2012のearlyの21.5インチのimacを使ってます、magic mouseとキーボード使ってます

今日、急に大文字のYがずっと入力される状態になって、ネトゲをしてて、消すのめんどくさいからログを流すためにenterを押したら無反応。
おかしいと思い電源を確認するためにcapsを連打したらcapsのランプがつかない。

電源を押したら「接続が切れました」と出ました。

気づかないうちにYが入力されて、電池が落ちたと思ったので、接続が切れたと出た時首を傾げ、もう一度電源を押したら「接続されました」との一言

電源はつくし、電池を入れ替えても問題なし、ただ何も入力できない模様
起動してたネトゲは特に変化がないが、chromeなどをdockに最小化、dockからデスクトップに出すときのスピードがかなり遅い模様。ネトゲの動作は特に重くなくさらに首を傾げる。

bluetooth設定をみるために右上の小アイコンをクリックしてタブを開くと選択される項目が上下にランダムに動く(apple wireless keyboardにカーソルを当てようとするとへんに勝手にずれる)

さすがに手に負えないと思い、appleに連絡、シリアルを確認するために左上のアップルマークからタブを出したときは先ほどのbluetoothのタブと同じ現象は無し。ますます不可解で電話しながらわけがわからなくなる。

再起動してキーボ逝ってたらログインできないからしてなかったが、再起動を電話越しに勧められ、再起動(問題が起きた時にやるとりあえずビール的な感じで)
再起動したら案の定ずっとパスワード欄に黒丸の羅列が
メモリクリアでの起動を勧められるも失敗、commandrの起動も失敗、なぜかセーフモードで立ち上がってることが発覚