X



【AMD】AM5マザーボード総合 Part29【Ryzen】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 4fe1-fuva)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:50:53.26ID:KA2z+qeV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/4:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/4:
次スレは↑
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/4:が先頭に3行になるようにして下さい
スクリプト対策でどんぐりLv.3未満は書き込みできません
次スレは >>950
だめならアンカ指定を。
重複を避けるためスレ立て宣言を。

前スレ
【AMD】AM5マザーボード総合 Part27【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1734621011/
【AMD】AM5マザーボード総合 Part28【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1735331431/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/4: EXT was configured
2025/01/13(月) 12:52:57.22ID:381GXFMz0
スレ立て>>1乙なのですよ
3Socket774 (ワッチョイ 6a66-uTLw)
垢版 |
2025/01/13(月) 13:44:07.41ID:CJDEi67H0
ありがとう
2025/01/13(月) 14:51:10.52ID:dU4WC9RZ0
┌─────┐
│いちもっこり│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
5Socket774 (オッペケ Sr6d-d1a+)
垢版 |
2025/01/13(月) 15:03:19.91ID:omiDI0wer
   ノ/`"' 、.,_     ____ ( !`ヽ.
  (_./     /`'Y'"´    ̄`ヽ,┐\ ×
   ,'     ヽ、/   ______   `  くヽ. ×
 ノi       r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_',
 ヽ|-‐┐  r'"`]-‐'"´     `"'ーへ.__ハ   -┼-|‐-、   | ‐十 o . |   |
  |  /ア´ ̄  ;   /   ;   ,!  ,  ヽ_>    |   ノ   l   _|    レ   |
  .」‐,ァ  /   /|`メ、 |  /|  ハ  i  ',     |    つ .レ (_,|ヽ   _,ノ
 く_ノ.´ /   /-─‐-、レ' | /_ | ハ  i,                    ____
 _ノ!   ;'   ! / "      レ'___ `/ i ,ゝ     ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
 `'i   !   !/            `|  ハ ハ      ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
  '!    ',   !    /´ ̄`ヽ.  "|Yノ レ'      ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、   丶、,.ゝ、  |    /  ,.イ  i ノ!    人__
| `"ヽハ   ヽ.  |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´  |  ,.、  (
',  ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/!  ノ i  ⌒
 V´  /   `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´      ! /  'ァ- 、
  '、 /     ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ.,   ,' /  ノ、二{
'7"´ヽ,'     イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i  ',,,_ /__/   ィ{___,ノ
く  ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ   〉""/ \  ァ‐''"
2025/01/13(月) 21:25:40.42ID:xVO7CeO00
イチモツ
2025/01/13(月) 22:18:32.08ID:/3znQNNH0
>>1乙
2025/01/13(月) 22:27:20.84ID:Z9v/p8Ej0
RY乙EN
2025/01/13(月) 23:45:15.22ID:VQ4HPQr40
乙ENTIUM
10Socket774 (ワッチョイ 6a6a-uTLw)
垢版 |
2025/01/14(火) 13:04:29.09ID:Z6WX+8XP0
例のマザボまた復活しててくさ
https://i.imgur.com/tm2zPdM.png
2025/01/14(火) 13:23:33.70ID:HK+uOC810
>>10
マジやんけ
俺も一枚買っとこ
2025/01/14(火) 13:25:35.88ID:B+AtPN9V0
安いけど悩むわ
2025/01/14(火) 13:36:54.23ID:holTj04j0
29,800なんて買えんわ
高杉晋作
3,030で売ってクレヨン
14Socket774 (ワッチョイ c1b1-pNfh)
垢版 |
2025/01/14(火) 13:50:04.48ID:oxavIzLF0
型落ちに3万も出せんわ
2025/01/14(火) 13:50:27.17ID:sKlJg4gb0
4万やぞ
16Socket774 (ワッチョイ c1b1-pNfh)
垢版 |
2025/01/14(火) 13:51:13.03ID:oxavIzLF0
4万の型落ち安くもないのに喜んで買う意味全くわからんで..
2025/01/14(火) 13:51:31.40ID:eV1I9v1w0
新型との差はUSB4.0だけ?
2025/01/14(火) 13:59:17.91ID:sKlJg4gb0
600番とX870/Eは同じPromontory21使ってるし差がほぼUSB4対応しかないから型落ちは気にしなくていいと思うけどな
CARBONの利点がM.2とPCIeくらいで他の搭載機能的に微妙だと思うからスルーしたけど
2025/01/14(火) 14:00:09.30ID:8tq03fl10
ドラゴンが光るのがちょっと…
2025/01/14(火) 14:00:45.13ID:DhI8kf/O0
PCIe_1の位置が低い
PCIe x8がある
M.2_2使ってもPCIe_1がx8にならない
Wifi7と5GbEがない
2025/01/14(火) 14:03:37.45ID:HK+uOC810
>>19
逆にドラゴン不要ならMSI買わんだろ
2025/01/14(火) 14:20:23.24ID:sKlJg4gb0
実質4万ならX870E AORUS PROに手が届くしなぁ
2025/01/14(火) 15:04:13.80ID:6QrfeLUP0
ドラゴンの良さが分からないなんて・・・
2025/01/14(火) 15:14:09.54ID:xZveN+D60
実質じゃなくてクーポン値引きだから売価4万円な
X670E CARBONはチップセットからSATA6本生えてる機種ではAM5マザボの中では最安だよ
25Socket774 (ワッチョイ c1b1-pNfh)
垢版 |
2025/01/14(火) 15:18:21.12ID:oxavIzLF0
4万出すならもうちょっと足してX870Eの方がいいわな
2025/01/14(火) 15:19:35.84ID:XjtaCGAV0
買えないものは無いものと同じ
27Socket774 (ワッチョイ 25a5-pNfh)
垢版 |
2025/01/14(火) 15:20:31.58ID:cTIucuiu0
USB4が必要ない人にとってはX870Eのほうがいいことはあまり無い
2025/01/14(火) 15:38:49.12ID:9sF9M7+00
SATAももういらんなぁ…
2025/01/14(火) 15:52:54.19ID:C3V/Dhou0
SATA6本も生かせるケースが無いんよな
USB4はノートPCならドック繋げるのに欲しいけどデスクトップじゃなあ
まぁ1番の問題はCPUとDDR5が無い事だけど
2025/01/14(火) 16:11:27.02ID:Ur0UxjIB0
SATAは遅いもんな
31Socket774 (ワッチョイ 25dc-uTLw)
垢版 |
2025/01/14(火) 16:14:56.08ID:1jZVc8Qe0
>>18
しかも使ってるパーツは劣化してるの多いしな

>>25
Carbonと同等以上になるとNovaの6万だがな
32Socket774 (ワッチョイ 8662-f6s+)
垢版 |
2025/01/14(火) 16:32:29.93ID:+sHTLwFy0
HDDが全く安くならないからSATA要らない人が増えたな

4万のマザボはハイエンドの価格と思うわ
2万切ってるのがミドル
PCIE二つ目がx8があるマザボが少ないから欲しい人は居そう
2025/01/14(火) 17:09:49.54ID:DjSb9nL40
HDD必要になるほど容量使う人がそもそもおらんねん
データ大事な人はNAS使うだろうし
2025/01/14(火) 17:25:40.16ID:qcN0y+mm0
HDDとか動画ファイルのアーカイブ用くらいにしか使わんだろうしな
エンプラ向けには3.5"HDDと同じサイズに大量にアーカイブできるSSDが出てるそうだから
そのうちコンシューマーにも降りてくるかもね
2025/01/14(火) 17:26:24.88ID:HK+uOC810
NASあってもなくてもコネクタ空いてたら埋めたくなるのが人情
2025/01/14(火) 17:34:49.30ID:i/RoVcWD0
SATAはなくてもいいけどあっても2つまででいいわ
4つも6つも絶っっっっっ対使わない
2025/01/14(火) 17:51:03.53ID:GsRgIZTa0
そんなにSATA使って何保存してるんだ?
エッソな動画か?
2025/01/14(火) 17:59:49.78ID:eR+x6rdK0
x670e carbon使ってるけどsataなんて1カ所も使ってねーな
欲しいもの買っただけ
ドラゴンさいこぅ!
39Socket774 (ワッチョイ 55c3-pNfh)
垢版 |
2025/01/14(火) 18:04:18.13ID:PksmA5JE0
SATAはRAID組んでるから4つ欲しい
2025/01/14(火) 18:52:10.38ID:qcN0y+mm0
NVMe M.2スロットがいくつもあるからうちもSATAは使ってない
光学のUHD-BDドライブは外付けUSBでMacと使いまわしてる
2025/01/14(火) 19:07:37.78ID:CPx4YhMn0
今でもsataの電源ケーブルは嫌い
令和の時代であれはねーだろ
2025/01/14(火) 19:11:50.72ID:qcN0y+mm0
>>41
ナチュラルにエアフロー悪くなるしな
2025/01/14(火) 19:37:15.72ID:GLofNVDJ0
アリで買ったOculink拡張動いたわ
やっと4ヶ月ぶりにメイン機AM5で復旧したわ
昔乱立してたスキー用品店みたいな感じの拡張カードおすすめ
2025/01/14(火) 20:33:32.10ID:PfyIe6T2H
https://youtu.be/B9vLnNOBaSs
GNのロン毛が一番目に燃えたX870トマホを入手してユーザーミスと結論付けとるけれど
動画中燃えたFoxconnソケットの樹脂パーツに成形ミスと思える変な角度のついた成型ラインが映っとるのに
Lotesとの成型違いの比較に夢中で完全スルーしとるのは謎やな
https://xxup.org/21ffz.jpg

・・・(´・ω・`) 取り付け時に誰にでも起こりえるとかそっちの方が怖いんやけどー
2025/01/14(火) 21:08:02.04ID:EEHpKdWa0
>>43
どんなやつですか?culinkの
2025/01/14(火) 21:33:48.52ID:GLofNVDJ0
>>45
これだ
i.imgur.com/38Rek5V.png
47Socket774 (ワッチョイ d63b-Jq8u)
垢版 |
2025/01/14(火) 21:57:33.41ID:tF9/QF1G0
MSIのマザーボードで当たり引いたことないわ
ギガバイトのほうがマシ
48Socket774 (ワッチョイ c162-pNfh)
垢版 |
2025/01/14(火) 22:01:25.75ID:oxavIzLF0
ACE買った時もめちゃくちゃ鳴いてたからなぁ黙ってオクで売ったけど
49Socket774 (ワッチョイ fe4e-U3nF)
垢版 |
2025/01/14(火) 22:03:59.41ID:w8a5PGKx0
俺はMSIでハズレ引いたことないよ
運が悪かったな
2025/01/14(火) 22:16:51.94ID:ldLxnLq9d
MSIは可もなく不可もなくって感じ
ドラゴンいなかったら買ってないな
2025/01/14(火) 23:02:17.07ID:WnLK+VV10
同居人に言われるままに
X870 STEEL LEGEND
RYZEN7.9700X
買った。部活のダンス動画の編集とかに使う

この2つで予算厳しくなったので他の部品は来月~買うんだがこの上ので正解なんか?
価格ドットコムと比べてここで質問✋
2025/01/14(火) 23:03:06.21ID:kujJLDte0
CPU9700XでMB ASUSの650チップ使おうと思ってるけどメモリーのメーカーって何がいいのかな(´・_・`)

crusialのメモリーとAM5相性悪いって評判聞くから選定に悩む
2025/01/14(火) 23:03:50.46ID:WnLK+VV10
質問すれに書いたほうがいいのか な?
2025/01/14(火) 23:13:25.56ID:sKlJg4gb0
>>51
そんな出たばかりで割高なモデル買わんでも、モデル切り替えで在庫処分になってるB650トマホとかB650-Eとかで良かったんやぞ
USB4対応の動画撮影機材とか使ってんなら別にいいけど

>>52
故障率という点では大手メモリチップ製造メーカー3社Samsung・SKHynix・Micron(Crucial)のどこか純正がお奨め、メモリOCしないならCrucialでも問題ない
メモリOCするなら自己責任で好きなメーカー選べ、SKHynixのAダイ採用品が高クロックで回るらしく人気
2025/01/14(火) 23:16:24.98ID:kRPfulIs0
DDR5はハイニクス脳死でおk
56Socket774 (ワッチョイ c649-Jq8u)
垢版 |
2025/01/14(火) 23:31:10.83ID:cs5NodXv0
B650トマホで組んだんだけど、起動ロゴが超絶ダサくて禿げる
2025/01/14(火) 23:33:10.35ID:n+DhSAsIH
ハゲてるくせに
2025/01/14(火) 23:45:17.16ID:9sF9M7+00
また髪のの話してる…
2025/01/14(火) 23:45:36.32ID:jyVesrlT0
MSI自体がハズレ
60Socket774 (ワッチョイ c162-pNfh)
垢版 |
2025/01/14(火) 23:50:00.82ID:oxavIzLF0
数年前までMSI好きだったんだけどなぁ
なーんかなぁ一才買わなくなったわ
61Socket774 (ワッチョイ feba-U3nF)
垢版 |
2025/01/15(水) 00:24:38.34ID:kgZhOO6q0
どのメーカーもハズレだの買わないだの言ってるよなお前ら
2025/01/15(水) 00:47:53.66ID:kVHVjL990
4万円carbonのsata全部埋めて
更に下から2番目のpcieにカード差してsataを4本増やしたら
ケーブルが凄惨なことになった(´・ω・`)
63Socket774 (ワッチョイ 4a69-D+aC)
垢版 |
2025/01/15(水) 01:05:37.13ID:HWZi8iDZ0
ハズレや買わない理由が具体的にこの板でこういう不具合が出たとかいう話なら有益なんだけど
宗教上の理由だったりそれこそ中の人が嫌いとかいうしょうもない理由だったりするからな
2025/01/15(水) 01:14:24.58ID:HlkRN2OM0
マザーなんてどれ買っても同じなんだから宗教上の理由が一番優先されるべき
2025/01/15(水) 01:18:12.61ID:HWZi8iDZ0
その宗教上の理由が中の人が嫌いとかクソしょうもない理由だったらアホ臭いと言うとるだけだ
2025/01/15(水) 01:18:52.70ID:6aznPkoK0
ソンナコトダレモイッテナイヨ!ホボ
2025/01/15(水) 01:56:47.96ID:tis/etMV0
どれ選んでも大して変わらんのでいじれたら困るからさんはサポートの面で不安があるから避けるわ
不確定なことを公式名乗るアカウントから漏らすようなところはNG
2025/01/15(水) 02:10:44.00ID:dnyV3qSZ0
ここからの人が混じってそう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1724246010/
2025/01/15(水) 02:36:00.58ID:tBvV3TiE0
検索エンジンに拾われるのが嫌だからってpdfでしか不具合情報載せてないメーカーかな?
70Socket774 (ワッチョイ ca11-o38X)
垢版 |
2025/01/15(水) 03:49:54.02ID:5M34lB4C0
今どきの検索エンジンはpdfからも拾ってくるぞ
2025/01/15(水) 06:38:58.41ID:dSJDggEY0
>>54
買う前に相談したら良かったよお
ありがとう
2025/01/15(水) 07:01:15.59ID:AkCdmkFp0
>>46
ありがとう
2025/01/15(水) 07:32:50.66ID:LDLbSMVh0
テキストデータ化してないPDFのOCRはせんじゃろ
2025/01/15(水) 07:57:54.20ID:kjmUECvw0
>>62
使い切ってていいね
2025/01/15(水) 07:58:32.23ID:AkCdmkFp0
グラボがx8動作で、ええんか?
2025/01/15(水) 09:06:11.60ID:/Eg1BkHH0
x670eslと9800x3dで満足してるけど話題に上がらなくて寂しい
10Gnic刺してもグラボ塞がない位置だよ
M2を排他せず4枚使えるよ

ブロック図見ると帯域不足出るかもだけど
77Socket774 (オッペケ Sr6d-d1a+)
垢版 |
2025/01/15(水) 12:34:22.91ID:gdll3/TJr
装い新たな紫のマザーボード! クリエイターに嬉しい機能が詰まった「LiveMixer」シリーズ新作:ドスパラ大阪・なんば店

https://ascii.jp/elem/000/004/245/4245190/
2025/01/15(水) 13:35:12.12ID:CUWMTSBuM
ACE2回買ったら店員にエースマンってあだ名付けられたわ
2025/01/15(水) 13:41:34.92ID:zCdVWVvg0
>>77
これ紫だったのか
地味すぎるよ
2025/01/15(水) 15:27:42.37ID:HlkRN2OM0
>>77
ダサいし高い
2025/01/15(水) 16:54:50.45ID:q4NLO3ECd
マザーボードは銀色に見える気がするんだが。紫色…?
2025/01/15(水) 18:15:44.64ID:LhHMwwGx0
>>51
電源がミドル以上の製品に使われるSPSではなくDrMOSという旧型の安物で
有線がたった2.5Gしか出せなくて無線も高速WIFI7の半分しか出せない低速WIFI7搭載されてて
便利な各種着脱機能も搭載されてなくて何もかも徹底的に安く作られてるのに値段だけまともな他社製品と同等だと知ったら辛すぎる
同じ金額でE付きでSPS搭載の安くなってる旧STEEL LEGENDかコスパでB650STEELLEGENDでも買った方が遥かに良い選択だと今更知ってもしょうがないから詳細が語られてる前スレは絶対に読むなよ
2025/01/15(水) 18:18:17.25ID:LhHMwwGx0
>>76
X670Eは最後のコストカットされてないSTEEL LEGENDで優秀だから逆に話題になりにくいな
B650、x870、B850の方がすぐ性能の低さと高すぎる価格で話題になる
低性能な廉価版を他社と同等の値段設定にしてくる最近のASROCKは少しおかしい
電源製造で資金が底をついているのか安物高く売って回収してきてる
2025/01/15(水) 18:25:18.04ID:uqH7EV8Y0
これ見て新しいLivemixer買う人いないだろうな
WIFI要らないなら古い方がいい
B850I Lightning以外全部SPSからDrMOSに落として安く作ってある
なのに安くない

B650
Livemixer 14+2+1 60A SPS 2.5G LAN WIFI無し


ASROCK

B850
Steellegend 14+2+1 80A Dr.MOS 2.5G LAN 遅いWIFI7
Livemixer 14+2+1 80A Dr.MOS 2.5G LAN 遅いWIFI7
Pro RS   14+2+1 80A Dr.MOS 2.5G LAN WIFI6E

B850M
SL 12+2+1 Dr.MOS 2.5G LAN 遅いWIFI7
Pro 8+2+1 Dr.MOS 2.5G LAN WIFI6E

B850I
Lightning 10+1+1 110A SPS 2.5G LAN WIFI6E


MSI

B850
MPG EDGE TI WIFI  14+2+1 80A SPS 5G LAN フルスピードWiFi7
TOMAHAWK MAX WIFI 14+2+1 80A SPS 5G LAN フルスピードWIFI7
GAMING PLUS WIFI  12+2+1 Dr.MOS 5G LAN フルスピードWIFI7
PRO B850-P WIFI   12+2+1 Dr.MOS 5G LAN フルスピードWIFI7

B850M
MAG MORTAR WIFI 12+2+1 Dr.MOS 5G LAN WIFI7は不明
2025/01/15(水) 18:40:54.52ID:HlkRN2OM0
スティレジェに親殺された奴きてんね
2025/01/15(水) 18:49:12.57ID:GBZ7mfZm0
B650→B850で劣化させずに真面目に作ってるのMSIだけだった件
ASUSもASROCKもGIGABYTEも発売済みのATXに関しては全部エントリーに落としてきてる
値段だけは高い


GIGABYTE

B850
AORUS ELITE WIFI7 14+2+2 60A DrMOS 2.5G LAN 遅いWIFI7

B850I
AORUS PRO 8+2+1 80A SPS 2.5G LAN 遅いWIFI7


ASUS

B850
ROG STRIX F GAMING WIFI 16+2+2 80A DrMOS 2.5G LAN 遅いWIFI7

B850-I
ROG STRIX GAMING WIFI 10+2+1 70A DrMOS 2.5G LAN 遅いWIFI7
2025/01/15(水) 18:50:46.56ID:UGsDP+NL0
うっざ
88Socket774 (ワッチョイ 25f3-pNfh)
垢版 |
2025/01/15(水) 19:00:31.06ID:IRkW1wOA0
5GbEは活かせる環境の人どんだけいるのかね
スイッチもないし対向デバイスもほぼないだろう
10GbEの方がよほど使える人多そう
2025/01/15(水) 19:06:57.02ID:svm5vLxt0
なんで空の改行を多用するんだろな
2025/01/15(水) 19:10:45.55ID:8nslm9an0
現時点で
他の部分がコストカットされてるだろうけどわかりやすいスペックではMSIが一番真面目にやってるのがわかる
全てSPSと5GとフルスピードWIFI7で揃えてる
ASROCKは電源事業に注力してて他は完全にコストカットの時期
グラボはどうか
ASUSは普段から安物は真面目に作る気がないからこんなものか
いつものように新しいグラボを本気で作ってる時期だろうな


ASUS
X870 性能維持  有線も無線もほぼ高速
B850 劣化    有線も無線も全て低速

ASROCK
X870 劣化 無線が全て低速
B850 劣化 有線も無線も低速

MSI
X870 性能維持 有線も無線も全て高速
B850 性能維持 有線も無線も全て高速

GIGABYTE
X870 性能維持 高速も低速もあり
B850 劣化   有線も無線も全て低速
2025/01/15(水) 19:11:37.68ID:8nslm9an0
>>89
見やすいから
改行ゼロでやってみな
死ぬほど読みにくくなるから
2025/01/15(水) 19:11:46.57ID:7yMPuSmV0
>>89
広告は目に入ってなんぼだからな
画面上を大きく占めるほどいい
2025/01/15(水) 19:14:56.91ID:qf5tKwNH0
>>89
クソ見づらいよな
罰として自害して欲しい
94Socket774 (ワッチョイ 8662-f6s+)
垢版 |
2025/01/15(水) 19:15:07.79ID:ffcaoWTL0
MSIが新たに信者増やして天下取りに来てんね
ASUSvsアスロックvsMSI
B650トマホの値段と出来が異様に良かったからこの路線突いていけば売れていくだろうな
2025/01/15(水) 19:17:04.54ID:/nCy0sTb0
>>88
10GbEに関してはまだ過渡期というかRJ45だとどこのチップ使っても爆熱になってしまうという問題があるのでな
まああともちろんコストの問題もあるが
それを嫌ってハイエンドマザーの癖に5GbEという超中途半端なの載せてるのがちょくちょくあるんじゃないかなと推察される
SFP+で載せろって話だがゲーマーや一般人にはあんまりなじみないんじゃなかろうか?
2025/01/15(水) 19:17:16.26ID:B1TXLyib0
改行ありの方が私はみやすいです
2025/01/15(水) 19:21:31.33ID:AF9KG3f00
>>89
その方が見やすいだろ
98Socket774 (ワッチョイ 8662-f6s+)
垢版 |
2025/01/15(水) 19:22:39.46ID:ffcaoWTL0
10GbEってPCIE3.0x4のLANカードが多いけど
これPCIE5ならx1なんだろ?
そのうち余ったスロットにカード差すだけで良くなりそう
しかもこのLANカード一個だけで結構な値段なんで
要らないって人には付けなくてマザボ安いほうがいい
2025/01/15(水) 19:23:32.53ID:86VUSfwk0
高級品はASUS一択
一貫性があってコスパ良いのがMSI
電源事業に注力してるせいか性能がバラバラでコストカットが目立つ時期のASROCK
昔から良いものも悪いものもあるのがGIGABYTE

事実を書かれるのが苦手な人は掲示板に向いてないよ
ASROCKならX670Eを買うべきと言ってるのにアンチ扱いは馬鹿
MSIも焼け問題の時は買うなとはっきり書いてるし信者扱いは馬鹿
2025/01/15(水) 19:28:55.11ID:86VUSfwk0
解像度低い変なモニターだと空白多すぎて見にくいのかな
高解像度やスマホに合わせて書いているが今後は少し調整する

何の信者でもアンチでもないよ
何も調べずに買う人間が多すぎるから見えるスペックを羅列してるだけ
新製品なのに前のシリーズより劣化してたら買うの避けるだろ
劣化してるのに高いんだから罠でしかない
真面目に金かけて作ってたら普通は性能が最低限維持される
2025/01/15(水) 19:29:06.04ID:VeCllBXnr
10Gbは20年前の規格で発熱がーシュリンクがーの最適化をせずに
最先端は25Gb、400Gbと先に行ったのを蟹がゆっくり後追いして5Gbまで来た状態。
低価格スイッチの中身ももちろん蟹である。
2025/01/15(水) 19:31:56.79ID:YcHZac590
今ならどのブランドでもB850を適正価格で売るだけで信者は増えるよ
2025/01/15(水) 19:34:27.94ID:7yMPuSmV0
>>98
AQC113がPCIe4.0x1もデータシートには記載されてるんだがそういう実装のカードはほとんど見当たらない?っぽい
実際に販売されてるのはほとんど3.0x2(x4形状)
まだx16スロット以外は3.0以下の環境も多いからx1で売るのは難しいんだろう…

とここまで書いてからグクったらアリエクで販売してる中華メーカーがx1の10GbEカードを出したみたい
https://www.michaelstinkerings.org/iocrest-pcie-40x1-10g-nic-review/
2025/01/15(水) 19:51:34.95ID:B1TXLyib0
>>98
将来はそうなるから急がないで待ったらいい
105Socket774 (ワッチョイ c6f0-uTLw)
垢版 |
2025/01/15(水) 19:55:29.39ID:2vrVz4VV0
>>88
WiFi7も320MHzモードを使えるアクセスポイントはどの程度普及しているのやら
2025/01/15(水) 20:02:24.17ID:KbSxQzfm0
どうせ低速でしか使わないならネットワークは無視しても良い
だが常時影響する電源だけはSPSであることを求めるべき
ここがローとミドル以上の分かれ目になっている
ここがDrMOSならそのマザボはロー扱い
高い金払ってわざわざローを買いたくはないだろ
2025/01/15(水) 20:08:27.95ID:xOI+h/bG0
そのSPSとDrMOSは電源性能においてどの程度の差があって
DrMOSが載ったマザボを使い続けることは電源周りでどれだけ大きな影響を受けることになるの?
108Socket774 (ワッチョイ 25f2-uTLw)
垢版 |
2025/01/15(水) 20:13:30.38ID:JQuXfg+90
>>90
価格の方が抜けてるぞ
ASUS
X870 性能維持  有線も無線もほぼ高速 価格がはね上がる
B850 劣化    有線も無線も全て低速 価格が上がる

ASROCK
X870 劣化 無線が全て低速 価格ちょい上がる
B850 劣化 有線も無線も低速 価格ちょい上がる

MSI
X870 性能維持 有線も無線も全て高速 価格がはね上がる
B850 性能維持 有線も無線も全て高速 価格が上がる

GIGABYTE
X870 性能維持 高速も低速もあり 価格ちょい上がる
B850 劣化   有線も無線も全て低速 価格ちょい上がる

基本劣化してるところは価格は少ししか上がってないが
性能維持と言えば維持かな?そういうマザーは価格が上がり過ぎてるな
各メーカーシレっとコストダウンが目立つ上に高い
2025/01/15(水) 20:20:28.08ID:UGsDP+NL0
SPSがいい、DrMOSは劣化!って言ってる人とMB列挙してる人って同一人物だよねこれ
IDコロコロ?
2025/01/15(水) 20:21:45.03ID:PRESg5Qh0
テザリングなんじゃない?
2025/01/15(水) 20:25:10.20ID:2KTLpTe20
X870のSLとトマホだとSLの方が価格コムだと安いが店ではSLの方が高いこともあり差があまり無い
性能は全くの別物でSL選ぶ利点が全く無いように見えるが
ASROCKの中の人がいたらX870SLが勝っている部分を教えて欲しい
スペックが違いすぎる2つの価格が同じなのも妥当であるなら一体どこに金がかかっているのか説明して欲しい
112Socket774 (ワッチョイ 8662-f6s+)
垢版 |
2025/01/15(水) 20:26:38.08ID:ffcaoWTL0
SPSとDrMOSの違いよくわからんし
それ書いたら知らんなら黙っとれ言われるしどうにもならん
耐久だけなら昔のシステムでも10年持つし
2025/01/15(水) 20:27:46.44ID:B1TXLyib0
どちらもDrMOSですよ
2025/01/15(水) 20:28:51.29ID:2KTLpTe20
見えない敵を作り出して無関係な話をする無駄を無くそう
何も言うことが無いなら書き込む必要がない
黙って見ているか閉じればいいだけ
何かと戦うくだらない習性をいい加減卒業してまともに製品を語れるようになろう
性能に対して価格がおかしいって話をしてるのに意味不明な絡みをしないこと
2025/01/15(水) 20:30:46.33ID:ts8vB8w60
CPUは定格かTDP65W相当で使うなら電源周辺はショボくて問題無いだろうしOC前提なら最高に盛った構成以外はゴミ扱いだろうから中途半端なのは価値が低い
ASRockにはもっとショボい部品で安いマザー増やして欲しいのに中途半端にコストかけた板が増えてしまった
116Socket774 (ワッチョイ 5508-pNfh)
垢版 |
2025/01/15(水) 20:30:51.15ID:2KZkfGHm0
>>106の話を見ると使用に関して何らかの影響があるって言ってるように見えるんだけど?
2025/01/15(水) 20:32:08.46ID:UGsDP+NL0
変なやつ増えたな
2025/01/15(水) 20:35:50.41ID:mWDLH1UN0
X870のTUFならネットワークは両方遅いけど電源は最も強力だからある程度高いのは仕方ないかという見方が出来るが
SLがトマホとほぼ同額みたいに売られているのは説明がつかない

DrMOSでコストカット
有線コストカット
無線コストカット
着脱機能も無し

金がかかってないものは安くなければならない
2025/01/15(水) 20:36:43.93ID:xOI+h/bG0
>>116
そういう指摘をしてくる人間に対する答えが
>性能に対して価格がおかしいって話をしてるのに意味不明な絡みをしないこと
のようだね

思うにこの人、>>107も知らなくて答えられないんじゃないかな
2025/01/15(水) 20:39:38.40ID:6aznPkoK0
BIOSTAR様の降臨が待たれる
2025/01/15(水) 20:41:09.00ID:iMmSw8YP0
メーカーがエントリーをDrMOSにしてミドル以上をSPSとはっきり区別して来ているのに違いがないことにしようとしてるなら勝手に頑張ればいい
ここではなく人目につかないどこかで
DrMOS買って劣等感で後悔してるなら売って買い直せばいいだけ
我慢して使う必要ないよ
122Socket774 (ワッチョイ 5508-pNfh)
垢版 |
2025/01/15(水) 20:41:36.97ID:2KZkfGHm0
SPSは温度センサーと電流センサーが内蔵されただけだから、外付けセンサーが不要になることで実装密度を上げやすかったり確実に個別の監視をできるようになることが利点だけど
そもそもLN2を除けば一つのMOSFETに50Aを超えるような電力を流す状況が想定できないからDrMOSの時点で既に過剰だと思ってるよ
選べる状況ならもちろんSPSを選ぶけど、DrMOSを選んだからといってなにか困ることがあるというわけでもない
2025/01/15(水) 20:43:51.37ID:B1TXLyib0
>>120
biostorは遅いから私はちょっと
2025/01/15(水) 20:44:55.53ID:iMmSw8YP0
X670E SLやネットワークこそコストカットされてるけどX870E NOVAへの批判がないのは長所と価格に見合うものがあるから
それがない割高な製品に対して疑問を持つのは自然なこと
2025/01/15(水) 20:45:53.90ID:7yMPuSmV0
ちょうど先程biostarのB850Mマザーが発表されたけどスロットの構成・配置は俺の理想ド真ん中なんだよな…biostarだけど…
https://www.biostar.com.tw/app/en/news/news.php?S_ID=650
2025/01/15(水) 20:46:34.30ID:xOI+h/bG0
>>121
でも、
>メーカーがエントリーをDrMOSにしてミドル以上をSPSとはっきり区別して来ているのに
メーカーがこれを実際に発言したことは一度もなくて
君が「製品を見れば一目瞭然だな、はっきり区別してる」って勝手に頑張ってるんだよね?

違うなら>>107に答えてみて?
2025/01/15(水) 20:48:36.36ID:UGsDP+NL0
>>126
いじめてやるなw
どうせ答えられないゾ
2025/01/15(水) 21:10:16.18ID:xOI+h/bG0
どうやら俺に対しては>>121で対応済だからもう相手にしないみたいだね
DrMOSの板を抱えて内心屈辱でプルプルしながら「どこがだめなんですかあ??」と喚く哀れなおぢ認定されてしまったようだ
2025/01/15(水) 21:15:15.47ID:vuyDSbT00
X870E NOVA 使ってるけど あんまり評判よくないの?
2025/01/15(水) 21:16:31.91ID:Pwzo0ilzd
何年かぶりに、組もうかなとチェックし始めたら、BIOSTER出してないのね。
2025/01/15(水) 21:19:18.02ID:cdkP2Whc0
MSIの870Eカーボン6万ってまだ高い?
2025/01/15(水) 21:24:08.69ID:CRjCr4z30
前スレと同じ流れ
スペックを羅列して低スペックなのに値段が高いものが炙り出されると監視員による全く同じ書き込みが始まる
製品の話なのに戦い始める

スペックが低いものは安く売らなくてはならない
スペックが低くなくてしっかりコストがかかっていると言うなら反論して欲しい

スペック一覧を今後はテンプレ化して貼り付けていく
被害者が出ないように
>>51のような勿体無い買い物が減らせるように
やたらDrMOSだらけでネットワークも低速ばっかのメーカーが出てくるだろうけど安ければ買うのもいいだろう
安ければな
133Socket774 (ワッチョイ 55f2-pNfh)
垢版 |
2025/01/15(水) 21:24:26.14ID:2KZkfGHm0
俺もNOVAだけどスロット配置とレーン配分で決めたからSPSで選んだわけではない
2025/01/15(水) 21:27:38.57ID:23xMAFXV0
例の4万円carbonと9800X3Dに
あまりレビューのないcrucialの48GBx2メモリを積んで
無事動いてくれたのでご報告
2025/01/15(水) 21:27:39.02ID:iLMU1GND0
>>111
「Intelマザー一杯作っちゃいました」
にしか見えないんだよな・・・
2025/01/15(水) 21:27:56.21ID:CRjCr4z30
>>129
むしろいいだろ
何が良いとかではなくデザインとかでラデオン使いが選んでる
選び方なんてそんなもんだよ
WIFI7と言いながらシレっと低速の方搭載してることくらいしか悪いところがない
Intel版のNOVAはきっきりフルスピードWIFI7なのが意味不明で残念すぎるがな
他社はそんな差別化してないのに
2025/01/15(水) 21:29:47.23ID:PRESg5Qh0
ミドルタワーやフルタワーでは有線接続するからWi-Fi7なんて使わんだろ
Wi-FiはBluetoothと一体化されてるからついでにくっついてるだけだぞ
138Socket774 (ワッチョイ 55f2-pNfh)
垢版 |
2025/01/15(水) 21:31:46.12ID:2KZkfGHm0
>>136
Intel環境はBE200が使えるからだろう
AsrockはQualcommと取引がないから簡単に安く調達できるRZ717を採用しただけだと思うよ
2025/01/15(水) 21:32:58.67ID:CRjCr4z30
>>135
それありえるな
ASROCKはIntelとも親密だからあの問題によって作りすぎたIntelマザボが余ってしまって苦しんでるのか
その負債を回収するためにX870以降のAMDマザボをコストカットし始めたとか
タイミング悪く電源事業にも着手してしまってて相当な資金難が起きていてもおかしくない
何でも良いから買ってレビューしてくださいなんて広報が頼み込むのは異様な光景だった
あんなの聞いたこと無い
2025/01/15(水) 21:34:05.14ID:3bUpFyj+0
>>137
原口によると無線LANネイティブ世代が増えてるからデスクトップだろうが無線LAN機能は必須らしいぞ
2025/01/15(水) 21:37:54.36ID:CRjCr4z30
命がけで売り出した電源も普通の電源なのに値段高すぎるし袋すら付いてなくてケチりすぎ
と早速レビューされてて大変だよな

でもASROCKだけが突然DrMOSに格下げされたマザボだらけになりネットワークも低速ばっかという事実は変わらない
悪いものを良く見せて売ることは絶対に出来ないんだよ
2025/01/15(水) 21:46:26.11ID:sOmvPOXa0
>>138
BE200はCNVioではないが換装した報告からするとAM5環境では問題あるっぽいな
2025/01/15(水) 21:47:42.07ID:Hd6GZf7H0
ASROCKに売れないで欲しいとか潰れて欲しいわけじゃない
むしろ立て直して売れて欲しい
それで他社と同等かもっと優れたマザボを売るようになって欲しい
やや劣るものを高く売ってしまってる現状は印象悪い
早く抜け出して欲しい
電源事業新規参入は正直心配している
絶対経営に響くから
2025/01/15(水) 21:49:56.94ID:6aznPkoK0
情弱伝説に祖父両親を頃された俺からしたら、カスカスカスロックだなと
145Socket774 (ワッチョイ 8662-f6s+)
垢版 |
2025/01/15(水) 21:52:49.74ID:ffcaoWTL0
アスロックはそもそも高耐久コンデンサが特注品でコストがかかってるんじゃないかねえ
2025/01/15(水) 21:55:44.75ID:sOmvPOXa0
値下げが早い印象ある
最初はわりと盛り気味なのかも
2025/01/15(水) 21:56:06.10ID:M0OKGzdh0
>>134
おめ
148Socket774 (ワッチョイ 55f2-pNfh)
垢版 |
2025/01/15(水) 21:56:06.25ID:2KZkfGHm0
>>142
BE200買って5825uのノートでもアスロックのB550でもMSIと中華ののB650でも起動しなかったからね
1235UのミニPCではちゃんと使えた
もちろん、駄目マザーでMT7925とQCNCM865は使えてる

ASUSのマザーで動いた報告見たことあるし、FalcoPrimeっていう怪しいクラファンでも採用されてるらしいけどほんとに動くのかね
2025/01/15(水) 22:43:59.33ID:Wfa81g7Q0
オーバークロックなんてしないから普及価格帯のマザーボードはASUSのB840マザーぐらいのVRMで作ってくれって感じ14フェーズのDRMOSとか正直過剰品質でオーバークロックしたい人向けでしかない
https://i.imgur.com/waepLVK.jpeg
150Socket774 (ワッチョイ fe74-U3nF)
垢版 |
2025/01/15(水) 22:58:37.31ID:kgZhOO6q0
>>99
事実じゃなくて、ただのお前の感想な
151Socket774 (ワッチョイ 25d2-U3nF)
垢版 |
2025/01/15(水) 22:59:31.75ID:JQuXfg+90
NOVAはX870Eマザーの中で一番コスパがいいからなケチ付けたら他のは買えないぜ(笑)
Gigaのは安く見えてこっそり6層基板のしょっぱいマザーになってるしな


>>145
Asrockはコンデンサは日本製から台湾製に代わってるかもしれないぞAMD600シリーズまでは日本製をやたらアピールだったが
800シリーズからは時間だけアピールだからな、時間は10℃下がれば寿命2倍だしあまり気にしなくてもいいし
2025/01/15(水) 23:03:35.42ID:6aznPkoK0
ロゴマークカッコよければ何でもおk
2025/01/15(水) 23:14:04.04ID:qY8c/AIU0
ASROCKだけじゃないがメーカーの大袈裟なアピールを真に受けてしまわないことだな
良いところだけ強調して悪いところは一切触れない
日本製の時は日本製と言い他製になったら触れない
WIFI7が半分しか速度出ないことにも触れない
SPSだったのに急にDrMOSになったことも触れない

言わないことは触れられたくないんだろうなと思っとけ
見えるとこも見えないとこも削ってるから資金難が深刻なんだろうな
2025/01/15(水) 23:35:41.11ID:iAkRFXll0
ASRock  268億
MSI    1517億
GIGABYTE 1661億
ASUS    4389億

この時価総額で新規で電源事業なんて始めてるんだから資金難なんてもんじゃないだろうな
1円でもコストカットしようとしてるのも納得だろ
応援したいやつはすればいいが今のASROCKは何買っても割高だぞ
2025/01/15(水) 23:47:24.24ID:rvY2DIN90
色々言われてるけどDrMOSだと何が悪くて
SPSだと何が良いのか知らない
2025/01/16(木) 00:04:01.25ID:bSON78kH0
>>155
>>114
157Socket774 (ワッチョイ 8662-f6s+)
垢版 |
2025/01/16(木) 00:47:05.31ID:nvIJIEgt0
>>155
昔の電源周囲の複数のIC→統合→統合型のDrMOS
DrMOS→さらに色んなICや回路を統合→SPS

だから統合されてなくても、色んな部品や機能自体はそもそもマザーボード上には元から存在はしている
ただ統合された部品になっている時点で効率が改善されているような感じと思う
>>122がちょっと詳しそうだけど
このスレはちゃんと自分で調べない人には厳しくて教えてくれない
2025/01/16(木) 02:06:19.15ID:9x2vpg+K0
部品点数が減るから故障率が下がるのと
ICと回路がまとめられてる分だけ発熱も変換効率も良くて寿命が長い
都合よく解釈すればそんな感じか
DrMOSすらケチってそうなグラボ側に実装してほしい代物だな
2025/01/16(木) 04:00:27.45ID:Aiuu6CkM0
分かれてたもの一箇所にまとめたら熱の密度上がりそうなもんだが
熱10のものと熱10のもの1つにしたら熱20
効率上がるから~って言うなら2倍の効率でトントンなんじゃないの
そこんとこどうなの
ド素人の俺に教えてくれ
2025/01/16(木) 08:02:29.84ID:mvFR0WAd0
正直この手の話には安くしろとしか思ってない
OCおじさんではないので高いことのほうが問題
2025/01/16(木) 09:16:23.50ID:FJT7jAKu0
MOSFETがハイサイドとローサイドで分離してる場合は実装面積を食うのでフェーズ数を稼げないというデメリットがある
ただ大昔のマザーボードとかはそれが標準だったけれど例えば高消費電力 AM3+のAMD FX220W対応マザーボードはハイサイド1ローサイド1で1フェーズを構成する合計10フェーズでも結構VRMが熱くなっててスポットクーラー必須だった

今時のCPUは8+2+1とかCPUコア以外の専用フェーズが分離してる上に同じプラットフォームで動くRyzen 8000 APUだとSoCフェーズがGPUコアを担当するので配分的にSoCフェーズは多めに盛らざる得なくなりに強力なGPUコアの無いRyzen 7000/9000だと逆にSoCフェーズは余裕がある状態なので
CPUだけで10フェーズ220W使えたAM3+とか昔の頃よりも総フェーズ数盛らないといけなくなってる
2025/01/16(木) 09:31:08.02ID:FJT7jAKu0
上位のPPT200W超えるRyzen 9を使いたいならCPU8フェーズ以上のDrMOSは欲しい
Ryzen 7 9800X3D/7900X3D/7700X辺りを使いたいなら
ハイサイドローサイドタイプのCPU8フェーズもしくはDrMOSの6フェーズ以上

PPT88WのCPUや7800X3Dで良いならハイサイドローサイドのCPU6~5フェーズのA620マザーボードで問題ないヒートシンクが付いてるなら尚良し
2025/01/16(木) 09:37:49.71ID:FJT7jAKu0
ASRockだとB650M Pro RS
ASUSだとTUF GAMING B650-E WIFIが
DrMOS CPU8フェーズ将来9950X載せたいとかならこのクラスのマザーボード買えば問題無い
2025/01/16(木) 09:46:19.70ID:weGNc3YL0
フェーズ数に余裕があるDrMOSとカツカツのSPSだとどっちがいいのかとか
フェーズ数とアンペア数はどっちを重視したらいいのかとか
サーバーグレード基盤って言うけど実用上で意味あるのかよとか
考えてもわかんなくなるから結局このピカピカかっこいいドラゴンの絵のやつにするぅーってなる
165Socket774 (ワッチョイ 2540-uTLw)
垢版 |
2025/01/16(木) 09:53:49.12ID:VH5SLlcG0
>>155
ほぼ同じだろ、DrMOSとSPSとの差って基本最大出力電流が大きいどっかで見たけど
まあぶっちゃけBIOSがウ〇コだと意味ない気がするけどな
2025/01/16(木) 09:58:40.77ID:7PP0VBPn0
ローサイドx2ハイサイドx1みたいな構成ならもっとフェーズ辺りの電流量は上げられるけど面積を食うので>>149以上を超えるならDrMOS使えって話
というかこのマザーボードは
CPU ローサイドx1ハイサイドx1 2フェーズ
SoC ローサイドx2ハイサイドx1 2フェーズ
Misc DrMOS 1フェーズ
で使い分けてる
167Socket774 (ワッチョイ 25e1-pNfh)
垢版 |
2025/01/16(木) 10:17:41.83ID:uhA4AdH90
>>164
ざっくりTDP=フェーズ数*A数/2くらいで選べばいいと思うよ
好みによって余裕はあればあるほど
2025/01/16(木) 12:35:45.98ID:bo9vGCHO0
基板をひからせるんじゃあないよ
2025/01/16(木) 12:53:12.98ID:iV4LlG5y0
高いマザーボードはOCとかメモリ詰めるとかが趣味な人だけ考えればよろしい
一般人は安いマザーでなんの問題もないわ
170Socket774 (ワッチョイ ca11-o38X)
垢版 |
2025/01/16(木) 13:07:11.42ID:2TgDQK2e0
まあ安いマザボの中には明確な地雷が存在することもあるからな
とりあえず隙がない構成の高価格マザボ → 素人向け
マザボの良し悪しを見分ける必要のある低価格マザボ → 鑑定眼スキル持ちの玄人向け
2025/01/16(木) 13:27:14.73ID:vyaC406z0
>>170
逆に格安地雷マザー使ってみたいと思ったw
安いからと言って不良率が高い訳でもないし
m.2とPCIe排他利用で、UEFIの設定割り振りとかあるけど

普通の人はSSD 7000MB/sは不要だから、3.0 x8接続で1500MB/sも出てれば問題ないし、60fpsディスプレイだから200fps辺りのゲーミング性能も無意味
そういう人がAM5マザーを買う時代
2025/01/16(木) 13:50:35.39ID:mFImRYrk0
自分が使わない機能とか心底どうでも良いよな
どっちかと言うと自分が使う機能やスロット数とピッタリシンデレラなんとかの方が嬉しいわ
173Socket774 (ワッチョイ ca11-o38X)
垢版 |
2025/01/16(木) 14:38:06.27ID:2TgDQK2e0
>>171
例えばこういうのとかな
https://youtu.be/DTFUa60ozKY?t=743
メーカー自身が問題を認めて改良板を出すレベルの
2025/01/16(木) 15:41:36.00ID:D946hD+L0
高くて1ランク上の低価格品のほうが安いあるがB850からX870チップ一緒で変わらねーのがな
2025/01/16(木) 15:57:35.98ID:AXvAxHvgH
AM5でも650切り捨てとかないよね
2025/01/16(木) 16:10:19.19ID:7PP0VBPn0
>>171
ASUSはOC禁止のPRIME B840-PLUSに
PRIME B650-PLUS相当のVRMを実装したから否を認めた訳じゃないぞ
というかGIGABYTEもAM4世代ならX470 Aorus UltraGamingで同様の構成はやってる
むしろSoC側フェーズが弱い分さらに貧弱だけど
AM4はPPT142Wが上限だからまだ許されたって話
https://ktyk.up.seesaa.net/image/x470aorus_vrm2.PNG
https://ktyk.seesaa.net/article/475140616.html
2025/01/16(木) 16:10:26.13ID:7KI8VDZn0
870e=670eアプグレ
870≠650
850e=650eアップグレード

で合ってる?
マザー型番整理したとか言うけどさらに意味不なんだけど
整理するならe有無のグレード撤廃しろや
2025/01/16(木) 16:48:55.51ID:Y7syCcEJ0
あんま関係ないけどTUF B650-Eはひどいなと思いましたまる
2025/01/16(木) 16:51:17.73ID:ILc+pv5I0
MSIもやっとベータ取れたの来始めたな
ただImplement new OC rules for better performance.ってなんだろうか
180Socket774 (ワッチョイ 25b3-uTLw)
垢版 |
2025/01/16(木) 17:33:42.21ID:VH5SLlcG0
>>177
俺の見た感じだとこれだな
X870e=X670e>X670
X870=650E←誰得な名付けだな
B850≠B650(NVMeが4.0)
B840≠B550←これが一番謎だなA620より下を作ってどうするの(笑)
800と600との一番の差のUSB4.0は任意だからな
2025/01/16(木) 17:50:52.98ID:WHI+tijw0
脳死TUFマンです
182Socket774 (ワッチョイ 3ec6-wUF7)
垢版 |
2025/01/16(木) 18:00:48.36ID:Bf6PeNVV0
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1640/808/flp1.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1640/808/flp6.jpg
ええな
2025/01/16(木) 18:02:33.76ID:7KI8VDZn0
>>182
右上謎スペースにもなんか欲しかった
2025/01/16(木) 18:08:54.30ID:D946hD+L0
B840はB550のチップをAM5向けにしたのかCPUチップ間がPCIE3.0x4だな
A620はPCIE4.0x4だったが
185Socket774 (ワッチョイ ca11-o38X)
垢版 |
2025/01/16(木) 18:18:57.13ID:2TgDQK2e0
>>183
あの辺にぎゅんぎゅん冷えるCPUクーラーが入るんじゃないか?しらんけど
186Socket774 (ワッチョイ 25e1-pNfh)
垢版 |
2025/01/16(木) 18:19:42.51ID:uhA4AdH90
>>182
FDDデザインのカバーが偽物感強調しすぎててちっともよく見えない
2025/01/16(木) 18:30:15.30ID:VFAateHd0
X870に対してチップセット一つ分レーンやUSBが増やせるのがX870Eっていう今の名前の方が自分はわかりやすいと感じるな
2025/01/16(木) 19:40:27.38ID:tCG+OBjr0
50シリーズのグラボで組むならせっかくだしGen5対応マザボ買うのが良いよなあ
SSDは高いしGen4で妥協しそうだけど
189Socket774 (ワッチョイ 4a25-NZpl)
垢版 |
2025/01/16(木) 19:41:47.29ID:uqubF61V0
   た  み  そ  だ  間  い  イ  ..|
   い.  と  れ  れ  違  い  ン   |
   せ  め  を  に  え  ん  テ   . |
   つ.  る     で .る. で  ル  ..|
   な   こ  す.  も. 事. す  さ  ...|
   ん   と  な.  あ は   よ  ん   . |
   で   が. お.  り              /
   す      に   ま         /
   よ.         す.       _<   _/A \
    :               「 ̄ ト、,..::'"´| | M //- 、
    :              |.   |: \ェ‐ェ|_| D//:::::::::`:..、 _
                /  _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
        r- 、     /__ 〈/く / / /| /!  ` <::::::::;/、
        |:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
      ─〉:::::::::::院照'´:::く   ∨\「iハ  レ' _」__ハ  |>、イ
        |:::::::;;:イ´\_::::|   〉 7 └'   ´| ハヽ!  /   !\
       / ̄|/   |_/|/レi/ |イ'"  '   └ ' イ/ム.  |  ト、
      ∠、        | |  | .レ>、 ` ー   "/ / /  /__/ /
    /\  / ,     ト、.  | |  〉 ,/ /::|>-r‐ァくトァ、|イ ,/  /
    ト ./\レ'、 |  |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/  Yレ' ̄ ̄
    \\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、  ,イヽ. \
: :     ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\     ヽ// .|   〉
:: : : <.,___/<二/|::::::::/   ∨::|. |    /〈  /_/
:::: ::: : : : : // /|::::/| |:::::::::ゝ、__ノ:ノ/__,,..イ::::::| ̄ ̄
::::::: ::: :: : : |//,/::://:::::::::::::|   | く: /|::::::::::==:::\
2025/01/16(木) 20:44:47.52ID:oP7+6MAs0
>チップ間がPCIE3.0x4
もう使いどころが厳しい
2025/01/16(木) 21:22:03.04ID:Lx9k//w10
可哀想なのは

安いSPSがあるのに

何も考えずに

新しいだけの

高いDrMOSを

買ってしまった人達

後悔しながら

SPSを必死に否定してるのを見ると

泣けてきます


>>177
イコールの意味が分からない
SPSからDrMOS落ちするのだけ避けたらいいだけ

>>178
ASUSのB650にSPSは無いはず
B850もなし
ASUSはXだけ最高のもの作ってBは安物を高く売りつけて稼いでる
ASUSでBを買うのは愚か
TUFもX870なら遅いネットワーク以外最高だよ

>>163
B650 Pro RSがSPSなのにわざわざDrMOSで廉価版のそっち選ぶか?
2025/01/16(木) 22:40:16.38ID:EW91uEkl0
相談するんじゃなかった。。返品も無理言われて泣きそうなんだが。バイト頑張ろ。。
2025/01/16(木) 22:45:43.27ID:ornlgm3l0
>>192
2万以下のSPSのB650か25000でDrMOSだけどPCIE5.0のB650STEEL LEGENDを買って予算を他に回すのが正解だったけど
買ったものはゴミではなく普通に使えるから嘆くことはない
2万ちょっとドブに捨てたような勿体無い買い物だっただけ
次から買う前に相談しよう
2025/01/16(木) 22:46:31.95ID:nvIJIEgt0
別に変なもん買ったわけじゃないから良いだろ
2025/01/16(木) 22:48:47.33ID:ornlgm3l0
無駄に2万以上払って辛くないやつはいない
同居人が悪い
2025/01/16(木) 22:51:46.71ID:WHI+tijw0
知らずにイソテノレ買うよりよっぽど賢いから安心しる
2025/01/16(木) 22:58:13.71ID:ornlgm3l0
白いのが欲しかったんだろうけど白は見た目で釣れるからスペック低めで割高なんだよな
まともな白マザボは少ない
店で選んでて良い店員に相談してれば用途に応じて安いの教えてもらえたのにな
2025/01/16(木) 23:10:05.72ID:EW91uEkl0
>>193
ありがとう!自信満々にポチらせたのになんか怪しくて相談したらこれ。CPUとセット割?で1万円引きらしくお得なのは間違い無いって今も言ってる
>>194
ありがとーーー
>>195
うむ
>>197
Sofmapネットショップで買いました。誰も相談のってくれん
他のパーツは専門店行きますわ~

みんなありがとう
2025/01/16(木) 23:14:33.43ID:f/STNOsS0
1万引きは救いだな
何もなければ大惨事だった
マザボなんて進化少ないから使い道限られてたら古くて良いもの買う方がお得だと学べて良かったな
次回に役に立つ
200Socket774 (ワッチョイ ca11-o38X)
垢版 |
2025/01/16(木) 23:37:20.18ID:2TgDQK2e0
同居人もこのスレ見てるから心証悪くなったぞ
2025/01/16(木) 23:50:50.64ID:EW91uEkl0
>>200
えっ
>>197
ほんとだ白い。ケース悩み中だから白探そうか可愛いし人気なのかな
2025/01/16(木) 23:52:47.83ID:Y7syCcEJ0
なんというかB650が良かったから割高に見える部分もあるからな
普通に使えるし白いし大切にしてあげて
2025/01/16(木) 23:55:27.38ID:8h1B5l7Y0
自分でそこらへん判断出来ないレベルなのに本当に自分で組めるのかのほうが気になるわ、自分の無知を他人の罪にしてるのもちょっとアレ
204Socket774 (ワッチョイ d6eb-Jq8u)
垢版 |
2025/01/17(金) 00:09:33.14ID:WKngR2Zt0
いまだに鉄板ないのかよ
205Socket774 (ワッチョイ 8662-f6s+)
垢版 |
2025/01/17(金) 00:17:08.50ID:qCOOeJHh0
800シリーズはここからどれだけ値下げ来るかの勝負だな
650末期在庫処分価格並みになってから買うか迷えばいい
206Socket774 (ワッチョイ 8662-f6s+)
垢版 |
2025/01/17(金) 00:27:02.00ID:qCOOeJHh0
PCIEx16_1がGEN5でグラボがx8の場合、M2のスロットとレーンの分割出来るみたいなマザボがあるけど
これがGEN5の一番の有用性だな
他のM2やsataやPCIEスロットで排他しなくてよくなる
マザボの大きさ的にM2載せれても4枚か5枚までだし
PCIEスロットは案外必要な人居るしPCIEx16_1からx8を取ってM2に回せるのは強い
M2搭載できるグラボとかあったけど同じことができる

今後この仕様流行りそう
2025/01/17(金) 02:47:54.09ID:xd0TNg9t0
>>184
なるほど
本当にA620の下を新たに出したのかw
2025/01/17(金) 02:54:49.57ID:cAYzUURnd
新しいモデルなのに低性能を出すとはなぜ?
2025/01/17(金) 03:03:46.93ID:jjKKkD040
そりゃより安価なものに需要があると判断したからだろ
2025/01/17(金) 03:53:22.67ID:e3TM0GWG0
売る虎ちゃんの悪臭はそこまでだ
2025/01/17(金) 04:45:57.92ID:zaq5HOFD0
>>177
全くあってない
212 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 5ddb-pNfh)
垢版 |
2025/01/17(金) 07:45:08.59ID:t/iAQaqV0
人に決めて貰ったのに文句言うなよって思う
2025/01/17(金) 09:06:03.53ID:LpM8uMWR0
ASRock B650 Steel Legend WiFi すげぇ値上がりしてんな
オレ買ったとき\23,000位だった
2025/01/17(金) 10:10:00.75ID:g4lgSMFw0
TUF GAMING B650-PLUS WIFIなのですが、マウス動作が一呼吸置いてもっさりするのは
fpmが原因でした。切ったらしなくなりました BIOS:3057
新しいBIOS出てますね。治ってればいいのですが
215Socket774 (ワッチョイ 25ae-pNfh)
垢版 |
2025/01/17(金) 10:24:48.81ID:p+iPYU6S0
FPM?
2025/01/17(金) 11:12:27.65ID:VHuANUvc0
ゲームは3600fpmで十分
217 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 6a38-20D3)
垢版 |
2025/01/17(金) 11:17:21.22ID:d8llUjJm0
今から買うならPCI5.0は欲しいなぁ

ちょっと目を離してる間にB650 Steam Legend WIFIが値上がりしてて、これに今3万出すならX870でいいかと思い始めてる
218 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 5ddb-pNfh)
垢版 |
2025/01/17(金) 12:18:26.66ID:t/iAQaqV0
5.0なんて必要ないけど
付いてれば何となく安心感得られるのは分かる
2025/01/17(金) 12:29:16.90ID:VhVK8QBm0
60XXが出る2年後までは4.0で充分だな😃
5090でもPCIE5 x8だし
2025/01/17(金) 12:39:26.77ID:l5eVAury0
ほんとだ急に7千円も上がってる何だこりゃ…
i.imgur.com/R8gLeVx
221Socket774 (ワッチョイ 3ec6-wUF7)
垢版 |
2025/01/17(金) 12:42:46.58ID:BRnonDfI0
アスク増税定期
2025/01/17(金) 12:45:01.39ID:A+JfpNYf0
>>214
そういう不具合はなんか嫌だね
気付きにくいし
2025/01/17(金) 13:52:13.52ID:EhC7cA+K0
一ヶ月前
imgur.com/a/nYcze99
224Socket774 (ワッチョイ 3ec6-wUF7)
垢版 |
2025/01/17(金) 14:08:57.31ID:BRnonDfI0
AM4もかなり値段が上がっているな
2024年度のマザーボード売上げ1位争いで
ASRockとASUSが値下げ合戦をしていたのはマジだったのかもな
225Socket774 (ワッチョイ c126-pNfh)
垢版 |
2025/01/17(金) 14:42:15.42ID:BzzzZLjs0
ASUS絶対負けられないから最新板X870を3,000円で放出
したと思いたい担当者であった 〜fin〜
2025/01/17(金) 14:47:22.37ID:kJNXCb9C0
MAG B860 TOMAHAWK WIFIってどう?
2025/01/17(金) 14:49:59.39ID:EhC7cA+K0
ここは
【AMD】AM5マザーボード総合 Part29【Ryzen】
スレです
2025/01/17(金) 14:56:17.49ID:Mt9owMtH0
B850買うならもうちょい出してX870買ったほうが良いか
2025/01/17(金) 15:29:17.69ID:Mh7r2p//0
x870買うならもうちょい出してx870e買った方がいいかも
2025/01/17(金) 15:33:34.95ID:HoH0R0o6H
モチロンソウヨ
231Socket774 (ワッチョイ 2545-uTLw)
垢版 |
2025/01/17(金) 16:23:18.44ID:0cqOgzlC0
基本Intelが不甲斐ないせいでAM4も800シリーズも高いんじゃない?それに伴ってカ〇ク税も高いし
232Socket774 (ワッチョイ 8662-f6s+)
垢版 |
2025/01/17(金) 16:49:35.16ID:qCOOeJHh0
インテルとAMDで名前寄せていくの迷惑だからやめてほしい
2025/01/17(金) 17:41:36.27ID:zZlbYblV0
1.2.0.3は新しい7系のチップセットじゃないと安定しないんだな
昨日入れてからは安定してる
2025/01/17(金) 17:42:17.47ID:zZlbYblV0
>7系のチップセット
最後にドライバーが抜けた
235Socket774 (ワッチョイ 4ad9-NZpl)
垢版 |
2025/01/17(金) 18:20:11.68ID:jIxebRW90
小型でパワフルなRyzen搭載PCを組むならコレ! AMD B850搭載の新マザーボード

ps://ascii.jp/elem/000/004/245/4245588/
236Socket774 (オッペケ Sr6d-NZpl)
垢版 |
2025/01/17(金) 18:53:38.30ID:hujAi6XCr
圧倒的じゃないか!我がAMD軍の9800X3Dは!

              ,,、r''''" ゙゙̄`''ー .、
            ,rニ,_ ミ| ヽ./~~`ヽヽ.
            ,;"    `-、,/     ゙!,゙'i,
          ,:i'      _   ----、`i, ゙i,
         ,l 'l      、 |   ,r-ッ---r゙i, ゙i,
         l, i' 、_,,,.-ッ'フ,)tr'"===='"  ゙i ,ト.
         ゙t,'i  `'フ",:"!,      `  |' i l
          r' i, ''"  :  ! _       ゙ir'r l,
          |ヾi     ゙' i;:. ヽ      ゙'| ,!
          ゙i, ! !     ~;; ___,    ,、ノ
          ゙i, ,,;   -''"~,、     ,/ |
           `" ト、    " `    /   |
              | 'ヽ.   .|    /   .|
             | ゙i,ヽ._ l  __,,./    .|
                 !  _,,,二゙~r-:'::::::::::::::::┴┐
             ,r゙‐'"---i | |~~.........---r ゙i |
             | r''''''''i  i,゙l | ,,!  ''''''''7i_,,,! |
             | ゙l'" __゙ヽj | ー'  '''''''7 `ニ' _
             ├i゙t'",,r'' , i ,....,'''''ソ,,.-''"''"t'r'"__,r'" ̄''7
            ,,,,r:、ヽ、ヽ-''"l !ヽ,,,、-'""_,、-''''    ゙'ヽ、r"
     __,,,...-フ/~__  ヽ二二,,、--'"_,,、-'"
 ,、-//,,./'"    `'-、、  ,!  ,.r'"
237Socket774 (ワッチョイ 4ae0-9hng)
垢版 |
2025/01/17(金) 19:40:15.50ID:JfXpCjfA0
欲しいと思ってたGIGABYTEのマザボ値上がってて泣いた
2025/01/17(金) 20:26:14.15ID:g4lgSMFw0
>>215
CPUとマザーボードでTPM機能を提供する「fTPM」を有効にしたAMDのRyzen環境では、
SPIフラッシュ上でfTPM関連のメモリトランザクションが断続的に発生し、
トランザクションが完了するまでの間、システム上では「スタッター」と呼ばれるカクツキなどが生じる場合があるようです。

PRIME B550M-AだとdTPMにすることができるんですが、B650-PLUSは無しにするしかないですね
無しだとAMD PSP 11.0になるようですが
2025/01/17(金) 20:48:34.51ID:VmqzlLZS0
数日前に自作レシピ考えて当時の価格メモって寝かせてたら
マザボもストレージもメモリも少しずつ値上がってるんだけど、なんで最近はパーツが高騰してるんだ
2025/01/17(金) 21:02:04.75ID:r7xignRn0
子どもなんか?
2025/01/17(金) 21:33:57.49ID:I4PkK0ei0
ちょっと前までお年玉の季節だしな
2025/01/17(金) 23:35:18.13ID:VmqzlLZS0
大人らしいマトモな答え待ってますね
243Socket774 (ワッチョイ c692-uTLw)
垢版 |
2025/01/17(金) 23:35:24.17ID:o4KGJJTs0
>>238
RyzenのfTPMスタッター問題ってAM4時代に起こった分については
2022年5~6月頃のAGESAアップデート(AGESA 1.2.0.7)で解消したことになってるけど、
AM5で再発したと・・・?
2025/01/18(土) 00:55:10.99ID:w2oV0DOS0
>>242
おねんねしいや
大人は子どもみたいな大人をまともに相手にしないんや
2025/01/18(土) 00:55:11.44ID:FwoxFM2R0
x670eカーボンクーポン消えとる
2025/01/18(土) 01:23:33.23ID:O24fJCGu0
neweggのあれ買えたから俺もスレ情報カーボンのやつ再度見にいったらクーポンなくなっとるわw
2025/01/18(土) 02:51:03.25ID:Y72d4Uu50
>>244
自己紹介乙、もう結構。
他の板からたまに自作板来ると陰気な奴ばかりでびっくりする。
2025/01/18(土) 04:20:37.10ID:kMg3h9ZQ0
>>214
TUF GAMING B650-PLUS WIFI 3042でおかしくなりました
バージョン 3042 13.02 MB 2024/10/22
バージョン 3057 13.04 MB 2024/11/06
2週間足らずで新しいのでてるので不具合あったものだと思われます
修正点が
2. Update AGESA Version to Combo AM5 PI 1.2.0.2a: Enhance compatibility and performance.
Before running the USB BIOS Flashback tool, please rename the BIOS file (TGB650PW.CAP) using BIOSRenamer"
なのでfTPM関連ですね

ちなみに最新はベータ版ですが3201ですがこれ入れたらfTPM入れてももたつきなくなりました。
報告まで
2025/01/18(土) 04:33:41.20ID:kMg3h9ZQ0
間違い。3057でおかしくなった

3201

"1.Updated AGESA to ComboAM5 PI 1.2.0.3. Please also update the chipset driver to version 7.01.08.129 or newer to enhance gaming performance for select games.
2.Improved system performance and fixed the PeCoffLoader memory overflow issue for security.
3.Addressed AMD Microcode Signature Verification Vulnerability.
Before running the USB BIOS Flashback tool, please rename the BIOS file (TGB650PW.CAP) using BIOSRenamer"

セキュリティのメモリオーバーフロウが修正されてますね
250Socket774 (ワッチョイ b558-bezo)
垢版 |
2025/01/18(土) 07:33:11.82ID:o9IE5V4Z0
気付いたら2TBのM.2が4枚くらいたまってたから全部させるM/B欲しいわ
新たにシステム用を買うと5枚か
ここにGPUとサウンドカードが来るとちょっと厳しそう
X870Eならワンチャンあるか?
251Socket774 (ワッチョイ 551f-pNfh)
垢版 |
2025/01/18(土) 08:30:18.55ID:g8syD5fS0
やすいのだとNova
2025/01/18(土) 09:37:20.55ID:uuBy1N3H0
HBA使えばいいだけ
253Socket774 (ワッチョイ 551f-pNfh)
垢版 |
2025/01/18(土) 09:46:25.28ID:g8syD5fS0
AM5でそれやろうとするとGPUをx8にするかストレージ速度を諦めなきゃならん
2025/01/18(土) 10:08:05.15ID:YvJ7KF9Q0
sTR5に逝っちゃいなよ
2025/01/18(土) 10:48:05.33ID:O24fJCGu0
nova
6万になってた時はいいんだけど今値段グンとあがっちまったな
256 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2162-20D3)
垢版 |
2025/01/18(土) 11:19:14.06ID:x4s0ouwP0
9800X3Dが転売ヤーのフェーズ終了で実際に組む人に流通し出したから、
9800X3Dと組み合わせるぐらいのグレードのパーツが全般在庫減少&値上がり傾向な気がする
2025/01/18(土) 11:25:42.72ID:kaH0I/tT0
転売ヤーと末端のユーザーは同じ条件なのに何言ってんだ
2025/01/18(土) 11:26:16.20ID:J4JZ5GRB0
X3D系って発熱穏やかだから殆どの板に載せられるんじゃないの?
259 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7a78-20D3)
垢版 |
2025/01/18(土) 11:28:50.69ID:S+h4Z22B0
>>257
転売ヤーはCPUしか買わないけど、実需は一緒に他のパーツも買うだろ
260Socket774 (ワッチョイ edcf-oQib)
垢版 |
2025/01/18(土) 11:43:56.52ID:9zqfNriO0
B650 Steel Legend WiFi値上がりやべえな
2025/01/18(土) 12:19:53.82ID:PvvXUsCK0
ここでやたらと貶されてたのは高度な情報戦だったか
気にせず23,000円のときに買っておけばよかった…
2025/01/18(土) 12:57:43.25ID:V1mrH93D0
B850があんまりだったからみんなB650買ってんだろな
2025/01/18(土) 13:06:11.95ID:Xzf72kly0
B850が売れ始めるのはB650枯渇してからだな
2025/01/18(土) 13:22:29.32ID:FwoxFM2R0
bシリーズに4万も出せませんよ
2025/01/18(土) 13:28:26.49ID:3VDHXMuE0
SLってPCIe5.0と電源回路がSPSなのが強い所だけど
どっちも体感出来ないからある意味宗教なのは分かる 
2025/01/18(土) 13:51:07.73ID:Bpvay4rt0
>>265
わざと言ってる?
SLでSPSなのはB650EとX670Eだけ
B650、X870、B850はSPS
2025/01/18(土) 13:51:39.93ID:NgRR5GSF0
X670E SL、B650E SLはSPSだけど
X870 SL、B850 SL、B650 SLはDrMOS
2025/01/18(土) 13:53:19.47ID:PqJNI+/90
>>266
ではないが最後欠けてしまった
2025/01/18(土) 14:15:47.16ID:I8rtm0Jm0
B650SL年末に入手して大正解
来週新卵から9800x3d届くから楽しみ
2025/01/18(土) 14:18:58.72ID:UVqdB7k20
b650m-e
12000円くらいだもんな
デカイのいらないから丁度良かったわ
271Socket774 (ワッチョイ fe08-U3nF)
垢版 |
2025/01/18(土) 14:43:48.81ID:Q3vYsBDw0
B650トマホ買っといてよかったぜ
272Socket774 (ワッチョイ a5b1-pNfh)
垢版 |
2025/01/18(土) 14:57:58.54ID:cZR3lXFo0
安くなるの待ってたら
尼扱いのNOVA終売
2025/01/18(土) 15:04:31.52ID:9DG/OMcGd
2TB SSDとかネット上の在庫一掃されててワロエナイ
2025/01/18(土) 15:41:07.78ID:CulnnI1K0
マジで値上げしてきてるな
4万のx670e Carbonに飛びついて正解だったか
他パーツはノロマッたからやばい
2025/01/18(土) 15:42:36.08ID:mnpJ1CO20
待てるならマザボはヤフショのボーナス日を狙えば良い
2025/01/18(土) 15:44:05.76ID:hHN6n1Xh0
3万のTUF X670Eに飛び付いておいて良かった
277 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7abb-20D3)
垢版 |
2025/01/18(土) 15:56:48.84ID:S+h4Z22B0
>>260
X870買える値段まで上がって草も生えませんわ
2025/01/18(土) 16:09:04.68ID:Lw3WZzZS0
9800x3dが買えるようになったからか見合うスペックのパーツが全体的に値上げしてるな
2025/01/18(土) 16:12:30.12ID:0CHES1xs0
原田も清水も嫌いだから宗教上の理由でAもMも買いません
しかし、AM5は大きな不具合無いだけ平和だよな。部品の劣化はあるみたいだけど
280Socket774 (ワッチョイ fe7c-U3nF)
垢版 |
2025/01/18(土) 16:22:14.13ID:Q3vYsBDw0
広報がでしゃばり過ぎてるのが逆効果になる人も居るんだな
2025/01/18(土) 16:33:52.12ID:btf5IVEV0
信者が増えるってことはアンチも増える
282Socket774 (ワッチョイ 8662-f6s+)
垢版 |
2025/01/18(土) 16:44:57.10ID:MdjRL1gV0
そもそも600シリーズは終売になるからもう在庫一掃セール中でそのうち買えなくなる
今値段高くて売ってる店はほとんど数持ってない
値段上がったボードは普通の店の在庫が全部はけただけ
2025/01/18(土) 16:49:40.62ID:Pi5z3PQG0
尻岩なんてニッチやからな
2025/01/18(土) 18:39:34.96ID:KljyJA7Bd
トランプ政権発足で130円の円高になるらしいから期待すればよくね
2025/01/18(土) 19:26:47.14ID:kMg3h9ZQ0
円高にはなってほしい
HDD高すぎて今は買えない
2025/01/18(土) 19:39:45.96ID:uuBy1N3H0
今はドルが上がらないとダメだろ
2025/01/18(土) 19:40:32.35ID:Q2xEZ3lm0
全体的に値上がりしてきたな
2025/01/18(土) 20:58:50.70ID:5fQGBG9xd
>>285
HDD高すぎってそんなに高くはないと思うが……まだ一万円台でしょ?
2025/01/18(土) 21:10:01.33ID:uuBy1N3H0
容量の多いのを見てたか言って言ってるんじゃないのかな?
2025/01/18(土) 21:30:31.42ID:Xzf72kly0
8TB以下のHDDとか見たら高くなったなとは感じる
その値段でもっとでかいの買えなかった?って
2025/01/18(土) 21:50:59.83ID:S2clQWB10
>>286
国力と経済を考えるとそうなんだ
でもトランプは輸出企業を強くしたいとも発言したことがある(ドル安政策?)
2025/01/18(土) 21:54:02.27ID:YvJ7KF9Q0
HDDならNAS用に20t以上が欲しいわ
2025/01/18(土) 22:18:56.18ID:uuBy1N3H0
録画なら昔は250メガでも3万位した その前は言うまでもない
2025/01/18(土) 22:20:27.09ID:FwoxFM2R0
そもそも今のドル高ってトランプが国債出しすぎてインフレ進んで金利上げなきゃならなくなったからだよね
それに物申すのはマッチポンプ感がすごい
2025/01/18(土) 22:26:07.53ID:S2clQWB10
各所でRyzen 5 7400Fの情報が出てきた
マザーを余らせてる人にいいかも

>>294
金融緩和の終了で金利を上げるわけだがペース速すぎだったな
2025/01/18(土) 22:35:31.97ID:Xzf72kly0
価格次第ではSandyおじさんの移行先になるか
297Socket774 (ワッチョイ dd76-zNWi)
垢版 |
2025/01/18(土) 22:57:39.59ID:TTkixRuw0
7400fはPCIegen4✖16で動くやつだっけ
8400fは✖8駆動だから多少の誤差はある
2025/01/19(日) 06:46:12.28ID:1wP4kTyf0
もうマザボ安く買う機会が当分無いのなら
ZEN6まで我慢すればええんや
2年後くらいだけどその頃はもっとええマザボ出てるやろし
299Socket774 (ワッチョイ cf62-88l+)
垢版 |
2025/01/19(日) 07:52:48.73ID:fZFx/a410
後で組むにしても650のどれか一枚は確保していおいて良いと思う
2025/01/19(日) 08:19:16.41ID:ichgurjt0
>>296
PCに金出さない連中だから
移行先はAM4 らしいぞ


この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速
古田雄介の週末アキバ速報
2025年01月11日 06時00分 公開

「Sandyからの乗り換えはSocket AM4が多いですね」

 その中には、14年前に登場したSandy Bridgeマシンから乗り換えたというケースも少なくないそうだ。「そこまでハイスペックを要求する使い方でなければ、故障するまでずっと使い続けることもできますからね。今も使い続けている人もいると思います」(同店)

 Sandy Bridgeからの乗り換え先で定番となっているのは、Ryzen 5000シリーズとAMD A520やB550などのSocket AM4マザーボードとの組み合わせだ。「年末年始も5000円以下のAM4マザーがたくさんありましたけど、ボコスカ売れました」(同店)

 CPUとしては「Ryzen 7 5700X」や「Ryzen 5 5500G」「Ryzen 5 5600GT」が人気を集めているとい
2025/01/19(日) 08:23:05.14ID:f30ie22Q0
年単位で使う物の1000円2000円の差で値上げだ値下げだと騒ぐのもアホらしいと思うが
sandyおじさんは10年に一度の買い物だってのにどこまでも安値を狙う
2025/01/19(日) 08:39:04.38ID:VcXTXzkn0
自作初心者はコスパ(性能無視価格重視)が良くないと死ぬからな
2025/01/19(日) 09:16:11.67ID:thcbyWpE0
コスパだけならBTOの投げ売り
2025/01/19(日) 09:23:01.63ID:fZFx/a410
AM4はマジで優秀
LGAソケットがダメなんだよなあ
強い力で押さえつけなきゃいけないLGAソケットと
穴に差すだけのPGAソケットの違い
AM6はまたPGAソケットにしてほしい
2025/01/19(日) 09:31:41.69ID:pxQQWMew0
>>301
現状買い換える必要ないものを買いかえるときの動機ってそんなもんじゃね
2025/01/19(日) 09:36:31.72ID:ti7mFQYOM
>>302
Sandyおじさんなら自分に見合った要求仕様くらい把握してるでしょ。
安物買いの銭失いになる可能性は低いかと。
307Socket774 (ワッチョイ a376-EDN9)
垢版 |
2025/01/19(日) 10:23:55.95ID:GzUUdsvT0
am4は安く組めるからそら人気でる
am5は安く組める条件は限られるから

たたPCi3.0だと動作的には不安定なグラボもあるからB系のマザーのほうがいいかも
2025/01/19(日) 11:39:28.46ID:7ppvQUL/0
次も10年なら9800x3dで鉄板だろうと思うskylakeおじさんです
2025/01/19(日) 12:18:18.63ID:M0joAZai0
ここからしばらく不景気やし2nmプロセスより大きな改善は発明がいるやろし
9800でも5700Xでも持つやろ
一番あかんのは600系みたいな中途半端なやつとGやな
310Socket774 (ワッチョイ 6f58-rbLX)
垢版 |
2025/01/19(日) 12:23:03.01ID:iEtv0w700
>>302
それって単にコストが低いだけでコスパとは言わないんじゃ
2025/01/19(日) 12:41:03.30ID:fvpQeIdqd
>>308
同じくSkylakeおじさんだから次の10年用に98X3D確保してマザボ選び中ですわ
2025/01/19(日) 12:53:58.62ID:f+7pdw/P0
sandy-eおじさんやってたけどx870e novaで98x3dおじになる予定
ブツは日本に入ってきてるけどDHL週末休みっぽいから週の前半には
2025/01/19(日) 13:26:14.57ID:1wP4kTyf0
10年マザボは壊れないわけか
運もあるな
314Socket774 (ワッチョイ ff11-YERA)
垢版 |
2025/01/19(日) 13:59:25.81ID:LxfWQXXV0
>>292
20tも部屋に入り切らねーよw
315Socket774 (オッペケ Src7-sc/k)
垢版 |
2025/01/19(日) 14:00:00.23ID:0r7hTt79r
                   |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l   アン AMD
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´
2025/01/19(日) 14:47:08.52ID:Vccew6x90
カービーレイクの俺が買い替え検討するレベル
2025/01/19(日) 14:54:57.69ID:CmdNPv+s0
レイディオンがオンパッケージで搭載されたケイビーレイクGってのがあったな
2025/01/19(日) 16:08:25.77ID:N0FdL22X0
AM4はよかった
AM5はだめだ
319Socket774 (ワッチョイ cf62-88l+)
垢版 |
2025/01/19(日) 16:14:04.62ID:fZFx/a410
マザボもちゃんと選べば普通に10年以上使えるよな
10年使ってますみたいなレビューたくさんある
2025/01/19(日) 16:17:21.58ID:N0FdL22X0
AM4は10年通用すると思うぞ
メーカーのサポートもいいからzenからzen3まで通用した
そしてzen3はあと数年は通用する
AM5はそんなにいけるかね?
AM4は安いし長生きだけどAM5はそんな感じではないよね
2025/01/19(日) 16:22:40.36ID:R8MJDTmkH
DDR5メモリーの間はずっとAM5の見込み
I/O増やす為にDDR5の途中で互換性切ってもいいと思うけどね
322Socket774 (ワッチョイ 8fd8-tuDK)
垢版 |
2025/01/19(日) 16:39:08.74ID:/FyiatKB0
am4ってスッポンじゃねーか
欠陥品だろ
2025/01/19(日) 16:45:08.41ID:sx/+yzuE0
具体的な説明もなく思い込みのようにAM5ディスられてもな
高いのが理由ってんなら大元は為替のせいなのでAM5にあたるな
2025/01/19(日) 16:50:31.16ID:9KWMRJ/v0
AM4のマザボの下の方は安いからなあ
貧乏人にとってはAM4がいいんじゃないかね
2025/01/19(日) 16:53:40.31ID:f30ie22Q0
AM4もまだ継続して製造販売されてるわけだからね
金もないくせに無理にAM5に固執する必要はない
2025/01/19(日) 18:34:31.64ID:JPOTofzK0
金がないので3,030マザボ買っちゃいました
貧乏ですいません
CPUは蟻で8400Fです
5700Xより安い1.2マソ弱でした
貧乏ですいません
後は安いDDR5メモリを購入出来ればWin11に移行出来ます
本当に貧乏ですいません
2025/01/19(日) 18:42:38.11ID:b+IWjFGU0
>>288
2年前の4TBのレシート見て6800円で笑ったよ
今は12kもする。
経済が疲弊したのは全部糞な政治家のせいだけどなー
2025/01/19(日) 18:50:47.74ID:JPOTofzK0
国民の質を平準化した以上の政治政策は不可能です
人ではなく言葉で判断する事が出来る知性が日本人にありますか?
2025/01/19(日) 19:46:45.53ID:3UuDxPle0
>>322
スッポンは大昔からあるし対策も存在する
特に欠陥品ではないよ
2025/01/19(日) 20:40:13.44ID:t/xNUVrG0
なんかもうどれでも良くなってきたな
見た目で選んでOKな感じ
2025/01/19(日) 20:40:29.37ID:N0FdL22X0
貧乏煽りとかやめてくれよ
AM4ではだめな理由がないだけなんだよ
なんというかソフト側がそんなハイスペ要求してないことが増えた
逆にAM4ではだめな理由はあるの?
高いしAM4でもいいのでは?
安くしてくれるならAM5がいいのは当然だよ
正直B850が高すぎるのは駄目だろ
332 警備員[Lv.15] (ワッチョイ d362-ynjb)
垢版 |
2025/01/19(日) 20:54:53.18ID:HJ812GQo0
貧乏云々とか抜きにAM4はスレチなんですけど
2025/01/19(日) 21:01:23.10ID:9KWMRJ/v0
>>331
言い訳してるけどお前の言い分は全部金がないから安い物を持ち上げてるだけだろ
2025/01/19(日) 21:13:21.61ID:VE3i3P7c0
まあ価格の問題だけなので次買うならAM5だろうけどね
それにしても高すぎる
下のグレードのマザーは2万円だろ
じゃないと適正とみなさない
2025/01/19(日) 21:14:02.91ID:McsbwLiu0
別に使ってる本人がAM4で問題無いなら良いんじゃね
金銭的問題でコスパ重視する人もいれば趣味だし金額如きで厭わないから最新のCPU使いたいって人もいるでしょ
そしてここはAM5スレだからAM4の話は御門違いってだけ
2025/01/19(日) 21:29:04.57ID:nv9vOVyI0
経済とはいわないが、ワッパ悪いPCは捨てて
電力効率あげて環境保護に協力しろよ
ツバルだけじゃなくて、ブータンの人たちも困ってるんだぞ
2025/01/19(日) 21:30:01.05ID:7l2zU6Iu0
AM4は安いの基準が年末年始に投げ売りされてた3280円のマザボとかそこら辺にありそうで話が噛み合う気がしない
2025/01/19(日) 21:37:03.47ID:7l2zU6Iu0
型落ちも型落ちだから安いわけでAM6が主流になればAM5がそこのポジションに立つだろうけど
その時もAM4を頑張って推して欲しいね、ゆくゆくはAM4おじさんの称号が手に入るだろう
2025/01/19(日) 21:49:05.92ID:5Oz61NYd0
今AM3を推してる人がいるの?
2025/01/19(日) 21:52:13.10ID:Z1faL/Si0
いないと思います
2025/01/19(日) 22:19:14.91ID:3uxqgLqX0
>>336
NHKでもみてたな?さては
2025/01/19(日) 22:51:32.50ID:Rp/B0kTF0
NHK付けたら外人女性が「ウツクスウケシキダハー!」とかで、そっと変えた
343Socket774 (ワッチョイ ff7f-AOst)
垢版 |
2025/01/19(日) 22:56:38.32ID:WdmSRhll0
B850A ROG STRIXの吹雪モデル買ったわ
今までIntelの方にしか吹雪の意匠入ってなかったけどAMDにもようやく来てくれた
2025/01/19(日) 23:00:06.25ID:N6hv82Jt0
ブリザード
2025/01/19(日) 23:05:50.12ID:3UuDxPle0
といえばロンダルキア
2025/01/19(日) 23:14:14.75ID:NIfmUkP80
最近白ばっかで黒の選択肢が少ないぞ
2025/01/19(日) 23:25:04.58ID:N6hv82Jt0
LGBTは終わりましたか?
2025/01/20(月) 00:02:02.57ID:1KGVaeHy0
>>343
日本じゃ買えなくないか
輸入?
2025/01/20(月) 00:24:28.93ID:feOzRYJF0
>>247
そういう子どもっぽいアホを追い出すためやで
もう来なくて結構
2025/01/20(月) 00:59:20.91ID:sP+4+4Wy0
AM4で2万が基準って言っているやん
X570くらいの基準や
我々の賃金は増えないのに値段だけ上がっても困るのよ
351Socket774 (ワッチョイ ff10-AOst)
垢版 |
2025/01/20(月) 00:59:54.98ID:HdtL5pUE0
>>348
タオバオで輸入だね
2025/01/20(月) 01:09:54.48ID:EgH9P3MJ0
>>350
我々はやめてくれ
俺ならいいよ
2025/01/20(月) 01:12:08.58ID:1KGVaeHy0
>>351
いいな
アリエクならまだしもタオバオはハードルが高いわ
欲しいけども
2025/01/20(月) 01:23:31.64ID:VZFNhzg80
>>334
B650マザーなら2万切ってるし
2025/01/20(月) 02:03:16.05ID:VyTWkAsw0
B650に乗り換えたが
過不足ないな
2025/01/20(月) 03:26:15.94ID:7CbliC710
>>349
お前が碌でも無い大人であることはよく分かったから。
陰キャはこの板で精々イキってなw
2025/01/20(月) 03:53:21.67ID:nRrY0rLb0
工房専売を信じろ
2025/01/20(月) 06:21:36.76ID:+Mzy37b30
B650使っててB850買おうってなる人居るのかな?
2025/01/20(月) 06:43:31.94ID:tONNSzw60
最高のゲームパフォーマンスを引き出す AMD Ryzen 7 9800X3D に最適なマザーボード
https://wccftech.com/best-motherboards-for-amd-ryzen-7-9800x3d/
2025/01/20(月) 07:45:29.69ID:FtT/9sxL0
>>356
自己紹介乙、もう結構。
他の板からたまに自作板来ると自覚がない陰気な奴がびっくりする。
2025/01/20(月) 07:55:37.55ID:Ic6Il7wC0
>>358
新規で買うのも躊躇するくらい高いからいないと思うよ
2025/01/20(月) 08:32:59.70ID:Skx+5GLA0
アリエクで36000円の9700X買ったきっかけにB650Tomahawkを18000円で買ってメモリーはDDR6000の14000円
一時期に比べたら大分まともな価格で揃えられたけど問題はグラボ…
363Socket774 (ワッチョイ 33ae-3anD)
垢版 |
2025/01/20(月) 09:06:58.09ID:P7v6acFb0
3,000円板みたいな特価まだぁ?
364Socket774 (ワッチョイ a3c6-FMGu)
垢版 |
2025/01/20(月) 09:40:57.88ID:m2UIcuyL0
グラボのバカ高い相場に釣られたくないので今後はGPUが付いてるCPU買う事にする
はよRadeon 890Mのデスクトップ版くれ
2025/01/20(月) 09:44:38.98ID:0XnTBHZe0
>>362
ええな
2025/01/20(月) 10:56:54.05ID:4KEodVbi0
普通に考えると
CPUの方が高ければマザボにピンあった方がいい
マザボの方が高ければCPUにピンあった方がいい
CPUが高い事が多いのでマザボにピンになったわけかな
2025/01/20(月) 11:04:16.92ID:b1VXbeinr
マザーはピンがもげてもソケットごと交換修理可能、
マザボメーカーはCPUメーカーのいいなり
2025/01/20(月) 11:05:54.37ID:0XnTBHZe0
電力供給の関係でなったのでコスト関係ないはず
2025/01/20(月) 11:08:11.75ID:RJfuKAkL0
早くB650 Steel Legendにpcie5.0のグラボ差したい
2025/01/20(月) 11:41:50.39ID:LEe9jM9+0
pcie5.0が必要とか何年後だよ
2025/01/20(月) 11:56:54.84ID:OAHxy2Ia0
>>366
普通に考えると極一部の鈍臭い奴以外はピンなんか曲げないのでどっちでもいい
単純にLGAの方が面積あたりのコンタクト数を稼げるからLGAになっただけ
2025/01/20(月) 11:58:03.21ID:xjjSyOtn0
pcie5.0対応のグラボ刺してもpcie4.0と対して変わらないんじゃないっけ知らんけど
2025/01/20(月) 12:09:25.35ID:4KEodVbi0
>>371
指は細くてしなやかで女性的な方がいいんでしょうね
太い指だと掴みにくい
2025/01/20(月) 12:10:56.98ID:BJL0wCJur
まあAM5マザーでも1万前後から買えるから、それに8500Gを合わせればAM5最安構成かな。
2025/01/20(月) 12:15:29.47ID:2YfoKr4Kr
CPUがピン曲がりするよりマザボがピン曲がりした方が被害は少ない
…とは最近はマザボの値上がりで言えなくなってきたな
2025/01/20(月) 12:16:36.78ID:VyTWkAsw0
>>362
マザーを少し安いのにした以外、構成も買い方も同じw
やっぱりメモリもCPUも速くなってるのはいいね
クラボはParit 4070Super
377Socket774 (スッップ Sd1f-3anD)
垢版 |
2025/01/20(月) 12:40:15.15ID:tUn/6qjfd
交換が面倒なのはマザーだからCPUが壊れるほうがマシ
2025/01/20(月) 12:41:23.49ID:7CbliC710
>>360
芸のないオウム返し、お里が知れるなwほなw
2025/01/20(月) 13:00:45.76ID:l26zyBKp0
pcie5.0は無いと困る
380Socket774 (オッペケ Src7-sc/k)
垢版 |
2025/01/20(月) 13:30:09.53ID:rZV1Rjcsr
小型でパワフルなRyzen搭載PCを組むならコレ! AMD B850搭載の新マザーボード

ps://ascii.jp/elem/000/004/245/4245588/
2025/01/20(月) 13:51:43.11ID:4PhpTV/d0
pcie5はm.2いっぱい挿したい人は気になるだろう
2025/01/20(月) 14:00:05.76ID:Ic6Il7wC0
PCIEは5.0にせんでもいいのでは?
俺等の用途でベンチマークしたら差が出るとは思えない
2025/01/20(月) 14:08:14.38ID:0XnTBHZe0
ベンチどっかに無いんの
384Socket774 (ワッチョイ 532e-KDY1)
垢版 |
2025/01/20(月) 14:14:46.56ID:eOUI4YvI0
高くなっとるから大半のパーツ
12月に買っといてよかったわ
CPUがないから組めんのだけどね
2025/01/20(月) 14:17:11.44ID:4KEodVbi0
今日からアリエクでクーポン配ってるよ
2025/01/20(月) 14:19:36.78ID:4KEodVbi0
すまんまだだった
今日午後5時から
2025/01/20(月) 14:25:22.05ID:Z6yTPR980
pcie5.0はグラボだけじゃなくてm.2も影響するもんな
対応のもの使ってみたら読み込み速度確かに速くなったと思う
バトロワ系のゲームで1番目にロビーに入るようになった
2025/01/20(月) 15:42:11.37ID:Gt2EFrV2H
>>387
ほぼ変わらないと聞いてたから興味深い
製品が知りたいです
2025/01/20(月) 15:56:54.91ID:S1tdliRh0
gen5のSSDは低発熱なコントローラー開発してたはずだけど製品がまだなんよなぁ
2025/01/20(月) 16:05:07.51ID:Z6yTPR980
>>388
ストレージはT705だよ
2025/01/20(月) 16:49:03.30ID:Gt2EFrV2H
>>390
ありがとうございます
2025/01/20(月) 17:01:19.72ID:2YfoKr4Kr
PM9E1(1000Pro)マダー?チンチン
2025/01/20(月) 17:20:16.28ID:5KIbzDVj0
ここで質問することじゃないかもしれませんが、すみません誰か助けてください
質問スレにも書きました

ROG STRIX B650E-F GAMING WIFI
にメモリを増設しようとし、
Acer Predator Pallas II DDR5 6000MHz 64GB(32GBx2枚)
を購入しました
しかし、画面に何も映りません
刺し方が浅いとかそういうことでしょうか

他に思い当たることといえば、試行錯誤の序盤に一番右のメモリスロットから少し煙が噴いたことです
その時、10秒もしないうちに電源はすぐに落としました
写真の黄色いランプはメモリに異常があることを示していると説明書にありました
やはり煙が出たということはマザーボードの故障でしょうか
煙が出たとこ以外のスロットも試してみましたが、だめでした
今まで動いていた古いメモリでもだめでした
まだ組み上げて数週間ですけど…
i.imgur.com/eZAxdfx.jpeg
i.imgur.com/etWCS4s.jpeg

今だいぶ焦っていて日本語がおかしかったらすみません
よろしくお願いします
2025/01/20(月) 17:27:37.02ID:0XnTBHZe0
×故障
◯壊した
メモリの挿し方が甘くてショートして焼損した
メモリ抜いても起動しないければ完全に終わり
2025/01/20(月) 17:29:14.26ID:5KIbzDVj0
>>394
電源はつくしファンとかは回るけど画面には何も映りません
買いなおすか…
2025/01/20(月) 17:31:38.74ID:nczDIzqR0
まあ1日置いたら直るかもしれん
2025/01/20(月) 17:31:47.14ID:0XnTBHZe0
知恵袋にも同じ質問来ててワロタw
398Socket774 (ワッチョイ 6fc6-LBFF)
垢版 |
2025/01/20(月) 17:35:55.33ID:7Qtzm/070
マザーボードとメモリは授業料として
さっさと捨てた方がいいだろう
399Socket774 (スッップ Sd1f-3anD)
垢版 |
2025/01/20(月) 17:36:42.61ID:tUn/6qjfd
CMOSクリアして動いていたメモリ1枚だけで起動確認だね
2025/01/20(月) 17:36:44.53ID:PKEglQrZ0
Z世代のオーバークボックが誕生するだけでしょう!
2025/01/20(月) 17:39:24.94ID:Ki0uGbB50
煙が出たことが思い当たることの方で草なんだ
2025/01/20(月) 17:40:13.99ID:gYyS7yFv0
>>393
一番右のメモリ抜いて起動するなら
そのレーンが死んでるかと
2025/01/20(月) 17:40:23.28ID:Skx+5GLA0
残念ながら煙は流石にアウトくさい
2025/01/20(月) 17:42:57.78ID:BBPu1Hol0
煙臭いマザーでヒヤヒヤしながら電源つけるのがいいんだよな
2025/01/20(月) 17:45:04.61ID:0XnTBHZe0
5chとかでさ、良く「全裸待機w」とか冗談みたいに書かれてるけどあれ半分マジなんだぜ

裸はともかくPC組む時にホコリとか挟まないようにクリーンルームは無理だけどなるべく清潔な環境を用意するって意味合いから発祥してるんだよな
簡単でも掃除して、なんなら風呂くらい入ってフケや髪の毛が万一マザボに落ちないようにするって事の気構えの例えなんだよなオーバーだけど
実際スマホの保護ガラス貼ったりは全裸はともかく湿度のある風呂場はホコリが舞ってないから環境としてはありだしな(湯気で結露するようなホカホカの湿度じゃ無いぞ念のため)

写真見たけどさ、組んで数日の割になんかゴミだらけに見えるからさ
イキって液体金属とか使って指についいたり飛び散らせたりはもう致命傷だしな
まあ次から風呂入って掃除してからPC弄ろうなw
2025/01/20(月) 17:45:17.06ID:MX2nWNQn0
新しく買いなおせて良かったじゃん
2025/01/20(月) 17:53:18.05ID:5KIbzDVj0
だめでした…残念ですが、買いなおします
皆様ありがとうございました
>>399
2025/01/20(月) 17:55:51.84ID:b1VXbeinr
最初から煙が出ていたで返品しる
2025/01/20(月) 17:58:31.91ID:PKEglQrZ0
壊した自覚がないから
また壊すだけwww
残念!
組み立て代行業者(BTO)が相応といいます!
410Socket774 (ワッチョイ 6fc6-LBFF)
垢版 |
2025/01/20(月) 18:03:32.89ID:7Qtzm/070
静電気でマザーボードを壊した時は
電源を入れてもファンが動くだけで画面は出なかったな
2025/01/20(月) 18:24:04.21ID:Ki0uGbB50
煙が出たMB、いったん普通に立ち上がったとしてもその後使い続けるのこわすぎるだろ
2025/01/20(月) 18:25:52.39ID:LLv4gSUB0
こわ
メモリの挿し方間違うと煙出るんか
いつも妙にかてえなあ大丈夫なんかこれ?と思いながら挿してるが気をつけなきゃいかんな
413Socket774 (ワッチョイ 6fc6-LBFF)
垢版 |
2025/01/20(月) 18:27:22.96ID:7Qtzm/070
ファミコンのカセットみたいにはいかないんだな
2025/01/20(月) 18:28:28.71ID:ogbFVPXZ0
DDR5挿したときおもったけど切掛け位置表裏わかりにくくね?
2025/01/20(月) 18:30:24.92ID:LLv4gSUB0
>>414
わかりにくい
もっとダイナミックに左右非対称にしといてほしい
416Socket774 (オッペケ Src7-sc/k)
垢版 |
2025/01/20(月) 18:34:22.95ID:rZV1Rjcsr
   ノ/`"' 、.,_     ____ ( !`ヽ.
  (_./     /`'Y'"´    ̄`ヽ,┐\ ×
   ,'     ヽ、/   ______   `  くヽ. ×
 ノi       r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_',
 ヽ|-‐┐  r'"`]-‐'"´     `"'ーへ.__ハ   -┼-|‐-、   | ‐十 o . |   |
  |  /ア´ ̄  ;   /   ;   ,!  ,  ヽ_>    |   ノ   l   _|    レ   |
  .」‐,ァ  /   /|`メ、 |  /|  ハ  i  ',     |    つ .レ (_,|ヽ   _,ノ
 く_ノ.´ /   /-─‐-、レ' | /_ | ハ  i,                    ____
 _ノ!   ;'   ! / "      レ'___ `/ i ,ゝ     ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
 `'i   !   !/            `|  ハ ハ      ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
  '!    ',   !    /´ ̄`ヽ.  "|Yノ レ'      ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、   丶、,.ゝ、  |    /  ,.イ  i ノ!    人__
| `"ヽハ   ヽ.  |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´  |  ,.、  (
',  ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/!  ノ i  ⌒
 V´  /   `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´      ! /  'ァ- 、
  '、 /     ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ.,   ,' /  ノ、二{
'7"´ヽ,'     イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i  ',,,_ /__/   ィ{___,ノ
く  ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ   〉""/ \  ァ‐''"
2025/01/20(月) 18:37:46.17ID:sl7A1lhhr
同じOCメモリを買い直した板で使おうとして再度煙出るまでテンプレ
418Socket774 (ワッチョイ 6fc6-LBFF)
垢版 |
2025/01/20(月) 18:51:15.25ID:7Qtzm/070
>>417
もしかしたら原因はCPUかもしれんな
419Socket774 (ワッチョイ 6375-BkVB)
垢版 |
2025/01/20(月) 18:52:06.66ID:QxealO4h0
買ってきたばかりのCPU開けて手が滑って落としてピン壊滅させたり
通電してるマザーにネジ落としてパシッて火花出てそのまま2度と起動しなくなったり
買ってきたばかりのパーツ即死させると泣けるよなぁ
2025/01/20(月) 18:59:18.75ID:pvfHcriQ0
他のスレにも質問貼ってあってカオスだが、コンセント抜いて板も電源から切り離し、6時間放電して再チャレンジすれば点きそう
社長と会長の魂を懸けよう

まだ頑張れる
ROGを信じろ
2025/01/20(月) 19:00:07.57ID:U+3S1pw00
>>393
販売店に言ってください
2025/01/20(月) 19:23:13.78ID:5KIbzDVj0
>>420
すまんありがとう
明日駄目ならいよいよ探し直すわ
2025/01/20(月) 19:41:34.68ID:lApc/+C+0
慣れてきたら臭いでアウトかセーフか判断できるようになる
貴重な勉強できたな
424Socket774 (ワッチョイ cf62-88l+)
垢版 |
2025/01/20(月) 19:55:52.42ID:+Mzy37b30
コンデンサの煙ならコンデンサ破裂だが
メモリとメモリスロットの煙はどんな感じかね
端子の所黒焦げになってるくらいならススを落とせば動いたりする
メモリのICが逝ってるなら見た目でわかると思うし
良く調べろ!
2025/01/20(月) 19:57:29.57ID:l26zyBKp0
スクショが出ない時点でry
2025/01/20(月) 19:58:42.11ID:UiOtYo1w0
>>393
笑い話だが俺も同じ事象で映らず工房に持って行ったわw
メモリもでかいし初回は認識の為に稀に1分以上かかる事もあるんだとか
実際1分以上かかったけど起動後は普通に起動するようになった
2025/01/20(月) 20:00:20.50ID:jGW+eZ740
組み合わせによっては最初のメモリトレーニングで5分以上かかることもある
2025/01/20(月) 20:16:11.16ID:5KIbzDVj0
>>426
なんか調べたら15分待ちとかも出てくるね
2025/01/20(月) 20:43:10.94ID:7R9DOGcg0
買い直す財力があるだけまだマシ
2025/01/20(月) 21:13:15.54ID:Aay501E40
ワイのマザーは無理な体制でメモリ刺そうとしてメモリスロットバキメリしたけどなんとか動いてる
2025/01/20(月) 21:48:02.97ID:CrwDnHFy0
もしかしてcpuの裏面焦げてない?
2025/01/20(月) 21:54:30.14ID:5KIbzDVj0
あれから色々試したけど特に焦げ臭さは最初以外発生してない
後は一晩寝てだめならROG STRIX B850-A GAMING WIFIでも新調するかね
2025/01/20(月) 22:10:46.29ID:m61cmttG0
11にしたいけど
容量足らなくてアプデできなあ
2025/01/20(月) 22:23:49.25ID:ewifNW9q0
メモリトレーニングは初期だと30分ぐらいかかった報告あるしなあ

>>423
焼き鳥をやらかした時のあの臭い
2025/01/20(月) 23:02:05.59ID:72K53FyR0
X870Eのマザボでm2 NVMe SSDをPCIE5スロットに2つ挿しながらグラボ側をx16で動作させられるものってある?

ASUSのROG CROSSHAIR HEROだとm2をPCIE5スロットに2枚挿すとグラボはx8で動作するみたいで
2025/01/20(月) 23:03:45.06ID:72K53FyR0
ああ
12/20発売のMSI X870E GODLIKEだとUEFIでUSB4をオフにする代わりにm2SSDを2スロPCIE5で動かせるんだな

グラボのPCIE5はx16のままで

だけど20万円超えかぁ
流石にこの値段はなあ
2025/01/20(月) 23:08:43.07ID:vo2gbdT40
>>432
てか色々な場所に書きすぎマルチやめろカス
2025/01/20(月) 23:15:33.77ID:VTXoHjH/r
CPU側のレーン数変わってないのにUSB4でレーン取られるからカツカツだね
439Socket774 (ワッチョイ cf62-88l+)
垢版 |
2025/01/20(月) 23:35:54.68ID:+Mzy37b30
これからPCIEとM2のレーンをBIOS上で自由に振分けられるシステムが出てきそうだな
2025/01/21(火) 00:23:53.89ID:MuYq/XT40
排他か低速でも両立かのチョイスだけでもあれば大違いだな
2025/01/21(火) 00:26:04.19ID:CS0Bihqor
CPU直結を4本用意してx2に設定できると990PROを最高速度で4枚載せられる
そっち方向に進化してもらいたいところ
2025/01/21(火) 02:06:46.38ID:tYrS1Lc10
>>436
X870E EDGEも行けるってマニュアルに書いてある
ほとんど構成が同じX870Eトマホも行けるはず
2025/01/21(火) 02:27:36.97ID:zN3VUdjE0
燃えたなら販売店に行け
こんなところに来るな
2025/01/21(火) 05:10:16.41ID:0OiL5hWD0
逆に見ると、USB4はそれだけ帯域確保されてるから
グラボやSSDや4Kキャプチャ再生やら、広帯域なものを外付けに出来るな
2025/01/21(火) 07:20:40.50ID:Jwblgtdg0
昨日はメモリ問題でおさわがせしました
あれから一晩経って挿し直したりしたけどだめでしたのでとりあえずmsiのB850 GAMING PLUS WIFIとcpuグリス注文しました
次は壊しませんように
2025/01/21(火) 08:06:09.23ID:/TIk1mBW0
>>441
PCIe® Gen 4.0 x4 / 5.0 x2 NVMe™ 2.0なのは
990evo plus だけ
990proは無理
2025/01/21(火) 08:16:15.41ID:dIuDR6Ml0
次は風呂入れよw
2025/01/21(火) 08:25:52.80ID:+H+E88B20
9800X3D買えたけどVRMどれくらいあればいいんだ
2025/01/21(火) 08:49:48.78ID:KEXABmek0
OCしないなら各社B650の中堅グレードでいいでしょ
2025/01/21(火) 08:56:36.98ID:Xw+I4qXI0
最初X870Eで考えてたけどUSB4使わんしPCIeバスの振り分けがX670Eのが良かったから結局X670E TOMAHAWK使ってるわ
2025/01/21(火) 09:46:41.04ID:Jwblgtdg0
やっぱりもう少し悩むことにして
TUF GAMING B850-PLUS WIFI
にたどり着いたんだけど評判どんな感じ?
2025/01/21(火) 09:57:03.83ID:vcYwpQLI0
多分同じくだろうNeweggの9800x3d買えてしまったので逆に困った
品薄だしもうしばらく5700Xで我慢するかぁって思ってたので流用できねえパーツ用意してねえ
2025/01/21(火) 10:02:19.25ID:Y+Ko8C9D0
同じく9800X3D買えたんだけど5700Xで設定下げれば使えてるのもあって困ってるわ
もうB650 TOMAHAWKでいいか
2025/01/21(火) 10:13:08.08ID:sEbipvX8H
B650steelstrengsの値段をみると結局、生き残ったのはpci5.0が使えるものだったね、無駄なのに
自分は悠々と高みの見物で4.0のB650買うわ
2025/01/21(火) 10:27:07.85ID:QK6Mgge80
マザー燃やしたクソゴミマルチポストマンまだいんのかよ
2025/01/21(火) 10:44:49.11ID:Jwblgtdg0
>>455
ごめんあのときは本当に焦ってた
とりあえずmsiのpro x870-p wifi買うことにしたわ
2025/01/21(火) 11:05:14.39ID:pz+bdgDNr
>>452
とりあえず98X3Dはメルカリ等の馬鹿共に売って供給安定してから買い直せば?
458Socket774 (オイコラミネオ MM27-AOst)
垢版 |
2025/01/21(火) 11:47:48.51ID:qp8SCuSoM
流石に候補二転三転し過ぎで笑う
2025/01/21(火) 12:19:24.83ID:X7tUHkmRr
9800X3Dの偽物が確認されたようだから動作チェックは早めにな
2025/01/21(火) 12:28:41.50ID:OafdedSM0
>>445
たくさん返信してるのにサポートに連絡しろだけはシカト決め込んでるのはどういうこと?
そもそも画像見ても壊れてる証拠とかはないわけだしワンチャンアフィ説ある
2025/01/21(火) 12:30:17.20ID:Jwblgtdg0
>>460
ああ、修理に出すのはややこしいと思ったけど電話だけでもしておけば良かったか
今もう新しいの買ってしまったわ
2025/01/21(火) 12:31:01.72ID:a19zbPWl0
>>459
マザボやメモリをまだ買ってない人はセールを待たずに急いで買うべきだよね
X3Dを買えたと安心してセールをのんびり待つ意味がなくなった
割高でいいのでマザボを一刻も早く購入して確認して安心したほうが良いだろう!
463Socket774 (ワッチョイ 7f70-FMGu)
垢版 |
2025/01/21(火) 12:39:15.20ID:NOPJHtHA0
9800x3dが5万切ったら起こしてください…
2025/01/21(火) 12:42:23.15ID:a19zbPWl0
>>463
5年経てば買えるだろう
2025/01/21(火) 12:55:58.34ID:abgn3/nK0
>>463
永久におやすみなさい
2025/01/21(火) 14:07:35.37ID:fMWo9vpO0
>>456
名前を挙げた中ではそれが一番性能高くてお勧めではある
2025/01/21(火) 14:26:51.07ID:Jwblgtdg0
>>466
昼休みにアキバいってcpuグリスと一緒に買って来たわ
正直財布的には痛かったが組むこと自体は楽しみではある
なんか調べたけど予算内で良さげなの絞ったら片方だけラッチが主流感あるのね
両側にラッチある方が深く差し込めたか分かりやすそうなのに
2025/01/21(火) 14:43:09.03ID:KOTHDOqD0
9800x3dて冷えるからいいマザボ選ばんでもいいって本当?
B850にするか迷う
469Socket774 (ワッチョイ 8ffb-yamF)
垢版 |
2025/01/21(火) 14:45:21.95ID:TLu+IHEC0
>>468
Intelと比較してっていう意味ならさほど気にしなくても良い
2025/01/21(火) 14:51:19.64ID:KOTHDOqD0
>>469
なら無難にx870e選んどきゃええか…
2025/01/21(火) 15:45:06.70ID:G8HkU3OD0
アリエクで9700X買ってB850に凸するか悩む
2025/01/21(火) 15:59:43.23ID:p6cw5fG+0
B650でいいのでは?
在庫限りの店になって値下げもあまりなくなったけどB850よりは買いやすいのでは
2025/01/21(火) 16:14:39.36ID:C5YbWiLC0
>>467
安いのに電源に60AではあるけどSPS使ってるから低発熱で素早く安定動作
80A以上だけどDrMOSで誤魔化されてるような廉価版より良い選択だったと思うぞ
2025/01/21(火) 16:15:10.40ID:C5YbWiLC0
>>471
アリエクで得してるのにB850で大損してることに気付かない?
2025/01/21(火) 16:17:36.77ID:Jwblgtdg0
>>473
比較したとき60Aって他より数値低いのは安いから仕方ないかなで目を瞑ってたが悪い数字でもないのね
ありがと
2025/01/21(火) 16:18:00.81ID:Jwblgtdg0
というかspsかどうかか
2025/01/21(火) 16:23:21.38ID:gXUuUskP0
安いcpuはなぜ真っ先に中国で販売されるんやろ
2025/01/21(火) 16:25:18.38ID:Jwblgtdg0
電子機器強そう(偏見)で母数(人口)が多いから?
2025/01/21(火) 16:34:35.23ID:scysgk0l0
母数てもう誤用が辞書に載っちゃったんだよな…どうしようもねぇ
480Socket774 (ワッチョイ 33e0-rbLX)
垢版 |
2025/01/21(火) 16:38:09.35ID:DkEw+YAb0
結局x870eとx670eの違いはUSB4だけってことでいいのかな?
USB4でPCIE取られるからUSB4使わなければx670eの方がスペック高くなる?
それともx870eの方が時期が新しいから全体的に更新されていてよい?
2025/01/21(火) 17:05:06.29ID:3EQ3CbNh0
>>480
M.2 WIFIやUSB4カードがオンボードで載ってるとその分レーン食われる。
AI用にグラボ2枚差しとかする場合は余計なオンボードデバイス無い方が良いね。
482Socket774 (ワッチョイ 8fdb-yamF)
垢版 |
2025/01/21(火) 17:11:30.62ID:TLu+IHEC0
>>480
X870EはX670EにUSB4くっつけただけで、レーン食うからない方がマシ
しかもX870Eはインテルショックで調子こいて値上げしてるという始末

AM5ではメモリコントローラはCPU側についてるのでX670Eを買っとけば問題ない
2025/01/21(火) 19:05:00.62ID:/TIk1mBW0
X870eはメモリー4枚刺しでも5600で回ると言う呟きがTwitterにあった

ほんとに回るかは知らん
2025/01/21(火) 19:06:07.20ID:X7tUHkmRr
アリエクの安いCPUの話ならメーカー組込み用バルク品のバラ売りだね
代理店通すのが当たり前になった日本のショップじゃもう扱わなくなったけど
2025/01/21(火) 19:32:42.12ID:zN3VUdjE0
USB4なんて何に使うんだよ
いらねえ
2025/01/21(火) 19:34:58.61ID:X7tUHkmRr
20Gbpsでもケーブル長とかで速度出なかったりするしなぁ
デスクトップだと殆ど活用できなさそう
2025/01/21(火) 19:37:10.65ID:qtQGCHiQ0
要らないなら使わなければいいし、付いてない製品を買えばいい
488Socket774 (ワッチョイ 8fdb-yamF)
垢版 |
2025/01/21(火) 19:38:33.83ID:TLu+IHEC0
>>485
ノートPCとMac用
自作デスクトップPCについてても無用の長物
2025/01/21(火) 19:49:19.39ID:bnJ/491U0
そうは言ってもX670Eなんてもうロクなの買えなくねーか…
上位はボッタクリのしか見当たらんし
これならX870Eの方が良いわと思ってX870Eにしたわ
490Socket774 (ワッチョイ 7fc5-sRIJ)
垢版 |
2025/01/21(火) 19:52:28.89ID:rxL5p5dh0
MPG X670E CARBON WIFI 7D70v1M が出てたので当ててみたが、特に変化なく
新しいマザボも出回ってることだし、そろそろBIOS更新頻度も減ってくるんかな
491Socket774 (ワッチョイ 8fdb-yamF)
垢版 |
2025/01/21(火) 20:00:56.54ID:TLu+IHEC0
>>489
まともな在庫がないならそれで正解
492! 警備員[Lv.6][新](聖なる僻地) (ワッチョイ e37e-uhza)
垢版 |
2025/01/21(火) 20:18:41.59ID:b4nbGn/U0
WIFIとUSB4のオンボードは無い方がいいよね
2025/01/21(火) 20:22:22.62ID:F3Kbw8sl0
BTも無い方がいいと思う
まあオンボありきの人も居るから何とも
494Socket774 (ワッチョイ 8fdb-yamF)
垢版 |
2025/01/21(火) 20:31:03.74ID:TLu+IHEC0
Wi-FiとBTは同じチップだからしゃーない
BTはワイヤレスイヤフォンとかキーボードとか接続する時
オンボードの方がUSBドングルより範囲が広かったりする
2025/01/21(火) 20:41:31.42ID:EyAbXzYe0
ITXで組んでると無線は必要ではある
必要だけど貴重なx1スロットを他に使えないか悩む存在でもある
2025/01/21(火) 21:11:31.33ID:DmwyQORj0
あの金の出っ張りは破損の元だよなあ
よく箱に痕ついてるし曲がってるのも遭遇したことあるw
2025/01/21(火) 21:16:05.03ID:DmwyQORj0
(BOOBRIE ワイヤレスモジュール 3cm)
こんなのでも十分繋がるから据え置き型のアンテナや独自端子も結構邪魔よな
2025/01/21(火) 21:57:05.54ID:REOmP6eo0
M2出てくる前はスロット余りまくりだったのになあ
2025/01/21(火) 21:58:28.31ID:UPbpyXSv0
こういう時にasrockがusb4無しの最新マザボとか出してくれるんでしょ?
2025/01/21(火) 22:14:10.86ID:z6YPBlU3H
>>378
効いてて草
もう結構とか言い出した人がまだいたんだw
お里が知れるなw

>>495
ならUSBで付けられるよ
501Socket774 (ワッチョイ cfb1-FMGu)
垢版 |
2025/01/21(火) 22:17:31.65ID:hULIUSQp0
>>499
PCIe x16スロットもPCIe Gen5対応としたB850マザーそのものなのだから
ASUSもASRockもGIGABYTEもMSIも既に出してるでしょ・・・
2025/01/21(火) 22:46:48.53ID:L1HwTmjp0
sataみたいにマザーの外側にm.2いっぱい鯉のぼりみたいに挿せるようにしろ
2025/01/21(火) 22:48:08.13ID:FWyehTtB0
そんなに使わないよw
2025/01/21(火) 22:50:20.03ID:2BU1PcbO0
>>502
M.2SSDを21枚刺せるカード有るからそれ買えば?
2025/01/21(火) 22:51:19.95ID:L1HwTmjp0
>>504
3.5スログラボのせいでpcieが全滅するのよ…
2025/01/21(火) 22:53:26.68ID:Ga0lb3qk0
じゃあライザーでも使いなよ
単に工夫と頭の使用が足りないんじゃない?
2025/01/21(火) 22:53:27.55ID:DmwyQORj0
x8のグラボにM.2させる奴流行ればいいのに
PCIe5の使い道ってこれしかないだろ
2025/01/21(火) 22:54:16.95ID:vp0tCAKT0
いらね
2025/01/21(火) 22:57:12.96ID:u9kzO94c0
鯉のぼり刺しは俺も思った
きぼんぬ
2025/01/21(火) 23:03:30.82ID:2BU1PcbO0
もうsTR5にしちゃいなよ
好きなだけ刺せるだろ
2025/01/21(火) 23:12:44.45ID:2pBRNjLI0
グラボのせいで死にスペースありすぎなんよな
2025/01/21(火) 23:18:59.21ID:2BU1PcbO0
>>511
5090FEなら2スロですよ

まぁ薄くしたいなら水冷化するしかないね
2025/01/21(火) 23:22:13.73ID:zwWVJCfJ0
5090FEの薄さはその解決策になりうるかもだけど
575Wも電力消費するものがあのクーラーで大丈夫なのかって不安はつきまとうな
514Socket774 (ワッチョイ cf62-88l+)
垢版 |
2025/01/21(火) 23:27:07.39ID:REOmP6eo0
SSDってずっと通電させとかなきゃいけないんだろ?
たくさんつけたら電気代もったいねえ
2025/01/21(火) 23:28:56.11ID:4cVkH/7h0
RTX4090Tiのリークに出てきた4スロットの巨大クーラーはお蔵入りになったんだな
RTX5090 FEは映像出力とPCIeレーンがコネクタ式で背面に風が通るようになってるから2スロットでも冷却出来るのかもな
ベイパーチャンバーとヒートパイプのハイブリッド機構もそこらのAIBのヒートシンクとは比べものにならないぐらい高性能だろうし
516Socket774 (オッペケ Src7-sc/k)
垢版 |
2025/01/21(火) 23:42:55.03ID:laEroZuIr
最高のゲームパフォーマンスを引き出す AMD Ryzen 7 9800X3D に最適なマザーボード
ps://wccftech-com.translate.goog/best-motherboards-for-amd-ryzen-7-9800x3d/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2025/01/22(水) 07:14:33.30ID:NGamxUet0
>>515
穴だらけのスカスカケースじゃないと
冷えないと思うよ
レビューはバラック組みでやるよう革ジャンから指導が回っていることだろう
518Socket774 (オッペケ Src7-sc/k)
垢版 |
2025/01/22(水) 07:55:35.24ID:GbeXqMAZr
MSI が AGESA BIOS 1.2.0.3a パッチ A をリリース、X870 および B850 マザーボードのシングルおよびデュアルランク メモリの互換性を最適化
ps://wccftech-com.translate.goog/msi-agesa-bios-1-2-0-3a-with-patch-a-x870e-b850-motherboards/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2025/01/22(水) 13:31:34.05ID:Pq0J7wt70
>>518
俺のPRO x870-pホームページ見たけど更新されてないや…
ちょっと遅いのか安いのはハブか
2025/01/22(水) 14:32:19.77ID:Pq0J7wt70
すまん来たわ
帰ったらやろ
2025/01/22(水) 14:33:33.60ID:xBUlk7ih0
BIOS休暇出すダ
2025/01/22(水) 14:35:00.54ID:Pq0J7wt70
ごめん違うサイト見てた
トマホとかもまだ来てないな
523Socket774 (ワッチョイ 53c3-Jbvc)
垢版 |
2025/01/22(水) 14:40:02.71ID:tyQy6ltT0
お前ら、自宅の電源を何アンペアで契約してんの?
2025/01/22(水) 14:42:31.68ID:6tHWgvokr
30A
2025/01/22(水) 14:56:44.04ID:lB3zQF2X0
30だとレンジと何かが同時って不可能だろ大変だな、1000w以上が2つでヒィヒィカツカツ、エアコンずっと付けてると特に
40でもPCでエンコゴリゴリさせていると同時でドラムで乾燥とレンジのオーブンで焼き芋とか同時だと希に落ちる
2025/01/22(水) 15:00:45.61ID:auvKEwM40
60A契約だけど結局部屋単位の子ブレーカーが15Aなので普通に落ちる
2025/01/22(水) 15:00:56.69ID:lB3zQF2X0
古いワンルームとかだとキッチンとPCの系統が同じとか歪な配分があり得るからな
30が15(エアコン専用)5(照明専用)10(キッチン+部屋共用)とか
2025/01/22(水) 15:12:38.40ID:pEYPlFf00
60A以外ありえん
中途半端だと複数の部屋のエアコンとキッチンの電子レンジ程度でも落ちるぞ
2025/01/22(水) 15:18:35.53ID:xBUlk7ih0
20AだけどRyzenにしてから落ちてない
530Socket774 (ワッチョイ 7f9f-FMGu)
垢版 |
2025/01/22(水) 15:29:06.69ID:578l8Kgv0
40Aだわ
エアコンが200vだから40にした落ちたことはないな低スペだからだろうけど
531Socket774 (ワッチョイ 7f9f-FMGu)
垢版 |
2025/01/22(水) 15:29:37.86ID:578l8Kgv0
PCも200にすればもっと安心+高効率だな
2025/01/22(水) 17:37:40.78ID:U6mn899Z0
>>531
電源効率目に見えて改善するの魅力的だよなぁ200V
533Socket774 (ワッチョイ cf9f-iSs0)
垢版 |
2025/01/22(水) 17:58:36.89ID:8KU0DaYn0
オール電化だし120A

使ってないエアコン用200Vがあるからそこから引っ張るか
高いところにあるから超絶醜い配線になりそう
2025/01/22(水) 18:01:20.19ID:9KlFkr160
二人暮らしだけどこちらも20A
特に問題ない
2025/01/22(水) 18:02:25.76ID:JXcn5Llx0
40Aでマンションだけど上げるのに理事会の承認いるんかな
2025/01/22(水) 18:26:11.27ID:byzBSluQ0
それを聞くのはここではないだろう
2025/01/22(水) 18:26:22.22ID:6tHWgvokr
>>525
熱源は都市ガスに倒しておけば電気はそこまで食わないかな。
2025/01/22(水) 18:28:38.33ID:6tHWgvokr
>>535
60Aませなら個々の居室内の工事だけで済むことが大半だから、概ね大丈夫だろうね。既出のようにレッツ確認。
2025/01/22(水) 18:34:59.21ID:xBUlk7ih0
まず、ブレーカー固定ソケットをはめます
2025/01/22(水) 18:55:29.22ID:byzBSluQ0
まあPC用の電源ユニットはほとんどの製品で100Vよりは200Vの方が効率は良い
試しに「1日4時間を毎日、電源の二次側で300W食うゲームをプレイする」と雑な想定で計算してみると
うちの電源の特性グラフを見ると負荷300Wでは200Vで効率93.5%、100Vで92%くらい
電気単価を35円/kWhとすると、PCを200V化すると電気料金は月に22円安くなる
541Socket774 (ワッチョイ ff11-YERA)
垢版 |
2025/01/22(水) 18:59:17.33ID:TvKQ25lk0
めっちゃ安くなるやん!
2025/01/22(水) 19:14:29.59ID:U6mn899Z0
発熱も下がっていい事ずくめ
2025/01/22(水) 19:55:50.94ID:c3rkme+R0
200V化は電流半分で済むのがいいが
エアコン200Vのついでにもう一つPC用に分岐させたら丁度いいんだけどな、15Aで3000W取れるんだし

エアコン単独回路じゃないと工事しません!って謎の下らん電気屋ルールがあるから
544Socket774 (ワッチョイ cf9f-iSs0)
垢版 |
2025/01/22(水) 20:03:59.38ID:8KU0DaYn0
>>543
作業としてはコンセントを交換して配電盤でブレーカーをごにょごにょするだけなんだけどね
2025/01/22(水) 20:24:47.44ID:cJMDwC2V0
ウチは新築するときパソコン専用200Vを3回線引いてもらった
2025/01/22(水) 20:32:13.08ID:0zXKd8G/0
一瞬グラボすれかと
2025/01/22(水) 20:37:42.44ID:9KlFkr160
力率改善機の話題は出ないんだな
2025/01/22(水) 22:14:36.64ID:wAteMv3I0
賃貸じゃなけりゃとっくに200Vで引いてるわ
免許はあるのでくだらんツッコミは無用
549Socket774 (ワッチョイ 3379-3anD)
垢版 |
2025/01/22(水) 22:41:02.00ID:Q656oRwz0
運転免許か?俺もあるぞ
2025/01/22(水) 22:42:23.82ID:hk+ttx9Tr
うちはマイニング用に200V20Aの丸いコンセント付けてもらったので
データセンター用の電源タップ繋いでる
2025/01/22(水) 22:48:49.91ID:vjWuoWTz0
よっぽどPCで大電力を長時間使い続けるような用途がないと業者に施工してもらってたら金銭的には元は取れんわな
数ワットでも下がって電源ユニットの発熱が下がったとか静かになった気がするとか、気分的な問題は大丈夫かもしれんけど
2025/01/22(水) 22:50:21.86ID:c1btEdCT0
大事かもしれんけど
2025/01/22(水) 23:00:47.46ID:5Aq0epzk0
いつまで無関係な話続けるの
2025/01/22(水) 23:30:27.64ID:j2T2Pq900
初心者調べでAM5とコスパ石買って長く使うって何となくの結論まで辿り着いたんだけど
どんな構成ならその願い叶いそうですか?

今の所エントリー緑グラボ刺してゲームとか仲間内のお遊び配信とか考えてます
555Socket774 (ワッチョイ cf72-FMGu)
垢版 |
2025/01/22(水) 23:31:01.26ID:YMDreoRC0
>>518
AGESA 1.2.0.3 PatchAはチップセットドライバも更新推奨と・・・

※MSIもASRockもチップセットドライバに触れてる
2025/01/22(水) 23:47:21.95ID:ijEPCWhGd
>>554
初心者は何も考えずにB650でも買うといい。最近値上がりしてるから一時期ほどの買い得感は無くなりつつあるがそこは仕方ないと考えよう!
あとは実際に買うアクションを起こすことが最も大事
買わないのが一番無意味なのでな
2025/01/23(木) 00:21:28.87ID:hDBXsQ/60
正直一番安いマザボでも困らんと思う
何が不満になるのかもどうせわからんしとりあえず買って追々考えればいい
2025/01/23(木) 00:52:01.05ID:mWBSLdrz0
usb4いらんならX670Eのほうがレーン数的に良いというのは知ってるけど
X670Eマザボはもうろくなの残ってなかったからX870E proart買ったけどまあ個人的にはこれでよかったかな
4090付けたらどうせその下のCPU直結のPCIEスロットは塞がって使えなくなったし
gen5のssdも今後使うとしても1枚で十分だしレーン数は問題にならなそう
2025/01/23(木) 03:43:54.20ID:XDyQjYFx0
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_5482.php
2025/01/23(木) 04:28:33.03ID:Fd4XiKEq0
BIOSTAR懐かしい。25年ぶりに買ってみようかな
2025/01/23(木) 05:07:04.81ID:YnmAt0oB0
>>554
予算と目的次第
FPSゲームか、シミュレーションか、編集か

マザーとCPUとDDR5も買い替えになるでしょ?
極論すると、65Wで9700X使うならA620マザーでも普通に動くし速い
562Socket774 (ワッチョイ 43c3-3anD)
垢版 |
2025/01/23(木) 07:04:42.62ID:hoXlmj1b0
>>560
DrMOSはこのスレじゃバカにされるぞw
2025/01/23(木) 10:33:36.05ID:2TZyfG4Sr
>>554
9700xや9600xとa620やb650の1万から2万ぐらいのマザーでいいんじゃね的な。
2025/01/23(木) 10:47:50.39ID:Kg9V9y3Nd
m.2SSDが1番付くおすすめマザー(atx)
の紹介お願いします
2025/01/23(木) 10:49:50.73ID:nRSUnQ7y0
>>564
MEG X870E GODLIKE
2025/01/23(木) 11:06:18.22ID:RCBPvFR40
ライザカードまで考慮すると意外と面白い質問かもしらん
567Socket774 (スップ Sd1f-3anD)
垢版 |
2025/01/23(木) 11:20:07.35ID:bPVYrsc5d
GODLIKEはATXじゃないぞ
本数だけならNOVAの5本だけど、5番目は3.0x2
2025/01/23(木) 11:38:38.89ID:VV+tQIJx0
ROG CROSSHAIRかROG-EがM.2 5枚刺さる
但しPCIex16スロットがx8動作になる
2025/01/23(木) 11:43:04.10ID:c7cZqIVc0
拡張カードも可ならAOURAS MASTER
1個3.0だけどx16が3つ有るからな
2025/01/23(木) 11:50:17.60ID:YpjewCNs0
>>569
下の2本は形状だけx16で中身はx4だぞ
2025/01/23(木) 11:51:30.74ID:RCBPvFR40
x速度出ないけどx1とかx4を2枚に分けるライザとかある気がしたからトンチ問題だと思うんだ
572Socket774 (スップ Sd1f-3anD)
垢版 |
2025/01/23(木) 12:10:48.98ID:bPVYrsc5d
分割しなくても、スイッチ積んでればいくらでも搭載できるし
2025/01/23(木) 12:42:48.59ID:gL/21D7WH
レスありがとうございます
つまりRogが優勝なんですね
2025/01/23(木) 12:51:23.77ID:m7d83Vgh0
アドバイスあざます
電源入れてから起動し切るまでの時間が短いマザボってどれになりますか?メーカーで差があるって何処かで見かけたけどスペック以外のそういうところの情報厳しい、、、
2025/01/23(木) 14:13:19.57ID:H5awHvIR0
ROGならAPEXとExtremeも出るよ半年後だけど
httぴーs://rog.asus.com/articles/crosshair-motherboards/amd-cpus-and-the-legendary-apex-series-combine-forces-for-the-first-time-in-the-rog-crosshair-x870e-apex/
2025/01/23(木) 14:26:29.36ID:fHHdPBnO0
ぶっちゃけPCIEスロットってグラボ挿す以外そんな使う?
音質強化とか?後はCS機の録画とかか
577Socket774 (スップ Sd1f-3anD)
垢版 |
2025/01/23(木) 14:27:38.62ID:bPVYrsc5d
10/25GbE
2025/01/23(木) 14:28:42.32ID:fHHdPBnO0
個人的にはレーンは一本でいいから電力ドカ食いcpugpuやssdの発熱やら負荷に耐えられてラッチとか組みやすさとかは最新よりの性能で予算抑えたの出して欲しい
2025/01/23(木) 14:43:26.80ID:2TZyfG4Sr
まあNIC挿したり追加のストレージの繋ぎ先だったり。
2025/01/23(木) 14:47:50.27ID:fHHdPBnO0
>>579
ワイファイの強化やssdの増設か
確かに動画とか作る人とかは既存のスロットだけじゃ限界あるのかな
すまん勉強不足だった
2025/01/23(木) 15:26:07.76ID:RCBPvFR40
スロットいらない場合はITXに行きたいがマザボの選択肢がクソ狭くなって価格も上がりがちと言う
2025/01/23(木) 15:33:32.11ID:fHHdPBnO0
>>581
選択肢は減るよね
ただ最近になってATXケースにITXやmicro atx選んどけばただでさえややこしいのに底面ファンにぶつかるから一度外す電源ボタンとか繋ぐ何故か下側にあるコネクタとか挿しやすくなるんじゃないかとか考えるようになった
まだ1台しか組み上げたこと駆け出しだが
2025/01/23(木) 15:59:39.33ID:dBJoBWo30
すまん、マウスですら燃やしちゃうメーカーが作ったマザボ買う馬鹿おる?
2025/01/23(木) 16:12:49.46ID:gCE29fL30
>>583
原因がまだわかってない十年前の製品が発火した事例を見て嬉々とする自分を恥じた方がいいよ
2025/01/23(木) 17:36:00.10ID:mhUy5Q2i0
>>562
現行のシステムもDrMOSの発展系なんだけどな
呼称と対応可能な電力が上がった
2025/01/23(木) 17:44:45.36ID:fHHdPBnO0
発展系があるってことは旧式ってことじゃ…
いや普通に全然使えるんだろうけど
2025/01/23(木) 17:58:12.61ID:yRv2Xv2f0
電流センサーなんか内蔵してるDrMOSをSPSと呼んでるようだが特性についてはマザー毎にテストが必要かもね
こんな話も
youtu.be/Nd-bSs4HuMM
2025/01/23(木) 18:08:49.07ID:dlAA09jU0
msiマザー買うと2000円もらえるんだな
年末年始とかに買ったやつ応募しときなよ
2025/01/23(木) 18:50:00.77ID:hDBXsQ/60
それレビューしたらじゃね
2025/01/23(木) 18:52:25.62ID:jnH/ggyb0
x670E carbonのSSD用ヒートシンクって冷える?
gen5のT705積んでも標準のでいけるかな
591Socket774 (ワッチョイ bf83-yamF)
垢版 |
2025/01/23(木) 18:53:55.53ID:hG2Ce8tL0
>>590
エアフローきちっとしてればいける
2025/01/23(木) 19:29:00.29ID:EQjbARwR0
柔らかめの押し付けると原型無くすサーマルパッドを別に用意して高さ調節したほうがいいかもしれん
厚めの元の形状保つサーマルパッドを強めに押し付けるパターンだから若干曲がるかもしらん

あとオイルブリードするかも
2025/01/23(木) 21:06:41.82ID:k80YRgb10
>>588
年末にZ690買ったんでHP見たら対象外だったわ…
2025/01/23(木) 21:11:52.86ID:v7/ATnPw0
なんで上位グレードだとROGとかAORUSとかTUFとかロゴが光るんだよ
クソダサいからSTRIX X870E個人輸入しよっかな
2025/01/23(木) 21:29:32.77ID:gCE29fL30
消せばええやろ
2025/01/23(木) 21:52:09.37ID:jnH/ggyb0
>>591-592
ありがと
エアフローは空冷用ケースだしファンもしっかりしてるから大丈夫なはず
サーマルパッドは検討する
2025/01/23(木) 22:46:36.25ID:x/YApsu/0
年末にあった3000円マザー
あれX870マザーじゃなくてZ890マザーだったら100枚以上速攻売り切れただろうかって思った
598Socket774 (ワッチョイ 33bc-3anD)
垢版 |
2025/01/23(木) 22:49:03.07ID:QPt6mcxi0
Zならいらね〜ってなったけど買ってたわ
2025/01/23(木) 23:30:03.03ID:dlAA09jU0
>>593
素直にスレタイ通りAm5にしておけば
600Socket774 (ワッチョイ 8f25-iSs0)
垢版 |
2025/01/23(木) 23:45:54.78ID:83EIXEzx0
>>595
制御ソフト入れないといけないんだろ
マザー単体だとBIOSで制御できるの?
2025/01/24(金) 00:07:48.99ID:KEEvLsTmM
大抵UEFIから消せるでしょ
触ったことないの?
2025/01/24(金) 00:34:18.86ID:pCU44AMg0
x670eカーボンのクーポン復活しない
もうダメか
603Socket774 (ワッチョイ cf7d-FMGu)
垢版 |
2025/01/24(金) 00:42:26.92ID:JbbUvCNZ0
>>600
//i.imgur.com/lo1J2T2.png
//i.imgur.com/9oqfAMe.png
マザーボード上に直接実装されてる物とARGBコネクタに繋がってる物について
「全部消す」設定はUEFIセットアップ内にあるかと

ASRockのやつはもう少し細かく指定出来るけど
604Socket774 (ワッチョイ 8f2f-iSs0)
垢版 |
2025/01/24(金) 07:52:10.94ID:JchYJWzI0
光るマザー使ったことない
ASUSのグラボはAURA SYNC入れないと消せなかった
605Socket774 (オッペケ Src7-sc/k)
垢版 |
2025/01/24(金) 07:55:18.62ID:njKvrg8fr
Ryzen 9000対応のゲーミングマザー「ROG STRIX X870E-E GAMING WIFI」が発売
ps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1656987.html
2025/01/24(金) 08:18:51.88ID:ZA+MMJtA0
白いマザーボードで性能高いのってX870E AORUS PRO ICEしかないよね?
それもm.2がpcieの帯域喰うし微妙なんだよね
607Socket774 (ワッチョイ a3a9-3anD)
垢版 |
2025/01/24(金) 08:22:44.91ID:aL9BlOb80
X870E AORUS PRO Xが一番良かったね
2025/01/24(金) 08:40:14.52ID:rliYHsIb0
X870E EDGEが白くてUSB4とM2_2が選べる方式だが国内予定あんのかな
2025/01/24(金) 09:09:54.69ID:gU8lhtvX0
ピカピカパソコンを組みたくなる心理と
キラキラネームを付けたくなる心理は
根が一緒ではないかと思う
2025/01/24(金) 09:10:51.70ID:ZA+MMJtA0
見てて思ったがX870 AORUS ELITE WIFI7 ICEと
X870E AORUS PRO ICEの違いが全く分からん

値段が少し高いだけかこれ
611Socket774 (ワッチョイ a3a9-3anD)
垢版 |
2025/01/24(金) 09:25:03.08ID:aL9BlOb80
チップが違うじゃん
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1627273.html
2025/01/24(金) 09:28:58.36ID:Fb1GJCSF0
>>610
パったと見た感じ
PCI-Eスロのレーン数、USBの数、無線チップの種類が違う
2025/01/24(金) 09:46:30.60ID:/dzKm3nF0
X670EとB650Eの違いと同じ
2025/01/24(金) 12:15:21.41ID:A1V/GeXG0
>>606
そもそも帯域食わないのってあるの?
2025/01/24(金) 12:17:44.27ID:t0K0/MiC0
NZXTも白いX870eあるけど国内にはきてないな
616Socket774 (ワッチョイ 3f9d-3anD)
垢版 |
2025/01/24(金) 14:43:53.65ID:JN6FStfI0
NZXTとかもう飽きたわ
2025/01/24(金) 15:02:19.49ID:eVvfzTVG0
X870E ACEを出してくれMSI
Intelマザーに比べて種類が少ない
2025/01/24(金) 15:30:46.17ID:rDVXHC/o0
>>610
SPSとDrMOS
少し安くても最新のエントリー買ってしまうようなやつはここには居ないよな
619Socket774 (ワッチョイ 5301-Jbvc)
垢版 |
2025/01/24(金) 15:32:25.43ID:pqnS3ja20
金持ちになりたい

5090!
https://i.imgur.com/9lhUNJv.jpg
2025/01/24(金) 15:32:53.53ID:rDVXHC/o0
真っ先にSPSとDrMOSの違いを指摘できないこのスレの住人はここで何を学んでいるんだ
2025/01/24(金) 15:34:50.32ID:c0IN/zB70
>>618
どういうこと?
622Socket774 (ワッチョイ 7f65-sRIJ)
垢版 |
2025/01/24(金) 15:40:13.31ID:NWFmSFmH0
MSI MPG X670E CARBON WIFI なんだけど、起動用にgen5 にSSD 1枚差してて、
他のgen4 2スロットに同じ型番のSSD2枚さしてRAID0にできないかなと思ってるんだが、
そういう細かいRAID設定ってBIOSとかでできるんですかね?
2025/01/24(金) 15:44:36.61ID:fmkXLNe90
>>622
youtubeにMSI公式の動画ある
624Socket774 (ワッチョイ ff11-YERA)
垢版 |
2025/01/24(金) 15:51:25.04ID:tqL+WC0/0
そういやMSIのソケット焼損事件、調査すると言ったきり続報ないな
うやむやにして終わりか?
2025/01/24(金) 15:53:37.17ID:fmkXLNe90
>>624
17日付けで声明出てるでしょ
626Socket774 (ワッチョイ ff11-YERA)
垢版 |
2025/01/24(金) 16:20:42.08ID:tqL+WC0/0
>>625
ひっそりと更新されてたんだな
しかし、再現実験もなく、時間かけた挙げ句にネットの憶測となんら変わらない結論か
627Socket774 (ワッチョイ cf62-88l+)
垢版 |
2025/01/24(金) 16:24:24.10ID:9qL0hyA+0
壊れたの騒いだ奴一人なんだろ?
628Socket774 (ワッチョイ 03a8-FMGu)
垢版 |
2025/01/24(金) 16:26:43.72ID:AwGBgMKB0
>>627
4人じゃなかったっけ?
2025/01/24(金) 16:35:19.94ID:qWm9kSVx0
>>626
複数のシミュレーション実験を行った結果、MSIは、今回の被害は、プロセッサーが完全に固定されていなかったことが原因ではないかと考えております。

浮いたり傾いたりしたまま固定した場合意外に再現性がないということだろ
これ以上何をすれば満足なんだ?
630Socket774 (ワッチョイ ff11-YERA)
垢版 |
2025/01/24(金) 16:47:23.86ID:tqL+WC0/0
>>629
ズレたままレバーの押し下げは可能なのか
その際の押し下げる力は通常時とどの程度差があるのか(違和感があるか)
ソケットの損傷は報告された症例と似ているのか
CPU基板への損傷は確認されたのか
正常に切りかけ位置に設置後、レバー押し下げによってズレる可能性はあったのか(これ重要)
実際に電源を入れて同様のショートが発生したのか
等々専門家ならば検証すべき点がいろいろあるが
2025/01/24(金) 16:56:14.00ID:Nyqh51Uc0
>>630
その要求をそのままメーカーにメールしたら?
あなた自身が破損を経験した訳でもなく公式発表に目を光らせてた訳でもなく、気が向いた時に口出すだけのわりにはうるさいんだな
632Socket774 (ワッチョイ ff11-YERA)
垢版 |
2025/01/24(金) 16:59:58.15ID:tqL+WC0/0
>>631
それを行うのはメーカー自身の責任であって、一ユーザーでしかない俺の責任ではない
俺ができるのは、メーカーのそういう行動を見て信用できるメーカーかどうかを判断するだけ
2025/01/24(金) 17:00:47.09ID:Kx0fFB9t0
>>622

あんま期待しないほうがいいよ

SSDを束ねて高速化させるRAID 0は、ゲームの起動やロード時間短縮に効果があるのか?AMDとIntel環境で試してみた
://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1546332.html

というのも、X670Eはチップセット経由のM.2スロットの場合、CPUとの接続はPCI Express 4.0 x4になるので、理論値の速度は約8,000MB/s。そこがボトルネックとなってRAID 0の速度を生かし切れない可能性が高いためだ。
2025/01/24(金) 17:17:31.43ID:vp3PR1NH0
>>620
中にセンサーが入ってて負荷がかかり過ぎないよう電力を自動調整してくれるのがsps
センサーないのが旧式のDrmos
って認識してる(違ったらすまん)
2025/01/24(金) 17:22:55.24ID:HHkAzgsO0
馬鹿だけがやらかすドラブルなんて誰も興味ないから話題にもならなかった
そんなことよりSPSだったのをこっそりDrMOSに落としたりWIFI7が全部低速なのに一切触れない方が信用出来ないのでは?
それで値段だけ高いんだから
2025/01/24(金) 17:25:33.73ID:HHkAzgsO0
>>634
DrMOSでも別の部分から調整出来るけどSPSなら内蔵されてるからスムーズで正確で無駄がなく省エネで発熱も減らせる
2025/01/24(金) 17:27:33.08ID:c0IN/zB70
>>587を見る限りDrMOSだから問題があるという話には見えない
2025/01/24(金) 17:39:38.50ID:vp3PR1NH0
>>636
なるほど勉強になった
記憶しとく
639Socket774 (ワッチョイ 3389-VfMD)
垢版 |
2025/01/24(金) 18:02:33.37ID:RI/0qdtu0
ASUSのマザーボード地雷じゃん
x.com/aschilling/status/1882688162008650071
2025/01/24(金) 18:06:17.21ID:NL9qmNYP0
抜き差したくさんしたら当然刺す側もそうなる
まあクイックリリースはどのメーカーの物も外してから使いますね
外すとき面倒すぎます
2025/01/24(金) 18:13:03.30ID:3d0ueuOt0
そもそもpcieスロットにロック機構は要らないと思う。あれいつ頃から付き始めたんだろうか
2025/01/24(金) 18:17:14.36ID:3+HQQyGX0
AGPのころからビデオカードの場所にはロック機構ついてたな
2025/01/24(金) 18:24:57.40ID:wfyO90ur0
ロック機構がない場合、ケースとグラボの工作精度や組み合わせによって
グラボをケースに固定するときにPCIeスロットの後ろの方、ロックがある側が浮いてきて接触不良が起きる可能性がある
2025/01/24(金) 18:25:53.35ID:t0K0/MiC0
一般人は何十回も抜き差ししねんだわ
2025/01/24(金) 18:28:37.36ID:Ip2fQCyb0
ASUSの質も最近怪しいよな
646Socket774 (ワッチョイ a346-3anD)
垢版 |
2025/01/24(金) 18:33:37.99ID:aL9BlOb80
>>634
外付けセンサーを省略できるようになっているだけで、自動で調整してくれるわけではないよ
あくまで増えたのはセンサー

一応、監視を2個4個一組で行うような手抜きがされなくなっている位の信頼性はある
2025/01/24(金) 18:34:18.53ID:7vrJbyru0
X870E-EだとQ-RELEASE SLIMってやつか
傾けて外すみたいだが引っかかることあんのかな
>>641
奥まで刺さってることの確認になるからあった方がいいわ
2025/01/24(金) 18:37:38.95ID:7vrJbyru0
そもそも機構使わんでも普通にレバー押してもいいのか
2025/01/24(金) 19:54:55.36ID:vp3PR1NH0
>>646
調整はソフト側の話かすまん
2025/01/24(金) 19:57:58.30ID:vp3PR1NH0
というか最近のって大体ボタン一つでレーンいじれますとかねじ回しいらずでssdつけられますとかイージーダイ?なイメージあった
少なくともゲームとかグラボ積むならこれくらいの性能は欲しい的なお値段路線は
2025/01/24(金) 19:58:36.50ID:54jH2zoE0
://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1656657.html

ここでASUSのマザボでグラボの端子が破損する報告が相次いでいることについて質問しよう
2025/01/24(金) 20:12:57.70ID:7vrJbyru0
抜き差しを繰り返すとPCBの角が削れてくのね
2025/01/24(金) 20:32:24.54ID:pa9st5XU0
Pcieのロックってただでさえテコで剥がしてるようなもんだし
メーカーはこれ以上へんちくりんなギミック追加したらこうなるリスクは想像できるだろに
こんな年に数回も触れない場所にギミック付けるくらいなら他の部位に金回すか安くしろよって思う
2025/01/24(金) 20:37:33.56ID:3f9yYU7/0
今までのは一発でプラが折れたり指怪我したりするリスクあったしクーラー外さないと難しい作業だったから
あんなのでいいと言うのは逆にメーカーの甘え
2025/01/24(金) 20:41:51.30ID:HoMGnhM+0
https://www.youtube.com/live/OHdTlZiMgWQ?si=BS6Ohl2dApjzBY7f

いつも通り他のメーカーも当たり前に取り入れてることを大袈裟に宣伝頑張ってるから見てやれ
1000w3万の電源が売れそうにないから買ってやれ
マザボの質下げて高く売らなきゃならないほど今経営が苦しいはず
2025/01/24(金) 20:53:46.57ID:vp3PR1NH0
1000wで三万するのか…
年末セールでmsiのmpg22000で買えて良かった
2025/01/24(金) 21:02:51.75ID:/dzKm3nF0
CWT製の1.6万C1200がまだのこってるだろ
2025/01/24(金) 21:52:47.42ID:V2pj6EDJ0
pcパーツメーカー基本的に宣伝しなさすぎなんだわ
2025/01/24(金) 22:07:18.23ID:32vwkvfc0
gradeonがASRockの宣伝始めたけどどうせlivemixerのB650からB850で劣化した部分には一切触れないんだろうな
プロモーションは良いとこだけ過剰に持ち上げるだけで信者以外の人間には役に立たない
2025/01/24(金) 22:08:09.04ID:7vrJbyru0
なんだX870E EDGEは2/5に発売するのか
2025/01/24(金) 22:13:13.15ID:hBu7s83h0
この界隈の客の性質的に自分で調べるだろ
2025/01/24(金) 23:28:11.06ID:wG30Qw8X0
>>661
このスレですら何もわかってない人だらけだよ
663Socket774 (ワッチョイ ff11-YERA)
垢版 |
2025/01/24(金) 23:32:13.09ID:tqL+WC0/0
自分で調べることの出来るやつだけが知っていればいいからな
2025/01/24(金) 23:35:34.07ID:CmtWVSjb0
劣化した部分があっても結果的に需要が満たされているマザーなら買い
2025/01/24(金) 23:39:19.54ID:xRm7p8s10
傾けてロック外すやつ絶対壊れると思ったけどやはりな
666Socket774 (ワッチョイ cf3e-Efaf)
垢版 |
2025/01/24(金) 23:54:42.15ID:ZPrCOuqq0
ASUS公式HPでこういう外し方推奨してるけどやらずに普通に棒か何かでボタン押してロック外したほうがいいってこと?
https://i.imgur.com/p634Dvg.gif
2025/01/25(土) 00:29:50.35ID:wzNx/g500
B650でもASUSの6層だとDR 32GBx4 3800
ASRockの8層だとDR 32GBx4 4600
位メモリの廻り方が違うなX870Eマザーだともっと行けるのだろうか
2025/01/25(土) 01:28:08.02ID:4ykHyr6o0
ASUSの廉価マザーでも32GB*4で5200位回ってるけど何使ってるの?
2025/01/25(土) 02:55:24.92ID:uBuA/5DId
>>666
最近imgurが重くて開けない
なんの画像かわからないけど普通に考えてカードを斜めにしながら抜き差しはよくないのがわかるだろう
2025/01/25(土) 05:15:22.88ID:HlpFzopV0
爪折れてラッチが開けない時にこんな抜き方するねw
前のボタンの方が良かったのになんでこうなった
2025/01/25(土) 05:49:09.89ID:ON3+2S3M0
ロックは死んだ!
2025/01/25(土) 06:15:47.70ID:x9Jfsz+RH
>>606
AORUSはPCIe5.0のM.2スロットがビデオカード用スロットと共有で、PCIe5.0のM.2スロット使うとビデオカードがPCIe5.0X8になるのが弱点
コレが嫌でNOVAにした
白いNOVAあれば満点だった
M.2SSDはPCIe4.0で十分
673Socket774 (オッペケ Src7-sc/k)
垢版 |
2025/01/25(土) 07:47:47.17ID:ACLjArMFr
ASUS 800 シリーズ マザーボードにご注意ください。クイック リリース PCIe 設計により、RTX 50 シリーズを含むグラフィック カード スロットが損傷します。
ps://wccftech-com.translate.goog/beware-asus-800-series-motherboards-quick-release-pcie-design-damaging-graphics-card-slots/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2025/01/25(土) 08:30:31.17ID:hf50gaN80
990FX Extreme9のPCIeスロットのラッチは壊したことはある
2025/01/25(土) 08:31:27.00ID:w5xkUJ6s0
このメーカー定期的に地雷出すね!
2025/01/25(土) 08:31:39.20ID:rnSM5vZL0
斜めに引っ張らなければ大丈夫なんかこれ?
ASUS検討してたから困る
2025/01/25(土) 08:36:30.27ID:9gxPqTRM0
40万を傷つけるクソメーカーがあると聞いて
2025/01/25(土) 08:55:51.36ID:JCf01cHe0
reddit見たら案外冷静な受け止め方されてるな
2025/01/25(土) 09:04:16.75ID:OXrbOqeq0
MSIはCPU燃やすしギガバイトはマウス燃やすしASUSはグラボ傷つける
もうASROCKしかない
2025/01/25(土) 09:14:16.66ID:aZSQBUru0
マウス燃やすってその中じゃ格下すぎん
681Socket774 (ワッチョイ a30f-FMGu)
垢版 |
2025/01/25(土) 09:20:38.46ID:6DYJRSQr0
RTX5090を5.0x16のパフォーマンスを100%として
5.0x8と4.0x16でも99%だってさ
なんなら3.0x16でも98%で動くらしいぞ

ソースはTECH POWER UP
(URL貼ろうとすると余所でやれ出ちゃう)
2025/01/25(土) 09:23:59.93ID:6Rpqkrfb0
ケースとマザーの隙間もあまり無いのに斜めに脱着すればケースに押されて擦るように脱着することになるから当然といえば当然か
似たような状況になるメモリスロットの片側ラッチも嫌いだわ
2025/01/25(土) 09:25:55.25ID:qpeqdZUe0
PCIe Slot Q-Release Slimが付いてるのはIntel/AMDの800番台のROGとProArtか
Intel向けのTUF GAMING Z890-PRO WIFIにも付いてるな
2025/01/25(土) 09:36:11.58ID:zqTq4oa70
PCIe 3.0 x16でも普通のグラボは帯域十分
4.0 x8でさえ過不足ないと思うが、本当にグラボに5.0 x16が必要か?と思ってたら、案の定
m.2を4-6枚載せてRAID組むならわかるが
2025/01/25(土) 09:48:55.38ID:JCf01cHe0
>>676
位置と抜き方的に後ろから斜めにそのまま引き抜いて切り欠き部分の出っ張りに擦れてるとしたら
固定が解除された時点でまっすぐにして引っ張るのがいいかもしれないね
686Socket774 (オッペケ Src7-sc/k)
垢版 |
2025/01/25(土) 10:04:40.59ID:ACLjArMFr
圧倒的じゃないか!我がAMD軍の9800X3Dは!

              ,,、r''''" ゙゙̄`''ー .、
            ,rニ,_ ミ| ヽ./~~`ヽヽ.
            ,;"    `-、,/     ゙!,゙'i,
          ,:i'      _   ----、`i, ゙i,
         ,l 'l      、 |   ,r-ッ---r゙i, ゙i,
         l, i' 、_,,,.-ッ'フ,)tr'"===='"  ゙i ,ト.
         ゙t,'i  `'フ",:"!,      `  |' i l
          r' i, ''"  :  ! _       ゙ir'r l,
          |ヾi     ゙' i;:. ヽ      ゙'| ,!
          ゙i, ! !     ~;; ___,    ,、ノ
          ゙i, ,,;   -''"~,、     ,/ |
           `" ト、    " `    /   |
              | 'ヽ.   .|    /   .|
             | ゙i,ヽ._ l  __,,./    .|
                 !  _,,,二゙~r-:'::::::::::::::::┴┐
             ,r゙‐'"---i | |~~.........---r ゙i |
             | r''''''''i  i,゙l | ,,!  ''''''''7i_,,,! |
             | ゙l'" __゙ヽj | ー'  '''''''7 `ニ' _
             ├i゙t'",,r'' , i ,....,'''''ソ,,.-''"''"t'r'"__,r'" ̄''7
            ,,,,r:、ヽ、ヽ-''"l !ヽ,,,、-'""_,、-''''    ゙'ヽ、r"
     __,,,...-フ/~__  ヽ二二,,、--'"_,,、-'"
 ,、-//,,./'"    `'-、、  ,!  ,.r'"
2025/01/25(土) 10:07:59.22ID:8VeM3JDu0
MSIよ、私は帰ってきた
Asrockに比べてPrime実行時Hwmonitor読みで
CPU Package10Wほど高いのが頂けない
688Socket774 (オッペケ Src7-sc/k)
垢版 |
2025/01/25(土) 10:10:40.64ID:ACLjArMFr
>>681
フルスペックで動かしたいのが、自作マニアの心情と言う物w
689Socket774 (ワッチョイ 8f2f-yamF)
垢版 |
2025/01/25(土) 10:34:39.36ID:gK0Hq4eE0
そもそも7800X3Dや9800X3Dを導入する時点で
X670EやX870Eを導入しているはずなのでPCIe5.0 Readyなのでは?
2025/01/25(土) 11:05:35.63ID:JCf01cHe0
必須ではないB850でもほぼGen5対応してるみたい
2025/01/25(土) 11:08:48.67ID:qptNB4W6d
>>688
フルスペックで動かしたいなら最上級のマザボを買うべき
8-10万円のマザボで気持ちよくなれるよ
2025/01/25(土) 11:23:26.08ID:qUKUbAex0
このスレGIGABYTE話題にならないな
2025/01/25(土) 11:27:10.38ID:qptNB4W6d
>>679くらいかな話題になったのは
2025/01/25(土) 11:27:37.87ID:AJj4A4ke0
Gigabyte の日本でのシェアほとんどないからな
確か一桁ぐらいやろ
2025/01/25(土) 11:28:33.59ID:6YhG30qd0
いまGen4のマザボ持ってる人がわざわざGen5対応に変える必要はないけど1から組み立てるならせっかくだしGen5対応にしたい
2025/01/25(土) 11:33:18.53ID:CBPs6rEU0
ギガバイトってネーミングが絶妙にダサいせいで今まで使った事無いわ
2025/01/25(土) 11:46:52.16ID:h2TTyO4X0
尻岩はノーサンキュー
2025/01/25(土) 11:48:15.48ID:1511KO9p0
AM5世代のギガはコイル鳴きレビュー多かったし俺も引いたわ…
いくら仕様と言われようが次も同じメーカー買うかっていうとな
2025/01/25(土) 12:06:14.66ID:hHIPTgbk0
言うて台湾メーカーは変な名前多いっしょ
ASUSとか読み方からして安定してなかったし
2025/01/25(土) 12:08:04.09ID:aZSQBUru0
ゲーミングブランドのロゴとかの中ではAORUSが1番好き
2025/01/25(土) 12:15:10.12ID:oMl8KhGS0
目に見えて影響あるのはAIくらいじゃないかな
ゲームだけしかしないからあんまり気にしてない

と思いつつレーン奪いたくないからストレージ増やしたくなったら2.5インチSSD買うかも
2025/01/25(土) 12:56:05.68ID:JDDx3kdk0
次買う時があればメモリスロット両ラッチは最低条件だわ
もう片ラッチは怖い(浅くさしてしまい1敗)
まあ慣れてる人なら大丈夫なんだろうけど
とりあえず急場の財布が許す範囲のmsiの買ったら嵌めやすさに感動した
2025/01/25(土) 13:05:06.49ID:JDDx3kdk0
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=208
指標がよくわからないけど一番シェア高いのはasusなのね
2025/01/25(土) 13:16:38.36ID:AEQGJbth0
ゴリラせずににグイイと押し込めば片ラッチでも問題ないやろ
2025/01/25(土) 13:18:26.87ID:fHuccE2x0
何度も片ラッチ半刺し起動でエラーやらかしてるけど焼けたことはないんだよな
まあ片ラッチやめてほしいが
2025/01/25(土) 13:26:54.53ID:JDDx3kdk0
ガンプラくらいの値段ならゴリラじゃない範囲のグイイを体得するまで練習して他の機能気に入れば買ってもいいんだけどね
ガンプラエアプだけど
2025/01/25(土) 13:30:21.81ID:6YhG30qd0
steel legendまた安くなったぞ!
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4710483944598/?cid=kakakukcom
2025/01/25(土) 13:32:56.07ID:JDDx3kdk0
在庫なし
売れてるんだななんやかんや
2025/01/25(土) 13:34:21.89ID:ON3+2S3M0
>>679
ROCKは死んだ! アスは無いのだ!

エリック・クラプトン80歳、生前最後の来日公演!
2025/01/25(土) 13:42:39.62ID:XqmVlcMmr
尻岩はネーミングが気持ち悪いからNG
2025/01/25(土) 14:13:30.00ID:3McbvP5M0
グラボのロック機構はもうちょっとなんとかしてほしい
2025/01/25(土) 14:13:47.79ID:n6Dgi80C0
GIGAのX870E ICEヤフーショッピング
コジマネットで58,800の
ペイペイ23.5パー還元、我慢できなかった
Steel Legend今の世代やや物足りなさが
2025/01/25(土) 14:24:29.33ID:/gVYX0ud0
>>681
5.0にしなきゃならないと思い込んで高くて悪いSL B650とかのエントリーマザボ買ってしまった情弱は辛いな
40万のグラボ買ったときだけ1パー未満の影響なら20万以下なら差が皆無
5.0捨ててでもSPSにした方がいいのは明らかだった
2025/01/25(土) 14:31:42.64ID:bqe2yyhU0
ASROCK広報はSLだけが5.0だから絶対に買うべきと言っていたがこの件も都合良くスルーなんだろうな
ユーザー目線なら4.0でも差はないから安いSPS買う方が良いですよと言うはず
差がないと知っていても値段高く設定されて儲けが多いSLを捌くのに必死
会社の経営がかなり厳しいと見た
2025/01/25(土) 14:34:37.57ID:C7DhX6hZ0
いうほど正解か?
普通は予算内で両取り狙わね?
両方満たしてるから全ブランドめちゃくちゃ高いってわけでもなし
逆に高い割にDrmosかってなった記憶もあるが
TUFだったか
2025/01/25(土) 14:52:09.66ID:3v/Qnrw10
数年前までASROCKもこんなにSPS率高くてASUSと競うほど魅力的だったのに
今ではX870EのみでX870B850は全てDrMOSに落とされてて悲惨なことになってる
WIFI7が低速版しか採用されてないことも隠したいみたいで広報が一切WIFI7の中身に触れようとしない

SPS B650
ASROCK Pro RS
ASROCK PG Lightning
ASROCK LiveMixer
MSI PRO B650-P WIFI
MSI TOMAHAWK
MSI EDGE WIFI 
MSI CARBON WIFI
GIGABYTE AORUS ELITE AX
GIGABYTE AERO G

非SPS B650
ASROCK Steel Legend WiFi 5.0←意味無し
MSI GAMING PLUS WIFI
GIGABYTE AORUS ELITE AX ICE
2025/01/25(土) 14:57:04.08ID:JDDx3kdk0
HDMIの2.1じゃないけど電化製品って同じ規格表記だけど実はちゃんと調べないと帯域幅が…みたいなの目立つ気がする
気の所為?
2025/01/25(土) 15:00:17.92ID:pAqfmJ5r0
性能削りは24年から始まったから電源事業参入のタイミングと被る
考えられるのは資金難でマザボに投資出来なくなってそう
グラボは安い部品で作られてないと信じたいが広報がまた都合の良いことしか言わないだろうからな
2025/01/25(土) 15:13:38.54ID:ppqFZqWja
身体が男なら男だよ
いくらブスでも女は女だしいくら可愛くても男は男
決定的事実は変わらねえよ
男の娘、ショタ、ふたなり、結局の所全部ホモ
720Socket774 (ワッチョイ 0355-FMGu)
垢版 |
2025/01/25(土) 15:20:49.82ID:BF4rEis90
>>716
まあ今回は600シリーズよりも
質が多少落ちたところは価格維持
質が同じ程度にしてるとこは価格上昇なので実質変わらんだろ
DrMOSとSPSの大きな差って出力の差だろ?他もよくなってるかもしれないが
MSIみたいにBIOSが微妙だと意味ないんじゃない。ASUSとかAsrockの方がましだが
GIGAもBIOS等は酷くなってきてるけどさ。
2025/01/25(土) 15:23:32.25ID:Fb000NXYF
>>681
gen5のssdを2つ使ったらグラボがPCIE5.0×8に落ちますよみたいなのはあんまり気にしなくていいってことか
そもそも俺はgen5のssdを2つなんて使わないと思うけど
2025/01/25(土) 15:32:29.68ID:Fja7AcyU0
>>720
>>122が正しい
SPSでないのがとんでもない粗悪なコストカットかのように書いてる彼が間違ってる
2025/01/25(土) 15:32:44.60ID:r2w8evvY0
B650
ASROCK Pro RS
ASROCK PG Lightning
ASROCK LiveMixer
この三つは4.0が気になってたが今でも買う価値あることが確定したな
DrMOSのSLより安いしマザボの値上がりで買えなくなってる初心者はSLではなくこっち行っとけ
WIFIの有無だけ気を付けろ
2025/01/25(土) 15:35:37.69ID:Fja7AcyU0
↑この彼ね
書くたびに飛行機飛ばすから困る
2025/01/25(土) 15:38:56.18ID:u1RjdjfW0
CPU積み警察だ!今日中に乗せ換えないと売つぞ!
2025/01/25(土) 15:43:23.51ID:r2w8evvY0
ASUS X870の中で唯一DrMOSのPrimeなんて誰も買いたくないだろ?
トマホは人気だけどゲーミングプラスはみんな避けてるだろ?
そういうことだ
2025/01/25(土) 15:48:13.91ID:gayKGc7O0
>>724
回線コロコロしながら書き逃げる時点で所謂ポジショントークだと見分けられるのでそういう意味では判りやすい
>>132でテンプレ改変しようとしたりもしてるし純粋な注意喚起が目的の人間ではないのは間違いない
728Socket774 (ワッチョイ cf62-88l+)
垢版 |
2025/01/25(土) 16:28:43.60ID:4dDGXEj10
>>703
2008年にギガバイトに何かあったんか?

俺、2006年くらいに自作してたけどギガバイトで相性問題とかあった気がするが
729Socket774 (ワッチョイ cf62-88l+)
垢版 |
2025/01/25(土) 16:34:21.91ID:4dDGXEj10
あ、間違えた
GIGABYTEに何かあったのは2015辺りか
730Socket774 (ワッチョイ 8fda-iSs0)
垢版 |
2025/01/25(土) 16:36:07.68ID:oMP3+KWS0
>>727
ギガバイ子のコスが変わった
731Socket774 (ワッチョイ 43d1-3anD)
垢版 |
2025/01/25(土) 16:40:07.03ID:fJAmvzqx0
2008年ならDPC Latencyとかかな
732Socket774 (ワッチョイ 7f69-FMGu)
垢版 |
2025/01/25(土) 16:43:28.36ID:ZUHZAZZq0
なんかいいwifi買おうかなと思ってたけどKiller 1750 BE200 does not support AMD based systems. ってAMDで使えんようなこと書いてあってひっくり返った
どれ買うか難しいなあこいつ並にええやつあるんやろか
2025/01/25(土) 16:44:28.87ID:8AasOZ4RM
そろそろAM4からAM5に変えようと思ってたけど5.0じゃなくても5090でそれしか差がないなら5060ti当たり狙ってる身としてはB650でいいよね
2025/01/25(土) 16:50:11.49ID:fHuccE2x0
vram32GBもあったら初動さえ終われば滅多なことで転送起きなさそうだし余計にな
735Socket774 (ワッチョイ cf62-88l+)
垢版 |
2025/01/25(土) 17:00:05.64ID:4dDGXEj10
電源VRMってフェーズ数さえあれば分散されて、そもそも一個一個がビジーにならないから
熱も上がらないし電流も過剰にならないんじゃないかね
それでもSPSにしたり高アンペア対応にしてるのはCPUオーバークロックのためなんだろうけど
13世代14世代インテルのあの大電流爆熱でベンチ競うみたいな世界のためのスペックじゃないの?

DRMOSでさえ無い昔のシステムでマザボが10年持ったなんてよくある話
耐久性の上では問題無いと思う
736Socket774 (ワッチョイ cf37-FMGu)
垢版 |
2025/01/25(土) 17:15:12.66ID:4bE8ofZN0
>>732
MSI HERALD-BE NCM865を買っとけ

※理由は型番から察してください
2025/01/25(土) 17:15:25.57ID:G0yY5nTc0
ここでは人気無いけどgigabyte結構好きで3枚ほど買ったわ 
msiと交互に買ってる
738Socket774 (ワッチョイ 7f69-FMGu)
垢版 |
2025/01/25(土) 17:19:39.51ID:ZUHZAZZq0
>>736
NCM865Qualcommか
ありがとう
2025/01/25(土) 17:21:50.76ID:kWkWqoGaM
>>729
2015年に代理店が替わった
www.bcnretail.com/market/detail/20220210_266186.html
2025/01/25(土) 17:23:25.58ID:0iNgGbJ50
>>735
socket7の頃じゃあるまいし焼ける前に保護回路が働くはずなんだがなあ
2025/01/25(土) 17:40:47.02ID:721kRUYm0
高いSPSと安いDrMOSで悩むならわかるが
同額かSPSの方が安いくらいなのにDrMOS選ぶ理由なんて一つもない
742Socket774 (ワッチョイ 6f63-rbLX)
垢版 |
2025/01/25(土) 17:43:07.68ID:kyQ+hzFB0
それなのにB650SLを買ってた人が山程居てだな...
2025/01/25(土) 17:46:02.65ID:AJj4A4ke0
声がデカい方が売れるのはどの業界も同じだ
2025/01/25(土) 19:10:06.33ID:JDDx3kdk0
いいものを作れば売れるだなんてナイーヴな考えは以下略
さっき価格.com見たときはトマホに抜かれてたがそれでも2位は650slだったな
安くて5.0あるからかね
そして売れるとまた伸びる以下略
745 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 43e1-JPVH)
垢版 |
2025/01/25(土) 19:16:41.77ID:spDnnvLk0
>>721
gen5の問題は巨大な専用ヒートシンクなんよね
まあ専用スロットはCPUクーラーやグラボに干渉しないところにあるとは思うんだが
746Socket774 (ワッチョイ ff1a-AOst)
垢版 |
2025/01/25(土) 19:20:50.26ID:DnSGsHRk0
春節で輸入中のマザボが止められちゃった
2025/01/25(土) 20:09:35.21ID:n6Dgi80C0
俺もギガバイトはE7205マザーボードのときは
コンデンサ破裂して壊れたりXのアカウント
フォローしてきたと思ったらリプライしても無視されて
リムられたり良いイメージなかったが
久々に買ってしまった
2025/01/25(土) 20:17:06.63ID:bocFQp/w0
1月2月に中国からショッピングするとだいたい遅くなるでー
2025/01/25(土) 20:19:13.45ID:EYFweRVq0
メーカー出荷済みの配送途中で春節休みに入ると偶に荷物があ行方不明になるな
2025/01/25(土) 20:41:46.74ID:ilCNPpYkH
安くなるかな
751Socket774 (ワッチョイ a37d-3anD)
垢版 |
2025/01/25(土) 21:48:24.30ID:CFAB19uo0
戯画はホントにソフト麺が…
2025/01/25(土) 21:53:11.65ID:UoXBcU1x0
ソフト麺、給食かな?
2025/01/25(土) 22:11:21.39ID:CFmqKmaQ0
好き嫌いの意見が別れるタイプの給食メニュー
2025/01/26(日) 00:38:19.22ID:gbz7sxTt0
ソフト麺嫌いな人と仲よくなる俺の戦略
2025/01/26(日) 00:54:05.06ID:Cc+YGjRD0
給食に出たソフト麺か
今食べても懐かしくてマズイマズイと笑いながら完食するだろうな
2025/01/26(日) 02:07:27.72ID:zx58mDpr0
え、ソフト麺普通に美味しかった記憶があるんだけども
年代差なのかしら
2025/01/26(日) 02:14:08.03ID:Y+VDPeV90
給食関係は年代や地域で千差万別だからな
うちもソフト麺は大人気で嫌いなやつなんていなかったわ
2025/01/26(日) 02:25:18.85ID:37R33Aoe0
いつも味のないコッペパンだからソフト麺の日はみんな喜んでたな
昭和の時代だけど
2025/01/26(日) 02:35:48.73ID:fG/Nk/Ox0
自分とこもそんな印象だな、平成後期だけど
やっぱ地域差なんかね
760Socket774 (ワッチョイ 0e4d-ZVm0)
垢版 |
2025/01/26(日) 03:51:16.58ID:LxUd2eSJ0
ソフト麺は袋の上から箸で挟んで切って半分ずつ食べるよな
2025/01/26(日) 04:00:15.08ID:gbz7sxTt0
ソフト麺うまいよ。稀に業務スーパーで見かける
当時は、太ってる一部女子が太ると言って食わないのを貰ってた
2025/01/26(日) 04:01:02.70ID:gbz7sxTt0
あ、AMD万歳
763Socket774 (ワッチョイ dfea-AkjA)
垢版 |
2025/01/26(日) 05:05:05.93ID:BPrBZ5xK0
トランプ新政権主導のビットコインブームの再来で、またGPU不足になりそう。
生成AIもからんで、入手困難だね

庶民はコスパグラボ(4060)で我慢我慢。
764Socket774 (ワッチョイ 337d-rrJW)
垢版 |
2025/01/26(日) 06:20:26.91ID:t3oHAbem0
俺の誤字弄りすぎだろやめろよな
2025/01/26(日) 07:22:06.88ID:fbHHkPMs0
GPU でマイニングしてたのはイーサリウムやろ
ビットコインは専用ASICやないと収益化無理や
766Socket774 (ワッチョイ 4e62-+rQD)
垢版 |
2025/01/26(日) 07:58:06.05ID:zs4M/twu0
4000シリーズはもうちょっと値上がりしてきてる
2025/01/26(日) 12:06:21.77ID:1yo93ogw0
steel legend、ツクモの在庫復活して一瞬でまた在庫切れになった
2025/01/26(日) 12:38:55.20ID:De3AcMlg0
>>764
このスレのスターは君だ
~お笑いスター誕生!!~
2025/01/26(日) 12:39:23.29ID:De3AcMlg0
筋肉天気予報
2025/01/26(日) 13:20:26.60ID:4K6tiv/J0
そろそろb650で6層のゴミホークとdrmosの情弱伝説買ったやつ
どっちが真の低知能個体なのか決めないか?
2025/01/26(日) 13:26:45.09ID:4foJPpgO0
何円に買ったかによるから何とも言える
8層もSPSも転ばぬ先の杖みたいなもんで無くても良いからな
772Socket774 (ワッチョイ 1a94-wuJu)
垢版 |
2025/01/26(日) 13:43:51.33ID:onzQ09Tt0
ゲハみたいなしょうもない対立煽りやめよう
773Socket774 (ワッチョイ 4e62-+rQD)
垢版 |
2025/01/26(日) 13:51:42.34ID:zs4M/twu0
>>770
その二つが抜けて性能良くて安いので買うしかない
俺はasusのtuf買ったけど
774Socket774 (ワッチョイ 7ab2-N+ua)
垢版 |
2025/01/26(日) 13:56:33.34ID:79P0kzLr0
インテルから移籍したやつが多いからしょうがないんだろうけど変なの増えたよなあ
2025/01/26(日) 14:00:15.20ID:1yo93ogw0
B650 Steel Legend WiFiとX670e gaming plus wifiだとどっちが良いですか?
2025/01/26(日) 14:12:52.51ID:N7vob77z0
用途によります
はい次の方
2025/01/26(日) 14:37:04.90ID:4foJPpgO0
新型の進化が微妙だったからかGen5使えるB650 Steel Legend WiFiが売れまくって値段上がっちゃったな
2025/01/26(日) 15:07:58.92ID:ze9H3Y050
Q-Release Slimが一部で騒がれてるけど本当かこれ?
どんな使い方したら削れるんだよ
779Socket774 (ワッチョイ 4bb1-/Xra)
垢版 |
2025/01/26(日) 15:19:47.34ID:5mNOrz4F0
メディアの人とかレビュアーとかは日常的に高頻度で抜き差しするし、慣れたもんだから雑に扱うような人もいるだろうねって程度の話
780Socket774 (ワッチョイ 3e13-ecMr)
垢版 |
2025/01/26(日) 15:38:03.30ID:pXe8Yxc60
>>778
固定ラッチを支点に左側を持ち上げると、短い基盤側のスロットから金具が
飛び出して基板を押し出す補助をするが、

金具がペラい板なせいで、台形な基板の底面を捉えられず斜面に当たって削
れる事がある
781Socket774 (ワッチョイ 9a11-BeEi)
垢版 |
2025/01/26(日) 15:59:56.96ID:MIEXnTFj0
>>778
60回抜き差しするんだよ
2025/01/26(日) 16:08:23.92ID:vgO5l29R0
60回も抜き差ししたら普通のラッチでも割れそうだけどな
2025/01/26(日) 16:10:14.79ID:7FLzZ3CP0
従来のスロットのように垂直に抜けば擦れないから削れないぞ
2025/01/26(日) 16:26:23.33ID:gbz7sxTt0
ファミコンのように、抜いた後バーンて投げなければ大丈夫
2025/01/26(日) 16:57:25.03ID:6Ldo8P4q0
60回やったのは報告が多数上がってたので過剰にやって試してただけ
それとは別で金メッキ端子が削れる報告もあった
無印では少し余裕あった径幅がslim化で若干細くなったのが要因じゃないかと指摘されてる
2025/01/26(日) 17:27:21.84ID:nKQ5/TR40
Intel命だったのが流入した結果、AM5マザーの高価格がポンポン売れてしまうから、なかなか値下がりしないわな
と言ってもB650は1万円台前半に入ってるけど
2025/01/26(日) 18:05:08.89ID:PSX0jcmC0
>>773
性能良いってどれくらいクロック伸びるんすか
2025/01/26(日) 18:06:25.00ID:NtEZQRkZ0
CARBON、またクーポン復活してるな
2025/01/26(日) 18:19:30.19ID:7INsj2/t0
>>788

復活してなくね
2025/01/26(日) 18:22:09.98ID:n61ZqhZF0
騙されて見に行ったわ
2025/01/26(日) 18:41:38.54ID:NtEZQRkZ0
ごめん、あとで買うのとこにCARBON入れてたら、クーポン表示されてたんよ
2025/01/26(日) 19:40:32.06ID:37R33Aoe0
>>765
イーサリウムが登場する前はビットコイン掘ってた記憶が
グラボが高騰したのはその後だっけ?
「酷使したボードを売ったら元値より高かった」なんて書き込みが多数
2025/01/26(日) 19:51:49.98ID:qs7S1+6Z0
>>785
前のQ-Releaseはボタンでロックに繋がったワイヤーを引っ張るやつだよね
第3世代とか読んだが無印というのは第2世代あったの?
794Socket774 (ワッチョイ 4e62-+rQD)
垢版 |
2025/01/26(日) 19:55:09.93ID:zs4M/twu0
Q-Releaseってさ、ぶっちゃけバカ向けのシステムだよな
あんなの普通に外すの面倒とか言うバカに簡単ですよ~って言ってクソなもんつけてるだけ
こういうバカに対応したせいで製品が劣化していくアホくさいな
AMDのAM5がLGAになったのだって
ピン折れした奴が騒いだからだろ
バカ相手に商売していくのか、普通の自作オタ相手にするのかちゃんと考えろよ
2025/01/26(日) 20:04:45.79ID:qs7S1+6Z0
LGAはピンの密度とか信号品質とか熱伝導の点で利点があるというか必要になって採用しただけだろう
2025/01/26(日) 20:44:47.04ID:v89IohPO0
馬鹿相手に商売するの普通じゃね?
付加価値ついてりゃホイホイ買ってくれるんだし
2025/01/26(日) 20:47:09.92ID:dE6iprC90
>>796
それはそうだけど、それがLGA採用の主要な理由なのかはわからない
2025/01/26(日) 20:57:49.38ID:v89IohPO0
>>797
LGA採用したのは>>795の言う通り必要だったからで付加価値とはちょっと違うかな
2025/01/26(日) 21:01:22.34ID:N/Resjn70
普通にグラボ巨大化しすぎてロック解除のレバーすら覆いそうだからなあ

PCIEの上にデカいM2ヒートシンクとかあるし
2025/01/26(日) 21:08:32.57ID:jP7uliWY0
AIBがクーラー開発にも金掛けてFEみたいなの作れば2.5スロットぐらいに収まるけどなんせEVGAが言うにはグラボはチップのコストがほぼ全てで利益が殆ど無いらしいから難しいだろうね
2025/01/26(日) 22:57:37.03ID:KkPRw+yH0
銭ゲバの自作業界でファンとボード(
ヒートシンク)を分離できないようにしてたのが謎やね

気軽にファン交換できるようにすれば、そっちのほうが儲かるやろ
2025/01/26(日) 23:23:17.63ID:ECXZ+ADD0
例のCARBONのFlash BIOS用のポートにちっちゃいUSBメモリを挿しっぱなしで運用しようとしたら
ブートの挙動がいきなりおかしくなったんだがあのポート普段は使わない方が良いとかってあります?
2025/01/27(月) 00:00:36.37ID:fBBK+19o0
Flash BIOS 何も気にしないで使ってた
804Socket774 (ワッチョイ 9a11-BeEi)
垢版 |
2025/01/27(月) 00:33:18.33ID:AqweJjCF0
>>802
俺が「問題ない」と言ったら、お前は挙動がおかしいまま使い続けるのか?
2025/01/27(月) 01:05:49.70ID:EDB6F7kH0
起動時の優先をUSBにしていてSSDからのwindows起動が出来てないとかじゃね
逆にmentestとかするときはそうやってUSBから起動させるんだけど
2025/01/27(月) 06:23:44.71ID:7mBLi5Vc0
AGESA1.2.0.3のCPUパフォーマンスアップ結構効果あるみたいだな
ゲームによっては数FPS上がって温度も5~6度下がってる
2025/01/27(月) 07:48:13.63ID:GSIjt7tr0
41000円でCARBONのアウトレットが今あるな
808Socket774 (ワッチョイ 4e62-+rQD)
垢版 |
2025/01/27(月) 08:11:54.52ID:P+TqLRyG0
アマゾンのアウトレットなら箱潰れの事故品みたいなのが多いよ
買わない方がいい
809Socket774 (ワッチョイ 3ee2-rrJW)
垢版 |
2025/01/27(月) 08:13:31.28ID:IEVSdjwF0
領収書中古表記だから尼保証1ヶ月のみだよ尼アウは
2025/01/27(月) 08:26:33.38ID:RV9wJe1Z0
興味はあるけど敷居高そう…な新入り候補を新入りに参入させる手口としてはありなんじゃない?>Q-releaseの類
新入りが入ってこない業界は痩せていくって格ゲー界のテンプレあるし
まあ私も新入りでそれがついてるやつ買ったんだが
個人的にはハマったかどうかカチって音がするから分かりやすい
というか大体程々以上のお値段で検索の上に出てくるの大体付いてる気がする
2025/01/27(月) 08:29:14.25ID:Cu5u5/hJ0
新入りはそれが付いてない安いの買ったほうがいいよ
実際にトラブってるのは中級者以上だろ
2025/01/27(月) 09:13:21.53ID:P+TqLRyG0
価格コムに日記レビュー書いてるような奴等がやばいよw
あれは初心者というよりバカという感じがする
2025/01/27(月) 09:45:51.08ID:sAgW/GEM0
でも機能だけならデカい重いグラボをファミコンカセットみたいに扱えるの良くね
耐久性が60回なら使うわ俺
2025/01/27(月) 10:16:58.57ID:b4Dhfhf20
>>735
9800X3D 9900X以上を使う場合は最低CPU8フェーズのDrMOSを考えた方が良い
ちゃんと冷やせばこのクラスでも9950Xまで対応可能
2025/01/27(月) 11:40:26.00ID:PzQRfQP10
>>813
ラッチ側に倒すなんていう変な方法で外す仕掛けより
ボタンを押して外す方が分かりやすくて確実で、かつ、問題も起きなかった
600シリーズはボタン式だったし、800シリーズもTUFはボタン式だよ
2025/01/27(月) 12:56:40.46ID:sAgW/GEM0
知らんけど今んとこ中華サイトの60回報告だけだよね
だんだんめんどくさくなってガチャガチャ腕力で真上に抜いて、PCBの方を損傷させて動作しなくなった可能性もあると思うよ
そのうちグラカの側に補強が入るんじゃないかな逆に
2025/01/27(月) 13:20:23.87ID:fBBK+19o0
>>807
15,000円クーポンで買ったやつが返品したんだな
2025/01/27(月) 13:24:42.38ID:w8eNnm8+0
CARBONはどこのショップ?
2025/01/27(月) 13:44:40.79ID:2hcStYdh0
アウトレットで41000とか高杉だろ
30000で売れ
2025/01/27(月) 14:21:06.59ID:MkmeLP6w0
サンキューMSI
ps://i.imgur.com/3OksU3F.jpeg
821Socket774 (ワッチョイ 9782-rrJW)
垢版 |
2025/01/27(月) 14:22:09.77ID:reCXMxEJ0
そいや神3030板結局全員来たのか?
2025/01/27(月) 14:27:24.05ID:9rbWK4cx0
超PayPay祭りの3000円Primeは乗り遅れたけどX670Eトマホークを実質26000円で買えたから満足してます
2025/01/27(月) 14:31:11.58ID:MkmeLP6w0
>>822
おれもB650トマホ買ったけど実質1万切るくらいで大正解だった
824Socket774 (ワッチョイ 1ae8-v0Gl)
垢版 |
2025/01/27(月) 14:59:39.34ID:CmJ67Ptv0
他社もやっていることを自分達しかやってないかのように過剰に宣伝したり
他社より劣る部分を隠すどころか同等であるかのように偽って表記するやり方
あからさまな手法を繰り返して情弱釣り上げてまで売ろうとするメーカーの信者やってますなんて人に言えなくない?
よく喋る広報見てフレンドリーな会社だと思い込んでない?

上位匹敵の耐久性で選ぶAMD中堅マザーボード、ASRock「B850 Steel Legend WiFi」検証
提供:ASRock Incorporation
://www.gdm.or.jp/review/2025/0126/571799
そして最大転送46GbpsのWi-Fi 7に対応した点もまた、前世代からのアップグレード要素。

320Mhzではなく160Mhzだから実際は最大転送2882Mbpsまで
優良誤認

://www.asrock.com/mb/AMD/B850%20Steel%20Legend%20WiFi/index.jp.asp

ASROCKのAMDマザボはIntelマザボと違って全て最大転送2882Mbpsまでの低速WIFI7搭載なのに
画像で高速WIFI7の46Gbps出るかのように表示
優良誤認
://i.imgur.com/0zkfBY7.jpeg
825Socket774 (ワッチョイ dfb6-v0Gl)
垢版 |
2025/01/27(月) 15:13:07.94ID:kKAkZsE90
実際はそうではないのにそうだと思い込ませるために誘導してるようなメーカーは信用出来ないんだが
本気でこういうメーカーを応援してるのか?我々が買って会社を支えますよみたいに
騙されてるみたいで嫌にならん?
日本製コンデンサーとあれ程アピールしてたのにいつの間にか言わなくなってるのもほとんどの人が気付いてないし


ASROCK提供の記事や動画作ってて信用出来るのはやかもちしかいない
黒い画面被った人がわざと触れることを避けてる部分にも踏み込んで本気で批評してるサイトはちもろぐだけ
WIFIもしっかり指摘してる
://chimolog.co/asrock-z890-taichi-ocf/
://chimolog.co/asrock-x870e-nova/
2025/01/27(月) 15:17:08.95ID:RV9wJe1Z0
岩尻かばいたくはないっていうかかばう気は全くないけどワイファイとか性能違うのに同じWi-Fi7とか表示できちゃうのアレだよね
ゲーミングモニターの話だけどhdmi2.1にも計測すると帯域幅に差があって10bitでリフレッシュレート変わったり
公式サイトだけじゃどうとでも誤魔化せてちょっとGoogle検索しただけじゃわからないこととか結構あるのなんとかならないのかね
掃除機や炊飯器の類の電化製品じゃそういう話聞かないしどうせクレーム飛ばす度胸も数も大した事ない根暗なオタクが客とか舐めてるとこない?
掃除機も似たようなもん?
2025/01/27(月) 15:22:35.09ID:fBBK+19o0
黒い仮面の人、胡散臭くなってきた
2025/01/27(月) 15:40:32.40ID:OgPTMOMy0
>日本製コンデンサーとあれ程アピールしてたのにいつの間にか言わなくなってるのもほとんどの人が気付いてないし

いやこれそれほどの価値がなくなったからじゃないの
逆にそれにみんな気付いたから何も言わないのでは
829Socket774 (ワッチョイ 9a11-BeEi)
垢版 |
2025/01/27(月) 15:43:24.31ID:AqweJjCF0
いや、まだ普通に性能差あるぞ
比較動画あるから調べてこい
830Socket774 (ワッチョイ df6b-v0Gl)
垢版 |
2025/01/27(月) 15:45:47.67ID:hqp2AJzc0
>>826
他の業界だったら大問題でリコールや返金になるようなこともPC業界では罷り通っているよな
気付かないやつが悪いと言わんばかりに客を騙そうとしてくる
使って初めて性能出てなくてやられたとわかるようなものばかり
中国製だらけだから中国のルールがそのまま適用されてるような業界
2025/01/27(月) 15:53:38.40ID:RV9wJe1Z0
>>830
しかも決して安い買い物ではないという
2025/01/27(月) 15:59:20.66ID:ketnR9B70
>>823
知った上でほぼ倍払ってB650SteelLegend買ったけどいい買物だったと思ってる
2025/01/27(月) 16:30:06.54ID:2zjDXJFO0
今回AM4からAM5マザーに入れ替えたんだけどグラボの脱着がうまくいかず
よく観察するとマザボのpcie差口とケースのブラケット差口の位置が噛み合ってなかった
次からはグラボ付けるまではマザボを仮止めにしようと思いましたまる
2025/01/27(月) 16:44:30.56ID:sAgW/GEM0
ニチコン以外でも故障しないので今の家電ってチャイナ製でも壊れなくなったでしょ
2025/01/27(月) 17:16:19.53ID:zTKSfwEY0
優良誤認で消費者庁にチクれば良いと思うよ
ここで毎日延々と叩いても意味無いし
2025/01/27(月) 18:15:20.25ID:qhKpCcp90
高級路線のやつは今でも日本製キャパシタと書いてあるけどな
実際には台湾製でも中国製でも昔ほど悪くないので高負荷かけっぱなしとかじゃなければまあ
2025/01/27(月) 18:29:21.77ID:AeYy3x/W0
ソフトからして品質雑だしそんなもんだよ
MSとかありえんレベルのやらかし何回してんねん
2025/01/27(月) 18:34:41.38ID:LtPpRsHFr
コンデンサーで追いつかれてもわーくにには優れた半導体があるから台湾韓国中国には負けん
2025/01/27(月) 18:43:05.47ID:sAgW/GEM0
ないだろう素材技術しか
2025/01/27(月) 18:44:04.28ID:LtPpRsHFr
日立東芝NEC三菱の日の丸半導体を知らんのか?
2025/01/27(月) 18:44:52.81ID:sAgW/GEM0
知らんな歴史の話しか
2025/01/27(月) 18:46:28.63ID:CPTVZCn50
>>834
中国がまともな国なら、協調してもいあのにね
2025/01/27(月) 18:55:08.94ID:vkSa7zJU0
今となっては外国企業の半導体工場を誘致できるかが国内の半導体製造のカギになる程度の規模しかないぞ
パワエレならまだましだけど
2025/01/27(月) 18:56:28.95ID:tumOS+QN0
何もやらずに挑戦しないよりはマシやろ
もっといい案が出せるなら出してほしいくらい
2025/01/27(月) 19:33:07.34ID:XIaJ7YKFd
日の丸半導体なんて今更知ってどうすんだろ
昔は良かったでも始まるのかな
846Socket774 (ワッチョイ 3eeb-Ouu4)
垢版 |
2025/01/27(月) 19:40:48.13ID:lYwII0+v0
>>840
4MBのメモリが何万円もしたってのは知ってるわ
2025/01/27(月) 19:53:19.20ID:sAgW/GEM0
EDO-RAM出たあたりで日本メーカーって付いてこれてたっけ
2025/01/27(月) 20:20:55.57ID:mq27MEd10
御国土様でもいるの
2025/01/27(月) 20:20:57.38ID:P+TqLRyG0
中韓台メーカーが価格破壊しまくってくれたおかげで今の状態があるのは知ってる
日本だけでやってきてたらここまで技術進んでなかった
ただ、今度は台湾が強くなりすぎてまたおかしくなってる
2025/01/27(月) 20:32:08.08ID:sAgW/GEM0
無知ですまん
もしかして:国士
2025/01/27(月) 20:42:09.64ID:cwb8KXiQ0
>>821
1月下旬発送が2月下旬になった
もう来ないものだと思ってる
2025/01/27(月) 20:50:36.88ID:ygh94FLb0
春節挟むと納期予定が伸びるのは毎年のこと
2025/01/27(月) 20:56:14.39ID:OgPTMOMy0
>>829
その性能差が「絶対に必要」ってなら見る価値あるけどないでしょ
そう言うことなんだよ
2025/01/27(月) 21:00:59.88ID:XC86Do6c0
まあコンデンサーにこだわってんのオーディオ機器と電源ぐらいだよ
855Socket774 (ワッチョイ 9a11-BeEi)
垢版 |
2025/01/27(月) 21:05:27.58ID:AqweJjCF0
>>853
それは人による
お前みたいに安ければゴミでもいいって人もいるだろうし、俺みたいに高性能な部品が必要って人もいる
856Socket774 (ワッチョイ 9782-rrJW)
垢版 |
2025/01/27(月) 21:09:57.08ID:reCXMxEJ0
>>851
代替品交渉してみワンチャンあるかもよ
2025/01/27(月) 22:11:22.33ID:D4CPgEdA0
B650steellegend買えたけどケース含め他のパーツ全部黒だと目立つかな
2025/01/27(月) 22:13:46.45ID:ygh94FLb0
逆に味があるんじゃね
2025/01/27(月) 22:16:39.94ID:qhKpCcp90
台湾にはTSMCやmediatek
韓国にはサムスンやsk hynix
中国にはSMICやYMTC
日本は……なんというか周回遅れすぎて挽回できない状態に

>>847
2000年ぐらいまでは行けてたはず
その後はバブル崩壊の影響でどんどん下落していき
2025/01/27(月) 22:21:07.84ID:vkSa7zJU0
バブル崩壊より貿易摩擦で販路潰れて終わったぞ
2025/01/27(月) 22:25:50.88ID:OgPTMOMy0
>>855
何イライラしてんの?w
力抜きなよ
2025/01/27(月) 22:26:37.10ID:vkSa7zJU0
反論できなくなっちゃった
2025/01/27(月) 22:46:23.85ID:OyJ1nkCO0
結局、どのメーカーのマザー買えばいいんですか?
2025/01/27(月) 22:51:10.46ID:mq27MEd10
PFU
2025/01/27(月) 22:57:16.27ID:qvACfX2UH
メーカー単位ならどれも外れだと思っとけ
2025/01/27(月) 22:58:40.29ID:0c12Jo8C0
明らかに>>855よりも>>861がイライラしてる方だな
867Socket774 (ワッチョイ 9782-rrJW)
垢版 |
2025/01/27(月) 22:58:58.52ID:reCXMxEJ0
バイオスタ一択 買うとは言っていない
2025/01/27(月) 23:01:12.59ID:Ys/AHUf+M
>>864
リコーとPFUは昔は仕事でよく見たな
869Socket774 (ワッチョイ 837e-W7nG)
垢版 |
2025/01/27(月) 23:03:52.50ID:zyhoJOsK0
>>863
ASRockのLiveMixer
2025/01/27(月) 23:06:17.32ID:OgPTMOMy0
ま、上から目線でしかもの語れないような人が何をどう言おうとなんとも思わんね
2025/01/27(月) 23:58:35.84ID:vkSa7zJU0
イライラカタカタ
872Socket774 (ワッチョイ 4e62-+rQD)
垢版 |
2025/01/28(火) 00:12:23.39ID:6loKkaCs0
日本製コンデンサって20年以上前から言われてた
昔のパソコンはコンデンサ破裂、液漏れが多発してたからブランド明記して品質うたってた
マザボメーカーがコストのためにこういうのを言わなくなったらまた破裂液漏れの時代に逆戻りするの覚悟した方がいい
2025/01/28(火) 00:19:56.32ID:rHlsiHO90
ようやく9800x3dが手に入るからマザーボード選びしてるけどX870Eで考えると通販在庫と価格的に選択肢少な過ぎるな
x870e nova wifiかギガバイトX870E AORUS ELITEくらいしか買えん


長時間ゲームやるならやっぱアスロックのほう選ぶべき?
2025/01/28(火) 00:21:39.66ID:vWfbjH1o0
>>873
IOが必要ないならX870のほうを選ぶべき
長時間やるならなおさら
875Socket774 (ワッチョイ 9700-pXYx)
垢版 |
2025/01/28(火) 00:44:15.55ID:rHlsiHO90
>>874
マジで?軽く仕様眺めてた限りだとE付いてない方が完全下位互換って認識しかなかったわ

それならX870 Steel Legendとかも候補になるなあ
876Socket774 (ワッチョイ 9a11-BeEi)
垢版 |
2025/01/28(火) 00:47:48.00ID:pyFjEss90
>>872
まあ昔は液コンが主流だったが、今は耐久性の高い個体コンが主流だしな
(とは言っても、液コンを使う場所もあるから注意が必要だが)
公に宣伝していなくても、コンデンサの名称を出してウリにしているマザボもあるから、調べてみるといい
2025/01/28(火) 00:53:33.95ID:sfoEq0xW0
USB4がまじでいらん
2025/01/28(火) 01:02:25.56ID:ltlxLEtP0
レーンに余裕がないのが悪いんや
ここばかりはIntelを見習ってほしい
2025/01/28(火) 01:05:18.08ID:vWfbjH1o0
>>875
下位互換ではなく二つ付いてるのがE
1つなのがX870
チップは同じだ
当然発熱は増えるので2つのほうが熱くなる
IOがそんなに必要ないならEを選ぶメリットはない
2025/01/28(火) 01:07:15.14ID:46mHuDV20
ちょっと調べたけどusb4ってまじでノートPC向けの機能なんだな
デスクトップでわざわざ外付けSSD使わんわ…
2025/01/28(火) 01:11:17.29ID:FCW3cLsI0
正直B850でいいんだけど値段がな
X670EかB650の在庫がもうちょい潤沢にあれば色々考えられたんだけど
2025/01/28(火) 01:15:21.64ID:vWfbjH1o0
USB4.0でレーンだいぶ減ってるんだっけか
2025/01/28(火) 01:23:58.49ID:vWfbjH1o0
X870がUSB4.0を内包する新型チップならよかったんだけど
実際は外部チップを使って引っ付けてるだけだしなぁ
884Socket774 (ワッチョイ 4e62-+rQD)
垢版 |
2025/01/28(火) 01:25:19.58ID:6loKkaCs0
USB4を増設するPCIEボードがあるんだが
PCIE4.0x4で接続してUSB4が二つ付いてる
PCIE4.0x4は64gbpsでUSB4は40gbpsx2だとしたらどうなってるのか謎だが
M2一個分無くなる感じかねえ
2025/01/28(火) 02:26:46.88ID:Ee4y/YjI0
USB4使わないなら670でよくね?
2025/01/28(火) 03:47:04.49ID:J6m6JCG60
外付けHDDだとUSB3で頭打ちだしなぁ
2025/01/28(火) 04:43:25.29ID:MhOeVUDE0
>>846
8MB 2枚を10万出してたな
2025/01/28(火) 04:50:34.14ID:MhOeVUDE0
>>883
そこなんだよ
USB4用にレーン振り分けるために、PCIeレーン数削ったり、m.2レーン数削られたり
外付けUSB4で有効に帯域使ってないと、何の意味もないどころか、むしろ有害になってしまう

例えば2枚目のグラボをUSB4で外付けしないし、40Gbpsアクセスするストレージとかメチャ高いし
889Socket774 (ワッチョイ 3346-rrJW)
垢版 |
2025/01/28(火) 06:55:50.18ID:iUg7Xf1U0
チップセット2つ族
X870E
X670E: X870EからUSB4を減らしたもの
X670: X670EからPCIe5.0x16を4.0x16に格下げしたもの

チップセット一つ族→PCIe4.0x4 3.0x4(SATAとの組み合わせで何パターンかの排他制御) 減らしたもの
X870: X870Eからチッセット一つ減らしたもの
X850: X870からUSB4を減らしたもの(PCIe5.0x16がオプションらしいけど4.0のマザーはないから実質下のB650Eと同等)
B650E: X870からUSB4を省略したもの
B650: B650EからPCIe5.0x16を4.0x16に格下げしたもの(例外あり)

機能的に足りるならB650以上を選べばマジで何でもいい
品質やデザインで好きなの選べ
890Socket774 (ワッチョイ 9782-rrJW)
垢版 |
2025/01/28(火) 07:16:07.83ID:nrFIJoZs0
チッセットはかわいい
2025/01/28(火) 07:28:46.11ID:yto4GmP50
X850はRadeonだろ!
892Socket774 (ワッチョイ 4e62-+rQD)
垢版 |
2025/01/28(火) 07:29:39.73ID:6loKkaCs0
ps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/showcase/1618578.html

ここにasusマザボ用のUSB4増設ボードの説明がある
USB4のM2の外付けケース使えば内蔵M2より少し速度が落ちるが内蔵スロット埋めなくて済む
よく使うM2SSDを三枚くらい内蔵スロットに入れておいて
後は外付けで良いんじゃないだろうか
スロット5枚分のハイエンドマザボとかあるけど、廃人がそれ全部埋めるのか謎だし

ディスプレイ接続も可能らしいがケーブルの長さ制限あるのにディスプレイ接続なんて無理だな

USB4の外付け高速ストレージが流行って安くなるのに数年かかりそう
893Socket774 (ワッチョイ 3eeb-Ouu4)
垢版 |
2025/01/28(火) 07:35:17.96ID:oAVr0cj70
>>892
Mac Studioで使ってるけど、そこそこ安めの外付け用のケースならORICOから出てる
894Socket774 (ワッチョイ 3eeb-Ouu4)
垢版 |
2025/01/28(火) 07:40:02.77ID:oAVr0cj70
これに好きなNVMe M.2 SSD入れたらええのよ
https://i.imgur.com/25JRu7L.png
2025/01/28(火) 07:53:53.05ID:huqPMF0X0
最初からUSB4で外付けを視野に入れてる人ならいいだろうけど
それ以外の人にとっては無駄にレーン数を取って拡張性を減らしてるだけなんよ

Zen6でチップセットとPCIe x4 gen5接続になってチップセット下にUSB4がぶら下がるようになったら誰も文句は言わなくなるだろうけど
もしくはCPUからレーン数を減らさずに直接USB4を出すとかね
896Socket774 (オッペケ Sr3b-4Dnz)
垢版 |
2025/01/28(火) 07:54:55.30ID:VRuTVxMCr
BIOSTARのRyzen 9000対応マザー「X870E VALKYRIE」が発売

ps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1657517.html
2025/01/28(火) 08:05:48.35ID:r+hqobQLd
ピラーレスとか言うオシャレなケースのせいで
HDD、DVDドライブベイとか省略されてるけど
みんな外付けでどんなケース使ってる?
898Socket774 (ワッチョイ 3346-rrJW)
垢版 |
2025/01/28(火) 08:10:20.03ID:iUg7Xf1U0
>>890-891
そうだなw

>>895
ZEN6関係なくてAMDの発表的にはチップセットからレーンを持ってくる想定だったと思うんだけどね
DP信号と一緒に引っ張ってくる実装の都合でCPUから取られてるんじゃなかった?
899Socket774 (ワッチョイ 3eeb-Ouu4)
垢版 |
2025/01/28(火) 08:12:30.67ID:oAVr0cj70
>>895
拡張性の塊である自作PCではいらんわな
ノートPCとMac用のものだよ
2025/01/28(火) 08:16:52.75ID:cJ+mPyNb0
>>898
X670EでUSB4を載せてるマザーでは大抵チップセット側に繋いでるんだよな
901Socket774 (ワッチョイ 3eeb-Ouu4)
垢版 |
2025/01/28(火) 08:18:28.42ID:oAVr0cj70
バックアップとるくらいにしか使わないならHDDとかだからUSB 3.1 Gen1でも十分だからな
2025/01/28(火) 08:19:58.56ID:9crpb1c20
USB4はSATA Expressと同じ運命を辿りそうな気がする
辿ってしまえという気もちょっとする
903Socket774 (ワッチョイ 3346-rrJW)
垢版 |
2025/01/28(火) 08:23:35.65ID:iUg7Xf1U0
>>900
それは多分84.40がPCIe3.0x4だからじゃないかな
2025/01/28(火) 08:25:00.96ID:dtKwedrV0
>>902
Thunderboltも仲間に入れてあげて
905Socket774 (ワッチョイ 3346-rrJW)
垢版 |
2025/01/28(火) 08:25:05.08ID:iUg7Xf1U0
USB4はハブで手元に持ってきて液タブとかタッチモニタとか繋いで便利に使ってるからなくなると困る
906Socket774 (ワッチョイ 7fbf-BBKl)
垢版 |
2025/01/28(火) 08:53:17.69ID:QeryMq4/0
またメモリ配るキャンペーンとかやってくれないかな
2025/01/28(火) 08:57:37.10ID:MuKhwXsb0
>>905
それが必要なの絵描きだけなんですよね
2025/01/28(火) 09:21:27.39ID:4MWTuoJG0
USBは3.2がなくなってUSB2とUSB4(もしくはThunderbolt)に集約されるだろうなと思ってる
どれくらい先かは分からんが
909Socket774 (ワッチョイ 3346-rrJW)
垢版 |
2025/01/28(火) 09:25:54.31ID:iUg7Xf1U0
Z890だけどTAICHI AQUAのバックプレート見てくれよ
2.0がなくなってるわ
ここまでされると逆に使いづらいだろw
910Socket774 (ワッチョイ 9782-rrJW)
垢版 |
2025/01/28(火) 09:29:12.47ID:nrFIJoZs0
>>906
戯画のめちゃくちゃ怒ってたよなノロマがわいは貰ったが
2025/01/28(火) 10:00:07.49ID:R6C/s0FE0
みんなUSB4.0の悪口言ってるけど
X870Eのレーン数が少ないのが悪いんよな
Z890なら間に合ってるのに
2025/01/28(火) 10:07:34.74ID:cJ+mPyNb0
>>905
そういう表示+入力機器ならUSB4じゃなくてもDP Alt Mode対応のUSB-Cで十分では
913Socket774 (ワッチョイ 3346-rrJW)
垢版 |
2025/01/28(火) 10:23:15.84ID:iUg7Xf1U0
>>912
もちろんそうだよ
ただ、AMDのUSB3.2ってDP出力できないのが多いのと
ハブで画面出力できるやつはHDMIとかにされてしまってDP ALTスルーしてくれないのがほとんどじゃない?
2025/01/28(火) 10:24:25.52ID:2i6fsL7P0
USB4の使い道教えてくれ
まぁThunderbolt上でEthernet使ってお手軽に40Gbps出ますとか言われても使う機会ないのだけど
915Socket774 (ワッチョイ 4e62-+rQD)
垢版 |
2025/01/28(火) 10:50:26.41ID:6loKkaCs0
リアパネルから80cmとか1Mとか無理だろこれ
916Socket774 (ワッチョイ 3346-rrJW)
垢版 |
2025/01/28(火) 11:03:40.79ID:iUg7Xf1U0
だからTB4HUBを使うんだよ
アクティブ2mか中華パッシブ2m
将来的には4mまで計画されてるとか
917Socket774 (ワッチョイ 8b81-Dy58)
垢版 |
2025/01/28(火) 11:43:49.53ID:h6JoPJPo0
俺が一年前から使ってるケーブルは1.8mだけど問題無く速度出てるな
3200くらいまでのタイプなので3800出る組み合わせの時にどうなるかは分からんけど
2025/01/28(火) 11:45:03.02ID:yto4GmP50
AM5第一世代から全てのピン使って拡張性0は驚きだわな
IODのレーンを増やしても出せるピンがない。
2025/01/28(火) 12:00:08.90ID:4MWTuoJG0
USB3.2Gen2の時点で規格上のパッシブのケーブル長は1mまで
2025/01/28(火) 12:19:00.69ID:QaDyoFmT0
ピラーレスケースほんとやめてほしい
SATAコネクタいっぱいあるのに何も使えない
2025/01/28(火) 12:22:42.01ID:XWddIgvL0
初心者の俺は自作パーツ集めでいきなり躓き、結論として
「zen6、10800x3dを本命にする」を決め打って今は格安パーツで一時凌ぎすることに専念することにした


この場合、マザーはAM5にするべき?AM4にするべき?
2025/01/28(火) 12:25:08.37ID:F2d4IhAz0
ついにneweggで買う決心ついたんだけど
マザボって6層PCBでも問題ない?
2025/01/28(火) 12:27:53.17ID:cJ+mPyNb0
>>921
AM4にする→AM5/DDR5への移行のタイミングでCPUとマザーとメモリを一度に変えないといけない
AM5にする→CPUとマザーとメモリをそれぞれ好きなタイミングで変えられる
2025/01/28(火) 12:29:08.95ID:J+FPpLn00
>>922
メモリの極限ocとか求めなければ十分
2025/01/28(火) 12:36:15.11ID:7QvaNMgk0
MSIのX870系ならM_2と同時利用のx2x2とUSB4無効でx4が選べるから他でも採用されないかな
USB4は10GbEとか25GbEの外付けもある
>>898
当初の計画通りにチップセット経由すると問題出たのかもしれない
どのマザーもチップセット経由してない所からすると発表の後ガイドラインを変更したものと思われる
前の世代のUSB4は上に出てるようにIntelのGen3x4で繋ぐやつ使ってるね
AM5はリザーブあるっぽいしUSB4自体はAPU内蔵の40GbpsとCPUの20Gbpsでハイブリッドなポートあるマザーも出てるから外部チップなのはIOD使いまわしたからだろう
2025/01/28(火) 12:36:29.54ID:H9Yr4ZRK0
>>897
15年選手のP183です
内外のベイがたくさんある上にドライブケージを取り外せるので
巨大なグラボを入れるときは奥行きをめっちゃ稼げる
2025/01/28(火) 12:39:10.53ID:6lAQ0Uln0
>>921
格安マザボだと結局買い替えることになりそう
AM5はAM4より癖があるから慣れておいたほうが良いとは思うけど
2025/01/28(火) 12:44:15.49ID:YiZYCMN8r
>>920
今更サタちゃんいる?
2025/01/28(火) 12:45:33.95ID:vWfbjH1o0
>>895
USB4.0の最大の利点はUSB-Cハブが使えることなんだけど
まあ人によってはいらんよね
2025/01/28(火) 13:07:47.91ID:jqaYvTyL0
>>928
新規ユーザーならいらんだろうが
ワイのSATA資産を考えると必須
SATA SSD 3.84TB 6本で約20万円
倉庫として大活躍や
2025/01/28(火) 13:10:57.52ID:F2d4IhAz0
>>924
ありがとう!
調べてもベンチとか実際の数字出てこないから保険みたいなもんだと思ってればいいのかな
メモリは6400,cl32の買う予定です
932Socket774 (ワッチョイ 3346-rrJW)
垢版 |
2025/01/28(火) 13:32:45.98ID:iUg7Xf1U0
>>920
なんで他の選択もあるのにピラーレス気にするの?
コルセアのキューブでも買えばいいと思うよ!
933Socket774 (ワッチョイ 7ad0-N+ua)
垢版 |
2025/01/28(火) 13:34:01.50ID:jh2KsSnq0
3.84っていうのがわからんが24TBでもHDDだと10万もありゃ買えるしやっぱHDD切り捨てられねえわ・・・
934Socket774 (ワッチョイ f609-rrJW)
垢版 |
2025/01/28(火) 13:56:59.51ID:tSmEEFwV0
SATA SSDなんて固定しないでも見えないところに転がしとけばいい
2025/01/28(火) 14:13:00.62ID:cYYcfMBv0
遅くてもいいデータとか優先順位付けられないしゲーム用pcと普段用ノートPCに分けてるから前者は2TBのgen4を1枚ですまない
パーティション分割なにそれ美味しいの?
2025/01/28(火) 14:14:41.66ID:FCW3cLsI0
USB4でグラボ外付けにして
空いたx16にM.2アホほど刺す逆転の発想
2025/01/28(火) 14:23:37.94ID:1otADTdzM
USB1本で済むのを考えるとマザボのコネクタって無駄に感じるわ
938Socket774 (ワッチョイ 9790-v0Gl)
垢版 |
2025/01/28(火) 15:51:24.17ID:gUyy64A/0
>>875
このスレは不親切だから教えておく
最新のDrMOSなんて絶対に買ってはいけない
SPSじゃなくてもいいと他人には言いながらみんな自分用にはしっかりSPS選んでる
お前もそうしとけ
長時間ゲームやるなら尚更
ゲームやって壊れるものなんて無いからメーカーは何でもいい
939Socket774 (ワッチョイ 9a11-BeEi)
垢版 |
2025/01/28(火) 15:53:21.08ID:pyFjEss90
またSPSガイジが出たぞw
940Socket774 (ワッチョイ 33f2-v0Gl)
垢版 |
2025/01/28(火) 16:04:45.34ID:kYd3L8Ts0
全員SPSを買ってるSPS信者だよ
DrMOSなんてエントリーしか採用してないんだから少し頭使えば必然的にSPSになる
買わせてから馬鹿にするためなのかわざとDrMOS勧める悪人がここに常駐してるんだよな
自分がDrMOS買ってしまったから被害者を増やしたい狙いもあるのか
941Socket774 (ワッチョイ f609-rrJW)
垢版 |
2025/01/28(火) 16:08:45.88ID:tSmEEFwV0
俺はどっちも買ってるぜ
2025/01/28(火) 16:09:58.35ID:cYYcfMBv0
まあ似たようなスペックで迷ったら新しい規格にしとく、くらい?
943Socket774 (ワッチョイ 1aca-v0Gl)
垢版 |
2025/01/28(火) 16:18:46.53ID:a4W69bZX0
DrMOSで相当安いものがあれば候補になるがSPSが同額かもっと安くある時にわざわざDrMOS選ぶのは有り得ない
何故かDrMOSのSL縛りしてる脳死連中にしてもB650で十分でX870なんて1ミリも買う価値が無い
X670E買えばSPSなのに高いだけのX870はない
2025/01/28(火) 16:21:01.36ID:UH3c/Umx0
コロコロうっとうしいなあ
2025/01/28(火) 16:27:01.73ID:QaDyoFmT0
idコロコロspsガイジくんはなぜワッチョイスレでやってしまうのか
2025/01/28(火) 16:28:38.32ID:tgMhfWoc0
ポン付けでゲームするだけでオーバークロックもしないしメモリも詰めないのでどうでもいいです
安けりゃ安いほどいい
2025/01/28(火) 16:28:45.12ID:/nE/R93z0
SL今3万もすんのか
948Socket774 (ワッチョイ 1a24-v0Gl)
垢版 |
2025/01/28(火) 16:41:01.68ID:+aQZm3IZ0
PCIE5.0が必要だと思い込んでDrMOSなのに他より高いSTEEL LEGEND B650買ってる連中が多いんだろうが
25万の5080と45万の5090でのみ1%向上するかどうか程度の違いしかない
5.0を自分が利用することになるかどうかすらも考えてもいない
949Socket774 (ワッチョイ 1a24-v0Gl)
垢版 |
2025/01/28(火) 16:43:48.26ID:+aQZm3IZ0
意味の無いASROCK縛りするにしてもPRO RSやPG Lightningなら格上でSPS採用なのに安くて良かった
今は値上がりしてしまったがな
広報も店員も高いSL売っておけば儲け出るからとにかく売りつけてくるが今のSLシリーズは高いだけのエントリーマザボだぞ
中身のあったB650EやX670Eの時とは違う

反論できなくなっちゃった
イライラカタカタ
2025/01/28(火) 16:57:14.69ID:bycr++780
背面コネクタマザーで組んだけど滅茶苦茶楽でしたわ。電源ケーブルの余り処理は気にしないといけないけど
もっと流行らないかなぁ
951Socket774 (ワッチョイ a322-v0Gl)
垢版 |
2025/01/28(火) 17:01:35.96ID:EcyghpE70
白いのが欲しいにしてもSLよりギガのAORUS ELITE AX ICEの方が白い
2025/01/28(火) 17:12:06.28ID:vEAskqwL0
>>940
VRMなんてピーク消費電力に耐えられるかが全てよ
12フェーズあればB650 EAGLE AXみたいなSPSやDRMOSすら非採用なVRMでも9950Xは動くだろうし
Gen5x16が必要ならB850M D3HPとかもっと安いマザーボードの選択肢もある
2025/01/28(火) 17:24:31.46ID:MnKdF1Yt0
>>948
流石に今の値段ならx670eトマホなり別の選択肢があるが
ちょっと前は二万ちょいでGen5対応のコスパグラボだったからな 人気出すぎて値上げしちゃったが
2025/01/28(火) 17:26:48.80ID:yB2Ojl8Fd
HDDとか持ってないのか?
大容量で長期保存に1番向いてるし
2025/01/28(火) 17:34:19.87ID:X0xvbIzh0
PCIe5.0よりグラボに金掛けたほうがコスパいいしな
RTX5090を買わないならPCIe5.0要らないよ
2025/01/28(火) 17:34:21.92ID:lNILnKlo0
>>952
>>855
2025/01/28(火) 17:35:59.90ID:szq4KEm30
B650トマホに9800X3Dと5080載せようとしてるんだけどマザボがボトルネックになることある?
OCせずに定格運用だからいけると思ってるんだけど甘いかな
958Socket774 (ワッチョイ b6e7-v0Gl)
垢版 |
2025/01/28(火) 17:40:37.01ID:oYIKfLLZ0
>>957
5080使うと4.0マザボは5.0と比べて1%未満のボトルネックが発生する
CPUの性能を効率良く低温で安定させて引き出すならSPS重視
5080以上のGPU使って99%ではなく100%を目指すなら5.0重視
2025/01/28(火) 17:42:29.31ID:dKxTkMET0
スレチですまないが、10や20TBってみんな何をそんなに保存してるの?NASじゃダメなの?
2025/01/28(火) 17:47:47.99ID:QaDyoFmT0
>>959
SATAコネクタが空いてるじゃろ
空いてるところには最大容量刺したくなるじゃろ
2025/01/28(火) 17:49:13.74ID:/nE/R93z0
グラボ挿したら見えないんだもんsataコネクタ
2025/01/28(火) 17:55:22.58ID:mV9avjjzr
>>959
結局NASでも似たような容量必要になるから、NASかどうか、というのは関係ないかな。
データはAIがらみで増える要素が増えたから、動画とか画像以外にも必要になる感じだね。
2025/01/28(火) 18:00:38.41ID:jqaYvTyL0
HDDは五月蝿いからPC から排除して
NAS(10GbE 18TBx8)へ移行させたんよ
964Socket774 (ワッチョイ df16-v0Gl)
垢版 |
2025/01/28(火) 18:01:00.90ID:Vn7Jyfqb0
9800x3dの性能を100%引き出せないB650はないが効率安定感反応の早さに差はある
体感できるかは不明だが理論上はSPSは必要な時に必要なFPSを的確に出せる
CPUとマザーボードの発熱も少し減る

GPU最優先なら5.0にした方がいい
せっかくその構成にするならSPSで5.0の上位を買うべきかもな
もう持ってるなら買い直すまでの必要性はない
2025/01/28(火) 18:02:43.00ID:dKxTkMET0
>>962
AI関係でも容量食うのか全然触ったことないから知らなかったわサンガツ
2025/01/28(火) 18:04:28.33ID:bycr++780
【AMD】AM5マザーボード総合 Part30【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1738055039/


次スレ
2025/01/28(火) 18:06:35.87ID:2dcmGFBwH
>>959
リッピンとダウンロード
2025/01/28(火) 18:07:57.22ID:XWddIgvL0
アドバイスメンさんきゅー
969Socket774 (ワッチョイ 1a49-v0Gl)
垢版 |
2025/01/28(火) 18:20:57.95ID:5+X9ygsN0
>>968
zen6はAM5確定してるから今SPSで5.0を買っておけばそのまま不自由なく使える
AM5かAM4だなんて考える余地がなく二つを満たすAM5マザー買っとけばいい
DrMOSや4.0だとボトルネックになって買い直したくなりそうだからやめとけ
メモリも5600か6000くらいにしときな
安さ優先して5200以下だと性能差がそこそこあるから後で買い直しで無駄になりそう
2025/01/28(火) 19:13:12.92ID:G/5VmKSD0
9800X3DなんてB650で十分だ
2025/01/28(火) 19:18:46.48ID:uo9BtVdJ0
>>958 >>964
レスサンクス
元々トマホ持ってて使い回そうとしてた
9800X3Dが手に入っちゃって折角ならグラボも更新するってなるとマザボどうしようかなって悩んでたんだよね
2025/01/28(火) 19:20:14.47ID:NLjPdzXN0
>>969
君に聞きたい
マザボおすすめ選んで
2025/01/28(火) 19:43:45.60ID:NHLvZowa0
これ電力供給で暴れてるのはまたUSBオーディオおじさんか
違いが出るならベンチマーク持って来いよ
2025/01/28(火) 19:46:00.92ID:X0xvbIzh0
>>971
トマホで十分だよ
他のパーツに金かけたほうがいい
2025/01/28(火) 19:55:14.34ID:NHLvZowa0
全部SSSのパーツで埋めてないならAとかBのパーツアプグレした方が性能出るよね
976Socket774 (ワッチョイ 33fe-v0Gl)
垢版 |
2025/01/28(火) 19:55:41.88ID:Y/w4qtjH0
>>972
拘りなければ何でもいい
性能低かったり使わない機能が付いてるだけなのに高いものを買わされるのはメーカーの思惑にハマって損だと言ってるだけだから
調べて比較した結果DrMOSのX870やB850がどうしても欲しいのならそれが正解だよ
2025/01/28(火) 19:59:39.70ID:lcP5CAXe0
>>976
SPSが何か聞かれたら答えられず黙ってた基地外じゃん!
IDコロコロしてる場合っすか?
2025/01/28(火) 20:09:13.78ID:vWfbjH1o0
SPSとDrMOSって同じDrMOSだぞ
対立する名称じゃないぞ
2025/01/28(火) 20:12:21.45ID:NHLvZowa0
こう言う人昔のコンデンサとかてんこ盛りマザーとか見てウットリしてたんだろうか。22フェーズとかあったよねその昔
メーカーが意味ないですごめんねもう辞めますしてたと思うけど
2025/01/28(火) 20:14:15.13ID:IQ8vWKc20
馬鹿騙す為の道具だろ
自作界隈もオーディオと変わらないからな
○○を採用!とか言っとけば勝手に買ってくれる
大半は低消費電力のRyzenには宝の持ち腐れだけど
2025/01/28(火) 20:16:30.20ID:vWfbjH1o0
なんか勘違いしてる人がいるけど
確かに高機能なDrMOSはいいものなんだけど
フェーズが増えると無駄が増えるしベストなセッティングは人によっても変わるからSPSだから良品
というわけでもないぞ
ここにいるほとんどのやつらは110Aどころか60Aでも持て余すでしょ
2025/01/28(火) 20:17:26.10ID:vWfbjH1o0
ryzenで110Aとか何に使うのって思う
983Socket774 (ワッチョイ 1a75-v0Gl)
垢版 |
2025/01/28(火) 20:18:10.20ID:wTuun6AI0
>>979
フェーズ数は耐性の差で限界に関係する
DrMOSかSPSかは内臓機能があるかないかの差で性能に関係する
984Socket774 (ワッチョイ 1a75-v0Gl)
垢版 |
2025/01/28(火) 20:19:37.02ID:wTuun6AI0
>>981
何アンペアだろうとDrMOSとSPSの差は常に出る
フェーズ数は限界付近まで追い込まないと差が出ない
同じものと考えるのは間違い
2025/01/28(火) 20:20:46.16ID:vWfbjH1o0
>>984
SPSもDrMOSなんだよ
986Socket774 (ワッチョイ 1ab2-wuJu)
垢版 |
2025/01/28(火) 20:20:56.15ID:n4WPh9FI0
1個くらいソース貼りながら語ってくれないか?
2025/01/28(火) 20:22:37.46ID:NHLvZowa0
SPSおじさんは液体窒素でも常用してから書き込んでくれないか
988Socket774 (ワッチョイ 8bf8-v0Gl)
垢版 |
2025/01/28(火) 20:22:48.24ID:lSgaA+Zs0
>>980
WIFI7としか表記せずに28Gしか出せないマザボのページに46G出せますって画像載せてるASROCKの悪口はやめろ
これが情弱釣りじゃなかったら何なんだ
989Socket774 (ワッチョイ 7a68-v0Gl)
垢版 |
2025/01/28(火) 20:23:50.35ID:U6bCpWV30
>>985
アスペじゃないなら意味は通じる
DDrMOSとSPSのDrMOSなんて表記するわけないからくだらないことは諦めろ
アスペじゃないなら
990Socket774
垢版 |
2025/01/28(火) 20:24:47.41
x870e-e買ったんだけど
メモリ選びに困惑してる
ある記事によるとryzen 7 9800x3dに合わせるメモリのベストはddr5-6000 c30と言うのだけど、それで良いかな?
2025/01/28(火) 20:28:32.78ID:enwoMAwz0
9800X3Dが、10.9万なんて狂気の沙汰
7800X3Dの最安値が4.6万だっけ?バカバカしさ満開w
2025/01/28(火) 20:28:35.79ID:vWfbjH1o0
>>990
マザーメーカーのページ見ろよ
バリデーションな
993Socket774
垢版 |
2025/01/28(火) 20:41:29.55
>>992
聞き方悪かったかな
互換性の話ではなくて速度どれが良いか判断迷ってる

どのみち互換リストからは選ばない
2025/01/28(火) 20:45:29.82ID:NHLvZowa0
知らんけどAM5・memory・scalingとかでなんか出るやつ
2025/01/28(火) 20:59:45.53ID:vWfbjH1o0
>>993
速度だけの話ねぇ
俺なら5600にするかな
ネイティブ6000チップはまだこの世にないでしょ
996Socket774
垢版 |
2025/01/28(火) 21:01:08.22
とあるメモリーメーカのサイトでは
9800に合わせるメモリはddr5-6000規格がベストと言い切ってる
それ以上速くても意味がないみたい

確かに7200と6000などを比較して4Kゲーミングしてもメモリによる速度差が全く無い

みんなはどうやってメモリ購入するときの規格速度決めてんの?値段見合いで適当?
2025/01/28(火) 21:02:30.96ID:vWfbjH1o0
>>996
ネイティブの最速チップで基準
998Socket774
垢版 |
2025/01/28(火) 21:02:47.81
>>995
そうなんだ!
8000とかの公称値で売ってる品は当たり品を入れてるってことなのかな?

いずれにしても5600付近でいいんだね!
参考にさせてもらう
ありがとう
2025/01/28(火) 21:04:21.09ID:vWfbjH1o0
>>998
当たりではなくオーバークロックメモリと書いてないか?
2025/01/28(火) 21:07:44.75ID:b4mB102B0
ASRockのあんちゃんもKTUも6000がベストって言ってたから6000にしてる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 8時間 16分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況