X

【AMD】AM5マザーボード総合 Part25【Ryzen】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/11/14(木) 00:24:41.40ID:T3xuSo8v0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3:
次スレは↑
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3:が先頭に3行になるようにして下さい
スクリプト対策でどんぐりLv.3未満は書き込みできません
次スレは >>950
だめならアンカ指定を。
重複を避けるためスレ立て宣言を。

前スレ
【AMD】AM5マザーボード総合 Part23【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1728202410/
【AMD】AM5マザーボード総合 Part24【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1729866230/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2024/11/14(木) 21:37:04.87ID:LSGik4W+0
50シリーズのカスタムアーキテクチャでSM内部が変わっていた場合にはCUDA数は違う数値になる
今は1SMあたり128が前提になっているがこの数値は変動する可能性もあるからだ
もしCUDA数の変動や命令の刷新、最適化、Tensorコアを使う新機能などがあったとしても、それはカスタムアーキテクチャが発表される当日にしか分からない
何も分からない状態で旧型になるAdaアーキテクチャとハードウェアを当て嵌めても、次期BlackwellのGeFroce 50の性能は予測出来ない
現段階で分かってそうな事はN4P相当であろうという事、メモリが次世代である事、動作クロックが恐らく違うという事
3Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ a5b1-4Bi2)
垢版 |
2024/11/14(木) 22:20:03.03ID:8XaWWKSf0
GIGABYTE、AI学習に最適化された新型AI TOPシリーズのマザーボードを発表
価格は「X870E AORUS XTREME AI TOP」が税込178,000円前後、「Z890 AI TOP」が税込119,800円前後の見込み。
//ascii.jp/elem/000/004/234/4234682/
2024/11/14(木) 22:26:10.51ID:vc75ytV20
高すぎ
5Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 7591-LJoO)
垢版 |
2024/11/14(木) 22:26:18.31ID:O5E4uQ/G0
MSIの品質がバレたな
2024/11/14(木) 22:31:08.82ID:5zQI1Nmj0
パワー系のせいだろw
7Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ a5b1-4Bi2)
垢版 |
2024/11/14(木) 22:31:52.42ID:8XaWWKSf0
AMD Ryzen 7 9800X3D が不運な Reddit ユーザーの手に渡り焼損: ソケットの欠陥かユーザーエラーの疑い
ttps://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7-9800x3d-burns-out-for-unlucky-redditor-socket-defect-or-user-error-suspected
2024/11/14(木) 23:37:53.87ID:BZKh0mOk0
「ドラゴン」が「ドラコン」になってしまう程度の品質管理
2024/11/14(木) 23:54:51.86ID:oRIQ0JZ50
焼龍拳してしまったか
2024/11/15(金) 00:43:44.26ID:mV/Ef0OP0
明日MSIのX870 CARBON買うつもりだったわ
Novaにしよっかな
2024/11/15(金) 00:51:09.03ID:YsE8xhXR0
MSIの検品体制に問題あるのかもしれんけど
LOTESとFoxconnは他社にも卸してるけど現段階で他社の報告ないから
定期的に出てくるゴリラパワー案件じゃね
2024/11/15(金) 00:56:41.50ID:WGX2Y/Mp0
MSIの最近のやらかし
チップセット破壊
https://www.tomshardware.com/pc-components/motherboards/msi-z790-motherboards-reportedly-failing-with-cracked-pch-chipset-a-manufacturing-error-may-have-affected-a-few-hundred-units
2024/11/15(金) 05:35:12.39ID:8dTxwGv00
>>5
汝の正体みたり! 前世魔人豚男(ぶたおとこ)!

「あ、こりゃまたバーレーたかー」
2024/11/15(金) 05:38:34.20ID:lNkKbRkq0
お前にはユーモアのセンスがない
思ったことを書くのをやめろ
2024/11/15(金) 05:47:40.84ID:XuK2nfsC0
ドンキー扱いは流石に笑える
ttps://x.com/9550pro/status/1856956667713196077
2024/11/15(金) 06:54:04.51ID:SXQxgUl80
>>15
これからはマザーにCPUを初のセするときは向きを間違えていないから
大丈夫だろと思う込むだけではだめなのか
ズレがあるかどうか確認まで必要ということか

参考になるURLありがとう
2024/11/15(金) 06:54:53.88ID:4rS8ajqy0
前スレ>>969
ありがとう👩‍❤‍💋‍👩👄、13400運用を考えたから特に心配いらないよ~💕
b760m edge wifiかっこいいからこれにするわ~
18Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ a5b1-4Bi2)
垢版 |
2024/11/15(金) 08:58:47.68ID:rVNRs27J0
戯画のX3D turbo=テムレイ回路にワロタ
//ascii.jp/elem/000/004/233/4233455/
2024/11/15(金) 09:33:53.65ID:MA/J09Og0
AM4のときはCPUのピンがキッチリはまってないのに無理やりレバー入れてCPUのピン折った友人がいたわ
20Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 7589-LJoO)
垢版 |
2024/11/15(金) 09:38:12.60ID:SdSVuQCt0
>>15
X870のTomahawkが多すぎだろ?
2024/11/15(金) 09:46:08.77ID:xM9ZtYMA0
ようやくスッポンの恐怖から解放された
2024/11/15(金) 13:16:25.51ID:Ldk0Vjtmr
12900ksからの更新お預けになった
CPUとマザー以外新しく買って全裸待機状態だったのに
2024/11/15(金) 13:43:32.91ID:PKlBn6Sn0
ProArt B650-CREATORとB650 LiveMixerどっちが良いか迷ってる。
2024/11/15(金) 13:44:59.62ID:jNog0ki50
ちゃんとはまってなくてそのままラッチさげたゴリラの可能性あるのかね
25Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Src1-K8Gk)
垢版 |
2024/11/15(金) 14:19:29.98ID:rsXQPwi8r
        ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ   |ー‐''"l
 / A  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l|  l  A ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  M  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  M |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ|  ||  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /     
2024/11/15(金) 15:48:44.49ID:9vbB1dKK0
3Dゲット出来たけどマザー迷う…
TaichiとTaichi LiteってLEDピカピカの有り無しの違いで良いんだろか
2024/11/15(金) 17:16:06.00ID:hcps40kS0
バックプレートの有無もあるで
2024/11/15(金) 17:36:14.99ID:yduaazeG0
TaichiってE-ATXで増えた横幅にm.2スロ置いてるのなるほど偉いと思った
29Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ ed73-Y9hB)
垢版 |
2024/11/15(金) 20:02:42.76ID:hSJiLkEZ0
>>7
PCを立てた状態でCPUを取り付けたんじゃないかって動画が出てた
下側にズレてソケットのキーにCPUが乗り上げた状態でねじ込んだみたいな
2024/11/15(金) 20:31:47.86ID:SXQxgUl80
>>29
立てたままCPU取り付けはジサカー中級者以上は絶対にやらないな
最初の報告者の自作スキルが糞まみれということやな
金具右下にグリスを盛大に垂らしてしまっているし
2024/11/15(金) 20:55:31.01ID:yduaazeG0
ギガマザーのメモリのgeardown modeってどこから切るの?
探してるけど見つからない
2024/11/15(金) 20:55:55.07ID:9vbB1dKK0
>>27
さんきゅう
バックプレートなんて要らんしTaichiにするならLiteでええかな…しかし何にするか延々と迷っとる
久々に新規で組むから何かと疎くてメモリも迷うしなんか9800X3D買えないほうが良かった気がしてきたわw
2024/11/15(金) 21:04:26.87ID:Bx/c8d240
マザボなんてどれも性能にはほぼ変わらんだろって思うけどどうせなら良いの欲しいよなってなるよね
2024/11/15(金) 21:09:54.37ID:yduaazeG0
自己解決
どこにあるか分からんかったけど、簡易モードに切り替えて項目検索したら見つかった

マニュアルのスクリーンショットではgear down modeがあるところに実機だと無いんだよね
2024/11/15(金) 22:18:26.85ID:YsUzPZm/d
なんでAMDってマザー高いの?
2024/11/15(金) 22:29:34.76ID:SXQxgUl80
>>35
870なら値上げの口実を作るためUSB4 WIFI7やら10GLANとかをごてごTぺ盛っているから
2024/11/15(金) 22:35:08.31ID:XeP57F6S0
B650で十分
2024/11/15(金) 22:42:21.33ID:lNkKbRkq0
PCIeにNVMeのSSDや拡張ボードを大量にぶら下げる気がなくてCPU常時100%でもなければB650で十分だよな
逆にNVMeを三枚とか付ける気でグラボの帯域削られるのが嫌ならprom21が二つあるチップセットしか選べない
2024/11/15(金) 22:58:27.08ID:yJA/h6TE0
その用途なら上位のプラットフォームしか選択枝ないですね
2024/11/15(金) 23:43:26.91ID:cR3M78A60
MSI「トマホーカー友の会2024」開催!進化するTOMAHAWKシリーズを祝うイベント

タイミング悪すぎだろ😅
2024/11/16(土) 00:13:04.88ID:/lBryafDM
taichiポチっちゃったw
取り寄せだけどヤフショで実質7万くらいだから思い切った
2024/11/16(土) 00:21:13.35ID:9p7cKxHR0
ROG STRIX B650-A GAMING WIFIの在庫が消えてて泣いちゃった
2024/11/16(土) 00:25:07.98ID:cpRY9QNV0
悲しけりゃここでお泣きよ
2024/11/16(土) 00:25:28.51ID:9p7cKxHR0
必要だったからAmazonで買ったよ…
2024/11/16(土) 00:57:48.99ID:jIPvmS+e0
B650のトマホークはすぐなくなるな
2024/11/16(土) 01:15:04.66ID:05Ebcp+U0
>>23
USBに色々繋ぐならLiveMixerじゃない?
B650で安いのだとASUS PRIME B650-PLUS-CSMって
2万位で売ってるのも有るけど。
X870だとX870 Pro RSかな。
俺はWiFi要らないからどれ買うか迷ってる。
WiFi無いのはバックプレートの穴が気になるんだよなぁ。
あと昔親戚から貰ったミニコンポにS/PDFで繋いでるからソコは外せない。
2024/11/16(土) 01:22:12.11ID:8MkjexiF0
TUF GAMING B650-PLUS WIFIとMAG B650 TOMAHAWK WIFIどっちが良いか悩む…
2024/11/16(土) 01:51:37.85ID:ZTTeR87B0
今日あったちょっと怖い話するね

BIOSアップデートし終わって一旦電源ユニットのスイッチを落とそうとしたんだが
横の電源ケーブルを軽く掴んだらスルッと抜けた
49Socket774 警備員[Lv.56] (ワッチョイ 2311-sA/8)
垢版 |
2024/11/16(土) 02:21:34.47ID:yuBdTDS+0
ケーブルがスッポンかよ
50Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7572-LJoO)
垢版 |
2024/11/16(土) 03:47:12.56ID:PlJIGhfn0
>>35
AM5マザー自体はぶっちゃけ高くはないな。600シリーズまでは質の割には凄く良かったよ
Intelがダサいせいで800シリーズからはコストダウンに価格アップしてるからな
2024/11/16(土) 05:24:39.95ID:1YGGsCnA0
>>23
クーポン対象品
ps://www.sofmap.com/coupon/detail.aspx?cpid=b81fe759c4e040fc9043447d76597c76
2024/11/16(土) 07:24:35.09ID:IIAwUlb30
すぐ安くなるのにな
トマホ ゲーミング トーピード
53Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 9b71-xhmY)
垢版 |
2024/11/16(土) 07:40:23.27ID:q2uRCWMj0
ヤフショでポチりそうだけどX670Eと変わらんからなぁ
2024/11/16(土) 07:45:24.83ID:qqYnfDnz0
USB4とか自作で使わんやろ
55Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 2391-/Xjz)
垢版 |
2024/11/16(土) 07:49:27.00ID:SOSWQ8vU0
B650SL安くなれ
2024/11/16(土) 08:01:03.20ID:vpYfHWU90
ギガのX870E AORUS Proってどうだろ
ヤフショで4万きりだしデバッグLEDが付いてるし初心者にはありかな
2024/11/16(土) 08:07:09.91ID:qqYnfDnz0
定格で使うなら8層じゃなくてもいいんじゃない?
2024/11/16(土) 08:28:49.65ID:yn8ys8W60
9800X3D買えたけどいまだに迷ってる
TUF GAMING X870-PLUS WIFI
ROG STRIX X870-F GAMING WIFI
2024/11/16(土) 08:30:40.58ID:5+y39zLk0
ROGに参加せよ
2024/11/16(土) 08:34:20.90ID:1v6o7vYc0
>>56
納期12月中旬以降って書いてあるぞ
2024/11/16(土) 08:42:22.47ID:yn8ys8W60
paypayで支払うと
rog60000円対tuf47000円なのよ
迷うなって
62Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 9b71-xhmY)
垢版 |
2024/11/16(土) 08:43:27.12ID:q2uRCWMj0
aorus XTREME AI TOP ってどうなんだろうな
17万かぁー
2024/11/16(土) 08:44:49.34ID:1v6o7vYc0
マザボは交換面倒くさいから出来る範囲で高い方買っとけば後悔しない
64Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1b73-xhmY)
垢版 |
2024/11/16(土) 09:33:00.34ID:KeMfglC/0
>>62
AI向けを主張してるのにESS DACをアピールしたりとチグハグな印象
2024/11/16(土) 09:33:34.67ID:IjYfS6yv0
X870、ROGの黒のデザインも好きだけどPCケースをTUFのやつにしたいからマザボもTUFの方が統一感あるからTUFにしようかな
2024/11/16(土) 09:48:44.74ID:ppSb11vX0
デスクトップのusb4って何に使う感じ?
870買う口実は無いものか。
2024/11/16(土) 09:59:09.34ID:KeMfglC/0
Thunderbolt shareでも使ってみる?
Thunderbolt Networkingを維持してくれたら昔のPCも接続できたのになって思うけど
2024/11/16(土) 09:59:19.37ID:ML+/uHqe0
X870のアドバンテージってメモリが回るくらい?
69Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ a5b1-4Bi2)
垢版 |
2024/11/16(土) 10:01:54.39ID:7yFIZ3AI0
MSI、X870 マザーボード ソケットの焼損と AMD Ryzen 7 9800X3D に関する公式声明を発表
//wccftech-com.translate.goog/msi-official-statement-burnt-x870-motherboard-socket-amd-ryzen-7-9800x3d/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
70Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ a5b1-4Bi2)
垢版 |
2024/11/16(土) 10:03:51.26ID:7yFIZ3AI0
MSI主催のイベント「トマホーカー友の会2024」が12月1日に開催、クイズ大会やTシャツプレゼントもあり
会場はLIFORK AKIHABARA II(千代田区外神田3-13-2 秋葉原TMOビル 1F)で、開場時間は12:00〜17:00
//akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1640052.html
71 警備員[Lv.29] (ラクッペペ MM4b-DpzK)
垢版 |
2024/11/16(土) 11:29:01.64ID:qOFwXFbJM
前に2万以下になってその後3万以上になったトマホークがまた2万以下になってる
一ヶ月くらいの値動き激しすぎてわけが分からんな
72 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 956c-QT1F)
垢版 |
2024/11/16(土) 11:50:51.55ID:0N83r05B0
>>55
今ヤフショで還元込みなら21000だぞ
2024/11/16(土) 12:03:15.71ID:8MkjexiF0
スレ民的にはTUF GAMING B650-PLUS WIFIとMAG B650 TOMAHAWK WIFIどっちがおすすめですか?
74Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 2391-/Xjz)
垢版 |
2024/11/16(土) 12:05:43.79ID:SOSWQ8vU0
>>72
まじで!?
プレミアム会員じゃないけどいける?
2024/11/16(土) 12:06:54.79ID:Dre99fYm0
>>73
スレ民的にはMSIは最底辺
S/PDIF必要ならMSI、不要ならASUS
買う前に排他確認
2024/11/16(土) 12:07:40.96ID:Dre99fYm0
>>74
プレミアム会員とLINE連携必須
PayPay払い
77Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 2391-/Xjz)
垢版 |
2024/11/16(土) 12:10:29.26ID:SOSWQ8vU0
しょっちゅう買い物するわけじゃないし月額会費かかるのはなぁ
でも情報はありがと
2024/11/16(土) 12:14:40.75ID:9p7cKxHR0
ツクモの在庫復活してるけどAmazonの注文がキャンセルできなくて死んだ
2024/11/16(土) 12:16:01.52ID:8MkjexiF0
>>75
なるほどありがとうございます。
排他とはなんでしょうか?
2024/11/16(土) 12:22:26.41ID:Dre99fYm0
>>79
グラボ以外のPCIEとかSATA使用する場合
M.2スロット全て使用しても使えるか調べる

TUF
** M.2_3 は PCIEX16_2 と帯域幅を共有します。M.2_3 が装着されると、PCIEX16_2 は停止します。

tomahawk
** M2_3 と PCI_E2 は帯域幅を共有します。両方のスロットにデバイスをインストールすると、M2_3 は x2 の速度で実行され、PCI_E2 は x2 の速度で実行されます。
81Socket774 警備員[Lv.57] (ワッチョイ 2311-sA/8)
垢版 |
2024/11/16(土) 12:24:17.85ID:yuBdTDS+0
ヤフショは事前にこち亀買ったり連携したり面倒くさいのよな
まあクーポン+ポインヨでそれなりにお得ではあるが
82Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 95ac-xhmY)
垢版 |
2024/11/16(土) 12:35:16.14ID:yFmfN26E0
あれってそのためのこち亀なのかw
2024/11/16(土) 12:37:38.59ID:UOJlBuV70
MSIアンチがまたやっているよ

X870/E 21製品比較
https://www.techspot.com/review/2907-amd-x870-motherboards/
MSIは優秀だよ

まぁ今は焼けたMBがMSIだったので言われても仕方がないけど
84Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 2391-/Xjz)
垢版 |
2024/11/16(土) 12:41:54.03ID:SOSWQ8vU0
>>81
すぐ解約前提でやってみようと思うんだけどこち亀ってなに?教えてください
85Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 9b71-xhmY)
垢版 |
2024/11/16(土) 12:43:35.93ID:q2uRCWMj0
毎回こち亀買ってるけどセールで欲しいものないからただこち亀だけかうおぢさんになってる
2024/11/16(土) 12:44:17.31ID:h4Rv8Y9s0
M.2が1つとグラボが干渉しなけりゃ基本は終わりだからな
2024/11/16(土) 12:44:36.91ID:Dre99fYm0
4大メーカーで9800X3D対応BIOSがBetaなのはMSIだけ

>>84
事前に100円以上のボーナスアイコン商品買うと今日2%
今からは出来ない
2024/11/16(土) 12:47:08.44ID:5+y39zLk0
その代わり1.2.0.2b来てるけどね
2024/11/16(土) 12:57:31.31ID:8MkjexiF0
>>80
貴重な説明助かります。
現在使ってるメチャクチャ昔に作ったマシンから内蔵サウンドカードと蟹NIC 2.5Gbe(これは今時のマザーならいらないかも)と2.5インチSATA SSD×2とSATA HDDを流用予定なので大丈夫かなと心配してます。
90Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 2391-/Xjz)
垢版 |
2024/11/16(土) 12:57:38.03ID:SOSWQ8vU0
>>87
はえー
ヤフショ安いってよくみるけどこんなややこしいことしてたのか
どっちにしてもできないみたいで残念
2024/11/16(土) 13:10:37.01ID:ZwlCgwUf0
1.2.0.2aバグ餅だからすぐ次来る見たいね
2024/11/16(土) 13:17:10.14ID:Dre99fYm0
>>89
候補マザボでSATAの排他無し
サウンドカード1枚ならB650でいい
2024/11/16(土) 13:22:38.88ID:8MkjexiF0
>>92
ありがとうございます。
S/PDIFはサウンドカードに着いてるからASUS選べば良いのかな
MSIの方は価格コムの全マザボの中で人気売れ筋No1なのでなんでこんなにASUSの方と順位離れてるのか不思議でならないです…
2024/11/16(土) 13:25:21.25ID:8MkjexiF0
>>92
あっ!ちなみにRTXグラボでPCIe使うけど大丈夫ですかね…
2024/11/16(土) 13:35:26.99ID:Dre99fYm0
>>93
Tomahawkは安いから人気集中?
ASUSは分散?適当
グラボのPCIEスロットはCPUに接続で排他無し
96Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 2b77-xhmY)
垢版 |
2024/11/16(土) 13:39:09.36ID:NhF5vovl0
真っ黒だからじゃない
真っ白がATX2位だし
2024/11/16(土) 13:59:37.56ID:8MkjexiF0
トマホとASUSが価格コム最安値だと値段変わらないから悩んでますw
2024/11/16(土) 14:07:54.02ID:Dre99fYm0
>>97
背中押しとく
search.yahoo.co.jp/realtime/search?fr=rts_bz_and_ibr&ei=UTF-8&po=1&p=b650+bios+tomahawk
2024/11/16(土) 14:36:48.57ID:lVQhpA+A0
Antec C8にMSI B650 Pro-S載せて使ってるけど、
CPUクーラーがグラボの排熱吸いにくいのと、グラボ2枚差しで機械学習しても両方70度超えない。
CPUソケットとグラボ間が2スロット、2つのグラボ間が4スロット空いてるから通気性が良いんだろうな。
ケースファンのトップは1個だけ排気、他の2個は無しでプラ板で塞いでる。(吸い上げるとグラボの排熱でCPU温度が上がる)
PCIE3:x16 (x16 Gen4)
PCIE6:x1 (x1 Gen4)
PCIE7:x16 (x4 Gen4) *ここに2枚目のグラボやM.2変換カード(x4 Gen4)を差せる。
2024/11/16(土) 14:51:45.97ID:1YGGsCnA0
>>97
ps://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1065631
明日11時から
2024/11/16(土) 15:03:12.60ID:8MkjexiF0
>>100
ほぼほぼ心はASUSで確定の気持ちだけどTUF GAMING B650-E WIFIはVRMのフェース数が少ないからいまいちかな…
2024/11/16(土) 15:09:21.39ID:k/M0cAOP0
アムドオワタwwwwwwww

www.techradar.com/computing/cpu/amds-ryzen-7-9800x3d-is-hot-stuff-literally-as-one-has-just-burnt-out-a-motherboard
>one troubling user report has revealed the processor burned out on an AM5 motherboard socket.
>AM5マザーボードのソケットでプロセッサーが焼損した、という困ったユーザーレポート


一方信頼と実績のIntel🤗

インテル「Core Ultra 200S」シリーズのゲーミング性能の低さは“意図したものではない”―11月末からの修正を予定
www.gamespark.jp/article/2024/11/11/146849.html

>10月25日の発売以降、そのゲーミング性能の低さが指摘されてきたインテル「Core Ultra 200S」シリーズですが、決して意図したものではなく今後修正予定であることが判明しました。

>関係者曰く「OSレベル、BIOSレベルで、複数の問題を特定」
2024/11/16(土) 15:09:54.71ID:05Ebcp+U0
>>51
おっ安いじゃん。
コレにするかな。
2024/11/16(土) 15:41:39.57ID:waAWs7/n0
ID:k/M0cAOP
(ワッチョイ 2511-ivST)
hissi.org/read.php/jisaku/20241116/ay9NMGNBT1A.html
hissi.org/read.php/jisaku/20241116/ay9NMGNBT1Aw.html

何時もの業者な
2024/11/16(土) 15:46:21.70ID:hO/+LTQa0
>>73
WiFiは6と6Eの差があるけど気にしない?
TUFはTypeAのUSB3.2 Gen2が2個しかないけど気にしない?
ならいいんじゃない
2024/11/16(土) 15:58:56.33ID:8MkjexiF0
>>105
基本的にWi-Fiはスマホとタブレットでしか使わない派です
PVP系のFPSやってるんでPCは有線以外あり得ないので
USBの件も大丈夫です
ご丁寧にありがとうございます
2024/11/16(土) 16:06:42.15ID:Cvh7hMx10
>>101
あとは基板の層数で言えばTUFは8層、
tomahawkは6層だね

別に自分は層数気にしないけどここら辺も検討事項にはいるならって感じ
2024/11/16(土) 16:33:12.36ID:fx4ZbAT60
>>107
やすいTUFが8層ってどこ情報? お前の妄想?
2024/11/16(土) 16:35:00.77ID:b7xr7FWR0
>>106
それならおけ
あとはその頃のASUS全体的に電源少し弱そうなのは知っておいたほうがいい

トマホ 14+2+1 80A SPS
タフ   12+2 60A Dr.MOS

「電源フェーズ+アンペア数の比較」で検索すると価格コムで詳しく語られてるスレが出てくるから参考に
ベンチスコア気にしないならあまり考えなくてもいいかな
トマホ6層ってだけで異常に叩かれまくってるけどこの世代この価格帯では突出した電源してる
売れてるのはその辺もあるのでは
2024/11/16(土) 16:41:44.55ID:WvqaXl/f0
TUFはX670Eですら70Aだっけ
ミリタリーグレードとか言いつつ安く作ってますなあ
2024/11/16(土) 16:44:04.45ID:p4M2P7w70
CPUとメモリ買ったけどマザボがAsrock B650m pro rsとB650 PGとMSI B650 gaming plusの3択で決まらない
2024/11/16(土) 16:44:17.89ID:fx4ZbAT60
tufはカジュアルゲーム向け
それ以上求めるならROGプロゲーマー向けって感じでしょ
2024/11/16(土) 16:55:17.08ID:vrBZ7frPH
X870トマホは不良ソケットが取り付けられた製品が流通している問題が起きてるさかい
公式アナウンスがあるまで様子見しとった方がええで

1件目(元ネタはReddit)
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7-9800x3d-burns-out-for-unlucky-redditor-socket-defect-or-user-error-suspected
2件目
https://quasarzone.com/bbs/qn_hardware/views/1751432?cpage=1&commid=1751444

・・・(´・ω・`) 2件だけで済めばええんやがロット単位となるとかなりヤバい話やで
2024/11/16(土) 16:56:22.01ID:gjvhKc7E0
ここだけの話だけどB650マザボは尼アウトレットで結構安く出てるぞ
2024/11/16(土) 17:02:00.19ID:I71FLr9O0
耐久性の違いは知らんけどTUFとROGだとデザインROGのが好みだから予算に余裕あればそっちにしたい
2024/11/16(土) 17:12:59.84ID:14qkD/ALr
>>108
あれ?何を勘違いしたんだろうか
すまん、完全に嘘情報でしたわ失礼
2024/11/16(土) 17:37:37.40ID:5+y39zLk0
>>113
ttps://www.youtube.com/watch?v=qY0kEB-1MIc
2024/11/16(土) 17:45:25.25ID:3ON6xmBB0
>>110
TUFはX670EでもDr.MOS
B650でSPSなのもあれば上位なのにそうではないものもある
ROGですらB650ではSPSとは書かれてない

ASUS買うなら現行のハイエンドが良いよ
旧世代で特に下の方だと他社より劣る部分が多い
音質は配慮されてて高め
119Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Src1-K8Gk)
垢版 |
2024/11/16(土) 17:55:35.44ID:z1Q5ENDEr
   ノ/`"' 、.,_     ____ ( !`ヽ.
  (_./     /`'Y'"´    ̄`ヽ,┐\ ×
   ,'     ヽ、/   ______   `  くヽ. ×
 ノi       r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_',
 ヽ|-‐┐  r'"`]-‐'"´     `"'ーへ.__ハ   -┼-|‐-、   | ‐十 o . |   |
  |  /ア´ ̄  ;   /   ;   ,!  ,  ヽ_>    |   ノ   l   _|    レ   |
  .」‐,ァ  /   /|`メ、 |  /|  ハ  i  ',     |    つ .レ (_,|ヽ   _,ノ
 く_ノ.´ /   /-─‐-、レ' | /_ | ハ  i,                    ____
 _ノ!   ;'   ! / "      レ'___ `/ i ,ゝ     ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
 `'i   !   !/            `|  ハ ハ      ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
  '!    ',   !    /´ ̄`ヽ.  "|Yノ レ'      ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、   丶、,.ゝ、  |    /  ,.イ  i ノ!    人__
| `"ヽハ   ヽ.  |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´  |  ,.、  (
',  ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/!  ノ i  ⌒
 V´  /   `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´      ! /  'ァ- 、
  '、 /     ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ.,   ,' /  ノ、二{
'7"´ヽ,'     イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i  ',,,_ /__/   ィ{___,ノ
く  ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ   〉""/ \  ァ‐''"
2024/11/16(土) 18:11:22.83ID:N3G+I5sLH
X870トマホの件、msiが公式声明出しとるやん
https://www.msi.com/news/detail/MSI-Statement-on-Ryzen-7-9800X3D-Damage-Incident-145012
AMDやGNのロン毛と連絡を取りながら調査の進捗をお知らせしていくいうとりますな

・・・(´・ω・`) あと1-2度情報が更新されてユーザーミスでしたになればええですな
2024/11/16(土) 18:12:59.13ID:bZLSGXAU0
ASROCK Pro RS
ASROCK PG Lightning
ASROCK LiveMixer
MSI TOMAHAWK
MSI EDGE WIFI 
MSI CARBON WIFI
GIGABYTE AORUS ELITE AX
GIGABYTE AERO G

高性能SPS電源フェーズ搭載のB650
2024/11/16(土) 18:13:36.18ID:5+y39zLk0
そりゃ話題になったら調査中くらいのコメントは出すでしょ
2024/11/16(土) 18:20:08.61ID:KeMfglC/0
高い金払って安物掴まされたら気分悪いのはわかるけどDrMOS 60A 10フェーズだって過剰であることには変わりないんだから気にしすぎなくていいよ
2024/11/16(土) 18:23:08.43ID:s9zK9C4d0
君にとっては、でしょ
2024/11/16(土) 18:28:02.55ID:APY9vKuZ0
ASROCK Steel Legend WiFi
MSI GAMING PLUS WIFI
GIGABYTE AORUS ELITE AX ICE
この辺のB650は発売最近でもSPSじゃないからやや劣る

MSI PRO B650-P WIFIは12+2+1フェーズの75A SPS電源回路
2024/11/16(土) 18:29:47.86ID:Cyw8cJvl0
8層教
電源フェーズ教

あともう一つは?
2024/11/16(土) 18:33:18.38ID:s9zK9C4d0
痛い所を突かれると宗教と定義するのかな
2024/11/16(土) 18:39:34.99ID:ZwlCgwUf0
SPSとか気にしてもはげるだけかと
今どきの実装なら全く問題ない件
2024/11/16(土) 18:42:07.93ID:s9zK9C4d0
>>128
>>124
2024/11/16(土) 18:43:17.93ID:Cyw8cJvl0
2024/11/16(土) 19:30:38.61ID:p4PKYJQb0
SPSってDrMOSの一種じゃないのか?
2024/11/16(土) 19:44:13.90ID:pjfF4+nL0
DrMOSとは、簡単に言えばマザーボードに搭載されている電力調整回路のことです。

DrMOSは2008年ころにMSIが実装した機能で、それまでは「ドライバーIC」と「MOSFEI」という2つの機能が行っていた役割を統合したもの。

具体的には、電力効率をあげながら低発熱を実現するための電源制御チップを指すとのことです。

ざっくりと「エコで低発熱でありながらしっかりPCパーツが動くように調整してくれる回路」と考えてよいでしょう。

このDrMOSは近年のマザーボードに広く使われていましたが、最近はDrMOSの機能をさらに進化させた「SPS(Smart Power Stage)」が登場しています。

SPSでは、より柔軟かつ的確に電力調整を行えるように、ハイパワーとローパワーそれぞれにMOSFEIを設置し、これらを統括する回路も含めてひとつの機能にしているのです。
2024/11/16(土) 19:48:22.45ID:fx4ZbAT60
海外のマザー比較レビューとか見ると8層だからって宣伝してても温度は高かったりするし結局値段なりなんだと思うわ
2024/11/16(土) 19:48:57.49ID:vrBZ7frPH
X870トマホのソケット焼損の件、問題2件の画像の向きとサイズを揃えて
ASRock B650のLOTES製ソケットと比べてみた

*****
0) ASRock B650M-HDV M.2 LOTES製 DC;2241 表記
https://xxup.org/WvbTz.jpg

1) X870トマホ1件目 アメリカ トランプパンツ兄さん メーカー不明 41P1表記
https://xxup.org/uFdDK.jpg

2) X870トマホ2件目 カンコック キム・ティク兄さん メーカー不明 41P1表記
https://xxup.org/BlMG6.jpg

◆ASRock B650のLOTES製の角は四角やけどX870トマホのは六角になっとますな
 8xx世代で仕様変更したんか?ソケットメーカー違いで6xxからそうなんか?

◆2件目のキム・ティク兄さんのは左上がなんや樹脂の成型不良に見えよりますけど錯覚やろか?

・・・(´・ω・`) 早め早めに進捗状況を出してもらいたいものですな
2024/11/16(土) 20:08:06.51ID:IReVTmKm0
MOSFEIって何
136Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 7572-LJoO)
垢版 |
2024/11/16(土) 20:11:07.40ID:PlJIGhfn0
>>134
この手の慣れてるマニアな連中がCPUのハメる時にミスなんかするかな~とは思うな
数人いるだろ?Tomahawkで
2024/11/16(土) 20:20:42.59ID:74vrX9M60
>>136
その辺因果関係ありそうだよな
まだ確定ではないけどMSIで起こりやすい要因が何かありそうな気はする
2024/11/16(土) 20:22:27.53ID:KeMfglC/0
>>134
B650M-PLUS / Lotes
i.imgur.com/HrDiYZG.jpeg

X870E Nova WiFi / Foxconn
i.imgur.com/xtl8USV.jpeg
2024/11/16(土) 20:25:49.96ID:vrBZ7frPH
LGA775からになりよりますけれど
CPUを無事に載せただけで落としてピン倒さなくてよかったわーて安堵しますからな

・・・(´・ω・`) これからはズレとらんか確認せんとあかんわな。なんで六角になっとるんやろ?
2024/11/16(土) 20:55:12.16ID:jvZX18DfH
>>138
六角のソケットメーカーはFoxconnやったんやね
ありがとさーん

・・・(´・ω・`) ロゴだけやとわかりにくいよなー
2024/11/16(土) 21:23:50.83ID:mTGuUPI50
トルクスって海外だと普通なんだっけ
2024/11/16(土) 21:26:44.54ID:ZwlCgwUf0
アーレンキーとトルクスは別
2024/11/16(土) 21:26:51.36ID:KeMfglC/0
>>138
CPU載せた状態

i.imgur.com/RawriN0.jpeg
i.imgur.com/w9VEdGD.jpeg
2024/11/16(土) 21:29:00.48ID:lVQhpA+A0
CPUが乗り上げた状態でレバーを倒した時の壊れ方とピンの曲がり方。
タワーケースにマザーを付けてからCPUを付ける、これが一番事故りやすい。
ケース内だと正面からじゃ金具で見えないので、レバー倒す時にずれてるか確認が出来ない。
必ずマザーをテーブルの上に置いてソケットを横から見ながらCPUがズレてない事を確認しつつゆっくりレバーを倒すのが安全。
Tomahawkなんて初心者がよく買う製品だから、ケースにマザーに付けてからよく見らずにCPU付けてレバー倒してるやつが多い。
imgur.com/hRgco8V
2024/11/16(土) 21:33:49.94ID:tqn+uXn90
MSIだけがズレやすいとかではないのなら完全にユーザーのミスになるな
2024/11/16(土) 21:44:01.00ID:8MkjexiF0
MSI推しの人達のレスを見てるとまた気持ちが揺らいで来た…
悩む…
2024/11/16(土) 21:47:28.29ID:lYl4oYR4H
失礼、Foxconnのは六角形やなく八角形ですな

>>143
なるほどーFoxconnのは隙間が4面にあってヤバそうに見えよりますけど
上下2箇所計4箇所のガイドでグラつかんようなっとりますな
ただFoxconnのはガイドが奥まってて視認しにくいのは難儀やねー

Foxconn
https://xxup.org/3pvIC.jpg

LOTES
https://xxup.org/KQfYn.jpg

・・・(´・ω・`) ケース立てたままCPU取り付けよるんかーおっちゃんたまげたわー
2024/11/16(土) 21:59:06.33ID:lVQhpA+A0
>>145
CPUを切り欠きの位置ずらして仮置きしてみれば分かるけど、画像の樹脂が削れている部分と一致する。
ソケットの外枠に白いスリ傷あるのも、CPUが押されつつ横にズレ動いた事を物語っている。
2024/11/16(土) 22:20:03.40ID:lYl4oYR4H
X870トマホのソケット焼損の件、問題2件の画像の向きとサイズを揃えて
同型のASRock X870EのFoxconn製ソケットと比べてみた

*****
0) ASRock X870E Nova WiFi Foxconn製 47X1 表記
https://xxup.org/Hkpyt.jpg

1) X870トマホ1件目 アメリカ トランプパンツ兄さん Foxconn製 41P1表記
https://xxup.org/uFdDK.jpg

2) X870トマホ2件目 カンコック キム・ティク兄さん Foxconn製 41P1表記
https://xxup.org/BlMG6.jpg

◆2件目のキム・ティク兄さんのは特に左上が樹脂の成型不良に見えよりますな
 取り付けミスによる熱融解でここまで変形肥大化するもんなん?

・・・(´・ω・`) まーなんにしてもCPU取付時はよう確認するんやで
2024/11/16(土) 22:25:03.42ID:FgtInTnM0
見た目ずれたまま押さえたは分かるけど動いたというのがいまいちよくわからないが
CPUが動くような状態で取り付けする人がいるということなのか
2024/11/16(土) 22:26:19.87ID:FgtInTnM0
不良ではまってなかったのかはまってなかったから変形したのかを調査中なのかな
152 警備員[Lv.5][新芽] (ラクッペペ MM4b-DpzK)
垢版 |
2024/11/16(土) 22:31:40.80ID:SJ2gUOLcM
焼損の件、これ単にユーザーのミスだったら騒がせてとんだ迷惑野郎だな
てめぇの無知でミスって画像まで載せて焼けてメーカー疑わせて最悪だぜ
ボロクソ叩かれそう
2024/11/16(土) 22:31:52.84ID:EH+tmARq0
ズレたらすぐ分かる気がするし
へんなハマり方したとかだと作りの問題なんかね
2024/11/16(土) 22:56:14.66ID:k+bLrj3w0
B650トマホークは新たな情弱向けって地位を着々と築いてるな
B450情弱伝説の正統後継者って感じがする
155Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 9b71-xhmY)
垢版 |
2024/11/16(土) 22:58:21.43ID:q2uRCWMj0
ちゃんと入ってるか載せてから指でカタカタカターって毎回やるだろ
2024/11/16(土) 23:02:18.90ID:fx4ZbAT60
>>117
コメ欄ワロタ
2024/11/16(土) 23:04:08.49ID:Mpq44wjt0
海外勢は適当にケーブル刺して4090燃やして騒ぐお馬鹿さんだぞ
ズレたままロックして燃えたらそりゃ騒ぐだろ
2024/11/16(土) 23:12:07.39ID:VzcRjJea0
>>153
PC立てたままマザー垂直の状態でCPUを交換したんだとよ
PGAならともかくLGAでそんな事したらそりゃズレるわ
159Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ a5b1-4Bi2)
垢版 |
2024/11/16(土) 23:13:41.35ID:7yFIZ3AI0
MSI、MEG X870E GODLIKE マザーボードを驚きの 1,099 ドルで発売
://videocardz.com/newz/msi-launches-meg-x870e-godlike-motherboard-at-staggering-1099
2024/11/16(土) 23:14:40.75ID:Loh1yY5B0
海外ってほんとにとんでもないアホがいるよな
コメント欄すげえバカにされてて笑っちゃった
2024/11/16(土) 23:41:11.30ID:lQi9dJCr0
>>158

ガイジ僕でもCPUをそんな交換の仕方はしなかったよ
2024/11/16(土) 23:44:45.06ID:5KM4q6Yl0
>>160
このスレのメーカーアンチやって流れ妨害してる病人1名よりマシ
2024/11/16(土) 23:47:08.75ID:EH+tmARq0
>>158
二人とも?
CPUはさすがにリスク高そうだなぁ
簡易水冷あたりはメーカー次第かもだけど外さずセッティングしやすくしてたような気もするけど
2024/11/16(土) 23:54:31.56ID:UOJlBuV70
ただのCPUの取り付けミスに見えるな
しかし、これだけで大騒ぎになるのが逆に恐ろしい
2024/11/17(日) 00:11:16.72ID:JhVogDDaD
アムドオワタァ!wwwwwwww

www.techradar.com/computing/cpu/amds-ryzen-7-9800x3d-is-hot-stuff-literally-as-one-has-just-burnt-out-a-motherboard
>one troubling user report has revealed the processor burned out on an AM5 motherboard socket.
>AM5マザーボードのソケットでプロセッサーが焼損した、という困ったユーザーレポート


一方信頼と実績のIntel🤗

インテル「Core Ultra 200S」シリーズのゲーミング性能の低さは“意図したものではない”―11月末からの修正を予定
www.gamespark.jp/article/2024/11/11/146849.html

>10月25日の発売以降、そのゲーミング性能の低さが指摘されてきたインテル「Core Ultra 200S」シリーズですが、決して意図したものではなく今後修正予定であることが判明しました。

>関係者曰く「OSレベル、BIOSレベルで、複数の問題を特定」
166Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 4b73-1xle)
垢版 |
2024/11/17(日) 00:44:38.12ID:OXU30y1L0
>>156
あの動画のコメ欄が味わい深い

>私が購入した安価な「現状のまま」の i5 ソケット 1151 システムは決して忘れられません。
>CPU が 90 度回転され、強制的に閉じられていました。

>AM4 CPU が AM5 ソケットに詰まっている写真を見たことがあるので、それほど驚きません。
>三角の穴に角棒を押し込むという昔のジョークのようなものです。
2024/11/17(日) 01:32:57.05ID:j0UapnVK0
強化された金属フレーム付きのx16スロットをバキメキして壊すゴリラが居るからな、
CPUソケットレバーなんて90度回転でも余裕だろう。
ヤフオクのジャンクマザーとかマジで何やったらこうなるんだよ的なのあるから草。
2024/11/17(日) 09:34:13.14ID:RNKQNu460
>>38
B650でもASRock B650 PG Lightning WiFi
¥16,980辺りからは
14+2+1 電源フェーズ設計で余裕で
PPT230W対応だから9950Xでも問題ない
安いのはA620とVRMが大差ないから駄目だけどね
ASUSはPRIME B650系がPPT162W想定みたいで9900X以上は危うい
2024/11/17(日) 09:41:04.80ID:RNKQNu460
パソコン工房で今日から安売りの
ASUS TUF GAMING B650-E WIFIは
8(60A)+2(60A) power stagesだから230Wも動かなくはないはずだけど
ASRockだとB650M Pro RSとか8+2+1 電源フェーズ, Dr.MOS
のMicroATXマザー相当で余裕はない
M.2は3系統だけどPCIEスロットは下手なMicroATXマザーよりも弱いから注意
1 x M.2 2280 PCIe 5.0 x 4
1 x M.2 2280 PCIe 4.0 x 4
1 x M.2 22110 PCIe 4.0 x 4


1 x PCIe 4.0 x16 slot (supports x8/x4 mode)**
AMD B650 Chipset
1 x PCIe 4.0/3.0 x16 slot (supports x1 mode)
1 x PCIe 4.0/3.0 x1 slots
* Please check PCIe bifurcation table on
2024/11/17(日) 10:07:32.29ID:geKjV+PGd
>>169
そのTUFマザボで9950Xつけて使ってるよ
理由はCPU 8pinだけで動くことと、TUFシリーズで揃えたから
CinebenchR23中のCPUコネクタの温度を放射温度計でみたら36℃ぐらいだった
OCせん限り大丈夫
2024/11/17(日) 10:29:08.33ID:gq7QMuXk0
露骨な擁護


本当にASUSのROGより下はコストカットが顕著だな
見た目は重厚そうに造っておいて使ってる部品がこれだからタチが悪い
172Socket774 警備員[Lv.58] (ワッチョイ e211-F5hy)
垢版 |
2024/11/17(日) 10:34:44.58ID:TdrRdFga0
廉価版にいちゃもんとか頭大丈夫?
価格相応なんだから、あとは使用目的に合う人が使えばいいだけの話
2024/11/17(日) 10:50:33.50ID:RNKQNu460
>>170
8x60Aだからまあいけるだろうけどね
あくまでASUSのPRIME B650系が弱いって話
ASrockは細かなスペック不明だから40Aかもしれない
というかDualCPUやHEDTとかでない限りEPS8Pinx1とATX24pin側の12Vで賄えるから不要
600Wクラスの電源でもビデオカードがPCIE8pinx1程度なら問題ないしね
2024/11/17(日) 11:03:01.56ID:RNKQNu460
個人的にAMDマザーカタログスペック以上にPCIE少ない問題どうにかして欲しい
B650だと
PCIE4.0x16(CPU)
PCIE3.0x1
PCIE3.0x1
PCIE4.0x4
M.2 5.0x4(CPU)
M.2 4.0x4(CPU)
M.2 4.0x4
Wifi 3.0x1
2.5GbE 3.0x1
な構成が排他無しで可能なはずだけ何処か出してた所あったかな
2024/11/17(日) 11:08:30.92ID:RNKQNu460
つか地味にUEFIOprom対応のSATA6PortとかUSB3.2Gen2とかでPCIE4.0x1ではなく
PCIE3.0x2帯域の拡張カード多いから
3.0x2 x4形状でスロット付けたマザーボード出して欲しい
2024/11/17(日) 11:11:23.97ID:eOXzQ6QA0
>>174
その構成だとSATAポートがゼロになるから流石に出せないんちゃうかな
PCIeを1レーン割いてサードパーティのSATAコントローラ乗せるか2レーン割いてチップセットからSATAポート生やすか
2024/11/17(日) 11:14:17.08ID:RNKQNu460
>>176
あぁそれだとSATA排他なのか…
と言ってもAM5のSATAは相性出たりゴミなので
ASM1166toM.2のこういうのでいいよ
https://www.oliospec.com/smartphone/detail.html?id=000000014177
2024/11/17(日) 11:18:56.15ID:RNKQNu460
チップセット統合SATAポート確保するために3.0x1開けるだけならUSB3.0の2.5GbEのチップをマザーボードに載せるとかね
まあそんな事するぐらいならまだX670系マザーボードにしたほうがマシかもしれないな
2024/11/17(日) 11:19:53.87ID:r43l1rJB0
SSDの価格で右往左往してるうちに全部nvmeに移行したからSATAはbiosでdisableにしてるわ
2024/11/17(日) 11:23:59.54ID:iUcK5Sng0
SATAは大容量HDDで動画編集者が保管庫にするくらいだね
2024/11/17(日) 11:24:32.29ID:SxMrEtUQ0
nvme なんてすぐ全部埋まるやろ
ワイはSATA x6さえも倉庫SSDで全部埋まってるわ
2024/11/17(日) 11:26:30.44ID:iUcK5Sng0
TVの録画したりWinnyとかWinMXとかで
割れエロゲーとか集めて収集してるタイプの人か?

いまどきそんなにデータ埋まらんやろ
2024/11/17(日) 11:26:54.53ID:j9DHDzfN0
>>172
そういうのは廉価版を名乗っていい値段で売ってから頼む
上位と比べればではなく絶対的な話な?四桁円で買えたAM4時代じゃないんだからさ
2024/11/17(日) 11:40:18.98ID:SxMrEtUQ0
WinnyとかWinMXって30年近い昔の話やん

SATA SSD 4TBx6 本でさえ実質20TBくらいしか使えんので、今のHDDなら1個増設した程度や
185Socket774 警備員[Lv.58] (ワッチョイ e211-F5hy)
垢版 |
2024/11/17(日) 11:41:32.99ID:TdrRdFga0
>>183
お前の古臭そうな価格想定なんて知らんよw
メーカーがミドル-ロークラスのPLUSの廉価版として位置づけていて、実売価格も同様ということ
文句があるならASUSに言え
2024/11/17(日) 11:41:57.64ID:iUcK5Sng0
>>184
んじゃなんのデータ入れてんの?
うちはソフトシンセのライブラリで容量食ってるけど2TBx2で全然足りる
動画編集者ですとかならわかるけども
187Socket774 警備員[Lv.58] (ワッチョイ e211-F5hy)
垢版 |
2024/11/17(日) 11:45:58.46ID:TdrRdFga0
まあ世の中には全番組録画してるような変態もいるしな
もっとも、そういう人はナス導入してそうだけど
2024/11/17(日) 11:50:09.66ID:iUcK5Sng0
TVerでも配信サイトでもいくらでもあるのに
録画とか平成に魂を置いてきたのか? としか…
189Socket774 警備員[Lv.58] (ワッチョイ e211-F5hy)
垢版 |
2024/11/17(日) 12:03:10.18ID:TdrRdFga0
>>188
じゃあ、この放送を10年後に配信してますか、って話になるし、
手元に記録として残しておくってのも価値のあることだよ
2024/11/17(日) 12:04:14.78ID:iUcK5Sng0
>>189
んで10年後に見ないかお亡くなりになってるってパターンね

はいはいTV大好きおじちゃんの極論でしたと
2024/11/17(日) 12:06:26.40ID:pnzX92vkd
たしかに時代には遅れてるけど、
TVer見れないわけじゃないだろうし、
録画して残すこと自体を非難することはないわな
2024/11/17(日) 12:10:48.72ID:u7jUtydVd
赤字なのにchiaダラダラやってる人とか
メモリもグラボもHDDも使いまくる
後は普通にエロ動画貯め込みタイプ、世界中で流通しているエロ動画コンプは無理だけどその高みに近づくんや

Tverも全番組が無制限に何年経っても気軽にダウンロードなんてできないし画質に拘る人もいるから気持ちは分かる
2024/11/17(日) 12:30:37.93ID:iUcK5Sng0
PCの中がゴミ屋敷になってるって状態か…
2024/11/17(日) 12:31:48.97ID:SxMrEtUQ0
>>186
カメラ趣味にしたらいくらでも足らんけどね
2024/11/17(日) 12:36:38.31ID:Eh5mP3Ij0
今まで買ったゲームの多くをインストールしたままにしてると4TBでも足りないんだよな
たまに思い出したようにプレイするし
2024/11/17(日) 12:42:35.13ID:iUcK5Sng0
>>194
じゃあカメラやりなよ
2024/11/17(日) 12:43:19.37ID:iUcK5Sng0
>>195
Steamのゲームとかいつでも再インストールできるんだから
やらないゲームはアンインストールしときゃいいじゃん

昔ながらのパッケージエロゲの話ならしらん
2024/11/17(日) 12:47:03.15ID:Eh5mP3Ij0
>>197
何で他人のPCの使い方の方向を必死に誘導したがるんだ?
俺自身は別に無い物ねだりしてる訳じゃないし
2024/11/17(日) 12:52:53.85ID:iUcK5Sng0
>>198
なんだ当たりか

めちゃくちゃ特殊な異常人種なんだから
お前の生活を一般論みたいに語るなよ
2024/11/17(日) 13:01:02.25ID:SxMrEtUQ0
スレ奉行の仕切りが凄いわw

・8層教徒
・電源フェーズ教徒
・自分の使い方以外は異教徒
2024/11/17(日) 13:01:17.63ID:XMiAgcAj0
板違いだから出て行ってほしい
2024/11/17(日) 13:01:54.22ID:gyn1lxEG0
2TBx2で全然足りる人の方が特殊な人種かと
2024/11/17(日) 13:04:28.90ID:HMACJCVx0
変なのしかいねーなここ
2024/11/17(日) 13:06:19.93ID:QTfPkYa70
>>200
通常の実用上は無意味な拘りという点が共通する三つだな
2024/11/17(日) 13:23:47.05ID:RNKQNu460
>>200
GIGABYTEのA620M Hは4層基板だけど
PPT88WでSSDとビデオカードの最小限で7800X3D載せてゲーミングPC作るなら問題無いからな
まあVRMが5+2+2でアチアチだけど
206Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ df3c-2S6n)
垢版 |
2024/11/17(日) 13:36:32.07ID:RYd8O/aH0
>>200
価格に見合った作りなら俺は別に10層教、12層教、14層教でもいいぞ。
今だと処分価格も多いから1.4万で6層教、GIGAあたりの6万で6層教が納得いかんだけ
2024/11/17(日) 13:38:50.32ID:ML1+cEEMd
原価厨の人は、生基板だけじゃなく全体で見ないとわからなくね
2024/11/17(日) 13:53:55.73ID:S0GOFIP7d
結局買ってしまった
ROG STRIX X870-F GAMING WIFI
paypay ポイント付加分937引いて
60291円で購入(支払い61228円)
結構安くなったので良かった
2024/11/17(日) 14:21:57.07ID:TrGl2yGx0
X370→B650トマホークに乗り換えたら組んでる途中でCPUのATX電源が足りないことに気付いた…
CPUは9700Xなんだけど8pin×2のところ8pin片方だけ挿して動かしても大丈夫ですかね
2024/11/17(日) 14:31:06.68ID:hw4sV9iIM
9700XはATX4Pinだけで動くだろ…という冗談はともかく
Amazonに売ってる
CPU 電源変換ケーブル (GPU 8ピン→CPU 8ピンorCPU4ピン)【管理番号②】
2024/11/17(日) 14:34:33.24ID:hw4sV9iIM
グラボ無しでシステム全体で200Wクラス
ATX12V(4Pin)
それ以上EPS8Pin
極冷EPS8Pinx2ぐらいに思っていけば良い
ネタ抜きにえ
2024/11/17(日) 14:36:30.12ID:hw4sV9iIM
EPS8Pin2系統は定格だと過剰なので精神衛生上の装備だと思っていい
213Socket774 警備員[Lv.58] (ワッチョイ e211-F5hy)
垢版 |
2024/11/17(日) 14:45:54.20ID:TdrRdFga0
実際のところ、8Pin*1で運用余裕な定格状態(むしろ低電圧化)で8+4Pin or 8Pin*2で運用するメリット・デメリットあるん?
負荷が分散するから挿せるなら挿したほうがいいとか
2024/11/17(日) 14:47:32.78ID:9KDdw2XY0
8ピンは片方だけで余裕。
2024/11/17(日) 16:15:45.24ID:mdnTjvbG0
片方だけでたいてい問題ないけど両方させるならさしとけばいい
両方さすことのデメリットは配線分PCの重量が増えるとか、組み立ての工数が増えて作業時間が増えるくらい
2024/11/17(日) 16:39:00.67ID:9vMSVHF/0
例えばだけど設計が4系統に分かれてるような古い電源だと1系統が例えば12V 18Aとかで細くて216Wまでしか想定してない電源がある
そういう場合は2系統12V 36A 432WでEPS12Vコネクタが2系統必要はあり得る
2024/11/17(日) 16:58:08.77ID:/wSSAMxE0
B650 PG Lightning WiFiってPCIeスロットの制限厳しく無いですか?
グラボと内蔵サウンドカードつけるの厳しいですかね?
218Socket774 警備員[Lv.58] (ワッチョイ e211-F5hy)
垢版 |
2024/11/17(日) 17:01:42.21ID:TdrRdFga0
>>214-216
サンクス
とりあえず挿しておこうかな
2024/11/17(日) 17:29:03.86ID:wT61ELp00
>>189
物によってはテレビ局にも制作会社にもマスターが無くてその手のマニアから借り受けてというパターンも往々にしてあるからな
220Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4e73-wxQF)
垢版 |
2024/11/17(日) 17:47:35.95ID:lV8S9ir10
ヤフショで戯画AI TOP 147Kになるな出たなったかのにさすがJoshin
2024/11/17(日) 19:34:31.78ID:ooiNkx6r0
B650M-E WIFIこないだポチったけど7500F載せるぶんには全然問題ないよな?
2024/11/17(日) 19:37:59.47ID:8AtwiO0s0
9800X3D載せるのにまる二日悩んでX870E AORUS Proにしようと思ってんだけどいいよね…
2024/11/17(日) 20:00:17.43ID:XMiAgcAj0
自分は使わないけど好きにしたらいい
2024/11/17(日) 21:17:12.15ID:yuX1gcYlr
いんでない?
ってかx870eのproとeliteってwifiのチップ以外ほぼ違いなしでいいんだよね?
そうであればwifi重視しないならeliteでもよさそ
2024/11/17(日) 21:28:08.57ID:vKubr8Iu0
DrMOSとSPS
メモリスロットの補強工事
2024/11/17(日) 21:42:31.85ID:8AtwiO0s0
サンクス
アナログでオンボサウンド使いたいからESS DAC積んだTaichi Liteか
妥協して価格とスペックのバランスが一番良さ気なAORUS Proで迷いまくってたけど
やっぱ三万の価格差考えたらうーんって感じで
AORUS Proに決めたわ
2024/11/17(日) 22:35:26.33ID:vKubr8Iu0
Asrockはオーディオ周りのシールドとかコンポーネント弱かったはずだから、AI TOPじゃない?
AI用のくせにESS積んでるの謎だけど
2024/11/17(日) 22:38:59.90ID:iUcK5Sng0
>>227
可聴域の音声データのサンプリングとか
AI合成音声の再生に使うことでも想定してんじゃない?
229Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 57b1-pOJn)
垢版 |
2024/11/18(月) 08:13:08.93ID:BW3lsO4E0
GIGABYTE「X870E AORUS XTREME AI TOP」
ぶっちぎりで高い約18万円のX870Eマザーが発売、そのかわり自分だけのAIが作れるぞ!
//ascii.jp/elem/000/004/235/4235238/
230Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 4ee5-KrXD)
垢版 |
2024/11/18(月) 08:16:52.70ID:YYs5DERq0
18万あれば2年で乗り潰す前提の足代わり中古車買えてしまう
2024/11/18(月) 08:33:33.10ID:i+ZydHex0
2件目のキムさんは下側のガイドだけ合わせて上を半乗せで押し込んでる
無理に押し込んでるから複数箇所に傷があるんだよね

どちらも12台とか数百、数千台を組み立てているとか言ってる人たちのミスよ
2024/11/18(月) 10:22:37.22ID:zd5DfiNdH
トマホX870に採用されとるFoxconnソケットの枠は8角やさかい
8角の中心にCPUの角があたることと上下左右計8箇所のガイドにぴったりあたっとるのを意識せんと
最悪CPUをずらしたままレバーを倒すことになるいうこっちゃ

6xxマザボのLotesの枠は四角やから実質上下4箇所のガイドの意識で済んでたのを切り替えんとな

◆CPUなし
https://xxup.org/TKz7W.jpg

◆CPU載せ
https://xxup.org/GWKBq.jpg

※ID:KeMfglC/0 さん、提供の画像を一部加工させてもらいました

・・・(´・ω・`) 気い付けやー
2024/11/18(月) 10:39:10.83ID:Ahoj3KbGd
>>232
>>117の動画1:41にLOTES8角ソケットの写真
ソケットと金具は別のサプライヤーかもしれない
2024/11/18(月) 13:18:35.52ID:Vv67F2BZ0
Rev.B的な対策基盤が出たら買いましょうって感じやね
235Socket774 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 7bde-yj3j)
垢版 |
2024/11/18(月) 13:19:17.92ID:yL07Ng5a0
オロチみたい
2024/11/18(月) 14:26:14.83ID:WIwIXd2U0
対策とか何言ってんのかわからない
ソケットにはまってない状態で無理矢理閉めるほうがあたおか
実際今回の騒ぎまで何の問題もなかった
237Socket774 警備員[Lv.59] (ワッチョイ e211-F5hy)
垢版 |
2024/11/18(月) 14:57:58.08ID:WcnrYpQo0
まあ閉めたあと確認したほうがいいだろうな
サードパーティ製使ってる場合は位置がズレていたら嵌まらないだろうから安心かな?
2024/11/18(月) 15:12:51.94ID:Hs3KGHLtH
>>233 の通り、>>117 の動画主のASUS Strix X870は
LOTESソケットで8角やから8xxマザボで変更があったんやろ
ホンマか知らんけれど数千台組んだカンコックのキム・ティク兄さんもやらかしとるからなー

・・・(´・ω・`) 8角は上下左右に隙間ができる仕様やからよう確認しないとなー
2024/11/18(月) 15:13:51.14ID:vi0NceFi0
検証動画でも指摘されてたけどケース立てたまま雑にはめてああなった説もかなり有力説
Zen4発売から長期間そういう話は出なかったんだからただただズボラと不器用に尽きるw
八角形でも縦置きのままとか変なことしなければズレてハマってない状態で閉じないし凸部分も何のためにあると思ってんだよw

散々スッポンとか言われて批判されてたPGAならズレようがないけど世論がLGA求めた結果だからなw
AM5マザーにAM4 CPUはめようとしたバカもいたらしいし下に合わせたらきりねーわw
2024/11/18(月) 15:17:26.77ID:vi0NceFi0
>>238
お前のつけた黄色マーカーのこと言ってんだろうけど
CPU側の角に当たる位置は全く隙間ができないからカクカク動くわけじゃねーし問題はそこじゃない
2024/11/18(月) 15:42:19.45ID:kKHeLXTxH
今までなかったユーザーミスが立て続きに起こりよるんは
4角からななめになりやすい8角に変わったんが原因やないやろか?

ケース立てたままCPU交換するサルが急に湧くとは考えにくいでっしゃろ?

・・・(´・ω・`) まーユーザーミスやない可能性も残っとるんやけどー
2024/11/18(月) 15:54:21.41ID:CHGL2+z/0
俺みたいにCPU乗せた後に「いい子いい子これから頑張ってね」ってナデナデしてズレチェックしとけばこんなことには…

うん我ながらキモいと思う
2024/11/18(月) 16:14:31.23ID:C+kNVpya0
>>241
残ってないよ
244Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 8ee3-QTHJ)
垢版 |
2024/11/18(月) 16:18:37.14ID:L2wXbxHm0
B650 Steel LegendとLiveMixer
前者のほうが価格高くて人気っぽいんだけどお暇な有識者がいたらwifiついている以外の購入判断に係わりそうな大きな違いを教えてくれまいか?
245Socket774 警備員[Lv.60] (ワッチョイ e211-F5hy)
垢版 |
2024/11/18(月) 16:29:37.86ID:WcnrYpQo0
MSIが調査してるんだから全裸で待機してりゃええ
2024/11/18(月) 16:38:19.69ID:CV2tGtRt0
JP 0H8e-5wtHはこの事故は一個人の不注意ではなく
事故が発生する条件が着々と揃っていく状況に何ら手を打たなかった結果起こるべくして起こった事故だと結論付けたいみたい
2024/11/18(月) 16:41:30.63ID:F4KX8FC40
お前ら半コテのVPN野郎に構ってやるなんて優しいな
2024/11/18(月) 16:42:47.53ID:CV2tGtRt0
あ、突っ込まれるの嫌だった?
2024/11/18(月) 16:52:24.13ID:e4IOU3kA0
>>244
Steel Legend
Dr.MOS
PCIEとM.2がGen5

Live Mixer
Smart Power Stage
Gen4

www.perplexity.ai/search/b650-steel-legendtolivemixerno-TtQlcalsRlaBOVjnkvJiZw
2024/11/18(月) 16:56:41.07ID:dqYR/Bve0
>>244
自分が前に比較検討した時だと、こんな感じ

B650 Steel Legend WiFi
SATAの方でPCIe制限があるのでM.2の方は制限なし
PCIe 5.0あり
Bluetoothあり

B650 LiveMixer
3個目のM.2を使うと3個目のPCIスロットは使えなくなる
PCIe 5.0なし、PCIe 4.0が3本
Bluetoothなし
USB端子が多い、マウス等の低遅延を求める用のUSB端子がある、SATAは2個のみ
2024/11/18(月) 17:50:30.83ID:Ec0La4vN0
あとはオンボードオーディオが違うな

B650 LM:Realtek ALC897
B650 SL:Realtek ALC4082
2024/11/18(月) 18:09:36.07ID:h/EcQNwf0
新しい方のSteel LegendはB650の名称だけどPCIe5.0あるし以前出したB650Eの方の上位互換っぽく謳ってるけど
SPSがDrMOSにグレードダウンしてたりアピールポイントにならなかったっぽい所はちゃんと削ってるんだよね
253Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 57b1-pOJn)
垢版 |
2024/11/18(月) 19:39:54.83ID:BW3lsO4E0
MSI主催のイベント「トマホーカー友の会2024」が12月1日に開催、クイズ大会やTシャツプレゼントもあり
 会場はLIFORK AKIHABARA II
//akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1640052.html
2024/11/18(月) 21:23:48.18ID:949aZ0No0
>>244
自分で比較したら分かるだろうに
2024/11/18(月) 22:44:24.21ID:iea6VCiB0
全員がその調子で毒吐いたらどうなるか
お前以外やってない理由を考えような
256Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 8eb2-2S6n)
垢版 |
2024/11/18(月) 22:53:06.97ID:yTlyb2LB0
自分なら同価格帯で比べるとすると
USB、LAN、Wi-Fi、オーディオ周りは同等である前提として
VRM
メモリサポート速度
基板層数
PCIeスロットレーンと排他仕様
M.2ストレージ数
あたりを比べるかな

水冷考えるなら温度ヘッダ数も
2024/11/18(月) 23:28:38.79ID:4SmgAo2d0
B650 Pro RS WiF

B650 PG Lightning WiFi (B650 AM5 ATX) ドスパラ限定モデル

TUF GAMING B650-PLUS WIFI

MAG B650 TOMAHAWK WIFI
で悩んでいます
有識者達のご意見お聞かせください
2024/11/18(月) 23:30:28.07ID:huqQE7xW0
調べる気がないのか能力がないのか知らんがうぜぇから初心者スレ逝けや
2024/11/18(月) 23:32:12.06ID:F4KX8FC40
なんだかわからんけど悩んでるのか何が大事で悩んでるのかただの優柔不断かわからん
全部同じに見えるならその通りだから好きなのにすればええ
2024/11/18(月) 23:33:12.93ID:shCGvZo9H
>>257
まとめ用質問
応答非推奨
2024/11/19(火) 01:43:52.19ID:0NL1MZQM0
>>257
このスレを>>100くらいから読むと参考になるかもしれない
2024/11/19(火) 03:29:23.50ID:WX9DS9a00
こういう時、女の子は一緒に悩んで欲しいの
2024/11/19(火) 05:54:08.08ID:yELKyyEE0
ドスパラ限定モデルがいいと思うよ〜キャッキャ
みたいなかんじ?
264Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 57b1-pOJn)
垢版 |
2024/11/19(火) 07:50:40.21ID:ow3lz73Z0
6万円台で16コアRyzen 9搭載はズルい!Mini-ITXマザー「MINISFORUM BD790i SE」

//pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1640015.html
2024/11/19(火) 08:42:52.81ID:oIhU3CuG0
b650で充分なのにeを買いたがるのは何故なのか
266Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ df62-2S6n)
垢版 |
2024/11/19(火) 08:48:02.73ID:aU39nfoT0
>>265
Pcie5.0のグラボそろそろ出てくるからじゃないの?

>>257
MAG B650 TOMAHAWK WIFIはパスしたいなMSIスレとか見てると
BIOSのデキも微妙そうだしな。こういう事書くとMSI信者や代理店のやつが
サッと出てきていろいろ言ってくるぞ(笑)
2024/11/19(火) 08:53:12.41ID:Ib5OXBel0
eスポーツならeがついてないと出来ないと言われています。
268 警備員[Lv.7][新芽] (ラクッペペ MM8e-D0me)
垢版 |
2024/11/19(火) 09:45:39.45ID:kpEYkKUAM
>>266
いつもアンチが湧くスレで先に自分がさっと出てきてる人、言ってることが見事にブーメラン
一人コントでもしてるのかと思えてくる さすがにちょっと吹いた
2024/11/19(火) 10:26:02.99ID:s6e/OOon0
早速出てきた
2024/11/19(火) 11:02:11.03ID:9/snuUFS0
出来は知らないけど
MSIのX870からBIOS他社と同じような普通のUIに変わったんだよね
271 警備員[Lv.8][新芽] (ラクッペペ MM8e-D0me)
垢版 |
2024/11/19(火) 11:17:09.91ID:qFi2NH9fM
>>269
同じ日の同じ朝に、他の板 スレでMSIマザーを叩き続け
しかも言ってることが同じBIOS部分を指摘して叩く、そこじゃそいつ以外誰もMSIマザーの話してない
昔からここでマザーメーカー叩くとそこでも同じこと言うヤツが湧く
こんなこと繰り返してたらそりゃキチガイですわ
2024/11/19(火) 11:32:17.17ID:yELKyyEE0
出来の悪いバージョンはあるだろうけど、
見た感じが違うから出来が悪いというのは
どうかと思うんだよなあ

そうじゃないというなら
BIOSの出来が悪いって具体的にどこなの?
2024/11/19(火) 12:24:03.59ID:fsPpLiyL0
MSIは降りてきた AGESAをそのまま出してるだけな印象
他のメーカーはナイコンしてる不具合によっては出さないとか独自に修正して出すとかやってる
まあ海外のフォーラム見てみたらいい
2024/11/19(火) 12:38:50.10ID:s6e/OOon0
なるほど、そうなのか
2024/11/19(火) 12:42:09.79ID:yELKyyEE0
「印象」なのね
2024/11/19(火) 15:03:44.53ID:336cjkhWM
※個人の感想です
277Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 23d7-wxQF)
垢版 |
2024/11/19(火) 15:03:54.05ID:m2Q236zW0
6年ぐらい前にMSIの板を使ってた時は細かい部分でストレス溜まってたな
メニューがわかりづらいとかレスポンスが遅いとかBIOSのアップデート方法にも文句を言ってた気がする
当時の時点でASUSはもっと洗練されてて使いやすくてあまり不満がなかった
不具合とかは覚えてない

とはいえ最近の板は知らんからなぁ
一応ジョーシンヤフショポイントマシマシでx870e carbon買ってあるので納品待ちだ
これで評価するよ

なおAsrockはx470のBIOSがゴミだった
拡張カードのUEFIがフリーズして操作できんのだ
z590の板は見た目同じで改善されてたから見えないところをケチるメーカーなんだと思ってる

GIGABYTEはUIは好きなんだがこれといった機能上の特徴がない
Z690でBIOSフラッシュで煮え湯を飲まされたがUSB不具合の修理交換で使ったZ790の格下の板はまともだった、もしかして壊れてたのでは

全部主観です
2024/11/19(火) 15:12:54.38ID:kkhM+E1H0
アムドオワタァ!wwwwwwwww

//www.techradar.com/computing/cpu/amds-ryzen-7-9800x3d-is-hot-stuff-literally-as-one-has-just-burnt-out-a-motherboard
>one troubling user report has revealed the processor burned out on an AM5 motherboard socket.
>AM5マザーボードのソケットでプロセッサーが焼損した、という困ったユーザーレポート


//egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1731511481/
*****
0) ASRock B650M-HDV M.2 LOTES製 DC;2241 表記
//xxup.org/WvbTz.jpg

1) X870トマホ1件目 アメリカ トランプパンツ兄さん メーカー不明 41P1表記
//xxup.org/uFdDK.jpg

2) X870トマホ2件目 カンコック キム・ティク兄さん メーカー不明 41P1表記
//xxup.org/BlMG6.jpg

◆ASRock B650のLOTES製の角は四角やけどX870トマホのは六角になっとますな
 8xx世代で仕様変更したんか?ソケットメーカー違いで6xxからそうなんか?

◆2件目のキム・ティク兄さんのは左上がなんや樹脂の成型不良に見えよりますけど錯覚やろか?


◆CPUなし
//xxup.org/TKz7W.jpg

◆CPU載せ
//xxup.org/GWKBq.jpg

※ID:KeMfglC/0 さん、提供の画像を一部加工させてもらいました

・・・(´・ω・`) 気い付けやー



一方信頼と実績の我らがIntel🤗

インテル「Core Ultra 200S」シリーズのゲーミング性能の低さは“意図したものではない”―11月末からの修正を予定
//www.gamespark.jp/article/2024/11/11/146849.html

>10月25日の発売以降、そのゲーミング性能の低さが指摘されてきたインテル「Core Ultra 200S」シリーズですが、決して意図したものではなく今後修正予定であることが判明しました。

>関係者曰く「OSレベル、BIOSレベルで、複数の問題を特定」
2024/11/19(火) 15:17:54.49ID:kkhM+E1H0
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
   
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/11/19(火) 15:18:20.15ID:kkhM+E1H0
AMD 月例の脆弱性情報
  
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/
2024/11/19(火) 15:40:14.71ID:twb+Py9e0
MSIは1.2.0.2b出すの早いしねえ
サポートも図面送ってきてくれたりするから悪くないと思うけど
2024/11/19(火) 15:44:41.28ID:srcTE0Twd
www.sofmap.com/coupon/detail_sp.aspx?cpid=83f0daec2a4a4a24a4afd86c76681dce
安いよね?
2024/11/19(火) 15:45:39.74ID:LMGKzpWQM
スレ違いだな。
2024/11/19(火) 16:04:44.01ID:q8Trx7Ji0
1.2.0.2bはバグってるらしいと海外フォーラムで見た
2024/11/19(火) 16:18:36.76ID:cIIknuIG0
>>284
もう上げちまった… 戻すのメンドクセ
2024/11/19(火) 17:47:06.82ID:tsPxf8UEr
   `ヽ、          ヽ:.:.:.:.:.:.:∧:.∨  》ヘ∨   インテルとは違うのだよ
      \              ∨.:.:r─ベ7V>'゙: : :ハV
        ∧           ∨.:ゝ─ヘ:.xV: : : : 」∨    インテルとはッ!!
       ∧_______,.ム斗:.V ̄マ.:V: :X゙ハ|
____       ∨: : : : : : : : : : : :.:. ̄:.}:.:.レ AMD :::|          ___ _
    ` ー x  V: : : : : : : : : : : : : : ::マ:.:.:.:.:レァイ_{{:::リ !  __,..x<´_//_    >x_
      /V ∧マ=─ ニ三三ラ7゙¨丁¨_´ノ/ !レム | ̄  >'  x<: : : : : : : : :>x'´   >、
── ‐x' / ∨∧/x'゙<¨てア>' / i 〈_ヽー‐'゙ //  !     /: : : : : : : : : : : : : : : X _,..X
  __∨   V ハ ' ヽ `_,.x' {  X  i. }  /.:ム  |  _,.xァ゙: : : : : : : : : : : : : : : : : :X─ '¨ X
  `ー─∨   i ハ         八    Vハ r1:|.   | X_,.xァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :X   ∧
   Fニニ.V  .l.  |_        (__,.x_,ノ¨ヾレ|  ,リ    7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ニ└──
   r──_i   |  マ`ヽ    x'´:.:.:.:.:.:x_,._:.x:.:.>V |   .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\_∠∠
∨/   ̄  }   !   !  i   /.:.:.:.:.:x'´¨丁´  ム∧,リ   .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : x<: : : : : :
\\___ノヽ、 |  |  ヽ_,.x'_,:.>'ー‐ '´ ノ ノ//.》゙   {イ:/: : : : : : : : : : : : : : : : : /.:.:.x<´ : : : : : : : : :
ヘ `ーx______\_,」  ヽ、    _ _,.x‐_,.´x‐┘‐'゙ |   l:l:i/: : : : : : : : : : : : : : : /. :/: : : : : : : : : : : : :
 \_          ` <____,.x'´ ri ri }   | __ムイ/.: : : : : : : : : : : :.:/.::/.: : : : : : : : : : : : : : :
‐x∧X ` ー── x__    ∧Vハ   ハ!_l」_,.!斗   ,リ ゙ーム::!l i : : : : : : : : : :/.::/ : : : : : : : : : : : : : : : : :
¨   ヽ\        `X  ∧Vハ       _,.x‐'´ 
2024/11/19(火) 17:52:08.58ID:tsPxf8UEr
WB浮上
288Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Srdf-pS+2)
垢版 |
2024/11/19(火) 17:53:25.40ID:tsPxf8UEr
>>284
どんなバグ?
2024/11/19(火) 18:10:33.59ID:vFnwKnzv0
ベータだがASUSのフォーラムに1202bのが上げられているな
2024/11/19(火) 19:04:16.40ID:pTccAjgs0
ID:kkhM+E1H0
(ワッチョイ 0658-NwjD)
(ワッチョイ 4e58-NwjD [153.214.3.241])
hissi.org/read.php/jisaku/20241119/a2toTStFMUg.html
hissi.org/read.php/jisaku/20241119/a2toTStFMUgw.html

IntelとNVIDIAにに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認の為
のステマ広告

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者     
2024/11/19(火) 19:24:52.45ID:fsPpLiyL0
>>284
じゃあ直ぐ次が来ちゃうかな?
2024/11/19(火) 19:33:01.96ID:fsPpLiyL0
>>289
マジで来てた 入れてみる
2024/11/19(火) 19:53:46.91ID:PwiTpyvx0
OCN見ると7000+1202bの組み合わせでtRCDが設定値に設定されないっぽい?
www.overclock.net/threads/asus-rog-crosshair-x670e-overclocking-discussion-thread.1799959/page-610
9800X3D+GENE(2602)はDDR5-8200でtRCD47だと設定通りの数字
問題出てるのは7800X3D
1202bは9000のみSMUの更新も入ってるから7000環境は様子見した方がいいかもしれない
2024/11/19(火) 20:39:58.93ID:mnrIO3CX0
>>257
男は黙ってROG MAXIMUS
2024/11/19(火) 20:44:39.87ID:cIIknuIG0
だから私はGODLIKE
2024/11/19(火) 21:16:49.71ID:fsPpLiyL0
調べたらスリープでだめになるのまだ治ってないんだな
2024/11/19(火) 21:18:21.61ID:vJxXNdIO0
X870のベストバイマザーボード教えてください
2024/11/19(火) 21:20:17.60ID:RpTS5T99H
事故3件目、Redditに投稿された動画

◆9800x3d MSI x870 tomahawk🔥burning
https://www.youtube.com/watch?v=aWns_qK76ds

また9800X3DとX870トマホやね

昨日、9800X3DをX870トマホのソケットに慎重に載せたんや(その時ピンは倒れてなかった)

スイッチオンでメモリが動かない → CPUを外してみたらこのあり様やった

倒れたピンを拡大鏡で見てみるといくつか焦げた跡がありCPU裏にも跡があったわ(CPU裏の焦げ付きはアルコールで除去したった)

CPUクーラーゴリラ締めしとらんのになー

GNのロン毛に連絡して返答待ちやねん。これでも通算6台目の自作なんやけど・・・いかれとるで正直な話がー

今回はソケットの樹脂パーツが融解するほどの熱ではなかったみたいやね
コメント欄でGIGABYTEのマザボに換えたら問題なく動いたいうてるからCPUは無事だったんやろか?


・・・(´・ω・`) 字幕オン → 設定 → 字幕 → 自動翻訳 → 日本語選択で概要はつかめるで
2024/11/19(火) 21:24:06.33ID:cIIknuIG0
>>297
ベストバイはいつもSteel Legendです
2024/11/19(火) 21:27:44.78ID:F/V2Mbq10
>>298
同じマザボで3回焼損はソケット実装不具合かもな、、
2024/11/19(火) 21:28:33.00ID:9RnOvyYZ0
MSI大変やな
2024/11/19(火) 21:30:39.82ID:o1b0PbO3H
マザボの静電気除去袋は電気通すから下に敷くのはやばいのやけど
こんなんなるんかなー

・・・(´・ω・`) 静電気を溜めない → 電気を通すなんやで
2024/11/19(火) 22:06:13.95ID:W05BTks00
謝罪リコールだなこれは流石に。msiもついにやらかしたか安価定番ブランド終わったな
304 警備員[Lv.8] (ラクッペペ MM8e-D0me)
垢版 |
2024/11/19(火) 22:08:50.20ID:TlQGERHEM
安価定番はASRockじゃない?
305Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ df5a-2S6n)
垢版 |
2024/11/19(火) 22:31:12.60ID:aU39nfoT0
>>298
さすがにこの組み合わせ3度目は多いな~AM4時代は何枚も買ったがAM5になって避けてるけどな
信者と代理店が飛んでくるぞ~

>>303
>>304
安価定番は最近はASUSじゃね?一昔前はボッタくりの最たるものだったが
asus→giga→asrock→Msiと全メーカーボッタくりになって
1週回ってASUSが安い時が多い。値下げ幅はMSIがブッチギリだけどさ
2024/11/19(火) 22:54:19.45ID:okRfc/3n0
信者ビュンビュン!
2024/11/19(火) 23:07:01.49ID:RpTS5T99H
3件目の静物画兄さん、マザボ換えたら動いたCPUは事故ったやつやったで
生きとってよかったなー
https://www.youtube.com/@gaminginstilllife9429

・・・(´・ω・`) 動画のコメント欄、わいのも高温になったとか書いてる兄さんたちがいてきな臭いよなー
2024/11/19(火) 23:24:29.29ID:FiU0Za860
一概に動いたら無事とも言いきれない気もするが
ソケットの製造不良が濃厚か
ロクに検品してないんだろうな
309 警備員[Lv.9] (ラクッペペ MM8e-D0me)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:32:15.10ID:JBXxW/2uM
>>305
価格コムとかで安い順にするとASRockの割合が多いイメージだわ

>>308
検品は他のメーカーも怪しいからな
過去に部品取り付けミスでアメリカで発火事故起きたマザーもあったし
何故か検査スルーしちまう
2024/11/19(火) 23:37:11.38ID:x0nle5mf0
これ9800x3dもヤバい可能性ある?
311 警備員[Lv.9] (ラクッペペ MM8e-D0me)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:42:48.64ID:JBXxW/2uM
CPUが原因なら特定のマザーだけで起きるのは不自然だな
9800X3Dは売れてるんだし他のマザーでも起きて不自然じゃない
312 警備員[Lv.9] (ラクッペペ MM8e-D0me)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:44:23.96ID:JBXxW/2uM
誤字訂正 不思議じゃない だ
2024/11/19(火) 23:54:27.91ID:cIIknuIG0
まあトマホークはちょっと心配だな
314Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 67e9-wxQF)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:57:11.40ID:4Ejsr6xP0
なんでもASUS買っておけば間違いない
2024/11/20(水) 00:15:32.89ID:pW9IQOsG0
>>307
ソケット燃えてCPU壊れないなんてことあんの?
AMDは燃えるから危ないという方向にしたい勢力のような気もするなあ
2024/11/20(水) 00:18:15.01ID:LPG8DbNY0
>>315
耐熱温度の違いだろう
317 警備員[Lv.10] (ラクッペペ MM8e-D0me)
垢版 |
2024/11/20(水) 00:26:03.64ID:QmoAvA4wM
>>314
過去の事故から目を逸らすならな
2024/11/20(水) 02:30:52.66ID:rdSwxgRV0
>>315
ソケットがショートしてるならCPU無しで電源入れれば燃えるからすぐ分かる。
2024/11/20(水) 07:02:48.21ID:us8xRy0+0
これは流石に不良っぽいけど
MSI全体ならまだしもトマホだけなんてあんのかね
320Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 57b1-pOJn)
垢版 |
2024/11/20(水) 07:57:18.89ID:eyBLBG6i0
「ASRock ファンミーティング2024 Winter」が秋葉原で12月7日開催
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1640798.html
2024/11/20(水) 08:22:42.83ID:e79l56Lf0
>>319
MSIの力が一つになれば、トマホの正義は100万パワー
2024/11/20(水) 09:28:58.10ID:RCAiH0Bs0
今回はソケット逆ハメじゃなさそうだね
ということはやっぱりマザーかCPUに不具合があるってことか
2024/11/20(水) 09:34:49.42ID:us8xRy0+0
マザー変えて同じ焦げたCPU乗せるもんかねえ
2024/11/20(水) 09:43:56.80ID:5PeY/MOx0
MSI870トマホークが暗黒面に堕ちつつあると聞いて飛んでいました
325Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 57b1-pOJn)
垢版 |
2024/11/20(水) 10:37:18.17ID:eyBLBG6i0
12/1 トマホーカー友の会
12/7 ASRockファン(騎士団)ミーティング2024 Winter
2024/11/20(水) 12:10:45.42ID:CBq3tGTa0
x670e carbon使ってるんだけどmsiは600番台にturbo mode追加する気ないんかな
2024/11/20(水) 12:13:06.46ID:NVMVXnGB0
ccd1個にしてsmtオフにするだけなんやろ?
手動ですれば良くね
2024/11/20(水) 12:13:17.60ID:QOBX4I3ba
MSIがこんだけ言われているのに結局中古のX670E carbonが安かったから買ってしまったw
2024/11/20(水) 12:30:00.55ID:rfyWPOZv0
>>326
次のBIOSでたぶん追加
これはX870

- AGESA ComboAM5 1.2.0.2b released.
- X3D Gaming Mode supported for Ryzen 9000X3D series CPU
2024/11/20(水) 12:35:34.03ID:2/r0txp/0
燃えよドラゴン
331Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 8ec7-KrXD)
垢版 |
2024/11/20(水) 13:10:15.33ID:La5SSAYl0
世代が新しい順にBIOS降りてくるから
真っ先に新BIOS使いたいのならX870に行くしかない
332Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 4296-gDrC)
垢版 |
2024/11/20(水) 14:41:59.87ID:NBojB8T60
>>305
メーカーがボッタしてたわけじゃなくて代理店がしてたんだよ
米尼だと同グレードのASUS品はASRockより安いことがそれなりにあった
2024/11/20(水) 15:19:31.96ID:rdSwxgRV0
MSIの同じマザーで問題無いと言っている人も居るから、検品で見逃してるんだろう。
ピンがショートするのは取り付けミスを除くと半田付け不良でピンがグラついてるとしか思えない。
PCBの耐熱温度はソケットの樹脂より上だし、
ソケットのピンが焼けても多少ススが付く程度でCPUには関係無いから綺麗にすれば動く可能性はある。

1.CPUを取り付けずにマザーの電源を入れてBEEP鳴るか確認。
2.CPUを取り付けてレバーを倒した後に1分程放置、その後レバーを戻してCPUを取り外してピンが曲がっていないか確認。
 この時点でピンが倒れてしまっているなら半田付け不良。
3.ピン曲がり無いなら再度取り付けて通電チェック、BIOS画面で10分程放置。
4.電源を切ってCPUを再び取り外して焼けてないか確認。
5.焼けて無ければもう一度CPUを取り付けて常用。
※焼けてても動いちゃうことはあるから必ず確認する。
334Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ dfae-2S6n)
垢版 |
2024/11/20(水) 15:20:12.45ID:tZLtW6ov0
>>326
好きじゃないがMSIはこれはいい判断だなと思ってるが追加してどうする?
Gigaの3D tubo modeだっけ?SMT止めてCCD片側だけ使うmodeいる?
元に戻すには再起動とかさぶっちゃけIntelのHTは微妙だがAMDのSMTは
いいんじゃないの?
2024/11/20(水) 17:54:07.38ID:a+C5RUTV0
簡易設定が無いだけなんだから
自分で設定したら同じことができるでしょ
2024/11/20(水) 18:05:17.58ID:5PeY/MOx0
>>333
2をやる人っていないんじゃ
MSI870マザー全部にこの検証が必要ということになってしまう
337 警備員[Lv.11] (ラクッペペ MM8e-D0me)
垢版 |
2024/11/20(水) 18:55:52.37ID:f/v03BElM
特定のロットでの不良の可能性はあるかもな
338Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 235c-wxQF)
垢版 |
2024/11/20(水) 19:01:21.24ID:8fE0B1u90
LGAは初回がやたら硬いから一度CPU外してピンの曲がりを確認しちゃうな
2024/11/20(水) 19:04:04.36ID:zzPH5YoBd
それってリスク2倍にしてるだけな気が
340 警備員[Lv.11] (ラクッペペ MM8e-D0me)
垢版 |
2024/11/20(水) 19:04:19.97ID:f/v03BElM
初心者が話で聞いたりして固いの知りつつ自作すると
CPUの向き間違っても無理に力任せに取り付けるってこともありそう
2024/11/20(水) 19:15:58.82ID:a+C5RUTV0
1.2.0.3b
こちらの環境ではtRCDのバグ関係なかったもよう
2024/11/20(水) 19:36:44.92ID:rEV/KSY+0
配線間違えて発火してケーブル塊になったことあるけど
全部生きてたな
売ったけども
2024/11/20(水) 20:27:26.12ID:dN3bu0Aq0
アリエクの数字ショップ発売の中華ITXマザー届いたよ
BIOSは最新の一つ前で9000/8000対応
電池も抜き取られてなかった
2024/11/20(水) 20:29:05.87ID:zRY88U2b0
>>341
CPU何ですか?
2024/11/20(水) 20:31:30.22ID:J/H++aYU0
ケーブルにも魂こもってんだな
2024/11/20(水) 22:26:54.29ID:+mlGRfXkd
>>343
いいね
電池はチューブ?ホルダー?
2024/11/20(水) 22:46:22.01ID:dN3bu0Aq0
>>346
ホルダーじゃないからチューブでいいのかな?赤黒ケーブルに小さいコネクタ付いてるやつ
Wraith Spireはカバーが鑑賞してそのままつけられなかった
カバーを外してもヒートシンクがVRM用ヒートシンクに接触するので気になる人には向かないかな
2024/11/20(水) 23:51:18.95ID:5qnCXnOP0
>>343
B650I Night Devil?なら俺も昨日届いたわ
無線LANカードオプションなのは事前情報通りだったから尼で注文中
週末に組む予定
2024/11/20(水) 23:57:52.11ID:aJx5qm770
>>348
買おうか悩んでるから組んだらレビューお願いします!
2024/11/21(木) 01:20:50.61ID:rc7mc7qE0
night devilはそこそこレビュー落ちてるから調べたほうが早い
2024/11/21(木) 02:40:14.40ID:OmZWDKJy0
中国のサーバ基板メーカーだから基板は綺麗
ただBiosのバグが多い
マザボ屋特有の基板の質は一流がBiosが荒削り
2024/11/21(木) 07:21:18.69ID:ASZprCxgH
>>298 の動画コメント欄でKillerBsting16兄さんがX670Eトマホ + 7950X3Dで使うとったのを
9800X3Dに換えたら非常な高温になったさかいASUS Strix X670E-Eにしたところ
9800X3Dの高温は収まった書いてる例含めてたった4件やさかい不安な人はmsiから公式発表があるまで待ちかなー

・・・(´・ω・`) 問題なく稼働しとる個体の方が遥かに多いさかい大騒ぎする前に数字で判断しないとなー
353Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ df94-2S6n)
垢版 |
2024/11/21(木) 08:10:23.40ID:MFcvAztf0
>>352
ASUS Strix X670E-Eの方がいいって事か~値段なりだな
2024/11/21(木) 08:21:01.43ID:EKTyAIt2H
7800X3D焼損の時はASUSが一件目で大騒ぎになったからなー
燃えたと限らんのにアメリカのどこぞのショップの故障返品コーナーでASUSマザボだらけのが貼られてブーストしとったし
GNのロン毛が検証してあいつが騒いだのかは知らんけれど

その後問題はASUS以外でも起きてBIOS対応で修正されそれ以前のBIOSは全メーカー全削除いう決着やったよな

・・・(´・ω・`) 公式発表を待つしかないやろな
2024/11/21(木) 08:43:48.65ID:aoLYIcaCd
Wraith spireのカバー干渉
i.imgur.com/yzXUBsT.jpeg

カバーを外してもヒートシンクが少し接触
i.imgur.com/g6cSbq7.jpeg

VRMヒートシンクは大型に見えるけどスカスカで、加工が安価な形にしたらああいう形になっただけっぽいね

あとm.2のネジが中華製品によくある柔らかくて造形が甘いやつなのとヒートシンクのネジの対辺側に引っかけがないので締め付けが頼りないのがマイナス

とりあえず定格だけど、動作させてしまえば今の所問題はなさそう
2024/11/21(木) 09:40:37.05ID:bUibc2Qb0
マクスソンのマザボだれか買ってよ
2024/11/21(木) 09:48:31.85ID:cgF+m3/t0
MSI870の続報まだかな
2024/11/21(木) 09:50:03.82ID:J2aILYnW0
全部定格AUTOで使う程度なら良いかもしれんが、
BIOSから色々弄りたいからマイナーメーカーのマザーとか絶対手を出さんわ
2024/11/21(木) 10:10:31.08ID:vqzP5nA0M
まあ、いじりたかったら自分でプログラム組めば、と。
PCは自作できるのにプログラムは自作dけいないってだっせえよ。
最近はパイソンとかもあるし。
2024/11/21(木) 10:13:11.02ID:cgF+m3/t0
ASROCKのBIOSでGameModeが追加された
これがいわゆるターボモードと同じみたい
MSIはまだ出せていない模様
2024/11/21(木) 10:21:56.98ID:wHE3B1RM0
>>329
MSI>>329とASUS(公式forum)も対応BIOS出してるがbeta
ASRockもbeta
2024/11/21(木) 10:22:36.83ID:wHE3B1RM0
訂正
>>361>>360
2024/11/21(木) 10:28:11.12ID:wHE3B1RM0
ごめん間違えた
ASUSはTurbo対応BIOS出てない
2024/11/21(木) 10:30:35.82ID:cgF+m3/t0
800マザーはどうでもいいや
600マザーのしかチェックせんし
2024/11/21(木) 11:12:25.92ID:cgF+m3/t0
MSIは600マザーにおけるターボモードでリリースが最遅

600マザーのターボモード(相当)のリリース順
GIGABYTE>>ASUS>>>>>ASROCK>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MSI
当分全MSIマザーを意図的にハブることにした

MSIはマザーの組み立て工場の自由化をことさらアピールしているがBIOSのチューニング
担当員の人数が少ないのかレベルが低いのかだな
2024/11/21(木) 11:44:00.74ID:4mrkwAmP0
どうせレビュアーが検証に使って喜ぶだけの機能だから早くても遅くても
人手が足りないのならそんな無駄機能は実装しなくてもいい
2024/11/21(木) 12:46:23.61ID:vtx1mK2VH
ASUS も AGESA 1.2.0.2a BIOSで Turbo Game Mode を追加しとるで
全部かはわからんがStrixのはβ外れとる

> バージョン 3057 13.48MB 2024/11/05
> 1. Include Turbo Game Mode: Enhance performance in certain games.
> 2. Update AGESA Version to Combo AM5 PI 1.2.0.2a: Enhance compatibility and performance.

・・・(´・ω・`) BIOS更新ばかりやで
2024/11/21(木) 14:04:35.19ID:uRN5INsjr
ASROCKも昨日ゲームモード追加ってなってた
一昨日マザー購入して更新したばかりだから見落としてた
2024/11/21(木) 15:11:42.11ID:ebNH090xH
mightbebeauxいう兄さんがX670Eトマホと9800X3Dで高温になる騒いどったけれど
結局、NH-D15の付け直しで症状は収束
ただ、兄さんの他同じ症状を訴えとるのが2名いてそれが同じ理由かは不明

9800x3d Bundle - High Temps for MSI Board Reddit
High Temps (9800x3d+MSI MAG board) Reddit

・・・(´・ω・`) ネット記事になると色付けられとって危険よなー
2024/11/21(木) 18:23:17.83ID:lMS12hKL0
9800X3D自体に問題がないのは分かってるけどこのCPUだけ焼損報告あるのは何でやろうな

・単にボーンヘッドが3人続いた
・売れてるから報告が多くなっただけでZen5自体にこのリスクがある
・9800X3Dだけ装着ミスで燃えやすい理由がある
2024/11/21(木) 18:32:41.84ID:9o8FYwWPd
3件かどの件なのか知らんし

問題になるレベルではないね
2024/11/21(木) 18:41:37.85ID:jux/VyMv0
とりあえずスレ住人で焼けたやつ出ないことにはなんとも
2024/11/21(木) 19:01:06.98ID:pgoOO+qJ0
youtuberはなんて言ってんの
2024/11/21(木) 19:58:52.68ID:Gi0Zplhk0
まずは動画をご覧ください
2024/11/21(木) 20:11:26.83ID:0Y38KFdD0
ASROCKのX870も9800用のアプデ来たね
2024/11/21(木) 20:15:17.07ID:Z5+JvVUM0
>>344
8700Gですね
1.2.0.2以降CLも50以下はまともに動作しなかったのが普通に30とか通るようになって
爆早です
2024/11/21(木) 20:41:54.20ID:A4uy+Pyc0
>>376
おかしい報告があった人はどうも7000シリーズ使ってるようです
2024/11/21(木) 21:19:02.36ID:RQ9uhFY80
ASRockのエラー表示のDr.Debug が赤色デジタルですけど白色になりませんか?
2024/11/21(木) 21:48:32.08ID:U0S2la/e0
>>348
BE200は案の定だめだった
865 765 7925 AX200は行けた
2024/11/22(金) 05:18:03.90ID:YUJrfNrk0
www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/1122/564373
今日発売だって分かっててもやっぱり高いな
2024/11/22(金) 05:25:12.50ID:bR4LZpb1H
小さくするといろんな所で無理するからねえ
高価になるのはしかたない
382Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 57b1-pOJn)
垢版 |
2024/11/22(金) 07:55:41.14ID:olQ4wJWG0
Ryzen 7 9800X3D向けに高コスパ、4万円割れの最安AMD X870マザー「GIGABYTE X870 EAGLE WIFI7」
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1640820.html


真っ白なMini-ITXマザー「X870I AORUS PRO ICE」がGIGABYTEから、Socket AM5対応
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1641466.html
2024/11/22(金) 08:14:03.24ID:frQVoojtd
>>380
パックパネルのサイズは変わらないのにUSB削らんでほしいね
2024/11/22(金) 08:25:09.26ID:L+5Cqk+k0
マザー毎回買い換える人は大変だな
ソケット変わるZEN7までは買い換えはしないわ
385Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ df28-EBAf)
垢版 |
2024/11/22(金) 09:26:13.66ID:wd1nSUvt0
今でも600番台のマザボ一切手に入らないわけでもないんじゃ?
一番安かった時の値段では無理だろうけど、マザボごと買い替えるから大変って程でもない気が
386Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ dfeb-2S6n)
垢版 |
2024/11/22(金) 09:51:40.66ID:ZUh5vgpw0
だよな~さすがにX670E→X870Eでほぼ進化なしなので買い換える理由もないな
でもX970Eが超進化したら考える(笑)でもX870Eはコストダウン+価格は上がってるしな
2024/11/22(金) 09:55:16.89ID:joksZgjo0
単純に金があるやつは買える
金がないオレみたいなのは数年使う
これだけのような気がする
2024/11/22(金) 10:12:31.49ID:jLcgCU/z0
端から買い替える気ないけど文句だけ付けてるぜ😎👎
2024/11/22(金) 10:21:18.71ID:MOTA6duj0
まともな背面コネクタマダー
2024/11/22(金) 10:25:02.27ID:BRJ1NhHT0
マザボって交換面倒くさいし、金ある奴はマザボそのものよりも一式買い替えてるだろう
391Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ dfeb-2S6n)
垢版 |
2024/11/22(金) 10:27:05.40ID:ZUh5vgpw0
>>390
大正解
2024/11/22(金) 11:08:57.96ID:rpJjstaR0
金ある奴は自作をしないってことか
2024/11/22(金) 11:50:07.80ID:N1XizoIn0
BTOのハイエンド水冷カスタムしてもらったりしてるね
2024/11/22(金) 11:56:29.33ID:yOnyE3Ze0
x570s出たとき思い出すね
2024/11/22(金) 12:04:44.24ID:AG9Sy6Bd0
ケース類や配線が気に入らないとかはあるかもしれんが、
それ以上にかける時間がないが金はある場合は自作なんかしないわな
PC組んだ先が目的なら尚更BTOへ投げるね
2024/11/22(金) 12:08:32.17ID:Pieqo3PD0
手間を惜しんだら面白くもなんとも無いっちゃない
2024/11/22(金) 12:36:20.16ID:N1XizoIn0
好きな部品で好きに組めるのがいいんであって
手間なんてかからなければかからないに越したことはないでしょ
全部モジュラー式になればいいのにくらい思ってるよ
398Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Srdf-pS+2)
垢版 |
2024/11/22(金) 13:44:04.83ID:SOS9+YRpr
        ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ   |ー‐''"l
 / A  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l|  l  A ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  M  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  M |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ|  ||  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /     
2024/11/22(金) 15:27:34.81ID:1qIFcMJZ0
>>395
最近は電源選べるとこもあるみたいだね
あほほど高くなるけどw
2024/11/22(金) 16:28:33.28ID:jjjsAlND0
自作しないなら板違いだ
ここは自作板
2024/11/22(金) 17:41:43.09ID:cVWYujPg0
AM5環境って
なんでプライム回すとデバイスマネージャーからネットさげきれちゃうんだろう?(B550 B650)
2024/11/22(金) 17:55:47.93ID:j8OJMiZEd
>>401
どゆこと?
B550はAM4だし
2024/11/22(金) 18:13:58.08ID:cVWYujPg0
AM5環境でもですね
2024/11/22(金) 20:48:44.18ID:caCwJrfP0
自作板でBTOに投げるって偉そうwww
2024/11/22(金) 20:49:44.95ID:3XJZes/p0
ネットさげき is 何
2024/11/22(金) 21:43:28.66ID:GvuxnvhH0
ASUSのROG STRIX B650E-F GAMING WIFIでも9800X3Dの性能は問題なく発揮できますか?

初心者でよく分かりませんが上の機種のVRMっていう電力の強さ?が12+2でX870シリーズは16+2ですか、12+2と16+2の違いってCPUの性能に大きく関わりますか?
2024/11/22(金) 21:46:16.15ID:gDG5R3L70
へーきへーき
2024/11/22(金) 21:49:40.20ID:xiKg1Nsk0
8コアCPUなら全く気にする必要なし
2024/11/22(金) 21:51:09.26ID:GvuxnvhH0
ありがとうございます😊

X870くそ高いのでブラックフライデーで安くなるならそこでB650E買おうと思います!
グラボは5080予定なのでx16はPCIE5.0が安心ですし
410Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ df4d-2S6n)
垢版 |
2024/11/22(金) 21:51:25.53ID:ZUh5vgpw0
>>406
VRMも10-12もあれば余裕じゃない?価格差は少ないんで気になるならX670Eマザーでも買えば?14以上はあるんじゃない?
ちなみにアイドルアイドル騒ぐ奴いるがB650EとX670EのチップセットのTDP差って7Wなんでまあ誤差だよ。
2024/11/22(金) 22:04:12.79ID:Yn+dS2lZ0
smart power stageの表記がないのだけが気になる
2024/11/22(金) 22:57:13.55ID:uPNWtS/W0
9950X3Dを12+2の60Aで使おうと考えてるがまあ何とかなるだろ
413Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 2fac-wxQF)
垢版 |
2024/11/22(金) 23:15:59.59ID:qpaWZRh60
VCore 1.3Vとしても60*1.3*12=936W
6掛けでも561W
余裕だと思うんだけどね
2024/11/22(金) 23:19:27.25ID:gQqjeD2F0
ブラックフライデーで狙い目のB650Mが来たら嬉しいなあ
415Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6271-54pM)
垢版 |
2024/11/22(金) 23:41:14.65ID:WfdQxUGo0
A650SLで9950X動かそうとしてるわい無謀?
2024/11/23(土) 00:21:54.58ID:dwsJv7Iv0
適応表でOKならへーきへーき
2024/11/23(土) 00:41:41.40ID:C+EI5Uhs0
MSIのb650マザーでも連続負荷230wに耐えてたしヘーキヘーキ
VRMより先にCPUがサマスロしたわ
418Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 57b1-pOJn)
垢版 |
2024/11/23(土) 05:35:08.96ID:fbT/XLKk0
GIGABYTEのMini-ITXマザーボード「X870I AORUS PRO ICE」、ニューエックスより発売
https://ascii.jp/elem/000/004/236/4236387/
2024/11/23(土) 18:49:01.64ID:iHFcQ94S0
ニューエックス=アスク
2024/11/23(土) 19:47:25.93ID:JC0Jhaf+0
>>412
余裕だと思われます
2024/11/24(日) 06:17:01.64ID:deZYKSZ+0
ASUS ROG CROSSHAIR X870E HERO 
SPS

ASUS ROG STRIX X870-F GAMING WIFI 
SPS

ASUS ROG STRIX X870-A GAMING WIFI
SPS

ASUS ProArt X870E-CREATOR WIFI
SPS

ASUS TUF GAMING X870-PLUS WIFI
SPS

ASUS PRIME X870-P WIFI-CSM
DrMOS
2024/11/24(日) 06:31:04.21ID:deZYKSZ+0
ASRock X870E Taichi
SPS

ASRock X870E Taichi Lite
SPS

ASRock X870E Nova WiFi
SPS

ASRock X870 Riptide WiFi
DrMOS

ASRock X870 Steel Legend WiFi
DrMOS

ASRock X870 Pro RS ←格下げ
DrMOS

ASRock X870 Pro RS WiFi ←格下げ
DrMOS


EがSPSで無印はDrMOSに統一になった
それによりProが非SPSに格下げされた
ASROCK買うならEにしないと下手すると買い替え前より性能落ちる
2024/11/24(日) 06:35:57.07ID:CKx9Uwsw0
MSI MPG X870E CARBON WIFI
SPS

MSI MAG X870 TOMAHAWK WIFI
SPS

MSI PRO X870-P WIFI
SPS


安いPもSPSを維持
2024/11/24(日) 06:54:16.84ID:jfX4Datv0
GIGABYTE X870E AORUS XTREME AI TOP
SPS

GIGABYTE X870E AORUS MASTER
SPS

GIGABYTE X870E AORUS PRO
SPS

GIGABYTE X870E AORUS PRO ICE
SPS

GIGABYTE X870E A ELITE WIFI7
DrMOS

GIGABYTE X870 A ELITE WF7 ICE
DrMOS

GIGABYTE X870 EAGLE WIFI7
DrMOSだろうけど記載なし


X870E A ELITE WIFI7だけはEでもDrMOS
AORUSのみがSPSで統一されている
2024/11/24(日) 07:17:46.04ID:ACo1QRqN0
よく分からんがSPSやDrMOSってどんな効果があるんや?
Zen3の時に定格でSPSマザーとそれ以外のマザーを両方使った経験があるがパフォーマンスに対して違いがなかったような気がするんやが…
2024/11/24(日) 07:18:53.28ID:Z7QJzTnW0
ASUSは遂にTUFをSPSに格上げしたことでPRIME以外全てSPSになって穴がなくなった

ASROCKはPROが完全にエントリー化
人気のSLがSPSのままで5万前後で近いTUFやTOMAHAWKと比べると割高な印象
買うなら一気にスペックが上がるNOVA以上が理想

MSIは維持
4万強でSPSのPROは安くて安定求めるなら狙い目かもしれない

GIGABYTEはAORUSとその他で区別
最近は性能よりデザイン重視な印象
2024/11/24(日) 07:29:45.34ID:Av24Omk00
>>425
電力調整が正確でスムーズになる
効率が上がるからベンチやfpsが微かに上がる
9800x3D買ってもDrMOSじゃ7800x3Dとの僅かな差が出せないかもしれない
CPUの性能を最大限生かしたい場合は必要

ただ使ってて体感できる差はないからスペック厨以外は気にしなくていい
2024/11/24(日) 08:24:26.56ID:JwC+Vo+h0
TUFはネットワークだけが削られてて弱点
2.5G LAN
WiFi7もiPhoneと同じコストカットされた160mhzの遅い方
429Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Srcb-JyJb)
垢版 |
2024/11/24(日) 08:31:12.73ID:PPv7SL65r
                   |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l   あ,あん! AMD!
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´
430Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 17f7-lJYL)
垢版 |
2024/11/24(日) 09:29:00.45ID:EsLys8tf0
www.youtube.com/live/1ok7tPYT4Ls?si=oZQQvTx-O0j9QCm2&t=11820
MSI ACE出てくるな
431Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 572f-7+Au)
垢版 |
2024/11/24(日) 09:44:28.41ID:OS4/ZH+M0
>>425
あまり差はないんじゃない?SPSのメリットって最大出力電流が大きいってのがメリットみたいよ
普通に使う分には差は気が付かないと思うけどね

>>426
ASUSは劣化はないが価格がかなりあがった
AsrockはNovaは悪くないが他は少々劣化で価格が高くなった
MSIも劣化はないが価格がかなり上がった
GIGAは劣化が一番激しいが価格が微妙に高くなったがあれはデザイン凝ってるの?
って感じでX870(E)マザー全体的にコストダウンしている上に高くなってる気がするが
432Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 7fdd-j632)
垢版 |
2024/11/24(日) 09:52:18.35ID:dXsH1HHV0
Novaの下側の光り方好きだったけど
巨大グラボ付けたら何も見えなくなった…
2024/11/24(日) 10:12:46.01ID:aPyEYTFb0
グラボ付けるとほぼ見えなくなるから下半分のデザインってあんまり意味ないよな
2024/11/24(日) 10:47:53.51ID:lx+3bB7M0
TUF
LAN2.5G 偽WiFi7の160mhz
電源かなり強い

トマホ
LAN5G 本物のWiFi7の320mhz
電源強い

Steelelegend
LAN2.5G 偽WiFi7の160mhz
電源弱い

今回のSL良さが全然ない安物だからすぐ値下がりしそう
てかNOVAも160mhzで驚いたがtaichiすら160mhzの偽WiFi7採用なんだな
Intelの方のASROCK Z890はIntelチップ提供だからかほぼ全てが320mhz採用してるからAMDと性能差がありすぎじゃないか?
ちもろぐで検証されててWiFi速度差が明らか
真は5764mbpsが最大で偽は2882mbpsが最大
実測値も大差ついてる

下の方は別にいいとしても最上級のtaichiがコストカットWiFi採用とかありえなくない?
他メーカーは少なくとも3製品以上で本物の速いWiFi7採用してるよ
2024/11/24(日) 10:52:40.87ID:PW2i7oHL0
よほどオーバークロックしないとSPSとDrMOSの差なんて出ないでしょ。
効率の差なんてほんのわずかな発熱量の差であって、ヒートシンクの大きさの方が差が出る程度。
PCとしての性能差は出ないよ。

Intelみたいに300Wも400Wも使うなら話は別かもしれないね。
2024/11/24(日) 10:53:15.38ID:A2d8J+kJ0
まあ自作PCでのWi-Fiはおまけ、ゲームする時のBluetoothイヤホン向けって割り切ってるんじゃない?
2024/11/24(日) 11:43:45.88ID:D64X7D4E0
VRやる時もPCとルーター間は有線が鉄則だしな
そこをWiFiにするとガクガクになっちゃうからPCのWiFi機能は封印推奨っていう
2024/11/24(日) 11:50:28.12ID:OEVrNsWp0
Novaを整備中にスマホ懐中電灯で照らすと下パネルがたまにキラッと光るの嫌いじゃないわ
ちょっとした高級感と子供っぽさのバランスがよい

グラボ入れるとほぼ見えない
2024/11/24(日) 11:53:39.44ID:qgwB0FVB0
>>436
ゲームでBTイヤホンなんて使ったら遅延が気になって仕方ないよ
2024/11/24(日) 12:19:52.83ID:0M/RrDLk0
Taichi lite買ったけどWiFi7の帯域とか見てもなかったわ
どうせベンチ取る以外じゃ有線使うんだからBTの強度まともならそれでいいよ
2024/11/24(日) 12:30:14.11ID:d0e5xR5P0
>>434
すまんがこういう話は単位まともに書いてくれ
ミリとメガでは10^9倍も違う
442Socket774 警備員[Lv.63] (ワッチョイ 9f11-n0Sb)
垢版 |
2024/11/24(日) 13:11:15.15ID:EczxZnYB0
まあ単位を正確に書けるか書けないかで学歴がわかるから、書き込みの信用度も変わっちゃうんだよな
2024/11/24(日) 13:25:44.83ID:Nzw1I+cs0
院出てても単位まともに書けなくて、よくそれでここにいるなと感心するのがいるよ。
2024/11/24(日) 14:25:40.72ID:mw7SMkow0
>>425
温度や電流のセンサー内蔵してるDrMOSをSPSと呼んで区別してるみたい
外部で電流検出するより抵抗損失が減らせるとかあるようだ
まあセンサーが外でも大きな差は出ないかもしれないが
445Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9f8b-GIT9)
垢版 |
2024/11/24(日) 14:30:44.07ID:1nZ16XSZ0
有識者に聞きたいんだけど電源フェーズ10+2+1 80A SPSってマシな方なのか?
数字しか見てなかったからここ見てるとわからなくなってきた
2024/11/24(日) 15:20:00.52ID:ra4USvCs0
電源フェーズってダブラー仕様とか色々あるからほんとに〇+〇みたいな数字だけ見てもわからないよ
2024/11/24(日) 15:25:36.48ID:j3L8IhGI0
9950Xを極限までOCするとかでない限りVRMをそんなに並列化する必要なんてないし
増やしすぎると実際に使うときの負荷率が低くなって変換効率が落ちるよ
448Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 572c-7+Au)
垢版 |
2024/11/24(日) 15:31:55.89ID:OS4/ZH+M0
有識者じゃないが
ATX、EATXマザーなら中の下ぐらいじゃね?
MATXマザーなら中の中~中の上ぐらい?
Mini-itxなら上の下ぐらいじゃね?
449Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 9f8b-GIT9)
垢版 |
2024/11/24(日) 15:33:34.77ID:1nZ16XSZ0
なるほど
背面で組もうと思ったらAM5の選択肢がなかったから納得できて助かった
ありがとう
2024/11/24(日) 15:59:23.26ID:mw7SMkow0
>>447
フェーズ調整じゃあかんの?
ASUSマザーだと常にフルになるExtreme設定もあるが
2024/11/24(日) 18:48:51.79ID:4ZeIRcOJ0
>>349
組み立てから簡単なテストまで終わった
wifiの取り付けが若干面倒臭かったのとM.2のヒートシンクがチープ事以外は悪いとこは無かった、個人的にSPDIF端子あるのはありがたい
あと電源入れてからサインイン画面出るのが10秒以内とくっそ早い、メインの7950X3D機は1分近くかかるのに
とりあえず1年持ってくれたらまあええわ
2024/11/24(日) 18:49:22.49ID:4ZeIRcOJ0
あとwifiはAX210が使える事は確認済み
453Socket774 警備員[Lv.125][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ f7cf-4DXs)
垢版 |
2024/11/24(日) 20:27:10.22ID:3xIduMY90
素人質問ですまん
MicroATXで探してたんだけど
MSIのB650M Gaming Plus Wi-Fi
ASRockのB650M Pro RS Wi-Fi

この2つVRMがそれぞれ前者が10+2+1で後者が8+2+1
拡張性を考慮しないなら前者のが良いって認識で良き?
2024/11/24(日) 20:44:27.03ID:A6+d4ogI0
載せるCPUによるかと
455Socket774 警備員[Lv.125][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ f700-4DXs)
垢版 |
2024/11/24(日) 20:46:14.03ID:0HUHiJ6Q0
>>454
9700X

ちなみになんでCPUによって変わるの?質問ばかりで申し訳ない
2024/11/24(日) 20:52:48.44ID:zqt8kznC0
9700X程度じゃどっちでもスロットリングすることはない
VRMで決めるのではなく、その他の拡張性や機能で選んでおk
457Socket774 警備員[Lv.125][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ f767-4DXs)
垢版 |
2024/11/24(日) 20:59:02.36ID:3xIduMY90
>>456
サンクス
458Socket774 警備員[Lv.125][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ f767-4DXs)
垢版 |
2024/11/24(日) 20:59:51.45ID:3xIduMY90
つまりはVRMが苦労するようなCPUではないからそこまで気にしなくていいってことでok?
2024/11/24(日) 21:10:00.78ID:fD27lpju0
>>453
ASRockは背面USB3+USB2が4ポートづつの合計8ポート、MSIは背面USB3が8ポート。
PCIEをどう振り分けているかが違うだけだから、どんな機器を何処に繋ぐかじゃね。
PCIEx4があれば、何でも変換出来るから汎用性は高いけど。
2024/11/24(日) 21:22:56.20ID:AAll4yTx0
MSIのMicroATXはグラボがなぜか1段下に付いてんだよな
461Socket774 警備員[Lv.73] (ワッチョイ 178b-7+Au)
垢版 |
2024/11/24(日) 21:26:49.05ID:CMWX54CO0
一番下の方がいいよ
462Socket774 警備員[Lv.125][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ f767-4DXs)
垢版 |
2024/11/24(日) 21:40:58.82ID:3xIduMY90
>>459
まあ今のところカードとか載っける予定はなくてPCIEはグラボ1台の予定だからあんま意識してないのよね
見た目も考慮してMSIの方にしますわ
463Socket774 警備員[Lv.126][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ f767-4DXs)
垢版 |
2024/11/24(日) 23:17:20.97ID:3xIduMY90
色々聞いといてアレなんだがMSIのB650M Mortarが真っ黒で好みだったのでこっちにします
2024/11/25(月) 01:33:36.04ID:707EP6D00
MSIのはBIOS癖あるのとメモリ相性悪いの多いみたいな話聞くけど、見た目がいいから悩んじゃう
2024/11/25(月) 01:55:53.48ID:fIsS7hxU0
>>459
キーボードとマウスをUSB3につなぐのもったいないと思ってしまう貧乏性の俺w
2024/11/25(月) 02:00:04.90ID:N6NI1Iv80
このスレに書き込まれる個人的感想を真に受けるとどのメーカーも使えなくなるけどな
2024/11/25(月) 02:00:40.40ID:O0S3aHe/0
ブラックフライデーセールでm.2 4スロットあるマザボ狙ってるけど
X670E GAMING PLUS WIFI
X670 GAMING X AX V2
辺りなら悪くない?
スロット排他利用とかわかんねぇ…難しいよ
2024/11/25(月) 02:24:23.39ID:rTem2m4d0
だいぶ前に作ったマシンがゲームしてて限界感じたんでAM5で全て一新したんだけど今時のマザーボードUSB2.0が無い事にビビった
キーマウを3.×にあまり挿したくない…
2024/11/25(月) 02:25:23.28ID:99bV2oO80
MBに2.0のヘッダがないか?
2024/11/25(月) 02:26:17.48ID:BEbDbQ660
ゆっくり挿せば2.0!
2024/11/25(月) 02:28:08.17ID:rTem2m4d0
>>469
まだ注文して物が届いてなくて今公式サイトのスペック表よく見たらあった
勘違いSry
2024/11/25(月) 03:04:13.61ID:OFNsv/6h0
まだ有線つかつまてんのかw
2024/11/25(月) 03:09:53.29ID:fIsS7hxU0
>>472
もちつけ
2024/11/25(月) 03:13:34.00ID:rTem2m4d0
>>472
メインはXlite V2 Wirelessやで
475Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 5799-7+Au)
垢版 |
2024/11/25(月) 07:15:35.33ID:HdX5zI0W0
ここにいる連中ってGPU等にはお金出すみたいだがマザーはケチなんだと思う日があるな
マザーがウ〇コだと全体的にウ〇コになるけどな(笑)
2024/11/25(月) 07:18:34.98ID:5j9PnXaa0
GPUほど価格差と性能差がわかりにくいんだと思う
俺もわからないからX870買ってる
477Socket774 警備員[Lv.64] (ワッチョイ 9f11-n0Sb)
垢版 |
2024/11/25(月) 07:24:30.05ID:tHst1Mv/0
マザーに限らないが、必要な性能・機能があれば十分だからな
高ければいいというわけでもないし
478Socket774 警備員[Lv.126][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 1fd5-4DXs)
垢版 |
2024/11/25(月) 08:02:29.55ID:8pkKUt860
ケースがMicroまでしか対応してないんじゃい
2024/11/25(月) 08:23:03.81ID:OFNsv/6h0
>>475
高いウンコか安いウンコの違いでしかない
2024/11/25(月) 08:25:13.72ID:/VgHN/wk0
マザーなんかVRMとIOが足りてりゃ何使っても変わらん
2024/11/25(月) 08:37:26.16ID:1f9lbM5v0
>>436
taichiだけでいいから本物のWiFi7をつけるべきだったよ
10Gも320mhzもなしだとフラッグシップがないみたい
実際そんなに求められてないから削れる箇所であったとしても他とは違う格の製品をフラッグシップとして一つは用意して欲しかった
AMD用のQualcommチップが高いから削るという判断をしたんだろうけど他社はしっかり搭載してきてるわけだし
どうせ実際使わないからなんて言い出したらほとんどの機能が無駄ってことになってここで語ることがなくなる
2024/11/25(月) 08:51:14.81ID:FG9McfES0
良いマザーだと性能10%上がりますとかあればハイエンドマザー買おうって人も増えるだろうけどそんなことないからな
483Socket774 警備員[Lv.40][苗] (ワッチョイ 57b1-Jwib)
垢版 |
2024/11/25(月) 09:24:48.54ID:LaQKCRBh0
VRMがどうのとか言うけど
基本的にマザボは性能ではなく機能を司るものだからね
高価なものは高性能ではなく高機能、多機能の方向
2024/11/25(月) 09:40:37.24ID:rUbd54IM0
やかもちみたいにスペック全部確認してる人はいない
大半は違いを理解せず違いなんてほとんどないだろうってことにして自分が買える範囲で好みのデザインのものを選んでるだけ
WiFiだってここに書かれてから気づいた人だらけ
細かいスペックどころかスペック自体みんなほとんど見てない
2024/11/25(月) 09:40:39.83ID:jL7I1fj90
デスクトップでワイファイ(笑)な奴がAPより上流の有線LAN環境を整えてるはずがないので320Mhzなんかいらんよ
2024/11/25(月) 09:47:58.82ID:ZZEpT+640
それを言うと24+2+1の電源位相設計もほぼ要らないんだよ
ほぼ要らないけどメーカーはアピールするし惹かれて買うユーザーもいる
確実なのは違いは間違いなくあるってことだけで要るか要らないかは個々の都合でしかなく不毛
2024/11/25(月) 09:56:08.18ID:hV9Rt/9o0
人によってマザーに求めるもの重視する点はそれぞれ違う
個人的にはメイン機は有線LAN繋ぐしwifi7とかどうでも良いと思ってる
m.2やpcieの排他周りは気にするからよく調べて吟味した
2024/11/25(月) 10:04:05.91ID:NZdTH16nM
動きゃいいんだよ
2024/11/25(月) 10:32:08.53ID:YqDE+3yB0
PCIEの固定の爪折れたわ
メーカーで爪だけ売ってくれないかね
1500円までなら出すぞ

出してください
2024/11/25(月) 10:42:02.76ID:t4X/V0eX0
見た目で選んでるな
最近白が充実してきて嬉しいわ
2024/11/25(月) 10:43:29.35ID:MinzZN/Ur
電源周りはラプターが4096wまで供給出来るようにマザーに求めたから24フェーズとかキチガイ仕様になったのを使いまわしてるんだろ
2024/11/25(月) 10:49:09.48ID:tYAeLYQr0
デスクトップ機にwifiはオプションがいいよな
必要な人がいない事は無いだろうが少数派だろ
緊急時はUSB接続の無線LAN1つありゃ大概何とかなるし
2024/11/25(月) 10:49:42.17ID:BMeAtzGF0
無線で欲しいのはpingの方だからな
自作板で有線使えない環境の人は少ないだろうしwifiどうでもいいな

自分も主に見るのはM.2何枚使えるかとかだけど
VRMは最低限見るようにしてるな
ギリギリだとヘタリ方が速いから5年後くいらいに後悔しそう

>>489
昔は柔いのあって自分も折ったことあるけど
最近のまともなマザーはあれ折れなくないか?
2024/11/25(月) 10:53:30.21ID:1FgB3Z/Qr
>>489
ジャンクマザーの使い道だな
2024/11/25(月) 10:58:24.18ID:IZlwP/p30
>>489
聞くだけ聞いてみたら
割と融通してくれる気がする
496Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 97b1-hCSs)
垢版 |
2024/11/25(月) 11:09:40.68ID:5ISkL81L0
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 〜Ryzen 7 9800X3D+高画質ゲーミングでの実力測定!〜
2024年11月28日(木)20時から生放送
ttps://ascii.jp/elem/000/004/236/4236473/
497Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 97ad-GIT9)
垢版 |
2024/11/25(月) 11:18:15.61ID:BZv+OlYv0
X870E HEROがあすす最上位でXTREME出ないよな?
2024/11/25(月) 11:19:17.49ID:GWvydSEE0
排他とデザイン優先でフェーズ数は気持ちの問題だな
予算限られてて気にしてるのがフェーズ数なら差額でケースファン増やした方が良いまである
2024/11/25(月) 11:26:13.58ID:te6pEolW0
PRO B650-S WIFIやB650 GAMING PLUS WIFIみたいに、2番目のPCIEx16(Gen4 x4動作)があれば、
機械学習でグラボ2枚差したり、M.2変換カード差したり、USB4.0カード差したり自由に出来る。
このマザーの場合、グラボ2枚差し+x1カード1枚差せる。
ここがM.2に固定化されていると、M.2 SSDしか繋げられない。
PCIEの配分がどうなっているか自分の使い方に合わせてマザー選ぶと良いと思う。
2024/11/25(月) 11:53:47.52ID:x6kgAV/B0
マザボ予約させてくれる店ってどっかある?
2024/11/25(月) 12:17:14.33ID:5/LdJDjp0
>>490
白馬は馬に非ず
2024/11/25(月) 14:18:09.53ID:ksrGl0830
昔ながらのエンスージアスととかオーバークロッカー向けってやつでしょ?
今はゲーミングPCとしてできるだけ長く使いたい需要が多いから
オーバークロックどころかパワーリミットかける使い方の方が主流だよね
2024/11/25(月) 14:28:44.97ID:a3P3ho9S0
>>502
できるだけ長く使いたいからパワーリミットかけるというより、デフォルトだと消費電力等のデメリットの方が目立って旨みがないからじゃないか?
CPUの温度変化をやたら気にする人もいるがそれはまた主流とは別だと思う
2024/11/25(月) 14:43:27.26ID:A6x9WvYO0
パワーリミットかけるような使い方なら尚更SPSやらフェーズ数やらは実用において誤差以外の何物でもないな
厳密には一年稼働させた場合の電気料が数百円変わるのかもしれんけど
2024/11/25(月) 15:04:40.67ID:Nh865TyN0
COLORFUL Presents the COLORFIRE B650M-MEOW WIFI Motherboard
https://www.techpowerup.com/329180/colorful-presents-the-colorfire-b650m-meow-wifi-motherboard
https://tpucdn.com/img/r3ySVSpe4uY05z9F.jpg
2024/11/25(月) 15:12:27.23ID:ksrGl0830
>>504
どっちかっていうと発熱対策の側面じゃない?
冬場でも暑いのはちょっとね
2024/11/25(月) 15:54:40.06ID:wLzLHXrG0
>>489
アリエクとかで探せば売ってるよ。
2024/11/25(月) 19:44:42.88ID:Wk5EE63U0
>>468
ケーブル側が2.0ならそもそも4ピンしか接触しないから
3.0ポートに挿そうと2.0(480Mbps)モードになるだけやで
もちろん2.4GHz干渉もない

USBハブ経由でマウス・キーボードぶら下げる場合はマザー側に2.0ポート欲しい気持ちは分からなくもない
2024/11/25(月) 20:05:27.62ID:ksrGl0830
>>506
補足すると電解コンデンサーの寿命は温度に比例して短くなるんだよな
2024/11/25(月) 20:32:17.03ID:Jf3ePeVe0
>>505
かわいい、これいくらするんだろ
2024/11/25(月) 21:07:13.01ID:2039ZRFz0
耐久性も要るか要らないかで言ったら10年も20年も使わないから意味がないになってしまう
つまり性能機能耐久性などの差に対して要らないとか意味がないとか言うこと自体がここでは意味がない
自分が要らないことをアピールして情報を否定するならスレが無価値になる
僅かな差だろうと語るのが趣味の世界だろ
2024/11/25(月) 21:20:32.35ID:BMeAtzGF0
耐久性気にしない人はIntel買ってあげればいいのにと思う
2024/11/25(月) 21:21:51.09ID:2AHV49e50
気にしなさすぎだろ
2024/11/25(月) 21:30:09.65ID:30Abm77d0
さすがに中華未満の品質の製品はちょっと…
2024/11/25(月) 21:32:52.24ID:NI2Hv+HI0
だから自分が必要がないからって否定するなってこと
否定厨は本当に都合の悪い情報を叩こうとする工作員に見えてしまうよ
2024/11/25(月) 21:55:27.79ID:BpHok0+P0
>>481>>511のような論法で一部の人には影響がない違いと殆どの人には影響がない違いを同列に語ろうとする方が工作員に見えるかも
517Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ffcf-lJYL)
垢版 |
2024/11/26(火) 00:03:13.88ID:qjdKOc7d0
今あえてintel選ぶのって
大量のm2.ssd積みたい時くらいじゃない?
ここがAM5環境の弱点だから
2024/11/26(火) 00:05:19.05ID:5awXpiV9d
大量っていくつだ?
マイクロでも3枚とか載るやん、
2024/11/26(火) 00:08:48.48ID:+30aGfAM0
でもIntelだけ何故かWiFi強化されてるメーカーもあるしなあ
radeon作ってるのに
2024/11/26(火) 01:10:05.23ID:RCQBgRm60
インテルチップセットにインテルワイファイをセットで降ろしてもらうと安いんだと
2024/11/26(火) 01:43:23.72ID:tCT//XLy0
意外にも安いほうが耐久性あるよな
何もいじらないから
10年フル稼働したわh110
2024/11/26(火) 05:36:21.77ID:vnbWRzbo0
ハイ・ファイ・セット、懐かしい・・
523Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ d73c-GIT9)
垢版 |
2024/11/26(火) 06:09:52.07ID:00rRWjnr0
>>518
4枚まで制限なし
多いやつは5-7枚とか
2024/11/26(火) 08:19:21.71ID:4XvPR2cA0
安物マザボはVRM周りが貧弱なくらいで、後は部品点数が少ない分だけ偶発故障が起きにくい
2024/11/26(火) 08:23:52.95ID:IniGfHuH0
だよな
上位のてんこ盛りマザーとか使わないポートとかデバイスが初期不良だったのに気付かないとか結構ある…
2024/11/26(火) 08:36:56.55ID:/mw1Lmu/H
Ryzenで20フェーズVRMとかいらないでしょ
CPU8フェーズマザーでで9950X使ってるぞ
2024/11/26(火) 09:59:28.48ID:lPbw5s8k0
最低24フェーズは欲しい
2024/11/26(火) 10:08:10.86ID:YBxXTDALr
ASROCKのNOVA wifi使ってるけどSSDもUSBポートも使い切ってるわ
6万台でこの性能はやはり良い
2024/11/26(火) 10:14:09.30ID:ng6xEHbw0
NOVAは価格の割にVRMが110A SPSと強いし、バックプレートも付いてて装備もハイエンド級やね

ところで参考までに聞きたいが、USB使い切るってそんなに沢山何挿してんの?
2024/11/26(火) 10:37:15.18ID:aw7D5gCx0
要らない要らない
2024/11/26(火) 10:49:56.10ID:kNLBsmIN0
600マザーでメインサブと予備も含めてストックがあるから800には一枚も手を出さずに終わりそう
800マザーはZen6と同時期に出る900マザーまで完全ヌルー確定
2024/11/26(火) 11:45:16.98ID:9UzxAVtS0
DDR5-6000の通りやすさはどうなんだろうね?
600と比べて簡単に通るようならサブに今の600回して800買うんだけど
2024/11/26(火) 11:53:08.98ID:StnhPmotM
AM5出始めならともかく、今のagesaとbiosで6000すら動作のおぼつかない板なんてあるんかな
2024/11/26(火) 12:00:16.50ID:YBxXTDALr
キーボードに2つ・マウス・無線ヘッドセット・VR用HMD・VRトラッカー用USBHUB・外付けBDドライブ・デスク置き用USBHUBこれで8個で1つはフラッシュBIOS用に開けてた
2024/11/26(火) 12:08:20.51ID:sEIRMUnY0
DDR-5 6000の通りやすさって言ってるから、要求してる事が厳しいのかね
JEDEC準拠の電圧で6000 CL32安定とか
これだともうマザー(チップセット)云々の話じゃないが
536Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 573a-lJYL)
垢版 |
2024/11/26(火) 12:08:56.75ID:68egWd0j0
M2積むと言えばOSとゲームインスコ用の2つ使ってるけどスロット3つあると無駄にもう1つ買いたくなるな
倉庫用のHDDはまだ空きがあるし2TBくらいのM2SSD買ったところで何に使うって感じだが
2024/11/26(火) 12:13:02.17ID:aYE1zd490
HDDをM.2SSDに入れ替える
2024/11/26(火) 12:52:50.88ID:dkIEJEys0
SATAのケーブルが減るのはメリットだと思う。次はデータドライブもM.2 SSDにしてSATAは光学ドライブだけにする所存
539Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sdbf-GIT9)
垢版 |
2024/11/26(火) 12:56:52.42ID:orSwIspRd
X870Eが既に時代遅れ感強いのに今更850とか840を本当に出してくるのだろうか
540Socket774 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 9743-GIT9)
垢版 |
2024/11/26(火) 12:59:36.26ID:JxnQ5sUz0
X670E使ってたらマジで買い替える要素ないからなX870Eとか
2024/11/26(火) 13:02:00.60ID:4XvPR2cA0
b850とb650は差が小さすぎる・・・
2024/11/26(火) 13:14:35.18ID:6Z0U1B+9r
価格維持のリネームアンドリフレッシュだからな
543Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 57ce-7+Au)
垢版 |
2024/11/26(火) 14:17:12.88ID:B5eYlb/N0
>>542
ただのリネームだろ(笑)
2024/11/26(火) 14:17:47.99ID:H6rv8hi+0
コストダウンしつつ値上げになりそうで怖い
2024/11/26(火) 14:19:29.99ID:ng6xEHbw0
なりそうというか、870は既になってる
546Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ bf9d-Kq8I)
垢版 |
2024/11/26(火) 14:20:21.21ID:XhSlqd1n0
USB4をチップセット側に移して使えるPCIeレーンの数を更に増やすべきだった
Intelの敵失でなんか許されてる雰囲気出してるが本来なら客に対する酷い仕打ち
2024/11/26(火) 14:23:08.32ID:/hJO/XViH
前のチップセットのマザボ使えばいいのでは?
2024/11/26(火) 14:25:31.05ID:guBXeWE70
X870/EはX670/EにUSB4くっつけただけみたいなもん
Intelが自爆してAMD需要が逼迫してる分だけ
値上がっただけだからな
2024/11/26(火) 14:26:17.52ID:guBXeWE70
そもそもMacでもないのに拡張性ありまくりの自作PCでUSB4を使うシーンがない
550Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 9f0f-GIT9)
垢版 |
2024/11/26(火) 14:28:22.34ID:WmAuh/oq0
去年の夏に7700とB650トマホークのセットを6.4万で買ったけどトータルで見れば値段変わってないな
マザーだけで見るとマイナス1万以上だけど
551Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 57ce-7+Au)
垢版 |
2024/11/26(火) 14:37:32.86ID:B5eYlb/N0
>>549
Macは拡張性がないからdock、外付けのとか?あれでUSB4.0で需要多そうだけど
WindowsPCは追加出来るしな~USB4.0はM.2変換の外付SSDぐらい?
2024/11/26(火) 14:38:55.27ID:guBXeWE70
>>551
Mac StudioにUSB4対応のM.2ケースくっつけて2TB拡張に使ってる
というかそれくらいしか用途がない
2024/11/26(火) 14:43:37.08ID:guBXeWE70
あとは音楽編集用のAVID ProToolsのPCIe DSPカードを
USB4(Thunderbolt4)で接続して使うとか用途としてはそれくらい
2024/11/26(火) 14:44:58.90ID:guBXeWE70
USB4自体はノートPCとかミニPCについてれば
eGPUとか拡張ストレージに使えてうれしいねみたいなもんだから
自作PCではくっついてても使う場面はほぼないと思う
ケース内でだいたい完結しちゃうからね
2024/11/26(火) 14:48:39.93ID:yKuM1Mi/0
俺も9800用にnova買ったよ、なかなかに高級感があって良い
7800は670tomahawkだったんで870はcarbonにしようと思ってたんだけど品切れで買えなくてさ
Asrockははじめてなんだけどなかなかに気に入ったので次の900シリーズはここのtaichiも検討したい
とりあえず組んでみたけど8000も一発で通ったしいいかんじ
556Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 9743-GIT9)
垢版 |
2024/11/26(火) 15:04:39.57ID:JxnQ5sUz0
まぁおれはASUS(読めない)一択だけどな
557Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7fdd-JBdU)
垢版 |
2024/11/26(火) 15:44:13.99ID:mRDXOuJ20
b650steel legend使ってるけどusb4使わないしam6までこれで頑張りたいな
2024/11/26(火) 16:14:51.68ID:eVbfQ+nw0
Nova良いな羨ましい
下スロットがPCIe3x2じゃなくてx4あれば買ってた

消去法でカーボンかオラマスお悩み中
559Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sdbf-GIT9)
垢版 |
2024/11/26(火) 16:48:16.38ID:orSwIspRd
>>555
TaichiはEATXだよ
2024/11/26(火) 16:50:32.09ID:6Z0U1B+9r
ねじ穴3個目からちょっとはみ出たEATXなんかより、12x13インチのちゃんとしたの出してくれ
561Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 97b1-hCSs)
垢版 |
2024/11/27(水) 00:04:54.20ID:kcAO0+9y0
2024年11月28日(木)20時から生放送
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 〜Ryzen 7 9800X3D+高画質ゲーミングでの実力測定!〜
https://ascii.jp/elem/000/004/236/4236473/
2024/11/27(水) 00:11:00.07ID:Jalb0OH80
800マザーは新しい分だけメモリが回るって話だけどUSB4とか要らんからm.2を減らさないで欲しいし値上げもやめて欲しい
563Socket774 警備員[Lv.127][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ f7fd-4DXs)
垢版 |
2024/11/27(水) 00:24:13.44ID:8KBhAn6I0
Amazonブラックフライデー
B650Mで期待してたけど酷いもんだったわ
2024/11/27(水) 01:05:07.07ID:QhLUT24B0
>>355
そのマザーはVRMヒートシンクの傾きが左右で違うから不良品じゃないか?
上側はほぼ90度のL字なのに、下側は80度ぐらいになってる。
コイルをもっと薄いやつ使わないと空間の余裕が無いから、設計マージンが足りてないと思う。
2024/11/27(水) 01:11:45.01ID:6rpUeNul0
novaが64740円で買えたけどさっき画面みたら7万になってたわ
2024/11/27(水) 03:30:09.18ID:6E1AwUf90
>>563
むしろ終わってからのほうが安い
プライムデーもそうだった
あとで買う に入れとこう
2024/11/27(水) 03:38:09.40ID:rh8wEGDg0
逆に言えばグラボ挿せばPCIeスロットが無くなるMiniITXにはUSB4は画期的だと思うが
2024/11/27(水) 05:25:27.38ID:UrxIW+E00
ケースをm-atxにしてしまったせいで案外b650mの選択肢無いな
atxにすりゃよかったかも
2024/11/27(水) 05:58:35.44ID:0DjOll8z0
>>567
だとしたらもう自作の意味なくない・・・?
市販のノートPC+eGPUでええんやんけ
2024/11/27(水) 06:10:09.19ID:HUpeSrzy0
ミニPCはロマン
571Socket774 警備員[Lv.66] (ワッチョイ 9f11-n0Sb)
垢版 |
2024/11/27(水) 06:36:51.89ID:8moxSBiS0
久しぶりにPC組んだけど、配線は苦労したな(ATXのミドルケースにmATX板)
昔苦労した記憶があるからなるべく楽に設置出来る手順にしたけどそれでもきつかった
特に裏配線+大型空冷+CPU電源の接続と配線
2024/11/27(水) 06:49:07.70ID:zzi7Zpwq0
ITXならまだ分かるんだけどmATX用のケースはわざわざ選ぶメリットのある人が少ない
ユーザーの割合もBTOで初めて買ったのがたまたまmATX用ケースだったとか自発的に選んでない人の方が多そうだし
mATXマザーなんか今後も選択肢は増えないどころか減ってくと思う
573Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ bff1-GIT9)
垢版 |
2024/11/27(水) 07:20:54.88ID:fBGTm0Lb0
>>564
問題ないよ。おかしく見えるのは写真の問題
IOシールドの嵌合も部品との接触も曲がり角度もちゃんと均一
574Socket774 警備員[Lv.128][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ d75a-4DXs)
垢版 |
2024/11/27(水) 08:52:12.20ID:aBtJzKL00
>>572
そら見た目一択よ
2024/11/27(水) 09:18:00.74ID:eIoDyYc30
むしろITX用ケースがいらねーわ
高いしギチギチ詰め込んで冷えるわけねーし
制限が多すぎる
2024/11/27(水) 09:21:28.05ID:k5q3ntob0
ATXがデカすぎるのよ
2024/11/27(水) 09:28:16.55ID:1Le4cH2V0
需要が色々あるから色々ラインナップ揃えてるのに、
自分の需要に合わないからって否定すんなし
578Socket774 警備員[Lv.66] (ワッチョイ 9f11-n0Sb)
垢版 |
2024/11/27(水) 09:28:30.19ID:8moxSBiS0
昔はITX系に憧れていた時期もあったけど、今ではそういう運用はNUC系でいいやになってる
2024/11/27(水) 09:59:38.85ID:p0TnmObw0
ITXは取り合えず見た目全ぶりで組んでみたいというのはあるけどPCなんて普段使いは2台も3台も要らんしな
580Socket774 警備員[Lv.52][苗] (ワッチョイ b788-zwOW)
垢版 |
2024/11/27(水) 10:01:49.25ID:EW8Q1cqy0
TVerリアルタイム視聴用にもう一台は欲しいw
2024/11/27(水) 10:02:53.06ID:s3XEhHx/0
ディスプレイ増やすだけでよくねw
2024/11/27(水) 10:11:23.18ID:bjuelNoL0
マザーボードのVRMを確認するためにVRMヒートシンク外したら、盛大に熱電動シート破いてしまった・・・。
アホすぎる。興味本位でVRMヒートシンクなんか外さないほうがいいわ。
583Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9f02-ONE4)
垢版 |
2024/11/27(水) 10:21:38.91ID:s3XEhHx/0
多少やぶれてても大丈夫だから気にすんな
上から圧力かけて押さえつけてんだから
下手に新しいもの探そうとして厚さ間違えるとスカスカになったりすることあるから気を付けてな
584Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 9f27-UxlS)
垢版 |
2024/11/27(水) 12:01:48.21ID:emsaovi80
9950x3d買うのは確定してるんだけど
NOVA今のうちに買っとくべきかな
まだ流石にはやいかな
2024/11/27(水) 12:15:49.29ID:oxYCKoUD0
>>564
このマザーデバイスマネージャに不明なデバイスがいくつか残る事以外は良好よ
特に起動は爆速やね、マザボメーカーのロゴ出て4秒でOSのロック画面が表示される
何か大事な処理すっ飛ばしてんじゃないかってくらい速いわ
586Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 57e0-7+Au)
垢版 |
2024/11/27(水) 12:28:24.96ID:wSTf6arN0
Novaはいいよな。Asrockは2-3年前にマザーの販売枚数が52%ダウンしてからは頑張ってるな
2024/11/27(水) 12:49:18.41ID:Bn+gL5900
今5800x3Dでtaichi使ってるけど
当時は安売りで4万未満で買えたのにAM5ではその2倍以上か
馬鹿みたいに値段上がってるから次AM5のマザボ買う時には買えんな

tdpや発熱もzen5は少ないみたいだし電源関連も拘る必要性なさそうだから安いのでいいか?
588Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 17f2-6m00)
垢版 |
2024/11/27(水) 12:54:47.03ID:bjuelNoL0
>>583
凄いショックだったが、圧力で熱は伝わるだろうし、割り切ることにしたわ。
動作確認したがしっかり冷えてるし、交換とか考えず、そのまま使ってみるわ。
2024/11/27(水) 13:20:21.40ID:Wk8DuzRo0
使うマザボの規格が何であろうとケースはフルタワー使った方がいい決まってるやん
邪魔じゃないのならw
590Socket774 警備員[Lv.128][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ b77c-4DXs)
垢版 |
2024/11/27(水) 13:22:45.17ID:aNHFuGRZ0
ケースは見た目で選ぶだろ
2024/11/27(水) 13:35:15.86ID:1Le4cH2V0
クソエアフローだったり配線スペースが狭くて取り回しが悪かったりするのは嫌
2024/11/27(水) 14:05:29.29ID:QABjjQ250
ほう
そうですか
2024/11/27(水) 14:08:14.34ID:genqGdri0
5インチオープンベイが無いのは困る、とかいうと選択肢がとても少なくてトゥライ
2024/11/27(水) 14:13:28.75ID:s1GrY19ud
卓上に置きたい
ミニPCでもいいが信頼性がの
2024/11/27(水) 14:27:36.17ID:Z4WoQHKz0
>>593
5ベイ何に使うの?詳細求む
596Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 57ce-lJYL)
垢版 |
2024/11/27(水) 14:32:05.21ID:OEnOFC5u0
ワイは5インチベイにPT2付けてるな
PCI→PCIE変換のやつがちょうど付くようになってるから
597Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9f46-/oX/)
垢版 |
2024/11/27(水) 14:33:03.98ID:Xd/ybZFz0
  た  み  そ  だ  間  い  イ  ..|
   い.  と  れ  れ  違  い  ン   |
   せ  め  を  に  え  ん  テ   . |
   つ.  る     で .る. で  ル  ..|
   な   こ  す.  も. 事. す  さ  ...|
   ん   と  な.  あ は   よ  ん   . |
   で   が. お.  り              /
   す      に   ま         /
   よ.         す.       _<   _/A \
    :               「 ̄ ト、,..::'"´| | M //- 、
    :              |.   |: \ェ‐ェ|_| D//:::::::::`:..、 _
                /  _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
        r- 、     /__ 〈/く / / /| /!  ` <::::::::;/、
        |:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
 ─---──〉:::::::::::トr'´::::::::〈   ∨\「iハ  レ' _」__ハ  |>、イ
        |:::::::;;:イ´\_::::|   〉 7 └'   ´| ハヽ!  /   !\
       / ̄|/   |_/|/レi/ |イ'"  '   └ ' イ/ム.  |  ト、
      ∠、        | |  | .レ>、 ` ー   "/ / /  /__/ /
    /\  / ,     ト、.  | |  〉 ,/ /::|>-r‐ァくトァ、|イ ,/  /
    ト ./\レ'、 |  |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/  Yレ' ̄ ̄
    \\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、  ,イヽ. \
: :     ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\     ヽ// .|   〉
:: : : <.,___/<二/|::::::::/   ∨::|. |    /〈  /_/
:::: ::: : : : : // /|::::/| |:::::::::ゝ、__ノ:ノ/__,,..イ::::::| ̄ ̄
::::::: ::: :: : : |//,/::://:::::::::::::|   | く: /|::::::::::==:::\
2024/11/27(水) 14:51:47.83ID:yx4yI50jd
>>596
あれはブラケットに裏返して付けるといいらしいよ
599Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 97b1-hCSs)
垢版 |
2024/11/27(水) 14:52:27.46ID:kcAO0+9y0
今夜はAMD X870マザーボード祭りだ!ASRock/ASUS/GIGABYTE/MSIの製品25枚をライブ解説【11月27日(水)21時配信】

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1642825.html
2024/11/27(水) 15:21:39.88ID:3Lh1te44H
>>599
誰も見ないから張らなくていいよ
601Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ bff1-GIT9)
垢版 |
2024/11/27(水) 15:47:47.54ID:fBGTm0Lb0
>>585
不明なデバイス残る?
Amdのチップセットドライバをインストールしただけで消えたような
602Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ bff1-GIT9)
垢版 |
2024/11/27(水) 15:48:40.47ID:fBGTm0Lb0
>>587
X670Eなら3.8万くらいで買えるよね
603Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ b767-AdGG)
垢版 |
2024/11/27(水) 15:51:19.34ID:NejOgjSv0
msiの1.2.0.2bきたな
X3D Gaming Mode
どうせたいして変わらんのだろう?
604Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9ffa-lJYL)
垢版 |
2024/11/27(水) 15:53:32.29ID:wMj1UOjG0
CD買ってリッピングしてるやつはもう俺ぐらいか
あとBDも観るわ
605Socket774 警備員[Lv.66] (ワッチョイ 9f11-n0Sb)
垢版 |
2024/11/27(水) 15:59:23.32ID:8moxSBiS0
光学はUSBだなあ
たまにしか出番ないが
まあ3.5/5吋があると前面にUSB生やせて便利ではある
2024/11/27(水) 16:01:47.42ID:FrSVubHE0
B650 Steel Legend WiFiで組んだ
空冷FS140の14cmファンがバックプレート付グラボと干渉したから12cmに変更
B650 TOMAHAWKはたぶん問題無い、B650 TUF PLUSは微妙
2024/11/27(水) 16:06:53.83ID:4fBXLbo60
俺もCDリッピングしてるよ
最近ヤマハのドライブの調子悪いから買い替えたいところ
時間空いたらCD-R実験室で最近のドライブ事情アップデートしないとな
2024/11/27(水) 16:23:59.08ID:c+cS+1oe0
>>602
見たら安くて7万弱なんだけど
2024/11/27(水) 16:29:44.57ID:d9epSiVz0
5800X3D出た頃はまだ1ドル105円くらいだったからね…
610Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ bff1-GIT9)
垢版 |
2024/11/27(水) 16:38:45.29ID:fBGTm0Lb0
>>608
SLと勘違いしてた
2024/11/27(水) 16:47:51.55ID:genqGdri0
>>595
光学ドライブ積んでる。世の中配信だなんだといってもうちには円盤しかない
2024/11/27(水) 16:53:20.49ID:1Le4cH2V0
光学ドライブは外付けUSBでいいや
2024/11/27(水) 17:12:34.45ID:ZvTop7xf0
光学ドライブはうちじゃ使用頻度考えたらUSB接続で使うときだけ引き出しから出してつなぐで十分だな
PC本体に手伸ばさなくてもモニタのUSBハブに繋ぐだけだし今どきはUSBケーブルだけでACアダプタとか不要だし別のPCにもつながるし
何より5インチベイが必須ではなくなるとPCケースの選択肢が大幅に広がる
614Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ bfb4-6m00)
垢版 |
2024/11/27(水) 18:01:25.32ID:boVydLEx0
B650 Steel Legend WiFi買って1週間もしない間に23980円まで下がってたの見て
ショップが値段釣り上げてたんだなとしみじみ思った。
2024/11/27(水) 18:11:47.40ID:/K9PfMZC0
ASUS PRIME X870-P-CSM が37千円
安い気がしてきた
2024/11/27(水) 18:36:58.49ID:0DjOll8z0
なんでもかんでもダウンロードもしくはUSBメモリの時代だから
光学ドライブは使う時だけUSB接続してるわ
PioneerのUHD BD対応のやつとかいいぞ
CDリッピングするときにてきとーにエラー訂正せず
厳密に読み取ってくれるモードがある
2024/11/27(水) 19:51:28.55ID:Y0sPdLP60
尼でX670E CARBONが51,373円に4,201円クーポン付き
2024/11/27(水) 20:55:09.10ID:HEFzovGC0
X870ってSATA接続のドライブで音楽CDをまともに読めないのは変わらず?
619Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 57e0-7+Au)
垢版 |
2024/11/27(水) 21:08:16.48ID:wSTf6arN0
>>608
X670E Steel Legendの方がX570 Taichiよりも作りがいいけどな
2024/11/27(水) 21:08:30.92ID:2MYx7YYx0
>>607
閉鎖しちゃってるーー
621Socket774 警備員[Lv.66] (ワッチョイ 9f11-n0Sb)
垢版 |
2024/11/27(水) 21:14:10.18ID:8moxSBiS0
>>620
さもありなん
何年前のサイトだよ俺のブックマークにも残ってないわ
と思ったら、結構最近まで稼働してたみたいだな
しかも掲示板はまだ生きてる
2024/11/27(水) 21:14:38.77ID:f6phKuvN0
>>614
それDrMOSの廉価だけど5.0対応だから他より高くても納得できるとこはある にしても高かったが
X870のやつは全てが他より劣るのに価格差少ないから大きく下がるまで買っちゃいけないやつ
SLは白で人気になったけど最新のはただの割高エントリー

>>599
WiFi7の速度の中身には触れてないな
やってる連中も把握してなさそう
メーカーに配慮して細かい比較はせずに全製品軽い紹介して終わりだろうな
2024/11/27(水) 21:18:28.87ID:TOZ7w6+l0
>>607
マニアックすぎるw44倍速のやつかな
うちのティアックとソニー、ミツミにプレミアムIIは動くだろうか
パラレルがないから繋げられないけどw
2024/11/27(水) 21:31:59.02ID:aHXz4L5f0
>>618
X870はSATAがチップセットから直接出てなくてPCIeからの変換でポート数稼いでる板があるみたい
その影響なのかな?
2024/11/27(水) 21:42:33.38ID:BYeVsvS/0
ASUSのとこだけ真WiFi7と偽WiFi7をやたら強調してて草
他社では全く触れないのに
2024/11/27(水) 22:00:43.56ID:0DjOll8z0
自作PC勢でWi-Fiに期待してるやつがどの程度いるかだよな
ルーターかHGWに有線ポートくらいついてるだろうし

ルーターが1Fにあって2Fの昔の子供部屋で使ってるとかなら知らんが
2024/11/27(水) 22:02:51.92ID:s7kZh8Yj0
Wi-FiはどうでもいいけどBluetoothはあると助かる
2024/11/27(水) 22:05:15.24ID:9NSzhywA0
俺もBluetoothたまに使うけど
そもそもその程度ならWi-Fi7じゃなくてもいいしな
2024/11/27(水) 22:05:47.95ID:kt3keWX90
ASUSのときは真WiFi7であることをやたら強調しててASROCKのときは一切触れない
貸し出してるメーカーからここを推せとかこれは言うなとか指示が出てるはず
2024/11/27(水) 22:07:38.18ID:kt3keWX90
違いを話してるだけだから個人の要らない要らない連呼部隊はどうでもいい
要る要らないなら20以上の電源フェーズなんてもっと要らないから
2024/11/27(水) 22:18:48.57ID:CHrnqeTB0
スマホのパスキーでログインするときBT要るんだよね
2024/11/27(水) 22:26:06.00ID:oxYCKoUD0
>>601
チップセットドライバ入れるの忘れてたわ
入れたら不明なデバイス消えたサンクス
7500FとはいえZen4なのにアイドル消費電力ワットチェッカー読みで55W前後と低い
安物だから期待してなかったけど良い意味で裏切られたわ
2024/11/27(水) 22:27:26.70ID:0F4+g32Td
それは低くないような…
2024/11/27(水) 22:29:34.25ID:oxYCKoUD0
メインの7950X3D機はアイドル100W近いんだよな
これに比べたら格段に低い
2024/11/27(水) 22:30:57.53ID:n534pozAd
そんなのと比べても…
クラボもいいのだろうし
2024/11/27(水) 22:31:24.23ID:9NSzhywA0
多分ワットチェッカー読みってところに勘違い起こした説
2024/11/27(水) 22:32:31.74ID:la4PjnaJd
ワットモニター読みでも別に低くないけど…
そんなに高いのがふつうだと思ってるの?
2024/11/27(水) 23:03:40.24ID:noC5WPwp0
>>619
そんなに出来が良くなってるんだな
じゃあtaichiはもっと出来がいいのか?
にしてもそこまでの出来を必要とする理由はないし尚更SLで十分そう
2024/11/27(水) 23:07:38.03ID:sr7aso+B0
>>625
ASUSはゲーミングWi-Fiルーターとか出してるから
マーケティング上アピールする必要があったんだろうね
640Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 57e0-7+Au)
垢版 |
2024/11/28(木) 00:33:52.05ID:RQRVRuec0
>>638
X570 Taichiは6層っぽいしVRMも14だろ?今のAM5マザーだと1.5~2万クラスじゃない?X670E Steel Legendは8層基板のVRM16だしな。
ちなみにX670E Taichi Carrara持ってるが8層基板にVRM24だよ。やり過ぎ感はあるが、ものすごく安定してていいよ。Steel Legend、Taichiは
PCIEスロット、DIMMスロット金属で補強されてる意味があるかどうかは知らんが結構コストがかかってる。
残念な事に全メーカー800シリーズでは色々コストダウンしてるけどな。
2024/11/28(木) 00:45:08.36ID:3VFYbgwv0
X670E Steel Legendは出始め6万くらいしてたよな
2024/11/28(木) 00:52:32.93ID:RBLn80IV0
SLはEつきが本命で無しは廉価版
購入者の買い替えタイミングに合わせて1シーズン空けて出すんでしょ
次のSLが狙い目で今回は駄作と言っていい
良いとこが一つもない
SLX870買うくらいならX670E買うべき
2024/11/28(木) 00:57:42.36ID:SIwedKln0
買うべきって言っても初物以降は出ない商品もザラだしなあ
もう良いものはほぼ売り切れでは
2024/11/28(木) 01:20:55.09ID:UGp9SqsK0
>>618
まだそれ言ってんのお前
2024/11/28(木) 02:02:50.54ID:fX12v6jo0
GIGABYTEのB650 AORUS ELITE AX ICE2.3万か
真っ白マザボ欲しい人にはいいんじゃね

12フェーズと下段のPCIeが×1しかないのがスチレジェやトマホに劣るけど
646 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ bf95-S3rH)
垢版 |
2024/11/28(木) 02:05:16.96ID:o1LaEB+10
セール特に安いマザーないな
2024/11/28(木) 02:17:42.39ID:6GVCZLU70
ATXトマホとかPGくらいのバランスでmatx作ってくれればそれで良いのに
拡張スロット数という確実に勝てない部分を除いてもmatxはなんか納得行くやつが無い
648 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ bf95-S3rH)
垢版 |
2024/11/28(木) 02:23:45.87ID:o1LaEB+10
モルタル
649Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ d7f6-GIT9)
垢版 |
2024/11/28(木) 06:43:48.21ID:x7nSRCWw0
>>637
8500G搭載でアイドル26Wだから別に高くないと思うよメモリは5200
>>632の55Wが高いか低いかはグラボによるね

このマザーはOCメモリがまともに通らないのを除けばあまり不満はないかな
2024/11/28(木) 07:37:14.96ID:HS5l69lx0
>>640
そこまで性能上がってるのか
ありがとう、cpuが手に入ったらX670ESLを第一候補にするわ
651Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 97b1-hCSs)
垢版 |
2024/11/28(木) 08:10:11.47ID:Y38cdpyC0
派手なオレンジのAMD B650搭載マザーがBLACK FRIDAYセールで特価:ソフマップ なんば店

https://ascii.jp/elem/000/004/236/4236885/
2024/11/28(木) 08:40:52.43ID:6+ISZqjJ0
AI役にたたねー
https://tadaup.jp/689ed0a32.png
653Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ bf4e-GIT9)
垢版 |
2024/11/28(木) 08:45:06.49ID:2zPTWN5/0
Copilotは特に馬鹿だよね
2024/11/28(木) 08:50:45.17ID:fa2Ha6sL0
お前が道具使えないだけだ
質問を単純化しろ
2024/11/28(木) 09:01:28.00ID:6+ISZqjJ0
>>654
最初は単純にしてたけどさっぱり伝わらないんだもの
2024/11/28(木) 09:14:02.34ID:1hxiMMXbM
google検索でAIが解答載せてくるけど、結構間違ってること多いよね
657Socket774 警備員[Lv.67] (ワッチョイ 9f11-n0Sb)
垢版 |
2024/11/28(木) 09:32:43.66ID:UvnOQuLO0
世界中のWebで「一番多く書かれていることが正しいっぽい」って判断しているのがAI()だしな
そして、そもそもの情報源が誤っている場合も多い
もし仮に1000年前にAIがあったとすると、「地動説は間違っている」と答えてくるのがAI()
2024/11/28(木) 09:35:08.03ID:fa2Ha6sL0
最近AIに質問したあとまちがってない?って聞く癖がついてきたなぁ
あいつら間違ってないって言うと別の間違った解答もってくることあるからおもろいよね
659Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ f7f3-lJYL)
垢版 |
2024/11/28(木) 09:35:58.83ID:mCUqKtfE0
素直にすみませんでした言ってまた嘘つくよね
660Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ bff1-Kq8I)
垢版 |
2024/11/28(木) 10:16:52.15ID:qQItZtyE0
その辺の仕様はマザーのサポートページのPDFまで読まないと出てこないから上手いこと学習できてないんだろう
2024/11/28(木) 10:44:32.35ID:oNJOL3a20
AIが書いた文章をソースにAIが回答するから、インターネッツが汚染されると懸念されてんね
662Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1f4b-NVHH)
垢版 |
2024/11/28(木) 11:17:50.61ID:eKTRxOFJ0
今wifi5で下り400Mbps出てて別に不満ないんだけど
数十GBのゲームDLも10分とかで終わるし
偽wifi7が理論値3000Mbps弱として7割でも2000Mbps出るけどそれで不満出ることある?

真とか偽とか以前に大半の人にとってwifi7自体オーバースペックなのでは?と思い始めた
2024/11/28(木) 11:27:25.09ID:74EcMpZo0
コテコテのX670Eハイエンドよりコストダウンしてる感はあっても
最新コンポーネント触りたいからX870Eいくぜ

5Gbほしいのと、メモリ耐性は上がってそうだし
664Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b706-zwOW)
垢版 |
2024/11/28(木) 12:05:58.47ID:qhpJy+Dz0
ふわりはリアクトスレでやって
2024/11/28(木) 12:12:49.80ID:9bN6GimZ0
promontory21がミドルレンジのチップセットだからな
板がどれだけ豪華だからって2万も出したくない
2024/11/28(木) 13:50:37.02ID:rPehRhn8a
novaってどうなの?安いよね
667Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 7fee-zwOW)
垢版 |
2024/11/28(木) 15:20:40.31ID:Lj3wn9Gr0
X870EがBF入りしますように
2024/11/28(木) 15:33:31.57ID:lF/wnjIT0
発売したばっかのもんがBF入りするはずもなく・・・?
2024/11/28(木) 15:34:39.32ID:9IbX1xaz0
さすがに厳しいでしょう
2024/11/28(木) 17:04:49.88ID:BmA5Ipf60
ふう600マザーは予備も含めて確保済みだというのに掘り出し物が立て続けに出てぽちりにぽちりまくっただ
800マザーはもうポイッやな
2024/11/28(木) 17:07:42.99ID:cF1apTna0
WI-Fi 7ならMSIが800マザー紹介の時に全種320MHz対応でとかやってたが
www.tomshardware.com/pc-components/motherboards/msi-touts-true-wi-fi-7-support-on-x870-motherboards-over-the-competition-msi-supports-320-mhz-channel-while-rivals-are-limited-to-160-mhz
2024/11/28(木) 17:12:24.98ID:cF1apTna0
上の配信だけ見たらASUSだけって思ってしまうか
673Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ d7d8-zwOW)
垢版 |
2024/11/28(木) 17:40:25.07ID:g7V/fgzM0
zen6登場時にローエンドのx3dモデル買って幸せになるわ
674Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 97b1-hCSs)
垢版 |
2024/11/28(木) 17:40:57.34ID:Y38cdpyC0
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 〜Ryzen 7 9800X3D+高画質ゲーミングでの実力測定!〜
2024年11月28日(木)20時から生放送
https://ascii.jp/elem/000/004/236/4236473/
2024/11/28(木) 18:04:10.71ID:ZGlbrYph0
誰も見ないから安心して
676 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 9f11-d8Qw)
垢版 |
2024/11/28(木) 18:35:25.77ID:NAlVNTxU0
でも視聴者数はそれなりにある
677Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 7fee-zwOW)
垢版 |
2024/11/28(木) 19:08:45.88ID:Lj3wn9Gr0
CPUとマザー共にないのに
DDR5 48GBx2買ってしまった
2024/11/28(木) 19:14:55.60ID:hv1eLOv80
>>649
はえーAPUだとそんなにアイドル低いんだな
Zen5のAPU出たら載せ替え検討するかな
2024/11/28(木) 19:55:28.92ID:ZEMqcMWt0
さて新しいBIOS来たか 試そうかな

MSI PRO X670-P WIFI


7D67v1K2(Beta version)
2024-11-28

更新内容:
- AGESA ComboAM5 1.2.0.2b released.
- X3D Gaming Mode supported for Ryzen 9000X3D series CPU.
- Latency Killer supported for Ryzen 9000 series CPU.
2024/11/28(木) 21:04:23.69ID:7GDA+Fge0
一つ古いバージョンかな?
2024/11/29(金) 00:26:01.79ID:Vf9TNvZuH
事故4件目、Re dd itに投稿された動画
カンコックゴシン兄さん

◆Unpacking the burned slices with the 9800X3D board // Burning issue?(韓国語→英訳)
outube.com/watch?v=bJJRLnPIOzs
自動翻訳 → 日本語選択で概要がつかめるけれど韓国語苦手な人はミュートした方がええかもな

また9800X3DとX870トマホ

ソケットは1、2件目と同じ41P1
カンコックmsi/AMDに連絡して交換してもらえたようやからCPUも逝ったもよう

樹脂パーツ不良は目視可能やから注意しとれば防げるわな

3件目のCPUは生きとったアメーリカ静物画兄さんの件は樹脂パーツ不良が目視できんのでこちらの方がヤバいな
ソケットは 4231

・・・(´・ω・`) 画像も用意したんやけどタコさん食らったので割愛しました
2024/11/29(金) 00:29:31.32ID:Vf9TNvZuH
要約が抜けとったので追加
樹脂パーツ不良に気づかずCPUを載せ電源オン → 焼けたいう流れ

・・・(´・ω・`) 吸い込みNGとかマジかんべん
2024/11/29(金) 00:54:29.23ID:3+UBSmId0
なんだ?このURL
翻訳ページらしいが変な画面が出るだけ
あと樹脂パーツがどれのことかわからない
2024/11/29(金) 01:11:40.59ID:Q7FOpFyhH
https://www.youtube.com/watch?v=bJJRLnPIOzs
yを一文字入れるだけでええんやけど

・・・(´・ω・`) また吸い込まれてまうかなー
2024/11/29(金) 01:14:54.98ID:Q7FOpFyhH
おー貼れたー
URLはNGやなかったみたいやなー

・・・(´・ω・`) 何度も失敗するのめんどうやからて省きすぎましたわー
2024/11/29(金) 01:30:15.16ID:fOvZ4juo0
この半クソコテは前インテルスレでボロクソにされてたキチガイだから相手しないほうがいいよ
2024/11/29(金) 07:30:46.14ID:Sa9XeCGD0
顔文字はIntel cpu破損問題を騒ぎすぎと連投していたインテル信者おじさんだぞ
688Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 97b1-hCSs)
垢版 |
2024/11/29(金) 07:53:31.20ID:WccPX6aV0
ASRock/ASUS/GIGABYTE/MSIの最新マザーボードを一挙紹介!最新マザーカタログ 2024 秋冬
AMD X870/Intel Z890チップセット搭載モデル全70製品

//akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/showcase/1643451.html
2024/11/29(金) 08:08:42.70ID:o7gCFOSf0
豚は出荷よー
690Socket774 警備員[Lv.67] (ワッチョイ 9f11-n0Sb)
垢版 |
2024/11/29(金) 08:18:44.53ID:fI4kKp4+0
MSIが調査するとか言ってたけど、続報がこないな
2024/11/29(金) 08:49:42.60ID:Q7FOpFyhH
わしはmsiの発表はまだかなーてRed ditを定期的に見てるだけやねんで
その過程で見つけたもんを注意喚起に貼ってるだけやがな

・・・(´・ω・`) まー3、4件目はアメちゃんたちもほぼガン無視とかいろいろ発見もあるわけやけれどー
2024/11/29(金) 10:54:54.23ID:by8n6U1h0
>>681
ソケットの成形不良か
コストカットの弊害かな
2024/11/29(金) 11:36:53.92ID:UXrJ/s+X0
>>681
動画見た

CPUをソケットに嵌めた後グラグラしているのが見て取れるんだが
向きを間違えて嵌めたわけじゃないみたい

ソケット部分に致命的な不良があるということで確定だろうか
X870トマホークの一部のロットにソケット不良が出ている可能性が高い
今までの報告は4件とも全部X870トマホークだっけ
2024/11/29(金) 11:54:41.09ID:VhcExK9h0
トマホーカー友の会どうすんの
695Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ d748-zwOW)
垢版 |
2024/11/29(金) 12:06:55.71ID:9Tkbl2Rc0
MSIのマザボ好きだったのに残念
カーボンは大丈夫なのかな
696Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 571d-lJYL)
垢版 |
2024/11/29(金) 12:21:12.60ID:9H8HZjM20
>>692
コストカットの弊害かも800番台は多いだろうな
2024/11/29(金) 12:21:58.85ID:9+7myvcBd
今回msiは外れなのか
698 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b76a-S3rH)
垢版 |
2024/11/29(金) 12:45:56.86ID:3zFc6A350
単なるユーザーエラーじゃないの?
2024/11/29(金) 12:58:58.87ID:l4RTmH6G0
どの部分が不良なんだ
四隅は仕様じゃないの?
2024/11/29(金) 13:56:55.64ID:BZv3Q4LS0
単なる取り付けミスでしょ
MSIは4隅があるからキチンとセンターになる
その分取り付けがシビアになる
そして失敗する人が一定数いる
ってところじゃない?
701Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 1784-lJYL)
垢版 |
2024/11/29(金) 14:36:49.86ID:v9CJxu6r0
>>684
脚の欠けた皿みたいにぐらぐらだな
一片に過重かけると反対側が浮いちゃってる
2024/11/29(金) 15:21:25.31ID:nwJessM60
ドスパラってbfセールとか乗っかるんだ…セール前にpg買っちゃったよ
2024/11/29(金) 16:00:43.13ID:yIWtN8+v0
一応自分でしれっとX870トマホと9800X3Dで組んで使っちゃってる
ほぼ毎日起動で今日で1週間くらい、温度的にも異常なし
だから不良個体かユーザーエラーのどっちかかなと思う、この組み合わせで絶対発生するわけではない
不良率が高いって線はありそうだし現状勧めはしないけどね
2024/11/29(金) 16:14:34.86ID:qU99evYS0
>>693
4件全部X870 tomahawkでユーザーエラーの可能性は低い
2024/11/29(金) 16:20:45.28ID:IMPY1qw50
B650I EDGEの方はCPU換装したときCPUがソケット内で動いたりしないか慎重に確認したけどグラグラするとか不審な点は見当たらなかった
706Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 97b1-hCSs)
垢版 |
2024/11/29(金) 17:10:51.98ID:WccPX6aV0
Ryzen 9000対応のMini-ITXマザー「ROG STRIX X870-I GAMING WIFI」がASUSから
店頭価格は69,980円
//akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1643395.html
2024/11/29(金) 17:28:13.86ID:TQgi5/Uk0
4万のB650E-I ROGから3万円多く払って得られたものは、若干強くなったVRMとUSB4、メモリOC8000→8400くらいか?

7万払っても5GbE LANは手に入らない
2024/11/29(金) 17:48:26.39ID:aalPVIr40
円高になってからでもいいんじゃない?
2024/11/29(金) 17:49:27.25ID:eQiFbId90
何一つ円高になる要素がないww
710Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 571d-lJYL)
垢版 |
2024/11/29(金) 17:51:45.07ID:9H8HZjM20
>>704
2件目まではなんとかだが、さすがに4件はちょっとね。避けるべきだな。
711Socket774 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイ 7fb1-6m00)
垢版 |
2024/11/29(金) 17:57:18.44ID:2E1PkvW90
安い理由があるんだろうし、不良はロットに固まるもんだ
2024/11/29(金) 18:07:09.26ID:UXrJ/s+X0
>>707
X870は混乱させないためにもX650EにするべきなのにX870Eと誤認させて買わせようという露骨な罠
AMDへの不信感が募るぞこれ
2024/11/29(金) 18:08:03.24ID:UXrJ/s+X0
>>712の訂正
X650EじゃなくてX850Eね
2024/11/29(金) 18:32:24.55ID:E5gxD1no0
それならB850Eじゃねーの
2024/11/29(金) 18:33:37.14ID:9Tkbl2Rc0
X870E欲しいなー思ってたけど
このスレ見てたらB650で十分な気がしてきた
2024/11/29(金) 19:09:00.87ID:ReyYNF5G0
850Eは無しになったんじゃ?
717Socket774 警備員[Lv.67] (ワッチョイ 9f11-n0Sb)
垢版 |
2024/11/29(金) 19:18:24.89ID:fI4kKp4+0
AMDのカテゴリにはないけど、製品のカテゴリにはあるっぽい
2024/11/29(金) 19:36:01.84ID:3+EjEs3+0
X870からレーンが増えたのがX870Eって感じになってるのそんなに紛らわしいかな
2024/11/29(金) 20:11:12.57ID:ch3nEM8Q0
msiマザーがクソってこと?
2024/11/29(金) 20:14:41.68ID:aalPVIr40
MSIなら脳死で X670E Tomahawk Wi-Fi 買っておけば問題ない
USB4なんてMacでもないのに使わんでしょ
2024/11/29(金) 20:16:29.83ID:ch3nEM8Q0
asusは目に見えてしょぼいのに一番高い
msiはなんか全般的にダメな印象
2024/11/29(金) 20:29:22.04ID:FpP3Hw5+0
上位870のグラボワンタッチにはロマンを感じる
723Socket774 警備員[Lv.54][苗] (ワッチョイ b73f-zwOW)
垢版 |
2024/11/29(金) 20:32:43.72ID:6yw7jD9L0
ここの猛者達なら取外用にいい感じのマイ割り箸持ってるでしょうて
2024/11/29(金) 20:43:23.96ID:TQgi5/Uk0
今回ASUSは海外でも割高なのよね
X870 ROG STRIXとX870E NOVAが370ドルで並んでる
国内価格も同じく7万だけど、チップセット違うし概ねNOVAが圧倒してる

MSIは4枚しかなくて一番やる気ないけど国内レートは一番安いから代理店は頑張ってる
CARBONとか499ドル→7.5万だし
2024/11/29(金) 20:45:53.11ID:TQgi5/Uk0
>>722
あれDDR4メモリ片ラッチのように、端子や基板に負担かかったりしないかちょっと不安だわ
あまりにも先進的すぎて
2024/11/29(金) 20:50:23.05ID:kBcT5J7w0
MSIでもTomahawkだけっていうのが謎なんだよな
ソケットなんて共通してるはずだし
なんなら他のメーカーも同じとこから仕入れてるとこもあるだろうし
AM5になってから日本以外ではASUSが人気ないから一番売れてるのかもしれんけど
2024/11/29(金) 20:57:32.29ID:XhGShL3G0
X870の並び見ると他をかなり突き放してトマホが一番売れてるかもしれないな

>>724
チップセットによるレーン数の違い以外はむしろASUSが圧倒してるんだが?
何を見てるの?
2024/11/29(金) 20:58:32.07ID:FpP3Hw5+0
X870ならmsiの実質12000円引きでかいよね
2024/11/29(金) 21:23:44.72ID:9JRaGnlR0
ASUS ROG CROSSHAIR X870E HERO 
電力 SPS 18(110A)+2(110A)+2
LAN 5G+2.5G
WiFi7 320Mhz

ASUS ProArt X870E-CREATOR WIFI
電力 SPS 16(80A SPS)+2(80A SPS)+2(80A DrMOS)
LAN 10G+2.5G
WiFi7 320Mhz

ASUS ROG STRIX X870-F GAMING WIFI 
電力 SPS 16(110A)+2(110A)+2
LAN 2.5G
WiFi7 320Mhz

ASUS ROG STRIX X870-A GAMING WIFI
電力 SPS 16(90A)+2(90A)+2
LAN 2.5G
WiFi7 160Mhz

ASUS TUF GAMING X870-PLUS WIFI
電力 SPS 16(80A SPS)+2(80A SPS)+1(80A DrMOS)
LAN 2.5G
WiFi7 160Mhz

ASUS PRIME X870-P WIFI-CSM
電力 DrMOS 14(80A)+2(80A)+1(80A)
LAN 2.5G
WiFi7 160Mhz
730Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 9f13-lJYL)
垢版 |
2024/11/29(金) 21:29:03.66ID:zJhXTImV0
すごいな今のマザボは10Gすら実装されとんのか
2024/11/29(金) 21:34:09.07ID:9JRaGnlR0
ASRock X870E Taichi
電力 SPS 110A 24+2+1
LAN 5G
WiFi7 160Mhz

ASRock X870E Nova WiFi
電力 SPS 110A 20+2+1
LAN 5G
WiFi7 160Mhz

ASRock X870 Riptide WiFi
電力 DrMOS 80A 14+2+1
LAN 2.5G
WiFi7 160Mhz

ASRock X870 Steel Legend WiFi
電力 DrMOS 80A 14+2+1
LAN 2.5G
WiFi7 160Mhz

ASRock X870 Pro RS WiFi
電力 DrMOS 80A 14+2+1
LAN 2.5G
WiFi7 160Mhz
732Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 571d-lJYL)
垢版 |
2024/11/29(金) 21:35:41.21ID:9H8HZjM20
>>726
まあAM5になってトラブルがあってASUSはいろいろ言われたが
なんだかんだASUSは相変わらず全世界でマザーボード出荷数断トツ1位だぜ

>>727
別にAsrockの味方するわけじゃないがX870 ROG STRIXがX870E Novaに勝ってるのって
DisplayPortがあるところぐらいじゃないの?
733Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 9f13-lJYL)
垢版 |
2024/11/29(金) 21:35:54.33ID:zJhXTImV0
ただMarvell AQtion 10Gbit Network Adapterでぐぐってみるとゴミっぽいしやっぱそんなもんか
まともな10Gのカードだと3万以上するもんな
2024/11/29(金) 21:36:57.24ID:JqUhpwNR0
同価格帯のX870 strix fとX870E nova比べたらnovaの方が良いやろ
どのへんがASUS圧倒なん?
735Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ bff7-Kq8I)
垢版 |
2024/11/29(金) 21:57:29.84ID:8caMkw+M0
10GのRJ45って爆熱なんじゃないの
2024/11/29(金) 22:13:44.73ID:XhGShL3G0
MSI MEG X870E GODLIKE
電力 SPS 110A 24+2+1
LAN 10G+5G
WiFi7 320Mhz

MSI MPG X870E CARBON WIFI
電力 SPS 110A 18+2+1
LAN 5G+2.5G
WiFi7 320Mhz

MSI MAG X870 TOMAHAWK WIFI
電力 SPS 80A 14+2+1
LAN 5G
WiFi7 320Mhz

MSI PRO X870-P WIFI
電力 SPS 60A 14+2+1
LAN 5G
WiFi7 320Mhz



GIGABYTE X870E AORUS XTREME AI TOP
電力 SPS 18(SPS110A)+2(SPS 80A)+2
LAN 10G+10G
WiFi7 320Mhz

GIGABYTE X870E AORUS MASTER
電力 SPS 16(SPS 110A)+2(SPS 80A)+2
LAN 5G
WiFi7 320Mhz

GIGABYTE X870E AORUS PRO + ICE
電力 SPS 16(SPS 80A)+2(SPS 80A)+2
LAN 2.5G
WiFi7 320Mhz

GIGABYTE X870E A ELITE WIFI7 + ICE
電力 DrMOS 16(DrMOS 60A)+2(DrMOS 60A)+2
LAN 2.5G
WiFi7 160Mhz

GIGABYTE X870 EAGLE WIFI7
電力 DrMOS 60A14+2+2
LAN 2.5G
WiFi7 160Mhz
2024/11/29(金) 22:14:30.27ID:XhGShL3G0
>>732>>734
製品名を勘違いしたすまん
2024/11/29(金) 22:58:58.42ID:UDFqD/5Dd
>>730
2、3世代前ぐらいからウルトラハイエンドモデルは実装してなかったっけ?
と思って調べてみたらZ290で既にあった(Z270GT9)
ちょっと反則かもしれんが一応コンシューマ向けのX299でも
(ROG RAMPAGE VI)
2024/11/29(金) 23:25:58.35ID:a1msGUkL0
10GbpsあってもNASでもない限り使わなくない?
フレッツ光クロスでもせいぜい2.5Gbpsあれば足りるし
2024/11/29(金) 23:54:19.16ID:ch3nEM8Q0
msiはとにかくbiosの出来が悪くてなぁ
2024/11/30(土) 00:23:19.90ID:NaNgZCtj0
有線なのでwifi要らないから付いてない上位モデル欲しいんだが何で軒並みwifi付いてるんだよ…
2024/11/30(土) 00:25:32.67ID:jFdwncx50
Bluetoothも使わないのか?
2024/11/30(土) 00:26:07.92ID:dLzNfQbW0
マザーボードは機能で売るものだから上位モデルは多機能になるんだよ
WiFiなんて付いてて困ることはないしね
2024/11/30(土) 00:26:33.34ID:Fotk0hiyd
>>739
フルスペックで接続しないとムカつくやん
特殊な測定すると大体8Gbpsちょい超える程度は出る
実際には使わないんだけどなー
NASもSSD載ってるやつじゃないと、HDDだと400〜500MB/sあたりでHDD側がボトルネックになる
実験でHDD6台RAID0の漢構成を作って測定したがこんなもんだった
2024/11/30(土) 00:44:14.54ID:UfqgHbxc0
ド田舎ワイ対応回線1Gまで
低みの見物
2024/11/30(土) 00:48:11.27ID:+q/C1oix0
おう お仲間がいた
2024/11/30(土) 00:48:36.62ID:M+IWAS4k0
wifiなんてm.2タイプでも2〜3000円で追加できるしな
しかも入れ替えられる
748Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ bff7-Kq8I)
垢版 |
2024/11/30(土) 01:16:48.15ID:83ivZw2+0
>>745
自宅で高速なNAS使うんだったらネットの速度関係なく10Gの意味ある
2024/11/30(土) 01:21:17.35ID:pYza7NX/0
ブラフラのヤフショツクモで買ったtaichi届いたでー!
ポイント還元込みで実質76000円までいけた
750Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 5736-GIT9)
垢版 |
2024/11/30(土) 06:33:12.01ID:vhpQzUae0
最終的に辿り着くASUS一択ですわ
2024/11/30(土) 06:35:15.22ID:8NtW+V580
今回のROGロゴださくね?
752Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d73f-GIT9)
垢版 |
2024/11/30(土) 08:28:57.32ID:wiPaPeMq0
NovaはWiFiとPCIEx1なくして最下段をx4にしてほしかった
753Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 5710-CNz4)
垢版 |
2024/11/30(土) 09:27:55.39ID:/piX93Ce0
昔usb子機でwifiやった時は不安定すぎて無線クソだなって印象だったけど、今回ちゃんとアンテナ付きのwifiマザボ買ったら高速ド安定で無線最高やん!ってなってる
754Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 5768-lJYL)
垢版 |
2024/11/30(土) 09:50:17.54ID:iF+cWTYU0
なんだかんだWifiは速くなってるからな~Wifi7、8、9とドンドン高速化してチップもM.2タイプで2-4千円で交換+
ちょい高めのWifiルーター交換で済むからな、逆に有線は1Gから10Gはすぐかなと思ったら全然変わらないし2.5Gとか
5Gを挟んでるし今後高速化する度にLanカードはともかく高いスイッチ買わないといけないってのが萎えるな。
2024/11/30(土) 09:52:57.65ID:3VWN9ZnK0
無線が早くなってる来るとAPより上流の有線環境も揃える必要があって、パンビーはそろそろドロップアウトしそう
756Socket774 警備員[Lv.68] (ワッチョイ 9f11-n0Sb)
垢版 |
2024/11/30(土) 09:54:27.83ID:krO3GurP0
LANだけ速くなっても、外が遅いからほぼ無意味なのがな
2024/11/30(土) 10:03:02.15ID:mQoCpLER0
1Gで十分すぎるからどうでもいいかな
2024/11/30(土) 10:04:56.95ID:O+RBpB+90
その通りです
759Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (オッペケ Srcb-/oX/)
垢版 |
2024/11/30(土) 10:19:43.70ID:N7gXsvQAr
圧倒的じゃないか!我がAMD軍の9800X3Dは!

              ,,、r''''" ゙゙̄`''ー .、
            ,rニ,_ ミ| ヽ./~~`ヽヽ.
            ,;"    `-、,/     ゙!,゙'i,
          ,:i'      _   ----、`i, ゙i,
         ,l 'l      、 |   ,r-ッ---r゙i, ゙i,
         l, i' 、_,,,.-ッ'フ,)tr'"===='"  ゙i ,ト.
         ゙t,'i  `'フ",:"!,      `  |' i l
          r' i, ''"  :  ! _       ゙ir'r l,
          |ヾi     ゙' i;:. ヽ      ゙'| ,!
          ゙i, ! !     ~;; ___,    ,、ノ
          ゙i, ,,;   -''"~,、     ,/ |
           `" ト、    " `    /   |
              | 'ヽ.   .|    /   .|
             | ゙i,ヽ._ l  __,,./    .|
                 !  _,,,二゙~r-:'::::::::::::::::┴┐
             ,r゙‐'"---i | |~~.........---r ゙i |
             | r''''''''i  i,゙l | ,,!  ''''''''7i_,,,! |
             | ゙l'" __゙ヽj | ー'  '''''''7 `ニ' ゙i,_、___
             ├i゙t'",,r'' , i ,....,'''''ソ,,.-''"''"t'r'"__,r'" ̄''7
            ,,,,r:、ヽ、ヽ-''"l !ヽ,,,、-'""_,、-''''    ゙'ヽ、r"
     __,,,...-フ/~__  ヽ二二,,、--'"_,,、-'"
 ,、-//,,./'"    `'-、、  ,!  ,.r'"
2024/11/30(土) 10:28:12.78ID:O+RBpB+90
何度目かの円高傾向だから待つとするかな思考
2024/11/30(土) 10:34:09.35ID:sH0OhvWc0
NovaとTaichi Liteどっちにするか迷いすぎてポチれないまだCPU手に入れてないからのんびりで良いんだけど
2024/11/30(土) 10:38:08.29ID:uIyEHUpp0
マザボめっちゃ安いけどCPUが入手困難すぎて先に買うの躊躇するわ
2024/11/30(土) 11:09:32.54ID:mQoCpLER0
急いでなくて両方買うなら一緒に買える時でいいだろ お得なセット割もすぐくるよ
764Socket774 警備員[Lv.68] (ワッチョイ 9f11-n0Sb)
垢版 |
2024/11/30(土) 11:10:18.64ID:krO3GurP0
今買わないと次安くなるのは3月だぞ
2024/11/30(土) 11:57:53.64ID:O+RBpB+90
3月でええわ
766Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 97b1-hCSs)
垢版 |
2024/11/30(土) 12:04:45.75ID:KuGvDsJz0
今勢いに乗っているAMD CPUにピッタリなASRockマザー!X870チップセット搭載のハイエンド向け:ドスパラ大阪・なんば店
「X870 Steel Legend WiFi」がオススメ!!
https://ascii.jp/elem/000/004/237/4237850/
2024/11/30(土) 12:06:40.74ID:GH6rNotp0
>>745
そうなんだよな
10Gなんていつ来るかわからない田舎では10Gついてるマザーなんていらない
必要になるとしてもpcieやm2で増設できるし
2024/11/30(土) 12:11:47.40ID:sH0OhvWc0
レーン数欲しいからE無しには興味湧かない
2024/11/30(土) 12:13:57.43ID:uIyEHUpp0
マザボとか滅多に変えるもんでもないしどうせなら規格は背伸びしたいよね
770Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 57ed-GIT9)
垢版 |
2024/11/30(土) 12:31:57.20ID:TV0JlDPt0
みんなローカルネットワークの速度は気にしないのね
771Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5716-NVHH)
垢版 |
2024/11/30(土) 12:34:10.35ID:/piX93Ce0
novaで10年戦う予定
2024/11/30(土) 12:35:18.54ID:mQoCpLER0
でも大体将来性とか考えて新しい規格ののったやつ買っても使わないんだよなぁw
まぁみんな通ってきた道
2024/11/30(土) 12:37:00.34ID:zGkDTIv+0
>>771
マザボ6000円とかで買えるのに6万以上出すんだから20年は使おう
2024/11/30(土) 13:04:13.66ID:O+RBpB+90
マザボが6万でCPUが10万とか何かがおかしい
2024/11/30(土) 13:05:28.10ID:MCZeuGee0
>>774
何がおかしいんだよ
我々日本人が望んでそして育てたアベノミクスの果実だ
喜んで味わえ
2024/11/30(土) 13:05:58.52ID:uIyEHUpp0
日本だけ取り残されてんだよね
2024/11/30(土) 13:17:12.44ID:I+ETH34q0
>>774
おかしいのはあなたの経済状況と情報をアップデートできない頭の悪さかな
グラボ以外のPCバーツの相場は上がったり下がったりの歴史で開発競争が激しかった20年前とかもCPUは同じような価格だった
2024/11/30(土) 13:19:01.48ID:uIyEHUpp0
>>777
マウント決めるならせめてバーツとかいう誤字もチェックしとこうよ
2024/11/30(土) 13:20:03.36ID:3q6WrXxp0
マザーとCPUだけで偉い値段だな
トランプ円高ドル安はよ
2024/11/30(土) 13:22:00.65ID:wBdxP8ZH0
タイの通貨の事を意味しているのであれば誤字にはならないよー
本当に通貨の事だったらの話だがなー
2024/11/30(土) 13:28:59.22ID:ZnPMTH/r0
バーツ君逃げちゃった

>>774
X○70Eに○800X3Dの組み合わせとして両方3分の2くらいが適正だよなあ…
2024/11/30(土) 13:31:26.70ID:O+RBpB+90
本当の事がどうやら知的障害の気に触ってしまったようだ
2024/11/30(土) 13:35:57.99ID:dLzNfQbW0
自分の希望する価格より高かったら
それはすべておかしいし、適正ではないし、ボッタクリだし、殿様商売だし、アスク税だよね
2024/11/30(土) 13:40:34.83ID:O+RBpB+90
そうだよ
785Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ f7c7-NVHH)
垢版 |
2024/11/30(土) 13:46:21.96ID:7MRgm+L+0
別に一般人は5700xとAM4マザーで十分だしなぁ
2024/11/30(土) 14:13:00.96ID:i/asai1e0
B650 LiveMixer買ったんだけど、バックプレートの無線LANの穴塞ぐのってテープ貼るしかな無いの?
邪魔だから穴塞いで欲しいんだけど。
787Socket774 警備員[Lv.68] (ワッチョイ 9f11-n0Sb)
垢版 |
2024/11/30(土) 14:22:45.83ID:krO3GurP0
まあそのへんは好きにしろ、としか
つうか、バックプレートの穴が邪魔になるってどんな運用してるんだ?
ホコリが入るってのは理解できるが、まさかGが入り込んで繁殖するとか?
788Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 177b-lJYL)
垢版 |
2024/11/30(土) 14:49:21.56ID:vvH1bXtr0
BTOじゃねーんだから「ここは使いません」のテープ貼らなくていいですよ
2024/11/30(土) 14:54:09.25ID:AdZSqEMLd
>>786
気持ちはわかる
2024/11/30(土) 15:04:03.15ID:i/asai1e0
>>787
窒息ケースだからホコリ入るのが嫌なのよ。
最近のマザーWiFi付きが殆んどだから無い奴探してコレ買ったんだけど、無線無いならバックプレートの穴位塞いでおけって思うわ。
2024/11/30(土) 15:15:13.51ID:Roq+7VwtH
オレンジ色で直径10-15mm程度のパッチシールをアマゾンあたりで探してそれ貼っとけ
公式ページやと塞がってる雰囲気やけど開封動画では穴開いとるな

・・・(´・ω・`) パネル外して裏から加工した方が仕上がりよいけれど見えない部分やからパッチでええやろ
2024/11/30(土) 15:25:17.23ID:DHAUYy3m0
>>791
公式の画像見ても特に穴塞がれてるって感じじゃないな
単色背景が見えてるという加工があるか黒く見えるかって違いくらいしかない
2024/11/30(土) 15:34:18.67ID:i/asai1e0
>>791
面倒臭いからもう養生テープ貼ったわw
794Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ ff0a-lJYL)
垢版 |
2024/11/30(土) 15:57:27.91ID:bHbv45Y90
>>791
//www.asrock.com/mb/AMD/B650%20LiveMixer/img/portfolio/4-L.jpg
画像背景の白をしっかり透過させてるわけでして・・・

「(Key Eの)WiFi用M2ソケットあります」といって
アンテナ穴も開けてあるわけだし想定通りかと
2024/11/30(土) 16:01:49.79ID:2Wuh71yF0
アンテナ付けるのがスマート
2024/11/30(土) 16:03:14.78ID:bTqCOimFd
いいアンテナあるんかね?
あの触覚みたいのは不格好だし
2024/11/30(土) 16:34:01.87ID:lDW6VzYR0
>>759
このAPU、CCD1がないようだが・・・?
2024/11/30(土) 16:38:30.87ID:H/t7HcEmd
>>797
APUじゃないし、無いのはCCD2じゃね
2024/11/30(土) 16:46:46.39ID:lDW6VzYR0
>>798
AMDもガンダムもエアプかよ・・・
CCD0とCCD1の構成で俺が返してほしかったのは
「3D V-CacheのないCCD1なんて飾りです、偉い人にはそれがわからんのです」
だぞ
800Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ f77e-lJYL)
垢版 |
2024/11/30(土) 16:48:15.60ID:yjSkNPkK0
まさかのガンダムマウントw
2024/11/30(土) 16:56:51.24ID:RExIGils0
他の人がフォローするならまだしも自分で言っちゃうのはちょっと……w
2024/11/30(土) 17:08:14.51ID:ZnPMTH/r0
理解するのに補足説明を要する時点で痛々しいネタ振り
2024/11/30(土) 17:14:28.57ID:SRZmJcuid
>>799
なんかすまん
2024/11/30(土) 17:18:57.19ID:AUnk6Bf70
いやでもCCD0とCCD1は分かるだろ…
2024/11/30(土) 17:19:24.96ID:gyNiwUbGd
>>804
そう言えばそうかって思ったわ
806Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7f1d-fTgC)
垢版 |
2024/11/30(土) 17:25:34.63ID:9RfSwAeW0
流石にキモすぎる
2024/11/30(土) 17:45:00.41ID:uIyEHUpp0
ネタ振ってこう返されないとか怒ってるやつ初めて見た
2024/11/30(土) 17:48:08.28ID:RcjVPAc/0
ネタをネタともわからない上に
CCDのカウントは0オリジンだってことくらい知ってない奴がレスすんなって話
2024/11/30(土) 17:49:18.19ID:0B2KeLiV0
香ばしすぎて草
2024/11/30(土) 17:51:25.26ID:Aoo6tWSkd
>>808
間違いはすまんな
あとガンダムはその人が振ったネタがわかるほど好きではないんだ
てか振り方が下手だと思うわ、悪いけど
2024/11/30(土) 17:53:36.17ID:RcjVPAc/0
>>810
お前も俺もつまらんかったな、もうええわ
2024/11/30(土) 17:53:41.10ID:jr6g1u++H
APUじゃなくね
そっちのほうが基本的なこと
2024/11/30(土) 17:54:17.82ID:on/HGrK30
>>811
たしかにつまらんかったわ
2024/11/30(土) 17:55:26.76ID:RcjVPAc/0
AMD Accelerated Processing Unit(エーエムディー・アクセラレーテッド・プロセッシング・ユニット、略称:AMD APU)とは、AMDが2006年から開発を行なっている、CPUとGPUとを合成・統合させた新しい製品の名称である。

AMD Ryzen9 9800X3DにはiGPUが搭載されてるんだがそれもわからんときたか
つける薬がないな
2024/11/30(土) 17:57:51.81ID:jr6g1u++H
AMDのIGP付を全部APUだと勘違いしてそう
816Socket774 警備員[Lv.69] (ワッチョイ 9f11-n0Sb)
垢版 |
2024/11/30(土) 18:10:34.76ID:krO3GurP0
>>797
×このAPU、CCD1がないようだが・・・?
○CCD1はついていない

×偉い人にはそれがわからんのです
○偉い人にはそれがわからんのですよ

ファーストエアプ勢かよ……
817Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ bf09-Kq8I)
垢版 |
2024/11/30(土) 18:18:38.48ID:83ivZw2+0
iGPUありのモデルは全て技術的にはAPUそのものだけどマーケティング的にはそうじゃない
2024/11/30(土) 18:40:37.71ID:RcjVPAc/0
ぐぐってきてお疲れ様
2024/11/30(土) 18:47:57.88ID:jr6g1u++H
>>814
ぐぐってきてお疲れ様
でも間違ってるよ

意外と詳しくない人だったなこのガンダムおじさん
2024/11/30(土) 18:50:06.67ID:RcjVPAc/0
無知の知ってやつだ、よかったじゃないか?
2024/11/30(土) 18:53:44.38ID:LB01zPvZd
>>820
無知の無でしょ
ア無ロだね
2024/11/30(土) 18:54:46.40ID:jr6g1u++H
ただの無知だな
2024/11/30(土) 18:56:14.43ID:pM0ksG3Nd
言う割にガンダムもCPUも中途半端な人か
2024/11/30(土) 18:56:30.58ID:RcjVPAc/0
>>815
勘違いも何もAPUってのはAMDがiGPU付きのCPUを勝手にそう呼んでるだけなんだけど・・・
IntelはiGPU搭載しててもAPUとは呼んでいない
何が間違ってるか具体的に言ってみ?
2024/11/30(土) 18:59:10.52ID:jr6g1u++H
>>824
9800X3Dを公式にAPUって言っている資料あるか?出せないだろ?
そういうこと

つまりあなたの思い込み
2024/11/30(土) 19:05:07.91ID:dLzNfQbW0
AMDももうだいぶ前からAPUという単語はほぼ使ってなくてこっちが勝手に過去の慣例から呼び続けているだしだし
もともと商品のブランディングに使っただけで厳格で客観的な定義があるようなものではない

ちなみにいまAMDでAPUというとコレ
ttps://www.amd.com/ja/products/accelerators/instinct/mi300.html
2024/11/30(土) 19:09:31.72ID:jr6g1u++H
しかも>>814が自分で引用したwikiの「製品」にも9800X3Dは無いしな

ja.m.wikipedia.org/wiki/AMD_Accelerated_Processing_Unit
2024/11/30(土) 19:11:04.82ID:RcjVPAc/0
情報ありがとう
オマケでついてる程度のiGPUはAPUって呼ばないようになってるってことね
2024/11/30(土) 19:14:01.19ID:jr6g1u++H
よかったわかってくれて
だいぶ頑固者そうだったからな

この頑固無は
2024/11/30(土) 19:16:11.43ID:RcjVPAc/0
難癖つける割に具体的に書かない捻くれ者には
ちょっと煽れば情報が出てくるのが5chだからな
お互い有効活用できてよかったなw
2024/11/30(土) 19:17:18.36ID:jr6g1u++H
そこはごめんなさいだろw
2024/11/30(土) 19:17:50.69ID:DHAUYy3m0
>>828
そもそもAM5用CPUはごく一部モデルを除いて全てiGPUを持ってる
AM5からは"CPU"ではなく"APU"です、なんて状況にはなってない
2024/11/30(土) 19:19:19.20ID:PYbAOM820
今から買うならX870Eがいいのかと思ってたけど
X670Eの安めのモデルなら約半額で買えるのかこれは迷う 性能もほぼ変わらないみたいだし
2024/11/30(土) 19:19:47.87ID:RcjVPAc/0
>>833
USB4なんてMacでしか使わないからそれで合ってる
835Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ f77e-lJYL)
垢版 |
2024/11/30(土) 19:23:47.13ID:yjSkNPkK0
えー来年ぐらいにはカメラもなんもUSB4だよー
2024/11/30(土) 19:25:00.41ID:c6DH4A2k0
MACはハブありきの運用な気がする
837Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ d7ca-WuBr)
垢版 |
2024/11/30(土) 19:25:13.38ID:NaNgZCtj0
>>834
MacはThunderbolt
USB4はThunderboltに何かが足りない緩い規格を言う
2024/11/30(土) 19:27:55.37ID:dU9Psb1/0
映像出力対応なら余ってるモバイルモニター使えるかな
839Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ d7ca-WuBr)
垢版 |
2024/11/30(土) 19:29:09.19ID:NaNgZCtj0
ThunderboltはUSBにあらず
TypeCの設計もAppleだしうまくはめらた感じがする。
Thunderboltはデチェーンで繋がるので
機器は2つポートがあって数珠繋ぎで接続するようになっている
840Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ d7ca-WuBr)
垢版 |
2024/11/30(土) 19:31:31.37ID:NaNgZCtj0
今のiPadってモバイルモニータになるぞ
HDMI to TypeCのキャプチャーケーブルでつなぐとモバイルにはなるが
効率性って同じサイズのモニターで同じ解像度(データ上)が理想だぞ
2024/11/30(土) 19:37:55.04ID:7k75Jloa0
近所の工房はAM5マザーの棚がスカスカだったわ
2024/11/30(土) 19:39:40.82ID:c6DH4A2k0
USB4はThunderboltを目指した規格
843Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ d7ca-WuBr)
垢版 |
2024/11/30(土) 19:41:41.73ID:NaNgZCtj0
TypeCになってしょぼいケーブじゃないと充電できない機器とかあってうざい
なんちゃてTypeCは迷惑
844Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ f77e-lJYL)
垢版 |
2024/11/30(土) 19:42:27.98ID:yjSkNPkK0
>>843
あるあるwww
2024/11/30(土) 19:43:36.38ID:RcjVPAc/0
>>838
4K60Hzのモバイルモニター程度ならUSB 3.2 Gen2x1でもコネクタ一本でドライブできるよ
OBS用のサブ画面とかで置いておく程度ならそれで十分
2024/11/30(土) 19:46:27.46ID:RcjVPAc/0
>>835
最新のiPhone15 Pro ですら最大10Gbpsしか出ないから普通はいらんでしょ
2024/11/30(土) 19:46:42.31ID:RcjVPAc/0
16 Pro だったわ、すまん
848Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ d7ca-WuBr)
垢版 |
2024/11/30(土) 19:47:32.03ID:NaNgZCtj0
○デチューン
849Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ f77e-lJYL)
垢版 |
2024/11/30(土) 19:47:50.57ID:yjSkNPkK0
そうやってタイプCがないマザボを買って後悔したからなぁ・・・
2024/11/30(土) 19:49:00.68ID:RcjVPAc/0
デイジーチェーンじゃなくて?
Thunderbolt1/2くらいの頃はよく見かけたけど
もうThunderbolt機器のデイジーチェーンって使われてなくない?
2024/11/30(土) 19:50:21.63ID:UfqgHbxc0
Type-cはいるわな。ただ40Gbpsも要らんわな
いうてカメラが対応するといっても20Gbps以上出せるストレージがない件
2024/11/30(土) 19:52:00.95ID:c6DH4A2k0
大本はその位ないときついと思われ
2024/11/30(土) 19:53:07.90ID:RcjVPAc/0
>>843
コネクタ形状がType-Cなだけで中身がUSB2.0の充電用のハズレケーブルとかあるから
よーく規格を確認しないと速度が全然出なかったりする
iPhone/iPadの付属Type-Cケーブルとか充電用の2.0だから
ちゃんとした3.x Gen2対応のケーブル買ってくると10Gbpsで高速同期できたりする
2024/11/30(土) 19:54:17.98ID:RcjVPAc/0
>>851
マジで拡張性ゼロのMacで外付けのM.2 NVMe SSD使う時くらいしか性能を発揮できない
自作PCだったらM.2 NVMeスロットいくつもあるからいらんでしょっていう
855Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ d75a-GIT9)
垢版 |
2024/11/30(土) 20:00:49.34ID:wiPaPeMq0
>>837
M4 miniは前面USB背面TB
2024/11/30(土) 20:03:17.69ID:RcjVPAc/0
>>855
StudioもMaxかUltraかでTBかUSBかが変わったりする
8年くらい前のサーバーで40GbpsのQSFP+のNICでやってたようなのが
コンシューマーのカッパーケーブルに降りてくるって考えると
すごいことではあるんだけどいかんせん用途が限られるというね
857Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 9f81-GIT9)
垢版 |
2024/11/30(土) 20:26:39.75ID:FdyHic1o0
チュンダーボルトとか使い道ないわ
858Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ d75a-GIT9)
垢版 |
2024/11/30(土) 20:44:14.53ID:wiPaPeMq0
ASMのUSB4ボードはASM4242搭載しててデイジーチェーン謳ってるし、ASM4242自身もThunderbolt3互換って言ってるしX870EのUSB4は実質Thunderboltな気がする

ただTitanRidgeと直結させてもThunderbolt Networking使えなかったりするし、Thunderboltは正直良くわからん
2024/11/30(土) 21:02:31.00ID:XgANqeH8d
ID:RcjVPAc/0、価格ドットコムにいそう
2024/11/30(土) 21:06:42.07ID:2Wuh71yF0
こんにちワン!
2024/11/30(土) 21:11:10.57ID:KbV264M+d
なんかそんな人いたな
2024/11/30(土) 21:17:59.12ID:8bES30mx0
>>859>>830にいいように操られて情報を献上した誰かと見た
2024/11/30(土) 21:22:53.38ID:dLzNfQbW0
USB3の次を自前で策定できず暗礁に乗り上げてたUSB-IFにインテルがThunderbolt3の仕様を譲ってあげて、それを元に作ったのがUSB4
TBはインテルとアップルの持ち物でTBを名乗るにはインテル様の認証が必要
いまのインテルにとってTBは貴重な差別化の材料なんで、他社に広く認証を出して普及させるより商売の道具として活用している
ASMediaのもインテルがTB4のホストコントローラを出すまで延々とTB3の認証を出してもらえなかった
2024/11/30(土) 21:24:09.70ID:/k1pqsQm0
TBは付けられるならつけてほしい
2024/11/30(土) 21:33:55.67ID:WIw1KeT/d
>>862
情報は出さないようにからかってたから俺じゃないよ
お間抜けさんはお間抜けさんのままでいてほしいし
2024/11/30(土) 21:36:11.04ID:XEX/54+q0
どうでもいいです^^
2024/11/30(土) 21:39:49.52ID:GHWyZmh60
同レベル同士ということで!
2024/11/30(土) 21:41:54.40ID:YSbUGGK0d
だね
まあカウンター決められて気分いいわ
2024/12/01(日) 00:50:58.66ID:CgmnB+id0
「カウンター決められて気分いいわ」を書かずにはいられない時点で>>867
2024/12/01(日) 00:59:09.39ID:wmo9flEQd
そのレスを書かずにはいられない時点で>>867
2024/12/01(日) 01:05:20.88ID:map1WPCQ0
これまた見事なカウンターw
872 警備員[Lv.34] (ラクッペペ MM34-66nj)
垢版 |
2024/12/01(日) 01:34:12.80ID:Ivnyh/FlM
日付け変わってもまだ喧嘩続けんのか
一日で終われよ
2024/12/01(日) 01:36:56.62ID:fkwHXo2fH
こんだけ潰されたらあのパーフェクトガノタ大佐はもう出てこれないやろ
2024/12/01(日) 02:48:15.43ID:2a8r8TmZ0
レス辿ってみたけどカウンター決めたというのはもしかして>>798のことなのだろうか…?
>>803以降>>859まで何も書いていないようだし
2024/12/01(日) 05:53:00.31ID:RkoqelVE0
ThunderboltとUSBの話はググって調べておいたほうがいいね
その出力がどの規格なのか、そのケーブルがどの規格に対応しているか
これを知らないと性能が引き出せないままになってしまう

日常使いだとiPhoneからの写真取り込みが10Gbpsリンクになってクソ速くなるからね
2024/12/01(日) 06:26:03.24ID:G2AjsZQn0
通信速度がクソ速くてもストレージの読み込み速度がどうしても足を引っ張ると思うんだけど
2024/12/01(日) 06:38:15.58ID:KYWEly2o0
おうちサーバーでvSAN組む時でも10GbEx2の20GbEで全然足りてたからなあ
2024/12/01(日) 07:46:48.37ID:vhtBtNyV0
今更だけど有料ドライバソフト入れる事によってBTでLDAC使えるんだな
マザボのソフトで最初から入れて欲しいんだけど
2024/12/01(日) 09:16:43.96ID:vV+fUCYId
>>874
みんながやってくれた
2024/12/01(日) 09:43:23.46ID:KYWEly2o0
AMDスレで「CCD2」はさすがに擁護できない
2024/12/01(日) 10:13:21.59ID:z4A2wOMb0
まあそれはそう
882Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 70b1-LsAq)
垢版 |
2024/12/01(日) 10:23:47.77ID:zz0gTGLr0
Ryzenで小型ゲーミングPCを組むなら注目のMini-ITXマザーがASUSから
ASUS「ROG STRIX X870-I GAMING WIFI」。価格は6万9980円
://ascii.jp/elem/000/004/238/4238232/
2024/12/01(日) 10:46:05.53ID:CgmnB+id0
自身がやった訳ではないのに>>868は不自然かな
ワッチョイを辿る暇人がいるのは想定してなかったか
884Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 70b1-LsAq)
垢版 |
2024/12/01(日) 10:52:08.89ID:zz0gTGLr0
ASUS、CES 2025でRyzen 9 9000X3DプロセッサとともにX870 BTFマザーボードの発売を発表

//wccftech-com.translate.goog/asus-confirms-x870-btf-motherboards-launch-alongside-ryzen-9-9000x3d-processors-at-ces-2025/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2024/12/01(日) 11:06:25.47ID:fkwHXo2fH
>>880
全部がAPUだと思ってそう
886Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 6ec7-UNHc)
垢版 |
2024/12/01(日) 11:12:53.42ID:y4czJOG40
対応外付けストレージクソ高いしUSB4要らなかったかもしれない
現状何に使えばいいのかわからない
2024/12/01(日) 11:15:23.21ID:in5sL0/70
VRヘッドセットがそのうち対応するかもしれない
デスクトップだとそんなレベルだな>USB4
2024/12/01(日) 11:19:49.97ID:fOUR84FS0
インテルへの対抗上数字が新しいマザーを出したい…でも新しいチップセット作ってない…で担ぎ出されただけのUSB4
APUやArrowLakeみたいにCPUに統合されてるなら何も文句ないんだけどな
2024/12/01(日) 12:27:17.06ID:4FxG6MAW0
AM5のマザーボードってコイル鳴きが当たり前なの?
2枚持ってるけど2枚ともジージー鳴くんだけど
AM4は静かだったのに
2024/12/01(日) 12:54:54.40ID:+Q8coR2K0
それでGIGAの廉価版は評判悪かったはず
うちのMSIは鳴かないな
2024/12/01(日) 13:22:19.33ID:bbo6dxLs0
>>880
お前ID:RcjVPAc/0やろ
気持ち悪さがあのガイジと一緒だわ
892Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d056-zF9U)
垢版 |
2024/12/01(日) 13:32:17.01ID:qjXdhGo50
>>889
どのメーカーのマザーだ?
2024/12/01(日) 14:25:36.85ID:l5zzDg8M0
>>892
ASUSとASRock
2024/12/01(日) 14:54:19.59ID:oZqhZEvu0
ASURockS!!
2024/12/01(日) 15:04:38.37ID:sGb+KlwE0
グラボが鳴ってるんじゃないの?
2024/12/01(日) 15:09:43.60ID:W+W43Nbx0
ASSrock
897Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ ce72-Dj8N)
垢版 |
2024/12/01(日) 16:01:42.15ID:HnKbFC3h0
https://storage-asset.msi.com/global/picture/image/feature/mb/z890/mpg-z890i-edge-ti-wifi/block02.png
CPUではもう完全に圧倒したのにAMD用のは高性能変態マザボ少ないよな
MSIのこれとか拡張カード込みでMiniITXでM.2×4枚とか変態そうなのに
2024/12/01(日) 16:17:07.10ID:MDEvU00I0
変態って言ったらASRockのイメージしかないな
2024/12/01(日) 16:22:14.31ID:mHVtpp1A0
変態のASRockはもう居ないんだ・・・
古いCPUソケットに新しいチップセットを対応させるとかDDR2とDDR3を混在させるとか色々と調子に乗ってたらIntel側からめっ!されて好き放題出来なくなっちゃったんだ・・・
今のASRockは古巣の昔のASUSの模倣をして堅実な設計しかしない様にしている(ハズ)のメーカーなのだ・・・
2024/12/01(日) 16:28:03.19ID:Bp8y/p1C0
中華の聞いたことないメーカーですらそういうのは作ってないからなぁ
2024/12/01(日) 17:11:51.59ID:aB93w8Dj0
>>900
古いチップセットに現行ちょっと前のソケット付けたり
(その逆パターンもある)
往時のASRockみたいな力技で作った中華系マザー普通に蟻や尼にいっぱいあるけどどういう仕組みなんかね?
2024/12/01(日) 17:17:18.98ID:Twq0Cy4G0
技術的に作りたくても作れない
そういう時代じゃない
2024/12/01(日) 17:29:05.56ID:iXq+rF7L0
古いチップセットの互換性が世代で丸ごと切れるからね
prom21はまだPCIE接続だから何とかなりそうだけど
904Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a959-zF9U)
垢版 |
2024/12/01(日) 18:28:17.62ID:ZxiKbZf50
>>892
X670E Taichi Carrara、ProArt X670E、TUF X670E使ってるがマザボを全部ベンチ台で
数日使ってあとケースに入れてるがコイルはしてなかったと思う。
905Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a959-zF9U)
垢版 |
2024/12/01(日) 18:29:08.51ID:ZxiKbZf50
間違えた>>893
2024/12/01(日) 19:00:05.24ID:N0XJHnsj0
>>898-899
AM4では割と変態だったASRockRack先生もAM5では案外普通になってしまった。

AM4
https://www.asrockrack.com/general/productdetail.jp.asp?Model=X570D4I-2T

AM5
https://www.asrockrack.com/general/productdetail.jp.asp?Model=AM5D4ID-2T/BCM
2024/12/01(日) 19:34:26.66ID:G6u/vjeY0
マザーのコイル鳴き経験したことないけど、どういう時に鳴くの?
908Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ bee2-lnvF)
垢版 |
2024/12/01(日) 19:48:57.10ID:zfRigBsj0
MSIのACEの時は常時鳴ってたなCPUの周り辺りだった
数ヶ月で売ったわ
2024/12/01(日) 20:07:18.84ID:SlajlEWj0
マザーが泣くのは経験ないな
910Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ fc4e-zF9U)
垢版 |
2024/12/01(日) 20:09:10.63ID:5vTjy04E0
電源とグラボが多いかな
電源はアイドルでも鳴くので買い替え
グラボは100%になると鳴く場合は据え置き
911Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 3094-5pT2)
垢版 |
2024/12/01(日) 20:24:46.85ID:G2AjsZQn0
虫が鳴いているような音
名前の通りコイルが振動して発生するので
コイルを接着し直すか交換する
2024/12/01(日) 20:32:45.77ID:SlajlEWj0
コイル系のデバイスだけがだけが鳴くんじゃないんだけどね
分かってない人多すぎて何とも
2024/12/01(日) 20:41:32.27ID:W+W43Nbx0
コイル鳴きは気にしたら負けや
2024/12/01(日) 20:44:46.99ID:3xoVTB9z0
AIDA64でメモリベンチマークは鳴ってたな
ゲーム等は鳴き無し
2024/12/01(日) 20:53:24.02ID:ZW59ayrB0
>>900
DDR3/DDR4両対応のマザーとか第一世代のチップセットで第6世代動くマザーとかは中華だとある
大手がやるとチップセット卸してくれなくなるとか
916Socket774 警備員[Lv.131][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 9377-fFIY)
垢版 |
2024/12/01(日) 20:56:16.44ID:vodDY8bW0
>>882
Miniってやたら高いよな
Microより高い気がするわ
2024/12/01(日) 21:11:13.72ID:SlajlEWj0
小さいが高いは当たり前では?
2024/12/01(日) 21:34:22.65ID:VsTCDZA30
>>909
ようつべ「とモヤシ」がマウス動かすとマザボが鳴くってのがあったような
2024/12/01(日) 22:03:53.47ID:G6u/vjeY0
microATXは単純にATXの縦を短くして拡張スロットや各種部材を安くしただけの廉価品が多いけど、
miniITXは小型の基板にギチギチに詰め込まなきゃいけない分高品質な部材も使うし高い
んで拡張するにも面積足りなすぎるから違法建築上等
2024/12/01(日) 22:20:33.86ID:1jP3VLHp0
itxは12層とかだし、そもそも選択肢が一つしかなくハイエンド系しか各メーカー作ってない事が多い
2024/12/01(日) 22:23:06.15ID:RkoqelVE0
小さい=ロマンだけだからなあ
SoCでもない自作でM4 Mac Miniみたいにでいるわけでなし
922Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ a959-zF9U)
垢版 |
2024/12/01(日) 22:40:14.66ID:ZxiKbZf50
>>910
俺と同じだな。マザーはないな
2024/12/01(日) 22:56:28.85ID:W+W43Nbx0
自作始めて誰もが一度は考えること
①超ハイエンド
②超低コスト
③小型ITX
④ファンレス
924Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ ac48-lnvF)
垢版 |
2024/12/01(日) 22:56:57.25ID:3Mwnwvv+0
小型も良いけど背面頑張って
2024/12/01(日) 23:24:50.89ID:Q2Tglfb50
25年前ならUltra320フルSCSIに憧れたよな
2024/12/01(日) 23:39:33.08ID:UNsJvD6m0
X870E TAICHI LITE買ってしまった
9850X3Dと5090のロマン目指したい
5090は高すぎて断念しそうな気がするけど
2024/12/02(月) 00:08:18.28ID:+eOWxtQo0
>>923
全部のファンNoctua
2024/12/02(月) 00:22:22.38ID:VcS3vlK00
超ハイエンド買っても数年でレギュラークラス落ちしたからなぁ
なんで4090なんか出てもスゴイネーと思うくらいで興味が向かなくなった
2024/12/02(月) 00:26:07.14ID:vVb9i1oO0
多々買い続けなければ生き残れない
930Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 70b1-LsAq)
垢版 |
2024/12/02(月) 00:43:45.30ID:z4wHDtIn0
AMD 初の「B850」マザーボード画像がオンラインで公開、「オールホワイト」デザインを披露
://wccftech-com.translate.goog/amds-first-b850-motherboard-images-surfaces-online-showcasing-an-all-white-design/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2024/12/02(月) 02:33:40.45ID:UeYuOg3B0
コイル鳴きとは違うけどマザーのVRMスイッチングノイズが煩いってのは友人が遭遇してたな
周波数の関係で俺には聞こえなかったが
2024/12/02(月) 06:26:40.76ID:gr0/3W6k0
太一ってzen3くらいのとき安い部類だったのにいまや最上位とは…
2024/12/02(月) 07:29:15.56ID:2oJYRJ2P0
旧製品のProm21にUSB4のチップ載せる変態マザーとかアスロックなら作ってくれそうw
2024/12/02(月) 07:43:38.26ID:alNpcFs30
>>923
ジサカーなら人生で一度はITXと本格水冷は経験しとくべきだと思うよ
フルタワーはチンパンジーでも作れるからな
935Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ b84a-zF9U)
垢版 |
2024/12/02(月) 07:51:53.11ID:kxJChAUD0
>>933
600番台チップセットのマザーでも上位モデルだと
外部USB4チップを載せてる物はあったわけで・・・

GIGABYTE B650E AORUS PRO X USB4とか
936Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ d027-lnvF)
垢版 |
2024/12/02(月) 08:16:51.31ID:xcM1KV3B0
もう本水とか意味ないのにやらんやろ
937Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ a922-zF9U)
垢版 |
2024/12/02(月) 08:24:38.99ID:Mvp5GrQ+0
一応X670Eの上位マザーはJHL8540 Thunderbolt 4をUSB4.0としてのってたよ
938Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 189b-0CkY)
垢版 |
2024/12/02(月) 08:53:23.46ID:R6VX36y80
>>934
無駄だからやる必要ないと思うよ
TJ07で作った水冷はクーラント入れ替えがめんどくさすぎて2年で捨てた
939Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5f9f-Dngz)
垢版 |
2024/12/02(月) 09:12:58.93ID:UH67jFH+0
GIGAなんかはドスパラとかの配信だと技師が出てるのにintelの発表会だとお偉いさんが説明しに来てるからね
940Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ d027-lnvF)
垢版 |
2024/12/02(月) 09:19:02.90ID:xcM1KV3B0
ほら技師常に火の玉ストレートだから..
2024/12/02(月) 09:42:05.21ID:alNpcFs30
>>936
言うほど意味があった時期あるか?
2024/12/02(月) 09:45:36.62ID:ISnvILFV0
簡易水冷とか無い頃なら空冷との冷却性能の差はだいぶ開いてたし、
当時はOCも盛んだったから、常用できるクロックに違いは出てた
2024/12/02(月) 09:46:25.10ID:XTWbC2uB0
笊タワー!
2024/12/02(月) 09:47:42.08ID:qypQTuDH0
>>934
本格水冷はパーツ交換するにも不便過ぎてな
ロマンはあるけど
2024/12/02(月) 10:31:09.55ID:rOljTkv00
KTUは技師?
2024/12/02(月) 10:36:22.02ID:YqKqgHgk0
ただのおっさん
947Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 6ec7-UNHc)
垢版 |
2024/12/02(月) 10:43:04.29ID:Nh8lBSVc0
上位マザボはロマンあるけど機能使うかどうかで言えば使わない
B650で十分だった
948Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ dc02-PemS)
垢版 |
2024/12/02(月) 10:48:07.93ID:Im6IJfas0
新機能がメジャー規格になるころにはもうCPUもマザー両方乗り換えぐらい時間かかるよなぁ
USB4.0なんて現状何に使うの状態だし
2024/12/02(月) 10:49:14.07ID:kVxYtZSP0
PCI-EXのレーン数がそれほどシビアじゃなくなったしな
2024/12/02(月) 10:56:21.06ID:OhVkDDXL0
べきと使う人はリアルでもネットでも
おかしな人しかいない件
951Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ d027-lnvF)
垢版 |
2024/12/02(月) 10:58:43.16ID:xcM1KV3B0
べっきー最近出てるよな
952Socket774 警備員[Lv.70] (ワッチョイ e211-sm1z)
垢版 |
2024/12/02(月) 11:25:16.05ID:v5n6oN310
まあ普通はべしだよなあ
べきは2のべきとかだけにすべし
2024/12/02(月) 11:35:40.68ID:EQaaNzMA0
安価付けずにしつこく言い続ける陰湿な奴もおかしな人しか居ない件
2024/12/02(月) 11:41:16.71ID:Sm4l33PC0
いい歳してITXも組んだ事無いジサカーとかおらんやろw
955Socket774 警備員[Lv.70] (ワッチョイ e211-sm1z)
垢版 |
2024/12/02(月) 11:50:38.82ID:v5n6oN310
ITXは性能も大きさも中途半端すぎてな
もはや居場所がない

通常のPC用途 → ATX系
軽い事務用途 → NUC系
2024/12/02(月) 11:54:46.54ID:ISnvILFV0
好き好んで小さくて縛りの多いITXで組むのは良いけど、
それを高尚なものと捉えてマウント取りに来るのはイミフ
2024/12/02(月) 12:09:34.72ID:qypQTuDH0
よくいい歳とは言うけれど、何歳ならいい歳になるんだろうな
2024/12/02(月) 12:14:01.67ID:d79mric5r
MINIITXにライザーボードで拡張してPCIEスロット6本くらいの変態マザー出してくんねーかな
2024/12/02(月) 12:47:44.13ID:ZcC+01Ux0
年齢引き合いに煽ってくるの、エイジハラスメントとかエイジズムって言うらしいよ
2024/12/02(月) 13:02:08.91ID:MU2/ISpH0
>>957
「十有五ごにして学を志す」
「三十にして立つ」
「四十にして惑わず」
「六十にして耳順う」
「七十にして己の欲する所に従えども矩のりを踰こえず」

還暦くらいになれば人の言い分も聞くようになるらしいから
60歳くらいじゃね?
961Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 183c-0CkY)
垢版 |
2024/12/02(月) 14:48:48.64ID:R6VX36y80
>>958
MSIのSpeedsterみたいなやつ?
こいつはマイクロ-フルだけど。
最後まで安定させられなかった覚えしかない
2024/12/02(月) 14:57:43.32ID:CtKWj4YS0
僕の名は
2024/12/02(月) 15:45:17.44ID:kPJFnMfp0
いいマザボって何が違うの?
自己満足?
964Socket774 警備員[Lv.70] (ワッチョイ e211-sm1z)
垢版 |
2024/12/02(月) 16:07:57.82ID:v5n6oN310
そらそうよ
購入者が満足できるのが良いマザボ
2024/12/02(月) 16:08:31.35ID:/mQEz5g+0
自作やってみっかって前のAmazonセールからちょいちょいパーツ集め出してる初心者だけど
安いマザボとの違いは
・重い(ヒートシンクが裏にもついてる)
・レーンが多い
・最新規格のSSD対応
・ドライバーレスなどパーツの取付が簡単になっている
・最新グラボに対応

って認識してる
2024/12/02(月) 16:49:43.27ID:rOljTkv00
現行のグラボはどんな安物マザーでも対応している
インテル、AMD問わず
2024/12/02(月) 16:52:45.06ID:JwaMZmmF0
>>966
当初Intel ARCはAMD Ryzen環境で動かなかったな
2024/12/02(月) 17:16:39.26ID:YqKqgHgk0
>>967
あの頃はインテルも同じ世代のCPUとじゃなきゃ動かなかった気がしたが
969Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 183c-0CkY)
垢版 |
2024/12/02(月) 17:27:17.37ID:R6VX36y80
ReSizable Barの問題じゃなくて?
2024/12/02(月) 18:28:46.28ID:l3ZJ9oEI0
>>965
>>729でその他の違いもわかるよ
2024/12/02(月) 20:27:23.85ID:CTaJdLog0
Arcの前に出したIris Xeは専用のBIOSが必要だったからそれのことかな
2024/12/02(月) 21:35:10.18ID:W0n7DSK60
8600G程度でもTUF1202bデフォ設定だと1.5V超えてくるんやな
2024/12/02(月) 22:52:40.38ID:BGMWqlgy0
ベッキーわろたw
974Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 6eb5-p7IH)
垢版 |
2024/12/02(月) 22:55:21.61ID:cB3aRCI60
DG1はOEMオンリーで謎のベンダーロックが付いてたな
2024/12/03(火) 00:37:39.32ID:JCm2+V4G0
何がベッキー?
意味不明
976Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Src1-cZJ3)
垢版 |
2024/12/03(火) 02:01:10.48ID:AXawROFGr
   ノ/`"' 、.,_     ____ ( !`ヽ.
  (_./     /`'Y'"´    ̄`ヽ,┐\ ×
   ,'     ヽ、/   ______   `  くヽ. ×
 ノi       r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_',
 ヽ|-‐┐  r'"`]-‐'"´     `"'ーへ.__ハ   -┼-|‐-、   | ‐十 o . |   |
  |  /ア´ ̄  ;   /   ;   ,!  ,  ヽ_>    |   ノ   l   _|    レ   |
  .」‐,ァ  /   /|`メ、 |  /|  ハ  i  ',     |    つ .レ (_,|ヽ   _,ノ
 く_ノ.´ /   /-─‐-、レ' | /_ | ハ  i,                    ____
 _ノ!   ;'   ! / "      レ'___ `/ i ,ゝ     ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
 `'i   !   !/            `|  ハ ハ      ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
  '!    ',   !    /´ ̄`ヽ.  "|Yノ レ'      ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、   丶、,.ゝ、  |    /  ,.イ  i ノ!    人__
| `"ヽハ   ヽ.  |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´  |  ,.、  (
',  ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/!  ノ i  ⌒
 V´  /   `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´      ! /  'ァ- 、
  '、 /     ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ.,   ,' /  ノ、二{
'7"´ヽ,'     イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i  ',,,_ /__/   ィ{___,ノ
く  ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ   〉""/ \  ァ‐''"
2024/12/03(火) 05:43:34.81ID:qJPQpM0E0
>>943
使ってたわw
あの頃のAMDはK6だったかのう...
2024/12/03(火) 06:10:11.59ID:eP6sBnPR0
3D Now! の時代か・・・
あの頃はワシもぴっちぴちじゃったんじゃがのう・・・
979Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ fc17-zF9U)
垢版 |
2024/12/03(火) 06:13:43.10ID:K4J/EIhu0
あの頃のザルマンは斬新だったね
全身ヒートシンクみたいなケースだしたり
980Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 70b1-LsAq)
垢版 |
2024/12/03(火) 10:53:30.63ID:kt4v/r420
【AMD】AM5マザーボード総合 Part26【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1733190787/
981Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 70b1-LsAq)
垢版 |
2024/12/03(火) 11:25:31.24ID:kt4v/r420
(イベント取材)歴代TOMAHAWK28モデルが勢ぞろい!「トマホーカー友の会2024」がアキバで開催

//www.gdm.or.jp/crew/2024/1202/565810
2024/12/03(火) 11:51:04.64ID:iHIZxdQS0
ChiaでBladebit使いたいから256GBのメモリ搭載したいんだけど、1モジュールで64GBのUDIMMメモリって売ってないよね?

X870Eマザーって256GB対応を謳ってるけど、実質32GB×4枚で128GBが上限になっててモヤモヤするわ
2024/12/03(火) 12:06:42.20ID:YEtmLz3Z0
64GBのECC載せろって話だろ
一応載るし
2024/12/03(火) 12:08:58.91ID:0JwXOpNh0
トーピードなくなったの?
2024/12/03(火) 12:13:18.74ID:iHIZxdQS0
>>983
ECCの64GBメモリってUDIMMじゃなくてRLDIMMじゃん

サーバ向けメモリだからThreadripperとかEPYCじゃなきゃ動作しなくね?
2024/12/03(火) 12:26:48.12ID:WeOheIu20
>>982
CPUは192GBまでじゃ?
987Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1895-0CkY)
垢版 |
2024/12/03(火) 12:30:32.08ID:K5Wcpyuz0
>>982
48*4=192じゃないの?
2024/12/03(火) 12:57:13.41ID:Me+KxnBe0
64GBモジュールのUDIMMは来年出るらしい
つーかDDR5は4枚挿しだとどうせ速度出ないんだしメモリスロットは2つでいい(その方がより速度出せる)
容量欲しくて4枚挿しするやつもいるだろうけどそれならTトポロジーの方がDDR5には向いてると思うんだが
2024/12/03(火) 12:59:36.50ID:TGeTCBXb0
870になったら4枚刺しでもそこそこ回る報告で始めてるよ
2024/12/03(火) 13:35:24.92ID:W3XTWnsS0
chia相場が採算取れそうなラインまで浮上したからっていつまで持つやら

で、現行ではUDIMM48GBまであるから、速度無視して192GBは載る
カタログスペック上は256GBまでで64GBUDIMMは来年に出るとの噂は出ている
192GB載せればNoSSDのアレも行けるはず
991Socket774 警備員[Lv.66][UR武+11][UR防+14][苗] (ワッチョイ 1267-5eKh)
垢版 |
2024/12/03(火) 13:47:27.30ID:WeOheIu20
>>989
2Rank4枚で?
992Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 8127-UNHc)
垢版 |
2024/12/03(火) 13:55:20.97ID:8mxiA1+40
買う前にそれなりに調べたつもりだったけど
メモリ4スロ使うと速度低下は抜けてたな
デュアルスロット64GBにすればよかったと、そこだけは後悔
2024/12/03(火) 13:58:13.17ID:GL1t5WKX0
>>990
chiaは一般人がマイニングで収益上げられる希少なブロックチェーンだからな

PoS通貨はもう一般人は参入無理や
2024/12/03(火) 14:25:16.53ID:W3XTWnsS0
>>993
13ドルまで下がってどうにもならずに撤退したがまさか30ドル超えまで上がるとは
30ドルならちょっとうるさいが金を産むヒーターとして冬場大活躍
128GBオーバーのメモリやペタバイト級ストレージ、グラボもハイスペックな物が活きる数少ないコンテンツ
2024/12/03(火) 15:51:32.99ID:GL1t5WKX0
>>994
トランプ大統領は「米国発の」仮想通貨を優遇するって宣言してたり、仮想通貨のキャピタルゲインの課税を無くすって言ってたりするし、仮想通貨を政府の戦略的備蓄資産にするって言ってるし、来年は仮想通貨業界にとってアップサイドが凄まじい年になるんだよね
NFTを証券とみなして同じ規制にかけるとか言ってたゲンスラーも退陣したし

Chiaは明確に米国発の仮想通貨だから、トランプから直接名指しで支援を受ける可能性も低くない

トランプ再選によってChiaの価値が100倍になる夢すら見てるわ
2024/12/03(火) 22:29:01.66ID:7tF7agct0
体感できるくらい下がるんかな
体感出来ない速度上昇とか低下とかそれで値段倍以上違うとか最も意味ないと思うわ
2024/12/04(水) 00:10:38.39ID:0SGsJBHa0
皆さん盛り上がって来たところ申し訳ないのですが、少々質問したいことがございます。
2024/12/04(水) 00:16:39.90ID:6d+I9znd0
ダメです
2024/12/04(水) 00:48:38.13ID:0SGsJBHa0
そこをなんとか!
2024/12/04(水) 00:53:20.36ID:AYHBxjV90
まだ早い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 0時間 28分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況