X

[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part39

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/01/19(日) 12:13:25.56ID:yB1ZFDDG0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1


↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます

NVIDIA GeForce RTX50XXseriesについてのスレです

次スレは>>950以降に宣言をして他の宣言がないか確認してから立てる(重複防止のため)
複数の宣言があればレス番号が一番若い人が立てること

RTX50シリーズ概要
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/50-series/
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/news/rtx-50-series-graphics-cards-gpu-laptop-announcements/

前スレ
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1736875264/
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1736999765/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5343-dt5S [2001:268:9655:77a:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 12:15:16.51ID:mK+En+ml0
50シリーズ発表会の速報 
※国内価格はNVIDIA日本より告知されたもの
5090 $1999(393,800円より)1月30日発売
5080 $999(198,800円より)1月30日発売
5070Ti $749(148,800円より)2月発売?
5070 $549(108,800円より)2月発売?

・5070で4090と同等のパフォーマンス
(DLSS4:MFG動作時とみられる)

・5090FE 新基盤で2スロットにスリム化

・DLSS4が50シリーズと同時実装
DLSS4:MFG(Multi Frame Generation)は50シリーズのみ使える機能
これにより5090は4090の2倍以上のfpsへ
次世代Tensor Coreで強化されたAIレンダリングにより画質は過去世代から飛躍的に向上
VRAM消費減
3Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5343-dt5S [2001:268:9655:77a:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 12:16:05.32ID:mK+En+ml0
毎日無限に対立煽りとネガキャンで5000スレを荒らし続ける3バカ
スレの乱立も当該ワッチョイによる仕業でした
CES発表当日の異常なレス数からお察しください

大砲またはNG推奨
217レス -Dn8+ →-U4sr→確認中
163レス -NLlC →現-b/0H (別端末あり)
88レス -DE4u →現-IRfy
hissi.org/read.php/jisaku/20250107/
4Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ff2f-Ne+D [2001:268:98ed:669b:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 12:19:49.62ID:nodSPvi00
>>3
日曜でワッチョイ変わるので更新しました

CES以降5000スレを荒らし続けてる3バカ
大砲&NG推奨

217レス
-Dn8+→-U4sr→現    [2404:7a81:4660:3200:*]
163レス
-NLlC→-xrSR →現 -b/0H [2409:12:8680:3500:*]
       スップ-b/0H [49.97.110.93]
88レス
-DE4u→-Q1B3→現    [2001:268:964d:2012:*]
http
s://hissi.org/read.php/jisaku/20250107/
2025/01/19(日) 12:29:55.67ID:09Wt9pYLa
■DLSS適合表
i.imgur.com/UGYeCiv.jpeg
www.gamespark.jp/imgs/p/vfrvPUfFBDEEkDjVvIkR5MMLlgcGBQQDAgEA/944033.png
MFG以外、40XXと50XXに差は有りません
6Socket774 ハンター[Lv.797][UR武+45][UR防+52][木] (ワッチョイ d384-HNre [2606:40:919a:c9e:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/19(日) 12:33:15.49ID:yB1ZFDDG0
入荷数少ないのがデマであってほしい…
2025/01/19(日) 12:35:04.32ID:0QmZ/dw70
いいかい学生さん、5090をな、5090をノリで買えるくらいになりなよ。それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。
2025/01/19(日) 12:36:05.81ID:78ZavAHdr
9800x3Dはめでたく無限在庫になって誰でも買えるようになったぞ
革ジャンわかってるよな?
2025/01/19(日) 12:37:03.04ID:Ad9xiWjY0
少なかったらそれが捌けた後は値上がり続けるしかないからな
まぁ多分少ないと予想
今絶賛大流行中の品薄地獄からの転売コースでしょどうせ
マジで嫌になるね
2025/01/19(日) 12:39:36.04ID:09Wt9pYLa
50 対 40 シリーズ - 新しい Nvidia ベンチマークの正確な数値 (マルチフレーム生成なし)

www.reddit.com/r/nvidia/comments/1i27bkg/50_vs_40_series_new_nvidia_benchmark_exact/

・トップコメント抜粋
「5080 に決めていましたが、見れば見るほど欲しくなくなってきました。」
賛成票 473

「5090 か 5070ti のどちらかを購入してください。5080 は大きな罠だと思います。」
賛成票 403

「中古4090の価格が再び上昇する見込み」
賛成票 206
11Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8fd7-l6Bc [2404:7a81:4660:3200:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 12:42:21.40ID:tpkYVuul0
RTX4000シリーズと同じ4Nの使い回しのゴミ世代
ケースに入らない爆熱大電力の巨大なRTX5090は
3nmのRTX6090が出たらリセールバリューがゴミになる

金ドブ世代だなw
12Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ a319-kmaJ [240f:7f:ead4:1:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 12:43:26.09ID:7RIXP0YA0
無限在庫?いや今も気軽に買えないだろ。9800x3D。
価格.comでいつでも買える状況になってから言えよ。
2025/01/19(日) 12:45:12.25ID:XrRtstkS0
3090→4090のような大きな飛躍は見込めないって意見が大半だな
2025/01/19(日) 12:45:43.92ID:6XgU947q0
5090が品薄だろうと4090ホールドし続ける理由にはならんからとっとと売るに限る
予備グラボでWQHD〜軽い4kまでは出来るし
それじゃそもそも5090いらんのではってなるけど...
15Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ff69-Ne+D [2001:268:98ed:669b:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 12:46:23.20ID:nodSPvi00
>>4
100レスガイジのワッチョイ更新

ID:tpkYVuul0
-l6Bc [2404:7a81:4660:3200:*]
16Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8fd7-21aq [2404:7a81:4660:3200:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 12:46:47.41ID:tpkYVuul0
たまたま出ちゃうだけのQD-OLED 4K240Hzを
MFGで生成したフェイクフレームで満たして何の意味があるのかわからんw

ゲーム作るの下手くそすぎてフレームレートがまったく出ない
中国人に大人気の黒神話向けのグラボでしかないな

日本人は今年はモンハンワイルズとFF7リバースくらいしかないし
それらは最高画質でもRTX4090なら4K120Hz出る

どっちにしろDP1.4までのモニターでは非可逆圧縮のDSCがかからないのは
4K120Hzまでだからな

黒神話プレイする中国人が5090Dをたくさん買えばいいんじゃない?w
2025/01/19(日) 12:47:00.89ID:Ad9xiWjY0
9800x3dは確か先日在庫回復するのは5月過ぎるかもって報道あったよね
自分も買えなかったかそれまで待つつもりではいる
18Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5343-dt5S [2001:268:9655:77a:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 12:47:41.07ID:mK+En+ml0
>>3
>>4
確認がとれました

大砲またはNG推奨
217レス -Dn8+ →現-l6Bc
163レス -NLlC →現-b/0H (別端末あり)
88レス -DE4u →現-IRfy
hissi.org/read.php/jisaku/20250107/
19Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6fda-yamF [119.244.224.198])
垢版 |
2025/01/19(日) 12:48:02.62ID:SwAvPQXV0
>>14
中国人業者の売り煽り乙w
2025/01/19(日) 12:48:29.84ID:I0j1Lml50
IPは変わらんからIPでNGぶっこんどけ
21Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ a3da-yamF [118.109.209.71])
垢版 |
2025/01/19(日) 12:48:48.54ID:P96Jihgi0
大砲打ちまくりで草w
22Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5343-dt5S [2001:268:9655:77a:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 12:53:36.67ID:mK+En+ml0
荒らしとはいたちごっこだねこれ
2025/01/19(日) 12:54:58.48ID:o9UVz/x5r
前スレからようやく落ち着いて語れるようになったから大丈夫🤗
そうなったら困る業者もいるようだけど🤭
2025/01/19(日) 12:58:27.57ID:9zGjm9EH0
IPありで少しマシになったわ、自衛しやすいし助かる
25Socket774 警備員[Lv.3][新] (ワッチョイ ff18-3anD [240a:61:5087:305c:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 13:01:50.99ID:lWzMxGOK0
全角さんいなくなって見やすくなった
2025/01/19(日) 13:03:07.38ID:I0j1Lml50
JayzTwoCentsさんの5090FE組み込みレビュー
//youtu.be/rkc9E726K3I

これでちゃんと冷えたら傑作機だなぁ
27Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ ffda-yamF [125.194.17.34])
垢版 |
2025/01/19(日) 13:04:15.32ID:/NMglq2c0
4Nバレしてすっかり見る価値のないスレになったな
28Socket774 ハンター[Lv.142][苗] (ワッチョイ 7fa8-sRIJ [240f:3f:d52:1:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/19(日) 13:15:46.47ID:2j/g1uRn0
よーわからんけれども、GPUの半導体的にもう限界迎えてる感があるよね
プロセスルールまだ微細化したりするなど余地ありそうだけど
シリコンでなくまったく違う材質の半導体など技術革新がないとこれ以上の伸びしろないんじゃねって気がしてるわ

5070期待したけど思ったほどでもなさそうだし、、2〜3世代あけちゃってももういいんじゃね的な
29Socket774 警備員[Lv.45] (ワッチョイ ff5c-ZSvJ [2001:268:9b21:3e1b:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 13:21:12.44ID:TjXyMRsv0
PS6がN3Eらしいがもう発売から数年経てばゲーム機の性能ぶっちぎってるとか不可能になるんだろうな
2025/01/19(日) 13:21:15.44ID:W3tEfBiX0
なんか見やすくなったと思ったら全角居なくなったのか
2025/01/19(日) 13:23:30.94ID:2fJAKvck0
モノリシックとしては、これ以上チップが巨大化させていくのは歩留まり的な意味でも限界あるかもだけど
さらにここから複数GCDでチップレット化すれば、むしろ一気に飛躍的に性能アップできると思うよ

次からUDNA採用するPS6も、すでにチップセットの設計や検証を完了していて性能4090超えるだろうってリークされてるし
2025/01/19(日) 13:28:27.49ID:XjvydfR90
しかしPuredarkみたいな人がDLSS modを個人で出せるってことは、やろうと思えばそんな難しくないってことかね?DLSS対応は
2025/01/19(日) 13:29:43.03ID:D0+NOLqs0
IPにしたらかなりマシなスレになったな
大砲は勘弁
2025/01/19(日) 13:34:02.12ID:09Wt9pYLa
>>29,31
革ジャンはRADEONや家庭用ゲーム機に負けるようなことは絶体許さないから、60XXはN3E以上を採用してVRAM容量も大幅に増やしてくるだろうな
それも見据えて50XXの製造プロセスは据え置きにして性能を控え、VRAM容量も増やさなかった可能性がある
35Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 035f-3anD [240a:61:1143:e8ef:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 13:35:25.57ID:IXgDI6o20
>>14
40.90は予備グラボじゃないの?
36Socket774 警備員[Lv.73] (ワッチョイ 43e4-rbLX [2400:4051:45e2:4800:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 13:38:15.83ID:JgDSOc8t0
>>34
PS6は早くて27年末だろうからもし仮にGeforceが対抗するなら70xxだろうね
2025/01/19(日) 13:41:40.57ID:cq0pZyYad
メディア向けの説明会などを踏まえた現在の性能チャート

pbs.twimg.com/media/GhiaX4tXcAAcd5X?format=jpg&name=small
2025/01/19(日) 13:42:05.81ID:09Wt9pYLa
>>36
UDNAのグラボ(RADEON?)は2026第二四半期から量産開始らしいし、60XX販売期間中(2027年なら同年)にPS6が発売されることが濃厚

それらを見据えて60XXを仕上げてくると思うよ
2025/01/19(日) 13:43:41.96ID:G0hM4c5l0
9070やxtの値段次第でかなり競合として強く出られるな
リサ頑張ってくれ
40Socket774 警備員[Lv.73] (ワッチョイ 43e4-rbLX [2400:4051:45e2:4800:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 13:50:35.50ID:JgDSOc8t0
>>38
まあ正直ラデ次第だと思われるわ 60xxになるか70xxになるかは
あと今からの2年間でエンプラ側がどうなるかわからんし正直予想難しくね?

今回のblackwellみたいにエンプラで失敗したら製造ライン一気に圧迫するだろうしね
2025/01/19(日) 14:24:16.75ID:ZXgPRZaB0
MI355XがこけたB200に代わってエンプラの需要をかっさらっていく展開をだな・・・
AMDはMI300Xから細切れチップレットでエンプラ用GPUを作ってるし今更こけたりしないだろ
ハードの性能ではB200に匹敵するので多少ROCmの効率が悪くてもH100には勝てるし
そうなればエンプラのラインが空いてコンシューマー向けが作れるようになる
2025/01/19(日) 14:26:27.63ID:XrRtstkS0
ゲーム機に負けたらPCのフラッグシップの意味が無くなるから少なくとも90だけは絶対に最強の座を維持するだろうな
2025/01/19(日) 14:27:54.00ID:fD3c6uTI0
>>26
液体金属を使ったとしても熱交換を行うヒートシンク(熱密度)が小さいなら、熱放散を行う為にファンを高速でブン回さないといけないんじゃね?

てか、PS5みたいに液漏れとか大丈夫なのかな?
2025/01/19(日) 14:40:14.39ID:0QmZ/dw70
毎度20万以上する80より上を買わないとコンシューマに負けて


ゲーミングシコシコAIパソコンwwww


とかにはならないでほしいな
45Socket774 ハンター[Lv.797][UR武+45][UR防+52][木] (ワッチョイ d384-HNre [2606:40:919a:c9e:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/19(日) 14:45:56.96ID:yB1ZFDDG0
流石にCSには負けんでしょ
あっちは価格を抑えんとならんからな
2025/01/19(日) 14:56:07.60ID:J+ko8NKs0
CSに負けるってことはCSが40万円になったりするってことだから無理だね
47Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 8f8b-Wp9A [2001:268:9a6f:2e3c:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 14:57:20.58ID:zh37ydZF0
でも今後DLSSみたいな方向性で進化していくならCS有利だよなぁ
2025/01/19(日) 14:57:56.07ID:LzQhlW940
普通のFGとreflex2の組み合わせが最強なんじゃないか?
2025/01/19(日) 14:58:08.49ID:kDZN8/SJ0
PC-FXみたいにエロケでPCはなんとかする未来しかみえないわ・・・・
50Socket774 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 336a-ZSvJ [2001:268:9b23:92a2:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 15:04:45.31ID:Hd4LZKAw0
PS6はHBMとかスタックメモリ使うみたいだからメモリ周りはワンチャン負ける可能性あるかもね
PS5PROでAIぶん回すのにメモリ帯域足りないからレジスタ使えるようにとかAIのためのアクセス速度に死ぬほどこだわってるみたいだし
GDDR使わないのは噂されてるハンドヘルド版とアーキテクチャ統一したいからか
2025/01/19(日) 15:04:51.92ID:2fJAKvck0
PC-FXはあれで「グッドデザイン賞」受賞してるんだぞ
2025/01/19(日) 15:15:17.57ID:bqKZONlC0
そもそもゲーム遊ぶだけならコスパでグラボ付きパソコン不利なのは昔からでしょ
12万円のps5 proと同じ金額のゲーミングPC(4060)あたりがやたら販促されてたの流石に無理があるだろって感じだったし
別に付加価値としてAIシコシコがついても別にいいじゃん禁欲生活送るお坊さん目指すわけでもないんだから
私自身PCで遊ぶという行為に興味持ち出したきっかけの1つはスカートで戦うゲームの癖にポーズ画面で暗黒空間にされるとかに辟易したからだし
53 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 0398-oCoD [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 15:18:38.92ID:kVAkEpCQ0
それを言い始めたらMFGを最安で使える5060か5050がコスパ最強になるな
PS5 Proの3倍くらいフレームレート出るだろ
2025/01/19(日) 15:20:29.79ID:ta6UtU120
ドスパラ、パソコン工房
三井住友ショッピングクレジット
36回まで分割手数料無料
2025/01/19(日) 15:21:24.35ID:2fJAKvck0
でも60無印って8GBってリークだし
2025/01/19(日) 15:30:12.98ID:J+ko8NKs0
FHDで十分が高FPSで安定するなら対CSとしては有りじゃね
2025/01/19(日) 15:30:17.58ID:LzQhlW940
実フレーム15とかで遊ぶの?笑
スーファミより操作重そう
2025/01/19(日) 15:32:03.79ID:J+ko8NKs0
それならCSでも15fps未満になるな
59Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd1f-qLiL [49.98.216.26])
垢版 |
2025/01/19(日) 15:32:26.12ID:qvJ90Qgpd
>>31
PS5proでもいってたな
2025/01/19(日) 15:37:07.50ID:RdHQFFf30
PS6が出る頃には、RyzenのiGPUは4070ぐらいの性能になってるんだろうな
CPUが作れないNVDAさんどうするんだろ
61Socket774 警備員[Lv.4] (JP 0He7-ahUE [104.234.140.113])
垢版 |
2025/01/19(日) 15:39:15.79ID:qesViJt+H
もうそろそろ並び始めようかなと思ってるけど持ち物は寝袋とカイロくらいで良いかな?
2025/01/19(日) 15:45:36.57ID:2fJAKvck0
90も80も極度に出荷制限かと言われてる状況で並んで何をどうしたいのか
店員「残念ですが今回は入荷なし。お詫びにチラシ案内をどうぞ」みたいなのを期待してる?
確かにそれはそれである意味で貴重な体験と言えなくもないかもだけど
2025/01/19(日) 15:47:38.90ID:bqKZONlC0
買えるなら欲しい気持ちは分かる
64Socket774 警備員[Lv.12] (JP 0He7-ahUE [104.234.140.103])
垢版 |
2025/01/19(日) 15:53:45.30ID:eIzdIEkEH
最悪強盗でも良いかなと思ってる
2025/01/19(日) 15:56:06.36ID:4dhJtp750
おさわりまんこいつです。
66Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sd1f-qLiL [49.98.216.26])
垢版 |
2025/01/19(日) 16:12:16.72ID:qvJ90Qgpd
そもそもCSの利点は最適化だからな
一昨年のポグワーツとスターウォーズのPCの酷さはCS版を買い直したもん
67Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 630b-3anD [2001:268:9216:7de8:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 16:22:53.82ID:yD2lKYD+0
5090の入荷めちゃ少ないんだな
50発表前に4090売っ払ったって言ってた人今ごろ冷や汗かいてそう
2025/01/19(日) 16:38:29.71ID:Ad9xiWjY0
>>66
スターウォーズは真剣のヤバかった
初期バージョンは40シリーズの90でも20分遊ぶとVRAM20G食っててアタマオカシイ
アップ後でも暫く遊んでると18くらいだし
ホグワーツはDLSSでもそんなに違和感ないし操作性もよかったけどホグズミートはFG付けてるとスタッタリングかなり起こる
あと重い所でも元バージョンでも起こるね
2025/01/19(日) 16:39:12.80ID:nAXIcM8T0
入荷少ないなら転売ヤーの天下やんこれ
2025/01/19(日) 16:39:49.15ID:nAXIcM8T0
>>67
一般じゃ買えず転売価格で赤字かw
2025/01/19(日) 16:48:37.44ID:4dhJtp750
助けてnewegg
2025/01/19(日) 17:27:20.53ID:UJAYItKB0
>>67
そういうのは徹夜で並ぶような気合の入った奴だから大丈夫でしょ
2025/01/19(日) 17:32:34.71ID:9awGhwX90
FEという最も優れた最適解をみんな分かっているのに日本はFE買えないんだよな…
入荷数が少ないなら初値もかなりぼったくたれるだろうと思うとイマイチ食指が動かん
すべては24日に判明する実スペック次第か
2025/01/19(日) 17:39:35.99ID:6XgU947q0
日本人はneweggで購入して中国人は日本で購入するゴミみたいな状況になりそうだな
2025/01/19(日) 17:42:26.12ID:HUJ/lMab0
X3Dみたいにアメリカ優先で日本には全然入らないんだろうな
2025/01/19(日) 17:48:07.51ID:oYk92Ynw0
>>73
実機で並べたら5090が薄すぎな件
日本ではなぜか代理店が販売阻止するせいで争奪戦に参加できないという悲劇

youtube.com/watch?v=rkc9E726K3I&t=264s
2025/01/19(日) 17:51:00.53ID:PjHPE2Hb0
逆に別に5090いらないやつても買って転売するチャンスやな😚
78Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 8fb0-rbLX [2001:ce8:160:82b6:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 17:53:29.03ID:EmW1zHrP0
FE冷えるなら、パートナーメーカーもDouble-Flow-Throughを採用する流れになるのでは
おれは懐疑的だけど(そんなこと出来るならとっくにやってるだろ)
2025/01/19(日) 18:05:26.79ID:wdpwnva10
転売屋もカスだし買う方は更に底辺
80Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8f4f-dt5S [2001:268:9659:c268:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 18:21:04.87ID:oYk92Ynw0
>>78
5090FEが稼働中の動画
冷える一方でコストも高そう
youtube.com/watch?v=2eoUf6GGUpg&t=2520s
81Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8fd7-21aq [2404:7a81:4660:3200:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 18:24:31.44ID:tpkYVuul0
>>77
トランプのでたらめ大統領令で秒で円高になるから見ててみw
2025/01/19(日) 18:44:20.95ID:7NF939Nj0
4080なんだけど5080に買い換える価値あるかな
用途はVRでMSFS2024だけどDLSS4対応とかしてたりしないかな
2025/01/19(日) 18:44:52.05ID:tvi+O2OL0
>>44
70以上買っとけば良いやろう
2025/01/19(日) 18:59:41.59ID:KlqJATyb0
>>51
あーそういえば家の倉庫にISAのNECのPC-FXカードとEPSONの98互換カード乗せたオールドPCが残ってるわ...
2025/01/19(日) 19:02:01.32ID:KlqJATyb0
>>61
今から並ぶと来週末の9070XT待ちと思われるかもしれないぞw
86Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Saa7-FzNi [106.146.27.166])
垢版 |
2025/01/19(日) 19:02:22.61ID:K7aZrDeKa
>>80
GPU負荷率80%で63℃!?
冷え冷えでアスキーの人も爆笑してて草
87Socket774 ハンター[Lv.798][UR武+45][UR防+52][木] (ワッチョイ 8f81-789Z [113.37.250.111 [上級国民]])
垢版 |
2025/01/19(日) 19:14:56.03ID:/kekAQyr0
やべえな
88Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 6f58-rbLX [2402:6b00:ef25:2500:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 19:15:30.64ID:iEtv0w700
FEの出来が良すぎてAIBは見劣りするな
高いなら尚更
89Socket774 ハンター[Lv.798][UR武+45][UR防+52][木] (ワッチョイ 8f81-789Z [113.37.250.111 [上級国民]])
垢版 |
2025/01/19(日) 19:16:57.37ID:/kekAQyr0
そもそもそんなに熱が出ないなんてことは…?
2025/01/19(日) 19:17:24.63ID:fo37TYPa0
各社の5090見てると全体的に4090から一回りサイズアップだもんな
2025/01/19(日) 19:19:06.68ID:I0j1Lml50
>>80
FEは基盤を3分割してエアフロー作ってるのか
そりゃAIBには真似できないわけだ
コストヤバくて儲からんだろ
2025/01/19(日) 19:22:27.59ID:QJRuadvn0
今度は5090民同士でマウント取り合うのか 

俺はFE お前らAIBwww

醜くすぎるだろ
2025/01/19(日) 19:23:13.47ID:6XgU947q0
FEの進化はプロセス据え置きでも許せる
AIBはなぜか巨大化してるしFE締め出す代理店のクソどもが許せないな
2025/01/19(日) 19:26:34.49ID:csY9ZCOZ0
今までAIB>FEの冷却性能だったのが今回逆転するのか?
2025/01/19(日) 19:31:31.13ID:cq0pZyYad
KTUの話だとFEはコア温度80℃以上行くらしいので
どちらがよく冷えるかは検証待ち
2025/01/19(日) 19:31:44.58ID:NceXyl+70
凄くても買えなきゃ意味ねんだわ
売ってくれよ
97Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ ff70-O8rn [2400:4052:4e3:9600:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 19:32:16.47ID:4pTt9A2G0
FEはneweggで輸入出来るか?
2025/01/19(日) 19:34:27.10ID:lUcpUdux0
エアフローよりフィンの表面積増やすほうが物理的に冷えるからたぶんAICの方が冷える
静音性はFEのほうが高いと思うが
2025/01/19(日) 19:40:49.88ID:6XgU947q0
冷える冷えないで言うならAIBの方が断然冷えると思うけど見た目の完成度や取り回しやすさは替えが効かないからな
2025/01/19(日) 19:41:32.59ID:I0j1Lml50
AICの方が数℃冷えても2スロ2ファンの魅力には敵わんな・・・
実機映像見るとめっちゃコンパクト
2025/01/19(日) 20:02:58.59ID:zkyB7rmg0
ボード奥行きが14cm未満の5090ボードってFE以外存在しないんかな
これ以上奥行きがでかいとケースに干渉してはいるか怪しい・・・
102Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 6f58-rbLX [2402:6b00:ef25:2500:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 20:09:18.48ID:iEtv0w700
Inno3Dが出してた2スロ2ファンの4070TiSはコンパクトでよく冷えた
俺が持ってるのはELSA名義のやつだけど
こんな感じのを出してくれればいいんだが
2025/01/19(日) 20:10:57.64ID:KlqJATyb0
>>101
PNYも背は低いらしい
i.imgur.com/BiFQMnj.png
2025/01/19(日) 20:15:06.70ID:baZ18SDH0
PNYってなんて読むの?
ぷに?
105Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 6f58-rbLX [2402:6b00:ef25:2500:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 20:16:40.65ID:iEtv0w700
ピーエヌワイ
2025/01/19(日) 20:38:20.60ID:AqOSIsp50
>>93
日本は重要地域じゃないからFEハブられてる。iPhoneが販売されていない地域みたいな扱い。各代理店がFE販売の交渉したけど、日本なんかで売るわけねーだろって門前払いよ。重要拠点ではないのと、日本独自の製品保証体制だとか、神経質だったりクレーマー気質だったりするユーザーが多すぎるって面も影響あるんだけどさ…
107Socket774 警備員[Lv.73] (ワッチョイ 4376-rbLX [2400:4051:45e2:4800:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 20:40:49.64ID:JgDSOc8t0
>>106
オーストラリアも売られてないから日本だけじゃないけどね
2025/01/19(日) 20:48:41.01ID:zkyB7rmg0
>>103
さんくす
ZOTACかPNYか便しか選択肢なさそうか。
2025/01/19(日) 20:50:19.61ID:UJAYItKB0
グラボ買う日本人なんて極一部だしな
110Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 8f4f-dt5S [2001:268:9659:c268:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 20:57:18.94ID:oYk92Ynw0
ASUS エイスース アスース エイサス アザーッス
MSI エムエスアイ
GIGABYTE ギガバイト ギガ
EVGA イーブイジーエー
ASRock アスロック 変態
Colorful カラフル
ELSA エルザ
Gainward ゲインワード ゲイ
GALAX ギャラックス クロシコ
INNO3D イノスリーディ イノ
Leadtek リードテック リーテク
PALIT パリット ドスパリ
PNY ピーエヌワイ
Powercolor パワーカラー パワカラ クロシコ
Sapphire サファイア サッピレ
ZOTAC ソーテック ゾタック ゾタ
2025/01/19(日) 20:58:16.56ID:RC6vg3Mv0
ぶっちゃけケースに合えばメーカーはどこでも良いよな
2025/01/19(日) 21:11:10.65ID:E8x4+Ax60
>>97
4080/90FE発売のときはBestbuyでしか売らない感じになってて日本からは手も足も出なかった
eBayで転売品買うくらいしかできなかった記憶
113Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6fd8-iSs0 [2407:c800:1f23:5e1:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 21:19:04.46ID:WTknKnUE0
たぶん大丈夫だと思うんだけどRTX5090ケースに収まるよね…?
CPUグリス塗布くらいしかやらないから全くわからん…
↓今使ってるやつにグラボだけ交換したいです
マザボ:ASRock X870 Steel Legend WiFi (別VGA)
ケース:クーラーマスター MasterBox CM694 TG
2025/01/19(日) 21:20:35.51ID:h9OsCx2U0
>>113
ググれば410mmまでってすぐ出てくるんだが
115Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6f79-UZI0 [2001:268:9883:8518:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 21:34:30.53ID:Q65z9pWZ0
FEって昔はトラブル多発の物好きだけが買う見た目全振り製品って扱いだったのに
時代は変わり今では当たり個体扱いされてるのね
2025/01/19(日) 21:39:37.17ID:KeSch0970
デカいくせに冷えないんじゃそりゃね
2025/01/19(日) 21:53:48.40ID:2fJAKvck0
カスタム GeForce RTX 5080 と RTX 5090 の価格が発表: お金に余裕のあるゲーマー向け
videocardz.com/newz/custom-geforce-rtx-5080-and-rtx-5090-pricing-emerges-made-for-gamers-with-deep-pockets
GeForce RTX 5080 / 5090は安くない
118Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワンミングク MM9f-3anD [153.250.61.88])
垢版 |
2025/01/19(日) 21:56:57.27ID:6gR5+LgAM
5080高かったら買う奴おらんやろ
2025/01/19(日) 21:59:31.90ID:2fJAKvck0
90鳥夫 3236ユーロ、
80鳥夫 1936ユーロ
  TUF 1963ユーロ
  便  1910ユーロ
2025/01/19(日) 22:04:32.29ID:I0j1Lml50
>>119
80と90の価格差ちょうど2倍でTensorコア数と比例してて納得感あったのに80がめちゃくちゃ割高になってる
80は革ジャンも最初から売る気ないんだろね
121Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 335b-aEdR [122.145.243.222])
垢版 |
2025/01/19(日) 22:15:55.00ID:kp8i4sRH0
石油王以外4090持ちは50xxスキップでいいでしょ
2025/01/19(日) 22:17:18.91ID:8UgvP6930
>>119
まって!w 5090 日本円換算 52万円!?w

40切ってるなら買おうと思ってたけど

50超えるなら ちょっとなーw
123Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 335b-aEdR [122.145.243.222])
垢版 |
2025/01/19(日) 22:17:57.24ID:kp8i4sRH0
>>119
バカか金持ちの2択
2025/01/19(日) 22:18:48.49ID:0FmRwNg20
上位5090が48万ぐらいか
まぁそんなもんやろな
125Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 335b-aEdR [122.145.243.222])
垢版 |
2025/01/19(日) 22:20:00.40ID:kp8i4sRH0
年収600万円でも手取り30万円くらいだからな
2025/01/19(日) 22:23:20.93ID:QjgAHV7c0
ボーナスで何買う!?

RTX5090(カードだけ)
127Socket774 警備員[Lv.73] (ワッチョイ 4376-rbLX [2400:4051:45e2:4800:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 22:25:11.69ID:JgDSOc8t0
90は一部公式通りの価格提示のところがあるけど80はどこももりもり上乗せしてるな
これ80は売る気0ですなあ
128Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 335b-aEdR [122.145.243.222])
垢版 |
2025/01/19(日) 22:28:17.23ID:kp8i4sRH0
5070辺りが人気になるんかなあ
2025/01/19(日) 22:29:26.62ID:XrRtstkS0
こりゃ無理ですわ
2025/01/19(日) 22:31:54.46ID:0FmRwNg20
でも初日で売り切れるんだなこれが
131Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8f4f-dt5S [2001:268:9659:c268:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 22:36:34.10ID:oYk92Ynw0
>>119
VAT20%のフランスのそれは理不尽だなぁ
と思ったらガセだったのかredditの元記事は削除されてた

VAT 25.5%のフィンランドがこれで
こっちはリンクが生きてて実態のあるショップっぽい
5080 AORUS Xtreme Water Force1669€ (VAT税抜1330€)
5080 AORUS Xtreme Water WB 1639€ (VAT税抜1306€)
5080 AORUS Master ICE 1559€ (VAT税抜1242€)
5080 AORUS Master 1529€ (VAT税抜1218€)
5080 AERO OC 1419€ (VAT税抜1130€)
5080 Gaming OC 1419€ (VAT税抜1130€)
5080 Windforce OC 1229€ (VAT税抜979€)

979€から1330€まで
多分ドルでもほぼ同じかな
132Socket774 警備員[Lv.167][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 33e5-YuUc [2400:2413:8ce0:7800:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 22:40:16.27ID:6a8WNH8Z0
            (゚)(゚)ミ
            ノ   ミ
            つ  (
            /`‐-=/⌒ヽ
           /⌒/⌒/ / |
          (つ /_/ /\ |
 GTX5090   / /  人  \  }
 [◎◎◎]  ∠'∠_/ ヽヽ、_.ノ
133Socket774 警備員[Lv.73] (ワッチョイ 4376-rbLX [2400:4051:45e2:4800:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 22:41:47.96ID:JgDSOc8t0
>>131
それだとWindforce OCが公式価格だな

信じるならば日本でも20万ギリがあるがさてどうだろうか
2025/01/19(日) 22:43:47.58ID:NGJMzp5g0
カナダだと5080が税込198,000円くらいだな

日本もこんくらいかな
135Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8f4f-dt5S [2001:268:9659:c268:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 22:46:15.04ID:oYk92Ynw0
5090もフィンランドの店で1個だけ参照出来た
5090 ASUS TUF 2455€(VAT税抜1956€)だった

ここから参照出来る
www.proshop.fi/?s=Rtx+5080
www.proshop.fi/?s=Rtx+5090
2025/01/19(日) 22:51:43.27ID:0ToHZ0f30
Blackwellは世界中でプレミア価格スタートか
まさしく混沌
争奪戦落ち着いてから参戦するかな
2025/01/19(日) 22:52:43.75ID:NGJMzp5g0
>>135
5090が消費税くっそ高いフィンランドで39万か
日本だと税込みで35万位だな
2025/01/19(日) 23:02:36.11ID:HUJ/lMab0
>>133
最安モデルはNVIDIA公式サイトの価格で出るだろ
これでもアスク税乗ってるしな
139Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8f4f-dt5S [2001:268:9659:c268:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 23:05:59.19ID:oYk92Ynw0
フィンランドのVAT25.5%は結構エグい
アスク税+消費税で二重課税食らってる日本とほぼほぼ同レベルの税率
2025/01/19(日) 23:15:39.95ID:jfaXvIed0
5080が20GBくらいだったら良かったな
そんで80Tiが24GB
2025/01/19(日) 23:18:44.18ID:0RTSv3pk0
買わせてほしいなあ
https://i.imgur.com/xlx8mBP.png
142Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a3ac-FzNi [2001:268:9890:1b54:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 23:21:27.17ID:osxAcskR0
赤も16GBに合わせてきたから業界人の間ではゲーム用は当分16GBで十分扱いなんだな
2025/01/19(日) 23:21:53.79ID:0FmRwNg20
>>135
なんでVAT25%で日本と同じぐらいなんだ?と思ったら日本はアスク税があったなw
アスク税マジでいらんわ
2025/01/19(日) 23:23:33.15ID:6LAx0HGI0
俺たちはどうせ国内代理店からは買わないぞ
同じ値段なら海外から輸入する
145Socket774 ハンター[Lv.167][苗] (ワッチョイ ff6a-HIz2 [240d:f:2078:f400:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/19(日) 23:25:38.66ID:t8rYAxbO0
MSIのやつ、ヴァンガードってどう?
2025/01/19(日) 23:26:10.24ID:WDnEVEm10
今回はEVGAちゃん米尼で簡単に買えればいいな
2025/01/19(日) 23:28:30.00ID:wm5IaF6B0
EVGAグラボ復活したんか
2025/01/19(日) 23:31:19.41ID:WDnEVEm10
あっそうかEVGA撤退していたんだった 普通にど忘れしてたごめん
2025/01/19(日) 23:33:11.44ID:itwcPXQM0
そもそも供給少なすぎて半年先でもろくに買えなかったりして
2025/01/19(日) 23:33:35.20ID:AqOSIsp50
>>107
販売されているのは選ばれた地域だけ、日本は選ばれなかったんだ…選ばれない他国のまあそういう扱いの国ってことよ
151Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a3ac-FzNi [2001:268:9890:1b54:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 23:41:40.85ID:osxAcskR0
>>145
無駄にゴチャゴチャしててダサい・・・
インスパイアみたいなシンプルデザインのが好きだわ
2025/01/19(日) 23:44:14.35ID:fo37TYPa0
ガラクロゲーミングの5090って無いのか
153Socket774 警備員[Lv.73] (ワッチョイ 4376-rbLX [2400:4051:45e2:4800:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 23:47:57.73ID:JgDSOc8t0
>>152
ガラクロはいつも発売日には出さないぞ
発売日から1週間ぐらいたってから出てくる
2025/01/19(日) 23:53:41.85ID:yHv25Hi+0
その約一週間の間にGALAXの箱からガラクロの箱に詰め替えてるんだな
2025/01/19(日) 23:53:44.85ID:siA6hJI2a
>>142
当分って言っても2年後のPS6で一気に足りなくなるぞ
4kでは既に怪しいし
2025/01/19(日) 23:55:52.75ID:fm/Xj6o20
2年以上同じグラボ使い続けるやつって、今3060とか使ってるライトゲーマーとかやろ?

2年戦えるなら十分やろ
2025/01/19(日) 23:58:07.62ID:SQwC0Q1B0
円安じゃなかったらハワイとかグアム旅行のついでに買ってくるのにな
2025/01/20(月) 00:01:47.23ID:/ILCkBZv0
5000番代は外れだな6060待つか
2025/01/20(月) 00:04:31.58ID:a4gBAuMu0
下位互換ない次世代コンシューマー向けソフトなんて下手したら30年辺りまで出ねぇんじゃ
2025/01/20(月) 00:08:48.30ID:0jxPtYCL0
>>159
いまだに5年前のサイバーパンクがベンチに使われるくらいだしな
進化が完全に止まってる
2025/01/20(月) 00:10:11.65ID:6/6vQr7d0
ベンチマークモードのある重たいゲームってそもそも少なくね?
2025/01/20(月) 00:14:54.59ID:5cI8xyAs0
PS4の縦マルチのソフトもまだ出てるしね
PS4ってもう10年前のハードなのに
163Socket774 ハンター[Lv.168][苗] (ワッチョイ ff6a-HIz2 [240d:f:2078:f400:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/20(月) 00:28:59.10ID:KSd0qI3x0
同じRTX5080で、対して性能変わらないのならTRIOでもよさそうな気がしてきた
5090は40万超えてくるとなると予算的にちょっとキツイ
ついこの間最悪の世代ArrowLakeのPC一式で結構使ったからせめて買えるのは5080
2025/01/20(月) 00:35:00.85ID:b2kJq93r0
昔のCrysisみたいなぶっ飛んだPC専用ゲームなんて中々出てこないだろうしなぁ
2025/01/20(月) 00:46:42.95ID:9bclqOZBr
PS6なんて出たとこでどうせ3年4年後に10万〜
で6060が15万スタートでPS6とコスパがどーの争う
アホくせーし50買って「見」に回りますわw
166Socket774 ハンター[Lv.168][苗] (ワッチョイ ff6a-HIz2 [240d:f:2078:f400:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/20(月) 00:48:18.35ID:KSd0qI3x0
ようは、5090買ってそれに見合ったゲームをするかどうかなんだよな
ストーカー2やインディ・ジョーンズもWQHDまでだったらなんなら今の現状RTX4080でも最高設定でプレイできるし
確かに5090買えばもっとヌルヌルになるんだろうけどメインでいつも遊んでるのはBFやCODなど
画質を最低設定にして遊んでるFPS系のゲームが多い
数十時間でクリアーして終わってしまうゲームのだけに5090を買うのは躊躇してしまう
2025/01/20(月) 00:57:21.48ID:0jxPtYCL0
数が性能に比例するCudaと違ってVRAMは余らせたら無用の長物に無駄金払った事にしかないから足るを知るで良い
2025/01/20(月) 01:01:19.94ID:C0hEkB/U0
最近のゲームはまたCPUのシングルスレッド性能がボトルネックになってきてる感ある
モンハンワイルズなんかもモロにこの類でしょ
マルチフレーム生成はこの状況に割とマッチしているとは思う
2025/01/20(月) 01:35:27.98ID:AxZAP5KM0
ゲーマー用とAI用でメモリだけ差別化したモデル売ってくれたらみんな幸せなんだけどね。
ゲーマー向けRTX5090(24GB)、AI向けで32GBにして値段を分ける。
なんでこれが出来ないのか。
2025/01/20(月) 01:40:55.84ID:tzTb6JOe0
iGPUで4070tiくらいの性能出せる時代こねーかなー
2025/01/20(月) 01:43:00.74ID:VZFNhzg80
ゲーマー向け5080、Ai向け5090で差別化されてますやん
仮に24Gの5090合ったとして数万も変わらないだろ
172Socket774 警備員[Lv.60][苗] (ワッチョイ f39e-0anp [160.86.128.162])
垢版 |
2025/01/20(月) 01:47:27.47ID:B1FMvGzf0
nvidiaにメモリケチりすぎって言ってたやん
2025/01/20(月) 01:48:33.99ID:6/6vQr7d0
>>169
512bit幅で2GBチップ使って32GBにしたら、3GBチップ仕様の48GBは作れても24GBにはできんぞw
2025/01/20(月) 01:58:40.21ID:ABgQoohHa
>>167
逆に足りないとせっかくの性能が無意味になるよ?
2025/01/20(月) 02:01:04.22ID:ABgQoohHa
40XX superと比較すると更に酷いことになるな

RTX 5000 TRUE Performance Revealed. it's not what you think

youtu.be/dSuYONFwfWo
2025/01/20(月) 02:09:00.48ID:ABgQoohHa
>>175
特に5070

i.imgur.com/91Xnm6f.jpeg
177Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 6f84-Jbvc [240f:100:ee36:1:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 02:15:34.83ID:WUgQyVVN0
ゲーマー用GPU作れの話は俺も同じこと思うけど
ラスタ性能向上は限界で最近はAI使ってアプスケやGFする方向に行ってるし
なによりゲーム特化のはずの赤があの売れ行きなの見ると
世間はゲームもエロ画像生成もVRCもできるのを求めてるんだろ
2025/01/20(月) 02:22:51.35ID:4iNQotyH0
だからVRAM量据え置きなのは最悪なんよ
179Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 435e-dt5S [180.189.255.198])
垢版 |
2025/01/20(月) 03:52:02.61ID:rP2z374q0
これ以上盛るとquadro系を喰いかねないし当分は増えないと思うぞ
ゲームはDLSSのお陰で必要ないのでどうしても必要な奴はRTX6000なりWS向け買ってな^^ってのが革ジャンの方針
2025/01/20(月) 05:40:12.22ID:ARqT9ibw0
>>145
ワイは好きやで
日本に来るか知らんけど
2025/01/20(月) 05:59:36.92ID:3/4vNaga0
VRは5090一択じゃないの
182Socket774 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 33b4-ZSvJ [2400:2653:1123:4600:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 06:13:59.48ID:GVH0GdSt0
これから最低でも2年間を12GBや16GBで自分を誤魔化しながら生きていく姿想像できるか?
男ならドーンと32GBいこうや
183Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 8ffe-21aq [2404:7a81:4660:3200:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 06:18:28.26ID:DzGZ78+U0
16GB使い切るタイトルはプレイヤーが減るから出せないでしょ
WQHDなら12GBでも足りる

4KゲーミングはDP2.1対応モニターが出揃って
一般的なケースに入るようになるであろう
3nmのRTX6000シリーズを待っても問題ない
GTA6のPC版もそのあたりでリリースされるからな

価格によってはRTX3000世代は5070/5070Tiに乗り換えてもいいとは思う
VRAM容量削減する技術もDLSS4に追加されるわけだしな
184Socket774 ハンター[Lv.799][UR武+45][UR防+52][木] (ワッチョイ 533f-789Z [2606:40:919a:ec4:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/20(月) 06:29:48.77ID:oOCUutF00
24GBが安心できるちょうどいいとこなのになぁ
5090買うけどゲームには32GBは過剰だよね
185Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Src7-pqwS [126.253.182.242])
垢版 |
2025/01/20(月) 07:09:17.28ID:wDIx1vzYr
>>181
せやな4090でも全然スペック足りてない
186Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6f79-UZI0 [2001:268:9883:8518:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 07:37:25.06ID:5z8O/GtM0
>>184
16GBで足りないような最適化手抜きのクソゲはどっちみち5080じゃ力不足だろってことなんじゃね
187Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 6f84-Jbvc [240f:100:ee36:1:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 07:40:56.46ID:WUgQyVVN0
5090はAIとか32Gメモリとかゲームに無駄が多いけど
ラスタ性能は5090以外50シリーズはロクに伸びてないから
ゲーマーでも5090買うしかって感じがする
188Socket774 ハンター[Lv.799][UR武+45][UR防+52][木] (ワッチョイ 533f-789Z [2606:40:919a:ec4:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/20(月) 07:46:48.04ID:oOCUutF00
>>187
それな
2025/01/20(月) 07:48:50.19ID:JpsZarU00
容量32GBは過剰だけど帯域1.7TB/sには可能性を感じる
190Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ d3b5-FMGu [2409:12:5080:4700:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 08:11:17.23ID:z60RBYOM0
この排気量を2倍にしましたみたいな力技は大好物だけど
実際に導入するとなると電源とかコストとかいろいろ厳しいのも事実
2025/01/20(月) 08:26:05.80ID:I2N2PfRR0
ラスタ性能ゴミならVRでも大して性能upしないんちゃうの?
2025/01/20(月) 08:26:58.05ID:mJlFZQmX0
90は導入するならFEが最適解、しかし日本ではFEは買えないというところに堂々巡りするw
24日以降にスペック解禁されるけど、特に重要なのってPL掛けた時の性能とクーラーの冷却性能な気がするな
特にクーラーは今が冬だから、それも割り引いての冷却性能を見なきゃいけない
193Socket774 警備員[Lv.63][SSR武][SSR防] (ワッチョイ cf8e-iSs0 [2001:268:989d:7075:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 08:46:47.40ID:8K19rK/R0
>>187
結局NVIDIAがラスターも一番性能出してんのにな
AMDとintelが付いてこられないのはそいつらが悪いのにな
194Socket774 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 6f84-Jbvc [240f:100:ee36:1:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 08:49:28.98ID:WUgQyVVN0
>>193
赤がこの世代でハイエンドから逃げたせいも大きいと思う
このスレ見ててもAIよりも素のラスタ性能が気になってる奴多いし
赤がラスタ重視の9900XTXでも出してたらまだ違ったろうに
195Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 3321-PCEE [240b:c010:4d2:aab0:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 09:00:54.85ID:XaMlUBt00
>>191
はい
2025/01/20(月) 09:04:48.20ID:bW4Y5MCU0
赤のハイエンドは80相当なんでいうほど変わらんやろ
2025/01/20(月) 09:51:08.01ID:D4lsCNdh0
4070tisuperと5070tiだったらどちら買うべきか
5070tiでいいよね
198Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 8f35-rbLX [2001:ce8:160:82b6:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 09:58:34.87ID:YaGwAVuR0
MFG必要 => 5000シリーズ
要らない => 価格差次第
じゃない
あとそもそも入手性が終わってる可能性もある
199Socket774 ハンター[Lv.799][UR武+45][UR防+52][木] (ワッチョイ 533f-789Z [2606:40:919a:ec4:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/20(月) 09:59:29.87ID:oOCUutF00
ほんと在庫だけが心配
2025/01/20(月) 09:59:31.59ID:Cxr9kDvjd
>>191
かなり変わる
VRって言うと別物に感じるけど中身は5k〜32kゲーミング
ラスタ性能も足りないけどそれ以上に帯域とVRAMが足りない

なので30世代の60(VRAMが多い)と60ti(帯域幅が強い)がラスタライズ性能が強い40世代の下位を食ってた
2025/01/20(月) 10:09:18.83ID:5KIbzDVj0
今から買うなら5070tiなんだろうけど
俺今tisuper持ってるからなあ
買い換え先にするかは悩む
2025/01/20(月) 10:15:43.31ID:uRK+v7CU0
今7900XTX使ってるんだけどGDDR7で何が変わるかは非常に興味がある
グラボが9800X3Dと4Kモニタの足を引っ張ってる状態なので
2025/01/20(月) 10:24:54.36ID:mW8lwhNF0
>>201
1年後にTiSuper出る気がするけどね
2025/01/20(月) 10:24:56.80ID:qcLkk/840
動画も圧縮されてて多少情報失われてても受け入れられてるのにゲームは補間ダメ、AIダメってのがわからない
※ゲーマーではありません
2025/01/20(月) 10:38:01.19ID:4iNQotyH0
動画の圧縮と全く比べ物にならないくらいに破綻するの知らないんやろなあ
ゲーマーじゃないなら書くなよアホ
206Socket774 ハンター[Lv.799][UR武+45][UR防+52][木] (ワッチョイ 533f-789Z [2606:40:919a:ec4:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/20(月) 10:39:20.62ID:oOCUutF00
リアルタイムのレンダリングに対しての補正だからね
動画とは違うね
2025/01/20(月) 10:55:00.89ID:kllck03Z0
なんとなーく例年よりも品物少なくて単品で中々買えなさそう
ここ2、3年って電気製品ずっとそんな感じだったしなんか嫌な予感がする
2025/01/20(月) 11:14:01.22ID:PRe7l2cI0
アップスケールならまぁ・・・
フレーム生成は動画でも破綻して賛否分かれる内容だったと思うが
2025/01/20(月) 11:21:12.72ID:BO3NgrOk0
フレーム生成が無敵だったらグラボに性能いらないよなってなる
210Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 035f-3anD [240a:61:1143:e8ef:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 11:29:45.13ID:D6Azsa0N0
性能要らないから50シリーズで上げてこなかったんだろ
2025/01/20(月) 11:32:20.99ID:4iNQotyH0
プロセス4N据え置きで50シリーズで性能あげられなかった
2025/01/20(月) 11:33:27.12ID:CMaMZbKL0
FGはCPU処理のSVPにすらどこもマトモに勝ててないんで…

動画向け専用処理と比べるなって意見が出るのはわかるけど、
リアルタイム処理でこのレベル超えないと多分一生糞って言われる
2025/01/20(月) 11:44:25.18ID:gmvp5Fgia
>>200
世代の逆転は、元々高解像度で遊ぶことが想定されてない下位だけの話でしょ
2025/01/20(月) 11:47:07.20ID:gmvp5Fgia
>>201
MFG使って144Hz以上のモニターで遊ぶのが目的でないとマジで意味ないぞ
>>175に40XX superとの比較出てくるから見ておくといい
2025/01/20(月) 12:20:37.67ID:e5ZZRn/70
多分、転売ヤーが大活躍
悲しい事になりそうw
2025/01/20(月) 12:30:39.11ID:fMF+MufM0
子供に5090欲しいと言われて値段を知らないまま徹夜で並ぶ父は買う時に驚くだろうな😭
2025/01/20(月) 12:32:13.32ID:Fg9yDQcl0
ASK税払いたくないでござる
2025/01/20(月) 12:33:05.19ID:0R3ZzP300
Radeonで転売ヤーする奴はセンスなさすぎて真っ当に働いた方がいい…
2025/01/20(月) 12:37:26.25ID:gZPY/+GKd
5090は転売あるだろうな
ストリーマー増えすぎよ
220Socket774 ハンター[Lv.800][UR武+45][UR防+52][木] (ワッチョイ 533f-789Z [2606:40:919a:ec4:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/20(月) 12:43:39.89ID:oOCUutF00
5090欲しがる子供って嫌だな…
221Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ a39c-aEdR [2001:240:242f:aae1:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 13:02:02.48ID:NBVIO81l0
ストリーマーは買わない提供してくれるから
2025/01/20(月) 13:22:10.98ID:PRe7l2cI0
RADEONでも転売が成立したのはマイニングブームの時だけよな
VEGAはイーサリアムを掘るのが速いとかで意味わからんくらい高騰してた
2025/01/20(月) 13:30:02.03ID:ZXmIrNF90
>>207
多くの一般ゲーマーがグラボ買い替えたのはマイニング終了の2023年9月以降で買い替え需要が低い
さらにハイエンド志向の視点では性能向上が微妙
50シリーズの販売数は伸びないと予想して製造自体絞ってそうだw
2025/01/20(月) 13:31:59.19ID:xY07uydJ0
vegaはHBM使ってたからメモリ帯域だけはいっちょ前だったからね
2025/01/20(月) 13:45:17.55ID:2CSnWlc30
40-50万するニッチ市場商品を発売日に大量入荷はまぁ無いわな
2025/01/20(月) 14:07:00.94ID:eT1w0NEn0
日銀が月末に利上げ見通しが出て若干円高になってきてるな
今更ではあるが
2025/01/20(月) 14:10:33.85ID:GVAk3sfbM
4090持ってるから世代スキップでも正直なところ大して困らんけど
50XXがというより5090FEがめちゃくちゃ欲しい
小さくて強いってのが物欲をビンビン刺激するのよ
2025/01/20(月) 14:12:28.54ID:ZXmIrNF90
ミス
×2023年9月以降
〇2022年9月以降
2025/01/20(月) 14:13:48.65ID:ROD46zyV0
ぶっちゃけ吹き抜けるだけで600W冷やせるなら、CPU向けAIOも240で十分冷やせるって話だしな

FEの冷却能力は懐疑的には捉えてるけど、ちょっと期待はしてる
2025/01/20(月) 14:18:23.27ID:u3LlI36V0
在庫めっちゃ入ってきてて5分くらい残ってる可能性って皆無なの?っと
2025/01/20(月) 14:22:10.72ID:CBNgDtoJ0
うそだよな…革ジャン…
videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-9070-xt-bumpy-launch-reportedly-linked-to-price-pressure-from-nvidia
2025/01/20(月) 14:22:12.66ID:bJ4LaRfQ0
中華版5090は性能落とすみたいだから、それを嫌った中華富裕層が日本が爆買いして終わり
2025/01/20(月) 14:29:17.11ID:RdDmLBT70
通販は自動注文botで1秒せずに5090全モデル売り切れるんだっけ?
234Socket774 警備員[Lv.168][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 4367-YuUc [2400:2200:83e:9c99:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 14:30:37.85ID:llsOfPoB0
売り切れるのもそうだけどバチクソ重くて注文までたどり着けない
2025/01/20(月) 14:34:30.54ID:RdDmLBT70
通販側はbot対策できんのかねえ
例えば普通の客も騙すことになるけど販売開始時間を告知とずらしたりして回避できないだろうか
236Socket774 警備員[Lv.168][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 4367-YuUc [2400:2200:83e:9c99:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 14:38:18.34ID:llsOfPoB0
>>235
そのために購入履歴が~とかで絞ろうとしてるとこはある

効果があるかは知らん
2025/01/20(月) 14:40:32.16ID:/ILCkBZv0
ーー60で4k普通に出来るまで10年かかるかな
2025/01/20(月) 14:42:32.79ID:4PhpTV/d0
万博終わるまでは円安ずっと続くと思ってたけど流れ変わった?
2025/01/20(月) 14:45:28.50ID:V9ZM5Tt80
4090の時は割と余裕持って買えたけど今回厳しそう
240Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ a395-iSs0 [2001:268:9860:b5de:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 14:58:52.44ID:11IIcvOV0
60xxの時は50万くらいになんのかな
もうフラグシップ買えないよ
241Socket774 警備員[Lv.168][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 4367-YuUc [2400:2200:83e:9c99:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 15:00:18.58ID:llsOfPoB0
一度フラグシップを経験したら抜け出せなくなりそうよね
かくいう自分もスマホはフラグシップから抜け出せなくなってる
2025/01/20(月) 15:01:40.00ID:Ydh0M4ic0
5090FE、絶対冷やしきれねえとかロン毛言ってたみたいだけど
実物見てこれなら冷えるわって手のひらクルクルしてるな
2025/01/20(月) 15:05:15.92ID:4PhpTV/d0
スマホはミドルレンジに切り替えた
2025/01/20(月) 15:10:44.38ID:gmvp5Fgia
>>227
分かる
5090 FEは羨ましい

>>231
一強だとこうなってしまうんだな
UDNAは頑張って欲しいわ
245Socket774 警備員[Lv.25] (スッップ Sd1f-3anD [49.96.243.51])
垢版 |
2025/01/20(月) 15:11:25.21ID:tUn/6qjfd
スマホはずっとiPhoneだけど無印が120HzになったらProから下げるつもりでいる
グラボもミドルが24GBになったら下げるつもり。流石に8kディスプレイに移行することはなさそうだし
2025/01/20(月) 15:18:56.94ID:v6Nelomg0
Rumor:
RTX 5090 FE at 600W
Sounds like, a jet engine / generator on construction site

まじかー
2025/01/20(月) 15:19:52.13ID:LLv4gSUB0
>>242
そのロン毛って何されてる方なの?
よく見るけど自作オタには有名なんか?
そもそも世界的企業の天才達が知恵を絞って作ったものを消費しかせんで髪伸ばしてるだけの奴がちょっと見ただけでその構造と性能を理解できるわけねえんだよな
248Socket774 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ 3373-Wp9A [2001:268:9a6f:31ce:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 15:22:04.06ID:hHCMRRQz0
>>244
1強関係なくねこれ?
2025/01/20(月) 15:23:25.59ID:cOiy6Zju0
冷えて小さいなら簡易水冷だろ
リセールバリューは終わるが
2025/01/20(月) 15:32:44.52ID:aL3YLvHC0
俺は空冷で冷却性能と静音性が最優先
サイズがデカい方が期待できる
最近のグラボはホルダー付属してるし特に困らない
2025/01/20(月) 15:35:14.46ID:cb/yjcrD0
ステーには割り箸がよい
特に竹製

その割り箸は…やるよ…
タダにしちゃ便利なもんさ!
252Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ d398-dt5S [2001:268:9657:f847:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 15:38:34.95ID:ofAnWJTY0
FEも4000までどんどん巨大化する一方だったから
いきなり1000とか2000時代の2スロに戻ると言われても信じられない人の方が多かったんだろうな
熱どうすんだよって
253Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ d398-dt5S [2001:268:9657:f847:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 15:39:53.54ID:ofAnWJTY0
Gaming Bamboo
254Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ d398-dt5S [2001:268:9657:f847:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 15:50:10.67ID:ofAnWJTY0
そもそもFEって2スロで300Wクラスまでに留まった2000シリーズの時点で熱ダレしてたんだっけ
デザインは神だったけどバックプレートが完全封鎖で窒息
Jayzも動画でサイドはNVIDIAロゴが付いてて行き場がないみたいなこと言ってたよ
2025/01/20(月) 15:54:24.49ID:oYK6SGQ70
>>249
ぼくのねぷたんは30万で旅立ったけどな
256Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ d398-dt5S [2001:268:9657:f847:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 15:57:40.27ID:ofAnWJTY0
だから2スロで575Wまで行ける5000のFEは革命的なんだけど
KTUの解説見るにエアフロー終わってる窒息ケースとかバカデカい空冷クーラーあたりは相性微妙に思う
2025/01/20(月) 16:00:01.58ID:kTHrEfC9d
他のグラボも液体金属使えばいいのに
2025/01/20(月) 16:00:23.92ID:l5c8jAac0
>>253
一瞬Voodooに見えちまった…逝ってくる
259Socket774 警備員[Lv.14] (JP 0He7-ahUE [104.234.140.103])
垢版 |
2025/01/20(月) 16:00:44.15ID:wYBz89bmH
発売初期に一般人が手に入れる方法は強盗のみ
260Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 8f35-rbLX [2001:ce8:160:82b6:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 16:04:44.80ID:YaGwAVuR0
ロン毛の見てきたけど、たしかに4090がムッチャ冷えてるな
これは行ける可能性感じたけど、レビューまで保留にしよう
2025/01/20(月) 16:12:34.81ID:kllck03Z0
>>259
本当にそういう事件起きたりして
2025/01/20(月) 16:14:28.50ID:HnEUHyD50
2070 なんで今回 5070Ti にいこうとおもう。
CPU が 4C4T の 3300X なんでアレだけど、とりあえず GPU だけ交換して。結局 AM5 に移行だろうな、せっかくだから PCIe5 にしたいし。
2025/01/20(月) 16:16:32.79ID:HnEUHyD50
>>258
RIVA128 がいいらしいという噂をききながらも Voodoo チップのボードを使ってた、あの頃
2025/01/20(月) 16:22:00.63ID:fi3W8hLsM
>>256
CPU水冷にしても、CPU周辺のVRMに悪影響出そう。
2025/01/20(月) 16:23:36.45ID:xY07uydJ0
>>246
ジェットエンジン草
いつぞやのドライヤーよりひでぇ
2025/01/20(月) 16:26:42.77ID:Ydh0M4ic0
>>246
発電機とジェットエンジンって低音と高音で全然音が違うけどどっちなん?
267Socket774 警備員[Lv.74] (ワッチョイ 43ad-rbLX [2400:4051:45e2:4800:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 16:28:19.53ID:bCn2qkP80
>>264
VRMは熱にそんなに弱くないから大丈夫
VRMの周りのあるチップが熱に弱いからそこに向かってスポットクーラーでも当てておけばいい
268Socket774 警備員[Lv.74] (ワッチョイ 43ad-rbLX [2400:4051:45e2:4800:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 16:33:26.24ID:bCn2qkP80
スポットクーラーじゃねええええええ
スポットファンって言いたかった

orz
2025/01/20(月) 16:35:09.92ID:fi3W8hLsM
>>267
まあCPU周辺のエアフローは大事だよね。
GPU隔離がいいんだけど5090でライザーケーブルってのも本末転倒だ
270Socket774 警備員[Lv.60][苗] (ワッチョイ f39e-0anp [160.86.128.162])
垢版 |
2025/01/20(月) 16:40:44.68ID:B1FMvGzf0
PCIe gen4x8で性能落ちないって言ってる人もいればライザーかますと落ちるっていう人もいる
2025/01/20(月) 16:48:34.95ID:xY07uydJ0
ハイエンドマザー使ってるからVRMはゴッツいヒートシンク付いてるしあまり問題ないが、
ギリギリまで詰めたOCメモリが温度高くなってくるとエラー吐く
5090だと更に熱くなるだろうからファン設定見直さなきゃな…
2025/01/20(月) 16:52:16.92ID:etCn63/e0
12V-2×6を2個使うモデルあるってマ?
2025/01/20(月) 17:00:37.36ID:xOFctnjM0
今のところコネクタ2個モデルはなくねーか
そのうちhof出してくる気はするが
274Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6fad-2JEj [240a:6b:1370:4d0f:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 17:06:10.69ID:TRhYbij/0
ベンチ見てるとコア増加量=性能向上率だな
実につまらん結果になってしまったね
2025/01/20(月) 17:08:48.98ID:0jxPtYCL0
5090FEは従来のバックプレートから排熱する構造じゃなく
天板から背面に一直線に吸排気をしてる
そりゃ冷えまくるわ
2025/01/20(月) 17:17:10.52ID:tOxG5yBh0
FE と同じ吸排気構造の5090でいいんだけだどこかにないの?
2025/01/20(月) 17:21:52.05ID:cOiy6Zju0
ICEMist360みたいなマザーボード冷却ファンを大量に設置できる簡易水冷が良い
278Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 4361-UZI0 [2001:268:986a:1a87:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 17:29:29.92ID:EM3UqiZc0
>>238
今回は革ジャンが何らかの転売対策を課すらしいぞ
具体的にどうやるのかはしらんが
2025/01/20(月) 17:35:45.68ID:Ki0uGbB50
FE買わせてくれよまじで
2025/01/20(月) 17:37:46.76ID:mJlFZQmX0
でもその転売対策が生きるのってアメリカ国内だけでは?
さすがのnVidiaも海外にまでその影響力を強く発揮するのは難しそう
まぁ、転売見つけたらその国の代理店を締め上げるとかだと面白いが
2025/01/20(月) 17:46:55.45ID:kgmiwCWx0
5090Dの規制による影響は日本が請け負うことになるし販売周りなんとかして欲しいわ
日本の店舗なら日本人だけが買える用にしてくれよ
2025/01/20(月) 17:48:37.11ID:cOiy6Zju0
中国は日本より韓国で買うのでは?近いし
2025/01/20(月) 17:50:42.34ID:Fg9yDQcl0
海外出張するような奴は向こうでFE買えていいな
ゲームやる時間が足りないかもしれんが
2025/01/20(月) 17:53:27.96ID:uDzDfAVl0
公式ストアは去年から転送屋とか倉庫の住所だと注文キャンセルしてくるようになった
日本からはもう買えない
285Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 4361-UZI0 [2001:268:986a:1a87:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 17:56:10.74ID:EM3UqiZc0
カスク「高い?買えない?日本人は買う努力をしてくださいね」
カスク「中国人様お買い上げあざーっすw」

もう潰したほうがいいなこれ
2025/01/20(月) 17:56:29.99ID:/sWCy3nk0
今回はトランプに睨まれてるから中華転売対策はやっとけよ
2025/01/20(月) 17:56:59.65ID:Xj1pWLBQ0
>>264
水冷にしてVRMもチップセットも1スロ上にあるであろうSSDも冷やしちゃおう
グラボも水冷でいいな…
288Socket774 ハンター[Lv.800][UR武+45][UR防+52][木] (ワッチョイ 533f-789Z [2606:40:919a:ec4:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/20(月) 18:01:29.43ID:oOCUutF00
日本国籍の証明ってマイナンバーかパスポートくらいしか思いつかない
2025/01/20(月) 18:44:13.23ID:0jxPtYCL0
マイナンバーとクレカ必須&名義一致確認だけで8割がたの転売カスが防げる
2025/01/20(月) 18:46:06.38ID:fLVNa4a20
5090FEは液体金属とベイパーチャンバーによって冷却効率を上げてるのか
2025/01/20(月) 18:46:23.61ID:kllck03Z0
単価の安い品物だとそこらの主婦も転売してたりする今の世の中
PS5の時は金の亡者はこんなに多いのかって肌で感じた
2025/01/20(月) 18:48:19.78ID:e4YGpVSo0
発売日は転売用の商品を手に入れるために並ぶつもり
293Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d398-dt5S [2001:268:9657:f847:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 18:50:28.46ID:ofAnWJTY0
>>282
台湾もDしかないんか
294Socket774 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 3355-ZSvJ [2400:2653:1123:4600:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 18:51:57.30ID:GVH0GdSt0
>>291
主婦でもbot普通に使ってるからな
転売の敷居が下がりすぎた
2025/01/20(月) 18:54:14.57ID:rT+hrLCI0
5090買うならどこのメーカーが良いかな?
2025/01/20(月) 18:54:33.60ID:i4CmAPde0
5090以外終わってるなー
297Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ d398-dt5S [2001:268:9657:f847:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 18:55:18.57ID:ofAnWJTY0
身分証確認したらしたでiPhoneと同じでショップのすぐ近くに転売バンが横付けして買取始めそうだな
2025/01/20(月) 19:04:31.46ID:LLv4gSUB0
転売屋と争うのは5090だけだろ?
5080は微妙言われまくってるし大丈夫だよね?
2025/01/20(月) 19:11:30.86ID:/tRjUidZ0
今入れてるZOTAC4090でケースギリだから
5090やめようかと思ったが
ものによってはサイズダウンしてるのな
2025/01/20(月) 19:14:59.39ID:xjjSyOtn0
中華が絡んでくる5090は間違いなく争奪戦になるけど5080はどうなんだろうね
16GBで済むなら5070Tiで良いし4KやAIなら5090買うし5080が中途半端に見えるのは否めない
301Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウウー Saa7-dt5S [106.132.60.185])
垢版 |
2025/01/20(月) 19:16:27.03ID:C4veoNU0a
4080の発売日を振り返る
twitter.com/hermita_akiba/status/1592869591931244545

これなら大丈夫じゃないかな
https://twitter.com/thejimwatkins
2025/01/20(月) 19:16:35.55ID:kgmiwCWx0
とりあえず並んで買えるなら5090で別に5080でもいいかな
好みのやつないなら撤退
2025/01/20(月) 19:17:31.03ID:CEr/eI7W0
秋華確保天津九十裏員白
好日
2025/01/20(月) 19:17:56.18ID:HXq+2qBE0
5070Tiが帯域マシマシで4070TiSより安くてそっちに需要集中なりレビュー待ちしそうだから5080は発売直後なら買えると思う
305Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Src7-pqwS [126.253.182.242])
垢版 |
2025/01/20(月) 19:18:05.92ID:wDIx1vzYr
5080はベンチ解禁が29日だから翌日いきなり売り切れることはないんじゃねーかな
週末には売り切れて以後入手困難で値上がりは必至だろうが
2025/01/20(月) 19:19:05.18ID:/tRjUidZ0
5090欲しいけど買えるかなぁ
5090というより4090tiSUPERに見えなくもない
2025/01/20(月) 19:19:14.92ID:CEr/eI7W0
>>304
お花畑で草
4080買える奴じゃなきゃ買えないよ
308Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ d398-dt5S [2001:268:9657:f847:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 19:24:11.97ID:ofAnWJTY0
Radeonの9070関連が不穏らしい
革ジャンが5080から5070までをこんな安く出すと思ってなかったとか
リサはいつもの後出しmsrpの値付けミスったかな
2025/01/20(月) 19:24:17.27ID:N3x8BQK30
5080用に25万用意したけど足りるんか?
310Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 434b-3anD [240f:68:c134:1:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 19:28:42.44ID:GHuZj7oW0
>>309
Ventusかドスパリじゃないか
2025/01/20(月) 19:33:54.87ID:N3x8BQK30
便タスはなぁ…
パリットは今使ってて特に不満ないけど保証長い方がいいからPNYが欲しい
312Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ d398-dt5S [2001:268:9657:f847:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 19:34:01.31ID:ofAnWJTY0
流石にクロシコとかTUFとかギガゲーミング辺りまでは買えると思う

ROG AORUS SUPRIMあたりの最上位は分からない
4080の時は27万とかだったよねそこらへん
2025/01/20(月) 19:37:03.00ID:UzdA57Yv0
値段は4090からあまり変わらないと言っていて10ん円も上がって40万円、575ワット。性能はどうなるんだか。
2025/01/20(月) 19:44:12.46ID:RNfPctAR0
nvidiaが言う転売対策はjapがアメリカでFE買えなくなるだからな
変な期待すんなよwww
2025/01/20(月) 19:45:27.13ID:lApc/+C+0
3060-12GB持ち5060-16GB待ち

ずっとグラボに5万以上払うなんてあり得ないと思ってたけれど昔964LBに大枚はたいてたわ
2025/01/20(月) 19:52:03.56ID:mWmiMDHv0
>>295
リキッドメタルのASUS一択でしょ
317Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ ffeb-FMGu [27.98.115.1])
垢版 |
2025/01/20(月) 19:54:11.50ID:5UVq5p140
>>304
値段落ち着いても安くならなそう
安くなっても14万円くらいじゃないの
2025/01/20(月) 19:57:19.71ID:HobSyRW80
ラデと競合のRTX5070シリーズの在庫状況どうなるんだろな
お互いに言えることだがいくら価格が良くても在庫無いんじゃ
2025/01/20(月) 20:37:54.38ID:UzdA57Yv0
過疎ですな
2025/01/20(月) 20:38:34.16ID:yZIzMSrj0
買わない理由探しに飽きたんやろ
2025/01/20(月) 20:39:53.24ID:shw+2uhO0
タフとか鳥男でもすげえボッタクリ価格になりそう
そりゃあ$レートしか影響しないFE一択になるわな
2025/01/20(月) 20:42:27.19ID:t2wKwkol0
4Nって分かってから書き込み減ったよな多分
323Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ d398-dt5S [2001:268:9657:f847:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 20:43:42.02ID:ofAnWJTY0
荒らしがスレ乱立してるからなぁ
4000スレは無人状態になってるから分かりやすいわ
324Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 6f44-2JEj [2400:2413:2423:3400:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 20:46:27.36ID:E71N9hNc0
5080って5070tiに対して性能1割増しで価格が2割5分増しって考えると相当コスパ悪いよな
VRAM一緒だし5070tiより発売日が少し早いくらいしか明確なアドバンテージないじゃん
2025/01/20(月) 20:48:00.66ID:e5ZZRn/70
5090 FEって個人輸入出来ないのか?
326Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (オッペケ Src7-pqwS [126.253.182.242])
垢版 |
2025/01/20(月) 20:48:06.83ID:wDIx1vzYr
>>323
誰があのゴミスレを伸ばしてるのかあからさまで草
2025/01/20(月) 20:53:37.20ID:xjjSyOtn0
5070Tiが先なら争奪戦に敗れた奴が泣く泣く割高の5080を買うって流れになったのにな
最初から5070Tiなんて眼中に無く5080を即購入する人は果たしてどれくらいいるのだろうか
328Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 630a-kRpp [2400:2200:85a:14ed:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 20:55:21.14ID:FQ4dVw/R0
ラデオン買うよりはいいだろ
329Socket774 ハンター[Lv.169][苗] (ワッチョイ ff10-HIz2 [240d:f:2078:f400:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/20(月) 21:04:16.42ID:KSd0qI3x0
かといって、RTX5090を買うのはなんとなくもったいない気がする
買ってどんなゲームをするの??ってなる
GTA6やウィッチャー4はまだずっと先のタイトルだし今この5090を必要とするタイトルで
自分が遊んでいるタイトルが無い
かなりVRAM食うインディ・ジョーンズもWQHDでは15GB以下で抑えられているみたいだし
ただ4Kユーザーには要るのかも
WQHDユーザーには持て余すかなー??
2025/01/20(月) 21:11:21.25ID:LLv4gSUB0
>>329
5090って4Kフレームレートぐりぐりモニタとセットで使うもんじゃねーのかって認識
おれは5090だけなら予算用意できるが活かせるモニタも買うとなると無理だから今回は見送るんよ
331Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 6f44-2JEj [2400:2413:2423:3400:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 21:15:59.89ID:E71N9hNc0
5070tiは今後主力商品になるだろうから暫くはBTOメーカーあたりが買い占めそうで怖い
332Socket774 ハンター[Lv.169][苗] (ワッチョイ ff10-HIz2 [240d:f:2078:f400:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/20(月) 21:16:43.72ID:KSd0qI3x0
4080まではTRIOだったけど、いかんせん今回の5080のTRIOはダサ過ぎて今回はSUPRIMにしようかと思ってる
ただSUPRIMはコイル鳴きうんぬんが4000番台の時に噂になっていたからそれが気になる
そうなるとヴァンガードか・・と思うけどちょっとなー・・と思う
2025/01/20(月) 21:18:33.18ID:ROD46zyV0
2ヶ月くらいで普通に買えるようになるなら、後で買うんだけど、半年、下手すりゃRubinが出る秋以降まで品薄になるなら、参戦するしかないんだよなぁ
2025/01/20(月) 21:18:38.64ID:r0NcfTKH0
オラマス買えたら欲しいんだが
選んで買えるようなもんではないよな
2025/01/20(月) 21:19:29.87ID:cOiy6Zju0
今回はDP2.1でHDMIを気にしなくていいからASUSのに拘る理由が無いんだよな
2025/01/20(月) 21:35:39.89ID:4HBFhhRn0
>>284
マ?転送で買う気満々だったぜ…
もうだめだ
2025/01/20(月) 21:38:58.47ID:Dm+6Iz9q0
最近Skypeで知り合ったアメリカ人のジョン・マイケルに転送頼むか
2025/01/20(月) 21:39:03.97ID:Sw+BWxV/a
>>274
スチュアート・サースタン 1日前
素晴らしい仕事ですね、NVIDIA。30% のコスト増で、VRAM が 30% 増加し、電力使用量が 30% 増加し、パフォーマンスが 30% 向上しました。なんという世代の飛躍でしょう!

👍2.2K

Embarrassing RTX 5090 Benchmarks, 9070 XT Hype Intensifies

youtube.com/watch?v=ka_2LD6IGuo

>>295
nvidia

>>299
FE以外でサイズタウンしてるのって有るの?

>>305,307
5080って何目的で買うの?
5090にするか5070Tiにした方がマシじゃない?
5080と5070の評判の悪さは半端じゃないのは海外の情報サイト、レビューサイト、youtubeとか覗けば直ぐ分かる
339Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 6f91-rbLX [2402:6b00:ef25:2500:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 21:47:52.06ID:J5cJmIcW0
5090買う気なかったら
5070Tiにしとくのが無難だな
340Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 03b1-FMGu [126.84.235.216])
垢版 |
2025/01/20(月) 21:55:54.56ID:ERy6Yqnd0
https://www.youtube.com/watch?v=3fjbHDq5lw4
FF7リバースのPC版だけど4060とDLSSで4K/60フレームいけると思う?
2025/01/20(月) 21:59:54.46ID:LLv4gSUB0
>>339
そうなん?
WQHDならそれで余裕?
2025/01/20(月) 22:00:52.24ID:QaTDAuft0
5070tiは2月頃ってだけで正確な発売予定日はまだ決まってないんだっけ
早めに出して欲しいな
2025/01/20(月) 22:06:07.61ID:ROD46zyV0
自信なさげに5080のベンチ解禁を前日にするくらいだし、70Tiでいいかおじさんを作らないためにも、70系の発売日は2月に入ってからだと思う
2025/01/20(月) 22:06:34.19ID:4OFvcQgA0
革ジャン「5070ti出したら5080売れないし…」
2025/01/20(月) 22:07:15.64ID:cOiy6Zju0
革ジャンも5090以外は本気じゃないのさ
2025/01/20(月) 22:11:14.69ID:uoFFjL2b0
4080も4070tiとの価格差エグすぎる割に性能イマイチって感じだったけど5000もなのか?
2025/01/20(月) 22:18:11.21ID:6ZYlGHqi0
シェアトップになって見える商売の下手さ
Intel=NVIDIA
2025/01/20(月) 22:20:49.05ID:OSejghPQ0
intelはリサに返り討ちにあってるけど
革ジャンはリサを眼中に入れてないな

リサ頼む早く
2025/01/20(月) 22:43:12.71ID:wqy09Akt0
PlayStation 6 (PS6)は2027年発売? AMD UDNAベースのGPUが設計完了
350Socket774 警備員[Lv.168][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 3323-YuUc [2400:2413:8ce0:7800:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 22:47:35.38ID:27QBEhGt0
>>349
まあペース的にもそれ前後だろうよ
リークとか抜きに
2025/01/20(月) 22:58:57.95ID:pX27QF8V0
>>348
ryzen X3Dみたいなオーパーツが出れば、今の緑みたいな舐めプ商売しなくなるから、マジで頑張って欲しいわ
2025/01/20(月) 23:01:09.07ID:jJyf4Ddw0
配信始まった
353Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d387-ySr5 [240b:c010:402:aef5:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 23:04:04.70ID:wqy09Akt0
90のレビューやってるね
354Socket774 警備員[Lv.132] (ワッチョイ 63b1-AH+r [60.151.53.221])
垢版 |
2025/01/20(月) 23:05:00.54ID:V5tw+K0W0
写真で見る「GeForce RTX 5090 Founders Edition」。斬新な冷却構造の採用で2スロットの厚みを実現した新世代GeForce
https://www.4gamer.net/games/869/G086964/20250120035/
355Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 6f5a-rbLX [2402:6b00:ef25:2500:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 23:06:15.91ID:J5cJmIcW0
これみるとますますAIBが見劣りするんだが?
2025/01/20(月) 23:07:19.58ID:FXPtS8q30
>>345
シュリンクしてないから50全般も本気ではないだろうけどな・・
それでも競合他社を余裕で蹴散らしてしまう緑のシェアの暴力がやばすぎる
2025/01/20(月) 23:07:49.99ID:pX27QF8V0
配信見つからないんだがどこでやってますか?
358Socket774 警備員[Lv.134] (ワッチョイ cf6e-JRjy [153.171.242.8])
垢版 |
2025/01/20(月) 23:07:50.62ID:E+InYcKU0
「GeForce RTX 5090 Founder Edition」開封の儀。TGP 575WモンスターGPUのベールを剥がす
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1655963.html

TGP575Wでまさかの2スロット。Double Flow ThroughデザインのNVIDIA「GeForce RTX 5090 Founders Edition」を観る
https://www.gdm.or.jp/review/2025/0120/571489
2025/01/20(月) 23:09:07.52ID:pX27QF8V0
あっ、、KTUさんのか
360Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 6f5a-rbLX [2402:6b00:ef25:2500:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 23:09:22.73ID:J5cJmIcW0
>>357
https://www.youtube.com/watch?v=MUWpkEm9vHU
361Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 33ae-3anD [240a:61:5027:57dc:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 23:12:21.74ID:P7v6acFb0
FEヤバすぎやんなにこれうっす
FE一択で欲しくなるなこれ
362Socket774 警備員[Lv.56][苗] (ワッチョイ 03cb-FMGu [2404:7a81:48c0:6900:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 23:16:55.16ID:l6TDPQhW0
https://youtu.be/x6A7bPV-FhE?si=2TqlO1I8Ld_gNh6g
2025/01/20(月) 23:18:46.82ID:P229c4XE0
紹介されてもおま国で買えないんだが
2025/01/20(月) 23:19:21.17ID:BKTKoIhw0
日本でも売って欲しいなぁ…FE
2025/01/20(月) 23:21:35.10ID:7+RIEHw50
早くジェットエンジン音を聴きたいな
366Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 6f5a-rbLX [2402:6b00:ef25:2500:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 23:22:22.23ID:J5cJmIcW0
>>364
アスク税かけられないから無理
367Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 33ae-3anD [240a:61:5027:57dc:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 23:22:55.51ID:P7v6acFb0
FE国内では売らないとは言ってないだろまだ
まぁワンチャンもないけどね
2025/01/20(月) 23:24:42.25ID:7IFKzuLE0
忘れた頃に個人輸入のブロックが解除されてるかもって感じだろうな
2025/01/20(月) 23:25:44.05ID:N0AtgZmU0
集中線デザインじゃなくなったのか
エルミタージュで紹介してるならショップで売れよって思う
2025/01/20(月) 23:26:32.43ID:ZXmIrNF90
ここ利用してみれば
俺はここ利用してドイツ在住日本人に依頼したことがある
https://locotabi.jp
2025/01/20(月) 23:26:34.75ID:2YZxBGN90
bestbuyさん、電話番号聞かないでよ
2025/01/20(月) 23:27:38.59ID:6zWzn78c0
ebayで買えばよい
373Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 33ae-3anD [240a:61:5027:57dc:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 23:28:14.44ID:P7v6acFb0
StockXで買うのが1番手っ取り早いぞ
価格はお察しだろうけど
2025/01/20(月) 23:30:40.38ID:yRAMdtB8a
>>320
今では当たり前に海外サイト覗いて具体的な50XXのショボさやユーザーの不評は直ぐ分かるのに、こんな所で買い煽りしてももう無駄なんだよな

>>346
4080は4070Tiとは大きな差(性能3割、VRAM容量3割)が有ったけど、5080,4080S,5070Ti,4070TiSは性能が似たり寄ったり過ぎる
全部16GBなら新しくて安い5070Tiが選ばれるのが必然

>>349
次世代は色々早いよね
今世代は繋ぎな感じが凄まじい
375Socket774 警備員[Lv.48] (ワッチョイ ffeb-FMGu [27.98.115.1])
垢版 |
2025/01/20(月) 23:31:01.39ID:5UVq5p140
>>340
推奨スペック見たら標準画質4Kで12GB以上
最高設定だと16GBのVRAMがいるぞ
4070以上じゃないと話にならんと思う
376Socket774 警備員[Lv.168][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 3323-YuUc [2400:2413:8ce0:7800:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 23:33:54.40ID:27QBEhGt0
もう今年からの大作ゲームで4kやりたいなら8GBは論外だと思う
2025/01/20(月) 23:34:47.84ID:wqy09Akt0
金曜日にまレビュー解禁 ベンチマーク出るでしょう
2025/01/20(月) 23:39:20.44ID:qcLkk/840
約600Wの熱をPC内に放出するのか
マザボがやられる人でてくるのかな
2025/01/20(月) 23:40:25.49ID:6zWzn78c0
>>378
ケース下排気にすれば良さそうだな
2025/01/20(月) 23:49:50.05ID:7+RIEHw50
>>378
CPUとGPUに挟まれたNVMe SSDの過酷な環境もヤバい

てか、450Wのカーボンヒーターでも室内を暖められるから、普通に考えて600Wの長時間はヤバそう
2025/01/20(月) 23:52:38.45ID:+wpYDQw90
100レスガイジ
-IRfy
382Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d398-dt5S [2001:268:9657:f847:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 23:54:31.22ID:ofAnWJTY0
>>326
5000スレが賑わってるのも耐えられなかったのだろうね
だからスレを乱立して荒らし始めた
2025/01/20(月) 23:59:49.95ID:cOiy6Zju0
簡易水冷以外で排熱を気にするならFractal Torrentを使うのがいい
384Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 335b-aEdR [122.145.243.222])
垢版 |
2025/01/20(月) 23:59:54.15ID:FeL4H2e20
ipスレは効果あるみたいね
385Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d398-dt5S [2001:268:9657:f847:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 00:11:13.50ID:IQrz7HpM0
torrentは旧世代のオラマスにも耐えたんだっけか
386Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d398-dt5S [2001:268:9657:f847:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 00:14:28.67ID:IQrz7HpM0
排熱も優れたデカいケースは魅力的だね
2025/01/21(火) 00:19:37.38ID:Hw/25k9z0
もうオープンフレームでいいんじゃね
ケースに入れる意味あるの?
2025/01/21(火) 00:21:07.05ID:6MXcTXnM0
それは各々の趣味と矜持があるだろうさ
2025/01/21(火) 00:43:16.84ID:r8Mq05ll0
600Wって言うけど、連続何時間フルロードさせる気なん?
アイドル時は多分100Wも行かんと思うけど
2025/01/21(火) 01:00:55.85ID:/hpi/TKm0
4000がゲーム中の実消費電力がかなり低くてスパイク消費電力でTBPくらいだったから5000もそうなんじゃね
コア遊びすぎてクロック上がらずにスタッター起きるのはやめてくれよな
2025/01/21(火) 01:12:43.18ID:hKpHB1QG0
深夜並ぶ人って5090だったらメーカーや空冷水冷無視してとにかく買っちゃうの?
俺は目当ての製品決まってるから5090であっても候補外の5090しか無かったら買わないわ普通に
2025/01/21(火) 01:13:52.95ID:RWNxygND0
各社の5090見てたらMSIとかASUSとかの簡易水冷モデルは本体側にもファン付いてるんだな…
なんかやばそうな感じがするぞ
2025/01/21(火) 01:14:00.64ID:hKpHB1QG0
ミスって5090のWB買って、家で取り付けようとして絶望する人いそう

意地悪なショップだとニヤニヤしながらWBの5090売って後で爆笑してそう
2025/01/21(火) 01:16:08.14ID:hKpHB1QG0
>>392
それは思った
てか普通に消費電力に比例して温度上がってるんじゃね?
1.5倍くらいだっけ?ワット数

4090で60℃だったら90℃くらい行きそうな予感するよな
2025/01/21(火) 01:31:35.37ID:qdtZoUun0
>>393
流石に何の下調べもなく40万のパーツ買うやつがおかしい
っていうかその爆笑する店員はどうやって客が空冷と水冷を間違えて買ったってわかるんだ
396Socket774 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 6f84-Jbvc [240f:100:ee36:1:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 01:39:46.19ID:mir7QplJ0
今回は水冷モデル多いな
5080まで水冷モデルあるじゃん
保証期間すぎると有償修理すら拒否のメーカーもあるし
自分で壊れるまで使う覚悟のあるやつでも水冷買うやつなんているのか
2025/01/21(火) 01:41:10.02ID:D8QrWVWP0
RTX50シリーズが欲しかったはずなのに4Kモニター買ったら満足してしまった
398Socket774 警備員[Lv.168][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 33fe-YuUc [2400:2413:8ce0:7800:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 01:45:47.97ID:gAhcMEli0
いや草

https://i.imgur.com/PHPdoig.jpeg
2025/01/21(火) 01:47:25.67ID:sPm/dHfq0
>>398
5090ええなw
2025/01/21(火) 02:44:11.91ID:MhuJy6tmd
>5090FE、工事現場で使う発電機のエンジンみたいな爆音
 
www.chiphell.com/thread-2666876-1-1.html
2025/01/21(火) 02:57:17.07ID:D92u0Tku0
>RTX5090のオリファン
>本体だけで驚異の3kg超え

pbs.twimg.com/media/GhvqCuVaMAA97Qc?format=jpg&name=large

※参考
MSI RTX4090 GamingX Trioの本体重量が2.17kg
化粧箱や梱包材、付属品込で3.09kg
2025/01/21(火) 03:14:19.22ID:xbJCHlYB0
>>301
4080は当時からアホが買うものって言われまくってたけど実際全く売れなかったんだな
4060tiも同じく深夜販売に1人しか並ばなくて笑いが巻き起こったw
2025/01/21(火) 03:24:11.60ID:MhuJy6tmd
5080もアホが買う物やね

プロセス4N据え置き
バス幅据え置き
VRAM量据え置き
性能アップたったの15%

前世代の90に何もかも負ける80の面汚し
2025/01/21(火) 03:36:27.40ID:aBrPIdT80
>>402
5060tiも同じ運命だな
2025/01/21(火) 03:37:07.90ID:aBrPIdT80
>>403
たぶん今後はずっとそのパティーンだと思うぞ
2025/01/21(火) 03:48:01.05ID:ojjeBuG1a
>>403
4080は4090と比べていまいちだっただけで新世代としての性能向上は十分だったもんな
4080は3090から3割増しの性能で、4090→5090と同じ伸び
VRAM容量も3080から1.6倍
電力効率も大幅アップ

一方、5080の褒めどころの無いゴミ具合ときたら…
2025/01/21(火) 03:50:58.68ID:+1KYIZCQ0
PCWatchに5090着弾
https://www.youtube.com/watch?v=MUWpkEm9vHU&t=60s

ファンが両方裏側まで透けてるのやべーな
どんな構造してるんだこれ
パケージも面白いけど海外とは別なんだな
408Socket774 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 6f84-Jbvc [240f:100:ee36:1:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 04:01:51.47ID:mir7QplJ0
4090を5080にリネームして1500ドルで出せばよかったレベル
2025/01/21(火) 05:09:10.27ID:q1XQ07mZ0
>>398
よくよく考えたら電源が対応してないと変換噛ませることになって1本150Wだから4本必要になるの
か。
今の電源3本までしかねーですよ…
使ってるパリット4090は3本で動いてるけど5090行くなら電源買換え必須か。
やっぱり575wは正気じゃない
2025/01/21(火) 05:33:03.81ID:h/FS2Ok+0
>>406
性能はそう悪くないけど
3,080、699ドル
4,080、1,199ドル
いきなり500ドルアップとか頭おかしい値上げが一番の原因だよ
411Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 539c-ynjb [240b:c010:483:8b88:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 06:22:58.58ID:ntDEH/GQ0
過疎ったな
みんな買う気失せたか
2025/01/21(火) 06:35:18.01ID:y0CU9nmG0
前世代から2倍! → じつは素の性能1.2倍でした、は落差ありすぎ
突き詰めると情弱向けにあんな超誇大広告してしまった革ジャンか悪い
ものには限度つてものがある
413Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 0354-UZI0 [2001:268:98df:3f38:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 06:37:16.82ID:9IZeztgK0
先週neweggで買った9800x3dが早くも今日届く
5080を迎える準備は整った💪
2025/01/21(火) 06:44:05.50ID:L1HwTmjp0
70tiでケーブル3本かよ
2025/01/21(火) 06:44:57.07ID:L1HwTmjp0
>>413
CPUなんてsandyでいいよ
5090買ってこ
2025/01/21(火) 06:47:01.77ID:y0CU9nmG0
ラデ9070シリーズが、対抗となる5070シリーズ発売後となる3月発売に延期したと発表
やはりターゲットは5070Ti、5070のようだ
2025/01/21(火) 06:47:43.61ID:8g8tVxABd
FEの電源口が斜めになっていることばかり話題になるが
取り付け方向が縦横変わっていることの方が配線取り回しには有効な気がする
2025/01/21(火) 06:59:46.42ID:+1KYIZCQ0
5090FEの基盤構造はAIBでも共通なのかね
5080FEも90と同じ吹き抜け構造らしいが
2025/01/21(火) 07:04:21.13ID:U6PgIRSxd
さっき丁度PCの更新が終わった
MBとCPU交換後のPC起動はやっぱり緊張するよな
13900Kから285Kは正直違いが感じ取れん🫲🥴🫱
420Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (スップ Sd1f-3anD [1.75.159.229])
垢版 |
2025/01/21(火) 07:17:07.04ID:5zQAZ2M/d
>>398
これ変換ケーブル?
421Socket774 ハンター[Lv.802][UR武+45][UR防+52][木] (ワッチョイ 6336-789Z [2606:40:9195:25:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/21(火) 07:20:51.56ID:D/Zcc7CU0
>>398
これ電源側のケーブルは分岐ケーブル非推奨だから注意な
これが意外とハードル高いのかも?
422Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワンミングク MM9f-3anD [153.250.61.88])
垢版 |
2025/01/21(火) 07:28:36.59ID:g78vSVM3M
地震で工場に問題なければいいが
2025/01/21(火) 07:47:46.37ID:TLu+IHEC0
新竹県は北西部だから関係ない
424Socket774 ハンター[Lv.802][UR武+45][UR防+52][木] (ワッチョイ 6336-789Z [2606:40:9195:25:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/21(火) 07:54:42.59ID:D/Zcc7CU0
レビュー解禁まで話すことないなぁ
早く金曜日になーれ
2025/01/21(火) 07:58:43.87ID:3POia5q10
>>387
ないと思ったからオープンフレームにした
なんか無骨でかっけーから気に入ってる
ホコリ積もるけどエアダスターで吹き飛ばしやすいのでかえってきれいに維持できてる
426Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ffa8-wbA9 [240a:61:5233:5865:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 07:58:53.94ID:CfxT+Uj00
5070TiもFE出してくれ
そして日本で売ってくれ
2025/01/21(火) 08:05:28.10ID:Eiu4tKYQM
>>421
5090買おうって人が3万程度の電源ケチらないとは思うけどねー。
変換プラグ使う人いるんかな。いやいるなたしかに。
2025/01/21(火) 08:14:29.69ID:YqMmDxd80
性能リークって出てこないもんなの?
2025/01/21(火) 08:15:05.97ID:rNkIF3ny0
16ピンのやつならケーブル1本で済むのに…
430Socket774 ハンター[Lv.802][UR武+45][UR防+52][木] (ワッチョイ 6336-789Z [2606:40:9195:25:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/21(火) 08:18:27.78ID:D/Zcc7CU0
1200w電源買うの早すぎて対応してないんよ…
431Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 3fd1-kRpp [2400:2200:83a:50eb:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 08:18:52.81ID:Xfl/iv+W0
>>416
5060の間違いでねーの?
2025/01/21(火) 08:24:38.98ID:1Ef8jjPp0
確保本橋払九十二十回転
2025/01/21(火) 08:32:49.64ID:YbxT1Rv40
>>425
種類少ないけどすげーかっこいいよな
ファン付けまくったケースより結局扇風機直当てが冷えてんの見てケースはもういいやってなったわ
2025/01/21(火) 08:34:53.75ID:q1XQ07mZ0
4090で変換3本使ってるけど4本は無いので電源も買い替え必須。
お金じゃないんだよな、電源変える手間が面倒過ぎる。
裏側配線とかやり直して正直1から組むのとそんなに変わらない
2025/01/21(火) 08:36:43.37ID:y0CU9nmG0
>>431
5060って4080と互角なの?

一ヶ月前のベンチスコア (4k)
https://pbs.twimg.com/media/GhkgcpeXsAAtGUn?format=png&name=small
436Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (スップ Sd1f-3anD [1.75.159.229])
垢版 |
2025/01/21(火) 08:41:58.24ID:5zQAZ2M/d
電源古くてもメーカーによっちゃ電源直挿しケーブル別売りで売ってるとこあるしそれでよくね?
437Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 33e2-nfRJ [240d:1a:3e3:8100:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 08:51:49.47ID:KPJxPPfc0
トランプの関税見送りによって、GPUbフ価格や生産数bノ関係しますか=H
もしかbオて次のロットbゥら価格が大幅bノ下落や、大量麹ン庫などありえbワすか?
2025/01/21(火) 08:58:19.14ID:pBAbySVPa
>>410
4080で性能はそう悪くないだったら、50XXは全部性能悪いな

>>411
少なくとも4080を馬鹿にしてた連中は買えないでしょ
50XXに4080より良い機種は一つもない
2025/01/21(火) 08:58:59.78ID:QDi0II3/M
しばらく自作から離れてたから最近の状況がわからないけど
これだけ各メディアで紹介してるんだから、ワンチャン日本でもFE発売とかないんかな?
2025/01/21(火) 09:01:41.07ID:SpoIYqCN0
>>427
コルセアは変換ケーブル出してるけどAX1600iみたいな電源使っている人なら使いそう
441Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 3fd1-kRpp [2400:2200:83a:50eb:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 09:07:23.06ID:Xfl/iv+W0
>>435
ラデオンが5060レベルって事
発表から逃げたり発売日延期でお察し
2025/01/21(火) 09:15:20.49ID:C7XoE8Zx0
4090の時点で四つ叉変換ケーブルだったし何を今更って感じ

>>440
AX1600i使ってるが、普通にコルセア純正の12VHPWRケーブル買ったわ
PCIe8pin四本も付けると配線モッサリして見た目にもエアフローにも悪い
2025/01/21(火) 09:21:43.53ID:kkW6JsUV0
>>442
非OCモデル(450W)は3本だったぞ
オリファンで600Wオーバーのモデルもしあれば5本になるかも
2025/01/21(火) 09:45:24.36ID:4PKN1jmm0
古い電源だけど(1000Wでコネクタ過渡期の2022プラチナモデル)二口から600w対応のケーブル出てるからこれで良いのかな?って不安になりつつ使ってるな
今から電源買うならたとえゴールドでも安くなくても最新の12vhpwrとの規格合ってるの買った方がいいと思うわ
旧品や一応対応品の別売りケーブル買うような格安品買うと大丈夫でも買い換えようかな感が凄い
445Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 33ae-3anD [240a:61:5027:57dc:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 10:04:17.82ID:iijpZzoY0
もうアスクのハガキ職人入れまくってんだろうなぁ
2025/01/21(火) 10:04:21.22ID:0YY3ZsyY0
>>398
こういう別々の出力をひとつにするのって電源には問題ないのか?
なんかこわい
2025/01/21(火) 10:11:24.39ID:DVC8mCqY0
>>443
12V-2x6は600Wまでしか流せないから4本で規格限界で、5本目はない

これでPCIeから75Wを足して675W供給できる仕様だぞ
2025/01/21(火) 10:13:02.88ID:C7XoE8Zx0
12VHPWR 600Wまで
12XV-2x6  675Wまで

実は給電上限上がってるんやで
2025/01/21(火) 10:14:10.88ID:Iu1lT2Yt0
MSIのマザボは補助電源があるからMSIマザボ最強くさいな
2025/01/21(火) 10:17:16.88ID:IWXICBMg0
公式が出してるんなら大丈夫じゃないの?
2025/01/21(火) 10:23:14.68ID:C7XoE8Zx0
電源側のpcie給電用コネクタの上限を超えなきゃ問題無い
コルセアの例だと電源側は300W出力なのでpcie8pin2本分までは平気
https://i.imgur.com/ozw8x2i.jpeg
2025/01/21(火) 10:24:22.16ID:+mR9+aTT0
>>448
そろそろケーブルをブースターケーブル並の大きさにした方が良いのでは?
2025/01/21(火) 10:25:20.83ID:ej4b53NE0
電圧上げれば解決するのに
2025/01/21(火) 10:30:08.43ID:DVC8mCqY0
>>448
わかってて言ってるのかどうか判別つかないから、一応書いておくけど、12VHPWRはケーブル525W+スロット75Wで600Wだった

>>452
12V-2x6は耐久性と耐温度試験があるから問題ないはずだけど、現状の方法は確かにコストはかかってそうだけどね
太くすると狭いPCケースの中を取り回せなくなるんよね
2025/01/21(火) 10:45:29.06ID:PjHvMFqfd
まずはカード型をやめようか
2025/01/21(火) 11:38:16.74ID:r8Mq05ll0
電源ユニット化か、外付けユニット化で電源はコンセントから別で取る方がいろいろ楽やね
ひとつにまとめるから高出力を安定して出さないといけなくなって電源が高くなるんだし、
巨大化したパーツをマザボに挿してケース内に収めるから配置やエアフローに頭を悩まされる

ただ、それやるには高速(128Gbps以上)で安定して使える安価なケーブルが必要だけど
2025/01/21(火) 11:39:18.47ID:2bz21quh0
みんなモニターはDP2.1のやつ買うの?
2025/01/21(火) 11:49:14.17ID:Iu5lgDHq0
PC周りでこれ以上電源ケーブル増やしたくないわよ
2025/01/21(火) 11:52:32.62ID:qdtZoUun0
>>457
買おうとは思ってるけどまだ全然出揃ってないから1年後とかだな
2025/01/21(火) 12:01:26.72ID:4BTUGTEX0
>>451
450Wの結線だけど

コレ(2分岐とストレートの組み合わせ)やるとケーブル溶ける可能性あるぞ?
461Socket774 ハンター[Lv.802][UR武+45][UR防+52][木] (ワッチョイ 6336-789Z [2606:40:9195:25:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/21(火) 12:02:19.27ID:D/Zcc7CU0
4090買ったときは2分岐はNGって書いてある紙が入ってたな
2025/01/21(火) 12:08:26.36ID:PjHvMFqfd
電源側でそういう使い方前提の導体断面積や圧着端子を用意してるなら大丈夫
そもそも12VHPWER付いてない電源なんてもう交換時期に入ってるやろ
2025/01/21(火) 12:09:15.99ID:VywV6MSL0
>>460
これコルセアのページからの抜粋だと思うけど
同社のType4/5電源と同梱(対応)ケーブルであれば問題ないぞ
うちはRTX4090とHX1000iで12Vhpwr→8ピン×2の純正ケーブルで使ってる
www.corsair.com/jp/ja/explorer/diy-builder/power-supply-units/native-12v-2x6-vs-8-pin-to-12v-2x6-what-is-the-difference/
2025/01/21(火) 12:11:57.28ID:rNkIF3ny0
(弊社のケーブルなら)この接続方法でもokですよ(他は知らん)
ってこと?
2025/01/21(火) 12:13:00.09ID:4BTUGTEX0
2分岐 2本で 4→1 は基本的には大丈夫
2分岐 1本で 2→1 も基本的には大丈夫

2分岐 1本とストレート1本で 3→1 がNG
ケーブルに流れる電流がアンバランス
466Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sd1f-3anD [1.75.159.229])
垢版 |
2025/01/21(火) 12:14:37.32ID:5zQAZ2M/d
変換ケーブルなんかトラブルのもとだからやっぱ直挿しよ
467Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (スッップ Sd1f-3anD [49.96.243.51])
垢版 |
2025/01/21(火) 12:15:09.17ID:2hEq+wxtd
分岐がだめじゃなくて、分岐とストレートの組み合わさが駄目って言ってるんだから電流の不均衡の事を指してるんだろう
2025/01/21(火) 12:15:50.51ID:JWvpJvp30
>>466
そうは言っても電源買い換える金なんて無いだろう
2025/01/21(火) 12:18:27.96ID:VywV6MSL0
>>464
460や465が一般論だとは思うけど「(弊社の対応電源とケーブルの組み合わせなら)できらぁ!」って話ですね
あの画像にもコルセアのType4/5限定って書いてるけどそれを無視して他にも当てはめようとするからおかしくなる
470Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 0344-Wp9A [2001:268:9a6f:a5af:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 12:19:21.71ID:r2C0Lcbq0
>>451
分岐ケーブル使うと短い方に電流が多く流れて許容量超える可能性が有るぞ
471Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ a31f-aEdR [2001:240:2476:e8d6:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 12:20:29.54ID:Ap3r/j9e0
30万のグラボ買って電源買うお金がないとは?
472Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ ff37-2JEj [240b:c020:461:6d41:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 12:21:25.50ID:oQbF9x1U0
コルセア純正変換ケーブル
米尼から取り寄せてみたけど値段が3倍近くするな
電源交換面倒だから良いけど
2025/01/21(火) 12:21:58.31ID:3LPUYRHK0
>>468
コンシューマ用の最高級電源でも6万ぐらいだろ
電源に悩むのは5090だから40万〜50万
これに比べたら誤差レベルだから無用なトラベル避けるためにも投資した方がいい
474Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 6fad-2JEj [240a:6b:1370:4d0f:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 12:22:27.23ID:WgBD1ika0
5090買う金がない
DLSSv4要らない

って奴はスルーして6000待った方がええな
475Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sd1f-3anD [1.75.159.229])
垢版 |
2025/01/21(火) 12:24:13.23ID:5zQAZ2M/d
>>472
コルセアなら電源から直接とる12vhpwrケーブル売ってるのにわざわざ変換ケーブル買ったん?
2025/01/21(火) 12:25:47.96ID:PjHvMFqfd
今はレーン毎に許容量が分かれてるほうが稀
2025/01/21(火) 12:27:00.36ID:1by1bsQy0
5070tiが売れ筋になりそう
2025/01/21(火) 12:27:29.81ID:3LPUYRHK0
9950X3DにGODLIKEに最速メモリやら高速SSDやら高級電源やら組み合わせてようやく5090の価格に追いつくって
冷静に考えてもやばいな
まあ金持ってる人は持ってるし、余裕で100万円超える見込みでも買っちゃうんだろうな
2025/01/21(火) 12:27:44.68ID:E8dvt28Y0
>>474
金が無いは論外なんで置いといて
全てはDLSSに買う側がどれだけ価値感じてるかだけでしょう
あと考慮するのは40と比べてのラスタ伸び率と50の販売価格差に対する自分の価値くらいか
2025/01/21(火) 12:34:08.08ID:yBXZE/1q0
買う気はあるんだが買えるのだろうか
481Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 33ae-3anD [240a:61:5027:57dc:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 12:43:37.12ID:iijpZzoY0
>>478
100万なら買わない
ゲーム如きにさすがにそこまでは出せない
とは言うものの…
482Socket774 警備員[Lv.9] (JP 0He7-ahUE [104.234.140.102])
垢版 |
2025/01/21(火) 12:44:34.58ID:sBtmenXXH
>>478
月手取りで20万だけど5090も買うし7950X3Dから9950X3Dにするぞ
既にDP2.1対応のFO32U2Pモニターも持ってるし
2025/01/21(火) 12:45:11.98ID:PjHvMFqfd
動画配信者なら5090以外の選択肢ないしな
2025/01/21(火) 12:48:24.53ID:SpoIYqCN0
スパイク問題で2分岐ケーブルでも1本しか使うなと触れ回った紫蘇の罪は重い
2025/01/21(火) 12:49:22.67ID:6wnRDjy+M
5090FE買う気はあるが売ってない
486Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd1f-3anD [49.96.243.51])
垢版 |
2025/01/21(火) 12:53:39.88ID:2hEq+wxtd
配信者はフリーズ対策のために2PCでやるのが最適解だから別に5090なんて必要ないよ
2025/01/21(火) 12:55:20.78ID:3LPUYRHK0
>>485
今回あれは普通にカッコいいわ
ゴテゴテしたオリジナルモデルよりシンプルで小さい
あれを強引に小さいケースに入れる人とか居そう
2025/01/21(火) 12:56:08.40ID:/cCfQpwD0
FE欲しい人は現地まで行って買えば良いんでは?🤔元々50万以上でも買うつもりだったんやろ
489Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ ff83-bL8x [2409:13:a1e0:2a00:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 12:57:15.45ID:63p0mjlv0
6000もdlssの進化がメインだろうなぁ
ワッパは上がるだろうがラスタ性能は頭打ち感やばいし、
ラスタ上げるよりdlss改善したほうがユーザーの満足度高そう
490Socket774 警備員[Lv.168][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 7fe2-YuUc [2400:2200:84e:2f73:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 12:58:36.82ID:NGIP2QkU0
グラボの見た目にこだわり民はやっぱライザーケーブル差して縦置きしてるの?
2025/01/21(火) 13:01:22.80ID:3LPUYRHK0
>>482
年収よりもいくら趣味に注ぎ込めるかだよな
昨日の配信見てたらアリバイが40万っぽくて恐ろしい
俺は尻込み中
492Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ d398-dt5S [2001:268:9657:f847:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 13:11:35.80ID:IQrz7HpM0
>>485
海外で栄光を掴め
2025/01/21(火) 13:12:09.10ID:pUaXmJ9N0
>>490
気分次第で飽きたら縦置きしたり横置きしたり切り替えてる
50XXも見た目だけで買う予定なので楽しみだ
494Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ d398-dt5S [2001:268:9657:f847:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 13:16:03.95ID:IQrz7HpM0
ふと思ったんだな
メディアはこぞって毎回FEの特集して記事出すじゃん
これNVIDIAがわざわざ北米から送ってるんだよな

もしかして革ジャン、FEの販売を日本の代理店が阻止してることをご存じない?
495Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 8f68-rbLX [2001:ce8:160:82b6:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 13:21:30.27ID:x3aV3gAL0
ケースのエアーフロー考えないと、600Wの排気が排出されずに終わるっしょ
見せびらかすためのピラーレスはやはり実用的ではないっていうね
2025/01/21(火) 13:22:58.31ID:YjrCHhQw0
深夜販売行く予定だけど帰宅時怖いな
2025/01/21(火) 13:24:10.25ID:Hw/25k9z0
1000W以上の電源価格上がってるんだがおまえらが買ってるのか?
保留にしてたけど焦ってきたんだがASUSのROG買っても大丈夫?
2025/01/21(火) 13:29:22.43ID:ej4b53NE0
>>495
Torrent使えば全部解決する、クソデカフロントファンで背面全体からから排熱が抜ける
2025/01/21(火) 13:31:39.95ID:DVC8mCqY0
室温25度、排気温度70度として、600W+αの発熱を720Wとして冷却するのに、毎分8m^3必要

120mmファンが風量60CFMだとして大体1700L/分

吸気のみか排気のみで、どちらか5基あればなんとかなるくらい
結構エグいなw
2025/01/21(火) 13:36:33.33ID:e4CvESH9a
>>480
急いでやりたいゲームでも有るの?

>>485
5090 FEが欲しいのだけは理解できる

>>489
N3Eならトランジスタ密度が7割アップだからラスター性能の方が上げやすそう
DLSSは良いけど、フレーム生成はもうお腹いっぱいでしょ
結局ネイティブである程度フレームが出ないとDLSSも活かせない訳だし
2025/01/21(火) 13:38:10.11ID:DVC8mCqY0
CPUの発熱は考慮してないから、トータル1000Wだと11m^3で120mm6.5基分、140mmで5基分だな

Corsair 7000Xはファン満載にすればイケるな
502Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 53ad-KDY1 [240a:61:5144:d2fa:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 13:38:37.79ID:przPBO7C0
電源なんかは見越して
12月にジョーシンに発注済みやがまだこんな
503Socket774 ハンター[Lv.802][UR武+45][UR防+52][木] (ワッチョイ 6336-789Z [2606:40:9195:25:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/21(火) 13:43:59.10ID:D/Zcc7CU0
変換ケーブルは前よりも曲げやすくなってるんだな
4090より大きめでも行けるかも…?

https://i.imgur.com/9MbmbhQ.jpeg
504Socket774 ハンター[Lv.802][UR武+45][UR防+52][木] (ワッチョイ 6336-789Z [2606:40:9195:25:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/21(火) 13:45:06.62ID:D/Zcc7CU0
と思ったけどFEだけっぽいのか…
2025/01/21(火) 13:48:42.65ID:6Ei8r/n60
昨日のFEの小ささ見たらオリファンモデルとかいうのの存在意義がわからんくなる
506Socket774 警備員[Lv.168][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 7fe2-YuUc [2400:2200:84e:2f73:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 13:50:00.04ID:NGIP2QkU0
ただFEのケーブルの向きはこれどうなんだ

https://i.imgur.com/Sno9uOQ.jpeg
https://i.imgur.com/KsnvJ27.jpeg
2025/01/21(火) 13:53:27.59ID:DVC8mCqY0
せっかくロゴが自光式になったのにケーブルで隠れるな
2025/01/21(火) 13:59:40.89ID:r/jjGU4W0
発売したらまたケーブル溶けたー!😨って報告上がりだすんかなぁ
2025/01/21(火) 14:03:59.12ID:3LPUYRHK0
>>495
マイニングケース良いぜ
音と埃には目を瞑る
510Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (エアペラ SD47-JD+0 [148.67.1.143])
垢版 |
2025/01/21(火) 14:07:58.32ID:UKU/1yZsD
カード裏でた熱風全部CPUクーラーにいく構造だからCPU空冷は厳しいかも
511Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ d398-dt5S [2001:268:9657:f847:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 14:18:11.14ID:IQrz7HpM0
だな
CPU側の簡易水冷は必須だと思う
欲を言えば天板にも空気の通り道が欲しい
512Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 0344-Wp9A [2001:268:9a6f:a5af:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 14:29:41.53ID:r2C0Lcbq0
なーに背面排気ファンを3000回転できっちり回せばいいのよ
513Socket774 警備員[Lv.74] (ワッチョイ 43ef-rbLX [2400:4051:45e2:4800:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 14:33:17.27ID:BujnbNik0
簡易水冷にしてもラジエーターTOPは同じ理由でだめじゃね?
グラボがら排出された熱をラジエーターに届けることになるから簡易水冷はフロント配置しかダメそう
2025/01/21(火) 14:37:39.21ID:UE8fo1pE0
CPUのラジエーターフロントに付ける方がいいんだろうか
2025/01/21(火) 14:42:39.41ID:N4a5IqfS0
このデザインの筆箱欲しい
516Socket774 ハンター[Lv.803][UR武+45][UR防+52][木警] (ワッチョイ 6336-789Z [2606:40:9195:25:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/21(火) 14:49:38.34ID:D/Zcc7CU0
このデザインのスマホカバーが欲しい
2025/01/21(火) 14:52:14.21ID:VkfJCT3E0
5090優先で冷やすために先週CPUラジエーターの位置をフロントからトップへ移動させておいた
フロントのラジエーターが邪魔で購入予定のグラボ挿入がギリギリ過ぎたってのもある
2025/01/21(火) 15:02:02.52ID:2bz21quh0
とりあえず売れるもん売って50万用意したんだけどROG astral買えるかな?
519Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ a31f-aEdR [2001:240:2476:e8d6:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 15:02:49.62ID:Ap3r/j9e0
4090を30万で売った人は50万で5090を買うのかなあ
2025/01/21(火) 15:10:16.44ID:VMRG23wqM
以前CPUをトップ排気ラジにしてたことあったけど、
ゲーム中にグラボの熱吸ってガンガン水温上がってしまい、
それを冷やす為にポンプやファンもぶん回って五月蝿いからフロント吸気ラジに変えた

これだとCPUの排熱をグラボが吸うことになるが、ゲームメインでエンコとかCPUヘビーな処理しないから問題ないって感じ
2025/01/21(火) 15:10:26.71ID:nueITSVq0
CPUの方が発熱小さいし、フロント吸気にCPU AIOラジエターつけてる方がバランスは取れるはず
2025/01/21(火) 15:13:42.21ID:abgn3/nK0
5090FEが、いくら液体金属使っているとはいえ、果たして575Wを冷やし切れるのか
レビューが楽しみw
2025/01/21(火) 15:13:46.93ID:PjHvMFqfd
問題はホースの位置やね
https://i.imgur.com/pqLbeIo.jpeg
2025/01/21(火) 15:17:27.30ID:VkfJCT3E0
>>523
上真ん中はライザーケーブル使わないとグラボと干渉するから現実的じゃないな
2025/01/21(火) 15:23:14.63ID:VMRG23wqM
360とか420ラジフロント設置で三十数cmの大型グラボ使いながらホースを下側に持って行くのなんてほぼ無理
ホース上側かつポンプ側より低い位置に配置とかしなきゃ平気平気
2025/01/21(火) 15:23:21.67ID:6wnRDjy+M
Best buy が海外転送サービス弾きまくるのは聞いてるけど
革ジャン公式も転送弾くってマジ?
調べても情報が出てこねえ
527Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 3f9f-eCkH [2409:251:a7e0:b00:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 15:30:13.98ID:3POia5q10
アメリカに知り合いおるから頼んでもいいの?
2025/01/21(火) 15:34:44.51ID:R4/cveUL0
>>518
最低でもプラス5万は必要じゃないの
2025/01/21(火) 15:37:05.51ID:4hqD8km90
>>527
いいぜ
俺にも1台よろしく
2025/01/21(火) 15:40:47.35ID:0YY3ZsyY0
予想通り5090は水冷化かオープンフレームがベストになりそう
2025/01/21(火) 15:41:00.28ID:RU0o1Kjs0
>>519
買わないよ
4090は4年使えると思って買ったから
532Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ff37-2JEj [240b:c020:461:6d41:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 15:51:14.71ID:oQbF9x1U0
>>526
試してみたら?うまくいくかもよ
2025/01/21(火) 15:53:34.19ID:M4t2uAl80
neweggさん、今の9800x3dみたいな日本向け無限在庫50シリーズで出来ませんか?
2025/01/21(火) 15:55:06.14ID:VMRG23wqM
>>526
XでNvidia 転送 キャンセル
って検索してみ
2025/01/21(火) 16:04:03.27ID:U6PgIRSxd
paypalはpaypal税とか言うのがあるから高値であればあるほど利用したくないのよな
2025/01/21(火) 16:05:19.35ID:E8dvt28Y0
今中国の通販中心にx3dの偽物出回ってるらしいからアリエクなんかで買おうと思ってる人は注意した方がええね
なんか70番代の基盤付いてるらしくて色がちょい違うらしい
2025/01/21(火) 16:06:59.82ID:Pa9BtrZV0
5090FEかなり冷却力高いっぽいね
これは普通の5090は悲惨やな
2025/01/21(火) 16:07:58.82ID:VMRG23wqM
ジェットエンジンならいくら薄くてもいらん
2025/01/21(火) 16:12:44.96ID:lagHnTpuM
今回zotac気になってるけど
ジェットエンジンかなぁ…
540Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sd1f-3anD [49.97.27.43])
垢版 |
2025/01/21(火) 16:14:20.02ID:+WVojIBcd
流石にでかいほうがFEより冷えると思うから、でかいケースならあまり気にしなくていいかな
2025/01/21(火) 16:15:37.38ID:67ibe1jxr
今更だが今回からFEでも外排気じゃないんだな
2025/01/21(火) 16:20:09.99ID:pUaXmJ9N0
FEは商業的に売れないから日本に持ってこないじゃなくてジャップにはどんな手段だろうと売ってやらない
が近いから向こうから見たら中国人みたいなもんなんだろうな
2025/01/21(火) 16:21:00.52ID:e4CvESH9a
>>519
VRAM30%増加、電力30%増加、性能30%増加のものを、70%余分に金払って買うのか…

>>541
せっかくコンパクトになっても、デカイケースじゃないと排熱が厳しそうだな
2025/01/21(火) 16:21:08.87ID:U6PgIRSxd
FEは小型ケースユーザー向けだろ?
正直FEのデザインをかっこいいと思ったことないし全く欲しいと思わんのよな
シュプリームみたいに大きくて硬派なデザインがええわ
2025/01/21(火) 16:22:26.46ID:+1KYIZCQ0
どうせ毎度のごとくAIBのほうが冷えるだろうから直輸入してまでは欲しくはないな
ケースに入るならサイズはどうでもいいし
2025/01/21(火) 16:23:52.57ID:Pa9BtrZV0
>>540
msi ventusレベルだとFEのほうが冷えるだろう
重量的にもな
下位モデルは全部FEに劣るとみていいだろう
spurimとかならでかいほうが冷えるんじゃね
5090FEはあのサイズで1820gもある
そのサイズ差が許容できるならね
2025/01/21(火) 16:24:30.47ID:Pa9BtrZV0
>>545
毎度のごとくっていうけど4090の下位モデルはFE以下だったんだが・・・
2025/01/21(火) 16:25:28.59ID:Kx+4d2My0
物理的にファンが大きければ大きい程冷える
2025/01/21(火) 16:26:36.81ID:Pa9BtrZV0
>>548
ファンの厚さが違うからな
FEはかなり分厚いファン
AIBはかなり薄いファンを採用している
自作やってるならわかるだろうが10mm厚のファンと25mm厚のファンの性能の違いくらい知ってるだろ?
550Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sd1f-3anD [49.97.27.43])
垢版 |
2025/01/21(火) 16:28:14.38ID:+WVojIBcd
>>546-547
下位モデルの話はしてないんだ
2025/01/21(火) 16:28:23.02ID:xImhdu8I0
ニコニコ初期の動画で、PCケースにキャスター付けてケースファンで自走する動画を見て笑ってたな
ネタでなくあれが実現できるのか
2025/01/21(火) 16:28:32.90ID:Pa9BtrZV0
>>542
全然違うぞ
日本語説明書まで用意してるほど向こうは日本にも売りたい
でも代理店が徹底排除方針ってだけだ
553Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 8f5a-Wp9A [49.251.65.160])
垢版 |
2025/01/21(火) 16:29:54.35ID:WYb5sRp00
>>552
なんでASKはFE売りたくないの?
NVIDIAとは直接契約が無いの?
2025/01/21(火) 16:30:00.54ID:Pa9BtrZV0
>>50
まあ冷却の質が違うけどね
AIBのカードは昔ながらのボードに風を叩きつけるタイプで熱だまりができるけどFEの方式ならまんべんなく冷やせるからな
普通に見ても冷却に倍くらいFEのほうがコストかけてる
2025/01/21(火) 16:31:31.06ID:Pa9BtrZV0
おっと>>550あてな

>>553
まずFEはMSRPが設定されてるから勝手に変更できない
ついでに保証期間の短縮も許されない
あとFEが入ってくるとそればっかり売れるのは火を見るより明らかだからAIBとの価格交渉に悪影響が出る
2025/01/21(火) 16:31:52.84ID:E8dvt28Y0
>>551
なにそれ凄いww
2025/01/21(火) 16:32:51.69ID:Pa9BtrZV0
まあもうすぐ明らかになるだろ
冷却性能は思ったより高いと思うよ
ファンの音もこれならあまりうるさくないだろう
静圧がそんなに必要ないからな
この辺わかる人にはわかる
558Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 8f5a-Wp9A [49.251.65.160])
垢版 |
2025/01/21(火) 16:34:55.79ID:WYb5sRp00
>>555
いやMSRPに法的拘束力なんて無いでしょ
2025/01/21(火) 16:35:37.51ID:+1KYIZCQ0
冷却性能はもう判明しとるよ
負荷率80%で一日中ぶん回してたCESのデモ機で63度
2025/01/21(火) 16:35:41.36ID:Pa9BtrZV0
>>558
契約上の拘束はある
そんなの法人向けのモデル見てるなら知ってるでしょ
2025/01/21(火) 16:36:41.04ID:Pa9BtrZV0
>>559
それが本当だとするとsuprimも負けるかもな
AIB買ったやつはでかい妥協物ってバカにされることになりそう
2025/01/21(火) 16:43:14.84ID:yDudcdBK0
でもジェットエンジンなんだろ?
2025/01/21(火) 16:45:22.51ID:YqMmDxd80
4090はPL60で使ってるとゲームしてても50度台でヒエヒエだし5090もPL下げれば良いんじゃね?
2025/01/21(火) 16:47:24.14ID:Pa9BtrZV0
>>562
ジェットエンジンになるわけないでしょ
ventusのほうがうるさいくらいだと思うわ
2025/01/21(火) 16:47:30.60ID:qdtZoUun0
FEは普通に買えねーし個人輸入も塞ごうとしてるしそこまでして買うほどの情熱はもう無いわ
566Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sd1f-3anD [49.97.27.43])
垢版 |
2025/01/21(火) 16:48:58.94ID:+WVojIBcd
>>559
それDavinciResolveで4k動画9枚流したときの話じゃなくて?
レイトレCUDAぶん回しじゃなかったよね
2025/01/21(火) 16:49:46.29ID:Pa9BtrZV0
どのみちもうすぐレビューでるでしょ
俺の予想はかなり静かだと思うわ
2025/01/21(火) 16:51:18.28ID:VywV6MSL0
FEは構造見る限り240〜280サイズのラジエータ積んだ水冷と同等な感じだから
(クーラント充填されてるわけじゃないので全体の熱容量は下がると思うが)
普通の構造の空冷じゃ太刀打ちできないんじゃないの
569Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 8f5a-Wp9A [49.251.65.160])
垢版 |
2025/01/21(火) 16:52:53.81ID:WYb5sRp00
FEってこの構造で500W冷却するならファンぶん回しじゃねえの?

>>560
そういうの独禁法に引っかかると思ってた
2025/01/21(火) 16:53:02.96ID:Pa9BtrZV0
>>568
多少知識あるならそう見るよな
この構造とこの重量でジェットエンジンなんてあり得んわ
そもそもAIBでファンの部分が盛り上がってるのはコスト削減のためにヒートシンクの成形をけちってるだけやし
2025/01/21(火) 16:54:00.86ID:Pa9BtrZV0
>>569
ひっかからんよ
そこから値引きするのは自由なんだから
この構造でなんでファン分回しになるの?
2025/01/21(火) 16:54:53.09ID:0Njj48Vy0
>NvidiaのRTX5090FEは600Wの電力を使用し「ジェットエンジンのように聞こえる」と報告されている

>Chiphellでは、RTX5090 Founders Editionが4090よりも遥かに大きい消費電力で600Wに達する事が報告されています

>1月24日に解禁されるレビューの為に行われているベンチマーク中の出来事のようで、中国語から翻訳された投稿には「編集者はテスト中に呪いをかけました…。消費電力が増加し、電流が増加し、叫び声も増加しました〜」と書かれていました

>RTX5090の値上げと、Videocardzによって報告された30%のパフォーマンス向上(Blender Benchmark)を考慮すると、この騒音問題はNvidiaの最新フラグシップGPUに更新しようと考えている人にとって良い兆候ではないようです

>RTX4090の消費電力は450Wであり、RTX5090の600Wへのジャンプはあまりにも魅力的ではありません

www.techradar.com/computing/gpu/im-getting-ps4-flashbacks-nvidias-rtx-5090-fe-reportedly-uses-600w-of-power-and-sounds-like-a-jet-engine
2025/01/21(火) 16:57:19.38ID:Pa9BtrZV0
>>572
それ中国の掲示板のただの書き込みやぞ
そんなにやかましいなら何でほかの編集者が報告してないんだ?
君騙されやすいでしょ
574Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sd1f-3anD [49.97.27.43])
垢版 |
2025/01/21(火) 16:58:35.61ID:+WVojIBcd
騒音については出どころがわからんけどKTUの配信で600W時31-32dB(A)というグラフが出てはいた
575Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 3f9f-eCkH [2409:251:a7e0:b00:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 16:59:11.64ID:3POia5q10
今度はFEかそうでないかでマウント合戦起こりそうなのか?
果てしなく続くんだなマウント合戦w
2025/01/21(火) 17:00:09.15ID:SX5w01IWr
>>573
レス番飛んでるしテンプレ入りしてる100レスガイジやろそいつw
2025/01/21(火) 17:01:02.71ID:MhuJy6tmd
>>573
様々なリーク情報が集まるChiphellの連中の書き込みと
5chでソースも無くID真っ赤にして妄想垂れ流す君の書き込みなら
断然chiphellの連中の方が参考になるだろうね

5chのくだらない妄想が海外のサイトで取り上げられないように
2025/01/21(火) 17:01:48.58ID:Pa9BtrZV0
>>574
4090のtrioは34DBだからなぁ

>>575
FE以外はマジで価値が無いってじょぅたになると思うよ
基板の質も全然FEのほうが上だしな

>>576
おっとすまねえ
2025/01/21(火) 17:02:38.50ID:Pa9BtrZV0
まあもうすぐレビューが解禁だからみんなFEの性能に愕然とすることになると思うわ
んじゃあな
580Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 8f5a-Wp9A [49.251.65.160])
垢版 |
2025/01/21(火) 17:05:45.45ID:WYb5sRp00
>>571
流石にヒートシンクの面積が狭すぎない?
https://i.imgur.com/fL8DS1P.png

こんなゴツいCPUクーラでも250W冷やすのに1500回転ぐらい必要なわけでFEのファンとクーラーで500w冷やすなら3000回転近くで回さないと厳しそう
https://i.imgur.com/T2MQvAI.jpeg
2025/01/21(火) 17:08:03.73ID:3LPUYRHK0
>>556
昨日のFE配信に出てたTSYのやつじゃないそれ…
あれラジコンPCだったか
2025/01/21(火) 17:10:06.96ID:qdtZoUun0
>>575
レビューや発売日で流れが速くなる前に暴れてくれるなら先にNGしておけるからまだいいかな
予想で喋るしかない段階でこうまで他者に辛辣になれるのはある意味感心する
2025/01/21(火) 17:12:31.13ID:Iof0yVkkr
>>580
90FEは液体金属+3DVCだからなぁ
シリコン+ヒートパイプダイレクトタッチの従来の構造とは冷却効率が段違い
2025/01/21(火) 17:13:57.16ID:Pa9BtrZV0
>>583
その辺を買ってない人がいるのよ
ヒートシンクだってヒートパイプが一般的ではなかったころは超巨大サイズでお粗末な冷却効率だったの忘れてるのよ
2025/01/21(火) 17:15:45.22ID:ej4b53NE0
>>400
>>572
発電機の動作音とジェットエンジン音って180度違うけど
2025/01/21(火) 17:17:04.74ID:ej4b53NE0
>>580
比較するならAssassin4VCでは?
2025/01/21(火) 17:17:48.87ID:Pa9BtrZV0
FEは転売難しいから転売屋にとってはゴミのままでいてくれたほうがいいんだろうね
2025/01/21(火) 17:18:55.09ID:Pa9BtrZV0
あとFEを日本に流通させたくないならFEのレビュー品を日本メディアに送ることはないだろうね
つまりFEを止めてるのはだれかこれでよくわかるな
589Socket774 警備員[Lv.48] (ワッチョイ ffeb-FMGu [27.98.115.1])
垢版 |
2025/01/21(火) 17:22:54.02ID:X0Uaolru0
何だかんだ出たらすげえってなるんだろうな
アップスケーリングの進化に切り替えたのは正解だと思うわ
もう今の値段で素の性能の進化なんて期待できないだろうし
590Socket774 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 8f5a-Wp9A [49.251.65.160])
垢版 |
2025/01/21(火) 17:23:05.12ID:WYb5sRp00
>>583
液体金属も3DVCもそんな夢の技術じゃないだろ結局放熱はフィンに風当てて冷やすしか無いし
2025/01/21(火) 17:25:00.88ID:Pa9BtrZV0
>>590
レビュー解禁ではっきりするだろ
592Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sd1f-3anD [49.97.27.43])
垢版 |
2025/01/21(火) 17:25:39.06ID:+WVojIBcd
そもそもNVが直接供給できるのはFEだけなのでは?
アスクが供給してるなら意味不明だけど
2025/01/21(火) 17:27:05.03ID:5+ynzFD80
2スロに収める為に特殊冷却機構と爆音FANをぶん回しますってことか
まぁFEはジャップ入手無理だしいいか
2025/01/21(火) 17:27:28.18ID:Pa9BtrZV0
>>592
アスクがnvidiaと契約してるんだよね
2025/01/21(火) 17:27:59.39ID:Pa9BtrZV0
>>593
nvidiaは騒音は前モデルより下がったと主張してるけどね
596Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ b377-3AqC [218.110.157.243])
垢版 |
2025/01/21(火) 17:30:31.42ID:wMZWi05+0
疑問なんだけど液体金属ってどこに使ってるの?
チップとヒートシンクの接点かな? ・・・つまりグリスの代わりっていう理解でOK?
597Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sd1f-3anD [49.97.27.43])
垢版 |
2025/01/21(火) 17:31:02.39ID:+WVojIBcd
>>584
ヒートパイプが一般的でない頃にはそもそもでかいクーラーはなかったと認識してるんだけど

>>590
実際CPUクーラーのフィンってそんなに熱くないじゃん?放熱だけじゃなきゃ熱源からの熱移動能力も割と重要だから
VC採用で表面積を減らしたところにコストと性能のスイートスポットがあるのかもしれない
もちろん面積を大きくして更に冷却能力上げられるだろうけど、性能曲線は鈍化するんじゃないかな
2025/01/21(火) 17:31:05.07ID:Pa9BtrZV0
>>596
そうだよー
つまり殻割りと似たようなもんね
2025/01/21(火) 17:31:42.58ID:+1KYIZCQ0
90買うような人の大半はPLかけて使うだろうから
非所持エアプの杞憂ご苦労さまってこった
2025/01/21(火) 17:32:47.01ID:Pa9BtrZV0
>>597
あったよくそ重いのが
物理的なサイズって面ではそうかもしれんな訂正する
601Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ b377-3AqC [218.110.157.243])
垢版 |
2025/01/21(火) 17:33:10.65ID:wMZWi05+0
>>598
サンクス。
やっぱそういうことかー
AIBも追従するのかね?
2025/01/21(火) 17:33:24.52ID:Pa9BtrZV0
>>599
PLかけて使うんならなおFEでいいよね
2025/01/21(火) 17:34:03.85ID:Pa9BtrZV0
>>601
液体金属が垂れないようにするためにコストがかかるのよ
だから追従しないんじゃないかなー
テスト項目も大幅に増えるし
2025/01/21(火) 17:34:40.31ID:o3SFoLf60
>>535
まあPaypal税といっても4%だし、クレカでドル建て決済すれば2-3%で済む(こともある)し…
2025/01/21(火) 17:35:04.78ID:jz7pVbuGd
ダメオンが発売延期で勝手にこけてくれて草
おそらく値段合わせてギリギリまで上げたいスケベ心、算段なんだろうね
606Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ b377-3AqC [218.110.157.243])
垢版 |
2025/01/21(火) 17:35:16.80ID:wMZWi05+0
>>603
ありがと。
そっかー ・・・簡単には液体金属なんて扱えないんですね
2025/01/21(火) 17:35:57.74ID:Pa9BtrZV0
>>605
逆やろ
5070と5080に合わせて値段を下げる気なんだろ
2025/01/21(火) 17:37:49.90ID:Pa9BtrZV0
>>604
ソニー銀行で外貨決済できるからその場合20円くらいやぞ
知っといて損はない
2025/01/21(火) 17:40:40.06ID:66X7O2pQr
ad103よりデカいとかいうお笑いGPUだから心情的には値上げしたいんじゃね
まあ当初の499ドルですら売れんと思うけど
2025/01/21(火) 17:40:42.95ID:o3SFoLf60
>>554
FEがとどいたYouTuberも似たようなこと言っていたな
4090のFEは下から上へのプルファンこそ空気がスルーするが、
下からカードエッジ側に空気が抜けるプッシュファンはエアフローを曲げてしまうので
PCBが邪魔をしないで2つのファンで空気がスルーする5090のほうが効率的で静かそうだとか
2025/01/21(火) 17:40:48.97ID:+1KYIZCQ0
>>602
それはそう
でも革ジャンの転売対策で直輸入すらできなくなったからな
もうないものとして扱うしかない
2025/01/21(火) 17:42:38.11ID:7rhu4Tct0
>>605
>>607
そもそもNVIDIAは値段は既に発表してるから値段見て上げ下げするとかおかしいだろ
2025/01/21(火) 17:47:45.27ID:pUaXmJ9N0
ネプチューン買う予定の人って5090Dである事は許容する感じなの?
614Socket774 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 0344-Wp9A [2001:268:9a6f:a5af:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 17:54:01.35ID:r2C0Lcbq0
>>597
まあレビューでわかることかどっちにしても盛り上がるし楽しみだわ
2025/01/21(火) 17:59:49.33ID:XFUdK3EJ0
5090は電源はATX3.0規格以上のやつ使ったほうがいいと思うよ
古い電源だと容量足りてても
スパイク電流で不安定になることあるから
2025/01/21(火) 18:09:53.86ID:r8Mq05ll0
ケーブル1本で90に電力供給出来るATX4.0(3.2?)出るかね?
617Socket774 警備員[Lv.48] (ワッチョイ ffeb-FMGu [27.98.115.1])
垢版 |
2025/01/21(火) 18:14:06.39ID:X0Uaolru0
そろそろグラボも外付け別電源になる時代きそう
CPUとSSDの側に置くには発熱がヤバすぎる
2025/01/21(火) 18:17:59.44ID:mRtAbjYE0
グラフィックボードならぬグラフィックボックスをpcに繋いで並べる時代が来る?
2025/01/21(火) 18:19:45.92ID:Iof0yVkkr
熱源を外に移しゃいいだけだし水冷がデフォになる方が先じゃろ
AIBも数センチ四方の基盤のためにあんなクソデカヒートシンク作っててバカらしくならんのかねw
2025/01/21(火) 18:26:42.34ID:RU0o1Kjs0
9800X3Dと5800X3Dってかなり違う?
621Socket774 警備員[Lv.48] (ワッチョイ ffeb-FMGu [27.98.115.1])
垢版 |
2025/01/21(火) 18:35:28.98ID:X0Uaolru0
外付けになったらゲームしないときはグラボの電源切って内蔵グラフィックに切り替える時代とか来そう
グラボはアイドル時だけで結構な電気食うしな
2025/01/21(火) 18:37:05.00ID:+l+I3H4A0
>>620
FHDなら結構な差が出るらしい
4Kなら誤差か大きくても1割の差
自分のPCが5800X3D+4090で他の人のベンチ結果を見比べたから間違いない
2025/01/21(火) 18:42:10.89ID:NK2EgVHYd
7950Xと9800X3Dってゲームでかなり差出るの?
2025/01/21(火) 18:56:20.45ID:y0CU9nmG0
たまにはインテルも思い出してあげて下さい

>Core Ultra 200S の新BIOSでは性能が4%しか向上せず。CESで発表した18%向上には遠く及ばず

HXL
>Intel の Arrow Lake 修正は、全体的なゲーム パフォーマンスを「修正」するものではなく、同社の誤ったマーケティング主張に一致するものでもありません - Core Ultra 200S は依然として AMD および前世代のチップに遅れをとっています
625Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 3312-wbA9 [240a:61:5171:ae1c:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 19:00:50.23ID:2VEKQP1s0
小型化と消費電力&発熱抑制に注力してほしい
2025/01/21(火) 19:06:20.06ID:1Ey2H6Fm0
>>623
ゲームによる
2025/01/21(火) 19:16:05.43ID:+l+I3H4A0
>>620
試しにベンチ回してみたけど4K環境だと本当にびっくりするくらい変わらない

pc.watchにあったベンチ結果(レイトレなし)との比較
https://i.imgur.com/OAjqkfN.jpeg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1636808.html

個人ブログにあったベンチ結果(レイトレあり)との比較
https://i.imgur.com/ZUsgSmN.jpeg
https://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/ryzen-7-9800x3d/#Black_Myth_Wukong
2025/01/21(火) 19:16:33.83ID:cYwNM81v0
何回も言うけど今回の5090FEはまじで2世代くらい放熱設計進化してる
AIBは開発費ケチりたいからか構造真似しなかったの割とクソ
コネクタ基板分離がFE構造のキモだから早く追従して欲しいわ…まあ多分6000からになるだろうけど
2025/01/21(火) 19:21:54.63ID:rUJX+tkh0
そう考えると2万切りの5700X3Dコスパ良すぎじゃん
2025/01/21(火) 19:22:58.26ID:FEOYaLIe0
こんだけ大型化してるのに既存の形のままなのは疑問だな
2025/01/21(火) 19:32:37.22ID:+l+I3H4A0
黒神話のベンチはnividiaが直々に計測してるけどそれとも差がない
※9800X3Dじゃなくて14900Kだから回答にはなってない
https://i.imgur.com/trTapLO.jpeg
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/news/black-myth-wukong-full-ray-tracing-dlss-3/
632Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6ffa-sc/k [240b:11:4580:f600:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 19:37:29.49ID:IBnAblF70
FEがかっこいいだけで
40世代持ってれば買う必要ない50世代
2025/01/21(火) 19:40:35.54ID:S32ah9m0M
>>632
そりゃそうだろうとしか
ゲームハードみたいに5年おきとかならまだしも2年おきに数十万のもの買い替えるやつとか相当なマニアしかやらん
2025/01/21(火) 19:44:13.17ID:r8Mq05ll0
サイドパネルをセパレート構造にして奥側のサイドパネルにグラボを固定、
サイドパネルから直接外へ排気するみたいな構造のケース出来ねーかな
多少煩くても排熱でCPU冷えなかったりマザボイカれるよりは断然良いわ
ライザーも物を選べば直付けと遜色ないやつもあるみたいだし
ただ、4スロだとケースの横幅が広くなるのは避けられない…

>>618
GIGABYTEがもう出してるよ
ただ、通信規格がボトルネックで直付けよりだいぶ遅い
まさか個人でQSFP56とか使うわけにもいかんし、この辺の進化も待たれる
2025/01/21(火) 19:44:35.46ID:hNnmCyUY0
CPU性能って描写フレーム数増える1440p以下じゃないと大差出ない気する、あくまで経験則だが
MFGでFPS増えたらCPU差って出るのかね
2025/01/21(火) 19:46:46.10ID:RUig74Ip0
どうも革ジャン公式は請求住所と発送先住所が同じじゃないと注文受けなくなったっぽいな
向こうは個人事務所で仕事用に使うやつとかおらんのか

普通に考えて住所と発送先が違うなんてザラにありそうだが
637Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 43de-dt5S [2001:268:9667:fae5:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 19:49:29.85ID:v1qjVfrr0
日銀やっと利上げか
少しは円高に振れそうだな
2025/01/21(火) 19:50:11.26ID:y0CU9nmG0
>>636
つまり買ってから別の住所に引っ越しして、それから故障しても保証受けられなくなったってこと?
2025/01/21(火) 19:51:55.80ID:y0CU9nmG0
て、落ち着いて読みなおしたらそういう意味じゃなかった、スマソ
2025/01/21(火) 19:58:54.97ID:tuDgALsr0
レビューいつ解禁だっけ
2025/01/21(火) 20:00:37.04ID:2yav2Vxd0
>>606
亀だけどASUSが液体金属を使ったROG matrix Platinum 4090を出したけど初期不良率が高いらしい
642Socket774 警備員[Lv.169][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 330e-YuUc [2400:2413:8ce0:7800:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 20:01:01.23ID:gAhcMEli0
NVIDIAの展示スペースに設置されていたデモ機。
左がRTX 4090 FE、右がRTX 5070 FEで「Marvel Rivals」を4K&最高画質でプレイしたところ。完璧に同ポジションではないので厳密な比較にはならないが、DLSS MFGを利用しているRTX 5070のフレームレートはRTX 4090のそれを超えている。
ちなみに、画面に入っているオブジェクト数は右側(RTX 5070)のほうが上だ。つまり、より負荷の高い状況でRTX 5070のほうがフレームレートが出ているというわけだ
https://ascii.jp/elem/000/004/245/4245917/
2025/01/21(火) 20:01:15.79ID:y0CU9nmG0
90が24日で、80が30日とかじゃなかったっけ>レヒュー解禁
2025/01/21(火) 20:12:05.52ID:ioC0ARQp0
5090で4kボトルネックのGPUが引き上げられるから
9800X3Dの結果が変わる可能性わりとある
2025/01/21(火) 20:17:43.57ID:EeuhIUObr
>>613
ねぷたん買うつもりだけど性能が下がるのはAI性能のみな
2025/01/21(火) 20:28:13.02ID:X4Wltckb0
俺なんか縦置きでCPUのグリスとして液体金属塗ってるけど3年くらい全く問題ないわ
もし垂れた場合のためにマスキングしてるけど全然垂れない
2025/01/21(火) 20:28:49.10ID:hJSFj0Zo0
CPU要件はゲーム次第なのでやりたいゲームのCPUベンチ見るといい
Stalker2はむちゃくちゃCPU要件が厳しくてZen3X3Dだと息切れする
i.imgur.com/VB5o1Pt.jpeg
648Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ b377-3AqC [218.110.157.243])
垢版 |
2025/01/21(火) 20:30:16.60ID:wMZWi05+0
>>641
ありがと。
なるほど、すでに製品があったんですね。技術的には革新的って程でもなさそうですね。
コスト掛かる割に見合う性能が・・・ってとこですかね。
2025/01/21(火) 20:34:24.61ID:Vcunc5mW0
780Tiの頃から液体金属グリスに塗り替えてるわ。ピーク20度くらい違う
チップ周りの小さい抵抗はマニキュアでマスキングすればいい
2025/01/21(火) 20:41:34.63ID:K2CPX2yt0
>>647
7950X3Dがふるわないってことはやっぱりまだシングル性能が重要なのかねぇ
2025/01/21(火) 20:48:11.44ID:GHT/bnps0
7950X3Dは振り分けができていないだけやろう
シングル重視やったら7800X3Dより上になる
2025/01/21(火) 20:50:07.00ID:RU0o1Kjs0
>>622
おれも5800X3Dと4090だけど、このままでいいか
2025/01/21(火) 21:01:25.54ID:6SwWVwAf0
円高おいで
2025/01/21(火) 21:02:27.82ID:D92u0Tku0
RTX5090Ti(TITAN Blackwell?)と思われるGB202のフルスペック版が発見される
AICメーカー向けに設計用として作ったプロトタイプ?
GDDR7の中でも最高速のメモリモジュールを採用し、メモリ帯域幅は2TB/sに達する

GB202-200-A1

コア数:24576
ベースクロック:2100MHz
ブーストクロック:2514Mhz
演算性能(FP32):123TFLOPS
VRAM:GDDR7 32GB
メモリ速度:32Gbgs
メモリ帯域幅:2TB/s
TDP:800W
12v-2x6を2本使用

pbs.twimg.com/media/Gh0FctfbcAA7EjO?format=jpg&name=medium

www.chiphell.com/thread-2667355-1-1.html
2025/01/21(火) 21:05:10.20ID:IWXICBMg0
もう日本に運び込まれて販売準備されてるだろうし今円高になってもなあ
2025/01/21(火) 21:06:59.62ID:K2CPX2yt0
>>651
あー呪文唱えてない可能性もあるね。
2025/01/21(火) 21:10:15.03ID:G+hKOE9K0
メモリ帯域幅の強化は実際に上がったフレームレート数値以上に入力遅延など体感性能面の改善に大きな価値はありそう
でもWQHD以下の解像度(DLSS使用含む)は数値もマジで何も改善するところが無い予感がする。CPUネック懸念もあるし
2025/01/21(火) 21:15:20.94ID:5BTvoF/t0
海外ショップで出た値段考慮すると5090は39万円程度だけど円高で安くなるかな

マスクにDM送ってASK税を外圧でやめさせてくれと陳謝でもするか
2025/01/21(火) 21:20:10.19ID:K2CPX2yt0
>>658
円安では値上げ、円高では据え置きってのが残念ながら世の中
2025/01/21(火) 21:20:27.87ID:SXqvvtwb0
どういう考慮の仕方かしらんけど
安くなることは100ない
661Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a36f-FzNi [2001:268:9866:6d3:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 21:23:28.41ID:aGVWdNkn0
予算45万で組んでるから公称39万のまま出たら安すぎて小躍りしちゃうわ
2025/01/21(火) 21:48:12.74ID:r8Mq05ll0
まぁ、為替差損がショップを直撃しない為に代理店がいるなんて建前もあるんだし
アスクとアユートに何とかして貰えばええよな
2025/01/21(火) 21:53:31.26ID:gobfYZt/0
4090売って30万用意できてるから50万までは出せるぞ〜
多分上位で45万ぐらいだろうけど
2025/01/21(火) 21:58:09.43ID:C7XoE8Zx0
発売されるかもしれないフルスペックのプロトタイプとか、4090tiうんたらで散々見た
AMDが不甲斐ない間は出ないよ
2025/01/21(火) 22:14:09.26ID:16xT8x5M0
DLSSは“ネイティブ”レンダリングではないので画質が……という人もいるだろう。
これはBlack Myth: Wukongの1シーン。
線香(指の先あたりにある細い棒)から煙が立ちのぼるシーンだが、AIの補助がないTAAでは煙の表現がほぼ消えてしまう
i.imgur.com/NkP1pZy.png

こちらは同じシーンをDLSS SRやMFGを効かせた状態。
TAAでは消えてしまう煙のディテールもしっかりと描かれている。
画質を求めるならネイティブレンダリングがイチバンというわけではない、ということだ
i.imgur.com/LoNSyXC.png
2025/01/21(火) 22:16:24.84ID:BujnbNik0
>>664
そもそも枝番おかしくね?
フルスペなら-400以上になるのに200って…
2025/01/21(火) 22:19:13.49ID:RUig74Ip0
Nvidiaにアスク以外の代理店通してくれと皆で懇願したら実現せんかな
2025/01/21(火) 22:22:39.69ID:HNpVT4Wg0
ドスパリみたいにショップがAIBと直接やり取りしてくれたらもうちょい安くなりそうなんやが
2025/01/21(火) 22:23:01.44ID:oChEI2KV0
直撮りワロタ
2025/01/21(火) 22:24:49.66ID:5OlRidM10
自分は2080とかいう室町時代の遺物から更新だから5070でも十分そうだ
2025/01/21(火) 22:25:41.22ID:Pa9BtrZV0
>>667
結局のところasusとかmsiとかAIBは全部FEのことが嫌いだからね
代理店もぼったくりができないからFEが嫌いなわけだ
672Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 7f3c-2JEj [2001:f77:81c0:3500:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 22:33:34.09ID:7C1pCMUz0
仮に円高に振れても
価格反映するには数ヶ月先
2025/01/21(火) 22:34:43.82ID:gobfYZt/0
AIBからしてみたらあのFEは相当鬱陶しい存在だろうな
2025/01/21(火) 22:36:14.02ID:Pa9BtrZV0
>>673
信じられないだろうがFEがくそだった昔はAIBが扱ってることもあったんやで
出来が良くなってから日本から締め出す動きになった
2025/01/21(火) 22:44:16.19ID:WyDOphfm0
円高になったらUSAまで買いに行くわ
2025/01/21(火) 22:45:14.96ID:Pa9BtrZV0
>>675
そこまでせんでも代理購入サービスなら買えるやろ
2025/01/21(火) 22:49:35.49ID:5pAj4OfD0
5080買うとしたら電源1000Wの方が良いかな?
2025/01/21(火) 22:53:09.08ID:L1HwTmjp0
推奨は消費×2とかよく言われるけど850wぐらいでよくない?
2025/01/21(火) 22:55:18.43ID:tA8awkjy0
>>677
今積んでる電源が850W以上ならそのままでええんでない
未満なら将来見越して1000W買うのはあり
680Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ d3d8-Wp9A [210.1.173.205])
垢版 |
2025/01/21(火) 22:58:05.90ID:M4mW5zBL0
>>628
液体金属も3DVCも数年前から有るが...
構造的に効率が良くなったのはわかるけどね

>>665
TAAが糞なんだよ
681Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 43de-dt5S [2001:268:9667:fae5:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 22:58:39.33ID:v1qjVfrr0
5080なら850でも困らないだろうね
CPUをスリッパとかにしない限り
2025/01/21(火) 23:01:18.39ID:Pa9BtrZV0
さっき大砲くらったけどFEの構造の良さとかを書き込まれるのがうざくてしょうがないんだろうな
2025/01/21(火) 23:04:37.67ID:hJSFj0Zo0
TAAはボケとゴーストが問題ではあるんだけど、ないとないでエイリアシング酷くて気が散るから悪い意味での最適解なのよね
684Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 43de-dt5S [2001:268:9667:fae5:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 23:06:48.13ID:v1qjVfrr0
DLAAとかいう最強のAAあるよ
重いけどMFGが使える5000なら汎用性も高くなるかな
685 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 8f83-3anD [2001:268:9216:b51c:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 23:11:39.69ID:ZnbyK95D0
今世代マジでしょっぱい
40から買い替えようと思ってたけどプロセスも進化無しMFGもノーマルFGで食傷気味だしで買い替えるメリット薄過ぎるから今回は様子見する事にしたわ
50シリーズは30世代ユーザーに向けた実質40tiシリーズって感じだ
2025/01/21(火) 23:13:54.53ID:gobfYZt/0
でも全体的にデザインや質感が40より上がった感じがするから欲しいやつ買えるなら買うわ
2025/01/21(火) 23:26:30.14ID:mD1T9G1y0
5090のAI関係の性能がどれぐらい良くなるか次第かな
LoRA学習や動画生成が4090の1.5倍以上早くなって且つ実質35万以下なら即買いするんだが
2025/01/21(火) 23:26:39.02ID:/hpi/TKm0
気になるのはGDDR7の恩恵かな
あとデザインはZOTACのAMPが好みかも
2025/01/21(火) 23:28:17.94ID:+1KYIZCQ0
国内でずっと在庫切れの98x3dも在庫潤沢な海外から国内価格より安い値段で買えるし
こうなるともはや代理店の存在価値がないな
2025/01/21(火) 23:29:01.60ID:G+hKOE9K0
むかしのFEって外排気だったか
静音ケースとの組み合わせ相性良かったし、外排気モデルの選択肢少なかったからむしろ昔の方が好きだったな
今発熱少ないミドル以下全部内排気だからつまらんな
2025/01/21(火) 23:32:46.00ID:2BU1PcbO0
5090が2スロですむなら下位モデルも2スロなんかな?
2025/01/21(火) 23:33:48.54ID:8g9AMDFI0
5090買ってもお俺は850で頑張るよ物理PL だよ
693Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 33c7-ZSvJ [2400:2653:1123:4600:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 23:33:57.07ID:EtXs+lxk0
開発担当へのDFのインタビュー読むと想像以上にTensor強化されててDLSS4のパフォーマンス異常なレベルになってんな
FGやるのに4000番だとハードウェア使ってたのが5000番はTensorのみで処理できてVRAM使用量削減フレームページ移動速度15倍CPU負荷完全削除とか
これはラスタライザをブルートフォース呼ばわりするのも分からんではない
2025/01/21(火) 23:34:33.00ID:/hpi/TKm0
外排気だったのはSLIのためじゃなかったかな
695Socket774 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ ff02-Jbvc [125.56.12.19])
垢版 |
2025/01/21(火) 23:36:44.80ID:iQo1Wbz10
マジで半角弾かれるなw
4090から5090買い替え満々だったけど、俺の用途的には実際にはMSFSぐらいしか意味がない
45〜50万として、そもそもの製品価値が低いと気づくと萎えてきたわ
これならその分で10回晩飯食べる方がマシな気がしてきた…
4090売って差額で云々とか、そんなに切迫してないしな
2025/01/21(火) 23:37:04.83ID:5BLWKqpB0
みんなコンパクトなやつが好きなんだな
デカいやつもうおっでっか…ってなって好きだわ
2025/01/21(火) 23:37:48.50ID:RUig74Ip0
>>692
うちも850だけど計算上ギリギリいけるよ
ギリギリは怖いしヒエヒエ静音がいいから使うとしたらPL絞るだろうけど
2025/01/21(火) 23:39:19.80ID:Pa9BtrZV0
>>696
技術不足でデカいのは嫌い
2025/01/21(火) 23:40:52.63ID:Pa9BtrZV0
結局さいくらつっかえ棒で支えても長くて重いとPCIスロットに負荷がかかるわけよ
だから短くて軽いのは重要なわけよね
それも性能なわけ
これが外付けboxの形ならいくらデカかろうが個人の趣向だけどね
2025/01/21(火) 23:41:15.37ID:/hpi/TKm0
Noctuaコラボならデカくても大歓迎だが
A12 G2付いてそうだし
2025/01/21(火) 23:41:51.13ID:un4v1j8X0
似たような構造なら放熱フィンやファンが大きくて多い方が冷えるから好きよ
ケースに入ればデカくてもなんの問題もない
そりゃFE買えたら2年は自慢するけど
2025/01/21(火) 23:46:20.72ID:Pa9BtrZV0
imgurにサイズの比較図を貼っておいた
JFldg8f.jpeg ファンのサイズの違いとか厚みの違いとかも分かると思う
703Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 43de-dt5S [2001:268:9667:fae5:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 23:46:45.49ID:v1qjVfrr0
NoctuaコラボはTUF流用するからVRAMの冷却がイマイチなんだよな
ノイズは異次元の水準にあるけど
次もやるならROGの流用で頼むよ
2025/01/21(火) 23:50:39.50ID:+1KYIZCQ0
>>693
4:2:2 10bit撮影動画の4枚同時再生
4090 4枚ともフリーズ
5090 4枚ともヌルヌル再生

見えてるスペック以上のパフォーマンス差になってるだろうね
2025/01/22(水) 00:07:36.85ID:EMC/632d0
>>693
フレーム生成のOpticalflowをAI処理出来るのは5000だけじゃなくて4000も、下手すると3000も出来る
706Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 6f3c-symq [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 00:28:11.32ID:/r1oIZjJ0
>>704
それはNVDECのアップグレードによるものであってTensorコアは関係ないのでは
2025/01/22(水) 00:29:55.33ID:vfkmU/Km0
ゾタのグラボはいつも冷えないのに煩い
2025/01/22(水) 00:32:30.76ID:28uH7VcRd
フレームページングもTensorコアじゃなくてディスプレイエンジンの話やしね
DLSSのパフォーマンスアップもTensorコアの強化によるものじゃなくて最新のAIモデルを切り替えた事による恩恵だし
2025/01/22(水) 00:37:05.08ID:cEqi7Ta10
>>707
ゾタの和尚は配信とかで冷却ガーって自慢げに言ってるけど単に技術力ないだけなのかな?
今回はデザインが万人受けしそうだからちゃんと作ってほしいね
2025/01/22(水) 00:45:03.23ID:QQMtIk0t0
4090AMPだがファンは確かにうるせえ
次のsolidは静かだといいんだが
2025/01/22(水) 00:50:33.89ID:zQz/op6/r
技術力ないのはパリットのイメージ
5090もデカさで頭一つ飛び抜けとったやろ
まぁその分安いからええんやけど
2025/01/22(水) 00:56:46.04ID:20bCAHtR0
3DVCは熱移動では水冷に近いからな
構造的な作成コストは水冷より面倒だが
2025/01/22(水) 01:15:43.47ID:PsPlp4IM0
>>665
すまん、出来ればもうちょいましなやつ持ってきて欲しいwww
2枚目の線香の写真なんてチンアナゴやんw
2025/01/22(水) 01:23:25.53ID:cEqi7Ta10
パリットはダサいのたまんねーみたいな社員でもいるのかと思うぐらい奇抜なデザインしてくるよなぁ
10万程度ならケチ付けないけど40万も超えたらデザインや高級感は厳しく見てしまうわ
2025/01/22(水) 01:32:19.69ID:k0n/qDgma
>>682
FEは日本のPCショップは扱えないし、転売屋も入手できないからな
2025/01/22(水) 01:32:36.11ID:CZkkWM1u0
PCパーツにデザインやLEDチカチカ求めるのってキッズだけだよな
2025/01/22(水) 02:00:51.90ID:zQz/op6/r
求めてないのに勝手にメーカーがつけてくるんやからどうしようもないやろがい
こっちだって珍走団みたいでダサいと思ってんねん
2025/01/22(水) 02:03:36.93ID:M+7moFS60
欧米じゃ光らないパーツは売れないらしいしな
2025/01/22(水) 02:28:16.10ID:L6F0jscq0
光らなくて良いんだけど全く光らないのは寂しいからゲインワードのphantomレベルは欲しい
2025/01/22(水) 02:35:03.97ID:20bCAHtR0
>>718
FEは光らないぞ
光っても文字がちょっと光る程度だ
2025/01/22(水) 02:48:09.98ID:1sLpCW9T0
パリゲロ横から見るだけなら結構シンプルで文字もまあかっこいいんじゃないかな
と個人的に思う光り方もシンプルだしLED制御線まで付いててありがたい
どれどれここはどうなってるのかな?ムホホと鼻の下伸ばし口半開きで下から覗き込まなければ…☆彡にも気付きにくいんだぜ
722Socket774 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 6f84-Jbvc [240f:100:ee36:1:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 03:03:47.94ID:IXoJP6050
適度な光かたはPCに以上起きた時の切り分けが一目で
できるから良いって意見はある
2025/01/22(水) 04:11:08.39ID:BQqYNwm40
>>695
4090持ってるなら微細化してない5090なんか要らないだろ
6000番台も進化しない可能性もあるが
2025/01/22(水) 04:15:28.78ID:XQuvuU5g0
ゲインワードくらいは欲しいな
光らなくてもZOTACくらいの派手さは欲しい
725 警備員[Lv.27]
垢版 |
2025/01/22(水) 04:27:08.51
5090とかポーンと買える人が羨ましい
エロ生成AI目的で買おうか悩んだけど、
20年以上使ってる冷蔵庫や洗濯機、10年使ってるボロボロの椅子を眺めたら
5090買って良いような経済状況じゃないと我に返った
7070tiで対戦お願いします
2025/01/22(水) 04:28:56.72ID:BQqYNwm40
冷蔵庫や洗濯機なんて型番変えただけだし安くなった型落ち狙えば安く済むよ
グラボはリネーム言われようが進化してるところはある
2025/01/22(水) 04:32:56.32ID:ES5AfJsR0
グラボは生活必需品じゃないからな
2025/01/22(水) 04:40:11.24ID:BQqYNwm40
冷蔵庫なんて500lが43万円→1年後15~18万円なるから
俺は13万円にまでしてもらったぞ
必需品でもグラボと違って安くなるし値引き交渉も出来る
2025/01/22(水) 04:48:35.31ID:QntiuT690
>>177
Steamの使用グラボ見るにそれはない

>>725
流石に洗濯機買い替えたほうがいいだろ
2025/01/22(水) 05:15:07.48ID:cfeK0Pmz0
縦型洗濯機なら中華の7kgが3万円台で買えるし冷蔵庫は三菱か東芝辺りの大型買っときゃ安く手に入るしグラボと違って四半世紀は使える
2025/01/22(水) 05:29:35.94ID:q16BcoHS0
>>716
あ~いう書き込み見る度に
求めるならファンの作動音と冷却能力、外観ならサイズだろうがと突っ込みたくなるよなw
2025/01/22(水) 05:30:28.73ID:8AR5HGpL0
材質と品質です
2025/01/22(水) 06:27:58.47ID:DIsYtILK0
結局5090最強なん?
2025/01/22(水) 06:28:31.68ID:Q62iLEGZ0
5090ti(噂)が最強みたいだぞ
2025/01/22(水) 06:30:36.53ID:XbRdYJuD0
VR はグラボ2枚差しが最適解とかにならんのか、5070ti2枚で済ませたくなってきた
2025/01/22(水) 06:43:08.55ID:KlL8syRtd
>>711
その割には2スロの4080s出してたりするから分からんね
2025/01/22(水) 06:52:39.41ID:+bhkMPuZ0
グラボは白物家電
2025/01/22(水) 07:20:48.56ID:JT2EuCqF0
おまえら3nmって言うけど、ArrowLakeのCPUタイルはN3Bだからな?そんな期待できるか?
739Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 43fd-3anD [240f:68:c134:1:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 07:22:33.31ID:mpvcwvid0
>>711
330を1mm超えたって言われてただけで、他社も340とかあった気がするけど
740Socket774 警備員[Lv.11] (ワンミングク MM9f-3anD [153.250.61.88])
垢版 |
2025/01/22(水) 07:56:04.78ID:sENdkFdAM
プロセスが同じなだけ競い合えるなら革ジャン一強にはなってないでしょ
2025/01/22(水) 08:00:54.25ID:7uu96zlXH
l2レイテンシゴミ設計でゲーム性能低いだけでcpu部の理論値は凄いじゃん
2025/01/22(水) 08:01:43.71ID:8mvX/96T0
プロセスだけでいえばrdna4はN4Pらしいし…
2025/01/22(水) 08:01:49.31ID:Pq0J7wt70
5090欲しいけど600w補助電源だけじゃ苦しいのかな
なんか新しく買ったマザボにpcie₋pwr1とか書かれたソケットあったが使い所だろうか
4070tisuperだが底面ファンにぶつかるから現状さしてない
2025/01/22(水) 08:11:57.65ID:vCCFgT4+0
5090買って何やるの?ゲーム?
2025/01/22(水) 08:16:03.28ID:2gSwTJNC0
トランプコインのマイニング
2025/01/22(水) 08:20:22.72ID:I6esnGpO0
ねぷたんを愛でる
2025/01/22(水) 08:20:24.16ID:5n4K0l/nd
でかいディスプレイを大量に並べて秒足チャートを大量に並べる
2025/01/22(水) 08:21:17.62ID:Pq0J7wt70
>>744
すまんなんとなく最高級が欲しいと思っただけで実際ゲームにはオーバースペックだと思う
ただ新調したマザボで初めて見たpcIe₋pwr1ってソケットの使い道を調べてみたけど普通の600w補助電源コネクタじゃ足らない状況で使うらしくて
ただそれが必要になるのってデフォでTDPが600wの5090に負荷がかかった時くらいかなって
前に使ってた650eにはなかったし
2025/01/22(水) 08:22:31.70ID:I6esnGpO0
マザボに補助電源があるMSI以外は人権ないよな
2025/01/22(水) 08:26:44.94ID:Pq0J7wt70
あれmsiの特徴なのか
普通に動くし底面ファンにぶつかるから外してまで付けるか悩んで放置したけど2時間も3時間も連続で動かさないし帰ったら接続してみよ
2025/01/22(水) 08:31:20.87ID:1RSbFYZq0
MSIマザーの補助電源って、AIとかで複数枚グラボ挿して使う時用だぞ
752Socket774 警備員[Lv.11] (ワンミングク MM9f-3anD [153.250.61.88])
垢版 |
2025/01/22(水) 08:32:35.72ID:sENdkFdAM
補助で足らなかったら欠陥品だもんな
2025/01/22(水) 08:32:59.23ID:Pq0J7wt70
複数挿し用か
なら少し様子見るかなありがと
2025/01/22(水) 08:41:38.05ID:vCCFgT4+0
ソケットのことが気になるから40万出してグラボ買うソケットガチ勢がいるのは理解した
755Socket774 警備員[Lv.169][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ d37b-YuUc [2400:2200:82e:e259:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 08:46:21.37ID:EY1l7Xz80
価格決める決めないの前に5070と5070tiより先に販売しないと需要消えるよな
2025/01/22(水) 08:55:41.46ID:/LbapE5/M
飾って楽しむ
2025/01/22(水) 09:02:14.73ID:oxt7AJH00
VRChatだと4090からどんだけ変わるんだろうな
758Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sd1f-3anD [49.96.27.163])
垢版 |
2025/01/22(水) 09:11:39.16ID:WuLJ7emod
俺は5080買うよ
5090買う金はないっ!
2025/01/22(水) 09:26:26.63ID:wcTbEN810
4090あるなら5090いらねえな
2025/01/22(水) 09:27:34.84ID:NeAwvjcJ0
買う金はあるけど罪悪感が…。
2025/01/22(水) 09:37:12.86ID:g17xUrjC0
深夜販売ある場合って欲しいモデルごとに列形成されるんかな
2025/01/22(水) 09:51:22.08ID:jB8cjKqi0
事前に何買うか聞かれるんだよ、そこで交換券がもらえる
順番に聞かれるから自分の番に欲しいモデルがなくなっている事もしばしば
絶対に手に入れたいなら今から並べ
2025/01/22(水) 09:57:15.18ID:OxzlpBbE0
5080とか5070tiも並ばないと買えない?
グラボで行列とか列のメンバーヤバそうで怖いんだが
80で並んでるとか言ったらマウント取ってきそう
2025/01/22(水) 10:03:20.33ID:g17xUrjC0
>>762
経験者助かる早めに欲しいから並んでくるわ
2025/01/22(水) 10:05:34.58ID:YDVl0hLH0
金のあるやつは
最強の新型にどんどん買い替えて
技術と経済の促進に寄与してほしいね
2025/01/22(水) 10:16:17.67ID:Yxk4zRrad
>>741
性能が振るわない理由がCPUタイル以外にあるのはそうやな
それはそうとしても、Ryzenに対して圧倒的というほどでもないと思ったんや


トランプ、対中関税10%検討だってさ
2025/01/22(水) 10:19:12.01ID:OrT2CqR70
>>763
5080と5070で並んでたら世界からバカにされそうだな
並ぶなら5090か5070Tiにしとけ
2025/01/22(水) 10:28:13.42ID:QFHCqvGU0
↑で今からとか言ってるが1週間並び続けてるやべー奴が居る世界なのか?
嘘だよな?
769Socket774 警備員[Lv.74] (ワッチョイ 43ee-rbLX [2400:4051:45e2:4800:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 10:39:30.06ID:k7ER11+M0
深夜販売は今回ない可能性が高いから店舗からの告知なしでやるバカはいないでしょw
みんな単なるネタだよ
770Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 3379-3anD [240a:61:5027:57dc:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 10:40:18.92ID:Q656oRwz0
深夜販売だけど上位モデル1-2本が基本で上位+アリバイから売れていく10番以内くらいに入らんと6時間並んで3バカになる可能性高くて帰る奴もいた
2025/01/22(水) 10:47:44.02ID:6RlG/qAV0
だから前日から並ばないとあかんよ
2025/01/22(水) 10:49:03.11ID:QFHCqvGU0
>>770
秋葉原でもその程度で皆秋葉で並ぶの?
2025/01/22(水) 10:54:25.48ID:73Pvq2FD0
5080狙いの人結構いるのな
深夜販売待機組が1人もいなかった4080の醜態の二の舞にはならなさそうw
2025/01/22(水) 10:55:07.55ID:JKw9fIDz0
マイニングの時は椅子とテーブル持参のテンバイヤーみたいのも居たな
2025/01/22(水) 11:03:27.40ID:E4ekgyzGd
なんつーか15万円以下はマジで微妙だなあ

11万円
5o70 vs 4o7oTiS(16G)vs 79o0XT(旧型cudaなし)

16万円
5o70Ti vs 4o80 vs 79o0XTX

10万円以下の普通のグラボは前前世代やIntelを選ぶ感じになるし16万円出してやっとトントンってとこか…
2025/01/22(水) 11:06:38.48ID:VXYRAEp70
>>725
洗濯機はドラム式洗濯乾燥機で自動お手入れやお手入れ不要の物買っとけ
洗濯物を干すという無駄行為から解放されるぞ
一人暮らしなら洗濯機から服そのまま取り出せば畳んでしまう手間もカット可能
エロ絵とどっちが良いんだ
777Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ff37-2JEj [240b:c020:461:6d41:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 11:10:11.88ID:5ECj7LX10
日本の販売日のアナウンスあったっけ
778Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 3379-3anD [240a:61:5027:57dc:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 11:14:12.22ID:Q656oRwz0
>>772
秋葉原大須大阪くらいしかやらんからな並ぶやろ
俺はもう並ばないと決めた寒すぎて無理
>>774
ドスのキャンパーだろあのカップル懐かしいなおい
2025/01/22(水) 11:14:39.08ID:VXYRAEp70
冷蔵庫もスペースが許される限りデカいの買え
実はデカい方が電気代も安いし生鮮品を賢く保存してくれるから見切り品の買い溜めもや保存も捗る
洗濯機と冷蔵庫のハイエンド2品買ってようやく5090と同額でセール狙えばもっと安い
椅子も変なもんでは腰痛めるし
2025/01/22(水) 11:17:37.60ID:QFHCqvGU0
>>778
じゃあスレ民とも会えそうだなありがと
781Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7f8b-VyPR [240b:c010:452:13be:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 11:17:43.94ID:S3NPjpII0
倍の80万だそうと5090購入はもう無理そうだな
5080でさえ争奪戦が厳しそう
2025/01/22(水) 11:26:12.78ID:u+almvNH0
俺もだけど4080が値上げしすぎで敬遠して世代交代しそこねた人達が狙ってるんじゃないかな
結局日本円だとあんまり変わらんっていう
2025/01/22(水) 11:42:42.89ID:Pq0J7wt70
よくtiやtisuper買う人は後1年で次世代出るのに…ってみるけど
最初からtiやtisuperに絞っとけば本人にとっては2年おきの買い替えと変わらないのでは?とふと思った
2025/01/22(水) 11:43:35.39ID:h/qq22VJ0
GameRockにしようかなと思ってたらデザイン変わってて泣いた
AORUS競争率高そうだから買うの遅くなりそう
2025/01/22(水) 11:44:44.12ID:txtRMEgs0
90と80は本国のアメリカでも在庫薄って報道されとるな
向こうでも既に転売のターゲットにはされるからオンラインショップは購入制限付ける所も結構あるんじゃないかって話だし日本にはそこまで量入って来ないだろうから
まあ大手量販店に並ばないと買えなさそうな空気あるね
ただ購入制限設けても結局転売の餌食になるから通販組は諦めムード漂ってるらしい
2025/01/22(水) 11:46:19.49ID:aogWWEDB0
今回GALAXのデザインいいからAORUSと悩んでる
正直悩んでる時間が1番楽しいまである
2025/01/22(水) 11:47:58.69ID:o16A5aOY0
深夜販売は4000シリーズの時と状況が違いすぎてどうなるかわからんね。
AI用途と規制なし版を求める中国人とか
2025/01/22(水) 11:48:23.05ID:Pq0J7wt70
ぶっちゃけ今すぐやりたいめっちゃ処理重たそうなゲームあるか?と考えたら特に思いつかないからあんまり焦ってない
強いていうならスパイダーマン2だがあそこは最適化優秀?だしな
というかまだ推奨要件公開されねえ
もう10日切ったぞ
2025/01/22(水) 11:51:00.65ID:txtRMEgs0
>>783
自分の金なんだしさ結局は買い手側が納得してればそれでいいのよ
こことかでやたら人様の購入時期値段で鼻息ふんふんしてる奴いるけどこれだけ高い買い物は相対的に見るよりも自分の購入意識に従うのが1番良いよ
2025/01/22(水) 11:53:17.87ID:o16A5aOY0
>>788
4000シリーズの時はサイバーパンクをレイトレ最高設定で動かしたいって目的があったけど今はないなぁ、GTA6はPC版の販売遅いしね
2025/01/22(水) 11:56:17.72ID:2gSwTJNC0
モンハンくらいかな
2025/01/22(水) 11:57:38.16ID:Nynbt8GRM
並ばないと買えないとか言ってほんとに並んだやつを笑うみたいなノリなのか?
騙されたくねえな
2025/01/22(水) 11:57:40.97ID:j+BZ7w26a
>>788
MSFS!
2025/01/22(水) 11:58:25.97ID:8mvX/96T0
並んで笑われるのはxx60の深夜販売だけだ
2025/01/22(水) 11:59:53.92ID:QMQN5cKu0
GALAXの5080が2スロなんだけどちゃんと冷えるのか不安
2025/01/22(水) 12:09:24.80ID:cv5XFqBJ0
>>793
MSFSはCPUも超重要だぞ
もちろん9800X3Dにしてるんだよな?
2025/01/22(水) 12:13:04.44ID:j+BZ7w26a
>>796
CPUは7950X3Dだけど、9950X3Dのベンチ見てから9800X3Dとどっちにするか選ぶ
2025/01/22(水) 12:21:06.94ID:EZi0LKXI0
夏に5090を100%回すには空調の見直しも必要かも
クーラー強にしてゲームやりたくなぃなぁ
そこいくと5080ならかなりイージーだよね
2025/01/22(水) 12:24:57.08ID:5n4K0l/nd
Paypayで払うから価格は支払い日あたり上限額の50万以内で納めてくれ
800Socket774 警備員[Lv.12] (ワンミングク MM9f-3anD [153.250.61.88])
垢版 |
2025/01/22(水) 12:29:11.04ID:sENdkFdAM
5090分回さないと遊べないようなゲームは欠陥品と言わざるを得ない
2025/01/22(水) 12:33:58.83ID:D3jFFudz0
なんかあれだね、GTX6xxから7xxになった時くらいの実性能向上になっちゃってイマイチ盛り上がらないね
802Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ ff93-sc/k [240a:61:2145:d8e0:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 12:36:25.91ID:e7MbiCNe0
GTA6出る頃には6000番代やろうから
それまでは4090でいいかな。
2025/01/22(水) 12:37:41.48ID:L5RMvXhpd
GDDR7で帯域幅向上しただけでプロセス進んでないからな
804Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7f8b-VyPR [240b:c010:452:13be:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 12:51:09.05ID:S3NPjpII0
>>792
5090は相当数が少ないらしいから、並んでも無理だろ
2025/01/22(水) 12:53:32.82ID:dEWr+zQe0
GDDR7とかええからVRAMを倍にせんかい
806Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 63ee-2JEj [60.56.250.48])
垢版 |
2025/01/22(水) 12:55:58.44ID:xilNGVBL0
データセンターとかで使われている、グラボのH100ってあれ一枚いくらするの?
807Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 3364-kRpp [2400:2200:87a:4841:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 12:59:21.97ID:tWQiwjcY0
>>805
つラデオン
808Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7f8b-VyPR [240b:c010:452:13be:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 13:03:05.49ID:S3NPjpII0
赤で32GB以上のあんの?
2025/01/22(水) 13:07:32.78ID:I6esnGpO0
>>808
proのほうなら12月あたりまでは8万で売ってたぞ
2025/01/22(水) 13:07:44.59ID:xaqs6GLm0
たぶん50X0シリーズは売れなくてnVidia株大暴落の予感
811Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sd1f-wbA9 [49.97.26.74])
垢版 |
2025/01/22(水) 13:14:17.70ID:6xheC3nSd
俺は無印買う流れで来てるからtiやsuper買うなら6000でよくねってなる

日銀追加利上げか
頼む140円くらいでもいいから円高に寄ってくれ
2025/01/22(水) 13:15:10.50ID:L5RMvXhpd
世界的に4090と4080の在庫が少なくて必要な人は買わざるおえない状態なんだよね
813Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sd1f-wbA9 [49.97.26.74])
垢版 |
2025/01/22(水) 13:15:17.36ID:6xheC3nSd
>>810
そしたら株買い増しのチャンスだな

とはいっても100ドルも下がらないだろうし取得単価上がるの嫌だけど
814Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7f8b-VyPR [240b:c010:452:13be:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 13:21:18.64ID:S3NPjpII0
50x0は発売前から既に品薄で、90と80は値段が倍に
s://wccftech.com/topic/hardware/
815Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7f8b-VyPR [240b:c010:452:13be:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 13:27:58.21ID:S3NPjpII0
40x0比べて出荷数がめっちゃ少ないみたいだから、やっぱ革ジャンはゲーム向けはもうやる気ないんだね
816Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5324-ynjb [240b:c010:450:91a1:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 13:28:09.54ID:CkR3Kj+G0
9800x3dだって日本にあんま入ってこないし5090 5080も手に入らない感じか
価格も高くなる一方だしもう終わりだな
2025/01/22(水) 13:30:15.75ID:JKw9fIDz0
革ジャンの中ではMFGで性能が上がり過ぎで5070で十分と思ってるかも
818Socket774 警備員[Lv.74] (ワッチョイ 43ee-rbLX [2400:4051:45e2:4800:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 13:31:34.92ID:k7ER11+M0
B200の失敗でHopper増産でN4ライン使っているから
50xxの生産できないんだろ

エンプラのRubinが出てN4あくまでグラボが市場から消える最悪のケースが到来しそうだな
2025/01/22(水) 13:37:52.09ID:YMo78x850
9800X3Dで話題のneweggじゃグラボ買えないの?
2025/01/22(水) 13:43:44.07ID:xQf/qVsi0
>>773
いや、いないよ
5080買うとか品薄とか言ってるの単発ばっかじゃん
2025/01/22(水) 13:45:55.53ID:xQf/qVsi0
>>818
発売前や発売初期に品薄を煽るのはいつものこと
特に今回は競合が完全にいないからね
2025/01/22(水) 13:50:07.65ID:xQf/qVsi0
>>810
発表時に既にかなり下がって今戻ってきてるところ
既にデータセンターがメイン事業なのに、ゲーム用グラボ発表であそこまで下がるってよっぽどだと思った
823Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sd1f-wbA9 [49.97.26.74])
垢版 |
2025/01/22(水) 13:51:41.69ID:6xheC3nSd
発売前「品薄です!」
発売後「頑張って供給増やしました!」
消費者「うぉぉぉぉぉさすが俺たちのNVIDIAだぜ!」
2025/01/22(水) 14:03:30.72ID:pdTz90+MM
4090が凄すぎたんだよ
時代の寵児というかオーパーツとかいうか
825Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7f8b-VyPR [240b:c010:452:13be:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 14:06:50.36ID:S3NPjpII0
5090は発見さえ不可能という意味でアーティファクト化するから
2025/01/22(水) 14:09:01.83ID:L5RMvXhpd
7900XTXのリーク情報を信じて4090Tiまで用意してたんだよな
2025/01/22(水) 14:15:55.63ID:JT2EuCqF0
307から乗り換えるのに、508か509買う前に繋ぎで407TiS買ったのが正解になるとは(ちょっと後悔してたのに
828Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7f8b-VyPR [240b:c010:452:13be:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 14:16:01.91ID:S3NPjpII0
今回も800Wの5090tiは用意されているぞ
829 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 038f-QKFt [2001:268:98e9:86e5:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 14:32:39.45ID:Pq0J7wt70
もう600w補助電源が限界なのかね
来年くらいから800wケーブルとか付いた電源ユニットがデフォになったりして
2025/01/22(水) 14:39:15.45ID:u+almvNH0
次世代は流石にワッパを良くしてくると思うけど7000世代とかはヤバそう
831Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 3379-3anD [240a:61:5027:57dc:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 14:40:40.39ID:Q656oRwz0
あと1週間ちょいか全裸きついで
832 警備員[Lv.4][芽] (ワンミングク MM9f-2rT6 [153.250.12.65])
垢版 |
2025/01/22(水) 14:48:29.09ID:LAjSuLs7M
水冷グラボなんてリセール悪いよね…
2025/01/22(水) 14:50:52.54ID:Sy4i1Aoy0
大分前からRTX4000のハイエンドの製造止めて超枯渇状態なのに
2025/01/22(水) 15:07:19.47ID:pmQsWCij0
テレビメーカーもフラッグシップ機は先進国で「日本だけ発売無し」ばっかだし
パネルもエンジンもアメリカ・ヨーロッパ・中国・韓国に流してるのより大抵一段階下のレベルのを載せられてる(製品名は同じ)

この世界的な市場の動きはグラボやPCパーツでも全く同じで
日本は必ず後回しでハイエンド・フラッグシップに近づくほど入って来ないかと
だって単純に経済死んでて売れないから、流す意味もない。
835Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 33e0-ZSvJ [2400:2653:1123:4600:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 15:11:37.27ID:cVuAI11A0
自動車ではずっと前からそれが当たり前だったからPCも同じになっただけよ
2025/01/22(水) 15:13:23.17ID:cEqi7Ta10
その割に売り切れるんだから配給量ミスってるとしか言いようがないわな
2025/01/22(水) 15:13:42.69ID:wcTbEN810
でも日本はおもてな四季があるから
2025/01/22(水) 15:16:11.96ID:tRn1KGUzr
まあ今回はアメリカ最優先でしょ
2025/01/22(水) 15:18:05.11ID:wcTbEN810
テレビ→見る必要ないしPCモニタさえあれば良い
自動車→トヨタに勝てるわけねえだろ雑魚乙
グラボ→?
2025/01/22(水) 15:27:11.75ID:3sMlnMZp0
AIerはクラウドって逃げ道があるけどゲーマーは大変だな
もれなく金の心配に故障の心配に火事の心配が待ってる
2025/01/22(水) 15:28:21.55ID:IIxvw/VU0
3090 20万 24GB
4090 30万 24GB 性能50%〜60%アップ
5090 40万 32GB 性能30%〜40%アップ

VRAM8GB追加だし妥当な値段か
VRAM4GBで3万ぐらいするのかな
2025/01/22(水) 15:57:00.41ID:OxzlpBbE0
>>820
買うが?
2025/01/22(水) 16:07:25.76ID:OxzlpBbE0
ジャップはニンテンドーのゲームでもしてろよってことか?まあゼルダは楽しみにしてるが
2025/01/22(水) 16:07:32.07ID:u8NhUmT30
4090と4080は価格があんま変わらんのに性能が絶望的な差だったから4080買う奴は馬鹿だったけど
5080は5090の半額だから絶対4080よりは需要ある
2025/01/22(水) 16:12:42.48ID:xQf/qVsi0
>>841
5090に都合良く書きすぎ

4090はレイトレ抜きで65%性能アップ(25ゲーム平均)かつ実消費電力減、レイトレで90%性能アップ(8ゲーム平均)

5090はRTの2ゲーム平均で30%性能アップのみでしょ
2025/01/22(水) 16:15:56.74ID:u+almvNH0
4090がすごかったのか3090が不甲斐なかったのかもうちょっと世代を重ねないとわからん
2025/01/22(水) 16:20:44.35ID:OuzhBkQ6r
>>844
値崩れした4080で良くね?
2025/01/22(水) 16:21:26.93ID:xQf/qVsi0
>>844
4080は3080から性能5割、VRAM容量6割、電力効率6割アップで、50XXの全ての機種より優れた進化を遂げてるんだが

3080→4080と4080→5080を比べると絶望的に差が有りすぎる
2025/01/22(水) 16:22:01.42ID:mBuyxBoi0
3090はゲーム性能が3080と大差が無かったからな
2025/01/22(水) 16:24:21.88ID:xQf/qVsi0
>>846
3090は性能向上率は5割くらい有って悪くない
ただ、消費電力も同時に増えた
851Socket774 警備員[Lv.74] (ワッチョイ 43e2-rbLX [2400:4051:45e2:4800:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 16:29:37.48ID:k7ER11+M0
>>850
2080Tiとの比較だとそうだけど
クラス的にはTitan RTXと比較しないと意味がない

Titan RTXと3090を比較するとよくて30%から40%しか伸びてないよ
2025/01/22(水) 16:39:48.71ID:pmQsWCij0
まぁ性能比(%)なんて意味無いですけどね
5070はDLSS込みで4090超えも本当だし
でも皆さんこんなの鼻で笑いますよね

だってグラボってCUDAとTensorとメモリとバス幅が全てだから
3090Ti24GBはその大幅に30~40%性能アップした40XX世代の
4090を除く全ての機種より勝ってる、まやかしではない真実の性能はね
853Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ cfed-3anD [153.214.178.8])
垢版 |
2025/01/22(水) 16:54:16.93ID:vpI23ckK0
FGで増えた1枚はプレミアムMFGで増えた2枚はディスアドバンテージってことだろう
2025/01/22(水) 16:58:50.22ID:xQf/qVsi0
>>851
Titanはtechpowerupとかのグラフに出てこないから除外してる

>>852
DLSS含めると4070は3090を大幅に超えてたんだけどね

>だってグラボってCUDAとTensorとメモリとバス幅が全てだから

>>845はそれらの結果が全て反映された実ゲームfpsでの比較なんだけどね
2025/01/22(水) 16:59:22.40ID:EMC/632d0
いくらスペック上の数字が多くても実行性能が低かったら意味ないよね

例えばBlenderだと
4080Sは10240コアで8364ポイント
3090Tiは10752コアで5491ポイント
その差はなんと1.5倍以上

ピーク時の消費電力は4080Sが300Wで3090Tiは520W

数字の中身を見た方がいいんじゃない?
特に今回はRTX40からRTX50だとプロセス据え置き&CUDAコア据え置きで実行性能が何も変わってないしね
2025/01/22(水) 17:00:31.26ID:qbs/bZKV0
3090はタダだからなぁ
2025/01/22(水) 17:05:55.66ID:xQf/qVsi0
新しい人が増えたのか、一応こういった比較サイトが有ることを紹介しとくよ

4kゲーム平均fps
tpucdn.com/review/nvidia-geforce-rtx-4090-founders-edition/images/average-fps_3840-2160.png

ゲーム時消費電力
tpucdn.com/review/nvidia-geforce-rtx-4090-founders-edition/images/power-gaming.png

元ページ
www.techpowerup.com/review/nvidia-geforce-rtx-4090-founders-edition/

>>856
まさか4090もタダになるとは思わなかった
2025/01/22(水) 17:14:12.58ID:kC2w0cdCM
4080は値段倍以上になったのがきつかった
2025/01/22(水) 17:28:51.83ID:m7nKvDjT0
4K240hz MPG 321URXWが1月30日発売、約20万円
合わせてきたな
2025/01/22(水) 17:40:01.90ID:QgAZtbto0
322控えてるのDP1.4買わせようとする騙し製品だな
2025/01/22(水) 17:42:25.87ID:mDNdl+1a0
aw3225qf持ってるから高みの見物だわ。
2025/01/22(水) 17:46:12.57ID:XWesZJU70
ヨーロッパでは、50xxシリーズの値段が恐ろしい事になっているそうだよw
2025/01/22(水) 17:49:56.14ID:o16A5aOY0
この時期にDP1.4は流石に駄目だろ
2025/01/22(水) 17:51:22.39ID:cEqi7Ta10
日本はそもそも1/30に販売しなかったりしてな
2025/01/22(水) 18:00:47.67ID:QU6cyKPz0
これで70ti以下も供給少なかったらもうnvidiaがグラボ事業やる気ないって思われそう
866 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8f25-3anD [2001:268:92a5:dec7:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 18:02:51.67ID:kFb3iBtN0
>>865
単純に貧困国日本に回さないだけの可能性もある
2025/01/22(水) 18:06:44.23ID:QMQN5cKu0
日本の自作市場が終わってるからね
2025/01/22(水) 18:12:30.48ID:Tm7MYwUC0
やる気ないっていうか、ハイエンドの方がやべーことになっていてコンシューマーの方やってる場合じゃないっぽいんだが…。人員のほとんどをスパコンで使う方の対応に回しているっぽいし、下位GPUは細々とスタートでしょ
2025/01/22(水) 18:16:53.60ID:quH4pk8Xr
>>868
この様子じゃ6000なんてまともに生産すらされないだろうなぁ
5000がまともに手に入る民生向け最後のグラボや
870Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 63f6-ynjb [2001:268:989d:16f4:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 18:18:02.57ID:mJnaoiK80
5090手に入る前に4090売った連中
半年以上次の手に入らない可能性大だな
2025/01/22(水) 18:19:20.23ID:NeAwvjcJ0
解禁日て日本時間で何日何時?
2025/01/22(水) 18:29:00.17ID:qE3jQ1xr0
俺たちは4090は絶対に売るなと言った
でも、発売後の値下がりで売値が下がるのを恐れた人たちは皆、手持ちの大切な4090を質屋に入れた
たしか、革ジャンがCESで公演やって大いに盛り上がった日じゃないかな
2025/01/22(水) 18:29:04.83ID:mBuyxBoi0
AW3225QFはHDMI2.1で4K240hz12bitのフルRGBのHDRができるぞ
2025/01/22(水) 18:29:44.46ID:qE3jQ1xr0
4090売った人は手元に現金はあるだろうからしばらくは楽に生活できるだろうけど、その金使い切った後は苦しいぞ
2025/01/22(水) 18:30:28.19ID:pdTz90+MM
4090売ったバカたくさんいたよねこのスレ
2025/01/22(水) 18:32:37.23ID:qE3jQ1xr0
オーパーツを売るなんて俺たちには理解できない
カスク税だけは払いたくないから、みんな海外からFE買う気なんだろうが為替が少しでも円高にふれることを祈ってる
877 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6fb2-3anD [2402:6b00:ef25:2500:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 18:33:28.25ID:54EQMvLL0
5090買えなかったらどうすんのって言ったら
必死に言い訳してたから何が手があるんだろうきっと
2025/01/22(水) 18:33:40.22ID:cEqi7Ta10
雑魚グラボと4090しかなかった人は売ったあとどうすんのかね
俺も売ったけどミドルハイの予備はあるし特に困ってない
2025/01/22(水) 18:34:45.62ID:mDNdl+1a0
今のところヤフオクメルカリ出品自体が少ないね。
ベンチマーク公開でどうなるかだね
880Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 63f6-ynjb [2001:268:989d:16f4:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 18:36:34.36ID:mJnaoiK80
海外も出荷少ないのにFE輸入なんて無理じゃね
881Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ c358-FMGu [14.13.227.163])
垢版 |
2025/01/22(水) 18:37:05.46ID:MKDti/qj0
4090も5090もここでマウント取ることにしか使ってないから
無くても特に困らないよ
2025/01/22(水) 18:37:28.84ID:pbqCVQ8T0
4090売ったけど5090が必要になるの2月末以降だし別に困ってないな
秋葉に並べば100%買えるから特に何も心配してない
883Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sd1f-3anD [49.97.27.43])
垢版 |
2025/01/22(水) 18:37:56.20ID:vuS/P0qVd
>>873
問題になってるのはDSCだよ
おれはDSC気にならんけど
2025/01/22(水) 18:38:34.52ID:mDNdl+1a0
>>881
サイバーパンクやBF2042を最高画質でやるから活用できてるんだが。
2025/01/22(水) 18:41:28.90ID:4T/+mvtF0
4090買ってよかったと思えたのはサイバーパンクくらいだなあ
2025/01/22(水) 18:41:56.71ID:wWng0TZW0
5080FE 999$でメリケンで買ってきてえ
2025/01/22(水) 18:43:23.21ID:mDNdl+1a0
4Kモニターだとストレスなくゲームが出来るのがいいよ。
2025/01/22(水) 18:44:37.97ID:pmQsWCij0
この世の99.999%(誇張抜き)の人はグラボなんか挿してないので
仮に4090売って5090手に入らなかったとしても、人間として困ることは何も無いかと(AIで副業してる人は除く)

それより3080 10GBみたいに売り時を逃して中古相場が急激に下がる方が痛いかもしれませんね
889 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6fb2-3anD [2402:6b00:ef25:2500:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 18:46:27.92ID:54EQMvLL0
一ヶ月近くも4090無い期間があるのに
無くても困らないなんて言ってるやつは
そもそも5090なんて必要ないと思うんだが
普通用途を満たすために買うからちゃんと使ってるなら
それだけ長い間無い期間があると困ると思うよ
2025/01/22(水) 18:50:31.96ID:sgmhs+qtr
>>889
自分の価値観=世界の常識
なんて思い込みは中学生で卒業しようや
2025/01/22(水) 18:52:22.46ID:vfkmU/Km0
俺も5090買えるか分かんないから、4090売らんかったわ
先に売って手元にグラボ無いと困るし、争奪戦に負けたら目も当てられない
892 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6fb2-3anD [2402:6b00:ef25:2500:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 18:54:06.30ID:54EQMvLL0
>>890
文書すら読めないのか?
誰が世界の常識なんて言ったよ
〜と思うとちゃんと付け加えてるよね
自分に都合よく解釈するのは中学生で卒業しようや
2025/01/22(水) 18:57:07.61ID:cq0DEBzv0
子供のケンカ
2025/01/22(水) 18:57:11.90ID:TroWDWMd0
5090と5050だけが買う価値のある5000だろもうこれ
895Socket774 ハンター[Lv.806][UR武+45][UR防+52][木] (ワッチョイ cfdf-789Z [2606:40:9195:1ea:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/22(水) 18:58:50.54ID:IknfEmft0
ゲームやるだけなら別に一月なくても困らないだろう
2025/01/22(水) 19:02:07.90ID:a9MIS9nX0
当事者でもない奴が必死に心配を煽ってるの草
煽りカスは40スレがお似合いだからお帰り
2025/01/22(水) 19:02:20.80ID:wWng0TZW0
3000番台まだ使ってると買わざるを得ない
2025/01/22(水) 19:03:09.49ID:OxzlpBbE0
PC触れないなら本でも読んどくかで済む人間もおるだろ別に
自分が無きゃいられないからと言って他人もそうなんだろうと思う強い気持ち意味わからん
899Socket774 ころころ (ワッチョイ cfc4-VyPR [2001:268:c28f:7dbe:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 19:05:13.93ID:YjGDPpzi0
5060 12GBのショートタイプが欲しい
2025/01/22(水) 19:07:25.81ID:X8BXpO+Z0
うちの1080ti君が悲鳴をあげてるからそろそろ買い替えたい
901Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ラクッペペ MM7f-ySr5 [133.106.73.71])
垢版 |
2025/01/22(水) 19:12:54.03ID:fS4M081gM
23日の23時からKTUと高橋の番組でレビューするでしょう
902Socket774 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 43e2-rbLX [2400:4051:45e2:4800:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 19:18:28.23ID:k7ER11+M0
https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-5090-3dmark-performance-leaks-out
https://videocardz.com/newz/retailers-aibs-and-system-integrators-warn-of-geforce-rtx-50-series-shortages-and-delays
2025/01/22(水) 19:31:40.98ID:m7nKvDjT0
3割高速か
904Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 43c3-3anD [240f:68:c134:1:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 19:37:18.50ID:mpvcwvid0
3割高じゃなくて4割位速いじゃん
差が一番小さい小さいTimeSpyで3割ちょいになってるだけじゃない?
2025/01/22(水) 19:37:48.82ID:JT2EuCqF0
ちょうど408Sの倍くらいだな
2025/01/22(水) 19:39:05.74ID:mDNdl+1a0
でも40万くらいする。
907Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 8f9c-ZSvJ [2001:268:9b78:4b52:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 19:44:08.69ID:BDsmru300
ラスタライザはFLOP数やコア数クロックと比較すると35%くらい上がってるのは確かにスループット向上してんな
3000→4000の進化と比べるとしょぼすぎて話にならんけど
2025/01/22(水) 20:00:35.49ID:u+almvNH0
思ったより高くなかったからそんなに性能が上がってないのは全然許せるんだけど発売日に在庫がないのは勘弁してほしいわ
1ヶ月もあれば冷めるには十分過ぎる
2025/01/22(水) 20:03:41.59ID:T/n4Xa7U0
もう片方のスレに60万〜って書いてあるな
2025/01/22(水) 20:08:28.29ID:mDNdl+1a0
>>909
どこ情報なんだろうろう
ユーロ価格だと45万位以上な感じだけれど。
2025/01/22(水) 20:20:32.05ID:NeAwvjcJ0
普通にすごい性能!
2025/01/22(水) 20:22:45.98ID:L6F0jscq0
4割とかやべえな
4090w
2025/01/22(水) 20:23:17.65ID:XfcCebQC0
>>910
海外でショップにもボードメーカーにも入荷が恐ろしく少なく、標準価格の倍で販売予定のショップがあるらしいとのこと
914Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 630e-dt5S [2001:268:9666:32cd:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 20:24:00.25ID:Vz+76lVX0
Steel Nomad 4K
5090 14133
4090 9216
4080s 6595

Speedway 1440p
5090 14383
4090 10065
4080s 7442

Port Royal 1440p
5090 36673
4090 26103
4080s 18288

ふむ
TSやらFSやら10年前のベンチになると差が縮まるのは何なんだろうな
2025/01/22(水) 20:27:54.99ID:Jysk1OSc0
欲しいやつ買えるなら半年でも待ってやるよ
2025/01/22(水) 20:33:15.60ID:m7nKvDjT0
>>914
最適化不足かな
2025/01/22(水) 20:35:47.64ID:Y3AU8hp00
5090Tiのリーク出始めたな
2025/01/22(水) 20:39:07.58ID:cuaFmoO10
5090Tiって32GBのままなのか
3GB GDDR7つかって48GB化するものとばかり思っていた
919Socket774 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 43e2-rbLX [2400:4051:45e2:4800:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 20:40:49.17ID:k7ER11+M0
>>918
例のリークならアレGB202-200-A1という型番からわかる通り
GB202のプロトタイプだぞ

あの画像は去年の7月という情報も出てる
2025/01/22(水) 20:41:34.41ID:IvoXEleH0
steel nomad 14000って聞くと凄まじいな
頑張っても9700ぐらいしか出なかったのに
921Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7f0e-WXiq [240b:c010:452:13be:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 20:42:56.17ID:S3NPjpII0
5090は数が少なすぎて現物を拝めることさえ無理だろ
922Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (アウアウウー Saa7-dt5S [106.132.107.164])
垢版 |
2025/01/22(水) 20:43:49.45ID:vDQ5r9mda
5090Tiのリークはコアがあっても去年の夏ならメモリがないから
もし実際に出すとしたら利用可能になる3GBチップを使うのではないかな
2025/01/22(水) 20:44:04.66ID:aZYndFTkp
JoshinのP増量セールで売られるようになったら買うか...
仮に45万で9万P、60万なら12P位にはなるだろうし
2025/01/22(水) 20:44:40.46ID:+pErOEmbr
圧倒的性能差で草
40と違ってMFGのおかげで型落ちになっても製品寿命が長いのも良き
2025/01/22(水) 20:46:12.71ID:mDNdl+1a0
>>924
またMFGに変わるものがでてきて型落ちになるの繰り返しなんだろね。
2025/01/22(水) 20:47:31.30ID:XfcCebQC0
>>914
思ったよりラスタ伸びてそう?
2025/01/22(水) 20:49:10.43ID:JKw9fIDz0
圧倒的性能差で草
30と違ってFGのおかげで型落ちになっても製品寿命が長いのも良き

AIパワーで製品寿命貧弱すぎんよ…
928Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (アウアウウー Saa7-dt5S [106.132.107.164])
垢版 |
2025/01/22(水) 20:49:45.16ID:vDQ5r9mda
これ以上挿入フレーム数を盛ったら遅延やばいんじゃないかな
fps盛れるのは50シリーズまでで打ち止めな気もしてる
2025/01/22(水) 20:50:31.18ID:Jysk1OSc0
AI周りの進化が早すぎてチップ本体が追いついてねーぞ
930Socket774 ハンター[Lv.806][UR武+45][UR防+52][木] (ワッチョイ cfdf-789Z [2606:40:9195:1ea:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/22(水) 20:50:56.83ID:IknfEmft0
買えないことだけが不安の種だな
931Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 630e-dt5S [2001:268:9666:32cd:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 20:53:58.40ID:Vz+76lVX0
次のAI技術は何だろうか?
50シリーズでAIモデルが7年ぶりに更新されたから画質ではなさそうだし
FGの複数挿入はMFGで使ったし
またあっと驚くものを用意してくれるかな
2025/01/22(水) 20:55:04.40ID:MlejJYfj0
4090の定価から10万upしたんだし1.4倍はなんかしょぼいわ
2025/01/22(水) 20:55:36.54ID:4LxnXLQV0
TimeSpy3割アップ やっぱその程度かー
2025/01/22(水) 20:57:59.38ID:mDNdl+1a0
3割アップは凄いけれど35万くらいで出して欲しかったよ。40万くらいなら性能アップしていて当たり前だよ。
2025/01/22(水) 20:58:01.19ID:Y3AU8hp00
>>933
skylakeの暗黒時代を彷彿とさせるな…
936Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7f0e-WXiq [240b:c010:452:13be:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 20:58:58.50ID:S3NPjpII0
ゲームでは15%fpsアップぐらいか
ショボイな
2025/01/22(水) 20:59:33.23ID:MlejJYfj0
>>934
1.8倍とか2倍だったら文句無しだよな
値段の上がり具合考えたらショボいとしか言いようがないわ
938Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 8f9c-ZSvJ [2001:268:9b78:4b52:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 21:02:04.39ID:BDsmru300
>>928
フレームワープとかさらに伸びそうだし今後はAIで未来予想しながら入力レイテンシ減らすのが主流になるんじゃない
2025/01/22(水) 21:02:05.12ID:WjEWxMK10
>>931
「未来先読み」だろうね

例えばゲームでこの扉を開くとロード暗転が一瞬入ってから必ずこのマップに出る、というパターンの時
AIでゲームシーンを最適化して映像を先読みし
扉を開くと瞬時にマップとキャラクターが表示され、暗転ロードが無いような錯覚になる、たいしたもんだ
2025/01/22(水) 21:05:01.30ID:M+7moFS60
やっぱTSE3万は無理か
まあこれ以上ラスタライズ性能上げる意味は薄いのかも知れんが
2025/01/22(水) 21:07:16.22ID:L6F0jscq0
買えないやつは型落ちを使ってなq
2025/01/22(水) 21:09:44.79ID:jYpSxn400
4080から5080は一番ありえない選択か
4080superの時を考えるとマジで何も性能伸びてなくて帯域幅のおかげで4Kが微増ってくらいだよな多分
2025/01/22(水) 21:10:02.47ID:Jysk1OSc0
5090がどんな性能だろうと4090が型落ちなのは変わらない
2025/01/22(水) 21:13:39.76ID:L6F0jscq0
ますます4090がゴミに見えちゃう
2025/01/22(水) 21:17:25.82ID:4LxnXLQV0
コア数3倍増、消費電力255%の5090で「3割アップ」程度でしかないなら
5080以下のは軒並み前世代から10~15%とかでほぼ確定したようなもんだ

分かってたけど、やっぱ次世代としてはかなりショボイ性能アップ率だわ
946Socket774 ハンター[Lv.806][UR武+45][UR防+52][木] (ワッチョイ cfdf-789Z [2606:40:9195:1ea:* [上級国民]])
垢版 |
2025/01/22(水) 21:19:23.90ID:IknfEmft0
>>945
ラデスレにお帰り
2025/01/22(水) 21:19:48.89ID:QU6cyKPz0
3090からの乗り換えだから70ti以上は買わせて欲しい
2025/01/22(水) 21:20:21.81ID:wBHtLmBd0
4090手放した人はなんで発売日もしくは1、2ヶ月後には手に入ってると思ってるんだよ
ちょっとでも得しようとして早く売ったのに結局フリマとかで割高で買うんか
2025/01/22(水) 21:24:58.23ID:mDNdl+1a0
>>948
先読みの下手な人なんですよ。
2025/01/22(水) 21:25:55.94ID:OxzlpBbE0
前世代から性能微増とは言うけど
前世代持ってない身からすると
前世代が入手性良く投げ売りされてるわけでもなく
少なからず強まってて最新機能も使えるとなればそっち買うけどな
951Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 6ff0-rbLX [2402:6b00:ef25:2500:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 21:28:15.96ID:54EQMvLL0
当たり前じゃん
40XX持ってるならの話やぞ
それに、投げ売りできるほどの在庫もない
2025/01/22(水) 21:28:52.26ID:pbqCVQ8T0
>>950
前世代持ってても買い替えない理由がないから買い替えるゾ
2025/01/22(水) 21:35:15.53ID:CcNXl8Gp0
先に売ったからそりゃ買うしかないわな
買えるのか知らんけど
2025/01/22(水) 21:51:52.73ID:XPu2Hei30
おそろしく強い5090おれじゃなきゃ見逃しちゃうネッ
2025/01/22(水) 21:56:01.76ID:6itEXQbl0
スレが終わり際ですが5070tiについてmsiのインパイアとヴェンタスにサイズが公式から追加されてたので追記。インパイアちっせえ
あとインパイアに非OC、ヴァンガードにOCモデルが追加。てかSOCってなんだ
https://i.imgur.com/31X7tyY.png
2025/01/22(水) 22:01:26.78ID:Jysk1OSc0
インスパイアって日本じゃ発売されないパターンなやつだよな
需要はありそうだけど
2025/01/22(水) 22:07:00.09ID:vfkmU/Km0
>>955
SuperOCの略じゃね
昔、galaxyでもSOCってモデルあったよ
2025/01/22(水) 22:07:15.31ID:6itEXQbl0
あ、抜けてたけどヴェンタスに非OCモデルあります
959Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 7358-O8rn [106.73.203.193])
垢版 |
2025/01/22(水) 22:07:17.08ID:OG/58EGN0
70tiの発売日はやく発表しろーい
2025/01/22(水) 22:09:10.79ID:9KaIR+uGd
バイオRE2を最高までいかずとも高画質くらいでやりたいんだけど5070tiなら出来ますか?
今は750tiで低画質でもカクカクです
2025/01/22(水) 22:12:27.47ID:6itEXQbl0
>>957
なるへそ
上位モデルのクロック数はまだ出てないのな
2025/01/22(水) 22:15:35.46ID:shgctuoa0
>>960
最高画質でも余裕かと、60FPS張り付きなら良いんですよね?
モンハンはまだ出てないので未知数です。
963Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 6fec-symq [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 22:30:29.07ID:/r1oIZjJ0
やっぱMFGはNVOFAの機能であってTensorコアのFP4は全く活用されてないのね
FP4要らん子やん
2025/01/22(水) 22:34:56.10ID:A+yULexE0
並ばないと買えないのか
並んでも買えないのか
965Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 3379-3anD [240a:61:5027:57dc:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 22:37:34.91ID:Q656oRwz0
今から並べば100%買えるし選べるぞ
2025/01/22(水) 22:39:49.72ID:NeAwvjcJ0
徹夜で並ぶて寝ないの? てか装備は? 椅子ぐらい?
2025/01/22(水) 22:41:50.74ID:Sy4i1Aoy0
バイオre2はフレームレートの数字でナイフの攻撃力が決まるから
高フレームレートの方が良いよな
968Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 3379-3anD [240a:61:5027:57dc:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 22:45:02.03ID:Q656oRwz0
>>966
首から足までの電熱装備と大きめ椅子は必須
物間に合わなくてドス並んでも当日パリ最下位しか入荷してませんーとか無いよな?
969Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ff64-2JEj [2001:268:9a0e:69b:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 22:46:05.13ID:IG8TwTwK0
>>942
ラストに多分とか入れるのダセーぞw
2025/01/22(水) 22:52:50.85ID:i3DO778j0
初日90買える気がしないわ botと中華に狩り尽くされそう
2025/01/22(水) 22:53:41.82ID:MlejJYfj0
普通に定価で5090買えると思ってるバカ多くて笑うわ
972Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 3f7e-wEhr [117.104.23.29])
垢版 |
2025/01/22(水) 22:56:16.27ID:tmWy26S40
はぁ、まだしばらく1070使う羽目になりそうだわ
2025/01/22(水) 23:00:17.44ID:JT2EuCqF0
大砲なしスレ、(重複の)39番目建てやがったなw

しかし、5090なさすぎて、買うから作れやって革ジャンにキレる未来しか見えん
2025/01/22(水) 23:02:06.18ID:sYOcgl6P0
5080はたくさん用意してるからこっち買ってね😁
2025/01/22(水) 23:03:01.17ID:XPu2Hei30
レジの人も新札40枚数えるの大変だなw
976Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 3f7e-wEhr [117.104.23.29])
垢版 |
2025/01/22(水) 23:03:24.45ID:tmWy26S40
5080いらないんで5070tiください
2025/01/22(水) 23:06:58.25ID:MlejJYfj0
コネクタ融解、ゴミグリス

すまん、やっぱ4000シリーズ黒歴史すぎるわ🤣
2025/01/22(水) 23:07:55.83ID:SYGFWlMLr
>>955
colorful公式にサイズ表記されてるから追加してどうぞ
979Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ ffc0-ERMn [2400:4152:961:3b00:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 23:08:27.99ID:07ZETdo10
>>975
流石にカード使えよ
2025/01/22(水) 23:08:53.76ID:p6F+dhyV0
5070tiだけでも結構な種類でるんだな
初動から白verもあるしコスパ的にも人気出そうだ
2025/01/22(水) 23:11:57.31ID:MlejJYfj0
>>979
ニートだから持ってないんやろら
982Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 335b-aEdR [122.145.243.222])
垢版 |
2025/01/22(水) 23:13:17.11ID:R70Io7+w0
>>950
スレ立てないの?
2025/01/22(水) 23:16:00.52ID:sYOcgl6P0
>>979
45万も枠がない
2025/01/22(水) 23:18:29.30ID:pbqCVQ8T0
無職や学生はクレカ持っててもS枠20だろうしな
985Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ ffc0-ERMn [2400:4152:961:3b00:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 23:22:00.38ID:07ZETdo10
>>981
>>984
ワイがノンデリだったわ
986Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 335b-aEdR [122.145.243.222])
垢版 |
2025/01/22(水) 23:22:54.33ID:R70Io7+w0
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1737555749/

IPあり建てたわ
2025/01/22(水) 23:23:11.02ID:JjAnJhL80
中華ざまあ展開にならんかなー
2025/01/22(水) 23:23:15.47ID:+pErOEmbr
次スレお願いします🙏
2025/01/22(水) 23:23:37.75ID:+pErOEmbr
>>986
すれ違いになったサンクス
2025/01/22(水) 23:24:38.65ID:RoRZ6uag0
もう我々は終わりだ
991Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 335b-aEdR [122.145.243.222])
垢版 |
2025/01/22(水) 23:25:27.69ID:R70Io7+w0
IPなしもあるから煽りたいやつはそっちで暴れとけ
992Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 335b-aEdR [122.145.243.222])
垢版 |
2025/01/22(水) 23:27:04.79ID:R70Io7+w0
発売後数週間くらいはip有りでいいかなと思う
煽りたいだけのカス本当に嫌い
993Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 6ff0-rbLX [2402:6b00:ef25:2500:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 23:28:13.43ID:54EQMvLL0
数週間と言わずにもうずっとip大砲ありでいいよ
994Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 335b-aEdR [122.145.243.222])
垢版 |
2025/01/22(水) 23:29:13.63ID:R70Io7+w0
勢い持つならずっとip有りが良いけどどうなんだろう
2025/01/22(水) 23:30:05.98ID:pbqCVQ8T0
現状なにも問題ないしこの当分ままで良し
996Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 335b-aEdR [122.145.243.222])
垢版 |
2025/01/22(水) 23:31:27.63ID:R70Io7+w0
うんめ~い
997Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 335b-aEdR [122.145.243.222])
垢版 |
2025/01/22(水) 23:31:52.95ID:R70Io7+w0
うめうめ
998Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 335b-aEdR [122.145.243.222])
垢版 |
2025/01/22(水) 23:32:00.05ID:R70Io7+w0
もう少し
999Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 630e-dt5S [2001:268:9666:32cd:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 23:32:46.42ID:Vz+76lVX0
質問いいですか
1000Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 335b-aEdR [122.145.243.222])
垢版 |
2025/01/22(水) 23:33:38.66ID:R70Io7+w0
いいよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 11時間 20分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況