X

【TBSは】水戸黄門 第74部目【権利を手放せ!】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1山崎かつら
垢版 |
2023/02/18(土) 19:05:42.73ID:XLuZjabH
BS-TBS公式サイト
http://www.bs-tbs.co.jp/mitokomon2/

TBS公式サイト
http://www.tbs.co.jp/mito/index-j2.html
CAL公式サイト
http://www.cal-net.co.jp/
水戸黄門大学
http://www.tbs.co.jp/mito/univ_MITO/
TBSチャンネル(再放送中)
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/tch1/
2名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/18(土) 19:08:46.08ID:XLuZjabH
前スレ
【白石P】水戸黄門 第73部目【新作頼む】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1662093191/l50
3名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/18(土) 19:09:56.66ID:XLuZjabH
東野黄門
第1部 1969年8月4日 - 1970年3月9日   (全32話 )
第2部 1970年9月28日 - 1971年5月10日  (全33話)
第3部 1971年11月29日 - 1972年6月5日  (全28話)
第4部 1973年1月22日 - 1973年9月17日  (全35話 )
第5部 1974年4月1日 - 1974年9月30日   (全26話)
第6部 1975年3月31日 - 1975年11月3日  (全32話)
第7部 1976年5月24日 - 1977年1月10日  (全34話)
第8部 1977年7月18日 - 1978年1月30日  (全29話)
第9部 1978年8月7日 - 1979年2月5日    (全 27話)
第10部 1979年8月13日 - 1980年2月11日  (全26話)
第11部 1980年8月18日 -1981年2月9日   (全26話)
第12部 1981年8月31日 - 1982年3月1日   (全27話)
第13部 1982年10月18日 - 1983年4月11日 (全26話)
4名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/18(土) 19:10:53.35ID:XLuZjabH
西村黄門
第14部 1983年10月31日 - 1984年7月9日   (全37話)
第15部 1985年1月28日 - 1985年10月21日   (全39話)
第16部 1986年4月28日 - 1987年1月19日    (全39話 )
第17部 1987年8月24日 - 1988年2月22日    (全26話)
第18部 1988年9月12日 - 1989年5月1日     (全33話)
第19部 1989年9月25日 - 1990年4月16日    (全29話)
第20部 1990年10月22日 - 1991年10月7日   (全48話)
第21部 1992年4月6日 - 1992年11月9日     (全32話)
5名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/18(土) 19:11:31.06ID:XLuZjabH
佐野黄門
第22部 1993年5月17日 - 1994年1月24日   (全36話)
第23部 1994年8月1日 - 1995年5月15日     (全40話)
第24部 1995年9月11日 - 1996年6月10日    (全37話)
第25部 1996年12月9日 - 1997年10月27日   (全43話)
第26部 1998年2月9日 - 1998年8月17日     (全26話)
第27部 1999年3月22日 - 1999年10月18日   (全30話)
第28部 2000年3月6日 - 2000年11月20日     (全34話)

石坂黄門
第29部 2001年4月2日 - 2001年9月17日     (全25話)
第30部 2002年1月7日 - 2002年7月1日      (全25話)
6名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/18(土) 19:12:27.85ID:XLuZjabH
里見黄門
第31部 2002年10月14日 - 2003年3月24日   (全22話)
第32部 2003年7月28日 - 2003年12月8日    (全17話)
1000回記念スペシャル / 2003年12月15日     (1回)
第33部 2004年4月12日 - 2004年9月20日    (全22話)
第34部 2005年1月10日 - 2005年6月6日      (全20話)
第35部 2005年10月10日 - 2006年3月6日     (全20話)
ナショナル劇場50周年SP/2006年3月13日     (1回)
第36部 2006年7月24日 - 2006年12月18日    (全20話)
第37部 2007年4月9日 - 2007年9月17日      (全23話)
第38部 2008年1月7日 - 2008年6月30日      (全24話)
第39部 2008年10月13日 - 2009年3月23日     (全22話)
第40部 2009年7月27日 - 2009年12月21日     (全20話)
第41部 2010年4月12日 - 2010年6月28日      (全12話)
第42部 2010年10月11日 - 2011年3月21日     (全21話)
第43部 2011年7月4日 - 2011年12月12日      (全21話)
最終回スペシャル/2011年12月19日          ( 1回 )
スペシャル/2015年6月29日              (1回)
7名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/18(土) 19:12:57.96ID:XLuZjabH
武田黄門
第1シリーズ 2017年10月4日 - 12月6日  (全10話)
第2シリーズ 2019年5月19日 - 8月11日  (全10話)
8名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/18(土) 19:13:59.51ID:XLuZjabH
番組誕生秘話(前スレより引用)

当然TBSは「せっかく青春ドラマが久々に当たったのに何で今頃水戸黄門!?」と大反対するが、
磯崎洋三から復帰を要請されて「SHは恋のイニシャル」をヒットさせて、尚且つスポンサーだった
逸見稔に押し切られて「ただの水戸黄門じゃない、森繁をナショナル劇場に戻して七人の孫の時代劇版を作る」
という意図で「水戸黄門」に制作が決定。

ただし、東京でTBSのディレクターに撮らせて大失敗した「戦国太平記 真田幸村」の教訓を生かし、
TBSの目の届かない京都に撮影所がある上に、時代劇製作のノウハウを最も持っていた東映で
水戸黄門を撮る事を決めて、東映社長の岡田茂に打診。これで京都での制作ルートが出来た。
こうしてTBS放送のドラマながら、制作にCAL、制作協力に東映とクレジットされてOPに「TBS」の
クレジットがない前代未聞の作品がスタートする。

途中、森繁の降板等のトラブルもあったが、放送開始してみると最終回は20%超の大ヒット。
こうしていよいよTBSと逸見稔の主導権争いは決着した。
元TBS編成企画部:田原茂行曰く
『水戸黄門』は、松下電器の担当者と電通が松下幸之助の好みを意識してもちこんだとみられる
問答無用の企画であったが、この番組の成功は、やがてこの時間枠の企画決定の主導権争いに
終止符をうつウルトラCとなり、われわれの入れない領域が生まれる結果になった』
9名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/18(土) 19:14:59.81ID:XLuZjabH
逸見プロデューサーも「真田幸村」でTBSサイドと揉めて失敗に終わった事も
あってTBSの目が届く東京での撮影は回避したくなり、京都での撮影にこだわった。
そこで時代劇のメッカだった東映の岡田社長を訪ねて東映京都で番組を制作できる
環境を整えた。結果水戸黄門の成功で逸見プロデューサーも東映に絶大的な信頼を
寄せるようになり、1976年(7部の頃)に赤字だった東映京都を解散する話が出来て
水戸黄門も東京で制作するという話が出た時には「どうしても京都でやりたい、
新しい会社を立ち上げてくれ」と岡田社長に頼み込んで、組織をスリムにした
東映太秦映像を立ち上げて貰い京都での制作を続行させた。
10名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/19(日) 06:48:42.10ID:pkYRcX9k
乙です
11名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/19(日) 10:22:07.03ID:rSppaOHV
乙です
2023/02/19(日) 12:02:01.56ID:sTGlu9Cw
頭が高い
13名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/19(日) 19:05:35.97ID:qgXenNtm
はは〜〜〜〜 恐れ入りました
14名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/19(日) 19:21:56.98ID:qgXenNtm
もし水戸黄門に新しいお供ができるとしたら、その名前は・・・

玄武 剛馬 竜虎 孤竜 玄庵 怒竜 玄海 鬼城 万鬼
2023/02/19(日) 19:50:35.49ID:M6z9obKx
弥八
16名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/19(日) 19:58:03.59ID:YtKhSJMn
八兵衛の兄の七兵衛演じるのはこぶ平で
17名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/19(日) 21:18:59.93ID:yZ1xm4o4
見事ナオ裁キデス。デモ、アナタハ、私ヲ、裁ケナイ。私ハ、オランダ施設カピタンノ配下デス
18名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/20(月) 01:03:17.58ID:Fq8v4tRe
弥七の嫁さんがご老公を狙っとるぞ!
それにしても若い。
19名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/20(月) 01:08:28.90ID:IH7Nzd0S
           |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
           |丶、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
           ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;,:ィ;:;!
          ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l   だまりゃ!そのほう麿をなんと心得る!
          l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"   ,リ;:;:;:l
          l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ ヾ;:t、  恐れ多くも帝より三位の位を賜わり
         fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }
         l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/  中納言まで勤めた麿の言うことを聞かなくば
         ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f
          ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)  どのようなことになるのか分かっておるのか!
           `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l
             ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'   
               ゙l、   ′   ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
              ',ヽ   ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ    
               } 丶、  ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ
              /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
            ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、
       ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
    , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \            
2023/02/20(月) 06:36:38.12ID:4P+yX6T0
>>18
おしんなら弥七も狙われとるやろう
21名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/20(月) 06:48:35.15ID:c3toAXea
公家や外国人が悪人の場合は印籠が効かず上役が出てくることが多い
上役に裁きを委ねている
2023/02/20(月) 17:28:04.88ID:stlYl/pn
狙ってる時は嫁さんじゃない
23名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/20(月) 18:49:45.89ID:PA0i5zXw
TV大阪
本日はガス人間・土屋嘉男とムラマツキャップ・小林昭二が相まみえる
これに赤影の傀儡甚内・波多野博も出るぞ〜
お話自体はお銀が花嫁にさせられそうになる、しんみり話
2023/02/20(月) 22:32:28.81ID:IH7Nzd0S
お新が御老公狙うのはそのままお銀のフォーマットだがお新のほうが弥七との馴れ初めになる。宮園純子の演技が良い艶っぽいし悪気がないのがわかる
25名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/21(火) 09:39:52.16ID:YIYetZ8F
一行のくノ一と言えば由美かおるのお銀と言うイメージを持っている人が多いと思うけど、
自分にとっては、水戸黄門のくノ一、いや、時代劇のくノ一と言えば宮園純子扮する霞のお新なんだよね。
色っぽし殺陣も最高。初期の再放送を見ると宮園純子が美人過ぎる。
たまに、その美貌?が故に狙われて虜にされるのもいい。
26名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/21(火) 16:28:02.85ID:Sn962tdW
この紋所が目に入らぬか!
こらちにおあすお方をどなたと心得る!
先の副将軍、水戸光圀公にあらせられるぞ!!
27名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/21(火) 16:28:37.11ID:Sn962tdW
畏れ多くもを忘れた
2023/02/21(火) 17:14:13.40ID:KMzrPjFT
先の中納言
って言ってた頃が好き
29名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/21(火) 19:34:26.68ID:Sn962tdW
>26修正
畏れ多くも先の副将軍、水戸光圀公にあらせられるぞ!!
30名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/21(火) 20:40:53.85ID:scS1eB22
定番のただの田舎爺ですよおせっかいが好きなってセリフ、東野さんが言った記憶があまり浮かばないのは衝撃的なつんぼとか乞食とか気がふれたとか放送禁止用語が多すぎるからなのかな?昭和生まれにしたら別に日常だから気にならんけど
2023/02/21(火) 20:46:28.84ID:KMzrPjFT
言ってたよ
「ただの隠居ジジイじゃ」みたいなのが多かった記憶
2023/02/21(火) 20:57:58.76ID:scS1eB22
>>31
サンクス
東野さんはにっこり笑ってやり過ごす間の芝居だったから気にならなかったのか

×××「ご隠居様はどういうお方なんです?」
ご老公「無言でニッコリ」

こういう演出シンプルで昔はあったね表情で語る芝居 逆に怒りながら私のことはいいんです早く支度をしなさい!!パターンとか
33名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/21(火) 21:49:12.77ID:O61V5LsJ
あんだけビシバシとぶっ叩いておきながら、「控えおろう〜〜〜!!」の時になると
倒れている人が誰もいないのがなんか可笑しい
34名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/21(火) 22:09:20.12ID:O61V5LsJ
「控えおろう〜〜〜!!」の時になると、黄門さんが一段高い所に立って目立つように
している演出がよろしい
2023/02/21(火) 23:00:03.63ID:tRj0TLap
「控えおろう~~~!!」の時になると、それまでは黄門さんの腰の道中差しに柄袋がついていたのが、必ず取れている演出がよろしい
2023/02/21(火) 23:00:33.47ID:tRj0TLap
「控えおろう~~~!!」の時になると、それまでは黄門さんの腰の道中差しに柄袋がついていたのが、必ず取れている演出がよろしい
2023/02/21(火) 23:01:00.72ID:nG19UdPp
「控えおろう~~~!!」の時になると、それまでは黄門さんの腰の道中差しに柄袋がついていたのが必ず取れている演出がよろしい
2023/02/21(火) 23:05:57.51ID:tRj0TLap
「控えおろう~~~!!」の時になると、それまでは黄門さんの腰の道中差しに柄袋がついていたのが必ず取れている演出がよろしい
2023/02/21(火) 23:59:41.29ID:lmLpRARC
>>28
5部までは統一されてなかったが、6部からは副将軍に完全統一
2023/02/22(水) 05:09:17.59ID:+sWgIY4l
「控えおろう~~~!!」の時になると、それまでは黄門さんの腰の道中差しに柄袋がついていたのが必ず取れている演出がよろしい
41名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/22(水) 09:29:12.85ID:ktuRzUHn
「控えおろう〜〜〜!!」の時になると、弥七や猿飛がささっと退場する演出がよろしい
(ただし、生き証人を連れてくる時は現れる)
42名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/22(水) 13:57:17.80ID:cjKe62tk
一同、御老公の御前である、頭が高い、控えおろう!!
43名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:12:24.49ID:ktuRzUHn
TV大阪
本日はコム長官・西沢利明さんが悪の大将で出た。白影さん・牧冬吉さんも
ちょこっと出演。子どもがメインの人情話。
44名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/23(木) 00:23:39.63ID:4nJTl/Op
日本一食べっぷりのよいうっかり八兵衛を1億総活躍担当に起用しよう
45名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/23(木) 06:54:31.45ID:znLUnNyT
いずれ藩侯より厳しき沙汰があるだろう
覚悟して待つがよい!!

この「厳しき沙汰」は極刑を意味するのかな?
46名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/24(金) 14:47:19.04ID:cWZwee6/
助さん、格さん、もうよかろう
47名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/24(金) 17:34:20.25ID:dm0D9dmb
TBSが手放さないせいで新作も無ければきちんとしたマスターでの再放送や配信もなし。
このサブスク全盛の時代に東野黄門を好きな時に見ることも難しいなんて。
48名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/24(金) 18:03:25.36ID:K+iV1ZDZ
BS-TBS 水戸黄門・第43部 【BS初】
https://bs.tbs.co.jp/drama/mitokoumon43/
3月14日(火)スタート!
2023/02/24(金) 18:37:55.95ID:7GEMB+Ir
これでようやく里見黄門地獄が終わるのか
早く終われ!
50名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:43:05.09ID:dm0D9dmb
>>49
里見が一巡した後、東野になるのか里見の31部に戻ってループ状態になるのか
西村・佐野あたりになるのか水戸黄門じゃなくて別作品になるのか、
武田黄門の再放送になるのか。
51名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/24(金) 21:39:24.26ID:exvVrBmm
月形龍之介版が観たい ブラザー劇場のやつ
三波春夫が歌った主題歌「水戸黄門旅日記」が傑作なんよ
52名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/25(土) 07:46:33.10ID:M1o6pld3
YouTubeで配信されてる里見黄門さま
高橋元太郎の後釜の三波豊和はいいのになんで能無しの三平なんかに交代したのか
同じ七光りでも三波のほうが愛嬌があって許せたんだが
実力もない三平のような大根など不愉快極まりない
あれも海老名香葉子という糞ババアの圧力で三波を降板させたんだな
2023/02/25(土) 08:29:06.57ID:K4nW9ZgW
>>52
三波がスキャンダル起こさなかったか?
海老名香葉子が圧力?和田アキ子より格段下でしょ
芸能界の東の女帝=和田アキ子 西の女帝=上沼恵美子
2023/02/25(土) 12:52:58.98ID:x2lJtJfq
三波豊和は確か詐欺グループか何かの広告塔になってて、それで巻き込まれ干されだった気がする
本人が何かしたわけじゃなかったような…
もう覚えてないが…
55名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/25(土) 13:55:49.00ID:uaf4ywvu
昨日のBSの黄門は田口計が善人の城代家老を演じてたね
亀石征一郎とかが善人の役やるのはたまにあるが
田口計は全く記憶にないからなんか新鮮だった
56名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/25(土) 14:53:49.70ID:3PHPRehK
41、42部はスルーかよ
57名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/25(土) 15:42:32.19ID:uaf4ywvu
里見の黄門は百歩譲って歴代の黄門の流れというか
それなりに残ってたけど武田鉄矢のは完全に別物
2023/02/25(土) 16:36:26.26ID:Y81Y+40H
武田鉄矢のはパロディーでしょ?
2023/02/25(土) 16:45:56.52ID:0Z7PMgKb
松下が関わってない時点で別物だな、武田黄門
60名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/25(土) 20:17:21.49ID:M1o6pld3
武田鉄矢ほど表の顔と裏の顔の激しい奴はいないという
2023/02/26(日) 14:43:55.74ID:iYvMSkK5
やっぱ晩年の中谷さんに黄門さんを演じてほしかったな
62名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/27(月) 06:48:19.91ID:h8u8I5E3
BSいきなり最終シリーズやるとは
63名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:00:53.19ID:h8u8I5E3
41部(原田助と合田格の最終シリーズ)と42部(幹久助と的場格の初登場シリーズ)
やってほしかったな
64名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/28(火) 14:49:44.93ID:MMpKiV8d
武田黄門の新作制作の
65名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/28(火) 14:50:26.93ID:MMpKiV8d
武田黄門の新作制作のメド立たず
66名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/28(火) 21:25:57.83ID:XGF60K07
TV大阪
本日は初代ウルトラマン・黒部進さんと帰ってきたウルトラマンのMAT隊長・塚本信夫さん
の新旧ウルトラマン俳優対決。例によって黒部さんは悪役でヤクザの親分。
黄門さんに天罰を下される。分福茶釜作成の話。
67名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/02/28(火) 21:34:46.63ID:WDrq3y7O
>>63
いや里見黄門なんてつまらんからさっさと終わってくれてよかったよ。
68名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/01(水) 15:20:47.83ID:mO0VoSam
テレビ大阪25部になってる
69名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/01(水) 16:08:35.96ID:n75LxkF8
里見の最後のあたりは観世な親子愛みたいな
ホームドラマ的にな要素を盛り込んでしまったからな
幹久と的場の助格もなんかイマイチだったし
コネの落語家のちゃっかりなんで大論外
70名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/01(水) 16:34:22.30ID:K337PAZj
>>69
ホームドラマ要素は昔から盛り込んでいた。問題は説教路線だった事だよ。
71名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:40:11.12ID:tPcT4YyN
久しぶりに水戸黄門見たら松尾芭蕉出てたんだけどどんな役柄なの?
いる意味あるんだ?
72名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/01(水) 23:00:10.44ID:tn6Rjc5b
黄門さんに敵対する忍者の役ではなかったか
73名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/02(木) 06:56:29.15ID:d+ZxgRf1
里見でも人情路線継続だな
74名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/03(金) 01:24:52.50ID:YkdEZSCc
スガカンはじめ仇役演じるけど最後の死に様を体現するの台本で往生際悪く死ぬとか不敵な笑み浮かべて倒れる様まで決まってるのか。悪役任せなのか六条三位が突き抜けてる芝居は台本とは思えない初代の蜷川幸雄と全く別人
2023/03/03(金) 08:21:19.11ID:jtHgk/1d
>>74
菅貫太郎演じる比留間伝八郎が最期に「俺は死なんぞ俺は死なんぞ…」と言って事切れたけど、
その後に菅氏何度も何度も悪役出演する暗示のような気がしてならない
2023/03/03(金) 08:58:21.91ID:qF17qgv+
スガカンは里見の長七郎とかでも最後のチャンバラで咆哮しながら刀を構えて真っ先に切りかかっていくような雰囲気を醸し出しながらも
徐々に徐々に後退して結局最後に切られる面白ムーブを披露してたりもするけど、ああいうのってアドリブだよね?
77名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/03(金) 16:24:33.43ID:IxDwxGiE
この者どもを引っ立てぇ−い!!
2023/03/03(金) 18:33:58.89ID:hx+N3Vje
>>77
黙れ!水戸の御老公の名を騙るキ○ガイ爺
79名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/03(金) 19:29:26.48ID:IxDwxGiE
西村黄門の時には「ジジイではありません!」というのもあったような
2023/03/03(金) 20:14:59.52ID:3kVCYdYg
水戸黄門のスガカンって、凄かったのは西村黄門の鳥羽の回だな
そのシーズンの黒幕の一人クラスだったから、印籠出されても朗々と自己弁護して
言ってる事が掌くるっくるで周りの藩士から何言ってんだこいつ状態になっても
前に藩士に言った事はその場を穏便にしのぐ為の方便だったと言い張って
死亡フラグの天地神明に誓って死んだ筈の証人が出て来る迄、
マジでごまかし切るんじゃないかって勢いで
視聴者から見ても黄門様から見ても迫真の演技で粘りに粘って見せたの
2023/03/03(金) 21:42:06.16ID:5KF8Ka+X
5部「仇討ち甲州路」の思わず息を飲むような怪演もお忘れ無く
82名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/03(金) 23:29:25.00ID:kXRDpWAM
>>79
「この田舎ジジイめ!斬り捨ててくれるわ!」
「ジジイではありません!助さん格さん、懲らしめてやりなさい!」
「はっ!」
2023/03/04(土) 08:53:54.17ID:k1Lhasg3
比留間伝八郎と鉄羅漢玄竜は転生したが、
古川兵庫と柘植九郎の転生はなかった

転生したら掛川の役人だった件
転生したら盛岡の剣術指南役だった件
2023/03/04(土) 09:38:57.88ID:Oa0XV5PR
その弥七らバージョンで
悪「てめぇら裏切ったな!」
弥七「表替えただけだ!」
てのも有るよな
2023/03/04(土) 11:41:41.95ID:1Ab/H/a5
表返るのはお銀や飛猿のイメージだな

弥七って敵方の用心棒になる回数はそんなに多くない気がする
逆にお銀や飛猿は毎週のように敵方の用心棒になってたイメージ(特に佐野後期)
>>84からして「てめぇら」って言っちゃてるし
86名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/04(土) 14:56:21.52ID:Ek5PtURo
弥七が梅里の書状を殿様や城代家老に渡しに行くのは少なかった
ほとんどお銀か飛猿ばかり
2023/03/04(土) 15:17:08.88ID:FOstbUZD
仇討ちネタは必ずシリーズ事にあるな
88名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/04(土) 15:29:15.26ID:Ek5PtURo
殿様や城代家老が書状を見ている間にお銀や飛猿が消えていくのは謎だ
89名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/04(土) 19:35:29.90ID:e4upT4sV
小沢栄太郎氏、高品格氏、並びに織本順吉氏の黄門を見てみたかった
90名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/04(土) 21:32:08.21ID:EsRIp1Xp
>>89
小沢栄太郎はドラマの大奥で1回だけ水戸光圀を演じてたよ。
91名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/04(土) 21:35:17.71ID:285tfdlR
NHKのドラマで元太郎さんが気のいいおじいちゃん役で拝見したが八兵衛の黄門様も打診されたかもしれないなあと思った
92名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/05(日) 13:59:25.63ID:h8jFWyXK
西村の末期から佐野の初期ぐらいに「まずはこの者たちに縄を打ちなさい!」で悪代官や奉行が
悪徳商人ややくざ達を捕縛するよう命じることもあったような
93名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:29:12.35ID:0vFAddqh
お銀と飛猿が「手前生国と発しまするは」とか言ってヤクザ事務所に草鞋を脱ぐやり方はいつ頃から定着したんだ?
94名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:41:20.57ID:314M1l15
>>92
「御老公さま、これでよろしゅうございますか?」
「うむ、次はお前さんたちの番じゃ!」
「へ?」
95名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:06:30.31ID:zrG1RrMp
BS -TBSもいい加減、「大岡越前シリーズ」、「江戸を斬るシリーズ」、「かげろう忍法帖」を再放送して欲しい。
2023/03/06(月) 12:56:21.20ID:yuwqVsMb
「大岡越前」はもう時専がほぼ占有だし(時専がリマスターしたからね)、「江戸を斬る」「かげろう忍法帖」ついでに「翔んでる!平賀源内」まで、1回やっちゃったからなぁ
97名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/06(月) 14:47:05.43ID:ysYpaf2A
>>94
最後は先に縄を打った悪徳商人ややくざ達と共に部下に連れていかれる
98名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/06(月) 16:31:43.71ID:ysYpaf2A
里見になると「縄を打ちなさい!」のセリフは使わなくなった
99名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/07(火) 00:23:03.71ID:/w1zSWJQ
初期によく使われてた、黄門さん正体あばくのシーンに流れた♪オイコ〜ラ〜♪と
聞こえるBGMが懐かしい  CD1巻に入ってる
100名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/07(火) 06:54:42.08ID:tN4qOD2G
>>94
佐野の時は「まだ1人縄を打たなければならないのがいるだろう
それはお前だ!」のセリフだったような
101名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/07(火) 08:07:29.18ID:4BdFULht
5部見てたけど、汐時章かわいい〜W
仇討甲州路 お新に惚れた男にゲスト出演。
2023/03/07(火) 11:59:16.65ID:fzZ3ii7c
>>101
酔いどれ用心棒にも出るぞ
103名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/07(火) 16:01:15.95ID:tN4qOD2G
>>101
暴れん坊将軍にも
2023/03/07(火) 17:08:15.87ID:u7Dpc3Pb
テレビ愛知の水戸黄門、今日で3部終了。明日からはそのまま4部へ。
105名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/07(火) 18:10:25.79ID:/w1zSWJQ
汐路章さんね。怪演で有名な俳優さんだが、僕らの世代にいっちゃん有名なんは
赤影の魔風雷丸かな。メイクもしゃべり方もごっついし、赤影の父をスキを突いて
抹殺した。赤影には他にも夢堂一ツ目、夕里弾正役で出てるが、一ツ目のメイクは
トラウマになるほどの怖さ。すごい俳優である。
106名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/08(水) 14:00:43.91ID:KgnEr8rp
>>96
大岡越前はNHKでもやってるし
2023/03/08(水) 14:18:42.71ID:7wXDbp4M
汐路さんの
「この者どもを引っ立てい!」「お代官様、そりゃないでしょう!」「えーい、うるさいうるさい!」が好き。
108名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/08(水) 14:43:06.03ID:KgnEr8rp
黄門:まずはこの者たちに縄を打ちなさい
代官(奉行):それぃ、この者たちに縄を打て!
役人:ははっ
悪徳商人ややくざの親分:お代官(奉行)様、そりゃないでしょう!
代官(奉行):えーい、うるさいうるさい
代官(奉行):ご老公様、これでよろしいでしょうか?
黄門:うむ、次はお前さんの番じゃ(「まだ縄を打たないのが1人いるだろう、それはお前だ
」というセリフも)
ここで黄門から罪状を申し上げられ最後は「引っ立てい!」と命じられ先に縄を打った
悪徳商人とやくざ達とともに部下の役人に牢へ連れて行かれる
109名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/08(水) 16:59:39.52ID:KgnEr8rp
代官(奉行):えっ?
110名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/08(水) 20:15:16.41ID:rVNYvgQy
おしんと弥七の夫婦喧嘩は中谷さんと宮園さんだから成り立つ演出
のちに助さんと志乃さんに引き継がれるがやっぱりおしんさんのが不思議といじらしさがある
111名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/08(水) 23:46:52.19ID:QI7ZEXl7
お新と弥七には愛が有るもんね。
いつもは手加減する弥七も捕まったお新を痛めつけた奴等を皆殺しにしたことも有る。
ありゃ、びっくりしたわね。
2023/03/09(木) 11:40:05.37ID:I0BNLsSH
八兵衛に仲の良さ言われて、照れ気味に馬鹿野郎て言う
弥七さんがまたいいんだ。
113名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/09(木) 14:49:22.36ID:e4VfRgUr
偽黄門の劇で代官たちをおびき出すのもあったな
114名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/09(木) 16:33:46.93ID:e4VfRgUr
黄門の劇だと代官らが鑑賞に来るのと捕縛に来るのと2通りある
115名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/10(金) 07:17:19.91ID:+nOhFNUX
黄門の劇だと八兵衛が黄門役が多かったような
2023/03/10(金) 07:25:36.40ID:B6dejNzm
3部の「お新さん」「やっちゃん」も好き。
2023/03/10(金) 15:41:51.38ID:hAPv9gjk
お新さん じゃなくて お新ちゃん だったな
2023/03/10(金) 15:57:18.91ID:pAE2px5E
東野ご隠居にお使い頼まれると嬉しそうに引き受ける中谷弥七
119名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/11(土) 08:39:38.05ID:x7cbQpkl
paraviで欠番回を含めて全話配信してくれたら料金に月1000円上乗せしてもいい。
2023/03/11(土) 09:27:11.64ID:/dRnNa1P
悪者退治の後に家老や殿様が駆けつけて、
この光圀、忍びの身所以事を荒立てるつもりはありません。
て言う回もあった
121名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/11(土) 14:14:53.38ID:XqNCgVIF
殿様or城代家老:何者じゃ
お銀or飛猿or弥七:水戸御老公にお使いする者にあります
殿様or城代家老:何、水戸御老公の?
お銀or飛猿or弥七:まずはこの書状を
殿様or城代家老:何、ここでいかなる不正があったとは

書状を見ている間に消えていくのは謎だ
122名乗る程の者ではござらん[黙祷]
垢版 |
2023/03/11(土) 14:46:48.81ID:t7NljiDf
水戸黄門の柳沢吉保ってやっぱり山形勲だよな
橋爪淳では小物すぎるし石橋蓮司だと逆にラスボス感があり過ぎて怖い
123名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/11(土) 16:16:57.76ID:XqNCgVIF
徳川綱吉はやっぱ堤大二郎だよな
2023/03/11(土) 20:35:50.32ID:RqrfidDA
>>119
paraviなんかに期待しない方がいいよ
水戸黄門は勿論のこと、大岡越前、江戸を斬るも無し
TBSを代表する「ありがとう」、「女と味噌汁」、「肝っ玉母さん」も無し
あるのは渡鬼か金八先生くらい
ダメダメだもん
2023/03/11(土) 22:16:43.99ID:GVebcvou
時代劇専門チャンネル日曜日は最近24部だけどまだあの頃はそれなりに制作費はかけられてた感はあるね
126名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/12(日) 00:27:56.96ID:qxbR/C9A
米俵に座った御老公を殴り掛かる農民は笠置シズ子次点で杉田かおる
127名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/12(日) 02:31:13.78ID:oRq5xrDe
宮園 純子いいね。
128名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/12(日) 14:27:46.20ID:aN3moYFm
ご隠居様は一体、どのようなお方で
ただの世話好きなただの隠居ですよ
129名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/12(日) 23:38:26.67ID:V5m5dORX
黄門さんの頭巾は最初はグレーだっただな 
でもちょと貧相に見え、暗いんで黄土色になった
130名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/13(月) 06:50:17.72ID:azXcKlup
石坂の時だけ黄土色のファッションをしなかったのは謎だ
2023/03/13(月) 15:00:51.34ID:XtIKBXe7
>>128
おせっかい焼きなのがタマに傷ですがな。ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
132名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/13(月) 16:06:44.29ID:azXcKlup
少々お節介好きなただの隠居ですよ
133名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/13(月) 23:50:12.19ID:xYCxNdpH
「越後のちりめん問屋の隠居で、光右衛門(みつえもん)と申します」
134名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/13(月) 23:52:47.26ID:xYCxNdpH
黄門さんはなぜ「越後のちりめん問屋」のご隠居を名乗るんですか?
135名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/14(火) 14:51:33.28ID:bM/iR6p0
殿様や家老に老公の書状を渡すのはお銀か飛猿がほとんど
弥七は少ないのは謎だ
2023/03/14(火) 19:26:18.94ID:zSw21EKe
文巻きつけた風が飛んで来て、
弥七さんからの知らせだ。
これでいい。
2023/03/14(火) 19:26:44.53ID:zSw21EKe
文巻きつけた風車が飛んで来て、
弥七さんからの知らせだ。
これでいい。
138名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:40:23.11ID:eGB24RmK
手紙をいちいち書いて風車に結び、部屋に投げつけるぐらいならばだな、直接黄門さんに
会って口で伝えた方がよっぽど時間がかからず速いと思うのだが。
何百メートルも遠くから投げてるわけじゃなく、ほんの数メートルのとこまで来てるんだろ。
会った方が速いよ。
2023/03/15(水) 00:18:56.50ID:L35eHsbl
>>134
単なる思いつき
「わしは越後の縮緬問屋の隠居、そのほう達は手代じゃ」
2023/03/15(水) 06:09:09.96ID:r7QJDdic
大泥棒の頭領、光右衛門てのもあった
141名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/15(水) 14:51:40.43ID:MQpO97sh
BS43部の次何を放送するのか気になる
142名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/15(水) 16:31:57.00ID:iuefTrci
【2月13日】 原発上空にUFO? 【震度6強】
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1615255632/l50
143名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/15(水) 16:55:34.73ID:MQpO97sh
佐野の時か知らんけど私の名前を聞くと震えがきますぞやどうじゃ、震えが来たであろう
もあったな
144名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/15(水) 17:02:34.22ID:VOKu1uxH
みんなと一緒に東野黄門見たいものであるBS-TBSで 1部はBSで放送出来ない理由あるの?tubeで見られるのに
145名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/15(水) 17:40:17.87ID:fv9ux4UB
TV大阪
今日は何と猿飛とお銀が欠席。今まで観てて初めてだな。二人で駆け落ちか?
ご家老へのお使いは弥七の役目であった。
2023/03/15(水) 21:01:31.74ID:3yGPCtEN
>>145
25部かな?
あと飛猿な
147名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/16(木) 06:53:26.21ID:vwmJqlS1
どうじゃ、震えが来たであろう!
来ました〜
2023/03/16(木) 09:40:33.59ID:3nA6JVfv
43部の再放送を見ると原田龍二の助さんはまだ二枚目で華があったんだなと感じる
2023/03/16(木) 10:07:18.85ID:/LTogoA4
朝ドラで五島列島が主要な舞台として出てるが五島を最初に知ったのは水戸黄門
2023/03/16(木) 10:09:20.27ID:GGE4SpcV
俺も
151名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/16(木) 16:06:05.37ID:vwmJqlS1
>>148
43部の助さんは原田龍二から東幹久に交代している
152名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/17(金) 07:45:37.60ID:QlxYHC1j
汐時章、いい味出しとるわ。
赤影東映ユーチューブおもろい。
153名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:52:10.44ID:zANYhAng
助格が幹久的場になると老公の説教が終わると下級武士(役人)に悪人どもを牢へ連行
するよう命じなくなったのは謎だな
2023/03/17(金) 18:27:07.99ID:WcGjFfbQ
>>149
自分も水戸黄門を見て初めて知った地名も多い
御油、忍、五島、新発田、備中松山…etc
155名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/18(土) 15:36:04.64ID:JUge5UpC
雷の光右衛門ってのもあったな
156名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/18(土) 23:21:16.94ID:a68bYOpK
加藤剛の大岡越前見てると女の情念というか自分の身体引き換えに人を殺してって筋立てで女の人が脱ぐのが色っぽいんだけど黄門様初期は不自然に女性が脱ぐシーンって少なかったね
姑の病平癒の為の滝行とかお新さんがピンチになって拷問とか健全な筋立てだった
殆ど脱がないお新さんの喘ぐ姿に色気を感じた
2023/03/18(土) 23:30:13.00ID:nRq6hZSv
いつの間にやら水戸黄門といえば入浴シーンと言われるようになったけどな
158名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/19(日) 13:53:56.85ID:zvxDR2Ia
お銀が芸者になって悪人の所に潜入した時に銀やっこと名乗ったのもあったな
159名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/20(月) 02:46:10.69ID:x+FJiz7J
>>156
再放送で何回か初期黄門見てるけど、初めはお新さんの存在なんか気にならなかったけど歳を重ねると共におばさんから色気あるいい女に見えて来た。
若いとあの色っぽさに気付かないんだよな。
160名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/20(月) 15:59:44.53ID:WxjZcxWx
BS4月以降黄門再放送やめて別の作品の再放送に替わるのかな?
161名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:14:17.11ID:/JDwiz73
お新の色気シーンは結構あるね。
●第3部
 12話「消えた密書」(宮)昭和47年2月14日
 ⇒藤吉との格闘中、しびれ薬を塗られた吹き矢を首筋に受け、気絶する。気絶した後、縄で縛られ藤吉のモノにされそうとなるが、途中、格さんに助けられる。
 28話「暗雲晴れて」(薩摩・江戸)昭和47年6月5日
 ⇒只一人、鹿児島の城下町に潜入しようとしている時、藤吉・笠間与一郎の網にかかり、逃げようとするが、鎖鎌を首に投付けられ、猿轡を噛まされた後、運ばれた別邸で拷問を受けてから、吊られた上、大麻を焼いた煙を吸わされ、意識が朦朧としている所を藤吉のモノとされそうになるが、風車の弥七に助けられる。
●第4部
 30話「御用金強奪事件」(白河)昭和48年8月13日
 ⇒父であるのぶすまの仁兵衛の兄弟分・白石屋義ヱ門の法事時義ヱ門の子分・丑蔵等にお葉を人質に獲られ、戦闘不能にされ、帯に銃筒で当て身を喰らわされ気絶する。気絶後、後ろ手縛り猿轡をされるが、弥七に助けられる。
●第5部
 2話「仇討ち甲州路」(青梅)昭和49年4月8日
 ⇒玄竜を欺く為、亜里姫の替え玉となり旅をするが、玄竜と手を結んだ顔役等に襲われ、格闘中流れ弾を受け囚われる。小屋に運ばれた後、後ろ手縛りの上、傷口を中心に痛め付けられるが、玄竜に後でゆっくり可愛がってやると言われ、猿轡をされるが、自力で脱出する。(*これは本物の亜里姫を探し出す為の玄竜の罠なのだが・・)
 17話「酔いどれ用心棒」(松山)昭和49年7月29日
 ⇒ご老公の特命を受け、松山城下を探っていた弥七・お新夫妻は、公儀隠密と疑われ途中、亀六一家・役人の襲撃に遭うが、格闘中、お新は弥七と分断されてしまい、健闘空しく用心棒の剣客によって捕えられてしまうが、縛られて奉行所に連れて行かれる途中、百姓達に助けられる。
162名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:15:23.17ID:/JDwiz73
●第6部
 9話「偽黄門さまの助太刀」(福岡)昭和50年5月26日
 ⇒仇討ちを願い出た格さんの奥方・深雪に似た芸者・お糸の替玉となり、御高祖頭巾をかぶって役所に出向く途中、大勢の悪役人に襲われた為、気絶させられたふりをして、猿轡まで噛まされ、悪役人の別邸まで運ばれるが、正体がばれ、逃げる際、  鉄砲隊に足を狙われ囚われる。囚われた後、天井から吊るされ激しい鞭打ち責め拷問を受け  け、気を失う。上役が居なくなってからも、お新の拷問は継続されていたが、下役人の一人が、この女このまま殺すのは勿体無いと言い出し、嫌がるお新をモノにしようと着物を脱がそうとした時、風車の弥七が助けに来る。
●第7部
 4話「御用船大爆破!!」(石巻)昭和51年6月14日
 ⇒時雨の音蔵の子分・安吉から雷お仙と間違えられ手札を渡されたお新だが、その手札を盗り返そうとする一味から妹の様に可愛がっているお春を人質にされ、単独で救出に向かうが、いきなり敵に背後から殴られ気絶させられる。気絶したお新は、船蔵に攫われ、手札の詮議を受けた後、太縄で縛られ猿轡をされて監禁され悶える。監禁中、船手奉行・小沼がお新に興味を示すが、音蔵に止められる。お仙の煙硝により船が爆発寸前、弥七・助さん・格さんの3人に助け出される。

 
163名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:15:57.10ID:/JDwiz73
 ☆霞のお新(宮園純子)のピンチシーンは、この他にも、挙げれば、沢山ありますが、記載時間がありませんので、特に、 鮮明に印象に残っているシーンのみ挙げさせて頂きました。
 ☆最後に、私は、お銀が子供に人気があるのに対し、お新は本当の女を知っている大人に人気があるのでは・…と思います。 
164名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/21(火) 13:20:38.74ID:eNXlqWCe
入浴シーンは最初は黄門様助格八がわちゃわちゃやる時間だった。地元の唄うたったり藩主の話したりこれから起きることの前振りだと認識してた
2023/03/21(火) 13:20:53.64ID:1VbOUvuM
それさー、お色気シーンってより暴力、陵辱シーンだろ
そういうのは特殊な性癖を持つ人間用の隔離スレでやれよ
しかも長文で怖いわ
正直、逸見さんの負の産物じゃないかな、この辺はさ

【くノ一】◆かげろうお銀◆疾風のお娟◆銀蝶◆由美かおる◆其ノ拾肆◆【水戸黄門】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1667310013/

【くノ一】水戸黄門外伝 かげろう忍法帖 其ノくノ一【お色気忍法】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1656594261/
2023/03/21(火) 13:37:07.78ID:1VbOUvuM
まあ趣味はそれぞれか
言いすぎたわ
167名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/22(水) 23:29:57.43ID:D9oDEYVC
時代劇の醍醐味は、イイ女が捕まりお仕置きされる時、抗う色気や悶える色気じゃないかな?
気分害する人いたらすまん。
2023/03/23(木) 00:32:12.55ID:ysiZPbhw
アホくさ
2023/03/23(木) 06:05:19.43ID:uKRz00yl
悪役の往生際の悪さと顔芸や御老公のはったりも大事。里見黄門でははったりに見えなくなってた…弱き者のため悪を挫くのが基本かな脚本の力でイレギュラー対応も面白い 
170名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/23(木) 06:53:00.41ID:IHMax2Xv
悪人が女好きだとお銀が入浴していると悪人が入ってきて悪人に湯をかけて去っていくのもあったな
171名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/24(金) 03:48:15.83ID:awEdzV0+
TV大阪 「捨てられた格さん」
親友に見捨てられてしまう格さん。腹立ち紛れに団子をやけ食いし、腹痛で寝込んでしまう。
八兵衛も同じ状態で、今日は出演せず。
2023/03/24(金) 23:42:12.53ID:x2aZaP7h
BS-TBS、43部再放送終了後は以下のとおり

18:00 番組未定
18:30 ショッピング
2023/03/25(土) 03:44:21.74ID:gy8p9CHI
月刊のテレビ雑誌が発売されたのに話題になっていないね
次は第1部
>>172
ショッピングの18:00スタートは変わらないよ
2023/03/25(土) 05:45:06.14ID:ILiDFc8Z
>>173
おお!
2023/03/25(土) 08:32:40.86ID:i7etwIQz
関東民としてはめっちゃ嬉しい
関東で観られるのは東野黄門はTBSチャンネルで数年前にローテしてた以来かな
HD化して芥川カットしないバージョンを時専でがっつりやって欲しいけど、無料BSで放送機会がきたのはいいことだ
2023/03/25(土) 11:49:54.69ID:SC5OmulH
マジですか?
これは超超嬉しいですよ
朗報すぎる
2023/03/25(土) 12:18:55.71ID:m5L9hzll
1部はけっこう暗かったり胸クソ回もあるから、ナショナル黄門展開になるまでちょっと我慢だな
ただ、あの空気が好きな人もいるだろうね
1部だとお新プロトのお蝶がいい味だしてる感じ
ローマの休日リスペクト回も結構好きかも
加藤剛の回はつれえわ(´・ω・`)
2023/03/25(土) 13:16:58.50ID:SC5OmulH
武田鉄矢版の第一部では無いことを祈る
179名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:03:09.61ID:R0ZzFCfS
多分東野黄門の最初のシリーズだろう
2023/03/25(土) 14:11:30.61ID:2DE5zLo9
たしかに鉄矢版の可能性あるな‥
181名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:55:04.15ID:R0ZzFCfS
東野黄門だと表現に関するテロップ付け加えそう
2023/03/25(土) 18:15:17.66ID:gy8p9CHI
>>178
東野です
月刊のテレビ雑誌では「第1部」と書かれているか出演者が書かれているかのどちらか
です
出演者の先頭は東野でした
2023/03/25(土) 18:25:46.80ID:SC5OmulH
>>182
ありがとうございます
安心しました
2023/03/25(土) 22:17:19.80ID:03H0PauX
うおお!
東野黄門かー!
2023/03/25(土) 23:18:20.53ID:8/X9pQXO
BSの第一部放送は4/3からであってますか?
186名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:57:46.27ID:ya6Fc/Mx
第1部は「この紋所が目に入らぬかぁ!」もないのだな
猿飛もお銀も弥七も八兵衛も出ないんじゃ寂しいな
黄門さんを守るのは助格だけか
2023/03/26(日) 02:43:30.68ID:Y4zluYR/
弥っちゃんは居てるで。
188名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/26(日) 03:11:03.54ID:RbXfnS+f
>>154
どの辺にあるのか、地図で場所を調べたこともあったなあ
あと地場産業や伝統芸能をこのドラマで初めて知ったこともあった
例えば島根県浜田市の石見神楽とか。
189名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:55:12.49ID:SgNlmldH
第1部は「助さん、格さん、懲らしめてやりなさい」や「もういいでしょう」もないんだな
2023/03/26(日) 15:08:05.24ID:YcBg5+4I
>>186
ハードな展開も多く東映色が濃い
191名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:15:57.60ID:SgNlmldH
画質が悪そう
2023/03/26(日) 17:02:20.79ID:ao5in+Jw
>>191
フィルム撮影してた部であればオリジナルプリントの画質はどの時期も変わらん
ただ、水戸黄門はFHDリマスターしてないので現行の放送用マスターはSD画質のまま
なので今の高解像度TVで見ると佐野黄門まではどれも悲しい画質になる

つまりはそろそろFHD化しとかないと、低画質黄門だけが後世に残っちまう
2023/03/26(日) 20:14:46.23ID:fq5xq3xv
月刊のテレビ雑誌はテレビファンとおとなのデジタルTVナビが行数が多くて良いかと
>>185
違います
4/19に第43部終了で4/20に第1部開始です
2023/03/26(日) 20:50:18.47ID:hlqW6XI4
>>193
ありがとうございます!
おかげで録画して楽しめますー
195名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:48:59.48ID:pljr9Jvh
第1部は杉良の助さんと横内の格さんか
196名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/27(月) 19:57:30.91ID:0nC6WuYQ
ゲストで月形龍之介が出てた回があったかと
2023/03/27(月) 20:04:07.84ID:OAxeKIy6
どっこい
198名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/28(火) 06:48:37.59ID:yZFYNeL8
時代劇専門チャンネルで1部から放送してほしい
2023/03/28(火) 08:32:23.70ID:BkBqA/Kn
第5部の「落ちてきたおしら様」凄い展開。開始数分で老公崖から転落。助が切腹するところを格が殴る。八兵衛涙。
これ傑作だわ。
2023/03/28(火) 18:56:35.79ID:PoANpHpS
>>199
5部じゃないよ4部だよ
201名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:48:57.78ID:yBoTkIZL
やっとみんなで東野黄門を共有できるんだ。嬉しいね!いつから?
202名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/29(水) 15:27:55.86ID:9b1C5jz7
時代劇専門チャンネルに譲渡しないのがいけない
2023/03/30(木) 19:00:15.23ID:ClQ8dQio
>>202
水戸黄門の時代劇専門チャンネルでの放送が先か、
北方領土返還が先か  
レベル的に言えばこんな感じか
マジで時専で放送されるのは50年以上後かもしれんぞ
204名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/03/31(金) 06:53:12.71ID:/XNYCh5I
そもそもTBSが悪い
2023/04/01(土) 11:37:36.45ID:ZpTkuwo2
>>199
懐かしい。この話で黄門にはまった。
ほんと4部は傑作揃い。
2023/04/01(土) 11:44:27.58ID:ODGg9qDQ
>>205
北海の反乱が欠番でなければ尚最高なのにね
1982年までのTBSを除く再放送では、通常のラインナップに組み込まれていたという
207名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/04(火) 14:47:49.43ID:UPZJTw2u
いつかどこかのBSで映画版あったような
2023/04/05(水) 09:16:23.01ID:UFSsB7Ub
今は知らないけどユーチューブの東映公式チャンネルで初期の頃なら有った
209名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:27:30.25ID:2Zega1UA
4部はストーリーは良いけどお新不在で
華がない。
210名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/06(木) 07:57:11.06ID:/am6A0cA
詐欺犯罪者tanaka kentarou 大阪高槻出身43歳 立命館大出身
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
https://imgur.com/xZAOIvv.jpg
https://imgur.com/rc09TBD.jpg
https://imgur.com/K5tMG2j.png
211名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/06(木) 14:26:09.33ID:JiuL0qHL
BS日テレで8日19時から劇場版水戸黄門放送
212名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/06(木) 18:44:54.56ID:Lne2mQJN
TV大阪「恐怖の吊り天井」
親方を救うために不本意ながら吊り天井のからくりを設計、作ってしまう弟子。
黄門さんが閉じ込められあわや吊り天井の犠牲に。その時歯車が折れ、しかけは止まる。
最後まで落ちないようにあらかじめ歯車に細工をしておいた優秀な弟子であった。
213名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/08(土) 16:49:17.52ID:rgJIQA48
テレビ大阪、吊り天井の前は富山の薬売りのストーリーだったな
214名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/08(土) 18:39:03.25ID:OJeEwpKn
>>211
東野英二郎黄門だから楽しみ
2023/04/09(日) 12:46:40.78ID:ftb1SgXc
なんでBS日テレだったんかな?
216名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/09(日) 13:53:28.23ID:lhYXyiu3
何でBSTBSではやらないの?
2023/04/09(日) 15:54:33.74ID:RMdFoOMR
劇場版は正直イマイチなんだよな
2023/04/09(日) 16:00:44.80ID:xrSXckZF
映画放映権は別なんやろ
映画は時専でもすでに何度もやってる
2023/04/09(日) 18:57:13.44ID:Swg6Yk5d
劇場版は東映主導の企画なんだよな
本編クレジットや台本見ると東映と俳優座の提携作品で、CALとTBSは協力
製作資料だと「柳生一族の陰謀」「赤穂城断絶」に続く、「『時代劇の東映』の名をを甦らせるにふさわしい作品」とされている
古くはNHKBSの衛星映画劇場でも放送されたことがある
2023/04/09(日) 21:25:39.15ID:YsujGhuT
三船、竹脇無我、クレージーキャッツ、かしまし娘で特別感はあるけど
話自体は普通の水戸黄門だったね
2023/04/09(日) 22:05:17.74ID:pIPtKgW2
栗原小巻も追加
2023/04/09(日) 23:13:48.83ID:YsujGhuT
そういえば東野英心も出てたな
223名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/10(月) 06:49:35.72ID:Th7AAF7i
映画版はテレビ放送開始10周年だったかも
224名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/10(月) 20:32:31.03ID:DGHA8xqF
>>219
その後も「真田幸村の謀略」「仕掛人梅安」と超大作が続いたが、
興行収入では柳生一族の陰謀以外はコケる結果となり
東映の時代劇映画復活には至らなかった
2023/04/11(火) 10:03:25.93ID:haW+dIEF
あの当時はテレビ時代劇の方が映画時代劇よりずっと面白かった
226名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/11(火) 19:13:10.08ID:Dp+gUC/h
BS-TBS 水戸黄門・第1部 <デジタルリマスター版> 【BS初】
https://bs.tbs.co.jp/drama/mitokoumonDR1/

4月20日(木)スタート!
2023/04/11(火) 19:15:46.82ID:F7ec1oKa
デジタルリマスターは期待して良い感じ?初?
2023/04/11(火) 22:00:52.58ID:haW+dIEF
本編カットがないといいのだが
2023/04/12(水) 00:11:22.13ID:JE5jC9Em
主題歌は?
2023/04/12(水) 07:12:46.85ID:8is0zRQc
ストーリーや東野黄門にしっくり来るまでのテスト
2023/04/12(水) 12:33:36.74ID:jeC/A9ZU
本編はノーカットだった時専の大岡越前の1部2部も、オープニング曲とエンディング曲はカットされてたから、黄門も同様だろうな
1部-3部だけDVDで出したプロジェクトTバージョンを使う予感がしないでもない
知らんけど
232名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/12(水) 14:48:11.46ID:URYS4JHX
みんな若いな
233名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/12(水) 18:53:52.30ID:eA1XWvwM
>>203
第1部を金掛けてデジタルリマスター版で放送するくらいだからね
TBSは他チャンネルへ譲渡する気は無さそうだ
2023/04/12(水) 19:58:45.33ID:zO4iEVaD
譲渡しないんだったら自局で放送しろよ。江戸を斬るばっかりループしてないでよ。
2023/04/12(水) 23:45:38.79ID:6y7Sw2Ch
デジタルリマスター自体は少し前に行われて、関係者にDVDが配られた説があったな
情報元は確か横内さんのブログかなんかだったか
2023/04/13(木) 10:03:37.80ID:JxS2lzzp
>>234
それだよ
東野黄門なんか無限リピートでいいのに
237名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/13(木) 21:02:46.95ID:hrzOb9GL
>>235
横内さんのブログだったね
そのデジタルリマスター化されたDVDは、主題歌と本編がカットされていない
完全版のマスターテープが使用されたことが明らかになり、今までCAL側の
1部〜3部までの主題歌のテープは破棄して現存していないという説明と
食い違いが生じて、このスレでも話題になった
2023/04/13(木) 21:50:48.23ID:awSgx65T
>>237
DVDが発売された頃か、CALに電話問い合わせしたら、
再放送の尺に合わせる為に主題歌の箇所は摘んだカとの返答があった
2023/04/16(日) 20:40:45.43ID:SUWrNwBq
芥川さんのナレーションもカット無しなら嬉しい。
2023/04/18(火) 21:19:03.19ID:/RD4Fuxf
もう明後日か。放送が頓挫しないのは嬉しい
241名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/19(水) 06:50:00.52ID:7dHG/DiQ
BSで最終回スペシャルやらないな
2023/04/19(水) 09:13:16.99ID:OsqrVss+
楠公さんの墓を発見する話で石屋の佐藤蛾次郎が「木が違いますやろ」って言うところはカットされる
2023/04/19(水) 09:19:42.30ID:OsqrVss+
後に何度も焼き直されている鎧着てマラソンする話でも初期の作品では平気でその回の主役が死ぬ
2023/04/19(水) 09:38:35.11ID:4z9/DadU
あれは自刃するからいいのにな
245名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:01:56.88ID:Q606651O
一部から二部、三部と続いていくのかしら
2023/04/19(水) 19:43:34.00ID:kZvVEQWM
そうあってほしいね
2023/04/19(水) 19:46:15.35ID:mOsiFTpL
かげろう忍法帖が続くと思う
248名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/19(水) 22:17:59.61ID:eg7QFGDa
>>225
予告編で騙された感があったなあ

映画、舞台、テレビとあるけど何故か時代劇はテレビとの相性が抜群で
一番面白かったと思う
もちろん映画ならではの迫力、舞台で観る臨場感は魅力ではあるが。
2023/04/20(木) 00:20:57.92ID:5mftKVo+
最終回SP、放送予定あったら教えてください
2023/04/20(木) 11:14:34.18ID:48/MBoWz
オープニングテーマのカットはいいとして芥川ナレのカットがされてないことを祈るわ
初期だと7部だけだもんな、ノーカット板が今でもみられるのは
2023/04/20(木) 12:34:11.45ID:2aiUHS/5
今日の夜、TBSへ良い方向の感想が増えるのを祈ってる
2023/04/20(木) 13:04:17.08ID:8k84apG6
格「もし藤井様が悪事に関わっていたとしたら…」
助「馬鹿を言え、もしそうだとしたら御老公のお気持ちは堪らんわ」

台詞はだいたいこんな感じで、98年以降の再放送でカットされている箇所
このシーンがあれば評価はする
2023/04/20(木) 14:42:12.94ID:S+PYXI4t
SD画質の番販用を今更アプコンしても意味ないから、オリジナルプリントかそれに準ずるものをHD化してるんだろう
そうなると新たにカットしない限りはオリジナルのままいける、はず‥
オープニングはどうだろうな、越前ですら残ってなかったみたいだし
てかちゃんと予約してきたか不安になってきたわ
254名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/20(木) 14:53:40.23ID:7n7siEYe
冒頭に表現に関するテロップ入りそう
2023/04/20(木) 15:21:59.53ID:g3L7zmUq
ドキドキしてきた
2023/04/20(木) 18:35:05.74ID:iXDzsQcO
残念タイトルは以前のまま
2023/04/20(木) 18:40:43.48ID:WgFwAGD5
大岡越前も水戸黄門もオリジナルフィルムに鋏を入れたのは本当っぽいね
でも画質はきっちりリマスターしてるわ
目張りが目立つくらいだw
音声は割れ気味
2023/04/20(木) 18:53:20.31ID:iXDzsQcO
>>254
テロップ入れながら、カットするっていう
2023/04/20(木) 19:05:06.13ID:5mftKVo+
音声はリマスターとはならんか
2023/04/20(木) 19:32:11.69ID:+9oDDspS
オープニングはおそらく原盤からもカットされてるから仕方ないね
リマスターした画質は不自然さも無くて素晴らしい
みんな若いし肌ツヤツヤで麗しいわ
芥川さんのナレーションをカットしてないので、これは録画確定だ
2023/04/20(木) 19:39:29.28ID:iXDzsQcO
CMカットしたら、2回あったアイキャッチにBGMを含めて46:22だから、やっぱり前からの素材かなと
画質の素晴らしさは凄いな
越前リマスター版と同じ印象だ
2023/04/20(木) 19:46:55.63ID:SqoNgNdz
>>261
藤井様云々の助格の台詞はあった?
2023/04/20(木) 20:02:42.40ID:5mftKVo+
岩井友見が可愛すぎた
2023/04/20(木) 20:11:04.55ID:iXDzsQcO
>>262
無かったと思う
2023/04/20(木) 20:28:41.09ID:2aiUHS/5
>>262
もちカット
2023/04/20(木) 20:30:19.47ID:jprJ6D96
いくつか言葉は消してたな
格が激して言う「唐変木」は消されてた
でも画質いいねー
時専で越前リマスター版見た時以来の感動だった
2023/04/20(木) 20:41:25.72ID:w8akpD5y
貴重なものを見させてもらった
2023/04/20(木) 21:33:06.64ID:W2u0VlLY
赤ちゃんの陳古ぼかし
百姓カット
唐変木カット
2023/04/20(木) 21:41:21.99ID:TCsM4LdD
ずっとBS枠の黄門みてなくて、今回久しぶりにみたけど、以前から時代劇専門chのCMって入ってたの?
270名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/20(木) 21:52:00.99ID:U13QvsiC
>>257
時専の大岡越前と同様に、CALのマスターテープをリマスターしたのかな
それならEDの芥川ナレーションはカットされていない
271名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/20(木) 21:54:30.59ID:gLvNrSJ3
ようやく東野黄門をこの画質で見れる日が、感慨深いわ。
2023/04/20(木) 21:59:59.76ID:iXDzsQcO
1話は最後のナレーションないと分かりにくいから、芥川ナレ残して中身を切ってる
2023/04/20(木) 22:14:16.58ID:nYNiGWV8
画質は多少良くなったが、本邦初公開と騒ぐほどでもない。
正直言えばガッカリバージョン。オリジナル原盤発掘でリマスターされたのかと
期待したけど、カットしまくり版そのままでしたね。
やはり世の中こんなものですね。今後も期待しないし、録画もやめた。
274名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/20(木) 22:25:26.86ID:gLvNrSJ3
CM抜きで尺測ったら46分1秒だったらプロジェクトT版と同じマスターを
リマスターしてるから、TBSチャンネルや近年の地上波放送より良好だわ。
2023/04/20(木) 22:48:32.48ID:MJbopmnC
プロジェクトT版の再リマスターならとりあえず俺はOK
あれも3部最終話とかは変なカットで訳わからない感じだけどw
2023/04/20(木) 22:51:42.65ID:MJbopmnC
詳しくないんだけど、オリジナルは本編47分なんだっけ
7部だけ編成の関係で本編46分だから今もノーカットで観られるとかなんとか
8部みたいな無残なカットじゃなければ、この画質なら取り合えず俺は録画継続だ
2023/04/20(木) 23:12:35.35ID:waTto4tW
BS字幕出ないんですね…
でも一話から見られて嬉しい
2023/04/21(金) 00:25:41.50ID:yybxVOMu
>>275
3部最終回は冒頭、弥七とお新が狼煙を見上げてるシーンからいきなり始まるが、
1986年の再放送だと役人に追われる場面から始まり、
役人達を巻いた後に八が打ち上げた狼煙を見上げるシーンに繋がる。
279名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/21(金) 08:34:21.80ID:EXtNUim0
プロジェクトT版は再放送欠番回全部収録されて音消しも無い
グロウディアのマスターとは違うCALのマスター。

横内さんの発言が勘違いや間違いで無ければ恐らく現存する最高のマスター。

今回はBSだから音消しあるけど、是非このマスターでブルーレイか配信して欲しい
2023/04/21(金) 09:04:20.67ID:CAmZ+N52
プロジェクトTの発売の時にファンミーティングみたいのあったらしいけど、その時の関係者いわく、あれが残ってる原盤みたいね
なんでオープニングはカットされちゃってるんだな
2部の宮園純子回が再放送出来なかったから、あれだけ初期オープニング残ってんだよな、たしか
281名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/21(金) 13:03:30.70ID:icUNfjVa
昨日のBS、途中に音楽だけ流れる葵の紋画面が出たのは何?
2023/04/21(金) 13:26:07.66ID:ni8pLpME
>>281
多分だけど、枠内に流すCMの本数(分数)が決まってるから、本編正味46分じゃ時間が余るんだろうな
だから本編扱いであの画面を流したのでは

里見黄門が46分以上あったから、それに合わせてCMの時間を決めてたんだろう

あくまで想像だが
283名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/21(金) 14:49:16.36ID:mSrCO4qo
BSの黄門はなぜか字幕放送にしない
BS他のドラマは字幕放送にしてるのに
284名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/21(金) 15:34:55.59ID:mSrCO4qo
BSTBSだった
2023/04/21(金) 15:38:25.35ID:icUNfjVa
>>282
なるほどね
2023/04/21(金) 19:21:23.00ID:M0FAlMRP
BSTBSで一部二話やってるけどやっぱり初期はなかなか見応えあるな
287名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/21(金) 21:11:39.58ID:qrDockJF
>>269
入っていなかったよ。最近になって黄門のスポンサーに付いた
以前はBSフジで時代劇専門チャンネルのCMが流れていた
2023/04/21(金) 23:45:01.36ID:b57m2fLn
>>287
ありがとう
今回のリマスターは時専が金出してて、CS放映権もらう代わりに、BS-TBSが先行公開してんのかなとか淡い願望ってか妄想抱いたもんで
系列外のTBSにわざわざ広告出稿してるし、しばらく妄想楽しんどく
2023/04/22(土) 05:57:50.26ID:xnIZwEq/
テレビ愛知の再放送、昨日で4部終了。来週からは15部へ。
15部は3年位前にやってるんですよね。
290名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/22(土) 09:43:48.01ID:onQ22sxZ
>>288
時専がスポンサーになってるからありえそう。

時専なら音消しなしで放送してくれるし、このマスターなら
恐らく現存する最良のマスターだろうね。

実は大岡越前がリマスターされた時に最初はTBSチャンネルでリマスター版を放送するって
大々的に書かれてたんだけどその放送予定が休止になって
少ししたら時専で完全放送になったから水面下で色々交渉がある。
291名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/22(土) 19:10:48.74ID:yRj97uX6
https://deagostini.jp/abs/

黄門様もデアゴスティーニから創刊して欲しいなあ…
2023/04/22(土) 19:22:14.69ID:YSy4nwdE
基本はプロジェクトTでアイキャッチ前後の謎のフェードアウトだけは修正してBlu-rayで出して欲しい
八部までは絶対買うから
293名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/23(日) 11:50:24.37ID:eSOQr/7G
宮園 純子はまだ ?
2023/04/23(日) 11:57:34.45ID:k0q/LRQ/
>>293
第2部でゲスト出演するが、おそらく放送なしだろう
お新役での出演は第3部から
295名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:30:49.21ID:FhR/Up1D
岩井友見めっちゃ可愛いな。お新・お銀より断然好き。
1シーズンぐらいフルで旅同行して欲しかった。
2023/04/24(月) 09:04:43.88ID:H/G3wHi1
岩井友見と仁科明子は見た目最強の姉妹だろう
297名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:48:54.73ID:9vs5QMp+
>>295
すまん。
狸顔に見える。
2023/04/24(月) 12:58:19.57ID:VX6EJ1ly
狸顔の深雪
狐顔の志乃
助さんと格さんの間に女の争いが無かった理由がわかるね
2023/04/24(月) 20:28:04.51ID:SwvbQ4bN
1部3話は無闇に登場人物が多いな
まあ後のすっきり整理されたのより面白いが

助さんが目の前で人が殺されるのをスルーとか
まだ乱闘真っ最中に黄門様がのこのこ出てきて危ないとかいろいろ新鮮w
2023/04/25(火) 06:11:09.22ID:U2Wyt5pb
特撮が嫌いなプロデューサー(隠密剣士で特撮化に反対した)なのに多いに盛り込んだりなw
2023/04/25(火) 16:03:08.07ID:LHcJP+Th
三話
ラストの助さん格さんが籠かきして、黄門様が落ちてしまい助さん格さんが慌てる場面笑ったわ
最後の最後まで中身たっぷりで最高
302名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/26(水) 14:54:32.16ID:5pwVoSzr
BS1部冒頭のブルーバックに表現に関する表示確認
2023/04/26(水) 18:44:00.54ID:wIZXSAC0
EPG眺めてたら偶然目に止まって来てみた

多分デジタルリマスター版初めて見たけど、フィルムの粒子の粗さが無くなって
なんだかただの淡い色の古びた映像て感じでイマイチ
304名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/27(木) 02:31:52.88ID:1GPuqUuq
駄目だ、4話目で芥川さんのエンディングナレーションカットしやがった。
せっかくリマスターしてるのになんでこんな録画中止
2023/04/27(木) 11:06:36.41ID:xXs4LGVo
だから、元々の再放送素材のリマスターだって、1話放送の時点から言ってるじゃない
2023/04/27(木) 19:36:16.49ID:XILZUFqM
単なる荒らしでしょ
2023/04/28(金) 10:01:34.75ID:4FtNVgwo
どっこい生きてた湊川で 佐藤蛾次郎が「ありゃあ梅に鶯じゃなく松に鶯ですわ」とかなんとか言って
格さんがなんだそれはって言ったら「木が違いますやろ」って応えるシーンを音声カットなしで見た覚えがあるが
(初回放送を見たという事ではない)
あれがどの局でいつの放送だったんだかは忘れた
2023/04/28(金) 19:33:48.19ID:MUOUO6t2
デジタルリマスターの余りの高画質ぶりに驚いた
杉良太郎の助さんや横内正の格さんのこんなに綺麗な姿を見るのは不思議な感覚だ
2023/04/28(金) 19:43:13.87ID:9mgUm7JI
俺は昔のドラマが高画質になるのは苦手だ。古い作品は当時のままで流してほしい。こんな考えはもう時代遅れなのかな。
2023/04/28(金) 19:57:53.20ID:FsTEai+f
昔の人の多くも綺麗になった方が嬉しかったろうと思うが
2023/04/28(金) 20:18:15.62ID:MUOUO6t2
昭和40~50年代のテレビはサイズも画質も今とは比較にならないショボさだったから、
あの頃のお茶の間で見たテレビドラマとは異質な感覚があるのは分かる。
2023/04/28(金) 20:37:21.63ID:gsSEIlBz
今の高解像度テレビでみるとより一層しょぼくなるからリマスターは正解だと思う
照明やメイクは当時の意図とは少し違うのかもしれないけど、俺はリマスター歓迎だな
時専でリマスターされた越前を見た時の感動は忘れられない
2023/04/28(金) 20:47:48.24ID:bGBCg8iI
2部以降も再放送してるのかな?
リマスターが金かかって大変だったらしなくてもいいから再放送は続けてほしい
314名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:12:49.45ID:CfN+C8VQ
>>276
他局は1975年頃には現在と同じ54分枠の編成になっていたが
TBSだけ何故か1982年9月まで55分枠だった
他局に倣って54分枠に短縮されていたら8部もノーカットで観られた筈だった
これはTBSの編成が悪い
315名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/29(土) 00:44:36.07ID:GqSyTFQ0
>>309
いやさすがにリマスター無しだと当時よりも低画質だし。
ブラウン管で綺麗に見える映像でも液晶だと汚く見えるし。
2023/04/29(土) 05:41:48.53ID:x7L1fbq3
>>308
> デジタルリマスターの余りの高画質ぶりに驚いた
> 杉良太郎の助さんや横内正の格さんのこんなに綺麗な姿を見るのは不思議な感覚だ

デジタルリマスターはCGで1コマ1コマ修正してるからね
317名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/29(土) 07:16:32.86ID:o8UyPh1J
>>309
画質が当時のままではない
フィルムは経年劣化すると傷が入ったり、画面が変色するなどして
画質が悪くなってしまう。だから綺麗に修正する必要がある

フィルム撮影に関しては90年代、黄門も23部からテレシネ形式に移行した
ようにテレビ局がフィルムの暗い画質を受け入れなくなった
時代の流れだと思う。
318名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/04/29(土) 19:55:22.15ID:o8UyPh1J
由美かおるが明かす『水戸黄門』秘話 入浴シーンは計204回
「ギネス級かもしれません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dd6faffee3571f1dbb87a506618280a3de0ebc1
2023/04/30(日) 16:32:39.27ID:pAcij/QL
雨あがる面白かった
320名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/01(月) 10:44:01.98ID:qdtgfEbO
>>317
>フィルム撮影に関しては90年代、黄門も23部からテレシネ形式に移行した
>ようにテレビ局がフィルムの暗い画質を受け入れなくなった
>時代の流れだと思う。
暗い画質とかではなくテレビ局の機材の都合。
70〜80年代中盤くらいまではVTRのカメラが巨大だったのとカメラもテープも
高額だったので、ドラマ以外にも屋外のニュースでさえフィルム撮影が多かった。
NHKの大河とかでもスタジオから出て野外ロケになるとフィルムが使われたり。
さらに当時はフィルム全盛だったからドラマをテレビ局に納品する時も
フィルムで受け取って貰えたので手間が少なかった。ところが90年代にもなると
屋外ニュースでもビデオが当たり前になり、テレビ局でフィルムをテレシネする
事も無くなり機材も撤去された。だからフィルムドラマを局に納品する時も
フィルムのままでは受け取って貰えなくなったので必ずテレシネ(VTR変換)して
納品する事が必要になった。その為、ナショナル劇場の作品も90年代に入ると
テレシネへ移行。22部で試験的に導入して23部から本格移行した。

そして近年になるとフィルムをビデオに変換するテレシネも過去のものとなり
フィルム素材をHDに変換するフィルムスキャナーが一般化。またデジタルカメラで
フィルム風の画質を出す事も可能になったため、映画でもフィルムが使われない事も多い。
321名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/01(月) 14:44:16.56ID:Go3Lijhf
テレビ大阪今週から26部スタート
2023/05/01(月) 21:04:43.98ID:wGVEN23Q
いまBSで東野英二郎の第一部やってるけどだいふ今の水戸黄門とは違うね
323名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/02(火) 06:47:08.94ID:lQRgci9a
26部からVTR撮影に移行
2023/05/02(火) 08:30:11.91ID:pQUujunT
>>323
本放送時は予告見て愕然とした
怒れ求馬は内容からしてビデオ撮影でも納得できまが
まさか水戸黄門と大岡越前がビデオ撮影になるとは思いもよらなかった
2023/05/02(火) 10:10:14.81ID:oQBn6eIm
CSの15部あたりから更に劣化画面かと思ったら補正して綺麗な画でビックリ
326名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/02(火) 15:57:56.41ID:lQRgci9a
最終の43部までVTR撮影になるとは…
327名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/02(火) 17:42:38.06ID:MdW7oPDw
水戸黄門の映画というものをWikiで知って映画版のリストを見て絶句しています
1910年から数え切れないほどあるんですね
アマプラにあるのは1950年代からで水戸黄門映画の歴史からしたら末期ですが
特に面白いのはどれでしょう?
328名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/02(火) 19:29:28.96ID:+TlJZh+X
いま wikiみたらさ

比留間伝八郎:菅貫太郎(第1話〜第3話、第5話〜第6話、第8話〜第10話)、
波多野博(第7話)←更新されてた


https://i.imgur.com/jKcMpX1.jpg

たしかに第二部 
7話はずっと比留間が虚無僧のままだった。

波多野さんだったのか。
329名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/02(火) 20:03:40.43ID:3BA3deiZ
さっき第一部見た。
沢山見てきた水戸黄門とは異質な水戸黄門。
助さん角さんが豪快にバサッズサッと斬り裂く。
若い時の岩井友見の美しさ
2023/05/02(火) 20:15:47.05ID:Jo+YCOlu
>>329
杉助時代までは峰打ちじゃなしに普通に斬り殺してたんだっけ?確か
331名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/03(水) 02:30:31.35ID:0zZ/XjTP
1〜3部までは
56分の放送のうち10分ずつカットされているから完全なオリジナルのまま見るのは不可能

4部もカットされてる箇所があって
芥川ナレーションが 忍びの国?
と喋って急に効果音が鳴って終わるEDがあった。
2023/05/03(水) 05:26:40.65ID:HEzPdYBq
56分ってCM時間を含む放送枠の時間だべ
2023/05/03(水) 05:31:49.23ID:HEzPdYBq
東野黄門の中期くらいまでだと、7部が完全版で再放送されてるね
7部の初放送時の放送枠が1分間短かったおかげとか、このスレでみたけど
2023/05/03(水) 06:19:36.00ID:zGLPywkA
第1部9話に女隠密の役で出てた女優は誰?ワイのタイプ
2023/05/03(水) 06:40:38.05ID:WfmqM23f
>>331
初期黄門は主題歌入れて48分って言われてる
現行の再放送は、オープニングと、本編(主にエンディングの芥川賞ナレ)をわずかにカットして46分程度にしてる感じ

3部までのオープニングはオリジナルフィルムにハサミ入れてんじゃないか説あるけどね
2023/05/03(水) 08:14:27.40ID:06ibpZ8g
>>334
町田祥子
太陽にほえろ!では山さんの亡くなる奥さん役で複数回出演
337名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/03(水) 08:21:17.52ID:06ibpZ8g
>>331
1997年までは55分枠時代の黄門、越前、江戸斬は
基本、本編カットはされてなかった(92年以降の黄門3部最終回冒頭などごく一部にあり)
TBSチャンネルで第4部が初めて放送された時も本編がカットされてない素材が使われた
2023/05/03(水) 15:36:21.86ID:q+jmNFGo
>>327
萬家錦之助が掏摸の役で出るやつは面白い方
2023/05/03(水) 19:50:49.02ID:iij+m1em
人情話でも東野時代のはグッとくるな
340名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/03(水) 20:19:54.49ID:QB32gT+b
>>337
4部以降の本編ノーカット版の素材は現存しているみたいだけど、
EDの芥川ナレーションがカットされているのは残念だな
2023/05/03(水) 21:08:32.46ID:eYZlmoNo
BSTBS水戸黄門第一部リマスター放送、
放送前に 作品のオリジナルティを尊重して当時のまま放送します とか書いてあのに、
今だと差別用語になる放送禁止用語を音声カットして放送するのやめてくれよ…

所々音声がぶちぶち切られてて聞き苦しい。
2023/05/04(木) 06:01:08.98ID:C6WAvYMd
>>341
同感
343名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:21:56.97ID:ODRxF9hn
14部でもあんまってセリフが
無音処理されてたよ。
344名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/05(金) 01:04:13.86ID:Sj136o+6
あんまりや
345名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/05(金) 18:07:25.06ID:Bw63ucam
水戸黄門第一部 第五話 血槍の弥平

仇討ち後のやりとりがカットされてる疑惑

従来だと仇討ちが成功したら
御老公から見事じゃ!
みたいなやりとりがあるはず。

名和宏の顔面アップ

https://i.imgur.com/OXHhpW2.jpg
https://i.imgur.com/ePnJ0hr.jpg
https://i.imgur.com/uybA790.jpg
2023/05/05(金) 20:55:33.55ID:McnReGjB
VTR撮影になったら動きが遅く見えるのは自分だけなんだろうか
印籠前の戦ってるところも動きがもっさりして見える
2023/05/06(土) 10:06:15.01ID:JeyzSF1v
祖父は俳優 伊吹遼平 6日プロボクシングデビュー 「水戸黄門」のテーマ曲で入場へ
https://news.biglobe.ne.jp/sports/0506/spn_230506_8171390797.html
2023/05/06(土) 16:06:57.96ID:VYFkhokH
>>346
映画ドラマ撮影用のフィルムカメラは1秒当たり24コマ

アナログ時代のVTRカメラは秒間30コマが多数派(今はコマ数を調整出来る)だったから

そういった仕様の部分に違和感の理由があるのでは?
2023/05/06(土) 16:12:00.65ID:VYFkhokH
後「血槍の弥平」がまんま「血槍富士」

「暁に駆ける」が「走れメロス」

「二人の黄門さま」の話のキモに「蒼き狼」の父子ネタが剽窃されていたりと

第1部の頃から意外に話造りは適当感急拵え感があったりする
2023/05/06(土) 19:22:24.48ID:uEdiiksT
「暁を駆ける」は放送当時から指摘の投書が相次ぎ、太宰治の遺族に釈明する羽目になったんだね
2023/05/06(土) 19:49:15.25ID:thjwPBEj
良かった封印されなくて
初期は封印作品多すぎだから
352名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/06(土) 20:03:13.56ID:7NBD0cU8
>>320
317です
テレシネへの移行は画質等関係なく、機材の都合だったのですか
ありがとうございます。
2023/05/06(土) 20:44:49.43ID:bV6yVnrN
>>348
成程勉強になります
354名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/06(土) 21:24:03.98ID:YvNAS47x
第十部 偽黄門回はなぜ欠番なのだろう?

紋兵衛(玉川良一)/助十(うえだ峻)/後藤田十内(藤村有弘)/(芦川よしみ)他


ニセ角さん役はだれ?
2023/05/07(日) 02:00:45.67ID:XgwU6oWV
https://www.nikkansports.com/battle/news/202305060001292.html
【ボクシング】伊吹吾郎の孫・伊吹遼平2回TKO白星デビュー 祖父吾郎「抱きしめてあげたい」
[2023年5月6日19時17分]

>所属ジムのトレーナー陣に勧められ、
>リングネームは本名の高野姓ではなく伊吹で登録し、水戸黄門のテーマで入場。
>勝利後、リングで祖父から譲り受けた印籠を持って写真撮影に応じた。
>伊吹は「名前先行にならないように。次に印籠を出す時は全日本新人王で優勝した時にします」と
>一時的に印籠を“封印”する方針を示した。

https://www.nikkansports.com/battle/news/img/202305060001292-w1300_0.jpg
印籠を出す祖父・伊吹吾郎とともに勝利を喜ぶ伊吹遼平
2023/05/07(日) 06:40:45.03ID:k7Vf+I+P
伊吹吾郎さん175cm(お年を召してちっちゃくなったかもだけど) 孫178cm って公称だけど
この写真だと3センチの差には見えない
2023/05/07(日) 11:55:19.62ID:McsGDuup
伊吹さん最近見かけなかったからちょっと心配してたけど元気そうで良かった
2023/05/07(日) 15:30:02.57ID:1UW9jdc/
最近ここ見てなかったから伊吹さんの事知らなくて、昨日会場にいて急に入場時に水戸黄門のテーマ(歌無しバージョン)がかかって「?」てなった。
パンフ見て選手の名前に伊吹との名前が。まさか身内か?なんて思ったら本当に身内(選手入場後に「伊吹吾郎さんのお孫さんです」とアナウンス有り)でびっくりw

試合に勝利したあと、リング上でずっと印籠をかざして四方にアピール。ここでリングサイドにいた祖父の伊吹さんがお孫さんへ向かって何か叫んでましたが、これが記事中の「遼平、格好いいぞ!」だったんですね。
でもってリングを降りた後に記事にあるように二人してポーズしてました。カメラマン沢山いました。
359名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/08(月) 06:06:44.81ID:e6c35/ir
リングで印籠…”格さんの孫”がデビュー戦勝利 伊吹遼平は入場曲も水戸黄門【ボクシング東日本新人王】 2023/05/06
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683462819/
2023/05/08(月) 14:48:02.43ID:yNAq3ono
北大路欣也ゲスト回やたら音消されてるんだけど何でだ?
あんまのところはすぐ分かったけど、川辺久造とせつの会話シーンで「●●宗十郎は〜」って繰り返されてたけど、●●のところはなんて言ってたんだ?
2023/05/08(月) 17:43:02.09ID:xXBSPwkO
>>360
それよりデジタルマスターのせいで
北大路欣也の眉毛がマジックで塗ったみたいになっていた
362名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/09(火) 09:05:47.41ID:2Aja3uD+
第1部から第21部まで全巻揃えたのにいまになってデジタルリマスターかー
デジタルリマスター版発売されたらまた書いそう
363名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/09(火) 10:22:04.91ID:WJNU91CY
佐野・石坂黄門もDVD出してやれよ!
2023/05/09(火) 10:53:17.77ID:VITnjzAH
資源の無駄遣い
2023/05/09(火) 11:02:23.50ID:o45d/EBY
1話ずつ入ったDVD買ったな
366名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/09(火) 16:50:13.61ID:2Aja3uD+
西村、佐野の偽黄門の回をみたい。
封印を解けない理由はなに?
2023/05/09(火) 17:14:42.30ID:gdAo++hS
佐野の偽黄門ならBSで見たよ
368名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/09(火) 17:18:51.14ID:7Q8z0Vkj
>>366
西村が自分がゲストで出た話は
再放送するなって!

唯一 人狩りだけ視聴可能
(第三部の紫色の旧DVDBOX)
2023/05/09(火) 19:08:41.44ID:o45d/EBY
今日は休みかよ
370名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/09(火) 21:55:09.96ID:tKS+7Pg8
西村ゲスト回の欠番は、2代目黄門就任時の14部の時の世代交代の為の
施策の一つだったけどもはや今となってはその配慮は必要ないし、
もっといえば3代目黄門が出来た時点で解禁されるべきだったよ、
もう3代目、4代目が出てくるなら西村回を欠番にする意味も無かったし。

厳密に言うと封印という訳でなくて、長野の地方局の水戸黄門傑作選で
12部の西村偽黄門回が選ばれて放送されたりしてるから放送出来ない訳じゃないけど、
グロウディアのマスターからは既に大昔から除外されてるから放送されない。
371名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/10(水) 13:00:36.75ID:oOcPIZj+
青空球児・好児のニセ助格見たい。
372名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/10(水) 14:43:01.47ID:aYoBNdlR
今日はあって明日は休止
373名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/10(水) 18:06:59.64ID:iz/tJyyE
TV大阪「瞼の母はお銀」
身寄りのない子どもを引き取る南無大師金剛和尚、裸の大将の芦屋雁之助さん。
罠にはまり召し捕られるが、お銀、猿飛が母親、父親代わりに。黄門さんあまり出ず。
八兵衛はハシカに。子どもたちとの別れの涙をそっと拭いてやる猿飛であった。
2023/05/10(水) 20:02:17.18ID:wd5PNuTo
猿飛とは
2023/05/10(水) 21:16:44.12ID:ZHGGHmaO
肉丸か
2023/05/10(水) 21:22:07.70ID:ipc9vvc4
いま東野黄門の第一部見てるけど出演者がむちゃくちゃ豪華だね、あの川谷拓三なんかが脇役で出ている
2023/05/10(水) 21:58:34.57ID:4a2Cx9R4
このころの川谷拓三は無名ながらモブの常連で色んな作品にでてるが
こんなにガッツリセリフのある役は珍しいな
2023/05/10(水) 22:11:37.86ID:jUytit2q
>>377
タクボンは初期の水戸黄門と大岡越前だと博打場で上半身裸でのドアップ台詞もあった。
2023/05/10(水) 22:39:04.93ID:tXiqqp/i
この前は田中邦衛が出てたわ
2023/05/10(水) 23:04:44.67ID:7IyjET7d
志村喬とかも普通に出るからな
2023/05/10(水) 23:14:58.50ID:JlDhzsEU
志村さんは初期のナショナル劇場にとってはファミリー級だろう
大御所ファリミー級俳優としては片岡千恵蔵、島田正吾、辰巳柳太郎、大友柳太朗、中村竹弥など
千恵蔵御大は水戸黄門には出てないけどね
ナショナル劇場は偉大なり
2023/05/11(木) 09:54:40.28ID:pK392bVw
あのころの時代劇に端役で出ている川谷拓三をつかまえて豪華とは言わない
只の大部屋役者だった
映画「河内のオッサンの歌」あたりからやっと名のある俳優になった
383名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/11(木) 10:45:22.24ID:DvDXn15I
>>382
あの頃はただの東映の大部屋俳優だからな。
1973年の仁義なき戦い・代理戦争でようやくポスターに名前が出て、
1975年の前略おふくろ様でお茶の間に認知された。結局ブレイクして以降は
水戸黄門にほとんど出なかったね。6部の威勢のいい野次馬役が最後の出演。
384名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/11(木) 11:56:52.36ID:MTIB4DqA
天津敏は第一部から強敵ポジション
385名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/11(木) 14:49:54.00ID:NCESLX8p
BS1部の次は2部だな
2023/05/11(木) 15:22:48.89ID:UluAhMnT
やったあ!!
2023/05/11(木) 18:38:50.95ID:y94BLMXp
八の謎のブレーキ音が楽しめるのか
388名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/11(木) 22:12:12.70ID:DvDXn15I
2部からはまともなマスター使って欲しいなあ。粗悪マスター+欠番は勘弁。
宮園ゲスト回も放送して欲しい。
2023/05/12(金) 06:58:15.71ID:1/mURAef
八兵衛やお銀が登場してくるのは何部から?
2023/05/12(金) 08:11:09.26ID:+iOwvcz7
>>389
八→2部 お新→3部 お銀→16部 飛猿→17部
2023/05/12(金) 09:43:49.31ID:gfye7KiD
志乃→9部
2023/05/12(金) 09:49:33.61ID:lGf4xSof
毛脛のへら平 3部
ひな人形の箱抱えた状態で助格と互角の浪人 4部
393名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/12(金) 15:23:03.04ID:Wb5O4Pus
今やってるよKBSで。
お前ら知らんのか?
2023/05/13(土) 00:13:43.03ID:yel89Dd1
セリフに現代語?音読み言葉が多いのが気になるけど
話は重厚で面白い。東野さんもまだまだ元気だね。
確か、セリフは部によって大和言葉に比重が置かれているものもあって、ばらつきがあったような。
2023/05/13(土) 13:14:14.36ID:u8Zs9wne
杉良が義経記をよしつねきって言って誰も気づかねえでそのままだからな
2023/05/13(土) 13:36:32.19ID:/0lT4cko
それはどっちもありじゃないの
今は基本的にぎけいきだが
2023/05/13(土) 14:56:32.84ID:zzykimK9
「八、またサボっていたな?」
サボタージュ(フランス語)をもじった大正時代の造語
時代劇によく出てくる
2023/05/13(土) 19:00:04.23ID:Zr/cVSk+
>>397
脚本家の責任?
399名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/14(日) 20:55:34.32ID:v2E01alx
https://youtu.be/KGoYr7M1e8Y

サイボーグ藤吉
2023/05/14(日) 23:02:25.80ID:lh6ZdIEk
讃岐の若殿より水戸のご隠居のほうがいい体をしていた入浴シーンでした
2023/05/15(月) 00:55:37.63ID:NQXvJt3b
>>399
マジで何これ?
2023/05/15(月) 05:32:47.62ID:HH/+K2eo
>>401
3部15話
ダースベーダープロトタイプと化した夜鴉の藤吉と、お新の戦い
403名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/15(月) 11:14:16.36ID:pdVlDVWq
夜叉王丸ってやつも
エネルギー弾みたいな技出してて?となった。
404名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/15(月) 13:44:46.34ID:PdwYHuKD
>>399
色漢藤吉w
しかし、お新へのいちずな想いは涙もの。
お新も罪な女だな。
2023/05/15(月) 20:56:01.70ID:Mr7u50Fx
命かけるときは悪い方にご都合展開が過ぎてあまり好きな回ではないんだよな
2023/05/16(火) 00:26:11.68ID:U+4vbBD9
五時から時専の「大岡越前」見た後に今日の「水戸黄門」みたら
一瞬「あれっ?続き?」とか思っちまった。
2023/05/16(火) 06:00:22.50ID:Cz76pjpG
西村黄門や佐野黄門では絶対人は死なないのに東野黄門ではずいぶん人を頃してるな
408名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/16(火) 06:44:59.79ID:eNADpWcs
殺すのはかわいそうだから生かしてやりたいという上からの意向があったのかも
2023/05/16(火) 08:27:02.85ID:E9KabGW6
>>407
ある意味、当時の東映時代劇色が出てる
用心棒シリーズも人が死ぬ描写が多かった
2023/05/16(火) 10:12:06.47ID:0F02fh/1
しかし老公に刃を向けたんだからどのみち切腹or打首だわさ
2023/05/16(火) 10:13:01.68ID:LpUhv3T0
ハナ肇が知恵遅れの力持ちみたいな役で最後は坑道ぶっ壊して自分も死ぬ話は
いかにも加藤泰っぽい
412名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/16(火) 18:55:17.53ID:YVRr0T3p
ニセ黄門

https://i.imgur.com/qok4ZUz.jpg
https://i.imgur.com/N2M9vho.jpg
https://i.imgur.com/zEebaWj.jpg
https://i.imgur.com/wDzKjkg.jpg
https://i.imgur.com/hduzNbA.jpg
https://i.imgur.com/l2Rzhl4.jpg
アップロード中…
https://i.imgur.com/RedEwa3.jpg
https://i.imgur.com/ltshTxb.jpg
https://i.imgur.com/8aZFOxo.jpg
https://i.imgur.com/c8oORF7.jpg
https://i.imgur.com/OxVsUKD.jpg
https://i.imgur.com/5CO7BIf.jpg

西村晃のニセ黄門写真が無かった。
2023/05/16(火) 18:57:32.19ID:rNSJ7klM
西村晃のニセ黄門の写真は水戸黄門40周年ムック本に載ってる
持ってたんだけど失くしちゃったからアップ出来ないけど
2023/05/16(火) 21:28:21.96ID:dcr5/jTo
加藤脚本は当たり外れが大きいけど今日は当たりだな
2023/05/16(火) 22:07:40.83ID:gTH6MPuS
最後殺さなくてもなぁ・・・
懐の小判が弾を防いでくれたでよかったんじゃ
416名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/16(火) 23:21:22.68ID:12x16m5T
BS-TBSで初期の黄門様やってたけど
印籠出さないで正体明かしてましたね
印籠出すのが当たり前だったから逆に新鮮だったな
2023/05/17(水) 00:33:14.07ID:7z3U95q0
>>415
そうなると疑って見ていた。白目のむきかたとかコメディ調だったし。
長次「あれ?痛くねえや」
光圀「むっ、小判に銃弾が。」
助さん「バカやろう!死んだふりなどしやがって!」
みたいな。
418名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/17(水) 00:48:08.29ID:ow9Si234
東野黄門時代の刺客たち

https://i.imgur.com/DW7Bk9I.jpg
https://i.imgur.com/66TzWtg.jpg
https://i.imgur.com/G6xSFyC.jpg
https://i.imgur.com/oICtYZB.jpg
https://i.imgur.com/pYHnAif.jpg
https://i.imgur.com/noJjAAf.jpg
https://i.imgur.com/SVVfflG.jpg
https://i.imgur.com/bUQcwKT.jpg
https://i.imgur.com/UbmsZV1.jpg
https://i.imgur.com/HERUNQM.jpg
https://i.imgur.com/yWV8RLg.jpg
https://i.imgur.com/58pETHq.jpg
https://i.imgur.com/ldGZpVw.jpg
https://i.imgur.com/RHS2Ds9.jpg
419名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/17(水) 00:58:39.44ID:ow9Si234
西村黄門時代の刺客

https://i.imgur.com/5XbZHJ1.jpg
https://i.imgur.com/bevQQJd.jpg
https://i.imgur.com/N9jaozQ.jpg
https://i.imgur.com/UOTiiFE.jpg
https://i.imgur.com/2IeJU2X.jpg
https://i.imgur.com/ST9JKYe.jpg
https://i.imgur.com/601m71c.jpg
https://i.imgur.com/EqKn6Qe.jpg


佐野黄門時代の刺客
https://i.imgur.com/39kz1m3.jpg
https://i.imgur.com/k4ZVBA9.jpg
https://i.imgur.com/bW3TwAC.jpg
https://i.imgur.com/Pe8Z13K.jpg
https://i.imgur.com/qa26VeP.jpg
https://i.imgur.com/qEMOEHL.jpg


内田勝正、大前均、
山本昌平の使い回しが多い。

16部と22部は敵の名前が竜神防/千丈防
首領は両方石橋雅史

くれないお蓮がMIEと芦川よしみ
2023/05/17(水) 21:11:04.94ID:VWXZ6gkb
だいたい途中で解決しちゃうからシリーズ通しては
三部と五部だけなんだよね
421名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/17(水) 21:32:17.42ID:Xx/fozDt
41部の刺客が虚空無限斎って名前なの
どうなんだ??流石にネーミングセンスが、、
422名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/17(水) 21:39:09.74ID:tJ++3uG7
岩手放送羨ましい。
2023年05月23日(火) 10:25-11:20
水戸黄門7部開始
423名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/18(木) 09:12:34.01ID:0daVRRhC
1部の配役、これを見ればわかるね
http://db.nkac.or.jp/top.htm
第17回「人生喧嘩そば−岡山−」で、松村達雄って出てた?
2023/05/18(木) 10:25:38.40ID:WvrEphyb
一部の頃のゲストはだれがいつ死ぬかわからんから殺陣を見てて面白い
425名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/18(木) 13:41:49.09ID:BmtIugBF
時専でかげろう忍法帖やってる。出来れば東野黄門も時専で観たいけど
BSTBSがいま余計な事はじめちゃったからしばらく不可能かあ。

それにしても1部見てると逸見稔が2部から葉村彰子システムを登場させた
理由がよく分かるなあ、回によって脚本のムラが激しい。
426名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/18(木) 19:00:12.59ID:xoMnVnkS
「水戸黄門 第1部」再放送 デジタルリマスター版の魅力
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/05/18/kiji/20230518s00041000186000c.html

CALのほうでリマスターしたのな
しかし3年の月日を経てデジタルリマスター化に至ったのには驚いた
2023/05/18(木) 19:28:03.11ID:3QrdaIVA
>>426

>オープニングの主題曲にまだ、♪人生楽ありゃ苦もあるさ…の>歌がなかった

この記者は何も分かってないな
CALのスタッフに「主題歌も無かったんですね」とか聞いてくれりゃ良かったのに
そうしたらあいつら怪訝な顔するかな?
ていうか完全版を保管していてとか言ってるけど、完全版じゃないじゃん
もう本来の完全版は無いのかな?
そのへんを知ってるスタッフももういないんだろうね…
2023/05/18(木) 21:55:00.51ID:WvrEphyb
ズタズタなバージョンでこんな記事書かれてもなあ
429名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/18(木) 22:56:53.13ID:7ZRDIr3a
早うTBS再放送せえや!!
430名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/19(金) 09:44:10.14ID:POhSXyOW
>>426
「24時間空調完備された倉庫で、原版というべき16ミリ・ネガフィルムを保管しています」
今回のがグロウディアのマスターでなく、CALのネガフィルムというのは本当。
フィルムは原版(ネガフィルム)とそのネガから複製するポジフィルム(上映用、放送用)
があるけど、ポジフィルムはいくらリマスターしても高画質にならない。勝プロがテレビ版の
座頭市のネガフィルムを紛失してしまいポジからリマスターしたが赤茶けた低画質。
東映でも過去に特撮等をニューマスターと称してリマスターしたが低画質、
最近になって宇宙刑事ギャバンや初代仮面ライダーをポジフィルムでなくネガフィルムから
リマスターして凄まじい高画質になった。今回の水戸黄門もポジフィルムからではここまでの
画質にならない。
431名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/19(金) 10:09:01.60ID:POhSXyOW
ただ2004年ぐらいのプロジェクトKのDVDの第一部もかなり高画質だったので
恐らくこのマスターを今回リマスターしたと思われる
そこから更に地上波再放送に合わせるために本編カットや自主規制用語の音消し、
幼児の性器修正などをしたのが今回の再放送だろうね。是非本編カットや音消し無し版を
配信するかブルーレイで発売して欲しい。
2023/05/19(金) 10:41:12.11ID:BvCLjcO+
>>430
でも特撮は逆に粗さを利用しているからあんまりリマスター向きジャナよね
433名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/19(金) 14:47:16.63ID:NRQTlCia
黄門をTBSが時代劇専門チャンネルに移行したくない理由がよく分かった 
リマスターだな
2023/05/19(金) 18:18:31.69ID:iK8N43/J
今回は時専の広告が入ったから、そのバーターで時専が人か金を出して今回のリマスターしたんじゃないかと期待してる
TBSで三部くらいまで放送したら、主題歌カット程度のほぼ無編集版が時専に流れてこねえかなあと
2023/05/20(土) 08:42:27.90ID:QpMafEsY
第一部19話の浪人役福本清三ってどこに出てた
2023/05/20(土) 18:38:16.26ID:oIp0FIcM
格が吉五郎の証文を取り返しに乗り込んでいったときの用心棒の一人にいた
2023/05/21(日) 01:09:57.63ID:yZ4CmScE
個人的に梟の佐源太はもっと出ても良かった
中谷さんと体格似てるし嫌味ない
438名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/21(日) 20:48:53.41ID:rH3prGXB
>>349
偽黄門の話も映画の月形黄門が初出なんだよな
>>408
毎回のように死人が登場する、大岡越前との差別化を図ったという説がある
2023/05/22(月) 00:50:56.70ID:mBIVTiz8
>>437
14部以降も東野黄門だったらレギュラーになった可能性も。
しかし西村黄門で設定の多くが変更されてしまった影響で消えた・・
440名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/22(月) 06:47:49.02ID:qLzyQ9zA
テレビ大阪今日映画版あり
2023/05/22(月) 06:52:49.38ID:xQpYcFVb
>>440
栗原小巻が出る話か、このときには八兵衛はいたんだな
2023/05/22(月) 09:35:47.71ID:083Pnq2Q
既に2代目格さん大和田伸也の時代だからな
443名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/22(月) 18:43:35.00ID:Sv8WnER8
時代劇専門チャンネル ナショナル劇場放送の歴史
2003年 江戸を斬る(全シリーズ連続放送)
2005年 水戸黄門外伝 かげろう忍法帖
2010年 翔んでる!平賀源内
2013年 大岡越前(全シリーズ連続放送。※08年に第1話だけ放送。)
2017年 水戸黄門(東野映画版)
2019年 水戸黄門(BS武田鉄矢版)
2021年 南町奉行事件帖 怒れ!求馬

※時代劇専門チャンネルで再放送される場合、TBSチャンネル・BSTBSの
本編カットマスターでなく、芥川氏のナレーションもカットされずに音消しも
無く再放送される。そろそろ東野黄門一挙放送やって欲しい。
444名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/23(火) 14:45:14.43ID:o5tMEdiJ
西村、佐野、石坂、里見の黄門も
2023/05/23(火) 17:06:26.75ID:emITubYQ
西村さんだけで後はいらんよ
石坂はちょっと見たいけどw
2023/05/23(火) 17:22:26.14ID:CT3AuXTj
>>445
西村黄門で片平なぎさが女剣士で出ている回が最高
2023/05/23(火) 19:08:39.63ID:emITubYQ
15部ね
格さんとの淡い恋路も見どころ
448名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/23(火) 19:16:15.42ID:buVE2I88
今日のBS放送禁止用語
「なんだ貴様!下衆町人の分際で殿を呼び捨てに致すとは」
下衆が消されてた
2023/05/23(火) 20:15:55.90ID:emITubYQ
まさに下衆の極み!
450名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/23(火) 20:38:02.03ID:n8d0qf3U
>>425
葉村彰子システムを登場させた後も、何故か加藤泰の脚本だけは
独自路線の展開で目立っていたね
2023/05/23(火) 21:15:36.03ID:pf++eYVf
加藤泰の回は大概つまらない
勝手に変な設定あるし
八が解錠にかけては名手だったり 黄門様が空中で回転するし
2023/05/23(火) 21:32:00.05ID:lg1Fsfm2
加藤泰の回が一番好きだな
たまにハズレもあるが
2023/05/23(火) 23:34:15.35ID:vnw3WMuT
加藤泰といえば7部の泣くなわらしっ子、あれは東野黄門のゴールデンラズベリー賞クラス
大岡越前だと良い回も多いんだけどな
監督作品はつべ東映で配信した懲役18年しか観たことないけど、あれは結構面白かった
454名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/23(火) 23:48:05.83ID:WAkkxXYK
加藤茶?
2023/05/24(水) 00:01:32.52ID:sLxVAgCd
加藤諦三なら知ってる
456名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/24(水) 02:06:08.05ID:+UzOarAj
>>450
宮川一郎も独自路線だったね、東野黄門最終話の13部最終回も大和田以降にして
は珍しく印籠出ない回だった。あとは4部の池田一朗も独特で素晴らしかった。
2023/05/24(水) 08:57:52.12ID:aCGpKKpj
宮川も隆慶一郎も大西も面白い
加藤だけはつまらない
2023/05/24(水) 09:15:41.38ID:qFGUhTqQ
加藤脚本最高
2023/05/24(水) 09:16:44.07ID:qFGUhTqQ
宮川は無難路線であまり面白くないがこれが好きな人だとアレなんだろうな
2023/05/24(水) 09:46:43.63ID:aCGpKKpj
加藤は老公一行のドラマの連続性が怪しくなるレベルでおかしい
単独のアクション劇みたいのを作らせればいいんだろうが
2023/05/24(水) 09:47:50.81ID:RhF7p5L0
宮川は何十年かぶりに里見の頃に復活して脚本書いたけど驚くほどつまんなかった
才能枯れたなと思ったけど元からそんなに面白くは無かったんだな
2023/05/24(水) 09:48:15.61ID:aCGpKKpj
女ヤクザの藤間紫と息子の和田浩治の回も
水戸黄門の一話として入ってくるとヘンだが
話自体は豪快で良い
2023/05/24(水) 09:50:27.83ID:aCGpKKpj
向き不向きがあるからな 町人の話が面白い人と侍の話がいい人と
宮川は杉良太郎の近藤右門のなんかの話が面白かったな
大西は竹脇無我の清水次郎長で大坂志郎が元ヤクザで薬売りやってる話が良かった
2023/05/24(水) 09:57:43.57ID:aCGpKKpj
水戸黄門見てて、落ちてきたオシラ様とか黄門様がご隠居っていう泥棒の親玉の設定で忍者と戦う伝書バト家老が出てくる話とか
盗賊の兄弟みたいのと戦う隆慶一郎の話や山本学の弟がどっかの奉行やっててオヤジの中村竹弥に切腹命じる話と比べて
加藤の回の方が面白く感じるやつはおかしいと言って差支えない
2023/05/24(水) 10:50:14.35ID:qFGUhTqQ
全体設定の辻褄とか気にする人は加藤脚本ダメだろうね
昔はその辺かなり適当だったから
まあ黄門自体諸事情でいろいろ出鱈目なところも山盛りだがw
2023/05/24(水) 10:52:54.87ID:qFGUhTqQ
黄門の最高傑作は三部の加藤脚本「死を掛けた願い」だと思ってるからな俺は
出来の悪い方の加藤回がいいとは言わないがw
2023/05/24(水) 11:13:30.18ID:aCGpKKpj
死をかけた願いは水戸黄門の加藤脚本の中では最高
2023/05/24(水) 11:14:00.13ID:aCGpKKpj
3部の加藤は総じてマシ
469名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/24(水) 16:33:06.02ID:+UzOarAj
>>461
宮川一郎の里見時代は本人が書いてるのかと疑うぐらい酷い出来だったけど
一部「娘の命一千両」、「追いつめられて」、二部「旅立ち」、「暗殺」、
「流血の谷」、「対決」、「浪人街の決斗」、「お犬さま罷り通る」、
四部「忍び狩り」、「狙われた弥七」、五部「野望の代償」、
十三部「六十余州は日本晴れ」あたりは名作だと思う。

池田一朗は全部面白い。大西も東野時代は安定。稲垣俊も面白い脚本多い。
加藤泰は正直絶賛するような感じは無いけど、逆にそこまで酷評するような事も
無いと思う。六部「孤独の捕縄」、七部「ちゃんの土俵入り」あたりは面白かった。
2023/05/24(水) 17:38:32.97ID:vhqrWult
池田一朗=隆慶一郎こ小説は、どれもスケール大きいのに冗長散漫にならない構成力が素晴らしいもんな
早くに亡くなったから未完が多いのは悲しいけど
あと徳川秀忠のこと嫌いすぎだろ問題とかw
2023/05/24(水) 19:33:53.94ID:GfGVNqVE
番組表は06/12(月)から未定になっている
>>385がどこから来ているかは知らないけど
2023/05/24(水) 19:43:06.17ID:qFGUhTqQ
池田一朗は見た内で飛び抜けて良かったのは伝七捕物帳の「無実の獄門」かな
黄門もコンスタントに良作を書いてる
アベレージでは一番かも

宮川は初期は良かった
第一部では一番いい脚本家だったかもな
どれも名作とは思わないけど
2023/05/24(水) 19:53:56.57ID:qFGUhTqQ
これは名作と思うのは三部以降の葉村彰子回が多いかな
474名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/24(水) 20:29:33.17ID:gZw86367
>>469
大西信行と櫻井康裕は、葉村彰子メンバーの一員だったこともあって
葉村の書いたプロットを元に、脚本を書いていたためかどれも安定感があった
宮川一郎や池田一朗は、葉村メンバーに所属していないのでオリジナル脚本色が
強かった印象。
2023/05/24(水) 21:53:12.80ID:vbVY6dVN
葉村彰子先生と八手三郎先生は
一度徹子の部屋でも出てほしいな
2023/05/24(水) 22:13:28.70ID:RhF7p5L0
向田邦子の話題で盛り上がりそう
477名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/25(木) 00:17:38.61ID:WmeMdcmI
4部〜8部頃の葉村彰子脚本が黄金期という感じがする。東野さんも
4部頃になると黄門役に慣れてきてあの笑い方も4部からだし。
里見助さん、横内格さんの安定感も素晴らしかった。
2023/05/25(木) 06:27:35.22ID:nRjnNGwL
葉村彰子に会いたいって関係者に頼んだのは松方弘樹だっけ
業界人でも葉村はプロジェクト名だって知らなかったのね
2023/05/25(木) 10:01:45.30ID:NiTY+NYE
8部で野川由美子が出てくる風車の話なんかは
THE大西だな
480名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/25(木) 21:04:24.13ID:oa0v+qHR
>>473
逸見稔と植木昌一郎が有能だったということだね
2人で話し合って植木が脚本を書いた回が一番多かったみたいだし
山内鉄也も自身の監督回では、葉村名義で何本か脚本を担当したことが
あったらしい。
481名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/25(木) 23:31:37.16ID:WmeMdcmI
>>480
ただ結局、葉村彰子のメンバーはほぼ判明してるけど、どの人がどれくらい
分担していたかは永遠の謎だよね。植木昌一郎も中心人物だったのは間違いない。
「これが水戸黄門だ」で公式ムック本に載ってる大庭プロデューサーの年表でも
「葉村彰子の影武者、植木昌一郎亡くなる」と書かれているし。ただ植木が
亡くなった後の16部以降に葉村脚本の質が落ちたのはあまり感じないから結局は
逸見稔の要素が大きかったと思う。
482名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/25(木) 23:42:30.05ID:WmeMdcmI
大西信行もNHKに移籍後の大岡越前も書いてたから(ほぼ旧作のリライトだったが)
息が長かったけど。4部の「しのびの殿さま」7部の「人情喧嘩まんじゅう」、
「高嶺の花が俺の嫁!」とか素晴らしい。それにしてもwikiの水戸黄門めちゃくちゃだねw
東野時代の放映リストの葉村彰子回の脚本家がほとんど植木昌一郎単独名義に
なってるし、製作総指揮:松下幸之助製作代表:松下正治、丹羽正治とか一度も
クレジットされてない松下の役員が書き込まれてるし休みにでも直そうかな。
2023/05/27(土) 20:01:20.87ID:H9JJwi0B
水戸黄門のファンサイト『ああ水戸黄門』の第一部の十二話「娘の命一千両」の感想に「ナレーションが良かった...“それでいいのさ忍びの旅は、そっと陰から人助け” 。」ってあるんだけど、この回EDカットされててこのナレーション聞けなかったよね?
管理人さんはカットされてないバージョンで見たのかな?
でも十話の感想では「ナレーションがカットされず、ちゃんと流れたのがよかった」と書いてて普段はカットもあるバージョンを見てるってことだよね?
484名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/27(土) 20:37:57.74ID:u5sZTdz1
>>483
なにを知りたいのかよく分からないけど、ああ水戸黄門は2000年頃
出来たサイトで、まだ2000年前後の再放送だと過渡期で地方によっては
ナレーションカット無しで放送されたりしてたよ。あとは2003年に出た
プロジェクトTのDVDBOXだとナレーションや、地上波だと自主規制でカット
されてる用語もそのまま収録されていた。
2023/05/27(土) 20:40:13.42ID:nPohrMxd
どう読んでも「管理人はナレーション付きバージョン見たよね? (どうやって?)」
ということを知りたいように思えるのでそれで正解だろう
486名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/27(土) 21:01:27.75ID:vEvo5W7n
>>481
葉村回になると明らかに脚本の出来が良かったので、恐らく複数人で分担して
執筆していたと思われる。

以前、前スレに書いてあったが「かげろう忍法帖」から24部では、
新人を育成することを目的に、若手脚本家を葉村メンバーに参加させて
書かせていたそうだ。将来的には葉村彰子のメンバーを若手に入れ替えて
刷新させる計画があったみたい。
487名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/28(日) 03:13:15.59ID:BCYYu1+a
>>486
「葉村彰子」が複数人で分担して執筆していた集団ペンネームというのは
勿論分かってるよ。初期メンバーも公表されてるし。逸見稔もメンバーだった
山内監督もそう証言してるし。481で書いたのは葉村脚本回でどのメンバーが
どれだけ分担したのか不明という事、例えば初期には向田邦子とかビッグネームも
在籍していたけど実際に水戸黄門の葉村脚本では部分的に書いた事があるのか?とかさ。
逸見稔をはじめとして既に初期の関係者はほぼ亡くなっているから今や検証もできない
と思うけど。たまに葉村彰子と連盟で個人の脚本家名がクレジットされてるから
そういう回は個人の脚本家の分担が多い回なんだろうね。
2023/05/28(日) 05:52:01.89ID:4RBVY83c
葉村彰子って名前の由来はどこから?
2023/05/28(日) 09:46:28.49ID:ecesKAbZ
おしんが出て来るの三部かららしいけど弥七と一緒になるのも三部?一緒になるまでの経緯何気に見てみたいかな
2023/05/28(日) 10:27:37.47ID:AbalgQAL
やっちゃん
2023/05/28(日) 11:12:42.00ID:o71FDiOf
>>484
ありがとうございました
ということは2000年代周辺はカット無しバージョンを再放送していた地方があるわけですね
関東は1部、2部は90年代初期を最後に再放送していないらしいのでああ水戸黄門の管理人は地方民でたまたまカットが少ないバージョンを見たという事ですね。
2023/05/28(日) 13:05:04.74ID:AQxfGe0h
まあ再放送する局がどの再放送ポジ使うかとか
放送局が再放送枠を60分にするか55分にするか
60分枠取ってくれて予告付き再放送やった局もある
2023/05/28(日) 13:05:58.59ID:AQxfGe0h
ついでに六条三位ノーカット放送2000年代はやってた
2023/05/28(日) 15:33:07.08ID:hIR72S6m
一条三位とか摂関家でもそのままなのに
なんでオープニングの作り直しまでして
六条消したのかな?
六条家からクレーム付いた?
495名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/28(日) 22:04:01.45ID:BCYYu1+a
>>491
90年代にTBSが夕方に1部から8部ぐらいまで順番に再放送した時があったけど
その時はナレーションカット無し。90年代末期に再放送した3部も同様。
2002年ぐらいからか1部〜8部は本編(数か所と最後のナレーション)がカット
されるようになりその後数年で12部ぐらいまでカットされるようになった。

TBSチャンネルでも開局以降最初の放送からカット版が放送されたが
何故か4部だけ最初の放送はノーカット版だった。
496名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/28(日) 22:09:50.37ID:BCYYu1+a
個人的には本編カットするぐらいなら1部から3部みたいにOPをカットする
方がまだマシだったと思う。出演者はCALのサイトでも確認出来るし。
芥川隆行のナレーションは初期の魅力の一つだし、4部の「七人の暗殺者」とかは
描き切れなかった話の結末をナレーションで保管してたのにそれをカットしたから
視聴者に結末が伝わらない状態になってる。
2023/05/28(日) 22:30:18.28ID:o71FDiOf
>>495
2002年頃にカットされてたんですね…
もっと昔にカットされてるもんなんだと思ってました

カットされてるバージョンも色んなパターンのバージョンがあるみたいですしそのへんはよく分かりませんね
ああ水戸黄門の管理人が見た一部はカットされてるバージョンだけど十三話はカットされてなかった

>>496
本当にそう思います
芥川隆行さんの芸術的なナレーションをカットするって失礼すぎるし敬意もへったくれもない
なんでナレーションをカットして尺調整しようとしたのかが意味不明
数年前に地上波で必殺仕事人の再放送があった時にEDの出演者クレジットをカット(全出演者を一枚に映す)という荒技で尺調整してたから水戸黄門もこれでいけなかったのかなぁと思います。
2023/05/28(日) 23:03:56.43ID:AQxfGe0h
さすがに黄門爆殺計画のラストナレーションは
カットされてないが
逆に何処をカットしたんだろう?
2023/05/29(月) 07:31:09.53ID:Ih1H9MxG
西村黄門の回だがタイトルにはミス水戸黄門○○て出てるのに本編ではちっとも登場しない回がたびたびある、酷い
2023/05/29(月) 20:12:54.19ID:uzQVQvqo
渡哲也がゲスト出てきたのが驚いたが、あの子役が真田広之と知ってさらに驚いた
501名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/29(月) 20:31:06.75ID:SQfaDf/t
>>495
1分間のCM枠を売って広告収入を稼ぐために、わざわざ本編とナレーション
をカットしなければいけないほど、2000年代に入るとテレビ局の懐事情も
厳しくなり余裕が無くなったということかな。
2023/05/29(月) 20:37:24.59ID:Ih1H9MxG
>>500
本当か、めっちゃ豪華だね
2023/05/29(月) 21:05:39.34ID:HPi3zN7N
>>488
逸見プロデューサーが作ったドラマに
「S・Hは恋のイニシャル」と言うのがあった

逸見さんはこのドラマで使ったS・Hと言うイニシャルがお気に入りだったらしく
これをペンネームにしようとしたようで
当初はペンネームを葉村しょうご(字は忘れた)にしようとした
ただ、女性名の方がミステリアスな感じがして良いと思い
葉村彰子にしたと聞いた覚えがある
504名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/29(月) 22:59:36.92ID:IA0GUyE8
逸見稔にとって「S・Hは恋のイニシャル」はターニングポイントだったからね。
TBSと揉めた「真田幸村」以降、逸見稔はTBSのドラマ制作の現場から離れる。
逸見稔が離れて以降ナショナル劇場が不発の作品が続きTBSサイドに呼び戻される。
こうして久々にTBSでプロデュースした「S・Hは恋のイニシャル」がヒット。こうして
発言権を強くした逸見稔が反対するTBSを押し切り水戸黄門を企画するに至った。

逸見稔曰く「SH」はポジティブなイニシャルのイメージがあり例えば
「素(S)晴らしい人(H)」とか「凄(S)いヒット(H)」等。だからペンネームも
SHから取って彰子(S)葉村(H)。
2023/05/30(火) 07:27:52.77ID:VhvtDXIL
第一話は子役にまで真田広之を使ったり出演者が無茶苦茶豪華だ、これもスポンサー松下電器の威力かな
2023/05/30(火) 08:57:58.84ID:te/cdVi4
後にあの真田広之になることが決まっているわけではない
ただの一子役
2023/05/30(火) 12:37:13.78ID:CTHezpa4
たしかにそうだなw
508名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/30(火) 21:26:48.99ID:P+h426FF
>>497
>芥川隆行さんの芸術的なナレーション

宮川一郎の話では、エンディングのナレーション部分は芥川さんが自ら
台詞を考えて収録に臨んでいたそうだ
最初の頃は宮川氏が台詞を書いていたが、芥川さんが全部書き直してしまう
ため、途中から書くのを止めてEDナレーション部分は毎回空欄にしていたとかw
2023/05/30(火) 21:40:35.74ID:LIIvhgtT
そんな感じするもんね
あのナレーションは天才的。
歌番組とかの名司会者の口上的な無いと駄目なやつ
それをカットするのは酷すぎる。芥川さん亡き後にカットしてるけど遺族は怒んなかったのかな?
2023/05/30(火) 23:49:52.12ID:PG+ZXfMx
今日の一部再放送はあれが中期以降だったら殿様がまともになって成敗されるのは奸臣のみで
めでたしめでたしだったんだろうけど、肝心の殿様はボケ老人のままで藩取り潰しエンドだったな
まあ藩士の連中も光國と知って殺す気満々の奴多数でタチ悪かったからなあ
511名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/05/30(火) 23:52:42.07ID:6bU51Gy9
第一部は光圀の対応がのんびりすぎるため、いい人が情け容赦なく死んでいくね
弥七の出番も少ない
2023/05/31(水) 15:21:41.91ID:ivuWgOpg
>>510
第四部の伏線
2023/05/31(水) 18:32:27.52ID:d/Fwvp3f
一部は善人も死ぬしわりと悲惨な終わり方もするかと思えば特に悪人が出なかったりすることもあるし
気が抜けなくてこれはこれで面白い
2023/05/31(水) 20:43:01.14ID:pGOeiyBF
うむ、善人があっという間に亡くなるのはびっくり、何とも緩い感じもいい。一部の放映は自分がまだ8歳で記憶に無いので新鮮だ。
あと、女優の雰囲気が今とはまるきり違うね。今日の山本陽子は余りに可憐で美しく目が離せなかったよ。
515名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/01(木) 04:52:13.90ID:HOJmmij5
>>509
本編でなくOP曲のカットで対応した当時のCALの対応は間違ってなかったと思う、
まあそれにしてもマスターフィルムにハサミを入れるなとは思うけど、
2003年以降の芥川さんのナレーションや他の本編をカットしたのは酷すぎ。
無料の地上波ならまだ分かるけど、有料のCSチャンネルやDVDBOXまでカット
バージョンなのは担当者マジで死んで欲しい。客を舐め過ぎ。

12話EDナレーション
「はなればなれの親子の心が危うい所で結ばれた、それを助けた老人が、
天下の副将軍とは誰が知る。それでいいのさ忍びの旅は、そっと陰から人助け」

27話EDのナレーション
「越後高田藩二十六万石、お家騒動の結末は厳しかった。
水戸老公、若き日の夢をくすぶる旅の風、二度と逢えない面影を、
胸に残して行くのだった―。」
516名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:02:27.60ID:9ntSB+2D
水戸黄門・第2部 <デジタルリマスター版>【BS初】
https://bs.tbs.co.jp/drama/mitokoumonDR2/
6月12日(月)スタート!
2023/06/01(木) 19:11:11.56ID:zb2AuJw8
>>516
ありがとうございます
嬉しすぎます
2023/06/02(金) 00:10:58.10ID:Am05L33x
ディアゴスティーニは暴れん坊将軍だすのかー
向こうのファンはいいなぁ…
2023/06/02(金) 08:49:43.82ID:AUog18Cj
東映はシン仮面ライダー意外ヤバそうだけど…
まあキムタク映画の素材で暫くは時代劇作れそうだけどさw
520名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/02(金) 20:37:31.35ID:JSHAXe3E
うーん、今だったら志乃さんは死なないよな。
で、光圀が殿様の前で城代家老を成敗し、
全てを悟られたと観念した志乃の前で知らんぷりして、
「いつまでも夫婦仲むつまじく暮らせよ」とか言って、
里隠れの宿命から解き放ってめでたしめでたし。

ラストで高笑いして去って行くのも、
当時は人生辛くて当然、理不尽なことに耐えて当然、
愛妻が死んでも乗り越えて当然、みたいな世相があったんだな。
2023/06/02(金) 20:42:49.35ID:Ea8TBZ4f
東千代之助は東映ちゃんばら映画全盛時代に智恵蔵歌右衛門中村錦之助などと並ぶスターだった、ヤクザ映画を作るようになってからは日舞の師匠としてやっていたそうだ
522名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/02(金) 20:55:52.22ID:7OivLgK7
>>509
あの口上的な芥川節の名調子が至高で、ドラマの雰囲気と見事に合っていて
最後のナレーションで引き締まっていた

残念ながら芥川さんの後を引き継いだ、歴代ナレーターは全員微妙だった
武田黄門の生島ヒロシなんて、ナレーションカットしても良いくらいw
523名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/02(金) 21:47:24.44ID:tMjNsojG
芥川さん以外だと、杉山、柴田は割と声が渋くて芥川ナレーションには及ばないが
それなりの雰囲気はあったがそれ以降は鈴木、生島のアナウンス組は軽すぎて
雰囲気も何も無かったなw 武田黄門もBS大岡みたいにてらそままさきに
ナレーションやらせれば良かったのに。
2023/06/02(金) 21:52:03.02ID:Extwsiac
そして忘れられてる槙大輔
この人に就任するという一報が流れるニュース記事でEXILEのマキダイと勘違いして書かれてて、当時のスレ民は水戸黄門崩壊の書き込み多発
525名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/02(金) 22:07:45.34ID:tMjNsojG
https://otocoto.jp/interview/shibatahidekatu-2/2/
柴田さんインタビュー。

結構当時大々的に3代目ナレーターを探して採用したんだね。
中尾がからくりTVでブレイクしてた鈴木史郎にしちゃったけど、
中尾って本当に無能プロデューサーだったな。
2023/06/02(金) 22:22:18.14ID:Extwsiac
柴田さんのオーディションは逸見さん存命時なのかな?
25部開始前
2023/06/02(金) 23:00:44.19ID:6zGtJvHM
鈴木さん初期にですます調で話させたバカは誰なんだ?
脚本家?演出?本人?
528名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/03(土) 01:09:12.74ID:DkKvnteF
>>521
千代之介は夫人も第一部に出演してるね、母を探す馬子の雷門ケン坊の生みの母親なれど
今は家老の奥方で母子の名乗りができないという辛い役どころだった
今回はいつもは弥七のアクションシーンの吹替えをやっている宍戸大全が珍しく顔見せ登場
さすがの身のこなしを見せてくれたのが貴重だった
2023/06/03(土) 08:33:54.44ID:ox2f6nWN
バトルフィーバーでしか知らない古い役者
2023/06/03(土) 10:00:28.34ID:DTSqsW6d
>>528
詳しいなw
2023/06/03(土) 11:50:06.93ID:BpfGFmyF
>>528
言っちゃ悪いがあんな田舎っぺみたいな顔したおばさんが天下の東千代之介の奥さんだったのか…
顔には拘らないタイプだったのね
2023/06/03(土) 15:07:56.66ID:SBSO88bC
>>531
元宝塚だぞ
533名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/03(土) 17:04:41.85ID:iodC7XpB
>>531
金八先生第二弾の加藤優の母親役もしてたんだ、千代之介夫人
中島みゆきの世情が泣かせる。
534名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:25:58.24ID:Mz+zVAmF
>>527
中尾プロデューサー

マンネリ打開策の一つで、ナレーションも現代的なソフトな語り口に変更
しかし視聴者から不評だったため29部から従来の語りに戻した
2023/06/05(月) 09:43:08.00ID:EvNpfZmv
川止めの話で、佐野黄門がツアコンみたいなことやってカメラに向かってフリップ出した回はどういう評判だったんだ
2023/06/05(月) 21:14:44.95ID:6SiyPlRB
格さん代官切り捨ててた。
すげえ
537名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/05(月) 23:56:32.24ID:6cpARTH6
馬鹿上司の命令に従ってるだけの代官所の役人もバッサバッサと切り捨てられるw
2023/06/06(火) 07:29:07.90ID:k+YSUuV2
逆に悪役側の圧倒的な人数に追い詰められる話もあるけどな
2023/06/06(火) 14:08:15.07ID:KXC4ciVp
切るときと刀背打ちのときとの区別が分からんね。
また、悪党っぽい浪人勢と助格が一緒に戦ったり、弥七の動きがどんくさかったりが何か新鮮。
2023/06/06(火) 15:18:27.27ID:EWcbE4t7
時代劇と西部劇どっち人気高いにょ?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1571189503/

このスレの8とか9に書かれているようなのじゃなく
主演ジョンウェイン 監督ハワードホークスみたいのに一番近いのが
池田一朗だな
541名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/06(火) 15:24:08.04ID:L7+FAPle
元水戸藩士役の内田良平は70年代前半に大ヒットした「ハチのムサシは死んだのさ」の作詞者なんだけど
ドラマの中でもムサシみたいに向こう見ずで捨て鉢な死に方だったな
2023/06/07(水) 03:53:04.04ID:5FcjAooG
時専の越前と続けてみてるが今日は山田吾一デーだった
2023/06/07(水) 13:18:35.27ID:o7o+d5A+
山田吾一≒志ん朝
544名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/07(水) 14:14:08.06ID:OunHhw2L
八兵衛って第2部からの登場だったのか
里見の助さんって3部から?
2023/06/07(水) 14:29:35.02ID:o7o+d5A+
そうだよ
546名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/07(水) 14:48:13.16ID:rhOB11jS
初期は「この紋所が目に入らぬか!」のセリフが無いんだよな
このセリフが出たのは何部からか気になる
2023/06/07(水) 16:25:44.02ID:lvIJG+qf
八兵衛は2部から佐野黄門のラストまで皆勤だっけ?
2023/06/07(水) 18:57:07.74ID:yPoGpXf6
>>547
25部で1回休みがある
2023/06/07(水) 19:11:13.83ID:2IOe0Ds5
元太郎さんはいつ休んでるんだと思うくらい働き詰めだよね
水戸黄門に大岡越前に
江戸を斬るも2部と里見の時と出てたし
京都にお住まいだったのかな?
550名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/07(水) 19:32:07.17ID:SNeQ6VOu
2部もリマスター版で続けてやるということはもしかしたら東野黄門は
全シリーズリマスターしたのかなCALのスタッフによると今回3年ほど時間を
かけてリマスターしたとインタビューで答えてるし。
2023/06/07(水) 19:40:31.03ID:yPoGpXf6
時専のCM入ってるの見ると、実は時専とリマスターしていて、後から時専で放送するのかもしれないな
来年は放送開始55周年だから、そのタイミングで時専で放送したりして
552名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/07(水) 20:20:57.65ID:SNeQ6VOu
>>551
時専の資本入ってるからありえるかも知れないな、この際配信でも
ブルーレイでもいいから本編ノーカットでちゃんと見たいわ。
2023/06/07(水) 20:49:31.51ID:fDxDyV0s
ノーカットBlu-rayが一番嬉しいな
変なフェードアウトだけは無しで
554名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/07(水) 21:43:41.42ID:SsiueHkn
格さんは初代の横内さんか3代目の伊吹さんの印象が強いかもしれないけど2代目の大和田格さんも初代の武骨で優しいナイスボイスを踏襲してるところが好きです
555名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/07(水) 23:19:33.69ID:SNeQ6VOu
実際プロジェクトT版ニュープリントのDVDの1部〜3部はかなり高画質だったから
今回のリマスターの本当の力が分かるのは4部以降かな。
556名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/08(木) 00:51:10.55ID:8xZmEW5k
弥七お新夫婦の台詞だけはノーカットにして欲しいな。
557名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/08(木) 20:12:58.67ID:3zO3F8p3
>>549
東野英治郎は黄門休止の半年間は、俳優座の舞台に出演していたし
杉良太郎と里見浩太朗は、黄門と大江戸捜査網を掛け持ち
東京ー京都を往復する超多忙なスケジュールをこなしていた
元太郎以外にも働き詰めのレギュラー陣は存在した
558名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/08(木) 23:08:50.12ID:ywN15GXA
>>557
当時は黄門レギュラーだけが特別な訳じゃなくて、時代劇でレギュラー持ってる
人気俳優やタレントはみんなそうだよ。現代ドラマはほぼ東京近郊での撮影だけど
時代劇は京都の撮影ばっかだから、必然的に数日ずつ京都と東京を往復する日々。
稀に三船プロが関東でも時代劇撮れたから貴重だった。
2023/06/08(木) 23:37:43.95ID:x4I2VM9v
>>557
そう考えると当時の俳優は凄いですね
560名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/09(金) 21:37:15.10ID:X6Ct+Syr
>>559
特に時代劇俳優の仕事量が凄かった

昔の時代劇はクール制やシーズン制ではないため、好評だと放送期間が
延長されるシステム。
杉良太郎と里見浩太朗の場合、主演作が途切れることなく10年以上続いた
さらにその間に座長の舞台公演を、明治座や御園座などで1か月に渡り上演。

加藤剛も俳優座の舞台に加え、大河ドラマや映画の出演などでスケジュールが
合わず、大岡越前の新シリーズ制作を見送って江戸を斬るに変更して放送
されたことが何度があった。
2023/06/10(土) 02:31:54.79ID:GxvTZZr9
https://gigazine.net/news/20230609-chatgpt-script/
2023年06月09日 21時00分
人気ドラマ脚本家がChatGPTに脚本を書いてもらった結果「クソだった」と酷評
2023/06/10(土) 11:44:02.01ID:kFCIytq9
里見の頃の脚本よりはマシなんじゃない?
2023/06/10(土) 18:41:44.98ID:AEzi9vkE
仇討をしても死んだ人は戻ってこないと説教
2023/06/10(土) 19:06:44.49ID:tfci4NbD
ChatGPT「印籠の中に信長の骨入れときました」
2023/06/11(日) 07:03:36.18ID:BKLtLzN9
>>559
昔の人のほうが仕事を第一に考えしっかり睡眠とったり不摂生な生活を控えてたみたいだし身体は丈夫と聞くよね
566名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/11(日) 09:20:55.53ID:3gSCRNvi
里見ってどこが面白かったの?
2023/06/11(日) 11:16:25.78ID:vDJsdM0q
里見黄門はとにかく強い、あんだけ強かったらお供なんかいらない
2023/06/11(日) 11:21:57.32ID:Xc0Azp/9
>>565
めちゃくちゃな人もいそうだけど(松方弘樹とか)
2023/06/11(日) 12:46:22.59ID:Yoxt1gj4
>>567
里見助さんが老公に変装しているふうにしか見えなかった
570名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/11(日) 13:21:44.03ID:zhNTr0sb
>>565
いや昔は喫煙率80%超え、遊びも少なく飲酒が娯楽。
昔のスターなんて飲み歩いて午前中は目が赤くてサングラス着けて撮影とか
そういう類の話ばっかだよ。西郷輝彦あたりは松山英太郎、関口宏と朝まで
飲んでそのまま「江戸の斬る」の撮影に直行したりしていたが、里見は有名な話だが
そもそも酒が全然だめで梅酒で倒れるぐらいだったのが幸いして今でも健康。
571名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/13(火) 06:50:54.28ID:n+fKjtZn
第2部=杉良助さんの最終シリーズだったのか
2023/06/13(火) 09:40:41.95ID:ZUK1Hrbb
しかもあまり出ないという
2023/06/13(火) 10:17:15.58ID:pG1HZOC4
杉さん売れ始めたから
2023/06/13(火) 10:19:45.65ID:2uEVXYdt
売れてお奉行が主役の劇で鳶の下っ端やってるわけにもいかなった人が代わりに入ってくるのか
575名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/13(火) 15:56:56.68ID:n+fKjtZn
杉良が2作で降板したのは謎だ
576名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/13(火) 19:20:19.44ID:oDUV8sC/
>>575
謎でも何でもなく杉は元々助さん役が好きじゃなかった上に東京で撮影していた
大江戸捜査網の主演も決まったので自ら降板。
杉曰く助さんとは
「頭に頭巾をつけて短い刀を差し、いつも草鞋(わらじ)をはいて、
かっこいいところは一つもありません。」

更に最後の方はギャラ以外に出演ボーナスを貰って渋々出ていたがそれでも
2部の終盤を何話も欠場した。
2023/06/13(火) 19:23:23.54ID:bVIZLBfy
どうも1部2部は善役と悪役の区別がつきにくい
2023/06/13(火) 19:28:03.56ID:gjudZ++R
杉良太郎的には主演でもないし面倒かったんだろうな
里見浩太朗に変わってくれて良かった
2023/06/13(火) 19:47:41.86ID:ZUK1Hrbb
杉助が一番好きだけどまあ仕方ない
2023/06/13(火) 20:45:12.73ID:bdJbKCgk
杉助ねちっこい
2023/06/13(火) 22:00:39.12ID:pE2+sDas
里見さんの助さんは真面目すぎる
真面目担当は格さんでいいのにな
2023/06/13(火) 22:07:29.68ID:gjudZ++R
そうか?
里見助女にデレデレだったじゃん
志乃さんと結婚してからは控えてたけど
2023/06/13(火) 22:51:43.52ID:UrP8m+ut
帯同してないときは全く控えてない
その挙げ句が志乃さんとお銀の鉢合わせ回
584名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/13(火) 22:51:45.65ID:P89r/VPW
>>0575
主演できる役者が元々脇役専門で悪役の方が多かった東野英治郎の脇役を
努め続けるなんて出来ないでしょ、降板しない方がおかしい
2023/06/14(水) 05:35:53.21ID:F4ex89ui
横内格時代の里見助は、基本は杉助キャラを踏襲してるよね
大和田格になったあたりから、なんとなく年上キャラの落ち着いた感じになってきたけど
2023/06/14(水) 09:59:07.77ID:VHfe/AmA
まあ水戸黄門が完成形になっていくのは
里見が出演した三部からだけどな
2023/06/14(水) 10:01:55.82ID:iCptF/DP
4部で早くも最高の出来栄え
2023/06/14(水) 14:09:30.44ID:Aj62P1Xk
若侍はともかく娘まで目の前で自害とは酷い話であった。しかも首じゃなく腹を刺すとは。
2023/06/15(木) 01:04:21.86ID:xPGEUEoo
>>547
八兵衛、第2部は19、21〜23、28〜33(最終話)話が欠場回
590名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/15(木) 07:08:12.87ID:UaCn58UT
>>587
4部で東野黄門のトレードマークにのカッカ笑いも完成。
1、2部で何となく堅かった東野黄門も4部からは完全に慣れ4部〜8部が黄金時代。
2023/06/15(木) 07:36:08.69ID:BQofnjj3
刺客ものは五部
漫遊記としては七部
が至高
2023/06/15(木) 08:07:53.98ID:K7MUMju0
>>585
女好きにべらんめえ口調、八とのコンビでは事件に関わっていく点など
593名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/15(木) 13:26:01.96ID:UaCn58UT
>>591
7部も素晴らしいな。放送時間の影響で本編ノーカットで芥川さんの
ナレーションが現在でも手軽に聞けるのも運がいい。最高傑作に挙げる
人が多い4部の北海道編もぜひ見たいけど、時専かブルーレイか配信でやって欲しい。
2023/06/15(木) 13:27:44.27ID:oi2UXm2X
4部の北海道編を見たことある人はリアルタイム民だけだよね?
その中でも最高傑作にあげるってすごいね
2023/06/15(木) 13:38:02.14ID:XMTvLPMI
三部から見ている還暦だが
内容憶えてないな
596名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/15(木) 14:36:48.91ID:UaCn58UT
>>454
ごめん、書き方が悪かった。シリーズとして4部を最高傑作に挙げる人が多いから
その中で幻の北海道編を見たかった。TBSだと一度も再放送されてないが、地方局では
80年代ぐらいまで再放送していたみたいで、稀に見た人がネットでも居るよ。
2023/06/15(木) 14:50:22.47ID:+8OrsYxT
加藤泰の脚本の中ではマシ部類の、弥七が帆立山になる回の終わりに北海道に渡るシーンがあるのは7部か
598名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/15(木) 14:56:01.30ID:UaCn58UT
脚本で言うと4部は全盛期の葉村脚本+従来の脚本家に加えてシリーズで唯一
天才脚本家の池田一朗が参加して傑作を連発した。5部以降でも参加して欲しかった
2023/06/15(木) 15:00:16.22ID:+8OrsYxT
池田一郎は杉良太郎の右門でも2話目にしてシリーズ最高の脚本を書いてた
600名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/15(木) 15:14:55.10ID:UaCn58UT
>>599
水戸黄門4部の直前に参加した大岡越前3部でも全話見たファンサイトの管理人が
最高傑作の回に池田一朗回を挙げてたね。元々、逸見稔とは初期のナショナル劇場の
代表作の青年の樹で一緒に仕事をしているが、その後池田一郎がNHK、民放各局問わずに
膨大な仕事をしてる為か大岡も水戸黄門も1シリーズだけの参加だった
601名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/15(木) 15:52:27.56ID:Ix2xekBW
>>585
里見助さんは横内格さんが相手だと八兵衛と一緒に妻子の尻にしかれてるとか弄ってきてて大和田格さんになると自身も妻帯者になったから弄ることは無かったけど独身に戻った伊吹格さんには早く嫁さんを貰いなよってマウントを取ってた印象がある。
2023/06/16(金) 08:56:50.27ID:JsXQg1Ih
>>600
3部で思い当たるのは「天下の果し合い」かな
あれもかっこいい話だった
2023/06/16(金) 16:26:09.96ID:ZJoX9tDe
2部になったら弥七のもみあげがさっぱりしてるw
2023/06/16(金) 22:09:49.21ID:xPi6qQl8
八兵衛のオーバーアクションが嫌
605名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/17(土) 20:09:06.44ID:xwSfOfSx
八兵衛は昔は強かったんだねえw
2023/06/17(土) 23:06:12.92ID:iJ0ZpbJY
元太郎さんだから見れたんだろうね。他の役者だったらウザいだけのキャラだったろう。
2023/06/17(土) 23:52:44.83ID:6dT033LH
池田一朗の脚本が好きな人はハワードホークスの「エルドラド」も間違いなく好き
2023/06/18(日) 14:26:17.32ID:TcFc/4ak
元太郎さんもきれいに引き際決めたかったのに許されなかったのが残念だけど、弥七と八がいなかったら佐野さんより後の黄門は視聴者につらいものがあった
2023/06/18(日) 14:41:25.26ID:HF4OFFgo
すっとびのの方が喧しくてウザい
尾行もヘタすぎ
610名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/18(日) 21:00:44.66ID:byqsUo7V
>>604
高橋さんが著書で最初期の自分の演技は力が入りすぎてて自分で
見返したくないとか書いてたなw
2023/06/18(日) 21:24:57.86ID:vOoQx0IM
杉良の本気合気道技かけの洗礼を食らった
2023/06/18(日) 21:29:05.53ID:jIhuQHJd
役名で呼びたくない三平が出しゃばった劣化版よりもはるかにましでしょうオリジナルの八兵衛比べるのも申し訳ないけど
2023/06/18(日) 21:31:13.33ID:SXnfYrnj
>>610
この前やってたのが
水桶を運ぶのにわざとらしくよろけて転んだり
戦前の無声映画みたい古臭い演技なんだよね
2023/06/19(月) 00:08:39.59ID:keIlG8Ri
降って湧いたような元太郎叩き
615名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/22(木) 12:41:37.54ID:p+6gf4Od
お新のキメプレイは、3部?
616名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/22(木) 22:29:53.96ID:Lun15LlH
第一部の加藤剛に続き、御老公がぐずぐずしているから紋次郎無念の自刃
善人が死なないと騒動を解決できんのかい?津軽の殿様もアホすぎ
2023/06/22(木) 22:40:45.62ID:lx7t8yGe
杉良太郎と乃木坂46黒見明香が500人の中学生と意見交換「闇バイトは犯罪。“バイト”じゃない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/db13e823d4cf38b6919e6e80272ea876a960e8c0
2023/06/23(金) 06:20:53.85ID:yoP0wYcg
1部2部のタイトルではメロディだけ、主題歌を歌うようになるのは何部から?
2023/06/23(金) 10:00:47.22ID:H71dmu43
>>618
確か四部以降から
2023/06/23(金) 12:43:22.01ID:7hi1Vk53
実際は一部から流れてるんだけどね
2023/06/23(金) 21:53:52.27ID:L4n1EpkS
隠密同心に山口いづみ出演してたの忘れててこの二人楽屋でパロディやったら和んでるのかな?と当時を振り返る
内藤勘解由の人もゲストに出てたし
622名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/24(土) 20:52:35.44ID:1f8h3mth
>>620
 主題歌
杉・横内バージョン
https://www.youtube.com/watch?v=AUUd5fr5Ztc
623名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/06/29(木) 20:46:44.06ID:5NdIgf10
善人が死ぬパターン、まだまだ多いな
2023/06/29(木) 21:37:52.10ID:FVJb44C2
1部と2部が大好きで昔再放送が始まると知った時録画して残しておこうと録画して嫁入りにもそのビデオを持って行った

最近BSでやると知って昔ほど熱は無いので少し前に1話だけ試しに録画していてたまたま今日見た
子の刻登城の回で不覚にも泣いてしまった

気持ちが再燃して今何部やっているんだろうと確認してみたらまだ2部じゃないか!と思い今日の分を録画しようとして確認したら
祖母が掃除機かける為にテレビのコンセント引っこ抜いて唯一録画が出来なかった回だった

35年越しのリベンジに自分でも驚いている
2023/07/01(土) 06:46:15.80ID:UwX44tPj
杉助時代の殺陣シーンバッサリ悪党を切り殺してる点が見てて爽快だな
2023/07/01(土) 15:07:53.48ID:leZ9APmi
>>624
おめでとうございます!昔は録画も保管も簡単じゃなかったですよねー。
わたしも小学生の時に第1部を再放送で見て楽しみましたが、今また手軽に見られるようになって本当にありがたい…
35年前の放送だとここで話題になってるイントロやナレーションも残ってるんですかね?
制作会社はリマスターにあたり、カットしてしまった部分を熱心なファンから集めておまけにつけるとかしてもいいんじゃないかね?
オリジナルマスターにハサミ入れて復元不可という噂が本当ならば…
2023/07/02(日) 01:02:48.31ID:FYW6WQDs
>>626
関東地方(TBS)に限れば、
第1部は1979年(28話で打ち切り)、第2部は1980年、第3部は1986年までは、
本放送と同様にOP主題歌入りバージョンで再放送。
第1、2部は1985年、3部は1992年よりOPカット(話によっては本編カットも)。されるようになり、
その後1998年以降は、第1〜12部の全話に関して本編+ナレーションの一部カットも施したバージョンで再放送。
2023/07/04(火) 10:04:02.76ID:w7p559Ug
暴れん坊将軍も初期の評判記の非情な脚本で気持ちが落ち込んだことがある
2023/07/04(火) 10:08:39.93ID:SLsrgVJ+
3匹が斬るは比較的新しい時代劇なのに非情だった
春川ますみと犬塚博が平気でぶっ殺されたり
2023/07/04(火) 19:31:50.89ID:00HvqnZS
デジタルできれいになったせいで
水戸黄門の草鞋の紐がナイロン製まるわかり
631名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/04(火) 19:41:10.52ID:BwKrgXT7
さすがに殿様は切られなかったかw

ところであの殿様の役者、綱吉役で出てなかったか?
2023/07/04(火) 20:02:29.01ID:AkM3uV4R
長谷川哲夫さんに固定されるまではコロコロ綱吉役変わってたね
2023/07/04(火) 22:10:47.38ID:w7p559Ug
堤大二郎の綱吉も悪くなかったが吉保が出来るベテラン俳優が激減したのが物足りなさ感じた
スガカンの早逝は損失だった
悪役じゃないけど本田博太郎などはチャンスを掴んで本当に良かった
2023/07/04(火) 22:24:30.20ID:AkM3uV4R
石橋蓮司の起用をもっと早めにすりゃ良かったのに
なんで橋爪淳を選んだんだろう
まあ史実に忠実な石坂黄門からだから、比較的若い人にしたんだろうけど
2023/07/04(火) 23:11:42.25ID:kQ2iMRM5
あの年代に拘るのなら佐野史朗あたりにしとけば
2023/07/05(水) 09:29:30.63ID:rNzL91sc
里見浩太朗テスト出演かな
2023/07/05(水) 19:02:20.64ID:qEV7o2sn
この時代にミイラ取りがミイラになんて言葉があったんだろうか
2023/07/05(水) 20:34:39.23ID:+zBnvHeK
>>637
ぐぐったら江戸時代からあった言い回しとな

http://heiann.jugem.jp/?eid=318#gsc.tab=0
「ミイラ取りがミイラになる」と言う諺が、最初に日本文化で見られるのは、1766年(江戸時代の明和3年)に、近松半二他の合作による人形浄瑠璃「本朝廿四考」(戦国時代の武田信玄と上杉謙信の確執に題材を取った作品)だそうだ。
639名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/05(水) 21:58:35.99ID:GtAo6tPl
善人が死ぬ、それも間抜けな死に方をするのは勘弁してほしいな。
そういう人生の無常みたいなものを描くのが時代劇って思い込みがあるんだろうけど、
視聴者の嗜好を反映してより受けるパターンを磨いていく過程も楽しみ。
640名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/05(水) 22:46:22.20ID:1/KNszvR
今日のテレビ愛知スガカンの麿と有島一郎さんの大臣の回だった三位のふてぶてしさは見ていて引き込まれる
2023/07/06(木) 08:19:56.98ID:Fc8eEelY
>>638
おおそうか、有り難う、なんでも聞いて見るもんだね
2023/07/06(木) 10:29:46.57ID:Ft+98plp
>>638
>>641
でも水戸光圀は1701年に亡くなっているから
ミイラの諺が一般的になるには早すぎる気がする
2023/07/06(木) 10:31:40.11ID:0dPCPzla
漢方薬だったんだよな
キモスギル
2023/07/06(木) 10:32:46.48ID:0dPCPzla
木乃伊取りが木乃伊になる 
西洋の諺が日本に入ってきたわけでもなく、日本オリジナルなのもすごいな
西洋で同じ意味の諺は、羊の毛を刈りに行っててめえが坊主にされる
2023/07/06(木) 10:43:21.72ID:Ft+98plp
ミイラは吉宗が常飲したらしいから
諺として使われたのはそれぐらいからじゃないのかな
646名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/06(木) 13:27:01.26ID:lqv7nxUg
ミイラで思い出したが、以前に桃太郎侍で「灯台もと暗し」というセリフを指摘する記事があった
2023/07/06(木) 13:43:59.06ID:hvt9u7zX
くだらない指摘だなぁ
んなもんいいじゃねえかよな
2023/07/06(木) 16:15:03.29ID:ablz5Mu8
>>646
どういう指摘なん?
江戸時代の初期から用例はあったらしいが
2023/07/06(木) 18:45:50.13ID:EZTctjWE
灯台って海のあれじゃなくて
行灯なんだけどね
2023/07/06(木) 18:53:39.22ID:PI/53Sft
大正デモクラシー
2023/07/06(木) 21:23:41.99ID:6vLIQAF2
大原麗子より松原智恵子が美しかった。そんな麗人が斬られ見捨てられた形で息絶えるとは初期は命の扱いが軽いな。
2023/07/06(木) 21:51:31.55ID:u9isoneU
>>636
2代目助さん採用テストは後半でのメインゲスト出演作だな
助さんをイメージしてか?青系の着物がまたなんともw
2023/07/07(金) 06:35:28.87ID:p/TWrMMk
戦後のヒット歌手笠置シズ子が元気だなあ
654名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/08(土) 19:03:02.06ID:KH0keQDE
武田黄門って俳優座のしばりまだあった?
2023/07/08(土) 19:41:00.57ID:AvNDYRJy
黄門様は何回米俵に座ったんだろう
2023/07/08(土) 23:04:24.03ID:jn/uiwlq
五部で森繁久彌と一緒に婆さんに怒られた後に
二部でやらかしたことを森繁の鍋島の隠居に
言ってるな
657名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/10(月) 20:54:10.03ID:behp8ryw
その後11部でも米俵に座り、森昌子に怒られた
8部では息子の頼常が座ってしまい娘に殴れていた
2023/07/10(月) 22:02:28.68ID:3JBgs235
米俵の話は大岡越前の山口崇も張り飛ばされてそうな汎用性高いフォーマット
自分の思い込みなのか山口吉宗も怒られてた気がする
659名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/12(水) 19:02:46.82ID:iu3EZAJg
BS-TBS 水戸黄門・第3部<デジタルリマスター版>
https://bs.tbs.co.jp/drama/mitokoumonDR3/
8月2日(水)スタート!
660名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/13(木) 15:39:15.38ID:ML+24S2l
次は3部か

里見助さんの初登場シリーズだな
661名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/15(土) 06:10:20.07ID:ouVBkcBg
今回、2部と3部の欠番回は放送されるのかな?
2部・3部はDVDで全話見れるからまあいいけど、4部の北海道編はぜひ見たい。
662名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:10:18.11ID:D4tAsSTB
それにしても博打狂いが多すぎだろ。
パチンカスと同じことで、どんなに普段真面目な人だろうと、
博打に手を出してる時点で善人じゃないと思うんだが。

博打さえしなければいい人なんですw
お酒さえ飲まなければいい人なんですw
暴力ふえ振るわなければいい人なんですw
盗みさえしなければいい人なんですw
人さえ殺さなければいい人なんですw
2023/07/15(土) 13:10:10.94ID:4mYHLndw
お気持ち表明ありがとうございました
2023/07/15(土) 15:47:48.35ID:JmtE23q4
>>661
4部のは絶対に無理でしょ
665名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/15(土) 18:48:13.82ID:QGZ6atjp
4部の「北海の反乱」は、大岡越前の「幻術師」より難しいだろうな
2023/07/15(土) 19:27:30.25ID:JmtE23q4
CALのことだからフィルムを破棄してる可能性もある
「どうせ再放送しないだろうから」という理由で
2023/07/15(土) 20:54:37.85ID:XPzYMKgS
第2シーズン、25話て欠番?
2023/07/15(土) 22:34:14.82ID:WtmenM8G
>>665
北海の反乱はCALのHPには内容が書かれているのに対して、
幻術師は空欄どころかタイトルすら記されていない

前者は過去にTBSでの再放送はなくても
80年代前半までは地方局での再放送実績がある
669名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/15(土) 22:58:46.83ID:QGZ6atjp
「北海の反乱」、再放送実績あるのか~
じゃあ時専で全話放送してもらって、こっそり1回だけ放送とかやって欲しいなw
2023/07/16(日) 11:28:01.83ID:jGhza2Gq
友達と絶交しようか悩んでいます。

40代女性です。先日、学生時代のサークルの集まりで
「水戸黄門のリマスター見るのが楽しみでー」
と話したところ、
「水戸黄門とか何がいいの?勧善懲悪で話くだらないし、時代劇って大体実際には起こり得ないことばかりでリアリティがない。
だいたい、徳川光圀って諸国漫遊してないよ、知らないの?」
など、ネチネチと出席者の男性に言われました。
「史実とは違うのは承知だし、時代劇にリアリティ求めてないし…東野英治郎さんのお芝居や杉良太郎さんの若い頃の姿も綺麗な画像で見られるし、そこに面白さや楽しさを感じることは私の自由でしょ」
と、やや感情的になりながら反論してしまいました。
「わかんねーな。死んだ俳優をありがたがるとか懐古趣味もいいとこだろ。悪趣味で馬鹿馬鹿しい」
とさらに言うので
「懐古趣味?私にとっては新しいんですけど!言葉の意味知ってる!?」
と返したところで、周りから一連のやり取りを笑われてるのに気付きその日はその話題は打ち切りました。

でも、大学に入ってから25年近く仲良くしてきたのにこんなことを言われてショックでした。
年に最低一回飲み会をしてきましたし、お互いのパートナーも知ってる仲ですがこれからは顔も合わせたくありません。
手紙を書いて、謝罪を受けられなければ絶交するとの意向を伝えるべきでしょうか?絶交する場合、彼を飲み会から排除するべきでしょうか?あるいは私が行かないようにするべきでしょうか?
それとも我慢して付き合いを続けるべきでしょうか?
わからなくなって悩んでいます。
2023/07/16(日) 15:07:50.04ID:LUZ3eJYP
2ちゃんねるにやってきて黄門の話が普通にできるのに感動したなあ
2023/07/16(日) 15:14:18.90ID:wepb+lo9
>>670
多分この先その人と接してもムカつくだけなので縁を切ってしまいましょう
673名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/16(日) 18:43:44.74ID:LRj4Hwdd
助さんが逃げ出したやつ後ろから斬り殺してた
674名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/16(日) 22:08:57.51ID:IGh7835D
>>661
10部、12部、28部の欠番回はBSでも
地上波・CSと同様の扱いで飛ばされた
欠番回を見たいなら時代劇専門チャンネルでの
放送に期待するしかない。
2023/07/16(日) 23:05:42.59ID:jGhza2Gq
>>672
ありがとうございます。
モヤモヤしたまま書き込みしたので、読み返してメチャクチャなこと書いてると思って後悔してましたが、
アドバイスありがとうございます!
ここは水戸黄門ファンがたくさんいるので安心しました笑
嫌なことを言う人は気にせず、こちらでファンの皆さんと情報交換したり楽しくお話しするようにします!
2023/07/16(日) 23:15:23.81ID:aEWV8V9Q
誰かが言ってたけど「時代劇」とは「古い時代(主に江戸時代)」を舞台にした「劇」なんだと
つまり劇なんだからそもそも創作でいいんだよと
だって現代を舞台にした劇だって現実とはかけ離れてる場合が多いからね
それを受け入れて観れるような想像力豊かな人しか時代劇は楽しめない
2023/07/17(月) 18:45:33.36ID:JWoouz/T
【悲報】BS-TBS2部25話の宮園純子回はやっぱり欠番
678名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/17(月) 20:45:04.19ID:2ZNQHFsL
蝦夷編は松原智恵子と村地弘美が依頼人?テレビ愛知で見た気がする
2023/07/17(月) 21:32:41.96ID:DGf9Jkcu
>>678
それは7部。
4部の蝦夷編前後篇はゲスト
大友柳太朗 上月晃 村井国夫 南原宏治 内田朝雄 亀石征一郎…ほか
680名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/17(月) 22:14:08.23ID:BcdzD31V
2部25話ってどうしてお蔵入りなの?
権利関係なのかそれともよほどまずい場面があるのか。

「黄門さまの子守唄」(鳥取)
脚本:窪田篤人
お絹:宮園純子  新造:片山明彦  伊右ヱ門:信欣三
旅の女と共に母に死なれた赤児を祖父の許へ届ける格さんと八兵衛。
目差す呉服問屋に着いた一行を巻き込む跡目相続の争い。
赤児を奪い老公への逆恨みを晴らさんとする旅の女。
だが、道中演じてきた、格さんとの夫婦芝居の幸福感が、
旅の女の曲がった心を改めさせる。

筋書きとしてはそんなにヘンではないよな。
2023/07/17(月) 22:24:15.30ID:KhzvTg+c
>>680
最初のDVD化されたやつで見たけど普通だよ
宮園さんと格さんの関係が切ない
CALあるあるの「一時期フィルムが行方不明」ってやつじゃないかな
プロジェクトTのDVD化の時は発見されました、みたいな
それが今回も欠番なのはよくわからんけど
2023/07/17(月) 22:48:21.88ID:94P95HDQ
お新との関係だろうなあ
683名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/17(月) 23:02:14.80ID:XZP+8RlC
>>679

ありがとう。思い違いだった




 
684名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/18(火) 00:11:07.60ID:KoS1Yu2G
>>681
ありがとう。
まあ制作した当時はこんなに人気が出て、
長期に渡るシリーズになるとは思わなかったんだろうな。
フィルムの保管も大変だったろうし。
2023/07/18(火) 00:31:26.15ID:sfLtSqjE
第2部25話でお絹(宮園)は半年前に兄を老公一行に処刑されたと逆恨みしてたけど、
兄とは能代で悪の限りを尽くした藤岡重慶グループの一員(弥七を見知っていた元海賊の吉田豊明と推測)だろうね。
2023/07/18(火) 00:33:03.54ID:sfLtSqjE
訂正
✕半年前→○前年の暮れ
687名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/18(火) 05:33:59.82ID:jw6I+7sz
機体トラブルで宇宙船が酸素不足に陥り、あと7分しかなく・・・

子どもの頃から時代劇が大好きな少し変わった可愛い妻と子ども達が待つ地球へ
必死に戻ろうとする様子を描いています。
//youtu.be/oWs3yvVADVg 昭和の白黒映画を思わせるような決して良い音質とは
言えませんが、想像してみてください。

イヤフォンなど使うと、緊迫感と迫力が伝わりやすいと思います。
2023/07/18(火) 08:11:21.37ID:ayddk0Dp
>>685
宮園の兄なら佐藤京一のほうがピンとくる
能代の籠城事件の顛末だが、兄たちの死を知りあのまま黄門一行を追って来たんだな 
佐渡へは渡らなかっただろうけど
2023/07/18(火) 09:11:08.06ID:hDfXt2dp
>>667
うん
690名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/18(火) 18:27:52.81ID:ymFb5Nr4
ノンストップに楓様出ました
2023/07/18(火) 18:45:51.77ID:igrk2ll1
>>690
あんた生きてたんか
692名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/18(火) 21:17:25.00ID:U/ZETX7G
欠番回一覧

2部25話「黄門さまの子守唄・鳥取」
 (理由:不明、話の内容に問題なし)
3部4話「人狩り・三島」
 (理由:西村晃ゲスト出演のため)
4部16、17話「北海の反乱」
 (理由:話の内容に問題あり)
10部7話「ニセ黄門様の大手柄・袋井」
 (理由:不明)
12部8話「にせ黄門様の悪退治・米原」
 (理由:西村晃ゲスト出演のため)
28部33話「母子の再会・涙の白洲・赤間関」
 (理由:不明)
30部12話「古都に消えた!双子の秘密・京都」
 (理由:不明)
2023/07/18(火) 21:17:30.37ID:5sWsypzs
>>690
元気そうでなにより
2023/07/18(火) 21:58:50.58ID:1MUXFxot
>>692
第6部16話「讃岐うどんは恋の味・高松」
  (理由∶西村晃ゲスト出演のため) 
695名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/19(水) 02:51:37.65ID:EayvAn4e
俺的には全盛期5部〜8部に欠番がなければ問題ないよ。
696名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:55:29.89ID:nwCT2tH0
4部の北海の反乱は「内容に問題アリ」というが、実際の話を見た人が
少なくて単なるクレーマーだったのが本当に内容に問題あったのか分からんね。

  昭和48年(1973年)5月14日読売新聞(朝刊)22面より
   
     水戸黄門あやまる TBS系
    「アイヌべっ視」の抗議にTBS系
(札幌)TBSネットの番組「水戸黄門」は、いま北海道を舞台に「北海の反乱・松前」を放映しているが、
札幌のアイヌ青年らが「ドラマに登場するアイヌ人が暴力的で、衣装や宗教的な儀式にも誤りが多い」
とTBS本社や放送系列のHBC(北海道放送)に抗議した。TBSではきょう14日放映のフィルムに
「おわび」の字幕をいれ、謝罪することになった。
 抗議したのは札幌市×××民芸品販売業×××さん(29)、同市×××同×××さん(27)らアイヌ青年6人。
 ×××さんらの話によると、さる7日放送されたフィルムではアイヌ人がことさら暴力的に振る舞い、
アイヌべっ視、差別が露骨だという。また衣装にも時代考証の誤りが9場面あったと指摘している。

   中川秀雄HBC編成部長の話
 「アイヌの人たちに対し、決して偏見などはもっていない。事 前に十分調査したのだが慎重さを欠いた。」
697名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:58:32.46ID:nwCT2tH0
このウタリ協会は現・北海道アイヌ協会でまだ現存してるんだよね。

第16回「北海の反乱・松前 前編」(1973/05/07放送)について「「正しいアイヌの姿を伝えていない」として
ウタリ協会有志が抗議、TBSのプロデューサーらと話し合った結果、5/14放送の同、後篇で「風俗、習慣などに
あやまりがあった」云々のテロップを流した。【この項、「北海道放送三十年」(1982/09/20、北海道放送発行
2023/07/19(水) 11:06:58.92ID:syj60W7a
細かい時代考証言って抗議とか池波正太郎かよ
かすかに覚えてる内容だとインディアンみたいな描写だったかな

おかげで7部の北海道にはアイヌがいない
2023/07/19(水) 11:28:34.65ID:3B+VM4vK
スペル星人に比べればだいぶ納得できるクレーム
700名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/19(水) 14:03:03.87ID:mNtgLt6c
初期の水戸黄門ってなんか重い展開が多い気がする
完全な国民的時代劇なるのは助さんが里見浩太朗になってからかな
2023/07/19(水) 14:05:32.50ID:a8kJtZR4
お家騒動率高くね?
2023/07/19(水) 14:09:43.46ID:bG4FOhF+
兵力で劣るアイヌが和人の迫害を受け滅亡していっ
た史実を考えるとアイヌを暴力的に描いたのは抗議されるのも理解出来る
大して調べてもいなかったんだろうし
知らんけど
703名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/19(水) 21:30:05.42ID:y32Qx2Rc
バカボンのパパに五月様
ぽかぽかに水戸黄門出ました
704名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/19(水) 21:41:33.66ID:nwCT2tH0
>>702
作品自体見れないからどんな描写だったのか確認出来ないから何とも言えない。
そもそも歴史番組じゃなくてフィクションのドラマだしねえ。
2023/07/20(木) 22:01:32.31ID:o01CmIau
面白ければ大体許されるけどシリーズも終盤は見てて辛かった幹久と的場の助さん格さん
横内さんの生まじめさ武骨さの欠片も感じられなかった
706名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/21(金) 20:59:02.80ID:t2CfyxjZ
今日BSで武田鉄矢と里見さんが対談、水戸黄門の話しで盛り上がっていた
二人の中では、黄門といえばやはり月形龍之介のようだ
2023/07/21(金) 21:07:06.11ID:9cJJ2XGL
自分も月形龍之介だな
初めて見た黄門だし印象に残ってる
708名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/21(金) 21:20:58.12ID:t2CfyxjZ
自分は東野黄門世代だが、後年映画館で昭和35年の東映オールスタアのを観てすごい!だった
武田も威厳を出さんとなあ
2023/07/22(土) 06:25:36.58ID:VmipRZ88
>>692
 (理由:西村晃ゲスト出演のため)


なんで西村晃ゲスト出演だと欠番になるの?
2023/07/22(土) 07:51:10.81ID:qJnSdgLJ
>>709
西村晃が黄門役を引き受けるにあたって、
ゲストで演じた役柄から水戸黄門のイメージを損なう恐れも生じかねないとの理由から。
711名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/22(土) 07:59:39.11ID:gjRjtVRW
>>709
当時の水戸黄門は視聴率30%超えるような国民的な番組で、初代の東野英治郎の
イメージが強すぎたから初めての代替わりの時に東野黄門の再放送を一旦休止、
再放送再開後も東野時代の西村晃ゲスト回を再放送欠番にする等、何とか主役交代を
成功させようとした為。ただその甲斐もあって西村黄門は無事に定着したんだし、そのあとに
三代目、四代目が出た時点で既に西村ゲスト回の欠番は無意味になっているから
さっさと解禁して欲しい。話の内容自体は問題ないから3部4話は最初のDVDの時に
解禁されたし、長野県で放送された傑作選で12部の西村ゲスト回も解禁されたから
今後のソフト化や時専で放送されたら他の回も普通に見られる可能性はある。
712名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/22(土) 14:24:45.93ID:rKwGLacr
>>705
的場の格さんがあまりにも軽すぎた
713名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/22(土) 14:32:54.31ID:gjRjtVRW
>>712
格さんは三代目まで実力派俳優がやってたけど、杉良の息子、
合田、的場と軽い感じになっちゃった。特に合田が酷かった
格さんは印籠出す係だから声が良くないとダメ、横内格さんと雲泥の差だった。
2023/07/22(土) 19:42:08.33ID:FIQNqtzb
格さんが印籠を出す役に固定してしまったのがそもそもの失敗の始まり
2023/07/22(土) 21:54:31.18ID:V8BleMrz
>>714
13部までは助さんも印籠を出してたのが、西村黄門以後は…
柳澤吉保に中山備前の復活と初期路線を目指したのはわかるが、
格さんの印籠固定と独身化は頂けない設定
2023/07/22(土) 22:12:09.80ID:XQda+zSV
シリーズが進むと悪い意味でのパターン化が激しくなったからなあ
717名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/23(日) 05:58:37.32ID:IyDI6K0d
まあ、あの本数作ってれば絶対そうなる。面白い海外ドラマとかでも
だいたい3シーズンぐらいからマンネリしたり微妙になってグダグダになって
終わるのばっかだけど、8部ぐらいまで200話ぐらい面白かったのが凄い。
2023/07/23(日) 10:17:05.17ID:OXikgFdc
横内さんが居なくなってからの水戸黄門は
水戸黄門であって水戸黄門ではないような変な感覚に陥った
9〜12部は大和田さんには悪いけど見た目が若くて、助さん役の里見さんとのバランスが上手く取れてない
13部でようやくその違和感が消えたと思った矢先に大和田さんが降板
西村黄門と同時に伊吹さんに交代したわけだけど、大和田さんと伊吹さんが逆だったら
(伊吹さんが2代目で大和田さんが3代目)格さんのイメージも違ったかも
2023/07/23(日) 10:55:02.07ID:PhLGe5vD
伊吹さんもは年齢的にもキャリア的にも二代目格さんでも良かったんだよな
なんで大和田さんを挟んだんだろう
伊吹さん1部の頃からゲストに出てるくらいだし
2023/07/23(日) 14:31:29.64ID:4k5c5WNa
横内路線の踏襲には大和田氏はなかなか合ってたとは思うけど
その分なんか格さんがふやけちゃった印象はあった
内容もだんだんふやけていったしその点は気の毒
杉→里見の交代は作品も円熟味を増しつつあった時期なのが良かったな
2023/07/23(日) 15:14:06.43ID:pQxBgy17
>>697
https://i.imgur.com/2ob2c6b.jpg
722名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/23(日) 19:20:48.33ID:x7duZb1i
>>676
だいたい史実がどこまで事実だったか
分からないしね。残されている史料を
手掛かりに、歴史学者の想像も含まれて
史実として伝えられている部分もあると
思う。
史実を忠実に制作された石坂黄門は、
不評で失敗に終わり黒歴史扱い
BSの再放送も29部30部は飛ばされた
723名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/23(日) 21:45:15.56ID:IyDI6K0d
>>722
いや、そもそも水戸黄門で「史実を忠実」という時点でナンセンス。
それを言い出したら本物の徳川光圀は諸国漫遊なんてしてないんだから
石坂黄門も史実を忠実どころじゃなくて完全にフィクション。

逸見稔は生前「旅に出ていない黄門様を旅に出すんだから時代考証より面白さ、
例えばあの時代に瓦の屋根はほとんど無いんですが、弥七が乗っていたら
かっこいいという理由で承知の上で制作しています」と語っている。
724名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/23(日) 21:58:00.56ID:IyDI6K0d
大和田さんは演技力もあるし、存在感もあるし特に悪いところは無いんだけど
初代の横内さんと長期になった伊吹さんに挟まれているせいで人気絶頂期の
水戸黄門で格さんやってたのに影が薄いかな。
2023/07/23(日) 22:01:21.49ID:sackm3pZ
伊吹格さんは人物像としても問題なかったけど当初は印篭の口上たどたどしい感じがした。演じてるうちに横内さんとは違うパワー系格さんが出来上がった
その後鬼若飛猿とパワー系の御一行増えてしまった

印籠の下りのイレギュラーは八兵衛やお新さんが披露した覚えがあったけど弥七も控えなすってってやってたのかなあ
2023/07/24(月) 00:05:14.16ID:lqwJGzCI
史実で黄門やると、10代は半グレだわ、藩主時代は大日本史に手を出すから財政傾くわ、農民搾取しまくるわで成敗されちゃう方かもしれん、、
2023/07/24(月) 00:12:09.03ID:lqwJGzCI
伊吹格さん、嫌いじゃないけど脳筋キャラに戯画化され過ぎててな
横内格も堅物だけど、無茶したり、女キャラにガチ惚れされるのは助よりむしろ格さんだったり
俺はどっちもリアタイしてないからアレだけど、今みると人格描写は横内格の方が複雑できめ細かいね
2023/07/24(月) 00:14:50.21ID:KbI6PBbh
伊吹格さんから怪力設定になったのも、まんが水戸黄門の影響というか、
設定をそのまま頂いたか?
2023/07/24(月) 20:23:46.23ID:BppZRnP9
8月は中止が多いね
プロ野球とかが入ってくる
730名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/24(月) 20:32:25.26ID:kkkNaWdN
大原麗子、凄い美人だな。

とんでもない(後の)大物俳優がゲストで出ていること多いから、
オープニングで主要キャスト名くらい出してほしい。
えっ、あんな人がこんな役で!?みたいなことよくある。
2023/07/24(月) 21:02:39.92ID:VjM5hWLS
>>725
弥七は頭がたけえや、控えろって言うことは何度かあったかな
ちょうどBSの今日の2部でもそんな感じのセリフを言ってたけど
732名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/24(月) 21:07:33.54ID:2c6kY7jM
>>714
あおい輝彦が何故、印籠を出すのは
格さんに決まったのかプロデューサーに
質問したところ
「助さんの性格上、印籠を持たせると
紛失させる恐れがあって信用出来ない
ため、堅物な格さんに持たせることに
決めた」と説明を受け納得したという
2023/07/24(月) 21:11:22.74ID:JRVjE8Wx
控えおろうは八やお新も2、3回あったよな
製作者側にはマンネリ回避、視聴者もレア感楽しめる
2023/07/25(火) 08:20:22.19ID:MbJ4dmNy
西村黄門になって今までの水戸黄門(東野黄門)は終了し、
新番組としての新しい水戸黄門が始まったと局側の説明があったようだけど、 
たしかに西村黄門に変わって設定や印籠のパターンの確立、番組の雰囲気が明らかに変わったよね
735名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/25(火) 20:24:04.94ID:Vtinw+A3
>>719
朝ドラ「藍より青く」で誠実な好青年の
ヒロインの夫役を演じた、それを見てい
たプロデューサーが格さんのイメージに
合っているという理由で2代目に大抜擢
されたと、大和田さん自身が語っていた
736名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/25(火) 21:32:04.14ID:Aso0z/jW
>>735
大和田さんはNHK朝ドラで有名になった。「藍より青く」は平均視聴率47.3%、
最高視聴率は53.3%という国民の半分ぐらいが見ていたドラマ。
実は横内さんも水戸黄門の前にNHKの朝ドラ「旅路」に主演して
全国区になった(平均視聴率45.8%、最高視聴率56.9%)

まあ格さんというキャラと朝ドラ主人公みたいなキャラの路線が一緒なんだね
737名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/26(水) 08:47:56.78ID:pPEgl5xT
BS第2部やっとのことで杉良太郎降板の運びとなったね、これ以降
時代劇は主役しかやらなくなっただけに杉良にとって助さん役は貴重な
脇役キャラだったね
2023/07/26(水) 09:53:55.15ID:h0Z4M38c
最終回でまた杉助の再登場あるね
3部以降の横内格里見助こそ至高と思ってる俺でも、2部最終回は東野黄門TOP10には入る
2023/07/26(水) 15:08:25.08ID:s0sbtQRG
つうか一部からのシリーズ完結するのは柳沢慎吾との決着付く三部最終回
2023/07/26(水) 15:22:21.61ID:WSXot06z
随分とセコい敵だな
2023/07/26(水) 15:34:37.11ID:mQryabXr
ラスボスはヤナギザワシンゴーか
742名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/26(水) 20:40:35.20ID:8vSAolSq
柳沢慎吾と時代劇と言えば、若山富三郎とのエピソードだなw
743名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/26(水) 23:03:57.10ID:wIsl3IWd
>>738
2部最終回は東野・杉・横内の1部〜2部の初代メンバーのシリーズの中で
最高傑作だと思う。
2023/07/27(木) 08:23:39.06ID:LOW0/tXb
>>738
先に最終回を撮り終えてから萩のエピソードを撮っての杉良降板だったんだろうね
2023/07/27(木) 08:47:38.35ID:BDC1fYeO
>>739
あばよと言って隠居させられる柳沢吉保
2023/07/27(木) 08:58:20.87ID:DeQ2Q1sS
なかなか平伏しない柳沢に、この印籠の中には神君の骨が入っていると言って平伏させる光圀一行
2023/07/27(木) 09:32:07.13ID:pnHU091l
>>746
あれほんとクソ設定だよな
あの設定からは里見黄門は俺の中では平行世界の黄門ってことにしてる
2023/07/27(木) 13:45:30.04ID:FuXHYmiz
照英より梟の佐源太の方が使い勝手よさそうなのに西村黄門の設定リセットはやらなくて良かった
設定かえるなら弥七と八もかえる覚悟ないと黄門リニューアルが中途半端
2023/07/27(木) 15:15:09.78ID:q8ocRA7C
>>744
ずっと昔からの疑問だったのですが何故杉良は降板といってもシリーズ途中の中途半端なカタチでの降板だったのですか?
当時人気が出すぎて忙しくなったとか?
750名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/27(木) 20:02:04.13ID:NhvduyI6
>>706
里見さんの世代だと黄門=月形龍之介、遠山の金さん=片岡千恵蔵、銭形平次=長谷川一夫のイメージ。
映画で作り上げた原型を、テレビドラマでも踏襲された
そういった意味において月形黄門は偉大だ
2023/07/27(木) 21:15:37.32ID:yIUwLAnm
>>732
そういう馬鹿げた設定がつまらなくしたんだよな
752名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/28(金) 02:36:37.91ID:6HBGzaao
>>749
もともと杉自身は1部から乗り気でなく本人曰く助さんは
「頭に頭巾をつけて短い刀を差し、いつも草鞋(わらじ)をはいて、
かっこいいところは一つもありません。」しかし熱心にオファーされ渋々出演。
もともと水戸黄門は番組企画時にはシリーズ化の予定が無かったが18%でスタートした
視聴率が最終的に20%を超え、松下幸之助も後押しをして2部の製作が決定。
杉も単発で嫌々引き受けた仕事だったので渋るが出演。結局主演の「大江戸捜査網」と
掛け持ちで多忙になり、降板を申し出るが何とかこのシリーズだけは続けてくれと言われ、
通常のギャラに加えて出演1回毎にボーナスも払い無理やり出演させたが本人の意思が固く
シリーズ途中で降板。そんな杉だったが、撮影最終日に東野に「今日で杉が居なくなっちゃう」と
泣かれてさすがにその時はジーンと来たと(東野・杉は水戸黄門以前にNHK文五捕物絵図で
親子役で共演していた仲だった)。杉は東野の事は尊敬しており、東野が9部〜13部の頃、
東映のスタジオで水戸黄門撮影中に階段から落ちて意識不明になったに東映の他スタジオで
別の作品を撮影中だったが駆けつけて、救急車が来るまで「先生!先生!」と東野の名前を呼び続けた。
753名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/28(金) 05:56:42.32ID:baT+ya0M
見て黄門
2023/07/28(金) 08:19:22.71ID:JYV0DFO1
>>748
格さん怪力化は不評だったようで(たぶん)飛猿の新加入でその怪力ポジションが受け継がれたけど、
西村黄門以後は助格独身リセットなど設定を安易に変えてた印象
2023/07/28(金) 08:59:02.39ID:Oeqr25jf
>>747
「子供の頃 お銀のお風呂のシーン見て興奮してました
そんな番組に携われて光栄です」なんて言うやつがプロデューサーになって案の定
破壊されたね
756名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:56:27.52ID:oVXy/WQk
>>754
というかこういう1話完結型の娯楽時代劇の設定なんて
あってないような物でしょ。大半の視聴者は助格が独身だろうが
誰が怪力だろうがほとんど気にもしないだろうし、むしろ印籠出さないと
クレームする視聴者が頻発するような状態
2023/07/28(金) 10:07:19.35ID:oW2JcEt9
>>752
杉良太郎関連のエピソードは眉唾ものだからどこまで信用していいか分からないけど、東野さんとのエピソードは泣けるね
2023/07/28(金) 11:06:15.45ID:GUZrWKU9
いま第2部見てるけど助さんがいなくなった
2023/07/28(金) 18:41:48.60ID:ii4eDEpR
>>756
あおい助さんに変わった時に学校の休み時間に水戸黄門の話題ついでに
「志乃さん出出なかったよね?」 
「助さんって離婚しちゃったの」
「助さん役が若くなったら独身って何だよおかしいよ」
「格さんだって役者が代わって独身になったんだから助さんだって独身になるの当然だろ」と 
言い合いながら話題にしてた輩もおったよ
760名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/28(金) 20:09:01.25ID:ygW9GFAL
杉良太郎とトラブルがあったんだろうな
格さんのみの回が続いてる
2023/07/28(金) 20:20:15.19ID:pVpska7F
杉良太郎は大江戸捜査網との掛け持ちが難しくなったらしい
2023/07/28(金) 20:33:07.93ID:oW2JcEt9
そう考えると色々掛け持ちでやってた里見さんは超人だな
里見さんの信念に「オファーされたものはなるべく断らない」ってのがあるし頑張ってたんだろうね
黄門様オファーは受けて欲しくなかったけど
763名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/28(金) 21:28:28.19ID:O4d1AZUE
>>760
トラブルというか、杉が座長の舞台公演
の出演が決まっていたため、途中降板と
なった。
元から脇役の助さんはやる気が無かった
ので、主演舞台のほうにスケジュールを
優先したのだろう。
マスコミに向けては、「大江戸捜査網」
の掛け持ちで多忙による降板という説明だった
764名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/28(金) 23:24:33.74ID:NpTaPAtR
>>750

706だが同意
70代以上なら完全にそうだろうね
765名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/29(土) 00:03:44.46ID:O96DzsK1
>>763
その大江戸捜査網もやり尽くしたとか言ってすぐ降板しちゃうし、
舞台とは最初から自分でやりたかったような作品しかやらなくなった。
766名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/29(土) 00:46:26.85ID:hN88oJwr
舞台の座長公演のこともあったろうけど、途中降板となったのは大江戸捜査網が
日活の制作で撮影が東京だったため掛け持ちができなくなったのもあるのでは
福本清三、川谷拓三など東映京都の大部屋俳優たちも大江戸捜査網には出演していない
767名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/29(土) 08:16:14.98ID:O96DzsK1
>>762
里見の場合、下積みが長くて東映ニューフェイスに合格してから8年ぐらい
通行人役とかエキストラ時代も長く苦労していた、ようやく芽が出た頃には
映画は斜陽産業になってしまい70年代に本格的にテレビに出演してブレイク
したから、仕事は断らなかった。


>>766
できない事はない。実際に里見が水戸黄門と大江戸捜査網もかけもちやってるし、
里見はそれ以外にも東京で撮影していた特別機動捜査隊にも出演してるし。
沖雅也も必殺シリーズと東京での現代劇もかけもち多い、三田村邦彦とかも
必殺シリーズと太陽にほえろでかけもち多し。
福本、川谷は東映の大部屋だからわざわざ他社の東京のドラマに出る方が珍しい。
2023/07/29(土) 08:20:30.24ID:5v0dCFNu
>>765
水戸黄門ではなかったが、杉は共演者やスタッフと度々トラブルを起こすことでも有名。
山城新伍、八名信夫、田中春男、工藤堅太郎、梶芽衣子とはその後共演NGになるし、
三船プロ制作物(旅人異三郎、大江戸捜査網3期)ではスタッフを奴隷のように扱って揉めたりしたらしい。
2023/07/29(土) 10:17:46.58ID:ZsETrJkq
うーん なんだー
杉のクズぶりがわかるエピソードなんだな
うーん これが
770名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/29(土) 10:38:19.34ID:UFtsIfOH
大友柳太朗も、杉に晩年にやられたんじゃなかった?
本で読んだ記憶がある

日活では冴えない脇ばかりだったのに、スターになって天狗になったんでベテランとぶつかったんじゃないかな
初耳だったが、梶や新伍と揉めたのもわかるね
2023/07/29(土) 11:17:56.50ID:oUwy0PCe
杉良太郎関連だと先輩に対しての無礼なエピソードが多いから嫌だったんだけど、東野さんには「先生」と慕ってたのは意外だな
大友柳太朗、辰巳柳太郎、田中春男とか大先輩に無礼な対応してきてるし
2023/07/29(土) 11:48:14.68ID:7NRKu1Bd
新国劇辰巳に喧嘩売って俳優座東野にも喧嘩売ったら芝居出来ないだろうから心得てたんだろ
2023/07/29(土) 13:47:52.78ID:K/6Ar2oG
新五捕物帳の時に台詞をトチった田中春男に対して「老いぼれ、台詞はどうした」
同じく共演してた都家かつ江には常日頃から「ババア」呼ばわり
二人とも堪忍袋の緒が切れて番組を降板したと聞いた
山本譲二も舞台で共演したら杉の欠点がまるわかりで再共演の話を持ちかけられた際に、
面と向かって「あなたとは二度と共演したくありません」と言い放ったとか
これに関しては杉が生放送番組で自身を棚上げし山本をこっぴどく批判してたほど
ほかには水戸黄門で相方役だった横内正も日経だか朝日新聞での水戸黄門出演時の回顧に触れ、
「やんちゃな杉が降りて兄貴的な里見さんが加入してから演りやすくなった」とまでコメントしていた
2023/07/29(土) 14:32:29.61ID:oUwy0PCe
1000回記念の特番でもVTRで延々と杉良太郎が眉唾物の話してるのをワイプで横内さんや高橋元太郎さんが苦笑いして聞いてたもんね…
775名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/29(土) 17:26:39.95ID:O96DzsK1
杉良は殺陣の時に容赦なく竹光を力いっぱい当てるから斬られ役に嫌われてた。

>>773
横内さんはインタビューで1部の時にホームドラマの水戸黄門としてスタート
したけど案外殺陣のシーンが多くて、杉と一緒に東映の道場で殺陣の特訓に
通う事になってたけど、自分はちゃんと通ったが杉は途中から全然来なくなった
とも語ってたね。
2023/07/29(土) 19:41:26.79ID:h5g7GT6L
杉良太郎は東映の殺陣が嫌いだったらしいよ
斬り合いのリアリティを追求して本当に当てる
777名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/29(土) 19:44:38.83ID:t08jksgv
杉は遠山の金さんの出演オファーも「東映のスタッフは横柄で乱暴な奴が多いし、撮影所の雰囲気も悪いのでやりたくありません」と断った。その後、岡田茂社長に何度も説得されて引き受けることになった経緯がある。

山城新伍曰く
「杉良から浩ちゃん(里見)に交代すると太秦のスタッフが全員喜ぶ」と言っていた
杉とスタッフ両方で嫌っていたことになるw
778名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/29(土) 21:08:06.07ID:c9wOZHQ1
ヤッターマンチャンネルに五月様出ました
779名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/29(土) 21:17:17.47ID:UFtsIfOH
杉はどこで殺陣を学んだのだろう?
剣会だと思っていたのだが。
2023/07/29(土) 21:44:55.77ID:h5g7GT6L
>>779
大野剣友会の殺陣をベースに
合気道や他の武道を取り入れたのでは?
動画で観ると当てたり投げたり格闘性が高い
2023/07/29(土) 23:50:40.82ID:nzo6Yvzl
里見さんが好かれるのと立派な役者だというのは承知してるが終盤の説教くさい水戸黄門はいただけない。
助さんで貢献してきただけに残念 
782名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/30(日) 00:00:44.53ID:FhCLIIy1
>>780
なるほどね
独学に近いのかな

それにしても、大友さんに対する失礼は許しがたいものがある
錦兄と共演したことあるのかな
少し本物に揉まれれば良かったのに
2023/07/30(日) 02:11:52.24ID:y6UAV4KA
同心暁蘭之介の隣のスタジオで萬屋錦之介も撮ってたらしいよ
福本清三がゲストで東京に呼ばれて撮影していたら見に来て
「さぁ本場太秦の殺陣を見せてもらおう!」と言われて緊張したって
当然杉良太郎もそこにいたから悪い仲ではないよね
2023/07/30(日) 10:20:09.76ID:Tbc77RJw
>>752
>>749ですがありがとうございます。
そしてそこから色々話も広がり興味深かったです。
杉良さんに関してはやっぱりかあみたいな

20そこそこで里見さんのワンマンショーに出かけてたほどファンで
でも杉良の助さんのキャラと殺陣と顔がすごく好きで杉良の助さんこそ至高なんて思っていたりして
これらの2人のエピソードはちょっと複雑だったりw
そういえば大江戸捜査網も杉良から里見さんでしたね
里見さん順風満帆ではなかったからいつも年下の杉良からの受け継ぎでどんまい頑張れ!と謎の上から目線で思っていた記憶があります
785名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/30(日) 10:30:10.33ID:FhCLIIy1
>>783
詳しいね!

結局、彼は処世術に長けていたということかね
2023/07/30(日) 10:51:51.75ID:y6UAV4KA
>>785
杉良太郎は無愛想だしとっつきにくいけど
親分肌で真っ直ぐな人らしいので慕う人も多いよ
俺はボランティア活動を知って好きになりました
787名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/30(日) 10:55:45.22ID:j44Xy+12
水戸黄門ファンの中で石坂浩二の黄門様好きな人いるの?
見た事ないので再放送希望します
788名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/30(日) 12:41:33.76ID:FhCLIIy1
>>786
ボランティア活動は確かに素晴らしいと思う

>>785
髭のない若い黄門に仰天した人が多かったのではないかな
私もその一人
思えば、別枠の単発スペシャルで放送して、世論を確認してからのほうが良かったな
石坂はいい俳優なんだけど、慌てて新シリーズにしなくても良かったように思う
789名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/30(日) 12:44:39.31ID:FhCLIIy1
失礼、下段は
>>787
2023/07/30(日) 18:14:24.25ID:Tbc77RJw
>>786
それ聞いて安心しました

当時素の喋りとかなんか感じ悪くてがっかりしたけど中国の南京関連でもとても心痛めていて何とかお詫びしたい救いたいと活動しているのを知って悪い人ではないんだろうなと思っていました
2023/07/30(日) 18:21:00.31ID:vlG9vkdH
>>787
まあまあ好き
後期黄門よりは
792名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/30(日) 19:24:39.45ID:O4eCZKjm
石坂黄門はテレ東12時間ものに近いものを感じる
単体として見るといいが、ナショナル劇場の水戸黄門として見るとダメだね
2023/07/30(日) 20:05:45.48ID:+zCW6b0A
もし水戸光圀を題材にした大河ドラマがあれば、老年期の光圀は石坂浩二にやってほしい
794名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/30(日) 21:01:09.99ID:RF4EKpQj
東野さん、歯茎が・・・
2023/07/30(日) 21:26:35.56ID:FpK2QOCN
>>790
外国の孤児院にたくさんのお菓子を持って訪問したけど
この子達が本当に欲しいのはお菓子じゃなく親だと気づき
その場で全員を養子縁組した話は尊敬する
796名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/30(日) 21:45:43.11ID:W8Pja/oX
>>779
元々、杉は歌手志望で演技未経験の状態でいきなりテレ東の「燃えよ剣」の
沖田総司役のオファーが来てドラマ初出演、このドラマ古すぎてスタッフも
あまり判明してないけど監督の一人が工藤栄一。まず殺陣をはじめて学んだのが
この作品だろうけど数か月で打ち切り。だけどこれをきっかけに日活からオファーが
来て契約して翌年のNHKの文五捕物絵図が好評で74回続けてスターになったから、
杉が殺陣をきちんと学んだのは日活とNHKだろうね。

>>780
杉と大野剣友会は全く接点ないでしょ。合気道は杉自身が養神館に通って
いただけあって自分の番組に呼んで殺陣の時に悪役の吹き替えで使ったり
してるからかなり本格的だけど。
2023/07/30(日) 22:28:25.68ID:uTk+ZaI/
>>796
大野剣友会は勘違いでした、すみません
798名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/31(月) 01:05:28.68ID:HvJoi2or
>>792
うん、その通りだと思う
2023/07/31(月) 20:48:07.03ID:lg0Nms7x
>>787
29部は色々尖ってて
今見たら面白いよ
800名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/07/31(月) 21:36:13.56ID:/Jcxw/cX
>>762
火〜金が京都で黄門。土〜月が東京で大江戸捜査網
通常は7日間撮影して1話完成させるのを、大江戸は3日間で1話を撮るハードなスケジュールで行われた。
里見も凄いが、よくクオリティーを維持することが出来たと思う。
801名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:12:32.31ID:SP4JC58A
当時昭和50年前半は、時代劇絶賛放映だったから、
時代劇俳優は、二股を掛けてレギュラー出演。
そして暇が有ればゲスト出演しまくり。
里見、中谷、元太郎そして宮園まで似た様なキャラで他番組に出ていた。
2023/08/01(火) 12:37:04.03ID:lvxXEOEN
遠くから城が映るシーンだけ画質が悪いんだけど、デジタルリマスターしちゃいけないとか何かあるの?
推測や妄想でなく真実が知りたい
オレが知ったところで何の役にも立たんけどさ
803名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:22:02.58ID:2SJt/miU
真実っていわれても誰が書けるのさw
推測しか書けんわ

で、推測なんだけど、城遠景とか火事とかロケにいってない各地の名所映像は、ライブラリー映像か、昔の映画の流用映像の使い回しだから、コピーのコピーのコピーみたいなもので元々ボヤボヤの画質
これはリマスターしても元々のボヤボヤの画質にまでしか戻せないと思う
804名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:29:31.56ID:WFVLXehU
資料映像の彦根城の天守の使い回しが多いみたいだから、
>>803が言うように、元々の画質が悪いんじゃないだろうか。
知らんけど。

あと、スパイの振りして証拠を手に入れて死んだ若侍、中尾彬だったんだな。
びっくり。
805名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/01(火) 21:41:21.80ID:EmfpVjT4
>>796
能村庸一氏の著書によると「文五捕物絵図」の時には、中村竹弥が殺陣の指導にあたったと記述にある
これは杉のインタビューだが、所作は長谷川一夫の舞台を見て学んだそうだ。
2023/08/02(水) 08:05:38.02ID:w9u90LkD
人狩り・三島は相変わらずの欠番
807802
垢版 |
2023/08/02(水) 12:04:15.10ID:tgLK2ljF
>>803>>804
ありがとさんです
真実って書かないと文末が『知らんけど』の酷い妄想文しか返ってこないからね
ということは神風特攻隊がアメリカ艦に突っ込むシーンだけガビガビなのも同じ理由ですな
808名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/02(水) 12:14:56.66ID:gjDp7uCJ
質問してる方がなかなかのウエメセで草
809名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/02(水) 19:54:07.18ID:/BqeVaIq
第2部杉良助さん途中退場による、老公、格さん、大原麗子の三人旅姿は良かったわ
八兵衛が同行してたらイヤだったけどね
810名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/02(水) 20:52:34.61ID:tBjyGMdm
世界比べに鬼若君出ました
811名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/02(水) 23:50:23.33ID:00sITc/f
>>805
NHKの文吾はリアリズムを意識した時代劇だったし、デビュー作の
燃えよ剣の監督もリアリズムの工藤栄一だから、杉は東映の殺陣は
肌に合わなかったんだろうな。だから杉の後釜に東映育ちの里見を配置した
のが水戸黄門の成功の鍵だった。里見自身も助演ばかりになってた時代に
助さんでブレイクして、大江戸捜査網の主演に繋がった。そしてスターに。
5年くらいは火・水・木・金が京都撮影所。土・日・月が東京撮影所、時に火曜朝までやって、
朝一番の新幹線に乗って京都へ。助さんだけになったら、今度はテレビ朝日から『長七郎天下ご免!』
の主演オファーが来た。
812名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/03(木) 09:12:26.45ID:f063Ua8e
3部は薩摩編か
しかし薩摩や加賀、尾張ってどの時代劇でも陰謀の中心になってるな
813名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/03(木) 09:22:18.15ID:osctF9/J
>>793
逆に若い頃は超ヤンキーだったらしいからそれがよく似合う俳優さんがやってほしいね。
山田孝之辺りが最高なんだけど10代ヤンキー演じるには少し年が行っちゃってるかなw
814名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/03(木) 20:57:09.14ID:8NbsIKB7
第三部も印籠はまだ定番化してないのか…
815名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/03(木) 21:25:19.54ID:ti3yi2yP
>>811
>今度はテレビ朝日から『長七郎天下ご免!』の主演オファーが来た。

また掛け持ちになるけど、同じ撮影所の中で撮るから大変ではないと考え引き受けたら、午前中は助さん午後は長七郎のスケジュールが組まれて、大江戸捜査網の時と同じくらい忙しかったと里見さんが話していたなw
2023/08/04(金) 08:11:42.38ID:vLct1FQR
>>814
3部後半から徐々に固定化されていくよ
三島では助さんが3部最初の印籠をかざすも「キ○ガイ」呼ばわりされて乱闘勃発
(印籠出さず口上で身分を明かした小田原でも同様のパターン)
1〜2部で見られたこのパターンが3部ではまだある
2023/08/04(金) 09:01:48.09ID:2r/2T8Ka
この紋所が目に入らぬかとか、暴将の成敗!が無いと落ち着かない層って割と今でも多いのね
マンネリ本放送時なら分かるけど
2023/08/04(金) 09:27:07.00ID:IVDBokO7
印籠を出した時のおなじみのメロディが流れたら見るのをやめようと思っているが「助さん格さん懲らしめておやりなさい」が出た時でもいいかと思う今日この頃
とりあえず毎度おなじみのワンパターンになったら見るのをやめる
2023/08/04(金) 12:57:02.01ID:ysSQLtKR
8月4日
水戸黄門第一部第一話が放送された日だ
あれから54年
水戸黄門は永遠なり
820名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/04(金) 13:03:08.08ID:iaRrXaQz
>>816
見たかったのに来週は箱根の次が駿河で三島はカットですね…
川合伸旺の水戸黄門初回でもあったから楽しみにしてたのに。
2023/08/04(金) 13:58:56.55ID:4BliGzzm
お新さん初登場はさすがに昭和だけあって細眉アイメイクバッチリで中期のゲストの自然に近い眉のメイクの方が若く見える不思議
お銀も還暦あたりではちょっと体型が細いからつらそうに見えた
宮園さんは和風体型だからおかみさん役に落ち着いて良かった
822名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/04(金) 21:32:14.02ID:ULOmCVkj
>>818
あのBGMは4部からだから3部で視聴終了だね。
2023/08/04(金) 21:55:07.29ID:IVDBokO7
>>822
マンネリは4部からですかい
拍子木の音が聴こえてくるのを楽しみにしてるよ
んでやめる
824名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/04(金) 22:38:27.64ID:ULOmCVkj
>>823
4部くらいになるとマンネリとは思わないが姿明かすパターンがほとんど。
むしろ4部〜8部ぐらいが1番面白いって評価も多いが。
出演者もスタッフも慣れた円熟期というか
2023/08/04(金) 23:15:19.11ID:F0caEjBW
懲らしめてやりなさいはちょこちょこ言ってるよね
マジ切りしていいって感じで言ってたような
826名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/05(土) 13:27:40.89ID:N6QhSgMw
役者が充実してストーリーが安定していたのは、5〜8部だ。
827名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/05(土) 13:41:49.66ID:N6QhSgMw
>>821
もともと、宮園純子自身が東映系では目張りばっちりだったから特に違和感ない。
因みに、細眉毛が際立っていたのが4部後半〜6部。 7部、8部からはナチュラル眉毛。
828名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/05(土) 16:28:39.38ID:GSxkcfuu
3部の八兵衛って光圀に対してご隠居さんってなんか他人行儀だったな
829名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/05(土) 18:44:20.64ID:ysjneWu6
野球選挙に五月様出ました
830名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/05(土) 20:44:43.16ID:3njYL2bP
>>826
ストーリーが一番充実してたのは池田一朗が参加してた4部。
葉村彰子、大西信行とかも全盛期だったし
2023/08/05(土) 21:03:20.49ID:9PaRga/G
3部~8部のさらに最盛期がどこは好みじゃないかな
池田脚本は俺はそこまで評価はしないし
832名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/05(土) 23:21:34.53ID:gU1ivZyY
お気持ち表明ありがとうございました
833名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/06(日) 11:46:24.71ID:m+6Yeqaj
>>831
まあ異論はない。2部までのメインだった宮川一郎はムラがあったから
3部から葉村チームにメインを交代したのが正解だったと思う。
宮川一郎は2部最終回は傑作だと思うけど、1部の1〜3話、高松解決回、
最終回とかシリーズのメインどころが個人的にイマイチだった。
4部の「忍び狩り」、「狙われた弥七」とか脇に回った後の単発回の方が
面白かった。28部のスペシャルで久々に復帰して石坂・里見時代は再び
メインライターになってたけどネットでの評価は散々だったね。
2023/08/06(日) 14:33:00.50ID:mYAN3x4P
三部で柳沢に決着付けて
四部で中山備前に決着付けて
五部で完全片道刺客にお姫様帯同やって
六部で完全漫遊記
七部で完成
八部で横内の余韻を楽しむ
2023/08/06(日) 14:45:06.29ID:Y1zVyPtg
中山備前に決着ってあんたw
永田さんが亡くなってなかったら今後も出てたんじゃないのかな?
2023/08/06(日) 18:14:47.92ID:AF9cSR68
>>835
その場合、大友柳太朗さんが演じた山野辺兵庫の登場はなかったかもしれない
西村黄門スタートの14部で設定が変わり、中村竹弥さん演じる格さんの叔父として復活
因みに志乃さんも助さんと結婚前に山野辺家の養女になった設定が中山家へ養女入りした過去へと変更された
つまり14〜17部の助さん格さんは親戚設定でもあった
837名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/06(日) 21:26:40.18ID:3n7inub7
>>716
20部〜24部あたりが、その悪いパターン化だな
展開や台詞が毎回同じパターン。あれはやり過ぎた。高視聴率を維持していたため脚本作りに工夫せず、粗製乱造が目立っていた感じがする
2023/08/06(日) 21:36:24.07ID:X6iIqKOX
>>837
お銀の入浴シーンが最たる例
2023/08/06(日) 21:41:59.97ID:Y1zVyPtg
水戸黄門というブランドを絶対に落とすわけにはいかなったから冒険できなくなってたんだろうな
裏番組も徐々に視聴率持ち始めていたが、水戸黄門には敵わず
それはやはりあの水戸黄門だから。いつ見ても安心安定の水戸黄門だったから

でも面白みは減ってっいってた
逸見さんも色々考えたと思うけどね
840名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/06(日) 21:59:17.95ID:m+6Yeqaj
>>839
というか20部どころか東野後期から既にワンパターンでつまらなくなってた。
そこで東野引退という番組にとって一大事が発生して里見も辞めたがり、
中谷も高齢になってきて、長寿番組の宿命だけど途中からは内容というより
ひたすらキャストの高齢化や世代交代を何とかするのが制作の主な仕事に
なっていた。そして主役交代、新キャラ登場、スピンオフとやってる最中に
スポンサーにも顔が利いて制作の陣頭指揮を執っていた逸見プロデューサーが
亡くなりどうしょうもない状態になってしまった。
2023/08/07(月) 14:54:36.93ID:Suv0csMx
笑っていいともが大人気だった頃、宴会か芝居のシーンだったかなにか忘れたが「○○やってくれるかな?」「いいとも!」
水戸黄門が仕事人みたく時事、流行を取り入れると中身が安っぽくなるんじゃないかと思ったが、入浴シーンと印籠出しなど決まりごと以外をマンネリにならないようにいろいろ考えていたんだろうか?
2023/08/07(月) 18:14:30.29ID:4KfGEQbJ
6~8部辺りが奇跡の完成度だったんだろうなあ
パターンは出来てるんだけどそれに堕さず安定した面白さを毎週提供するという
843名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/07(月) 21:49:20.16ID:tMaDVKqd
>>840
確かに東野後期の11部〜13部はワンパターンで退屈だったけど、西村黄門に代わった14部〜19部まではワンパターンの中にも面白さがあった。刺客との対決も東野時代よりも派手になり描き方を変えていたし。
佐野黄門になるとワンパターンの上にマンネリも加わって、西村時代の劣化版を見ている状態だった。
2023/08/07(月) 23:38:22.22ID:6B249KCM
45年前、1978年の今日8月7日は第9部がスタートした日で奇しくも同じ月曜日
2代目格さん大和田伸也のお披露目日
845名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/08(火) 03:21:38.13ID:ImBMa3zt
3部再放映多いな。
2023/08/08(火) 06:17:03.41ID:ImDaOCrK
関東民の俺にはCSのTBSチャンネル以来だから7年ぶりとかだよ
その時が初見だったけど
地上波だとそれこそ何十年ぶりとかなんじゃね
2023/08/08(火) 06:57:03.09ID:ZqgbAPAU
>>792
アホすぎて笑える
2023/08/08(火) 09:50:18.64ID:D6oqwFoV
>>846
以前関東での東野黄門の再放送遍歴載ってたけど、1部と2部は最後が90年代前半。確か3部は2000年代入るか入らないが最後だった記憶
2023/08/08(火) 11:45:33.75ID:ERXvt6MQ
>>848
2004年
2023/08/08(火) 13:11:50.99ID:D6oqwFoV
>>849
ありがとうございます
何回も再放送してる部もあるのに東野黄門初期は関東民には中々回ってこなかった…
2023/08/08(火) 13:50:00.13ID:WnWf1hA9
TBSが夜7時台にニュース番組を放送して、人気番組も曜日と時間帯の移動で視聴習慣が無くなり、夕方の水戸黄門再放送が7%でTBSの最高視聴率だった頃にやってたのかな?
2023/08/08(火) 16:40:14.09ID:h0lp4EDN
記憶がただしければだけど東野黄門の各シリーズ最後の再放送した年↓で間違いないかとは思う
4部→2010年
5部→2007年
6部→2009年
7部→1998年
8部→2011年
9部→2010年
10部→2010年
11部→2006年
12部→2006年
13部→2007年
2023/08/08(火) 16:57:29.01ID:D6oqwFoV
>>851
それは2009年ごろ
よく記憶に残ってる
水戸黄門の再放送も15時に移動した時期もあった
ボロボロの中で水戸黄門再放送が一位だったとは情けないね
2023/08/08(火) 21:01:18.97ID:e0Lfamj+
三部に入ると葉村彰子脚本も円熟味が増してきた感があるな
2023/08/08(火) 21:23:00.16ID:PI0OvXOy
東野-横内-里見のゴールデントリオの幕開け
2023/08/08(火) 22:17:56.42ID:cORimArC
>>853
17時
1時間繰り下げだと相撲のいい場面と被るから困るという書き込みもあったら
2023/08/08(火) 22:22:24.50ID:D6oqwFoV
17時だったか
ごめんごめん
2023/08/08(火) 22:54:05.07ID:vExBZmSG
>>857
いえいえ
22部の再放送が1日だけ15時に繰り上がったこともあった
因みに調査したところ、水戸黄門シリーズの最初の再放送(1971年8〜11月に1→2部を再放送)は月〜金15時からで、 
当時その時間帯は全国ネットの再放送枠で、後に3時にあいましょうが編成された時間帯でもある
2023/08/09(水) 04:16:44.97ID:UXKCmYXC
>>820
昔『ハングマン』のDVDを借りてきて見ていたら「植物人間」と言う箇所だけ音を小さくしていたから「きちがい」も音量を下げるか「きち・・」で消せば視聴者は解るからいいと思う
元々はTVから「きちがい」の言葉が流れてくると、ウチの息子が暴れ出すからやめてほしいとの電話が発端で、貶す言葉であっても差別言葉ではないと思う
むしろ発狂、気狂いの方がひどい言葉
気が違ったくらいなんのなんの
2023/08/09(水) 19:46:38.72ID:0Q45N0pW
今日のBS−TBS、まさか結末を視聴者に委ねるとは思わなかった。
(あれ、カットされたんじゃないよね?)
2023/08/09(水) 22:24:16.92ID:igJXWLWD
>>860
とういう結末だったの?
具体的に
2023/08/09(水) 22:39:33.74ID:zKa8diMr
>>860
尺の関係もあったと思うけど、あれは「夫婦和解がお約束だよね、わざわざ描かなくても分かるよね」的な
まあハッピーエンドじゃねって感じだから悪い〆では無いと思う
2023/08/09(水) 23:55:22.73ID:JHTft4Rn
リマスター版は音が悪いな
2023/08/10(木) 00:08:04.91ID:qEVlHF+o
リマスターじゃなくても初期は音が悪いよ
昔のモノラルのラジカセで録ったような音
2023/08/10(木) 00:45:23.13ID:0YgY4RlP
BSは見てないけど、昨夜は砂塚秀夫と中原早苗の藤枝回だったのか。
冒頭の弥七が不覚を取った九郎太のイヅナの術。再放送であのシーンを初めて見た時、
「水戸黄門でこんな事しちゃいけないだろ」と子供心にも釈然としなかった。
2023/08/10(木) 08:15:12.56ID:qOBMxJkA
○○コの茶碗?  
ノンコの茶碗でしょ?

ピー音の箇所はおそらくウンコだろうねw
867名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/10(木) 20:34:23.81ID:7AmAOaTb
>>851
再放送でそんなに高い視聴率を獲っていたのを、知らなくて驚いた覚えがある。
BSは視聴率非公表だけど、見ている人が多いのだろうなあ。
これだからTBSは他局に権利を譲渡しない筈だ。
868名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/11(金) 05:05:23.00ID:hMA0fouv
キレイだな宮園 純子サン
佐野黄門の時の彼女からはかけ離れた妖艶さだね
2023/08/11(金) 09:31:24.55ID:Q4SMCR3O
夜烏は髪型固定しないな
870名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/11(金) 10:16:44.27ID:0Gsxivu3
>>865
水戸黄門でしちゃいけない事ってなに?
2023/08/11(金) 11:57:06.13ID:33xXRi0t
>>870
特撮モノみたいな演出するなと言いたいんじゃないのか?
872名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/11(金) 12:48:09.23ID:iUFgYOK2
>>871
そもそも時代劇の忍びキャラってまんま特撮。ルーツは西村俊一プロデューサー。
2023/08/11(金) 13:25:07.75ID:Qeu9t6Y3
あの身代わり忍法くらいで文句言ってたら
玄竜とかどうなるのよ
まして西村黄門時代の16部からの忍者描写とか
でも無敵な忍者も鉄砲隊には三部でも十三部でもぼろ負けなんだよなあ
874名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/11(金) 21:45:45.18ID:nvyev0FS
痛快娯楽時代劇なのだから、面白かったら何でもありの精神で作られていますよ。
第4部だったか電線や現代の建物が映っていたこともあった。
875名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/11(金) 22:49:25.68ID:JeGJMiiW
お盆期間は年寄りにチャンネル権無くなる家庭が多いから、
来週は放送ないのか?
2023/08/11(金) 23:26:20.35ID:9OA2KEXV
>>874
45年以上前だと思うが、餓鬼の頃に夕方の再放送を見ていたら弥七が空中回転して電線が見えた
けど当時はビデオなんてものは無いから再確認など出来ない
んでウチの親に「水戸黄門で電線が映ってた!」と興奮して報告
が返ってきた言葉は「へえ、そう」でおしまい
夕食の支度で忙しく、つれない返事であった
2023/08/12(土) 00:28:31.84ID:Q9oPhmKP
>>876
出雲大社のインサート映像に自転車が映ってたわ
878名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/12(土) 09:02:51.87ID:T4BnfSXg
BSTBSの番組表を見たところ来週の放送は1回もなかった。いくら再放送とはいえこれはちょっとひどすぎだ。
2023/08/12(土) 15:52:19.66ID:uKo9NqUE
ナイター中継でつぶれるのはまぁしょうがないかとも思えるが、
十津川警部とか町中華でつぶされるのはなんか釈然としない
2023/08/12(土) 16:21:45.43ID:S3GFVm44
黄門さまと松竹東急の金さんと両方録画してて観るのが追いつかず溜まってく一方だったからお休みは助かるぞw
2023/08/12(土) 17:56:07.22ID:nNhabYVW
>>869
梓右近での新助(松山英太郎)も月代だったり総髪だったりとまるで統一感なかった
2023/08/12(土) 18:10:08.97ID:LXqaTl5F
>>878
世界陸上が地上波で出来ない場合にBSでやるんじゃないの?
同時間に日本人が決勝に出たらとか
883名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/12(土) 21:16:34.68ID:O23lEork
>>858
1971年11月から3部がスタートするのに先駆けた、当時としては珍しい宣伝を兼ねた再放送だった
884名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/13(日) 08:30:23.43ID:hc6dg8y8
リアルで見ていたのはたぶん4部くらいかな、弥七がお新に親の敵と誤解されていた理由を初めて知った。
黄門さんが杖だけで複数の相手を圧倒するところはびっくりした。強すぎでは。
885名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:40:45.67ID:c/+FOMiO
中野誠也、イケメンだね。
2023/08/13(日) 12:54:04.83ID:FnNCpL4l
>>885
そのせいか、6部以降は善人役で出演
お新との共演シーン、特に笑顔で会話してるのには違和感があったよw
2023/08/13(日) 12:58:11.21ID:uIFOm/SS
塩狩峠の聖人なのに
888名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/13(日) 13:11:32.23ID:c/+FOMiO
7部では、八と競争していた。飛脚役で登場。
889名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/13(日) 14:37:23.06ID:VJRZWXRk
https://www.dailymotion.com/video/x4pmn6o

欠番回 人狩り
890名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/13(日) 21:49:19.87ID:qySXRWyM
中野誠也は俳優座繋がりのキャスティング。東野期は「協力俳優座」と
クレジットされるだけあって、3部だと東野、横内、中谷、中野とかなり
俳優座のレギュラーが多い。成田三樹夫も俳優座養成所の出身。
2023/08/13(日) 23:08:40.30ID:MV6tsRhC
>>890
成田三樹夫は大映の養成所出身だと思ってたわ
豆知識サンクス
892名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/14(月) 16:45:45.38ID:2O9fJsse
4時5時に水戸黄門出ました
2023/08/14(月) 18:36:56.40ID:vOtG9G2P
テレビ愛知の水戸黄門、今日で16部終了。明日から18部。この辺は3年前くらいに放送してる。
894名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/14(月) 20:57:06.61ID:DSOrxdf/
>>879
いい加減、時間帯を変えて欲しい。裏番組で時代劇再放送2本と被っている状態
午後4時に枠移動がベスト。地上波時代の視聴習慣もあってあの時間に黄門を見るのが一番落ち着く
895名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/14(月) 23:47:49.85ID:dHMQbQde
TV大阪
「信楽焼の狸さん」
信楽の里に狸の怪人が出没。それを退治しておしまい。
なんじゃこれ。
896名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/15(火) 09:28:12.48ID:SBquwSfI
キリシタンの話は後味悪いな
人身売買はともかく隠れキリシタンは公には死罪なのに勝手に阻止してる
2023/08/15(火) 20:51:27.79ID:qggFo19U
17時台の歌番組は週3の再放送と週2の再放送だから
1年限りで空くかも
両方とも終了した番組
>>879
町中華ではなくて花火では?
2023/08/16(水) 05:15:01.28ID:rik4N/ZS
>>897
>町中華ではなくて花火では?

俺がその書き込みをした時点の番組表では町中華スペシャルとなってたんだよ
実際に放送したのは花火生中継だったらしいね
899名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/16(水) 16:24:40.98ID:aU1LdFGk
鳥越マリがキレイすぎて
いなくなるのが寂しい
900名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/16(水) 21:38:38.22ID:PhdHzHcv
東野肛門シリーズの映像が綺麗なのはなぜだ?
あの時代の映像とは思えぬ
2023/08/16(水) 21:40:45.02ID:+CzHD5Z7
肛門と誤字するやつには教えないのがこのスレの常識なので出直してください
902名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/16(水) 21:59:36.41ID:1nbfs5ot
問う。遊戯王ZEXALは燃えているか。
https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh-zexal/index2.html
https://w.atwiki.jp/kizuna1999/
https://www.nicovideo.jp/watch/so36847474
https://yugioh-wiki.net/
2023/08/16(水) 22:12:49.18ID:jYCJaSFv
リマスターしたから
904名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/17(木) 02:03:34.11ID:ZgF3LjYY
>>903
既に1万ゲットしてる
2023/08/17(木) 13:25:57.65ID:9oZ1P00n
BS再放送見ているが3部に入って面白い回が多くなった感じがする
この時代はセットを組まなくても、わらぶき家屋や舗装していない道があちこちに残っていたんだろうな
2023/08/17(木) 16:40:49.24ID:bHX//oOH
丁髷頭もいっぱいいたしな
907名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/17(木) 16:57:57.52ID:3g5K9pxc
水戸黄門 第40部 第3話「会津剣士、男の生きざま!(会津)」
https://i.imgur.com/yhkGCLh.jpg
908名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/17(木) 20:11:11.25ID:jXHPowD8
>>905
1部の経験で2部で八加入、2部後半の杉の降板問題を里見に代えて解決して
東野も慣れてきてようやく安定してきた感じ。そして4部で有名な
トレードマークになる東野の高笑いも完成して国民的時代劇になっていく。
2023/08/17(木) 20:21:26.52ID:oliBivI7
脚本が勘所を心得てきたのが大きいな
2023/08/19(土) 14:02:12.76ID:JPV0a0i+
若い頃には解らなかった切なさや厳しさが東野黄門様には感じられた。再放送みるにはやはり初期がいい
911名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/19(土) 14:52:23.45ID:jzp+uqyi
3部になってから老公がもったいつけてグズグズしているから善人が死んでしまうというのは無くなったな
その反面、加藤剛、北大路、渡哲也、天知茂といった主役級のゲスト出演がなくなったのは残念
2023/08/19(土) 15:06:18.39ID:bqGuRWsl
>>910
その奥に慈しみを感じられるのが一番の魅力だと思ってる
2023/08/19(土) 16:02:49.50ID:FzW7JKAe
マンネリ化してからも冒頭で健気で正直な町娘とかが黄門様御一行に出会うだけで「良かったね、今まで辛かったけど正直に生きてきたおかげで今から黄門様に助けてもらえるね」と泣けてくるわ
2023/08/19(土) 19:07:10.08ID:bRLmJ/W3
番組開始時に悪役のイメージが強かった東野が助さん格さんに頑固爺呼ばわりされたり年寄り扱いされるとキレるのは、他の作品ではまた悪役で出るために、権力を持っていて正義の味方だが気難しい爺で行こうという感じだったのかな?
915名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/19(土) 19:32:40.96ID:tLXuhufO
>>911
安心してると4部と15部でグサリと来るぞ
916名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/19(土) 20:19:51.58ID:AnD/Zwuo
卍屋徳兵衛 田中明夫のゲス顔
2023/08/19(土) 22:11:30.66ID:G2o7WVQP
しかし悪役顔じゃないのに悪者というパターンが初期には多いんだな。
やがて顔ぶれが固まってきて、またこいつ出た!と嬉しくなっちまったもんだ。
2023/08/19(土) 23:23:12.21ID:e9Mgo4MH
スガカンの六条三位が東野黄門では出ていないのが残念他の悪役で見せ場があるけど
蜷川幸雄の間の抜けた三位も可愛く思える
919名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/20(日) 02:36:49.23ID:IUX8jPxY
>>914
何を言ってるのか分からんw
2023/08/20(日) 07:02:39.03ID:snoJH05/
>>918
六条三位は蜷川幸雄
菅貫太郎は一条三位と城崎三位
2023/08/20(日) 10:00:44.94ID:kSfCuq3w
鹿内孝が坊門従三位
以降は下級貴族ばかり
2023/08/20(日) 11:57:39.94ID:RU0FfTlc
>>917
俺はキャプテンウルトラが出てくると嬉しかった
2023/08/20(日) 15:34:56.05ID:kSfCuq3w
>>922
5部とかスガカン斬って敵討ちする善人役で出て
最終回でラスボスのバカ息子でも出るとか
もうキャスティングユルユルよな
2023/08/20(日) 15:39:18.00ID:dJW9CAKK
>>922
ググったらまだご存命なのな!
有名女優もまだ沢山生きてる
925名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/20(日) 17:59:34.35ID:f625r/Uo
「権利を手放せ」か
「水戸黄門」も「必殺」も「影の軍団」も、NHKで作れば、それなりのものが定期的に観られそうだな
それなら受信料の支払いも、ある程度納得できるよ
2023/08/20(日) 21:04:31.59ID:vnfikgjv
>>923
青梅の渡世人役は別の俳優のはずが、スケジュール等でキャプテンに変わったんじゃないかな?
あくまで推測だけど
5部では京都の回にも出たから (もちろん悪役)3回出演している
キャプテン9部でも3回出演もこちらは全て悪役
927名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:43:04.61ID:IUX8jPxY
>>926
そもそもビデオも普及してない時代だから誰も脇役のキャスティングに
そこまで気を使ってない。菅貫太郎も毎シリーズ2回ぐらい別の悪役やってたし。
2023/08/20(日) 21:54:38.91ID:cqbrGyMB
毎日続けて見るのと違って、1間経てば程よくリセットされてるしね
2023/08/20(日) 22:34:50.21ID:6gXkjmf3
ナショナルは社名変更してるからパナソニックがスポンサーじゃなくてもオープニングに
♪明るいナショナル〜を流してほしい
番組後半のCM中にジングルだか提供の無い提供ベースみたいなもんを流すならやってほしい
930名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/21(月) 19:15:46.53ID:nRny5skU
BS-TBS 水戸黄門・第41部
https://bs.tbs.co.jp/drama/mitokoumon41/
9月21日(木)スタート!
2023/08/21(月) 19:40:18.64ID:Zk7z4uv5
うわ…
ふざけんなや
932名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/21(月) 20:13:24.83ID:lALpT+n4
個人的に黄門様
東野>西村>佐野>石坂>武田>里見 
里見の再放送だけは見たくない
2023/08/21(月) 20:15:27.92ID:GDqDLF36
>>930
は?
2023/08/21(月) 20:28:11.69ID:Zk7z4uv5
CALスタッフもデジタルリマスターする事に遂に力尽きたのかな
だったらしてないバージョンでも構わないから4部以降も再放送してほしい
41部は話数が少ないからデジタルリマスター係の夏休みか?とも睨んでる
まだ期待はしてるからな!
935名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/21(月) 20:39:48.85ID:YLw7DL5B
うわ最悪。里見黄門なんてマスターテープ破棄していいぐらいのゴミなのに
2023/08/21(月) 21:01:36.04ID:OpUrvilO
ベスト・オブ・助さんしして
ワースト・オブ・御老公の里見…
いやいや、里見黄門なんてなかったんや
2023/08/21(月) 21:16:51.51ID:G8s3j8A9
1~3部→41部とか
お前らが普段好き勝手言ってるからTBSの編成に嫌がらせされたんやな
2023/08/21(月) 21:21:29.85ID:qZO97u40
>>930
ワロたwww
2023/08/22(火) 06:19:57.69ID:mBpOHWlZ
3部で終わりか
このスレで里見黄門の評判が悪いのは知らんかった
世間一般では石坂黄門が髭無しで現場でもワガママで途中降板したのと、東、的場の殺陣が酷すぎると記事で読んだことがあったから、それがワーストの配役だと思ってた
940名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/22(火) 06:51:20.35ID:CX3aXSyv
3部からいきなり原田助、合田格の最終シリーズか
941名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/22(火) 07:48:20.24ID:jWlY+K6c
>>939
里見黄門は31部が評判良かったぐらいで後は酷かった。
合田格さんも評判悪いし
2023/08/22(火) 09:20:19.25ID:MvLneK4K
里見黄門は脚本がな
943名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/22(火) 10:38:46.97ID:dk8obwRE
お新同行最後となる東野黄門13部で完結すべきだった。
話の辻褄が合わなくならない内にね。
それ以降は、話はつまらないし、視聴率維持目的に、不要なお銀投入を行いまやかしの色気シーンを演出。
不自然だったわ。
2023/08/22(火) 12:35:10.00ID:dL9ZUVeb
>>939
里見黄門の本放送中の本スレは、月曜夜はいつも「今週の黄門反省会」で盛り上がってたよ
あまりにも退屈過ぎて俺は途中から見なくなったけど、本スレは面白くて覗きにきてた
2023/08/22(火) 12:37:29.44ID:6H0DdxXi
そして再放送スレでは次の再放送が里見だとなると非難の嵐
2023/08/22(火) 12:39:28.81ID:t32X2PMS
>>944
BGMが戦闘BGMでない回とか罵詈雑言が並んでたな
そういう回は大概説教人情三倍増しなので
947名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/22(火) 19:00:27.58ID:nNOjBJXK
きょうは青大将がチンピラやくざで出てるぞ
948名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/22(火) 19:46:08.10ID:6XLZZbBJ
俺は里見黄門様、風格があって好きだったけど
949和蘭商館員
垢版 |
2023/08/22(火) 19:49:54.44ID:7sFpXbs0
見事ナオ裁キデス。デモ、アナタ達、ワタシヲ、裁ケナイ。
2023/08/22(火) 20:06:50.06ID:ClhJapI/
しかし次が41部とは
もはや残骸みたいな頃だな
4部以降、どんどん面白さが加速するのに
リマスター処理が追いつかないと思いたい
951名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/22(火) 20:41:54.29ID:aaop+8Qi
>>911
第1部を成功させるために、豪華ゲストを多数呼んで金を使って力を入れたのだと思う
月形龍之介や東千代之介まで出演していたのには驚く
この豪華ゲスト作戦は14部でも見られる
2023/08/23(水) 11:06:59.42ID:2v4Me3q4
>>950
テレ朝、BS朝日での初期の暴将を文字放送にするまでは5部以降ばかり再放送してたから、水戸黄門も目下リマスター中と思いたいよね
953名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/23(水) 16:39:39.49ID:LU/5jHVF
4時5時に楓様出ました
954名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/23(水) 21:39:09.19ID:wd3AYDUS
>>943
西村黄門も良かったし16部〜18部は、東野シリーズには無い面白さがあった
お銀の登場によってスピンオフの「かげろう忍法帖」という傑作も誕生した。13部で完結せず続けたのは正解だった
2023/08/23(水) 22:37:18.52ID:wyg5y78e
今日の3部はいい話だった
956名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/24(木) 00:03:35.13ID:qc7VQ5gO
>>954
正直9部〜13部がイマイチだったからこの時期に比べると西村黄門の
方が面白かったわ。
957名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/24(木) 00:05:54.22ID:qc7VQ5gO
>>943
マンネリしてるだけの10部〜13部より攻めた16部〜18部の方が面白い。
2023/08/24(木) 09:17:32.83ID:e5hRZEon
意見が分かれたー!
けどケンカにならないのは良いね
2023/08/24(木) 10:00:59.00ID:z611OfqW
正直西村以降で本当に面白いと思ったことはない
960名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/24(木) 11:44:46.60ID:mkQ+LgHn
水戸光圀暗殺をもくろむ堀田備前
961名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/24(木) 12:54:57.79ID:xfad44/k
里見黄門のわざとらしい喋り方が嫌い
2023/08/24(木) 12:56:44.15ID:aXF67SmL
月形龍之介の黄門様を目指してたことが最近分かったけど、映画とドラマじゃ違うんだし目指しても無理だろ
963名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/24(木) 20:57:02.05ID:YklSta7P
昨日のBSの黄門実況スレで次が41部だと判明した時のスレ民のガッカリ感
たしかに里見黄門、特に後期は実況し甲斐がないわな
964名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/24(木) 22:14:38.47ID:EV9xajZ2
お新、エロかったw
藤吉が哀れに思えて来た
965名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/24(木) 23:53:09.26ID:qc7VQ5gO
>>958
個人的にこんな感じ

4部>7部>6、8部>5部>2、3部>16部〜18部>それ以外の西村黄門>9部〜13部

里見は論外。
2023/08/25(金) 01:39:02.36ID:0T0lPAqf
弥七の後任は内藤剛志だったけど、アゴの割れ方を見ているとザキヤマでもいいんじゃないと思ってしまう今日この頃
けど体型は忍びに見えないから偽弥七役を
2023/08/25(金) 02:30:53.88ID:THANUYjd
BSTBSの第三部デジタルマスター昨日の放送(24日木曜日)で
このアマ!って言ったようなセリフも音声消えてた気がするんだけど、
アマも放送禁止用語なの?
968名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/25(金) 04:27:59.93ID:aEfSCBZz
昨晩は、宮園 純子ファンには待望のストーリーだったよね。
969名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/25(金) 05:49:51.92ID:aEfSCBZz
https://bbs53.meiwasuisan.com/img/tokusatsu/14476757440071.jpg
970名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/25(金) 19:56:23.07ID:sggcxd/c
>>942
里見「脚本は昔より今のほうが出来が良い」
中尾「焼き直しが多くマンネリと言われたが、(自分がプロデューサーに就任以降)同じ話は一つもありません。」

制作側の2人は、脚本の完成度の高さに相当自信を持っていたようだw
2023/08/25(金) 20:57:06.59ID:58erqLy0
一番良い時の水戸黄門に携わっていた里見さんが何故そんな発言をしてしまったのか…
残念で仕方ない
2023/08/26(土) 10:02:55.62ID:w1SXYLlP
黄門役のオファーを断って欲しかった
助さん役で番組を支えた功労者なのに、あれでブチ壊されたイメージ
973名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:15:53.01ID:OlueG2ae
3代目の時に受けてればなぁ
あの頃は他にも忙しかっただろうが
2023/08/26(土) 11:38:43.26ID:DTbsJ/c3
逸見さんがいたら里見黄門も変わってたんだろうね
もしかしたら物凄い良い黄門様になってた可能性もある
やっぱり製作陣の力不足
975名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:55:19.78ID:p5K3KkpB
武田黄門はほとんど金八
2023/08/26(土) 12:59:12.32ID:0jg0X699
武田黄門
歴代刺客名を雑に消化したの最悪
977名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/26(土) 13:57:16.42ID:XsoAMzEH
里見さんは誰よりも時代劇愛が強いはず
ただハンサム、歳より若い、タッパがある、どうみても黄門適役ではない
それに周りの出演者も素人だった
さすがに老けた今、黄門を演じると違うかもよ
978名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/26(土) 19:50:43.07ID:klohJyk8
>>960
柳沢吉保は山形勲の一代限りで、二代目を作らない方針だったのか
堀田備前という架空の人物を新たに登場させたからな
ただ柳沢と比べると堀田の小物感が拭えなかった。
2023/08/26(土) 20:00:22.81ID:DTbsJ/c3
永井秀明じゃ普通の悪役だもんな
山形勲は悪役の中でも大物の人だから、堀田備前役も大物にやらせりゃ良かったのに
加藤武とか大滝秀治とかその辺の大物にやってもらいたかった
980名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/26(土) 21:17:49.44ID:klohJyk8
新スレ
【リマスター版】水戸黄門 第75部目【絶賛放送中】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1693051521/l50
2023/08/26(土) 21:20:56.79ID:Jro/65eQ
>>979
回によっては堀田備中だったことも
2023/08/26(土) 22:01:07.62ID:l9BBKk/i
>>979
その人らもゲスト悪役じゃん
2023/08/26(土) 22:37:59.35ID:DTbsJ/c3
>>982
堀田備前が登場した1990年頃は私が挙げた二人は大物だから良いかなと思って
984名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/26(土) 23:09:44.08ID:PyTt4fdk
堀田はお話的にも柳沢ほどの存在感はなかったから、そこまでの大物は使えないのでは
大物を使うから堀田を大きな役に、みたいな製作の仕方はもうできなかったのかも
加山、森繁の両人は別にして
2023/08/26(土) 23:24:24.83ID:DTbsJ/c3
そう考えると中途半端なキャラクターだよね
永井秀明は堀田備前で出演してる部に別の役でも普通に出てるし
なんだかよく分からん
2023/08/26(土) 23:45:27.33ID:8KF4SwfS
>>972
BSで武田鉄矢で復活する時に自分がもう一度黄門をやりたいと言ってたけど
余程のことが無いかぎり断らないと思っていい
987名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/27(日) 00:14:53.34ID:Ab5ReWm1
>>985
もともと20部も山形勲出演で柳沢吉保が登場予定だったが、山形さんが
体調を崩し急遽変更して作られたと、昔ああ水戸黄門の掲示板で読んだから
そもそもが急ごしらえのコピーキャラだからね。山形さん自身、西村期は
もうかなり高齢だったけどやっぱ柳沢は山形さん以外考えられないしなあ。
988名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/27(日) 00:41:10.71ID:wPWMVs22
>>985
大岡越前で北町奉行の初代中山出雲を演じた永井智雄も
北町奉行が全く登場しなかった部では悪商人役で出演したりと統一性がなかった
2023/08/27(日) 08:11:30.31ID:0gZT4Dm2
7部で山野辺兵庫役でセミレギュラーとなった大友柳太朗も大館で別役出演。
大岡越前でも雪絵の養父役だった堀雄二が佳那晃子の父親役で出演したが、
「相模屋」と呼ぶ越前との絡みには違和感ありありだった
2023/08/27(日) 12:32:51.54ID:isuxR1CN
この時期に石坂浩二を柳沢慎吾にすれば良かったんだよ
大河でもやってるし水戸のジジイ呼ばわりするくらいね
年齢差演出できるし
将来の黄門役も無くなるし
991名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/27(日) 12:58:37.40ID:xW+SVYYZ
柳沢慎吾??
2023/08/27(日) 14:11:07.36ID:X24Ywo7t
>>987
柳沢吉保はずっと出す予定だったのかな?
山形さんじゃないと考えられないのはそうだけど、無理して14部の復活の際に山形さんを再登板させる必要はあったのかな?とも思う
まあでも14部からの面白さの一つに山形さんの吉保の存在はとても大きかったからスタッフは無理をお願いしても山形さんに出てもらったのかな?

改めて思うけど、急拵えで堀田備前なんてキャラ出す必要は無かったなぁ
でも脚本上柳沢吉保のポジションを担う役が必要だったのなら仕方ないか。永井さんへのオファーもギリギリだったのかね
2023/08/27(日) 17:17:04.23ID:fqop4CKz
中尾彬とかじゃいかんかったか?
2023/08/27(日) 17:35:49.67ID:7M9KfBre
中尾は大物感がないような気がする
2023/08/27(日) 19:11:11.80ID:fqop4CKz
>>994
暴れん坊将軍と長七郎江戸日記に喧嘩売ってるのか?
996名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/27(日) 19:33:37.49ID:M1ND7rXi
>>992
刺客を登場させるために、幕府の要職を担う人物が必要だったのではないか?
2023/08/27(日) 20:30:45.44ID:fqop4CKz
柳沢登場しなくても刺客出てるよね
998名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/27(日) 21:39:44.27ID:9qnuUIBQ
藤田まことを生きてる間に黄門様にするべきだったな
999名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2023/08/27(日) 22:00:08.46ID:Ab5ReWm1
>>989
ビデオもなく週1放送の当時はごくたまに出る脇役のキャスティングに
そこまで神経は使われていない

>>992
逸見プロデューサーは弥七とかそうだけど気に入ったキャラは役者が高齢化
しても二代目を登場させない事もある人だから柳沢も同じ理由では?

堀田はシンプルに柳沢ポジションで光圀に対抗する幕府筋の敵を作りたかった
だけだと思う。基本的に1話と最終回ぐらいしか出なくて拘束時間も短い役
だからオファーとかいろいろ考える必要もないし
2023/08/27(日) 22:07:46.38ID:X24Ywo7t
水戸の白梅
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 190日 3時間 2分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況