探検
Macから削除すべき「役立たずのゴミ」機能まとめ
2019/08/27(火) 20:13:48.41ID:1HTg5+0L0
VoiceOverユーティリティ
2名称未設定
2019/08/27(火) 20:19:15.45ID:TYBynRmv0 ゴミ機能って使わなければいいけど
finderってもっと改善できるべ
finderってもっと改善できるべ
2019/08/27(火) 20:25:44.88ID:iO0rdn2R0
1はほんと謎
アメリカ人には有用なのか
アメリカ人には有用なのか
2019/08/27(火) 21:40:34.06ID:GjYjhrJh0
Pages
仕事ならMS Office一択だし、
個人でもLibreOfficeのほうが互換性が高い
仕事ならMS Office一択だし、
個人でもLibreOfficeのほうが互換性が高い
5名称未設定
2019/08/27(火) 21:51:14.03ID:NilNkqvi0 VoiceOverは使ってないけど邪魔に感じたことはないな
スマートコピー/ペーストは全然スマートじゃないんでデフォルトオフであってほしい
スマートコピー/ペーストは全然スマートじゃないんでデフォルトオフであってほしい
2019/08/27(火) 23:43:32.64ID:iDebQkCV0
ダークモード
8名称未設定
2019/08/28(水) 00:02:53.35ID:WKcmZ5CJ0 ダークモードはバージョンアップして
黒のウィンドウと白い文字のカラーを
もっと柔軟に調節可能にしてほしい。
黒と白とじゃ両極端で目が疲れる。
黒のウィンドウと白い文字のカラーを
もっと柔軟に調節可能にしてほしい。
黒と白とじゃ両極端で目が疲れる。
2019/08/28(水) 09:54:13.75ID:ENwQr0CC0
ウィジェット
全く使い物にならない
全く使い物にならない
11名称未設定
2019/08/28(水) 13:11:14.27ID:elJ3L6/G012名称未設定
2019/08/28(水) 13:13:49.41ID:VkmF05Yy0 VoiceOverは海の向こうの視覚障害者はガチで活用してるぞ
自分の公開してるツールがVoiceOverでうまく操作できないとかメールが来て
何のことだかさっぱり分からずスクリーンキャプチャの動画見てようやく理解したことがある
自分の公開してるツールがVoiceOverでうまく操作できないとかメールが来て
何のことだかさっぱり分からずスクリーンキャプチャの動画見てようやく理解したことがある
13名称未設定
2019/08/28(水) 15:09:18.11ID:MCveO9Sg0 Windows も MacOS もマウス使わずに操作できないと世界中の
政府・関連団体調達の要件を満たせないからな
政府・関連団体調達の要件を満たせないからな
14名称未設定
2019/08/29(木) 00:20:49.33ID:ue/c2+fY0 ダークモード個人的にはめちゃくちゃ気に入ってるわ
むしろそれくらいしか最近のアップルで気に入ったのないくらいだけど
むしろそれくらいしか最近のアップルで気に入ったのないくらいだけど
16名称未設定
2019/08/29(木) 10:52:43.87ID:Gm9Q478J0 >>9
宅配の配達情報を表示するDelivery Statusは重宝してる。アプリでも同じような
ソフトがあるが、バギーで使いたくないので、Widgetの方を使ってる。
天気予報もブラウザ起動するよりも早いから役に立ってる。単位換算も良く使う。
宅配の配達情報を表示するDelivery Statusは重宝してる。アプリでも同じような
ソフトがあるが、バギーで使いたくないので、Widgetの方を使ってる。
天気予報もブラウザ起動するよりも早いから役に立ってる。単位換算も良く使う。
17名称未設定
2019/08/29(木) 10:54:17.01ID:cjJEmM8W018名称未設定
2019/08/29(木) 10:58:02.05ID:cjJEmM8W0 >>15-16
調べてきた
10.15で廃止されるウィジェットだが
BTTによる代替案があるそうだ
https://community.folivora.ai/t/using-the-btt-floating-webview-action-as-dashboard-replacement/9372
ご参考に
調べてきた
10.15で廃止されるウィジェットだが
BTTによる代替案があるそうだ
https://community.folivora.ai/t/using-the-btt-floating-webview-action-as-dashboard-replacement/9372
ご参考に
19名称未設定
2019/08/29(木) 11:04:28.67ID:V2Re/zkP0 ウィジェットは結局、電卓と天気予報のためだけしか使われなかった
失敗機能やね
失敗機能やね
2015
2019/08/29(木) 12:31:27.21ID:yAepzg+80 unit converterと世界時計は便利だった。
コーナーにマウスを当てて素早く画面切り替えもメインがごっちゃにならず便利だった。
コーナーにマウスを当てて素早く画面切り替えもメインがごっちゃにならず便利だった。
21名称未設定
2019/08/29(木) 20:51:03.90ID:a5iFVdIC0 解像度を上げたり下げたりする機能ってイジってる人居る?
デフォルトで不便することって何だろうか
デフォルトで不便することって何だろうか
22名称未設定
2019/08/29(木) 21:01:37.06ID:8ixU8icV0 ダークモードは目が疲れないから使ってる。ウィジェットは使ってない。お触りバーも使ってない
23名称未設定
2019/08/29(木) 21:33:40.79ID:vkhKyzcQ0 iTunesでCD取り込んでる時代にはAmazon Artってウィジェット便利だったな
開発放棄されて繋がれなくなったが
開発放棄されて繋がれなくなったが
24名称未設定
2019/08/29(木) 22:25:26.94ID:xw8Rt8LA025名称未設定
2019/08/30(金) 08:33:27.73ID:7HcJfGgN0 スレタイの元ネタ知られてなさそうだから貼っとくぞ
Windows 10から削除すべき「役立たずのゴミ」機能まとめ
https://gigazine.net/news/20190827-useless-windows-10-features/
Windows 10から削除すべき「役立たずのゴミ」機能まとめ
https://gigazine.net/news/20190827-useless-windows-10-features/
26名称未設定
2019/08/30(金) 10:07:31.49ID:lUL3S9hb0 そもそもウィジェットの起動がキーボードでFn+F12ってのが面倒
27名称未設定
2019/08/30(金) 10:11:43.24ID:k7t7rwdA0 widgetの良いところは同じwidgetを複数同時に起動出来ることだな。
天気予報も異なる地域を一度に見られる。
天気予報も異なる地域を一度に見られる。
28名称未設定
2019/08/30(金) 11:17:57.96ID:q+Mybfe10 元ネタのKonfabulatorが一世を風靡した感じだからねえ
まあ15年前だし廃り流行りがあるんだよ
まあ15年前だし廃り流行りがあるんだよ
29名称未設定
2019/08/30(金) 12:01:47.94ID:97TVufHV0 俺、Konfabulatorのモジュール作ってたけど
Konfabulatorはシェアウェアだけど、モジュールはモジュール作者の無償提供物で
開発者Arloだけが儲かるちょっといびつなシステムだったからねえ
Arloが偉そうにAppleを批判したあたりからみんな嫌気がさしてDashboard用に作り替えるようになった
自分のモジュールがただで使ってもらえるしね
Konfabulatorはシェアウェアだけど、モジュールはモジュール作者の無償提供物で
開発者Arloだけが儲かるちょっといびつなシステムだったからねえ
Arloが偉そうにAppleを批判したあたりからみんな嫌気がさしてDashboard用に作り替えるようになった
自分のモジュールがただで使ってもらえるしね
30名称未設定
2019/08/30(金) 12:30:32.81ID:hfV4JZdD0 >>21
>デフォルトで不便することって何だろうか
仕事で、文書3つぐらい眺めながら・・ なんかの時。
老眼+かなり強い近眼なので気力充実して体調が良い時だけね。
このレスは、15インチで1920x1200に変更して書いている。
普段は、だらっと1280x800で、つまり高齢者用デカ文字モード
>デフォルトで不便することって何だろうか
仕事で、文書3つぐらい眺めながら・・ なんかの時。
老眼+かなり強い近眼なので気力充実して体調が良い時だけね。
このレスは、15インチで1920x1200に変更して書いている。
普段は、だらっと1280x800で、つまり高齢者用デカ文字モード
31名称未設定
2019/08/30(金) 13:14:40.97ID:IpJ8CHKX0 タークモードはバッテリー節約になる
32名称未設定
2019/08/30(金) 16:07:22.88ID:+nb9M2pZ0 背景黒と文字緑、背景黒と文字アンバーはあるべき
33名称未設定
2019/08/30(金) 16:10:47.06ID:97TVufHV0 Terminal.appには用意されてるもんな
34名称未設定
2019/08/30(金) 20:43:29.46ID:UhQfh47A0 ヘルプメニューいらない。
なんのために付いてるのこれ。
あと自分的にFinderのフルスクリーンモード。
なんのために付いてるのこれ。
あと自分的にFinderのフルスクリーンモード。
35名称未設定
2019/08/30(金) 20:47:44.78ID:iLLCCp8g0 ヘルプはもう昔の名残りだな
ググった方がずっといい
ググった方がずっといい
36名称未設定
2019/08/31(土) 11:43:55.08ID:JNSClkmC037名称未設定
2019/08/31(土) 11:54:25.47ID:9xfkjH+l038名称未設定
2019/08/31(土) 11:55:30.47ID:Amsr/1qh0 >>15
出た当初はみんな追っかけでウィジェット(ガジェット)ツール色々出てたけど
Appleから始まりMS、Yahoo、Googleと
でもセキュリティ問題やらコスト面やらであっという間に廃れたよな
今残ってるウィジェットツールはAndroidくらいじゃねーか?
出た当初はみんな追っかけでウィジェット(ガジェット)ツール色々出てたけど
Appleから始まりMS、Yahoo、Googleと
でもセキュリティ問題やらコスト面やらであっという間に廃れたよな
今残ってるウィジェットツールはAndroidくらいじゃねーか?
39名称未設定
2019/08/31(土) 12:16:02.47ID:Amsr/1qh0 削除しろとは言わんがSplitViewって何であんなにクソ使いづらいの?作ったやつバカなの?
緑ボタン長押しとか、いちいち別画面に切り替わったりとか、とにかく面倒い
Winならキーボードやマウスでパッパッと左右に分割できんのに
そこは思い切ってパクれや
緑ボタン長押しとか、いちいち別画面に切り替わったりとか、とにかく面倒い
Winならキーボードやマウスでパッパッと左右に分割できんのに
そこは思い切ってパクれや
40名称未設定
2019/08/31(土) 12:23:20.09ID:NnD7J3hX0 スマート引用符いらない
せめてデフォでオフにしとけ
せめてデフォでオフにしとけ
41名称未設定
2019/08/31(土) 20:43:55.88ID:GJTABRP30 >>24
その二つも最早iPhoneのが使いやすいし
その二つも最早iPhoneのが使いやすいし
44名称未設定
2019/09/02(月) 00:26:04.75ID:efHQcQEZ0 ウィジェットのWeb切り抜きにBSC24地震警戒放送24時入れてる
マウスを二本指で右にスワイプすればウィジェット画面へ
音声読み上げで地震速報教えてくれるから超便利
マウスを二本指で右にスワイプすればウィジェット画面へ
音声読み上げで地震速報教えてくれるから超便利
45名称未設定
2019/09/04(水) 17:45:08.38ID:hie0feco0 >>4
>Pages
>仕事ならMS Office一択だし、
>個人でもLibreOfficeのほうが互換性が高い
Pages愛用している人間がここにいるんだが
特段特筆する機能もないが、作った文書はiPhone/iPadでも読めるし悪くないぞ
Wordはメモリ食うし使う気になれんな
>Pages
>仕事ならMS Office一択だし、
>個人でもLibreOfficeのほうが互換性が高い
Pages愛用している人間がここにいるんだが
特段特筆する機能もないが、作った文書はiPhone/iPadでも読めるし悪くないぞ
Wordはメモリ食うし使う気になれんな
46名称未設定
2019/09/04(水) 17:54:41.66ID:6PkQzNV70 Macはメモリ少ないからなー
47名称未設定
2019/09/04(水) 18:02:50.81ID:tXrjqUVO0 Pages Numbers Keynote は削除できるし話題とそわなくね?
>>45
なにかと動作が軽いのはいいよね。
同じく個人的な購入物メモや家事メモなどで日々使ってる
誰と共有するわけでもないしね
Gスイーツやオフィスと比べて、iPhoneアプリがフォントが綺麗なのも好きな点かな
>>45
なにかと動作が軽いのはいいよね。
同じく個人的な購入物メモや家事メモなどで日々使ってる
誰と共有するわけでもないしね
Gスイーツやオフィスと比べて、iPhoneアプリがフォントが綺麗なのも好きな点かな
49名称未設定
2019/09/04(水) 18:34:36.06ID:XEwr9QfR0 そもそもソフトはスレ違いだろ
50名称未設定
2019/09/04(水) 18:36:54.62ID:2Hr1Z3050 PCにおける「機能」はナ〜ニによって実現されてると思ってるんですかねぇ……?
52名称未設定
2019/09/04(水) 18:58:02.08ID:s97XxK+y0 俺のMacは最初からpagesとか入ってなかったな
個人的にはウィジェットと通知センターをいちいちクリックで切り替えなきゃならない部分がゴミかな
右端からトラックパッドスワイプでさっと出せるのに、切り替えはマウスカーソルを画面右上に持ってかなきゃならないの点がアホ
(一方iphoneの左右すワイプでさっと切り替えられる感じはOK)
個人的にはウィジェットと通知センターをいちいちクリックで切り替えなきゃならない部分がゴミかな
右端からトラックパッドスワイプでさっと出せるのに、切り替えはマウスカーソルを画面右上に持ってかなきゃならないの点がアホ
(一方iphoneの左右すワイプでさっと切り替えられる感じはOK)
53名称未設定
2019/09/05(木) 05:03:13.95ID:AdOCAUmt0 メールやサファリのアンインストールのし難さ
55名称未設定
2019/09/05(木) 06:59:09.54ID:598R2iES0 そうれはどうだろうか? 将来絵を書くのと同じレベルで
3Dオブジェクトを作るかもしれんし
3Dオブジェクトを作るかもしれんし
56名称未設定
2019/09/05(木) 09:06:01.35ID:6zbwYLYC057名称未設定
2019/09/05(木) 10:31:17.49ID:598R2iES058名称未設定
2019/09/06(金) 09:19:11.58ID:Ekj1h1Cz0 >>55
それなら写真や動画と同じレベルで3Dオブジェクトを扱う様になってから実装すればいいじゃん。
今は完全に押し付け以外の何物でもないし、マジで邪魔すぎる。
消せるけど「ググってキー調べた上でレジストリ弄れ」とか馬鹿みたいな仕様はやめてほしい。
それなら写真や動画と同じレベルで3Dオブジェクトを扱う様になってから実装すればいいじゃん。
今は完全に押し付け以外の何物でもないし、マジで邪魔すぎる。
消せるけど「ググってキー調べた上でレジストリ弄れ」とか馬鹿みたいな仕様はやめてほしい。
59名称未設定
2019/09/06(金) 12:35:00.59ID:YDiPPT2G0 ここmac板だるォ!?
レスを投稿する
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
- 深夜雑談★18
- 公明党「高市のマウント発言叩く人の意味分からん」 [237216734]
- 【悲報】岡山が輩出した著名人、桃太郎しかいない
- 高市早苗「取引先との関係悪化させます、遅刻します、常に寝不足です」👈こいつ政治家以前に社会人向いてなくないか? [522666295]
