X

[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part38

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 72da-U4sr)
垢版 |
2025/01/16(木) 13:05:13.04ID:wZnvjIX40
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3

↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます

NVIDIA GeForce RTX50XXseriesについてのスレです

次スレは>>950以降に宣言をして他の宣言がないか確認してから立てる(重複防止のため)
複数の宣言があればレス番号が一番若い人が立てること

RTX50シリーズ概要
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/50-series/
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/news/rtx-50-series-graphics-cards-gpu-laptop-announcements/

前スレ
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1736875264/
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1736804255/
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1736693728/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 0ada-U4sr)
垢版 |
2025/01/16(木) 13:08:10.57ID:PPMCQCdb0
NVIDIA Blackwell を搭載した新しい GeForce RTX 50 シリーズグラフィックスカード
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/news/rtx-50-series-graphics-cards-gpu-laptop-announcements/
3Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 0ada-U4sr)
垢版 |
2025/01/16(木) 13:09:15.19ID:PPMCQCdb0
GeForce RTX 5090
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/50-series/rtx-5090/
¥ 393,800 より
1 月 30 日より順次発売。

GeForce RTX 5080
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/50-series/rtx-5080/
¥ 198,800 より
1 月 30 日より順次発売。
4Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 0ada-U4sr)
垢版 |
2025/01/16(木) 13:10:27.94ID:PPMCQCdb0
GeForce RTX 5090 と RTX 5080 のレビュー解禁日が確定
https://gazlog.jp/entry/geforce-rtx5090-5080-review-embargoes/

Videocardzによると、RTX 5090とRTX 5080の発売日は1月30日に対してレビュー解禁日について情報を入手したとのことで、以下の解禁日が設定されるとのことです。

1月24日:GeForce RTX 5090のレビュー解禁
1月29日:GeForce RTX 5080の定価モデルに限りレビュー解禁
1月30日:GeForce RTX 5080の定価モデル以外もレビュー解禁
1月30日:GeForce RTX 5090とRTX 5080発売
5Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ edda-U4sr)
垢版 |
2025/01/16(木) 13:12:00.12ID:j8CXwMhd0
NVIDIA DLSS 4
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/technologies/dlss/

DLSS マルチフレーム生成
GeForce RTX 50 シリーズと第 5 世代 Tensor コアを搭載した新しい DLSS マルチフレーム生成は、AI を使用してレンダリングしたフレームごとに最大 3 つのフレームを生成することで FPS を向上させます。
6Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 56da-U4sr)
垢版 |
2025/01/16(木) 13:13:07.64ID:peEMY1+k0
DLSS対応ハードウェア

https://i.imgur.com/tJQTeP9.png
7Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ d636-U4sr)
垢版 |
2025/01/16(木) 13:15:40.29ID:bZxNAFF40
GeForce RTX 50の国内価格が明らかに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1652618.html

NVIDIAは7日にBlackwellアーキテクチャのGeForce RTX 50シリーズを発表。
公式サイトでもスペックが明らかにされ、ラインナップの日本国内における価格が公開された。

GeForce RTX 5090:39万3,800円より
GeForce RTX 5080:19万8,800円より
GeForce RTX 5070 Ti:14万8,800円より
GeForce RTX 5070:10万8,800円より
2025/01/16(木) 13:17:14.61ID:/bECWIsp0
なんかもうIP業者に調教された連中が押し寄せてて自作板も終わったな
下四桁NGするだけでいいのにな
2025/01/16(木) 13:19:16.68ID:Y/lMPLIc0
ここは100レスガイジ-U4srの立てたスレにつき破棄します
下記スレッドに移動

[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1736999765/


CES以降5000スレを荒らし続けてる3バカ
NG推奨
217レス -Dn8+ →現-U4sr
163レス -NLlC →現-xrSR (別端末あり)
88レス -DE4u →現-Q1B3
hissi.org/read.php/jisaku/20250107/
2025/01/16(木) 13:19:17.43ID:4AjrbOGX0
大砲にこだわってるのがどういう奴らかって知ってるから俺はこっちでいいなw
2025/01/16(木) 13:21:17.95ID:bZxNAFF40
IP表示してみたり大砲ONにしてみたり
言論統制と情報工作がしたいですってゲロってるようなもんだからなw
2025/01/16(木) 13:21:53.60ID:bZxNAFF40
>>9
匿名掲示板はお前ら業者のステマの場所じゃないぞ
すっこんでろ
13Socket774 警備員[Lv.165][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 2ddd-A8+2)
垢版 |
2025/01/16(木) 13:23:54.75ID:7iuHNNIe0
ずっと警備員[Lv47]の末尾U4srがID変えて書き込んでて草

こんな珍しいこともあるんだなあw
2025/01/16(木) 13:25:10.31ID:bZxNAFF40
あっち完全に業者の泣き言スレで草w
2025/01/16(木) 13:26:19.86ID:UuFfwPxo0
NVIDIA、最新AIチップ「Blackwell」過熱問題で主要顧客が注文削減か
https://xenospectrum.com/nvidias-latest-ai-chip-blackwell-overheating-problem-causes-major-customers-to-cut-orders/
2025/01/16(木) 13:26:25.27ID:4AjrbOGX0
新製品は素の性能はあまり上がってないレス

大砲撃ちてぇ〜
2025/01/16(木) 13:26:42.20ID:AcXljC8Nr
DLSS4が無けりゃ5090はイカれた糞ワッパで押し切るだけで
DLSS4が無けりゃ16Gの5080をア税込み25万〜とかで買うコスパの意味は?
って感じの進化だねぇ、DLSS4対応だのみのリフレッシュ世代か
2025/01/16(木) 13:27:01.54ID:Y8V32YoE0
性能とアスク税への不満を大砲で黙らせるだけの簡単なお仕事
2025/01/16(木) 13:27:13.15ID:UuFfwPxo0
特に興味深いのは、Microsoftの重要パートナーであるOpenAIの動きである。

OpenAIはBlackwellの熱問題発生を受けて、新型Blackwellチップではなく
NVIDIA前世代の「Hopper」アーキテクチャのチップへの切り替えをMicrosoftに要請。

この判断からは、AIワークロードの安定性を重視するOpenAIの実務的なアプローチが読み取れる。
実績のある技術を選択することで、開発スケジュールへの影響を最小限に抑えようとする意図だろう。
2025/01/16(木) 13:27:49.36ID:UuFfwPxo0
Amazon Web Services、Google、Metaといった他の主要顧客も、
それぞれ独自の対応を進めている。

これらの企業は当初、それぞれ100億ドル規模でBlackwell GB200ラックを発注していた。
しかし現在は、発注規模の見直しや納期の延期を検討している。

ただし各社とも、既存のAIインフラ戦略全体を見直すまでには至っておらず、
あくまで一時的な調整という位置づけのようだ。
2025/01/16(木) 13:28:10.61ID:bZxNAFF40
>>16
終わってるよなw
2025/01/16(木) 13:30:29.10ID:bZxNAFF40
>>17
TSMC5nm→TSMC5nm(ダイサイズ増加)だからしゃーないね
DLSS4 MFGは苦肉の策だろうな
2025/01/16(木) 13:30:40.54ID:Q4Ceowqw0
5chで工作して言論統制してもXとかSNSだともうバレてるのにな
ギャズログやちもろぐが直近のNvidiaの新しい説明を受けて性能アップは微妙って記事を上げた事でRTX5080とか過去最低の性能向上幅だって軽くバズってるのに
2025/01/16(木) 13:35:38.87ID:LtfPWkVTM
4090は大勢の脳を焼き過ぎた功罪が凄い
5090もあとに続けるかが注目されます
2025/01/16(木) 13:37:38.84ID:4AjrbOGX0
だから言っただろ
あいつらは1月30日までにはそういうスレにしたいって
2025/01/16(木) 13:42:01.68ID:AcXljC8Nr
DLSS4対応を無視するなら前世代でも性能とコスパはそこまで変わらんわけだ
5070tiと4080sなんてほとんど同じと見てよいので値段次第では4080sの方がおいしくなるし、
4090と5080なら値下げ動向によっては4090の方が下手したらコスパが良くなるかも
27Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ fe9a-7dHL)
垢版 |
2025/01/16(木) 13:43:50.77ID:4AjrbOGX0
>>23
ちもろぐが左寄りだっていうコメントには笑ったけど
2025/01/16(木) 13:44:16.04ID:Q4Ceowqw0
VideoCardz.comとか海外の有名ニュースサイトがまとめてる記事の内容より便所の落書きレベルのRedditの書き込みの方を信用するのは流石に笑った
よっぽど都合悪いんやろなあ
2025/01/16(木) 13:45:42.47ID:5d1E4FDJ0
>>26
ただ次のグラボ出るときに売り払うときに5000シリーズのほうが有利だろうしな
2025/01/16(木) 13:46:22.10ID:4AjrbOGX0
むしろこっちはユーザースレで
向こうは業者スレで分けてくれたから
ありがたかったりするw
2025/01/16(木) 13:47:41.09ID:o23j6hv70
IP大砲なしスレありがたい
型番詐欺連呼マンもいないしこの程度の荒れ具合とか全く気にならん
2025/01/16(木) 13:48:16.80ID:Q4Ceowqw0
>>29
でも次で5nmで停滞していた50から3nmへ行って一気に性能伸びると
RTX30シリーズの時の悲劇が再来する可能性も
2025/01/16(木) 13:49:01.93
高度な情報戦で訳がわからなくなってきた
2080Tiを愛してきたオレとしてはどうすればよいのかベストアンサー欲しい

カネはある
構成から何から全て買い換える勢いもある

買ってわずか1年後とかにバカを見るのが嫌
2025/01/16(木) 13:50:11.06ID:5d1E4FDJ0
金あるんならとりあえず最上位買っとけばええやろ
金以外で問題出ることはないと思うぞ
2025/01/16(木) 13:53:19.52ID:AcXljC8Nr
DLSS4の性能もまだ分からんしなぁ
最大2倍のfps生成オン!って、ちょっとまってこれ入力遅延が…
どーなってんの!ゲームで性能まちまちなんすけど!
って状態も想像できないことはない
2025/01/16(木) 13:53:25.73ID:Q4Ceowqw0
>>33
そりゃもう5090一択でしょ
2080Tiと同じ700mm2超えのビッグダイで2080以下が不甲斐ない中で2080Tiだけ一際輝いてたろ

5090は令和版2080Tiみたいなもんだ
37Socket774 警備員[Lv.63][苗] (ワッチョイ cd7e-T/WF)
垢版 |
2025/01/16(木) 13:56:22.55ID:2uWM18CJ0
GeForce RTX 5000シリーズのネイティブ性能(DLSS未使用)が判明。

▼DLSSなし、レイトレーシング有効時のゲームパフォーマンス差

GeForce RTX 5090 vs. RTX 4090: +33%
GeForce RTX 5080 vs. RTX 4080: +15%
GeForce RTX 5070 Ti vs. RTX 4070 Ti: +20%
GeForce RTX 5070 vs. RTX 4070: +20%

これらの向上率はそれほど大きいとは感じないかもしれない。
しかし、DLSS 4やNeural Rendering、Neural Shadingといった今後の技術サポート、さらにRTX Fur、RTX Hair、RTX Skinといった新しいRTX機能を考慮するなら、購入を検討する価値は十分にあると言える。
videocardz.com/newz/nvidia-official-geforce-rtx-50-vs-rtx-40-benchmarks-15-to-33-performance-uplift-without-dlss-multi-frame-generation
38Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ fe9a-7dHL)
垢版 |
2025/01/16(木) 13:56:55.35ID:4AjrbOGX0
>>33
いつもこういうレスに対して最初にアプローチするのは
まずはモニターからとしか言いようがない
ある程度のモニター買わないとせっかくのグラボ買っても性能を活かしきれない
2025/01/16(木) 13:57:08.04ID:7A2hOfWy0
>>27
マジで書いてあって笑った、クソ馬鹿ゴミウヨは円を売ってる方がいいらしいw
コイツラの知能指数はどうなってんだ、もしかして100→150に数値が上がってるから価値が上がってると思ってるんじゃないだろうな
2025/01/16(木) 13:58:42.01ID:hrCAgLT00
DisplayPort 2.1とDisplayPort 1.4の比較【主な機能の詳細比較
https://click-import.com/2023/12/30/displayport2-1-displayport1-4-comparison/

VESA Display Compression Codecs
https://vesa.org/vesa-display-compression-codecs/
2025/01/16(木) 14:00:35.46ID:eJiimmGT0
偽フレームを挟むなら、4倍速モーションフローのブラビアTVと一緒じゃねえかw 
2025/01/16(木) 14:00:58.07ID:KkdqHgU40
2080ti 250W
5090 575W
2025/01/16(木) 14:03:03.24ID:4AjrbOGX0
モニターの購入のめんどくさい所って
セールのある時とない時の値段の上下 差がある程度あるんだよね
だからグラボ買いました〜モニターって流れだとタイミング外しちゃう場合がある
2025/01/16(木) 14:05:28.53
>>34
確かな選択ということで理解した

>>36
ちょっと何言ってるか分からない
けども、なんとなく理解したw
ありがとう
2025/01/16(木) 14:07:22.99
>>42
消費電力の大幅アップは避けられそうにないね
カネはあると言ったがそういう日々の電気料金とかにはビクビクする
電源は今のEVGA 1000Wを流用するからまぁ大丈夫と信じてる
46Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ fe9a-7dHL)
垢版 |
2025/01/16(木) 14:09:49.80ID:4AjrbOGX0
>>45
そもそもさガソリン代上がるぞ
2025/01/16(木) 14:10:41.63ID:Q4Ceowqw0
海外ニキがつい最近公開した5090のサイパン実機動作の検証動画について

①DLSSオフ、フレーム生成オフ、4Kレイトレーシングオーバードライブ設定での5090の動作は公式のベンチマーク動画の通り平均28fps、最低25fpsくらい(動画の約10分30秒あたりから)

②MFG4Xは遅延が大きいのでMFG3Xが推奨

③DLSS4の最新AIモデル使ったアプスケが優秀でパフォーマンスモードでも画質が落ちずに28fpsだったのが3倍の90fpsくらいまで上がる

youtu.be/lA8DphutMsY
2025/01/16(木) 14:11:17.01
>>38
モニターは
ここ最近のやりとりから5k2kのdp2.1を待つことにしたよ
5090も水冷ブロック付きのを買うからいつ買えるか分からんしね…
2025/01/16(木) 14:16:00.79ID:bZxNAFF40
DisplayPort 2.1対応機種はこれから出てくるんだろうけど
液晶:SONY NZONE M9 II SDM-27U9M2
有機EL:GIGABYTE AORUS FO32U2P
現時点で対応してるメジャーな機種ってこのあたり?
2025/01/16(木) 14:18:41.04ID:bZxNAFF40
せっかくRTX5000シリーズからDP2.1対応するんだし
今からモニター買うならDP2.1対応のものを選びたいところだな

もっとも、DP1.4/HDMI2.1のDSCの圧縮も
視覚上はロスレスを謳ってるようだから
そこまでこだわるような話でもないのかもしれんけどね
2025/01/16(木) 14:20:15.94ID:AcXljC8Nr
>>45
あの頃のエンスー向け扱いだったTITANを2枚差しとかやってる酔狂な行為を
まるで一般ユーザー向けの商品かのように仕立てたのが今の90なんだから
そこはNVIDIAの商法に乗せられないように判断して買うことだね
2025/01/16(木) 14:21:39.12ID:QrbgKKlb0
4000対応可能なのに5000売る為にMFG対応しない銭ゲバ革ジャンw 
  
結局は偽フレームを挟むだけの詐欺テクノロジーw  
2025/01/16(木) 14:23:22.47
>>51
確かにね…
90というネーミングができて久しいがそういうことなんだね

買わないで後悔より買って後悔の精神で行こうかな、久しぶりだしw
2025/01/16(木) 14:24:02.38ID:LtfPWkVTM
>>52
ラデも9070で足切り発行するし
リサもなんだなぁ……
2025/01/16(木) 14:24:18.41ID:KkdqHgU40
むしろDLSA4はMFG以外は過去シリーズにも適用可にしてるから、革ジャン的には大サービスでは?
2025/01/16(木) 14:28:33.22ID:+KhpcKjk0
本当に40でMFGが問題なく動作するなら誰かが改造ドライバとか作るんじゃね
2025/01/16(木) 14:29:52.10ID:Q4Ceowqw0
ディスプレイエンジンが違うからRTX40には使えない
RTX40が使えるのは最新のAIモデル使ったEnhanced Frame Generationまで
2025/01/16(木) 14:31:03.50ID:QrbgKKlb0
MFGはドライバー対応で可能な偽フレーム詐欺テクノロジーw
2025/01/16(木) 14:32:18.44ID:Y/lMPLIc0
ここは100レスガイジ-U4srの立てたスレにつき破棄
下記スレッドに移動

[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1736999765/


CES以降5000スレを荒らし続けてる3バカ
NG推奨
217レス -Dn8+ →現-U4sr
163レス -NLlC →現-xrSR (別端末あり)
88レス -DE4u →現-Q1B3
hissi.org/read.php/jisaku/20250107/
2025/01/16(木) 15:00:26.83ID:4AjrbOGX0
別に向こうは業者スレで
こっちはユーザースレで住み分ければいいんじゃないの
業者来ない分それなりのメリットあるし
61Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ a92c-/jxQ)
垢版 |
2025/01/16(木) 15:04:01.72ID:34LXjVYB0
乱立はダメだろ
2025/01/16(木) 15:07:07.37ID:hTW0YST70
6000スレも放置、大砲無しスレもこのペースだと放置
何やってんの?
63Socket774 警備員[Lv.63][苗] (ワッチョイ cd7e-T/WF)
垢版 |
2025/01/16(木) 15:07:56.64ID:2uWM18CJ0
たったスレ2つ位ええじゃないか ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
2025/01/16(木) 15:08:48.07ID:LtfPWkVTM
>>63
なんか3スレあるぞ?!
65Socket774 警備員[Lv.63][苗] (ワッチョイ cd7e-T/WF)
垢版 |
2025/01/16(木) 15:15:11.10ID:2uWM18CJ0
ほんまや ヽ(ll゚д゚)ノ アンビリバーボ
2025/01/16(木) 15:25:19.29ID:oqskkNbu0
なんで乱立してんの?
2025/01/16(木) 15:26:33.76ID:PukZKaOP0
お互いに勝手に立てたと主張するから両立でええよと運営は判断している
2025/01/16(木) 15:28:53.08ID:jiyeRDKs0
素だと過去最大に大したことない進化なのだと読めた次の瞬間、
ハッ!っとして隣の襖をパン!と開けると布団と祭壇を並べてお通夜の準備が着々と、
私はうわぁ!と叫び転がるように表に逃げ出し走るのだが、道すがらの電柱という電柱に5000番葬式会場の矢印が延々と追いかけてくるのだ
69Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ fe9a-7dHL)
垢版 |
2025/01/16(木) 15:34:21.52ID:4AjrbOGX0
>>66
1月30日に90が発売される

発表してるFEのアリバイ価格とは相当 違う日本価格が発表される

日本の代理店はボリスギとスレが進む

業者側としてはここで大砲を乱発したい

どうしてもIPと大砲を入れろって暴れたから乱立した
2025/01/16(木) 15:36:06.69ID:QrbgKKlb0
個人ならNGにすればいいだけ

大砲とかショップ業者が5000下げ奴を黙らせたいだけ

それだけ5000が詐欺だって事
2025/01/16(木) 15:36:44.68ID:4AjrbOGX0
あと素の性能だとあまり進化してないねって言う正直者が増えたから
売れ行きにつながるからここら辺も
あれなんだろう
72Socket774 警備員[Lv.63][苗] (ワッチョイ cd7e-T/WF)
垢版 |
2025/01/16(木) 15:36:45.61ID:2uWM18CJ0
>>68
ププ━(〃>З<)━ッッ!!!
2025/01/16(木) 15:38:55.97ID:ZBNi7vAD0
5090なんて4090とワッパ変わらないからな
4090に600W流し込めば5090と同等だし1200W流し込めば5090の倍の性能になる
言ってしまえば5090の性能は4090の半分しかない
2025/01/16(木) 15:42:10.73ID:hTW0YST70
>>66
100レス荒らしが暴れたせい、ちなみに大砲スレが立つ直前まで大砲でも構わないけどとか言ってた
75Socket774 警備員[Lv.77] (ワッチョイ fec9-821L)
垢版 |
2025/01/16(木) 15:44:02.31ID:Y/eIhlFy0
大砲は乱発荒らしに目をつけられたら終わるからなー
突然はじまるから様子見だわ
発売までスレからおさらばかな
2025/01/16(木) 15:50:12.73ID:oqskkNbu0
>>74
IP大砲ありでも暴れてるみたいだし無意味じゃないかそれ?
77Socket774 警備員[Lv.77] (ワッチョイ fec9-821L)
垢版 |
2025/01/16(木) 16:01:06.84ID:Y/eIhlFy0
ああそうだ大砲打てるんだから8ffc-Q1B3に撃った方がいいよ
あいつも荒らしだから
2025/01/16(木) 17:56:37.57ID:bZxNAFF40
結局書き込んでるの業者ばっかりだったってオチか
よっぽど目障りだったんだなw
79Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e505-6C3C)
垢版 |
2025/01/16(木) 18:01:10.44ID:rkZM8fWd0
5090以外魅力ない
2025/01/16(木) 18:11:57.44ID:bZxNAFF40
5090単体で見れば確かに性能は申し分ないけど
30%向上であのサイズと575Wは正直ないわ

新規ならWQHDなら5070とかはアリだとは思う
2025/01/16(木) 18:14:28.34ID:xNi+utYCr
新DLSSに頼り切っているから、ソフトごとの品質や対応如何によっては、
このゲームは3万やすく買える4080sの方がfps出ますねーっというような悪夢も十分考えられる、購入には慎重さが必要な世代だ
2025/01/16(木) 18:15:02.89ID:R7NDNMS/0
大豊ホームラン王
2025/01/16(木) 18:16:57.47ID:tT1xUPdC0
例に挙がる黒悟空とかサイパンとかやってる日本人を見たことがないので
正直モンハンワイルズとFF7リバースが4K120FPS出れば特に文句はない

あっちの業者の人らは日本で使われてない中国のことわざ出してきたり
繁体字の領収書出してきたりするあたり
中国人が中古の4090の売り煽りしたいだけのようだ

わざわざお金かけてまで匿名掲示板で堂々と工作したいです宣言とか
そういう人間だと自白してるようなもんだからなw
2025/01/16(木) 18:17:42.58ID:GDeJDeCY0
大砲ありに固執する奴が何をしたいかは大体想像がつく
大砲が使える権限を正しく使っている奴を見たことがない経験からすると、ね
何にしても第三者目線のレビュー出るまでは正しい判断は下せない
2025/01/16(木) 18:18:44.88ID:9YdzgwyP0
隠す気ゼロで草w

[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1736999765/208
208: Socket774 [上級国民]警備員[Lv.175][UR武限+43][UR防限+50][林] (スププ Sd9f-RswW) sage 2025/01/16(木) 17:58:33.09 ID:oe1a/fozd IP:49.98.228.214
高く売れる時に売るのが鉄板よな
後に半額セールになるんだから
2025/01/16(木) 18:20:14.63ID:gXvdjHFad
俺たちのちもろぐちゃんがRTX50関連で変なポストをしまくってる…

崩壊スターレイルでDLSS4がいち早く実装された! → 実はパッチノート読んでなくてDLSS2の間違いでした…

NvidiaAppからDLSSオーバーライドでDLSS非対応ゲームでもDLSSが使えます! → 既存のDLSS対応をDLSS4対応させる機能で非対応には使えない(ゲーム内でDLSSがONになっている必要がある)

ちもちゃん…
ちゃんと下調べせんとあかんよ…
2025/01/16(木) 18:22:02.64ID:bZxNAFF40
正直RTX6090で3nmになるからサイズも消費電力も4090程度に戻ると推察するが
ケースに入らないようなサイズの爆熱大電力のRTX5090を
RTX6090とあからさまに比較されてる状態リセールするときどうすんだろうなとは思う
2025/01/16(木) 18:24:35.69ID:bZxNAFF40
燃費がよくて加速がいい高級ハイブリッド車みたいなのを求めてるのに
速いけど燃費の悪い高速道路でよく炎上してる
高級外車みたいなの勧められても運用に困るという話
2025/01/16(木) 18:26:08.55ID:xu4jua5k0
あっちはちょっとでもネガティブなレスつくと大砲撃ってるみたいだな
レビュー出たら結局バレるのによくやるわ
2025/01/16(木) 18:26:45.65ID:CweQYPQJ0
4090おじが毎日のように50のことを偽フレームとか言うけど
現実問題として4090ではまともにフレームレート出ずに快適に遊べない4Kが
50ならヌルヌル動かせるのは事実なんだし
4K高fpsモニター持ちがモンハンGTAを遊びたければ50買う以外の選択肢は無いんだわ
2025/01/16(木) 18:28:19.36ID:Bsp3CuFZ0
繋ぎの4060とかいう超絶黒歴史からはやく脱出したい
9800x3dは確保済み
2025/01/16(木) 18:29:55.46ID:Q4Ceowqw0
コンプレックスなんだと思うよ
大砲大砲言ってるのってRTX50スレでいつまでもRTX40叩いてた人じゃん
散々叩いてたRTX40から性能殆ど進化してないっていう現実受け止められずに言論封殺して脳内お花畑になりたいんだろ
2025/01/16(木) 18:30:41.53ID:vITI5C5r0
炎上はコネクタ改良版だから従来並みに減るやろう
2025/01/16(木) 18:32:19.12ID:Q4Ceowqw0
>>90
まともにフレームレートが出ない、ってどのハードルで話してんの?

黒神話のフルレイト4K最高でもDLSS4+EFGでフレームレート5倍になるんだから100fpsは出るわけで4K60fpsのレートはとっくに超えてんのよね
2025/01/16(木) 18:32:27.72ID:bZxNAFF40
>>90
よくこっちのスレに来る気になったなw
DP2.1対応してるモニター全然ないから4090のままで4K120FPS出るから十分なのよ

モニター側が対応してないといくら出力側がDP2.1対応してても
DP1.4のモニターだと4K144FPS以上出したらDSCで非可逆圧縮されるのにね

しかもモンハンは推奨スペック下げて軽量化してくる宣言してる上に
DLSS4はMFG以外は4000シリーズでも適用されるという

GTA6のPC版は2026年リリースだから
RTX6090で乗り換えればちょうどいいしな

5070や5070Tiとかで新規で組む人は別にいいと思うけど
あえてRTX4090を手放す理由にはならない
96Socket774 警備員[Lv.78] (ワッチョイ fec9-821L)
垢版 |
2025/01/16(木) 18:32:59.99ID:Y/eIhlFy0
>>89
そのうちポジティブなレスだろうが関係なく撃つやつがあらわれるのが定番パターン
まだ立ったばかりなのにすでに複数撃たれているから危ういな
2025/01/16(木) 18:34:28.30ID:bZxNAFF40
んでもって日本人は黒神話もサイパンもプレイしないからどうでもいいという

GTA6が出る頃には出てるであろうRTX6090を買えば全然問題ない
中国人のチップリボールビジネスに使われるほどコスパのいい
RTX4090を手放すなんてもったいない
2025/01/16(木) 18:45:22.40ID:bZxNAFF40
>>96
独裁者ってのは往々にしてそうなるものだからな
大陸の人らのお国柄が出てると言える
2025/01/16(木) 18:50:34.27ID:bZxNAFF40
あっちのスレは北京時間の18:00でしっかり業務終了してるという
お察しだな
100Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ fe9a-7dHL)
垢版 |
2025/01/16(木) 19:17:40.06ID:4AjrbOGX0
>>96
あっちちらっと見たら複数回手当たり次第にやってるじゃん
大砲撃つやつの人間性なんて全く考えてないからな
101Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ca11-7dHL)
垢版 |
2025/01/16(木) 19:37:31.39ID:BhC6rf2d0
>>71
80、70が無印との対比やし
価格的にはSかTISでしょ
そしたら素は同じだよねw
102Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 551a-pNfh)
垢版 |
2025/01/16(木) 20:32:42.98ID:4mLujfaa0
>>95
今朝の続き

https://i.imgur.com/QPQgowP.jpeg
https://i.imgur.com/HVJ4Hdd.jpeg

SDR8bitカラーにしても120HzだとまだDSCだけど4090使って60FPSでプレイするの?
2025/01/16(木) 20:44:20.00ID:M2RvJsCV0
>>102
DP2.1対応モニターがないのによく言うわw
2025/01/16(木) 20:48:31.23ID:M2RvJsCV0
>>100
AdaLoveraceスレは大砲有効なんだね
おもいっきりやられたわw

まあ端末無限にあるからどうでもよいのだが
105Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5d58-3erX)
垢版 |
2025/01/16(木) 20:48:53.49ID:/BDRp91q0
4090で4k60FPSでずっとヘルダイバー2してるわ
世界的に売れてるゲームだけど結構重くてDLSS非対応だし5090でも100FPS行かないだろうな
106Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 551a-pNfh)
垢版 |
2025/01/16(木) 21:09:16.82ID:4mLujfaa0
>>103
DP1.4モニタで4k120超えるとDSCになるから50.90は無意味とか言うけど、40.90で4k120でもDSCだよって言ってるんだよ
朝貼ったときは10bitだからとか言われたんで、8bitにして確認しただけだよ
107Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 1a83-uTLw)
垢版 |
2025/01/16(木) 21:10:36.08ID:M2RvJsCV0
>>106
マジで?
DPケーブルは何使ったか教えて
108Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ a105-VjhY)
垢版 |
2025/01/16(木) 21:20:54.99ID:spIG/kAP0
5080tiかsuperで VRAM24のやつが出たら買いだな
109Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 551a-pNfh)
垢版 |
2025/01/16(木) 21:22:50.66ID:4mLujfaa0
>>107
いまはこれ
https://i.imgur.com/rspNvVp.jpeg
その前は付属DP(HDMI環境だったため)
2025/01/16(木) 21:56:33.32ID:/mPpY1t60
こんばんは
https://i.imgur.com/JVxGzaX.jpeg
2025/01/16(木) 22:25:18.14ID:cJ22/icw0
だっせーw
2025/01/16(木) 22:32:51.98ID:bZxNAFF40
Switch2買ったほうが楽しめそうだな
2025/01/16(木) 22:34:37.07ID:bZxNAFF40
>>106
Display側がDP2.1対応しない限りDSCになるならますます意味ないな
2025/01/16(木) 22:47:48.69ID:2uWM18CJ0
NVIDIAはDLSS開発のために6年間休みなくスーパーコンピュータ数千台を稼働させ続けている

このスーパーコンピュータは、画像処理における「失敗」を徹底的に分析することに特化している。
具体的には、ゴースト、フリッカー、ブラー(ぼやけ)といったDLSSモデルの失敗パターンを検出し、なぜそのような描画の誤りが発生したのかを解析。
その結果を基に学習データセットを継続的に拡充し、モデルの再学習を行っているという。


こんなブラック企業のGPUなんて使ってはならない  m9(-_-)
115Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 551a-pNfh)
垢版 |
2025/01/16(木) 22:51:27.48ID:4mLujfaa0
>>113
DSCで使ってることに気づいてないんだからMFG/DSCの240FPSでいいじゃん
2025/01/17(金) 00:35:21.86ID:tBf7np/R0
4090でもFG使う場面なら5070のMFGでも良さそうだな
2025/01/17(金) 00:43:31.24ID:bcK30qYSd
実フレームで60稼げるんだったらなんでもいいんじゃね
2025/01/17(金) 01:55:55.73ID:W4b9q4RBM
素の性能で5080が4090超え絶対無理だと思ってたから予想通りだな。
なんか4090超えが当然のような雰囲気だったけどさ、てかこれだけ値段上がってるグラボをゲーム遊ぶ事にしか使ってない人が一定数いる事にビックリだよ。
UEやUnity、Blender等は無料なんだから遊ぶだけじゃなく何か作ればいいのに。
2025/01/17(金) 02:04:33.78ID:lytTRJWW0
いやむしろなんで金払った上でさらに自分で作らなきゃいけないんだよ
せっかく高い金払ってるんだからプロが金かけて作ったAAA遊べよ
2025/01/17(金) 02:12:05.66ID:dASdd7io0
逆にいえば実フレームで60出せる性能は確保したい
2025/01/17(金) 02:13:20.65ID:dASdd7io0
>>118
いま、そこそこ稼ぐ層が車もゴルフもやんないから
2025/01/17(金) 02:18:59.43ID:moMyz/2N0
>>118
5080の4090超えは一部のノイジーマイノリティが言ってただけだぞ
やたら帯域に拘りが有った連中も同じ
2025/01/17(金) 02:44:14.53ID:lgUyZhpx0
>>118
blame!の世界観で無機質な塔を延々と探索するクリアがないゲーム作って
2025/01/17(金) 03:13:49.45ID:TN+IJCee0
>Nvidia公式がコンシューマ向けBlackwellの詳細公開

>RTX50シリーズのアーキテクチャの詳細の開示に続いて、NvidiaはGB20xシリーズのプロセッサに関する内容を明らかにしました。

>RTX50シリーズではRTX40シリーズと同じ「TSMC 4N」を使用している事を確認しました。これはプロセスノードの進化の恩恵を受けていない事を意味します。またGB202に関してはCES以前の噂ではダイサイズは744mm2でしたが更に大きくなっている事が分かります。

>レポートによるGB20xシリーズ詳細は以下

>GB202
>ダイサイズ:750mm2
>トランジスタ密度:122.9M/mm2

>GB203
>ダイサイズ:378mm2
>トランジスタ密度:120.6M/mm2

>GB205
>ダイサイズ:263mm2
>トランジスタ密度:117.9M/mm2

>AD102(参考)
>ダイサイズ:608mm2
>トランジスタ密度:124.9M/mm2

https://videocardz.com/newz/nvidia-reveals-die-sizes-for-gb200-blackwell-gpus-gb202-is-750mm²;-features-92-2b-transistors
2025/01/17(金) 03:33:19.87ID:5fuyUZ4vr
まあもともと製造ナノプラセスは同じってのわかってんだからな
ダイサイズ大きいのはむしろちょっとは冷却に有利に働くプラス要素なのでは🤔
2025/01/17(金) 03:36:26.74ID:TN+IJCee0
>>125
RTX50はN4Pのカスタムビルドだと言われていたのに
蓋を開けたらRTX40で使っていたN4のカスタムビルドを使い回していたっていう報道だよ
2025/01/17(金) 04:43:34.32ID:qp7jTYoI0
>>111
おはようございます
https://i.imgur.com/ZRQko9h.jpeg
2025/01/17(金) 04:44:50.95ID:gszBIH3K0
>>123
それこそAIによる全自動生成ゲームができれば実現するだろ
ハイエンドグラボ必須になるだろうけどな
2025/01/17(金) 05:18:18.07ID:OPVwC1Dl0
>>124
RTX5090のみが企業向けAIチップと同じN4Pを使用していてダイサイズが増加している
RTX5080以下はRTX4000シリーズと同じN4を使用している

RTX4000シリーズが生産終了した跡地で作ってるので
ドルベースで安価にできるのとダイサイズが増えてないので
MFG等を実行するための論理回路が増えた分
素のラスタ性能は下がっていることと符号する

RTX5090にしか人権がないと言えるが
こっちはこっちで爆熱問題に悩まされている
企業向けBlackwellと同じN4Pなので
本当に575WのRTX5090が正解かどうかはわからない

N4のほうがRTX4000シリーズと同じでワッパがいいとも言えるので
案外革ジャンが推してる通りRTX3000あたりの人が
RTX5070に乗り換えてMFGの恩恵を受けるくらいが
選択肢としてはちょうどいいのかもしれないな
2025/01/17(金) 05:18:59.88ID:flrj8AZH0
RTX5080以下は、MFGが使えるRTX4000シリーズと捉えれば
ワッパがよくてドルベースでは値下がりしている世代でもあるので
値段次第ではMFGが使えるRTX4000シリーズとして買うのはアリだと思う
N4Pじゃないならむしろ爆熱の心配がないので安心できる

元々毎回ハイエンドを買い続けるエンスージアストではなく
ゲーミングのフレームレートの実利を取るつもりなら
RTX5080以下がRTX4000シリーズ同様ワッパのよいN4であることは
むしろ朗報だと言えるだろうな

もっともドルベースでは値下がりしていても代理店価格の実売価格次第だな
2025/01/17(金) 05:21:21.63ID:OPVwC1Dl0
N4のままRTX4090にMFG機能追加して
少しラスタ性能下がったけどRTX5080と同じGDDR7使ってて
VRAM24GBで高速ですみたいなの出してたら
それなりに売れただろうにな
2025/01/17(金) 05:22:50.11ID:TN+IJCee0
>>130
一応こっちにも返事しとくけど
元記事やNvidiaのレポートをこと細かくまとめてるHardwareLuxxにも『RTX50は40シリーズと同じ4Nノードを使っている』という記載しかないよ
2025/01/17(金) 05:27:22.16ID:OPVwC1Dl0
>>132
事前情報では同じ5nmプロセスでもN4Pでしかダイサイズは増加できないという情報がある
2025/01/17(金) 05:35:59.62ID:TN+IJCee0
>>133
一応こっちにもレスしとくけど
その事前情報が間違いだっただけですね
135Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 1a83-U4sr)
垢版 |
2025/01/17(金) 05:50:33.75ID:HmeL5BpL0
>>134
>>392
マジだったわ
RTX4000シリーズとまったく同じプロセスのままダイサイズ増やしてるみたいだ

同じ製造プロセスで性能向上させたGeForce RTX 50のマジック
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1654500.html
2025/01/17(金) 05:50:58.85ID:WrMKUMXv0
ドルだと安めな理由がわかったね
137Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 1a83-U4sr)
垢版 |
2025/01/17(金) 05:55:09.78ID:HmeL5BpL0
RTX4000シリーズが生産終了した理由がこれか

N4Pは企業向けAIに全振りで
コンシューマーはRTX4000と同じN4で
完全にプロセス据え置きとかナメすぎだな
2025/01/17(金) 06:03:29.10ID:WrMKUMXv0
4000リフレッシュみたいな感じだからドルだと安めなわけだけど
日本人にとっては値段だけが上がってるってことやね
円で買うと決めたら死んだ目で買うしかないね
新プロセスの6000が出たらゴミ扱いは確実だからそこの覚悟も今から決めて買わないとね
139Socket774 ハンター[Lv.483][木] (ワッチョイ 55a5-MCc2)
垢版 |
2025/01/17(金) 06:05:47.75ID:IrYdLo5+0
4090じゃ200とか300fps出せないならdlss 4 実装してる5090に変えたら劇的にゲーミング性能変わるのに、なにがそんなに気に食わないのか
高すぎるから気に食わないんだろうが新技術の価値ってのはそう易々手に入れられるものじゃないってことだぞ
2025/01/17(金) 06:07:47.69ID:HmeL5BpL0
>>139
代理店の人必死すぎw
5chに課金までして何マジになっちゃってんのw
2025/01/17(金) 06:09:34.95ID:bcK30qYSd
200とか300出す必要ないからMFG使わなくてもいいかなって人多いと思うよ
4Kなら60Hzモニター使ってる人が大半だろうしコア層でも4k144Hzでしょう
142Socket774 ハンター[Lv.483][木] (ワッチョイ 55a5-MCc2)
垢版 |
2025/01/17(金) 06:13:53.54ID:IrYdLo5+0
ゲーミングの進化って画素数増やすかfps増やすかなのにそこの追求辞めたら本末転倒じゃん
5090高いから仕方ないけど
143Socket774 ハンター[Lv.483][木] (ワッチョイ 55a5-MCc2)
垢版 |
2025/01/17(金) 06:15:07.34ID:IrYdLo5+0
nvidiaはもちろん生成ai勢もとっくにディープラーニングやtensor 演算処理の真価に気づいてるのにゲーム好きはこれだもんなw
なかなか5090の凄さがわかんないのかもな?
144Socket774 ハンター[Lv.483][木] (ワッチョイ 55a5-MCc2)
垢版 |
2025/01/17(金) 06:21:30.68ID:IrYdLo5+0
まぁハードのスペックも大事だけどソフト面からアプローチすることでfps問題が解決してゲーミングに新しい世界をもたらすのならその方法論に拘る必要はないでしょって話、過程より結果だと思うし、それほどai技術が進化してるってことでもあるんよ、だから今回はai性能の進化に振ったんだな
145Socket774 警備員[Lv.78] (ワッチョイ fe2e-821L)
垢版 |
2025/01/17(金) 06:22:40.87ID:2rtSVVWV0
うわー悪い情報出てきたな
たしかにこれは実質リフレッシュだ
2025/01/17(金) 06:23:43.24ID:OPVwC1Dl0
>>139
黒神話なんて中国人しか遊んでないからいらねーのよ

モンハンワイルズは軽量化予定だし軽量化前でもRTX4090で4K120FPS出てた
RTX4090のままでもDLSS4のEFG使えるから画質も向上する

FPSはFHD環境が前提だしDLSSをそもそも使わなくてもFHDで400FPSとか出てる

まあ完全新規で組む人とか3000からの乗り換えの人が
5070とか5070Ti買う分にはいいんじゃない?w

RTX6000シリーズが3nmになったらRTX5090とか
プロセスはRTX4000から据え置きなのにダイサイズ増やしてケースに入らないわ
そのせいで爆熱大電力だわでマジの産廃電子レンジでリセール不能になるなw
2025/01/17(金) 06:26:18.75ID:OPVwC1Dl0
>144: Socket774ハンター[Lv.483][木] (ワッチョイ 55a5-MCc2) 2025/01/17(金) 06:21:30.68 ID:IrYdLo5+0

課金までして情報操作したいのバレバレで草w
2025/01/17(金) 06:28:01.16ID:vJyW8FVy0
>Socket774 [上級国民]ハンター[Lv.790][UR武+45][UR防+52][木] (ワッチョイ cf21-/kbj)

ヤバすぎワロタ
2025/01/17(金) 06:29:04.82ID:OPVwC1Dl0
代理店の業者が馬脚あらわしまくってて草すぎるw
150Socket774 ハンター[Lv.483][木] (ワッチョイ 55a5-MCc2)
垢版 |
2025/01/17(金) 06:29:12.88ID:IrYdLo5+0
>>146
違うぞ、dlss 4があるから5090から変える必要ないんだぞ、6090出ようが遊んだ感覚は一緒に決まってんだろ?
そして6090が3nmプロセスを使ってきたときは60-80万越え、さあ遊んだ感覚一緒なのに6090にする意味とは?
今4090から5090に変えることすら渋ってる人たちが6090に変えられるか?それこそ4090の人たちが大義名分のために変えるくらいだろ
2025/01/17(金) 06:32:08.22ID:bcK30qYSd
好きなもん買えよ
別にスレで正当化する必要も無い
自分の好きなもん買え
それが正解
152Socket774 ハンター[Lv.483][木] (ワッチョイ 55a5-MCc2)
垢版 |
2025/01/17(金) 06:32:19.18ID:IrYdLo5+0
とまぁマジレスはここまでにしとくか
事実に目を向けることが大切だ
200-300fpsなんて今後2-3年ら体験できないゲーミング性能を黙って指咥えて見てるのか?
2-3年って、思ってるより貴重な時間だぞ
2025/01/17(金) 06:33:03.69ID:OPVwC1Dl0
>>150
お前は普通のケースに入らない575Wの爆熱モンスターで一生がんばりなよw

俺らはDP2.1の4Kハイリフレッシュレートモニターが出揃って
GTA6がリリースされるあたりで3nmにシュリンクされた
高ワッパで省スペースで発熱も少ない5000の機能フルで使える
RTX6090に乗り換えるからさw

リセールに困るような産廃RTX5090に今40万払うなら
3nmのRTX6090がたとえ50万以上でも買うわ

2年もあれば円安の直接要因になってるウクライナ戦争にも変化あるだろうし
円高になってたらさらにお得だなw
2025/01/17(金) 06:33:45.52ID:OPVwC1Dl0
>>152
ゴミ買ったら写真うpしろよなwww
バカにしてやるからさw
2025/01/17(金) 06:35:50.36ID:OPVwC1Dl0
まあIntel難民の人が9800X3Dとかと合わせて
完全新規で組むとかで5070とか5070Ti買う分にはいいんじゃない?w
2025/01/17(金) 06:38:58.03ID:OPVwC1Dl0
>>152
夏場に部屋のクーラーの冷却が追いつかなくて2〜3年の間に熱中症でお陀仏しそうだな
部屋のクーラーも高性能なやつに買い替えるんだぞw
2025/01/17(金) 06:40:06.69ID:OPVwC1Dl0
冗談はさておき熱が高いと普通に電子部品の寿命が縮むのは有名な話なので
ほかのパーツまで寿命が短くなるから部屋の冷却だけはちゃんとしておかないと
マシンごとぶっ壊れるぞ
158Socket774 ハンター[Lv.483][木] (ワッチョイ 55a5-MCc2)
垢版 |
2025/01/17(金) 06:47:34.73ID:IrYdLo5+0
わざわざヨドバシに並べば買えるんだろうがそれも大変そうだな
Amazonとかでポチれれば1番良いんだけど
2025/01/17(金) 06:48:42.44ID:OPVwC1Dl0
真面目な話、電源容量とケース的に収まらない人が買いたくても買えないから
普通に買えるんじゃないの?

売れないと見越して店側が弾数めちゃくちゃ少なかったら無理だけど
160Socket774 ハンター[Lv.483][木] (ワッチョイ 55a5-MCc2)
垢版 |
2025/01/17(金) 06:53:01.48ID:IrYdLo5+0
今回は不人気そうだからこっちにとっては焦らなくて済むからラッキーでしかなさそうだが、蓋開けたら売り切れ続出ってのがいちばん怖い
ちゃっかり4090処分してるやつとかいるだろうしな
161Socket774 ハンター[Lv.483][木] (ワッチョイ 55a5-MCc2)
垢版 |
2025/01/17(金) 06:56:42.86ID:IrYdLo5+0
まぁうぷってfpsやべえ!ぬるぬる!メシウマーm9^^なんてことはせんぞ(笑)
ゲームせんし生成ai目的だしな、LLMでどんなもんか試したいw
2025/01/17(金) 06:57:32.13ID:s0pQ6ToOM
ウクライナ戦争が円安の原因とかマジウケるw
2025/01/17(金) 06:58:45.56ID:msEN6yWj0
>>152
貴重な時間をこんなところで永遠レスしてて草
おまいう って言葉かぴったりですね
164Socket774 警備員[Lv.78] (ワッチョイ fe2e-821L)
垢版 |
2025/01/17(金) 06:59:08.00ID:2rtSVVWV0
不人気になってくれると嬉しいわ
どのみち4090じゃゲーム性能足りん現状だしMFGは超肯定派なんで入手しやすくなるのはありがたいんだよな
2025/01/17(金) 07:01:58.25ID:OPVwC1Dl0
>>162
日米の金利差ももちろんあるが安全資産米ドルに逃げてるんだよ
アナリストが出してる情報くらい見てきなよ

トランプは前回の当選時にロシアと近いとされていたし
どうなるかわからんよ
166Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ a123-U3nF)
垢版 |
2025/01/17(金) 07:06:50.23ID:e7uGMCo20
円安はアベノミクスのつけだからしばらくどうにもならんよ
2025/01/17(金) 07:25:15.60ID:gszBIH3K0
不人気ならテコ入れに5080の24GBが出るってこったな
ワンチャン70tiの24GBが出るなら欲しいんだけどな
まあ出てから期待外れだったら60tiを繋ぎに買って6000待つだけだから低みの見物だわ
2025/01/17(金) 07:49:23.46ID:0BDQP8Yv0
安全資産がドルに逃げてる→なぜか全通貨に安値をキメてる円🤣
2025/01/17(金) 07:50:53.43
円安にしたかったのは日本政府の施策ね
観光産業と自動車産業
国民のことは置いてけぼり
2025/01/17(金) 07:51:28.91ID:OPVwC1Dl0
忘れてるかもしれないけど初回出荷分のGDDR7はSamsung確定だ
2025/01/17(金) 07:52:43.81ID:OPVwC1Dl0
円安なんだから円でホールドしといて
値上がりしたタイミングで海外製品買えばいいのでは?

なんで円が安いタイミングでリセール無理そうなもん買う必要があるのかw
172Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ fe9a-7dHL)
垢版 |
2025/01/17(金) 08:39:47.05ID:M8AbuPe40
https://x.com/flurry/status/1784066825476796856
173Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ c126-pNfh)
垢版 |
2025/01/17(金) 08:48:19.69ID:BzzzZLjs0
高度な情報戦はそこまでだ
5090争奪戦になるのはわかりきっている
2025/01/17(金) 08:55:59.16ID:M8AbuPe40
緑の仲間に巷の小学生がぞろぞろ持つ
dlss入りのマウス付き携帯PS4が加わったんだな
2025/01/17(金) 08:57:24.43
>>171
ドルやユーロ、ポンドでも通貨持ってるといいよ
円安になった今更からやるのはあれだけど古くから定期的にやってると、こういう趣味の世界では役立つことは多い

gpu売るのも例えばebayでドルベースで売るとかね
2025/01/17(金) 08:57:56.86ID:7wDCiWMl0
今回は5080が勝者だと思う
2025/01/17(金) 09:02:24.34ID:PMrikHgw0
>>139
シングルゲーで120fps以上出ても仕方ないし、ラスター性能が微増、ワッパはほぼ改善なし、VRAM容量も5090以外変わらずは海外でも批判の嵐だよ
2025/01/17(金) 09:03:41.12ID:Evu9reGu0
日本サゲする日本人モドキキショ

嫌いならさっさと出て行けよ
2025/01/17(金) 09:04:59.61ID:PMrikHgw0
>>176
redditで圧倒的支持を得てるコメント↓

www.reddit.com/r/nvidia/comments/1i27bkg/50_vs_40_series_new_nvidia_benchmark_exact/

「5080 に決めていましたが、見れば見るほど欲しくなくなってきました。」

賛成票 417
180Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ fe9a-7dHL)
垢版 |
2025/01/17(金) 09:17:09.43ID:M8AbuPe40
>>176
一つだけ言えるのは日本で509FEのプレゼント抽選をインチキという名の抽選でもらえるやつだと思う
つい最近もps5の抽選のやつ実際には
しがらみでもらえたやつとかばれちゃったし
狩野とか
2025/01/17(金) 09:25:06.11
4090ti = 5090

こんな感じ?
182Socket774 ハンター[Lv.484][木] (オッペケ Sr6d-MCc2)
垢版 |
2025/01/17(金) 10:05:13.00ID:2JKYA5v8r
†4090<<5090だな
dlss 4で一気に差をつけたってこと
これだけのお話
2025/01/17(金) 10:10:30.66ID:bcK30qYSd
>>182
使い回しじゃもう煽れないよオッペケ
お前50発表されてから延々と煽りでスレ荒らしてたよな
2025/01/17(金) 10:11:10.57ID:M8AbuPe40
自演時代
2025/01/17(金) 10:17:49.57ID:ojRlJYm50
5080が24GBなら実質4090のリネームでいい感じになれたのにな
2025/01/17(金) 10:36:00.00ID:WrMKUMXv0
4000リフレッシュみたいなもんだから次世代の新プロセスのが出たら一気にショボくなるヤツだな
一世代のみで投げて使うつもりなら買えるかも
2025/01/17(金) 10:37:42.41ID:o30to/fCr
ねぷたんのためなら5090Dでもいい
188Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d63b-Eism)
垢版 |
2025/01/17(金) 10:47:37.48ID:OPVwC1Dl0
AdaLoverace Refreshでしかなかったか
189Socket774 警備員[Lv.4][新] (ワッチョイ d63b-Eism)
垢版 |
2025/01/17(金) 10:52:57.08ID:OPVwC1Dl0
プロセスも進化してない上にRTX
5090とかどうせケースに入らなかったり
電源が足りないやつばっかだから
リセールしようにも無理だし
爆熱のせいで他のパーツが壊れても困る

やはりRTX6090までスルーでよさげだな
190Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ c126-pNfh)
垢版 |
2025/01/17(金) 10:54:51.95ID:BzzzZLjs0
>>187
それは無いそこまでして愛してるのか
2025/01/17(金) 11:10:00.74ID:0Zaan3C80
遅延が体感にどれくらい影響あるか次第で評価変わるんだよなぁ。フレーム生成は違和感あるレベルだと見る側はいいけど遊ぶ側からは使えねーってなるし。遅延気にならなかったら神GPUになるな
2025/01/17(金) 11:13:24.14ID:HmeL5BpL0
新規で5070や5070Tiあたりで組もうにも
9800X3Dが国内じゃまったく手に入らないという有様

モノがまともに仕入れられない代理店の存在意義・・・
193Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ c126-pNfh)
垢版 |
2025/01/17(金) 11:14:47.37ID:BzzzZLjs0
98X3Dもう欲しいやつ新卵で買ってるで今も買えるしすぐ来る
194Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ fe9a-7dHL)
垢版 |
2025/01/17(金) 11:18:19.08ID:M8AbuPe40
>>192
日本通貨が安くなると国際的な買い付け能力が弱くなる
すでに食料なんか買い負けてるだろ
2025/01/17(金) 11:18:33.46ID:HmeL5BpL0
>>193
初期不良率低いものなら海外通販でよくなりそうだな
2025/01/17(金) 11:25:15.13ID:M8AbuPe40
後はswitch2が発売されるけど
98X3Dや509とかこういう転売される
可能性が高い商品はフリマの方で1年ぐらい禁止とかやった方がいいかもしれんな
この間ツクモの98X3D店頭整理券販売やってたけどあれの1/5は当日にフリマで転売されてたしw
2025/01/17(金) 11:46:04.27ID:o30to/fCr
>>190
愛してやまないからな
40ねぷたんはもう旅立ったけど新しい嫁として迎えるよ
2025/01/17(金) 11:47:35.88ID:Nm9DSP5H0
時間が経つにつれおまえらの期待がしぼんでいく
50XXの発表と同時に日本で販売するべきだったな、直後の日本ならバカ売れしただろうに
革ジャンも案外商売下手だな
2025/01/17(金) 11:51:58.29ID:2H/yWnNx0
小売り「小出しにしたほうが値段が吊り上がってうまいっしょwww」
200Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 25ae-pNfh)
垢版 |
2025/01/17(金) 12:01:05.05ID:p+iPYU6S0
>>191
Reflex2とFrameWarpだっけ
結構体感遅延は少なくなりそうだけどね
201Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ fe9a-7dHL)
垢版 |
2025/01/17(金) 12:06:17.69ID:M8AbuPe40
>>200
まぁでもあれ結構やってることはむちゃくちゃだけどな
色塗りとかしたり
2025/01/17(金) 12:07:58.86ID:PMrikHgw0
>>191
そもそも120fpsと240fpsで体感変わるのか?
30XX以前のグラボ使ってる奴は良いと思うけど

>>200
Reflex2の対応はVALORANTとTHE FINALSだけだぞ
2025/01/17(金) 12:11:12.06ID:msEN6yWj0
>>202
60fpsでしか遊んだことなさそう
204Socket774 ハンター[Lv.485][木] (ワッチョイ 6624-MCc2)
垢版 |
2025/01/17(金) 12:14:05.67ID:vWLh8J0B0
>>202
おいおい
120fps違うって世界変わる
2025/01/17(金) 12:15:18.25ID:PMrikHgw0
>>203
120fpsまではあるぞw
シングルゲーでは、90も120も大して変わらん
2025/01/17(金) 12:19:14.63ID:SYwGTAZe0
それってあなたの体感ですよね?
2025/01/17(金) 12:21:26.76ID:PMrikHgw0
もちろん個人の感覚だけど、シングルゲーで120fps以上を求めることなんて全然聞いたこと無いな
2025/01/17(金) 12:23:41.36ID:SYwGTAZe0
ヒント
動きの速いゲーム
2025/01/17(金) 12:30:19.93ID:1P/wro4O0
動き見えても自分の体の反応速度が追いつかなくなってて悲しい
210Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4a8c-Jq8u)
垢版 |
2025/01/17(金) 12:36:23.20ID:m+N8cjg90
120と240はだいぶ違う
ただし60→120ほどの感動はない
2025/01/17(金) 12:39:35.06ID:HmeL5BpL0
ハイレゾと一緒だからなあ
あれも人間が聴いてわかるのはせいぜい48KHzあたりまで
16bitと24bitの違いなんてわからん
というわけでDSDも大してはやらないまま終わった
2025/01/17(金) 12:39:36.91ID:ejM+K0GD0
アニメのコマ補完だと72fps(3倍補完)と120fps(5倍補完)は違いがわかるけど
それ以上は正直わからん
2025/01/17(金) 12:41:13.57ID:HmeL5BpL0
>>208
FPSゲーでDLSSなんて使わんだろw

ValorantとかのFPSはプロでもFHD24インチが鉄板だし
ネイティブレンダリングで400FPSくらい出るから無関係かつ
そっちはCPUの方が重要なので9800X3Dの入手が重要
2025/01/17(金) 12:45:00.29ID:HmeL5BpL0
結局のところゲーミングにおけるRTX5090の立ち位置は
黒神話やサイパンを4Kでヌルヌルプレイしたい中国人用の製品でしかない

日本人は今年はモンハンワイルズとFF7リバースくらいしかないし
ミドルレンジでハイリフレッシュレート求める層は
4K諦めてWQHDあたりで妥協してるからRTX4000シリーズで足りてる

DP2.1対応の4Kモニターがまったく普及してないので意味がない
普及する頃にはRTX6000シリーズの発売の話が出始め
GTA6が出るのでその頃に買い換えればちょうどよい

なおその時爆熱大電力クソデカRTX5090は
ケースに入らないわ電源が足りないわで
RTX6090と比較されるわでリセールバリューは地に落ちる

死に金、金ドブとはこのことだw
215Socket774 警備員[Lv.9][芽] (スッップ Sdea-43sG)
垢版 |
2025/01/17(金) 12:46:35.07ID:6J32c6xRd
買ってて良かった4090
2025/01/17(金) 12:47:15.14ID:HmeL5BpL0
革ジャン自身が、ホームシアターに160万円以上投資してるような
酔狂な趣味人が買うことを想定してるとインタビューで答えているからな

不動産投資とかで食ってる資産家中国人向けの商品なんじゃない?w
2025/01/17(金) 12:47:16.86ID:VhVK8QBm0
それでもVR勢は買うからな☺
2025/01/17(金) 12:48:00.52ID:HmeL5BpL0
>>215
元々名機ではあったが、まさかさらに2年も長生きするとは思わなかった
序盤中盤終盤隙のない逸品だな
2025/01/17(金) 12:48:24.46ID:HmeL5BpL0
>>217
おっさん同士でいちゃこらしてる変態紳士の皆様はどうぞどうぞw
2025/01/17(金) 12:49:39.85ID:HmeL5BpL0
もっとも、新規で組む人が9800X3Dと5070とか5070Tiとかで組む分にはいいんじゃない?
円安や品薄の値上げがひどすぎるから今から組むのはまったくおすすめはしないけど
2025/01/17(金) 12:54:31.89ID:ojRlJYm50
>>215
異論はないわ
2025/01/17(金) 12:58:42.93ID:i6UX3Pul0
結局4090を4年も使う事になる時点で、みんな負け組な気がする
2025/01/17(金) 12:59:44.92ID:i6UX3Pul0
赤がもっと頑張ってればと思うこの頃
2025/01/17(金) 13:01:40.38ID:VLp22w4o0
4090最強伝説
2025/01/17(金) 13:01:56.81ID:HmeL5BpL0
>>222
エンプラ向けN4Pは爆熱トラブルで遅延、CS向けはN4とバレて評判ダダ下がり
自爆して負けてるのは革ジャンなんだが・・・
2025/01/17(金) 13:02:57.33ID:HmeL5BpL0
今年まともに進化するのはTSMC 3nmのApple M4Maxだけになりそうだな
2025/01/17(金) 13:09:00.93ID:i6UX3Pul0
>>225
4K環境整えたので、4090でも最適化進んでないゲームだと60fps維持出来ないのもあるんだよね。
5090が順当に進化してたら買い替える予定だったけど更に2年は長いよ。
2025/01/17(金) 13:11:50.66ID:i6UX3Pul0
革ジャンとしては3000の教訓も踏まえて4000の在庫一掃してるから
5000の買い替え需要が伸びなくても赤字にはならんでしょ
2025/01/17(金) 13:17:06.72ID:HmeL5BpL0
>>228
てっきりRTX4000シリーズの在庫を残さないために生産停止したと思ってたけど
まさかRTX5000シリーズをまったく同じ4Nで作るために生産停止したとは思わなかったわ

5090はともかく、5070や5070TiのようなミドルレンジはMFGやGDDR7の恩恵を感じられるから
普通にBTOとかでも9800X3Dとのセットで売れ筋になるんじゃない?

半導体の微細化の停滞を凌ぐ世代としては妥当なところだと言える
230Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ fe9a-7dHL)
垢版 |
2025/01/17(金) 13:23:06.67ID:M8AbuPe40
>>229
昨日上新で98X3Dとマザボのセット
販売してたけどね
2025/01/17(金) 13:23:56.21ID:rDVtWW4/d
>>192
ワイルズ間に合わないから俺は大人しく265K買ってきたわ
せっかくだしZ890の足回り活かせればいいかなって
TB4使ってもレーン数割かないしな
232Socket774 ハンター[Lv.485][木] (オッペケ Sr6d-MCc2)
垢版 |
2025/01/17(金) 13:52:38.69ID:2JKYA5v8r
つまりこのスレで1番ハイスペGPU搭載する私は神となるわけか
2025/01/17(金) 13:55:37.00
>>209
人間の反応速度は0.2秒程度という
ヘビ0.03
ネコ0.02
2025/01/17(金) 13:58:19.43ID:M8AbuPe40
円安
代理店によるボッタ
転売
中国人による免税制度利用
2025/01/17(金) 13:58:30.37ID:bcK30qYSd
90の値上げ+円安+御祝儀価格+中国のバイヤーが狙ってる

本当に買える?
しかも発売日は旧正月で中国人押し寄せてくるタイミングよ
2025/01/17(金) 14:00:38.18
fpsの話題出てたので
識者いたら教えて欲しいが…

人間の眼は片眼あたり画素に相当する光子を捉える神経細胞が1億程度あるそうで
両眼で2億画素相当で立体視していると認識している(だから8k x2のVRだとほぼほぼ現実世界の画質になる)

一方で眼による動きの分解能というか処理能力はどれぐらいなんだろうね?
つまり人間の眼のfpsってのはどれぐらい相当なんだろう?
237Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ fe9a-7dHL)
垢版 |
2025/01/17(金) 14:01:17.77ID:M8AbuPe40
>>235
あの発売日ってそれ狙ったやつじゃないの
2025/01/17(金) 14:20:46.62ID:TN+IJCee0
ドイツのメディア『PCGH』より
3DcenterのX経由の内容

>RTX5080及び5090の今後の発売に向けた供給について、特にRTX5090に関しては「極めて逼迫」したものになるとのこと。

x.com/3dcenter_org/status/1880120574728708380

ソース元
www.pcgameshardware.de/Geforce-RTX-5090-Grafikkarte-281029/News/Restriktionen-bei-Geforce-RTX-5090-und-5080-1463811/
239Socket774 ハンター[Lv.485][木] (オッペケ Sr6d-MCc2)
垢版 |
2025/01/17(金) 14:28:15.46ID:2JKYA5v8r
120fpsと240fpsの違いなんて少しスロー入ったりするシーンなんて段違いだぞ
常にゲームは等速だと思ってんのか
2025/01/17(金) 14:32:41.14ID:Nm9DSP5H0
やべぇ・・・

エヌビディアCEO、トランプ次期米大統領の就任式を欠席へ-関係者
241Socket774 ハンター[Lv.486][木] (オッペケ Sr6d-MCc2)
垢版 |
2025/01/17(金) 14:34:28.61ID:2JKYA5v8r
これ
https://youtu.be/U3m9VyMDScc?si=LoBMGihIx6iFjQHR
242Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ c126-pNfh)
垢版 |
2025/01/17(金) 14:40:08.15ID:BzzzZLjs0
>>240
ワロタヤバすぎやろw
2025/01/17(金) 14:51:13.83ID:PMrikHgw0
>>239
シングルゲーで極々稀にスロー入るシーンでfpsが高かったところで何の有り難みもない
244Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 565a-ep9k)
垢版 |
2025/01/17(金) 15:44:58.48ID:tZhJQZZ90
>>236
人間の目コマ送りで認識してないからFPSとかは無いはず
有ったらLED電球なんか使えないよ
2025/01/17(金) 16:11:34.63ID:M8AbuPe40
120fpsとか240fpsとかどうとかいうよりも最低FPSと最高FPSの差が少ない方がモニターと合わせるとカクカク感じることが少ない
だから98x3d買って最低FPSあげましょうっていう話になるんだけど
一方の勢力が弱すぎて集中しちゃってるところに一つのあれがあるんだよな
246Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 2a93-pCI4)
垢版 |
2025/01/17(金) 16:13:30.09ID:HDzAUYbd0
>>240
一大市場の中国への輸出規制強化に反対してないからな、トランプ
寧ろ強化する方向でGPGPU全部規制されると思う

トランプさん、最近無茶苦茶が凄すぎて強制収容所作るとか言い出しているので政情不安からの円安是正も現実味が出てきた

日本人をマザームーン連呼のチョンカルト自民党の円安経済制裁から救ってくれてありがとう
トランプさん
2025/01/17(金) 16:19:05.81ID:M8AbuPe40
日本から見たらトランプって変なおっさんに見えるけど
自分の国を最優先に考えるトップって
普通に考えたら当たり前だからな

日本みたいにアメリカや中国の利益のために動いてるトップの国が変なんであって
2025/01/17(金) 16:23:00.87ID:SYwGTAZe0
>>214
うざい
2025/01/17(金) 16:24:41.69ID:NViPo/IF0
革ジャンは絶対に何が何でも中国に売りたい
日本の転売とかじゃなくNVIDIA本体が親中
250Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 25ae-pNfh)
垢版 |
2025/01/17(金) 16:26:08.29ID:p+iPYU6S0
>>248
この人DSCで劣化するからDP2.1じゃないと4k240意味ないと言いながら、DP1.4のモニタで8bit SDRの4k120FPSで使っててDSC掛かってるの気づいてないんだぜ
もしかしたら40.90持ってなくて4k120エアプなのかもしれないけど
2025/01/17(金) 16:27:35.02
>>244
なるほど!確かにね
thx
2025/01/17(金) 16:29:40.80
RIVA 128からいよいよ交換するぞってやつは流石にいないよな?w
2025/01/17(金) 16:32:21.81
DSCなんかゲームくらいじゃ気付かんだろう
それよりよっぽどフレームレート出てないのとOLEDじゃない方が気になる
今は既存の4K240HzOLEDモニター使っていいのが出たらまた買い替えればいい
その頃は4K480HzOLEDになってるかもしれない
254Socket774 警備員[Lv.166][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 5563-A8+2)
垢版 |
2025/01/17(金) 16:33:59.59ID:rzH9AXLG0
>>240
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-17/SQ786QT0AFB400

記事読んだらそもそもこの時期はいつも東アジアに行っててこれまでの米大統領就任式に参加したことねえって書いてるじゃねえか
2025/01/17(金) 16:37:32.86ID:y0iOuYPZ0
思ったよりショボそうね
ラスタライズ性能は10-20%アップが関の山か
あと遅延
遅延証明書を発行せよ
256Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 2a93-pCI4)
垢版 |
2025/01/17(金) 16:38:53.26ID:HDzAUYbd0
>>254
大統領>旧正月の中華圏

トランプさんにレッドチーム認定されて聞く耳持たれなくなるだけ
2025/01/17(金) 16:47:48.77ID:++1PmEMQ0
あっちでも書いたけどDSCは画面が数秒ブラックアウトする問題が…
DSC VRR Black screen seconds辺りで検索するとわさか事例が出てくるよ
GeForceドライバのバグの可能性もあるけど
2025/01/17(金) 17:01:29.05
うちはとくに無いな
ASUSのPG32UCDP+ASUSのSTRIX 4090(DP接続)ドライバ最新(現在Hotfix)
259Socket774 警備員[Lv.20] (スッップ Sdea-uTLw)
垢版 |
2025/01/17(金) 17:02:17.99ID:ZrC5F+t8d
今回はGDDR7のおかげでプロセス据え置きで通ってしまったわけだな
5000のコアそのものは駄作といっていいレベルだわな
2025/01/17(金) 17:04:02.32
今日解禁のAssetto Corsa EVOを4090でやったけどシングルでギリ
とても4Kトリプルで満足な設定でいけそうにないし8KVRも厳しそうなんで5090必須だわ
5090でも足りないだろうけど6090出るまでは妥協の日々だ
2025/01/17(金) 17:04:29.48ID:RLNkf00a0
 
大勢の自作野郎に革ジャンの詐欺商法がバレてスレが荒れて来たなw
  
2025/01/17(金) 17:06:44.78
まぁあれだ
頑張ってAのRのAの4090は買わないように仕向けてくれたのむ
2025/01/17(金) 17:10:08.23
ところで皆の衆は補助電源ケーブルは昨今のPSUだと直の16p2x6出てるからそれ使うとか
PSUメーカーから出てるケーブル使うとか
これまでもグラボ添付の変換使ってるから今度もそれ使うとか
今の12VHPWRのやつそのまま使うとか
そんなの考えてなかったとか
とか?
2025/01/17(金) 17:10:23.39ID:++1PmEMQ0
うちのはG3223Q+4090でDP
3223QはHDMI2.1でも帯域がフルじゃなくてどのみちDSCになるからHDMIでは試してない
単一窓やフルスクリーンでゲームしてるだけなら144Hzで問題無いけど
複数窓で作業してると窓切り替えやマウスカーソルが窓の右上のボタン等に触ると数秒Go Black…という感じ
これは検索すれば分かると思うけど俺だけの事例ではなく世界中で報告されている
2025/01/17(金) 17:10:48.24ID:i6UX3Pul0
詐欺というか結局プロセスが進まんことには大きな進化は出来ないということで
半導体はTSMCが握ってる時点で2年という期間ではどうにも出来んかった
ということでしょ。
2025/01/17(金) 17:12:53.99
>>264
有機ELモニタスレでも書いたけどこのモデルはHDMIだと使えない機能があったりするし
この位のリフレッシュレートになるとDPの方が良い気がしてDPにしてる
DPの方はOS的にもとくに問題ないんだがHDMIの場合はWindows側のHDRオンオフ替えるだけで窓位置変わったりサイズ変わったりするんでなんかモニター的にダメな感もあるけど
変えなければ問題ない
FHD480Hzも行けるモデルなんでそうすると当たり前に解像度変わるんで分かるが4KのままHDRオンオフでこれは微妙
変えなければ問題ない
2025/01/17(金) 17:13:02.46ID:9/aKdFWL0
フレームタイムは普段6−8でやってるから
dlss4の40遅延とかマジ無理
2025/01/17(金) 17:14:48.90ID:M8AbuPe40
タンデムが32インチサイズまで来れば
ほとんどのモニター問題は解決するんじゃないの
2025/01/17(金) 17:18:56.80ID:++1PmEMQ0
>>266
そっちでブラックアウト出てないないならそれは良かった
こっち(と同症状出ていると報告しているユーザーの方々)としては不具合が解消されるであろうDP規格更新までは120Hzで大人しく使ってるよ
2025/01/17(金) 17:21:33.12
>>269
関係ないかもしれないけどグラボメーカーはどこ?
今は戯画もマルチポート止めたからもしかしたらそのあたりが問題なのかもしれんが
戯画の3090(HDMIx3,DPx3)のモデル使ってた時はモニター関係なくブラックアウトしまくってた
マルチポートのせいで止めたのかポート複数にすると高くつくから止めたのかはしらんが
AIBがどことかポート構成とかVBIOSやらも関係してそう
複数のグラボで同じモニターで出るんならモニターかもしれんし
2025/01/17(金) 17:24:45.41ID:i6UX3Pul0
>>267
あれネイティブでフレーム数少ない時の方が遅延出てる情報あったから
同フレーム数だと遅延多そうだけどフレーム数によっては変わるんじゃね?
2025/01/17(金) 17:26:02.55
戯画が止めてからもう映像ポート複数あるのって数えるくらいしかなくなった
マルチモニターやとくにテレビ複数繋ぎがちのレースシムフラシムメンなんかは変換噛ますの面倒だからとHDMI複数ついてるの選びがちだけど
そうなると自然と
みんなは余所の買うようにしよう!
2025/01/17(金) 17:27:51.39
FGもMFGも使う必要なければ使わなければいいし
使わないとガクガク過ぎてどうにもならないから使ってるだけで
遅延にしてもガクガクよりはFG使ったほうがマシとか今後もMFG使ったほうが良いという時にしか使わないだろう
使えて使い分けできるのと使えないのはまた別
274Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 25ae-pNfh)
垢版 |
2025/01/17(金) 17:28:39.44ID:p+iPYU6S0
>>269
G32.23QはHDMIでつかってて、144だとブラックアウトが出たから120にしてたんだっけな?昔のことだから覚えてないけど、HDMI接続で120Hzで使ってたことは覚えてる
いまは32M2VとAW32.25QFだけどどっちも問題ないからDPの問題じゃなくて製品の問題か相性じゃないかな?
2025/01/17(金) 17:33:40.19ID:M8AbuPe40
こだわる人はこだわるんだろうけど
別にゲーム中の木や岩や草が
こんなに綺麗なんですよ〜とか正直そこまでどうでもいいかなってのはあるかな
2025/01/17(金) 17:35:20.04
VRRでのことらしいけど
VRR時は無制限?
とくにFG使うと勝手に無制限になってゲーム内のfps制限も聞かずパネルリフレッシュレート上限超えて微妙な感じになったりするけど
レイテンシガチ系はあんましないんでリフレッシュレートでRTSSのNVIDIA Reflexでのfps制限を95%で入れてる
240Hzなら228とか120Hzなら114とか480Hzのときはほうち
そのブラックアウトがリフレッシュレート上限超えたときに起こりがちなら分からない
2025/01/17(金) 17:41:16.62
ちなみにVRRの時だけね
VRR使わずパネルリフレッシュレート上限非同期の時はほうち
2025/01/17(金) 17:44:36.52ID:M8AbuPe40
そもそもG32.23Qはなんちゃって仕様だったような
詳しく知らんけど
2025/01/17(金) 17:45:22.61ID:wXlkMTL+0
FGあるのに頑なにネイティブに拘るのは老害扱いされる時代が来るぞ
2025/01/17(金) 17:48:32.49ID:OPVwC1Dl0
MFGのフェイクフレームのハイFPSのために
4Kハイリフレッシュレートのモニターに買い替える

なんかのギャグにしか思えんな

DP2.1対応モニターが全然普及してないから
それらが普及してから考えればよい話だな
2025/01/17(金) 17:49:24.59ID:bcK30qYSd
>>279
FG使ったことないでしょ
SRに比べて破綻大きいからカメラ動かすとやっぱ気になるんよ
まずはSRで実フレーム増やしてそれで目標のFPSに足りなかったらFG
最低でもSRの時点で実フレームは60fps稼ぎたい
2025/01/17(金) 17:49:51.92ID:OPVwC1Dl0
>>279
ネイティブ60FPS出せていてハイFPSになる→わかる
ネイティブ25FPSくらいしか出ないからMFGで60FPS以上にする→ゲーム作ってるやつがアホなだけじゃね?

これ
2025/01/17(金) 17:51:12.25ID:OPVwC1Dl0
MFG自体が黒神話やってる中国人にしか需要ない機能だからな

日本人は今年はモンハンワイルズとFF7リバースしかやらないからいらんw
3nmになってから出直してきな
2025/01/17(金) 17:52:27.96ID:++1PmEMQ0
遅延の話はまず超解像による解像度低下=フレームタイム減少=遅延減少と
フレーム生成=遅延増加の基礎を理解する必要があるから話がよく分からんという人は検索して解説とか見た方が良いと思う

>>274
いやG32.23Qは最初からDP接続
HDMIに変えれば改善するか?と仕様書見たら帯域細い仕様だったのが分かったからHDMIで試してすらいない

最大fps制限はレイテンシで言うとRT.SSのフレームリミット入れるよりドライバで制限入れた方が良いからドライバで最大fpsをリフレッシュレートに合わせる方がおすすめ
2025/01/17(金) 17:53:40.02ID:OPVwC1Dl0
そもそも日本じゃ5090も数出ないみたいじゃん
買うやつ相当特殊だってことで売れない判定されてるんだろうな
特に円安日本では酔狂者しか買わんだろうからな

黒神話が大人気の中国市場で売る商品なんだから日本では必要ない

んで5080は自信ないから後からレビューという逃げ腰
2025/01/17(金) 17:54:58.42
>>283
ワイルズは居るだろう
OBTの段階ではDLSS FGだけは破綻しまくりの他のFGよりマシだったが
例のモーションのフレーム数問題でfps上げ過ぎるとーの問題を考慮しなくてもいいようになるなら
使えたらMFGも使いたい
ゲーム内fpsと実fpsでその辺関係してくるなら60fps固定で外部で何かしら掛けるくらいか
2025/01/17(金) 17:55:10.92ID:fWY2nV600
>>285
はよ仕事行け
2025/01/17(金) 17:56:57.27ID:++1PmEMQ0
MFG自体は普通に良い機能だと思うよ
今からわざわざ40シリーズを買う必要はない(もう売ってないけど
単に30fpsからMFGで120fpsにしても快適なプレイには程遠いんじゃないのというだけで
Reflex2で60fps感覚でプレイできるなら捻じ切れる勢いで掌返す
2025/01/17(金) 17:56:58.27
悟空やサイパンやAW2はパストレ最高の今と同じ設定でMFG使って4K240fps程度出るようになったー
というのを見たらもう賢者モード
もう遊びつくしてるからMFG追加くらいでまた遊ぼうとはならん
ワイルズはFGはあるからMFG対応も簡単そうだがカプンコだしどうだろう
ダーマン2はほぼ確実に対応してきそう
2025/01/17(金) 17:58:04.84ID:OPVwC1Dl0
>>287
大砲撃てなくて悔しいのうw 悔しいのうw

あとこれ意外と知られてないんですけど日本時間って
北京時間より1時間早いんですよw

我們都是水餃子www
2025/01/17(金) 17:58:27.56
実機でMFGを見たKTUも昨晩の配信でMFG良いって言ってたしな
もうBlackwell Flipmeter使われない素のFGの方が微妙な時代になるかもしれない
2025/01/17(金) 17:59:30.54ID:bcK30qYSd
まるでフレーム生成技術がなんのデメリットもない超技術だと思ってる人いるけど全然そんなことないからね
AIに生成されたフレームなんて凄く適当で破綻が酷い
だから本当なら使わない方がいい

diit.cz/sites/default/files/nvidia_dlss_3.0_0.jpg
2025/01/17(金) 18:00:16.55ID:OPVwC1Dl0
こっちのスレでまで工作しないといけなくなってて笑うw
情報工作のために大砲撃ちすぎて誰も寄り付かなくなったか?w

まあまさか4Nのままだとは思わんわなw
2025/01/17(金) 18:00:52.49
DD2王都あたりのFG使って120fps越えてるけどなんかガクガクしてるー
が5090になるとフレームレートなりのヌルヌルになると感動しそう
そのときだけ
2025/01/17(金) 18:01:28.07ID:++1PmEMQ0
>>286
FGの仕様を調べれば分かると思うけど生成フレームはGPUがゲーム進行とは無関係に見た目を滑らかにするだけのものだよ
つまりよくある既定fps以外だと異常動作するみたいなことにはならない
CPUからレンダリングキューが発行された実フレーム描画時のみゲームの進行ロジックが働くという当たり前の動作
2025/01/17(金) 18:02:03.99
少なくとも4090よりは上だからな
それだけで当たり前に買う
お一人様2枚まででおねがいします
前も2枚目大変だった
2025/01/17(金) 18:02:23.85ID:bcK30qYSd
>>291
マルチフレーム生成だと余計なフレームを作りすぎて破綻が酷くなるからBlackwellでは間引いてるだけ
元の品質が良くなるわけじゃなくて劣化を防ぐ機能
298Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ fe9a-7dHL)
垢版 |
2025/01/17(金) 18:03:26.96ID:M8AbuPe40
>>286
ワイルズでも検証した人がいてあの仕様は引き続き継承されてます
2025/01/17(金) 18:03:48.73
>>295
今もバラバラレンダのFG使ってでも満足できてるからね
一部のゲーム以外
これより素のFGも良くなりMFGも良くなるなら万々歳よ
FG使う必要のないゲームは元からオフ
FGもSRも使わないラスタ性能でも一番良いのは5090なんだし仕方ない
2025/01/17(金) 18:04:24.77ID:K3VKzj4u0
赤がだらしないからいけない
競合としてちゃんとハイエンド以上作っていればいいものを
2025/01/17(金) 18:04:52.63
>>298
OBTの段階だよね
製品でも残ってるならそこに拘るなら60fps制限で拘らないなら丁度良い120fpsくらい?
MFG使えたら4K240fpsだー!を一瞬だけ楽しむ
302Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ fe9a-7dHL)
垢版 |
2025/01/17(金) 18:07:55.51ID:M8AbuPe40
>>301
ここのスレの人たちは怒るだろうけど
60fpsが一番いいらしい…
2025/01/17(金) 18:10:38.34
>>302
ゲームは60fpsに設定して遅延や破綻が気にならないならLSFGでx4にして240fpsで遊ぶのがいいかもしれんね
OBT段階はFSR3FGもダメでLSFGも使い物にならなかったがベースが直れば進化したLSFGでそこそこになるかもしれないしらんけど
2025/01/17(金) 18:10:55.76ID:++1PmEMQ0
ワイルズでfpsによる動作異常があるから60fps制限してFGで120/240化という話の流れでしょ
2025/01/17(金) 18:11:25.30ID:OPVwC1Dl0
>>296
デカすぎてケースに収まらない
排熱でケース内の電子部品の寿命が縮む
円安で高額になりすぎて日本では売れる見通しが立たない

だいたいこんな感じで5090は全然入荷しないだろうね
買いたい人は並んで買わないとRubinになるまで入荷しないかもな
2025/01/17(金) 18:12:38.88ID:OPVwC1Dl0
>>300
AI向けが爆熱で大失敗してるみたいだし
ケチケチせずCS向けも4NPで作ればよかったのにね
2025/01/17(金) 18:12:40.18ID:lgUyZhpx0
まずったpcの天板の上でカリフォルニアロールにお醤油挿してたら
お皿に斜めに盛ったロールから醤油が流れるようにスローモーション溢れた
pcは防水性備えたほうがいいのかもしれない
2025/01/17(金) 18:13:13.22
>>305
今もケースの中に4090と3090詰め込んでるし
次もサブPCは5090シングルにするけどメインは何となく5090と4090積んでおくつもり
4090は極稀にPhysX専用として動いたり
LSFG専用として動いたりしてもらう
2025/01/17(金) 18:13:45.71ID:OPVwC1Dl0
>>308
お前の話じゃなくて普通の自作erの話をしてるんだよw
310Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ fe9a-7dHL)
垢版 |
2025/01/17(金) 18:14:34.27ID:M8AbuPe40
>>304
30fpsのFGが正解
だけどこれだとみんなの夢奪っちゃうじゃん
2025/01/17(金) 18:15:03.43
>>309
わいもどう見ても普通のジサカーだが!
2025/01/17(金) 18:15:20.85ID:OPVwC1Dl0
>>308
どうやってデカブツをケース内にマウントしてるのか
興味あるから写真imgurにうpできる?
2025/01/17(金) 18:17:40.43
>>312
2枚とも本水よ
本水にすると1スロやABP付きでも2スロになるしつめつめちっそくがーも関係ない
https://i.imgur.com/HpUOKE4.jpeg
2025/01/17(金) 18:18:58.43
どっちのグラボもポート多い
次もポート多いのほしい
みんなは余所の買うように!
315Socket774 警備員[Lv.78] (ワッチョイ fe2e-821L)
垢版 |
2025/01/17(金) 18:22:10.15ID:2rtSVVWV0
本格水冷スゲー
いまだに空冷派なんでチャレンジする気もおきない
2025/01/17(金) 18:23:38.29
今回EKがあれだからあれ
317Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 2a93-pCI4)
垢版 |
2025/01/17(金) 18:24:18.84ID:HDzAUYbd0
>>315
面倒だよ
あと、今な自民党の日本人に対する円安経済制裁で本格水冷とかガチブルジョアしかできなくなっている
ラジエータとかフル銅なので値上がりしている上に、円安でビックリ価格になっている
2025/01/17(金) 18:25:11.53ID:OPVwC1Dl0
>>313
そうじゃなくて物理的にどうやってマウントしてるのかの写真ちょうだい
319Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 25ae-pNfh)
垢版 |
2025/01/17(金) 18:26:04.78ID:p+iPYU6S0
>>284
ああごめんHDMIでもそんなだからG32.23Qは製品自体が持病持ちかもねって話
2025/01/17(金) 18:27:57.23
4090はVRAM両面実装じゃないからABPは要らんぞと言われたもののABP付きにしてVRAM50度超えない
https://i.imgur.com/cTBxCUN.jpeg
ただこれも当時のEK直で水枕だけで8万ちょいだったが国内だと9万ちょい
今回はFEのボードからして多層なんでAIBのはどんなのかしらんが同じような構成なら水枕だけで10万軽く超えそう
2025/01/17(金) 18:28:08.36ID:Nm9DSP5H0
本格水冷が素人でも手を出しやすくならないものか
グラボの規格統一してもらって水冷のパーツを共通化するとかさ
2025/01/17(金) 18:28:56.31ID:M8AbuPe40
てもさG32.23Qって値段考えるといいモニターじゃないの
あの商品って最安で手に入れた人って6万5000円ぐらいじゃなかったっけ
2025/01/17(金) 18:29:22.58ID:RLNkf00a0
4070 29.15 TFLOPS
5070 30.84 TFLOPS 

型番詐欺の5070は、5060tiで出さないとアカンだろ
2025/01/17(金) 18:29:25.94
>>318
ケース内は見せられんな
みばれするおそれある
普通にスロットに挿してるだけだよ
ループがかっこいいんだがそろそろ5090に備えて準備しとかないと
2025/01/17(金) 18:32:17.73ID:RLNkf00a0
>>293
5000下げしたら即行大砲撃たれたわw
2025/01/17(金) 18:35:31.03ID:y0iOuYPZ0
どういうスレだよ
賛美のみか
2025/01/17(金) 18:35:48.44ID:bcK30qYSd
>>323
GB205にグレードダウンした結果、前世代の70Sの35TFLOPSに負けるという異常事態
新世代が旧世代の同型番に演算性能で初めて負けるというGeforce史上最悪の汚点
そしてプロセスもN4カスタム続投なので何も期待出来ない
2025/01/17(金) 18:36:39.66ID:++1PmEMQ0
>>319
何回か書いたけどこの数秒ブラックアウトはこれ以外の機種でも結構幅広く発生してる
(BlurBustersからReddit、Rogフォーラムまで結構な範囲で)
からドライバ絡んだバグに近い相性かなとは思っている
共通するのはDSC有効で高リフレッシュ時=広帯域使用時だけど
うちの環境だと単一作業時か120Hzなら発生しないからまあいいかと
329Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ fe9a-7dHL)
垢版 |
2025/01/17(金) 18:37:00.48ID:M8AbuPe40
>>325
だからこっちはユーザー目線スレ
あっちは業界側スレ
向こうで円安がどうたらこうたらって言うと
ちもろぐみたいにお前は左寄りだろって言われるぞ
2025/01/17(金) 18:37:53.31ID:OPVwC1Dl0
>>324
マイニング用のオープンラックの流用とかじゃないと
そんな変態マウントできるわけないから見せられんよなw
2025/01/17(金) 18:37:57.36ID:K3VKzj4u0
>>306
全てにおいて周回遅れだからな
革ジャンも張り合い無くすのは当然
2025/01/17(金) 18:38:44.31ID:OPVwC1Dl0
明らかにこいつ中国人だなってやつが書き込んでるのが胡散臭い
2025/01/17(金) 18:40:20.25
>>330
上の4090の厚さ見たら簡単に2枚挿せるのくらい分かるだろう
4090がABPあり水枕被せて1スロちょいだぞ
2025/01/17(金) 18:41:36.58ID:OPVwC1Dl0
>>321
液漏れするからやめとけよ
本格水冷にしないといけないほど
発熱するようなもんを作るのが悪いとしか言いようがない
2025/01/17(金) 18:42:27.75ID:OPVwC1Dl0
>>333
電源どうしてんの?
2025/01/17(金) 18:43:38.69
ちな4090スレだった頃に何度か貼ったがPSUの設定はこれ
https://i.imgur.com/dK4TXqo.jpeg
1-4が4090向けの4Pto12VHPWRで何となく20A制限
6-7が名ばかりエクストリームの3090向けで9-10がCPU
次は両方4Pto2x6にするんでグラボだけでPSUのポート8個とCPU2個で10個全部埋まって気持ちいい
337Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 2a93-pCI4)
垢版 |
2025/01/17(金) 18:44:09.73ID:HDzAUYbd0
>>321
オリオスペックが市販のカードに水枕セットして売っていたはず

オリオスペックアレルギーがなきゃBTOで一式本格水冷で注文したら?
BTOになれば保証も付くし
2025/01/17(金) 18:47:17.58
これが今使ってる12VHPWRケーブル
https://i.imgur.com/9W0NPwP.jpeg
https://i.imgur.com/xphEyfm.jpeg
見た目たぶん全く同じ16P-2x6ケーブル2本ポチってるんで今CableModで制作中
月末までには届くはず
2025/01/17(金) 18:51:41.27ID:OPVwC1Dl0
>>338
とりあえず日記的な話は4000スレか自分のSNSでやんな
2025/01/17(金) 18:52:17.17
聞かれて答えたり先読みしたらそれか
2025/01/17(金) 18:52:50.19
ケーブル2本で22500円
ケーブルすら高くなった(為替
2025/01/17(金) 18:53:45.57ID:OPVwC1Dl0
>>340
どうせ中国人がマイニング用のオープンラックにマウントしてるんだろうなー
と思ったから試しただけだ

外観の写真うpできなかった時点で用はない
2025/01/17(金) 18:55:00.91
もう今日は去るから頑張って5090購入者減らすようにしといてくれ
2025/01/17(金) 18:55:27.87ID:OPVwC1Dl0
あっちのスレでどうぞw
2025/01/17(金) 18:56:05.27ID:bcK30qYSd
出荷数は極めて少ないうえに中国人が買い占めにくるからSlip隠し君もきっと買えないぞ
2025/01/17(金) 18:58:02.52ID:WsyutS0S0
買えなくていいだろぼったくりの産廃なんかよw
2025/01/17(金) 19:00:29.01ID:OPVwC1Dl0
モノ売るってレベルじゃなくなりそうで楽しみではあるなw
2025/01/17(金) 19:25:24.02ID:jNtGevfz0
発売日に転売品を買うつもりなのですが
秋葉原でオススメの転売ヤーサロンありますか?
2025/01/17(金) 19:25:52.84ID:Uu/heySq0
>>273
現状EFGで120fps出るから、わざわざ遅延を増やして体感的な恩恵も少ないMFGを選択する理由がない

MFGはシングルゲーでどうしても4k240Hzでプレイしたい人用だな
2025/01/17(金) 19:26:57.99ID:jNtGevfz0
5000シリーズ=インテル11世代
351Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ c126-pNfh)
垢版 |
2025/01/17(金) 19:29:36.58ID:BzzzZLjs0
>>348
メルカリ即出してやるから+10万で買ってくれよな!
2025/01/17(金) 19:30:22.63ID:NXxysWVA0
MFGはリソースの少ないモバイル向けの機能だろうな
それこそSwitch2に採用すべきじゃないか
2025/01/17(金) 19:34:08.52ID:OPVwC1Dl0
>>349
まったくフレームレートが出てない黒神話をプレイする中国人向けだろうな
4K25FPSくらいしか出ないとかゲームの作り方下手くそなのか?
354Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ a110-uTLw)
垢版 |
2025/01/17(金) 20:01:20.31ID:/9JoasD80
https://i.imgur.com/90qnfUN.png

この動的リフレッシュレートってのをオンにすると画面がチカチカとちらつくんだけど
みんなも同じ症状出る?
2025/01/17(金) 20:03:02.97ID:i6UX3Pul0
ゲーム作る方もMFGありきのぶん投げで、最適化されないものばかりになったら嫌だな
2025/01/17(金) 20:10:43.27ID:2LAmJcqVM
FHDで十分じゃないならMFGな!
って最適化加減になりそう…
2025/01/17(金) 20:13:27.98ID:kkar7byD0
>>102
4090で4K120Hz使う人はHDMI2.1使うに決まってんだろガイジ
2025/01/17(金) 20:50:08.61ID:EUA+2Oh/0
ここは100レスガイジ-U4srの立てた重複スレにつき破棄済み

下記スレッドに移動

[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1736999765/


CES以降5000スレを荒らし続けてる3バカ
NG推奨
217レス -Dn8+ →現-U4sr
163レス -NLlC →現-xrSR (別端末あり)
88レス -DE4u →現-Q1B3
hissi.org/read.php/jisaku/20250107/
2025/01/17(金) 21:05:04.33ID:bcK30qYSd
5jonくんってスレの書き込みからして3080黒歴史おじさんでしょ
5070Ti欲しい欲しい言っててわろた
360Socket774 警備員[Lv.78] (ワッチョイ fe8e-821L)
垢版 |
2025/01/17(金) 21:05:05.69ID:2rtSVVWV0
荒らしは大砲撃っても懲りずにレベル上げて書き込んでくるんだから素直にIPだけにして各自NGでいいんじゃないのかね…
それ以外の人も巻き込まれたりしているっぽいぞ大砲履歴みると
さらに厄介なハンターが参入する可能性あるしなあ
2025/01/17(金) 21:16:14.86ID:GqwS/K7l0
いくらネガキャン頑張ってもらってもモンハンのせいでダメージにならなそうで困る
2025/01/17(金) 21:21:23.35
>>321
5年経過して特にノーメンテ(冷却液少し継ぎ足しだけ)だけど現状液漏れはしてない…

今回これを全てやり直すと思うと今から萎える
https://i.imgur.com/f6V4cpE.jpeg
2025/01/17(金) 21:24:11.45ID:dqFAGa900
発売日に並ぶ時に暖を取る用途でオススメのrtx3090tiモバイルってありますか?
2025/01/17(金) 21:42:24.81ID:8XSJVU/S0
>>362
なんかライティングの色のせいか、8ピンとか24ピンとか配線が有機的で気色悪いね^^;
にしてもこれぞ自作やねw
2025/01/17(金) 22:27:31.37ID:HAmq2JIe0
これは格好いい
2025/01/17(金) 22:43:43.32ID:yj7vSTOar
>>354
それは知らんけどWindowsとNVコンパネで二重に設定付いてるの分かりにくい
あとゲームモードとかハードウェアのGPUスケジューリング、ウィンドウゲームの最適化の項目も意味があるのかないのか
2025/01/17(金) 22:47:53.68ID:d2Y7z6ik0
久々にドライバ更新したらエラー吐いたから噂のnvidia app入れてみたら消せない.lock files出てきて速攻萎えた
368Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ e505-6C3C)
垢版 |
2025/01/17(金) 23:18:13.48ID:nDjdcsh30
RTX6000シリーズに期待!!
2025/01/17(金) 23:48:15.80ID:iIcbfPcc0
5000シリーズどれも買いたくねーな
コスパ微妙だしほぼリフレッシュみたいな性能
目玉のGDDR7も最初はサムチョンらしいし
いいところが一つもない
2025/01/17(金) 23:49:00.47ID:uRfqze1J0
昨年末に5090以外は性能があんまり変わらないそっちの業界に近しい人から聞いたけど、どうせ40の時みたいに効率上がって性能上がりまくりなんでしょ、ご冗談をwって思っていたが……マジでベースの性能は変わらないんだな。歴代でもこんなこと初めてでは?
371Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ a943-43sG)
垢版 |
2025/01/18(土) 00:10:11.68ID:WVg/Us6T0
5090も電力分上がっただけじゃね
2025/01/18(土) 01:10:29.21ID:qx0y6dNS0
シェーダー増加分な
2025/01/18(土) 02:02:09.97ID:FDPW0yqC0
グラボスレの人達ってあんま夜更かししないんだな
2025/01/18(土) 04:25:08.73ID:stH6PjMd0
ローカルAIも4090で十分だし
30%cudaコアが増量ロムが32GBにされた程度で何するのって反応だし
それに40万はねーわ
2025/01/18(土) 05:03:46.49ID:iDMl6h4O0
>>362
組んだ時はかっこいいんだけどね

結局メンテしづらいわ移動する時重くて腰いわすわで
ロクなことないんだよな

空冷や簡易水冷で済む構成にしておくのが一番いい
2025/01/18(土) 05:06:23.46ID:iDMl6h4O0
>>374
MSRPで40万って書いてあるからAIB製品の価格は・・・ってなるんだよな
円安で時期が悪すぎるとしか言いようがない

自作するにしてもトランプ後関税発動とかFRBの金利とか
ウクライナ戦争がどうなるかとかしばらく様子見てからの方がよくない?

どうせトランプ関税発動するまではアメリカに在庫積むのに全振りしてて
日本には品薄でしばらく入荷しないでしょ
377Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 2a93-pCI4)
垢版 |
2025/01/18(土) 05:14:36.57ID:1He0jyxW0
火曜日にトランプ大統領爆誕してチョンカルト自民党

「円安是正しないなら懲罰関税100%」

とか言ってほしい
チョンカルト自民党のおかげで日本経済まじで無茶苦茶になっている
2025/01/18(土) 05:32:12.54ID:oSN3fKKv0
トランプ自体統一がバックにいるのに何言ってんだこいつ
2025/01/18(土) 06:01:47.18ID:iDMl6h4O0
ウクライナ戦争で安全資産ドルに逃げてるってのが1つめ
日米の金利差が2つめ

そもそもこの円安において日本はハンドル握ってないからな

新ロシアのトランプの調停でウクライナ戦争が終結したり
保護主義で自国産業保護のためにドル安誘導するようなら円高になるかもね

ワンチャンあるかもくらいで眺めておくのが一番いい
2025/01/18(土) 07:36:14.65ID:GVNK6KNX0
>>369
全角じいさん手のひら返しててキモ
381Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 6a57-VjhY)
垢版 |
2025/01/18(土) 07:39:30.80ID:on70AZ3q0
5090って空冷で運用できるの?電子レンジみたいだけど
2025/01/18(土) 07:48:19.96ID:iDMl6h4O0
>>381
Quad Stellar Infinityの専用GPUマウントスペースなら余裕
ほかの一般的なケースは周りの部品が傷みそう
2025/01/18(土) 07:54:17.34ID:iDMl6h4O0
LINKUPのPCIe5.0対応ライザーケーブルの30cmのやつが
こないだ見た時Amazonで欠品してたのでなんとかして入手するんだぞ
2025/01/18(土) 08:16:29.79ID:q7Ui9JZQ0
>>382
それデカ過ぎるから、もうちょっとスリムなケースでGPU隔離出来るやつない?
メジャーでサイズ感確認したらデカ過ぎて変な笑い出ちゃった
デュアルチャンバーも隔離出来るのは電源だけだしなぁ
385Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ fe9a-7dHL)
垢版 |
2025/01/18(土) 08:51:43.43ID:srKAB/+70
>>370
ベースの性能があまり上がってないからその証拠に値段あまり変わってないだろ
ベースの性能がめちゃくちゃ上がったらめちゃくちゃ高い値段つける
2025/01/18(土) 09:13:36.39ID:xolFOzFT0
ライザーケーブル経由だと性能落ちるだろ
2025/01/18(土) 09:16:58.53ID:QDHSxZd10
>>385
意味わからん何言ってんのこの人
2025/01/18(土) 09:19:31.25ID:edPhoLPrd
ラスタ性能をしっかり上げる事が出来てたら、性能増加分を値段にも反映するって事やろ
今回は性能が上がってないから値段も据え置きなんだと
2025/01/18(土) 09:32:18.84ID:Cq9B/th+0
スマホは性能上がりまくってるのに値段そんなに変わらないのにな
390Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ fe9a-7dHL)
垢版 |
2025/01/18(土) 09:58:16.79ID:srKAB/+70
>>387
君の国語力
391Socket774 警備員[Lv.79] (ワッチョイ fe8e-821L)
垢版 |
2025/01/18(土) 10:09:35.49ID:+MqXl3Dr0
クソデカダイサイズ5090以外は製造プロセスも同じだし年数経って若干コスト下がっているしで据え置きってだけの話じゃないの
392Socket774 警備員[Lv.79] (ワッチョイ fe8e-821L)
垢版 |
2025/01/18(土) 10:10:32.32ID:+MqXl3Dr0
据え置きどころか若干値下げしているやつもあるか
まぁコストの問題だろう
393Socket774 警備員[Lv.59][苗] (ワッチョイ f99e-tbj2)
垢版 |
2025/01/18(土) 10:16:44.93ID:LxAs8czn0
Nvidiaはもうソフトウェア会社なんだよ
2025/01/18(土) 10:20:14.43ID:iPSTKU3U0
DLSS利用するにはサブスクとか言い出しそう
2025/01/18(土) 10:21:39.28ID:F6TKJ8NT0
チップレット技術の遅れはB200で鮮明になったな
いくらCUDAの堀は深いと言ってもAMDとかINTELがチップレット技術で4倍の規模のボードを出して来たら対抗できんでしょ
たとえ効率半分でも2倍の性能になる
396Socket774 警備員[Lv.79] (ワッチョイ fe8e-821L)
垢版 |
2025/01/18(土) 10:23:05.88ID:+MqXl3Dr0
割と5090買うやつはケチらない発言で調子乗っているのが見て取れるし
今回の手抜きで他社に痛い目に合わされる伏線が詰みあがっているな
2025/01/18(土) 10:24:50.50ID:QDHSxZd10
>>390
あなたの理論だと価格は青天井でどんどん上がっていかないとおかしいよねw
398Socket774 警備員[Lv.59][苗] (ワッチョイ f99e-tbj2)
垢版 |
2025/01/18(土) 10:28:56.37ID:LxAs8czn0
素の性能上げるのは効率悪いから、AIで見ための性能上げることにしたんやんか
399Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ fe9a-7dHL)
垢版 |
2025/01/18(土) 10:29:19.52ID:srKAB/+70
>>397
君以外の人みんな分かってる時点で察しろ
2025/01/18(土) 10:36:55.68ID:QDHSxZd10
>>399
そうだねw
2025/01/18(土) 10:46:38.07ID:6zPJ26CL0
RTX3000まではラスタ性能上がって値段据え置きだった気が
RTX4000は値段も上がるようになった
RTX5000は5090以外はドルベースで値下げなんだっけ?
2025/01/18(土) 10:48:40.03ID:wfDS80ic0
NVIDIAのGeForce RTX 5090とRTX 5080がスペインの小売店に上場;EUの購入者は、今回大幅に高い「プレミアム税」に直面することになる
2025/01/18(土) 10:51:17.69ID:wfDS80ic0
ユーロ圏ではもともと自作PCパーツが割高だったのですが、理由はいくつかあります。

1.日本と同じように代理店税が上乗せされている。

そうだったのか!!!!
2025/01/18(土) 10:55:05.45ID:wfDS80ic0
>>401
30世代はTSMC 12 nmの20から、激安のSamsung 8nm(実質10nm)になったから値段は大した変わらなかった
もともと30はTSMC 7nmの予定だったから、40で5nmにまで一気に進んだから余計に値上がり感がある

こういうこったな
2025/01/18(土) 10:58:27.55ID:8RndYPth0
みんな忘れてて草だが21年からコロナ禍で半導体やら何やら入手が難しく価格高騰
22年発売のRTX40も脆煽り受けてメモリ実装数縮小のコストカットしながら値上げせざるを得なかった
406Socket774 警備員[Lv.79] (ワッチョイ fe8e-821L)
垢版 |
2025/01/18(土) 11:00:39.73ID:+MqXl3Dr0
なんならマイニング需要のせいで3000が値上げしたってこともあったからな
性能が値上げの要因に絡んでいることの方がすくない 
407Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ f99e-pNfh)
垢版 |
2025/01/18(土) 11:05:53.21ID:LxAs8czn0
FEはMSRP+VAT位で買えるんじゃないの?
2025/01/18(土) 11:08:33.89ID:F6TKJ8NT0
TSMC12nmはTSMC16nmのハーフノードで基本のフィーチャサイズはそれほど変わらない
pascalからTuringはセルハイトの変更でロジック密度が上がっただけの世代やね
2025/01/18(土) 11:13:54.04ID:wfDS80ic0
【発熱問題】「Galaxy S25」プロセッサに続いて自社製DRAMも搭載見送りへ、サムスン半導体に再び暗雲

◆Samsung製DRAM「Galaxy S25」に搭載見送りへ
韓国メディア「ETnews」の報道によると、Galaxy S25シリーズのLPDDR5XメモリがアメリカのMicron製になるそうです。

Samsungはエネルギー効率や性能を向上させ、実装面積を減らすべく製造プロセスを従来の13nmから12nmに微細化した自社製メモリを同シリーズに搭載するつもりでしたが、その過程で発熱問題が発生。
当面はMicron製を採用


やっぱSamsungメモリはあかんなぁ・・・
2025/01/18(土) 11:14:27.02ID:FDPW0yqC0
reflesh2の詳細って出た?
どんな原理なん?
2025/01/18(土) 11:14:46.99ID:F6TKJ8NT0
なのでTuringからampereは製造プロセスが一世代進んでる
Samsungの8nmは忌み嫌われてるけど、たしか10nm世代同士の比較ならTSMCよりSamsungの方が出来が良かったよ。
412Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ f99e-pNfh)
垢版 |
2025/01/18(土) 11:24:01.85ID:LxAs8czn0
TSMCは10nm飛ばしたんとちゃうか
2025/01/18(土) 11:25:31.65ID:okw3DwGN0
>>396
まぁでも60XXは力入れてくるだろ
AMDが次期UDNAでN3E採用、フラグシップも復活、PS6にも使われるとなれば、30XXのときみたいに手抜きしてると逆転される

>>401
30XXは消費電力増えた分だけのラスター性能しか上がってない
実質20XXの高消費電力版
40XXはラスター性能、AI性能、VRAM容量、電力効率の大事な4要素が全て上がってる
50XXはAI性能のみ
414Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ f99e-pNfh)
垢版 |
2025/01/18(土) 11:28:21.99ID:LxAs8czn0
差別化するなら6000シリーズはDLSS5に全力投球ちゃうか
2025/01/18(土) 11:30:17.02ID:B7JedO5m0
>>412
Appleのa11はTSMCの10nmやろ
他で使った話は聞かないが
2025/01/18(土) 11:30:20.15ID:6rBPHVdj0
ここは100レスガイジ-U4srの立てた重複スレにつき破棄済み
下記スレッドに移動お願いします

[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1736999765/


CES以降5000スレを荒らし続けてる3バカ
NG推奨
217レス -Dn8+ →現-U4sr
163レス -NLlC →現-xrSR (別端末あり)
88レス -DE4u →現-Q1B3
hissi.org/read.php/jisaku/20250107/
2025/01/18(土) 11:44:55.75ID:/QH3JgE40
>>416
お互いに勝手にやってるのだから干渉してくんな
2025/01/18(土) 11:55:18.82
>>386
まぁ若干落ちるんだよね実際
ベンチスコアとかシビアに気にしてなければゲームとかでは全く影響はないけどもね
より伝送速度の速くなるgen5でどうなるのかは自分にもわからん
2025/01/18(土) 11:55:38.60ID:qx0y6dNS0
RTX50の実性能が低いって書かれるのがきっとコンプレックスを刺激するんだろうな
5090は最安値で45万円するって書いた奴にさえ荒らしとか言い始めてもう終わりだよ、あっちのスレ
自分にとって耳障りのいい話だけ聞きたいなら5chなんてやめればいいのにね
2025/01/18(土) 11:55:41.86ID:6zPJ26CL0
>>413
値段の話だよ
421Socket774 警備員[Lv.79] (ワッチョイ fe39-821L)
垢版 |
2025/01/18(土) 11:57:31.71ID:+MqXl3Dr0
言うても最安値45万は絶対にありえん
アリバイモデルとしてNVIDIA公式価格を必ず用意するからね
それ以外のモデルで42万台だと思う
2025/01/18(土) 11:57:46.79ID:F6TKJ8NT0
>>415
apple A10Xもだぞ
2025/01/18(土) 12:01:57.21ID:qx0y6dNS0
>>421
上位モデルでいくらするか気になるわ
日本でもNvidiaが直接FE売ってくれたら解決するのになあ
424Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ fe9a-7dHL)
垢版 |
2025/01/18(土) 12:10:07.18ID:srKAB/+70
>>410
君の言ってるのはもしかして
Reflex2の事かな
2025/01/18(土) 12:11:59.96ID:Y8OwONAw0
>>416
大砲スレなんか使わねーよ
426Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ f99e-pNfh)
垢版 |
2025/01/18(土) 12:12:50.80ID:LxAs8czn0
モバイルチップはつくられてたんやなぁ
427Socket774 警備員[Lv.79] (ワッチョイ fe39-821L)
垢版 |
2025/01/18(土) 12:12:57.20ID:+MqXl3Dr0
上位はASUSに関しては覚悟した方がいいと思う
4080Sの例だとTUF非OCでさえNVIDIA公式+5万5千以上だったので
428Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ fe9a-7dHL)
垢版 |
2025/01/18(土) 12:19:17.11ID:srKAB/+70
>>425
逆に言うとさ今までのレスの半分ぐらいが業者側だったっていうことにまず
気づいてしまう
2025/01/18(土) 12:21:37.49ID:Yuh7Cy900
>>428
それは悔し狩杉田玄白
2025/01/18(土) 12:28:13.55ID:FDPW0yqC0
>>424
俺なんでリフレッシュって書いたんだろうw
ボケてるね
2025/01/18(土) 12:31:05.50ID:yxDLTY220
よく考えたら5000は目新しくないし買い換えるほどでもないな
2025/01/18(土) 12:36:12.67ID:285qCGyn0
チップレットを製造している日本の企業は?
2025/01/18(土) 12:36:27.50ID:qx0y6dNS0
RTX40ユーザーからしたらまたN4かよって感じだし
RTX30ユーザーからしたら今更N4かよって感じだろうな
434Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ fe9a-7dHL)
垢版 |
2025/01/18(土) 12:40:34.44ID:srKAB/+70
>>430
加藤の動画にある
2025/01/18(土) 13:13:11.22ID:FDPW0yqC0
>>434
見てきた
MFGの構造的デメリットを根本的に補う機能ではないんやな
むしろ従来型のレンダリングでも効果あるから興味でた
2025/01/18(土) 13:22:37.88ID:6R1mM2860
AI目的ならSuperでチップあたり2GBから3GBGDDR7になる、
つまり1.5倍になるのがほぼ確定してるんだから
5080~5070目当てならSuperまで待った方がいい
2025/01/18(土) 13:24:08.36ID:edPhoLPrd
MFG使うと遅延が大きくなるからReflex2で得られる減少効果が相殺されちゃうのよね
2025/01/18(土) 13:44:20.73ID:b/NLzRUo0
GDDR7は初期ロットはSamsungって情報このスレでよく見るけど
セカンドロット以降にmicron採用する予定とかあるの?
2025/01/18(土) 14:28:16.87ID:F6TKJ8NT0
AI目的ならVRAM24GBを搭載して15万円前後なXTXってグラボがあってですね・・・()
2025/01/18(土) 14:29:57.72ID:bMSsWp0u0
グラボでラデオン選んじゃう人はちょっと…w
2025/01/18(土) 14:35:20.15ID:EOtJ1PXg0
CPUでIntel選んじゃうよりはマシ
2025/01/18(土) 14:37:04.32ID:wVFRhlC/0
グラボでラデのほうがあり得ないだろ
AMD信者さんよアタマ大丈夫?
2025/01/18(土) 14:41:18.58ID:BoFQPAKr0
グラボでラデのがあり得ないだろ…
2025/01/18(土) 14:47:45.24ID:F6TKJ8NT0
VRAM24GBが新品15万は安くね?
2025/01/18(土) 14:51:19.75ID:eaXRonTz0
2台30万で48GB分のVRAM確保できると思えば安いけど、AI専用みたいなもんだろ

ベンチ解禁まで1週間弱あるから待ち遠しい
2025/01/18(土) 15:54:08.97ID:wfDS80ic0
TSMCがSamsungのExynos生産提案を拒否、技術機密保持を優先か

IntelはオッケーでSamsungはアカンとか、差別か  (-_-) ムッ
2025/01/18(土) 15:56:58.38ID:wfDS80ic0
TSMCが1.6nmプロセスの量産を2026年に開始へ、AI需要を見据えた積極投資も表明
2025/01/18(土) 16:13:26.06ID:6R1mM2860
グラボでラデというよりAI目的でラデがあり得ない
2025/01/18(土) 16:20:16.02ID:F6TKJ8NT0
>>448
RADEONだと動かないやつって何があるの?
stable diffusionとかはもう動くって話だが
2025/01/18(土) 16:56:20.31ID:btKxf3I60
その「もう動く」ってのが語るに落ちる
451Socket774 ハンター[Lv.487][木] (ワッチョイ 5508-MCc2)
垢版 |
2025/01/18(土) 16:59:17.69ID:gohk4AXx0
ゲームは色々遅れてるから40でも良いみたいだけど生成AIじゃ40なんて雑魚すぎて話にならないんだよなぁ…
2025/01/18(土) 16:59:27.62
素朴な疑問いいですか?
サイパンって言うほど絵の作り込み良いかね?
全然質感出てないよね?
レイトレとかは処理やってんだろうけど、パット見で絵と分かるレベルやんね
2025/01/18(土) 17:01:46.65ID:r0KzZdqi0
ネイティブ環境でしかゲームやらないならラデは有り
AI目的はアホ
だけど焼損する可能性を抱えてるIntelCPUよりはマシ
454Socket774 ハンター[Lv.487][木] (ワッチョイ 5508-MCc2)
垢版 |
2025/01/18(土) 17:11:55.77ID:gohk4AXx0
5090でちゃんと推論レビューしてくれよ
理論値3倍くらいだから本当に向上してたら激震が走る可能性
2025/01/18(土) 17:12:55.47ID:qx0y6dNS0
FP4出来るようになっただけで生成AIの方もそんな進化してるわけでもないよね
FP4前提の学習してないと使い物にならないから人気モデルじゃ追加されたFP4全然使えないし
結局はFP16性能が重要なわけで
2025/01/18(土) 17:15:09.73ID:haKBKN/H0
ラデオンには6000シリーズの時みたいに頑張って欲しいわ
そうしないど無限に緑値上がりする
2025/01/18(土) 17:15:15.58ID:F6TKJ8NT0
90以外はVRAM容量少なすぎて多少推論が速くても作れるもの自体は前世代と変わらんのよな

その5090の32GBも秒で陳腐化しそうだし40万も50万も積むならいっそProject DIGITSとかの方が気になるわ
2025/01/18(土) 17:17:35.37ID:iDMl6h4O0
MacProがAI向けディスクリートプロセッサ搭載してきそうだから
MacStudioに128GBユニファイドメモリ搭載してる連中の需要は
下手するとDIGITSじゃなくてそっちに流れるかもな
2025/01/18(土) 17:20:33.22ID:btKxf3I60
DIGITSはメモリーDDR5で実質4世代前のQuadroを組み直して再販みたいなもんだが
2025/01/18(土) 17:23:13.35ID:srKAB/+70
CPUでさんざんお世話になってるのに
そこまで嫌うんだったらインテル使えばいいんじゃないの
2025/01/18(土) 17:25:20.32ID:bKuhdAGw0
digitsも冷静に考えて3000ドルって高えよってなった
なんちゃってユニファイドメモリ128GBを満たす他の手段より安いのは確かなんだが
5090と9800X3D合わせても2500ドル手前なんやで…
2025/01/18(土) 17:31:32.89ID:6zPJ26CL0
>>461
でも5090を1台だけじゃ、70B以上のLLM動かせん
463Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ a985-uTLw)
垢版 |
2025/01/18(土) 17:32:37.63ID:0SLvIZmn0
今IntelCPUを選ぶ理由は?
2025/01/18(土) 17:34:17.10ID:iDMl6h4O0
AppleはMacBook Airの有機EL搭載は2027年→2029年にしたとのこと
向こう5年間のメインストリームは有機ELではなくMiniLED液晶になりそうだな
OLEDの画像の綺麗さよりも焼き付き対策機能による不便さのほうが目立つからな
2025/01/18(土) 17:37:27.43ID:bKuhdAGw0
>>462
それはそう
換えが効かない
でも速度面では下手したら5090の方が4倍くらい速いんやない?
なので俺はゲーミングPCで30Bくらいまでのモデルを高速で使いつつ速度にも力を入れたdigits2が出てくれるのを待つ!
2025/01/18(土) 17:38:24.62ID:iDMl6h4O0
このまま行くとハイレゾが24bit48KHzより上は人間の聴感上進化がないと判断されたように
4K120HzのRapid IPS + MiniLEDで人間の視覚的に十分という流れになりそうだな

そもそもたまたま出るだけのQD-OLEDの4K240Hzを
MFGで無理してまでフェイクフレームで埋めるとか意味不明だからな
2025/01/18(土) 17:46:20.38ID:F6TKJ8NT0
Project DIGITSでLLMを動かしたらたぶんRTX3050とRTX2060の間くらいの推論速度になると考えてるぞ
LLMの推論はFP4とかFP8性能じゃなくてVRAM速度が支配的だからな
メモリの帯域を考えたらそうなるはずだ
ただしFP4で200Bモデルを推論してもVRAMが不足してPCIeがボトルネックになったりはしない
2025/01/18(土) 17:48:29.76ID:btKxf3I60
おまえらが60fpsのモニターしか持ってないのにベンチは360fps以上出さないとゴミとか言うから
2025/01/18(土) 17:49:35.02ID:RqrHOXGU0
話が長くて技術解説ごっこしてるウザイのがいつも沸くな
こいつらngにすると残ったレスは面白いから不思議
470Socket774 ころころ (ワッチョイ ca11-7dHL)
垢版 |
2025/01/18(土) 17:54:28.35ID:uMfmd7Yn0
>>409
DDR7XてHynixがメジャーやなかったっけ?
サム製は互換品みたいな
2025/01/18(土) 18:15:32.23ID:iDMl6h4O0
>>468
PS6で4K60FPS安定しそうだし
だいたいそのあたりでゲーマー的には満足して終わりそうだな

あとゲーム制作スタジオが爆死したときのリスクがでかすぎて
これ以上凝ったゲーム作るの無理になってる
2025/01/18(土) 18:21:48.42ID://VLZlVb0
50シリーズがいまいちって人もいるけど、40シリーズいつまでもそのまま持ってたらどんどん値崩れしない?
さっさと乗り換える方が資産価値維持できると思うけどなぁ
2025/01/18(土) 18:29:37.81ID:iDMl6h4O0
グラボは遊ぶためのものであって投資商品じゃないぞ?

RTX5000シリーズ不振の文句は4N据え置きで
GDDR7のサプライヤーもろくに把握してなかったケチケチ革ジャンに言え
2025/01/18(土) 18:32:06.97ID:Yiu3UPxt0
競合他社がメモリ両面実装の48GBとか安く出せばいいのにね
2025/01/18(土) 18:34:22.36ID:iDMl6h4O0
巨大・爆熱・大電力のRTX5090は性能どうのこうの以前に
一般的なPCケースに入らないし電源の買い替えが発生するし
熱で他の電子部品にダメージ与えかねないからユーザーを選びすぎる

3nmのRTX6090が出た時引き取り手がいなくて
リセールバリューがゴミになるのが確定してるのよ

投資商品だっていうなら金ドブ確定してるからな
2025/01/18(土) 18:39:05.55ID:yIh0NhLo0
>>472
家や車でもないのに資産価値とかどんだけ貧乏なんだよ
2025/01/18(土) 18:40:45.10ID://VLZlVb0
>>476
いや、わざわざ損することを繰り返すからいつまでも貧乏なんじゃん
2025/01/18(土) 18:41:30.28ID:iDMl6h4O0
MFGは黒神話プレイする中国人にしか需要ないから中国人が買えばいいのでは?
2025/01/18(土) 18:45:44.70ID:fcsDIDek0
型落ちしたらゴミだから毎回乗り換え
2025/01/18(土) 18:51:34.90ID:qx0y6dNS0
型落ちの使い回しだとバレて性能も殆ど変わらず
初めからゴミなんだよなRTX50

新型なのにここまでゴミなのは初めてだろ
2025/01/18(土) 18:54:25.08ID:iDMl6h4O0
4NPだったらまだ多少は集積率改善するからわかるけど
4Nのままレンダ性能下げてTensorコアに振ってるとかねーわ
2025/01/18(土) 18:55:03.78ID:iDMl6h4O0
>>477
いらないものを無駄遣いしてるから貧乏なんだぞw
金持ちは生き金は使うが死に金は使わないものだ
2025/01/18(土) 18:55:18.07ID:F6TKJ8NT0
GTX400とかGTX500シリーズの方が悪かったのでまだましだぞ
2025/01/18(土) 19:04:30.24ID:akOxigJt0
え? 4Nやったん?
2025/01/18(土) 19:06:56.18ID:iDMl6h4O0
>>484
はい

RTX4000シリーズが生産終了したのは在庫調整ではなく
RTX5000シリーズを作るためにラインを空ける必要があったから
という最悪のオチだった
2025/01/18(土) 19:09:46.25ID:WqksTVt80
>>482

さっさと買い替える方が結果的に金残るって話だぞ?
2025/01/18(土) 19:16:44.79ID:vWUfYLsl0
PNYの5090の価格こんな感じかも
RTX 5090 OC $2200
RTX 5090 ARGB EPIC-X RGB OC $2299
2025/01/18(土) 19:34:33.90ID:vWUfYLsl0
5080もちょっと調べた
PNYで$1100と$1200
GIGAの安い?WINDFORCEが$1370
ASUSのOCではないPRIMEで$1400
ASUSのROG Astralは$1900とかほんとかよ
マジじゃないことを祈る
2025/01/18(土) 19:36:51.90ID:iDMl6h4O0
ドルベースではMSRP下がってMFG使えてお得なはずが
日本だと円安のせいでお得感がゼロなのが最悪だな
2025/01/18(土) 19:45:47.43ID:vWUfYLsl0
5080TUFOCで$1700とか
リークでpc21.frの価格あったけどユーロ換算で同じくらいになるわ
2025/01/18(土) 19:49:44.16ID:vWUfYLsl0
5090はこれだと確かに45万スタートだな
PNYのは最安クラスだろう
これより安いのはドスパラのやつか
492Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ fe54-rP9P)
垢版 |
2025/01/18(土) 19:56:55.83ID:0cR7h4Wo0
Digitsは専用OS強制だからもうラデを笑えないねえ…
2025/01/18(土) 19:59:18.32ID:Yiu3UPxt0
ラデはそこまでニッチになってたのか…
2025/01/18(土) 20:01:53.89ID:iDMl6h4O0
>>492
M4Ultra搭載MacStudio今年出るからなあ
2025/01/18(土) 20:07:55.23ID:B7JedO5m0
下手しなくてもryzen AI max+の方が潰しが効きそう
x86の安心感よ
2025/01/18(土) 20:10:46.12ID:iDMl6h4O0
>>492
Jetson Nano/Jetson Xavier NXでJetPack提供終了したから信用ゼロなのよな・・・
買うとしてもWindows on ARM対応するであろうNVIDIA NシリーズSoCのほう買うわ
2025/01/18(土) 20:19:40.73ID:b/NLzRUo0
>>489
トランプが余程やらかさん限りアメリカの景気は安泰だから
利下げも限られてるし、日本は利上げ予定してるけど上げ幅小さすぎて
為替に大きく影響しなさそうだしね。
といっても大幅に利上げする余裕日本には無いし、物価高は問題だけど
株価的には円安歓迎なんだよね。
2025/01/18(土) 20:41:19.63ID:vWUfYLsl0
9,070XTOC TUF $1,100 PRIME $1,050
9,070OC TUF $900 PRIME $850
なんか高いと思ったがTUFOCの$1,100って7,900XTと同じ価格だわ
さてどうなるか
2025/01/18(土) 20:51:31.15ID:G5LNc84t0
過去一売れない(買えない)モデルになりそうな勢い
2025/01/18(土) 21:02:23.39ID:M6C1pqQWH
この値段なら5080買うわw
2025/01/18(土) 21:31:42.44ID:wfDS80ic0
TikTok、AliExpress、SHEIN、Temu、WeChat、Xiaomiなど中国企業6社がGDPRに違反してEUユーザーデータを中国へ移転、最大13.5億ユーロの制裁金も
502Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ ca11-7dHL)
垢版 |
2025/01/18(土) 21:53:57.71ID:uMfmd7Yn0
>>501
スマホデータなんか、米か中にダダ漏れやろ
個人が気にしてもモウマンタイ
2025/01/18(土) 23:15:47.59ID:xolFOzFT0
>>449
動かすだけならグラボがなくてもできるぞ
くっそ時間がかかるが

ということで生成AIができるというのはゲフォと同等の利便性で動くことが前提だ
2025/01/18(土) 23:59:27.68ID:stH6PjMd0
トランプ就任で円高になったら価格も変わるんです?
505Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 3321-PCEE)
垢版 |
2025/01/19(日) 00:30:53.19ID:HOfgp4q90
>>504
国内価格は為替全く関係ないところで決められてる
輸入するなら無限に変わるけど
506Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 7f93-kmaJ)
垢版 |
2025/01/19(日) 05:13:56.91ID:8K659vQ+0
>>504
カスク「養分から搾り取るだけ搾り取る!海外通販すらできない馬鹿wゴチです」
2025/01/19(日) 05:17:51.16ID:dInw9PUy0
緑ってシェアダントツで最適化されまくってるのにこの程度の性能なのショボくね?
赤なんか全然最適化されてなくて4080s並の性能だせるって実は結構頑張ってんじゃね?
こう考えたら緑はどれだけ手抜きでグラボ作ってんのって思うと買うと損した気分
2025/01/19(日) 05:19:37.88ID:knWEjyQ40
なんかSwitch2欲しくなってきた
509Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 7f93-kmaJ)
垢版 |
2025/01/19(日) 05:28:01.74ID:8K659vQ+0
トランプ大統領でアメリカ国内大混乱になりそうだから超絶円高になりそうな3日前

就任初日に連邦軍による不法移民逮捕大統領令だすとか言っているけど軍に司法権がない
司法権持たすには「限定」戒厳令()か戦時宣言で敵性居住者の排除するしかない
州によってはこれに反対して州の司法機関と軍が対立する事態になる
しかも推定で労働人口の5%が不法移民、しかもゴミ収集とか配達とか底辺職場に偏っているから逮捕しまくったら国が回らなくなるw

嘘か本当かしらんけどAP通信によると就任一日目にトランプが発効する大統領令は100程度あるらしい
制裁関税しながら物価高を抑えて政策金利下げるとか相反する大統領令がでて米国大混乱するわw
2025/01/19(日) 05:47:00.50ID:tpkYVuul0
ドルから逃げるなら相対的になんもしなくても円高にはなるわな
様子見だな
2025/01/19(日) 07:00:05.72ID:tpkYVuul0
日本だとAIB製品各5090が1個、5080が3個とかしか入荷しなそうだな
そもそも供給が少ないらしい
2025/01/19(日) 07:00:40.82ID:tpkYVuul0
そりゃそうだ、Hopperを4Nで絶賛生産中だもんな
CSも売れ筋の5070と5070Tiのほう作るわな
2025/01/19(日) 07:01:57.34ID:tpkYVuul0
黒神話が人気の中国向けの5090Dに供給が集中しそうだな
不動産バブル崩壊したとはいえまだまだ金持ってるだろうしな
2025/01/19(日) 07:11:01.92ID:Ci5IEop90
中国人も輸出規制の関係で日本に買い占めにくるし5090とかまともに買えないだろ
515Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ a376-BCxs)
垢版 |
2025/01/19(日) 07:16:59.18ID:6fVekwKu0
PALITとGAINWARDは同じグループなんだな
516Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 431a-3anD)
垢版 |
2025/01/19(日) 07:47:27.17ID:iqLC+aRG0
マイニンバブルの時並みの品薄は未来永劫来ないから安心してな
2025/01/19(日) 08:06:59.78ID:An8jjNYq0
5090なんてそこまで買うやついないだろうしメーカー選り好みしたり底値狙わなければ買えるだろ
でも高い買い物して補償短いのは嫌か
2025/01/19(日) 08:11:09.96ID:Ci5IEop90
いや5090こそ一番の争奪戦だろ
519Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 3380-m967)
垢版 |
2025/01/19(日) 09:01:27.12ID:dd32ZNoB0
5090/5080は入荷数が少ないだろうから初回分は争奪戦必死だろうな
5070TI/5070はそれなりの数あるだろうから案外普通に買えそう 
 
てかもう来週から発売なのに全く情報がないのが怖いな、5070TI/5070
2/6は絶望的か?13か20になるのかな
27だと機会損失えぐそうだから流石にないと思いたいが果たしてどうなるやら・・・
2025/01/19(日) 09:04:00.29ID:GNRZj0ZV0
>>498 デンマーク参考
GIGABYTE 9,070XT GAMING OC 7,439.20 DKK(約$1,020ちょい)
GIGABYTE 9,070 GAMING OC 6,079.20 DKK($830ちょい)
デンマークの価格が仮だろうって書かれてたりしたが他のショップのドル価格とは合ってるから仮じゃなさそう
2025/01/19(日) 09:31:56.80ID:8at8Aewr0
高いはまだしも買えないは本当に自作自体のモチベ下がるわ
2025/01/19(日) 09:34:25.06ID:KgFdoqO70
スレ重複してるし、勢いもなくて暗雲が立ち込めてるね
523Socket774 警備員[Lv.60][苗] (ワッチョイ f39e-0anp)
垢版 |
2025/01/19(日) 09:36:40.87ID:zsA8Uu+N0
海外Youtuberでは5090FEをSFF PCで使おうとしてる人が結構いるね。うらやましい
2025/01/19(日) 09:39:37.90ID:9awGhwX90
まさかFEが全モデル中で最高の出来とか予想外過ぎるし、日本からの個人輸入禁止も予想外だわ
ダメだと言われると余計に欲しくなる
2025/01/19(日) 09:41:17.21ID:KgFdoqO70
4090もFEをstockxで買って試したけれど一番で気が良かったよ。
526Socket774 警備員[Lv.60][苗] (ワッチョイ f39e-0anp)
垢版 |
2025/01/19(日) 09:41:50.78ID:zsA8Uu+N0
2080Ti FEのころから個人輸入はきつかったよ
2025/01/19(日) 09:45:12.39ID:GNRZj0ZV0
FEはCPUクーラーで言ったらトップフローからツインタワーへの改良みたいなもんだからあれだけ別格
ボードメーカーは吹き付けが効率悪いなんて分かってたと思うが
PCB実際に小さくしてデュアルでスルー構造にしたのを安く本家に出されたらたまったもんじゃないね
2025/01/19(日) 09:46:38.16ID:hDrcAiH30
FEって雑魚じゃなかったの?
ガチのツチノコ争奪戦かよ
2025/01/19(日) 10:04:29.25ID:An8jjNYq0
雑魚だったのってシロッコファン時代だろ
530Socket774 警備員[Lv.64][苗] (ワッチョイ e37e-5Oqx)
垢版 |
2025/01/19(日) 10:12:25.30ID:K3fjPlGn0
今回のFEは歴代最高峰の出来
2025/01/19(日) 10:21:45.45ID:hDrcAiH30
ちょっと調べたら今回FE国内販売無しって出てきたんだけど
今回から有りになるんじゃなかったのか
2025/01/19(日) 10:33:14.70ID:Qifxr9hz0
FEは価格面で連中に不都合なんだろ
2025/01/19(日) 10:35:18.57ID:r7pqQjmJ0
今回の基盤は横幅がないから
実は両サイドはスカスカなんだって
だからFEの構造が一番いい
2025/01/19(日) 10:41:04.17ID:r7pqQjmJ0
それとは別に何でフリマの方は発売から1年以内の商品は出せないようにしないんだろうな
これだけでかなりの転売は防げると思うけど
2025/01/19(日) 10:46:01.24ID:9awGhwX90
そりゃフリマは手数料ビジネスだから、儲かれば何でも良いし
詐欺商品でも売る側の責任でうちには関係ないってスタンスだもの
ああいうところは、警察やら役所やらに大目玉食らうまでは
自浄して改善するなんてことは一切期待出来ない無法地帯だぞ
536Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6376-ynjb)
垢版 |
2025/01/19(日) 10:46:02.71ID:i5F/O7W00
一晩並んで5090入荷0だったら並んでたやつ狂っちまうな
2025/01/19(日) 10:55:02.55ID:tGA3pwyf0
>>522
向こうは大砲で都合悪い話を弾圧してるし仕方ない
538Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6f9a-JD+0)
垢版 |
2025/01/19(日) 10:59:44.23ID:r7pqQjmJ0
>>537
向こうで円安の話したりすると
お前は左寄りとか日本人なのに何で日本下げしてるんだとかって言われた上に大砲を打たれるんだろw
2025/01/19(日) 11:00:11.77ID:I+syeZzi0
>>537
両方のスレで同じ煽りをしてるだけだぞ
540Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6f9a-JD+0)
垢版 |
2025/01/19(日) 11:06:22.20ID:r7pqQjmJ0
>>539
それにさ向こうのスレが本領発揮するのは日本でのいろんなメーカーの価格が発表された時だと思う
おそらくここで大量に大砲を撃つだろう
2025/01/19(日) 11:10:57.62ID:hpFjgAIz0
たとえ50万でも初回はすぐなくなるよな
最高設定でMOD盛りまくっても落ちないであろうVRAM32Gは魅力
2025/01/19(日) 11:18:24.84ID:r7pqQjmJ0
そもそも今までの流れを見るとBTOに流れるんじゃないの
販売店側としてはこっちの方が単品売りよりも利益が出るんだし
2025/01/19(日) 11:21:29.89ID:EIdwTzR30
>>534
それされると買ってみたけど合わなかったから売るとか、普通の使い方もできなくなるし
2025/01/19(日) 11:25:11.03ID:D/mzwEgG0
新品未開封、発売から半年
これをAIか何かで検知して弾く仕組みで転売は大体壊滅できそう
2025/01/19(日) 11:30:15.24ID:r7pqQjmJ0
というか発売直後その商品を売るって
99%転売屋の行動じゃないの
2025/01/19(日) 11:34:47.60ID:tGA3pwyf0
「自分の使用目的には合わなかったから値段付くうちに手放したい」
という目的との切り分けは難しいけどな
2025/01/19(日) 11:37:24.21ID:D/mzwEgG0
開ければ中古だし未開封なら返品きく

未開封が重要キーワード
2025/01/19(日) 11:54:27.70ID:r7pqQjmJ0
ここはグラボスレだからどうしても売却したいっていう理由はコイル鳴きとかそのくらいじゃないの
とは言っても最上位のASUSすらコイル鳴きは仕様ですって書いてるしな
2025/01/19(日) 11:56:15.91ID:eHg0hNYn0
争奪戦はずっと言われてただろ
売り煽りで4090売ったやつ頑張れよとしか
2025/01/19(日) 12:00:57.02ID:rTyXSekv0
海外の有名店舗ですら5080で3個程度
5090は出荷調整で0個とかだから
手に入れたら60万でも100万でも好きな額で売れそうだな
ユーチューバーなる方が手に入れやすそうなレベル
551Socket774 警備員[Lv.64][苗] (ワッチョイ e37e-5Oqx)
垢版 |
2025/01/19(日) 12:02:03.56ID:K3fjPlGn0
イーロン・マスクがIntelの買い手候補に浮上、Qualcommとグローバル・ファウンドリーズを巻き込んだ超大型ディールへ
2025/01/19(日) 12:08:24.48ID:BdXdoUvd0
今回のFEはコネクタとPCIe基板を別基板にしたのが英断過ぎる
相当メカ設計とエレキ設計とソフト設計のせめぎあいあったと思うわ本当よく頑張ったよメカ設計は
2025/01/19(日) 12:14:06.50ID:r7pqQjmJ0
FEのプレゼントのやつ仲間内のあみだくじで決めてそうだな
2025/01/19(日) 12:44:38.50ID:oLc+gbHy0
チャイニーズ転売屋ーが続々駆け付けてるのに手に入るわけなかろう
2025/01/19(日) 12:57:01.29ID:tpkYVuul0
あいつらバカだよな
5090Dでもゲーミング性能はまったく一緒なのに

データセンター向けGPGPU買えないから
民生品使わないといけないとか三等国かな
2025/01/19(日) 13:03:44.74ID:r7pqQjmJ0
今4060って34000円ぐらいで売ってるんだな
2025/01/19(日) 13:10:39.84ID:PpGomOqq0
そもそも5090の数が需要に対して供給が全然足りなそうなのに5090Dでゲームは十分なのにあいつら馬鹿だなぁ、って感想はないやろ
普通に5090も狩り尽くそうとするわ
558Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 7f93-Trbs)
垢版 |
2025/01/19(日) 13:13:58.39ID:8K659vQ+0
チャンコロもゲーム用として5090はゴミでリフローしてVRAM張り替えて企業向け転売以外存在価値ねーとか騒いでいるみたいだなw
2025/01/19(日) 13:15:40.68ID:kfQxXOAC0
店の前で翻訳してチップもらってくる
2025/01/19(日) 13:17:47.53ID:tpkYVuul0
>>557
中国人が産廃電子レンジの引き取り手でババ引かされてて草なんだよなあw
2025/01/19(日) 13:17:51.13ID:09Wt9pYLa
>>519
Videocardzでは珍しく50を超えるいいねを得たコメント
本命は5070Ti

Nvidia:
5090 - ゲームという観点では大したことはない(25%ほど速く、25%高価で、25%多く電力を使う=停滞)が、生産性という観点では最速のGPUであり大国である。
5080 - 5090の49%のコアを搭載し、16GBしかない。
5070ti - 5080に近いはずの今世代最高のカードで(5080は去勢され、悪く、遅いため)、16GBを搭載している。
5070 - このカードは明らかに4070tiに代わる16GBのVRAMを持つべきところ、たった12GBのVRAMを持つ1440pカードとして醜態をさらしている。つまり、これは最大400ドルの価値がある1080pカードなのだ。

AMD:
9070xt - ラスターの5070ti、16GBのRTの5070。もし500ドルから550ドルなら、これは市場キラーになるだろう。650ドルならまあ。
9070 - 16GBでラスターの5070。真の1440pカードが適正な価格で約400ドルであれば、これは下位層では間違いない決断だろう。500ドルなら......。
2025/01/19(日) 13:21:14.68ID:09Wt9pYLa
>>519,549,550
争奪戦とか言ってるのは5chの転売屋とショップ関係者だけ
海外はどこ除いても冷めてる

50 対 40 シリーズ - 新しい Nvidia ベンチマークの正確な数値 (マルチフレーム生成なし)

www.reddit.com/r/nvidia/comments/1i27bkg/50_vs_40_series_new_nvidia_benchmark_exact/

・トップコメント抜粋
「5080 に決めていましたが、見れば見るほど欲しくなくなってきました。」
賛成票 473

「5090 か 5070ti のどちらかを購入してください。5080 は大きな罠だと思います。」
賛成票 403

「中古4090の価格が再び上昇する見込み」
賛成票 206
563Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 8f8b-Wp9A)
垢版 |
2025/01/19(日) 13:22:30.77ID:zh37ydZF0
プロセスの命名がやっと分かったので共有
TSMC5nm→「N4」
N4のNVIDIA向けver→「4N」
N4の改良版→「N4P」
N4PのNVIDIA向けver→「4NP」
こういうことらしい
2025/01/19(日) 13:22:34.08ID:09Wt9pYLa
>>562
✕海外はどこ除いても冷めてる
◯海外はどこ覗いても冷めてる
2025/01/19(日) 13:24:14.27ID:09Wt9pYLa
>>563
今さらだけど50XXは40XXと同じ4N
HPC向けBlackwellは4NP
566Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6f9a-JD+0)
垢版 |
2025/01/19(日) 13:25:03.89ID:r7pqQjmJ0
>>564
向こうのスレと違ってここはそんなこと指摘する人いないってw
567Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 8f8b-Wp9A)
垢版 |
2025/01/19(日) 13:25:13.30ID:zh37ydZF0
>>565
え?マジで?
2025/01/19(日) 13:38:34.55ID:09Wt9pYLa
>>566
確かにそうかw

>>567
>製造プロセスノードは、TSMCのNVIDIAカスタムとなる4Nで、前世代と同じプロセスノード。最適化などが進むことで若干のプロセスノードの進化はあってもおかしくないが、基本的には同じノードでの生産になるので、プロセスノードの進化による消費電力の削減、トランジスタ数が増えているのにダイサイズが小さくなっているなどのメリットはほぼないと考えていい。

pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1654500.html
2025/01/19(日) 13:39:34.03ID:e3TE58lC0
◯✕とか5CH初心者かよw
2025/01/19(日) 14:08:31.92ID:Z+TyOTPud
そろそろ認めるしかないみたいだな
プロセス据え置き世代は完全にハズレ回だって事を
571Socket774 警備員[Lv.100][苗] (ワッチョイ 534d-5W3s)
垢版 |
2025/01/19(日) 14:15:23.54ID:+aA6w1hT0
RTX5000はRTX4000supersuperみたいなもんよ
2025/01/19(日) 14:24:00.19ID:FmTX+Xy80
>>569
lv175キモすぎ
ほかにやること無いの?
2025/01/19(日) 14:26:03.79ID:JgDSOc8t0
製造ラインをHopperにとられて生産もままならないらしいし
すでに40xxも市場から消えかけているからデータセンター向けのRubinが出てラインが開くまでGeforceが全く買えなくなるかもな
574Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 8f8b-Wp9A)
垢版 |
2025/01/19(日) 14:43:45.21ID:zh37ydZF0
40xx世代が勝ち組になるなんて出た当時は誰も思わなかっただろうな
2025/01/19(日) 14:46:00.49ID:/5Bto3wW0
✕5000買う
○4000買った
2025/01/19(日) 14:47:42.77ID:WKfBCmSc0
5090に備えクレカ一時増枠した
秋葉で並ぶの嫌なんだけどネットじゃ夏まで買えんだろうか?
増枠した意味が無くなる
2025/01/19(日) 14:51:42.52ID:I+syeZzi0
>>576
S50もないとか買って大丈夫か?
2025/01/19(日) 14:57:36.04ID:WKfBCmSc0
>>577
S60
現金はあるんだけど残債30万位残っててね
2025/01/19(日) 15:06:39.65ID:wGsR+xQU0
4N使ってるとして
Intelみたいに今の製造プロセスを何とかこねくり回して使いたい状況じゃないから歩留まり率くらいしか改善してないだろうな
その分安くなっててソフト面の強化があるから悪くはない
まあご祝儀価格の上に日本円では安くなってないんですけど
2025/01/19(日) 15:15:08.31ID:I+syeZzi0
>>578
リボはやめとけ
2025/01/19(日) 15:18:21.63ID:WKfBCmSc0
>>580
流石に一回払いしか使ってない
リボなんてポイ活の食い物だろ?
2025/01/19(日) 15:18:24.30ID:r7pqQjmJ0
neweggでどんどん買われてる光景見ると日本で代理店必要かっていう話になってくるよな
2025/01/19(日) 15:27:54.63ID:bGddlauZ0
15,000も値上げしたらそら海外で買うわな
CPUなんて簡単に壊れるもんでもないし
グラボも国内だと保証1年に減るし海外で買うデメリットがなさすぎる
2025/01/19(日) 15:28:42.00ID:I+syeZzi0
>>581
それなら即日で払うから枠開けてくれで済む話
2025/01/19(日) 15:37:56.91ID:HUJ/lMab0
CPUは個人輸入でいいけどケースやモニターは国内で買いたいから代理店要らないとは言えないな
2025/01/19(日) 16:12:33.30ID:e3TE58lC0
>>572
このスレは100や200超えたくさんいるけど⋯?🙄
低レベルとかの方が逆に恥ずかしくない⋯?🙄
2025/01/19(日) 16:15:18.50ID:I+syeZzi0
ハンターさん装備弱いね
2025/01/19(日) 16:18:31.70ID:e3TE58lC0
この3年間で13900Kを2回ぶっ壊して2回ともintelに無償交換してもらったけど確かに代理店はいらんな
589Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7f93-Trbs)
垢版 |
2025/01/19(日) 16:23:13.70ID:8K659vQ+0
>>582
ところがPayPalの利用規約すら読めない馬鹿が多いからそれほど増えないんだよw
問答無用初期不良交換ができるのでコイル鳴きごときでも交換可能なんだけねw
米尼もなんだけど
正直、日本の自作ショップとか代理店とか話にならないレベルで文句なく交換して貰えるんだが知らん奴多い

あとロン毛非推奨のメーカ以外3年保証受けれるんだがwwwwwwwww

まぁ馬鹿はずーーーーーーっとカスクの養分なんだと思う
590Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 6f9a-JD+0)
垢版 |
2025/01/19(日) 16:26:14.97ID:r7pqQjmJ0
>>589
AM5スレで丁寧に教えてくれる人いるじゃない
591Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7f93-Trbs)
垢版 |
2025/01/19(日) 16:29:36.01ID:8K659vQ+0
>>590
俺も教えているけどw
でもね、馬鹿には海外通販無理っぽい
592Socket774 警備員[Lv.64][苗] (ワッチョイ e37e-5Oqx)
垢版 |
2025/01/19(日) 16:31:25.87ID:K3fjPlGn0
>>591
海外 こわい

(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
2025/01/19(日) 16:38:47.21ID:2C1d5v7G0
>>582
確かに日本向け出荷してくれるんなら代理店はいらんな
代理店税ボラれるうえに保証も短縮とかフザけんなレベル
高校までマジメに勉強した程度の英語力でやり取り可能だし機械翻訳もある
なんなら代理店なんぞ店じまいしてもらって構わんわ
594Socket774 ハンター[Lv.164][苗] (ワッチョイ ff6a-HIz2)
垢版 |
2025/01/19(日) 16:50:34.56ID:t8rYAxbO0
https://youtu.be/P7S84gSe1DE

Dragon Age: The Veilguardっての、1440p最高設定で13GB近く食うんだけど
・・・・あんまりおもしろくない
結構あるけどバカクソVRAM食うゲームっておもしろくないゲームが多い
2025/01/19(日) 16:55:55.21ID:DN7l1Eez0
個人輸入初めてやけどやってみようかな
2025/01/19(日) 17:16:39.43ID:XbsHrJtX0
個人輸入って言っても海外サイトで注文するだけで何も難しくない
2025/01/19(日) 17:19:24.34ID:tpkYVuul0
買うならneweggだろうね
あっちのスレの業者さん曰く
日本円が弱いから買い付けができないんだとさ

モノ仕入れられない代理店とかいらなくね?
598Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ ff11-JD+0)
垢版 |
2025/01/19(日) 17:29:32.89ID:VrNxlo/Q0
>>508
枯れた技術の集大成やから、騙されることが少ないの安心できる
いい意味でね
599Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ bf52-cSUD)
垢版 |
2025/01/19(日) 17:34:59.34ID:FWLBdXwN0
念の為、neweggと米アマの転送業者のアドレスを更新しておくか・・・
B&Hは最近当てにならないしなぁ
2025/01/19(日) 17:43:40.69ID:h9OsCx2U0
サム8の経験をもとにサムスン製GDDR7に慄きはするが、Switch2のサム8に恐怖は感じない不思議
2025/01/19(日) 17:53:50.05ID:4dhJtp750
間に合ったな
602Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7f93-Trbs)
垢版 |
2025/01/19(日) 17:55:55.20ID:8K659vQ+0
5090とか最低でも内外価格差8万円
CPU買えるわw

しかもトランプ大統領の初日に発令する100の大統領令が荒唐無稽すぎて米国大混乱必死で円高必死だからな
カスクドルとリアル為替の差がエロイ事になっても国内で買う奴()
養分過ぎるw
603Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 7f93-Jbvc)
垢版 |
2025/01/19(日) 17:58:02.78ID:7PZKM5N50
知るかハゲ
2025/01/19(日) 18:03:02.32ID:nMvR0mGa0
全角ウザ
ngしてもしても沸くな
605Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ ff11-JD+0)
垢版 |
2025/01/19(日) 18:09:45.10ID:VrNxlo/Q0
>>604
仕方ないやん
半角4文字以上、スマホから入らんから
606Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ ffeb-FMGu)
垢版 |
2025/01/19(日) 18:19:50.55ID:kTFcfrqD0
何で5000のスレ2つも立ってるの?
紛らわしいんだけど
2025/01/19(日) 18:22:33.06ID:tpkYVuul0
>>606
こっちは大砲なしのユーザースレ
あっちは大砲ありの業者のステマスレ
2025/01/19(日) 18:34:53.10ID:2C1d5v7G0
>>606
一回大砲に撃たれてみるのもいい経験よ
どんぐりレベル制限のあるスレにしばらく書き込めなくなるけどね
609Socket774 警備員[Lv.79] (ワッチョイ 6f57-3AqC)
垢版 |
2025/01/19(日) 18:39:07.34ID:Fo9yxNK30
>>604
まだ理解していない人いるみたいだけど
同じIPで一定回数半角の数字書くと「余所へ行ってください」って言われて書き込めないエラーになるのよ
だから全角数字で規制回避するわけ
これはどの回線でも関係なく発生する
2025/01/19(日) 18:58:43.21ID:YALpGtPr0
ここは100レスガイジ-U4srの立てた重複スレにつき破棄済み
下記スレッドに移動

[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1737256405/

CES以降5000スレを荒らし続けてる3バカ
NG推奨

217レス
-Dn8+→-U4sr→現 -yamF
163レス
-NLlC→-xrSR →現 -b/0H
         スップ-b/0H
88レス
-DE4u→-Q1B3→現
http
s://hissi.org/read.php/jisaku/20250107/
2025/01/19(日) 19:25:05.49ID:B+xQw9BU0
日本時間で揃えるとこんな感じか
1月21日:トランプ大統領就任
1月24日5090レビュー解禁
1月29日5080定価?モデルレビュー解禁
1月30日5090/5080発売(5080全モデルレビュー解禁)
これに1月24日にAMD 9070系発売かも?も入っていて激動の2週間になりそうだ
2025/01/19(日) 19:26:44.77ID:WKfBCmSc0
UPLIFT有効なら半角も受け付けるんじゃね?
4090 5090
2025/01/19(日) 19:27:10.74ID:Ci5IEop90
RTX50の性能アップがあまりにも情けないのがバレてから
黒歴史3080おじの必死さがヤバすぎて笑える
614Socket774 警備員[Lv.12] (JP 0He7-ahUE)
垢版 |
2025/01/19(日) 19:28:04.24ID:eIzdIEkEH
5090は正直ガチで一般人が入手する方法って強盗しかなさそうだな
2025/01/19(日) 19:30:24.61ID:WKfBCmSc0
>>614
ホームレスを雇って各店舗に配置させ整理券GETするって手もあるな
2025/01/19(日) 19:34:23.47ID:r7pqQjmJ0
>「襲撃頼まれ来日した」芦屋市の男性刺傷事件、マレーシア国籍の男ら
2025/01/19(日) 19:47:35.98ID:tpkYVuul0
>>612
スマホだけなんじゃね?
そこまでして5chに書き込まないといけない仕事ってのも大変だな
2025/01/19(日) 20:03:12.75ID:QFrP/WBs0
新DLSS対応ゲームならfps出るんだし買ってもいいけど実質4000のリフレッシュなので
新プロセスで素の性能が伸びておそらくVRAMも増える6000が出たらマジでゴミ化する
一世代で使い捨てる覚悟ならアリ
、世代飛ばしで4年とか使うのはナシ
2025/01/19(日) 20:07:06.40ID:QFrP/WBs0
さらにその理由の付け加えとしてFF7の新作が4KだとVRAM12以上推奨なので5080以下の16Gが足らなくなるのは時間の問題
620Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ a345-Jbvc)
垢版 |
2025/01/19(日) 20:07:35.65ID:7RIXP0YA0
>>614
犯罪教唆。
621Socket774 警備員[Lv.79] (ワッチョイ 6f57-3AqC)
垢版 |
2025/01/19(日) 20:09:15.45ID:Fo9yxNK30
MLIDの情報を有力リークとして扱っているところ全然なくていいな
あれ情報源としてはAMD以外クソやからな
2025/01/19(日) 20:13:55.29ID:WKfBCmSc0
>>617
5090買う位のユーザーは制限されるの嫌いなんだよね今BBX酷いし

5chに限っちゃ広告なんかブロックされて見られてないだろうし
課金してる俺らが5chを維持してると言ってもいい
2025/01/19(日) 20:16:52.88ID:tpkYVuul0
はぁ・・・。
2025/01/19(日) 20:19:03.42ID:tpkYVuul0
>>619
FF7Rの3部目が出るのって3〜4年後とかだろうしなあ
その頃のゲーミング環境がどうなってることやら
625Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ ff11-JD+0)
垢版 |
2025/01/19(日) 20:51:42.33ID:VrNxlo/Q0
>>617
行ける時、行けない時あってよくわからんわ
暇つぶしと言うと、当にそのとおりだが
2025/01/19(日) 21:23:33.23ID:GNRZj0ZV0
PNY
70Ti EPIC-X OC 900
70Ti OC 800
70 EPIC-X OC 700
70 OC 600
80や90もそうだが公式のだけ安い感じか
2025/01/19(日) 21:35:16.88ID:2fJAKvck0
カスタム GeForce RTX 5080 と RTX 5090 の価格が発表: お金に余裕のあるゲーマー向け
https://videocardz.com/newz/custom-geforce-rtx-5080-and-rtx-5090-pricing-emerges-made-for-gamers-with-deep-pockets
GeForce RTX 5080 / 5090は安くない
2025/01/19(日) 21:38:18.81ID:2fJAKvck0
メーカー製RTX50がどれも糞高くて笑うしかない
2025/01/19(日) 21:39:01.13ID:cq0pZyYad
性能アップが全く微妙なのに値段が高かったらどうしようもない
630Socket774 警備員[Lv.80] (ワッチョイ 6f57-3AqC)
垢版 |
2025/01/19(日) 21:41:03.51ID:Fo9yxNK30
まぁやっぱ安いモデルで42万くらいっぽいな
631Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 8f8b-Wp9A)
垢版 |
2025/01/19(日) 21:44:17.12ID:zh37ydZF0
>>627
高えよ999$はどこ?ここ?
2025/01/19(日) 21:50:27.15ID:itwcPXQM0
80か90にしようかと思ってたけど70tiにして60世代待つか…
2025/01/19(日) 21:53:49.95ID:J+ko8NKs0
ハイパー円高でもお祈りしとくか…
2025/01/19(日) 21:54:34.75ID:NIfmUkP80
5060Ti16GBが4070Sぐらいの性能あればこれがベストだろ
2025/01/19(日) 21:58:28.71ID:KgFdoqO70
>>627
5090がクソ高そうでズッコケ
2025/01/19(日) 21:59:26.88ID:GNRZj0ZV0
ちなみに上で書いたのは米通販の価格絞り込みから推測したもの
内部で正しいのが反映されてるのか分からんが他のサイトでは気付かれてないようで触れられてない
2025/01/19(日) 21:59:58.69ID:Ci5IEop90
5070が4070Sと同じくらいの性能って話なので
5060Tiは4070と同じくらいだろうか

pbs.twimg.com/media/GhiaX4tXcAAcd5X?format=jpg&name=small
2025/01/19(日) 22:09:17.49ID:2fJAKvck0
80便が1910ユーロって一体どういう事なんだ
2025/01/19(日) 22:12:04.01ID:HUJ/lMab0
そもそもまともな店なのか?
転売か何かにしか見えないけど
640Socket774 警備員[Lv.8] (JP 0He7-ahUE)
垢版 |
2025/01/19(日) 22:12:18.08ID:Tz95PnaBH
これ一般人の発売日入手方法は強盗だけ?
641Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 335b-aEdR)
垢版 |
2025/01/19(日) 22:14:33.16ID:kp8i4sRH0
>>637
妥当な感じか
2025/01/19(日) 22:16:04.27ID:J+ko8NKs0
深夜販売に行って予算不足で泣きながら帰るわけですか
2025/01/19(日) 22:34:31.27ID:XrRtstkS0
クレカで買おうとしたら止められる可能性も
2025/01/19(日) 22:40:57.83ID:K3fjPlGn0
フィンランド人は日本人を「東洋のフィンランド人」と呼んでいる。
1904年にロシアに勝った日本が、フィンランドの独立のきっかけになったからだ。
こっちは日本を「万歳」という題の曲で称える。
だから同じ心構えを持ってる。
645😊 警備員[Lv.186][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ 43ff-SDG9)
垢版 |
2025/01/19(日) 22:42:31.13ID:CjJUUL+20
>>633
トランプでドル円暴落頼むわ🥺

5070tiの発売価格は99980円ですってなってほしい😭
2025/01/19(日) 23:15:06.22ID:h9OsCx2U0
>>627
509 ROG、三千ユーロなら60万円いきそうで草
2025/01/19(日) 23:17:30.23ID:Ci5IEop90
5070Tiは1番安いFEで15万円だからな
そして今のところ4080Sより性能劣る可能性高い
2025/01/19(日) 23:17:39.96ID:h9OsCx2U0
ドル暴落と、需給バランスが取れる頃がうまく合わされば、509も30万円台にならんかな
649Socket774 警備員[Lv.13] (JP 0He7-ahUE)
垢版 |
2025/01/19(日) 23:32:24.79ID:eIzdIEkEH
5090確保出来るの確定したんだけどオクで100万で出したら売れるかな?
2025/01/19(日) 23:45:37.26ID:K3fjPlGn0
5090にそれほどの価値はない  m9(-_-)
2025/01/19(日) 23:46:43.80ID:KgrdnnoX0
>>645
暴落の意味わかってんのかこいつ🤣
652Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ d3d8-Wp9A)
垢版 |
2025/01/19(日) 23:58:56.24ID:cR7gKOkS0
一昨年に4080を15万以下で買った奴が勝ち組過ぎる
当時は4090も24万でした
2025/01/20(月) 00:25:34.66ID:mbimpxYr0
1ヶ月くらい前に4090買ってるやついてアホか!って思ったけど
やっぱ今のうちに4090か4080sでも買っといた方が…
50は絶望的に高ぇし40も確実に値上がりする
2025/01/20(月) 00:30:36.39ID:mbimpxYr0
素の性能伸びが大した事ないのにバカ高い50に引っ張られて40のハイエンドも値上がりしてくるぞ
我々は選択を強いられている
2025/01/20(月) 00:35:55.64ID:mbimpxYr0
15年くらい前かな、南米は貧富の差や通貨の関係で舶来のゲーム機なんか高すぎて買えたもんじゃないからバッタもんや割れが流行ってる
そんな話を聞いてヘェ〜かわいそうにのぉ〜なんて思っていた頃もありました
それが俺たちの番に回ってきた、そういうことでしょうね
2025/01/20(月) 00:38:38.75ID:KdBQgjY90
>>655
そりゃ、南米なり発展途上国の人と同レベルの生産性の仕事しかできないって白状してるようなもんやで。
2025/01/20(月) 00:40:55.29ID:mbimpxYr0
買い換えなんてバカな事はやめて
今使ってるやつのネジを外してグリスを塗り直すんだ
それをあと10年は使うのさ、どんどん小窓にして15fpsでもゲームをやるのさ
俺たちにとって舶来のグラボはもう無理なんだよ
2025/01/20(月) 00:42:16.66ID:GyMb733H0
60はもっと期待できないし、もう自作からも卒業かな (´、ゝ`)フッ
2025/01/20(月) 00:46:07.32ID:mbimpxYr0
70tiでも20万余裕で超えてくるな
あんとき4080s買っときゃよかったってなるぞこりゃ
660Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 7f93-Trbs)
垢版 |
2025/01/20(月) 02:15:19.80ID:if2df/qp0
革ジャンの史上最大の詐欺型番50世代

今、欧米で言われているのは

・素のラスタ性能は「S」付のおおよそ10%UP

・5090?金あってコスパ度外視なら最つよ
・5080はコスパ最悪
・5070Tiは唯一の良心(日本除く)
・後は消費者舐めているゴミ

日本はカスク特価でバカみたいな値段だからよく考えて買わないと大損するよ
2025/01/20(月) 02:28:29.56ID:doHry3tF0
4090の中古価格値上がりしまくってて笑う
2025/01/20(月) 02:31:36.70ID:k2HQan7X0
70tiで20万超えてくるのは流石にしんどいよ....
663Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 7f93-Trbs)
垢版 |
2025/01/20(月) 02:42:42.47ID:if2df/qp0
>>662
トランプ大明神に祈りをささげて

円安でずるをしている自民党にオイコラジャップ是正しないと経済制裁

実現してもらうしかない
2025/01/20(月) 02:48:12.48ID:DzGZ78+U0
RTX 5090 SUPRIMはだいたい53万円くらいか
不動産バブル崩壊を生き残った黒神話やる中国人富裕層向けだな

パス
2025/01/20(月) 04:52:53.41ID:4yKnUoUur
>>627
1カナダドル110円ぐらいだし
便なら5080が18.7万円(5%の売上税込)だから17.8万円
アリバイ999ドルにまあ近い
2025/01/20(月) 06:21:04.87ID:j4TvCldx0
保証がなくなるのを受け入れて、ASK税を回避して個人輸入する場合どこから購入からのがいいんだ? 米アマゾンで買ってもあんまり安くならんよな
2025/01/20(月) 06:25:26.49ID:EARcAI4H0
>>661
4090売った奴アホすぎワロタw

5090なんて入荷数的にも買えなそうな上に
RTX6090出た時にケースに入らず電源容量も選ぶくせに
4Nのままで爆熱大電力とかどう考えても
引き取り手を選びすぎてリセールバリュー地に落ちるの目に見えてるからな

しかもたまたま出るだけのQD-OLEDの4K240Hzを
フェイクフレームで満たしてどうすんのって話だしな

DP2.1対応モニターなんてこれから出るし
有機ELはAppleがMac向けを2027年→2029年に先延ばしにする程度には
常用する際の焼き付き防止機能がウザすぎるから
向こう4〜5年はMiniLED + Rapid IPSのハイリフレッシュレートモニターが
主流になりそうな気配しまくってるしな

買うにしてもトランプ後の動向を注視しつつ
もしドル安=円高にふれるようなことがあればNewEggあたりから
個人輸入すりゃいいだけだしな

モノ仕入れられない代理店に価値などない
2025/01/20(月) 06:34:36.75ID:eiqEDuMn0
長くて読む気にならん
2025/01/20(月) 06:54:38.11ID:eGLXNwv4d
長文で相当悔しいのは分かるよ
670Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 035f-3anD)
垢版 |
2025/01/20(月) 06:56:40.58ID:D6Azsa0N0
>>653
45万の新品40.90か30万のメルカリ40.90の方が50万の50.90よりマシなの?
671Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7f93-Trbs)
垢版 |
2025/01/20(月) 07:25:05.76ID:if2df/qp0
>>666
ググれない程度の知性しかないなら個人輸入止めとけ
トラブったときに他人の所為するのが目に見えている

今回5090は40万超え
個人輸入したら消費税は2.4万だけど日本で買ったら4万
差額が送料より高いので同じ価格だとしても得なんだよ
更に言うとカスクドルとリアル為替が違いすぎて国内で買う奴ぁ池沼の養分

尚、底辺向けのモデルは個人輸入しても1万位しか安くならない
人に聞かなきゃならん程度の奴はマジ止めとけ
2025/01/20(月) 09:07:40.97ID:PaW5Hp5/0
おまた、5090価格反映版つくった
https://i.imgur.com/ASzYz8G.png

横並び比較できるよう「税抜価格表記」
日本での参考価格はこれより10%+して考え見てね
しかしどうもスロバキアにはASK業者がいるらしいことがわかるw
2025/01/20(月) 09:08:52.71ID:lbmRAw/m0
5090も魔改造してAI用途で中国人が買うから中古人気は別に落ちんだろ
というか6090がでるまで4090キープしてたんじゃその頃にはもうリセールバリューもだだ下がりだから5090を経由しても使う金に大差なさそう
2025/01/20(月) 09:08:54.92ID:PaW5Hp5/0
あ、あと今回から占有スロット数はすべて厚さ/20(mm)で合わせた
公式表記とずれているのはあるかもしれないが、こちらの方が参考になると思う
2025/01/20(月) 09:16:20.95ID:zOx5/3Iu0
さて30日の夜はどこに並ぼうか
676Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 035f-3anD)
垢版 |
2025/01/20(月) 09:40:54.94ID:D6Azsa0N0
>>672
これに10%なら許容範囲だけどそんなことある?
ROGが50万なら俺ニッコニコだけど(ROGを買うわけではない)
677Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 33ae-3anD)
垢版 |
2025/01/20(月) 09:42:06.04ID:P7v6acFb0
>>675
ドスか工房しかないで多分
678Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 035f-3anD)
垢版 |
2025/01/20(月) 09:42:32.56ID:D6Azsa0N0
工房で会おう
2025/01/20(月) 09:43:18.55ID:PaW5Hp5/0
>>678
今からスプーンで穴を掘り始めるのかな?w
680😊 警備員[Lv.186][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ 3376-SDG9)
垢版 |
2025/01/20(月) 09:55:02.57ID:NgEsMwuc0
>>651
暴騰してる今のほうがみんな苦しんでるじゃん🥺
681Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ ff4e-ynjb)
垢版 |
2025/01/20(月) 09:57:36.78ID:TMW+713Z0
>>676
国内ROGは55万以上のボッタ価格でくると思うけどなー
2025/01/20(月) 10:05:40.46ID:1wKipri90
後を付けられて後日強盗に合うとかリスク考えるとやりたくない
2025/01/20(月) 10:10:16.18ID:pe55AcSxd
>>676
PNYの安い5,090OCがBHで予価$2,200
200円計算だとこれですら44万になる
684Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 33ae-3anD)
垢版 |
2025/01/20(月) 10:14:38.34ID:P7v6acFb0
>>683
強烈だなぁ
安モデルでそれかー
685Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7f93-Trbs)
垢版 |
2025/01/20(月) 10:20:00.51ID:if2df/qp0
>>683
2200ドルを米尼直で今日の為替で総支払約39.8万円
44万+消費税=48万だと丁度8万位の差額になる
686Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ ff4e-ynjb)
垢版 |
2025/01/20(月) 10:21:43.50ID:TMW+713Z0
1台50万以上当たり前の5090を秋葉原のPCショップが沢山入荷出来る資金なさそう
2025/01/20(月) 10:36:10.04ID:z+7NLaY+0
秋葉で入荷出来なかったらどこができんだよ
688Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ff8e-ynjb)
垢版 |
2025/01/20(月) 10:43:18.96ID:TMW+713Z0
各モデル1台くらいだろ
689Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7f93-Trbs)
垢版 |
2025/01/20(月) 10:55:09.84ID:if2df/qp0
>>686
九十九=東証プライム上場企業のグループ会社
ソフマップ=ジャスダック上場企業の連結子会社
工房=東証スタンダード上場企業のグループ会社

これら店舗で高々50万の商品入荷できなかったら持ち株会社の株暴落すんぞw
2025/01/20(月) 10:55:41.02ID:yMJp5jJw0
ドスパラはガレリア売らないといけないから殆どの入荷をそっちに回すだろ
基本はPalit使うけど他のメーカーのグラボが入ってる事もあるみたいだし
2025/01/20(月) 11:02:56.98ID:u3LlI36V0
5090TUFくらいなら結構あるもん?
2025/01/20(月) 11:05:25.95ID:KfCPEvwH0
ASUSは今回安いのはPRIMEってシリーズにしてTUFはやや高めのラインになってるね
2025/01/20(月) 11:15:18.03ID:UJPTZlBd0
魔改造出来る間は5090と4090は値下がりしないんだろうな
A6000Ada(48GB)なんて100万くらいするから
2025/01/20(月) 11:22:00.24ID:nIHrPspQr
>>666
米アマは仮に在庫があっても発売後1ヶ月くらいは国外直送不可商品になるからどうしても買いたきゃ個人輸入業者を挟むカタチになってコストかさむから意味がない
直送で買えるようになるのはおそらく1月半〜3ヶ月後でたぶんその頃には在庫ナシor品薄値上がり
695Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0H87-Jbvc)
垢版 |
2025/01/20(月) 11:26:33.93ID:QLGWdtehH
80の24GB版はよ
2025/01/20(月) 11:37:43.60ID:nIHrPspQr
米アマだろうが日アマだろうが選んで買えた頃が懐かしいなぁ
転売ヤーも来なかったし品薄にもならないし
そんで一番いいハイエンドが10万円台だもんな
米アマで1万お得の12万でポチれば5日で到着とか、楽しかったなぁ
もうそんな時代は無いね、鬼の形相で買える場所を探して20万30万を紙クズのように突っ込むしかない
697Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 3373-Wp9A)
垢版 |
2025/01/20(月) 11:40:39.39ID:hHCMRRQz0
>>695
そんなものはない
代わりに1年後80tiが出るよ
2025/01/20(月) 11:45:18.91ID:bCn2qkP80
そもそも80に24GBのVRAM乗せてもMODもりもりで遊ぶ以外は性能が先に足りなくなる
80に24GBは無駄
699Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0H87-Jbvc)
垢版 |
2025/01/20(月) 11:54:45.29ID:QLGWdtehH
いやいや、メモリをケチるな
なんなら倍に盛って32GBでもいいぞ
2025/01/20(月) 11:55:47.25ID:xjjSyOtn0
16GBで済むFHDやWQHDなら5070Tiで十分だし4Kなら5090欲しい
5080の性能でVRAMケチって16GBは中途半端過ぎて存在意義が分からん
2025/01/20(月) 11:58:15.41ID:2YfoKr4Kr
80と90でVRAMに差が開きすぎだから24GBの5080TiなりSuperなり出してくる可能性はあると思うよ
2025/01/20(月) 11:59:01.02ID:bCn2qkP80
16GBで足りないゲームで現在の4090の性能で十分なやつあるか?
DLSS使ってやっと動かしているぐらいだろ?

そしてDLSSはVRAM削減機能が付く

4090より性能低い5080で24GBつけるメリットはMODゲーぐらいだろ
2025/01/20(月) 12:03:50.30ID:4iNQotyH0
DLSSのVRAM削減機能って何?
704Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0H87-Jbvc)
垢版 |
2025/01/20(月) 12:04:10.71ID:QLGWdtehH
10おじも10GBで十分と言っていたが散っていった
2025/01/20(月) 12:17:15.98ID:/eblEy7/0
5080は場合によっては24GBで出すことも検討されてたのかもしれんが
競合がないもんだから上位(90)誘導のためにもケチったんじゃないか
2025/01/20(月) 12:17:25.99ID:9fwt39k30
4K144hzの55インチテレビ買おうと思ったけどそもそも4K最高設定でゲーム重すぎて60hzでないんだわ
レースゲームで60hz安定して出るビデオカードほしいんだわ当然ネイティブ4Kでね
2025/01/20(月) 12:17:54.68ID:gmvp5Fgia
>>698
現に4k最高設定で16GBが足りないゲームが出てるのに無駄はない
AI需要も有るし

>>702
DLSSのVRAM削減容量なんてたかが知れてるぞ
2025/01/20(月) 12:19:48.16ID:gmvp5Fgia
>>704
それな
あらゆるゲームで12GBで完全にライン引かれてたからな
2025/01/20(月) 12:20:32.46ID:/eblEy7/0
>>706
現状はそれを満たせそうなの5090しかないでしょ

また半角規制か、何のつもりか知らんがいい加減にして欲しいね
2025/01/20(月) 12:24:03.88ID:bCn2qkP80
>>707
だからその4Kは性能十分足りてるのか?
4090でDLSS使ってやっと(60fps)動かしているんじゃないのか?

削減はリーク情報だと3割カットするって言われているけどでどこがたかが知れているんだ?

AI需要は理解できる
2025/01/20(月) 12:31:40.15ID:suOkkd82d
>>710
素人質問なんだけど、削減されるVRAM量ってなんの事?
ゲーム全体の話?
712Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ a351-Jbvc)
垢版 |
2025/01/20(月) 12:34:00.94ID:bOVMNVZ20
NVIDIAの発表見直せ
2025/01/20(月) 12:34:37.45ID:g13BLfXz0
4090おじさんだけど5000が大して性能アップしてないみたいなので安堵しました
2025/01/20(月) 12:34:54.44ID:bOVMNVZ20
Enhanced Frame Generation
最新のフレーム生成AIモデルを導入した事で、RTX40のフレーム生成機能が強化。DLSS3のフレーム生成機能より高いパフォーマンスを発揮して、同時に使用するVRAM量を削減する。
2025/01/20(月) 12:37:43.02ID:eGLXNwv4d
5090は50万超えてくると流石に即売れは無さそうやな
俺的には60万以上で売ってくれてもいい
この辺りから一括で買えないやつを蹴り落とせるからな
2025/01/20(月) 12:38:24.55ID:suOkkd82d
>>714
EFGは知ってるけどそれはVRAM削減する機能じゃなくない?
パフォーマンスが最大40%伸びて、フレーム生成の時に使用するVRAM量が30%減るって奴でしょ
DLSS3の時まではフレーム生成するのに1GB使っていたけど、EFGではそれが700MBになるってこと
717Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ ffea-sc/k)
垢版 |
2025/01/20(月) 12:38:44.33ID:XCTHqEBm0
現状4090で十分やけど5090欲しくなってくるんよなぁ。
2025/01/20(月) 12:41:10.10ID:kgmiwCWx0
性能足りてても飽きてくるんよなぁ
だから2年で乗り換えたくなっちゃう
2025/01/20(月) 12:42:00.55ID:gmvp5Fgia
>>710
インディジョーンズはDLSS OFFで4k 約90fps、ONで4k 約180fpsだよ

www.nvidia.com/ja-jp/geforce/news/dlss-3-ray-tracing-indiana-jones-and-the-great-circle/

DLSS 4によるVRAM削減率は、DLSSによるVRAM増加量に対してでは?

>具体的には、前バージョンと比較して VRAM 使用量が約 400MB 削減されます。

xenospectrum.com/nvidia-rtx-40-series-with-dlss-4-0-for-increased-performance-and-reduced-vram-consumption/
2025/01/20(月) 12:44:30.07ID:suOkkd82d
>>719
そうそう
EFGは速くて軽いってのが売りの機能だから
性能が最大で4割向上、VRAM使う量が減って軽量化
721Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6f07-VfMD)
垢版 |
2025/01/20(月) 12:47:53.26ID:p5H2eqNo0
>>719
400MBしか減らないなら根本解決にはならんなぁ
2025/01/20(月) 12:49:40.99ID:bCn2qkP80
>>719
4Kで30fpsも出てないみたいだけど
https://www.nichepcgamer.com/archives/indiana-jones-and-the-great-circle-path-tracing-benchmark.html
723Socket774 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 8f5a-Wp9A)
垢版 |
2025/01/20(月) 12:51:09.48ID:uE6j1YpV0
今までメモリなんて8GBで充分だったのに急に16GBでも足りないってどうなっとるんだ
2025/01/20(月) 12:52:22.69ID:wqy09Akt0
90Dはゲーム以外は性能落としてるから中国勢が日本に買いに来るか 円安
2025/01/20(月) 12:54:17.66ID:xY07uydJ0
正直、ネイティブとDLSSの違いなんてゲームしてる時には分かんない事多いよね

オン・オフ切り替えた時はまぁちょっとボケたかなとか思ったりするけども
726Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ffd4-/4jq)
垢版 |
2025/01/20(月) 12:57:44.79ID:vHcNEb+n0
なんでトランプ支持するバカ居るんだ?
2025/01/20(月) 12:59:49.69ID:bCn2qkP80
>>723
俺のリンク先見てもらえればわかるけど4090でDLSSの機能フルに使ってやっと70前後になるぐらいだから
4090より性能低い5080で16GB超のメモリーがあっても性能足りません。
DLSSで破綻が起きていいならメモリー増えればできるけどそれで満足できるのかっていう問題がある
2025/01/20(月) 13:15:27.34ID:2S8ShYMJd
円安為替にあたおかレートで狂ってるだけで適正価格は5090で30万くらいでしょ?
50万越えとかあほかと
2025/01/20(月) 13:20:41.66ID:GyMb733H0
レポート:サムスンは昨年設定したHBM出荷目標を達成できなかったとみられる。

当時、サムスンのHBM3Eの収益目標は、NVIDIA以外の顧客への出荷を拡大する計画のシナリオに基づいていたと伝えられている。

別の半導体業界関係者は「サムスンのHBM年間出荷目標とHBM3Eの売上シェア拡大目標は、下半期の製品開発と事業運営の状況を考えると、現実的に達成が困難だった。NVIDIAとブロードコムへの出荷は期待に及ばなかった可能性があり、中国をターゲットにしたHBM事業は国際的な地政学的問題により目標を達成できなかった可能性が高い」と指摘した。
2025/01/20(月) 13:34:41.49ID:C0hEkB/U0
ゲーム側の元々のレンダリング特性(というかTAA前提の設計かどうか)でDLSSとの相性はあるけどそれでもGPU負荷の減少と天秤に掛けるとメリットが大きいと思う
これからはRADEONもやっとAIアップスケール使うようになるからアプスケアレルギーなノリの人も徐々に減っていくと思われる
2025/01/20(月) 13:36:20.91ID:GyMb733H0
俺達はラスタライズオジサンと馬鹿にされる運命なのか・・・ (TДT)
732Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ ffa6-m967)
垢版 |
2025/01/20(月) 13:46:33.11ID:uNH16I2V0
アプスケやFGは人による、ゲームによるから他人の意見を気にしすぎないほうがいいわな
自分の感性で判断するのが大事。他人に評価を押し付けるのは時間の無駄
2025/01/20(月) 13:58:20.25ID:C0hEkB/U0
>>732
それよね
ただラスタライズの高速化はもう大して望めそうもないから妥協して解像度と設定下げるかアプスケとFGに頼るかの択になるな
2025/01/20(月) 14:04:54.02ID:ROD46zyV0
>>691
508はGB203のフルスペックだから、Tiはほぼありえん
GB202の歩留まりが悪くて、カットダウンしたものを出す、というのはありえなくはないが、まぁないだろ
2025/01/20(月) 14:12:01.36ID:zOx5/3Iu0
ラスタライズの性能が上がらんからDLSSなんだし
736😊 警備員[Lv.186][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ 3376-SDG9)
垢版 |
2025/01/20(月) 14:34:44.08ID:NgEsMwuc0
おじさんがレイテンシとかこだわってもむなしいだけだし🥺
2025/01/20(月) 14:46:07.41ID:vLJO2h2f0
ゲームによってDLSSやFGの効きがあまりにも違いすぎるし設定一つ変えただけでめちゃくちゃ改善されたりするからいろいろ試したほうがいい
2025/01/20(月) 14:47:08.35ID:nji8sF6p0
4090を売って古いグラボ生活してるけど、AIをやらないなら全然困らないな
寧ろ日常生活が改善されたわ
2025/01/20(月) 14:50:54.96ID:yMJp5jJw0
アスク社内でFE売りましょうって言うと謎の降格とか懲戒解雇になったりするんかな
2025/01/20(月) 14:58:01.74ID:gmvp5Fgia
>>727
4080は4kパストレ最高設定でFGオンにすると16GBで頭打ちになる
この設定をSRにして4k30fps稼げても、VRAM容量が足枷になってFG出来ないんじゃないの?

最高設定: パストレ + FG VRAM使用量
www.nichepcgamer.com/wp-content/uploads/2024/12/indiana-jones-and-the-great-circle-benchmark-vram-p-fg.png

最高設定: パストレ + SR フレームレート
www.nichepcgamer.com/wp-content/uploads/2024/12/indiana-jones-and-the-great-circle-benchmark-3840x2160-p-sr.png

最高設定: パストレ + SR + FG フレームレート
www.nichepcgamer.com/wp-content/uploads/2024/12/indiana-jones-and-the-great-circle-benchmark-3840x2160-p-sr-fg.png
2025/01/20(月) 15:15:03.12ID:bCn2qkP80
>>740
16GBじゃ無理だろうね
出来てもまともなfpsでないよ 4090でやっとできるレベルだから5080じゃ性能が足りないのは明らかでしょ

DLSSフルに使用して50fps台でもやりたいなら24GBは意味あると思うからそこに価値を見出せるかどうかだと思うよ

俺は性能不足でDLSSで描画が破綻すると思うから24GBはいらない
742Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 7f93-Trbs)
垢版 |
2025/01/20(月) 15:16:35.30ID:if2df/qp0
>>739
FEは革ジャンが定価で売れ!と怒るからな

個人輸入できない池沼からボッタくれるAIBで濡れ手に粟でウハウハなのにFE売って利益減らす事ないだろw
2025/01/20(月) 15:18:40.92ID:doHry3tF0
5090FEが定価で買えるなら買い換えるんだけどな
それくらい突出した魅力あるわFEだけ
2025/01/20(月) 16:13:22.83ID:gmvp5Fgia
>>741
SRで37fps出せるなら、性能としては足りてるような気もするけどな
足りないならMFGしても足りないということになる
この辺りがフレーム生成時代においてもネイティブ性能が重要となる理由だと個人的に思う
745Socket774 警備員[Lv.25] (スッップ Sd1f-3anD)
垢版 |
2025/01/20(月) 16:20:31.03ID:tUn/6qjfd
FEは普通に使っていてGPUとメモリに歪みストレスがかからなさそうなところがいいよね
GPUサポートとか不格好だし
2025/01/20(月) 16:25:38.53ID:DnXCVtAS0
>>745
結局使うにしても個人的にはPLと低電圧するから小さい方が嬉しい
747Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7f93-Trbs)
垢版 |
2025/01/20(月) 17:02:52.23ID:if2df/qp0
トランプさん

就任初日に100の大統領令発令
週内に更に100程度の大統領令発令

するとか言い出しているんだけどw
円安終了くるかもなw
2025/01/20(月) 17:10:34.27ID:dhffY7+20
ありがてえええwwwwwwwwww
バカ転売屋共を閉め出せ!!
2025/01/20(月) 17:29:40.62ID:uOg+OWmn0
ちらっとヤフショ見たらPS5のワイルズに60人ぐらいカート入れてるやつがいた
このくらいでよくねっていう人が少なからずいるのだろう
2025/01/20(月) 17:56:38.65ID:mJlFZQmX0
>>726
バイデン(→ハリス)よりはトチ狂ってねぇからじゃね?
政治は最良ではなく最善を選ぶものって偉い人も言ってるじゃん
民主党政権の間、カリフォルニアとニューヨークは現代に蘇ったソドムとゴモラやったぞw
751Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 7f93-Trbs)
垢版 |
2025/01/20(月) 18:33:06.95ID:if2df/qp0
トランプさん
ガチで頭おかしいから

関税上げて移民労働者国外追放してインフレ下げる


とか言っているので米経済がおかしくなる
おかしくなるとドル安になる

更に不公平貿易は許さないと言っている
選挙戦中、


日本は円安にして米国に損害を与えている、許さない


と度々発言している
就任初日に日本を為替操作国認定して懲罰関税か円安是正か最後通牒を自民党に突き付けてくれる可能性が高い

このダブルパンチで自民党による日本人に対する円安経済制裁終了でお前らグラボ買いやすくなるよ
2025/01/20(月) 18:33:49.62ID:/fFeZU1PH
みんな50シリーズ買うの?様子見?
40シリーズに電圧盛った程度とも聞くしどうなんだろうね
DLSS4は気になるけどFHD環境では不要だよね
2025/01/20(月) 18:38:41.00ID:3iVQUICB0
使用用途によるとしか言えない
4090持ってるAI屋はあまりメリットがないし
ローカル動画AIが出るまでは動かないと思う

ゲームもGTAが来るまではモノ好き以外は買わないんじゃないかな
2025/01/20(月) 18:40:04.22ID:2YfoKr4Kr
>>753
もう出てるよ
メインメモリ64GBでも足らんらしいけど
2025/01/20(月) 18:43:40.39ID:lbmRAw/m0
ローカル動画AIなんてとっくに出てるぞ
エロ動画はまだだが
2025/01/20(月) 19:54:30.99ID:BiVasCsrr
4090以前は、もっと性能高いのはよはよって思ってたけど4090で満たされたからな…
2025/01/20(月) 19:57:17.04ID:usyuW48L0
いま2000シリーズだから買うしかない
2025/01/20(月) 20:00:32.98ID:BiVasCsrr
>>757
買うならなるべく早く買ってなるべく長く使い倒すのオススメ
759Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ffd4-/4jq)
垢版 |
2025/01/20(月) 20:02:25.33ID:vHcNEb+n0
トランプになって1番困る層はアメリカ国民なのに
2025/01/20(月) 20:08:16.88ID:OW8xmoMz0
アメリカは現状に絶望しててこんな世界終わってくれってヤバイ奴を押す若年層が結構いるっぽい
2025/01/20(月) 20:16:03.03ID:fy8Le0+C0
何々カモンベイビーアメリカやで
2025/01/20(月) 20:39:47.33ID:1fuiE1Ef0
>>755
富士山の火口からゴジラも産まれるしな

ps://x.com/EpsilonFiles/status/1871239921102692467
2025/01/20(月) 21:11:10.62ID:GyMb733H0
偽のRyzen 7 9800X3Dプロセッサが中国で再登場

アリエクで買うようなアホは引っかからんようにな!
2025/01/20(月) 22:45:20.64
インディジョンズ買ったんだよ
2080tiで60-80fps出る
もちろんRTはOFFでw
海外動画コメントでもonもoffも大して変わらんくらい綺麗だと
確かにあまり違いはわからん

RTはUE5.5以降で本領発揮かね
5090とか6090が楽しみだね
765Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ ffd4-/4jq)
垢版 |
2025/01/20(月) 23:37:19.02ID:vHcNEb+n0
映像はさておきゲームとしては面白いんか?
2025/01/21(火) 00:42:19.75ID:5yU7V/zx0
都会の街並みとかはレイトレほしいけど自然まみれのロケーションはレイトレよくわからん
2025/01/21(火) 00:48:10.27ID:sikScjzB0
ワイヤレスイヤホンもWi-Fi接続の時代へ、Qualcommが新技術「XPAN」搭載製品の近日登場を予告

XPANがもたらす革新性

最も注目すべき点は、Bluetoothよりも広い範囲での接続が可能になることだ。例えば、スマートフォンを別の部屋に置いたままイヤホンで音楽を楽しむことができる。また、現行のBluetooth規格では実現できなかった、電力消費を抑えながらの24bit/96kHzロスレス音声伝送にも対応する。
さらに、高ビットレート音声と低レイテンシーを両立できる点も特筆に値する。

ただし、
768Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ ff11-JD+0)
垢版 |
2025/01/21(火) 01:02:29.56ID:sfPaDsyq0
>>721
雀の泪やん
2025/01/21(火) 01:04:23.41ID:KXNW5ZM20
ただしくんは
2025/01/21(火) 01:16:13.32ID:sikScjzB0
GPUの16年: Steamハードウェア調査(2008年7月から2024年8月までのGPUトップ20)
youtu.be/8Mwfc7Usdao

Steamハードウェア調査厨必見!!
2025/01/21(火) 01:16:35.07ID:zZVdy5b00
>>756
満たされたというのはあるけど、VRチャット勢だからラスタ伸びないとどうしても魅力がなぁ・・
マルチフレーム生成がVRに対応したりするとかはやっぱ夢物語なんかな?
2025/01/21(火) 02:36:41.31ID:MhuJy6tmd
>>771
左右でレンダリングの内容が違うし無理
773Socket774 警備員[Lv.61][苗] (ワッチョイ f39e-0anp)
垢版 |
2025/01/21(火) 04:45:54.44ID:Vjp16N1Z0
Frame Warpって機能があるのでAsync TimeWarpみたいな機能を実装できないものかねぇ
774Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 6f12-FMGu)
垢版 |
2025/01/21(火) 06:26:00.16ID:ch/YpZQP0
逆に、5090Dが、アリエクで安いなら、買いたい。どう?
2025/01/21(火) 07:19:37.15ID:y0CU9nmG0
ラデが3月に延期
緑も赤も共に、次世代の本格的な稼働は春からになりそうだね
2025/01/21(火) 07:46:17.58ID:TLu+IHEC0
トランプで流れ変わりそうだな
ポリコレクソゲーもなくなりそう
2025/01/21(火) 07:52:01.32ID:FpfKV9wqH
>>753
AI勢にとって4090の一番の不満点がメモリ24GB据え置きだったことなんだから
5090にする価値大有りだろ
2025/01/21(火) 07:59:45.42ID:TLu+IHEC0
ドル高も終わりそうだな
779Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 7f93-Trbs)
垢版 |
2025/01/21(火) 08:05:36.24ID:rskdD2IV0
トランプさん、前代未聞の就任演説で

不法移民の強制送還開始
対外歳入庁を新設して関税強化して米国民に対する課税を軽減←この時点で矛盾
インフレを抑えるためになんでも実施する←上記2つと既に矛盾

円安の流れ止まるよ
頭おかしい
他にも政府支出を削減すると言いながら星条旗を火星に掲げると宣言するしw
アポロ計画で15兆円ちかい支出があったのにw
尚、マスクにもこの件は内緒だったみたいで、発表した直後、マスクビックリ顔からの大喜びで飛び跳ねていた

就任式演説で「メキシコ湾をアメリカ湾にする!」と宣言して馬鹿さ加減披露して吹いたわ

矛盾、いい加減適当すぎてこれから米国大混乱必死
2025/01/21(火) 08:10:57.64ID:y0CU9nmG0
さんざんバイデン政権下での円安叩きまくっておいて
ようやっと円高方向へ是正されそうなトランプ政権になっても「トランプで円安の流れ止まる頭おかしい」と叩くとかブレブレのこいつらって一体何なんだろうな
2025/01/21(火) 08:18:39.34ID:f7WqwBkM0
もし日本でもFE販売されるのなら一番売れそうな気がする
OCされていないから消費電力盛られていないし分厚いクーラーでないし
782Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 7f93-Trbs)
垢版 |
2025/01/21(火) 08:36:01.35ID:rskdD2IV0
>>780
読解力なさ過ぎて吹いた

頭おかしいから円安が止まる

と書いてあるのにそれすら理解できないとか
中卒かよw
2025/01/21(火) 08:46:39.36ID:NR6EF6Ze0
>>782
勘弁してやれよ
君の文章力は小学生並みだから読み取れなくてもしゃーない
2025/01/21(火) 08:51:45.00ID:dsgHPKmV0
>>782
お前語彙力なさすぎだけど義務教育ちゃんと修了したか?
2025/01/21(火) 09:01:23.43ID:JWvpJvp30
>>781
ベンチで負け確定するリスクがあるからそこだけちょっとな
せっかく高い金出すならなら上位モデル買いたいという気持ちも強いし
786Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ ffca-m967)
垢版 |
2025/01/21(火) 09:06:45.16ID:K+SBRURU0
もう小売りまで物が届いてる9070を3月に発売延期って5070にビビりすぎやろ・・・
倉庫圧迫される小売りカワイソス
2025/01/21(火) 09:22:32.04ID:ej4b53NE0
FEうるさいとかって言うけどPL80くらいかければ普通に冷えて2スロでメモリ増量4090が完成するんだよな…
788Socket774 警備員[Lv.61][苗] (ワッチョイ f39e-0anp)
垢版 |
2025/01/21(火) 09:34:12.89ID:Vjp16N1Z0
PL60ぐらいでも4090より速いんちゃうか
2025/01/21(火) 09:48:00.49ID:eh9woouTr
1ドル120円になったらトランプのちんぽしゃぶってもいいぞ
2025/01/21(火) 09:50:50.22
補助電源1本のモデルはどれも上限変わらなさそう
4090FEもPL133(450w)まで使えてROGあたりのPL120(500w)と同じ600wまで吸わせられたようだし
今回も安いモデル以外はどれも最低600wは入りそうではある
2025/01/21(火) 09:52:57.21ID:1by1bsQy0
てす
2025/01/21(火) 10:02:13.15
この前ポチったCableModの補助電源ケーブル2本(16p2x6_4)
ポチった1週間後に発送されて今通関許可OSAKA-JAPAN
昨晩は箱開け解禁日だったが金曜はレビュー解禁で来週いよいよ争奪戦か
この時期が一番楽しいな
2025/01/21(火) 10:19:42.92ID:rk26OuBo0
緑以上に赤が迷走してて草
先に出したほうがまだ売れるだろ
2025/01/21(火) 10:22:21.96ID:8SfXtXGD0
5000に同梱される電源の変換ケーブル?の画像出てるけど
これは最新の電源じゃないと取り付けられないの?
対応規格12V ver2.53って電源使ってる
2025/01/21(火) 10:25:16.98ID:jhqD7Vzy0
AMDの性能が嘘くさくなってきたー
2025/01/21(火) 10:25:17.61ID:VMRG23wqM
cable modは12VHPWRの時に溶けまくってたイメージ
2025/01/21(火) 10:29:08.42
>>796
今もストアトップにリコール出てるけどアングルのやつだけだね
普通の12VHPWRは今も2台でほぼ常時PL120の600wまで吸え吸えで使ってるけど何の問題もないから今回の2x6もCMにした
2025/01/21(火) 10:30:47.94
>>794
FEに添付してるケーブルは長めになったり質感も4090貼付のもよりは良くなってたね
あのくらいなら添付のアダプターで十分と思う人も居るかもしれない
PSU側は普通にこれまでの8pin(6+2pin)がしっかり4つ使えるものならそのままでいいよ
2025/01/21(火) 10:33:05.48ID:8SfXtXGD0
>>798
ありがとう
電源変える必要なさそうで安心ました
800Socket774 警備員[Lv.61][苗] (ワッチョイ f39e-0anp)
垢版 |
2025/01/21(火) 10:37:53.26ID:Vjp16N1Z0
Cable Modで問題になったのはL型のコネクタじゃね
2025/01/21(火) 10:39:32.55ID:6o3m1Uyu0
>>799
電源の容量が1000Wあれば足りるっしょ
2025/01/21(火) 10:42:06.31ID:TLu+IHEC0
1USD=100JPYくらいになったら5090買ってやってもいいんだぜ?
2025/01/21(火) 10:52:12.38ID:pBAbySVPa
>>792
争奪戦とか言ってんの5chだけだぜ
海外のサイトとかチャンネルとか全く見ないのか?
一つでも見てれば酷評で溢れてることは直ぐ気付くはずだけど
804Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ a339-Jbvc)
垢版 |
2025/01/21(火) 10:53:08.62ID:VX/WuDml0
>>803
馬鹿か?
日本に潤沢にモノが入ってくると思うのか?
2025/01/21(火) 10:55:33.79ID:6o3m1Uyu0
アスク税が全て台無しにしてる
2025/01/21(火) 10:55:35.21ID:TLu+IHEC0
トランプ関税前に米国に在庫積んでおくに決まってるからな
日本に入ってくるのはせいぜい3月くらいからだろ
2025/01/21(火) 10:55:51.21ID:pBAbySVPa
>>804
アホな転売屋以外は、わざわざ急いで買う価値のあるものではないってだけ
2025/01/21(火) 10:56:30.22ID:6o3m1Uyu0
トランプになったら1ドル200円でしょ
2025/01/21(火) 10:56:46.21ID:TLu+IHEC0
米国で売れなくなったダブついた在庫が日本に流入してきたら
それを買い叩くのが一番いいだろうな
トランプが引っ掻き回してドル安円高になってればなおよい
2025/01/21(火) 10:59:05.76ID:VMRG23wqM
取り敢えず今週のFF7リバースが4090のDLSS4とFGで4k120fps行けそうなら5090への物欲下がりそう
4kultra60fpsが4080推奨と考えると無理そうだけど
2025/01/21(火) 10:59:08.26ID:TLu+IHEC0
>>808
ウクライナ戦争で安全資産米ドルに逃げてるのが根本原因
米国が危ないとなったらリスクヘッジで分散する流れになるだけ

親ロシア派が支援していたとされるトランプが大統領になったら
ウクライナ戦争も停戦に持ち込むかもわからんからな?

仮に停戦となればトランプが暴れてる米ドルは
リスクヘッジ先として機能しなくなるので
必然的にドル安=円高になるというわけよ

3月くらいまで待っててみな?
2025/01/21(火) 10:59:18.36ID:6o3m1Uyu0
アメリカ人のためのアメリカでドルの価値は上がり
八方美人で外国ファーストの日本は円の価値は落ちる
2025/01/21(火) 10:59:53.31ID:TLu+IHEC0
>>810
FF7リバースなんてSteamDeckでも動くくらいだから最高画質でも4K120FPSいけるでしょ
FF16ですら普通に4K120FPSいけてたからな?
2025/01/21(火) 11:00:35.70ID:TLu+IHEC0
>>812
高卒のバカだから転売屋なんてやらないといけないんだぞw
こちとら経済学部出身で金融工学もやってんだわw
バカはすっこんでろw
2025/01/21(火) 11:00:42.21ID:6o3m1Uyu0
>>811
3月な
オレは1ドル200円な
2025/01/21(火) 11:02:08.05ID:TLu+IHEC0
>>815
俺は1USD=105JPYに戻ると見ている
2025/01/21(火) 11:03:33.00ID:TLu+IHEC0
当たり前だが中国製品に関税がかかるなら日本製品を買うだけだからな
しかも日本企業は前トランプ政権時に現地法人に生産拠点を移転済み

トランプリスクに対して対策済みなので日本勢はノーリスク
2025/01/21(火) 11:03:58.62
前回も1枚目は即買えたんだが2枚目買うのにたしか1ヶ月くらい掛かったな
あれもし1枚目も逃してたらと思うと仕事が手に着かんわ
即2枚欲しい
819Socket774 警備員[Lv.61][苗] (ワッチョイ f39e-0anp)
垢版 |
2025/01/21(火) 11:05:29.87ID:Vjp16N1Z0
酷評流して自分だけ楽して買おうとしてるのはここも海外でもいっしょやろ
2025/01/21(火) 11:06:12.06ID:TLu+IHEC0
安けりゃ買ってやってもいい程度のシロモノってことだよ
2025/01/21(火) 11:06:13.42ID:6o3m1Uyu0
>>814
日本の高学歴は過去問を解いてクイズ遊びをしてるだけだぞ
幼稚園児が日本の全路線の駅名を答えて神童扱いされてるのと同じレベルだ
教科書に答えの乗ってない日本の今と未来の答えは導き出せないから日本のGDPは上がらない
悔しかったらGDP上げてみろよᴡ
2025/01/21(火) 11:07:21.52ID:TLu+IHEC0
>>821
マジで高卒だったらしくて食いついてて草w
2025/01/21(火) 11:08:29.89ID:TLu+IHEC0
GDPってただの物差しの一つでしかないってことに気づけないうちは
バカのできるような仕事しかできないぞw
2025/01/21(火) 11:18:48.88ID:6o3m1Uyu0
あっ…コイツ本物か
825Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ d321-FMGu)
垢版 |
2025/01/21(火) 11:37:13.99ID:xhkf8K6z0
DSCで非可逆圧縮してさらにDLSSでAIフレーム生成とかもう本物のゲーム映像とは何ぞやってなってくるな
2025/01/21(火) 11:42:14.57ID:tuaaqJjgd
120でやればいいだけではw
映像特化するなら
2025/01/21(火) 11:47:29.59ID:o3SFoLf60
PCWatchのFE開封配信でKTUが5090は40万円代後半やら50万円前後と連呼しているのお察しだよなあ…
neweggさん980X3Dなみに頑張ってくれないだろうか
2025/01/21(火) 11:57:52.45ID:lagHnTpuM
>>825
本物のゲーム映像のレンダリングに使うモデルのマテリアルにもAIを使える様になるし
AI生成強すぎ
2025/01/21(火) 12:01:43.57ID:pBAbySVPa
>>819
海外ではちゃんと理由とともに酷評してる
5chは理由も無しに争奪戦とかアホなことを転売屋とかが言ってる
2025/01/21(火) 12:01:57.73ID:TLu+IHEC0
むしろプリレンダーとかアニメ制作とかの前後の映像が
かっちり決まってるやつのほうが活かせる技術だと思うわ
2025/01/21(火) 12:03:34.10ID:6o3m1Uyu0
>>823
経済学部出身で金融工学を学んだのにこのスレで無駄なことをしてる理由はなんですか?
プライドが高すぎて社会に馴染めない人は過去の学歴や武勇伝を語りたがるものです
832Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ ffd4-/4jq)
垢版 |
2025/01/21(火) 12:10:18.25ID:6BMJgvmQ0
>>817
日本製って高価格低品質で見えてる地雷じゃん
833Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 3f9f-eCkH)
垢版 |
2025/01/21(火) 12:15:16.42ID:3POia5q10
40万のグラボをやすい!と買えて金融工学ガチ勢のインテリも真っ昼間からレスしにくるグラボスレすげえな
知の宝庫やん
2025/01/21(火) 12:22:50.88ID:n8SlLcxI0
恥の宝庫の間違いだな
2025/01/21(火) 12:27:48.14ID:U6PgIRSxd
正直100万でも買うからどんどん値を吊り上げてくれ
2025/01/21(火) 12:33:32.98ID:WyDOphfm0
円高になれ
円高になれ
円高になれ
837Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7f93-Trbs)
垢版 |
2025/01/21(火) 12:43:50.43ID:rskdD2IV0
>>836
トランプのアホ政策が次々と発表されていて円高じりじり進んでいるから安心しろよ
154円台までちょろちょろし始めている

対外歳入庁新設して外国に課税して米国民の税金を安くして米国民負担を軽くする

とか矛盾だらけの馬鹿な事言っているからキャピタルフライト始まるよ
2025/01/21(火) 12:46:43.54ID:jxGrn7L50
生え際伸びろー
生え際伸びろー
2025/01/21(火) 12:51:02.69ID:LtXp20bR0
40万か・・・FEの薄さは魅力だが熱処理考えるとAIBのデカクーラーが安心なんよな
80以下は買う意味感じないし

>>838
意味わからん生え際前進しろじゃないのか
840Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 43d8-3anD)
垢版 |
2025/01/21(火) 13:01:20.41ID:MfB98jpT0
トランプの政策実行したら米国インフレが進むんとちゃうの
2025/01/21(火) 13:04:42.25ID:NmO9NKCQr
もうレビューサイトにはFEが行き渡ってんのね
一般向けにもFE出せよオラーッ
842Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 3f9f-eCkH)
垢版 |
2025/01/21(火) 13:06:19.22ID:3POia5q10
どうせ日本では売られないのに日本のメディアにも届けてる意味って一体
2025/01/21(火) 13:42:33.21ID:6Ei8r/n60
お前ら3年前からずっと円高なるって言ってんな
はやしろや
2025/01/21(火) 13:43:04.60ID:zjovOC5d0
>>840
公言してた政策全部実行したらなるね。
2025/01/21(火) 14:05:29.96ID:D92u0Tku0
>NvidiaのRTX5090FEは600Wの電力を使用し、「ジェットエンジンのように聞こえる」と報告されている。

>Chiphellでは、RTX5090 Founders Editionが4090よりも遥かに大きい消費電力で600Wに達する事が報告されています。

>1月24日に解禁されるレビューの為に行われているベンチマーク中の出来事のようで、中国語から翻訳された投稿には「編集者はテスト中に呪いをかけました…。消費電力が増加し、電流が増加し、叫び声も増加しました〜」と書かれていた。

>RTX5090の値上げと、Videocardzによって報告された30%のパフォーマンス向上(Blender Benchmark)を考慮すると、この騒音問題はNvidiaの最新フラグシップGPUに更新しようと考えている人にとって、良い兆候ではないようです。

>RTX4090の消費電力は450Wであり、RTX5090の600Wへのジャンプはあまりにも魅力的ではありません。

www.techradar.com/computing/gpu/im-getting-ps4-flashbacks-nvidias-rtx-5090-fe-reportedly-uses-600w-of-power-and-sounds-like-a-jet-engine
2025/01/21(火) 14:08:33.65ID:+mR9+aTT0
>>845
火事にならないように設置する時は注意した方が良さそう
2025/01/21(火) 14:34:03.30ID:t9fD+9pn0
150Wの消費電力アップしてるのに性能向上は僅かだからね
2025/01/21(火) 14:50:33.28ID:zjovOC5d0
とは言え6090も性能は上がるが消費電力は600Wで据え置きになる可能性あるよね
2025/01/21(火) 14:54:44.98ID:dlwyfpKad
>>848
ないだろ
70xxでは、また消費電力上げてパワーアップしました!ってやりたいだろうし
850Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ d321-FMGu)
垢版 |
2025/01/21(火) 14:56:14.28ID:xhkf8K6z0
NVIDIAは2nmでラピダスも検討してるってニュースがあったぞ
TSMCがぼったくりすぎるから
2025/01/21(火) 14:59:37.13ID:D92u0Tku0
>>849
これよね

プロセス移行して性能ジャンプさせながら消費電力抑えて神ワッパを実現する当たり世代と、プロセス使い回して消費電力盛る事で性能アップするハズレ世代

をループするようになると思う
2025/01/21(火) 15:01:42.21ID:TLu+IHEC0
iPhoneの進化と同じように交互に技術のジャンプが発生してく感じだろうね
2025/01/21(火) 15:46:10.82ID:zjovOC5d0
けど流石に6090が4090と同じ450Wに抑えられるとは思えんのよね
854Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ ff11-JD+0)
垢版 |
2025/01/21(火) 16:05:16.41ID:sfPaDsyq0
>>814
典型的な役に立ちそうにないメッキ(どちらの経済だかw)
2025/01/21(火) 16:09:25.43ID:0BeBR1Xwd
5070かTi買おうとしてるんだけど
自分発売日に最新のグラボ買うっていうの経験したことないんだけどさ
そんなに厳しいもんなの?
2025/01/21(火) 16:11:05.35ID:g9WA3yWmM
>>855

経験ないなら様子見すれば?
2025/01/21(火) 16:11:43.95ID:D92u0Tku0
>>855
5070か5070Tiなら大丈夫じゃないかな
5090はかなりやばそうだけど他はそんなに心配する必要なさそう
2025/01/21(火) 16:14:17.93ID:0BeBR1Xwd
>>857
ありがとう
素直に発売日の開店時間に行くようにするよ
2025/01/21(火) 16:15:41.56ID:g9WA3yWmM
>>858
結局後押ししてくれる意見が欲しかっただけだな 
はじめから決めてたくせに 
後悔すんなよw
2025/01/21(火) 16:16:48.44ID:e4CvESH9a
>>855
5070は余裕、5070Tiは最人気機種だけど、発売日の開店時間に行けば大丈夫でしょう
2025/01/21(火) 16:23:12.99ID:0BeBR1Xwd
>>860
ありがとう
競争力の感触わからなかったから手に入らない場合をどれだけ覚悟しないといけないかわからんかったのよね
前日や早朝から並ぶ必要あるとかなら話変わるし
862Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 8f73-D9oJ)
垢版 |
2025/01/21(火) 16:24:46.93ID:lNnaNgDZ0
>>855
よっっぽど現行環境に不満がないなら急がないほうがいいんじゃない?
2025/01/21(火) 16:40:11.39ID:RU0o1Kjs0
4090は過剰ヒートシンクのお陰でめちゃくちゃ静かだからな
2025/01/21(火) 16:57:37.28ID:0BeBR1Xwd
>>862
それがそうも言ってられなくて
モンハン買おうと思ってるけどスペック足りてないからいい機会だと思って
だから2月中には確実に手に入れたい
865Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 8f73-D9oJ)
垢版 |
2025/01/21(火) 17:11:53.31ID:lNnaNgDZ0
>>864
それは退き引きならぬ事情だね!
モンハンワイルズはDLSS3.5に対応確定だが
RTX5000のDLSS4に対応するかはまだ分からないんだよな
開幕手に入らなかったら通販で値が下がるだろう4080とかでもいいんでない?
2025/01/21(火) 17:12:25.39ID:e4CvESH9a
モンハンなら40XXでも足りるけどな
MFGで120Hzオーバーの違いが分かる感覚とディスプレイが無いと50XXはほぼ意味がない
2025/01/21(火) 17:13:22.88ID:TLu+IHEC0
3月まで待っとけ
今は時期が悪い
868Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 8f73-D9oJ)
垢版 |
2025/01/21(火) 17:13:34.11ID:lNnaNgDZ0
>>865
は4080でなく4070だった
2025/01/21(火) 17:14:33.41ID:TLu+IHEC0
4070以下しか今在庫まともにないだろってレスしようかと思ったわ
870Socket774 警備員[Lv.169][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 7fe2-YuUc)
垢版 |
2025/01/21(火) 17:15:59.36ID:NGIP2QkU0
ガラクロ4070sなら工房に在庫あるぞ
10万するけど
2025/01/21(火) 17:19:08.27ID:e4CvESH9a
でも今から買うなら16GBは重要だから、40XXにするにしても4070TiS以上にしとけ
2025/01/21(火) 17:19:25.15ID:aGVWdNkn0
ここは100レスガイジ-U4srの立てた重複スレにつき破棄済み
下記スレッドに移動

[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part39
https://egg.5ch.net/...i/jisaku/1737256405/

CES以降5000スレを荒らし続けてる3バカ
NG推奨

217レス
-Dn8+→-U4sr→現 -yamF
163レス
-NLlC→-xrSR →現 -b/0H
         スップ-b/0H
88レス
-DE4u→-Q1B3→現
http
s://hissi.org/read.php/jisaku/20250107/
2025/01/21(火) 17:19:30.51ID:NR6EF6Ze0
>>831
5chで自称インテリはただマウントが取りたいだけの嘘吐きニートやぞ
どこかで聞きかじったことをデタラメに言っているだけだから詳しいやつが突っ込んだらすぐにメッキが剥がれる
874Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ d321-FMGu)
垢版 |
2025/01/21(火) 17:19:37.02ID:xhkf8K6z0
もうAIフレーム生成でゲームやるのが当たり前になるならGeForce Nowとかでゲームやったほうが
良いんじゃないのか
そっちのほうがお安く済むと思う
875Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 8f73-D9oJ)
垢版 |
2025/01/21(火) 17:38:24.08ID:lNnaNgDZ0
>>871
ゲーム向けなら8kとかでやるならまだしも
16GB以上に拘らなくてもいいと思うんだが・・・
やりたいゲームがDLSS対応しているならなおさら
2025/01/21(火) 17:40:44.39ID:TLu+IHEC0
>>874
家のPCとDCが光ケーブル直結で100Gbps接続とかできないと無理な相談だな
2025/01/21(火) 17:47:51.78ID:lGNy4DC00
ノート用はいつ?
2025/01/21(火) 18:00:48.01ID:MhuJy6tmd
>>877
メーカーにもよるけど3月とか4月頃
2025/01/21(火) 18:05:04.99ID:U2j8oh1p0
FPSとモンハンしかやらんから5070ti狙いだが5090の次に争奪戦激しそうだな
5080が不人気ならそっちでもいいが
2025/01/21(火) 18:06:56.01ID:RZ33WkHB0
>>879
性能といいコストパフォーマンスといい、もっともバランスとれてそうやもんね。
2025/01/21(火) 18:12:42.02ID:zjovOC5d0
5090は人気というより数少ない在庫を数少ないユーザーが求めてる感じだから
初動だけな気がする。
2025/01/21(火) 18:12:54.28ID:NR6EF6Ze0
>>874
そういうお前はGeForce Nowで快適にゲームをプレイできてるのか?
触ったことすらないサービスで知ったかしているならみっともないから辞めな
2025/01/21(火) 18:15:17.47ID:MhuJy6tmd
>>881
あとは禁輸食らってる中国人かな
2025/01/21(火) 18:24:09.41
GeForce NOWは良いサービス
そのせいか何かしらあるのか今は申し込み出来ないくらいに埋まってるようだ
一部で良いからUltimateは4080から5080に置き換えしてくれるといいんだが
2025/01/21(火) 18:25:41.49ID:lGNy4DC00
>>878
ありがとうございます!もうちょっと待ちですね
886Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ d321-FMGu)
垢版 |
2025/01/21(火) 18:29:14.36ID:xhkf8K6z0
>>882
フリーでならもうずっと使ってる
Pixel8aでちょこっとゲームするときとかに重宝してる
まあフリーだと待ち時間がちょっとあれだけど
2025/01/21(火) 18:38:33.52
Ultimateだと携帯機で遊ぶんでもデバイスが対応していれば
FHDのパストレ最高設定黒神話悟空が120fpsくらいで動いたりパストレインディージョーンズが140fpsくらいで動いたりする
https://i.imgur.com/xSZl07q.jpeg
https://i.imgur.com/kNY7ej0.jpeg
小さい画面が嫌ならデスクトップの4K環境でもガチFPSみたいなもの以外なら十分快適
https://i.imgur.com/H93o9dM.jpeg
そこそこするだけの価値はある(3580円/月)
2025/01/21(火) 18:39:44.22ID:y0CU9nmG0
そこでSteamでDotaですよ
2025/01/21(火) 19:25:57.34ID:nNkIk9ol0
FEの空冷システムってCPUクーラーのように吹き抜けさせることで
空気の流れを遮ることなく冷却能力を最大限に生かした構造なんよね?
今までなかったのは板状のものに対して採用するにはコストがかかりすぎるから存在しなかったんだろうか?
890Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ d321-FMGu)
垢版 |
2025/01/21(火) 19:28:12.58ID:xhkf8K6z0
>>887
それでも年間4万円ほどだからね
もう15万とか20万とかだしてビデオカード買ってゲームやるよりGeForce Nowのほうがって今後なって来てもおかしくない
2025/01/21(火) 19:32:53.54ID:DDAdaDbP0
時間制限があるからオールフリーな実物グラボがいいんだよ
2025/01/21(火) 19:43:10.19ID:6Evf5BJIr
>>889
吹き抜けさせるのを2ヶ所でやってるのが絶賛されてる
カードの映像出力側に基板があったのを今回は中央に基板を配置して、
映像出力用の端子だけの基板を用意してそれをGPU基盤と接続することで出来たスペースにファンの空気が吹き抜けられる構造にしている
基板が2枚になるから従来と比べてコストがかかっている
893Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ d321-FMGu)
垢版 |
2025/01/21(火) 19:47:52.30ID:xhkf8K6z0
>>891
いまはまだそうだけど、これからユーザー需要が増えればサーバーもどんどん強化されるし時間制限もなくなるだろう
2025/01/21(火) 20:00:00.77ID:TLu+IHEC0
ゲーミングPCってのはケチケチしないで
豪勢に組んで美しい映像を遅延なく楽しむためのものであって
完全な趣味の嗜好品なんだよ

金かけず遊びたいだけならPC専用タイトルでもない限りCS機でいいじゃん
どうせ同じタイトル出てんだからPS5とかPS5Proでも買ってきたらいいよ
895Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ d321-FMGu)
垢版 |
2025/01/21(火) 20:07:12.64ID:xhkf8K6z0
ハイエンドで揃える人ならそれでもいいと思うけどね
ただ今はもうミドルレンジでも10万円以上とか当たり前にする時代になって来てるわけで
もうビデオカード買うよりお安く、パソコンでミドルレンジ以上の画質でゲームする方法があるなら
そっちを検討しだしても仕方ないと思う
2025/01/21(火) 20:29:09.55ID:TLu+IHEC0
たぶんPS6あたりで4K60FPSいけるようになるでしょ
そしたら一般向けとしては打ち止めでしょ

120Hzとかはピュアオーディオのハイレゾ扱いになると思うわ
2025/01/21(火) 21:21:05.40ID:sikScjzB0
報道:サムスンファウンドリーは、今年の設備投資を前年比で半分以上削減する計画だ。

サムスンファウンドリーは今年の設備投資に約5兆ウォン(38億ドル)の予算を割り当てたが、これは昨年ファウンドリー設備に投資した10兆ウォン(76億ドル)から大幅に削減された額だ。

今年のファウンドリー投資は華城工場のS3ラインと平沢第2工場(P2)に集中する。
サムスンファウンドリーの「マザーファブ」であるS3では、3nm(ナノメートル、10億分の1メートル)ラインの一部を2nmラインに転換する。
2nmラインへの転換は、既存ラインに一部設備を追加するもので、大規模な新規投資ではない。
2025/01/21(火) 21:33:42.44ID:y0CU9nmG0
落ち目サムスンの凋落が止まらない
著名メーカーには次々見放され、仕方ないのて「インテルが採用か」とか「NVIDIAが採用か」とか「AMDが」とかあらゆる「噂」をバラまくのに必死

一応名目上業界2位とはいえそのシェアはもはや1割を割り込む(9%)有様で、ファウンドリはTSMCのみが抜きんでて一強状態(シェア65%)である
2025/01/21(火) 21:53:19.16ID:sikScjzB0
24576コア、800Wの電力、32GB 32Gbpsのメモリを搭載したGeForce RTX 5090のプロトタイプの写真が公開された。

将来のGeForce RTX 5090 Ti ?
2025/01/21(火) 22:16:28.93ID:9Ug+74Jh0
イマイチ魅力に乏しいな
2025/01/21(火) 22:29:25.25ID:NR6EF6Ze0
>>898
SSDも990シリーズは凡作呼ばわりされているからな
もうあかん
2025/01/21(火) 22:43:41.96ID:b4N8J29v0
>>901
かろうじて990Evoplusが買っていい程度かな
2025/01/22(水) 00:53:54.17ID:2oLegxjL0
HL2 RTXは50の発売と同時やな フフン
2025/01/22(水) 03:05:39.87ID:oyo1xxrY0
>>899
800Wはさすがにねーわな
3nmにしてから出直してきてほしい
905Socket774 ハンター[Lv.492][木] (ワッチョイ 43e1-GVTh)
垢版 |
2025/01/22(水) 08:26:21.65ID:kpl5YhZ70
5090売れ余るとかなさそうだな
結局みんな欲しくて買っちゃいそう
906Socket774 警備員[Lv.11] (ワンミングク MM9f-3anD)
垢版 |
2025/01/22(水) 08:34:27.06ID:sENdkFdAM
買い替え理由が今の所5090くらいしか価値なさそうだしね
実際動かして悪くない評価付けば以下も流れ変わってくるけど
2025/01/22(水) 08:34:28.07ID:+kFl6Ce40
欲しいっちゃ欲しいけどちょっと前ほどの熱は無いな
初動で買えなくてそのまま半年在庫無しコースになったらもうええわってなると思う
2025/01/22(水) 08:52:19.44ID:LyRPmn1v0
Rubinが本当にサムスンで生産とかになったら急に売れ出しそう
2025/01/22(水) 09:02:37.53
>>765
めちゃくちゃ面白い
アクションは適当でいい
謎解きやお使い、ワクワク感が止まらない
スネーク的隠密要素あり

水冷2080tiでmax61℃
5090ではどれぐらいの温度でキープできるのか心配ではある

レス終盤スレチですまん
910Socket774 ハンター[Lv.492][木] (ワッチョイ 43c3-ZDl9)
垢版 |
2025/01/22(水) 09:31:21.56ID:kpl5YhZ70
ただ順当に見積もっても5090でも生成ai界隈では爆遅の部類だ
これだけは頭に入れておいた方がいい
そもそもVRAMは80GBくらいないと話にならない
生成aiがまともに動作するのは恐らく8090か9090あたり
911Socket774 ハンター[Lv.492][木] (ワッチョイ 43c3-ZDl9)
垢版 |
2025/01/22(水) 09:33:18.58ID:kpl5YhZ70
そう考えると450Wがーとか575Wがーとかの話が無駄な悪あがきだってことがわかるだろう
2025/01/22(水) 09:38:08.53ID:xWU7gznD0
10年後にはRTX20090ガーとか言ってそう
2025/01/22(水) 10:04:47.97ID:jEob0P190
TSMCが余りにも高いから次期候補で変える話出てるからね。
やっぱり一強はよくない
2025/01/22(水) 10:26:46.58ID:LyRPmn1v0
一強が良くないのは確かだがTSMC以外では性能に疑問符ついちゃうから
2025/01/22(水) 10:46:14.14ID:28uH7VcRd
他社は歩留まりも悪くて製品化出来ない
隣の芝生が青く見えてるだけ
2025/01/22(水) 11:02:07.71ID:aOFxJUIT0
>>910
ローカルで動画でも作るんか?
2025/01/22(水) 11:20:26.12ID:+kFl6Ce40
>>916
LLMやなあ
2025/01/22(水) 11:29:16.66ID:jmxVYD+S0
2局化が進みすぎてて50万気にしないって奴が多いからな
2025/01/22(水) 11:31:25.93ID:mBuyxBoi0
TSMCは国防が掛かってるからそりゃSamsungとは危機感が違う
920Socket774 警備員[Lv.7][芽] (JP 0H87-Jbvc)
垢版 |
2025/01/22(水) 11:59:26.40ID:VS0I/gFxH
売る前から品薄商法
921Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 63a6-Wp9A)
垢版 |
2025/01/22(水) 12:01:22.33ID:xG3MwDgf0
>>917
LLMは最新のだと100GBぐらい欲しいね
2025/01/22(水) 12:05:49.67ID:qE3jQ1xr0
まあガチ勢はゲーム機器は買わんわな
サイバーエージェントさんとかに勤務してんでしょ?会社のデータセンター使えるだろうし
2025/01/22(水) 12:46:55.00ID:QI+rGmM40
また品薄商法かよほんま
まぁ俺はモンハン興味ねぇから待てるからいいけど
2025/01/22(水) 12:50:23.48ID:QI+rGmM40
5090が品薄で一部の地域ではすでに価格が2倍
日本だと100万?w
2025/01/22(水) 12:51:12.09ID:EMC/632d0
モンハンはRTX40で十分じゃね
GTA6出る頃はRTX60だろうし
2025/01/22(水) 12:54:32.16ID:QFHCqvGU0
そういや今時グラボ2枚刺しとかって無いんか
40902枚揃えるほうが安上りとかになりそうで草なんだ
2025/01/22(水) 12:55:21.89ID:JXQiQKU8r
4Kにしてなかったら俺も2080tiとかまだ使ってただろうな
2025/01/22(水) 12:58:20.45ID:JXQiQKU8r
>>926
かつての二枚差しとかそうゆー事やってた層用にあるのが今の90単体だと思うよ
2025/01/22(水) 13:04:01.31ID:VXYRAEp70
未だにSLI◯×項目がマザースペック一覧に掲載されている秋葉工房を思い出した
要らんやろアレ
2025/01/22(水) 13:06:58.04ID:QFHCqvGU0
>>928
なるほどね?
931Socket774 ハンター[Lv.493][木] (オッペケ Src7-GVTh)
垢版 |
2025/01/22(水) 13:12:16.71ID:Lx9lQVhBr
>>926
ガチで生成aiやってる人は4090の4枚差しとかだよ
2025/01/22(水) 13:14:26.71ID:QFHCqvGU0
>>931
AIジェネレーター間でも格差凄いなって思ってたけどそういう事か
2025/01/22(水) 13:20:04.88ID:EZ/YFFDA0
カスタム注文してたCableModの16p2x6ケーブル2本届いた
https://i.imgur.com/JNkTC6c.jpeg
今使ってるCableModの12VHPWRのと比べると(>>338)
ソケットが薄くなってるのとなんかケーブルねじれてピンに影響あるのを防ぐためかカバーついてる
https://i.imgur.com/hPtx2tj.jpeg
934Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ cfed-3anD)
垢版 |
2025/01/22(水) 13:24:20.81ID:vpI23ckK0
LLMがとか言ってるやつが5090じゃ足りないとか言ってるのはまじで意味不明で、何でマルチGPUとかH200とか使わんの?
2025/01/22(水) 13:51:28.04ID:+kFl6Ce40
予算オーバーだからじゃね?
ゲーマーにも4Kでゲームやるのになんで5070ti狙いなの?って聞くんか
2025/01/22(水) 14:45:37.17ID:CvHNi5WM0
マジで並んでる間の排泄ってどうすんの?
並んでる奴等俺の大便の臭いに耐えらえるのか
2025/01/22(水) 14:48:09.78ID:a+XGCpyA0
前日からゼリー飲料以外食うな
当たり前だのクラッカー
938Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ cfed-3anD)
垢版 |
2025/01/22(水) 14:49:34.34ID:vpI23ckK0
>>935
いやさ現在他のマシな選択肢ないじゃん?
M4Maxとか言いたいのかなって
2025/01/22(水) 14:50:08.12ID:CvHNi5WM0
やっぱそこまで限界耐久なんだ
尿もほぼ出ないくらい脱水状態か
マジで襲撃するには絶好のカモだな
2025/01/22(水) 14:50:58.41ID:DcCjr7CZ0
一週間絶食してもンコは出るんですよ
ソースは憩室炎で絶食入院した俺
2025/01/22(水) 14:56:12.91ID:EM826lhbM
>>936
Ryzenスレでたまにブリュブリュしてるの元ネタは同じケースの実話なのよ
2025/01/22(水) 14:57:41.83ID:CvHNi5WM0
>>941
過酷過ぎて草
2025/01/22(水) 15:03:41.67ID:GZO7VU9J0
>>936
前日昼から食事は抜く+下痢止めストッパー服用
ションべンはオムツにしとけ
944Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 7fb7-JD+0)
垢版 |
2025/01/22(水) 15:04:33.33ID:D6n2mzjr0
>>917
グラボの仕事やないやん
専用ボード買えよな、300万からだが
945Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7f93-Trbs)
垢版 |
2025/01/22(水) 15:06:19.54ID:dVWnxZuE0
>>924
カスク「中国人がどんな高値でも買ってく!カスクドルを500円に設定するわ」

安い日本で中国人もカスクも大喜び
ありがとう自民党
946Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 3379-3anD)
垢版 |
2025/01/22(水) 15:07:58.93ID:Q656oRwz0
>>942
大漏らしたらマジで帰るしかないからな
2025/01/22(水) 15:08:31.90ID:WThsIVl30
【驚報】NVIDIAさん、DLSSの改良を最新グラボを連結した自家製スパコンに6年無休で全部やらせていたw「もう人間には任せておけん」

ソース:
エヌビディアのスーパーコンピューター、「6年間年中無休で」DLSS改良していた
ps://forbesjapan.com/articles/detail/76625
948Socket774 ハンター[Lv.493][木] (ワッチョイ 43c9-GVTh)
垢版 |
2025/01/22(水) 15:18:50.69ID:kpl5YhZ70
ゲームってそろそろ16k OLEDでも使ってやってんのかなと思ったらまだ4kなのね
4k技術って相当古いよね、そりゃ4090でも事足りる
2025/01/22(水) 15:20:40.23ID:EZ/YFFDA0
4Kトリプルとか両目8KVRだからね
10年前のゲームならmod入れてもそこそこだけど
その後継はEA中とはいえ4Kシングルでも4090だときつい
5090でも4KトリプルやVRにはまだまだ足りないだろう
2025/01/22(水) 15:26:53.67ID:EZ/YFFDA0
これはVRR考慮でReflexでの114fps制限掛けてはいるけど
PL120の4090でこんな絵でこの負荷(シングル走行シングルモニタ
最適化不足は分かるけどそれでももっと快適に動いてくれないと
https://i.imgur.com/VZ4CIOY.jpeg
2025/01/22(水) 15:31:01.82ID:EZ/YFFDA0
いかん
5090なんて要らない!4090持ちはそのままスルーでOKって流れにしておいた方が良かった
すまない
2025/01/22(水) 15:34:40.62ID:1RSbFYZq0
PL60~70程度の時の性能が知りたい
953Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7f93-Trbs)
垢版 |
2025/01/22(水) 15:55:54.66ID:dVWnxZuE0
トランプさん

2月1日から中国、カナダ、メキシコに対する追加関税、対欧州に関しても検討開始

ドル安くる〜
954Socket774 警備員[Lv.61][苗] (ワッチョイ f39e-0anp)
垢版 |
2025/01/22(水) 16:15:11.63ID:L6GUVmtF0
関税上がると物価が上がる。物価上昇率が上がるとFRBが金利を下げれない(むしろ上がるかも)。
日本と金利差が大きくなるとドル高円安になるんとちゃうの。
955Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7f93-Trbs)
垢版 |
2025/01/22(水) 16:16:50.29ID:dVWnxZuE0
>>954
貿易が停滞するとドル需要が減る=ドル安
2025/01/22(水) 16:22:19.14ID:QI+rGmM40
首都高バトルあんまグラ良くないな
2025/01/22(水) 16:26:56.05ID:2oLegxjL0
NVIDIA GeForce RTX 5000シリーズGPUはすでに品薄に直面しており、RTX 5090とRTX 5080の価格は一部地域で倍増している。

これはローンチとしては最悪のシナリオの1つで、おそらくこれらのGPUが正式な希望小売価格で販売されるまでに数週間から数カ月はかかるだろう。
米国のディーラーの1社は、最初の1ヶ月間、RTX 5080が20台しか入荷しておらず、RTX 5090は全くなかったと報告している。NVIDIAがRTX 4000シリーズGPUを発売した時とはかなり異なっている。


オシマイダー (TДT)
2025/01/22(水) 16:27:53.35ID:qE3jQ1xr0
カスクに税金払ってでも買いたいって人以外はスルーかな
2025/01/22(水) 16:30:29.53ID:QI+rGmM40
100万超え見てみてぇ
960Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7f93-Trbs)
垢版 |
2025/01/22(水) 16:35:13.61ID:dVWnxZuE0
1月30日、RTX5090の深夜販売が開始された
ご祝儀価格でほぼ全てのモデルが100万円超え(税別)だった

「どれも100万円越えですが、外国の方が争うように購入されたので売り切れです、次回は整理券販売になりますが競争率は高めだとおもいます」(ショップ店員談)


こんな未来になるんだろうなw
961Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ a30b-Jbvc)
垢版 |
2025/01/22(水) 16:42:52.77ID:k8JoQ1oN0
これが5070などの下位モデルでも起こるなら終わるわ。
2025/01/22(水) 16:44:34.00ID:tWQiwjcY0
RTXでお終いならラデオンはなんなんだよw
2025/01/22(水) 16:47:58.30ID:EMC/632d0
5070は3月になるとか言ってるしちょうど9070とぶつかるんじゃない?
赤が9070で先行して安い値付けしても後出しジャンケンで5070が値下がって負けるだけだし
2025/01/22(水) 16:55:43.68ID:wcTbEN810
別に売り切れようが良くね?
パーツだって性能が頭打ちな訳じゃないし、今買えなくても将来的にもっと性能良いのが出るだけじゃん
そのパーツの為に投資してくれてるって考えようぜ
あ、俺の分はダメやで?先輩やから
2025/01/22(水) 17:00:06.97ID:QI+rGmM40
さすがに下位モデルはそこまでにはならないだろう
下位モデル買うような層はあまりにコスパが悪くなったら旧世代や他社製品に逃げるか待つかする
2025/01/22(水) 17:03:40.66ID:wcTbEN810
5070辺りになるとPS5で良いやってなりそうだなモンハン勢
2025/01/22(水) 17:17:05.47ID:gmWMpBtQp
>>960
968Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7f93-Trbs)
垢版 |
2025/01/22(水) 17:25:46.14ID:dVWnxZuE0
>>961
ちなみに中国人からみると円安日本価格は大体本土の30%位の感覚
なので5070だとしても良心価格()にすると中華テンバイヤーの餌食になる


5090が100万こえても中国人にしたら30万位の感覚だから普通に買っていくよw



よかったね
自民党応援して貧困化して
2025/01/22(水) 17:38:59.16ID:oyo1xxrY0
DGXを売ってもらえず民生品を買っていく中国人か…
2025/01/22(水) 17:51:01.25ID:fS4M081gM
正月の福袋争奪戦が秋葉原パーツショップにあらわれるって
2025/01/22(水) 18:06:55.30ID:EMC/632d0
RTX5090の3Dmarkのベンチマークの結果が解禁前にフライングした模様
RTX5090は4090に対して全解像度平均で20%の性能向上を期待出来るそうだ

ちなみに4K環境だと
DX12の性能を測るTimeSpy Extremeでは約30%
DX11の性能を測るFireStrike Ultraでは約33%
レイトレーシング性能を測るSteelNomadでは約46%

シェーダーの増加率は33%
消費電力も約1.3倍

という事でRTX50のCUDAコアの性能はRTX40から据え置きという事で終了です

videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-5090-3dmark-performance-leaks-out
972Socket774 警備員[Lv.80] (ワッチョイ 6f64-3AqC)
垢版 |
2025/01/22(水) 18:21:29.54ID:SYX7YlbJ0
まぁSteelNomadが46%なら御の字かな…
2025/01/22(水) 18:22:38.66ID:28uH7VcRd
そして5O9Oの3Dmarkのベンチマーク結果から分かるように
CUDAコアの実行性能は何も変わってない据え置きの状態
RTX5O8O以下の性能も大体推測出来るね

RTX5O8O<RTX4O9O
RTX5O7OTi<RTX4O8O
RTX5O7O<RTX4O7OS

特に5O7OはGB205というグレードの低いチップを採用したせいでAD104の4O7OSに対して敗退するのがガチっぽくなっててやばい
値下げして5O6OTiに名称変えるべきでは?
974Socket774 警備員[Lv.80] (ワッチョイ 6f64-3AqC)
垢版 |
2025/01/22(水) 18:24:10.84ID:SYX7YlbJ0
ちゃうなSpeedWayやんけ
そういやSteelNomadはラスター性能だよな?と思ったらやっぱり
2025/01/22(水) 18:25:49.05ID:EZ/YFFDA0
>>971
本当なら凄いな
ドライバ更新時の検証用ベンチにSteel Nomad使ってるんだが今の4090の個人用定格で9800くらい
それがグラボ定格で14000超か
むぐぐ4090持ってる人はスルーでいいな
2025/01/22(水) 18:28:52.70ID:28uH7VcRd
VideoCardzの原文だと

レイトレーシングテスト(Speedway.SteelNomad.PortRoyal)で46%だわ
2025/01/22(水) 18:35:24.15ID:98PddkU+0
ソフトバンクなど3社、78兆円規模のAIインフラ投資 トランプ氏発表
2025/01/22(水) 18:42:09.72ID:28uH7VcRd
でVideoCardzによると
3dmarkのベンチマークスコアを提供したレビュアーはRTX5O9Oは4O9Oに対して平均で20%の性能アップが期待出来る、って報告してるわけだな

>On average, gamers can expect about a 20% performance improvement over the RTX 4O9O, according to reviewers we spoke with.

>私たちが話を聞いたレビュアーによると、ゲーマーは平均してRTX 4O9Oより約20%の性能向上を期待できる。

>we said, temper your expectations when it comes to games. The official reviews go live tomorrow, so not long before you get the full picture.

>ゲームに関しては期待しない方がいい。公式レビューは明日から始まるので、全貌が明らかになるまでそう時間はかからない。
2025/01/22(水) 18:44:57.95ID:mDNdl+1a0
>>978
もう明日ですか
2025/01/22(水) 18:48:52.46ID:wWng0TZW0
RTXと瀬戸配信日が同日って単なる偶然にしてはデカい祭が重なりすぎやろ
2025/01/22(水) 19:14:11.55ID:x88+CLuA0
FEチャレンジしてダメなら70tiで妥協する
982Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ラクッペペ MM7f-ySr5)
垢版 |
2025/01/22(水) 19:14:27.91ID:fS4M081gM
23日の23時からTKUと高橋の番組てまレビュー
983Socket774 警備員[Lv.102][苗] (ワッチョイ 5356-5W3s)
垢版 |
2025/01/22(水) 19:56:04.69ID:Z/I+0hot0
5090は60万からかー
まあこれでもサーバー用と比べたらめちゃくちゃ安いし売れるだろうなー
984Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 33ce-Trbs)
垢版 |
2025/01/22(水) 19:59:45.29ID:TTMFlmBs0
5080はいくら位になるのかな?
2025/01/22(水) 20:09:56.53ID:mDNdl+1a0
>>983
60万からかー
どこ情報妄想なの60万が売れるの
986Socket774 ハンター[Lv.494][木] (ワッチョイ 439f-GVTh)
垢版 |
2025/01/22(水) 20:21:37.82ID:kpl5YhZ70
tensor処理が4090から3倍の伸びが事実なら買い
987Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 7fb7-JD+0)
垢版 |
2025/01/22(水) 20:34:07.49ID:D6n2mzjr0
>>970
旧正月重なっとるやん
アキバおわた
988Socket774 警備員[Lv.77][UR武][SSR防][木] (ワッチョイ 63b1-/iL5)
垢版 |
2025/01/22(水) 20:38:15.50ID:aqttEkcp0
>>968
適当ほざくな低学歴ネトウヨ
2025/01/22(水) 20:41:55.24ID:rhQ/Xs36r
モンハンといえど30fpsは目が潰れるよね
2025/01/22(水) 21:17:54.61ID:XMYU1noU0
今リストにあるの調査してみた
PNY VENTUS 2,200
PNY(EPIC-X) 2,300
TRIO 2,350
VANGUARD 2,380
SUPRIM 2,400
TUF(nonOC) 2,450
SUPRIM LIQUID 2,500
Astral 2,800
国内どうなるか
2025/01/22(水) 21:21:48.75ID:cRViS5NN0
>>990
何これ値段? TUFはどうしちゃったんだろうねぇ
2025/01/22(水) 21:33:26.46ID:XMYU1noU0
5080もPNY/VENTUS/TRIO/INSPIRE/GAMING(GIGA)が1100~1200のライン
VANGUARD/SUPRIM/SUPRIM LIQUIDが~1300
ASUSのOCのPRIME/TUF/Astralは1400~でなんだか高い
>>991 BHの価格絞り込みだが実際にどうなるか分からん
2025/01/22(水) 21:38:28.00ID:3Fb/ERcS0
国内価格と違うんだからなんも参考にならないわ
2025/01/22(水) 21:38:34.96ID:XMYU1noU0
TUFの下にPRIMEが出来てTUFは安くなくなった
が、PRIMEもあまり安くないという
2025/01/22(水) 21:53:10.70ID:/stH7FsO0
>>990
通貨は$なのか?
2025/01/22(水) 21:58:22.28ID:XMYU1noU0
>>995
もちろんUSD
997Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 33ce-Trbs)
垢版 |
2025/01/22(水) 21:59:40.41ID:TTMFlmBs0
5080が4080の2割増し性能なら4080でも良くねってなるけど4080ももうそんな在庫無いでしょ
70tiとかその辺のでもいいか〜WQHDだし
2025/01/22(水) 22:01:00.58ID:XMYU1noU0
ASUSのはPRIMEでも高いから発売されたらもっと安いかもしれん
ROG Astralは高いままだろうけど
2025/01/22(水) 22:45:46.51ID:2oLegxjL0
歴代90の比較が楽しみ ルンルン♪ (゚ェ゚*) ルンルン♪
2025/01/22(水) 22:57:44.58ID:JT2EuCqF0
質問があります
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 9時間 52分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況