マウス総合スレ Mac板 Part15

2019/04/23(火) 14:21:12.72ID:sgQ+BOXZ0
■定番ドライバソフト
USB OverDrive
http://www.usboverdrive.com/
SteerMouse
http://plentycom.jp/steermouse/

■関連スレ
お前らお勧めのキーボード教えてください14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1351427008/

■※前スレ
マウス総合スレ Mac板 Part14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1382222479/
2021/09/21(火) 15:35:57.42ID:SRDvsSUn0
Magic Mouse 2がセンシティブすぎてイライラするんだが、他メーカーでオススメのマウスない?
2021/09/21(火) 16:24:36.50ID:wINrwAMv0
Magic Mouseのままならcursorsenseていう有料だけど
感度と加速度調整ができるアプリがある

ドライバが使いにくいけどロジクールGのG304使ってる
2021/09/21(火) 16:48:14.27ID:1qaQnCC90
Logi Option、設定を数値で入れられるようにして欲しい
280名称未設定
垢版 |
2021/09/22(水) 00:59:01.94ID:01IrtSS+0
カーソルセンスとMOSで何とかなるね
281名称未設定
垢版 |
2021/09/22(水) 17:09:04.77ID:50m2B/AR0
Magic Mouseにおすすめな大きいマウスパッド教えて!
2021/09/22(水) 18:12:14.93ID:nkiT/hgv0
ZIENSTARっていうところからMagic Mouse 2そっくりのが出てるけど
2021/10/23(土) 16:53:26.42ID:irb6BhZo0
>>269
>>272
マウスやめてタッチパッドにしたが今も治らない
2021/10/23(土) 17:24:33.68ID:xKepofhe0
モニタと机と椅子の高さを体に合わせようか
2021/10/30(土) 04:19:30.88ID:DlxiszRT0
ロジクールのマウスでLogi Options使ってるけどステアーマウスで操作感変わる?
Parallels DesktopでWindows10使ってる時ホイールでスクロールすると
Macでスクロールするのと比べると違和感あるから改善したい
2021/10/30(土) 11:49:38.88ID:teT2FI5Y0
ステアーマウスは30日無料で使えるから自分で試すのが確実
2021/10/30(土) 13:12:10.99ID:y1uOlUsP0
Logi Optionと一緒に使うと動作がおかしいのはオレ環なのかな
2021/10/30(土) 14:15:05.62ID:mMdkp35M0
普通片方のドライバは外して使うのでは
289名称未設定
垢版 |
2021/11/05(金) 02:39:01.42ID:1BpeRMtz0
M705モデルチェンジはよ
サムボタン復活とBluetooth対応だけしてくれればええんやで
2021/11/05(金) 13:11:25.19ID:1BpeRMtz0
ステアーマウスいきなり動かんくなった死ぬる
2021/11/05(金) 14:40:35.49ID:NDTdQdgb0
>>290
ステアーマウスて動かなくなったら死ねるほど何がいいの?
2021/11/13(土) 11:46:04.68ID:d4EuJY+N0
ユーティリティ系アプリに慣れるのは使えなくなったら終わりだからやめとけ
自分で直せるならいいけど
2021/11/14(日) 19:17:10.27ID:mCLH5D8P0
よし、なら比較的安全なオープンソースのユーティリティにしとくか
   からの
メンテナが別のOSに移行したので更新終了、後継者もいないコンボ発動
2021/11/15(月) 14:45:45.91ID:jmQR6Kqq0
必要なら自分で作る
それがパーソナルコンピューティングのあるべき姿
295名称未設定
垢版 |
2021/11/22(月) 14:40:51.77ID:95655qsj0
M705マウス使ってるけど、システム機能設定でLogicool Control Center
見ても「Logicool製品が見つかりませんでした」で表示されないし、
「Unifyingソフトウェアを開く」でも認識されない。これ意味無いの?
Logi Option とどう違うのか。

そして突然ホイールの左右デスクトップ画面切り替えとホイールが無効になる。
こうなると再起動しか無い。

ステアーマウス使った方が幸せになれる??
2021/11/22(月) 23:23:25.55ID:HcLVt0ar0
>>295
LCCはもう終了するらしいんで俺は素直にOptionsに移行したよ
Firmware Updateしないと認識しなかったけどMontereyで安定して使えてる
297名称未設定
垢版 |
2021/11/24(水) 23:09:35.22ID:+r6qm37g0
>>296

コメントありがとうございます。
295ですが、Option使ってるけどやはり何かの拍子にスクロールホイールと左右の
デスクトップ切り替えが無効になって不便この上ありません。
ファームウェアアップデートって何のファームウェアですか?
2021/12/20(月) 13:40:14.73ID:BAfeRPKS0
ここで聞いていいのかわからんけど
Mouseposéがサブスク年1,295円になってた!
というわけで64ビット対応の無料か安価な似たアプリないですか?
2021/12/20(月) 13:50:30.84ID:BAfeRPKS0
すみません
MacAppストアみたらいろいろありました
2021/12/20(月) 22:09:17.90ID:obbJconj0
>>295
IDがすごい
M705とステアーマウスを長いことつかってる

付属ドライバの不安定さとmacOSの加速度が嫌いだったんで
ステアーマウス使って両方の問題が解決できた
301名称未設定
垢版 |
2021/12/24(金) 17:24:32.67ID:z/iibIzP0
MontereyでG502をusbovredriveを使っていますが全部のボタンを設定するのは無理なのかな?
2021/12/24(金) 18:12:31.54ID:CbwmV6DF0
MX-3のホイールはチルト効かないみたいだけどボタンとしては機能する?
2021/12/24(金) 18:29:53.40ID:/qkDejXW0
>>302
LogicoolのMX Master 3のことならホイールにボタンとして機能割り当てできるぞ
チルトはできない
2021/12/24(金) 18:40:08.25ID:9DWuQUl+0
usboverdriveだと設定出来ないボタンがあるよ。ステアーマウスなら行けると思う。でもまだ俺Montereyは入れてない。

MX3はチルトが効かないんじゃなくて最初から付いてない。
2021/12/24(金) 18:53:23.48ID:CbwmV6DF0
>>303,304
ありがとう
306名称未設定
垢版 |
2021/12/24(金) 19:03:03.63ID:z/iibIzP0
試しにステアーマウス入れて機能全部offにしてたらusbovredriveにボタン反映されてた!ステアーマウスのドライバーだけ使う事が出来れば課金しなくてもいいのにね
2021/12/24(金) 19:03:36.04ID:CbwmV6DF0
もう一つ
MX ANYWHERE 3やらのMXシリーズのfor Macってぼってるだけ?
2021/12/24(金) 19:18:37.00ID:CbwmV6DF0
尼みたら
・MacOSに最適化されたBluetooth接続を採用
ってあるねMacのBluetoothに最適化ってなんぞ
2021/12/24(金) 19:20:03.67ID:CbwmV6DF0

ごめん定価見ると同じなんだね
尼がマカーの足元見てんのか
2021/12/24(金) 19:55:00.19ID:9DWuQUl+0
別板にあるロジクールのマウススレでは「変わらない」という意見が多かったので自分はmac用じゃない方を買ったよ。
2021/12/24(金) 20:48:34.10ID:CbwmV6DF0
>>310
MX ANYWHERE 3 ポチりました
これでM1に完全移行出来ます^^
2021/12/24(金) 22:44:32.06ID:/qkDejXW0
>>310
自分はMX MASTER 3のほうだけど色でfor Macを選んだわ
ところでなんでMX ANYWHERE 3のfor Macは白なんだ?
313名称未設定
垢版 |
2021/12/24(金) 23:41:34.01ID:z/iibIzP0
しょうがなくステアーマウス買ってみたけどペイパルじゃなくカード決済にしたんだけど入金確認は来たけどコードがまだ届かない。結構時間かかるのかな?
314名称未設定
垢版 |
2021/12/25(土) 08:03:28.50ID:i4ZVSYHS0
>>312
純正キーボードに合わせたんじゃない?
2021/12/25(土) 11:15:06.14ID:It9Vd2yE0
頼れまちゅ
2022/01/23(日) 04:57:46.13ID:qwuYX++00
windowsからMac使ってるけどマウスの挙動にまだ慣れんわ
ヌメーとした動きやホイールスクロールがモタモタ動くから直感的な仕事が出来なくて困る
2022/01/23(日) 05:14:55.83ID:jKX2L7tF0
>>316
環境設定で色々変えられるけど、直感はos毎か設定ごとに違うから
そんなの捨てて裸一丁で仕事へ挑め。
2022/01/23(日) 05:15:39.31ID:9MrAhjre0
>>316
俺もWindows使っててMac使い始めたらマウスの挙動に違和感感じて未だ慣れん
ポインタの動きに違いは感じないけどホイールのスクロールが滑らかでない
MacBook Proなんだけどブラウザでネット見るとかくらいの操作なら
トラックパッドのほうが操作しやすいと思う
2022/01/23(日) 05:19:44.21ID:qwuYX++00
>>317
設定ファイル一発適用でWindows感覚に切り替えできるWindowsアセットみたいなのがあればいいのにとつくづく思う
WindowsやLinuxと違ってMacは、俺達の作ったものが世界最高峰だからお前らはただ受け容れて慣れろ、が設計ベースにあるんだろうけど未だ馴染めんわ
2022/01/23(日) 05:40:03.49ID:vhGKGLmv0
>>319
windowsは激俺regedit使ってホイールとか弄ってた。
macはplistをエディターでコチョコチョすると色々出来るからあまり変わりない気がする。

と言うかwindows10アップデートすると設定消えるから
設定方法覚えたらその内macにも馴染むんじゃね?
321名称未設定
垢版 |
2022/01/23(日) 09:36:53.76ID:FYkuKMQa0
カーソルセンスとmosを組み合わせれば理想に近づくよ
2022/01/23(日) 19:59:32.55ID:jlvDZLNV0
>>316
appleの純正マウスはもんだいないが
他社製のマウスの挙動はAppleデフォルトの加速度曲線がおかしい

加速度とカスタマイズはSteermouseで解決できるよ
2022/01/23(日) 20:19:07.47ID:9MrAhjre0
>>321-322
AppleストアでApple純正のMagic Mouseを試したことあるけどスクロールが
MacBook Proの内蔵トラックパッドのようなヌメーとした動きする
しかしロジクールのマウスのホイールだとかくついた動きになる
mosは使ったことあるけど何も改善されなかった
ステアーマウスでヌメーとしたスクロールになるだろうか
2022/01/23(日) 22:08:24.12ID:gNw/skO80
>>323
steer mouseはあくまでボタンや加速度、スクロール行を調整するアプリだから
smart scrollとかsmooth scrollみたいなアプリ入れないとぬるぬる滑らかスクロールは無理
2022/01/23(日) 22:27:34.23ID:jlvDZLNV0
ぬるぬるスクロールはsteermouseだと無理だよ

smoothscroll mac版ならいけるかな
https://www.youtube.com/watch?v=-3aF-4p_vKo
2022/01/23(日) 22:30:08.78ID:jlvDZLNV0
Mos APP smooth scrolling showcase on MacOS なんてのもあった
2022/01/24(月) 00:21:05.84ID:M4lu+p5w0
アプリで滑らかには出来るけど、止めたい所でピタッと止められなくなるんだよね
諦めてMagic Trackpadを併用しているよ
328名称未設定
垢版 |
2022/01/24(月) 06:27:15.98ID:jg2qAvJ30
>>323
MX Master3をフリースピンモードにしてmosのSmooth Scrollingにチェック入れればヌルヌルだよ
マジックマウスよりも気持ちいいくらい
ラチェットモードだとカクカクは仕様だから仕方ないよ
2022/01/24(月) 08:11:19.11ID:dHUT0U2z0
>>328
323だけど同じくMX Master3使ってる
ラチェットモードでWindowsのようになめらかにスクロールさせたかったが無理なのか
諦めてフリースピンモードオンリーで使うよ
Smooth ScrollingはMosでオンにして
Logi Optionsではオフか?
330名称未設定
垢版 |
2022/01/24(月) 08:54:23.91ID:jg2qAvJ30
どっちも有効にしてある
2022/01/24(月) 10:12:47.38ID:dHUT0U2z0
>>330
THX
今までこういうのはどっちかだけ有効にするものだと思い込んで
MosのSmooth Scrollingだけ有効にして
Logi Optionsのスムーズスクロールは無効にしてたけど
どっちも有効にしたほうがよりスムーズに動くな
2022/01/27(木) 03:20:45.66ID:UHrKe1J10
331だけどMosのMosのSmooth Scrollingを有効にすると
Parallels DesktopのWindows10でスクロールし過ぎてめちゃ使いにくくなったわ
俺の場合マウス使うのは主にParallels DesktopのWindows10使う時なんだけど
Windows10でマウスの動きを改善したい時はWindowsに
それ系のソフトをインスコするのだろうか
333名称未設定
垢版 |
2022/01/27(木) 05:40:46.37ID:L2J0yZ6X0
>>332
うちはBoot Campだから試せないけどmosの設定はそのままにLogi OptionsでParallelsの時だけスムーズスクロールを無効にしてみたら?
2022/01/27(木) 12:40:59.57ID:UHrKe1J10
>>333
Parallels DesktopのWindowsで主にOffice2016とBeckyというメールソフト使ってる
Office2016は問題無いんだけどBeckyでメール一覧とかメールの本文をスクロールした時
MosのSmooth Scrollingが有効だとほんの少しスクロールしただけでもスクロールし過ぎる
MosのSmooth Scrollingだけ有効でLogi Optionsのスムーズスクロールは無効でも同じ
MosのSmooth Scrollingだけ無効でLogi Optionsのスムーズスクロールは有効だと問題無い
しかしこれだとMosを使ってる意味無いよな?
2022/02/05(土) 15:27:16.07ID:KKwbCHsa0
電池タイプのマジックマウスぶっ壊れたから新しいの買おうと思ったけど現行のマジックマウスってまだひっくり返してライトニングケーブルぶっさすクソ設計?
2022/02/05(土) 19:34:36.51ID:BkTGQgCb0
>>335
残念ながら今なお糞設計マジックマウスが絶賛発売中
2022/02/05(土) 21:19:39.30ID:KKwbCHsa0
>>336
ありがとう
そろそろマグセーフ対応とかで充電をスマートにしてほしいわ
2022/02/06(日) 04:13:01.91ID:PfFYg47c0
めったに充電するものじゃないからあれでいいけどね
2022/02/06(日) 06:28:11.09ID:15NlsL+d0
最近MagicMouse買ったんですが、撫でてスクロールがしづらいです
人差し指を左クリックの位置に、中指を右クリックの位置に置いて、そのどちらかの指でスクロールさせると、スクロールにブレーキが掛かります
触れている指を離すと慣性の効いたスクロールしてくれますが、指がキツいッス

撫でる指以外が触れてても慣性の効いたスクロールさせる方法ってありますか?
セロハンテープ貼って絶縁してもダメでした
340名称未設定
垢版 |
2022/02/06(日) 07:53:52.49ID:0EXvRQY+0
触れてて慣性効いたら思った所で止められないと思うけど
2022/02/06(日) 08:22:13.94ID:15NlsL+d0
言われてみればその通りだった

人差し指でスクロールさせる事が多いんで、その都度中指を宙に浮かせるか、触れてると認識しない端っこに指を置き直しする事にします

反対の手でMagicTrackpadでもいいんだね
適材適所だなあ
2022/02/06(日) 13:59:31.64ID:+fFt/wZ/0
>>341
MacBook Pro使ってるけど基本内蔵トラックパッド使って
マウス使いたい時だけロジクールのMX Master3使ってるわ
2022/02/10(木) 15:35:26.54ID:1TyKGaz/0
MagicMouseで、2本指スクロールできるようにするユーティリティを教えてください。
いままでMagicPrefsを使ってきたんだけど、OSをMontereyにするとエラーが出るらしいので。
2022/02/22(火) 10:42:43.59ID:t4O1/+840
BetterTouchTool一択やった。
2022/02/23(水) 21:24:53.74ID:XSYI+SW/0
M705のサイドボタンのゴムが劣化して穴が空いてかい直そうとしたら
8ボタンから7ボタンになって絶望
アリエクでフリーカット出来るマウス用の滑り止めゴムで助かった
346名称未設定
垢版 |
2022/03/09(水) 09:55:21.11ID:kzGaHjN40
Magic Mouseにブラック出たな
2022/03/12(土) 12:53:03.81ID:pTkdB9uh0
>>346
でもやっぱり死んでひっくり返ったゴキブリ方式充電なんだよな
2022/03/12(土) 22:23:14.53ID:ziRz3wSm0
充電時ぐらい仕事を休めという気遣い
2022/03/15(火) 23:04:45.20ID:Mtidx48v0
magic mouseのブラック出たけど、クリック音が静かになってたりしてないよね。
静音化してたら買い換えるんだけど。
ホワイトと仕様変えないよなぁ。
2022/03/15(火) 23:14:13.56ID:mGvClkyz0
Appleが大きく仕様を変える時はメジャーアップデートだから
今回のは単なる色違い
2022/03/16(水) 21:37:16.90ID:PS2g18rT0
途中でバッテリー式に変わっただけでもう10年どころじゃないぐらい同じだよね
トラックパッドの方は変わったけどマウスもそろそろ刷新して欲しいわ
2022/03/18(金) 18:44:06.37ID:EF/isg990
>>351
>途中でバッテリー式に変わっただけで
システム要件からして異なるんだから
そこは区別してあげなよ
353名称未設定
垢版 |
2022/03/21(月) 21:58:46.54ID:rK/ECnhk0
Photoshop主に使ってるんどけど、マジックマウスよりよいマウスある?何せ高さの低いのに慣れちゃって
2022/03/21(月) 22:44:14.37ID:sNIwkf+g0
それは自分でないとわからないのでは?
もう生産してないけど俺はRAT7がお気に入りでストックたくさんある
2022/03/23(水) 02:00:39.41ID:H8CZ+IDT0
しかし黒ってだけで2000円近く高いとかw
仕事場でmagic使ってるから慣れもあるだろうけど、これ以外使う気がおきん
2022/03/23(水) 02:19:25.78ID:8M/nGmyE0
お気に入りがあってなおかつ売っているというのは僥倖なのでは?
俺が欲しいEM5なんかもう手に入らないよ
2022/03/23(水) 14:53:46.08ID:xZjtXVuf0
Trackpadもキーボードも、黒は2000円高いんよね

現段階での黒は特別色のイレギュラー扱いなんだとしても、
反応が良ければいずれ定番化されるだろうし、
その時には同じ価格になる…といいな
2022/03/23(水) 18:48:21.44ID:icHQ0wBJ0
>>357
分かった
白を値上げして黒と値段統一するわ
2022/03/23(水) 20:12:14.19ID:i14Gbm3s0
8ボタンのM705に変わるものがない
類似品もない
2022/03/23(水) 22:02:09.04ID:APVacP+N0
2000円ぐらい誤差だろ
2022/03/23(水) 22:33:47.89ID:8M/nGmyE0
欲しいのが売ってるってだけでありがたいと思わないと
362名称未設定
垢版 |
2022/03/23(水) 23:50:21.18ID:LscKERMn0
>>359
m705は2台連続で使ってたけどボタン数減ったから選択肢から外れた
センサーが変な位置についてるから動きにクセがあるけど大きさ的には良かった
仕方ないのでMX Master3に変えたけど概ね満足
2022/03/24(木) 02:28:22.68ID:RgmB6bje0
>>359
俺もそう思ってたけどM720トライアスロン買ってみたら全く違和感なかったわ
Easy-Switchボタンが邪魔だと思って敬遠してたけど杞憂だった
もともとマラソンの後継モデルみたいな位置付けだったぽいしな
2022/03/27(日) 02:50:33.26ID:dPcmvnQ50
8ボタンほしいから減ると選択肢から外れて
ステルスボタンのゴムに穴があいたからアリエクで
マウス用のグリップに使うフリーサイズのゴム買って修理した

MxmasterもM720も重さが
単4電池一本で軽く出来るM705から抜けれない

エレコムで良さげなのがあったけど保証半年でゴミ品質
2022/03/29(火) 23:54:24.10ID:IrGx4m4X0
M1 airに買い変えたらこれまでのマウスが使えなかった
ポート減って右にないから有線は使えないし全てCだしで使い勝手悪いですね
MX MASTER 3は静音じゃないのが気になるけどmacbook使うならもうこれしかないのかな
2022/03/30(水) 17:15:13.50ID:vf9Ndtpv0
>>365
俺はMX MASTER 3使ってる
M1以前にIntel Macの時からMacノートはUSB-AからCになって
USB UNIFYING RECEIVER差し込みっぱなしできなくなったから
Bluetooth接続できるマウス以外は実質使えない
2022/05/03(火) 02:44:40.72ID:JkLDE6rE0
MX Master3 for Mac使っててMontereyにアプデするのにクリーンインスコした時
ベータ版のLogi Options+をインスコしたら+じゃない普通のより
ホイールでスクロールする時の動きが滑らかになった気がする
368名称未設定
垢版 |
2022/05/10(火) 10:27:36.50ID:z1Cvoz3e0
MX MASTER 3 for Mac を使い始めたんだけど、この機種ってホイールのチルトで
左右のデスクトップ移動って出来ないのね。
ジェスチャーボタン使って左右に動かして移動するのがなかなか慣れない。

何でこんな仕様にしたんだろ?みんな不便じゃ無いの?
2022/05/10(火) 11:47:20.78ID:SWg/RmDG0
>>368
MX Masterシリーズにホイールのチルト機能は無い
俺もジェスチャーボタンを親指で押すのは慣れなかったので
ジェスチャーはホイールの手前のボタンに割り当ててる
370名称未設定
垢版 |
2022/05/10(火) 13:54:11.25ID:z1Cvoz3e0
>>369

なるほどですね。こちらの方が早く慣れるかも知れません。
サンクスです。
2022/05/11(水) 03:25:34.49ID:hTjtkCrg0
>>370
押しにくいジェスチャーボタンにはCommand+Qを割り当ててる
2022/05/21(土) 18:19:03.35ID:uG3LSf5D0
縦型エルゴマウスのオススメないですか?
垂直よりナナメの方がいいです
いつまでも腱鞘炎なおらん
2022/05/21(土) 18:38:50.15ID:I00S94j70
腱鞘炎の人は今となってはトラックボールとかよりもマジトラ
2022/05/21(土) 19:35:20.95ID:uG3LSf5D0
あー メルカリで買った初代マジトラあるんでちょっとつこうてみます
作業効率ダダ下がるんで全然使ってない
2022/05/21(土) 19:51:13.66ID:I00S94j70
初代マジトラは汗の問題が解決できないんであれはいかんとおもう
現行のマジトラならいいけど

どうやってもマウスより効率悪くなるのは仕方なしだが
色々設定できるんで自分好みに変えたらよろしい
2022/05/21(土) 20:35:34.00ID:ODNpjQSY0
併用すりゃいいんじゃね
レスを投稿する

大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況