MacPro注文開始したけど高くね?

1名称未設定
垢版 |
2019/12/11(水) 08:01:47.32ID:dwEu5aa50
こんなの誰が買うんだってぐらい高くないかw
2019/12/11(水) 08:05:54.69ID:sY2wzyU70
業務用マシンに何言ってんだこいつ
2019/12/11(水) 09:49:06.85ID:/evBslJW0
貧乏人が手を出すべき代物じゃないっすよ
2019/12/11(水) 10:36:39.98ID:x8PpC9Di0
特盛り500万越えワロタ
2019/12/11(水) 12:49:02.05ID:G+4XPccW0
>>4
オーディオに比べれば安いもんだ、あっちは1億越え
2019/12/11(水) 13:36:06.58ID:0/M9WSMd0
>>1
お前の年収全部つぎ込めば買えるだろ。
信者なら、迷わずお布施。
2019/12/11(水) 14:44:20.59ID:kbkqcGaq0
俺金持ちだからうまい棒買うのと変わんねえわ
2019/12/11(水) 16:52:43.78ID:7wUUKDsU0
ちょっと欲しい感じで盛ってみたら150万だった
Vegaが高いなぁ
2019/12/11(水) 16:52:44.44ID:c0KKp0Rd0
iMac proにしない理由は他のモニター使いたいから?拡張性?
2019/12/11(水) 18:36:18.41ID:RAhPmtHY0
エェー、他のディスプレイ使えないの??
2019/12/11(水) 19:16:00.30ID:HfwPvW9W0
昔のMac Proは素体27万円で買えたのに
12名称未設定
垢版 |
2019/12/11(水) 19:33:01.84ID:4gsu8ghA0
8コアCPU 、Radeon pro 580X 、256GB SSDで60万。なめてんのか
2019/12/11(水) 20:05:40.60ID:LAlhakqv0
動画編集用でGPUを他とバランス合わせてスペックアップすると大体150万位からだな。
14名称未設定
垢版 |
2019/12/11(水) 20:05:46.55ID:JaO2ihsZ0
ガチで誰が何目的で買うのかなぞ
logic大好きな人とか?
2019/12/11(水) 20:19:10.79ID:iOrKSzVL0
iJustineの開封動画みてもう満足だわ
2019/12/11(水) 20:25:26.52ID:Cxe/zpXx0
>>14
クライアントが立ち会って白完だけ先にくれみたいな場合でとにかくエンコを
1秒でも早くして渡したいみたいな場合だとこんくらいのスペックは必要。
あとMacProだとネタでその間も時間潰しができる。
17名称未設定
垢版 |
2019/12/11(水) 21:01:46.14ID:lA08IeHB0
>>16
ぞれwindowsでできるじゃんw
2019/12/11(水) 21:19:34.48ID:tubGGOPc0
むしろ高いから価値があるという商品
2019/12/11(水) 21:41:46.12ID:2ia/ep9K0
もはやブランディングの一環
20名称未設定
垢版 |
2019/12/11(水) 21:46:28.05ID:JNPzNOp30
Gpu が高すぎるな
2019/12/11(水) 22:11:36.14ID:4Uv8aUNK0
別に他のメーカーも糞高価なワークステーション持ってる
それをAppleも用意しただけじゃん
だから受注始まったけどAppleから正式なニュースペーパーすら出ない
つまり最初からコンシューマー(一般消費者)は無視されてると言う事
なのにこんな糞スレ立ててまでApple製品だと目くじら立てて騒ぎすぎなんだよ
2019/12/11(水) 22:16:01.31ID:OohDeTEB0
W5700で妥協するからはよ金額出してくれ
2019/12/11(水) 22:43:45.36ID:Rkm4+sdc0
>>4
DELLの方が遥かに高い


https://iphone-mania.jp/news-249757/
2019/12/12(木) 00:24:52.79ID:p3fjsDgV0
>>11
日本の経済成長が止まっているから高くなったと感じるのかもね
25名称未設定
垢版 |
2019/12/12(木) 01:36:05.88ID:yeBbKGGE0
>>21
普通は20万の自作機みたいな選択肢がありきのWSだからなあ
金に糸目をつけない会社が買えばいいんだが
Macの場合、一体型(笑)とUMPCしかデスクトップの選択肢がなく、それ以外が欲しけりゃMacProって構図
これは選択肢と呼べる代物ではないよ

あとMacProを最大の28コアまで盛っても10万以下で買えるRyzen3950xと10%程度しか性能変わらんらしいじゃん

これをしょーもないクリエイター気取りが買わされると思うと苦笑いしかでんな
2019/12/12(木) 02:53:10.15ID:5JpT/2vj0
電気代ヤバそう
27名称未設定
垢版 |
2019/12/12(木) 05:50:22.19ID:mH9oqIPb0
べーすぐれーどの適正価格は36万くらいか?
28名称未設定
垢版 |
2019/12/12(木) 08:33:18.96ID:xYnPQLh/0
>>24
>日本の経済成長が止まっている
止まってるならまだマシ。実態は、衰退途上で大企業は滅亡に備えて、内部留保に邁進中。
29名称未設定
垢版 |
2019/12/12(木) 09:00:35.43ID:1zM/6QQs0
モニタはスペックを考慮すれば高くはないけどスタンドの価格は意味不明
30名称未設定
垢版 |
2019/12/12(木) 10:01:22.80ID:1lRjlZ5P0
ECCメモリーにも対応してないCPUはワークステーションとしてのMacProに関しては比較対象外だよ
31名称未設定
垢版 |
2019/12/12(木) 10:07:36.44ID:yeBbKGGE0
>>30
わーくすてーしょんだから150万掛けて10万のCPU程度のスペックでも問題ないって?(笑)
2019/12/12(木) 10:27:25.82ID:aYm+ef1I0
これ買うんだったらゴミ箱で妥協して車が買うわ
33名称未設定
垢版 |
2019/12/12(木) 10:35:13.98ID:yeBbKGGE0
しかし、メモリ1.5TはさすがAppleだな
こうすれば特盛りしか買えない病気の信者が買ってしまうもんなあ(笑)
一般人が買わないような物を信心で買わせてしまうんだからまた売り上げあがるぞ
34名称未設定
垢版 |
2019/12/12(木) 10:53:24.73ID:27Slf/F00
坂本隆一は買うかも。
2019/12/12(木) 10:56:13.74ID:gPS0EMez0
>>31

ガチ業務用環境機器に個人向けの
自作PCパーツで張り合おうとする
意味がわからん。次はAWSクラウド
親機にもなるNutanix NXとか
持ち出してくんのかと。
36名称未設定
垢版 |
2019/12/12(木) 11:12:00.62ID:yeBbKGGE0
>>35
それって単に高性能なデスクトップが欲しい信者が買うものなのか?って話だよ(笑)

ガチ業務用機器が高いのはわかる
数もでないし言い値みたいなもんだ

そしてMacはそれを個人がパソコンとして買わされてる状態(笑)

動画編集を速くしたい、作業を快適にしたい
普通ならRyzenにそこそこのGPUでも積んで20万そこらのPCがあればそれでいいわけだ

でもmacという独裁プラットフォームにしがみついちゃうと選択肢はAppleが出すものだけになっちゃう

たとえばね、

野菜たべたいなーと思ってスーパーいくじゃん?
普通の人は数百円で買って買えって満足なのさ
でもMacユーザーはAppleストアでしか買い物が出来ず、そこに置かれてる野菜がどえらい有機栽培云々で1万とかするような状態(笑)

で、それを「糞ぼったくり」と指摘されるとおまえら信者は
「すごい有機栽培なんだから高いのはあたりまえ!」と言っちゃうんだよ

で?おまえらって仮に数百円の野菜が、横にあったらどっち買ってるの?って(笑)

おまえらに考える自由なんてなく思考停止でApple擁護するしかないよな(笑)
それがmacを使うってことなんだし(笑)
37名称未設定
垢版 |
2019/12/12(木) 11:57:43.70ID:+uJDcZzt0
特盛りはヒカキンに任せて、俺はLenovo買うわ
2019/12/12(木) 12:48:43.47ID:im1ugkk70
HPにしとけ
2019/12/12(木) 13:12:56.47ID:uUm8zOSC0
dellのメモリ3Tbのにしとけ

Mac Proはなんで1.5Tbに抑えたんだろ
弱気感があるな・・
2019/12/12(木) 13:41:20.99ID:oFPXhGSI0
4ソケットは売れ行き次第だな
41名称未設定
垢版 |
2019/12/12(木) 14:39:39.05ID:WTKS04jc0
安いよ
自分で揃えたら

CPU Intel Xeon W-3275M バルク ¥967,999
https://kakaku.com/item/K0001211650/spec/

メモリ Crucial 128GB DDR4 ¥363,479 × 12枚 = ¥4,361,748
http://www.pc4u.co.jp/shopdetail/000000051989/

グラボ Radeon Pro VegaU duo 価格不明
過去の価格から1基¥20万と仮定してして、2基で¥400,000


この時点で570万超えてる
これらを乗せるマザボ、電源、冷却、ケース、その他諸々を揃えたら
600万は軽く超えるだろう
42名称未設定
垢版 |
2019/12/12(木) 20:19:08.26ID:ZAdEVU4f0
今は32GBが安いから256gぐらいで自作すれば帆飛んでの役目果たす
2019/12/12(木) 23:06:50.55ID:PMTpbyNI0
さすがヒカキン
あっさり注文しやがったw
2019/12/12(木) 23:24:05.19ID:mCZSK1rO0
そら買うだろうさ話題性抜群だし
ヒカキンの顔芸見らとイラつくから見ないけどw
45名称未設定
垢版 |
2019/12/13(金) 00:02:22.73ID:MgTHS5PI0
Mac proフルスペックでも自営なら経費計上出来るの?

パソコンで経費計上出来るのって幾らぐらいまでなんだろ?
2019/12/13(金) 01:54:53.60ID:DhMkH4X60
ヒカキンは700万のPCネタでいくら稼ぐんや?
2019/12/13(金) 02:33:34.03ID:YrtUOBdV0
>>45
いくらだろうと経費にできるけど、ムダな買い物にして経費にするより現金持ってた方がいいのは当然だよ
2019/12/13(金) 06:57:21.86ID:LQBdPSfQ0
さすがヒカキンや!!
2019/12/13(金) 07:12:37.81ID:LQBdPSfQ0
>>45
幾らまでとか決まっとらんわ
30万以上のPCはデスクトップが4年、サーバーが5年で定額か定率で減価償却
ちなみにディスプレイは5年
2019/12/13(金) 07:26:31.88ID:qWZ/LOh60
一括償却したいから30万以下のマシンばっかり買うのがワイ
51名称未設定
垢版 |
2019/12/13(金) 07:55:03.70ID:UY2ZO7bO0
瀬戸弘司もやろうとしてるのほんま草
流石だなぁと思うよ...
2019/12/13(金) 08:03:11.31ID:MaTXYocI0
>>47
現金持ってた方がいいかはその人の稼ぎによる。
すでに現金持っててさらに支払い税額が多いなら経費に回した方がいい。
ヒカキンレベルなら現金持ってても意味ないし。
2019/12/13(金) 15:51:21.94ID:kahTYKta0
経費にしたところで課税所得が減ったぶん、税金が少し減るだけ
ムダな物を買う理由なんてない
どんなに儲けてる会社でもムダな経費を推奨してる企業なんてない
54名称未設定
垢版 |
2019/12/13(金) 16:22:12.49ID:eR63tKLT0
>>53
経費で買ったら個人のものじゃないから税金で少し減るなんてことはない
会社の経費になるということは会社の支出となり減価償却される
そして会社の利益がその分減るから法人税が減る
ただしそれは株式会社の話であって、個人事業主は少し変わってくる
株式会社は決算でそれをするけど個人事業主は個人で確定申告をし、税務署で経費と認められればその分確定申告で税金が減る

お前が言ってるのは後者の個人事業主での事だが
> どんなに儲けてる会社でもムダな経費を推奨してる企業なんてない
これは前者に値して株式会社の事になるので意味が変わってくる
混合させるな
2019/12/13(金) 16:49:15.38ID:kahTYKta0
法人だろうと個人だろうと、ムダな経費が節税になるわけないだろ
56名称未設定
垢版 |
2019/12/13(金) 21:01:30.94ID:M0sSSwv40
>>55
放送用素材だからけいひになるんだなぁ
2019/12/13(金) 21:12:19.74ID:0PCqWkLQ0
>>56
購入だと、個人事業だと10万、会社でも30万超えたら無理じゃないのか?
リース代ならそのまま経費にできるだろけど
58名称未設定
垢版 |
2019/12/13(金) 21:29:00.00ID:DBRB9dQs0
>>57
少額減価償却資産特例って奴な
単価30万未満、トータル300万未満なら、一括で経費形状できる

30万以上なら、パソコンだと4年かけて減価償却することになる
これを56万で買って4年間14万ずつ、経費ではなく減価償却費ってのに計上する
まあMacなら4年くらいは余裕で使えるし、減価償却でそんなに困ること無かろう
2019/12/13(金) 21:39:04.32ID:0PCqWkLQ0
>>58
会社のパソコン購入担当(謎)だけど、DELLとかHPの買ってるからな
今だと一台は15万止まりだな。仕事でMacはそもそも無いし
自宅のもそんな高いMac使い道ないしな。おろし金使ってみたいけど
60名称未設定
垢版 |
2019/12/15(日) 01:00:39.75ID:rnjhKgs50
クリエイター1人を雇うのに月50万かかるとする
1ヶ月の営業日を20日とすると1日2.5万
1日を8時間労働とすると、1時間で約3000円のコストがかかってることになる

ここで、仮に100万円のMacをその人材に与えると
処理性能の向上により、作業時の待ち時間が平均1日1時間無くなるとする

かなりざっくりだけどこう想定すると
1日3000円分の業務効率化が達成できるから
1ヶ月なら6万円、1年なら72万円、3年使えば216万円の得になる
つまり、100万円のMacを3年使うと116万円分の業務が効率化できることになる


ほんとはもっと細かいけどざっくりとこんな感じで
高価なMacを買ってると聞いたことがある
61名称未設定
垢版 |
2019/12/15(日) 01:05:03.24ID:yzcYtETJ0
人件費ほど掛かるものはないからね
生産現場の作業環境や作業効率は極めて大事
62名称未設定
垢版 |
2019/12/15(日) 01:09:01.16ID:ZEYE3BvM0
わかる話だが、MacProみたいな糞ぼったくりでそれを言うと「1日一杯のコーヒーで」みたいな自己暗示みたいに聞こえてくるな
2019/12/15(日) 01:11:09.50ID:gkR1b85G0
Mac Pro GPU安いからデータセンターでGPUサーバとして使えば格安なんでないの?
2019/12/15(日) 07:42:45.62ID:KYgeJNIW0
>>60
1時間早く片付けてたばこで一服
人間はロボットじゃないから計算通りにいかんけどな
2019/12/15(日) 09:53:01.31ID:OolsCxBR0
>>64
それで心身が保たれるんだからwin-winじゃね?
人材損失が最悪の損失。
2019/12/15(日) 14:13:17.60ID:IW5clpWP0
>>1
そう思ったらそう
2019/12/16(月) 01:30:00.84ID:uZjYaIAF0
中古で値崩れした時に買う機種だよw
68名称未設定
垢版 |
2019/12/16(月) 01:53:50.07ID:w+eZyYvl0
>>67
今でも時代遅れの産廃なのに値崩れまでまったらホントのゴミだぞ
糞重いし邪魔だし骨壺のほうがまだマシなんじゃないかと思い始めてるわ
2019/12/16(月) 10:57:26.54ID:6tFVqP120
使わないものを保管しておくほど勿体無いと思う今日この頃。
だって死んだら更に、遺族には無用の荷物だぜ。
とっとと捨てろ。値がつくとかないから、百億%ないから、ついても数万円、なら今売っとけ。遺族に渡ったら廃棄されるだけ。
70名称未設定
垢版 |
2019/12/16(月) 13:35:55.74ID:7tSgIE1P0
安いじゃん
これ手作りしたら500万じゃすまないだろ
2019/12/16(月) 14:45:32.61ID:BG2OzpLH0
500万じゃ作れない
PCIeのところが独自規格だし 
それに合わせたGPUじゃん 
PCIe Gen4とかと違うじゃん 
2019/12/16(月) 20:46:58.98ID:8UPepBgC0
世界的に物価が上がってて日本だけウンチなのを差し引いてもやっぱり高いわ…
銀箱Proの頃はエントリーモデルは一般ピーポーも使ってねな価格帯だったけど今回はそんな気はさらさらないみたいだな
2019/12/16(月) 21:36:30.80ID:tqXkG1yb0
その頃はiMacもmac miniも貧弱だったけど、今はiMacやmac miniでもほとんどの作業できるからね。
拡張性はThunderboltで補えるし。さらに間にiMac Proがでたんだから安価なProを出す意味はないっしょ。
74名称未設定
垢版 |
2019/12/16(月) 21:41:26.55ID:7tSgIE1P0
>>73
いうてもiMac ProとMac Pro
ベースグレードの値段は大して変わらないのよな
75名称未設定
垢版 |
2019/12/16(月) 21:50:24.49ID:jQr6A/lx0
MacProのベースグレードってGPUがGDDR5の580とかいうギャグみたいなゴミが付いてるんだよ
これを一つ上のVEGAにすると100万になるんだよな
2019/12/16(月) 21:52:03.07ID:tqXkG1yb0
GPUにデフォルト580XなんかつけずにVEGA II始まりで90万スタートでよかった気がするが。
77名称未設定
垢版 |
2019/12/16(月) 21:53:09.25ID:7tSgIE1P0
ベースのGPUは、無いよりはマシ程度なんだろうなー
78名称未設定
垢版 |
2019/12/16(月) 21:53:48.20ID:7tSgIE1P0
そんなにグラフィック要らない用途もあるだろうし
2019/12/16(月) 21:58:04.18ID:tqXkG1yb0
デフォルトの580Xはケース天板についてるThunderbolt出力用ぐらいの意味しかないからな。
2019/12/16(月) 22:01:16.57ID:pnH1qSvV0
PhotoshopとかIllustratorくらいしか使わない人にはちょうどいいのかもな

ならiMacでええやん、というのはなしで
81名称未設定
垢版 |
2019/12/16(月) 22:04:25.83ID:jQr6A/lx0
>>80
だからiMacと同じくらいの物でMacPro作れば良かったんだよ
一体型がいやな奴は山ほどいるんだから
2019/12/16(月) 22:09:23.88ID:tqXkG1yb0
まだそんなバカいるのか
2019/12/16(月) 23:11:55.63ID:fyyXcwb00
今の写真屋って平気で1TBとか要求するんでしょ
怖い時代だよね
2019/12/16(月) 23:30:27.26ID:a9ZCRWOa0
>>81
ボリュームゾーンはモニタとの抱き合わせ販売ですから
モニタなしのなんて出したら売り上げも利益も減ってしまうぢゃないか
85名称未設定
垢版 |
2019/12/16(月) 23:32:56.40ID:jQr6A/lx0
>>84
だよね
儲けしか考えてないAppleだからユーザーが求める物が出ないんだよ
2019/12/16(月) 23:40:23.42ID:tqXkG1yb0
だからみんなAppleをそう理解してるんでしょ。諦めなよ。
87名称未設定
垢版 |
2019/12/16(月) 23:48:15.10ID:7tSgIE1P0
>>85
儲けしか考えてなかったらもっと手を抜くんじゃないか
誰が買うんだよこんなのwwってやーつじゃん、このMacPro
88名称未設定
垢版 |
2019/12/16(月) 23:50:06.19ID:jQr6A/lx0
>>87
儲ける為に小細工や工夫するんだよ
メモリやSSDを半田付けして買い換えサイクル早めさせたり
品質に関わるキーボードとかはゴミだったけどね
2019/12/17(火) 00:05:35.62ID:I8VXlIMG0
ユーザのニーズにあわせって作るようなApple製品なんて要らんやろ。
90名称未設定
垢版 |
2019/12/17(火) 00:16:43.67ID:wLaZ8+W+0
ユーザーが考えるよりすばらしい物を提供するっていみなら判るが、今のAppleはユーザーが考えるより酷い物しか出してないからなあ

確かに昔は良かったよ
でも今はぶっちゃけ糞じゃん
2019/12/17(火) 00:21:02.13ID:I8VXlIMG0
昔からそう思われてきたけどね
92名称未設定
垢版 |
2019/12/17(火) 00:54:21.26ID:jFxOy+uf0
>>90
ずーっと使ってっけど
昔から大したことなかったようなw
93名称未設定
垢版 |
2019/12/17(火) 13:40:38.82ID:Nw1xHqwb0
クレカの限度額が500万円だから買いないよ。
アプスト行ってキャッシュじゃ無いとダメなの?
2019/12/17(火) 14:23:03.87ID:I8VXlIMG0
銀行振り込みできるよ
2019/12/17(火) 15:15:35.50ID:SUfn9oWw0
アメックスくらい作っとけよ今や誰でも持てるカードだぞ
事前入金て振り込んだぶんがそのまま与信枠になる制度があって、実質プリペイド(デビット)みたいなもんだが
クソ高い買い物もポイントうまし!だぞ
クルマとか家とかまで買えるのかは知らんけど
96名称未設定
垢版 |
2019/12/17(火) 15:26:26.86ID:jFxOy+uf0
>>95
いけんじゃない?
ポイント交換のところ見る限りは
2019/12/19(木) 14:06:40.39ID:PXzLS3vE0
分解動画見てるとむしろ安いんじゃないかと思えてくる。
98名称未設定
垢版 |
2019/12/19(木) 15:58:39.29ID:TLF0OPt80
>>97
実際安いと思う
自分で同じ部品を最安値で揃えたのに比べても
特殊なマザボ除いても圧倒的に安い
99名称未設定
垢版 |
2019/12/19(木) 16:04:46.61ID:Zer6v2EG0
MacProの吊しがGeekbenchでRyzen5 3600にボロ負けしてるんだが

相手は二万円ちょいのエントリーCPUだぞ
100名称未設定
垢版 |
2019/12/19(木) 16:14:32.06ID:b7Ri6MVx0
>>99
シングルコアでの数値しか見てねーだろw
そしてCPUだけで語ってる所を見るとベンチしか動かさないドザw
101名称未設定
垢版 |
2019/12/19(木) 16:16:34.58ID:Zer6v2EG0
>>100
マルチも負けてるんだが
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況