ゲームとか開発完了してプロジェクトも解散してるアプリが
64bit版をリリースするわけ無いだろ
探検
32bitアプリ廃止は百害あって一利なしだったな
2019/10/10(木) 15:54:27.57ID:X24QB0qT0
2019/10/10(木) 16:01:54.65ID:YxfZOUGx0
誰かがエミュでなんとかしてくれると期待しとく
2019/10/10(木) 17:05:08.25ID:IkaAFn2O0
たとえ今回じゃなくてももはや時間の問題でしかないと思うが。
2019/10/10(木) 17:09:13.92ID:IkaAFn2O0
むしろ64bit移行可能なプロジェクトがさっさと64bit移行できたんだから良かったのでは。
32bitなまま今後解散してしまうよりは。
32bitなまま今後解散してしまうよりは。
2019/10/10(木) 17:45:54.28ID:ZQe3hnrQ0
時間の問題だから別に廃止してええ
2019/10/10(木) 18:24:35.05ID:qcij1GRs0
仮想環境で動かせ
終了
終了
7名称未設定
2019/10/10(木) 18:29:15.39ID:k49cR8I20 みらいからきましたじじいたちどもはなんでさっさと96ビットアプリしないですかγγγ←みらいのくさはやしときです
2019/10/10(木) 18:36:28.66ID:5+lS7PR20
いかにもレスこじきの立てたスレですね
今どき32ビットw諦めろ
今どき32ビットw諦めろ
9名称未設定
2019/10/10(木) 18:47:15.87ID:/3/MiIPc0 ケツの穴から手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタ言わせたろか
10名称未設定
2019/10/10(木) 19:37:59.51ID:mfVVbB7b0 >>7
128bitじゃないの?
むしろ、どこかの国内企業が4進数なCPUを作ってたよね
0,1,2,3の4つの状態を1bitで表せられる
違う意味での量子コンピュータで、同時に二つの状態保持できるの作ったらどうなるんだろう
観測して初めてどちらかの状態に定まる
有線、無線使わずとも距離に関わりなく同じ状態を観測できる。などなど
4Gだ、5Gだなんてバカらしくなるんじゃない?
128bitじゃないの?
むしろ、どこかの国内企業が4進数なCPUを作ってたよね
0,1,2,3の4つの状態を1bitで表せられる
違う意味での量子コンピュータで、同時に二つの状態保持できるの作ったらどうなるんだろう
観測して初めてどちらかの状態に定まる
有線、無線使わずとも距離に関わりなく同じ状態を観測できる。などなど
4Gだ、5Gだなんてバカらしくなるんじゃない?
11名称未設定
2019/10/10(木) 20:37:55.65ID:u1msLYLi0 問題は32bitアプリを切り捨てて
どんな利点が生まれているか?と言う事だと思う。
欠点は明らかに存在するが利点が見えない。
どんな利点が生まれているか?と言う事だと思う。
欠点は明らかに存在するが利点が見えない。
12名称未設定
2019/10/10(木) 22:33:08.59ID:q44UyfYs013名称未設定
2019/10/10(木) 22:37:22.90ID:u1msLYLi0 >>12
>OSの製造&テスト工数削減と
>既存64ビットアプリの多少の安定性向上があるかもしれない
しかし、カタリーナを見る限り、そうとは言えない。
過去、どのOSよりも不安定でトラブルだらけである。
>OSの製造&テスト工数削減と
>既存64ビットアプリの多少の安定性向上があるかもしれない
しかし、カタリーナを見る限り、そうとは言えない。
過去、どのOSよりも不安定でトラブルだらけである。
14名称未設定
2019/10/10(木) 22:40:50.04ID:9zk8j0Sd0 そりゃ、廃止した最初だからな
徐々にこの手の不具合は出てきにくくなるよ
徐々にこの手の不具合は出てきにくくなるよ
15名称未設定
2019/10/10(木) 22:51:29.94ID:u1msLYLi0 カタリーナで32ビットを切り捨てて
速くなったわけでもなく、
不便でゴミ化しちゃっただけ…というオチ。
速くなったわけでもなく、
不便でゴミ化しちゃっただけ…というオチ。
16名称未設定
2019/10/10(木) 22:53:28.03ID:u1msLYLi0 逆に言うと、Mojaveは32ビットアプリが動き、
更にOSとしても安定している最良のOSだから
これを捨ててカタリーナにするというのは
愚かの極みでもある。
カタリーナはiTunesも劣化しちゃってるし。
更にOSとしても安定している最良のOSだから
これを捨ててカタリーナにするというのは
愚かの極みでもある。
カタリーナはiTunesも劣化しちゃってるし。
17名称未設定
2019/10/11(金) 00:06:27.50ID:zd71IGLx0 Rosetta廃止は百g(ry
18名称未設定
2019/10/11(金) 00:18:39.31ID:v967Jh5b0 >>16
カタリナの次のバージョンでも同じ事言いそう
カタリナの次のバージョンでも同じ事言いそう
19名称未設定
2019/10/11(金) 00:26:34.60ID:e4HeYwli021名称未設定
2019/10/11(金) 01:37:47.49ID:dxAHtNb+0 それで済む場合もあるし、済まない場合あるし
どっちにせよ、レガシー捨てられるのはOS開発の立場からすればクソ楽になる
どっちにせよ、レガシー捨てられるのはOS開発の立場からすればクソ楽になる
23名称未設定
2019/10/11(金) 01:54:58.24ID:ijTvSS790 だいたいさ32bit対応があるとOS開発が大変なんだっていうのは甘えなんだよ。
そこがOSを開発してる会社の技術力の見せ所だろ
既に使われなくなったから削除というのは正しいよ。
それはLinuxもWindowsもやってる。
だけど使われてるのに消すなんてありえない。
技術力が低いから32bit対応が大変なんです。その理由はわかる。
だが技術が低いなら、他にも問題が出てくるだろ?
それがmacOS10.15やiOS13のバグの多さで露呈してる。
技術力を高めることをやめ、切り捨てられそうなものを切り捨てることで
ごまかしてきたとしても、切り捨てられるものなんてそうないのですぐに限界が来る。
さらに最近のAppleはmacOS、iOS、iPadOS、watchOS、tvOSと5つもOSをメンテナンスしてる。
切り捨てるどころか、増やし続けてる。
最近のバグの多さは、開発能力に限界が来てるわけさ。
そこがOSを開発してる会社の技術力の見せ所だろ
既に使われなくなったから削除というのは正しいよ。
それはLinuxもWindowsもやってる。
だけど使われてるのに消すなんてありえない。
技術力が低いから32bit対応が大変なんです。その理由はわかる。
だが技術が低いなら、他にも問題が出てくるだろ?
それがmacOS10.15やiOS13のバグの多さで露呈してる。
技術力を高めることをやめ、切り捨てられそうなものを切り捨てることで
ごまかしてきたとしても、切り捨てられるものなんてそうないのですぐに限界が来る。
さらに最近のAppleはmacOS、iOS、iPadOS、watchOS、tvOSと5つもOSをメンテナンスしてる。
切り捨てるどころか、増やし続けてる。
最近のバグの多さは、開発能力に限界が来てるわけさ。
24名称未設定
2019/10/11(金) 02:09:33.34ID:dxAHtNb+0 じゃあ、こんな甘えクソOS使わずに違うOSに行けばええやんw
25名称未設定
2019/10/11(金) 02:21:56.27ID:ijTvSS790 >>24
違うOSに行くってことは、32bitアプリだけではなく
全てのアプリを自己で切り捨てることになるだろw
だからどんなに優れたOSが他にあったとしても
移行しないんだよ。
ま、最初に互換性が低いOSを選んだのが間違いだったってことさ
違うOSに行くってことは、32bitアプリだけではなく
全てのアプリを自己で切り捨てることになるだろw
だからどんなに優れたOSが他にあったとしても
移行しないんだよ。
ま、最初に互換性が低いOSを選んだのが間違いだったってことさ
26名称未設定
2019/10/11(金) 06:18:27.09ID:JRxwwdI40 OSなんて2年に一回くらい機能アップしてくれりゃ十分だけどな。
どうせ無料なんだから無理してリリースしなきゃいいのに。
どうせ無料なんだから無理してリリースしなきゃいいのに。
27名称未設定
2019/10/11(金) 09:05:40.79ID:3ZFlkWK6028名称未設定
2019/10/11(金) 09:17:59.42ID:qZSMnUwn0 32bitを廃止するのにも作業が必要。
単に消して終わりというわけじゃない。
望んでもいない32bitを廃止作業で
開発リソースがなくなりバグが増えた。
単に消して終わりというわけじゃない。
望んでもいない32bitを廃止作業で
開発リソースがなくなりバグが増えた。
29名称未設定
2019/10/11(金) 09:38:02.40ID:v967Jh5b0 なにも32bitをいきなり切り捨てたわけでなく
前々から予告してたわけで無視してた方が悪い
なんだか、輸出3品目審査厳格化予告を甘く見てた韓国政府みたいなひとがいるな
前々から予告してたわけで無視してた方が悪い
なんだか、輸出3品目審査厳格化予告を甘く見てた韓国政府みたいなひとがいるな
30名称未設定
2019/10/11(金) 09:47:54.25ID:qZSMnUwn0 予告してから捨てるんがダメなんじゃなくて、
まだ広く使われてるし、ユーザーで対応できることじゃないんだから
そもそも、捨てるという予告をするなということ
まだ広く使われてるし、ユーザーで対応できることじゃないんだから
そもそも、捨てるという予告をするなということ
31名称未設定
2019/10/11(金) 09:57:05.08ID:CI8VczLx0 32bitアプリ捨てられないならMojaveずっと使っとけばいい話
いちいち騒ぎ立てる意味が分からんw
いちいち騒ぎ立てる意味が分からんw
32名称未設定
2019/10/11(金) 09:58:36.36ID:qZSMnUwn0 Catalinaの素晴らしい機能が使えないから
騒ぎ立ててるんですよ?
騒ぎ立ててるんですよ?
33名称未設定
2019/10/11(金) 11:38:29.91ID:4LkIhw+20 広く使われてないか、ほとんどは代替アプリがあるから捨てたんだろ
ベンダー側も新しいアプリ買ってくれないと困るわな
ベンダー側も新しいアプリ買ってくれないと困るわな
34名称未設定
2019/10/11(金) 12:59:38.75ID:hxfQM+u00 エロゲやりたいがためにメインマシンはwin2000でサブマシンとしてMEを常時してた友人思い出した。
35名称未設定
2019/10/11(金) 15:03:46.58ID:v967Jh5b0 いつでも8bit PCでゲーム出来る様にと
スイッチ入れれば、どれでも動く状態にしてるゲーマーもいたね
エミュレーター使わず実機なところが凄い
スイッチ入れれば、どれでも動く状態にしてるゲーマーもいたね
エミュレーター使わず実機なところが凄い
36名称未設定
2019/10/11(金) 19:10:54.82ID:MPyWWHBt038名称未設定
2019/10/11(金) 19:39:38.11ID:tH9B0CGf0 >>26
>どうせ無料なんだから無理してリリースしなきゃいいのに。
ほんとそう。ありがた迷惑でしかない。
OSがアップデートされる度に動かないソフトができて
ユーザーとしても損失の方がはるかに大きい。
>どうせ無料なんだから無理してリリースしなきゃいいのに。
ほんとそう。ありがた迷惑でしかない。
OSがアップデートされる度に動かないソフトができて
ユーザーとしても損失の方がはるかに大きい。
39名称未設定
2019/10/11(金) 20:07:55.10ID:3/XmMUi/040名称未設定
2019/10/11(金) 20:33:29.02ID:Vf6H/+Rv0 技術力はMSの方がはるかに上だわな
下手すりゃ95時代のソフトだって動くわけだし
下手すりゃ95時代のソフトだって動くわけだし
41名称未設定
2019/10/11(金) 20:58:06.31ID:6fjCSX5o0 easy wine使えるようにしろよ!
43名称未設定
2019/10/11(金) 22:55:22.85ID:fQteEHhA0 まあ単なる道具だしそこに好き嫌いなんてないわ
44名称未設定
2019/10/11(金) 23:46:55.99ID:g3cynwd50 ParallelsでOpenGLが動けばすべて解決なのだがなあ。
FInalCut7が動きさえすれば…。
FInalCut7が動きさえすれば…。
45名称未設定
2019/10/11(金) 23:58:21.93ID:HRnZyYha0 >>40
いつまで経ってもレガシー切り捨てられないってだけじゃん?
WindowsForms捨てた上で互換性保ってるなら兎も角さ。
むしろこのご時世に、OS標準機能ですら一部は未だHiDPI対応も不完全だぞ。
いつまで経ってもレガシー切り捨てられないってだけじゃん?
WindowsForms捨てた上で互換性保ってるなら兎も角さ。
むしろこのご時世に、OS標準機能ですら一部は未だHiDPI対応も不完全だぞ。
46名称未設定
2019/10/12(土) 01:10:23.44ID:MhLBO2Bm0 レガシーを切り捨てることは
誰も望んでいない
誰も望んでいない
47名称未設定
2019/10/12(土) 06:39:59.47ID:v7ZB29oA0 32bit切り捨ては別に構わんのだが
32bitが必要な人向けに
Mojaveをずっと入手できるようにしとけというのはある
32bitが必要な人向けに
Mojaveをずっと入手できるようにしとけというのはある
48名称未設定
2019/10/12(土) 06:47:27.38ID:ZKmO/pZ10 >>47
それは出来るだろうけど今後発売される新しいデバイスはCatalinaプリインストールでMojave以前に戻せないよね
それは出来るだろうけど今後発売される新しいデバイスはCatalinaプリインストールでMojave以前に戻せないよね
49名称未設定
2019/10/12(土) 07:15:31.77ID:ScAsbgiK0 そのうちアプリストア以外のソフトが使えなくなりそう
50名称未設定
2019/10/12(土) 11:43:43.63ID:cTnBOWzF0 32bit動かなくて困るのって他に代えが効かないゲームとかだけでしょ
古いアプリをずっと使い続ける意味は無いわ
古いアプリをずっと使い続ける意味は無いわ
51名称未設定
2019/10/12(土) 14:46:31.79ID:vqp6Xo4A0 >>50
俺の場合、高品質なビデオキャプチャーのソフトが32bitアプリで
しかも製品は既にディスコンになってるから
カタリナにしたら死亡することになる。
ドライバー不要で使えるビデオキャプチャー買ったら
あまりの画質差に愕然…。
俺の場合、高品質なビデオキャプチャーのソフトが32bitアプリで
しかも製品は既にディスコンになってるから
カタリナにしたら死亡することになる。
ドライバー不要で使えるビデオキャプチャー買ったら
あまりの画質差に愕然…。
52名称未設定
2019/10/12(土) 16:56:04.46ID:ESCAxEj+0 パラレルズ入れろよ。
32ビットどころかmacos8とかのゲームだって遊べるぞ。
ハイパーカード楽しい
32ビットどころかmacos8とかのゲームだって遊べるぞ。
ハイパーカード楽しい
53名称未設定
2019/10/12(土) 17:02:08.36ID:vA10knpc0 parallels、カタリナのおかげで商売繁盛だろうな。
あ、だからライセンス改定したのかw
あ、だからライセンス改定したのかw
54名称未設定
2019/10/12(土) 17:06:44.18ID:AYj/erjJ0 Time MachineはCatalinaの方が安定してる。
というかFinderがビジー状態にならないよう改良されたのが大きいな。
というかFinderがビジー状態にならないよう改良されたのが大きいな。
55名称未設定
2019/10/12(土) 18:10:15.05ID:eFdAsMKO0 ようやくFinderがマルチタスクになったのか?
56名称未設定
2019/10/12(土) 22:10:13.43ID:7fDwMXaL0 スピダブはよ
57名称未設定
2019/10/13(日) 16:47:37.04ID:Rpee/ZZ20 ずっと使ってる家計簿ソフトMasterMoneyが使えなくなるのが痛いから当分Mojave
使うわ 今年本体買っとかないと>>48の問題があるからあわててiMac買った
使うわ 今年本体買っとかないと>>48の問題があるからあわててiMac買った
58名称未設定
2019/10/13(日) 16:51:33.48ID:f8ZsGnnY0 そのiMac一生使えるのかよ
59名称未設定
2019/10/13(日) 16:59:08.93ID:TLCP5Lfv0 まぁあと10年くらいのもんやし
60名称未設定
2019/10/13(日) 17:02:32.30ID:fAcAstb/0 68切り捨てとかPPC切り捨てとか前科持ちなのに今更
61名称未設定
2019/10/13(日) 22:17:50.53ID:YgixSdwh0 その昔64bit化できないMacはクソと言われて十数年後に32bitアプリ廃止するMacはクソとまた言われるのも因果だな…
63名称未設定
2019/10/14(月) 00:09:37.88ID:YWBaYif30 >>13
こういう会話できないタイプ本当に嫌い
こういう会話できないタイプ本当に嫌い
65名称未設定
2019/10/14(月) 08:20:40.67ID:zZ5iuDna0 iOSはフル64ビットにしてもあまり反発は無かったから調子に乗ってるな。
スマホのアプリで新陳代謝が活発でないものは廃れるからな。
スマホのアプリで新陳代謝が活発でないものは廃れるからな。
66名称未設定
2019/10/14(月) 10:28:05.56ID:vgnCZhmG0 いまだに32bitのアプリって要するに開発終了してるわけでそれに合わせるってApple的にもベンダー的にもユーザー的にも不合理すぎるだろ
67名称未設定
2019/10/14(月) 10:35:46.55ID:2Zn38shY0 開発終了したからと言って、それが使えない道具になったわけじゃないよね
68名称未設定
2019/10/14(月) 14:00:25.35ID:Mh4K6Y1a0 >>65
昔からのMac信者には古いMacを古いパッケージソフトと一緒に塩漬けにしていつまでも使い続けようとする人が多いけど、
そういう自称生粋のMacファン連中ってAppleにとってはクソ客だからね
一昔前ではそういう連中はMacのイメージ戦略に少しは貢献していた面もあるけど、
もはや今のAppleには不要であり本格的に切り捨てにかかったんだろう
昔からのMac信者には古いMacを古いパッケージソフトと一緒に塩漬けにしていつまでも使い続けようとする人が多いけど、
そういう自称生粋のMacファン連中ってAppleにとってはクソ客だからね
一昔前ではそういう連中はMacのイメージ戦略に少しは貢献していた面もあるけど、
もはや今のAppleには不要であり本格的に切り捨てにかかったんだろう
69名称未設定
2019/10/14(月) 14:20:07.29ID:T6vEjM8/0 仕事で使ってる人は互換性維持のために旧環境は残すだろ
切り捨て過ぎてて業務ユーザーはwinに行っちゃったけど
切り捨て過ぎてて業務ユーザーはwinに行っちゃったけど
70名称未設定
2019/10/14(月) 14:24:07.74ID:xIZAs5nM0 WINは32bit使えるの?
71名称未設定
2019/10/14(月) 14:31:08.54ID:LgkazamP0 使える
Windows10で16ビットは切り捨てられた
Windows10で16ビットは切り捨てられた
72名称未設定
2019/10/14(月) 14:36:19.58ID:qPT5Vb0g0 xp64bit版のwow64って地味に凄いことやってたんだなって感じ
73名称未設定
2019/10/14(月) 14:39:16.38ID:xIZAs5nM0 Windowsに乗り換えるのも手だね
74名称未設定
2019/10/14(月) 19:50:51.10ID:BvCU4JNK0 乗り換えもなにもどっちも持ってていいんじゃないの。
仕事で使うのはmacだけど、winpcも持ってるよ。
仕事で使うのはmacだけど、winpcも持ってるよ。
75名称未設定
2019/10/14(月) 22:22:27.87ID:SUCX6PCV0 自分は仕事はWindowsで自宅はマック
10年前ならいっそWindowsに乗り換えるのもアリだったんだけど、
iPhoneとiPadも使ってると連携が便利すぎてマック捨てられん
10年前ならいっそWindowsに乗り換えるのもアリだったんだけど、
iPhoneとiPadも使ってると連携が便利すぎてマック捨てられん
76名称未設定
2019/10/14(月) 22:50:08.83ID:u5+v/LqP0 >>75
Windowsに依存したくないのと同様に、macOSにも依存したくないし、
Androidにも依存したくないので、連携は自分でやってる。
どのサービスも使ってるが、どのサービスを切り捨てても問題ないようにしてる。
Windowsに依存したくないのと同様に、macOSにも依存したくないし、
Androidにも依存したくないので、連携は自分でやってる。
どのサービスも使ってるが、どのサービスを切り捨てても問題ないようにしてる。
77名称未設定
2019/10/14(月) 23:04:02.87ID:4cOqA+K60 疎結合ってやつだね
その考え方はありだと思う
俺は面倒すぎてマネできないけど
その考え方はありだと思う
俺は面倒すぎてマネできないけど
79名称未設定
2019/10/15(火) 23:17:33.49ID:YurI2Gr30 >>42
Windows 98あたりでインストールしたクラリスワークスなら、OSを何回かアップグレードしてけばWindows10で動くらしいぞw
AppleWorksだともっと簡単に動かせるらしい
今更ファイルをテキスト文書でいいから書き出したい人は根性出す価値があるかもしれない
Windows 98あたりでインストールしたクラリスワークスなら、OSを何回かアップグレードしてけばWindows10で動くらしいぞw
AppleWorksだともっと簡単に動かせるらしい
今更ファイルをテキスト文書でいいから書き出したい人は根性出す価値があるかもしれない
80名称未設定
2019/10/16(水) 11:54:00.22ID:RdIOyGgO0 いずれWINEみたいなのが出来るだろ
81名称未設定
2019/10/16(水) 17:13:13.17ID:THAc1GtA0 はよ32bitエミュレーター作ってクレメンス
83名称未設定
2019/10/16(水) 23:42:49.43ID:fNRhbtgU0 メモリを使わん限り64bitの恩恵ってほとんどないからな
84名称未設定
2019/10/17(木) 08:53:50.98ID:z4H3yHuL0 >>82
え!ATOKはカタリナで動作するのかな。
え!ATOKはカタリナで動作するのかな。
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真判定勝利! 那須川天心、初黒星 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真が3-0の判定勝利で世界王座に返り咲き! 無敗の那須川天心に初黒星つけ完全復活!★2 [牛丼★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言「愛国心はあっても外交能力がない」 [バイト歴50年★]
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真 2
- ぶんぶんぶーん!押忍!hololive DEV_IS ReGLOSSの番長!轟はじめ!🐧⚡🏡
- 那須川天心敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
- 国内決済アプリ、過去1年のDL数はPayPayよりも楽天ペイが多い😲 [861717324]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ165
- 正直、中国民の反日感情より、国内の反中感情の方がヤバくないか?ヤフコメ、X、TikTok、YouTube…どこ見てもヘイトが溢れてる [838847604]
