iPad「ノートパソコン化」鮮明に MacBookは不要?

2019/10/01(火) 08:23:03.64ID:Hu22W7fS0
iPad、「ノートパソコン化」鮮明に 独自OSで変貌...価格面でも攻勢
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190929-00000000-jct-sci

 アップル社が提供する「iPad」のOS(オペレーティング・システム)として、
新たに「iPadOS」が採用された。これまでiPadは、iPhoneなどと同じく「iOS」で
動いていたが、iPad2019年モデルの登場に合わせて、独自のOSに切り替えられた。

新機能はノートパソコンをライバル視するようなものばかり。
これからiPadは、タブレットから脱却していくのだろうか。

■これまでタッチパネル操作が必須だった

 そんな中のひとつであるiPadOS。iPad専用ということで、これまでのiOSよりも、
ハードとソフトの両面からノートパソコンに近づいた。まずは、複数のアプリを重ねて表示させたり、
左右に2分割させたりできる「Slide Over(スライドオーバー)」と「Split View(スプリットビュー)」の
機能強化だ。従来よりもマルチタスク(複数アプリを切り替えつつ、作業を平行すること)が行いやすくなった。

 また、マウスが使えるようになったのも大きな変化だ。これまでも外付けキーボードは接続できたが、
画面操作は、いちいちタッチパネルで行う必要があった。それがマウスでも可能になれば、よりPCに近い感覚を得られるようになる。

 ファイル操作にも手が加えられた。USBメモリーが接続できるようになったほか、
純正アプリ「ファイル」での管理も強化。これまでのiPadは正直言って、他社製周辺機器での拡張性があまりなかったため、
マウスとUSBメモリーが使えるようになるのは大きい。

「2in1」にシフトした印象
 今回の機能追加を見ると、iPadのライバルは、単体のタブレットから、キーボードを付けて
ノートパソコンのような使い方ができる、いわゆる「2in1」へと移していこうとしているように感じられる。
2名称未設定
垢版 |
2019/10/01(火) 09:26:35.18ID:2opOFYdR0
問題はアプリケーション。
Mac用のアプリが動けばそのまま使える。
2019/10/01(火) 09:52:16.07ID:S1YbUv/J0
>>2
iPad用アプリが、マウスやキーボードが使えるようになったということが
どういうことかという話ですよ。
4名称未設定
垢版 |
2019/10/01(火) 11:10:32.51ID:82Rix5/L0
ノートパソコンにはならんよ
Mac本体持っててちょいよちょい簡単な入力とか編集とかをiPadが肩代わりできるくらいのポジションで設計されてるよ明らかに。

レビュアーの奴らは煽り記事の方が見てもらえるからノートパソコン要らないかもとか書いてるだけだしまに受けて>>1みたいな記事書くやつはエアプにも程がある
2019/10/01(火) 12:25:42.05ID:uLgzcVHy0
>>4
スマホで十分って言ってる人がいる以上、
iPadで十分って人も相当数いると思うが?
6名称未設定
垢版 |
2019/10/01(火) 12:26:16.13ID:5Cj9XicF0
>>5
ノートパソコンにはならないと言ってる
2019/10/01(火) 12:32:56.86ID:uLgzcVHy0
>>6
ノートパソコンをほしいとは思ってないと言ってる。
2019/10/01(火) 17:35:03.13ID:XG9CIlR/0
ノート→マルチタッチ不可。音ゲーは無理。ペン入力難。
タブレット→プログラミング難。マルチタスクは2画面まで。

こんなもんか。
9名称未設定
垢版 |
2019/10/01(火) 19:16:49.12ID:KYeHZHxJ0
タッチパネルだけでUI作ろうとして破綻したからマウスサポートしたんだろw

所詮はWindows Tablet & 2in1 の猿真似。
10名称未設定
垢版 |
2019/10/01(火) 20:21:28.75ID:9k7GwmH20
今はまだ差があるけど、macOSで出来てiPadOSでは出来ないことをちょっとずつ減らしていって、いずれはMac終了にする気なんだろうなあとは思う
だいぶ先になると思うけど
11名称未設定
垢版 |
2019/10/01(火) 21:07:24.23ID:gRSwg2ln0
Macだと野良アプリから金取れないからな
AppStoreで管理したいんだろう
12名称未設定
垢版 |
2019/10/01(火) 21:48:25.05ID:SW0dAjdq0
>>11
本コレ!
糞ホモクックセコ過ぎるから
早く辞めてくれ!!
13名称未設定
垢版 |
2019/10/01(火) 23:03:27.32ID:I3t1/YHa0
>>10
5年はかかる
14名称未設定
垢版 |
2019/10/02(水) 01:39:05.83ID:uW3IFK4m0
15インチはよ
15名称未設定
垢版 |
2019/10/02(水) 09:18:23.40ID:i2/XF68Y0
外部キーボードでATOKが使えぬでは論外
16名称未設定
垢版 |
2019/10/02(水) 17:24:56.90ID:XCIdtyVW0
WindowsでさえARMプロセッサーのやつは見向きもされなかったからな。
iPadも、タブレットだからゆるされているが、プロセッサーがMacと同じにならなければパソコンの代替にはならないよ。
2019/10/02(水) 19:55:44.66ID:1nuhAjjS0
仮想化アプリが動くこと
ウィンドウシステム導入
ファイル管理強化

これら3つ欲しいなあ
18名称未設定
垢版 |
2019/10/02(水) 22:24:43.42ID:3Ac0nabC0
ChromebookでAndroidStudioが使える時代になったんだし、iPadOSでXcodeが、ARM WindowsでVisualStudioが動く時代が来るだろう
どこも同じようなもんを目指してるんだろうからな
19名称未設定
垢版 |
2019/10/02(水) 23:20:41.83ID:yBbLYrHy0
>>16
arm版Windowsだっけ?クソショボイスペックらしいな。たいして軽くもないし必要性が全くない。
20名称未設定
垢版 |
2019/10/02(水) 23:33:09.44ID:zS+YZbrV0
進化じゃなくて退化してるよ
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況