X



[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/11/15(金) 20:00:46.45ID:nKyIiUr40
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3

↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます

NVIDIA GeForce RTX50XXseriesについてのスレです

次スレは>>950以降に宣言をして他の宣言がないか確認してから立てる(重複防止のため)
複数の宣言があればレス番号が一番若い人が立てること


前スレ
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1730718351/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2024/11/15(金) 20:11:34.25ID:Hj85uDYW0
Steam ハードウェア&ソフトウェア調査: October 2024

3060 7.46%(+1.60%)
4060 5.25%(+0.67%)
4060Ti 4.29%(+0.63%)
3060Ti 4.26%(+0.69%)
3070 4.23%(+0.92%)
store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/

ここに来て再び3000シリーズが売れまくった件
シリーズのシェアは全体の32.84%まで上昇
5000シリーズまでの繋ぎに買った人も多いかな
2024/11/15(金) 20:17:05.54ID:9ORUYG9Hd
>>2
3060はコスパだけはいいからありだね
4Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 9bcc-93Dk)
垢版 |
2024/11/16(土) 07:21:31.18ID:bA3G4Q8l0
トランプがドル安誘導したいなら年間数兆円分のドルを化石燃料に変換しているバカ同盟国の原発を再稼働・建て替え・新造させるのが手っ取り早いぞ
内需インフレによる円キャリー解消も期待できる
2024/11/16(土) 07:41:46.62ID:aEkDhigPH
5090ってrogとかaorusモデルの場合12V-2×6×2必要な可能性ある?
2024/11/16(土) 08:43:24.41ID:Rmg1yIXfd
>>5
自作用GPUはOCを前提としてるため定格の1.2~1.3倍の電力供給能力を持つ
そのため定格600Wなら720~780Wの電力供給能力が要求される
PCI-Eから75Wの供給が受けられるが足りないだろう
そのため補助電源は2口になる可能性が高い

OCを前提としないメーカーPC向けや低電圧化された5090があれば1口になる可能性がある
7Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 75d4-kcJC)
垢版 |
2024/11/16(土) 10:32:11.48ID:DWOWZQy/0
革ジャン5000早くして
9800X3Dと5000で究極のゲーミング体験させろ
8Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ e57e-BojL)
垢版 |
2024/11/16(土) 11:48:38.71ID:aCz7T4Jr0
Ryzen 7 9800X3D の供給はアメリカ優先。原因は関税引き上げ懸念

やっぱこれからは買える時に早く買っとけ
2024/11/16(土) 11:53:09.67ID:smS15WnP0
>>8
スレチ
10😊 警備員[Lv.158][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ 431a-qtpv)
垢版 |
2024/11/16(土) 12:03:31.10ID:jva+R0mq0
台湾に子会社作って供給すればいいだけなのだが🥺
11Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 1d35-9E2T)
垢版 |
2024/11/16(土) 12:27:27.60ID:Xj2dhD2k0
Intelが没落するとAMDが殿様商売するからIntelがんばれって声よく聞くけど、NVIDIAの殿様商売はいいの?
2024/11/16(土) 12:28:25.29ID:9qMEyVth0
>>9
アスク税的に個人輸入はまずいもんな
13Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ e57e-BojL)
垢版 |
2024/11/16(土) 12:33:36.40ID:aCz7T4Jr0
>>9
スレチだが5000も無関係ではない  m9(-_-)

Ryzen 7 9800X3D の供給量は潤沢だがアメリカ優先。原因は関税引き上げ懸念

好調であるほかアメリカに拠点を置く企業の多くがRyzen 7 9800X3Dを筆頭に、多くのPCパーツを必要以上に注文しているとのことです。
この原因は、2025年からトランプ政権に代わる政権の発足により、公約にも上げていた関税引き上げを懸念しての動きとのことで、既に輸送費用も上がり始めるなどGPUやCPUなどが軒並み値上がりした2021年のような状況になってきているとのことです。


円高にならんかったら5000はもうしまいや・・・(TДT)
2024/11/16(土) 12:34:44.33ID:smS15WnP0
>>13
だからAMD出す必要ねーだろ
5090で言えや
15Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ e57e-BojL)
垢版 |
2024/11/16(土) 12:45:10.42ID:aCz7T4Jr0
>>14
なんでAMD出す必要ないと思うの?

実際に起きてる事例で出して5000にも関係ある話ってだけなのに、なにか困ることあるの? (¬_¬)
16😊 警備員[Lv.158][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ 431a-qtpv)
垢版 |
2024/11/16(土) 12:49:33.95ID:jva+R0mq0
Intelさんのグラボは16GBで39800円なのに誰も買わない😭

32GBで59800円くらいの奴出せば、AI目的のチャレンジャーが流れて一定のシェアとれると思うのだが

64GBで99800円出せば確実に開発者も流れてそれ用のAIアプリ作ってくれるのに
2024/11/16(土) 12:51:50.25ID:9qMEyVth0
>>16
そういうお前は買ったの?
18Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1d35-9E2T)
垢版 |
2024/11/16(土) 12:55:08.91ID:Xj2dhD2k0
自民に投票や白票やそもそも選挙行ってない奴は円安政策に賛成なんだろ?
2024/11/16(土) 12:55:35.44ID:dA2nkxI00
>>11
そりゃいいと思ってる人は少数派だと思うよ
ずっとこのスレにいるならそういう声もあることは知ってるから言わないだけで
2024/11/16(土) 12:57:00.07ID:9qMEyVth0
>>11
だからお前達にRADEONも買うように勧めてるだろ
俺は買わないけどな
21Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ e57e-BojL)
垢版 |
2024/11/16(土) 13:01:07.20ID:aCz7T4Jr0
NVIDIAのPC向け新型APU開発の噂、RTX 4070モバイル級の性能で市場参入へ
2024/11/16(土) 13:04:04.98ID:9qMEyVth0
>>21
ノート用のモバイル級というnoob感
2024/11/16(土) 13:28:57.20ID:IjYfS6yv0
5000の情報はもうCESで革ジャンがでかでかと登壇するのを待つしかないのか
2024/11/16(土) 15:21:22.14ID:pPgEgEDxD
アムドオワタwwwwwwwwwwwwww

www.techradar.com/computing/cpu/amds-ryzen-7-9800x3d-is-hot-stuff-literally-as-one-has-just-burnt-out-a-motherboard
>one troubling user report has revealed the processor burned out on an AM5 motherboard socket.
>AM5マザーボードのソケットでプロセッサーが焼損した、という困ったユーザーレポート


一方信頼と実績のIntel🤗

インテル「Core Ultra 200S」シリーズのゲーミング性能の低さは“意図したものではない”―11月末からの修正を予定
www.gamespark.jp/article/2024/11/11/146849.html

>10月25日の発売以降、そのゲーミング性能の低さが指摘されてきたインテル「Core Ultra 200S」シリーズですが、決して意図したものではなく今後修正予定であることが判明しました。

>関係者曰く「OSレベル、BIOSレベルで、複数の問題を特定」
25Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 2bd9-6Stm)
垢版 |
2024/11/16(土) 15:27:11.42ID:ZYbv27yN0
過去最大の性能向上って話を革ジャンが守るのかどうかだ
2024/11/16(土) 15:59:03.98ID:n9Lu5Lcq0
>>22
お前には聞こえないのか?
TegraシリーズやGrace Hopperシリーズで培った
NVIDIA ARM SoCの足音が聞こえてくるのが…

なお、Windows は Windows 8 の時代からARMアーキテクチャに対応している
繰り返す、Windows は Windows 8 の時代からARMアーキテクチャに対応している
2024/11/16(土) 16:00:25.30ID:n9Lu5Lcq0
TSMC 3nmプロセスのM4MaxがIntelとAMD双方のデスクトップ向け最新ハイエンドCPUの性能を凌駕した
WindowsマシンもとうとうCISCからRISCの時代へ切り替わる時がきたということだ
2024/11/16(土) 16:46:47.40ID:/FNnc1KY0
インディー貰えるなら4000でもいいかって
気がしてきた
29Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 4b6e-/Xjz)
垢版 |
2024/11/16(土) 17:17:22.53ID:AnljNS8B0
トランプは頭悪いし理屈は通じなくて頑固だから関税あげたり供給絞る政策つらいぬいてドル高になって
「なんでドル高になっているんだ!FRBが悪い!利下げしろ!」
って騒ぐだけになるに4090を10000個かけるわ
30Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 9b18-93Dk)
垢版 |
2024/11/16(土) 17:21:22.01ID:bA3G4Q8l0
CPUはどうせArmのリファレンスコアだから全く期待できないけどNPUを滅ぼす流れを作ってくれたらx86にもメリットが生まれる
2024/11/16(土) 17:29:05.17ID:n9Lu5Lcq0
>>30
AIで儲けた金を何に使うかだよな
2024/11/16(土) 19:03:21.27ID:4FnwVVdi0
5090ってライザーケーブルで繋ぐと壊れる可能性あるかな
2024/11/16(土) 19:33:10.69ID:rd41gr5m0
リーク情報もない商品のライザーケーブル接続の心配するってアホ通り越して疾患持ちかな?
2024/11/16(土) 20:30:11.91ID:XgQfID3C0
50XX用の電源ってまだ待ったほうが良いよな
GeForce RTX 5000シリーズに備えてCorsairも新しい電源出すっぽいし
2024/11/16(土) 20:38:50.38ID:JpRPI+n10
>>34
4090で最低850Wだからね
5090は最低1000W余裕を持って1200Wね

コンセントはタコ足厳禁直挿しね
2024/11/16(土) 21:27:10.24ID:4RW1uqL20
>>32
例えマジレスで「ライザー使っても大丈夫だけどライザーの質によっては速度が低下したり最悪壊れる場合も」と言われてライザー使ったとしてもお前は「もしかしたらライザーが原因で壊れるかもしれない」と思いながら使い続ける訳だ
そんなストレス抱えながら2年、場合によっては次世代以降も使い続けるくらいならライザー使わないケース買った方が遥かにお得で賢いと思わない?
37Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ ad9e-EeBO)
垢版 |
2024/11/16(土) 21:35:32.39ID:Lx1LGqVm0
ライザーケーブル使うならPCIe gen5は諦めたほうがええやろね。マザボ側でGen4やGen3に
固定するなら問題ないんちゃうか
2024/11/16(土) 22:15:47.10ID:rwA/r9hj0
グラボよりライザーが熱とかショートで断線すると思うからGen5ライザー買って試せばいい
PCI-Eスロットさえ焼損じゃないからラッキー!くらいの覚悟は必要とだけ
39Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 9b71-xhmY)
垢版 |
2024/11/16(土) 22:59:40.08ID:q2uRCWMj0
ライザーマジでやめとけ
不具合の温床だから直付けが最強
2024/11/16(土) 23:32:44.87ID:YtJiMTrKr
1080から4世代水冷ライザーだけど問題起きたこと無いな
ノイズ対策他コストがバカにならんくて出ても相当後な気しかしない

言われてる通り低品質なライザーはゴミだから最低15k位は出したほうがいい
ケースに付属のも怪しいし俺なら部品加工しても別売の高級品買う
その程度ケアできないならライザーやめたほうがいい程度にゴミがいっぱい売ってる
2024/11/16(土) 23:34:28.00ID:XV9UYIzY0
変なの使うと火災にもなるからな
SSDスロット増やしたいとかはともかく、大電力使うグラボはあんま使わんほうがええと思う
42Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 23d4-9E2T)
垢版 |
2024/11/16(土) 23:50:04.55ID:cjnjJT9O0
行き着く所はAPU化で小型路線とCPUだけのPCと外付けグラボで電源別が最適解になりそう
グラボ大型化&大電流だし分けた方が温度管理もしやすいだろうし
別に無理に1つに纏めなくてもいいと思うな、GPU側にも専用のマザボ設けたらCPU側のマザボはもっと小さく出来るかもしれないし
2024/11/17(日) 00:22:19.42ID:CbTM3h+10
>>40
サーマルテイクのはどう?
2024/11/17(日) 04:22:01.82ID:iUcK5Sng0
>>32
ないでしょ
うちはLINKUPのPCIe5.0対応ライザーケーブル使ってる
2024/11/17(日) 07:55:34.13ID:jLoYRHz40
RTX50の消費電力ヤベェな
こんなん使うの嫌だよ
2024/11/17(日) 08:02:45.21ID:HPFwZ3CXr
>>43
使った記憶無い
1人の意見よりブログなりXなり実装した結果とか失敗談の数見たほうが参考になりそう
今の4090は>>44
2024/11/17(日) 08:04:23.61ID:cY/rdd/50
gen5の初物でライザー試すとか
チャレンジャーだな
2024/11/17(日) 08:35:27.14ID:fsAA0SimH
てかgen4見た感じグラボってgen5の恩恵あるんか?
2024/11/17(日) 08:43:38.02ID:3IKtI/vXM
asusROGのライザーずっと使ってるけど快適だぞ
50Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 777e-0gCE)
垢版 |
2024/11/17(日) 09:09:27.60ID:oV1vv6yC0
NVIDIA RTX 5000シリーズGPU、2025年1月の発売へ向けてサプライチェーンが始動、450W超の消費電力に対応した冷却技術への対応も

今頃か φ(゚Д゚ )フムフム…
51Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 777e-0gCE)
垢版 |
2024/11/17(日) 09:19:36.06ID:oV1vv6yC0
NVIDIA RTX 5000シリーズ発売を前に世界第2位のGPUメーカーが中国撤退、制裁回避で新拠点へ

>ZOTAC、Inno3D、Manliなどの有力ブランドを傘下に持つ同社は、本社機能をシンガポールへ、生産拠点をインドネシアへと移転を進めており


Windows 11最新アップデートでデスクトップに広告表示が急増、ユーザーから懸念の声
52Socket774 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 7b7e-2S6n)
垢版 |
2024/11/17(日) 09:20:14.81ID:Xc9KHpEd0
性能がどんどん上がっているから、消費電力もその分パワーが必要で省電力は難しんだろう
そのうちにPC電源はミドルも1000Wが最低必須になりそう、電源は常にMAX使うわけではないから余裕は必要
53Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 777e-0gCE)
垢版 |
2024/11/17(日) 09:22:32.31ID:oV1vv6yC0
4K@240Hz ⇔ FHD@480Hzワンタッチで切り替え可能なゲーミングモニター『ASUS ROG Swift OLED PG32UCDP』予約受付開始

\( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアーーーーッ!
54Socket774 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 2f02-Yoy4)
垢版 |
2024/11/17(日) 09:23:19.34ID:/lJPI2mC0
>>52
時代に逆行してるx86ベースだから消費電力が増える方向だが
x86を外す方向なら性能も挙げられてしかも消費電力は下がり
OSの性能は上がる。そして小さくなる。
2024/11/17(日) 09:33:06.89ID:H1diugNDa
>>52
単に50XXは製造プロセスの刷新無しに無理に性能上げようとしてるだけ
40XXは4080が消費電力下げたうえで3090から3割性能上げてる
2024/11/17(日) 10:07:34.37ID:nuFIIu8n0
リーク情報の通りプロセス変わらず消費電力増なら
あまりにも魅力がなさすぎ外れ世代になるから
DLSS4は技術的に40以前も有効化可能な仕組みでも
あえて50専用とかにしてきそうだな
2024/11/17(日) 10:19:52.65ID:jLoYRHz40
マジで省電力に力いれて!
恐竜的進化は使うほうが辛いんじゃ
2024/11/17(日) 10:26:51.98ID:ijYbA/Dv0
4000シリーズから90一強に売り方変わったでしょ

前90の名前を出せば強く見えるだけで実際4080は3080Tiからも3割だからなぁ
まさに言葉のマジック
5080が目指すのも4080Sから3割程度だろうね
そうすると少なくとも4090には届くことになる
あるいはGDDR7でもっと早くなるかもしれないけども
2024/11/17(日) 10:32:29.20ID:HXusE8Wl0
記憶が定かじゃないがtitanのときから最上位が抜けて強かったんじゃなかったっけ
2024/11/17(日) 10:38:58.57ID:3R6Hx2H/d
titanが90だけどそれでも次世代80は前世代のあらゆるモデルを塗り替える存在だよ
2024/11/17(日) 10:43:30.05ID:ijYbA/Dv0
そうだよ
102チップが強くフルコア使う高額なTITANとセットで低価格の80Tiが用意されてきた
4000シリーズにはそれがない
もし4090が80Tiの後継ならTITAN相当がないのはおかしいし、4090をTITANとするなら80Ti相当がないのがおかしい
NVIDIAの勝手な都合で新しい売り方を提示してきてユーザーはまた損をする形になった
2024/11/17(日) 10:43:36.58ID:8Sk/wI/90
ワイルズWQHDウルトラ用に4080super相当のグラボにしたいが狙うべきは5070tiかな
2024/11/17(日) 11:10:32.34ID:iUcK5Sng0
>>57
NVIDIA appでパワーリミットの設定が
めちゃくちゃ簡単になったから
普段はしぼっておけばいいんじゃない?
2024/11/17(日) 11:35:27.90ID:szsSzpA20
微細化の限界、省電力化は諦めて
2024/11/17(日) 11:38:46.46ID:iUcK5Sng0
3nmは、1.6nmができてAppleがそっちに移動するまで待ちかな
もしくは対中関税がらみでiPhoneがめちゃくちゃシェア落とすとかあればワンチャン
2024/11/17(日) 11:49:45.06ID:G2ixNE4f0
5070は15万くらいかな
それなら性能的には4070TiSは超えてくれないと嬉しくないな
2024/11/17(日) 11:50:33.52ID:pMffHqIia
>>58
名前のマジック使ったのは30世代だろ
3080,3080 12GB,3080ti,3090,3090tiと5機種も102を使ってて30世代だけ無茶苦茶w
30世代でおかしなことしたから、型番で比較できなくなった

>>61
単にライバル不在だから4080tiを出す意味が無くなっただけ
3080tiも全く意味のない存在だったし
68Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c6ad-54pM)
垢版 |
2024/11/17(日) 11:56:18.57ID:emfr4ky30
>>66
無理だな
せいぜい4070 Ti同等かそれよりちょい劣ると言われているからな
69Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 36d9-WEIv)
垢版 |
2024/11/17(日) 12:16:34.64ID:hrhcRDDa0
ミドルはもうラスタライズ伸びないまである
2024/11/17(日) 12:27:15.10ID:C5oiHZYAd
3080Tiと3090で性能差2%しか違いがなくて
VRAM減らした値下げ版って感じだよな>3080Ti
2024/11/17(日) 12:37:57.76ID:s66SF/uj0
30系は最初に出たのが3060Tiと3070だったのが感覚が狂う元凶だったのかもしれない
2024/11/17(日) 12:52:51.23ID:jLoYRHz40
ゴミアイポンの為に3nmライン取られるのキツイよな
2024/11/17(日) 12:54:48.25ID:ijYbA/Dv0
>>70
そうだね
コア見ても3090は実質3080Ti 24GB版みたいなもん
ここでも売り方を変えてる
フルで10752使ったのが3090Ti
2024/11/17(日) 12:55:00.52ID:iUcK5Sng0
世の中の80%のアホがネットにつながるには
iPhoneがないと無理なんだからしょうがない
俺ら5%は座して時を待つのみ
2024/11/17(日) 12:55:55.04ID:pMffHqIia
3080~3090tiまでの5機種が10%以内の性能差で詰まってるのがもう無茶苦茶
チップの性能が低すぎてRADEONに迫られたゆえの苦肉の策
こんな世代は30世代のみ
2024/11/17(日) 12:57:30.27ID:ijYbA/Dv0
>>67
そんなのはどの世代でもあるんですわ
4000シリーズは104で4個使ってるし2000でも106を3個使ってるよ
前後の世代と違うから4000シリーズも2000シリーズも「無茶苦茶」か?勘違いもいいところだね
ライバルいないから出さないとかこのモデルは意味がないとか勝手な私見に過ぎないんだよ
それならTITAN RTXも出てないはずだし4000や2000で数の多いチップのモデルはどれかが意味ない
自分の私見をゴリ押すために矛盾した結論になってるよ
結局は自社の都合で勝手な売り方を変えてユーザーに押し付けてるNVIDIAの姿勢の問題にすぎない
それで損してるのがいつもユーザー側だってことに早く気付いた方がいいって

お前みたいに次世代の否定しか出来ないやつはどうせ買えなくてくだらんレスしかしてないわけだろ?
だから自分の買った世代や物だけが正義でそれ以外がゴミになる
PSだラデオンだと言って4000スレを一日中荒らしてる無職のゲハガキとそっくり
それをいい歳したおっさんが真似して休日使うの虚しくならんの?
ホント悲しくなってくる
2024/11/17(日) 13:01:12.53ID:iUcK5Sng0
>>76
ChatGPTで3行で要約してもらってから書き込むといいよ
ChatGPTはお前のような人間のためのものだぞ
2024/11/17(日) 13:06:18.66ID:pMffHqIia
>>76
3行しか読んでないけど、最上位チップで5機種も出してるのは30世代だけ
その原因も明確でチップの性能が低すぎたからRADEONに対抗するため
2024/11/17(日) 13:08:23.79ID:ijYbA/Dv0
3080と3090Tiは当初24%の性能差があり
最新のテストでも28%の差になっている
tpucdn.com/review/nvidia-geforce-rtx-3090-ti-founders-edition/images/average-fps_3840-2160.png
tpucdn.com/review/nvidia-geforce-rtx-4080-super-founders-edition/images/average-fps-3840-2160.png
2024/11/17(日) 13:15:20.41ID:ijYbA/Dv0
デマ野郎しんどけよ
2024/11/17(日) 13:37:11.26ID:pMffHqIia
あぁ言葉足らずで発狂させてすまん
それぞれの機種の性能差が10%な
2024/11/17(日) 13:38:16.85ID:C5oiHZYAd
3080と3080tiはvram少なすぎんだわ
特に3080の10gbは当時から言われてたが酷すぎる
2024/11/17(日) 13:39:45.29ID:pMffHqIia
>>82
12GB未満は性能、コスパ比較のスタートラインにも立ててないよね
30世代の12GB以上は3060以外コスパもゴミだし
2024/11/17(日) 13:40:30.66ID:ijYbA/Dv0
なお4080と4090は当初26%の性能差があり
最新のテストでも28%の差になっている
tpucdn.com/review/nvidia-geforce-rtx-4080-founders-edition/images/average-fps_3840-2160.png
tpucdn.com/review/nvidia-geforce-rtx-4080-super-founders-edition/images/average-fps-3840-2160.png
2024/11/17(日) 13:41:28.85ID:ijYbA/Dv0
さらにチップの同じ4090と4090Dの性能差は6%程度
benchmarks.ul.com/jp/hardware/gpu/NVIDIA+GeForce+RTX+4090+D/review
2024/11/17(日) 13:45:25.15ID:peSMQjKm0
30の話になると頭沸騰する人いるよな
2024/11/17(日) 13:46:42.95ID:G84jNK1y0
>>84
RX7900XTXに負けてるのかよ
2024/11/17(日) 13:47:26.52ID:G84jNK1y0
値段が半額の赤に負けるとか情けない
2024/11/17(日) 13:52:16.13ID:xy0v1Qo70
techpowerupの比較ならfpsよりこっちで見た方が分かりやすいぞ

https://tpucdn.com/review/nvidia-geforce-rtx-4080-super-founders-edition/images/relative-performance-3840-2160.png
90Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 777e-0gCE)
垢版 |
2024/11/17(日) 13:52:35.81ID:oV1vv6yC0
>>72
ばかやろう! Appleの先行投資のお陰で俺様達が格安で3nm 5nm 7nmと使えてきたんだぞ!

どっちにしろ既存の半導体技術のままだと3nmでも高がしれてるし、ガラス素材だの次世代なんちゃらだのに切り替わらないと大した性能アップしないから、気にしても意味がない
3,4年は大した進歩無しでいくしかない
2024/11/17(日) 13:55:12.58ID:C5oiHZYAd
更にレイトレーシング版のパフォーマンス比較

https://tpucdn.com/review/nvidia-geforce-rtx-4080-super-founders-edition/images/relative-performance-rt-3840-2160.png
2024/11/17(日) 13:59:46.38ID:/zG3V2N10
ここ何のスレだっけ?
もう3000,4000,5000でスレ分ける必要なくね?
93Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 777e-0gCE)
垢版 |
2024/11/17(日) 14:00:57.22ID:oV1vv6yC0
5000出るまでしゃーないしゃーない
94😊 警備員[Lv.158][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ 7b06-1+VX)
垢版 |
2024/11/17(日) 14:03:06.29ID:jrOSoKol0
>>90
光配線になって超省電力化とかどうなったんだろうなぁ🥺
2024/11/17(日) 14:47:48.42ID:s66SF/uj0
50系は全モデルが12V-2x6コネクタになるようだけど、このタイミングでコルセアが180°ケーブルを出してきた
という事は、それが必要になるという事なんだろうか?
最近90°ケーブルを買ったばかりなんだけどなぁ…
2024/11/17(日) 14:50:36.90ID:V97C+wqO0
3000,4000,5000でスレ統一したら相談事が全部5090でFAになるだけじゃん
ゲハ脳しかいないんだから
2024/11/17(日) 17:09:27.54ID:vt6S1HkP0
5080とかどうせ30万位になるんだろw
5070でもいいからいい加減3080から買い替えたい
2024/11/17(日) 17:45:20.38ID:8Sk/wI/90
詳細な販売スケジュールは来年にならんと分からん感じ?
2024/11/17(日) 17:48:17.43ID:pYq5jRSc0
5090は45万くらいだと想定してる
2024/11/17(日) 18:06:44.75ID:7PawQkSyr
>>99
MSRP$1,800為替170にアスク40円乗せて37万(41万)
MSRP$2,000為替180に40円乗せて44万(48万)
最悪想定50万見ておけば思ってたより安いじゃんにはなりそうではある
101Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 36d9-WEIv)
垢版 |
2024/11/17(日) 18:17:25.20ID:hrhcRDDa0
過去最大の性能向上
値段も向上
2024/11/17(日) 18:17:49.71ID:A4lOUT9ed
>>57
ハイエンドをPLして使うとか下位機種買えばいいやん
2024/11/17(日) 18:22:06.21ID:pYq5jRSc0
>>102
その時やってるゲームに合わせて調整できるんだからハイエンドのほうがいいに決まってんじゃん?
ドラクエ3 HD-2Dなんかはパワーリミットしたらいいし、モンハンワイルズならリミットなし
環境が許せばなんならOCしてもいいわけで
2024/11/17(日) 18:27:51.87ID:A4lOUT9ed
>>103
ハイエンド買えるならもちろんそれがベストだね
2024/11/17(日) 18:43:57.31ID:qQkBt+KH0
30%性能アップで30%値上げだと普通に売れるな
2024/11/17(日) 18:52:28.66ID:SI9/e4YT0
5090までの性能が必要なのだろうか?4K144Hzモニター 3画面でSIMレース?、8KモニターでMSFS2024?いくら金かかるんだよ?
107Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 62da-grns)
垢版 |
2024/11/17(日) 19:13:20.95ID:hUDfuXu80
環境整えるための金を気にするような奴はそもそも5090購入なんて考える必要がないのだ
2024/11/17(日) 19:35:24.83ID:7CP6kiOK0
趣味の世界だからな
2024/11/17(日) 19:37:30.24ID:SI9/e4YT0
>>107
宝くじ当たってから考えるわw
2024/11/17(日) 20:26:03.17ID:DVlu0I4l0
しかしスイス時計みたいな値上がりもどうなんだ?
111Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 36d9-WEIv)
垢版 |
2024/11/17(日) 20:42:24.70ID:hrhcRDDa0
コルセアが5000の電力やばいって言ってるし
性能面で3000のときみたいな飛躍が見られるかもな
2024/11/17(日) 20:45:44.05ID:s66SF/uj0
4Kで黒神話ベンチ最高設定60fps張り付きを実現するには5090でも少し足りない
2024/11/17(日) 20:55:29.70ID:eV2rjqWu0
数万円の安いVR機器も現状性能が足りない
2024/11/17(日) 20:57:14.73ID:7V0aT5Vh0
VRは4090が出発点って感じするな
ま、ゲームないんですけど
2024/11/17(日) 21:09:20.16ID:B8QaZESQ0
性能も欲しいがVRAMをモリモリ盛って欲しいわ
2024/11/17(日) 21:14:05.82ID:A4lOUT9ed
5090が50万円
6090が70万円
7090が100万円
8090が150万円
9090が200万円
1090が3000円

どこまで耐えられるかな?
2024/11/17(日) 21:15:03.66ID:N1MEwZJ20
オーバーフローしとるやん
118Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 777e-0gCE)
垢版 |
2024/11/17(日) 22:00:17.19ID:oV1vv6yC0
5950で4090から5090でFHDがどれだけ伸びるか楽しみ ルンルン♪ (゚ェ゚*) ルンルン♪
2024/11/17(日) 22:05:54.16ID:7PP23Cpy0
消費電力も振り切って計測不能
2024/11/17(日) 22:27:25.58ID:pMffHqIia
>>112
ネイティブなら全然足りんぞ
せいぜい30fpsに届けば良いとこ
2024/11/17(日) 22:31:43.98ID:iUcK5Sng0
>>116
そういうことじゃないよ
RTX50x0世代はRTX40x0世代同様5nmのままで
ダイサイズのデカさでCUDAコア数を稼ぐ方針

数微細化してないからシュリンク効果が出ないので
ダイサイズがデカい分ダイの値段も上がるし消費電力も上がる

あくまで5nmプロセスの歩留まりのよさはそのままに
AI向けに性能アップしたものを安定供給するための世代がBlackwellだから
2024/11/17(日) 22:38:16.65ID:P3pNR/sV0
ゴミ世代確定ざまあ
2024/11/17(日) 22:40:18.11ID:iUcK5Sng0
ゴミかどうかはわからんけど
60x0が出た時に電子レンジだの産廃だの言われそうな気配はする

40x0が出た時に30x0についてクソミソに言われてるのと同様の流れになるんではないかと
2024/11/17(日) 22:51:15.02ID:7PP23Cpy0
電力上げた分性能も良くなるだろうし期待はしてるんだけどな
まあ買うのは5070辺りだろうしあとは値段上がるかどうかだね
2024/11/17(日) 22:51:53.78ID:fl59T6KB0
どんなものでも高かったらゴミだな
126Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ c311-sDwt)
垢版 |
2024/11/17(日) 22:56:45.80ID:214Qmxk60
5070が10万超えなきゃいいわ
2024/11/17(日) 23:16:43.00ID:UPiu0EU20
為替次第で多少変わるけど発売直後なら10万越えてくる可能性は十分あるでしょ
2024/11/17(日) 23:32:22.65ID:TzU8loFd0
nvidiaは裏で後方互換性を捨てて
新アーキテクチャで効率いいハードとソフト作ってないと潰れるな
2024/11/17(日) 23:57:09.51ID:ryWIm7X50
怒らないで真面目に答えてほしいんだけど、モンハンモンハン言うてる人は一体何歳なの?あれって中高生とかの低年齢向けの作品だけど、まさか最新グラボを買えるようなおじさんじゃないよね?子ども部屋にいると精神は成長しないのかな??
130 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7bf6-KrXD)
垢版 |
2024/11/18(月) 00:00:52.23ID:S61FxGMn0
アダルトゲーマー向けのゲームって逆に何や。エロゲーか?
131Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 7b23-2S6n)
垢版 |
2024/11/18(月) 00:01:43.02ID:g4OeijoU0
値段が高くてグラボが燃えだすのがゴミだと思う
2024/11/18(月) 00:03:31.86ID:PEwX+rvS0
おっさんだってマリオポケモンスマブラするし
それ以前にゲームしてる時点で同じ穴のムジナやろ
2024/11/18(月) 00:07:32.47ID:Yheyi1la0
>>129
真面目に答えてやろう
団塊世代の子供達、つまり就職氷河期にちゃんとした就職にありつけずに引きこもり、ずっと親のスネをかじりまくって子供部屋で過ごして、今も引きこもっている可哀想な、50代の人達、でも大丈夫、親が死んだら彼らも死ぬしか無いから、やがて全滅する
134Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 62da-grns)
垢版 |
2024/11/18(月) 00:07:51.04ID:LhvQtkju0
ポケモンですらガチ勢はおっさんばっかりなのに何を今更
2024/11/18(月) 00:47:43.68ID:obcI8M+g0
◯◯は子供向け!なんて言って避けようとするのって中高生くらいのうちだよね
2024/11/18(月) 01:10:19.02ID:TaZQ/ovgr
いい歳こいてゲームが趣味だと言い張るならハードウェアぐらい普通に金だしなよとは思う
2024/11/18(月) 01:43:34.96ID:Vv67F2BZ0
>>129
平成に取り残された孤独おぢかよ
今時ゲームなんて大人から子供までみんなやっとるわ
2024/11/18(月) 01:45:12.54ID:Vv67F2BZ0
>>133
若年層も結婚願望なかったり付き合ったことない人多いから
特定の世代に限った話じゃないぞ
2024/11/18(月) 02:26:20.30ID:nzQx2Emb0
>>135
おれも小学生の時はポケモンやってた癖に中学生の頃はなぜか急に毛嫌いしてたなあ🤣
ポケモンのゲームもアニメもクソガキやん!みたいな

けど高校生かそれ以降くらいからは普通にポケモンのゲームもたまにしてたし、20代後半の今となっては嫁とポケモンアニメ見たり、SVでは野生の可愛いポケモン見て癒されたりしてるわ😊
2024/11/18(月) 03:11:57.94ID:48cFIM+t0
正直50xxはラスタの性能そこまで伸びないと思ってんだけど、DLSS4!凄い!50xx最高!みたいになりそうでお前らの行く末が心配
40xxのFGは良かったけど内紛引き起こしたからな〜
2024/11/18(月) 04:30:11.59ID:LpevnxcS0
GTA6はDLSS4対応だろうし絶対そうなるよ
2024/11/18(月) 04:41:49.36ID:tcY5HrGT0
>>131
安かろう悪かろうの赤いGPUモドキでも使ってろ
143Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 36ff-WEIv)
垢版 |
2024/11/18(月) 06:01:51.47ID:knMx2rn00
ワイルズみたいにフレーム生成しないとまともにfps出せなくしかもFSRはイマイチでかつグラもそこまでじゃないってなるとDLSSのイメージは悪いな
旧世代やNVIDIA以外に対するただの足切り要素になってない?
2024/11/18(月) 06:14:46.96ID:2OckedKR0
DLSSFGを足切りしたのはNvidiaが悪いが最適化とFSRがクソなのはカプコンとAMDのせいだわな
2024/11/18(月) 06:38:19.26ID:zL5EnYOT0
>>132
いや、やらないけどな
2024/11/18(月) 06:38:47.31ID:pmm5ZTOh0
>>143
なんでdlssのイメージが悪くなるのか謎
ただの八つ当たりやん
147Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 777e-0gCE)
垢版 |
2024/11/18(月) 07:48:57.88ID:EHJ3BlPt0
2024年11月18日時点の米Amazon CPU売れ筋ランキングトップ10の割合は、Intelが0、AMDが10です。

つまり、1位から10位まですべてがAMDのRyzen CPUです。
2024/11/18(月) 08:03:32.59ID:Vv67F2BZ0
>>141
DLSS4はRTXどれでも使えるとかになるでしょどうせ
149Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ b602-gDrC)
垢版 |
2024/11/18(月) 08:41:34.64ID:wkLE1qoq0
いまの4090でもDLSSFGで4K100fpsは何とかなりそうだから、電子レンジ級の5090はおとなしく見送る
6090で消費電力が改善される気もするし、もう少し粘る
2024/11/18(月) 08:42:47.95ID:zL5EnYOT0
>>146
ボヤけるから
151Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 777e-0gCE)
垢版 |
2024/11/18(月) 08:47:27.66ID:EHJ3BlPt0
エヌビディア、次世代チップのサーバーラック設計に問題-報道

「ブラックウェル」を巡り、過熱の問題のためここ数カ月にサプライヤーに対してサーバーラックの設計変更を要請しており、投入遅延の懸念が生じている。

5000もきな臭い匂いしかしない・・・
2024/11/18(月) 08:53:46.05ID:i+ZydHex0
DLAAでいいじゃん?
153Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 777e-0gCE)
垢版 |
2024/11/18(月) 08:53:47.96ID:EHJ3BlPt0
Crysisを実行可能: Raspberry Pi 5とRadeon RX 6700 XTを組み合わせると、Crysis Remasteredを4K低解像度で20-30FPSで実行できます。
2024/11/18(月) 08:56:25.47ID:xIkdoC6y0
>>151
また4000であったグリス問題?それともファン不良なのか
コアが高熱で焼けないといいけど
2024/11/18(月) 09:13:21.34ID:Vv67F2BZ0
>>151
サーバーじゃなくてサーバーラックってことは
DGX B200 の SuperPod のことじゃない?

AIの分散学習基盤としてサーバーとサーバーラックと
InfiniBandネットワーキング含めて1製品になってるやつ

予想以上に発熱するからエアフローがらみで
サーバーラックやラッキングの間隔とかに設計変更が入ったって感じじゃないかな
2024/11/18(月) 09:15:00.95ID:Vv67F2BZ0
ブルームバーグの報道だけど、この話からわかるのは
Blackwellは大方の予想通り5nmのままダイサイズを増加させたので
高消費電力かつ高発熱になるであろうということ

それもデータセンターの冷却システム前提の
SuperPodにサーバーラックの設計変更が入るレベルで
Hopperとくらべてめちゃくちゃ熱くなるということ
2024/11/18(月) 09:21:57.25ID:ydCAMXtKa
>>140
内紛って5chの中で貧乏人が嫉妬で言ってただけだろ
アホくさ

>>141,148
モンハンと違ってガチでスペック要求されるGTA6は発売時期的にも60XX一択になるよ
2024/11/18(月) 09:27:36.93ID:ydCAMXtKa
>>150
DLAA+FGなら全くボヤけないよ
あと、ボヤけるのはFSRな

>>154
40XXはグリス問題で設計変更なんてしてませんが

>>155,156
概ねそんな感じなんだろうね
消費電力を電気代だけで語るバカもいるけど、半導体製品にとって消費電力が低いことがいかに重要かという話
2024/11/18(月) 09:37:01.16ID:2MyAdoL60
5070のリークは250Wだし爆熱というほどでもないと思うけど
5080、5090は爆熱かな?
2024/11/18(月) 09:48:07.32ID:ydCAMXtKa
>ソフトバンクは、新しい NVIDIA DGX SuperPOD™ スーパーコンピューターの基盤となる世界初の NVIDIA DGX™ B200 システムを受領する予定です。

何かSamsungが関わったときと同じ臭いがする
2024/11/18(月) 09:50:15.10ID:Vv67F2BZ0
>>160
ソフトバンク=LINE/Yahoo!の親会社で
LINEもYahoo!も分散システムとかAIの開発にかなり力入れてるからね
Linuxカーネル周りがっつりできるエンジニア何人もいる
2024/11/18(月) 09:51:16.24ID:SXSQGnWW0
とりあえず半年くらい様子見してから買おうかな
2024/11/18(月) 09:53:04.29ID:Vv67F2BZ0
4090持ってるならドル円レート含めて様子見て
最悪6090まで待っても別に問題ないわけでな

20x0とか30x0のミドルレンジ以下の人は普通に買い替えていいとは思うけど
2024/11/18(月) 09:56:16.37ID:Vv67F2BZ0
>>159
まあパワーリミットかけりゃいいだけではある
2024/11/18(月) 10:29:23.77ID:qbiJETmjr
どうにか失敗してくれって言う願望がすごい
2024/11/18(月) 10:43:38.90ID:ZGWNCa+p0
トランプ関税発動すると価格は日本の価格もアメリカ価格もあがる
円高余地より関税値上げ余地のほうが大きい

ローエンドの5060以下ならともかく5080以上は少数生産で安くなる見込みはない
買うなら来年前半関税の前がいい
167Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 6211-gCm/)
垢版 |
2024/11/18(月) 10:56:59.82ID:FhSkLeED0
分解ニキがグリスを顕微鏡でチェックしてくれるさ
168Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 67af-2S6n)
垢版 |
2024/11/18(月) 10:58:13.96ID:ghT5KsuU0
4090>5090は1.3-1.4倍くらい高速化かなと思ってる。CUDAとクロックを見る限り
しかし600Wって次あたりの6090では1500コンセントもつのかね。7090くらいまではいけるのかね。
あと空冷の場合どこまでヒートシンクでかくなってケースに入るのかって話
2024/11/18(月) 11:18:38.63ID:ydCAMXtKa
>>161
すまん
もっと単純で下らん話で、30XXのSamsungとソフトバンクが安かろう悪かろうのイメージで被るから嫌な感じがするってだけなんだ

>>164
確かにパワーリミット掛ければ良いけど、結局それでワッパが40世代と変わらないなら、製品価値は極めて低くなるよな
7800X3D買った奴が9800X3D買う意味がほぼ無いように
2024/11/18(月) 11:22:10.11ID:s8tF8EGe0
大きさの限界点は戯画のAORUS MASTER 4090で分かるでしょ
コンセントも全然余裕なのは分かるでしょ
性能予測は当たってそうだと誰か思うのか…
171Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 674e-wxQF)
垢版 |
2024/11/18(月) 11:37:31.00ID:gnTKi0c80
AORUS4090はマジでレンガだからなぁ
2024/11/18(月) 11:57:22.45ID:Vv67F2BZ0
>>165
今出てる情報からすると予想通りだなってだけ
2024/11/18(月) 11:59:43.16ID:Vv67F2BZ0
>>166
米国の対中輸入関税だよ?
日本は前トランプ政権のときに米国の
現地法人に生産移してるからなんも関係ない

TSMCが日本にファウンドリをコツコツ作ってたのが
功を奏する時がくる感じになるんじゃないの
2024/11/18(月) 12:04:29.46ID:D8cBHEMy0
5090は、小さくなりそう?
175Socket774 ころころ (ワントンキン MM92-wxQF)
垢版 |
2024/11/18(月) 12:07:11.82ID:fo2ht38cM
小さくして性能微妙より、維持で性能上げる方がいいやろ
どうせデカいケースに入れる他ないんだし
176Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ dfc1-WEIv)
垢版 |
2024/11/18(月) 12:12:36.10ID:oUREZSR30
タコ足の先のタコ足でPC繋いでるけどもうダメか
部屋のコンセント足りん
2024/11/18(月) 12:32:46.99ID:SXSQGnWW0
自作PCはそのうち200V必須とかになりそう
178Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 0e81-BZ2z)
垢版 |
2024/11/18(月) 13:00:56.88ID:GtarZiFY0
>>174
4090と同じか若干大きい位だと予測されている
50世代も40世代も5nmで製造されている
コア数は5090の方が多い=発熱量も多いのでヒートシンク巨大化してもおかしくない

ちなみにお値段だけど
植田アホが池沼発言しているので円安圧力が凄い

カスク特価がエロいことになる

来年の1月20日にトランプ大統領爆誕で経済大混乱する
短期的には円安に進むけどトランプさんが選挙期間中叫んでいた政策が実施されると円高に振れる

5090とか初動で買うとエライ損すると思うよ
2024/11/18(月) 13:22:20.54ID:Vv67F2BZ0
>>174
ダイサイズが増加して熱も減るもののヒートシンクサンドイッチで
なんとかRTX4090と同じ大きさになるんじゃないっけ
2024/11/18(月) 13:23:45.74ID:Vv67F2BZ0
>>176
コンセントまでの経路の合計を1500W以内に抑えないと発火する場合がある慎重にな
2024/11/18(月) 13:24:10.87ID:Vv67F2BZ0
>>179
訂正

間違い:熱も減る
正解:熱も増える
2024/11/18(月) 13:30:05.70ID:Vv67F2BZ0
ちなみに次小さくなるのはTSMC 3nmプロセスになる
発表済みのRubin世代のRTX6000シリーズから
そちらは2026年末〜2027年上旬になる感じ

今TSMCの3nmはAppleが使ってて
1.6nmができたらそっちにAppleが移動するので
その後釜にNVIDIAとAMDが来る感じになるかと
183Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 365b-Xosc)
垢版 |
2024/11/18(月) 13:32:05.73ID:Vv67F2BZ0
補足すると

2024        2026〜27
NVIDIA TSMC 5nm→3nm
AMD TSMC 4nm→3nm
Apple TSMC 3nm→1,6nm

こうなる感じ
2024/11/18(月) 13:35:28.67ID:fIqfsRAH0
GeForceでダイサイズの増加でリニアに電力が上がるのは、アーキテクチャに変更が無い時

次の50シリーズが、何故か旧世代40シリーズと同じアーキテクチャに変更されて、同じクロック、同じメモリ世代に戻されて、
同じメモリスピードと同じ帯域を備えて、同じAIの世代で、総じて同じハードウェアでダイあたりの目標電力も同じであるという破綻しまくった前提なら話は変わるけどなw
有り得んから却下だな
185Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 365b-Xosc)
垢版 |
2024/11/18(月) 13:40:26.42ID:Vv67F2BZ0
>>184
ゲーミング特化ではなくAI向けと共通になるから
Hopper→Blackwellより悪化するかもしれんしな
186Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 365b-Xosc)
垢版 |
2024/11/18(月) 13:43:19.87ID:Vv67F2BZ0
データセンター向け;Hopper→Blackwell
 ブルームバーグの報道によるとBlackwell版DGX SuperPodはアチチの様子

ゲーミング向けAdaLovelace→Blackwell
 ゲーミング用途の設計だったAdaLovelaceが
 データセンター向けBlackwellと共通になることによる変化は不明
2024/11/18(月) 13:52:56.96ID:fIqfsRAH0
だからな、その「共通」ってのがお前の脳内だけでな
HPCとの共通アーキテクチャはGeForceになる際にはカスタムされる
Pascal(10XX)も、Ampere(30XX)も、GeForceのアーキテクチャはグラフィックを大幅に強化
HPCはマトリクス演算重視でGeForceはベクトル演算重視の別物になる
BlackwellのHPCなんか見ても50シリーズについては何も得られる事が無いのは分かってる事だろ?
むしろ今まで何を見て来たんだ
188Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 4eda-Xosc)
垢版 |
2024/11/18(月) 14:01:00.38ID:VV3/trHw0
>>187
どう見てもダイサイズをでかくすることで
性能を上がるけど消費電力と発熱も大きくなるようにしか見えないけど?

あなたはどう言う理屈でデータセンター向けと違って
ゲーミング向けがそうならないと思うのか
あなた自身の見解というものを聞かせてみてよ

否定だけならバカでもできるんだからさ
2024/11/18(月) 14:02:20.10ID:kcSV+ZMg0
fp32のflops上げるよりもTensorコア糞デカくしてDLSSをより強くした方がワッパ良いよね
2024/11/18(月) 14:04:01.90ID:SXSQGnWW0
アーキテクチャ名が同じなら基本的に同じ設計だしな
大きな違いがあるなら別名になるし
2024/11/18(月) 14:10:21.63ID:fIqfsRAH0
>>188
そんな突っかかって来るなよ
同一内容の物を使うと勘違いしたまま議論進めてるからそれは違いますと忠告しただけだぞ
50シリーズのアーキテクチャは発表時に判明するのだから理屈なんて無いぞ
過去を見るとどっちに転ぶかなんて分からんね

>>189
それは間違いないな

>>190
知った風な口調で事言ってるがPascal見たらそんな事は口が裂けても言えない
192Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 12da-Xosc)
垢版 |
2024/11/18(月) 14:14:38.16ID:WIkJjza00
>>191
バカだから分からないです、わからないくせに難癖つけてごめんなさい、
って書けないのかよ
あやまると4ぬ病気か?
N4Pの情報から予測できる範疇だろうに
193Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 675c-wxQF)
垢版 |
2024/11/18(月) 14:19:35.49ID:gnTKi0c80
おおおおおおおおちけつよ!
2024/11/18(月) 14:20:04.11ID:i+ZydHex0
50も買う60も買う
195Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 675c-wxQF)
垢版 |
2024/11/18(月) 14:22:27.72ID:gnTKi0c80
久しぶりに言うけど5090も5090も全部無料だわ
2024/11/18(月) 14:24:02.75ID:fIqfsRAH0
>>192
難癖じゃなくてHPCとGeFeorceのアーキテクチャで決定的な勘違いしてますよって言ってるんだよ
謝ると死んじゃうのはそっちだろうよ
大体プロセス一つで予測出来るなら過去の様な例にはならんだろ
40の前後しか見てないからそうなるんだよ
2024/11/18(月) 14:27:37.16ID:4gjO6ho70
>>196
結局Blackwellの詳細が明かされてないから何もわかりませんって話だろ?
じゃあ書くなよってこと

N4Pの事前情報通りの話がブルームバーグから漏れ伝わってきて
じゃあゲーミング向けも同じかゲーミング向けのチューニングしたせいで
まともになるかもしれないし悪化するかもしれないよね

こんだけの話だろ
2024/11/18(月) 14:29:52.91ID:4gjO6ho70
アーキテクチャのおかげでゲーミング用途でAI向けよりも高速になることはあっても
省電力低発熱になることは100%ないと言っておくわ

微細化してないんだから当たり前だろ
GPUでコアパーキングでもするのかよ
2024/11/18(月) 14:31:46.62ID:FZQaHM4F0
PascalもTeslaとGeForceでアーキテクチャは一緒だぞ
有効化されてる機能や数に違いがあるだけ
基本的にGeForceは最上位でもアーキテクチャのフルスペック仕様ではない
2024/11/18(月) 14:33:18.64ID:kcSV+ZMg0
従来のGPUだとHPC向け=fp64性能でゲーム用としては全く使わないfp64ブロック積んでも無駄だから設計別にしてfp32用に作ってた
これがBlackwellになるとHPC=fp8、fp4のAI性能が主でfp64は申し訳程度と変化してきてるからGeForceとの共通設計でもDLSS大幅強化による性能向上と捉えれば理に適ってはいるかも但しこの場合はネイティブ性能は全く上がらなくて消費電力も悪化するのがポイント
2024/11/18(月) 14:36:00.20ID:fIqfsRAH0
怒りに支配されて分かって無いみたいだから一応過去の例挙げたるよ

28nm同士の680(294mm²)の195Wから、780(561mm²)の250W
次の28nm同士でアーキテクチャ変更
例えば770(294mm²)が230Wに対して、970(398mm²)が145W
ダイサイズ増加と反対に、電力は激減しているね

微細化してなくてアーキテクチャが変更されてダイサイズ増加でリニアに電力は増えましたか?逆に激減しましたね
どうなるか分からない物を延々と貶し続けてる事の愚かさよ
2024/11/18(月) 14:45:44.18ID:x4osb+XYd
>>129
徳田、藤岡の作るワールド、IB、ワイルズは海外ターゲットだから年齢は高めに設定している
一之瀬の作るモンハンはガキ向け
そもそもワイルズをプレイするのに4070以上のPCかPS5(8万円)が最低ラインなんだから、ガキは対象外でしょ
2024/11/18(月) 14:56:42.13ID:HlyagQLh0
>>201
随分古い情報をソースに持ってきたじゃない?
直近で共通アーキテクチャだったTuringとAmpereではどうだったわけよ
2024/11/18(月) 14:59:40.65ID:iFNidOWQ0
5070tiは4080superぐらいのスペック期待できそう?
2024/11/18(月) 15:03:16.95ID:x4osb+XYd
俺ギガのAERO4090使ってるけどケースがLIANLIのDynamic Evo Whiteで横刺しだとクリアランス足りないからライザーで立ててる
マザーはPCIe5.0対応してるけど、ライザーは4.0
5090買う予定だけど、5.0対応のライザー買うか、ケース交換しなきゃいけないの?
だるっ
2024/11/18(月) 15:03:28.84ID:tnNZNnkKM
これ1ドル為替+アスク税+見込み関税で、
$230円換算ぐらいになるのでは…
2024/11/18(月) 15:04:25.65ID:SXSQGnWW0
ライザーって動作保証あるわけでもないしケース交換が無難では
2024/11/18(月) 15:08:15.09ID:x4osb+XYd
>>207
ですね
そうします
今ちょうどHAVNって所のHS420VGPUってケースが気になってるからケース交換するかな
クリアランス足りるか知らんけど
2024/11/18(月) 15:11:53.96ID:ydCAMXtKa
>>184
ここ数年はCPUもGPUもアーキテクチャの変更では全然ワッパ上がってないよ
お仲間の7800X3D→9800X3Dも全然変わらなかったしな

>>187
>Pascal(10XX)も、Ampere(30XX)も、GeForceのアーキテクチャはグラフィックを大幅に強化

前者は製造プロセスの大幅刷新による電力効率の改善による性能強化
後者は消費電力上げて性能上げただけのゴミ
30XXがデータセンターと共通のアーキテクチャ名でも全く期待できないことを証明した

>>189
それをワッパと言うかは知らんが、その方向性でnvidiaは進めてるよね
アーキテクチャでラスター性能上がるとかいつの時代の話だよってw
2024/11/18(月) 15:18:00.97ID:iFNidOWQ0
エヌビディア、次世代チップのサーバーラック設計に問題-報道
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-17/SN3PM9T0G1KW00
2024/11/18(月) 15:19:39.49ID:RStwX3Lp0
>>210

>>155
>>156
2024/11/18(月) 15:20:09.75ID:fIqfsRAH0
>>209
AMDのCPUとNVIDIAの50シリーズGPUのアーキテクチャは同じ設計なん?w
AmpereはHPCとプロセス違うから消費電力上がってはいるがSM構造きっちり変わっとりまっせ
2024/11/18(月) 15:24:01.90ID:Vv67F2BZ0
当然コア構成は変えてくるに決まってるけど
5nmのままダイサイズで性能を上げてく世代なんだから
普通に性能に合わせて消費電力も発熱も大きくなるでしょうよ

屁理屈こねたところで結論はこれにしかならんよ
性能上げながら省電力・低発熱になる余地がどこにもない
2024/11/18(月) 15:32:22.39ID:fIqfsRAH0
過去の実例出すと屁理屈ってのはぶっ飛んでるな
過去の実例どころか、アーキテクチャのカスタムすらも知らなかった奴の意味不明な予測というかほとんど断定の方がずっとヤバイ様に思うんだが
2024/11/18(月) 15:35:07.81ID:ydCAMXtKa
データセンターと同じアーキテクチャ名だった30XXの末路

Performance per Watt
2080ti(55%)
3090(51%)
4090(100%)

tpucdn.com/review/nvidia-geforce-rtx-4090-founders-edition/images/energy-efficiency.png
2024/11/18(月) 15:36:06.67ID:fIqfsRAH0
まーたはじまった
一生やってろよもう
2024/11/18(月) 17:13:47.08ID:VGJFVO5/0
このアウアウSaが居なくなればこのスレも少しは平和になるんだがなー
こいつが一生内紛引き起こしてる
2024/11/18(月) 17:21:59.26ID:GgV13m4e0
Kaz / GazLog
@gazlog_blog
NVIDIA GeForce RTX 4070シリーズは2024年12月中に生産終了へ。
RTX 4000シリーズの失敗を踏まえ、RTX 5000シリーズ発売までには旧モデルを一掃する狙い?

NVIDIAは2025年1月から次世代グラフィックスカードのGeForce RTX 5000シリーズを発表し、RTX 5090とRTX 5080を1月、RTX 5070を2月、そしてRTX 5060を3月に発売するとリークで明らかにされていますが
この中でRTX 5090とRTX 5080に置き換えられるRTX 4090とRTX 4080 SUPERに関しては、2024年10月時点で既に生産が終了しており、RTX 4080 SUPERは11月に最終出荷を迎えると言われています。

しかし、AIB経由からのリーク情報によると、各社ではRTX 4070やRTX 4070 SUPER、RTX 4070 Ti SUPERなどのモデルは2024年12月末までに生産が終了し、2025年1月中には最終出荷を迎えることが明らかになりました。

s://gazlog.jp/entry/geforcertx4070series-end-of-production-december/
2024/11/18(月) 17:35:03.29ID:gKBYFXrq0
とりあえず5,60万あれば足りる?
220Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 4eed-5pmU)
垢版 |
2024/11/18(月) 17:42:38.25ID:b/VkZA0z0
>>72
革ジャンがビッグダイ大好き路線を変えない限り、スモールダイで大量生産できる顧客の方が優先されるのは経済原理として当然なんだ
2024/11/18(月) 17:43:35.29ID:3wRaNS8l0
9800X3D、国内10分で売り切れてww

グラボならまだしもCPUの争奪戦とはたまげたわ、馬鹿売れなんだな
2024/11/18(月) 17:50:49.94ID:BOKzkeEN0
>>221
今日9800x3d追加されてたショップあったけどね
2024/11/18(月) 18:25:54.05ID:KjWDmIM/0
デカくなるのはしょうがないが補助電源コネクタの位置いい加減に変えてくれ
いつまでも横に横向きにつけられてるから入るケースが限られてしまう
前の方とか上向き下向きにつけるのってそんな設計難しくなるんかね
2024/11/18(月) 18:30:16.94ID:CJ8Qypo10
それは裏配線の買えば良いんじゃないかな
2024/11/18(月) 18:32:03.13ID:Mvwr9BtFr
>>223
今ならL字ケーブル売ってるでしょ
2024/11/18(月) 18:44:31.48ID:B7uYZntc0
背面コネクタ流行りそうですか…?
2024/11/18(月) 18:50:27.33ID:KjWDmIM/0
>>225
ネイティブでL字ならいいんだけど数少ないでしょ
L字コネクタで方向変えると大電流流れる経路で接点増やすことになるし
信用の無いメーカーの欠陥品だと事故の可能性もある(実際あったし)
そういったネガティブな要素もあるから根本的な解決は
コネクタ位置変えた方がいいと思うけどね
228Socket774 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ 4363-gFp/)
垢版 |
2024/11/18(月) 19:03:08.37ID:z4Z9VfIp0
4000シリーズ年内で終売
229Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ dfc1-WEIv)
垢版 |
2024/11/18(月) 19:05:26.08ID:oUREZSR30
今まではまだ旧世代作ってたのかよ?ってくらい
いつまで経っても生産してたけどどういう風の吹き回し?
2024/11/18(月) 19:06:33.17ID:FuBrx4yx0
前もレスしたけど戯画のやつみたいに短辺方向に補助電源付けるようにすればいい
それで幅に多少余裕が効くから横幅増やしてその分長さを短くしてほしい
あとどうせエアフローの関係でグラボ直下のスロットなんて使わんのだからスロット数増やしてファンを大きくする
14cmケースファン×2の方がそこらのオリファンよりずっと冷えるからそんな感じにして欲しい
2024/11/18(月) 19:06:37.14ID:NpfvboH10
5000スレで5000に期待するともれなく4000スレからシュバってくる
執拗なネガキャンで荒らして同じ書き込みを繰り返す
アウアウがいなくなるとしたら親が死ぬか殺されるかでしょ
2024/11/18(月) 19:12:36.03ID:tVFW4Fvl0
5000シリーズは爆熱高電力だけど他社が付いて来れませんから良いかで終わりそう…
2024/11/18(月) 19:13:11.47ID:kcSV+ZMg0
背面コネクタ流行らなかったね
基板自体はコンパクトだから背面に引き回してクーラーに隙間作る設計も面倒なんだろうけど
俺もクソデカケースにするまでは同じように思ってたけどデカいケースで取り回ししやすくなったしGPU更新のついでにやっておいて良かったとは思うようになった
2024/11/18(月) 19:18:43.50ID:UKrlrmsG0
電源回路のレイアウトが特殊になるとコストが嵩むんだろうな
2024/11/18(月) 19:20:18.05ID:P8Eo1Ecq0
今のグラボが大体幅130〜140だから短辺に補助電撃ならまあ140ケースファン付けても実質の幅は減るか
ファンの厚さがケースファンの25とすると0.5スロは厚くなるがまあ別に困らんな
2024/11/18(月) 19:46:27.28ID:D8cBHEMy0
さすがにAIBには5090のサンプルとどいてるのかな?
1月発売ならもう量産してないと間に合わなくね?
物流考えると。
2024/11/18(月) 19:51:52.10ID:YvgzcvBY0
1900㌦ってASK税でおいくら?
238Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 675c-wxQF)
垢版 |
2024/11/18(月) 20:00:08.47ID:gnTKi0c80
418,000円やな
2024/11/18(月) 20:00:40.51ID:LpevnxcS0
>>237
40万円
2024/11/18(月) 20:03:06.80ID:3wRaNS8l0
ドル140円時代に既に185円換算だったので
楽勝で40万越えますね
2024/11/18(月) 20:07:11.46ID:H7o3JRC/0
>>223
ケツに補助電源コネクタが付いたグラボもあるけどな
242Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4e9f-BZ2z)
垢版 |
2024/11/18(月) 20:35:22.98ID:meSNFs1M0
RTX4070のグラボを他のPCに載せ替えるだけなのに車の修理に使うカプラー抜き工具使うとは思わんかったぞ
配線用のが丁度あったから使えたけどあんな硬くて奥すぎて手が突っ込めん場所を態々設計するならもっと安全に使える設計とケーブルを先に考えろやクソ革ジャン
2024/11/18(月) 20:37:43.99ID:Yheyi1la0
https://youtu.be/281-6bgZpgU?si=ydHRXtJBauAp8Hz7
244Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 62ad-sDwt)
垢版 |
2024/11/18(月) 20:44:44.41ID:huqQE7xW0
年末に組みたいのに9800x3Dに合わせろよ無能革
2024/11/18(月) 20:51:00.18ID:YvgzcvBY0
40万円超えるのか。貧乏人には無理だな。
246😊 警備員[Lv.159][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ 17de-1+VX)
垢版 |
2024/11/18(月) 20:57:59.30ID:vJcQbAWo0
ゲーム性能は微増みたいなリーク多いけど
AI性能はサーバー向けと同等品になって倍速化みたいな可能性あるんでしょ?

わい君はAI目当てだから5000待つことにしたわ🥺
2024/11/18(月) 20:59:37.62ID:YjInbk+c0
まだ正式な金額漏れてないだろ
2024/11/18(月) 21:23:38.47ID:UAiUs7IJ0
電力盛りすぎ路線で自爆したインテルのようにならなきゃいいな
2024/11/18(月) 21:28:13.21ID:KZQv9kXvd
電源メーカーも次のグラボは消費電力上がるから電源買い換えようぜ的な感じのこと言ってるよなあ
2024/11/18(月) 21:41:28.37ID:FgEa/iYa0
ちょうどATX3.1で次世代規格統一完了して今が一番売り時だからな電源
世代交代まず起きないパーツだからまともな電源買ったら10年ぐらい買い替えしないし
2024/11/18(月) 21:46:53.24ID:3wRaNS8l0
メーカー小売の消費煽りは相手にしなくて良い
なんなら750Wでも4080落ちることはない、しかも全パーツビカビカARGBで無駄に光らせてもだ
この世は嘘ばかり
2024/11/18(月) 22:44:33.43ID:tFkposBA0
750w超えると2PC環境辛い
253😊 警備員[Lv.159][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ 17de-1+VX)
垢版 |
2024/11/18(月) 22:56:25.76ID:vJcQbAWo0
普段はノートPC使って
重いゲームする時だけデスクトップでいいんだよ🥹
254Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 4e9f-BZ2z)
垢版 |
2024/11/18(月) 23:02:07.53ID:meSNFs1M0
というか超高クオリティのグラフィックがーなんて開発メーカーの自撮り公開オナニーなんだから、そんなもんにこだわりすぎないでいい。それこそ過去のSNKみたいなゲームだけでウン万円でもRTX5090使う予定の奴は買うやろうしそっち方面だけでやれ
任天堂switchみたいな低スペックですらゲーム面白けりゃ売れるんだから、AIと高スぺ水準だけに絞りたいなら80以降だけにすりゃいい

幅広くやるからクソみたいなゲームメーカーまでスペック引き上げて余計売れないクソゲーを量産する
2024/11/18(月) 23:45:58.09ID:U+MBncZb0
5xxx買った人=エッ…な人の烙印押すか。
2024/11/19(火) 00:05:54.95ID:uHuchxFz0
前世代を使ってるだけで尊厳が損傷する
2024/11/19(火) 00:30:07.54ID:RI0/vory0
こ、これはただの技術的興味であって…
2024/11/19(火) 01:07:00.67ID:pr1Ux0ORa
>>246
AI目当てならVRAM増える5090以外価値無いな
シリーズとしては60XXの方が全体的にVRAM増えるだろうな
2024/11/19(火) 02:54:09.82ID:2CfL8WNv0
価格もそれぞれの価格帯の倍くらいになりそうやね
2024/11/19(火) 03:45:59.02ID:1ChfXp150
>>221
何度でも言うけど次期トランプ政権になる前に米国優先に全力出荷してて日本にわずかしか入ってないだけ
2024/11/19(火) 03:48:47.71ID:1ChfXp150
>>254
なおNintendo SwitchはNVIDIA Tegra SoCを採用しており次世代Switchも同様となる予定
結局革ジャンの手のひらの上でころころされてんだよ
2024/11/19(火) 03:50:34.78ID:vScVahpE0
>>258
情弱絵師が集団ヒステリー起こしてAPI無料のBlueSkyに移住してくれたおかげで
ちょうど学習し放題になってるからな
児ポ認定されてBlueSkyにBANされる前に学習させまくるには今が一番時期がいい
263Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 8ecd-yj3j)
垢版 |
2024/11/19(火) 06:32:48.87ID:tzl8xfT90
とうとうきたね。。。
www.youtube.com/watch?v=eKzNKxWUeCE
2024/11/19(火) 06:49:01.79ID:FVjn7bqO0
でも俺も…
ドラゴン🐲になりたらいいぇにゅ…
265Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 2fea-Yoy4)
垢版 |
2024/11/19(火) 07:02:08.14ID:2cNzH5KP0
>>258
AI目的ならメモリが不足するならNVIDIAのコンパネで
メモリーフォールバックポリシーを変更すれば動かせる
2024/11/19(火) 07:14:22.54ID:0EaolbvK0
>>263
AI全振りだなぁ・・
2024/11/19(火) 08:52:32.18ID:ZAPG1eti0
>>263
ありがとう
最後まで全部見たけど見どころはブラックウェルアーキテクチャの刷新の部分と革ジャンの示唆するシミュレーションへの適用かな
これ以上ゲーム以外に使って欲しくないのではあるが。値段上がるし
とりあえずGrace欲しいぜ
2024/11/19(火) 08:54:18.70ID:ZAPG1eti0
>>261
ニンテンドーは最適化に命かけて安く作ってるからな
安く作ることに技術も時間も費やすのはゲーマー目線では助かるよ
安上がりだとゲームも買いやすいし
269Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4e9f-BZ2z)
垢版 |
2024/11/19(火) 09:04:43.27ID:RHfEpGnm0
>>261
転がされていようがPC向けグラボみたいにアホな暴走をしないってのは任天堂がしっかりしてるからだろ
やりたい放題やってるとまた離脱する企業が出てくるんじゃねえのか?EVGAみたいに
2024/11/19(火) 09:39:27.29ID:3aBDI2iq0
>>268
単にNV のチップから不要な機能を落としてるだけ。

ソニーやMSほどはカスタマイズしない。
271Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 0e81-BZ2z)
垢版 |
2024/11/19(火) 09:44:56.55ID:rtryAVyX0
>>260
マジレスすると
Zotacとか本社が香港にあった企業は米国輸出管理法適用されてnvidiaの上のGPUを入手できなくなった
慌ててZotacは本社をシンガポールに移して輸出規制回避している
他のメーカも同様に追従している
組み立ても今まで中国本土で行っていたが、規制回避でベトナムに生産拠点を移している

妄想はエロだけにしとけよw
2024/11/19(火) 09:50:50.23ID:MBFd9rCg0
インドネシアじゃなかったっけ
273Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 36ff-WEIv)
垢版 |
2024/11/19(火) 09:52:17.31ID:mmZB5ead0
電源850wだけど流石に5000ミドルなら足りるよね?
2024/11/19(火) 10:01:51.64ID:3qIBIbsH0
4090が850wから使えるよって感じだから50xxのミドル帯なら余裕
2024/11/19(火) 11:43:52.88ID:ssBd+L+a0
>>273
5070が250Wらしいから電気食いまくるCPU使わなければ5070tiくらいまでなら余裕
2024/11/19(火) 11:47:12.40ID:5UT/0Zz+0
>>263
この革ジャンもAIにしか見えねえんだがこれ本物か?
2024/11/19(火) 12:14:41.34ID:hG8Il3650
安心のやわらかエンジンで出力しました
278Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 06e3-wxQF)
垢版 |
2024/11/19(火) 12:24:44.29ID:cDST0HXJ0
9800出たんだから
さっさと5000もだして!
空気よんで!
279Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 4ecc-5pmU)
垢版 |
2024/11/19(火) 12:27:17.08ID:6ta6Huuj0
サーバーが熱すぎると話題のB200はほぼレチクルサイズx2のMCMで1200Wだけど、似たようなダイサイズとパッケージングのMI250Xは500Wだから単純に電力設定が狂ってるんだよな
280Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ dfca-WEIv)
垢版 |
2024/11/19(火) 12:57:28.84ID:B9MZFqYm0
Blackwellが遅れてなきゃ5090は11月とかだったんだろうな
281😊 警備員[Lv.159][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ 17de-1+VX)
垢版 |
2024/11/19(火) 13:02:45.30ID:42iIEtpN0
>>276
目が怖いよね😨

>>280
年末に向けて購入意欲高まるのに
年明けるとどうでもよくなる現象何なの🤔
2024/11/19(火) 13:06:59.57ID:ScKz1B3/0
9800X3D売れてるなぁ
283Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 6779-wxQF)
垢版 |
2024/11/19(火) 13:09:30.99ID:4Ejsr6xP0
そらゲーム最強だからなぁ
2024/11/19(火) 13:10:52.45ID:cNyO28iE0
Blackwellって前も設計ミスか何かで生産遅れて
今度は熱問題で納入遅れちゃったのか
2024/11/19(火) 13:26:01.35ID:5UT/0Zz+0
>>281
たらふくスッポンでも食ったんかってくらいガンギマってる
2024/11/19(火) 13:30:12.54ID:vTzUd1pQ0
本来3ナノで作りたかったのが出来ない世代だからね3000シリーズ時代ほどでは無いにせよ困ってはいそう
2024/11/19(火) 13:40:38.52ID:4kgd/Xbt0
4070TiS以上の在庫の少なさを見るとすぐ50XX出そうな感じだけど生産遅れてるんだったか
2024/11/19(火) 13:40:42.18ID:1ChfXp150
>>284
そっちは2ダイ搭載する製品で接続する部分じゃなかったかな
AppleでいうM4Ultraとかそういう系統の

今度はBlakwellが予想移譲に発熱するってんで
DGX SuperPodのサーバーラックに設計変更が入ったってこと
2024/11/19(火) 13:41:50.38ID:CCsSaw1N0
>>287
いずれにせよCESで発表してそれから販売だからあんまり関係ないんじゃない?
トラブル起きてるのはAI学習基盤向けの製品での話だし
2024/11/19(火) 14:21:11.08ID:TWX3ehOT0
熱でサーマルスロットリング発生しまくり問題が出る夢見たわ。正夢でないことを祈る
2024/11/19(火) 14:23:46.64ID:ZAPG1eti0
>>290
こう言う予知夢見れるやつ羨ましすぎる
俺なんて仕事の夢でうなされて首を寝違えた
お前らってグラボの夢見るんだなあ
2024/11/19(火) 14:25:06.79ID:BUbwpV+W0
X0X0X0X0X0
2024/11/19(火) 14:30:40.42ID:nQGYYWura
今回、初物GDDRの不安と熱の不安がダブルなんだよな
2024/11/19(火) 14:32:15.41ID:ZoZfDUV6r
2000→インベーダー
3000→オイルブリード
4000→12VHPWR融解
5000→?
2024/11/19(火) 14:34:47.96ID:cNyO28iE0
XOも騒がれたのは最初だけやし
12VHPWRも4070発売辺りから全モデル12v-6x2に切り替わったし
5000シリーズも最初はああだこうだ騒がれるけどすぐに鎮火するだろう
2024/11/19(火) 14:48:10.66ID:NK7Fdsa8r
ワット数増えると電源ファンがどうにもファンノイズ対策必要になるのよね
12VハイパワーのGaN電源増えるかと2年待ったけど進捗無くて悲しい
THOR IIIのcybeneticsまだー?
2024/11/19(火) 15:19:31.10ID:twb+Py9e0
年末商戦捨てて在庫調整はすごい気もする
2024/11/19(火) 15:29:31.50ID:kkhM+E1H0
アムドオワタァ!wwwwwwwwwwwwwww

//www.techradar.com/computing/cpu/amds-ryzen-7-9800x3d-is-hot-stuff-literally-as-one-has-just-burnt-out-a-motherboard
>one troubling user report has revealed the processor burned out on an AM5 motherboard socket.
>AM5マザーボードのソケットでプロセッサーが焼損した、という困ったユーザーレポート


//egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1731511481/
*****
0) ASRock B650M-HDV M.2 LOTES製 DC;2241 表記
//xxup.org/WvbTz.jpg

1) X870トマホ1件目 アメリカ トランプパンツ兄さん メーカー不明 41P1表記
//xxup.org/uFdDK.jpg

2) X870トマホ2件目 カンコック キム・ティク兄さん メーカー不明 41P1表記
//xxup.org/BlMG6.jpg

◆ASRock B650のLOTES製の角は四角やけどX870トマホのは六角になっとますな
 8xx世代で仕様変更したんか?ソケットメーカー違いで6xxからそうなんか?

◆2件目のキム・ティク兄さんのは左上がなんや樹脂の成型不良に見えよりますけど錯覚やろか?


◆CPUなし
//xxup.org/TKz7W.jpg

◆CPU載せ
//xxup.org/GWKBq.jpg

※ID:KeMfglC/0 さん、提供の画像を一部加工させてもらいました

・・・(´・ω・`) 気い付けやー



一方信頼と実績の我らがIntel🤗

インテル「Core Ultra 200S」シリーズのゲーミング性能の低さは“意図したものではない”―11月末からの修正を予定
//www.gamespark.jp/article/2024/11/11/146849.html

>10月25日の発売以降、そのゲーミング性能の低さが指摘されてきたインテル「Core Ultra 200S」シリーズですが、決して意図したものではなく今後修正予定であることが判明しました。

>関係者曰く「OSレベル、BIOSレベルで、複数の問題を特定」
2024/11/19(火) 15:32:40.11ID:BJpxEr7WM
>>298
マルチポスト乙
2024/11/19(火) 15:53:12.25ID:nQGYYWura
>>297
40XXが予想以上に売れてるとしか言いようが無いんじゃない?
モデル末期で最高の売上を出すとはnvidiaも想定してなかったのでは
2024/11/19(火) 16:39:35.16ID:cNyO28iE0
実は5090と5080が年末商戦に間に合ったりして
302Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 62da-grns)
垢版 |
2024/11/19(火) 16:48:12.01ID:aApfuuot0
現状緑一強でいつ出そうが売れるんだから年末商戦とか考える必要もないしなんなら40シリーズの在庫がハケてくれるほうが嬉しいまであるやろ
2024/11/19(火) 16:51:40.81ID:twb+Py9e0
まあなんならAI向けしか作りたくないまである
2024/11/19(火) 16:56:02.26ID:v96Mv+Oq0
ほぼ同時期発売

Intel CoreUltra285K ←CPU売上ランキングどこまで下っても見当たらない

Ryzen 9800X3D ←全世界で瞬殺

アメリカではCPU売上ついに、1~10位まで全てRyzen(史上初)

どう思った?
2024/11/19(火) 17:00:29.66ID:U4kKEJvVr
チップから製品まで時間かかるんだから別に年末商戦だろうが間に合うでしょ
2024/11/19(火) 17:17:56.77ID:DvX1ueKT0
寒いのであったかいグラボください
2024/11/19(火) 18:13:39.24ID:gEVVp+bs0
>>205
185だから大半のグラボが入るだろうけど縦置きのためのエアフローを意識して作られたケースをわざわざ選ぶのか
2024/11/19(火) 18:34:09.12ID:Y4prBAo8M
AIが在庫管理に活用されるようになって、今までとはちがってモデル末期に在庫処分価格!ってなることがなくなってるのをすごく感じる
2024/11/19(火) 18:35:48.92ID:vN5h/evgM
その在庫管理というか需給予測システムで為替の方も安定してくれませんかねえ
310Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 2203-piek)
垢版 |
2024/11/19(火) 18:50:58.11ID:2RD454NH0
噂だと5080と5070はまたVRAMの量がゴミらしいな
PS5Proはユニファイド・メモリ16GBに加え2GBのDRAMが乗ってるんだろ?
マジでNvidia何やってんだ
結局5090以外を買うやつは情弱扱いになってしまうのか
2024/11/19(火) 19:02:00.43ID:yLgAAe9E0
tiやsuperで完全版商法じゃないの
2024/11/19(火) 19:03:01.93ID:om4G5ZtTd
ps5proはシェーダー弱すぎてvramだけ多い典型的な赤って感じの設計だよな
2024/11/19(火) 19:11:26.33ID:OyF19DWQ0
PS5ProもPS5と同じくシステムで6GBは使うから残り10GB
で?5070がVRAM少ないだと?8GBなのか?
2024/11/19(火) 19:13:06.01ID:/M8sz6Kk0
お前ら世界的には年末商戦=BLACKFRIDAYだって理解してるよな?
年末商戦間に合うってあと10日で出すってことだぞ
2024/11/19(火) 19:14:11.11ID:OyF19DWQ0
間違えた
アプリ利用分引くとPS5ProのVRAMとして使えるのは6GBとかそんなとこだな

まじかよ?5070のVRAM4GBしかないっていうのか?
2024/11/19(火) 19:18:12.19ID:HQqlvnfT0
モンハンを余裕持ってやりたいから16GBは欲しい
2024/11/19(火) 19:20:29.25ID:2/91gCXs0
怒らないで真面目に答えてほしんだけど、モンハンモンハン言うてる人は一体何歳なの?あれって中高生とかの低年齢向けの作品だけど、まさか最新グラボを買えるようなおじさんじゃないよね?子ども部屋にいると精神は成長しないのかな?
2024/11/19(火) 19:20:40.77ID:l/jKSdzu0
proちゃんの話は止めよう魔法も何もないこんなもんだし
https://i.imgur.com/xxBvcLR.jpeg
2024/11/19(火) 19:21:00.30ID:1ChfXp150
怒らないで真面目に答えてほしんだけど、ポケモンポケモン言うてる人は一体何歳なの?あれって中高生とかの低年齢向けの作品だけど、まさか最新グラボを買えるようなおじさんじゃないよね?子ども部屋にいると精神は成長しないのかな?
2024/11/19(火) 19:33:46.45ID:pAHyFNx00
娯楽なんか好きに選べ

ベルセルクの三浦建太郎は50歳でアイマスにハマったし
87歳の加山雄三はバイオRE4やってるし
2024/11/19(火) 20:07:27.96ID:d7GGgDAj0
そうそう
例え60歳で赤ちゃんプレイしてようが趣味趣向なんて他人様に迷惑掛けない範囲で好きにすりゃええ
2024/11/19(火) 20:26:15.81ID:igZ/hNTi0
>>272
本社はシンガポールで工場はインドネシア
ちなみにインドネシアといってもシンガポールの対岸にあるバタム島だからフェリーで1時間で行ける距離らしい
2024/11/19(火) 20:35:11.31ID:2CfL8WNv0
やっすい煽りやな
2024/11/19(火) 20:51:43.05ID:8mPUlABT0
5090は完全無欠の性能だろうが
他はなんじゃこれ?Radeonに持ってかれるんじゃね?みたいな心配してしまうわ
325Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 777e-0gCE)
垢版 |
2024/11/19(火) 21:43:31.02ID:Quew40RU0
消費電力5400W NVIDIA、4基のBlackwell GPUを搭載したGB200 Grace Blackwell NVL4 Superchipを発表

\( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアーーーーッ!
2024/11/19(火) 21:45:21.02ID:BUbwpV+W0
関係ないやろそれは
2024/11/19(火) 22:02:53.10ID:om4G5ZtTd
>>324
赤も5nmのままで7000シリーズが失敗作でボコボコにされ過ぎてミドルレンジまでしか出さないし
ただの杞憂ってやつだな
2024/11/19(火) 22:07:00.28ID:Xhqee7cb0
4090がラデオンに負ける時は大概4080以下と団子状態になってて最適化されてないだけの事が多い気がする
329Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ e2d4-ELj7)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:17:48.23ID:Xg2O00nu0
>>304
来月のsteam調査が楽しみ
2024/11/19(火) 23:20:19.97ID:RzKEjx9a0
ファンボーイは自分が戦ってる気になってるけど勘違いだから楽しむ程度にしとけよ
331Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ dfc5-WEIv)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:28:02.53ID:B9MZFqYm0
9800X3Dに合わせるグラボ決まらん
2ヵ月後に5000発売って考えるとほんとタイミング最悪
332Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 4eaa-5pmU)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:46:25.59ID:6ta6Huuj0
性能は5090だけは最強だろうけど結局ボリュームゾーンのコスパが全てだし
333Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 777e-0gCE)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:48:46.46ID:Quew40RU0
>>329
半年くらいSteam調査に参加してないから来月は参加してやるか
俺様の4090ちゃんもカウントさせてやろう
334Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 62da-grns)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:50:09.74ID:aApfuuot0
赤と一応青もミドル帯でのシェア獲得狙って勝負かけるっぽいしそこの争いは見ものかもな
335Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7bc8-749i)
垢版 |
2024/11/20(水) 01:41:08.85ID:oQqUHdOf0
>>315
PS5がOSに使ってるのは2〜2.5GB
PS5PROは2GBのDDR載せててそこにOS退避させてメモリ空けて高画質化のためのバッファやワークスペース確保する仕組み
2024/11/20(水) 02:17:24.20ID:v/8AtT9sd
DDR5のメモリを2GB増量したところで
3060Ti並のグラフィック性能しかないからなあ
2024/11/20(水) 02:41:28.89ID:I4tiPLU90
9800x3dは割高の転売からも買われるほど人気なのほんとチビるわ
2024/11/20(水) 02:43:36.70ID:Ia2c3pOO0
>>325
NvidiaのGB200 NVL4は、Supercomputing 2024で披露された最新のHPC向けシングルボードコンピュータであり、その特徴は大胆な設計思想にある。4つのBlackwell GPUと2つのGrace CPUを1枚のボードに統合し、最大1.3TBのHBMメモリを搭載するこの構成は、消費電力5.4キロワットという数値と引き換えに、圧倒的な計算能力を実現する。

特に注目すべきは、ボード内の全ての通信を高速なNVLinkで処理する点で、従来のEthernetやInfiniBandよりも大幅な性能向上を可能にしている。

この設計は、単なる性能向上以上の意味を持つ。例えば、HPEが発表予定の新型Cray EXシステムでは、GB200 NVL4を最大56基まで搭載可能な設計を採用している。これにより、1キャビネットあたり10ペタFLOPS以上の演算性能を達成し、次世代HPCシステムの可能性を拡張する。この方向性は、独自インターコネクト技術を持つ企業にとって、Nvidia技術の柔軟性を最大限活用する機会を提供するものである。
2024/11/20(水) 02:48:30.04ID:Ia2c3pOO0
個人のAI絵師(笑)が24GBだ32GBだで右往左往してる時
本物のAI学習をしているHPC分野では1ノード1.3TBの基盤で学習をしているのだ
340😊 警備員[Lv.159][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ 237f-1+VX)
垢版 |
2024/11/20(水) 03:11:28.93ID:21SrtGJv0
個人向けPCではできないような結果を出さないとお金取れないからね😨
2024/11/20(水) 05:41:06.76ID:Pk4u/q4i0
エロお絵描きなんて24GBで十二分
まさか何千万円も掛けてエロイラスト描いてる訳でもないし
2024/11/20(水) 06:34:39.95ID:FXlcSXq/0
hiresだいたい20秒台やけどこれが短縮するなら50万ぐらいPONと出すぜよ
2024/11/20(水) 06:53:29.76ID:Ic0e/3D90
40XX=ワッパ重視 ATX3.1
50XX=性能重視電力モリモリ ATX3.2?
344Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 628e-yj3j)
垢版 |
2024/11/20(水) 07:02:40.95ID:Fi7GzPwR0
50XXもATX3.1じゃないん?
600wなら12v-2x6で足りるし
2024/11/20(水) 07:04:24.27ID:ZRdW8TFB0
グラボなんて毎回買い換える層じゃないんだが40,50,60になりそうだわ
2024/11/20(水) 07:31:28.64ID:ReT+nY520
>>345
10までは1~1年半スパンだったけど20からは2年スパンになったからしゃーない
2024/11/20(水) 07:33:03.89ID:Ia2c3pOO0
>>338
このシングルボードコンピュータが
数年後PCゲーミング向けに降りてきたらどうなるかだな
2024/11/20(水) 08:31:56.40ID:yg7aaILEM
最後に世代飛ばして更新したのGTX680→980の時くらいだわ
2024/11/20(水) 09:49:53.98ID:i9m4uTJ8a
>>343
5090,5080が4090,4080の性能向上率に勝てるとは思えないけどな
350Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 0e81-BZ2z)
垢版 |
2024/11/20(水) 10:55:08.78ID:j5LbArIw0
>>331
日本では5090とか各メーカ2桁販売位だろ
カスクドルが1ドル=250円位でMSRPが2000〜2500ドル=50〜63万税別
5080は1500ドル前後、38万税別前後=4090とほぼ同じ性能か10%向上

買えるのw
351Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 3601-WEIv)
垢版 |
2024/11/20(水) 11:41:45.75ID:eVBCv8lI0
5000までの繋ぎにバトルメイジでも買ってみるか
ネタくらいにはなるだろう
2024/11/20(水) 12:03:39.83ID:SjsfAU270
ARM Windowsでゲームと言われてもな
2024/11/20(水) 12:08:19.52ID:W58hs3Ic0
Intel CPUを他社がひっくり返すのに50年かかった訳だから
NVDIAのCUDAひっくり返すのも50年、いやCPU以上に他社がひっくり返すの無理かもね…
2024/11/20(水) 12:12:58.78ID:eRHJdjbD0
>>335
システムは2GBで収まらないし何なら4GB使えないとダメなのがSONYの基準
むしろアプリ本体が8GBいるのも普通なので例えシステムを無理やり2GBに収めても、
20-2-8で結局PS5PのVRAMは10おじですわ
ゲフォのVRAM不足笑うとか何言ってんのって話
2024/11/20(水) 12:13:54.15ID:eRHJdjbD0
訂正18-2-8または18-2-6で8おじか10おじやね
356Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 0e81-BZ2z)
垢版 |
2024/11/20(水) 12:24:22.28ID:j5LbArIw0
ARMとx86は棲み分け続くよ
設計思想が違い過ぎる
現在だとバイクとトラック位違う

ARMは設計が柔軟に変更できるからトラックにもなれるけどな
今現在、お前等が手にできるARM製品はまだまだバイク
2024/11/20(水) 12:54:05.88ID:22QhGctTa
>>354
モンハンは単体でメインメモリ12GB使うからな
ps5proの16GBは全然足りない
だから4k解像度優先でもPCのFHD中設定に画質で負ける
2024/11/20(水) 12:58:50.08ID:UpUJE+vy0
PS5 Proの追加2GBはPSSR用のバッファと言われてるし実際用途的にはそんなもん
2024/11/20(水) 13:15:18.73ID:lreznKMP0
>>356
そういや富士通の富岳もARMだったと思うけど
その例えにならうとバイク戦艦だなw
360Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 777e-0gCE)
垢版 |
2024/11/20(水) 14:16:53.51ID:fUSPjbkv0
IntelのXe3 「Celestial 」デスクトップGPUは、噂や中止の話にもかかわらず、非常に元気で軌道に乗っているようだ。

\( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアーーーーッ!
2024/11/20(水) 14:21:21.65ID:mwcoK6VAM
5080SUPRIM欲しいし店並ぼうかな
並んだこと無いんだけどさ
2024/11/20(水) 14:25:39.95ID:mDwUHdPu0
レインコードってダンロンみたいな雰囲気だろうからそのうちやろうって思ってたけど評価の少なさにビックリだわ
つまりはそんな売れてないんだろうけど時限のせいなんかこれ
2024/11/20(水) 14:26:14.09ID:mDwUHdPu0
>>362
間違えちゃった
364Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 0e81-BZ2z)
垢版 |
2024/11/20(水) 14:40:08.38ID:j5LbArIw0
>>359
ARMは柔軟な設計ができる
64コアCPUなARM製品もある
富士通ARM+独自ベクトル/マトリクス演算器搭載
ARMって一口に言ってもいろんな製品あるんやで
2024/11/20(水) 15:32:19.99ID:Ia2c3pOO0
>>356
あのIntelとAMDのフラッグシップを
フルボッコにしたApple M4Maxすらバイクってことか
2024/11/20(水) 15:36:22.65ID:eEcStryu0
日本ではグラボが高くなり過ぎた
安くて面白いSteamゲーをやるならSteam Deckで十分だと思うようになった
これも中身はNvidiaのSnapdragonかなんか何でしょ?
2024/11/20(水) 15:44:10.49ID:v/8AtT9sd
Nvidiaのsnapdragon?
2024/11/20(水) 15:46:56.61ID:NVMVXnGB0
steam deckはAMDのAPUやろ
switchやswitch2はnvidia製でarmアーキのtegraだけど
369Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7b34-2S6n)
垢版 |
2024/11/20(水) 15:51:22.88ID:OAXGOT+J0
グラフィックボードメーカー(AIC)からの最新情報によると
GeForce RTX 5000シリーズの特定モデルはすでに量産段階に入っているという。

はよ性能を知りたい、リークとかギリギリまで箝口令でもでているのかな
370Socket774 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 0e81-BZ2z)
垢版 |
2024/11/20(水) 15:59:27.45ID:j5LbArIw0
>>369
まちがい→AIC
せいかい→AIB
2024/11/20(水) 16:00:42.86ID:eEcStryu0
>>368
NvidiaはTegraか
間違えたわᴡ
2024/11/20(水) 16:20:19.82ID:Ia2c3pOO0
わかってないなら理解してから書き込もうな
373Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 4e4d-BZ2z)
垢版 |
2024/11/20(水) 16:59:04.60ID:gwUq60Ow0
面白くて安ければゲームはグラフィックがあまり綺麗じゃなかろうと買うと思うよ。
だってswitchやsteamdeckやUMPCの携帯端末でそれが証明されたじゃない。UMPCのグラフィックはRadeon780MでGTX1650程度しか出せなくても遊んでる人は多いしさ

それ以下のandroidゲーム機も中華メーカーやRazerまで参入しとる。グラフィックガーで騒ぐ人はもうAIとMODに人生掛けちゃってる人くらいじゃないの
2024/11/20(水) 17:32:34.53ID:TKL4pSiy0
ブイチャも追加で
375Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 3601-WEIv)
垢版 |
2024/11/20(水) 17:51:12.11ID:eVBCv8lI0
今回ガチでリーク対策してるっぽいね
流れたら4000の在庫履けなくなるからかな?
それだけ5000が優秀ってこと?
2024/11/20(水) 17:52:31.07ID:Ia2c3pOO0
爆熱高消費電力でとてもお出しできない惨憺たる状況だったりしてな…
2024/11/20(水) 17:59:10.97ID:PfE6aIq+0
4000より分厚くて50万超えはちよっと…
378Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 629b-KrXD)
垢版 |
2024/11/20(水) 18:17:36.42ID:qjtQxTAG0
ここにきて延期とかない?
AI向け全振りとかして
2024/11/20(水) 18:28:02.78ID:fqyYsy8l0
そもそも本来正式発表前の製品は秘密保持契約あるからお漏らししたらアウトなんよ
2024/11/20(水) 18:39:32.23ID:eZYHvQjJ0
何様のつもりなんだよ、ただ黒い革ジャン着てるだけの
スタンフォード大学首席で卒業して半導体開発会社に従事して
80年代の時点で「このままではCPUの性能は未来では行き詰まる、これからはGPU(並列処理・深層学習)の時代が来るぞ!」と優秀な親友2人だけ引き連れて会社を退社し
NVIDIAを創設し、たった一代で時価総額世界1位(537兆円)になっただけのオヤジが
381Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 0e81-BZ2z)
垢版 |
2024/11/20(水) 18:54:24.52ID:j5LbArIw0
>>375
色々と問題あり製品だから
・データセンタ向けBlackwell(フルスペックGB202)はアチチ
・水冷化推奨、高密度実装するとアチチ過ぎてで導入際してデータセンタ全体の水冷化が発生している
と今更ながら水冷化の話が出ていて右往左往している
米国じゃ割と大騒ぎしている

で、恐らく
・GB202、つまり5090もアチチ
・性能は出ているが、アチチなのでリークできない
可能性が高い

5090はアチチ回避のために
・4090以上の大きさのヒートシンク+高回転ファン
・アチチ回避のために電圧と電流絞って性能が出てない
の可能性がある

ネガ要素が多いので株価対策でリーク絞っているんじゃね?
2024/11/20(水) 18:58:50.24ID:iJ050AMhD
5090の大きさは、レンガどころかブロック塀だろw
383Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 4e89-yj3j)
垢版 |
2024/11/20(水) 19:07:11.32ID:5S7qVlnH0
最新のkopiteリークよりスペック削られる可能性あると思っている
384Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 67e9-wxQF)
垢版 |
2024/11/20(水) 19:08:16.70ID:DEzTTHv10
>>380
もうこの世の全てを手に入れた感じだろうな
2024/11/20(水) 19:12:23.87ID:VQJjvsSp0
電流のリークも対策してくれれば
386Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4e88-okl2)
垢版 |
2024/11/20(水) 19:22:00.38ID:Dnibh+BE0
>>381
B200はMCM第一弾で完成度が低いからトラブルが起きてるんじゃないかな
MI300に勝つために大急ぎで無理してそうだし
逆にGeForceは性能で無理する理由が無いし、前とほぼ同じプロセスかつモノリシックだからB200のようにはならんのでは
387Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4e88-okl2)
垢版 |
2024/11/20(水) 19:23:52.23ID:Dnibh+BE0
>>386
プロセス使い回しなのはDCもGeForceも一緒だったなすまん
388Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ e2d4-ELj7)
垢版 |
2024/11/20(水) 19:31:43.18ID:FMZ7HKR70
つまり殿様商売って事か
2024/11/20(水) 19:32:31.01ID:JczBnTUX0
28GB 448bit 約21000cudaコア
ここから更に削られると
390Socket774 警備員[Lv.8][苗] (ベーイモ MM9e-d0HJ)
垢版 |
2024/11/20(水) 19:44:15.48ID:scBWCbxkM
スペックだけ見たら4090superってオチじゃ…
2024/11/20(水) 19:52:23.29ID:VAKkQALea
>>386
600Wで何も問題起こらなかったら結構凄いことだと思う
初物GDDR7の心配もある
392Socket774 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 36f2-KrXD)
垢版 |
2024/11/20(水) 20:07:11.29ID:ptpGfJOu0
>>380
これ嘘だな
DLは予測してない
2024/11/20(水) 20:17:54.25ID:JE4gCBgfd
>>389
削るとしたらクロックだろ
2024/11/20(水) 20:29:02.16ID:Pk4u/q4i0
クロックを削る……?
2024/11/20(水) 20:40:48.39ID:uC9k/gND0
>>381
ニデックがサーバー向け水冷モジュールやってるらしくて最近にわかに注目されてるね
永守も老害化して久しいけどやっぱり見る目はあるよこの人
396Socket774 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 36f2-KrXD)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:05:20.24ID:ptpGfJOu0
>>394
100年休まずにチクタクしていたクロックをな
2024/11/20(水) 21:05:21.93ID:Ia2c3pOO0
DC水冷化までいってるのか・・・
出るには出るんだろうけど大変そうだな
2024/11/20(水) 21:12:21.55ID:EiE5bRVU0
みんながみんな450Wのグラボ常用したら停電になるんじゃないの
2024/11/20(水) 21:16:42.75ID:Ia2c3pOO0
アチチだろうとは思っていたけどまさか
DCで水冷化推奨するレベルになるとは思いもよらなかったわ
400Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ dfdd-749i)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:20:53.87ID:a+ptXSxF0
>>354
収まるよ
ライバルのXboxも同じくらいしか使ってない(こっちは発売時点で2.5GB
2024/11/20(水) 21:21:35.93ID:poUaocVg0
みんながみんな買えるモノじゃなくなるから問題ないんでね
既に自作板の過疎化具合見てもブルジョアの趣味になりつつある
2024/11/20(水) 21:22:37.95ID:iJ050AMhD
4090から更に電力増し増しとか、マジで溶けるし燃えるだろw
2024/11/20(水) 21:22:40.58ID:Em/kXf1N0
オクの4090のチップ抜き取り詐欺っぽいのとかジャンク出品
パリットのばっかで笑っちまうw
2024/11/20(水) 21:26:28.42ID:Pk4u/q4i0
パリはドスパラ税で安いからね
詐欺品はともかく他メーカー品に比べ結構売れてる方なんじゃないか
2024/11/20(水) 21:31:18.50ID:Hj1tNyjb0
オクに格安で流れてるのは最初から部品取りだと思って買うもんじゃないの?
4090として完璧に動作するものとして買うものじゃないでしょ
2024/11/20(水) 21:32:36.21ID:Em/kXf1N0
全国のPOS利用した実売ランキングは大抵上位が玄人志向とMSIで決まる
そこにASUS、GIGABYTEやZOTAC、PNY等が続く
2024/11/20(水) 21:34:34.22ID:gcWmfIR+0
パリットは一年で壊れる
408😊 警備員[Lv.160][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ c647-1+VX)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:38:24.49ID:zzheM8Zh0
>>404
パリットのグラボ買おうと思ってついでだから秋葉原電気祭りの景品ももらおうと思ってたら
ドスパラは秋葉原電気振興会に入ってないんだな🥺

そういうところでもコストカットしてるのか
リゼロの景品欲しかった😭
2024/11/20(水) 21:57:51.87ID:Em/kXf1N0
部品取り以前にチップやメモリ抜き取りは画像からじゃ分からんから恐ろしいわ
抜き取り前の起動、ベンチ画面を用意されたら完全に詰みだよな
オクフリマの4090だけ異常に詐欺が多いのは中華系を狙ってるのか?
2024/11/20(水) 21:59:45.89ID:us8xRy0+0
B200は1200Wだし
そりゃ水冷になる
2024/11/20(水) 22:03:15.71ID:c9dATYem0
>>404
保証一年で切れたら有償修理すら不可能らしいから正常でも早めに手放す人も多そう
2024/11/20(水) 22:16:12.20ID:Ia2c3pOO0
>>410
2ダイ連結が1200Wなら単純に1ダイでは600Wになるのか・・・
2024/11/20(水) 22:17:16.69ID:Ia2c3pOO0
600Wは電子レンジなんだよな
2024/11/20(水) 22:21:29.69ID:wSb4TMzl0
>>411
パリットってそうなのか 買ったことなくて安くて良さそうと思っていたが考えてしまうな
2024/11/20(水) 22:22:49.40ID:Em/kXf1N0
1200の内でGraceが500W食ってんじゃなかったっけ
2024/11/20(水) 22:22:52.15ID:us8xRy0+0
電子レンジは1300W位食うんじゃないの?表記が600Wでも
2024/11/20(水) 22:23:31.07ID:Em/kXf1N0
2ダイ連結で単純に1ダイ350Wかね
2024/11/20(水) 22:25:15.26ID:Em/kXf1N0
確かこんな感じだよな?
Hopper  GH200=Grace(500W)+H200×1基で合計1000W
Blackwell GB200=Grace(500W)+B200×2基で合計1200W
2024/11/20(水) 22:31:30.64ID:us8xRy0+0
ttps://ascii.jp/elem/000/004/191/4191715/4/
>B200のTDPは1個あたり1225Wという計算になる。実際はもう少し少ない1200Wあたりと想定される。
2024/11/20(水) 22:37:45.04ID:Em/kXf1N0
そうか、Graceも2チップか
2024/11/20(水) 22:41:57.09ID:Em/kXf1N0
てことは1個あたり600か
2024/11/20(水) 22:48:11.63ID:us8xRy0+0
GB200=Graceが250W+B200×2基で2450の合計2700W
で1つのB200の片肺が5090予定の600W以下ってとこかな
2024/11/20(水) 22:51:02.23ID:Em/kXf1N0
1個しか使って無いのか
じゃあただの推論なのか?kopiteの言ってた600Wは
2024/11/20(水) 22:59:10.87ID:dN8Wy6Drr
そもそもDCなんかとっくの昔に水冷でしょ
だからウォーターポジティブとかやりだしてる訳で
2024/11/20(水) 23:09:06.64ID:SjsfAU270
ニッチであった気がする簡易水冷GPU標準時代が来るのか
2024/11/20(水) 23:40:28.58ID:19mHUsGQr
結構水冷歴あるけどDCの水冷化って珍しいのね
毎回有名どころからは1Uサイズ背面出しの複数刺し用水枕出てるから一部で採用されてるんだと思ってたわ
2024/11/20(水) 23:42:40.58ID:VQJjvsSp0
スパコンだと水冷って言うかもう液浸だよな
2024/11/20(水) 23:49:48.23ID:Em/kXf1N0
ASRockの液浸PC凄かったな
ケースに用意した冷却液は1ℓ1万で40ℓ分
CPUに負荷掛けると1日1ℓ蒸発して行くという
2024/11/21(木) 00:03:45.37ID:mpLKcaD80
昨日YouTubeぼーっと見てたら
日本人が個人のデスクトップで液浸作ってるのあって草生えた
水槽にしてたw
2024/11/21(木) 00:36:06.52ID:Qmezsjhr0
分かる、俺クラスになると一日中ユーチューブ見てるわ
2024/11/21(木) 01:45:16.12ID:+NgVIHg7M
マインクラフトを4k240fpsでやりたいのですが5090を買えば間違いないですか?
2024/11/21(木) 01:56:09.33ID:OKUCEmoE0
現時点で誰も分からないけど可能性は一番高いから5090買う選択肢しかないね
433Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 4e73-oD+x)
垢版 |
2024/11/21(木) 07:21:27.05ID:/xP5wPmP0
あら、いいですね
2024/11/21(木) 07:33:22.33ID:XBckrH550
んん今日nvidiaの決算で合ってる?
アメリカだと明日かな?
2024/11/21(木) 07:38:03.30ID:8eeW1kvf0
さっき発表されたよ
革ジャン、Blackwellのオーバーヒート問題に対する質問にコメントしなかったってさ
アカンやつかもしれん
436Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 0e81-BZ2z)
垢版 |
2024/11/21(木) 07:39:26.08ID:uq1FKssd0
>>429
newswitch.jp/p/8411
www.hpcwire.jp/archives/10281

>>431
今まで出ていたGB202のスペックで計算すると5090は4090比で「最高」1.7倍
4090でマイクラ4Kでプレーしているのならば計算すればOK
2024/11/21(木) 07:44:53.95ID:Qmezsjhr0
>>435
革ジャン逃げたか
コメントできないほど熱暴走でヤバい状況ってインテル以下じゃねーか
5090も売れないから値下げだな
TDPも落としてくるだろう
2024/11/21(木) 07:47:44.44ID:Qmezsjhr0
>>434
決算見たら革ジャンボロ儲けときた
まあアップルのiPhoneの儲けと比べたら全然少ないんだけど
一日中遊ぶグラボと違ってiPhoneはたまにしか触らんからボッタクリくそ腹立つし泥に変えよかな
2024/11/21(木) 07:48:36.65ID:XBckrH550
決算出たのか
そろそろ5000シリーズの何かしらがあると思ってるんだが
440Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 4ed4-okl2)
垢版 |
2024/11/21(木) 07:54:29.04ID:P5+SVrWl0
>>392
AIにリソース使うようになったのはVoltaからだから開発期間含めるとせいぜい10年ちょっと前くらいからだよな
441Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 777e-0gCE)
垢版 |
2024/11/21(木) 08:10:20.71ID:VP9e8i3H0
エヌビディア8~10月期決算は売上高が1・9倍、最終利益は2・1倍…ともに過去最高
442Socket774 警備員[Lv.8][芽] (スプッッ Sd22-KrXD)
垢版 |
2024/11/21(木) 08:24:08.38ID:w+rHyxibd
>>435
データセンターの話だろ?
物理的に冷却設備増やすしかないんだから革ジャンに出来ることなんてない
2024/11/21(木) 08:34:19.00ID:vxAjatPx0
冷却設備根本から作り直してねwとは営業かけてないのだから
とんでもない事態になるのでは
2024/11/21(木) 08:37:14.53ID:8YjvbrrO0
インテルの爆熱CPUに5090使おうっていう猛者おらんの?
2024/11/21(木) 08:49:45.97ID:/CS6fg7Ea
モデル末期に最高の売上を連発した40XX
二年前はAMDに抜かれていたが、今回は7倍の差を付けた
50XXを急いで出す必要は微塵も無かった

AMDゲーム部門決算
2022 4~6月 1655
2022 7~9月 1631

2024 4~6月 648
2024 7~9月 462

NVIDIAゲーム部門決算
2022 5~ 7月 2042
2022 8~10月 1574←AMDに敗北

2024 5~ 7月 2880
2024 8~10月 3279←世代最高にしてAMDの7倍
2024/11/21(木) 08:51:11.40ID:ALLp/tqq0
ファンヒーターいらなくなるじゃん
2024/11/21(木) 08:56:26.23ID:3xSSgHlP0
冷却関連やばそうならきっちり調整して対策してからリリースしてほしいね
トランプ政権になれば為替レートもどうなるかわからんし急ぐことはない
448Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 0e81-BZ2z)
垢版 |
2024/11/21(木) 08:59:26.79ID:uq1FKssd0
>>443
GB202は
・製造プロセスがAD102、なのでダイサイズ巨大化=4090と同じ電圧、電流ならより発熱する
当たり前

んで勘違いしている奴が多いけど
・データセンタ向けはNVIDIA GB200 NVL72と言う製品で、これはARM+GB202x2で構成されたボード
・GB202はGPGPUのチップそのもの
で、データセンタ向はGB200 NVL72糞アチチで「空冷使用」も可能だが、実装密度が上がると熱が凄く、事実上水冷化推奨になっている
449Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 0e81-BZ2z)
垢版 |
2024/11/21(木) 08:59:49.99ID:uq1FKssd0
でな
GB202自体がAD102より発熱するのは当たり前なのでお前等が買う予定のグラボは可能性として
・電圧または電流どちらか、または両方を制限して発熱量を抑える
・カットダウンして発熱量を抑える
・ヒートシンク巨大化、またはファン回転数を上げるなどして発熱量に対応する
のどれかか、複数方策を実施すると考える

革ジャンが過去「最大1.3倍」位しかゲームパフォーマンス向上しない発言しているので何らかの制限が入っている可能性の方が高い
2024/11/21(木) 09:03:46.17ID:H0pNtMdM0
80%制限で使うんだろうね
2024/11/21(木) 09:06:28.50ID:3xSSgHlP0
今の感触だとデフォルトがパワーリミットされることになるから
本格水冷に改造してリミット解放するオーバークロッカーにはウケそうだな
2024/11/21(木) 09:25:03.07ID:J2aILYnW0
メモリ帯域がクソ伸びる点は考慮しないんか?
1.8倍やろ
2024/11/21(木) 09:26:49.87ID:/hORkshY0
asrockが大量に電源出してきて最大600wに耐えられる的な文言あるから600wは確定だろうな
1年耐えればいいから熱はなんとかなるだろ
454Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 4ea2-2jBS)
垢版 |
2024/11/21(木) 09:34:37.79ID:H0pNtMdM0
>>453
今4090だけど最大でも400ぐらいしか出てないから500Wぐらいでいいんじゃないの
他の使い方してる人は 400以上出てるかもしれんけど
455Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 0e81-BZ2z)
垢版 |
2024/11/21(木) 09:38:09.73ID:uq1FKssd0
>>452
1.7倍な
だが、革ジャンが1.3倍と発言していた過去がある
発熱をどう回避するかで性能が決まる
NVL72騒動を見ると制限入る可能性は高い
あとな、メモリ帯域増やすと制限入って最高性能が伸びなくても全体のスループットには寄与する

熱問題で制限はある可能性が大きい
製品として余裕があるので本格水冷見据えてOC制限しない可能性も高い
456Socket774 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 4e63-BZ2z)
垢版 |
2024/11/21(木) 10:01:34.24ID:fcQtCs6c0
RTX5000シリーズになれば少しはポンコツなドライバは改善されるん??
性能は凄くとも肝心のドライバがウンコだと性能発揮できずゴミになるだけじゃん。今のRTX4000シリーズも出す度に致命的なバグだらけで修正追いついてないでしょ
しかも不安定の塊と言われてたRADEONのドライバよりウンコ言われるくらいまでになるしよ
457Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 77f4-GCo7)
垢版 |
2024/11/21(木) 10:20:36.01ID:PPum6q1M0
今そんなドライバ不安定か?
2024/11/21(木) 10:22:45.96ID:0QoahC++0
5090を買ってソリティを4kで遊ぶんだい
2024/11/21(木) 10:27:22.79ID:8JG81lRD0
5070tiは4080sぐらいの性能は期待できるよね?
460Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 621b-EcN4)
垢版 |
2024/11/21(木) 10:30:06.77ID:y+Y0vtTO0
5070tiはvram次第だな12gbだったら萎える
2024/11/21(木) 10:32:09.53ID:uTWDM3ig0
4070s買って待てば良い
5070が16GBならその時売り払って買い替えたら良いんだぞ
2024/11/21(木) 10:38:41.81ID:kjfM/R/P0
4090はエンスージアストじゃないコスパいい買い物が出来る賢い層がこぞって入手してたけど5090はそうはならなそうだね
2024/11/21(木) 10:41:24.66ID:b5HmnoEG0
そうであってほしいだけだろ
464Socket774 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 4e63-BZ2z)
垢版 |
2024/11/21(木) 10:49:58.13ID:fcQtCs6c0
>>457
最新の入れてみたら?おま環って言われるのは分かってるが俺はカクつくわ途中でブラックアウトして強制終了になるわで酷かった
一個前のドライバはゲーム中に景色がチラついたりしてたし。今は561.09使って安定してる。大丈夫な人もいれば似たような症状になる人もいるからほんま分らん。こんなんにならん安定したのが欲しいしRTX5000でそういった問題も解決されるならさっさと4000と交換したい
2024/11/21(木) 11:04:56.70ID:kOgVaUay0
\♪一生一緒にエヌビディア♪/
2024/11/21(木) 11:38:50.81ID:IqTOH2/j0
>NVIDIA は、RTX 5050 がより高い価格帯をターゲットとしているため、GeForce RTX 4050 ノート PC GPU の供給を継続すると Lenovo PM が主張

>AMD Radeon RX 9000 UDNA GPUは2026年第2四半期に量産開始と報道、UDNAはPlayStation 6にも搭載
2024/11/21(木) 11:43:44.85ID:6nkoCrj+0
5090手に入ったらPL60%で使うわ
4090はPL60でも性能低下1割らしいし5090もたぶん同じくらいやろ

PCだけじゃなくモニター2〜3台にAVアンプやら色々使うから
発熱の前に消費電力を抑えないとブレーカーが落ちるわ
2024/11/21(木) 11:45:18.24ID:Q0uJkvne0
いちいち言わなくても自由にしていいんだよ
469Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 0e81-BZ2z)
垢版 |
2024/11/21(木) 12:00:55.57ID:uq1FKssd0
>>467
2000年以後建築の住宅だと1系統20Aブレーカな
1つのコンセントから15Aしか抜けないけど
20Aだと50インチクラス4K2枚+4090搭載最高CPU位余裕で動く
大手ハウスメーカとか大手デベマンションだと1部屋2系統20Aで設計している場合が殆どだからブレーカ落ちることないと思う
2024/11/21(木) 12:17:52.16ID:+RRUnU4a0
50XXの発売後どんな不具合が出てくるか怖いな

これまでオイルリブート、12VHPWRコネクタ改良、パワースパイクでATX3.1 etcあったし

最悪PL制限が物理的に出来なくなってたらいらない子なっちまう
2024/11/21(木) 12:36:34.62ID:49x3lDeO0
CES2025 革ジャンの講演は日本時間の1月7日何時からでしょうか?
2024/11/21(木) 12:58:42.47ID:IqTOH2/j0
50XXの恐いところは爆熱の心配と初物GDDR7の両方が有ること

>>470
12vhpwrは実質4090だけの問題だったが、4090が圧倒的に一番高い価値を保ち続けたな
2024/11/21(木) 13:33:47.25ID:O543iWJnD
さすがに燃えそうw
2024/11/21(木) 13:35:48.38ID:XBckrH550
(物理)
2024/11/21(木) 13:52:32.24ID:23BStFqU0
悲報、韓国のLGが
「伸縮できるディスプレイ」を開発

読んで字のごとく、ゴムみたいに液晶が伸ばせる(今までの折れないように慎重に丸めるとかではない)

これがどれほど凄い技術かと言うと
、衣料に使える
例えば、軍服に使えば、一瞬で服が背景と全く同じ景色になる攻殻機動隊みたいな光学迷彩や
軍服の腕部分に今敵がどこに潜んでるか地形マップとアイコンなどで表示し、しかも隊全体で情報を共有できるようになる
2024/11/21(木) 14:00:25.03ID:5R6iEUWe0
アピールが下手すぎて笑う
2024/11/21(木) 14:04:15.03ID:PKZlR6ir0
まず
、日本語の
お勉強から
初めてくださいね
478Socket774 警備員[Lv.9][芽] (オッペケ Srdf-z+k+)
垢版 |
2024/11/21(木) 15:02:18.74ID:I3SJMij+r
大型肉食恐竜型ハンターは、小型獣型ハンターに振り向いて大きく口を開けて吠える。

まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑う小型獣型ハンター。

小型獣型ハンターは大型肉食恐竜型のハンターに牙を向けて威嚇したり、吠えて威嚇している。

大型肉食恐竜型ハンターはぶるぶると頭を振って小型獣型ハンターを片足で踏み潰す。

大型肉食恐竜型ハンターに踏み潰された小型獣型ハンターは頭を上げて吠え、頭が地面に突く。

小型獣型ハンターの紅い眼が点滅して消え、小型獣型ハンターからばちばちと火花が散っている。

大型肉食恐竜型ハンターがオレに襲い掛かろうとしている小型獣型ハンターを銜えて放り投げ、口の中の砲口が伸びてキャノン砲で小型獣型ハンターを撃つ。

小型獣型ハンターが空中で身体を起こすのも虚しく空中爆発する。

大型肉食恐竜型ハンターは尻尾で小型獣型ハンターを薙ぎ払い、口の中の砲口からキャノン砲で小型獣型ハンターを撃っている。

小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。
479Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ e776-pOJn)
垢版 |
2024/11/21(木) 15:02:45.05ID:El0H2jC60
5090が2スロって話はもう全然なくなったのな
2024/11/21(木) 15:05:18.42ID:49x3lDeO0
2スロではなく、HOF以外も12V 2×6 2系統モデル結構出るよ
481Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 623a-ELj7)
垢版 |
2024/11/21(木) 15:25:18.73ID:OWaQU1qB0
電力盛り盛りアチチで性能微増、値段爆上げでBlackwellが文字通り黒歴史になりそうな予感がしてきた
それでも売れるんだろうけどね
2024/11/21(木) 15:26:03.63ID:60e1X82X0
2スロは水冷が標準だったりしないのだろうか
483Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 77f4-GCo7)
垢版 |
2024/11/21(木) 15:32:56.81ID:PPum6q1M0
>>479
普通に考えたら消費電力増えるのに2スロは無理だろ
2024/11/21(木) 16:00:08.94ID:VEA2iRtf0
>>481
ラデオンがアレだから仕方ねーだろ
2024/11/21(木) 16:00:48.92ID:wL7Bu1dM0
>>464
何のゲーム?
486Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ ab9e-p16A)
垢版 |
2024/11/21(木) 16:05:22.22ID:KNhQlWll0
4090から5090で性能微増なん?
2024/11/21(木) 16:06:14.33ID:IqTOH2/j0
>>481
RADEONは選択肢にならない、40XXは生産終了、結果50XXしか選べない

>NVIDIA は、RTX 5050 がより高い価格帯をターゲットとしているため、GeForce RTX 4050 ノート PC GPU の供給を継続すると Lenovo PM が主張

5090が高いのは仕方ないとして、ミドルローも雲行きが怪しくなってきた
488😊 警備員[Lv.160][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ c6b5-1+VX)
垢版 |
2024/11/21(木) 16:08:50.12ID:GUbbSHQa0
>>486
素のレンダリング性能は消費電力に応じた分くらいしか伸びないよ🥺

でもAI性能が未知数なのです😮
489Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ ab9e-p16A)
垢版 |
2024/11/21(木) 16:12:58.09ID:KNhQlWll0
だったら33%ぐらいは伸びるやん
2024/11/21(木) 16:21:37.54ID:jUy7lwNu0
あとクロック分もだな
てかRDNAって4でもう打ち切りUDNAに移行なんだな
こっちの方が特大地雷じゃん
2024/11/21(木) 16:43:11.24ID:3xSSgHlP0
出てみないとわからないけど発熱と消費電力と価格が凄そうという想像にはなるよね
Intel13/14世代みたいなことにならなければいいが
492Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 4e63-BZ2z)
垢版 |
2024/11/21(木) 16:56:17.17ID:fcQtCs6c0
>>483
Airjetとかいうファンが無い冷却システムが話題になってたがあれどうなったん?あれがあれば2スロ以下もいけるとか騒いでた連中おったけど
2024/11/21(木) 17:04:11.27ID:qs5EAlAx0
GDDR6Xの爆熱もやばかったよね
5000番台に乗り換えるとしても、半年は様子見してからだな
2024/11/21(木) 18:24:43.29ID:J5BlmmMDr
4090も3G常用できるよただブースト2.8Gとがが多いからクロックのびしろ少ない
メモリ帯域のがネックでメモリは+1200位まで盛れるけど正直OCで増えた電力や熱に見合わない

初期型DDR6Xの熱やばかったね
アクティブバックプレート水冷とか初めてやったわ
2024/11/21(木) 18:28:57.81ID:BwZk/7Qy0
電力上げたら、上げた分、性能上がるものですかね?
電力制限60%でも性能は60%にならないので・・・。
2024/11/21(木) 18:46:18.89ID:u3CmtQXM0
また30xxの爆熱再来なるんか
2024/11/21(木) 18:54:20.89ID:Twq/FX3p0
5080待たずに4080s買った方が良かったか?
2024/11/21(木) 19:04:02.69ID:7NM2Ulfi0
もう4070TiS以上は作られてなくて供給終わって在庫分しかないから値上げ傾向なんよね
ここまできたら5000シリーズ待った方がいいでしょ
良くなることはあっても悪くなることはないんだから
2024/11/21(木) 19:04:29.77ID:ewsN+FNm0
今でも30シリーズ普通に買えるからな
生産終了しても5080リリース後も新品買えるよw
2024/11/21(木) 19:05:25.83ID:uTWDM3ig0
ブラックフライデーでワンちゃんあるけど、まぁ基本的には待ちだな
ここ迄待ってるんだからもう余裕だろう
2024/11/21(木) 19:08:38.48ID:A/xOBFsj0
5000シリーズ爆熱サムスン
買ったらサムスン
502Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 0e81-BZ2z)
垢版 |
2024/11/21(木) 19:16:51.91ID:uq1FKssd0
>>497
5080は
・確実にほぼ4090の性能以上
・ただしメモリは16GB
なので待った方がいい
ただ、4080SがEOLセールになるかどうかは不明
3090は尼で大特価したから様子見したら
2024/11/21(木) 19:18:46.82ID:Z+OCfoFl0
>>497
ここまで待ったんだもう5080でいいだろ…またソフトウェアで足切りされたらかなわん
504Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 77f4-GCo7)
垢版 |
2024/11/21(木) 19:20:58.26ID:PPum6q1M0
>>502
4090以上のリークとか無くね?
2024/11/21(木) 19:21:10.37ID:OZe69YPP0
じゃあ7900xtxで
506Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 0e81-BZ2z)
垢版 |
2024/11/21(木) 19:23:25.89ID:uq1FKssd0
>>504
帯域からの推測だと4090より10%前後の性能だよ
2024/11/21(木) 19:23:36.61ID:nnkPy32X0
少し割高なBTO屋さんで買う予定だけど5080で組んだやつ50万ぐらいで買えたらいいな
2024/11/21(木) 19:26:25.89ID:Q2b3C2yN0
組み立てもできない子はBTOスレ池
2024/11/21(木) 19:35:36.67ID:6NSteGEe0
5080は24GBが出るまで様子見た方が良いと思われる
2024/11/21(木) 19:42:07.60ID:ewsN+FNm0
それ24GBが出ると6080は24GB確定しかもプロセスシュリンクで待つかになりそうw
2024/11/21(木) 19:42:59.63ID:OcJV5oYr0
どっちも買うから問題なし
前世代にしがみつくだけで尊厳が損傷する
2024/11/21(木) 19:44:48.29ID:+oyMESHE0
でもメモリが爆熱サムスンなんでしょう?
513Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ b253-fWgQ)
垢版 |
2024/11/21(木) 19:52:38.07ID:aWnkrKBV0
5070Tisは出ます?
4090と同じ性能で16GBなら買う
2024/11/21(木) 19:55:36.44ID:7wNaaFn60
間違いなく出るでしょう
2年後に18万で
515Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ b253-fWgQ)
垢版 |
2024/11/21(木) 19:56:45.04ID:aWnkrKBV0
2年後じゃなくて2月に18万なら買うんだけどな
516Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ c60c-KrXD)
垢版 |
2024/11/21(木) 19:57:47.98ID:OmZWDKJy0
5080でいいだろ
2024/11/21(木) 20:02:40.67ID:7NM2Ulfi0
>>506
いくらメモリ帯域から推測しても肝心のSM数が全然足りてなくない?
2024/11/21(木) 20:02:51.35ID:3czpGx5J0
でもメモリは爆熱サムスンなんでしょう?
2024/11/21(木) 20:08:27.92ID:BwZk/7Qy0
www.reddit.com/r/GeForceNOW/comments/1gjalno/theres_no_point_in_creating_a_geforce_now_rtx/

techpowerup.comが正しければ、RTX5080の仕様は RTX4080よりわずかに優れているだけって情報もあるようだけど。
これはどうなん?
2024/11/21(木) 20:10:49.54ID:/8JfsK0KM
5090の8kでネット麻雀をすれば高解像度で相手の牌が透けて見えるかな?
2024/11/21(木) 20:11:44.52ID:qs5EAlAx0
上昇幅大したことないというのはずっと前から言われてる
ユーザーも過大な期待はしてないでしょ
2024/11/21(木) 20:12:59.77ID:xeOGLKaY0
しかもメモリは爆熱サムスンなんでしょう?
2024/11/21(木) 20:21:07.35ID:hnwBN4QLd
まあ性能は確実に上がるし価格が据え置きならそれでいいかな
赤も次世代はミドルレンジまでしか出さないわけだし
2024/11/21(木) 20:31:20.64ID:KmJ2UxMI0
>>495
回路据え置きで電力上げて無理矢理性能上げようとするのと
回路を増やした分だけ性能と電力が上がるのとじゃ話が違うのは感覚的に分かるじゃん?
525Socket774 ころころ (ワッチョイ 6210-grns)
垢版 |
2024/11/21(木) 20:41:58.41ID:eNE4oXQp0
価格が据え置きならいいが流れ的にそこそこ上がるんじゃねえか
2024/11/21(木) 20:47:45.98ID:KmJ2UxMI0
そりゃダイをデカくして性能上げてるなら当然その分コストは上がるよね
527Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 777e-0gCE)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:01:18.79ID:VP9e8i3H0
GeForce RTX 5000 シリーズのGDDR7はサムスン製を採用へ

はい終わった
50はスルー確定 サヨーナラー(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*

6000でお会いしましょう ジャァナー (キ▼O▼)/~~~~
528Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 623a-ELj7)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:02:32.82ID:OWaQU1qB0
>>506
じゃあ値段は4090以上だな
529Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4e63-BZ2z)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:08:17.65ID:fcQtCs6c0
>>527
おうまた明日な!
2024/11/21(木) 21:11:48.95ID:hnwBN4QLd
>デスクトップ向けRTX50はSamsung製のGDDR7のみを採用?

>韓国のNVIDIA関係者によると、NVIDIAはSamsung GDDR7をデスクトップ向けグラフィックスカードに使用することを決定したそうだ。ラップトップ向けにはSamsung、SK Hynix、Micronの3社が採用されるという。

https://elchapuzasinformatico.com/2024/11/nvidia-rtx-50-pc-memoria-gddr7-samsung/
2024/11/21(木) 21:15:52.08ID:3+myfjih0
ん? これ本当に終わりのやつか

50XX、Part12で終わりか
2024/11/21(木) 21:17:35.51ID:08GcAft70
解散
2024/11/21(木) 21:18:23.25ID:OmIZFgq/0
流石に今更サムソンだからどうこう思う人はそうおるまい
それより肝心のスペックと価格はよ
2024/11/21(木) 21:18:42.37ID:NQT7r0Zy0
爆熱サムスンw
2024/11/21(木) 21:22:53.79ID:sdla5gn70
GDDRX6の悪夢再び
2024/11/21(木) 21:25:02.72ID:lE/kVREnr
サム8も性能上がらずやばかったけどアチアチでオイルブリードしたのはmicronの初期型DDR6X
どのみち買うけどこんなwkwkしないのは本当に初めてだわ
2024/11/21(木) 21:25:05.13ID:vpcmyITy0
買わなきゃサムスン
2024/11/21(木) 21:26:43.38ID:IsTkWZG90
>>489
体積も33%増しです
2024/11/21(木) 21:26:45.51ID:ewsN+FNm0
俺も5080 24G投入するか確定するまで様子見決定w
2024/11/21(木) 21:31:12.76ID:KmJ2UxMI0
10月に底値で4070TiS買った自分勝ち組と言いたいけどまだ油断できない
541Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 777e-0gCE)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:32:36.62ID:VP9e8i3H0
>>529
ヽ(`Д´)ノ もう来ねえよ!ウワァァン
2024/11/21(木) 21:33:37.17ID:sdla5gn70
新型への期待幅がガタ落ちしてるだけで
基本的に妥協した型落ちが勝ち組になる事なんてないだろうけどな
マイニングブームみたいな外部要因は置いとくとしても
2024/11/21(木) 21:36:06.54ID:PfZPy9Ec0
>>540
どうにか勝ち組と思いたいって言う願望がすごい
2024/11/21(木) 21:37:29.92ID:P297h7wD0
はーCPUは9800X3Dが事前に噂されてたよりもかなり良いスコア叩き出してて
これからPC組むの楽しいぞ~と思ってたのに
一気に萎えたな
2024/11/21(木) 21:39:25.04ID:KmJ2UxMI0
ワイルズ用に買ったから一番重要なのは50XX発売直後でのコスパなんよ
2~3月に使い倒す前提で4070TiS同程度の性能の50XXが掴んだTiSより高ければ勝ちだし安ければ負け
2024/11/21(木) 21:44:47.36ID:bEa2EXu+0
たかがグラボに勝ち負けとか頭大丈夫か
家から出なさい
2024/11/21(木) 21:46:43.58ID:nnkPy32X0
5080の24GBモデル待ちたいけど値段ふっかけてきそう
2024/11/21(木) 21:50:08.10ID:KmJ2UxMI0
>>546
別にこれは誰かと勝負したり煽りたいんではなく自分の判断との勝負だよ
今回負けなら次回はもっと後悔しないように情報収集してから判断するし
勝ったならいい買い物が出来たと気分よくゲームできる
549 警備員[Lv.127][UR武+16][UR防+18][木] (ワッチョイ 4283-1oeH)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:55:09.01ID:FwhSbr4j0
そう言われても俺は5090買うしかないんだよ
最強グラボは勝ち負けというより人権だから
2024/11/21(木) 21:55:41.51ID:Qmezsjhr0
540:Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ e27a-m4Lc):[sage]:2024/11/21(木) 21:31:12.76 ID:KmJ2UxMI0
10月に底値で4070TiS買った自分勝ち組と言いたい

ワロスこれ今度から使うわ
2024/11/21(木) 21:57:23.51ID:nDexr4/V0
他人には>>165だからな
考え方がおかしいだけ
2024/11/21(木) 21:58:01.67ID:vpcmyITy0
はよつかえや4060持ちさん
2024/11/21(木) 21:58:07.42ID:Qmezsjhr0
540:Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ e27a-m4Lc):[sage]:2024/11/21(木) 21:31:12.76 ID:KmJ2UxMI0
10月に底値で4070TiS買った自分勝ち組と言いたい

549: 警備員[Lv.127][UR武+16][UR防+18][木] (ワッチョイ 4283-1oeH):2024/11/21(木) 21:55:09.01 ID:FwhSbr4j0
そう言われても俺は5090買うしかないんだよ
最強グラボは勝ち負けというより人権だから


俺は負け組の選択でもいいし5090買うことにするよ。一日中ゲームやるから高くても元は取れるし。電気代だけ怖いが、、、暖房代節約しよ
2024/11/21(木) 21:59:12.31ID:LFn+7JIy0
5000シリーズ買う奴はアホ
地球が暑くなる
買ったらサムスン
2024/11/21(木) 21:59:52.91ID:FMoAR0MN0
>>553
早よ使えや
2024/11/21(木) 22:00:39.05ID:9FBcpQ1m0
>>553
勝ち組じゃなくてオナ具だろ
2024/11/21(木) 22:00:43.86ID:KmJ2UxMI0
要するに自分の判断が間違っていないと自身が持てればいいんだから
最初から常にハイエンドを掴み続けると決めてるなら何も気にすることないと思うけど
558Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 4e2e-okl2)
垢版 |
2024/11/21(木) 22:01:55.71ID:P5+SVrWl0
GDDR系でやらかしてるのはマイクロン
2024/11/21(木) 22:02:22.54ID:6NSteGEe0
5070Ti で300W
https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-5070-ti-reportedly-features-8960-cuda-cores-and-300w-power-specs
2024/11/21(木) 22:02:51.95ID:w49KXxsh0
600Wって電子レンジだから
電子レンジずっとつけっぱなしって考えると恐ろしい
2024/11/21(木) 22:03:14.36ID:x6pDqAV7a
イラネ
2024/11/21(木) 22:04:38.76ID:nhMrj7pq0
やっぱり9月にほぼ底値で4070tIを買ったオナ兄は勝ち組ってことだな
2024/11/21(木) 22:04:40.06ID:Om5ioNsA0
>>559
そこは少ししか増えないのか
2024/11/21(木) 22:04:53.81ID:nhMrj7pq0
tis
2024/11/21(木) 22:06:00.35ID:aDSqJb2l0
>>558
どのみちゴミだろ
2024/11/21(木) 22:07:53.05ID:Q1b4X+850
16GBなら悪くないな
値段次第だけど…
567Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 4e2e-okl2)
垢版 |
2024/11/21(木) 22:09:50.00ID:P5+SVrWl0
7万くらいで在庫処分の2080Ti買ったけど同じ価格で倍の性能になるのはいつかな
2024/11/21(木) 22:10:25.43ID:z4seiPcK0
性能あげあげ電力モリモリあちあち🔥😡🔥
またしてもブリュブリュ💩

オイルリブートったら保証効くの?
2024/11/21(木) 22:10:31.17ID:AsqjLkrN0
5090は人柱の報告を待ってからでいいかもな....
まだクーラー開発難航してるとも聞くし割と燃えそう
570Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c688-fvTb)
垢版 |
2024/11/21(木) 22:12:22.29ID:oeUDNa6F0
正直、ここに来て期待感はRadeon8000シリーズの方が上やな

いや勿論5090は比類なき逸品なんだろうが、そんなの買えるお金ないし
2024/11/21(木) 22:12:51.12ID:ZTbA6ZBu0
>>568
喜久代
2024/11/21(木) 22:13:26.90ID:KmJ2UxMI0
引き続き80の選別落ちを70Tiとして出すのか
2024/11/21(木) 22:16:35.05ID:6NSteGEe0
5090以外は40xxから、性能微増で爆熱・価格アップな予感
5090はしらんけどw
574Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c688-fvTb)
垢版 |
2024/11/21(木) 22:16:59.86ID:oeUDNa6F0
なんで4070tisの生産を止めるんや…
年明け早々に4070tisより性能良くてお得なグラボ用意出来るんか?
2024/11/21(木) 22:20:59.89ID:Q1b4X+850
5070Tiが同じくらいだと思う
2024/11/21(木) 22:22:56.60ID:OmIZFgq/0
それだと4080sに変わるのがない可能性有るのがなあ
2024/11/21(木) 22:22:56.83ID:MeG+O/R+0
NVは性能基準満たなきゃ採用しないでしょ
サムはHBMで不合格食らってたし
採用されたんなら大丈夫なんじゃね

3000のサム8みたく、安いから性能妥協するわとかが怖いけど
2024/11/21(木) 22:23:11.47ID:ke0rW6Zv0
もし5070Tiが16GB GDDR7だったら買いかもね
2024/11/21(木) 22:25:09.41ID:QolBgc8b0
どうせ5000番台も電力制限しても大して性能落ちないんでしょ?頼むそうあって欲しい
2024/11/21(木) 22:27:30.11ID:dzmwd2RG0
お?5070Tiは5070(GB205)の上位版じゃなくて
5080(GB203)のカットオフ版になるかもしれんのか

ならVRAM 16GBで4070TiSの後釜になり得る可能性も出てきたな
値段はまあ上がりそうだけど
2024/11/21(木) 22:27:33.69ID:kvMqfK9p0
劇的な進化はもうないから新しい70が古い80を上回るみたいなことが必ず起きるとは限らないんだろうな
2024/11/21(木) 22:28:17.38ID:EDwY2Gmn0
4080 ←コネクタ溶けない・省電力・VRAM16GB

前世代ダントツ不人気のコイツ
勝ち組じゃね? 
2024/11/21(木) 22:29:04.83ID:sdla5gn70
買える層が年々減ってる中で買い替え需要がイマイチだと売上伸びんやろな
2024/11/21(木) 22:32:26.38ID:KmJ2UxMI0
4090:9月生産終了10月最終出荷
4080S,4070TiS:10月生産終了11月最終出荷
4070,4070S:12月生産終了1月最終出荷

4060はいつまで在庫残るんだろうね
585Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ df6f-WEIv)
垢版 |
2024/11/21(木) 22:44:04.58ID:qMopbYN20
5000は電力やばそうだから4000買っとくかなー
2024/11/21(木) 22:45:56.47ID:HYG6VAew0
6090までお預けでもいいな
2024/11/21(木) 22:55:36.19ID:O543iWJnD
>>553

強迫観念に怯える精神疾患
2024/11/21(木) 23:03:46.33ID:OmIZFgq/0
5070tiのcuda数は4070tisと4080の間って感じだが性能がそのまま当てはまるとは限らないんだよね?
2024/11/21(木) 23:05:00.52ID:5+mv190t0
グラボを買うためにゲームをやってるような病人の巣窟なので
2024/11/21(木) 23:18:02.23ID:Qmezsjhr0
>>587
ワロス

4070勝ち組宣言がこんなに効いてるとは!!
つか底値で買えたら負けることはないわけで言い得て妙
591Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 623a-ELj7)
垢版 |
2024/11/21(木) 23:25:35.98ID:OWaQU1qB0
>>574
コスパ良かったら50売れんだろ
2024/11/21(木) 23:34:58.94ID:B6BVMZ0X0
>>588
せやね
CUDA数からの性能推定は同世代間においてはそれなりに役立つが、次世代でプロセスやアーキテクチャが刷新されると対応が難しくなる
同世代間でもクロックやハードウェアに落差、ボトルネックがあると精度が落ちる
2024/11/21(木) 23:37:22.23ID:B7z1UTa80
>>559
到底4090超えられないスペックだが、今にしてみればやはり性能で3090を超えてVRAM容量で3080を超えた4070Tiは良グラボだったな

>>574
そうしないと50XX高く売れないじゃん

>>582
3090から性能3割増、3080からVRAM容量6割増という良グラボです
2024/11/21(木) 23:39:29.39ID:B7z1UTa80
>>588
GDDR7で4kとレイトレの性能は少し伸びそうだけど、他はあまり期待できないよ
製造プロセスやアーキテクチャで性能上げられるならTDPそんなに上げる必要ないし
30世代のときと似てる
595Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 6789-wxQF)
垢版 |
2024/11/21(木) 23:40:45.96ID:8R6bbi/B0
50ヤバそうやなー

って言っても発売日に5090回地震あるわ
2024/11/21(木) 23:46:25.57ID:B6BVMZ0X0
推定8960コアの5070は、無印かTiのどっちになるかがまだ決まって無いのか
推定6401コア以上のSKUはGB203だからTiだと思うが、SMを弄った時はその限りでは無いのか
現在の1SM=128コアを192コアにするとGB205は最大9600コアで作れるから無印でも可能だが、そうなるよりTiの可能性の方が大きいか?
2024/11/21(木) 23:49:56.07ID:TEnzOuH80
4090を発売から間もなく
30万前後で掴んだやつ勝ち組だったなー
(燃えてない奴限定)
2年以上競合なきウルトラハイエンドを満喫
できて値落ちも皆無むしろ値上がり
SLIしてた奴はそう変わらない額を
普通に費やしてたでしょ

5090貯金中
2024/11/21(木) 23:57:22.17ID:B7z1UTa80
>>597
4090は過去最高に価値を長期間保ったグラボだったな
まぁ、モデル最末期の8~10月にして売上が期間最高とかいう40XXが異常だった
2024/11/21(木) 23:58:04.86ID:B6BVMZ0X0
カードは8960CUDAコアを搭載していると言われており、内部的にPG147およびSKU60と呼ばれており、
これはリファレンスボードがRTX5080(SKU 45)と同じであることを意味し、GPUがおそらくカットダウンされたGB203であることを再確認します。
SKUが現在300Wの電力でリストされていると主張しており、これはRTX5070より50W多く、RTX5080より100W少ないと思われます。
しかし、前に説明したように、この電力メトリックが最大(TGP)なのか熱設計電力(TDP)なのかは不明です。
2024/11/22(金) 00:00:04.63ID:nt5q8xLz0
とはいえ、NVIDIAにはリリース前にスペックを微調整してきた実績があり、後にRTX4070Tiに改名されたRTX4080 12GBで見られたとおりだ。
このパターンを見ると、NVIDIAはCESでRTX5070とRTX 5070Tiのどちらを発表するかまだ決めていないようだ。この件についてKopite氏はコメントしなかった。

203なら強制的に256bitで16GBにはなるか
2024/11/22(金) 00:02:27.47ID:nt5q8xLz0
5070の無印かTiか分からんが16GBか
これ、TiS死んだんじゃねーか…
2024/11/22(金) 00:08:31.23ID:MQHzoa/G0
世代が変わったら基本ぜんぶ産廃じゃろ
2024/11/22(金) 00:12:44.74ID:nt5q8xLz0
まぁ5070Tiという見方なら出す時期を少しだけ遅らせて僅かながら時間は稼いでくれるかも知れんよな
革ジャンは鬼畜だから余り期待は出来んが
2024/11/22(金) 00:15:58.78ID:0qhNj9wb0
ミドル帯でもメモリ24gは欲しいよなぁ。もう次世代ゲーなんてどれもこれもメモリ馬鹿食いなのわかってんだし
605Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ c688-fvTb)
垢版 |
2024/11/22(金) 00:16:55.86ID:c/5bWS7z0
5070tiが4070tis以上のスペック出してくれるなら、問題は発売日やな
4070tis無くなった状況を何ヶ月我慢させるんだろうか
2024/11/22(金) 00:19:00.84ID:/SLAgwIN0
モンハンに間に合うように出して欲しいが…
2024/11/22(金) 00:22:03.06ID:nt5q8xLz0
前のリークだと
1月が5090/5080発売
2月が5070Ti/5070発売
3月が5060Ti/5060発売
2024/11/22(金) 00:38:45.55ID:L+5Cqk+k0
cesでどこまで発表するか
それにしてもめちゃくちゃ急いでるよな
609Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ c688-fvTb)
垢版 |
2024/11/22(金) 00:41:39.48ID:c/5bWS7z0
>>607
そのスケジュールだと、「5090は相手にしない」と割り切ってるRadeonが1月にミドルハイのグラボ出してくると思うのよ
しかも「ミドルはお手頃価格で出す」とか言っちゃってるし
1月に5080が殿様商売価格で爆熱とかバレたら5070ti待たずにRadeonに流れるんやないやろか?
少なくとも俺はそうする…
2024/11/22(金) 00:49:09.14ID:PnPDEHwH0
5070Tiは出る様だし
過去の例から同様だと考えると
5070TiSは必ず出るのかな
2024/11/22(金) 00:51:14.89ID:7MFq4XB10
1〜3月ってモンハン意識するだろうしモンハンやるならDLSS使えない赤は論外だからどれだけ安くても売れなさそう
2024/11/22(金) 00:52:33.47ID:nt5q8xLz0
発表内容と製品レビュー見てから決めれば良くね
誰も止めてないぜ
2024/11/22(金) 01:03:50.33ID:nt5q8xLz0
まぁTi Superとか40XXだけだろ
二度とやらんで欲しい
2024/11/22(金) 01:17:23.71ID:PnPDEHwH0
>>613
https://dosparaplus.com/library/details/001285.html
20XXシリーズから継承されている、30XXで出さなかっただけ
615Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 8e1b-BZ2z)
垢版 |
2024/11/22(金) 01:25:06.45ID:YGJUERfb0
何を言っとるんや
2024/11/22(金) 01:41:55.77ID:Su0zBjCd0
モンハンの発売前に赤買えたとしてもドライバ最適化されるのどうせ半年後とかでしょ?
意味無いよね
2024/11/22(金) 01:42:38.14ID:K5UO+VG+0
モンハンはラデ有利
2024/11/22(金) 01:43:04.29ID:M3+V0wFA0
40XXがモデル末期で最高の売上を叩き出したのはsuperの存在が大きいのは言うまでもない
この成功を50XXでやらない理由はないな

>>605
それでええんか?w
4070tiは3080ti超えだったぞ
2ランク下がっとるやん

>>608
急いでるって、そもそもの世代交代がが3ヶ月遅れてるんだが
2024/11/22(金) 02:12:55.05ID:sDExVCPz0
明らか手抜きRDNAに手を出そうと思うの信者だけっしょ
ハイエンドがないどころか今回で開発中止なんだから
2024/11/22(金) 02:36:26.87ID:yP/RMSwh0
NVIDIA GeForce RTX 5070 Ti reportedly features 8960 CUDA cores and 300W power specs

あかん5070Tiで電力高すぎ
これ3090に近い爆熱モデールやんけ
2024/11/22(金) 02:46:32.51ID:/CKGX9CS0
4070tiから15Wしか増えてないやん
2024/11/22(金) 02:54:01.59ID:RBjUgRZm0
300Wで4080s以上の性能なら全然マシだわ
2024/11/22(金) 03:22:55.50ID:jbxdz7TU0
40シリーズは4090以外が糞過ぎた
70tisとかもそれで余計に良く見えるんだろうけど元々が糞ってのを忘れちゃいけない
2024/11/22(金) 03:34:12.05ID:v3hTBzYi0
GB203で300Wなら全然ええやん
+50w言われてもあり得る
2024/11/22(金) 04:04:02.27ID:VwghmHOD0
70tiは16GBになるな
後出し3GBチップ使用の5080の24GBが出るなら5070tiにもワンチャンあるか?
626Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 4eec-okl2)
垢版 |
2024/11/22(金) 05:36:38.63ID:ye00X7Ng0
メモリのスピード差的にBlackwellの192bitがRDNA4の256bitと近いレベルになるんでは
2024/11/22(金) 06:02:36.49ID:ddnoMO6z0
正直40がどんだけ安くなるかにしか興味がない

50必要なゲームなんて早々でてこないでしょ
2024/11/22(金) 06:40:57.95ID:L+5Cqk+k0
40って5040かそんなもの買ってどうするの
そもそも出ないでしょ
2024/11/22(金) 07:01:10.39ID:N1XizoIn0
革ジャンがBlackwell出てもないのに3nmになる予定の
Rubinを発表した理由がわかるよな

予想通り4090持ってるならパスして6090でいいだろうな
2024/11/22(金) 07:06:02.10ID:n27+BoTL0
ファブがSamsungならそうかもしれんけど
メモリがSamsungくらいなら別に大丈夫じゃね
2024/11/22(金) 07:08:38.01ID:/E0oR1Zd0
>>627
早々に製造中止して在庫争奪の高値安定になる模様
2024/11/22(金) 07:09:02.55ID:N1XizoIn0
>>630
いや、肝心のダイのファブがTSMCでもどうやら爆熱ぽいから問題なんだよ…
爆熱な分性能絞らないといけなくなるわけでそれじゃダイサイズ増やした意味が減ってしまう
2024/11/22(金) 07:10:51.78ID:n27+BoTL0
>>632
4NPってN4Pのカスタムビルドでしょ?
N4Pが爆熱なんて聞いたことないよ
2024/11/22(金) 07:23:14.10ID:N1XizoIn0
>>633
Blackwell DGX SuperPodでラックの設計変更入るレベルで発熱に問題があるってブルームバーグの記事見た?
635Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ df95-qanr)
垢版 |
2024/11/22(金) 07:24:31.23ID:8PIpFAHT0
今回日本の価格どうなるんだろうな
ご祝儀は旧世代を値下げなしで売り抜けるためのマージンと思ってたけど
旧世代の在庫が履けてる状況でもいつも通り乗せてくるんだろうか
2024/11/22(金) 07:28:51.37ID:M8WVfDtX0
そりゃいつも通り乗せてくるでしょうよ
2024/11/22(金) 07:32:20.18ID:N1XizoIn0
>>634
補足するとこれについての株主からの質問には革ジャンはノーコメント
2024/11/22(金) 07:33:24.05ID:Sw87du570
>>506
5080Dが存在しない時点で4090超えはないんじゃない?
2024/11/22(金) 07:38:19.25ID:N1XizoIn0
20x0とか30x0のミドルレンジ使ってる人とかは
普通に50x0のミドルレンジに買い替えても大丈夫だろうけど
5090は完全水冷Modする前提のオーバークロッカー向けになるかもしれん
2024/11/22(金) 07:38:46.01ID:n27+BoTL0
>>634
それはファブの問題じゃなくてGB200のサーバーラックの問題でしょ

あんなクソデカダイを連結して使って電力最大限に供給すれば発熱するのは当然だし、最大72枚実装した際の熱処理の設計が悪くてサーバーラックを設計し直すって話でしょ

デスクトップ向けに下りてくるRTX50はGB200みたいにNvlinkで連結されてるわけでもないし、サーバーラックみたいな狭いスペースに複数枚実装するわけでもない
2024/11/22(金) 07:40:16.06ID:N1XizoIn0
もしくは5090はSuprim Liquidみたいな簡易水冷前提の機種が当たり前になるかもしれないな
2024/11/22(金) 07:59:48.69ID:5hK1mBnD0
5スログラボくらい出してみろ
2024/11/22(金) 08:01:03.74ID:MUSyiM6A0
5090簡易水冷の奴はスロットを圧迫しない分結構お高いんでしょ
2024/11/22(金) 08:02:07.16ID:N1XizoIn0
>>640
Grace Hopperでは問題にならなかったのがGrace Blackwellでは問題になるってことは
つまりはコンシューマーに降りてきても発熱自体はするってことだからね
2024/11/22(金) 08:03:15.88ID:N1XizoIn0
簡易水冷がドライアップしたら中古買取価格とか安くなりそうなのがな
2024/11/22(金) 08:04:33.48ID:N1XizoIn0
>>642
空冷のやつはヒートシンクサンドイッチにすることで
4090と同じか少し大きいくらいで収まるという話ではあるね
2024/11/22(金) 08:09:03.85ID:GIGvgOxW0
>>622
4070Tiは285Wで3090を超えたけどな

>>623
出来が悪いのにシリーズ末期で売れまくる訳ねーだろw
出来が悪いならシリーズ末期は、次のシリーズのために買い控えが起きて売れ行きが落ちる
30XXやRADEON 7000のように

いい加減現実と向き合え

>>630
まぁGPUの製造プロセスの方が遥かに大事だからな
その製造プロセスが全然進化してないことの方が遥かに問題な訳だけど

>>640
90が600W、80が400Wな時点で相応の熱は発するよ
2024/11/22(金) 08:09:27.34ID:n27+BoTL0
>>644
ダイ単体のGH100はTDP700Wでダイ二つのGB200は1200W
既存の設計のままのサーバーラックだと冷却が追いつかないってだけでコンシューマとは全く別問題
2024/11/22(金) 08:13:18.48ID:N1XizoIn0
>>648
同じプロセスで同じアーキテクチャで作ってる時点で同じだよ
それがたとえゲーミング向けにコアが変更されていたとしてもね
2024/11/22(金) 08:15:12.94ID:N1XizoIn0
RTX5090はイキってIntel 13th/14thのハイエンド買っちゃった人と同じ末路になると思ってる
ミドルレンジは普通に買ってNVIDIA appでPLすればいいと思う
651Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7bc4-2S6n)
垢版 |
2024/11/22(金) 08:15:55.63ID:BUxVnN+V0
5070Sは5070無印と5070Tiの間の差が大きく開いていないと出ない
Superも同じで無印とTiの性能の差が大きく開いていないと出ない
なぜなら性能がその隙間の間のやつだから隙間が狭いと性能も期待できない
Tisだけが異例、型番詐欺で上位と大幅に隙間が開かない限り出ない
2024/11/22(金) 08:18:20.73ID:L+5Cqk+k0
革ジャンがメモリはサムで問題ないと判断したんやろ
それでどれだけコスト削減になるかしらんけど
少しでも安くなるなら良いんじゃないか
そうじゃないならただ単に改悪だが
2024/11/22(金) 08:19:42.43ID:CxdgJj2L0
xoという前例がある以上まあ初物は様子見だな
2024/11/22(金) 08:19:56.61ID:n27+BoTL0
>>649
デスクトップ向けにダイが2つ入ってるわけじゃないしただの暴論でしかないね
2024/11/22(金) 08:22:08.27ID:rrm64hdO0
不確かな情報しか無い今の状態で想像を膨らませて朝っぱらからID真っ赤にしてblackwellはダメだと連投

何がそこまで駆り立てるのか
2024/11/22(金) 08:33:33.49ID:N1XizoIn0
>>654
片肺でも同じでしょ
ダイサイズでかくすることで性能稼ぐ世代だってのは最初からわかってんだし
2024/11/22(金) 08:33:50.44ID:N1XizoIn0
>>655
事実を伝えているだけ
2024/11/22(金) 08:33:57.10ID:frQVoojtd
3090の性能がギリギリすぎて次世代期待だったけど
このスレ見てると7900XTXか残りカスの4090を買いたくなってきた
659Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ ab9e-p16A)
垢版 |
2024/11/22(金) 08:37:44.76ID:vsAgzh580
どうせ6090はTGP800Wぐらいになるんやろ
2024/11/22(金) 08:38:25.16ID:N1XizoIn0
GBのうちGPGPUの2ダイで1200Wとわかってるから片肺で600W確定だからね
当然コンシューマー向けにはリミット絞ってくるだろうけど
40x0と同じ5nmのままダイサイズが大きくなっただけだから消費電力と発熱が問題になることは既定路線
簡易水冷にするかリミット絞って空冷で運用するかはメーカー次第だろうね
2024/11/22(金) 08:38:55.97ID:2jzJ4Ub70
40世代を踏襲ならSuperは60世代が見えて来た頃に
テコ入れとチップの在庫処分を兼ねて出すとかでしょ

来年から一年くらいは無印とTiで行くだろうから
今からSuperの事を考えてもしゃあない
2024/11/22(金) 08:39:11.14ID:N1XizoIn0
>>659
3nmになってシュリンクするから
4090と同じ消費電力で5090の2倍の性能とか普通にありえるでしょ
2024/11/22(金) 08:48:20.71ID:onmExHcO0
この世界中のエネルギー危機の時代にNvidiaは逆行してるな
もっと技術力で低電力にならないものなのか
2024/11/22(金) 08:51:28.81ID:CxdgJj2L0
>>663
○ntel「競合よりワッパいいAIアクセラレーター作りました!」
665Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ ab9e-p16A)
垢版 |
2024/11/22(金) 08:55:35.17ID:vsAgzh580
5nmから3nmへの微細化なんてクロック比なら15%で消費電力比でも30%ぐらいやろ
そのくせトランジスタ密度は増えるから熱密度は増えて冷却しにくくなるんやで
666Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ e2d4-ELj7)
垢版 |
2024/11/22(金) 08:56:17.44ID:mkuPOiHL0
5090以外はがっかりになりそうだな、でも革ジャンしか選択肢が無い
2024/11/22(金) 09:00:00.82ID:N1XizoIn0
>>665
TSMC 3nmのAppleのM4MaxがIntel/AMD両陣営のフラッグシップを
ぶっちぎってるの見てもまだそんなこと言えるんですかねえ
2024/11/22(金) 09:01:05.37ID:N1XizoIn0
Appleが散々投資してくれてこなれたTSMC 3nmにくるわけだから
6090はワッパと性能のバランスがとれた世代になるだろうね
革ジャンがあらかじめBlackwellの次のRubin世代を発表している理由がこれ
2024/11/22(金) 09:05:19.67ID:LUXmNnKI0
特定のベンチだけぶっちぎるならRadeonでもできるぞ
2024/11/22(金) 09:07:50.01ID:N1XizoIn0
ほなら5090買ってみたらよろしやろ?
誰が言ってることが正しいかわかりまっせ?
2024/11/22(金) 09:20:03.74ID:b8QTlKVyr
買えないから失敗して欲しいってのが透けて見えてなんとも悲しい
2024/11/22(金) 09:22:32.02ID:N1XizoIn0
これが5090が3nmだっていうならその理屈も通るかもしれないけど
今んとこ出てる情報はネガティブだからね
2024/11/22(金) 09:24:48.59ID:GIGvgOxW0
>>651
4080Sは4080とほぼ性能同じだし、3080 12GBとかもある
nvidiaはそんな都合考えてないよ
674Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 23b4-/aoh)
垢版 |
2024/11/22(金) 09:28:07.16ID:n27+BoTL0
>>656
GB100は別にダイサイズ大きくなってないが
試算ではH100が814mm2に対してB100は783mm2と試算されてる
TDPもH100が700Wに対してB100も700Wで変わってない
2024/11/22(金) 09:28:44.53ID:GIGvgOxW0
>>653
30XXの初物GDDR6Xの爆熱も忘れてはいけない
676Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ ab9e-p16A)
垢版 |
2024/11/22(金) 09:29:41.65ID:vsAgzh580
もともとTSMC公式が上げてた数字やで。
677Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 0e81-BZ2z)
垢版 |
2024/11/22(金) 09:35:31.82ID:KZn+c9Py0
◇5090狙い組
最高性能を求める→5090買えばよい
金満でとりあえずさいつよが欲しい→5090買えばよい
爆熱はちょっと→4090持っているなら様子見、持ってないなら5080
金満でかつAI(ロリ画像生成)→5090買え

◇その他
金満でゲーマ→5080
普通の人で我慢できるゲーマ→5070tis
我慢できないゲーマ→5070
貧乏人→5060
2024/11/22(金) 09:53:41.13ID:54uY+c1I0
ローエンド買うやつくらいならCS機+ノーパソでいいだろ
679Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 0e81-BZ2z)
垢版 |
2024/11/22(金) 10:07:22.86ID:KZn+c9Py0
5070tisとか20万前後になる
普通の人の限界ちゃうか
680Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 3601-WEIv)
垢版 |
2024/11/22(金) 10:28:26.74ID:aNnFSiDr0
>>677
貧乏かつAIロリ画像生成は何買えばいいんですかねえ
2024/11/22(金) 10:41:44.43ID:Tjw16JEb0
グラボに20万は出せないな
2024/11/22(金) 10:48:57.22ID:HDR2RTHj0
サムチョンにお金出せるやつだけが買えば良い
683Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 0e81-BZ2z)
垢版 |
2024/11/22(金) 11:14:28.80ID:KZn+c9Py0
>>680
コミケ行って薄いロリ本買えばええんちゃうかw
684Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 233a-wxQF)
垢版 |
2024/11/22(金) 11:16:12.79ID:2QtccCoi0
RubenはBlackwellの次の次ちゃうか
2024/11/22(金) 11:27:21.59ID:JqOrDOo10
6090は50万だろう。もう買えない
2024/11/22(金) 11:42:56.76ID:v3hTBzYi0
Arrow Lakeがtsmc 3nmなのにまだシュリンクに妄想抱けるのか
2024/11/22(金) 11:51:16.56ID:8h+xUy210
>>681
10万でも出すのに躊躇するのにな
688Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ e2d4-ELj7)
垢版 |
2024/11/22(金) 11:54:11.71ID:mkuPOiHL0
>>685
円安はもう止まらないだろうからその頃は100万近いと思う
689Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7bc4-2S6n)
垢版 |
2024/11/22(金) 12:12:43.72ID:BUxVnN+V0
5000番台は安くなることはないだろう、性能に見合った金額ならまだ良いが
性能に比べ値段が大幅に上がっているかもしれない、性能が良く値段が安い事はまず無い
2024/11/22(金) 12:14:09.14ID:JqOrDOo10
なんで5090より508pのほうが、メモリースピーッドはやいん?
2024/11/22(金) 12:19:28.63ID:frQVoojtd
動作クロックが高いからじゃない?
バス幅は5090の方が大きいから、帯域は5090のほうが上
2024/11/22(金) 12:23:26.18ID:JqOrDOo10
そうでしたか
2024/11/22(金) 12:23:53.61ID:ddnoMO6z0
>>685
その頃には中国父さんがなんかつくってくれてそう
2024/11/22(金) 12:31:52.80ID:y20Hc8+LM
4080や4080Sも4090よりメモリは高速品を使ってる
4090tiの為に余力を残してるのかと思ったが、結局出なかったね
2024/11/22(金) 12:33:13.66ID:aMN6g8UQ0
>>680
安くてできるだけVRAMが多いモデル
2024/11/22(金) 12:35:36.82ID:N1XizoIn0
>>693
バブル崩壊して倒産しちまったな
2024/11/22(金) 12:36:44.48ID:iPEpGNjU0
新品の4090を希望なら今すぐ動かないと在庫なくなりつつあるし値段も上がってるぞ
>>658
2024/11/22(金) 12:38:20.96ID:N1XizoIn0
なんで今更値上がりするかってそういうことだからな
5080以上の性能で5090ほど熱くもなく省電力
それが4090の今の立ち位置だからな
2024/11/22(金) 12:40:16.61ID:N1XizoIn0
AMDのZen6もAM5で続行、どうせ6090もPCIe5.0だろうからX670Eで対応済み
ワシはAMDとNVIDIAが3nmに行くまで高みの見物させてもらいまっせ
2024/11/22(金) 12:44:19.44ID:vTOHvXF/M
>>677
グローバルリッチ➡5080
人生がゲームの高収入高度技能職、外国人相手の外貨建で収入を得る人➡5070
借金まみれでもゲームを我慢できないゲーム依存➡5060
貧乏人➡米が食えなくてリアルサバイバルゲーム
701 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ dfe2-v/lu)
垢版 |
2024/11/22(金) 13:05:51.86ID:+uhzrVKh0
>>677
5070Tisまで待てるなら6070まで待った方がいいだろ
AI性能が世代毎にどんどん進化するのは明白だから最新のDLSSが使えないグラボはすぐに産廃と化す
DLSS3が使えない30、DLSS4が使えない40、DLSS5が使えない50…etc
1年後に次世代が見えてるのに1年前の無印と比較したコスパでSuperを買う奴が結果的に1番コスパ悪いしSuperを待つなんて論外
DLSS3.5やNTCの方向性見たら今後はポストプロセスだけじゃなくてレンダリングプロセスにもAIを活用する気満々だし、Tensorコアの世代がさらに重要になるよ
702Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 6f3d-BZ2z)
垢版 |
2024/11/22(金) 13:06:48.94ID:OwGH/qo+0
直前まで売っておいてDLSSで殺してくるんだよなあ
2024/11/22(金) 13:08:38.63ID:nt5q8xLz0
買えない嫉妬でスレ荒らすキチガイどんどん悪化して来たな
2024/11/22(金) 13:10:10.66ID:nt5q8xLz0
何度言われても同じ話無限ループしてるの凄いわ
705😊 警備員[Lv.161][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ 23e4-1+VX)
垢版 |
2024/11/22(金) 13:11:25.30ID:/myUjsV+0
>>664
まずCPU内臓NPUの使用率上げろよ🥺

core ultraのノート買って半年たつけど
未だに内蔵NPUが使われた形跡ないのだが😭

geforceのテンソルコアはゲームやAIでガンガン使われてるのに
2024/11/22(金) 13:12:10.17ID:GIGvgOxW0
>>701
40世代は電力効率、VRAM容量が大幅に伸びて、DLSS FGという最高の機能が追加されたからな
色々言われた4080でさえ3090から性能3割増しでVRAM容量も3080から大幅増加
こんな世代これまで無かったよ
だから、モデル末期でも売上伸びてる
707Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 6f3d-BZ2z)
垢版 |
2024/11/22(金) 13:18:31.98ID:OwGH/qo+0
価格も大幅増加
2024/11/22(金) 13:20:19.88ID:nt5q8xLz0
ワッチョイ
-klz/
-Xosc

このへんだな
2024/11/22(金) 13:21:32.15ID:5Je+T8840
Nvidiaさんは、現時点でのコンシューマー向けPCにAI需要があるって勘違いしている気がしてきた。
だから、無駄にAI処理を重点を置くのかも?

ただ、一般的なユーザはAIって言葉を聞きたくないって思っているから市場と乖離している気がw
2024/11/22(金) 13:26:16.22ID:i82Cj2cf0
>>701
で、君今年何本そのDLSS(笑)活用したゲームプレイしたんですか?
711Socket774 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ 8ee7-EBAf)
垢版 |
2024/11/22(金) 13:32:48.12ID:RzV4daLm0
5090FEが$1900ならのAIBは2300~2800ぐらいか
日本円だと税込み55万円ぐらい
まあこんなもんか
712Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ b253-fWgQ)
垢版 |
2024/11/22(金) 13:34:08.48ID:f9VHS0B80
3060→4060のVRAMはどうなったんだっけ
713Socket774 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ 8ee7-EBAf)
垢版 |
2024/11/22(金) 13:34:39.06ID:RzV4daLm0
Nvidia株の含み益で5090を買う
革ジャンとはwinwinの関係やで
2024/11/22(金) 13:41:36.69ID:VwghmHOD0
>>712
3060ti→4060tiで倍になったから
2024/11/22(金) 13:46:07.21ID:i82Cj2cf0
AIに需要の勘違いというより
「AIにしか伸び代がない」です
ここを革ジャンはよく理解してる

CPU性能は頭打ちでゲームも今後10年以上確定で4Kの時代が続きます
モニターも遂に240Hz・360Hzまで行きましたが、皆さんご存じの通りプロFPSゲーマーでも無い限り全く無用の長物で、一般用途では120Hzでもう頭打ち(これ以上意味ない)でしょう。

てことは10年先の世界でも4K120FPSが最高環境です

ん?4K120FPS?
もう4090は既にリーチかかってますね、なんなら5090で実現できるでしょう

そう、「ゲーム用GPU」とは、もう進化を終えた最終地点にすでに到達してる、もう伸び代がない

じゃあコンシューマー向けGPUとはここで終わりなのか?
そうとも言えるし、全くそうではないという2面性を持ちます

「AIを使いこなせるニュータイプにのみ絶対不可欠」の時代がこれから来るからです、そしてこの者達が未来の勝者、クリエイター・技術者・経営者になります。
それをジェンスン・ファンはハッキリと視えてる。
716Socket774 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 67c1-EBAf)
垢版 |
2024/11/22(金) 13:47:38.51ID:8GSNvSJx0
そもそも利益率の低いゲーム向けなんて革ジャンにはボランティアみたいなもんでしょ
わざわざリソース割いてあげているんだから
2024/11/22(金) 13:51:52.02ID:/CKGX9CS0
ゲフォから入ってAIの方に進む太客になるかもしれんし
2024/11/22(金) 13:51:52.25ID:cXai7Iwv0
収益の9割近くがデータセンター向けだからな…
719Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ df39-wxQF)
垢版 |
2024/11/22(金) 13:52:27.74ID:ma4knTgX0
もうゲーム向けとかやめたわ!!!!やーめた!by皮
720😊 警備員[Lv.161][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ 23e4-1+VX)
垢版 |
2024/11/22(金) 13:56:54.55ID:/myUjsV+0
>>709
DLSSやレイトレはAIの恩恵受けてるやん🥺
AI無しでは無理だぞ

そして今でもAI性能が足りないから最新の4000シリーズじゃないとGFx2無理だし
x3,x4のFGするには最新の5000シリーズのAI性能が必要ということだぞ😨
2024/11/22(金) 13:58:42.30ID:frQVoojtd
>>697
一番安いMSIのも売れちゃったし買い時のがした感半端ないわ
2ヶ月前くらいのX-Dayにでてたやつ買っとくべきだったね
2024/11/22(金) 14:00:15.74ID:l6B+azKg0
VR用に進化するさ
2024/11/22(金) 14:16:06.77ID:OPFikYugM
VR、ARがもっと高性能を要求するわなあ
2024/11/22(金) 14:27:48.53ID:qnI3S2O20
AI向けに作ってラスタライズはやる気無いからAIで売るしか無いのでは
エンジニアや投資家と一般消費者のテクノロジーへの関心の温度差は確かにあるけど

NVIDIA株買ってるけど俺の含み益じゃSwitch2が実質無料になれば万々歳だわ
2024/11/22(金) 14:45:06.74ID:GIGvgOxW0
>>707
30世代は12GB以上のグラボは3060除いて高かったことを忘れてはいけない
2024/11/22(金) 14:46:40.33ID:nEIc6K1Q0
貧乏人はラデオンでも買ってろ
2024/11/22(金) 15:40:27.71ID:N1XizoIn0
>>709
違うと思うよ?
2023年から生成AIブームががっつりきて
今やAI向けが売上の大半になった

ゲーミング用途はPCでは競合がおらずほぼ寡占状態

なのでゲーミング向けのAdaLovelaceとAI向けのHopperを分けていたのを
BlackwellでゲーミングとAI向けを再度統合しただけ

なにせHopperがないからAdaLovelaceでもいいってんで
RTX ada世代なんてのをワークステーション向けに出してたくらい数が足りてなかった

3nmではなく5nmでダイサイズ大きくする方向にしたのも
歩留のいい5nmで安定供給と性能向上を両立させるため

すべてが企業向けのAI軸で動いていてゲーミングはそのオマケみたいなもん
2024/11/22(金) 15:41:09.38ID:N1XizoIn0
>>715
ちなみに4090でもUnityのゲームなら4K160Hz張り付きで出てるよ
2024/11/22(金) 15:46:13.85ID:GAB2l8P/0
なんでもいいから他社が頑張ってほしい

緑以外の選択肢が欲しい
2024/11/22(金) 15:53:52.03ID:N1XizoIn0
他社が過去15年間「ディープラーニング(笑)」「AI(笑)」「CUDA(笑)」とか言ってたツケでしかないわな
ハードだけじゃなくソフトウェアスタック全部にコミットしてきたから今のNVIDIAがあるわけで

ゲーミングPCユーザーからしたらただのハードウェア屋なんだろうけど
実質そのハードを支えるソフトウェアスタックによる優位性によって成り立ってる
2024/11/22(金) 16:31:24.49ID:RsDcsqPe0
俺は開発能力もないただのユーザー視点でしかないけど
それでも絵でも声でも文字でもAIのアプリ導入しようとしたら緑グラボの人はCUDA版をインスコすると推論早いよ!だの、赤では動作しません、やりたきゃ自分で書き換えてね!だのでハードルが高すぎる
赤買わなくて本気で良かった…と実感しまくり
732Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7bd9-gFp/)
垢版 |
2024/11/22(金) 16:40:26.91ID:g1q9Augf0
NVIDIAのデスクトップ向けGeForce RTX 5000シリーズにはサムスン製GDDR7を全面採用へ。
733Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 623a-ELj7)
垢版 |
2024/11/22(金) 17:14:57.07ID:otjZ8t+R0
>>731
そのレベルならBTOの方がオススメだよ
2024/11/22(金) 17:37:31.00ID:AnyukkAH0
s://gazlog.jp/entry/geforce-rtx5070ti-first-spec-leak/
GeForce RTX 5070 Ti も近々登場。CUDAコアを8960基搭載で300Wで動作
2024/11/22(金) 17:42:53.03ID:AG9Sy6Bd0
まぁ確かに15年前はAI()みたいな話ではあった
それが今じゃ20年後のシンギュラリティで一体何が起きんだ状態
Nvidiaはよく投資し続けたよ
736Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ dff4-yj3j)
垢版 |
2024/11/22(金) 18:05:39.54ID:IsXPZLiD0
https://i.imgur.com/KZmvrtw.png
2024/11/22(金) 18:09:19.10ID:8uqtX3PN0
5070TiがGDDR7の16GBなら5080の立場があんまりないような
それに4070TiSuper買った人泣くね
2024/11/22(金) 18:15:16.70ID:VwghmHOD0
>>737
4070TISで4080Sの立場はなくなりましたか?
2024/11/22(金) 18:20:46.36ID:AG9Sy6Bd0
価格次第だが5070Tiのスペックが本当なら待った人達は良い結果が迎えられそうだな
740Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sd22-KrXD)
垢版 |
2024/11/22(金) 18:26:05.67ID:tgj1U6P+d
5070tiが1番バランス良さそうな予感
2024/11/22(金) 18:34:53.40ID:nZKRsbQJ0
5080が本当に4090超えならスペック的に5070tiは4090と同等じゃない?
正直嘘くさい、そもそも5080と4090はcuda数6000くらい差があるのに超えれるのかと。
もし5070tiが4090同等なら爆売れ間違いなしだけど。
742Socket774 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 62c4-QTHJ)
垢版 |
2024/11/22(金) 18:41:36.34ID:6I1RCWTC0
4000が続々ディスコンするのに4070TiSの後釜だけ情報なかったからな
スペック的にも4080S→4070TiSと5080→5070Tiで同じくらいの位置づけになりそう
743Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ e2d4-ELj7)
垢版 |
2024/11/22(金) 18:50:41.42ID:mkuPOiHL0
DLSS4込みだと全世代を超えれるって感じだと思う、勿論40シリーズは使えません
2024/11/22(金) 18:53:55.17ID:n0rXLFqF0
20%も伸びないから無理じゃないか70ti
2024/11/22(金) 19:12:32.06ID:w1aGIJmk0
「前世代の90並の性能です!」
おお!
「お値段も90並です!」
え?
「メモリは減らしました!」
死ね

どうせこれ
2024/11/22(金) 19:20:32.30ID:t7XW/CyB0
そんで爆熱なんだろ知ってる
747Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ c645-fvTb)
垢版 |
2024/11/22(金) 19:20:49.73ID:c/5bWS7z0
>>741
嘘くさいと言いながら嘘を書きまくるおまえの神経が分からん
2024/11/22(金) 19:25:31.82ID:BCvvC0zr0
帯域とクロックでどうにかなりそうじゃない?
2024/11/22(金) 19:25:47.60ID:bPpupe3y0
80未満は4kで性能不足するようにしてくるよ
4kなら80か90買ってねがNVIDIAの姿勢だから
2024/11/22(金) 19:43:17.59ID:N1XizoIn0
>>743
DLSS4はレイトレ性能がn倍です! よってRTX40シリーズ比でn 倍の性能です!
って話になるだろうと予想している
2024/11/22(金) 19:47:57.73ID:/SLAgwIN0
4070tisよりスペック欲しいが4080sは流石に高すぎた自分にピッタリそうだな
後はワイルズに間に合うように出てくれ
2024/11/22(金) 20:35:17.08ID:nZKRsbQJ0
>>747
嘘だなって言うのは5080が4090超えと言うところだよ、5080が超えるの既定事項みたいに書かれてるから。
で本当に5080が4090超えてるなら5070tiは5080のcuda1割減だから4090同等になるって話だけど何か変な所ある?
2024/11/22(金) 20:38:35.65ID:MrNA0jxO0
>>752
それだと5070Ti Dが必要になる
2024/11/22(金) 20:41:36.50ID:VwghmHOD0
まあ5070ti=4090だと5080Dがないから5080は4090を超えないって理屈が崩れるんだよな
5070までが中国に輸出可なモデルってことになるから中華モデルいらんのだよな
2024/11/22(金) 20:49:44.50ID:+vwhwMAt0
300Wってことは4Kまぁまぁ強いラインだよね
tis比で+20〜30fpsでる感じかな
756Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 77f4-GCo7)
垢版 |
2024/11/22(金) 20:53:00.56ID:d4szZeLV0
>>755
4080同等かちょい上ぐらいじゃないか
2024/11/22(金) 20:56:19.96ID:MrNA0jxO0
>>754
規制となる演算性能は変わってないからね
Dが付かないものは70Tflops以下だよ
2024/11/22(金) 21:14:49.21ID:DvzOEf210
>>755
80で+20くらいだからそこまでは伸びないかな
2024/11/22(金) 21:46:58.60ID:GvuxnvhH0
YouTubeで5080の価格予想が30万超えって言ってたけどそんなことあるか?
ROGとかの上位モデルならありえるかもくらいじゃね?
実際そうなったらさすがに買わんわ😂
2024/11/22(金) 21:58:07.66ID:N1XizoIn0
>>752
AI向けと統合したことによってレイトレーシングの性能が向上する、
っていうおそらくDLSS4になるであろう部分だけ指してそう言ってると思われる
CUDAコア数で劣ってる以上ネイティブでは勝ちようがないのはそれはそう
761Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 4e64-yj3j)
垢版 |
2024/11/22(金) 22:05:42.29ID:IHN44UyV0
4090使っていると結局レイトレ性能足りねえなこれってなってくるから
レイトレオンにした時にfps爆増するDLSSだとしたら個人的には大勝利だな
2024/11/22(金) 22:05:48.62ID:/SLAgwIN0
5070tiは4080s超えてそうだけど5080が4090超えは怪しいと思う
2024/11/22(金) 22:15:38.56ID:NTQwsv8a0
たぶんほぼ底値で4080super買えたからあまり魅力を感じないな
底値と言っても15.9万円もしたけど玄人のやつ
2024/11/22(金) 22:38:43.76ID:TZxaBP7o0
80SはPNYだが実質13.7万くらいの時あったろ
2024/11/22(金) 22:45:10.24ID:VwghmHOD0
5070tiが4070tiと同じ値段だったらいいな
2024/11/22(金) 22:51:49.91ID:oeVMaWlL0
トランプ次第じゃね
2024/11/22(金) 22:58:20.14ID:JllAifCV0
Nvidiaの次世代GPUであるGeForce RTX 5090に関する価格リークが注目を集めている。この新型GPUは、これまでの予想を覆し、最低価格が1,899ドルから1,999ドルの間に収まる可能性があると報じられている。この情報は中国や日本のジャーナリストによるもので、オーバークロック版はさらに高額となる見込みだ。
2024/11/22(金) 23:01:24.36ID:9E8ZSJgcr
まあまあそうだよね
やっぱ本体50万見とけば良さそう
769Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 623e-yj3j)
垢版 |
2024/11/22(金) 23:19:46.09ID:WfdQxUGo0
50万はいいすぎじゃない?
2000㌦×160円×消費税で37万ぐらいが安物ゾーンでグレードいいやつは・・・・50万ぐらいか
2024/11/22(金) 23:22:09.82ID:jbxdz7TU0
性質上ハイエンドは青天井でも構わんが
ミドル普及帯は価格帯キープしてもらいたいよなぁ
2024/11/22(金) 23:24:34.00ID:/z+RzgRO0
>>769
えーと、アスク税どこに消えちゃった?
2024/11/22(金) 23:25:19.72ID:BCvvC0zr0
4080の失敗を繰り返す革ジャンじゃないよ
2024/11/22(金) 23:29:11.59ID:N1XizoIn0
まあ現実的には買うとしたら5080になるんだろうね
774Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 77f4-GCo7)
垢版 |
2024/11/22(金) 23:37:58.88ID:d4szZeLV0
>>770
NVIDIAもそのへんわかってるから5080控えめな性能アップなんでしょ
2024/11/22(金) 23:38:11.93ID:Fkf5svwO0
車の改造大差無いくらいまでの価格帯になってきたな
ゲームやエロイラスト一つにここまでの価格が必要になる時代か

任天堂が低価格路線でハードとソフト供給始めたらさらに一強になりそうやな
2024/11/22(金) 23:38:37.14ID:ROPOSjXt0
>>767
これまでの予想を覆しって$1999は予想通りじゃね?
2024/11/22(金) 23:39:33.84ID:ROPOSjXt0
>>772
4090を買わすために4080を高くしたんだぞ
そしてそれは見事に成功した
778Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6271-54pM)
垢版 |
2024/11/22(金) 23:39:53.90ID:WfdQxUGo0
アスク以外の代理店あるメーカーってないの
779Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 67d5-/d9e)
垢版 |
2024/11/22(金) 23:42:17.23ID:Fkf5svwO0
>>778
探せばあるんじゃね
ただ個人向けにはやってないんだろうけど
2024/11/22(金) 23:44:38.23ID:N1XizoIn0
>>775
Switch2は引き続きNVIDIA Tegraで次はDLSS4動くんだっけか
2024/11/22(金) 23:59:13.97ID:T/DTVrMJ0
アリバイモデルはまぁまず買えんからなぁ
$2200*155*1.2*1.1
45万前後やろ
782Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 4e64-yj3j)
垢版 |
2024/11/22(金) 23:59:21.72ID:IHN44UyV0
>>776
だよな
何言ってんだってなった
783Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 4e64-yj3j)
垢版 |
2024/11/23(土) 00:00:10.07ID:iJ+olNqi0
1900ドル予想だったからこれを下回ってくれないと予想くつがえされたってならんのだよな
784Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ e2d4-ELj7)
垢版 |
2024/11/23(土) 00:11:15.90ID:xIWC6xLR0
革ジャン企業向けで儲けて金持ってるんだからゲーマー向けGPUで儲けは無しぐらいにしてくれよ
785Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ c645-fvTb)
垢版 |
2024/11/23(土) 00:13:01.52ID:15SJyjEE0
5090は収入的に買えないし、スペック的にも業務用だと思えるので購入検討対象外

5070tiが普通のサラリーマンで気楽に買える価格であって欲しいが4070tisって初値18万円だったから、20万は行くだろうな…
一昔前ならミドルハイなんて8万くらいで買えたのによ…

5070ti欲しいけど、スペックと価格次第じゃRadeon8800XT買うしかないかもな
Radeonのリーク早く来てくれー!
786Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ e2d4-ELj7)
垢版 |
2024/11/23(土) 00:16:11.52ID:xIWC6xLR0
貧乏人は消えろって革ジャン思ってそう
787Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 67d5-/d9e)
垢版 |
2024/11/23(土) 00:17:21.30ID:yAofx8vE0
>>780
そういう話もあるが実際どうかは分からん
ただ任天堂はあくまで子供や家族向け商品を主軸ってのは変えてないから価格はギリギリ押さえ込むんじゃねえのかな。ガチマニア高級向けってのは出しても後発だし
788Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ e2d4-ELj7)
垢版 |
2024/11/23(土) 00:20:39.54ID:xIWC6xLR0
この円安と革ジャンのダブルパンチだとSwitch2も6万以上しそうな予感
2024/11/23(土) 00:22:58.35ID:Yp9neJQ90
リサだけは聖母と思ってたが

Intelのやらかしで
2024年内だけで7800X3Dが42,000円→86,000円になったし
50XXが「あ、コレ大したことないわね…」と見るやいなや
超注目されてた8800XT(4080まんまのスペック)の599$予想、全力で再調整かけそうだよな…
2024/11/23(土) 00:40:57.10ID:IxKBw2as0
4090勢は脳死で5090買えば良いの?
791Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 4e64-yj3j)
垢版 |
2024/11/23(土) 00:42:43.24ID:iJ+olNqi0
ミドルのシェア食いに行くって言っているんだからAMDは低価格のままでいくやろ
ほぼ革ジャンの寡占状態なのに相手をチラ見して値上げとかはありえんわ
2024/11/23(土) 00:48:05.14ID:j6bqdYEi0
旧世代の安値と次世代の発売価格を比べても何も生まれませんよ
アスク税という意味だと9800X3Dの方が安く設定されてるし
2024/11/23(土) 00:50:54.97ID:BP27xYmG0
どんなに安くてもラデオンって時点で要らんわ
794Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 7b44-KrXD)
垢版 |
2024/11/23(土) 01:00:33.23ID:4uua9gl50
ラデオンってそんな酷いんか
2024/11/23(土) 01:09:41.43ID:trIpynv+0
>>790
5090の予約始まったぞ
www.grando.ai/
796Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 23f7-/aoh)
垢版 |
2024/11/23(土) 01:14:53.97ID:ox/EbeXw0
酷い
典型的な安かろう悪かろう
2024/11/23(土) 01:17:52.95ID:SvZpWOH00
このスレマジで参考にならないので(GeForceという名の新興宗教かと思うほどに)
グラボ買う時はRedditやふたばのとしあき達の意見を参考にして下さい

間違ってもこのスレや案件YouTuberとか真に受けないように
2024/11/23(土) 01:32:03.77ID:8iY3OnXa0
RADEONはリークから発売までを楽しむ物
多少でもグラボの知識ある人は買わない(信者を除く
2024/11/23(土) 01:37:47.89ID:Zd77wuKv0
>>797
カルト宗教のRadeon教徒がここで嘘だらけの工作するからそれを否定しているだけやぞ
2024/11/23(土) 01:40:08.75ID:yAofx8vE0
AMDはAPUで伸びていくやろ。現状UMPCじゃ独壇場だしな。グラボはミドルに絞るって言うし革ジャンあんまり気にして無いという感じもするけどな
2024/11/23(土) 01:44:14.42ID:RdcZOd5G0
>>799
それは大嘘ですね

RADEONスレ見れば一目瞭然だけど
素人が「こういう用途でグラボを買いたいです、予算はこのぐらいで…」と質問に来ると
「その場合はGeForceの方がおすすめ、これこれこういう理由で~」
「こういう用途ではコスパの優れたRADEONの方が良いかもね」と理知的に親身になった返答するけど

このスレの住民がそんな受け答えしてるの見たことある?
いやGTX時代は結構理知的なのもいたが、マイニングで完璧におかしくなっちまった

もう5ちゃんでまともにGPUの話出来るのRADEONスレだけかもね
2024/11/23(土) 01:59:58.63ID:GNvYv3lL0
4080S見送った人は5070Tiで勝利できる可能性まだあるが
4070TiS以下のミドル帯で40XX底値見送った人はコスパで勝つの厳しそうだな
2024/11/23(土) 02:05:24.23ID:397Usrdi0
おい、VIDEOCARDZみろ。
5090は4090より20%でかい。
ケース買っとけよ。
俺はオープンフレイムってやつにするよ
2024/11/23(土) 02:13:41.56ID:bf68BkXe0
多分50XX初動と40XX底値で価格帯近いので比較すると
5080⇔4090
5070Ti⇔4080S
5070⇔4070S~4070TiS
5060⇔4060Ti
リークだとGB203の5080はいいけど(5070TiがGB203カットオフならそれも含む)それより下のミドル帯は…とのことだけどどうなるか
805Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 4e64-yj3j)
垢版 |
2024/11/23(土) 02:16:10.70ID:iJ+olNqi0
MEGAsizeGPUがリーク出してきたってことはそろそろベンチのリークも出そうだな
2024/11/23(土) 02:22:39.07ID:bf68BkXe0
いや4090全然値下がりしてないし5080が4090同等価格ってことは無いか
2024/11/23(土) 02:26:26.92ID:ioCfFb+4d
>>801
そんな質問するようなど素人にRadeon進めるのとか狂気だろ
2024/11/23(土) 02:26:28.15ID:QyHnlW3T0
現資本主義体制で一般庶民がAIの恩恵を受けたり多幸化社会などあり得ないわな
イーロンとか口では綺麗事言ってても結局は資本家・企業が全取りやで
2024/11/23(土) 03:13:45.09ID:9sxj06Br0
SFFとは何だったのか
2024/11/23(土) 03:20:57.63ID:9sxj06Br0
元値が据え置きでもジャンプだけではボッタクリになるからな
2024/11/23(土) 06:00:55.60ID:8nT34iEu0
理想:RTX5070でRTX4080 SUPERくらいの性能を叩き出しながらも値段は12万前後
現実:RTX5070なのに値段がRTX4080SUPERと変わらない
2024/11/23(土) 06:16:28.30ID:gSHu9qKU0
独占なのに安くする必要がないからな
4080sと同性能なら同価格費でしょうなぁ
813Socket774 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 77f4-GCo7)
垢版 |
2024/11/23(土) 06:17:12.32ID:W19Axcdz0
>>801
向こうのアムダーはまともでもこっちに来るアムダはガイ◯ばっかじゃん
814Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 7b25-2S6n)
垢版 |
2024/11/23(土) 07:17:07.13ID:VPu/Y83E0
4000シリーズも出た時は4090以外は性能の割にはぼったくり価格だったし、5000シリーズも心配
2024/11/23(土) 07:23:29.84ID:xl1Gi7pe0
>>814
4070tiは全くボッタクリ価格じゃなかったし、4080も3080tiに比べれば遥かにコスパ高い
30世代の12GB以上は3060除いて既に高かったんだよ
単に12GB未満の欠陥機種が安かっただけ
2024/11/23(土) 07:39:49.44ID:wqCAFnjh0
VRAM最低20GBは欲しいから5090一択
817Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 7b25-2S6n)
垢版 |
2024/11/23(土) 07:49:12.16ID:VPu/Y83E0
VRAMは20GBまではまだ要らないが、12GBではAAAタイトルゲームでももう足りない気がする
2024/11/23(土) 08:03:44.32ID:pgmHTXlb0
>>813
出張してきたガイジにあわせて全員でガイガイ音頭踊ったら
Geforceにまともな人はいないことになるけど大丈夫?
819Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 7b25-2S6n)
垢版 |
2024/11/23(土) 08:11:56.67ID:VPu/Y83E0
GeForce RTX 5070 Tiのさらなる情報がリーク
https://www.nichepcgamer.com/archives/some-specs-of-geforce-rtx-5070-ti-leaked-ver2.html
5070Tiだけ漏れているね
2024/11/23(土) 08:26:54.50ID:0vt+K/bM0
あっこれ4080まんま流用…
2024/11/23(土) 08:37:27.60ID:vF9JgP4y0
>>819
350Wって、けっきょく消費電力上げないと前世代の性能超えられないのか?
2024/11/23(土) 09:46:04.22ID:3g//L0Lh0
>>803
プロセスほぼ進んでないのにSP増量&512bitバスの時点でクソデカダイなのは予想出来てた
2024/11/23(土) 09:49:07.20ID:LrJ6RLp70
>>803
オープンフレイムって埃除けどうすんの?

540:Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ e27a-m4Lc):[sage]:2024/11/21(木) 21:31:12.76 ID:KmJ2UxMI0
10月に底値で4070TiS買った自分勝ち組と言いたい
2024/11/23(土) 10:02:13.51ID:8RYrFiDk0
定期的に外に出して電動エアダスターバーってやるだけ
普通のケースの方がよっぽど埃溜まる
2024/11/23(土) 10:31:24.27ID:xue0j/MC0
2080tiより小さいやないか
2024/11/23(土) 10:36:11.77ID:66CyTvX00
200ワットくらいでいいから60Tiにしとくか
4070と同等以上ならこれでええわ
2024/11/23(土) 10:37:28.69ID:66CyTvX00
あ、VRAM8Gだったらやだなぁ
2024/11/23(土) 10:48:39.62ID:bf68BkXe0
価格次第だけど70Tiが16GBならやっぱ4080S見送った人は大勝利かもね
829Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 36dd-WEIv)
垢版 |
2024/11/23(土) 11:00:20.69ID:FAyxhywG0
350Wだとグラボくそデカくなるし
電源容量といいケース問題といいミドルクラスユーザーには厳しそうではある
2024/11/23(土) 11:12:20.48ID:OBGGkmh/0
今回は電力食いの発熱アップであまりいい世代じゃないな
2024/11/23(土) 11:17:53.07ID:qQmHj9oX0
コア数増えた分だけワット数増えた感じだから
DDR7の恩恵分しか性能アップしてない感じ
2024/11/23(土) 11:19:08.50ID:qQmHj9oX0
なので4000見送った人にはいいかもしれんが、4000買った人はスルーでしょ
2024/11/23(土) 11:31:53.36ID:9sxj06Br0
重いVR系が快適に動かせるのは60になりそうだよなぁ
2024/11/23(土) 11:39:14.37ID:ox/EbeXw0
10752コア 400W/5080
10240コア 320W/4080S

8960コア 350W/5070Ti
8448コア 285W/4070TiS

6400コア 250W/5070
7168コア 220W/4070S

こうやってリーク仕様と現行仕様を比較すると消費電力をかなり盛ってきたのが分かるね
2024/11/23(土) 11:46:28.90ID:bf68BkXe0
最初からOC気味ならそれだけPLの余地もあるのかな
836Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 0e81-BZ2z)
垢版 |
2024/11/23(土) 11:48:14.81ID:4/geqYap0
>>794
Windowsでゲームする限り、問題ないぞ
糞箱のOSはフルセットWindows10な
グラフィックスはAMD

糞箱対応ゲームを発売するにはMicrosoftの動作確認チェック通さないとならない
なので糞箱対応ゲームでPC版も発売されているソフトはキッチリ動作する

AMDのグラボの問題点は
・値段と性能があってない商品が多く、割高感がある
・AI(エロ画像生成)がnvidiaより遅い
それだけ
837Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 23f7-/aoh)
垢版 |
2024/11/23(土) 11:57:07.27ID:ox/EbeXw0
4000シリーズってかなり抑え目な設定なんよな
例えば4080は3GHzに簡単にOC出来て
実際の消費電力は330Wくらいで動作して性能5%くらい上がるし

この抑えてた分を解放して性能アップに全凸するわけでしょ
期待できるんじゃないかね

https://youtu.be/FP56hBkQm4w
2024/11/23(土) 12:01:54.64ID:j6bqdYEi0
>>834
10752コア 400W/5080
9728コア 320W(420W)/4080

8960コア 300W-350W/5070Ti
7680コア 285W(400W)/4070Ti

6400コア 250W/5070
5888コア 220W(300W)/4070

()はリーク時

かなり順当に見える
2024/11/23(土) 12:16:37.43ID:oBmWz/lq0
50世代にしか搭載されない新機能あるの?
2024/11/23(土) 12:19:55.71ID:q34rUbaA0
GeForce RTX 5090 は日本円で35万円ぐらいに? 価格に関するリークが登場
s://i.imgur.com/flls38h.png
s://i.imgur.com/qlDw5J4.pn

めまいがする・・・
2024/11/23(土) 12:20:01.64ID:JUwbsEaM0
海外で35万円ならアスク税足しても40万円以内になりそうだな
2024/11/23(土) 12:28:59.84ID:UL4B1HQw0
よく奇数が当たりって言うけ
10XXだけだよな…
絶対省電力系の方が良いもの

超楽しんでるゲーム中にGPU-ZでチラッとBoard Power見た時に200Wとか見えた時点で
「ああ、もう楽しくない…」ってなるし
2024/11/23(土) 12:32:10.06ID:ox/EbeXw0
当時名機扱いだった1080Tiはゲームしてる時の最大消費電力は270Wくらいだったし
今も200W超えて楽しくないって当時からどんな環境でやってるんやろな
2024/11/23(土) 12:37:56.12ID:UL4B1HQw0
>>843さんって4090で
240HzモニターでサイパンFPS制限無し
WQHD DLSS ON パストレONとか
最も賢くない設定でプレイしてそう
845Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 4e64-yj3j)
垢版 |
2024/11/23(土) 12:40:25.37ID:iJ+olNqi0
1900ドルっていうのは完全に予想通りで2500ドルって騒がれていたのがなんだったのって言うべきだと思うんだが
2024/11/23(土) 12:40:55.05ID:j6bqdYEi0
benchlifeは同じ記者が5090が550で5080は350Wですと言ってたけどシートには600と400Wって書いてた
今度は5070Tiが300W(聞いた話によると350W?)
NVIDIAの中で仕様が確定したのは5090だけなんかな
下の方はまだ迷ってそう
benchlife.info/nvidia-geforce-rtx-5070-ti-cuda-cores-8960-300w/
2024/11/23(土) 12:42:17.89ID:ox/EbeXw0
>>844
そんなに消費電力が気になるならRTX4060がおすすめだぞ
1060と全く同じ120Wくらいの消費電力で性能は約3倍だからな
性能と消費電力切り詰めての貧困プレイが楽しめるぞ
848Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 4e64-yj3j)
垢版 |
2024/11/23(土) 12:43:57.58ID:iJ+olNqi0
>>841
アスク税は変動するからちょっとでもお得感出すために一部OCモデルを除いて40万以内にしてくる製品が主流になるやろうなと予想
2024/11/23(土) 12:44:35.47ID:ifVEC2540
ベストな買い替えは微細化される6000だから
5000買うのは4000買ってない人や今グラボが欲しくなった人達でしょ
2024/11/23(土) 12:45:11.99ID:j6bqdYEi0
4080 12GB事件のせいかな
下のモデルは観測気球で情報とばしてユーザーにご意見伺いの段階なのかもしれない
在庫完全一掃の目論見もあるだろうけども
851Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 4e64-yj3j)
垢版 |
2024/11/23(土) 12:46:23.59ID:iJ+olNqi0
多分観測気球やろうね
5090の価格に関してもそうだろうからここからちょい下がるかもしれん
2024/11/23(土) 12:59:36.80ID:ejJfpVIU0
リークのワット数だと性能期待出来ない感じだな
5080は4090と同等かちょい下で
5090だけ買う価値が有りそうだけど出なかった4090Tiのちょい上位な感じっぽいから
出なかった40xxのTitan辺りの性能かな
実質性能停滞してる感じに思える…
2024/11/23(土) 13:01:32.48ID:Ncj25EMJ0
6070tiで4k120安定できっかなあ
854😊 警備員[Lv.161][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ b292-1+VX)
垢版 |
2024/11/23(土) 13:02:17.23ID:lcSf8awL0
よく考えてみるとDLSSは完全にNVIDIA内部だけで開発できるから
不本意なリークなんか期待してもムダなんか🥺

待ち遠しい🥺
2024/11/23(土) 13:03:21.57ID:j6bqdYEi0
フラッグシップの価格予想はいつも言ったもん勝ちの法外な物ばかりだしねぇ
2024/11/23(土) 13:04:25.65ID:Okc4eP2Ar
てかダイサイズのリーク的に密度10%近く上昇してね?
2024/11/23(土) 13:04:52.49ID:6WVVbrd50
>>837
そういう風に消費電力上げて性能上げるやり方が忌避されてるんだよ

>>838
4080が420Wとかは発売半年前の情報
3ヶ月前には320Wになってたよ
858Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 4e64-yj3j)
垢版 |
2024/11/23(土) 13:05:23.34ID:iJ+olNqi0
ラスター性能よりもAI性能でゴリ押しって世代に思える
まだリーク出てないけど新型DLSSはまず来るだろうなと
4090使っていると感じるのがレイトレオンにした時の性能不足だしパストレの伏線があるからそっち強化じゃねえかなと
2024/11/23(土) 13:06:22.64ID:j6bqdYEi0
なにげにbenchlifeだと5060Tiが200Wになってて5070と同じGB205クラスで投入される可能性があるね
それなら3GBメモリ投入なしの状態で12GBになるから安いゲーミング求めてるユーザーは喜びそう
4060の07系から5060のGB206化の噂でチップが以前の仕様に戻るのはこれだけだと思ってたけど色々と揺さぶってきてる
860😊 警備員[Lv.161][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ b292-1+VX)
垢版 |
2024/11/23(土) 13:06:49.60ID:lcSf8awL0
AIが台頭する前はフルレイトレに置き換わるんだぁって革ジャンが言ってたけど
いつのまにか下書きだけ適当に3DレンダリングしてあとはAIが描く未来のほうが近くなってる気がする😁
2024/11/23(土) 13:08:00.21ID:6WVVbrd50
>>856
200%上昇した40XXに比べれば誤差だぞ
2024/11/23(土) 13:10:10.09ID:6WVVbrd50
>>859
4060ti 16GB
5060ti 12GB

VRAM容量減っててワロタ
863Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 0e81-BZ2z)
垢版 |
2024/11/23(土) 13:10:47.33ID:4/geqYap0
1900ドルなら
1カスクドル=225円位なのでカスク特価43万前後(税別)だろね
ご祝儀特価で出始めは50万(税別)

よかったなw
864Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 23f7-/aoh)
垢版 |
2024/11/23(土) 13:12:05.66ID:ox/EbeXw0
Blackwellの考察についてはasciiの記事が分かりやすいな
4Nから4NPでエリアサイズの縮小の効果はないのにもかかわらずトランジスタ数が増えてるのは
TensorCoreの方を大幅に強化した事によるものだと予想してるな

https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/190/4190530/3/
865😊 警備員[Lv.161][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ b292-1+VX)
垢版 |
2024/11/23(土) 13:16:49.51ID:lcSf8awL0
>>862
4060ti 8/16GB
5060ti 12/24GB

こうだぞ😮
2024/11/23(土) 13:17:11.25ID:j6bqdYEi0
>>862
4060Tiは基本8GBでしょw

16GB版があるならチップ的に5060で出すのでは?
12GB系のSKUでは安いAIユーザー用に24GB版があるのかもしれないけど
2024/11/23(土) 13:20:47.43ID:6WVVbrd50
>>865,866
5060tiに24GBとかおめでたい想像力だなぁ
868😊 警備員[Lv.161][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ b292-1+VX)
垢版 |
2024/11/23(土) 13:24:10.27ID:lcSf8awL0
>>864
DLSSによるグラフィック性能の改善効果のほうがはるかに大きいんだからそうなるよ🥺

AI全ぶりが正解😮
2024/11/23(土) 13:24:36.78ID:qYDHMYgw0
VRAMケチケチ革ジャンがそんな大盤振る舞いするわけないんだよなぁ
やっぱ5060Ti以下はGDDR7勿体ないからGDDR6Xのままね、まで十分ありえる
870Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 4e64-yj3j)
垢版 |
2024/11/23(土) 13:28:29.68ID:iJ+olNqi0
4000使っているならAI方向に舵切った方が正解ってわかるよな
ラスター性能の進歩が鈍化しているいまAIでfps爆増させるのはどんどんやれって感じ
もはや4090でも全然物足りん
2024/11/23(土) 13:33:41.59ID:6WVVbrd50
>>870
40XX持ちなら、DLSS FGのクオリティのままでさらに倍フレーム生成できるDLSS 4が出れば羨ましいと思うだろうね
ただ、TDPの増加傾向を見る限りそういう方向性では無いのかな
872Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ dff6-yj3j)
垢版 |
2024/11/23(土) 13:33:44.58ID:aEnkpvo70
RTX5070あたり買うけどCPUも古いから丸ごと買ったほうが良さそう
873Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 777e-0gCE)
垢版 |
2024/11/23(土) 13:36:01.22ID:v/jzDvP80
>>803
NVIDIA GeForce RTX 5090 GB202 GPUダイの寸法は744 mm2と報告されており、AD102より20%大きい。

ダイサイズ20%増でケース買い替える意味ある?
874Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 6f3d-BZ2z)
垢版 |
2024/11/23(土) 13:42:17.00ID:UT5frI5R0
ラスター微強化でDLSS大幅強化
AI特化を謳うBlackwellがゲフォに降りてくるとこうなる
2024/11/23(土) 13:42:19.55ID:M+iCE8NI0
116800円で買った4070tisで6000シリーズ出るまで耐え忍ぶ
2024/11/23(土) 14:17:34.81ID:LrJ6RLp70
>>840
値段高すぎて発狂するやつ出るわ
2024/11/23(土) 14:21:09.35ID:LrJ6RLp70
>>875
結局勝ち組だったか

540:Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ e27a-m4Lc):[sage]:2024/11/21(木) 21:31:12.76 ID:KmJ2UxMI0
10月に底値で4070TiS買った自分勝ち組と言いたい
878Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 7b2a-749i)
垢版 |
2024/11/23(土) 14:23:08.35ID:/d+fDVR60
5090買うやつなんて金に糸目は付けないだろ
2024/11/23(土) 14:26:02.21ID:LrJ6RLp70
>>851
飛ばしよりワット数も価格も下がるのが普通だけど、じゃあリーカーの存在意義って正確な情報をリークすることじゃなくてチラ見せ煽りなんじゃねーのかと
いちいちリーカー情報を追いかけてブログ書いたりしてる人が哀れだわ
振り回されてさ
2024/11/23(土) 14:26:29.51ID:8nT34iEu0
5090買うやつは独身高所得おじさんか子供部屋おじさんくらいしかいないのでセーフ
2024/11/23(土) 14:32:08.46ID:iq7iKEoB0
適当にハイスペックを買っていたやつがいなくなるだけで
目的をもって買うやつはいくらだろうが買う
2024/11/23(土) 14:37:24.26ID:iH2OA+c60
>>880
どっちも当てはまる
2024/11/23(土) 14:40:55.49ID:DyvkASCe0
>>869
サムチョン避けならそういう選択肢もあるね
884Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 62f4-yj3j)
垢版 |
2024/11/23(土) 14:46:33.19ID:1tXzrG/K0
>>882
最強おじさんやんうらやましい
885Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 36dd-WEIv)
垢版 |
2024/11/23(土) 14:48:50.68ID:FAyxhywG0
AIイラストで稼いでる奴には10万高くたって誤差みたいなもんだからなぁ
2024/11/23(土) 14:56:22.23ID:bf68BkXe0
>>877
ほぼ勝ちだと思うけど5070の性能と価格次第では負けるからまだ油断できんよ
あとは発売から半年待てるなら5070Tiも価格下がるかもしれないし
887 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ dff6-v/lu)
垢版 |
2024/11/23(土) 14:58:17.76ID:/Dl01g5I0
DLSS4の予想はこのどっちか
・DLSS3.5の方向でレイトレのレンダリングプロセス側にAI使ってパストレが実用的な軽さになる
・Neural Texture Compression(NTC)を導入してVRAM使用量激減
2024/11/23(土) 15:17:00.88ID:bf68BkXe0
後者はミドル帯以下で恩恵大きくていいと思うけどワイルズみたいに開発がそれ前提で最適化サボりそうで恐い
前者は正直あんま魅力感じない
2024/11/23(土) 15:17:39.84ID:HHujznwD0
>>839
RTX50シリーズで再度AI向けとアーキテクチャが統合されるので
FP8やFP4を使ってRTX50シリーズ専用のDLSS4ではレイトレ性能が
RTX40シリーズのn倍になるのではと予想されてる
2024/11/23(土) 15:19:58.51ID:1IID1bTE0
5000シリーズはAI系の性能の進化に力入れそうだな
2024/11/23(土) 15:22:41.05ID:HHujznwD0
TSMCのN4Pは5nmのままでダイサイズをでかくすることでCUDAコア数を稼ぐことで
歩留のいい5nmのまま性能を上げることでAI向けの供給を安定させる目的がある

なのでCUDAコア数が増えた分消費電力と発熱量が増えることになる

BlackwellでAI向けと再統合されることで使えるようになるDLSS4の機能を使いたいかどうかだな
2024/11/23(土) 15:25:07.39ID:JUwbsEaM0
>>876
多分Palitぐらいじゃね35万円じゃなく359,800ぐらいと予想するアスク通す奴は20%から30%アップなんじゃない?
2024/11/23(土) 15:26:44.70ID:HHujznwD0
誤解してる人がいるようだけど、消費電力が増えてるのはRTX40と同じダイをOCしてるわけではなく
RTX40と同じ5nmのまま微細化せずにダイサイズが増えてるから

3nmはAppleが使ってて歩留がまだ安定してなかったので5nmのまま
AI向けの旺盛な需要に柔軟に対応するためにBlackwellアーキテクチャで
AI向けとゲーミング向けで統一してどっちにでもふれるようにした

RTX40の時はAI向けのHopperが足りなくて推論用にゲーミング向けのAdaLovelaceを
RTX Ada世代とか言ってフルスペックのAD102を法人向けに販売してたくらいだから
2024/11/23(土) 15:35:14.50ID:bf68BkXe0
それは把握してるけど>>838を見る限り大体同じコア数で見ても電力増え気味じゃないって話でしょ
まあリークは基本電力盛り気味だし実際は同コア数なら40XXと同等になるかもだけど
2024/11/23(土) 15:40:43.92ID:HHujznwD0
>>894
AI向けのスパコン的なDGX SuperPodではBlackwellの発熱が問題になって
ラックの設計やり直しになったみたいだから
おそらく発熱対策でリミットかけた状態にしてるんじゃないかと推測する

簡易水冷キットでOC版と言いつつリミッター解除した製品とかも出てくるんじゃないかね
2024/11/23(土) 15:43:11.11ID:HHujznwD0
来年1月にトランプ政権になってドル安誘導が実現すれば
CUDAコア数では4090に及ばないもののDLSS4が効くみたいな感じで
5080あたりは案外売れ筋になったりするんじゃないのかね

5090は40万円超えてきたらさすがに嗜好品扱いになりそう
897Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ b24f-KrXD)
垢版 |
2024/11/23(土) 15:45:20.21ID:izb+ZqZY0
貧乏人は失せろ
898Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 4e64-yj3j)
垢版 |
2024/11/23(土) 15:48:04.14ID:iJ+olNqi0
40万超えとそれ未満では心理的障壁が違うから38万とかで出してきそうだと思っているアスク経由だと
アスク税は変動制で基準も曖昧だからな
2024/11/23(土) 15:49:36.57ID:rijdWVXw0
15万までなら出せるんだけどな・・・
2024/11/23(土) 15:53:33.67ID:iMaplG+o0
金の問題じゃないんだわ
物があるかどうかが重要
2024/11/23(土) 15:53:43.67ID:HHujznwD0
今のドル円レートだと9800X3Dですら8万だそうだからなあ
お金に糸目をつけない人以外はトランプ政権発足後に様子見てからでもいいかもね
902Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 4e64-yj3j)
垢版 |
2024/11/23(土) 15:57:48.87ID:iJ+olNqi0
ちなみにトランプが口だけで言っていること以外の実際の政策をみるとドル高誘導ばかりだからね
2024/11/23(土) 15:59:31.58ID:HHujznwD0
円高にならないようなら3nmになるZen6とRTX60シリーズまで冬眠するわ
904Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 4e64-yj3j)
垢版 |
2024/11/23(土) 16:16:02.62ID:iJ+olNqi0
ドル高容認のベッセントが財務長官になったのでしばらくは円安傾向やで多分
905Socket774 警備員[Lv.13] (ワントンキン MM92-wxQF)
垢版 |
2024/11/23(土) 17:05:28.63ID:ROLudV3DM
円安のおかげで仕事が減る気がしない
906Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ e2d4-ELj7)
垢版 |
2024/11/23(土) 17:09:02.73ID:xIWC6xLR0
円安だと景気回復するって森羅万象が言ってたんだがなぁ
2024/11/23(土) 17:13:16.89ID:SXLMkrlX0
賃上げされてないしそれ以上に増税されてるからね
玉木がなんとかしようとしてるけど
2024/11/23(土) 17:30:07.97ID:ibFGhIMn0
減税分社会保険料上がりそうだけどな
2024/11/23(土) 17:43:29.98ID:o8UpBszU0
トランプが選挙中に言ってたことを実行したらドル高インフレが進むから家電製品とか今のうちに買い換えた方が良いな
910Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 36dd-WEIv)
垢版 |
2024/11/23(土) 17:46:53.89ID:FAyxhywG0
もうレイトレーシングとか誰も気にしてなくて草
RTXとは一体
2024/11/23(土) 17:48:59.95ID:ibFGhIMn0
レイトレは間違い探しレベルなんだもん
AI性能のほうが大事
2024/11/23(土) 17:51:01.02ID:gSHu9qKU0
リアル・トランプ・トランスフォーメーションやろなぁ
2024/11/23(土) 17:51:16.36ID:blASdBBx0
2070なので5080買いますね
2024/11/23(土) 17:57:23.23ID:jIlDy6Qj0
レイトレはあれば使う、それだけ
もう技術的な通過点は通り過ぎたのだ
2024/11/23(土) 18:13:35.88ID:rKC9qjH80
5070ti8万で売ってくだちい
2024/11/23(土) 18:52:10.43ID:PfgR3/Hk0
アリバイ価格で35万位よ
2024/11/23(土) 19:01:21.55ID:/vI/hRkG0
全て2倍なのでそれだけ払うのは当然
2024/11/23(土) 19:10:45.22ID:vyRgoq/Q0
$1900ならアスク税2割乗せても39万切るくらい
アスク税がなくなってからヤフショで買えば実質28万くらいか
2024/11/23(土) 19:24:12.24ID:1IID1bTE0
5080は$999になるでしょうか?
2024/11/23(土) 19:24:48.79ID:66CyTvX00
民主党政権だったら20万でしか買えなかったからな
自民党のお陰で20万余分にお布施できる
921Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 4e64-yj3j)
垢版 |
2024/11/23(土) 19:32:06.31ID:iJ+olNqi0
おそらく発売後は円安が進んでいくだろうからそれがどう価格に影響するかだな
2024/11/23(土) 19:41:46.50ID:3g3qV/gL0
意味のない円高だよ
2024/11/23(土) 19:51:03.10ID:v1+yv0Xc0
35万ならラッキーぐらいの気持ちだな
2024/11/23(土) 19:55:44.71ID:HHujznwD0
40万切ってたらラッキー、428,000くらいでくるんじゃないかと身構えている
2024/11/23(土) 20:01:39.60ID:DKmpHQke0
>>915
絶対に無いな、15万から
金無いヤツはさようなら
by 革ジャン
2024/11/23(土) 20:03:39.78ID:HHujznwD0
円安さえなければ・・・
927Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 0e81-BZ2z)
垢版 |
2024/11/23(土) 20:05:38.92ID:4/geqYap0
>>909
何イッテンダw
トランプさんの選挙戦中
・ジャップは円安政策で米国と米国民に損害を与えている、許さない
・円安政策は終わらせる、円とドルを等価にしてフェアな状態にする
って言っていたわけだ
んで聴衆はUSA連呼して大盛り上がりしていた
2024/11/23(土) 20:14:35.50ID:HHujznwD0
どうせ来年のCESで発表してからしばらくして発売だろうから
来年1月のトランプ政権発足後にドル円レートがどうなるか
様子を見てから買う形にはなるだろうね

2月のモンハンワイルズに間に合うのかどうかはわからん
少なくとも間に合うとしても5090と5080でそれ以外は
後から発売とかそんな感じで間に合わない感じでしょ?
2024/11/23(土) 20:19:31.21ID:QzrWxwaj0
5070Tiは今の4070tisぐらいの値段で買えないかなあ
2024/11/23(土) 20:24:27.02ID:rKC9qjH80
>>929
パリットなら12万!買いだな
2024/11/23(土) 20:50:17.33ID:bf68BkXe0
>>929
まず無理4070Tiでも初動14~15万だから
ダイサイズ上げてコスト上がってる5070Tiがそれ以上になることはあっても安くなることはまずない
初動12万辺りを狙ってるなら5070を買うことになるでしょう
2024/11/23(土) 20:50:40.24ID:Ptv+VAgU0
5090が35万か
2024/11/23(土) 20:55:05.06ID:bf68BkXe0
まあでも5070のラスタライズが4070TiSとほぼ同等でVRAM4GB少ない分はDLSS4がカバーして
実質同等以上のパフォーマンスみたいな事もあり得なくはないけどね
2024/11/23(土) 20:55:12.64ID:ruOcqa1v0
値段はまず置いといて
水冷必須で12V-2x6が2本前提だったら様子見だな
2024/11/23(土) 20:58:12.23ID:7wz5g0AR0
4090からだと5090しか選択肢がないな
2024/11/23(土) 21:20:31.82ID:oVeqg0aV0
グラボは性能はもちろんだけど精神的な安息が重要なのよ、ゲームやるしAI画像生成とかUnityで3Dゲーム制作もやってるけど何をやるにせよ上のグラボだったらもっと速いのになぁって思ってしまう。
最上位買えば処理に時間掛かっても現状だとこれが最速だから仕方ないと我慢できる。
何が言いたいかというと5090は30万円台でお願いします。
2024/11/23(土) 21:28:26.91ID:bf68BkXe0
分かりました
2024/11/23(土) 21:29:37.56ID:bf68BkXe0
RTX 5090 398000\
2024/11/23(土) 21:38:11.78ID:QzrWxwaj0
>>931
まじかー
まあ4080s並のスペックに新技術ありで15万なら許容範囲か…
2024/11/23(土) 21:41:39.54ID:bf68BkXe0
価格はまだ分からんけどね
5070Tiが4080Sに劣ることはまずないと思うけど価格はもっと上の可能性もある為替の影響もあるし
2024/11/23(土) 21:43:03.99ID:CneQsRBf0
今の御時世ゲームでテクスチャ品質ちょっと上げるだけですぐ8GB溢れんのにさ
VRAM16ないグラボなんてもう大して役に立たないんだから12とか8とか余計なもん出すなよ
942Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 62f4-yj3j)
垢版 |
2024/11/23(土) 21:45:11.81ID:1tXzrG/K0
わからんやつが知らんやつの説明にはえーってなってるの草
2024/11/23(土) 21:45:48.79ID:PfgR3/Hk0
最低12Gないともう使い物にならないよ
2024/11/23(土) 21:48:45.87ID:KRoRk1ZD0
まぁ補助電源なしクラスが絶滅寸前なようにFHD向けのxx60もそのうち消える運命かもしれんね
945Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 77f4-GCo7)
垢版 |
2024/11/23(土) 22:04:28.90ID:W19Axcdz0
>>931
サイズ単価下がってるし為替抜きにすれば同じ位の価格で出せると思うよ
2024/11/23(土) 22:08:17.18ID:OOys/A1H0
TiSが800ドルだから同じ値段もあると思うな
高くても900ドルくらいじゃない?
947Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 77f4-GCo7)
垢版 |
2024/11/23(土) 22:11:46.35ID:W19Axcdz0
5060は今からでも96bit9GBか128bit12GBにして欲しい革ジャンももう12GBは必要なのわかってるはず
948Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 7b8e-2S6n)
垢版 |
2024/11/23(土) 22:18:04.06ID:k+vlOjl60
>>938
税込みでVRAM32GBなら割と許容範囲だな
2024/11/23(土) 22:19:05.13ID:rFBG/XZs0
いや分かってるからエントリーは必ず4~8GBの激ショボにしてる訳で

マイニング需要見込んだ3060 12GBが過剰在庫で市場ダブついたことでそれでなくとも良GPUなのに激安となり神器と化した、しかしもうこんなことは起きない

革ジャンは徹底的にエントリーはFHD、ミドルはWQHD、4Kやりたいならハイエンドのビジネスモデルを崩さない
もうとっくのとうに技術的には4060クラスでも4Kプレイ可能なのに、必ずそれは出来ないように下方調整をかける
950Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ e776-pOJn)
垢版 |
2024/11/23(土) 22:22:47.14ID:WxCg2nKG0
5090買って1年後とかに5090tiとか出たら泣く
2024/11/23(土) 22:30:49.96ID:DKmpHQke0
5070Ti 12GBだったりして(笑)
2024/11/23(土) 22:36:48.70ID:bf68BkXe0
今までカットオフ版でVRAM減ってたことあったっけ?
953😊 警備員[Lv.161][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ dfa1-1+VX)
垢版 |
2024/11/23(土) 22:43:27.96ID:8+NuFgXk0
>>950
600Wの上は簡単には出せないでしょ😭
2024/11/23(土) 23:01:36.74ID:ox/EbeXw0
>>952
GA102のカットダウン版の3080と3080TiはVRAM減ってるな
2024/11/23(土) 23:05:50.85ID:bf68BkXe0
なら5070Ti12GBもあり得るか…
2024/11/23(土) 23:12:11.85ID:pgmHTXlb0
600Wフルで消費させれば
14900Kと組み合わせることでTotal1000W消費も見えてくる
2024/11/23(土) 23:41:32.45ID:uCiDBtW60
レーザープリンターとか象印のポット型加湿器も1000Wいくしな
2024/11/24(日) 00:10:59.26ID:ojJTtJzM0
>>955
無印とかで先に出たモデルに対する上位グレード版に関して
チップのバス幅に応じて可能であれば適用出来る範囲内で上がる
GB203が256bitバスならVRAMは8枚必要になり5070Tiは最低でも16GBになる
959Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 97f4-wtuQ)
垢版 |
2024/11/24(日) 00:24:00.86ID:7oG7upsn0
>>952
普通にあるやろ80tiとかだいたいTITANからカットされてたし
960Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ bf64-lJYL)
垢版 |
2024/11/24(日) 00:28:41.32ID:o7gOjZGX0
そういや今回は5080Ti出そうだよな
UDNAリリース時期にぶつけてきそう
2024/11/24(日) 00:32:57.66ID:J9O9V3tA0
今更16未満なんていらないわ最近の重いゲーム快適に遊べなくなる
962Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ f78e-7+Au)
垢版 |
2024/11/24(日) 00:33:45.48ID:kaFAXRBM0
3090/4090/5090を集めたらローカルLLMでVRAM80GB運用できるかな
PL250くらいにしないと消費電力やばいけど
2024/11/24(日) 00:46:39.27ID:eX0t7akB0
50万のレンガが発売されると聞いて
2024/11/24(日) 00:49:34.84ID:Wr7JLi5j0
>>938
その値段なら爆売れ確定だな
2024/11/24(日) 00:59:18.25ID:Y5mm5FOQ0
>>834
そりゃ、クロックをアホほど上げてるから消費電力上がるわ
2024/11/24(日) 01:28:18.77ID:AZJcKyA90
>>965
歩どまりグラボはゴミだね
インテルと同じことやってる
10000シリーズからのインテルはただただクロックアップの消費電力アップ

7000シリーズまで冬だね
2024/11/24(日) 01:53:27.30ID:kZIY/8gC0
>>962
クラウドやりなよ
ローカルでやるもんじゃないよ
2024/11/24(日) 02:00:38.61ID:pTHM0gUY0
ローエンドっぽいネーミングだと売れないからGTも40番台も50番台も消えて型番の枠がきつきつだから最初から70Tiとかになるんかね
2024/11/24(日) 02:15:39.05ID:Ix76OWzX0
60番台が無くなっても次は70番台がローエンドの烙印押されるだけじゃん
数字の後ろに色々つけても分かり難いだけなのに
2024/11/24(日) 02:26:23.31ID:lo834Jy20
5090 32GB
5080 24GB
5070以下 16GB
にしてください
2024/11/24(日) 02:50:48.67ID:7knD7gzr0
いいか、よく聞け。一度しか言わん。
RTX5090は、パリットで359800円だ。
知らんけど。
2024/11/24(日) 02:58:24.96ID:FkXEcBEC0
>>971
二度と言うな
2024/11/24(日) 03:14:42.52ID:mhvJCBzG0
5070は12Gってマジかよ・・・
974Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ b711-wazP)
垢版 |
2024/11/24(日) 03:52:09.77ID:iC9+pudj0
ローエンドはAMDでも買ってろになるのか
975Socket774 警備員[Lv.71][苗] (ワッチョイ 17d8-JTKW)
垢版 |
2024/11/24(日) 04:30:22.73ID:4mswGzEk0
いい加減メモリけちるのやめろとうざい
それならDDR4でいいつーの
2024/11/24(日) 06:25:46.66ID:XjxReNpd0
誰か今4060ti 16GBの話ししたか?
2024/11/24(日) 08:20:40.37ID:DCqdK3pg0
5060Tiは普通に考えて最大で12GBだろ
良くてGB205の6チップか、GB206の4チップに24Gbチップか
さすがにGB205に24Gbチップはコスト的にないと思うぞ
978Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 9f13-GIT9)
垢版 |
2024/11/24(日) 08:35:05.80ID:xfQ/aY2U0
次回爆熱サムチョン襲来
2024/11/24(日) 09:12:16.36ID:w1R0JB4x0
ゲーミングを逸脱している
s://i.imgur.com/K3zNtX7.png
2024/11/24(日) 09:14:43.80ID:kkTa3dF90
もう一般人には手に負えないな
2024/11/24(日) 09:38:51.16ID:A2d8J+kJ0
1499USDが32万円だとして1999USDは42万円くらいか?
2024/11/24(日) 09:55:45.74ID:tbxYnMYU0
4080sと5070tiの性能差がどの程度になるか

多くの人が気にしてるのはそこじゃないかなと
2024/11/24(日) 09:58:13.47ID:yaIuYjXT0
いや5090の絶対的な性能でしょ
984Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 7fdd-j632)
垢版 |
2024/11/24(日) 09:59:02.02ID:dXsH1HHV0
5090の推奨電源って1500Wとか?
電子レンジかな?
2024/11/24(日) 09:59:19.17ID:Hw7cQxsO0
多くの人って曖昧な概念であっちがこっちがしてもしゃーない
2024/11/24(日) 10:00:33.88ID:Qhczr9F/0
Bitcoinの次が生成AIでハイスペグラボを買う理由はもう無いかな
2024/11/24(日) 10:23:13.80ID:lShP6ITy0
予想価格の時点だと中古車買えちゃう値段域まで来るとか凄いな
実際どうなるか
2024/11/24(日) 10:27:58.33ID:DuO99Iqo0
金を生むことに使う予定でもないと俺には買えねぇorz
2024/11/24(日) 10:47:28.29ID:JoXdnH0z0
わかる
5090じゃないといけない理由も無いし買えないよ助けてくれ
2024/11/24(日) 10:53:09.00ID:WY6iJVzf0
先月4080Sを買った俺
低みの見物
2024/11/24(日) 10:55:11.77ID:QNzZlYu20
冷却がどうなるかだよね。ケースに入らないと意味ないし
2024/11/24(日) 10:57:07.44ID:ojJTtJzM0
次立てるわ
2つ重複して来たからpart15で
2024/11/24(日) 10:57:15.93ID:UgEl58PZ0
ツクモの4080s&7800x3dで35万を泣く泣く見送ったから
5070Ti&9800x3dで35万未満を期待したい
994Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ b7e0-ZGYG)
垢版 |
2024/11/24(日) 10:58:13.86ID:ojJTtJzM0
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1732413441/
2024/11/24(日) 10:59:33.86ID:eRWoGtHW0
※4090から箱が35%大きくなってる

この中に480mmのグラフィックカードが入るPCケースの方はいらっしゃいますか?
2024/11/24(日) 11:34:22.07ID:kZIY/8gC0
>>995
入るわけないだろ
CPU用の簡易水冷ラジエーターに干渉する
2024/11/24(日) 11:59:10.98ID:JoXdnH0z0
>>993
9800にこだわらないほうがいいですよ
2024/11/24(日) 12:10:17.67ID:qvEMrVmL0
賃貸暮らしとか分譲マンションとか電力あがると専用配線やんないと火事になるからやばいなw
2024/11/24(日) 13:02:05.67ID:u/urX9cj0
>>995
370mm位までの長さのグラボまでしか入らない
2024/11/24(日) 13:02:35.11ID:0YgqqBdl0
質問よろしいでしょうか、非常に重大な事なのですが。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 17時間 1分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況