!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
次スレは↑
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:が先頭に3行になるようにして下さい
スクリプト対策でどんぐりLv.4以下は書き込みできません
次スレは >>900が建ててください
Intel13、14世代に関するスレッドです
前スレ
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.49【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1717424847/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.48【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1717209577/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.47【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1717170276/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.46【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716551452/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.45【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716083155/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.51【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1718311116/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.52【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1720004944/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
探検
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.53【Intel 7】
1Socket774 (ワッチョイ 1736-p1u6)
2025/05/04(日) 13:08:53.67ID:hGZ3CkbV02Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ c209-p1u6)
2025/05/04(日) 15:07:31.03ID:szX4rbFa0 0x12番台のマイクローコードなBIOSはポン付けでちゃんと動くようになってるよな
ポン付けでコケてたのは今はもう昔の話
ポン付けでコケてたのは今はもう昔の話
3Socket774 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイ d6c7-IzG8)
2025/05/04(日) 15:09:18.13ID:EdNPUzcK0 問題なのは、そのBIOSが最初から入っているかどうかということや
4Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ c209-p1u6)
2025/05/04(日) 15:12:20.30ID:szX4rbFa0 どのみちBIOS更新必須だし・・・
5Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6ff1-57Z5)
2025/05/04(日) 15:36:16.33ID:RWlcHmEN0 0x12B入れててマザーからの最大Vcoreをモニターして充分に低い奴は何の問題もない
HWINFO64
i.imgur.com/v4EbdD4.gif
問題はBIOSも調整できず電圧が高いまま放置プレー中の無能ポン付けBTOバカだな
HWINFO64
i.imgur.com/v4EbdD4.gif
問題はBIOSも調整できず電圧が高いまま放置プレー中の無能ポン付けBTOバカだな
6Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 2736-p1u6)
2025/05/04(日) 15:55:21.73ID:hGZ3CkbV0 1.4V〜がイエローゾーン、1.5V〜がレッドゾーンなんだっけ?
7Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ c6cd-T6Ba)
2025/05/04(日) 16:25:22.61ID:KazxaQT50 ここ自作板だしBTOは関係ないけどな
8Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c657-FZ5C)
2025/05/04(日) 16:39:22.58ID:aAvoBfvH0 何をしても劣化してしまうのを何とかしようとタイムリープを繰り返してるみたい
9Socket774 警備員[Lv.190][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 27a0-gJ0A)
2025/05/04(日) 16:40:20.49ID:s4y8dTRy0 Intel Core 13th and 14th Gen Vmin Shift Instabilty Update - New Microcode Update (0x12F)
ttps://community.intel.com/t5/Processors/Intel-Core-13th-and-14th-Gen-Vmin-Shift-Instabilty-Update-New/td-p/1686948
なにはともあれ、最新情報はきちんと貼っておかないと。
ttps://community.intel.com/t5/Processors/Intel-Core-13th-and-14th-Gen-Vmin-Shift-Instabilty-Update-New/td-p/1686948
なにはともあれ、最新情報はきちんと貼っておかないと。
10Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e3bd-xp0n)
2025/05/04(日) 17:02:26.62ID:OoEBi9dQ011Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ e34f-vzCM)
2025/05/04(日) 18:45:53.03ID:+yr3TsMD0 電圧を弄るのも保証は無効になるからな
まさか嘘をついてRMAに出す詐欺行為なんてしないよな?
まさか嘘をついてRMAに出す詐欺行為なんてしないよな?
12Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c6cd-T6Ba)
2025/05/04(日) 18:57:38.51ID:KazxaQT50 言わないだけで皆やってるに決まってる
馬鹿正直にそんなん守るの発達障害持ちのガイジくらいだ
馬鹿正直にそんなん守るの発達障害持ちのガイジくらいだ
13Socket774 警備員[Lv.190][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 27a0-gJ0A)
2025/05/04(日) 19:00:34.66ID:s4y8dTRy0 気違いだ……。
14Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ c209-p1u6)
2025/05/04(日) 19:11:16.57ID:szX4rbFa0 0x11系のマイクロコードなBIOSは初期設定が既にintelの指定からズレてるとか言う頭おかしい状況だったからな・・・
15Socket774 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 9fd5-xp0n)
2025/05/04(日) 19:40:31.79ID:QcDMoKAw016Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e34f-vzCM)
2025/05/04(日) 19:49:48.35ID:+yr3TsMD0 詐欺行為をみんなやってる、バレなければ問題ないはいくらなんでも倫理観底辺過ぎだろ
17Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f256-lSSy)
2025/05/04(日) 19:53:13.55ID:zVYGPefk0 いや詐欺はIntelの方だろ
18Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6205-XtOP)
2025/05/04(日) 19:53:34.90ID:3XTgZBAi019Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e34f-vzCM)
2025/05/04(日) 20:05:17.43ID:+yr3TsMD0 Intel公式の仕様以外の電圧で使用した場合保証の対象にならないと保証規定に明記されてるからな
20Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 2736-p1u6)
2025/05/04(日) 20:10:02.75ID:hGZ3CkbV0 毎回無茶して13900KSを何枚もRMAお代わりした猛者もいたこのスレに
とんでもない素人の初心者が舞い込んで笑いを取ってる状況かな
とんでもない素人の初心者が舞い込んで笑いを取ってる状況かな
21Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1e22-IzG8)
2025/05/04(日) 20:21:45.95ID:3lCcyK8Q0 返品の猛者がいるんか
22Socket774 警備員[Lv.8][新] (オッペケ Src7-57Z5)
2025/05/04(日) 20:26:21.30ID:xYu2w3Ber23Socket774 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 6f0c-XtOP)
2025/05/04(日) 20:39:24.76ID:6jZ1d17S024Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e34f-vzCM)
2025/05/04(日) 20:59:16.06ID:+yr3TsMD0 Intelが提供してるツールであっても定格外に設定すれば保証は無効だぞ
XTUの説明にも明記されてるのに読めないメクラだったか
XTUの説明にも明記されてるのに読めないメクラだったか
25Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ df76-gJ0A)
2025/05/04(日) 21:01:09.43ID:g3PUgaPh0 自動オーバークボック機能搭載
26Socket774 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ d690-dCIf)
2025/05/04(日) 21:32:53.15ID:JTJcrt7S0 >>24
あまりの無知でボコボコにされてる暇があったら自作とPCの仕組み学んだ方がいいよ
あまりの無知でボコボコにされてる暇があったら自作とPCの仕組み学んだ方がいいよ
27Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 278f-gJ0A)
2025/05/04(日) 21:40:56.12ID:JImpVFBl0 長時間低負荷で使うと不可逆的に壊れるのか一時的に動作が不安定になるだけなのか
13700をかれこれ1年半常時起動で不具合は出てないけど気分はよくないな
13700をかれこれ1年半常時起動で不具合は出てないけど気分はよくないな
28Socket774 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 7243-dCIf)
2025/05/04(日) 21:49:28.77ID:Gjd4Bk6/029Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2736-p1u6)
2025/05/04(日) 21:58:22.40ID:hGZ3CkbV0 もうアリエク到着待ちきれないんだけど
おいらもこんな風にゲーミングチューンで軽くZen5超え行っちゃうか
i.imgur.com/yHiY4AD.jpeg
youtu.be/rc-86nH5qG4?t=101
おいらもこんな風にゲーミングチューンで軽くZen5超え行っちゃうか
i.imgur.com/yHiY4AD.jpeg
youtu.be/rc-86nH5qG4?t=101
30Socket774 警備員[Lv.63] (ワッチョイ f2c8-IIa7)
2025/05/05(月) 00:06:40.05ID:yQ7Jk5db0 瞬間的にめっちゃ電圧高くなるのはシングル動作でアイドル状態から高クロックに跳ね上がるとき
Hwinfoのデータ取得間隔短くしてCBR15のシングルべンチが始まる瞬間とか終わる瞬間にVID高くなってたら危ない
低負荷状態でバックグラウンドタスクがちょろっと走るときも高クロック高電圧になって危険
Hwinfoのデータ取得間隔短くしてCBR15のシングルべンチが始まる瞬間とか終わる瞬間にVID高くなってたら危ない
低負荷状態でバックグラウンドタスクがちょろっと走るときも高クロック高電圧になって危険
31Socket774 警備員[Lv.190][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 27dc-gJ0A)
2025/05/05(月) 01:00:58.08ID:+pdTV83p0 >>29
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/SHQCjk6bvMMMhUhUcsKVMD.png
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/KbYHNPQ3EQTSVCHmiNZoC8.png
こっちだとゲーミングでもMTでも9700X>14600Kだけどね。
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/SHQCjk6bvMMMhUhUcsKVMD.png
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/KbYHNPQ3EQTSVCHmiNZoC8.png
こっちだとゲーミングでもMTでも9700X>14600Kだけどね。
32Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 5ead-gK+s)
2025/05/05(月) 01:07:29.04ID:owyc6T0w0 まだ不具合あったのかよ
どーすんだよこれw
どーすんだよこれw
33Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c6cd-T6Ba)
2025/05/05(月) 01:11:46.11ID:8Vs4CMBv0 さすがにzen5超えはないと思うけどねえ
34Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d6b5-mxC2)
2025/05/05(月) 02:25:02.30ID:AkBQSn0i0 0x12b以降の不具合例ってsnsでも5chでも見かけなかったけど、まだあったんだね
もうそろそろ大丈夫だろと思って14700に乗り換えたばかりだからつれぇわw
もうそろそろ大丈夫だろと思って14700に乗り換えたばかりだからつれぇわw
35Socket774 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ d67e-XtOP)
2025/05/05(月) 03:09:40.50ID:J/usfFnQ036Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 2736-0urV)
2025/05/05(月) 03:23:13.92ID:4haFwsVu0 低スぺZen厨除けに貼っとけ
CPU-Z
i.imgur.com/yHiY4AD.jpeg
9700X VS 14600K
youtu.be/rc-86nH5qG4?
43.7 14700KF
imgur.com/DcFK0Cx
42.6 14600K
i.imgur.com/4JqZABQ.jpeg
27.4 9800XD
imgur.com/7gXBOOv.jpg
CPU-Z
i.imgur.com/yHiY4AD.jpeg
9700X VS 14600K
youtu.be/rc-86nH5qG4?
43.7 14700KF
imgur.com/DcFK0Cx
42.6 14600K
i.imgur.com/4JqZABQ.jpeg
27.4 9800XD
imgur.com/7gXBOOv.jpg
37Socket774 警備員[Lv.63] (ワッチョイ f2c8-IIa7)
2025/05/05(月) 08:29:28.90ID:yQ7Jk5db0 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001596169/#tab
14400や14400F(Raptor B0, CPUID:B0671 たぶん組み立て時から最新BIOS、マイクロコード0x12B)みたいな5GHz以下のモデルでも運が悪いと1ヶ月で壊れるらしい
この超ハズレ14400Fの電圧がどれくらいになってたか気になる
ネットだとRaptor C0, CPUID:B06F2の14400を狙って買えないので面倒
14400や14400F(Raptor B0, CPUID:B0671 たぶん組み立て時から最新BIOS、マイクロコード0x12B)みたいな5GHz以下のモデルでも運が悪いと1ヶ月で壊れるらしい
この超ハズレ14400Fの電圧がどれくらいになってたか気になる
ネットだとRaptor C0, CPUID:B06F2の14400を狙って買えないので面倒
38Socket774 警備員[Lv.191][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 27dc-gJ0A)
2025/05/05(月) 08:38:14.65ID:+pdTV83p039Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ c209-p1u6)
2025/05/05(月) 10:16:50.28ID:Hz5jGLdb0 raptorはOCキメてなんぼでしょ
定格同士で比較してもな
定格同士で比較してもな
40Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 623f-IzG8)
2025/05/05(月) 10:22:18.77ID:oaBfwtIy0 というか、定格じゃ負けるしな
41Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e395-57Z5)
2025/05/05(月) 10:25:06.36ID:gk6geBmN0 特にKは初心者BTO坊主お断り的なところはあるな(笑)
42Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ f715-vzCM)
2025/05/05(月) 10:34:35.49ID:ieMWcUW70 クボックでイキる低精神年齢向けCPUw
43Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9f8b-Enlg)
2025/05/05(月) 10:57:19.63ID:6uOSMM5x0 XでもOCして気持ちよくなってる人多い 特に海外
OCを楽しめなければRaptorは使わない方が良い
OCを楽しめなければRaptorは使わない方が良い
44Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ df76-gJ0A)
2025/05/05(月) 11:02:29.38ID:peBPuFgX0 命を燃やして性能を上げるCPU
45Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ f715-vzCM)
2025/05/05(月) 11:04:48.23ID:ieMWcUW70 OCするのは自由だけどさ、壊れたら嘘をついてRMAに出すクボック行為をみんなやってる、わからないから問題ない、それをしないのは初心者だとか言ってイキってるのはいくらなんでもww
ドクロマークとか好きそうwww
ドクロマークとか好きそうwww
46Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6f7a-xp0n)
2025/05/05(月) 11:21:20.57ID:gH7ZahFu0 BIOSもちんぷんかんぷんな負け犬定格BTOボーイが涙目で草
47Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ c6fb-T6Ba)
2025/05/05(月) 11:24:03.61ID:8Vs4CMBv0 お前は今まで一度も嘘をついたことがないのか?ってレベルの話だがな
48Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0Hdb-dCIf)
2025/05/05(月) 11:26:27.45ID:/aAzTJPxH 毎日無知を晒して自作おじさん達の笑いを取る珍キャラアムダー君
49Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ f715-vzCM)
2025/05/05(月) 11:32:48.24ID:ieMWcUW7050Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ c209-p1u6)
2025/05/05(月) 11:44:47.42ID:Hz5jGLdb0 intelは、それが初期設定ならOCされてても保証するって宣言してたやん
51Socket774 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 6f53-vzCM)
2025/05/05(月) 11:53:30.46ID:0GBrRNoj0 初期設定のままならな
そこから定格外の別の設定に変更したら保証は無効、当然だろ
そこから定格外の別の設定に変更したら保証は無効、当然だろ
52Socket774 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 6f53-vzCM)
2025/05/05(月) 12:01:52.89ID:0GBrRNoj0 嘘をついて何万もするCPUを騙し取る行為をしないのは無知だとか、凄い倫理観だな
53Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 278a-0urV)
2025/05/05(月) 12:07:15.45ID:4haFwsVu0 自作童貞&RMA童貞の低スぺ妄想Zen厨がファビョッてて笑う
領収書とシリアル等連絡してIntelにCPU送るだけ
サルでもできる簡単なお仕事です
領収書とシリアル等連絡してIntelにCPU送るだけ
サルでもできる簡単なお仕事です
54Socket774 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 6f53-vzCM)
2025/05/05(月) 12:11:29.84ID:0GBrRNoj0 簡単にできるから詐欺行為をしてもいいとかwww
それを警察署に行って言ってみろよw
それを警察署に行って言ってみろよw
55Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ c209-p1u6)
2025/05/05(月) 12:14:15.01ID:Hz5jGLdb0 この辺の細かい線引きがどうなってるのか気になったのでIntelの公式ドキュメントをchatgptに読ませて要約させたら、K付きはOCを公式にサポートしててOCした時点で即アウトって書き方じゃないらしいんだが・・・
通常モデルでオーバークロック → 保証外
K/KFモデルでオーバークロック → 保証内容に含まれる可能性あり(ただし、極端なオーバークロックによる物理的損傷などは対象外となることが多い)
とのこと
で、RMA拒否の報告を見てると「外から見てわかるくらい焼けてる」とか「液体金属TIM使用」とかなんよね
通常モデルでオーバークロック → 保証外
K/KFモデルでオーバークロック → 保証内容に含まれる可能性あり(ただし、極端なオーバークロックによる物理的損傷などは対象外となることが多い)
とのこと
で、RMA拒否の報告を見てると「外から見てわかるくらい焼けてる」とか「液体金属TIM使用」とかなんよね
56Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 278a-0urV)
2025/05/05(月) 12:17:32.89ID:4haFwsVu0 詐欺?
はてさて一体誰が被害者で何を証拠に誰が誰を刑事告訴するのでしょうか?
無学なZen厨は自作の前に日本の司法を勉強しないとなw
はてさて一体誰が被害者で何を証拠に誰が誰を刑事告訴するのでしょうか?
無学なZen厨は自作の前に日本の司法を勉強しないとなw
57Socket774 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 6f53-vzCM)
2025/05/05(月) 12:19:53.61ID:0GBrRNoj0 告訴されなければ何をしてもいい、凄い倫理観ですね
58Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ d6a5-XtOP)
2025/05/05(月) 12:22:59.30ID:ilBbvKsL059Socket774 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 6f53-vzCM)
2025/05/05(月) 12:46:54.48ID:0GBrRNoj0 >>55
IntelのサイトにはKつきもそれ以外も同じ保証規約を参照するよう書かれてて
その保証規約には保証の対象外となる条件の一つとしてIntelが公開している仕様の範囲外で動作させられた製品というのが挙げられてるけども
www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/236773/intel-core-i9-processor-14900k-36m-cache-up-to-6-00-ghz/support.html
IntelのサイトにはKつきもそれ以外も同じ保証規約を参照するよう書かれてて
その保証規約には保証の対象外となる条件の一つとしてIntelが公開している仕様の範囲外で動作させられた製品というのが挙げられてるけども
www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/236773/intel-core-i9-processor-14900k-36m-cache-up-to-6-00-ghz/support.html
60Socket774 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 6f53-vzCM)
2025/05/05(月) 12:49:13.94ID:0GBrRNoj0 >>58
底辺の学校で「捕まるようなことだけはするなよ」と言われたのを捕まらなければ何をしてもいいと曲解してしまったんだな
底辺の学校で「捕まるようなことだけはするなよ」と言われたのを捕まらなければ何をしてもいいと曲解してしまったんだな
61Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6227-dCIf)
2025/05/05(月) 12:52:32.61ID:tWDb1PI40 >>59
バカなん?、ラプターは不良品のメーカーリコールみたいな扱いだから何にも聞かれんよ
バカなん?、ラプターは不良品のメーカーリコールみたいな扱いだから何にも聞かれんよ
62Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ c209-p1u6)
2025/05/05(月) 12:54:40.65ID:Hz5jGLdb063Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 278a-0urV)
2025/05/05(月) 12:56:02.04ID:4haFwsVu0 無学、低能、BTO、童貞
このZen厨の振る舞い見てるだけで味わい深いw
このZen厨の振る舞い見てるだけで味わい深いw
64Socket774 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 6f53-vzCM)
2025/05/05(月) 13:01:14.97ID:0GBrRNoj0 >>62
ChatGPTに要約させると学習してる他の情報から間違った内容を引っ張ってくることがあるからその規約に書かれてる内容をちゃんと読んでみて
規約にはKとそれ以外で保証の条件が違うなんて書かれてないよ
ChatGPTに要約させると学習してる他の情報から間違った内容を引っ張ってくることがあるからその規約に書かれてる内容をちゃんと読んでみて
規約にはKとそれ以外で保証の条件が違うなんて書かれてないよ
65Socket774 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 6f53-vzCM)
2025/05/05(月) 13:20:13.44ID:0GBrRNoj0 水晶発振子の交換とか間違いなくしたことないであろう低レベルな奴が
BIOSメニューから設定を変えるだけのお手軽OCでイキってそれをRMAに出す詐欺行為を正当化してるのは
OCを簡単にできるようにしたことの弊害だな
BIOSメニューから設定を変えるだけのお手軽OCでイキってそれをRMAに出す詐欺行為を正当化してるのは
OCを簡単にできるようにしたことの弊害だな
66Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c684-57Z5)
2025/05/05(月) 13:24:16.20ID:QGY67qo2067Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b758-4G8a)
2025/05/05(月) 14:34:14.57ID:usw0RxC30 Alder Lake儲とRaptor Lake儲が相手を見誤って互いに「お前のRyzenがー」と罵りあうのが何とも・・・
68Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2705-VpU6)
2025/05/05(月) 14:43:34.77ID:4haFwsVu0 >>36のエサに食いついて暴れた惨めな連投馬鹿は誰なのか?
ま、一般知能の自作民なら考えなくても分かるよな😝
ま、一般知能の自作民なら考えなくても分かるよな😝
69Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ブーイモ MM32-dha6)
2025/05/05(月) 14:46:50.93ID:swXP8WrpM まだ治ってなかったとかマジ何なんだよ…
うちのGigabyteマザーの0x12Bの時のやつ
Introduce microcode 0x12B as the final mitigation of 13/14th Gen desktop processor Vmin Shift Instability issue according to Intel official
final mitigationとは何だったんだ…
うちのGigabyteマザーの0x12Bの時のやつ
Introduce microcode 0x12B as the final mitigation of 13/14th Gen desktop processor Vmin Shift Instability issue according to Intel official
final mitigationとは何だったんだ…
70Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b758-4G8a)
2025/05/05(月) 14:51:17.54ID:usw0RxC30 マイクロコード提供元のIntelからは「最終」だなんて発表は一切無かったからなぁ
他のサイトが勝手に最終バージョンだのこれで解決しただのと書いてはいたけど
他のサイトが勝手に最終バージョンだのこれで解決しただのと書いてはいたけど
71Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 6b8e-T6Ba)
2025/05/05(月) 14:53:24.23ID:pZwNWCs20 リスクを下げた、って言ってただけだしな
72Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9f63-xp0n)
2025/05/05(月) 14:56:52.01ID:09t4aYwn073Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ブーイモ MMff-dha6)
2025/05/05(月) 15:02:15.64ID:1RYpbK3SM >>70
Intel officialって書いてあるのはGigabyteが嘘ついてたと?
Intel officialって書いてあるのはGigabyteが嘘ついてたと?
74Socket774 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 6f53-vzCM)
2025/05/05(月) 15:04:24.48ID:0GBrRNoj0 CPUが動的に出す動作電圧の要求が状況によって異常に高い値になるのが問題なんだから
モニタして低い値なら大丈夫というなら常にモニタしてないと駄目だよ
モニタして低い値なら大丈夫というなら常にモニタしてないと駄目だよ
75Socket774 警備員[Lv.191][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 27dc-gJ0A)
2025/05/05(月) 15:09:19.89ID:+pdTV83p0 まあ、intelも詐欺師みたいなもんだから、電圧スパイクを防止するための全コアターボ値よりゆるい方向でのクロック、電圧固定等なら
実施した製品をRMAに持ち込んでも「自分は」同情するし非難しないかな。
性能を上げるために仕様範囲外設定を行ったものをドサクサに紛れてRMAに持ち込むのは、恥知らずとしか言いようがないけど。
実施した製品をRMAに持ち込んでも「自分は」同情するし非難しないかな。
性能を上げるために仕様範囲外設定を行ったものをドサクサに紛れてRMAに持ち込むのは、恥知らずとしか言いようがないけど。
76Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9f63-xp0n)
2025/05/05(月) 15:09:40.03ID:09t4aYwn0 いくらVIDで要求しようがMBが電圧上げないんだから
難しくて馬鹿なアムダーには理解できないか
難しくて馬鹿なアムダーには理解できないか
77Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b758-4G8a)
2025/05/05(月) 15:12:36.43ID:usw0RxC30 Intelが公に発表している
Intel Core 13th and 14th Gen Vmin Shift Instabilty Update - New Microcode Update (0x12F)
ttps://community.intel.com/t5/Processors/Intel-Core-13th-and-14th-Gen-Vmin-Shift-Instabilty-Update-New/m-p/1686948
で
>Intel is releasing this 0x12F update based on Intel’s investigation of a limited number of reports regarding systems continuously running for multiple days with low-activity and lightly-threaded workloads.
>(Intelは、アクティビティが少なく、スレッドが軽いワークロードで数日間連続して実行されているシステムに関する限られた数のレポートに対するIntelの調査に基づいて、この0x12fアップデートをリリースしています。)
だから・・・意図していない状況で勝手に発生しちゃう事象(要はバグ)って事
にっちは「PCを24時間365日起動している人なんかは結構当てはまるんじゃないでしょうか。バックグラウンドで何らかのアプリを実行していたり、低負荷ないしフレームレートを制限したゲームを起動しっぱなしにしていたりなど」って判りやすく書いてるけどね
BIOS設定を頑張っても不具合が発生しちゃうかもよ?て事だけども・・・そんなlことを気にするRaptor Lake使いじゃあるまい
Intel Core 13th and 14th Gen Vmin Shift Instabilty Update - New Microcode Update (0x12F)
ttps://community.intel.com/t5/Processors/Intel-Core-13th-and-14th-Gen-Vmin-Shift-Instabilty-Update-New/m-p/1686948
で
>Intel is releasing this 0x12F update based on Intel’s investigation of a limited number of reports regarding systems continuously running for multiple days with low-activity and lightly-threaded workloads.
>(Intelは、アクティビティが少なく、スレッドが軽いワークロードで数日間連続して実行されているシステムに関する限られた数のレポートに対するIntelの調査に基づいて、この0x12fアップデートをリリースしています。)
だから・・・意図していない状況で勝手に発生しちゃう事象(要はバグ)って事
にっちは「PCを24時間365日起動している人なんかは結構当てはまるんじゃないでしょうか。バックグラウンドで何らかのアプリを実行していたり、低負荷ないしフレームレートを制限したゲームを起動しっぱなしにしていたりなど」って判りやすく書いてるけどね
BIOS設定を頑張っても不具合が発生しちゃうかもよ?て事だけども・・・そんなlことを気にするRaptor Lake使いじゃあるまい
78Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b758-4G8a)
2025/05/05(月) 15:17:38.11ID:usw0RxC30 >>73
GIGABYTEが「Intel Official」って書いてあるのはVMM Shiftに関するIntel Communityでの情報の事じゃないかな
まぁ・・・Intel Communityで公にされた後にThe VergeとかWCCF TECHとかVideoCardzとか色んなサイトが最終バージョンだの何だのと勝手に書いたのが原因だろうけど
GIGABYTEが「Intel Official」って書いてあるのはVMM Shiftに関するIntel Communityでの情報の事じゃないかな
まぁ・・・Intel Communityで公にされた後にThe VergeとかWCCF TECHとかVideoCardzとか色んなサイトが最終バージョンだの何だのと勝手に書いたのが原因だろうけど
79Socket774 警備員[Lv.191][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 27dc-gJ0A)
2025/05/05(月) 15:17:51.48ID:+pdTV83p0 「性能に悪影響を与えずに」完璧に防御する設定が既存のBIOSに存在するなら、とっくに有効にされてるし
そもそもマイクロコード修正の必要もないよね。
そもそもマイクロコード修正の必要もないよね。
80Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6f5e-XtOP)
2025/05/05(月) 15:21:47.36ID:FOtyDC13081Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b758-4G8a)
2025/05/05(月) 15:24:16.04ID:usw0RxC30 あ・・・仮想メモリの記事を見ていた後に書き込んでたからVmin ShiftをVMM Shiftとか書いちゃってた・・・恥ずかしい
82Socket774 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 6f53-vzCM)
2025/05/05(月) 15:29:01.13ID:0GBrRNoj083Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 627e-xp0n)
2025/05/05(月) 15:33:58.71ID:OB/7InjM0 やっぱり正真正銘本物の馬鹿だったwww
最大は一番大きな値が記録されてんだよアホwww
最大は一番大きな値が記録されてんだよアホwww
84Socket774 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ c631-T6Ba)
2025/05/05(月) 15:33:59.57ID:8Vs4CMBv0 モニタリングソフトを目視で常時監視とか原始時代じゃあるまいし
85Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 5e6d-vNSY)
2025/05/05(月) 15:35:05.61ID:6lfeMz5z0 自作板なのにBIOS弄らないでポン付け定格で使わないとダメだーって言い出すアムダーはなんなんだ
86Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ブーイモ MM32-dha6)
2025/05/05(月) 15:35:32.47ID:sCeYo+lfM87Socket774 警備員[Lv.191][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 27dc-gJ0A)
2025/05/05(月) 15:36:55.42ID:+pdTV83p0 >>85
別にOCは否定されてないでしょ。クボックが否定されてるだけで。
別にOCは否定されてないでしょ。クボックが否定されてるだけで。
88Socket774 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ 6f53-vzCM)
2025/05/05(月) 15:42:36.94ID:0GBrRNoj0 >>83
後で確認できても既に劣化が進行した後だって話だぞ
後で確認できても既に劣化が進行した後だって話だぞ
89Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 278a-0urV)
2025/05/05(月) 15:43:16.53ID:4haFwsVu0 >>74
HWINFOをずっと張り付いて常時見て監視ておいおーい
常人離れしたギャグのセンスの低スぺZen厨除に再度燃料を投下してやろう
CPU-Z
i.imgur.com/yHiY4AD.jpeg
9700X VS 14600K
youtu.be/rc-86nH5qG4?
43.7 14700KF
imgur.com/DcFK0Cx
42.6 14600K
i.imgur.com/4JqZABQ.jpeg
27.4 9800XD
imgur.com/7gXBOOv.jpg
HWINFOをずっと張り付いて常時見て監視ておいおーい
常人離れしたギャグのセンスの低スぺZen厨除に再度燃料を投下してやろう
CPU-Z
i.imgur.com/yHiY4AD.jpeg
9700X VS 14600K
youtu.be/rc-86nH5qG4?
43.7 14700KF
imgur.com/DcFK0Cx
42.6 14600K
i.imgur.com/4JqZABQ.jpeg
27.4 9800XD
imgur.com/7gXBOOv.jpg
90Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b758-4G8a)
2025/05/05(月) 15:46:17.28ID:usw0RxC30 あぁそうだね・・・ニュースサイトが曲解して書いた記事が「原因」としたのは無理があったねせいぜい「一因」程度だったか
ただまぁIntel自体は「Final」とは一切書いていないのをGIGABYTEが勝手にそうしちゃったのは担当者の過ちだとは思う
Intelを過信しちゃったのか「最終であって欲しいという担当者の願望」が出ちゃっただけなのか
ただまぁIntel自体は「Final」とは一切書いていないのをGIGABYTEが勝手にそうしちゃったのは担当者の過ちだとは思う
Intelを過信しちゃったのか「最終であって欲しいという担当者の願望」が出ちゃっただけなのか
91Socket774 警備員[Lv.63] (ワッチョイ 9243-ztZo)
2025/05/05(月) 15:46:28.86ID:h7PNFjLl0 >>89
都合の悪い結果は意図的に無視するんだなw
47.6 9950X3D CCD0優先
i.imgur.com/lIB8wgd.png
44.1 9950X3D
i.imgur.com/gGIChAq.png
都合の悪い結果は意図的に無視するんだなw
47.6 9950X3D CCD0優先
i.imgur.com/lIB8wgd.png
44.1 9950X3D
i.imgur.com/gGIChAq.png
92Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b758-4G8a)
2025/05/05(月) 15:52:48.92ID:usw0RxC30 自分にとって都合が良い事はすべて真実なり!
自分にとって都合の悪い事は全て嘘偽りなり!
これぞ儲の道なり!
・・・世間で生きるのが大変そうだなぁって思う
自分にとって都合の悪い事は全て嘘偽りなり!
これぞ儲の道なり!
・・・世間で生きるのが大変そうだなぁって思う
93Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Src7-dCIf)
2025/05/05(月) 15:53:53.43ID:MZGvKdbar アローやi9どころか古いi7やi5相手に最新のR9でしか勝てないってなあ
Zen5のポンコツアピールか?
Zen5のポンコツアピールか?
94Socket774 警備員[Lv.191][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 27dc-gJ0A)
2025/05/05(月) 15:58:04.29ID:+pdTV83p0 Hwinfoの測定間隔って250msが限度だそうだけど。
もっと短い幅のスパイクが発生していたら観測できないよね。
もっと短い幅のスパイクが発生していたら観測できないよね。
95Socket774 警備員[Lv.63] (ワッチョイ 9243-ztZo)
2025/05/05(月) 15:59:23.54ID:h7PNFjLl0 Speedometerってマルチコアを全然使わないから下位モデルでもスコアは大して変わらないよ
>>89の27.4ってSpeedometerの説明を読まずに拡張機能を有効にしたまま実行した結果だろ
>>89の27.4ってSpeedometerの説明を読まずに拡張機能を有効にしたまま実行した結果だろ
96Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 6b8e-T6Ba)
2025/05/05(月) 16:01:37.46ID:pZwNWCs20 観測できないもんもう気にしてもしゃーない
どうしても気になるならもうCPU買い替えなさい
どうしても気になるならもうCPU買い替えなさい
97Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6f15-XtOP)
2025/05/05(月) 16:02:48.87ID:mFOH1PZp0 俺のRyzen7でも抜けなくて悔しい
までは読んだ
までは読んだ
98Socket774 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ d658-mxC2)
2025/05/05(月) 16:18:20.55ID:AkBQSn0i0 普通のラプター「また不具合かよ…はあ…」
あむど信者「インテルオワッテルw」
インテル信者「は?スコアで負けてる雑魚乙w」
あむど信者「都合の悪い結果は無視か?w」
インテル信者「旧世代にR9でしか勝てないポンコツw」
普通のラプター「こんな時に何やってんだよこいつら…」
あむど信者「インテルオワッテルw」
インテル信者「は?スコアで負けてる雑魚乙w」
あむど信者「都合の悪い結果は無視か?w」
インテル信者「旧世代にR9でしか勝てないポンコツw」
普通のラプター「こんな時に何やってんだよこいつら…」
99Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b758-4G8a)
2025/05/05(月) 16:35:48.95ID:usw0RxC30 本人は信心深くともギャアギャアと喚き散らす狂信者は教団にとっては害悪でしかないからなぁ
余計な事は一切言わずに淡々とお金を出し続けてくれさえいれば良いのにライバルと見た相手にすぐに咬みつくから質が悪いったらありゃしない
余計な事は一切言わずに淡々とお金を出し続けてくれさえいれば良いのにライバルと見た相手にすぐに咬みつくから質が悪いったらありゃしない
100Socket774 警備員[Lv.191][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 27dc-gJ0A)
2025/05/05(月) 16:36:05.71ID:+pdTV83p0 恐竜さん?
101Socket774 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ 6f53-vzCM)
2025/05/05(月) 16:48:51.27ID:0GBrRNoj0 信心深かったらメーカーに対する詐欺行為なんて働かないんだよな
102Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7222-xp0n)
2025/05/05(月) 17:04:10.60ID:H2vHSnhy0 つうか普通に考えて
14世代は本来ならZen4の同クラスとの比較だけど
それじゃ一方的なZen4虐めになってしまうっしょ
結局みんな武士の情で手加減してて草
www.youtube.com/watch?v=T-nI3YDOahk
14世代は本来ならZen4の同クラスとの比較だけど
それじゃ一方的なZen4虐めになってしまうっしょ
結局みんな武士の情で手加減してて草
www.youtube.com/watch?v=T-nI3YDOahk
103Socket774 警備員[Lv.63] (ワッチョイ 9243-ztZo)
2025/05/05(月) 17:10:45.22ID:h7PNFjLl0 Mark PCってフェイクで有名なとこだぞw
104Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b758-4G8a)
2025/05/05(月) 17:13:04.86ID:usw0RxC30 世間一般からフェイクだと言われようとも自分自身にとって都合が良い事ならそれが真実なんだよ・・・
105Socket774 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 7222-dCIf)
2025/05/05(月) 17:16:40.31ID:H2vHSnhy0 つうか悔しいのはわかるけどさあ
www.youtube.com/watch?v=V3X9gCCBSM8
www.youtube.com/watch?v=V3X9gCCBSM8
106Socket774 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 6b5e-XBVk)
2025/05/05(月) 17:21:20.76ID:YN4OJeTp0 >>94
VLatch機能付いてるASUSマザーじゃないと駄目かも
VLatch機能付いてるASUSマザーじゃないと駄目かも
107Socket774 警備員[Lv.63] (ワッチョイ 9243-ztZo)
2025/05/05(月) 17:21:31.60ID:h7PNFjLl0 YouTubeが大好きなのはわかったけどさあ
再生数稼ぎのためのフェイクで溢れてるから全然信用できないんだよね
再生数稼ぎのためのフェイクで溢れてるから全然信用できないんだよね
108Socket774 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 7222-dCIf)
2025/05/05(月) 17:24:38.89ID:H2vHSnhy0 つべのベンチチャンネルはBIOSも触れないタコのレスより圧倒的に信頼性高いからさあ
109Socket774 警備員[Lv.191][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 27dc-gJ0A)
2025/05/05(月) 17:27:08.88ID:+pdTV83p0 >>31を見ても、まあ9700X>14600K>7700Xは妥当やね。
それはそれとして、病気くじ引き付きを買おうとは自分は思わないけど。
それはそれとして、病気くじ引き付きを買おうとは自分は思わないけど。
110Socket774 警備員[Lv.63] (ワッチョイ 9243-ztZo)
2025/05/05(月) 17:27:25.50ID:h7PNFjLl0 アホでもできるBIOSでのOCができるのが自慢とか低レベル過ぎ
111Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ c631-T6Ba)
2025/05/05(月) 17:29:26.78ID:8Vs4CMBv0 ラプターが勝てるのはzen4までよ、zen5に勝つのはさすがに世代が違うし基本無理
112Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 278a-0urV)
2025/05/05(月) 17:30:39.32ID:4haFwsVu0 武士の情けワロタ
いくら情けかけても現実はこれだぞ低スぺZenタコ厨房
CPU-Z
i.imgur.com/yHiY4AD.jpeg
9700X VS 14600K
youtu.be/rc-86nH5qG4?
43.7 14700KF
imgur.com/DcFK0Cx
42.6 14600K
i.imgur.com/4JqZABQ.jpeg
27.4 9800XD
imgur.com/7gXBOOv.jpg
いくら情けかけても現実はこれだぞ低スぺZenタコ厨房
CPU-Z
i.imgur.com/yHiY4AD.jpeg
9700X VS 14600K
youtu.be/rc-86nH5qG4?
43.7 14700KF
imgur.com/DcFK0Cx
42.6 14600K
i.imgur.com/4JqZABQ.jpeg
27.4 9800XD
imgur.com/7gXBOOv.jpg
113Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b758-4G8a)
2025/05/05(月) 17:31:45.97ID:usw0RxC30 個人的にはやらかしちゃったRaptor Lakeの代わりにArrow Lakeがもっと出来が良ければ・・・とは思ったけども叶わない望みを託してもどうにもならんていう
114Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ cb02-gJ0A)
2025/05/05(月) 17:40:36.55ID:eotNvkEt0 4Wくんこっちで頑張ってるなw
115Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ e31c-57Z5)
2025/05/05(月) 17:55:53.98ID:J8VtBSpz0 ベンチは数字での勝ち負け
安いわ古いわのCPUに負けて腹が立つならポン付けバカもOCすりゃいいだけよ
何世代にも渡ってOC慣れしたインテル使いが多いこのスレとは違って
BSODにもビビり散らかすド素人が無理して電圧やクロックを上げてしまい
繊細なX3Dが焼けて得意の突然死をしても知らんけどな
安いわ古いわのCPUに負けて腹が立つならポン付けバカもOCすりゃいいだけよ
何世代にも渡ってOC慣れしたインテル使いが多いこのスレとは違って
BSODにもビビり散らかすド素人が無理して電圧やクロックを上げてしまい
繊細なX3Dが焼けて得意の突然死をしても知らんけどな
116Socket774 警備員[Lv.191][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 27dc-gJ0A)
2025/05/05(月) 18:06:46.39ID:+pdTV83p0 >>106
安物CPUを安心して使うためには高いM/Bを買わなきゃいけない、って話か。
安物CPUを安心して使うためには高いM/Bを買わなきゃいけない、って話か。
117Socket774 警備員[Lv.191][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 27dc-gJ0A)
2025/05/05(月) 18:22:26.01ID:+pdTV83p0 >>115
クボックしないなら好きにしたら良いよ。どうせ安物だし、そういう遊び方は実際有りだと思う。
まあ、安定させる手間隙と利得、将来発生するかもしれない手間暇を考えたら
普通の社会人でOC自体を楽しむんじゃなくて性能が欲しい場合は9800X3Dノーマルで良いだろうとは思うけどね。
ていうか、自作erならOC遊びくらい通過してるでしょ。
経験した上で、大抵「常用ならノーマルが一番」に落ち着くんだよ。CPUが賢くなった昨今なら尚更。
クボックしないなら好きにしたら良いよ。どうせ安物だし、そういう遊び方は実際有りだと思う。
まあ、安定させる手間隙と利得、将来発生するかもしれない手間暇を考えたら
普通の社会人でOC自体を楽しむんじゃなくて性能が欲しい場合は9800X3Dノーマルで良いだろうとは思うけどね。
ていうか、自作erならOC遊びくらい通過してるでしょ。
経験した上で、大抵「常用ならノーマルが一番」に落ち着くんだよ。CPUが賢くなった昨今なら尚更。
118Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ e31c-57Z5)
2025/05/05(月) 18:34:47.11ID:J8VtBSpz0 いかにも自作と縁のないニワカ素人のポン付けバカらしい意見で笑わせてもらった
119Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ b758-4G8a)
2025/05/05(月) 18:44:23.29ID:usw0RxC30 なんだろう・・・イキリ散らしている10代の若者とヤンチャだった経験豊富な60代の爺さんの会話の様に見えるわ
これって互いの意見が平行線のまま終息しないだろw
これって互いの意見が平行線のまま終息しないだろw
120Socket774 警備員[Lv.63] (ワッチョイ 9243-ztZo)
2025/05/05(月) 18:44:35.71ID:h7PNFjLl0 OCするのがあたりまえ、OCしないのはニワカの素人とか、いかにも厨二病な価値観で笑える
121Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ c631-T6Ba)
2025/05/05(月) 18:58:40.80ID:8Vs4CMBv0 パソコン一般板じゃなくて自作板だからな
オーバークロックしようがしまいが好きにしろとしか
オーバークロックしようがしまいが好きにしろとしか
122Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ cb6e-5GZX)
2025/05/05(月) 19:24:14.27ID:goPebgQE0 >>116
お手軽確実な方法としてIA VR Voltage Limitでマザーからの最大電圧を1.400vに制限しちゃうのが良いと思う
MSIのB760廉価マザーでも設定できるから殆どのマザーでいけるんじゃないかな
お手軽確実な方法としてIA VR Voltage Limitでマザーからの最大電圧を1.400vに制限しちゃうのが良いと思う
MSIのB760廉価マザーでも設定できるから殆どのマザーでいけるんじゃないかな
123Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9f8b-Enlg)
2025/05/05(月) 20:52:27.69ID:6uOSMM5x0 クロックと電圧を下げて0x11Dのまま14900KF使っているけど全然怖くない
124Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ c283-7LTO)
2025/05/05(月) 21:51:15.84ID:VGNy0O3K0 ラプター使わなきゃ何も問題ない
125Socket774 警備員[Lv.63] (ワッチョイ f2c8-IIa7)
2025/05/05(月) 23:54:29.73ID:yQ7Jk5db0 >>94
CBR15シングル10回もやればひっかかる
CBR15シングル10回もやればひっかかる
126Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4b77-VpU6)
2025/05/06(火) 00:27:12.99ID:Q5Vo6Fvo0 それ分かる
Vコア電圧下げてく時もシネベンならR15の反応が一番シビア
ループ時間も短いしな
Vコア電圧下げてく時もシネベンならR15の反応が一番シビア
ループ時間も短いしな
127Socket774 警備員[Lv.63] (ワッチョイ f2c8-IIa7)
2025/05/06(火) 00:35:20.56ID:8d2YthdV0 >>122 が一番簡単
CPUがどんなに高い電圧要求してもマザーボードが設定された電圧以上出力しなくなる
CPUがどんなに高い電圧要求してもマザーボードが設定された電圧以上出力しなくなる
128Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1e2f-XtOP)
2025/05/06(火) 00:44:17.91ID:1H0em05C0 0x12B入れてた時も随分電圧盛ってて相当下げたな
IntelデフォのBIOS設定は無駄に電圧マージン取り過ぎなんだよ
あれじゃ逆効果だろって
おめでたいポン付け信者には理解不能だろけど
IntelデフォのBIOS設定は無駄に電圧マージン取り過ぎなんだよ
あれじゃ逆効果だろって
おめでたいポン付け信者には理解不能だろけど
129Socket774 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 4776-tP07)
2025/05/06(火) 02:58:40.67ID:eKZ8XRuT0 勿体ないのは分かるけどそこ迄性能を求めてないって層は沢山いそう
130Socket774 警備員[Lv.191][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 2762-j2D8)
2025/05/06(火) 04:45:05.03ID:9Edu+A960 今回の問題が電圧設定の問題なのか供給電圧自体の問題なのかって辺りだけど、
供給電圧自体のスパイク対策という意味では、LLC周りの設定も有効かもね。
もちろん、スパイク分余裕を見て電圧設定上限を下げるのも意味がある。
マージンか性能かどっちか削ることになるから
RMAの負担や裁判を考えて公式では採用出来ない対応だろうけど。
供給電圧自体のスパイク対策という意味では、LLC周りの設定も有効かもね。
もちろん、スパイク分余裕を見て電圧設定上限を下げるのも意味がある。
マージンか性能かどっちか削ることになるから
RMAの負担や裁判を考えて公式では採用出来ない対応だろうけど。
131Socket774 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 27d7-XBVk)
2025/05/06(火) 07:41:20.31ID:BV4lt1xt0 >>127
IAはマザーじゃなくてCPUの方の制限
IAはマザーじゃなくてCPUの方の制限
132Socket774 警備員[Lv.64] (ワッチョイ f2c8-IIa7)
2025/05/06(火) 13:15:55.69ID:8d2YthdV0 https://rog-forum.asus.com/t5/intel-700-600-series/maximus-z690-and-alder-lake-modern-cpu-s-require-modern/td-p/863957
https://www.youtube.com/watch?v=P7TBEiygGNg
IA VR Voltage Limitは字面通りならCPUコア向け電圧レギュレータの電圧制限(VCore制限)
ASUSのOCerはVCoreって説明してるけどマザボの解説の人はVIDって言ってるからVID制限かもしれん
https://www.youtube.com/watch?v=P7TBEiygGNg
IA VR Voltage Limitは字面通りならCPUコア向け電圧レギュレータの電圧制限(VCore制限)
ASUSのOCerはVCoreって説明してるけどマザボの解説の人はVIDって言ってるからVID制限かもしれん
133Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e37d-8xOF)
2025/05/06(火) 14:27:20.52ID:QNCIEVla0134Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 277e-gJ0A)
2025/05/06(火) 14:28:57.82ID:hE/7XE/20135Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 92a9-mSCD)
2025/05/06(火) 14:42:48.31ID:nNgMan280 おれの14700はどう?
136Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ df76-gJ0A)
2025/05/06(火) 14:54:26.33ID:SpSCw2sL0 すごく大きいです・・・
137Socket774 警備員[Lv.191][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 2722-gJ0A)
2025/05/06(火) 14:55:08.78ID:9Edu+A960 intel的には、裁判で不利にならず、かつRMA期間なんとか持たせられるようにバランスを取ってキャップを設定したわけでしょ。
139Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ e3fe-8xOF)
2025/05/06(火) 19:36:10.10ID:QNCIEVla0 >>138
F付きはiGPUが無いだけでCPU性能はF無しと一緒。
F付きはiGPUが無いだけでCPU性能はF無しと一緒。
140Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e3d8-IzG8)
2025/05/06(火) 19:39:11.69ID:dKcGWqFX0141Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e3d8-IzG8)
2025/05/06(火) 19:39:58.44ID:dKcGWqFX0 IGPあるもの同士ならね
142Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 5ea7-vNSY)
2025/05/06(火) 19:56:17.88ID:3C7rnPpr0 14600kもヤフショで実質31000くらいで買える日あったから安いといえば安いよ
143Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 929d-IzG8)
2025/05/06(火) 20:18:17.39ID:lWM4NLmK0 まあね
ただ劣化で壊れる可能性が比較的高いCPUに、金かけたくないってのが強い
2万ならと思って14600KFは買ったけどね
ただ劣化で壊れる可能性が比較的高いCPUに、金かけたくないってのが強い
2万ならと思って14600KFは買ったけどね
144Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 7279-oUYZ)
2025/05/06(火) 22:18:05.31ID:ylh5Fx9M0145Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 277e-gJ0A)
2025/05/06(火) 23:28:10.58ID:hE/7XE/20 大概は絶対に定格で落ちないようにデフォで電圧鬼盛りなのに、珍しいマザーだな
だいたい定格で落ちる時点で欠陥品扱いな訳でw
だいたい定格で落ちる時点で欠陥品扱いな訳でw
146Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 626b-XtOP)
2025/05/06(火) 23:42:28.10ID:pDkq9k6P0147Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 2774-Enlg)
2025/05/07(水) 07:00:02.08ID:S3e/5+Ho0 それにしても話題のアリエク14600KFのコスパと戦闘力は凄いな
去年からの焼け騒ぎも全然収まったようだし
平凡退屈な5800XとB650一式売っ払ってZ690あたりで組み直して俺もOCするか
カスタマイズしてナンボの自作PCだしな
去年からの焼け騒ぎも全然収まったようだし
平凡退屈な5800XとB650一式売っ払ってZ690あたりで組み直して俺もOCするか
カスタマイズしてナンボの自作PCだしな
148Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Src7-xp0n)
2025/05/07(水) 07:11:01.63ID:c0l8PXTcr DDR4を転用しても大概のAM5勢より強いからヤバい
149Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ a350-7LTO)
2025/05/07(水) 08:44:47.10ID:eGAL9lnu0 皆さんのおかげで無料で14900Kになりました
150Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6238-IzG8)
2025/05/07(水) 12:43:21.90ID:I+EVQA630151Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 276d-gJ0A)
2025/05/07(水) 13:15:54.65ID:CUT4Q61y0152Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e362-wfUZ)
2025/05/07(水) 14:25:23.00ID:sBirl34v0 まだ理解できてない馬鹿がいるのか
Intel発表
1.55V以上の過電圧を越えると劣化が進んでVminも上がる
→12Bで対応
既に劣化してVminが上ってしまった個体はアイドルでも過電圧になる可能性
→12Fで対応
Vコア電圧が高くて心配な奴は12Fも入れれば?って感じ
俺は勿論スルーだけど
Intel発表
1.55V以上の過電圧を越えると劣化が進んでVminも上がる
→12Bで対応
既に劣化してVminが上ってしまった個体はアイドルでも過電圧になる可能性
→12Fで対応
Vコア電圧が高くて心配な奴は12Fも入れれば?って感じ
俺は勿論スルーだけど
153Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 9f0f-XtOP)
2025/05/07(水) 15:02:04.21ID:LeLaIElL0 うちの子は1週間モニターでコレ
s://imgur.com/nbOJzzS
危険水域1.55Vて....0x12FさんVcoreの最大電圧が1.4V超えたら起こして頂戴ねw
s://imgur.com/nbOJzzS
危険水域1.55Vて....0x12FさんVcoreの最大電圧が1.4V超えたら起こして頂戴ねw
154Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 923a-UBHi)
2025/05/07(水) 16:10:28.63ID:nJ+N2+vu0 価格改定ネタが無いなあと思ったら、スレ違いだったわw
Allow Lake版の勢いが無さ過ぎる…って、
このコメントもスレ違いだな
Allow Lake版の勢いが無さ過ぎる…って、
このコメントもスレ違いだな
155Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 9f8b-Enlg)
2025/05/07(水) 20:36:56.48ID:M1LGHzNf0156Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 9f8b-Enlg)
2025/05/07(水) 21:25:54.70ID:M1LGHzNf0 メモリOCするならDDR5が良いが
DDR4でもDDR4-4000 Gear1は堅い
DDR4でもDDR4-4000 Gear1は堅い
157Socket774 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 2770-pSf8)
2025/05/08(木) 01:03:21.08ID:BcWS485e0 ポン付けサマスロキング吉田製作所の14900K、無事焼けるwww
CPUの電圧や温度はきちんと管理しましょう
【Intel最後のCPU?】第14世代Core i9を徹底検証!電力&発熱ヤバイ(地獄)【Core i9-14900K】
www.youtube.com/watch?v=WpwNrp1QLHs
【地獄】65万円の自作PCが故障!自力修理へ挑戦...大失敗w【破壊の連続】
www.youtube.com/watch?v=jSUpeTTgxOM
CPUの電圧や温度はきちんと管理しましょう
【Intel最後のCPU?】第14世代Core i9を徹底検証!電力&発熱ヤバイ(地獄)【Core i9-14900K】
www.youtube.com/watch?v=WpwNrp1QLHs
【地獄】65万円の自作PCが故障!自力修理へ挑戦...大失敗w【破壊の連続】
www.youtube.com/watch?v=jSUpeTTgxOM
158Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9225-lQQC)
2025/05/08(木) 06:10:30.53ID:g2gpJG2h0 吉田のやつ焼けてi9のクロック下げた言いながら
BIOSでもう1.4V超えてるの草
かなり病状が進行してるな
ASUSなのに3年持たない水冷とかi9はリスク高杉
BIOSでもう1.4V超えてるの草
かなり病状が進行してるな
ASUSなのに3年持たない水冷とかi9はリスク高杉
159Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4b04-RYHa)
2025/05/08(木) 06:40:58.24ID:NgzOay8R0 空気が入ってるならその分だけ水が漏れてんだな、やっぱ水冷はショートが怖くて使えん
160Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 92d8-wfUZ)
2025/05/08(木) 07:12:23.39ID:49sfYd2u0 吉田君、2023年10月に買ったのなら享年わずか1年半でしたね😁
161Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 6bcc-T6Ba)
2025/05/08(木) 07:16:26.06ID:JIWHTAg00 まぁこいつは捨てるほど金持ってるしいくら壊しても構わないって思ってやってるだろ
162Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ c209-p1u6)
2025/05/08(木) 10:42:02.94ID:Ol8VVpGQ0 壊れてもいいじゃなくて、壊れたら動画ネタにして回収してやるって言うある種の意地汚さでしょ
163Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9251-oUYZ)
2025/05/08(木) 13:17:25.99ID:QQM56q9O0164Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1e33-kBEa)
2025/05/09(金) 01:16:49.24ID:jbtZzuY/0 そもそもRaptorは故障を楽しみたい人のためのCPUだからな
普通のCPUが欲しい人ならRaptor以外選ぶわけだし
普通のCPUが欲しい人ならRaptor以外選ぶわけだし
165Socket774 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ e368-RYHa)
2025/05/09(金) 01:59:40.83ID:wGXRlOZX0166Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 27ba-gJ0A)
2025/05/09(金) 02:17:15.45ID:cfaRWNvP0 初心者吉田とベテランの違い
爆熱よさらば!
Intel core i9-14900K BIOS設定
youtu.be/aR3j-uSMpRI
爆熱よさらば!
Intel core i9-14900K BIOS設定
youtu.be/aR3j-uSMpRI
167Socket774 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイ 5e1a-xp0n)
2025/05/09(金) 02:46:47.66ID:mB2D4eM40 初心者お断りはあるある
使い手のレベルで大きく変わる石がラプターだからな
自作的には今一番面白い石だな
一般人、BIOSも触れず熱い熱いと騒ぐだけ
初心者、PL制限しか出来ずスペックも大幅低下
中級者、電圧落として安全安定エコ運用
上級者、電圧落としてOC、更にスペックアップ
使い手のレベルで大きく変わる石がラプターだからな
自作的には今一番面白い石だな
一般人、BIOSも触れず熱い熱いと騒ぐだけ
初心者、PL制限しか出来ずスペックも大幅低下
中級者、電圧落として安全安定エコ運用
上級者、電圧落としてOC、更にスペックアップ
168Socket774 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 5eef-IzG8)
2025/05/09(金) 06:03:02.04ID:b+qzkICA0 上級者は選ばないって
169Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 27b0-gJ0A)
2025/05/09(金) 07:38:51.19ID:cfaRWNvP0 >初心者、PL制限しか出来ずスペックも大幅低下
↑
ほんこれ
アホチューバーにも良く見られるこいつらが一番厄介なんだわ
温度と性能は落ちても一番肝心な電圧が落ちってねえってw
↑
ほんこれ
アホチューバーにも良く見られるこいつらが一番厄介なんだわ
温度と性能は落ちても一番肝心な電圧が落ちってねえってw
171Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 27b0-gJ0A)
2025/05/09(金) 07:44:17.18ID:cfaRWNvP0 アホチューバーを見抜けない時点で初心者
172Socket774 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 9281-IzG8)
2025/05/09(金) 07:48:11.61ID:JOC+lo9H0 そもそも電圧下げないと爆熱ってのがダメなんよ
173Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9256-kBEa)
2025/05/09(金) 07:49:41.98ID:zvwa8dSG0 選ばれし者しか扱えないCPUってカッコいいよね
ポン付け一般人はRyzen買っとけ
ポン付け一般人はRyzen買っとけ
174Socket774 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 6f3e-IzG8)
2025/05/09(金) 07:50:27.24ID:eS9yGn470 別にかっこよくはない
ただ発熱が多いってだけだろ
ただ発熱が多いってだけだろ
175Socket774 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ d65e-mSCD)
2025/05/09(金) 07:52:00.82ID:vntFSj+M0 なあ俺の14700も強いよな?
176Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ e365-8xOF)
2025/05/09(金) 08:47:55.81ID:ZObM/Wjc0 i5-14600KFくらいならポン付けでも扱いやすいけどな。
まだ扱いやすい範囲のレベル。
まだ扱いやすい範囲のレベル。
177Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 92b8-RYHa)
2025/05/09(金) 09:52:43.65ID:GUgi+42P0 てか俺ら組んだ後のセッティング出しも当たり前ね自作民から言わすと
たかがブルスクで騒ぐ素人相手に売る吊しBTOでのラプターKは最悪の選択じゃね?
BTO
・無知な素人最優先で電圧は放置かむしろアップ
・運が悪いと高電圧で焼けてオワコン
・無駄に高い電圧で爆熱高温になるから高額な水冷パーツの強制
・温度調整のため電力だけは下げて性能はガタガタ
・クソ過ぎる設定を変えたら保証なし
同じCPUを使っても情弱だけが一方的に損する構造は自作でも同じなんだよな(笑)
たかがブルスクで騒ぐ素人相手に売る吊しBTOでのラプターKは最悪の選択じゃね?
BTO
・無知な素人最優先で電圧は放置かむしろアップ
・運が悪いと高電圧で焼けてオワコン
・無駄に高い電圧で爆熱高温になるから高額な水冷パーツの強制
・温度調整のため電力だけは下げて性能はガタガタ
・クソ過ぎる設定を変えたら保証なし
同じCPUを使っても情弱だけが一方的に損する構造は自作でも同じなんだよな(笑)
178Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e375-ATYA)
2025/05/09(金) 10:13:07.92ID:xjdfhPUs0 >>112
ポン付け厨のBTOアムダーが煽られても仕方ない件
ポン付け厨のBTOアムダーが煽られても仕方ない件
179Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ e3ff-90ee)
2025/05/09(金) 10:14:26.47ID:ZObM/Wjc0 >>177
BTOは自作用と違って当初から電力制限125Wで掛けてる所が多い。
BTOは自作用と違って当初から電力制限125Wで掛けてる所が多い。
180Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ c209-p1u6)
2025/05/09(金) 10:55:07.51ID:HnDqLLJZ0 謎の選民意識がキモ過ぎるな
ポン付けで安定して動いて当たり前だろ
なんでまともに動かすためにBIOSをガチャガチャ触らなならんのや
あほか
ポン付けで安定して動いて当たり前だろ
なんでまともに動かすためにBIOSをガチャガチャ触らなならんのや
あほか
181Socket774 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ c661-mSCD)
2025/05/09(金) 11:57:40.23ID:7rBsf5Od0 欠陥品を持ち上げて俺わかってますからwとドヤれる最高のCPUだぞ、舐めるなよ
182Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 62ed-dCIf)
2025/05/09(金) 12:21:55.23ID:pyKF90Sy0 アスロックだけじゃなかったw
まだ原因不明の突然死をする負け犬達w
まだ原因不明の突然死をする負け犬達w
183Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c209-p1u6)
2025/05/09(金) 12:31:32.71ID:HnDqLLJZ0 ノーマルZEN5でもなんか安定しないメモリがいくつかあったし、ただの相性問題じゃね?
TEAMのネイティブ6,000MT/sメモリでEXPOのJEDEC準拠な5,600MT/s設定を読ませたら不安定過ぎて使いもんにならんかったわ
ポン付けの4,800MT/sとOCして6,000MT/sのCL34は安定してたけど
TEAMのネイティブ6,000MT/sメモリでEXPOのJEDEC準拠な5,600MT/s設定を読ませたら不安定過ぎて使いもんにならんかったわ
ポン付けの4,800MT/sとOCして6,000MT/sのCL34は安定してたけど
184Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Src7-ATYA)
2025/05/09(金) 12:42:10.17ID:uo6Ipgn6r185Socket774 警備員[Lv.64] (ワッチョイ 5ea9-QQZX)
2025/05/09(金) 12:43:39.63ID:Uou0EpSB0 >>183
JEDEC準拠なDDR5-5600は自動設定だとUCLK=1400/VSOC=0.9Vとかになるんだけど
VSOCが低いせいかモジュールとの相性が出やすい感じがする
設定を変えればいいんだろうけど定格が5600のメモリだとBIOSメニューに辿り着けなかったりして詰む
JEDEC準拠なDDR5-5600は自動設定だとUCLK=1400/VSOC=0.9Vとかになるんだけど
VSOCが低いせいかモジュールとの相性が出やすい感じがする
設定を変えればいいんだろうけど定格が5600のメモリだとBIOSメニューに辿り着けなかったりして詰む
186Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 27b0-gJ0A)
2025/05/09(金) 12:59:08.46ID:cfaRWNvP0 72時間以上電源入れっぱでPCを放置プレイするズボラ者は入れとけと
ポン付け初心者が焼けるIntelのトラブルは「0x12B」で解決してたな
「0x12F」
youtu.be/9TpI_I_2Sjk?t=624
ポン付け初心者が焼けるIntelのトラブルは「0x12B」で解決してたな
「0x12F」
youtu.be/9TpI_I_2Sjk?t=624
187Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c209-p1u6)
2025/05/09(金) 13:03:12.77ID:HnDqLLJZ0188Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 9251-oUYZ)
2025/05/09(金) 13:17:43.86ID:i8VeWBTh0 20年以上前の何かと相性問題多かった時期に戻ってきた感
189Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7206-wfUZ)
2025/05/09(金) 13:46:52.21ID:lh2lwj3L0 >>166
上級者達はきちんとBIOSで電圧下げてる説・・・
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.52【Intel 7】
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1720004944/697
頭の弱そうなポン付け信者も見習えば?w
上級者達はきちんとBIOSで電圧下げてる説・・・
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.52【Intel 7】
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1720004944/697
頭の弱そうなポン付け信者も見習えば?w
190Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 62c1-kBEa)
2025/05/09(金) 14:08:18.39ID:EogzknVI0レスを投稿する
ニュース
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 30代の男を逮捕 阿倍野区 [少考さん★]
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [Hitzeschleier★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民・西田昌司参院議員、ひめゆりの塔「歴史の書き換え」発言を撤回し謝罪 [蚤の市★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- 【動画】ジャップさん、綺麗に事故る [834922174]
- 【石破悲報】メルチュ折田楓氏、なんと今月兵庫県より発表された県政政進メンバーに選出されていた😲 [359965264]
- 自民・西田昌司氏「ひめゆりの塔」発言を謝罪、お詫び、訂正、削除を発表 [256556981]
- 【画像】ボーイッシュ男の娘、ガチで流行るWWWWWWWW [578545241]
- 米国、PCフォルダの児童ポルノ画像、動画をAI で検出して削除するシステムをOS会社に義務付けする流れ [153490809]
- 【万博】赤字になった場合は? 万博協会「ならないようにする」補填方法は? 協会「考えていません」 [551743856]