X



【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart93

1Socket774 (ワッチョイ 66e8-bZOK)
垢版 |
2025/03/27(木) 23:06:52.16ID:8zoojFUX0
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
必ず本文一行目に
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
と(3行)記入すること

AMD RADEON RX 6000シリーズについて語る場所です。

AMD Radeon RX 6000シリーズ・グラフィックス・カード
https://www.amd.com/ja/products/graphics/desktops/radeon/6000-series.html

次スレは>>980が立てる


前スレ
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart88
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1700186408/
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart89
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701053702/
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1708723722/
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart91
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710889249/
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart92
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1724154641/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
2Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 46e8-bZOK)
垢版 |
2025/03/27(木) 23:15:06.73ID:8zoojFUX0
・AMDのページがリンク切れだったので生きているページに変更
・ワッチョイとどんぐりをrx9000スレと同じにした
 ◦IP表示なし、どんぐりレベルは3から書き込めるのかな
  と思ったらどんぐり大砲禁止?
  まぁもう2世代前だから荒らす人間もいないでしょう
・前スレがいっぱいだったので5つに減らした
・次スレを950から980に変更
2025/03/28(金) 00:04:33.53ID:GdzrLCoC0
>>1
スレ立て乙!
2025/03/28(金) 01:40:42.97ID:DFcRVXQv0
ここって保守しないと落ちるっけ?
2025/03/28(金) 05:21:37.24ID:mGvbj9YeM
知らんけど、とにかく1乙
2025/03/28(金) 19:39:59.83ID:lCxGDd4X0
2025/03/28(金) 20:37:00.43ID:l2hGZa0c0
RX6600と1200W電源だけ大量出品…
ネカフェの機材入れ替えのためですか…
ふーん…
2025/03/28(金) 21:48:01.42ID:38CLfVXb0
ずっと3600だったCPUを5600xに変えたら6800xtが本気出して熱暴走で落ちるようになって草生えた……
古くなって冷却力自体落ちてそうだな
2025/03/28(金) 21:53:21.63ID:ha9taxV20
6800XTはメーカーによって冷却の差あるんかな
サファは2ファンと3ファンあった気がするけど
2ファンなら電圧とクロック落とした方がいいかもね
2025/03/28(金) 22:02:37.63ID:38CLfVXb0
>>9
パワカラの3ファンだね
とりあえずクロック電圧落として様子見るかな
2025/03/29(土) 00:24:55.41ID:5wBfpnWC0
うちはCPUもなにも変更してないけどゲーム中突然PCが落ちるようになった
ドライバーが原因なようなきがしなくもない
2025/03/29(土) 00:49:15.85ID:CaUlfKW20
>>11
埃がたまってるとかじゃなくて?
2025/03/29(土) 09:28:05.52ID:AS59eoNb0
うちは24.12.1のまま上げてないけど落ちてる人はあげてるんだろうか
2025/03/29(土) 10:05:33.48ID:ArQElxG/0
25.3.2にしたけど特に問題なく使えてる
ちな6700XT
2025/03/29(土) 13:09:31.24ID:uisfATK20
>>7
一日中付けっぱなしの電源って、負荷がかかってなくても
寿命が進んでそう
2025/03/29(土) 13:14:23.98ID:WUpvG3YZ0
コンデンサー系は通電させずに使わないのが一番寿命が縮むんだぞ坊主
2025/03/29(土) 13:24:24.94ID:k9i+vyA10
まあ10年保証とかの時代だからな
何年使ったかによるだろね
2025/03/29(土) 15:33:01.15ID:fJ6i/LEg0
ヤフマとメルカリでそれっぽい出品見つけたけど1年が多い
動作するジャンクも結構ある模様

RX6600の正常品は\21500くらいで普通の値段だな
2025/03/29(土) 17:29:04.13ID:AS59eoNb0
1200Wで4~5年使用で5000えんならうっかり買いそう
2025/03/29(土) 17:49:29.76ID:KHU+HFKG0
新品27000で売ってるのに保証一切無しで20000はお得かなぁ
2025/03/30(日) 01:26:08.78ID:NthE+qw+0
フリマの15K-1.5Kクーポン+1Kポイント還元で12.5K相当で買ったファン故障のRX6600だけどファン以外は問題なく動いたよ
封印シール剥がしてヒートシンクも外してみたけどオイルブリードも無しでした

GPUクーラは幾つか持ってるけど10年以上前だとネジ穴があってもコア高さやコンデンサの問題で取り付けられなかったり
15年前のISGC-V320(12cm2個)は付けられたから負荷時も無音クラスで使えそう
2025/03/30(日) 03:58:06.05ID:cyw5Abu80
適当なCPUクーラー装着した魔改造VGAで使用してるとかたまに見かけたな
メモリ周りの冷却大丈夫なのか最近のGDDR発熱量増えてるから気になる
2025/04/01(火) 06:17:48.95ID:UNX8VTIH0
アリエクの中華6600M使ってる人おる?
6600より安くて強くて低電力なら言う事ないんだが
youtu.be/1KHXR0mqLdo
2025/04/01(火) 06:22:27.67ID:IwuQhpZW0
ちゃんと届くのは安くない
詐欺ショップ見て喜んでるだけ
2025/04/01(火) 06:32:19.04ID:UNX8VTIH0
確かに1万円台で出してる所は怪しさ満点だな😅
2025/04/01(火) 07:12:11.16ID:0izkWDx20
他の動画とかなら性能はかわらんし
6600を低電圧化したほうが楽
保障あるし値段変わらんし
2025/04/01(火) 07:38:40.84ID:/YDRJeX+0
来なきゃ来ないで期限が過ぎたら自動返金だし
変なのが来たらアリエク返品の練習でもして遊んで見るか
1万5千円の怪しい店で😏
2025/04/01(火) 16:16:12.02ID:tid1uIHW0
年末には6600クラスのdGPU
は9000GのiGPUに並ばれるの?
2025/04/01(火) 17:10:28.40ID:XV3UQX2a0
APUに8060sが乗るならそうやろな
2025/04/01(火) 18:52:24.56ID:rSGHKV+50
9000G(10000G?)に積むのは多分Radeon 890Mが上限だろ
ググったらRX580のチョイ下くらいなのかなこれは
2025/04/02(水) 01:51:44.92ID:ZjQlaS/X0
>>23
200ドルなら工房セールのRX6600が27800円を買ったほうが安くない?
2025/04/02(水) 04:11:40.98ID:F8QNURUP0
知人の伝手で3060が手に入ったから、6600XTと差し替えてみたんだけど
ラデと数字の取り方が違うのか、ちょっとした事ですぐ消費W数増えるし
温度もホットスポット基準だけど高くなるし、アイドル時もラデよりちょっとW数多いし
何か凄い扱いにくいな、20年ぶりくらいのゲフォなんだけどこんなもんなんか?
6600XTだとほんとに動いてるのか心配になるくらい、軽いゲーム動かしても動画見ても消費電力も温度もビクともしなかったんだが
2025/04/02(水) 07:51:51.58ID:XsnYyTXiH
ラデのソフト読みは正確ではないぞ
実際にはプラス20~30w追加しといたほうがいい
俺も厳格に測定した訳では無いがワットチェッカーで調べてみたらそれであっていたし
高負荷時もアイドル時も実質的には3060より少し低いだけ
7000以降はやたらと消費電力が増えたと叩かれるけどソフトウェアでも正確に表示されるようになったからだ
2025/04/02(水) 08:12:14.79ID:9H084F300
>>32
自分ならその2機種なら3060を使うな
製品によっては冷えないのもあるようだけど気にするほどではないし
別に扱いにくいとは思わないけどな
2025/04/02(水) 09:27:39.49ID:GAujH2YK0
中はサムチョン製で爆熱、万能AFMFどころかDLSS3のFGも切捨て
使い道のない産廃と化した30XXが何だって?
36Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 5fa2-PysV)
垢版 |
2025/04/02(水) 09:39:18.66ID:rpMrrBVe0
銭ゲバの革ジャンと客を大切にするリサの違い
VRAMが12GBあれば割と新し目のゲームでも上限設定の4Kで遊べるで
AFMF2
youtu.be/4HO_2crWvtQ
AFMF2.1
youtu.be/IowtK1x7FsI
2025/04/02(水) 09:49:55.10ID:1z3XRZAx0
なんでこんなところに緑儲いるんだ
3060より省電力なのは確かだしゲーミング性能も緑優位ベンチですらほぼ互角
緑饅頭食ってないゲームは言わずもがな
VRAM12GBは悪くないがそれを必要とするゲームや設定では地力が足りない
4000シリーズ以降のぼったくり価格考慮すると今でもFHDなら6600XTが最適解と言っても過言ではない
2025/04/02(水) 10:10:03.73ID:jURzjS4r0
1080pでも6600XTでは少し物足りないから9060XTに期待が集まる
2025/04/02(水) 10:15:02.45ID:z1xTvv980
9060XTってどの程度の値段、性能になるんかな
5万で7800XT相当とか?
2025/04/02(水) 10:27:17.99ID:jURzjS4r0
AMDは後攻側だから全てはnvidiaの価格設定で決まる
RTX4070に近い性能で6万円が望ましいな
2025/04/02(水) 11:46:33.40ID:F8QNURUP0
>>33-34
気にしすぎなんかな、センサーで読み取れる数値だと6600XTは全然電気食ってないし熱くもならないから
すぐ値が上下する3060にちょっとビビってた
2025/04/02(水) 12:53:28.28ID:9H084F300
>>41
どうしても気になるなら戻せばいいと思うよ
2025/04/02(水) 12:58:18.37ID:rf9t7eVP0
>>41
rx6000はそのセンサーの数字が当てにならんって話さ
2025/04/02(水) 14:15:14.51ID:rtYL/SmB0
9060XTなら8万はくらいするんじゃない
無印で6万くらいはしそうだし
2025/04/04(金) 07:24:14.46ID:M7AsmSS/0
>>39
128bit規格のNavi4だからそんなに性能高くならないよ
RDNA4ではRDNA2よりコアあたりの出力が倍になってること考えると、規格が32CUなら倍の64CU相当ってことで、行ってもせいぜい6700XT~6800無印くらいまでじゃないのかな
2025/04/04(金) 09:16:07.00ID:vQ14M/4c0
9070GREの噂が出てきたから本当に出るなら9060XTは7700XTぐらいだろうね
2025/04/04(金) 11:25:41.37ID:dMIIAu6Z0
でも、レイトレ性能はかなり上がるのだよね?
48Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7f90-EOa5)
垢版 |
2025/04/04(金) 16:31:01.22ID:5XjPapUE0
AMDのバグレポート必須多くてほんとにバグ把握する気あんのか
しかもウォッチドッグスレギオンなんて古いゲームで昔からあるクラッシュがいまだに直ってないって
2025/04/04(金) 16:40:29.49ID:GRKiXTY+0
RTX6500XT
リフレッシュレートの高いモニター2台(180Hzと100Hz)をつないだら
マウスカーソルが時々フリーズするんだけどwwwww
2025/04/04(金) 16:50:06.83ID:vQ14M/4c0
変な物繋げてるから
2025/04/04(金) 18:21:57.86ID:nyvQmnmM0
RX6500XT、フリマで1万円ちょっとで買えるから買ってみたけど、

評判どおりのクソでしたwwww
2025/04/04(金) 20:20:25.72ID:MS5dLY+/0
見えてる地雷踏みに行って吹っ飛んでるだけやなw
2025/04/05(土) 01:48:38.06ID:K8d+Zemt0
RX6500XTとは…

処理速度は遅い(RTX3050よりも)
消費電力は多い(RTX3050 6GBよりも)
ハードウェアエンコードなし
映像出力は2つしかない

モニター2台つなげると、マウスカーソルが時々フリーズする←NEW!
2025/04/05(土) 01:51:07.97ID:K8d+Zemt0
RX6500XTはローエンドとはいえ、リフレッシュレートの高いモニターを2台つなげると、
「マウスカーソルが時々フリーズする」
って、何なんwwww

リフレッシュレートの高いモニターをつなげるな、ということ?
何のためのビデオカードなのか、意味不明
2025/04/05(土) 02:47:06.21ID:iDWS/i5N0
RTX6500XTというキメラ
2025/04/05(土) 12:06:54.16ID:GhFxHmTq0
ローエンドは6600改の>>23でFA
って事
2025/04/05(土) 19:08:46.72ID:vZqLp0Qk0
でもハズレを引くとクロック500で固定みたいな
興味あるけど怖い
2025/04/08(火) 09:43:50.96ID:cch9zXsF0
>>39
9060はメモリ性能落とされるから9070から大きくスコア減らす
9800GREよりスコアは低く7700XT互角なら頑張ったほうだろう
値段は初値で7-9万くらい
2025/04/08(火) 12:07:58.01ID:YOLQEF4o0
8GBでその値段なら厳しいな
2025/04/08(火) 12:52:20.17ID:Jv5q1F1b0
9600が出たら6600から乗り換えよう
2025/04/08(火) 16:56:32.80ID:YIY1PHXj0
6800XTがどう設定変えても90度超えておかしいと思って開けてみたらグリスがちょっとしか塗られてない上にカピカピだった…
たっぷりで塗り直したら30度下がって草生えました
2025/04/09(水) 13:04:26.18ID:R9e49CHV0
9060はバス幅の問題があるからベンチ結果次第だよなぁ…
9070GREのカタログスペックが良さげなんだが入手性はどうなのかな?
2025/04/11(金) 07:01:31.66ID:24uopnydH
6950が82kで心が揺れている
誰か背中押して
2025/04/11(金) 08:37:47.20ID:24uopnydH
今更買っちまったよ6950XT
ttps://i.imgur.com/lSioam5.jpeg
2025/04/11(金) 09:43:38.52ID:8VjJ5GmT0
>>64
げぇ2年前は150kだったわ
流石に落ちて当たり前か
今も愛用してるし、電圧を落とせばすんごいサクサクしてるよ
2025/04/14(月) 17:31:15.62ID:LXn9wk6H0
なんか落ちるからグラボステー付けたら落ちなくなった
6800XTやっぱ重いか……
2025/04/14(月) 17:38:50.95ID:kN81OeS9d
ファン2個以上はさすがにつけたほうがいいしな
2個でも軽いから平気だと思うけど、念の為さ
2025/04/14(月) 18:08:53.40ID:SgWraGox0
最悪ハンダクラックもあるから必須
点で支えるより縦置きしたほうが良いとは思うけどね
2025/04/14(月) 18:59:04.55ID:6NWmU9bwH
>>64買ったけど重そうだしと突っ張りサポートも買ったらステーセットで付いてるのな
2025/04/15(火) 09:52:59.42ID:QjDBIE/f0
特になにも考えずに同梱のステー使ってるな
2025/04/15(火) 20:57:41.06ID:89nbnrZi0
そのへん心配しなくても大丈夫なマザー平置きケースが大好き
2025/04/16(水) 18:14:30.61ID:rjQkrP/k0
アスロックのマザーに付いてたマザーに取り付けるステー使っているわ
今だそれで問題なし
2025/04/17(木) 08:08:01.70ID:YBpjw/On0
ステーなら、長尾製作所のやつがいいな
少し高いけどしっかりしてるし見た目も悪くない
2025/04/17(木) 12:08:52.51ID:V8teT5zL0
適当に寸合わせした角材使用してるは
2025/04/17(木) 13:02:54.28ID:H/hEvVjf0
突っ張りすぎるのもよくないから調節は慎重に
2025/04/17(木) 14:18:13.35ID:7Kqka0ldd
俺も長尾製作所の使っているわー
2025/04/18(金) 15:32:32.27ID:OFUl1PAy0
6600のHotSpotが通常温度より25度以上高くなるけど平気ですか?
2025/04/18(金) 16:18:53.74ID:MEAEooL20
気温が上がってきたからね
2025/04/18(金) 18:18:50.79ID:OM9RDipR0
6800XTが発売になったあたりでAMDロゴ入の赤い長尾ステープレゼントキャンペーンしてたよなそういや
2025/04/18(金) 20:35:12.81ID:SHDc/X760
6750xtは電圧-3% Clock2400にしてサイパンとかでmod入れまくりで高負荷かけてもgpu61℃ hotspot72くらいになった
何もして無かったときは普通hotspot100℃はあった

Sapphireに問い合わせしたら110℃までは仕様だから気にするなってメールきたけど気になるってのw
2025/04/19(土) 09:31:24.38ID:Lh8SljQn0
6800番台がRX6000シリーズの傑作なんだよな
82Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 67e9-nOIn)
垢版 |
2025/04/19(土) 17:37:55.51ID:Yrw2autK0
誰か教えて下さい。
Saphareの6500XTなんですが、省電力でディスプレイがOFFになった途端、デバイスの切断音→接続音がくり返し鳴ります。接続はHDMIです。
なんの設定原因かわかる方いらっしゃいませんか?
2025/04/19(土) 19:45:02.95ID:Xpr6ndOx0
Windowsの電源プランの設定のPCIEの項目が悪さしてる可能性
2025/04/20(日) 00:45:20.38ID:oJ8YEKEo0
>>82
HDMIケーブルを良い物に交換する?
8582 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 91e8-5JYx)
垢版 |
2025/04/20(日) 07:24:28.74ID:MaVuUJim0
皆様ありがとうございます。原因はわからないままですが、モニター側のシンク設定をいじったら治まりました。
ハードウェアの不具合でなくて良かったです。
86Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 8afb-I3kk)
垢版 |
2025/04/20(日) 07:41:48.64ID:wRw1Y9OV0
>>82
発電所を変える
87Socket774 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 65a2-CgmF)
垢版 |
2025/04/20(日) 08:15:00.75ID:biZzV1Gr0
>>82
電源ユニットが腐ってるのでは?グラボの要求する電力が満たされずに
供給止まるたびにでデバイスの切断音が起こるのでは?
88Socket774 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 65a2-CgmF)
垢版 |
2025/04/20(日) 08:18:56.82ID:biZzV1Gr0
WindowsはOSポンコツだからな
スリープが原因かもよ
HDDをスリーブするって設定あって20分程度止まる
電源オプションで別のウインドウでプルダウンの奥はずその辺が影響してるかもよ
89Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 713e-pFs9)
垢版 |
2025/04/20(日) 10:15:41.76ID:BuIqXW8I0
windows以前に日本語がポンコツだな。
90Socket774 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 65a2-CgmF)
垢版 |
2025/04/20(日) 10:18:21.40ID:biZzV1Gr0
ポンコツってのはすぐにおまかん発生して具体的対策ができないからだぜ
91Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 7149-pFs9)
垢版 |
2025/04/20(日) 17:21:26.36ID:BuIqXW8I0
コレの事を言っているのだろうが、読んで字のごとく、ハードディスクにアクセスがない時間が○○分となったらハードディスクの電源を落とす。
再度アクセスがあったら電源を入れる。って機能な。
https://i.imgur.com/8p1P7FR.png
92Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 6d96-VXNn)
垢版 |
2025/04/23(水) 01:43:13.36ID:XByCHBjd0
AMD Software: Adrenalin Edition 25.4.1 Optional Update リリース ノート
https://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-25-4-1.html
93Socket774 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 59e4-pFs9)
垢版 |
2025/04/23(水) 13:57:56.91ID:+5iWI2hx0
アプデがAMD Install Managerとかいう変なのになってしかもこいつがアプデ失敗しましたっていつも出ててとんでもなく使いづらいんだけどどうにかできないのかよ
Privacy Viewなんてデスクトップで入れる必要無いのにずっと表示してるし
Optionalは手動で入れないといけないしなんなんだろうね
2025/04/23(水) 19:52:54.11ID:zW52eoQ10
失敗しました(失敗したとは言ってない)のウィンドでるの俺だけじゃなかったんだよかった
95Socket774 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ 3583-Wt6M)
垢版 |
2025/04/24(木) 08:26:22.88ID:R0Zr+Gxq0
同じく
96Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 3507-pFs9)
垢版 |
2025/04/24(木) 22:58:30.18ID:2l5OeJcn0
最新の状態に保つのチェック外しとけばいいやん
2025/04/30(水) 02:40:35.77ID:nC2lDFMg0
バイオRE4、6600XTだとVRAM溢れたのかfpsガタ落ちし出す事があったけど
3060の12GBだと設定全部マシマシにしても60fps出る
性能的にはほとんど差が無いのに
2025/04/30(水) 05:03:16.73ID:p/6XfIRN0
>>97
となると8GBの7600もダメなのか・・・
7600XTはお高いのぅ
2025/04/30(水) 06:59:25.14ID:r4tukpSZ0
VRAM8GBは最近だとテクスチャ設定を中か低にしてもカツカツになってきたね
100 警備員[Lv.21]
垢版 |
2025/05/01(木) 16:51:14.33ID:CzG8qiVL0
RX6600なんですがアドレナリンの設定でオススメな機能とかありますか?
3Dゲームを良くプレイしてます
2025/05/01(木) 21:08:02.15ID:B3Zp9Wf00
9060xtは16gb版から売るらしいね
2025/05/01(木) 21:59:30.81ID:7qKEBAtR0
>>100
省電力以外は余計な機能オフ
2025/05/01(木) 22:35:49.02ID:F9yidkRF0
ゲーム→グラフィックス:カスタムにしてAnti-LagとEnhanced SynkだけON
歯車→ディスプレイ:モニタが対応してるならSyncなんちゃらON
ピクセル形式をフルRGBに
2025/05/01(木) 22:50:18.78ID:+RYHYu8g0
またゲーム中暗転病になってしまった
2025/05/02(金) 00:07:53.05ID:5elxHGtY0
>>103
>>100じゃないけど6600なのでその設定にしてみた
ありがとう愛してる
2025/05/06(火) 19:26:06.05ID:sp3RrXuD0
RISってあまり話題にならないけど
皆さんお嫌いですか
2025/05/06(火) 19:40:28.99ID:ZoGn+SnG0
その略称を誰も知らない程度に気にしてない
2025/05/06(火) 20:22:26.66ID:+qfmvVSo0
基本ただの後乗せシャープネスだしだいぶ前からあった気がするんでもう流石に語ることない
と思ってたけどRIS2出たらしい
2025/05/06(火) 20:22:58.41ID:+qfmvVSo0
当時は結構使ってた
2025/05/06(火) 21:51:57.94ID:sp3RrXuD0
今でも十分有用な機能だと思うのだけど知らずに使ってない人が多いのかな
111 警備員[Lv.29]
垢版 |
2025/05/07(水) 21:09:13.47ID:E+m5TFaR0
>>102
6600だからいろいろな機能を使えるほど余裕がないってことでしょうか?
省電力以外は全部OFFにしてみます
112Socket774 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ d281-pSf8)
垢版 |
2025/05/07(水) 22:04:54.92ID:xrCn+MrA0
6600こそ色々な機能を使いこなせるかどうかで大きな差が出る。
6600=PS5程度なので。ゲーム側とグラボ側のギリギリのチューニングが求められる。

RSRやAMFM2.1をモニタ性能にあわせて活用するのは勿論、
Chillで上限下限ともモニタ性能ギリギリのfpsにしてGPU使用率に余力を持たせるとか。

RISはフルスクリーンじゃなくてRSR使えないゲーム。ソシャゲ系とかで活用してる。

ディスプレイの色強化(鮮明なゲーム)も激重で最低に近い設定でしか
動かせないゲームなどで使うといい感じになる時がある。
2025/05/08(木) 11:56:31.36ID:3hpLFWhp0
25.5.1来てる
…のはいいのだけど、vega混在用のドライバがリリースノートに置かれず自動検出使えって書いてある
2025/05/08(木) 13:38:23.55ID:vpxLwwwV0
うちは未だ25.3.2
Adrenalinでチェックしても新しいドライバを見つけてくれない
働け
2025/05/09(金) 05:23:11.65ID:woGxTJYd0
いきなりメッセージ出てゲーム落ちたと思ったらドライバの自動更新で25.5.1にアップデートされただけだった
修正内容が9000シリーズの不具合だからわいの6700XTは特に変わりなさそうだけど
2025/05/09(金) 17:26:51.35ID:cfaRWNvP0
知らん間に勝手に入ってたわ、只今何も問題もなし
Vulkanのゲームやってるなら必須か

AMD Adrenalin 25.5.1ドライバー
//www.youtube.com/watch?v=9LJsjDzMkck
2025/05/09(金) 17:51:04.47ID:PFsCwFDD0
Oblivion remastered が起動時にクラッシュするようになった
6900XTと5950xt
2025/05/09(金) 18:52:59.92ID:T1wgLRic0
途中で切れてしまった
6900XTと5950Xの環境なんだけどパフォーマンス不足では無いと思う
FSRで140fps出ていたから
119Socket774 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 3323-b0DL)
垢版 |
2025/05/09(金) 23:01:26.96ID:DkbB2pc+0
3.1から5.1上げたがMPO、Overlay の動画系サポートが良くなったな
これはありがたい
2025/05/10(土) 02:00:58.15ID:FfFMAWTW0
確かにdxdiag見てみたらマルチモニタ環境でもMPO復活してるわ
俺はぶっちゃけもう必要ないけど…
121Socket774 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 5ef5-waLB)
垢版 |
2025/05/10(土) 02:19:34.58ID:VRHS0Kq20
知らんうちに5.1になってた
自動にしてたっけな?
2025/05/10(土) 06:32:35.40ID:7vEA+9s00
Oblivion RE FSR3.1.4のファイルに差し替えてAFMF2共用してみたけど不満ないわ
RX6800 4KFSRクオリティで結構快適
ハードウェアRTと影と反射は下げてるけど

>>117
MODだったら外すと起動中にクラッシュするMODあったな
2025/05/10(土) 09:47:03.03ID:HVbouKg+0
pro w6800を買っちまったわ
2025/05/10(土) 11:32:30.53ID:eW/HWiOl0
アプデしたらまたオーバレイのCPU電圧出なくなってるのな。
チップセットドライバも更新したのに。。
2025/05/10(土) 15:16:04.73ID:WqhyvvII0
>>123
おいくらでした?
2025/05/11(日) 17:53:06.82ID:fU5TrEWn0
DDUできちんと消してインストールし直すと治ったという報告あるよ
2025/05/11(日) 19:39:03.60ID:ySyKd3NN0
>>126
25.5.1を単体でダウンロード→上書きインストールしたら詳細データが出るようになったわ。
アドレナリンの自動アップデート駄目だなこりゃ。。
128Socket774 警備員[Lv.0][新芽] (アウアウウー Sa67-9BpA)
垢版 |
2025/05/13(火) 22:49:01.61ID:RZS6WPsIa
ドスパラ通販の6600無印を¥27,500くらいでゲットしたら、通販も店頭価格と同じに値上がりしてました。
というわけでこちらでお世話になります
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況