探検
アップルの昔話しようぜ 3
1名称未設定 (5段) (ワッチョイWW)
2019/08/07(水) 12:39:43.55ID:iy/4eBcf0前スレ
アップルの昔話しようぜ 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1383872483/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
2名称未設定 (ワッチョイW)
2019/08/07(水) 12:55:52.59ID:jAG/jPpC0 昔こういうことをしていた
【極悪Apple】日本企業に「タダで知的財産よこせ」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1565084358/
公正取引委員会の調査により、アップルが取引先の日本企業に部品製造に関する技術や知識を
無償で提供させる契約を結ばせていたことが判明したと報じられています。
毎日新聞によると、日本企業側が知的財産権の侵害に当たるとして契約の修正を求めたところ、
アップルは取引関係の解消を持ちだして押し通したとの訴えもあったとのこと。
公取委は、こうした行為が独占禁止法が禁じる「優越的地位の乱用」にあたるかどうかを精査中とのことです。
【極悪Apple】日本企業に「タダで知的財産よこせ」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1565084358/
公正取引委員会の調査により、アップルが取引先の日本企業に部品製造に関する技術や知識を
無償で提供させる契約を結ばせていたことが判明したと報じられています。
毎日新聞によると、日本企業側が知的財産権の侵害に当たるとして契約の修正を求めたところ、
アップルは取引関係の解消を持ちだして押し通したとの訴えもあったとのこと。
公取委は、こうした行為が独占禁止法が禁じる「優越的地位の乱用」にあたるかどうかを精査中とのことです。
3名称未設定 (ワッチョイ)
2019/08/07(水) 22:38:37.15ID:+fl0FDVB0 FileMakerが社名変更したんだと
何になったかと思ったら「Claris」だと
ビビったわ
何になったかと思ったら「Claris」だと
ビビったわ
4名称未設定 (ワッチョイ)
2019/08/07(水) 23:39:26.88ID:zoVYe8/50 FileMakerってまだあったのかってのもある
5名称未設定 (プチプチT)
2019/08/08(木) 11:16:31.44ID:dFyPiMqAa0808 旧姓に戻りました
6名称未設定 (プチプチ)
2019/08/08(木) 13:48:13.33ID:6rSBcyDkM0808 ClassicIIにSCSIのイーサネットアダプタ付けてたな
あとテレポートゴールド。本体にマッチしてかっこよかった
あとテレポートゴールド。本体にマッチしてかっこよかった
7名称未設定 (プチプチ)
2019/08/08(木) 17:57:58.34ID:hg29bGCk00808 また、Bento出してくれないかなー
8名称未設定 (プチプチWW)
2019/08/08(木) 21:17:51.87ID:rP6D3SS300808 Bento思想繋がりで、AppleからOpenDocのライセンス取得してmacOS向けを
Cyberdog使いたい
Cyberdog使いたい
9名称未設定 (ワッチョイ)
2019/08/09(金) 22:17:38.05ID:5RKkHu0M0 クラリスワークス復活希望。
俺のSheepShaverの使用用途の9割はCWなんだよ。
俺のSheepShaverの使用用途の9割はCWなんだよ。
10名称未設定 (ワッチョイW)
2019/08/10(土) 09:29:02.35ID:yvlbaSwn0 クラリスワークスは良く出来てた
動作も軽かったし
動作も軽かったし
11名称未設定 (ワッチョイWW)
2019/08/10(土) 10:40:37.04ID:QCQt1FPK0 高校の頃パワーマック買ってもらったがソフトが買えず付属の体験版をいじる程度だったなあ。
あとはアートスクールダブラーとペンタブで絵を描いてたな。
あとはアートスクールダブラーとペンタブで絵を描いてたな。
12名称未設定 (ワッチョイW)
2019/08/10(土) 20:48:17.79ID:wCY/pQuR0 スピードダブラーはインストールするだけで処理速度が2倍になる魔法のツール。
今の技術で復活してほしい。
今の技術で復活してほしい。
13名称未設定 (ワッチョイ)
2019/08/10(土) 21:56:40.98ID:HAJTXSmP0 あとラムダブラーとNutron DIsco Dancerも
14名称未設定 (ワッチョイ)
2019/08/16(金) 09:46:00.81ID:WbYBEqo90 マク
15名称未設定 (スップ)
2019/08/16(金) 11:49:43.04ID:2YUimmD+d ドナルド
16名称未設定 (ワッチョイ)
2019/08/16(金) 23:40:01.79ID:pQyZtLpe0 マクはドナルドじゃないでよ。あひーっ!
17名称未設定 (ササクッテロル)
2019/09/10(火) 13:00:52.59ID:41LHaGlqp 急にmacintosh LCと siが欲しくなって、立て続けにセカイモンで落札した
どっちも動かないみたいだが、飾ってニヤニヤしたい
どっちも動かないみたいだが、飾ってニヤニヤしたい
18名称未設定 (アウアウエーT)
2019/09/11(水) 01:00:34.83ID:eHwow4Tya 好きなら大文字小文字ぐらいはちゃんと書けよと
19名称未設定 (スッップ)
2019/09/12(木) 04:02:28.46ID:dJuz9BSdd ひさびさにSE30電源入れたらちゃんと動いて逆にびっくりした
20名称未設定 (ワッチョイ)
2019/09/12(木) 05:29:03.83ID:dD9yefCr0 SE30を起動した時、SE30もまたお前を起動しているのだ
21名称未設定 (ドコグロ)
2019/09/12(木) 09:06:00.01ID:vy4LqLtpM ちょっとだけわろた
22名称未設定 (アウアウウーT)
2019/09/12(木) 09:50:34.69ID:eFfi0J+5a 「こいつ今さら俺を起動させやがったよ!びっくりした〜」
23名称未設定 (スプッッ)
2019/09/13(金) 11:39:12.18ID:DQK8AGk1d SE30は生きてたが、QuadraちゃんとDuoちゃんは死亡していた
悲しい
悲しい
24名称未設定 (ワッチョイ)
2019/09/13(金) 13:24:04.38ID:9TajUOHq0 QuadraちゃんとDuoちゃんが死亡している時、お前ちゃんもまた死亡しているのだ
25名称未設定 (スプッッ)
2019/09/15(日) 15:01:29.08ID:S7BL9OWcd 世間がiPhoneで騒いでるなか、俺はSE30で遊んでいる
何という時代錯誤
何という時代錯誤
26名称未設定 (ワッチョイW)
2019/09/15(日) 16:07:50.93ID:si0aYBsW0 SE30カワイイやん
27名称未設定 (ワッチョイW)
2019/09/15(日) 18:00:11.97ID:Gpc/bQ+w0 SE/30ってFDDを追加内蔵できたんだっけ?
外部FDDポートはあったけど
外部FDDポートはあったけど
28名称未設定 (ワッチョイ)
2019/09/15(日) 18:50:59.91ID:1E1uT2600 出来ない。
出来るのはSE。
出来るのはSE。
29名称未設定 (ササクッテロル)
2019/09/15(日) 19:03:53.40ID:lU7+TFvwp 当時としては画期的なオートイジェクト機能(でもうるさい)
30名称未設定 (ササクッテロラ)
2019/09/16(月) 04:50:51.11ID:dEcJ4EStp フロッピーのアイコンをゴミ箱に入れるとイジェクトされるって斬新すぎて感動した
31名称未設定 (ワッチョイ)
2019/09/16(月) 06:28:58.38ID:g6v0Mu3f0 フロッピーが消えて無くなるとは思わなかった?
32名称未設定 (スプッッ)
2019/09/16(月) 06:42:49.47ID:07+Spx+Td IomegaがJAZZだっけ?、あれ出した時はフロッピーに取って変わるかなと思った
33名称未設定 (ワッチョイ)
2019/09/16(月) 07:24:50.70ID:g6v0Mu3f0 Zipの方でしょ
アイオメコ Jazはさらに大容量だったし
アイオメコ Jazはさらに大容量だったし
34名称未設定 (ワッチョイ)
2019/09/16(月) 10:07:04.69ID:Jhr3H0+t0 ZipだかJAZZだかG3?VM?筐体に組み込んだモデルを見たことがある。
確か米国モデル。。。
SEやSE/30ってめんこくていいなあ。
フロッピーをビスケットみたく咥えてるみたいで。
確か米国モデル。。。
SEやSE/30ってめんこくていいなあ。
フロッピーをビスケットみたく咥えてるみたいで。
35名称未設定 (ワッチョイ)
2019/09/16(月) 10:32:32.44ID:g6v0Mu3f0 めんこいMac作って欲しいなあ
36名称未設定 (スプッッ)
2019/09/16(月) 11:26:58.43ID:07+Spx+Td Zipはコンパックだかデルだかが採用するって言ったけど
結局尻すぼみで終わったような
あの頃は生存競争激しかったよなあ
結局尻すぼみで終わったような
あの頃は生存競争激しかったよなあ
37名称未設定 (スプッッ)
2019/09/16(月) 13:31:06.43ID:U/G74Bl1d 最近は古いガジェット引っ張り出してきていじるのが趣味になっている
古いマッキントッシュもそうだし、Clieやザウルス、
PSP Go とかPS3やXBOX初代
完全にオッサン化している
古いマッキントッシュもそうだし、Clieやザウルス、
PSP Go とかPS3やXBOX初代
完全にオッサン化している
38名称未設定 (アウアウウーT)
2019/09/16(月) 21:28:32.27ID:zdZYMR2Da Zip標準搭載グレードは日本でもいろいろあったよ?
GossamerとYosemiteで。
GossamerとYosemiteで。
39名称未設定 (ワッチョイWW)
2019/09/17(火) 11:15:09.09ID:B8F2Gkax0 DVD-RAM標準装備ってのも有ったような気が
負け組規格…
負け組規格…
40名称未設定 (ワッチョイ)
2019/09/17(火) 16:12:09.49ID:obgppd290 そのくせBlu-rayは頑なに付けなかったという先見性の無さ。
41名称未設定 (スプッッ)
2019/09/18(水) 04:20:01.56ID:mNAgRyJzd それはアップルTVを売りたいという大人の事情でしょ
42名称未設定 (スプッッ)
2019/09/19(木) 13:07:04.08ID:00uu/50md むしろプルーレイを付けなかったのが先見の明と言うべきか
43名称未設定 (スプッッ)
2019/09/19(木) 14:47:46.84ID:EdlynnUtd 「もっと筐体薄くしてーな」
「そしたら光学ドライブ入れられませんぜ」
「光学ドライブもういらんやろ、これからはみんなネット配信の時代やで!」
「そしたら光学ドライブ入れられませんぜ」
「光学ドライブもういらんやろ、これからはみんなネット配信の時代やで!」
44名称未設定 (ワッチョイ)
2019/09/19(木) 18:40:21.33ID:2Zg5QR2I0 DVD-RAM標準装備なんてあったっけ?
Zipドライブ標準装備は覚えてるけど
Zipドライブ標準装備は覚えてるけど
45名称未設定 (ワッチョイ)
2019/09/19(木) 18:48:24.11ID:2Zg5QR2I046名称未設定 (ワッチョイ)
2019/09/19(木) 18:55:05.23ID:C0AcdArJ0 Jazドライブは持ってる 笑)
メディアは1GBのやつだ
メディアは1GBのやつだ
47名称未設定 (ワッチョイ)
2019/09/19(木) 19:00:14.20ID:/9wj1fU5048名称未設定 (ワッチョイ)
2019/09/19(木) 20:40:27.97ID:88eIyTAo0 おいらはMDデータを使ってた。
49名称未設定 (ササクッテロラ)
2019/09/20(金) 05:02:36.20ID:3mcKyZ/Op またPowerBook Duoみたいなの作って欲しいな
アップルの過去の製品で一番好き
アップルの過去の製品で一番好き
50名称未設定 (ワッチョイW)
2019/09/20(金) 07:00:22.64ID:x0TMm4ba0 >>49
ああいうどっちつかずの変態製品は面白いだけで長続きしない
昔ドッチーモとかいう携帯電話とPHSの2回線の電話機とかもあったがクソだった
ノートはノート、デスクトップはデスクトップでいいんだよ
ああいうどっちつかずの変態製品は面白いだけで長続きしない
昔ドッチーモとかいう携帯電話とPHSの2回線の電話機とかもあったがクソだった
ノートはノート、デスクトップはデスクトップでいいんだよ
52名称未設定 (スプッッ)
2019/09/20(金) 07:37:59.48ID:T2Cv72sPd53名称未設定 (ワッチョイW)
2019/09/20(金) 12:28:29.38ID:FQQ4oDZr0 今はクラウドがあるからモバイル環境とデスクトップ環境を一元化する必要ないし、
もっと割り切るならノートに一本化しちゃうというのもアリ
今のノートはパワフルだしカラーディスプレイが当たり前だし
Duoはそういう技術が無かった時代の遺物だね
もっと割り切るならノートに一本化しちゃうというのもアリ
今のノートはパワフルだしカラーディスプレイが当たり前だし
Duoはそういう技術が無かった時代の遺物だね
54名称未設定 (ワッチョイ)
2019/09/20(金) 19:09:53.09ID:+ESpWCZV0 漢字Talk7の頃からMac使ってて、Win95を初めて使った時、右クリックメニューの便利さに衝撃を受けたなぁ
結局MacもWinと同様のものを後になって取り入れてるから、やはり誰しもが便利だと思ったんだろう
WinはMacのGUIをパクっただとか意味不明なことを言う奴いるけど、Winの良さをMacが取り入れたものだってあるんだよね
結局MacもWinと同様のものを後になって取り入れてるから、やはり誰しもが便利だと思ったんだろう
WinはMacのGUIをパクっただとか意味不明なことを言う奴いるけど、Winの良さをMacが取り入れたものだってあるんだよね
55名称未設定 (ワッチョイ)
2019/09/20(金) 21:22:30.13ID:Ty4EQErb0 MacOS 8くらいのころに、Jobsがマイクロソフトとの和解のために
当時のOSの特許関係をクロスライセンスにしたんじゃなかったかな。
それでIEを当面のデフォルトブラウザにするかわりに、Officeのアップデートを
数年継続させたり、多額の融資を引き出したりした。
クロスライセンスだから、Mac側もその時期にWindowsの便利な機能を
いくつか組み込んでいると記憶している。
コンテクストメニューは素直に便利だと思ったけど、
エイリアスに矢印をつけるのは当時うげっと思ったなあ。
当時のOSの特許関係をクロスライセンスにしたんじゃなかったかな。
それでIEを当面のデフォルトブラウザにするかわりに、Officeのアップデートを
数年継続させたり、多額の融資を引き出したりした。
クロスライセンスだから、Mac側もその時期にWindowsの便利な機能を
いくつか組み込んでいると記憶している。
コンテクストメニューは素直に便利だと思ったけど、
エイリアスに矢印をつけるのは当時うげっと思ったなあ。
56名称未設定 (アウアウウーT)
2019/09/20(金) 22:56:08.96ID:CPz78EwVa そう言えば漢字Talk7の頃のエイリアスってファイル名がイタリックになってたな。
っていつの間にイタリックじゃなくなっちまったんだ!?
Xからだっけ!?
っていつの間にイタリックじゃなくなっちまったんだ!?
Xからだっけ!?
57名称未設定 (ワッチョイW)
2019/09/20(金) 23:23:05.88ID:NOwfX9+V0 珍しくスレが賑わってるw
OS Xになって、ハッピーバースデーも謹賀新年もなくなってしまった
ちょっと残念
OS Xになって、ハッピーバースデーも謹賀新年もなくなってしまった
ちょっと残念
58名称未設定 (ワッチョイW)
2019/09/21(土) 00:46:01.16ID:DoxNIBgv0 そういえばウィンドウズのショートカットってなんで簡単に切れちゃうの?
オリジナルの名前を変えたり場所を変えたりするだけで切れる
オリジナルの名前を変えたり場所を変えたりするだけで切れる
59名称未設定 (ワッチョイ)
2019/09/21(土) 01:30:06.11ID:t/ZgS7xG0 >>55
そう言えば、漢字Talk7の頃って、メニューバーから選択する時、マウスボタンを押しながら下げて、ボタンを離して選択っていう操作だったな…
あれも、Winと同じように「クリックで展開、クリックで選択」になったのも、MacOS8くらいからなのかね?
そう言えば、漢字Talk7の頃って、メニューバーから選択する時、マウスボタンを押しながら下げて、ボタンを離して選択っていう操作だったな…
あれも、Winと同じように「クリックで展開、クリックで選択」になったのも、MacOS8くらいからなのかね?
60名称未設定 (ササクッテロラ)
2019/09/21(土) 07:00:49.44ID:CGjDZajSp 変わったのは7.6あたりかな
手持ちのPowerBookに7.6入ってるけど、ズルッとやらなくて良いようになってる
手持ちのPowerBookに7.6入ってるけど、ズルッとやらなくて良いようになってる
61名称未設定 (ワッチョイ)
2019/09/21(土) 10:32:42.88ID:t/ZgS7xG0 >>60
俺が使ってたのはLC630で、どうやら漢字Talk7.1みたい
あの操作、普通のマウスだと難なくできるけど、ノートのタッチパッドでやるのはかなりキツイから、その辺も関係してるのかもなぁ
あの押しながら下げて離すって、実は今のMacでもWinでも可能っちゃ可能なのが面白い
まあ、今のWinはリボンUIとかいうクッソ使いにくいタイプになってきてて、メニューバーなタイプは減ってるんだがな
俺が使ってたのはLC630で、どうやら漢字Talk7.1みたい
あの操作、普通のマウスだと難なくできるけど、ノートのタッチパッドでやるのはかなりキツイから、その辺も関係してるのかもなぁ
あの押しながら下げて離すって、実は今のMacでもWinでも可能っちゃ可能なのが面白い
まあ、今のWinはリボンUIとかいうクッソ使いにくいタイプになってきてて、メニューバーなタイプは減ってるんだがな
621000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ)
2019/09/21(土) 11:32:16.88ID:RiyCP+af0 LC630、いまになってほしいなあ (・`ω´・)ノ
63名称未設定 (スップ)
2019/09/21(土) 12:00:07.55ID:R+Y8PpHyd Ebay見てるとビンテージ物は結構出てるけど壊れてるやつばっかなんだよな
さすがに何年も経つとキツいよな
パソコンも消耗品だな
さすがに何年も経つとキツいよな
パソコンも消耗品だな
64名称未設定 (ラクッペ)
2019/09/22(日) 13:45:41.28ID:OXtXKKW4M 680x0時代のPowerBookって筐体が崩れて、特にネジ止めの部分がダメになってる
145BとかDuo250レストアしたいんだけど難しい
145BとかDuo250レストアしたいんだけど難しい
65名称未設定 (スップ)
2019/09/22(日) 16:28:12.73ID:dN5loaz0d Duoは250と280持ってるけど、俺もどちらともメンテナンスしたい
250は起動はするんだが、液晶が不調で、使ってるうちに黒くなっていく
280は完全に死んでいて、うんともすんともいわない
どちらも個人的には名機だと思ってる
250は起動はするんだが、液晶が不調で、使ってるうちに黒くなっていく
280は完全に死んでいて、うんともすんともいわない
どちらも個人的には名機だと思ってる
68名称未設定 (ワッチョイ)
2019/09/22(日) 20:42:47.36ID:ZVAdmck00 PowerBookは、PowerMacintoshのノートPC版と思いきや、実はそうではない
68kのPowerBookがあるように、実はPowerBookの方が古いのだ
68kのPowerBookがあるように、実はPowerBookの方が古いのだ
69名称未設定 (ワッチョイ)
2019/09/22(日) 21:52:39.67ID:UyVkcYUg0 >>54
その右クリックというかコンテクストメニューのせいで、操作がやたら複雑になった気がする。
あくまでも主メニューの補助だったはずなのに、ユーザーが意図してないようなところに右クリックを仕込んで、
その上、必須項目がコンテクストメニューのみにヒント無しで実装されることが多くて、困る。
最近は何がクリック可能なオブジェクトなのかっていう描画指針がぶれ過ぎ。
その右クリックというかコンテクストメニューのせいで、操作がやたら複雑になった気がする。
あくまでも主メニューの補助だったはずなのに、ユーザーが意図してないようなところに右クリックを仕込んで、
その上、必須項目がコンテクストメニューのみにヒント無しで実装されることが多くて、困る。
最近は何がクリック可能なオブジェクトなのかっていう描画指針がぶれ過ぎ。
70名称未設定 (ワッチョイ)
2019/09/23(月) 00:00:54.89ID:eW2cWugB0 >>69
iPhoneでそれ感じるときあるな
iPhone標準のメールアプリで、画像添付しようとしてクリップのアイコンを一生懸命探してたら、なかなか見つからんのよ
調べたら、本文欄をダブルタップしろだって、そんなん普通思いつくかっての
コンテキストメニューの使わせ方は、正直Microsoftの方が上手いと思ってる
だが、リボンUI、テメーは駄目だ
iPhoneでそれ感じるときあるな
iPhone標準のメールアプリで、画像添付しようとしてクリップのアイコンを一生懸命探してたら、なかなか見つからんのよ
調べたら、本文欄をダブルタップしろだって、そんなん普通思いつくかっての
コンテキストメニューの使わせ方は、正直Microsoftの方が上手いと思ってる
だが、リボンUI、テメーは駄目だ
71名称未設定 (ワッチョイW)
2019/09/28(土) 21:30:08.20ID:+KcBMVvd0 アップル純正インストーラでポインターが指折り数えるアイコンになったじゃん
日本とアメリカでは物を数えるときに指の降り方の順番が文化的に違うんだけど
インストーラでも日本語版とUS版でそれをそれぞれ再現していたな
日本とアメリカでは物を数えるときに指の降り方の順番が文化的に違うんだけど
インストーラでも日本語版とUS版でそれをそれぞれ再現していたな
73名称未設定 (ニククエ)
2019/09/29(日) 13:49:43.04ID:VGYQmGzD0NIKU コンテクストメニュー導入当初は、Control + クリックしないと使えないわ、
ショートカットやドラッグ&ドロップのほうが早いわで結局ほとんど使わなかったけどな。
OS XになってからはAirdropやiPhoneへのファイル送信でよく使うようになったけど。
Windowsは、そもそも右クリック多用しないと操作しにくいデザインのように思う。
ショートカットやドラッグ&ドロップのほうが早いわで結局ほとんど使わなかったけどな。
OS XになってからはAirdropやiPhoneへのファイル送信でよく使うようになったけど。
Windowsは、そもそも右クリック多用しないと操作しにくいデザインのように思う。
74名称未設定 (ワッチョイ)
2019/10/23(水) 15:58:18.46ID:UgaqviV10 >>68
昔はPower、ジョブス時代はi、最近はProと、Appleのネーミングは時代があるね。
昔はPower、ジョブス時代はi、最近はProと、Appleのネーミングは時代があるね。
75名称未設定 (ドコグロ)
2019/10/23(水) 20:36:19.26ID:Y68EyaXNM 懐かしい
76名称未設定 (アウアウウー)
2019/11/26(火) 22:56:26.43ID:ZJhC0Aksa 大福Macを久しぶりに箱から出して電源入れたら液晶が死んでた、デザインが気に入っていたので捨てずにおいていて子供が大きくなったら練習用にと思っていたけど直す方法など無いのかな
77名称未設定 (ワッチョイ)
2019/11/28(木) 01:46:04.41ID:urXF3Lco0 ビネガー(お酢)シンドロームだと直しようがない
接触不良くらいなら分解して組み直したら直ったりするけど
あとはコンデンサー交換
接触不良くらいなら分解して組み直したら直ったりするけど
あとはコンデンサー交換
78名称未設定 (ラクペッ)
2019/12/27(金) 23:30:12.91ID:IutBEREFM いまやiPhoneだらけの世の中になってなんだか面白いわ
じいちゃんばあちゃんまでiPhoneでジョブズはどう思ってるんだろうか
じいちゃんばあちゃんまでiPhoneでジョブズはどう思ってるんだろうか
79名称未設定 (ワッチョイWW)
2020/01/07(火) 23:24:06.17ID:zbSlN2Cx0 街中でこれだけ林檎マークを目にする時代になるとは、25年くらい前は全く思ってもいなかったな…
当時、俺が使ってたMacをボロマック(笑)って馬鹿にしてたPC98使いの同級生も、今では見事なApple信者だからなぁ
当時、俺が使ってたMacをボロマック(笑)って馬鹿にしてたPC98使いの同級生も、今では見事なApple信者だからなぁ
80名称未設定 (ニククエ)
2020/01/29(水) 12:16:55.41ID:ZiEF2igW0NIKU 倒産前に引き取る会社があるのかどうかが焦点だった時代w
でもその時代のApple製品の方がワクワク感はあった
でもその時代のApple製品の方がワクワク感はあった
81名称未設定 (ニククエ)
2020/01/29(水) 12:32:32.56ID:wkQBwG58dNIKU ちょっと探せば家からいろいろ出てくる
Newtonがあったはずなんだが見当たらないが
Newtonがあったはずなんだが見当たらないが
82名称未設定 (ラクッペ)
2020/01/30(木) 18:59:50.48ID:Q2vjC222M83名称未設定 (スプッッ)
2020/02/09(日) 11:49:48.31ID:VDWgi+Dsd 押入れからDuo三台を発掘
当時はこれでも小さい方だったんだよな
当時はこれでも小さい方だったんだよな
84名称未設定 (ワッチョイ)
2020/02/09(日) 18:43:29.40ID:bYq2I2QK0 押入れにあるApple Adjustable Keyboardいい加減処分するか
86名称未設定 (ワッチョイ)
2020/02/11(火) 19:10:51.94ID:3G08ttmN0 >>83
>Duo
格好いいもんな、「男の子の心」をどこかくすぐる・・
ドッキングステーション付きならサンダーバード基地か
マジンガーZ みたいで。俺、どちらも再々放送で観た歳だけど。
オークション見てても程度の良いモノなら今でも買ってる人
いるし。
>>84
>Apple Adjustable Keyboard
程度の良いものなら1万円以上する、ヤフオク。
VCでも出てたと思う。えっと・・
http://vintagecomp.livedoor.biz/?p=6
//2019年11月16日
//超レア、Adjustable キーボーとGSキーボード販売中!
//Apple Adjustable キーボード(英語)フルレストア済み 19,800円
>Duo
格好いいもんな、「男の子の心」をどこかくすぐる・・
ドッキングステーション付きならサンダーバード基地か
マジンガーZ みたいで。俺、どちらも再々放送で観た歳だけど。
オークション見てても程度の良いモノなら今でも買ってる人
いるし。
>>84
>Apple Adjustable Keyboard
程度の良いものなら1万円以上する、ヤフオク。
VCでも出てたと思う。えっと・・
http://vintagecomp.livedoor.biz/?p=6
//2019年11月16日
//超レア、Adjustable キーボーとGSキーボード販売中!
//Apple Adjustable キーボード(英語)フルレストア済み 19,800円
87名称未設定 (ワッチョイ)
2020/02/11(火) 19:25:45.31ID:3G08ttmN0 >>86
追記 今現在ヤフオクでApple Adjustable Keyboardは
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch/apple%20adjustable%20keyboard/0/
入札入ってるねえ。
追記 今現在ヤフオクでApple Adjustable Keyboardは
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch/apple%20adjustable%20keyboard/0/
入札入ってるねえ。
88名称未設定 (ワッチョイ)
2020/03/10(火) 20:26:59.82ID:WtMPooeA0 懐かしい名前
ttps://iphone-mania.jp/news-277505/
ジャン=ルイ・ガセー
ttps://iphone-mania.jp/news-277505/
ジャン=ルイ・ガセー
89名称未設定 (ワッチョイW)
2020/03/10(火) 20:52:36.91ID:1Rrdxdo40 久しぶりにその名前を聞いた
気になるテック企業だねぇ、、、
気になるテック企業だねぇ、、、
90名称未設定 (スッップ)
2020/03/11(水) 20:16:33.09ID:KuOP01pud ガセーか
もしあの時、アップルがNextではなくBeOSを選んでいたら、今頃どうなっていたかねえ
もしあの時、アップルがNextではなくBeOSを選んでいたら、今頃どうなっていたかねえ
91名称未設定 (ワッチョイ)
2020/03/11(水) 21:25:51.98ID:6fYmTIFq0 BeOSのアイコン群好きだった
92名称未設定 (スッップ)
2020/03/16(月) 09:28:44.17ID:BW6r/Bund BeOS、あれはあれで面白そうだった
買ったけど結局ろくに使わなくてほっぽらかしてたけど
もしある程度普及してたら第三極として面白そうな存在だったけどな
IBMのOS/2もだ
買ったけど結局ろくに使わなくてほっぽらかしてたけど
もしある程度普及してたら第三極として面白そうな存在だったけどな
IBMのOS/2もだ
93名称未設定 (スッップ)
2020/04/20(月) 15:10:40.14ID:IGF2qyGVd OS/2には期待したんだけどな
マイクロソフトが全力でぶっ潰した感じだな
IBMが頑張ってたら面白い展開になってたかもしれない
マイクロソフトが全力でぶっ潰した感じだな
IBMが頑張ってたら面白い展開になってたかもしれない
94名称未設定 (ワッチョイ)
2020/04/22(水) 16:17:25.79ID:sq5KSR+S0 AppleU から遊んでいるジジイです。
1〜2年に1度買い換えていたのは Quadra の頃、数10万も出して、、、
ここ10年で? 最後に買ったのが 初代 MacMini、ここまでで10台以上
Duo も Restore してるよ、今動くかどうかは不明だけどw
先週 Hard-Off で買ったのが \5,500 の iMac 20" Early 2008 のジャンク
本体のみ(HDD・OSなし)、ケーブル繋いで電源入れたら起動音ジャ−ン
これは直せる、と思って買ってきた。OSX初期の Installer 探し出して始めます。
1〜2年に1度買い換えていたのは Quadra の頃、数10万も出して、、、
ここ10年で? 最後に買ったのが 初代 MacMini、ここまでで10台以上
Duo も Restore してるよ、今動くかどうかは不明だけどw
先週 Hard-Off で買ったのが \5,500 の iMac 20" Early 2008 のジャンク
本体のみ(HDD・OSなし)、ケーブル繋いで電源入れたら起動音ジャ−ン
これは直せる、と思って買ってきた。OSX初期の Installer 探し出して始めます。
95名称未設定 (ワッチョイ)
2020/04/22(水) 16:23:41.50ID:jh9fv5y50 ジジイ、死ぬまで生きろよ!
96名称未設定 (ワッチョイ)
2020/04/23(木) 11:19:11.76ID:MXfTQ2xV0 OS/2はいいOSだった。
安定してたし、マルチウインドウマルチタスクでもこけなかったし。
機械制御にはもってこい。
Duoの頃の機体って内部パーツ交換が簡単だから
ジャンク手に入れて修理が可能ですね。
今ならPowerBookモニタ部分にiPadが入ってしまう。w
安定してたし、マルチウインドウマルチタスクでもこけなかったし。
機械制御にはもってこい。
Duoの頃の機体って内部パーツ交換が簡単だから
ジャンク手に入れて修理が可能ですね。
今ならPowerBookモニタ部分にiPadが入ってしまう。w
97名称未設定 (ワッチョイ)
2020/04/30(木) 11:01:31.57ID:3dgSBf//0 >>94
単体インストーラはまだ公式配布続いてる。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201372
ストレートに入るのはElCapitanまでかな。
パッチでCatalinaもいける。
http://dosdude1.com/catalina/
単体インストーラはまだ公式配布続いてる。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201372
ストレートに入るのはElCapitanまでかな。
パッチでCatalinaもいける。
http://dosdude1.com/catalina/
98名称未設定 (ワッチョイ)
2020/10/08(木) 12:14:05.58ID:/YVtRQ88099名称未設定 (マグーロ)
2020/10/10(土) 19:11:50.54ID:vpx2wPBa01010 初Macが1997年春頃に購入したPerforma6410
たしか本体で16万円ぐらいだったかな。で、ディスプレイはE55D(by NANAO)
そこに近所のパーツ屋で買ってきた64GBのメモリ(39800円)を入れて
二次キャッシュをいれて使い始めたのが始まり。
SonnetのG3カードやファラロンのLANカード、ATIのグラボなど入れたりしました。
当時はシステムフリーズの「爆弾マーク」や誕生日や正月やクリスマスを祝ってくれたり
良い時代でしたね。
そのあとの購入歴は、PowerBookG4の1GHz(OS9が走るもの)、MDD2003のシングル、
Macbook mid2009であります。ちなみにMacbookはまだ使ってます。
たしか本体で16万円ぐらいだったかな。で、ディスプレイはE55D(by NANAO)
そこに近所のパーツ屋で買ってきた64GBのメモリ(39800円)を入れて
二次キャッシュをいれて使い始めたのが始まり。
SonnetのG3カードやファラロンのLANカード、ATIのグラボなど入れたりしました。
当時はシステムフリーズの「爆弾マーク」や誕生日や正月やクリスマスを祝ってくれたり
良い時代でしたね。
そのあとの購入歴は、PowerBookG4の1GHz(OS9が走るもの)、MDD2003のシングル、
Macbook mid2009であります。ちなみにMacbookはまだ使ってます。
100名称未設定 (マグーロ)
2020/10/10(土) 19:27:00.01ID:M5ZffuQn01010 互換機戦略は失敗に終わった
101名称未設定 (ワッチョイ)
2020/10/10(土) 22:24:58.81ID:CK9uDrdn0 A/UXとかMachTenいじったことがない。
102名称未設定 (ワッチョイW)
2020/10/11(日) 00:02:07.08ID:CCWEwbgp0 Performaに64GBとは豪勢ですね
103名称未設定 (ワッチョイ)
2020/10/11(日) 01:29:40.64ID:qLOQ7Rdq0 ピピンとか
104名称未設定 (ワッチョイ)
2020/10/11(日) 06:49:39.26ID:jcbeTAuk0 ピピン1980円だか2980円だかで投げ売りしてたヤツ買って持ってた
長らく押し入れの肥しになってたが、昨年粗大ごみに出した
出た時期が悪くてチップがPPC603なんだよな
G3が載ってればワンチャンあったかもしれないけど
長らく押し入れの肥しになってたが、昨年粗大ごみに出した
出た時期が悪くてチップがPPC603なんだよな
G3が載ってればワンチャンあったかもしれないけど
105名称未設定 (ワッチョイ)
2020/10/11(日) 16:13:39.33ID:qLOQ7Rdq0 コンセプトが中途半端でハードウェアが何であっても失敗してた
10699 (ワッチョイ)
2020/10/11(日) 16:50:43.00ID:AxpVv3oo0 >>102
あ、間違えてたwww
「64MBね」
当時のHDDは1.6GBでQuantumのFireballが入っていて、
それをMaxtorの4.3GB→IBMのDTLAの20GB→Maxtorの40GBと「少しでも低消費電力と思い」
ワンプラッタで交換していった。
T-ZONE*の店頭で相性問題にヒヤヒヤしながら何を買おうか迷っていたのが思い出。
*現ドンキ@秋葉
あ、間違えてたwww
「64MBね」
当時のHDDは1.6GBでQuantumのFireballが入っていて、
それをMaxtorの4.3GB→IBMのDTLAの20GB→Maxtorの40GBと「少しでも低消費電力と思い」
ワンプラッタで交換していった。
T-ZONE*の店頭で相性問題にヒヤヒヤしながら何を買おうか迷っていたのが思い出。
*現ドンキ@秋葉
10794 (ワッチョイ)
2020/10/13(火) 20:41:34.02ID:r4NR99wj0 >>97
メモリー増設&HDD交換、El Captain 入れました。
手持ちのソフトが殆ど動かず、やっと見つけ出した
MS-Office 入れましたので何とか実用になります。
DTMでもやろうと思っています。
メモリー増設&HDD交換、El Captain 入れました。
手持ちのソフトが殆ど動かず、やっと見つけ出した
MS-Office 入れましたので何とか実用になります。
DTMでもやろうと思っています。
108名称未設定 (ワッチョイ)
2020/10/15(木) 00:12:21.94ID:Qo7CkR2L0 Coplandが頓挫した
109名称未設定 (ワッチョイ)
2020/10/16(金) 11:31:28.07ID:AMwvdHa20 Coplandは開発中のやつがYoutubeで動画で見られるけど、実際どのくらいの完成度だったろうね
まだ安定性がいまいちだったのか、互換性が低かったのか、あるいはその両方か
まだ安定性がいまいちだったのか、互換性が低かったのか、あるいはその両方か
110名称未設定 (ワッチョイ)
2020/10/17(土) 16:28:02.57ID:X1V2e2vT0 そもそも設計の段階で完成の着地点が見つかってない
111名称未設定 (ワッチョイ)
2020/10/21(水) 13:22:16.99ID:4s5LWFSD0 ソース公開キボンヌ
112名称未設定 (ワッチョイ)
2020/10/21(水) 18:42:12.05ID:0FUQsOXJ0 エレンさんが「あ、これ無理」と断じてサジをなげたくらいの完成度
113名称未設定 (アウアウエーT)
2020/10/28(水) 16:15:23.84ID:Ro0IYIEUa ソース公開されたら今からC言語勉強するわ
114名称未設定 (オッペケ)
2021/05/10(月) 19:24:30.79ID:f0rrOQm2r phone netでネットワーク作ってた奴おる?
115名称未設定 (ワッチョイW)
2021/05/10(月) 22:51:08.15ID:pzCJhl8O0 あ、やってたよ。電話コード使って。
今も物置ひっくり返せば袋から出してない未使用のフォンネットアダプタあるはず
今も物置ひっくり返せば袋から出してない未使用のフォンネットアダプタあるはず
116名称未設定 (ワッチョイW)
2021/05/12(水) 23:27:49.52ID:NwiMAdJ00117名称未設定 (ワッチョイW)
2021/06/13(日) 19:56:26.12ID:8zjB/Czt0 SE/30 英字キーボード付き、粗大ゴミに捨てられてしまった
118名称未設定 (ワッチョイW)
2021/06/13(日) 20:26:38.13ID:a1bEMoOv0 勿体無い、、、
119名称未設定 (ワッチョイW)
2021/06/13(日) 21:24:46.99ID:8zjB/Czt0 SE/30は名機だけにもったいなかった。
120名称未設定 (ワッチョイW)
2021/06/15(火) 21:30:48.87ID:AacYkY2x0 ジョブスがいなくなったアップルなんて
121名称未設定 (ワッチョイ)
2021/06/15(火) 21:56:03.94ID:Rds8apYO0 かなりの期間いませんでしたが
122名称未設定 (ワッチョイ)
2021/06/15(火) 22:40:55.28ID:c5wkjgac0 ノスタルジーにひたるな! 発売20周年を迎える「初代iMac」はひどいコンピューターだった
https://www.gizmodo.jp/2018/08/apple-imac-g3-20th-anniv.html
https://www.gizmodo.jp/2018/08/apple-imac-g3-20th-anniv.html
123名称未設定 (ワッチョイ)
2021/06/16(水) 15:52:53.71ID:zUX4zm330 俺が最初に買ったのは95年のPerforma5210
デカくて重かった
爆弾マークがよく出るのが難点だった
デカくて重かった
爆弾マークがよく出るのが難点だった
124名称未設定 (ワッチョイW)
2021/06/16(水) 21:53:25.46ID:sjRMVq2i0 アップルでなくても意味がなくなった。Windowsでもねできるようになった。
125名称未設定 (ワッチョイ)
2021/06/16(水) 22:39:37.31ID:JBo0Og6w0 俺が初めて買ったときはスティーブ2人ともいなかったな
でもNeXTは日本の展示会でもウケてて、カッコ良かった
キューブは高すぎて、ピザボックスも買えたやつはいなかったが
みんなマウスだけは買ってたな。前後がわかりにくい丸いマウス(笑)
でもNeXTは日本の展示会でもウケてて、カッコ良かった
キューブは高すぎて、ピザボックスも買えたやつはいなかったが
みんなマウスだけは買ってたな。前後がわかりにくい丸いマウス(笑)
126名称未設定 (ワッチョイ)
2021/06/16(水) 23:11:24.73ID:iYI9bNUy0 裁判の過程で明らかになった,Apple停滞期にMicrosoftが示した配慮
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20070320/265812/
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20070320/265812/
127名称未設定 (ワッチョイ)
2021/06/17(木) 12:24:32.33ID:WqAS5Lp20 最初のMacはバージョン7.5で、機能拡張をいろいろと試して
1ヶ月経たずにシステムを壊して再インストールしたよ
それから1,2年ほどは数え切れないほどOS再インストールを繰り返して
Macの扱い方を学んでいったし、バックアップの大切さを覚えた
1ヶ月経たずにシステムを壊して再インストールしたよ
それから1,2年ほどは数え切れないほどOS再インストールを繰り返して
Macの扱い方を学んでいったし、バックアップの大切さを覚えた
128名称未設定 (ワッチョイW)
2021/06/17(木) 19:18:25.01ID:IHYYo80b0 バカでもわかりやすい
129名称未設定 (ワッチョイ)
2021/06/18(金) 00:26:36.67ID:JZpq+GOV0 アップルとMS、ゲームやMR方面で対立が激化
https://japanese.engadget.com/apple-ms-rival-back-120039461.html
https://japanese.engadget.com/apple-ms-rival-back-120039461.html
130名称未設定 (ワッチョイW)
2021/06/19(土) 21:00:18.90ID:cT6Deuyq0 SE/30で完成された
131名称未設定 (ワッチョイ)
2021/06/19(土) 23:28:54.07ID:oWx+S1Ma0 スティーブ・ジョブズ失敗集
https://www.gizmodo.jp/2017/11/steve-bad-jobs.html
https://www.gizmodo.jp/2017/11/steve-bad-jobs.html
132名称未設定 (ワッチョイW)
2021/06/20(日) 00:20:25.01ID:tAqRaepc0133名称未設定 (ワッチョイ)
2021/06/20(日) 02:59:42.82ID:BZgA8Ajr0 1番の失敗はさっさと手術しなかったこと
2番目はジョン・スカリー迎え入れたこと
2番目はジョン・スカリー迎え入れたこと
134名称未設定 (ワッチョイW)
2021/06/20(日) 20:33:56.86ID:MTTokY9f0 アップルはジョブスがいなくなってからは、
死んだ
死んだ
135名称未設定 (ワッチョイ)
2021/06/20(日) 22:41:05.97ID:GtyeiztO0 アップルが革新性を失ったとみる5つの理由
https://forbesjapan.com/articles/detail/27826
https://forbesjapan.com/articles/detail/27826
136名称未設定 (ワッチョイW)
2021/06/21(月) 16:24:29.78ID:rWTVwy520 技術革新がない
137名称未設定 (ワッチョイ)
2021/06/26(土) 09:16:16.52ID:eJjp12sE0 Apple社はなぜクラウド・サービスが苦手なのか
https://wired.jp/2011/06/14/apple社はなぜクラウド・サービスが苦手なのか/
https://wired.jp/2011/06/14/apple社はなぜクラウド・サービスが苦手なのか/
138名称未設定 (ワッチョイ)
2021/07/08(木) 02:10:46.34ID:97hpoWg90 25年前、日本のとある村だけで配られた幻のMac「FM-A71」の正体を追え!
https://news.mynavi.jp/article/20210705-1915519/
https://news.mynavi.jp/article/20210705-1915519/
139名称未設定 (ワッチョイW)
2021/07/09(金) 17:22:26.92ID:yryDnMKh0 >>138
ローカルネタすぎる
ローカルネタすぎる
140名称未設定 (ワッチョイ)
2021/07/09(金) 22:51:54.12ID:7AtXpC280 Apple社はなぜクラウド・サービスが苦手なのか
https://wired.jp/2011/06/14/apple社はなぜクラウド・サービスが苦手なのか/
https://wired.jp/2011/06/14/apple社はなぜクラウド・サービスが苦手なのか/
141名称未設定 (ワッチョイW)
2021/07/26(月) 17:18:52.52ID:q1t89Gr90 ハンペンiBook使ってた
OS9が好きだった
OS9が好きだった
142名称未設定 (ワッチョイW)
2021/07/26(月) 20:12:06.98ID:SeA0RLof0 らむだぶらー
143名称未設定 (ワッチョイ)
2021/07/28(水) 22:44:00.47ID:UXHiCerb0 iPhone 12は5GのスピードテストにおいてほぼすべてのAndroid機種に敗北している
https://gigazine.net/news/20210316-iphone-12-slower-than-android-phone/
https://gigazine.net/news/20210316-iphone-12-slower-than-android-phone/
144名称未設定 (ワッチョイW)
2021/11/08(月) 18:47:46.36ID:S9rk7S280 ゴムトーク7
145名称未設定 (ワッチョイW)
2021/11/09(火) 04:23:34.95ID:ALgUf7rt0 GomTalkおせわになりましたー
146名称未設定 (ブーイモ)
2021/12/15(水) 09:44:18.44ID:VdvJtHBqM 時々ResEditでアイコンとか作っていたのを懐かしく思いだす。
147名称未設定 (ワッチョイ)
2021/12/17(金) 12:59:22.84ID:Pt8JatrP0 米司法省のAppleに対する反トラスト法の調査が加速。訴訟の可能性も
https://iphone-mania.jp/news-415196/
https://iphone-mania.jp/news-415196/
148名称未設定 (ワッチョイ)
2021/12/17(金) 18:38:33.14ID:Pt8JatrP0 Apple's AirPods have a huge problem no one expected
https://www.zdnet.com/article/apples-airpods-have-a-huge-problem-no-one-expected/
https://www.zdnet.com/article/apples-airpods-have-a-huge-problem-no-one-expected/
149名称未設定 (テテンテンテン)
2022/01/26(水) 21:42:25.51ID:88gioZxAM150名称未設定 (ワッチョイ)
2022/01/26(水) 21:56:53.54ID:zv/dQGgI0 対談形式は糞記事なのが基本
151名称未設定 (ワッチョイ)
2022/01/26(水) 22:14:44.92ID:5qCaAzck0 スティーブ・ジョブズ失敗集
https://www.gizmodo.jp/2017/11/steve-bad-jobs.html
https://www.gizmodo.jp/2017/11/steve-bad-jobs.html
152名称未設定 (ワッチョイ)
2023/02/25(土) 23:43:13.64ID:FN2Mwuva0 1999年のAppleのオンラインストアのサイト。
https://pbs.twimg.com/media/FpxXLRraMAIen92.png
https://twitter.com/tmiyatake1/status/1629273109793763330
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://pbs.twimg.com/media/FpxXLRraMAIen92.png
https://twitter.com/tmiyatake1/status/1629273109793763330
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
153名称未設定 (ワッチョイ)
2023/02/26(日) 15:32:17.03ID:F9KwOpnZ0 iMacは当時のレートで10万円くらい?
154名称未設定 (ワッチョイ)
2023/02/26(日) 19:58:25.30ID:NbysIDYB0 もっと高かった記憶
155名称未設定 (ワッチョイ)
2023/02/26(日) 20:10:08.79ID:AZap7OgL0 ChatGPTに聞いたら
「初代iMacが日本で発売されたのは1998年8月15日でした。当時の価格は、日本円で128,000円(税別)でした。ただし、これはデスクトップパソコンの価格としては比較的高価だったため、当時は話題になりました。」
Wikiみたら
>178,000円[9](当時)という低価格が広く受け入れられ、4ヶ月で80万台出荷[10]というヒット商品となり
「初代iMacが日本で発売されたのは1998年8月15日でした。当時の価格は、日本円で128,000円(税別)でした。ただし、これはデスクトップパソコンの価格としては比較的高価だったため、当時は話題になりました。」
Wikiみたら
>178,000円[9](当時)という低価格が広く受け入れられ、4ヶ月で80万台出荷[10]というヒット商品となり
156名称未設定 (ワッチョイ)
2023/03/04(土) 22:45:53.08ID:gNIlFgTU0 初代買ったけど当時はアップルが小売の見直しをしていて、初めは一部店舗と大学生協でしか買えなかった
158名称未設定 (ワッチョイ)
2024/01/30(火) 18:20:50.51ID:i/Z1ubpT0 いやいや、互換機が不定期に叩き売りされてた時代も楽しかったぞ。
その後のUMAXブランドの没落っぷりは見てて悲しかったが。
まぁRadiusに比べたらマシか。
あとIIシリーズからQuadraシリーズまで載ってるカオスな公式カタログとか。
あのカタログどこ行ったっけな・・・。
その後のUMAXブランドの没落っぷりは見てて悲しかったが。
まぁRadiusに比べたらマシか。
あとIIシリーズからQuadraシリーズまで載ってるカオスな公式カタログとか。
あのカタログどこ行ったっけな・・・。
159名称未設定 (ワッチョイ)
2024/01/30(火) 20:07:03.07ID:CvecpRTN0 大学生協で初めて見たMacintosh SEに一目惚れした
当時は研究室でしか見かけなかった
当時は研究室でしか見かけなかった
160名称未設定 (アタマイタイーW)
2024/02/02(金) 12:35:40.54ID:pAhPX3kK00202161名称未設定 (ワッチョイ)
2024/02/25(日) 14:16:14.95ID:pnbDAfF+0 Coplandが頓挫
162名称未設定 (ワッチョイ)
2024/02/25(日) 22:23:02.01ID:HTz8qDsF0 Coplandがオープンソースになったらプログラム勉強するんだ
163名称未設定 (ワッチョイ)
2024/03/02(土) 11:59:57.22ID:jHALlL9t0 OS X が NEXTSTEPやその祖先がなければ完成できなかったことを踏まえれば
Appleに真っ当なOSをイチから作れる奴はいない
Appleに真っ当なOSをイチから作れる奴はいない
164名称未設定 (ワッチョイ)
2024/03/02(土) 21:18:26.78ID:fi1OLho/0 当時は開発リソースが分散して、チームがバラバラで好きなことをやってたりとかで問題も非常に大きかったが
一番問題だったのはClassicとの完全な互換性を謳っちゃったことじゃないかね
実際にリリースされたOS Xみたいに、最初からClassicを本体と別物として動作させる設計にしていたら
Coplandもなんとかリリースにはこぎつけていたかも
そうしたらたぶんもうAppleは消滅していたが
一番問題だったのはClassicとの完全な互換性を謳っちゃったことじゃないかね
実際にリリースされたOS Xみたいに、最初からClassicを本体と別物として動作させる設計にしていたら
Coplandもなんとかリリースにはこぎつけていたかも
そうしたらたぶんもうAppleは消滅していたが
165名称未設定 (ワッチョイ)
2024/03/02(土) 21:43:59.33ID:b+6V2M2Z0 そんなのヤダヤダ!
HyperCard2.2もPhotoshop3.0もClarisWorks4.0も同列で動かないとダメだもん!
HyperCard2.2もPhotoshop3.0もClarisWorks4.0も同列で動かないとダメだもん!
166名称未設定 (ワッチョイ)
2024/03/24(日) 09:56:36.04ID:2g117rsD0 サーバー専用機をやめた
Macintosh SEって高級機だったはずだが今の若い衆はSEを安価なものと思っている
嘆かわしいのう
嘆かわしいのう
168名称未設定 (ワッチョイ)
2024/04/18(木) 17:41:17.17ID:Jp5Os43K0 SEはSEでも意味が違うみたいだけどな
Macintosh IIと一緒に発売されたから安い方ではあったかも
Macintosh IIと一緒に発売されたから安い方ではあったかも
Macintosh Plusが併売されていたのでローエンドでは無かったが、やはりSEは普及機であって高級機とは言えないと思う。
Macintosh IIの性能を落とし込んだSE/30は高級機と呼んで良いだろうけど。
ただ、90年代の低価格化進行以前なので、安価かどうかいうとそれはまた別の話。
Macintosh IIの性能を落とし込んだSE/30は高級機と呼んで良いだろうけど。
ただ、90年代の低価格化進行以前なので、安価かどうかいうとそれはまた別の話。
170名称未設定 (ワッチョイ)
2024/04/18(木) 18:54:05.69ID:Jp5Os43K0 SEとIIが出た時にPlusの色がプラチナに変わったんだったかな
自分がゼロワンショップで買ったのはそのプラチナのPlusだった
ちなみにImageWriter IIも一緒に買った
なつかしや
自分がゼロワンショップで買ったのはそのプラチナのPlusだった
ちなみにImageWriter IIも一緒に買った
なつかしや
171名称未設定 (ワッチョイ)
2024/04/27(土) 06:37:38.05ID:fkBtvve00 > OS X が NEXTSTEPやその祖先がなければ完成できなかったことを踏まえれば
> Appleに真っ当なOSをイチから作れる奴はいない
> Appleに真っ当なOSをイチから作れる奴はいない
172名称未設定 (ワッチョイ)
2024/04/29(月) 09:47:18.27ID:uVEV9PRm0 NVIDIAとの関係が切れたのは吉と出るか凶と出るか
173名称未設定 (ワッチョイ)
2024/05/08(水) 07:34:26.44ID:3TV3fo0H0 このチャンネル面白いぞ
tps://www.youtube.com/@mactechlab
tps://www.youtube.com/@mactechlab
174名称未設定 (ワッチョイW)
2024/08/23(金) 12:11:17.76ID:1KEm3r2Z0 乗用車に乗っていたとみられる。
現場付近にブレーキ痕なかった。
風呂入ってないの?
CD買っていいレベルやわ
現場付近にブレーキ痕なかった。
風呂入ってないの?
CD買っていいレベルやわ
175名称未設定 (ワッチョイW)
2024/08/23(金) 12:23:08.76ID:A81996IR0 国会ではないからUSだけ聴くようなったw
176名称未設定 (ワッチョイ)
2024/10/23(水) 15:12:06.39ID:h3uf3YLV0 Revenge of Monsters
またやりたいなあ
またやりたいなあ
177名称未設定 (スップーT)
2024/11/11(月) 10:06:18.60ID:5sy3bSuTd >>176
キーどこやったっけなぁ?w
キーどこやったっけなぁ?w
178名称未設定 (ワッチョイ)
2024/11/11(月) 22:39:40.06ID:yAwx1Xt10 1998年のゲームだね
フリーになってからもキーっているんだっけ?
まだベクターからソフト落とせる
https://w.atwiki.jp/freegame/pages/24.html
に作者が降臨してて(12年前にw)
>iphoneで移植したら遊んでくれる人いるかなw
>当時、大学生だったんですが、相棒と二人で作りました。ハマってくれた人がいて、熱いコメントいただいて嬉しい限りです。
>今はすっかりソースコードを書くこともなくなってますが、気長にお待ちくださいませ。
>相棒がたんたんとレベルアップするのが好きなやつだったんで鬼畜な位時間掛かるゲームだとおもうんだけど笑
って書いてくれてるんだけど、もう無理だよね・・・
ベクターのページ見ると作者さんの本名と思われるものが載ってるんだけど
その名前でググるとめっちゃすごい人になっておる
年齢もだいたいあってるからたぶんこの人だと思うんだけど
フリーになってからもキーっているんだっけ?
まだベクターからソフト落とせる
https://w.atwiki.jp/freegame/pages/24.html
に作者が降臨してて(12年前にw)
>iphoneで移植したら遊んでくれる人いるかなw
>当時、大学生だったんですが、相棒と二人で作りました。ハマってくれた人がいて、熱いコメントいただいて嬉しい限りです。
>今はすっかりソースコードを書くこともなくなってますが、気長にお待ちくださいませ。
>相棒がたんたんとレベルアップするのが好きなやつだったんで鬼畜な位時間掛かるゲームだとおもうんだけど笑
って書いてくれてるんだけど、もう無理だよね・・・
ベクターのページ見ると作者さんの本名と思われるものが載ってるんだけど
その名前でググるとめっちゃすごい人になっておる
年齢もだいたいあってるからたぶんこの人だと思うんだけど
179名称未設定 (オイコラミネオ)
2024/11/11(月) 23:03:53.15ID:bKeNdp3rM 2012が一番好き。macpro mini macbookpro15と複数台使い分けてる。
180名称未設定 (ワッチョイ)
2024/11/12(火) 14:15:40.46ID:O+OJCuqu0 知り合いの会社が潰れたから荷物整理につき合ったらemacがあった
181名称未設定 (ワッチョイ)
2024/11/13(水) 12:29:46.78ID:dckIT9r10 Macworld Expoみたいな、Appleの大規模イベント、もう開催されることはないのか。。
182名称未設定 (ワッチョイ)
2024/11/13(水) 13:59:05.23ID:ODblUjI20 emacがなんだったか思い出せなくてとうとうググってしまった
これか・・・完全に忘れてた
これか・・・完全に忘れてた
183名称未設定 (ワッチョイ)
2024/12/31(火) 06:58:35.56ID:yH1LoOxS0 M1からしか知らない新参
184名称未設定 (ワッチョイ)
2025/05/08(木) 21:25:22.57ID:PTxtrbXr0 test
185名称未設定 (ワッチョイ)
2025/06/05(木) 23:17:55.79ID:B3mgAm0d0 ニュートンの手書き入力の
入力データ収集のお手伝いしたな
マックワールドエキスポで
入力データ収集のお手伝いしたな
マックワールドエキスポで
186名称未設定 (ワッチョイW)
2025/06/05(木) 23:23:01.45ID:KiYhWL0k0 だから文字の認識が甘かったんだね
187名称未設定 (ワッチョイ)
2025/06/05(木) 23:29:21.11ID:Ltxy0lEQ0 ジョン・スカリー好きだった
189名称未設定 (ワッチョイ)
2025/06/08(日) 08:18:55.30ID:43cflDve0 ビル・アトキンソン死んでしまったんだな
若い頃わしのヒーローだった
若い頃わしのヒーローだった
191名称未設定 (ワッチョイ)
2025/06/08(日) 09:20:32.01ID:43cflDve0 QuickDrawとMacPaintのソースコードもってる
192名称未設定 (スーップT)
2025/06/08(日) 11:42:47.62ID:7F29PH5Xd193名称未設定 (ワッチョイ)
2025/06/08(日) 15:44:37.39ID:W/kOrLg20 Altoがハードでウインドウ描画していたのを、ソフトウェアに違いないとの思い込みでその通り実現させたうっかりさん。
195名称未設定 (ワッチョイ)
2025/06/08(日) 18:55:31.69ID:43cflDve0196名称未設定 (JPW)
2025/06/08(日) 20:00:27.87ID:vot7jiCkH Macintoshを買ったらまずHyperCard Liteを立ち上げてmagicを入力する事がお約束でした
197名称未設定 (ワッチョイW)
2025/06/08(日) 22:50:25.93ID:d1PsV82j0 自分、ラムダブラー良いっすか?
198名称未設定 (ワッチョイ)
2025/06/08(日) 23:05:12.35ID:43cflDve0 しょうがないにゃあ…
199名称未設定 (ワッチョイW)
2025/06/10(火) 02:15:54.42ID:f2/gbOTp0 ビル・アトキンソン氏亡くなる 74歳 Macintoshの代表的な開発者
https://ascii.jp/elem/000/004/280/4280461/
初代Macintoshの基礎を作り、HyperCardを生み出したビル・アトキンソンの功績を振り返る
https://www.techno-edge.net/article/2025/06/08/4406.html
ビル・アトキンソン氏が死去 AppleのUIを確立した伝説的エンジニア
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2506/08/news022.html
https://ascii.jp/elem/000/004/280/4280461/
初代Macintoshの基礎を作り、HyperCardを生み出したビル・アトキンソンの功績を振り返る
https://www.techno-edge.net/article/2025/06/08/4406.html
ビル・アトキンソン氏が死去 AppleのUIを確立した伝説的エンジニア
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2506/08/news022.html
200名称未設定 (ワッチョイW)
2025/06/23(月) 01:57:12.41ID:BhHra+jZ0 卒論と修論をMacで書いたジジイ参上
OS6で英語のOSな上にシングルタスク
研究室のを借りてたんだけど何故かApple talkが研究室中に張り巡らされてた
使わなかったけど
OS6で英語のOSな上にシングルタスク
研究室のを借りてたんだけど何故かApple talkが研究室中に張り巡らされてた
使わなかったけど
201名称未設定 (ワッチョイ)
2025/06/23(月) 08:14:36.76ID:4oJbLgR30 我が家の最初のLANはPhoneNetだったよ
202名称未設定 (ワッチョイ)
2025/06/25(水) 23:51:44.39ID:um+PPOSq0 27年前のPower Mac G3のROMからイースターエッグが発見される
https://gigazine.net/news/20250625-powermac-g3-easter-egg/
https://gigazine.net/news/20250625-powermac-g3-easter-egg/
204名称未設定 (ワッチョイ)
2025/06/27(金) 15:03:13.35ID:7SF8knRv0 パイオニア、台湾企業が買収 ディスプレイ大手Innoluxグループの一員に
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2506/26/news128.html
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2506/26/news128.html
205名称未設定 (JP)
2025/06/29(日) 10:33:27.99ID:Hnh8G0++H なんでジョブスはイースターエッグを禁止したんだろう
こういうの楽しいよねえ
こういうの楽しいよねえ
206名称未設定 (ニククエT)
2025/06/29(日) 20:10:51.60ID:4fOcLsuHdNIKU ユルい社風を戒めたかったんだろう。
給料貰いながら何遊んどんねんって。
給料貰いながら何遊んどんねんって。
207名称未設定 (ニククエ)
2025/06/29(日) 20:23:54.91ID:t01WHqF90NIKU 初期のMacintoshの筐体の裏側にみんなのサイン入れてたのはイースターエッグみたいなもんだべ
208名称未設定 (ワッチョイ)
2025/07/01(火) 00:11:07.84ID:Ck7qkZhy0 社員の引き抜き防止のためでしょ
209名称未設定 (ワッチョイ)
2025/07/01(火) 07:44:45.71ID:ax0rDbsC0 なんで社員引き抜き防止につながるん?
210名称未設定 (ワッチョイW)
2025/10/21(火) 19:33:38.76ID:Kbab9QMH0 漢字トーク7はおにぎり
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 回文教えてく 世の中ね、顔かお金かなのよ
- 寝惚け俺「今日は何のゲームやるかなぁ」
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- 千晴から開示請求届いた😭
- 椿油くっさ♥
- 俺「はぁ、ハァ……ヒヒッ、やっと捕まえたぜ」爆乳けも耳ロリ「がぁぅ゛〜!///」じたばた!
