X



[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 87d1-2smG)
垢版 |
2025/01/02(木) 10:55:03.17ID:mNqKHJZp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます

NVIDIA GeForce RTX50XXseriesについてのスレです

次スレは>>950以降に宣言をして他の宣言がないか確認してから立てる(重複防止のため)
複数の宣言があればレス番号が一番若い人が立てること

前スレ
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1735519502/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2025/01/02(木) 11:01:29.92ID:ZVD1qi9L0
次世代シリーズ発表は 1月6日 CES講演にて
5090 5080 5070Ti 5070の全貌が明らかに


NVIDIA GeForce RTX 5080は 1 月 21 日に発売
videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-5080-reportedly-launches-january-21st

5090は一週間後の1月28日か?
5070Tiは2月初旬?
2025/01/02(木) 11:04:18.77ID:ZVD1qi9L0
NVIDIA GeForce RTX 5060 Laptop GPU 3DMark ベンチマークスコアがリークされる
videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-5060-laptop-gpu-3dmark-leak-shows-33-increase-over-rtx-4060

Laptop 5060がなんとデスクトップ版の4060Tiよりも高速であることが判明
大幅な性能向上が確認された
(4060は3060Tiよりも低速だった)
2025/01/02(木) 11:05:46.50ID:ZVD1qi9L0
今回報告されたのは(TGP115Wとされる) Laptop 5060で使用チップ、チップ規模ともに不明 

AD106は4060Tiがカットダウン版で4352コア
AD106フルスペックはLaptop4070で4608コア
AD107は4060がフルスペックで3072コア

過去モデルのベンチマークスコアは以下の通り
Laptop 5060 13821
Desktop 4060Ti 13474
Laptop 4070 12466
Desktop 3060Ti 11689
Laptop 3070 10465
Laptop 4060 10427

laptopのみ抽出
Laptop 5060 13821
Laptop 4070 12466
Laptop 3070 10465
Laptop 4060 10427

これらの指標からLaptop 5060は非常に優れた性能を持っていることがわかる
2025/01/02(木) 11:08:25.22ID:itlCSwwD0
5080はゴミです
2025/01/02(木) 11:08:59.80ID:Hdy6eSJJ0
ワンチャン5090ホワイトモデル同時発売にならんかな…ならんか…
7Socket774 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 037e-XbYA)
垢版 |
2025/01/02(木) 11:15:30.87ID:6lRRquNV0
TSMCが2nmプロセス試験生産をまもなく開始か、2026年には月産13万枚へ
2025/01/02(木) 11:25:06.57ID:RVk3ny6N0
TSMCの歩留まりが悪化したため、Appleは2nmチップの発売を2026年に延期する
2025/01/02(木) 11:26:09.86ID:IIXrXKKi0
>>4
937 Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 5fdf-gJrC) sage 2025/01/02(木) 05:36:28.96 ID:RNtViLUw0
でも4060はAD107っていうローエンドGPUがその正体で
5060はGB206っていう1つ上のグレードのチップを使うっていう情報なんよね

つまり同じグレード同士の比較では
AD106(4060Ti)とGB206(5060)ではほぼ同性能なら全然性能は伸びてない事になる🤔

単純にx07っていう最底辺のグレードを60番台に使うのをやめてx06の上位のチップを割り振っただけで、実際の性能向上はほぼ皆無ってのが真実なのかな?
2025/01/02(木) 11:27:48.41ID:+nlW034g0
YouTuberは5090経費で落とせるからタダ同然で腹立つわ
2025/01/02(木) 11:27:52.03ID:IIXrXKKi0
>>3
889 Socket774 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイ ff46-m72+) sage 2025/01/02(木) 00:35:58.93 ID:IIXrXKKi0
>>878,885
105Wの4070 laptopのTimespyスコアが12,000くらいだから、5060 laptopの13,821というスコアが115Wのものなら、ワッパは5%しか上がってない
13,821というスコアが5060の何Wのものかが重要
12Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 9b3c-6hV3)
垢版 |
2025/01/02(木) 11:29:28.26ID:kWUOUp2E0
計算すると上位モデルがすごく頑張っているのがわかる。
90と80はCODAコア半分くらい。リーク情報の1.7倍考慮すると
80が前の同型モデルより低いことになる。
今回は90と70のメモリーは一緒だが80は一番速いメモリを使ってる。
90は別チップで設計かなり苦労して作ってる感じだな
90はベースクロックもブーストクロックが低い。これは電力制限苦労してるのがわかる。
2025/01/02(木) 11:31:51.60ID:4osVGKkod
>>10
経費で落とすの意味理解してる?
14Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 9aeb-Udw9)
垢版 |
2025/01/02(木) 11:40:12.27ID:PCTQYNKJ0
経費をタダになると思ってるの草
てかそれなら提供でタダで貰ってるYouTuberには何も思わないんか
2025/01/02(木) 11:42:08.11ID:2rwLETc50
5090もだけど、9950X3Dも手に入る予感は全くしないんだよな
BTOの方が割高で売れるからそっちの在庫確保で持って行かれるんだろうなぁ

逆に言えば、予算青天井でどうしてもすぐ欲しいならBTOで9950X3D/5090のモデル買って、
そこから好きにパーツ換装するという手はあるがリセールは死ぬw

>>10
税務署に開業届出して自分の自作風景撮影して投稿すればいいんじゃね?
別に面白くしなくても収益化出来てなくても動画投稿の実績があれば事業として認めてくれるでしょ?
つっても、一組が30万円を超える物品購入は資産税の対象で経費処理の全額損金算入は出来ないが
PCパーツはPCと同様と見なされるから耐用年数4年の減価償却資産よ
青色申告の控除分は節税効果あるから頑張ってな
16Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 0b14-uvlR)
垢版 |
2025/01/02(木) 11:44:02.63ID:rjS8bV520
企業提供でタダどころかお金貰って5090手に入れてるyoutuber腹立つわ

これが正解ってこと?🥹
2025/01/02(木) 11:44:54.61ID:yXmtpnX2M
5090なんて半年以上在庫なさそうだよな
18Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 63b1-f1r3)
垢版 |
2025/01/02(木) 11:46:03.69ID:K3THcQQt0
90は60万のボッタクリでいいから
60Tiは8万以下にしてくださいこのやろう
19Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 9aeb-Udw9)
垢版 |
2025/01/02(木) 11:50:09.87ID:PCTQYNKJ0
60Tiは9万くらいになりそう
70が12万くらい
2025/01/02(木) 11:53:43.70ID:IIXrXKKi0
しかし、何で発表発売直前の5080のベンチスコアではなく5060 laptopなんていう隅っこの機種のベンチスコアが出てきたのかな?

5080はGB203で、4080のAD103と同じく上から二番目のチップ
5060 laptopはGB206で、4060のAD107(一番下)と異なり下から二番目のチップ

チップの種類が違うものを比べて、性能を良く見せる型番詐欺と言えば3080の3000世代を思い出す

変なリークだなぁ
2025/01/02(木) 11:53:44.70ID:+FPk0Bacr
ねぷたんの為なら中国に渡ってでも買うわ
22Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 9b3c-6hV3)
垢版 |
2025/01/02(木) 12:05:43.33ID:kWUOUp2E0
GB207は上がらないメモリーが既存の6と一緒、従来通り
23Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 9b3c-6hV3)
垢版 |
2025/01/02(木) 12:07:17.22ID:kWUOUp2E0
ローエンドなら技術革新がないのでスコアはほぼ一緒
新型を求める意味がほぼない。
2025/01/02(木) 12:23:58.28ID:MlSare6C0
ぶっちゃけ、そこまで高性能なPC使ってやることあるのか?って話になるんだろうけどGTA6なんだろうなぁ
後、ウィッチャー4とかTES6とかか?これ、夏くらいまで待てば円高になってないか?それからで間に合いそうだわ

まさかAI目的で買う奴いないだろうな?
2025/01/02(木) 12:24:56.19ID:eNZI2z+q0
>>24
なぜまさかなの?
26Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 9b3c-6hV3)
垢版 |
2025/01/02(木) 12:25:06.40ID:kWUOUp2E0
カプコンの場合チート防止で用のプログラムが全体スコアを下げる要因なので
コア数はあった方がいいと思う
27Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ cecd-Nl0t)
垢版 |
2025/01/02(木) 12:25:20.53ID:CT9R0fc50
5080大爆死おめ!
2025/01/02(木) 12:26:08.47ID:E43Jn3Z8r
5080に怯えすぎだろw
2025/01/02(木) 12:28:20.78ID:bafVi9Jm0
>>24
株と為替は素人だけど、適当にネットで検索しても円安が円高に向かう兆候は全くないそうだ
自作民としては買える時に欲しいもん買う、じゃダメなのか?
30Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 9b3c-6hV3)
垢版 |
2025/01/02(木) 12:29:39.78ID:kWUOUp2E0
新型チップ総括
一番スコアが高いのは90
レスポンスが一番いいのは80
4Kは70Ti以上
それ以外のGB206(12G)タイプは1.3倍程度
それに属さないタイプは既存の4000系の同型とほぼ一緒
2025/01/02(木) 12:30:16.15ID:AO9hnxp20
AI目的だなあ
3090を2枚と3060を2枚で動かしているけど5090追加する予定
2025/01/02(木) 12:34:40.99ID:itlCSwwD0
5080にはガッカリだよ(´・ω・`)
2025/01/02(木) 12:38:53.30ID:ur1jIQE30
無理して4090買った貧乏人が5090、5080叩きに必死で笑えるんだが
2025/01/02(木) 12:39:18.80ID:lw6+NNORr
5080爆死!(願望)
2025/01/02(木) 12:39:44.80ID:yXmtpnX2M
18万なら神
2025/01/02(木) 12:46:21.10ID:ZVD1qi9L0
シリーズほぼ全部が型番詐欺の4000
それを受け継ぐ後のシリーズ
厳しいなぁ
5060だけは元に戻って万々歳といったところ
37Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 9b3c-6hV3)
垢版 |
2025/01/02(木) 12:48:12.10ID:kWUOUp2E0
格ゲーなどゲーム中心なら80 大型サイズ
 バランス型
処理優先90 超大型(形状レンガ)
コンパクト最強を目指すなら70Ti 普通の大きめのサイズ
で選ぶと間違いない
2025/01/02(木) 12:50:06.12ID:zJmglHhI0
>>4
ここ自作PC板だから
ラップトップはノートPC板で
2025/01/02(木) 12:50:37.46ID:+FPk0Bacr
簡易水冷ならコンパクトだよなぁ
なおラジエーター
40Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 9b3c-6hV3)
垢版 |
2025/01/02(木) 12:50:50.26ID:kWUOUp2E0
80の特徴はクロックとメモリーの転送速度が他と比べて速いのが特徴
80はゲーム向き、格ゲーから4Kもオールマイティ型になる
2025/01/02(木) 12:51:30.11ID:B0+cC8Zv0
いちいち変な分類なんてしなくても予算に合わせて買うだけだから
2025/01/02(木) 12:52:40.33ID:RNtViLUw0
AD106の4060TiからGB206の5060で性能+2%くらいだと
AD103の4080からGB203の5080とか期待出来そうにないな
2025/01/02(木) 12:52:52.03ID:Ctc/pxwF0
>>4
ゲームのフォーラムでも「おいらのラップトップは令和最新型4090だから楽勝で動くでしょ」
おじさんがときどき現れてみんな扱いに困ってるな
44Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 9b3c-6hV3)
垢版 |
2025/01/02(木) 12:53:47.49ID:kWUOUp2E0
90はThreadripperのようなもので
コア数は多いがクロックが低め(70Tiといっしょ)
今回特徴あるので用途別々に選択するするのが一番だと思います。
2025/01/02(木) 12:54:17.92ID:zh4bcpG9d
xx80が前世代の全てを塗り替えるニュー・キングと呼ばれてきたことを知ってるなら5080が4090超えるのは当たり前だと分かってるけど
背伸びして4090にしがみついてる奴は現実から目を背けたくなるのは仕方ないよな
しかし時代は容赦なく移り変わるのである
諸行無常
46Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 9b3c-6hV3)
垢版 |
2025/01/02(木) 12:57:13.66ID:kWUOUp2E0

70Tiといっしょ  = 90搭載のメモリ速度がって言う意味

今回の80は厳選チップ+新型高速メモリー搭載ゲーマー向けに力を入れてる感じだ
4090ユーザーで処理優先とゲーム優先で分けた感じだな。
47Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 9b3c-6hV3)
垢版 |
2025/01/02(木) 12:58:35.68ID:kWUOUp2E0
格ゲーなら80方がのレスポンスで方が上になる
2025/01/02(木) 12:59:39.85ID:0kFfgVpG0
もうゲームと3DCGソフト用に買うので
AIはGoogle Colab使うからその辺は度外視する
49Socket774 警備員[Lv.50] (ワッチョイ 7fd8-uFEE)
垢版 |
2025/01/02(木) 13:00:19.90ID:DPFBjvdX0
結局5080の価格はいくらなんだ?俺たちは5080を買えるのか?
2025/01/02(木) 13:02:45.32ID:RNtViLUw0
>>45
80が前世代の全てを塗り替えるなんてないけどな

今回もVRAM量と帯域幅で劣ってるっぽいし
AI生成だと完敗だしシェーダー数があまりにも違いすぎるからゲーム性能でも勝てるかどうか分からないレベル

AD106からGB206で性能殆ど伸びてないしレイトレとか条件付きで4090に匹敵するくらいだろうか
2025/01/02(木) 13:03:13.27ID:4osVGKkod
AIも5090でも数十台とか用意しないと自己満足の域を出ないだろうしな
52Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 63b1-f1r3)
垢版 |
2025/01/02(木) 13:06:48.49ID:K3THcQQt0
X3Dのようキャッシュメモリを盛って性能アップしてたりして
2025/01/02(木) 13:07:15.38ID:kWnBWtFF0
一応MoEって言われるモデルになるとMacのクラスターでかなり速度も出るみたいだからグラボ何個も買うよりは安く済む
270万円くらい出せばいけるとかなんとか
2025/01/02(木) 13:07:40.10ID:sw4Nd0F70
生成AI全般で言えばDGX SuperPod組んで実運用できるくらいじゃないと意味ないだろうな
2025/01/02(木) 13:11:50.12ID:RNtViLUw0
L2キャッシュを大幅に増やすのはrtx40で既にやってるよ
3060Tiが4MBに対して4060Tiは32MB
3080が5MBに対して4070Tiは64MB
3090が6MBに対して4090は72MB
2025/01/02(木) 13:12:35.24ID:piDYEmcA0
5080はコア数の割に消費電力でかそうだからなあ
DSLL4で稼ぐのかは知らんけど
2025/01/02(木) 13:13:41.38ID:piDYEmcA0
DLSSだった
Switch2もはよ
2025/01/02(木) 13:14:21.21ID:kWnBWtFF0
ヒートシンクのX3D化が激しい
2025/01/02(木) 13:22:16.23ID:piDYEmcA0
4060TiのTGP160Wと同等のスコアをTGP115Wで達成してるなら
結構希望持てるけどなー
2025/01/02(木) 13:24:03.95ID:uBNIW+ByH
製造プロセスたいして進まないのにそんなミラクルは起きないだろう
型番スライドで欺されてる
61Socket774 警備員[Lv.84][苗] (ワッチョイ 9ad4-6yTy)
垢版 |
2025/01/02(木) 13:28:41.00ID:4MQz6Fu00
てす
62Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 9b3c-6hV3)
垢版 |
2025/01/02(木) 13:29:31.35ID:kWUOUp2E0
メモリー変更でミラクルを起こしているのだよ
現時点の最高速で動いてるのは80
力技が90
2025/01/02(木) 13:30:27.05ID:RNtViLUw0
>>59
AD106は165WからPL70で115Wで動作するがその際に低下する性能は約5%程
4Nから4NPへプロセス移行する事で得られる性能アップは6%

AD106(4060Ti)からGB206(5060)で性能アップが2%なので、6%の性能アップ分を消費電力減らした事で打ち消してるって事やな

つまり165Wが115Wで動いていたとしてもプロセス以降分の約6%分しか性能伸びてないって事や
2025/01/02(木) 13:32:57.55ID:zh4bcpG9d
必死すぎだろww
65Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 9b3c-6hV3)
垢版 |
2025/01/02(木) 13:33:19.62ID:kWUOUp2E0
Ryzenの小細工と一緒、特定用途で強い80
トータルパワーで90というのを使い分ければい。
>>63
メモリが7になってる点と CODAでSMが2つ増えてる程度
2025/01/02(木) 13:36:58.60ID:Ij/olCks0
>>24
トランプ就任したら円高って言われてたがさらに円安になるよ
2025/01/02(木) 13:37:04.06ID:64soVbrs0
つまりgddr7部分にAI計算処理だけレベルアップしましたってだけなんでしょ
2025/01/02(木) 13:46:02.63ID:RNtViLUw0
>>67
BlackwellがAI性能アップに全振りでシェーダーには全くというレベルで手を入れてなかったアーキテクチャだからな

AD106からGB206でTimeSpy全然伸びてないからやっぱシェーダーは放置されてるんだと思う
2025/01/02(木) 13:47:02.26ID:Ij/olCks0
AI性能上げたほうが儲かる
2025/01/02(木) 13:48:32.40ID:AO9hnxp20
5090のVRAMと帯域は魅力的だな
一般のゲームだけでなくVRやAIにも使える
2025/01/02(木) 13:53:18.26ID:U3htWj6S0
>>57
9割のゲームがガキ臭くてなぁ
ブレワイとモンハンとゼノブレ2はやったけど
2025/01/02(木) 13:55:55.17ID:WY+pGR6vd
>>71
メインターゲットが10代なんだから当たり前だろ
2025/01/02(木) 13:59:25.81ID:U3htWj6S0
>>72
そんなん言われなくてもわかっとるわ
だから9割って言っとるやんアスペ
2025/01/02(木) 14:04:03.46ID:RNtViLUw0
5080は
シェーダーを増やした分
ブーストクロックを3GHzに伸ばした分
プロセス移行分
GDDR7に変えた分
トータルで4080から20%位は性能伸びそうかな

5070Tiも同じように20%位の性能アップで4080と同等性能になりそう
75Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 9b3c-6hV3)
垢版 |
2025/01/02(木) 14:04:33.53ID:kWUOUp2E0
GBやADの106、7は論外
2025/01/02(木) 14:08:37.83ID:VMc7k2rid
>>73
理解したうえで買ってんならガキ臭いだのなんだの言うなよ池沼
それこそ何いってんだお前は案件だ
2025/01/02(木) 14:15:48.19ID:sw4Nd0F70
ガキゲーvsシコ絵生成のくだらない戦いか
新年早々しょうもねえな
2025/01/02(木) 14:18:42.39ID:gK8C43jw0
5日後に4ぬ4090
79Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ aa12-Ty3o)
垢版 |
2025/01/02(木) 14:19:07.09ID:17tiTLQu0
おとなになってもゲームやってる時点でガキくせーのに何言ってるんだとしか思わんけど
せめて自覚して楽しめよw
2025/01/02(木) 14:22:24.00ID:M1S8Y+NM0
こっちもエロ絵でシコってる猿だしな
2025/01/02(木) 14:25:44.49ID:U3htWj6S0
>>79
お前みたいなおっさんがやってたらキツイけどこっちはピチピチの20代だしなw
82Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 17fb-gGmp)
垢版 |
2025/01/02(木) 14:27:59.12ID:HIbNgh1j0
>>26
カプコンに限らずDenuvo使ってるタイトルは全部そうだろ
2025/01/02(木) 14:29:45.64ID:EjeRRnTN0
つまりメスガキ生成してシコってる俺が最強
84Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 17fb-gGmp)
垢版 |
2025/01/02(木) 14:30:10.70ID:HIbNgh1j0
>>68
CUDAは5000番で刷新されるだろ
逆に4000番はサムスンからTSMCに移植してL2増やしてくらいしかラスタライザ触ってなくてほぼコピペ世代
2025/01/02(木) 14:35:57.44ID:ZVD1qi9L0
>>68
ベンチマークが出たLaptopの5060は使用コアもわからないしコアの規模もわかってないんですが
いくらなんでも決め付け必死すぎない?
86Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ aa12-Ty3o)
垢版 |
2025/01/02(木) 14:36:57.07ID:17tiTLQu0
>>81
若いな
ゼノブレ2みたいな痴女キャラ厨ニ要素強いゲームやっといて
大人ぶってるのも若気の至りとして許してやろう
2025/01/02(木) 14:37:44.47ID:cMnQWWJ40
初詣がてらアキバで店頭見てきたら4080s,4090はどこも在庫無しだった
50xx発表ガッカリだった後に確保できるかなこれ
2025/01/02(木) 14:38:27.83ID:U3htWj6S0
>>86
エロ目的で買ったけどシナリオつまらなすぎてクリアしたら速攻売ったけどな
89Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 174f-Ll/m)
垢版 |
2025/01/02(木) 14:38:34.72ID:UjLvCzms0
GPUはシングルスレッドで動くことないからレスポンスも絶対性能に依存するやろ
2025/01/02(木) 14:39:28.10ID:fGrdB2Nu0
イエーイ、4090ユーザー息してる?www
2025/01/02(木) 14:40:35.33ID:RVk3ny6N0
リークの内容で叩くガキが多いからガキゲーが話題に上がるのは仕方がない
2025/01/02(木) 14:43:25.23ID:oLIWZHnB0
買い替えられない発想で貶すのは自己紹介っぽいな
93Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 1ae4-Nl0t)
垢版 |
2025/01/02(木) 14:49:10.69ID:jxdg2EPo0
お前らが外電すら見ないから知らんだろうけど

今、米国で新年テロ祭り開催中で大規模イベント開催に暗雲、安全維持に懸念

がでている
CESでもヒャッハーな人が出てきてBlackwell発表できなくなったりなw
2025/01/02(木) 14:49:21.20ID:C0wR0p7+0
このやり取りも後5日で終わりと思うと寂しくもある
2025/01/02(木) 14:59:17.85ID:oy66owPBd
>>81
痛い奴だなw
2025/01/02(木) 14:59:55.21ID:OpN8HEHF0
5080SUPRIMを買えたらジサカーからはもう脚を洗うわ
2025/01/02(木) 15:00:56.28ID:oLIWZHnB0
発表後は5080ラッキー70ti買うわとか
さす革5090買うしかねぇとか
お通夜とかイベント盛りだくさん
2025/01/02(木) 15:01:45.49ID:U3htWj6S0
>>94
お通夜会場楽しみだよなぁ
99Socket774 警備員[Lv.22] (スププ Sdba-8EYK)
垢版 |
2025/01/02(木) 15:05:29.24ID:QFeFXfzdd
>>24
GTA6をPCでやるのはオススメせんけどなぁ
本気でやりたいならPS5pro一択だと思うわ
2025/01/02(木) 15:05:33.05ID:Q3BuH8mT0
型番はいろいろ変わったけどPascal(1000)以外は上位の実態あまり変わってないね
4000は90の売り方と80以下の価格に大きな変化
5000はそれを継承しつつ5080の位置によってTiやSuperを出すはずだよ
5090の位置も5090Tiの存在で変動あると思う

Ada Lovelace
141% 4090 ($1599)
114% 4080SUPER ($999)
112% 4080 ($1199)
100% 3090Ti ($1999)
前世代の上位に3 SKUが存在 以下、$799帯が続く

Ampere
148% 3090Ti ($1999)
128% 3090 ($1499)
126% 3080Ti ($1199)
116% 3080 12GB ($799)
112% 3080 ($699)
100% TITAN RTX ($2499)
前世代の上位に5 SKUが存在 以下、$599帯が続く

Turing
144% TITAN RTX ($2499)
126% 2080Ti ($1199)
106% 2080SUPER ($699)
101% 2080 ($699)
100% TITAN XP ($1199)
前世代の上位に4 SKUが存在 以下、$599帯が続く

Pascal
176% TITAN Xp ($1199)
163% 1080Ti ($699)
158% TITAN X Pascal ($1199)
128% 1080 ($599)
123% 1070Ti ($399)
109% 1070 ($379)
100% TITAN X ($999)
前世代の上位に6 SKUが存在 以下、$299帯が続く
101Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 1ae4-Nl0t)
垢版 |
2025/01/02(木) 15:07:53.24ID:jxdg2EPo0
ISISも米国でテロっているから円高になるかもなw
もう少し頑張ってヒャッハーしてくれないと円高基調にならんから頑張ってほしいw
2025/01/02(木) 15:12:27.55ID:3YJGM1xR0
>>87
どうして確保できると思った?
すでにディスコンだぞ
2025/01/02(木) 15:13:10.76ID:MlSare6C0
>>99
何で?
PS5proが有利な所って何かあったっけ?

つーか、実はGTAやったことないから6出ても買わんと思うw
2025/01/02(木) 15:13:55.42ID:MlSare6C0
>>101
これISISなのか?
ただのアンチトランプだと思ってたけど
2025/01/02(木) 15:15:51.38ID:+lKZ+IpJ0
>>87
3000シリーズと4000シリーズの平行販売でこりて
在庫調整で在庫絞りまくってるからね
80や90のハイエンド帯はもう在庫補充されることないだろう
106Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 1ae4-Nl0t)
垢版 |
2025/01/02(木) 15:18:22.92ID:jxdg2EPo0
>>104
ISIS旗掲げたニガーがニューオーリンズで加藤式テロで15人ぶっ殺している
加藤と違うのは車が停車したあと、銃を持ち出して乱射しようとしたところ
が、警官が速攻で殺害して銃撃の被害者はなし

トランプホテルは現在背景不明

ニューヨークで車2台に分乗したヒャッハーな人たちが群衆に銃撃して10人ぶっ殺して逃走中

ハッピーニューイヤー過ぎるだろw
尚、大学フットボールの一大イベント、シュガーボールはテロ懸念から開催中止になったw
107Socket774 警備員[Lv.22] (スププ Sdba-8EYK)
垢版 |
2025/01/02(木) 15:18:35.38ID:QFeFXfzdd
>>103
やったことないなら分からんのは仕方ないがPC版のGTAは速攻でチーターが溢れてゲームにならんようになるのよ
ソロだけしかやらないならPCでも良いんだけどオンラインで長くやるつもりならPS版一択にせざるを得ない
GTAVの時はPS版からアカウント移行をしてしまって死ぬほど後悔する羽目になった
2025/01/02(木) 15:22:17.92ID:oy66owPBd
GTA6はポリコレゲー確定してるから放置予定
2025/01/02(木) 15:23:54.61ID:RNtViLUw0
>>84
Blackwellの発表当時からわかってる事だけどCUDAコアに手は加わってないかな。Blackwellの公式発表会から現時点までそういった情報も全くないし。

それに3000から4000でシェーダーに手が加わって実行リオーダリングが出来るようになってたりコピペでもない。

前にブロック図だけ見て分かった気になってコピペコピペ騒いでたアホいたな、そういや。
2025/01/02(木) 15:32:06.69ID:itlCSwwD0
40XX世代で酷かったのは4060と4070だけ
5000番台は5090以外ゴミ!
2025/01/02(木) 15:41:36.89ID:nKsB5SSkM
>>107
家ゴミ版感覚でPKして気持ちよくなろうとしたらMODDERにボコボコにされて涙目になっちゃったんだw
2025/01/02(木) 15:51:56.71ID:BZFo9rHH0
>>59
>>11参照
ラップトップで比べればワッパは5%しか上がってない
5080ではなく何故か5060 laptopのベンチが出てきて、比較対象として不適切な4060Ti desktopを持ち出す
情報の発生理由を少しは考えよう

>>84
しかし、ワッパが伸びてるのは圧倒的に4000世代
4090は3090より少ない実消費電力で4k性能が65%向上してる

>>110
4060もVRAM増量版が4060Tiに移行しただけだし、3060より4060の方が全てで優秀
4070もVRAM 12GBの時点で、ゴミの10GB以下のそれとは比較にならんでしょ
2025/01/02(木) 15:59:53.63ID:BZFo9rHH0
三連ファンの3060に、性能向上率、消費電力、熱、静音性で全て勝つ、二連ファンの4060

・3060 FE 170W 329ドル 81.3fps
→4060 Gaming X 115W 299ドル 100.4fps(+23.5%) +DLSS 3

tpucdn.com/review/msi-geforce-rtx-4060-gaming-x/images/average-fps-1920-1080.png

・2060 FE 160W 349ドル 96.7fps
→3060 Gamjng X Trio 170W 329ドル 117.8fps(+21.8%)

tpucdn.com/review/msi-geforce-rtx-3060-gaming-x-trio/images/average-fps_1920_1080.png
114Socket774 警備員[Lv.23] (スププ Sdba-8EYK)
垢版 |
2025/01/02(木) 16:01:15.05ID:QFeFXfzdd
>>111
ログインしたら車が雨みたいに降ってきたわ
それでも楽しめるんなら続けてりゃ良いんじゃね
2025/01/02(木) 16:03:33.53ID:GZopC4Ln0
あんまりひどいのはやめちゃうかCS回帰もあるよなw
116Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 0b4e-Ensa)
垢版 |
2025/01/02(木) 16:07:40.15ID:IDUoyhHh0
gta5って10年以上前のゲームだからチート対策とかそもそも全然されてないぞそれをこれから出るgta6と同じ基準で考えるのはナンセンス
117Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 9aeb-Udw9)
垢版 |
2025/01/02(木) 16:11:15.17ID:PCTQYNKJ0
まさかこんな早くVRAM12GBで足りなくなるとは思わんよな
数年前は8GBでも余裕だったのに
2025/01/02(木) 16:12:28.17ID:BZFo9rHH0
GTA5はPC版が一番オンライン人口が多いし、ストグラとかVCR GTAとか独自コミュニティで盛り上がってる

という現実
119Socket774 警備員[Lv.23] (スププ Sdba-8EYK)
垢版 |
2025/01/02(木) 16:14:49.99ID:QFeFXfzdd
>>115
それがPCからCSへは不可逆だったんだわ
もうそれで引退した
2025/01/02(木) 16:16:56.41ID:8nvS4Oh40
switch2はメモリ12GBらしい
やはり時代は下限12GBなのか
2025/01/02(木) 16:19:19.19ID:BZFo9rHH0
>>117
50XXは5080の16GBも散々少ないと言われてるし、12GBや8GBも据え置き
5090以外は30XXと同じ短命が約束されてる
何せPS6が2026~2027年って言われてるからね
PS6のVRAMは24か36GBでほぼ間違いない

>>120
2年後にはPS6が出て、VRAMは1.5倍か2倍になる
16GBでも心許なくなる
2025/01/02(木) 16:20:57.06ID:2j2vQeCq0
VRAM増やすのはコストに直結して販売価格にも影響が出るし消費電力も増えるしでいいことないから
革ジャンはAI使って節約する方法で頑張ってくれ
AI生成に使う人間は黙って5090買えばOK
123Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1ae4-Nl0t)
垢版 |
2025/01/02(木) 16:25:00.94ID:jxdg2EPo0
>>122
ロリエロ画像生成だろ

見栄張るなよw
2025/01/02(木) 16:27:15.75ID:BZFo9rHH0
>>122
と言っても既に3GBモジュールのGDDR7は進んでいるんだから、1年か2年後にはVRAM容量が全体的に増えるのは確定だよ
125Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/02(木) 16:35:12.97ID:/DZWdMtHH
どうせGTA6がPCででるのは早くても2年後だしな
5000番台はスキップするか

まあ2年後とかもっと円安になってんだろうけど
2025/01/02(木) 16:44:26.30ID:ddMvgfG10
数カ月先もわからんのに2年後なんてどうなってるか想像もつかんわな
2025/01/02(木) 16:44:59.08ID:Gor4CwL8r
dlss4で足切りされた上にニューラルレンダまで使えない型落ちがこの先生き残る方法とは

何十万のグラボだろうが実装されない機能はどう足掻いても使うことはできない旧世代のゴミでしかない・・・革ジャンも無慈悲である
2025/01/02(木) 16:45:12.71ID:UR7/gQGI0
為替なんて分からんけどな

円安予想ならすごい低いレバレッジで少しだけFXやっとけばいい
本来デリバティブってそういう用途だし、ちょっとだけ金利も付いて二重においしい
2025/01/02(木) 16:48:57.45ID:2j2vQeCq0
>>127
ニューラルレンダリングは既に40も30も使ってるが
DLSS3のAIフレーム生成はまんまニューラルレンダリングだし、RTX30でも使えるRay Reconstructionもニューラルレンダリングだ
130Socket774 警備員[Lv.84][苗] (ワッチョイ 7a9a-6yTy)
垢版 |
2025/01/02(木) 16:52:32.91ID:h3LpxZ4O0
トランプの話のどこをどう聞いたら円高になるって思えるの?
2025/01/02(木) 16:58:07.97ID:bdjoVsxi0
>>16
レンタルだろ 

あまりに高額で貴重
132Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/02(木) 17:00:03.36ID:/DZWdMtHH
人気ユーチューバーならファンが貢いでくれるだろ
133Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 9aeb-Udw9)
垢版 |
2025/01/02(木) 17:02:26.20ID:PCTQYNKJ0
gradeonとかは最上位グラボでも無料で貰ってるしあいつすげえよな
2025/01/02(木) 17:23:09.41ID:v05WkZnb0
https://youtu.be/uLu4L8l446g?si=fxY3VNhYhw3ANt0b
RTX5080の発売日が1/21と決定した様だ。
2025/01/02(木) 17:26:35.57ID:U3htWj6S0
わざわざURL貼らんでもとっくに知れ渡っとるよ
2025/01/02(木) 17:27:07.95ID:sw4Nd0F70
>>90
歌でもひとつ歌いたいようなイイ気分だぜ
2025/01/02(木) 17:30:01.89ID:HdsbHWNB0
DLSS4がロスレススケーリングのように実フレーム間に2枚フレームを生成できれば5080は4090を超えるだろうね。
2025/01/02(木) 17:31:30.65ID:sw4Nd0F70
>>127
4090は24GBなのでVRAM圧縮する必要がないという
139Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 9bd2-6hV3)
垢版 |
2025/01/02(木) 17:33:07.21ID:kWUOUp2E0
Yahoo!ニュースの記事に1$=500円になるのが載ってたな
減税で国が破綻する路線の内容だが進行次第ではグラボ買えるようなレベルじゃなくなるぞ
2025/01/02(木) 17:41:13.99ID:WO7PrIWz0
>>139
意味わからんけど発売後、すぐに買えって煽ってるの?
2025/01/02(木) 17:42:03.76ID:WO7PrIWz0
>>128
為替は正確に予想したら確実に儲かるからな
2025/01/02(木) 17:43:38.56ID:WO7PrIWz0
>>124
3GBっていう単位からして中途半端だから4GBにして48GBトータル積んで欲しい
ただ、メモリよりはCUDSコアの方が欲しいけど。FPSに直接関わるから
2025/01/02(木) 17:44:51.27ID:WO7PrIWz0
>>87
さすがに発売後2年以上経ってるし40今更買うのはアホだろう、、、タイミングってもんがあるんだ。魚と一緒さ
2025/01/02(木) 17:47:52.08ID:UR7/gQGI0
>>141
そうですね。うちらレベルでわかるような情報は全てマーケットに織り込まれてるからね
2025/01/02(木) 17:48:55.73ID:v05WkZnb0
>>135
なんか、お雑煮食った後に
眠いから、寝ていたら
アホみたいに投稿されていたから
いちいち見てられんから
貼っちまったわ
バカ投稿多すぎw
2025/01/02(木) 18:11:06.44ID:7x8jVsB10
正月早々おじさん同士で喧嘩すんなよ見苦しいな
2025/01/02(木) 18:13:58.14ID:U3htWj6S0
>>145
お前みたいなバカ投稿ほんと多いよな笑
2025/01/02(木) 18:14:45.80ID:C0wR0p7+0
文章から滲み出る頭の悪さってやつは隠しきれないからな
2025/01/02(木) 18:28:25.01ID:v05WkZnb0
>>147
ID真っ赤にして、ブーメランwww
2025/01/02(木) 19:20:04.02ID:edhMHPlI0
GTAとかウィッチャーは時代遅れ感あるんだよな
ベンチマークソフトとしては良いかもしれんが
最先端トレンドは毎年新作出る中華アニメゲーの方が上回ってる
今年でる無限大アナンタも凄そうだし5000シリーズ+ミニLEDモニターとか合わせたら満足度高いと思うわ
ps://video.twimg.com/ext_tw_video/1864480937377189888/pu/vid/avc1/1920x1080/jeacY3ZxQkKo2dgL.mp4?tag=14
2025/01/02(木) 19:23:09.65ID:awxogAw40
GeForce RTX 5080 は2025年1月21日に発売へ
2025/01/02(木) 19:28:28.44ID:WO7PrIWz0
>>151
>>150
5090に加えてミニLEDのデュアルディスプレイとか買った日にはもういつ死んでもいいわ
すごいだろうなあ、、、
2025/01/02(木) 19:30:24.04ID:biRobiIMr
5080のベンチ解禁は21日でしょ?
154Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/02(木) 19:32:02.11ID:/DZWdMtHH
アニメゲーなんて欧米じゃ売れないから
2025/01/02(木) 19:33:46.80ID:t8vY6p09d
5080で4090越えてくるか!?
156Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 63b1-f1r3)
垢版 |
2025/01/02(木) 19:35:11.49ID:K3THcQQt0
永遠にループ
2025/01/02(木) 19:37:18.27ID:0NFW5G7A0
5080は、4090買えなかった貧乏人の希望の星となるか?w
2025/01/02(木) 19:38:25.58ID:t8vY6p09d
で、でたー!
メモリ16GB!w
159Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/02(木) 19:44:30.67ID:/DZWdMtHH
16GBが許されるのは2024年までだよね
2025/01/02(木) 19:44:49.87ID:kWnBWtFF0
2年前の25万と今年の25万じゃ価値が違うから…🥺
161Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/02(木) 19:45:18.25ID:/DZWdMtHH
10オジについで16オジが生まれようとしている
2025/01/02(木) 19:47:59.31ID:oLIWZHnB0
5080がメモリ量以外4090を超えてきたら
凄すぎるので5090を買うぞ
2025/01/02(木) 19:50:21.45ID:UgyIdEZ80
5080が24積んでたら神だったのかもしれん
その場合30万しちゃうだろうが
2025/01/02(木) 19:51:06.50ID:GZopC4Ln0
>>154
バットマンとかスパイダーマンとかスーサイドスクワッドとかは?
2025/01/02(木) 19:54:47.85ID:Gor4CwL8r
>>157
わいは4080→5080の予定やから4090買って何年も型落ちを我慢して使い続けてる人よりは金使ってるで
わざわざ買えない製品のスレに来て貧乏アピしてサンドバッグになる4090ちゃんはドMかな?
166Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/02(木) 19:58:02.54ID:/DZWdMtHH
普通の4090ユーザーは発売日に5090買うから
2025/01/02(木) 20:02:05.70ID:SgAMbUce0
4090買った僕が正しいんだあああ
って4090持ちがずっとここで自己肯定してるけど
どれくらいの人間が4090から5090に移行できるんだろうな
一度買って終わりの白物家電じゃないんだから身の丈にあったものを選ばないとね
2025/01/02(木) 20:06:44.85ID:pZiCy/Ng0
でも4090と同じ値段で16GB、2倍近く出して5090買うしかなくなる未来を2年間待ってた人が居るなんて思うと正直笑っちゃうよ悪いけど
2025/01/02(木) 20:07:51.31ID:U3htWj6S0
普通に4090なんかよりもハードル高いし買うやつマジで少なくなるとは思うわ
煽りとか抜きに真面目に考えて
電源とケースは確実として、最悪マザボも合うように考えないとだろこれ
2025/01/02(木) 20:09:45.05ID:U3htWj6S0
>>168
5090一択ってわけでもないのが辛いよなほんと5000シリーズは
間を取って5080の24GB版待つのが一番賢い気がする
実質4090tiだろこれ
2025/01/02(木) 20:12:57.23ID:qxlEimhb0
10おじよりはマシ
999ドルまでなら…
2025/01/02(木) 20:13:35.12ID:GVn+Oi2e0
どうせ数カ月もしないうちに5090買った人が王様というか羨ましがられる流れになると思う
2025/01/02(木) 20:14:13.17ID:vVGWwspj0
お前ら5090や5080買ってやることがAIロリエロ画像生成とコイカツとVRChatでホモセだろ?
さすがグラボに30万も40万も使うやつらは面構えが違うな
2025/01/02(木) 20:19:21.06ID:UR7/gQGI0
24GBが初期ラインナップに無いのは革ジャンの手の平で踊らされてる感あってつれえな
物理的にどうしようもないし
2025/01/02(木) 20:26:12.92ID:U3htWj6S0
16GB版は絶対24GB版にバカにされる運命なの目に見えるなぁ
2025/01/02(木) 20:27:45.55ID:UgyIdEZ80
5090は水冷したいね
2025/01/02(木) 20:36:52.44ID:UR7/gQGI0
流石に3080 10程のはしご外しはされないだろうけど、モデル後期には明らかに5080s 24みたいな延命策が出てくるのは目に見えてるしな
2025/01/02(木) 20:49:23.82ID:c9OmqJm90
5090Laptopが24GB積んでるらしいから5080買うならノート行った方がいいかも知れないな
2025/01/02(木) 20:49:28.83ID:4WamLYao0
>>163
積まなくて30万しちゃいそうでみんな困惑してるんだろ
2025/01/02(木) 20:54:43.08ID:YcB4E6KK0
フラッグシップはともかく
今時自称ハイエンドが16GBとか何の冗談って話よなぁ
一強の弊害が良くわかる
2025/01/02(木) 20:56:38.81ID:qxlEimhb0
1500ドルとかなら4080を超えるウンコになる
2025/01/02(木) 21:00:04.14ID:UR7/gQGI0
一応80はハイだしなぁ
このスレの一部の人にはミドルらしいが、そんなのは知らん

てか5090ノートが24GBは革命的だな
2025/01/02(木) 21:01:40.95ID:on70UPy00
秋ぐらいに24GBモデル出てくれ
2025/01/02(木) 21:01:51.67ID:qxlEimhb0
スペック的にはミドルでしょ
外人も見抜いてるから金を出さない
2025/01/02(木) 21:03:46.91ID:RNtViLUw0
4080も御祝儀高いだけで消費電力も下がってワッパも良くて性能も高かった
2025/01/02(木) 21:04:01.68ID:UR7/gQGI0
80がミドル、70がローって言ってる人を見ると本当に身銭を切って買ってるのか心配になる
いわゆるエアプという御仁ではないか
2025/01/02(木) 21:04:48.30ID:RNtViLUw0
ほんとね
80ミドルとか言ってる奴はイキってるだけやで
2025/01/02(木) 21:05:01.90ID:piDYEmcA0
5090は50万でも買えるか怪しいもんな
2025/01/02(木) 21:07:36.26ID:U3htWj6S0
ミドルって言ってんのは煽りだろ
性能うんこすぎて
2025/01/02(木) 21:09:07.10ID:E43Jn3Z8r
>>186
グラボマウントに人生かけてんだろw
2025/01/02(木) 21:12:27.51ID:2j2vQeCq0
煽ってんなら尚更あほだろうな
90が50万円以上みたいな流れの現状で現実的なハイエンドだろ次の80は
VRAM16GBも4Kゲーミングでは必要十分以上だってのにイキリ過ぎなんよ
VRAM節約してパフォーマンス上げるNTCも来るってのに
192Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ aab4-nD4N)
垢版 |
2025/01/02(木) 21:14:51.77ID:hicgTvUY0
5090 ハイエンド
5080 ミドルハイ
5070Ti ミドル
5070ミドルロー
5060 エントリー

これでいいだろ
2025/01/02(木) 21:32:13.57ID:bZG6m1zd0
バイクを買うかグラボを買うかの世界
2025/01/02(木) 21:40:38.35ID:f7oX9zjD0
ミドルエンドだぞ
195Socket774 警備員[Lv.84][苗] (ワッチョイ 9bb7-6yTy)
垢版 |
2025/01/02(木) 21:53:11.37ID:BSrcqtdI0
うだうだ言ってないで5090買え
2025/01/02(木) 21:58:51.51ID:haewQX3K0
グラボに20万とかキチガイにしか思われんしハイエンドだよ
197Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/02(木) 22:03:16.68ID:/DZWdMtHH
>>196
たった20万じゃ5070tiしか買えないんだが?
198Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ f674-Ll/m)
垢版 |
2025/01/02(木) 22:03:26.19ID:sA8mo0cv0
と言うことは90は1/28火曜日発売か
80は90発売控えてるしクソ高いから売れんやろなぁ
2025/01/02(木) 22:05:30.41ID:AjnOTxeF0
ラデオン工作員じゃなくても7900XTXでよくねと思ってしまう
2025/01/02(木) 22:05:53.28ID:17tiTLQu0
>>197
20万でいいのか?
それならそれ買うわ
30万までは使っていいことにしてあるから
201Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ b385-8EYK)
垢版 |
2025/01/02(木) 22:08:35.19ID:lOKQCfag0
ミドルエンドがない
やり直し
202Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/02(木) 22:09:03.68ID:/DZWdMtHH
>>200
30万ならワンチャン5080のアリバイモデルが買えるかも
2025/01/02(木) 22:11:09.62ID:bZG6m1zd0
いいなー
モニター買わないといつまでもフルhdなのに壊れないと捨てたくない
モニターのせいでグラボがローしか買えないんだ
204Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 9bd2-6hV3)
垢版 |
2025/01/02(木) 22:18:31.82ID:kWUOUp2E0
5070Tiは40TiSの後継機種そのためCUDAコアが8,960でメモリが16GBと同じなわけ
今回はGDDR7とGB205の伸び率ができまる1.2〜.4倍 x GB205の伸び率で決まる
4Kで300Wより下部門で選択できるグラボがこれになる メモリの速度は28Gbps
価格は20万くらいところでしょ
80の方は速度は32Gbps(一番速い)
80の選び方フレームレートの最高速ではなくワーストのフレーム数の底げ
モニターのリフレッシュレートで表示されないので無駄に高くても効果はない、重くなった時のワーストの底上げが大事
2025/01/02(木) 22:20:10.28ID:nj+zE6TA0
NTCのおかげで4000シリーズと同じVRAMでもかなり差が出るという話がある
あと数日で発表なのに初売りのBTO売り切れてるの正直理解できん
206Socket774 警備員[Lv.54][苗] (ワッチョイ 7ab9-Nl0t)
垢版 |
2025/01/02(木) 22:21:10.44ID:umsyAAAQ0
RTX 5080 は2025年1月21日に発売へ
予価30万円
2025/01/02(木) 22:26:44.22ID:Fsls2vb00
80が30万なら90は45万あたりか?
2025/01/02(木) 22:30:00.10ID:oLIWZHnB0
税込み30万だと発売日に買った4090より高い
16GBにしょぼくなるのに許されるのか
2025/01/02(木) 22:30:17.05ID:9vv9vKne0
倍の60万だよ
210Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 67eb-8EYK)
垢版 |
2025/01/02(木) 22:32:54.11ID:GZopC4Ln0
このスレにはスタイリッシュ半額おせちハンターさんは居なそうだな…
2025/01/02(木) 22:36:35.85ID:c9OmqJm90
ROG4080が初値27万だったからまあそんなもん
212Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ be9b-L8iz)
垢版 |
2025/01/02(木) 22:41:25.86ID:o2jLydlk0
5080後からti出て悲惨な事なりそう
2025/01/02(木) 22:44:05.76ID:gK8C43jw0
6000で買い替えるからそんなすぐ型落ちのゴミ要らん
214Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/02(木) 22:44:24.74ID:/DZWdMtHH
10オジという前例がいるから、16オジが誕生しても問題ない
2025/01/02(木) 22:46:00.20ID:ptVssYZj0
90と80のリリース順番入れ替えれば80も売れるって読みなのかもしれんが
4080がゴミ認定された理由は24万という価格と4090より悪いコスパであって順番の問題じゃ無いんだよな
なので5080先に出そうが後ろに控えてる5090の性能と価格が判明するまで誰も買わないし
コスパ悪かったらまた陳列棚の肥やしにしかならない
216Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ f674-Ll/m)
垢版 |
2025/01/02(木) 22:49:31.13ID:sA8mo0cv0
別に80先出てアリバイで189,800円になっても買わんで
九〇一択
217Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/02(木) 22:50:03.05ID:/DZWdMtHH
オマエら16オジとか呼ばれる屈辱に耐えられんか?
ワイは無理やから素直に5090にいく
2025/01/02(木) 22:54:51.05ID:wxZqxJZE0
鳥夫の箱のリーク来たか
デザインほぼ変わらなさそう
2025/01/02(木) 22:58:42.18ID:RVk3ny6N0
https://www.trendforce.com/news/2025/01/02/news-tsmc-to-lose-2nm-orders-nvidia-and-qualcomm-reportedly-mull-to-team-up-with-samsung/
220Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 9bd2-6hV3)
垢版 |
2025/01/02(木) 23:00:42.00ID:kWUOUp2E0
値段が読めない。
90の1.7倍がスコアが低い前提で計算すると5080は4090の3割増しになる。
5070が4090超える超えることになる。スコアの並びが階段状になる、高くても満足な価格。
がぁ
5080が4090と同等か超えない前提だとスコアがの伸びない。
これは価格に大きく影響する。
2025/01/02(木) 23:01:35.86ID:RNtViLUw0
videocardz.com/newz/msi-geforce-rtx-5080-gpu-has-been-leaked-16gb-gddr7-and-256-bit-confirmed

pbs.twimg.com/media/GgSnuwTakAAYkF3?format=jpg&name=4096x4096

RTX5080 GamingTrio OC
2025/01/02(木) 23:02:58.53ID:2YMzoF2BM
中古の4090が高い訳だw  
  
5080買う奴は大馬鹿w  
2025/01/02(木) 23:07:03.02ID:bamh/IXF0
やっぱ価格しだいだよね
2025/01/02(木) 23:07:06.07ID:YcB4E6KK0
90脱落組が80買うとでも考えてるのかね
そういう動線ができるわけないだろうに
2025/01/02(木) 23:08:12.53ID:Gor4CwL8r
>>220
本格的に4090はオワコンやな
型落ちおじさんの精神崩壊待ったなし
2025/01/02(木) 23:12:40.71ID:RNtViLUw0
RTX5080 Keyfeatures

Dedicated Ray Tracing Cores
Dedicated Tensor Cores
NVIDIA DLSS
Game Ready and NVIDIA Studio Drivers
Nvidia App
Nvidia Broadcast
Nvidia G-Sync

何故かRTX4080ではDLSS3の表記がDLSS4でもなく単にDLSSになってる
そして新機能と思われる表記が何一つない
Nvidia Experienceが最近変わったNvidiaAppになってるだけ
2025/01/02(木) 23:14:42.26ID:RNtViLUw0
RTX4080ではDLSS3表記だったのがRTX5080ではDLSS表記のみで数字がなくなってる〇
2025/01/02(木) 23:15:02.92ID:ggJpS4JJ0
4090まだ高値で売れそう。
229Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ b3ee-f1r3)
垢版 |
2025/01/02(木) 23:15:14.63ID:pWT+yM410
新機能何もなかったら40シリーズでええやんって話になる。
2025/01/02(木) 23:16:27.67ID:XnArc1760
4090未満に人権なし
あと一週間の命かもしれんが
現時点では4090未満には人権なし
OK?
2025/01/02(木) 23:17:42.71ID:XnArc1760
>>230
OK
232Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 9bd2-6hV3)
垢版 |
2025/01/02(木) 23:18:46.16ID:kWUOUp2E0
チップレットじゃないと言われているが80以下の組み合わせがチップレットような組み合わせになっている
5080は8コア中GPC7コア
70Tiが6コア中GPC5+SM1
70が4コア中GPC4になっているがこれおかしい。チップレットなのか5コアなのか6コア中の4コアなのか?
60も似ててGPC3 3コア中3もない
2025/01/02(木) 23:19:09.08ID:gK8C43jw0
何やってんだよ
4090持ち惨めすぎだろ
2025/01/02(木) 23:20:59.80ID:P4IbY6bS0
バカが自演失敗してて草
2025/01/02(木) 23:22:53.36ID:ggJpS4JJ0
5080失敗じゃないか。
236Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/02(木) 23:24:00.78ID:/DZWdMtHH
5090があるから問題ない
2025/01/02(木) 23:25:35.50ID:ggJpS4JJ0
5090もリーク通りいくと高すぎてこれも失敗
2025/01/02(木) 23:25:54.88ID:XnArc1760
5090が想定よりも安すぎ
50万と予想してたら40万で済みそう
2025/01/02(木) 23:30:17.91ID:dpb2th9s0
5090は60万円でROGは70万円だなこりゃ
2025/01/02(木) 23:30:35.37ID:ggJpS4JJ0
38万は調子こきすぎ
https://i.imgur.com/T3I4unL.jpeg
2025/01/02(木) 23:30:55.57ID:oLIWZHnB0
5090が税込み40万円?買うわ
40万*代理店1.2*消費税1.1で税込み53万円じゃないよね
242Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/02(木) 23:33:10.81ID:/DZWdMtHH
>>241
ハイエンドの代理店税は30%な
2025/01/02(木) 23:34:26.14ID:XnArc1760
まあ、50万で済むなら十分に
安いからオレは5090買うけどな
グラボが100万円を超えるまでは
まだ買える範囲なんで
2025/01/02(木) 23:39:35.15ID:FIpcTkKz0
4090持ちは5090買う必要ないんだよな
真の金持ちは無駄な買い物はしない
2025/01/02(木) 23:40:28.32ID:NqNO/JTS0
真の金持ちとかいう架空の設定やめようぜ
246Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/02(木) 23:41:51.52ID:/DZWdMtHH
普通に5090買うから
2025/01/02(木) 23:42:41.54ID:wxZqxJZE0
>>240
ゲイで38万は調子乗りすぎ
248Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/02(木) 23:45:49.55ID:/DZWdMtHH
22万で買ったくせにな
2025/01/02(木) 23:46:27.41ID:XnArc1760
>>244
貧乏人乙
5090は4090の1.7 倍の性能ですよ
要らないなんてのは強がりにすぎません
2025/01/02(木) 23:47:56.44ID:RVk3ny6N0
まあ5090をゲームだけのために買うやつはアホだな
費用対効果悪すぎ

AIをカリカリ遊んでててたまにゲームをするやつが買うグラボだな
2025/01/02(木) 23:48:27.68ID:M1S8Y+NM0
5090の3年リース費用はおいくら万円?
2025/01/02(木) 23:48:36.54ID:Fs/MBUgq0
5080は何も変わってないのか
もしかしてDLSS4もDP2.1すらもない?
そうなると5090しか価値がなくなるね
253Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 1746-apTP)
垢版 |
2025/01/02(木) 23:50:55.18ID:4BePGEKA0
GTA6が出る時ならハイエンドグラボを買っても良いが
今は宝の持ち腐れになるからお金があってもハイエンドは買うことは無いな
2025/01/02(木) 23:51:48.11ID:epKmgvvb0
やっぱここアフィの釣り堀だったんやな
煽り屋が自演してスレ伸ばしてたわけだ
2025/01/02(木) 23:52:03.63ID:FIpcTkKz0
4090が優秀すぎて5090買えない人認定するしか50の勝ち目ないのが笑えるなw
2025/01/02(木) 23:54:09.93ID:XnArc1760
>>250
その通り
5090はAI動画生成で100万再生稼ぐための道具
50万円の投資でいくら稼げるの勝負
2025/01/02(木) 23:57:07.80ID:edhMHPlI0
どうせお前らDLsiteでエッチなの売るつもりなんだろ知ってんだぞ
2025/01/03(金) 00:01:55.37ID:JA5U9xRT0
>>255
貧乏人乙w
4090に財産を使い果たして
5090を買う金はないんですね
その程度の財力ではブルジョアとは
いえませんねw
2025/01/03(金) 00:04:29.43ID:Cb1Oz89Q0
>>244
貧乏人が金持ちを語るの面白いな
260Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 9bd2-6hV3)
垢版 |
2025/01/03(金) 00:05:33.10ID:wcklbKUv0
ベンチマーク
RTX5090 9237 1.7倍程度
RTX5080 6594
RTX70ti 5850
RTX4090 5350
RTX5070 4973
RTX5060 4229
#参考値はドスパラのグラフィックボード性能比較で4090のスコアをそのままで推定
4000番の近いモデルのスコアをCUDAの1コア数単位にし5000番のコア数で計算したものにメモリ効果1.3倍で計算したもの
2025/01/03(金) 00:08:01.88ID:itIWRqe50
本当かよ
まあ事実じゃないと2年間革ジャンは何やってたんだってなるな
2025/01/03(金) 00:10:05.71ID:JA5U9xRT0
そもそも、費用対効果なんてのは買えない貧乏人の理論武装用語だからな。
最高性能にポンと金出すのが真の金持ち。これは古今東西普遍の真理。
2025/01/03(金) 00:10:06.77ID:NudO/bEp0
5060が4090の8割位出るの?
待ってて正解だったな
2025/01/03(金) 00:19:52.49ID:JA5U9xRT0
>>263
待つ間にあなたは2歳年をとりましたよ
金さえあれば2年前に出来たことが
ようやく今になって出来るだけです
どうあがいても、あなたは金持ちに負けてるんですよ
265Socket774 警備員[Lv.156][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 1a8d-F5QU)
垢版 |
2025/01/03(金) 00:26:31.51ID:pkWjkdmC0
5070が4080s以上出ると思えんが
2025/01/03(金) 00:27:13.19ID:Emr4JPkH0
わいの70tisは50xxだとどのへん?5060?
2025/01/03(金) 00:29:51.26ID:C6KTsg8D0
鳥尾マジもんなら全然デザイン変わってなくてガッカリだぜ
なんだかんだ毎回ドラゴンだから今回もそうしようと思ってたのに
268Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 9bd2-6hV3)
垢版 |
2025/01/03(金) 00:32:09.96ID:wcklbKUv0
4070TiSと5070Tiは同じCUDA数
2025/01/03(金) 00:34:26.04ID:C6KTsg8D0
>>267
すまんよく見たら側面のロゴとかAIで作った感あるな
日々エロ絵生成してる俺ならわかっちまうんだ
270Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 17da-Ll/m)
垢版 |
2025/01/03(金) 00:35:03.91ID:j16Avw0i0
今回メモリ分だけで盛っとこうぜな感じだし
あんまり変わらんよな
271Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 9bd2-6hV3)
垢版 |
2025/01/03(金) 00:37:48.12ID:wcklbKUv0
60以上はメモリーの効果が出るが50以下GDDR6なので変わらない。
あとドスパラのサイト行って自分GPUのスコア調べてかてから比較
2025/01/03(金) 00:40:28.96ID:XwYTScIR0
>>221
5080のカード厚さあんま気にしなくて済みそうだね
2025/01/03(金) 00:42:39.80ID:QQ61nsdv0
やっぱり、バカ投稿は延びるね
バカばっかり
買えもしない、RTX5090の話ししても意味すら無いのに
買うとか言っているヤツの2割も買った証拠など一生アップ出来ないのにw
2025/01/03(金) 00:46:27.07ID:OP528RX60
>>273
買い煽りしているのはショップ店員だしw
2025/01/03(金) 01:01:16.80ID:cDI3xlR40
pbs.twimg.com/media/GgS_vJdXEAAKJtz?format=png&name=small

また別のリーク
ASUSのオリファンらしきRTX5080の通販サイトのオーダー画面
こちらにはDLSS4の記載がある
肝心の金額は1699ユーロ
VAT抜いてドルに戻すと1360ドルになる
2025/01/03(金) 01:03:24.60ID:+TUR9RXH0
解散
2025/01/03(金) 01:05:06.25ID:1xpOIb6or
>>275
4090型落ち確定キターwwww
2025/01/03(金) 01:06:46.70ID:cDI3xlR40
>>277
DLSS4はRTX40と互換性がある可能性について海外のテックサイトでも言われてるから公式発表まで分からんよ
DLSS4って言われてるNTCはRTX4090で開発されてきたものだからな
279Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1ae4-Nl0t)
垢版 |
2025/01/03(金) 02:07:12.64ID:tnihGhQt0
5080、2スロ?
2スロで足りる排熱量ってことは相応の能力ってことなんだけど
4090クラスではなさそう
280Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1778-Nl0t)
垢版 |
2025/01/03(金) 02:08:59.02ID:N1Wsxke+0
さすがに5070tiは4080を超えてくると思うんだが、
そうするとご祝儀価格が終わっても18万とかかね

70tiて以前は10万出せば買えたのに…
2025/01/03(金) 02:11:17.83ID:nphKp0Tc0
初めてのGPUに5060ti狙ってるワイには付いていけない流れや
出勤してる間にエロAI画像作ってくれる事期待してるんやがそれじゃ足りない?
2025/01/03(金) 02:12:16.97ID:kDCrLWrU0
DLSS4で5080が4090を超えて1199ドル位になるなら人気出るかもね
283Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1ae4-Nl0t)
垢版 |
2025/01/03(金) 02:14:28.41ID:tnihGhQt0
>>280
5090=2500ドル
5080=1400ドル
5070ti=1000-1200ドル

尚、カスクドルは250円
↑にカスクドルかけて消費税足せば国内価格が出る
2025/01/03(金) 02:15:21.60ID:FrPzQ7tK0
アスクさん「もう量産体制入ってる時点でコストも確定してるから価格も決まってるよ 楽しみだね^^」
ps://i.imgur.com/j4A8s0f.jpg
ps://i.imgur.com/sFd3AW9.jpg
2025/01/03(金) 02:30:59.81ID:wzIaPLnM0
5090はダイエットしてくれないと
2025/01/03(金) 02:33:14.25ID:QVEapLOa0
オリファンなら3スロ版もあるんじゃね?
2025/01/03(金) 03:05:13.15ID:6K7f4mCw0
>>284
そもそもNVが高値で売りつけてるだけだもの
MSRPなんて最初だけ出して狩られるから存在してないのと同じって海外でも言われてるしな
288Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 1a06-whUT)
垢版 |
2025/01/03(金) 03:20:25.75ID:mKYMDtEt0
素直に計算すると5080で35万とかマジか
2025/01/03(金) 03:26:45.30ID:np5+suH60
RTX50シリーズのFounders Editionの画像が出たっぽいが
やたらと薄くね?
videocardz.com/newz/new-geforce-rtx-50-design-teased-by-nvidia-dual-front-fans-and-led-strip

こっちもブラケットが2スロ分しか無くて2.5スロットって書いてある
videocardz.com/newz/msi-geforce-rtx-5080-gpu-has-been-leaked-16gb-gddr7-and-256-bit-confirmed
290Socket774 ハンター[Lv.818][UR武][UR防][林] (ワッチョイ 0b9a-0usQ)
垢版 |
2025/01/03(金) 04:31:26.19ID:IeeQFh0F0
Ada Lovelaceリネームなんかい
https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-50-blackwell-laptop-gpus-rtx-5090-5080-5070-ti-5060-5050-max-q/
2025/01/03(金) 04:33:53.10ID:Qu8rSJua0
確定申告でグラボどころじゃ無くなってきた
2025/01/03(金) 06:07:11.58ID:NTVjShTf0
発売日までに更に円安になりそうな株式市場してますが…
2025/01/03(金) 07:03:15.89ID:WzhjzWGi0
どうせ買う時はトランプ政権後だからまだわからんよ
2025/01/03(金) 07:17:34.93ID:fvM5mGAl0
40スルーして50買う人が待った甲斐あるのかもう直ぐわかるな
2025/01/03(金) 07:34:16.02ID:WzhjzWGi0
ないとは思うけどこれで4000シリーズでもDLSS4動いちゃったら拍子抜けだな
296Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 9b4c-6hV3)
垢版 |
2025/01/03(金) 07:35:11.05ID:wcklbKUv0
>>289
リンク先を読め

ギガバイトの4080くらいだよ。
2025/01/03(金) 07:35:26.46ID:C6KTsg8D0
30xx番台って発売当初が安かったんだっけ?
3080が10万くらいだったっぽいから50xxの価格ビビりそう
298Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1ac9-Drt6)
垢版 |
2025/01/03(金) 07:48:12.56ID:gXKWLcLC0
>>295
テクスチャ圧縮の正体がINT8だったらTuringでも動く可能性すらあるぞ
299Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 9b4c-6hV3)
垢版 |
2025/01/03(金) 07:48:21.69ID:wcklbKUv0
価格コムで過去の製品価格を見れば良い
2025/01/03(金) 07:52:42.25ID:Gmac5C6g0
>>297
そう
3080はご祝儀価格が終わってから10万切るか~ってところまで落ちてきて
そこからマイニングブームで跳ね上がった
301Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 9b4c-6hV3)
垢版 |
2025/01/03(金) 07:53:17.99ID:wcklbKUv0
>>294
意味ないって
3以上なら4000でも5000でもフレーム生成が効く
2が60FPSギリギリだから
3.5が4になっても劇的ではないから
302Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 9b4c-6hV3)
垢版 |
2025/01/03(金) 07:58:20.36ID:wcklbKUv0
3.5から4は
増えるフレームレートは20〜50
120が170FPSになる感じだな
上位モデルなので本体グレードに依存。
303Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 9b4c-6hV3)
垢版 |
2025/01/03(金) 08:02:45.25ID:wcklbKUv0
60から120変化は感じ取れても
リフレッシュレートの都合を考慮しても120から170になっても変化は感じられない。
304Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ f674-Ll/m)
垢版 |
2025/01/03(金) 08:04:14.95ID:9TjuociX0
アスクの保証ハガキ入れ職人の朝は早い
2025/01/03(金) 08:07:21.77ID:7bAhe2FZ0
1ドル80円だったGTX500、600頃が一番安くて80番台が5万~だった思い出
306Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 9b4c-6hV3)
垢版 |
2025/01/03(金) 08:14:00.54ID:wcklbKUv0
今回性能は1.3倍程度で、価格が1.3倍だった場合
4000買っても5000買っても価格相当
#80以下で
307Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 9b4c-6hV3)
垢版 |
2025/01/03(金) 08:20:28.44ID:wcklbKUv0
90は1.7倍、価格も1.7倍なら釣り合い取れるかもな
4090が25万とすると42万という数字が出てる
性能分値段が上がってる感じだし、価格に説得力が出るので高いと思わないかもね
2025/01/03(金) 08:25:41.38ID:7bAhe2FZ0
新世代に求められるのって前世代と同等の価格でそれ以上の性能でしょ
価格に比例して値上がりしてたら誰も買えなくなるよ
2025/01/03(金) 08:26:49.35ID:jnDQoDxU0
4090持ってる奴は5090買うだろ....
型落ち君はローンでグラボでも買ってんのかね
310Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 9b4c-6hV3)
垢版 |
2025/01/03(金) 08:30:43.43ID:wcklbKUv0
4090が30万だと1.7倍で51万
値段情報って4000の値段に性能向上分の1.3倍とか1.7倍すれば
近い数字が出てくるね。
性能あたりの単価は4000も5000も一緒になる
311Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 9b4c-6hV3)
垢版 |
2025/01/03(金) 08:36:13.63ID:wcklbKUv0
15万程度で4070TIS買っておけばで4Kゲームができたのに・・・
って状況になってないか?
5070Ti以上じゃないと4Kきついぞ
2025/01/03(金) 08:39:47.85ID:d00vN1qs0
なんか3000番台と同じ匂いがするぞ
まじで3000は酷かった
313Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 9b4c-6hV3)
垢版 |
2025/01/03(金) 08:42:29.66ID:wcklbKUv0
来年の話6000番台
世代が上がる度に製造は難しくなっていく
性能あたりの単価は下げないと思われる。
ただGDDR7は量産効果で安くなると思われる
値段は上昇していくと思う、さらに買える人が減ってくるし
4Kの敷居が高すぎて諦める人が増えると予想される。
2025/01/03(金) 08:44:42.31ID:DaEHHwBE0
3000そんな駄目か?
4000からの値上がりが凄すぎてコスパって観点なら悪くないと思うが
2025/01/03(金) 08:51:47.26ID:gh50c46Xr
4年前に3080が10万と考えるとコスパいいだろ
2025/01/03(金) 08:57:20.37ID:bztnqNdO0
3080は20万超えで中古が売れてたからコスパいいよ
2025/01/03(金) 09:15:16.50ID:pkJRoQoB0
Kaz / GazLog
@gazlog_blog
ノートPC向け GeForce RTX 5090 には256-bitで24GBのGDDR7を搭載。3GBのGDDR7モジュールで実現。

デスクトップ向けGeForce RTX 5080の24GB版やRTX 5060の12GB化もNVIDIAのやる気次第では実現可能に。
s://i.imgur.com/u8QnvZo.png
s://weibo.com/3219724922/P7HbwDHbO?pagetype=profilefeed
s://gazlog.jp/entry/rtx5090-mobile-on-3gb-gddr7/
318Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 170b-Udw9)
垢版 |
2025/01/03(金) 09:17:47.33ID:8bCiUY2x0
3090は機械学習用としては良かったけどな
TITAN RTXやQuadroより入手しやすくなって
VRAM24GBで本格的なのがコンシューマ向けに降りてきたという感じだった
5090はそれと同じ匂いがするのは確かだが
2025/01/03(金) 09:43:50.82ID:8q7gqDcG0
グラボメーカーさん「欧米様はユーザー登録するだけで3年保証にもう1年プラスしますね^^ ん?ジャップ?1年保証付いてるだけでもありがたいと思えよwwww」
ps://i.imgur.com/iDV0m7a.jpg
ps://i.imgur.com/yKYo7fC.jpg
2025/01/03(金) 09:54:21.93ID:bztnqNdO0
>>319
日本の代理店の判断でグラボメーカーは悪くないのでは?
2025/01/03(金) 09:54:41.34ID:S5t0Ae090
3000は2020年に発売されたグラボシリーズだが性能は高かった
肝心の価格も今では考えられない水準で安かったよ
難点は買い時を逃してマイニング高騰に巻き込まれた特定の奴ら2025年になった今でも粘着されてることだな
2025/01/03(金) 09:54:52.40ID:nC7uCwKLd
>>297
$699で底値1O〜12万を安いというのならな

数カ月後にはマイニングバブルで海外のグラボは狩り尽くされた
6Otiが1O万など海外転売価格より高い日本は例外的に在庫が残っていた

バブル弾けて増産しまくったものが不良在庫になってからは値段がそれなりに下がった
4O番代発売後もしばらくは3O番代の方がコスパがよい時期が続く
Super発売あたりでやっと息の根が止まったって流れ
2025/01/03(金) 10:09:32.75ID:S5t0Ae090
な?言ったそばからこれだろ
324Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ bb58-Udw9)
垢版 |
2025/01/03(金) 10:21:31.60ID:hj5bq7iS0
4090を長いこと使えると思って買っといて正解だったかなぁ。。。
5090はヤフショ落ちしてから狙うか
325Socket774 警備員[Lv.50] (ワッチョイ 079e-vJA3)
垢版 |
2025/01/03(金) 10:21:59.73ID:Yy43Lm2p0
シェーダー数やメモリ帯域倍でゲーム性能はやっとこ1.6倍程度ちゃうかな。
2025/01/03(金) 10:23:09.68ID:kycRUGRM0
金返せ!
2025/01/03(金) 10:25:26.03ID:slIw8Kbp0
>>319
保証長いから4000シリーズはgiga買ったわ
グラボも値段上がってきてるのに
保証は12ヶ月じゃあな
328Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/03(金) 10:31:10.14ID:Iy2FDf3zH
>>275
安すぎだろ
大勝利きたな
2025/01/03(金) 10:35:24.16ID:wVrQrWtDM
コスパ悪い買い物するのって自ら自分アホですって言ってるようなもん
50買うやつ頭悪いです
2025/01/03(金) 10:36:33.45ID:F7xy1bd90
コスパコスパ言ってゴミ買うやつ分かるわ
養分よな社会の
331Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 1ae4-Nl0t)
垢版 |
2025/01/03(金) 10:41:32.76ID:tnihGhQt0
>>328
何が大勝利だよw
1400ドルを米尼から直輸入すると

(1400(グラボ)+100(送料))x1.06(消費税)x1.04(クレカ手数料)x157.5(本日の為替)=おおよそ26万


カスクはこれに30%位乗っけるから国内価格は34万(税別)、37万位になるぞw
2025/01/03(金) 10:42:08.16ID:Q9b/dlZa0
Lv.91の5chに入り浸ってる奴にコスパ言われてもw
2025/01/03(金) 10:43:41.10ID:lS3JQ8p70
>>331
皮肉もわからんと生きずらいな
334Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/03(金) 10:45:00.08ID:Iy2FDf3zH
>>331
だって5080は$1600って予想されていたじゃん
1400とか革ジャン、頑張ったな!!
335Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/03(金) 10:46:18.71ID:Iy2FDf3zH
>>319
ジャップは使い方が粗い、ちょっとした事ですぐに文句をたれるからしょうがないね
2025/01/03(金) 10:47:28.34ID:J2l6gENZ0
80が30万超えなら一般人は60狙うしか無さそう
337Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/03(金) 10:49:20.22ID:Iy2FDf3zH
TSMCとか色んなレベルで値上げされてんだし、50番台が40番台より高くなるのは当然
2025/01/03(金) 10:50:07.34ID:2hUdEqKG0
しかしハイエンド志向のやつはいくら高くても買うからチョロいよなw

糞高いハイエンドと薄利多売のラインナップ作れば普通に売り上げが確保できる
2025/01/03(金) 10:50:29.18ID:d+2Pu6Wh0
コスパ至上主義ならRadeon買うよね?
パフォーマンス原理主義者だけが5090を買いなさい
340Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/03(金) 10:51:59.16ID:Iy2FDf3zH
>>338
株主的には、薄利多売はいらない
2025/01/03(金) 10:56:20.91ID:2hUdEqKG0
>>340
株主は一個一個の利益情報は見ないから糞高いハイエンドの利益との合計で数値出れば問題ない
342Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/03(金) 10:57:48.62ID:Iy2FDf3zH
>>341
薄利多売なんて無意味
ミドル、ローエンドでも数を抑え、価格を最大限上げるべき
343Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/03(金) 10:59:19.14ID:Iy2FDf3zH
グッチとかのブランドメーカーが安物を作らない理由と同じ
独占メーカーは、価格をどんどん上げて徹底的に利益を追求すべき
2025/01/03(金) 11:00:12.27ID:2hUdEqKG0
それは会社の経営判断だからノーコメント
2025/01/03(金) 11:05:50.04ID:5U9byk5O0
4060とか見てたら薄利には見えないんだが
2025/01/03(金) 11:07:45.20ID:nC7uCwKLd
>>323
俺はコスパ良くて名機だって書いたんだが…
逆に乗り換え先がなくてこまってるくらいだ
2025/01/03(金) 11:09:10.08ID:J2l6gENZ0
グラボは高く売れるからそこまで損はしないけどね
348Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 1ae4-Nl0t)
垢版 |
2025/01/03(金) 11:10:40.50ID:tnihGhQt0
コロナ前にベトナムの大学の学会に出たとき、懇親会で現地の学生に

「日本は良いですね、経済力があるから最新の最高級グラボとか普通に買えるんですよね、僕たちは型落ちの中古しか買えません」

って言われたけど、6年後の今、自民のおかげで日本円がゴミクズになって70tiが精一杯になっているんだな
実は70tiでも勝ち組で、70tiすら買えない奴が殆どになっているだろうな
お前らw
2025/01/03(金) 11:14:22.69ID:2Up9ds/n0
別にそうなると期待してる訳じゃないんだけど
仮に発売後大きく円高に動いたらちゃんと円での値段も連動してくれるんかな?
もう円の価値は上がらないと思うけど
2025/01/03(金) 11:17:33.83ID:MtAlfweI0
各社の工場が日本に出来て日本製グラボがそこそこの価格で
買えるようになるだけ
2025/01/03(金) 11:17:37.69ID:6+8Bpv/Y0
円安には敏感に反応するけど円高にはまず半年は維持しないと動かない
352Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 3e8a-Ll/m)
垢版 |
2025/01/03(金) 11:35:38.93ID:+QQ3zXDY0
日本で作っても日本に出荷できるとはかぎらないんやで
2025/01/03(金) 11:43:57.77ID:fHbQ1eGr0
https://x.com/hongxing2020/status/1875004299400593445?t=HbeRT3jyhFLjYu98QEL_Zw&s=19
5090が575W、5080が360Wだってよ
2025/01/03(金) 11:46:54.98ID:vplmJnCTd
アメ公の中間層なんて日本の中間層以上にハイエンドに手が届かないからな
2025/01/03(金) 11:48:32.53ID:JaU1ffOW0
最大で675Wだっけか
100Wも余裕あるやん!!
2025/01/03(金) 11:50:44.94ID:EuS2+Ica0
最大575なら850Wでいけるな
2025/01/03(金) 11:52:29.19ID:bztnqNdO0
日本から見ると中間層に見える貧民じゃなの
日本も二極化で給与が大して上がらず置いていかれてる人は多いでしょ
>>354
2025/01/03(金) 11:55:14.34ID:QnFDksdX0
最強に30万以上出すやつは世の中金持ちもいるから多いだろうがNo.2に30万は流石に厳しいだろうな
2025/01/03(金) 11:57:22.86ID:np5+suH60
>>353
香港リーカーが情報出したらkopite慌ててリプ飛ばしてんの草
@kopite7kimi 25分
And RTX 5080 360W.
360Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ ffca-Udw9)
垢版 |
2025/01/03(金) 12:13:40.52ID:D1NNeLPV0
5080の箱リークのDLSSの文字が…
2025/01/03(金) 12:25:47.38ID:FTODop3y0
4090って一応450Wだったっけ?
2025/01/03(金) 12:30:32.59ID:cDI3xlR40
DLSS4の記載がないのはRTX40でも互換性あるから50固有の機能じゃないから書かないんやろな
まあ40はもう殆ど売ってなくて競合じゃないし買い替えのターゲットは30と20だろうしな
2025/01/03(金) 12:32:32.92ID:QVEapLOa0
>>359
今回のリーカーマジであてにならないうんこ
2025/01/03(金) 12:34:50.96ID:1MwZtLAy0
5090 20万
5080 10万
って情報リークマダァ?
2025/01/03(金) 12:35:38.68ID:S5t0Ae090
>>346
それは失礼した
2025/01/03(金) 12:38:05.24ID:FTODop3y0
ノートの5090がGB203でバス幅256bitのVRAM24GBかもだと
やっぱデスク5080は罠くさくね?
24GBの5080Tiくるだろ…
2025/01/03(金) 12:39:37.95ID:AGF/1Ghl0
3000番台の安い頃に乗り換えた奴は8000くらいまでコスト的にもう乗り換えできないんじゃね
2025/01/03(金) 12:41:58.72ID:/U7q7K6R0
あの頃でさえ高すぎって言われてたよな
2025/01/03(金) 12:44:56.70ID:cDI3xlR40
キムチ製安物チップ…
2025/01/03(金) 12:45:11.72ID:bztnqNdO0
他社と競合する60辺りは安くなるんじゃね
2025/01/03(金) 12:54:10.57ID:wzIaPLnM0
10おじ呼びとか懐かしいな
2025/01/03(金) 12:54:59.97ID:S5t0Ae090
>>368
それを黒歴史の4000が全部まとめて塗り替えてくれたからな…
2025/01/03(金) 12:58:08.62ID:bztnqNdO0
まだ黒歴史とか言ってるのか
それは超シェア没落したラデのことだろう…
2025/01/03(金) 12:59:42.38ID:S5t0Ae090
あれだけ性能伸びなかったらそりゃ言われるだろう
2025/01/03(金) 13:05:03.79ID:RBoAeC8L0
4000は高くなったけど性能は良かったやん
4060ti以下は知らんけど
2025/01/03(金) 13:05:08.57ID:8EwijPuS0
DLSS使えなくてFSRとAFMFが使い物にならずAIもダメダメな赤は論外
5060ですらDLSS効かせればネイティブ環境の7900XTXと並ぶか上回るだろう
2025/01/03(金) 13:09:18.21ID:S5t0Ae090
>>375
視覚化したらすぐわかる
価格と性能向上がまったく見あってなかったよ

Techpowerup 4K performance
(可能なものはすべて2024最新版に更新)

65% 3080(+67.0%:$699)
60% 4090(+63.7%$1599)
55% 3070(+57.2%:$499)
50% 3090(+52.6%:$1499)
45% 3070Ti (+48.6%:$599)
40% 4080(+44.9%:$1199) 3060Ti(+44.6%:$399) 4070Ti(+44.1%:$799)
35%
30%
25%
20% 3060(+24.1%:$329) 4070 (+23.8%:$599)
15%
10%
5% 4060(+7.7%:$299)
0% 4060Ti(+0.9%:$399)
2025/01/03(金) 13:09:53.15ID:FXMwxpWd0
すげー高そうでワクワクするね♪
379Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/03(金) 13:10:11.32ID:Iy2FDf3zH
>>372
40番台は大成功だぞ
マイニング需要なしでもシェア9割超えた
2025/01/03(金) 13:13:40.91ID:pRFDO5a+0
シェア9割とかどんな計算しとんねん
ゲーミングが9割とかどんな世界線やねん
2025/01/03(金) 13:15:32.31ID:Ez04QrgN0
0060番代で4k普通に動く時代って来るんかな?
10年以上かかりそう
AI機能でなんとかならんか
2025/01/03(金) 13:24:18.41ID:pRFDO5a+0
ハイエンド8k時代が来るまで待て
383Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/03(金) 13:25:45.65ID:Iy2FDf3zH
>>380
?
ゲーミングGPUのシェアは緑が9割超えてんだが?
データセンタ用は97%以上だが
2025/01/03(金) 13:27:25.35ID:S5t0Ae090
>>379
そもそも4000シリーズが発売したQ3 2022以降のGPUの出荷台数は激減している
ラデが勝手に自爆して相対的なシェアが増えただけのレベルの低い争いだよ
それにしたって3000シリーズとセット販売したおかげだしね
385Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/03(金) 13:30:01.48ID:Iy2FDf3zH
それにゲーミング部門も何気に今が最高益だからね
データセンタよりはショボイけど
全ては40番台のおかけ
2025/01/03(金) 13:34:39.50ID:pRFDO5a+0
3社のクォーター事売上とシリーズのシェアは考え方が別だろう
頭悪すぎんか
現時点のシリーズのシェアならスチームでも見ろ
40番25%、30番も未だに25%程度ある
買い替えはそこまで成功してねぇな
2025/01/03(金) 13:35:32.71ID:S5t0Ae090
3000シリーズは最高$36億
3000+4000シリーズの最高が$32.8億
ダブルスコア付けるくらいじゃないと完敗で終わりだよ
388Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/03(金) 13:36:18.72ID:Iy2FDf3zH
そら一般ゲーマーは1世代で買い替えんだけだろ
389Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/03(金) 13:36:52.55ID:Iy2FDf3zH
>>387
それほとんどマイニング需要な
2025/01/03(金) 13:37:32.27ID:AGF/1Ghl0
10年前のGPUでまともに動かないとか最適化ガーみたいなこと叫んでる連中はそこら中にいるからなあ
RedditもSteamフォーラムもじゃあ家ゲーでもやってろよみたいな奴が腐るほどいるし
2025/01/03(金) 13:41:55.34ID:pRFDO5a+0
Steamシェアでマイニングとか言ってる時点で頭悪すぎだろ
392Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (JP 0Hb6-JUCL)
垢版 |
2025/01/03(金) 13:44:30.07ID:Iy2FDf3zH
>>391
よく読めや、ボケ
マイニングって30番台の時期の売上のことやろが
なんでsteamのシェアが出てくんだよ
2025/01/03(金) 13:44:45.67ID:cDI3xlR40
40と30のシェアがどうだの売上がどうだの言ってるゲハ脳はよそでやってくれ
スレチ荒らしいつまで続けるだろうなこのガイジ共
2025/01/03(金) 13:48:41.86ID:S5t0Ae090
いつものようにスレ荒らしに来たつもりが4000の黒歴史に反応して燃え上がっちゃってるんだろ
酸っぱい葡萄に必死な奴は型落ちスレに引きこもってりゃいいのに
2025/01/03(金) 13:49:31.70ID:pRFDO5a+0
まとめて塗り替えた言うんだから現在のシェアの話だろ
現在のシェアでSteam以上に正確な情報あるか?
まとめて塗り替えたか?
25%25%塗り替えるというほど売れてない
証明終了
2025/01/03(金) 13:51:35.80ID:lC1Q+gfZ0
>>375,379
30世代はマイニングで売れただけだったからな
マイニングブーム後は売上も激減しAMDに負けた恥さらし世代
Steam使用率も高かった40世代の方が上だった

■モデル末期売上
2022 Q2 NVIDIA:2042 AMD:1655
2022 Q3 NVIDIA:1574 AMD:1631
2024 Q2 NVIDIA:2880 AMD:648
2024 Q3 NVIDIA:3279 AMD:462

■モデル末期Steam使用率
2022 9月 30世代:14.28%
2024 9月 40世代:16.49%

>>386
30世代発売から2年後は10,16,20が席巻してるよ

■Steam使用率(ノート用含む)
・2022年10月
 Geforce 10  19.21%
 Geforce 16,20 25.85%
 Geforce 30  22.38%
2025/01/03(金) 13:57:29.95ID:S5t0Ae090
そもそも数日後に次世代発表なのにさ
未だ2020年の旧世代にゲームのシェアすら勝てない現行とか価値がないと思われてんだよ
まさか年が明けてもまだ3000優勢とは思わなかったが
2025/01/03(金) 13:59:06.47ID:bztnqNdO0
常勝不敗が続いてるゲフォに勝てないからゲフォ内での対立煽りしてるんかね
2025/01/03(金) 13:59:08.06ID:S5t0Ae090
>>396
しれっと廉価の16シリーズぶっ込んできてるけどNVIDIAもメディアも明確に分けてるぞドアホ
2025/01/03(金) 13:59:31.21ID:/U7q7K6R0
安けりゃなんでもいい人がほとんど
2025/01/03(金) 14:00:34.80ID:NJVsz3u30
まとめサイトでまとめますから
2025/01/03(金) 14:02:06.23ID:lC1Q+gfZ0
旧世代が優勢なのは当たり前
なお、30世代は3060が4050の代わりに買われてるだけなんだけどな
3060以外はVRAM12GB未満で壊滅、12GB以上はコスパ悪すぎて壊滅というゴミ世代
2025/01/03(金) 14:04:35.07ID:AGF/1Ghl0
シェア9割は正しくない
正しくはディスクリートGPUシェア9割
https://i.imgur.com/tBOurEG.png
2025/01/03(金) 14:09:14.25ID:S5t0Ae090
steam調査
2022年9月
3000シリーズ > 2000シリーズ

2024年10月
3000シリーズ > 4000シリーズ

2025年現在
3000シリーズ > 4000シリーズ


まぁ2000シリーズの再来が4000だったと思えば…
今後しばらくは4000がシェア取ると思うけど
終売したし2年後は陥落してる可能性も
4000とセットで売り続けた3000シリーズは4年後もシェアトップに居座り続けたからある意味異常な売れ方をしたシリーズだったけど
2025/01/03(金) 14:12:17.19ID:QwkIquBf0
総出荷台数がわからないなら意味のない結果
出荷台数の何%売れたかが重要
2025/01/03(金) 14:14:51.34ID:i3JLTXrs0
世代開始から同一期間で比べた場合

■モデル末期Steam使用率
2022 9月 30世代:14.28% その他:残りの%
2024 9月 40世代:16.49% その他:残りの%

というシンプルな話
なお、同一期間で比べても30世代より40世代の方が以下の理由でかなり不利
・安い機種ほど使用率が高い傾向だが4050が発売されていない
・各機種の発売が30世代に比べて全体的に遅い(特に売れ筋のミドル、ローが4~5ヶ月程遅い)
・Steamユーザー数が右肩上がりで増えており、後発の世代・機種ほど母数が増えて使用率は上がりにくい
2025/01/03(金) 14:23:14.91ID:pRFDO5a+0
まぁ5000は多分売れない
ミドルまでのライバルがコスパで強い
上位モデルは値段高すぎ
つかデスクトップ死にすぎてモバイルなんとかしないと厳しい
ライバルのAPUが手強い
5000よりコストがかかる6000は更に売れないだろうが
あとここらでAI熱も冷めるだろうからどうなるか
2025/01/03(金) 14:24:55.71ID:K+BtVyO50
毎日連投してるけど全員ただグラボ買ってるだけの凡人養分なんだからNVIDIAごっこも程々に頼む
見ていてきつい
409Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 1ae4-Nl0t)
垢版 |
2025/01/03(金) 14:29:53.48ID:tnihGhQt0
消費電力=性能

5090=575w
4090=450w
プロセス変わらず、だから1.3倍程度の性能向上、アーキテクト更新加味でも1.5〜1.6倍程度だろな

5080=360wで4090と同等なのかw
アーキテクトめっちゃ頑張ってないと無理ゲなんだがw
2025/01/03(金) 14:30:01.60ID:2HCL31nr0
DLSS4の情報全くリークされないってことはつまりそういうことよな
411Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 63b1-f1r3)
垢版 |
2025/01/03(金) 14:33:14.49ID:A5Qp3KjD0
インテルがVRAM24GBのグラボ出すかもって言われているから
価格次第ではそっちに流れるかもな
2025/01/03(金) 14:34:01.06ID:z+vOzVV00
DLSS4が無いなら4090のままでいいや
2025/01/03(金) 14:35:19.14ID:bztnqNdO0
>>411
VRAM128GBとか嫌がらせみたいなグラボを出して欲しいな
2025/01/03(金) 14:50:41.01ID:cDI3xlR40
4080も350Wくらいで3GHz回って性能5%伸びるから
ちょっと余裕持たせて360Wで3GHzかな
2025/01/03(金) 14:51:27.05ID:d+2Pu6Wh0
外箱なんかに買いたらリークされるの確実だからな
革ジャンのプレゼン待ちだわな
2025/01/03(金) 14:53:05.20ID:cDI3xlR40
>>415
DLSS3は外箱に書いてあるんだなこれが
417Socket774 警備員[Lv.71] (ワッチョイ b664-/CSY)
垢版 |
2025/01/03(金) 14:53:41.99ID:38NN7pZI0
https://x.com/kopite7kimi/status/1875039748122878433
DLSS4追加確定
2025/01/03(金) 14:54:01.21ID:KOhVZ4uN0
世代開始なら4000は10月だしそもそもマイニング高騰に加えてコロナ禍による影響で
GPUが市場から枯渇してた期間のある3000に平時のそれを要求するのは土台無理な話
むしろシェアに出てきたのがおかしいくらい
では2027年になっても終売になる4000がシェアトップにいるか?それは絶対に無理だろう

3000シリーズは発売から2年を迎える前の2022年8月以降から現在に至るまでトップシェアを取り続けてきた
かたや4000はどうですか…?
もう年も明けてますが
それがユーザーの答えだよ
2025/01/03(金) 14:55:38.71ID:bztnqNdO0
ゲフォください
ラデは要りません
これがユーザーの答えだよ
2025/01/03(金) 14:56:33.41ID:dg6TjAmM0
>>417
もうだめだおしまいだ
2025/01/03(金) 14:56:35.57ID:zS2i6EF80
6000のファウンドリ次第だな
TSMC以外に確定なら5090行こう
2025/01/03(金) 14:57:01.74ID:KOhVZ4uN0
>>417
やっぱりこうなるんだな
リーク画像にDLSS4と書いてあったから嫌な予感はしたけど
2025/01/03(金) 14:58:32.25ID:F7xy1bd90
爆熱クソワッパのSamsung製はもうやめて欲しいな
60もtsmcで頼むよ
2025/01/03(金) 14:58:52.46ID:+TUR9RXH0
正直安いほうがいいからゲーム用はTSMC以外でいいと思う
2025/01/03(金) 14:59:25.85ID:JaU1ffOW0
俺の箱にはDLSSってしか書いてないじゃんか><
2025/01/03(金) 15:02:11.34ID:F7xy1bd90
>>424
値段しか見てないなら赤でも買っときな
2025/01/03(金) 15:04:32.78ID:H6wyz9mj0
最近焦ってtisや80s買った奴ら死亡だな
今は待てと散々言われてたから自業自得
428Socket774 警備員[Lv.71] (ワッチョイ b664-/CSY)
垢版 |
2025/01/03(金) 15:05:07.74ID:38NN7pZI0
xenospectrum.com/nvidia-rtx-5000-series-to-feature-innovative-neural-rendering-capabilities/
NTCとDLSS4は別な技術の可能性がある
NTCは4000にも採用されるかもしれないがDLSS4でハブられるかもしれない
429Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 1ae4-Nl0t)
垢版 |
2025/01/03(金) 15:08:02.36ID:tnihGhQt0
>>427
リーク情報の消費電力が正しい+リーク価格1400ドルが正しい場合、5080は微妙な存在

4080とか16万以下で買えていたら勝ち
2025/01/03(金) 15:09:27.56ID:d+2Pu6Wh0
>>417
リーク来たか…DLSS4が5000専用なら無事4000は型落ちになるな
431Socket774 警備員[Lv.71] (ワッチョイ b664-/CSY)
垢版 |
2025/01/03(金) 15:10:07.54ID:38NN7pZI0
AI特化型アーキテクチャだから5000限定のAI機能が複数出る可能性もあるな
消費電力も5090以外は控えめにしてきたし傑作型番になるかもね
2025/01/03(金) 15:10:54.59ID:gObPWQG20
>>429
でもその4080ってDLSS4使えないゴミになりそうじゃん
2025/01/03(金) 15:11:27.19ID:/zDOlKp50
新機能がない旧製品などいくらで買えてようが無価値
意味不明な長文ばっか書いて住人に迷惑かけてるやつにはわからないか
2025/01/03(金) 15:12:26.83ID:KOhVZ4uN0
>>427
どういう脳みそしてたらこの時期に旧世代買えるんだろうなぁ…
投資詐欺とかに引っ掛かっちゃう層かな
2025/01/03(金) 15:13:43.03ID:+TUR9RXH0
今回は面白いリークなかったな
革ジャン次第か
436Socket774 警備員[Lv.71] (ワッチョイ b664-/CSY)
垢版 |
2025/01/03(金) 15:14:42.65ID:38NN7pZI0
値段に関しても発表直前に正式に決まるというのは散々言われているので
現段階で~ドルを確定情報かのようにいうのは危険
2025/01/03(金) 15:16:57.79ID:F7xy1bd90
>>436
実際はAIBに予め価格は伝えるよ
各社オリファン出す為に足並を揃えないといけないからな
438Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 5a81-8EYK)
垢版 |
2025/01/03(金) 15:20:57.19ID:f6ONa+Tc0
自作板の最新グラボスレで型落ちが勝ちとか本気で思ってる人居ないだろw悪い事言わないから旧型スレで4090サイコーしてなさい
2025/01/03(金) 15:21:01.26ID:CHOvWumV0
OTTOがおもらしした価格から逆算しても5090が2499ドル前後というのは、そんなに見当外れな数字ではないのでは?
ASKドル関係なしの価格でも40万円くらいは覚悟しておかないといけないってことだろう
この期に及んで1699ドルやら1999ドルという価格が出るというのは希望的観測に過ぎる

いずれにしてもあと4日ですべて明らかになるが
2025/01/03(金) 15:23:00.35ID:bztnqNdO0
今4090がーしてるのは
5080との性能差のがどうなるかだろう?
サイコーなんて居るんか
2025/01/03(金) 15:23:03.60ID:F7xy1bd90
>>438
こういうの書いてる奴ってグラボ何使ってんだろうな
型落ちの更に型落ち使ってるコンプレックスが滲み出てるわ
2025/01/03(金) 15:23:28.22ID:QwkIquBf0
>>439
$2,499なら最安53万コースなわけだが
2025/01/03(金) 15:24:09.08ID:rDZqAhlR0
>>434
最近自作に興味持ち出して流れがわからず生産停止の4文字に踊らされました…
4070tisuper買った
2025/01/03(金) 15:25:44.22ID:/U7q7K6R0
みんなが欲しいのは23万の4090
これを出すだけで爆売れ
2025/01/03(金) 15:27:09.52ID:xksxFr/Q0
DLSS4が出るからって既存性能が下がるわけではないし
2025/01/03(金) 15:27:19.97ID:rDZqAhlR0
ちなみに投資詐欺には引っかかったことはないです
2025/01/03(金) 15:29:02.90ID:CWsv06fL0
DLSS3しか使えない4090君・・・
2025/01/03(金) 15:29:51.70ID:bztnqNdO0
RX6600サイコーって配信を見て買っちゃうタイプとか危険
2025/01/03(金) 15:30:16.48ID:d+2Pu6Wh0
日本では日本の市場を考慮された値付けがされる
39.8万です
2025/01/03(金) 15:31:24.21ID:rDZqAhlR0
というかみんなdlss使うのね
なんかハイスペ買う人はdlssなんて補正に頼るのは邪道!ボケボケ画質なんて嫌だから〇〇90買うんだ!
みたいな風潮かと思ってた
2025/01/03(金) 15:31:29.59ID:pRFDO5a+0
最新の物が欲しいからゲームハードに何十万もかけるわけで
型落ち買うくらいならPS5PRO買ったほうがマシじゃねぇの
452Socket774 ころころ (ワッチョイ 7a80-8EYK)
垢版 |
2025/01/03(金) 15:31:41.85ID:L6CwldJ90
5090が40万なら激安に思えてきたわ
ぼく革ジャンに騙されてるの?
2025/01/03(金) 15:33:53.94ID:bztnqNdO0
>>450
DLSSに対応して無いのに重いゲームをゴリ押しするって人の方が多い
2025/01/03(金) 15:34:19.26ID:zx3+R1nS0
まだ2070で我慢するか
2025/01/03(金) 15:34:31.05ID:rDZqAhlR0
>>453
なるほど対応してないやつにか
456Socket774 警備員[Lv.71] (ワッチョイ b664-/CSY)
垢版 |
2025/01/03(金) 15:36:19.15ID:38NN7pZI0
>>450
というかDLSSのクオリティの方がネイティブより綺麗に見える場合もあるので
ボケボケっていう認識は何年前からきたんだってレベル
457Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7a80-8EYK)
垢版 |
2025/01/03(金) 15:36:37.51ID:L6CwldJ90
>>450
4090使っててもアップスケールどころかFGまで駆使してやっと4Kで遊べるレベルだもん
ネイティブで遊んだらカクカクすぎて話になりまへん
2025/01/03(金) 15:38:09.85ID:pRFDO5a+0
画質重視のDLSSはネイティブ画質超えるからな
2025/01/03(金) 15:38:57.55ID:rDZqAhlR0
>>456
え、クオリティの方が綺麗なの?
ホグレガとか普通に無理やりオフにしてた…
思い込みって怖い
>>457
そんな重たいゲームもあるのか
いや4kが重いのか(wqhd派)
2025/01/03(金) 15:39:39.15ID:F7xy1bd90
ていうかDLAAが最強に綺麗すぎるんよな
DLAA+FGで画質良いまま綺麗な映像で安定したゲーム動作が出来る
2025/01/03(金) 15:39:46.62ID:rDZqAhlR0
でも普通にいいこと聞けたわ
グラボの負荷も減るし次からdlssクオリティ使う
2025/01/03(金) 15:40:44.01ID:rDZqAhlR0
dlaaだけオンにしてた
2025/01/03(金) 15:40:47.46ID:QwkIquBf0
DLSS使うとAAが全く使えないゴミゲーとかあるから
まずDLSSをオンにして確認しよう
464Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7aa9-Ensa)
垢版 |
2025/01/03(金) 15:41:08.75ID:10q91OHw0
マジでネイティブより綺麗だしDLSS2に関しては遅延も若干減るから使わない理由がない
465Socket774 警備員[Lv.52] (ワッチョイ 7fd8-uFEE)
垢版 |
2025/01/03(金) 15:42:03.62ID:ICfPpIFA0
>>463
そらDLSSがAAだから当たり前じゃん
2025/01/03(金) 15:42:41.68ID:RIQ9zJwV0
画質求めたり負荷気にしたり不安定な子か
男なら常時最高画質だろ
DLSSクオリティの方が綺麗なんてことはまずない
2025/01/03(金) 15:44:04.06ID:/U7q7K6R0
タルコフだと切ってしまう
2025/01/03(金) 15:44:09.00ID:QwkIquBf0
>>465
AAが全く効かなくなるゲームがあるのよw
かなり酷いギザギザになる
DLSSでアプスケだけならDLAAで綺麗という多分バグってる
2025/01/03(金) 15:44:09.79ID:AGF/1Ghl0
DLSS実際に使ってない(または一部の効果が微妙な国産ゲームとか)で語っているエアプいるね…
2025/01/03(金) 15:44:11.39ID:OP528RX60
DLSS4 対応ソフトは?w
471Socket774 警備員[Lv.71] (ワッチョイ b664-/CSY)
垢版 |
2025/01/03(金) 15:44:21.38ID:38NN7pZI0
>>459
FSR2はボケボケになるけどDLSS2に関してはクオリティの下のバランスでもネイティブ画質に迫るくらいの進化しているからね
設定いじって比較してみるといいよ
2025/01/03(金) 15:45:00.30ID:bztnqNdO0
昔はAIを通した画像なんて偽物とか言ってラデ信がスレを荒らしてたんだよな
自分のとこも始めたら手のひらクルクルだけど
2025/01/03(金) 15:45:35.65ID:DZztz1HD0
20万台なら5080ほしいな
30万超えるならちょい待ちたい気もするが、モンハンやりてぇんだよな

4080でいっそ妥協するか悩む
2025/01/03(金) 15:45:42.93ID:QwkIquBf0
日本語変だった
DLSSのアプスケ使わないならDLAAでかなり綺麗になる

って言いたかった
475Socket774 警備員[Lv.71] (ワッチョイ b664-/CSY)
垢版 |
2025/01/03(金) 15:45:55.19ID:38NN7pZI0
昔どっちがネイティブでしょうテストを4000スレでしたことがあるけど
DLSSの進化知っている一名以外はみんなDLSSクオリティの方が綺麗ってレスしたことあるからな
2025/01/03(金) 15:48:47.28ID:AGF/1Ghl0
DLSSの設定をパフォーマンスとかウルトラパフォーマンスにして画質悪いとか言ってる人もたまに見かけた事ある
ウルトラって書いてある方が良い設定だと思ってたとかそんなだった気が
2025/01/03(金) 15:49:11.40ID:GvENwPZB0
6000シリーズ発売までにDLSS4に対応する面白いゲームがどれだけ出るかなんだよな
2年間で実際自分が買ってやるゲームの本数を考えると、DLSS4くらいじゃ6000シリーズまで待った方がいいという結論にしかならない
2025/01/03(金) 15:49:53.51ID:rmNpnNuo0
そもそもDLSS4の効果ってなによって話で
2025/01/03(金) 15:50:18.01ID:pRFDO5a+0
お前の財布事情なんて知らんがな
480Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ aaef-8EYK)
垢版 |
2025/01/03(金) 15:50:39.63ID:j8QJhAEe0
DLSS4使えるなら5070買う
5090はブレーカーの面で賃貸マンションじゃ無理だわ…
2025/01/03(金) 15:50:59.59ID:rDZqAhlR0
>>471
なるほど
今度スクショ撮るか
482Socket774 警備員[Lv.71] (ワッチョイ b664-/CSY)
垢版 |
2025/01/03(金) 15:51:35.20ID:38NN7pZI0
DLSS4はテクスチャ圧縮説があるけど
Inno3Dによるとそれとは別のAdvanced DLSS Technologyが追加されるって示唆していたみたいだね
2025/01/03(金) 15:52:46.49ID:pRFDO5a+0
モザイクが外れるで!
2025/01/03(金) 15:53:29.67ID:GvENwPZB0
DLSS4がFSRみたいに全てのゲームに対応するものなら5000シリーズは良いものになるだろうけど
どうなるんだろうな
2025/01/03(金) 15:54:05.42ID:rDZqAhlR0
>>469
すまんかった
ネイティブでもよく動くのがいい画質と思ってゲーミングノートから引っ越したからプラシーボ?働きまくってた
2025/01/03(金) 15:54:08.80ID:DZztz1HD0
画質の関係って色々ありすぎて行き過ぎるとオーディオ沼に近くなるよな
487Socket774 警備員[Lv.52] (ワッチョイ 7fd8-uFEE)
垢版 |
2025/01/03(金) 15:55:36.14ID:ICfPpIFA0
DLSS4はただの画質改善なんじゃない?
ニューラルテクスチャが新機能で5000専用とか?
2025/01/03(金) 15:56:00.57ID:F7xy1bd90
ドライバで動くAFMF2みたいな機能をDLSSFG2として欲しい
2025/01/03(金) 15:56:24.04ID:U9tftVp60
解像感落ちたものが綺麗に見えてしまう人もいるってこと
490Socket774 警備員[Lv.71] (ワッチョイ b664-/CSY)
垢版 |
2025/01/03(金) 15:57:13.37ID:38NN7pZI0
>>487
>DLSSについても大きな進化が示唆されている。
>Inno3Dは「Advanced DLSS Technology」という表現を用いて、
>さらなる画質向上と高フレームレート化を実現する新技術の存在を示唆している。
>これは事実上のDLSS 4.0を指していると考えられ、現行のDLSS 3.0が持つフレーム生成技術をさらに発展させた可能性がある。
2025/01/03(金) 15:57:38.13ID:SX0O4Nwf0
来月出るモンハンはβテスト時に3000番台も赤も切り捨てられてたな
モンハンが全てとは言わないけどビッグタイトルだし5000番台発売に合わせて大量の人が流れ込んで来そう
2025/01/03(金) 16:05:14.24ID:WzhjzWGi0
>>431
最初そう思ってたんだけど中国対策としてAI向け機能は制限しつつ
ゲーミングパフォーマンスを最大化するとか言ってるから
Blackwellの強みであるデータセンター向けと統合したメリットが活かせるか
雲行きが怪しくなりはじめた
2025/01/03(金) 16:06:40.02ID:WzhjzWGi0
>>457
未調整のモンハンワイルズβでも4090はDLSS有効最高画質で4K120FPS出てたが
2025/01/03(金) 16:08:14.28ID:dga01kMY0
2070superから5080に変える予定だけどDLSS4がかなり楽しみに思えてきた
近年AI特化になってきてる今のNVIDIAの技術の結晶みたいなもんだろ?少なくともしょぼい物とは思えん
2025/01/03(金) 16:08:29.36ID:rmNpnNuo0
ワイルズの砂漠は軽い部類だと思うからあれで安心すると痛い目見ると思う
森とかのほうが絶対重いよ
2025/01/03(金) 16:09:07.51ID:WzhjzWGi0
>>478
テクスチャの4KアップスケーリングをAIで行うと踏んでる
それなら5080が16GB据え置きかつ
CUDAコア数がへぼいのに4090を10%超えると言われている意味が通る

4000番台でもFHD向けにはオーバースペックだったから
DLSS4は4Kゲーミング向けの機能になりそうな感じはする
2025/01/03(金) 16:10:05.50ID:R8TlVxD/0
DLSSは静止映像は非常に鮮明でネイティブより綺麗に見えることもあるくらいだけどほんのちょっとでも映像が動くとかなりボケるの気になるね
画質が安定しない場合はシャープネス掛けず常時ボケた映像にしてしまったの方がストレスなかったりする
理論的にはフレームレートを上げるほど改善しそうなもんだけどあまり改善できてない
これが改善するといいんだけどね
2025/01/03(金) 16:10:44.90ID:WzhjzWGi0
>>495
軽量化する方向にするとアナウンスされてるから大丈夫じゃない?
2025/01/03(金) 16:14:42.76ID:pRFDO5a+0
テクスチャのアプコンで画質が上がることはあっても
アプコンしたテクスチャを一旦メモリに収めるからVRAM使用量軽減にはならんやろ
2025/01/03(金) 16:16:46.96ID:WzhjzWGi0
リアルタイムでテクスチャのAIアップスケーリングするんじゃない?
それならVRAMからの読み出しが最小限になる
501Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 079e-Ll/m)
垢版 |
2025/01/03(金) 16:17:51.49ID:Yy43Lm2p0
元々DLSSで使われるテクスチャー自体がネイティブより解像度の
低いものだからメモリ使用量もおさえられてるんじゃない
502Socket774 ころころ (ワッチョイ 0b62-mG/w)
垢版 |
2025/01/03(金) 16:18:09.29ID:1eFxIH6h0
>>491
モンハンは公式いわく、推奨スペック下げる予定
503Socket774 警備員[Lv.71] (ワッチョイ b664-/CSY)
垢版 |
2025/01/03(金) 16:19:05.82ID:38NN7pZI0
まぁDLSS4が何かはわからんけども追加が確定になったのは嬉しいわね
5080先行販売っていうのがもどかしいな
はよ5090でさらに安定した4K高フレームレートを体験したいわ
504Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7a80-8EYK)
垢版 |
2025/01/03(金) 16:19:20.20ID:L6CwldJ90
>>493
戦闘してたら普通に120割りますやん
まあ最適化に期待やね
2025/01/03(金) 16:21:14.65ID:WzhjzWGi0
FHD相当のテクスチャのまま4KにAIアップスケーリングできるなら
AIの処理の負荷を差し引いても4Kでのフレームレート向上にはなるんじゃないのかな
2025/01/03(金) 16:21:29.07ID:z+vOzVV00
RTX5000シリーズだけ使えるDLSS4とか対応するゲームがどの程度になるんだろうか
2025/01/03(金) 16:22:54.74ID:WzhjzWGi0
逆に4090で4Kネイティブで60FPS出てるなら
5090では8KDLSS4で60FPS出せるのかもしれないな
2025/01/03(金) 16:24:16.22ID:t7RR/iG/0
>>275
coolmodってサイトかな
2025/01/03(金) 16:25:35.74ID:tbOL92T40
DLSSはゲーム側が対応しなくてもドライバのみで使える技術にならないと微妙だな
2025/01/03(金) 16:31:39.59ID:pRFDO5a+0
DLSS3だって現状40タイトル近くと言ってもろくなゲームないからな
511Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 1ae4-Nl0t)
垢版 |
2025/01/03(金) 16:35:33.29ID:tnihGhQt0
>>509
それ
DLSS対応ゲームは2と3全部合わせても541タイトルしかない
512Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 037e-XbYA)
垢版 |
2025/01/03(金) 16:39:35.92ID:fh9EUxQH0
iPhone 17 Pro、TSMCの2nmプロセス採用を延期か:高コストと低歩留まりが主因と伝えられる
513Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 037e-XbYA)
垢版 |
2025/01/03(金) 16:41:36.93ID:fh9EUxQH0
AMDの新型ゲーミングCPU「Ryzen 7 9800X3D」、ドイツ市場で異例の売れ行きを示す

2024年11月7日の発売以降、Ryzen 7 9800X3Dは8,650個という堅調な販売個数を記録した。
Ryzen 9 9950Xは780個
Ryzen 9 9900Xは810個
Ryzen 7 9700Xは2,510個
Ryzen 5 9600Xも890個

特筆すべきは、この販売動向が価格による制約を受けていないという点である。
前世代モデルのRyzen 7 7800X3Dが記録した78,420個という圧倒的な販売実績
2025/01/03(金) 16:41:48.41ID:WzhjzWGi0
>>510
いうてDLSSないとフレームレート出ないようなゲーム以外は
4090でもネイティブで4K160FPSとか出るからな
2025/01/03(金) 16:42:28.92ID:WzhjzWGi0
>>512
それRTX6000シリーズあたりでまた技術的に停滞しそうな情報だよな
516Socket774 警備員[Lv.50] (ワッチョイ 079e-vJA3)
垢版 |
2025/01/03(金) 16:43:48.59ID:Yy43Lm2p0
重くないゲームは対応必要なくなくない
2025/01/03(金) 16:45:52.42ID:WzhjzWGi0
>>513
2025年は9800X3D+RTX5070 Ti/RTX 5080あたりが鉄板の組み合わせになりそうだな
2025/01/03(金) 16:50:54.39ID:pkJRoQoB0
GeForce RTX 5090 の消費電力は575Wに。 RTX 5080 は360Wに変更
s://i.imgur.com/v4MnfZW.png
s://gazlog.jp/entry/geforce-rtx5090-rtx5080-final-tgp-value/
2025/01/03(金) 16:53:27.92ID:8bFN7V340
どうせお前らケチって半分の電力しか使わないんだから何ワットとか気にする必要ない
2025/01/03(金) 16:54:21.88ID:AW1f48aB0
>>512
ついに半導体進化も止まるかな。
2025/01/03(金) 16:54:38.27ID:WzhjzWGi0
ゲーミングならそうだけど5090で生成AIやる人にとっては重要なんじゃない?
2025/01/03(金) 16:56:47.16ID:fvM5mGAl0
>>518
4090も設定落として使ってる報告多かった
それでも十分パワフルなんだろうが
2025/01/03(金) 17:02:11.21ID:WzhjzWGi0
先月リリースされたNVIDIA appでPL手軽に設定できるようにしたのは
5000シリーズを見越してのことかもしれないな
2025/01/03(金) 17:03:59.70ID:2PSVzOXe0
前からできるじゃん
2025/01/03(金) 17:05:12.31ID:WzhjzWGi0
nvidia-smiを起動時に実行する設定入れるとかめんどいじゃん
2025/01/03(金) 17:08:03.10ID:atIvUe3L0
1000W電源しかない
2025/01/03(金) 17:08:02.93ID:K7EbiEJO0
それ以外にもあるじゃん
2025/01/03(金) 17:09:22.23ID:rmNpnNuo0
妄想の激しい人がいるな
2025/01/03(金) 17:10:39.11ID:Ng66CgEiM
40XXスレに貼ったやつだけど
4090の5ゲーム平均PL比較グラフや
画像はそれぞれ平均FPSと1%LOW FPSな

https://i.imgur.com/zezG7S9.png
https://i.imgur.com/bxQ1irj.png

これを見てデフォ設定で使い続ける無駄さを知る
2025/01/03(金) 17:13:23.80ID:rmNpnNuo0
>>529
80リミットで使ってたけど70で良かったな…
531Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1aa8-Ll/m)
垢版 |
2025/01/03(金) 17:14:36.42ID:Uoe5o0q20
5070tiはモンハンには間に合う?
2025/01/03(金) 17:15:07.63ID:HszkVC0b0
エクスペリエンスのパフォーマンスチューニングがNVIDIAアプリに統合されただけでしょ
NVIDIAアプリ入れててエクスペリエンス入れたくなかったなんてことはないはずだし
nvidia-smiしか他にないとかどういう発想かわからない
2025/01/03(金) 17:15:37.71ID:rmNpnNuo0
例年通りだと間に合わない気がする
2025/01/03(金) 17:15:49.11ID:HszkVC0b0
>>531
モンハン月末だから間に合うでしょ
あんたが買うチャンスに乗れるかは誰にもわからない
2025/01/03(金) 17:20:10.30ID:hdEH1T/r0
>>513
早く日本にもそれくらい輸出してくれよ
いつまでも在庫なし高止まり状態で買えないじゃん
2025/01/03(金) 17:21:33.85ID:qlWTR++z0
>>534
5070て2月じゃないの?
2025/01/03(金) 17:22:00.08ID:hdEH1T/r0
>>512
Appleの3nmラインも開かないんじゃRTX6000なんて3年後どころか4年後まであるな
2025/01/03(金) 17:22:38.23ID:s78jiMwI0
>>536
そう
だから2/28のワイルズには間に合うのではないかってことね
2025/01/03(金) 17:24:31.59ID:F7xy1bd90
ラピダスが2nm立ち上げ成功して良歩留まりでみんなそっちに引っ越す未来予想図
2025/01/03(金) 17:28:13.30ID:Ng66CgEiM
>>539
日本の町工場がいきなりスペースXより優れたロケットを量産するような未来好き😊
2025/01/03(金) 17:28:34.18ID:eXpIeiwE0
BTOなら大丈夫だろうが自作のパーツとして5070Ti狙うとなると在庫不足でワイルズに間に合わない可能性はあるな
2025/01/03(金) 17:34:12.53ID:WzhjzWGi0
>>539
それを祈るしかないな
2025/01/03(金) 17:36:46.56ID:hQvNvBLfM
>>518
そろそろ電力をドバドバ使う
仕様はやめてほしいなw

ハイエンドはともかくミドル以下は
控えめにしてほしい。
544Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 174b-gGmp)
垢版 |
2025/01/03(金) 17:37:24.13ID:XjYJStM00
iPhoneすら来年すべてが順調で懸念のコストが解消されたら2nmをPROにだけ使えるかもしれないという状況で3nmがCSに使えるほどライン開くとは思えんな
そもそも3nmは最近重視されてるSRAMのセルが全然縮小できてないという致命的な欠陥がある
2025/01/03(金) 17:41:58.14ID:WzhjzWGi0
iPhoneは新しいラインナップとしてAirができるらしい
物価高・TSMCの値上げ・円安のトリプルパンチで
いままでiPhone Pro買ってた人も大半の人がそっちに移行するだろうね

グラボもゲーミングのハイエンドはRTXxx80までって雰囲気になりそうだな
2025/01/03(金) 17:43:38.48ID:Co5EgrfC0
自作民で林檎使いなんてほとんどいないだろうし板違いすぎる
2025/01/03(金) 17:44:47.15ID:d+2Pu6Wh0
え?
2025/01/03(金) 17:46:40.10ID:JvmjO93+0
先日の大晦日にアメリカで任天堂が特許の更新をしてその中身がおそらくテクスチャのAIアップスケーリングについてのもの。これがAmpareベースのswitch2でできるなら50XXシリーズ限定の機能にはならんでしょ
ただこれから出る専用機と違って既存の高品質テクスチャのPCゲームに対応するためVRAMに入れる前に圧縮する機能が追加されたりして
2025/01/03(金) 17:52:03.12ID:pa9H55Sx0
アタマオカシイボードの厚みどうにかしろ
2025/01/03(金) 17:57:10.53ID:hdEH1T/r0
>>548
スイッチ2にnvidiaの新技術が実装されるなら
スイッチ2の御披露目会はRTX5000の発表待ち状態か
スイッチは10月発表で3月発売だったから同じペースだと6月以降の発売になってしまう
551Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 174b-gGmp)
垢版 |
2025/01/03(金) 18:00:09.13ID:XjYJStM00
Switch2は基板流出してるけどダイがやたら大きくてPS5の2/3とか任天堂と採用してるアーキテクチャにしてはかなりの高コストなので
PS5PROがレイトレユニットだけRDNA4を先取りしてるようにTensorコアだけ5000番のを載せてるとか
ものすごいエンジニアリングコストかかるからまず無いだろうとは思うが
2025/01/03(金) 18:00:55.95ID:/lcTKFCI0
焦って4000買わなくて良かったーってなることを祈るぜ
いやなるだろ
2025/01/03(金) 18:03:52.41ID:hQvNvBLfM
>>549
本当にこれ。三連ファンに三スロット
の奴を使っているけど支え棒がないと
重さでヤバいw

5090とかどうなるんやろうw
2025/01/03(金) 18:03:57.72ID:4IwQstag0
他者の特許はそうやすやすとは使えない場合もあるぞ

Intelが電圧管理程度の特許を使えなくなったせいで2世代故障しまくりでぶっ飛んだわけだし
2025/01/03(金) 18:08:11.65ID:z+vOzVV00
Switch2は革ジャン肝入りって話もあるからRTX5000用の技術を最初から使ってる可能性も無くはない
2025/01/03(金) 18:14:28.70ID:1xpOIb6or
コアゲーマーのゲーミングpc市場とライトゲーマーのスイッチ市場の総取りをしに来てる野心家革ジャン
終戦も近いか?
2025/01/03(金) 18:16:41.96ID:vdST/YTI0
switchみたいな小型で性能を上げにくいCS機でもnvidiaならこれだけ高性能に仕上げられるってアピールのチャンスではある
絶賛殿様商売中のnvidiaにそんな考えあるのかは知らんけど
558Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 176a-gGmp)
垢版 |
2025/01/03(金) 18:19:00.61ID:XjYJStM00
>>554
あれは特許侵害認定されたからでソニーとAMDや任天堂とnVIDIAはちゃんと契約した関係だから契約内容や交渉IP料金の支払い次第よ
2025/01/03(金) 18:19:10.11ID:JvmjO93+0
>>549
5090のあの画像フェイクじゃなかったらレンガ2枚分くらいあるな
鈍器として人を〇せるレベル
2025/01/03(金) 18:21:03.76ID:IzVuDAAg0
AIに使う先輩とかはこの前A6000とか普通に買ってたし値段はそこまで気にしてないと思う

ゲームに使うならコスパさすがに考えるけど仕事と考えるとそんな高くもないしな
2025/01/03(金) 18:26:27.78ID:QQ61nsdv0
心配すんな、ゴミ屑糞ニートには5090なんぞ一生買えないからw
2025/01/03(金) 18:27:24.40ID:hYcZe+DE0
AI目的ならDLSS関係ないしどうしようかな
2025/01/03(金) 18:29:24.72ID:5oC0Qdy60
底辺ほどローンや生活費削ったりして最上位買いがち
何故なら彼らにはそれが人生の全てだから
2025/01/03(金) 18:34:42.07ID:pa9H55Sx0
カネ持っててもあんなブサイクなボード買う気起きない
2025/01/03(金) 18:36:11.71ID:tsYMLbes0
おれは5070tiでいいんだ
早くいくらかかるのか教えてくれ
2025/01/03(金) 18:36:31.83ID:Ng66CgEiM
グラボ(グラフィックボックス)の時代きてんね
2025/01/03(金) 18:39:19.32ID:wQi7/z220
DSLLがネイティブ超えるとか寝言は寝て言え
細かい動きに対応できないから背景と異なる動きてしるオブジェクトはブレブレガクガクだしVRは全く未対応だからDSLLとかなんの価値もないわ
2025/01/03(金) 18:40:21.57ID:rmNpnNuo0
DLSSの綴り間違ってるやつが何言ってもな
2025/01/03(金) 18:40:29.10ID:pa9H55Sx0
早い話、チップの小型化が出来ないからボードの厚みでカバーしているだけのことだからな
こんなんに大金払うバカって何なん?w
570Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 037e-XbYA)
垢版 |
2025/01/03(金) 18:40:48.28ID:fh9EUxQH0
>>529
RTX 4090の電圧を下げないでください。
youtube.com/watch?v=XrZNSTmOstI
2025/01/03(金) 18:43:05.02ID:tsYMLbes0
5090は父さんを超えてしまったと思い込んでる時のトランクスに似てる
2025/01/03(金) 18:43:14.66ID:UDm5kE5d0
5080 16GB MSRP$1499 →全く売れない
1年後…
5080Ti 24GB MSRP$1499
5080Super 16GB MSRP$1199

どうせまたこんな感じやろ
80無印はただ蓋するためだけにリリースした方が90が売れることを革ジャンは知ってしまった
2025/01/03(金) 18:45:43.64ID:t9nZaCYb0
575Wワロタ
AIBモデルは600いくか?
2025/01/03(金) 18:46:23.46ID:bztnqNdO0
また90が安く感じるトリックで来るんか
575Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 037e-XbYA)
垢版 |
2025/01/03(金) 18:51:24.01ID:fh9EUxQH0
覚えておいてください: アンダーボルティングは、より低い電圧でのオーバークロックに似ています。
2025/01/03(金) 18:53:56.10ID:pa9H55Sx0
電圧絞ったら安定動作させるために電流増えるんだから燃えるに決まってんだろ
2025/01/03(金) 18:56:56.14ID:7Sz5AO1C0
>>552
2年前に4000待てずに3080とか買うのを考えたら少し値段上がったとしても待ってた方がいいだろうな
2025/01/03(金) 19:01:47.61ID:2HCL31nr0
>>568
わざとやろ
てか論点すり替えて文字間違いの揚げ足取りするとお前の負けになるけどどうする?
2025/01/03(金) 19:04:21.78ID:RmiWOQED0
5080ti確定ダナー
2025/01/03(金) 19:19:03.27ID:TpOgCVuq0
>>567
D S L L 🤣
ガイジかよw
2025/01/03(金) 19:22:56.89ID:NyuDGS1S0
任天堂かよ
2025/01/03(金) 19:24:25.10ID:c7MaTqYfa
>>431,492
元々30世代がデータセンターと共通アーキテクチャだったけど、何も特徴のない消費電力上げて性能上げただけのゴミだったからな

>>438
5090買えない奴は、50世代では24GBを手に入れられない負け組になる可能性…

>>450
DLSS 4は分からんけど、DLSS 3は重いゲームにはもはや標準機能と言っても良い
583Socket774 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 170e-uFEE)
垢版 |
2025/01/03(金) 19:25:47.63ID:wJIwvv740
ごゴゴゴ575Wwwwww
2025/01/03(金) 19:26:35.38ID:TpOgCVuq0
>>567
こいつは別板から出張してきたPC持ってない家ゴミかな🤔
585Socket774 警備員[Lv.90][苗] (ワッチョイ 5f88-dD3Y)
垢版 |
2025/01/03(金) 19:26:43.54ID:T+yVhPs/0
5080は360Wか
これ買うやついるんか
2025/01/03(金) 19:28:34.96ID:2HCL31nr0
これで4090超えるのかぁ...
5080覇権すぎでしょwwwwwwwwwwwww
2025/01/03(金) 19:30:16.33ID:rD9AxpsiM
5080の落下エネルギーを充填してる
588Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 037e-XbYA)
垢版 |
2025/01/03(金) 19:35:33.86ID:fh9EUxQH0
G.SKILL、Ryzen 9000シリーズ向け低レイテンシDDR5-6000 CL26 & CL28キットをリリース
2025/01/03(金) 19:35:53.47ID:c7MaTqYfa
>>470,477,484,506
50XX新機能の本命ソフトのWitcher4は2年後くらいに発売されると言われています

>>501
正解
DLSS 2、DLSS 3に比べてNTCは汎用性が低い

>>512,515,537
Appleの3nm初採用製品は2024年3月発売、4090は2022年10月発売
別にAppleが2nmに移行してなくても問題ない
590Socket774 警備員[Lv.77][苗] (ワッチョイ 5f9d-0FNu)
垢版 |
2025/01/03(金) 19:42:23.22ID:LJ7ckb4u0
FSR4とDLSS4の発表
2025/01/03(金) 19:45:44.43ID:2HCL31nr0
赤にAIは早すぎるんだ
次のFSR4で完全aiになるらしいけど期待できんな
2025/01/03(金) 19:47:39.45ID:4pBCbElk0
ラデオンはハードウェアエンコーダまで捨てたっぽいな

絶対性能で緑に勝てず
AIやエンコーダで青にも勝てず
とうとうゲームだけの割高GPUにまで成り下がった
2025/01/03(金) 19:50:32.67ID:tJ47Dr7+0
まぁコスパ良けりゃなんでもええわ
2025/01/03(金) 19:51:09.56ID:WlnVmodv0
残念ながら勝ち負けに加わってないぞ誰も
2025/01/03(金) 19:53:32.84ID:vdST/YTI0
赤がゲームだけとか夢見過ぎ
そのゲームもDLSS使えず代わりになるのは残像だらけでゲームにならないFSRとAFMFだぞ
ネイティブ環境なら赤の方がコスパ良いかもしれないけど最新のゲームができない赤をゲーム用って言い張るのは無理がある
2025/01/03(金) 20:00:12.00ID:/eiOrLEV0
DLSSあってもVRAM足りなくなる40xxの8GBのゴミよりはいいかもな
2025/01/03(金) 20:01:36.10ID:2HCL31nr0
aiはおろかゲームですら劣るとかもう買う意味ないでしょこれ...
2025/01/03(金) 20:03:42.92ID:APSrG7df0
5070tiと9800x3dのBTOなら40万で買えそう?
2025/01/03(金) 20:07:41.41ID:rmNpnNuo0
堂本光一こんなにパーツ真ん中に寄ってたっけ
あとだんだん稲垣吾郎と区別つかなくなってきた
2025/01/03(金) 20:07:50.41ID:rmNpnNuo0
誤爆
2025/01/03(金) 20:11:04.27ID:WzhjzWGi0
>>560
小規模な研究用途とかなら普通に社内で稟議通る金額ではあるけど
どう考えてもクラウドでちゃんとしたH100とかのインスタンス借りてやれとは言われる
602Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ b635-f1r3)
垢版 |
2025/01/03(金) 20:18:42.09ID:WIRBSS7t0
レイトレとかパストレって負荷激重にしてまでそんな大事か?
インディージョーンズのプレイ動画見てみたけど
いくら光の反射がリアルでも肝心のキャラや建物は
PS4レベルのリアルさしか感じなかったぞ
2025/01/03(金) 20:19:47.22ID:WzhjzWGi0
レイトレとかパストレをリアルタイムレンダリングで出来なかった時代が長すぎて
偽物で本物っぽく見せる技術が進歩しすぎた結果違和感がないところまできたという
2025/01/03(金) 20:21:46.03ID:+XSZn5kj0
開発が楽できるならええんちゃうの
2025/01/03(金) 20:29:21.37ID:WzhjzWGi0
AAAタイトル作ろうとして失敗して数百億円の赤字垂れ流してたり
GPUはアホみたいに高額になったりしてるあたり
HDタイトルとGPUの恐竜的進化が限界にきてそうな気はするのがな
606Socket774 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 170e-uFEE)
垢版 |
2025/01/03(金) 20:30:19.49ID:wJIwvv740
今の赤は買う必要無いかな
2025/01/03(金) 20:33:06.08ID:WzhjzWGi0
赤はPS5Pro/PS6作る予定あるからあれはあれでいいんじゃないの
ゲーミングPCがあんまりにも馬鹿馬鹿しい値段になるようならCS回帰するだけだからな
608Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 1ae4-Nl0t)
垢版 |
2025/01/03(金) 20:34:40.89ID:tnihGhQt0
>>539
色々と内情知っているけど働いている人が既に第二JDIと自虐しているから察しろw
609Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 63b1-f1r3)
垢版 |
2025/01/03(金) 20:35:23.28ID:A5Qp3KjD0
XX60でそれなりに楽しめるゲームじゃないと売れなくて当然だわな
2025/01/03(金) 20:36:38.37ID:XGrOEAgf0
5080は4080sの1〜2割性能増って感じかなあ
2025/01/03(金) 20:36:42.06ID:gxZ2upI90
赤はモンハンメインならワンチャン勝ち目あるな
612Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 1ae4-Nl0t)
垢版 |
2025/01/03(金) 20:36:58.20ID:tnihGhQt0
糞箱がキーボードとマウス解禁しているから貧困層はそっち流れるだろ
613Socket774 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 170e-uFEE)
垢版 |
2025/01/03(金) 20:38:36.84ID:wJIwvv740
>>610
実性能は2割増しなら上出来じゃないかな
614Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 63b1-f1r3)
垢版 |
2025/01/03(金) 20:45:10.62ID:A5Qp3KjD0
人が少ない上にチートだらけという地獄のPC版あるある
2025/01/03(金) 20:53:50.97ID:qGNS4jWR0
>>602
リアルにしようとして逆に全部が水っぽくなっておかしいというのがまともな意見
616Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 1ae4-Nl0t)
垢版 |
2025/01/03(金) 20:54:05.13ID:tnihGhQt0
プロセスが40世代と同じなのでアーキテクトが余程進化してない限り消費電力分しか性能向上してないからw
で、革ジャンがことある毎に次世代はTensorコアの強化と言っているからラスタ性能は最大でも消費電力分しか向上してないぞ
2025/01/03(金) 21:12:33.73ID:gxZ2upI90
5060はゴミだわ8GBだし最低ラインが5060Ti
やっぱり大して性能向上してないのに爆熱ぼった価格になりそうだな5000は
2025/01/03(金) 21:22:14.20ID:+XSZn5kj0
6000なんて5000で盛った電力・性能分取り返すのに結局電力ぶち込まないと不可能だからな
インテルも陥ってる安直に電力ぶち込んでブーストさせると次が大変って罠や
619Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 3e83-uvlR)
垢版 |
2025/01/03(金) 21:22:31.30ID:B3/FP/TA0
ミドル以下は電力爆盛りしてもユーザーがついて来れないからあまり上げられないし今回もかなり微妙になりそう
620Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 7a8f-VeND)
垢版 |
2025/01/03(金) 21:29:44.04ID:3GEPVwd40
5080買うなら4090買うわみたいにならないことを祈る
2025/01/03(金) 21:38:47.27ID:/qX8D5ZM0
40XXシリーズを減産するってのは
500XXシリーズ発売と同時に前世代のDSRハブをやるつもりだとおもって問題ない
2025/01/03(金) 21:47:39.91ID:3CDU8RoK0
>>268
8448と8960じゃなかった?
2025/01/03(金) 21:50:47.75ID:2HCL31nr0
>>620
そもそも新品で買えねぇだろもう
2025/01/03(金) 22:00:25.22ID:QQoYCg8e0
こりゃ価格帯埋めるために5070tis出るな
2025/01/03(金) 22:04:02.96ID:Ndwx0o3ar
>>620
今さらdlss4もニューラルレンダリングも使えない型落ちを選ぶ理由が皆無
2025/01/03(金) 22:04:24.40ID:bztnqNdO0
24GB勢が増えて16おじ誕生になるんだよねきっと
2025/01/03(金) 22:07:00.47ID:MUekLn5r0
>>626
AIシコお兄さんが増えて少化多シコ化が進むワケか
2025/01/03(金) 22:11:58.99ID:bztnqNdO0
>>627
グラボは古来からエロゲ、3Dエロゲ、VR,AI生成と使われてるから変わらんよ
しかもハイエンド寄りが多い
2025/01/03(金) 22:27:52.65ID:rmNpnNuo0
さわだーじ
2025/01/03(金) 22:30:47.61ID:Bh/qNlQU0
4090おじさん「5090はコスパが悪い 金はあるが敢えて買わない」
2025/01/03(金) 22:35:17.46ID:VWXaid+H0
5090高くて金が無いので買えない
2025/01/03(金) 22:36:38.55ID:bztnqNdO0
買わずのマウントは惨めだよな
5090を買ってマウントしなさい
2025/01/03(金) 22:43:32.42ID:DZztz1HD0
もうボーナス払いで5090買おうか悩むな

24GBはやっぱり欲しい
634Socket774 警備員[Lv.71] (ワッチョイ b664-/CSY)
垢版 |
2025/01/03(金) 22:45:22.03ID:38NN7pZI0
GALAXが日本で買えなくなりそうなので5090はどのモデルにするかだなあ
4090と違って発売初期に戯画の数が豊富だといいんだけど
2025/01/03(金) 22:55:13.05ID:+TUR9RXH0
なんだかんだ壊れないから結局どれでもいい気がしてきたな
636Socket774 警備員[Lv.71] (ワッチョイ b664-/CSY)
垢版 |
2025/01/03(金) 22:59:05.68ID:38NN7pZI0
まぁたいていは初期不良引かなければ数年持つケース多いからな
TechPowerUpが速攻で各社のクーラー性能のレビュー出すだろうから冷えてそこそこ静かなら何買ってもいいか
2025/01/03(金) 23:00:01.98ID:iUsHNcSC0
俺が2年半前に4万で買った中古の3080もいまだに壊れてないしな
2025/01/03(金) 23:04:22.70ID:GxTfPOQ40
今はもう中古に手を出すのは危ないと思うわ
ジャンクの恐れがあるものはさすがに記載があるだろうけど、4090だと思って買って通電も確認して安心してたら中身は別モノでしたとかありそう
2025/01/03(金) 23:17:28.56ID:GxTfPOQ40
ヤフオク見てると明らかジャンクでも1円スタートに釣られてクソ高くなってたりするのな
ジャンク業者が食う飯は美味そうやね、真似したいとは思わんけど
640Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ f68d-Ll/m)
垢版 |
2025/01/03(金) 23:19:07.93ID:9TjuociX0
オクにラッキージャンクとかないからな
2025/01/03(金) 23:22:40.90ID:VQYXs1bX0
半年様子見て良さげなら買う
2025/01/03(金) 23:23:58.09ID:BkCX6S2k0
その頃には1ドル200円になってたりして
2025/01/03(金) 23:27:38.55ID:VQYXs1bX0
そんな事になったらグラボ買う買わないどころの話になってないから考えるだけムダというもの
644Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 037e-XbYA)
垢版 |
2025/01/03(金) 23:37:33.94ID:fh9EUxQH0
Ryzen 7 7800X3D vs Ryzen 7 9800X3D - Big Test in 1080p and 4K
youtu.be/XqGIiPh2C1k

どひゃ~ ヽ(ll゚д゚)ノ アンビリバーボ
2025/01/03(金) 23:49:44.62ID:/WNoC+eq0
>>644
十分にGPUが強いなら性能は誤差って事やね
2025/01/03(金) 23:53:50.84ID:hdEH1T/r0
どのゲームも2割程度のfps差があるのは大差でしょ
何より7800も9800も価格差ないから今更7800買う意味がねえ
2025/01/03(金) 23:55:04.62ID:7bPECdYe0
>>645
解像度が上がるほどGPUが強くないと差がなくなる
2025/01/03(金) 23:55:55.66ID:rmNpnNuo0
4Kだと差がないからいらん
2025/01/04(土) 00:27:36.84ID:OiMl+qEe0
最近ボトルネック警察は何故かゲハ板で見かけるは…
2025/01/04(土) 01:13:29.08ID:BH++hYx5a
>>620
24GBはAI需要が有るから、4090は安く手に入らないだろうけどね

>>626
PS6が2026~2027年に出て16GBじゃ足りなくなることは目に見えてる
PS6は最低24GBで32GBの可能性も普通にある
2025/01/04(土) 01:15:36.79ID:HAxZ4TXv0
4KどころかWQHDでも大差が無い
2025/01/04(土) 01:29:13.59ID:BUQgIZYI0
大差ないは目が節穴
2025/01/04(土) 01:35:34.19ID:qtV/5ITo0
>>596
4060と4060Tiは過去10年の全GPUで性能向上率のワーストをワンツーフィニッシュした歴代最低のゴミだったからな
あれはどうにもならん
2025/01/04(土) 01:51:50.97ID:yOO3rOYO0
5080が16GBは大丈夫なのか心配になるな
2025/01/04(土) 01:53:19.17ID:wizNC+8w0
バカにされがちだけどSteamだと4060と4060Tiの割合結構高いんだよな
一般ゲーマーからすれば性能よりもお値頃かどうかの方が重要てコトやね
2025/01/04(土) 02:01:03.85ID:4rLbb3M50
3080黒歴史おじさんは4060か4060Tiに親でも殺されたんやろなあ
ここまで執着するのはもうアレよね
2025/01/04(土) 02:04:32.37ID:qtV/5ITo0
いうて今でも3060が2年以上不動のトップにいるわけでして
まぁ一時的な入れ替えはあるかも知れんけど
その位置は今後(まともな供給があるなら)$299で12GBを備えたB580が取って代わると思う
あれは入ってはすぐ売り切れになる状態みたいだし
2025/01/04(土) 02:06:18.09ID:BeW9Edf80
まあここにいると麻痺するけどゲームのために何十万円もかけるのって普通じゃないしな
10万ちょいのPS5proでも高すぎて売れないのに4070以上だと下手したら単体でそれ以上かかるしPC全体で見たら倍近くだからな
659Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ b635-f1r3)
垢版 |
2025/01/04(土) 02:07:09.61ID:GYMJTncb0
5080、ゲーマー向けハイエンドならFPSだすために
メモリの足回りは5090と同じバス幅512にしたりとか
してFPS出せるぐらいにはしてほしかったわ
2025/01/04(土) 02:08:00.56ID:21QIwES8a
Steam使用率(括弧内は、発売からの月数)

■2024年9月
 4060(15ヶ月) 4.58%
 4060Ti(16ヶ月) 3.66%

■2022年9月
 3060(19ヶ月) 3.52%
 3060Ti(22ヶ月) 2.10%

Steamユーザーは分かってるね
4050が出なかったから、代わりに3060が買われてここ一年くらいは3060が増えてたけど
2025/01/04(土) 02:08:54.40ID:qtV/5ITo0
>>656
次世代5000のスレでずっと3000に執着してる黒歴史4000おじさんの方がはるかにヤバいと思う
次世代スレで現行世代の話が出るのは当然なのだから見たくないならスレ閉じた方がいいよ
2025/01/04(土) 02:16:21.32ID:qtV/5ITo0
>>660
>>418

そして普通に買えるようになったら皆3000の方を選んだという悲劇
2025/01/04(土) 02:16:37.07ID:HaWyg3zj0
5080の24GBならGTAやウィッチャー新作でも割と戦えることを願う
2025/01/04(土) 02:19:12.46ID:qtV/5ITo0
12GBを備えたB580は$249だったね
失礼
2025/01/04(土) 02:26:28.87ID:qtV/5ITo0
>>663
それもいいけど今回は5080のGB203がフルスペックだからGB202の5080Tiも復活するだろうね
4080Tiになるはずだった4090Dの内容を参考にすると20000コア弱はありそうだし期待したい
2025/01/04(土) 02:37:43.67ID:A0axtyMm0
分かってるというより70以上買うの諦めただけじゃ……
2025/01/04(土) 02:53:46.19ID:21QIwES8a
Steam使用率(括弧内は、発売からの月数)

■2024年12月
 4060(18ヶ月) 4.86%
 4060Ti(19ヶ月) 3.91%

■2022年12月
 3060(22ヶ月) 3.88%
 3060Ti(25ヶ月) 2.58%

3060は、4050が出ないということが分かり仕方なく選択されるようになったということが良く分かる
2025/01/04(土) 03:05:28.54ID:qtV/5ITo0
その間の伸び率を見てはっきりしたね
やはり普通に買えるようになったあとは3000シリーズの方が選ばれているのがよくわかる

4060 9月比 +6.1%
4060Ti 9月比 +6.8%

3060 9月比 +10.2%
3060Ti 9月比 +22.9%
2025/01/04(土) 03:07:57.02ID:lTsMxT/x0
競合他社と競えよ……
2025/01/04(土) 03:09:37.59ID:CLfTbtIV0
競合他社が不甲斐ないからね…
2025/01/04(土) 03:22:10.91ID:XA8GY1SV0
こいつら一生やってそう
672Socket774 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 079e-vJA3)
垢版 |
2025/01/04(土) 03:22:51.27ID:5fMCFkJP0
GTX1060と1050Ti併せて25%越えとかの時期もあったよね
2025/01/04(土) 03:28:29.14ID:eBwmZggZ0
今回の5060と60tiは期待していいんか?
また4000みたいにハズレ世代?
2025/01/04(土) 03:46:48.16ID:21QIwES8a
>>668
も、も、もしかして%と%を割って伸び率とか言ってるの?w
流石にそれはヤバイぞ…
流石に可哀想だから突っ込んであげるわ

一番公平な比較を教えて上げるからあまり無理しない方が良いぞ

発売から18ヶ月
 4060 4.86%
 3060 3.24%

発売から19ヶ月
 4060Ti 3.91%
 3060Ti 1.72%

なお、Steamユーザー数の増加により後発(40XX)の方が不利です
2025/01/04(土) 03:48:21.00ID:21QIwES8a
>>672
steamユーザー数は昔の方が少ないから、そのぶん新機種の使用率は伸びやすいよ
2025/01/04(土) 04:06:51.59ID:CQ19digx0
5080が360wで5090が575wなら1年後にその中間になる5080Tiが出るの確定したもんじゃない?
これ無印5080買う人居るのか?泣きをみるだけじゃん
2025/01/04(土) 04:10:09.23ID:XA8GY1SV0
競合いないから5080Ti出す必要ないよ
GB203は超ビッグダイで今年の1月から5nmは値上げするしコスト半端じゃないはずだからワークステーション向けに回すと思う
2025/01/04(土) 04:13:19.87ID:21QIwES8a
>>676
会社は間が有るから出すとか全く関係ない
5080Tiを出すことが会社にとって利になるかどうかだけ
4080と4090の間のコア数のチップは有ったが、全部ワークステーション用に回された
2025/01/04(土) 04:26:16.85ID:qtV/5ITo0
>>674
同じ副詞を連続で使うなよ
相当焦って書いてるのが伝わるよ
そして>>662に戻って無限ループですね
お疲れ様です
2025/01/04(土) 04:29:10.60ID:qtV/5ITo0
>>672
1000と2000の時代はdesktopをそのまま低電圧版にしたものがlaptopに使われててsteamも分けてないから合算で出てる
後発のmaxQだけ別統計
2025/01/04(土) 04:40:04.59ID:qtV/5ITo0
>>672
まぁ5080の時点でフルスペックのGB203を使ったということは
4000シリーズでは出せなかった80Tiが出る可能性は高いね
一応今回は最初から5090Dを用意してるからさ

4000みたいに突然の半導体規制に対応して80Tiのチップを浪費という形にはならないんじゃないかと思う
まぁアメリカ様の出方次第という点は変わってないんだけどね
その意味だと5090Dのソフトウェア制御にアメリカからケチを付けられなかった時はフルスペック(TITAN)の復活にも一応期待は出来るかな
2025/01/04(土) 04:56:58.89ID:qtV/5ITo0
>>681>>676
まぁでも製品ラインナップなんてNVIDIAの匙加減でいくらでも変わるからね
リークとか予想頼みは危険だよ
何が正解で何が不正解だったかなんて世代が終わる時にならないとわからない
かつて3080 20GBを待ち続けた人は地獄を見たし
4070Ti 12GBを買った人はTiSで何だよそれってなってると思うし4090Tiを待った人も意味なかった
2025/01/04(土) 05:04:39.59ID:S4SUSOLV0
>>668ってもしかして3000番(2022年)と4000番(2024年)の12月のシェア率/9月のシェア率で計算してるのか?
まさかと思って自分でも計算してみたら合ってそうなんだが正気か?
数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使うと言うがさすがにこれは馬鹿なだけか?
2025/01/04(土) 05:33:35.36ID:dgR1xEH90
色々とリーク見ている限り5070ti≒4080sで20万ちょいって感じみたいだな
正月明けて仕事も始まるしで冷静になってきたが、改めて見てもグラボ高すぎでしょ正気か…
2025/01/04(土) 06:03:47.22ID:VTunGvPG0
ASUS税
2025/01/04(土) 06:10:02.41ID:Feme/xw50
ゲーム中で表示隠したらDLSS3と4を明確に見分けられる奴なんて居ない。
居たら嘘つき野郎だ
2025/01/04(土) 06:25:23.07ID:ibl5zqI40
GTA6が出るのは60シリーズが出る頃だしウィッチャー4は早くて2028年だよw
688Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 3e83-uvlR)
垢版 |
2025/01/04(土) 06:34:03.42ID:7JjXDI8p0
アンチ乙
5000は新たなフレーム生成技術でfpsが前世代比50%upだから
2025/01/04(土) 06:35:49.74ID:El0KcK040
もう毎世代新DLSS実装されて古いのが順番に無効化される買い替え商法来るんじゃね?
690Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 9b80-Ll/m)
垢版 |
2025/01/04(土) 07:41:24.12ID:Sc7xHSpg0
5080ほしい
おいくら万円なのかしら
2025/01/04(土) 07:44:06.98ID:VTunGvPG0
時間が正確なのかわからんけど
NVIDIA CEO による基調講演
1 月 7 日午前 11 時 30 分 (日本時間) |
2025/01/04(土) 07:50:53.77ID:RqXHe1If0
nvidiaは発表も発売もおおむね日付決まってるから待ち構えやすい
ゲーム好きとして今年は任天堂次世代機も楽しみだがいつまでぼかしたままもったいぶるんだ
2025/01/04(土) 07:58:53.48ID:fqygUFvq0
>NVIDIA GeForce RTX 5060 ノート PC GPU 3DMark リーク、RTX 4060 より 33% 向上

HXL
> スコアは偽物です。
694Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ b3e1-x7af)
垢版 |
2025/01/04(土) 08:02:51.64ID:16tUlSFx0
ドスパリ最安279800円くらいか?5080
ラスタ性能で4080Sより5%↑でDLSS4.0で4090同等性能を発揮
競合AMDのRX最上位は4070TIどまりの性能だし安売りする理由がないわなあ
695Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 9b61-6hV3)
垢版 |
2025/01/04(土) 08:21:52.79ID:JOOuRrJq0
>>690
23万程度
前作の1.3倍程度で計算すると大体の製品の価格は算出できる。
性能が上がっている分の比例して上がっていると思えばいい。
90は1.7倍で計算すると50万程度になる
2025/01/04(土) 08:22:29.20ID:XMcuMce70
ps://x.com/GawroskiT/status/1874834447046168734
EUで€1,699.95かー
日本はアスク税かかって32万かな
2025/01/04(土) 08:22:59.28ID:fqygUFvq0
>GeForce RTX 5080 と 5090 の TDP 値は明らかに存在しており、それぞれ 360w と 575w になるはずです。

つまり、まともなAIBモデルはそれそれ600w(超?)や400w(超?)になると・・・
698Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 9b61-6hV3)
垢版 |
2025/01/04(土) 08:25:58.24ID:JOOuRrJq0
大きさ
普通よりちょっと大きい 300Wを超えない Tiサイズ
大きい 300Wを超える
レンガ 600W

大きさ=発熱量
2025/01/04(土) 08:28:58.37ID:aAl0S1Uw0
1,700 ユーロ は
275,581.56 円
2025/01/04(土) 08:33:15.30ID:aAl0S1Uw0
消費税仮に15%程度とすると約317000高いね
701Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 9b61-6hV3)
垢版 |
2025/01/04(土) 08:35:26.09ID:JOOuRrJq0
600Wの冷却他と90度ファンの位置が異なる。
通常は基板の平行にファンがついた構造でスロットに挿すとファンが見えない。
90は90度回転した構造で、ライザーで横置きマウンターつけた様な位置ファンが3連でずらしてついている
702Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 9b61-6hV3)
垢版 |
2025/01/04(土) 08:38:27.86ID:JOOuRrJq0
エヌビディアサイトで出てくる値段は税抜き

>>695
は税込、それほど必要以上に高くはならないが
はじめに買っておかないと品薄でプレミアが付与されると高くなるでしょうね
703Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 9b61-6hV3)
垢版 |
2025/01/04(土) 08:41:35.94ID:JOOuRrJq0
価格は市場の流通量で変わる。供給量をコントロールされているので
だぶついて安くなる路線排除されている。
上がることはあっても下がらない。
704Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 9b61-6hV3)
垢版 |
2025/01/04(土) 08:42:19.31ID:JOOuRrJq0
買いそびれて高くなっていると思ったら、スキップして次を買った方がいい
2025/01/04(土) 08:44:06.52ID:tIHSI4UP0
スキップとかまるでロマサガ2ね
706Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 9b61-6hV3)
垢版 |
2025/01/04(土) 08:47:15.24ID:JOOuRrJq0
安いクラボの買い方
2世代前のハイエンドを中古で買う
性能価格半分にで買える。
3090なら7万程度で買えるわけだ
707Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ b3e1-x7af)
垢版 |
2025/01/04(土) 08:50:51.34ID:16tUlSFx0
23万は流石に夢見すぎだろ
5070TIの上位モデルはそのくらいしそうだけど
 
5080はドスパリ259800円が数量限定でワンチャンあるかもってレベルだと思う
25万前後なら間違いなく入荷即完売の争奪戦必死だろうな
30万前後だった4090を長い間指くわえて見てた層がガッツリなだれ込んでくるからな
2025/01/04(土) 08:54:09.14ID:uzjsq1X8a
>>679
5chで副詞とかw
伸び率の計算がおかしいのが分かったならいいよ

>>683
残念ながら彼は嘘をついてるつもりは無いようです…

>>684
性能 4070Ti($799) > 3090($1499)
VRAM容量 4070Ti(12GB) > 3080(10GB)

>>687
いちおうWitcher 3は正式発表から2年で発売されてる
Witcher 4も日本語声優が既に発表されてるから、そこまで遅くならないと思われる
順調に行けば2026~2027に出るだろう

>>688
4090はDLSS 3含めれば150%アップだったんだよな
しかも、実消費電力は3090より低い値で
709Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 0bb4-iHgV)
垢版 |
2025/01/04(土) 08:54:41.30ID:BDCKldD30
趣味グラボマウンターみたいのは今回90が誰でも手出せるモノじゃ無くなって発売待ち遠しいだろうな
買えないならそれは偽のイキリだったってことだ
710Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 9b61-6hV3)
垢版 |
2025/01/04(土) 08:55:27.94ID:JOOuRrJq0
80と70Tiは中身は一緒で発熱量が違うだけ
スコアで多くても20%未満程度の性能差
価格差もその程度
2025/01/04(土) 08:58:01.81ID:aqq61DLt0
5080が争奪戦ってwwww
買い煽りも大概にせいよショップ店員
712Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 9b61-6hV3)
垢版 |
2025/01/04(土) 08:58:16.26ID:JOOuRrJq0
80は70TiのOC版の様な作り
メモリー速度を上げて、厳選チップでCUDA量を増やす
2025/01/04(土) 09:04:28.11ID:S4SUSOLV0
感覚が麻痺してるけど4090の値段も相当狂ってるからな
PS5proの値段を笑っていたらグラボはもっと酷かったでござるの巻
2025/01/04(土) 09:05:04.64ID:nQai/77X0
4080や4070持ってる人が30万出してても
5080欲しいって人居るんかね
それなら最初から4090買ってると思うし
715Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 0bb4-iHgV)
垢版 |
2025/01/04(土) 09:06:55.73ID:BDCKldD30
5090の半値じゃ無いと80の価値は無い
例えば3割安くて性能半分なら90の方がいい
2025/01/04(土) 09:09:53.31ID:fqygUFvq0
>>700
正確には消費税が×10%プラスアスク税
717Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 0bb4-iHgV)
垢版 |
2025/01/04(土) 09:10:01.25ID:BDCKldD30
4090残存組がいるから同性能やや落ち見込みの80争奪は限定的でしょ
2025/01/04(土) 09:11:21.95ID:uzjsq1X8a
4070Tiが3090より性能が高く、3080よりVRAM容量が多かったうえで$799だったことを考えると、5080は$999でも高い
2025/01/04(土) 09:15:29.15ID:El0KcK040
5080の16GBが先に出て1年後に5080Tiの24GBが待ってるのだろうな
最初から5090行くのが正解
2025/01/04(土) 09:16:13.92ID:uzjsq1X8a
>>717
争奪戦が起こるのはAI需要が有るゆえにだから、16GBの時点でゲーム需要に限定されるよね
同じ16GBならAI目的の需要は5070Ti、4070TiS、5060Ti、4060Tiに流れるだろう
721Socket774 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 037e-XbYA)
垢版 |
2025/01/04(土) 09:32:12.73ID:t36iaaN70
>>119
フランス、今年から生活保護者に週15時間の就労を義務化
2025/01/04(土) 09:44:07.39ID:W3PxFmB30
世代ごとに性能向上するのは当然じゃねーの?
性能向上を価格に転嫁するなよ
その革ジャン合皮にランク下げろ
2025/01/04(土) 09:49:09.77ID:HAxZ4TXv0
5080でこれなら5090は50万行くのか?
2025/01/04(土) 09:52:23.99ID:4B+M7kIC0
しかし別にハイエンドやらフラグシップやらのモデルじゃないグラボでも
10万なんか軽く超えてくるとか嫌な時代になったもんだよほんと
2025/01/04(土) 09:53:41.50ID:6jQpCv4P0
>>705
俺は去年やったゲームで一番面白かったんだよな
ロマサガ2リメイク
Switchでも動くゲームが一番面白いと感じる俺は高価なグラボなんていらんのかもなと思わんでもない
2025/01/04(土) 09:58:29.34ID:lTsMxT/x0
コアもメモリも4090より少ない5080が
30万円って設定だともうわけわからんね
80が25万円、90が40万円くらいにしといてよ
2025/01/04(土) 10:00:00.72ID:n2643bJQ0
>>673
メモリ帯域そうとう上がるから期待できるんちゃうか?

4060 272GB/s
4060Ti 288GB/s

5060/5060Ti 448GB/s

ちなみにこれは3060Tiと3070と同じ速度。速すぎて逆にメモリ足らんかったりして。
2025/01/04(土) 10:00:24.04ID:2+OMr8t70
>>726
実際そんくらいだと思う
2025/01/04(土) 10:05:05.38ID:NQDJzwJT0
4060は大外れすぎたからな
730Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ b3e1-x7af)
垢版 |
2025/01/04(土) 10:21:20.28ID:16tUlSFx0
>>726
そういうのは関係ない、全ては性能
コアが少なかろうが4090とほぼほぼ同等性能なんだから27万前後が妥当な価格
ワンチャン数量限定大特価で259800円はあり得るかなってレベル
  
メモリ容量削減によるAI性能ガーって言う人もいるけど
蓋開けたらAIでも4090と変わらない性能だと思うぞ
そのくらい今のAIの進歩はすさまじい
2025/01/04(土) 10:22:54.04ID:aqq61DLt0
臭すぎる
2025/01/04(土) 10:24:15.48ID:cq5DImhY0
4060は型番詐欺の実質4050だからなぁ…
733Socket774 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 037e-XbYA)
垢版 |
2025/01/04(土) 10:24:59.25ID:t36iaaN70
980 Ti TDP 250W  2015/6
1080 Ti TDP 250W  2017/3
2080 Ti TDP 250W  2020/5
3080 Ti TDP 320W  2021/6
4080 Ti TDP 400W  2024/1
2025/01/04(土) 10:27:46.67ID:6ZmUuwL90
5080は素のラスタ性能だと4090に勝てないと思う
DLSS4ありきじゃねーの

プロセス面での進化がほぼ見込めない世代だし、消費電力も低いからそこまでクロック爆上げとはならんだろう
アーキ変更のみでコアの物量差を消費電力下げた上で埋められるとはちょっと思えない
735Socket774 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 079e-vJA3)
垢版 |
2025/01/04(土) 10:28:24.83ID:5fMCFkJP0
関税がらみの問題があるから5080/90はほとんどアメリカに輸出されてるんとちゃうの? 日本にどんだけ入ってくるか疑問
736Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 1a2c-Ll/m)
垢版 |
2025/01/04(土) 10:28:56.85ID:Q5wnUHmK0
ハイエンドはどうでもいい
ミドル帯の発売日と値段を…
2025/01/04(土) 10:29:03.91ID:lTsMxT/x0
>>730
詳しく知らんけど4090とAI性能が同じなら中国で売れないのでは?
2025/01/04(土) 10:52:48.25ID:CLfTbtIV0
5090日本に1億台入荷してくれ
2025/01/04(土) 10:58:13.70ID:n2643bJQ0
>>727
なんかいろいろ見てたら、NVIDIAが3060並みの355GB/sに抑えるかもしれない、とかあった。
いらんことするなや。
740Socket774 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 037e-XbYA)
垢版 |
2025/01/04(土) 11:04:44.43ID:t36iaaN70
NVIDIAは2nmプロセスでSamsungファウンドリーに切り替えると噂されている。

よっしゃキタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
741Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 9aeb-Udw9)
垢版 |
2025/01/04(土) 11:07:20.17ID:hTYUQ9pn0
4070sで6000までは何とかなるっしょ
DLSS3は何だかんだ強いし
VRAMも12GBあれば設定落とせば4Kいける
742Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ d762-d/g5)
垢版 |
2025/01/04(土) 11:08:41.54ID:66/9KZLa0
サムスン製なら地雷
2nmといってもTSMCの4Nくらいの性能だろ
743Socket774 警備員[Lv.60] (ワッチョイ 7afb-8EYK)
垢版 |
2025/01/04(土) 11:08:42.87ID:DI6VUrB60
>>740
定期的に韓国が流す嘘
2025/01/04(土) 11:18:11.22ID:+AdTzamc0
TSMCが2nmで苦戦しているのは事実でAppleも採用を2026年に延期したからな
2025/01/04(土) 11:19:00.71ID:mca9552na
>>729,732
きっちり性能上がってるんだよなぁ(>>113)
2025/01/04(土) 11:19:13.58ID:Q3xs8ek90
そうなるとAppleは3nmを使い続けるわけで
nvidiaに回ってこないんじゃ
2025/01/04(土) 11:22:43.95ID:mca9552na
>>746
TSMCの生産能力も上がるから問題ない
Appleの3nm初採用製品は2024年3月発売だが、5nmの40XXは2022年10月から発売してる
2025/01/04(土) 11:24:39.00ID:+AdTzamc0
>>747
iPhone 15 ProのA17 Proは3nmだが
2025/01/04(土) 11:27:18.02ID:mca9552na
>>748
そうだけど、それで?
2025/01/04(土) 11:28:33.15ID:Q3xs8ek90
iPhone15って2023年発売じゃなかった?
2025/01/04(土) 11:29:18.31ID:+AdTzamc0
いや気付いてないならいい
2025/01/04(土) 11:31:30.47ID:mca9552na
>>751
いや、何が言いたいか教えてよ
2025/01/04(土) 11:49:02.95ID:mca9552na
あぁ、すまんiphone15はProから3nmに変わってて2023年9月に発売されてたんだな
M3はその半年後だったわ

いずれにせよAppleが2nmに移行する前でもnvidiaが3nm Geforceを発売することは何らおかしくないな

40XXはAppleが3nmに移行する1年前に5nmで発売された訳だから
754Socket774 警備員[Lv.91][苗] (ワッチョイ 5f9d-dD3Y)
垢版 |
2025/01/04(土) 11:52:11.72ID:0/rC6HxW0
緑が5nmでいいのは競合がいないから
無駄に高いウェハー使う必要はない
755Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 9b0c-6hV3)
垢版 |
2025/01/04(土) 11:55:35.87ID:JOOuRrJq0
アップルは生産と言う形でTSMCを育てている。
年々開発が難しくなっているから同じペースで製品を安定的出す方法がない
エヌビディアはチップレットを使わずに、歩留まり防止のために欠損を削って製品化する方を選んだ。
あと、微細化すると全部小さくなるものでもない電源ラインはそのまま残す必要もあるし小さくなる部分ならない部分が混在する。発熱すると小さくならない部分が多くなる。
2025/01/04(土) 11:55:39.86ID:4SJEySo40
5000シリーズ、買ったらチョムスン
2025/01/04(土) 11:58:06.69ID:Ch27tVTn0
いずれにせよRubinがTSMCで確定しないと安易に5000スキップの選択はできんな
2025/01/04(土) 12:05:04.25ID:Q3xs8ek90
最悪6000からサムソンに戻る可能性があるってことで合ってる?
2025/01/04(土) 12:05:27.95ID:+AdTzamc0
>>757
基本スキップでRubinがTSMCじゃなかったら来年出るであろう50xxの更新バージョンを買えばいい
2025/01/04(土) 12:09:22.74ID:40rSTpaw0
5080が30万ってマジ?
終わりだよこの国
2025/01/04(土) 12:11:51.88ID:kane1OBk0
Proが発売されてから4年以内は出ないよ
しかもPS5の需要次第でSwitchみたいに延期する可能性もある
2025/01/04(土) 12:13:54.46ID:RWXMchAA0
5060Ti安くしておけばそこから上は革ジャンの言い値でも脳死突撃して買うだろ
2025/01/04(土) 12:14:10.65ID:k2IboAfq0
有機ELのWQHDモニターで9800X3DとRTX5070で遊ぶのが画質、ぬるぬる感でコスパ1番ええやろなー
2025/01/04(土) 12:14:20.28ID:kane1OBk0
>>650
Proが発売されてから4年以内は出ないよ
しかもPS5の需要次第でSwitchみたいに延期する可能性もある
2025/01/04(土) 12:19:29.19ID:+AdTzamc0
業界的にはクラウドゲーミングに今後なっていくって話だから今後コンソール機は存在が怪しい
まあPS6はSIEのCEO的には出したいみたいな事を言っているので出るとは思うけどね
2025/01/04(土) 12:38:24.73ID:YV0+3QYX0
3000が糞すぎたせいで4000が出るときはワクワクしてたけど5000は全くそれがないな
2025/01/04(土) 12:39:06.28ID:Qh7kQHG+0
リーク情報によると次世代はSamsungプロセス採用か?
→断念してTSMCを使用

どこのメーカーもこれ何回繰り返すねん
2025/01/04(土) 12:43:04.80ID:XRPv9PVu0
20XX30XXのマイニング祭り
40XXのAI祭りみたいな起爆剤が無い上に
絶望的な円安と絶望的な代理店某A社のボッタクリ
そして目に見えてる5090以外の前世代からの伸び代が微妙と
日本では盛り上がる要素が無いですからね

ちなみに革ジャンが推してるレイトレ祭りは一度も来たことない
2025/01/04(土) 12:43:09.66ID:xOPDbm+a0
>>765
停電した時遊べないじゃん
770Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 63b1-f1r3)
垢版 |
2025/01/04(土) 12:53:32.70ID:zV9Y1Xb90
後から3GBモジュール使ったVRAM24GBの80Tiが出るなら
48GBの90Tiも出るかもよ
2025/01/04(土) 12:55:14.30ID:jzmUk9Wp0
4000とか4K弱くて90以外ずっと雑魚雑魚バカにされてたやん
70sのワッパとかtisの16GBで無理矢理やること無くて褒められ始めた
DLSSだって世間一般的に注目されたのワイルズベータからだし何故か遅延批判されないし
772Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b69a-mG/w)
垢版 |
2025/01/04(土) 12:59:16.38ID:ZqDbV2UT0
あいつ〜褒められたっ
2025/01/04(土) 13:01:41.57ID:GwshHquW0
>>766
4090が神すぎたもんな
2025/01/04(土) 13:01:46.27ID:XA8GY1SV0
>>771
4K弱いって70がちょっと苦手なだけじゃね
techpowerupの性能比見ても70Tis以上なら十分な4K性能あるわ
酸っぱい葡萄すぎるんよな

https://tpucdn.com/review/gigabyte-geforce-rtx-4070-ti-super-gaming-oc/images/average-fps-3840-2160.png
2025/01/04(土) 13:03:42.04ID:+AdTzamc0
遊べる基準が人によって違うんだから不毛な議論
2025/01/04(土) 13:04:37.64ID:XA8GY1SV0
70Ti以上は前世代の90以上の4K性能なので
これを雑魚とか言ってるのは頭悪いバカだけだと思うわ
2025/01/04(土) 13:10:13.73ID:BeW9Edf80
>>774
ゲームによっては6万円台で売ってる7800xtにすら肉薄されるんだわ
4070tisいくらすると思ってんのよ
2025/01/04(土) 13:10:20.30ID:Pve5FQ/Q0
最近はグラボ高くなりすぎてみんな必死なんだ
2025/01/04(土) 13:11:16.52ID:qtV/5ITo0
>>683
棚に並んでない期間のある物に「同期間のシェア!同期間のシェア!」言ってる方がよっぽど馬鹿でしょ
アウアウはそもそもの条件が違うのを隠してあたかも「公平」であるかのように見せかけている
数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使うの典型
2025/01/04(土) 13:13:58.72ID:XA8GY1SV0
>>777
ゲームによってはなんて条件を言い出したらキリねえわな
グラボの性能は総合力で話すか、どのゲームなのか詳しく話せ
2025/01/04(土) 13:14:34.50ID:qtV/5ITo0
>>771
4000シリーズの70系の実態見るとまぁ微妙だったよ
価格的にも性能的にも

1070Ti($399) 126% 寿命0.9年
1070($379) 112%
◾980Ti ($649) 100%

2070S($499) 101% 寿命1.25年
2070($499) 89%
◾1080Ti($699) 100%

3070Ti($599) 112% 寿命1.6年
3070($499) 105%
◾2080Ti($1199) 100%

4070TiS($799) 114% 寿命1.2年?
4070Ti($799) 104%
4070S($599) 97% 寿命1.2年?
4070($599) 84%
◾3080Ti($1199) 100%
2025/01/04(土) 13:16:03.78ID:XA8GY1SV0
あと7800xtなんてレイトレーシング弱すぎるから
レイトレ無しって条件も付けてやらないといけない雑魚だしな
2025/01/04(土) 13:18:00.54ID:esjlwCra0
80でも4K性能いまいちと言われてるのにまたtisを4K用だと主張するあの人の流れか
2025/01/04(土) 13:18:58.28ID:XA8GY1SV0
80でも4k性能イマイチとか言ってんのはグラボマウント大好きな異常者だけだぞ
2025/01/04(土) 13:19:47.66ID:/b737tpY0
型落ち寸前の4000シリーズは流石に向こうでやれって
マンセーでも叩きでも
2025/01/04(土) 13:20:42.22ID:qtV/5ITo0
前90の名前を出せば強く見えるだけで実際3090なんて3080Tiの24GB版といっていいからな
こうして実際に80Tiと並べて比較すると4000の70系はコスパもクソってのはすぐにバレる
4000シリーズからは90一強に売り方変わってるんでね
次世代を語るにしてもその部分を隠してすり替えてるだけの詭弁にすぎないんよな
2025/01/04(土) 13:22:10.18ID:/b737tpY0
大雑把なこと言い出したらスレの意味がない
何かを持ち上げる時だけ甘く見て下げるときは厳しく見るじゃ一貫性ない
マニア目線で語らない行為は邪魔なだけ
拘りあるやつしかここにはいない
2025/01/04(土) 13:24:05.42ID:XA8GY1SV0
>>787
拘りじゃなくてグラボマウント異常者の集まりやろ
このスレの流れ見てこいよ

異常者がシェアがどうだの頭の悪いマウントの取り合いでいつまでもスレ荒らしてるからな
2025/01/04(土) 13:24:22.23ID:/b737tpY0
4Kもそこそこいけると4K用では意味が違う
今後ワイルズみたいなのが増えていくのにミドルハイを4K用扱いしてたら話が合わない
上には上があることと要求スペックはどんどん上がっていくことを理解したら去れ
2025/01/04(土) 13:26:04.38ID:lTsMxT/x0
4k言われてもゲームによって全然負荷が違うから限定しないと平行線よ
2025/01/04(土) 13:26:47.31ID:XA8GY1SV0
>>789
モンハンワイルズの4K視野に入るのは70TiS以上ですね
異常者には分からないかもしれないけど

https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/5/e/5e65f551.png
2025/01/04(土) 13:27:53.00ID:qtV/5ITo0
>>771
ちなみにミドルのコスパ機も4000シリーズでこの通り

1060($299) 83%(参考値)
980Ti($649) 100%

2060S($399) 88%
1080Ti($699)100%

3060Ti($399) 89%
2080Ti($1199) 100%

4060Ti($399) 65%
3080Ti($1199) 100%
2025/01/04(土) 13:28:08.30ID:/b737tpY0
だから4Kもそこそこいけると4K用は全くの別
混同させて自分が持ってるもうすぐ型落ちになるものを良いものと思い込みたいいつもの子が湧いてるだけ
2025/01/04(土) 13:30:05.34ID:Sbg43ePO0
この騒ぎもあと3日かw
2025/01/04(土) 13:30:33.41ID:/b737tpY0
型落ち寸前スレが過疎ってて絡む相手探してんだよこいつは
向こうでも型落ち寸前をマンセーするやつが激減して自分しか残ってなくて焦ってんだろう
巣に帰れと誘導して終わらせよう
甘やかすといつまでも続けるのがこの手のガイジ
2025/01/04(土) 13:31:57.40ID:XA8GY1SV0
>>795
型落ち型落ちって
まだ50出てもねーんだから型落ちになるもの以外使ってるやついねーだろw
まだ発売されてないグラボで現行にマウント取りたがる異常者やんお前w
2025/01/04(土) 13:36:32.39ID:lTsMxT/x0
>>794
代理店間の値付けバトル
数量限定MSRPモデル
ドスパリ価格
発表後もイベント盛り沢山よ
2025/01/04(土) 13:36:55.32ID:qtV/5ITo0
>>795
まぁ黒歴史4000おじさんは次世代スレずっと荒らしてきたガイジだから何を言っても無駄だよ
「5000は期待できない3000はクソ 俺様が買った4000は良かった」
基本的にこれしか行動パターンないしな
次世代スレに飛び出してきて発売するまでネガキャン
頭おかしいなんてもんじゃない
799Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ b3e1-x7af)
垢版 |
2025/01/04(土) 13:37:29.08ID:16tUlSFx0
とりまレイトレゲーはアプスケorフレーム生成がほぼほぼ必須だからな
それ考えると最新世代のAI技術によるレイトレ性能向上+DLSS4.0が使える5000シリーズは普通に売れるだろうな
5070クラスでもワイルズ4K最高画質レイトレ有60fpsで普通に遊べるような気がするが・・・その実力やいかに!?
2025/01/04(土) 13:39:35.35ID:OubblZv80
ゲームを起動したときに最初にやるのが音量を50%に下げる事
そしてレイトレーシングをOFFにすること
2025/01/04(土) 13:40:19.91ID:qtV/5ITo0
買えない次世代スレに乗り込んで
1日も欠かさず酸っぱい葡萄とかうすら寒くなるね
何がしたいんだお前はと
2025/01/04(土) 13:41:12.72ID:fqygUFvq0
>>767
それは一流メーカーに逃げられまくりで瀕死状態のサムスン自身が株価対策で垂れ流し続けてるデマだと思う
2025/01/04(土) 13:44:59.92ID:lTsMxT/x0
黒歴史4000おじは
しつこく黒歴史って言い続けてるやつだろ。。
4000は大成功だし4090はサイコー
5000が成功するかは知らんが5090はサイコーを更新するのがほぼ確定してる
黒歴史はシェア奈落落ちのラデ
2025/01/04(土) 13:46:50.55ID:NcSFQrvv0
今後はクラウドゲームの時代だ、CSやゲーミングPCはなくなる!なんて10年前から言われてるけど
全然なくなってなくね?
805Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ be5a-uFEE)
垢版 |
2025/01/04(土) 13:52:00.78ID:aLQxJFoL0
マニア的には3000はまあまあ糞世代かな2000よりは良いけど
ただ2000を盛っただけだしメモリもケチられて一世代で最新ゲームについていけない始末
取り柄は価格が安いことだけどマイニングのせいで入手性が良かったわけでもない
806Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 63b1-f1r3)
垢版 |
2025/01/04(土) 13:54:15.36ID:zV9Y1Xb90
あと二日で5090から5070まで詳細発表すんでしょ?
807Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 9aeb-Udw9)
垢版 |
2025/01/04(土) 13:56:46.74ID:hTYUQ9pn0
まあどんなくそ世代グラボを高く買おうとゲーム楽しんだ奴が勝ち組なんだけどな
超お得にグラボ買っても使わない奴には宝の持ち腐れだよ
2025/01/04(土) 13:59:13.55ID:XRPv9PVu0
どんなに高価なグラボより
安くても3060 12GBの方が素晴らしい
2025/01/04(土) 13:59:29.90ID:9UaTQSyXH
発表って日本時間の1月6日?
2025/01/04(土) 14:01:45.60ID:qtV/5ITo0
4000の初期ラインナップを前世代との性能比較でみれば一発でわかる
下位は次世代名乗るのもおこがましい黒歴史世代の真骨頂といえる

Techpowerup 4K performance
(可能なものはすべて2024最新版に更新)

65% 3080(+67.0%:$699)
60% 4090(+63.7%$1599)
55% 3070(+57.2%:$499)
50% 3090(+52.6%:$1499)
45% 3070Ti (+48.6%:$599)
40% 4080(+44.9%:$1199) 3060Ti(+44.6%:$399) 4070Ti(+44.1%:$799)
35%
30%
25%
20% 3060(+24.1%:$329) 4070 (+23.8%:$599)
15%
10%
5% 4060(+7.7%:$299)
0% 4060Ti(+0.9%:$399)
811Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 63b1-f1r3)
垢版 |
2025/01/04(土) 14:02:28.92ID:zV9Y1Xb90
3060出た当初はそんなにメモリ要らんだろって意見あったけど
6GBだったらもっと安くても不人気クソグラボになっていただろうな
2025/01/04(土) 14:03:32.05ID:RHcA7wjS0
4060Tiの深夜販売1人お通夜イベントは面白かったな
2025/01/04(土) 14:05:14.07ID:2+OMr8t70
3000は激動の世代だったな
ゲーム、VR、マイニング、AIと、グラボって存在が生活に与える影響がとんでもなく膨らんだ世代だった
買った金額より生み出す金が勝る世代はもう来ないだろう
https://i.imgur.com/1hkSIDU.jpeg
814Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 1a2c-Ll/m)
垢版 |
2025/01/04(土) 14:14:00.99ID:Q5wnUHmK0
3000はグラボの値段爆上げクソ世代
815Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b3ec-Ll/m)
垢版 |
2025/01/04(土) 14:15:05.97ID:Q1gMLJ6F0
使う人次第に戻っただけちゃうか
2025/01/04(土) 14:16:16.09ID:OubblZv80
ブランド物のカバンや靴を毎年買い換える女と同じ心理
2025/01/04(土) 14:16:26.03ID:qtV/5ITo0
>>812
4060も1人だった
videocardzに取り上げられて世界デビューとか言われてたっけ
4070が4人だっけ
スレは別の意味で盛り上がってたな…
818Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 63b1-f1r3)
垢版 |
2025/01/04(土) 14:17:08.32ID:zV9Y1Xb90
定価はそれほどでもなかったけど
マイニング需要に乗っかった買い占めで釣り上げていた奴らがいただけ
2025/01/04(土) 14:22:52.50ID:lTsMxT/x0
マイニングはグラボメーカーがしでかしてたのとか忘れられとるな
10xx~30xxは全部無料のグラボの可能性があったし
BTOを本来買えそうも無い人がマイニング払いローンで支払い完了したりも見かけて
波に乗れてた側では祭りだったよほんと
2025/01/04(土) 14:39:12.62ID:5MPh7eR10
祭つーより買わない理由無かったよな
スレ賑やかしてた金無しは40XXの値段見て腰抜かしてたからホンマしょーもない展開だった
んでそいつらが今50XXを目の敵にして叩いてるんだから救いようがない
ノロマの負け組は一生負け組なんやなって
このスレに居ていいのは50XX買える財力ある大人だけやってな
2025/01/04(土) 14:40:08.35ID:cRelnHjh0
3060の新品が欲しい😢
822Socket774 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 037e-XbYA)
垢版 |
2025/01/04(土) 14:47:04.74ID:t36iaaN70
最大1500Wの統合電源コネクタを採用した「BTF 3.0」規格が登場、PSU、マザーボード、GPU間のケーブルレスを実現

キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
2025/01/04(土) 14:54:56.54ID:H/kcDOr40
>>776
前世代3090は雑魚だろ
824Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 9b0c-6hV3)
垢版 |
2025/01/04(土) 14:56:53.26ID:JOOuRrJq0
全体規格が作れないのでごちゃごちゃする。
ACの電源の規格に24V入れた方が早い
電流は電圧が低い方が損出が大きい燃えやすくなるので
電源ラインの電圧を上げる方向の方が確実に安全性が上がる。
電圧を2倍にあげれば流す電流の量を半分に減らせる
825Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ b3ec-Ll/m)
垢版 |
2025/01/04(土) 14:59:47.80ID:Q1gMLJ6F0
USB PDも48Vなんやし48V標準でええやん
2025/01/04(土) 15:00:02.27ID:fqygUFvq0
NVIDIA GeForce RTX 50 GPU は DLSS 4 をサポート、ASUS のカスタム RTX 5080 バリアントは 1699 ユーロで販売
wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-50-gpus-dlss-4-asus-custom-rtx-5080-variant-1699-euros/
2025/01/04(土) 15:01:45.25ID:fqygUFvq0
5080のAIBモデルは1700ユーロ(=ドルだと1700ドル?)するんかい
828Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 9b0c-6hV3)
垢版 |
2025/01/04(土) 15:06:43.97ID:JOOuRrJq0
よそが出てそしまったな。
2025/01/04(土) 15:07:58.31ID:wAU0EQth0
5060tiの価格が4070超えそう
いやまさかそんな馬鹿な話があるわけ
830Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 0b3c-AFTv)
垢版 |
2025/01/04(土) 15:08:35.31ID:ZGOos3wN0
もうNvidiaに将来性はないわ
2025/01/04(土) 15:09:30.98ID:T7OBRJaX0
ラデオンの方が終わってるけどな
2025/01/04(土) 15:10:26.09ID:fqygUFvq0
良かった
よく読んでみたら「20% の VAT 込み」で1,699 ユーロ、という話だった
ということは÷1.2で1415・・・・やっぱ高かった!
833Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ b3ec-Ll/m)
垢版 |
2025/01/04(土) 15:12:08.95ID:Q1gMLJ6F0
ユーロはVATが20%前後掛かってるんちゃうか
2025/01/04(土) 15:13:46.76ID:fqygUFvq0
はい、なので1.2て割ってみたら「1415ユーロ」になりました・・・
835Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 0b3c-AFTv)
垢版 |
2025/01/04(土) 15:14:04.22ID:ZGOos3wN0
>>831
信者キモい
2025/01/04(土) 15:14:31.99ID:OubblZv80
Radeon はCUDAに対応してないしAIを使うのに駄目だ
それと合わせて消費電力が盛り過ぎて高い
ミドルスペックなのに4090と同じぐらい必要なので論外

VRAMが多くて手に入りやすいけどゲーム専用グラボ
2025/01/04(土) 15:17:51.92ID:fqygUFvq0
1400ドルと仮定すると、4090が1600ドルだから、たぶんそのくらいの性能差なんだろうなぁ(遠い目
838Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ b33b-iHgV)
垢版 |
2025/01/04(土) 15:19:36.17ID:nJRpX/Q50
高騰前の4090まんまで着地しそうだな
16Gに30万出す奴いる?
839Socket774 警備員[Lv.11][芽] (オッペケ Srbb-VeND)
垢版 |
2025/01/04(土) 15:23:03.61ID:N0qcwXWRr
金ないから70tiで一旦様子見よ
2025/01/04(土) 15:23:48.91ID:dwPa8Cip0
>>834
こっからさらにask税乗るってこと?
2025/01/04(土) 15:25:35.78ID:HAxZ4TXv0
RTX4090が乗り換える先は5090しかないな
2025/01/04(土) 15:28:43.85ID:fqygUFvq0
>>840
当然そうなりますね
2025/01/04(土) 15:32:09.83ID:fqygUFvq0
あと当然「消費税10%」も上乗せですが何か
2025/01/04(土) 15:34:35.94ID:fqygUFvq0
$1400×10%+代理店税=いくらですか
2025/01/04(土) 15:34:41.01ID:NWOGxMPy0
>>835
現在絶好調のNVIDIAのスレに来てその書き込み
私はラデ信者と主張しているようなもんだぞw
2025/01/04(土) 15:35:07.13ID:OubblZv80
>>284
この事じゃない?
2025/01/04(土) 15:36:52.35ID:VfSbpP3f0
>>844
甘めに見て28万とかじゃないか
2025/01/04(土) 15:38:07.73ID:NcSFQrvv0
1699ユーロなら40万円くらいか
849Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 93f1-Nl0t)
垢版 |
2025/01/04(土) 15:39:03.17ID:acVewI4M0
高けりゃ4080の二の舞
850Socket774 警備員[Lv.91][苗] (ワッチョイ 5f9d-dD3Y)
垢版 |
2025/01/04(土) 15:40:05.19ID:0/rC6HxW0
4090買う金で5080が買えちまうんだ!
2025/01/04(土) 15:41:09.12ID:XRPv9PVu0
>>836
あ、これもしかしてStableDiffusion ZLUDAをご存知ない感じですね
2025/01/04(土) 15:44:58.80ID:OubblZv80
>>851
いやAI生成音声の方
2025/01/04(土) 15:52:19.60ID:lTsMxT/x0
買うなら90か70tiで80ラッキーってやはりデジャヴコースか
2025/01/04(土) 15:55:35.54ID:hUCc6j/H0
中古に流れてくる4000でいいや…
2025/01/04(土) 15:57:04.28ID:OO2ZfVdp0
今更4080や4090売る層ってAI絵で酷使してそう
2025/01/04(土) 15:57:16.50ID:XRPv9PVu0
40XXの中古はわりとイケてます
マイニングで酷使されてる可能性がほぼ無いですからね
逆に20XX30XXのミドルを中古で買うぐらいなら、その金で最新世代のエントリー買ってください
2025/01/04(土) 16:00:38.79ID:0JwB1aSY0
ゴミコネクタで死ねw
2025/01/04(土) 16:05:12.38ID:VfSbpP3f0
4090の中古が高値で売れそうだから5090への買い替えが捗るな…
2025/01/04(土) 16:07:26.12ID:xhAT9+hr0
新しいグラボ買う前に売る奴ってさ…
2025/01/04(土) 16:12:12.77ID:HAxZ4TXv0
5090が4090ROG MATRIXくらいの値段になりそう
861Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 9b0c-6hV3)
垢版 |
2025/01/04(土) 16:19:12.83ID:JOOuRrJq0
高く売る方心得てるからだろ
2台以上持ってるとかなくても内蔵グラフィックがあるので困らないとかだろ
2025/01/04(土) 16:27:43.47ID:VfSbpP3f0
>>859
いや買ってから売るけども
今の情勢見てたら高く売れそうだなという観測をしてるだけさ
2025/01/04(土) 16:31:08.94ID:40rSTpaw0
革ジャンは安く売るとブランドイメージが崩れるって本気で思ってそうだ
2025/01/04(土) 16:31:59.92ID:4rLbb3M50
>>851
ZLUDAは無断でCUDAライブラリにアクセスして法的リスクがあるからAMDに怒られて消滅しました
2025/01/04(土) 16:33:43.24ID:xhAT9+hr0
>>861
その間例えば4090がなくても良いってんならそいつには4090は必要ないし5090も必要ないと思う
2025/01/04(土) 16:40:05.86ID:Ilf6+tBcM
一ヶ月ぐらい本を読むとか他のことも出来るだろう……
2025/01/04(土) 16:45:41.52ID:ukCRi8zX0
>>719
 
買い煽りが必死過ぎるw

高すぎてグラボキチガイしか買わねえよw
2025/01/04(土) 16:47:34.13ID:OubblZv80
>>864
そうなのか
AMDも馬鹿だな
AI周りが弱いのに助け舟を沈めるなんてᴡ
2025/01/04(土) 16:53:26.76ID:XA8GY1SV0
>>868
いやAMDは馬鹿じゃない
ZLUDAは明確なCUDAのライセンス違反で革ジャンから訴訟されたらとんでもない額の訴訟が飛んできたはずだからな
870Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 1ae4-Nl0t)
垢版 |
2025/01/04(土) 17:02:33.42ID:aGHZkLdJ0
>>734
プロセスが同じで消費電力が4080比で1.125倍
余程の超絶設計してないと4090越えとかないだろね

んで、革ジャンは50世代のメインはTensorコアの強化と言っている
なので指摘の通り、ラスタ性能は4080より〜15%の範囲だと思う

DLSS4使用時に4090越えるだけだろね
2025/01/04(土) 17:04:21.87ID:zpThmWFT0
>>834
たけぇよ…
せめて24GB詰んでればなあ
2025/01/04(土) 17:05:49.01ID:1V6+iD6a0
>>842
(´・ω・`)
873Socket774 ころころ (ワッチョイ b60d-6yTy)
垢版 |
2025/01/04(土) 17:07:13.10ID:2UofB3zV0
みんな5090買えば判事解決じゃね?革ジャンもニッコリ!ユーザーもニッコリ
2025/01/04(土) 17:08:02.57ID:66jVwta50
AIで遊ばないからいらない
2025/01/04(土) 17:11:20.53ID:RX/4zE/j0
ボーナス払いで収まりそうな価格なら5090買いたい
2025/01/04(土) 17:13:20.77ID:XIq+KyzW0
>>833
スクショに出てるcoolmodはスペインのサイトだから21%かもしれない
877Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 9b0c-6hV3)
垢版 |
2025/01/04(土) 17:14:38.22ID:JOOuRrJq0
50万ですよ。
2025/01/04(土) 17:19:09.73ID:rftGY8/Y0
バイク欲しい
2025/01/04(土) 17:21:51.21ID:A0axtyMm0
ショップ店員の買い煽りが必死すぎる
2025/01/04(土) 17:27:33.83ID:OubblZv80
>>869
ライセンス違反という事はCUDAのRAPPERでなくコードをパクってたのか
ネイティブで動く環境がもったいないぜ
やはりRADEONはGEFORCEには追い付けないな
2025/01/04(土) 17:30:28.07ID:zpThmWFT0
歌うな包め!
2025/01/04(土) 17:31:19.77ID:l81x0HRSr
どんなに高くてもネプたんなら買ってもいい
883Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b3e1-x7af)
垢版 |
2025/01/04(土) 17:31:45.00ID:16tUlSFx0
ドスパリ最安アリバイ価格 最終予想
5080 1400ドル 249800円(通常価格259800円)
5070TI  999ドル  179800円(通常価格189800円)
  
つーかこの価格だとTIは全く売れ無さそう
5080は9800X3Dよろしく即完売で品切れになりそうなんだけどなあ
DLSS4.0込みとはいえ4090相当のゲーミング性能もってるし

ただ現状競合がいなくて売上絶頂期なのにそんな安売りのバラマキするかなあと思ったり
5080は通常価格279800円くらいはしそうなんだよなあ
2025/01/04(土) 17:32:18.18ID:d/HGiJmY0
4090持ってる奴は5090も買うだろ
最高性能に対してコスパなんて概念無い

まさか5090買えない自称金持ちおる?
885Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 1ae4-Nl0t)
垢版 |
2025/01/04(土) 17:32:43.47ID:aGHZkLdJ0
>>875
ちなみにMSRPが2500ドルだとしてカスクドルが250だと62.5万(税別)
税込みで68万円超え

で、ボーナスで68万手取りだとリーマンor国家公務員だと大体額面年収700万以上な
2025/01/04(土) 17:33:38.23ID:FEkHRPGMM
4090買ってれば5080買うか悩む必要なかったのになぁww
4090があらゆる面で賢い選択すぎるからね~ww
2025/01/04(土) 17:35:35.91ID:l81x0HRSr
>>884
ネプたんが出たら買うよ
888 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ffa1-apTP)
垢版 |
2025/01/04(土) 17:42:12.30ID:PM2mGyAy0
4090買ったけど、流石に5090は悩んでるよ
台湾か香港で安けりゃと言いたいけど、通貨もマジクソだしなぁ
2025/01/04(土) 17:47:04.08ID:gwT/pfl10
5080はゲーミング需要だからメモリ容量にこだわってウダウダ言う奴はいない
むしろ16GBに留めたお陰で20万円台で4090を超える4K性能が手に入るんだからお値打ち
890Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 1ae4-Nl0t)
垢版 |
2025/01/04(土) 17:48:03.21ID:aGHZkLdJ0
>>888
ちなみに米国の対中半導体輸出規制は香港とマカオと中国本土が対象な
行くなら台湾にしとけよ
2025/01/04(土) 17:50:40.81ID:VfSbpP3f0
台湾旅行って安いんだな…
2025/01/04(土) 17:51:25.19ID:RX/4zE/j0
250ドルって…
アスク税ってのはそんな盛り盛りに利益いただくの!?
2025/01/04(土) 17:51:59.01ID:RX/4zE/j0
ASUSのにするけどテックウインド税も似たようなもんかな?
2025/01/04(土) 17:53:48.16ID:VfSbpP3f0
>>892
流石に盛り過ぎなのでそれはない
2025/01/04(土) 17:54:01.05ID:+AdTzamc0
アユートはASKを超えるぞ
テックウインド扱いがなくなってなければいいが
2025/01/04(土) 17:54:29.23ID:FEkHRPGMM
>>889
ゲーミング用でも16と24じゃ安心感がダンチなんだよなぁ…
それに4090も20万円台だったしww
897Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 1ae4-Nl0t)
垢版 |
2025/01/04(土) 17:55:10.85ID:aGHZkLdJ0
>>892
真っ当な教育受けていて英文メール位作れるなら
PayPalで支払いできるNeweggかB&Hで買え、PayPal保証の問答無用返品ができる
つまり初期不良交換あり+普通の為替で買える
2025/01/04(土) 18:03:40.10ID:n2643bJQ0
ズルだー!m9( ゚Д゚) ドーン!
2025/01/04(土) 18:05:43.48ID:n2643bJQ0
てか5090て電源何ワットいるのだ?
2025/01/04(土) 18:08:19.92ID:dRpojc+D0
Kaz / GazLog
@gazlog_blog
NVIDIAがGeForce RTX 5000シリーズ発表に合わせてDLSS 4.0も発表する見込み
GeForce RTX 5000シリーズ独占機能になる可能性も
s://i.imgur.com/LZVYv73.png
s://gazlog.jp/entry/nvidia-dlss4-confirmed-for-rtx5000-series/
901Socket774 警備員[Lv.71] (ワッチョイ b664-/CSY)
垢版 |
2025/01/04(土) 18:12:12.33ID:VlGfkOPx0
アユート税やばいよな
ASUSはアユート扱いだとマジで高い
ASKが可愛くみえるレベル
2025/01/04(土) 18:25:06.46ID:HgvTrYgO0
ASUSって元から高いけどそれに拍車をかけて高い時あるのはそういう事か
2025/01/04(土) 18:27:03.23ID:5/PE8dO60
しかし 30万も40万もしようとする物が代理店保証1年ってのがな
904Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ f67e-Ll/m)
垢版 |
2025/01/04(土) 18:35:38.12ID:UTjtAmxi0
あと数日で価格出るなお前らの予想とかどうでもいいんじゃ
2025/01/04(土) 18:40:54.34ID:cq5DImhY0
発表前の予想や妄想している時が一番楽しいんだぞ
2025/01/04(土) 18:44:02.57ID:QKvPaWGT0
何でnvidiaのGPUは、
samsungのGate ALL Alound FETを採用してて消費電力多いんだ?

GAA FETならFinFETに比べて消費電力減らせる筈だろう?
何でFinFETのTSMCに製造移してしまったんだ?
907Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ b3e1-x7af)
垢版 |
2025/01/04(土) 18:47:53.92ID:16tUlSFx0
まあ自分はどうあがいても買うのは2月末だからね
それまでは価格含めてパーツ構成をみんなでワイワイ妄想するのが至高のひととき
買って組んだ後はこんなスレ目もくれずにモンハンワイルズに籠るよ
2025/01/04(土) 18:50:55.07ID:N7/gaucJr
70ti20万コースだなこりゃ
転売もむやみに寄ってこれねぇしいいんじゃね
2025/01/04(土) 18:51:21.72ID:m2gbzu970
ELSAってアスク?テックウインド?
2025/01/04(土) 18:52:03.34ID:5MPh7eR10
何一つ発表されてないのに次世代にビビってフカシ出すお前ら
嫌いじゃないぜ
2025/01/04(土) 18:53:25.93ID:66jVwta50
>>909
自分のところでも売ってるけど店に卸すときはアスクの販路使ってる
912Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1ae4-Nl0t)
垢版 |
2025/01/04(土) 18:53:40.00ID:aGHZkLdJ0
>>899
TPUだと950Wって予想出ている
4080が「公式」で850Wだった
4080が450Wで5090が575Wであることを考えると1000Wクラスが最低だろね
2025/01/04(土) 18:54:36.23ID:LS8Jypi/0
性能向上に比例して価格上昇に変わり無し
5060が8万円で出て4060の変わりに5050を出す事にしたんだろう
2025/01/04(土) 19:04:02.46ID:XfrHLlzE0
5060tiは10万円くらいか
915Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1ae4-Nl0t)
垢版 |
2025/01/04(土) 19:06:01.70ID:aGHZkLdJ0
ELSAはまた銀行振り込み特価するんですかね
916Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 9b0c-6hV3)
垢版 |
2025/01/04(土) 19:15:13.35ID:JOOuRrJq0
60単体なら6万くらい。Tiが出るかわからん状態
たぶんチップが同じじゃない。
4060は AD106、TiはAD107なのであとから作ってる。
GB106が相当するが107が作られるか微妙だ
917Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 1a2e-Ensa)
垢版 |
2025/01/04(土) 19:20:44.78ID:LxIqo/Mx0
てかグラボこんだけ値段上がってるんだからそろそろ保証1年とかやめて欲しいよな
918Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 17f9-Ll/m)
垢版 |
2025/01/04(土) 19:21:06.58ID:vq76hoiD0
70tiは15〜6万くらいで頼むわ
919Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ b3e1-x7af)
垢版 |
2025/01/04(土) 19:25:34.76ID:16tUlSFx0
4060/4060TI/4070
この辺はRTX3000の時と同様に腐るほど在庫ある感じだもんな
在庫捌けるまでは5060/5060TIはそれぞれ7万/10万くらいだろうな
2025/01/04(土) 19:28:18.77ID:n2643bJQ0
それより5070が可哀想なんだが。
2025/01/04(土) 19:29:17.13ID:XRPv9PVu0
70が話題にならない世代はハズレとはよく言うもんね
2025/01/04(土) 19:31:04.88ID:+ThJI+/2a
5070は12GBの時点でね
2025/01/04(土) 19:31:46.82ID:VfSbpP3f0
発表会まで2日半長いな…
2025/01/04(土) 19:33:14.78ID:66jVwta50
GB205で60寄りの性能なるのが目に見えているからね
2025/01/04(土) 19:33:43.20ID:7mmHSDRH0
話題にはなってるんだよな
ps://www.reddit.com/r/pcmasterrace/comments/1hm1jww/new_rtx_5070_ti_and_5070_leak_reveals_core_count/?rdt=48911
926Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ b3e1-x7af)
垢版 |
2025/01/04(土) 19:33:45.04ID:16tUlSFx0
4070TI/TISが生産終了で在庫も無くなるから同等性能の5070は普通に売れると思うが?
性能的にもほぼ置き換えだから価格も119800~139800円くらいに収まると思うし
あとここには競合のAMD-RX9070XTが真っ向勝負かけてくるから価格競争も期待できるので意外と熱いモデルになると思う
2025/01/04(土) 19:37:31.71ID:XRPv9PVu0
どんだけ
2025/01/04(土) 19:37:43.81ID:G4RUhETJ0
5070無印の深夜販売で世界デビューする人が誕生しそう
2025/01/04(土) 19:38:31.38ID:RqXHe1If0
公式発売は21日として日本の通販や店に安定して並ぶのはいつかなあ
30とか40の時は最初は取り合いだったの?
当時を知らない新参ですまない
2025/01/04(土) 19:40:52.74ID:XRPv9PVu0
IKKOみたいになってしまった…

どんだけ代理店Aが日本人向けにボッタクリ税をかけても
9070XTがリーク通り499~599ドルなら10万円程度にしかならない

これで4070Tiの性能且つVRAM16GBはかつてないほど赤も視野に入ってくると思う
2025/01/04(土) 19:44:46.52ID:NhgIa+mv0
4070tis買ったほうがマシだよな16Gだし
2025/01/04(土) 19:46:22.84ID:j328ezuk0
5080が30万円だあ?
買えねーのかよ貧乏人ども

俺もかー
2025/01/04(土) 19:49:17.09ID:BeW9Edf80
レイトレ性能も改善するみたいだしFSR4の出来次第では5070以下買うくらいならラデの方がってのはありそう
革ジャン殿様商売しすぎなんだわ
2025/01/04(土) 19:50:20.32ID:N7/gaucJr
>>930
10年前は10万出せばハイエンドで
10万もするグラボをポンと買う石油王言われたもんよ
こんな海外の輸入品相手にしてると給料は変わらないのに円の価値が下がったのが痛いほど分かるな
2025/01/04(土) 19:52:33.09ID:VfSbpP3f0
なに言われても赤は買わんよ
2025/01/04(土) 19:53:20.04ID:l0kGb4+I0
18GBくらいになれば192bit悪くないんだけどな
2025/01/04(土) 19:54:37.46ID:j328ezuk0
ラデオン買わないと連呼するアホは
ライゼン買わないと連呼してたインテル厨に似ている
2025/01/04(土) 19:56:20.22ID:VQYF34s90
5000シリーズはVRAM16GBで統一されててわかりやすいな
5090なら32GBでコスパ無視で行くならこれ一択だよな〜
2025/01/04(土) 20:03:25.77ID:5X9ppXbp0
今回はRadeonでもいいかな
DLSS4が4000以下切り捨てというのもアホらしい
DLSS5は5000切り捨てってことだろ
客を舐め過ぎなんだよ
2025/01/04(土) 20:05:24.60ID:4nnGDPEu0
>>938
TiかSuperで24GB出るかもよw
2025/01/04(土) 20:07:59.42ID:NZQ7TPFEr
>>900
旧世代切捨てで4090もオワコン確定か
たった2年の短い命だったな・・・RIP

これからは毎世代買い替える前提で予算を組まなきゃいけなくなったわけだ
貧乏人が背伸びして4090なんて買うと新機能が使えない型落ちを何年も使う羽目になる
942Socket774 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 079e-vJA3)
垢版 |
2025/01/04(土) 20:09:40.34ID:5fMCFkJP0
>>933
Radeonのソフトウェア開発力に期待するのはやめたほうがええで
943Socket774 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 037e-XbYA)
垢版 |
2025/01/04(土) 20:12:26.71ID:t36iaaN70
>>935
今に見とけ、GPU版3Dキャッシュらーでおん開発中って話だからそれが出たらGeForceなんて遥か後方よ (´、ゝ`)フッ
2025/01/04(土) 20:13:03.10ID:N7/gaucJr
16ってところに革ジャンの邪悪な笑みが透けて見える
945Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ be5a-uFEE)
垢版 |
2025/01/04(土) 20:18:35.62ID:aLQxJFoL0
5080の価格は1399$アスク税20円で
1399×177×1.1=27万円っす
2025/01/04(土) 20:23:18.09ID:PZqgZSv10
DLSSで切り捨てられるのが嫌ならDLSS使えない赤は論外なのでは
FSRとか残像酷くてゲームにならないぞ
2025/01/04(土) 20:29:20.84ID:0JwB1aSY0
あと2日で死ぬ4090
948Socket774 警備員[Lv.91][苗] (ワッチョイ 5f9d-dD3Y)
垢版 |
2025/01/04(土) 20:31:28.56ID:0/rC6HxW0
つまり緑に足元見られてる俺達はどんなに価格吊り上げられても買うしかないのだ
2025/01/04(土) 20:38:30.00ID:Nuo9tUp70
4090買うときはサイバーパンク4Kレイトレ環境が目的だったけど
5090買ってまで動かしたい環境がないわ
950Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0e40-6zBO)
垢版 |
2025/01/04(土) 20:42:12.47ID:yrE+5mno0
お前等が赤青買わないからだぞ緑即窓から捨てろ6000とか3nm世代でもっと酷いぞワッパNPUガーでおま値とんでもねぇぞ
赤青ポチれ今すぐ
2025/01/04(土) 20:53:01.49ID:t80uP3P60
>>925
向こうでも2025年の今12GBに600ドルは無いわ言われてて草
2025/01/04(土) 20:53:34.43ID:UnNnU4kE0
>>945
オワタ
2025/01/04(土) 20:55:04.16ID:PZqgZSv10
緑の殿様商売はクソだとは思うよ
けど赤と青が産廃しか作らず競合相手不在の状態だから値段を好き放題吊り上げられても仕方ない
いくら金持ちでも金払って鉄塊を買う奴はいない
2025/01/04(土) 21:00:02.66ID:ur0whRLY0
革ジャン「俺らの養分になってくれ」
2025/01/04(土) 21:00:51.38ID:ql3xwmIU0
CESは日本時間だと8日だから、まだあと3日と6時間ほどあるぞ
2025/01/04(土) 21:01:49.83ID:Pve5FQ/Q0
DLSSで毎回切り捨ててくるならみんな赤に行くぞ
2025/01/04(土) 21:04:32.14ID:NQDJzwJT0
4090がオワコンになるのは60xx世代が出たときです……
それまでは価値を維持し続けます……
もう決まりきった未来っす……
2025/01/04(土) 21:04:33.11ID:PZqgZSv10
>>956
DLSS使えない赤はそもそもスタートラインにすら立ててない
FSR4でDLSSを超えたら赤に乗り換えればいいけど現状そこまで期待できないからな
2025/01/04(土) 21:06:43.67ID:VcUe4/j5r
ゲームすらまともに描画出来ない赤なんか行くわけないじゃんw
安かろう悪かろう所の騒ぎじゃない
2025/01/04(土) 21:09:54.23ID:ur0whRLY0
CUDAコア数、メモリ、消費電力どれも5090>4090>5080
5090と5080の開きが大きいから
4090は最強ではなくなるけど間を埋める存在として使い続けられる傾向がいままでよりも強いかもしれない
あとはDLSSの扱いがどうなるか あと数日で発表か 楽しみ
2025/01/04(土) 21:14:46.44ID:5O9+ZkfVa
>>944
30世代買った奴らは3世代変わらないVRAM容量受け入れてたから余裕って思ってそう

>>945
4090売れば5080買っても余るんだなw
まぁ、売る奴はいないと思うけど
962Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ f65d-6yTy)
垢版 |
2025/01/04(土) 21:17:15.18ID:DnGujlLC0
>>959
描画出来ないって具体的にどんな感じなん?
963Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5f3a-uFEE)
垢版 |
2025/01/04(土) 21:23:28.00ID:zPR16rT90
>>944
現状16以上要るゲームってVRchatぐらいだし
2025/01/04(土) 21:23:49.31ID:BeW9Edf80
X3Dが出た時も同じようなこと言ってるインテルファンボーイが大量にいたんだわ
そいつら今は9800X3Dの争奪戦してるぞ
2025/01/04(土) 21:25:08.89ID:sGVhY98Dr
>>962
VR chatなんか描画が変わるって有名だし協賛してたstarfieldですら星が表示されなくて____fieldって言われる始末
まともな頭してたら買わない
2025/01/04(土) 21:32:13.85ID:lTsMxT/x0
ラデは次は凄いだの将来性がだの言うならAMDの株を買って
グラボは凄いのが出たら買えばいいんだよね
それからで全然遅くないからはよして
2025/01/04(土) 21:41:41.21ID:ql3xwmIU0
AMD株買ったやつらの多くがAMDにヘイト溜め込んでんだよなぁ…
1年前200ドル超えてたのが今125ドル
その金を革ジャンの方にBETできていたならね…
2025/01/04(土) 21:49:40.10ID:aqq61DLt0
40xxの時も高い高い言われてた4080だけど、今回の5080は完全に一線越えた感じあるな
この値付けの自信はどっから来るんやDLSS4が相当良いのか?
2025/01/04(土) 21:53:03.43ID:IMq5lSxj0
kopiteとかいうクソザコは5090は大幅に値上がりしないとかフカしてたな
撤回なり訂正せえよクソザコ
2025/01/04(土) 21:53:11.28ID:XRPv9PVu0
正直読みが甘いなとしか

むしろ革ジャンの方が今後頭打ちで
AMDは今後CPUとGPUの一体化SoCが出来る唯一の企業だし(革ジャンも未来の構想はこれだが自社ではCPUが作れない)

さらにRyzenはそれでなくともX3Dで頭3つぐらいIntel突き放してるのに
今年なんとラップトップにX3Dを新投入するとのこと
つまりIntelがギリギリ戦えてた安価帯~ミドル帯のゲーミングノートとかミニPCとかも根こそぎ全部取られますよ
2025/01/04(土) 21:53:44.02ID:ql3xwmIU0
割高な80のおかげで70や90がお買い得に見える
とても大切な役割だと思う
2025/01/04(土) 22:11:51.16ID:l0kGb4+I0
今回も全部高いと思う…
2025/01/04(土) 22:18:47.76ID:ow633pia0
よく分らんのだけどDLSS4が50xxのみ対応となったとしてDLSS4対応のゲームが出た場合、
40xx以下のグラボでプレイするとDLSS4から搭載の新機能のみ未対応でDLSS(~3以下)自体は効くって認識でおk??
974Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 5f3a-uFEE)
垢版 |
2025/01/04(土) 22:28:41.27ID:zPR16rT90
>>973
どうなるか分からんけど4000の時はDLSS3は既存のカードも使えるけどフレーム生成機能だけは4000限定って感じ
2025/01/04(土) 22:48:49.46ID:NWOGxMPy0
>>944
買えないのならこんなスレ来ない方がいいよ
2025/01/04(土) 22:50:10.03ID:3ojP2R8k0
tis使ってるから切り捨ては別にいいけど普通にdlss4気になるぜ
2025/01/04(土) 22:52:45.27ID:GWx1EIUy0
ラデオンに何期待してるんだよw
まだArcの方が使える
2025/01/04(土) 22:54:30.64ID:lKSRNcVQ0
こんな暖房機は夏にはリリースできないな
2025/01/04(土) 22:55:01.88ID:3jEUe/zv0
資金力違うしますます一強になるだけでしょ
2025/01/04(土) 22:55:29.19ID:n2643bJQ0
5000シリーズのAIアクセラレーションが前提、て見たことある>DLSS4
981Socket774 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 079e-vJA3)
垢版 |
2025/01/04(土) 22:59:34.17ID:5fMCFkJP0
価格とか発表後にも変更できるから予測なんて無理やろ
2025/01/04(土) 23:02:59.41ID:YfdYzyEN0
5080を5070tiにリネームする事だって出来るんだ
2025/01/04(土) 23:15:37.58ID:JJ7vPy9e0
ハード自体は赤超えてるんだよなArcB580
2025/01/04(土) 23:46:54.56ID:fqygUFvq0
超えてないぞ、なに夢見てるんだ?
2025/01/05(日) 00:03:16.65ID:cpPYfos/0
超えてるのは4060とかいうゴ……ミドルGPUだよ
986 警備員[Lv.19] (ワッチョイ c9a1-7RB7)
垢版 |
2025/01/05(日) 00:04:38.31ID:O7+RzZ8u0
2080の状況を思い出すな
1080tiで足踏みする奴だらけだった
ドライバでPascalボードの性能を落としたけど、それでも移行は進まなかったな
2025/01/05(日) 00:19:09.65ID:PEJDvYg50
3080tiユーザだけど、5070tiが15万位になるの時間かかりそうだしDLSS4のショボさによっては中古4070tisで茶を濁そうかな、、、
DLSS3だけでも早く使いたい
2025/01/05(日) 00:35:05.77ID:R0WWWlHU0
DLSS3は必須クラスだしなもはや
989Socket774 警備員[Lv.56] (ワッチョイ c17e-bSte)
垢版 |
2025/01/05(日) 00:39:17.22ID:VKGDQosV0
MSI AfterburnerアップデートはRTX 5080の発売に合わせて計画されており、MSIカードには3つのファンコントローラーが搭載される

\( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアーーーーッ!
2025/01/05(日) 00:42:40.01ID:4pqy0bBL0
1/6は大始会と50x0の初値と両睨みで色々予算が決まる日だ...
2025/01/05(日) 00:50:46.87ID:E/nK8vSq0
UE5製のオープンワールドってだけでもうクソ重いゲームになるの確定な気がする
FGで誤魔化す以外の魔法はないのかしら
2025/01/05(日) 00:51:07.17ID:02NQ3lJc0
DLSS4やっぱ、5000の独占機能か
そうじゃなきゃ売れねーもんな

6000までジャンプするわ!
その頃にはAM6出るかな
993Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 9312-8xTE)
垢版 |
2025/01/05(日) 01:41:25.81ID:0TO6oD3S0
ゲーム側がDLSS3にすらまともに対応してないのに4出されてもね…

そもそもDLSSが必要なほど重いゲームかつメジャーなタイトルってタルコフぐらいだと思うけど
タルコフはDLSSオンにしてもむしろFPS下がるというねw
細部もボケて見づらいし良いことひとつもないんだよなぁ
2025/01/05(日) 01:41:43.68ID:EWiRLGEy0
価格と新機能(DLSSとか)の情報は洩れないぞ
2025/01/05(日) 01:49:45.61ID:/4034eKQa
>>993
タルコフ知ってて他は知らないとか偏り過ぎw
むしろ、タルコフが対応してるとを知らんかったわ
996 警備員[Lv.20] (ワッチョイ c9a1-7RB7)
垢版 |
2025/01/05(日) 02:12:38.80ID:O7+RzZ8u0
レイトレゲーは軒並みDLSSFG必須よな
そもそもDLSSって話なら、PoE2みたいな軽いゲームすらローエンドGPUの体感底上げに採用してたりするし
2025/01/05(日) 02:14:14.87ID:jhVmWEbc0
>>993
ボケで言ってるのか?他にも色々あるだろ
998Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 910c-xxtZ)
垢版 |
2025/01/05(日) 02:35:32.35ID:fXMYB5t90
3.5と4の差は目立ってないぞ
999Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 9312-8xTE)
垢版 |
2025/01/05(日) 02:40:08.22ID:0TO6oD3S0
結局具体例挙げられないエアプしかいないんだよなw
2025/01/05(日) 02:48:55.25ID:7tCAdI8B0
次スレ再利用

[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1735652967/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 15時間 53分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況