老眼に向かって近づけってのは解決策になってないわ
finderも設定見たらフォント変えられるのねありがとう
探検
Macのディスプレイ総合スレッド Part 1 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
537名称未設定
2020/01/02(木) 12:53:17.79ID:GGJ2V4C/0538名称未設定
2020/01/04(土) 03:49:50.74ID:gvaP6O7d0 アクセシビリティのズーム機能便利よ
539名称未設定
2020/01/04(土) 06:55:13.37ID:cck1fSSo0 >>533
使ってますよ
4kだと高さの 1.5倍離すのが良いらしいのでその位 離して。
ただレンダリング負荷を減らすため 最高な解像度にしているから ちょー見難い
Finderとか 1番大きくしていますが メニューバーとか細過ぎw
まあ余り大きくすれば負荷増えるか…
使ってますよ
4kだと高さの 1.5倍離すのが良いらしいのでその位 離して。
ただレンダリング負荷を減らすため 最高な解像度にしているから ちょー見難い
Finderとか 1番大きくしていますが メニューバーとか細過ぎw
まあ余り大きくすれば負荷増えるか…
540名称未設定
2020/01/04(土) 07:00:35.42ID:cck1fSSo0541名称未設定
2020/01/06(月) 14:33:28.70ID:1xXvgan30 DELLのP2418Dこの前買ったけどいいよ
23.8インチIPSのWQHD (2560x1440) 表示というあまり見かけないタイプ
あまりデカいディスプレイ置けない環境だけど表示領域は欲しいという人向け
価格.com経由だと直接DELLのサイト行ってポチるよりもちょっと安くなる
領域増えるぶん文字とか表示は小さくなるけど、映りはクッキリなのでok
まあ24インチだとWQHDがギリギリ許容範囲の解像度かな
1280x720でRetina (HiDPI) で表示する事も可能ではあるけどしない
見た目は奇麗だけど、これ買ったのは表示領域増やすのが目的なんで
ただ映りは鮮明だし発色も良いしチカチカもしないんで自分的には大当たり
調整されて出荷されてるみたいでほとんど色を弄る必要が無かったのも良かった
23.8インチIPSのWQHD (2560x1440) 表示というあまり見かけないタイプ
あまりデカいディスプレイ置けない環境だけど表示領域は欲しいという人向け
価格.com経由だと直接DELLのサイト行ってポチるよりもちょっと安くなる
領域増えるぶん文字とか表示は小さくなるけど、映りはクッキリなのでok
まあ24インチだとWQHDがギリギリ許容範囲の解像度かな
1280x720でRetina (HiDPI) で表示する事も可能ではあるけどしない
見た目は奇麗だけど、これ買ったのは表示領域増やすのが目的なんで
ただ映りは鮮明だし発色も良いしチカチカもしないんで自分的には大当たり
調整されて出荷されてるみたいでほとんど色を弄る必要が無かったのも良かった
542名称未設定
2020/01/08(水) 11:24:42.40ID:AS0hYTDV0 リンゴマークの付いたディスプレイ、なんで出さないのかね?
LGマークのディスプレイなんて、性能良くても買わないだろ。
何か買えるディスプレイある?
LGマークのディスプレイなんて、性能良くても買わないだろ。
何か買えるディスプレイある?
543名称未設定
2020/01/08(水) 12:33:42.07ID:vWuLyexX0 Pro Display XDR 出したでしょ
544名称未設定
2020/01/08(水) 21:53:20.43ID:bLssGRIB0545名称未設定
2020/01/08(水) 22:27:21.11ID:jJGOCAR+0 LGモニターにアップルのガワをつけるだけなのに
何でそんな簡単なことをしないんだろな〜。
逆にいうと、LG製のままで売るなら
何で外部入力省くんだよ!と思う。
見栄え的にもMacと全く合わないPCモニター丸出しの外見なら
そのままPCモニターとして売ってた方がありがたいほどだ。
何でそんな簡単なことをしないんだろな〜。
逆にいうと、LG製のままで売るなら
何で外部入力省くんだよ!と思う。
見栄え的にもMacと全く合わないPCモニター丸出しの外見なら
そのままPCモニターとして売ってた方がありがたいほどだ。
546名称未設定
2020/01/08(水) 23:39:21.91ID:7cUvYgQr0 値段が2倍になるから
547名称未設定
2020/01/08(水) 23:45:49.50ID:jJGOCAR+0548名称未設定
2020/01/09(木) 11:06:54.05ID:0R9L+CfZ0 まったく同意。
どうせAppleでモニター作れるわけじゃないんだから、
ガワのデザインをMacやMBPに合わせてリンゴマーク付けて売ればイイのにね。
LGマークじゃ買う奴絶対いないだろうな。
どうせAppleでモニター作れるわけじゃないんだから、
ガワのデザインをMacやMBPに合わせてリンゴマーク付けて売ればイイのにね。
LGマークじゃ買う奴絶対いないだろうな。
549名称未設定
2020/01/09(木) 11:21:21.15ID:/ubh99zC0 工場は持ってないという意味ではそりゃ作れないけど
550名称未設定
2020/01/09(木) 19:23:08.87ID:0R9L+CfZ0 フォローのつもりなのか?
そんなこと言ったらアポーは今やCPUもメモリも作ってねーだろ。
工場云々じゃねーし
そんなこと言ったらアポーは今やCPUもメモリも作ってねーだろ。
工場云々じゃねーし
551名称未設定
2020/01/09(木) 19:37:46.86ID:DR7Zh6yu0 アップルストアの4Kの持ってるけど全くMacBookProのディスプレイとはレベル別物だな。はっきり言ってもっと高いナナオのマシなの買った方が良かった。
なんでAppleがオンラインストアでこんなの売るのOKにしたのかさっぱりわからん。
なんでAppleがオンラインストアでこんなの売るのOKにしたのかさっぱりわからん。
552名称未設定
2020/01/09(木) 19:38:57.32ID:C4lX983L0 グレア好きなんでまともなのがLGしかないジレンマが
553名称未設定
2020/01/09(木) 20:13:34.79ID:cdrchPXM0 アメリカ人は、LGの製品に嫌悪感を抱かないのだろうか?
554名称未設定
2020/01/09(木) 21:02:05.03ID:d7V4jlpb0 昔はプリンタやデジカメ (キヤノン製)、CD-ROMプレーヤ (ソニー製/松下製)
果てはPowerBook2400c (日本IBM製)、などなど
他社のにAppleのガワ着せて売ってたりしたからな
今回のLGのUltraFine 5Kは仕様的にはAppleがOEMでガワ着せても
おかしくないし、その方がMacユーザには売れると思うんだけれども
TB3が今後浸透してくるとみてLGがMacユーザ以外にも売りたかったのか
AppleがPro Display XDRとの競合を恐れた...んなわけないよなあw
Appleストアで一緒に売ってるんだし、価格帯が違いすぎる
https://www.apple.com/jp/shop/mac/mac-accessories
果てはPowerBook2400c (日本IBM製)、などなど
他社のにAppleのガワ着せて売ってたりしたからな
今回のLGのUltraFine 5Kは仕様的にはAppleがOEMでガワ着せても
おかしくないし、その方がMacユーザには売れると思うんだけれども
TB3が今後浸透してくるとみてLGがMacユーザ以外にも売りたかったのか
AppleがPro Display XDRとの競合を恐れた...んなわけないよなあw
Appleストアで一緒に売ってるんだし、価格帯が違いすぎる
https://www.apple.com/jp/shop/mac/mac-accessories
555名称未設定
2020/01/09(木) 23:15:28.35ID:3dK8Ar9T0 不思議なのは、
LGのモニターはMacでしか使えないのに
なぜ見栄えがPCモニター丸出しなのか?
もう少しMacとの親和性を考えたデザインってものがあるだろ!
LGのモニターはMacでしか使えないのに
なぜ見栄えがPCモニター丸出しなのか?
もう少しMacとの親和性を考えたデザインってものがあるだろ!
556名称未設定
2020/01/09(木) 23:40:59.45ID:DnnagcO60 アップル新しいディスプレイだしたよね?
557名称未設定
2020/01/10(金) 14:28:55.24ID:CeILT9Vs0558名称未設定
2020/01/10(金) 14:31:16.16ID:CeILT9Vs0559名称未設定
2020/01/10(金) 14:40:20.80ID:o+H1TPkg0 ロゴが前面にないという理由だけでLG使ってるわ
Apple純正でかっこいいの出してくれよ
値段は中くらいでさ
Apple純正でかっこいいの出してくれよ
値段は中くらいでさ
561名称未設定
2020/01/10(金) 17:37:17.45ID:X9aLEeX/0562名称未設定
2020/01/10(金) 17:38:12.65ID:X9aLEeX/0 >>558
LGマークが全てを台無しにしてるわな
LGマークが全てを台無しにしてるわな
563名称未設定
2020/01/10(金) 17:44:34.39ID:tcGQjVz30 マークのところに貼り付けて、
何か機能を追加できる(例えば、USBのポートとか)機器をつければ売れるね
何か機能を追加できる(例えば、USBのポートとか)機器をつければ売れるね
564名称未設定
2020/01/10(金) 19:20:51.99ID:X1ByMtAB0 都合の悪い話は見えない新型めくらか
565名称未設定
2020/01/13(月) 17:22:49.87ID:l8Q/aBzS0 LGの23.8インチ4KかDellの23.8インチ4kかで悩んでる
dellのは目潰しっぽいってレビューがちらほらあるし
LGのはベゼルのデザインが耐えられない
ベゼル引っ剥がして自作するか考えてる
dellのは目潰しっぽいってレビューがちらほらあるし
LGのはベゼルのデザインが耐えられない
ベゼル引っ剥がして自作するか考えてる
566名称未設定
2020/01/13(月) 19:19:53.39ID:/NcM0Bki0 アレコレ悩むよりiMac買った方が気苦労しないんだよなぁ
567名称未設定
2020/01/13(月) 19:32:32.76ID:/fGOLqbL0 24インチ級の4Kモニターって最高だよねー
568名称未設定
2020/01/14(火) 12:33:32.12ID:/FExshHm0 >>566
解像度は4kiMacのがベストだけどデザインがね
先代のはんぺんiMacは好きで使ってたけど現行のは好きになれない
24インチでiMacと同じ解像度の4k探してもなかった
普通の4kよりちょっとドット数が多いのがいい
解像度は4kiMacのがベストだけどデザインがね
先代のはんぺんiMacは好きで使ってたけど現行のは好きになれない
24インチでiMacと同じ解像度の4k探してもなかった
普通の4kよりちょっとドット数が多いのがいい
569名称未設定
2020/02/04(火) 12:33:06.22ID:u9P/PT2n0 DELLの24インチ4Kの新型発表されたな
前との違いはUSB-cが付いただけポイが
前との違いはUSB-cが付いただけポイが
570名称未設定
2020/02/04(火) 13:43:17.11ID:6x8w0ulJ0571名称未設定
2020/02/04(火) 14:13:15.58ID:u9P/PT2n0572名称未設定
2020/02/07(金) 17:57:34.52ID:aMZzB5V70 5年前に買った液晶ディスプレイの表示がおかしくなってDELLに電話したら有償修理すらできないって言われちゃったんだけどそんなもんなの?
書い直しに近い金額でも修理して欲しかったけど
次どこの買おう
DELL以外にしてみようと思うがサポートが冷たくないとこなんて今時難しいかな
書い直しに近い金額でも修理して欲しかったけど
次どこの買おう
DELL以外にしてみようと思うがサポートが冷たくないとこなんて今時難しいかな
573名称未設定
2020/02/07(金) 18:19:49.66ID:fLjtxNQl0 5年はサポート外多いかもね
574名称未設定
2020/02/07(金) 20:53:56.65ID:5UrKGL3s0 俺が買ったフィリップスは保証5年がデフォみたい(?)
なんで一応安心
なんで一応安心
575名称未設定
2020/02/07(金) 21:34:17.15ID:gk6rL8/G0 素晴らしい!
家電は7年が法定じゃなかったんか
家電は7年が法定じゃなかったんか
576名称未設定
2020/02/07(金) 23:46:49.36ID:aMZzB5V70 色々見てたけどフィリップスいいなあ
5年保証だけじゃなくてデザインも
5年保証だけじゃなくてデザインも
577名称未設定
2020/02/08(土) 03:36:03.39ID:+bbhqSNA0 PHILIPS長いなー
そう言えば車用LEDも保証 3年と長かったかな
下手な中華を交換しまくるより良いかもという
うちの安いAcerは 3年
そう言えば車用LEDも保証 3年と長かったかな
下手な中華を交換しまくるより良いかもという
うちの安いAcerは 3年
578名称未設定
2020/02/08(土) 03:39:27.78ID:+bbhqSNA0 ああ でも高いな PHILIPS… まあ当たり前か
579名称未設定
2020/02/08(土) 04:27:18.85ID:pgPoJosc0 LGが良いよ
価格は安いしデザインがシンプルで
Macに馴染む
価格は安いしデザインがシンプルで
Macに馴染む
580名称未設定
2020/02/08(土) 10:51:13.17ID:rkPtFxZN0 LG は昔の目潰しパネルのイメージが強すぎて、
買う気にならないんだなあ
買う気にならないんだなあ
581名称未設定
2020/02/08(土) 11:01:52.34ID:9hJlR9yn0 LGは電源ボタンの点滅まだやってる?
582名称未設定
2020/02/08(土) 21:49:50.49ID:adW1OvFf0 視野角と応答速度はどうでもいいとした場合、VAパネルの描画って良い?
YouTubeでva ipsで検索して比較動画色々見た感じは、真っ黒の描画がIPSより正しいぐらいで、あんま変わらんかなーって感じだけど
YouTubeでva ipsで検索して比較動画色々見た感じは、真っ黒の描画がIPSより正しいぐらいで、あんま変わらんかなーって感じだけど
583名称未設定
2020/02/08(土) 22:02:28.55ID:ImLQFdlE0584名称未設定
2020/02/10(月) 22:31:33.27ID:hZkG+v6F0 昔のUNIX系のSGIやSunは無くなってしまったけど、
唯一生き残ってるHPは何となくイメージが良い。
HP Z32 4K UHDってどうかな?
唯一生き残ってるHPは何となくイメージが良い。
HP Z32 4K UHDってどうかな?
585名称未設定
2020/04/04(土) 10:41:27.92ID:J1h9AwUR0 有機ELパネルもようやく48型が出たね。
43型が出れば有機ELテレビをディスプレイ替わりでも良いかな。
43型が出れば有機ELテレビをディスプレイ替わりでも良いかな。
586名称未設定
2020/04/11(土) 18:26:33.35ID:X7smV2QQ0 >>541
価格com独占だった特価品の在庫も捌けて、いよいよこのサイズは
ディスコンだなーと思ったら、まさかの後継モデル2種類w
片方は前モデルから型番変えただけって感じだが
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=92339/
23.8インチのWQHDって意外に需要あるのか
まあこれからはテレワーク時代に突入しそうではあるがw
価格com独占だった特価品の在庫も捌けて、いよいよこのサイズは
ディスコンだなーと思ったら、まさかの後継モデル2種類w
片方は前モデルから型番変えただけって感じだが
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=92339/
23.8インチのWQHDって意外に需要あるのか
まあこれからはテレワーク時代に突入しそうではあるがw
587名称未設定
2020/04/25(土) 06:16:56.51ID:3WGv/zFf0 まだだらだらしているから質問しちゃおう
HDMIのリミテッドレンジ回避やってる人 居ますか
Wacomの安いのだから HDMIしか無いんですよねえ
HDMIのリミテッドレンジ回避やってる人 居ますか
Wacomの安いのだから HDMIしか無いんですよねえ
588名称未設定
2020/05/25(月) 15:08:02.97ID:/qI80G770 catalinaにしたらThunderbolt displayの表示がおかしなことになった
仕方なくディスプレイを探したけど15万のLG5Kにも惹かれたが
結局EIZOの10万の27inch(FlexScan EV2785)にした
大学生協で買うと99,900円やで、ちょっとお得に買えるよ
仕方なくディスプレイを探したけど15万のLG5Kにも惹かれたが
結局EIZOの10万の27inch(FlexScan EV2785)にした
大学生協で買うと99,900円やで、ちょっとお得に買えるよ
589名称未設定
2020/05/25(月) 19:49:00.42ID:137ExrkM0590名称未設定
2020/05/25(月) 21:05:58.02ID:X1IswA7P0 4K モニタだとレチナにならないから悩ましい。
5KモニタはLGしか選択肢ないし
5KモニタはLGしか選択肢ないし
591名称未設定
2020/05/25(月) 22:15:09.11ID:mJeHeeQa0 4Kだとなんでならないの?
592名称未設定
2020/05/27(水) 23:13:44.92ID:GS3qCGyT0 LGのultra fineディスプレイ、触るとベゼルと液晶パネルの固定が甘くてペコペコするんだけど俺だけ?
593名称未設定
2020/06/21(日) 12:58:52.71ID:5h+3kndP0 Macbook Air をディスプレイにUSB-C接続する際におすすめのケーブルが有れば教えてください。
意外と規格が厳しいようで映像が映らないものが多く、添付されていたケーブルは問題はないものの固くて取り回しが悪いのでもう少し使い勝手が良いケーブルを探している次第です。
使っているディスプレイはHPのE243dです。
意外と規格が厳しいようで映像が映らないものが多く、添付されていたケーブルは問題はないものの固くて取り回しが悪いのでもう少し使い勝手が良いケーブルを探している次第です。
使っているディスプレイはHPのE243dです。
594名称未設定
2020/06/21(日) 16:08:30.48ID:sLH+zSsA0 USB2.0ケーブルや充電専用ケーブル以外なら映るやろ
596名称未設定
2020/06/23(火) 17:12:23.05ID:c+TBO8ZK0 ちょうといいのがでましたよ
https://www.apple.com/jp/shop/product/MWP32ZA/A
https://www.apple.com/jp/shop/product/MWP32ZA/A
597名称未設定
2020/07/01(水) 10:26:39.61ID:LZLMnUqz0 2m越えのoptical cableはよ
598名称未設定
2020/07/01(水) 16:17:33.07ID:20uGgdOe0 Thunderbolt3Opticalケーブルもう普通に売ってるよ
https://www.system5.jp/products/detail/158939
https://www.system5.jp/products/detail/158939
599名称未設定
2020/07/01(水) 16:24:28.58ID:LZLMnUqz0600名称未設定
2020/07/01(水) 21:49:58.96ID:pFABgNDV0 かわいそうに。。。
601名称未設定
2020/07/19(日) 13:55:11.20ID:t3vw+boz0 以下のiMac (21.5-inch, Mid 2014) 使いですが、外部ディスプレイに接続してデスクトップを拡張させることは可能なんでしょうか?
ttps://support.apple.com/kb/SP701?locale=ja_JP
Appleのサポートページでは4Kモニターのサポート状況を閲覧できない状態にあるようです。
ttps://support.apple.com/ja-jp/HT206587
ttps://support.apple.com/kb/SP701?locale=ja_JP
Appleのサポートページでは4Kモニターのサポート状況を閲覧できない状態にあるようです。
ttps://support.apple.com/ja-jp/HT206587
602名称未設定
2020/07/20(月) 17:13:54.81ID:jWKVF6Jk0 そこに書いてあるとおりでしょ。4Kモニタは無理
>>本体ディスプレイの標準解像度と最大30インチの外部ディスプレイ (2,560 x 1,600ピクセル)に同時対応
拡張デスクトップおよびビデオミラーリングモードに対応
>>本体ディスプレイの標準解像度と最大30インチの外部ディスプレイ (2,560 x 1,600ピクセル)に同時対応
拡張デスクトップおよびビデオミラーリングモードに対応
603名称未設定
2020/07/20(月) 19:17:16.18ID:HOjjDbEl0 多分Thunderbolt1(DP1.1)だから2560x1600まででしょ。Thunderbolt2(DP1.2)はRetinaから
604601
2020/07/20(月) 20:48:14.14ID:K4MwQA5C0 2,560 x 1,600のモニタであれば接続可能ということですね
ありがとうございました
ありがとうございました
605名称未設定
2020/07/21(火) 16:24:30.28ID:e9wDO0AH0 やっぱり96ppiを越えると、スケーリング表示にしないと辛いね
606名称未設定
2020/08/26(水) 22:09:39.48ID:gO/pzs170 ultrafine 5Kに4K出力で繋いでるんだけど、拡大せずに4Kのまま表示する方法ないかなぁ? 黒縁になるイメージで。
607名称未設定
2020/08/26(水) 22:46:04.91ID:Dx+g8MqZ0 ないね。それだったらデスクトップ壁紙で4kの外を黒い枠で囲ったものを設定してその中だけ使ってみてはどうだろうか。
608名称未設定
2020/08/26(水) 23:23:26.64ID:yapywmLe0 4K出力をDot By Dot表示したいという目的なんでしょ。
609名称未設定
2020/08/27(木) 12:46:21.60ID:+PNDFlXU0 こういうレビュー読むとやはりレチナ解像度でウルトラワイドの発売が待たれる
https://gori.me/mac/mac-setups/129178
https://gori.me/mac/mac-setups/129178
610名称未設定
2020/08/27(木) 16:23:29.30ID:hAYyWHha0 普通の用途だとRetnaで縦1200欲しい
5Kは普及しなそうだし4Kだと縦足りない
5Kは普及しなそうだし4Kだと縦足りない
611名称未設定
2020/08/27(木) 16:30:08.97ID:AozAYa3M0 4Kの正方形が欲しい
612名称未設定
2020/08/28(金) 07:19:21.36ID:SdVo5jS00613名称未設定
2020/08/28(金) 17:58:04.26ID:2WPxgTrT0 27インチ5Kどっか出してくれればすぐ買うのに
Retina表示でちょうど良くなるサイズと解像度
パネルないんかなそのタイプ
Retina表示でちょうど良くなるサイズと解像度
パネルないんかなそのタイプ
614名称未設定
2020/08/28(金) 21:08:31.01ID:LDaCgLkw0 iiyamaがiMac5Kと全く同じパネルを
売ってたことがある
トラブルだらけで酷いレビューだった
B級品とか選別落ちのパネルとかなんかね?
XB2779QQS
5K27インチが普及してくれたら飛びつくね
>>612
普段用途でもiGPUはパワー不足らしい
2304×1296あたりで使おうか考えてJAPANNEXTかLGかなやんでた
LGあたりが品質良さげだけどベゼルのデザインが古臭い
JAPANNEXTはコストダウンで、後ろのボタン類がAliexpressとかで売られてる
4Kパネル用の安い制御ボタンくさい
売ってたことがある
トラブルだらけで酷いレビューだった
B級品とか選別落ちのパネルとかなんかね?
XB2779QQS
5K27インチが普及してくれたら飛びつくね
>>612
普段用途でもiGPUはパワー不足らしい
2304×1296あたりで使おうか考えてJAPANNEXTかLGかなやんでた
LGあたりが品質良さげだけどベゼルのデザインが古臭い
JAPANNEXTはコストダウンで、後ろのボタン類がAliexpressとかで売られてる
4Kパネル用の安い制御ボタンくさい
615名称未設定
2020/08/28(金) 21:15:07.54ID:zWgBGqcm0 iiyamaのやつはDP1.4でしか5K出力出来なかった
当時DP1.4で出力出来るMac皆無、あれ使えてたら買ってたわ
Apple Storeで売ってたLGの5KはサンボルのDP1.2の2ストリーム分を使う仕様だった
もう売ってないんだっけ?
当時DP1.4で出力出来るMac皆無、あれ使えてたら買ってたわ
Apple Storeで売ってたLGの5KはサンボルのDP1.2の2ストリーム分を使う仕様だった
もう売ってないんだっけ?
616名称未設定
2020/08/28(金) 22:14:02.74ID:zWgBGqcm0 >>612
自分もかなり心配してた、4K32inchだとiMac5Kとサイズ合わせると3008 x 1692
実際にはMac内部ではRetina 6016 x 3384として処理されモニターには
4K(3840x2160)で出力、3008 x 1692で処理され3008 x 1692で出力されたら
ボケボケでしょうが、自分はあまり気にならななかったですね
あくまでグラフィック屋じゃない自分の主観ですが
動画はどうなってるのかな?4K動画をフルスクリーンで見る場合
GPU支援もあるしDotByDotで出力されてんのかな詳しい人いたら解説してほしい
自分もかなり心配してた、4K32inchだとiMac5Kとサイズ合わせると3008 x 1692
実際にはMac内部ではRetina 6016 x 3384として処理されモニターには
4K(3840x2160)で出力、3008 x 1692で処理され3008 x 1692で出力されたら
ボケボケでしょうが、自分はあまり気にならななかったですね
あくまでグラフィック屋じゃない自分の主観ですが
動画はどうなってるのかな?4K動画をフルスクリーンで見る場合
GPU支援もあるしDotByDotで出力されてんのかな詳しい人いたら解説してほしい
617名称未設定
2020/08/29(土) 14:49:37.13ID:YRR+Oza90 LG27 USB-C 4KにMacBook Pro13(2018)って問題ないよね?この製品はAmazonで評価が割れてて心配なんだが。
618名称未設定
2020/08/29(土) 18:55:32.85ID:bV0OiX1n0 PC向けに売ってるディスプレイをMacと併用する場合
DCI-P3/Display P3のプリセットの有る無しで全然違う
よーく調べて買いましょう、色合わせに苦労するよ
DCI-P3/Display P3のプリセットの有る無しで全然違う
よーく調べて買いましょう、色合わせに苦労するよ
619名称未設定
2020/08/31(月) 19:24:55.00ID:rzcJRl6l0 ASUS、ミニLEDバックライト採用で正確な発色が可能なクリエイター向け液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1273825.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1273825.html
620名称未設定
2020/08/31(月) 19:38:14.68ID:O7pGK3M80 >>617
趣味レベルで動画編集してLGの4K(アップルオンラインストアで売ってるヤツ)持ってるけど、期待してるより良くなかった。LG27 USB-C 4Kはしらんけど、傾向としては
同じだと思う。
まず、バックライトがかなり発光してる感じで黒が黒になってないのと、画面の視野角で割とムラが目立つ。あと上で言われてるけど色がかなり緑被りしていてキャリブレーションツール後あまり色が変わらなかったMacBookProと違って初期のままだとかなり色が変。自分はSpyder5でほぼ満足行くレベルまで色相は合わせられたけど、簡易的でもキャリブレーションツール使わないと無理だと思う。
暗部は合わせるのは無理だね、変な発光しちゃってるから。
趣味レベルで動画編集してLGの4K(アップルオンラインストアで売ってるヤツ)持ってるけど、期待してるより良くなかった。LG27 USB-C 4Kはしらんけど、傾向としては
同じだと思う。
まず、バックライトがかなり発光してる感じで黒が黒になってないのと、画面の視野角で割とムラが目立つ。あと上で言われてるけど色がかなり緑被りしていてキャリブレーションツール後あまり色が変わらなかったMacBookProと違って初期のままだとかなり色が変。自分はSpyder5でほぼ満足行くレベルまで色相は合わせられたけど、簡易的でもキャリブレーションツール使わないと無理だと思う。
暗部は合わせるのは無理だね、変な発光しちゃってるから。
621名称未設定
2020/09/01(火) 03:23:18.88ID:uI/Ekhdi0 miniで24UD58-B使っているけれども、Airの2020と比べてもそれほど不満ないけれどもね。
web閲覧と文字系しか使ってないけれども。
ただ明るさだけじゃなくコントラストも落とさないと眩しくて使っていられないね。
後はディスプレイポートケーブルにしないと。
web閲覧と文字系しか使ってないけれども。
ただ明るさだけじゃなくコントラストも落とさないと眩しくて使っていられないね。
後はディスプレイポートケーブルにしないと。
622名称未設定
2020/09/02(水) 20:15:55.68ID:3xAoLpxh0 BENQユーザーいる?
623名称未設定
2020/09/04(金) 10:40:53.55ID:eATD2/Xm0 10年前くらいのEIZO flexscan持ってるけどいまだにこれが一番見やすくてメインモニターだわ
解像度は流石に足りないが
液晶って本当に進化してんのかね
解像度は流石に足りないが
液晶って本当に進化してんのかね
624名称未設定
2020/09/04(金) 18:41:37.53ID:ij8Xq7DY0 液晶はコストダウンが凄いよ
625名称未設定
2020/09/04(金) 19:38:40.18ID:T3p9w00Q0 ・値段
・解像度
・消費電力
だろ。
・解像度
・消費電力
だろ。
626名称未設定
2020/09/04(金) 21:57:53.20ID:jnW9DuqB0 アップルが実現したノーグレアモニター。
>Nano-textureガラススクリーンで長時間使用でも目が疲れにくい。
>デフォルトのスクリーンもアンチグレアのコーティングがされていますが、
>Nano-textureガラスになるとほぼノーグレア。
>仕事ではなく映画見るのにiMac使っちゃう自分としては、
>この美スクリーンには震える! 今までで最高、
>人生で1番のスクリーンだといえます。
>目に優しいのもありがたくて、持ってる端末全部をNano-textureガラスにしたいくらい!
https://www.gizmodo.jp/2020/08/imac-2020-last-intel-is-also-the-best.html
>Nano-textureガラススクリーンで長時間使用でも目が疲れにくい。
>デフォルトのスクリーンもアンチグレアのコーティングがされていますが、
>Nano-textureガラスになるとほぼノーグレア。
>仕事ではなく映画見るのにiMac使っちゃう自分としては、
>この美スクリーンには震える! 今までで最高、
>人生で1番のスクリーンだといえます。
>目に優しいのもありがたくて、持ってる端末全部をNano-textureガラスにしたいくらい!
https://www.gizmodo.jp/2020/08/imac-2020-last-intel-is-also-the-best.html
628名称未設定
2020/09/15(火) 12:08:30.47ID:eOSyc6mB0629名称未設定
2020/09/23(水) 03:23:28.01ID:ZsdTKUKC0 HDMIポートが付いてた頃のMacbookProって、HDMIでの4K60Hzって無理だったんだな
2本差とか規格もその後色々出てきたが、結局生き残ったのはHDMIよな
キーボードはシザー型や矢印キーは逆Tに戻ったし、この際ProシリーズくらいはHDMIポート復活しないのかね
2本差とか規格もその後色々出てきたが、結局生き残ったのはHDMIよな
キーボードはシザー型や矢印キーは逆Tに戻ったし、この際ProシリーズくらいはHDMIポート復活しないのかね
630名称未設定
2020/10/10(土) 11:34:21.24ID:fzHT49LX0 EIZOを買おうと思っていたけど、もうBenQでいい気がしてきた
あの真ん中のロゴをどうにかしたいわ
あの真ん中のロゴをどうにかしたいわ
631名称未設定
2020/10/11(日) 00:27:47.86ID:3Pn+0O4z0 そんなあなたにフチ極薄。選択肢少ないけど。
633名称未設定
2020/10/14(水) 18:26:07.46ID:+eEugrFE0 EizoやLGの4辺フレームレスは見た目はすっきりしてますよ。
…とここまで書いたけど、Eizoのマークは左隅ですね。
ひょっとして、背面のマークのことでしたか?
…とここまで書いたけど、Eizoのマークは左隅ですね。
ひょっとして、背面のマークのことでしたか?
634名称未設定
2020/10/15(木) 14:06:02.52ID:0n+HCMT40 文脈的にはBenQでもいいけど、BenQのロゴが嫌というふうに読み取りました
635名称未設定
2020/10/16(金) 11:43:39.12ID:cSKno4Go0 日本では便器を連想するしな
636名称未設定
2020/10/16(金) 16:33:20.00ID:1uzPQqgy0 勉強だろw
起動時に32インチ画面いっぱいに勉強と出るのは何とかして欲しいけどな
起動時に32インチ画面いっぱいに勉強と出るのは何とかして欲しいけどな
637名称未設定
2020/10/18(日) 14:00:23.45ID:uBJ9SFzX0 630,635です
結局、EIZOの27インチを買いました
自分が持ってる少し古いEIZOは左下部にロゴがありましたが、
これには無く、いままでThunderboltDisplayだったので、フレームが細い
それに比べて、並びにおいてあるiMacのベゼルって。。
少し遅れましたが、アドバイスいただいてありがとうございました。
ThunderboltDisplayは売るかなー、売れるのかな
結局、EIZOの27インチを買いました
自分が持ってる少し古いEIZOは左下部にロゴがありましたが、
これには無く、いままでThunderboltDisplayだったので、フレームが細い
それに比べて、並びにおいてあるiMacのベゼルって。。
少し遅れましたが、アドバイスいただいてありがとうございました。
ThunderboltDisplayは売るかなー、売れるのかな
639名称未設定
2020/10/19(月) 12:09:39.99ID:Hw3RdYdW0 BenQの32インチでYouTubeの4K動画見てるけど、いいね。海外の街歩きをHomePodの音と見てると臨場感半端ない
641名称未設定
2020/11/03(火) 08:07:24.28ID:3IpYfRMd0642名称未設定
2020/12/05(土) 22:22:01.72ID:SbZqUuAL0 画面表示が気になり出して輝度やコントラストをいじり始めるけど自分でもどの辺がいいのかよく分からなくなってきて結局標準設定に戻してやめちゃうのを定期的にやっている色温度やカラーバランスなんて尚更分からん
643名称未設定
2020/12/06(日) 15:33:23.80ID:b9XaQWFR0 そういうのがいやで悩みに悩んでiMac買ってるわ結局
644名称未設定
2020/12/07(月) 09:10:09.56ID:WrpvzMvt0 成る程
645名称未設定
2020/12/07(月) 11:15:37.14ID:T5RRcA7w0 わかるわかる
LGのultrafineですら外部モニターに変わりないから色々ストレスあったな。
あとノートパソコンをクラムシェルで使ったり持ち運んだりするとデスクトップ用の時の画面設定とノートパソコンで使うの時の設定が違うから使いやすくなかったかな。
LGのultrafineですら外部モニターに変わりないから色々ストレスあったな。
あとノートパソコンをクラムシェルで使ったり持ち運んだりするとデスクトップ用の時の画面設定とノートパソコンで使うの時の設定が違うから使いやすくなかったかな。
646名称未設定
2020/12/08(火) 12:16:25.48ID:cNipPzV70 キャリプレータは使わないのですか
647名称未設定
2020/12/08(火) 14:10:52.41ID:WPpVd4v50 よりストレスなような
648名称未設定
2020/12/12(土) 15:18:20.44ID:Nn6L8NbD0 Apple M1搭載Mac、ディスプレイ出力にさまざまな制限。EIZOが注意喚起
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1294631.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1294631.html
650名称未設定
2020/12/12(土) 16:29:11.59ID:nVpcQkk40 流石EIZOちゃんと細かく検証してんのね
651名称未設定
2020/12/12(土) 16:42:52.80ID:i8e7yziS0 情報をきちんと出してるメーカーの製品を買いたくなるね
652名称未設定
2020/12/12(土) 16:52:17.37ID:HPYy6fSP0 問題を自分たちの製品のせいにされたくないから
先手を打てるだけだよ。
先手を打てるだけだよ。
653名称未設定
2020/12/12(土) 17:21:35.88ID:bCy/Z4RX0 こういう指摘する俺は誉める奴より上!とか思ってそう
654名称未設定
2020/12/13(日) 04:06:36.41ID:9lPVR/ZU0 俺はMacbook proからThunderboltのドッキングステーションからHDMI2系統で2枚の外付けもモニタ使ってる。
ノートで外付けモニタ2枚を常用してる人も多いと思うけど、外部モニタ1台に制限されるって処理速度が上がってもストレス半端なさそう。
何で前に出来てたことをわざわざ出来ないような仕様にするかねー。
ノートで外付けモニタ2枚を常用してる人も多いと思うけど、外部モニタ1台に制限されるって処理速度が上がってもストレス半端なさそう。
何で前に出来てたことをわざわざ出来ないような仕様にするかねー。
655名称未設定
2020/12/13(日) 21:49:31.90ID:WS1V9YSr0 AOCがPORSCHE DESIGNのバリエーションを増やしてくれることを期待。
656名称未設定
2020/12/25(金) 13:15:38.98ID:KjVJIaG10 macbook pro 2018 4thnderboltに、DELLのU2720QMを買いました。
付属のUSB-Cケーブルで繋ぐと、amazonプライムビデオとか見た時に、HDCPに対応していないと表示されます。
モニタ自体はHDCP2.2対応なんですが、これはHDMI接続の時だけですか?USB-CだとHDCP対応していないってのは普通ですか?それともケーブルが悪い?
付属のUSB-Cケーブルで繋ぐと、amazonプライムビデオとか見た時に、HDCPに対応していないと表示されます。
モニタ自体はHDCP2.2対応なんですが、これはHDMI接続の時だけですか?USB-CだとHDCP対応していないってのは普通ですか?それともケーブルが悪い?
657名称未設定
2020/12/25(金) 13:29:32.90ID:KjVJIaG10 すいません、dellスレで聞いた方が良いですね。
658名称未設定
2020/12/30(水) 09:27:54.20ID:x7uy9S+H0 DELLのサポートに聞いてください。
659名称未設定
2020/12/31(木) 03:00:26.24ID:+hfxR4R20 MacにAcerの4kモニタを繋いでいますが、4k表示だと文字が小さすぎて疲れるので、Macの設定で2k程度にしています。
この場合、YouTubeなどで4k表示させてもMacの設定が優先されて、文字等だけでなく動画も4k表示にはなりませんか?
見比べてみるとYouTube内で2kより4kに設定した時の方が解像度が細かいようには見えます。気のせいかもですが…
この場合、YouTubeなどで4k表示させてもMacの設定が優先されて、文字等だけでなく動画も4k表示にはなりませんか?
見比べてみるとYouTube内で2kより4kに設定した時の方が解像度が細かいようには見えます。気のせいかもですが…
660名称未設定
2021/01/07(木) 09:07:21.27ID:qJY++b5Z0 MSIのPS341WUをMac本体のUSB-C経由で接続してる人居ますか?
16:9でしか映らないみたいなレビューをチラホラ見るんですが実際どうなんでしょうか。
16:9でしか映らないみたいなレビューをチラホラ見るんですが実際どうなんでしょうか。
662名称未設定
2021/01/07(木) 23:32:56.44ID:M5CWsv1U0 JOLEDが32インチのパネル量産するし、液晶ディスプレイもミニLEDになるから、
今年はPC用ディスプレイが進歩しそう。
今年はPC用ディスプレイが進歩しそう。
663名称未設定
2021/01/09(土) 00:39:16.03ID:9Koqpkuh0 >>659
Retina表示にすればFHD相当のGUIサイズにしても動画や画像の解像度は4Kのまま表示できますよ
Retina表示にすればFHD相当のGUIサイズにしても動画や画像の解像度は4Kのまま表示できますよ
664名称未設定
2021/01/09(土) 22:57:47.88ID:UrqzS72h0 >>663
おぉ、ありがとうございます。4kディスプレイを買った甲斐がありました。
おぉ、ありがとうございます。4kディスプレイを買った甲斐がありました。
666名称未設定
2021/01/10(日) 10:06:25.07ID:dg0Cy94R0 >>660
マスクザフリーマンというYouTuberがMacとUSB-Cに繋いで使ってる動画上げてるので参考になれば
マスクザフリーマンというYouTuberがMacとUSB-Cに繋いで使ってる動画上げてるので参考になれば
667名称未設定
2021/01/10(日) 14:10:07.89ID:39BXVK6O0 無線接続でいい選択肢ある?ノートとUSBいちいち接続するのがめんどくさくてな。
APPLTVの第3世代は持っている。
APPLTVの第3世代は持っている。
668名称未設定
2021/01/11(月) 00:18:50.11ID:O3PmvdNC0 Mac mini で 2018 以降ならAmazonで売ってるUSB type-Cポートを持った
中華4Kモバイルモニターが動作すると思うのだけど使ってる人がいたら使用感が聞きたいな
うちのキッズがSwitchに使ってる同じタイプのFHDモバイルモニターはUSB type-C一本で
mini 2018 につないで映像も給電もOKだった。けっこうきれいに映る
中華4Kモバイルモニターが動作すると思うのだけど使ってる人がいたら使用感が聞きたいな
うちのキッズがSwitchに使ってる同じタイプのFHDモバイルモニターはUSB type-C一本で
mini 2018 につないで映像も給電もOKだった。けっこうきれいに映る
669名称未設定
2021/01/17(日) 14:36:22.01ID:hzoYenIh0 >>667
USB PDで給電/充電でしてくれんるんだからTYPE-C一個の接続で済むなら気にならないはず。
USB PDで給電/充電でしてくれんるんだからTYPE-C一個の接続で済むなら気にならないはず。
670名称未設定
2021/02/02(火) 15:38:42.43ID:piPbVvOz0 LGのOLEDって Macで使ってる人いる?検索するとPCでは大丈夫だけど Macだとラグがって動画上がってて気になってる
671名称未設定
2021/04/13(火) 11:28:34.53ID:ycnwYy5o0 中国ファンドが「フィリップス」家電事業を買収
https://toyokeizai.net/articles/amp/421263
https://toyokeizai.net/articles/amp/421263
672名称未設定
2021/05/18(火) 10:10:43.40ID:yV6j+vsw0 windows用のタッチパネルディスプレイを使えるようにする汎用ドライバとか無いかな
673名称未設定
2021/06/01(火) 22:00:06.83ID:c8L+msQx0 5120 x 1440のディスプレイなんてあるのね
去年、モニター新調しちゃったから、次買うときは変態サイズを試してみたい
https://www.philips.co.jp/c-p/499P9H1_11/brilliance-329-superwide-curved-lcd-display
去年、モニター新調しちゃったから、次買うときは変態サイズを試してみたい
https://www.philips.co.jp/c-p/499P9H1_11/brilliance-329-superwide-curved-lcd-display
674名称未設定
2021/06/02(水) 05:54:53.26ID:zOG6P/Rd0 5,120 × 2,160もあるよ
https://jp.msi.com/Content-Creation-Monitor/Prestige-PS341WU
https://jp.msi.com/Content-Creation-Monitor/Prestige-PS341WU
675名称未設定
2021/06/02(水) 09:39:34.48ID:TLjvhiIP0 ありがとう!いろんなサイズでモニターあるんですね!
いまの買うのが早急すぎたわ
いまの買うのが早急すぎたわ
676名称未設定
2021/06/12(土) 18:18:25.65ID:7BwjhXex0 Adobeのソフト使うのに最低限のスペックとして
IPS液晶と明記されてるのを買えば大丈夫?
IPS液晶と明記されてるのを買えば大丈夫?
677名称未設定
2021/07/14(水) 11:40:38.83ID:ZsUWbeV10 アルミ製の筐体で
シンプルなデザインのディスプレイ
これはAppleが出すべき製品
https://i.imgur.com/ADi2yAi.jpg
https://i.imgur.com/ZmsIaty.jpg
https://i.imgur.com/YhZLuTJ.jpg
https://i.imgur.com/FDADFeD.jpg
ちなみに製品名は
HUAWEI MateView
Vesaマウントに非対応だし
画面比率は3:2とイレギュラーだし
HUAWEIの製品なのに価格は約9万円だから
全然売れそうにはない
https://consumer.huawei.com/jp/shop/product/huawei-mateview/
シンプルなデザインのディスプレイ
これはAppleが出すべき製品
https://i.imgur.com/ADi2yAi.jpg
https://i.imgur.com/ZmsIaty.jpg
https://i.imgur.com/YhZLuTJ.jpg
https://i.imgur.com/FDADFeD.jpg
ちなみに製品名は
HUAWEI MateView
Vesaマウントに非対応だし
画面比率は3:2とイレギュラーだし
HUAWEIの製品なのに価格は約9万円だから
全然売れそうにはない
https://consumer.huawei.com/jp/shop/product/huawei-mateview/
679名称未設定
2021/07/14(水) 19:02:38.91ID:+aeSVsmU0 ポートの位置なんかは便利なんだろうけど、なんか微妙にダサい
680名称未設定
2021/07/14(水) 20:33:54.51ID:18Hc6YLf0 どこ製のパネル使ってるんだろ。
パネルも中華だと信頼性に欠ける。
パネルも中華だと信頼性に欠ける。
681名称未設定
2021/07/15(木) 00:01:25.02ID:1RwwsH2P0 だとしても国産のパネルとかないだろ
683名称未設定
2021/07/15(木) 19:12:59.16ID:e3yzjQh70 俺的な理想は4K×4Kの正方形。
まあ、3:2も悪くはない。
まあ、3:2も悪くはない。
686名称未設定
2021/07/17(土) 05:10:45.07ID:UwW8KgCQ0 >>685
縦だと横方向解像度が足りないんだよねえ
だから Pivot運用は切った
まあしかし、みんな横長 FullHDでよく頑張っているよねぇ
映像とか音楽方面ならあれだけど縦長書類なビジネス系とかで(勤務先
無頓着… てか
縦だと横方向解像度が足りないんだよねえ
だから Pivot運用は切った
まあしかし、みんな横長 FullHDでよく頑張っているよねぇ
映像とか音楽方面ならあれだけど縦長書類なビジネス系とかで(勤務先
無頓着… てか
687名称未設定
2021/07/18(日) 14:37:54.23ID:4GL+ksG40 LG スタンド付き27インチ 4k買った!
満足してるけど4kてあんま使わんね。
満足してるけど4kてあんま使わんね。
688名称未設定
2021/07/22(木) 20:57:50.60ID:yLoGLzqt0 MateView、アマなら今日まで7万ちょっとで注文できるよ。ポチっちゃった。
690名称未設定
2021/07/23(金) 09:14:34.02ID:dCbDUeXR0 >>689
実機で画質とか質感確認してからと思ってたんですが、予約キャンペーン的な感じで安いのかなと思って思わず買っちゃった。
これよりデザイン良いのはProXDRぐらい?で、あれは流石に見た目いいからっていう理由だけでは手が出せないので。
あ、いまアマみたらさらに2000円安くなってる!
キャンセルして買い直さなきゃ。
実機で画質とか質感確認してからと思ってたんですが、予約キャンペーン的な感じで安いのかなと思って思わず買っちゃった。
これよりデザイン良いのはProXDRぐらい?で、あれは流石に見た目いいからっていう理由だけでは手が出せないので。
あ、いまアマみたらさらに2000円安くなってる!
キャンセルして買い直さなきゃ。
691名称未設定
2021/07/23(金) 09:20:08.22ID:dCbDUeXR0692sen
2021/07/23(金) 09:43:29.18ID:fT0T9zUd0 情報ありがとうございます。
20日に1万円引きで予約しましたが、キャンセルして買い直しました。
HUAWEI の直販サイトでは品切れなのに、値下げは不思議です。
納品は1ヶ月以上先ですが、大変楽しみです。
20日に1万円引きで予約しましたが、キャンセルして買い直しました。
HUAWEI の直販サイトでは品切れなのに、値下げは不思議です。
納品は1ヶ月以上先ですが、大変楽しみです。
693名称未設定
2021/07/25(日) 05:52:45.48ID:pF2mIyNI0694名称未設定
2021/07/25(日) 07:01:14.24ID:clAXOOBe0695名称未設定
2021/07/25(日) 09:26:50.87ID:B3ovHvQm0 ウルトラワイドだったら他社で十分な気もする
696名称未設定
2021/08/21(土) 15:03:06.06ID:9PwqYQou0 MateView、発売予定は昨日だったけど、先ほどようやくアマから出荷された。明日到着。気に入ったら2台目欲しくなるかも。
697名称未設定
2021/09/04(土) 22:57:06.33ID:OGgousCq0 HUAWEI MateViewのレビューが
ちょこちょこ出てきたね
https://youtu.be/eWndMhaYjRM
スマホのワイヤレス接続は
完全に出来損ないの状態みたいだけど
やはりデザインや質感は素晴らしい
ちょこちょこ出てきたね
https://youtu.be/eWndMhaYjRM
スマホのワイヤレス接続は
完全に出来損ないの状態みたいだけど
やはりデザインや質感は素晴らしい
698名称未設定
2021/09/07(火) 00:55:43.77ID:wWf/j5+p0 MateView、デザインはクセが無くて良いし、スタンドも比較的コンパクトで良いが、質感はそれほどでもないかなぁ。みた感じは良いけど指でコツコツ叩くと樹脂っぽい感じするし。適度にコストダウンしてる感。ただこれより見た目良いモニタってApple純正ぐらいしか思い当たらない。
画質は、DELLのちょっと良いモニタと比べると黒がややグレーっぽいところが不満。とは言え縦が若干広いのは快適なので7万円弱で買えたのはラッキーだった。
画質は、DELLのちょっと良いモニタと比べると黒がややグレーっぽいところが不満。とは言え縦が若干広いのは快適なので7万円弱で買えたのはラッキーだった。
699名称未設定
2021/09/28(火) 12:24:54.83ID:9Yo/uzRM0 2020インテルMacBookAirだけど、4kモニターに繋いでchromeでYouTube見ただけで、クソ重くなる。
Safariでは幾分かマシ。M1だとどうなの?
Safariでは幾分かマシ。M1だとどうなの?
700名称未設定
2021/09/28(火) 21:30:54.04ID:Iajl/QZv0 サクサクやで
701名称未設定
2021/10/01(金) 22:16:19.65ID:jT4XKOXw0702名称未設定
2021/10/02(土) 06:27:41.74ID:LxWgfhlf0 安っぽいブランド信仰
デザインに定評のあるブランドが作ったら
優れたデザインの製品が出来る訳でもないのに
デザインに定評のあるブランドが作ったら
優れたデザインの製品が出来る訳でもないのに
703名称未設定
2021/10/02(土) 20:50:19.81ID:ktLuBX4P0 ポルシェデザインとかw
デザインに定評あるか?w
デザインに定評あるか?w
704名称未設定
2021/10/03(日) 11:41:00.50ID:2Ib21oOP0 スマホとかあったけど、どっちかというと無駄な装飾があってダサかったな。
705名称未設定
2021/10/03(日) 12:45:41.33ID:FjQW3QZK0 アルミのシネマディスプレイが1番格好良かった。iMacもいつかはあのデザインで出ると思っていたのだが。
706名称未設定
2021/10/03(日) 13:34:45.93ID:YhM1IM2P0 >>703
PORSCHE DESIGNに定評があるかは
人によって判断が分かれるかもしれないが
他社からもデザインを委託される会社
その一例としてMacユーザには馴染み深い
LaCieのHDDは普通に美しかった
https://i.imgur.com/mu7URXA.jpg
最近のコンピュータ周辺機器は
ちゃんとデザインしてる製品が増えてるけど
当時はシンプルなデザインのものは多くなかった
PORSCHE DESIGNに定評があるかは
人によって判断が分かれるかもしれないが
他社からもデザインを委託される会社
その一例としてMacユーザには馴染み深い
LaCieのHDDは普通に美しかった
https://i.imgur.com/mu7URXA.jpg
最近のコンピュータ周辺機器は
ちゃんとデザインしてる製品が増えてるけど
当時はシンプルなデザインのものは多くなかった
707名称未設定
2021/10/03(日) 13:42:28.36ID:YhM1IM2P0708名称未設定
2021/10/03(日) 21:07:14.10ID:7NfKNJl20 > ポルシェデザイン
単純に俺ってデザインわかるんだぜみたいな人間に買わせたいだけ
逆にいえばそういう人間にしか売れない
単純に俺ってデザインわかるんだぜみたいな人間に買わせたいだけ
逆にいえばそういう人間にしか売れない
709名称未設定
2021/10/03(日) 21:47:14.58ID:lKTAXMD30 PORSCHE DESIGNはラシーとかやってるけど
Appleとデザインの方向性が違う気持ち悪いHDDケースを出す
質感あわせろや
Appleとデザインの方向性が違う気持ち悪いHDDケースを出す
質感あわせろや
710名称未設定
2021/10/04(月) 01:51:43.52ID:rrGROxlM0 Porsche Designといえば
KEF M500ってヘッドフォンは良かった
https://i.imgur.com/1St3YKr.jpg
最近のヘッドフォンのデザインは
ユニークな形状のものが相当増えてるけど
10年くらい前にKEF M500を見たとき
ちょっと驚いた記憶がある
KEF M500ってヘッドフォンは良かった
https://i.imgur.com/1St3YKr.jpg
最近のヘッドフォンのデザインは
ユニークな形状のものが相当増えてるけど
10年くらい前にKEF M500を見たとき
ちょっと驚いた記憶がある
711名称未設定
2021/10/05(火) 21:40:49.49ID:tFbcDTnv0 古いMacBook Proの横にサブモニターを並べたいのだけど、今の古い32インチAQUOSでは、画面の大きさはちょうど良くても、PCモードにしてもMac画面の文字等が見辛くて見辛くてちょっとお話になりません
というわけで、MacBook本体のディスプレイと同等以上に見易いテレビをご存知の方がいたら製品名を是非教えてくださいまし
というわけで、MacBook本体のディスプレイと同等以上に見易いテレビをご存知の方がいたら製品名を是非教えてくださいまし
712名称未設定
2021/10/06(水) 23:56:40.99ID:mMVX9LXP0 だ、、誰も応えてくれない
か 、 悲しいっス
か 、 悲しいっス
713名称未設定
2021/10/07(木) 00:40:18.74ID:QSr25hes0 テレビと言われて誰も分からないんじゃないかなって思う
714名称未設定
2021/10/07(木) 01:02:31.19ID:2qLQqbnz0 どうしてもテレビも観られるようにしたいのでPC専用モニターは考えてなくて、そっち系に疎くて分からないのだけど、外部入力でPC画面と遜色無く見易く映し出してくれるテレビなんてのがそもそもあまり無いんですかね?
715名称未設定
2021/10/07(木) 01:19:05.53ID:QSr25hes0 自分はディスプレイ詳しいわけじゃなくてこのスレ眺めてるだけの人なので…
ただ双方の色味はかなり違うんじゃないかなあ
自分ならディスプレイにテレビを映す方法を考えるかも
Macだと選択肢が少なそうだけどnasneあたりならいいんじゃないのかね?
しらんけど
ただ双方の色味はかなり違うんじゃないかなあ
自分ならディスプレイにテレビを映す方法を考えるかも
Macだと選択肢が少なそうだけどnasneあたりならいいんじゃないのかね?
しらんけど
716名称未設定
2021/10/07(木) 02:22:03.43ID:5F7v2BOy0 >>711
テレビに繋ぐって人が少数派なんで有益なレスはつきにくいと思うけど、「見にくい」って言うのがどういう状態なのか書いてみたら?
文字が小さすぎるのか大きすぎるのか、文字が滲むのか、とか。
あと、なぜテレビじゃ無いとダメなのか、とか。
Macにチューナー繋ぐか、HDMI出力がついた単体チューナーかレコーダーをPCモニタに繋いだ方がいいんじゃ無いかと思うけど。
テレビに繋ぐって人が少数派なんで有益なレスはつきにくいと思うけど、「見にくい」って言うのがどういう状態なのか書いてみたら?
文字が小さすぎるのか大きすぎるのか、文字が滲むのか、とか。
あと、なぜテレビじゃ無いとダメなのか、とか。
Macにチューナー繋ぐか、HDMI出力がついた単体チューナーかレコーダーをPCモニタに繋いだ方がいいんじゃ無いかと思うけど。
717名称未設定
2021/10/07(木) 02:27:38.08ID:TvCU7SfA0718名称未設定
2021/10/07(木) 06:54:57.20ID:D4ww1vuj0 アドバイスありかたや
本体はMacBook Pro 15インチ 2012midで、今のテレビ AQUOS 32インチも調べたら2012年購入の LC-32H7 という型番でした
それらをMini DisplayPort - HDMI で繋いでMac(Book Pro 以降略してMac)の画面がそのまま32インチに大きく表示され、サイズ的には申し分ないのだけど、テレビのAVポジションをPCモードなど何に変えても、倍のサイズに拡大されてるためか文字が滲んだ感じになり、見ていると普通にテレビ番組を観てる時とは違う目に染みる感じの疲労感があり、サブモニターとしては明らかに不適です
卓上にMacとテレビを置いており、テレビも観る時は観るのでテレビが映らないのは困るという状況です
ちょっと調べてみたら、Macとテレビの双方が4K対応でないとサブモニター側に綺麗に映し出すことはできないという意見があり、うちのMacは古い非4Kなので、4Kテレビを買ったとしてもダメなのかなと
サブにはやっぱりPC専用モニターを選んだ方が良いのかと再検討してますが、その場合は32インチを選んでも非4KなうちのMacが綺麗に映し出せるものですかね?
それとテレビにMacの画面を映すと自分のように見辛いことにはなっても、専用サブモニターに何らかの方法で逆にテレビを映すことでテレビが見辛くなるというのは、前者よりは起こりにくいのでしょうかね?
本体はMacBook Pro 15インチ 2012midで、今のテレビ AQUOS 32インチも調べたら2012年購入の LC-32H7 という型番でした
それらをMini DisplayPort - HDMI で繋いでMac(Book Pro 以降略してMac)の画面がそのまま32インチに大きく表示され、サイズ的には申し分ないのだけど、テレビのAVポジションをPCモードなど何に変えても、倍のサイズに拡大されてるためか文字が滲んだ感じになり、見ていると普通にテレビ番組を観てる時とは違う目に染みる感じの疲労感があり、サブモニターとしては明らかに不適です
卓上にMacとテレビを置いており、テレビも観る時は観るのでテレビが映らないのは困るという状況です
ちょっと調べてみたら、Macとテレビの双方が4K対応でないとサブモニター側に綺麗に映し出すことはできないという意見があり、うちのMacは古い非4Kなので、4Kテレビを買ったとしてもダメなのかなと
サブにはやっぱりPC専用モニターを選んだ方が良いのかと再検討してますが、その場合は32インチを選んでも非4KなうちのMacが綺麗に映し出せるものですかね?
それとテレビにMacの画面を映すと自分のように見辛いことにはなっても、専用サブモニターに何らかの方法で逆にテレビを映すことでテレビが見辛くなるというのは、前者よりは起こりにくいのでしょうかね?
719名称未設定
2021/10/07(木) 06:55:17.79ID:D4ww1vuj0 訂正:ありがたや
720名称未設定
2021/10/07(木) 08:18:58.23ID:QSr25hes0 専用サブモニターにテレビを映すほうが問題が少ないと、自分は思います
ディスプレイにテレビを映す方法はいくつかあって、
1. 外部入力を切り替える
2. PIP(ピクチャーインピクチャー)に対応したディスプレイを選ぶ
3. Macの中でテレビを扱う
かな?って思うんですよね
方法1,2はチューナーが必要なのと
ソース切り替えとかなにげにめんどくさそう
リモコン付きのディスプレイとかあればいいんだろうけど
自分なら方法3を選択しますわ
「Mac テレビ」とかでググれば多少は出てくるはず
っていうかテレビっ子ならもう1台増やして
アームとか駆使してうまく設置する方法もいいんじゃないかなあ
そもそもノーパソでミラーリングしてるならリッドクローズド
(外部ディスプレイ+閉じて使う)にしたら設置面積増えて
1台増設とか普通にできそうな気がします
ディスプレイにテレビを映す方法はいくつかあって、
1. 外部入力を切り替える
2. PIP(ピクチャーインピクチャー)に対応したディスプレイを選ぶ
3. Macの中でテレビを扱う
かな?って思うんですよね
方法1,2はチューナーが必要なのと
ソース切り替えとかなにげにめんどくさそう
リモコン付きのディスプレイとかあればいいんだろうけど
自分なら方法3を選択しますわ
「Mac テレビ」とかでググれば多少は出てくるはず
っていうかテレビっ子ならもう1台増やして
アームとか駆使してうまく設置する方法もいいんじゃないかなあ
そもそもノーパソでミラーリングしてるならリッドクローズド
(外部ディスプレイ+閉じて使う)にしたら設置面積増えて
1台増設とか普通にできそうな気がします
721名称未設定
2021/10/07(木) 20:31:03.22ID:5F7v2BOy0 >>718
LC-32H7は解像度が1366×768っぽいので、作業用として使うには厳しいでしょうね。Full HDか4Kじゃないと。
テレビとして使うときは、作業する時と同じで椅子に座ってテレビに手が届く位置で見るのか、それとも離れた場所から見ていてリモコンで操作したいのかどちらでしょう?
テレビとしてリモコン操作したいなら高解像度のテレビ買った方が良いでしょうね。PC用ディスプレイはリモコン付いてるのは稀だろうし、HDMI CECに対応してるのもほぼないだろうし。
LC-32H7は解像度が1366×768っぽいので、作業用として使うには厳しいでしょうね。Full HDか4Kじゃないと。
テレビとして使うときは、作業する時と同じで椅子に座ってテレビに手が届く位置で見るのか、それとも離れた場所から見ていてリモコンで操作したいのかどちらでしょう?
テレビとしてリモコン操作したいなら高解像度のテレビ買った方が良いでしょうね。PC用ディスプレイはリモコン付いてるのは稀だろうし、HDMI CECに対応してるのもほぼないだろうし。
722名称未設定
2021/10/07(木) 21:10:18.87ID:U0aax33Q0 親身なアドバイスありがとうございます
>>720
+もう1台というのも、コックピット感増し増しな未知な領域に踏み込む感じで一瞬ワクワクしたのですが、やはりスペース的なキツさと、所有管理物の数をあまり増やしたくない貧乏性的な性格から、また、テレビオンリーの時はMacには負担を掛けたくない労り精神から、その中では自分だったらチューナー案かなと思いました
>>721
テレビはMacの真横にあって、でもチャンネルは従来通りにリモコンで変えたいので、結局、新しいスタイルに挑む精神よりも、今までと近い使い勝手でリニューアルを済ませられたらという気持ちの方が優っていると思いました
もし解像度の高いテレビを買うとなったら、MacBook Proを持って行って店頭のデモ機にケーブルを繋げさせてもらって、実際にどんな映り具合なのか確認させてもらってから決められたらなと思います
>>720
+もう1台というのも、コックピット感増し増しな未知な領域に踏み込む感じで一瞬ワクワクしたのですが、やはりスペース的なキツさと、所有管理物の数をあまり増やしたくない貧乏性的な性格から、また、テレビオンリーの時はMacには負担を掛けたくない労り精神から、その中では自分だったらチューナー案かなと思いました
>>721
テレビはMacの真横にあって、でもチャンネルは従来通りにリモコンで変えたいので、結局、新しいスタイルに挑む精神よりも、今までと近い使い勝手でリニューアルを済ませられたらという気持ちの方が優っていると思いました
もし解像度の高いテレビを買うとなったら、MacBook Proを持って行って店頭のデモ機にケーブルを繋げさせてもらって、実際にどんな映り具合なのか確認させてもらってから決められたらなと思います
723名称未設定
2021/10/08(金) 00:24:32.11ID:F2gPHZo20 >>722
Mid 2012ならHiDPI(Retina)では無いだろうから、32型FullHDで手を打っておくのが無難でしょうね。4Kテレビ(32型の4kは製品自体がないので最低40型)でも多分WQHD解像度で映るんじゃないかと思いますが、dot by dotではないので人により評価は分かれるでしょう。店頭に持ち込んで確認されるなら、試しに小さい4Kテレビにも繋いでみたら良いんじゃないかと。
ただ、4k繋いだらRetinaで4K出力できるmacbookが欲しくなっちゃうかもしれませんが。
Mid 2012ならHiDPI(Retina)では無いだろうから、32型FullHDで手を打っておくのが無難でしょうね。4Kテレビ(32型の4kは製品自体がないので最低40型)でも多分WQHD解像度で映るんじゃないかと思いますが、dot by dotではないので人により評価は分かれるでしょう。店頭に持ち込んで確認されるなら、試しに小さい4Kテレビにも繋いでみたら良いんじゃないかと。
ただ、4k繋いだらRetinaで4K出力できるmacbookが欲しくなっちゃうかもしれませんが。
724名称未設定
2021/10/08(金) 01:52:15.29ID:QzY6NOHL0 いろんな選択肢があって迷ってる時間って楽しいよね
人によるのかもしらんけど
人によるのかもしらんけど
725名称未設定
2021/10/08(金) 19:54:37.29ID:d8RC5cDm0 わかる
726名称未設定
2021/10/08(金) 21:22:02.54ID:xtJNzUjw0 >>723
32は何故か4Kが無いんですね、変なの
確かにDVD→Blu-rayの時は戻れない壁を越えましたね
でも今のMacBook Proはイケるところまでイキたいですね
AQUOSも浮いちゃうから正直故障待ちをするか待てずに新しいのを買うか‥
AQUOSは途中で一度調子が悪くなったのだけどそこから持ち直して、やはり自分が長持ちさせられたメーカーは信頼しがち
テレビで信頼できるメーカーは他はどこですかね?
32は何故か4Kが無いんですね、変なの
確かにDVD→Blu-rayの時は戻れない壁を越えましたね
でも今のMacBook Proはイケるところまでイキたいですね
AQUOSも浮いちゃうから正直故障待ちをするか待てずに新しいのを買うか‥
AQUOSは途中で一度調子が悪くなったのだけどそこから持ち直して、やはり自分が長持ちさせられたメーカーは信頼しがち
テレビで信頼できるメーカーは他はどこですかね?
727名称未設定
2021/10/19(火) 03:17:15.52ID:bbo7jOdD0 HDMI 「きちゃった//////」
728名称未設定
2021/10/22(金) 21:08:26.18ID:y+Fe75hc0 iMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2017)にモニターを繋いでみたいのですが、Displayport HDMI変換アダプタ4K対応のを用意すればよいのでしょうか?
今持っているモニターはBenQ EL2870Uで、ソニーのプレミアムHDMIケーブルがあります
4Kと1080pの動画をモニターで鑑賞したいのですが、3mくらいの変換アダプタで何かおすすめないですかね?
今持っているモニターはBenQ EL2870Uで、ソニーのプレミアムHDMIケーブルがあります
4Kと1080pの動画をモニターで鑑賞したいのですが、3mくらいの変換アダプタで何かおすすめないですかね?
729名称未設定
2021/11/05(金) 15:24:05.68ID:F/2RPQi30 JAPANNEXT、120Hz対応で縦横比32:9の49型ウルトラワイド液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1364026.html
縦横比32:9、解像度5,120×1,440ドットの49型ウルトラワイド液晶ディスプレイ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1364026.html
縦横比32:9、解像度5,120×1,440ドットの49型ウルトラワイド液晶ディスプレイ。
730名称未設定
2021/12/14(火) 09:56:45.41ID:IDpNY2+40 M1 iMacは外部ディスプレイとして使えないよね。デザイン合わせたいから、純正で揃えたいけどPro Displayは高いし、LED Cinemaは古すぎる気がするし、iPad 12インチは小さいし、いいのでないかな。
731名称未設定
2021/12/14(火) 10:16:23.49ID:hRcU8Scu0 MontereyならAirPlay to Macでサブディスプレイ化できるんじゃなかったっけ?
732名称未設定
2021/12/14(火) 11:04:16.51ID:IDpNY2+40 おお、その手があったか。M1 MacBookProのモニタとしてiMacとしては使わないのに高いけどpro displayよりは安いから検討の余地あり。
733名称未設定
2021/12/14(火) 15:26:58.96ID:WEa848W40 言うだけならタダw
734名称未設定
2021/12/16(木) 15:41:16.87ID:6Up/9vd10736名称未設定
2021/12/16(木) 21:26:33.41ID:Wl5DHCVV0 24インチ:24インチiMacと同じディスプレイ仕様
キャーーーー!!!
キャーーーー!!!
738名称未設定
2021/12/17(金) 17:03:55.44ID:h6cixdeJ0 1系統しか入力なしとか勘弁して
せめて2系統
せめて2系統
739名称未設定
2021/12/17(金) 17:47:24.77ID:I9K7Nak10 PBPも対応してほしい
740名称未設定
2021/12/17(金) 19:00:59.17ID:szyahqn30 KVMで繋いだら?
741名称未設定
2021/12/18(土) 16:00:24.57ID:GB06YBnG0 ドットバイドットのディスプレイでは文字は汚いですか?
742名称未設定
2021/12/18(土) 16:04:05.90ID:5wxwYKTV0 MacBook ProやMac MiniをiMacとつないで使えるようにしてほしい
両方のCPUパワーが合わさるようにもなってほしいのじゃ
両方のCPUパワーが合わさるようにもなってほしいのじゃ
743名称未設定
2021/12/18(土) 16:19:13.99ID:TBLvRxjy0 27インチ10万以下なら買ったってもええで
744名称未設定
2021/12/18(土) 16:35:31.80ID:g7wNvC1F0 同じ大きさならいまApple Storeで売ってるLGの1.5倍くらいの価格になっちゃうんじゃない?
745名称未設定
2021/12/18(土) 20:34:50.33ID:hV4MXpqN0 うむ、ASUSのPA27UCXが20マン以上してるからそれより高い値段になるんじゃないかと思う。
746名称未設定
2021/12/18(土) 20:52:51.23ID:l+M7igRr0 その値段じゃもうiMac 5K 27"が買えるじゃない 笑
747名称未設定
2021/12/18(土) 22:42:32.79ID:EV9CGPOe0748名称未設定
2021/12/19(日) 02:21:44.96ID:dBVw8JJ20749名称未設定
2021/12/19(日) 03:18:20.38ID:jus1aVL20 売れる数が少ないと高くなるからなぁ
751名称未設定
2021/12/19(日) 13:04:10.07ID:PT5YCS+i0 ディスプレイにM1入ったらどうなるんだろうね。
eGPUとして使うのか、本体CPUの処理もやっちゃうのか。
Intel Macで使えないならM1なしの安いのも出して欲しいなぁ。
eGPUとして使うのか、本体CPUの処理もやっちゃうのか。
Intel Macで使えないならM1なしの安いのも出して欲しいなぁ。
752名称未設定
2021/12/19(日) 13:32:14.67ID:GlkQDUpV0 >>750
かなり改善されるから色いじる仕事やってないなら
細かいキャリブレーションを環境設定からやってみるといいよ
Japannextの23.8インチの4Kとか安い。デザインも悪くない
LGも3万くらいで買えるよ。こっちはデザインが悪い
1度スケーリングで使うとフルHDには戻れなくなる
かなり改善されるから色いじる仕事やってないなら
細かいキャリブレーションを環境設定からやってみるといいよ
Japannextの23.8インチの4Kとか安い。デザインも悪くない
LGも3万くらいで買えるよ。こっちはデザインが悪い
1度スケーリングで使うとフルHDには戻れなくなる
753名称未設定
2021/12/19(日) 13:52:28.77ID:AuHRWODt0 ハード側でスケーリングに対応してるディスプレイ出して欲しいね
pro displayやテレビ以外の普通に売られてるディスプレイでスケーリングさせると汚くなるからなぁ
pro displayやテレビ以外の普通に売られてるディスプレイでスケーリングさせると汚くなるからなぁ
754名称未設定
2021/12/19(日) 15:23:38.11ID:GlkQDUpV0 市販の4Kでスケーリングして整数倍でない場合は
サブピクセルレンダリングオンにして
アンチエイリアス調節したほうがシステムフォントも
ブラウザ上のフォントとかも綺麗に表示される
iMacみたいに縦横1/2みたいな場合は不必要
サブピクセルレンダリングオンにして
アンチエイリアス調節したほうがシステムフォントも
ブラウザ上のフォントとかも綺麗に表示される
iMacみたいに縦横1/2みたいな場合は不必要
755名称未設定
2021/12/19(日) 15:27:15.02ID:dBVw8JJ20 ディスプレイにCPU入って単独でWi-Fi接続とかだったら、クラウドOSにログインしたりSiri常駐とか色々考えられるな。
ディスプレイとキーボードが一体化されてる特許出願の画像がリークされてたけど、あれはiMacじゃないのかもしれん。
ディスプレイとキーボードが一体化されてる特許出願の画像がリークされてたけど、あれはiMacじゃないのかもしれん。
756名称未設定
2021/12/19(日) 15:36:54.37ID:fAIea6hd0 ディスプレイにそんな機能は全くいらないから
自動で色むら補正やカーラーキャリブレーションをつけた物を出してほしい。
どれだけディスプレイの一部が綺麗でも色むらがあったらキャリブレーションをしても全く無意味だからね。
iiMac 2011くらいは色むらが酷かったのを覚えているからアップルの高価なディスプレイはなかなか買う気になれない。
キャリブレーションだけで言えばApple TVにあるようなiPhoneでキャリブレーションができる機能をmacOSにつけてほしい。
自動で色むら補正やカーラーキャリブレーションをつけた物を出してほしい。
どれだけディスプレイの一部が綺麗でも色むらがあったらキャリブレーションをしても全く無意味だからね。
iiMac 2011くらいは色むらが酷かったのを覚えているからアップルの高価なディスプレイはなかなか買う気になれない。
キャリブレーションだけで言えばApple TVにあるようなiPhoneでキャリブレーションができる機能をmacOSにつけてほしい。
757名称未設定
2021/12/22(水) 11:58:54.70ID:luoRoB3c0 安価な純正ディスプレイが来る?
https://youtu.be/HszV3D5Oa40
https://youtu.be/HszV3D5Oa40
758名称未設定
2022/01/09(日) 20:33:13.89ID:crirJUqU0 MSI PS341WU MacBook Pro MAXで使ってる人います?
色々調べるとMacで使えるっていう話と使えないってのと
使えるけど不具合多いっていうのといくつかあって
買おうかどうしようか二の足踏んでます
色々調べるとMacで使えるっていう話と使えないってのと
使えるけど不具合多いっていうのといくつかあって
買おうかどうしようか二の足踏んでます
759名称未設定
2022/03/05(土) 01:14:24.58ID:yLZ5AlNA0 Appleの汎用モニター待ちきれなくて LG Ultrafine 5k display買っちゃったよ。。。
物はいい
Apple出しても中身はLGとかなんだろうけどさぁ
物はいい
Apple出しても中身はLGとかなんだろうけどさぁ
760名称未設定
2022/03/05(土) 08:48:35.45ID:qxxbnd3c0 XDRあるやん
761名称未設定
2022/03/05(土) 11:45:06.92ID:iTtc7U0m0 そやな
762名称未設定
2022/03/07(月) 08:30:02.95ID:jIEZhBbX0 XDRは、眩しすぎるて目に入らない
スタンドだけで10万超えとか、神々しい
スタンドだけで10万超えとか、神々しい
763名称未設定
2022/03/07(月) 08:38:28.15ID:GP0vPKDt0 XDRより廉価版なモニター出るかな?って期待してたら
まさかのXDRの上位機種の噂
モニターにあれ以上金出せないでしょ
まさかのXDRの上位機種の噂
モニターにあれ以上金出せないでしょ
764名称未設定
2022/03/07(月) 08:48:59.97ID:cNgxPxkO0 XDRがまさかの大幅ディスカウントの可能性が!ってならんかね
765名称未設定
2022/03/07(月) 09:11:06.19ID:phkzuBv80 廉価版でもそこそこの価格しそうな予感
766名称未設定
2022/03/09(水) 08:16:42.60ID:PMPyOOpY0 ようやくApple純正の5Kディスプレイが出たね。
767名称未設定
2022/03/09(水) 08:21:17.73ID:2NNMPaS50 でもThunderbolt 3しかないから
Macとの接続はType-CかThunderboltになるわけで
ケーブル長は80センチくらいまでじゃん?
せめてDisplayPortがついてればね…
Macとの接続はType-CかThunderboltになるわけで
ケーブル長は80センチくらいまでじゃん?
せめてDisplayPortがついてればね…
768名称未設定
2022/03/09(水) 08:21:29.25ID:Yd+HGrCw0 代わりにiMac27はなくなるんだろうな
769名称未設定
2022/03/09(水) 08:23:07.74ID:FoXRwL8j0 Thunderbolt3なのは意味わからんよな
何故Thunderbolt4じゃないのかと…
何故Thunderbolt4じゃないのかと…
770名称未設定
2022/03/09(水) 08:24:55.43ID:2NNMPaS50 すでにiMac 27のスレには誰もいないよなw
みんなM1 mimiに流れたんだと思いうわ。
みんなM1 mimiに流れたんだと思いうわ。
773名称未設定
2022/03/09(水) 09:51:35.08ID:SHi0PaZ+0 Thunderbolt 4対応にしようと思うとダウンストリームポートも映像出力できる必要あるけど
M1 MacがThunderbolt 3なのでダウンストリームへの出力が制限されるし。
M1 MacがThunderbolt 3なのでダウンストリームへの出力が制限されるし。
774名称未設定
2022/03/09(水) 12:15:06.07ID:PMPyOOpY0775名称未設定
2022/03/09(水) 12:23:22.44ID:2NNMPaS50 >>774
StudioもminiもDisplayPort変換ケーブルを使えば問題はないけど
ディスプレイ側でDisplayPortが無いのは勿体無い仕様だなと思うわ。
それらを考えると結局iMacになっちゃうんだね…
でもiMac 24…あれの27インチ版はいらないわ。
StudioもminiもDisplayPort変換ケーブルを使えば問題はないけど
ディスプレイ側でDisplayPortが無いのは勿体無い仕様だなと思うわ。
それらを考えると結局iMacになっちゃうんだね…
でもiMac 24…あれの27インチ版はいらないわ。
776名称未設定
2022/03/09(水) 14:45:54.15ID:etZ8yVcg0777名称未設定
2022/03/09(水) 15:02:01.12ID:Yd+HGrCw0 新規格
Magic Thunderbolt
Magic Thunderbolt
778名称未設定
2022/03/09(水) 15:11:49.25ID:PeXqp4co0 GPU・ビデオカードの話題もここでいいの?
779名称未設定
2022/03/11(金) 12:50:13.10ID:5HlFqhK50 まあいいだろう。話してみなさい。
780名称未設定
2022/03/11(金) 13:36:39.21ID:QddTXUJ90 じゃ行きます
やっぱり明里つむぎが最高だわ
やっぱり明里つむぎが最高だわ
781名称未設定
2022/03/25(金) 21:58:54.99ID:WU9/gCIC0 動画とコントラスト性能を重視するとStudio Displayでは物足りないが、
JOLEDの31.5インチパネルは高過ぎるし、LGの42インチでは大き過ぎる。
デスクトップ向けの有機ELディスプレイはなかなか普及しないね。
JOLEDの31.5インチパネルは高過ぎるし、LGの42インチでは大き過ぎる。
デスクトップ向けの有機ELディスプレイはなかなか普及しないね。
782名称未設定
2022/03/25(金) 22:03:00.75ID:udZPErCf0 mojaveインストールするにはビデオカードをなにかと対応の高い奴に替えなくちゃダメ見たいけど
インストール後はそれ対応のでなくても動くんだって
それじゃ
インストールの時もそれ対応じゃないのでできないかな
やり方知ってたら教えて欲しい
インストール後はそれ対応のでなくても動くんだって
それじゃ
インストールの時もそれ対応じゃないのでできないかな
やり方知ってたら教えて欲しい
783名称未設定
2022/04/06(水) 14:09:14.20ID:H8dcYkDb0 遂にLED Cinema Displayが映らなくなってしまった…
通電はしてる様なので多分ケーブルが断線してるか何かだと思ったけど検索しても全然売ってるところ出てこねぇ…
誰か売ってるところ知りません?
通電はしてる様なので多分ケーブルが断線してるか何かだと思ったけど検索しても全然売ってるところ出てこねぇ…
誰か売ってるところ知りません?
784名称未設定
2022/04/06(水) 14:15:03.32ID:zE+rUuXg0 普通のminiDisplayportケーブルちゃうかったっけ?
785名称未設定
2022/04/06(水) 20:44:43.18ID:6vQ+PKqt0 >>784
ミニディスプレイポート、MacBookの給電用magsafe、音声出力用USBポートの三股でしかもディスプレイに直付けの一体型なんよ…
ThunderboltDisplay用なら山程見つかるのにLEDcinemaは全く無い…
ミニディスプレイポート、MacBookの給電用magsafe、音声出力用USBポートの三股でしかもディスプレイに直付けの一体型なんよ…
ThunderboltDisplay用なら山程見つかるのにLEDcinemaは全く無い…
786名称未設定
2022/04/07(木) 23:02:16.89ID:yYE/EStO0 ジャンクの本体をヤフオクでさがしてケーブルだけ譲ってもらうよう聞いてみるとか
787名称未設定
2022/04/08(金) 03:22:26.32ID:Ro6G/Eou0 もうすぐMini届くからとりあえずウルトラワイドモニター使ってちゃんとしたモニター探すわ
788名称未設定
2022/04/08(金) 03:37:05.23ID:tfJ0j7C30 24インチの4.5Kをまってるけど全然でない
789名称未設定
2022/04/20(水) 20:10:34.20ID:8DekukMb0 LG、画面位置を自在に調整できるアームスタンド付き縦長16:18液晶「28MQ780-B」
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=118265/
https://img1.kakaku.k-img.com/Images/news_icv/640/2022041/20220419162832_158_.jpg
>解像度2560×2880ドットの27.6型Nano IPSパネルを搭載した縦長モデル。
もうちょっと解像度あると良かったな
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=118265/
https://img1.kakaku.k-img.com/Images/news_icv/640/2022041/20220419162832_158_.jpg
>解像度2560×2880ドットの27.6型Nano IPSパネルを搭載した縦長モデル。
もうちょっと解像度あると良かったな
790名称未設定
2022/04/27(水) 13:14:13.14ID:Mse6LTim0 【再掲】
別スレで問い合わせたのですが、変な人に絡まれたんでこちらでお伺いします。。
Macminiデビューします。
分からないことがあるので教えていただければ幸いです。
今度、恩師からLate 2014のMac mini 1TB MGEN2J/A [2600]を譲り受けます。
とりあえず、手元に1,280×1,024ドット(SXGA)。インターフェイスはDVI-Dのディスプレイがありますけど、
miniとMB570Z/B(miniのmini DisplayPortをDVIに返還するケーブル)とDVI-DVIのケーブルがあれば大丈夫でしょうか?
あと、その場合の解像度は左右に引き延ばされたものではなく、どういった表示になるんでしょうか?
仙人さま、よろしくお願いします!!
別スレで問い合わせたのですが、変な人に絡まれたんでこちらでお伺いします。。
Macminiデビューします。
分からないことがあるので教えていただければ幸いです。
今度、恩師からLate 2014のMac mini 1TB MGEN2J/A [2600]を譲り受けます。
とりあえず、手元に1,280×1,024ドット(SXGA)。インターフェイスはDVI-Dのディスプレイがありますけど、
miniとMB570Z/B(miniのmini DisplayPortをDVIに返還するケーブル)とDVI-DVIのケーブルがあれば大丈夫でしょうか?
あと、その場合の解像度は左右に引き延ばされたものではなく、どういった表示になるんでしょうか?
仙人さま、よろしくお願いします!!
791名称未設定
2022/04/28(木) 23:59:12.77ID:RfTar2AT0 4K OLED モニター 27E1N8900/93
https://www.philips.co.jp/c-p/27E1N8900_93/-
https://watchmono.com/e/philips-27e1n8900
価格に関しては情報が出ている中国だと6,999人民元(約136,000円)。
一見高額に思えるかもしれませんが同じOLEDパネルを使っていると
思われるLGの「27EP950-B」(RA)が日本で400,000円弱で販売されて
いる事を考えると、むしろ割安というか格安と言えるものではないかと。
日本でも取り扱うかは過去に100,000円超のモデルがいくつか発売され
ているので可能性は少なからずあるかもしれませんね。
https://www.philips.co.jp/c-p/27E1N8900_93/-
https://watchmono.com/e/philips-27e1n8900
価格に関しては情報が出ている中国だと6,999人民元(約136,000円)。
一見高額に思えるかもしれませんが同じOLEDパネルを使っていると
思われるLGの「27EP950-B」(RA)が日本で400,000円弱で販売されて
いる事を考えると、むしろ割安というか格安と言えるものではないかと。
日本でも取り扱うかは過去に100,000円超のモデルがいくつか発売され
ているので可能性は少なからずあるかもしれませんね。
792名称未設定
2022/05/01(日) 18:34:48.89ID:NI1tuZ+G0 アップルみたいにアルミ筐体でデザインに拘った製品が
無いのは困りものだけど、PHILIPSのOLEDは注目だね。
無いのは困りものだけど、PHILIPSのOLEDは注目だね。
793名称未設定
2022/05/01(日) 18:54:28.56ID:73r6fFuw0 MateViewが有るじゃないか
https://i.imgur.com/iOjGhfE.jpg
https://i.imgur.com/iOjGhfE.jpg
794名称未設定
2022/05/02(月) 16:22:48.54ID:Db0PMwCl0 >>790
MB570Z/Bがあるなら大丈夫じゃ
システム環境設定>ディスプレイで普通に1280X1024ドットで表示されるぞ
一応接触不良にならないよう接点復活剤かエタノールで端子を掃除しとくのじゃ
ただ古いディスプレイだから補正やって調整したほうがいいぞ
新しいmacのフォントは細いからRetinaでないと黒い細い文字が見ずらいのだ
ここらはスレ違いだから自分でサブピクセルレンダリングや補正の方法は検索して
MB570Z/Bがあるなら大丈夫じゃ
システム環境設定>ディスプレイで普通に1280X1024ドットで表示されるぞ
一応接触不良にならないよう接点復活剤かエタノールで端子を掃除しとくのじゃ
ただ古いディスプレイだから補正やって調整したほうがいいぞ
新しいmacのフォントは細いからRetinaでないと黒い細い文字が見ずらいのだ
ここらはスレ違いだから自分でサブピクセルレンダリングや補正の方法は検索して
795名称未設定
2022/05/02(月) 16:24:29.07ID:Db0PMwCl0796名称未設定
2022/05/14(土) 19:09:08.22ID:e+aWEEs/0 EIZOのCG2700Sは結構ベゼルが広いね。
野暮ったく見えるけど、どんな必要性があるんだろうか。
野暮ったく見えるけど、どんな必要性があるんだろうか。
797名称未設定
2022/05/14(土) 20:28:40.56ID:6Txdm9yQ0 ベゼルは何十センチもあるわけじゃなくせいぜい1センチそこらなんだからあっても困らない。
ベゼルレスにするコストを使わずパネルにお金をかけて欲しい。
ベゼルレスにするコストを使わずパネルにお金をかけて欲しい。
798名称未設定
2022/05/15(日) 13:04:43.75ID:VMGl2xlT0 >>796
ベゼルを太くして封止をしっかりしないと電圧が保持されないと表示がムラになったり、色がしっかり出ないんじゃね?
ベゼルを太くして封止をしっかりしないと電圧が保持されないと表示がムラになったり、色がしっかり出ないんじゃね?
799名称未設定
2022/06/04(土) 12:11:55.21ID:WMzOu96g0 >>789
これ購入してみたんですが
うちのMBP (2016, 13 inch, Mojave) だと擬似解像度というかハイレゾになんなくて悲しい
Windowsだとちゃんとスケーリングしてくれるんだけどなあ
これ購入してみたんですが
うちのMBP (2016, 13 inch, Mojave) だと擬似解像度というかハイレゾになんなくて悲しい
Windowsだとちゃんとスケーリングしてくれるんだけどなあ
800名称未設定
2022/06/05(日) 11:57:23.92ID:sYngb/8j0 >>799
システム環境設定より多くの解像度が選択できるアプリがあるから試してみては?
https://apps.apple.com/jp/app/id549083868
https://www.jibapps.com/apps/displays/
システム環境設定より多くの解像度が選択できるアプリがあるから試してみては?
https://apps.apple.com/jp/app/id549083868
https://www.jibapps.com/apps/displays/
801名称未設定
2022/06/05(日) 12:05:02.30ID:sYngb/8j0 後はOSバージョンによって描画が変わる可能性もある
MacBook Pro(16inch,2019) & IODataの4KでBigSurからMonterey12.3に上げたら、
3840x2160でズームした時にRetina描画してくれなくなっちゃったけど、12.4で戻った。
MacBook Pro(16inch,2019) & IODataの4KでBigSurからMonterey12.3に上げたら、
3840x2160でズームした時にRetina描画してくれなくなっちゃったけど、12.4で戻った。
802名称未設定
2022/06/16(木) 12:40:56.12ID:tM5qbJkW0803名称未設定
2022/06/23(木) 21:02:27.90ID:8BFgCG9a0 Latest Monterey supports more HiDPI modes
https://forums.macrumors.com/threads/latest-monterey-supports-more-hidpi-modes.2345916/
https://forums.macrumors.com/threads/latest-monterey-supports-more-hidpi-modes.2345916/
804名称未設定
2022/06/30(木) 03:36:49.09ID:Eef3tXWG0 上下で2枚合体したモニターは真ん中で角度調節できて見やすいぞ
https://www.gizmodo.jp/2022/06/geminos.html
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2022/06/28/220629_geminos1.jpg
私もディスプレイ2つでこれに近い感じにしてる
https://www.gizmodo.jp/2022/06/geminos.html
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2022/06/28/220629_geminos1.jpg
私もディスプレイ2つでこれに近い感じにしてる
805名称未設定
2022/07/13(水) 23:56:14.16ID:QpgvTCr30 LGの安物30インチ4Kかったんだが、macだと100%か200%以外だと
フォントがぼけてしまう。しょうがなくディスプレイは100%の設定に
してブラウザは130%拡大をデフォにして使ってるんだけど、これだと
メニューバーの文字が異常に小さ過ぎ。WindowsでもUbuntuでも
端数倍でもちゃんと拡大してくれるのにMacだけ100%か200%の2択って
どうにかならんの?
フォントがぼけてしまう。しょうがなくディスプレイは100%の設定に
してブラウザは130%拡大をデフォにして使ってるんだけど、これだと
メニューバーの文字が異常に小さ過ぎ。WindowsでもUbuntuでも
端数倍でもちゃんと拡大してくれるのにMacだけ100%か200%の2択って
どうにかならんの?
806名称未設定
2022/07/14(木) 15:16:48.63ID:gqI0XULK0 >>805
os12の環境だとオプション押してサイズ調整。
さらにすべての解像度を表示すると同じ解像度でも通常と低解像度が表示される。通常を選択すれば整数倍そこまではボヤけない。低解像度を選択すると確かにボケボケ。
普通はサイズ調整を選択するだけで疑似解像度と表示されそこまでボケないからディスプレイ依存の可能性もあるので対応してなければ残念。USB-Cが在れば繋ぎ直すとか。
そもそも30インチ4kはppiが大きすぎてボヤける感じがするというひとも多いから目が良すぎたらそれも残念。
os12の環境だとオプション押してサイズ調整。
さらにすべての解像度を表示すると同じ解像度でも通常と低解像度が表示される。通常を選択すれば整数倍そこまではボヤけない。低解像度を選択すると確かにボケボケ。
普通はサイズ調整を選択するだけで疑似解像度と表示されそこまでボケないからディスプレイ依存の可能性もあるので対応してなければ残念。USB-Cが在れば繋ぎ直すとか。
そもそも30インチ4kはppiが大きすぎてボヤける感じがするというひとも多いから目が良すぎたらそれも残念。
807名称未設定
2022/08/05(金) 10:10:01.58ID:kxPMFaK90 MacOSで4K外部モニタを接続した場合、100%か200%以外はフォントはボケて
かなり実用性が落ちるのだが、Macbook Proの内蔵ディスプレイの場合、100%と
200%の中の中間の解像度であってもフォントは正常にスムージングされて表示され
ているので、試しに、Macbook Pro 13インチをLG 4Kに接続したところ、100%
と200%の中間の解像度でもフォントはボケることなく表示された。フォントがボケる
のはMac mini 2014だったのだが、どうやら、同じOSバージョンであっても
機種によってディスプレイの表示制御が異なり、画面のスムージングの方式が異なるみたい。
かなり実用性が落ちるのだが、Macbook Proの内蔵ディスプレイの場合、100%と
200%の中の中間の解像度であってもフォントは正常にスムージングされて表示され
ているので、試しに、Macbook Pro 13インチをLG 4Kに接続したところ、100%
と200%の中間の解像度でもフォントはボケることなく表示された。フォントがボケる
のはMac mini 2014だったのだが、どうやら、同じOSバージョンであっても
機種によってディスプレイの表示制御が異なり、画面のスムージングの方式が異なるみたい。
808名称未設定
2022/08/05(金) 23:35:38.26ID:r8ojg+Zo0809名称未設定
2022/08/07(日) 06:47:10.12ID:t0Li10bj0 >>808
サブピクセルレンダリングは10.13までサポートされていたが、10.14以降は
フルピクセルのフォントスムージングに変更された。
また、フォントスムージングのON/OFFは10.3まではコントロールパネルで
指定可能だったが、10.15以降はこの設定は削除されデフォルトでONとなり、
OFFにするにはterminalから
defaults -currentHost write -g AppleFontSmoothing -int 0
とコマンドを打ち込むことが必要となった。
10.14以降のフォントスムージングは、サブピクセルではなくフルピクセルで
横と縦の両方向でスムージングが行われるため、外部4Kモニターで表示すると
フォントがボケた感じで表示される。そのため外部4Kを使う場合むしろOFFにした方がいい。
サブピクセルレンダリングは10.13までサポートされていたが、10.14以降は
フルピクセルのフォントスムージングに変更された。
また、フォントスムージングのON/OFFは10.3まではコントロールパネルで
指定可能だったが、10.15以降はこの設定は削除されデフォルトでONとなり、
OFFにするにはterminalから
defaults -currentHost write -g AppleFontSmoothing -int 0
とコマンドを打ち込むことが必要となった。
10.14以降のフォントスムージングは、サブピクセルではなくフルピクセルで
横と縦の両方向でスムージングが行われるため、外部4Kモニターで表示すると
フォントがボケた感じで表示される。そのため外部4Kを使う場合むしろOFFにした方がいい。
810名称未設定
2022/08/07(日) 06:59:59.85ID:t0Li10bj0 あと大本の4Kモニターで100%と200%i以外の倍率の設定だとフォントがボケる
という問題だが、調べた結果、macOSにはretinaモードという内部設定が存在
することが分かった。retinaモードはretinaディスプレイを搭載したMacだけ
に搭載されている機能で(少なくともmac miniには搭載されていない)で、
retinaモードが搭載されている機種の場合、解像度の設定では100%と200%の
間にさらに3つか4つの仮想解像度が選べるようになっており、どの仮想解像度
を選んでもフォントはWindowsのように最適化された解像度で表示される。
しかし、これがmac miniのようなretinaモードが搭載されていない機種の場合は
100%と200%の間の仮想解像度は選択できてもコンパネルの選択肢に「低解像度」
という注意が表示され、この低解像度の仮想解像度を選択するとフォントは
仮想解像度に従ってスムージングが行われるため、結果的にボケボケの表示となる。
また、10.15以降の場合、フルピクセルでスムージングが行われるため、
フォントは異常にボケた感じとなり、かなり実用性が落ちる。
mac miniでOSを書き換えて、retinaモードが搭載されてるMacに偽造して、
なんとか底解像度問題を修正しようとやってる最中だが、今のところはうまく
いってない。
という問題だが、調べた結果、macOSにはretinaモードという内部設定が存在
することが分かった。retinaモードはretinaディスプレイを搭載したMacだけ
に搭載されている機能で(少なくともmac miniには搭載されていない)で、
retinaモードが搭載されている機種の場合、解像度の設定では100%と200%の
間にさらに3つか4つの仮想解像度が選べるようになっており、どの仮想解像度
を選んでもフォントはWindowsのように最適化された解像度で表示される。
しかし、これがmac miniのようなretinaモードが搭載されていない機種の場合は
100%と200%の間の仮想解像度は選択できてもコンパネルの選択肢に「低解像度」
という注意が表示され、この低解像度の仮想解像度を選択するとフォントは
仮想解像度に従ってスムージングが行われるため、結果的にボケボケの表示となる。
また、10.15以降の場合、フルピクセルでスムージングが行われるため、
フォントは異常にボケた感じとなり、かなり実用性が落ちる。
mac miniでOSを書き換えて、retinaモードが搭載されてるMacに偽造して、
なんとか底解像度問題を修正しようとやってる最中だが、今のところはうまく
いってない。
811名称未設定
2022/08/07(日) 16:00:16.90ID:BqrfQWhV0 >>809
フォントスムージングもディスプレイの特性にあわせて上手く利用すると
4K 24インチでも綺麗に表示される
HiDPI対応の解像度に限ってだけど
2048X1152だとフォントが綺麗に表示される
フォントスムージングもディスプレイの特性にあわせて上手く利用すると
4K 24インチでも綺麗に表示される
HiDPI対応の解像度に限ってだけど
2048X1152だとフォントが綺麗に表示される
812名称未設定
2022/08/09(火) 00:12:06.55ID:SqovPP2t0 使わなくなった5k iMac をairplay to Mac を使って擬似ターゲットディスプレイモードにして使ってるやついない?
俺のは2017なんでMontereyのairplaytomacには対応してないんだけど、opencore legacy patcherとか使えば古いMacでも使えるようになるらしいし、試してみたい。
もしまともに使えるんならStudio Displayを買うより、安上がりで便利そうなんだけど
俺のは2017なんでMontereyのairplaytomacには対応してないんだけど、opencore legacy patcherとか使えば古いMacでも使えるようになるらしいし、試してみたい。
もしまともに使えるんならStudio Displayを買うより、安上がりで便利そうなんだけど
813名称未設定
2022/08/23(火) 09:50:38.93ID:y5GdzQJu0 すみません、質問よろしいですか?
M1 macbookairを使っており、belkinのDual Display USB-C Dockを使い、モニター2枚でデュアルディスプレイにして使っていました。
1台目はディスプレイにUSB-C→DPでPCから繋ぎ、もう一台のディスプレイは、
PCからUSB-C→belkinに繋ぎ、belkinからHDMI→HDMIでモニターに繋いでいて
displaylink managerをインストールすることで画面を2画面映すことができていました。
最近PCの最新のアップデートがきていて、アップデート後あたりからHDMIで繋いでいるほうのモニターが映らなくなり、原因が分かりません。
ここを調べたらいいとかありましたら、お教え頂けると助かります。
よろしくお願いします。
M1 macbookairを使っており、belkinのDual Display USB-C Dockを使い、モニター2枚でデュアルディスプレイにして使っていました。
1台目はディスプレイにUSB-C→DPでPCから繋ぎ、もう一台のディスプレイは、
PCからUSB-C→belkinに繋ぎ、belkinからHDMI→HDMIでモニターに繋いでいて
displaylink managerをインストールすることで画面を2画面映すことができていました。
最近PCの最新のアップデートがきていて、アップデート後あたりからHDMIで繋いでいるほうのモニターが映らなくなり、原因が分かりません。
ここを調べたらいいとかありましたら、お教え頂けると助かります。
よろしくお願いします。
814名称未設定
2022/08/24(水) 04:48:17.06ID:xPbfK5bt0 airは外部ディスプレイ1枚までじゃないか
https://www.apple.com/jp/macbook-air-m1/specs/
ディスプレイのサポート
本体ディスプレイで標準解像度(数百万色以上対応)と以下を同時サポート:
1台の外部ディスプレイで最大6K解像度、60Hzに対応
https://www.apple.com/jp/macbook-air-m1/specs/
ディスプレイのサポート
本体ディスプレイで標準解像度(数百万色以上対応)と以下を同時サポート:
1台の外部ディスプレイで最大6K解像度、60Hzに対応
815名称未設定
2022/08/24(水) 07:36:29.63ID:QzrHcfIt0 その制限を2枚に拡張するDockかと
なのでbelkinに聞くしかない
なのでbelkinに聞くしかない
816名称未設定
2022/08/24(水) 08:03:17.09ID:t4EAFMa90 そもそもそのDockがM1 Airでのデュアルディスプレイをサポートしてるのか
してるならあくまでDockの機能でデュアルディスプレイに対応してるんだから2台ともDockに繋ぐべきじゃないのかな
してるならあくまでDockの機能でデュアルディスプレイに対応してるんだから2台ともDockに繋ぐべきじゃないのかな
817名称未設定
2022/08/24(水) 11:23:01.73ID:euMXrFqL0 DisplayLink Managerは最新にしたの?
818名称未設定
2022/08/24(水) 14:03:19.67ID:6bxfeBkB0819名称未設定
2022/08/28(日) 01:04:51.97ID:GYN/FRy/0 M1 MacのHDMIは安定しないな
とりあえずMac studioでアップルのDVI-HDMIのアダプタでDVIモニターついたけど
起動の時に失敗すると映らんな
とりあえずMac studioでアップルのDVI-HDMIのアダプタでDVIモニターついたけど
起動の時に失敗すると映らんな
820名称未設定
2022/08/31(水) 08:42:35.19ID:KMnLXy100821名称未設定
2022/09/29(木) 23:48:06.84ID:EalObLal0822名称未設定
2022/10/10(月) 01:47:13.21ID:/nXBWlOo0 mac mini M1にBENQのG3223Qを繋いでいます
4Kで144HzなんだけどTYPE-C入力が無い
thunderboltからDPに変換するケーブルを使えば4KでHDRフルレンジいけますかね?
いまいち仕様がわからなくて
今はHDMI接続でcom.apple.windowserver.displaysを書き換えてRGBにしてます
が、HDRにするとYCbCrになってしまう上にHDRからSDRに戻すと再起動するまでYCbCrに・・・
この問題も面倒ですねえ
4Kで144HzなんだけどTYPE-C入力が無い
thunderboltからDPに変換するケーブルを使えば4KでHDRフルレンジいけますかね?
いまいち仕様がわからなくて
今はHDMI接続でcom.apple.windowserver.displaysを書き換えてRGBにしてます
が、HDRにするとYCbCrになってしまう上にHDRからSDRに戻すと再起動するまでYCbCrに・・・
この問題も面倒ですねえ
823名称未設定
2022/10/10(月) 20:52:25.92ID:RWst4ZR80824名称未設定
2022/10/14(金) 21:54:01.52ID:D3z2oWr30 PORSCHE DESIGNのPD32M、日本でも発売してくれ!
825名称未設定
2022/10/14(金) 21:54:01.66ID:D3z2oWr30 PORSCHE DESIGNのPD32M、日本でも発売してくれ!
826名称未設定
2022/11/22(火) 22:16:39.00ID:PbFraMpF0827名称未設定
2022/11/26(土) 18:11:56.67ID:iWgPoPUF0 MacBook Proと同じ解像度のHuion Kamvas Pro 13 (2.5K)買ったけど思った以上によき
今年で一番いい買い物だた
今年で一番いい買い物だた
828名称未設定
2022/11/27(日) 01:44:36.70ID:dUCQ9VRw0 4K 27インチ 国産有機ELパネル(29万8000円)
https://www.akracing.jp/products/detail/25
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1415107.html
15.6インチ 有機ELディスプレイ(6万5000円)
https://www.asus.com/jp/displays-desktops/monitors/zenscreen/asus-zenscreen-oled-mq16ah/
https://www.akracing.jp/products/detail/25
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1415107.html
15.6インチ 有機ELディスプレイ(6万5000円)
https://www.asus.com/jp/displays-desktops/monitors/zenscreen/asus-zenscreen-oled-mq16ah/
829名称未設定
2022/12/09(金) 15:47:59.53ID:NiPmZ01J0 フィリップスのOLED、漸く日本でも発売か。
https://www.philips.co.jp/c-p/27E1N8900_11/monitor-4k-oled-monitor
https://www.philips.co.jp/c-p/27E1N8900_11/monitor-4k-oled-monitor
830名称未設定
2022/12/10(土) 22:49:26.56ID:henb1G5Q0 MacBookAir2022に外部モニター繋いでるんだけど文字が滲んでてディスプレイ設定でもHiDPIがないんだけどサポートに問い合わせても3週間くらい音沙汰なし…
カラーフリンジ機能も復活させたけど改善しなくて詰んでる
似たような症状で改善した人いますか?
カラーフリンジ機能も復活させたけど改善しなくて詰んでる
似たような症状で改善した人いますか?
831名称未設定
2023/01/05(木) 16:22:26.12ID:BS0q/K6U0 スマートテレビは処理遅いけど便利で今どきテレビは備えてるけど
スマートディスプレイを某国の成り上がりメーカーが出すようで意味わからん
Android系使えるということが意義なの?
なんなの??
スマートディスプレイを某国の成り上がりメーカーが出すようで意味わからん
Android系使えるということが意義なの?
なんなの??
832名称未設定
2023/01/05(木) 22:02:22.80ID:bHzt+9PY0 Dell、6K対応の31.5型モニター
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1466772.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1466772.html
833名称未設定
2023/01/05(木) 22:13:50.86ID:+Fuvvxsm0 よくそんなパネルがあったな
Apple用のパネルを流用だったりして
Apple用のパネルを流用だったりして
834名称未設定
2023/01/05(木) 22:16:57.74ID:N+33CH+J0 >6,144×3,456ドット(6K)解像度の31.5型IPS Blackパネルを搭載
これいいねー
ただ、上部のカメラいらないな
お値段がまだ出てないっぽいけど30万いくかな?
これいいねー
ただ、上部のカメラいらないな
お値段がまだ出てないっぽいけど30万いくかな?
835名称未設定
2023/01/06(金) 08:04:15.46ID:2QfAp9NG0 Appleとは解像度が違うから別物
836名称未設定
2023/03/07(火) 10:21:21.57ID:hpolPwfG0 昔ギラツブと言われてああそうかと
23インチシネマディスプレイって買ってすぐ売っぱらった
最近になってギラツブかどうかよりシルバーのせいでは?と思い至った
23インチシネマディスプレイって買ってすぐ売っぱらった
最近になってギラツブかどうかよりシルバーのせいでは?と思い至った
837名称未設定
2023/03/08(水) 22:02:51.59ID:gzAl7LVr0 6Kモニターっていつ出るんだ?値段次第では買おうかと思ってるんだが。
838名称未設定
2023/03/08(水) 23:16:46.29ID:Ux3yco1Z0 DELLのやつならQ2って言われてたけど
839名称未設定
2023/03/14(火) 03:21:02.37ID:A66D+R2v0 ファーウェイの台座なしのが欲しい
iMac24インチ4.5Kのパネル流用した10万くらいのシネマディスプレイとかでないもんか
iMac24インチ4.5Kのパネル流用した10万くらいのシネマディスプレイとかでないもんか
840名称未設定
2023/03/23(木) 00:08:04.59ID:3dpFIJh+0 デブのU2723QX(U2723QE)なんだけど、スリープ復帰時とかディスプレイスタンバイ復帰後にディスプレイが低い解像度で立ち上がるせいか、デスクトップの配置とかウインドウサイズや位置がメチャクチャになる。回避方法はないかしら?
USB-CとHDMIでもこの症状がでてる。
USB-CとHDMIでもこの症状がでてる。
841名称未設定
2023/03/23(木) 00:09:09.79ID:3dpFIJh+0 デブではなくてデル
842名称未設定
2023/03/23(木) 00:11:07.95ID:W5MbL4oK0 ワラ
843名称未設定
2023/03/23(木) 15:58:22.83ID:XAMotLxW0 >>840
前にも似たようなことを言ってる人がいてどこのスレか忘れたけどなんとかってメニューバーアプリでデフォルトの解像度を設定し直したら改善したとかレスがあったな。
Venturaだったか質問スレだったかは忘れた。
前にも似たようなことを言ってる人がいてどこのスレか忘れたけどなんとかってメニューバーアプリでデフォルトの解像度を設定し直したら改善したとかレスがあったな。
Venturaだったか質問スレだったかは忘れた。
844名称未設定
2023/04/02(日) 04:45:59.57ID:QrwNXf/n0 いまiMac27inch5K使ってるから
買い替えるMac mini用に
27インチで5Kの解像度の
ディスプレイ探したんだけど
Apple以外ほとんど4Kなんだね
iMac27inchも通常は
4K解像度で表示してるから
別に4Kのディスプレイでも違和感ないかな?
買い替えるMac mini用に
27インチで5Kの解像度の
ディスプレイ探したんだけど
Apple以外ほとんど4Kなんだね
iMac27inchも通常は
4K解像度で表示してるから
別に4Kのディスプレイでも違和感ないかな?
845名称未設定
2023/04/02(日) 21:52:35.78ID:ef+y8G+L0 >>844
お金があったらApple Studio Displayだけど、余程のスペック必要じゃなければ5K 27インチに22万じゃなくて、4K 43インチ 7.5万円ぐらいの選んじゃうなぁ…。
お金があったらApple Studio Displayだけど、余程のスペック必要じゃなければ5K 27インチに22万じゃなくて、4K 43インチ 7.5万円ぐらいの選んじゃうなぁ…。
846名称未設定
2023/04/02(日) 23:59:04.92ID:wa+XPJIo0 最近噛み合ってないレス多くね
体感8割ぐらいだわ
体感8割ぐらいだわ
847名称未設定
2023/04/03(月) 00:38:39.58ID:GZXYXQC20848名称未設定
2023/04/03(月) 06:38:11.31ID:FIxPk4s10849名称未設定
2023/04/03(月) 08:05:43.72ID:Eoekq9f20 今のLGはUSB-CポートでMacに接続するみたいですが、Mac miniのポートのThunderbolt4端子に繋げばいいんですよね?なんだ名前が違うの?ややこしいな
850名称未設定
2023/04/03(月) 15:25:12.23ID:KjNI3odk0851名称未設定
2023/04/03(月) 15:33:58.72ID:KjNI3odk0 >>848
Apple Pro Display XDRが発売されるまで
Apple Storeでも販売されていたAppleとLGの
共同開発モニターなので品質はピカイチ。
15万ぐらいするので悩んでしまうが5Kモニターは
LGのこれかApple Studio Displayしか選択肢がない…。
Apple Pro Display XDRが発売されるまで
Apple Storeでも販売されていたAppleとLGの
共同開発モニターなので品質はピカイチ。
15万ぐらいするので悩んでしまうが5Kモニターは
LGのこれかApple Studio Displayしか選択肢がない…。
852名称未設定
2023/04/03(月) 16:03:36.09ID:34jm/Ovd0 複数のPCに使えないのがねー
切り替えとかPinP、マルチとかできてほしい
切り替えとかPinP、マルチとかできてほしい
853名称未設定
2023/04/03(月) 17:29:40.62ID:FIxPk4s10 Appleより安いとはいえ迷うなぁ
アームスタンドで使うつもりなので
新たな候補としてBenQ PD2705UA IPSも
検討してます
こっちも評価高いみたいですね
アームスタンドで使うつもりなので
新たな候補としてBenQ PD2705UA IPSも
検討してます
こっちも評価高いみたいですね
854名称未設定
2023/04/03(月) 19:38:55.93ID:Nx0CjoNS0856名称未設定
2023/04/03(月) 20:41:23.89ID:Nx0CjoNS0 >855
俺が見て来たのは23.7インチモデルの方だけど、
非光沢って書いてあるのに、思いっきり光沢だった。
https://i.imgur.com/IE1ztgs.jpg
27インチの方は見てない。
俺が見て来たのは23.7インチモデルの方だけど、
非光沢って書いてあるのに、思いっきり光沢だった。
https://i.imgur.com/IE1ztgs.jpg
27インチの方は見てない。
857名称未設定
2023/04/04(火) 21:22:26.58ID:9wM2jrbX0 初期型のLG 5K持ってるけどグレアだよ。
858名称未設定
2023/04/06(木) 21:50:19.20ID:o2aZYUPX0 4.5Kの24インチパネルが欲しい
860名称未設定
2023/04/15(土) 09:04:48.82ID:bA0mOcMX0 (ググってもらうと身バレしますが)
Macに対応しているはずのASUSのOLEDディスプレイ40万超を買って
結果、不具合が起き、サポセンのWindows PCではいくらテストしても再現されなかったらしい
うちのMacでは100%色がおかしくなったりするので色々な思いをしつつ返金対応となりました
HDMIもUSB-Cも不具合が起こりました
WindowsとMacでディスプレイの電気信号ってそんな違うもんですか?
Macに対応しているはずのASUSのOLEDディスプレイ40万超を買って
結果、不具合が起き、サポセンのWindows PCではいくらテストしても再現されなかったらしい
うちのMacでは100%色がおかしくなったりするので色々な思いをしつつ返金対応となりました
HDMIもUSB-Cも不具合が起こりました
WindowsとMacでディスプレイの電気信号ってそんな違うもんですか?
861名称未設定
2023/04/15(土) 09:20:22.65ID:MUo/DNtl0 かなり昔だけどEIZOの技術者がmacの映像出力信号は汚いと言ってたw
今でも特殊な規格なのかも
今でも特殊な規格なのかも
862名称未設定
2023/04/15(土) 09:27:45.32ID:bA0mOcMX0863名称未設定
2023/04/15(土) 09:31:28.19ID:pvZYwO/J0 それって色域を広くする為に無茶をしているって事?
864名称未設定
2023/04/15(土) 11:27:15.27ID:bA0mOcMX0865名称未設定
2023/04/15(土) 17:28:11.65ID:i4/lzP0a0867名称未設定
2023/04/15(土) 18:44:50.58ID:Kaa30W8K0 サンダーボルトディスプレイ2台をデイジーチェーンで使える最新Macと必要なアダプターをおしえてほしい
2012エアーで2台せつぞくしているのを
最新マックに置き換えたいのだけど。
2012エアーで2台せつぞくしているのを
最新マックに置き換えたいのだけど。
868名称未設定
2023/04/15(土) 19:56:55.69ID:cEBtb+8E0869860
2023/04/16(日) 02:10:38.03ID:AejUovaw0 【条件】
・解像度は当然4K以上
・これまでがiMac 5K(27インチ)なので、27インチだと悦びが得られないかも
・HDR
・クリエイターとしてしっかりした感じの
・でも視聴でHDRの眩しさを感じたい(高輝度)
・OLED
OLEDは妥協してこれかなと固まりつつあります
Dell UP3221Q
https://www.dell.com/ja-jp/shop/accessories/apd/210-AXVW?gacd=9689188-23727686-5785552-266283048-127869457&dgc=af&VEN1=/Vv6e0WKODg-qvoDMipTk*0vN*eLMRci*w&dclid=CjgKEAjwlumhBhCcg-fH44De2GESJAAs44E8twy-T1P5k4gYqCD6EHfkV1n8puphXvTuDmMnom9YdPD_BwE&nclid=ylZrCwt0SrcLmzvZR4UtaUiqUUNsMsT9xMGE4IONoB-VADiuuCnTQguyCXC4FhbA#techspecs_section
・解像度は当然4K以上
・これまでがiMac 5K(27インチ)なので、27インチだと悦びが得られないかも
・HDR
・クリエイターとしてしっかりした感じの
・でも視聴でHDRの眩しさを感じたい(高輝度)
・OLED
OLEDは妥協してこれかなと固まりつつあります
Dell UP3221Q
https://www.dell.com/ja-jp/shop/accessories/apd/210-AXVW?gacd=9689188-23727686-5785552-266283048-127869457&dgc=af&VEN1=/Vv6e0WKODg-qvoDMipTk*0vN*eLMRci*w&dclid=CjgKEAjwlumhBhCcg-fH44De2GESJAAs44E8twy-T1P5k4gYqCD6EHfkV1n8puphXvTuDmMnom9YdPD_BwE&nclid=ylZrCwt0SrcLmzvZR4UtaUiqUUNsMsT9xMGE4IONoB-VADiuuCnTQguyCXC4FhbA#techspecs_section
870名称未設定
2023/04/16(日) 08:33:13.31ID:AejUovaw0 懸念点があれば教えて下さい
月曜日にポチります
月曜日にポチります
871名称未設定
2023/04/16(日) 21:41:07.08ID:UEvEkobZ0 最大の問題点はサードパーティーのモニターの場合、HiDPIがサポートされてないという点だな。
HiDPIがサポートされない場合、100%(4Kを3840 x 2160で使う)か200%(4Kを1920 x 1080で使う)
以外の解像度で表示をするとフォントとか画像が端数に応じてぼけることになる。
Appleは自社製モニターとLG 5Kに関してはHiDPIモードをサポートしてるが、それ以外の
モニターはわざと非対応にしてる。そのため、27インチ4Kを200%表示にすると画面が大きすぎ。
100%表示では画面が小さすぎてフォントが読めないという問題点が生じる。
BetterDisplayというソフトを使うと非対応モニタでもHiDPIモードが使えるようになるが
このソフトは4Kx2枚をサポートしてる機種でなければ使えない。
私の場合はしょうがないので30インチ4Kを100%の解像度で使ってる。
HiDPIがサポートされない場合、100%(4Kを3840 x 2160で使う)か200%(4Kを1920 x 1080で使う)
以外の解像度で表示をするとフォントとか画像が端数に応じてぼけることになる。
Appleは自社製モニターとLG 5Kに関してはHiDPIモードをサポートしてるが、それ以外の
モニターはわざと非対応にしてる。そのため、27インチ4Kを200%表示にすると画面が大きすぎ。
100%表示では画面が小さすぎてフォントが読めないという問題点が生じる。
BetterDisplayというソフトを使うと非対応モニタでもHiDPIモードが使えるようになるが
このソフトは4Kx2枚をサポートしてる機種でなければ使えない。
私の場合はしょうがないので30インチ4Kを100%の解像度で使ってる。
872名称未設定
2023/04/17(月) 12:22:39.57ID:2CwCvQE50 >>871
ありがとうございます!
そうか確かに。
しかし上に書いたように先日ASUSを買って不具合返金ですが、
正常表示時でDPI互換性のぼけは許せるくらいでした
となるとHDRにこだわる自分の目標はPro Display XDRですがやはり高すぎるのと
バックライトのローカルディミングのはみ出しが問題視されてる中
Dell当製品の2KミニLEDバックライトゾーンがいいかもと思えてます
ASUSの不具合:
逆にメーカー全体の風評ナンタラになるので機種書きますね。PA32DCです。
Macに対応しているはずがMacで不具合が起きるリコールだったっぽいです。
(サポートはそうは言いませんが総合するとそうなります)
起動の最初は大体まとも(この時稀に異常になる事も)
本体のプリセット変更、電源オン/オフ、接続のMacのスリープなどで
ディスプレイ本体が一時暗転すると、次に点灯する時に100%異常になりました。
基本緑に、たまに赤っぽく、白飛びする程のハイコントラスト、ローコントラストになりました。
ここに素人ながら、HDRの技術的たいへんさがハミ出した不具合のようにも感じまして
他社HDRディスプレイって危ういのかな〜という事も気になるのですが
HDRにこだわってる方少なそうですね
アップル自体も新型iMac、Studio Displayと、いまいち出さないし
ありがとうございます!
そうか確かに。
しかし上に書いたように先日ASUSを買って不具合返金ですが、
正常表示時でDPI互換性のぼけは許せるくらいでした
となるとHDRにこだわる自分の目標はPro Display XDRですがやはり高すぎるのと
バックライトのローカルディミングのはみ出しが問題視されてる中
Dell当製品の2KミニLEDバックライトゾーンがいいかもと思えてます
ASUSの不具合:
逆にメーカー全体の風評ナンタラになるので機種書きますね。PA32DCです。
Macに対応しているはずがMacで不具合が起きるリコールだったっぽいです。
(サポートはそうは言いませんが総合するとそうなります)
起動の最初は大体まとも(この時稀に異常になる事も)
本体のプリセット変更、電源オン/オフ、接続のMacのスリープなどで
ディスプレイ本体が一時暗転すると、次に点灯する時に100%異常になりました。
基本緑に、たまに赤っぽく、白飛びする程のハイコントラスト、ローコントラストになりました。
ここに素人ながら、HDRの技術的たいへんさがハミ出した不具合のようにも感じまして
他社HDRディスプレイって危ういのかな〜という事も気になるのですが
HDRにこだわってる方少なそうですね
アップル自体も新型iMac、Studio Displayと、いまいち出さないし
873名称未設定
2023/04/17(月) 13:17:43.33ID:2CwCvQE50 ・・・ポチりました
54万
しかし、DellはなかなかMacに対応してると大きく出してませんね
ほんと心配だ
54万
しかし、DellはなかなかMacに対応してると大きく出してませんね
ほんと心配だ
874名称未設定
2023/04/17(月) 22:34:18.61ID:y0z2M/Iw0 不具合報告ありがとう
ググって貴方のブログ読んでみたよ
ただ、MacBook Proのディスプレイは有機ELじゃないからね…
miniLEDバックライトではあるけど
ググって貴方のブログ読んでみたよ
ただ、MacBook Proのディスプレイは有機ELじゃないからね…
miniLEDバックライトではあるけど
875名称未設定
2023/04/17(月) 23:07:01.99ID:2CwCvQE50876869
2023/04/22(土) 09:20:35.98ID:nuMGyGy/0 取り急ぎご報告
Dell UP3221Q 54万ディスプレイ完璧でした
泣けるほど最高です
HDR眩しいです
ASUS PA32DC 42万(返品済)
ややこしくなる & まだネットからの取説を視ていなかった(視る前に色がおかしくなるというでっかい不具合が立ち塞がった)から
メーカーにもここにもその他の感覚を言いませんでしたが、まず本体機能を触ると動きが鈍く、何につけても暗転があったんですよね
そして多々メニュー文字がグレーで選べず、正直キャリブレーションも発動の仕方が分からずという状況でした
Dは取説視ないでも全てさわれます
DはAの機能に似て、その本物って感じでしっかり感が一回り違って動きもキビキビでもう…
AはDのパチモン感
色々怪しかったです
Dell UP3221Q 54万ディスプレイ完璧でした
泣けるほど最高です
HDR眩しいです
ASUS PA32DC 42万(返品済)
ややこしくなる & まだネットからの取説を視ていなかった(視る前に色がおかしくなるというでっかい不具合が立ち塞がった)から
メーカーにもここにもその他の感覚を言いませんでしたが、まず本体機能を触ると動きが鈍く、何につけても暗転があったんですよね
そして多々メニュー文字がグレーで選べず、正直キャリブレーションも発動の仕方が分からずという状況でした
Dは取説視ないでも全てさわれます
DはAの機能に似て、その本物って感じでしっかり感が一回り違って動きもキビキビでもう…
AはDのパチモン感
色々怪しかったです
877名称未設定
2023/04/24(月) 00:34:47.76ID:81AS4d2N0 >>876
いい買い物しましたね!!
おめでとう!!!
技術的にもっと詳細なレポートも待ってます
と思う反面、下調べ甘くないですかね…?
買ってから取説読むんじゃなくて、取説読んでから買った方が良いのにと思います
ASUS以外のメーカーでもよくあるけど、ある機能AをONにしてると同時に設定出来ない機能Bがあったり(メニューがグレーアウトして選択出来ない)とかの「機能Aと機能Bは両立しません」という注意書きも取説に書いてあるから…
(α7IVの「4K/60p撮影時は画角がクロップされます」みたいな)
いい買い物しましたね!!
おめでとう!!!
技術的にもっと詳細なレポートも待ってます
と思う反面、下調べ甘くないですかね…?
買ってから取説読むんじゃなくて、取説読んでから買った方が良いのにと思います
ASUS以外のメーカーでもよくあるけど、ある機能AをONにしてると同時に設定出来ない機能Bがあったり(メニューがグレーアウトして選択出来ない)とかの「機能Aと機能Bは両立しません」という注意書きも取説に書いてあるから…
(α7IVの「4K/60p撮影時は画角がクロップされます」みたいな)
878名称未設定
2023/04/24(月) 08:06:50.68ID:bMtdnrYE0 >>877
ありがとうございます
> ある機能AをONにしてると同時に設定出来ない機能Bがあったり
もちろん、そういうの分かります
しかし全く機能メニューに奥行きなかったんですよね
今更ですがちょっとAの取説視に行ってみます
ありがとうございます
> ある機能AをONにしてると同時に設定出来ない機能Bがあったり
もちろん、そういうの分かります
しかし全く機能メニューに奥行きなかったんですよね
今更ですがちょっとAの取説視に行ってみます
879名称未設定
2023/04/24(月) 08:24:55.69ID:bMtdnrYE0 うーんA
取説を見てもシンプルに書かれてるのみでやはりできなかったと想像…
この「自己校正」マークが選べなかった
あと、この物理センサーがプランプランだったんだけどこれはよかったのかなぁ
内部でモーター蝶番みたいなのがないかのようにプランプランでした
取説を見てもシンプルに書かれてるのみでやはりできなかったと想像…
この「自己校正」マークが選べなかった
あと、この物理センサーがプランプランだったんだけどこれはよかったのかなぁ
内部でモーター蝶番みたいなのがないかのようにプランプランでした
880名称未設定
2023/04/30(日) 08:04:48.55ID:AVSTdiFx0 サンワサプライでMacでもiPadでもタッチパネルが使えるモニターってのが売ってるんだけど
他のマルチタッチが使えるディスプレイならタッチパネルとして機能するの?
他のマルチタッチが使えるディスプレイならタッチパネルとして機能するの?
881名称未設定
2023/05/01(月) 22:06:43.00ID:+WsJFSEa0 EIZO FlexScan EV2480-ZBK (23.8型モニター/1920×1080/USB Type-C対応/アンチグレアIPS/疲れ目軽減/ブラック)
amazonで見つけたんだけどどう思う?
目に優しいのアピールしてるけどほんとなんだろか
amazonで見つけたんだけどどう思う?
目に優しいのアピールしてるけどほんとなんだろか
882名称未設定
2023/05/02(火) 05:35:53.72ID:TFJKog7C0 やめとけ
27の4Kにしとけ
今のmacOSはFHD解像度で綺麗に見えるようには作られてない
「目に優しい」なんてどのメーカーも謳うワードだけど、なんで目に優しいのか?をちゃんと解説してる物なんて1つも無いぞ
身銭切って勉強したいなら止めないが
27の4Kにしとけ
今のmacOSはFHD解像度で綺麗に見えるようには作られてない
「目に優しい」なんてどのメーカーも謳うワードだけど、なんで目に優しいのか?をちゃんと解説してる物なんて1つも無いぞ
身銭切って勉強したいなら止めないが
883名称未設定
2023/05/02(火) 18:46:12.80ID:GUVN5+bV0884名称未設定
2023/05/02(火) 19:07:23.61ID:hExfgmJ/0 FHDなんて買う価値がない。
というかなぜ欲しいのかわからないわ。
1000円でもいらない。
というかなぜ欲しいのかわからないわ。
1000円でもいらない。
885名称未設定
2023/05/02(火) 19:28:06.70ID:sEwvWmbl0886名称未設定
2023/05/02(火) 19:48:52.38ID:hExfgmJ/0 字が小さいってw
4Kをそのまま4Kで使うからでしょ。
普通は2560か1920で使うんだよ。
4Kをそのまま4Kで使うからでしょ。
普通は2560か1920で使うんだよ。
887名称未設定
2023/05/02(火) 19:58:22.93ID:sEwvWmbl0 じゃあ憂なく4Kにしとくか
ありがとね
ありがとね
888名称未設定
2023/05/02(火) 21:41:08.27ID:GUVN5+bV0 普通は4KのTVと同じように、
フルHDの1ドットを4つのドットで描画するので
フルHDの4倍のハイクオリティー表示になる。
4Kをドットバイドットで使うのは只のアホ。
フルHDの1ドットを4つのドットで描画するので
フルHDの4倍のハイクオリティー表示になる。
4Kをドットバイドットで使うのは只のアホ。
889名称未設定
2023/05/03(水) 00:44:02.99ID:QaV1PSOv0 「目に優しい」って大体はフリッカーフリーのことで、そこは確認しといたほうがいい
890名称未設定
2023/05/03(水) 23:35:16.98ID:KhJeVxvE0 iMacは目に優しい。
891名称未設定
2023/05/04(木) 08:44:18.77ID:0pS/KuXI0 円安で財布に厳しい
892名称未設定
2023/05/05(金) 06:48:36.08ID:QCyhdFq80 iMac5Kもデフォルトは5Kじゃ無いんだな
27インチ4Kでも充分かな
27インチ4Kでも充分かな
893名称未設定
2023/05/05(金) 17:32:51.21ID:7qxEd9yG0 ・27インチ/5K iMac(5120 x 2880ピクセル)217PPI
・27インチ/4K モニター(3840 x 2160ピクセル)163PPI
・27インチ/4K モニター(3840 x 2160ピクセル)163PPI
894名称未設定
2023/05/05(金) 17:38:34.11ID:wjeC3IPk0 27インチ4Kは普通にドット見えてしまう
895名称未設定
2023/05/05(金) 22:37:53.33ID:7qxEd9yG0 アップルがReitinaディスプレイと呼ぶ基準は
ドットが見えないことが条件となっており、
それが217PPIなんですよね。
なので、それを下回る物はドットが見えることになります。
ドットが見えないことが条件となっており、
それが217PPIなんですよね。
なので、それを下回る物はドットが見えることになります。
896名称未設定
2023/05/08(月) 12:04:56.51ID:yGP+Sh3z0 新しいディスプレイを買ってMacにUSB-C接続にしてから
アドビアプリが終了して次に立ち上げるたびにウィンドウがズレています
ディスプレイ表示解像度を大きく変更した時のようです
ドットバイドット云々の問題なんだと思いますが
解決法ってありませんか?
アドビアプリが終了して次に立ち上げるたびにウィンドウがズレています
ディスプレイ表示解像度を大きく変更した時のようです
ドットバイドット云々の問題なんだと思いますが
解決法ってありませんか?
897名称未設定
2023/05/26(金) 18:13:55.45ID:ECsNovdA0 Dellの6Kモニター出たね。
https://www.dell.com/en-us/shop/dell-ultrasharp-32-6k-monitor-u3224kb/apd/210-bhbz/monitors-monitor-accessories
3200ドルほど。良い値段するね。
https://www.dell.com/en-us/shop/dell-ultrasharp-32-6k-monitor-u3224kb/apd/210-bhbz/monitors-monitor-accessories
3200ドルほど。良い値段するね。
898名称未設定
2023/05/26(金) 21:30:52.43ID:uvjAsJm90 27インチ5K普及しないかな
スケーリングでちょうどのサイズになるのに
スケーリングでちょうどのサイズになるのに
899名称未設定
2023/06/06(火) 20:05:00.75ID:p0oXSkOG0 新型ディスプレイの発表なかったね。
6Kディスプレイはもう少し安くならんものか。
6Kディスプレイはもう少し安くならんものか。
900名称未設定
2023/06/07(水) 04:09:31.68ID:q31JbkCt0 でかいディスプレイ買うよりVision Pro買う時代になるのかな
901名称未設定
2023/06/07(水) 19:03:42.76ID:HlOOstkk0 DELLはU3224KBを日本で売らないのかな
902名称未設定
2023/06/10(土) 15:04:07.38ID:Yj7TNlU10 LGの27インチ5kのやつ目疲れないかな?
ノングレアじゃないのが気になってて
EIZOの4kと迷ってる
マシンはM1max吊しモデルstudio
ノングレアじゃないのが気になってて
EIZOの4kと迷ってる
マシンはM1max吊しモデルstudio
903名称未設定
2023/06/10(土) 15:12:39.73ID:SM0xkl/L0 イーヤマのグレア5K使ってるけど、特に目は疲れない。
こんなもん、慣れだと思う。
こんなもん、慣れだと思う。
904名称未設定
2023/06/10(土) 18:40:34.63ID:pIfn9xq20 >>902
LGのグレアとMacのグレアとでは
反射レベルがかなり違うので
LGだと流石に映り込みが気になると思うよ。
MacBook PrpとLG UltraFine 5K Display
https://i.imgur.com/DY4U0Fw.jpg
LGのグレアとMacのグレアとでは
反射レベルがかなり違うので
LGだと流石に映り込みが気になると思うよ。
MacBook PrpとLG UltraFine 5K Display
https://i.imgur.com/DY4U0Fw.jpg
905名称未設定
2023/06/10(土) 18:41:17.85ID:pIfn9xq20906名称未設定
2023/06/10(土) 18:43:28.15ID:pIfn9xq20 Macでも古いモデルは映り込みが酷かった。
https://i.imgur.com/dS6JnZQ.jpg
http://i.imgur.com/kVwG2.jpg
http://i.imgur.com/RFijNA2.jpg
https://i.imgur.com/dS6JnZQ.jpg
http://i.imgur.com/kVwG2.jpg
http://i.imgur.com/RFijNA2.jpg
907名称未設定
2023/06/10(土) 18:46:59.94ID:r2s5Qx2u0 LGの5Kにするぐらいならちょっと出してstudio displayがいいだろ
908名称未設定
2023/06/10(土) 19:13:30.00ID:SM0xkl/L0 ディスプレイは長く使うものだからな。
多分、本体よりはるかに長く使う。
良いものを買って損はない。
多分、本体よりはるかに長く使う。
良いものを買って損はない。
909名称未設定
2023/06/10(土) 19:46:28.56ID:pIfn9xq20910名称未設定
2023/06/11(日) 15:09:14.46ID:wKljUmdo0 902ですアドバイスありがとう
WQHD時代のiMacまだ使ってて画面真っ暗になった時以外は
そこまで映り込み気にならないからそれくらいなら使えるかなと
YouTubeとか見ると反射すごいよって言ってる人もいるね
Studio Displayだとちょっと予算オーバーかなって
EIZOのCS2740と迷ってた
あと1日くらい悩んでどっちかに決めるわ
WQHD時代のiMacまだ使ってて画面真っ暗になった時以外は
そこまで映り込み気にならないからそれくらいなら使えるかなと
YouTubeとか見ると反射すごいよって言ってる人もいるね
Studio Displayだとちょっと予算オーバーかなって
EIZOのCS2740と迷ってた
あと1日くらい悩んでどっちかに決めるわ
911名称未設定
2023/06/11(日) 15:20:51.46ID:8imHwQKB0 ノングレアはボケてるし画像や映像にも深みがない。
一方グレアは映り込みが多くて
暗いシーンの多い映画やゲームでは見づららかった。
しかし、アップルが低反射処理に力を入れるようになってから
これらの不満が一気に解決して、
ノングレアとグレアのいい所取りのような状態になった。
一方グレアは映り込みが多くて
暗いシーンの多い映画やゲームでは見づららかった。
しかし、アップルが低反射処理に力を入れるようになってから
これらの不満が一気に解決して、
ノングレアとグレアのいい所取りのような状態になった。
912名称未設定
2023/06/11(日) 16:14:21.53ID:Z7VK3Y9F0 >>897
DELL 8Kが発売時5000ドルで今日本で45万円で売ってるので
4500ドルだと1年くらいで38とか40万円くらいに落ちそうな気がする。
32インチ6Kだとレチナ表示で解像度はちょうどいい感じになるじゃないかな
DELL 8Kが発売時5000ドルで今日本で45万円で売ってるので
4500ドルだと1年くらいで38とか40万円くらいに落ちそうな気がする。
32インチ6Kだとレチナ表示で解像度はちょうどいい感じになるじゃないかな
913名称未設定
2023/06/11(日) 19:50:39.29ID:0luGkQfX0 >>911
iMac用のパネルを使っているイーヤマの5Kを使っているが、グレアに対する印象が全く変わった。
まあ、そのへんのグレアは良くないんだろうけど、Appleのは別物。これならノングレアより良いと思う。
iMac用のパネルを使っているイーヤマの5Kを使っているが、グレアに対する印象が全く変わった。
まあ、そのへんのグレアは良くないんだろうけど、Appleのは別物。これならノングレアより良いと思う。
914名称未設定
2023/06/11(日) 20:27:35.29ID:8imHwQKB0 高価なTVだと表面処理にもコストがかけられているのに
モニターとなると安価なシリカコーティングによる
ノングレアモニターばかりになってしまう。
そんな中、アップルだけが高品質な低反射処理を施しているので、
もう他社のモニターなんて使えなくなります。
モニターとなると安価なシリカコーティングによる
ノングレアモニターばかりになってしまう。
そんな中、アップルだけが高品質な低反射処理を施しているので、
もう他社のモニターなんて使えなくなります。
915名称未設定
2023/06/21(水) 01:17:15.42ID:CRbkTfha0 27インチの4Kモニターてそのままだと字がコマ過ぎて見えない
拡大するとWQHDと変わらんくなる
電気食うしPCのスペックも食われる、価格も高いと良いとこナシとのことで、
WQHDモニターオススメされたんだけど本当?
拡大するとWQHDと変わらんくなる
電気食うしPCのスペックも食われる、価格も高いと良いとこナシとのことで、
WQHDモニターオススメされたんだけど本当?
916名称未設定
2023/06/21(水) 09:00:28.68ID:JN5tqgVI0 27inch 4kだよ
27inch 5kからの乗り換えで、最初字がでっか過ぎて「これ、アプリケーションごとに全部フォントサイズ変えんのか?」とも思ったが、一括で処理できて小さくなった。
ようやく目が慣れた感じではあるが、モニタとの距離を縮めるシートポジションになったので5kの方がいいね
27inch 5kからの乗り換えで、最初字がでっか過ぎて「これ、アプリケーションごとに全部フォントサイズ変えんのか?」とも思ったが、一括で処理できて小さくなった。
ようやく目が慣れた感じではあるが、モニタとの距離を縮めるシートポジションになったので5kの方がいいね
917名称未設定
2023/06/22(木) 18:56:17.78ID:UsNo8xjB0 U3224KBはなんで日本で発売しないんだろう。
918名称未設定
2023/07/03(月) 10:31:17.93ID:OWa8jF4V0 Appleがスマートディスプレイを出すかもと言われてるけど、、、
Samsungが出したあのアホなスマートディスプレイを出すわけがない
Samsungが出したあのアホなスマートディスプレイを出すわけがない
919名称未設定
2023/07/04(火) 02:23:57.82ID:apo/Ye5Z0 studio display出す時も同じこと言われてたからまたAチップが載るっていうだけでスマートディスプレイだ!って妄想してるだけだろ
920名称未設定
2023/07/13(木) 22:25:43.41ID:nmR+QFNr0 マルチディスプレイ使ってる人に質問
control + F2とかcontrol + F3とかcontrol + F8でDockやメニューバーを操作しようとした場合
操作中の画面のDockやメニューバーで操作する形になるんでしょうか
それとも、メインディスプレイのDockやメニューバーに飛ぶんでしょうか
control + F2とかcontrol + F3とかcontrol + F8でDockやメニューバーを操作しようとした場合
操作中の画面のDockやメニューバーで操作する形になるんでしょうか
それとも、メインディスプレイのDockやメニューバーに飛ぶんでしょうか
921名称未設定
2023/07/13(木) 23:48:30.95ID:gSTXr2/70 メニューバーはアクティブなディスプレイが対象になるみたい
Dockはメインディスプレイにしかないから、
どのディスプレイがアクティブでもそちらが対象になる感じっぽい
Dockはメインディスプレイにしかないから、
どのディスプレイがアクティブでもそちらが対象になる感じっぽい
922名称未設定
2023/07/14(金) 08:00:25.24ID:O1OiHkie0 >>921
ありがとうございます!
ありがとうございます!
923名称未設定
2023/08/24(木) 19:56:15.45ID:2SaRdjLC0 ウム(メ▼▼)y-i_(・o・ ;)オヤブンドウゾ!!
924名称未設定
2023/09/18(月) 20:19:44.46ID:8n041wpj0 2016pro
intel i5
16gb
デュアルかトリプルいけます?
intel i5
16gb
デュアルかトリプルいけます?
925名称未設定
2023/09/18(月) 20:19:47.14ID:8n041wpj0 2016pro
intel i5
16gb
デュアルかトリプルいけます?
intel i5
16gb
デュアルかトリプルいけます?
926名称未設定
2023/09/18(月) 20:20:06.17ID:8n041wpj0 2016pro
intel i5
16gb
デュアルかトリプルいけます?
intel i5
16gb
デュアルかトリプルいけます?
927名称未設定
2023/09/21(木) 18:15:17.16ID:tD3vOA6u0 iPadがHDMIディスプレイ化できるアプリがあるんだって
これで繋げれば 遅延が少ないかな
これで繋げれば 遅延が少ないかな
928名称未設定
2023/10/23(月) 20:15:09.04ID:i/VoTqcL0 U3224KBは結局、日本では売らないんだね。がっかり。
929名称未設定
2023/10/24(火) 00:01:38.16ID:lEzHX94d0 4.5K、24インチのサイズ感がちょうどいいけど
補修部品用のパネルがアリエクとかアリエクスプレスに出回らないね
補修部品用のパネルがアリエクとかアリエクスプレスに出回らないね
930名称未設定
2023/10/25(水) 22:05:48.92ID:n6gkyY/G0 落雷と同時にディスプレイが消えた
ディスプレイ出力してたDockの電源入れ直したら治ったけどマズいんかな
ディスプレイ出力してたDockの電源入れ直したら治ったけどマズいんかな
931名称未設定
2024/04/20(土) 16:33:01.85ID:9XJG7Ouq0 >>871
> BetterDisplayというソフトを使うと非対応モニタでもHiDPIモードが使えるようになるが
> このソフトは4Kx2枚をサポートしてる機種でなければ使えない。
そんなことはないよ。
M1 MacBook Pro 2020 で使えてる。
Acer 24インチ 4K ディスプレイを HiDPI の
スムーススケーリングで 2304×1296相当で使っている。
本体のディスプレイを1280×800 HiDPI に設定した時とUIのサイズが
ほぼ同一となるレチナディスプレイとして使える。
(24インチ5Kのディスプレイがあるといいんだけど)
> BetterDisplayというソフトを使うと非対応モニタでもHiDPIモードが使えるようになるが
> このソフトは4Kx2枚をサポートしてる機種でなければ使えない。
そんなことはないよ。
M1 MacBook Pro 2020 で使えてる。
Acer 24インチ 4K ディスプレイを HiDPI の
スムーススケーリングで 2304×1296相当で使っている。
本体のディスプレイを1280×800 HiDPI に設定した時とUIのサイズが
ほぼ同一となるレチナディスプレイとして使える。
(24インチ5Kのディスプレイがあるといいんだけど)
932名称未設定
2024/08/23(金) 12:18:19.65ID:1KEm3r2Z0 枚数調整してんだひろきよ
だかは黒字なんだけど
たまにおっさんって言うやつおるけどそんなに怒るのか、金持ちじゃないとそれらしい成果が得られない趣味ってなんなんだよな
ストリーム売り玉増える
だかは黒字なんだけど
たまにおっさんって言うやつおるけどそんなに怒るのか、金持ちじゃないとそれらしい成果が得られない趣味ってなんなんだよな
ストリーム売り玉増える
933名称未設定
2024/08/23(金) 12:40:24.06ID:Rq/oS8rr0934名称未設定
2025/03/14(金) 23:34:31.10ID:y/yk83u00935名称未設定
2025/03/16(日) 13:06:55.65ID:cVv/+tcM0 JAPANNEXTって微妙なメーカーらしいな。
あんまり期待できんか。
あんまり期待できんか。
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】米価抑制 小泉農相「スピードが求められる。速やかに結果を出せるように全力で頑張りたい」 [少考さん★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★4 [おっさん友の会★]
- 「ダイエー」がPayPayなどのコード決済を終了へ 5月末で [パンナ・コッタ★]
- 【新旧農水相の過去】江藤拓氏「お前なんか嫌い」 小泉進次郎氏「陰で悪口をいわれるより、面と向かっていってくれた方がうれしい」 [ぐれ★]
- 【漫画】尾田栄一郎「考察はイヤ」発言で、ワンピース考察系YouTuberが引退表明 [ネギうどん★]
- ふるさと納税で自分のフィギュアを作れるぞ!変人のサラダボウルごっこができるな! [382163275]
- 江藤拓「お前のことなんか嫌いだ」小泉進次郎氏との面会で [399259198]
- 海外「Xって政治的過ぎて気持ち悪いね…」→世界中でやめる人続出wwwwwwwwwwwwwwwwジャップだけがいまだに使い続けるw [271912485]
- 河野太郎「江藤農相は辞めなきゃいけないような失言なのか」 [817260143]
- 大阪万博アンチ「虫ガー」ワイ「お、オヤツやんけ(ユスリカパクー」アンチ「😱」👈論破されていて草 [175344491]
- コーラを毎日3リットル飲んでいたデブ、膀胱に石が35個600グラムできおしっこが詰まって終わる(結石画像あり) [253839187]