X

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 289台

2025/05/16(金) 08:50:11.45ID:oFOh0QMF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。        ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。

>>950が次スレを立てるように。立てられなかったらレス番を指定して後続に依頼してください。
重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。

特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。
このスレは初心者を装って適当な質問をしてその回答をコピペして日銭を稼ぐアフィリエイトブロガーがすぐに湧いて来ます。初心者の質問には基本的に「自分で解決してください」と答えましょう

■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/

前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 288台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1743809892/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ 8f73-1tHJ)
垢版 |
2025/05/16(金) 10:13:11.25ID:m0Z1w7BB0
軽い
内部が広い
電源の配線に余裕がある
内部の凹凸が少ない

のが欲しい
2025/05/16(金) 10:32:08.44ID:jCVLAEGD0
オープンフレームで全て見たせるじゃん
4Socket774 (ワッチョイ 3fad-z0cS)
垢版 |
2025/05/16(金) 10:47:38.40ID:fDoRssFm0
安物って内部のっぺらぼうじゃない?
軽いし
5Socket774 (ワッチョイ 6f8d-V8rD)
垢版 |
2025/05/16(金) 10:55:23.03ID:/JVPM/QN0
広いという曖昧な表現ではなくmmで書かないと
2025/05/16(金) 10:59:26.53ID:+Yn6xEB+d
安いケースならだいたい要望を満たせると思うが剛性はガチで終わってる
2025/05/16(金) 12:12:35.47ID:mj0SZpyI0
最低でも10kgは欲しい
2025/05/16(金) 12:41:06.51ID:x0PBwmPj0
いわゆる安物の境目って金額でどのくらいだろ
1万円くらい?
2025/05/16(金) 13:01:42.16ID:GgeN3fLF0
>>8
自分の10年くらい前の感覚が1万円を境にって感じだったかなぁ
その感覚を今にすり合わせると物価上昇や円安具合を考えれば1万5千円くらいになると思うけどジジイが考えるよりは上になる傾向と考えれば2万円でも通るかも
10Socket774 (ワッチョイ 9324-V8rD)
垢版 |
2025/05/16(金) 13:03:23.01ID:/41qFa050
>>8
良いファンが何個も付いてて一万となしで一万では実際の金額が2倍の差になる
2025/05/16(金) 13:43:12.09ID:V0Hghhj+0
9000円下回ると流石に触るまで不安になる
12Socket774 (ワッチョイ ffb8-+6HO)
垢版 |
2025/05/16(金) 14:05:15.73ID:6503EjFt0
Meshify3たっか、さすがに驕りすぎだろう
13Socket774 (ワッチョイ 7f10-ngmt)
垢版 |
2025/05/16(金) 14:39:20.79ID:meoafNnH0
高いけど質は確か
14Socket774 (ワッチョイ 3fad-z0cS)
垢版 |
2025/05/16(金) 14:53:14.25ID:fDoRssFm0
5万草
2025/05/16(金) 14:53:21.04ID:xqfaFu4vr
なんだこれは...流石に気が狂ってるとしかおもえん
信者はこれでも納得するんだろうか
16Socket774 (ワッチョイ 6f70-jvWx)
垢版 |
2025/05/16(金) 15:01:08.55ID:6GkvMDp20
この価格で360mmのラジエーターをトップにできないのは…
2025/05/16(金) 15:14:09.95ID:wsGbgUap0
5月末なのね
www.gdm.or.jp/pressrelease/2025/0516/587339
2025/05/16(金) 15:14:29.27ID:+Yn6xEB+d
液晶ポリマーのファン3個とファンコン自体はそんなに高くないんだな
ケース自体がかなり高い、この値段なら他の他社の良いケース買える
2025/05/16(金) 15:15:41.84ID:wsGbgUap0
付属ファンがこれか
www.fractal-design.com/ja/products/fans/momentum/
2025/05/16(金) 15:18:10.05ID:xqfaFu4vr
XLの最上位モデル6万で草
2025/05/16(金) 15:30:33.91ID:wKbB/RUp0
217の2万が安く感じる
22Socket774 (ワッチョイ 7f10-ngmt)
垢版 |
2025/05/16(金) 15:38:18.97ID:meoafNnH0
CPUに金かけるくらいならケースにかけたほうがマシ
ケースでは妥協しない
2025/05/16(金) 15:44:54.14ID:+Yn6xEB+d
今使ってるケースを妥協しなかったから交換先が見つからん
2025/05/16(金) 17:45:52.28ID:kT85jQV70
フロントダストフィルタケチって5万って
meshfyって値段はそこそこでバランスがいいのが売りだと勝手に思い込んでたのに
2025/05/16(金) 17:48:03.11ID:XBxip8sh0
ケース界のnoctuaになったつもりかな
26Socket774 (ワッチョイ 7f1d-s4bX)
垢版 |
2025/05/16(金) 17:57:35.74ID:/nrWjXpc0
独自の機構やギミックがあるわけじゃないのに高すぎて笑える
2025/05/16(金) 18:10:48.10ID:GgeN3fLF0
noctuaのファンももうほとんどが自己満足だと思う
28Socket774 (ワッチョイ 7f1d-s4bX)
垢版 |
2025/05/16(金) 18:12:53.63ID:/nrWjXpc0
静音性はやっぱり別格と思うけどね
2025/05/16(金) 19:15:31.85ID:pmdtqwlF0
新・最高ケースの誕生: Fractal Meshify 3 ケースレビュー&サーマルベンチマーク、騒音テスト | Gamers Nexus
ps://youtu.be/37p6icPPoi0
2025/05/16(金) 19:33:24.71ID:wsGbgUap0
Meshify3
前後の抜けが良くなってGPU冷却を吹き上げでやるだけで下ファンがないからCPUは冷えてGPUは下ファンタイプよりやや落ちる感じ?
2はDefineベースで前も後ろもあんまり風通し良くない上に付属ファンもあんまり強くなかったかな
2025/05/16(金) 19:55:22.88ID:+Yn6xEB+d
今までのフラクタルの120mm~140mmのファンって静かだけど静圧がかなり不足してたからね
3はLCPで140mmっていう今でも数が少ない高性能ファンだから間違いなく冷える
しかも白もARGBも選べるとか、かなり売れそう
32Socket774 (オッペケ Sr87-CQ4l)
垢版 |
2025/05/16(金) 20:12:02.78ID:IL1szVwkr
今は15000円は欲しいな
昔の4000円は今の6000円
33Socket774 (ワッチョイ 6f58-zUdZ)
垢版 |
2025/05/16(金) 20:48:35.97ID:EinCoSpR0
>>29
フラクタルでは珍しいサイバー感あるデザインだよね
しかしさすが北欧メーカーというか、光ってるのにどことなく品がある佇まい
2025/05/16(金) 23:08:14.12ID:hn5ftEfV0
$120台の217に対して3はノーマルので$140
217は国内じゃ2万だが3は3万超えるとか
2025/05/16(金) 23:17:25.22ID:DvcjApl/0
ドル円が不安定になっちゃった弊害さ
自民党を支持した我々の義務だからちゃんと受け入れよう
給料が上がってるから余裕よ😘
2025/05/17(土) 00:06:20.87ID:iCejpG730
5万超えてるんですがw
2025/05/17(土) 00:25:34.26ID:Wj9NPldS0
Fractal Designは電源スイッチがすぐ死ぬからゴミ~
2025/05/17(土) 01:22:16.60ID:n+o9bGV00
120mmファンも2200rpmで28dBって普通に優秀やん
2025/05/17(土) 01:29:54.61ID:qeiiLIip0
死んだことないけど
おま環だから、それ
2025/05/17(土) 01:47:51.86ID:R6xgomTB0
Define Cの丸いスイッチが押し込んだら凹んだままの状態で戻らなくなって
布ガムテープでペタペタやって引っ張りだして戻した事ならある
2025/05/17(土) 03:18:26.66ID:iCejpG730
やっぱり壊れやすいのか、完全には壊れてないけど反応悪くなったから無線化したわ
2025/05/17(土) 06:44:41.53ID:IwslPUjQ0
死ぬっつーか反応が弱くなるんだな
ちょっと押したぐらいでは反応しないからグリグリしてみたりギューッとやってみたり
で、しまいには本格的に壊してしまうパターン
どうも冬期の室温が低いときになる感じ
俺も壊してしまう前に外部スイッチ買ったわ
2025/05/17(土) 08:20:35.87ID:mR9+o4DQ0
電源スイッチは別に用意できるしどうにでもなる
44Socket774 (ワッチョイ 6fac-zUdZ)
垢版 |
2025/05/17(土) 09:01:10.16ID:VH8syPN70
指で押すと凹むスイッチ、物理的に出っ張ってるスイッチ
どちらも地雷です、劣化が早い上に自分で直す時にもちょっとした回路周りの機械いじりやハンダゴテの道具と知識が必要です

「フラットで押し感の無い凹まないボタン」が最強なのは覚えておいて損はないです
2025/05/17(土) 09:42:12.70ID:duXpu6oCd
静電スイッチが最強ってワケ、まあタクトスイッチの方が自分で直しやすいけど
2025/05/17(土) 11:09:27.75ID:V9LqkcNw0
meshify 2 Compact使ってたことあるけど、ノーマル含めどのシリーズも2万前後だったよな?
それが5万ってマジ!?w
2025/05/17(土) 11:22:02.13ID:Wj9NPldS0
NoctuaみたいなブランドになったんだろFractalは
信者が買うよ
2025/05/17(土) 11:22:19.24ID:iCejpG730
torrent 2が出たら10万コース?
49Socket774 (ワッチョイ 6fad-FdAP)
垢版 |
2025/05/17(土) 11:34:11.42ID:lFIO/cd60
側面鉄板のは他に選択肢が少ないのでまだしも
ガラス版は別に他でもいいかって思う
2025/05/17(土) 11:43:51.93ID:I0jjxmFm0
レビュー見ると国内価格が上がったのか
2万といっても2020年は1ドル105円くらいだった
2025/05/17(土) 11:47:37.66ID:00ZVHLtm0
底面にもファンつけれてデュアルチャンバーなら7万でも買うのに
52Socket774 (ワッチョイ 8fb3-Zv3+)
垢版 |
2025/05/17(土) 13:41:03.32ID:JVdcmDr40
Fractal Designに限らすどのケースも
付属ケースファンなし版
付属ケースファンあり版

出してほしい

https://x.com/hermita_akiba/status/1923325838709191078

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2025/0516/587470

GENOME III ラジエーター専用チャンバーが備わってるのが面白いな。
OMEN 45L ATX Caseみたいだな。今後はこのようなケースも流行ってくるのかな。
53Socket774 (ワッチョイ 8fb3-Zv3+)
垢版 |
2025/05/17(土) 13:49:19.38ID:JVdcmDr40
COMPUTEXが楽しみだな。
2025/05/17(土) 13:50:47.07ID:C2aYhaH4d
ラジエーター専用チャンバーって空気十分に吸えるのかな
どういう構造なんだろ
55Socket774 (ワッチョイ 8fb3-Zv3+)
垢版 |
2025/05/17(土) 13:56:25.22ID:JVdcmDr40
ラジエーター専用チャンバー = トップ吸気 って事でしょ。
従来のラジエーター配置だとトップ吸気・フロント吸気だと
PCケース内に少し温まった風を送ってしまうが、ラジエーター専用チャンバーならそういった要素はないってことでしょ。
2025/05/17(土) 14:04:52.72ID:C2aYhaH4d
そっか上から吸えばいいのか
なるほどねえ
2025/05/17(土) 15:54:38.30ID:tKPzyExd0
HAVNもGPUを吹き上げで冷却するタイプのBF360を作ってるみたいね
発売はちょっと先だがなかなかよさそう
2025/05/17(土) 17:27:38.98ID:gXZTMjEL0
チャンバーの有無で5度違うって聞くしな
59Socket774 (ワッチョイ 8f4d-FdAP)
垢版 |
2025/05/17(土) 17:57:12.70ID:vC7vFI1j0
底面積があるケースが多い気がするのだけど
可能な限り底面積が小さいATXピラーレス白ケースのおすすめ下さい
2025/05/17(土) 18:21:22.95ID:DB1QdQQH0
自分で調べて候補を挙げてどれがいいですか? くらいならまだアドバイスのしようがあるけども
2025/05/17(土) 18:28:16.08ID:rOqWwzIud
3500XとかConstellation C3とか?
ああいうデザインは腐るほどあると思うが
2025/05/17(土) 20:12:16.29ID:NDXeJDF60
煙突ケースでRTX5000世代使ってる人いませんか?
吊り下げても温度上昇が緩いモデル買いたくて情報探してるのだけど
つべのコメ欄で便がアウトって情報くらいしか見つからんくて困ってる
2025/05/17(土) 20:54:27.74ID:bAwL6zB30
>>62
gigaは水平置きを想定してる
縦置きでサーマルジェルが流れ出て来るらしい
吊り下げでも当然アウトやろね
2025/05/17(土) 23:51:36.96ID:NDXeJDF60
>>63
そういえばそんな珍事もあったね
初期ロット以降では縦置きしても漏れ出た報告はないみたいだけど
どこかが各モデルまとめて縦置きの温度検証してくれないかなぁ
2025/05/18(日) 00:02:27.50ID:XMoxBDAU0
ベイパーも元々水平前提の設計みたいだからな
2025/05/18(日) 07:11:13.62ID:fI5znA0K0
>>59
Evolv X2
2025/05/18(日) 09:59:02.72ID:BZcF2L4s0
煙突ケースって言えばch270 digitalはいつになったら在庫復活するんだろうな
2025/05/18(日) 12:30:15.85ID:SQsElynNd
>>63
中華レビューの5080だとオラマスもastralも影響受けてたね
向きの影響をほぼ受けないFEは平面だけど構造は3DVCで通常垂直に伸びてる冷却部分が両サイドに伸びてる特殊タイプ
どのケースだったかGPU縦配置(IO下)するやつでイメージにFE使ってたのあったっけ
最近見たから前スレにあるかな
69Socket774 (ワッチョイ 4efc-LWiD)
垢版 |
2025/05/18(日) 12:52:31.63ID:0PVcL/5H0
GPUのヒートパイプの先端が真下(この時 I/Oが上の向き)の場合全てのGPUは温度影響受けるよ。
GPUのヒートパイプの先端が真上(この時 I/Oが下の向き)の場合温度影響はそこまで影響ない。ケースとケースファンの冷却次第。
2025/05/18(日) 13:06:05.67ID:7VYVyCzI0
PC組んでから5年ぐらいで初めてPCの中の掃除したけどほとんどホコリ溜まってなくて最近のPCケースって凄いなって思った
昔のPCケースはホコリ溜まりまくっててマザボとかグラボとかホコリ凄かったのに今のはびっくりするぐらいホコリがなかった
71Socket774 (ワッチョイ 4efc-LWiD)
垢版 |
2025/05/18(日) 13:07:04.73ID:0PVcL/5H0
https://www.igorslab.de/en/thermaltake-cte-c750-air-im-test-in-diesem-gigantischen-full-tower-steht-fast-alles-kopf/4/

igorslab 「THERMALTAKE CTE C750 Air in test – Almost everything is upside down in this gigantic full tower!」

煙突PCケース Thermaltake CTE C750 Airのレビュー記事だけど
GPUを吊り下げた状態でヒートパイプの先端が直立(真下)に来る場合は
温度影響受ける

PowerColor RX 6600 Fighterみたいなヒートパイプ形状で吊り下げた状態でも
ヒートパイプの先端が直立(真下)しないGPUなら影響受けない

って言及してる。基本的に最近のGPUはヒートパイプの形状は同じだから煙突はやめた方が良い気がする。
72Socket774 (ワッチョイ 4a1f-Cr2w)
垢版 |
2025/05/18(日) 13:18:01.13ID:g3iNG10t0
僕の超失敗談

ベッドのマットレスは「黒を絶対に選ばないで下さい」
特にパイルという素材

これに変えた途端、僕の真っ白なピカピカのPCケースは
絶望的なホコリだらけになりました、しかも9つのファンの隅々までベットリ謎の黒い繊維が付着してます、ヤバいほど掃除めんどくさいです
2025/05/18(日) 13:27:15.97ID:SQsElynNd
>>69
影響の出方に差がある
IO上でも5080のSUPとかはわりと冷えてる
冷却に余裕があるからかもしれない
他で差が小さかったのはGALAXの5080Metal Masterだったか
中華レビューのテストだが種類が限られてるのが残念ではある
74Socket774 (ワッチョイ 4efc-LWiD)
垢版 |
2025/05/18(日) 13:30:29.62ID:0PVcL/5H0
>>73
https://lian-li.com/ja/product/sup-01/

Lian Li SUP01 製品情報ページ見たけどI/O下じゃないの?これ?
2025/05/18(日) 13:33:28.53ID:SQsElynNd
>>74
ごめんSUPってMSIのSUPRIMのこと
ケーススレだから略すと紛らわしかったわ
76Socket774 (ワッチョイ 4efc-LWiD)
垢版 |
2025/05/18(日) 13:34:02.63ID:0PVcL/5H0
I/Oポートとは

入出力ポート(にゅうしゅつりょくポート、英語: Input/Output Port)は、コンピュータ等の情報機器において、装置の外部に接続する機器との情報の入出力に使用するインタフェースの端子(ポート)である。
略語としてI/Oポート(アイオーポート)を用いる。
77Socket774 (ワッチョイ 4efc-LWiD)
垢版 |
2025/05/18(日) 13:35:20.80ID:0PVcL/5H0
ならMSIのSUPRIM買えばいいんじゃないですかねえ
78Socket774 (ワッチョイ 4efc-LWiD)
垢版 |
2025/05/18(日) 13:38:19.90ID:0PVcL/5H0
煙突ケース買うならツクモとか交換保証(相性保証)付けれる店で買うかAmazonで買うのがいいよ。
使用GPUとの組み合わせが悪かったら交換保証で差額で違うケースにすれば良い。Amazonなら返品返金すれば良い。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況