昔あったと思いましたが復活させましょう。
初心者質問スレで尋ねるほど初心者でもないけど、ちょっと聞きたい事のある人はここで。
単発スレがないけど、新たに建てるほどでもないな。
そんな質問はここでしましょう。
以前がどこまで進んだかわからないので、
とりあえず今回はPart82にしてみました。
誤っていたら次で揃えましょう。
初心者さんや初歩的な質問 -> Mac 初心者質問スレッド
Mac OS X の初歩的な質問 -> Mac OS X 初心者質問スレッド
特定のアプリについての質問 -> スレ一覧から検索!
Mac初心者の人は次へどうぞ。
Mac OS X初心者質問用スレ 28.1©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1417164567/
Mac初心者質問スレッド269 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1436966054/
・質問する前に過去レス・過去ログに、回答がある場合があるので Command+F で検索する。
・OSのバージョン、使用機種、使用アプリケーションなどの環境情報については詳しく。
・情報の小出し、後出しはしないでください。
・マルチポスト(複数箇所への同時投稿)は絶対に止めましょう。発覚すれば放置されます。
(おそらく)前スレ
スレッドを立てるまでもない質問 Part81
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1275901948/
スレッドを立てるまでもない質問 Part82 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名称未設定
2015/10/10(土) 18:26:40.07ID:YXUYq5SQ02015/10/10(土) 18:35:44.85ID:agCo9uq50
質問スレが2つあるし、もう分散させなくていいと思う
2015/10/10(土) 22:05:42.48ID:WAC2wP8l0
初心者じゃないのに初心者ぶって質問するより良いのでは?
2015/10/11(日) 00:15:19.80ID:DXOP94lh0
お久しぶりね
2015/10/11(日) 15:08:43.93ID:aVMyMvDs0
Handoffができててできなくなった時、
一旦全端末をAppleIDからサインアウトしてサインインすれば治ると聞きました。
それでもだめならBluetooth接続をする。
それでもダメな場合ってどうすれば良いのでしょうか?
一旦全端末をAppleIDからサインアウトしてサインインすれば治ると聞きました。
それでもだめならBluetooth接続をする。
それでもダメな場合ってどうすれば良いのでしょうか?
6名称未設定
2015/10/11(日) 19:18:41.70ID:3TC/TsRn0 「研究に使えるソフト」みたいなスレが以前あったように思うんだが
そんな感じの質問できるスレってある?
そんな感じの質問できるスレってある?
2015/10/12(月) 09:27:16.96ID:BpRc+vjw0
お知恵を拝借させてください。
iMac27 2013、1TB FusionDrive、16GBメモリ、yosemiteです。
今朝、El Capitanのダウンロードも終わりインストールしてみたのですが、メインのVectorWorks2015が起動すらせず、すぐにTimeMachineからの復元を試みました。
復元を実行してすぐに「初期化に失敗しました」とのエラーが出、インストール出来ないとのメッセージ。
ディスクユーティリティにて確認しましたが、FusionDriveの項目はあるのですが何も操作出来ない状態です。(下のMacintosh HDは表示されていない)
その後復元や新規インストールにて、そのFusionDriveが選択肢に現れません。
取り急ぎ別に外部HDDを買ってきて場は凌ごうかと思いますが、もし修理以外に解決方法など心当たりあられましたら、ご教示いただければ幸いです。
iMac27 2013、1TB FusionDrive、16GBメモリ、yosemiteです。
今朝、El Capitanのダウンロードも終わりインストールしてみたのですが、メインのVectorWorks2015が起動すらせず、すぐにTimeMachineからの復元を試みました。
復元を実行してすぐに「初期化に失敗しました」とのエラーが出、インストール出来ないとのメッセージ。
ディスクユーティリティにて確認しましたが、FusionDriveの項目はあるのですが何も操作出来ない状態です。(下のMacintosh HDは表示されていない)
その後復元や新規インストールにて、そのFusionDriveが選択肢に現れません。
取り急ぎ別に外部HDDを買ってきて場は凌ごうかと思いますが、もし修理以外に解決方法など心当たりあられましたら、ご教示いただければ幸いです。
2015/10/12(月) 11:30:01.80ID:BpRc+vjw0
とりあえず自己解決出来たようなので御報告まで。
途中の試行錯誤は割愛致します。
復元モードからターミナルを起動して、FusionDriveを一旦解除、SSD・HDDともに問題なさそうだったので、インターネット復元モードのディスクユーティリティにて内蔵ドライブを修復(これで自動的にFDが再構築される)、現在TimeMachineより復元中。
復元に5時間ほどかかるみたいですが、何とか余計な出費もなく済みそうです。
これが最適解かはわかりませんが、御参考までに。
因みにFD解除時にリカバリ領域も消えます。
再構築時にスペースは再確保されているみたいですが、そこから起動可能かは未確認です。
途中の試行錯誤は割愛致します。
復元モードからターミナルを起動して、FusionDriveを一旦解除、SSD・HDDともに問題なさそうだったので、インターネット復元モードのディスクユーティリティにて内蔵ドライブを修復(これで自動的にFDが再構築される)、現在TimeMachineより復元中。
復元に5時間ほどかかるみたいですが、何とか余計な出費もなく済みそうです。
これが最適解かはわかりませんが、御参考までに。
因みにFD解除時にリカバリ領域も消えます。
再構築時にスペースは再確保されているみたいですが、そこから起動可能かは未確認です。
9名称未設定
2015/10/17(土) 15:16:56.19ID:u7BQhhjj0 Appleマップをマウスで使っている時、
長押ししてピンを落とす機能を無効にする方法ないですか?
地図をドラッグしている時にピンが落ちまくっていちいち消すのが面倒です。
長押ししてピンを落とす機能を無効にする方法ないですか?
地図をドラッグしている時にピンが落ちまくっていちいち消すのが面倒です。
10名称未設定
2015/10/17(土) 19:11:11.99ID:vjPcn40p0 >>9
ダブルクリック間隔の設定はどうなってます?
(システム環境設定 → アクセシビリティ → マウス/トラックパッド で設定)
もし間隔が速いになってたら、長押しと判定されるまでの時間も速くなるので、
そんな感じになることがあります
ダブルクリック間隔の設定はどうなってます?
(システム環境設定 → アクセシビリティ → マウス/トラックパッド で設定)
もし間隔が速いになってたら、長押しと判定されるまでの時間も速くなるので、
そんな感じになることがあります
11名称未設定
2015/10/17(土) 20:30:50.40ID:u7BQhhjj012名称未設定
2015/10/24(土) 21:23:52.50ID:ORNvmp890 なんか使ってない割りに暖かい気がしてプロセス見たらsuggestdとかいう奴が
やたらcpuを消費してるんだけどこれ何するもの?
El Capitan 10.11.1です。
やたらcpuを消費してるんだけどこれ何するもの?
El Capitan 10.11.1です。
13名称未設定
2015/10/24(土) 22:23:23.34ID:hB37zh1M0 多分、Spotlightの関連
うちは常時は動いてないみたい(さっきいたけど様子見てたらいなくなった)
システム環境設定のSpotlightの設定で、欄外のチェック外してるからかも
うちは常時は動いてないみたい(さっきいたけど様子見てたらいなくなった)
システム環境設定のSpotlightの設定で、欄外のチェック外してるからかも
14名称未設定
2015/10/24(土) 23:52:27.88ID:ORNvmp890 Spotlightですか。うちのも今見たら止まってました。アクティビティモニタだと
CPU時間はWindowServerの次で上から6番目で、mds,mds_storesとあわせると
結構な割合ですね。
CPU時間はWindowServerの次で上から6番目で、mds,mds_storesとあわせると
結構な割合ですね。
15名称未設定
2015/10/27(火) 23:23:52.53ID:vhlxrxCp0 Handoffって同じiCloud IDで管理しているiOS/Macが数台ある場合、
どのようになるんですか?
例えばMac/iPhone/iPadとある場合、
Macで開いたら、iPhone/iPadの両方に引き継ぎアイコンが表示され、
開いた方一つで継続できるのでしょうか?
どのようになるんですか?
例えばMac/iPhone/iPadとある場合、
Macで開いたら、iPhone/iPadの両方に引き継ぎアイコンが表示され、
開いた方一つで継続できるのでしょうか?
16名称未設定
2015/10/28(水) 00:49:25.18ID:nRUNGeqC0 先日imacを買ったばかりの中今日、健康診断で採血があり
右手を出しましたら、看護婦さん?が腕の右側に座ったもんだから
看護婦さんの左乳に人差し指の腹が当たりましたブラ越しではありましたが。
あっと思い手を引っ込めたらぷるんと揺らす感じになってしまい
うつむいて左手を出したら、
大丈夫ですよ
って声かけられました。こういうハプニングに慣れていないので
つらいです。
どうすればいいですか?
右手を出しましたら、看護婦さん?が腕の右側に座ったもんだから
看護婦さんの左乳に人差し指の腹が当たりましたブラ越しではありましたが。
あっと思い手を引っ込めたらぷるんと揺らす感じになってしまい
うつむいて左手を出したら、
大丈夫ですよ
って声かけられました。こういうハプニングに慣れていないので
つらいです。
どうすればいいですか?
17名称未設定
2015/10/28(水) 01:01:27.98ID:bkDVDeVk0 自分はYosemiteではHand offできてたけど、
El Capitanにしたらできなくなった。
Instant HotspotやAir Dropはできてる。
けどHand offだけができない。
どうしたらできるようになるのかな?
初期設定ファイルの削除やPRAM/SMCリセットはやってみました。
El Capitanにしたらできなくなった。
Instant HotspotやAir Dropはできてる。
けどHand offだけができない。
どうしたらできるようになるのかな?
初期設定ファイルの削除やPRAM/SMCリセットはやってみました。
18名称未設定
2015/10/30(金) 01:15:54.60ID:lPFNuPXh0 あいー
19名称未設定
2015/11/28(土) 16:00:11.44ID:dWom2y2R0 MBP 13" 2011 ealy ですが内蔵光学ドライブとHDドライブのスペックは同一でしょうか?
SATAのバージョンも分かりません。
SATAのバージョンも分かりません。
20名称未設定
2015/12/02(水) 21:47:52.42ID:H9cQ/8Hl0 自宅のiMac(2010)についてなのですが
menumetersを見ていると、ここ2〜3日間
何もしていなくてもCPUの負荷が異常に高いんですが
何か水面下で作業をしているのでしょうか?
アクティビティモニタを見るとCPUの
kernel_taskとcoreaudiodっていうのが
アイドル・ウェイクアップの数値が高いです。
5日前にiPadとiPhoneを新調して繋いでからこうなりました。
Macの挙動もその前までは快適だったのですが、
虹色マークが頻繁に出るようになってしまいました。
使用に支障が出ており困っています。
MacはiPhoneとiPadのバックアップと
インターネットの閲覧およびDTP用途で使っています。
よろしくお願いいたします。
menumetersを見ていると、ここ2〜3日間
何もしていなくてもCPUの負荷が異常に高いんですが
何か水面下で作業をしているのでしょうか?
アクティビティモニタを見るとCPUの
kernel_taskとcoreaudiodっていうのが
アイドル・ウェイクアップの数値が高いです。
5日前にiPadとiPhoneを新調して繋いでからこうなりました。
Macの挙動もその前までは快適だったのですが、
虹色マークが頻繁に出るようになってしまいました。
使用に支障が出ており困っています。
MacはiPhoneとiPadのバックアップと
インターネットの閲覧およびDTP用途で使っています。
よろしくお願いいたします。
21名称未設定
2015/12/02(水) 22:20:32.39ID:F/hvSfW70 iPad miniつないだらPTPCameraってのが暴走してCPU食いまくったことがあった
ググったら昔から時折そういう事例があるみたいだけど
解決の決め手はわからず(自分はβ版OS使ってたときで次のβ版で解消された)
ググったら昔から時折そういう事例があるみたいだけど
解決の決め手はわからず(自分はβ版OS使ってたときで次のβ版で解消された)
22名称未設定
2015/12/02(水) 22:23:17.31ID:F/hvSfW70 ↑
USB接続を外せばPTPCameraも終了するからとりあえず治ったといえば治った
充電しづらくなるけど
USB接続を外せばPTPCameraも終了するからとりあえず治ったといえば治った
充電しづらくなるけど
2320
2015/12/02(水) 22:47:22.89ID:H9cQ/8Hl0 ググってみたらどうやらAdobeのアップデートが
問題のようですのでスレ移動します。
ありがとうございました。
問題のようですのでスレ移動します。
ありがとうございました。
24名称未設定
2015/12/08(火) 21:38:26.82ID:w4RHJf+w0 Mavericks@iMac使ってます。
今El CapitanではなくYosemiteにアップグレードする方法ってありますか?
クリーンインストールじゃなくてアップグレードしたいです
Yosemiteのdmgは持ってます
今El CapitanではなくYosemiteにアップグレードする方法ってありますか?
クリーンインストールじゃなくてアップグレードしたいです
Yosemiteのdmgは持ってます
25名称未設定
2015/12/08(火) 22:14:41.10ID:zVfnvWSg0 インストーラを起動すればいい
26名称未設定
2015/12/08(火) 22:42:17.61ID:w4RHJf+w0 >>25
ありがとうございます
インストーラ起動直後に最初の画面で「続ける」を押すと、
「このMacにはインストールできません」とダイアログが表示されて
インストールが終了してしまいます
(なので、やり方が間違ってるのかと思って質問させてもらいました)
何か条件などあるのでしょうか?
ちなみにネット接続は有線/無線どちらも試したけど同じでした
メモリ8GBのHDD1TBなのでスペックは大丈夫だと思います
ありがとうございます
インストーラ起動直後に最初の画面で「続ける」を押すと、
「このMacにはインストールできません」とダイアログが表示されて
インストールが終了してしまいます
(なので、やり方が間違ってるのかと思って質問させてもらいました)
何か条件などあるのでしょうか?
ちなみにネット接続は有線/無線どちらも試したけど同じでした
メモリ8GBのHDD1TBなのでスペックは大丈夫だと思います
27名称未設定
2015/12/09(水) 00:29:10.57ID:EzeAEV150 標準構成から変えてれば戻す
キーボード、マウス以外取っ払う
iMacスレを漁る、相談し直す
ググる
キーボード、マウス以外取っ払う
iMacスレを漁る、相談し直す
ググる
28名称未設定
2015/12/09(水) 01:14:01.66ID:UOWu3BeN0 標準構成でキーボードとマウス以外無しで駄目でした
とりあえず条件とかは無く、インストーラ一発でいけるのが普通なんですね
ぐぐっても同じ症状が出てこないので諦めます
とりあえず条件とかは無く、インストーラ一発でいけるのが普通なんですね
ぐぐっても同じ症状が出てこないので諦めます
29名称未設定
2015/12/09(水) 13:31:15.14ID:PQshPFsZ0 そのYosemiteはちゃんとしたところからDLしたものなの?
dmgで丸々なんて入手出来たっけ?
ディスクファーストエイドの結果は問題ない?
エラーがあるとインストーラーで弾かれるよ。
dmgで丸々なんて入手出来たっけ?
ディスクファーストエイドの結果は問題ない?
エラーがあるとインストーラーで弾かれるよ。
30名称未設定
2015/12/10(木) 23:47:32.36ID:yAbVbNKO031名称未設定
2015/12/12(土) 00:04:34.79ID:CegvWnP40 ファイヤーウォールを設定したいのですが、「セキュリティとプライバシー」では特定のアプリのみで、特定のポート指定ができません。
Linuxのiptablesのように、このポートはこのIPからしか許可しない、ということをしたいのですができないのでしょうか?
OS 10.11.2 (El Capitan)
サーバーエディションではありません。
よろしくお願いします。
Linuxのiptablesのように、このポートはこのIPからしか許可しない、ということをしたいのですができないのでしょうか?
OS 10.11.2 (El Capitan)
サーバーエディションではありません。
よろしくお願いします。
32名称未設定
2015/12/12(土) 00:45:52.10ID:q4p4dKi1033名称未設定
2015/12/12(土) 01:08:37.22ID:CegvWnP40 ありがとうございます。試してみます。
34名称未設定
2015/12/18(金) 18:24:02.76ID:f5XYWNv90 知っている人、押してください。Yosemite or El Capitan
Finderでテキストファイルをダブルクリックしたら、Terminal.appのemacsで開く方法が知りたいです。
Automator?
Finderでテキストファイルをダブルクリックしたら、Terminal.appのemacsで開く方法が知りたいです。
Automator?
35名称未設定
2015/12/18(金) 20:53:37.26ID:dqDdn4Ce0 前も見たし、なんらかレスもあった気がする
押しはしなかったけど
押しはしなかったけど
36名称未設定
2016/01/25(月) 00:25:43.69ID:5XCopHSK0 すいません、半田クラックでハードが生きてますが画面がうつらない状態です。
2014のmacminiを購入しデータ移行をしたいのですが
初期設定の時に出る「このMacに情報を転送」で
データ移行ができますでしょうか?
2014のmacminiを購入しデータ移行をしたいのですが
初期設定の時に出る「このMacに情報を転送」で
データ移行ができますでしょうか?
38名称未設定
2016/01/25(月) 19:12:40.43ID:NE8N9SGv0 少なくともディスプレイが接続されていないと認識されてると起動はしないよね。
39名称未設定
2016/01/25(月) 19:13:43.85ID:NE8N9SGv0 外付けケースにディスクを入れていけるかな?
40名称未設定
2016/01/26(火) 00:24:40.27ID:78JRLThC0 NASでの接続がwindowsに比べてmacでとても遅いのですが何か解決方法ないでしょうか ググッて出ることはほとんど試したのですが11Mb以上出ません…。winですと50Mb程度は出るのですが…
yosemite、macPro2008earlyで有線接続しております。1000BASE-Tなので速度的にはwinと同じとは言いませんがもう少しでてほしいのですが…。NASはreadynas104です。どなたかお願いします。
yosemite、macPro2008earlyで有線接続しております。1000BASE-Tなので速度的にはwinと同じとは言いませんがもう少しでてほしいのですが…。NASはreadynas104です。どなたかお願いします。
41名称未設定
2016/02/13(土) 17:48:15.71ID:HGYYsgan0 WindowsのThunderbirdのようなフリーのメールソフトを使いたいのですが
なにかお勧めはありますでしょうか?
なにかお勧めはありますでしょうか?
42名称未設定
2016/02/13(土) 18:11:15.19ID:l3npmN6P0 MacのThunderbirdじゃないとダメなの?
と突っ込んでみる。
と突っ込んでみる。
43名称未設定
2016/02/13(土) 18:25:25.25ID:HGYYsgan0 あるんですか・・・すいません 初Macなもので
ありがとうございました
ありがとうございました
44名称未設定
2016/02/24(水) 06:24:04.20ID:jaaWTrjz0 iPadで、今朝メールを1本送信の直後から
yahooメールが狂ってしまわれました
自分だけですか?
yahooメールが狂ってしまわれました
自分だけですか?
45名称未設定
2016/02/25(木) 14:19:45.25ID:FipkYB9d0 ケチって少し前のMacを買おうとしています。
せめてOSX10.11が動くモデルの中で選ぶつもりですが
いまC2Dモデル買うと、いざ10.12が出た時に
「C2D非対応」と言われそうで、ならば頑張って
i3なりi5なりを買うべきかも、とすこし迷っています。
次に足切りされるモデルはどのあたり、という予想は
どこかで立っているのでしょうか。
せめてOSX10.11が動くモデルの中で選ぶつもりですが
いまC2Dモデル買うと、いざ10.12が出た時に
「C2D非対応」と言われそうで、ならば頑張って
i3なりi5なりを買うべきかも、とすこし迷っています。
次に足切りされるモデルはどのあたり、という予想は
どこかで立っているのでしょうか。
46名称未設定
2016/02/25(木) 20:50:20.57ID:OzDEszuq0 少しどころか、かなり前の機種だよな。メモリ2GBくらい?
次期OSの前に、10.11が満足に動くか調べておいた方がいいと思う
次期OSの前に、10.11が満足に動くか調べておいた方がいいと思う
47名称未設定
2016/02/25(木) 20:56:54.34ID:HUvHhFRh0 C2Dなんてもう7-8年くらい前じゃない?
うちにある2009miniがそうだけど、メモリ積んだって最新OSじゃ常用するのは厳しいよ。
せめてここ3年くらいのにしておかないとすぐ切られると思うけどな。
うちにある2009miniがそうだけど、メモリ積んだって最新OSじゃ常用するのは厳しいよ。
せめてここ3年くらいのにしておかないとすぐ切られると思うけどな。
48名称未設定
2016/02/25(木) 21:47:06.07ID:RnQCEk3K0 8GBメモリのLate2009 27インチがC2Dだったけどマーベリックまでは確認したな
親戚に上げてあとはどうなったか知らないけれど
親戚に上げてあとはどうなったか知らないけれど
49名称未設定
2016/02/26(金) 17:27:06.53ID:xcfM6y1X0 俺もコア2の考えてんだけど古すぎかな
ヤフオク見るとジャンク多いんだよね
感動品買ってもすぐに壊れそうな気がする
ヤフオク見るとジャンク多いんだよね
感動品買ってもすぐに壊れそうな気がする
50名称未設定
2016/02/26(金) 18:35:02.27ID:atUtY2LD0 感動=プライスレスじゃないのw
51名称未設定
2016/02/27(土) 04:57:52.75ID:DH6sZ0bS0 ある程度壊れても自分で直せる自信あるくらいじゃないと手出さん方がいいんじゃね
52名称未設定
2016/03/19(土) 09:34:16.26ID:PqH3KFn00 VPNをインターネット共有したいのですがどなたかご存知ですか? OSはEl Capitan
やったこと
1. Macをイーサで接続
2. MacにTunnelBlickをインストールしてVPNに接続
3. MacのWifiをインターネット共有に設定
4. 別のデバイスから3.で設定したWifiネットワークに接続
結果
別のデバイスからVPNにアクセスできない。TunnelBlickをoffにしたときは別のデバイスから
ネットにアクセスは可能。
やったこと
1. Macをイーサで接続
2. MacにTunnelBlickをインストールしてVPNに接続
3. MacのWifiをインターネット共有に設定
4. 別のデバイスから3.で設定したWifiネットワークに接続
結果
別のデバイスからVPNにアクセスできない。TunnelBlickをoffにしたときは別のデバイスから
ネットにアクセスは可能。
53名称未設定
2016/03/19(土) 12:22:28.21ID:xD/dA36o0 とりあえずL2TPだとうまく行ったっぽいよ
普段やってないんで不案内だけど
OS X 10.11.3をwww.vpngate.net/ja/で設定
iOSからwww.iplocation.net/find-ip-addressなど開いて↑で設定したホスト経由を確認
普段やってないんで不案内だけど
OS X 10.11.3をwww.vpngate.net/ja/で設定
iOSからwww.iplocation.net/find-ip-addressなど開いて↑で設定したホスト経由を確認
54名称未設定
2016/03/20(日) 21:52:08.44ID:F+bfk7YV0 糞MacBookは何故、
iOSを載せなかったの?
(´・ω・`)
iOSを載せなかったの?
(´・ω・`)
56名称未設定
2016/03/20(日) 22:06:20.56ID:9iYVKvog0 職場のwindowsパソコンを繋いでいる無線workgroupに、自分の持ち込んでいるmacbook(Macbook Air mid2011、
1.7GHz、Intel Core i5、OS 10.11.3)からwifiで接続しています。
このworkgroupを介してインターネットは利用できるようになったのですが、このworkgroupに入っている
(はずの)プリンター(リコーimagio MP 5000)に接続して印刷することがどうしてもできません。
(他のウィンドウズのラプトップを使用している方達は問題なく使えています。)
プリンターのドライバーはアップルのサイトにあるRicoh プリンタドライバ v3.0 (Mac OS X)を入れてあります。
まず、「環境設定」の「プリンター」一覧に目当てのプチンター名前が出てきません。
「+」をクリックしてプリンターを追加画面に行き、「Windows」アイコンをクリックすると
「workgroup」中にいくつか接続されているパソコン(?)やプリンターの名前がありますが、
私が接続したいプリンター名はそこにありません。
アルファベットの羅列で出ているもののうちの一つが、目当てのプリンターということになるのでしょうか?
その場合、どこを確認すれば判別できるでしょうか?
現在は、印刷したい文書をpdf化して、ファイル共有などを使って社内のPCのデスクトップ機に転送して、
そこから印刷することでなんとかしのいでいます。
よろしくお願いします。
1.7GHz、Intel Core i5、OS 10.11.3)からwifiで接続しています。
このworkgroupを介してインターネットは利用できるようになったのですが、このworkgroupに入っている
(はずの)プリンター(リコーimagio MP 5000)に接続して印刷することがどうしてもできません。
(他のウィンドウズのラプトップを使用している方達は問題なく使えています。)
プリンターのドライバーはアップルのサイトにあるRicoh プリンタドライバ v3.0 (Mac OS X)を入れてあります。
まず、「環境設定」の「プリンター」一覧に目当てのプチンター名前が出てきません。
「+」をクリックしてプリンターを追加画面に行き、「Windows」アイコンをクリックすると
「workgroup」中にいくつか接続されているパソコン(?)やプリンターの名前がありますが、
私が接続したいプリンター名はそこにありません。
アルファベットの羅列で出ているもののうちの一つが、目当てのプリンターということになるのでしょうか?
その場合、どこを確認すれば判別できるでしょうか?
現在は、印刷したい文書をpdf化して、ファイル共有などを使って社内のPCのデスクトップ機に転送して、
そこから印刷することでなんとかしのいでいます。
よろしくお願いします。
57名称未設定
2016/03/23(水) 16:06:26.55ID:0QRcIP1E058名称未設定
2016/03/26(土) 22:07:01.16ID:Sx2jeUjR0 Macはラーメンでいうところの
何ラーメンなんですか?
(´・ω・`)
何ラーメンなんですか?
(´・ω・`)
59名称未設定
2016/03/27(日) 01:38:46.38ID:M5pkt3ft0 塩ラーメン
60名称未設定
2016/03/28(月) 18:51:10.41ID:ALTF1H/M0 9.7インチのiPad Proを買おうと思うんだけど、ストレージの容量は何GBのを買ったらいいんですか?
購入資金は貯金降ろして物を買うのが嫌いだから、パチスロのイベント日だけを攻めて稼ぐ予定です
(´・ω・`)
購入資金は貯金降ろして物を買うのが嫌いだから、パチスロのイベント日だけを攻めて稼ぐ予定です
(´・ω・`)
61名称未設定
2016/03/28(月) 19:02:03.80ID:ENVsb3Di0 iOS板 ttp://karma.2ch.net/ios/ で聞いたら?
62名称未設定
2016/03/28(月) 20:09:32.61ID:syDzA2vJ0 音量調節のたびに画面にあわられるでかいアイコン
これ
http://blog.skeg.jp/archives/images/mac-feedbacksound-off.jpg
どうやったら消せるのでしょうか?
これ
http://blog.skeg.jp/archives/images/mac-feedbacksound-off.jpg
どうやったら消せるのでしょうか?
65名称未設定
2016/03/28(月) 22:52:43.91ID:ENVsb3Di0 やっぱ昔のは後ろが透けてて良かったな
今のはひどいもんだ
今のはひどいもんだ
67名称未設定
2016/03/28(月) 23:33:27.44ID:FWJSP2pb068名称未設定
2016/03/29(火) 02:11:34.70ID:5kvJSSCH0 >>67
ありがとうございます!
ありがとうございます!
69名称未設定
2016/03/30(水) 21:50:05.66ID:c5jzH5vl0 明日でCrossOver Mac 14が発売終了するんだけど、15って4月に出るんですかね?
毎年4月に新しいのが出るなら今急いで買わなくていいなぁと思いまして
毎年4月に新しいのが出るなら今急いで買わなくていいなぁと思いまして
70名称未設定
2016/04/02(土) 15:04:48.75ID:aIk6lq7O0 iPhoneやiPadのLightning端子って
なんで1個しか付いてないの?
(´・ω・`)
なんで1個しか付いてないの?
(´・ω・`)
71名称未設定
2016/04/02(土) 23:59:42.85ID:BWGyxAOg073sage
2016/04/07(木) 14:05:00.82ID:HAQsDxEB0 os 最新でファインダーが壊れてるみたいで、移動メニューや環境設定メニューが
ありません。ウェブでファインダーの設定ファイルを捨てると良くなることがあるという
情報はみるんですけど、ファインダーの移動メニューがない場合にライブラリへ移動して
設定ファイルを捨てたい場合どうすればいいですか?
ありません。ウェブでファインダーの設定ファイルを捨てると良くなることがあるという
情報はみるんですけど、ファインダーの移動メニューがない場合にライブラリへ移動して
設定ファイルを捨てたい場合どうすればいいですか?
75名称未設定
2016/04/07(木) 14:29:46.47ID:gI5NCF+C076名称未設定
2016/04/07(木) 17:41:48.28ID:HAQsDxEB077名称未設定
2016/04/07(木) 19:19:17.75ID:gI5NCF+C0 >>76
ターミナルを開いてこれをコピペすると、Finderの設定を初期状態に戻してFinderが再起動する
defaults delete com.apple.finder; killall Finder
これで解決するかはわからない
もし自分でフォルダを辿りたいなら、ターミナルにこれ
open $HOME/Library
をコピペすればライブラリフォルダが開くはず
今のそちらのFinderの状態でうまく辿れるかはわからない
それと、自分で初期設定ファイルを捨てても通常はcfprefsdってのがキャッシュしてるから、それをkillするなりしないといけない(状態が思ったように更新されない)
ターミナルを開いてこれをコピペすると、Finderの設定を初期状態に戻してFinderが再起動する
defaults delete com.apple.finder; killall Finder
これで解決するかはわからない
もし自分でフォルダを辿りたいなら、ターミナルにこれ
open $HOME/Library
をコピペすればライブラリフォルダが開くはず
今のそちらのFinderの状態でうまく辿れるかはわからない
それと、自分で初期設定ファイルを捨てても通常はcfprefsdってのがキャッシュしてるから、それをkillするなりしないといけない(状態が思ったように更新されない)
78名称未設定
2016/04/07(木) 20:55:30.56ID:HAQsDxEB079名称未設定
2016/04/11(月) 19:09:40.13ID:Wt2aQb4m0 iPad Proは何故、
MacOS XとiOSのデュアルOSにしないの?
(´・ω・`)
MacOS XとiOSのデュアルOSにしないの?
(´・ω・`)
80名称未設定
2016/04/12(火) 01:03:28.98ID:Yu6ROa8E0 今月だか先月だかのmacfanでのApple副社長の記事読めば?
しっかりそれの答え出してる。
それぞれの役目をハッキリさせて、かつデータのやり取りが
円滑になるようにすると言ってる osの統合は無い、と。
しっかりそれの答え出してる。
それぞれの役目をハッキリさせて、かつデータのやり取りが
円滑になるようにすると言ってる osの統合は無い、と。
81名称未設定
2016/04/12(火) 01:15:26.65ID:WKYZf1Hy0 AirMac expressのipv4を変更したいんですがどうしたらできますか?
82名称未設定
2016/04/16(土) 10:43:43.59ID:kfEyQ+V90 先日写真のデータを間違えて一部消してしまいました
無料で復元する方法ないですか?Time Machineは使用していませんでした
無料で復元する方法ないですか?Time Machineは使用していませんでした
83名称未設定
2016/04/16(土) 10:44:09.94ID:kfEyQ+V90 あ、macbook proです
84名称未設定
2016/04/16(土) 11:47:50.24ID:Mvhq+W0w0 無料はむりよう
85名称未設定
2016/04/16(土) 12:37:01.82ID:hzDRf7t40 Data resucueの体験版使えないか?
86名称未設定
2016/04/21(木) 23:04:42.51ID:JwceJZds0 Apple製品って
ジャパネット高田みたいに
家にセットアップしに来てくれるサービスって無いんですか?
(´・ω・`)
ジャパネット高田みたいに
家にセットアップしに来てくれるサービスって無いんですか?
(´・ω・`)
87名称未設定
2016/04/21(木) 23:49:30.88ID:c4FtVTMt0 気にした事ないな。
あるのかな?
だいたいapple製品は「使い方わかる人が買っていく」代物だと思うけど。
もしくは、近くに誰か持ってる人が居るとか。
あるのかな?
だいたいapple製品は「使い方わかる人が買っていく」代物だと思うけど。
もしくは、近くに誰か持ってる人が居るとか。
88名称未設定
2016/04/22(金) 01:45:30.24ID:NJsAAo740 パソコンで購入してセットアップしてくれるブランドってあるの?
89名称未設定
2016/04/22(金) 11:53:49.78ID:1boswvOd0 販売店がやってるやつだろ
タカタも販売店だし
あとはそういうの専門の業者がある
タカタも販売店だし
あとはそういうの専門の業者がある
91名称未設定
2016/04/22(金) 20:42:29.70ID:mFaI7QEj0 appleのACコードななんで黄ばむんですか?
92名称未設定
2016/04/23(土) 13:45:10.20ID:D2ID/zfG0 パチンコやパチスロの景品交換額を無制限にして
パチンコ屋さんでiMacがGETできたらいいのにな
(´・ω・`)
パチンコ屋さんでiMacがGETできたらいいのにな
(´・ω・`)
93名称未設定
2016/04/23(土) 17:53:36.55ID:2lWKka2J0 iMac分稼ぐまでにその何倍負けるやらw
94名称未設定
2016/04/23(土) 18:00:23.63ID:AGPhqu3z0 確実に10万20万勝つまでに30万くらい突っ込んでそう
95名称未設定
2016/04/26(火) 12:30:20.66ID:A+6Ccu3d0 OS X 10.11.4
このバージョンから、ってわけじゃないんだけど、メールなどで文書作成中、区切り線として半角ハイフンを連続で入力→改行すると必ず全角ハイフンに変換されてしまう。
どこか設定とかで回避出来るのでしょうか?
このバージョンから、ってわけじゃないんだけど、メールなどで文書作成中、区切り線として半角ハイフンを連続で入力→改行すると必ず全角ハイフンに変換されてしまう。
どこか設定とかで回避出来るのでしょうか?
96名称未設定
2016/04/26(火) 13:01:21.20ID:v3O21g+40 システム環境設定>キーボード>ユーザ辞書
スマート引用符とスマートダッシュを使用、あたりじゃない?
それは別としてタブ名がユーザ辞書って、ひどいな
英語だとTextなのに
スマート引用符とスマートダッシュを使用、あたりじゃない?
それは別としてタブ名がユーザ辞書って、ひどいな
英語だとTextなのに
97名称未設定
2016/05/03(火) 09:01:08.95ID:6wWsTTnu0 . (ドット/ピリオド) を3つ入力すると
勝手に … (3点リーダー) に変わってしまうので
設定を変えようとして以下のホームページの操作(「アップルメニュー」
→「システム環境設定」→「キーボード」)をしたのですが
「テキスト」タブが表示されません。
ttps://support.apple.com/kb/PH21550?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
どうすれば良いのでしょうか?
OS Xのバージョンは10.11.3です。
勝手に … (3点リーダー) に変わってしまうので
設定を変えようとして以下のホームページの操作(「アップルメニュー」
→「システム環境設定」→「キーボード」)をしたのですが
「テキスト」タブが表示されません。
ttps://support.apple.com/kb/PH21550?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
どうすれば良いのでしょうか?
OS Xのバージョンは10.11.3です。
99名称未設定
2016/05/04(水) 14:44:51.80ID:ZoKmiVoc0 最近ほとんど使ってないのに夕方には電池の残りが25%くらいになります
5sです
いったいどうしたらいいんですか?
(´・ω・`)
5sです
いったいどうしたらいいんですか?
(´・ω・`)
100名称未設定
2016/05/04(水) 14:51:51.10ID:uUTp6bMC0 激しく板違い
101名称未設定
2016/05/05(木) 03:10:52.02ID:4XPVXYs+0 airも板違い?
102名称未設定
2016/05/05(木) 04:05:48.94ID:dnZINKWA0103名称未設定
2016/05/05(木) 17:31:33.34ID:UJWPSv7O0 女の人は何故、
みんなiPhone持ってるの?
(´・ω・`)
みんなiPhone持ってるの?
(´・ω・`)
104名称未設定
2016/05/05(木) 18:16:22.47ID:3qMEnB5z0 >>103
Android複雑でよくわからんし、みんなiPhoneなんだからiPhone使うだろ、女は周りに合わせる生き物だぞ
Android複雑でよくわからんし、みんなiPhoneなんだからiPhone使うだろ、女は周りに合わせる生き物だぞ
105名称未設定
2016/05/05(木) 20:44:00.57ID:MOmR3/3z0 冗談抜きに、
Androidよく初めての人が操作できるなって思う。
Androidよく初めての人が操作できるなって思う。
106名称未設定
2016/05/05(木) 21:16:48.99ID:iT50Gg1W0 Mac使ってる人間がiPhoneを選ばない理由なんてまずないけどな
107名称未設定
2016/05/06(金) 21:36:54.24ID:bsun/Fi90 そういえば新Macの上バナー、今後どこかのタイミングでクック、シラー、フェデリギバージョンに切り替わったりするのだろうか。
10897
2016/05/07(土) 13:01:01.07ID:HjHMHR+00109名称未設定
2016/05/07(土) 19:23:35.84ID:9oJpuic+0 自分で単語登録するのはアカンの?
110名称未設定
2016/05/07(土) 20:35:42.23ID:wa7/013Z0 反対だと思うよ
勝手に変換されてしまう
勝手に変換されてしまう
111名称未設定
2016/05/22(日) 14:31:16.17ID:RK4w8P1k0 Macを買おうと思ってます
WindowsPCはテレビに繋いでいます
部屋は掃除してなくて汚いです
どのMacがオススメですか?
(´・ω・`)
WindowsPCはテレビに繋いでいます
部屋は掃除してなくて汚いです
どのMacがオススメですか?
(´・ω・`)
112名称未設定
2016/05/22(日) 15:08:57.53ID:0fyF4aZ50 一番高いの買ったらアップルが喜ぶから一番高いのがいいと思う
115名称未設定
2016/05/23(月) 14:53:59.65ID:rrFwbPMO0 Jedit 2.44で使う正規表現が分かりませんので、お聞きしたいのですが、
質問スレが見つかりません。スレを教えてもらえないでしょうか。
ちなみに質問内容は、
表計算ソフトのデータを2chに貼り付ける時に文字揃えをしたい。です。
区切り文字(タブ、スペース、コンマ)を適宜な長さに調整するキャラクタを指定できません。
2ch用の罫線を描くサイトがあったのですがそちらでもうまくいきませんでした。
質問スレが見つかりません。スレを教えてもらえないでしょうか。
ちなみに質問内容は、
表計算ソフトのデータを2chに貼り付ける時に文字揃えをしたい。です。
区切り文字(タブ、スペース、コンマ)を適宜な長さに調整するキャラクタを指定できません。
2ch用の罫線を描くサイトがあったのですがそちらでもうまくいきませんでした。
116名称未設定
2016/05/23(月) 16:05:29.37ID:LLWdwyB/0 テキストエディタのスレでいいんじゃないの
適宜な長さに調整するキャラクタって何のこっちゃわからんけど
繰り返しのことかな?
適宜な長さに調整するキャラクタって何のこっちゃわからんけど
繰り返しのことかな?
117名称未設定
2016/05/23(月) 16:17:15.64ID:uBOVV/170 スクショ撮って画像で上げるのがいいよ
118名称未設定
2016/05/23(月) 18:10:34.47ID:1n9oo+tK0 どこに聞いていいか分からなかったので、相談させてください。
家族のPCをどうするか悩んでいます。以下は現在の状況です。
自分のPC
ゲーム用PC(ATX)
ファイル置場PC (MATX)HDD12T
mac mini 2014 i5/8G/HDD500G
macbook air 2012 i7/8G/SSD512G
嫁
macbook 2015
デスクPC athron2 X4 630/8G/SSD120G
息子
macbook pro mid 2014 i5/16G/256G
娘
なし
娘がmacbookのピンクを欲しがっていますが、
正直余裕ありません。airを渡そうとすると、画面が汚いから嫌だと言います。
また、嫁のデスクトップが死にかけていますが、
Windowsマシンも必要なようです。
何かを売って買ってやるか、、、何かいい方法ありますでしょうか?
家族のPCをどうするか悩んでいます。以下は現在の状況です。
自分のPC
ゲーム用PC(ATX)
ファイル置場PC (MATX)HDD12T
mac mini 2014 i5/8G/HDD500G
macbook air 2012 i7/8G/SSD512G
嫁
macbook 2015
デスクPC athron2 X4 630/8G/SSD120G
息子
macbook pro mid 2014 i5/16G/256G
娘
なし
娘がmacbookのピンクを欲しがっていますが、
正直余裕ありません。airを渡そうとすると、画面が汚いから嫌だと言います。
また、嫁のデスクトップが死にかけていますが、
Windowsマシンも必要なようです。
何かを売って買ってやるか、、、何かいい方法ありますでしょうか?
119名称未設定
2016/05/23(月) 18:49:19.00ID:spWFd2yi0120名称未設定
2016/05/23(月) 22:59:23.25ID:akGrqxPN0 参考になりました。
miniを嫁に
macbookを娘に
miniを1TのSSDにして、win10も入れたら満足したようです。
ただし、私のPCが多いということで、何故かairを売ってモニターを買う事になってしまいました、、、
miniを嫁に
macbookを娘に
miniを1TのSSDにして、win10も入れたら満足したようです。
ただし、私のPCが多いということで、何故かairを売ってモニターを買う事になってしまいました、、、
122名称未設定
2016/05/24(火) 07:18:36.84ID:BGsUZAEv0 ゲーム用PCなんて許してもらってる時点で、良くできた嫁さんだよ
123名称未設定
2016/05/24(火) 08:01:50.86ID:TmiGBCVN0 少し前にGTX970を買ったので、文句も言えず、、、
airも結構使ったから、高く売れる時に売って
またモデルチェンジしたら買えばいいじゃない
↓
しばらく無さそうだからモニター買いましょう
↓
Windowsマシンのみに
airも結構使ったから、高く売れる時に売って
またモデルチェンジしたら買えばいいじゃない
↓
しばらく無さそうだからモニター買いましょう
↓
Windowsマシンのみに
124名称未設定
2016/05/24(火) 08:03:17.26ID:TmiGBCVN0 ちなみに、嫁にもretinaに慣れたらair使いづらいと言われました。
11インチですしね。
11インチですしね。
125名称未設定
2016/05/24(火) 17:09:27.57ID:wmrKK1Dl0126名称未設定
2016/05/24(火) 17:27:59.05ID:XGzNDVoe0 よく考えると
MacintoshのGUIよりファミコンみたいな『フー!ガチャ』タイプのROMカセット方式のほうが
ソフトの起動面ではより直感的だったような気がしないでもない
(´・ω・`)
MacintoshのGUIよりファミコンみたいな『フー!ガチャ』タイプのROMカセット方式のほうが
ソフトの起動面ではより直感的だったような気がしないでもない
(´・ω・`)
127名称未設定
2016/05/27(金) 20:38:45.06ID:4TT6TA1j0 USBメモリをfat32にフォーマットしたいのですが
ディスクユーティリティで「MS-DOS Fat」を選ぶと
fat16になってしまいます。
どうすればfat32にできますか?
ディスクユーティリティで「MS-DOS Fat」を選ぶと
fat16になってしまいます。
どうすればfat32にできますか?
128名称未設定
2016/05/27(金) 20:41:59.38ID:4TT6TA1j0 すみません、追加です
もしかして2GB以上のUSBメモリでないと
fat32にはならないですか?
もしかして2GB以上のUSBメモリでないと
fat32にはならないですか?
129名称未設定
2016/05/29(日) 09:56:20.83ID:6QXDbcqj0 CSSの行間を調節するのは
line-height: 数字
ですが、段落と段落の間隔を調節するには、
どう書けばよいか教えてください
お願いします
line-height: 数字
ですが、段落と段落の間隔を調節するには、
どう書けばよいか教えてください
お願いします
130名称未設定
2016/05/29(日) 21:15:02.70ID:yxl55Frw0 段落<p></p>要素の行間
p { line-height: 行間の値 }
こーゆーことじゃなくて?
p { line-height: 行間の値 }
こーゆーことじゃなくて?
131名称未設定
2016/05/30(月) 01:53:26.48ID:FdJGKKzK0 板違い
132名称未設定
2016/05/30(月) 08:17:04.69ID:JZRdWoMF0133名称未設定
2016/05/31(火) 06:18:38.75ID:GMYYOCM90 PDFファイルがBase 64のテキストファイルになってるんだけど、どうしたらいいの?
135名称未設定
2016/05/31(火) 07:49:07.50ID:tRP+Ysp30 ちなみに拡張子は?
136名称未設定
2016/05/31(火) 07:57:34.90ID:gCtMzLew0 デコードして内容を確認してみりゃいいじゃん
137133
2016/05/31(火) 09:02:36.90ID:GMYYOCM90 説明をはしょってすみません。
PDFファイルを添付したメール(相手はたぶんMac)が
さらにWindowsを経由して転送されて来たもので、
(添付ファイルでなく)メールメッセージの中にテキストになったPDFが入り込んで、
形としては文字化けした長い長いメールになっています。
間に入ったWindowsの人には、メッセージも添付ファイルも正常に読めたそうです。
この説明で何が起きているか分かりますか?
PDFファイルを添付したメール(相手はたぶんMac)が
さらにWindowsを経由して転送されて来たもので、
(添付ファイルでなく)メールメッセージの中にテキストになったPDFが入り込んで、
形としては文字化けした長い長いメールになっています。
間に入ったWindowsの人には、メッセージも添付ファイルも正常に読めたそうです。
この説明で何が起きているか分かりますか?
138名称未設定
2016/05/31(火) 09:11:03.03ID:ZMWCkot80 OS Xのメールで見てるとしたら、Thunderbirdとかで見てみたら
139名称未設定
2016/05/31(火) 11:06:16.05ID:bqZBzuBZ0 メールクライアントを変えるのも手だね
140名称未設定
2016/05/31(火) 13:32:48.81ID:tRP+Ysp30 送った方に問題あるように思うけどね。
他の人からのメールは大丈夫なんでしょ?
試しに他のデータ送ってもらうとか、急ぎならデータ便とか使ってもらえば?
他の人からのメールは大丈夫なんでしょ?
試しに他のデータ送ってもらうとか、急ぎならデータ便とか使ってもらえば?
141名称未設定
2016/05/31(火) 14:13:42.60ID:GMYYOCM90 いろいろありがとう。
ちょっと欲求不満が残りますが、間に入ったWindowsの人に、
転送ではなく新規メールにメッセージをコピペ、PDFファイルを添付、
という形にしてもらったら通常のメールと同じ形で受信出来ました。
ちょっと欲求不満が残りますが、間に入ったWindowsの人に、
転送ではなく新規メールにメッセージをコピペ、PDFファイルを添付、
という形にしてもらったら通常のメールと同じ形で受信出来ました。
142名称未設定
2016/06/01(水) 13:23:04.63ID:oQJT8idY0 現在旧macbook(2009white)を使っているんですが、hddをssdに交換する事にしました。
それで質問なんですが、timemachineの復元ってOSやソフトのアップデートも復元されるんでしょうか?
hdd交換後、OSをDVDでクリーンインストールして、timemachieを使えば、OSとスフトウエアのアップデートもしなくても大丈夫なんでしょうか?
OSはsnow leopard です。
それで質問なんですが、timemachineの復元ってOSやソフトのアップデートも復元されるんでしょうか?
hdd交換後、OSをDVDでクリーンインストールして、timemachieを使えば、OSとスフトウエアのアップデートもしなくても大丈夫なんでしょうか?
OSはsnow leopard です。
143名称未設定
2016/06/01(水) 16:51:50.09ID:imq4L8hH0144142
2016/06/01(水) 21:40:27.81ID:oQJT8idY0 >>143
ありがとう、そうなんですね。参考になりました。
ありがとう、そうなんですね。参考になりました。
145名称未設定
2016/06/02(木) 12:08:11.99ID:XOd8fCgd0 Power Macintosh G3 DTのHDDをSSDに変えたら起動が異常に遅くなった
OSはPanther
CDROMドライブを外すと爆速で起動するしすごく速い
CDROMをつけて起動すると「IOATA Controller device blocking bus」というのログに繰り返し出て
それで時間食ってる
ググったらHDDが壊れてるって書いてるみたいだけどCDROMを外した状態だと全然速く問題なし
CDROMつけた状態で爆速で動かすにはどうしたらいいでしょうか
OSはPanther
CDROMドライブを外すと爆速で起動するしすごく速い
CDROMをつけて起動すると「IOATA Controller device blocking bus」というのログに繰り返し出て
それで時間食ってる
ググったらHDDが壊れてるって書いてるみたいだけどCDROMを外した状態だと全然速く問題なし
CDROMつけた状態で爆速で動かすにはどうしたらいいでしょうか
146名称未設定
2016/06/02(木) 12:34:25.56ID:T6IQx6vH0 kextを他所に退けといて使うとき自分でkextloadしてみる
IOCDStorageFamily.kext かな
IOCDStorageFamily.kext かな
147名称未設定
2016/06/02(木) 15:41:12.95ID:RRmKCDvw0 ますたー・スレイブの設定
148名称未設定
2016/06/05(日) 02:36:59.05ID:e7pd/7Xi0 みなさん
http://www.leawo.org/jp/downloads/blu-ray-copy-mac.html
このソフト大丈夫だと思いますか?
二層のBDを一層に変換したいだけなんですが。。
http://www.leawo.org/jp/downloads/blu-ray-copy-mac.html
このソフト大丈夫だと思いますか?
二層のBDを一層に変換したいだけなんですが。。
149名称未設定
2016/06/07(火) 12:52:24.14ID:0ZijEN8r0 ターミナルで、たとえば
/Users/名前/Downloads/a.txt
として「a.txt」というファイルを指定するとき、
「a.txt」を他の場所に移動しても、
そのファイルを指定する方法ってあります?
やっぱり移動させるたびに、その場所までのパスをきちんと入力しないと無理?
/Users/名前/Downloads/a.txt
として「a.txt」というファイルを指定するとき、
「a.txt」を他の場所に移動しても、
そのファイルを指定する方法ってあります?
やっぱり移動させるたびに、その場所までのパスをきちんと入力しないと無理?
150名称未設定
2016/06/07(火) 14:03:21.95ID:ZsMPMe7/0 Finderのエイリアスみたいにある程度の自動追尾を期待してるなら無理
151名称未設定
2016/06/13(月) 19:36:48.54ID:u/Fgk8cj0 1日のうちに起動したアプリの「起動回数」を見る方法あったら教えて
152名称未設定
2016/06/13(月) 21:04:02.19ID:9sM2RSWv0153名称未設定
2016/06/13(月) 21:27:22.04ID:u/Fgk8cj0 >>152
これいいですね
でもOS10.7なので、いい加減OSあげないとダメか・・・
こういう情報ってアクティビティモニタとかに出ないもんですかね
ターミナルかなんかでわかるだけでもいいんだけど。
とりあえずありがとうございました
これいいですね
でもOS10.7なので、いい加減OSあげないとダメか・・・
こういう情報ってアクティビティモニタとかに出ないもんですかね
ターミナルかなんかでわかるだけでもいいんだけど。
とりあえずありがとうございました
154名称未設定
2016/06/13(月) 22:42:09.05ID:/xwmz5NI0 お邪魔します!
ホームフォルダのディスク使用量が
234,337,616,784 バイト(237.19 GB)、17,127 項目の合計
となっておりますが
ミュージック 52G
ピクチャ 16G
ムービー 7G
ダウンロード 3G
パブリック 200M
書類 185M
デスクトップ 125M
Applications 650K
Google ドライブ 550K
サイト 35K
SugarSync 0
不可視ファイルなしとなっております。
どう考えても合計が合わず
スポットライトのインデックス再作成も意味がありませんでした。
SSDで空容量も少なくなっており
どうにか原因を究明してできれば空容量を増やしたいです。。
OSX10.10.5
micmini2015 4コア 2.3Ghz
SSD 500G
皆様ご助言よろしくお願いいたします!!
ホームフォルダのディスク使用量が
234,337,616,784 バイト(237.19 GB)、17,127 項目の合計
となっておりますが
ミュージック 52G
ピクチャ 16G
ムービー 7G
ダウンロード 3G
パブリック 200M
書類 185M
デスクトップ 125M
Applications 650K
Google ドライブ 550K
サイト 35K
SugarSync 0
不可視ファイルなしとなっております。
どう考えても合計が合わず
スポットライトのインデックス再作成も意味がありませんでした。
SSDで空容量も少なくなっており
どうにか原因を究明してできれば空容量を増やしたいです。。
OSX10.10.5
micmini2015 4コア 2.3Ghz
SSD 500G
皆様ご助言よろしくお願いいたします!!
155名称未設定
2016/06/14(火) 00:30:07.56ID:wrVfql3D0 ライブラリフォルダが不可視だからその分じゃない
手っ取り早くはターミナルで
du -hs *
ってやってみ
手っ取り早くはターミナルで
du -hs *
ってやってみ
156名称未設定
2016/06/14(火) 00:41:36.29ID:ebL2EKNT0 神様!
ありがとうございます!
ライブラリフォルダが140Gくらいありました!
もう諦めてSSDでかくします!!
ありがとうございます!
ライブラリフォルダが140Gくらいありました!
もう諦めてSSDでかくします!!
157名称未設定
2016/06/14(火) 04:56:32.07ID:czaBMtPD0 >>153
>ターミナルかなんかでわかるだけでもいいんだけど。
10.7にも属性あるかわからないけど、kMDItemUseCountで通算回数がわかるから、ネタ元にできるかも
mdls -name kMDItemUseCount /Applications/Safari.app
>ターミナルかなんかでわかるだけでもいいんだけど。
10.7にも属性あるかわからないけど、kMDItemUseCountで通算回数がわかるから、ネタ元にできるかも
mdls -name kMDItemUseCount /Applications/Safari.app
158名称未設定
2016/06/14(火) 05:09:01.02ID:czaBMtPD0 そういえば時折アプリの起動回数わかりませんかって質問見るけど、前にないって言い切っちゃった
調べが足りなかったとはいえ、嘘ついちゃったなw
調べが足りなかったとはいえ、嘘ついちゃったなw
159名称未設定
2016/06/14(火) 08:42:54.42ID:nK+6s0vn0160名称未設定
2016/06/15(水) 01:56:38.29ID:ipl/U9PB0 OSX10.10.5
macmini 2015
サンダーボルトディスプレイ二枚繋いでます!
クロームのリモートデスクトップ機能で最近便利に繋いでいるのですが
iPadから接続にて、キーボードがない場合
エクズポゼというか、ミッションコントロールというか
ずべてのウィンドウを表示する機能が使えないこと
別のデスクトップに移動する方法が思いつかないこと
Dockが隠れてる場合はシステム環境設定からいじれるのですが、
やはり不便で、、キーボート必ず繋げばいいのですが、、
ソフト的にいろいろ入力する方法などないでしょうか?
macmini 2015
サンダーボルトディスプレイ二枚繋いでます!
クロームのリモートデスクトップ機能で最近便利に繋いでいるのですが
iPadから接続にて、キーボードがない場合
エクズポゼというか、ミッションコントロールというか
ずべてのウィンドウを表示する機能が使えないこと
別のデスクトップに移動する方法が思いつかないこと
Dockが隠れてる場合はシステム環境設定からいじれるのですが、
やはり不便で、、キーボート必ず繋げばいいのですが、、
ソフト的にいろいろ入力する方法などないでしょうか?
161名称未設定
2016/06/15(水) 02:14:59.69ID:MLZXLfsB0 Mission Control.app をDockかツールバーに登録しといてタップで起動するとか
162名称未設定
2016/06/15(水) 02:46:54.37ID:ipl/U9PB0 ありがとうございます!!
ツールバーに登録したら気持ち悪い見た目になったので!
Dockからいじります!!
ツールバーに登録したら気持ち悪い見た目になったので!
Dockからいじります!!
163名称未設定
2016/06/18(土) 03:25:21.80ID:GHeuows+0 MBP2012をリモートデスクトップで操作したいです。
Chromeのリモートデスクトップ入れていじってみたのですが
iPadAirからの操作だと、ダブルクリックなどもどうやったらいいのか
コンテキストメニューなんかも出せず
なんか使い物になりません
BTのキーボードをiPadAirに繋いでも、文字入力も無反応です
なにか、いい、リモートデスクトップのシステムはないでしょうか?
ルーターをいじれる環境になく、ポートの開放などが設定できないので
制約が多いのですが。。
BTのキーボードが使えて、ダブルクリックやコンテキストメニューなどをiOS端末から操作できるか、別の方法でもコントロールできる方法をお教えいただければ!
嬉しいです!!
Chromeのリモートデスクトップ入れていじってみたのですが
iPadAirからの操作だと、ダブルクリックなどもどうやったらいいのか
コンテキストメニューなんかも出せず
なんか使い物になりません
BTのキーボードをiPadAirに繋いでも、文字入力も無反応です
なにか、いい、リモートデスクトップのシステムはないでしょうか?
ルーターをいじれる環境になく、ポートの開放などが設定できないので
制約が多いのですが。。
BTのキーボードが使えて、ダブルクリックやコンテキストメニューなどをiOS端末から操作できるか、別の方法でもコントロールできる方法をお教えいただければ!
嬉しいです!!
164名称未設定
2016/06/18(土) 03:37:48.78ID:YpTS/fgb0 TeamViewerでも入れたらいいんじゃないの、OS XとiOS双方
他にはOS Xで画面共有オン、iOSにvnc liteとか(lite版はマウス使えないけど)
vncで探せば他にもあったと思う
他にはOS Xで画面共有オン、iOSにvnc liteとか(lite版はマウス使えないけど)
vncで探せば他にもあったと思う
165名称未設定
2016/06/18(土) 03:42:27.07ID:YpTS/fgb0 ↑
vnc liteはマウスはタップによるクリックやダブルクリックくらいしか使えない
vnc liteはマウスはタップによるクリックやダブルクリックくらいしか使えない
166名称未設定
2016/06/18(土) 08:10:13.72ID:+s1XIICt0 純正の テキストディット.app について質問です。
ファイルを保存しないままアプリケーションを終了しても
次回アプリケーションを開いたときに、作成途中のファイルが開かれるわけですが、
これはどこに保存してあるのでしょうか?
普段この状態のままメモとして使用していたものが
何故かどーんと消えてしまい、困っています。
Timemachineでサルベージできたらと思いまして…。
よろしくお願いします。
ファイルを保存しないままアプリケーションを終了しても
次回アプリケーションを開いたときに、作成途中のファイルが開かれるわけですが、
これはどこに保存してあるのでしょうか?
普段この状態のままメモとして使用していたものが
何故かどーんと消えてしまい、困っています。
Timemachineでサルベージできたらと思いまして…。
よろしくお願いします。
167名称未設定
2016/06/18(土) 10:11:25.91ID:Ul9yWyVG0 ホーム/ライブラリ/Containers/com.apple.TextEdit/Data/Library/Autosave Information 下に格納されてた
170名称未設定
2016/06/20(月) 15:25:21.69ID:GBSXKmHa0 Airmac expressのIPアドレスを書き換えるやり方なんですが、Apple storeで聞いたやり方で更新されません。バージョンは7.6.7です。わかる方よろしくお願いします。
171名称未設定
2016/06/20(月) 15:28:33.54ID:GBSXKmHa0 システム環境設定のネットワーク>TCP/IPという中のDHCP更新というところを押せばいいと言われたのですが、これで何も変わりませんでした。
172名称未設定
2016/06/20(月) 17:41:12.93ID:6lxqz82c0 Macで動く、SDカードやCFカードのエラーチェクができるソフトはないでしょうか?
windowsならcheck flash というソフトがある様子ですが。。
Windows買ってブートキャンプも少し敷居が高く
古いWinノート買うのも場所をとりそうで。
すいません、よろしくお願いします!
windowsならcheck flash というソフトがある様子ですが。。
Windows買ってブートキャンプも少し敷居が高く
古いWinノート買うのも場所をとりそうで。
すいません、よろしくお願いします!
173名称未設定
2016/06/20(月) 21:36:57.50ID:6dRGM8as0 ディスクユーティリティー.appが最初から入ってるだろう?それでSDカードのエラー調べられるんだぜ?
174名称未設定
2016/06/20(月) 23:12:20.84ID:6lxqz82c0 ああ、なんていうかCFカードのエラー
ディスクユーティリティーじゃ全然ひっかからないんですよね
ディスクユーティリティーじゃ全然ひっかからないんですよね
175名称未設定
2016/06/21(火) 15:23:31.04ID:+m5L9AA40 お尋ねします
El Capitan(10.11.5)に、QuickTime MPEG-2 再生コンポーネントをインストールすることは可能でしょうか?
また可能な場合、ご存知の方はその手順も教えてください。
(目的は、iMovie および MPEG Streamclip での該当ファイルの編集です)
El Capitan(10.11.5)に、QuickTime MPEG-2 再生コンポーネントをインストールすることは可能でしょうか?
また可能な場合、ご存知の方はその手順も教えてください。
(目的は、iMovie および MPEG Streamclip での該当ファイルの編集です)
176名称未設定
2016/06/21(火) 16:29:52.87ID:965AWz3R0 >>159
もう見てないだろうけどその後
NSWorkspaceDidLaunchApplicationNotification使ってできないかな〜と思って、pythonスクリプトを作ってみた
スクリプト http://pastebin.com/6r0kG6WH
readme http://pastebin.com/rXfFnvKz
OS違うとまたなにか壁があるかもわからないけど
うちは10.11
もう見てないだろうけどその後
NSWorkspaceDidLaunchApplicationNotification使ってできないかな〜と思って、pythonスクリプトを作ってみた
スクリプト http://pastebin.com/6r0kG6WH
readme http://pastebin.com/rXfFnvKz
OS違うとまたなにか壁があるかもわからないけど
うちは10.11
177名称未設定
2016/06/21(火) 20:25:15.07ID:DrkTkA130 >>175
下記ページを参照し、自己解決しました
https://discussions.apple.com/message/30296466#30296466
自分は QuickTimeMPEG2.dmg を後生大事に持っていましたので、この方法でいけました。
下記ページを参照し、自己解決しました
https://discussions.apple.com/message/30296466#30296466
自分は QuickTimeMPEG2.dmg を後生大事に持っていましたので、この方法でいけました。
178名称未設定
2016/06/21(火) 20:40:40.49ID:Dw15wWLW0179名称未設定
2016/06/23(木) 13:23:05.08ID:Me13ex/F0 MBPのトラックパッドで
左下をおしながらファイルを移動させるとき、
たまに左下をおしているのを離しても、
ファイルが離れないでくっついて動いてくるのは何故なんです?
離れるときと、くっついたままのときがある
左下をおしながらファイルを移動させるとき、
たまに左下をおしているのを離しても、
ファイルが離れないでくっついて動いてくるのは何故なんです?
離れるときと、くっついたままのときがある
180名称未設定
2016/06/26(日) 13:55:37.60ID:nMk/Yto+0 円が80円台になると、
フルカスタマイズiMacは
いくらで買えますか?
(´・ω・`)
フルカスタマイズiMacは
いくらで買えますか?
(´・ω・`)
181名称未設定
2016/06/27(月) 18:23:05.01ID:yfzvfJCm0 マグセーフで充電だけしない仕掛けしてる人いますか?
どんな感じですか?
どんな感じですか?
182名称未設定
2016/06/27(月) 20:17:24.22ID:1dGwyHsD0 付箋紙を細長く切って貼って通電のみにしてるけど
もっといい方法ないかといつも思う
もっといい方法ないかといつも思う
183名称未設定
2016/06/27(月) 20:18:44.92ID:vo6E4hDu0 ウェブでよく見るビニールのは薄くて危ないのかな
184名称未設定
2016/06/27(月) 23:00:17.77ID:knWdZWEc0 本当に馬鹿なんじゃないかと思う
無駄な努力
意味もないのに
劣化したらその時金払え
無駄な努力
意味もないのに
劣化したらその時金払え
185名称未設定
2016/06/27(月) 23:11:10.42ID:AUbeDBSC0 果たしてどれだけ変わるんだろ
例えば5年の寿命が5年1ヶ月になるような程度じゃないの?
例えば5年の寿命が5年1ヶ月になるような程度じゃないの?
186名称未設定
2016/06/28(火) 12:12:21.17ID:l1K8s7cF0 ずっと通電のみにしていれば長く使えるんだろうが、それならiMacかえよと思う
187名称未設定
2016/06/28(火) 18:03:19.36ID:IT9Qq63m0 iMac持ち運べないじゃん
たまに持ち出したいくらいなんだよ
たまに持ち出したいくらいなんだよ
188名称未設定
2016/06/28(火) 19:03:14.33ID:CStqd1Kl0 たまにしかバッテリー駆動させないから、普段はバッテリーを
半分程度にキープして放置することでダメージが最小限に…ってことかもしれない
いずれにしても完全に放置はNGで定期的なメンテナンスは不可欠なので気をつけて
半分程度にキープして放置することでダメージが最小限に…ってことかもしれない
いずれにしても完全に放置はNGで定期的なメンテナンスは不可欠なので気をつけて
189名称未設定
2016/06/29(水) 00:16:34.83ID:UH36EY3u0 バッテリーは80%がどうのこうのってほざくアホいるけど
そもそもシステムの表示する100%が本当に100%なのか、90%なのか、80%なのか基準もわからねえのにアホはよく頑張るなぁと思うよ。
そもそもシステムの表示する100%が本当に100%なのか、90%なのか、80%なのか基準もわからねえのにアホはよく頑張るなぁと思うよ。
190名称未設定
2016/06/29(水) 01:49:19.23ID:SDWPIAMF0 なんだ?
80%が最適だからアップルが80%で100%って表示させてるかもとか考えてんの?
だとしたらアホはお前だがまさかな
80%が最適だからアップルが80%で100%って表示させてるかもとか考えてんの?
だとしたらアホはお前だがまさかな
191名称未設定
2016/06/29(水) 10:44:03.18ID:gC/CIbgw0 複数のファイルに付けた「レッド」とか「オレンジ」のタグを一括で消す方法はありませんか?
1つずつなら右クリックから「タグ『レッド』を削除」などと出て削除できるのですが、複数ファイルを選択すると「タグ『レッド』を追加」になってしまい削除できません。
500個超のファイルに付けてしまったので1個ずつ消すのは厳しいです…何か方法ありませんでしょうか
1つずつなら右クリックから「タグ『レッド』を削除」などと出て削除できるのですが、複数ファイルを選択すると「タグ『レッド』を追加」になってしまい削除できません。
500個超のファイルに付けてしまったので1個ずつ消すのは厳しいです…何か方法ありませんでしょうか
192名称未設定
2016/06/29(水) 10:56:35.65ID:BPaPvu0l0 finderの環境設定でタグの項目でレッドだけ消すとか?
194名称未設定
2016/06/29(水) 11:41:00.45ID:1abkieQP0 ターミナルでxattrコマンド使えば消せることは消せる
ただ、タグ以外のFinder情報も削除する必要があるみたいで、非表示にしてた拡張子が表示されるなど他の情報もリセットされる(カスタムアイコン貼り付けてたとしたら、標準アイコンに戻って、カスタムアイコン分の容量はゴミになるかもしれない←これは予想)
AppleScriptはいまだにタグに対応してないしねえ
xattr -d使うなら削除する属性はこの2つ
com.apple.FinderInfo
com.apple.metadata:_kMDItemUserTags
xattr -c使うと全属性をクリア
ただ、タグ以外のFinder情報も削除する必要があるみたいで、非表示にしてた拡張子が表示されるなど他の情報もリセットされる(カスタムアイコン貼り付けてたとしたら、標準アイコンに戻って、カスタムアイコン分の容量はゴミになるかもしれない←これは予想)
AppleScriptはいまだにタグに対応してないしねえ
xattr -d使うなら削除する属性はこの2つ
com.apple.FinderInfo
com.apple.metadata:_kMDItemUserTags
xattr -c使うと全属性をクリア
196名称未設定
2016/06/29(水) 19:28:47.57ID:fsMZMNa+0 >>191
複数選択
タグボタンが出てればそれを押す、右クリックの「タグ...」でも可
するとタグの編集モードになる
(レッド)(オレンジ)(ブルー)
(イエロー)(グレー)
って感じで選択した複数のファイルに付けられたタグを一括して見せてくれる
ここで削除したいタグの名前をデリートすると、そのタグだけ剥がれます
複数選択
タグボタンが出てればそれを押す、右クリックの「タグ...」でも可
するとタグの編集モードになる
(レッド)(オレンジ)(ブルー)
(イエロー)(グレー)
って感じで選択した複数のファイルに付けられたタグを一括して見せてくれる
ここで削除したいタグの名前をデリートすると、そのタグだけ剥がれます
197名称未設定
2016/06/30(木) 15:44:35.30ID:RDTR/wjZ0 FileVaultを途中でやめることってできないの?
くっそ長いと知らずに「入」にしちゃったら
あと1日とか表示されてるぉ・・・
くっそ長いと知らずに「入」にしちゃったら
あと1日とか表示されてるぉ・・・
198名称未設定
2016/06/30(木) 16:51:45.67ID:Cs8k8HGV0 ほっときゃ良いんじゃないの?
199名称未設定
2016/06/30(木) 17:53:02.98ID:2Hi0nXO80 >>191
Finderの検索とかスマートフォルダでタグで検索してから全選択して右クリック(だっけ?)してから付けてるタグ(赤なら赤ね)を押したら消えるよ
Finderの検索とかスマートフォルダでタグで検索してから全選択して右クリック(だっけ?)してから付けてるタグ(赤なら赤ね)を押したら消えるよ
200名称未設定
2016/07/01(金) 11:00:52.57ID:vTU8V4eS0 リカバリーモードでのTimeMachineからの復元と、
OS Xをインストールからクリーンインストールして、
そのご移行アシスタントでTimeMachineから移行した時の違いは何ですか?
後者はユーザーのホーム以下だけを移動してくれるわけじゃないみたいですね。
OS Xのシステム系(ルート直下)のファイルも復元されてます。
OS Xをインストールからクリーンインストールして、
そのご移行アシスタントでTimeMachineから移行した時の違いは何ですか?
後者はユーザーのホーム以下だけを移動してくれるわけじゃないみたいですね。
OS Xのシステム系(ルート直下)のファイルも復元されてます。
201名称未設定
2016/07/03(日) 07:51:12.45ID:GKYHnjS00 siriの声って
初音ミクじゃダメだったんですか?
(´・ω・`)
初音ミクじゃダメだったんですか?
(´・ω・`)
202名称未設定
2016/07/06(水) 18:09:14.80ID:P3b8eLxt0 17インチとか21インチのMacBook Airって
なんで出ないの?
(´・ω・`)
なんで出ないの?
(´・ω・`)
203名称未設定
2016/07/06(水) 19:12:35.75ID:PBSXKikL0 17インチと21インチはあのペラペラなボディでは支えきれないと思うの
(´・ω・`)
(´・ω・`)
204名称未設定
2016/07/08(金) 19:43:08.11ID:GAmnjb5e0 10.11.5、Retina 27-inch Late 2015モデル(梅)で
スリープ復帰の際有線マウスを認識しなかったり
長時間のスリープからの復帰が出来ないことがあります
古いOSからの移行だったので、移行アシスタントは使っていないし
PRAM・SMCリセットもしたけど治りません
電気代が気になってしまうけど
対策としてはスリープさせないしかないんでしょうか?
スリープ復帰の際有線マウスを認識しなかったり
長時間のスリープからの復帰が出来ないことがあります
古いOSからの移行だったので、移行アシスタントは使っていないし
PRAM・SMCリセットもしたけど治りません
電気代が気になってしまうけど
対策としてはスリープさせないしかないんでしょうか?
205名称未設定
2016/07/08(金) 20:23:21.90ID:6w70TZi30 USBには何繋いでる?
結構外付けHDDとかが原因のことも多いよ。
マウスも無線をしばらく使ってみるとか、他のポートに繋ぐとかしてみて。
結構外付けHDDとかが原因のことも多いよ。
マウスも無線をしばらく使ってみるとか、他のポートに繋ぐとかしてみて。
206名称未設定
2016/07/08(金) 22:06:24.33ID:GAmnjb5e0207名称未設定
2016/07/09(土) 19:40:06.16ID:heu0ZZbx0 誤ってデータディスクをフォーマットしてしまいました。
※厳密にはなぜかフォーマットされていたですが。
ターミナルで違うディスクのパーティションを割る操作していて、
該当のディスクは一切触れてませんでした。
データ復旧ソフトを使おうかと思ってますが、
有名所は種類限定の復活のようですが、
キャッシュファイルなどそういったデータまで復元できる者って何ですか?
ほとんどApertureのライブラリファイルで占められているボリュームです。
※厳密にはなぜかフォーマットされていたですが。
ターミナルで違うディスクのパーティションを割る操作していて、
該当のディスクは一切触れてませんでした。
データ復旧ソフトを使おうかと思ってますが、
有名所は種類限定の復活のようですが、
キャッシュファイルなどそういったデータまで復元できる者って何ですか?
ほとんどApertureのライブラリファイルで占められているボリュームです。
208名称未設定
2016/07/09(土) 20:30:36.85ID:OAANZUev0 レスの半分を苦しい言い訳に割いてて草
209名称未設定
2016/07/09(土) 23:07:48.69ID:9pRWZ9Mn0 データ復旧会社に問い合わせしなさい
210名称未設定
2016/07/10(日) 02:07:33.43ID:5s0reKSB0 あきらメロン
2016/07/10(日) 08:09:10.70ID:VOQjQ2bL0
未だにTimeMachineさえ使っていない人ってなんなんだろな。
バックアップはノートじゃなかなか習慣にならないもんかね?
バックアップはノートじゃなかなか習慣にならないもんかね?
212名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 18:54:11.44ID:c/8/e0EN0 自分のは壊れないと勘違いしてるかあるいはそこにお金をかけるのがいやなのか。。。
iphoneのバックアップだって定期的に取ってる人全体数から見たら少ないだろうしね
iphoneのバックアップだって定期的に取ってる人全体数から見たら少ないだろうしね
213名称未設定
2016/07/10(日) 22:35:37.73ID:efgxHrKW0 >iphoneのバックアップだって定期的に取ってる人全体数から見たら少ないだろうしね
だったらバックアップを取らないとまずい設計が悪だね
勘違いとか金とか関係なくね?
だったらバックアップを取らないとまずい設計が悪だね
勘違いとか金とか関係なくね?
214名称未設定
2016/07/10(日) 22:39:01.20ID:Zmlqptik0 たしかに。
普通の家電のバックアップなんか、とらないもんなw
いつまでたっても、未完成品をかわされているんだな
といってもどうすることもできないからバックアップととらされてるんだけど
普通の家電のバックアップなんか、とらないもんなw
いつまでたっても、未完成品をかわされているんだな
といってもどうすることもできないからバックアップととらされてるんだけど
215名称未設定
2016/07/10(日) 23:32:05.28ID:o2bHsNia0 無知は罪
216名称未設定
2016/07/11(月) 00:04:05.17ID:M7yFeTsg0 バックアップとらないとまずいって設計というよりも
リスクヘッジな訳だからそれはちょっと違う
リスクヘッジな訳だからそれはちょっと違う
217名称未設定
2016/07/11(月) 00:47:30.25ID:Pg7chN130 App Store で EL Capitan をダウンロードしようと「入手」ボタンを押すと、
INSTALL ERROR DISTRIBUTION SIGNED BY APPLE
とエラーメッセージが表示されます。
それに対し(「OK」ではなく)「もっと詳しく知る」ボタンを選ぶと無反応。
OSは 10.7.5 (Lion)です。
アプリおよびMacの再起動、AppStoreのキャッシュファイル(com.apple.applestore)を削除、いずれも効果なし。
他のアプリケーションは問題なくダウンロードできました。
INSTALL ERROR DISTRIBUTION SIGNED BY APPLE
とエラーメッセージが表示されます。
それに対し(「OK」ではなく)「もっと詳しく知る」ボタンを選ぶと無反応。
OSは 10.7.5 (Lion)です。
アプリおよびMacの再起動、AppStoreのキャッシュファイル(com.apple.applestore)を削除、いずれも効果なし。
他のアプリケーションは問題なくダウンロードできました。
218名称未設定
2016/07/11(月) 01:37:25.96ID:YKxYdEyz0 >com.apple.applestore
com.apple.appstore じゃないの
どこにあるやつ消したか知らないけど
com.apple.appstore じゃないの
どこにあるやつ消したか知らないけど
219217
2016/07/11(月) 11:42:24.73ID:Pg7chN130 ご指摘の通り書き間違えでした
フォルダ Library>Caches>com.apple.appstore です
フォルダ Library>Caches>com.apple.appstore です
220名称未設定
2016/07/11(月) 12:16:58.63ID:y/bGSxCQ0 /var/folders 配下にもない?
ターミナル開いて
getconf DARWIN_USER_CACHE_DIR
↑これをコピペ実行して
/var/folders/w1/tjn01p8x3l781wpvsz347s3c0000gn/C/
↑みたいに出てくるなら、そこに com.apple.appstore ないか確認してみて
open `getconf DARWIN_USER_CACHE_DIR`
↑これをコピペ実行するとFinderでフォルダが開く
ターミナル開いて
getconf DARWIN_USER_CACHE_DIR
↑これをコピペ実行して
/var/folders/w1/tjn01p8x3l781wpvsz347s3c0000gn/C/
↑みたいに出てくるなら、そこに com.apple.appstore ないか確認してみて
open `getconf DARWIN_USER_CACHE_DIR`
↑これをコピペ実行するとFinderでフォルダが開く
221217
2016/07/11(月) 14:15:10.76ID:Pg7chN130 >>220
ありがとうございます!
ご指示いただいた通り操作したらダウンロードできました。
( /private/var/folders/(英数2文字)/(英数)0000gn/C にあった com.apple.appstore をゴミ箱へ)
ありがとうございます!
ご指示いただいた通り操作したらダウンロードできました。
( /private/var/folders/(英数2文字)/(英数)0000gn/C にあった com.apple.appstore をゴミ箱へ)
222名称未設定
2016/07/18(月) 09:45:59.75ID:+UPf3+8T0 すみません、El Capitan でメール送信ができなくなりました。
OSバージョン最新です。メールの紙飛行機アイコンが
表示されていません。改善方法ないでしょうか?
OSバージョン最新です。メールの紙飛行機アイコンが
表示されていません。改善方法ないでしょうか?
223222
2016/07/18(月) 10:11:07.74ID:+UPf3+8T0 すみません、自己解決しました。
ツールバーから表示を消してしまっていた事と、
iCloudをサインインし直した事で改善しました。
ツールバーから表示を消してしまっていた事と、
iCloudをサインインし直した事で改善しました。
224名称未設定
2016/07/18(月) 10:12:01.71ID:Er5FcynP0 表示>ツールバーをカスタマイズ...で出せばいいんじゃないの
送信はメッセージ>送信(command+shift+D)もあるけど
送信はメッセージ>送信(command+shift+D)もあるけど
225名称未設定
2016/07/19(火) 23:17:50.91ID:siuz5+b60 El Capitan になって Spotlight の検索結果の表示がワンテンポ遅くなったと感じる。
辞書.appをSpotlightから開いてたんだけど、遅いし、スクロールしないといけない。
もっと簡単に辞書検索する方法知ってる人いない?
辞書.appをSpotlightから開いてたんだけど、遅いし、スクロールしないといけない。
もっと簡単に辞書検索する方法知ってる人いない?
226名称未設定
2016/07/19(火) 23:30:15.51ID:gRQWcDut0 もっぱらAlfred使ってるわ
ホットキーでウインドウ開いて define 語句 や de TAB 語句 で出るよ
ホットキーでウインドウ開いて define 語句 や de TAB 語句 で出るよ
227名称未設定
2016/07/20(水) 00:05:31.55ID:sjf8CxwT0 自分は d 単語
極力1文字にしとくと楽
極力1文字にしとくと楽
228名称未設定
2016/07/20(水) 01:07:01.36ID:R4ODOT4H0 apple java6 を消そうと思ってpkgutil -forgetすると必ずエラーになるんですがそんなもんですか?
なんか〜.bom .plistがないと言っています
なんか〜.bom .plistがないと言っています
229名称未設定
2016/07/20(水) 01:11:41.98ID:HlMfah0V0 パッケージ名違うか、/var/db/receipts下にないかじゃないの
230名称未設定
2016/07/20(水) 01:26:44.40ID:R4ODOT4H0 ありがとうございます
パッケージ名はcom.apple.pkg.JavaForMacOSX107で合ってると思うんです
で確かに/var/db/receiptsになかったんで、試しに/var/db/receiptsにtouchでファイル作るとエラーはなくなるけどpkgutil --pkgsすると、com.apple.pkg.JavaForMacOSX107が残ってるんですよね
パッケージ名はcom.apple.pkg.JavaForMacOSX107で合ってると思うんです
で確かに/var/db/receiptsになかったんで、試しに/var/db/receiptsにtouchでファイル作るとエラーはなくなるけどpkgutil --pkgsすると、com.apple.pkg.JavaForMacOSX107が残ってるんですよね
231名称未設定
2016/07/20(水) 01:43:19.73ID:HlMfah0V0 javaってことで、ないなと思ったんだけどもしやEl Capitan?
それならアップルのレシートは大抵/System/Library/Receipts下にあるけど、pkgutilじゃ消せないみたいよ
以前どうしても消したいのがあってcommand+Rで起動して強引にrmしたけど
それならアップルのレシートは大抵/System/Library/Receipts下にあるけど、pkgutilじゃ消せないみたいよ
以前どうしても消したいのがあってcommand+Rで起動して強引にrmしたけど
232名称未設定
2016/07/20(水) 07:21:16.67ID:R4ODOT4H0 書けてなかった、El Capitanです
あぁ普通にはキレイに消せないんですね
気持ち悪いけど仕方ない感じですかね
あぁ普通にはキレイに消せないんですね
気持ち悪いけど仕方ない感じですかね
233名称未設定
2016/07/20(水) 21:18:44.27ID:R4ODOT4H0 結局自分もcsrutil変更して消しました
いろいろありがとう
いろいろありがとう
234名称未設定
2016/07/26(火) 01:38:53.19ID:u8RG2PmI0 ElCapitan上でMountain Lionのインストールディスクを作りたいのですが、ディスクユーティリティーからUSBメモリにエラーが出て焼けません。
何か方法はないでしょうか?
何か方法はないでしょうか?
235名称未設定
2016/07/26(火) 03:35:26.48ID:VpuVK8Gw0 どういうエラーが出てるか知らんけど、これ http://diskmakerx.com/ 使ってダメならもう無理じゃない
236名称未設定
2016/07/26(火) 14:10:56.72ID:M4Y/OaBe0 旧マック板と新マック板って、どうつかいわけたらいいんですか?
すいません、最近買ったもんで…
すいません、最近買ったもんで…
239名称未設定
2016/07/26(火) 18:20:47.89ID:85b+9w8c0 メール.appやカレンダー.appをシステム環境設定.appみたく「全ウィンドウ閉じたらアプリケーション終了」ってしたいんですけど、ターミナルから設定できますか?
240名称未設定
2016/07/26(火) 19:20:25.04ID:/m5bE1Bm0 20代は新で良いよ
241名称未設定
2016/07/27(水) 21:50:24.69ID:3+4fs5U40 動画を見ながらメモをとりたいので
スティッキーズでフローティングウィンドウを作ったのですが
動画をフルスクリーンにするとメモが見えなくなります
動画をフルスクリーンにした状態でも
最前面にメモを表示させる方法かアプリを教えてください
OSX10.6です
お願いします。
スティッキーズでフローティングウィンドウを作ったのですが
動画をフルスクリーンにするとメモが見えなくなります
動画をフルスクリーンにした状態でも
最前面にメモを表示させる方法かアプリを教えてください
OSX10.6です
お願いします。
242名称未設定
2016/07/27(水) 22:31:30.99ID:kognoCEk0 ドックに有るスティッキーズをクリックすれば
243名称未設定
2016/07/28(木) 12:56:51.48ID:mn47IDaA0 Spotlight検索結果の順番、システム環境設定でドラッグアンドドロップして変えることができなくなったのでしょうか?
244名称未設定
2016/07/28(木) 13:04:56.31ID:xXYMThw+0 そのようだね
245名称未設定
2016/07/28(木) 14:09:06.73ID:kG7BjbJM0246名称未設定
2016/07/29(金) 13:39:46.02ID:bOC8+Ok40 >>239
そういう設定はないと思うよ、隠しも
付属アプリの幾つかは全ウインドウを閉じて別アプリに切り替えればDockの実行中インジケータもcommand+tab一覧からも消えて、見た目は終了したようになってるのもあるはずだけど
そういう設定はないと思うよ、隠しも
付属アプリの幾つかは全ウインドウを閉じて別アプリに切り替えればDockの実行中インジケータもcommand+tab一覧からも消えて、見た目は終了したようになってるのもあるはずだけど
247名称未設定
2016/08/01(月) 02:02:56.28ID:2YJqULSP0 QuickTimePlayerで画面録画をしたいのですが、その際設定した時間に録画が自動で止まるということがしたいです
Quitterというアプリを試したのですが、うまく行きませんでした
どういったことをすれば自動で止まるようになるでしょうか
よろしくお願いします
Quitterというアプリを試したのですが、うまく行きませんでした
どういったことをすれば自動で止まるようになるでしょうか
よろしくお願いします
248名称未設定
2016/08/01(月) 03:25:21.57ID:/MTFAwUf0 ベタにAppleScriptで書けばいいんじゃない?って気がするけど NSTimerかidleハンドラか
他は、Automator/カレンダー/launchd と組み合わせて
どれもイマイチ面倒臭いかなw
他は、Automator/カレンダー/launchd と組み合わせて
どれもイマイチ面倒臭いかなw
249名称未設定
2016/08/01(月) 03:30:17.57ID:1dN1hVZg0 ぶっちゃけ、本当の目的がわかれば別の方法もあるかもね。
250名称未設定
2016/08/01(月) 13:55:45.69ID:f6DLRNj00 macでHONMON.ebzを解凍する方法を教えてください
使っている辞書検索アプリが.ebzに対応してないので
解凍して検索できるようにしたいです
お願いします
使っている辞書検索アプリが.ebzに対応してないので
解凍して検索できるようにしたいです
お願いします
251名称未設定
2016/08/01(月) 14:33:59.44ID:fkckXzEX0 https://sites.google.com/site/boookends/title/viewers/ebview
>honmon.ebz ファイルは ebzip で圧縮されているので、ebunzip (または ebshrink) で伸長し、honmon(非圧縮) にする
https://sites.google.com/site/boookends/title/tools
>ebzip/ebunzip (EB Library - ftp%3A//ftp.sra.co.jp/pub/misc/eb/eb-4.4.3.tar.bz2 )
>EPWING書籍の圧縮・伸長 (4GB超対応)
>Ebshrink on Mac
>ebzip形式で圧縮・伸長するツール(4GB超対応)
じゃないの
eb-4.4.3.tar.bz2の野良ビルド(単に./configure && make)はすんなり行った
EBShrinkのmac版はEBMacに付属らしいけどこっちは落としてないんで確認してない
解凍じゃないけどな〜
>honmon.ebz ファイルは ebzip で圧縮されているので、ebunzip (または ebshrink) で伸長し、honmon(非圧縮) にする
https://sites.google.com/site/boookends/title/tools
>ebzip/ebunzip (EB Library - ftp%3A//ftp.sra.co.jp/pub/misc/eb/eb-4.4.3.tar.bz2 )
>EPWING書籍の圧縮・伸長 (4GB超対応)
>Ebshrink on Mac
>ebzip形式で圧縮・伸長するツール(4GB超対応)
じゃないの
eb-4.4.3.tar.bz2の野良ビルド(単に./configure && make)はすんなり行った
EBShrinkのmac版はEBMacに付属らしいけどこっちは落としてないんで確認してない
解凍じゃないけどな〜
252名称未設定
2016/08/01(月) 14:39:02.71ID:fkckXzEX0 おやや、コロンがあんなことに...
253名称未設定
2016/08/01(月) 15:53:11.00ID:f6DLRNj00 >>251
Ebshrinkで伸長できました
HONMON.orgというファイルができたけど検索はできなかったです
OSが古いのでアプリも古いバージョンしか使えないのでダメみたいでした
どうもありがとうございました
Ebshrinkで伸長できました
HONMON.orgというファイルができたけど検索はできなかったです
OSが古いのでアプリも古いバージョンしか使えないのでダメみたいでした
どうもありがとうございました
254名称未設定
2016/08/01(月) 17:49:54.32ID:PNwDsHqi0 10.4ということを黙ってるからこんな結果に
255名称未設定
2016/08/01(月) 19:03:48.56ID:MJOkgmMQ0 2012年とかに買ったMacBook Proが、画面を閉じてからスリープするまで30秒くらいかかって、その間ファンがすごく回ってるんだけど、そういうものなのかな
256名称未設定
2016/08/01(月) 19:21:10.56ID:R+gQhMzB0 いいえ
257名称未設定
2016/08/01(月) 19:52:07.31ID:rYS9QySF0260名称未設定
2016/08/03(水) 11:09:28.39ID:SLKMJi+z0 >>247
automaterで頑張れ
オレはフールーとかnetflixとかをたれながながら録画して溜めてる
見返したりしないくせに何故か撮り溜めてる
ハードディスクがいっぱいになってくるのが嬉しいだけなのかもしれん
automaterで頑張れ
オレはフールーとかnetflixとかをたれながながら録画して溜めてる
見返したりしないくせに何故か撮り溜めてる
ハードディスクがいっぱいになってくるのが嬉しいだけなのかもしれん
261名称未設定
2016/08/07(日) 13:20:01.75ID:842rfnXY0 映画の『スティーブ・ジョブズ』は観たほうがいいんですか?
(´・ω・`)
(´・ω・`)
262名称未設定
2016/08/07(日) 13:26:34.25ID:QW23ET0SO こいつらヤフー知恵袋だろ、検索すると重たくなるとか理由で、字読めないやつが丁寧に説明しても、できる?2ちゃんねるの中傷でイメージ悪くしてマックがいいとか、前に書いた。気分悪い
263名称未設定
2016/08/07(日) 14:07:59.92ID:JpLu1Tg40 カテゴリーマスターから、
グクレカスと言われたんじゃない?
グクレカスと言われたんじゃない?
264名称未設定
2016/08/07(日) 17:21:39.73ID:z3OKT+tY0 日本語で(ry
265名称未設定
2016/08/18(木) 23:15:05.22ID:nc+zJcK90 スパイダーマスターマインドってカートゥーンネットワークで似た奴みたことあるな
266名称未設定
2016/08/25(木) 13:48:36.17ID:xVJbmGN10 OSX10.11でTimeMachineを使ってますが、1週間前に完全新規バックアップをとりますというダイアログがでて全体のバックアップをしました。
1週間後にまた同じダイアログがでてきたのですが、このような頻度で完全バックアップをとる必要があるのでしょうか?
完全だとバックアップに時間がかかるので正直困ってます。
1週間後にまた同じダイアログがでてきたのですが、このような頻度で完全バックアップをとる必要があるのでしょうか?
完全だとバックアップに時間がかかるので正直困ってます。
267名称未設定
2016/08/25(木) 16:28:32.04ID:aRnN8O3c0 Time Machineボリュームに問題が発生してるのかも
https://support.apple.com/kb/PH21960?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10088261?tstart=0
ディスクユーティリティで検証・修復、↑にはターミナルでコマンドで回復したって話もあるけど、無理そうなら初期化することになるんじゃない
または、↓で聞いた方がいいかもしれない
【Time Machine】タイムマシンすれ。10 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1420381420/
https://support.apple.com/kb/PH21960?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10088261?tstart=0
ディスクユーティリティで検証・修復、↑にはターミナルでコマンドで回復したって話もあるけど、無理そうなら初期化することになるんじゃない
または、↓で聞いた方がいいかもしれない
【Time Machine】タイムマシンすれ。10 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1420381420/
268名称未設定
2016/08/25(木) 17:37:18.65ID:O3b5NdZh0 もうアップルが次にすべきことは
スティーブ・ウォズニアックをCEOにするぐらいしか
残ってないような気がしないでもない
(´・ω・`)
スティーブ・ウォズニアックをCEOにするぐらいしか
残ってないような気がしないでもない
(´・ω・`)
270名称未設定
2016/08/30(火) 21:57:14.43ID:GNcYGp6u0 今日OSX10.11から新しくなったディスクユーティリティを使ってて
ふとsmartの状況を見たら内蔵・外付け、全てのドライブが
S.M.A.R.T 状況 : 未対応
になってる事に気付きました
どのくらい前かは忘れたけど以前は確かにsmart対応してたディスクは
存在してたし、ちょっと謎な状態だけどこのまま放置するのも不安です
どう対応したら良いでしょうか
ふとsmartの状況を見たら内蔵・外付け、全てのドライブが
S.M.A.R.T 状況 : 未対応
になってる事に気付きました
どのくらい前かは忘れたけど以前は確かにsmart対応してたディスクは
存在してたし、ちょっと謎な状態だけどこのまま放置するのも不安です
どう対応したら良いでしょうか
271名称未設定
2016/08/30(火) 22:16:38.48ID:KmBDS0SF0 AddressBookSourceSyncってなんですか?
これが消しても消しても復活してスリープが出来ない状態になります
表記はこんな感じです↓
(AddressBookSourceSync): [0x0000023a00010225] 00:00:23 PreventUserIdleSystemSleep named: "Address Book Source Sync"
これが消しても消しても復活してスリープが出来ない状態になります
表記はこんな感じです↓
(AddressBookSourceSync): [0x0000023a00010225] 00:00:23 PreventUserIdleSystemSleep named: "Address Book Source Sync"
273名称未設定
2016/08/30(火) 23:39:44.26ID:GNcYGp6u0274名称未設定
2016/08/31(水) 00:26:35.63ID:i1t8ixce0 OS X SAT SMART Driver
とか
とか
275名称未設定
2016/08/31(水) 00:46:01.59ID:lzSWoCrY0276名称未設定
2016/08/31(水) 02:08:36.73ID:0gnJJtTz0280名称未設定
2016/09/01(木) 17:34:30.44ID:XFY+6KTy0 OS X再インストールってまだハードル低いだろ
281名称未設定
2016/09/06(火) 11:04:02.69ID:ZML99nSA0 縦組pdf(左とじ)をプレビューで(見開き表示で)見るとページの並びが左右逆になるんだけど
どうにかなりませんか?
どうにかなりませんか?
282281
2016/09/06(火) 11:46:03.62ID:ZML99nSA0 すいません間違えました
×左とじ
○右とじ
×左とじ
○右とじ
283名称未設定
2016/09/06(火) 12:15:37.05ID:0bKxF3ck0 空白のページを挿入してとりあえずしのぐとか
284名称未設定
2016/09/06(火) 22:28:58.24ID:tDBVaWJ10 別のビューア使えばいいんじゃない
285名称未設定
2016/09/10(土) 23:48:34.59ID:FY1R8/2i0 アイフォンが壊れて、交換された新しいアイフォンに前のデータを移したいのだけど、
パスワードを変えたの忘れててロックがかかってしまい、
アップルIDに登録されているメルアドは破棄しててもう使えなくて、
秘密の質問の答えをまるきり覚えてなくて何度も試行したんだけどダメで、
なんとかロックを解除して登録メルアドや質問の変更できないでしょうか
パスワードを変えたの忘れててロックがかかってしまい、
アップルIDに登録されているメルアドは破棄しててもう使えなくて、
秘密の質問の答えをまるきり覚えてなくて何度も試行したんだけどダメで、
なんとかロックを解除して登録メルアドや質問の変更できないでしょうか
286名称未設定
2016/09/11(日) 00:18:33.20ID:eISGTzsL0 今月21日にmacOS Sierraが来るらしいけど
アポストで売ってるMacって、新OSが出た瞬間に
プリインOSは新しいのに変わるんだっけ?
今までどうだったっけ
つまり吊るしではないEl CapitanプリインMacが欲しければ
前日までに急いで買わなくちゃいかんの?
アポストで売ってるMacって、新OSが出た瞬間に
プリインOSは新しいのに変わるんだっけ?
今までどうだったっけ
つまり吊るしではないEl CapitanプリインMacが欲しければ
前日までに急いで買わなくちゃいかんの?
287名称未設定
2016/09/11(日) 06:02:13.87ID:0d8IVTWO0288名称未設定
2016/09/11(日) 10:16:04.43ID:Sla37Tc90289名称未設定
2016/09/16(金) 01:27:24.45ID:zKF2jI/b0 >>287
>>在庫分は旧バージョンで、発表以降にカスタム注文したら基本的には新OSに切り替わってる筈
発表時にYosemiteで発売されたマシン、価格コムとか見ると今でも値段下げて売ってる場合があるじゃん
それはもしEl Capitanが発表された去年9月末以降の入荷だとしても
アップルがわざわざEl Capitanに置き換えた上で出荷してるなんて事はまず無いってことかな
そういうとこで売られてる個体ってほぼ100%、スペック何も弄ってない吊し構成だし
>>在庫分は旧バージョンで、発表以降にカスタム注文したら基本的には新OSに切り替わってる筈
発表時にYosemiteで発売されたマシン、価格コムとか見ると今でも値段下げて売ってる場合があるじゃん
それはもしEl Capitanが発表された去年9月末以降の入荷だとしても
アップルがわざわざEl Capitanに置き換えた上で出荷してるなんて事はまず無いってことかな
そういうとこで売られてる個体ってほぼ100%、スペック何も弄ってない吊し構成だし
290名称未設定
2016/09/20(火) 09:52:37.03ID:+UpQx4o80 メッセージ.appで、
未読だけを抽出表示ってできますか?
延々と未読数バッジが消えないことが多いです。
未読だけを抽出表示ってできますか?
延々と未読数バッジが消えないことが多いです。
291名称未設定
2016/09/20(火) 10:20:32.22ID:tMNKIXSt0 未読バッジが消えないのはバグですあきらメロン
292名称未設定
2016/09/25(日) 19:21:55.97ID:vCTBGJhm0 iPhone7のホームボタンがポチポチしにくいんだけど、いったいどうしたらいいんですか?
(´・ω・`)
(´・ω・`)
293名称未設定
2016/09/25(日) 19:28:21.85ID:LMHsMG7w0 慣れるw
いやマジで
いやマジで
294名称未設定
2016/09/27(火) 10:47:13.34ID:ZR10HZag0 質問です。
MacBook Pro(Mid2014)、OSは10.11.6です。
/System/Library/Extensions/IOStorageFamily.kext
等にあるアイコンファイルを置き換えて、内蔵SSDや外部ディスクのアイコンを変えています。
OS起動後はこれらのアイコンが変更したものに置き換わって表示されているのですが、起動時に
optionキーを押してStartupManagerを起動すると変更前(システム標準)のHDDや外部ディスクの
アイコンが表示されてしまいます。
以前はここのアイコンもカスタマイズ後のものが表示されていたのですが、いつの間にか変わってしまって
いました。クラムシェルモードで使うことが多かったので起動時のoptionキーを使う機会がしばらくなく、
どのタイミングでこうなってしまったのかはわかりません。
StartupManagerが表示する起動ディスク候補のアイコンを変更するには、どこを書き換えればいいのでしょうか。
ご存知の方がいたらおしえてください。
MacBook Pro(Mid2014)、OSは10.11.6です。
/System/Library/Extensions/IOStorageFamily.kext
等にあるアイコンファイルを置き換えて、内蔵SSDや外部ディスクのアイコンを変えています。
OS起動後はこれらのアイコンが変更したものに置き換わって表示されているのですが、起動時に
optionキーを押してStartupManagerを起動すると変更前(システム標準)のHDDや外部ディスクの
アイコンが表示されてしまいます。
以前はここのアイコンもカスタマイズ後のものが表示されていたのですが、いつの間にか変わってしまって
いました。クラムシェルモードで使うことが多かったので起動時のoptionキーを使う機会がしばらくなく、
どのタイミングでこうなってしまったのかはわかりません。
StartupManagerが表示する起動ディスク候補のアイコンを変更するには、どこを書き換えればいいのでしょうか。
ご存知の方がいたらおしえてください。
295名称未設定
2016/09/27(火) 19:54:17.23ID:l+bKBJSp0 情報を見る→左上のアイコンを差し替える
ではダメなの?
ではダメなの?
296名称未設定
2016/09/30(金) 13:27:03.85ID:V+6hk91O0 Dockからのアイコン削除で
削除できる位置までドラッグをもってくと紙くずに変化してたのに
いつのまにか「削除」とか素っ気ない表示に変わってた。
これっていつから?それか変な設定にしたんやろか。
削除できる位置までドラッグをもってくと紙くずに変化してたのに
いつのまにか「削除」とか素っ気ない表示に変わってた。
これっていつから?それか変な設定にしたんやろか。
297名称未設定
2016/09/30(金) 23:20:16.44ID:joIu3nQA0 エルキャピタンからやったと記憶してます
298294
2016/10/02(日) 00:34:44.33ID:kFu20IGC0 >>295
その方法ではできません。
OnyxのSierra対応バージョンがリースされたので、アイコン関係のキャッシュをクリアしてみました。
関係あるかどうかわかりませんが、一応カーネルキャッシュ等もクリアしました。
ところがStartupManagerの画面上にはアイコンの変更が反映されないようです。
StartupManagerが表示する起動ディスク候補のアイコンを変更するには、どこを書き換えればいいのでしょうか。
継続して情報をお待ちしています。
その方法ではできません。
OnyxのSierra対応バージョンがリースされたので、アイコン関係のキャッシュをクリアしてみました。
関係あるかどうかわかりませんが、一応カーネルキャッシュ等もクリアしました。
ところがStartupManagerの画面上にはアイコンの変更が反映されないようです。
StartupManagerが表示する起動ディスク候補のアイコンを変更するには、どこを書き換えればいいのでしょうか。
継続して情報をお待ちしています。
299名称未設定
2016/10/02(日) 00:55:14.17ID:1dVKW3De0 昔あったカスタマイズ専門スレの次スレ立てるといいかもね
300名称未設定
2016/10/04(火) 22:35:13.89ID:h1iOb8zj0 今、Airmac Extrame 買うべきかどうか悩んでます。
今までの発売周期からしてそろそろ新型が来そうな感もあるし、今は買わないほうがいいですかね?
今までの発売周期からしてそろそろ新型が来そうな感もあるし、今は買わないほうがいいですかね?
301名称未設定
2016/10/04(火) 23:37:44.86ID:JfoF9M7a0 >>300
Expressはまだ11ac対応してないから新型出るかもだけどExtremeは対応済み
この手の製品持ってなければ、買っちゃっていいんじゃないでしょうか
既に持ってたりして待つつもりなら11acの次の規格、WiGig等の対応まで待つべき
(もちろんMacやiPhoneの方も)だけど、それがいつ頃かは分からないので
長くなることも想定しつつ待つ、発売周期は確約されたものではありませんから
Expressはまだ11ac対応してないから新型出るかもだけどExtremeは対応済み
この手の製品持ってなければ、買っちゃっていいんじゃないでしょうか
既に持ってたりして待つつもりなら11acの次の規格、WiGig等の対応まで待つべき
(もちろんMacやiPhoneの方も)だけど、それがいつ頃かは分からないので
長くなることも想定しつつ待つ、発売周期は確約されたものではありませんから
302名称未設定
2016/10/05(水) 01:01:06.25ID:PkkRE8810 >>301
意見ありがとうです
Extremeはacの為に買おうと思ってますが、Expressでac対応ならそれがいいんですがね
待ってみようかな。
一応、現行のExpress使ってるんで、困ってはいないので。
意見ありがとうです
Extremeはacの為に買おうと思ってますが、Expressでac対応ならそれがいいんですがね
待ってみようかな。
一応、現行のExpress使ってるんで、困ってはいないので。
303名称未設定
2016/10/05(水) 21:32:02.57ID:O2q1wCKC0 pro late 2011、OSはYosemite
起動しなくなりました。アップルロゴまでは行くんですがその下にバーが現れて6割くらいからまったく進まず・・・
一晩放置しましたが起動中のままでした
先週は重いけど起動しており、週末はBootcampでWin7を使用していました
セーフモードで起動はできましたが、その後再起動しても相変わらず
Bootcampは起動できたのでMac側が何かおかしくなったのだと思います
またバッテリーが検出されなくなっており、コードを抜くと落ちてしまうので内臓バッテリが壊れた?
とにもかくにもどうにもならずなので、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします
起動しなくなりました。アップルロゴまでは行くんですがその下にバーが現れて6割くらいからまったく進まず・・・
一晩放置しましたが起動中のままでした
先週は重いけど起動しており、週末はBootcampでWin7を使用していました
セーフモードで起動はできましたが、その後再起動しても相変わらず
Bootcampは起動できたのでMac側が何かおかしくなったのだと思います
またバッテリーが検出されなくなっており、コードを抜くと落ちてしまうので内臓バッテリが壊れた?
とにもかくにもどうにもならずなので、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします
304名称未設定
2016/10/06(木) 04:33:56.39ID:WIROlBkD0 セーフモードで起動できたって事はだ、
305名称未設定
2016/10/06(木) 19:07:30.07ID:+Ym9dcU10 数学の問題の解答をチョークで黒板にエレガントに書き殴るのって気持ちいいから
黒板大のiPad Proが出たらいいな
(´・ω・`)
黒板大のiPad Proが出たらいいな
(´・ω・`)
306名称未設定
2016/10/06(木) 20:11:08.92ID:RzxGDUy40 黒板スプレーと合板で作れば安上がりやぞ2000円くらいでできるだろ
307名称未設定
2016/10/09(日) 09:32:23.81ID:INdcWQ/I0 骨組み、合板、こな受けの木材、黒板塗料、こな受けのクリア塗装
2000円じゃ話にならん、20000で厳しい
2000円じゃ話にならん、20000で厳しい
308名称未設定
2016/10/09(日) 15:28:47.90ID:ttjLLxRS0 こな受けいらん
骨組みもいらん
コンパネ(1000円)に黒板塗料(100均)が最安
骨組みもいらん
コンパネ(1000円)に黒板塗料(100均)が最安
309名称未設定
2016/11/02(水) 15:25:20.73ID:k5NUxeuF0 ロジックボードの壊れたMacBook Proを売ろうと思うんだけど、ジャンクバイヤーって評判どうなのかな
310名称未設定
2016/11/03(木) 00:48:54.39ID:6nNi8UTH0 パーツにバラしてオクで売った方が何倍も高く売れるよ
311名称未設定
2016/11/04(金) 20:22:50.56ID:kRyF3/hP0 Sierraにアップデートしてxvideos開いたら、僕のiMacが爆発しました
どうしてでしょうか
どうしてでしょうか
312名称未設定
2016/11/04(金) 20:40:03.10ID:2qT77E7z0 我慢させた期間が長過ぎたな
313名称未設定
2016/11/09(水) 14:17:22.55ID:cuLb8pID0 そのサイズは mac mini だね
314名称未設定
2016/11/12(土) 13:37:41.56ID:UMY6qBUS0 ATOK使っていたのですが、最近標準の日本語入力でもいいかなと思い使ってみているのですが、
たとえば、「私はペンを持っている。」と入力するつもりで、
「わたしはぺんのをもっている。」と入力してしまったあと、変換作業中に”の"
を削除することはできますか?
ATOKだと変換作業中の文節に移動して”の”をdeleteキーで削除し、
そのまま続けて全文の変換作業を継続できたのですが、
標準の日本語入力だと、変換作業に入ると一部だけの削除はできず、削除しようとすると
全文を確定させてしまいます。
一度全文確定後に削除修正、再変換が基本ですか?
たとえば、「私はペンを持っている。」と入力するつもりで、
「わたしはぺんのをもっている。」と入力してしまったあと、変換作業中に”の"
を削除することはできますか?
ATOKだと変換作業中の文節に移動して”の”をdeleteキーで削除し、
そのまま続けて全文の変換作業を継続できたのですが、
標準の日本語入力だと、変換作業に入ると一部だけの削除はできず、削除しようとすると
全文を確定させてしまいます。
一度全文確定後に削除修正、再変換が基本ですか?
315名称未設定
2016/11/12(土) 13:58:06.50ID:8fg0UwFS0 普通にカーソルキーで移動してdeleteで「の」だけ削って全体を変換できるけど、
うまくいかないようならライブ変換がオンになったりしてない?
うまくいかないようならライブ変換がオンになったりしてない?
316名称未設定
2016/11/12(土) 14:40:19.16ID:UMY6qBUS0 >>315
ライブ変換はオフですね。
「わたしはぺんのをもっている。」 と入力した後一回スペースで変換、ただし確定はさせない。
“私は” “ペンのを” “持って” “いる” “。” のように文節が区切られると思うのですが、
この時点で余計な文字が入ってると気がついた時に“の”だけ消したいのです。
一回も変換作業をしていなければ移動して削除できるようですが、変換作業に入った後もできてます?
ライブ変換はオフですね。
「わたしはぺんのをもっている。」 と入力した後一回スペースで変換、ただし確定はさせない。
“私は” “ペンのを” “持って” “いる” “。” のように文節が区切られると思うのですが、
この時点で余計な文字が入ってると気がついた時に“の”だけ消したいのです。
一回も変換作業をしていなければ移動して削除できるようですが、変換作業に入った後もできてます?
317名称未設定
2016/11/12(土) 15:19:39.38ID:8fg0UwFS0 あー、それは無理だね
一旦escで変換を取り消した後ならできるけど
一旦escで変換を取り消した後ならできるけど
319名称未設定
2016/11/15(火) 08:27:11.35ID:2kV9axOX0 右クリックのサービスの「googleで検索」を画像検索にする方法あれば教えてください
320名称未設定
2016/11/15(火) 09:42:43.77ID:38nGGMnx0 Automatorでそれ用のサービスを作るんじゃないかな
321名称未設定
2016/11/15(火) 11:03:19.21ID:2kV9axOX0 >>320
ありがとうございます
選択項目「テキスト」
↓
クリップボードにコピー
↓
アプリケーションを起動
↓
アップルスクリプトを実行
tell application "System Events"
delay 4
tell process "Safari"
set frontmost to true
tell application "System Events"
keystroke "v" using {command down}
delay 1
tell application "System Events" to key code 36
end tell
end tell
end tell
これでホームページをgoogel画像検索に設定しておくしか思いつかなかったです
なんかもっと便利なやり方ないですか
ありがとうございます
選択項目「テキスト」
↓
クリップボードにコピー
↓
アプリケーションを起動
↓
アップルスクリプトを実行
tell application "System Events"
delay 4
tell process "Safari"
set frontmost to true
tell application "System Events"
keystroke "v" using {command down}
delay 1
tell application "System Events" to key code 36
end tell
end tell
end tell
これでホームページをgoogel画像検索に設定しておくしか思いつかなかったです
なんかもっと便利なやり方ないですか
322名称未設定
2016/11/15(火) 11:45:48.37ID:38nGGMnx0 これ http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1472346165/375 の改変でいいんじゃない(ウェブブラウザで開くと変にセミコロン ; が入ったりで乱れてるけど)
&tbm=isch くっつけとけば
パラメータ一覧 http://www13.plala.or.jp/bigdata/google.html
&tbm=isch くっつけとけば
パラメータ一覧 http://www13.plala.or.jp/bigdata/google.html
323名称未設定
2016/11/15(火) 14:04:58.46ID:2kV9axOX0 >>322
どうもありがとう
選択項目が「テキスト」
検索対象が「すべてのアプリケーション」にする場合、
これってどこをどう変えればいいんでしょう?
(&tbm=ischつける位置は、ここでいいと思うのですが……)
on run {input, parameters}
repeat with i from 1 to count of input
tell application "Finder"
set q to name of item i of input
end tell
set eQ to do shell script "echo " & quoted form of q & " | perl -MURI::Escape -lne 'print uri_escape($_)'"
open location "https://www.google.com/search?&tbm=isch&q=" & eQ & "&ie=UTF-8&oe=UTF-8"
end repeat
return input
end run
どうもありがとう
選択項目が「テキスト」
検索対象が「すべてのアプリケーション」にする場合、
これってどこをどう変えればいいんでしょう?
(&tbm=ischつける位置は、ここでいいと思うのですが……)
on run {input, parameters}
repeat with i from 1 to count of input
tell application "Finder"
set q to name of item i of input
end tell
set eQ to do shell script "echo " & quoted form of q & " | perl -MURI::Escape -lne 'print uri_escape($_)'"
open location "https://www.google.com/search?&tbm=isch&q=" & eQ & "&ie=UTF-8&oe=UTF-8"
end repeat
return input
end run
324名称未設定
2016/11/15(火) 14:14:13.07ID:y2erF0PX0 デフォルトブラウザでいいなら
シェルスクリプトにしてopenコマンド使ったほうがややこしくないかもね。
perl/python/rubyつかえるし
シェルスクリプトにしてopenコマンド使ったほうがややこしくないかもね。
perl/python/rubyつかえるし
325名称未設定
2016/11/15(火) 14:33:45.42ID:38nGGMnx0 >>323
Automator開いてサービスを選べば初期状態でそうなってない? なってなければポップアップから変えればいいし
もし先のリンク先の画像のまま、ファイルまたはフォルダ、Finderを選択して保存しちゃってたら、捨てて最初から作り直した方がいい
以前そこだけ変えて保存し直してもちゃんと動かなかった
Automator開いてサービスを選べば初期状態でそうなってない? なってなければポップアップから変えればいいし
もし先のリンク先の画像のまま、ファイルまたはフォルダ、Finderを選択して保存しちゃってたら、捨てて最初から作り直した方がいい
以前そこだけ変えて保存し直してもちゃんと動かなかった
326名称未設定
2016/11/15(火) 14:59:17.68ID:2kV9axOX0 >>324-325
>>323これでやるとアップルスクリプトがエラーになってしまいました
(最初から作り直しても、なんかだめみたいでした…)
以前どこかで見つけたシェルスクリプトを改変して
これでできました
# sed - put commas at the end of every line in stdin
# awk - pass to awk to remove the linefeeds
# sed - remove the comma from the last line
# sed - turn all spaces into pluses
address=`sed -e "s/$/,/g" | awk '{ str1=str1 $0 " "}END{ print str1 }' | sed -e "s/, $//g" | sed -e "s/ /\+/g"`
open "https://www.google.com/search?&tbm=isch&q=$address"
お二人ともどうもありがとうございます
>>323これでやるとアップルスクリプトがエラーになってしまいました
(最初から作り直しても、なんかだめみたいでした…)
以前どこかで見つけたシェルスクリプトを改変して
これでできました
# sed - put commas at the end of every line in stdin
# awk - pass to awk to remove the linefeeds
# sed - remove the comma from the last line
# sed - turn all spaces into pluses
address=`sed -e "s/$/,/g" | awk '{ str1=str1 $0 " "}END{ print str1 }' | sed -e "s/, $//g" | sed -e "s/ /\+/g"`
open "https://www.google.com/search?&tbm=isch&q=$address"
お二人ともどうもありがとうございます
327名称未設定
2016/11/15(火) 21:17:36.69ID:+uw11jL10 MacはOS標準のフォントパネルにある「タイポグラフィ」というメニューから
カーニング(字詰め)ができると聞きました。
しかし私の環境でこれを試しても何も起こりません。なぜでしょうか?
OS 10.11.6です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1063270.png
カーニング(字詰め)ができると聞きました。
しかし私の環境でこれを試しても何も起こりません。なぜでしょうか?
OS 10.11.6です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1063270.png
328名称未設定
2016/11/19(土) 19:56:41.54ID:HVQcqnZE0 MacBookProの2015(クアッド2.8GHz)でフルエンコしている時、
IntelPowerGadgetでなんとなく動作の様子を見てたら気がついたんだけど、
デュアルモニタってCPU能力がっつり落ちるものなのかな?
リッドクローズドで使っている時、あるいはケーブル外してMacBookPro単体で使っている時は
公称通り2.8GHz近辺で動作しているんだけど、
パカっと開いてデュアルモニタにすると2.3~2.4GHzまでガクッと落ち込んでた。
CPUの消費電力自体が40W>30Wに減ってるからそれに伴って処理能力が減少しているみたいだけど、
dGPU使用してデュアル出力した結果、こっちに電力取られてるのかな。
本体と外部ディスプレイのデュアルで使用することなんてほとんどないから実害ないんだけど、
今まで気がつかなかった動作でちょっと気になったから書き込んでみた。
IntelPowerGadgetでなんとなく動作の様子を見てたら気がついたんだけど、
デュアルモニタってCPU能力がっつり落ちるものなのかな?
リッドクローズドで使っている時、あるいはケーブル外してMacBookPro単体で使っている時は
公称通り2.8GHz近辺で動作しているんだけど、
パカっと開いてデュアルモニタにすると2.3~2.4GHzまでガクッと落ち込んでた。
CPUの消費電力自体が40W>30Wに減ってるからそれに伴って処理能力が減少しているみたいだけど、
dGPU使用してデュアル出力した結果、こっちに電力取られてるのかな。
本体と外部ディスプレイのデュアルで使用することなんてほとんどないから実害ないんだけど、
今まで気がつかなかった動作でちょっと気になったから書き込んでみた。
329名称未設定
2016/11/19(土) 21:38:24.19ID:5PRzisPB0 内部の温度が上がってクロック落としてるんじゃないの
330名称未設定
2016/11/20(日) 02:16:55.78ID:jbif4WgU0 >>328
PowerGadgetしか入れてないからCPUの温度しかわからないけど、
少なくともリッドクローズド状態より開いた方が温度が高いということはないね。
それにモニタ開く(=デュアル化)と即クロック下がる、閉じると即クロック上がるという感じで
完全に連動していて、時間の経過で変化する感じじゃないので温度のせいではないと思う。
誰か試してみてくれないかなぁ。もしそんなことないようならジーニアス行ってくる。
PowerGadgetしか入れてないからCPUの温度しかわからないけど、
少なくともリッドクローズド状態より開いた方が温度が高いということはないね。
それにモニタ開く(=デュアル化)と即クロック下がる、閉じると即クロック上がるという感じで
完全に連動していて、時間の経過で変化する感じじゃないので温度のせいではないと思う。
誰か試してみてくれないかなぁ。もしそんなことないようならジーニアス行ってくる。
332328
2016/11/20(日) 13:15:55.33ID:jbif4WgU0 SS撮ってみた。
http://i.imgur.com/7LIobj9.png
2GHzあたりまで落ち込んでる時が開いてデュアル状態になった時。
2.5GHzあたりまで上がってるのが閉じて外部ディスプレイ(WQHD)一つにした時。
ここまでの急上昇、急下降はシステム的にやっているとしか思えない。
それはそれとして、開始直後は2.8GHzでるからまぁ注文通りのCPUが載ってるんだろうけど、
ちょっとエンコしたら基本2.5GHz程度、デュアルで運用したら2GHz下回るとかどうなのよ、
という気がしないわけでもない。昨今のCPUなんざこんなもんか。
http://i.imgur.com/7LIobj9.png
2GHzあたりまで落ち込んでる時が開いてデュアル状態になった時。
2.5GHzあたりまで上がってるのが閉じて外部ディスプレイ(WQHD)一つにした時。
ここまでの急上昇、急下降はシステム的にやっているとしか思えない。
それはそれとして、開始直後は2.8GHzでるからまぁ注文通りのCPUが載ってるんだろうけど、
ちょっとエンコしたら基本2.5GHz程度、デュアルで運用したら2GHz下回るとかどうなのよ、
という気がしないわけでもない。昨今のCPUなんざこんなもんか。
333名称未設定
2016/11/20(日) 14:37:59.87ID:MrXZFb9a0334名称未設定
2016/12/02(金) 00:00:55.97ID:wW9ne+0w0 Macbookproの「Radeon Pro 460」とimacの「AMD Radeon R9 M395X」とでは、どちらの性能がどの程度よいのでしょうか?
335名称未設定
2016/12/02(金) 11:15:53.53ID:YZpI3cJ00 ベンチは探せばあると思うけど体感でわかる奴は居ないレベルだと思うよ
336名称未設定
2016/12/02(金) 16:10:44.30ID:sYYyyYB50 そんなにiMac△ってこと?!!!??!?!?!!
337名称未設定
2016/12/02(金) 18:07:41.45ID:2pl6Tbz70 iMac△だしMacBook Pro△でもあるんやで
338名称未設定
2016/12/03(土) 02:59:59.06ID:+R5k3i0I0 なにゃそれアメージングやんけ!!!
339名称未設定
2016/12/03(土) 11:06:24.34ID:MSjijvSn0 (Windowsの板から誘導されました)
Windows7でのiCloudコントロールパネルの質問はここで良いですかね?
環境: Win7-Pro(SP1),DELL vostro270S,iCloudコントロールパネルverは6.0.1
iPadのOSは10.1.1
具体的には、下記HPの一文「ここに、お気に入りの同期ってありますよね?」
に係る「お気に入りの同期」のボタンもチェックマークも見当たらないです。
http://ameblo.jp/internet-explosion/entry-11768983317.html
※ 要は手元のiPadのお気に入りをPCに移したい(同期したい)です。
あと、iCloudコントロールパネルのブックマークにチェックを入れ、「オプション」ボタン
→ ブックマークオプションでFirefoxを選択 → 「OK」ボタン として、
下の「適用」ボタンを押すと
http://uproda.2ch-library.com/955273CeO/lib955273.png の表示が出ます。
ここで「統合」を押すと実際は何が起こるのでしょうか?
(PCのFirefoxの情報がiCloudに吸い上げられる??)
すいません、宜しくお願い致します。
Windows7でのiCloudコントロールパネルの質問はここで良いですかね?
環境: Win7-Pro(SP1),DELL vostro270S,iCloudコントロールパネルverは6.0.1
iPadのOSは10.1.1
具体的には、下記HPの一文「ここに、お気に入りの同期ってありますよね?」
に係る「お気に入りの同期」のボタンもチェックマークも見当たらないです。
http://ameblo.jp/internet-explosion/entry-11768983317.html
※ 要は手元のiPadのお気に入りをPCに移したい(同期したい)です。
あと、iCloudコントロールパネルのブックマークにチェックを入れ、「オプション」ボタン
→ ブックマークオプションでFirefoxを選択 → 「OK」ボタン として、
下の「適用」ボタンを押すと
http://uproda.2ch-library.com/955273CeO/lib955273.png の表示が出ます。
ここで「統合」を押すと実際は何が起こるのでしょうか?
(PCのFirefoxの情報がiCloudに吸い上げられる??)
すいません、宜しくお願い致します。
340名称未設定
2016/12/03(土) 11:20:19.17ID:upqWwOG60 iCloudスレあんだろ
341339
2016/12/03(土) 11:51:01.07ID:MSjijvSn0342名称未設定
2016/12/04(日) 13:37:04.05ID:Qw4pquHY0アフィカスの自作自演宣伝かよ
343名称未設定
2016/12/05(月) 19:34:33.73ID:55QULQ0y0 >アフィカス
長々と記事書いてあっても
ソースはtwitterのつぶやき一個だったりする時があるからスゲーよな
長々と記事書いてあっても
ソースはtwitterのつぶやき一個だったりする時があるからスゲーよな
344名称未設定
2016/12/06(火) 19:14:55.27ID:o02cGeu00 基本的な質問ですまないのですが、
Time Machineって、つねに外付けHDDとかをつなぎっぱなしにして使用するものなんですか?
MBPでTime Machineを使うようにしようと思っているんだけど、
バックアップしたいときだけつなぐわけではないの?
Time Machineって、つねに外付けHDDとかをつなぎっぱなしにして使用するものなんですか?
MBPでTime Machineを使うようにしようと思っているんだけど、
バックアップしたいときだけつなぐわけではないの?
345名称未設定
2016/12/06(火) 19:15:56.20ID:Nl4VXnku0 バックアップしたいときに繋げば無問題
346名称未設定
2016/12/06(火) 19:16:37.13ID:Nl4VXnku0 あっ!バックアップ始めたら終わるまでHDD抜いちゃダメだぞ
347名称未設定
2016/12/06(火) 22:21:27.94ID:o02cGeu00348名称未設定
2016/12/06(火) 22:56:09.07ID:6hzsKVv70 外付けHDDよりNASにした方が何も考えなくていいけどね
349名称未設定
2016/12/07(水) 15:20:30.83ID:QlaSx0oU0 基本的な質問ですみませんです。
1)MountainLion以降、OSをダウンロードし損ねてまして
仕事でYosemiteが必要になりました。ヤフオクで売ってるUSBメモリ版とか買っても使えますでしょうか?
2)起動ディスクを内蔵HDDから外付けSSD(USB3.0)にしたら結構体感速度違いますか?
よろしくおながいします。
1)MountainLion以降、OSをダウンロードし損ねてまして
仕事でYosemiteが必要になりました。ヤフオクで売ってるUSBメモリ版とか買っても使えますでしょうか?
2)起動ディスクを内蔵HDDから外付けSSD(USB3.0)にしたら結構体感速度違いますか?
よろしくおながいします。
350349
2016/12/07(水) 15:23:14.15ID:QlaSx0oU0 すんません。
初心者スレに逝きます。
初心者スレに逝きます。
351349
2016/12/07(水) 15:31:21.56ID:QlaSx0oU0 初心者スレかきこめないお。
やっぱこちらでお願いししたいす。
やっぱこちらでお願いししたいす。
352名称未設定
2016/12/07(水) 15:35:43.69ID:pldZYIjW0 売ってるのは全部違法だよ
353名称未設定
2016/12/07(水) 15:50:35.07ID:itArejfu0 10.10持ってるAppleIDがあればいいだけやから
そのへんのマカーにおねがいして
OSアカウント追加>AppStoreにサインインしてもらってOS更新>アカウント削除
とすればAppleIDが残ることはないと思う。
そのへんのマカーにおねがいして
OSアカウント追加>AppStoreにサインインしてもらってOS更新>アカウント削除
とすればAppleIDが残ることはないと思う。
354名称未設定
2016/12/07(水) 18:02:00.87ID:QlaSx0oU0355名称未設定
2016/12/07(水) 20:27:25.42ID:ViDRVLSk0 アップルに相談してみたら
あんま期待はできなさそうだけどあっちは今もインストーラ持ってんだし
あんま期待はできなさそうだけどあっちは今もインストーラ持ってんだし
356名称未設定
2016/12/07(水) 20:42:18.15ID:ViDRVLSk0 このページはしまい忘れのゴミなのかね?
https://www.apple.com/jp/support/osx/upgrade/
Yosemite へのアップグレード
3.をクリックしてもアイテムなしってなったけど(ちな俺は購入済みで一覧には表示されてる)
デタラメ書いてあるんですか!?ってクレームしちゃいなよ
https://www.apple.com/jp/support/osx/upgrade/
Yosemite へのアップグレード
3.をクリックしてもアイテムなしってなったけど(ちな俺は購入済みで一覧には表示されてる)
デタラメ書いてあるんですか!?ってクレームしちゃいなよ
357名称未設定
2016/12/07(水) 20:47:37.26ID:7OItTp7s0 ロゼッタ機持ちの人がアップルにTELしたらSnowLeopardのインストーラー買えたっていう報告なかったっけ?
358名称未設定
2016/12/07(水) 21:18:14.60ID:itArejfu0 10.5以下だとAppStore利用できないから10.6は買えないと困る。
359名称未設定
2016/12/07(水) 22:48:24.45ID:FYeL8wk40 7年ぶりに買い替えてうれしい!
のですが、ネットに接続しないでAPPLE IDなしでセットアップしたら、
あとで登録する時って、どうやればいいんでしたっけ?
10.6から一気に10.12になってスクロールやらなにやらわからないことばかりで戸惑っています・・・
登録についてだけでも教えてください
のですが、ネットに接続しないでAPPLE IDなしでセットアップしたら、
あとで登録する時って、どうやればいいんでしたっけ?
10.6から一気に10.12になってスクロールやらなにやらわからないことばかりで戸惑っています・・・
登録についてだけでも教えてください
360名称未設定
2016/12/08(木) 06:43:04.20ID:SaN/JrWC0 >>357
随分昔ではあるけど、TELして買ったよ。
ネットではプレミア価格で売ってた時期、確か3000円くらいで買えた。
今でもあるかどうかわからないけど、データだからね、事情話せばどうにかしてくれそう。
随分昔ではあるけど、TELして買ったよ。
ネットではプレミア価格で売ってた時期、確か3000円くらいで買えた。
今でもあるかどうかわからないけど、データだからね、事情話せばどうにかしてくれそう。
361349
2016/12/08(木) 08:51:16.03ID:IES769fH0 解決しました!
362349
2016/12/08(木) 08:52:32.03ID:IES769fH0 解決しました!
久しぶりに娘と話したら、
娘がダウンロードしてました。
久しぶりに娘と話したら、
娘がダウンロードしてました。
363名称未設定
2016/12/08(木) 15:31:21.04ID:xBnYLIi60 Lion(10.7.5)とSierra(10.12.1)のMac同士をファイル共有する場合
ネットワークで共有するしかない?
LionからSierraにファイル移してるんだけどネットワーク経由だと
もの凄い時間かかるから有線接続でやりたいんだけどそういう方法は無いかな?
ネットワークで共有するしかない?
LionからSierraにファイル移してるんだけどネットワーク経由だと
もの凄い時間かかるから有線接続でやりたいんだけどそういう方法は無いかな?
364名称未設定
2016/12/08(木) 16:12:38.03ID:M6cklO/w0365名称未設定
2016/12/08(木) 16:19:35.91ID:o0DvDD/60 登録ってのがよくわからないけど、セットアップ時に出てきたやつならシステム環境設定のiCloudでサインインじゃない
ただ、初めてならあらかじめ何を使う使わないをよく考えてからにした方がいいと思うけど
http://www.apple.com/jp/icloud/
それと他にiTunes、App Store、iBooksとかも必要に応じて個別にサインインがいる
ただ、初めてならあらかじめ何を使う使わないをよく考えてからにした方がいいと思うけど
http://www.apple.com/jp/icloud/
それと他にiTunes、App Store、iBooksとかも必要に応じて個別にサインインがいる
366名称未設定
2016/12/08(木) 18:47:02.38ID:t5oQSPik0 >>365
そうです、セットアップのとき時に出てきたやつです
あれiCloudなんですね
10.6のときはiCloudなかったのでなんだったのかよくわからなかった
やってみます。どうもありがとうございます
そうです、セットアップのとき時に出てきたやつです
あれiCloudなんですね
10.6のときはiCloudなかったのでなんだったのかよくわからなかった
やってみます。どうもありがとうございます
368名称未設定
2016/12/09(金) 10:21:50.49ID:W5MrcyCm0 たびたびすみません・・・
試しに古い10.6でブラウザからiCloudに登録してみたんだけど
容量が1GBしかもらえませんでした
「Apple製品と紐付けているAppleIDではiCloudの容量は5GBもらえますが、アカウントの登録だけだと1GBしか容量はありません」
ということらしいんですが、
10.12のシステム環境設定にあるiCloudから新しくAppleIDを新規作成すれば、
無料の5GBもらえるようになりますか?
それとも一番最初のセットアップのときにネット接続しないで立ち上げてしまったら、
もう無理なの?
試しに古い10.6でブラウザからiCloudに登録してみたんだけど
容量が1GBしかもらえませんでした
「Apple製品と紐付けているAppleIDではiCloudの容量は5GBもらえますが、アカウントの登録だけだと1GBしか容量はありません」
ということらしいんですが、
10.12のシステム環境設定にあるiCloudから新しくAppleIDを新規作成すれば、
無料の5GBもらえるようになりますか?
それとも一番最初のセットアップのときにネット接続しないで立ち上げてしまったら、
もう無理なの?
369名称未設定
2016/12/09(金) 13:02:41.31ID:fV4r0dJC0 Apple ID複数あっても面倒くさいよ
購入したものまとめられないし
捨てアドで試しに作ってみれば
購入したものまとめられないし
捨てアドで試しに作ってみれば
370名称未設定
2016/12/09(金) 23:26:05.10ID:W5MrcyCm0371名称未設定
2016/12/14(水) 18:00:34.49ID:P3CvNg9P0 macOS Sierra 10.12.1を使っています。
terminalから「open -a
terminalから「open -a
372名称未設定
2016/12/14(水) 18:07:31.89ID:OVC44kyg0 二重引用符使っただろー
ウェブブラウザで書き込もうとしただろー
書き込み確認のページ出ただろー
そこでそのまま書き込んだだろー
次そうなったら前のページに戻って書き込め
それで上手くいく
ウェブブラウザで書き込もうとしただろー
書き込み確認のページ出ただろー
そこでそのまま書き込んだだろー
次そうなったら前のページに戻って書き込め
それで上手くいく
373名称未設定
2016/12/14(水) 21:45:25.62ID:3OX/6ZN30 いくつものフォントが含まれている長文のリッチテキストとかで、
どのフォントが使われているのか一覧できる方法あったら教えてください
どのフォントが使われているのか一覧できる方法あったら教えてください
374名称未設定
2016/12/15(木) 23:27:01.08ID:hmMFk0cl0 Command+Nって新規ウインドウじゃなかったっけ?
なんかタブで開くんだけど....
なんかタブで開くんだけど....
375名称未設定
2016/12/15(木) 23:36:50.86ID:An97HQIK0 得したじゃん
377名称未設定
2016/12/16(金) 02:15:01.08ID:UgFZt9UF0 って、やったあとかじゃなくってどうやって直すの...
システム環境設定のキーボードのショートカットのアプリケーションに
Safari追加して新規ウインドウって項目のショートカットを上書きしてみたら
メニューバーに表記されているショートカットは「⌘N」になったのに
「⌘N」押すとタブが追加されるぞチョルア!!!
天国のハゲどういうことやねん
システム環境設定のキーボードのショートカットのアプリケーションに
Safari追加して新規ウインドウって項目のショートカットを上書きしてみたら
メニューバーに表記されているショートカットは「⌘N」になったのに
「⌘N」押すとタブが追加されるぞチョルア!!!
天国のハゲどういうことやねん
378名称未設定
2016/12/16(金) 02:15:58.64ID:UgFZt9UF0 ちなみにSierra 10.12.1のSafariね
379名称未設定
2016/12/16(金) 02:17:34.15ID:W0/GkMHD0 何か変なもん食わせたとか
381名称未設定
2016/12/16(金) 06:48:48.43ID:VARmBHsx0 メニューから新規ウインドウを選んだらどうなるのだ
382名称未設定
2016/12/16(金) 07:09:20.93ID:UgFZt9UF0 その時は、新規ウインドウで開く
あと、メニューにフォーカス当たってる時に⌘Nすると
新規ウインドウで開くけど
わざわざメニュークリックしてるなら
もうマウスでクリックするし、ショートカットの意味なくねっていう
あと、メニューにフォーカス当たってる時に⌘Nすると
新規ウインドウで開くけど
わざわざメニュークリックしてるなら
もうマウスでクリックするし、ショートカットの意味なくねっていう
383名称未設定
2016/12/16(金) 07:23:49.34ID:VARmBHsx0 機能拡張を洗い出すんだ
それとカスタマイズアプリ類
それとカスタマイズアプリ類
384名称未設定
2016/12/17(土) 09:29:59.54ID:mY6M2Jw30 AppStoreってクリスマスとか年末とかセールある?
385名称未設定
2016/12/17(土) 09:45:25.72ID:YKPi+vKr0 AppStore クリスマスセール
でググれば去年の情報が色々出てくるぞ
でググれば去年の情報が色々出てくるぞ
386名称未設定
2016/12/17(土) 14:44:06.63ID:xo9ofl2k0 現行macで一番性能のいいハードってなんですか?
プロの人達はなんの機種使ってるんでしょうか?
プロの人達はなんの機種使ってるんでしょうか?
387名称未設定
2016/12/17(土) 20:02:48.47ID:jKNCAD6M0 Mac Pro
MacBook Pro
だってプロなんだもん
MacBook Pro
だってプロなんだもん
388名称未設定
2016/12/18(日) 00:10:11.16ID:elYGY6dU0 プロユースでbook pro使う?
15インチでグラフィックって辛くないかな?
15インチでグラフィックって辛くないかな?
389名称未設定
2016/12/18(日) 13:51:19.44ID:e9ivIzNM0 Macbookproの使い手がいらっしゃれば教えていただきたい。
2ユーザーのうち、一方のブラウザーが異常に重いです。
MacbookPro2015Retina 購入時から異常にsafariが重かったのでappleに問い合わせ。
OSを最新に→それでも解決しないので新しいユーザー作成。
同じ症状見られるので、safariのブックマーク全削除→軽くなり解決
不必要なリーディングリストなど削除して半年ほど経過した現在問題なし
と思ったら、元々のユーザーではbrowserが以前と変わらず重い。
ブックマークも今使ってるユーザーのより少ないのに。
しかも今回はsafariだけじゃなくchromeまで重くなっている。
これの原因の切り分けをしたいので方法など教えていただけると嬉しいです
2ユーザーのうち、一方のブラウザーが異常に重いです。
MacbookPro2015Retina 購入時から異常にsafariが重かったのでappleに問い合わせ。
OSを最新に→それでも解決しないので新しいユーザー作成。
同じ症状見られるので、safariのブックマーク全削除→軽くなり解決
不必要なリーディングリストなど削除して半年ほど経過した現在問題なし
と思ったら、元々のユーザーではbrowserが以前と変わらず重い。
ブックマークも今使ってるユーザーのより少ないのに。
しかも今回はsafariだけじゃなくchromeまで重くなっている。
これの原因の切り分けをしたいので方法など教えていただけると嬉しいです
390名称未設定
2016/12/18(日) 14:00:03.05ID:PsGaQ9BE0 アンチウイルスソフトが悪影響することがあるけど
391名称未設定
2016/12/18(日) 14:34:24.62ID:e9ivIzNM0 389です
Bookmark plistのみ取っといて
iCloud同期解除、safari削除、再起動→plist戻しで様子見してます
治ったようには見えますが駄目であればよろしくです(・ω・)
Bookmark plistのみ取っといて
iCloud同期解除、safari削除、再起動→plist戻しで様子見してます
治ったようには見えますが駄目であればよろしくです(・ω・)
392名称未設定
2016/12/21(水) 22:48:38.22ID:O+oRfam/0 すみません、質問です
Clipyを使っていて、設定でメニューバーの表示を「なし」にして
なおかつメインメニューのショートカットも「なし」にしてしまいました。
アプリをクリックすれば設定画面が出てくると思っていたのですが
メニューバーかメインメニューからでないと出てこないようです。
それで設定ができなくなってしまいました…
一度AppCleanerで削除して
またインストールし直してみたのですが
上記の設定が消えていなくて困っています。
どうすれば元に戻りますか…?
Clipyを使っていて、設定でメニューバーの表示を「なし」にして
なおかつメインメニューのショートカットも「なし」にしてしまいました。
アプリをクリックすれば設定画面が出てくると思っていたのですが
メニューバーかメインメニューからでないと出てこないようです。
それで設定ができなくなってしまいました…
一度AppCleanerで削除して
またインストールし直してみたのですが
上記の設定が消えていなくて困っています。
どうすれば元に戻りますか…?
393名称未設定
2016/12/21(水) 23:45:14.77ID:EP78ihvX0 ターミナルで
defaults delete -app Clipy
すれば消えるんじゃない
defaults delete -app Clipy
すれば消えるんじゃない
394名称未設定
2016/12/25(日) 12:15:20.18ID:Gk1rzMiY0395名称未設定
2016/12/25(日) 20:55:48.76ID:2qZ/B36w0 macOS Sierraにアップグレードしたら、リマインダーの未読バッジが消えません
(期限が過ぎてるリマインダーは無いのに)
仕様でつか?
(期限が過ぎてるリマインダーは無いのに)
仕様でつか?
396名称未設定
2016/12/26(月) 01:46:07.21ID:15XcapVw0 ちゃうやろ
Sierreスレ、不具合報告スレでも見た気がしない
Sierreスレ、不具合報告スレでも見た気がしない
397名称未設定
2016/12/26(月) 01:46:48.67ID:15XcapVw0 Sierreとかw
Sierraだろ俺もう寝ろ
Sierraだろ俺もう寝ろ
398395
2016/12/26(月) 19:27:03.62ID:a2ZSKOjR0 う〜んそうか、、、
長年mac使ってるけど、Apple製品はアプリアイコンにまつわるバグが多い印象
長年mac使ってるけど、Apple製品はアプリアイコンにまつわるバグが多い印象
399名称未設定
2017/01/03(火) 00:19:05.35ID:0+/cRZnm0 久しぶりの買い換えでMBPからMBAにしたが
毎回ふたを開けるときに本体までいっしょに浮いてしまうw
なんかコツがあるのか?
毎回ふたを開けるときに本体までいっしょに浮いてしまうw
なんかコツがあるのか?
401名称未設定
2017/01/05(木) 14:31:15.92ID:BeXuNKTb0 軽いからしかたがない
402名称未設定
2017/01/09(月) 17:43:14.46ID:KXyRwV5n0 OSを10.6から10.12にあげていろいろ戸惑ってるのですが、
テキストファイルとかを編集して、未保存だと左上のボタンの赤の真ん中が
以前は黒くなっていたのですが、10.12では変化しません。
ぱっと見て、変更したかどうかすぐわかるので便利だったのですが
これってどこか設定する必要があるのですか
それとも、10.12では表示しないようになったのですか
10.12どころではなくてもっとまえからそういうふうになっていたのかもしれませんが、
もし表示する方法があれば教えてください。お願いします
テキストファイルとかを編集して、未保存だと左上のボタンの赤の真ん中が
以前は黒くなっていたのですが、10.12では変化しません。
ぱっと見て、変更したかどうかすぐわかるので便利だったのですが
これってどこか設定する必要があるのですか
それとも、10.12では表示しないようになったのですか
10.12どころではなくてもっとまえからそういうふうになっていたのかもしれませんが、
もし表示する方法があれば教えてください。お願いします
403名称未設定
2017/01/09(月) 18:25:28.39ID:NUuGhr7h0 システム環境設定>一般>(下の方)書類を閉じるときに云々
404名称未設定
2017/01/09(月) 21:30:37.31ID:3q0L+0Z00 (赤丸の中の黒点はそういう意味だったのか…)
405名称未設定
2017/01/09(月) 22:28:51.34ID:KXyRwV5n0407名称未設定
2017/01/12(木) 07:45:43.61ID:sDAYincu0 俺も初めて知った・・・
408名称未設定
2017/01/12(木) 14:07:21.17ID:DeQA+kWM0 (というか黒丸の存在自体知らなかった…)
409名称未設定
2017/01/12(木) 14:12:22.91ID:ehnALkzx0 えぇ…?
410名称未設定
2017/01/12(木) 15:37:18.19ID:2fxBSEax0 何年もテキストエディット使ってないな。
あの自動保存って便利?
あの自動保存って便利?
411名称未設定
2017/01/13(金) 23:08:06.45ID:8SZw3mUD0 テキストを選択して「調べる」で辞書appを起動したときに
つねに、すべての辞書を検索した状態に設定できないの?
毎回「コマンド+0」を押せば、すべての辞書を検索してくれるけど
はじめからデフォルトで、その状態にしておきたいです(OSは10.12)
つねに、すべての辞書を検索した状態に設定できないの?
毎回「コマンド+0」を押せば、すべての辞書を検索してくれるけど
はじめからデフォルトで、その状態にしておきたいです(OSは10.12)
412名称未設定
2017/01/14(土) 01:07:13.46ID:aqlPeR610 うちはたいていデフォですべてになってるけど、変えると挙動がイマイチ安定しないね
前のままのこともあるけど変えた後の状態で開くこともある
何度もやり直してすべてに戻った
前のままのこともあるけど変えた後の状態で開くこともある
何度もやり直してすべてに戻った
413名称未設定
2017/01/20(金) 17:21:51.63ID:nsepIk860 初歩的な質問ですが
ファミリー共有が共有可能のアプリって、
自分がもってる2台のMac両方にApp Storeからダウンロードして使ってもいいっていうこと?
もう1台に入れると、もとの1台で使えなくなってしまうとかいうことありますか?
ファミリー共有が共有可能のアプリって、
自分がもってる2台のMac両方にApp Storeからダウンロードして使ってもいいっていうこと?
もう1台に入れると、もとの1台で使えなくなってしまうとかいうことありますか?
414名称未設定
2017/01/21(土) 05:21:41.86ID:3AF2Ap1M0 >>413
違う
ファミリー設定をした複数のApple IDで共有できるという意味
・ファミリー共有を設定する - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT201088
複数のMacでApp Storeで買ったアプリを使いたいなら
単にアプリを購入した時のAppleIDを各Macに入れればいいだけ
違う
ファミリー設定をした複数のApple IDで共有できるという意味
・ファミリー共有を設定する - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT201088
複数のMacでApp Storeで買ったアプリを使いたいなら
単にアプリを購入した時のAppleIDを各Macに入れればいいだけ
415名称未設定
2017/01/21(土) 10:12:57.88ID:V8xwn1cM0 >>414
ファミリー共有って、違うIDの家族同士で共有するという意味だったんですね・・・
ひとりで複数台Macにダウンロードして使っていいかどうかという意味かと勘違いしてました
自分のMacなら同じIDでサインインすれば複数ダウンロードしていいとは知らなかったです
どうもありがとう
ファミリー共有って、違うIDの家族同士で共有するという意味だったんですね・・・
ひとりで複数台Macにダウンロードして使っていいかどうかという意味かと勘違いしてました
自分のMacなら同じIDでサインインすれば複数ダウンロードしていいとは知らなかったです
どうもありがとう
416名称未設定
2017/01/26(木) 07:45:30.36ID:Dkg8Nbg40 適当なスレがなかったのでここで質問させてください。
omnifocusについてなんですが、繰り返し予定でさらにフローティング設定で予定を組んでいます。
例えば週一回、花瓶の水換えの予定を日曜に組みます。
日曜にやり忘れるとその予定が月曜に移動します。
月曜に完了した場合、次の水換えは翌週の月曜にならなけばいけないのに日曜になってしまいます。
これを月曜に設定するには手動で訂正するしかなのでしょうか?
omnifocusについてなんですが、繰り返し予定でさらにフローティング設定で予定を組んでいます。
例えば週一回、花瓶の水換えの予定を日曜に組みます。
日曜にやり忘れるとその予定が月曜に移動します。
月曜に完了した場合、次の水換えは翌週の月曜にならなけばいけないのに日曜になってしまいます。
これを月曜に設定するには手動で訂正するしかなのでしょうか?
417名称未設定
2017/01/26(木) 08:00:32.21ID:3IjogNjJ0 手動でやるしかない
だから毎日なり毎週なり見直すための機能がついてる
だから毎日なり毎週なり見直すための機能がついてる
419名称未設定
2017/01/27(金) 08:22:32.14ID:lPJsuyWB0 >>417じゃないけど
コーヒカップマークのレビュー機能の事だと思う
月曜に水換えしてやったらチェックボックスにチェック入れる前に期日を日曜→月曜に面倒でも変えてからチェックしてやれば次の期日が月曜になるんじゃないかな
コーヒカップマークのレビュー機能の事だと思う
月曜に水換えしてやったらチェックボックスにチェック入れる前に期日を日曜→月曜に面倒でも変えてからチェックしてやれば次の期日が月曜になるんじゃないかな
421名称未設定
2017/01/28(土) 13:54:32.47ID:v0yguBIc0 林檎猛者の諸先輩方にお尋ねしたく上げさせていただきます。
一台のMacBookを3つのアカウントで使用しており、それぞれのアカウントが参加している共有メモを作りました。
共有メモに更新があったとき、更新したアカウント以外がログインした時にポップアップや通知センターやバッジなどでそれを知らせる術はありますでしょうか?
メモはApple純正を使っています。
一台のMacBookを3つのアカウントで使用しており、それぞれのアカウントが参加している共有メモを作りました。
共有メモに更新があったとき、更新したアカウント以外がログインした時にポップアップや通知センターやバッジなどでそれを知らせる術はありますでしょうか?
メモはApple純正を使っています。
422名称未設定
2017/02/03(金) 18:16:45.63ID:fkNghSsK0 mp4等からwmvへの書き出しで、安定的でそこそこ高画質なソフトを教えてください。
無料がありがたいですが、数千円までは大丈夫です。
いま、何らかのプラグイン(多分Flip4Mac)で再生は問題ありません。
osは10.9.5を使っています。以上よろしくお願いいたします。
無料がありがたいですが、数千円までは大丈夫です。
いま、何らかのプラグイン(多分Flip4Mac)で再生は問題ありません。
osは10.9.5を使っています。以上よろしくお願いいたします。
423名称未設定
2017/02/03(金) 19:38:08.33ID:7KNSm2J10 お金出していいんならそのFlip4Macをアップグレードしたらいいんじゃない?
たぶん一番キレイなのはVMかリモートでWindows環境を用意して
そっちで変換させるようにスクリプトを組む。
たぶん一番キレイなのはVMかリモートでWindows環境を用意して
そっちで変換させるようにスクリプトを組む。
424名称未設定
2017/02/05(日) 20:43:10.70ID:tfdbBGW40425名称未設定
2017/02/05(日) 21:01:04.61ID:FHSysHNe0 変換してくれるサイトがあったような気がする
426名称未設定
2017/02/06(月) 09:34:12.31ID:UykTEQ4r0 質問です
PopClipで辞書を引くとき、OS付属の辞書ではなく、
コトノコという辞書アプリを引く拡張機能がほしいのですが、
どうやって作ったらいいか教えてください
PopMakerというPopClipの拡張機能を自作するアプリもあるけど、
それはネットの検索みたいなのしか作れないみたいです
おねがいします
PopClipで辞書を引くとき、OS付属の辞書ではなく、
コトノコという辞書アプリを引く拡張機能がほしいのですが、
どうやって作ったらいいか教えてください
PopMakerというPopClipの拡張機能を自作するアプリもあるけど、
それはネットの検索みたいなのしか作れないみたいです
おねがいします
427名称未設定
2017/02/06(月) 11:43:09.84ID:7NVgaULh0 コトノコ自身がサービスメニューに対応してるようだから、テキスト選択したら右クリックで引けばいいんじゃないの?
https://itunes.apple.com/jp/app/kotonoko/id593460126?mt=12
https://itunes.apple.com/jp/app/kotonoko/id593460126?mt=12
428名称未設定
2017/02/07(火) 06:01:44.56ID:V/YV4vBu0 >>374
解決した?俺も同じ悩み。
MacBook proを最近買った。プレインストールは10.12.1。末尾は間違いかも。現在10.12.3。
Finderは環境設定に「フォルダを新規ウインドウではなくタブで開く」ってのが
あるけれど、Safariにないのかな。
option+command+Nで新規ウインドウは開きますが、めんどくさい。
もう一台MacBook(プレインストールは10.10)はcommand+Nで新規ウインドウです。
解決した?俺も同じ悩み。
MacBook proを最近買った。プレインストールは10.12.1。末尾は間違いかも。現在10.12.3。
Finderは環境設定に「フォルダを新規ウインドウではなくタブで開く」ってのが
あるけれど、Safariにないのかな。
option+command+Nで新規ウインドウは開きますが、めんどくさい。
もう一台MacBook(プレインストールは10.10)はcommand+Nで新規ウインドウです。
429名称未設定
2017/02/07(火) 11:46:39.87ID:107tKJk20 option+⌘+Nってプライベートモードじゃないの?
430名称未設定
2017/02/07(火) 12:02:15.12ID:aK+7fKss0 もしやフルスクリーンにしててcommand+Nとか?
それならDockの設定によってはタブで開くようだけど
それならDockの設定によってはタブで開くようだけど
431名称未設定
2017/02/07(火) 12:14:47.91ID:9gCFzEJM0432名称未設定
2017/02/07(火) 12:27:09.23ID:aK+7fKss0 作ろうと思えば作れるんじゃないの
テキストをサービスに渡せるようだから https://github.com/pilotmoon/PopClip-Extensions
難易度は知らない
MakeStickyを見るとConfig.plistを作って画像を用意する程度でいけそうだけど
テキストをサービスに渡せるようだから https://github.com/pilotmoon/PopClip-Extensions
難易度は知らない
MakeStickyを見るとConfig.plistを作って画像を用意する程度でいけそうだけど
433名称未設定
2017/02/07(火) 15:32:35.93ID:9gCFzEJM0 >>432
ありがとうございます
MakeStickyを真似して作ってみて、
インストールはできたけど動かなかった…
Make a new Stickies note with the selected text.
の部分を
Look up the selected text in Kotonoko.
にしたところが間違っているような気がします
サービスの「コトノコで辞書を引く」という日本語の
正確な英語って、どうやって調べればいいのでしょう?
ありがとうございます
MakeStickyを真似して作ってみて、
インストールはできたけど動かなかった…
Make a new Stickies note with the selected text.
の部分を
Look up the selected text in Kotonoko.
にしたところが間違っているような気がします
サービスの「コトノコで辞書を引く」という日本語の
正確な英語って、どうやって調べればいいのでしょう?
434名称未設定
2017/02/07(火) 16:01:02.26ID:aK+7fKss0 それはExtension Descriptionに対する値なんだから利用者にどう見えるかじゃん
アプリのInfo.plistを覗けばわかるはずだけど
アプリのInfo.plistを覗けばわかるはずだけど
435名称未設定
2017/02/07(火) 16:54:28.02ID:EYtXb/8F0 belkinのテンキーパッド、YourType Bluetooth Wireless Keypadを使っていますが、Sierraにしてから、日本語入力時にイコールキーだけが全角になってしまいます。
表計算やCADの数値入力時に半角固定の方がありがたいのですが、どこかで設定出来るのでしょうか?
BTTを使ってファンクションキーに割り当てのみ行っています。
表計算やCADの数値入力時に半角固定の方がありがたいのですが、どこかで設定出来るのでしょうか?
BTTを使ってファンクションキーに割り当てのみ行っています。
436名称未設定
2017/02/07(火) 18:29:22.91ID:9gCFzEJM0 >>434
ああそうか
Service Nameのところなんですね
Look up dictionary by Kotonokoでした
でも動かなくて残念
とりあえず教えてくれてありがとうございました
ああそうか
Service Nameのところなんですね
Look up dictionary by Kotonokoでした
でも動かなくて残念
とりあえず教えてくれてありがとうございました
437428
2017/02/07(火) 23:09:04.22ID:V/YV4vBu0438名称未設定
2017/02/13(月) 18:40:59.69ID:OWFhVGPz0 appstoreで購入済みのアプリで
バージョンアップしてOSが非対応になった場合
古いバージョンを再ダウンロードする方法はないですか?
バージョンアップしてOSが非対応になった場合
古いバージョンを再ダウンロードする方法はないですか?
439名称未設定
2017/02/13(月) 18:45:28.05ID:ktIy2jVO0 App Storeから落とせないんだから自衛しとくしかないでしょ
440名称未設定
2017/02/13(月) 19:02:33.74ID:OWFhVGPz0 やっぱり無理か…
どうもありがとう
どうもありがとう
441名称未設定
2017/02/14(火) 16:10:39.77ID:2FpoX0PG0 >>440
新しい方のバージョンをゴミ箱に捨てて空にした上で
再度AppStore.appの購入済み欄からダウンロードすると
ソフトによっては古いバージョンをダウンロードするか?と聞いてきて旧版がダウンロードできるからとりあえず試してみ
新しい方のバージョンをゴミ箱に捨てて空にした上で
再度AppStore.appの購入済み欄からダウンロードすると
ソフトによっては古いバージョンをダウンロードするか?と聞いてきて旧版がダウンロードできるからとりあえず試してみ
442名称未設定
2017/02/14(火) 17:50:32.10ID:csRrdOn+0 Spotlightで検索するとき
つねに半角英数字で入力できるようにする設定ってできます?
OSは10.12です
つねに半角英数字で入力できるようにする設定ってできます?
OSは10.12です
443名称未設定
2017/02/20(月) 11:05:50.58ID:1bhFciri0 iMac使ってるんですが
マウスとキーボード青葉で繋いで使ってましたが
何を思ったのかブルートゥースの設定で切りにしてしまい
マウスもキーボードも一切操作出来なくなりまし
これってUSBでマウス繋ぐしかないんですか?
どうにかしてブルートゥース入りにしたいんですけど
わかる人いたらお願いします
マウスとキーボード青葉で繋いで使ってましたが
何を思ったのかブルートゥースの設定で切りにしてしまい
マウスもキーボードも一切操作出来なくなりまし
これってUSBでマウス繋ぐしかないんですか?
どうにかしてブルートゥース入りにしたいんですけど
わかる人いたらお願いします
444名称未設定
2017/02/20(月) 11:30:08.84ID:4bda78dL0 有線なんてどうせ安いんだからマウスもキーボードも1つは持っとけよ
無線壊れることもあるんだから
無線壊れることもあるんだから
445名称未設定
2017/02/20(月) 11:35:02.36ID:1bhFciri0 そうですね、今度買ってきます
一応自己解決しました〜
一応自己解決しました〜
447名称未設定
2017/02/22(水) 00:19:11.91ID:r1c1J8Fh0 右ドラッグすると720px x 640pxくらいの黒いオーバレイの上で、
赤い線を描くようになりました。
マウスを放すとオーバレイと赤線は消えます。
何に使うためのものかわかりません。
たまたまドラッグして気づきました。
これ何のアプリケーションかわかりますか?
最近新規に入れた、アップデートしたアプリケーションはありません。
OSはmacOS Sierraです。
赤い線を描くようになりました。
マウスを放すとオーバレイと赤線は消えます。
何に使うためのものかわかりません。
たまたまドラッグして気づきました。
これ何のアプリケーションかわかりますか?
最近新規に入れた、アップデートしたアプリケーションはありません。
OSはmacOS Sierraです。
448名称未設定
2017/02/22(水) 01:05:54.68ID:osxZVVzX0 システム環境設定のアクセシビリティ、ズーム機能じゃないの
449名称未設定
2017/02/23(木) 18:16:14.18ID:v/rGNmPk0 リンゴマークから、最近使った項目を削除できるけど、
それ以外のそれぞれのアプリ(テキストエディタとか、プレビューとか、その他いろいろ)の、
「最近使った項目を開く」に残っている履歴を、まとめて消す方法ってあります?
それ以外のそれぞれのアプリ(テキストエディタとか、プレビューとか、その他いろいろ)の、
「最近使った項目を開く」に残っている履歴を、まとめて消す方法ってあります?
450名称未設定
2017/02/23(木) 19:23:22.60ID:wgXwCaHJ0 再起動
451名称未設定
2017/02/23(木) 21:56:10.46ID:jZyIKqeQ0 再起動しても残っているかと
452名称未設定
2017/02/25(土) 00:26:28.13ID:2WN4dpjX0454名称未設定
2017/02/25(土) 01:00:52.45ID:Fq4y9YE+0 >>449
最近のOSなら ~/Library/Application Support/com.apple.sharedfilelist/com.apple.LSSharedFileList.ApplicationRecentDocuments 下にアプリ毎にある.sflファイル消せばいいけど、加えてDockの再起動か再ログインかOSの再起動もした方がいいと思うよ
だからなくはないけどお手軽ではない
最近のOSなら ~/Library/Application Support/com.apple.sharedfilelist/com.apple.LSSharedFileList.ApplicationRecentDocuments 下にアプリ毎にある.sflファイル消せばいいけど、加えてDockの再起動か再ログインかOSの再起動もした方がいいと思うよ
だからなくはないけどお手軽ではない
455名称未設定
2017/02/26(日) 15:52:45.32ID:F2QZ6+VY0 今のmacOSに対応してる一番古いタイプのマックはいつくらいのですか?
456名称未設定
2017/02/26(日) 17:57:38.17ID:aoz2Xktj0457名称未設定
2017/02/26(日) 18:43:06.47ID:wK4wBMDE0 ウィンドウのサイズを変えずに画面の真ん中ぴったりにもってくる方法あるかい?
458名称未設定
2017/02/26(日) 19:32:15.67ID:aoz2Xktj0 AppleScriptでちょっと組むか、アプリ探すか
459名称未設定
2017/02/26(日) 22:00:15.47ID:wK4wBMDE0 AppleScript探したよ
できたよ
どうもありがとう!
できたよ
どうもありがとう!
460名称未設定
2017/02/27(月) 09:36:55.13ID:HaH4dU6r0 えろい動画を集めたフォルダに拡張子.appをつけてアプリに偽装しているのだが、
これをWindowsに持って行かれた場合、
Windows側ではどのように表示されるの?
ふつうにクリックされたらフォルダとして開かれてしまったりする?
教えてください博士
これをWindowsに持って行かれた場合、
Windows側ではどのように表示されるの?
ふつうにクリックされたらフォルダとして開かれてしまったりする?
教えてください博士
461名称未設定
2017/02/27(月) 12:53:01.99ID:dmetbeeR0 その通り。普通にフォルダ
462名称未設定
2017/02/27(月) 13:26:45.19ID:HaH4dU6r0463名称未設定
2017/02/27(月) 20:13:43.57ID:R+9szavc0 なんでもいいからアプリケーションのパッケージの中に隠しておけばイイと思うよ
464名称未設定
2017/02/27(月) 20:45:08.99ID:JK22xvud0 ネットワーク経由ならユーザ権限を分けてアクセス不能や不可視にできるし、
ローカルなら標準のMacOS拡張(HFS+)フォーマットにしとけば
ふつうのWindowsからはまったくアクセスできないよ。
これ突破できるレベルなら暗号化かける以外たぶん何やってもダメ
ローカルなら標準のMacOS拡張(HFS+)フォーマットにしとけば
ふつうのWindowsからはまったくアクセスできないよ。
これ突破できるレベルなら暗号化かける以外たぶん何やってもダメ
465名称未設定
2017/02/27(月) 21:49:36.89ID:HaH4dU6r0466名称未設定
2017/02/28(火) 00:37:14.40ID:0gIJv3vf0 >>465
普通のアプリを持っていってもやはり「(アプリ名).app」というフォルダとして見えてしまう。
しかし、もともとあるアプリなら怪しまれないだろうってだけの話だと思う。
アプリのアップデートで上書きされて無くなっちゃったりするかもしれんけどね。
あと、HFS+のUSBメモリをWindows機に突っ込むと確かに読めないのだが、
そうであるがゆえに「フォーマットしますか?」というようなことを聞かれる。
そこでうっかり「はい」とか答えられると消えちまうんで、消されて泣かないよう注意。
普通のアプリを持っていってもやはり「(アプリ名).app」というフォルダとして見えてしまう。
しかし、もともとあるアプリなら怪しまれないだろうってだけの話だと思う。
アプリのアップデートで上書きされて無くなっちゃったりするかもしれんけどね。
あと、HFS+のUSBメモリをWindows機に突っ込むと確かに読めないのだが、
そうであるがゆえに「フォーマットしますか?」というようなことを聞かれる。
そこでうっかり「はい」とか答えられると消えちまうんで、消されて泣かないよう注意。
467名称未設定
2017/02/28(火) 14:12:24.77ID:TzhqIp6h0 アプリ名に架空バージョンの数字をそれとなく付けておけば上書きはされないよ
「hogehoge2.5」とかさ
「hogehoge2.5」とかさ
468名称未設定
2017/02/28(火) 19:53:46.98ID:7vGRNTcD0 USBメモリのディスク名「ものすごいエロ動画集」でいいじゃん
469名称未設定
2017/02/28(火) 22:13:24.18ID:5JOiOr210 >>466-468
たしかにアップデートでうっかり全部消えてしまったらショックだw
MacOS拡張(HFS+)のUSBメモリにアプリとして保存することにします
それならフォルダとして見られる以前にマウントされないようなので・・・
自分が死んだあとの心配なので、
そのときにはフォーマットされてもかえって好都合です
安心して死ねそう
みんなどうもありがとう!
たしかにアップデートでうっかり全部消えてしまったらショックだw
MacOS拡張(HFS+)のUSBメモリにアプリとして保存することにします
それならフォルダとして見られる以前にマウントされないようなので・・・
自分が死んだあとの心配なので、
そのときにはフォーマットされてもかえって好都合です
安心して死ねそう
みんなどうもありがとう!
470名称未設定
2017/03/01(水) 02:32:49.43ID:aCmbaCXG0 >>469
今更かもしれんけど、ファイルを隠したいなら暗号化ディスクイメージを作ってそれ自体を隠しファイルにしておけば
・隠しファイルを表示する設定にしない限りFinderに表示されないから、普通にFinderを使ってファイル操作している分にはまず見つからない
・万が一見つかっても暗号化してあるからパスワードを知らなければ中身は見えない
・普通にTime Machineでバックアップされるので紛失しにくい
・仮にTime Machineバックアップを持ち出されてもパスワードなしでは当然中身は見えない
ということでそれがいいと思うよ。
作成手順と使用法は次レス以下に。
今更かもしれんけど、ファイルを隠したいなら暗号化ディスクイメージを作ってそれ自体を隠しファイルにしておけば
・隠しファイルを表示する設定にしない限りFinderに表示されないから、普通にFinderを使ってファイル操作している分にはまず見つからない
・万が一見つかっても暗号化してあるからパスワードを知らなければ中身は見えない
・普通にTime Machineでバックアップされるので紛失しにくい
・仮にTime Machineバックアップを持ち出されてもパスワードなしでは当然中身は見えない
ということでそれがいいと思うよ。
作成手順と使用法は次レス以下に。
471名称未設定
2017/03/01(水) 02:33:10.18ID:aCmbaCXG0 作成手順
・ディスクユーティリティを開き、「ファイル」メニューから「新規イメージ」→「空のイメージを作成…」を選ぶ
・上の「名前」に「.」で始まる名前をつける。これがディスクイメージそのものの名前になるのだが、「.」で始まる名前は
OS Xシステム上で隠しファイルとされるのでFinderには表示されない。
例えば「.himitsu」とか「.confidential」とか、「.」で始まる好きな名前をつけるといい。
最後に「保存」ボタンを押した時にその旨警告されるが、「”.”を使用」ボタンを押すとその名前で作成できる。
・場所はホームディレクトリ(自分の名前のフォルダ)の直下に作れば開きやすいと思う。
・次の「名前」は、ディスクイメージをマウントしたときにディスク名として表示される名前。
マウントしなけりゃ表示されないから「機密情報」とか「eroero」とかもっと普通っぽい名前とか適当につければいい。
・「サイズ」は自分の使いたい量を考えて適当に。1GBとか10GBとかそんなふうに入力する。
下記「イメージフォーマット」の項目の注意事項参照。
・「フォーマット」は「OS X 拡張(ジャーナリング)」のままでいい。
・「暗号化」はこの用途なら128ビットAES暗号化で十分だと思うがまあお好みで。
これを選択した時点でパスワードを聞かれるので好みのパスワードを入力する。
・「パーティション」は「単一パーティション - GUID パーティション」のままでいい。
・「イメージフォーマット」は「スパース・ディスクイメージ」を選んでおけば使った分だけしか親ディスクの容量を
消費しないのでそれを選ぶのがいいと思う。
この項目をいじると上で設定した「サイズ」が元に戻ってしまうので注意。
・ディスクユーティリティを開き、「ファイル」メニューから「新規イメージ」→「空のイメージを作成…」を選ぶ
・上の「名前」に「.」で始まる名前をつける。これがディスクイメージそのものの名前になるのだが、「.」で始まる名前は
OS Xシステム上で隠しファイルとされるのでFinderには表示されない。
例えば「.himitsu」とか「.confidential」とか、「.」で始まる好きな名前をつけるといい。
最後に「保存」ボタンを押した時にその旨警告されるが、「”.”を使用」ボタンを押すとその名前で作成できる。
・場所はホームディレクトリ(自分の名前のフォルダ)の直下に作れば開きやすいと思う。
・次の「名前」は、ディスクイメージをマウントしたときにディスク名として表示される名前。
マウントしなけりゃ表示されないから「機密情報」とか「eroero」とかもっと普通っぽい名前とか適当につければいい。
・「サイズ」は自分の使いたい量を考えて適当に。1GBとか10GBとかそんなふうに入力する。
下記「イメージフォーマット」の項目の注意事項参照。
・「フォーマット」は「OS X 拡張(ジャーナリング)」のままでいい。
・「暗号化」はこの用途なら128ビットAES暗号化で十分だと思うがまあお好みで。
これを選択した時点でパスワードを聞かれるので好みのパスワードを入力する。
・「パーティション」は「単一パーティション - GUID パーティション」のままでいい。
・「イメージフォーマット」は「スパース・ディスクイメージ」を選んでおけば使った分だけしか親ディスクの容量を
消費しないのでそれを選ぶのがいいと思う。
この項目をいじると上で設定した「サイズ」が元に戻ってしまうので注意。
472名称未設定
2017/03/01(水) 02:33:20.27ID:aCmbaCXG0 使用法
・ターミナルを開き、「hdiutil mount .himitsu.sparseimage」のように入力すると、パスワードを聞かれたのちマウントされる。
.himiぐらいまで打ち込んだらtabキーを押すと、他に.himiで始まるファイルがなければ続きがファイル名補完によって入力されると思う。
ターミナル上でのパスワード入力時は秘密保持のため何も表示されないが、ちゃんと入力されているので入力後returnキーを押す。
・マウントされたら普通のディスクのように読み書きできる。Finderの左側とかデスクトップとかに表示されてるはず。
・使い終わったらUSBメモリを取り外す時と同様の操作でマウント解除できる。
動画見るソフトを終了してあればマウント解除できるはずだが、もしマウント解除できないというようなことになったら
ログアウトなり再起動なりするとよい。
・ターミナルを開き、「hdiutil mount .himitsu.sparseimage」のように入力すると、パスワードを聞かれたのちマウントされる。
.himiぐらいまで打ち込んだらtabキーを押すと、他に.himiで始まるファイルがなければ続きがファイル名補完によって入力されると思う。
ターミナル上でのパスワード入力時は秘密保持のため何も表示されないが、ちゃんと入力されているので入力後returnキーを押す。
・マウントされたら普通のディスクのように読み書きできる。Finderの左側とかデスクトップとかに表示されてるはず。
・使い終わったらUSBメモリを取り外す時と同様の操作でマウント解除できる。
動画見るソフトを終了してあればマウント解除できるはずだが、もしマウント解除できないというようなことになったら
ログアウトなり再起動なりするとよい。
473名称未設定
2017/03/02(木) 18:17:52.03ID:JvoyYCkO0 FinderのフォントをOsaka等幅などの等幅のものに置き換えて、
ファイル一覧表示が整うようにしたいのですが、可能でしょうか?
Osaka等幅は入っているはずだと思うのですが(アプリからは
選択できる)、三箇所のフォントフォルダのどこを見ても見つかりません。
Mac OS X 10.12.3
ファイル一覧表示が整うようにしたいのですが、可能でしょうか?
Osaka等幅は入っているはずだと思うのですが(アプリからは
選択できる)、三箇所のフォントフォルダのどこを見ても見つかりません。
Mac OS X 10.12.3
474名称未設定
2017/03/02(木) 18:26:07.83ID:VaaHy4qD0 無理じゃないの
格納場所は http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1487126327/50
格納場所は http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1487126327/50
475名称未設定
2017/03/02(木) 21:30:33.88ID:ZVC9M2QE0 macOSって最初からARDAgent入ってるんですか?
自分から入れた記憶ないのにMac App Storeからアップデート勧められたので
自分から入れた記憶ないのにMac App Storeからアップデート勧められたので
478名称未設定
2017/03/05(日) 22:49:29.00ID:92/UM3Ej0 連絡先.appですが、
このMac内に属しているデータをiCloudに移すにはどうしたら良いでしょうか?
このMac内に属しているデータをiCloudに移すにはどうしたら良いでしょうか?
479名称未設定
2017/03/06(月) 09:15:46.91ID:vSjjQDPD0 システム環境設定<icloud<連絡先にチェック
480478
2017/03/06(月) 09:50:08.25ID:FA3mzZUx0481名称未設定
2017/03/06(月) 10:12:35.34ID:LTxQ8OiN0 >>480
連絡先.appに限らず、写真.appやカレンダー.appもそうなんだけど、
「このMac内」というのはまさにその使っているMacのみに保存されているデータということ。
そこに保存されているものはiCloudを利用して同期されない。
左側のiCloudのところに適当なグループでも作って「このMac内」のデータをコピーしてやればいい。
連絡先.appに限らず、写真.appやカレンダー.appもそうなんだけど、
「このMac内」というのはまさにその使っているMacのみに保存されているデータということ。
そこに保存されているものはiCloudを利用して同期されない。
左側のiCloudのところに適当なグループでも作って「このMac内」のデータをコピーしてやればいい。
483名称未設定
2017/03/06(月) 12:08:10.65ID:EKK8AD7B0 最初に書いてあるじゃん
難癖か
難癖か
484名称未設定
2017/03/12(日) 04:17:59.27ID:oipqlUNE0 OS X ServerのOpenDirectory+ネットホーム環境でiCloudのキーチェーンを複数台クライアントで使えてる人いる?
Sierra最新の状態だけど2台目のキーチェーンを有効にしようとするとパスコード認証から先で進まなくなる
Sierra最新の状態だけど2台目のキーチェーンを有効にしようとするとパスコード認証から先で進まなくなる
485名称未設定
2017/03/14(火) 17:06:29.78ID:b6oWW4MH0 質問です
1
ひらがなとカタカナの長音記号って、データで区別はされていないの?
「にゃー」と「ニャー」の「ー」の部分です。
2
それと関連して、
書類で正規表現検索で、カタカナの単語だけを全部検索したいです。
とりあえず「[ァ-ン]|ー」で一文字ずつ検索しているけど、
文字数にかかわらず、ひとまとまりの単語ごとに検索でヒットさせる正規表現ありますか?
だれか教えて。よろしくお願いします。
1
ひらがなとカタカナの長音記号って、データで区別はされていないの?
「にゃー」と「ニャー」の「ー」の部分です。
2
それと関連して、
書類で正規表現検索で、カタカナの単語だけを全部検索したいです。
とりあえず「[ァ-ン]|ー」で一文字ずつ検索しているけど、
文字数にかかわらず、ひとまとまりの単語ごとに検索でヒットさせる正規表現ありますか?
だれか教えて。よろしくお願いします。
486名称未設定
2017/03/14(火) 17:14:36.53ID:zmKBWmXS0 それMacの質問じゃないから他の板で聞け
誰か暇な人が教えてくれるまで待ってもいいけどな
誰か暇な人が教えてくれるまで待ってもいいけどな
487名称未設定
2017/03/14(火) 17:54:17.54ID:m0IVzXjp0 107
488名称未設定
2017/03/14(火) 18:29:15.15ID:Ic6TUhbf0 データで区別って何だよ?
使ってるエディタは何だよ?
それのヘルプかエンジン調べてそれのドキュメント調べろ
使ってるエディタは何だよ?
それのヘルプかエンジン調べてそれのドキュメント調べろ
489名称未設定
2017/03/14(火) 18:45:34.94ID:bfazlarH0 それMacの質問じゃないから他の板で聞け
誰か暇な人が教えてくれるまで待ってもいいけどな
誰か暇な人が教えてくれるまで待ってもいいけどな
490名称未設定
2017/03/14(火) 18:48:26.17ID:ObT+aycp0 何言ってるか全然わからんわ
日本語の勉強からやり直せ
もしかしてチョンか?
日本語の勉強からやり直せ
もしかしてチョンか?
491名称未設定
2017/03/14(火) 21:40:33.92ID:nUElQr5U0 あああん、日本会議さまあんっ、らめえええええええ!ひぎぃ!あああ、アナルが裂けちゃううううううっ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. 晋三晋晋晋晋
晋晋 三晋晋晋
. 晋晋 三晋晋晋
.I晋 ◆/・ ・\◆晋
丶,I.◆∠/I I \ゝ◆ソ
I│ u .│ I u.│ /⌒v⌒\
| ノ(__)ヽ .|\ ノ ノ )
I │ I .I /^\ ノ
\ /  ̄ ヽ,ノ. | | ノ |
\ ̄ ̄ ̄ /__| |_/.| |
| | ̄ ̄ ヽ| ト' | |/^ヽ
| | . | |_/ ヽ__人_ノ
⊆, っ とーっ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. 晋三晋晋晋晋
晋晋 三晋晋晋
. 晋晋 三晋晋晋
.I晋 ◆/・ ・\◆晋
丶,I.◆∠/I I \ゝ◆ソ
I│ u .│ I u.│ /⌒v⌒\
| ノ(__)ヽ .|\ ノ ノ )
I │ I .I /^\ ノ
\ /  ̄ ヽ,ノ. | | ノ |
\ ̄ ̄ ̄ /__| |_/.| |
| | ̄ ̄ ヽ| ト' | |/^ヽ
| | . | |_/ ヽ__人_ノ
⊆, っ とーっ
492485
2017/03/15(水) 12:11:05.44ID:vCXflXKw0 できました
493名称未設定
2017/03/15(水) 14:12:47.78ID:bQfmNcyT0 >>485
長音符
長音記号
棒引き
カタカナひらがなの区別なく、Unicodeなどでも同じ文字
それにしても答えるやつらがアホすぎる
意味がわからないなら出てこなくていいのに。。
エディタなんか関係ないだろ屑が。
長音符
長音記号
棒引き
カタカナひらがなの区別なく、Unicodeなどでも同じ文字
それにしても答えるやつらがアホすぎる
意味がわからないなら出てこなくていいのに。。
エディタなんか関係ないだろ屑が。
494名称未設定
2017/03/15(水) 14:36:00.89ID:YN+DQrnn0 こういうレスは反吐が出る
いちいち他人をこき下ろすとか
知ってることだけ書いて他は黙っときゃいいんだよ
いちいち他人をこき下ろすとか
知ってることだけ書いて他は黙っときゃいいんだよ
495名称未設定
2017/03/15(水) 14:48:36.66ID:bQfmNcyT0 質問の意味もわからない阿呆が
質問者集団でこき下ろして偉そうにペラペラ無駄なレス重ねるのはOKで
そのバカを指摘すると偉そうに出てくる暇そうなアホ
存在意義もない面白くもないただの屑
質問者集団でこき下ろして偉そうにペラペラ無駄なレス重ねるのはOKで
そのバカを指摘すると偉そうに出てくる暇そうなアホ
存在意義もない面白くもないただの屑
496名称未設定
2017/03/15(水) 17:13:35.82ID:TgZjS9t70 それMacの質問じゃないから他の板で聞け
板の区別も付かないアホが教えてくれるまで待ってもいいけどな
板の区別も付かないアホが教えてくれるまで待ってもいいけどな
497名称未設定
2017/03/15(水) 23:02:26.80ID:Todvd4zy0 ごめん、最近Windowsに買い替えた者です
キー打ちを出来るだけMacに近づけたいんだけど
Macでスペースキーの左に有る英数キー押した後
(たぶん半角アルファベットが打てるようになるはず)、
文字キー打つと、どうなる? 変換無しの英数が表示される?
あと、同様に英数キー押した後文字キー打って、その直後スペースキー押すと
半角スペースが打たれる?
ちょっと押して試してみてはくれまいか?
ちょっと上記のトコで違和感有るような無いような…
キー打ちを出来るだけMacに近づけたいんだけど
Macでスペースキーの左に有る英数キー押した後
(たぶん半角アルファベットが打てるようになるはず)、
文字キー打つと、どうなる? 変換無しの英数が表示される?
あと、同様に英数キー押した後文字キー打って、その直後スペースキー押すと
半角スペースが打たれる?
ちょっと押して試してみてはくれまいか?
ちょっと上記のトコで違和感有るような無いような…
498名称未設定
2017/03/16(木) 01:04:11.45ID:8zhJFLFM0 英数モードになるんだから普通に変換なしの半角英数だよ
499名称未設定
2017/03/16(木) 01:24:31.48ID:x2/wePcJ0500sage
2017/03/17(金) 09:21:52.47ID:tyrpD/690 >>484だけどサポートとやり取りして解決したわ、事象としては認識してるけど直るかはわからんとさ。
501名称未設定
2017/03/22(水) 08:31:31.79ID:Z1Fdpxwu0 SierraでBTテンキー使ってる方、=は半角で打ててますか?
Belkinのキーパッドですが、Sierraにしてから日本語モード時にイコールのみが直接半角入力にならず、都度変換を要求されるので大変煩わしいです。
他の記号や数字は問題ありません。
BTTでFキーに機能割り当てのみ行なっています。
どこか設定などで回避できるのでしょうか?
Belkinのキーパッドですが、Sierraにしてから日本語モード時にイコールのみが直接半角入力にならず、都度変換を要求されるので大変煩わしいです。
他の記号や数字は問題ありません。
BTTでFキーに機能割り当てのみ行なっています。
どこか設定などで回避できるのでしょうか?
502名称未設定
2017/03/24(金) 13:04:25.00ID:eova81uh0 MBP late2011 macOS10.12.3
Dockに追加したRecent Applications(最近使ったアプリケーション)に
Blender.appが表示されない
他のアプリケーション同様、Blender起動させたらDockに普通にアイコンが出て、終了するとアイコンが消える
だけど、Recent Applicationsにアイコンが出ない
ちなみにアップルメニューの『最近使った項目』には、ちゃんとアプリケーション名が表示されてる
Dockに追加したRecent Applications(最近使ったアプリケーション)に
Blender.appが表示されない
他のアプリケーション同様、Blender起動させたらDockに普通にアイコンが出て、終了するとアイコンが消える
だけど、Recent Applicationsにアイコンが出ない
ちなみにアップルメニューの『最近使った項目』には、ちゃんとアプリケーション名が表示されてる
503名称未設定
2017/03/28(火) 12:15:40.32ID:Tk+VIp9R0 質問です
Split Viewで
たとえばテキストエディットで2つの書類を左右に並べていたのを
記憶させておいて
またテキストエディットを起動させた時に同じく復元するような設定あります?
Split Viewで
たとえばテキストエディットで2つの書類を左右に並べていたのを
記憶させておいて
またテキストエディットを起動させた時に同じく復元するような設定あります?
504名称未設定
2017/04/02(日) 07:47:35.97ID:yx8Ptb3C0 半角カナへの変換だけを、簡単にできる方法はないでしょうか?
環境設定/キーボード/入力ソースで「半角カナ」にチェックを入れれば
@半角カナの入力(=キーボードで「a」を打つと直接「ア」が出せる)も、
A変換(=キーボードで「a」を打って全角の「あ」が出し、ここでf8を
押して半角カナに変換する)も、できるのですが、前者は必要なく、
また、普段はあまり使わない半角カナが入力ソースに入ってると邪魔
なので(コマンド+スペースで入力ソースを変換する時には、英語と
日本語の2つのみに限定したい)、ここには入れたくありません。
必要な時だけ、f8などのショートカットで半角カナ変換だけは
できるようになりたいのですが、環境設定/キーボード/入力ソースでの
「半角カナ」チェックを外すと、入力も変換も両方ともできなくなって
しまいます。f8による半角カナ変換のみ残すことはできないのでしょうか?
環境設定/キーボード/入力ソースで「半角カナ」にチェックを入れれば
@半角カナの入力(=キーボードで「a」を打つと直接「ア」が出せる)も、
A変換(=キーボードで「a」を打って全角の「あ」が出し、ここでf8を
押して半角カナに変換する)も、できるのですが、前者は必要なく、
また、普段はあまり使わない半角カナが入力ソースに入ってると邪魔
なので(コマンド+スペースで入力ソースを変換する時には、英語と
日本語の2つのみに限定したい)、ここには入れたくありません。
必要な時だけ、f8などのショートカットで半角カナ変換だけは
できるようになりたいのですが、環境設定/キーボード/入力ソースでの
「半角カナ」チェックを外すと、入力も変換も両方ともできなくなって
しまいます。f8による半角カナ変換のみ残すことはできないのでしょうか?
505名称未設定
2017/04/02(日) 19:17:35.62ID:x+t8H7NT0 windowsで作成されたパスワード付きzipを展開するシェルスクリプトを作っています
unzip -P $PW $FILE とすると、shift-jisなファイル名で展開されることを期待していたのですが
日本語のファイル名が %でエスケープされてしまいます。
純粋に utf-8なファイル名で出力したいのですが、良い方法はないでしょうか?
unzip -P $PW $FILE とすると、shift-jisなファイル名で展開されることを期待していたのですが
日本語のファイル名が %でエスケープされてしまいます。
純粋に utf-8なファイル名で出力したいのですが、良い方法はないでしょうか?
506名称未設定
2017/04/02(日) 23:23:37.00ID:PdKKIQGN0507名称未設定
2017/04/03(月) 00:52:44.94ID:dbuO9L1E0 El capitanからSierraに移行するにあたり、
クリーンインストールで一つ一つデータ移行をしてなんとか、mail.appの
データ等は無事移行できたのですが、
iMessageの移行の仕方がわからなくて困っています。
home/ライブラリ/Messages
だけの移行ではダメだったのですが、
他になんのファイルを移行する必要がありますでしょうか?
クリーンインストールで一つ一つデータ移行をしてなんとか、mail.appの
データ等は無事移行できたのですが、
iMessageの移行の仕方がわからなくて困っています。
home/ライブラリ/Messages
だけの移行ではダメだったのですが、
他になんのファイルを移行する必要がありますでしょうか?
508名称未設定
2017/04/03(月) 01:22:49.74ID:gzehNvtC0509名称未設定
2017/04/03(月) 07:25:27.45ID:UXCG5Iy00 クリーンインストール自体には意味あると思うけど、データ移行まで手動でやると逆に不具合起こるぞ。
510名称未設定
2017/04/03(月) 07:28:02.30ID:UXCG5Iy00 というか、iCloudで勝手に同期されるんじゃ?
511名称未設定
2017/04/03(月) 11:30:18.26ID:z+UF3WXq0 >>507
ホーム/ライブラリ/Application Support/AddressBook
ホーム/ライブラリ/Containers/com.apple.iChat
ホーム/ライブラリ/Preferences/ByHost/com.apple.iChat.*.plist
ホーム/ライブラリ/Preferences/com.apple.iChat.*.plist
あたりは使っとるようだけど
ホーム/ライブラリ/Application Support/AddressBook
ホーム/ライブラリ/Containers/com.apple.iChat
ホーム/ライブラリ/Preferences/ByHost/com.apple.iChat.*.plist
ホーム/ライブラリ/Preferences/com.apple.iChat.*.plist
あたりは使っとるようだけど
512名称未設定
2017/04/03(月) 13:11:50.01ID:r+F3aa9v0 iMessageが動作している状態でアクティビティモニタから
iMessageのプロセス>詳細>開いているファイルとポート
を見ればわかりそう。
iMessageのプロセス>詳細>開いているファイルとポート
を見ればわかりそう。
513507
2017/04/03(月) 22:54:15.18ID:dbuO9L1E0 >>511,512
ありがとうございます。
手で移したら、移動できました。
ホーム/ライブラリ/Preferences/
配下には、
iChat.*.plist以外にも、
com.apple.imessage.bag.plist
com.apple.imservice.FaceTime.plist
com.apple.imservice.ids.FaceTime.plist
com.apple.imservice.ids.iMassage.plist
あたりの更新日付が、直近だったため、これらも移して、
Macを再起動したら、メッセージが移りました。
余計なファイルまで持ってきてしまっていたかもしれませんが、
移行アシスタントでも、過去のいらないファイルを大量に引き継いで
しまうので、これで良しとしたいと思います。
ありがとうございます。
手で移したら、移動できました。
ホーム/ライブラリ/Preferences/
配下には、
iChat.*.plist以外にも、
com.apple.imessage.bag.plist
com.apple.imservice.FaceTime.plist
com.apple.imservice.ids.FaceTime.plist
com.apple.imservice.ids.iMassage.plist
あたりの更新日付が、直近だったため、これらも移して、
Macを再起動したら、メッセージが移りました。
余計なファイルまで持ってきてしまっていたかもしれませんが、
移行アシスタントでも、過去のいらないファイルを大量に引き継いで
しまうので、これで良しとしたいと思います。
515名称未設定
2017/04/14(金) 11:30:03.45ID:xiXdxhkI0 ちょっとお訊ねしたいのですが
複数のアプリを立ち上げていて、文字列をコピーした時に
他のアプリの検索フィールドに勝手にその文字列が入ってしまう現象がありますが
これをオフにする方法はないものでしょうか
例)TextEditでコピー作業をする、その文字列が裏で立ち上げていたJedit Xの検索欄に入ってしまう
わかりづらい説明ですんません
複数のアプリを立ち上げていて、文字列をコピーした時に
他のアプリの検索フィールドに勝手にその文字列が入ってしまう現象がありますが
これをオフにする方法はないものでしょうか
例)TextEditでコピー作業をする、その文字列が裏で立ち上げていたJedit Xの検索欄に入ってしまう
わかりづらい説明ですんません
516名称未設定
2017/04/14(金) 11:46:38.66ID:xiXdxhkI0 今試してたのですが誤解がありました、検索した時に入るんですね
共有検索クリップボードというものらしいです
あるアプリで何かを検索した場合、その文字列がOS全体で共有されてしまう
すみません初心者スレッドに移動します
共有検索クリップボードというものらしいです
あるアプリで何かを検索した場合、その文字列がOS全体で共有されてしまう
すみません初心者スレッドに移動します
517名称未設定
2017/04/15(土) 00:28:23.56ID:pKQOJdq30 ファイルを削除するときにいつも「確実にフォルダを空にする」の項目を選んでるのですが
削除されないファイル?があるようで以下のように毎回なってしまいます
1つのファイルを空のゴミ箱に入れる→削除する→「3つのファイルを削除しています」(この時点で?)
→ゴミ箱内の表示は空→違うファイル1つをゴミ箱に移して削除してみる→「3つのファイルを削除しています」
ウイルス?と思って対策ソフトをしてみましたが、違うようです
実害はないのですが、気になって仕方ありません
どなたか解決法はご存知でしょうか
削除されないファイル?があるようで以下のように毎回なってしまいます
1つのファイルを空のゴミ箱に入れる→削除する→「3つのファイルを削除しています」(この時点で?)
→ゴミ箱内の表示は空→違うファイル1つをゴミ箱に移して削除してみる→「3つのファイルを削除しています」
ウイルス?と思って対策ソフトをしてみましたが、違うようです
実害はないのですが、気になって仕方ありません
どなたか解決法はご存知でしょうか
518名称未設定
2017/04/15(土) 02:22:35.86ID:jgUkqKo+0 わからないけど、ゴミ箱が空に見えるときやファイル一個入れたとき、ターミナルに下の一行コピペ実行して余計なファイルが表示されないか見てみたら
ls -ARlv ~/.Trash
10.11で無くなってる機能だから気にしない方が楽な気もするけど
ls -ARlv ~/.Trash
10.11で無くなってる機能だから気にしない方が楽な気もするけど
520名称未設定
2017/04/15(土) 11:14:40.37ID:F6r6dmRp0 購入したデータ用CD-RWをMac(Sierra)で使用できるようにできません
どのスレで質問したらいいでしょうか
どのスレで質問したらいいでしょうか
522名称未設定
2017/04/15(土) 12:03:35.25ID:Q6e16w500523名称未設定
2017/04/19(水) 18:47:56.97ID:mD8G6kxU0 Windowsのキーボードを使おうと思ってるんですが、
WindowsキーとAltキーがMacのOptionとCmdの逆です。
これを入れ替える方法ありますか?
それ以外に問題のキーはありません。
WindowsキーとAltキーがMacのOptionとCmdの逆です。
これを入れ替える方法ありますか?
それ以外に問題のキーはありません。
524523
2017/04/19(水) 20:51:13.94ID:ui4v7RWA0 自己解決。
Karabiner-Elementsでできました。
Karabiner-Elementsでできました。
526名称未設定
2017/05/22(月) 14:28:20.07ID:VnUDXT+70 テキストダブルクリックでiPhoneみたいなメニューをだせるようにするPOPClip。
これ使っている方教えてください。
作者に尋ねてもそんなことは無いと言われてしまってるんですが、
ダブルクリックするとメニューが表示された瞬間に「コピー」されてしまってます。
カーソルがメニューに載っているわけでも無いです。
コピーされない時もあります。
自分以外にもこんなことが起きている人いませんか?
これ使っている方教えてください。
作者に尋ねてもそんなことは無いと言われてしまってるんですが、
ダブルクリックするとメニューが表示された瞬間に「コピー」されてしまってます。
カーソルがメニューに載っているわけでも無いです。
コピーされない時もあります。
自分以外にもこんなことが起きている人いませんか?
527名称未設定
2017/05/22(月) 18:29:33.71ID:QfDRiZ8W0 >>526
直接の解決法じゃなくて申し訳ないが
まず新規アカウントもう一つ作ってそっちでログインして試して見るのが解決の第一歩
そのアカウントで問題が出なければ、
今使っているアカウントで常用している何らかのソフトと衝突している可能性がある
直接の解決法じゃなくて申し訳ないが
まず新規アカウントもう一つ作ってそっちでログインして試して見るのが解決の第一歩
そのアカウントで問題が出なければ、
今使っているアカウントで常用している何らかのソフトと衝突している可能性がある
528名称未設定
2017/05/23(火) 01:06:22.50ID:bRxs0JuO0529名称未設定
2017/05/24(水) 12:36:45.57ID:glOsr3fb0 本日から、とつぜん、Finderサイドメニュー「共有」に見知らぬコンピュータが表示されるようになりました。
ほっといて大丈夫なのでしょうか?
おととい、ケーブルを光ケーブルにかえる工事をし、モデムもケーブルモデムから光用のONU(?)になったのですが、
今回の現象はこの件と関係があるのでしょうか?
よろしくお願いします
ほっといて大丈夫なのでしょうか?
おととい、ケーブルを光ケーブルにかえる工事をし、モデムもケーブルモデムから光用のONU(?)になったのですが、
今回の現象はこの件と関係があるのでしょうか?
よろしくお願いします
530名称未設定
2017/05/24(水) 12:48:28.94ID:5RevFV9Y0 直結せずにルータ使っときー
531名称未設定
2017/05/25(木) 10:27:04.74ID:xe53CO7A0 ルータ挟むと出ないようになるんですね その理由を教えていただけると嬉しいです。
また、同一プロバイダで
ケーブルモデムとONUで変わる理由も簡単に教えていただければ。
また、同一プロバイダで
ケーブルモデムとONUで変わる理由も簡単に教えていただければ。
532名称未設定
2017/05/25(木) 12:51:55.78ID:FjCo4pQZ0 そのONUのUSBポートとかじゃないの?
簡易NAS機能が付いてるルーターや、プリンターのカードリーダーなんかは共有に出てくるけど。
普通は同じネットワークに繋がってる機器以外は見えないと思うんだけどね。
無線LANはパスワードかけてるよね?
簡易NAS機能が付いてるルーターや、プリンターのカードリーダーなんかは共有に出てくるけど。
普通は同じネットワークに繋がってる機器以外は見えないと思うんだけどね。
無線LANはパスワードかけてるよね?
533名称未設定
2017/05/25(木) 12:58:39.75ID:XnjVyEY60 ルータの動作する仕組みを調べれば、おのずと理由はわかると思います。
設定する際にも役立ちますので、一度メーカのサイトにある説明ページを読まれることをおすすめします。
設定する際にも役立ちますので、一度メーカのサイトにある説明ページを読まれることをおすすめします。
534名称未設定
2017/05/25(木) 18:31:05.84ID:xe53CO7A0 三菱AS-1000GNS3というG-PON(ONU)です。
ルータ機能はありませんのでLANケーブルで接続(IPv4の設定→DHCPサーバを使用)しています。
LANポートがふたつ、電源ポートひとつ、光ファイバー接続口ひとつ
USBポートはありません。
プロバイダは「DHCPサーバを使用」を推奨していますが、PPPoEというのを使ったほうがいいでしょうか?
ルータ機能はありませんのでLANケーブルで接続(IPv4の設定→DHCPサーバを使用)しています。
LANポートがふたつ、電源ポートひとつ、光ファイバー接続口ひとつ
USBポートはありません。
プロバイダは「DHCPサーバを使用」を推奨していますが、PPPoEというのを使ったほうがいいでしょうか?
535526
2017/05/26(金) 09:39:43.24ID:W8c2+Zv30 POPClipの不意なコピーですが、
セーフブートするとならないです。
新アカウントでもならないです。
通常起動して、
常駐しそうなサードパーティーシステム環境設定項目やアプリを落としても、
ダブルクリックでコピーになってしまいます。
※気になるのは、ダブルクリックした時、
Finderメニューの「編集」が一瞬光ります。
この場合、あとどこを疑えば良いでしょうか?
セーフブートするとならないです。
新アカウントでもならないです。
通常起動して、
常駐しそうなサードパーティーシステム環境設定項目やアプリを落としても、
ダブルクリックでコピーになってしまいます。
※気になるのは、ダブルクリックした時、
Finderメニューの「編集」が一瞬光ります。
この場合、あとどこを疑えば良いでしょうか?
537名称未設定
2017/05/31(水) 01:57:01.34ID:CdXH+oWh0 質問です
SafariとChromeの履歴、Cookie、キャッシュをワンオペで消したいんですけど
Sierra対応でおすすめのクリーナーアプリはなんでしょうか?
よく考えないで App Store からトレンドマイクロのライトクリーナーを買ってみたんですけど
ブラウザの履歴、Cokkieは消せないみたいでこれじゃなかった状態です・・・
SafariとChromeの履歴、Cookie、キャッシュをワンオペで消したいんですけど
Sierra対応でおすすめのクリーナーアプリはなんでしょうか?
よく考えないで App Store からトレンドマイクロのライトクリーナーを買ってみたんですけど
ブラウザの履歴、Cokkieは消せないみたいでこれじゃなかった状態です・・・
538名称未設定
2017/05/31(水) 07:00:02.08ID:+xE8zkpA0 iBoostUp
540名称未設定
2017/06/03(土) 08:26:03.98ID:MTfshcKf0 デザイン会社に勤めているものですが、会社のMacに入っているOpenTypeFontを
自分が事務用に使用しているWindowsにインストールしたら、何も問題なくできました。
ヒラギノや筑紫書体がWindowsで使えることに感動しましたが、
それをさらに自宅のWindowsにもインストールしたらやはり難なくできました。
これはバレたらまずいことでしょうか?
またバレる可能性があるのでしょうか?
フォントの契約台数とかライセンスとか正直詳しくないのでわかりませんが、
すぐに削除したほうがいいのでしょうか?
自分が事務用に使用しているWindowsにインストールしたら、何も問題なくできました。
ヒラギノや筑紫書体がWindowsで使えることに感動しましたが、
それをさらに自宅のWindowsにもインストールしたらやはり難なくできました。
これはバレたらまずいことでしょうか?
またバレる可能性があるのでしょうか?
フォントの契約台数とかライセンスとか正直詳しくないのでわかりませんが、
すぐに削除したほうがいいのでしょうか?
541名称未設定
2017/06/03(土) 10:10:36.06ID:ODXBJu6V0 死ねカス
542名称未設定
2017/06/04(日) 07:00:41.65ID:lhxZ/Ay40 システム環境設定>ネットワーク の「Ethernet」「Wi-Fi」「Firewire」にある
WINSのNetBIOS名とはなんですか?
「◯◯◯は現在使用中です」と出てきますが、わたしはpcとWi-Fi等で接続していません。なぜこういうものが出てくるのでしょうか?
WINSのNetBIOS名とはなんですか?
「◯◯◯は現在使用中です」と出てきますが、わたしはpcとWi-Fi等で接続していません。なぜこういうものが出てくるのでしょうか?
543名称未設定
2017/06/06(火) 21:26:50.61ID:KExXVsmP0 macbook12で純正のusb-c拡張hdmi使ってるんですが
この拡張さしてるだけで電池の減りが早い気がするんだけど
同じ症状の人っています?
この拡張さしてるだけで電池の減りが早い気がするんだけど
同じ症状の人っています?
544名称未設定
2017/06/09(金) 06:15:39.83ID:YuSJPZEv0 お願いします
iPhone7を使ってます
自宅には光回線がきていてパソコンと有線で繋いでいます
iPhoneを自宅の回線にwi-fiとして繋ぐことはできるのでしょうか?
必要な器具があるなら教えてください
プランなど変更しないと無理なのでしょうか?
パソコンはMac mini Late2012です
OSはEl Capitanです
よろしくお願いします
iPhone7を使ってます
自宅には光回線がきていてパソコンと有線で繋いでいます
iPhoneを自宅の回線にwi-fiとして繋ぐことはできるのでしょうか?
必要な器具があるなら教えてください
プランなど変更しないと無理なのでしょうか?
パソコンはMac mini Late2012です
OSはEl Capitanです
よろしくお願いします
545名称未設定
2017/06/09(金) 07:01:37.04ID:ZxfbpXQl0 Mac Wifi アクセスポイント でググれ
546名称未設定
2017/06/09(金) 07:22:06.33ID:BkEqKOR50547526,535
2017/06/09(金) 10:22:14.86ID:Z2x6j7Ky0548名称未設定
2017/06/09(金) 16:40:12.08ID:HM40jRRn0 POPクリップのバージョンは?
1.5.6のオレは何も問題起きてない
1.5.6のオレは何も問題起きてない
549526
2017/06/12(月) 23:33:46.68ID:L9p/Wjy/0550名称未設定
2017/06/13(火) 01:02:24.12ID:1f7wiNoz0 似た設定にしてるからじゃないの
新アカウントだとならないって言ってたんだし
新アカウントだとならないって言ってたんだし
551名称未設定
2017/06/13(火) 13:54:20.92ID:NuxYqX910 iLIFE06とかのiDVDの動作条件にCPUが700MHz以上とかあるのですが、
これより遅かったら全然使えないのですか?
これより遅かったら全然使えないのですか?
552526
2017/06/17(土) 21:42:18.91ID:lfFYegia0 >>550
システム環境設定を疑ってるんですが、
可能性があるのがマジックマウスですね。
Magic Trackpadではならないが、
Magic Mouse1だとなります。
しかし別なMac(MacBook Proのトラック)ではなるんですよね。
Magic Mouseの設定を弄ると、
その直後はならなくなりますが、
しばらく経つとなり始めます。
システム環境設定を疑ってるんですが、
可能性があるのがマジックマウスですね。
Magic Trackpadではならないが、
Magic Mouse1だとなります。
しかし別なMac(MacBook Proのトラック)ではなるんですよね。
Magic Mouseの設定を弄ると、
その直後はならなくなりますが、
しばらく経つとなり始めます。
553名称未設定
2017/06/19(月) 17:51:23.09ID:203yJ0yP0 ダブルクリックを普通のマウスみたいにトントンってやってる?
555名称未設定
2017/06/19(月) 19:21:33.41ID:XANPAnpu0 人差し指を離さずに中指だけでトンってやる
556名称未設定
2017/06/19(月) 20:59:50.46ID:MBSGWeNq0 それはシングルタップと関係ありますか?
シングルタップをオフにしてもなります。
シングルタップをオフにしてもなります。
557名称未設定
2017/06/19(月) 22:53:21.13ID:L7ckiFv/0 マジか…オレは役立たずだった…スマヌ
558名称未設定
2017/06/20(火) 15:22:15.93ID:IY+zSf350 Mac miniをディスプレイに繋がないで使ってます。
キャッシュのクリアなどをやりたいのでセーフブートで起動したいんですが、ディスプレイに繋がないとセーフブートは使えませんか?
キャッシュのクリアなどをやりたいのでセーフブートで起動したいんですが、ディスプレイに繋がないとセーフブートは使えませんか?
560名称未設定
2017/06/24(土) 22:27:01.48ID:8bMgimH20 iMac early2009使ってますが、さすがにもっさりでイライラしてきます
外付けSSDから起動したら少しは速くなりますか?
どれかおすすめありますか?
外付けSSDから起動したら少しは速くなりますか?
どれかおすすめありますか?
562名称未設定
2017/06/24(土) 23:19:49.07ID:d/dIQXQp0 HDDが復帰する間のレインボーカーソルが
根絶される程度のメリットくらいならなくはない
根絶される程度のメリットくらいならなくはない
565名称未設定
2017/06/25(日) 04:40:45.32ID:6UJ9yDYw0 iMac early2009ってCore2Duoか。
SSD買う金でタブレット買った方が快適だな。
SSD買う金でタブレット買った方が快適だな。
566名称未設定
2017/06/25(日) 06:34:06.31ID:5t3sOqaa0 おすすめのUSBハブ教えてください
567名称未設定
2017/06/25(日) 08:06:58.46ID:npcEsY3L0 2009とかもう成仏させて新しいの買っちゃえよww
569名称未設定
2017/06/25(日) 12:18:53.27ID:hmZb9Ohq0 2台のMacを使ってるのでキーボードやトラックパッドを共有化したくて、
Sharemouseを使ってみました。
確かに簡単に共有できたのですが、
いわゆる画面切り替え、3本指で左右にスワイプすると、
トラックパッドが付いてる側のMacが常に切り替わり、
相手側のMacでは使えません
あとIMEの日本語英語切り替えも、
相手側のMacではできないんですよねえ。
それを実現する方法ってあるでしょうか。
Sharemouseを使ってみました。
確かに簡単に共有できたのですが、
いわゆる画面切り替え、3本指で左右にスワイプすると、
トラックパッドが付いてる側のMacが常に切り替わり、
相手側のMacでは使えません
あとIMEの日本語英語切り替えも、
相手側のMacではできないんですよねえ。
それを実現する方法ってあるでしょうか。
571名称未設定
2017/07/02(日) 18:57:15.94ID:7sxEU1qp0 質問です
Mac mini 2011Mid に Sierra をインストールして使用
液晶モニタ2枚、メモリ8GB、内蔵ストレージはSSD 240GBに換装(Trim有効)、
FireWire800接続の2.5インチHDDとUSB2.0接続の2.5インチHDDを接続
SpotlightのプライバシーでFW800接続のディスクを検索対象から外さないといつまでもHDDにアクセスする
そのため再起動も電源オフも不可(FW800ディスクを強制的に外すと可)
USB接続のHDDは問題なし
Spotlightを有効にしたままFW800ディスクを使うことは可能でしょうか?
使用中のFW800対応HDDケースは DataTale AT-S111 です
Mac mini 2011Mid に Sierra をインストールして使用
液晶モニタ2枚、メモリ8GB、内蔵ストレージはSSD 240GBに換装(Trim有効)、
FireWire800接続の2.5インチHDDとUSB2.0接続の2.5インチHDDを接続
SpotlightのプライバシーでFW800接続のディスクを検索対象から外さないといつまでもHDDにアクセスする
そのため再起動も電源オフも不可(FW800ディスクを強制的に外すと可)
USB接続のHDDは問題なし
Spotlightを有効にしたままFW800ディスクを使うことは可能でしょうか?
使用中のFW800対応HDDケースは DataTale AT-S111 です
572名称未設定
2017/07/02(日) 19:17:25.92ID:vSiiOVoC0 >>571
単にSpotlightの索引作成に時間がかかっているだけだとおもうけど
気になるならConsoleアプリからシステムログを確認したら?
ダメそうならAppleに聞いてみてよ。
もしかしたらSierra+FW800接続で不具合あってアップデート待ちかもしれん
単にSpotlightの索引作成に時間がかかっているだけだとおもうけど
気になるならConsoleアプリからシステムログを確認したら?
ダメそうならAppleに聞いてみてよ。
もしかしたらSierra+FW800接続で不具合あってアップデート待ちかもしれん
573名称未設定
2017/07/04(火) 12:56:44.79ID:uf58w/ZO0 左上の赤ボタンと黄色ボタンの違いはなんですか?
ウィンドウがしまわれる際のアニメーションの違いだけ?
ウィンドウがしまわれる際のアニメーションの違いだけ?
574名称未設定
2017/07/04(火) 13:21:58.58ID:zrGSwHrO0 はぁ?
575名称未設定
2017/07/04(火) 13:23:04.22ID:l0F/IaB40 赤は仕事終わりに、
黄は休憩中に、的なー
黄は休憩中に、的なー
576名称未設定
2017/07/04(火) 13:24:32.08ID:uf58w/ZO0 赤でタスク自体がKILLされるわけではないけど、初期画面に戻るってことですか?
578576
2017/07/04(火) 13:25:44.54ID:uf58w/ZO0 訂正 初期状態に
579576
2017/07/04(火) 13:28:02.46ID:uf58w/ZO0580576
2017/07/04(火) 13:29:03.81ID:uf58w/ZO0 マックでは「閉じる」と「終了」は別ってことですかね
581名称未設定
2017/07/04(火) 13:30:26.42ID:+JelkDJS0582名称未設定
2017/07/04(火) 13:37:17.15ID:+JelkDJS0 >>580
そう。Macは昔から一つのアプリを複数開くという発想はなくて、ウインドウを複数開いても同じアプリの
マルチウインドウだし、ウインドウを閉じてもアプリは起動したまま。アプリを終了するときはメニューバーから
終了するかcmd+Qのショートカットキーを使うとかして明示的に終了する必要がある。
例外的にウインドウを閉じれば終了するアプリもあるけどね。
そう。Macは昔から一つのアプリを複数開くという発想はなくて、ウインドウを複数開いても同じアプリの
マルチウインドウだし、ウインドウを閉じてもアプリは起動したまま。アプリを終了するときはメニューバーから
終了するかcmd+Qのショートカットキーを使うとかして明示的に終了する必要がある。
例外的にウインドウを閉じれば終了するアプリもあるけどね。
583名称未設定
2017/07/04(火) 13:38:38.00ID:lyT1Gf7b0 ウィンだって終了と閉じるは本来違う物だけどね
584576
2017/07/04(火) 13:57:29.29ID:uf58w/ZO0 うぃん だと、メインウィンドウの子ウィンドウとしして複数の窓を開いてることが多いと思う。もちろん同じアプリを多重起動できる場合もあるけど。
585576
2017/07/04(火) 13:58:06.25ID:uf58w/ZO0 追記
で、その親窓を閉じる=アプリの終了だと思う。
ウィンは。
で、その親窓を閉じる=アプリの終了だと思う。
ウィンは。
586名称未設定
2017/07/04(火) 14:16:37.16ID:01rYKL9n0 >>585
Macの場合ウインドウが1枚も開いてなくても
アプリが終了していない状態が存在します
その場合はドックにアイコンにアクティブインジケータが付いてるからわかる
だったんだけど
最近は「インジケータを表示しない」という設定がiOSから輸入されてしまいわかりにくくなってる
現CEOはその辺のセンスがない、というか少なくとも俺とはあわない
Macの場合ウインドウが1枚も開いてなくても
アプリが終了していない状態が存在します
その場合はドックにアイコンにアクティブインジケータが付いてるからわかる
だったんだけど
最近は「インジケータを表示しない」という設定がiOSから輸入されてしまいわかりにくくなってる
現CEOはその辺のセンスがない、というか少なくとも俺とはあわない
587名称未設定
2017/07/04(火) 14:18:42.33ID:xPP+5QgR0 最近のアプリは単一画面のものでファイル編集とかしないものは
ウィンドウ閉じる=アプリ終了 になってることも多いな
ウィンドウ閉じる=アプリ終了 になってることも多いな
588571
2017/07/05(水) 22:00:39.31ID:dtmMv7Jl0 >>572
どーも。今日時間があったので FW800 HDDケース(DataTale AT-S111)のHDDを別のモノに交換してみたら
解決したようです(東芝250GB → 日立250GB)
ケースのFW<->SATAブリッジとHDDの相性みたいでした
どーも。今日時間があったので FW800 HDDケース(DataTale AT-S111)のHDDを別のモノに交換してみたら
解決したようです(東芝250GB → 日立250GB)
ケースのFW<->SATAブリッジとHDDの相性みたいでした
589名称未設定
2017/07/06(木) 13:56:37.50ID:f+JEdXpO0 やっぱり東芝はクソってことか
590名称未設定
2017/07/06(木) 19:22:56.99ID:GmT+7Bih0 だって東芝だもの
591571
2017/07/06(木) 19:57:40.86ID:+LmTFOZc0 さらに追加
さっき取り外した東芝HDDをWindows 機につないで検査してみたところ
不良クラスタができていてそれが原因みたいでした。相性ではありませんでした
DataTale AT-S111 は S.M.A.R.T. を取得できないので今後はそういうHDDケースを使っていてトラブった場合は
中のHDDが壊れかけてるという事を前提で動いた方があれこれ悩まずに済むという事がわかりました
お騒がせしました。失礼します
さっき取り外した東芝HDDをWindows 機につないで検査してみたところ
不良クラスタができていてそれが原因みたいでした。相性ではありませんでした
DataTale AT-S111 は S.M.A.R.T. を取得できないので今後はそういうHDDケースを使っていてトラブった場合は
中のHDDが壊れかけてるという事を前提で動いた方があれこれ悩まずに済むという事がわかりました
お騒がせしました。失礼します
592名称未設定
2017/07/06(木) 20:02:09.31ID:3UbZK6gc0 それが東芝
593名称未設定
2017/07/08(土) 15:43:07.06ID:kQ/JAjz70 騒音問題により離れて設置したMBPのBluetoothが弱いので、手元に延ばしたUSBポートにBluetooth受信機を付けたい
んだけど、Winのみ対応機しか見つかりません
Mac対応のBluetooth受信機を教えてください
お願いします
OSは当面10.8とYosemiteの両刀です
んだけど、Winのみ対応機しか見つかりません
Mac対応のBluetooth受信機を教えてください
お願いします
OSは当面10.8とYosemiteの両刀です
594名称未設定
2017/07/08(土) 17:20:26.76ID:EqTsfPs+0 USB延長ケーブルの先にBTアダプタ、ってことかな?
そうなら、BTアダプタにはOSの縛りなんて通常はないので、評判の良さそうなのを買っておけばOK。
(メーカーが動作確認していないってだけ)
ただし、保証もされない場合も多いので、千数百円をドブに捨てる覚悟も必要。
あと純正BTとサードパーティ製のBT間では、起動時やスリープ時の挙動が純正のようには行かない場合もあるよ。
そうなら、BTアダプタにはOSの縛りなんて通常はないので、評判の良さそうなのを買っておけばOK。
(メーカーが動作確認していないってだけ)
ただし、保証もされない場合も多いので、千数百円をドブに捨てる覚悟も必要。
あと純正BTとサードパーティ製のBT間では、起動時やスリープ時の挙動が純正のようには行かない場合もあるよ。
595名称未設定
2017/07/08(土) 17:47:36.99ID:IYOBmi5K0 でべろっぱーつーる
597名称未設定
2017/07/08(土) 21:40:10.36ID:kQ/JAjz70 ドライバとかいらないんですかね?
598名称未設定
2017/07/09(日) 01:39:59.39ID:lMLf7Mra0 >>596
>>594 はまちがっているので信じちゃだめ。USB接続のを使うのなら↓のは使えるみたい
http://amzn.asia/ajNgdMH (BT4.0 /BCM20702 /\1,080)
※使用チップがMacに標準装備されているもののうちの一つのBroadcomのBCM20702なのでOSXの標準のドライバで使えるみたい
※ただし元のBluetoothと併用できるかはわからない。場合によってはMacをばらして元のBluetotthを撤去しないといけないかも
以下、>>594 がまちがってる理由
OSX /macOS はハードウェアのMacに標準でBluetoothが載ってるの場合がほとんどなので
別に取り付ける事を考慮されていない(汎用ドライバがない)。サードパーティからもMac用は出ていない
今Windows用として売られてるUSBBluetoothアダプタはほとんどCSR8510 A10チップなのでMacにはドライバがない
(うちのMacにCSR8510 A10を取り付けてみたけどBluetoothとして動かない)
以上
>>594 はまちがっているので信じちゃだめ。USB接続のを使うのなら↓のは使えるみたい
http://amzn.asia/ajNgdMH (BT4.0 /BCM20702 /\1,080)
※使用チップがMacに標準装備されているもののうちの一つのBroadcomのBCM20702なのでOSXの標準のドライバで使えるみたい
※ただし元のBluetoothと併用できるかはわからない。場合によってはMacをばらして元のBluetotthを撤去しないといけないかも
以下、>>594 がまちがってる理由
OSX /macOS はハードウェアのMacに標準でBluetoothが載ってるの場合がほとんどなので
別に取り付ける事を考慮されていない(汎用ドライバがない)。サードパーティからもMac用は出ていない
今Windows用として売られてるUSBBluetoothアダプタはほとんどCSR8510 A10チップなのでMacにはドライバがない
(うちのMacにCSR8510 A10を取り付けてみたけどBluetoothとして動かない)
以上
599名称未設定
2017/07/09(日) 01:50:33.66ID:lMLf7Mra0 >>596
ごめん、>>598 で紹介したものは ID を書き換えないと Yosemite で動かないみたい(純正/正式対応品縛りみたいな感じ)
↓のは大丈夫みたいだけど。買う前に調べた方がいいと思う
http://amzn.asia/928aETO プリンストン PTM-UBT7 /BT4.0 /\1,227
ごめん、>>598 で紹介したものは ID を書き換えないと Yosemite で動かないみたい(純正/正式対応品縛りみたいな感じ)
↓のは大丈夫みたいだけど。買う前に調べた方がいいと思う
http://amzn.asia/928aETO プリンストン PTM-UBT7 /BT4.0 /\1,227
600名称未設定
2017/07/09(日) 02:10:31.98ID:9z5idTwM0 内臓BTがある場合は撤去するか、
システム弄って無効にしないと、
USB BTは使えない。
システム弄って無効にしないと、
USB BTは使えない。
601594
2017/07/09(日) 09:26:37.50ID:LapUbbd10 そうなのか、一昔前に適当に買ってきて普通に認識したのは偶々だったのか、スミマセヌ。
てっきりこの手のものはドライバなしで動くんだと思ってたわ。
てっきりこの手のものはドライバなしで動くんだと思ってたわ。
602名称未設定
2017/07/09(日) 18:59:55.10ID:LT8UpkEA0 CSを
1.ピクセラStationTV+MBPで録画するのと
2.パナのブルーレイレコーダーで録画するのと
どちらが良いでしょうか
1.で録画したものを書き出すときピクセラのHPのQ&Aに
「CPRM対応のドライブおよびディスクが必要です」
とあるのでやや大変なのかなと思って質問してみました
よろしくお願いします
1.ピクセラStationTV+MBPで録画するのと
2.パナのブルーレイレコーダーで録画するのと
どちらが良いでしょうか
1.で録画したものを書き出すときピクセラのHPのQ&Aに
「CPRM対応のドライブおよびディスクが必要です」
とあるのでやや大変なのかなと思って質問してみました
よろしくお願いします
603名称未設定
2017/07/10(月) 21:39:17.97ID:pLaICyxr0 ブルーレイで録画するのでは何か不都合があるの?
604名称未設定
2017/07/10(月) 22:26:31.42ID:bXiu1Vgq0 パナ
605名称未設定
2017/07/11(火) 11:14:02.41ID:pNBVeuD40 >>603,604
レスどうもです
パナの方が簡単に事が進むとおもうんですが
それはCPRMって規格に合った商品だからでしょうけど
こういう商品規格は将来的に変わったりすることがあるから
そういう縛りのないPC録画が本当はいいんだけれど
macの場合superdriveで書き込んでも再生CPRMプレイヤーが存在しないということみたいですね
レスどうもです
パナの方が簡単に事が進むとおもうんですが
それはCPRMって規格に合った商品だからでしょうけど
こういう商品規格は将来的に変わったりすることがあるから
そういう縛りのないPC録画が本当はいいんだけれど
macの場合superdriveで書き込んでも再生CPRMプレイヤーが存在しないということみたいですね
606名称未設定
2017/07/11(火) 11:34:56.53ID:oq1v4ZpW0 そういう縛りのないPC録画はピクセラじゃ出来ないだろ
609名称未設定
2017/07/20(木) 18:19:40.99ID:FxefKNn50 質問です。失礼します。
今日iTunesのアップデート(だったと思います)が来てて何も考えずアップデートしたらサファリの動作が(サイトでのフォーム入力)がかなり重くなっています。
同じ現象の方いますか?また対処法などありましたら教えてください。
失礼しました。
今日iTunesのアップデート(だったと思います)が来てて何も考えずアップデートしたらサファリの動作が(サイトでのフォーム入力)がかなり重くなっています。
同じ現象の方いますか?また対処法などありましたら教えてください。
失礼しました。
610名称未設定
2017/07/20(木) 23:00:29.06ID:ZdhO/Bre0 iTunesというかSierraのアップデートがかかって、
裏で最適化実行されてるんじゃないんですか?
明日ぐらいまで様子見。
裏で最適化実行されてるんじゃないんですか?
明日ぐらいまで様子見。
611名称未設定
2017/07/26(水) 17:58:40.04ID:ZAqj/wKP0 質問します、アドバイスください。
マックブックで数週間ぶりに外付けDVDドライブをUSBで差し込み、
直後finderから取り外し処理をしましたが、ドライブ表示が「黒」から「灰色」
になり、そのまま消えない状態になりました。
その後放置して本体がスリープになり、復帰させようとしたところ、レインボウカーソル
がくるくるまわったまま一切こちらの操作を受付けない状態のままになりました。
これは強制的に電源落とすしかないのでしょうか?
マックブックで数週間ぶりに外付けDVDドライブをUSBで差し込み、
直後finderから取り外し処理をしましたが、ドライブ表示が「黒」から「灰色」
になり、そのまま消えない状態になりました。
その後放置して本体がスリープになり、復帰させようとしたところ、レインボウカーソル
がくるくるまわったまま一切こちらの操作を受付けない状態のままになりました。
これは強制的に電源落とすしかないのでしょうか?
612名称未設定
2017/07/26(水) 18:12:52.22ID:kH864kFP0 電源ボタンちょい押しでダイアログ出ない/出るけどダメ、ならそれしかないんじゃないの
https://support.apple.com/ja-jp/HT201236#sleep
https://support.apple.com/ja-jp/HT201236#sleep
613名称未設定
2017/07/30(日) 10:48:34.89ID:Z76lwZ910 昔流行った(らしい)
下を向けると目玉が飛び出す般若のキーホルダーの名前教えてください
下を向けると目玉が飛び出す般若のキーホルダーの名前教えてください
614名称未設定
2017/07/30(日) 11:38:47.81ID:OlhS5WVl0615名称未設定
2017/07/30(日) 12:42:54.50ID:aJk/o08o0 オーブンとかガスバーナーで焼かなくてもヒートガンで温めてやらだけでオケ
616名称未設定
2017/07/31(月) 00:12:32.15ID:CaZdmqaL0 NHK>NHK NEWS WEB>動画>PickUp NEWS
SafariでもChromeでも音が出ません。
どうしたらいいですか?
SafariでもChromeでも音が出ません。
どうしたらいいですか?
617名称未設定
2017/07/31(月) 09:42:53.64ID:KhR9svMt0 アドレス欄かタブのスピーカーマークに斜線が入ってたらクリックする
それ以外の動画は音が出るか試す
https://support.apple.com/kb/PH25317?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
Audio Midi 設定を開いて設定がヘンテコになってないか見直す
それ以外の動画は音が出るか試す
https://support.apple.com/kb/PH25317?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
Audio Midi 設定を開いて設定がヘンテコになってないか見直す
618名称未設定
2017/07/31(月) 10:30:20.81ID:muN8BoXu0 フォルダのなかにある複数のmp3を連結させたいんだけど、
ターミナルの cat *.mp3 > hoge.mp3 で、
できるのとできないのは元のデータの問題?
hoge.mp3ファイルは生成されるけど、
開いてみるとフォルダのなかの一番先頭のファイルだけしか含まれていない
ターミナルの cat *.mp3 > hoge.mp3 で、
できるのとできないのは元のデータの問題?
hoge.mp3ファイルは生成されるけど、
開いてみるとフォルダのなかの一番先頭のファイルだけしか含まれていない
619名称未設定
2017/07/31(月) 23:17:13.56ID:CaZdmqaL0620名称未設定
2017/08/01(火) 00:07:41.44ID:MJSDvpl/0 あの後ページ調べて見てみたけど、
「最新のニュースを映像と字幕でお伝えします(1日6回更新)」
なんて書いてあったし、元々無音じゃん
「最新のニュースを映像と字幕でお伝えします(1日6回更新)」
なんて書いてあったし、元々無音じゃん
622名称未設定
2017/08/02(水) 20:41:59.92ID:F/1ePF/n0624名称未設定
2017/08/04(金) 12:55:41.65ID:uckGQB7o0 そんないんちき方法はせず、素直にmp3専用ソフトを使った方がいいよ。
625名称未設定
2017/08/06(日) 01:11:20.16ID:XHVDgGtx0 catって単純結合だろ
ヘッダとか大丈夫なのか?
ヘッダとか大丈夫なのか?
626名称未設定
2017/08/09(水) 17:11:29.54ID:Y+ZaaBgT0 画面共有についておせーて。
フルスクリーンでの使用時に、マウスポインタが画面上部にあると、
画面共有のメニューバーが、ちょっと時間を置いて表示されるじゃない?
その、表示時間を調整(もっと長くしたい)することはできるんすかね?
表示されている共有画面が、画面いっぱいいっぱいに表示されていて、
そのメニューバーをいじっている時に、画面共有のメニューバーが割り込む形で表示され、
もとの画面が縮小表示されるのが鬱陶しくて。
フルスクリーンでの使用時に、マウスポインタが画面上部にあると、
画面共有のメニューバーが、ちょっと時間を置いて表示されるじゃない?
その、表示時間を調整(もっと長くしたい)することはできるんすかね?
表示されている共有画面が、画面いっぱいいっぱいに表示されていて、
そのメニューバーをいじっている時に、画面共有のメニューバーが割り込む形で表示され、
もとの画面が縮小表示されるのが鬱陶しくて。
627名称未設定
2017/08/09(水) 18:29:10.19ID:7dc/FOM10 えっ?シュッと表示されるよ?
628名称未設定
2017/08/09(水) 21:47:03.79ID:In6Vt8tm0 どうしても名前が思い出せなくて気持ち悪いのでおしえてください
MacOS9の最後のほうにあった機能で
finder上のウィンドをドラッグして一番したまで持っていくと
ウィンドウが下の画面に収納されてタブみたいにピョコって項目名が出て
それをクリックするとびろーんって上に伸びてウィンドの内容が出る機能
これって名前なんって言ってましたっけ?
OSX用のシェアウェアもあったはずなのでもしシエラで使えるなら使いたいんですよ
MacOS9の最後のほうにあった機能で
finder上のウィンドをドラッグして一番したまで持っていくと
ウィンドウが下の画面に収納されてタブみたいにピョコって項目名が出て
それをクリックするとびろーんって上に伸びてウィンドの内容が出る機能
これって名前なんって言ってましたっけ?
OSX用のシェアウェアもあったはずなのでもしシエラで使えるなら使いたいんですよ
629名称未設定
2017/08/09(水) 22:25:17.28ID:r7Nyh/sf0 >>628
ポップアップウインドウ
「フォルダウィンドウを画面の下に持っていくと、タブだけになり、タブをクリックしたときだけ引き出しのように
下から上にウィンドウが開く”ポップアップウィンドウ”になります。よく使うファイルやソフトのエイリアスを
入れておけば、ランチャー変わりにもなります。」
ポップアップウインドウ
「フォルダウィンドウを画面の下に持っていくと、タブだけになり、タブをクリックしたときだけ引き出しのように
下から上にウィンドウが開く”ポップアップウィンドウ”になります。よく使うファイルやソフトのエイリアスを
入れておけば、ランチャー変わりにもなります。」
630名称未設定
2017/08/09(水) 22:28:13.41ID:NO46xsT40 ポップアップウインドウじゃね
632名称未設定
2017/08/10(木) 10:06:47.85ID:VK/+l1200 オンラインストレージで、
Finderのサーバに接続からつなぐと動作が不安定です。
サービスとして提供されているオンラインストレージや、
自分が契約しているVPSや共用レンタルサーバーをWebDAVでマウントさせた時なども同様。
その接続したボリュームからファイルを開いたりコピーしようとすると、
高確率でレインボーカーソルになりシステム全体が動作しなくなります。
Dockすら自動表示されない状態。
Windowsではこんなこと起こらないのですが、
これってMacではどうにもできないのでしょうか?
Mavericks時代あたりからこんな症状が起きてます。
Finderのサーバに接続からつなぐと動作が不安定です。
サービスとして提供されているオンラインストレージや、
自分が契約しているVPSや共用レンタルサーバーをWebDAVでマウントさせた時なども同様。
その接続したボリュームからファイルを開いたりコピーしようとすると、
高確率でレインボーカーソルになりシステム全体が動作しなくなります。
Dockすら自動表示されない状態。
Windowsではこんなこと起こらないのですが、
これってMacではどうにもできないのでしょうか?
Mavericks時代あたりからこんな症状が起きてます。
633名称未設定
2017/08/10(木) 23:41:28.59ID:ic2IZhLp0 OS XをISO化させUSBメモリに複数入れ起動時にどれをインストールするか
選択出来るようにしたいのですがどうすればいいのですか?
選択出来るようにしたいのですがどうすればいいのですか?
634名称未設定
2017/08/10(木) 23:50:29.37ID:c4IRox2E0 ISO化ってのか知らないけどUSBメモリに複数入れるならDisk Utilityでパーティション作っといてから対象ボリュームにこれ https://support.apple.com/ja-jp/HT201372 やっときゃいいよ
一つあたり6GBもあれば入るけど、16GBメモリなら8GBずつで2つ(ギリで3つ入るかもしれないけどそこまで詰めたことない)
Mavericksは6GB超えてたかもしれない
一つあたり6GBもあれば入るけど、16GBメモリなら8GBずつで2つ(ギリで3つ入るかもしれないけどそこまで詰めたことない)
Mavericksは6GB超えてたかもしれない
635名称未設定
2017/08/10(木) 23:52:25.43ID:FQ/VEMxE0 起動時にどれで起動するかじゃなくて
どれをインストするか選択って所にすごさを感じた
どれをインストするか選択って所にすごさを感じた
637名称未設定
2017/08/19(土) 16:00:37.29ID:RLDhX1Z70 ターミナルでhostsファイルを書き換えて、
特定のサイトをつながらなくすることはできるけど、
すべてのサイトをタイマーみたいに10分間遮断する
というようなコマンドはある?
特定のサイトをつながらなくすることはできるけど、
すべてのサイトをタイマーみたいに10分間遮断する
というようなコマンドはある?
638名称未設定
2017/08/19(土) 16:15:15.62ID:D9OmdXqG0 OS再起動しても設定時間にならないとネット接続を制限するってアプリはあった気がしたけど
昔ソフト、アプリ探しスレで
昔ソフト、アプリ探しスレで
641名称未設定
2017/08/20(日) 11:26:59.41ID:mXZyuRtb0642名称未設定
2017/08/20(日) 12:29:21.92ID:h/ySHduV0 ターミナル打てない人もいるんですよ
643名称未設定
2017/08/25(金) 12:36:44.36ID:LPZt+SXm0 質問
SSHでMacにログインし、端末側からそのMacの入力ソースの切り替えは可能でしょうか?
SSHでMacにログインし、端末側からそのMacの入力ソースの切り替えは可能でしょうか?
644名称未設定
2017/08/25(金) 13:59:30.90ID:U7GuM4Uk0 可能そうだけど、挙動はあんま芳しくないかも
APIで日本語入力に切り替える→メニューバーは「あ」になる→既に最前面のアプリは英字のまま→他のアプリに切り替えたところから日本語
英字入力に切り替えたときも同様
OS 10.12.6
API参照ここら辺
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1211290055/57-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1201106820/914-
ちょっと前にググったことあるけど、やっぱこれと同じ話はあった(sshがどうこうでなく)
それと、osascriptでターミナルなら動くスクリプト
tell application "System Events" to keystroke " " using command down
をsshで動かすとエラーになった→ Application isn't running. (-600)
APIで日本語入力に切り替える→メニューバーは「あ」になる→既に最前面のアプリは英字のまま→他のアプリに切り替えたところから日本語
英字入力に切り替えたときも同様
OS 10.12.6
API参照ここら辺
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1211290055/57-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1201106820/914-
ちょっと前にググったことあるけど、やっぱこれと同じ話はあった(sshがどうこうでなく)
それと、osascriptでターミナルなら動くスクリプト
tell application "System Events" to keystroke " " using command down
をsshで動かすとエラーになった→ Application isn't running. (-600)
646名称未設定
2017/08/29(火) 09:51:10.65ID:4LsC/ZO30 シェルスクリプトについてなんですが、
push.sh "${ch} ${title} の録音を開始しました" > /dev/null 2>&1
と平行して
${cmddir}/radiko.sh -d ${outdir} -f "${dat}_${ch}_${title}" -t ${rectime} ${ch}
を実行したいので、
push.sh "${ch} ${title} の録音を開始しました" > /dev/null 2>&1 & ${cmddir}/radiko.sh -d ${outdir} -f "${dat}_${ch}_${title}" -t ${rectime} ${ch}
と、「&」で続けましたが、1行目のコマンドの最後に「 > /dev/null 2>&1」を入れているのに、2行目のコマンドの標準出力に1行目の標準出力が混ざってしまいます。
「&」で続けるのは間違いなのでしょうか?
push.sh "${ch} ${title} の録音を開始しました" > /dev/null 2>&1
と平行して
${cmddir}/radiko.sh -d ${outdir} -f "${dat}_${ch}_${title}" -t ${rectime} ${ch}
を実行したいので、
push.sh "${ch} ${title} の録音を開始しました" > /dev/null 2>&1 & ${cmddir}/radiko.sh -d ${outdir} -f "${dat}_${ch}_${title}" -t ${rectime} ${ch}
と、「&」で続けましたが、1行目のコマンドの最後に「 > /dev/null 2>&1」を入れているのに、2行目のコマンドの標準出力に1行目の標準出力が混ざってしまいます。
「&」で続けるのは間違いなのでしょうか?
647名称未設定
2017/08/29(火) 09:57:53.65ID:4LsC/ZO30 訂正
1行目の push.sh "${ch} ${title} の録音を開始しました" > /dev/null 2>&1 自体は動いているようなんですが、
2行目のコマンドの標準出力に 「push.sh "${ch} ${title} の録音を開始しました" > /dev/null 2>&1 」の文字が混ざってしまいます。
1行目の push.sh "${ch} ${title} の録音を開始しました" > /dev/null 2>&1 自体は動いているようなんですが、
2行目のコマンドの標準出力に 「push.sh "${ch} ${title} の録音を開始しました" > /dev/null 2>&1 」の文字が混ざってしまいます。
648名称未設定
2017/08/29(火) 10:08:26.52ID:4LsC/ZO30 ${cmddir}/radiko.sh -d ${outdir} -f "${dat}_${ch}_${title}" -t ${rectime} ${ch}
が開始されたら
push.sh "${ch} ${title} の録音を開始しました" > /dev/null 2>&1
を同時に実行し、
1行目のコマンドが終了したら、
push.sh "${ch} ${title} の録音を終了しました" > /dev/null 2>&1
と
dropbox_uploader.sh upload ${outdir}/${dat}_${ch}_${title}.aac /Radio/${dat}_${ch}_${title}.aac
を実行し、
dropbox〜が正常に終了したら
rm -f "${outdir}/${dat}_${ch}_${title}.aac
を実行したいです。
が開始されたら
push.sh "${ch} ${title} の録音を開始しました" > /dev/null 2>&1
を同時に実行し、
1行目のコマンドが終了したら、
push.sh "${ch} ${title} の録音を終了しました" > /dev/null 2>&1
と
dropbox_uploader.sh upload ${outdir}/${dat}_${ch}_${title}.aac /Radio/${dat}_${ch}_${title}.aac
を実行し、
dropbox〜が正常に終了したら
rm -f "${outdir}/${dat}_${ch}_${title}.aac
を実行したいです。
649名称未設定
2017/08/29(火) 10:23:37.15ID:D9uE+pJS0650名称未設定
2017/08/29(火) 17:14:09.78ID:ctmtApE60 昔気質で申し訳ねぇ
ボンダイiMacがGLOD起こしたのでアナログボードを交換したんだけど、ブラウン管につなぐ端子(アノード端子)のつけ方
が分からねぇ
無理やりねじ込むものなのか、それとも何かコツがあるのか
経験者いたら教えてくれ
ボンダイiMacがGLOD起こしたのでアナログボードを交換したんだけど、ブラウン管につなぐ端子(アノード端子)のつけ方
が分からねぇ
無理やりねじ込むものなのか、それとも何かコツがあるのか
経験者いたら教えてくれ
652名称未設定
2017/08/29(火) 18:15:50.78ID:VTPxGigK0 ボンダイiMacが現役だと⁈…
656名称未設定
2017/08/31(木) 04:31:07.81ID:E8iWuVFZ0657名称未設定
2017/08/31(木) 06:56:21.58ID:VUKTtICR0 言葉使いが気に入らない
660名称未設定
2017/08/31(木) 18:47:02.87ID:uv9FJb930 >>659
こっちで聞けば
OS XをUnixとして使ってる人の為のスレ 18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1462475819/
答え貰える保証はないけど
こっちで聞けば
OS XをUnixとして使ってる人の為のスレ 18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1462475819/
答え貰える保証はないけど
661名称未設定
2017/08/31(木) 18:48:50.66ID:uv9FJb930 >経験者いたら教えてくれ
1. ブラウン管を外す
2. 座布団を敷く
3. 猫ハウス完成
1. ブラウン管を外す
2. 座布団を敷く
3. 猫ハウス完成
663名称未設定
2017/08/31(木) 22:16:43.03ID:isZF0X/H0 15年以上前の骨董ハードの些細な質問はなかなか難しいのでは
664名称未設定
2017/09/09(土) 18:10:28.07ID:+2PBqlVv0665名称未設定
2017/09/09(土) 18:52:51.10ID:it9SYS6M0 YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
https://www.youtube.com/watch?v=_Nps8xb5czQ
最新トップYoutuberの年収は10億円、1億円の時代はもう古い
http://www.himatubushisp.com/entry/2017/05/10/224945
Youtuberヒカルが月収を明らかに!!おはよう朝日です出演
https://www.youtube.com/watch?v=RLZGrqQnnZc
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
https://www.youtube.com/watch?v=asF2wQ2xhjY&t=61s
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM&t=326s
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
https://www.youtube.com/watch?v=E4q-vaQh2EQ&t=118s
最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
おまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいい
手っ取り早く視聴数稼ぐには有名ユーチューバーへの物申す系動画か
金を湯水のように使うって面白チャレンジするのがオススメ
しばたーやよりひとやkunやぽんちやモンスタージョンやヒカルなどを真似すればいい
https://www.youtube.com/watch?v=_Nps8xb5czQ
最新トップYoutuberの年収は10億円、1億円の時代はもう古い
http://www.himatubushisp.com/entry/2017/05/10/224945
Youtuberヒカルが月収を明らかに!!おはよう朝日です出演
https://www.youtube.com/watch?v=RLZGrqQnnZc
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
https://www.youtube.com/watch?v=asF2wQ2xhjY&t=61s
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM&t=326s
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
https://www.youtube.com/watch?v=E4q-vaQh2EQ&t=118s
最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
おまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいい
手っ取り早く視聴数稼ぐには有名ユーチューバーへの物申す系動画か
金を湯水のように使うって面白チャレンジするのがオススメ
しばたーやよりひとやkunやぽんちやモンスタージョンやヒカルなどを真似すればいい
666名称未設定
2017/10/05(木) 18:42:04.89ID:23Nty9bu0 MacのデータをWindows機にコピーして再びMacに戻す時、
Mac-1→Windows→Mac-2の状態です。
この時、何かデータが変わってしまう物はありますか?
※Winではデータの加工や編集はしない。
Mac-1→Windows→Mac-2の状態です。
この時、何かデータが変わってしまう物はありますか?
※Winではデータの加工や編集はしない。
667名称未設定
2017/10/28(土) 21:10:55.72ID:n+8dFLR60 mac osのiMovieってiOS版みたいにテーマ曲というかBGMって入ってますか?
数種類程度でいいんですが
数種類程度でいいんですが
668名称未設定
2017/10/31(火) 01:23:54.86ID:7JbjYALP0 嫁のiMacがHDD破損したので換装修理しました。
Time Machineがあるからいいやと思ってたんですが何回やっても復元に失敗して起動できません。
壊れる以前のOSがどこまでアップデートしてたのか不明で(嫁もわからないと、、、)
現状リカバリーモードで再インストールしたのは10.8なので、バックアップのOSがMavericksならMavericksまでインストールした上で復元しなきゃいけないのかなと思いました。
嫁自身も無意識にアップデートしていて私も嫁のMacにはノータッチだったのでバックアップのOSを確認したいんですが、確認する術はありますか?
ていうか復元できないのはそのせいで合ってますか?
よろしくお願いします。
Time Machineがあるからいいやと思ってたんですが何回やっても復元に失敗して起動できません。
壊れる以前のOSがどこまでアップデートしてたのか不明で(嫁もわからないと、、、)
現状リカバリーモードで再インストールしたのは10.8なので、バックアップのOSがMavericksならMavericksまでインストールした上で復元しなきゃいけないのかなと思いました。
嫁自身も無意識にアップデートしていて私も嫁のMacにはノータッチだったのでバックアップのOSを確認したいんですが、確認する術はありますか?
ていうか復元できないのはそのせいで合ってますか?
よろしくお願いします。
669594
2017/10/31(火) 08:17:16.51ID:bauKlc5C0 内蔵をフォーマット→TimeMachineから復元、で失敗するの?
換装後も元のOS云々は関係なく最新の環境に戻せるはずだよ。
TimeMachineの日付って指定出来なかったかな?
もし可能なら数時間若しくは数日前のバックアップから復元してみて。
換装後も元のOS云々は関係なく最新の環境に戻せるはずだよ。
TimeMachineの日付って指定出来なかったかな?
もし可能なら数時間若しくは数日前のバックアップから復元してみて。
670名称未設定
2017/10/31(火) 08:31:35.41ID:bauKlc5C0 フォーマットはcommand+R起動でのOS復元だと自動でされるみたいだね。
バックアップ日時もちゃんと選べるみたい。
他にも、一度クリーンインストールしてからの移行アシスタント使用って手もあると思うよ。
その場合はOSのバージョン揃えなきゃかもだけど。
バックアップ日時もちゃんと選べるみたい。
他にも、一度クリーンインストールしてからの移行アシスタント使用って手もあると思うよ。
その場合はOSのバージョン揃えなきゃかもだけど。
671名称未設定
2017/10/31(火) 08:47:27.21ID:xZXDzV2h0 アクティビティモニターをDockに配置して、そこでCPUの状況を表示するよう設定すると、4本のゲージが見えるようになるけど、このゲージ1本1本は何を示している?
左から順にメモリ、CPU、ディスク、ネットワークみたいなかんじ?
左から順にメモリ、CPU、ディスク、ネットワークみたいなかんじ?
672名称未設定
2017/11/05(日) 21:23:34.77ID:gJto8hkY0 USキー使ってる人に聞きたいんだけど、
「・」←この記号ってどうやって出すの?
箇条書きのときの点
全角でも半角でもいい
「・」←この記号ってどうやって出すの?
箇条書きのときの点
全角でも半角でもいい
673名称未設定
2017/11/05(日) 21:24:47.69ID:gS4IYbGY0 オプション + /
674名称未設定
2017/11/05(日) 21:26:24.57ID:gJto8hkY0 ありがとう
675名称未設定
2017/11/05(日) 23:46:49.82ID:AmUtQycj0 キーボードビューアー使ってみたら?
意外と便利だよ。
意外と便利だよ。
676名称未設定
2017/11/06(月) 00:15:43.47ID:bQ0x30cE0 オプション+/を押してみたら/が出た。/だけ押したら・が出た。
日本語環境設定で中黒が出るように設定してたからだが
忘れてていつも「てん」と打って変換してたんで、入力が楽になった。
日本語環境設定で中黒が出るように設定してたからだが
忘れてていつも「てん」と打って変換してたんで、入力が楽になった。
677名称未設定
2017/11/06(月) 08:34:46.93ID:wJ0UFQpQ0 あー、そういえば設定あったね
見落としてたw
レスする前に一応開いたんだけど
見落としてたw
レスする前に一応開いたんだけど
678名称未設定
2017/11/06(月) 11:07:15.52ID:fWXMLf3e0 オレも『てん』で変換してたわ
横からだけどありがとう
横からだけどありがとう
679名称未設定
2017/11/06(月) 12:55:54.39ID:D6aHNGwy0 option+8
680名称未設定
2017/11/10(金) 01:12:34.97ID:++ZT3Wlg0 OCRで取り込むためにカラーのpdfをグレースケールに変換したいのですが、
プレビューで、書き出し→Quartzの"Gray Tone”を選択して保存しても、カラーのままなのですが、何が問題なのでしょうか?
数百枚単位で処理しなければならないため、大変困っています。
OS はSierra 機種はMac mini2014です。
プレビューで、書き出し→Quartzの"Gray Tone”を選択して保存しても、カラーのままなのですが、何が問題なのでしょうか?
数百枚単位で処理しなければならないため、大変困っています。
OS はSierra 機種はMac mini2014です。
681名称未設定
2017/11/10(金) 10:50:06.45ID:e/31BfW40 pdf入力だと変わらないみたいね
画像入力→pdf出力なら変わった
AutomatorのQuartzフィルタをPDFに適用でも変わらなかったから、OSにあるもの以外で探した方がいいのかも
外付けにコピーしたプレビューだとできたらしい、OSはEl Capitan
https://discussionsjapan.apple.com/thread/110188605?start=15&tstart=0
画像入力→pdf出力なら変わった
AutomatorのQuartzフィルタをPDFに適用でも変わらなかったから、OSにあるもの以外で探した方がいいのかも
外付けにコピーしたプレビューだとできたらしい、OSはEl Capitan
https://discussionsjapan.apple.com/thread/110188605?start=15&tstart=0
682名称未設定
2017/11/10(金) 13:58:18.93ID:e/31BfW40 ↑
しつこくやってたら、一旦"Create Generic PDFX-3 Document"で保存して、それを更に"Gray Tone"で保存したら変わった
それでも変わらないpdfはあったけど
もしそれで用が足りたなら、AutomatorでQuartzフィルタを二つ続ければ手間なく行ける
しつこくやってたら、一旦"Create Generic PDFX-3 Document"で保存して、それを更に"Gray Tone"で保存したら変わった
それでも変わらないpdfはあったけど
もしそれで用が足りたなら、AutomatorでQuartzフィルタを二つ続ければ手間なく行ける
683名称未設定
2017/11/11(土) 00:55:11.30ID:gL2rZJ0j0 ありがとうございます。
週末は別件で作業ができないので、
週明けに一度別の形式のファイルにしてから変換するワークフローを組んでみようと思います。
週末は別件で作業ができないので、
週明けに一度別の形式のファイルにしてから変換するワークフローを組んでみようと思います。
684名称未設定
2017/11/12(日) 11:37:22.87ID:VWkG2CUC0 QuickLookの背景色変更方法を教えてほしいです。
QuickLook内で読み込まれる辞書等はCSSの編集で対応できましたが、
その外側部分、QuickLook自体の色はquicklookdの中などを見てもそれらしいものが見つからず編集出来ませんでした。
OSはSierra(10.12.6)です。
初心者質問スレにも書き込みましたが、初心者にあたらないので他に行けと言われたためこちらに移りました。
QuickLook内で読み込まれる辞書等はCSSの編集で対応できましたが、
その外側部分、QuickLook自体の色はquicklookdの中などを見てもそれらしいものが見つからず編集出来ませんでした。
OSはSierra(10.12.6)です。
初心者質問スレにも書き込みましたが、初心者にあたらないので他に行けと言われたためこちらに移りました。
685名称未設定
2017/11/12(日) 14:50:39.18ID:CTDR1HmI0 スレ違いなら誘導願います。
ロジテックのHDD8GBを買ってきました。
フォーマットがNTFSだったので、diskutilityで拡張ジャーナルにしようとしても失敗してしまいます。どうしたら良いのでしょうか?
iMac2017の
OSはSierraです。
ロジテックのHDD8GBを買ってきました。
フォーマットがNTFSだったので、diskutilityで拡張ジャーナルにしようとしても失敗してしまいます。どうしたら良いのでしょうか?
iMac2017の
OSはSierraです。
686名称未設定
2017/11/12(日) 19:27:10.88ID:VR7tI/Nl0 そのHDDはUSBケーブルか何かで繋いだらfinderには表示されてるんだよね?
687685
2017/11/12(日) 20:15:47.27ID:E8R6Ovcw0 >>686
レスありがとうございます。
電源を入れるとこのディスクは使用できませんとダイアログが出ます。
無視を選択して電源を落としました。
試しにVMWareのWindows10に接続すると普通に認識して使えます。
そこでWindows10でexFatでフォーマットしてSierraに繋ぐとダイアログは出ないのですが、マウントしません。
diskutilityでは認識していますが、ボリュームがグレー文字で表現されます。
ttps://i.imgur.com/KTA3pXJ.png
マウントしようとしてもできません。
レスありがとうございます。
電源を入れるとこのディスクは使用できませんとダイアログが出ます。
無視を選択して電源を落としました。
試しにVMWareのWindows10に接続すると普通に認識して使えます。
そこでWindows10でexFatでフォーマットしてSierraに繋ぐとダイアログは出ないのですが、マウントしません。
diskutilityでは認識していますが、ボリュームがグレー文字で表現されます。
ttps://i.imgur.com/KTA3pXJ.png
マウントしようとしてもできません。
688名称未設定
2017/11/12(日) 22:10:12.08ID:VR7tI/Nl0 消去はできる?
690名称未設定
2017/11/12(日) 22:50:41.67ID:Gapq9Zbi0 消去も失敗して二進も三進もいかなくなった時、
一番強い消去かけてみたら上手くいったことあったな
一番強い消去かけてみたら上手くいったことあったな
691名称未設定
2017/11/13(月) 13:56:50.03ID:CJtduj5G0 ddでdisk3s2の先頭を0埋め
692名称未設定
2017/11/19(日) 02:30:58.55ID:WAk0ZGtb0 Sierra Macに元々入っているPHPを7にバージョンうpしたんだけど、
Apacheを再起動してもPHP Version 5.6.30のまま。
httpd.confには
LoadModule php7_module /usr/local/opt/php71/libexec/apache2/libphp7.so
と入っているのになぜ?
実際のlibphp7.soファイルも存在しているし、
インスコはhomebrewでエラーもなく入ってた。
疲れた。。。
Apacheを再起動してもPHP Version 5.6.30のまま。
httpd.confには
LoadModule php7_module /usr/local/opt/php71/libexec/apache2/libphp7.so
と入っているのになぜ?
実際のlibphp7.soファイルも存在しているし、
インスコはhomebrewでエラーもなく入ってた。
疲れた。。。
694名称未設定
2017/11/19(日) 03:43:43.70ID:df2Cf1EC0696名称未設定
2017/11/19(日) 11:03:35.000 OS El Capitan 10.11.16
急に今まで使えていたjitouchのCharacterが反応しなくなったんですが、
治し方分かる人いますかね?
セキュリティとプライバシーのプライバシーにもちゃんと登録されてますし、jitouchの設定項目見ても特別異常は見当たらないんですが
一度、littlesnitchのミニウインドウが反応して立ち上がったことあるんですが普通にOK押しました
急に今まで使えていたjitouchのCharacterが反応しなくなったんですが、
治し方分かる人いますかね?
セキュリティとプライバシーのプライバシーにもちゃんと登録されてますし、jitouchの設定項目見ても特別異常は見当たらないんですが
一度、littlesnitchのミニウインドウが反応して立ち上がったことあるんですが普通にOK押しました
697名称未設定
2017/11/19(日) 15:25:57.36ID:WAk0ZGtb0 >>694
>>693だけど昨夜はありがとうございました。
詳細です。
自分は元々xamppでmongoDBを使いたいところから始めたのですが、
xamppにバグがあって入らない、という結論に達するまでに2日くらい要しました。
次に元々入っているPHP5.6を7.1にバージョンアップしたのですが、
phpinfoで確認すると5.6のまま中々7.1になってくれなくて質問しました。
直接の原因はApacheが起動しないということがわかって、
そもそもmongoDBを動かすドライバをインストールする際に
php.iniの設定をいじっていたのがマズかったようです。
追記していた古い設定を削除してApacheを起動したら7.1は入りました。
ご面倒をおかけしてスミマセンでした。
というか、ありがとう。
リンク先は参考になります。
>>693だけど昨夜はありがとうございました。
詳細です。
自分は元々xamppでmongoDBを使いたいところから始めたのですが、
xamppにバグがあって入らない、という結論に達するまでに2日くらい要しました。
次に元々入っているPHP5.6を7.1にバージョンアップしたのですが、
phpinfoで確認すると5.6のまま中々7.1になってくれなくて質問しました。
直接の原因はApacheが起動しないということがわかって、
そもそもmongoDBを動かすドライバをインストールする際に
php.iniの設定をいじっていたのがマズかったようです。
追記していた古い設定を削除してApacheを起動したら7.1は入りました。
ご面倒をおかけしてスミマセンでした。
というか、ありがとう。
リンク先は参考になります。
698名称未設定
2017/11/19(日) 16:08:39.03ID:reEvBIST0 丁寧なレス乙!
699名称未設定
2017/11/20(月) 14:23:28.49ID:Wn09CY+O0 MacBookで
---
とメモ帳に打つと
―――
といった風に自動保管されて棒が横一本に繋がってしまいます
ライブ変換はoffにしてあるのですが、どうすれば---になるでしょうか?
---
とメモ帳に打つと
―――
といった風に自動保管されて棒が横一本に繋がってしまいます
ライブ変換はoffにしてあるのですが、どうすれば---になるでしょうか?
700名称未設定
2017/11/20(月) 14:30:36.31ID:Nl6uxe/90 自動置換のスマートダッシュ記号みたいやね
701685
2017/11/23(木) 22:07:55.15ID:3J9n3scI0 685です。報告です。
>>690,691氏のやり方でも巧く往かず悩んでいたところ、今日になってふと思い立ち古いElCapitanのMacmini2011に繋げてDiskUtilityでフォーマットしたところアッサリと出来ました。
質問に答えてくれた人たちありがとうでした。
>>690,691氏のやり方でも巧く往かず悩んでいたところ、今日になってふと思い立ち古いElCapitanのMacmini2011に繋げてDiskUtilityでフォーマットしたところアッサリと出来ました。
質問に答えてくれた人たちありがとうでした。
702名称未設定
2017/11/23(木) 23:48:15.22ID:L0wCKCNe0 Magic Trackpadを愛用していますが、雪国なのでこの時期は縦に長いページを閲覧する際に手が冷たく難儀しています
スマートフォンのリモート操作以外でスクロール程度の機能でいいのでポケットに入る小型のデバイスはありますでしょうか
スマートフォンのリモート操作以外でスクロール程度の機能でいいのでポケットに入る小型のデバイスはありますでしょうか
703名称未設定
2017/11/24(金) 10:05:05.05ID:wLtQc0u50 >>702
段ボール箱をトラックパッドの大きさに合わせてかぶせて、手を入れる穴だけつくっておく
段ボールの内側にカイロポケットを作っておくと暖房も完璧
アップル製品を購入したらついてくる林檎シール、あれを箱に貼っておけばまるで純正品の輝き
段ボール箱をトラックパッドの大きさに合わせてかぶせて、手を入れる穴だけつくっておく
段ボールの内側にカイロポケットを作っておくと暖房も完璧
アップル製品を購入したらついてくる林檎シール、あれを箱に貼っておけばまるで純正品の輝き
704名称未設定
2017/11/24(金) 12:04:44.64ID:GOo3NV2Q0 塗装もしてほしいな
ダンボールカラーはちょっと…
ダンボールカラーはちょっと…
705名称未設定
2017/11/24(金) 13:20:02.34ID:wLtQc0u50 mac miniの外装を使おう!
706名称未設定
2017/11/24(金) 13:47:46.43ID:uuLNVUwu0 これ https://www.amazon.co.jp/dp/B01H2Q9V6I/ 面白そうだった
メーカーページ https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA077
眺めただけなんで操作性は知らん
メーカーページ https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA077
眺めただけなんで操作性は知らん
707名称未設定
2017/12/04(月) 12:45:18.75ID:fodNWHrU0 質問です
5分後にタイマーで特定のアプリを終了させたいんだけど、
ターミナルで
osascript -e 'tell application "TextEdit" to quit'
こういうのを5分後にするには、どう書けばいいの?
5分後にタイマーで特定のアプリを終了させたいんだけど、
ターミナルで
osascript -e 'tell application "TextEdit" to quit'
こういうのを5分後にするには、どう書けばいいの?
708名称未設定
2017/12/04(月) 12:56:47.15ID:pUp7IBVM0 osascript の外で sleep 300 か
osascript の内で delay 300 かしとけばいいんじゃないの
osascript の内で delay 300 かしとけばいいんじゃないの
709名称未設定
2017/12/04(月) 13:35:37.16ID:fodNWHrU0710名称未設定
2017/12/24(日) 12:26:54.14ID:AyKb2Dpj0 自分で保存してあるファイルを検索するとき
ファイル名が英数字だけのテキストファイルだけを抽出する方法ってある?
ファイル名が英数字だけのテキストファイルだけを抽出する方法ってある?
712名称未設定
2017/12/26(火) 11:30:14.39ID:MBYoSJMD0713名称未設定
2017/12/26(火) 12:50:47.74ID:y+BqJzvH0 grep とか併用しないと無理じゃねぇの
714名称未設定
2017/12/28(木) 11:48:33.47ID:z4uQQas80 OSX 10.6.8
USBメモリの中のjpegファイルのアイコンが壊れて表示されるけど、
実際には壊れていない。
アイコンを変更するにはどうしたらいいの?
USBメモリの中のjpegファイルのアイコンが壊れて表示されるけど、
実際には壊れていない。
アイコンを変更するにはどうしたらいいの?
715名称未設定
2017/12/28(木) 21:51:43.26ID:DSs2DLHY0 すみません、質問です。
ずっと使ってた外付けHDDを久しぶりにつないだら、
「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした。」
って出てきたのですが、
これってもう保存してあるデータあきらめるしかないですか……?
ずっと使ってた外付けHDDを久しぶりにつないだら、
「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした。」
って出てきたのですが、
これってもう保存してあるデータあきらめるしかないですか……?
716名称未設定
2017/12/28(木) 21:55:51.49ID:DSs2DLHY0 「初期化」「無視」「取り出す」という選択項目が出てて、
ディスクユーティリティで見ると、グレーになっててマウントされていない状態です
ディスクユーティリティで見ると、グレーになっててマウントされていない状態です
717名称未設定
2017/12/29(金) 00:38:38.51ID:j59c7g9J0 しばらく使わずに済ましてたってことはそこまで必要なデータ入れてなかったんじゃないの
ハブかましてたら直結する
セーフモードで試す
今より古いOSで試す
Winで試す
Linuxで試す
ハブかましてたら直結する
セーフモードで試す
今より古いOSで試す
Winで試す
Linuxで試す
718名称未設定
2017/12/30(土) 06:07:48.95ID:+WKQrzk90 windows10とのファイル共有なんだけど、
win10側の設定で40bit暗号化にしないと
WinからMac側の共有フォルダに繋がらないんだけどこういうもの?
ちなみにMacからWin10のフォルダへは128bit設定でも繋げられた。
win10側の設定で40bit暗号化にしないと
WinからMac側の共有フォルダに繋がらないんだけどこういうもの?
ちなみにMacからWin10のフォルダへは128bit設定でも繋げられた。
719名称未設定
2017/12/30(土) 13:46:35.37ID:D5BWlSw10 テキストファイルの検索で、
拍手、右手、左手、上手、土手・・・などの熟語ではなくて、
「手」だけで使われている語句を検索したいのですが、
正規表現検索でできます?
拍手、右手、左手、上手、土手・・・などの熟語ではなくて、
「手」だけで使われている語句を検索したいのですが、
正規表現検索でできます?
720718
2017/12/30(土) 14:09:02.43ID:+WKQrzk90 別のWindows10からだと128bit設定で問題なかった。
問題のPCだとネットワーク上にMacが見えなくてアドレス直打ちで接続せざるを得ないし、
このPC自体になにかしらの問題がある気はするけど原因がわからん。
問題のPCだとネットワーク上にMacが見えなくてアドレス直打ちで接続せざるを得ないし、
このPC自体になにかしらの問題がある気はするけど原因がわからん。
722名称未設定
2017/12/30(土) 14:43:20.70ID:jnQe9jI10 >>719
前後が漢字以外なら熟語じゃないと見るなら、
[^\p{Han}]手[^\p{Han}]でいけると思う
ただし、「手掛かり」はかからないけど、「手がかり」はかかる、
「手見せて」はかからない、といういい加減なものだけど
前後が漢字以外なら熟語じゃないと見るなら、
[^\p{Han}]手[^\p{Han}]でいけると思う
ただし、「手掛かり」はかからないけど、「手がかり」はかかる、
「手見せて」はかからない、といういい加減なものだけど
723名称未設定
2017/12/30(土) 16:53:33.85ID:D5BWlSw10724名称未設定
2017/12/31(日) 17:14:57.70ID:NVFT01C90 すいませんディスプレイ関係の質問です。
今imacにサブディスプレイを繋いでいるのですが、サブの電源を入れるときいちいちimac側の画面がブラックアウトします。これを解決したいのですが、何が原因として考えられるでしょうか?
使っているケーブルは、MacLabのThunderbolt- HDMI変換ケーブル、ディスプレイはBENQのrl2460です。
今imacにサブディスプレイを繋いでいるのですが、サブの電源を入れるときいちいちimac側の画面がブラックアウトします。これを解決したいのですが、何が原因として考えられるでしょうか?
使っているケーブルは、MacLabのThunderbolt- HDMI変換ケーブル、ディスプレイはBENQのrl2460です。
726名称未設定
2018/01/02(火) 23:07:10.29ID:K8siSnZ60727名称未設定
2018/01/02(火) 23:15:13.09ID:DMM+4Dw50 DisplayPortって
728名称未設定
2018/01/06(土) 16:29:34.97ID:RLrkdry50 Tunnelblickで自宅鯖に繋ぐとIPアドレスが2つになる
88~100みたいな感じで範囲を指定してるのにDHCPからも取得してしまう
あと繋ぐたびにMACアドレスが変わってしまう
何とかして
ちなみにWindowsのOpenVPNで試すとMACアドレス固定、IPも範囲内のが1つだけ割り当てられる
ifconfig
tap0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1280
ether 4a:69:f5:42:4e:c7
inet 192.168.144.88 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.144.255
inet 192.168.144.15 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.144.255
media: autoselect
status: active
open (pid 4867)
88~100みたいな感じで範囲を指定してるのにDHCPからも取得してしまう
あと繋ぐたびにMACアドレスが変わってしまう
何とかして
ちなみにWindowsのOpenVPNで試すとMACアドレス固定、IPも範囲内のが1つだけ割り当てられる
ifconfig
tap0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1280
ether 4a:69:f5:42:4e:c7
inet 192.168.144.88 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.144.255
inet 192.168.144.15 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.144.255
media: autoselect
status: active
open (pid 4867)
729名称未設定
2018/01/07(日) 23:06:20.23ID:4U8DCSA30 MACアドレスはconfigurationファイルに
lladdr MACアドレス
って追加しとけばいけそう
IPアドレス2つは調べてない
lladdr MACアドレス
って追加しとけばいけそう
IPアドレス2つは調べてない
730名称未設定
2018/01/08(月) 00:05:46.36ID:nelX/Bl00731名称未設定
2018/01/08(月) 08:04:14.43ID:OBVYd0Gf0 ここで良いか分からないんだけど、ターミナルでpbpasteコマンドを実行するとプロンプトの前に出力されるんだけど、なんでだろう?
pbpasteだけを実行することは少ないけど気になってしまって。
最後に改行できないのかな
pbpasteだけを実行することは少ないけど気になってしまって。
最後に改行できないのかな
732名称未設定
2018/01/08(月) 10:18:28.85ID:g11rFf7O0 改行コード含まないときは pbpaste; echo ってやってるわ
734名称未設定
2018/01/12(金) 20:43:03.51ID:x9e9k+LW0 Win10のファイル履歴バックアップ先をMac(High Sierra)の共有フォルダに指定したいんだけど、
フォルダ指定はできるもののいざONにすると指定されたファイルがないと言われて開始できず。
NAS(Drobo5N)なら問題なくバックアップできる。
WIn10 3台で確認した症状なのでこれは仕様かな?
フォルダ指定はできるもののいざONにすると指定されたファイルがないと言われて開始できず。
NAS(Drobo5N)なら問題なくバックアップできる。
WIn10 3台で確認した症状なのでこれは仕様かな?
736名称未設定
2018/01/13(土) 23:18:37.42ID:pMHAbVka0 画像を編集して切り取り、L版に印刷したのですが、切り取った画像がズレてる状態で、切り取った大きさだけが反映され画像そのものはズレてしまいます。
なんすかね、このバグは
なんすかね、このバグは
737名称未設定
2018/01/14(日) 08:41:09.50ID:B9N5oljl0 頭のバグ
738名称未設定
2018/01/14(日) 14:11:48.84ID:N7mni9/s0 MacOSはUNIXベースですから仮想環境を立てなくとも複数の回線を使えるみたいですけれど
特定のアプリ、例えば5ちゃん専ブラをモバイルに指定するなどという設定はコンソールから可能でしょうか?
もしくはGUIで設定できる定番のアプリなどがありましたら教えていただきたいのですけれど・・・
現在のOSはSierraです
Windows機ではホストWin10 x64(有線)、VMware ゲストWin7 x86(モバイル回線)で2回線を使い分けていますが
できればこの方法は使いたくないんですよね・・・
特定のアプリ、例えば5ちゃん専ブラをモバイルに指定するなどという設定はコンソールから可能でしょうか?
もしくはGUIで設定できる定番のアプリなどがありましたら教えていただきたいのですけれど・・・
現在のOSはSierraです
Windows機ではホストWin10 x64(有線)、VMware ゲストWin7 x86(モバイル回線)で2回線を使い分けていますが
できればこの方法は使いたくないんですよね・・・
739名称未設定
2018/01/14(日) 14:51:26.61ID:UXK1jNFW0 とりあえずここ182以降 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1513768596/182- 読んでみたらいいんじゃないの
741名称未設定
2018/01/15(月) 00:37:07.07ID:QWwRJiWq0 Boot Campを使わずUEFIブートでWindows10をインストールしようとしてます
Windows10のisoイメージをDVDに焼いてoptionキーでブート選択画面を出すところまではできました
従来のBIOSブートの「Windows」とUEFIブートの「EFI Boot」が現れます
しかし「EFI Boot」を選択しても内蔵のMacが立ち上がってしまいます
内蔵HDDを外すと、今度は「Windows」が立ち上がってしまいます
ネットでは「EFI Boot」でインストールしている例が散見しているのでなぜできないのかわかりません
仮にMacが古くてできないのなら「EFI Boot」そのものが出ないはずではと思ってしまいます
Macのどのバージョンから「EFI Boot」ができるのかといった資料はないでしょうか
UEFIを使いたいのはBIOSではできないWindowsの機能を使いたいからです
使っているMacはSierraから外されたLate 2008です
でもMacBook5,1でも「EFI Boot」できた記事がありますが、うまくいきませんでした
Windows10のisoイメージをDVDに焼いてoptionキーでブート選択画面を出すところまではできました
従来のBIOSブートの「Windows」とUEFIブートの「EFI Boot」が現れます
しかし「EFI Boot」を選択しても内蔵のMacが立ち上がってしまいます
内蔵HDDを外すと、今度は「Windows」が立ち上がってしまいます
ネットでは「EFI Boot」でインストールしている例が散見しているのでなぜできないのかわかりません
仮にMacが古くてできないのなら「EFI Boot」そのものが出ないはずではと思ってしまいます
Macのどのバージョンから「EFI Boot」ができるのかといった資料はないでしょうか
UEFIを使いたいのはBIOSではできないWindowsの機能を使いたいからです
使っているMacはSierraから外されたLate 2008です
でもMacBook5,1でも「EFI Boot」できた記事がありますが、うまくいきませんでした
742名称未設定
2018/01/15(月) 10:57:22.56ID:QWwRJiWq0 ちょっと状況が変わったので追記です
rEFIndを入れるとローディング画面までは出ました
でもその先は真っ暗でディスクの回転も停止してしまいます
ここからは憶測なのですが画面の出力がうまくいってないだけで内部ではセットアップの準備が整っていると
外部出力はMiniDisplayPortひとつだけです
これを繋ぐとうまく表示されるのかはわかりません
やったことある人はいるのでしょうか
よろしくお願いします
rEFIndを入れるとローディング画面までは出ました
でもその先は真っ暗でディスクの回転も停止してしまいます
ここからは憶測なのですが画面の出力がうまくいってないだけで内部ではセットアップの準備が整っていると
外部出力はMiniDisplayPortひとつだけです
これを繋ぐとうまく表示されるのかはわかりません
やったことある人はいるのでしょうか
よろしくお願いします
743名称未設定
2018/01/18(木) 09:58:14.36ID:sGI9UStw0 写真 Libraryのバックアップを取りたいと思っています
外付HDDにコピーしようとしたところ「空き容量が足りないのでコピーできない」というエラーが出ました
・写真 Libraryは350GB
・外付HDDは500GB空いている
・Mac(コピー元)のストレージは残り40GB
コピー元のストレージにも、コピーするファイル分だけの空き容量が必要だったりするんでしょうか?
外付HDDにコピーしようとしたところ「空き容量が足りないのでコピーできない」というエラーが出ました
・写真 Libraryは350GB
・外付HDDは500GB空いている
・Mac(コピー元)のストレージは残り40GB
コピー元のストレージにも、コピーするファイル分だけの空き容量が必要だったりするんでしょうか?
744名称未設定
2018/01/18(木) 11:47:15.70ID:VocHptdH0 うんにゃ
745名称未設定
2018/01/18(木) 12:16:03.35ID:WbdKjtni0 ではなぜ?
746名称未設定
2018/01/18(木) 13:02:45.75ID:VocHptdH0 ググったらFAT32が気になったぞ
買ってフォーマットし直さずそのまま使ってるとか
買ってフォーマットし直さずそのまま使ってるとか
747名称未設定
2018/01/18(木) 18:23:32.56ID:1xWFQrfM0 sudo tmutil disablelocal
sudo rm -rf /.MobileBackups.trash
sudo tmutil enablelocal
sudo rm -rf /.MobileBackups.trash
sudo tmutil enablelocal
748名称未設定
2018/01/19(金) 23:09:15.25ID:WStKbMVA0 OSをアップグレードして、やっぱり前のほうがいいやってなったとき
TimeMachineでバックアップしてれば、まるごと前のOSに戻せる?
TimeMachineでバックアップしてれば、まるごと前のOSに戻せる?
749名称未設定
2018/01/19(金) 23:35:52.01ID:3oVCFqhr0 戻せる
やっぱアップグレードした時の方が良かったわって思ったら、そっちにも戻せる
やっぱアップグレードした時の方が良かったわって思ったら、そっちにも戻せる
750名称未設定
2018/01/27(土) 23:14:20.33ID:/VQUdLiY0 Macの「インターネットアカウント(Internet Accounts)」で作成した
複数のアカウントをメール・アプリでアクセスしているのですが、
このアカウントをiphoneのメールでもそのまま同期させて利用することは
できるでしょうか?
現状は、iphoneのメールのほうはicloudのアカウント一つのみしか表示
されていません。iphoneの方も手動で一個ずつアカウントを作成しなければ
ならないのでしょうか?
複数のアカウントをメール・アプリでアクセスしているのですが、
このアカウントをiphoneのメールでもそのまま同期させて利用することは
できるでしょうか?
現状は、iphoneのメールのほうはicloudのアカウント一つのみしか表示
されていません。iphoneの方も手動で一個ずつアカウントを作成しなければ
ならないのでしょうか?
751名称未設定
2018/01/27(土) 23:17:59.16ID:13XU6ghy0 今朝からずっとコレ
https://i.imgur.com/brVCeEc.jpg
https://i.imgur.com/bfPZCeR.jpg
https://i.imgur.com/eBTmkun.jpg
全く使い物になりません
最新のOSにアップデートしようとしてもストレージが足りないと出て、ストレージを解放しようにも何もできないからほぼ詰んでます
どうしたら解決できるでしょう
https://i.imgur.com/brVCeEc.jpg
https://i.imgur.com/bfPZCeR.jpg
https://i.imgur.com/eBTmkun.jpg
全く使い物になりません
最新のOSにアップデートしようとしてもストレージが足りないと出て、ストレージを解放しようにも何もできないからほぼ詰んでます
どうしたら解決できるでしょう
752名称未設定
2018/01/27(土) 23:50:31.01ID:YliJ359c0 rdar 11260511でググったら、セーフブートしたり別アカウントだとアプリ動いたってレポあったぞ
どうせ変なもん入れたんだろ
どうせ変なもん入れたんだろ
754名称未設定
2018/01/28(日) 00:35:15.20ID:Jdw8BPIb0755名称未設定
2018/01/28(日) 00:49:56.32ID:hoN+Hd410 何言いたいかわかんねーよ
はっきりしろ
はっきりしろ
756名称未設定
2018/01/28(日) 22:21:21.60ID:RHi3r5uA0 HomePodってMacのスピーカーとして使えますか?
757名称未設定
2018/01/29(月) 02:07:22.99ID:7eapEJTU0 無理っす
758名称未設定
2018/02/04(日) 14:11:57.11ID:JJiWzmyC0 高負荷時にスリープしない設定ってできないのでしょうか?
できるのであれば教えてください
よろしくお願いします
できるのであれば教えてください
よろしくお願いします
759名称未設定
2018/02/04(日) 14:45:33.64ID:Y908GVsc0 App StoreでLINEをアップデートできないのですが、なぜでしょうか?
760名称未設定
2018/02/04(日) 14:53:19.77ID:Xj/okeuP0762名称未設定
2018/02/07(水) 02:01:03.03ID:U/0ixe/B0763名称未設定
2018/02/11(日) 14:14:35.67ID:Iw7JAWtf0 ドキュメントスキャナで取り込んだ画像のpdfがある。
約100Pでもう原本は破棄。
どうも画が淡いんで全ページ一括で画像変更するか、
もしくはjpgなどに書き出してフォルダ内のjpgファイルを
一発で変更する方法ないですか?
約100Pでもう原本は破棄。
どうも画が淡いんで全ページ一括で画像変更するか、
もしくはjpgなどに書き出してフォルダ内のjpgファイルを
一発で変更する方法ないですか?
764名称未設定
2018/02/11(日) 22:14:55.09ID:csQy9HNJ0 先日、職場の物置の奥から薄汚いキャリーバッグがでてきたのですが
それが赤と茶色の布地に白いアップルのロゴ、大きくiphoneの文字、アップルが販促用にキャリーバッグ作ったって聞いたことありますか?
それが赤と茶色の布地に白いアップルのロゴ、大きくiphoneの文字、アップルが販促用にキャリーバッグ作ったって聞いたことありますか?
765名称未設定
2018/02/11(日) 22:18:04.99ID:5z8GSHzK0 >>763
graphicconverterでできる。
graphicconverterでできる。
766名称未設定
2018/02/12(月) 21:00:11.20ID:YTwJKkRN0767名称未設定
2018/02/12(月) 21:55:55.58ID:s9SupYWu0 なぜかVLCのレジュームがきかないので、
Elmedia Video Playerを使い始めたのですが、
Mac App Storeからダウンロードしたやつならマルウェアの問題はないですか?
Elmedia Video Playerを使い始めたのですが、
Mac App Storeからダウンロードしたやつならマルウェアの問題はないですか?
768名称未設定
2018/02/12(月) 23:53:43.88ID:1Ll4C/RC0 審査してるから、アプリの本家から落とすのと同じくらいには安心なんじゃないの
769名称未設定
2018/02/13(火) 21:45:20.06ID:EqlpOed70 SelfcontrolでYahooメールを一時的に送信できないようにしたいので、
送信用メールサーバーの
smtp.mail.yahoo.co.jp
ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp
をSelfcontrolのブラックリストに入れたんだけど、
Mailで試してみたら普通に送信できてしまった…。
上記二つだけブラックリストにするだけでは足りないの?
それともMailの設定のアカウントを見るとIMAPになってるのが関係しているのかな?
送信用メールサーバーの
smtp.mail.yahoo.co.jp
ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp
をSelfcontrolのブラックリストに入れたんだけど、
Mailで試してみたら普通に送信できてしまった…。
上記二つだけブラックリストにするだけでは足りないの?
それともMailの設定のアカウントを見るとIMAPになってるのが関係しているのかな?
770764
2018/02/14(水) 23:44:54.36ID:0ZX0N3nR0771名称未設定
2018/02/15(木) 08:29:57.94ID:0cGOtYfg0 なにそれかっこええやん
めっちゃ欲しいわ
めっちゃ欲しいわ
772名称未設定
2018/02/15(木) 23:54:24.30ID:u1H//8to0 なんかパチモンの匂いが…
773764
2018/02/16(金) 00:14:54.72ID:X5ACiRPC0 そうなんですよ
アップルが公式に制作したものなのか
どこかあやしいメーカーが無許可で作ったものなのか
どなたかご存知ないですか?
アップルが公式に制作したものなのか
どこかあやしいメーカーが無許可で作ったものなのか
どなたかご存知ないですか?
774名称未設定
2018/02/16(金) 00:41:18.95ID:1vCe6jhf0 リンゴのロゴの中に「APPLE」って入れてあるみたいで
オフィシャルではそういうの無い気がします
オフィシャルではそういうの無い気がします
775名称未設定
2018/02/18(日) 13:22:20.42ID:oYu9a/OI0 いやどう見ても中華のセンスだろこれ
776名称未設定
2018/03/03(土) 13:23:11.14ID:0Nw+L/aj0 こんなの絶対いらない。。。。
777名称未設定
2018/03/08(木) 00:03:05.98ID:dkfsHJaf0 目的:お風呂で映画が見たい
現状:パナの防水テレビ使用中
もともとテレビは見る習慣がなく、何を見てもつまらない
テレビを持っているだけでNHK受信料を搾取されるのも気に入らない
環境:iMac/iPhone 映画は主にAmazonプライム
この状況で、低コストで映画の風呂見ができる方法はないでしょうか?
現状:パナの防水テレビ使用中
もともとテレビは見る習慣がなく、何を見てもつまらない
テレビを持っているだけでNHK受信料を搾取されるのも気に入らない
環境:iMac/iPhone 映画は主にAmazonプライム
この状況で、低コストで映画の風呂見ができる方法はないでしょうか?
778名称未設定
2018/03/08(木) 00:14:31.52ID:QKXCAX7I0 iPhone https://itunes.apple.com/jp/app/id777564327?mt=8で見ればいいんじゃないの
779名称未設定
2018/03/08(木) 00:17:18.23ID:2uowNGPz0 100均で売ってる防水スマホケース買う
うっかり落として万が一漏れて感電したら死ぬから気を付けよう
うっかり落として万が一漏れて感電したら死ぬから気を付けよう
781名称未設定
2018/03/08(木) 02:49:03.14ID:7ombLBID0 低コストで大画面だとFire買う位しかないような。
782名称未設定
2018/03/08(木) 07:40:45.75ID:L199R2uC0783名称未設定
2018/03/13(火) 13:16:23.97ID:/DM3o3yi0 Safariの検索エンジンをduckduckgoってやつになんとなくやってみたらGoogleに戻せなくなりました
戻し方わかるかたいませんか?
戻し方わかるかたいませんか?
784名称未設定
2018/03/13(火) 13:19:39.39ID:ueDmkGbb0 どうやって変更したのかわかりませんが、
環境設定→検索タブ→検索エンジン
で戻せませんか?
環境設定→検索タブ→検索エンジン
で戻せませんか?
785名称未設定
2018/03/13(火) 14:37:07.56ID:/DM3o3yi0 Safariの環境設定で検索エンジンのところをGoogleとかYahooに変更しようとしてもduckduckgoに強制的に戻されてしまう状態です
786名称未設定
2018/03/13(火) 16:27:00.81ID:F8aRaWH/0 ググって気になったとこ
DuckDuckGoの機能拡張があるようだけど入れた?
https://safari-extensions.apple.com/details/?id=com.duckduckgo.safari-HKE973VLUW
MacKeeper入ってると検索エンジン変更できないようだけど入ってない?
DuckDuckGoの機能拡張があるようだけど入れた?
https://safari-extensions.apple.com/details/?id=com.duckduckgo.safari-HKE973VLUW
MacKeeper入ってると検索エンジン変更できないようだけど入ってない?
787名称未設定
2018/03/17(土) 20:54:46.33ID:1bHF69+p0 スレチでしたら該当スレへ誘導願います
買い替えるか修理かで悩んでいます。
iMac mid2011(OSはMAVERICK)が故障し、修理に出したところ、グラフィックチップ交換その他込で7万円との見積もりでした。
HDDは異常なしですが起動せずバックアップが取れない状態です
もう7年使用してるので今が買い替え時なのでしょうが、大きな買い物だしもし買い換えるなら最安機種になりそうです・・・
買い替えるか修理かで悩んでいます。
iMac mid2011(OSはMAVERICK)が故障し、修理に出したところ、グラフィックチップ交換その他込で7万円との見積もりでした。
HDDは異常なしですが起動せずバックアップが取れない状態です
もう7年使用してるので今が買い替え時なのでしょうが、大きな買い物だしもし買い換えるなら最安機種になりそうです・・・
788名称未設定
2018/03/17(土) 20:56:18.51ID:HvS4u20P0 昔はMac用のOCRソフトがありましたが、
今はないようですが、
MacユーザーはOCRどうしているのですか。
今はないようですが、
MacユーザーはOCRどうしているのですか。
789名称未設定
2018/03/17(土) 21:00:30.70ID:ssiaTNi70 >>786
遅レスごめんなさい
マックキーパーとか拡張機能は入ってないです
Safari開いて検索窓に文字入力(何も入力されてない無地の状態で)しようとしたらGoogle、Yahoo、duckduckgo、bingの選択肢が出てきたのでそれでGoogle選んだらGoogleに戻せました
環境設定の方もGoogleになってたので解決だと思いやす
ありがとございました
遅レスごめんなさい
マックキーパーとか拡張機能は入ってないです
Safari開いて検索窓に文字入力(何も入力されてない無地の状態で)しようとしたらGoogle、Yahoo、duckduckgo、bingの選択肢が出てきたのでそれでGoogle選んだらGoogleに戻せました
環境設定の方もGoogleになってたので解決だと思いやす
ありがとございました
790名称未設定
2018/03/17(土) 21:04:27.05ID:/KRs5k4J0 >>787 自分なら同等機種中古にするかな
791名称未設定
2018/03/17(土) 21:48:05.70ID:W66IYkBD0 買い替えろ
2011ならもう十分使った楽にさせたれ
2011ならもう十分使った楽にさせたれ
792名称未設定
2018/03/17(土) 22:26:08.05ID:nf9goQHd0 >>787
うちと同じ壊れ方かも、起動しなくて持ち込んだら
そんな感じの見積もりで修理は諦めてMBP買ったった
iMacはネット上に分解の方法詳しく載ってたので
それ見てHDD取り出して外付けケースに入れた
どうしてもMavericksじゃないとダメならやはり中古ですかね
うちと同じ壊れ方かも、起動しなくて持ち込んだら
そんな感じの見積もりで修理は諦めてMBP買ったった
iMacはネット上に分解の方法詳しく載ってたので
それ見てHDD取り出して外付けケースに入れた
どうしてもMavericksじゃないとダメならやはり中古ですかね
793名称未設定
2018/03/25(日) 02:40:06.11ID:TJoOpRy+0 システム環境設定>キーボード>ショートカット>サービス
で設定したショートカットはどこに保存されてるのか分かる方いませんか
で設定したショートカットはどこに保存されてるのか分かる方いませんか
794名称未設定
2018/03/25(日) 03:49:46.26ID:TJoOpRy+0 自己解決
~/Library/Preferences/pbs.plist
~/Library/Preferences/pbs.plist
796名称未設定
2018/03/28(水) 20:57:33.24ID:Jq/nakbA0 mac mini 2011mid
OS highsierra
起動時の「ジャーン」って音は消せますか?
ミュートにしてもターミナルに色々入れてもダメでした。
OS highsierra
起動時の「ジャーン」って音は消せますか?
ミュートにしてもターミナルに色々入れてもダメでした。
797名称未設定
2018/03/28(水) 21:32:11.12ID:NeZgXnSE0798名称未設定
2018/03/31(土) 00:32:50.96ID:1bOYrmKp0 ディスプレイを繋がないで動かしているんですが、セキュリティアップデートを適用後、別MacからRemote Desktopで接続出来なくなってしまいました。
sshでは接続出来ます。
どうすればまたRemote Desktopで接続出来るように出来ますか?
Yosemiteです。
sshでは接続出来ます。
どうすればまたRemote Desktopで接続出来るように出来ますか?
Yosemiteです。
799名称未設定
2018/03/31(土) 00:35:36.63ID:1bOYrmKp0 追記 ファインダの画面共有からも接続出来ませんでした。
801名称未設定
2018/03/31(土) 01:25:20.50ID:1bOYrmKp0 結局ディスプレイに繋いでみました
ファイアウォールをオフにしたら繋がるんですが、アップデート前はファイアウォールをオンの状態で使っていました。
ファイアウォールの初期設定ファイルを削除して再度ファイアウォールをオンにしてもやっぱり繋がらないです。
ファイアウォールをオフにしたら繋がるんですが、アップデート前はファイアウォールをオンの状態で使っていました。
ファイアウォールの初期設定ファイルを削除して再度ファイアウォールをオンにしてもやっぱり繋がらないです。
802名称未設定
2018/03/31(土) 01:48:30.83ID:1bOYrmKp0 再起動後、caldavdとemlog.plのダイアログが出てきてそれを許可すると接続出来るようになりました。
この二つはなんですか?
この二つはなんですか?
803名称未設定
2018/03/31(土) 01:56:02.34ID:+x6rXQiV0 caldavdはカレンダーのサービスかなんかじゃないの知らんけど
一応https://ja.wikipedia.org/wiki/CalDAV
emlog.plはman emlog.plすると出た
emlog -- Event Monitor Log Scraper
emlog is a perl script that scans log messages either fed through stdin
or via a local UDP port, looking for authentication failures and other
security notices, and feeding them as events to the Event Monitor (emond)
一応https://ja.wikipedia.org/wiki/CalDAV
emlog.plはman emlog.plすると出た
emlog -- Event Monitor Log Scraper
emlog is a perl script that scans log messages either fed through stdin
or via a local UDP port, looking for authentication failures and other
security notices, and feeding them as events to the Event Monitor (emond)
804名称未設定
2018/03/31(土) 02:08:31.95ID:1bOYrmKp0 どうもありがとうございます
画面共有に必要な機能なんでしょうかね?
画面共有に必要な機能なんでしょうかね?
805名称未設定
2018/04/02(月) 16:32:02.45ID:lGDKnR320 macOS High Sierra
10.13.3 → 10.13.4
にアップデートした直後からメールが送受信できなくなりました…。
メールは、サーバ“●●●●●●”の識別情報を確認できませんでした。このサーバの証明書は無効です。
“●●●●”に偽装したサーバに接続している可能性があり、機密情報が漏えいする恐れがあります。
というアラートが出て、OKボタンしか選べません。
サイトいろいろ調べるとアラートとともに出る「証明書を表示」をクリックし
その先の設定をすれば良いみたいなのですが、OKボタンだけしか選べないので次へ進めません…。
どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。
10.13.3 → 10.13.4
にアップデートした直後からメールが送受信できなくなりました…。
メールは、サーバ“●●●●●●”の識別情報を確認できませんでした。このサーバの証明書は無効です。
“●●●●”に偽装したサーバに接続している可能性があり、機密情報が漏えいする恐れがあります。
というアラートが出て、OKボタンしか選べません。
サイトいろいろ調べるとアラートとともに出る「証明書を表示」をクリックし
その先の設定をすれば良いみたいなのですが、OKボタンだけしか選べないので次へ進めません…。
どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。
806名称未設定
2018/04/03(火) 19:07:17.92ID:JORHgrxR0 「画面共有」で質問です。
遠隔操作したいマシンがデュアルモニタ環境で、
こちらのマシンもデュアルモニタ環境。
さらに、解像度の条件もまったく同じである場合、
こちらのマシンのディスプレイ1に、
遠隔操作したいマシンのディスプレイ1の内容、
こちらのマシンのディスプレイ2に、
遠隔操作したいマシンのディスプレイ2の内容、
を、それぞれ表示させることは可能でしょうか?
「画面共有」じゃ無理だけど、このVNCクライアントを使えばOK、
なんて情報もあればお願いします。
遠隔操作したいマシンがデュアルモニタ環境で、
こちらのマシンもデュアルモニタ環境。
さらに、解像度の条件もまったく同じである場合、
こちらのマシンのディスプレイ1に、
遠隔操作したいマシンのディスプレイ1の内容、
こちらのマシンのディスプレイ2に、
遠隔操作したいマシンのディスプレイ2の内容、
を、それぞれ表示させることは可能でしょうか?
「画面共有」じゃ無理だけど、このVNCクライアントを使えばOK、
なんて情報もあればお願いします。
807名称未設定
2018/04/04(水) 01:47:16.79ID:ihRe2L7e0808名称未設定
2018/04/04(水) 02:29:53.54ID:h9I+EJTa0 Sparkleを内包してるアプリのアップデートが必要なんじゃない
大元がなんてアプリか知らないけど
Sparkleはアプリの自動アップデートに関係する機能
使ってるアプリは沢山ある
大元がなんてアプリか知らないけど
Sparkleはアプリの自動アップデートに関係する機能
使ってるアプリは沢山ある
809名称未設定
2018/04/04(水) 02:36:43.70ID:h9I+EJTa0 ↑
なんかジレンマだなこりゃw
ブラウザでアプリの開発元を訪ねて、アプリをダウンロードし直して入れ替える
なんかジレンマだなこりゃw
ブラウザでアプリの開発元を訪ねて、アプリをダウンロードし直して入れ替える
810名称未設定
2018/04/08(日) 17:29:01.15ID:3lfk7etx0 Firewire400接続の外付けHDDを2台つなぎ、ターミナルのDDコマンドで外付け同士をコピーしているのですが、
bs=1mで実行速度が約3.3MB/秒ぐらいしかありません。
これって遅いですか?
HDDはIDE接続の120GB、本体はPBG4tiなので古いですが、普通に転送速度を測ったら20MB/秒ぐらいは出ます。
bs=1mで実行速度が約3.3MB/秒ぐらいしかありません。
これって遅いですか?
HDDはIDE接続の120GB、本体はPBG4tiなので古いですが、普通に転送速度を測ったら20MB/秒ぐらいは出ます。
811名称未設定
2018/04/15(日) 22:50:38.37ID:nGE8lYX70 OS10.12
ボリュームとか画面の明るさとか調整したときに出てくる白っぽい表示って
透明度とか調整できないの?
字幕付きの動画見てるときに調整すると
白っぽいのが字幕に重なって読めなくなるので少し薄くしたいんだけど
ボリュームとか画面の明るさとか調整したときに出てくる白っぽい表示って
透明度とか調整できないの?
字幕付きの動画見てるときに調整すると
白っぽいのが字幕に重なって読めなくなるので少し薄くしたいんだけど
812名称未設定
2018/04/16(月) 00:31:21.87ID:JxIVr/mK0814名称未設定
2018/04/23(月) 16:55:50.65ID:L16MRx7n0 iMacで、Any video converterを使って動画をダウンロードして、これをiPod touchやスマホで観れるようにしたいんですが、どうやれば良いのかな?
iTunesにドラッグしても出来てないみたいで・・・分かる方教えて下さい!
iTunesにドラッグしても出来てないみたいで・・・分かる方教えて下さい!
815名称未設定
2018/04/23(月) 18:14:00.28ID:xxK/KJ9Z0 https://support.apple.com/ja-jp/HT1709 に合ってるか確認しれ
816名称未設定
2018/04/23(月) 20:58:56.17ID:GPAdQQxe0 処理中かすら進まない・・・
817名称未設定
2018/04/23(月) 20:59:27.40ID:GPAdQQxe0 ×かすら
〇から
だ ごめんなさい
〇から
だ ごめんなさい
818名称未設定
2018/04/23(月) 21:18:03.98ID:kp1d/bx20 >>814
> iMacで、Any video converterを使って動画をダウンロードして、これをiPod touchやスマホで観れるようにしたいんですが、どうやれば良いのかな?
> iTunesにドラッグしても出来てないみたいで・・・分かる方教えて下さい!
Clipboxっていう有名な動画ダウンローダ兼ファイルマネージャアプリがあるから,それで一気に「YouTube -> スマホにダウンロード -> アプリ内で視聴」でいいのでは?
> iMacで、Any video converterを使って動画をダウンロードして、これをiPod touchやスマホで観れるようにしたいんですが、どうやれば良いのかな?
> iTunesにドラッグしても出来てないみたいで・・・分かる方教えて下さい!
Clipboxっていう有名な動画ダウンローダ兼ファイルマネージャアプリがあるから,それで一気に「YouTube -> スマホにダウンロード -> アプリ内で視聴」でいいのでは?
819名称未設定
2018/05/11(金) 19:28:09.61ID:xf/4w2lz0 macOS Sierraってヒラギノ角ゴシック Pro Nは標準フォトとしてインストールされていますよね?
Font Bookで確認すると入っておらず、インストールもできないのですが、
ただ、OpenOfficeではヒラギノ角ゴシック Pro Nが選択できるので不思議です。
フォントが入っているだろう二つのフォルダにもありません。
Font Bookで確認すると入っておらず、インストールもできないのですが、
ただ、OpenOfficeではヒラギノ角ゴシック Pro Nが選択できるので不思議です。
フォントが入っているだろう二つのフォルダにもありません。
820名称未設定
2018/05/11(金) 20:58:18.08ID:I0J8cBnC0 OpenOfficeがなにをもってそう提示してるか調べた方が早いんじゃないの
ていうか、なんでよりによってOpenOfficeをベースに考えるかねって気がするけど
たまに使ってるけどさ
ていうか、なんでよりによってOpenOfficeをベースに考えるかねって気がするけど
たまに使ってるけどさ
821名称未設定
2018/05/11(金) 23:00:09.49ID:l/uNUb8/0 Font Bookやフォルダに何も付いてない角ゴシックがいろんなウェイトであると思うけど、
それにまとめられてるんじゃないのかな
http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/support/otf_macOS_font.html
それにまとめられてるんじゃないのかな
http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/support/otf_macOS_font.html
822名称未設定
2018/05/12(土) 07:59:59.06ID:ojl3mkxX0 他のソフトでも同じだったよ。
ソフト毎にちゃんと選択できるので、特に気しなくてもいいと思うな。
ソフト毎にちゃんと選択できるので、特に気しなくてもいいと思うな。
823名称未設定
2018/05/12(土) 12:48:31.65ID:R8v2gXZK0 どこに「ヒラギノ角ゴシック Pro N」設定入ってんのかと~/Library/Application Support/OpenOffice/4/user/配下をgrepしたらregistrymodifications.xcuに入ってた
これを消してみたらフォント一覧からも「ヒラギノ角ゴシック Pro N」が消えた
同じく以前の設定引きずってるだけじゃない
これを消してみたらフォント一覧からも「ヒラギノ角ゴシック Pro N」が消えた
同じく以前の設定引きずってるだけじゃない
824名称未設定
2018/05/12(土) 13:15:43.13ID:ZX56fHn+0 >>819です。
私もシステムフォントとは別に
~/Library/Application Support/OpenOffice/4/user/
のどこかに入り込んでいるのかと思っていたのですが・・・
私もシステムフォントとは別に
~/Library/Application Support/OpenOffice/4/user/
のどこかに入り込んでいるのかと思っていたのですが・・・
825名称未設定
2018/05/12(土) 13:20:10.20ID:ewx5BRed0 ヒラギノは市販フォントだからフリーソフトが入れるなんてことないよ
826名称未設定
2018/05/12(土) 14:05:34.39ID:KLIJ4pCJ0827名称未設定
2018/05/25(金) 15:37:19.42ID:iLnhFA6n0 ファイル共有の設定で、「マシンA」の「ディスクa」の「フォルダ1」をボリュームとして認識させる場合、
「ディスクa」のアクセス権設定で「フォルダをスキャン」を許可しておかないと、「フォルダ1」の共有ができないけれど、
「マシンa」にアクセスした際、ボリュームの一覧に「ディスクa」が出てこないようにする方法あります?
「ディスクa」と「フォルダ1」が同じ一覧に表示されて、「フォルダ1」を選択すれば普通にアクセスできるけれど、
誤って「ディスクa」にアクセスすると、「アクセス権がないよー」と言われるのが鬱陶しくて。。。
そもそも、必要ないのに一覧に表示されるのが邪魔でさ。
「ディスクa」のアクセス権設定で「フォルダをスキャン」を許可しておかないと、「フォルダ1」の共有ができないけれど、
「マシンa」にアクセスした際、ボリュームの一覧に「ディスクa」が出てこないようにする方法あります?
「ディスクa」と「フォルダ1」が同じ一覧に表示されて、「フォルダ1」を選択すれば普通にアクセスできるけれど、
誤って「ディスクa」にアクセスすると、「アクセス権がないよー」と言われるのが鬱陶しくて。。。
そもそも、必要ないのに一覧に表示されるのが邪魔でさ。
828名称未設定
2018/05/25(金) 15:49:59.33ID:vMunT3en0 それはお主の桃色動画が内包されておるのか?
829名称未設定
2018/05/26(土) 17:04:39.78ID:6kfH3+Fa0 High Sierraを使用しています
Macに最初から付いているキーボードショートカットの一部を停止or変更をしたいのですが
どうすれば出来ますか?
別アプリで以下の操作をするのにMacのショートカットが優先されてしまって困っています
アプリの方のショートカットを変えれば良いのですが、できれば変えたくなくて・・・
command Q
command shift option Q
宜しくお願いします
Macに最初から付いているキーボードショートカットの一部を停止or変更をしたいのですが
どうすれば出来ますか?
別アプリで以下の操作をするのにMacのショートカットが優先されてしまって困っています
アプリの方のショートカットを変えれば良いのですが、できれば変えたくなくて・・・
command Q
command shift option Q
宜しくお願いします
830名称未設定
2018/05/26(土) 17:13:50.49ID:m250i1TW0 Command+Q終了なんかはMacのOSのショートカットではなく、
あくまでそれぞれのソフトが実装してるショートカットだよ
別アプリってのは具体的に何?
あくまでそれぞれのソフトが実装してるショートカットだよ
別アプリってのは具体的に何?
831名称未設定
2018/05/26(土) 17:25:59.26ID:6kfH3+Fa0 >>830
ベクターワークスというCADソフトです
追加で、command shift Q を押すとMacのウィンドウで
「すべてのアプリケーションを終了して、今すぐログアウトをしてもよろしいですか?」
と表示されてしまいます;
ベクターワークスというCADソフトです
追加で、command shift Q を押すとMacのウィンドウで
「すべてのアプリケーションを終了して、今すぐログアウトをしてもよろしいですか?」
と表示されてしまいます;
832名称未設定
2018/05/26(土) 17:31:55.99ID:nLlU5Ab80 https://support.apple.com/ja-jp/HT201236
command + Q 終了:App を終了します。
shift + command + Q macOS ユーザアカウントからログアウトします。確認を求めるメッセージが表示されます。
command + Q 終了:App を終了します。
shift + command + Q macOS ユーザアカウントからログアウトします。確認を求めるメッセージが表示されます。
833名称未設定
2018/05/26(土) 18:56:27.44ID:Vi7RzTbw0 システム環境設定のキーボード>ショートカットで好きに再定義して試してみればいいじゃん
834名称未設定
2018/05/26(土) 20:51:02.80ID:58N7qv4I0 >>829
command + Qみたいシステム全体で予約されてるようなキーコンビネーションは使えません。
アプリ側の設定を変更するしかありません。Mac用のソフトにそんなショートカットが設定されている筈ないんだけどな。
command + Qみたいシステム全体で予約されてるようなキーコンビネーションは使えません。
アプリ側の設定を変更するしかありません。Mac用のソフトにそんなショートカットが設定されている筈ないんだけどな。
836名称未設定
2018/05/27(日) 07:54:19.45ID:nkBxjTUD0837名称未設定
2018/05/27(日) 08:43:34.91ID:8hjlSBff0 システムで予約されてるわけじゃないでしょ
Finderみたいにcommand Qないソフトもあるし
普通のソフトで一般的なショートカットが使えるようにしてるのはあくまで慣習
Finderみたいにcommand Qないソフトもあるし
普通のソフトで一般的なショートカットが使えるようにしてるのはあくまで慣習
838名称未設定
2018/05/28(月) 14:19:55.62ID:Y7V1RPlr0 エイリアスとシンボリックリンクとの違いは何ですか?
ググっていろんなページを見ても納得できるものは見当たりませんでした。
ターミナルで
ln -s
で、シンボリックリンクを作り、
それをFinderの情報画面で見ると、
エイリアスと表示されています。
どっちも同じなのでしょうか?
ググっていろんなページを見ても納得できるものは見当たりませんでした。
ターミナルで
ln -s
で、シンボリックリンクを作り、
それをFinderの情報画面で見ると、
エイリアスと表示されています。
どっちも同じなのでしょうか?
839名称未設定
2018/05/28(月) 14:43:56.06ID:VPbB75Hy0 Finderの表示上は区別しにくい
新しいオリジナルを選択できるかどうか(ボタンの有無)とかは違うようだけど
Finderで作るエイリアスは同じボリューム内ならフォルダを移動しても追跡してくれる
シンボリックリンクはしない(リンク先が存在しなくなる)
ターミナルだとエイリアスはただのファイル。オリジナルファイルを扱えない
新しいオリジナルを選択できるかどうか(ボタンの有無)とかは違うようだけど
Finderで作るエイリアスは同じボリューム内ならフォルダを移動しても追跡してくれる
シンボリックリンクはしない(リンク先が存在しなくなる)
ターミナルだとエイリアスはただのファイル。オリジナルファイルを扱えない
840名称未設定
2018/05/29(火) 01:25:47.72ID:SIZnzl0y0 論理記号の「かつ∧」や「または∨」を入力する方法はありますか?
「でない¬」はoption+Lで簡単に打てるんだけど
「でない¬」はoption+Lで簡単に打てるんだけど
841名称未設定
2018/05/29(火) 02:47:14.09ID:l0/A4ozV0 辞書登録してはいかがだろうか?
842名称未設定
2018/05/29(火) 07:41:09.55ID:flm6PDGp0 あんど
おあ
おあ
843名称未設定
2018/05/29(火) 07:56:20.44ID:SX8lIaAi0 そういえば否定の記号か
AppleScriptの行継続の記号としか認識してなかった
AppleScriptの行継続の記号としか認識してなかった
844名称未設定
2018/05/29(火) 13:45:05.31ID:fwwehVCv0 ∧ あ の入力モードで option ^
∨ あ の入力モードで shift option 6
∨ あ の入力モードで shift option 6
845名称未設定
2018/06/01(金) 19:06:01.68ID:fK3R91J70846名称未設定
2018/06/01(金) 22:12:23.22ID:IJNM0AA90 古っ
847名称未設定
2018/06/03(日) 22:40:14.59ID:WrabPIXi0 懐かしいなあこのUI
848名称未設定
2018/06/10(日) 01:22:36.21ID:lOXi9xAz0 iOS11.4でMac間とのAirdropでお互いを認識しなくなったんだけど解決策ありますか?
iOS間では認識されていて、MacはYosemite。
再起動やwifi 、ブルートゥース、連絡先の設定は確認済み。
iOS11.3の時点では問題なく、11.4へのアプデから症状が出ました。
よろしくお願いします。
iOS間では認識されていて、MacはYosemite。
再起動やwifi 、ブルートゥース、連絡先の設定は確認済み。
iOS11.3の時点では問題なく、11.4へのアプデから症状が出ました。
よろしくお願いします。
849名称未設定
2018/06/10(日) 01:23:10.27ID:lOXi9xAz0 さげちゃった、あげ
850名称未設定
2018/06/10(日) 01:45:21.90ID:lOXi9xAz0 OSのアップデートで改善しました、、
スレ汚し申し訳ない
スレ汚し申し訳ない
851名称未設定
2018/06/10(日) 09:36:14.71ID:3Elh3hYP0 >>850
Yosemiteのサブバージョンだけ上げたの?それともメジャーバージョンも上げたの?
Yosemiteのサブバージョンだけ上げたの?それともメジャーバージョンも上げたの?
853名称未設定
2018/06/10(日) 10:03:37.22ID:878SkAvl0 >>845
This Machine is Installed Mac OS 9.
This Machine is Installed Mac OS 9.
854名称未設定
2018/06/10(日) 10:04:42.11ID:XH0qqPTc0 サンクスァロッツォ!
855名称未設定
2018/06/10(日) 10:05:52.11ID:878SkAvl0 What does サンクスァロッツォ mean ?
856名称未設定
2018/06/10(日) 10:07:24.98ID:XH0qqPTc0 moja moja yarou
857名称未設定
2018/06/11(月) 22:04:56.72ID:OMfURz010 板チかもしれなくて恐縮なんだけど
渋谷のアップルストアって店員は話しかけて来たりする・・・?
一人で黙々とポチポチ触りたいのよね
渋谷のアップルストアって店員は話しかけて来たりする・・・?
一人で黙々とポチポチ触りたいのよね
858名称未設定
2018/06/11(月) 23:16:29.42ID:Ph4gDL2d0 >>857
渋谷のアップルストアは閉店した、今年の冬にリニューアルオープン予定
質問への回答はアップルストアでスタッフから売り込むために話しかけられる事はない
逆に客が手の空いてるスタッフ捕まえるのに苦労する
ジーニアスバー(修理、サポート)のあるフロアならまず話しかけられることはない
渋谷のアップルストアは閉店した、今年の冬にリニューアルオープン予定
質問への回答はアップルストアでスタッフから売り込むために話しかけられる事はない
逆に客が手の空いてるスタッフ捕まえるのに苦労する
ジーニアスバー(修理、サポート)のあるフロアならまず話しかけられることはない
861名称未設定
2018/06/13(水) 05:38:31.55ID:juztFkdL0 High Sierraです
システム環境変数設定のリモートログインをオフにしてあるんですが、別マシンからsshでログイン出来てしまいます。
なにが原因でしょうか?
システム環境変数設定のリモートログインをオフにしてあるんですが、別マシンからsshでログイン出来てしまいます。
なにが原因でしょうか?
863名称未設定
2018/06/13(水) 21:34:28.42ID:G9YVNENl0 >>861
一般的にはそれでオフになるはずだよね。
sudo launchctl unload /System/Library/LaunchDaemons/ssh.plist
かな。
その前に
which ssh
で、動いているのが本当に /usr/bin/ssh かどうか確かめるべきかな。
一般的にはそれでオフになるはずだよね。
sudo launchctl unload /System/Library/LaunchDaemons/ssh.plist
かな。
その前に
which ssh
で、動いているのが本当に /usr/bin/ssh かどうか確かめるべきかな。
864名称未設定
2018/06/13(水) 21:50:06.79ID:fGXbCNAw0 よく虹が出て止まるんだけど、iMac
強制終了のウィンドウを出そうとしても無理で
でも電源ボタンをずっと連打し続けると虹が消える
なんだろう?買った当初から虹は多かった
強制終了のウィンドウを出そうとしても無理で
でも電源ボタンをずっと連打し続けると虹が消える
なんだろう?買った当初から虹は多かった
865名称未設定
2018/06/13(水) 21:56:33.63ID:CiLCK9RF0 さっさとアポストに持ち込めよ
866名称未設定
2018/06/13(水) 21:59:49.05ID:9+wHLefi0 日本に8店舗しかないじゃん
867名称未設定
2018/06/14(木) 09:29:06.46ID:qugyH7bA0 虹はデータの読み込みに時間がかかってる時に出る
HDDの不調
メモリが足りない、若しくは不具合
周辺機器との相性(特にUSB)
こんな辺りかな?
まずはFirst Aidやセーフブートを試してみて、その後原因切り分けだな
修理はピックアップ&デリバリーサービスもあるでよ
HDDの不調
メモリが足りない、若しくは不具合
周辺機器との相性(特にUSB)
こんな辺りかな?
まずはFirst Aidやセーフブートを試してみて、その後原因切り分けだな
修理はピックアップ&デリバリーサービスもあるでよ
868名称未設定
2018/06/14(木) 15:22:57.27ID:JK10f2Og0 買った当初から不具合だからすぐにAppleに点検出したんだけど
虹が出ないからって返送されてきたんだよね
その時にもうiMacは当分買わないと決めたね
ゲイに優しいけどノンケに厳しいのが今のApple
虹が出ないからって返送されてきたんだよね
その時にもうiMacは当分買わないと決めたね
ゲイに優しいけどノンケに厳しいのが今のApple
869名称未設定
2018/06/14(木) 18:25:33.43ID:TusF6RzE0 外付けSSDにインストールは試した?
870名称未設定
2018/06/14(木) 19:43:28.12ID:EUGZ06Zz0871名称未設定
2018/06/14(木) 19:44:35.23ID:EUGZ06Zz0 ポート番号はどうやって変えるんでしょうか?
sshd_configを書き換えてもダメでした
/Library/LaunchDaemons/ssh2.plistを作り、
その中でポート番号を指定して
sudo launchctl load /Library/LaunchDaemons/ssh2.plist
を試しましたが、22番のままでした
plistの中はここに書くとエラーになったので書けませんでした
sshd_configを書き換えてもダメでした
/Library/LaunchDaemons/ssh2.plistを作り、
その中でポート番号を指定して
sudo launchctl load /Library/LaunchDaemons/ssh2.plist
を試しましたが、22番のままでした
plistの中はここに書くとエラーになったので書けませんでした
872名称未設定
2018/06/15(金) 01:17:24.40ID:ba/1OA5v0873名称未設定
2018/06/15(金) 18:58:50.21ID:cFA+2iLu0 NHKのW杯見逃し配信が見られません。
(ttps://www1.nhk.or.jp/sports/2018fifaworldcup/matches/index.html?match_id=108549&video_id=04c7c9c7-5ce4-41e6-8b3b-4e33e497d465)
「お住いの地域では視聴できません」と言われます。
対処法を教えてください。
当方 Capitan Safari11.1.1 です。
Flashは入れてます。
(ttps://www1.nhk.or.jp/sports/2018fifaworldcup/matches/index.html?match_id=108549&video_id=04c7c9c7-5ce4-41e6-8b3b-4e33e497d465)
「お住いの地域では視聴できません」と言われます。
対処法を教えてください。
当方 Capitan Safari11.1.1 です。
Flashは入れてます。
875名称未設定
2018/06/15(金) 19:06:49.45ID:DzToTROb0 惜しいな。もう少しでトトロだったのに
876名称未設定
2018/06/16(土) 01:48:24.98ID:NURz34Wh0 >>873
Adblockの類を外せば、なんの支障もなく見れたよ
https://www1.nhk.or.jp/sports/2018fifaworldcup/matches/index.html?match_id=108549
Adblockの類を外せば、なんの支障もなく見れたよ
https://www1.nhk.or.jp/sports/2018fifaworldcup/matches/index.html?match_id=108549
877名称未設定
2018/07/05(木) 17:51:28.11ID:mJbTjL0t0 Finderでカーソルキーを使わないでカーソル移動するキーバインド教えてほしいです
例えばひとつ下のファイルを選択したい時にCtrl+FやCtrl+Nを押してみましたが、全然違うファイルが選択されてしまい下のファイルは選択出来ませんでした。
例えばひとつ下のファイルを選択したい時にCtrl+FやCtrl+Nを押してみましたが、全然違うファイルが選択されてしまい下のファイルは選択出来ませんでした。
878名称未設定
2018/07/05(木) 17:54:18.31ID:PoXKaBtJ0 何表示だよ
アイコンかリストかカラムか
ただの矢印試せ
アイコンかリストかカラムか
ただの矢印試せ
879名称未設定
2018/07/05(木) 17:55:12.10ID:PoXKaBtJ0 最後の文は失敗w
880名称未設定
2018/07/05(木) 18:24:26.26ID:mJbTjL0t0 カラムでもアイコンでもリストでもカーソルキーだと動作は同じだと思います
882名称未設定
2018/07/05(木) 21:34:20.41ID:4wkyrhvx0 BTTつかえばええんやけどね
883名称未設定
2018/07/05(木) 21:40:11.52ID:mevO0NTu0 Karabiner-Elementsでもなんとかなりそうだな(他人事)
884名称未設定
2018/07/06(金) 10:10:09.93ID:gYwkjwdY0 >>881
Ctrlなしで押してもファイルの先頭が押したキーの文字に飛ぶだけで、カーソル移動出来ないですよ
Ctrlなしで押してもファイルの先頭が押したキーの文字に飛ぶだけで、カーソル移動出来ないですよ
885名称未設定
2018/07/06(金) 10:31:14.80ID:dcK5s0S00 自分もKarabinerでカーソルキー設定してる
それだとFinder上でもどこでも動く
それだとFinder上でもどこでも動く
886名称未設定
2018/07/06(金) 12:09:59.15ID:2apeFuhN0 ふつうに矢印キーで移動ではダメなんか
アップルキーボードの矢印は使いにくいキーの形してっけどさ
アップルキーボードの矢印は使いにくいキーの形してっけどさ
888名称未設定
2018/07/07(土) 19:36:09.43ID:MpQBIwji0 iMac late 2009がサポートも切れるので
5K 2017をポチッたんだが移行アシスタントって
YosemiteからHigh Sierraでも行けるんだっけか
バージョン合わせた方がいい?
それとも
クリーンインストール
タイムマシンからコンテンツ移動
Store以外のアプリをディスク経由でコピペ
orインストールし直しのがいいんだろうか
5K 2017をポチッたんだが移行アシスタントって
YosemiteからHigh Sierraでも行けるんだっけか
バージョン合わせた方がいい?
それとも
クリーンインストール
タイムマシンからコンテンツ移動
Store以外のアプリをディスク経由でコピペ
orインストールし直しのがいいんだろうか
889名称未設定
2018/07/07(土) 20:02:27.65ID:Mx1Qzkqp0 ゴミ掃除のチャンス
手動でチョロチョロやろうぜw
手動でチョロチョロやろうぜw
890名称未設定
2018/07/08(日) 15:27:44.71ID:OxtZFI4c0 ありがとう
やっぱそうよね
手動で長年のゴミを消しながらやりますわ
やっぱそうよね
手動で長年のゴミを消しながらやりますわ
891名称未設定
2018/07/10(火) 23:57:46.58ID:wAX+50gn0 Macbook Air11 mid2011 0SX Lion10.7.5を使用しています。
昨日「バッテリーがありません」との表示が出たのと同じタイミングでMacの動作が重くなりました。
何をするにもバルーンが回り困っています。
ひとまずディスクの修復、アクセス権の修復、SMCリセット、ハードウェアテスト、PRAMクリアを試してみましたが改善されません。
セーフモードで起動中は軽快に動作しますが、再起動し直すと元通りの重たさです。
(セーフモード時はサファリでブラウジングできますが、なぜかクロームだと画面が真っ白になってしまいます)
この後にすべき対象法があれば教えてください。
また、この現象はバッテリーがなくなったことと関係があるのでしょうか?
ちなみに使用環境は自宅のみなのでこのままバッテリー交換せずACアダプターをつないで使用したいと思っています。
昨日「バッテリーがありません」との表示が出たのと同じタイミングでMacの動作が重くなりました。
何をするにもバルーンが回り困っています。
ひとまずディスクの修復、アクセス権の修復、SMCリセット、ハードウェアテスト、PRAMクリアを試してみましたが改善されません。
セーフモードで起動中は軽快に動作しますが、再起動し直すと元通りの重たさです。
(セーフモード時はサファリでブラウジングできますが、なぜかクロームだと画面が真っ白になってしまいます)
この後にすべき対象法があれば教えてください。
また、この現象はバッテリーがなくなったことと関係があるのでしょうか?
ちなみに使用環境は自宅のみなのでこのままバッテリー交換せずACアダプターをつないで使用したいと思っています。
892名称未設定
2018/07/11(水) 05:38:41.23ID:IaQihnXB0 バッテリーを取り外すと20パーセントパフォーマンスが落ちるみたい
893名称未設定
2018/07/11(水) 09:21:56.89ID:tw2WIH5P0 そんなことより今時10.7とか
894名称未設定
2018/07/12(木) 08:34:18.77ID:a92rQ+Ub0 >>891
起動してネットワーク接続してから1日ほっとくといいよ、ハードディスクの容量は余裕を持って空けとくように
起動してネットワーク接続してから1日ほっとくといいよ、ハードディスクの容量は余裕を持って空けとくように
896891
2018/07/13(金) 14:48:12.10ID:BbS20Ot+0 >>892,894
アドバイスありがとうございます
今日の朝から突然元通り軽快に動作するようになりました
(再現性が分からないので不安ですが…)
今までは常時20個くらいのタブを開いて使っていたのですが、
調子が悪くなってからは本当に必要なウインドだけ開くようにしています
それとともにmacに齧りつく時間が激減して有意義に時間が使えるようになったのが嬉しい怪我の功名になりました
パンサーが一番好きなOSですがライオンも愛着あります
とはいえ、いい加減アップデートしないとですねw
アドバイスありがとうございます
今日の朝から突然元通り軽快に動作するようになりました
(再現性が分からないので不安ですが…)
今までは常時20個くらいのタブを開いて使っていたのですが、
調子が悪くなってからは本当に必要なウインドだけ開くようにしています
それとともにmacに齧りつく時間が激減して有意義に時間が使えるようになったのが嬉しい怪我の功名になりました
パンサーが一番好きなOSですがライオンも愛着あります
とはいえ、いい加減アップデートしないとですねw
897名称未設定
2018/07/14(土) 10:23:30.53ID:mgiXD7cq0 GarageBandとKeynoteを使わないので、
App Storeのアップデートに表示されないようにしたいです
購入済みは非表示にできたんだけど、
アップデートはずっと表示されたまま・・・
これは非表示にする設定はないの?
(OSは10.12です)
App Storeのアップデートに表示されないようにしたいです
購入済みは非表示にできたんだけど、
アップデートはずっと表示されたまま・・・
これは非表示にする設定はないの?
(OSは10.12です)
898名称未設定
2018/07/14(土) 11:12:04.57ID:mZeOuOqi0 右クリックでコンテキストメニュー出なかったっけ?
クリックする位置の当たりを見つけるのが難しい気もしたけど
クリックする位置の当たりを見つけるのが難しい気もしたけど
900名称未設定
2018/07/14(土) 13:57:46.70ID:mgiXD7cq0901名称未設定
2018/07/21(土) 21:57:43.26ID:7Kg+hKLf0 Bluetoothのコントローラが欲しいのですが、
Mac対応とはっきり書いてあるのが意外に少ない。
お手頃価格でオススメのコントローラがあったら教えてください。
Mac対応とはっきり書いてあるのが意外に少ない。
お手頃価格でオススメのコントローラがあったら教えてください。
902名称未設定
2018/07/21(土) 22:15:21.16ID:Zijrt3y10 コントローラ
903名称未設定
2018/07/21(土) 22:18:27.66ID:LMOpamGP0904名称未設定
2018/07/21(土) 22:51:23.87ID:NbEdFZfo0 >>901
ゲームパッド?
Xbox用なのだな。ゲーム側もちゃんとサポートしているのなら。よくできたmacOS用ドライバがフリーウェアだし
他のPS4用とかPC用ゲームパッドも普通に大丈夫。Xbox用と違って普通にmacOS標準でゲームパッドとして認識する
が、ゲーム側で対応してないのもある。だいたいボタンのアサインがゲーム側でもできるが、挙動がイマイチだったり(コードマスターズのとか)
ゲームパッド?
Xbox用なのだな。ゲーム側もちゃんとサポートしているのなら。よくできたmacOS用ドライバがフリーウェアだし
他のPS4用とかPC用ゲームパッドも普通に大丈夫。Xbox用と違って普通にmacOS標準でゲームパッドとして認識する
が、ゲーム側で対応してないのもある。だいたいボタンのアサインがゲーム側でもできるが、挙動がイマイチだったり(コードマスターズのとか)
905名称未設定
2018/07/22(日) 02:46:55.72ID:njbAZgS+0907名称未設定
2018/07/23(月) 22:46:57.30ID:rIifaiGF0 macOS Sierra 10.12.6を使っています
すごく基本的な質問ですみません
Mailの通知って、Mailを立ち上げていないと通知はされないものなの?
Mailをいちいち立ち上げておかなくても、
新着のメールが来たら、通知を出す設定ってありますか?
それとも新着メールの通知がほしかったら、ずっとMailを起動させておくしかないですか?
すごく基本的な質問ですみません
Mailの通知って、Mailを立ち上げていないと通知はされないものなの?
Mailをいちいち立ち上げておかなくても、
新着のメールが来たら、通知を出す設定ってありますか?
それとも新着メールの通知がほしかったら、ずっとMailを起動させておくしかないですか?
909名称未設定
2018/07/23(月) 23:10:56.92ID:rIifaiGF0 そうなんだ
なんかバックグラウンドでやってくれたりする機能とかあるのかと思った
どうもありがとう
なんかバックグラウンドでやってくれたりする機能とかあるのかと思った
どうもありがとう
910名称未設定
2018/07/24(火) 00:03:59.74ID:BVBiRxx90 >>909
昔Dashboardウィジェットで新着メールを通知させるのがあった気がすると思ったがこれだ
Sierraでも使えるかどうかはわからないが
MailWidget | Kwasi-ich
https://kwasi-ich.de/software/mailwidget/
昔Dashboardウィジェットで新着メールを通知させるのがあった気がすると思ったがこれだ
Sierraでも使えるかどうかはわからないが
MailWidget | Kwasi-ich
https://kwasi-ich.de/software/mailwidget/
911名称未設定
2018/07/24(火) 00:14:32.46ID:79hUyCf30 とりあえず起動時にメールも起動するようにしとけばいいんじゃ?
912名称未設定
2018/07/24(火) 00:21:45.60ID:hoB9DBJF0913名称未設定
2018/07/24(火) 00:59:20.18ID:SH3glicU0 iOSのMailは本体起動してなくてもpushもfetchも通知出るから
Macもやってもいいのにな
Macもやってもいいのにな
914名称未設定
2018/07/26(木) 18:04:32.18ID:NsSS9jQT0 外付けのポータブルHDDを買ってきてタイムマシンでバックアップを取ったのですが、
バックアップフォルダ「Backups.backupdb」の中を見ても中身がなく空っぽの状態です
これはバックアップが上手くいっていないのでしょうか?
ちなみに外付けHDDの容量はちゃんと減っています
バックアップフォルダ「Backups.backupdb」の中を見ても中身がなく空っぽの状態です
これはバックアップが上手くいっていないのでしょうか?
ちなみに外付けHDDの容量はちゃんと減っています
915名称未設定
2018/07/26(木) 18:09:55.76ID:GrtZYG5v0 メニューバーのアイコンからTime Machineに入ることは出来るの?
916名称未設定
2018/07/26(木) 18:11:40.97ID:NsSS9jQT0 入れますし一時間おきのバックアップ表示もされてます
917名称未設定
2018/07/26(木) 19:02:32.40ID:Df7OBPUl0 わざわざ変な見方して不安になってる感じ
918名称未設定
2018/07/26(木) 22:13:54.32ID:ildho3W70 コンピューター名をドットで始めてるとか(不可視になるか知らんけど)
920名称未設定
2018/07/26(木) 22:59:16.71ID:GrtZYG5v0 マジで!?すげえなおい…
921名称未設定
2018/07/26(木) 23:03:35.13ID:jGKnShuq0 wwwwwwwwww
922名称未設定
2018/07/26(木) 23:41:45.82ID:ildho3W70 当てちゃったかw
Time Machineは動作してるみたいだし好きにすれば
Time Machineは動作してるみたいだし好きにすれば
923名称未設定
2018/07/27(金) 01:20:20.80ID:03yX7pFC0924名称未設定
2018/07/27(金) 21:51:29.23ID:k3nnCEpY0 つ鏡
925名称未設定
2018/08/06(月) 17:17:55.64ID:BYWK7QHb0 macbook proを売ろうと思うんだけど、
ソフマップとキットカットくらいしかわからんのだけど
ハードオフとかでもいいのかな?
メルカリヤフオクなどの個人取引は考えてないです
ソフマップとキットカットくらいしかわからんのだけど
ハードオフとかでもいいのかな?
メルカリヤフオクなどの個人取引は考えてないです
926名称未設定
2018/08/06(月) 18:27:15.17ID:/TKVSQZZ0 >>925
>ソフマップとキットカットくらいしかわからん
しかわからんのがわからん。ググれば基準買取価格リストしているの他にもたくさんあるだろうに
>ハードオフ
なぜハードオフ。ハードオフって買取でも高値だっけ?逆のしかあまり聞かない
単に買い取ってもらうだけならどこでもいいんじゃないの
ググって探して聞いたこともない名前のとこで買い取ってもらったな。有名どころより1.5倍買取価格高かったので。Webが今時ではないちょい古い見た目でどきどきだったけどw1.5倍のまんまで拍子抜けするくらいスムースに終わった
>ソフマップとキットカットくらいしかわからん
しかわからんのがわからん。ググれば基準買取価格リストしているの他にもたくさんあるだろうに
>ハードオフ
なぜハードオフ。ハードオフって買取でも高値だっけ?逆のしかあまり聞かない
単に買い取ってもらうだけならどこでもいいんじゃないの
ググって探して聞いたこともない名前のとこで買い取ってもらったな。有名どころより1.5倍買取価格高かったので。Webが今時ではないちょい古い見た目でどきどきだったけどw1.5倍のまんまで拍子抜けするくらいスムースに終わった
927名称未設定
2018/08/06(月) 19:03:59.37ID:BYWK7QHb0 ぐぐってみたらたしかに聞いたことないようなとこが買い取りしてたわ
送っちゃって買い取りしてもらう手段もあんのね
聞いてみてよかったわさんきゅー
送っちゃって買い取りしてもらう手段もあんのね
聞いてみてよかったわさんきゅー
928名称未設定
2018/08/06(月) 19:15:12.18ID:/TKVSQZZ0 ああ、(近隣の)持ち込みでだったのか、しかわからんのは。納得
どきどきしながらやってみようw
どきどきしながらやってみようw
929名称未設定
2018/08/06(月) 21:07:31.58ID:63KWWeN60 売って◯◯円になったらちょっといいもの食べに行こう🎶とか思ってたら回る寿司も食えなかったでござるの巻
930名称未設定
2018/08/06(月) 22:17:19.26ID:/TKVSQZZ0 macbook proだと回る寿司ぐらい余裕で何回も行けるぐらいにはなるだろう
いつのか知らんけど2011とかでも。ジャンクレベルでもなければ
いつのか知らんけど2011とかでも。ジャンクレベルでもなければ
931名称未設定
2018/08/07(火) 02:32:44.01ID:mxuM+Fjw0 回る寿司いっても、食べなければ0円だよ
何回でも行けるよ!
何回でも行けるよ!
932名称未設定
2018/08/07(火) 02:39:51.91ID:W0n04Lu20 小学生かっ。ああ、夏休みか。リアル小学生かw
933名称未設定
2018/08/07(火) 15:48:10.85ID:IJw88xvk0 うちのiMac 2009 lateは公式GiveBackや
有名店(秋葉館とかじゃんぱらとか)だと査定0円だけど
ハードオフなら動けば寿司くらいにはなったな
有名店(秋葉館とかじゃんぱらとか)だと査定0円だけど
ハードオフなら動けば寿司くらいにはなったな
934名称未設定
2018/08/07(火) 18:02:13.42ID:MEfRb32h0 MacならG4のMacでも高額で買い取りしてくれるぞ
数年前、壊れたG5でさえ7000円だか8000円で買い取ってくれたわ
数年前、壊れたG5でさえ7000円だか8000円で買い取ってくれたわ
935名称未設定
2018/08/07(火) 18:47:12.59ID:Lk8Ttttv0 G5が15万以上で売られててびっくり。売れんの?少ないニーズはあるかもだが
936名称未設定
2018/08/07(火) 20:24:14.04ID:L/nVTEXL0 マジかうちのG5もなるか
937名称未設定
2018/08/07(火) 22:12:29.92ID:Lk8Ttttv0 買取は残念ならが4万くらいだった
938名称未設定
2018/08/07(火) 22:52:55.92ID:jRNUSapN0 だいたい3倍の値段がつくのでまあそんなもんか
939名称未設定
2018/08/09(木) 22:52:05.67ID:6jFwc1ZN0 メールをプリントすると2ページにまたがるときに
行の途中で上下に分かれてしまうのはどうしようもないの?
いちいちテキストエディットとかにコピペするしかない?
行の途中で上下に分かれてしまうのはどうしようもないの?
いちいちテキストエディットとかにコピペするしかない?
940名称未設定
2018/08/11(土) 17:50:56.13ID:Pd7ek59e0 MacのラップトップはなんでいつまでもDDR3Lを使い続けているの?
DDR4にくらべてメリットがあるにしても絵面は在庫を安く買い叩いて利益重視みたいで貧乏くさすぎ
DDR4にくらべてメリットがあるにしても絵面は在庫を安く買い叩いて利益重視みたいで貧乏くさすぎ
941名称未設定
2018/08/11(土) 18:55:48.53ID:daHX98ao0 そんな風にスペックだけ見て判断するから、いつまで経ってもモテないんだよ
942名称未設定
2018/08/11(土) 19:11:38.91ID:R6/wdt2K0 miniやair売ってる会社に何を言っているんだと
943名称未設定
2018/08/11(土) 19:31:22.55ID:r4Wt4BA10 利益をあげることがおかしいって言うのが当然な風潮ってなんなの?
944名称未設定
2018/08/11(土) 20:06:45.42ID:QpLCiEQf0 アップルはまだいい方の利益重視じゃん
ちゃんと100%エコで物作りしてる
チャムスとアップルくらいだよ
ちゃんと100%エコで物作りしてる
チャムスとアップルくらいだよ
945名称未設定
2018/08/11(土) 21:26:55.85ID:cHcomyhY0 えっ?チャムスもそうなん?チャムス信者にならなくっちゃ
946738
2018/08/12(日) 15:56:20.00ID:4a5ujwnM0 Airとかminiの古いプラットフォームのためにDDR3Lを使い続けているということなのかな?
大して売れないから古いままならラインナップにこだわることなく廃止してしまえばいいのにね
大して売れないから古いままならラインナップにこだわることなく廃止してしまえばいいのにね
947名称未設定
2018/08/12(日) 16:29:20.59ID:5g150Vqy0 プラットフォームのため?
mini、Airの中身知ってるのか?
mini、Airの中身知ってるのか?
948名称未設定
2018/08/12(日) 16:42:55.26ID:MLiZr2gn0 要求するものに合致させる物作りだからな
なければ作るがあればそれをもってくるだけ
アップルはむかしからそうだろ
なければ作るがあればそれをもってくるだけ
アップルはむかしからそうだろ
949名称未設定
2018/08/12(日) 20:05:19.94ID:xqr9tqA+0 お金に関しては再設計できる余裕はあるけど
毎回リコールだしてるしなあ
毎回リコールだしてるしなあ
950名称未設定
2018/08/12(日) 21:16:49.93ID:bVNrK2Wp0951名称未設定
2018/08/12(日) 21:33:34.00ID:fHJ81DvX0952名称未設定
2018/08/12(日) 21:41:43.68ID:6OP8frav0 日本語がわからんというより、いろいろ知識が無いだけだろうに
いろいろ試せばわかるぞ、わかったぞ。画像と印刷してる感じかな。画像に行なんてないから文字の行が分断されるだろう
HTMLはしょうがない感じ。また、プリント(ページ)設定での拡大はしょうがないというか仕様の不備かなあ、Text Editでもそうなる
いろいろ試せばわかるぞ、わかったぞ。画像と印刷してる感じかな。画像に行なんてないから文字の行が分断されるだろう
HTMLはしょうがない感じ。また、プリント(ページ)設定での拡大はしょうがないというか仕様の不備かなあ、Text Editでもそうなる
953名称未設定
2018/08/12(日) 21:46:03.71ID:6OP8frav0 >画像と印刷
「画像として印刷」な。日本語をとか言われそうだからw、訂正
「画像として印刷」な。日本語をとか言われそうだからw、訂正
954名称未設定
2018/08/26(日) 02:58:52.17ID:UXvdOYXZ0 何かファイルを保存するするときなどのダイアログで、すでに同名のファイルが存在していた場合、例えばPixelmatorだと、
xxx.jpgはすでに存在しています。置き換えてよろしいですか?
「キャンセル」 「置き換え」
のダイアログが出て、キャンセルが青くなってるので、リターンキーを押すとキャンセルになってしまいます。
リターンキーと何かほかのキーを押すことで、「置き換え」を押すことって出来ますか?
xxx.jpgはすでに存在しています。置き換えてよろしいですか?
「キャンセル」 「置き換え」
のダイアログが出て、キャンセルが青くなってるので、リターンキーを押すとキャンセルになってしまいます。
リターンキーと何かほかのキーを押すことで、「置き換え」を押すことって出来ますか?
955名称未設定
2018/08/26(日) 03:51:07.51ID:+nrp/ULF0 1.システム環境設定 > キーボード > ショートカット > すべてのコントロール
それだけじゃなくても タブキーとスペースキー でいくらでも
2.Command+R
英語版だったら、そこのボタンが Replace なので R
他に、保存しない は Command+D (Don't Save)。変更を元に戻す は(なぜか)アサインされてなさげ
それだけじゃなくても タブキーとスペースキー でいくらでも
2.Command+R
英語版だったら、そこのボタンが Replace なので R
他に、保存しない は Command+D (Don't Save)。変更を元に戻す は(なぜか)アサインされてなさげ
956名称未設定
2018/08/26(日) 22:33:42.84ID:UXvdOYXZ0 >>955
どうもありがとうございます!
command +Rで出来ました。
長年困ってたのでほんとうに助かりました。
保存しないのcommand +Dはいつ頃からのバージョンから使えなくなってしまってます。
command +Deleteに変更になったのかな。これだと使える場合があります。
どうもありがとうございます!
command +Rで出来ました。
長年困ってたのでほんとうに助かりました。
保存しないのcommand +Dはいつ頃からのバージョンから使えなくなってしまってます。
command +Deleteに変更になったのかな。これだと使える場合があります。
957名称未設定
2018/08/26(日) 22:35:04.23ID:UXvdOYXZ0958名称未設定
2018/08/26(日) 22:36:12.45ID:UXvdOYXZ0 連投すみません
command+Dだと、保存先がデスクトップに移動してしまうようです
command+Dだと、保存先がデスクトップに移動してしまうようです
959名称未設定
2018/08/27(月) 00:59:04.20ID:MnHHd5DY0 >>956-958
保存しない キャンセル 保存
のアラート時で、アラートじゃない単なる保存ダイアログではデスクトップに移動だね
「保存しない」はまあ今は普通には見れないね。今はそこは普通は「変更を元に戻す」。「保存しない」を出すようにすれば「保存しない」に対してはHigh Sierraでも生きてるよ。「変更を元に戻す」になってないアプリは知らんので、それでどうなのかはわからんけど同じじゃね
システム環境設定 > キーボード > ショートカット > すべてのコントロール
にすると、タブキー押すごとに(青)枠がボタンなぞごとに移動するので、押したいボタンまでタブで枠を移動させて、スペースキーを叩く(=クリックと同等)とボタンを押すことになる
保存しない キャンセル 保存
のアラート時で、アラートじゃない単なる保存ダイアログではデスクトップに移動だね
「保存しない」はまあ今は普通には見れないね。今はそこは普通は「変更を元に戻す」。「保存しない」を出すようにすれば「保存しない」に対してはHigh Sierraでも生きてるよ。「変更を元に戻す」になってないアプリは知らんので、それでどうなのかはわからんけど同じじゃね
システム環境設定 > キーボード > ショートカット > すべてのコントロール
にすると、タブキー押すごとに(青)枠がボタンなぞごとに移動するので、押したいボタンまでタブで枠を移動させて、スペースキーを叩く(=クリックと同等)とボタンを押すことになる
960名称未設定
2018/09/16(日) 11:24:59.73ID:SurhCcXT0 El Capitan 10.11.6のターミナル.appなんだけど
今朝から急にペーストがおかしくなって困ってます
具体的にはコマンド+Vでペーストすると
何故か過去コマンドが頭に入ってペーストされる(通常は↑↓キーで出る奴ね)
これどこをいじれば直せるでしょうか
ご存知の方教えてください
今朝から急にペーストがおかしくなって困ってます
具体的にはコマンド+Vでペーストすると
何故か過去コマンドが頭に入ってペーストされる(通常は↑↓キーで出る奴ね)
これどこをいじれば直せるでしょうか
ご存知の方教えてください
961名称未設定
2018/09/16(日) 12:05:49.75ID:SurhCcXT0 原因は不明なれど
.plistを捨てて再起動したら直りました
うーん微妙
.plistを捨てて再起動したら直りました
うーん微妙
962名称未設定
2018/09/16(日) 12:16:46.32ID:dQyYTFBU0 対処策の基本そのxで直ったんだから良しとしとけw
単にアプリかOS再起動で直る場合だってあるんだから
単にアプリかOS再起動で直る場合だってあるんだから
963名称未設定
2018/09/18(火) 07:31:11.23ID:4Xy/jBm90 The Unarchiverでzipの解凍が出来なくなってしまいました
―-
このアーカイブを開くにはファイル名のエンコーディングを指定してください。
―-
ってダイアログが出て適当なエンコーディングを選んでも、
―-
アーカイブ"ほげほげ"のリソースフォークを展開出来ませんでした。
―-
ってなります。
以前はエンコーディングには日本語(shift jis)とか日本語(mac)などの選択肢があったはずだけど、日本語(isoなになに)のひとつしか無くなってます。
アプリと初期設定を削除しても改善しないです。
The Unarchiverのこのバージョンがおかしいんでしょうか?
―-
このアーカイブを開くにはファイル名のエンコーディングを指定してください。
―-
ってダイアログが出て適当なエンコーディングを選んでも、
―-
アーカイブ"ほげほげ"のリソースフォークを展開出来ませんでした。
―-
ってなります。
以前はエンコーディングには日本語(shift jis)とか日本語(mac)などの選択肢があったはずだけど、日本語(isoなになに)のひとつしか無くなってます。
アプリと初期設定を削除しても改善しないです。
The Unarchiverのこのバージョンがおかしいんでしょうか?
964名称未設定
2018/09/18(火) 07:43:51.33ID:SnpzrZVA0965名称未設定
2018/09/18(火) 07:58:43.23ID:SnpzrZVA0 >>963
補足
元々The Unarchiverは原作者本人が東アジア、特に日本語ファイル名のファイルを
文字化けさせずに解凍したいから開発したようなところがあったので
日本人ユーザーとしては助かってたんだけど
買収したソフトハウスが作者の「気持ち」を継承したかどうかまではわからないというか
まあ継承してはいないから東アジア系言語で不具合が出るんじゃないかなと
3.11.1までが原作者開発
3.11.2からが買収されてからの開発です
なお3.11.2の時にいきなり日本語ファイル名書庫の解凍で不具合出してから
圧縮解凍スレでは「これはダメかもわからんね」という扱いです
補足
元々The Unarchiverは原作者本人が東アジア、特に日本語ファイル名のファイルを
文字化けさせずに解凍したいから開発したようなところがあったので
日本人ユーザーとしては助かってたんだけど
買収したソフトハウスが作者の「気持ち」を継承したかどうかまではわからないというか
まあ継承してはいないから東アジア系言語で不具合が出るんじゃないかなと
3.11.1までが原作者開発
3.11.2からが買収されてからの開発です
なお3.11.2の時にいきなり日本語ファイル名書庫の解凍で不具合出してから
圧縮解凍スレでは「これはダメかもわからんね」という扱いです
966名称未設定
2018/09/18(火) 08:10:48.50ID:co7/DveG0 手元の4.0.0はファイル名のエンコーディングいろいろ選べるけど
967名称未設定
2018/09/18(火) 08:21:10.23ID:SnpzrZVA0 >>966
以前みたいにどんな書庫突っ込んでも問題なく展開できるという状態ではなくなってるよ
おそらくは買収されてからは東アジア系言語書庫で十分なテストが行われていない
ソースだけ読んで、あ、ここ変更したら良くね?とかそんなレベルかと(個人の妄想です)
なお、事情を知ってる人間は新旧併用で、新版で展開できなかったら旧版で展開させてるか
旧版だけ使ってる
以前みたいにどんな書庫突っ込んでも問題なく展開できるという状態ではなくなってるよ
おそらくは買収されてからは東アジア系言語書庫で十分なテストが行われていない
ソースだけ読んで、あ、ここ変更したら良くね?とかそんなレベルかと(個人の妄想です)
なお、事情を知ってる人間は新旧併用で、新版で展開できなかったら旧版で展開させてるか
旧版だけ使ってる
969でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
2018/09/21(金) 08:04:28.17ID:RsFMqEG50 Yosemiteでの質問です。
Finderでフォルダをダブルクリックして移動しようとすると、新規タブでフォルダが開かれてしまいます。
Finderの環境設定から「フォルダを新規ウィンドウではなくタブで開く」のチェックは入っていて、外すと新規ウィンドウで開きます。
別のHighSierra環境では、チェックが入っていても新規タブも新規ウィンドウも開かずに移動しています。
特に設定を変えた記憶はないのですが、何が考えられるでしょうか?
ググりましたが、新規ウィンドウで開く方法の情報ばかりでした。
よろしくお願いします。
Finderでフォルダをダブルクリックして移動しようとすると、新規タブでフォルダが開かれてしまいます。
Finderの環境設定から「フォルダを新規ウィンドウではなくタブで開く」のチェックは入っていて、外すと新規ウィンドウで開きます。
別のHighSierra環境では、チェックが入っていても新規タブも新規ウィンドウも開かずに移動しています。
特に設定を変えた記憶はないのですが、何が考えられるでしょうか?
ググりましたが、新規ウィンドウで開く方法の情報ばかりでした。
よろしくお願いします。
970名称未設定
2018/09/21(金) 08:10:50.47ID:VEYb3ctA0 再起動!再起動!PRAMクリア!PRAMクリア!
971名称未設定
2018/09/29(土) 17:53:14.95ID:83Id4+Ec0 Macで姫野ベンチを動かしたいんですが、オフィシャルのサイトからMac用の実行用と謳われているファイルをダウンロードするとexeファイルとFortranソースファイルしかありません。
どのようにして動かしたら良いのでしょうか。
どのようにして動かしたら良いのでしょうか。
972名称未設定
2018/09/29(土) 18:37:37.55ID:VTwJKT3Y0 オフィシャルのサイトに聞け
974名称未設定
2018/09/29(土) 19:54:19.43ID:83Id4+Ec0975名称未設定
2018/10/02(火) 10:59:31.47ID:7feEd/tX0 ネットワークディスク接続のパスワードを
覚えるにチェックしてるのに毎回きかれます
どうやったら自動的に接続できるでしょうか
覚えるにチェックしてるのに毎回きかれます
どうやったら自動的に接続できるでしょうか
976名称未設定
2018/10/02(火) 12:00:02.74ID:QWQ+XqF10 それ知りたい
エイリアス経由したら大丈夫ぽいので今はそうしてる
エイリアス経由したら大丈夫ぽいので今はそうしてる
977名称未設定
2018/10/02(火) 12:37:25.17ID:9iyg3CSc0978名称未設定
2018/10/02(火) 14:00:03.55ID:gU3DgCQi0 Keychain に余計な/重複したエントリがあるんじゃないかなあ。整理する/関連のを全部消して登録し直したらよかったような
980名称未設定
2018/10/10(水) 11:21:28.68ID:XqPzxBP30 iPhoneで不要なアプリ削除してもMacのiPhoneフォルダには
バックアップとしてアプリが残り続けるけど
どれが不要で消したアプリなのかMacからだと分からない
手探りでひとつひとつ削除しないとダメなのかな?
iPhoneと完全同期形式ならMacでバックアップとった時に
不要なアプリも勝手に消えてくれて煩わしくないのにさ
みんなどうしてるの?
バックアップとしてアプリが残り続けるけど
どれが不要で消したアプリなのかMacからだと分からない
手探りでひとつひとつ削除しないとダメなのかな?
iPhoneと完全同期形式ならMacでバックアップとった時に
不要なアプリも勝手に消えてくれて煩わしくないのにさ
みんなどうしてるの?
981名称未設定
2018/10/10(水) 12:02:41.12ID:bDH/AGcj0 iTunes 12.6を使う
端末設定のAppの一覧から、ボタンがインストールになってるやつを適当に捨てる
なんつって
端末設定のAppの一覧から、ボタンがインストールになってるやつを適当に捨てる
なんつって
982名称未設定
2018/10/11(木) 00:33:25.70ID:wpSUdfw50 なんつって、では困るのだよ(憤怒)
983名称未設定
2018/10/11(木) 16:38:33.53ID:wpSUdfw50 つまりコレなんだよ、まさに
https://moshbox.jp/?p=39047
でもMacの中にあるアプリってもうどんなヤツだか思い出せないのとか
どれがiphoneで削除した不要なアプリなのか探し出すのが難しい
https://moshbox.jp/?p=39047
でもMacの中にあるアプリってもうどんなヤツだか思い出せないのとか
どれがiphoneで削除した不要なアプリなのか探し出すのが難しい
984名称未設定
2018/10/11(木) 16:43:39.95ID:2kbj47Bc0 クック『いうても占有してるストレージなんてたかが知れてるからいいじゃんいいじゃん』
985名称未設定
2018/10/11(木) 17:23:53.91ID:FMd+tRKt0 単に残置しているだけなので全消しすればいいだけなのに
986名称未設定
2018/10/11(木) 17:38:51.74ID:FMd+tRKt0987名称未設定
2018/10/11(木) 19:11:21.26ID:csws+Mas0 正解でもないやろが
988名称未設定
2018/10/11(木) 19:48:55.54ID:2kbj47Bc0 メンドクセェけど1個ずつ照らし合わせて消してくしかないな
確実やし
確実やし
989名称未設定
2018/10/11(木) 19:50:39.77ID:C+H3zt1e0 全部消していいんじゃないの?持ってても意味ないでしょ??
991名称未設定
2018/10/11(木) 21:40:22.28ID:ZwK+wKTZ0 とりあえず全部消してもう一度iPhoneフォルダを作ればいいんじゃね
992名称未設定
2018/10/11(木) 21:42:12.77ID:iuvfFPgK0 全消しってボーナスあるの?
993名称未設定
2018/10/12(金) 01:39:15.15ID:3U5ZOw/L0 全消しとかアホが考えなしにやるヤツじゃん
ひとまず今iPhoneにはいらないけど
またやる予定のドラクエとかFFとかあるだろ
ひとまず今iPhoneにはいらないけど
またやる予定のドラクエとかFFとかあるだろ
994名称未設定
2018/10/12(金) 02:39:21.72ID:p2Ieqdow0 ちゃんと理解できていたらな。理解できてるヤツになんて言ってない
995名称未設定
2018/10/12(金) 02:47:37.36ID:p2Ieqdow0 ん?スクウェアエニックスなら App Store から無くすのもあるかなと思ったら、
https://itunes.apple.com/jp/app/doragonkuesuto-potaruapuri/id705126077?mt=8
これじゃないの?よくわからんが
>>993なんて偉そうに言えるのはApp Store から無くなってしまった無くなる可能性のあるアプリに限っての話だぞ。そしてその場合にどうするかも本人がわかっていたらだからね
https://itunes.apple.com/jp/app/doragonkuesuto-potaruapuri/id705126077?mt=8
これじゃないの?よくわからんが
>>993なんて偉そうに言えるのはApp Store から無くなってしまった無くなる可能性のあるアプリに限っての話だぞ。そしてその場合にどうするかも本人がわかっていたらだからね
996名称未設定
2018/10/12(金) 04:02:19.84ID:XwKbVWXD0998名称未設定
2018/10/12(金) 05:29:20.18ID:gY/ye/+m0 埋めるか
999名称未設定
2018/10/12(金) 05:30:45.39ID:gY/ye/+m0 999
1000名称未設定
2018/10/12(金) 05:31:13.25ID:gY/ye/+m0 糸冬了
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1097日 11時間 4分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1097日 11時間 4分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- あぼーん
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 【元TOKIO】山口達也氏、近影に反響 タケノコ掘り満喫「いい顔してる」「畑や山が似合います」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日本人の期待を背負ってACL決勝に挑む川崎監督「選手は財布やカードを持ってプレーしない」 金満アル・アハリを挑発 [452836546]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪
- トランプ政権 自動車部品にも25%の関税発動 [147827849]
- 橋下徹「万博は満点。ただ問題点はあります。」 [834922174]
- 【速報】藤浪晋太郎さん、死球、暴投、四球。。。 相手バッターの肩に豪速球をぶち当てて降板...👶 [986198215]
- 天皇家⬅こいつら国民の害でしかないけど何で存在してるの? [448599747]