【Ver.UP】Path Finder
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
バージョン5登場したしい、つの間にか無くなってたのでPath Finderについて語るスレ
CoverFlowも付いたし兎に角色々機能追加だ
Path Finder(シェアウェア)
ttp://www.cocoatech.com/index.php
で、オレはクレカもPayPalも使えないので国際送金でアップグレード可能か問い合わせ中
うおー軽い!
連続でスマン。
嬉しかったのでついな。
ただアクティブなタブが分かり辛い。
見た目がほとんどFinderになったね
確かに動作がさらに軽くなってるし
タブ見にくいとは俺も思ったw
デュアルブラウザは慣れが必要かな?
アクティブな方を忘れて表示の仕方を切り替えたりするとめんどいことになるw
ついにCoverFlow + カラム表示か。さすがだな。
プレビュー画面が別だから、動画再生中にCoverFlowいじっても
再生中の動画はそのままってのもいい。
タブでCoverFlow開きっぱなしにしておけば
邪魔にもならんし一々読み込み待つ必要もないし。
文句なしにバージョンアップだな。
昨日みたときは4しかなかったがページも更新されてた。
ムービー見たら欲しくなった。10.4対応ではないのか…
http://s3.amazonaws.com/media.cocoatech.com/PF5OverviewSmall.mov 女は日本人→東南アジア系に変わってる。
スケベ作者はアジア人とやりまくりなのはわかった。
あと、タブセットの編集機能を強化してくれ。
今のは削除以外出来ない。
もう一回要望出すかな。
日本人の人は奥さんだ。要望直接日本語で出せそうだね
Steve is aided and abetted by his wife, Miho,
and Neil Lee, a web designer / ne'er-do-well from the frozen tundra lovely green fields of Canada.
皆様いつも大変お世話になっております。
長い間、お待たせしてしまい申し訳ございませんでした。
今日を持ちまして、Path Finder 5がリリースとなります!!
今回のリリースはアップグレード料金が必要となります。
皆様のサポートで、これまで開発していけますので、何卒ご協力よろしくお願い致します。
何かご質問がございましたら、こちらまでメールでお知らせください。
mihoアットマークcocoatech.com
美穂
http://www.cocoatech.com/japanese/archives/000228.php Cocoatechの美穂さんからアップグレードの問い合わメールの返信来た、
間抜けなミスしちまって手間取ったけどアップグレード完了!
バグレポーター機能でクラッシュした際の状況とか日本語でOKだよ。
フォーラムは英語だけどメールとかなら日本語で通じるのがCocoatechの良い所。
スマートフォルダつぅの?
「すべてのイメージ」
「すべてのムービー」
「すべての書類」
の紫のやつ。あれって外せないの?
>>17 左下のギヤから「検索を隠す」で非表示に出来る
Path Finderでスマートフォルダ扱えないのは変わってないみたい
目立たないけど、
モジュールのサイズが日本語表示できるようになってた
サイドバーもタブセットみたいに使い分けできる
アクションやコンテクストメニューでのラベルが付けやすくなった
>>21 >サイドバーもタブセットみたいに使い分けできる
どういうこと?
俺全然使い切ってない気がしてきた…。
>>22 左下のギヤから「新規サイドバー...」選んで名前付けると、
デバイス、場所、検索の項目を目的別の登録したり隠したりして
左下のギヤから名前付けたサイドバー選んで使い分けできるの
Path Finder使ってもファイルダイアログはシステム標準だから貧弱だよねぇ
Default Folder X使ってカバーしてるけどAppleはファイルダイアログ強化して欲しい
新機能?のアプリケーションサーチで、検索後なにもせずサーチボックスを閉じるとフリーズするorz
PathFinderを終了させるとゴミ箱まで消えてしまう。
それにゴミ箱に入っているファイル数を赤字でカウントする機能もいらないかな。。
>>27 「アプリケーションを起動...」の事?
オレの環境では平気だよ
デスクトップのゴミ箱はPath Finderの機能の一部だから終了したら消えて当然
常にデスクトップにゴミ箱欲しいならゴミ箱系アプリ常駐させて
Path Finderのゴミ箱日表示にしとくとか
>>29 あっそうか。あのアルミっぽい大きさ変えられるゴミ箱はPathFinderの機能の一部だったんですね。
Finderのものと勘違いしてました(汗 そういえばFinderのごみ箱はドックにありますよね・・
回答サンクスです。
>>31 私も最後でフリーズさせてしまい、一度画面を閉じて再度やったら、なぜか普通に通りました。
その結果アカウントが2つ請求されてしまいましたが、
事情をメールするとすぐ1カウントに変更してくれました。
>>32 なるほど、ありがとう。
あとでもう一度やってみよう。
新MacBook Proだけど、
試用期間にして
再起動させたらウインドウ
表示しなくなっちゃった。
>>36 新規ブラウザ(Command+N)でも開かないの?
>>39 AppCleanerつかってPath Finder関連のファイル全部削除して入れ直しかなぁ
前ver.のサイドバーをドック代わりにしてアプリアイコンを置いていたんだけど、
同じ事をやろうとすると「▼場所」以下にしか置けないのね。
これじゃFinderと同じじゃないか。。
この辺の表示は前の方がかっこ良かったなぁ。
早速うpグレした。
わりかしサクサクで良いんだが気付いた事が一つ。
Finderのゴミ箱とPFのゴミ箱で中身が一致しない。
パスが違うのかな?
>>43 (デフォでは)左ドロアーが、PF4のサイドバーほぼそのまんまだから、
そっちを使えって意図かもしれん。
が、俺もPF4のサイドバーの方が良かった。PF5のサイドバーは
ドロップスタックの為だけに表示する感じになってるな。
サイドバーの「シェルフ」とドロアーの「シェルフ」が別モンてーのもなあ。
(ドロアーでは「サイドバーのシェルフ」は「サイドバー」)
別機能なら別の名前を付けてくれりゃいいのにw
>>45 何となくシェルフと残ってるのは直し忘れな感じがするなぁ
ドロアーのシェルフを複数登録できるのってPF4にあったっけ?
>>45 あぁぁぁ、ほんとだ。ドロアーに昔のシェルフがいた。もう既に懐かしい。。
レスサンクス。
>>46 出来る。つーか、PF4のサイドバーの機能そのまんま左ドロアーで再現出来る。
画像の編集ツール新しくなったけど、トリミング機能が退化しとる…。
選択範囲作成中に縦横のサイズが出なくなった。
重宝してたのに…。
サイドバーからスマートフォルダを削除するにはどうすればいいですか?
5.0.2キター
しかし、あんまり読まずにアップデートしてしまった。
バグフィックスの他はメニューバーのhelpは即出すようにしたとか、
Favoriteがどうとかあったな。
CoverFlowの表示が速くなったよう…な?
サイドバーのアイコンやフォントサイズが変えられるようになったよ
ゴミ箱空にするのは相変わらずFinderより弱い以外たいした不具合も無くて
スレに書くことがない
Cover StreamっていうiTuneジャケをデスクトップに表示するソフトあるんだけど
PathFinderのデスクトップを使うと見えなくなるんだよな。惜しい
うちの環境だと、ホームを初期表示にして
起動すると、1つめのアプリケーションという
フォルダ名がなぜか空白になっている。
クリックするとはいれるけど、なんか気持ち悪い。
>59
レイヤーでいうと、Finderデスクトップの上にCoverStream。その上にPathFinderデスクトップ
なのでPathFinderデスクトップ使うと他のが表示されないみたい
>>62 そうなんだ、ややこしいな。
>>60 条件は違うけど、うちもフォルダの中が空になることあるな。
弄ってると元に戻るけど。ドロップスタック使ってファイルの
移動する時になるかも?まだよくわからん。
あと、昔ほどじゃないけど任意のアプリを最前面にしようとしても
出来ないことがある。これはPathFinderが絡んでるのは確実。
ほぼ全画面サイズのブラウザウィンド開いているからデスクトップ見えない
それでもデスクトップピクチャ定期的に変えてるオレorz
>>63 オレはSpacesでPathFinderを画面1に割り振ってるけど
Ver.4ではDockのPathFinderアイコンクリックで画面1に移動したけど
Ver.5では画面移動しないでPathFinderのメニューが表示されるようになった
アプリケーションスイッチャーでの挙動も同じだからPathFinderは絡んでるね
5.0.2で.dmgをダブルクリックしてマウントしようとしたらクラッシュしない?
>>66 クラッシュしないけどdmg開けずにバグレポーターが開いたから送信しといた
今まで、Toastのコンテクストメニュー「Mount It」使ってたから気が付かなかった
PathFinderのデスクトップを表示するとデスクトップが
青になるんだけど、仕様変わった?
今回のバージョンアップが20Mくらいだった。
結構頻繁にバージョンアップされるから、アプリ自体が肥大化しないか心配。
年間20回アップデートすると、それだけで400Mも増えてしまう・・
>>71 上書きされる部分が多いのでしょうか?
それなら問題はないと思います。
dmgからアプリケーションフォルダにそのまま放り込めば新しい物に上書きされますが?
自動うpでーとでも古い物は勝手にゴミ箱逝きで新しい物にさし変わりますが?
あなたはバージョンごとにフォルダで分けて全部保管してるんですか?
無駄じゃないですか?
まぁ使い方は人それぞれなんで深く追求はしませんが。
最新版5.02のサイズは約62M
>>70のいいたいことは5.01のサイズが40Mくらいでそこから20Mアップしてしまった
このままでは5.03で60Mになるんではないのっていってんだな。杞憂というのかね
で、
>>73はなんか勘違いしてる
アプリケーションのサイズが大きくなろうがパフォーマンスとメモリ占有率が
悪くならなければ問題なしだとオレは思う
>>74 ありがとうございます。私の心配が杞憂のようで安心しました。
>73さんのご意見も参考になりました。恐縮です。
PathFinderが起動してるとアプリケーションウインドウのexposeをした際に
背景が暗くならないんだけどこれはなんでなんだ。
他のexposeを経由してやるとちゃんと暗くなる。 ふしぎ!
SnowLeopardでPathFinder5って動くの?
SnowLeopardのFinderってかなり書き直されてるらしいので、
素の状態でもかなり便利になると期待して、ちょっと購入を躊躇中。
雪豹βもらえる様なデベロッパ登録は金掛かるからしてないだろうなぁ
>>80 俺も漢字Talkの頃は、次のverではFinderがどう便利になるんだろうって
夜も寝れないくらい楽しみにしてたのを思い出すよ。
いつの頃から「変わる=改悪」って感じるようになっちゃったんだろうな。
異なるボリューム間での移動(コピーして元ファイルを削除)が出来ないのは
仕様なの?カット&ペーストでも出来ないんだけど。
>>84 Ver.4の途中から動作変更されたので仕様だと思ってる
【追記】
Leopardリリースした頃の話しなのでうろ覚えだけど、
Leopard以前からFinderのボリューム間のファイル・フォルダ移動(コピー?)処理に、
問題があってファイルが消失するとかという話しがあった記憶がある。
アプリケーション path finderはこのアーキテクチャが
対応していないため開くことができません
というメッセージが出て、アップデートしたら起動できないな。
アプリケーションフォルダに、path finder.oldという旧ファイルが
残っているからそっちが起動できるけど。。
subversionのパスが/usr/bin/svnに固定されてるのが
ちょっとあれだな。
固定せずに、カスタマイズできればいいのに。
/opt/local/bin/svnをつかってるので、
設定がちょっとめんどくさかった。
ブックマークバーにエロ画像ドラッグしてもーて外れなくなったんだが
どうやって外すかわかりますか?
小一時間設定見回したがわからん…
>>84 OSのバグらしい。
ttp://forum.cocoatech.com/showthread.php?t=4134
>>85,86,91
情報thx.
5.0.3でもそのままなんで、手作業で削除するか・・・
現在5.0.2を試用中なのですが,ターミナルドロワに日本語を打つと文字化けしてしまいます.どのような設定をすれば日本語も扱えるようになるでしょうか?
これいいね メモリの消費量が低スペックにはちとキツいけど
>>94 PathFinderはどの程度メモリを食ってるんでしょうか。
私は最近Macに乗り換えたユーザですが、メモリ消費量が分からなくて・・
>>95 「アプリケーション」→「ユーティリティー」→アクティビティーモニター
各プロセスのメモリ使用量とか確認出来るから試してみぃ
>>96 ありがとうございます!
早速やってみました。PathFinderは62.66MBと表示されました
他にもグラフ表示とかあって、綺麗ですね
感謝です!
>>97 長時間使ってるとPathFinderのメモリ使用量増えるよ
オレの場合はCPU時間25時間で70MB以下で2〜3日使い続けても100MBは超えないかなぁ
余談だけどSafariはメモリ使用量の増加率半端じゃない上にメモリ使用量増えると遅くなる
のでSafariの再起動必要になったりもする
iSatMenuとかCPUやメモリモニタリングソフト入れとくと便利だよ
俺、結構100MB超える…。Safariも800MB超えることあるし…。
なんで?
CoverFlow使いつつ複数ウインドウ開いたら100MBなんてあっという間だろう
SafariはともかくPathFinderのメモリ消費量なんてしれてるから気にするな
5.0.4だよ。急にバージョン上がったかと思って驚いたw
あー、書き込んで違和感有ると思ったらそこだったかぁ
3日前に存在を知りインスト昨日買いました。
もうFinderなんて使えねー
両刀使いの悲しい性かカット出来ないのが地味にきつかったし、あの謎記憶スクロールバーが最低っす
これのデスクトップ表示させて、Finder終了させると、DesktopLyricsが使えないのがな
常にウィンドウに占拠されていてデスクトップ見えないから
iTunes連携アプリつかってフローティングウィンドウに表示させてる
>>109 Cocoa TechのChange Log更新されてなかった
「アップデートを確認...」して変更内容読め
PathFinderはスマートフォルダ作れないけど、Finderからスマートフォルダ作れるんだな
ならば問題なし
5.0.6きた。
異なるボリュームへの移動ができるようになったっぽい。
>>113 それは知らなかったっす。
リリースノートをちゃんと見てなかったかも。
>>114 5.0.6のリリースノートで「ボリューム間移動のバグフィックス」があった…
5.0.5の時に移動したデータは正常なのか不安になったorz
http://lab.3fl.jp/big-quicksilver-cube/ Path Finderのこのアイコン、どこで手に入りますか、ご存知の方いらっしゃいます?
いつの間にか、ドロップスタック?という名前か忘れましたが、サイドバーの上部にあった
移動したいファイルを一旦格納しておく部分があったと思いますが、
今日みたところいつの間にか表示されなくなってます。
これはどうすれば表示できる様になるのでしょうか?
タイムマシンを使って復元しても消えたままなんです。
>>119 おっとコレは失礼しました。
助かりました。
便利でいいけど、これファイルの移動やコピーが遅いなぁ
何の処理で遅くなってるのか分からんが、しょうがないので移動の時はFinderでやってる。
デスクトップの右半分にPathFinder、左半分にFinderウィンドウをカラムで2〜3個置いて
大量の移動だけはFinderウィンドウ同士でドラッグ&ドロップしてる。
これさえなければFinderを終了させてもいいんだけど。
やっぱそうなるか…
あと、複数の処理を同時に出来ない(もしくはものすごく処理が遅くなる)みたいだし
スティーブw
ttp://farm4.static.flickr.com/3526/3203216684_8666aa9dc0_m.jpg
なぜか「Path Finderデスクトップを表示」するとデスクトップピクチャ
が真っ青になるんだけど...「表示オプション<カラー設定」で「デスクトップ
を表示する」にすると大丈夫なんだけど、今度はFinderのデスクトップアイコンまでダブって表示される。どうゆうこと?
>>126 >表示」するとデスクトップピクチャ
>が真っ青になるんだけど...
PFのデスクトップはFinderと別物なんで環境設定>デスクトップピクチャーで指定。
PFの表示オプションからカラー設定に入って、「デスクトップのバックグラウンドを表示」のチェックを外しておけば、ピクチャーを5分ごとに変えるだとかの設定が反映される。
5.0.7キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
FireFoxでfinderにどうやっても表示されないから調べたら
ttp://forum.cocoatech.com/showthread.php?t=4727&highlight=firefox
こう言う事だったよ。
でもiTunesは表示されるんだけどなぁ・・・・
あとアップデート後でリリースノートってどこにあるんだろ?確認またしたくなった
ダイアログに表示された内容コピペするわ
-------------------
Path Finder 5.0.7 is now available!
Path Finder 5.0.7 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.0.6 was released.
1. Fixed NVIDIA graphics driver crash in the Application Launcher.
2. Fixed Expandrive issues.
3. Fixed Labels menu enabling bug.
4. Updated Dutch and German localizations.
5. Updated date conversion functions.
6. Updated code for SnowLeopard.
7. Fixed bug in Screen Capture plugin.
8. Fixed bug in Subscribe to Mailing List window.
9. Fixed bug in applescript code.
10. Added Delete... CM item.
11. Enabled add and remove of Recent Documents in sidebar.
12. Improved sidebar animations.
13. Fixed movie and audio duration info string.
14. Fixed Spotlight searching.
15. Fixed small memory leak.
>>132 ありがとです。意訳すると
1.グラボとランチャの衝突バグfix
2.解凍時の問題解決?確かに解凍されないのたまにあったね。
3.ラベリングの改善
4.オランダ語とドイツ語環境改善。
5.こりゃなんの機能??データのやり取り改善でいい?
6.雪に対応
7.スクショの改善
8.?
9.AScodeの改良
10.?
11.サイドバーの最近使った書類から項目の追加と削除できる様に
12.サイドバーアニメーション改良
13.動画と音楽ファイルの時間表示ずれてたの改善
14.スポットライト改善
15.メモリーリーク改善
8.ニュースレター購読申し込みウィンドウのバグフィクス
10.コンテクストメニューの項目に「削除」を追加
って感じだと思う
Norton Internet Securityの導入考えている人はファイル共有で気を付けた方が良いぞ
NortonのApplication BlockingがCoreService関連まで通信許可するかダイアログで確認求めてきて
接続しようとしてるPath Finder側が応答不能になってアプリケーションの強制終了も出来なくなて
電源長押しで本体強制終了しか方法無くなる
事前にNorton FireWallをRoot起動してApplication Blockingのウィンドウに
/System/Library/Filesystems/AppleShare/check_afp.app
をドラッグ&ドロップで追加して通信許可設定しておけば接続時に固まることはなくなる
(必死のトライ&エラーだったので他にも許可するプロセス有ったかも…)
アンマウント時も許可するプロセス確認でレインボー回り続けるけど
我慢強く待てばコントロール取り戻せる
一度許可すれば後は問題なくファイル共有できる
纏まり無い文章でスマンが一応報告
>>136 Windowsユーザも敬遠してるノートンをわざわざMacに入れる必要も無いと思います。
ノートン自身がウイルスだという認識を持って、使うなら使えばよいとおもいますが。
>>138 6,7年前は俺もノートン入れてたけどね。
Norton Disco Dancerってパロディもあったころ。
あのときは動作も軽くて、入れていても煩わしくなかったんだけどね。
もう昔話だね。
みんなパスファインダーの配色とかどんな風に普段使ってる?なんかおすすめあったら教えて下さい。
ちなみに僕のはこんなの
http://uproda.2ch-library.com/src/lib100062.jpg ファイルブラウジングはこんな状態で探して。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib100061.jpg ファイルを移動する時だとか、サーバ−の管理だとかはこの状態。
設定とかの配置のプリセットとか使えて瞬時に切り替えれば便利なんだけどね。
Path Finder 5.0.8 is now available!
Path Finder 5.0.8 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.0.7 was released.
1. Fixed NVIDIA graphics driver crash in the Application Launcher.
2. Removed Expandrive fix in 5.0.7 due to hang issues. Will fix in 5.0.9
3. Fixed Labels menu enabling bug.
4. Updated Dutch and German localizations.
5. Updated date conversion functions.
6. Updated code for SnowLeopard.
7. Fixed bug in Screen Capture plugin.
8. Fixed bug in Subscribe to Mailing List window.
9. Fixed bug in applescript code.
10. Added Delete... CM item.
11. Enabled add and remove of Recent Documents in sidebar.
12. Improved sidebar animations.
13. Fixed movie and audio duration info string.
14. Fixed Spotlight searching.
15. Fixed small memory leak.
Path Finder 5.0.9 is now available!
Path Finder 5.0.9 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.0.8 was released.
1. Added dialog when ejecting volumes with partitions.
2. Fixed Expandrive issues.
3. Fixed Clone window menu item.
4. Fixed UI glitch in Open With... window.
5. Fixed column view background color bug.
6. Fixed hang with pipe files.
7. Free space indicator bar updated.
8. More changes preparing for snowleopard.
9. Updated German and Italian localizations.
10. Minor updates to the help files.
11. Fixed printing in help window.
12. Spotlight search now returns mail file results.
パスファインダー5.0.9が利用可能になりました!
パスファインダーは、いくつかの問題を修正5.0.9パスファインダー5.0.8リリース後に発見されました。
1. 【追加】ボリュームのパーティションの取り出しダイアログ
2. 固定Expandrive問題
3. 固定ウィンドウのメニュー項目クローン
4. UIの不具合を修正したとのオープンで...ウィンドウを閉じます。
5. カラム表示の背景色のバグを修正した。
6. 固定パイプファイルでハングアップする。
7. 空き容量インジケータバーを更新しました。
8. その他の変更snowleopardの準備中です。
9. ドイツ語とイタリア語のローカライズを更新。
10. ヘルプファイルへのマイナーアップデート。
11. ヘルプウィンドウで修正された印刷。
12. Spotlightの検索結果が現在のメールファイルを返します。
TranceIt9.7翻訳
経路ファインダ5.0.9は、現在利用できます!
経路ファインダ5.0.8がリリースされたあと、経路ファインダ5.0.9は発見される2、3の問題を解決します。
1. 分割でボリュームを放出するとき、対話を加えました。
2. 一定の前汎ドライブは出ます。
3. 固定クローン・ウインドウ・メニュー項目。
4. 中で宇井不具合が…で窓を開けるように手配しました。
5. 一定のコラム表示背景色の虫。
6. パイプ・ファイルによる一定のかかり具合。
7. 自由空間ウィンカー・バーは更新しました。
8. snowleopardに備えているより多くの変化。
9. 更新されたドイツ人とイタリアの局地化。
10. ヘルプファイルへのマイナーな最新版。
11. ヘルプウィンドウの一定の印刷。
12. スポットライト検索は、現在メール・ファイル結果を返します。
翻訳ピカイチ2007、糞だなw
早くFTP/SFTP/SCP/iSCSIのクライアント機能をシームレスに実装して下さい。
ディスクイメージファイルの中にファイル作っても画面に表示されないバグあるね。
>>144 次回から英文コピペしないでおもしろ翻訳をコピペする
事に決めたw
>>147 面白いけど勘弁してくれw
TranceIt!は文章翻訳がオンラインじゃないと出来ないから
翻訳ピカイチ購入考えてたんだけど…
だれか、コリャ英和で訳したのも載せてくれ
コリャ英和2005も持ってたけど、コリャダメだ、だったぞw
今のはしらん
7. Free space indicator bar updated.
のインジケーターバーってどこにあるの??
日本ユーザ多いんだからここの奥さんが書けばいいのにw。
まあ、マジレスすると英語ママでも読めるけどね
>>149 ピカイチとコリャの最新Ver. が頭良くなってること祈るかぁ
MAC-Transerは高くて手が出ないしなぁorz
>>152 英語力が壊滅状態のオレでも、
おもしろ翻訳より原文読んだ方が意味分かるw
10.6対応準備は嬉しいね
もう少ししたらドネーションかもう1ライセンス買おうかなぁ
動画プレビューで音量調節と再生時間barが追加されててめちゃくちゃ使いやすくなったよ。
>>153 もしかしてPath Finderがシェアウェアからドネーションウェアになるってこと?
最近試用を始めて、期限が切れたら購入しようと思ってるんだけど、そうなれば非常に嬉しいんだが・・・
>>155 違うよ。
Ver.UP(マイナー)直後にクラック版流れる状況だから、
個人的に寄付するかライセンス購入しようかなってだけ。
オレは10.2からPathFinder一本なので無くなったら死活問題。
こういうソフトはホント大事にしたいよな。
俺も無くなったら死活問題。
Safariから気になるサイトをデスクトップにドラッグして作成された
weblocファイルをPathFinderのデスクトップからSfariのブックマークバー
にドラッグしても受け付けてくれない...。
>>158 Path FinderっていうFinderよりも便利な
シェアウェアがあるんだけどさ・・・
>>160 それってVerUP時に使える期間がリセットされるやつ?
んー、それで使いたくなるかね?
機能的な違いをスペック表みたいにすれば分かりやすいかな?
>>164 やってもらえると有難い
みんなでwiki作ってもいいかもね
機能が多過ぎて逆に嫌煙してる。慣れると離れられなくなるのだろうけど、もっとシンプルでいいや俺は
ん?多すぎる機能は使わなきゃ良いんじゃないの?
俺、10分の1も使いこなしてないと思うけど特に気にならんな
いまいち便利さが分からない。なんで俺使ってるんだろう...
>>168 俺も同じ。
カラム表示でソートできることとフォント代えられるから
表示が美しいってだけで使ってる。
俺はPFに完全に馴染んでしまったから逆にFinderが使いづらい
やってることはどっちでも同じような事なんだが。
しばらくの間Finderを使ってみると良さに改めて気付くのかもね
一緒にいるのが当たり前な彼女としばらく離れてみるみたいなもんか。
ある場所からある場所へファイルコピーするときに2画面にできるし、
パレットみたいなところに一時置きできるし、いいね。うん。
Finderだとサポートアプリやスクリプト組み合わせないと出来ないことも単体で出来るから楽
モジュールも何気に使える機能だし
173氏の言うとおりドロワーでターミナル開いとくと便利だね
バチスカのログの削除、再取得するとファインダーが立ち上がる。
環境設定でチェック入れてるんだけどねぇ。
バチスカからのLogファイルアクセスや一部iTunes連携アプリ等の
Finderへ処理を委託してる系だとFinderが起動してしまうのは仕方がないよ
10. Fixed purchase system crashes with Japanese text.
フーン… 日本語の購入ページもあったんだっけ。
Path Finder 5.1.0 is now available!
Path Finder 5.1.0 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.0.9 was released and adds a few new features.
1. Fixed arrow keys in Connect to server window.
2. Fixed return key in Open/Save panels.
3. Fixed sheet bug for compressing zip with password.
4. Fixed multi-partition ejecting when dragging to trash can.
5. Fixed Print command in browser window.
6. Added animated scrollbar to Application Launcher window.
7. Added .tbz2 to decompress type list.
8. Added new preferences for Samba share discovery. See the sidebars Action button for Preferences.
9. Fixed sidebar layout for tighter use of space when larger icon size is set.
10. Fixed purchase system crashes with Japanese text.
11. Added new preferences for number of recent docs in sidebar. See the sidebars Action button for Preferences.
12. Fixed a few minor memory leaks.
13. Fixed a few drag drop issues with the sidebar and bookmarks bar.
14. Updated Italian localization.
15. Fixed dragging multiple items to Places group in sidebar.
16. Permissions are now more accurately interpreted.
17. Fixed a crash while Path Finder hidden bug.
18. Fixed resolving server aliases on double click.
PathFindeで作ったフォルダとかが、「再読み込み」をしないと
たまに画面に表示されなくなるの、直ってないな。
翻訳ピカイチ2007の時間が来たようですね
経路ファインダ5.1.0は、現在利用できます!
経路ファインダ5.0.9がリリースされて、2、3の新機能を加えたあと、経路ファインダ5.1.0は発見される2、3の問題を解決します。
1. 中で固定矢印キーは、サーバー・ウインドウにつながります。
2. 開いた/保存パネルの固定リターンキー。
3. パスワードで活力を圧縮するための一定のシート・バグ。
4. ゴミ箱に引きずられるとき、脱出しているマルチ分割を準備しました。
5. ブラウザ・ウインドウの固定プリントコマンド。
6. アプリケーション・ラウンチャー・ウインドウへの更なる動画のスクロールバー。
7. 型の並びを減圧する更なる.tbz2。
8. サンバの更なる新しい選択は、発見を共有します。
初期設定についてはサイドバー・アクション・ボタンを見てください。
9. より大きなアイコンサイズがセットされるとき、スペースのより堅い利用のために、サイドバー・レイアウトを固定しました。
10. 日本語文による一定の購入システム・クラッシュ。
11. サイドバーの多くの最近の医者の更なる新しい選択。初期設定についてはサイドバー・アクション・ボタンを見てください。
12. 2、3のちょっとしたメモリリークを準備しました。
13. サイドバーとブックマーク・バーで2、3のドラッグ低下問題を解決しました。
14. 更新されたイタリアの局地化。
15. サイドバーの場所グループへの固定引きずられている複数のアイテム。
16. 許可は、現在より正確に解釈されます。
17. ファインダ隠れたバグを行く間、事故を準備しました。
18. ダブルクリックに関する一定の分解しているサーバー別名。
ありがとう
>>183 ここしばらく更新内容をコピペしてるのは俺なんだけど、今回は
4、11、12、14、17が特に笑えたw
メモリーリークを準備しちゃいかんw
何たるトラップ
5.1.1来たね
1. New launch button added to processes pane.
2. Fixed stop button on archive expansion.
3. Add preference in General section for larger fonts in browser window controls.
4. Added a select by label option in the selection tool panel.
5. Updated alias file handling to avoid endless refresh bug in OS X.
6. Fixed renaming files bug by stripping out any newlines.
7. Fixed bookmarks menu targetting wrong window.
8. Fixed file selection with keyboard bug.
9. Fixed preview of Illustrator files.
10. Added a confirm on Quit dialog.
11. Added Get Summary Info. Hold down control key for Get Info Summary in CM or menu bar.
12. Drawing folder icons as open in list view when expanded.
13. Fixed sidebar refresh on item rename.
14. No longer removing file extension when creating aliases.
15. Rewrote info view to use views instead of cells. Text now selectable/copyable.
16. Fixed checkbox clicking bug in preferences window.
17. Fixed small memory leak.
18. Fixed coverflow from scrolling to the beginning when removing an item.
19. Updated help files.
20. Fixed a bug when pasting in a path to the Goto Folder window.
21. Fixed an CPU hogging update loop in OS X for recent documents when opening files on smb servers.
22. Fixed a launching bug in OS X that wasn't bringing launched applications to front.
MAC-Transer 2008
1.新しい発射ボタンは、プロセス枠を増した。
2. アーカイブの拡大の固定停止ボタン。
3. ブラウザ・ウインドウ制御においてより大きなフォントのために一般項の好みを加えなさい。
4. 選択ツール・パネルの中にラベル・オプションによってセレクトを加えた。
5. OS Xで終りのないリフレッシュの虫を避ける更新されたエイリアスファイル処理。
6. 固定リネーミング・ファイルは、外へストリッピングによってどんな改行でも盗聴する。
7. 間違ったウィンドウを目標としている一定のブックマーク・メニュー。
8. キーボードの虫による一定のファイル選択。
9. Illustratorの一定のプレビューは、ファイルする。
10. 加える確かめる行われて、終了‖対話。
11. 加える大まかな情報をする。
CMまたはメニューバーで情報を見るSummaryのためにControlキーを抑えつけなさい。
12. 拡大されるとき、リスト表示で開くフォルダ・アイコンを描くこと。
13. 項目改名の上の一定のサイドバー・リフレッシュ。
14. もはや別名をつくるときファイル拡張子を削除しないこと。
15. セルの代わりに見解を使うために、情報一覧を書き直した。
現在選択可能な/コピーできるテキスト。
16. 選択ウィンドウの一定のチェックボックスをクリックしているバグ。
17. 一定の小さなメモリリーク。
18. 項目を取り除くとき、始めにスクロールすることからの固定coverflow。
19. アップデートされたヘルプファイル。
20. ゴトーにパスにフォルダ・ウィンドウにペーストするとき、バグを修正した。
21. smbサーバのファイルを開くとき、最近の文書のためにOS Xで最新版ループを独り占めしているCPUを修正した。
22. 面していたいという起動された申し込みをもたらしていなかったOS Xで、ラウンチングの虫を修正した。
翻訳ピカイチ2007ぶっ壊れました。代わりにttp://www.frengly.com/で翻訳。
1 。新しいプロセスを起動ボタンのウィンドウに追加されます。
2 。アーカイブを展開上で固定停止ボタンをクリックします。
3 。ブラウザのウィンドウコントロールで大きいフォントの一般的なセクションで設定を追加します。
4 。は、選択ツールパネルのラベルをオプションで選択を追加しました。
5 。更新別名OS Xの6で無限の更新処理のバグを避けるためにファイルです。
6 。任意の名前を変更するファイルの改行を除去しバグを修正した。
7 。ブックマークのメニューを間違ってウィンドウをターゲット固定
8 。キーボードのバグを修正したファイルを選択します。
9 。 Illustratorのファイルのプレビューを修正しました。
10 。追加を終了ダイアログで確認してください。
11 。追加内容の要約情報を取得します。ダウンのためのCMやメニューバーにある情報の概要を入手キーコントロールホールド。
12 。一覧表示時に拡大で開くとフォルダのアイコンを描く。
13 。アイテムの名前を変更するにサイドバーを更新修正しました。
14 。エイリアスを作成するときには、もはや拡張子のファイルを削除します。
15 。書き直し情報の表示ではなく、細胞の再生を使用する。テキストの選択/ copyable 。
16 。環境設定でウィンドウのバグを修正したチェックボックスをクリックします。
17 。小さなメモリリークを修正した。
18 。スクロールを開始する際の項目を削除するから固定coverflow 。
19 。ヘルプファイルを更新。
20 。バグ時にパスの後藤フォルダウィンドウに貼り付ける。
(バグ時にパスのフォルダのウィンドウに貼り付けて移動する問題を修正しました。)
21 。最近の文書のためのOS Xのアップデートは、 CPUのオーバーループを修正したときのSMBサーバーでファイルを開く。
22 。 OS Xでの打ち上げを前にしたものではないアプリケーションを起動するバグを修正した。
フリーの方がまともw
20は英文が原因だな。翻訳ピカイチ卒業します。2009にもアップデートしません。
修正。項目毎に訳す方が精度が高い。
5 。更新別名OS Xで無限の更新処理のバグを避けるためにファイル
以前のアップデートを翻訳していて気がついたんだけど、
>>143のTranceIt9.7翻訳とfrengly.comは
翻訳結果が100%といってもいいくらい同じだった。
>>191 >TranceIt9.7翻訳とfrengly.com
TranceItの文章翻訳はGoogleに投げてるから翻訳エンジンが同じって事じゃないかなぁ
オンラインの翻訳の方が学習量多いから精度高くなるよねぇ…
オレはピカイチ2009買っちゃったorz
>22. 面していたいという起動された申し込みをもたらしていなかった
意味はよくわからないが、何だか悲しくなる文章だw
>>194 TranceIt9.7入れてあるからピカイチはインスコすらしてないw
翻訳乙
毎回笑わせてくれるなあ。
これ楽しみなんだわw
ファイル名が長いと.dmgファイルがマウントできないってのは既出の問題ですか?
>>198 何か知らんが、確かにマウントできない .dmg がある。
>>199 軽く実験してみたら、拡張子を除いたファイル名が、半角で
17文字→マウント可
18→可
19→可
20→可
21→不可
22→可
23→不可
24→可
25→不可
26→不可
27→可
28→不可
29→不可
30→可
31→可
32→可
33→可
っていう結果がでた。
ちなみにファイル名が全角でも同じっぽい。
>>201 乙。なんか規則性無いね。サポートに連絡入れてみてよ。日本語もOKだし。
>>202 美穂さん宛でいいのかな?
ちょっとバグレポートってことでメールしてみるわ。
Path Finder 5.1.2 is now available!
Path Finder 5.1.2 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.1.1 was released.
1. Fixed a minor exception in the info pane for some alias files.
2. Fixed subversion plugin to use the user installed svn tool if it exists.
3. Fixed movie file duration bug in info pane.
4. Fixed Copy Path menu in menu bar. Added Windows path type.
5. Fixed minor localization bug for Japanese.
6. Fixed coverflow so it syncs it's sorting with the browser's sorting.
7. Added ability to control-tab between dual browser views.
8. Fixed updating the column view preview column when file is modified.
9. Fixed a bug in key matching.
10. Minor changes in the brower window status bar.
翻訳よろしこw
ではまず無難なfrengly.com(無料)からw
パスファインダー5.1.2が利用可能になりました!
パスファインダーパスファインダー5.1.2の修正プログラムは、いくつかの問題は5.1.1リリース後に発見された。
1.いくつかのエイリアスファイルの情報ウィンドウでは、軽微な例外を修正しました。
2.Subversionのプラグインが存在する場合は、固定SVNのツールは、ユーザーがインストールを使用する。
3.情報パネルでムービーファイル期間のバグを修正した。
4.メニューバーで修正されたコピーのパスを選択します。追加Windowsのパスを入力してください。
5.日本語ローカライズのマイナーバグを修正した。
6.固定coverflowので、それをソートするのは、ブラウザでの並べ替えの同期。
7.追加機能のデュアルタブブラウザのビューを制御します。
8.カラム表示のプレビューの列が、ファイルが変更されるアップデートを修正した。
9.キーマッチのバグを修正した。
10.brower ]ウィンドウのステータスバーには、軽微な変更。
優秀w
ファイルとかフォルダのサイズの計算にバグがあるな。
フォルダの容量が増えても、情報を見るで再計算されない。
5.1.2、Subversionのパスが固定じゃなくて通した方になった。
MacPorts使ってるのでうれしい。
…が、日本語が表示できない。あと一歩だ、おしい。Subversionの方もフォントを変えられたらいいのに。
タブバーの上でスクロールするとタブ切り替えが出来ると便利なのになー
Finderのアイコンプレビューの調子がおかしいので
久しぶりにPathFinder入れてみたら最高に使いやすくなってるのな。
前はプレビューを表示させるためにゴチャゴチャになっちまったんだが、
今はCoverFlowとカラム組み合わせられるし、内蔵テキストエディタも便利すぎ。
不具合でなかったら金払うわ。
ファイルとかのリネームおかしくならない?
リネームしても同じフォルダにあるファイル名と全く同じになってしまう。
パスファインダーを再起動すると正しく表示されるんだけど、ここしばらくこの症状が出る。
ターミナルでの日本語表示ができないのね。ファイル名とか。
エンコードもフォントも指定できるのに。なんでだろ?
5.1.3でてるみたいですね
久しぶりにPathFinderデスクトップを起動して、普通のファインダを隠してみた。
デスクトップピクチャが、自動で切り替わるような機能ないですかね?
いつの間にか5.1.3になってた・・・
ダイアログ見た記憶がないんだが
誰かこれからうpデートの人、例のやつタノムw
Path Finder 5.1.3 is now available!
Path Finder 5.1.3 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.1.2 was released.
1. Now selecting resulting file after a duplicate command.
2. Fixed control tabbing bug with column view.
3. Updated Russian localization.
4. Fixed a move across volumes bug.
Googleにも翻訳サービスがあるんだねぇ。初めて知った。
パスファインダー5.1.3が利用可能になりました!
パスファインダーパスファインダー5.1.3の修正プログラムは、いくつかの問題は5.1.2リリース後に発見された。
1 。コマンドの後に結果が重複するファイルを選択します。
2 。カラム表示では、バグを修正した制御タブ移動。
3 。ロシア語のローカライズを更新。
4 。ボリュームのバグ。両端に移動固定
コリャ英和とかでやんなきゃ駄目だなw
押し入れにしまったままだ。
パス・ファインダ5.1.3は、現在利用できる!
パス・ファインダ5.1.2が免除されたあと、パス・ファインダ5.1.3は発見される
2、3の問題を修正する。
1.現在、複製のコマンドの後、結果として生じるファイルを選ぶ。
2. カラム表示の一定の管理タブ入力バグ。
3. 更新されたロシアの局在。
4. ボリュームの虫全体で動きを修正した。
>>212 現状だと無さげなので Hyperspaces てアプリの設定を
Draw desktop backgrounds: Show desktop icons
にして、 「Path Finder デスクトップを表示」にしてる。
(難点: Dock の Path Finder アイコンをクリックしたら、
Hyperspaces の方で指定した壁紙が見えなくなる)
Hyperspaces ほど多機能じゃなくて良いから機能を取り入れて
くれんかねえ。
>>218 さすがでつねw
>>219 結局、アプリが切り替われば全てが無駄になってしまうと言うことですな・・・
デスクトップにおいたアイコンのアイコンプレビューを切って
普通のファイルのアイコンに戻したいんだけど
表示→表示オプションを表示→アイコンプレビューを表示のチェックを外しても反応しません。
どなたか似たような症状の方はいらっしゃいますか?
>>220 いや、他のアプリのクリックによるスペース切り替えなんか
だと問題無い。Dock に収納した Path Finder Window を
アクティブにした場合も上手く壁紙が変更される。
質問:PathFinderのウィンドウ右下の更新ボタンの左にある
スライドスイッチみたいなやつは何ですか?
>>222 マウスカーソルをあててしばらく待てばわかる。
ver.4からアップグレード検討してるんだけど
1.メモリ使用量は増えてる?減ってる?変わらない?
2.軽くなってる?重くなってる?
>>226 メモリ使用量は変わらないかなぁ
オレは軽くなってると感じた
初めてカキコ
こないだ金入れたのに何週たってもシリアル送って来ないから
外人作者さんにたどたどしい英文の催促メールをだした。おたくのソフトは最高です、とかおべんちゃらも挿入したりして。
ほいたら、思いっきり日本語でメールが帰ってきて盛大にずっこけた。
アー恥ずかしい
作者さんの奥さん日本人なんだね、知らんかった
先にここに来ればよかたorz
>>231 のセールで買ってしまった者です。
Path Finderをメインにするので、DockのFinderアイコンをできたら隠してしまいたいのですが、方法はありますか?
面白翻訳に期待w
Path Finder 5.1.4 is now available!
Path Finder 5.1.4 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.1.3 was released.
1. Desktop and icon view have grid adjustment slider.
2. Fixed a bug on the desktop where the selection would not restore properly.
3. Fixed some minor memory leaks.
4. New tab design similar to Safari 4.
5. Fixed sort by size bug.
6. Fixed menu short cut setting bugs.
7. Saving PDF preview settings so they don't revert back for every file.
8. Updated German, Dutch, and French localizations.
9. Fixed tab key in column view.
10. Added tab key shortcut while renaming to rename next file in list.
11. Clicking mouse button 3 on a folder will create a new tab.
12. Fixed a problem with groups and user names starting with underscore.
13. Slideshow now finds images in a thread to avoid beachball on large folders.
14. Fixed behavior of left arrow in list view. Now selects parent if selection in expanded folder.
15. Fixed updating the sidebar when the computer is renamed.
16. New Finder submenu in Path Finder menu in the menu bar which lets you enable the "Remove from Dock", and an item that lets you hide the Finder's desktop.
17. Now auto-expanding collapsed sections of the sidebar on drag and drop.
18. Added "Add to Drop Stack" menu item in the File menu.
19. Fixed a bug in movie and animated gif preview.
続き
20. Fixed a bug where saving a file on the desktop would change it's position.
21. Lots of internal changes getting ready for 64 bit.
22. Fixed a bug in setting a custom icon in Get Info.
23. New version of class-dump included.
24. Fixed process shelf contextual menu bugs.
25. Back and Forward buttons now select previous directory if possible.
26. Enter key now is same as return key in Application Launcher.
27. Sharing screens UI now matches the Finder.
28. Fixed preflight scan issue with copying volumes.
29. Added 3 finger swipe gesture to go back and forward.
30. Fixed issues with Back to my Mac.
31. Added Recent Applications to Processes module.
32. Cmd-Up Arrow for going to the parent directory now selects previous folder.
33. Shared section of sidebar now displays any local WebDAV volumes.
34. Preview now support .docx format.
35. More improvements to Menu Key Editor. Arrow keys now work.
36. Renaming a folder now updates the tab bar if needed.
37. New setting to set Path Finder's desktop window level to match the Finder.
38. Spotlight searching works better.
> 14. Fixed behavior of left arrow in list view. Now selects parent if selection in expanded folder.
これ待ってたんだよ〜。やっと実装された。
経路ファインダ5.1.4は、現在利用できます!
Pathファインダ5.1.3がリリースされたあと、経路ファインダ5.1.4は発見される2、3の問題を解決します。
1.デスクトップとアイコン表示は、格子調整スライダーを持ちます。
2.選択がきちんと元に戻さない所で、虫をデスクトップに取り付けました。
3.固定少しマイナーなメモリは漏れます。
4.Safari 4に類似した新しいタブ設計。
5.サイズの虫による固定タイプ。
6.バグをセットしている固定されたメニュー近道。
7.彼らがすべてのファイルのために後ろに戻るというわけではないようにPDFにプレビューセッティングを取っておくこと。
8.更新されたドイツで、オランダで、フランスの局地化。
9.コラム表示の固定タブキー。
10.リストで次のファイルの名前を変えることの名前を変えている間、タブキー近道を加えました。
11.フォルダの上でマウスボタン3をクリックすることは、新しいタブを作成します。
12.アンダーラインから始めているグループとユーザー名に関する問題を解決しました。
13.スライドショーは、現在糸のイメージが大きなフォルダの上でビーチボールを避けるとわかります。
14.リスト一覧の左の矢の一定の作用。現在、拡張されたフォルダの選択ならば親を選びます。
15.コンピュータが名前を変えられるとき、サイドバーをアップデートして固定されます。
16.あなたにそうさせるメニューバーのPathファインダメニューの新しいファインダサブメニューは、可能にします「Dockから取り除きます」、そして、あなたにファインダのデスクトップを隠させるアイテム。
17.その時、自動拡大することは、ドラッグ&ドロップに関してサイドバーの区画を崩壊させました。
18.加えます「Drop Stackを増します」ファイルメニューのメニュー項目。
19.虫を映画に取り付けて、GIFプレビューを活気づけました。
20.デスクトップのファイルを保存することが変わるバグを用意されて、それは位置です。
21.64に準備しているたくさんの内部の変化は、噛みました。
22.カスタムメイドのアイコンを情報を見るでセットする際に、バグを修正しました。
23.気品ダンプの新しいバージョンを含めて。
24.文脈上のメニューが盗聴器を仕掛ける固定されたプロセス棚。
25.背中とForwardボタンは、現在できれば前のディレクトリを選びます。
26.エンターキーは、現在Application Launcherのリターンキーと同じです。
27.現在スクリーンUIを共有することは、ファインダにマッチします。
28.ボリュームをコピーすることによる一定の飛行前の走査問題。
29.前後に行くために、3つの指攻撃ジェスチャーを加えました。
30.バックが私のマックへにある一定の問題。
31.Processesモジュールへの更なるRecent Applications。
32.現在親ディレクトリに行くためのCmd-Up Arrowは、前のフォルダを選びます。
33.サイドバーの共有区画は、現在どんなローカルWebDAVボリュームでも示します。
34.すぐにサポート.docxフォーマットを内覧してください。
35.MenuキーEditorへのより多くの改善。矢印キーは、現在動きます。
36.現在フォルダの名前を変えることは、必要ならばタブバーを更新します。
37.Pathファインダをセットする新しいセッティングは、ファインダにマッチする机上窓濃度です。
38.捜しているスポットライトは、よりよく動きます。
Yahoo翻訳を利用
全然意味が分からん翻訳になってるw
うpでーと来てた
Path Finder 5.1.5 is now available!
Path Finder 5.1.5 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.1.4 was released.
1. Fixed .docx format bug with built in text editor.
2. Fixed a bug in the man to PDF report.
3. Fixed Airport Extreme connected disk showing in Shared section.
4. Volumes now eject in a thread to avoid any beachballing for slow devices.
5. Updated Spanish, German, and Italian localizations.
6. Fixed a bug with screen sharing.
7. Fixed dragging to an empty Path Finder desktop.
8. Built for 10.6 Snow Leopard.
>>245 >Built for 10.6 Snow Leopard.
キター! 早速雪雹入れる前にアップデートしておこ。
でもSnowLeopardのデカイアイコンを見てみたいから、ちょっとFinderに浮気するかもよ。ごめんね。
Snow LeopardでPathFinder ver. 5.1.6なんですがクイックルックを表示した状態でほかのものを切り替えて選択しても、その選択項目がクイックルックに反映されない症状は他の人もでていますか?
>>248 うちは大丈夫だな
クイックルック表示したままカーソルでファイルを切り替えていくと
ちゃんと表示してくれる
>>249 有り難うございます。
こちらは再起動しても変わらずで、別に不便はないんですけど一応サポートにメール出してみます。
あ、キーボードで選択項目切り替えるとクイックルックちゃんと切り替えれます。なんでマウスだけ・・・
>>251 マウスだと確かに切り替えてくれないねぇ
経路ファインダ5.1.5は、現在利用できます!
経路ファインダ5.1.4がリリースされたあと、経路ファインダ5.1.5は発見される2、3の問題を解決します。
1. 固定.docxは、ビルトイン・テキスト・エディタのバグをフォーマット化します。
2. PDF報告に男でバグを修正しました。
3. 固定空港極端は、共有地域にディスク展示をつなぎました。
4. ボリュームは、現在、遅い装置のためにbeachballingしている何でも避けるために、糸で脱出します。
5. 更新されたスペインで、ドイツで、イタリアの局地化。
6. スクリーンが分担して、バグを修正しました。
7. 空の経路ファインダ・デスクトップに一定に引きずられること。
8. 10.6匹のユキヒョウのために造られます。
翻訳ピカイチ2009の実力テスト
>>253 >翻訳ピカイチ2009
バージョン重ねても相変わらずだなw 8の10.6匹は逆に感心するw
10.6匹も笑ったが、糸で脱出もいいな。
蜘蛛の糸を知ってるのかよw
Path Finder 5.1.6 is now available!
Path Finder 5.1.6 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.1.5 was released.
1. Fixed a move bug.
8. Built for 10.6 Snow Leopard.
経路ファインダ5.1.6は、現在利用できます!
経路ファインダ5.1.5がリリースされたあと、経路ファインダ5.1.6は発見される2、3の問題を解決します。
1.動きの虫を修正しました。
8.10.6匹のユキヒョウのために造られます。
翻訳ピカイチ2009
パスファインダー5.1.6利用可能になりました!
パスファインダー5.1.6修正いくつかの問題はパスファインダー5.1.5以降に発見さリリースされました。
1。移動するバグを修正。
8を修正しました。 10.6 Snow Leopardには建てられた。
Google翻訳
元のアイコンがカッコいいので変える意味があるのかわからんけど
ttp://lab.3fl.jp/pathfinder-replacement-icon/
良く出来てるなー
>>260 センスいいサイトですねえ。
こういう空気はWindowsにはない。
Win/Macどちらも使ってるけど、やっぱりMacも買っておいて良かったとおもう瞬間です。
雪豹にしたら
( ´ ▽ ` )
PFデスクトップがポゼっても飛んで行かなくなった。
(T_T)
パスワード付きdmgが開けない。
ツールバーにアイテムをドラッグして、やっぱやめた時に穴がふさがらない。
新Finderのアイコン上で色々プレビューできるアレって、PFでも実現できたら便利だよなぁー。
>>262 >>パスワード付きdmgが開けない。
>>ツールバーにアイテムをドラッグして、やっぱやめた時に穴がふさがらない。
これLeopardで使っていてもなりますね。雪豹との相性ではないかも?
>>263 いや素レパの時は大丈夫だったよ!...たしか。
全部雪豹にしちゃったから検証できないけど。
>>265 環境設定の一般にある「グローバル・アプリケーションメニューを使う」ってののチェック外せば消えるよ。
>>265 グローバルメニューアイコンを使う のチェックを外すんだったかな?
>>266 >>267 おお、消えました。ありがとうございました。
画像ファイルを複数選択してクリックしても
個別にプレビューウィンドウが開くのは仕様ですか?
>>269 使用でしょ
一枚ウインドがイイならOS標準のプレビューで開く設定にする
OS標準のプレビューで開くようにファイル側で設定してるのですが
反映されないのです。
環境設定
↓
アプリケーション
↓
画像イメージファイルを内蔵のイメージファイルビュアーで開く
のチェック外す
カスタマイズできるからいいんだけど、
なぜ右クリックメニューに最初から「新規フォルダ...」が
入ってないんだろう?
>>274 無駄な階層を作って欲しくないからとか?転送速度が下がったりして
作者がショートカットキーで済ませている可能性もあるよね
OS X移行直後はフォルダ作ろうとして新規ウィンドウ作りまくったなぁ…
最近ファイルコピーしたり、ゴミ箱空にするときに
エラーが出るようになった
Path Finder 5 / Snow Leopard
Path Finder Desktopのアイコンを整列させる方法ってありますか?
>>280 Path Finder デスクトップを選択した状態でコマンド+Jのじゃダメなのかな?
>>248 うpデートで改善された!サポートメール出しといてよかった
ここしばらくはフォーラムにあったβを入れて使ってたが、正式アップデート来たな
Path Finder 5.5.0 is now available!
Path Finder 5.5.0 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.1.6 was released. This version of Path Finder only runs on Mac OS X 10.6 and higher.
1. Lots of code updates for SnowLeopard.
2. Fixed running authorized copy/move operations for Snow Leopard.
3. Fixed mounting password protected DMGs.
4. Fixed More menu in the contextual menu.
5. Fixed bugs in column view.
6. Updated icon drawing code.
7. Fixed Quicklook bugs.
8. Fixed Menu Key Editor bugs.
9. Fixed info views scrollbar.
10. New version of class-dump.
11. Fixed Open With popup in Get Info.
12. Fixed cmd-click window title menu for Snow Leopard.
こんなにうpでーとが多いソフトもめずらしい。
開発が活発なのか、不具合が多いだけなのか...
経路ファインダ5.5.0は、現在利用できます!
経路ファインダ5.1.6がリリースされたあと、経路ファインダ5.5.0は発見される2、3の問題を解決します。
経路ファインダのこのバージョンは、Mac OS X 10.6上に、そして、より高く走るだけです。
1. たくさんのコードは、SnowLeopardのために更新します。
2. 一定のランニングは、ユキヒョウのためにコピー/の動き活動を認可しました。
3. 一定の上っているパスワードは、DMGsを保護しました。
4. より多くのメニューを文脈上のメニューに取り付けました。
5. コラム表示の一定のバグ。
6. コードを引き出している更新されたアイコン。
7. 一定のQuicklookの虫。
8. 一定のメニュー・キー・エディタの虫。
9. 一定の情報は、スクロールバーを見ます。
10. 気品ダンプの新しいバージョン。
11. ポップアップが情報を見るにある一定のオープン。
12. ユキヒョウのための固定されたcmd-クリック・ウィンドウ・タイトル・メニュー。
SnowLeopardのままとユキヒョウが混ざるとは流石ピカイチ
>>284 いいことだとおもうけど、ほとんどが Fixed bugsだからねえw
かといって使っていてバグにぶちあたったことがない俺はライトユーザorz
>>284 いやー、Unsanityに比較したらやる気満々で俺は悪くないと思うよ。
ときどきあれっとは思うけど俺も致命的なバグには出会ったことないなー
もうコレ無しじゃ生きていけません
初めてPath Finder触ってみた。
それなりに便利かな?と思えるのもあったのですが、
メモリって、Finderの4倍くらい食ってるんですね。
これ使ってる人って、
もうFinderは常に終了させちゃってるの?
>>290 面倒なので終了はしていない。時々どうしても使うし。
雪豹だとコンテクストメニュー開いた時にFinderが起動する感じ
サードパーティー製Finder依存型コンテクストメニュープラグインの仕業かなぁ
以前からだがBathyScapheでスレ削除とかやるとFinderが起動しやがる
>>295 BathyScapheの都合だから仕方ないだろうなぁ
Finderの機能を使ってるって事なんだろうから。
>>300 たしか、一旦しまってまた、出そうとしたと思った。
今、サポートに問い合わせている。
Path Finder 5.5.1 is now available!
Path Finder 5.5.1 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.5.0 was released.
1. Fixed Process module menu exceptions.
2. Fixed sample window exceptions.
3. Code cleaned up using more new SnowLeopard APIs.
4. Fixed authenticated move/copy.
5. Option-Space now brings up full screen QuickLook view.
6. Fixed bug in Application launchers sorting.
パス・ファインダ5.5.1は、現在利用できます!
パス・ファインダ5.5.1は発見される2、3の問題を修正します ― パス・ファインダ5.5.0が免除されたあと。
1. 固定プロセス・モジュール・メニュー例外。
2. 固定サンプルウィンドウ例外。
3. コードは掃除をしました ― より新しいSnowLeopard APIを使用して。
4. 固定認証された動き/コピー。
5. オプション-スペースは、現在フルスクリーンQuickLook表示をあげます。
6. アプリケーション発射装置ソーティングの固定バグ。
またfix bugばかりかよ。
どれだけ不具合多いんだ
>>307 まあまったりいこうや
スレとは関係ないけど、PFってかMac全般で使えるLargeType便利だね。
PFで使うとパスを表示してくれるからパスナビゲーターとか省略したい時にいいかも。
Path Finder 5.5.2 is now available!
Path Finder 5.5.2 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.5.1 was released.
1. Brazilian localization.
2. Updated Stuffit engine.
3. Update kqueue system.
4. Updated some threads to Grand Central Dispatch (GCD).
5. Fixed blurry icons problem.
6. New version of class-dump. You can now class-dump the Finder and other Apple applications
7. Icon size sliders now go to 512.
8. German localization update.
9. Fixed audio preview controller.
10. Fixed listview. Today switches to Yesterday at midnight.
11. Fixed bug in Apply to enclosed items when needing root permission.
12. Fixed a bug in FSEvents.
13. Disabling layers for 7300GT video cards.
14. Reverted mounted volume code to previous code that worked.
15. French localization update.
16. Fixed -47 move/replace error.
経路ファインダ5.5.2は、現在利用できます!
経路ファインダ5.5.1がリリースされたあと、経路ファインダ5.5.2は発見される2、3の問題を解決します。
1. ブラジルの局地化。
2. アップデートされたStuffitエンジン。
3. kqueueシステムをアップデートしてください。
4. グランド・セントラル駅ディスパッチ(GCD)に、多少の糸を更新しました。
5. 一定のぼんやりしたアイコン問題。
6. 気品ダンプの新しいバージョン。
あなたは、現在ファインダと他のアップル・アプリケーションをクラス投げおろすことができます
7. アイコン・サイズ・スライダーは、現在512へ行きます。
8. ドイツの局地化最新版。
9. 固定音声プレビュー・コントローラ。
10. 固定listview。
今日は、真夜中に昨日に変わります。
11. 根本の許可を必要とするとき、中でバグが囲まれたアイテムにあてはまるように手配しました。
12. FSEventsのバグを修正しました。
13. 7300GTビデオカードのために層を働かなくすること。
14. 働いた前規則への戻られたマウントしたボリューム・コード。
15. フランスの局地化最新版。
16. -47がエラーを動かして/代わるように手配しました。
>>311 >5. 一定のぼんやりしたアイコン問題。
なんかかわいいなw
6.気品ダンプ
なんだそれw
上品なダンプトラック?
泥まみれじゃないって事か。
>>312 いや、毎回これ見るたびに英語勉強しなきゃと思うための俺のポテンシャルエネルギーになってるんだよ。
>>312 機械翻訳の妙を楽しめないやつは来なくていい
>>318 機械翻訳が出たばっかの頃ならまだしも未だにこの程度で笑えるってどんな情弱だよ。。
>>319自体が機械翻訳で書き込まれてるんだろ?
そうでなければ情弱の使い方間違える程の情弱なんて考えられない!
情弱、情弱うるさいのはwなひとだよね
ドザチョンズとかさ
Path Finder 5.5.4 is now available!
Path Finder 5.5.4 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.5.3 was released.
1. Fixed Get Info custom icon setting.
2. Fixed issue with move across volumes.
3. Fixed sparse dmg creation.
4. Now displaying iDisk on cmd-I mount rather than just mounting it.
5. Size display on image preview no longer gets clipped.
パス・ファインダ5.5.4は、現在利用できます!
パス・ファインダ5.5.4は発見される2、3の問題を修正します ― パス・ファインダ5.5.3がリリースされたあと。
1. 固定情報を見る習慣アイコンの設定。
2. 動きがボリュームの中にある固定問題。
3. 固定まばらなdmg創造。
4. 現在、cmd-Iの上の示しているiDiskは上ります ― ちょうどそれを開始するよりはむしろ。
5. 画像プレビューのサイズ表示は、もはやとめられません。
これでサーバーにアクセス出来たんだけどファイルのアップロードって出来ないの?
またうpデト来てるのかよ。
作者はちゃんと仕事してんのかよ。
もしかしてこれが本業?
「エスプレッソ鑑定家」だそうだ
ttp://www.cocoatech.com/about
冗談はさておき、彼とDragThingの作者が専業だってのは結構有名。
>>332 個人の専業で食っていけてる人ってディベロッパーの何割位なんだろうか?
あ、QuickComic.qlgeneratorのプラグインをPFで使ってたら便利だったので報告。これ言いにきたのをすっかり忘れてたw
そう言えば雪豹にしてもPathFinderだと今までのコンテクストメニュー普通に使えて便利だよね
ちなみにどんなの入れてますか?お勧めをおしえてちょうだい。
>>336 クイックルックのプラグインでいいのかな?
ここ「
http://www.quicklookplugins.com/」に一覧あるよー。
良く使うのは個人的な仕事の話して申し訳ないけどBrainsightが非常に助かってる。
MRIの画像やDICOM形式の画像をクイックルックで読めるから重宝。
flv.qlgeneratorも便利
zip系はたくさんあって上に言ったのは画像みるようだけど、内容を確認したいだけならZIP: BetterZIPかZipQuickLookだね。
Xcodeでプログラミングした.h や.mのファイルをみるならqlcolorcodeが便利に使わせてもらってる。PFのテキスト・エディットでも十分なんだけどね。
あと動画のMKVを再生できるmkvのプラグインも便利.perianがいるよ。プラグインてか自分で入力しないとだめなんだけど
まだまだたくさんあるから探してみては?
御祭対策の為、あげさせて頂きます。
承諾も採らず失礼。
Path Finder 5.5.5 is now available!
Path Finder 5.5.5 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.5.4 was released.
1. List view now has a Comments column.
2. Sorting the Sort By and List view columns menus.
3. Stationery files now duplicate before opening like Finder.
4. Setting Spotlight Comments no longer launches Finder.
5. Updated Italian localization.
6. Services menu now in the Contextual menu.
7. Updated to handle more Services.
8. Text drawing updated to CoreText.
9. Added a menu item to change to a custom svn tool path for Subversion.
10. Hitting the escape key now deselects all in the browser.
11. Added zoom gestures to icon view.
12. Fixed some window resize animations to CoreAnimation.
13. Fixed column view when double click on icon is enabled.
14. Fixed a sidebar redrawing issue when dragging in a new item.
15. Fixed a problem with BBEdit.
16. Fixed a problem with the rename editor in list view.
完全にFinderを置き換えできますか?
つまり、Finderを終了させても問題なく作業できますか?
DropBoxのクライアント最新版インストールしたらPFからでも以下のことができるようになったね!
・Browse on Dropbox Website
・View Previous Version
・Copy Public Linl
http://grab.by/k9S DropBox頻繁に使うし、クラウドのなかでもかなり優秀なんでこれはありがたい。
てか公式でアナウンスしてるからみんな知ってると思うけど話題にあげとくね。
使ってて思ったんだけど、PF単体で起動してるよりFinderを同時に動かして
る方がメモリーのfreeの量が増えてるんだけど、これはやはり純正のmdworkerがSpotlightの索引を作るのが速いからなのかな?
ちょっと聞きたいんだが、デュアルブラウザ表示の時に、左右のブラウザ間を行き来するための
キーボードショートカットってどうやって設定するの?
「メニュー>>ウインドウ>>プラウザペインの切り替え」
に既に割り振ってあるだろ?それを変えたいんだったら
「メニュー>>Path Finder>>メニューキー・エディタ...」
か、「システム環境設定>>キーボード>>キーボードショートカット」
弄くれ
ありがとうー。その設定がどこにあるのか分ってなかったんですよ。助かりました。
「ブラウザペイン」ね。確かに。
Path Finder 5.5.6 is now available!
Path Finder 5.5.6 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.5.5 was released.
1. Noticeable speed improvements fetching directory listings for large directories.
2. Open in Tab menu works in sidebar.
3. Open in Tab menu added to the File/Open menu.
4. Updated the French localization.
5. Menu item size of Services menu fixed in contextual menu.
6. Mac Help menu item now works.
7. Fixed drawing problem in column view.
8. Fixed an exception in the processes module.
9. Now blocking older versions of DropBoxPlugin CM.
10. Added a menu item and keyboard shortcut for toggling panes in dual browser mode.
11. Added preference to disable dragging to the browser's toolbar. Right click on the toolbar to see it.
12. Fixed issue with drag and drop to the path navigator in dual pane mode.
13. Fixed issue with file monitoring on network volumes.
14. Fixed .flv preview.
15. Fixed a few exceptions and a small memory leak.
16. Added clicking in sidebar headers expands/contracts group.
17. Column view speed improvements.
18. Icon views selection style now matches the Finder.
経路Finder5.5.6は現在、利用可能です!
いくつかが発行する、Path Finder5.5.5の後に発見された経路Finder5.5.6フィックスは、リリースされました。
1. 大きいディレクトリのためにディレクトリリストをとって来るめぼしい速度改良。
2. サイドバーのTabメニュー作品では、開きます。
3. File/オープンメニューに追加されたTabメニューでは、開きます。
4. フランスのローカライズをアップデートしました。
5. 文脈上のメニューで修理されたServicesメニューのメニュー項目サイズ。
6. Macヘルプメニュー項目は現在、働いています。
7. コラム視点における描いている問題を修正しました。
8. プロセスモジュールで例外を修理しました。
9. 現在、DropBoxPlugin CMの旧式のバージョンを妨げること。
10. 二元的なブラウザモードで枠を切り換えるためにメニュー項目とキーボード・ショートカットを加えました。
11. 無効にする、ブラウザのツールバーにドラッギングする好みを加えました。 ツールバーでは、それを見るために、右クリックします。
12. 二元的な枠のモードで経路ナビゲータにドラッグアンドドロップの問題を固定しました。
13. ファイルモニターの問題をネットワークボリュームに固定しました。
14. .flvプレビューを修理しました。
15. いくつかの例外と小さいメモリリークを修理しました。
16. 加えられて、サイドバーヘッダーをクリックするのは、グループを膨張するか、または収縮させます。
17. コラム視点速度改良。
18. 選択スタイルが現在Finderに合っているというアイコン意見。
by nifty
>>348 >>350の10がまさに求めていたものかな?
新機能だったのか。前から出来たのかが分らないけど、今は問題なく出来てますよ。
>>354 雪豹移行したての頃そうなってたけど何時の間にか治ってた
>>354 俺もそうなるからとりあえずアンインストールしちゃった
>>355 治ってる人いるのか。みんな諦めてるんだと思ってたw
ターミナルの日本語表示はいつになったら文字化けしなくなるんだろうねえ。
>>358 エンコーディングをUTF-8にしてもダメ?
うちはそれで日本語表示されてるけど。
>>359 >>361 Config でエンコーディングは UTF-8 になってるし
echo $LANG の結果は ja_JP.UTF-8 だけどやはりダメ。
日本語表示できるという人は PathFinder の Terminal
じゃなくて実はOS標準の Terminal を呼び出してない?
>>362 コマンドラインは確かに文字化けするけど、それ以外はちゃんと表示されますよ。
ちょっと中を見てみたけど、iTermのフレームワークを使ってるみたいだから、
/Applications/Path Finder.app/Contents/Frameworks/iTerm.framework/Versions/A/Resources/Profiles.plist
を開いて
Root.iTermTerminals.Default.Encoding = 1
を
Root.iTermTerminals.Default.Encoding = 4
に変えてPathFinderを再起動して
export LANG=ja_JP.UTF-8
とかすれば表示は可能みたい。
一応貼っとく
MacUpdate Holiday Bundle!
http://www.mupromo.com/ 俺は Leopard 雪豹双方にて、内蔵ターミナルで日本語
ばっちり使えてるけど、使えて無い人多いんだ…。
>>362 きちんと内蔵ターミナルの表示フォントを日本語のフォントに
変更してる? デフォのままだと日本語は化けるよ。
>>365 なるほど。上手くいきました。ありがとう。
export LANG=ja_JP.UTF-8を ~/.bash_profile に書き込んだ。
>>368 以前に試してダメだったんだけど今は違うのかな。
いずれにしても、OS標準のTerminalと同じ設定(フォントは
Monaco)で使いたいので上の方法が自分にはベストみたい。
まぁ、Visorの方が便利だから、Visor使うけどね。
DTerm が超絶便利だよ。
Visor はメイン作業で使用してるけど。
>>366のMacupdateでゲトしました。人生初Path Finderです。よろしくです。
文字化け、ハイフン無いのが原因だったorz
×
export LANG="ja_JP.UTF8"
export LC_CTYPE="ja_JP.UTF8"
○
export LANG="ja_JP.UTF-8"
export LC_CTYPE="ja_JP.UTF-8"
1ウインドウ内を2分割する機能、縦分割じゃなくて横分割は無理なの?(´・ω・`)
縦分割だと変更日やラベルなどでソートするのが面倒だよ(´・ω・`)
>>375 2Panそれぞれの画面をカラムとかリスト表示にして切り替えればいいじゃないか。
Path Finder 5.5.7 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.5.6 was released.
1. Fixed issues with the desktop icon placement.
2. Fixed issues with unmounting partitions.
3. New FSEvents code.
4. Zoom gesture in icon view now saves the new icon setting.
5. New overlay plugin API in the SDK.
6. Thumbnail and icon code rewritten with better caching.
7. Fixed double mounting of network volumes if clicked twice in the sidebar.
8. Fixed the expand file in same directory preference.
9. Now alphabetizing the floating modules menu.
10. Added the Comment list view option check box in the browser options dialog.
11. Network shares now show correct machine icon.
12. Added new standard Edit menu items for spell check and other text options.
13. Fixed Launch as Root.
14. Fixed blurry icons in icon view.
15. Fixed desktop shadowed text drawing.
16. Fixed option dragging on the desktop to duplicate.
17. Improved the application launch window.
18. Growl notifications for compress and expand.
19. Updated German localization.
20. Improved launch speed.
パス・ファインダ5.5.7は発見される2、3の問題を修正します ― パス・ファインダ5.5.6が免除されたあと。
1. デスクトップ・アイコン配置による固定問題。
2. 固定問題 ― 分割をアンマウントすることによる。
3. 新しいFSEventsコード。
4. アイコン一覧のズーム・ジェスチャーは、現在新しいアイコンの設定を保存します。
5. SDKの新しいオーバレイ・プラグインAPI。
6. より良いキャッシュで書き直される親指の爪とアイコン・コード。
7. ネットワーク・ボリュームの増えている固定ダブル ― 二回サイドバーでクリックされるならば。
8. 修正しました拡大します同じディレクトリ選択においてファイル。
9. 現在、浮動モジュール・メニューをアルファベット順に並べます。
10. ブラウザ・オプション・ダイアログでコメント・リスト表示オプション・チェック・ボックスを追加しました。
11. ネットワーク株式は、現在正しい機械アイコンを示します。
12. スペルチェックと他のテキスト・オプションのための更なる新しい標準的な編集メニュー項目。
13. ルートとしての固定発射。
14. アイコン一覧の修正ぼんやりしたアイコン。
15. 固定デスクトップは、テキスト・スケッチを陰にしました。
16. 複製するデスクトップを長引かせている修正オプション。
17. アプリケーション・ランチウィンドウを改善しました。
18. 圧縮のために通知をどなって言って、拡大します。
19. 更新されたドイツの局在。
20. 改善された発射速度。
俺、遊びでMac使ってるだけのゆとりなんだけど、
今PathFinderダウンロードしてみて、余りの至れり尽くせりぶりに
涙が出てきた。普段作業とかしないから全然必要ない機能ばかりなんだけど、
余りにも感動したから買ってしまうかも知れん。
まずはクレジットカードを作るところからだな…。
>>379 みほさんにメールすれば銀行(多分スルガ)振り込み出来るよ
一つ前のバージョンではたまにフリーズするときあったけど今回のは調子いいよ
OS最新バージョン
Path Finder 5.5.8 is now available!
Path Finder 5.5.8 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.5.7 was released.
1. Fixed a cpu eating endless loop in list view.
2. Removed the 2 pixel dead zone between list view items.
3. Updated the French localization.
4. Updated the Spanish localization.
パス・ファインダ5.5.8は、現在利用できます!
パス・ファインダ5.5.8は発見される2、3の問題を修正します ― パス・ファインダ5.5.7が免除されたあと。
1. リスト表示で無限ループを食べているcpuを修正しました。
2. リスト一覧項目の間で2ピクセルの不感帯を取り除きました。
3. フランスの局在を更新しました。
4. スペインの局在を更新しました。
>>384 Finderを取り込んでる時点で使う気にならないなぁ。
システムが不安定にならないのかな。
>>386 やっぱりなるよ。正確にいうとなったときに何もできなくなる。
PathFinderがコケた時にFinderが役立たないと困るからFinderはノーマルが一番
個人的にFinderはウィンドウ多数開く方が好きだからタブはいらないけどね
質問です。
PathFinderで、特定のボリュームのすべてのフォルダの背景色を
一括で変えることはできるでしょうか?
もし、できなかったら別の出来るファイラを教えていただけると。。。助かるのですが。
タブをたくさん開いたときに、
command + 1
command + 2
とかで選択できないかな?
今は command + } とかしか出来ないよね。
Path Finder使ってても、FCPなどのアプリから「Finderで開く」を使うと、
Finderで開いちゃう。
windowsのファイラみたいに、Finder自体を乗っ取る方法ってないですか?
環境設定 -> 表示 -> デフォルトのファイルビューアーにする
じゃなくて?
FCPとかのProアプリケーションは扱いが違うかもね。
>>392 ありがとうざいます。
FCPからPathFinderで開けたー
っと思ったら、なぜかaftereffectsからだとFinderで開いちゃう。
いや、なんにせよ、ありがとうございました。
Path Finder 5.5.9 is now available!
Path Finder 5.5.9 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.5.8 was released.
1. Updated Growl framework.
2. Updated Spanish localization.
3. Updated Slideshow code to use Quicklook.
4. Updated the application list rebuilding code.
5. Fixed the Change Background CM item on the desktop.
6. Fixed a bug in the iTunes browser.
7. Fixed a random crashing bug.
8. Fixed the Reveal in Finder toolbar item window.
9. Using an improved method of loading CM plugins.
10. Updated Portuguese localization.
11. Improved the Size browser.
パス・ファインダ5.5.9は、現在利用できます!
パス・ファインダ5.5.9は発見される2、3の問題を修正します ― パス・ファインダ5.5.8が免除されたあと。
1.更新されたうなりフレームワーク。
2.更新されたスペインの局在。
3.アップデートされたスライドショー・コード ― Quicklookを使うために。
4.コードを立て直しているアプリケーション・リストを更新しました。
5.デスクトップで変化バックグラウンドcm項目を修正しました。
6.iTunesブラウザでバグを修正しました。
7.ランダムなクラッシュしているバグを修正しました。
8.ファインダ・ツールバー項目ウィンドウの中で顕現を修正しました。
9.改善された方法を使用すること ― cmプラグインをロードする。
10.更新されたポルトガルの局在。
11.サイズ・ブラウザを改善しました。
Path Finder 5.6.0 is now available!
Path Finder 5.6.0 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.5.9 was released.
1. Updated Sparkle framework.
2. Fixed GCD crash.
3. Fixed an exception in icon view.
4. Fixed bug with the dropbox CM plugin.
パス・ファインダ5.6.0は、現在利用できます!
パス・ファインダ5.6.0は発見される2、3の問題を修正します ― パス・ファインダ5.5.9が免除されたあと。
1.更新されたきらめきフレームワーク。
2.固定GCDクラッシュ。
3.アイコン表示で例外を修正しました。
4.ドロップボックスcmプラグインによる固定バグ。
実際GCDでより快適になったの?
重くなり辛いって感じなのかな
現行機が全てマルチコアだからGCD使うのは当然の流れじゃないかな
ダブルブラウザ&カバーフロー&プレビューにしてるとそれなりの負荷かかるしね
快適になったかはHDD性能やファイル管理の仕方で差が出ちゃうから
一概には言えないと思うな
Path Finderでmigemo使う方法ってないでしょうか?
別のファイラでも出来るものがあれば、教えて下さい。
落ちそうなので上げさせてもらいます。スイマセン。
>Path Finderでmigemo使う方法ってないでしょうか?
無理じゃね? GPL っしょ?商用アプリには組込めない。
それに、 Path Finder がプラグインとかで拡張出来る
なんて話しも聞いた事無いし。
>別のファイラでも出来るものがあれば、教えて下さい
多分知ってると思うけど、jFD2 突っ込んで使うとか、
mfilter2 だっけ?で我慢するかしか無いんじゃないかな。
Xfind ってーのが日本人が作者だから要望書いてみる?
(放置ぎみっぽいし、方向性が違うっぽいけど)
>>401 レスどうもです。ライセンス関係で無理なんスね。なるほど。
FD系はちょっと難しそうなんで、mfliter2ってのが気になるんですが、
mfilter2ってmigemoみたいなものがあるんでしょうか?
ちょっとググッてみたけどわからなくて。
Path Finder 5.6.3 is now available!
Path Finder 5.6.3 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.6.2 was released.
1. Cleaned up the auto-update code.
2. Fixed a thread safety issue that was causing a random crash.
3. Fixed an exception in the terminal.
4. Fixed a connection timeout problem when launched at login.
5. Fixed a memory issue when machine is idle.
6. Improved the text editor.
7. Fixed a bug in the menu key editor.
8. Fixed bug in Group and Owner attribute menus.
9. Fixed bug in the Open command.
10. Fixed bug in the Contextual menu.
道ファインダ5.6.3が今利用可能です! 道ファインダ
5.6.3 少数が道ファインダの後に見いだされて公表する修正5.6.2が発表されました。
1.オート更新のコードをクリーンアップしました。
2.任意の衝突を起こしていたスレッドの保安問題を直しました。
3.ターミナルで例外を直しました。
4.ログインにおいて発射されるとき、接続タイムアウト問題を直しました。
5.マシンが働いていないとき、記憶問題を直しました。
6.テキストエディタを改善しました。
7.メニューが主要なエディタでバグを直しました。
8.グループの修繕されたバグと所有者特質メニュー。
9. Open コマンドの修繕されたバグ。
10.文脈上のメニューでの修繕されたバグ。
by Babylon
パス・ファインダ5.6.3は、現在利用できます!
パス・ファインダ5.6.3は発見される2、3の問題を修正します ― パス・ファインダ5.6.2が免除されたあと。
1. オート最新版コードをきれいにしました。
2. {ランダムなクラッシュを引き起こしていた} 糸安全性問題を修正しました。
3. 端末で例外を修正しました。
4. 接続タイムアウト問題を修正しました ― ログインで開始されるとき。
5. いつのマシンが使用されない状態にあるかというメモリ問題を修正しました。
6. テキストエディターを改善しました。
7. メニューキー・エディタでバグを修正しました。
8. グループと所有者特質メニューの固定バグ。
9. Openコマンドの固定バグ。
10. コンテクストメニューの固定バグ。
by MAC-Transer
アップデートといってもfix系ばっかだよね
まあそれだけ大規模なソフトウェアだからかな
ライトユーザの俺は未だにPathFinderのバグに遭遇したこともないし、アップデートで新しくなった機能に気づいたことも無いw
おいらのところ、
ファイル名やフォルダ名が長くなって、
2行とか3行とかになったときに、
和文を使っていると名前の行間が広くなるんだよな。。。
欧文では、それは発生しない。
ゴミ箱を空にしても容量掴んだままになるバグ、直ってるようで直ってないな。
私は普段「ImageFolderQLGenerator(
http://hasseg.org/imageFolderQLGenerator/ )」
というクイックルック・プラグインを使っているのですが、これをPathFinderに反映させる
方法を探しています。
事前に開発者に質問したところ以下の返事が返ってきました。以下は引用になります。
________________________
Hi,
I remember Path Finder not using quick look thumbnails for folders --
it only used quick look previews for them in the preview panel. If you'd like to know
more about this behaviour, you should contact the Path Finder developers.
best,
_______________________
以上、引用です。
これによると、「フォルダにクイックルックサムネイルを使用しない」、「プレビューパネルで
クイックルックプレビューを使用する」、といったワードが解決のヒントになると思うのですが、
PathFinder上でどういった操作をすればいいのかが分かりません。
もし何か分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみに現在Leopardの体験版を使用しております。
>>415 フォルダにもクイックルックサムネイルを使用してもらうように、
Path Finder の開発者に要望を出す必要があるでしょう。
Path Finder 5.6.4 is now available!
Path Finder 5.6.4 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.6.3 was released.
1. Fixed a problem with dual pane and folder settings.
2. Fixed a problem with applescript.
3. Fixed a problem with mouse over events randomly crashing.
4. Fixed a problem with the size browser when deleting folders.
5. Fixed a problem that avoids a crash if prefs are damaged.
6. Fixed a problem with spotlight find files in the sidebar.
7. Updated Spanish localization.
>>416 ああ、そういうことですかorz
すいません、どうもありがとうございます。
一応メール送ってみます。
パスが Finderは5.6.4利用可能になりました!
パスファインダー5.6.4の修正いくつかの問題をパスファインダーは、5.6.3のリリース後に発見されました。
1。問題は、デュアルペインとフォルダの設定を修正しました。
2。 AppleScriptで問題を修正。
3。問題をイベントの上にマウスがランダムにクラッシュを修正しました。
4。問題は、サイズのブラウザで修正削除するときのフォルダ。
5。設定項目が破損している場合クラッシュを回避する問題を修正。
6。問題をスポットライトを修正サイドバーのファイルを見つける。
7。更新スペイン語のローカライズ。
取り敢えず致命的なバグとか無いしねぇ
足りてないので大きいのはスマートフォルダの作成位かなぁ
情報を見るもFinderに比べると弱いか…
まぁ気長に待つ
タブの記憶で、ソート内容も記憶して欲しい(´・ω・`)
Path Finder 5.6.5 is now available!
Path Finder 5.6.5 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.6.4 was released.
1. Fixed a problem in the localization window.
2. Updated the Spanish localization.
3. Fixed desktop volume icon overlap issue.
4. Fixed directory refreshing issues.
5. Updated Korean localization.
6. Updated Brazilian localization.
7. Updated Dutch localization.
8. Works better with mount point aliases at /Volumes.
9. Movie preview now remembers the volume setting.
10. Fixed double window problem when revealing a file on launch.
11. Fixed a random crash that I finally tracked down.
経路Finder5.6.5は現在、利用可能です!
いくつかが発行する、Path Finder5.6.4の後に発見された経路Finder5.6.5フィックスは、リリースされました。
1. ローカライズウィンドウで問題を修正しました。
2. スペインのローカライズをアップデートしました。
3. デスクトップボリュームアイコンオーバラップ問題を修理しました。
4. ディレクトリの壮快な問題を修理しました。
5. 韓国のローカライズをアップデートしました。
6. ブラジルのローカライズをアップデートしました。
7. オランダのローカライズをアップデートしました。
8. /ボリュームでマウントポイント別名で、よりよく扱います。
9. 映画プレビューは、現在、ボリューム設定を覚えています。
10. 着手のファイルを明らかにするとき、二重窓問題を修正しました。
11. 私が最終的に捜し出した無作為のクラッシュを修理しました。
Path Finderのバージョン5.6.5が利用可能になりました!
バージョン5.6.5は、5.6.4リリース以降に見つかったいくつかの問題点が修正されています。
1. ローカライズ版ウィンドウの問題が改善されました。
2. スペイン語訳が更新されました。
3. デスクトップのボリュームアイコンが重なる問題が改善されました。
4. ディレクトリ更新時の問題が改善されました。
5. 韓国語訳が更新されました。
6. ブラジル語訳が更新されました。
7. オランダ語訳が更新されました。
8. マウントポイントが/Volumesにエイリアスされたときの挙動が改善されました。
9. 動画のプレビューが音量を記憶するようになりました。
10. 起動時にウィンドウが2重に表示される問題を修正しました。
11. 不意にクラッシュする問題を、ついに修正してやった!
確かに時々クラッシュ手前の挙動不審になる時があったが11の事だったのかな
Path Finderのバージョン5.6.6 (build 1010) が利用可能になりました!
バージョン5.6.6は、5.6.5リリース以降に見つかったいくつかの問題点が修正されています。
1. アプリケーションでフォルダを開く時の問題が修正されました。
2. メニュー・キーエディタで発生するぬるぽが修正されました。
3. シンボリックリンクやエイリアスなどを検索する時の問題が修正されました。
このソフト、使用期間を過ぎてもアラートが出るだけで使用できるのですが、
購入する必要はあるのでしょうか?
もっとサクサク動けばいいけど モッサリ感が強すぎる
ファイルを選択して「情報を見る」で、コメント欄に入力する時に、
半角のダブルクォーテーションマーク(")が含まれていると、コメントに反映されない。
MacBook Pro late2008 10.6.4 Path Finder 5.6.6/1010
皆さんのところはどうですか?
フォントが小さくて見にくいんだけどどこで設定できる?
Finderと同じサイズかもっと大きくしたい
>>440 これを試しにやってみたらOperaが文字化けしたw
再起動後の前回のタブ記憶機能って無いのでしょうか?
質問です
フォルダの上書きの動作をWindowsっぽくする機能とかありますか?
置換ではなく上書きというかマージというか…
元ドザなのでそこだけ苦労してます
>>445 無い
FolderMerge(超うろ覚え)ってフリーソフト有った気がする
>>446 そうですかー、ありがとうございます
ちなみに、このソフトから話題は外れちゃいますが、そういうWindows的なフォルダの上書き(マージ)をMacでやりたい場合って皆さんどうしてるんですか?
色々調べてみても、ターミナルでcp -rfしろとか、バックアップソフトの同期機能使えとか、とても効率的とは思えない方法しか出てこないんですけど、、
>>447 そもそも1台のMacの中でフォルダの上書きをする事態がない
Windows使ってると当たり前の動作なんですが、普通に使いませんか?
コマンドラインでもcp -rfで出来ることがGUIで簡単にできないとは…
階層深くて沢山フォルダがあるファイル群が2セットあって、片方からもう一方へ更新/新規作成したものだけをコピーしたい、なんて良くあるケースだと思いますが
さらにそれが複数人で共有されてたら、今のMacの動作では他人の新規作成ファイルを消してしまいますよね
逆にWindowsなら、通常動作はマージですが、Macのような動作にしたいなら対象フォルダを丸ごと削除した上でコピーすれば同じことが出来るのでどちらでも簡単に実現できる
こんなOSレベルで可能であるべき動作が、こういった高機能ソフトにすら付いてないってことは、自分の使い方がおかしいんですかね…
>>451 気持ちは良く分かる。
でも、それはMacとWinの歴史的違いじゃないかな。
特に昔からの普通のMacユーザーは、あまりマージしないし
もし、したいのにOSで出来ないなら、他のソフトで代替案を考えちゃう。
でも、マージ出来たら便利だとはオレも思ってるよ。
混乱を避けてるんじゃないかと。 多分。
>>451 >階層深くて沢山フォルダがあるファイル群が2セットあって、片方からもう一方へ更新/新規作成したものだけをコピーしたい
どうやったら1台の中でそうなるのかが正直わからない
複数だったらわかるけど、そしたら別のクラウドサービスで共有するし
「ずっとやってきたからできないと不便」て気持ちはわかるけどね
レスどうもです
そもそも論的なところもあるみたいですね
残念ではありますが、ツールなりCUIで我慢します
>>453 >どうやったら1台の中でそうなるのかが正直わからない
>複数だったらわかるけど、そしたら別のクラウドサービスで共有するし
例えば最近では、海外製のWebアプリのソースコード一式があって、それを日本語化するファイルが上書き(マージ)を前提にした差分ファイルだった時とかですね
ソースコードならsvnやgit使えとか、クラウドサービス使えとかも確かにその通りでわかりますが、上記の様な原始的な操作は出来て当たり前だと思ってました(ファインダーで)
普通にHTMLや画像ファイルの追加・更新作業とかでも発生しないですかね?
例えばブログのテーマファイル配布とかで、こういうケースに遭遇したことないですか?
自分がそういう構造を作らなくても、渡されたor拾ってきたファイルの構造そうなってる、なんてすごくありますけど…
>>447 >普通にHTMLや画像ファイルの追加・更新作業とかでも発生しないですかね?
>例えばブログのテーマファイル配布とかで、こういうケースに遭遇したことないですか?
HTMLの画像ファイルの追加・更新はそもそもフォルダ単位で動かさないし
専用アプリで更新管理してるし
ブログテーマとかは1度拾った後でマージが必要なものを拾うことがないからなあ
やっぱりうちではあんまりないみたい
ケースとしてはわかった
何か消しちゃったなら乙
デュアル表示にする際に、現在のウインドウサイズを維持してデュアルにするんじゃなくて
ウインドウの幅を2倍にしてデュアルにする方法って無いですよね?
標準のFinderがタブファイラー化してくれればいいのに...
>>457 タブ機能付けるフリーウェア出てるじゃん
ブックマークバーから項目を削除するのってどうやるんですか?
数時間色々と弄ってみたりググってみたけどさっぱり判らない・・
>>460 ドラッグして煙り表示されたらマウスボタン放す
>>461 ドラッグは何度も試してみたんですが・・と思いつつも今やってみたらできた
どうもトラックパッドをタップすればドラッグできるけど、ボタンの方でドラッグしようとするとなぜか掴めないみたい
何はともあれ、ありがとうございました
Path Finderのバージョン5.6.7が利用可能になりました!
バージョン5.6.7は、5.6.6リリース以降に見つかったいくつかの問題点が修正されています。
1. ウィンドウのリサイズが速くなりました
2. 起動が速くなりました
3. ドイツ語対応を更新
4. 画像エディタのバグを修正
5. サイドバーのエイリアス選択問題を修正
6. カバーフローの更新時の問題を修正
7. ショートカットキーを割り振れるようにファイル->属性->ラベルを追加
http://forum.cocoatech.com/showthread.php?5240-Shortcut-Key-For-Color-Labels 8. 新バージョンのclass-dumpに対応
9. ドラッグして選択した時のCPU100%問題に対応
http://forum.cocoatech.com/showthread.php?6491-still-maxes-CPU-whilst-selecting-multiple-folders.... 10. ボリュームの取り出しコードを新しくしました
11. FTPサーバーでフォルダ名にアクセント付き文字を使っていた場合の問題に対応
http://forum.cocoatech.com/showthread.php?6478-Special-characters-and-FTP-servers 12. TotalFinderが公式リリースされたよ(>_<)
Path Finder 5.6.8 is now available!
Path Finder 5.6.8 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.6.7 was released.
1. Faster window resizing.
2. Faster launch speed.
3. Updated German localization.
4. Fixed bugs in the Image Editor.
5. Fixed selecting alias files in the sidebar.
6. Fixed a bug with coverflow refreshing.
7. Added a label menu to allow short cut keys.
8. Newer version of class-dump.
9. Fixed CPU issue when drag selecting files.
10. New volume eject code.
11. Fixed an issue with some ftp servers displaying filenames with accented characters.
12. Fixed a memory leak introduced in 5.6.7.
パス・ファインダ5.6.8は、現在利用できる!
パス・ファインダ5.6.7がリリースされたあと、パス・ファインダ5.6.8は発見される2、3の問題を修正する。
1. より速く、大きさを変更することをウインドウに表示しなさい。
2. より速い発射速度。
3. 更新されたドイツの局在。
4. Image Editorの固定バグ。
5. サイドバーの修正セレクティング・エイリアスファイル。
6. coverflowが元気になって、バグを修正した。
7. ショートカットキーを許すために、ラベル・メニューを追加した。
8. クラス-ダンプのより新しいバージョン。
9. セレクティングがいつのドラッグを提出するかという固定CPU問題。
10. 新しいボリューム・イジェクト・コード。
11. 若干のFTPサーバがアクセント文字でファイル名を表示して、問題を修正した。
12. 5.6.7で持ち出されるメモリリークを修正した。
Path Finder 5.6.9 is now available!
Path Finder 5.6.9 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.6.8 was released.
1. Fixed exception when ejecting.
2. Fixed list view performance issue.
3. Fixed hide at launch issue.
パス・ファインダ5.6.9は、現在利用できる!
パス・ファインダ5.6.8がリリースされたあと、パス・ファインダ5.6.9は発見される2、3の問題を修正する。
1. 脱出するとき、例外を修正した。
2. 固定リスト一覧性能の問題。
3. 発射問題の固定皮。
使用したけらフォントやアイコン表示がFinderみたいに奇麗ではなく気になった。
firefox的な滲みがある。
フォントは設定で変えられるからおいといて、上がPathFinder、下がFinder
スクリーンショットをフォトショップでズーム表示してみたがオレには違いが分からないな
ttp://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20101031184729.png
気のせいかな、16 32のサイズは奇麗に表示されるけど
他のサイズだとpathfinderの方がブラーがキツくかかった感じがした
firefoxとsafariのフォントレンダリングの違いみたいな
気のせいか
パスワードを要求されるような操作を行おうとしたとき、
失敗するのは何故だ?
Path Finder 5.7.0 is now available!
Path Finder 5.7.0 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.6.9 was released.
1. Fixed a crash when expanding in listview.
2. Fixed a endless loop when clicking right and left mouse button at the same time.
3. Fixed a refresh issue for custom sidebars.
4. No longer filtering out the Preferences folder when doing a find.
5. Fixed menu shortcuts for labels menu.
パス・ファインダ5.7.0は、現在利用できる!
パス・ファインダ5.6.9がリリースされたあと、パス・ファインダ5.7.0は発見される2、3の問題を修正する。
1. listviewで拡大するとき、クラッシュを修正した。
2. 同時に左右のマウスボタンをクリックするとき、無限ループを修正した。
3. カスタム・サイドバーのためにリフレッシュ問題を修正した。
4. もはや検索をするとき初期設定フォルダを除去しないこと。
5. ラベル・メニューのための修正メニュー・ショートカット。
できる!
する。
した。
自動車教習中の自分にはとても励みになります
5.7.1アップデート出てたけど内容が1件だったんで今回はスルーw
パス・ファインダ5.7.1は、現在利用できる!
パス・ファインダ5.7.0がリリースされたあと、パス・ファインダ5.7.1は発見される2、3の問題を修正する。
1.リスト表示で拡張された状態を回復することで、問題を修正した。
>>480 アップデートすると
>>365の設定をやり直さないといけないのが面倒
パス・ファインダ5.7.2は、現在利用できる!
パス・ファインダ5.7.1が免除されたあと、パス・ファインダ5.7.2は発見される2、3の問題を修正する。
1.リスト表示で性能の問題を修正した。
2.ラベルをボリュームの上に置くとき、リフレッシュ問題を修正した。
3.最新版の後コラム表示状態を回復している問題を修正した。
4.coverflowで若干の問題を修正した。
5.むさぼっている固定cpuは、メニュー評価で出る。
6.デスクトップで重複したアイコンの問題を修正した。
7.非管理ユーザーアカウントのために自動アップデーターに関する問題を修正した。
Path Finder 5.7.2 is now available!
Path Finder 5.7.2 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.7.1 was released.
1. Fixed a performance issue in list view.
2. Fixed a refresh issue when setting labels on volumes.
3. Fixed an issue restoring the column view state after an update.
4. Fixed some issues with coverflow.
5. Fixed cpu hogging issue with menu validation.
6. Fixed a problem of overlapping icons on the desktop.
7. Fixed a problem with the autoupdater for non admin user accounts.
リスト表示で大量のフォルダがあると、そのフォルダ内にファイルがあるのに
▲が頭に付かない状態だったが今回でようやく直ったようだな。
しばらく使ってなかったがまた使い始めた。
Path Finder 5.7.3 is now available!
Path Finder 5.7.3 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.7.2 was released.
1. A few more performance improvements.
2. Restored the ability to expand folder aliases in list view.
3. Fixed a preview refresh issue in icon view introduced in 5.7.3.
パス・ファインダ5.7.3は、現在利用できる!
パス・ファインダ5.7.2が免除されたあと、パス・ファインダ5.7.3は発見される2、3の問題を修正する。
1.もう2、3の性能改善。
2.リスト表示でフォルダ別名を拡大する能力を元に戻した。
3.プレビューが5.7.3で導入されるアイコン表示で問題を新たにするように手配した。
誰か自動整列機能を切ってくれるプラグイン作ってくれ
ファイルを他のフォルダに移動とかしようとすると、
たまにフリーズするんだけど、ウチだけかな?
ウチでは1,000単位のファイル移動や200GBとかの移動でも問題なし
>>488 表示オプションでスマートソートを切るのではだめなの?
ttp://lab.3fl.jp/wp-content/uploads/2010/07/iphone4-illustration-files.png
これってPath Finder使ってるんですかね?
それとも別のファイルブラウザなんでしょうか。
>>492 PathFinderじゃないのは確か
画像情報取得系っぽいけどなぁ
↓住民なら分かるかなぁ
Macのこんなソフト・アプリを探してます Part40
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1294634996/ あと関連有りそうなのはここ?
【CSシリーズ総合】Adobe Creative Suite 32
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1294671057/ 情報ありがとうございます!
色々さがしてみます。
それと、スレ違いすみませんでした。
PathFinderの無いMac環境は考えられない程に好きなアプリです。
私も愛用してますが、
デスクトップのフォント色が変更出来ないバグ放置と
パス認証が必要な作業(ファイルの上書きとか)が上手くいかないのが
ちょっと残念。
>>496 >パス認証が必要な作業(ファイルの上書きとか)が上手くいかない
あー、あるね。これは地味に困る。
しかもエラー表示とかされないから、一見正常に上書き完了したように見えるよね。
おれは⌘+Iの「情報を見る」で32・64ビット起動の選択できないのが
ちょっともどかしいかな。
頻繁に行うことではないから特別実害はないけど。
パス・ファインダ5.7.4は、現在利用できる!
パス・ファインダ5.7.3が免除されたあと、パス・ファインダ5.7.4は発見される2、3の問題を修正する。
1. クローン・ウィンドウでバグを修正した。
2. 獅子座(10.7)の上で動くとき、若干の問題を修正した。
3. 現在正しく、改名の後ブラウザのウィンドウ・タイトルを更新する。
4. 選ばれた行をリスト見解に引きずり込むとき、ふるまいを修正した。
他のスレと間違って開いたのに気付かず油断してたんでくっそ吹いたww
まだ6は出来ないのかのぉ。
64bit対応はバージョン6でっていうじゃないか。
このソフトってデュアルディスプレイ環境を想定してないのな
PathFinder デスクトップを使うとセカンダリ側に壁紙表示されなくなって
真っ青になるぜ
オレは普通にデュアルで使ってるが、
何のトラブルもないぞ。
もちろん PathFinder デスクトップ使用で。
デスクトップで表示オプションを表示→カラーを設定→デスクトップのバックグラウンドを表示する
のチェック解除で壁紙表示されるようになった
このチェックってデフォルトじゃないのかな?
Lionで使うと、Cmd + Tab で別のアプリに行ってから、
もう一度Cmd+tab でPathFinderに戻ると、
ビューアーウィンドウが隠れちゃうね。
Option押しながらメニューからアップデートを確認...
するとLion対応のベータ版が落ちてくるのか。
つーか Lion 対応の v5.7.5(1050) 来てるだろ
パス・ファインダ5.7.5は、現在利用できる!
パス・ファインダ5.7.4が免除されたあと、パス・ファインダ5.7.5は発見される2、3の問題を修正する。
1. 獅子座(10.7)の上で動くとき、若干の問題を修正した。
2. リスト表示でバグを修正した。
PathFinderで、「余白の部分をダブルクリック」→「上の階層へ」みたいな機能ってあります?
506のバグ(?)がまだ治ってないね。これはイタイ。
Path Finder 5.7.6
Fixed authorized file operations on Lion (10.7).
Fixed file list bug for non HFS volumes on Lion.
New version of class-dump.
Fixed duplicate user and groups in get info permission popup menus.
Removed AirDrop item from sidebar on Lion.
クーポンコードを配りやがれ!です。(ミホ、見てる? 旦那に伝えてね)
パス・ファインダ5.7.6は、現在利用できる!
パス・ファインダ5.7.5が免除されたあと、パス・ファインダ5.7.6は発見される2、3の問題を修正する。
1. 獅子座(10.7)の上の固定公定のファイル操作。
2. 獅子座の上の非HFSボリュームのための固定ファイルリスト・バグ。
3. クラス-ダンプの新しいバージョン。
4. 固定複製のユーザーと中で群は、情報許可ポップアップメニューを得る。
5. 獅子座の上のサイドバーからの取り除かれたAirDrop項目。
Path Finder 5.7.7 is now available!
Path Finder 5.7.7 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.7.6 was released.
1. Fixed an exception when mounting servers on Lion (10.7).
2. Fixed ignore volume permissions checkbox on Lion (10.7).
パス・ファインダ5.7.7は、現在利用できる!
パス・ファインダ5.7.6が免除されたあと、パス・ファインダ5.7.7は発見される2、3の問題を修正する。
1. サーバを獅子座(10.7)に取り付けるとき、例外を修正した。
2. 修正した獅子座(10.7)のボリューム許可チェックボックスを無視する。
Path Finder 5.7.8 is now available!
Path Finder 5.7.8 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.7.7 was released.
1.Fixed a bug with the trash menu in Lion.
2.Fixed a refresh issue after renaming a volume.
3.Fixed All Files search item in Lion and other saved searches.
4.Fixed an issue with the QuickLook window in Lion.
5.Fixed a bug in the subversion plugin.
6.Fixed a problem duplicating files with slashes in their name on Lion.
パス・ファインダ5.7.8は、現在利用できる!
パス・ファインダ5.7.7が免除されたあと、パス・ファインダ5.7.8は発見される2、3の問題を修正する。
1.Fixed、ゴミ・メニューが獅子座にあるバグ。
2.Fixed、ボリュームの名前を変えることの後のリフレッシュ問題。
獅子座と他の3.Fixed All Files探索項目は、検索を保存した。
4.Fixed、QuickLookウィンドウが獅子座にある問題。
5.Fixed転覆プラグインのバグ。
6.Fixed、問題複製は、獅子座で彼らの名称でスラッシュでファイルする。
ドックのPFアイコンを右クックしたときに、かなり前に使ったファイルも含めて20っこくらい出てきちゃうのはどうやって消せるの?
"ファイル"メニューから選ぶ「最近使った項目を開く」-「メニューを消去」は機能するんだけど・・・。困ってます。教えてくださいm(_ _)m
さんざん考えたり検索したけど、わかんないので、サポートにメールしました。もし返事来たらアップします。
64Bitマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
mac標準のfinderみたいにフォルダーごとに違うグリッド幅に出来ない?
統一されちゃってされるのは使用ですか?
⌘jで、表示オプションを表示、「すべてのウインドウ」をクリックして、このウインドウのみに変更して設定
セクションで共有が出なくなっちゃったな
隠してるわけではないんだけど
appcleanerでアンインストールして再インストールしてみたけどサイドバーの設定は残ってるみたい
色々やってみたけどお手上げ
グーグル検索にも引っかからないし
私だけかな〜??
Path Finder 5.7.9 is now available!
Path Finder 5.7.9 fixes a few issue discovered after Path Finder 5.7.8 was released.
1. Fixed SMB share discovery on 10.7 Lion.
パス・ファインダ5.7.9は、現在利用できる!
パス・ファインダ5.7.8が免除されたあと、パス・ファインダ5.7.9は発見される2、3の問題を修正する。
1. 10.7の獅子座の上の固定SMB株式発見。
パス・ファインダ5.8.1は、現在利用できる!
パス・ファインダ5.8.0が免除されたあと、パス・ファインダ5.8.1は発見される2、3の問題を修正する。
1. 10.7の獅子座の固定SMB株式発見。
2. Stuffit Engineの新しいバージョン。
3. サイドバーの修正複製のサーバ。
無理だと思うのですが...
左右にデュアルウィンドウはできますけど、上下っていうのは出来ないんですよね?
上下のができたら是非使いたいんだけどなぁ
Dropbox使っている人いる?
カメラアップロードとかでFinderが立ち上がるのをPathFinderに出来ないかな?
パス・ファインダ6.0.0は、現在利用できる!
Features
+ File Transfer Queue
+ ACL Editor
+ File Tagging
+ Batch Renaming
+ Hex Editor
+ PathFinder5's features
Release SALE ? Buy now and save $5 ? One week only!
おおおおお!
tag使えるようになったら買うつもりだったから買うかな
アップグレード来ないな…。
みんなアップデートを確認で行けてるの?
アップデートを確認では確認できなかった
6をインストールして起動するとアップグレード版の購入手続きができた
微妙にわかりにくい変更だけど、UI 周りが見直されてサクサク感がある動きになってる。
>>542 5.xからアップデートチェックでは反応しない
みんなありがとう。
6からアップグレード出来たよ。
ただ、エラー出まくりで何回もやったけど…。
ニュースレターのチェック外したら出来た。
軽くなっててよかったけど、サイドバーとツールバーはリセットされるのね。
Column表示した時、アイコンが薄黒くなってね?
あと、タブの色も薄汚れている感じがしてやだなぁ・・・
前の方がシャープでよかったのに。。。
6で購入したよ
カラム表示で別ディレクトリ移動してそのあと戻る使って戻ると
戻ったディレクトリより上の階層が表示されないのは前からの仕様?
戻ったディレクトリを起点にカラムを開いた状態になる、最初に開いた時は違ったのに
>>548 環境設定の Finder に移された。
pathfinderのツールバーやステータスバーの画像リソース何処に有るかわかる?
>>551 あった!けど面倒クサ!
>>552 パッケージ開いてresourceの中にないっけ?でも弄れるのは少ないかも。
相変わらずPkgInfoを書き換えないとFinderで開くがPath Finderにならないのね。
新機能のタグを使って、フィルタってどうやるのかな?
タグをクリックすると絞り込まれる感じ
検索ウィンドウにはあるっぽいんだけど、
普通にフォルダ開いてそこの内容にフィルタをかけたい
なんだこれ!
タブがSafariのように分離できる!!!!
前のバージョンはできなかったはず。
びっくり!
いや、かなり軽くなったからアップデートオススメだよ
6 来てたのか
> Release SALE ? Buy now and save $5 ? One week only!
セール今週中だけかよw
Path Finder 6.0.1 is now available!
Changes:
1. Try to purchase again if you had problems. Updated Purchase store URL to fix DNS timeout issues.
2. Updated to fix a rare and random crash.
5でちょっと試用してやめて6買った
マシンがAir(SSD)だからかとも思ったが、やっぱり速くなってるのか
前より快適だ
パスバーの色が濃くなってるのがイヤだな。
この部分の色って変更できるんだろうか
外付けHDDの設定が保存されないのは仕様ですか??
アップデートに今ごろ気づいた
今だと20ドルなの?もっかいセールして欲しい
パス・ファインダ6.0.2は、現在利用できる!
変化:
1. 伸長が固定したとき、表示フラッシュをリストしなさい。
2. 明滅を避ける増加したアイコン・キャッシュ。
3. .jarファイルを開くことは、彼らをもはや解凍しない。
4. HexFiend 16進法エディタの新しいバージョン。
5. リスト一覧バグの発表三角形の固定ダブルクリック。
6. サイズ計算機による固定ポテンシャル・クラッシュ。
7. バグをクリックしている固定アイコン一覧。
8. アイコンを無効にする更なるオプションは、インライン・プレビューを見る。
9. 待ち行列に入れられたファイル操作のための更なるキャンセルボタン。
10. 検索ウィンドウの中でバグを修正した。
11. 更新された多くの現地化。
12. 人がすでに見えるならば、複数のゴトー・シートをもはやつくらない。
Autometerで追加したWorkFlowがコンテキストメニューに表示されないんだけどなんで?
>>570 ・"サービス"として保存した?
・ワークフロー内の"検索対象:" はすべてのアプリケーションかPath Finderを選択した?
・ファイルを/Users/ホーム/Library/Services 以下に置いてる?
・システム環境設定 > キーボード > キーボードショートカット > サービス で追加したサービスにチェックはついてる?
>>571,572
アプリ化は調べないとわからん…。
もう一回作り直したら出来たよ!ありがとう。
たぶん、
>>572が書いてくれた検索対象をちゃんとやってなかったかも。
ただ、もう一個問題が。
ネットでダウンロードしたWorkFlowがコンテキストメニューに出てこない。
標準Finderでは出た。ちなみにコレ。
ttps://github.com/akahan/Nib-Decompiler
まぁFinderから当てても機能しないんだけど…。
スレチになるけどコレも作り直し出来るのかな?
とりあえずAutometerで開くとエラーが出た。
エラーが出る物はPathFinderでは表示されないとかはないよね?
ワークフローを保存するときに、フォーマットをアプリケーションにするだけだろ
export LANG=ja_JP.UTF-8で表示はできるけど、入力が少しおかしい
俺のメモにこんなのが
ちょっと中を見てみたけど、iTermのフレームワークを使ってるみたいだから、
/Applications/Path Finder.app/Contents/Frameworks/iTerm.framework/Versions/A/Resources/Profiles.plist
を開いて
Root.iTermTerminals.Default.Encoding = 1
を
Root.iTermTerminals.Default.Encoding = 4
に変えてPathFinderを再起動して
export LANG="ja_JP.UTF-8"
export LC_CTYPE="ja_JP.UTF-8"
~/.bash_profile に書き込み
svn プラグインを改良しようと思ってるんだけど誰かプラグインのビルド方法知らない?
SDK ダウンロードして、Xcodeでビルドして SVNModulePlugin.plugin 作るとこまではできた。
これをユーザのプラグインフォルダにぶち込んだけど使えない。
モジュールとしては認識されてるんだけどウインドウがグレーアウトしたままで何にも表示されないんだよね。
デバッグログとか例外とかどこかに出力されてれば先に進めそうなんだけど。
Quicklookのウインドウをファインダ以外のアプリでも表示させたままにする
http://macfan.jp/guide/2010/01/13/quicklookfinder.html これPathFinderでも使えないかな?とりあえず
defaults write com.cocoatech.PathFinder QLHidePanelOnDeactivate -boolean false
でやってみたけど中身が表示されなかった。
概ね気に入ったんですが、ソート機能だけが不満です。
Finderだと更新日時でソートすると他のフォルダでも適用されけどPath Finder
だとフォルダ開ける度に更新日時を、クリックしないといけないのがストレスです。設定でもそれっぽいのがないんですができないもんなんですかね。
表示→表示オプションを表示 で出てくるウィンドウで「すべてのウインドウ」になっているのを確認してから真ん中あたりにあるプルダウンで「変更日で並べ替え」を選べばいい
>>528 あざっす!!!!
これで超快適になりました!
デュアルブラウズ状態でファイルを移動しようとするとカーソルが移動先のフォルダのアイコンに
カーソルがかするだけでフォルダを開いてしまう
前は 1 秒ぐらいカーソルをフォルダの上にカーソルを置いておかないと開かなかったと思うんだけ
どどっかにオプションで開くまでの時間の設定ある?
色々見たけど見つからない
バージョンは 5.8.1
>>584 環境設定、ブラウザ、の所にでかでかと載ってる奴じゃなくて?
>>584 環境設定 一般のとこにあるやつじゃなくて?
>>588 スプリングフォルダか! 見落としてた、ありがとう
えぇーwwww
はじめからスプリングフォルダの事を言ってるのかと思ってたわwwwww
いや、言い訳させてくれ!
スプリングフォルダの名前を忘れてたw で、時間のオプションがあったのであーこれこれって訳でして
すまんかった
でもたまにあるよね! しかたないよね!
Path Finder 6.0.4 is now available!
Changes:
1. File operations popover fix for Retina MBP.
2. Signed with Developer ID for Mountain Lion.
3. Updated localizations.
4. Fixed some modules that were not drawing their background color correctly.
5. Fixed a problem with authorized commands.
6. Lots of other minor improvements.
パス・ファインダ6.0.4は、現在利用できる!
変化:
1. Retina MBPのためのファイル操作ポッポウバー・フィックス。
2. アメリカライオンのために開発者IDで署名した。
3. 更新された局在。
4. 正しく彼らの背景色を引き出していなかった若干のモジュールを修正した。
5. たくさんの他のマイナーな改善。
6. 新しいオート最新版コード。
PathFinder 6 にアップグレードしたものの縦配列でタブを置けなくなって
どうしてもそれが気に入ってて使いたくて 5 にダウングレードした。
PathFindeのホームページにアクセスできんくなったけどもうこのソフトサポートやめてしもたん?
OPenMetaのタグがリアルタイムで反映しない(リストで表示されないだけ)
これ何とかしてくれよ
>>603 どこに表示されないの?
「情報を見る」からタグを入力してみたけどすぐに反映されているようだけど
Sportlightからの検索も引っかかるようだし
>>604 リスト表示にして表示項目でタグ選んで表示させる 変更日 種類 サイズ タグ みたいな感じね
この状態でタグ編集してもリアルタイムでリスト表示に表示されない
機能としては効いてるがタグが表示されない変更されない
おっと原因わかったっぽい
確かに情報を見るからだと更新されるね リスト表示から一つずつでも更新される
リスト表示から複数選んで外部アプリで編集するとまず反映されないみたいだ
20-100とか一気に付けたりする場合どうすればいいんだろ
>>606 1. 変更したいファイルを選択する
2. 右クリックでコンテクストメニューを表示する
3. optionを押しながらインスペクタを表示をクリック
4. 「タグとレート」に共通タグが表示されるので、そこでまとめてタグの削除・追加が行える
これでどうだろう?
レジストぎりぎりまでおいてたらstore.cocoatech.comに繋がらないな…
一時的ならいいんだけど
>>607 ありがとう めちゃくちゃ便利
質問してよかった
mihoさんって今も対応してくれるか誰か知ってます?
>>13のページはなくなってた
英語でメール出すのしんどい
>Happy Halloween! Dont forget to grab a copy of #PathFinder6 on sale! $29.95 w/code HALLOPF6. PF5 users-upgrade for $9.95 w/code HALLOUPGRADE
https://twitter.com/Cocoatech/statuses/263766981449232384 おまいら買っとけ!
そろそろうpグレするか・・
で、どこでそのコード使えるん?? 公式言ったけどワカンネ
ふと開いたAboutウインドウに出てましたわorz
>>611 ありがとうー
ギリギリ、ディスカウントで買えたー
Dropbox使ってるとFinderが立ち上がるのをやめさせたいのだけど
解決方法ないかな?
バージョン6.1.1でドロワー?のターミナルで日本語入力するとおかしいんですけど・・・。
「あいうえお」って入力すると「aiueoあいうえお」って表示されて
日本語部分はIMEの変換待ちモードになってて、確定するとaiueoあいうえおって表示される。
原因分かる人教えて!
パス・ファインダ6.1.1は、現在利用できる!
変化:
1. 別々のグラフィックカード・スイッチ買収。
パスファインダー6.1.2が利用可能になりました!
変更点:
1。一つの重要なデュアルペインモードのコマンド:コピー、移動、圧縮は、解凍スワップ。
2。 Tabキーデュアルペインモードのフォーカス変更。
3。デュアルペインモードのコマンドの通知。
4。完成したファイル操作の通知(10.7 OS X10.8、うなり声の通知センター)。
5。ファイルのチェックサムの計算と比較。
6。ファイル操作のポップオーバーウインドウのデザインを変更しました。
7。テキストプレビューとエディタのバーを探すライオンスタイルが追加されました。
8。設定カラーエディタ。
9。 Retinaディスプレイ用の高解像度のアイコンを追加しました。
10。 Spotlightのクエリの上限が増加しました。
11。固定のgitkはバックグラウンドで実行されている。
12。複数ファイルのリネームをして固定資産計上。
13。固定されたアニメーションの問題。
14。フローペインコンテキストメニューの修正をカバーしています。
15。メニュー項目のキーボードショートカットエディタを修正しました。
16。他の多くの小さな問題が修正されました。
17。コードのクリーンアップ。
パス・ファインダ6.1.2は、現在利用できる!
変化:
1. 1つの鍵となるDual Paneモード・コマンド:コピーして、動いて、圧縮して、減圧されて、交換しなさい。
2. TABキーDual Paneモード焦点変化。
3. 二重Paneモード・コマンド通知。
4. 完了されたファイル操作(OS X 10.8のための通知センター、10.7のためのGrowl)のための通知。
5. チェックサム計算と比較を提出しなさい。
6. 再設計されたファイル操作ポッポウバー・ウィンドウ。
7. テキスト・プレビューとエディタの更なる獅子座スタイルのFindバー。
8. 初期設定カラー・エディタ。
9. Retina表示のための更なる高解像度のアイコン。
10. スポットライト問合せ制限は増加した。
11. バックグラウンドに代々起こっている固定gitk。
12. マルチファイルの固定資本組み入れは、名前を変える。
13. 固定アニメーション問題。
14. Flowペイン・コンテクストメニュー買収をカバーしなさい。
15. メニュー項目キーボード・ショートカット・エディタ買収。
16. 多くの他の小さな発行物は固定した。
17. コード掃除。
動画のアイコンプレビューの表示がむちゃくちゃ遅い
唯一の欠点だけに改善して欲しい
最近閉じたタブ を開きたいのですが・・・ないですよね・・?
>>624 ありがとうございます。
ただ「フォルダ履歴」らしき項目が見当たらなかったのですが
「移動 - 最近使ったフォルダ」ですかね。。?
pathfinder 6.1.2
mac os 10.8
>>626 ML 10.8.2
PathFinder 6.1.2
ウチだと、
ドロワーを表示させると、その中にフォルダ履歴がある。
>>627 ありがとうございます。
ドロワーなんてあるの知らなかったです。。
見てみると「フォルダ履歴」=「最近使ったフォルダ」っぽいですね。
おそらくpathfinder上でフォルダ開いた時にここに追加される仕様のようで、
最近閉じたタブでは無さそうですね。。
間違って閉じてしまった時とか、あると便利なのですが、、
いつか実装されること祈って。。
コマンドメニューに一括名称変更というのがあるのに、最近気づいた。
今まで、いちいち別のリネームアプリを使ってた。
Path Finder 6.1.3
Changes:
1)Added a “New Folder with Selection” action.
2)Path Finder offers to move itself to the “Applications” folder if it’s not already located there.
3)Unlimited Undo. You can now Undo as many times as you like.
4)Undo for “New File”, “New Folder”, “Make Alias”, “Make Symbolic Link” and “Rename” actions.
5)Path Finder can now open applications disabled with Gatekeeper using “Open” contextual or action menu item when running under Mountain Lion.
6)Spotlight search now includes file label.
7)The next item is selected after deleting or moving items to the trash.
8)There is now an option to show the full file path in the title of the browser window.
9)Distinguished “Move to Trash” and “Delete” toolbar items.
10)Gray, Lion-style icons in the Sidebar in DEVICES and SHARED sections. (Can switch to color by selecting “New Sidebar”)
11)Growl notifications are not shown if Growl is not installed and running.
12)Improved Spotlight search for Content, Keywords and Tags.
13)Better error reporting when creating files, folders, aliases and symbolic links.
14)”Apply to all” setting for copying/moving preserved.
15)Fixed capitalization in the multi-file rename feature.
16)Better selection functionality when double clicking an item’s name in the inline renamer.
17)Fixed a bug when updating Bookmark items menu.
18)Fixed a bug with choosing QuickLook from contextual menu.
19)Fixed a bug which switched active space when inline renaming an item.
20)Code clean-up and other small issues fixed.
“New Folder with Selection”はいいね。
パス・ファインダ6.1.3は、現在利用できる!
変化:
1. 「Selectionによる新規フォルダ」アクションを追加した。
2. それがそこにすでに位置しないならば、パス・ファインダはそれ自体を「アプリケーション」フォルダの方へ動かすと申し出る。
3. 無制限のアンドゥ。あなたは、何度でも現在Undoを缶詰にする。
4. 「新しいFile」、「新規フォルダ」、「製造エイリアス」のためのアンドゥ、「シンボリックリンクを行いなさい」、そして、行動の「名前を変えなさい」。
5. 走っている、パス・ファインダは、「開いた」文脈上のまたは行動メニュー項目を使っているGatekeeperで無効にされるアプリケーションを現在開けることができる‖の下でマウンテン獅子座。
6. Spotlight検索は、現在ファイルラベルを含む。
7. 次項は、ゴミに項目を消去または移動した後に選ばれる。
8. ブラウザ・ウインドウのタイトルで完全なファイル・パスを示すために、オプションが現在ある。
9. 「ゴミ箱への移動」を識別して、ツールバー項目を「削除する」。
10. DEVICESとSHAREDセクション(「新しいSidebar」を選ぶことによって色に変わることができる)のSidebarの灰色の、獅子座スタイルのアイコン。
11. Growlがインストールされなくて、走っているならば、うなり通知は示されない。
12. 内容、キーワードとタグのための改善されたSpotlight検索。
13. ファイル、フォルダ、別名とシンボリックリンクを作成するとき、エラー報告を改善しなさい。
14. 維持される複写/移動のために固まって「すべてに申し込みなさい」。
15. 複数ファイルの固定資本組み入れは、特徴の名前を変える。
16. インラインrenamerで項目の名前をダブルクリックするとき、選択官能性を改善しなさい。
17. Bookmark項目メニューをアップデートするとき、バグを修正した。
18. QuickLookをコンテクストメニューから選ぶことで、バグを修正した。
19. 項目の名前を変えることをインラインするとき、活発なスペースを変えたバグを修正した。
20. コード掃除と他の小さな発行物は、固定した。
サイドバーのアイコンをSnowLeopadみたくカラーに戻すのって、
新規サイドバーを作るだけで出来るんだな。
そのつもりもなく、新規に作ったらカラーに戻ったんで驚いた。
しもた。。
Pathfinder の設定でデフォルトのファイルビューアに設定して
そのまま使用期間終了してしまったのですが・・
変更する方法ありますでしょうか・・?
AppZapperでPFの初期設定ファイル
捨ててしまおう
パス・ファインダ6.1.4は今利用可能です!
変更:
1. 固定ファイル操作はポップ・アップを進歩させます、衝突をサイズ変更します。
2. 固定の「コンピューター」ドック・メニュー項目。
3. 側面記事中の固定の総括的なPCアイコン。
Pathfinderももうその役目を終えたようだね
もう使ってない人いる?
OS10.8.2、いまだに使い続けてるけど…。
正直いって10.8になってからFinderでも十分になった
パス・ファインダ6.1.5は、現在利用できる!
変化:
1. タグ、キーワードその他のためのSpotlight検索の改善。
2. 新しいファイルとフォルダを作製するとき、umask環境変数を尊重する。
3. Dual Pane除算器を保つ更なるオプションは、中心にあった。
4. 手で削除されるまで、保つ更なるオプションはドロップStackで項目をコピーした。
5. サードパーティ製アプリケーションTypinatorとTextExpanderに対する向上する互換性。
標準のFinderよりもはるかに良い、というレベルではなくなったのですね
標準Finderとは比べものにならないくらいいいと思うけど…
でもAirDropを開けないからそこはつらいか
次のOSXでFinder改良の噂もあるがどうなるかな
落ちそうだからageてレスしてくれれば良かったのにw
コメントを付けようとしたんだが、 " が入ってるとコメント通らない。
Finder の方では OK。
まあ、\でエスケープすりゃ通るんだけど、コメントを多用する人間には不便。
と言う事で、age
今までそんなレスあったっけ?
気にした事が無いなー
質問1
検索条件の保存ってできる? 検索ウィンドウじゃなくて、通常ウィンドウで検索した状態を保存して復元したい。
検索ウィンドウだとアイコンサイズの変更ができないっぽいので、通常ウィンドウでやりたい。
タブの保存でできるのかと思ったけど検索条件設定してるのは復元されない。
質問2
ドロップスタックだけのウィンドウって保存できない?
ドロップスタックだけ表示した状態でブラウザ保存したけど、開いたら表示が崩れちゃう。何個でもドロップスタックを開けたら便利かとなんとなく思った。
Path Finder 6.2
http://cocoatechblog.wordpress.com/2013/06/04/press-release-version-6-2-is-now-live/ Version 6.2 is one of Cocoatech’s biggest free updates, packing a multitude of additions, functionality changes, and bug fixes.
1. 固定します、若干のモジュールのために固まって「二重ブラウザーのために別々のプレビュー枠を使ってください」。
2. 網膜MacBook Proにアニメーションを引いている固定されたタブ。
3. 他のアプリケーションからの「ファインダの顕現」アクションの後の一定のアイテム選択。
4. キーボード選択の一定の予約のキーの組み合わせ。
5. Bookmark Bar問題を解決しました。
6. ロードしたプラグインの一定のキーボード選択。
7. 引かれたアイテムの位置をデスクトップに負わせました。
8. 新しいフォルダと新しいファイルのためにデスクトップ・アイコン位置を特定しました。
9. Findウインドウの構成された検索場所の固定されたより抜き。
10. Sidebarのアイテムの一定の局地化。
11. 一定の青い机上問題。
12. 若干のアプリケーション(彼らは以前テキストファイルとして開けられました)の一定の開口部。
13. 若干のアイテムをコラム表示に取り付けました。
14. ネットワーク・ボリュームからアイテムを削除するとき、明滅を準備しました。
15. 一定のラベル文脈上のメニュー項目起動。
16. 一定のファイル・サイズ単位局地化。
17. アイコン表示オプションのための固定アイコン・サイズ・スライダー
18. アイコン表示格子のための一定のスライダーふるまい。
19. デスクトップ・アイテムを引いている間、cmd+optionを持つことによるデスクトップの上の別名の一定の作成。
20. デスクトップ表示オプションを変えるとき、デスクトップが明滅するように手配しました。
21. グラフィックス・カードを変えるとき、デスクトップが明滅するように手配しました。
22. モジュール・メニューでDefaultディレクトリに固定します
23. デフォルト表示タイプを新しいウインドウとタブに設定することができる。
24. 名前対立ダイアログの「すべてに申し込まれた」チェックボックスは、最後のコピーされた/動かされたアイテムのために隠され「ます」。
25. 経路ファインダは、PowerPCバイナリが支持されないことをユーザーに知らせます。
家で26.」メイン・メニュー改善。
27. Previewモジュールのテキスト・ベースのファイルのプレビューに対する延長した支持。
28. Dual Paneモードで加えられる行動を「比較してください」。
29. ファイルは、比較がすぐに使えます(ユーザーは自身の比較ツールを選ぶことができます)
30. 最初のクロアチアの局地化。
31. ネットワーク・ボリュームのためにリスト一覧のすべてのサイズを計算してください。
32. 現在Pathファインダ・デスクトップ・ゴミへDockからファイルをドラッグすることは、彼らをこわします。
33. 改善されたBatch Re-命名者積載とウインドウ位置決め。
34. 1つは、一度に名前を変えているセッションをバッチ処理します。
35. お気に入り(以前テキスト・エディタで開けられる)で、WebDAVリモコンの作用を修正してください。
36. 再設計された「Serverにつながってください」パネル。
37. StuffIt圧縮エンジンは、最新版に更新しました。
38. 改善された「すべてのウインドウ/Thisウインドウだけ」は、オプションふるまいを見ます。
39. 非HFSボリュームの上で示されるフォルダ・ファイル情報(多くのアイテム)。
40. 更なる「最後のOpened」とファイル情報制御盤の「更なる」日付。
41. 「最後に開けられる日付」によってアイテムを分類する更なるオプション。
42. 成功した登録のための更なる確証。
43. 表示用の更なる「アプリケーション」と「アイテムInfo」ソート・メニュー項目は、オプションをリストします。
44. 他の未成年者は、改善された安定性のためにつまみます。
6.2.1
2重のペーン・ディバイダーが中心に置かれる場合、centerdの2重のペーンは自動的につけられます。
ディバイダーを手動で移動させることにより切られました。
Path Finder 6.0.9 for OS X 10.6, and 6.3 for OS X 10.7 and above
pathfinderのファイル名一括変換は
ファイル数が多くなると不具合が結構出るから気をつけた方が良さそう。
a_テスト01.txt >> a_test01.txt
とやったつもりが
a_01.txt
と検索文字列が削除される。
相変わらず AirDrop は未対応か
Apple が特許でも握っているんだろうか?
Finderの同名フォルダ上書きはマージじゃなくて置き換えだけど、Pathfinderでマージ動作にすることってできますか?
xtrafinder使ってるんだけど、それでも使いにくい
特にデュアル表示時。pathfinderで幸せになれるんか?
MarvericksでPathFinder6動いてますか?
Changes for 6.4:
Support for OS X 10.9 Mavericks
10.9 Tags compatibility
Fixed Emoji characters in file names not being displayed in main browser views
pathfinder 7 Betaはどこで手に入りますか?
現状の6のダウンロードURLが
http://get.cocoatech.com/PF6_LION.zip だろ?ってことは、あとは言わなくても分かるな?
10.9でデフォのFinderも機能増えたけどやっぱりPFのが慣れてて使いやすい
新しくなるなら金は出すぜ
タブグループ?の再編集機能はいい加減に付けて欲しいわ
10.9がタブ&タグ対応してきた以上、
Path Finder7はより痒いところに手が届く機能追加が無いとな
4千円もするんだから
アプリケーションランチャーのショートカット効いてる?
コマンド入れても反応しなくなった
Sophosとかが悪さしてんのかな?
メインメニューの「移動」の「アプリを起動」のことなら
そもそも、デフォではショートカット割り当てられてなくね?
「環境設定」から、「キーボード」で適当に割り振れば?
割り当ててるけど出来なくなったんだよね
って書いてたら突然機能し出した…
path finderのblogで
http://cocoatechblog.wordpress.com/ ここに29.95$, updateは9.95$って出てるんだけど
これって今でもこの値段で買えるんかね?
原因が分かった、Google Chromeだ
どのプラグインかは分からないけど終了したら使えるようになった
同じようにIllustratorCCのスペースキーのハンドツールも使えなかったが
Chromeを終了したら出来た
便利なので使ってるけど細かい所で色々迷惑かけてくれるので困る…
まだ3試用期間残ってるけどえらく快適なので
買ったった ふひひ
パスファインダーって10.9のファインダーより便利ですか
もともとPathFinderはデュアルペイン目的で買ったけど
検索窓のフィルターと不可視表示の切り替えが便利
そもそも10.9のファインダーがdual pain表示出来ない時点でお察しだろ?w
10.9 ファイルドラッグでタブの表示が切り替わるから結局一緒じゃね?
Path Finder6
右クリックからファイルの削除って出来ない?
>>695 ゴミ箱に入れる、その場ですぐに削除(削除したら元には戻らんので要注意)なら出来るよ。
右クリックすると出てくるメニューの下の方に「メニューをカスタマイズ…」がある。
>>696 気付かなかった…ありがとうございます!
パス・ファインダ6.4.5は、現在利用できる!
変化:
1. コラム表示ヘッダは、マベリックスの手はずを整える。
2. 位置している鍵となるショートカットは、マベリックスの手はずを整える。
3. マベリックスのためのタイル張りのデスクトップ・イメージ買収。
4. QuickLookは、マベリックスのためにプレビュー買収を画像化する。
5. マベリックスのためのPDFプレビュー買収。
6. パス・ファインダは、テキストファイルとしてメール.eml(x)ファイルをもはやプレビューしない。
7. マベリックスのためのメニューバー・アイコン・リスト買収。
タグを一気に付けるのはどうすればいいわけ
ちょっとこの辺使いにくい
じゃぁ置いておきますよ
stable get.cocoatech.com/PF6_LION.zip
6β get.cocoatech.com/PF6_LION_BETA.zip
7β get.cocoatech.com/PF7_BETA.zip
パスファインダー6.5が利用可能になりました!
変更点:
1。パスファインダーまたは開口部のパスファインダーのアプリケーションランチャー(10.9マーベリックス)を起動するときに固定された吊り問題何人かの人々が経験した。
2。固定例外イメージエディタ(10.9マーベリックス)で画像を保存するとき。
3。テキストエディタ(10.9マーベリックス)を使用している場合、一部の人々が経験した固定の例外。
4。上の開口部の固定の引き出しには、(10.9マーベリックス)を起動します。
5。マーベリックスFinderとOpenMeta仕様(例:うん)を使用するいくつかの他のアプリケーションとのタグのより良い同期。
パス・ファインダ6.5は、現在利用できる!
変化:
1. パス・ファインダを開始するか、パス・ファインダのアプリケーション発射装置(10.9のマベリックス)を開けるとき、一部の人々が経験した固定絞首刑になる問題。
2. Image Editor(10.9のマベリックス)でイメージを保存するとき、例外を修正した。
3. Text Editor(10.9のマベリックス)を使うとき、一部の人々が経験した固定例外。
4. スタートアップ(10.9のマベリックス)に通じている固定引き出し。
5. マベリックス・ファインダによるタグのより良い同期とOpenMeta仕様(例えばYep)を使ういくらかの他の応用。
パス・ファインダ6.5.1は、現在利用できる!
変化:
1. 非できるだけ広義に解釈したあと、ブラウザ・ウインドウは順位を回復する。
2. 大きさを変更された画像を切り取るとき、例外を修正した。
3. 固定クイックLookは、再開する(10.9のマベリックス)ことをプレビューする。
4. Findウィンドウ(10.9のマベリックス)のための固定引き出し開口。
5. PFデスクトップを示す実行中のアプリになるとき、アクティブウィンドウ立て直しを修正した。
パス・ファインダ6.5.2は、現在利用できる!
変化:
1. 6.5.1で持ち出されるいくらかのバグへのフィックス
パス・ファインダ6.5.3は、現在利用できる!
変化:
1. 6.5.2で持ち出される若干の不安定性問題へのフィックス
10.9に上げてみたけど、Path Finderでの表示はラベルのまま、で良いんだよな...
Path Finderでラベル変えるとFinderの表示が面白いことになるけど
あ、項目の情報見ると一応タグもあるのね、一個しか見えないけど
Path FinderのQuick Lookでテキストファイルの表示フォントを変える方法ありますか?
今はMonacoのサイズ11かと思うんだけど、アンチエイリアスもないし、レトロな感じ
Menloにしたい
あ、そんなところに...、と思ったらすでにMenloになってました
表示→プレビューやウインドウ→モジュール→プレビューの指定みたいでQuick Lookには効いてないです
Quick LookはOS側の機能であり
フォント設定もOSのものが使われるので
Path Finderからは変更できない
「Quick Lookフォント変更」でググると方法出るかもよ
OSのQuick LookはMenloで表示されてます
TinkerToolも使ったりして試したところ、結局
defaults write -g NSFixedPitchFont Menlo-Regular
defaults write -g NSFixedPitchFontSize -int 11
または
defaults write com.cocoatech.pathfinder NSFixedPitchFont Menlo-Regular
defaults write com.cocoatech.pathfinder NSFixedPitchFontSize -int 11
でPath FinderのQuick LookもMenloになりました(OSのデフォルト値を明示設定)
ただ、OSのQuick Lookと文字の間隔が微妙に違う
どうもPath Finderのデフォルト解釈はMonacoのサイズ10のようで(
>>718を訂正)、
文字間隔もデフォルト解釈値を持ってる感じです
SideEffectsって使えないのかな?
サイドバーに区切り線を入れたい
・The Name Your Own Price Summer Blockbuster
Mac Bundle Ft. Path Finder 6 & Fantastical (長い)
https://stacksocial.com/sales/the-name-your-own-price-summer-productivity-bundle-ft-path-finder-fantastical Path Finder 6が含まれている割引セット
前回のMacHeist以来の割引なので狙ってた人はどうぞ
(2014年7月1日まで、現在の価格は10.81ドル)
このスレだと持ってる人ばかりかも知れないが
ぱっせぎ、ぱっふぁい、おっぱへい、
もうひとつほしい
使い方でアドバイスが欲しい
他のアプリで作成したファイルの保存場所を指定したい時に
保存ダイアログに保存先のフォルダをドロップしているんだけど
Pathfinderで開いているフォルダから1つディレクトリを戻って
保存したいフォルダを表示してからドラッグ&ドロップするということが多い
なら保存したいフォルダを開くなよと思うけど他の資料をぶっ込んだりするので
大抵開いた状態にしてる
希望は、例えばパスナビゲーターに表示されているフォルダ名をドラッグとか
1アクションで出来ればいいんだけどそこをドラッグ&ドロップしてもだめなんだよね、当たり前だけど
何かいい方法無いかな?
729よ知っているか
次期OSのYosemiteからはオープンダイアログのリスト部にアイコンをドロップすると
Windowsと同じようにそこへアイコンが移動されてしまうという挙動になったことを
なお、ウインドウ枠へのドラッグだと今までと同様の挙動なので一応は救いはあるけど
タイトなマウス操作が要求されます
>>729 Default Folder X使うのはどうかな
>>734 アドバイスありがとう
ランチャー系のアプリかな?
参考にします
ググって理解しました
今回の要望にはそぐわなかったのでまたの機会にします
ありがとー
うpチェックしても 6.5.4 が最新って言われたけど、6.5.5 がとっくに出てたのね
7 がリリース目前のようで今更だけど
Dropboxのリンクが出来ないな
デフォルトの場所からフォルダを動かしちゃだめなのかな?
サイドバーのアイコン表示、カラーにすると全部色付くのか。
分かりやすくて良いわ。これだけで買うわ。
Dropboxのリンク、シンボリックリンクでDropboxを使ってると駄目っぽい。
サポートメールって日本語でもよかったっけ?
その割には、日本語のPath Finderのサポートページって
ver.5あたりで放置じゃね?
と思ったら、検索にすら出てこなくなってんじゃん。
ニュース、変化と改善:
ドロップボックス集積化。
コピーしていて、動いている項目に関するフォルダ・マージング。
FolderSyncーフォルダ比較と同期。
新しくて、より速くて、信頼できるコピー/の動き/削除エンジン。
確かめるオプションは、項目をコピーした。
複写、移動と、削除することの間、自動的にエラーに応じるオプション。
更なるDual Paneモードは、ワンクリック・コピーと動き官能性である。
Reを設計されたアイコン一覧。
Reを設計されたパス・ファインダ・デスクトップ。
新しくて、より高速で、改良されたターミナル。
アイテムを配置して/集めること。
改善された検索ウィンドウ。
編集可能なパス・ナビゲーター。
使用可能「削除」と「バックスペース」は、キーボード選択においてマッピングに鍵をかける。
「棚」によるとって代わられた「引き出し」。
“Close Tab”を元に戻す更なる能力。
更なるClosedタブ史(前に閉じたタブのどれでも開けるのに用いられることができる)。
タブ・コンテクストメニューの更なる“CloseのすべてTabs”アクション。
ユーザー“home”フォルダのリネーミングと移動を無効にしなさい。
共有フォルダを識別して、示しなさい。
選択を逆にする更なる能力。
文脈上の/動作メニュー選択の現在で利用できるメニュー項目のより良い徴候。
ファインダとゴミ箱アイコンのために“RemoveをDock”オプションから切り離しなさい。
オプションがオンにされるならば、コラム表示においてautoresizingしている非常に改善されたコラム。
追加する更なるメニュー項目/キーボード・ショートカットは、Sidebarに項目を選んだ。
より多くの電子メール・クライアント(AirMailその他)のための更なるサポート。
コラム表示の改善されたブラウジングと根焦点化法。
コラム表示への、そして、からの、スイッチング作用はコラム(ファインダの場合のように)をもはやリセットしない。
色エディタでSidebarカラーを変える更なる能力。
Text Editorのバックグラウンドの色を変える更なる能力。
更なるQuickLookは、身振りをする(3本の指はたたく)。
更なる“Where from”は、情報をファイルする。
大いに改善された“、Default File Browser”官能性に設定。
サイドバー・セクションは、ドラッグ&ドロップを通して動かされることができてと削除されることができる。
Sidebarの大好きなセクションは、現在ドラッグ&ドロップ官能性を持つ。
ファインダとパス・ファインダとの改善された同期は、つきまとう。
長いファイル操作が進行中の間、パス・ファインダは眠っているシステムを現在防止する。
改善された登録官能性。
許可制検証は更新する。
更新されたグラフィクス。
多くの他の小さな微調整、バグ・フィックスとUI軽食。
デュアルブラウザでペインの分割幅を中心から動かしてもファイル選択を繰り返すと徐々に中心に戻ろうとする、怖い。
7ってライセンスって継続できないんですか?
去年の4月にライセンス購入して使ってたんだけどアップデートしたら
購入してって画面が出るので、名前とkey入力しても無効と返されてしまいます。
ライセンスの継続って何?
無償アップグレードってことなら
なんで6から7にアップグレード出来ると思ったの?
>>754がver6のライセンスを持っててver7をインスコしたというのなら
http://cocoatech.com/pathfinder/ の一番上にある通り
Purchase– $39.95 Upgrade – $19.95を払う必要がある。
もしくは7を試用してみたけどやっぱ6に戻す事にして、7をアンインスコして
6を起動したらライセンスのアラートが出るようになった…とか?
>>754はどういうこと?
正直、v6からv7に上げる必然性が無いな
大きな機能差ってDropboxとFolderSync程度だし
どっちも使わないからw
>>754 このアップグレードは無償ですってダイアログ出たよねえ〜
俺も6のシリアルいくら入れてもアクチできないんで、結局アップグレード代払っちゃったよ・・・
高いよなあ、そもそも新規でも10ドルって価値だと思うんだが
ウチのは有償アップグレードですってダイアログだったよ。
払っちゃったよって払わなきゃいけないでしょw
価値がないと思うのに買う人の神経がよく分からない
>>759 気のせいや見間違いだったんだろうが、俺のは「これは無料アップグレードです」って旨が出たんだけどねw
ちなみに英語表記(仕事柄、メニューからなにから英語表記)
経費で落とすから結構高くても便利だと買っちゃうんだよね
でも、新規4千円って内容じゃないと思うw
今更俺英語出来ますアピールとか
恥ずかしくないのかね
英語だったから間違ってもしょうがないだろバーカ
俺は全く悪くない
っていいたいんだろう
前のバージョンへ戻したい人のための、参考リンク
ttp://support.cocoatech.com/kb/installation-and-compatibility/path-finder-and-os-x-version-compatibility
つか、不満があるなら、サポートページでold version
検索するくらいの努力はしてから、課金するかどうか決めようぜ?
少なくとも、ここで、見え見えの嘘は付かなくて済む。
>>763 なら無料でアップグレードしなよ
損したくないでしょ
公式に文句言えば良いんじゃないの?
英語が得意そうだし
キャンペーンとかBundleとか来ないかな、と安くなるのを待ってたら、円の方が安くなってきてる
今のバージョンだと、検索ウィンドウでアイコン表示の場合、検索結果のファイルをドラッグするだけで勝手にゴミ箱に捨てるから気をつけた方がいいよ。
パス・ファインダ7.0.2は、現在利用できる!
ニュース、変化と改善:
固定障害をもった「所有者」、「基」と「ACL」UIコントロール。
固定テキストselctionドラッグ&ドロップ。
固定複数の表示デスクトップは出る。
中で開いている固定端末モジュールは、徐々に傾斜する。
固定occassionalなZIP圧縮腐敗。
「検索」ウィンドウの固定UI不具合。
Oherパフォーマンスと安定度改善。
7からラベル順にすると、順番がラベル無しの下に来る様になってしまって使いにくい。
どうしてこうした。
Dropboxとリンクしたけど、コンテキストメニューにも無いしどこでつかえるの?
Dropboxフォルダの中で、ファイルを選択すると
コンテキストメニューにそれなりに現われるよ
>>773 すまん。ウチのでも、そうなったわ
あー連携ってそういうのかw
どこのファイルやフォルダーでもDropboxに持って行けるのかと思ってた
ありがとね
パス・ファインダ7.0.4は、現在利用できる!
ニュース、変化と改善:
ファイルにボリュームを横切らせるとき、フォルダ修正の固定保存はデートする。
Oherパフォーマンスと安定度改善。
お前らこの機能便利だから使えよっての教えて
既出でも叩くの無しで
他の人はわからないが
俺はドロップスタック(シェルフ)を良く使うぜ
この機能を実装してるものはあまりない
以前は単独機能のアプリ使ってたくらい(Xshelf)
>>781 俺もフル活用してる
ホントにありがたい機能だよね
あと、ここで教えてもらった
>>729-730 便利だから使えよってのとは違うけど
右上の検索窓がフィルタとして使えるから絞り込み表示に活躍してる
ラベルでフィルタリングで来たらなお良いんだけど
パス・ファインダ7.0.5は、現在利用できる!
ニュース、変化と改善:
ヨセミテ(OS X 10.10)のiCloudドライブのためのサポート。
固定多数のヨセミテ互換性の問題。
デフォルト表示オプションを元に戻す更なるオプション。
他のパフォーマンスと安定度改善。
パス・ファインダ7.0.6は、現在利用できる!
ニュース、変化と改善:
ヨセミテ(OS X 10.10)のiCloudドライブのためのサポート。
固定多数のヨセミテ互換性の問題。
デフォルト表示オプションを元に戻す更なるオプション。
他のパフォーマンスと安定度改善。
Yosemiteになってからだけどサイドバーのフォーカス時の文字色が黒っていうのが気になる
これは修正しないのかな?
できれば白に戻して欲しいところだが
あるフォルダ内に新規フォルダ作成したい。
リスト表示した状態でリスト表示内のファイルリスト行以外の空白を右クリック→新規フォルダを選択すると
作成出来る。
しかしファイル数が大量にありファイルのリスト表示が表示ペイン一杯に表示されているとどこを選択しても
ファイル名の右クリックになってしまいます。
こういう場合、ショートカットキーかメインメニューのファイル→新規フォルダでフォルダ作成するしか
無いですか? いちいちアイコン表示にして空白を右クリックしているのですが。
もしそれ以外の方法があれば教えて頂ければと。
>>790 環境設定でコンテクストメニューに新規フォルダを追加
それ以外の方法なら例えばツールバーに新規フォルダを追加とか
>>791-792 所望の操作が出来るようになりました。ありがとうございます!
パス・ファインダ7.0.7は、現在利用できる!
ニュース、変化と改善:
コピーして、動くことは、改善をファイルして、固定する。
ファイルのための探索は、改善にタグを付ける。
>>758 新規でも$10の価値程度と思うならアップグレードするなよ
7からか、Yosemiteからかよく覚えてないんだけど
Chromeでダウンロードして「Finderで表示」するとPathFinderがzipファイルを解凍してしまう
普通のFinderならzipのあるフォルダ開いてくれだけと
これ何が原因だろう?
Pathfinderの7からか、OS X Yosemiteからか、という意味でした
>>769 検索ウインドウからファイルを触っただけで、ゴミ箱に飛ばされる不具合まだ直ってないっぽいね。
パス・ファインダ7.1は、現在利用できる!
ニュース、変化と改善:
ヨセミテ・スタイルと一致するUI変化と改善。
複写と感動的な性能強化をファイルしなさい。
ヨセミテの下の固定コピー/の動き/削除エラーと対立ダイアログ。
リストと列の景色の改善されたキーボード選択。
ヨセミテの下の修正暴露的なファイル。
4GBより大きいファイルのための固定チェックサム計算。
固定SketchUpは、プレビューをファイルする。
固定EasyDrawは、プレビューをファイルする。
ターミナルウィンドウとモジュールへの固定ドラッグと下がっている複数ファイル。
新しいウィンドウが開かれるとき、固定サイドバー幅は変わる。
改善された棚モジュール・ポジショニングと維持。
他のパフォーマンスと安定度改善。
ファイルをタグで検索する方法をEvernoteのタグ検索ライクに
改善して欲しいなあ
以前からだと思うけど権限周りがいまいちなのかな
Yosemiteクリーンインストール、PathFinder7.1でTime Machineから書類フォルダ内のものをコピーしようとすると
フォルダコピーで認証エラー、ファイルはコピーできるけど日付がコピー時のものになる
情報見るとアクセス権はちゃんと自分になってる(Time Machine内も)のにコピーしてきたものを捨てる時に認証ダイアログが出る
Finderなら問題ないからTime Machineからのコピーはそっちでしたけど不可視エリアのアクセスが面倒ね
パス・ファインダ7.1.1は、現在利用できる!
ニュース、変化と改善:
異なるディスク/ボリュームの間の改善されたファイル複写。
コラム表示の固定キーボード選択。
ヨセミテのリスト表示ぶりの項目の固定スクロール。
ヨセミテでPDF文書をプレビューするとき、メモリリークを修正した。
ヨセミテの棚モジュールのSidebarの固定図面。
他のマイナーなフィックスとパフォーマンスと安定度改善。
パス・ファインダ7.1.2は、現在利用できる!
ニュース、変化と改善:
固定ジャンプ-スクロールは、リスト表示に終わる。
Dual Paneモードの固定棚同期。
コラム表示のアプリケーションのバンドルの上の固定ドラッグ。
カスタマイズ可能な更なるパス選択より良いパス選択優秀性のために傾斜して。
他のマイナーなフィックスとパフォーマンスと安定度改善。
パス・ファインダ7.1.3は、現在利用できる!
ニュース、変化と改善:
ファイルの固定修正日は、Linuxが共有するSMBへコピーした。
複写が珍しいACLと許可の組合せでファイルするとき、エラーを修正した。
固定部/の動き/削除エラー処理。
固定少しちょっとしたUI不具合。
他のマイナーなフィックスとパフォーマンスと安定度改善。
パス・ファインダ7.1.4は、現在利用できる!
ニュース、変化と改善:
ロングネームと非ASCII文字による何通かのファイルの固定複写。
イメージ(現在、PDFを除外する)のための修正選択道具。
「Serverにつながりなさい」パネルのエントリの固定削除。
「タグとRating」モジュール・ウィンドウの上の固定クラッシュ。
固定失われたボタンは、環を集中させる。
固定決算「ゾンビー」端末セッション。
改善された明かす人ふるまい。
ファイル複写の改善された速度。
他のマイナーなフィックスとパフォーマンスと安定度改善。
パス・ファインダ7.1.5は、現在利用できる!
ニュース、変化と改善:
改善された明かす人ふるまい。
ファイル複写の改善された速度。
他のマイナーなフィックスとパフォーマンスと安定度改善。
情弱でスミマセン・・・。アイコン表示の際にどうしても並び替えになっちゃうんだけど、並び替えしない設定ってある?
コマンド+J で表示オプションで設定確認してみて。
パス・ファインダ7.2は、現在利用できる!
ニュース、変化と改善:
Elキャピタン(OS X 10.11)の下の固定認証された事業実行。
Elキャピタン(OS X 10.11)の下の固定“情報を見る”ウィンドウ・クラッシュ。
Elキャピタン(OS X 10.11)の下で、いくつかのグラフィック問題と不具合を修正した。
より多くの固定並列実行は、事業を認証した。
修正ラベル/タグは、現地化問題を挙げる。
他のマイナーなフィックスとパフォーマンスと安定度改善。
パス・ファインダ7.2.1は、現在利用できる!
ニュース、変化と改善:
いくつかのElキャピタン(OS X 10.11)互換性の問題を修正した。
少し修正されて、Retinaはグラフィック問題を示す。
発射に通じている固定クラッシュ・リポーター。
>>816 冗談だろう。
App Storeのレビューでも散々書かれてるけど、使いようが無い。
リスト表示でフォルダの横の階層開く三角が出ないんだが、なんか設定ってあったっけ?(フォルダの中は空じゃない)
パス・ファインダ7.3は、現在利用できる!
ニュース、変化と改善:
高性能なフォルダとして検索結果と基準を保存すること。
企業内情報通信網のSMB/CIFS株式/ボリュームの改善された発見。
他のマイナーなフィックスとパフォーマンスと安定度改善。
Path Finder 7 が11/30までのセールで35%OFF
クーポンコード: ANNIVERSARY
パス・ファインダ7.3.1は、現在利用できる!
ニュース、変化と改善:
企業内情報通信網でSMB/CIFS株式/ボリュームを捜すとき、若干のネットワーク問題を修正した。
パス・ファインダ7.3.2は、現在利用できる!
ニュース、変化と改善:
「iCloudドライブ」と「すべてのMy Files」項目を示すために、サイドバーと棚モジュールは変わった。
固定「すべてのMy Files」項目選択。
「どんなKind」の項目のための固定Spotlight検索でも。
改善されたSpotlight検索は、元気を回復して起こる。
他の未成年者は固定して、つまむ。
サイドバーの「場所」の中身が消えた上に項目追加できなくなった
何がアカンのだろうか
パス・ファインダ7.3.3は、現在利用できる!
ニュース、変化と改善:
パス・ファインダは、現在外部端子アプリケーションとしてiTerm2 v3と互換性を持つ。
改善された終端の選択(新しいウィンドウ/タブの寄付き)(現在外部端子アプリケーションのためにも働く)。
修正ツールバー項目メニューは更新する。
他の未成年者は固定して、つまむ。
>>818 「リスト表示オプション」で念のために「このウインドウのみ」にして
一番下の「初期設定を全部復元する」をポチ
最近Pathfinderがよく固まるんだけど、初期設定ファイルを削除しても変わらない
なんか対策あるかな?
macOS Sierra 10.12.2
Path Finder 7.4.1
>>827 こっちも同じ症状 強制終了も効かなくなる。
同士がいたか
今までこんなことなかったから困るわ
ファイルやフォルダのアイコンまで透明になってチカチカしだした・・・
もう糞ゴミ化して作業にならん・・・はやく直してくれよ
アップデートしなさ過ぎだろ
欠陥放置して何やってんだよ
>>836 同じく
Path Finder 7.4.6 (1714)
OS X El Capitan 10.11.6
>>836 >>838 いつになったら直るんでしょうね。
とりあえず、7.4.1に戻した。
Path Finder news - May 2017ってのが来た
本物ぽいけどなんか微妙
発信元メル鯖 mail61.suw13.rsgsv.net とか
リンク先 www.mailchimp.com, mailchi.mp とか
確かに、「透明度を下げる」のチェックを外すと黒いのは直りますね・・・でも、バグには違いないもん!
Sierraで使ってるけど、書類アイコンが非表示なったりドロップシャドウが濃くなったりする人いる?
その度に再起動してるけど直らない
現在HIGH Sierra β版では起動すらできないですね
アップデートに期待
相当の猶予はいるんじゃないの
Sierraでさえ満足行ってないのに
他のファインダーアプリに比べてえらい高いんだからその位ちゃんとケアしてほしいよな
7.6beta1出てるね
やっとHighSierraで起動出来たわ
Path Finder 7.6が利用可能になりました!
ニュース、変更、改善:
ファイルのコピーは、デフォルトではAPFS形式のディスクでのみ使用できるファイルの複製になります。
macOS 10.13(High Sierra)で動作しているときに、さまざまなクラッシュ、例外、非互換性が修正されました。
その他の小さな修正と改良。
Path Finder を終了してもよろしいですか?
□今後このメッセージを表示しない
にチェックを入れても次回また聞かれるわ
7.6.1でも
>>853 の不具合わ直ってないな
設定も時々忘れてくれるし
PathFinderっていつからこんなしょぼくなったんだろ
前は最先端を行っていたアプリだと思ったんだけどなぁ
感圧タッチパッドでファイル選択して強めのクリックでクイックルックしたいんだけど
最新版でも出来ないのか
Finderでは出来てるんだけど
>>855 まだ 10.12 で無問題だけど、13に上げるといろいろ問題あるんだね。
今まで出来てたことを出来なくしたら文句言われるわなw
とりあえず、ドロップスタックを固定出来ないのが困る。
いちいち閉じるから、面倒になった。
ドロップスタックからファイル移動すると勝手に閉じてしまう。
前にあった、開きっぱなしが出来ない気がする。
サイドバーのドロップスタックの下に他のモジュールがなければ、閉じないようだけど。
やべぇ。。試しにいれたけどダメダメだ。
戻せるかな。。
>>871 やり方わかったよ
ファイルを重ねてすぐにドロップしないでしばらく待つとドロップスタックが開くので、その後にドロップすると前と同じ使い方が出来る
モジュール式ならこっちの方がいいかもね
8、検索ウインドウのパス表示無いのが信じられんわ。
公式フォーラムでも「基本だろボケ」とキレてる人がいたな。
一応、公式が「復活検討中」と答えてるけどなしのつぶて。
前バージョンにあって、さらに標準 Finder にもある機能なくすってアホなの。
復活するまで、さすがにバージョンアップできんわ。
何で今回はこんなに改悪が多いん?
開発者に何かあったん?
いままではたまたま作者の主義とユーザの要望が合致してたとか
そういう類いかな
あるいは耄碌したとか
人気ユーティリティがバージョンアップに従い段々使いにくくなるのは割とある
Growlなんかはリード開発者がMLで出た他人の意見まったく聞かなかったためUIが「改善」されたし
元のバージョンに戻すとシステム?のフォルダ(アプリケーションなど)が表示されなくなってしまった・・・
>>880 http://support.cocoatech.com/discussions/problems/100377-i-want-to-go-back-to-version-7 では ~/Library/Application Support/Path Finder/Settings/Data Store を消せとかいっとるね
Time Machineがあるなら、ほかの設定ファイルも書き戻してみるといいかも
俺にとってPathFinder無しではmacOSはありえない
だから頑張って続けて改善していって欲しい
検索ウインドウをアイコン表示にしてたら、ドラッグしようと触っただけで
ゴミ箱に飛ばされるバグが、まだ直ってないな。
検索は怖くて使えない。
PF8、フリーズしまくるので7に戻した。
プレビュー画面の処理が問題?いつもそこでつまづく。
PayPal使えるようになりました
だが、安定するまで7で頑張る
秋のmacOSバージョンアップは安定性重視という噂
なら秋までまってVer8と新OSとの組み合わせで安定動作すれば良いんだがどうなんかな
8なんざ安定するまで使うかよハゲ!
と思っていたが、とうとう買ってしまった
正直なところ機能・安定性だけ見ても
アップグレードする価値はほとんどないな
アクティベーション式に変更して不正使用を
強化しただけって感じがする
そしてフォーラムは阿鼻叫喚
8 の修正アップデートを全く出してないってのが驚くわ。
このまま 10.14 まで引き延ばすつもりなのか?
7もアップデートだらだらしてたからな
やる気があるのかないのかよく分からん会社
>>889 8.0から始まって現在8.0.4まで来てるが?
>>891 そうなの !?
以前一度試してアップデータが無く、
公式サイトのリリースノートに一切記載無いからスルーしてたけど、
8.0.4 まで行ってんのかよ...
公式サイトとかリリースノートとか、
何のためにあるのか分かってんのかコイツら?
>>894 8インストールして酷すぎたので7に戻した。
7からのアップデート案内だといまだに「8.0」が表示され、
公式サイトのリリースノートも、
「更なる情報はブログチェックしてくれ!」と
書いてるブログも更新していない。
当然、リリースノートに修正内容の記載も無いから、
自分の不満が解消されていて、インストールして良い物かの判断もつかない。
菩薩にはなれんわ。
なんでもかんでも与えてもらわないと納得いかない困ったちゃんだな
>>899 1:サイドバーにフォルダしか登録できない(8.0.x の時から同様か覚えてない)
2:相変わらず検索ウインドウにパス表示機能無し(こちらは 8.0.x から同様)
以前2がキツくダウングレードして、
いい加減我慢して使うかー、と思って再インストールしたけど、
1が致命的すぎて再度ダウングレードした。
8.2でダークモードに対応したがアピアランスがめちゃくちゃだぞ
こいつらマジでテストしてねーだろ
以前から透過切ってると表示おかしくなったりしてたし
テスト不足じゃねーの?と言いたりなるのもわかる
外人は問題をフィードバックして
日本人は文句しか言わない
奥さん日本人だから日本語で報告したれ
8.2 (1885) を試した。
・Favorites にフォルダしか登録できない
・検索ウインドウでパスを表示する方法が無い(情報ウインドウから一応確認は可能)
・タグカラーの変更ができない(標準だとグレーのグラデーションが煩いんだよ...見難いし)
・タグの解除をしようとすると面倒(Tags and Ratings... を開いてタグを削除する操作が必要)
もちろん7に戻した。
モジュールのフリーレイアウトとか、狙いは悪くないんだけどね。
「情報を見る」ウインドウはカスタマイズしやすくて色々便利になってるし。
ただ、基本的な部分が駄目すぎるわ。
もはやこれ無しではMacはつかいづらいので
頑張って欲しい
最新版にアップデートしたら、複数ファイル選択してドラッグ出来なくなったぞ
これくらいのバグ残すなよぉ
キチンとテストしてんのか?
OS 10.14で?
新規ユーザー作って問題ないなら、個人の環境の問題かも。
version history も 7.6.2 で止まってるし、
リリースノートも「8.0.0 出たよ」だけ。
制作体制がどうなってるのかマジで不思議だわ。
8.2.4キタ―――(゜∀゜)―――!!!
相変わらずダークモードでファイルを右クリックして
情報を選んだ時の配色がクッソ見づらいな
8.2.4 (1892) を試した。
自分がチェックしたい項目は
>>904 から全く変わらず。
ちなみに、今のところ「8 → 7」のダウングレードは比較的簡単だから、
8が気になっている人は試してみるのもいいかも。
※ダウングレードは8を捨てて7を入れ直し、再起動するだけ。
クリーナー系で初期設定も捨てた場合は全体がリセットされるので注意
ダウングレード時に、文字サイズとラベルカラーは初期化されるけど、
それ以外(ライセンス、「場所」の内容、ツールバー設定、表示項目やその幅など)は、
そのままなので、サクっと試す事ができる。
※但し、8側でいろいろ設定を変えた場合はどうなるか不明。
あくまで「軽いお試し」の話
8.3 (1903) を試した。
自分が取り急ぎ改善して欲しい箇所は相変わらずだった。
・Favorites にフォルダしか登録できない
・検索ウインドウでパスを表示する方法が無い(一応、情報ウインドウを開いて確認する事は可能)
・タグカラーの変更ができない(標準だとグレーのグラデーションが見づらい...)
・タグの解除をしようとすると面倒(「×」が無く Tags and Ratings... を開いての削除操作が必要)
>>921 >・タグの解除をしようとすると面倒(「×」が無く Tags and Ratings... を開いての削除操作が必要)
カラータグ(旧ラベル)のことならもう一度同じ色を選べば削除される(これはFinderと同じ挙動)
最近(10.9以降か)のFinderのタグ削除方式に合わせたであろうカラータグの件だけど
「Remove tag "色名"」が出る時と出ない時があることが判明
こりゃバグ報告案件ですな
>>922 もう戻しちゃったから曖昧だけど、その方法じゃ駄目だったと思う。
そもそも、PathFinder は複数のカラーラベルを割り当てても表示されないし、
仮に出来ても運用としてはメンドくさそう。
おまえら喜べ!やっとこさダークモードに対応したぞ!
まぁ完璧ではないが使える程度にはなった
あとは期待できないわ
じゃ、入れてみるか
駄目なら、また元に戻すだけだし
だいぶ良くなって来たんじゃね
まだ、変なとこあるけど
検索ウインドウは、パス表示できない他にも色々アレなのに、
頑なに手を入れないのは何故なんだろうと思ったら、
検索ウインドウ自体を排除して、標準ウインドウに組み込むみたいだね。
これが来たら、他の細かな部分は我慢して8にするかな。
In one of the soon coming PF8 updates, the "Find" window will be completely removed and its functionality will be incorporated into the standard browser window.
PathFinder実行時に、メニューバーにアイコンが出てるんだけど、これって消せないんだっけ?
一応、環境設定や、表示のオプションとか調べたけど、それらしい項目を見つけられなった
PathFinder8.3.6
OS:Mojave(10.14.1)
俺が節穴からなのか?
これさ、検証とかしてんのかな?
新規フォルダ作るとタブの編集画面がトグルしてくるんだけど
しかもキャンセルもOKも押せないし
>>939 こんな情報どこから持ってくるの?
自分も、
stacksocial
bundlehunt
なんかでセール情報チェックしてるけど、もっと良いセール情報サイトとかあるの?
ちょっとスレチっぽい話だけど教えてくれぇ…
アップグレードでもクーポン効くのね。
7から購入でアップグレードした事無いんだけど、
アップグレードすると、8用のシリアルが発行されて、
一旦7に戻しても、好きなタイミングで8にできるって事でいいのかな?
自己レス。
アップグレード購入で別途8のシリアルが発行された。
「今は様子見だけどいつかは購入する」って人は、買っておくといいかもね。
現状まだ使えんから7戻したけど、
今のバージョンは、本体のみの入れ替えでダウングレードすると
検索ウインドウがバグるから、設定全部まっさらにする必要があって面倒...
ホンマや。アップグレードでも効いたね。ありがとう。
>>939 ありがとう
ここのところTotalFinderを使ってるけど、アップグレードだけはしておいた
>>939 ありがとうございます。$10でアップグレードできました。
>>932 俺もこれ興味あるんだけどまだ対応してないのかな
os10.11.6+PF7の時は
ツールバーに任意のアプリやフォルダを、ドラックドロップで登録できたと思うのですが、
10.4.1+PF7だとできなくなった? PF8ならできる?
MBPの調子が悪かったからOSの再インストールして、Path finder 8 をインストールして使おうとしたら、「Buy later」も、「Purchase」もクリックしたらダイアログが縦に伸びて押せない(汗
ドッグから強制終了するしかないんだけど、解決方法ありますか?
タブの移動はショートカットキーでは出来ないのでしょうか?
縦に伸びるやつ、HighSierraで俺も起きた
ボタンのやや下の方をそっと押すとBuy later押せた(俺の環境も場合)
その後 Mojave にOSクリスコ後PF8入れ直した時は全くこの現象起きなかったので
PF8はMojave専用と俺の中では理解している
>>951 Mojaveにして解決しました。
というか、もともとMojaveにしてたのでOSのバージョンのチェックしてなかった・・・
情報thx
mojave10.14.2にしたらpathfinderが動かなくなった
mojave10.14.2にしたらpathfinderが動かなくなった
>>953 >mojave10.14.2
私のところでは、8.3.7で通常通りです。
ほげ
よく固まるんだけどなんか対策無いかな? 8.3.9
macOS 10.12.6
8.5リリースしたぜ!ってメールきた
アップデートするのは怖いなw
早速アップデートした
いまのところ、安定安定
まあ、ちょこちょこと不具合なのか、仕様なのか分かんない所もあるけど
そろそろボタン一発でSelve出し入れできるようになった?
8.5にしたらSDカードから写真をコピーしようとすると
エラーが出るわ
Fimderでやれば出来るから8.5のバグかな?
ボイスレコーダーからファイルをコピーしようとしたら bad adress エラーになった。8.5 apfs
USBメモリーからのコピーは問題なし。
パッケージの中を見たら8.5からStuffItフレームワークや関連プラグインが軒並み削除されてんな
ツールバーにアプリとか登録できなくなったんだけどみんなどう?
Finderは出来るんだけどなぁ
仕様変わってないよね?
9出たんだ。どうだろう。試すのもいいけど戻すの面倒だなぁ。
2019年10月26日に8.6のライセンス(アップグレード)を購入したばかりなのだが。
9.0へはもっかい買えと?
9にした、無料でアップグレードできた
ただ何が変わったのか見た目じゃわからんw
A Path Finder 8 license is valid for Path Finder 9 for a full year since your purchase date
Changes in version 9.0:
書いてあるのに読まないの?
買ってから1年以内の人は無償でアップできるんじゃね?
俺は去年の6月13日に8のライセンス代払ったメール来てるから
1年は優に超えてるな
俺はアップグレードしたの去年11/30だったからセーフ
今のところ何が変わったのか気がつかないw
むしろドロップスタックが退化した
ライセンスの形体が変わってる
購入1年以内だから9が無料でアップグレードと言う訳ではないようだ
shelfの出し入れが可能になったみたいね
バグが消えたら買いか
下シェルフにモジュール入れると、気がついたら幅が変わっちゃうのはどうにかならないのかね?
8はパスしたけど9入れてみた。
今の所、あまり違和感なく使えてます。
9にしたけど、
相変わらずサイドバーにはフォルダのみでアイテムが登録できないし、
検索結果でのパス表示もないのな。
検索ウインドウは大幅に仕様変更して改善するぜって言ってたのはなんなのよ。
ウチの環境(iMac Mojave)で9の不具合。
・zip解凍すると日本語が文字化け
・「Finderで開く」ができない
こまめにアップデートされてるけど、なんか変わった?
アップグレードするほどの機能差が感じられないから、Ver8を使い続けてるが…Ver9にアップしろ!アップしろ!のダイアログが出てきてウザいわ。「このバージョンはスキップする」選択しても、何度もでてくるし。
そろそろ別のアプリ探すか。なんか良さげなアプリない?
9にアップグレードしろとメッセージがでてしたつもり
でしたが、できてなかったようで、放置していた間に
8にアップグレードしてから1年を数日過ぎてしまった。
(認証のボタンを押していないままになっていました)
9にしていたが、無料の1ヶ月で切れるとのことで、
8に戻した。16ドルでアップグレードできるようだが、
あまり違いがわからなかったのでこのまま8.6を
使うことにしました。おばかなレポートでした。
>>996 俺も認証ボタンを押してなかったのか、期限切れになって「購入せよ」ダイアログが表示されてる
なのでサポートに連絡したけど、回答なし
日本語で送ったけど、確か奥さんは日本人だったよな?
以前は返事早かったんだけどなあ
>>998 情報ありがとうございます。私もメールを出してみます。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4060日 7時間 48分 13秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。