X

Pixelmator Part 3.3 [転載禁止]©2ch.net

2014/12/16(火) 09:52:45.11ID:jFw4oqEy0
全ての機能を備えたMac用画像編集ソフト

・OS X Yosemiteに完全対応
・Pixelmator for iPadとのシームレスな連携

公式サイト:http://www.pixelmator.com
App Store:http://itunes.apple.com/ja/app/id407963104
価格   :3,000円/$29.99(2014年12月現在)


前スレ
 【App Storeへ】Pixelmator【お引っ越し】Part3
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1326120042/l50

過去スレ
 【Photoshopを】Pixelmator【超えた】
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1180711674/

 【GIMPなら】Pixelmator【超えたかも】その2
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1212048840/

 【App Storeへ】Pixelmator【お引っ越し】Part2.1
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1296463613/
2014/12/16(火) 10:01:07.37ID:ZDBRsRzR0
いちおつ
2014/12/16(火) 10:03:26.77ID:jFw4oqEy0
落ちてたんで立てました
前スレが立ってからかなり時間が経ってるのでテンプレを少し改変しました

最新のPixelmator3.3で出来ること、出来ないことなど
詳しい方がいらっしゃればまとめていただけるとありがたいです

あとスレタイの【AppStoreに】〜みたいな感じのを入れ忘れてました、すまん
2014/12/16(火) 10:20:05.26ID:vgNNqGRL0
>>1

しかし、なぜ3.3?
24時間レスなし即死判定だからPart4でよかったのでは?
2014/12/16(火) 11:07:55.88ID:jFw4oqEy0
>>4
過去スレの「その2」→「Part2.1」をみて
パート数をバージョン数に掛けただけのものだと思って真似したんだけど
過去スレのパート数は前スレの落ち方も考慮して付けられてたんだね、しらなかった

2chの仕組みや慣習に疎いもんでなんか的外れなことしちゃった、ごめん
2014/12/16(火) 13:34:58.91ID:UeqgKtHB0
まぁ誰でも1回は張り切って空回りすることあるよw
2014/12/16(火) 23:52:49.71ID:dVyz157C0
前スレで言及のあった
> ピンチイン/アウトで拡大縮小できないと少しイラっとする

たまたまだろうけど今日のアップデート3.3.1 で実装されとるね。ヌルヌル動作する。
自分の場合 Mac全体の画面ズームにAlt+マウスホイールを割り当てて、もう手が慣れてたから。この機能追加は嬉しいです。
2014/12/17(水) 00:11:21.46ID:hb4vpJA90
中の人はここの住人だったかw
2014/12/17(水) 01:01:08.18ID:OQ+6iWiJ0
まるでこのスレをみてるかのようなタイミングで実装されたね。
2014/12/17(水) 01:19:18.04ID:KqIyl3Oy0
実装、テスト、Apple審査
特に最後のが待たされるだろうから、偶然でしょう
2014/12/17(水) 20:35:38.73ID:n4ahsNzy0
既に通ってるアプリなら審査なんて
2014/12/19(金) 20:44:31.64ID:YPUTXVFq0
起動してしばらくするとすっごい重くなってくるんだけど、同じ状態になった人いるかな?
アプリ自体を再起動すれば直るんだけど、作業中にモッサリしてくるとすごいイライラする
2014/12/20(土) 07:20:44.66ID:pG0hAvZF0
作業が進めばアンドゥのためのキャッシュは蓄積して行くし
そのキャッシュはレイヤ枚数とかに比例する
一般的にはメモリの多寡で操作感は変わるかと思う
以前はそうでなかったとか
軽い作業で著しくモッサリするってのなら他の理由か
2014/12/20(土) 14:21:56.17ID:5OHHsAlN0
>>13
詳しく教えてくれてありがとう
前のバージョンでは同じように使ってもこんなに重くなることはなかったけど
古いMacだから性能が追いついてない可能性もあるかも…
2014/12/30(火) 08:32:54.17ID:1PFV+ihE0
文字のカーニングってどうしてる?
いまはテキストをシェイプに変換してから1文字づつ移動させてるんだけど他に方法ないかなぁ…
他のアプリみたいにテキストのままalt/option + 矢印でやりたいけど反応しなかった
2014/12/30(火) 08:53:54.14ID:Set8w4Cu0
ほんの少しならカーニング効くけどねw
2014/12/30(火) 08:54:41.28ID:Set8w4Cu0
正確には何度もカーニングかければ理想に近くはなる
2015/01/02(金) 11:42:45.78ID:0eULh74G0
saiみたいのがほすぃ
2015/01/02(金) 12:04:55.26ID:9DvYzjZJ0
>>16
テキストのまま文字を個別にカーニングする方法があるってことかな?
そうだとすれば是非教えて欲しい

>>18
WindowsのSAIは使ったことないんだけど
Macで絵を描くならFireAlpacaっていうのがおすすめだよ
あんまり機能は多くないけど軽くて描きやすい
2015/01/02(金) 12:31:56.62ID:0eULh74G0
おめぇ親切だな!
クロスプラットフォームってのもポイント高ぇぞ!
オラワクワクする2015賀正!
2015/01/02(金) 12:42:56.15ID:rv+w2/Qs0
>テキストのまま文字を個別にカーニングする方法があるってことかな?
ウインドウの上部に見えてる%指定の事じゃね?
プルダウンメニューは10%区切りだけど直接打ち込めば1%単位で入れれるし
シェイプにしてから詰めるも
テキストのままずらすにしても
精々72dpiのラスタなんだし差は無いんじゃない?
2015/01/02(金) 14:40:29.10ID:9DvYzjZJ0
>>20
おう!無料だからよかったら試してみて

>>21
テキスト全体の間隔を調整するやつのことか、ありがとう
タイプロゴ的なものを作るのに使ってるもんで
この用途だとカーニングなしではちょっと厳しいと思うんだ…

俺の過去のレスを遡るとテキストのカーニングとしか言ってななかった
誤解させちゃってたらすまん
2015/01/02(金) 15:28:18.64ID:rv+w2/Qs0
>テキスト全体の間隔
テキストなんだし一文字だけ選択してやるんじゃダメなんかい?
2015/01/05(月) 21:18:50.34ID:9nbAhj230
>>23
1文字づつレイヤーを分けてってことかな?
2015/01/06(火) 05:18:45.52ID:Syx9tDiU0
全体と捉えてるみたいだし
普通のテキスト操作のように一文字ずつ選択するのじゃ
>>15の求めてる結果は得られないのかなと…

http://i.imgur.com/e5aa32e.jpg
2015/01/06(火) 10:47:32.99ID:vJKDhR4P0
ロゴタイプなら1文字ずつカーニングしないといけないからそれでいいんじゃないかな?
2015/01/06(火) 12:42:16.00ID:jVNXmfY80
>>25
おお!こういうことか
この発想はなかったよ、頭良いな!まさに求めてた感じ!
alt/option + 矢印で動かせなかったからPixelmatorでは不可能なのかと思ってた

わざわざスクショまで用意してくれてありがとう
俺の読解力が足りないせいで手間とらせちゃったね
2015/01/06(火) 14:35:50.85ID:Syx9tDiU0
お役に立てたようでナニヨリです〜
2015/01/06(火) 18:01:35.51ID:jVNXmfY80
>>28
あれから教えてもらった方法で簡単なものを作ってみたんだけど
いままでシェイプに変換してからカーニングしてた自分がバカみたいだよ
あとから文やフォントも変更できるし本当に助かった

しかし、ここまで出来るんなら他のソフトみたいに矢印で動かせるようにして欲しいな
Pixelmatorの開発に要望出してみる
30名称未設定
垢版 |
2015/03/06(金) 18:00:18.21ID:HKg6vU7A0
保守age
2015/03/21(土) 22:29:02.70ID:0G3eyYvy0
レイヤーの一部分をトリミングツールでトリミングして、他のレイヤーには影響無しってできない?
現状それすると、トリミング外の部分は他のレイヤーも問答無用で削除される
四角や楕円切り抜きツールだと大丈夫みたいだけど、それだと右から少しだけトリミング…って用途には不向きだし
32名称未設定
垢版 |
2015/04/07(火) 00:52:48.03ID:av1GqUta0
age
2015/04/07(火) 00:54:43.82ID:av1GqUta0
age
2015/04/13(月) 18:42:07.13ID:VuzBVBbT0
おいおいなんか話題ないのかよw
2015/04/13(月) 19:14:45.40ID:UtnTp6Gv0
あるけど、誰も聞いてくれないからな。
2015/04/15(水) 00:24:35.04ID:Ibb1dOnw0
Photos 写真appとうまいこと連携して欲しい。
2015/04/15(水) 21:44:16.18ID:skAYMS/E0
Pixelmatorで髪の毛を綺麗に切り抜くにはどうしたらいいですか?
2015/04/15(水) 22:30:18.97ID:b86WpaXZ0
        :彡⌒:|
        (´・ω:|
        ヽつ::|
         ヽ :;| 
            \
2015/04/15(水) 22:39:26.00ID:skAYMS/E0
あ、なんかごめんなさい
2015/04/16(木) 04:04:49.84ID:gycW/g4t0
            :|
            :|
           ::|
           :;| 
            \
2015/04/25(土) 21:48:22.64ID:/eViLjc20
PSエレメンツとこれならどっちが上?
2015/04/25(土) 22:28:11.10ID:3zPl8Dml0
>>41
PixelmatorはPSE以上PS未満って感じ
PSEの全機能がPixelmatorに備わってる訳じゃないからけど
その二つで迷ってるならPixelmatorをオススメするよ
2015/04/26(日) 07:48:15.84ID:oW3kZW4G0
>>42
サンクス

PSエレメンツってあんなに高いのにpixelmatorのがいいんだ…
コッチにします
2015/04/26(日) 10:22:56.62ID:QaJHcpBf0
まずやりたい内容をピックアップしたら
買って後悔する前に
2015/04/26(日) 10:29:13.30ID:xmLXv5jb0
>>42
>PixelmatorはPSE以上PS未満って感じ
>PSEの全機能がPixelmatorに備わってる訳じゃないからけど
この書き込み方はまずいだろ…
2015/04/26(日) 14:16:39.21ID:IEHqVnuM0
PSが選択肢にないという前提で、とりあえず一つ画像編集ソフトが欲しいなら
Pixelmatorが価格的にも機能的にもベストだと思う
どっちも体験版があるはずだから触ってみてから決めるのが確実かな
いま無料βテストしてるAffinityPhotoもオススメだよ

あと今気づいたけど誤字があった
 ×PSEの全機能がPixelmatorに備わってる訳じゃないからけど
 ○PSEの全機能がPixelmatorに備わってる訳じゃないから用途によるけど

>>45
あくまで個人的な感想ということで
2015/04/26(日) 19:40:10.51ID:oW3kZW4G0
pixelmator買ったった!
ついでにPSEの体験版もゲット!
pixelmatorの方が全体的に大分使いやすい!
けど、自動選択がすごいやりにくいと思った
あとビネット効果が見つからない…
iPad版pixelmatorにはあるから見落としてるだけかも?

PSエレメンツは自動選択は使いやすい
しかしワークスペースのカスタマイズが出来ないのはイタすぎる
macbookpro13使ってるけど画像の表示面積狭すぎぃ
そしてピンチアウトでズームすると必ずと言っていいほど画像が回転する…これが一番つらい


1日使っただけだけどpixelmatorはかなりいいと思った
PSエレメンツは買うかどうかは考え中…
2015/04/26(日) 20:10:32.36ID:IEHqVnuM0
>>47
ビネットは「エフェクトブラウザ」→「スタイル」→「ビンテージ」の順に選択していくと見つかるよ
2015/04/26(日) 20:35:16.48ID:oW3kZW4G0
何度もありがとう(o^∀^o)
2015/04/30(木) 14:38:08.49ID:KMMXf+j80
色深度16bit、8bitとかって普通の人には関係ない?
比べてみても違いが分からないんだけど…
2015/05/01(金) 08:57:32.37ID:dGHWGNb30
アップデート来たで〜
2015/05/01(金) 11:39:47.88ID:r2TBeaP/0
>>49
自分でもイマイチ把握してなかったから調べてみた
16bitカラーは使える色数が8bitの2倍あって、より滑らかな表現ができるみたい
わかりやすいよう極端に作った例だけど参考までに
http://i.imgur.com/TRg1cgd.jpg

目でみて違いがわからない程度の画像は8bitで作業して問題ないと思うけど
色の階調の差が気になった時は16bitに切り替えて作業するといいんじゃないかな
ちなみに扱うデータ量が増える分Macへの負荷も増えるらしい
2015/05/01(金) 11:40:45.40ID:r2TBeaP/0
アンカーミス、>>52>>50
2015/05/01(金) 14:46:50.50ID:P821HfV/0
色深度のビット数って、RGBそれぞれのじゃね?
色深度8ビットチャネル = 24ビットカラー(トゥルーカラー)
特殊な画像処理分野じゃなければ8ビットで十分でしょ
2015/05/01(金) 14:59:46.70ID:WMBy+6L30
画像は弄る前に16bitに変換、弄った後に8bitにもどすんだよ。
2015/05/04(月) 20:03:58.89ID:DkOtqkvQ0
iPhone版Pixelmator出してくれないかなぁ〜
2015/05/04(月) 20:22:02.95ID:lFyiKVpL0
>>56
あんな狭い画面で何をするんだよw
2015/05/04(月) 20:27:05.49ID:DkOtqkvQ0
>>57
handoff機能使いたいんだよw
2015/05/04(月) 20:35:53.89ID:DkOtqkvQ0
あとiPhoneの画像編集アプリ多すぎて一つに絞れないってのもある
pixelmator for iPhone出たらこれ一つでMacとも連携できるし
今はps expressやps mix、snapseedやら使ってる
2015/05/06(水) 23:37:03.73ID:3VucNroy0
>>56,57
ユニバーサル化だってよ
http://www.pixelmator.com/blog/2015/05/06/one-more-thing-pixelmator-for-iphone/
2015/05/08(金) 16:12:03.28ID:OqU+X24N0
発売日はいつだ〜!?
2015/05/08(金) 16:22:17.43ID:Y0BCuquK0
これって今安いからって慌てて買ってiPhoneに対応すると思ってたら
別バージョンで出て再購入するはめになるパターン?w
2015/05/08(金) 17:20:31.03ID:JYrRpvIj0
universal appって書いてあるだろうが
2015/05/08(金) 19:12:09.21ID:OqU+X24N0
今安いから買いましょう!みたいなこと書いてあるのに今買ってもまだiPhoneでは使えないから、誤解して怒る人出てきそう
iPhone対応と同時にセールすればいいのに…
2015/05/08(金) 19:40:01.60ID:Y0BCuquK0
>>63
だから…実際にそうなった時には今現在のアプリとは別モノとしてでるんじゃないかって話でしょ。
2015/05/08(金) 20:00:05.62ID:b4iQ/lVM0
今安いうちに買っても同じ件
旧バージョンは残しておけば良い
2015/05/08(金) 20:11:37.38ID:b4iQ/lVM0
iOS版は発売記念で購入したから最安だったけど
Mac版は3500円で候してしまった
まさか、1500円になるとは思えなかったからなw

iPhoneでの用途なら補正ぐらいだからメインはコレだけで済む
PhotoshopはこけてるしIllustratorは出ないし
お手軽プリクラカメラアプリと兼用すればもう充分
2015/05/09(土) 18:16:17.99ID:5W8qt0sg0
>>65
>all Pixelmator for iPad owners will automatically get Pixelmator for iPhone as soon as it is out.
読めるか?
別アプリとして作るならそもそもユニバーサル化する意味無いだろ
2015/05/09(土) 18:53:16.76ID:i+99/xdP0
なぜそんなにみんなマジになってるのか知らないが、
もう少し人生軽く生きようよ。
2015/05/09(土) 19:10:51.15ID:V5A8gT200
>>65
ユニバーサルApp=iOSデバイスならどれでも動作するAppのことだよ
今までiPad専用だったPixelmatorがiPhoneにも対応するってことで、iPhone専用のPixelmatorが別に出る訳じゃないから安心して
使ってるiPhoneが最新モデルならまず対応されてるから今買っても問題ないと思うよ
2015/05/09(土) 19:56:03.07ID:BsSnLL9w0
しっかしiPad版をそのまま使うことになるなら最低iPhone6の画面サイズは欲しいな
2015/05/09(土) 20:08:35.72ID:i+99/xdP0
マジと皮肉の区別がつかないそんなウンザリとした日常を抜け出してそうだ旅に出よう。
2015/05/09(土) 20:43:52.07ID:TEYeE41b0
なんだか軽口というか冗談半分みたいな内容にマジ突っ込みが多いな
2015/05/09(土) 20:53:27.99ID:i+99/xdP0
日常が殺伐としてるから何にでも腹を立て何にでも本気(と書いてマジと読む)になる。
2015/05/09(土) 22:54:54.89ID:5W8qt0sg0
>>70
たぶん>>65はユニバーサルアプリの意味自体は分かってる
ただ、現行のiPad専用版がProとか名前変えて残り続けて、iPhone対応劣化版が別のユニバーサルアプリとして出るのでは?
その場合、セールとは言えiPhoneで動くのを期待して現行のを買ったら馬鹿を見るのでは?と懸念していると思われる

まぁ答えは>>68の通りだが
2015/05/10(日) 19:50:00.44ID:ZegerGZt0
>>75
丁寧な解説ありがとう
我ながら情けない読解力
2015/05/10(日) 19:56:01.01ID:bGJylHIC0
文章を単語単位でしか理解してないからそんな事になる。
人の話は最後まで聞くもの。
と言う言葉があるのはその為だ。
2015/05/10(日) 20:31:24.30ID:WcGPZXfm0
UBアプリが初期不良の可能性もあるので
現状のiPad版をセールで買うのも絶対にあり
Macユーザーなら旧verをバックアップするなんて常識だろ
つまり、iOS版に限っては買い時は今だぞ
2015/05/14(木) 20:46:16.64ID:cHxhYfro0
repairって公式の参考動画みたいに背景綺麗にならないよね?
2015/05/28(木) 22:49:56.10ID:fSiFe+Gy0
iOS版ユニバーサル化きたぞ
2015/05/29(金) 11:44:26.22ID:qqLIeo6A0
Pixelmator Team「Pixelmator」
https://appsto.re/jp/lUBh3.i

iPad版持っている人は無料だね
2015/05/29(金) 21:04:39.25ID:FAwU0WOG0
iPhoneのpixelmatorってMac版とほぼ同じくらいの性能ある?
2015/05/30(土) 04:10:22.78ID:CNXg9tTz0
そろそろ6plusで描いてみた的なブログも出てくるだろう

…出てくるよね?
2015/05/30(土) 09:54:09.59ID:lGhFY7ov0
iPad Air2あるのにiPhone6で描こうと思わないが
A8andiOS8のMetalに対応してきた別物なのが良い
2015/06/03(水) 01:20:34.68ID:gb/jt+zV0
iphone版で
キャンパスの大きさ変更できたら買いたい
2015/07/15(水) 13:50:54.65ID:4gK3M6Ue0
使わないのに200円切ったからかっちゃった。
2015/07/15(水) 20:38:35.73ID:bTmPzr3D0
半額のセールとは何だったのか
2015/07/18(土) 00:07:10.84ID:tFDLxicx0
Affinity Photoの登場でこっちももっと頑張って欲しいな
2015/07/25(土) 16:51:42.43ID:85EvQz5+0
ファイル開くたびにシェイプのグラデーションがリセットされるんだけど同じ症状の人いる?
OSはYosemite 10.10.4
2015/09/01(火) 19:05:33.39ID:GCPhtH+80
過疎
2015/09/02(水) 01:25:25.09ID:r46395/x0
きどうするたびにiCloudの保存ウインドウがでてくるのがうざい
前はiCloud同期のチェックをはずしておけばでなかったのに。
2015/09/24(木) 15:15:56.01ID:2cVKzQP70
http://static-cdn.pixelmator.com/keyboard-shortcuts/pixelmator-shortcuts.pdf
2015/10/14(水) 04:41:36.63ID:1RvQN8bh0
osアプデしてから、

iOS端末→raw開いてくれない
mac→トーンカーブ使う時に下の棒グラフが表示されない

なんとかして…
2015/10/14(水) 13:51:42.14ID:uTj8gWF+0
>>91

これEl Capitanで改善されたね
2015/10/15(木) 23:05:36.41ID:+ybhtq9n0
Pixelmatr 3.4
2015/11/26(木) 17:53:44.07ID:pmhtxgX/0
なんか安くなってますけどこれってイラストに使えますか?
線画がキレイに描けると助かるんですけど
2015/11/26(木) 18:16:20.77ID:sbQlhfVK0
>>96
手ぶれ補正がないから線画描くのは結構しんどい
2015/11/27(金) 00:40:43.90ID:3x2JeGpu0
絵を描きたいなら素直に無料ならアルパカとか
有料ならクリスタとかの様にイラスト描くためのソフトの方がいいよ
たまにフォトショで全部仕上げられる人もいるけど
2015/12/01(火) 19:40:15.43ID:dT4vdgm70
Pixelmator最近買って色々試してるんだけど、整列ってできないの?
真ん中に揃えたりしたかったんだけど…
2015/12/02(水) 13:55:14.99ID:PZqR+7160
draw系のソフトじゃないんだけど。
101名称未設定
垢版 |
2015/12/11(金) 20:26:00.37ID:zZbceJb/0
raw現像には対応してるの?してないの?
ググったらしてないってのとしてるってのと両方出てきた
Mac手にし始めた当時体験版一度落としてるから体験版使えないからわかりません
どなたか教えてください!対応してるなら買います!
2015/12/12(土) 00:13:22.02ID:o8kRiXUw0
>>101
対応してます
103101
垢版 |
2015/12/12(土) 00:32:06.88ID:vlbGVuXX0
>>102
ありがとうございます!
セールで買います
セコくてスンマセン
2015/12/17(木) 14:50:26.43ID:JoTQL+5S0
設定ファイル消せば何度でも体験版使えなかったっけ?
2016/01/04(月) 01:12:05.96ID:PCXThO7V0
iMac 5KでPixelmatorでファイルを作ると
Retinaに対応してないのか、すごく画像が小さく見える。
これってプレビュなどで見た大きさと、Pixelmatorで開いたときの大きさを同じにできないのかな?
作業するのがすごく面倒。
2016/01/04(月) 04:16:10.62ID:J4BhZUNX0
むしろRetinaに対応してるからドットバイドットなんやで
2016/02/13(土) 00:24:22.91ID:+rUhsjSw0
スタンプツールが使いにくい印象。

このツールを使おうとしたときに、「実行前に」適用しようとする場所に、コピー元の画像(たぶん不透明度100パーセント)がオーバーラップ表示されるのだけど、
いちいちカーソルをのけないと、実行直後の画像が確認できない。とくに不透明度を下げてスタンプツールを使っているときは、不便すぎる。

photoshopのスタンプツールのように、実行直後だけ画像がかわる方が、修正作業ははかどるのだけど、そんな表示方法に切り替えることはできないみたいなのが残念。
2016/04/01(金) 00:15:33.09ID:1VEZ0yj70
フィルタがもっと欲しいな。以前入れてたの全部すててしまって。
109名称未設定
垢版 |
2016/05/27(金) 03:53:26.95ID:Vc9xfJYk0
>Pixelmator 3.5 Canyon brings an incredibly smart Quick Selection tool, a precise yet easy-to-use Magnetic Selection tool, a full set of powerful Pixelmator retouching tools to your Photos app, and more.
>
>• The smart Quick Selection Tool lets you select even the most challenging areas with a single brushstroke.
>• The new Magnetic Selection Tool snaps to the edges you trace, so that you can make detailed selections quickly and precisely.
>• The new Pixelmator Retouch Extension for Photos adds a full set of powerful retouching tools to your Photos app.
110名称未設定
垢版 |
2016/09/28(水) 02:56:57.51ID:PMuD6YwK0
.
2016/10/01(土) 15:49:33.28ID:aObwMrYy0
Retinaディスプレイでピクセル等倍表示をすると画像が半分のサイズで表示されてしまうのは何とかならないか
2016/10/05(水) 03:54:20.75ID:UcTmpDq00
買おうか迷ってるんだけど、エフェクトって商用の利用って大丈夫なんですか?
113名称未設定
垢版 |
2016/10/06(木) 16:29:12.53ID:Jy1MU3RM0
>>112
エフェクトをかけた画像を商用利用って意味?
114名称未設定
垢版 |
2016/10/07(金) 17:53:15.13ID:2ZKoWDTG0
それができなかったら誰も使わない気が
2016/11/04(金) 01:48:24.93ID:7qiQYxQd0
LUMINARどう?
116名称未設定
垢版 |
2016/11/17(木) 11:11:55.79ID:LlqWFnKu0
>Pixelmator 3.6 Cordillera brings full support for macOS Sierra and the all-new MacBook Pro Touch Bar, adds Tabs so you can manage your Pixelmator windows with ease, includes a content-aware Smart Refine feature, Deep Images support, and more.
>• Pixelmator is now fully compatible with macOS Sierra.
>• The Touch Bar keeps your favorite Pixelmator tools and the most useful options always at hand.
>• Use Tabs to easily manage your Pixelmator windows.
>• The new Smart Refine feature lets you instantly improve selections with stunning accuracy and speed.
>• Support for Deep Images makes colors in 16-bit images more vibrant and true-to-life on Wide Color displays.
2016/11/24(木) 04:59:12.32ID:SfZ8v0A40
1800え〜ん
2016/11/28(月) 09:08:35.89ID:sRsomg8v0
あ、Marvericksのサポート切られてた…
2016/12/24(土) 19:13:18.08ID:x3Jy8aV80
キャンパスサイズの変更で上下左右斜めと変更後の位置を指定するんじゃなくて、自由に位置を決められないものかね…
かなりおおざっぱな変更しかできないので、痒いところに手が届かない
2016/12/26(月) 01:01:57.14ID:GO0ASE+B0
>>119
そりゃ、そういうことに使う機能じゃないからな。フォトショでも同じだぞ
ドラッグで変更したいなら切り抜きツールでキャンバス外に引っ張りゃいいだけ
大雑把なのはむしろそっちだ
121名称未設定
垢版 |
2016/12/31(土) 02:19:56.36ID:J2Tn0iJG0
iOS版でraw読み込めますけどこれってraw現像できてるって認識でいいんですかね 読み込まれた後jpegとかに勝手に変換されててそれを編集できるってことではないですよね
122nemoto
垢版 |
2017/01/01(日) 04:26:27.08ID:qrhpGRgZ0
すべてが無料でまずは電話相談アップルラボ2017
MacbokPro修理ROOT化ROM焼き本体買取おまかせだぜ
「無料プレゼント企画」/「無料修理」/「Jailbreakカスタム無料」

http://applelabos.com/2017iphone/
123名称未設定
垢版 |
2017/01/03(火) 17:52:02.38ID:1K0CZyiE0
ネットにあったハイパスフィルターの使い方がわからない
フォトショのハイパスフィルターの説明を見ながら使ってるけど全然効果ない
124名称未設定
垢版 |
2017/01/04(水) 07:28:48.06ID:0jYclkSU0
ネット上の説明はPhotoshopばかりだからその点つらい
2017/01/25(水) 02:11:56.31ID:K4BrCg5f0
iOS版が120円になってるよ
2017/01/25(水) 08:12:29.95ID:EkVxyv7y0
Mac版が1000円くらいになったら呼んで
2017/02/01(水) 22:05:45.85ID:K8yGvYo80
某Designerみたいな白UIにはならんだろうな…
128名称未設定
垢版 |
2017/02/10(金) 23:39:23.96ID:d5bcsZS+0
このソフト購入済みだけど、

画像を破壊って言うかしないで
選択範囲の変形できないモノかな…?

CS6も持ってるけど、Sierraで
動作保証していないので…。
129名称未設定
垢版 |
2017/02/10(金) 23:45:23.40ID:d5bcsZS+0
バッタもんみたいな、
GIMPも使いたくないしな…。
130名称未設定
垢版 |
2017/02/10(金) 23:53:40.59ID:d5bcsZS+0
Affinity Photoも購入済みだけど、
イマイチ、使い勝手悪いし…。
2017/02/12(日) 08:36:18.91ID:LUHepR/m0
レイヤー複製して作業してくださいで終わり
2017/03/11(土) 14:44:28.76ID:n/RmK6kg0
3.6でスタンプツールって変わった?
今までと同じ使い方でスタンプできない
ブラシはサンプリングしたものが表示されてるのに、クリックしてもそれが貼られない…
2017/03/12(日) 02:38:22.60ID:DGKOb5CN0
>>132
普通に動くが。レイヤー選択とかまちがってね?
バグの可能性もあるけどまずは見直せ
2017/03/14(火) 18:26:00.69ID:sSTr+u/90
iOS9、iCloudドライブのプレビューフォルダの画像をタップすると毎回iOS.Pixelmatorで開かれて、面倒なので回避方法はある?
設定でiCloudもアプリともに連携はoffにしている。
iCloudドライブのプレビューだけで画像を見たい。
2017/03/15(水) 00:09:18.16ID:A64q/FXz0
いたちがいっすね
2017/05/31(水) 21:18:02.72ID:0SIzuHhb0
http://www.pixelmator.com/

これはもしや、affinityに対抗してベクタツールも出すのか?
2017/06/01(木) 00:23:24.45ID:6gM1cCTk0
何千円またはらうん
2017/06/01(木) 11:05:58.61ID:4WXusOIB0
サブスクリプション制だけは勘弁な
2017/06/01(木) 11:15:40.74ID:6HXdy0vj0
ベクターツールには見えないなぁ。
でも期待。
2017/06/01(木) 12:09:25.65ID:BEBwQ7//0
おそらくApertureのような写真を管理するソフトだろう
管理している写真の編集はPixelmatorとシームレスに連動し、スムーズに作業できるようになる
2017/06/02(金) 12:05:21.22ID:DLbpp+6C0
まぁ写真appにペンが付いてるアイコンだしな
142名称未設定
垢版 |
2017/07/19(水) 21:02:40.69ID:1ML8+Wau0
写真appの外部プラグインかもね
2017/09/05(火) 21:41:05.87ID:Y1zYZaWw0
新しいやつの予告
http://www.pixelmator.com/pro/
2017/09/05(火) 21:46:32.27ID:T5tfYezI0
何万円するのかなって感じだ。
2017/09/05(火) 21:48:19.28ID:ffTygcaT0
お値段はAffinityのやつくらいかな。
2017/09/05(火) 21:51:48.80ID:T5tfYezI0
今年はあれこれお金がかかるな。
安売りがあればとっとと買うのがいいかもね。
2017/09/05(火) 23:09:59.69ID:Cc3eOjkc0
proとかいいつつ、こっちがライト向けなUIの気がするが、、
Metal2対応とか名言するってことは無印はそのうちフェードアウトか…
2017/09/24(日) 19:09:13.53ID:8+U9l3oB0
新しいやつのアイコンが少しマイルドになったな
http://pixelmator-pro.s3.amazonaws.com/app-icons/ico-pixelmator-pro_big--v1@2x.png
2017/11/05(日) 01:46:17.93ID:hB3ShBQt0
>>133
見直したら、不透明度が0%になってたのに加えて、ブレンドが背景になっとった
そら貼っても見た目変わらんわな…
2017/11/08(水) 17:33:54.65ID:a2ajT1r00
あるあるw 報告おつ
2017/11/08(水) 19:47:06.19ID:PQ611emR0
Pixelmator Pro 、11月29日リリース
http://www.pixelmator.com/blog/2017/11/07/11-29/

通常価格は$99、初期バージョンは$59……らしい
いつまで初期バージョン価格なのかな?
2017/11/08(水) 21:52:09.78ID:TLHyoUOK0
6800円くらいになるか
153名称未設定
垢版 |
2017/11/09(木) 12:50:18.23ID:3rabfXNW0
今までのものからのアップグレードとか無いんだろうか
2017/11/09(木) 21:13:52.73ID:HssKr9lQ0
今までの無印版も継続販売するって明言してる以上、パスはないやろな
ストア販売じゃなかったらあるいはあったのかもだが…
2017/11/09(木) 21:46:07.15ID:FSG2yOXc0
継続販売されてもアップデートは無くなるかもな。
3000円程度でアプリ内課金でアップグレードできてもええねんで?
ってメールしてみようか。
2017/11/11(土) 21:33:30.88ID:+0b6nTwi0
サポートに聞いたら、想定通りの回答が来たわ

・無印版は今後もアップデート継続するで
・Pro版は全然別のアプリやし、アプリ内課金とかアップグレードは無理やで
・なので無印版ユーザーに優待とかは無理や、すまんな
・Pro版は初回セールでたったの$59で買えるからそれで我慢せえや
2017/11/11(土) 23:56:24.35ID:+q3IWAMZ0
>>156
関西弁でわろたw

たぶん自分もPro買う
フォトショのレイヤーなんかもそのまんま読み込んでくれたら嬉しい
2017/11/13(月) 11:46:39.24ID:bJYWxczq0
Affinityと何か明確な違いがあるかしら?
2017/11/14(火) 23:32:35.88ID:fkKgjRJs0
・AffinityシリーズはもともとイギリスのWindows用ソフト開発会社が5年かけて自社ソフトを移植したもの
 PixelmatorはmacOSとiOSのためだけに1から開発されたソフト
・今日2008〜2011年モデルのMacBook AirやMac miniでもサクサク快適に動く
・コンスタントなアップデートを続けてくれている、AffinityほどUIの日本語化に不自然な点がない
(Affinityの日本語UIは日本語の出来る外国人・機械翻訳がかった言い回しがある)
2017/11/15(水) 10:59:16.46ID:p2T5tSzH0
機能の話が一つもなくて草ww
2017/11/17(金) 00:41:31.57ID:x+t6d5vY0
Pixelmator Proが気になってるんだけど、
今はAffinityとPhotoshop両方使ってます。
RAW現像はPhotoshopのほうが細かくできるので使ってます。
それ以外はAffinity Photo。

UIって全然違う感じですか?
Affinity Photoは各調整についてはPhotoshopに似てます。

Proはマシンラーニングってのが便利そうで面白そうですね。
2017/11/17(金) 03:26:14.38ID:bBCcUELT0
プロは29日に出るからそれまで我慢汁
2017/11/21(火) 13:51:22.33ID:T3x4nMX00
Pixelmator(Pro)ってPhotoshopの代替であって、
Lightroomのように写真を管理する機能は無いんですよね?

Pixelmator ProのHP見ると左にツリーっぽいのが見える画像がありますが、
あれは何だろう?
2017/11/21(火) 14:54:47.92ID:nH/+ggSN0
>>163
左側にある画像が縦に並んでいる領域はレイヤーウィンドウだね
2017/11/22(水) 22:16:28.84ID:M2hPsnMA0
ハイシエラで写真appからPixelmator呼び出せるようになったから、それで十分かな
結局管理は写真appだし、呼び出したところでLightroomには勝てんだろうけど
166名称未設定
垢版 |
2017/11/24(金) 12:27:50.22ID:AsivVQoP0
ProはAffinity超えあるかな
2017/11/24(金) 16:59:43.98ID:67r+7Fbx0
Pro もいいが現行のバグ取りもちゃんとやってほしい
未だにレイヤーの結合が信用できなくて困る
2017/11/29(水) 21:44:40.45ID:Go8Xz7v00
プロ来ましたね。
誰か人柱お願いします。

https://itunes.apple.com/jp/app/pixelmator-pro/id1289583905?mt=12
2017/11/29(水) 21:55:07.53ID:TTBtR/v80
プロ版を買うためにiTunesカードまで買ったのに、High Sierraでないと買うことすらできない、、、

仕方ないからHigh Sierraに上げるか、、、
2017/11/29(水) 22:15:31.92ID:n807ObBp0
>>169
んでもって、Metal2に対応してないと使えないんですよね?
Metal2に対応してるってどうやってわかるんでしょうか?
Metal1には対応しているのわかってますが。
完全に何年以降のMacとでしか判別できないのかな?
2017/11/29(水) 23:21:04.65ID:n807ObBp0
トライアル版みつけた。
http://www.pixelmator.com/pro/free-trial/

Photoshop, Affinity Photoどっちも使ってて、
初めてPixelmator系を触りました。
やっぱり大きく見てそれらと比べて別枠ですね。

Photoshopの操作性を初心者用にした感じで、
フィルターとかメニュー上でやってた物が、
ライブでエフェクト見ながら効果を選べるってのが楽で良いですね。
Photoshopはエフェクト選んでプレビューで見たりですよね。
それとも年かな・・・。

自動塗りつぶし(似たような色範囲を判定して塗りつぶし)とか
ドラッグしながら許容範囲を調整できるの気に入った。
他もドラッグしながら範囲選択できたりとその辺は良い。
無かった機能を試してるから、面白いだけかも知れないけど。
やっぱり細かい調整はできないですね。その辺はPSやAffinity。
あとヒストリー機能が無い、これ痛い。
戻れる時と戻れない時があってなんだか不安定。
レインボーカーソル率も高い。
2017/11/30(木) 02:36:17.96ID:0nM4HI9r0
Pixel materは1800円になっとるね。
173名称未設定
垢版 |
2017/11/30(木) 03:23:44.47ID:5k4yZpx00
よーしパパ、PRO買っちゃうぞー
2017/11/30(木) 03:41:13.40ID:Gyieuovs0
ProはHigh Sierra以降でしか動かないんだね…
期待していたけど使えなくて残念
2017/11/30(木) 03:49:29.16ID:PHKkGfDs0
High Sierraじゃないと買えもしないのかい。
初回セール中に買いたいのになぁ。
176名称未設定
垢版 |
2017/11/30(木) 05:46:14.41ID:BFZbpD2G0
Proは初回セール価格で7800円なの?
通常価格だと1万円前後になるのかな
177名称未設定
垢版 |
2017/11/30(木) 05:51:58.15ID:BFZbpD2G0
通常価格は1万1000円みたいですね
AdobeCCのフォトプランでPhotoShop、Lightroomが月980円で使えることを考えるとどうなんだろー
2017/11/30(木) 14:43:22.10ID:15mjjiYF0
7,400円だろ?
2017/11/30(木) 15:19:29.86ID:C1YYESkN0
うちのMacBook Air (2011)が、一夜にしてガックリするマシンに成り下がってしもた、、、

一晩かけて、High Sierraにまでしたのに、、、

↓体験版を起動した時のダイアログ
https://i.imgur.com/IVXxWH6.jpg

Metal/Metal2対応リスト
https://support.apple.com/en-us/HT205073
2017/11/30(木) 15:32:43.71ID:C1YYESkN0
>>179だけど
試しにMac App Storeで購入しようとしたけど、Metal対応機種を判別してるようで当然こっちもダメだった

参考までに。。。
https://i.imgur.com/iCccxgE.jpg
2017/11/30(木) 16:49:33.99ID:h2+PtZ060
Mac Pro 2009を改造してHigh Sierraで動かしてます。
体験版だと起動できて普通に使えてます。
ビデオカードも変えてます。
ハード的には使えるけど、
Mac App Storeの壁を越えられるか?
けど、まだ購入まで行くかは検討段階。
182名称未設定
垢版 |
2017/11/30(木) 20:53:10.20ID:cGrKgJ680
Pro出たのに全然人いないな
183名称未設定
垢版 |
2017/11/30(木) 21:08:20.33ID:BFZbpD2G0
割引になってるってゆうんで通常のpixelmatorを2、3日前に買ったばかりだったけど、Proがリリースされたので通常版を返品してPro買ったは
2017/11/30(木) 21:36:09.95ID:/pAOButI0
せっかくだからiTunesカードにボーナスコードがついてるタイミング狙って買いたいな
2017/11/30(木) 22:03:58.88ID:ZLMVTCC/0
Proなんか使いにくいな
スクロールバー常に表示にしてるのに勝手に消えるし、シングルウインドウはiOSっぽくてPCのメリット全然ないし
レイヤーの透明度どうやって変えるんだ?

>>180
関係ないけど、ストアでハード対応チェックできるようになったのか
2017/12/01(金) 00:34:54.30ID:fv7kIjAt0
>>185
機種IDでチェックしているのでは?
187名称未設定
垢版 |
2017/12/01(金) 09:23:27.58ID:MkjaTV9C0
proは変形がないんだが、、、
写真の歪みどうやって直すんだろ
188名称未設定
垢版 |
2017/12/01(金) 09:45:29.31ID:elCXYJcX0
pro 試用版だからか、フリーズの仕方がやばい。マウスもキーボードも受け付けなくなるから物理的に再起動するしかない。それも結構頻繁におこる。ソフトはヌルヌル動いて軽くていいんだけど。
iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015) メモリ24GB
189名称未設定
垢版 |
2017/12/01(金) 12:37:39.09ID:fJNa0Uai0
Pro、Mac Pro2009じゃアカンのか
がっかり
2017/12/01(金) 13:34:30.19ID:UGQp/pql0
METALってゲーム用だと思ってたがな。
2017/12/01(金) 16:56:49.97ID:Z7AILUQX0
つまりOpenGLもゲーム用と思ってる?
2017/12/01(金) 18:08:53.72ID:hIOiRF3E0
うだうだ始まりそうね…
193名称未設定
垢版 |
2017/12/03(日) 10:14:49.66ID:kDG7LWWA0
記念価格6700円になってるの?
7400円で買った気がするんだけど
2017/12/03(日) 10:31:29.95ID:NYnjbYjm0
>>193
今日本のMacAppStoreを確認してみたけど、現時点での価格は7400円だったよ
アメリカでのセール価格である$59.99(約6700円)と勘違いしているんじゃないかな?
2017/12/03(日) 11:19:36.40ID:N3ltC81i0
俺も思ったけど、
しばらく経つと1.2万くらいまで上がるのかな?
日本はこの価格維持?
196名称未設定
垢版 |
2017/12/03(日) 11:29:18.40ID:+1dFt6mX0
>>194
確認dクスです

https://techable.jp/archives/67918

このサイトに6700円と書いてあったので聞いてみました
2017/12/03(日) 11:33:48.68ID:X0oQn/Kq0
そんなアフィブログをみないでもストアーを見れば価格は書いてあるよ。
198名称未設定
垢版 |
2017/12/03(日) 11:46:44.53ID:+1dFt6mX0
>>197
購入済みの場合は、価格が表示されてるボタンがインストールと表示されているので現在の価格が確認できないんですよー
2017/12/03(日) 11:51:22.46ID:X0oQn/Kq0
なぜボタン。右に出てるでしょ。
2017/12/03(日) 12:39:46.67ID:O0k0LIQv0
しかも購入済みのアプリの現価格が知りたいって。。
2017/12/03(日) 12:43:22.51ID:X0oQn/Kq0
そう言うのはアプリの値下げ通知サイトのwishlistに登録しておくと価格の変動なんかで通知してくれて便利だけどな。
過去の価格もグラフで表示されるし。
2017/12/03(日) 22:03:58.04ID:O0k0LIQv0
レビューサイトがポツポツ出てきたが、やっぱり現状イマイチって結論だな
ベクタエディタも別売だし、なんだかなぁ
2017/12/03(日) 22:07:29.92ID:X0oQn/Kq0
連日のバグフィクス具合からみてProを売るのが必死なのがよくわかるなw
2017/12/03(日) 22:15:40.78ID:lUop7JOt0
みんなもう買った?様子見中?
2017/12/04(月) 08:58:08.22ID:s+qqrZ5V0
Vectormatorって無印みたいにProにもアップデートで追加されるんだよね?
別売じゃないよね?
2017/12/06(水) 21:57:19.61ID:YfYQpOsJ0
http://www.pixelmator.com/pro/coming-soon/

これ見る限り別アプリだと思うが…
無印のvectormatorって単にシェイプ機能が付いたときのシャレネーミングだったが、
今回のはわざわざ専用(スタンドアロン)のエディタとか言ってるしな…
2017/12/06(水) 22:07:10.22ID:Bve3jkhc0
>>206
該当箇所の画像を拡大したら専用アイコンついてるしな。
2017/12/17(日) 19:57:59.13ID:VKSSX45Q0
半月たったけど、
Proってどんな感じですか?
2017/12/17(日) 20:21:33.21ID:FC2Nfn7D0
>>208
あと半月待って!そしたらレスするわ
2017/12/19(火) 12:12:19.35ID:/3+MJM1o0
Affinityとの比較記事出てるね。

ttps://www.slrlounge.com/affinity-photo-vs-pixelmator-pro-which-is-better-for-photographers-and-why/

先発の分、若干Affinityが優位っぽい。
2017/12/19(火) 13:28:51.87ID:KgJPShLw0
>>210
優位と言うか、
狙ってる対象?が違うと思うから一概に比較も微妙。

Affinityは編集者など向け
Pixelmatorはワンツーステップで素早くそれなりに仕上げる万人向け。
って感じに受け止めてる。
2017/12/21(木) 13:06:03.22ID:Zz26aobQ0
編集者……?
213865
垢版 |
2017/12/21(木) 15:02:50.79ID:UPIyGYm20
>>212
プロというかこだわる人。
2017/12/23(土) 20:49:57.93ID:LprUF0qf0
Pixelmatorは安い課金なし機能まぁまぁがウリでしょ
そこにProなんて投入した時点でダメダメ
Affinityとはベクトルが違うし比較対象ですらない

ベクターアプリがいつ出るか分からんけど、これもAffinityには敵わんだろうな
2017/12/24(日) 00:06:11.35ID:hywj7uLs0
>比較対象ですらない
>これもAffinityには敵わんだろう
2017/12/24(日) 13:21:54.35ID:p/YRh7fo0
>>215
ベクターの方はまだ出てないからな
そこ気付かなかったか
ドンマイ
2017/12/25(月) 12:01:20.95ID:KrFtKxia0
Mac mini mid 2011のOSを10.13.2にあげてPixelmator Pro購入手続に進んだら「お客様の環境はMetal2に対応していません(=Mac mini mid 2011ユーザーは購入できません)」ダイアログが出た。
がっくし。

オレみたいな旧機種ユーザーの落胆が続かないようにMetal2動作環境モデルをFAQから転載しておきます
iMac models from before 2012
MacBook models from before 2015
MacBook Pro models from before 2012
MacBook Air models from before 2012
Mac mini models from before 2012
Mac Pro models from before late 2013
218181
垢版 |
2017/12/25(月) 16:28:38.77ID:3inYbezp0
購入するのはやめたけど、
Mac Pro 2009(グラボ交換済み)で、
トライアル版は動いた。
App Storeで弾かれるのかな?
2017/12/25(月) 20:48:46.63ID:KrFtKxia0
そうみたい
開発元から落としたPro体験版(1.0.2)は普通に起動したし動作確認も取れたから
App Storeでは「(お前様のMac miniは)Metal 2の動作条件を満たしていません」と弾かれてびっくりしたよ。
2017/12/29(金) 23:59:45.85ID:bmY4axLs0
非ストア版はMetalチェックしてないってだけじゃない?動くけどパフォーマンス落ちるというか
でストア版はそこが必須フラグだったと
まぁ購入処理入る前に弾かれるわけだから、支払い損にはならんと思うが

ストアのチェックも、単にシステムレポートのmacOS GPUFamily1 v3を見てるだけかと
グラボが対応してるなら問題ないんじゃね
221名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 22:57:16.22ID:9PR9ZpYz0
半月ぶりにage
2018/01/17(水) 02:16:03.15ID:WGBSSJKy0
222(σ゚д゚)σゲッツ
2018/01/23(火) 20:38:49.29ID:prEcNwZc0
Proアップデートで切り抜きツールがプリセットから選べるようになったって…
今まで無印以下の機能だったのかよ…
2018/01/28(日) 21:13:04.17ID:+HH4QgPX0
他のアプリに追いつくのは年末くらい?
225名称未設定
垢版 |
2018/02/20(火) 10:01:00.06ID:s2h/qpxd0
不評?
226名称未設定
垢版 |
2018/03/10(土) 13:18:51.94ID:NmDzjl580
落とせねぇ
2018/04/06(金) 20:15:30.73ID:O+rgRhbu0
Pixelmator(Proじゃない)でRAW現像が出来ると書いてる記事がいくつかあるけど、
プラグインが配布されてたり隠し機能があるんですかね?
2018/04/07(土) 14:42:56.63ID:RvnykA8q0
Proのベータ入れて削除したんだが、iCloud保存のときのアイコンがProのになって戻らん
iCloudライブラリトップ選択時は無印版のアイコンなんだが、そこからPixelmatorフォルダを選んだときにPro版アイコンになる模様
Finderでは戻ってるんだが何やこれ
https://i.imgur.com/rYAqIYN.png
229名称未設定
垢版 |
2018/05/16(水) 02:04:55.50ID:6ZyB1xx20
保守しとく?
230名称未設定
垢版 |
2018/06/01(金) 23:50:07.41ID:yGJKyuok0
アップデートあったのに書き込み皆無
2018/06/02(土) 16:09:36.27ID:JjEuAAKK0
>>230
それ
2018/06/25(月) 21:43:05.80ID:Mgn/zAUl0
3.7.1
233名称未設定
垢版 |
2018/08/21(火) 16:33:15.58ID:0s5s4CRy0
もりあがりませんね
2018/08/28(火) 21:20:39.58ID:pLkMh9xx0
まぁ、あっち(Affinity Photo)に客取られてるからなあ……
2018/09/06(木) 22:12:26.17ID:HAHLzuHX0
既存ユーザー向けに初回セール$59やっといて、で全然売れなくて今度は半額セールかよ
Proはもうどうでもいいが、これのせいで無印もこれ以上は進歩しないと思うと、この戦略は完全に失敗だったわな
2018/09/09(日) 00:52:49.03ID:712pTVTJ0
Proがランキング1位になってるけど、大きなアプデートあったのかな?
2018/09/09(日) 07:57:39.82ID:E4p14EFN0
>>236
50% OFFやってるからでは?
238名称未設定
垢版 |
2018/09/23(日) 04:10:05.07ID:AGruQ+zn0
今更ながら買おうと思ってるんだけど、Proと無印って何が違うの?
2018/09/23(日) 12:42:04.69ID:/UZ5xDy00
体験版あるやろ
2018/09/28(金) 18:10:35.18ID:3QWH9ixV0
Pro版半額になってるのに全くもりあがってないなw
無印版との違いがわからなさすぎで買う気にならないんだろうね。
体験版なんてあるの?
2018/09/28(金) 20:55:02.63ID:6ndse4RQ0
Mac Proだけど、
Mojaveインストールしてできても、
Pro版は購入・インストールできない。
体験版だと余裕で動いてるけど。
非App Store版あれば手を出す人も多少いるのではないかと思う。
242名称未設定
垢版 |
2018/10/05(金) 12:09:43.53ID:g3Fw01jd0
iOS版のProとかVectormatorを出すとか言ってた覚えがあるんだがいつの事になるやら
2018/11/06(火) 13:01:15.86ID:1y0wG1NH0
モジャべにしたら↓みたいにウインドウ上部の白い線がめっちゃ気になる
アプリ側で旧SDK使うのやめたら解決するんか?アプデはよ
https://applech2.com/wp-content/uploads/2018/10/Electron-VSCode-macOS-Dark-Mode.jpg
244名称未設定
垢版 |
2018/12/04(火) 23:58:10.99ID:JRn83edD0
ぜんぜん盛り上がってないけど、
ベストMac App「Pixelmator Pro」選出記念age
245名称未設定
垢版 |
2019/01/10(木) 13:51:15.37ID:i7CzQyQM0
ワープ使って歪ませるとすんごいボヤけるんだが、そこだけ不満点だなあ
3.8.1@Mojave
246名称未設定
垢版 |
2019/01/14(月) 07:51:04.97ID:qYX7fYsr0
画像を選ぶ時、マウスオーバーでプレビュー表示かサムネ表示ってできますか?
スペース押さないとどんな画像か分からないのは不便なんです。
2019/01/21(月) 09:27:03.14ID:Ajop9vX00
>>246
標準ではない。
248名称未設定
垢版 |
2019/01/23(水) 22:20:42.06ID:Q/AZ/AZ+0
Proがトップ有料ランキング3位にいるけどセール中ですか?
それとも今回のアプデが神アプデだったとか?
2019/01/23(水) 22:35:54.21ID:FI7xnPZ00
>>248
ちょっと値段、下がってる
2019/03/31(日) 22:28:23.76ID:x50WqA9D0
かわいそうなくらい話題がないね
2019/04/01(月) 00:59:11.73ID:ccI75ony0
そんなもんだよ
Adobeスレだってほとんど動きがない
2019/04/17(水) 09:44:17.39ID:Cp9L3mtg0
普通に使えてれば特にコメントもないからなぁ
2019/04/18(木) 11:27:56.77ID:Brw5LChU0
とうとうiPad専用Pixelmator Photoが出ても話題に挙がらなくなったか
2019/04/18(木) 11:39:48.30ID:nSeNFYel0
>>253
iPadでレタッチする人ってかなり限られてるんじゃないかな
2019/04/18(木) 13:37:31.05ID:aBgebgol0
そして先にAffinityが出してしまったし、
iPad Proリリースの時にもデモで使われてたから、
そっちに流れてるのかも知れない。
2019/05/04(土) 01:18:18.95ID:pPp7VS9v0
もともとレタッチ製品なのにPhotoってよく分からんな
Proって付けたら審査通らんのだっけ
2019/07/25(木) 01:04:59.61ID:2lC6OyfJ0
ようやく虫眼鏡ツールついたか
2019/10/13(日) 12:49:43.28ID:vgVcvEzX0
Pixelmator Pro – Upgrade Bundle
が2600円だけど、これ旧版ユーザーがproに2600円でアップグレードできる
ってことかな、安いな
2019/10/19(土) 02:28:49.07ID:+51l/I+e0
Pixelmator持ちでとりあえず購入したらProダウンロード出来た
よく分からないけど買い換えなくて良かった
2019/10/19(土) 12:01:37.12ID:VaozIMjM0
あの一時の盛り上がりは何だったのだろうか?
2019/10/19(土) 13:10:04.71ID:ixVMIOxb0
コンポジションも全然ないしな。
昔は公式にいくつかあったけど。
2019/10/21(月) 14:20:11.99ID:Wp6qifVj0
Affinityが強力すぎてなあ
Pixelmatorの独特なフィルターも好きだけど
2019/10/21(月) 19:51:52.61ID:h8DMaWAG0
そんなに廃れていたのか知らんかった
まぁ自分にはこの程度さえ十分すぎるほどではある
2019/10/21(月) 22:18:12.70ID:g9KJm5lm0
デフォルトだとフィルタをかけるときにメニューが消えるのが受け付けないわ。
なんでかえちゃったんだろうな。
2019/10/23(水) 04:33:06.55ID:46vp7V1k0
2440円まで値下がったのでProゲット
UI全然違うんだなぁ
2019/10/23(水) 08:05:55.73ID:dTIl/l/x0
せめてiPhoneで撮影した写真の歪み修正とか機能がついてればな。
2019/10/23(水) 13:34:39.16ID:5zSaorST0
写真アプリの修正でオルソ補正っぽいことやってない?
iOSだけだろうかそれとも気のせいかな
2019/10/24(木) 00:15:46.94ID:BXahhQrX0
>>265
ありがと

ノーマルからプロに乗り換えたよ
2019/10/26(土) 07:00:22.69ID:ihnNAx4n0
Macのpro 版なんだけど、「写真から開く」が開かないんだけど、俺環?
2019/10/26(土) 07:01:48.98ID:ihnNAx4n0
Macのpro 版で作成した続きを、iOS、iPadOSのPixelmatorで開ないんだけど。
2019/10/26(土) 22:02:01.56ID:Qgm9l5EB0
無印の方をお絵かきツールとして使ってた身からすると
proてブラシツールで描画するとき乗算とかオーバーレイとか描画効果の変更ができなくて使えない
あとブラシの選択ウインドウがマウスホイールでないとスクロールできなくてめんどいので
ペンタブのペンでもスクロールできるようにスクロールバーを常に表示できるようにして欲しい
2020/06/21(日) 20:45:43.01ID:PR9h/5NU0
いよいよPro版にパステキスト機能が付くらしい
約3年かけてついに無印を超える機能が付いたな
2020/10/21(水) 09:14:02.42ID:TdQtCfGD0
PixelmatorまたはPixelmator ProはBig Surで正常に動くのかな?
2020/10/27(火) 14:03:35.01ID:755xJvWR0
Pixelmator Proの左右のメニュー(レイヤーとブラシなど)は逆にできないのかな?
無印Pixelmatorと逆で非常に使いにくい…
2020/11/12(木) 21:55:26.47ID:Co7L9dFg0
このスレ誰もいないね。
もう誰もPixelmatorを使ってないのかな?
2020/11/13(金) 00:07:21.07ID:L1y9tTlG0
5chを使ってないの間違いだろ
書き込むだけで謎の規制かかったりするしさ
2020/11/19(木) 14:36:43.32ID:iXGbNDIC0
2.0が出たのに可哀想なくらい人がいない。
6年経ってまだ1スレの半分も消化されない過疎っぷりだな。
このアプリ嫌われてるの?
2020/11/19(木) 18:56:45.98ID:ubMP6ML50
>>274
アプデである程度は配置変更できるようになったよ
右端か左端か上か下かってざっくりなうえにいちいちカスタマイズメニュー開かないといけないけど
自分的には無印みたいに作業中に好きな位置にドラッグ移動できるようにしてほしいんだが
2020/11/19(木) 19:21:30.03ID:iXGbNDIC0
>>278
アップデートでって事は2.0でってことなんですかね?
無印しかもってなくて買おうかと迷ってるけど、サイバーマンデーなどではこのアプリは安くならないんだっけ。
2020/11/19(木) 19:24:03.50ID:iXGbNDIC0
>>278
アップデートでって事は2.0でってことなんですかね?
2020/11/19(木) 19:35:57.61ID:ubMP6ML50
>>280
しばらくpro使ってなかったから以前がどんなもんだったか知らないけど
2.0のアプデ内容にツールの位置カスタマイズできるようになったよーて書いてあるからひさびさに起動してみたら出来るようになってた
2020/11/19(木) 19:40:07.08ID:iXGbNDIC0
失礼。
同じようなレスをしてしまった。
めちゃくちゃ重い…
2020/11/30(月) 13:00:50.84ID:Dknf7n9L0
やっぱりPixelmator Proはこの時期にセールはしなかったな。
2020/12/02(水) 05:29:41.51ID:5qGsLob50
Pro 2.0.1がでたな
スクリプト辞書に待望のこれ追加
select color range
Select all areas of a specified color. This command can be executed on the document (in which case every layer is sampled) or on a layer, in which case the selection is created based on the layer's content.
パラメーター
color : RGB順の整数値(0-65535)リスト。
range : 色選択度の許容値(整数)。1でcolorパラメーターの設定値のみ選択。
smooth edges : 論理値。選択領域のエッジをスムージングするか否か。
2020/12/02(水) 07:27:03.24ID:ZsRkN7iF0
Pixelmatorってフィルターをかけるときにいちいちツールのウインドウが消えるけど
やっぱりPixelmator Proも消えるんだろうな。
なぜきえるようにしたんだろう。
Pixelmatorはplistを書き換えればきえなくなるけど、Pixelmator Proは無理なのかな。
2020/12/09(水) 06:43:18.91ID:abHBx1Mc0
やすくなってるよ
2020/12/10(木) 09:26:43.31ID:AyTA6LM90
買ったー
2020/12/11(金) 09:01:52.25ID:2u8mKPwu0
Proのメニューとうかエフェクトブラウザが使いにくいね。
無印に慣れてるからなんだろうけどさ。

それに新規ファイルを作るとその解像度に合わせたウインドウで開くんで
画面全体で使いたいのにいちいちウインドウサイズを広げないといけない。

無印のようにエフェクトブラウザやツールは画面の端っこに固定されるくらい全画面のウインドウで開くようにできないかな。
2020/12/18(金) 02:40:26.32ID:61gz/4aI0
セールしてるけどAffinity Photoと比べてどう?
ちな全くの初心者
2020/12/18(金) 02:47:06.29ID:CdL0mHJY0
YouTubeに公式があるから
チュートリアルを視聴するといいよ
体験版もある
2020/12/20(日) 20:43:44.09ID:btDcn2+x0
Pro版で小さな解像度だと小さなウインドウで開かれる問題は、
設定のイメージを新規タブで開くを常にすると改善する。
ただし、タブで開いてしまうが。

カーソル位置など無印版にあった情報がデフォルトで表示されない問題は、メニューバーの表示の情報バーを表示で表示された。

無印版と全く違うので非常に使いにくい。
カラー調整とうとても困難だ。
2021/04/06(火) 12:57:10.42ID:ALZrGA7Q0
人が少ないけど誰かわかる方いれば教えてほしいのですが
Big Sur 11.2.3からBig Sur 11.2.3をクリーンインストールしてPixelmator Proの設定ファイルはどれを復元すればいいでしょうか。

無印のPixelmatorは
~/Library/Containers/com.pixelmatorteam.pixelmator
を復元すれば元にもどるのですが、Pixelmator Proも同様に
~/Library/Containers/Pixelmator Pro(同じフォルダ名で4つあって実際の名前はちがうようですが)を無印のように戻しても設定が反映されません。

Pixelmator Proの設定はどのファイルやフォルダを戻せばいいかわかる方教えてもらえないですか。
293名称未設定
垢版 |
2021/05/14(金) 20:06:37.14ID:n/kWgyD20
セール
2021/12/23(木) 11:58:34.44ID:+VtFtaVr0
背景切り抜き機能がついたけど、境界線の微調整ってどうやってやるか分かりますか?ちな初心者です。
295名称未設定
垢版 |
2022/08/20(土) 15:26:47.22ID:8zP6i3Zo0
Pixelmator Proこの先どれぐらい使えるんだろう
2022/08/20(土) 20:08:11.60ID:C6KPdbYz0
そんなFUDマーケティング程度でAdobeに戻ったりしない
2022/09/26(月) 23:37:52.06ID:Mqy4QBMN0
Ver3.0になって値上がった?
App storeの値上げでさらに上がるのかな?
2022/12/07(水) 21:06:58.54ID:TyNqEwc70
新しいバージョンかなりよくなったね。
https://www.youtube.com/watch?v=_ByCLn9uIHA
2022/12/08(木) 21:04:07.71ID:PG4LTJCO0
動画が触れるようになってポスターフレームつけられるのはちょっと嬉しいけど、どうなんだろうねー。LUTが書き出せるのも良さそうだけど、LUT使ったことないしなー。消しゴムで消せたらいいと思ったけど、動画は消せなくて、勝手に静止画にして修正できるだけだった。まぁ当たり前か。
300名称未設定
垢版 |
2023/01/03(火) 16:15:24.58ID:dyRNofdK0
Pro が出たのはいいが
ノーマルmator が使えなくなった
2023/05/17(水) 20:47:28.06ID:7cjuLGdt0
Photomatorってどれで変えば永久ライセンスになるのかわからない。

特別なライフタイムオファー
ライフタイム

どっちが何か誰かわからないかな?
2023/05/17(水) 21:31:18.08ID:k7SPHzcS0
永久ライセンスは通常価格¥15,000のところ発売記念セールで¥10,000です!
みたいな感じで今は特別なライフタイムオファーしか選べないよ
2023/05/18(木) 07:19:24.63ID:pHOutg0F0
>>302
そうなんですね。
ありがとうございます。
2023/08/22(火) 16:12:35.34ID:Pt3qp3A00
Pixelmator Pro持ってるけど、今のうちにPhotomatorの
ライセンス買っておくか迷うな。
305名称未設定
垢版 |
2023/09/07(木) 07:30:11.90ID:IjfzkBKH0
Pixelmator ProのMac版買おうかなと思ってるけど
Raw画像をLightroomみたいに閲覧して現像してそのパラメーターを同期させて
フォルダ内のRaw画像を同一解像度でjpegに書き出す
ってパッチ組める?
306名称未設定
垢版 |
2023/09/09(土) 14:17:28.54ID:NbYoceQB0
>>305
パッチはオートメーター使う
Lightroom的な画像閲覧は出来ない。フォルダのサムネイルになる
307名称未設定
垢版 |
2023/09/10(日) 14:10:08.54ID:XoXFTDAb0
PhotomatorであればRawファイル全部Jpeg書き出しできるようになるよね
308名称未設定
垢版 |
2023/10/10(火) 07:56:35.01ID:dzBtLykk0
PhotomatorがHDR対応アップデートするみたいね
その後のロードマップも公開
Pixelmator Proの動画もいずれPhotomatorに実装されるみたいね
2023/11/17(金) 08:38:58.55ID:Dw/tmXQZ0
半額祭りきたでー
2024/03/18(月) 10:03:47.55ID:5nylK2TB0
ラスターで文字修正俺かっこええ〜〜
でも機能豪華でもっさり動作より
こういうサクサク感も大事よな
311名称未設定
垢版 |
2024/03/20(水) 23:50:15.50ID:eK7eKEdL0
セールが来るのを待っているのだけど、何時ごろ来るかタイミングに詳しい人いますか?
2024/04/05(金) 21:06:20.64ID:gZlBvXfJ0
PSDファイルを読み込んだ時のテキストボックスと
テキストツールで新たに作ったのとで挙動が違うって事かな
2024/04/08(月) 09:31:05.65ID:SuGNEfXU0
ブラシを選ぶ時ダブルクリックしないとリストが
閉じないのはややまどろっこしい
サイズを変えてから描くつもりで]]]]]]]と検索されてしまう
2024/04/08(月) 09:54:01.74ID:YrgvV0Yr0
右クリックで変えられると気付いた
自己解決
2024/04/14(日) 19:17:35.71ID:1eZcsTQ20
縦書き化って中心を揃える(特にプロポーショナルしかない時)だけじゃなくて
”ー”みたいのを回転させるかどうかとかもありそうだね
とりあえずPagesから出して読み込むか
2024/04/28(日) 21:08:45.95ID:pF3dytM50
わー
2024/05/30(木) 21:02:08.13ID:R+3kHkpI0
テールエンドの設定が効いてないんじゃないかという説は対応済みなのかな
あともし万が一Genaiが搭載されたら継続使用は諦めるつもりなので今それだけが不安だ
318名称未設定
垢版 |
2024/08/23(金) 12:17:32.10ID:D68V1KC/0
うん
その趣味を細かく描写して貞操観念って童貞拗らせすぎだろ
なんで鼻毛に白髪混じってる
https://i.imgur.com/6MpsUH0.jpg
2024/08/23(金) 12:52:03.19ID:LMEXyXWL0
しかし
カプレーゼと春巻きと
> 散弾銃なら他にないよ
逆転大奥ならジャニ絶対入りそうだな
2024/11/02(土) 01:17:42.60ID:ZdA2a4o40
Appleに買収されて終わったね
2024/11/02(土) 01:19:25.09ID:xTkyVWVW0
PixelmatorをAppleが買収すると聞いてきました
iPadでも存在感出してるアプリだし
飼い殺しみたいなことにならずいい方向に向かってくれると良いんだが
2024/11/02(土) 08:02:05.41ID:gxEPgCa90
なんでいまさら画像編集アプリなんて買収するんだろう
もっぱら画像生成AIのための人材獲得かねえ
2024/11/02(土) 14:25:39.89ID:qKqI4I5x0
Appleがフォトショを打ち負かすようなアプリを作ってくれるんならOK
無料でとは言わんが廉価で
2024/11/02(土) 16:39:07.74ID:TVkYnJ5r0
インテル版の打ち切りがこんな形で訪れるとは
2024/11/02(土) 16:44:59.68ID:TVkYnJ5r0
一部メディアでは、写真のクリーンアップ機能との関連を示唆している記事もあるようなので、別のスレに書き込んだ内容を、今生の別れとなるであろうインテル版への手向け代わりに。

クレーンやケーブルを消す処理の比較
https://i.imgur.com/bXrfuOi.jpeg
左:元画像
中央:クリーンアップ
右:Pixelmator(macOS)の修復ツール
クリーンアップは指定の仕方が拙いのか消しきれない
何だかレスポンスも悪い(M1 iPad ProとiPhone 15 Pro)
Macはポンコツだから(Core i5 6500とRadeon R9 M380)
ML的な処理はA17Proの方がサクサクだと思ってたのに
2024/11/03(日) 09:52:14.25ID:AalXS65g0
そんななかIntel Mac版Pixelmator Proが3.6.12に
2025/01/06(月) 22:11:37.77ID:YXeocwPA0
Adobeフォトプラン廃止で阿鼻叫喚
Pixelmator/Appleはどう出る
328名称未設定
垢版 |
2025/05/10(土) 16:41:50.11ID:jchCO2I+0
良いアプリだよねー

Affinity Photo 2 を買った後でも欲しくなって買い足したぞ w
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況