Macから削除すべき「役立たずのゴミ」機能まとめ

2019/08/27(火) 20:13:48.41ID:1HTg5+0L0
VoiceOverユーティリティ
2019/09/08(日) 23:06:59.34ID:PrffFb8e0
まあ何でブルーレイが勝ったのか、何でMDが終わったのかとか
記録メディア戦争いろいろあるしな
2019/09/09(月) 02:35:21.32ID:kFAHO6OM0
>>81
HDDVDは略称が長いし容量も少ないし規格乱立しまくったDVDと近しくて乱立がまた起きそうだっていう不安があったから
ブルーレイは容量もでかいしDVDとも区別しやすいしDVD普及を牽引したPS2の後継機に採用された規格だから
というか国内メーカーは東芝以外ブルーレイ陣営だったから
MDは規格上の制約がきつい上容量も少ないし部品点数は多いし読み書き速度も遅かったし
iPodの登場と普及以降デメリットがさらに際立った
記録メディアをいちいち入れ替える煩わしさも嫌われた
2019/09/09(月) 08:27:29.53ID:KVyJGIBO0
アップルはクリエイティブ連呼するけどクリエイターには厳しい
2019/09/09(月) 10:03:58.42ID:YXVhWcNq0
これがクリエイター気取りってやつですな
中二病かな???
2019/09/09(月) 12:59:16.06ID:a9PVhGTz0
エロのプロはMacBook Proお触りバーで快適な環境を築いてる。それに比べてお前らは…
2019/09/09(月) 20:37:43.59ID:OS45XTM50
懐かしのファイルタイプ・クリエータの話かと思ったら違った
2019/09/10(火) 19:30:13.40ID:FOhLhgaL0
>>69
dockは左右にも置けるんやで
2019/09/11(水) 04:47:16.11ID:dwtx+LeR0
dockは縦置きすると、相当ソフト絞らない限りアイコンが凄く小さくなる
iMacならともかく、13インチのラップトップで縦置きはつらい。
2019/09/11(水) 20:48:44.78ID:dYT0+UQL0
13インチ縦置きで30個以上アイコンあるけどそんなに小さくない
それ以上アイコンあるなら整理した方が良いのでは
2019/09/12(木) 01:13:42.69ID:81YsSneK0
マウスオーバーで拡大出来るから特に困らない
2019/09/12(木) 01:27:14.61ID:nzW26+3m0
Windowボタン→アプリの頭文字 で呼び出すほうがよほどスマート
2019/09/12(木) 10:17:36.15ID:YcYk+vo60
dockって2段とか2列にできないの?
Windowsはできるんだけど
2019/09/12(木) 11:11:35.07ID:VAoQwynl0
>>92
多分できねーから、大量に使うならフォルダでもショートカットにおいとけや
94名称未設定
垢版 |
2019/09/12(木) 13:32:13.91ID:mDgTi9aw0
Dockから探してクリックするより、ショートカットでSpotlightとかAlfred呼び出して、アプリケーション名を入力してエンターキー押した方が速い。
2019/09/12(木) 13:40:41.67ID:KaZqJZc00
探すというより、位置で覚えてクリックする感覚
使用頻度低いものは確かにAlfredで起動するけど
2019/09/12(木) 14:13:44.78ID:nzW26+3m0
ソフトはAlfredやSpotlightから呼び出すけど、既に開いているソフトの呼び戻しはdockにしたいな
1デスクトップに1ソフトって決めておけばいいんだろな。
2019/09/12(木) 14:14:13.20ID:VAoQwynl0
>>94
(Dockへの登録数によるが)
そんなことするより、Dockの方が絶対速い

と思ったが、まぁ慣れの問題で慣れたらどっちも変わらんだろうな
2019/09/12(木) 14:37:40.56ID:Jy9tSDd70
Dockってショートカットで起動できないの?
例えばWindowsキー+1でタスクバーの1番目のアプリ起動とか
2019/09/12(木) 16:20:16.55ID:VAoQwynl0
>>98
設定>キーボード>ショートカット>アプリケーション
で、Dockなんか使わずに起動させればいいだろ

設定>キーボード>ショートカット>キーボード
で、Dockをキーボードで選択できるようにするとか
2019/09/12(木) 20:12:36.23ID:VgGm8RMM0
ドックはオフにできないからクソすぎ
タッチバーもクソすぎ
サイドカーとかいうのもクソすぎ
アップルは迷走しすぎ
2019/09/12(木) 20:13:52.05ID:dNDFc7Wn0
つまりアップルは役立たずのゴミ
2019/09/12(木) 23:43:33.22ID:YZhVDitJ0
少なくともFinderはゴミ
2019/09/13(金) 23:39:36.67ID:4S4r8mpP0
タッチバーでしょどう考えても
単なるゴミなだけならまだ許せるが
わざわざ余計なコストをかけてゴミをくっ付けてるのが許せん
2019/09/14(土) 02:59:24.67ID:Nqqts1Ll0
タッチバーはやはりバッテリー食うらしいね 
2019/09/14(土) 12:10:15.73ID:c2qceISI0
タッチ・バ〜カwww
2019/09/14(土) 22:14:30.95ID:xI1iDfYc0
おさわりバー
2019/10/12(土) 12:12:41.32ID:7VdbwPtN0
>>106
それなら候補からは除外しないとな
2019/10/12(土) 14:28:45.05ID:3JgCiqNo0
サイドカーにタッチバー機能を盛り込んできた以上、タッチバーが便利なんだとしてもなおさらMBP本体に搭載されたやつは要らないな
何度も言われてるけどファンクションキーを潰してるんだし、遠いし
2019/10/13(日) 07:34:19.89ID:otz92+BM0
忖度できるかどうかがマカーとしての分かれ道
2019/10/13(日) 07:43:23.32ID:UcDTcv210
iOSもmacOSも機能つけすぎてて複雑になりすぎて迷走した日本の家電みたいになりかけてるな
2019/10/14(月) 18:59:03.77ID:8fixFVVx0
うちの電子レンジは、あたため/解凍の切り替えスイッチとダイヤル式のタイマーしかない説明書要らず
実際それで充分だし
2019/10/14(月) 22:10:28.17ID:2+6XYL120
北米の家電は良いよね
2019/10/30(水) 00:28:46.46ID:SAwXHi6d0
iTunesのいる機能が削減されてただのクソの塊になってしまった
2019/10/30(水) 06:59:37.84ID:5pX//oEC0
ファインダーかな
2019/10/30(水) 10:00:44.05ID:XX9314U50
機能的には分離されただろ
2019/11/03(日) 13:27:18.09ID:v2UbmrAF0
ダントツでTouch Barだろ
何一つとTouch Barであることの意味が見出せない
VoiceOverとかは存在してるかどうかわからんレベルだから別になんとも思わんが、Touch Barの存在感たるや
見過ごせるはずもない
2019/11/06(水) 23:30:07.89ID:RMyrQrQg0
メニューバーにある光学ドライブのイジェクトボタン
2019/11/06(水) 23:36:05.71ID:8Do2AYPx0
自分でわざわざ入れたんじゃないの?
外しておけば?
2019/11/13(水) 17:58:34.02ID:iE0ynRxE0
スクリーンタイム
勝手にユーザーを監視するな
2019/11/13(水) 18:15:03.55ID:Fw8PQxcQ0
先週あなたはDMM Playerを合計15分使用しました
2019/11/13(水) 19:35:44.67ID:iYnb2GeG0
>>120
思ったより使ってなくて草
2019/11/14(木) 22:36:14.94ID:MLu6I92k0
2分くらいかw
123名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 07:24:53.94ID:qlL+scl10
Siriキモい
2019/11/17(日) 19:36:02.69ID:OP7x7e+L0
>>120
賢者に戻るまで早すぎだろww
2019/11/18(月) 02:35:48.64ID:nZAYKNYp0
ぴゃ
2019/11/18(月) 19:27:12.09ID:IS+/bGSL0
今日たまたま仮想マシンでosx 10.7 Lionを入れてテストしてたんだけど
今使ってもこの頃の機能で十分だな。その後はごちゃごちゃしすぎ
Catalinaはセキュリティー強化しすぎで面倒くさいとしか思えないし
2019/11/19(火) 20:25:02.92ID:5jeA4X140
Split Viewは必要機能ではあるが結局同じ動作をアプリで解決してる Windowsのように使いやすく出来んか
2019/11/19(火) 21:18:58.39ID:/ZRuxBHh0
なんであんなに使いにくいんだろうな
上下左右にくっつけただけで簡単分割できるWindowsに軍配が上がる
2019/11/19(火) 21:19:25.51ID:/ZRuxBHh0
上下に分割とかねえよ違う
130名称未設定
垢版 |
2020/03/26(木) 10:10:46.54ID:MdlguYPq0
あげ
2020/03/26(木) 10:45:05.67ID:9RcnApQf0
スクリーンタイムは、アプリを起動してるだけで(触ってなくても)時間にカウントしてるからホント意味ない。
2020/03/27(金) 08:43:07.20ID:TSzIkReG0
>>75
なるほど。
てゆうかクイックビューで動画開いた時にキーボードで早送りとかできないのがクソ不便でほんと腹立つ。
いちいちバーにポインタ合わせるのだるいし全然クイックにビューできない。
2020/03/27(金) 08:46:28.43ID:TSzIkReG0
ドックはいらないな、他にもっといいランチャーあるし。ノートMacでもドックずっと出しっぱなしの人結構いるけど無駄に画面狭くしてて滑稽に思う。
2020/03/31(火) 22:03:09.49ID:lFYK+y630
>>1-133
つーか使わなければいいだけじゃん。
お前ら何でもスルーできない性分なの?
2020/04/11(土) 12:32:42.89ID:6gaMl/gG0
使わない機能を取捨選択せずにゴチャゴチャと残していったら
煩雑だわトロいわのゴミUIになるんだから当然だろう
2020/04/15(水) 13:07:07.31ID:KiR5ST760
ドックも要らないというならデスクトップは真っ先に要らなくなるな
変わりにiPhone的なランチパッド表示すりゃいい
2020/04/15(水) 14:08:09.79ID:Onn1oNVF0
自分が使ってるもっといいランチャーがあるから
デフォルトのドック(ランチャー)を要らないというのはちょっと考えが足らない

ほかの人はドックを普通に使うんだから
2020/04/15(水) 21:55:50.12ID:rcCPGzwy0
ウィンドウをフルスクリーン並に使うこと滅多にないから
Dockを邪魔だと思うことないな
2020/04/15(水) 22:33:05.55ID:W6hg5ibG0
かつてAt Easeってのがありましてね
2020/04/15(水) 23:15:12.54ID:m/xl7rjS0
かつてランチャーというのがありましてね
2020/04/16(木) 10:35:50.14ID:ujY6mUan0
Dockを下に設置してたときは邪魔に思うときもあったが、
左側に設定してからは気にならんな
2020/04/16(木) 11:06:41.95ID:oc+mdWmW0
A-Dockというのもありましたな
2022/03/08(火) 19:35:41.74ID:1pVAYsRS0
要らない機能は使わなけりゃいいだけ
2022/03/08(火) 22:06:03.35ID:4b2sRUZJ0
せっかくあるから試しに使ってみたらゴミだったと判断する時間が無駄だから最初から入れてはいけない
2022/03/09(水) 13:24:04.49ID:4Eqw/WmC0
オフに出来ないおせっかい機能もあって
2022/03/09(水) 19:46:01.89ID:r6ru4w220
最近のOSは通知完全オフにできないしな
147名称未設定
垢版 |
2023/07/17(月) 13:32:04.53ID:Fk1T+Ty/0
>>135
その末路がWindowsだな
148名称未設定
垢版 |
2023/08/14(月) 23:55:52.28ID:G1fB73rN0
フラットデザイン

人間に優しくない流行がまさか定着してしまうとは
149名称未設定
垢版 |
2023/08/15(火) 00:25:21.30ID:T0T108Ab0
眠い
150名称未設定
垢版 |
2023/08/20(日) 23:59:25.34ID:Bt9H9MUT0
ウィンドウの黄と緑ボタン
クローズボックスだけで十分では。最大化とか全画面化とかはプルダウンメニューで呼び出す形にすればいい
2023/08/21(月) 11:12:47.57ID:Y3cbm2lN0
確かにウィンドウをDockにしまう機能は使いにくいからいらん。というか使ってる人いるの?
2023/08/21(月) 16:54:12.24ID:yxn2kpFs0
ダブルクリックで格納、にしろよな
つーか昔そうじゃなかったっけ?

OS8〜9時代のウィンドウシェード機能を復活させるならそれはそれで歓迎するが
153名称未設定
垢版 |
2023/08/21(月) 18:41:26.79ID:8GHvPG260
ウィンドウのタイトルバーをダブルクリックで最適化またはDockに格納じゃないの?
タイトルバー3ボタンならClassic MacOS時代の
クローズボックス-(タイトル)-ズームボックス-シェードボタン
というスタイルに戻すのもアリかな
154名称未設定
垢版 |
2023/08/21(月) 18:47:34.09ID:8GHvPG260
自分はウィンドウシェード単純に復活させる必要あるとは思わないけど。
アレ基本的にアクティブなウィンドウしか畳まないじゃない
全てのウィンドウのタイトルバー以外を隠す機能なら、あってもいいかな
2024/08/23(金) 12:10:48.76ID:Uwq1UFbw0
お陰で緑一色にならずに済んでる(白目)
マシな人も残った盲目濃縮ウノタと弟の皮被ったママぐらいは現実見るんだけどな
毎年120万円
2024/08/23(金) 13:27:50.94ID:cuz/81Kx0
外人機能しなくていいからだろ
じゃあ今までも違うしジェイクに見えてるし
2024/08/23(金) 14:20:51.18ID:cW/Z7CNX0
これって本物のインタビューでこんな仕打ち受けなかったのかな
レスを投稿する