X



ハンペン型iBookをつかい続けるスレ

1名称未設定
垢版 |
2009/10/12(月) 01:49:19ID:bTQa/EFL0
iBook G3 700Mhzをつかってるんだが、メモリを640MBに増設して、OSX10.4入れると、Safari4動くしiTunes9もサポート外だけどいけたからまだまだ延命できるよ。
2009/10/12(月) 01:51:50ID:rG75j/7C0
クソスレ立てんなヴォケ 削除依頼出して寝ろ

【まだまだハンペン】iBook G3【がんばるホタテ】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1225378424/l50
3名称未設定
垢版 |
2009/10/12(月) 06:42:37ID:vAbNTHUqO
1乙
俺も現役で使います!
4名称未設定
垢版 |
2009/10/12(月) 08:09:53ID:bTQa/EFL0
ホタテ型はちょっと実用に耐える速度が出なかった・・・
2009/10/13(火) 23:19:01ID:2y3dxeDm0
G3 iBookって、最大で640MBだったっけ?
6名称未設定
垢版 |
2009/10/14(水) 18:05:25ID:kiGmQdH00
>>5
G3 700Mhzはオンボード128MBだから512足して最大640MBです。
そういう私は800Mhzを2台持っています。OSXtiger入れると結構走るよ。 
2009/10/14(水) 18:17:08ID:qSwmKZ4D0
OS9こそ真のOS
8名称未設定
垢版 |
2009/10/15(木) 08:37:44ID:QiAZ39Yl0
OS9は好きだけど、疑似マルチタスクだからネットとかメールするのには無理があるなぁ
メールくると急に処理遅くなるし
2009/10/16(金) 08:29:23ID:B7jt2EX50
ここは重複スレ削除依頼ヨロ

続きは以下で
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1225378424/
10名称未設定
垢版 |
2009/10/16(金) 10:10:57ID:sL3a0zeI0
>>9
シェルiBookの話を持ってこない
2009/10/17(土) 12:43:04ID:WUxu1RO40
not ホタテと言う事ですね、わかります。
2009/10/17(土) 13:19:57ID:hgTus50O0
OSXなど力不足だし、os9で使うには壊れやすくて将来性が不安。
2009/10/17(土) 19:10:40ID:RczIrGVU0
ふふ
2009/10/28(水) 23:11:23ID:VkocoBG80
Windows7が発売された訳だが、iBookには関係ないぜ!
2009/10/29(木) 18:28:35ID:5jyPn50q0
OS9こそ至高のOS
2009/11/05(木) 01:15:46ID:XpNVhLKL0
今さらなんだが中古ハンペンが欲しい。
しかしロジックボードに爆弾抱えてるからなぁ。
製造番号が該当してて大丈夫だった人っている??
2009/11/05(木) 04:08:29ID:6xyNMSHs0
番号とか関係なく
最初の500から最後の900まで全部共通に起こると思うよ
1816
垢版 |
2009/11/05(木) 20:52:06ID:XpNVhLKL0
>>17
マジっすか!
製造番号気にするのやめよっと。
中古ハンペン購入はギャンブルなんですね。
2009/11/05(木) 21:14:32ID:6xyNMSHs0
何のためにiBookを買うかということだよ
OS9のためならポリタンクでもいいし、
iBook G3は祖父では中古の取り扱いも終わった。
G4ならボードの持病は無いんじゃ
20名称未設定
垢版 |
2009/11/14(土) 00:16:41ID:nDqR9pXA0
貧乏だから買う
2009/11/15(日) 12:12:01ID:VdbvPrd40
まあ2度や3度の修理/買換なんて安いもんだよね
22名称未設定
垢版 |
2009/11/17(火) 22:35:39ID:HiHZA3Ov0
>iBook G3 700Mhzをつかってるんだが、メモリを640MBに増設して、
>OSX10.4入れると、Safari4動くしiTunes9もサポート外だけどいけたからまだまだ延命できるよ。

まったく一緒のもん(バテリ無償交換済)だけど、ついに起動しなくなったよ。。。
4日間くらい電源落とさずに重たいアプリ立ち上げてカリカりだらだら使ってて
そろそろ落とそうと思って、強制終了したが最後、、、、
もっと大事にしてやればよかったな。。。
翌日からうんともすんとも言わず、、、PMUリセットもしたけどだめ。
バッテリはずして丸1日寝かせておいて、起動したなんて話も聞いたので
やってみたけど、だめ。

あとなんかためしてみることありますか?

もう限界かな、ハンペン。
ウィン機より手になじんでたから惜しい。
2009/11/21(土) 00:17:18ID:LoHsNz940
>>22
バックライトも何も点灯しないの?無いと思うけどもしかするとACアダプタ壊れててバッテリ全く充電されてないとか
2009/11/21(土) 19:33:29ID:Gbs6Si200
他人事ながらなんだか寂しくなって来ました
2009/11/22(日) 00:34:05ID:QYEcR85P0
俺もいまだに手元に置いてあるけど。
クラシック使えて良いね。
2009/11/23(月) 00:29:42ID:q+HGOyRF0
そろそろ寿命な気がしてきたから壊れた時用に新しいの用意しようとおもって調べたんだが、iBookG4ってCPU1.3Ghzあるし、USB2.0搭載って凄いね。これ探そうかな
2009/11/23(月) 07:30:05ID:3KayYa+L0
>>23
それはなかったです。いろいろぐぐって手は尽くしました。


3日くらい寝かせてから、ほとんどあきらめかけていたのですが
祈るような気持ちで電源ボタン静かに押したら、、、、ななんと、、、
ジャーンと起動しました!!!
それまでは毎日数十回も心臓マッサージのようにボタンを押し続けて
やはり駄目か、、、の繰り返しだったので
起動音が鳴ったときには思わず、びくっ!と震えてのけぞってしまいましたw

すかさずデータのバックアップをして一安心、、、
ただそれ以来、電源を落とさず、スリープさせながら
使い続けてます。

それまでは基本的に毎回電源落としてたのですが
こういう使い方ってどうなんですかね???

なんか電源落としたら、また起動しなくなりそうで怖いのです。。。
2009/11/23(月) 07:30:49ID:3KayYa+L0
>>23
それはなかったです。いろいろぐぐって手は尽くしました。


3日くらい寝かせてから、ほとんどあきらめかけていたのですが
祈るような気持ちで電源ボタン静かに押したら、、、、ななんと、、、
ジャーンと起動しました!!!
それまでは毎日数十回も心臓マッサージのようにボタンを押し続けて
やはり駄目か、、、の繰り返しだったので
起動音が鳴ったときには思わず、びくっ!と震えてのけぞってしまいましたw

すかさずデータのバックアップをして一安心、、、
ただそれ以来、電源を落とさず、スリープさせながら
使い続けてます。

それまでは基本的に毎回電源落としてたのですが
こういう使い方ってどうなんですかね???

なんか電源落としたら、また起動しなくなりそうで怖いのです。。。
29名称未設定
垢版 |
2009/12/30(水) 00:10:43ID:Eo6Fvm+F0
>>28
自分は基本スリープで使ってるけど・・・
30名称未設定
垢版 |
2009/12/30(水) 00:19:44ID:YjCy3Ygw0
ID まっく記念に遊びに来ました☆
31名称未設定
垢版 |
2009/12/30(水) 06:51:56ID:Y8CLmANQ0
ずっと豹だったけど試しに虎入れてアップグレード繰り返したらAppleサイトのビデオが見られる様になりました(コマ落ちの少ないsmall画面だけど)
マカエレ。もスペースキーでスクロールさえしなきゃ使えそうですね
2010/02/03(水) 11:35:38ID:3pZfCPwT0
【まだまだハンペン】iBook G3【がんばるホタテ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1225378424/
からサルベージ

20 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2008/11/03(月) 00:46:56 ID: SwCbduk80
テンプレまとめました。
なにか足りない部分などありましたらWikiですので修正お願いします。
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/27.html


あと次スレからの>1用のテンプレを作ってみました。



■アップル公式
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ibook/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#ibook

■iBook G3まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/30.html

■過去スレ
【まだまだハンペン】iBook G3【がんばるホタテ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1225378424/
2010/02/03(水) 11:37:10ID:3pZfCPwT0
>32の修正と再利用age



ハンペン型iBook G3のスレ

■アップル公式
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ibook/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#ibook

■iBook G3まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/30.html

■過去スレ
ハンペン型iBookをつかい続けるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1255279759/
2010/02/03(水) 21:17:42ID:UJ4V65vE0
分解手順はこちら。
Free DIY Repair Manuals
http://www.ifixit.com/
2010/02/14(日) 09:45:45ID:bD9BApoe0
SSD にしようか迷ってる
もうちょっと安くなればなあ

2010/02/14(日) 11:40:22ID:nrUTvn+M0
これ以上安くならないでしょ。
むしろ、値上がりしてる傾向にある。
2010/02/14(日) 12:07:33ID:YODtZ4o40
年単位で待てば下がると思う
2010/02/14(日) 15:29:16ID:liR2a+D90
次に安くなる時はIDEは切り捨てられる可能性が
2010/02/14(日) 18:52:52ID:bD9BApoe0
昨年七月に七千円台まで下がってるけど
もう無理だよなあ


2010/02/16(火) 14:15:30ID:o41oFqqa0
G3 iBook 600Mhz RAM384MB  CATV 12Mbps X 10.4.11 safari 3

ネット専用にしてたけどもう限界かもしれない・・・
今のネットは重すぎる。
何か軽くなる方法ないのかなぁ・・
MACMINI intel持ってるけどやっぱりはんぺんの方が愛着があるんだよなぁ

家のはアダプターで使ってるけどみなさんはバッテリーリフレッシュして使い続けてるんですか・・・?
誰か512MB メモリ譲って・・w
2010/02/16(火) 20:45:09ID:EJriMNSU0
前スレで出てたけど、ClickToFlash入れて、
無駄なFlashを読み込まない様にすると、多少マシだけど。
Flashばかりのサイトを見たいとか、動画サイトをサクサクとかは
もうさすがにムリだけどw
マターリとネットするにはハンペンでもまだ可。
4240
垢版 |
2010/02/18(木) 10:43:12ID:kiUN1zkX0
マターリとネットをしたいけど最近は無駄な広告関係がおもいんですよね・・・
広告だけ選別して表示させないソフトがあればまだまだ行けそうなんですよね。
2chのような広告ならあと5年はいけそうだけどw
2010/02/18(木) 16:02:46ID:8Ara9mKp0
Flashで出来てる広告はClickToFlashかSafari Stand入れれば非表示に出来るし、
OSXのデベロッパーツールをインスコすれば、SafariでJavaScriptや画像を
無効に出来たりもするよ。ただ、それをすると、最近のサイトやブログなんかが
如何に広告ばかりで内容のないものばかりなのか分かって愕然とするときはあるw
2010/02/18(木) 21:12:38ID:AaQ9r4C50
液晶の角度を変えるとバックライトが消えるようになってきた
何回か再起動すると直るんだが
もうダメかもしれんね . . . .
2010/02/19(金) 18:38:25ID:rk3/drDo0
広告以外も消えたら意味ないだろ。

俺のiBooKはコントラストが何か変
色設定の補正ではどうにもならなくなってきた
46名称未設定
垢版 |
2010/02/28(日) 19:11:46ID:6492AwMj0
保守してあげておく
G3 500使いです。
2010/02/28(日) 19:19:21ID:UCvrl8g80
>>44
同じだ。
iBook G3はんぺんでその症状が出て、一度修理してまだ使ってる。
iBook G4でも同じ症状が現在出ている。フタを閉じてスリープさせて、
スリープを解除すると直るけど。
そろそろ、MacBookに買い換えようかと思っている。
2010/03/02(火) 23:01:43ID:UnGtP79p0
もう使ってないテスト。
2010/03/03(水) 00:04:54ID:Kdeumdpn0
100満ボルトの開店特価でG3ハンペンDVD 49800円で買って8年目。
当りなのか今まで何のトラブルもなく動いている。
バッテリーは10分でダウンだけど・・・・

2010/03/04(木) 11:53:29ID:rwqNB3cv0
iBookG3/900の2度目のHDD交換をしようと思ってるんですが
120GB以上はどうやっても駄目なんでしたっけ?

一部のWinノートではパテ切れば大丈夫みたいなんだけど…
(PIO発病の危険性はあるみたいだけど)
2010/03/04(木) 13:31:49ID:4b+dsONA0
他のマシンでシステム入れて戻すとか、パテ切りして戻すとか、なんか方法はあったと思う。
2010/03/05(金) 01:30:03ID:iyOtDOib0
レストン

あれから色々調べてみたんですが
ttp://support.apple.com/kb/HT2544?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
あれ…?これってやっぱり駄目って事?
2010/03/07(日) 23:16:55ID:WipmyKUy0
みんなバッテリーはどうしてるの?
数回交換してるとは思うけど交換するよりそろそろ本体変えたほうがいい気がしてきました。
でも最近のは外せないんだよね・・・
2010/03/08(月) 12:12:08ID:3IXHHDcR0
半デスクトップとして使ってる。
2010/03/08(月) 15:29:11ID:PUNObAB80
折り畳みの蝶番も壊れちまってるし、ACアダプタ繋ぎっぱで完全デスクトップとして使ってる
2010/03/08(月) 16:18:25ID:TDH4qAsX0
バックライトが壊れたので中古PBG4 1GHz買った
カッコいいが天井の照明がボディに反射してちょっと眩しい
2010/03/11(木) 23:35:14ID:l5XpRyYY0
ちゃんとモバイルとして使ってあげなよ・・・
ノートに生まれたんだから最後までノートとして使ってあげてね
2010/03/12(金) 17:12:15ID:5VvlV0ON0
俺はもともと省スペースを考えてデスクトップの代わりに買ったからねぇ
モバイルしたのも8年間で2、3度だしw
59名称未設定
垢版 |
2010/03/12(金) 17:41:36ID:Jy5mMEu8Q
512のメモリー中古でかった。もっと早くつければよかった。
60名称未設定
垢版 |
2010/03/18(木) 18:51:36ID:dogmieYj0
iBook G3 700Mhzなんだが、今日2000円で手に入れたんだ
これは得だったのか?
誰か教えて
2010/03/18(木) 19:06:45ID:TgtNrWO50
便利に使えるなら得、使わないなら損
MacOS9以前のソフトの手持ちがたくさんあるなら、かなりいい機種ではある
2010/03/18(木) 19:12:56ID:q4NhmN750
>>61
俺Leopardしか使ったこと無いぜ
>便利に使えるなら得、使わないなら損
という事は値段だけで言うと適正価格って感じなのかな?
2010/03/18(木) 19:15:29ID:7x9wavHK0
ハンペン600MHzのG3だ、Leopard?なにそれ?
2010/03/18(木) 20:09:35ID:TgtNrWO50
新品なわけないから、程度見ないと適正価格かどうかは言えんね
まともに使う気ならHDD交換も必須だし、OSあるとないでも大幅に違ってくる
2010/03/18(木) 21:24:28ID:jJRoQ66w0
>>60
PantherだとFirefox2で、画像汚いけどyoutubeは結構スルッと動くよ。
ハンペン型iBookをつかい続けるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1255279759/
2010/03/18(木) 21:26:16ID:jJRoQ66w0
このスレに書いてたのか、スマン。
2010/03/26(金) 17:40:19ID:STYhMRIA0
発売日に買ったiBookG3脂肪 今日MacbookPro買ってきました
このスレともお別れです みなさんさようなら
2010/03/27(土) 01:17:06ID:m6kiaY6u0
また同志が一人逝ったか…(。´Д⊂)
まぁ大往生だよな
2010/03/27(土) 13:26:29ID:zSDFaBLY0
体中チューブだらけの病人に延命措置すべきか?
楽にさせてあげるべきか?
俺のiBook也
2010/04/03(土) 00:02:20ID:7BzGyLgO0
趣旨からは外れるのかもしれないけど
ヒンジぶっ壊れたから
分解して何かに埋め込めないかなと思っている。
テーブルに埋め込んでNESエミュ専用とか。
USBあるし最悪液晶死んでもミラーリングできるし。
2010/04/03(土) 13:20:03ID:foG0hqvo0
液晶ケーブルを延長出来ると便利なんだけどね。
マックで使えるUSB液晶ってあるのかな。
2010/04/08(木) 21:15:00ID:8ybDCWKa0
ついに壊れた。
6年間ありがとう。
2010/04/09(金) 13:32:19ID:H9nNGW6r0
6年って中古で買ったの?
74名称未設定
垢版 |
2010/04/10(土) 11:24:38ID:Z9ZusDeK0
現在、ジャンクで買ったHDD死亡iBookに、チップ死亡なiBookからのHDD移植中……に気力が尽きて絶賛放置中

G4のiBookあら何度か解体してたんだが、G3なめてたわ
なんだかんだいって改善されてたのね、G4って

洗濯終わったら作業の続きやる
2010/04/10(土) 18:28:59ID:2/F5CpTo0
iBook G4をMacBookに買い替えた。快適。
何が快適って、画面の角度を少し変えたりしてもバックライトが消えないこと。
2010/04/10(土) 20:43:35ID:qbOpRJJx0
>>73
うん中古。でも買ったのは、2003年10月だったと思う。
翌週にG4機が発売。
妙に安くなってたんで多少不審に思ったんだけど
、まさか翌週に新製品とは思わなかった。
まあ、OS9が動く機種が欲しかったんで、買い換えようとは思わなかった。
77名称未設定
垢版 |
2010/04/10(土) 22:32:53ID:Z9ZusDeK0
G3@700ニコイチで復活
ジャンクで買った本体に従来機のHDD移植したわけだが
なんかすげえ液晶が明るく見やすい……今までのがバックライト死にかけてたんだな
まあ、うちでもメイン機ではないんだが(無線LANの暗号の問題)
これでまたしばらく使えるよ
2010/04/11(日) 09:26:42ID:wqTvUNQh0
2003年12月に新品で買った900MHzから書いていますが、
冷却台(生命維持装置?)から動かせない。。。

同じくOS9の有無で決めたけど、さすがに最近は10.4しか使わないな。
2010/04/11(日) 11:29:00ID:KVSVB3bZ0
>>75
家のibookG3800も画面角度を変えるとバックライト消える。
昨日で、ちょうど6年目。
今度のMacBookPro買うから、引退かなと。
2010/04/11(日) 12:59:39ID:VUFGrE0F0
うちはHDD交換したらバックライト復調。
偶然だろうがラッキーだった。
2010/04/12(月) 15:07:41ID:31uh93Di0
バックライト切れたiBookG3 800放置で
中古PB G4 1.5Ghz 買った
いや〜快適だな〜
2010/04/13(火) 22:54:57ID:22TYWyKM0
iBook Late2001のバックライトの分解修理を試みてみた。
市販の導線を使ったらヒンジに収まらないんで本体を一部切除。
うまくいったと持ったらハンダ部分の被膜がうまくいってないようで、
ディスプレイの角度を変えるショートして電源断…

悔しくて後日WANのケーブルを切って流用して、
被膜も熱収縮チューブを2本ずつ長めにかけたらうまくいった。
基本かもしれんがこんな感じ -> (線(線))

愛着が湧いたからもうしばらくサブ機として使おうと思う。
2010/04/19(月) 22:58:45ID:A1skBxn/0
がんばるよりネットブックで快適になった俺が通ります。
2010/04/19(月) 23:32:00ID:Khs79Jf80
ネットブックなんかに浮気したくないね。あ、うちはiBookが一番妻の
一夫多妻(w
2010/04/20(火) 00:09:48ID:4NjuxZva0
G4 Fan Contorolのフリーは、無いかな?
2010/05/14(金) 19:49:55ID:NDlUp64b0
壊れたハンペンのHDからデータ抜き取った、今までありがとう(-人-)
2010/05/14(金) 20:06:00ID:QosiMXP70
にょー
2010/05/15(土) 00:17:40ID:MhdJjHCo0
ひと月ごとに同志が倒れていくか…(´・ω・`)
2010/05/15(土) 04:40:48ID:xmMnuhaM0
いま嫁専用機になっているが、iPadが欲しいとか言い出しやがった。
iPad買ってやってハンペンは回収しようかな……
2010/05/15(土) 19:25:15ID:5HghEYBe0
ディスプレイをもぎ取って渡しとけ。
2010/05/17(月) 18:59:57ID:avgKCF06Q
Tigerで使っていたけど、もう完全に放置されてるから、中古のLet's noteでubuntuいれました。アップデートが連日のように来る来る。このワクワク感をしばらく忘れてた。iBookはiPod用にまだまだ使うよ、ネットワークから隔離してね。
92名称未設定
垢版 |
2010/05/26(水) 11:56:18ID:nNJbCd5O0
iBook G3 500購入した
皆さん 仲間に入れてね
93名称未設定
垢版 |
2010/05/26(水) 22:06:44ID:2dTi9qM+0
>>92
どこで買ったの?もういい出物も少ないだろうに。
かくいう自分は、この間ずいぶん手をかけたDualUSBを里子に出してしまった。
子供がでかくなってオタク部屋がなくなってしまったから。
この間まで時々動かしてたんだけどね・・・
だけど、何となくここを覗いてしまうんだよ・・・
94名称未設定
垢版 |
2010/05/27(木) 14:50:30ID:5N3Yo7vr0
>>93
ヤフオクで落札したよ
以前 同じ機種を持ってたんだけど・・・
どうしてもiBookが欲しくなって
周りから「今更 G3は・・・」とか言われるけど・・・
なぜかG3に魅力を感じるもんなぁ〜
95名称未設定
垢版 |
2010/05/27(木) 15:41:29ID:w+pYmvAM0
iBookG4のほうがメモリたくさん載るし、多少速いけど
MacOS9とか動く分、G3のほうが今となっては用途は多いかな

うちではG4はテキスト作成&Skype専用、古いソフトはG3で使い分けてる
9693
垢版 |
2010/05/27(木) 16:42:33ID:9MIiMk+q0
>>94
レスどうも。ヤフオクだったら、ひょっとしたらうちの子かもしれない。
そうであってもそうでなくてもかわいがってあげて。
97名称未設定
垢版 |
2010/05/27(木) 21:05:04ID:5N3Yo7vr0
>>96
ひょっとしたら ですね
もちろん かわいがりますよ^^

今では こっちがメインで使ってます
2010/05/28(金) 13:05:35ID:znO1NkYE0
養子縁組おめ!
2010/05/28(金) 15:34:35ID:JLb3p6FD0
お前らキモイw
2010/05/28(金) 16:11:49ID:EOxwXGTg0
ID:JLb3p6FD0
お前キモイw
101名称未設定
垢版 |
2010/05/31(月) 16:14:08ID:1uYYBQnK0
内にOSX(10.2)があるんだが
ハンペンG3 500にインストしたら
画面が一回り小さくなる現象が起きる
なんでかな?
分かる人 すいません 教えて下さい
102名称未設定
垢版 |
2010/05/31(月) 21:42:49ID:1uYYBQnK0
すいません
自己解決しますた
2010/06/02(水) 03:33:12ID:UPoqPqY20
DUAL USBのキーボードがワキガみたいな臭い発してるんだけど
俺だけか?お前らキーボードの臭い嗅いでみ?
2010/06/02(水) 09:23:21ID:PPcUoajI0
ティンコいじった手で触るからだよ
オナヌーは、ほどほどに
2010/06/02(水) 09:26:42ID:HzhBUS6c0
>>103
仕様です。気にせずお使いください。

というか、出た当時からさんざん言われていた事実w
その例え様も、インド人の匂いだの何だのと、色々と言われてたよ。
2010/06/02(水) 10:01:04ID:DsviUOwT0
>>103
祖父地図中古買った時点で腋臭臭かったけど
ロジックボード交換後は全然臭わなくなったよ
107名称未設定
垢版 |
2010/06/02(水) 13:45:09ID:6hzhpItK0
>>95
skypeは外付けカメラですか?

G3/700がHDパンパンなので換装したいけど、
今更この型を安くしてくれるところなんて無いかなぁ・・・
108名称未設定
垢版 |
2010/06/02(水) 14:43:32ID:l/VPuQ/b0
>>107
>>95だけど、カメラ使ってないw
わざわざ顔見せて話したいとも思わんしねw
2010/06/03(木) 19:57:20ID:x+sJXjno0
いや顔じゃなくて
2010/06/05(土) 20:01:46ID:SJG/JpHO0
ほっこりしておくんなましぃ
2010/07/02(金) 23:37:53ID:zX5PsN7K0
要らn時には本棚にしまえる。最強のOS9マシン。
2010/07/05(月) 03:11:00ID:+FaV9yviO
OS9を使っている人は、なんのソフトが使いたいの?
2010/07/06(火) 17:47:09ID:o6NFTIhU0
HyperCardとか
2010/07/06(火) 23:55:59ID:8AenGgoI0
サムライメックとか
115名称未設定
垢版 |
2010/07/07(水) 11:31:13ID:wA7VM9pi0
>>114
うわwなっつかしwww一生忘れてるとこだったわ

イラレ8とフォトショ6
2010/07/07(水) 11:38:14ID:Z4Wo9mzR0
SuperPaint
2010/07/07(水) 17:46:44ID:PZs5sTf10
G3 500以上のOS9ネイティブで動かすイラレ8のキビキビさときたら…w

Dimensionもいいよ。イラレCSの3D機能よりも使い易いときがある。
2010/07/08(木) 06:48:32ID:scscZlEs0
風と彼女っていうゲームやりたさにハンペンが捨てられない
2010/07/09(金) 03:23:14ID:leXrltij0
今まだ売ってるG4用のバッテリーって
オパキューのG3でも使えるっけ?
120名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/10(土) 16:49:14ID:3M7lhxy/0
iBookG3-500/12とG4-800/12が、ダメになりました。
    ↑      ↑
HDD認識がおかしい。 ファンがまわらない。

一台探してこようかな。
2010/07/11(日) 17:33:37ID:CL0f8Nai0
漏れもとりあえず動けばいいので、欲しいかなと思った。
G4デスクトップ買うまでのつなぎで。
122名称未設定
垢版 |
2010/07/12(月) 16:56:28ID:ZmoVBQxL0
>>117
社内文書的なものなら尚更そうだよね。レイヤーの数も少なくて済む場合もあるし。
2010/07/12(月) 23:56:41ID:QpotLWaC0
でも、動きそうなibookってあんまりないな。壊れてんのばっかりw
2010/07/25(日) 17:14:38ID:uh0plVHj0
うちのG3-600、もう半年くらい触ってないな。
たまには電源入れてみるか。
2010/07/26(月) 20:56:35ID:w+BU62O80
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m79683763
これってOS9で起動する最終モデルだっけ?この機種のあと、もう少しあったっけ?
2010/07/26(月) 21:32:32ID:Alh4xgr90
俺のiBook G3/900MHz/12inchもOS9.2で単独起動するよ。

G3の900MHzが最後のOS9単独起動だと思う。
俺そのつもりで買ったんだから。
2010/07/26(月) 21:35:52ID:CS5hC3ln0
>>126
THANKS!!
ID変わっちゃったけど>>125です。
2010/07/26(月) 22:11:09ID:FHiPGcyx0
今そんな値段なんだ......。
久しぶりにG3/500MHz電源入れたよ。
2010/07/26(月) 23:52:26ID:pLNbeCX30
G3/600MHz買った後に・・・
同じ600MHzで内臓ビデオがアップデートしたのが出てガックシした。
2010/07/27(火) 08:27:45ID:LC60sreO0
>>125
質問者がずうずうしいな!

そんな事したら、著作権違反だろ!
2010/07/27(火) 11:12:48ID:AiBSs16y0
最終は5000円を超えるだろ。
2010/07/28(水) 01:45:16ID:60vrWKa80
7,250円だな
2010/07/28(水) 22:36:47ID:/5iefPDk0
16500円か
結構行ったな
2010/07/28(水) 23:18:48ID:jtfG9odHP
18500円、評価-1って。
2010/07/28(水) 23:24:28ID:60vrWKa80
随分と高値で落札されましたね。
意外すぎる結果。

M8599J/Aなら、まさに
>>129
のガックシiBookだね。
136名称未設定
垢版 |
2010/07/30(金) 17:14:59ID:dZo03fTZ0
まあだいたい1万前後だよな
2010/07/31(土) 02:19:58ID:tkydcA/L0
あり得んくらいの高値が付いたな。
G4並みだぞ。
138名称未設定
垢版 |
2010/07/31(土) 06:38:30ID:yxTLFKU10
でもさあ
G3のほうが9も動くし、G4より高値でいいと思うんだiBookは。

たしかにG4のほうが多少高速で、メモリはおおよそ倍積めるけど
そろそろハイパワー必須な仕事や遊びはインテル系に乗り換えてるでしょ
2010/07/31(土) 21:44:24ID:0e2BNYE70
M8599J/A
ってのが残念だな。

どうせなら、800MHzか900MHz買うのがよかろう。
2010/07/31(土) 22:59:32ID:tkydcA/L0
無縁付き900MHzのやつ12kで売っちゃったよ。
安すぎたか?
2010/08/01(日) 17:07:01ID:4X84tMTf0
G3はUSB2が使えないのが痛い。かなり痛い。悩み中。
2010/08/05(木) 16:22:34ID:IZL5W9Cr0
汗だくになって帰ってきて腋のニオイを嗅いだら
iBookのキーボードのニオイがした

シャワー浴びてくる
λ...
2010/08/15(日) 06:06:13ID:SOi39Mzf0
G3/600MHz、突然電源が入らなくなった
死んじゃったのかな?
ずっとアダプターで使ってたんだけど
2010/08/17(火) 11:22:57ID:7gHQzsAs0
us配列キーボードって需要ある?
2010/08/18(水) 06:33:05ID:Z1TA4sd00
>144
あるよ。うちはオクで買ったし。
2010/08/18(水) 10:26:13ID:qTUCj+cH0
>>143
とりあえず、HDDが無事だと良いな。
2010/08/20(金) 19:41:09ID:Zn9rh0iM0
>>145
そうですか。でも発送するのが面倒だな。
148145
垢版 |
2010/08/24(火) 03:08:05ID:YTLbBWEX0
>147
 近ければ取りに行くんだけどね。
2010/09/07(火) 08:42:18ID:BRHHhCPp0
現在、iBook touchを製作中。

何を今更?いいんです。自己満ですから。
150名称未設定
垢版 |
2010/09/07(火) 13:09:38ID:HUwqXL3y0
写真うp
151名称未設定
垢版 |
2010/09/07(火) 20:09:11ID:3ySb/8AZ0
貴重なハンペンが
2010/09/07(火) 20:37:16ID:JfE+XdzG0
デュアルUSBの初期型に、USBの外付けタッチパネルをつけて
iPadみたいにするの計画で、イメージ的にはmodbookみたいにしたいところ。
今、外付けタッチパネルを物色中。ボディーの成形が最大の難関かな。

ほんとお遊びだけど…。まだ、写真でアップできる状態じゃないんよ。
途中で挫折するかもww。ごみんね。だったら書き込むなって?

まぁ、そこは話題提供だと思って…





2010/09/14(火) 10:59:37ID:9Sh2/KG3Q
ubuntu入れて使っている人いますか?
2010/09/14(火) 12:40:57ID:whRcm2Ca0
デュアルUSB G3のオーバークロックのしつもーん

ハンダ処理で500MHzを533MHzにする際、チップ抵抗を移動
すればできるってサイトがあるけど、そのチップ抵抗に「0」って
書いてあるんよ。これって、抵抗なしって事だよね?じゃあ、ハンダを
盛ってジャンパしてもおkってこと?でいいのかな?
OCしても33MHzアップじゃ体感は変わらんだろうけど、やって
みたいと思ってるんだけどどうかね?

おせーて、エロい人。
2010/09/14(火) 13:55:32ID:0oWn1iSd0
いいよいいよ、思いっきりやりなさい。
半田は流し込むくらいたっぷりと注ぎ込むことがカンジン。
156名称未設定
垢版 |
2010/09/14(火) 15:22:04ID:CwxUWiYq0
むしろ、そろそろガタきてる回路にそれ以上負担かけるのはお勧めしない
157名称未設定
垢版 |
2010/09/14(火) 22:20:18ID:BrPNs0TS0
また貴重なハンペンが
2010/09/15(水) 20:26:16ID:FSvwk2Ow0
規制解除ktkr

数年使わないでいたら、バッテリーがなぜか復活してました
Dual USBのG3/500です
復活を機にOS 9&10.2.3を10.4.11にUPしようと思うのですが
メモリー320MBとHDD10GBでは厳しいでしょうか
つか厳しいと思うけど使っている人の感想をお願いします
2010/09/15(水) 22:38:05ID:cMYGhXcX0
>>158
G3/500
192M
10G
10.39

あまりにもキビシかったので去年の春先メインからサブになりました。
ついでに
320M
SSD 32Gにして、ネットにはつながず使っとります。
ワープロソフトが主なんですが、使えますよ。
まぁそれぞれの使い方があると思いますので。
参考までに。

もちろんバッテリーはへたれで、電源差し込みの受け口が接触悪くて通電しない時は苦労します。
2010/09/15(水) 23:25:57ID:TmwLxkem0
メモリ以外は同条件で利用中です。ちなみにメモリは多分576MBです。
CPUは何かが動作すれば100%になります。HDDの空き容量は
2GBくらいになります。動作感は思った程、重たくないですが、基本的に
重たいことには変わりありません。常時モッサリしてます。メモリが320MB
との事なので、更にモッサリすると、ツライかも…。ブラウジングは、
動作の軽いブラウザでの閲覧をオススメします(iCabとか)。あと、
あまりにも、HDDの容量が少ないので自力で換装しました。
10GB→30GBだったかな…。コピーソフトを利用して、本体内蔵HDD
の10.4のデータを、別のUSB接続した2.5インチIDEのHDDに
クローンコピーして換装しました。

問題なく動作してますよー
2010/09/16(木) 14:17:13ID:8n9sfsbu0
さっきキーボードのキーが外れて良く見たら爪が折れてて娘のまま使えなく成るかと焦った。
そっと位置遭わせて押し込んだら、今の所はなんとか問題なく使えているが。
予備のキーボード調達するにも数千円は掛かるだろうし微妙だな。ジャンクのキーボードとか安く転がってないかなw


もちろんバッテリーはとっくの昔にお亡くなりでデスクトップ化してる。
スペック的に非力すぎるので、とっくの昔に引退してたはずなんだが、g4ibookのほうが短命で臨終しちゃったので、お無くなりに成るまで酷使する方向でw
もうマクもインテル搭載だし、pcのほうが導入コストも維持コストも安く済むので、次は安いミニノートに乗り換えるよ。アポーの短期切り捨てには突いていけないし。

って入力してる間にも、またキートプが外れた。ミニノート買って来ないと駄目だな。orz
2010/09/16(木) 15:09:36ID:un1HBA7I0
ジャンクのキーボードで気をつけたいのは、ワキガ臭くないか?も重要ww

何回も言われてるが、あの臭いの原因は、キーボードの裏に張ってある、
大きなシールが熱で粘着の溶剤が溶けるか何かで、猛烈な臭いを発する。

剥がして粘着質を取れば、臭いはましになる。剥がしたシールの替わりに、断熱性のあるシールを張ればおk
2010/09/16(木) 21:00:09ID:L2xMkyPs0
>>159-160
レスありがとうございます
先輩方の体験談、参考になります
やっぱりメモリとHDD容量が足引っ張る感じか
壊れたPowerBookチタニウムからメモリ持ってこれるかな
もう捨てようかと起動したらバッテリー復活してて欲が出た程度なんでもっさりでも大丈夫
一回Tiger入れてみますw

うちみたいに数年ほっぽっといたらバッテリー復活するのは稀なんでしょうかね
164名称未設定
垢版 |
2010/09/17(金) 18:22:23ID:nW/iCutv0
>>163
G3/600
RAM640MB
HDD80GB
10.4.11
動画は無理。ストリーミングどころか保存されたものでもカクカク、まあ見ないけど。
OS9でイラレ8とフォトショ6専用にしてます。
バッテリーはすこぶる快調なんでまだまだ手放せません。
2010/09/23(木) 15:20:00ID:vqxRxn+w0
GPUを取り外してみた。
http://mac.hitobashira.org/up/src/maka0272.jpg
166名称未設定
垢版 |
2010/09/23(木) 17:46:18ID:W6397jOx0
はずれかけてるのを取り付けるのはどうやればいいんだ……
2010/09/24(金) 09:39:51ID:knOm22Ya0
一旦外せば取り付け直せるだろ。
2010/09/25(土) 01:50:14ID:uAuv8RPP0
先月末、G3/800MHz 32VRAMのディスプレイが突然真っ暗に
なり何も見えない状態になってしまった。

これは、お亡くなりになったと思ったが、電源は入るし、
ボリューム調整も可能だったので、ディスプレイ周りのみが
壊れた模様・・・
外部ディスプレイにつないで使う手もあったが、持ち運んで
なんぼの機種なので、MBP13(Mid2010)に乗り換えた。

データはターゲットディスクモードで救出。
今まで8年間、良く故障もせずにがんばってくれた!

最高に良い機種でした。
2010/09/25(土) 03:38:24ID:vnDTqat80
>>168
内部ケーブルの断線臭いな。
手間と根気は必要だが、修理はそう難しくない。
・・・いや、もういいのか・・・
ジャンクとしてオクで売れなくもない・・・
170名称未設定
垢版 |
2010/09/25(土) 08:48:21ID:u6x/+nAJ0
サムライメックがやりたくなって700白を引っ張りだしてきた

……PowerMacG4でやってた名残りでゲーム画面が表示範囲外にw
あわてて外部ディスプレイつないで表示範囲内に引っ張ってきたんだが
PowerMac側でやっちゃえばよかったんだよなw

もうメイン機ではないので、ゲーム専用に出来るってのもまたうれしい
2010/09/25(土) 19:40:28ID:S6WHobZb0
>>167
どうやって?
2010/09/25(土) 20:40:43ID:uAuv8RPP0
>>169
いや、どうもGPUの半田抜けっぽい。
左側のパームレストを圧迫しながら起動させると画面が表示されたから。
ということで、時間があるときに開腹、圧迫手術で復活させる!
2010/09/28(火) 17:42:42ID:nepRv5Hl0
g4も損な感じで亡くなったな。
ホントアポーの設計って耐久性無さ過ぎ。
2010/10/19(火) 19:26:50ID:D6nd4w+80
どこの製品なら耐久性あるのか知りたいものだ
175名称未設定
垢版 |
2010/10/19(火) 22:49:32ID:EEGp5W2A0
アップルの製品は割合長く使えてる
iBook G3ももうすぐ10年になるのかな
2010/10/20(水) 08:56:29ID:aMtjYmn60
そりゃ長生きだわ
俺のはお約束のキャパシタ癌がグラフィックチップに転移してしまい4年で早逝なさった
2010/10/26(火) 17:17:36ID:WBg2+FLr0
pcなら10年ぐらい余裕だぞ。
会社の鯖とかpcとか10年ぐらい余裕で動いている。
2010/10/26(火) 18:13:41ID:KTJVMmce0
いや他のMacでも10年くらい余裕だよ
iBookじいさんが特殊なだけ
179名称未設定
垢版 |
2010/10/26(火) 21:01:06ID:n3mRdxYn0
うちで無事なMac最古のはIIfxだな。さすが高級機なんともないぜ
Plusはシマシマになってるorz
180名称未設定
垢版 |
2010/11/02(火) 12:14:24ID:jmhRVCE70
600/メモリ640です。

パンサーからタイガーにしたら起動まで5分くらいかかるようになってしまったのだけど、
原因がわかりません。

対処法があればアドバイスお願いします!

2010/11/03(水) 05:54:52ID:ODR0sHSx0
パンサに戻す。10.3ぐらいが快適。
182名称未設定
垢版 |
2010/11/03(水) 13:28:00ID:aShtz3c90
というか、うちでは5分もかからないんだが
2010/11/03(水) 18:42:17ID:LRGX2yEp0
>>180
HDDは大丈夫か?
184名称未設定
垢版 |
2010/11/03(水) 22:29:08ID:dVwpM2jM0
>>180

OS9に戻せ
185名称未設定
垢版 |
2010/11/04(木) 06:44:16ID:jVEHw4E50
HDDがエラー吐いてたら起動が遅くなるってあるよな
2010/11/04(木) 14:53:42ID:Au0p+FBU0
マクの場合エラーなんて表示しない親切設計だけどな。
不安にさせない意味では役に立ってるのかもだが、何が起きてるか全く分からない。
2010/11/04(木) 16:06:11ID:y5fe4cjL0
Verboseモードで起動しろよ
188sage
垢版 |
2010/11/11(木) 18:59:25ID:gHxJTVfg0
ibook G3 late2001で、流行のPCオーディオをしようかなと思ってたんだけど、プレイヤーアプリが無い。

困った。
2010/11/11(木) 21:46:43ID:cfaXQM5B0
iTunesは既にあったよ。
2010/11/11(木) 23:26:30ID:HjJ/tXOaO
>>189

itunes8では先が思いやられるっしょ。
2010/11/12(金) 00:04:54ID:ExM/OzMJ0
>>190
iTunesStoreにつながらないんだっけ?
2010/11/12(金) 08:19:00ID:UkYFDhOE0
>>191
つながりませんね。使わないからいいけど。

FLACの再生がしたいからitunesはちょっと、なんて思ってたらCOGなるアプリをみつけましたよ。
これでがんばってみる。
2010/11/12(金) 17:03:42ID:RUCUzbEQ0
DualUSBでOS9でブラウザはネスケ7で専ブラはマカー用で
動画はWMP7にiTunesは2.0
最近はウェブ閲覧するだけでも支障だらけでもう無理やね
194名称未設定
垢版 |
2010/11/15(月) 09:23:20ID:CsQxiy5T0
>>192
191ですが、iTunesの認証と解除はつながりました。

Air買ったからハンペンはイラレ8とフォトショ6、AppleWorks専用機になった。
やっと楽させてやることが出来たけど職場ではまだまだ頑張ってもらう。
2010/11/17(水) 09:59:14ID:Vn1hZeTD0
割れ常用の職場だなw
2010/11/17(水) 10:01:37ID:PUfTWiyU0
>>195
アホ、持ち込みじゃ馬鹿
2010/11/17(水) 21:47:23ID:qiP+QIqG0
>>196
貧乏人の戯言だスルー汁
2010/11/19(金) 18:22:51ID:8Ld0VjSR0
usbメモリに持ち出しで情報管理アマアマな海保みたいな職場だなw
そのうち機密情報をようつべで公開されて涙目だろうw
2010/11/19(金) 20:11:24ID:zNLozMX30
こんな過疎板で昔ながらの煽り合いをしなくてもいいような、、、
2010/11/23(火) 01:18:16ID:T1orrcrH0
久しぶりに起動した2001年購入のiBook、起動中のリンゴマークのときだけバックライトが点灯して、
デスクトップが表示される頃にはなぜだか消灯してる…。もう限界か。
2010/11/23(火) 21:36:40ID:nZs8CcuD0
ハードオフに行ったらG4が25,000円。あと2〜3個買っておくか・・・
2010/11/24(水) 02:22:32ID:JHnrbSmU0
ホントマカって情報弱者だな。
2010/12/04(土) 16:37:59ID:1YuzFwnm0
Air 11"買って持ち運んだほうがいいんじゃ?
204名称未設定
垢版 |
2010/12/05(日) 01:15:34ID:C/qkBu+70
両方もって使い分ければよろし
ノートパソコンなんて場所も食わないんだし
2010/12/05(日) 01:29:20ID:tdMYc80J0
俺なんか歴代ノートは全部動態保存だぜ
2010/12/23(木) 11:31:37ID:CVtjxKzk0
実家のfax電話買い替えでbrotherのFAX付き複合機買おうかと思ったけど、対応OSがTiger以上だった。
むしろ、G3をPC FAXとして利用しつつ電話機だけ買い替えってのも検討したいけど、FAXで使ってる人居る?
2010/12/29(水) 04:41:43ID:tyvBWb9R0
まだまだOS9でネスケ使ってるんですが、orbit3+1とか言うテーマを誤って消してしまいました。
ボタンがオレンジになってネスケマークがオレンジのリングに変わるデザインのものです。
気に入っていたのでググってみたのですがどこも消えてしまっているようでした。
どなたかお持ちでないでしょうか?ネスケ7.02です。
208名称未設定
垢版 |
2010/12/30(木) 07:09:00ID:ab1qSfma0
おいらはネスケはテーマとか入れてなかったんでよくわからんが
ググったらいきなりそれっぽいの出てきたぞ
探し物とは違うかもしれんがアドレス載せとく
ttps://addons.mozilla.org/ja/seamonkey/addon/4934/
ttp://miksworld.de/orbit.html
2010/12/30(木) 22:27:02ID:KzQA4UVU0
ありがとうございます。正にこのデザインのテーマです。
Mozillaバージョンを落としてみたのですが、ネスケには使えませんでした。
ですが、御助力感謝致します。良いお年を。
2010/12/31(金) 20:27:54ID:VHxd92zR0
よ〜く見たらjar?ファイル自体は残っており、chrome.rdfを勝手に弄ったのが問題だった様です。
OSX側のProfileからchrome.rdfを持って来たら、使える様になりました。
なんかお騒がせしました。改めて、良いお年を。
2010/12/31(金) 22:10:45ID:7WqVW2EB0
良いお年を〜
2011/01/01(土) 09:13:37ID:dUefMOQi0
あけおめ
2011/01/01(土) 10:59:09ID:djklGesz0
何故か復活したG3 900MHz。

画面が真っ暗で外部モニタをつないでも何もうつらなかったのに、
久々に起動ボタン押したら液晶点灯して起動した…

何回か蓋の開け閉めしてみて気づいた。
どうやらヒンジ部分に問題があったようです。
2011/01/02(日) 04:13:07ID:Cmvj4k1z0
アポー製品は耐久性弱いからな。
2011/01/02(日) 10:57:33ID:vyJHqWU00
はんぺんにはよくあるリードスイッチケーブルの断線
2011/01/02(日) 18:39:21ID:oH+knVrv0
あそこを通っている線は、全種類断線する運命にある。
多分アンテナ線が、一番先に切れてると思う。単芯ケーブルが使われているので屈曲に弱い。
2011/01/02(日) 19:25:44ID:beFLDw4F0
皆さん、ありがとさまです。

ヒンジ部分のケーブルが弱いんですか・・・たまたま運良く起動してる状態のようですね。
起動できている間にバックアップとっときます。
2011/01/03(月) 22:46:07ID:5c0WF2mC0
16VRAMのモデル、使用中に画面消えて
遂にきちまったか・・・と思いつつ
Xbox360と同じ要領でリフローして復活したw

意外と直るもんだねw
2011/01/03(月) 22:57:24ID:eJN9b73Q0
G3の900使ってます。
一度「iBookロジックボードリペアエクステンションプログラム」にて修理に出したんですが、また同じ症状がでました。
やはり二度目は有料での修理になりますよねぇ?
2011/01/03(月) 22:58:45ID:5c0WF2mC0
>>219
てかそのプログラム終わってなかったか?
2度目とかじゃなく有料だと思ふ
2011/01/03(月) 23:04:03ID:eJN9b73Q0
やっぱそうですか…。
確か修理代馬鹿高いんだよなぁ。。。
ありがとうございました。
222名称未設定
垢版 |
2011/01/04(火) 00:25:54ID:N744JmsQ0
というかAppleに問い合わせ汁
2011/01/19(水) 15:29:26ID:kcxRLpsT0
これから iBook G3 の HDD 入れかえます
生きて帰ってこれたらまた書き込みします
2011/01/19(水) 18:59:16ID:VeDHWbKZ0
がんがれ
2011/01/19(水) 19:16:34ID:shyp0O7L0
もうじき4時間になるが、、、、生きて帰れなかったのかな?
2011/01/19(水) 21:37:24ID:2PNl6A8K0
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
2011/01/19(水) 22:13:04ID:UF60OX920
インスコしてんじゃないの
俺はVINE Linux入れてデュアルブートにしてみた
228223
垢版 |
2011/01/19(水) 23:50:16ID:kcxRLpsT0
無事戻ってこれました
分解と組立に約六時間
それからフォーマットや OS のインストール
そしてソフトウェア・アップデートなどして
なんだかんだでこんな時間になってしまいました
いやーもうやりたくないという人の気持ちがよーくわかりました
みなさんありがとうございました
2011/01/20(木) 00:15:29ID:40SXaos+0
>>228
おめでとー。

こうやって手を加えてると愛着湧くよな。
捨てられない。
2011/01/20(木) 03:44:14ID:xvC+HIid0
ジョブズのメンテもしてやってくれ
2011/01/20(木) 13:31:06ID:fDRAI0d50
しばらくスリープさせて放置しとけば充電できてるだろ
2011/01/20(木) 23:57:13ID:40SXaos+0
>>231
充電してもダメだろ

もうセルが死んでるだろうし
233名称未設定
垢版 |
2011/01/21(金) 07:59:37ID:7pgkVgwy0
セル移植したから大丈夫
234名称未設定
垢版 |
2011/01/21(金) 21:15:04ID:NKgQFx780
おぉ〜そんなスレも有ったんだ。ワシも爺さん800をかれこれ9年目かな?

けど、iOS4入れるに際してとうとう引導わたしたよ<ご苦労爺や。なんか使い道考えたるか!?
オクで、陰輝C2D2.2のMPB手に入れますた。
2011/01/25(火) 00:55:16ID:i2z/ba8k0
うむ・・・
過疎ってるなぁ

はんぺん仲間はおらんのかー!!
2011/01/25(火) 03:12:10ID:e7o9rDvw0
焼津の黒ハンペンさいこー
2011/01/26(水) 02:00:20ID:obeLycuN0
まだOS9でネット常用してますが、さすがにyoutubeも見れないしgoogleも落ちるし
見られないサイトも多くなってきた
2011/01/26(水) 04:05:09ID:OqMCXtGx0
リーマン時代の初ボーナスで買った10年前のDualUSB
フリーになった今はSoundSticksにつないで事務所のネトラジオ機として活躍中
2011/01/26(水) 07:36:38ID:7QWtslL60
Safari4 がよく落ちる
2011/02/06(日) 10:04:58ID:v4gJLJdl0
iBook600MHzからPowerBookG4 400MHzに乗り換えた。
裏蓋の開腹、HDDの交換が楽すぎる。 同じアップル製品とは思えない。
キーボードを吸い付ける磁石も6個ぐらい付いてて、すごいパワーを感じた。
2011/02/18(金) 12:04:26ID:/nfJtTf10
サファリは重過ぎて使えないな。
アポー性ソフトって例外無く重いし。
2011/02/19(土) 01:41:12ID:52fWClqy0
PPCの頃はあからさまにハードが遅れてたよね。
2011/02/19(土) 12:52:39ID:/jMCb5Rk0
あの頃はインテル遅いなんて馬鹿にしてたくせに、あっさり乗り換えて今やインテルだしなあ。
節操無さ過ぎw
2011/02/19(土) 14:51:13ID:l4OZ+k4j0
WindowsもARMに乗り換えようかって世の中ですよ
245名称未設定
垢版 |
2011/03/01(火) 21:03:29.46ID:RHaJCPny0
ハンペン500mhzにMAC-OS捨ててxubuntuを入れた。
画面解像度設定も何とかできたけど、動画は全くダメだね。
linuxのドライバーの完成度が悪いのか、これが限界なのかよくわかりません。

これ何かに使えますかね?オクとかでもまだ需要あります??
2011/03/01(火) 21:13:46.12ID:IyvfB0CJ0
完成度ってかVESAの汎用ドライバ当たってるだけじゃないの?
ドライバちゃんと当たっても性能的にもう動画はだめだろ
247名称未設定
垢版 |
2011/03/01(火) 21:57:36.63ID:4w27vKNY0
xorg.confでr128ってドライバになってるんですよ・・・・・
これよりスペックの低い、セレ450、Vram2メガのthinkpadは、まだminitube経由で低画質の
youtubeならちゃんと再生できるのになぁ・・・・・・
2011/03/02(水) 00:56:57.71ID:0JmSHo270
そもそもPPCLinuxってFlashがないからまともにYoutube見れなかった
ような・・・・・
249名称未設定
垢版 |
2011/03/02(水) 01:25:33.36ID:AMgYFwwD0
>>248
minitube
http://flavio.tordini.org/minitube

これ使うと、youtubeだけは見る事ができる。
ppcはソースからのコンパイルになるけど。
2011/03/02(水) 17:24:20.14ID:P7c/P+Mz0
つーかはんぺんのgpuってh264とか全く対応してない非力gpuだったような。
h264さえgpuで対応してれば糞フラッシュなんて捨ててwebmに生きられるのだけどねえ。
すなおにpcにchomeos入れたほうが使い勝手いい。
2011/03/02(水) 18:52:59.21ID:MFqFDEfn0
GPUのh.264対応なんてIntel出てしばらくたってからの話だぞ。
こいつの時代にそんなもん無いわ。
252名称未設定
垢版 |
2011/03/02(水) 21:29:45.57ID:XOYdX4rE0
>chomeos
そもそもppcに対応してないじゃん。
どうやって入れんのさ?
2011/03/03(木) 12:18:49.01ID:DxS3JVmL0
横のジッパーを下ろしてだな
254名称未設定
垢版 |
2011/03/04(金) 18:10:13.48ID:YV358znM0
>>253
・・・・・・つまらん・・・・・・
久しぶりに寒気がしたw
2011/03/05(土) 18:44:57.75ID:PS//y0bL0
まぁなんだ、俺のブラックバードなんかmp3再生も大変なわけで
2011/03/06(日) 08:28:27.16ID:J4AsbPpN0
久しぶりにG3 900開腹した。
HDDの交換、40GB。
ついでにケーブルが弱いと云われるヒンジ部、パーツを削って穴を広げてやろうと思ったら
すでに人の手が入ってた。
東南アジアの職人の手仕事か。

…ちょっぴり涙が…
出るわけない。
そろそろ買い替えるかな、G4に。
2011/03/06(日) 09:18:29.40ID:krgAt/t20
G4だと少しHDD入れ替えが楽になってるしね
2011/03/06(日) 12:56:15.57ID:wNNgRhxU0
いいなぁ モバイルPPC最高峰のG4
2011/03/06(日) 15:52:36.71ID:gg5wvR9i0
>>255
いや、うちのロンバードはmp3くらいなら楽々....と書こうとして、
そりゃあさすがにmac68kじゃ厳しいわな
2011/03/08(火) 08:48:53.13ID:z8c4hB8N0
作業中にCD聞くのもはばかられたあの頃('A`)
2011/03/08(火) 12:16:16.48ID:Rsgkrq7u0
g4は突然ぽっくり逝く病があるけどな。
g3のほうが生き残ってるw
2011/03/09(水) 02:12:03.49ID:nFM1VBAdO
知人からG3 500MHzをタダで譲ってもらえる事になった。今からワクテカしてる

ただ、これが人生初MACなのよね
タダでくれるって言うから飛び付いたけどさ。とりあえずいじり倒す予定
2011/03/09(水) 09:28:48.06ID:vb8qkqMt0
OSXの重さに驚くことだろう。
2011/03/09(水) 09:35:20.44ID:/5LbA/MJ0
>>262
MacOSがTiger以下だったらちょっと使い辛いかも…
でもTigerにしたら動画が紙芝居になるし。

使い方はどうしてもサブマシンに限定されるよね。ウチのはAppleWorksとClassic環境でAdobeソフト使ってる。
普段はネットは切り離して、必要な時だけ共有かな。
2011/03/09(水) 09:57:28.06ID:VOyG35Sc0
9以前で使うのがいいんだが、初Macとなるとソフトもないよね
Xだと重くて大変だろうが、まあ古いパソコンってのはそんなもんだ
266名称未設定
垢版 |
2011/03/09(水) 18:33:31.76ID:sct+7u9l0
>>262

OS9ならぶっ飛びの速さ!
2011/03/09(水) 21:35:46.45ID:rJ+8a7EH0
買った当時ブラウザのブクマク開こうとしてレインポーくるくるには参った
Xってこんなにもっさいのかーと愕然とした
2011/03/09(水) 21:45:04.23ID:VOyG35Sc0
そういや、俺がXに移行したのって233MHzのPBG3だったなあ
なんか怪しげなソフトで無理やり適応させてさ

遅かったか速かったかもおぼえてないや。
確実に遅いはずだけど、当時の感覚でどう感じたか、ね。
2011/03/09(水) 22:02:28.74ID:3rM6he+90
メモリもCPUも10倍に達しているのにね。
2011/03/11(金) 10:48:03.98ID:7v6EIt19O
>>262ですが、友人からブツを貰ってきました
本当に素晴らしいなデザインで感動してます。とても10年前のPCだとは思えない

128MB10GBだけど0S9は普通に動くね。問題はOSXか。verは10.0.3だった
まずはメモリ増設かなぁ。余裕があればAirmacカードも
2011/03/11(金) 11:54:52.65ID:ZldSjkFV0
メモリがないと何かと苦しいからまずメモリだろうね
AirMacカードは、最近の暗号化に対応できてない(WEPまで)のしか使えないので
USB式のサードパーティの無線子機買ったほうが、Xで使うなら便利だと思う
9で使うならAirMacカードが便利というか対応するサードパーティ製品みかけないけど
2011/03/11(金) 22:39:54.78ID:0fcl9Kcx0
>>270
何か嬉しいな
大切に使ってやって下さい。ウチのはボロボロだけどちゃんと動いてるよ

関係ないけど被災者の皆様方の為になる様応します。G3iBookユーザも居ると思いますし
2011/03/11(金) 23:21:31.37ID:/7KFmObV0
OS9でも128Mじゃ全然たりないし、OSX10.0.3なんてとんでもない。
2011/03/11(金) 23:49:14.79ID:3cRfzNKV0
うちのは384MBにして10.1.5だけどそれでも使用に耐えない
9では見れないwmvを見る時くらいしか使わない
それもパラパラ漫画になってしまう事しばしばだけど
2011/03/12(土) 00:52:39.00ID:cibht6UE0
フル増設の576mbでもキツいでしょ。

p3-700mhz, 512mbでxp遣う様なものだし。結構使い道無いw
2011/03/12(土) 05:54:42.14ID:xD0C8UFC0
たしかXは10.2とか10.3のほうが軽くなかったか

今からの入手も面倒ではあるけど、もし手に入ったら10.1とかは脱却おすすめ
2011/03/13(日) 00:21:32.33ID:G9OTQHky0
10.1脱却してネット環境が劇的に変わるんならそうしたいけど
ようつべとかその辺は結局マシンパワーに依存するっしょ?って事で9で生活してる
…ああでも最新(に近い)ブラウザが入れられるかも知れないだけでもちょっとは違うのかな?
まぁどのみちマシンも限界だし…
2011/03/13(日) 02:32:31.26ID:uweCxLZz0
10.3じゃ最新モノは入らない。
だが10.0-10.2よりはずっとマシ。
2011/03/13(日) 13:20:49.59ID:uIKvz16E0
AirMacでWPAが使えるのは10.3.いくつかのアップデート以降だった記憶が
2011/03/17(木) 02:15:00.02ID:2SdCGLzM0
今のメインマシンがiMacで停電時に使えないから
ヘタって使えないiBookのバッテリを調達して復活させた。

MBP+外付モニタにしとくべきだったかもしれん。
2011/03/17(木) 03:49:47.62ID:XUrBoW1ni
>>280
それだと外付けモニタの電源はどうする?
バッテリー高かったっしょ
2011/03/17(木) 16:34:08.01ID:1ECuUuoo0
DualUSB、バッテリーは当然ヘタってて計画停電後5分で終了w
ずーっと繋ぎっぱだったしなぁ
ネットは当然の事だが、いつも後回しにしていた作業すら出来ない状態
283名称未設定
垢版 |
2011/03/17(木) 20:57:31.46ID:fvUSEZ1s0
ACアダプタ逝った・・・
2011/03/17(木) 21:07:58.87ID:zgA9Edb50
最近のと違って市販品あるからなあ電源
285名称未設定
垢版 |
2011/03/17(木) 21:57:56.66ID:fvUSEZ1s0
とりあえず転がってた別のアダプタと先端部を取り替えたよ・・・普通に使えてるみたい
2011/03/18(金) 00:28:55.19ID:YaHBDERX0
>>281
普段の作業には広い画面が必要という意味で
停電時は本体のモニタだけでいいんだよ。

バッテリーは15k円の出費。まだ売ってただけ良しと考えよう。
2011/03/18(金) 01:55:03.68ID:/RTPrvEl0
>>286
なるほどね

やっぱ高いねぇ、俺も探して買っとくとするか
2011/03/18(金) 10:48:31.45ID:3glRSqmT0
梅田ヨドバシにちょっくら行ってくっか
2011/03/19(土) 21:10:05.61ID:TAa/CJGR0
ロワ
2011/03/20(日) 22:05:54.79ID:3b2XfkKZ0
あれはまともなんかねえ
安いけど
2011/03/21(月) 00:44:32.94ID:xV59Ae+C0
はんぺん用互換バッテリはもう数年前に終息してるぞ
2011/03/21(月) 03:24:31.62ID:KXK0aEHX0
ビンテジで一律598だっけのセールしてね?
2011/03/21(月) 06:24:36.53ID:kZ0G76Du0
オススメするわけじゃないが、はんぺん用互換バッテリ今も売ってるぞサイトでは
2011/03/21(月) 23:10:08.54ID:US3AHpx00
まだ売ってても腐ってるか眠ってそうだなバッテリw
2011/03/22(火) 17:08:42.86ID:jslckT3B0
単3電池の互換ケースとかあればいいのにね。
2011/03/24(木) 01:11:54.46ID:A4T3vcmL0
もうダメだ
みんなごめん
さよなら
2011/03/24(木) 06:13:05.89ID:KXRbyi8k0


2011/03/24(木) 11:15:45.07ID:c4TAk4kY0
Flash を 9 から 10.1 に上げようか迷ってる
2011/04/04(月) 11:14:21.05ID:KfopQ0n50
上げたらいいやん
2011/04/06(水) 20:01:43.08ID:AqO9w03y0
4年程前にヤフオクで落札したDVDトレイが閉じない&液晶に
縦線1本有り&バッテリー死亡のG3・500MHzのジャンク。

暇が出来たら修理にチャレンジしようと思いながら、けれどすっかり存在を忘れてた。
ふと思い出し、さっき押入れから引っ張り出して取り敢えず充電。

あれ?起動したら充電100%になってるぞ?(4時間近く持った)
そうこうするうちさっきまであった液晶の縦線が無くなってる…。
DVDトレイの不具合はロック部分のネジを調整したら治ってしまった…。

取り敢えずネットに接続してみるかと、手元のポケットwifiをUSB接続してみた。
Airmacカード入ってないからね。…繋がらない。認識されてるっぽいけど反応なし。

イーモバイルの公式見ると、OSX10.4以降に対応なのね…。
これ、10.3.9だわ…。

チラ裏ごめん。

2011/04/06(水) 20:10:09.41ID:JKM4j+cA0
よかったじゃないか。
10.4入れようぜ
2011/04/06(水) 21:02:00.53ID:AqO9w03y0
>>301
おお、早速さんくす。

>10.4入れようぜ
うん、そう思って10.4のOSをヤフオクで探したけど見つからなんだ…。
それにこれ、メモリが128だから、10.4入れれても厳しいかな?と。
メモリ足せばいいんだろうけど、そこまでしてってのもあるし…。

実は今はeeePCの初期のネットブックにハマってるんだ。
701SD-Xとか900-Xとか。
iPhoneとかの隆盛で、サードパーティーの部品や用品が格安で手に入るから楽しいよ。

でも、今日久しぶりに「ジャーン!」を聴いたら、セントリスとかクアドラとかで
仕事してた昔にフラッシュバック?してしまった…。

このハンペンは、このまま手元には残しておこうと思う。
レスありがとう。
2011/04/06(水) 21:25:04.25ID:JKM4j+cA0
ノート用PC133なら256で1000円しないし、増設も視野に入れてもいいかも。
俺はネットブックの類は持ってないけど、安いよね。
ちなみに今、G4 1.2GHz、 1.25GBメモリに80GB 7200rpm HDDに換装した奴に10.5セットアップ中。
2011/04/06(水) 21:37:25.04ID:XejfEzJ+0
>>302
貴方のような性癖の方のご自宅って
ご近所から「ゴミ屋敷」ってささやかれたりしています?

畳とPCと女房は新しい方が(ry
2011/04/06(水) 21:53:11.30ID:AqO9w03y0
>>303
ありがと。そんなにメモリ安いのなら試してみようかな?

>>304 ID:XejfEzJ+0
はぁ?おっさん何言ってんの?キモイわw死ねw
2011/04/07(木) 06:47:55.92ID:A46UA9hD0
>>303
>ノート用PC133なら256で1000円しないし
そんな格安で売ってる所を情弱の俺に教えてよー
2011/04/07(木) 07:23:17.34ID:k23Qe32Q0
>>306
http://www.dennobaio.jp/teiban/junk3.html

ここならノート用PC133 512MBが1050円
ヤフオクなら新品256MB即決で840円で出てるよ
2011/04/07(木) 11:29:38.50ID:GBnGmkCC0
>>307
Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!! サンクス!
2011/04/07(木) 13:16:11.09ID:ZlflAJkf0
ちょw売王じゃねぇかw

それ中古じゃねぇからw
310名称未設定
垢版 |
2011/04/27(水) 22:32:58.38ID:Z/8GfBO40
浮上
2011/04/29(金) 12:52:57.92ID:RkLCuSLU0
!ninja
2011/04/29(金) 19:08:54.24ID:epirBHYy0
印旛でさあ、はんぺんiBook 600ちゃんが可愛くて飼って
しまったんだけど(ちょっと後悔)、HDD無しに○ついてる
けど、相当取り外すの難しいぞ。俺の経験ではAクラスにはい
るけど、本当なのだろうか
2011/04/30(土) 00:31:57.41ID:Vmgd5b1k0
難しいというか・・・
めんどくさい感じだな、はんぺんの分解は
314312
垢版 |
2011/04/30(土) 00:42:31.04ID:iQFqg/bD0
もう二度と、と思ってたけど600MHzの128MBオンボでコンボのiBookだからOSX
10.4入れられるかな?と思って買ってみたのさ。2台あるからクロックアップできる
よな?と思いながら。他スレに書いちゃったけど起動したらすごく真っ暗薄っすら
逝ってたんだけど、偶然CoCoでインバータかってて良かったよ。やってみる
2011/04/30(土) 00:59:23.75ID:RDLs8KPb0
ネジの配置を忘れないようにきちんと並べながら分解するのが意外に面倒だったり。
シールド外す時に変な曲げ癖をつけないようにするのも気を遣ったり。
2011/04/30(土) 18:08:26.22ID:xUhSlVsJ0
マクは手を入れるのが面倒過ぎる。
pcならレバー操作一発でメモリとかhddにアクセス出来たりするのに。
2011/04/30(土) 18:40:22.72ID:eZ1RJmrN0
iBook限定ならまさにそのとおり
それ以前、あるいはMacBook以降はPCより楽
たぶん何か「中をいじってほしくない」がマイブームだったのでは
2011/04/30(土) 18:46:05.13ID:RDLs8KPb0
元々Macはユーザーに中身を弄らせないスタンスだったからねえ。
最近の機種は以前と比べればかなり簡単にアクセスできるようになったね。
2011/04/30(土) 19:03:30.60ID:eZ1RJmrN0
ああ、そういやご本尊が帰還した直後だね,開けづらいiBookやiMacが出たの
いない時期に出たMacII以降は比較的開けやすい整備性がいいのが多かったんだが

誰が説得したんかね、最近のが開けやすくなったのは
2011/04/30(土) 20:03:16.19ID:hgB8OQ+D0
逆にPowerMac系は逆に開け易くなったと思うが

ノートとか家庭用と位置づけてる機種はユーザはただ使えってことだろ
2011/04/30(土) 20:04:54.50ID:hgB8OQ+D0
逆逆orz
缶チュー一つでここまで回るか。もう駄目だなw
2011/04/30(土) 23:05:34.10ID:4Rb5LQhM0
iBookG3 500Mhzでも未だに十分使えるから大したもんだ
323名称未設定
垢版 |
2011/04/30(土) 23:11:38.65ID:pUpBBCHu0
Tiと並んでOS9最後の名器だ
2011/04/30(土) 23:52:42.20ID:KZwtwFQc0
>>322
使えなかったらそれしか持ってない俺は死亡しているw
まあ最低限の事しか出来ないけど
2011/05/01(日) 02:50:48.17ID:fdNFfrfX0
G3 500MHzでメモリ384MB、OSは10.3.9。
PC100の512MB買っとかなきゃな
326312
垢版 |
2011/05/01(日) 09:41:51.25ID:y6+vvwXC0
そこなんだよな。俺はそのスペックにSSD IDE入れて10.3.9で使ってる。
>まあ最低限の事しか出来ないけど
>PC100の512MB買っとかなきゃな
禿同で、iPodも10.4からだし一番はバッテリー容量がほしいんだよ。モバイル
できるしね
2011/05/01(日) 12:48:26.69ID:qnaJF9CL0
G3 700MHz使ってるけど

128+512で10.4が割と快適
もちろんネットはギリギリって感じだけど

バッテリはすでに干からびてるw
2011/05/01(日) 20:11:11.30ID:fD3Xcj640
MacBook Air買ってからめっきり使わなくなったな。
600MHz/640MB/HDD80G/Tiger
バッテリーはまだ大丈夫の快適マシンなんだが、やっぱりね…
2011/05/01(日) 20:34:04.97ID:MKGrXihn0
やっぱPowerPC対応ソフトが少なくなってきたのが痛いな・・・
2011/05/01(日) 21:09:48.54ID:hnwMthxC0
そもそも新しく欲しく成る様なソフトが無い。
2011/05/02(月) 02:01:58.47ID:vvJ8FQt80
別に難しい事やらせようとは思わないしね
ただようつべやらそのへんが見れないのは痛い
あと入力フォームなんかのボタンが効かないとか
2011/05/02(月) 02:19:28.74ID:QSAS4cJd0
2001/09/25購入の iBook 500 (dual USB) M7692J/A ですがばりばりの現役です。
さすがに音楽制作だけは iMac 24" MB325J/A を使っていますけどねw
Photoshop 3.0.5 とIllustrator 9.0.1 でお小遣い稼ぎができる限り使い続けますよw

ちなみに購入以来バッテリが逝っちゃった以外トラブル知らずです。
みなさんもがんばって使い続けてください。
2011/05/05(木) 21:55:08.76ID:EB9zs0iI0
はんぺんヽ(´∀`)ノはんぺん
2011/05/06(金) 08:58:31.59ID:DY01oENs0
>>332
画面狭くない?
外部モニタにつなげてるとかしてるのかな。
2011/05/11(水) 11:06:05.84ID:38qfJT6C0
長年の相棒が不調です。
本体に挿す電源プラグが緑の点滅を繰り返します。
満充電時間緑、充電時オレンジの部分です。
現在、充電できません。別のバッテリーでも同じです。
これは、逝ってしまわれたのでしょうか?
2011/05/11(水) 19:00:52.48ID:PzTbnyXJ0
>>335
その症状って、大抵バッテリかACの不良なんだよな

はんぺんのACはコネクタが弱いし。
2011/05/11(水) 20:52:49.47ID:iIFphgJD0
確かに弱い。
油断すると抜けたり接触不良になってたりするし。

ほんとマクってポンコツだわ。省電力設定にも対応できてないから今年の夏不安だわ。

ウィンドウズPC自動節電プログラムについて
ttp://support.microsoft.com/kb/2545427/ja
ttp://go.microsoft.com/?linkid=9772041

2011/05/11(水) 21:06:02.65ID:2rRFF9Je0
省エネルギーコンパネや、コントロールバーで簡単に省電力にできるじゃん。
2011/05/11(水) 22:50:15.77ID:xj3babs20
むしろ時間当たりでいうなら最近のノートよりはんぺんのほうが電気食わないしな、フルパワーでもw
2011/05/13(金) 07:07:46.86ID:Bly5YFc40
突然の停電にも安心。
真っ暗な部屋でiBookだけが光輝いている風景は異様だ。
2011/05/13(金) 15:56:27.10ID:i36q/dIM0
俺のDual USBはアンビリカルケーブルが切れると5分で死亡するけどなw
2011/05/13(金) 17:17:53.12ID:t8ZEMxV20
VAIOを喰ってS2機関を獲得するんだw
2011/05/13(金) 19:18:37.06ID:NVVlHNNv0
>>341
そんな時は動け動け動け動け動け動け動いてよーーーーと叫びながら電源ボタン連打しろ
344名称未設定
垢版 |
2011/05/13(金) 19:20:56.52ID:5/O6SgDo0
ちょっとシバけば復活するibook
2011/05/16(月) 23:09:59.42ID:ExRXwT6U0
たまに液晶赤くなるのは何で・・・
346名称未設定
垢版 |
2011/05/16(月) 23:14:09.08ID:Z0/hKvU10
ならんそんなん
2011/05/16(月) 23:39:26.42ID:3MYYS3Vl0
バックライトが劣化してるんじゃね
2011/05/17(火) 00:22:20.26ID:Y3RhBqJc0
新しいバッテリ買わないとな
もうACアダプタが切れた瞬間落ちるから怖い
349sage
垢版 |
2011/05/17(火) 22:32:35.84ID:daIpaNju0
MY iBook G4のディスプレイが終了した日曜
・・・あれからVGAコネクタをさがして家の中をこねくり回す日々

大量の2chの専ブラログをMacBookに引き継ぎたいんだ・・・
2011/05/18(水) 07:22:39.69ID:+SWz0zlG0
復活させる気があるなら中古iBook買ってきて移植してもいい、最近は安いし
復活させる気がないならLAN接続でデータだけすいあげてやればなんとかならないか
MacBookにFireWireあったらiBookをターゲットモードでつなげてやる手もあるし
2011/05/18(水) 19:59:22.80ID:RqcIgeiL0
ターゲットモードにしたかったのでコネクタ探しまくっていたが・・・
MacBookにFireWireなかった。

まさかMacからFireWireなくなってると思ってもなかった。
周辺機器もできるだけFireWireで揃えてきたのにorz

350気づかせてくれてありがとう
LAN接続でがんばってみる

いつか暇ができたら、電源周りが不安定になったiBookG3と魔合体させるんだ
2011/05/18(水) 20:28:29.09ID:vDFYuU5l0
付いてないのは低位機種やAirだけだよ。
それ以外の機種はFW800が付いてる。
2011/05/19(木) 07:02:47.18ID:ob8r1v5k0
>>352
低域機種と書かなくても具体的にMacBookだけだな
2011/05/19(木) 07:18:10.40ID:b7poO8lB0
あとあれだ、手間はかかるが中からHDD取り出して外付けHDDケースに入れる手もある
本体のダメージがひどくてもHDDさえ生きてれば何とかなる点では心強い
ただ開けるのめんどくさい
2011/06/21(火) 19:30:28.45ID:se3Fbo3+0
そろそろ新しいバッテリ買ったほうがいいのかな
2011/06/23(木) 21:33:04.19ID:EirvntFp0
ハードディスクが熱をもって左手がアッチっちだよ
2011/06/24(金) 11:27:00.41ID:xgP0qxeC0
SSDの出番だな
それでも熱いけど
2011/06/24(金) 11:51:28.25ID:HhoNT71o0
>>357
最終的に速度アップはそれしかないよな。熱いんか
2011/06/24(金) 11:57:18.24ID:xgP0qxeC0
HDDよりはまし。
衝撃にも強いしノート向きかもな

ただ、難点として、モノによってはターゲットモードで起動しなかったりする(うちのがそれ)
あと、案外速くなった気はしない。もうどのみち遅いしなw
静かさ狙いがちょうどいいんじゃね? あんましファンも回らない機種だから実質無音になるよ
2011/06/27(月) 21:01:12.75ID:pvJhdwsM0
何年かぶりに箱にしまってあった
iBookG3/800クリスタルホワイトを出してきて
2チャンネル用に使おうかと思ったら
専ブラが忍法帖に対応していなくて書き込めなかった。
10.3対応で忍法帖に対応している専ブラってありますか?
2011/06/28(火) 14:00:57.02ID:rx8ajLxi0
>>360
rep2でもいれてみたら?
2011/07/02(土) 23:06:55.04ID:diDgPdGU0
>>361
ぐぐってみたのですがどうやって使ったらいいのかわかりませんでした。
http://akid.s17.xrea.com/
2011/07/02(土) 23:09:23.18ID:iBVJXnIf0
V2Cって手もあるな
2011/07/02(土) 23:52:31.24ID:diDgPdGU0
V2Cも書き込みしようとしたら落ちました。
365361
垢版 |
2011/07/04(月) 09:20:39.07ID:HKxRqpPo0
>>362
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/4597/
これ見て出来なかったらあきらめて。

OS10.5以上ならMAMPですぐにできるんだけどね…
2011/07/16(土) 13:17:23.58ID:1OAbCw5D0
この次期ハンペンのパームレストが熱くて手汗が出る
367名称未設定
垢版 |
2011/07/23(土) 07:50:47.30ID:eRY68hHe0
最近 M8602J/A (iBook G3 700Mhz 12-inch) が一切起動しなくなりました。
例のごとく Apple で紹介されてる PRAM , PMU リセット、リストアCDによる起動、
Opt 起動等いろいろ試したんですが、
ACアダプタやバッテリを外した状態でもそれらの起動オプションを試したり
メモリを外して上記を試してみる、などもこころみた
電源ボタンを押しても起動のチャイム音が一切鳴らないという症状が続いてます
これはバッテリを新調すれば治るというケースですかね?
エロい人教えてください。古いマックでも中古市場じゃどうせ二束三文だし
修理してファイルサーバーみたいに使い続けたいんだがな〜
2011/07/23(土) 08:06:37.05ID:gp8lWRDI0
バッテリ外してだめなら、新調しても難しいんじゃないかな
電源のランプはついてる? ついてるとして色はどう?
369名称未設定
垢版 |
2011/07/23(土) 08:12:03.36ID:eRY68hHe0
点灯していません。ちなみに何処かのウェブサイトで、MacBook以降はバッテリを装着
しなくてもACアダプタだけで駆動できると書いてあったんですが、iBookはバッテリが
必須みたいな事が書いていたような・・(ガセネタでしょうか)。
これはどう捉えればいいでしょうか・・・みなさんのiBookはACアダプタだけで駆動するでつか?
370名称未設定
垢版 |
2011/07/23(土) 08:14:26.71ID:eRY68hHe0
昔大学の研究室にメチャ古い白黒画面のマックが起動した状態で展示してあったし
G3も結構デザインがアホで好きなので、なんとか修理して使い続けたいのでつがね・・(汗

僕のiBookはすでにロジックボードとかのレベルでイカれてるのだらうか・・(- -;)
2011/07/23(土) 10:28:33.32ID:gp8lWRDI0
うちの700はバッテリ外してACだけで起動するよ

原因がわからないからなんともいえないけど、点灯してないならACアダプタが死んでる可能性が高いね
うちにもう一台起動しなくなった700があるんだが(GPUはずれらしく、しばらく10円修理でなんとかなってた)
これでも電源アダプタをつなげば状況にあわせて点灯する(緑とか橙とか)

ま、本体のほうのAC受ける回路が死んでるかもしれないから断言はできないが
どこかで電源借りられたら借りてみることをおすすめしとく
372名称未設定
垢版 |
2011/07/23(土) 20:19:08.29ID:eRY68hHe0
ご返答ありがとうございます >>369でちょっと勘違いを犯してしまいまして(汗、
電源アダプタのプラグについているランプは橙→緑と点灯しています、もしかしたら電源アダプタは無事・・?
電源ボタンを押しても”ジャーン”というチャイムすら鳴らず、うんともすんとも言いません(汗

電源アダプタが生きているにも関わらず起動しないというのは、買い替えを考えなければならないですかね・・・(- -;)
2011/07/23(土) 20:33:43.67ID:XK6jhIPM0
50円で直るコンデンサーではないのか?
374名称未設定
垢版 |
2011/07/23(土) 20:54:19.11ID:eRY68hHe0
おぉ・・・(-o-;) そういえば何処かでコンデンサなるものには寿命があると小耳にはさんだやうな^^;
今出来ることといえばそれくらいのような気がしますし、ちょっとGoogle等で調べてみますです・・
皆様暖かい対応ありがとうございます ペコリ もしまだ何かアドバイスや気付いたことなどありましたら、
ご教示いただければ有り難いです^^;> 電気回路とかそういうの学ぶべきだったなー ww
長くパソコンとつき合うにはそのくらいのノウハウも無ければ駄目ですよねー^^;>
2011/07/24(日) 01:29:36.32ID:L99d5mnt0
俺まだホタテ。
2011/07/25(月) 01:44:21.50ID:Wqkpuz2T0
G3をSSDに換装した動画を色々と見てたらSSD欲しくなってきた
うちのDualUSBにも載せてやりたいな
2011/08/01(月) 11:50:51.52ID:qNCqCsTR0
G3 700MHz 640M 80Gをネットの調べもの&メールで現役だけど
もうiTunes 8.2.1ではストアの中に入れないんだな9.2.1はG4以上しか使えないし…
MBP15のサブでMBA11でも買うかな
378名称未設定
垢版 |
2011/08/07(日) 00:32:11.49ID:W9jlvjGI0
iBook G3(800MHz)の不治の病が発症した。
液晶の画面に縦横の縞が現れてフリーズするというiBookの持病である。
記録を兼ねて、対処を書いておく。

例によって、トラックパッドの左に力を加えると起動する。
バックアップを外付けハードディスクに取ろうとしたところ、
特定のファイルで引っかかり、「コピーを中断しますか?」とかいうダイアログが出るが、
「続ける」をクリックしても中断してしまう。「中止」を選ぶともちろん中断する。

いろいろと試行錯誤した結果、iBookを万力ではさんでターゲットモードで起動し、
PowerBook G4に繋ぐとファイルのコピーができた。

仕事に使っているデータが入っていたので、暑い夜に冷や汗が出た。
今後はiBookの最後を看取ることにする。
2011/08/07(日) 00:44:46.22ID:o2hl+7hJ0
万力はほどほどにしないと、やばい。
上側を圧迫するとHDDの天板まで変型して、HDD内部の軸受けと接触する。
裏側もすぐHDDの基板があるから、すぐに接触するよ。
でもそんなすぐには壊れなかったけど、今思えば危険な事をしていたとゾッとする。
2011/08/07(日) 01:48:07.23ID:ZqLnFCCe0
最悪HDDとりだして2.5inchHDDケースに入れてコピーって手があるし。
2011/08/08(月) 06:38:01.97ID:+pGwstfG0
これで
mac app store使える?
2011/08/08(月) 09:53:08.65ID:fE6CmlSs0
>>381
G3じゃ無理G4なら使えると思う。
2011/08/08(月) 12:35:42.88ID:E3PoiPBC0
>>381
Intelで10.6以上が入ってないと無理
>>382
冗談のつもりでも嘘はよくない
真に受けて金使う奴もいるかもなんだぞ
384名称未設定
垢版 |
2011/08/09(火) 02:12:20.65ID:G3dogQDU0
OS9って、一番ウイルスの心配がないOSじゃないか?
そんな思い付きから、ジャンクでibook 900MHzを購入。
GPUとガワの間に1円玉をかまし、無事起動。
9.2.1のCDでブートするが、インストーラーが拒否。
10.3付属の9.2.2 system folderをコピーし起動するも、画面が640x480固定に。
10.3のクラシック環境でCDからインストール。だが、ATI graphic accelerator機能拡張が読み込めない。
ソフトウェアアップデートしてもダメ。nvramをリセットしてもダメ。
OS9用のRADEON 7500ドライバは、どこを探しても見つからず。
結局、GPUアクセレーションなしで、波打つ画面のWebを見るハメに。
2011/08/09(火) 03:27:03.03ID:AjoZw1VE0
iBook G3 (900MHz) 128+256MB OS10.2をスペックとOSはそのままでようつべをマトモに見る方法教えて下さい(ーー;)
2011/08/09(火) 04:57:51.26ID:3kYZGdjV0
>>385
ない
OSだけ買うのも金の無駄だからintelなMacを買うべき
2011/08/09(火) 08:47:42.11ID:Yw4y1h7+0
仕方ないなぁ。
http://gona.atw.hu/ATI_Mac
2011/08/09(火) 10:41:44.48ID:svqXn8DU0
ダウンロードしちゃえばそこそこみられるんじゃなかったか
2011/08/09(火) 15:00:54.07ID:V6g7sWMM0
OS9でようつべを(ry
2011/09/03(土) 09:34:13.89ID:PAPlIxaA0
PPCでOSX環境が遂にiBookだけになってしまった…
しかし、バッテリーもちはそこそこ良いし壊れてるのはモニターのフックだけだ
大事に使ってもっと延命させなければ
2011/09/04(日) 23:32:37.77ID:vIxGvPs50
充電器断線しやがった
2011/09/05(月) 23:37:27.68ID:yglQlz7W0
>391
自分のも逝ったよ。
今はエレコムの対応品を使ってる。
2011/09/12(月) 06:09:44.11ID:NlqZ6Skg0
ハンペンG3 500MHzなのに433MHz認識なのがなんとも言えない違和感
これってどうにかならないのかな
394名称未設定
垢版 |
2011/09/12(月) 13:04:54.55ID:nl/UbSPP0
らじる聞きたいけどこれフラッシュプレーヤーをアップデートできないから
聞けないよね
2011/09/21(水) 18:32:05.58ID:AEkReddq0
>>394
Mac用のWindows Media Playerで聞いたらいいんじゃない?
396名称未設定
垢版 |
2011/09/22(木) 10:36:33.27ID:m/WT4DP/0
うちのG3 700MHzの内蔵ハードディスクが「S.M.A.R.T状況:エラー」になってしまった。
外付けHDDにTigerをインストールしてまだまだ使うぞ!
397名称未設定
垢版 |
2011/10/06(木) 11:02:59.50ID:yhRu9uqh0
スティーブ・ジョブズのご冥福をお祈りします。
398名称未設定
垢版 |
2011/10/06(木) 16:17:48.37ID:jh/zLMa30
jobs追悼も込めて、ibook g3をヤフオクで買おうと思う。
今、ibook発表時のプレゼン動画みてるけど、今でも普通に欲しくなるのがすごいw
2011/10/06(木) 18:16:58.34ID:VX31XVhZO
本日をもって、G4卒業致します…約7年か?今までありがとう
明日からProで生きていきます
2011/10/07(金) 04:46:39.33ID:b4KdVzRm0
サブとして大切に使ってあげてね
2011/10/09(日) 08:56:46.05ID:RuHuYnOK0
iBook G4 2004 さっき壊れた。 
半田割れ、液晶交換、
素人修理で使ってきたのに残念

さようなら...
2011/10/12(水) 13:31:52.92ID:A+UEdxSn0
800と600を持ってて800の方が先に逝った。
600はハイパーカードとトロフィーバス用に使ってるが修理暦あるし時間の問題かな。
2011/10/12(水) 16:51:33.63ID:cMCLDZ920
このスレを覗く度に「うちの500は長寿だなぁ」と思う
まあネット上でまともな事はもうあまり出来ないんですがw
2011/10/12(水) 19:51:57.16ID:P+7TLvkS0
G3 900 OS9.2で使用中
スピーカー修理のついでにロジックボード交換済み

大きなトラブルは512MB の増設メモリが2回逝ったことぐらい
2011/10/15(土) 00:53:07.15ID:WbxODcbV0
昔のファイルを探すために半年ぶりぐらいに開けて起動したら
むちゃくちゃワキガ臭いw
406名称未設定
垢版 |
2011/10/15(土) 20:56:08.43ID:82REvuPd0
中にインド人が住んでいる
2011/10/17(月) 02:14:41.25ID:GZ0EyDJw0
もらったmacが、鉛筆の芯臭い
そういうもんなんだw
408名称未設定
垢版 |
2011/10/17(月) 17:51:52.15ID:GulXuIyY0
G3900MHz384MBをアダプター外して使ってみたら50分位持った
まだ使える気がした
2011/10/18(火) 21:17:07.61ID:Qyh4c1ID0
いいなぁG3-500だけどエヴァ並に5分くらいしか持ちません
2011/10/19(水) 14:51:44.48ID:Aos8sgk+0
外した瞬間に真っ暗
411408
垢版 |
2011/10/19(水) 21:34:49.33ID:N5AcDwZl0
ただアダプタの線のカバーが根元ではがれて、バッテリーよりも先にアダプタが逝きそう
2011/10/20(木) 10:54:30.25ID:ERioMQwq0
まぁアダプターなら、社外品でもまだ普通に売られてるから安心しんさい
413名称未設定
垢版 |
2011/10/21(金) 21:47:49.34ID:GQpUQOtI0
>>412
まじか
手遅れになる前に早めに買っとかないとな
2011/10/21(金) 22:22:40.05ID:quI2f6ng0
むしろ現行ノートのマグセーフのほうが社外品なくて。。。
2011/10/24(月) 21:28:57.50ID:eyoeTcUg0
Late2011だってよ。Late2001使ってたわ。
年取った。
2011/10/25(火) 15:40:46.83ID:5suJpQzh0
現役ですがw
417名称未設定
垢版 |
2011/10/27(木) 21:02:10.07ID:T2HHMlwO0
中野でAirMacが3000円で売ってた
やっとWi-Fi対応できるw
2011/10/27(木) 23:37:49.90ID:/lDCbJzX0
ま、USBなアダプタでも無線LANできるけどな
特にG3までのAirMacだと暗号化の問題で内蔵のより外付けアダプタのほうがオススメ
419名称未設定
垢版 |
2011/10/28(金) 01:38:54.93ID:CITIiuZR0?2BP(0)

G3対応の無線アダプタなんてあったのか
サンクス
2011/10/30(日) 16:17:57.21ID:tRNv7YT90
初期型500使いのおれだが、今年モデルの6万円ぐらいのダイナブックに触ってその速さに驚愕した
エンコ速度が400倍も速くなってたw
おそらく10倍ぐらいだろうなんて思ってたら甘かった
2011/10/30(日) 20:06:34.07ID:C68jt2VT0
先日退役させたグラファイト、今後はバラして磨いてオブジェとして使う予定なんだが
Wi-Fiカードだけでも誰かにゆずって使って貰った方が良いくらい貴重なのか?
2011/10/31(月) 00:34:11.12ID:DkV4star0
AirMacカードはバッファローのWLI-PCM-L11GPが流用できたよ
頭のプラ部分ばらしたら入る
ってそれが手に入らないかな
2011/10/31(月) 07:41:49.83ID:dLt4mfF90
秋葉じゃまだ少数が売られてるけど、秋葉に来れない人も多いだろうし(通販とかどうなんかな)
手近にほしい人がいたら、ぜひゆずってあげてほしい
昨日秋場で見かけたのは3000円だった、参考まで
2011/11/06(日) 13:09:24.14ID:ZjrAF3WU0
SSDにしてあげたい
425名称未設定
垢版 |
2011/11/10(木) 04:39:03.21ID:8GpJq+k80
本日知り合いから600MHz G3を手に入れた処、同梱OS9.2とリストアCDがインストール出来ません。
(いずれもCD起動は可)
但し、インストール先HDが検出されない為インストール不可な状態。

知り合いは10.3.8までアップデートで使ってたのを10.1.5にクリーンインストールするまでは普通に使えてたとの事
対処方法教えてエロい人!
2011/11/10(木) 05:14:55.81ID:AGotJ0Sm0
HDD壊れたんじゃないの、いいかげん寿命だし、壊れてなくても長く使うつもりならHDD交換しようぜ
持ち歩かないならFireWire外付けって手もあるけど

もちろんHDD以外のどこか(たとえば接続部分とか)が故障してる可能性もあるけどな
2011/11/13(日) 01:51:23.17ID:+Utpw4Q10
2.5インチのPATAのHDDって意外とまだ売ってるのな。
でも便乗値上げが横行してるな・・・。
2011/11/13(日) 07:28:59.02ID:CBRNxbzQ0
むしろ、今後買うならSSDのほうがモノはあるかもしれないけどな
そんなに速くならないけど、静かなのはいいぞ……容量も少ないけど純正HDDも小さい時期のだし
2011/11/15(火) 12:45:58.29ID:SWgRx8NH0
AirMacカード貰った!9年越えてようやく無線LAN!
2011/11/15(火) 19:38:57.84ID:oX8xcJyz0
>>429
言ってくれれば、オレが譲ってやったのに…(´・ω・`)
431名称未設定
垢版 |
2011/11/16(水) 01:50:33.52ID:etjwu6hS0
考えてみればもう初代iBookの発売から13年だな…
時の流れは残酷だ…
2011/11/16(水) 03:56:33.58ID:RxikXoln0
>>431
98年のMac World Expoでウチも出展したけど、あの時の衝撃は凄かった

AppleWoks使いたいからハンペン復活の決心つけるためにMacProもMBAもLionにした
433名称未設定
垢版 |
2011/11/27(日) 16:55:34.13ID:7BrWiNYP0
友人がAirMacカード装着済み、メモリもほぼMAXの500MhzのハンペンiBookを持ってるのですが、
これって需要ありますか?(いるなら持ってって売ってもいいよと言われました)電源アダプターも純正です。
ただOSがlinuxになってました。
2011/11/27(日) 16:59:48.01ID:ibYHyIDa0
>>433
用途があればもらえば良いんじゃない?
売っても1000円するかどうか…
435名称未設定
垢版 |
2011/11/27(日) 17:11:40.48ID:7BrWiNYP0
>>434
オクの相場もそんなもんなのでしょうか?
2011/11/27(日) 17:22:03.32ID:UTNG+U9A0
中古は状態によるからね
某ジャンク屋でHDDなし電源なしで2000とか3000とかだった
2011/11/27(日) 18:03:24.68ID:+aT44xCD0
>>433
なにそれ。自分が欲しければ貰えばいいじゃん。
まさか友人に貰ってオクで売り飛ばす前に、需要をここで確認してるの?
2011/11/27(日) 19:53:54.72ID:devWGgse0
>>437
そんなカリカリせんでも
2011/11/27(日) 23:52:04.06ID:UTNG+U9A0
誰も使わないなら、市場に出たほうがいいだろうしな
大事に使ってくれる人の手にわたることを期待しよう

俺はもういい。G3だけで5台あるからiBook
440名称未設定
垢版 |
2011/11/28(月) 20:07:18.44ID:cIhsvpB20
おれも五台あったが
一台は養子に
一台は不治の病であの世に
残りは三台 休眠中
2011/12/05(月) 10:25:11.68ID:GdgIU6X70
AirMacカード代わりのバッファロー11GPって、ハードオフで315円で転がってた。
2011/12/05(月) 17:52:42.76ID:dSs2w8KE0
なんとなくDual USBにDiskWarriorをかけてみたら
「もうディレクトリぼろぼろやん。直せまへんで」いわれたので
10.4.6をクリーンインストール
Safariが3に戻ったらサクサクというか使える速度で動いて嬉しい!!!
2011/12/05(月) 20:48:29.24ID:eLzMNMsq0
iBook G3はOS9で使わないとあかんがなー
2011/12/05(月) 22:12:03.41ID:hxzDQlnN0
まあ、XだったらG4以降にはかなわないからなあ……どうがんばってもメモリ量で
2011/12/24(土) 09:22:19.29ID:gPiAZKLR0
こんにちは。近所のPCショップでOSなし完動品iBook G4が8000円と言う破格で投げ売りされていたので、速攻で救出してMacデビューしました。OSはTiger入れました。
それ以来Macのデザインの美しさと使いやすさに魅了されています。
後期型の512MB、1.33GHzなのですが、皆さん仲間に入れてくれますか。
2011/12/24(土) 10:03:14.62ID:4Y+V10py0
愛さえあれば離れていても仲間だよ(・∀・)人 (・∀・)
2011/12/24(土) 11:00:41.04ID:FoPEgRiI0
メモリ足しておこうぜ 少しだけど快適になる
2011/12/24(土) 18:22:43.40ID:VV3Vj+ya0
>>447
G4って最大いくらまで拡張できるのでしょうか。
2011/12/24(土) 18:32:43.06ID:glNP1RBN0
1.5GBまで
2011/12/24(土) 19:29:56.70ID:FoPEgRiI0
1GBのを買ってくればいいって話ね。DDRなノート用
2011/12/24(土) 22:03:30.14ID:HsloLOgI0
G4は別スレ。ここはG3スレ。
2011/12/25(日) 09:11:39.71ID:f+Xtoonr0
皆さんありがとうございます。
まだまだ戦えるMacですねG4は。
2011/12/25(日) 22:14:35.98ID:/ChVXl3z0
G3/600MHzのTigerでまだまだ戦えるよ
2011/12/26(月) 01:52:06.04ID:p1i9cWDG0
>>452
戦ってはないけど、癒してくれてる。
2011/12/26(月) 10:21:23.68ID:/JPw6s/W0
G3/500MHz/384MBのTIgerで戦ってます
2011/12/26(月) 13:03:01.04ID:WHKCLQkc0
G3/500MHz/384MBのOS9で瀕死の状態です
2011/12/27(火) 07:36:00.06ID:IgVTCXjh0
正月にはまた「明けましておめでとう」を云ってくれる。楽しみだなぁ。
2011/12/27(火) 20:17:12.52ID:aixEejTj0
うちのPowerBookはバッテリーが逝ったんで
起動するたび「明けましておめでとう」
2011/12/27(火) 22:22:23.19ID:kN29HYl50
>>482
毎日新年気分が味わえるから良いんじゃない?
2011/12/27(火) 22:23:03.05ID:kN29HYl50
ミスった>>458
461名称未設定
垢版 |
2011/12/29(木) 16:23:39.72ID:Fw/7YCD80
G3/900MHz/384MBのTigerで引退しました
今買った時と同じ箱の中で余生を送っています
新年のあけましておめでとうを見るためにまた出してこようかなぁ
2011/12/31(土) 09:09:28.87ID:5N1QN39U0
>461
ゆっくり休ませてあげるのも人としての道。
でも、まだ元気なところを見せたいと思っているのかもしれないし。
2012/01/01(日) 00:59:04.20ID:r1is1zKw0
あけましておめでとうございます
2012/01/01(日) 11:14:33.35ID:U7nTST1o0
iBook 16 VRAM で無事年を越せました
2012/01/01(日) 11:56:11.47ID:OSva+jNI0
はんぺんが9.2.2だったのであいさつしてくれなかった
ホタテ出してきたけど9.2.2だった
PBG3出してきたけど9.2.2だった
1400でやっとあいさつしてくれた
2012/01/01(日) 15:48:02.67ID:D8tySmU40
10年近くハンペンだが挨拶って何の事か知らない俺
さっき思い立って10.1.5で起動してみたけど何もなし
普段の9.2でも何もなし一体何のことなんだ…
2012/01/01(日) 16:26:49.46ID:fIlvs0i80
9.0.4は確実、9.1は分からない。9.2は挨拶なし。
2012/01/01(日) 16:47:02.06ID:OSva+jNI0
7までくらいが「あけましておめでとうございます」で
8系が謹賀新年、だったかな
2012/01/01(日) 17:31:08.11ID:D8tySmU40
そうなのかーつまらんのぅ
2012/01/01(日) 22:18:51.24ID:YzuI0tkY0
ドットの関係上無理だけど無理やり画面解像度を上げられれば壮観だろうなと夢見てみる
2012/01/05(木) 00:27:11.34ID:btwGUXzc0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmt-7BQw.jpg
2012/01/05(木) 02:48:40.09ID:RfXH5CkG0
オークションに出品してくれれば10万円までなら出す。
完動品でなくてもおk。
2012/01/05(木) 11:36:55.09ID:XSciaxM20
このステッカー、数百円で売ってるぞ
2012/01/05(木) 18:56:08.31ID:roCPFwY10
ttp://gigazine.net/news/20090910_apple_turn_snow_white/
これだな。ところでこれのモデルに使われてる機種は何だろう。Bower Bookかな?
2012/01/05(木) 20:38:55.87ID:Q4RVgG2R0
1500円で売ってた
http://tokyogeekculture.com/items/detail/596/?PHPSESSID=vrt5l4pekrvv6ovlmv7dci8o50
2012/01/05(木) 21:33:02.67ID:bf55nebu0
>>474
PowerBook G4のAlminiumかLate2008以前のMacBook Proかと
2012/01/17(火) 01:55:16.55ID:I3FjhWFQ0
G3/800MHz/640MB/Jaguar

学生時代使ってて壊れてたと思って押入れにしまってた
ハンペンを久しぶりに起動してみたら復活しおった。

本体の故障じゃなくて、ACアダプタの接触不良と
当時の自分は、なんで気づかんかったのか・・・_| ̄|○

お仲間にいれてもらいまふ(´・ω・`)
2012/02/21(火) 16:46:59.43ID:gG992DL00
ACアダプターを譲ってもらったお陰で改造アダプター使わなくて良くなったー
2012/02/27(月) 21:21:23.40ID:ffhXi9320
iBook G3 800MHz に SSD 32GB と光学ドライブを COMBO に換装して、
MacOS 10.4 と OS 9 をインストールしています。まだまだ使いますよ。
480名称未設定
垢版 |
2012/02/28(火) 22:26:07.27ID:s8A84F6B0
iBook G3 シェル型 のグラファイトを秋葉で買おうかと思ったが、やっぱバッテリーは死んでる。
バッテリー死んでたら、起動の度に時刻合わせが必要になんの?
2012/02/29(水) 03:58:55.14ID:LWiZnSCr0
無線LANでもうちょっと速度出したいんだけど、どうにかならんかな?
2012/02/29(水) 10:29:32.25ID:AW7tsh+40
>>480
環境設定/日付と時刻のメニューにて
「日付と時刻を自動的に設定」の項目にチェックを入れればよいのでは。

バッテリはROWAが手頃価格でセルを交換したものを売ってますね。
私のは15分しか駆動できなくなったので買おうかな、と。
2012/02/29(水) 20:17:36.71ID:0u77k/qC0
>>480 コンセントに差しっぱなしにすればいいかと(シェル型は実際知らないけど)
>>481 イーサコンバーター
484名称未設定
垢版 |
2012/02/29(水) 21:42:27.46ID:RrGqRbHQ0
シェル型ibookを現在はみんな何に使ってる?
デザインにほれたんで中古で買おうかと思うが、Linux機にするくらいしか用途が思いつかない。
2012/02/29(水) 21:54:41.68ID:JK814uhg0
普通にWebブラウジングもできるけど
OSXで使おうとするから遅いのであって旧OSだったらサクサクよ
2012/03/01(木) 16:25:12.29ID:Lg1nJkay0
OS9で使い続けてるけど、メールと2ch見るくらいならともかく
ようつべとかの動画サイトはもちろんアダルト系もほぼアウトで
企業系のサイトなんかはほとんどまともに見られなくなってしまった
ブラウザやプレイヤーのアップデートが放棄されてしまってるから
もうどうしようもないのよね
2012/03/01(木) 16:42:07.50ID:DGvTz3fN0
まあ、昔のソフト残ってたら便利に使えるしサクサクだけど
今から買って有効活用となると、いろいろつらいかもな
488484
垢版 |
2012/03/01(木) 19:50:41.90ID:vYTlLtii0
んじゃやっぱやめといた方がいいのかねえ。
単にデザインに引かれて所有欲がわきおこっただけんだが。

ほんで飽きたら邪魔になるだけなんかな。
2012/03/01(木) 20:19:49.79ID:1+MOVc8W0
ゲームをやればいい
2012/03/03(土) 02:39:57.37ID:UOW6WBv80
DualUSB 500MHzモデルなんだけど昔っから433MHzとして認識されてるんだよね
PRAMリセットしてもだめ、どうしたら500MHz駆動になるの?
491名称未設定
垢版 |
2012/03/03(土) 09:05:16.50ID:BHVCQmLo0
MacOS9.2ってwindowsではどの時代の時に相当するの?
492名称未設定
垢版 |
2012/03/03(土) 10:10:51.85ID:PZFVDNNw0
me
2012/03/03(土) 19:51:08.18ID:94V6tKYQ0
OSXで旧OSと別系統になったし、OS9はMeとの比較が妥当だな。
2012/03/04(日) 06:09:56.14ID:rAJb+/yE0
OSの安定性としてはMeは漢字トーク7.5.2と比較するのが妥当な気がする
2012/03/04(日) 08:51:13.71ID:uGWC4hi40
MeはWindowsユーザーの間でも、いらない子扱いだしな。
元々Win2kの遅れで間に合わせに作った代物だし。
2012/03/08(木) 21:43:13.14ID:X6yHJFPuO
今日「ソーシャル・ネットワーク」を見たけど
劇中で主人公が使ってたのがハンペン型iBookだった
地味に嬉しい
497名称未設定
垢版 |
2012/03/11(日) 20:53:31.49ID:YB/GFnOh0
現在Dual USBのiBook500をOS9.2で使用中。FEPはATOk8。
OS9時代である程度完成している環境なので、Web系の仕事や
動画関係でなければこの状態で満足。とりあえず、このように
2chに書き込みすることも全く問題ない。
2012/03/11(日) 23:27:54.06ID:AsRlZL0b0
まあネット的には2ちゃんと簡単なweb閲覧くらいしか出来ないよね
最近はちょっと調べもので検索して飛ぶとブラウザが落ちてしまったりするんで
注意しながら使うので窮屈感もある
つかうちのは物理的にもう限界が近いw
2012/03/12(月) 09:18:26.18ID:fBA1zU+f0
>>498
MacOS10.4.11 でウェブブラウザには Camino2.1 を使ってます。
Safari も4.1.3にしてからは、それほど不安定ではないようです。
2012/03/12(月) 15:59:53.23ID:nGiQcJdA0
いや、>>497に対するOS9.2での話ね
ネスケ7.02やiCab3.0.5やIE5.1を使い回してももう無理な感じw
まあいいんだけど
2012/03/12(月) 18:29:53.58ID:fBA1zU+f0
>>500
そうでしたか。OS9.2のことかなと思いながらもつい書いてしまいました。
失礼しました。
2012/03/12(月) 18:31:54.71ID:tb11Q+tm0
>>500
Classillaけっこういいよ
2012/03/13(火) 04:52:36.89ID:KoRcKZJN0
>>502
横レスだが入れてみた。これいいね!
もうOS9じゃブラウザ開く事も無かろうと思ってたけどこれならまだいける。
2012/03/13(火) 18:53:24.72ID:uZA3hf1j0
>>502
ちょっとググって見てみました。モジラ派生でまだ開発が続いているブラウザあったんですね。
設定ファイル類の入れ替え(ネスケ使ってる為)がちょっとあれなんで時間がある時に
試してみようと思います。
2012/03/14(水) 02:21:53.94ID:ZSK6l7iA0
>>502-504
うちの眠れるDUAL USB500が目覚めるときが来たようだ
506497
垢版 |
2012/03/14(水) 03:07:30.02ID:/XLBuGeq0
>>498
Dual USBの作業環境はPhotoshop5.0, Illustrator8.0, PageMaker6.5,
QuarkXpress等。時にお遊びでインスピレーションやハイパーカード。
こんな使い方だとiBookやPowerBook G3 Pismoで十分過ぎる。でも
やはりネットはかなり限定されるね

>>499
Tiger入れてみたこともあるけれど、テキストエディットで日本語入力
自体が結構重いので結局ほとんどTigerでは使っていない。PowerBook
G4/17インチを10.4.11にして、Web系をしている

MacBookProの17インチも買ってあるけど、動画以外では
G3やG4で十分な場面が多いんだよな
2012/03/14(水) 03:49:31.29ID:9aUYlL+30
複数のノート使い分けてるみたいだから余計なお世話だけど
メモリを増やせばTigerのテキストエディットぐらい重くないと思うよ
たしかOSXは起動させただけで130MBぐらい使うんじゃなかったっけ

それはともかく、つるんとして真っ白でコンパクトで頑丈ないいノートだよね
2012/03/14(水) 16:12:32.69ID:aVLM98xh0
Classillaを試験的に導入してひと段落ついた
受信済みメールの移行にちょっと手間取ったけどほぼネスケと同環境にしてみた
NoScript?だっけ?Javaを切っておいて必要に応じて逐一許可出来るはいいね
無駄に落ちる事もあまり無い感じだし、見られなかったり使えなかったサイトも
いくつか使える様になった
フラッシュが対応してないのはもうどうにもならんけど、取り合えずこのままイケそう
2012/03/19(月) 14:26:13.08ID:mStNYJO+0
まだホタテの俺はどうすれば。
2012/03/19(月) 16:29:25.50ID:/uH2VsAN0
G4で動く一番軽いOSはなんですか
2012/03/19(月) 17:57:44.21ID:g+9BW1Gc0
10.3Panther なんだろうけど、10.4Tigerがまだ何とか使える軽いOSXだと思います。
Linuxのほうが懸命か・・・
512名称未設定
垢版 |
2012/03/20(火) 23:35:07.44ID:YbIYcbdx0
512以上メモリ積んでたらTiger軽いと思うよ
2012/03/21(水) 12:47:11.90ID:GbJVIh940
PowerBookとして使ってる

い〜に
み〜に
まいにも〜
2012/03/23(金) 22:27:58.80ID:vByuTjR00
できるだけメモリを積むと幸せになれる
2012/03/26(月) 12:53:42.59ID:b0aSRmIc0
すげーささやかなな幸せだけどなw
2012/03/30(金) 06:26:06.59ID:SXcmPuQO0
OSXである必要性もない
2012/04/09(月) 13:15:17.05ID:BwvqzS/e0
10.4だとTwitterできないのですか?
safariで開くとおちるし、PeraPeraPrvも起動しないです。
G4だからだめなのだろうか
2012/04/13(金) 18:24:35.29ID:OO2QKvyT0
そういう今時のものはiPadでやりましょう。
2012/04/14(土) 00:27:39.68ID:oscXJcGr0
iPadならG4で歯が立たないH.264のHD動画もヌルヌルだからなぁ
2012/04/14(土) 11:37:25.49ID:YVcJn+pQ0
ハンペンにiPad埋め込めば解決
2012/04/14(土) 20:20:24.98ID:0BufxS+S0
OSXがMOドライブを認識してくれなかったので
物置にしまってあったiBook G3(OS9)を起動して救出した
こんなことでiBookに登場願うとは思わなかった
2012/04/21(土) 20:30:22.32ID:WYlideu90
ibook g3 800をもらったので手元にあったWLI-PCM-L11GPの頭のプラばらしてAirMacのとこ
ろに刺したのですが、刺したら起動しなくなりました。抜いたら起動します。
PとR押しながらのPRAMリセットもしましたがダメでした。

起動以前の問題なのでハードレベルかファームで問題あるのでしょうか?
何か他に試してみることってありますかね?
2012/04/21(土) 21:18:35.78ID:wnUaT5UG0
使うな
2012/04/22(日) 00:33:07.09ID:fP6gmRFw0
最終のはんぺんは裏のゴム足がいやだったなあ
2012/04/22(日) 01:07:45.70ID:AzP7bjGN0
天板を磨いて新品みたいにしたいなぁ
2012/04/27(金) 18:59:05.79ID:owOTwro40
>>522
秋葉とかではまだ互換カードも売ってるんだし、内蔵のがよければそれを
外付けでいいならUSB接続ので十分使える、むしろOSXならより高度な暗号化まで対応してるので安心

というか、起動しなくなるようなカードだったら本体を壊す恐れもあるから、急いで外せw
2012/04/27(金) 20:05:08.11ID:TGeVEAgs0
>>525
風防用のコンパウンドがいいらしいよ
2012/04/28(土) 23:01:51.34ID:2WxdAOKJ0
ロジックボード4枚目にして2006年に死亡し、
以来そのまま植物状態にあった32VRAMが
2円で復活したw
2012/04/28(土) 23:35:52.38ID:xAjshv3X0
ドライヤーでもあてたのかい?
2012/04/28(土) 23:49:58.84ID:vy+hbj/B0
ハンペンではお馴染のトラブル
硬貨を挟むなりすると生き返る
2012/05/27(日) 11:49:48.56ID:cgNNBqb30
お前ら全員気違いだ!
2012/06/07(木) 17:35:36.82ID:hMfmsnTz0
10年目にしてきづいたが、USB1.1のハンペンでもUSBブートできるじゃないか
これで緊急時の対処が楽になるよ
おまえら知っていたのならもっと早く教えろよ
2012/06/07(木) 20:00:41.01ID:xijfuPkp0
くそUSBなんか使わない
FireWireで充分
2012/06/08(金) 12:39:06.82ID:rjW4xGtW0
FirewireのDVDドライブ自体が絶滅危惧種じゃないか
2012/06/13(水) 12:21:04.24ID:Q4XiQE8K0
ttp://www.planex.co.jp/products/pl-us1segtv/index.shtml
ヒドイねこれ
Mac非対応の製品をハンペンに挿した商品画像とか…
2012/06/18(月) 01:22:52.88ID:f0DyH5Gi0
ぜひ助言してやってくれ


i-BOOKは買い?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jobs/997061003/
2012/06/24(日) 14:59:34.92ID:0XiG+8yq0
何気に凄いスレだなw
2012/06/29(金) 18:55:02.28ID:v5PPFJz40
秋葉の某ジャンク屋に、G3G4各種のiBookが置かれてた
思わず買おうかなと思ったのだけれど、HDDなしだったので撤退
家にもう何台もあるのはともかく、HDDを入れる気力が今はない('A`)
2012/06/29(金) 20:11:47.35ID:ex/H1Nhn0?2BP(4129)

>>538
中野のジャンクワールドっていう店に行ってみろwww
iBookのあまりの多さに腰を抜かすぞwww
PBG4 tiも置いてあった
ただしすべてジャンク品扱い
チェックしてないぽいから気をつけて
2012/06/29(金) 22:09:19.04ID:7BVvh5VH0
>>539
G4 Tiの値段はどんなもんですか? 
東村山店は、どうですか?
2012/06/29(金) 23:15:39.45ID:ex/H1Nhn0?2BP(4129)

>>540

iBookG312inは3000円
iBookG314inは不明
iBookG412inは不明
iBookG414inは5000円
多分G3とかG4とか見てないから同じ値段だと思う

PowerBookG4tiは5000円
PowerBookG4al12inが5000円
PowerBookG4al15inは7000円だったと思うが最近見ないから分からん


スペックは値段と関係無いみたい

あと滅多にないがMacBookは7000円
これは開店何周年だかの記念セールの時に俺が買った


東村山店は存在自体知らなかったから分からない

毎日見に行ってるから在庫情報知りたかったら俺に聞いてくれw
2012/06/30(土) 01:21:44.10ID:AxV3+17F0?2BP(4129)

ちなみに6月29日現在の在庫情報は
iBookG3 12in…多数
iBookG3 14in…在庫なし
iBookG4 12in…在庫なし
iBookG4 14in…1台

PowerBook G4 Ti…多数
PowerBook G4 Al 12in…1台
PowerBook G4 Al 15in…在庫なし

PowerBook G4 Tiはハンドルつけた魔改造が1台あったな
あとバカに状態がいいのが1台
550-667MHzが大半


PowerBook G4 Al 12inは867MHz
足が取れてるので裏の擦れがひどい
2012/06/30(土) 09:10:07.88ID:lx+NqL6i0
店売りの値段がオークションより安いってのも珍しいな
2012/06/30(土) 11:40:33.49ID:zoITJnzi0
でもまあ、秋葉のジャンク屋もそんなくらいの値段だったよ
ノーチェック付属品なしならそんなもんじゃね?
545540
垢版 |
2012/06/30(土) 21:02:27.82ID:4ZOkQG0t0
ありがとうございます。
G4 550-667MHzって、iBook(late2001)付属の0S9.2.1インストーラーが使えるか、すごく微妙なんだよな。
2012/06/30(土) 22:44:18.95ID:AxV3+17F0?2BP(4129)

ゴメンiBookG3 12in多数って書いたけど今日見に行ったら皆無だったわ
代わりにiBookG314inが2台 これは昨日は無かったから今日入荷したんだと思う

今日の更新在庫情報
iBookG3 14in 800MHz 2台
分解痕ありの方が3000円で分解痕なしが4000円

まだ需要の有りそうなG4Alを重点的に見てきた
PowerBook G4 Al 12in 867MHzは1台
5000円
バッテリー付属
分解痕なし
画面に大きなV字型のキズがあるが液晶割れはなし
右矢印キー外れ
バッテリー部分以外のゴム足全て外れ
裏にスリキズ多数
AirMac Extreme Card有り
メモリはネジを外さないとアクセスできないので確認出来ず

Alは無くなるのが早いから気をつけて
2012/06/30(土) 22:45:44.81ID:AxV3+17F0?2BP(4129)

その他に周辺機器も見てきた

ACアダプタ

PBG3用アダプタ 1個 2000円
PBG4用アダプタ 1個 2000円 ただコレは俺のPBG4Alで試したら充電されなかった 
アダプタは店で試用できるから自分のPowerBookで確認することを勧める


バッテリー

iBook用バッテリー 10個ほど 2000円くらい
PowerBook Ti用バッテリー 2つ 2000円くらい
PowerBook Al 12in用バッテリー 1つ 2000円くらい
全て中古だからヘタれてるのが殆どかと

キーボード
全てiBook用
欠キーなし 2枚 1500円
欠キー1~2個 3枚 1000円
欠キー多数 1枚 500円
殆どはG3用のスケルトンキーボード
一部G4用もあった

その他

AirMac Card 5枚 3000円 うち3枚はポリタンク用?のアダプタつき
Airmac 1台 値段忘れた 親機の方ね

誰か秋葉原でiBook用のACアダプタ売ってる所教えて
断線してiBookPowerBookともに充電出来ない…
2012/06/30(土) 23:08:19.72ID:AxV3+17F0?2BP(4129)

>>545
HDDを外付けでiBookのFireWireからインスコしてからPBに組み込めばいいんでない?
2012/06/30(土) 23:08:22.62ID:H9gcgEpj0
>>547
秋葉館かSofmapMacCollection辺りで扱ってると思うよ
2012/06/30(土) 23:16:57.53ID:AxV3+17F0?2BP(4129)

>>549
秋葉館か
今度行ってみる
ありがとう
2012/07/01(日) 23:18:54.87ID:NK21eXmm0
バッテリーがバロテッリに見えた
2012/07/17(火) 16:56:52.07ID:xhO1OEK70
ここでバッテリー買えるよ。
懐かしいニューワーテクノロジーブランド
http://eshop.macsales.com/shop/apple_laptop/batteries/
ガイシュツ?
2012/07/17(火) 20:14:02.28ID:fJt+6pIW0
けっこう高いな
モノはどうなんだ?
2012/07/18(水) 00:38:14.84ID:U7SPUr5a0
電源供給状態じゃないとエヴァンゲリオンよりも持たないw
ウルトラマンと良い勝負かな
2012/07/18(水) 00:49:02.52ID:aaZQHhM90
test
2012/07/18(水) 00:56:48.88ID:aaZQHhM90
>>553
昔、ニューワーブランドのPowerBook540c用バッテリーなら
買ったことあって、悪くはなかった、なんて参考にもなりませんね。

多分同じものが、ここにも。
ttp://www.vintagecomp.com/shop/shopdisplayproducts.asp?id=35&cat=%83%81%83C%83%93%83o%83b%83e%83%8A

557名称未設定
垢版 |
2012/08/27(月) 12:08:41.35ID:AwPrQlIY0
A p p l eのM a i l」アカウントの不具合といった問題が修正されている。 今回のアップデートがリリースされるまでの期間はこれまで、1 3日(「S n o w L i o n」では、M a i lプログラムに問題がある。このアップデートでは最初の
今日の健康運で暗示されているのは『アスレチッククラブでより健康に』です。
558名称未設定
垢版 |
2012/08/29(水) 17:51:42.07ID:XKk/po/B0
ワタシは、1946年生まれで、星座は小犬(こいぬ)座、 血液型はBB型、はっきり言って貧乏です。 趣味は宝石集め、最近興味があるのはセントラル・ドグマです。
はじめまして!由美です!
559名称未設定
垢版 |
2012/09/03(月) 16:17:04.55ID:bDqAvduv0
ピッタリだと思っています。
健康増進には若鶏の唐揚げがお勧めです。 頑張って倉敷チボリ公園まで行ってなんとなくラジオ体操第二を40回丁度やれば 一層体調が良くなります。 今までに見たことが無いようなズボンを身に着ければ、心身共に 好奇心旺盛な感じになるでしょう。
2012/09/23(日) 16:36:35.85ID:B0QNBTFN0
ハンペン型は分解が難しいそうですがこれにSSDを入れるのは至難の技ですか?
2012/09/23(日) 17:58:27.16ID:ofLYwCmj0
まずはiFixit見てみろよ
2012/09/23(日) 18:54:13.91ID:x4LrgyiF0
ネジ位置さえしっかり覚えておけばそんなに難しくはないよ
ただ結構時間がかかるから暇なときにでもやったほうがいい
2012/09/24(月) 19:20:58.53ID:tML0hFp30
iBook G3は生まれながらに致命的な設計ミスがあるから
金をかけてもしょうがない
2012/09/26(水) 16:23:16.02ID:dZ1PG8IE0
G3
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2012/10/08(月) 15:48:12.25ID:METOuDon0
ずーっと以前にiBookを閉じて開いたら蝶番がメキッと壊れて
キーボートと液晶画面がちょい斜めにズレてしまった悲しい事件がありましたが
昨日たまたま一度閉じて開いたら壊れた蝶番が緩くなった様で
今度は良い角度で止まらず後ろにフラ?と倒れてしまう様になってしまった
これは困ったと画面を持ってクニクニと前後させていたら
何と斜めにズレていたのが奇跡的に修復されたw
長い事画面が斜めなのを修正する為に本体部にウマかませて斜めに使っていたのが
いざ普通に戻るとこれがまた変な感じ
まぁでももういろいろ寿命過ぎてるけどねぇ
2012/10/08(月) 21:21:34.95ID:flfRoBI+0
俺の蝶番も、最後は左右両方とも破断してゆるゆるになった。
安かろう悪かろうの典型だったなibookは。
2012/10/08(月) 22:31:11.98ID:8OJKcmDw0
貴重なハンペンが
2012/10/10(水) 21:53:46.46ID:X7pXg8uv0
>>566
>安かろう

20万くらいしたがな
2012/11/11(日) 20:51:42.91ID:bEfS0ybS0
>>532
まじで!?

と思ってG4 Titanで外付けDVDブート試してみたらいけた
調子に乗ってLeo無理やりUSBメモリにインスコして立ち上げたら
めっちゃ時間かかったけどw

わりとサンクスコ
iBook G3も何か使ってやりたいなー
2012/11/15(木) 21:23:22.04ID:HAIgZhye0
火縄だったら速いでしょ
2012/12/04(火) 00:46:55.37ID:Qq63biHQ0
Tigerのスレに書いといたけど、OSのからみか機種のからみかよくわからないのでこっちにも書いときます。

iBook G3にTigerインスコしてPlanexの無線子機GW-USMicroN使おうとしたら、
最新版のドライバ(drive2.0.1.0/utility2.0.2.0)が動かなかった。
(今まで10.3では使えてた)
子機を挿してもユーティリティーが立ち上がらず、ユーティリティーをダブルクリックしても
一瞬ドックで踊るだけで消えてしまって立ち上がらない。

以前のHDから、ユーティリティのみ(ver.1.6.6)をコピーして立ち上げたら無事使用できるようになった。
2012/12/15(土) 03:22:53.35ID:U0KmKBSV0
最近ひさびさに引っ張りだして、HDの代わりにコンパクトフラッシュに入れ替えたり、
Linux入れたりして遊んでるんだけどやっぱハンペン可愛いよハンペン。


ただLinux入れてもFlashの対応とか微妙だし、無線LAN子機もまだ上手くつなげられない。
Tigerで10.4.11まであげた方がまだ使える罠。
Mint PPCもVine PPCも、OS Xより軽いのは軽いんだけどなー。
どうかこのままグラボ不具合出ませんように。

G3/700
2012/12/15(土) 08:03:41.73ID:0AkkElTn0
>572
メモリはいかほど搭載されてるんですか?
2012/12/15(土) 15:07:55.01ID:U0KmKBSV0
>>573
640MBです
2012/12/29(土) 15:34:14.56ID:gSp3RybF0
ハンペンのHDDって五月蝿いんだよなあ
SSDにしたい
576名称未設定
垢版 |
2012/12/29(土) 18:54:42.20ID:NTvfRNTa0
カカカカー・コーコー
577名称未設定
垢版 |
2012/12/29(土) 19:00:56.02ID:AF8tbdeX0
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
2013/01/02(水) 05:31:11.02ID:/yQn42/d0
>>571
Planexにメールしたら、一回目はマニュアル対応だったけど、それでも上手くいかなかったと
食い下がったらいろいろと対応してくれた。

(drive2.0.1.0/utility2.0.2.0)の方じゃなくて
(Driver Version:1.2.4.0 Utility Version:1.6.6.0)のほうなら普通に動いた。
2013/01/02(水) 05:35:43.89ID:/yQn42/d0
>>575
変換アダプタ+CFでもけっこう快適すよ。
16GBの200倍速でLinuxとデュアルブートにしてる。
IDE-CFアダプタは世田谷ってとこの。

今さら色んなアプリであれこれ作成する訳じゃないんで、このくらいの容量でもいいや。
2013/01/21(月) 23:48:29.72ID:INro3mWG0
G3/600ハンペン甦ったwwww!
PlanexのGW-USNano2-Gで快適
流石にようつべは紙芝居だけどWi-Fiでネット利用できるのは大きいな
それとAppleWorksで作った回路計算のファイルを再び活用できるのも嬉しい
2013/01/22(火) 00:10:27.81ID:kj3gvkv+0
オメ
600も、グラボの不具合出るんだっけ?
大事に使おうぜ
おいらの700は、左パームレストになるべく力かけないように扱ってるよw
2013/01/22(火) 03:59:00.24ID:+is3TMNR0
>>581
d!グラボの不具合は今までないよ
ただ、JISキー配列がUS認識になるんだよな
ハンペンにはよくあることらしいけど
PMUやPRAMクリアしても治らねえやwwwまいっか
2013/01/24(木) 13:15:59.64ID:/V9HnUVL0
>>580
おめおめ
2013/01/26(土) 07:42:47.67ID:8R6STGnd0
>>583
バラして組み直しに丸一日かかった

そういや書いてなかった
Late2001
メモリは640MB
HDD80GBに交換、Tigerインスコ
入れちゃ即出てくるCD-ROMを手持ちのComboに交換
LANは上に書いたUSB Wi-Fi購入
眠ってたイラレCS2のディスク読めたからインスコ
上に書いたAppleWorksも
キー配列はテンキー繋げた時だけ直る…何でなん?よーわからんわwww
2013/01/28(月) 21:59:49.70ID:q2jgqpQM0
青歯いけた万歳
2013/02/03(日) 15:06:25.08ID:RpZBMiqQ0
いいなあ
2013/02/03(日) 17:44:53.11ID:0zGGXlP40
>>586
Tigerならいけるよ
やすいしね
2013/02/12(火) 21:28:33.61ID:7xMBjEXQ0
ロジックボード壊れたiBookG4が戻ってきたので記念パピコ
とりあえずこれからバックアップ取ってくる
2013/02/13(水) 02:36:25.26ID:mXDHvFfN0
オメオメ。
G4ならこっちのスレもあるよ。
iBook G4 Part59
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1280846681/
590名称未設定
垢版 |
2013/02/15(金) 00:14:31.45ID:WBiSdSfY0
ハンペンとはG3のことであってG4ではないよな
2013/02/17(日) 13:49:23.04ID:ZrPuxoTs0
うるせぇんだよタコ
2013/02/17(日) 16:27:10.39ID:nFmakRGB0
                         |
                         |
.                            |
.            | ``     ,.―― 、 |
          廴ノ  //      |  このスレは
             / /,;- ' '  ̄ .|
           | \ /: : : /ヽ: ://|   イカ娘に
           |    | : :T!Z ∨ イ|
           |    i\八r'}  {j   監視されて
               |: :|ヽ'''     |
               |: :i: :|介r‐:ァ.|_ います
               |: :i: :| .ハ /,__}
               |: :i: :|〈// |
               |: :i: :└イ  . |
593名称未設定
垢版 |
2013/03/18(月) 21:55:55.89ID:dJFR3vtf0
迷macを使おう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20366293
594名称未設定
垢版 |
2013/03/18(月) 23:47:52.08ID:ccKoZnN50
動画サイトはもう無理だと思ってたのに行けて感激した
2013/03/24(日) 15:06:40.04ID:7IzFBewX0
たまにTiger使うとホッとする
2013/03/27(水) 16:07:29.35ID:6rRQoKOf0
アジア、アフリカ諸国ではまだまだ第一線で
過酷な環境で使われているらしい
2013/04/03(水) 12:19:25.51ID:8euSCFsP0
実用性無視でとにかくおしゃれが重要(笑) そんな時代が私にもありました
2013/04/04(木) 18:26:44.33ID:eYs6aAUi0
Appleの株価って楽しいよな 明日は何%下がるんだろ?(笑)
2013/04/04(木) 18:35:11.71ID:pP5YJqtE0
祖国が大変なことになっているのに、嫉妬チワワは悠長だなー
2013/04/11(木) 22:09:35.03ID:TK+rGT8R0
そういや猛禿死んで棚

g4が設計不良で壊れて、g5は出る事も無く終了で、g3 500hzの世界に戻って来た
javaが動くのが良いね

loginwindowがメモリ喰いまくってosごと巻き込んで不良に成るのがだめだな
堅牢なunixなんて宣伝は嘘だった
誰か対処パッチ作ってたりする?

もう今のノートpcだと普通に16ギガバイトのメモリ載せれたりするからマクを買う理由が無くなってしまった
日電とか富士通とか東芝でもマクより全然安いしなあ
一番安いマク買う金で国産ノートpcが2台買えて16ギガのメモリまで買えてしまった
601名称未設定
垢版 |
2013/04/12(金) 01:25:35.09ID:0vBmwlLq0
お前がマックを選ぶ理由は載せられるメモリの容量だけだったのか
おめでたいやつ棚
2013/04/12(金) 04:47:01.65ID:w/r9mS2r0
普通に値段でしょ
ウィンドウズのほうが安いんだし
もうマクに金払う価値は無くなった

禿がなんか面白いもの出してくれる投資の異議もないしな
2013/04/12(金) 20:15:05.29ID:BIKqD6RE0
MacOSが動く上にWindowsもネイティブで動くからお得なんだぜ?
身近でwinに乗り換えた奴ってパソに数万払うのも惜しくなっちゃった奴が
1万円ぐらいでXP機買うとかそんなパターン
G4G5だとiPhone5の面倒見れないから
2013/04/12(金) 21:41:55.18ID:6Td1C0u00
しかし、なんで古い他社製品(XP機)につなげるのはサポートして
自社製品(G4G5世代)はサポート切るのかと。
2013/04/12(金) 23:00:05.03ID:JXdrT8n50
ドザホイホイの罠だからさ
2013/04/13(土) 00:09:19.64ID:yFU+nSEu0
無視できない台数だからね
今現在でも世の中のパソの3割はXPで動いてるから
XPで使えるならって買ってくれる人が多い
2013/04/13(土) 01:45:03.42ID:26o/xxoY0
ドザってなんで知能が低いんだろうなw
2013/04/13(土) 01:56:11.14ID:yFU+nSEu0
荒らしが出たりドザとか言い返したりなんか懐かしい感じだのう
2013/05/16(木) 15:42:20.98ID:mwyKLVlP0
マクがまたメモリお漏らししとる
マクってポンコツだな

/System/Library/CoreServices/Dock.app/Contents/MacOS/Dock: CGSResolveShmemReference : offset exceeds bounds
2013/05/16(木) 17:41:46.97ID:NZ6A9a/N0
iBookおじいちゃん認知症進んじゃったみたいだしね
お漏らししたらしいし
おむつ履かせるか…
2013/05/16(木) 21:42:07.02ID:xX04/94U0
水冷g5はことごとくお漏らししてるな
稼働部品を排除したg3が壊れず動いている
2013/05/17(金) 05:40:48.33ID:irGQBMWq0
あまりに不安定で再起動したった
アイホンやウィンドウズと大差ないな

まあ正規のunixだったり認定受けてない非正気の期間も有ったりするからその程度の製品なんだろうけど
仕事で使ってるなんて命知らず過ぎるな
2013/06/11(火) 18:50:38.28ID:Nes5Bg0L0
中古でG3/500MHz買ってきちゃった
記念カキコ
614名称未設定
垢版 |
2013/06/12(水) 18:57:35.72ID:GgVrW5K60
>>613
>中古でG3/500MHz買ってきちゃった

いつまで動くかわからないが
がんばって使って欲しい

なにしろ持病があるから
2013/06/12(水) 19:09:36.28ID:zVGW064T0
>>614
>>613ですが、持病ってどういうのですか?
バッテリーは半分死んでましたw
でもこんな古い機種で今2chに書き込めてるのが
なんか不思議です。
MacはPBG4を以前使っていたのですが、手放しました。
これは壊れてもずっと持ってようと思います。失礼しました。
616名称未設定
垢版 |
2013/06/12(水) 19:55:13.60ID:GgVrW5K60
>>615
>持病ってどういうの

液晶画面に突然 縦線が現れて
本数が増え 虹色モザイク状になり
フリーズして 再起動するしかなくなる

原因はハードウェアにある

昔は修理してくれたが
いまそうなったら廃棄
2013/06/12(水) 20:01:50.83ID:zVGW064T0
情報ありがとうございました
そうなったらなったときです、ガンガン?使います
といっても2ch専用マシンになりそうですが
2013/06/15(土) 17:37:40.91ID:bMD16ZKk0
白ポリカibookを通称「はんぺん」って余分だね。
Macbook 白と混同してました。
2013/06/15(土) 22:39:14.86ID:7It9pe6u0
はんぺんと呼んでいいiBookはシェルじゃないG3だけですぜ
G4ははんぺんと呼ばない
2013/06/16(日) 00:39:24.66ID:RGWJ6PrI0
ああ恥ずかしい。全然分類がわかっていませんでした。wiki見てやっと理解しました。
スレ汚し申し訳ない。
621名称未設定
垢版 |
2013/06/26(水) 02:05:14.05ID:QtiK1VaH0
今日、マンションのゴミ捨て場にiBookG3-14インチが放置されているのを発見、保護。
アダプターが無かったんで、PBG4用のを接続したらあっさり起動。
700MHzモデルだった。HDDはオリジナルの30GB。メモリは640。
中身がほぼ丸々残ってたんで、速攻で初期化&Tigerインストール。
このモデルってHDDは320GBまでだったっけ?というかIDEの2.5HDDは売っているのか?
というわけで、皆さん宜しく。
622名称未設定
垢版 |
2013/06/26(水) 06:36:59.76ID:E/lUM+c30
宜しくと云われても、泥棒さんとはちょっと…
2013/06/29(土) 11:06:50.26ID:3LJAcHL50
俺は去年WDのIDE2.5インチHDD(新品)買ったぜ。160GBだけど。
2013/06/29(土) 14:52:06.96ID:1rdJin5p0
十分だろ
俺のはもう現役引退してるからSSD32GBでも余るくらいだぜ
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:+JIVTC8R0
この前買った者です
スピードは遅いけど、まったり使ってれば問題ないですね
自分もSSDでも積んでみようかな
626名称未設定
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:FK4nCwQL0
一つ言っておくが
正直この機種だとSSDにしても大して速度変わらんよ
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:Qt9znABs0
そうですか、了解しました。
OSは10.4で使ってます、V2Cで2chを見るのと
DVDを観るのが主な使い方ですね。
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:RGppgvfs0
2chで妄想、DVDでエロ動画・・・か。

かわいそうな使い方だな。

Macが!
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:dsDfjfZx0
コンピューターで何をしようが個人の勝手
犯罪に使うわけでなければ
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:9gsSYDG70
エロと2ch以外の使い方の方が希少だと思うぞ
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:YEE9IuAB0
なんだか最近ワキガ臭さが増してきた
632名称未設定
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:JO9zr9270
インド人のフンドシ
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:xfJOS+690
>>628
おまえのお粗末な局部よりは使われているだけマシだな!
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:jCqTN9F00
なにかいい活用法ないかな〜?
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:vIz6o4lp0
使い道ないし重いから捨てちゃった
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:jCqTN9F00
おお〜もったいない
けど正解かもしれないw
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:adhR1S4dP
うちの玄関前に捨ててくれよ。
毎日OS9.2.2を使っているんだから。
でもibookはメンテが面倒だからPBG4Tiの方がいい。
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:qZKaJwyY0
OS9.2.2は使ってて楽しかったな〜
しかし今はCD持ってなくてOS X 10.4を使ってるよ
ヤフオクで買おうかな
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:lYWxbHa90
いやはんぺんならClassicで代用出来るだろ
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:qZKaJwyY0
中古で買ってOS9のCDなかったので。
10.4のみインストールされてました。
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:qZKaJwyY0
昔、iMacとPowerBook G4を持ってました。すみません。
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:lYWxbHa90
G3のはんぺんだろ?
10.4であってもClassicは標準で起動できるはず
環境設定の起動ディスク選択で9.2出てこない?
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:OyBmCXRE0
9.2入れてないと無理だよー
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:OyBmCXRE0
確認してみたけど、やはり起動ディスク選択に9.2が出てきませんでした。
OS X 10.4のみインストールされた状態ですね。
ご意見ありがとうございました。
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:EeykNWCp0
身内が放棄してた500MHz(Late 2001?)、壊れてたHDD換装して復活させたよ
ちゃんと組み立てられたけど、もう当分これの分解はしたくない…
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:+gxsL9tM0
>>645
分解・組み立てお疲れ様!
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:NWg191Kh0
手放してしまった
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:arggVvsA0
HARD OFFに持っていったが、お金にならなかった。
今までありがとうiBook。
649名称未設定
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:KuHOkjxD0
はんぺんはその時になったら回収業者に頼むもの
ハドフなんて売っても二束三文だろ
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:NIa9J69Z0
2001年購入のハンペンdual USB、なんの不具合もなく現役で活躍中。
OS9で Photoshop 3.0.5 と Illustrator 8.0 を使い続ける限り手放せない。
6511
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:nFMY2e260
ここ二年ほど触ってなくて、今日久々に起動したら遅い・・・こんなに遅かったのか

ファンは回りっぱなしだし、バックライトも切れそうだしそろそろ限界なのかなあ
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:rz07u/ai0
遅いよ、遅い。
だけどかわいいiBook。
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:hRkdcK+00
何年も起動してないが、毎日バッグに入れて
常に持ち歩いてる
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:c6WX+Sh50
現役実用マシンであり、改造用オモチャでもある。
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:ZPKXdBKE0
今はVineLinux専用機と化してるなあ
2013/10/12(土) 01:42:40.26ID:7SND7d8Q0
OS9.2、NetBootのシステムをどうにかすればiBookでも使えるんじゃない?
グラッフィックのドライバーがちと入手困難だけど。
2013/10/19(土) 09:49:02.22ID:nZlbiTAt0
コストがかからないUSB Wi-Fiや青歯のお陰でハンペン快適
若干の液晶の暗さと持ちの悪いバッテリーも我慢という程ではないな
G3/600/80GB/640MB
Tiger
Desktop Manager
Firefox3.6
AdobeCS1Premium
AppleWorks6
凝った書類は作らないし遅いけどかなり満足
2013/10/19(土) 15:33:31.44ID:mfXS1FFS0
2.5IDEディスクが入手困難のゴミになってきた
2013/10/19(土) 18:43:54.42ID:wTLHGg5A0
mSATAのSSDと、IDE変換の組み合わせになるのかね。
しかし、ハンペンはHDDの交換が面倒という問題が。
2013/10/20(日) 18:25:42.83ID:YTln9QJni
この機種は分解したくない
2013/10/20(日) 18:57:38.50ID:Yo5inxhy0
Let it be.
2013/10/20(日) 22:20:56.35ID:ZBtgX1Yp0
分解→六角潰す→分解不可→放置→思い入れで棄てられない←今ココ
2013/10/20(日) 23:15:55.54ID:iBCrJ29P0
まぁ、ディスク死んだら捨てたほうが早いよな
2013/10/23(水) 18:23:09.97ID:ayaBlD8A0
>>662
わかります
665名称未設定
垢版 |
2013/10/26(土) 22:52:27.24ID:pIhgF0YX0
ごめんなさい質問です。ageさせていただきます。特定の処理でMac OS 9.xが
必要になり、G3/700 M8860J/Aはんぺん君を入手する予定です

質問 1) ACアダプタは形状が合えば他のMacのものが使えますか?
     例えばチタニウムG4/1GHz用とか

質問 2) Thinkpadに使っていたWDの2.5インチIDE120GBが余っているんですが
     載せられますか?容量縛りとかなければOKだと思うのですが・・・

よろしくお願いいたします
666名称未設定
垢版 |
2013/10/26(土) 23:23:14.26ID:eE0uC1FQ0
>>665
>質問 1) ACアダプタは形状が合えば他のMacのものが使えますか?
>     例えばチタニウムG4/1GHz用とか

使えまする
667665
垢版 |
2013/10/26(土) 23:27:52.90ID:pIhgF0YX0
>>666
ダミアン様、即レスありがとうございました。HDDの方はこちらで調べて
何とかいたしまする。また何かあればよろしくーです
668名称未設定
垢版 |
2013/10/26(土) 23:32:00.02ID:aoi5p7+t0
PowerBook G3はアダプタのサイズ違ったが
チタンは大丈夫なんか?
アルミが同じなのは知ってるが
669665
垢版 |
2013/10/26(土) 23:44:07.62ID:pIhgF0YX0
>>668
えっそうなの?うーんアキバまでアルミ/はんぺん世代の純正中古を探しに行くか
尼かオクで中華製を買うか数千円とはいえ追い銭は避けたいなー
2013/10/27(日) 00:14:31.49ID:Be+uOSLo0
>>665
チタニウム用のいわゆるヨーヨー型は、ハンペンにも使えるよ。
ただし、プラグ部分にヨーヨー部分へ固定するための突起があって、
差し込む角度によっては、ハンペンのディスク開閉部と干渉するよ。
2013/10/27(日) 00:53:09.87ID:ShYYbRkl0
逆に、iBookのハンペンアダプタをG4チタニウムで使ってる。
HDDはWDの60GBを使ってた。
672名称未設定
垢版 |
2013/10/27(日) 07:56:15.76ID:Pd9zPcdt0
PowerBook G4 チタンの電源コードの差し込みは 白
iBook G3 ポリカの差し込みは シルバー

本体の色とチグハグだったんで
入れ替えて使っていた

アップルのデザインチームはなぜあんなことしたのか?
2013/10/27(日) 07:57:31.35ID:L3ozIi8k0
ただ単に間違っちゃったとか
ありえそう
674名称未設定
垢版 |
2013/10/28(月) 01:17:11.11ID:ytYk92Xp0
おい
PBG3のヨーヨー型はPBG4には入らないぞ
まずコネクタの中の金色のピンの直径が違う
2013/10/28(月) 14:17:02.61ID:WjRtSmwN0
というか、極性や消費電力とか抑えておかないと最悪火事になるんじゃないか?
676665
垢版 |
2013/10/28(月) 21:04:28.72ID:z1o/MOMc0
みなさまありがとうございます。純正白角45W A1036というのが
入手できそうですのでこれ逝っときます

メモリ交換とHDD交換はテレホンカードでペケペケしなきゃならないみたいで
ちょっと鬱だなー

SSDをFW400で使った方が快適そうですね
2013/10/28(月) 23:46:57.63ID:JeiesbP20
え? G4のACは使えるだろ。
中心が2.5φのステレオプラグになってるタイプ。

PBG3のは太くて合わないって書いてあるんだよ。
2013/10/29(火) 00:08:58.33ID:f+s5mXSG0
ACは
PB G3/iBook ホタテ 太い
PB G4/iBook ハンペン 細い
じゃなかったか?
2013/10/29(火) 00:26:25.86ID:y4W3G09H0
G4はG4でもチタンかアルミかでアダプタ変わるか否かって話じゃ

まぁ純正の四角買っときゃ間違いないな
純正四角ってiBook/PowerBook G4 ALのプラグタイプと
MacBook/MacBook ProのMagSafeのみだったはずだから間違えようがないし
2013/10/29(火) 15:08:34.14ID:f+s5mXSG0
チタンってiBook G3と同じ時期の製品だろ。
Appleって、同じ時期の製品は同じAC使えるようにする傾向があるから
同じはずだが。

互換品のACアダプタも、アルミとチタンの両方に対応してる。
http://shop.fkymtrade.com/?pid=43643218
2013/10/29(火) 15:09:15.42ID:f+s5mXSG0
↑のiBook G3はハンペンの方のことね。
682665
垢版 |
2013/11/01(金) 11:51:10.71ID:V1gP50sr0
665です

純正角ACアダプタA1036で問題なく動きました。ありがとうございました
ただーはんぺんくんに >>384 さんと同じ問題がありまして
>>387 さんのサイトのでもGPUが無効もまま

困った私は Mac_OS_9.2.2_ibook_G3_Powerbook_G4.4955192.TPB
というファイルを見つけてしまい、その中のグラフィック系の機能拡張と
入れ替えたところ 640x480 → 1024 x 768 へ変更できましたぁー

機能拡張のチューニングはこれからやりますが流石OS9の末期世代
だけあってモバイル向けの機能とかゴテゴテある割には安定してます

せっかくですからマカエレ。使って9.2.2から書いてみました
683名称未設定
垢版 |
2013/11/01(金) 19:34:11.49ID:G6JYHMFe0
>>682

持病が発症するまで
末永く使ってやってください
684665
垢版 |
2013/11/02(土) 00:33:59.23ID:TBgpus990
>>683
持病ってGPUの熱暴走?とりあえずHDDの交換は様子見でメモリを
640MBまで増やす事にしました

iBookのOS 9.2.2のGPU関係の機能拡張(ドライバ)は
Mac_OS_9.2.2_ibook_G3_Powerbook_G4. で検索して
一番上に出てくるやつです

と書いときます

うーことえり使いにくい。なんかキーボードもUS認識されてるし
ATOKがほしいw
685名称未設定
垢版 |
2013/11/02(土) 01:50:58.87ID:D+1rDtyf0
熱暴走してくれれば持病はおこらないさ
GPUのハンダ割れだよ
ある日突然ディスプレイに何も表示されなくなるまたは縦線が入る
686665
垢版 |
2013/11/02(土) 01:54:12.69ID:TBgpus990
iBookG3 OS9.2.2 の USキーボード配列 を 日本語キーボード配列に
修正する方法(日本語キーボードなのになぜかUSキーボード認識)

1) ACアダプタを抜いて電池を外す

2) F1左 と F11右のロックを外してキーボードを裏返しAirMacを外し
その下の金属板を外すとキーボードのコネクタにアクセスできるので
コネクタを抜く(00番手の極小プラスドライバが必要)

3) ACアダプタを挿して電源オン

4) キーボードのコネクタを取り付けてシステム終了

5) コマンド + option + P + R で電源オン(PRAMクリア)

これで直った。調べても有効な解決手段が見つからなかったので
(私も初めての経験)Mac OSはキーボード自動認識という事に着目して
活栓装抜してみたところ直りましたとさ

今になって九ちゃんに振り回されるとわ思わなかったw
でも今でもマカエレ。落とせるし大阪フォントなごむ〜
687665
垢版 |
2013/11/02(土) 02:07:44.82ID:TBgpus990
>>685
熱が原因でBGAのハンダにクラックが入るというあれですか・・・
NVIDIAのGPUの一部で有名だよね。PS3の初期型のYLODもこれが原因とか
(私もノートPCのNVIDIAのGPUをバーナーで炙って一時的にフカーツ
させた事がある)

ATiのでもあったんだー。まぁ、今さらGPUバリバリ使う作業を
はんぺんにはさせないので大丈夫だとは思うけど気をつけて
なるべく大事に使いまする
2013/11/02(土) 02:44:37.78ID:w+hV3y2t0
ハンダクラックなんて何でもなるぞ
俺はバーナー炙りで無線LANアダプタ直したことがある
689665
垢版 |
2013/11/02(土) 20:54:33.39ID:TBgpus990
うーそこはかとなく噂のにほひが・・・w
なるほどそんな感じですね
2013/11/11(月) 20:12:15.07ID:wLgVW9/l0
G3 700のはんぺんクンを、久しぶりに起動してみました。
動いてはいるけど、画面真っ暗さん。断線かなあ。
miniVGAを使うも、ディスプレイにうつらないや。
データ移行したいけれど、ターゲットモードは画面見えなくても出来るのかな。
最悪分解するしかなさそう。ずっと放っておいてごめんね。
2013/11/11(月) 20:14:42.19ID:4gkZ5wk20
ハンペンウワーン。・゚・(ノД`)・゚・。
2013/11/12(火) 16:22:40.50ID:LVYgGK2S0
例のグラボのアレじゃない?
ターゲットモードで、他のMacから覗くのはだいじょぶと思う

うちのハンペンもいつまで持つかなぁ
たまに古いソフト使うぐらいだけど
693名称未設定
垢版 |
2013/11/12(火) 18:53:56.64ID:DfBx58HN0
はんぺんiBookG3はおそらく全個体ダメだね
いずれ画面が映らなくなる
 
古いソフト使いたいならPowerBook G4 Tiがおすすめ
2013/11/12(火) 20:19:31.91ID:vpupdlJB0
俺の中古G4 Ti,液晶に縦線が入ってきたよ。
G4 400MHzだけど、G3 600MHzと速度差はほぼ感じない。
2013/11/12(火) 23:33:06.78ID:Lh805nnK0
Tiはヒンジ折れるじゃないですかーやだー
2013/11/13(水) 19:51:44.29ID:HpE1RIYK0
 Ubuntuが入らない‥
2013/11/13(水) 20:12:46.47ID:jOEkq6OS0
みんな苦労してるな
ウチのはバッテリーを完全に認識しなくなった
永く保ったなぁ…
でも持ち歩くわけじゃないから何の支障もないけど、ちと悲しい
2013/11/15(金) 12:27:34.07ID:PtxH7YW80
大事に使ってるんですね
2013/11/15(金) 12:40:50.53ID:Vt32CZP50
スイッチ入れる
ピーという音
ジャーンって起動
プッツって落ちる
どこが故障でしょうか?


私の頭って言わないでね!
2013/11/15(金) 17:14:42.74ID:M0PX9FBw0
ウチはまだまだ現役で使ってる(ブラウザと2ch専ブラくらい)けど
ACアダプタは差しっぱなしで電源入れっぱなしだなw
抜いたら5分と持たなかったはず
据え置きなので問題ないけども
2013/11/19(火) 00:21:08.51ID:VOusWRgp0
いらないUSキーボードがあるんだ。
今さら買いたい人なんているのだろうか。Late2001(600MHz 12インチ)で使える物だが。
2013/11/25(月) 08:53:25.41ID:spsYHusi0
いない様ですな。捨ててしまいます。もったいない
2013/11/25(月) 12:24:59.93ID:biUraK1ei
>>702
ちょっと待った〜
2013/11/25(月) 12:35:30.55ID:io4cZ6Du0
プレイバック!プレイバック!
2013/12/03(火) 13:27:32.17ID:RNHqPc3D0
今のことば
2013/12/19(木) 19:31:11.16ID:sIIQPe060
プレイバック!プレイバック!チャーラーラーラ
2014/01/20(月) 08:49:57.74ID:6eBs9Kv+0
しかしこの機種MacOS9で使うとサクサク感が病みつきになるね
2014/01/20(月) 13:36:28.57ID:RWH+1Fj90
OSXの重さがおかしいだけ。
709名称未設定
垢版 |
2014/01/20(月) 13:41:02.34ID:MZQ4eQyS0
今までポリカのMac Book使っていましたが、バッテリーもおかしくなって来たので、マックブックプロに買い替えました。
で、ポリカのマックブックを仕舞うついでに、以前使っていたiBook取り出して起動させてパテーションを切りOSをクリーンインストールし直しました。
OSは9.2と10.1.2です。
このタイプってwifiはwap等に対応していないのですね。
改めて知りました。
当時はマックアドレスの制御だけしていました。
バンドルされていたインターネットエクスプローラーも、今のサイトには合っていなくかつwifiのスピードも非常に遅いですね。
今から約6年前まで約5年間使っていましたが、あの頃はそんなに遅いとは感じませんでした。
確か600のスピードのやつです。
OS9の方も7.5位から使っていましたので、よくカスタマイズしてコープランド風にしたりして遊んでいたのを思い出しました。
コンフリもよくおこし、OSの再インストールよくしましたが、OSXになってからはそう言う事はほとんど無くなりました。

ま、今後暇ができましたらMYSTまたやってみたいと思っています。
禁断のガイドブックもありますから、最後まで行けると思います。
ほらにリブンとかオブシリアンとかもありましたが、それらはオクで売ってしまいました。

そう言えば今はマックで出来るアドベンチャーゲームって無くなりましたね。
寂しい現状ですね。
2014/01/20(月) 21:12:09.97ID:9jKsTZxe0
wap!?

AirMacはWEPまで対応してる
AirMac ExtremeはWPA2まで使えるんだよな
今でもPowerBook G4でたまにお世話になってる
2014/01/21(火) 11:02:47.28ID:qJx5JrsV0
現在OS9だったらClassillaってウェブブラウザが使えるかも。
http://page.freett.com/macos9/classilla/
2014/01/26(日) 21:56:53.70ID:pIbrxexi0
ゲームは専用機が発展したからなぁ。
Directorでなんか作ったりしたものだけど、HyperCardはじめそういうアプリ自体なくなっちゃったよね。

お武士ディアンもタイムゲートもまだ持ってるよ、MYSTシリーズもね。
ガレージやりたかったなぁ…
2014/02/02(日) 12:02:20.32ID:hBuqbH2b0
>>703
オークション出品するのも、発送するのも面倒臭い。
宅配送料が高すぎて、遠方だと気の毒。
714名称未設定
垢版 |
2014/02/05(水) 10:56:08.13ID:a1FjF9jp0
ヤフオクで買い戻した俺も仲間に入れておくれ。
はじめて買ったノートブックがハンペンだった。
2014/02/06(木) 14:07:14.81ID:nVmOiQ340
仲間に入れてくれ、と言っても肝心の仲間がもはや
716名称未設定
垢版 |
2014/02/06(木) 22:35:09.24ID:Dihy/GqY0
楽しい仲間が ポポポポーン
     ___     __                ,.-、__,.-、
    /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア     _   /     .l
    l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´     f   \ィ゙      :! _,,..--、
   ,≧三三三三ニ=-<三ア´      ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
  /三三三三三三三三t''゙      ヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙
 {三三二二二二三三三ミム      `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
 V'´  v-、  ,.-、'_, ヾ三三}       ,'  _    _ V三三ミli
  !  7  ,-、  ヽ  レ⌒'ソ       l  /  ヽ,.-、´  ヽ ヾ三三リ
.  :,  r――――ゥ  、__ノ       l  ,.. ------- .、  `゙  )
  ヽ  \___/   /         ヽ ゝ..____.ノ    厂
   ` ー-..___ /           ` .._ _      /
      /_ : : : :j、                 f゙ツ―''f" ̄
2014/02/06(木) 23:16:57.47ID:VBPEa/9C0
(´・ω・`)ノ おはよう!
2014/02/06(木) 23:47:30.13ID:UXIChw0H0
おはよウナギ
719名称未設定
垢版 |
2014/02/07(金) 02:02:43.81ID:JA7BW1k00
おやすみなサイ
2014/06/07(土) 04:49:55.65ID:Dpl93UtB0
たまに開けると、ワキガのにおいがする。
体に害ないよね?
2014/06/07(土) 23:39:16.95ID:L9bcisQP0
うちでは加齢臭と言っている。
2014/06/08(日) 22:02:37.57ID:QYQkr2bD0
そしてこのスレでのデフォルトはインド人の臭いでござる。
2014/06/11(水) 15:44:45.41ID:O1cgrwVk0
Appleが新しいiBookを発表した。このマシンをまず見た瞬間に思った私の正直な感想は「なんだ,PowerBook G4を小さくしてプラスチップのがわをかぶせた,ただの焼き直しマシンじゃないか」である。

 多くの日本人ユーザーはこのマシンを歓迎しているかもしれないが,私は本来のiBookのコンセプトをないがしろにしたプロダクトを,堂々と「これが次世代のiBookだ」と発表してきたAppleに対して失望感さえ覚えている。

 マシン自体の仕様はいいと思う。CPUが高速になり,スクリーンサイズは従来のiBookと変わらないが標準解像度があがった。本体の強度も上がっている。本体も小さくなり,重量も2.2kgという現在のAppleのポータブルマシンのなかでももっとも軽量なマシンにまとめ上げている
(といっても,PowerBook G4よりもたった200g軽いだけだが) 。このマシンが手頃な価格で手にはいるのだ。ポータブルマシンとしてはまずまずの製品だろう。

 でも,このマシンのどこが「コンシューマー向けマシン」なんだろう?

 PowerBookシリーズを小さくして,液晶サイズやハードディスク容量,プロセッサ,バックサイドキャッシュをスペックダウンし,PCカードポートや赤外線ポートなどを削除してコストダウンしたものがコンシューマー向けマシンなのだろうか?

 これは私の個人的意見だが,コンシューマー向けマシンというものは,初めてパソコンを買う初心者ユーザーや,“iBookから乗り換えようかな”とか“iMac以外にもう一台モバイルマシンが欲しいな”と思っているごく一般的なユーザーのためのマシンだと考えている
(もちろんiBookを購入する人達の中にはそういった枠に当てはまらない人も沢山いると思うが) 。
2014/06/11(水) 15:48:58.98ID:O1cgrwVk0
 そういったコンシューマーユーザー,特に初めてパソコンにふれるユーザーも視野に入れたマシンには,「わぁ,買いたい。」と思わせるコンシューマー向けのデザインや価格がもちろん必要だ。だが,それ以上に大事なものは「使いやすさ。」だと思っている。

 プロ向けのマシンが使い勝手が悪くてもいいと言っているわけではない。ただ,初めてパソコンにふれるユーザーもターゲットにしているマシンだからこそ,「パソコンは難しい。」という抵抗感を極力排除してあげる構造が必要だと私は思うのだ。

 たとえば新iBookでいえばトラックパット周り。これは実際にさわってみたわけではないが,写真を見る限りはクリックボタンはフラットな形状で盛り上がりがなく,使いやすい形状には見えない。
これが写真の見た目通りPowerBook G4ライクな形状だとしたら,従来のiBookよりもかなり使い勝手が落ちているだろう。

 もしも,ただでさえ慣れないパソコン操作で,ゴミ箱に捨てたい書類を何度も何度も途中でぽろっと落としてしまったら,それだけでちょっと心がパソコンというものから離れていってしまうのではないだろうか。

「そんなものはマウスを使えばいいじゃないか」とみなさんは反論するだろう。だが,そんなときにマウスを使えば楽に操作できるといった知識さえないのが初心者というものなのだ。

 新iBookに標準でマウスがついてきたらこんな事はいわない。だが,ポータブルマシンであり,トラックパッドとクリックボタンで操作することを前提に設計されている新iBookには,マウスはついてこない。
2014/06/11(水) 15:53:50.49ID:O1cgrwVk0
 筐体に丸みをつけるなら,その丸みを利用してクリックボタンに盛り上がりをつけて欲しかった。それだけでも操作性がかなり向上するのだから。でも,いくら本体に丸みをつけても,
PowerBook G4ベースの筐体に丸いプラスチックのカバーをかぶせただけでは,
操作性という意味ではなんの意味もないのだ。

 個人的には,ハンドルがなくなったこともとても残念に思っている。「ハンドルを持って鞄のように持ち歩ける。」という“楽しさ”がiBookの魅力の一つだと思っていたからだ。買ったばかりでまだちゃんと操作ができなくても,マシンを持って近所を歩くだけでも楽しい。
初心者にとってはそんな“楽しさ”もパソコンに対する抵抗感を小さくしてあげる一つの助けになると私は思うのだ。

 確かに従来のiBookの重さとあのハンドル構造では,長時間ハンドルを持って持ち歩くことは実用性という観点ではあまり意味がない。でも,ハンドルをひょいと持って街へiBookを持ち出してみる,そんなちょっとした楽しさが従来のiBookでは味わえたのだ。

「初心者に対する愛情がない。」

 これが,Appleの製品全体のiBookの位置づけを客観的に見たときに素直に感じた感想だ。4つの製品カテゴリ分けの中でiBookというマシンに与えられたコンセプト,
それがこのマシンにはどこにも感じられないのだ。

 このマシンがもし「PowerBook G4 Cube」という名前で発表されていたら,こんな感想は抱かなかっただろう。だが,このマシンは「iBook」という名前で発表されてしまった。

 このマシンには,PowerBook G4ユーザーとしても不満がある。それはDVD-ROM&CD-RWコンボを搭載したモデルが新iBookシリーズにあるという点だ。
ほんの数カ月前にiBookシリーズよりも高いお金を払いPowerBook G4を買ったユーザーに与えられなかった「DVD-ROM&CD-RWコンボ」という選択肢が,なぜかコンシューマーモデルである新iBookにはある。
たった数カ月の差ならば,なぜこの選択肢をPowerBook G4ユーザーに先に与えてくれなかったのだろう。業績回復を急ぐあまりにこうなったのかもしれないが,これはいちPowerBook G4ユーザーとして非常に残念なことだ。
2014/06/11(水) 15:58:25.96ID:O1cgrwVk0
 また,新iBookのデザインのキーポイントとしてAppleのウェブサイトには,“ポータブルマシンには誤ってぶつけたり予期せぬアクシデントに出会っても耐えうるほど丈夫である必要がある,だから丈夫に作った”という趣旨の売り文句がかかれている。
それはとてもいい思想だと思う。だが,これを新iBookの売り文句にする事には疑問を感じている。

 PowerBook G4もポータブルマシンだ。当然このマシンにも安心して持ち歩けるだけの丈夫さがあった方がいい。でも,残念ながらPowerBook G4はそんなに安心してもちあるけるような丈夫さを持った製品ではない。

 こんな書き方をするとPowerBook G4ユーザーのひがみにしか見えないが,客観的に見てもこれはちょっとおかしな売り文句じゃないだろうか。

 こういった観点から見ても,プロ向けモデルとされている「PowerBookシリーズ」とコンシューマーモデルとされている「iBookシリーズ」のコンセプトの違いはいったい何なのか?と考えさせられてしまう。

 価格差を設けることがコンセプトの違いなのだろうか。大きさや見かけのデザインをかえることがコンセプトの違いなのだろうか。

 いや,そりゃぁ違うだろう。4つのカテゴリの対象ユーザーにとって必要な機能や提供してあげるべき機能を備えてあげること,それが“想定された対象ユーザーにあわせて製品コンセプトの違いを出す”という事じゃないんだろうか。

 PowerBook G4と比較してそのコンセプトの違いが見いだせない新iBookを見て,思わず「Appleよ,あなた達はいったい何を目指しているのか?」という疑問を投げかけたくなってしまった。

 最後に,かつてPowerBook 2400cの熱狂的ユーザーだった一人で,サブノートを待ち望んでいるいちユーザーとして新iBookに対する感想を述べたい。

 残念ながら,このマシンは私の待ち望んでいたマシンではない。PCカードポートがないのがその最大の理由だ。

 少なくとも日本では,モバイルマシンとしてノートパソコンを使うためにはPCカードポートは非常に重要なアイテムだ。カード型PHSを使った高速データ通信ができないノートパソコンなんて,クリープを入れないコーヒーのようなものだ (笑) 。
2014/06/11(水) 16:03:07.21ID:O1cgrwVk0
デジカメで撮った写真をさっとPCカードポート経緯でいつでもどこでも読み込めなければ,いくら小さくて軽くても,そのマシンは私にとっては機動力のあるモバイルマシンではないのだ。

 仮に新iBookにPCカードポートがついていたら,iBookのコンセプト云々は抜きにして,個人的には喜んでこのマシンを購入し,日々原稿を書くためのメインマシンとして持ち歩いていただろう。
でも,残念ながら新iBookにはPCカードポートがない。たった200gの重量差だ,“大きいなぁ”といいつつもこのままPowerBook G4を持ち歩き続けるだろう。

 かなり辛辣な意見を述べたが,私が一番疑問に思うことは「コンシューマー向けポータブルマシン」という製品コンセプトが新iBookになって全く感じられなくなったことだ。

 これだけその製品コンセプトに疑問を持ったマシンだ。だから,私は資料としてこの新iBookを購入し,逆にこのマシンの真価を実際に使ってみて判断したいと考えている。  
 パーム コンピューティングのm100を実際に手に取った時のような,
カタログスペックからは読みとれない感動 *1 がこの新iBookにももしかしたらあるかもしれない。そんなマシンであって欲しいという小さな期待を心のすみに抱きつつ,新iBookをとにかく使ってみようと思う。

*1 パーム コンピューティングのm100というマシンは,液晶サイズを従来製品よりも小さくし,メモリ容量を1/4にしたコンシューマー向けマシンだ。だがこのマシンは非常に使い勝手がよく,
カタログスペック上切り捨てられたと思っていた部分が逆に魅力になっているという不思議なマシンなのだ。このマシンに出会って以来,私は「実機をさわらないとそのマシンの真価は語れない」と思っている。

[ポチ/Yuko Tanaka,MacWIRE Online]
2014/06/11(水) 19:04:16.59ID:O1cgrwVk0
モバイル犬ポチの新iBookファーストインプレッション:コンセプトを見失ったコンシューマー向けマシン

【日本発】 2001年5月2日 更新
2014/07/13(日) 11:03:26.52ID:0YYF2j+G0
消え行く同士たち(´・ω・`)
2014/07/13(日) 11:53:40.85ID:X+of/gvf0
もうみんなタダでもいらないからね
2014/07/13(日) 12:36:54.18ID:AuOxG+vc0
現行機種で使えないアプリが必要な場合に備えて、控えてるだけの存在になってる
iBookなら場所もそんなにとらないしね
732名称未設定
垢版 |
2014/07/26(土) 20:58:48.95ID:s1VDLFeO0
現役はとっくに引退してるけどSSDに換装してみようかな
気がついたらもうこの子12歳だし
普通パソコンは6年で買い替えな気がするからそれを定年退職の65歳とすると130歳くらい
普通ならとっくに破棄処分というか姨捨山行きな歳だな
2014/08/21(木) 22:40:43.35ID:jxHhWATL0
>>732
俺は、CFでSSD化した。起動が早くて快適だわ。
昔のイラレやフォトショもあるので、インストールしてある。
2014/12/09(火) 00:38:38.90ID:WJPYSjfD0
分解したままケーブルむき出し状態のG4/800MHzの12"(メモリとHDDなし)のジャンクが
1080円で売ってたが、買っていった人がいるみたいだ
何か使い途あるんかいな?
2014/12/09(火) 02:16:16.66ID:WJPYSjfD0
分解したままケーブルむき出し状態のG4/800MHzの12"(メモリとHDDなし)のジャンクが
1080円で売ってたが、買っていった人がいるみたいだ
何か使い途あるんかいな?
2014/12/09(火) 02:45:10.48ID:CvQA41TQ0
使い道が思い浮かばなくても買ってしまう値段だろ
ジャンカーとはそういうもの
737名称未設定
垢版 |
2015/01/05(月) 12:11:59.15ID:J1GoQeYq0
昔は節操無くMacってだけで買ってたが
今はG4の1.2GHzでも悩むわ
年取ったなぁ…
2015/03/14(土) 20:26:59.12ID:yVzVoODi0
とうとうにちゃんが見れなくなった
対応するブラウザが無いよ
長く使うならpcのほうが安く上がるな
739名称未設定
垢版 |
2015/03/14(土) 22:06:06.18ID:f2u74EBb0
何年使うつもりなんだ
2015/03/14(土) 22:18:27.46ID:g3EbBNm20
それはそうだろうけど
もう十分元は取っただろう
2015/03/14(土) 22:48:20.09ID:PDgdDJVC0
MB黒もMBPもあっさり壊れたけどハンペンだけはぶつけても落としても全然壊れない。
でも流石に使い道無くなったので、たまにもっきゅんやるのに使ってるくらい。
2015/03/15(日) 00:03:48.03ID:6pjciXks0
ibookg4が半田クラックであっさり死んだのでもうアポーハード飼うの止めた
2015/03/15(日) 01:01:46.04ID:vYvNVZ480
その頃のはどのメーカーも半田ボールがダメなんだから同じだよ
2015/03/15(日) 01:08:21.20ID:Ld+x4GfM0
そういう故障する設計の時点で林檎は駄目なんだよ
革新性を失ってる
745名称未設定
垢版 |
2015/03/15(日) 05:20:34.58ID:f0lMEvds0
12年前の製品に革新性を失ってると言われましても
2015/03/21(土) 21:48:13.48ID:ErrhM/G40
堅牢なネクストキューブが懐かしい
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
2015/04/04(土) 00:21:07.79ID:msfkWuPL0
10.3の出来が悪い
748名称未設定
垢版 |
2015/04/04(土) 00:36:07.28ID:Ntrzvo1p0
デザインの10.2
実用性の10.4
2015/04/04(土) 02:22:07.91ID:72MbgY0Q0
10.3はもうまともにネットできない
出来が悪いんじゃなくて古いだけ
2015/04/04(土) 05:26:06.07ID:hgSBk/gg0
10.4買い忘れてた
もうないよなあ
2015/04/04(土) 05:43:12.78ID:1DjhlZJV0
>>750
オクで落とせば
752名称未設定
垢版 |
2015/04/04(土) 06:34:20.41ID:zPIzkP/80
10.4やら10.5でもう見れないところ動かないところいろいろあるよ
しかも中古OS高い
PPCに拘りがないならやめといたほうがいい
753名称未設定
垢版 |
2015/04/04(土) 07:14:03.64ID:Ntrzvo1p0
お前らどこに潜んでたんだ
2015/04/04(土) 09:09:57.10ID:6KoMVBtO0
10.いくつとか何のスレだ?
2015/04/04(土) 20:13:20.26ID:wTDqV8NT0
まだos9使ってるとは
2015/04/05(日) 00:12:37.09ID:A8rtMGCr0
まだデュアルusb使ってるんだ
757名称未設定
垢版 |
2015/04/05(日) 00:19:32.75ID:lpmThSOz0
DualUSBつかってる奴がそんなに珍しいか?あぁ?
2015/04/05(日) 00:22:34.65ID:6sxTY+dY0
まだ使えるから、使うのさ!
2015/04/07(火) 19:22:27.32ID:HT1rrVs00
10.4がdualusabの最高のosなんだ
2015/04/07(火) 20:52:51.59ID:xAgzzQx30
>>759
あれ?最後の900でも10.5はインストール出来ないんだっけ?
761名称未設定
垢版 |
2015/04/07(火) 21:00:27.68ID:5WPsdsd/0
できない
たしか10.5はG4の867MHz以上
2015/04/08(水) 06:50:44.68ID:XtSVmYu80
>>761
ああ、G4以上必須だったのか。
クロック周波数の下限しか覚えてなかった。
2015/04/08(水) 11:23:19.24ID:EZJAEoqk0
G4の800MHzでも裏技使えばインストール出来る
764名称未設定
垢版 |
2015/04/08(水) 13:27:18.45ID:Pf+Lxy5x0
tiはもういろいろと限界だろ
主にヒンジが
2015/04/21(火) 18:57:14.36ID:bF4Pmjov0
DualUSBの内蔵メモリが認識されなくなった
とりあえずスロットに刺したメモリで動いてるけど、そろそろ寿命かなあ
2015/04/22(水) 00:51:58.03ID:qwTasx3N0
osは10.4で?
2015/04/22(水) 08:58:52.35ID:07TQZxkR0
未だに使えてるって、机の上に置いたまま全く移動させないとか?
768765
垢版 |
2015/04/22(水) 17:55:38.99ID:B3s0TV3c0
そだね、ほとんど机の上で動かさなかったな
ちなみosは10.3でメモリは256増設
キートップもトラックパッドもパームレストもテカテカw
遅いけど、静かだから気に入ってたんだよ
2015/04/25(土) 13:36:11.09ID:l4eEfPae0
真夏にはいきなり冷却ファンが回りだしてびびるけどな

キーボードは壊れてusbキーボード挿して使ってるな
膜は脆いからしゃーない

一生懸命仕事するよって感じは好み
g4は突然逝ってしまって電源入らなくなったからなあ
g3の頑丈さは異常

pcも低発熱35wセレロンで組んだらまだ動いている
770名称未設定
垢版 |
2015/07/13(月) 17:09:01.33ID:phO8+r6N0
>>768
現役は4年前に引退したけど俺のもまだ動くな
購入時にメモリー512Mつけて640M、Osも10.4にしたから粘れたな
かなり使い込んだから、テカテカどころか
角のプラ部分が往年劣化と疲労でボロボロ崩れて穴開いてるぜ
771名称未設定
垢版 |
2015/07/14(火) 04:46:53.38ID:IziAJQmc0
うちのも足が全部取れたのとヒビがはいってるくらいでまだ動く
こないだOtto Maticやったらファンが回ってビビったわ
日常使用じゃこれファン無いのかなってくらい音がしなかったもんで
2015/07/14(火) 19:20:54.42ID:ANbD729P0
>>771
本当に静かで枕元に置くPCとしてベストだった
深夜の静寂の中に響く、ハードディスクの僅かなカシャという音が詫び寂があってよかったな
773名称未設定
垢版 |
2015/07/22(水) 00:04:23.12ID:Sis/EH5f0
G3にしろG4にしろ、PowerBookの機能制限版みたいなイメージでしかないんだけど
当時から使ってる人はともかく、今からハンペンiBookを導入して使い途は何かあるか?

動作音が静からしいから、10.4入れてプリンタサーバにするというのはあるかもしれんな
ポリカの旧MacBookをサーバに使おうと思って2台導入したんだが、どっちも実用に使っちゃってるからなあ
でもジャンクの価格としてはハンペンiBookもポリカの旧MacBookも似たようなもんだから
敢えてハンペンにする意味ないかもだが
2015/07/22(水) 23:45:33.69ID:iI2N5Fvo0
用途はあるでしょ
自分は深夜に自動で起動させて、メインパソコンのバックアップ&ウイスルスキャンで毎日やらせてる
ほかにも音楽好きなら音楽サーバ、写真サーバー、動画ファイルサーバーにも出来るでしょ
操作はVNC入れれば起動もスリープも遠隔でできるから、場所さえ開いてるなら便利に使えるよ
やっぱ単純作業とかルーチンワークの自動化ができるのが一番の魅力かな
2015/07/22(水) 23:48:21.15ID:iI2N5Fvo0
ああ、でもインテルマックとPPCだとウイルススキャンとか共用できないかもね
うちはまだPPCメインだから問題ないのだけど
776名称未設定
垢版 |
2015/08/07(金) 23:05:50.04ID:M2PCIz6d0
HDD交換が面倒すぎる。
777名称未設定
垢版 |
2015/08/07(金) 23:07:02.01ID:M2PCIz6d0
研究データ用にFirewire400の外付けから起動していた…もはやノートとしての使い方ではない。
778名称未設定
垢版 |
2015/08/07(金) 23:13:40.41ID:7keMynu40
HDD壊れたんか
どんまいん
2015/08/20(木) 16:42:47.42ID:4UvYFF3v0
iBook G3 700Mhz DVD なんですが、OSが10.3と10.5あるんですが、どっちの方が良いですか?
というか、10.5でもイーターネットはまともなブラウザがもう無いんですかね?
Ai,Psとかあるんで9.2で専用機ぐらいしか使い道無いですか?
2015/08/20(木) 16:44:33.38ID:4UvYFF3v0
すみません。
10.5インストール出来ないんですね…
781名称未設定
垢版 |
2015/08/20(木) 21:18:43.41ID:4UvYFF3v0
最初からのバッテリーを装着したままなんですが(膨らんでるみたい…)、電源アダプターを挿しっぱなしにしてると火災とか危険とかありますか?
食卓に置いといて食事の時にCD掛けたりに使おうかと思ってるんですが。
2015/08/20(木) 22:06:34.83ID:k/IV+K1Y0
膨らんでたらやばい
2015/08/20(木) 22:09:23.88ID:4UvYFF3v0
ありがとうございます。
2015/08/21(金) 04:41:10.90ID:G6LIW0W70
バッテリーは膨らんでると本体にヒビ入ったりするし
火災の危険抜きでもバッテリーは抜いといた方がいいな
互換バッテリーまだ売ってるけどもう買うほどのもんでも無いか

PBG4を音楽再生専用機にしてたら電源が逝ったわ
やっぱり電源つけっぱは不味いらしい
2015/09/03(木) 15:43:04.91ID:1v8S19HM0
ハードオフで買ったジャンクのFireWire接続iPodのために久々に起動した。
やっぱりこの時代のAppleのノートは愛着持てていいな。
2015/09/15(火) 10:42:50.87ID:C2FYs22e0
mSATAのSSDお手頃価格になってきたし突っ込むか迷う
突っ込むつっても他のPCのお古だけど
容量はどこまでいけたっけ、128Gは大丈夫?
787名称未設定
垢版 |
2015/09/16(水) 23:22:27.79ID:7zeFyWgQ0
G3(ibook) 466Mhz (DVDドライブ内蔵 最終シェルモデル 2001)

これに OS 10.■ を入れている人

重くないの?メモリを最大まで載せたら問題ない?
2015/09/17(木) 02:30:22.33ID:Ni4JsABo0
ここはハンペンスレ

シェルで10.xはキツいと思うぞ
メモリーはともかくグラフィックが圧倒的力不足
どうしてもってなら10.3だろうが
おとなしく9載せとけ
2015/09/17(木) 14:59:05.26ID:maE9LtLv0
この春までibook500Mhzに10.3で使ってたけど、メモリ384Mでなんとかなってたよ
起動した時点でメモリ120M消費ぐらいだった気がする
10.4だと起動しただけで300Mぐらい消費するから500M積んでてもやや厳しいかも

ただクラムシェルだと画面表示が狭くて、メニューバーが表示しきれないかも
OSXはフォントが変わって横幅使うようになってるから
2015/09/28(月) 03:07:35.59ID:0OTT18gp0
売却前に初期化する前にHDDを一旦消去するのに、0書き込みとかランダム8回書きとかするのって20GBのドライブでもだいぶ時間掛かりますよね?
現行のIntel Macにターゲットディスクモードとかでぶら下げてやっても別にその時間て変わらないんでしょうか?
2015/09/28(月) 09:10:29.89ID:4CaFAPUu0
むしろ遅くなる気が
本体でやるとIDEで直接だがターゲットディスクモードだと一回FW通るから
2015/09/28(月) 23:35:11.30ID:0OTT18gp0
ありがとうございます。
とりあえず普通に0を1回書き込みやってみて、30分掛からなかったです。
思ったより短時間でした
2015/11/26(木) 15:35:51.68ID:+rcuviJt0
あのワキガ臭(インド人のにおい?インド人さんすみません)はきつかった。
2015/12/13(日) 20:01:07.02ID:4Z0CyKm50
test
2015/12/25(金) 00:24:35.34ID:BjAX5mAm0
もっきゅんやりたくて数年ぶりに電源入れたら液晶のバックライトが死んでる。
うっすらと見える画面から正常に起動してるのはわかるんだけど…もうさすがに修理してくれるとこはなさそうですね。残念
2015/12/25(金) 11:39:04.14ID:3kxvbViM0
>>795
俺のはスピーカから音が出ない。
2015/12/26(土) 11:07:39.76ID:/S+Ulybf0
>>795
「iBook バックライト 修理」でまだ修理を受け付けてくれるところ見つかるけど?
ただ数万円かけて直すかどうかは本人次第
バックライト用の蛍光管買ってきて自分で直すなら2000円くらいで済む
2016/01/11(月) 13:59:42.54ID:Yu84CcFx0
iBook使ってたなー
なつかしい
2016/03/31(木) 02:48:53.38ID:Ofj+Z4Kc0
こいつの後継のMacBookとMacBook Proが相次いでGPUのハンダ割れらしき症状で逝ってしまった
もともと持病のあるはずのiBookを残して
こいつもいつ寿命が来るのか怖い
2016/03/31(木) 11:39:49.28ID:kj+J7xBt0
iBook頑丈だよね。

MBPのATIのは頑丈な気がする。
2016/03/31(木) 18:45:03.06ID:XAAeqnrH0
最近のノートが壊れやすいのははんだの鉛規制のせいやで
2016/03/31(木) 22:00:24.24ID:dC7rC9oY0
だね
2016/04/01(金) 15:42:17.86ID:MvofLLER0
復刻版出ないかな
2016/04/10(日) 01:59:10.75ID:havwKPZw0
親のibook PPCG3 900Ghzを少しでもマシにしてあげようと弄ってるんだけど
箱AirMac Expressだと繋げないのかな?
OSを10.4迄上げて、AirMac側をwpa/wpa2にしても繋げず、暗号無しでなら繋げられる状態。
AirMacカードを取り替えなきゃ駄目とか?
2016/04/10(日) 03:39:53.24ID:pDLwmVFD0
iBookのAirmacが対応してるのはWEPまで
WPAはAirMac Extreme(カード)から対応
そしてAirmac ExtremeカードはG4じゃないと対応してない

Expressはwep対応してるからそのモード使え
2016/04/10(日) 04:15:07.09ID:havwKPZw0
>>805
すいません間違えました、AirMacExtremeだった。
wepは使えないみたい

>iBookのAirmacが対応してるのはWEPまで
>WPAはAirMac Extreme(カード)から対応
>そしてAirmac ExtremeカードはG4じゃないと対応してない
一生懸命一晩中調べて分からなかった辺りをズバリ助かりました
>Expressはwep対応してるからそのモード使え
ケーブル直付かExpress買うしかなさそうすね
2016/04/10(日) 04:22:56.63ID:havwKPZw0
いや、あれ?
http://mac-repairs.blogspot.jp/2013/04/ibookg3-airmac.html?m=1
ココだとWPA使える様な事書いてたのに
2016/04/10(日) 09:35:50.54ID:pDLwmVFD0
ごめん
ググったらOSX 10.3以降ならWPA使えるっぽい
うちは10.2だったから…許してちょ
2016/05/31(火) 00:42:20.83ID:qi6uL01B0
うちのWPA2のAirmac extremeは普通に繋げた
何が悪いんだろな
2016/05/31(火) 13:16:08.49ID:fqXwmOHL0
ルータ側でWEP使う設定にでもなってたんじゃない?
811名称未設定
垢版 |
2016/06/16(木) 22:09:26.55ID:pnacCr7j0
G4Cubeをサーバ、iBookをクライアントとして無線LANで接続する場合に、(1)の方法ではなくて
(2)の方法でiBookをG4Cube専用の子機としながらも、他の端末はAirMac Extremeに接続して
サーバへのアクセスを両立できないのかな?

(1)無線親機:AirMac Extreme、無線子機:G4Cube、iBookとして
iBook用に親機をWEPでも使えるようにして、同一ネットワークとして設定する

(2)無線親機;G4Cube、無線子機;iBookとして
AirMac CardをG4Cubeにも設置して、この2台だけでWEP用の専用無線LANをAirMac Extremeとは別建てで設定する
G4Cubeに接続されたサーバ用HDDには、有線と無線のどちらのネットワークからもアクセスできるようにする
・G4 Cube有線ネットワーク(192.168.1.x)
・G4 Cube無線ネットワーク(192.168.2.x)
2016/06/21(火) 18:21:22.11ID:o/sWHqt10
旧AirMacカードのWEPは、リビジョンによって40bit/128bit対応のものがあって
うちのは128bit非対応のヤツだったらしいから、とりあえず
メインの無線親機のWPA2を、40bit(英数5文字)のWEPにはしたくなかったんで
何か適当なMacを1台インターネット共有の親機として、使う時だけ40bitのWEPで開放して使う事にした
2016/12/23(金) 11:40:54.60ID:pb1FKz3T0
落ちそう。
2016/12/23(金) 15:57:22.95ID:TAkStxuf0
落ちない。
2016/12/23(金) 17:26:31.76ID:pb1FKz3T0
禿そう
2017/01/03(火) 00:29:15.40ID:a5zvv1UZ0
今年も三が日はOS9起動で明けお目を聞き酒を飲む
2017/01/05(木) 22:45:31.61ID:LAxyZk3N0
DualUSBでそれやろうとしたらディスプレイが断線してた。
正月ヒマだからサカイゲームで遊ぼうと思ったのに。
2017/01/07(土) 23:46:46.47ID:9lH+tDUY0
以前このスレでも書いたことがあったかもしれませんが、、
ハンペンをOS9で起動させ Photoshop 3.0.5 で Kai's Power Toolsを駆使した年賀状。
'93年のQuadra 950 + Photoshop 2.0.1 から継続中の新年の挨拶状。
Photoshop はこのversaion3.0.5 で打ち止めにしましたが OS9起動で未だにおk。
Dual USB M7692J/A 健在なり。
2017/03/04(土) 09:04:04.95ID:FE/0241H0
大事に使ってるんだね
820名称未設定
垢版 |
2017/03/22(水) 21:58:50.48ID:NNR6mO2D0
ibook G3 900mhzに9.2.2と10.4.11入れて使ってる。どっちもお絵かき専用でな。
2017/03/23(木) 21:12:51.72ID:lyNKno3p0
USキーボード捨てるのもったいない。
2017/03/25(土) 01:03:53.72ID:dqF+cjpw0
>>49
>100満ボルトの開店特価でG3ハンペンDVD 49800円で買って8年目。

8年目ってことは2009年にG3 iBookに5万出したってこと?
2017/04/08(土) 14:37:41.44ID:TuTQnGtK0
日付をよく見ましょう
2017/04/12(水) 13:20:39.53ID:3gf2POhW0
ibookが入っていた発泡スチロールは何かに使えるかな?
2017/05/09(火) 15:48:32.40ID:WPIA5YR40
使いみちはない、捨てよう
826名称未設定
垢版 |
2017/05/09(火) 17:29:29.73ID:JG1Zz0OB0
くれ!
という奴がいるだろ
2017/07/02(日) 14:48:26.04ID:BMYzKwwQ0
まだ使ってる人いるかな
828名称未設定
垢版 |
2017/10/16(月) 02:51:31.66ID:UDYB6+550
ibook G3 900で使えてるプリンター 教えて、 PIXUS 80iとかいけるかな?

他にも使えてるって機種ありますか?
829名称未設定
垢版 |
2017/11/03(金) 21:17:43.63ID:PQKDvq2D0
ip2700なら10.4.11対応
2017/11/06(月) 15:19:44.24ID:Z1CPgkIN0
最近中古で購入しました。
ワキガ臭ってカレーパンみたいな
匂いの事ですか?
2018/06/19(火) 10:20:20.74ID:RMjnX5gy0
数年前にヒンジが折れてほとんど映らなくなったiBook G3 600を先日処分しようと思いHDDを初期化した
ところが最近初代iPodが引き出しの奥から出てきて完動するのを確認したら無性に使いたくなり、我が家唯一のFireWireの母艦として初期化しなきゃよかったと後悔…
外部モニタでテレビにでも繋げれば使えたのにな
リストアCD捨てたかもしれん
2018/07/06(金) 09:00:48.20ID:A4vew/wo0
外部モニターアダプター付属してたでしょ。
2019/12/31(火) 00:03:42.06ID:pvb228t00
このデザイン好きだなぁ
2020/01/11(土) 18:37:10.59ID:JLuP/DiT0
>>830
そう、ワキガのインド人みたいなにおい
2020/05/03(日) 11:27:30.79ID:M5m9qjHI0
インド人に失礼
836名称未設定
垢版 |
2020/05/26(火) 08:30:38.19ID:Sxdd0fRZ0
AirMacカード挿して使いたいけど、今更感あるな。
2020/06/04(木) 17:41:50.67ID:TLuw3EEf0
ssd交換とメモリを増設を行うなら
Leopardに出来る

でもやる気ないよ〜
2020/06/05(金) 23:11:15.41ID:O8XL8GgU0
外付けでテレビ見れる事は
PPC画質で視聴する事か…
それは興味深い
WinでもAMDだから
う〜ん?深みある方が良い
2020/10/21(水) 17:21:18.80ID:dxhWgK7c0
キーボードが黄ばんでしまう
2020/10/27(火) 17:08:42.42ID:al66SGIW0
大福iMacのキーボードも変色してしまったわ
2020/11/04(水) 15:53:07.59ID:LKqmC6TF0
途中で塗装というかガワの質が変わったね
2021/03/11(木) 16:12:43.41ID:ZXXZ/L/k0
iBookは本体右側にUSB端子が欲しかったな
2021/03/14(日) 12:38:59.03ID:IFDYXu/P0
ハンペン、残してまだ使うか
下取りは知らない
2021/03/14(日) 19:08:53.29ID:OynnIYrO0
ハンペンとMacBook Kuroはどんだけ古くなってもたまに触りたくなる不思議
2021/03/17(水) 11:26:19.34ID:vOE4kKFC0
ハンペンはかわいいからとっておこう
2021/03/17(水) 23:41:27.49ID:FAz5RRW+0
バラバラに分解してある
2021/04/26(月) 11:36:36.25ID:tC9dDMmv0
ワキガのインド人
2021/05/28(金) 09:13:15.48ID:fhreBVGL0
インド人さんごめんなさい
失礼な日本人ですねまったく
2021/11/05(金) 22:25:32.50ID:0V5a6BZX0
もう発売から20年以上になるんだなー
2021/11/20(土) 03:32:12.57ID:0boyoLLT0
モバイル犬ポチの新iBookファーストインプレッション:コンセプトを見失ったコンシューマー向けマシン
【日本発】 2001年5月2日 更新
TEXT:ポチ/Yuko Tanaka,MacWIRE Online

https://web.archive.org/web/20030920151150/http://www.zdnet.co.jp:80/macweek/0105/02/r_ibookpochi.html
2021/11/23(火) 09:57:40.32ID:8P/V4r3w0
>>850
モバイル犬ポチなつかしいな
852名称未設定
垢版 |
2021/12/26(日) 12:01:09.24ID:lG8v82wD0
iBookまだ使ってる人いるかな?
2021/12/26(日) 18:38:43.19ID:XCYHMFuy0
OS9のソフト使いたい時の為にiBook (G3 Dual USB)12.1インチ Early 2003を保存してるけど、結局そんな時は来ないんだなぁ
2021/12/26(日) 20:15:25.38ID:lG8v82wD0
>>853
おお、保存していますか。
また動かしてみてください
2021/12/26(日) 22:41:40.90ID:aKNC7DvY0
G4 MID2005の12インチがあるが、電源ボードのハンダ割れなんかで充電できないので直したいのだがズボラが祟って何もできていない
SSDまで放り込んでいるのでなんとかしたいね
2021/12/27(月) 13:28:09.64ID:M8zwikoG0
ハンペンiBookは黄ばんでしまうのが残念
2021/12/28(火) 00:00:55.57ID:4vAf3AG10
黄ばまなかったよ
2021/12/28(火) 16:08:09.18ID:IaN51aWM0
>>857
そうなんだ
iBook G4なんかはキーボードがまっ黄色になったね
2021/12/29(水) 04:18:41.37ID:Bzp6DxjR0
G4のオペーキューホワイトって黄ばむかな?
2021/12/29(水) 05:57:43.02ID:Epki63su0
>>859
どうなんだろうね
2021/12/29(水) 08:50:12.13ID:Epki63su0
ホタテiBookも好きだった
2021/12/29(水) 20:02:48.86ID:Bzp6DxjR0
まだ使ってるよ
気が向いたらMAMEをやってる
SSDとスロットローディングDVDRに換装している
キーライムのドンガラがあるので変えてもいいかな
863名称未設定
垢版 |
2022/02/19(土) 10:20:44.07ID:/ZRXNbSx0
MOドライブからデータ吸い出すのに使ったがこれあとどうすればいい?SSDにでも換装できるならまだなんとかなりそうだけど
864名称未設定
垢版 |
2022/02/20(日) 11:52:35.81ID:Nb0Y0WDX0
iBook G4の白は20年してもまだ使える
だいぶ遊べたが壊れないから変な感じ
しかしイメージに似てないと周りが嫌がるMac所有者だな
2022/03/07(月) 00:48:42.50ID:l+I4ZmJy0
開腹は苦労だなあ
2022/03/08(火) 08:48:50.54ID:XR1ZK/pr0
>>865

みつを
2022/03/09(水) 01:03:23.13ID:OQX7MPwN0
最終G4
通電せんなった
回復して基盤のハンダ炙りかな
2022/03/27(日) 20:15:23.42ID:NYqKkk0L0
リサイクルショップにジャンクで700円で売ってた
2022/04/13(水) 09:42:34.08ID:AKx4RYLB0
Dual USB復活

アップルがデュアルUSB充電器発売へ、年内300万個の見通し
https://forbesjapan.com/articles/detail/46918
870名称未設定
垢版 |
2023/01/26(木) 06:49:07.71ID:BvNwMjCH0
>>828
PIXUS iP100 も MacOS 10.4.11対応
2023/05/11(木) 17:46:04.28ID:jxeQuUeZ0
iBook使ってたわ
初期のとそのあとのだと塗装が違うんだっけか
2023/05/13(土) 06:36:12.66ID:moHMdQ4B0
初めて買ったMacはPowerBook G4だった
その後中古iMac(G3)、iBook(G3)を買った
2023/05/16(火) 13:07:45.78ID:PyN+7bR50
OS9よかったなあ
OS X以降は使わなくなってWindowsにいっちゃったわ
2024/02/21(水) 19:10:31.82ID:49b4sskM0
開腹して半閉め状態で箱に入れて押し入れに置いておいたが、
マグネシウム合金がカビが生えたように粉を吹いたようになった。
2024/03/05(火) 10:50:21.26ID:NoE8uWt40
あと、液晶保護シートの裏がなんか変質して大変な状態になってた
凄く薬品の臭い
2024/03/19(火) 16:07:35.52ID:cl00SCY50
専用コンポジットビデオavケーブルなんて需要あるかな
877 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 21:35:32.13ID:1GobUVax0
iBookが起動した
MacOS9.2
昔のファイルをStuffitで圧縮してOSXに持ってきた
2024/05/13(月) 16:21:44.93ID:HiVp5Aah0
iBookなつかしいね
USBポート右側にも欲しかったな
2024/08/23(金) 14:14:13.75ID:WQISFXjO0
盛り返してきてるの楽しいし
タレントとして活動するぐらい度胸もあるが
やってみる
880名称未設定
垢版 |
2024/08/23(金) 14:22:05.28ID:+U/Zz9Uw0
2日休むんだよな
まず歯なんだけどな
2024/08/23(金) 14:24:26.98ID:+U/Zz9Uw0
なんで山の方いって
外人機能しなくなるな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況