【大量】オナニー用画像ビューアー Part12【放出】

2019/10/10(木) 19:43:37.51ID:TA9evwTk0
もう一度斉唱しましょう、ではみなさんもご一緒に

「iPhotoじゃあ駄目なんだよ! iPhotoじゃ!!」

■このスレから生まれた至宝ビューアー
Stackroom (作者:aromaタン)
http://www.geocities.jp/aromaticssoft/stackroom/index.html
Stackroom 64bit・ダークモード対応版をリリースしました。
ステレオの場所がなかなか決まらなくてな。
ID:zTD+nxiJ0 神に改めて感謝を。
https://aromaticsapp.blogspot.com

cooViewer (作者:cooタン)
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
Mangao (作者:165タン)
http://ryotaminami93.appspot.com/mangao.html

■便利なframeworkなど
HetimaUnZip.framework (作者:Hetimaタン)
http://hetima.com/soft/hetimaunzip.html
MangaColorize (作者:Hetimaタン)
https://github.com/hetima/MangaColorize
XadMaster
http://code.google.com/p/theunarchiver/wiki/SupportedFormats
2020/01/04(土) 10:03:20.26ID:VJP5jZEO0
今後の予定ですがビルド時にワーニング出まくってるのでそれの修正と、
少し整理してある程度の安定稼働できたらリリース出して、その後はまた放置になる可能性が高いです。
(以下自分語りなのでお嫌いな方は読み飛ばしてください)
もともと、大晦日にふと思い出してエゴサしたら、
10年前のアプリなんてもう過去の遺物だろなーと思ってたら
まだ使ってくれてる方がいた(そしてCatalinaに殺されて困ってた)ので、
昔の外付けHDDからソース発掘してちょっと試したら動きそうだったので
承認欲求丸出しで戻ってきてみましたが、
・仕事との両立は厳しそう(だし、仕事でもプログラムしてるので正直辛いFortniteやりたい)
・昔は自分自身ばりばり使っていたのである程度明確なポリシーを持って開発を進められたが、
 もう自分がmacで漫画を見ていないので良い開発にならない(ComicGlass最高)
ので、あまり触れない&触らない方が良さそうだなぁという感じです。
ソースも公開しましたし必要であればだれかが頑張ってくれるはず。。!
と言いつつそのうちまた承認欲求丸出しで戻ってくるかもしれませんが(´ω`)
スレ使ってしまって申し訳ないんですがもう少しだけお付き合いいただければ幸いです。
あと >>9 わかりみが深い(^q^)
2020/01/04(土) 11:38:44.93ID:N5fjwPFP0
>>58
お正月休みにおつかれさまでした!
帰省中なので手元にMacないけど帰ったら使わせて貰います
心配なのはウチの古いminiが新しいOSで遅くならないかだけど
2020/01/04(土) 15:19:20.16ID:Hwo6UeTv0
>>54
おお、正月に神が降臨していたとは
うちもHigh Sierra 10.13.6で問題なしです
2020/01/05(日) 02:54:57.85ID:8v1QM4CN0
>>53のエラーは>>54より前のバージョンで出てたものだよ
>>54で修正されたようでMojaveでもエラー出てない

あとは拡張機能であるSIMBLプラグインのcooViewerZoomの機能が
実装されれば完璧なんだが...あっちも64ビットのmySIMBLだと
動かないんだよな (元祖32ビットSIMBLだと動くが)
2020/01/05(日) 14:00:03.83ID:8v1QM4CN0
ちなみにcooViewerZoomはこちらで今も配布されてます:
http://cooviewerzoom.web.fc2.com/download.html

cooViewerに拡大/縮小/クロップ/明るさ/シャープネスなどの機能を追加する
SIMBLプラグインで、元祖SIMBL (SIMBL.osax) がインストールされてれば
Mojaveまでは動くけど、後継のmySIMBL (MacForge) では動作しないし、
Retina表示にも非対応なのでRetinaディスプレイな人にはお勧めしません
63sage
垢版 |
2020/01/05(日) 21:26:37.00ID:coXee9aa0
>>54
osx 10.15.2で問題なしです
catalinaにして仕方なくApp Storeの有料アプリ使ってましたが、マウスホイールでページ送り出来なかったり不満でした
coo最高ですありがとうございます
2020/01/06(月) 01:45:15.14ID:IWtDyPT70
「cooViewerについて」のバージョンを20190106版などと追加してほしい。
すげー嬉しい。作者様、改造マン、ありがとう。

Mavericksな10.9.5で動いています。
動作はこれから確認します。
2020/01/06(月) 07:52:40.48ID:zaYWv0IA0
久しぶりに来たらまさかのアップデートに驚いた
10.11ElCapitanでしっかり動いています
ぬりがとうぬりがとう!!
2020/01/06(月) 10:56:30.46ID:1xXvgan30
連日ちょこちょこ更新されてて、また新しいの出てるのね>coo64

不具合としてはアピアランスのページ数表示、ページバーの部分かな
自動的に隠れる設定にしてる場合、一度バーが消えるとその後マウスを動かしても出てこなくなる
バーの場所にマウスオーバーするとサムネイルは出てくる

でも肝心の画像の表示ができてるから大した問題じゃないというかw、
現状のままでも不満はないな
2020/01/06(月) 11:58:44.52ID:IWtDyPT70
>>54
https://github.com/coo-ona/cooViewer/
ここから
blob/master/cooViewer_build/cooViewer.app.zip
へと画面をたどるにはどこをクリックすればいいですか?
githubの質問になってしまい申し訳ない
2020/01/06(月) 12:28:55.64ID:BPSQGBVw0
>>67
辿るも何も、そのページのファイルリストにあるだろ
2020/01/06(月) 12:53:53.16ID:IWtDyPT70
>>68
ファイルリストにcooViewer_buildディレクトリを見つけました。ありがとう
2020/01/06(月) 14:16:38.76ID:1xXvgan30
coo64のビルド済みのアプリを直接落としたい人はここからっすね
cooViewer / cooViewer_build /
https://github.com/coo-ona/cooViewer/tree/master/cooViewer_build
2020/01/06(月) 19:53:53.78ID:E0wVqYu90
macOS 10.15.2で無事動作
気になったのは画像が入ったフォルダをDockのアイコンにドロップしても開けなかった
プログラムに関しては全く分からないのだけどYACも同様に開けないしなにかしら制限でもあるのだろうか
2020/01/06(月) 20:30:05.41ID:rZPEbcrV0
10.15.2
アピアランスで背景をclearにすると
前に見た物がレイヤー状態になる様ですが、
ホイールスクロールでページ送りが出来るのは本当にありがたいです。
ApolloOneを使っていますがもう一つ開きたかったので感激です。
有り難うございます。
2020/01/07(火) 23:35:00.28ID:y8Kh98mL0
cooViewer64、2020-01-07 01-08-03.zipきてます
>>66のバー表示不具合、治ってますね
連日ご苦労さんです
2020/01/09(木) 11:39:39.16ID:d7V4jlpb0
cooViewer 64bit版更新、2020-01-09 01-04-05
フルスクリーン以外での表示、画面内に収めない表示を選択した時に
紙芝居のように前の画像が背景に残る症状、修正されてるのをMojaveにて確認
なお>>72の、背景crearにした時にはまだ症状が出ている模様
2020/01/12(日) 15:56:11.71ID:trRfiYOO0
gumroadとかで売ればいいのに
小遣いくらいにはなると思うよ

本職で十分稼ぎはあるんだろうけど
2020/01/13(月) 00:18:32.47ID:bY3KwdWu0
https://github.com/coo-ona/cooViewer/blob/master/cooViewer_build/cooViewer%202020-01-12%2023-41-39.zip
最新版出したよー
描画方法がっつり変えたよー
MacBookPro13インチretinaでは速くなったしボケたということもないんだけど、
「あからさまにボケてる!」とか「遅くて使えない!」とかって方いたら教えてくださいー
ついでにフィルター実装しやすくなったのでかるーく実装したよー
「表示」メニュー⇒「フィルタ」で使ってみてねー
システム内にあるやつがっつり出してるだけだから変なフィルタあるかもしれないけどごめんねー
フィルタは保存されてないよーそのうち保存されるようにするよー
さてフォトナしよ。。
2020/01/13(月) 03:05:44.30ID:Cu8H1mCP0
神降臨 again!
ページ送りが超絶速くなりました。iMac27 5K
素晴らしいです!!
背景がClearにはなりませんが お年玉有り難うございます。
2020/01/13(月) 12:20:54.84ID:vx/KlZIn0
有難や有難や
2020/01/13(月) 13:36:50.00ID:OarDhn5K0
うちでは>>76のはアカンかった
普通に起動はするのだけど真っ黒で何も見えない
ひとつ前のやつは大丈夫だった
俺環の問題かもしれん ちなエルキャピ+10年ぐらい前のiMac
2020/01/13(月) 13:50:41.05ID:9hcibcyy0
>>79
実際のサイズ・・を選択すると見えるようになるぞ
それはそれで問題多くて今の所ダメだが
2020/01/13(月) 13:52:03.65ID:VpV6eQTg0
このスレひさびさにみて8年ぶりにMacを買い換える決心がつきました
作者様ありがとう
2020/01/13(月) 13:54:31.31ID:7BO4UPsN0
うちも>>76のはダメだった
起動はするがどの拡張子の画像でも表示されない
ページバーにマウス当てるとサムネールは表示されるし
ホイールやキーでページ送りもされるんで変な感じだった
環境はiMac5k2017+10.13.6
2020/01/13(月) 14:29:18.34ID:Z1cpw9s50
私も作者様&改造マンのおかげさまでMac買い換える決心が付きました!

JPEG画像の解像度(dpi)属性が設定されている画像だと、画像の表示サイズをしくじるみたいだね。
画像のメタデータを消すとうまく表示される。画像のドット数だけを見るようにすればいいのかな?
2020/01/13(月) 14:46:35.88ID:4Zc76Yt70
>>76
Macbook Air2013でMavericksな10.9.5では真っ黒になり表示できませんでした。
>>79と同じ。普通に起動はするのだけど真っ黒で何も見えない

cooViewer 20200109は動作しています。
2020/01/14(火) 01:18:59.59ID:m1D2Nk6t0
申し訳ない、古めのOSで動いてなかったみたい
https://github.com/coo-ona/cooViewer/blob/master/cooViewer_build/cooViewer%202020-01-14%2001-14-03.zip
で多分動くんじゃないかな。。
2020/01/14(火) 03:05:41.95ID:/6MoTBDn0
>>85
Mojaveで動いてますが、0114は画像がねむいというか、ディテールがボケますね
0109まではオリジナル画像と同じシャープネス度でした
ちなみにうちは通常の解像度でRetina表示にはしていません
2020/01/14(火) 08:00:41.67ID:Chu+fztz0
>>85
修正乙
82だけどこれは正常に動作した
キャッシュされてなくてもページ送りが激速になったね
フィルタも白を雑誌の紙色風にして読んだりできて面白いわ
2020/01/14(火) 09:24:30.90ID:kKjo/FGv0
>>85のバージョン、うちでは一部のpdf書類がボケて見えます(ボケないpdfもある)
環境はEl Capitan
2020/01/14(火) 13:16:00.13ID:R/N5j58x0
>>85
いろいろ開いてみたけど、どうやらフォントを含む書類はどれもボケちゃってる感じ
画像だけの書類に関しては僕の目では特に問題ないように見えます
2020/01/14(火) 22:30:35.42ID:orebw2Vw0
うちの非retinaモニタでは画像が真ん中に縦横半分くらいで表示されるね
拡大設定で100%まで引き伸ばせるが細部がガタつく
新しいimageviewのデフォルトが悪さしてるのか
2020/01/14(火) 22:49:24.27ID:nlWeA/ZQ0
PDFがぼけるのはOSのせいかもしれないから
報告するひとはOSのバージョンかいたほうがいいんじゃないか
2020/01/15(水) 00:15:35.68ID:jywdJHks0
あとディスプレイの解像度と表示がRetinaか否か、も表記した方がいいね
ボケる人がいるのはたぶんそこら辺に起因すると思われ
2020/01/15(水) 09:19:34.21ID:WhM8FpBb0
>>89だけど
OSX 10.11、1920x1050 もちろん非レティナ
pdfでもフォントを含んでない書類は特に問題ないように見える
フォントを含んでいるpdf書類はフォント以外の部分(挿絵とか画像とか)もボケて見えます
2020/01/15(水) 15:02:41.95ID:dT69UnXX0
cooViewer 20200109を再度up希望
2020/01/15(水) 17:54:20.67ID:jywdJHks0
0109なら>>70にまだあるよ
2020/01/16(木) 02:50:05.71ID:36dndt7Y0
irfanviewみたいなシンプルなやつないの
2020/01/16(木) 14:13:08.30ID:rCPF0wfc0
改めて64bit版(>>74の2020-01-09 01-04-05)と32bit最終版を比べてみると、
64bit版は若干ボケてる感じがします(サンプル画像はフォント情報は含んでいません)

2020-01-09 01-04-05
https://i.imgur.com/wm1llYq.jpg
32bit最終版
https://i.imgur.com/ZwILaoa.jpg
2020/01/19(日) 09:39:22.33ID:66wBpkQG0
>>76
macbook pro 2015 15インチ
Mojaveでは圧縮されてないフォルダを
dockにあるアイコンに放り込んだら起動してくれましたが、
Catalinaにしたらフォルダにdockにあるアイコンに
ドラッグしても反応せず起動できません。
メニューバーの開くでパスを指定するとフォルダでも開きます
2020/01/19(日) 16:46:23.08ID:Gd91N6OG0
Catalina使ってないんで判らないけど、ドラッグ&ドロップに
アクセシビリティ制限働いてるとかあるんかな

Mojaveから自作のAutomatorのアクション使うたびに
アクセシビリティでいちいちアプリの制御許可の設定が必要で
面倒だなと思ってるとこ
2020/01/25(土) 09:38:45.37ID:zOaU4T5O0
オイオイオイオイ
64bit対応のcooViewerの代替ないかなーと思ってたら神降臨してたんかよ
マジでありがとうごさいますこれでアプデできる
きっかけは>>33経由でしったからこっちにもありがとうと言いたい
2020/01/25(土) 23:38:07.28ID:sEcBrycI0
今はドラドロ対応待ち
これあるとないとでは使い勝手がかなり違うから
2020/01/26(日) 10:24:56.75ID:yKd9Eg7J0
>>99
アクセシビリティとフルディスクアクセスの
ルールに加えたけどダメだった
zipはいけるんだけどフォルダは無反応
2020/01/26(日) 12:33:04.89ID:RCogMmqo0
フォルダの中の画像はドロップできるけど同階層のフォルダとかは見に行ってくれないな
フォルダ関連の動作だけ無視されるみたい
2020/01/26(日) 21:59:42.06ID:/eMnnniv0
まぁ神には無理しないで自分のペースでやっていってもらいたいです。

>>99

何だか知らないけど、アクセスにかなり制限がかけられているっぽい挙動ですね。
これに限らず。
セキュリティのためなんでしょうが正直うざすぎて勘弁して欲しい。
2020/01/29(水) 02:59:20.54ID:2CwuirJM0
catalinaでフォルダ開けないの解決法教えていただけたので修正しました。
あと描画方法は弊害多そうなので一回元に戻しました。
https://github.com/coo-ona/cooViewer/blob/master/cooViewer_build/cooViewer%202020-01-29%2002-52-08.zip
2020/01/29(水) 12:35:30.46ID:SHA+8yU/0
>>105
Catalinaで動作確認しました
サブフォルダの読み込みも問題なし
修正ありがとうございます
2020/01/30(木) 18:01:55.63ID:emlyd1WT0
>>105
macbook pro 2015 mid 15インチ
問題なく動作しました、ありがとうございます

あと、Mojaveまでで32bit版の頃は無かったのですが、
100MB以上の大きいサイズのzipなりをドロップして全画面モードで立ち上げようとすると
画面上からアイコン、ウインドウ、dockが消えて数秒間壁紙のみが表示された後に起動します
実用上問題ないですがバグっぽいので一応
2020/01/30(木) 20:12:54.90ID:DE17Q3QI0
cooViewerについて質問
フォルダをドロップするとフォルダの中にある画像を順に見れますが、
フォルダの中にあるフォルダの中身は拾わない というのが正常な状態ですか?
2020/01/30(木) 20:34:29.81ID:6qIjg/T50
環境設定>一般でサブフォルダを読み込むにチェック入れてれば
普通は中も読む筈
110108
垢版 |
2020/01/30(木) 20:58:50.10ID:DE17Q3QI0
うわ、見落としとった
ありがとうございます
2020/02/02(日) 03:40:21.66ID:ScIx+hPe0
1.2b25にしました。一区切り。
https://github.com/coo-ona/cooViewer/releases
あとHPもソース掘り出してきて置いときました。懐かしい。。
https://coo-ona.github.io/cooViewer/
2020/02/02(日) 03:43:28.13ID:OZ2cSOVl0
ご苦労様でした
2020/02/02(日) 09:54:52.38ID:kmIZib5m0
cooViewerがオープンソースになってる!!!
cooさんありがとうございます。
開発参加できるかな。
2020/02/02(日) 11:19:01.78ID:kmIZib5m0
>>61
cooViewerZoom利用者もいたんですね。
自分しか使ってないと思ってた。
フィルタは実装されたみたいなんで、
あとはスケールとクロップが欲しいですね。
2020/02/02(日) 12:01:27.02ID:P78HrnSO0
>>111
ありがとうございます
このソフトは金出しても代替品がなかったから本当に助かりました
2020/02/02(日) 12:15:01.29ID:1i4+mAfS0
>>111
マジで神いわゆるゴッド
公開されてから、この10年間cooViewerを超えるソフトはなかったと思う
2020/02/02(日) 14:13:51.91ID:919B65BL0
cooさん感謝です。
2020/02/07(金) 11:30:02.29ID:xzCWFFRt0
>>111
かなり困ってたんだけど、久しぶりに来たら神が降臨してた
ありがとう、ありがとう、ほんと助かった
2020/02/09(日) 11:13:54.91ID:OY2nTPQH0
ありがてぇ、ありがてぇ

>>115

「使い慣れた筆記具が廃盤になってもう手に入らない」ぐらいの不便さでしたよね。
代替品はあるにはあるけど使い勝手が変わりすぎてストレスたまりまくりでした。
2020/02/20(木) 19:43:04.14ID:4TforT7S0
あ、2020-02-06来てたのね
乙でした
2020/02/20(木) 20:12:14.87ID:POD41lxz0
どこに?
2020/02/20(木) 20:37:10.23ID:4TforT7S0
通常は最新版がここにアップされるよ
https://github.com/coo-ona/cooViewer/tree/master/cooViewer_build
2020/02/20(木) 20:55:01.33ID:POD41lxz0
>>122
ありがと&作者の人ありがと
2020/02/27(木) 09:02:44.14ID:3ijOmYzm0
cooViewerの代替ソフト探してこのスレに辿り着いたんだけど
まさかのニューバージョンが・・ 素晴らしい!
2020/03/08(日) 11:33:57.23ID:Z4al1PiE0
Stackroom ありがとうございます
精液 足りない

ところで別アプリで開いてレタッチ → また戻ってくるという感じは無理?
性器とか妊婦にレタッチして戻ってくる感じで
2020/03/20(金) 04:30:03.97ID:1XVSQKa80
>>111
cooViewerの64bit対応ありがとうございます
>>83で指摘されているようにDPIが設定された画像だと実寸表示(No Scale表示)の際に印刷サイズで表示されてしまうようです
本来これが正しい挙動なんですが、プレビュー.appの「100%スケールの定義」設定と同じように1ポイント=1ピクセルで表示できるようにするオプションがあるとありがたいです
非Retinaの13インチMacBook Pro(10.12.6)とRetinaの13インチMacBook Pro(10.14.6)で確認しました
127名称未設定
垢版 |
2020/03/23(月) 00:10:06.97ID:jZ4vwoSb0
Stackroomについて教えて下さい。
キャタリナで使用してます。
モハベのときは、ライブラリに追加すると、大抵最初のページが表紙として表示されてたんだけど、今のバージョンになって、なんか適当な途中のページが表示されるようになって、表紙を設定するのが少し面倒になってしまいました。
もう一つ、以前のバージョンでは、例えばデスクトップのフォルダを登録すると、そのフォルダを移動しても問題はなかったんだけど、現行は移動するとリンク切れとなってしまいます。
これらはどこかの設定でなんとかなりますか?
2020/03/23(月) 00:18:21.16ID:U/MRaQZz0
なんともなりません
2020/03/23(月) 17:16:51.34ID:YBXvyzjX0
■嬉しょんフ〇ラ太郎 (酒屋の息子連呼君)

50代無職、未婚、貧乏、キモ面、情緒不安定、躁鬱。
しょぼい人生の典型的キョド民だがMacを買うことで自分が洗練された人間だと自己暗示することでなんとか生きている。
過去に反論できない数々のMac批判を見て大発狂。今も大きなトラウマを抱える。「酒屋の息子」という仮想敵を作りMac批判者との聖戦を10年以上続けている。
酒屋の息子が10年間毎日荒らしてるという誇大妄想にとりつかれており、Mac批判レスをみるやいなや「酒屋の息子煽り」を草を生やして連投。
ID切り替えで自分と同様の仲間が沢山居るように見せかける自演を行う。

Macは所持しているが特にそれで何かをクリエイトできるわけでもなくただ所持することで選民意識をこじらせている。
5chでは架空の職業や人生をにおわせる臭いレスで悦に入りここが人生の居場所となっている。
そんな彼にとってMac批判は自分の存在を否定する大問題。
それと同時に哀れでしょぼい彼の人生では「酒屋の息子」に相手してもらうことが喜びにも似た生きがいとなっている。
その嬉しょん漏らしてるような異常興奮、チ〇ポにしゃぶりついて来そうなほどのストーカー気質からこの名がついた。
2020/04/04(土) 22:40:53.22ID:5Z4fdjH40
掃除
2020/05/17(日) 22:22:17.69ID:aRNPBFIO0
cooviewerで、どうやってもrarファイルが開けないんだけど、わかる方いませんか泣

【症状】
・rar書庫を開くと「broken or not image file」と画面いっぱいに表示される
・ページ送りはできる(rarの解凍はできているが、画像が読み込めてないイメージ)
・rar内にはjpgファイルがあるだけ
・cooviewer 32bit版でも64bit版でも同様
・cooviewer再インストールしても変わらず
・zipは問題なく表示できる
・当方Macbook Pro 2018 Mojave最新版
132名称未設定
垢版 |
2020/05/17(日) 23:09:57.43ID:+N77Wq6P0
>>131
rar5で圧縮されてるとCooでは見えないんだよね。
作者タン対応してくれないかな・・・
133名称未設定
垢版 |
2020/05/17(日) 23:17:42.25ID:3cFZom9e0
rarも開けるって今初めて知ったわ
2020/05/18(月) 09:59:53.12ID:Ml9GDm1C0
いったん展開して自分でアーカイブし直した方が早いな。
135131
垢版 |
2020/05/18(月) 10:56:02.25ID:rbNwhSKI0
>>132 >>134
そういうことだったのか…疑問が氷解した…

rarの圧縮バージョンをmacで確認する方法が見つからなかったので、
いま俺の手元にあるrarがrar5なのか確認できなかったけど、きっとうそういうことなんだろう(泣)
2020/05/18(月) 13:00:19.37ID:b1uXrfHZ0
僕らの自由を 僕らの青春を
2020/05/18(月) 15:19:36.09ID:bJjGNTMF0
試してみたらXADMaster.frameworkをThe Unarchiverのものと入れ替えたら
RAR v5なアーカイブも開けるようになったよ
2020/05/18(月) 17:25:59.01ID:lh6gjHhD0
おお
情報ありがと
139131
垢版 |
2020/05/18(月) 20:24:12.37ID:rbNwhSKI0
>>137
あなたが神か😭
ありがとうございます😭
2020/05/19(火) 03:15:02.32ID:z70CKPtW0
xcodeインストールする空きがない・・・
141131
垢版 |
2020/05/21(木) 05:36:20.18ID:+sgEXV480
>>140
ひょっとして>>137 をやろうとしてる?

Xcodeなんて全く必要なくて、
The Unarchiver.appを右クリックして「パッケージの内容を表示」を選択、
Contents→Frameworks→XADMaster.frameworkがあるからコピー

同じことをcooViewer.appでもやって貼り付ければOK
2020/05/31(日) 02:58:19.52ID:j5DJUvVo0
>>137-141
神様たち ありがとう
2020/06/07(日) 21:44:17.01ID:sXctlWzL0
https://applech2.com/archives/20200601-pixelfinder-for-mac.html
2020/06/08(月) 03:28:19.34ID:1bwObI+z0
Cathandは毎度最新OSを要求してくる割に独自要素もなく微妙な仕様だのう
2020/06/21(日) 23:48:23.17ID:PR9h/5NU0
新coo、ルーペの挙動変わった?
設定では倍率2倍なんだけど、リアル解像度の2倍になって、窓表示(引き伸ばし)より小さくなってしまう
https://i.imgur.com/jYY3IIj.png
2020/06/22(月) 15:13:45.35ID:V1L5TQUf0
このSlide Show Serverはブラウザ経由で閲覧するのでmacで閲覧するのにも
向いてると思います。ZIPファイルにも対応しているし

サーバアプリをWindows端末上で実行する必要がありますが・・・

https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se519721.html
2020/06/24(水) 12:44:16.51ID:BxwyX8ZO0
ARM版MacでStackroomが動くか早くも気になるわ
2020/06/24(水) 13:14:10.14ID:Mv8asM4Q0
またそのへん気にしなきゃいけない頃合いなのか…
Rosetta2が提供されるうちは大丈夫なんだろうけど
2020/06/24(水) 16:53:00.17ID:7dGRvHl30
前回と同じなら2世代は提供され続けるはずだから
その間にアップデートさえしないソフトとかは捨てていいんじゃない
2020/06/25(木) 00:16:36.63ID:DNK1yx2d0
そうやって捨て続けてきたから今Macアプリが閑古鳥なんだよなあ
2020/06/25(木) 00:27:11.79ID:yTGgC9em0
閑古鳥って感じはしないけどな
2020/06/25(木) 00:33:58.34ID:SrA049P30
今回のARM移行はiOSアプリが移植されて選択肢が増えるまであるから
そう悲観的になるものでもない
2020/06/25(木) 07:18:29.72ID:pgQ19sJe0
どっちにしても自分とは当分関係なさそうな話だ
2020/06/29(月) 17:27:40.46ID:L8hZ9mzk0
cooViewerはほとんど何もせずとも、Universal 2でbuildできました
ただ、警告が300以上出たので細かい挙動は知らない
2020/06/29(月) 20:25:27.58ID:RsMhKr+D0
cooはオープン化してソースも公開されたし
何とかなるんじゃないか?と楽観してるw

StackroomはMojaveの時のビルド神が
再来してどうにかしてくれるかどうか...
2020/07/01(水) 10:52:36.69ID:xWQsnnUR0
つーか、ハードやソフトの環境が何世代更新されても
cooViewerが最良の選択肢と言う基本設計の堅実さは凄いな

と言いつつオレも初代の開発時に出した意見が
今でもそのまま引き継がれてて嬉しいだけだが(W
2020/07/01(水) 20:08:39.01ID:+GOaqa800
最良かどうかは別として
メンテナーが作者だけだからいつかどうもならなくなる日がくるかもな
現状の手直しも必要最低限にとどめてるから
2020/07/01(水) 22:38:23.21ID:MGl/sCx50
そもそも野良アプリがどこまで許可されるんだって話もある
iOSのアプリだとcomicshareが更新も続けてるし1番だと思ってるから
mac対応で化けてくれることを祈る
レスを投稿する

大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況