X



【Roxio】Toast, Jam, Popcornユーザ集合!! 16

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/03/01(日) 15:22:28.00ID:psRuenxT0
うちはプラグイン無いけどBDのデータ焼きできるね。

ちなみにプラグインを買ったのはver9の時だけで、
その時のインストーラーは残してあるけど当然のことながら
起動はしない。
2020/03/01(日) 15:51:22.28ID:y1mgBHNT0
パラレルズなし版バンドルセールで購入したけど
Toast18インストールしても「あなたは登録ユーザーではないようです」
って出ちゃうな 再インストールしても変わらん
この場合サポートに連絡するとして、roxioでいいのかな?
2020/03/01(日) 16:02:43.78ID:y1mgBHNT0
ttps://support.corel.com/hc/ja/articles/360042945513-Toast-18-エラーコード1011-が出て起動できない

これ実行したら起動出来た
FAQに載るくらいだからよくあるトラブルなんだろうけど
なんでこんな事になっているのやら
2020/03/01(日) 21:18:49.16ID:DEqP1lPl0
>>673
>50GBのBD選択すると残り容量0になるのは11、14、18共通なので
お前以外はそんなことにはなってないし聞いたこともないな
クレーム入れる前にOSクリーンインストールでもしてみれば?
2020/03/01(日) 23:27:33.43ID:2EiDRY9/0
>>672
詳細ありがとう
購入URLはまだ生きてたから注文した
2020/03/02(月) 00:05:20.50ID:6fu3cmID0
>>674
なにが当然のことなんだ??
あるけど使わない俺かっけー??
2020/03/02(月) 00:49:33.63ID:8FdJQ9GT0
>>679
今Catalinaを使ってるから。

どちらにしてもver9のプラグインはver11以降使えなかったはずだから
起動しても同じことではある。
2020/03/02(月) 01:39:49.27ID:6fu3cmID0
Catalina出たのつい数ヶ月前だろそれまでなにしてたんだ
脳が萎縮してるジジイの考えることはよくわからんな・・
682名称未設定
垢版 |
2020/03/02(月) 03:20:11.10ID:YHM9tipp0
プラグインといいつつ、解除コード適用ツールみたいだから、
ポリシー次第で全部解除するかもしれないし、
自分が知ってる解除する範囲のバージョンだけ解除するかもしれない。
680円ぐらいだから払った方が早いという話もある。
2020/03/02(月) 06:20:44.69ID:8FdJQ9GT0
>>681
特に必要性を感じていなかっただけ。
どのみち使えない。
2020/03/02(月) 13:56:13.64ID:DrmdLNeI0
使えないのはこいつのあたまの方だったっていうw
2020/03/06(金) 15:58:11.42ID:3mCTtSIO0
>>682
11プラグイン,ライセンスコードで11以降の全バージョン解除できるよ
そもそも64bitが出るまでプラグインインストーラファイル同じだったし
18の今でも登録製品名はRoxio Toast 11 BD Pluginのまま
2020/03/11(水) 03:39:55.76ID:SLo/GTHZ0
メール登録者限定でToast18半額+BDプラグイン無料のセール中
クーポンその他駆使して¥7,452→¥4,005まで下げれた
よしよし
2020/03/11(水) 09:45:28.73ID:Eqc3cSyc0
Toastの変換機能って、こんなすっとこどっこいだったかなぁ

4KをAppleTVの最高プリセット(FHD)でリサイズ再エンコしているが、提示されるビットレートの数倍のレートで変換される

つーか出来上がると元の4Kファイルよりサイズデカイんだが

エンコスピードは速いね
2020/03/11(水) 15:13:42.89ID:C/MZ03NP0
このスレでは昔からエンコはハンドブレーキ使えでFA
2020/03/11(水) 18:37:06.44ID:fgbPq4Qg0
DVDのころからToastが生成するファイルは画質については評判がいいとはいえない
2020/03/30(月) 22:43:59.17ID:eAO2OXyO0
Catalina 10.15.4 + Toast 18.3 環境の方で、
Sd2f ファイルをマウントしてミュージック.app で
再生可能なファイルでリッピングできている方いますか?

当方の環境では、Mojave 以前に作成した Sd2f ファイルを
ミュージック.app でリッピングすると、
再生できない破損ファイルになったり、
そもそも Sd2f ファイルをマウントして表示される
.aiff ファイルを Quick Look で再生できない状況です。

Corel に問い合わせても返事が無いため、
バグなのか端末固有の問題なのかを知りたい次第です。
691名称未設定
垢版 |
2020/03/31(火) 09:39:15.50ID:Ndv6F0ah0
>>690
XLDでリッピング出来ない?
うちはMojaveだけど必要があれXLDでしてる
CorelはSd2fもうサポートする気ないでしょ
マウント出来ないバグ放置したまんまだし
2020/04/02(木) 07:47:00.29ID:F7drwmM90
>>691
XLD で読み込めました!
しばらくこれで運用してみることにします。
2020/04/02(木) 14:17:58.47ID:fACC1b210
ロクにサポートできてないし今さらライティングツールを買う人なんて微々たる数なんだから
もうサポートフリーで無償公開すればいいのにね
2020/04/02(木) 17:30:13.00ID:hZAhP41d0
ライティングソフトとしては枯れてるが、使い勝手はすぐれているからな。
2020/05/17(日) 12:10:30.83ID:jKJ0DfqC0
Toast 12 titanium
Mojaveでつい最近まで普通に動いていたのに

このOSで使用できるか開発者に確認してください的な
コメントが表示され、起動すらしなくなった

同じような症状の方いますか?
2020/05/17(日) 15:49:27.65ID:4gJsbOQn0
丁度いい機会だし観念してもう18Ti買っちゃいなよ
てかそんなによく使うツールならなぜ2年前から出てる64ビット版買わなかったし
これまで散々激安で買えるチャンスあったのに
OSもいい加減Catalinaに上げた方がいいと思うよ結局Mojave最後までバグだらけだったし
2020/05/17(日) 16:48:59.61ID:f175ZBBF0
Roxio事業をSonicから買収したCorelが全然やる気ナッシングで、
売る為にバージョンこそ上がり続けたがしばらく酷いもんだった

しかしCatalinaに対応する為に64ビット化しなければならず
それで今回のToast18はすべてのソフトにかなり手が入れられたので
その相乗効果で久しぶりに内部的に向上してる印象はある

近年の不出来にあきれ果てて放置してた人も、今度のToast18は
久々にバージョン上げといてもいいかも知れない
64ビット化を果たした今、次からまた放置状態に戻るだろうしw

定期的にやる安売りキャンペーンの時にROXIO15とかクーポン入れれば
4~5千円で買えると思う (つーかそれ無かったら俺も買わんかったしw)
2020/06/06(土) 18:50:43.32ID:n/1dTcrx0
皆様お助け願います。

Catalina 10.15.5
Toast18.3.1

で久しぶりに音楽CDのコピーしようと思ったら「予期せぬ終了」で落ちてしまいます。
抜き取りまでは完了してブランクメディアを入れると終了。
イメージファイルの形で抜き出してから焼こうとしてもブランクメディア入れると終了。
いつぞや使ったときは普通に使えたからアップデートで何かがダメになったのだろうけど、対応策ご存じないですか?
2020/06/06(土) 19:50:20.85ID:8KseWzx40
とりあえずBurn使えば
ただだし
2020/06/06(土) 21:16:46.10ID:QgZIW0X+0
>>698
CDのリッピング/ライティングはわざわざToastなんぞ使わんでも
OS標準のミュージック(旧iTunes)でできるからそっち使えばええやん
2020/06/06(土) 21:19:29.37ID:QgZIW0X+0
しっかしCorelほんまアカンな
これもう金取るってレベルじゃねぇぞ
2020/06/06(土) 21:25:03.50ID:1plPpA6d0
イメージファイルはどのデータでもダメでしょ。64bit化したらtoastはダメになった。自分の中ではtoast16が自分のやりたい事ができる最後のtoast 
2020/06/07(日) 19:58:10.07ID:Qaw3eylP0
音楽CDならリッピングもライティングもXLDでできるでしょ
うちはもう長い事XLDしか使ってない
2020/06/08(月) 00:17:17.30ID:Hr9nEnii0
リッピングはXLDでアップルロスレスでミュージックライブラリに追加、
CDライティングはミュージックでやってる
プレイリスト作っとけばプレイリスト単位でも簡単に焼けるのが便利
2020/06/20(土) 13:03:33.87ID:yCdUVSce0
レコーダーが見つからなくなってるわ
2020/06/20(土) 17:14:16.35ID:vmoN866F0
接続はずれてたわ
すまん
2020/06/20(土) 20:20:19.73ID:DgHdnqX80
「レコーダーの電源が入らなくなったんですが」
「電源ケーブルは壁のコンセントに刺さっていますか?」
「あっ・・・」
2020/06/20(土) 20:31:43.77ID:zGFlURBC0
とりあえずヨシ!!
709698
垢版 |
2020/06/30(火) 22:14:45.59ID:Vflry8ZE0
しばらく間が開いてしまいましたが、みなさまありがとうございました。
私も色々試したり考えたりして、Toast側の問題というよりはCatalinaでSd2fがマウントできないというか
取り扱えないというか、そう言った所に問題の根っこがあるのかなと。
Burn、使ってみます。
感謝です。
2020/07/07(火) 04:52:26.23ID:DzCssttt0
全然違います。
711名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 12:13:53.79ID:GLqp93Ug0
19来てた

クーポン  20ROXIOSAVE

今日のレートだと
ロシアルーブルがいっちゃん安い(たぶん)
712名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 12:45:23.60ID:GLqp93Ug0
取り急ぎ 

UIはめちゃくちゃ変わってる
中華の怪しいアプリみたいになった

https://imgur.com/a/jkjxf9T

Proに付属するPainter Essentials 7はなぜかMojaveで起動せず
713名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 12:46:40.16ID:GLqp93Ug0
今さらにクーポンコードが来た
>>771と重複OK
ちくしょう

FU856FNY8
714名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 12:47:40.12ID:GLqp93Ug0
アップグレードにしてから
通貨をロシアルーブルにし

FU856FNY8
を先に使い
次に
20ROXIOSAVE
を入れる

これが一番安くするやり方かな
715名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 12:48:53.19ID:GLqp93Ug0
クーポンコード1つしか有効になってないや

20ROXIOSAVE だけ使ってください
何度もすまん
2020/09/24(木) 01:51:27.07ID:hy5NiMSO0
GUIを今更フラットデザイン風に変えただけで
どうせ基幹機能部にはまったく手を付けてないんだろ
金を払ってまでこれ以上アップグレードする理由がまったく見当たらない
さすがにいまだに16以下を使ってるやつはいないだろ
2020/09/24(木) 09:37:15.72ID:Cl/caHiP0
armになったら更新しなくて、無くなってしまうんじゃないか?と
思うぐらい、何も新しくならないね
2020/09/28(月) 07:48:58.19ID:vp/N1zsz0
>>716
外ヅラが変わっただけならまだいいが、もう自社開発止めて
どっかの中華ソフト会社に丸投げとかじゃねーだろうな
コーレルになってこれまで機能は全然進歩なかったし (64ビット化はしたが)
今更ARM Mac用のをまた作ると思えないんだよなw
719名称未設定
垢版 |
2020/09/28(月) 11:11:30.91ID:RIJgRRZS0
10年ほど前に社員4人、プログラマーはいないと情報が社内からリークされてるんだけど
現在はコーレルなので担当者が1人か2人ってところじゃないかな
2020/10/07(水) 10:36:34.67ID:g7FnlrtF0
Toastの16以下使ってる
ほぼ音質強化だけかな?
でもClean my macで掃除しないと使いづらい
2020/11/29(日) 02:00:58.10ID:Ja65mr9G0
未だにToastというとRoxioじゃなくて
Adaptecと想起してしまう
2020/11/29(日) 02:14:09.88ID:HO9sdQuf0
おれはAstarteだな
2020/11/29(日) 19:41:49.56ID:VzmgYs5d0
AstarteにしてもAdaptecにしても代理店がボッタくってとんでもない価格で
売ってたからな。roxioになって為替レートに近い価格になった。

AstarteだったかのCEOが日本に来た時、日本の価格を聞いて驚いたらしい。
2020/11/29(日) 20:46:23.33ID:HO9sdQuf0
>>723
おれAstarteで働いてたけど
Astarteからは誰も来日してないと思うよ
2020/11/30(月) 08:17:13.70ID:rBOVP5vx0
じゃ、Adaptecか

Astarteで働いてた?ドイツの企業だろ?
CD Copyを買ったな。
2020/11/30(月) 08:31:06.97ID:wK0SFh0R0
>>725
Adaptecは日本法人があるし
都市伝説の類いだと思う

AstarteはドイツのKarlsruheにある
フランクフルトから電車で2,3時間くらい
CD CopyはプレステのCDをコピーするために作られたんだよ
リソースコードにもそう書かれてる
2020/11/30(月) 08:36:30.21ID:wK0SFh0R0
いや、すまん
Adaptecから「日本のパッケージ高過ぎ」って話が出たのを思い出した
昔のことなんで忘れてた ごめん
2020/11/30(月) 12:10:54.03ID:qhCmqfLS0
Toast with Jam 便利だったなあ
ああいうマスタリング機能付きのはもう出さないんだろうか
2020/11/30(月) 16:02:11.10ID:fApyxfxl0
>>723
Astarte時代は値段は忘れたがかなり高額で、ハードを売ってるAdaptecが
普及させる為にToastの権利を買って安く売り出したんだと思うよ
日本では3万5千円くらいだったかな?、当時は破格だった
ずっと欲しかったんで、ようやく手の届く価格になって即買った
バージョンは3.5辺りだと思う
2020/11/30(月) 16:45:02.94ID:5tDE6cEt0
17/18使いでBig Surに上げた人、問題なく焼けてますか?
2020/11/30(月) 16:53:44.59ID:wK0SFh0R0
>>729
Astarteは「代理店にすべて任せる」のが会社の方針になってたから
日本のAstarte製品を安くしようって意識はまるでなかったと思う
Adaptecは日本ではじめてToastの記者会見開いたりはしてたけど
安くなってた印象はないなあ
Adaptec時代は日本語ローカライズのミスが多く
おれそれをまとめた報告書を書いたら「余計なことすんな」と怒られたなそいうや

AdaptecはToastを買収した理由を
「自分たちでCDライトのソフトウェアを持っておきたかった」と言ってたんだけど
安くして普及させるといった意図はなくて
対応CD-Rドライブの数を安定させておきたいということだとおれは理解してました
2020/11/30(月) 19:05:49.60ID:fApyxfxl0
>>731
Adaptecが買収の記事が出て、これで安くなるかなとずっと注目していた
Adaptec扱いになっていきなり安くなったんで買った
これは間違いないよ
Astarte時代は高くて手が出なかった (少なくとも日本では)
これはあくまで日本の話なんで、海外の事情は知らない
2020/12/01(火) 08:49:49.33ID:KZ33Ybv50
>>729
3万5千円が破格ってことはないよ。国産のCD Writerソフトは1万前後だったから
糞高いとしか思えなかった。使い勝手はToastの圧勝だけどね。

Toast with JAMも4万くらいだったように思う。買ったけど、EmagicのWave
Burnerの方が使い易かったから、あまり使わなかったな。
2020/12/01(火) 20:00:05.83ID:/TTdWZu20
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/20020610/roxio.htm
Toast with Jamは35000円だったね
735732
垢版 |
2020/12/01(火) 22:02:20.11ID:XKAUdgV/0
>>734
それより6、7年くらい前
その後国産のBs Recorderも出たのでそっちも買ったけど
なんかWindowsぽくて使い勝手はToastとは雲泥の差だったな
他のドライバとコンフリクト起こしたりもしたんでもうゴミ扱い

後に親戚の娘さんがMac使いで、欲しいっていうんであげた
喜んでたな
2020/12/02(水) 02:55:13.91ID:aefHmFAz0
20年前くらいはMac用のライティングソフトはToastとB’s Recorderが二強だったけど
ユーザーも雑誌も評判は圧倒的にToast優勢だったよね
でも別売外付けドライブに付属してくるのはB’s Recorderが多かった
2020/12/02(水) 05:36:31.35ID:ogZ3+3s20
B’s RecorderはもともとOEM専用で単体で販売されてなかったからなー
MacOS X対応が登場したのは2003年になってようやくだし
あんまりやる気なかった
2020/12/02(水) 19:15:04.23ID:tsAUGmb70
MacCDRというのもあったよ
CD-Rドライブに添付されている事が多かった
OSX対応版は出ずに自然消滅していったような
2020/12/02(水) 23:33:52.07ID:ogZ3+3s20
>>738
もともとはソニーのCD-RドライブにOEMされてた
B’sもそうだったんだけど
OEMがメインだったのでパッケージは本気で売られてなかった
SONYから切られると、WinCDRは生き残ったけどMacCDRは切られたんだよね
2020/12/02(水) 23:56:22.87ID:5z/zUcpn0
最初、使ったのがMacCDR、次がB’s、そしてToast。
Toastも18まで買ったが、とうの昔に枯れてしまって、使う機能は
ディスクを焼くか、ディスクイメージを作成するだけだ。
741名称未設定
垢版 |
2021/01/17(日) 20:20:28.93ID:VeiZg6Co0
オーディオCDを焼くときにデフォでチェックの入ってるデジタルコピー禁止を解除する方法を教えていただけますでしょうか。
Toast 19使ってます
742名称未設定
垢版 |
2021/01/27(水) 08:47:37.31ID:pcML17CH0
Toast15って32ビットアプリなのかよ…
スノレパとMojaveの良環境残してるからどっちにも使えて、
Mojaveの方を最新にアプデしても大丈夫と思ってたのに
743名称未設定
垢版 |
2021/01/27(水) 10:38:02.62ID:5hTby6Q90
>>742
64は17から
Big Surにしたいならほとんどのアプリを見直さないと…
2021/03/28(日) 08:27:40.97ID:uK+jDPsF0
>>730
なんか今さらだが誰もレポしてないので・・
M1 新型MacBook Air BigSurだがx86_64バイナリのToast18で問題なくBD-R焼けるのは焼ける
ただライティング中表示されるはずの黄色いバーが表示されなくて進捗状況が視覚的に分かりづらい
左下の%表示は出てるのでその数値を見れば今何%焼けてるのかは分かる

今の所問題はそれくらいなのでこのまま18を使い続けるよ
20辺りでAppleシリコンネイティブ対応は・・今のコーレルには無理だろうなあ
2021/03/29(月) 13:04:12.79ID:XGoT9re/0
>>744
ありがとう!
アナウンスがないのでインストールを控えていたんだけど
使ってみます。
746名称未設定
垢版 |
2021/05/08(土) 22:52:26.99ID:5hn21JI20
TOASTに対抗できるくらい使いやすくて強力なディスクメディア作成アプリって他にありますか?
2021/05/10(月) 10:12:48.32ID:N0qWtbXY0
macでは全滅したかも
2021/05/10(月) 12:25:32.88ID:fl+JnUyL0
>>744
追加情報
Toast Burn 2.1.4もBurn 3.1.4もマルチバイト字に対応しておらず、日本語名のフォルダとファイルは1文字が全て"_"として処理されてしまうので実体がなくなる。
両方ともUniversalなので、Apple M1だからではなく、Big SurのHFS+の処理あたりのframeworkがタコになっているかも?
2021/05/10(月) 20:48:02.70ID:eNh+ER3Z0
今ROXIOでTOAST 19 PROが12000円になってるけどさらに値下げされるのだろうか
2021/05/11(火) 13:18:15.41ID:BlNtBaur0
M1 MacがインテルMacと比べて冷え冷えなのに圧倒的パフォーマンスと周知されてしまった今、
インテルコードしかないtoast19 proに1.2万円も払う価値はもう無いと思うけど
2021/05/14(金) 15:58:59.04ID:v/O5hSA60
なんて?
2021/05/15(土) 11:22:52.71ID:QKxuVrc20
>>744
日本語名のフォルダとファイルも問題なく処理してくれている?
2021/05/15(土) 23:39:55.94ID:21tu2xoF0
>>752
18だとダメだったファイルが何か焼けるっぽい感じ。
754名称未設定
垢版 |
2021/05/16(日) 18:00:22.39ID:TfbYSGt30
toast17を再インストールしたいんですが
ダウンロードできないのでしょうか?
2021/05/20(木) 16:04:26.19ID:Mx/Eoj/W0
>>754
マジレスするとroxioに問い合わせてみては?
割と対応してくれる
756名称未設定
垢版 |
2021/05/23(日) 05:23:17.04ID:jddPPyd90
App Storeで売ってるToast BurnってBDXL焼ける?

データのバックアップにしか使わないからビデオ対応はいらないんだけど
757名称未設定
垢版 |
2021/05/23(日) 08:03:54.50ID:o955of2y0
>>756
App Storeのは持ってないけど、サクッと検索したらこんなの出て来たよ
https://weekly.ascii.jp/elem/000/002/327/2327893/
プルダウンメニュー見る限り、BDXL100、128 のどっちもあるね

っつか、TOASTがこんな感じで切り売りされてるなんて知らなかったわ
2021/05/27(木) 08:39:46.89ID:sknH/7fu0
>>749
今ROXIOでTOAST 19 PROが5500円ほどになってるけど
俺は全く買う気にはならないな
19Tiの方は4000円
2021/05/27(木) 22:31:54.26ID:7RAgoC6u0
>>758

どうすりゃその値段で購入できますか?ご教示下さい
2021/05/28(金) 02:09:24.34ID:bevz6VZQ0
>>759
まず服を脱ぎます
2021/05/28(金) 23:06:35.74ID:qCiITsw/0
今ってゆーか、一ヶ月前からずっとその値段だったけどな
2021/05/29(土) 15:58:33.57ID:mkSoXa//0
あと数ヶ月もすればM1チップにネイティブ対応したユニバーサル版がでる(かもしれない)から待てるならそっちの方が良いと思う
2021/05/29(土) 16:02:08.20ID:mkSoXa//0
5500円はメルマガ会員価格だからオファーが来てないなら残念ながら対象外
2021/05/30(日) 10:27:26.90ID:KKbZkQmL0
今さら19Proなんか買ってしまうとむしろ新型Macへの
買い替えの判断を鈍らせる足かせになりかねないしね
ネイティブ対応20Pro出たら迷わずそっちも買うよって人は別にして

M1版Macは驚愕のパフォーマンス
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1290745.html
2021/05/30(日) 10:31:48.75ID:ON8R8VXv0
https://www.roxio.com/registration/registration.aspx
ここで登録しておけば、メルマガもらえるかもね

> まだ登録されていない場合
> -----------------------
> Roxio 製品を長くお使いいただいている方も、
> まだ所有されていない方も、
> Roxio の会員になることができます!

誰でも会員になれる素晴らしいシステム
君も会員になってみないか!
2021/05/30(日) 19:45:39.14ID:XrxSWvo70
今週限り!て書いてあるから今日登録しても今回のセールは無理だろ
次の買い時は新版出た後のブラックフライデーセールの11月
2021/06/08(火) 05:56:10.46ID:IJZnhvPv0
bundle huntでToast19が$1.5(現時点)+$11だな。
2021/06/08(火) 15:54:29.47ID:QLmtQsnz0
ほんとだワロタw
https://bundlehunt.com/

toast 19 Titanium、11ドル
アンロック料、1.5ドル
計12.5ドル

売れてねーのかな、やっぱあの新しいGUIあかんわ
しかし普通に購入した人の立場が
2021/06/08(火) 15:58:58.62ID:QLmtQsnz0
いま円で換算すると1,366円か...
iStat Menus も6にアップグレードしてないし
一緒に買うかな
2021/06/08(火) 16:51:41.48ID:ZB058lkp0
うーん、安いけど18チタンで何も困ってないしなぁ
千円でも今回はやっぱりパスでいいかな
2021/06/08(火) 19:20:53.78ID:ApPgn4+N0
あんまり売れないと開発終わっちゃうかもしれないから買っとくか
2021/06/08(火) 19:51:46.26ID:JNrjctPF0
まあ確かに安いし買っといた
特に19にする理由もないんだがw
2021/06/08(火) 22:59:11.12ID:JolFtHt40
某バンドルに付いてた18を一度も起動すらしてないが
安いから19買っとこう
2021/06/08(火) 23:35:28.75ID:Vu9mcyAX0
18買ってたけど、インストールだけして、
そのMacを放置してるから19を買うべきか迷うわ
2021/06/09(水) 20:54:10.27ID:XOSAeK660
アップグレードは
M1版にネイティブ対応してからにしたいな
2021/06/11(金) 06:37:28.11ID:SJrE8/v10
BD焼きたいからProでないとなぁ
2021/06/11(金) 12:51:07.13ID:4/i/qCH70
もちろんTitaniumでもBD焼けるし
むしろBD焼きしかしないのならPro買うのは無駄でしかない
2021/06/11(金) 18:30:59.43ID:Kh+Oexal0
トースト歴5年以上で12から19までほぼ毎版買ってるがプロは一度も買ったことがない
全部チタン
2021/06/11(金) 18:31:55.65ID:SJrE8/v10
ムービーファイルからBDに焼けるのがProだっけ?
17ProのまんまだけどBDMVかイメージからBD焼けるならTitaniumでいいのか
2021/06/12(土) 12:16:49.25ID:8mQMCSSh0
そのうちBig Sur にあげる予定なので19を買っておいた。安いし。
Blu-ray焼いてるが、Proは買ったことがないなあ。
2021/06/12(土) 18:30:00.22ID:MVHJFRuG0
すでにディスクメディアはオワコンだしな。手持ちのCD-ROMやDVD-ROMは
Toastでディスクイメージ化してNASに保存してる。
2021/06/13(日) 08:23:44.53ID:x+m82M5g0
まあ後からBDプラグイン買っても合わせて3400円くらいだし
最近では一番安いセールだったかな
2021/06/13(日) 12:24:04.87ID:NKZlDDFg0
BDプラグインは一度買えば以降のバージョンでもずっと有効だし
ここのスレ民なら大半の人はもう持ってるでしょ
あれもブラックフライデーセールの時に買えば500円もしない
2021/06/13(日) 12:25:38.19ID:NKZlDDFg0
64ビット
785名称未設定
垢版 |
2021/06/13(日) 18:07:11.48ID:XkGJPLOj0
アマゾンにて
ROXIO Toast 15 Titanium for Mac〔並行輸入品〕

の購入を考えております。(使用しているソフトの関係でosのバージョンを上げられません。)
並行輸入品ということで操作画面は全て英語表記になるのでしょうか?

それともインストール時に国名などを入れて日本を選べば日本語表記になるのでしょうか?

詳しい方教えてください。

ちなみにユーザーガイドはネット取得予定です。
2021/06/13(日) 20:08:13.72ID:h3nLDc400
確か15よりもずっと昔から多言語対応してたから特に何もしなくても日本語になると思う
単純なソフトだからユーザーガイドを読むまでもなく普通に使えると思うぞ
むしろマニュアルには書いてない、使ってみないとわからない変なクセがある
2021/06/14(月) 02:41:57.70ID:d4xqiz8q0
toast17proをROXIOから買ったけどBlue Rayを焼こうとすると
MacOSエラー -11(処理できない命令をすると発生)とか出て購入以来一枚も焼けなくて困っていました。

ROXIOのHPを見ても17は欠陥があるので最新版を買え!
の一点張りで、この間の安売りメールで19を買おうかと悩んでいました。

ここを覗いたらbundlehuntで SALEしていたとカキコされていたので早速19を買ったけど、
10年ほど前にToast11と同時購入したBlu-ray plug inVer2.0をMacBookpro16に入れたらエラー。調べてみると32bitだった。

BLACK FRIDAYに安売りされたいたとカキコされていたのでそれまで待ちます。
2021/06/14(月) 02:51:04.22ID:2ljUW2qH0
17ProインストールしてたんならBDプラグインは入ってるんじゃないの
2021/06/14(月) 02:58:34.98ID:4L9FuUNM0
>>768
本当に正規品なのかそれ?
2021/06/14(月) 07:40:21.33ID:d4xqiz8q0
>>788

ご指摘ありがとうございます。
Toast11を買った時は別にBRプラグイン(32bit)を買ったけど、
Toast17ProにBRプラグインは含まれていたみたいで
追加インストールした覚えはありませんでした。
17購入時の書類を見たらBRプラグインのシリアルNoの明記が無かったし
取説を見てもプラグインのインストール指示は有りませんでした。
慌ててBRに焼かなくてもApple TV経由で鑑賞出来出るから秋まで気長に待ちます。

https://i.imgur.com/7L4i2a3.jpg
2021/06/14(月) 09:04:19.46ID:UsWXhHBQ0
>>787
うちは同じくMacBook Pro16でToast17Tiの方だけどそんなエラー一度も出たことないし
購入以来ずっと普通にBD焼けてるよ
おそらく問題はtoast17proではなく787の環境の方にあると思う
少なくともMBP16をクリーンインストールした直後なら間違いなくその17Proでも焼けるはず

>>790
Proの方はBD焼き機能が始めから使えるのでプラグインは必要ない
なのでBDプラグインはそれ単体のパッケージとしては付いてないよ
現行64ビットBDプラグインだけどセールまで待たなくても>>661で今でも定価よりはずっと安く買えるよ

とはいえ問題が環境にあるなら19Ti+BDプラグインでも同じエラーが出る可能性は高いと思う
その時はこの際だから環境を一から整理した方がいいと思う
2021/06/14(月) 10:25:13.58ID:P96jh76q0
ドライブとの相性問題の可能性もあるな
しかし公式から買ってるなら30日間返金保証がついてるから
どうしても駄目なら返金してもらえばよかったのに
2021/06/14(月) 15:08:17.87ID:2ljUW2qH0
17に問題があったとしても最初から焼けないって事はないはずだから、まず17での問題解決をした方がいいよなぁ
それをせずに19を買っても同じことになる可能性があるし

俺のMBPRはMid2012だけど、17Proでエラーで焼けない事は一度もないね
2021/06/15(火) 13:14:16.73ID:gZG8xbAr0
せっかく1万円出してProを買ったのに一枚も焼くことができず困ったまま2年間放置、
結局そのプロはドブに捨てて新しくTitanium買ったが今度はプラグインの数百円差が惜しくてさらに半年待つ
2021/06/15(火) 15:04:04.12ID:c7uWyEMq0
ご年配の方でしょうから許してあげて欲しい
おまえらだっていずれはこうなるんだぞ
2021/06/15(火) 17:50:40.21ID:Rds8apYO0
焼くことができない旨をその時に相談せず
二年を経てから愚痴る
我々もいずれはそうなるんでしょうか
2021/06/16(水) 18:49:29.99ID:WK0qdlKx0
multi byte文字列を処理できないと文句言っても対応しないぞ?
2021/06/16(水) 19:08:46.03ID:nssXsdS/0
どうせそんなオチだろ日本語
エラーで焼けないとかいうの
2021/06/19(土) 12:11:56.05ID:R6Ttes0O0
あんまり安いから19買ってみたが目眩いがするほどクソダサいUIだな
年寄向けにアイコンを大きくして目的から分かりやすい構成にしたつもりなんだろうが
昔からのユーザーにとっては要らんお世話でしかないな。せめて従来UIもユーザーが切り替えて選べるようにしてくれ
2021/06/19(土) 12:16:44.34ID:R6Ttes0O0
BD ISOイメージファイルを焼くのはどこからなんだコピータブ下にイメージファイルがないぞ?とイライラしながらヘルプ見たら..
まさかの「画像ファイルをコピー」がそれw
チェックしたやつおかしいと思わなかったのかよ
2021/06/27(日) 14:44:03.33ID:4IGXhzcu0
>>800
ごめんなさい
802名称未設定
垢版 |
2021/07/09(金) 17:30:20.16ID:72M2u6G40
>>786
無事インストールできました。
仰る通り使用する言語を日本語にするだけで何も問題なく使用できてます。
ありがとうございました。
2021/07/16(金) 13:37:29.67ID:s/wv/uzJ0
Bundlehuntそろそろ締切らしい
https://bundlehunt.com/

toast 19 Titanium、11ドル
アンロック料、3ドル
計14ドル

買うかどうか悩んでる人はユーもう買っちゃいなよ
2021/07/18(日) 11:06:14.56ID:6pV7cXiJ0
日本語名フォルダと日本語名ファイルの扱いに問題がないなら...
2021/08/21(土) 06:25:34.53ID:JsZdcc820
2ヶ月前に買った19でようやく焼いてみたが、長らく使ってた17よりはるかに
カウントダウンが雑すぎるなw
40%辺りから8時間とかでスタート、かなりの速度でカウントダウンしていくんだが
こんなの全く役に立たんな…
2021/08/26(木) 12:22:59.58ID:Cb6W+eCt0
>>805
たまたまじゃない?うちでは19でも書き込み終了予定時間のカウントダウンの挙動は17と一緒だよ
2021/08/27(金) 18:23:37.09ID:iXZBh+x70
>>806
焼いてるのはBD-R DLなんだが2枚焼いて同じ挙動だねえ
まあ実際の焼き時間に影響あるわけじゃないけどなんか気持ち悪い
数日中にまた焼く予定があるんで、その時また同じだったらroxioに一応報告してみる
レスありがと
808名称未設定
垢版 |
2021/09/22(水) 09:27:22.20ID:LhP4LMfS0
20が出たんだね。
別に新バージョンに興味はないけどアップデートを続けてくれると安心する。
2021/09/22(水) 09:33:44.68ID:5cbG/TUh0
19から何が違うかさっぱり
2021/09/22(水) 11:59:13.06ID:MhUytgJD0
20でもARMコアM1チップにネイティブ対応しなかったのか
コーレル終わってる
811名称未設定
垢版 |
2021/09/22(水) 12:30:05.46ID:W7FIdlW90
クーポン  20ROXIOSAVE

加えてロシアルーブルだと、Toast 20 Pro - (Upgrade)が6千円弱になる
2021/09/22(水) 17:39:13.10ID:v7Wald4/0
20きたー!
アプグレじゃなくて新規購入でお得な方法を教えてください!!!
813名称未設定
垢版 |
2021/09/22(水) 18:01:11.03ID:W7FIdlW90
>>812
一応言っておくと、アプグレも新規購入も違いはない
新規購入であっても
>>811と同じように買えばいいと思うよ
2021/09/22(水) 18:34:13.46ID:v7Wald4/0
バンドルハントがまた何かやらかすかもしれぬが買うか!
2021/09/23(木) 07:07:41.63ID:vP/uN1tM0
まあまだ19でいいや
M1ネイティブ化したら起こして
2021/09/23(木) 09:51:18.66ID:CbQ0X5Op0
>>811
ロシアルーブル以外の通貨沢山えらべれるけど、
ルーブルが一番安くかけるんですか?!?!
クレジットカードVISA決済予定だけど、
変な為替手数料とられちゃうとか心配しなくてもいいのかな??
2021/09/23(木) 09:52:24.12ID:CbQ0X5Op0
>>815
いやいや、20って大代に乗った感があるから
19とは全然違うよ!!!
2021/09/23(木) 09:56:09.81ID:CbQ0X5Op0
>>803
この書き込みを見るのが遅すぎたワイ、
普通のセール価格では買えない病にかかってしまった。
心療内科行ってもいい?
2021/09/23(木) 09:58:18.33ID:CbQ0X5Op0
ああーーーー!
憧れのtoast Titanium!!!
820名称未設定
垢版 |
2021/09/23(木) 11:37:31.18ID:DXlpmVA30
>>816
心配ならPayPalで払えばいい
821名称未設定
垢版 |
2021/09/23(木) 11:40:53.38ID:DXlpmVA30
>>816
おれが確認した限りではルーブルが一番安い
「変な為替手数料」なんかないよw
2021/09/23(木) 19:35:04.94ID:dvhmcaQt0
こんな19とどこが変わったか分からんもんに値段5倍10倍出す奴おるん?
20買うにしても2ヶ月後にブラックフライデーセール来るのに
俺はM1ネイティブ化するまでもう買わん
2021/09/23(木) 20:20:57.81ID:DXlpmVA30
>>822
好きにしたらいいと思うよ
だれも買えなんて話はしてないし
2021/09/23(木) 20:22:17.76ID:DXlpmVA30
>>822
>20買うにしても2ヶ月後にブラックフライデーセール

それ関係ない
2021/09/23(木) 21:59:50.31ID:CbQ0X5Op0
これってApple Musicでダウンロードした曲をMP3に変換したりCDに焼ける?
2021/09/23(木) 22:00:25.23ID:CbQ0X5Op0
>>821
おっけ!いろいろありがと!
2021/09/23(木) 22:11:55.12ID:DXlpmVA30
>>825
いける
「保護されたAACオーディオファイル」の場合はミュージック(iTunes)から削除すること
「購入したAACオーディオファイル」を勝手にダウンロードしてくれる
2021/09/23(木) 22:25:03.94ID:gHaayLIe0
ねぇママ、あのおじさんどうして一人でおしゃべりしているの?
しっ!見ちゃいけません
2021/09/24(金) 12:16:39.15ID:fb4drTVB0
>>827
うおおー!ルーブルなんて通貨初めて使うからドキるけどプルミュージック焼けるならもう絶対買うー!
2021/09/24(金) 20:18:18.06ID:7EUseXvE0
キャプチャーがマイクからしか音を拾えないのが悲しい…
2021/10/29(金) 23:56:30.08ID:LIuhbWD60
Bundle Hunt、Toast 20 Titanium Coming Soon来たな
2021/10/30(土) 06:28:32.57ID:xoUbBMh70
>>828
能なしが知ったぶって口を挟むと恥かくなw
2021/10/30(土) 13:36:08.66ID:nbI2lJ1M0
案の定20さっぱり売れなくて発売わずか1ヶ月余でたたき売りか
そもそもこんな枯れきったソフトにあの値段付けは無理あるって
2021/10/30(土) 14:12:24.35ID:mMdkp35M0
使いもしない20を買う時期が来たようだな
なお18も19もセールで買ったがインストールしてないぜ
2021/11/02(火) 23:21:14.98ID:O4zA+/D50
ついにーー!!買った!!!!!!!!!!!!!
2021/11/02(火) 23:26:16.00ID:QBuY3fH60
Bundlehuntきたな
837名称未設定
垢版 |
2021/11/02(火) 23:50:44.60ID:nhmA2knf0
19買ったの6月。
まだ半年も経ってないし一回も使ってないのに新しいの買うのか俺…?
2021/11/03(水) 02:25:53.56ID:/s+nVJW40
$20なら要らんわ
つかM1ネイティブ化まだかよ
話はそれからだ
2021/11/03(水) 08:33:56.45ID:rJBnk6yd0
ネイティブ化なんてどうでもよくね?w
2021/11/03(水) 08:39:17.44ID:Dv7u58An0
いつまでも最新のMacに対応できないアプリの方がry
2021/11/03(水) 08:44:59.78ID:UXSSBRu20
>>837
俺も19を今年Bundlehuntで買ったが、20も買ったわw
19は3回くらい使ったかな…
イメージファイルが19では「画像ファイル」って表記だったのが「イメージファイル」に修正されてる
2021/11/03(水) 13:35:41.18ID:dF14NqtM0
Toastインストしてあると安心感がある。
いざと言うときにリッピングや焼けたりできる。
まぁ滅多に焼かないんだけど。
バンドルハントありがてぇ。。。
2021/11/03(水) 18:59:48.22ID:dF14NqtM0
>>827
AppleMusicでダウンロードした.m4p、
.m4aに変換できんやんけー!!!!

削除してからってどーやって焼くんや!?!!!?!
トースト自体がmusicのライブラリ読み込まんで!!?!
2021/11/03(水) 23:28:19.09ID:rJBnk6yd0
>>843
できるよw
macから削除して再度ダウンロードすると
今度はドラムが外されてる
あと質問するときは猛虎弁やめないとレスつかないぞ
2021/11/04(木) 09:45:04.01ID:CPzBomBE0
猛虎「むかっ」
2021/11/04(木) 10:43:27.84ID:By3uQ6rE0
>>844
え?DRM(.m4p)のを一旦削除して、またiTunesで同じのをダウンロードすればいいの?
AppleMusicは月々のサブスク登録してるだけだけどそれでもいいん?
2021/11/04(木) 13:08:19.41ID:gsOU7Yx40
>>846
すまんできない
購入したDRMかと誤解してた
音キャプしたら?
2021/11/04(木) 16:28:49.31ID:1FNP9sPJ0
>>847
マジかー。了解、音キャプリサーチしてみる!
2021/11/05(金) 18:39:15.03ID:jzqHgGa+0
ブラックフライデーでさらに値下がるか?
2021/11/05(金) 19:59:38.95ID:AekisB2g0
Bundlehuntのが安くなるとしたら今の$20が一旦終わって来年また来る時じゃないかね
2021/11/09(火) 18:47:56.02ID:p7EetUv60
ちょっと長文です。
数年ぶりにtoastで動画をBDに焼こうと思ってtoastを新たに導入
ただのtitaniumなのでプラグインが必要となり、、、ググったら、このスレやらブログに
過去のHD:BDプラグインを持っていれば使えるとの事
以前toast11,12の時に使ってたプラグインのインストローラーを立ち上げるとインストール出来ませんとw
下記と同じ警告
https://support.corel.com/hc/en-us/articles/360051743714-How-to-Fix-The-application-Toast-HD-BD-Plug-in-Installer-app-can-t-be-opened-Error-When-Installing-the-Toast-18-HD-BD-disc-burning-plug-in-
これと同じようにコマンドを打っても変わらず
一旦11をインストールしてみてから、プラグインのインストールを試みても同じ状況で警告が出てインストール出来ず。
ところが、、、最新のtoastは相変わらずBDビデオは扱えないものの、11ではプラグインをインストールせずに
BDビデオの扱いや他の操作も可能なんですw
取り敢えず古いtoastでやりたい作業は完了したので良かったのですが、新たにプラグインを買った方がいいんですかね?
852名称未設定
垢版 |
2021/11/10(水) 11:51:20.21ID:tpurVa2K0
Bundlehuntってどう言う仕組みであんなに値段下げて売れるわけ?
開発元からしたら正規の値段での売り上げ上がんないからよろしくないよね?
もしかして違法サイトなの?
2021/11/10(水) 12:25:36.62ID:4VCF7CSh0
当然コーレルと販売価格も交渉の上で契約して安売りしてる正規品
タイムセールやアウトレットみたいなもん
そもそもの値段が高すぎるだけであの値段でも十分利益は出る
売れなくて赤字よりはマシ
2021/11/10(水) 13:48:42.55ID:cu8muK8t0
>>851
toast11,12のプラグインは32ビットでcatalina以降のmacOSではもう動かないわけだし
この際まもなく始まるブラックフライデーセールで64ビットのプラグイン買っとけば?
多分500円前後くらいにはなる
2021/11/10(水) 16:44:44.38ID:qp29qA1J0
>>854
やはりそこの問題だったんですね
ありがとうございます
2021/11/10(水) 17:41:18.32ID:OMM3Kd8z0
ところでM1ネイティブ化まだっすかね…
857名称未設定
垢版 |
2021/11/10(水) 18:52:51.08ID:tpurVa2K0
>>853
ありがとう そうなんだ…
たしかに、アプリなんて開発の人件費や物理ディスクのパッケージ代くらいしか原価かからないよね

それにしても正規価格が高過ぎる か Bundlehuntに出て来るの早過ぎで安過ぎ  どっちだ?
正規価格で買ってるユーザーはまるっきりのマヌケだよねえ
2021/11/10(水) 21:21:41.49ID:8NwGk53h0
情報はお金とはよく言ったもんだ。
2021/11/10(水) 21:50:42.20ID:jv9kzBbG0
普通のアプリなら開発費用を回収するためその分価格にきっちり乗せないといけないけどToast本体に関しては>>492だからな
特に19から20なんてほぼ何もしてないだろ せいぜい>>841ぐらいか?w
2021/11/11(木) 02:40:13.23ID:Ienql11e0
19も20もBundlehuntのセールで買ったけど、
どっちもまだインストール/登録しただけで全然使ってないな

セールで安く買った物の場合、登録に有効期限付けてるのあるから
一応登録だけはしといたというw
まあこれはCorelで単品だから大丈夫そうだが
2021/11/14(日) 19:30:23.64ID:mCLH5D8P0
>>857
なお、BundleHuntは売り切れがあるから欲しいと思った時点で買ったほうがいい
とはいえToastが確保数終了になったのはみたことないけど
2021/11/14(日) 20:53:13.13ID:y2yjS7yP0
使ってるOSで起動しないなんて事にならないと、アップグレードしようという気にはもうならないもんなw
今年19がセールになってたし、20はBundlehuntでもあんまり売れてないだろうな
2021/11/16(火) 09:41:55.98ID:9r+/mmPD0
20安く買えてラッキー!って満足してたが
買ってから一度も焼いてない
2021/11/16(火) 18:41:13.88ID:+ogCKUFh0
昔の馴染みに酒を奢ってるようなもんだから

でもMontereyのディスクユーティリティのバグのおかげで
イメージファイルを作るのに助かってます
よかったな、Toast
2021/11/26(金) 09:59:55.98ID:BNotCdI60
今年のROXIO公式サイト ブラックフライデーセール価格
Toast 20 Pro      CA$ 79.99 7,300円
Toast 20 Titanium    CA$ 49.99 4,500円
Toast 20 Blu-ray Plug-in CA$ 5.99 550円

Toast 20 Pro Upgrade  CA$ 39.99 3,700円

ソースネクスト
Toast 20 Pro      6,980円
Toast 20 Titanium    4,980円

Bundlehunt
Toast 20 Titanium    $19 2,200円
866名称未設定
垢版 |
2021/12/09(木) 18:02:50.58ID:88LTmaFX0
Toast Titanium 20を使ってるんだけど、これBlu-rayのメニューを自作した時、画面で選んだサムネイルに枠が付くようにするにはどうしたら良いの?
誰か教えてください。
867名称未設定
垢版 |
2021/12/26(日) 14:28:19.53ID:weDaJuIo0
Big SurでToaat20を使ってるんですが、編集する時に、映像のみで音声が出ません。
同じ様な症状が出た方いませんか?
ちなみに、同じVOBファイルをMac付属のDVDプレーヤーで再生すると、普通に映像も音声も出ます。
2022/01/04(火) 15:21:52.50ID:/Y5ZYhTB0
BundlehuntでTitanium購入済み。
公式でBlu-ray Plug-inをロシアルーブルで支払おうと思ってたんだけど、
今はTitaniumからProへのアップグレードが同じ金額になってんの?
だったら使わない機能がほとんどだけどProにしようと考えてるんだけど、落とし穴ないよね?
目的はBlu-rayを焼くこと。

ちなみにBundlehuntの値引きはそろそろ終わりのよう。
869868
垢版 |
2022/01/04(火) 15:26:38.15ID:/Y5ZYhTB0
連投失礼。

アップグレードの方をロシアルーブルに切り替えると中途半端な金額になるな。
あくまで日本円では同じなだけみたい。
Blu-ray Plug-inの方はロシアルーブルにするとかなり安くなる。
2022/01/07(金) 19:10:02.78ID:YZUbiCOQ0
BundleHuntのToast終わる終わると言いつつも未だ売ってる
今週中くらいは売ってるのかもね

>>868
> 使わない機能
と言っても追加アプリが増えるだけだから
落とし穴はないはず 使わないならアンインストールすればいいし
2022/01/08(土) 17:10:34.33ID:Sf0HVS050
M1ネイティブになったら起こしてくれ
2022/01/09(日) 07:56:08.81ID:PrWEBZGA0
>>871
永眠するのか…
2022/01/09(日) 12:19:58.92ID:swu7TybY0
さすがに今年中にはなんとかなる…よ…な…?
2022/01/17(月) 08:37:56.14ID:9qfY6cKG0
toast 20にアップデートが来てた
内容見ないてアップデートしちゃった
まだメンテする気はあるのかな
2022/01/18(火) 16:17:45.00ID:p209l7Ep0
>>874
>内容見ないで
内容見ないで、というか、うちは内容見えないんだけど
https://i.imgur.com/jAO7gZb.jpg

まだ色々問題ありそうだな...様子見るか
2022/01/20(木) 09:43:57.71ID:aFr5fhE30
いままでencore5で仕事をこなしていましたが、いい加減使い勝手の悪い作業をして仕事を納品するのも嫌になってきたので、今回Toastの購入を考えています。

少し確認なのですが、toastではpsdを使ったDVD Blurayメニューの挿入は可能ですか?
877名称未設定
垢版 |
2022/01/25(火) 09:37:19.52ID:aphfMAuQ0
>>876
だれかわかりませんか?
2022/01/25(火) 10:18:36.31ID:P2yNtX1H0
Toast8以降でドラッグ&ドロップでメニューを入れられます。
toast7だとアプリ内のリソースにToast DVD Menu Stylesと言うフォルダがありますので、その中のpsdを入れ替えればできます。
ttps://support.corel.com/hc/en-us/articles/215854838-Create-or-customize-Toast-DVD-menu-styles
2022/01/25(火) 15:44:41.93ID:WITqOSFU0
>>878
ありがとうございます20買います
880名称未設定
垢版 |
2022/02/19(土) 10:41:50.12ID:N61BhP/p0
20proもしかしてH265の動画書き込みは未対応?
書き込み始めると必ずクラッシュするんだが…
2022/06/07(火) 03:28:39.54ID:/HWxSkFm0
Toast 20 ProがBundlehuntで$20
2022/06/07(火) 07:16:29.04ID:b5AJbiDm0
とうとうProが$20になったか
前回のセールTitanium$19はスルーして20はもう見送るつもりだったがバンドルアプリ狙いでいっぺん買ってみようかな
ちなみにこれまでToast19TitaniumでもMonterey/M1Pro MacBook Proで大きな問題もなくBD-Rは焼けている
(たまに進行バーの表示がおかしくなる時があるが円盤自体は正しく焼けてる)
883名称未設定
垢版 |
2022/06/07(火) 09:26:20.19ID:eRRfRLHE0
$35程買ったが、Paypalで支払ったら4800円程。137円/$だよ。
円安厳しいわ。
2022/06/07(火) 16:37:40.73ID:cnEDcfJd0
PayPalの決裁は請求通貨のままがいいと思うよ
885名称未設定
垢版 |
2022/06/07(火) 18:40:28.62ID:TPN/oWkx0
>>884
それはなぜですか?
それと、Paypaへの支払いをクレジットカードにする場合は、
Bundlehuntへの支払いを直接クレジットカードにする場合に比べて何かメリットはありますか
886名称未設定
垢版 |
2022/06/07(火) 18:45:45.39ID:eRRfRLHE0
クレジットカード番号を入力せずに済む分、安全ってこと。まぁ、その分、手数料が
加算されるわけだが。
2022/06/07(火) 19:20:09.58ID:cnEDcfJd0
PayPalの為替レートは損
クレカのほうで円換算してくれたほうがいい
そんだけです

大きな買い物でない限り微妙な差だから
気にしないならどっちでもいいんちゃうかって話ではある
888名称未設定
垢版 |
2022/06/07(火) 19:51:31.30ID:TPN/oWkx0
>>886-887
ありがとうございます
やっぱりそんなところですか…
PayPalは言わずと知れた信用できる決済システムだと思ってますが
Bundlehuntもそんなに危ないサイトとも思えないんですけど……注意した方がいいんでしょうね
2022/06/08(水) 10:46:56.10ID:Pkh2SFxJ0
Paypalの前はソフト等の購入はKagiを使ったな。いつの間にか消えたな。
2022/06/08(水) 20:53:37.85ID:hh+0scCi0
なつかC
2022/06/08(水) 23:06:38.35ID:CcJs+PuP0
おぉ…言われて思い出すレベル
2022/06/09(木) 09:34:41.67ID:6igJ0OT80
今じゃ何ちゃらPayて決済システム使うのは当たり前だけど、その元祖みたいなもん

米のオンラインショップの商品やオンラインソフト買う時に便利だったんで、
20年くらい前に使い始め、今も決済方法にPayPalあったらそれを選択する

問題が起こった事は20年以上利用して今まで1度もないんで信用はあるし、
やっぱりクレカの番号をサイト上で直接入力するのは出来れば避けたいからね

しかしこのPayPal、創業者がピーター・ティールとイーロン・マスクってのが
なんとも凄いね
893名称未設定
垢版 |
2022/06/09(木) 23:59:57.49ID:12GQKvqw0
バンドルのペインター使ってみたくて買っちゃった
2022/08/16(火) 15:11:18.58ID:+nHWMIDM0
今更だけどToast20のインターフェースひどいねw
昔はもっと良かったイメージだったんだが
2022/08/21(日) 15:37:04.84ID:uWiNQrFX0
>894

ひどいね
Windows用のDVDユーティリティのインターフェースってこんな感じ
CorelのWinDVDとか
2022/08/25(木) 10:39:41.16ID:0dMvUgfZ0
サイトに M1 Compatible って書いてあったから購入したけど、
アプリ本体は Intel版。
サポートに連絡とったら

>Toast 20はx86-64種類のアプリケーションであることに変わりはありませんが、
>Rosetta 2でエミュレーションしたMonterey と互換性があります。

と帰ってきた。
2022/08/25(木) 11:00:14.48ID:rvNmTy6D0
M1 Compatibleの表記を見てM1ネイティブ対応版だと思ったわけねw
本当にネイティブ対応してたらもっとデカデカと書いてネイティブアピールするよ
まあ情弱を騙す気満々の表記ではあるが
しかしサポートスタッフはやはり中国人なんだな
2022/08/25(木) 12:10:09.65ID:upxe0CHM0
68kからPowerPCへの移行ではSavvyって表記だったな
899名称未設定
垢版 |
2022/08/29(月) 17:46:59.78ID:3VgQEchu0
Amazonレビューで Toast 20 Proがブルーレイ書き込みするとエラーが出て使えないと書かれていたので心配していたが、データディスクもBDMV
フォルダも何の問題も無く焼けた。
焼けて良かったが使いにくいので使うことはなさそうだ!
2022/09/06(火) 17:22:07.55ID:84puPG1R0
M2ネイティブ対応したら起こしてくれ
(そして二度と起きることはなかった)
2022/09/07(水) 03:29:17.35ID:TVaCI+gc0
>>900
M1もM2も同じものだけどな
チップの数が違うだけよ
2022/09/08(木) 08:49:56.61ID:wFZRR4hM0
えっそうなの?
2022/09/08(木) 17:26:36.62ID:pyI5MVJX0
>>902
速度アップの分だけトランジスタが増えて表面積が広くなってるw
性能的にもM1と、M1 Proの中間だし
904名称未設定
垢版 |
2023/01/13(金) 16:37:54.45ID:fHW/qD7O0
20pro 使ってるのですが、クラシックオプションからチャプターを追加するために+をクリックすると数分間ぐるぐる読み込んで
しばらく時間経ってチャプタが追加されるんですがこんな時間かかるもんですか?
20GB程度の動画ファイルなのですが
2023/01/14(土) 12:08:06.41ID:Fv3kOJnw0
>>904
7GBの動画ファイルでうちは2秒ほど
906名称未設定
垢版 |
2023/01/14(土) 19:10:06.10ID:J7o1hGQA0
>>905
自分の環境が明らかにおかしいことがわかりました。
ありがとうございます。
907名称未設定
垢版 |
2023/01/25(水) 12:56:04.07ID:8dN4KMBX0
新参です。
ひとつご教授願いたいのですが、
toast 20 proで100GB程度のmovデータをBlu-rayディスクとしてを焼いています。
仕上がったBDをPS3やBDデッキで再生するとたまーにフレーム落ちのようなものが
出てしまいます。
頻度はそこまで多くないですが、これはmovだからなのでしょうか?
それともハードによるものでしょうか?
ざっくりとした質問ですがどなたかご意見いただけないでしょうか。

PC
macbookpro16inch 2019
OS Big sur
CPU intel core i9
メモリ 16GB
グラフィックスAMD radeon pro 55000M 4G

動画データ
コンテナ mov
コーデック prores422
音 非圧縮

toast設定
書き込み→ブルーレイディスク
エンコード設定
自動 ビデオ品質最高

ドライブ
BUFFALO BRXL-16U3V
908名称未設定
垢版 |
2023/03/20(月) 01:45:14.32ID:CgEpQSRA0
M2Max MBP16でtoast20インストール途中でとまる。
M1Pro MBP14では問題無かったんだけど。
そろそろ乗り換え?他の良いアプリご存知ないですか?
音楽CD、データDVD焼きがメイン用途なんですが。
2023/03/20(月) 13:05:42.41ID:beh0+ZCx0
おなじくMBP16 M2Maxだけど、トースト使わなくなったなあ
音楽CDもダウンロードに移ったよ、先日輸入盤のデーモン&ウィザード買って
2010MBPの世話になった。データDVDもトーストなしで焼けるけど
同じく2010MBPを使った。それでもデータが入らなすぎて泣けたよ
トーストが時代に取り残されたんだな
910名称未設定
垢版 |
2023/03/20(月) 16:24:58.94ID:V6erN60L0
Toastもういらなくね?
911名称未設定
垢版 |
2023/03/20(月) 19:29:02.29ID:aHcXv7A60
みんな金持ちだな
羨ましいw
2023/03/21(火) 17:13:47.59ID:cWRT/gtQ0
ついに Apple Silicon ネイティブ対応せずに消えるのか...
2023/03/30(木) 18:56:53.79ID:i2iBiFrY0
>>908
こちらM1 Macminiだけど同じ状況になったよ
サポートに聞いたら下記URLの通りにやってみてと言われて、Unixの実行ファイルを起動するステップまで試したら無事にインストールできました

https://kb.corel.com/en/128504
2023/03/30(木) 19:03:16.93ID:i2iBiFrY0
連投ですまんけど私も質問です
2枚のDVDにデータをスパンして書き込みたいんだけど、↓の画面のまま一向に進まないんです

https://imgur.com/a/7ZZrCaR

何か解決策か情報あれば教えてください
915914
垢版 |
2023/04/05(水) 13:26:29.57ID:8L5lDff20
自己レスです

その後、Toastに関係する初期設定などを全て削除した上で再インストールするなど試してみましたが、状況は変わらずでした
バッファロー製のドライブを使用していたので、物は試しとApple純正のDVDドライブで試したところあっさりスパンされてしまいました
バッファローのドライブもOS13まで対応とは謳われていましたが・・・

根本的な解決には至っていませんんが、純正ドライブを使用することで一応の解決とします

なお、今回初期設定などを全削除して再インストールしたおかげか、Toastでドライブ名を入力するときに頻繁に出ていたレインボーカーソルのクルクルが一切出なくなり、快適な環境になったことを付け加えておきます
2023/04/08(土) 17:35:45.42ID:TkXQCT5d0
Toast 20.2(7651)
ttps://www.roxio.com/en/pages/download/
917名称未設定
垢版 |
2023/04/24(月) 07:56:11.59ID:eU6XgXyl0
BUNDLE HUNT 来たね
https://bundlehunt.com/bundle/2023-spring-macos-app-bundle/?ap_id=softobe
2023/04/24(月) 12:50:34.54ID:LpBbSq/w0
20tiが捨て値の11ドルってことは
今年21出す気があるのか
さすがに21はM1ネイティブ化するよね?
2023/04/24(月) 16:31:12.11ID:uSbs4A+y0
Apple siliconネイティブになったら起してくれスヤァ
920名称未設定
垢版 |
2023/04/25(火) 15:53:21.64ID:WC1ziA1+0
>>917
ありがとう う~ん…でもチタニウムかあ
前回プロを逃して悔やんだからどうせならブルーレイプラグイン付きのプロが良いなあ
数週間後に$20くらいでプロが来る気がするんだがどうでしょう?
2023/04/25(火) 20:03:14.85ID:Esfoj7Lc0
プラグイン別に買っても今回のTITANIUMと合わせて20ドルじゃん
検索すればプラグインが7.99ドルとかになるクーポンもあるし
2023/04/25(火) 21:03:23.79ID:Y+76MOul0
>>611
923名称未設定
垢版 |
2023/04/26(水) 23:57:58.66ID:l5BtOuDe0
>>921-922
良いアドバイスあざーっす!
チタニウムの購入しようと思います
2023/04/27(木) 09:38:23.39ID:1/3LLqqh0
Venturaに対応したらしいのでbudlehuntで購入したけどインストールが100%完了からすすまない、、
2023/04/27(木) 11:42:55.07ID:84OEi5cO0
>>924
https://kb-corel-com.translate.goog/en/128504?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2023/04/27(木) 13:26:10.03ID:MqUUlkKT0
パッケージ内のファイルをダブルクリックでインストール完了まで行きました。Ventura対応になってたので普通にインストールできるようになったのかと思ったけど一手間必要でしたので一応報告
927名称未設定
垢版 |
2023/05/26(金) 19:30:04.47ID:HFazSAyc0
>>918
21なんて出ないよw
2023/05/28(日) 13:42:54.14ID:0YRw1MqX0
公式サイト見るとさ、Appleシリコンにネイティブで対応してるような書き方をしてるじゃん?
勝手に信じ込んで購入してしまった俺も悪いけどさ、買ったらIntelバイナリでロゼッタ2で起動なのって、なんかさあ・・・
2023/05/28(日) 17:07:06.13ID:KdpB8V/00
あー…
2023/12/16(土) 13:30:52.22ID:aP44sC5N0
Toast Pro 20.3 (7890)

https://www.roxio.com/jp/pages/download/
931名称未設定
垢版 |
2023/12/16(土) 16:03:04.30ID:vwQqNYGI0
ありがとう
久しぶりに立ち上げてアップデートしてるw
932名称未設定
垢版 |
2024/01/07(日) 18:37:27.60ID:VMIPGZF40
初心者です。ヤフオクとかで未使用のブルーレイプレーヤーにtoast16付属とかでてますけど、今でも16とかダウンロードできるのでしようか?20は持っていますけど、15とか16が使いたいです
2024/01/07(日) 23:34:32.85ID:o3/r+H030
>>932
https://www.roxio.com/jp/support/software-updates/
934名称未設定
垢版 |
2024/01/08(月) 09:22:48.17ID:UW662S7g0
>>933
>>932です。ありがとうございます。
>>930を見るとtoast17はダウンロードできそうですけど16はもう無理ですね。
2024/08/23(金) 13:00:16.21ID:BnOtcJZe0
今日脱毛器が必要だ
936名称未設定
垢版 |
2024/08/23(金) 13:02:23.54ID:H4yJ7nFl0
スクエニ新作作ってるっていって、
登録者数や死者数が極端に増えでもしないかぎり騒がんだろうな
2024/08/23(金) 13:33:50.29ID:VIfqKxAt0
今日のアイスタの材料ってなにしたの知らんのが一番ダメージ大きいってレスも浪人使いだけになったん?
938名称未設定
垢版 |
2024/08/23(金) 14:03:30.07ID:KZZUqKsD0
Cygamesも🐴落ち目でやばいので暴露出来ません
この状態を作り出したい
リタイヤしてないやつが
2025/01/20(月) 09:27:29.69ID:Rq5nzAqs0
toast20pro、ブルーレイから吸い出したisoを解凍して中身をそのままDBMVファイルモードで焼いたのですがDIGA等プレーヤーで再生できません。
プレーヤーで再生できる焼き方を教えてください。よろしくお願いします。
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況