X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part167【Ryzen】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/11/09(土) 23:32:04.91ID:3iDhiTUx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)

次スレは>>950
だめならアンカ指定を。
重複を避けるためスレ立て宣言を。

AM4マザーボード仕様一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-cw7A2MDHPvA-oB3OKXivdUo9BbTcsss1Rzy3J4hRyA/edit#gid=2112472504
AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true
B550 VRM/LAN/Audioリスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PuUWroxA0HvSSipsXlB8hnYkshxD8LdeO5EA6WLdOQw/edit?usp=drivesdk
B550 各マザーボード仕様表
https://docs.goOgle.com/spreadsheets/d/16j2BUywsNFkIGyqNGiXspgCUN2JjRxzfY0v1ozVNcj4/edit?usp=sharing

・AM5マザーボードのスレ
【AMD】AM5マザーボード総合 Part24【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1729866230/

※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part166【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1724767098/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/11/09(土) 23:34:22.60ID:RAb+3AgW0
うんち
3Socket774 警備員[Lv.37][苗] (ワッチョイ 2b8a-QT1F)
垢版 |
2024/11/10(日) 01:29:50.21ID:sVN1LXJz0
AM4おじさんおばさんであと数年頑張ろう
2024/11/10(日) 01:35:57.24ID:Og4mSDlB0
AM5とAM6が互換性持つからいつ買い替えてもいいけどな。
5Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4bca-nqoe)
垢版 |
2024/11/10(日) 09:01:04.33ID:7Um26mHg0
今からAM4買うなら中古でいい?
2024/11/10(日) 09:44:54.30ID:XXk/0OEy0
だめ
7Socket774 警備員[Lv.37][苗] (ワッチョイ dd11-QT1F)
垢版 |
2024/11/10(日) 09:47:00.84ID:EzJeJJLg0
でも新品でケースパネル用のUSBcとか付いてるとなるとMSIくらいしかなくね?
2024/11/10(日) 10:39:48.17ID:YtzdaMTs0
自分の使ってるマザボ(B550M Steel Legend)にType-Cヘッダー無いけど
USB3.0のヘッダーが2つあるから
片方をアイネックスのUSB-025でType-Cヘッダーに変えてる
9Socket774 警備員[Lv.65] (ワッチョイ 458f-LJoO)
垢版 |
2024/11/10(日) 11:33:16.03ID:ZwbOYWPl0
am4で三年乗り切ってAM5が安くなったところで乗り換えるんやで
最新ゲームに興味ないなら十分
2024/11/10(日) 14:13:31.80ID:TO3faAXP0
ZEN2にB450で組んでからもう5年経ってる人は多いがどうよ
2024/11/10(日) 14:21:44.42ID:Px9gwplX0
B350を2017年に買って7年が経過した
1700無印から5600無印
あと何年使うんだろうなこれ
12Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 2b7c-muQQ)
垢版 |
2024/11/10(日) 14:30:20.45ID:CEqoYB9T0
AM5が出たらAM4
AM6が出たらAM5
アンシンアンゼン
13Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 636e-nqoe)
垢版 |
2024/11/10(日) 14:34:39.56ID:uOMawgXB0
PS2やPS3のエミュ用途ならAM4で十分だよな
2024/11/10(日) 14:39:33.14ID:+kVwJPb/0
安定さも枯れまくって逆に寂しい
2024/11/10(日) 15:53:10.90ID:nddH1SC20
USB周りはいつも安定してないがな。とくにマウスが・・・おま環か
2024/11/10(日) 16:02:39.33ID:y0I47xeZ0
もしかして無線マウスでレシーバーをダイレクトにマザボのUSB ポートに刺してる?だとしたらレシーバーに延長ケーブルかましな
2024/11/10(日) 16:10:36.47ID:+kVwJPb/0
USB3のノイズの問題じゃね
2024/11/10(日) 16:17:48.89ID:jQhoOzAX0
そいや最近はUSB2のポートがないマザボも増えてるな
ピンヘッダからはやさないとUSB2が使えない
2024/11/10(日) 16:42:16.05ID:Rv5TPZT20
CPUから毛が生えてんのとマザボから毛が生えてんのとどっちがいいの?
2024/11/10(日) 17:03:23.45ID:Gbhhuz4K0
頭に毛が生えてる方がいいです
2024/11/10(日) 17:08:27.93ID:ocSeNIDx0
でも鼻毛とティン毛の白髪増えてきたんだよね
2024/11/10(日) 19:47:23.76ID:nddH1SC20
>>20 この間、アレの人が怒っていたが、頭が気になって笑いそうになった。本人は真面目な話しても・・・かわいそうだな
2024/11/10(日) 20:46:29.21ID:x44Ag2At0
>>3
AM4ババアとかどんな糞ババアだよw
2024/11/10(日) 21:26:19.42ID:hObLwB6i0
>>3
ソケAの時も同じことを言ってたわw
AthlonXP 3200+で粘った
なのでAM4であと数年行きそう
2024/11/10(日) 21:59:51.73ID:Og4mSDlB0
3200
5400
PhenomII x4 940
で3800X。
最後に5800X3D乗せたかったけど、5800Xでいいかな~
26Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 43eb-/Xjz)
垢版 |
2024/11/10(日) 23:58:05.77ID:FymK1Acf0
USB3の不具合はFF14であったわ
勝手にオートランしたり解除出来なかったけど
マウスとキーボードをUSB2に刺したら治った
2024/11/10(日) 23:58:56.14ID:jqJKQzYE0
>>25
蟻のセールで5700x買えば?
2024/11/11(月) 04:42:22.07ID:WkiiTghy0
>>26
それ、MBのUSB3.2(Gen1やGen2)に接続したUSB2.0ハブ経由でも不具合発生するのか?
MB(X570側)のUSB3.2(Gen2)直でも無線マウスも無線キーボード、両方別メーカーの2.4Gだけど不具合ないけどな
2024/11/11(月) 09:32:35.93ID:e3XqzGpz0
5700Xなんて買うんじゃなかった
5500で十分だった
B550なんて買うんじゃなかった
A520で十分だった
余計なパーツが余った
お金を返してくれ
2024/11/11(月) 11:02:38.55ID:e3XqzGpz0
実際は他で流用してるから余ってないんだけど
そもそも”他”を作らなくて良かったんだ
ああ、時間よ戻れ
2024/11/11(月) 11:18:57.71ID:Me8Atf500
アリで買った5700xが予定日に届いた。どこかのサイトのクーポン使って16kくらい。
追跡では日本に着いたあたりで何も反応なくなり佐川から突然来た。
追加の税金とかは取られなかった。cp u という所から。
1100Tからなので一応期待はしてる。
マザボはMSIのA520でゲームとかはしない。
あと10年は使えるかなと。
2024/11/11(月) 12:17:57.13ID:WJH4vgW10
アマゾンにMSIのA520の安いのがあるけどAMD自作練習にしたいけどどうかな
2024/11/11(月) 12:39:33.32ID:gFMs+FPGr
別にいいんじゃね
34Socket774 警備員[Lv.65] (ワッチョイ 4527-LJoO)
垢版 |
2024/11/11(月) 13:06:31.62ID:GAZ1OsDv0
>>29
A520、5500、4060のワシがお前をみてニヤニヤしているぞ
35Socket774 警備員[Lv.65] (ワッチョイ 4527-LJoO)
垢版 |
2024/11/11(月) 13:08:46.33ID:GAZ1OsDv0
メディアやyoutuberに騙されてるんだよな
例えば
pcie4.0じゃないと性能が引き出されませんね←メディアとyoutuberがいうことw
3と4の差なんて数フレームしか変わらんわw
m.2だって大して変わらんわw
2024/11/11(月) 14:26:27.29ID:l4Xhm4kA0
>>31
どの店で買いました?
2024/11/11(月) 15:06:09.95ID:K49o6TzH0
AMDでよくある不具合を述べてください
2024/11/11(月) 15:17:24.67ID:e3XqzGpz0
すっぽん
2024/11/11(月) 15:48:46.73ID:K49o6TzH0
今までインテル一択だったけど欠陥問題の解決の目処が立たないからやむなくAMDを検討してる。インテルもi3なら大丈夫という説もあるから迷うわ
2024/11/11(月) 16:24:21.31ID:tqDhBqHC0
>>39
core ultraなら大丈夫って話だけど
2024/11/11(月) 17:02:21.93ID:4RgocW760
おまえがイソテルから逃げ出したら誰が買い支えるんだ
人柱はある程度必要だろ
2024/11/11(月) 19:04:06.20ID:Qk3HJmNe0
MSIのB450 Gaming plus maxだけど
ベータじゃない最新のBIOSは電源ボタンのランプつかなくなったり、起動時にCPUオーバーヒート云々のメッセージ出たりしたしMSIのフォーラムみたらバグあるみたいだから前のやつに戻したよ
2024/11/11(月) 19:35:51.73ID:2fDGKiOJd
>>35
cpuのgpu専用レーン割り当てがx8に削減されてるのはがっつり影響出る
2024/11/11(月) 21:06:08.56ID:Me8Atf500
>>36
アリのcp_u という所ですよ。ゴールド認証店
でも 5700x とかで検索しても出ない時もあり。(今出てない)
szcpu storeも同じぐらい安かったけど、ここは配達の時に税金とか取られたって
最近他のスレにあったような。
他には安かったけどプレビュー0だったのでさすがにそこはやめました。
2024/11/11(月) 21:11:25.21ID:Cow5uPkG0
16,666円程度までは輸入消費税は免除されてると言われてる
2024/11/11(月) 21:29:54.96ID:CuGUMnOj0
アムド終了のお知らせwwwwwww

Intel は Core Ultra 200 の発売が予定通りにいかなかったことを認め、12 月初旬までにパフォーマンスの修正を約束
//videocardz.com/newz/intel-confirms-core-ultra-200-launch-didnt-go-as-planned-promises-performance-fix-by-early-december
47Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (JP 0H4b-/Xjz)
垢版 |
2024/11/11(月) 21:34:52.79ID:/YTVtM5iH
約束ってなぁ、
48Socket774 警備員[Lv.40][苗] (ワッチョイ 4349-QT1F)
垢版 |
2024/11/11(月) 21:38:01.92ID:3eRdiDLN0
また暖房器具に鳴るのか
2024/11/11(月) 22:44:40.14ID:OGFbSSwB0
ID:Fb0s0qUl
hissi.org/read.php/jisaku/20241111/RmIwczBxVWw.html

(ワッチョイ a3db-gs3f)
(ワッチョイ 9adb-gs3f [203.153.68.94])
hissi.org/read.php/jisaku/20241111/Q3VHVU1uT2ow.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel及びNVIDIA製品の優
良誤認の為のステマ広告

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法
違反つまりこいつは犯罪者


久しぶりに沸いたな生きている価値もない生塵
2024/11/12(火) 02:57:53.01ID:PIcTQ/pgM
具体的な話を一切出来ずに草生やすとかどんだけ残念なんだよ
2024/11/12(火) 03:36:12.37ID:iMWQ9qFP0
>>43
RX7600なんていらなかった
1660Sで十分だった
ゲームから足を洗うべきだった(ライトゲームだけど)
2024/11/12(火) 04:39:43.78ID:rORY8vUWM
>>51
PCの問題じゃないじゃねーか
53Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 45dc-4Bi2)
垢版 |
2024/11/12(火) 07:01:37.45ID:6ziSit1o0
B550 現在3600、これを5700Xに載せ替えてAM4オジサンとして10年頑張るか
2024/11/12(火) 10:53:16.02ID:f105XA8d0
アムド逝ったああああああwwwwwwwwww

インテル「Core Ultra 200S」シリーズのゲーミング性能の低さは“意図したものではない”―11月末からの修正を予定
www.gamespark.jp/article/2024/11/11/146849.html

>10月25日の発売以降、そのゲーミング性能の低さが指摘されてきたインテル「Core Ultra 200S」シリーズですが、決して意図したものではなく今後修正予定であることが判明しました。

>関係者曰く「OSレベル、BIOSレベルで、複数の問題を特定」
2024/11/12(火) 13:14:20.80ID:FYslkTdt0
KTU「ありがとう」
2024/11/12(火) 13:37:12.24ID:iS91yvtV0
ID:f105XA8d
//hissi.org/read.php/jisaku/20241112/ZjEwNVhBOGQ.html

ID:f105XA8d0
(ワッチョイ 811d-h2+H [202.70.217.166])
(ワッチョイ 2d1d-h2+H)
hissi.org/read.php/jisaku/20241112/ZjEwNVhBOGQw.html

今日の業者な 
2024/11/12(火) 16:56:19.74ID:V3C1OcLb0
Intelはトラブル続きだなあ
2024/11/12(火) 18:46:59.17ID:2/HuC6dwM
3700xをわざわざ5000番代に変えるのは何かなあ
最悪ocでええか
2024/11/12(火) 18:53:59.58ID:i1y375xi0
>>44
ありがとう
cp uで5700xポチりました
配達は一番早そうだけど流石に昨日ポチったのは時間かかるかなあ
クーポンとviza割で14500円
60Socket774 警備員[Lv.67] (ワッチョイ 45ba-LJoO)
垢版 |
2024/11/12(火) 22:00:21.72ID:iRgXOaev0
アリエクこえーわ
2024/11/12(火) 22:07:23.47ID:TwkOnw6r0
蟻は2度不着あったわ
200円位の物だったから諦めたわ
頼んだ覚えがない物も2度届いたけど使わない物だったから投げた
62Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ cd6b-ISYn)
垢版 |
2024/11/12(火) 23:11:12.39ID:74429ye80
現在5600Xを使用していて用途は動画編集とゲームが多いので5700X3Dに変えようか検討していますが体感できるほど動作に変わりはありますか?
2024/11/12(火) 23:26:12.72ID:iifCWhkE0
単に動画編集っていっても使用しているソフトやプラグイン不明だし
GPUエンコならCPUは5600Xでも変わらないしゲームしないなら3D意味ないし
ソフトによっては16コアCPUでCPUエンコでも4〜6コア程度しか使わないソフトもあるし
64Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ cd6b-ISYn)
垢版 |
2024/11/12(火) 23:29:08.92ID:74429ye80
>>63
使ってるソフトはAviutlです
2024/11/13(水) 01:09:29.03ID:QG45yQnKM
aviutilもエンコGPUでもCPUでもできるじゃん
何も考えず使ってて質問も何も考えずしてる感じかな
そういう人はお店に相談してガッツリサポートされたほうがよくないすかね
2024/11/13(水) 01:42:58.88ID:+10RdZzG0
5600xの人、5600XTにすると良いよ
2024/11/13(水) 01:48:33.28ID:SEgTexzZM
5900XTがおぬぬめ
2024/11/13(水) 01:50:28.92ID:GxoGApJO0
>>66
そんなに変わるの?
2024/11/13(水) 02:05:53.01ID:uBkyLEdt0
>>68
Ryzen 5 5600X→Ryzen 5 5600XTにした場合
ベースクロックが100MHz上がる以外何も変わらんので心象的に変わった様な気がする・・・という変化はあるかもしれない

実質的には殆ど変わらんからベースクロックが3.8 GHzのRyzen 7 5800XTにする方がコアが増える分だけ変わるかと。
2024/11/13(水) 05:17:33.24ID:BOnn5OfT0
MSI マザーボードA520M-A PRO 【Ryzen 5000シリーズ (AM4)対応】 Micro ATX [AMD A520搭載] MB5136
¥4,518 税込
www.%61mazon.co.jp/dp/B08H4VLLGZ/

ええやん
2024/11/13(水) 08:32:42.14ID:w066ashKr
ソフマップだと4480かな?
2024/11/13(水) 08:48:07.64ID:xWBZIMb8p
安いな
普通に二年寝かしたらそれより高くなってそう
2024/11/13(水) 08:58:55.77ID:JtxNX+lGM
買い替える人たちはクラスチェンジするからミドルやハイエンドマザーなら高くなるけどローエンドはむしろ下がると思う
2024/11/13(水) 09:45:05.95ID:VQ6sx4FC0
18000円くらいの5600Xを市場から消して殆ど性能の変わらない5600XTを30000円くらいで売る
そのうち5700XTとかも出そう
2024/11/13(水) 10:43:06.01ID:TXfFbbvp0
>>70
すでに手元に置いてあり明日あたり組み立てる予定。
製造年月は電源コネクタにシール貼ってるのがそうらしい。
2407とかあるので、今年の7月か。5700xだけど大丈夫そうかなと。
76Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ dd76-ISYn)
垢版 |
2024/11/13(水) 11:26:05.23ID:6gBFXHE90
ありがとうございます。CPUにXTなんてあったの初めて知りました。5800XTか5900XTあたり検討してみます
77Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MMc9-muQQ)
垢版 |
2024/11/13(水) 11:35:26.85ID:QG45yQnKM
>>74
かつてのNVIDIAリネーム商法を彷彿させるわ
2024/11/13(水) 12:13:01.56ID:kWEFKF3L0
来年には5900XTXが出るかもしれない
2024/11/13(水) 13:56:45.64ID:JVL3qDxB0
5700X&RX560使っているがCPUorグラボがイカれた時のために5600G買っておきたいと思ったけど
5600GTの方が安いし性能が良いみたいだがFluid Motionは使えるのかが気になる
2024/11/13(水) 14:02:46.47ID:WXWd6/5bM
>>79
blueskyが無理やりRX6000~7000番台にFluid対応させてるぞ
2024/11/13(水) 14:55:33.08ID:48MlSFH40
>>79
5600GTで使ってるよ
けど5500GTがアリエクで13000円やで
2024/11/13(水) 16:02:08.27ID:xOtE9O+r0
5800Xと5800XT値段が1万変わるだけで何も変わらないからな~
2024/11/13(水) 16:06:21.67ID:n08kk9S20
なんでXTなんて意味のないもの売り出したのAMDは
リネーム商法?
2024/11/13(水) 16:07:18.31ID:n08kk9S20
ああグラフィックが付いてるのかーー
2024/11/13(水) 16:11:03.15ID:xOtE9O+r0
グラフィック付きはGじゃね?
XTはほぼリネームよ。
以前はXTは一つ上との中間くらいになってはいたようないなかったような。
2024/11/13(水) 16:25:20.80ID:n08kk9S20
5600GTと間違えた
2024/11/13(水) 16:28:41.99ID:HX5Qegio0
来年は5600GTX出すんだろ
2024/11/13(水) 16:34:13.10ID:QG45yQnKM
再来年は5600GTDX
2024/11/13(水) 17:55:21.86ID:KTk2/B8M0
リネーム言いたいだけだろ

www.wepc.com/wp-content/uploads/2022/05/AMD-Suffix-Meaning.jpg
Zen3のT付は↑の説明通りブーストが少しだけ上がった選別の置き換え品だ
2024/11/13(水) 17:57:24.67ID:d3Af7gQN0
A520安くてついポチりそうなんだけど余っているCPUが2400Gとか2700だから悩ましいのう
2024/11/13(水) 18:07:16.35ID:pyCpNCvI0
>>90
A520で使えるのって3200G以降だっけ
2024/11/13(水) 18:11:48.98ID:JVL3qDxB0
>>80
>>81
返答サンクス

5600GTで対応していて今bluesky使っているなら大丈夫そうかな
2024/11/13(水) 18:17:09.32ID:ctq6AGOS0
AM4がAthlon64 x2のBEブランドやGeodeNXみたいな感じになってきてちょっと面白くなってきた
94Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (オイコラミネオ MMc9-TFUF)
垢版 |
2024/11/13(水) 20:26:11.49ID:fGRTAcw+M
Ariで5700x3d買っちゃた
おまえら宜しく
95Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 432e-7Zjp)
垢版 |
2024/11/13(水) 20:31:04.09ID:OHuPID2+0
>>58
3700XならZEN3はキツイな
3600や2700以下が5700Xに換えるならいいけど
3700Xは42kから全然値段落ちなかったし
2024/11/13(水) 23:25:13.07ID:c8zyoB3iM
そろそろZen4CとDDR4メモコンで5750とか出してくれてもいいよ
2024/11/14(木) 01:22:04.32ID:tZvLs3LW0
それはECC対応と相場が決まっているといいます
2024/11/14(木) 02:07:24.59ID:Evn80Y6K0
5700G3D出して!
2024/11/14(木) 07:47:08.36ID:bbp3P9NfH
>>94
アリだとまずちゃんと届くか、中身が注文と合ってるか、初期不良ないか
この3つのハードルを越えてからやっと買ったと言えるんだぞ
2024/11/14(木) 08:24:59.85ID:QvAT6G5y0
>>95
何がきついの?
3700Xなんてゴミ売れるうちに
メルカリなんかで情弱に押し付けた方がいいに決まってる
ソケット最終世代のCPUは後々でも売れる
2024/11/14(木) 11:09:17.65ID:MWsoNCnw0
使えるものはなるべく使おう
2024/11/14(木) 12:09:39.42ID:f0NWfM3R0
5600GTってGの廉価版かと思ったらチョイ盛り版だったのか
2024/11/14(木) 12:18:53.38ID:QvAT6G5y0
そんな中途半端なもの数種類売られてもな
つーか5700G高過ぎるな
そもそも日本だとほとんど在庫切れ
米尼なら5700Xと同じような価格で普通に売ってるのに
2024/11/14(木) 13:15:22.79ID:0k6lP+xM0
>>102
5500GTが廉価版
2024/11/14(木) 13:40:40.38ID:I2YC4hB/0
>>98
://gazlog.jp/entry/amd-planning-3d-v-cache-on-apu/
2024/11/14(木) 13:50:22.88ID:wLMZ+Mx4M
5700Gって発売してちょっと経ったらマザボセット激安になって4750G持ってるのに買っちゃった位なのに
👺
2024/11/14(木) 15:15:40.23ID:TYHT/uT+0
>>103
5700Gこそアリエク向きかな
今ちょうど独身の日セールだし
最後のAM4と思ってポチった
2024/11/14(木) 16:02:36.66ID:s/WZBYgV0
適当に眺めてたけどコイン割り入れて11800の5600Xがちょっと迷う感じかな
ガチで探せば他のモデル良いのあるのかもしれないけど
109Socket774 警備員[Lv.67] (ワッチョイ 4520-LJoO)
垢版 |
2024/11/14(木) 17:32:38.23ID:mEkDvNhv0
貧乏人のワイでもアリエクでは買わんなぁ
2024/11/14(木) 18:00:20.73ID:vxN77PQE0
貧乏人ほど失敗は出来ないからな
2024/11/14(木) 19:19:22.07ID:x9mR2TM10
アリは日本で売ってないとか手に入らないPCパーツを買うのに使ってるけど
日本で手に入るのに安いからって理由では買わないわ箱が無傷で届いた事一度も無いからなw
酷い時は、税関でカッターナイフ使って梱包の外装切ったのか中の箱まで切られてて
中身丸見え状態で水冷キットだったから水冷ヘッドにカッターで切られた傷ついてた事もあった
112Socket774 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ 4393-QT1F)
垢版 |
2024/11/14(木) 19:35:19.38ID:TZifMd1d0
アリのメイン買いはスマホのフィルムとケースな俺w
2024/11/14(木) 19:43:31.65ID:s/WZBYgV0
>>112
分厚い発泡スチロールに挟まれたフィルムが、発泡スチロールごと力ずくでひねられてバキバキだったわw
補償で返金してもらえたけど
2024/11/14(木) 19:44:04.59ID:thcrllJ/0
sataの延長ケーブルとか持ってると思わぬところで役に立ったりする
2024/11/14(木) 19:46:28.19ID:thcrllJ/0
インチの皿ネジとかも、PCショップとかでなかなか売ってないので
2024/11/14(木) 19:57:55.22ID:6uIfnfZXd
アリは保管状況や配送品質、製品そのものの品質に振れ幅があるから外すときは外れる
買うけど信じ切ってはいない

>>29
お前の判断ミスじゃ
2024/11/14(木) 20:27:10.62ID:x9mR2TM10
アリでエロフィギュア買った時は箱が折り畳まれてて
本来あるはずの透明プラスチックの内箱が無く
フィギュア本体と付属品がプチプチに包まれた状態で茶色い紙袋で届いた事あったw
2024/11/14(木) 21:27:05.58ID:ErRex96S0
アリに頼るほど困窮してないしなぁ
2024/11/14(木) 21:38:20.61ID:wgC3OzoP0
アリは一把ひとからげに議論しても仕方ない
各ショップ次第
楽天みたいなものよ
2024/11/14(木) 23:12:08.28ID:6AVieEZ80
十把
2024/11/15(金) 01:25:48.17ID:ihUAN9zUH
普通の会社勤めてれば数千円の差は1時間の残業でペイできるからなぁ
それよりちゃんと届くか、商品に瑕疵ないかとか考える必要あるのが無駄だねえ
脳のリソースと使える時間は限られてるから仕事とか資格試験とかに使ったほうが結局はお得だと思う
中華が安くて日本のショップ並みに信用できるなら使うけどね
2024/11/15(金) 06:23:09.92ID:a1moEoYBd
このご時世に普通の会社は残業させない
2024/11/15(金) 09:14:09.06ID:ASK4GpPH0
数千円の中間である5千円で考えても1時間の残業でペイ出来るとなると残業無しで働いても4千x160時間で残業無し月64万、年768万になるな
3千円でも7千円でも数千円の範疇だし、どれでも1時間で本当にペイ出来るなら今AM4スレなんて来ないと思うが
残業代の割増込で1時間7千円貰えると残業無しでも年収1000万超える
二、三千円の差なら、という表現にすべき所を大袈裟に言ってないか?
2024/11/15(金) 09:32:36.13ID:JA0FqrYN0
タイパ考えるやつが5chに書き込み⋯妙だな😂
125Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1b12-QT1F)
垢版 |
2024/11/15(金) 09:36:37.16ID:H4Pnuf5q0
まあパソコンに全て捧げる様な人にはわからんと思うは〜、メイン趣味は他にあって税金だけがっつり取られる中低所得レベルだとAM4で安くそこそこの組めれば充分事足りるからねー。
2024/11/15(金) 10:00:10.71ID:z2yK6HGZM
税金といえば今年買ったマザボの領収書すてちまったかも経費精算できねえ
クレカの明細でもいけるんだっけ
2024/11/15(金) 10:02:06.56ID:ASK4GpPH0
で、日本の平均年収と数千円を1時間の残業でペイ出来る話の説明は?
2024/11/15(金) 10:23:46.85ID:TDS2XeEQr
>>126
自分で申告してるならそのタイミングでは不要。
会計台帳に書いて置けばいいんじゃね。嘘でなければ税務調査でもその旨話せば良いわけだし。
担当税理士がいるなら相談だな。
2024/11/15(金) 11:07:04.55ID:GgYlwnRP0
見栄張って後に引けずに嘘に嘘を重ねる人っているよね
しかも趣味の場で…
130Socket774 警備員[Lv.68] (ワッチョイ 4561-LJoO)
垢版 |
2024/11/15(金) 13:05:47.94ID:MTvmddwL0
>>110
論理的帰結だわ
貧乏人はいつでもリアルで生きてるんだわ
2024/11/15(金) 13:10:02.03ID:LP05Km5/0
X570S PG Riptideが12800で更に値下がりか、そろそろ最終在庫かね
組みたい欲求はあるんだけどAM4にするかAM5にするか、そもそも必要性は全く無いのでまだしばらく我慢するか悩む
2024/11/15(金) 13:38:23.19ID:O2huOpwA0
それ一体型のバックパネルじゃないのがなんか嫌だわ
X570Sに釣られるけど値段なりの廉価版なのよね
2024/11/15(金) 13:50:25.53ID:ASK4GpPH0
一体型かどうか以前に情弱伝説出したとこがそれより下位のモデル扱いしてる板なのが…
2024/11/15(金) 14:15:11.72ID:z2yK6HGZM
隣接ピンショート程度できないで情弱煽りはイクナイ
2024/11/15(金) 14:25:03.27ID:q6nUJJcU0
そんなことをユーザーにさせるなええかっこしいの馬鹿広報
2024/11/15(金) 14:28:51.81ID:BFsUTLjr0
>>131
性能見る限りX570だとありがたがって買うほどのもんでもないんだよなあ
X570のハイエンドマザーの投げ売りなら飛びつくんだけど
2024/11/15(金) 18:29:03.58ID:5dL60EIF0
ピンショートなんてジャンパーピンで簡単に済む行為だろ、マイナスドライバーでとかチンパンジーかよw
自作PCやっててジャンパーピン1個も持ってない奴いるのか?
まあ最近のマザーにはなぜか付いてないけど昔は必ずジャンパーピン付いてたな
2024/11/15(金) 20:12:17.84ID:q6nUJJcU0
M.2の信号線にジャンパピンなんて無いぞ
2024/11/15(金) 21:06:29.43ID:ASK4GpPH0
20世紀のショップ店員はチンパンジーだったのか
2024/11/15(金) 21:41:21.50ID:qi4PdHdC0
曲がったピン直したことないわ
以前使ってたマザボのケースにつなぐUSB3のピンが曲がってそのまんまだった
2024/11/15(金) 21:49:22.09ID:hayVFAQBH
X570S PG Riptideは発売時期的にM.2スロットの一部配線が未結線で
認識せんSSDがある問題は無いちゃいます?QVLにWD SN850も入ってますしな
コストのかかった上位モデルやITXは生産数が少ないさかい末期の投げ売りは期待できまへんな

・・・(´・ω・`) 12,800円てBTO向けにキープしとった分の放出やろか?
2024/11/15(金) 22:21:24.22ID:9/L6kI+P0
ベトコン製ってだけで要らんわ
2024/11/15(金) 22:26:19.05ID:lKZ9HHnu0
X570S PG Riptideヤフショジョーシンで実質\10,800だわ
ラスト古井戸APUの5700Gのために25kの頃に買ったワイ涙目
2024/11/15(金) 23:41:05.87ID:UrpFJRL40
>>141
B450とかA320の頃はitxも投げ売りあったんだけどね…
2024/11/16(土) 00:57:21.56ID:C1JUihAO0
b450の頃でitx投げ売りなんかあったか?
146 警備員[Lv.28] (ラクッペペ MM4b-DpzK)
垢版 |
2024/11/16(土) 04:27:10.94ID:xLh1UGGoM
>>137
むしろドライバーで済むのにわざわざジャンパーピンなんて使うのは初心者くらいと思ってたわ
どっかいってないし必要もないしな
2024/11/16(土) 04:40:51.57ID:rF7hHzg+0
>>146
マイナスドライバーでマザーの端子をこねくり回すのがプロだと
そんなガサツで乱暴な事、神経質な俺は絶対にやらない行為だけどw
2024/11/16(土) 04:47:46.19ID:PhEXCkabM
最近は知らんが90年代は店で不具合検証して貰うとドライバーでショートさせるの当たり前
あの時代は店員には変態的(褒め言葉)なプロだらけの記憶しかないが
2024/11/16(土) 04:53:12.19ID:rF7hHzg+0
他人のマザーがどうなろうが知ったことではないが
俺のマザーにドライバーでグリグリやり始めたら無言でぶん殴るけどな
2024/11/16(土) 04:58:24.33ID:MAXIMXVR0
>>148
15年くらい前に秋葉の某店でバイトしてたけどプラスドライバー使ってたわ
2024/11/16(土) 06:13:13.01ID:H+SXw0V00
うちのX470D4UはCLEAR CMOSが単なるパッドだから、マイナス ドライバーみたいなものでショートさせなきゃならん
152Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 432e-7Zjp)
垢版 |
2024/11/16(土) 09:01:38.97ID:lTvPduVV0
X570S PG RiptideはLANもキラーだしなあ
B550との違いはPCIE4.0か3.0かくらいだしなあ
SATAが8あればまだニッチな用途な人が買っただろうに
2024/11/16(土) 09:05:05.22ID:usWpEovF0
CPUの新製品は出るのにX570マザーの新製品が出ない
2024/11/16(土) 09:49:06.94ID:phUc9ANN0
>>149
ドライバーでピンショートさせるために誰もグリグリなんてしないだろ
ドライバーでショートさせる時にグリグリするような人は、ジャンパーピンでも上手く挿せなくてグリグリする事になるだろ
2024/11/16(土) 10:53:39.34ID:cpRY9QNV0
BIOSリセットするのに俺もマイナスドライバーでちょろっとやってるな
2024/11/16(土) 10:59:32.41ID:y3AUzGBL0
歳のせいかドライバー当てるのも辛いのでピンの延長ケーブルみたいなの付けて交差させてるわ
目が痛いんで
2024/11/16(土) 11:06:55.63ID:phUc9ANN0
>>156
ただの延長ケーブルを手作業で交差させるよりも、先端にリセット用のスイッチが付いたケーブルを繋いでおく方が楽だと思う
2024/11/16(土) 11:11:05.98ID:y3AUzGBL0
>>157
わかる
スイッチ買うだけでいいことはわかる
出不精なので余り物でやってるだけなんだ
2024/11/16(土) 11:37:14.06ID:Gy7+zAH50
ネットで買えるから、小物とセットで買っといても良いと思うよ。
まぁ半田ごてとあまりもののPC周りのスイッチ接続しても作れそうだけどなぁ。
2024/11/16(土) 11:37:40.79ID:Gy7+zAH50
ごめん半田ごて付けちゃったwww
161Socket774 警備員[Lv.69] (ワッチョイ 455d-LJoO)
垢版 |
2024/11/16(土) 11:40:51.63ID:BeNsEffg0
リセット用スイッチって妙な魅力があるよな
2024/11/16(土) 11:42:57.62ID:JMA9dMkc0
数秒間押し続ける手間も抜くならワニ口クリップで良いんだけどね
2024/11/16(土) 11:43:33.48ID:JMA9dMkc0
ごめんなんかwifi途切れたわ
164Socket774 警備員[Lv.69] (ワッチョイ 455d-LJoO)
垢版 |
2024/11/16(土) 11:46:16.67ID:BeNsEffg0
リセットスイッチ持ってるけど一回も使ってないわ
でもたまにリセットスイッチを見てニヤニヤしてる
165Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ f5b1-DOBF)
垢版 |
2024/11/16(土) 11:52:28.79ID:ShoHgtQa0
リセットスイッチとクリアは別物だぞ
166Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ f5b1-DOBF)
垢版 |
2024/11/16(土) 11:56:28.21ID:ShoHgtQa0
マニュアル通りドライバーでショートさせてるけど
ジャンパーピンやマイナスドライバーってこいつら素人か
2024/11/16(土) 12:12:59.95ID:3JrXlS350
リセットやcmosクリアにスイッチとかウッカリさんには無理だろ~
電源ボタンだけ手元に置いてるわ
2024/11/16(土) 13:36:12.20ID:6vTmIko+M
コネクタのピンをジャンパピンと勘違いするガイジの話から盛り上がるなよ
2024/11/16(土) 14:33:52.26ID:R6/nEqAMM
電池外してコーヒー飲んでゆっくりする派
2024/11/16(土) 14:48:27.31ID:cpRY9QNV0
>>166
とりあえず日本語で頼むわ
2024/11/16(土) 14:49:32.59ID:cpRY9QNV0
comsクリアと正確に書かなきゃダメなのか
2024/11/16(土) 15:10:15.63ID:alA4TQqOH
ジャンパ → 取っ手付ジャンパ → SilverStoneのCMOSクリアスイッチ →
ディスコンになったので新たに生えたPCには紫ケーブルのパワー/リセットスイッチを外に引き出しいう流れ

・・・(´・ω・`) まな板動確の時は取っ手付ジャンパを使いよります
2024/11/16(土) 15:16:11.05ID:pPgEgEDxD
アムドオワタwwwwwwwww

www.techradar.com/computing/cpu/amds-ryzen-7-9800x3d-is-hot-stuff-literally-as-one-has-just-burnt-out-a-motherboard
>one troubling user report has revealed the processor burned out on an AM5 motherboard socket.
>AM5マザーボードのソケットでプロセッサーが焼損した、という困ったユーザーレポート


一方信頼と実績のIntel🤗

インテル「Core Ultra 200S」シリーズのゲーミング性能の低さは“意図したものではない”―11月末からの修正を予定
www.gamespark.jp/article/2024/11/11/146849.html

>10月25日の発売以降、そのゲーミング性能の低さが指摘されてきたインテル「Core Ultra 200S」シリーズですが、決して意図したものではなく今後修正予定であることが判明しました。

>関係者曰く「OSレベル、BIOSレベルで、複数の問題を特定」
2024/11/16(土) 15:16:46.64ID:Gy7+zAH50
>>173
保守乙
2024/11/16(土) 15:36:04.78ID:dLtIOqGo0
ゲーミングとかって必要か?
2024/11/16(土) 15:48:32.26ID:waAWs7/n0
ID:k/M0cAOP
(ワッチョイ 2511-ivST)
hissi.org/read.php/jisaku/20241116/ay9NMGNBT1A.html
hissi.org/read.php/jisaku/20241116/ay9NMGNBT1Aw.html

(ペラペラ SD03-ivST)
(ペラペラ SD5a-ivST [1.66.33.11])
hissi.org/read.php/jisaku/20241116/cFBnRWdFRHg.html
hissi.org/read.php/jisaku/20241116/cFBnRWdFRHhE.html

IntelとNVIDIAにに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認の為
のステマ広告

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者 
2024/11/16(土) 17:17:39.56ID:lRNcycTn0
尼クーポンのあるtuf買おうと思ってるんですが同価格帯でそれ買うくらいならこっち買えみたいなのありますか
2024/11/16(土) 17:45:50.36ID:e9LkXTpk0
msiのB450 gaming plus plusなんだけどなんでベータのBIOSを2回連続してんの
意味わからん
2024/11/16(土) 17:46:53.09ID:e9LkXTpk0
gaming plus maxだった
2024/11/16(土) 17:57:57.60ID:eE3XDDZa0
B350 PlusにもBIOS来てたわ
2024/11/16(土) 18:16:50.01ID:6E4zMCgp0
古いマザーは終盤はベータ取れなくなるのはよくあること
2024/11/16(土) 18:33:37.34ID:dLtIOqGo0
>>181
その場合は新BIOSの意味がないということですね?
2024/11/16(土) 18:51:53.46ID:rF7hHzg+0
古いマザーだと徹底検証してないからベータのまま
ベータBIOSは不具合発生しても自己責任ってだけでAGESAは最新になっている
2024/11/16(土) 19:08:00.15ID:dLtIOqGo0
自己責任もクソも不具合発生するなら使えないじゃないですか!
2024/11/16(土) 19:14:38.91ID:rF7hHzg+0
不具合が起こる可能性があるってだけで不具合発生しないかもしれない
メーカー側も古いマザーにそこまでリソース割かない
ベータでも最新AGESA提供してくれるだけありがたいと思え
2024/11/16(土) 22:06:54.35ID:Hx9Z0LgL0
もう出ないと思われるくらいbios更新止まったまま放置されてたんだから
最近また更新されるようになっただけマシだと思うな
不安ならB550のマザボとかまだ販売されてるから乗り換えればいいと思うんだが
187Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f5b1-DOBF)
垢版 |
2024/11/16(土) 23:20:47.29ID:ShoHgtQa0
>>170
チェッカー使っても問題なしと出てくるが噛みついたお前の日本語力がカスなんだろう
とりあえずマイナスとか素人すぎて普通プラスドライバー使うわなwww
2024/11/16(土) 23:26:00.78ID:cpRY9QNV0
境界知能丸出しだな
2024/11/16(土) 23:46:25.85ID:NBQUNPO40
プラスとマイナスのドライバーが手元にあって
プラスドライバーでショートさせる人とは一緒に仕事が出来ない
190Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 9fb1-hB9O)
垢版 |
2024/11/17(日) 00:09:56.73ID:lbriNAro0
自作PCにマイナスとかあほの極みだろ
191Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 9fb1-hB9O)
垢版 |
2024/11/17(日) 00:15:52.55ID:lbriNAro0
>>178
過去レスみたら>>42 に最新バイオスでバグらせてからベータ続いてるらしいなww
ろくに検証もせずにリリースして速攻バグwwwこれがメーカーの差ってやつか
2024/11/17(日) 03:13:08.60ID:5jpg0Nh80
昔Sandyおじさん時代にもう更新されなくなって久しいマザーボードのβBIOSが出ていたんでそのベータBOSに更新したらUFEIにOSの種類を選択する項目が増えてたんで
その箇所を「Windows8」にしてSave&Resetしたら二度と立ち上がらなくなった(BOIS到達不能)ことならあったな
それ以来βBIOS恐怖症だわ
2024/11/17(日) 03:28:44.44ID:klyfhjHW0
全交換のタイミングで古いの処分してるからBIOSアップのトラブルにあった事ないわ
2024/11/17(日) 03:37:24.02ID:pc1DPqmo0
BIOSをカタカナで書く人って漏れなくアレだな
2024/11/17(日) 03:39:04.06ID:PjIaCJYN0
バイオスならまだ軽傷
ビオスとか意味不明なこと言う奴もいるから要注意
196Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8ed5-2jBS)
垢版 |
2024/11/17(日) 03:47:18.34ID:L1z4E6R30
wの数は知能の低さを表すのな
特に全角wとか極みだから要注意
197Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 9fb1-hB9O)
垢版 |
2024/11/17(日) 03:55:31.83ID:lbriNAro0
wikiにもバイオスってあるしどんなケチつけてんだw
d2-は人格攻撃してる病人かい?
マイナスドライバー使うやつはやっぱアホの極みだってオチだなw
2024/11/17(日) 04:24:59.94ID:klyfhjHW0
バイオスageていこうぜ
2024/11/17(日) 04:43:19.46ID:n8WD/BXAd
>>194-196
知恵遅れ三兄弟でわろ
2024/11/17(日) 06:44:18.16ID:lak+U8vA0
整腸剤のスレはここですこ?
201Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ e7dc-pOJn)
垢版 |
2024/11/17(日) 06:46:42.14ID:ZVwZo0oa0
とくにゲーマーってわけじゃないんだが、来年発売のモンハンをやりたくなってきたw
現在の3600を5700X3Dに替えてグラボが1650だからこれも替えればいけそうかな
電源はたぶん足りてる
202Socket774 警備員[Lv.69] (ワッチョイ 672e-2S6n)
垢版 |
2024/11/17(日) 09:47:58.16ID:Kjgm47BN0
>>201
ベータやったがつまらなかったぞ
普段は今の1650で十分なゲームやてるんだろ
金の無駄だから環境の更新はしない方がいい
どうしてもモンハンやりたいなら俺なら5600と4060で組むかな
ちなみにワイの5500&4060でハイ設定&DLSSで60FPS維持できたぞultraは維持できんかったが
てか今はパーツの買い時期が悪いわ
買うなら2年後3年後のAM5が安くなってからだと思う
intelも新しいシリーズのCPUに変わったから
CPUとマザボの値下がりがあるかもしれん
2024/11/17(日) 09:54:49.52ID:hsnu4MRL0
>>200
それはエビオス
2024/11/17(日) 10:28:34.42ID:sH2bvEOg0
>>201
アリエクの5700X3Dに行けるなら有りで国内価格なら無しかな
もし替えるなら今の構成見るにグラボも7700XTあたりにすればAM5スキップしてAM6で買い換えでも大丈夫だと思う
2024/11/17(日) 11:16:19.07ID:1BWHOB7q0
5700X3Dとか無意味なx3dだからとにかくグラボのランクあげろ
2024/11/17(日) 11:20:53.63ID:mItZ5vcD0
B450 Pro4のBIOSどれもbeta取れないな
古いやつはもう正式版出さないのか
2024/11/17(日) 12:16:07.41ID:1iGPxtUK0
んーどうでしょうか
2024/11/17(日) 13:03:14.23ID:lf+LhXv80
流石にB450とかB350はβのままじゃろ・・・
B550やX570のついでにAGESAを更新してくれただけマシだと思う
2024/11/17(日) 13:31:44.41ID:7FjWSK2d0
s://www.asus.com/supportonly/prime%20b350-plus/helpdesk_bios/

ASUSさんのB350は先日βが取れた
僕はこの先もASUSさんに着いていきます
210Socket774 警備員[Lv.70] (ワッチョイ 67cf-2S6n)
垢版 |
2024/11/17(日) 14:26:05.84ID:Kjgm47BN0
アリエクで買うよりだったら国内正規品を買うぞ
アリエクは俺の中では・・・ない!!
211Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 2f5d-/d9e)
垢版 |
2024/11/17(日) 14:41:55.20ID:X5CffCNb0
初めてPCIEの爪折れちまった…
みんな折れた時そのまま使用してる?
サードパーティ製の爪に変えます
212Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 2f5d-/d9e)
垢版 |
2024/11/17(日) 14:43:46.56ID:X5CffCNb0
✖サードパーティ製のに変えます
⚪︎サードパーティ製のに変えますか?
2024/11/17(日) 14:57:24.48ID:B8QaZESQ0
あれ邪魔くせーから折れたならそのまま使うわ
グラボもきちんとネジ止めしてグラボステイで支えておけば平気やろ
2024/11/17(日) 14:59:47.16ID:X5CffCNb0
>>213
なるほど
ありがとうございます


グラボデカすぎて爪の片側が少ししか見えないのがきつい
2024/11/17(日) 15:06:42.83ID:KFw4eHnz0
>>210
AM5セットが値下がるまで待つなら、今7700をaliで25000円で買って、適当な安マザーで2,3年使ったほうが良いだろ
2024/11/17(日) 15:52:36.94ID:bYTUudjp0
古い製品の最終BIOS更新日や更新頻度見たらASUS一番高頻度で長めだな、次点GIGABITY
短期的にほかが先行する事もなくはないだろうけど、古い製品いくつか調べれば長期的にどうかはすぐわかる
BIOSサポートはどうもならんからこの辺重視するならベンダーは実質絞られていく
2024/11/17(日) 15:55:01.19ID:bYTUudjp0
typoで謎のメーカーになってしまった、GIGABYTEですw
2024/11/17(日) 15:55:33.03ID:24RpQuNP0
>>206
ASUSは取れてるから
2024/11/17(日) 16:03:46.28ID:lf+LhXv80
ASRockは昔からBIOSの更新が遅いイメージがあったけど
今もそんなに変わっていないみたいだな

B450 Pro4に関しては・・・まぁR2.0を出したから古い方を捨てるというやり方は如何なモノかとは思うが
企業としては当たり前なのかもしれん・・・ユーザーからすればたまったもんじゃないけどな
2024/11/17(日) 16:36:52.77ID:H1mGZBak0
BIOSTARはBIOSterだけにBIOSイカしてるんでしょ?
2024/11/17(日) 17:26:48.53ID:H1mGZBak0
B450まではサポートしろよ
2024/11/17(日) 17:27:46.34ID:dayBOKbd0
CPU交換してマザーも変えちゃって、ついでにメモリも行っとく?とか考えて、
総額と使用用途考えるといらんのじゃないかなと悩む
まあ、この時間が一番楽しいんだけ
2024/11/17(日) 23:51:55.86ID:Hh3TxVVc0
ASRockっておま環的な不具合でもサポートに連絡すれば対応BIOS作って送ってくれる(事もある)んじゃないの?
俺自身はやったこと無いし他のメーカーもやってくれてるのかも知らんけど…
2024/11/18(月) 00:10:06.12ID:A+cAIlFv0
そういうのは突っ込まれるまでもなく正式にBIOSを出すべきだし自社の落ち度棚に上げて特殊なSSD呼ばわりしてる時点でなぁ
2024/11/18(月) 01:36:16.37ID:L84CCRV90
BIOSというのは総ての可能性に於いて正常動作するのが普通なんだよ
設計がヘタクソなヤツが居るから手直しが出来ないボロが出ているワケでな
2024/11/18(月) 07:54:47.23ID:ouOhF6d20
B350をAGESA 1.2.0.Ccにしてきた
i.imgur.com/jElzt5H.png

ともかくはこれで安泰
更新完了の再起動後にBitlockerどうこうの英文が出てY押した後も4回くらい再起動がかかって全然OS起動に辿り着けず死んだかと思ったわこえー
2024/11/19(火) 06:33:32.97ID:mD45/m4G0
>>225
そして電圧で壊れるCPUなのであった
これはCPUが悪いと言うことか
2024/11/19(火) 07:07:09.48ID:4McBhtlxd
>>227
未対応BIOSだったり、ユーザーが悪い設定したりする場合もあるからね
2024/11/19(火) 12:36:28.08ID:tQoVgXaT0
B450gaming plus maxだけどベータの7B86vHM1にしてしまった
フォーラム見たら安定してるようだったからね
2024/11/19(火) 13:44:27.51ID:+Hipwr6H0
7B86vHN2じゃなくて?
2024/11/19(火) 14:43:19.48ID:ssBd+L+a0
安価なPCパーツですり替え詐欺するやつなんてまずおらんだろ
やべーのは10万以上のブランド物とかだし
ハイエンドのグラボだと基盤や部品を抜かれた詐欺がいるようだが
2024/11/19(火) 15:25:11.24ID:kkhM+E1H0
アムドオワタァ!wwwwwwwwwwwww

//www.techradar.com/computing/cpu/amds-ryzen-7-9800x3d-is-hot-stuff-literally-as-one-has-just-burnt-out-a-motherboard
>one troubling user report has revealed the processor burned out on an AM5 motherboard socket.
>AM5マザーボードのソケットでプロセッサーが焼損した、という困ったユーザーレポート


//egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1731511481/
*****
0) ASRock B650M-HDV M.2 LOTES製 DC;2241 表記
//xxup.org/WvbTz.jpg

1) X870トマホ1件目 アメリカ トランプパンツ兄さん メーカー不明 41P1表記
//xxup.org/uFdDK.jpg

2) X870トマホ2件目 カンコック キム・ティク兄さん メーカー不明 41P1表記
//xxup.org/BlMG6.jpg

◆ASRock B650のLOTES製の角は四角やけどX870トマホのは六角になっとますな
 8xx世代で仕様変更したんか?ソケットメーカー違いで6xxからそうなんか?

◆2件目のキム・ティク兄さんのは左上がなんや樹脂の成型不良に見えよりますけど錯覚やろか?


◆CPUなし
//xxup.org/TKz7W.jpg

◆CPU載せ
//xxup.org/GWKBq.jpg

※ID:KeMfglC/0 さん、提供の画像を一部加工させてもらいました

・・・(´・ω・`) 気い付けやー



一方信頼と実績の我らがIntel🤗

インテル「Core Ultra 200S」シリーズのゲーミング性能の低さは“意図したものではない”―11月末からの修正を予定
//www.gamespark.jp/article/2024/11/11/146849.html

>10月25日の発売以降、そのゲーミング性能の低さが指摘されてきたインテル「Core Ultra 200S」シリーズですが、決して意図したものではなく今後修正予定であることが判明しました。

>関係者曰く「OSレベル、BIOSレベルで、複数の問題を特定」
2024/11/19(火) 15:25:34.68ID:kkhM+E1H0
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
     
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/11/19(火) 15:25:57.47ID:kkhM+E1H0
AMD 月例の脆弱性情報
    
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/
2024/11/19(火) 18:48:52.47ID:/I/ITS6L0
ビターモン病院から抜け出して連投
2024/11/19(火) 19:03:43.21ID:pTccAjgs0
ID:kkhM+E1H0
(ワッチョイ 0658-NwjD)
(ワッチョイ 4e58-NwjD [153.214.3.241])
hissi.org/read.php/jisaku/20241119/a2toTStFMUg.html
hissi.org/read.php/jisaku/20241119/a2toTStFMUgw.html

IntelとNVIDIAにに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認の為
のステマ広告

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者   
237 警備員[Lv.9] (ラクッペペ MM8e-D0me)
垢版 |
2024/11/19(火) 23:27:12.22ID:JBXxW/2uM
>>233
現実的に全然売れてないのはintel
お前は相変わらず本物のアホだな
現実見るのは怖いもんな ずっと逃げてろ
2024/11/20(水) 10:44:24.43ID:iuqlL5L0M
>>177
B550か?
TUFとWifiついてないTomahawkは鉄板マザーとしてよく名前上がってる
NAS使っててLANほしいならトマホ、PCIEにx4のカード指したいならTUFのATXって感じじゃないの
トマホはPCIEにカード刺すとx1になる
2024/11/20(水) 23:51:03.50ID:Ih1+JnoNM
B550トマホはハイテン鋼板
2024/11/21(木) 15:37:16.54ID:COA/7gBDM
ATXのTUFに2枚のカードつけるとそれぞれx1になるから、2つめのLANが必要になることが確定してるならトマホのほうがいい
マザー直付けLANのほうが安定性と速度にアドバンテージがあり、M2_2周辺のエアフローを広く確保できる
2024/11/21(木) 20:20:48.69ID:WnKXXZKR0
情報ありがたいがクーポン18日までだったので注文後なんだ
そして注文翌日に同価格帯なら欲しかったaorus elite v2が14.5kで工房に入荷と流れてきて膝を落とした
2024/11/22(金) 13:52:36.55ID:A5jLthDs0
A520M-HVSが3980

使い道ないけど釣られてポチりそう
2024/11/22(金) 14:00:16.17ID:l5Q8vEbG0
今アリエクで5500GTが12000円だからな~この間の祖父のセットより安く組めそうだね
2024/11/22(金) 14:50:18.99ID:/aPuL17u0
安いa520に余ってた1300x挿して楽しんでる
2024/11/22(金) 15:20:21.81ID:/EgETZCb0
1000番代動くA520マザーなんてあるのか
X570とかにあるのは知ってたが
2024/11/22(金) 15:28:49.96ID:JjJ4HB740
サポートしてないってだけで意外と動くのでは
2024/11/22(金) 15:36:05.40ID:MztGXf340
>>243
5500が7700で買おうか迷った、ただなー今更AM4生やすのもなと思いとどまった
ブラックフライデーでまた出てきたら悩むんだろうけど
2024/11/22(金) 15:47:50.51ID:/EgETZCb0
>>246
ASROCKは2000番代も駄目だった
2024/11/22(金) 15:47:56.30ID:+O/lWHfh0
過去スレ見ればどのボードが動くのかは書いてある
2024/11/22(金) 16:44:44.64ID:A98Kxzbr0
確かに使ってない1800Xを安マザーに付けるのはありかも
12100とどっちが性能高いんだろ
2024/11/22(金) 21:56:34.96ID:MUpEBKnA0
X470 F Gamingに1200Cc入れたけど異常無し
2024/11/23(土) 03:14:54.58ID:9LVC21iD0
>>250
シングルが強い分12100が上
でも1800Xを持ってるのに12100を買うのはどうかな?って感じだからなぁ
2024/11/23(土) 16:42:51.54ID:EbMt51Mz0
MSIのA520こうた
2024/11/23(土) 16:47:32.79ID:EbMt51Mz0
4500転がってたのと
マザボ壊れたi7 7700の環境1台分あったので
居抜き
2024/11/23(土) 17:19:54.84ID:rx2b//q80
biosに記録されている対応cpuを一覧にするツールあったろ
名前忘れたが、windowsバイナリもあったな
256Socket774 警備員[Lv.72] (ワッチョイ 67da-2S6n)
垢版 |
2024/11/23(土) 19:20:07.79ID:3rh/I1MQ0
>>253
使ってるが何の問題もない
2024/11/23(土) 19:42:39.81ID:7PeEKI320
MSIのはPS/2が2こついてるから古いキーボード・マウス使えてありがたい
258Socket774 ころころ (ワッチョイ abe8-EBAf)
垢版 |
2024/11/23(土) 19:50:52.31ID:U8QqXiuW0
★中国製の安価なルーターに不審なバックドアが存在、積極的に悪用しようとする試みも
gigazine.net/news/20201124-walmart-jetstream-router-backdoor/
★中国メーカーの超低価格スマホが出荷された時点でマルウェアに感染していたことが判明
gigazine.net/news/20200825-chinese-made-smartphone-malware/
★「AppleやAmazonが利用していたマザーボードが、製造工程でデータを盗み出すスパイハードウェアを中国に仕込まれていた」gigazine

中国製品怖…
2024/11/23(土) 20:08:37.92ID:NvtF1a9A0
まあな、サッカーでもクローズの練習で、ドローンが飛んでるから、逆性善説の国ですな。トランプが嫌うのも無理はない、日本がお人よしすぎるんだよ。
2024/11/24(日) 07:21:38.46ID:+Iove7Fs0
>>258
中国メーカーのNW製品はむしろバックドアが無いほうがおかしい
261Socket774 警備員[Lv.72] (ワッチョイ 174f-7+Au)
垢版 |
2024/11/24(日) 10:52:16.02ID:CMWX54CO0
5500
今朝のCPU温度は27度8分です
2024/11/24(日) 14:32:47.58ID:PYa1yUSb0
>>258
日本の通信インフラに中国製品が使われまくってるみたいだし
何かあったら全部止まるかもしれんね
2024/11/24(日) 15:45:36.32ID:vBWZFd2U0
俺のスマホもチャイナ製
2024/11/24(日) 18:44:45.46ID:Ib5zMjuHd
>>258
一番下のが抜けてる
2024/11/24(日) 20:19:02.94ID:x6MPu9g70
AM3のCPU/マザーのスレ無いんだけどここでいいのか?
2024/11/24(日) 20:30:37.10ID:nUm7Qvs90
FXスレもK8~K10スレも(多分)埋め立て荒らしにやられてた頃に落ちて、立て直されていないね。
流石にここに書くのはスレ違いだと思う。立て直して保持できるかどうかだね。
2024/11/24(日) 20:43:01.17ID:x6MPu9g70
あーなるほど、そういうことですか
了解した。状況見て立て直すかも
2024/11/25(月) 05:37:47.30ID:qLCNrGSC0
立てる場合、AMD環境(~AM3)総合、とかまでまとめてしまって良いかも。
2024/11/25(月) 07:25:14.19ID:FnxVN2yP0
BIOSとか一度設定したらその後いじらない上に1年3ヶ月振りのBIOS更新で完全に設定内容忘れてた
後からFastbootを無効にするの忘れてて有効になってたけど普通にBIOS画面に入れた

「Fastbootが有効になってると起動が速すぎてDelete押してもBIOS画面に入れない」とは聞いていたがあれは一体・・・

日記終
270Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 7711-7+Au)
垢版 |
2024/11/25(月) 08:06:49.93ID:Wz8FW8ea0
BIOSの設定はスマホとか他のものにメモとってあるな
BIOS更新の時は更新後それ見て設定してる
特にケースファンの設定とか絶対覚えてないし
2024/11/25(月) 10:37:26.40ID:1FgB3Z/Qr
win10やwin11では、
pcの起動をカスタマイズする から再起動すれば起動時のキーボード連打なしにBIOSに入れる。
2024/11/25(月) 14:19:02.63ID:5CJ73WOR0
>>260
米国メーカーのNW機器にも当然バックドアがあります
2024/11/25(月) 16:04:10.66ID:4QboksVG0
CIAもGoogleも情報をぶっこ抜いてるしな
2024/11/25(月) 18:06:16.28ID:VD94xRVt0
>>271
C:\Windows\System32\shutdown.exe /r /fw /t 0
みたいな感じでショートカットを作って管理者で実行すればいきなり再起動してBIOS画面に入るよ
2024/11/25(月) 18:29:09.87ID:2QPYwn4n0
>>272
どこになら抜かれていいかっていう比較問題になってるよね
アメリカ様ならまあっていう感じ
276Socket774 警備員[Lv.50][苗] (ワッチョイ b743-zwOW)
垢版 |
2024/11/25(月) 18:33:47.26ID:tyWB6reC0
未だにTP-LINKを普通に使ってる人いてびっくりするよね
2024/11/25(月) 19:52:46.58ID:KUrguoUa0
>>274
/r シャットダウン後に再起動
/fw ファームウェア この場合はUEFIとかBIOSか
/t 0 タイムアウト待機 0だと待たずに実行
かな?/tって10年まで有効なのなw
便利そうだしショートカットをUSBメモリにでも入れておこうかな。
2024/11/25(月) 20:30:40.90ID:JXGF6c6B0
ルーターは他にいくらでもあるからともかく
監視カメラはTP-LINKがぶっちぎりコスパいいから困る
2024/11/25(月) 20:56:03.11ID:xTeLqHS60
XPにリモートデスクトップ接続して再起動させるにコマンドラインで10年近くやってたら
タスクマネージャーでできますと2ch時代に教えられた思いで
2024/11/25(月) 21:09:36.60ID:bZ58lmR4M
中国に情報を抜かれる論については具体的なリスクを誰も説明しないから、リスクの過大評価なのか、それとも過小評価なのかわからんのよな
アメリカに抜かれる論はスノーデンが不適切な情報利用を暴露してるからリスクをまあまあ正当に評価できるのだが
2024/11/26(火) 00:15:29.45ID:KbZA3Qq80
かと言ってポケベルやトランシーバーといった旧世代の通信機を使うと遠隔操作で爆発させる国があるし
2024/11/26(火) 09:50:48.71ID:BMZreKEq0
そこらじゅうでTPLinkやら使ってるのに自分のところだけセキュリティ上げても意味ないよね(消極的
2024/11/26(火) 10:04:01.36ID:8XLTHXIQ0
むしろTP-LINKなんか世界中でバカみたいに売れてるからなんかやるとすぐバレるんだよね
2024/11/26(火) 11:05:11.51ID:+XzmVjYtr
tp−linkは福岡大ntpへのアクセス過多問題がね。
2024/11/26(火) 12:33:03.25ID:3vyWhiI10
自分は関係ない!で他人に迷惑かけるのは間違い
バカみたいに売れてるからか脆弱性突かれやすいのも問題
使うのは良いけどファームが上げておけよ
上げたファームが安全とも限らないのがダメなんだけどな
スレチだからこれで
x.com/nicter_jp/status/1788753973257933189?t=xi64ETe8Vccfz7_qUhcX1A&s=19
2024/11/26(火) 15:50:09.20ID:eVouaF/C0
壁に耳あり障子にメアリーは疑いだしたらきりがない
何処かに割り切りラインを引かないと統失になるよ
2024/11/26(火) 16:55:25.76ID:ujE/L2Tx0
その点マザーボード標準搭載の通信機器は
リスク低めのメーカー製が多い

……多いよね?
288Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ f7c6-yNXp)
垢版 |
2024/11/26(火) 17:30:46.94ID:czNdrtL60
ルーターはASUS
マザーもスマホもかつて使っててもうやめたが
2024/11/26(火) 17:33:50.68ID:fvNp34B40
asusのルータはファームでちょいちょいやらかしてるから性能が良くても抵抗があるのう
2024/11/26(火) 18:02:02.19ID:I4enZRsh0
どこかのOEMだったりするんだろうけど、餅は餅屋だよなぁ
2024/11/27(水) 03:24:53.11ID:u17NG3S30
尼のブラフラ先行セールでA520M-Kが3480だね
2024/11/27(水) 03:39:42.07ID:vJJKD2cT0
VGA…
2024/11/27(水) 05:37:26.04ID:URCtjM5O0
A520なんか最下級チップいらねーっつーの
2024/11/27(水) 07:51:33.26ID:eIoDyYc30
メーカー規定のブーストクロックで固定して使いたいのに、はそれすらできないからな
OCできないの定義があやふやゴミクズチップセットA520
2024/11/27(水) 07:59:57.86ID:eIoDyYc30
PRIME/Pro/ProArt/TUF GAMING B550 / A520 Series BIOSマニュアル
には下記の掲載がある
CCX0/1 Ratio
CCXのカスタムコア比を設定します。設定範囲は 28.00 - 63.75 です。

しかし実際にはTUF GAMING A520M-PLUSのBIOSにこの項目は出てこないのでクロックの固定は不可
インチキ野郎
2024/11/27(水) 08:27:48.87ID:YbEMJ9HRH
>>291
送料かかるやないかい!
2024/11/27(水) 08:42:31.27ID:nMgfFSKM0
APU省電力マザー専用A520にケチ付けるのは草
2024/11/27(水) 08:58:24.27ID:qVGczJdH0
今B550使っていてぶっ壊れたときの予備のAM4マザーが欲しいと思ってA520買おうかと思っていたけど駄目なのかね
ボードはグラボとPT3しか刺さないと言うか5600GTあたりのAPU付きも欲しいからグラボも要らんな
2024/11/27(水) 09:22:17.21ID:eIoDyYc30
事情通によるとAPU専用チップセットらしいから、5600GTならおすすめなんじゃね?
しらんけど
300Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 9f99-4qVe)
垢版 |
2024/11/27(水) 09:53:23.07ID:PvZuiQQO0
>>295
AMDの場合クロック固定がOC扱いしてるので
5800X3DもOC規制のせいでブースト無効化した3.4Ghz以外クロック固定できん
2024/11/27(水) 10:21:09.68ID:bIbT+Du9x
>>298
別にいいんじゃね。
こだわりは人それぞれ。
2024/11/27(水) 10:37:50.69ID:8pAWRMPU0
しらんのかい!
2024/11/27(水) 11:04:55.50ID:Wk8DuzRo0
A520てアマゾンのブラックフライデー先行で
最低ランクマザボが3000円台で売ってるやんw
あれ予備用にいいぞPCIE3までやけどw
2024/11/27(水) 11:12:38.86ID:Wk8DuzRo0
レビューで4060tiうんたらかんたら初期不良と書いてる人て絶対勘違いしてるわ
2024/11/27(水) 11:45:33.22ID:TXGjiNiB0
自作歴は長いが、保守用、予備用で買ったマザーは使った試しがないなぁ
2024/11/27(水) 12:26:14.92ID:ihNJsBai0
B550マザー買ってずっと使ってない予備のB450マザーあるわ
安いから予備用にその時は買うんだけど結局使わない
2024/11/27(水) 12:28:41.09ID:Wk8DuzRo0
いつからなのか知らんが送料無料2000円以上が3500円以上に改定されてプライム誘導なのがw
2024/11/27(水) 12:29:38.83ID:t2k6jgll0
AM4はもう終売しちゃうと思ったからA520買っといたのに今買えばもっと安かった・・
309Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ bf41-7+Au)
垢版 |
2024/11/27(水) 13:05:02.04ID:tsKoMAxX0
5500gtとか5600gtで組むならA520でも十分使えるからこの安さなら買ってもいいな
2024/11/27(水) 13:32:35.93ID:Wk8DuzRo0
gtも最初14000円くらいだった記憶があるが今は18000円以上するんかw
サブ機にいいなw
2024/11/27(水) 13:59:18.59ID:yhTD0Pj50
サブ機がたくさん
2024/11/27(水) 14:58:36.10ID:Mcr495mQ0
そういやマザボが壊れる経験ない
マザボ壊れるより先に性能陳腐化するしね
313Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ササクッテロラ Spcb-yNXp)
垢版 |
2024/11/27(水) 15:02:31.63ID:VrNN/C9wp
コア2時代にnforceの内部グラが出なくなったことはあった
2024/11/27(水) 15:21:55.12ID:eIoDyYc30
アマゾンなら別の商品と一緒に買ってもええやろ
100円前後の日用品ならもってても損しない
(マケプレ発送の物は危険混ぜるな)

これをPCショップでやられると一気に買う気なくすんだよな
PC工房の中古店とかがまさにこれ
2024/11/27(水) 15:36:32.08ID:5mvs/FN60
>>308
差額たったの1000円とか1500円ていどだぞ
2024/11/27(水) 16:12:42.30ID:sxmISlvV0
マザボかドライバか分からないけど、マウスがピクピクするようになってマザボ交換した事はある
2024/11/27(水) 18:28:36.54ID:t2k6jgll0
>>315
その分古くなってるし
2024/11/27(水) 19:17:34.09ID:5mvs/FN60
>>317
ローエンドはあんま関係ないよ
2024/11/27(水) 19:44:27.56ID:kZYtgyro0
>>305>>306
予備ってそういうもんだし気にすんな
結局使わなくても予備を持つ事で安心感を得られるわけで無駄では無い・・・と思いたい
2024/11/27(水) 19:54:09.00ID:Ca1HWu5gd
あるあるだな
価格で買うからそうなる
2024/11/27(水) 21:21:12.17ID:9as18YNzM
予備パーツがあると不具合の切り分けができる
2024/11/27(水) 22:07:42.31ID:Wk8DuzRo0
午前中に「過去1か月で200点以上購入されました」が
今みたら500点以上購入になってたw
2024/11/27(水) 22:23:28.21ID:swmA0QeD0
マザボってそんなに売れるんだ
2024/11/27(水) 22:40:08.49ID:ZfSSSZ9h0
A520M-Kって2ヶ月前に販売開始の新製品だったのか
2024/11/27(水) 22:45:01.17ID:uVZKQqsRd
安いから欲しくなるけど、何に使うのかって思っちゃう
M.2がひとつってのがきつい
2024/11/27(水) 22:45:45.24ID:vJJKD2cT0
ギガにも同じ名前の商品があるからややこしいんだぜ
2024/11/27(水) 22:47:38.78ID:u+RqPufcd
見てないけど、ハイフンの有無?
2024/11/27(水) 22:48:40.91ID:u+RqPufcd
当たった
厳密には違いがあるけど紛らわしいね
2024/11/27(水) 23:58:00.56ID:pM89Euis0
マザボが3000円台って初めて見るんだけど昔はこれくらいの価格帯ってあったの?
2024/11/27(水) 23:59:51.60ID:vJJKD2cT0
AM1の頃はあった
2024/11/28(木) 00:05:08.90ID:j7r8o5Z+d
あとは1151のときとか?
今回もけっこうすごい、円安なのに
2024/11/28(木) 00:28:54.22ID:i0Tai5vd0
グラボの選択肢がネックで結局ボッタくられる可能性もあるw
2024/11/28(木) 01:08:11.87ID:pp17S3gg0
1155の時も一番下のチップセット(H61) の戯画とかasrock辺りは三千円切りで普通に売ってた覚えが…
2024/11/28(木) 01:15:04.36ID:0TQuvAaZM
ドル円レート
2024/11/28(木) 04:08:11.04ID:i0Tai5vd0
何だかんだと言いながらオレも1枚買っておくわwwww
2024/11/28(木) 04:58:15.51ID:NwEpZZIq0
>>300
ベースクロックが低いX3D系はブースト固定して使いたいのにな
話にならん
転売用の買い占めもないな
520じゃ1年寝かしても4000円程度だろうし、金額に見合わない
337Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ bf41-7+Au)
垢版 |
2024/11/28(木) 08:46:39.64ID:2TXNZXy50
M-Eが安くなってくれればな
USB3.2gen2があるのは地味に便利
2024/11/28(木) 09:59:26.90ID:1wZO8bod0
>>324
A520M-Eの廉価版って感じで目新しさは無いよね
まあ-Eの方もなかなかの安さなんだけど
339Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ b75c-yNXp)
垢版 |
2024/11/28(木) 12:24:14.10ID:/g3lJX3g0
異常な安さだよな
どんだけ在庫はきたいねん
2024/11/28(木) 12:27:47.44ID:9bN6GimZ0
A520ってPCIe周りはX370とかX470よりリッチだよな
悉く電源周りが貧弱だけど
2024/11/28(木) 15:41:14.65ID:Ve0Njnv50
AMDって普通に使えますか?重たいゲームはしません
永年インテルをノートラブルで使ってきました
AMDは玄人が試行錯誤しながら使うイメージがあり疲れる感じがします
2024/11/28(木) 15:42:38.88ID:7w48nbi90
ならやめとけば
2024/11/28(木) 15:52:45.17ID:fX6VC9Ey0
釣りご苦労様です
2024/11/28(木) 15:53:05.04ID:E2EXDWvc0
>>341
AM5はその傾向あるが
AM4は枯れてるからトラブル少ない
2024/11/28(木) 16:05:39.88ID:hIGpd52S0
>>341
その通りです
2024/11/28(木) 16:13:31.89ID:aYT6ml6y0
>>318
ボタン電池とかの交換費用と手間がかかるだろ
2024/11/28(木) 16:17:47.19ID:0PPm63IY0
安いマザボといえば、i810チップセットとか大量に発生した記憶。AMDだとSiSか。外付けグラフィックのバスが貧弱な仕様なのは伝統か。
2024/11/28(木) 17:10:47.30ID:RoSIJQm90
AM2の頃はミドルクラスのマザーが5000円ぐらいで投げ売りされた時期があった
円高でどれもこれも安く買い物にはいい時期だった
2024/11/28(木) 19:04:16.27ID:SqdIzeUb0
AsrockのA520M Pro4もアマで急に半額以下の4980円になったぞ
2024/11/28(木) 19:26:20.95ID:NwEpZZIq0
>>347
安いマザーボードやPCを作るため、部品点数を少なくするため
GPUの統合化チップセットだから当たり前なんだが。
開発された理由も知らないくせに伝統とかアホなのか
2024/11/28(木) 19:31:35.81ID:NwEpZZIq0
当時10万円PCってのを韓国と組んでやってたメーカーがあったな
急速にPCの低価格化が進み、i810みたいな機能限定のチップセットの需要が高まったんだわ
外部GPU使える440BXの後継にはi815や黒歴史の820があった
なにが伝統なのかさっぱりだわ
2024/11/28(木) 20:06:42.46ID:yuFr49XH0
ソーテックのことかいな
まさにそれを使っていたよ
バイトして初めて買ったPC

よくできてる部分もあったけど、品質管理とかダメ部分が多すぎた
2024/11/28(木) 20:12:57.66ID:A+2FHXWA0
SOTECの10万円パソコンか、初期不良率が高くて生産拠点を台湾に移したら減ったって話もあったな
ECSのマザーとかも安かったな最近は日本国内じゃミニPC見かけるだけだけど

安いチップセットといえば、LGA775最後の方の945GCとかもあった。

A520マザーはそれを彷彿とさせるけど安いCPUが不在なんだよな
2024/11/28(木) 20:22:19.39ID:RoSIJQm90
中古屋で働いてたけどCMバンバンやってた初期SOTECは
なぜかCDドライブが高確率で壊れてたな
どこのメーカー製だったのか忘れてしまったが
2024/11/28(木) 20:23:03.17ID:aYT6ml6y0
5000円アスロンを出さなくなったから・・
356Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ d7d9-V6AQ)
垢版 |
2024/11/28(木) 20:28:42.18ID:LWEzPwah0
ゲートウェイとかもあった、牛さんPC
2024/11/28(木) 20:37:46.84ID:Xv8PzpVo0
i810はUOデビュー機よイメージ
2024/11/28(木) 20:38:50.65ID:aYT6ml6y0
自分で初めて買ったのが牛さんの12万のノートだったな
モニターが12inchしかなかった
2024/11/28(木) 20:46:52.29ID:yuFr49XH0
>>353
初期不良じゃないけど、自分の買った機種はソーテック自身の発表によると
キーボート故障率が7%だったかな
実際はもっと多いんだろうけど
そしてマザボにも不具合抱えてて、全台無償引き取り修理対応になってた

単純に値段と性能だけ見ると他社のPCより頭一つ抜けていたんだけどね…
2024/11/28(木) 20:49:34.23ID:yuFr49XH0
>>358
牛さんは憧れだった
でも自分には手が届かなかった

サポートの対応の早さとか聞いて羨ましかったぜ
2024/11/28(木) 22:48:32.97ID:i0Tai5vd0
PVの頃の牛ってキーボードやマウスパッドの質が異常に高い
2024/11/28(木) 22:55:40.73ID:i0Tai5vd0
ブラックフライデーて0時から?
あのままなのか、なんか目玉用意されるんかな
2024/11/28(木) 23:16:04.32ID:E0+1cfRY0
>>361
ケースも頑丈だったよ
2024/11/28(木) 23:39:10.56ID:i0Tai5vd0
>>363
今もってたら希少やでw
加工すれば一生使えそうwww
2024/11/28(木) 23:55:38.39ID:q+b+UMEW0
スチールの窒息ケースだから今のマシンじゃアチアチでえらいことになるだろw
P3@450を電話注文で30万ぐらいで買ったわ
2024/11/28(木) 23:57:44.49ID:i0Tai5vd0
格安のA520マザボが「過去1か月で1000点以上購入されました」に更新されてるぞw
本当に売れてるのかwww
367Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9fef-qgI7)
垢版 |
2024/11/29(金) 00:09:09.70ID:55ruO2TZ0
発送がやたら遅いところを見ると本当に売れているのかも
でもさすがに1ヶ月に1000点はもっているだろw
2024/11/29(金) 00:17:00.12ID:ZMXznhHy0
転売ヤーに買われてそうだな
2024/11/29(金) 00:31:19.31ID:oq3k2Hh80
AM4からの乗り換え組が多発したんじゃね
ワンズとかじゃんぱらに5600の中古が結構並び始めたので安く組めるっちゃ組めそうだ
2024/11/29(金) 00:32:42.01ID:oq3k2Hh80
AM5に旅立ったやつらのお古CPUとA520で組むハイエナマシンと言わんと日本語的に変か
2024/11/29(金) 00:35:51.68ID:1Dlu1H7MM
>>202
オクとかメルカリでゲーミングPCとか言ってクソスペックのPC売る人が買ってんじゃね
2024/11/29(金) 00:36:18.91ID:1Dlu1H7MM
>>371
あれなんか謎のアンカついちゃったごめん
2024/11/29(金) 01:08:26.77ID:JdMGA1Xs0
アスロックのa520dp付いてるのに安い
2024/11/29(金) 01:09:08.99ID:D1OaiSyN0
>>371
その手の小規模業者は100ならまだしも1000も捌けんだろ
win11のための乗り換えとか現ユーザーが予備パーツとして買ったとか安いからってだけで買ってるやつとか色々いそう
375Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 17ab-wRxM)
垢版 |
2024/11/29(金) 03:21:43.88ID:oq3k2Hh80
自分も予備に一枚買おうかと思い始めている
2024/11/29(金) 04:39:44.06ID:KEbi7Jzod
AM4はROGのDARK HEROが好きだったなぁ
今は色々と高くなってX670のTUF
2024/11/29(金) 08:35:41.49ID:sitN4IIn0
>>364
そこまでか分からないが未だにAbeeのケース使ってます
2024/11/29(金) 09:58:17.84ID:jqpFBRKua
Abee 死んだと思っていました。ごめんなさい。
価格コムにも在庫ありで複数出てくるね。
自作用のケースはペラペラだけど、有名メーカー製はケースだけは頑丈で、箱の品質は有名メーカーの方に合わせて欲しかったよ。
ネジ穴の位置が違うので、加工出来る人しかメーカー製のケースは使いものにならないけど。
2024/11/29(金) 09:58:58.48ID:IKajYFncF
abeeってケースやめてたんだ
いいの作ってたよね
2024/11/29(金) 10:02:52.96ID:swbwxfs70
Abeeって星野金属の転生先だったところか
2024/11/29(金) 10:08:34.78ID:kG+EnfpL0
adeeに良いケースなんて無かった記憶
2024/11/29(金) 10:11:02.57ID:0hU5JSGgH
あったけど高かった
2024/11/29(金) 10:15:34.76ID:kG+EnfpL0
同じ金額までの他社のケース探した方が更に良いケースが手に入る記憶しかない
2024/11/29(金) 10:22:53.07ID:0hU5JSGgH
※個人の感想です
2024/11/29(金) 10:49:16.62ID:Za7e0jrl0
星金のアルミケースは軽くて設置場所の移動は楽だったけど共振でビリビリ鳴いてた気がする
今もそれらと同世代のCHIEFTECのPCケースを使ってるわ
当時はオウルテックがCHIEFTECやCembroのケースを売っていて俺的に凄く嬉しかった思い出
2024/11/29(金) 10:58:51.11ID:Za7e0jrl0
綴り間違ったChembroだっけ
なんかいろいろとうろおぼえ
2024/11/29(金) 11:02:23.71ID:hZcY2vHT0
ソンチアのTQ2000使ってたわ
388Socket774 警備員[Lv.53][苗] (アウアウウー Sa5b-zwOW)
垢版 |
2024/11/29(金) 11:14:53.53ID:5kB/DV1ea
abeeは窒息ケース多かった印象しか無いw
たまに当たりケースがあるw
ナノテックファンとかもセットで買ってたわw
2024/11/29(金) 11:15:53.64ID:d7cM6260d
HDDはビビリの大きな原因だったな
SSDになってからは、CPU等の高効率化に伴う低発熱化でビビリは気にならなくなったわ
ハイエンドは知らん
2024/11/29(金) 12:38:21.09ID:4v2Vg41W0
>>347
あの頃は妙にろくでもない板が多くてBX人気が継続した記憶が
2024/11/29(金) 12:39:52.42ID:JasfZ1o90
>350 同じ開発思想なんだから、伝統なんだろ。
2024/11/29(金) 13:32:41.89ID:mcc2QRqr0
安マザー買って余ったパーツでサブPC組みたくなるな
2024/11/29(金) 13:42:47.86ID:UU6jJyhe0
ここって確かabeeの遺伝子を引き継いだメーカーだっけ?
://www.almordor.com/ja/
2024/11/29(金) 14:25:40.96ID:uw9DYj2gM
>>387
まだ現役だわ、予備もある
2024/11/29(金) 17:22:42.06ID:ZUU6QYtN0
TQ-2000って2000年の商品なんだな
ローレットスクリューだけ単品販売されたことがあるというエピソードを見つけた

s://ascii.jp/elem/000/000/319/319822/
2024/11/29(金) 18:48:03.18ID:ZMXznhHy0
AM3のスレってなくなったんだな
富士通のAthlonX2の安鯖欲しい人いたらあげたい
2024/11/29(金) 19:05:28.47ID:8LMoNlLo0
自然に消えていくスレはしゃーないね、住人がそれだけいないってことだし
AMD総合最近見てないから中身は知らないけど、そういうところで話題持ってくしかないね
2024/11/29(金) 19:21:08.45ID:aM3xRopf0
おいらも AM1鯖 と予備MB・CPUで3台分余った。
奮発してRyzen3台置き換えだが、今は後悔している。

捨てるのは忍びない 誰かにあげようと思ってる。
2024/11/30(土) 02:19:38.65ID:q7Cyvhy00
正直困るだけだからなぁ……
サブマシンは持ってるけどメインの方ばかり使っててサブは今年の正月以来電源を入れてない
2024/11/30(土) 03:21:49.36ID:gMadHxnd0
サブ機は自宅サーバ更新前の実験台 + メイン機が飛んだ時の臨時事務作業用だわ(別SSDにWin11入れてる)
多分つぎはDebian13出るまで役目がない
2024/11/30(土) 11:04:31.67ID:tHtFwTnlM
サブがノートじゃ駄目な理由って何?
2024/11/30(土) 11:34:32.59ID:RJFHdAoR0
自作erだから?
2024/11/30(土) 11:36:01.85ID:ZLTxzrlL0
そういやサブのノートPC全然使ってないな
2024/11/30(土) 11:49:02.34ID:q7Cyvhy00
職場で使ってるからよくわかるがまず画面が小さい
家で27インチWQHDに繋ぐなら結局ノートじゃなくていいやんってなるから
ウインドウを複数出して動画観ながらだとメインが一番捗る
2024/11/30(土) 11:54:55.47ID:ZLTxzrlL0
タブレットのような気軽さもないしな
2024/11/30(土) 14:20:57.89ID:c0utOxgAM
サブと呼んでるだけで実際は余ったパーツで1台作るかーってノリと勢いで組んだPCなんよ
2024/11/30(土) 14:22:50.82ID:RExIGils0
余ったと言いつつ一部パーツ不足で無駄に追加購入して、組み上がったら死蔵
2024/11/30(土) 14:24:04.41ID:NHOQmz8/M
サブというかオブジェか
ジサカーって感じやね
2024/11/30(土) 14:42:56.62ID:wBdxP8ZH0
ただ単に余っただけでこれといって使う予定も無い余剰パーツだったハズなのにいつの間にか他の部分のパーツが生えてきてもう1台分になってしまうという
「自作あるある」

使う予定も無い余剰パーツなら売ってしまわないと・・・増えちゃうよ
2024/11/30(土) 14:45:16.15ID:szMWekWyd
もう箱の中から出てこないパーツなんて山ほどあるな
2024/11/30(土) 14:47:34.37ID:RExIGils0
店売りもフリマも面倒で売らなくなったな
2024/11/30(土) 14:53:05.14ID:RcPcjpVEd
金持ちや広い家ならそれでええんよ
俺はそろそろスペースがないし、ただ安くなってくだけなら売っちゃいたい
2024/11/30(土) 14:58:25.65ID:NHOQmz8/M
ワイも買ったそばからパーツは売ってるわ
リモートワークになってからサブのノートすら売って社用をゴニョゴニョして使ってる
2024/11/30(土) 15:54:55.94ID:U2e2e0M0d
そんな頻度では売ってないし、支給品のノートを私用に使ったりもしない
そんな低レベルなリテラシーでもないし、そこまで節約する理由もない
415Socket774 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ bf31-lJYL)
垢版 |
2024/11/30(土) 16:15:16.61ID:cYMf5oaa0
B550M PRO-VDH WIFIに2つ目のM.2SSDを素のまま付けたんですけど
ファイル書き込んだら75℃まで温度があがって困ったので
でも2つ目のスロットはグラボの下でヒートシンク付けるならどれくらいの太さの入りますか?
高さ3mmって書いてあるオウルテックのが一番細そうなのですが
それでもヒートシンクがグラボにぶつかってグラボ刺さらないってなったら困る
2024/11/30(土) 17:07:39.67ID:m6vP8DXs0
3mmの型紙を付けてグラボ挿してみれば分かるのでは
417Socket774 ころころ (ワッチョイ bfad-AMUe)
垢版 |
2024/11/30(土) 17:10:40.33ID:BeMS7H2G0
M2SSDって使う意味あるのかなやたら発熱するから対策必要だし
以前のSerialATA接続のSSDでも体感は変化ないはず
ベンチなんてとるから数字見て不安になるのだろうな
418Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ bf41-7+Au)
垢版 |
2024/11/30(土) 17:19:43.40ID:70MNdTld0
PCの起動とかPCIe3.0のM.2SSDとSATAのSSDで2秒ぐらいしか違わないらしいしな
高速回線で最新ゲームみたいな大容量のデータをやりとりするような用途でもなければSATAでも体感の変化は無いと思う
2024/11/30(土) 17:19:56.32ID:Y7JV89Z0M
>>415
うちはkioxia G2にTulokaってとこの高さ6mmのやつを付属の両面テープ張りで使ってる
kioxia G2はNANDチップとコントローラーが同じ高さだからこれができるけど
crucialとかでコントローラーのほうが高いなんてのだとサーマルパッドで調整するなりで
サーマルパッドの厚みも考えなきゃいけなくなるよ
2024/11/30(土) 17:24:31.74ID:DHAUYy3m0
>>417
ケーブルをなくせるって利点はあるな
発熱もgen5対応モデル使うとか、その上で一気に数TBの読み書きするとかでなければ気になるもんでもないでしょう
2024/11/30(土) 17:26:58.49ID:Y5Y83NEgd
>>418
MVNe(M.2)のメリットは配線の無さや大きなファイル転送の速さ、ラインナップの多さ、PCIeへの変換増設のしやすさとかでしょ

今更2.5のSATAなんてM.2スロットがこれ以上させない時にしか買わないよ
2024/11/30(土) 17:30:39.29ID:50S6ECNG0
DRAMレスSATAは速度不安定だから体感差ある
DRAM搭載SATAは高価
2024/11/30(土) 17:47:38.55ID:5k42NyoZ0
今の中華製sataのキャッシュレスqlcを舐めるなよw
昔とは次元が違う遅さだぞ
2024/11/30(土) 17:47:39.91ID:7eN9kXhG0
増設用にノートPCで使える薄い無垢の銅板1枚板のヒートシンクつこうてる
今、尼のブラフラで2枚870円でセールしてるよ
2024/11/30(土) 17:53:42.71ID:IbUD5VGp0
SATAのSSDのが発熱しない安いでええと思うけどな MVNeは大容量データ高速転送必須で仕方なくって感じ
2024/11/30(土) 17:53:55.59ID:+hXN7V5f0
どんだけ効果あるか知らんけどAinexのHM-25が1mm厚、HT-17が0.13mm厚ってあるな
それでも無理なら設定あるか知らんけどBIOSから速度落とすとか
2024/11/30(土) 17:55:42.06ID:CyRq4CYcd
>>425
いや、安くはないよ
発熱も問題にならないし
2.5のほうが仕方なくって感じだろ
2024/11/30(土) 18:13:51.56ID:spg12wN0M
SATAだとMX500の1TBが1万するもんなぁ
429Socket774 警備員[Lv.44] (ワッチョイ bfad-AMUe)
垢版 |
2024/11/30(土) 18:47:34.34ID:BeMS7H2G0
M2ってケーブルレスで便利そうだけどスロット部分の接触不良ありそうだしそもそもちゃんと固定できるのか斜めに刺さるとか心配
しばらく使用してから空いているスロットに刺したりするとホコリで接触不良出るから最初の自作で刺すしかない
2024/11/30(土) 18:52:46.71ID:b6EAQMAId
>>429
SATAケーブルで接触不良出ること知らない?
食わず嫌いなだけだね
意地張ってるのか、知ったかぶりなのか
2024/11/30(土) 19:11:11.93ID:DHAUYy3m0
空きスロットだった所のホコリまで気にしだしたら、ずっと使ってなかった空きSATAコネクターにケーブル挿して増設とか考える時も同じだし
2024/11/30(土) 20:46:47.92ID:c0utOxgAM
>>430
なんでこの人こんなSATAアレルギーなん?
2024/11/30(土) 21:07:21.81ID:KbR52/WN0
>>432
SATAは使ってたよ
でも今いいのないじゃん
君こそM.2アレルギーじゃない?
2024/11/30(土) 21:15:36.68ID:MKGKeesS0
別人じゃね
2024/11/30(土) 22:02:02.26ID:inYCMt6/0
SATAはラッチがないと確かにゆるんでしまうことがある
でもドライブの交換は楽だからM2スロットとは使い分けりゃいいと思うよ
2024/11/30(土) 22:05:45.13ID:Zu8eTSKyd
2.5はドライブの固定が面倒じゃね
2024/11/30(土) 22:17:57.15ID:zuyyB7+y0
b450, 3300X, 1660Sでエルデンリングをクリアしてパソゲーから足を洗えれば良かったんだけど・・
クリアは無理でもお茶を濁すくらいには頑張れれば良かったんだけど・・
アクションゲームがもう脳の回路を伝わらんのよね・・
2024/11/30(土) 22:39:08.08ID:8T+KtdxK0
脳の伝達速度のピークは15歳だからな
16歳でもうジジイの仲間入りだから年とるほど下がる一方
2024/11/30(土) 23:13:35.46ID:RExIGils0
ファミコンミニでスーパーマリオブラザーズやったときの驚愕、昔親にやらしたとき馬鹿にしてたのはホントごめんだわ
2024/11/30(土) 23:39:27.37ID:gMadHxnd0
SATAでも体感速度的にはそんなに変わらんのはマジだが
あんがいM.2悪くはないぞ

MicroATXマザーをスリムケースで組むときとかケーブル減るとたすかる
2024/11/30(土) 23:50:28.75ID:LXDNUrUa0
SATAのSSDは速度酷いのだらけになったからなぁ
性能的にいいモデルはM.2 NVMeのSSDより高くなる印象
2024/12/01(日) 03:32:43.21ID:KVv29ERT0
ブラックフライデーで出てるAmazon限定のASUSのA520M買った人いる?
2024/12/01(日) 03:58:23.73ID:2UzFvJ6L0
>>439
もう40年近く前か
うちの親父がやらせろっていうからやらせてみたら最初のクリボーで死んでたぞ
444Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ bd6e-p60K)
垢版 |
2024/12/01(日) 06:29:30.69ID:GZjyAnL+0
pc新しいの組みたいなーと思いながらも組めずに何年も経ってしまった・・・
前に組んだ時はintelのcpuだったから、今度はryzenで組んでみたいわ(今のオススメ知らないけど)
445Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 3094-5pT2)
垢版 |
2024/12/01(日) 07:31:34.83ID:G2AjsZQn0
これからはPCの時代ではないので
無理して組むことはやめた方がいい。
自作沼に入らない程度で止めるが安全
2024/12/01(日) 08:03:34.79ID:WnnupUxr0
これからは何の時代なんだ?
2024/12/01(日) 10:28:45.78ID:9drxv/hK0
miniPCとかだろきっと
2024/12/01(日) 10:31:01.63ID:upvcKTE/0
メモリいっぱい欲しい人向けに、お家ワークステーション/サーバごっこ用マザボを出してくれたらいいのに。
2024/12/01(日) 11:13:28.12ID:LrNiktTy0
>>444
二年前に5700XとB550マザー買って未だにクローゼットの中にある俺もいるぜ
メモリも電源も買ってあるんだけどね
先日4070Sも買ったがクローゼットin
来年には組むつもりではいるが
2024/12/01(日) 11:19:49.83ID:3aHzKX82M
sata買い換えようと思ったら5年以上前から使ってるハイニックスより全く速度進化なかったからそのまま使ってるわ
writeが遅いのはsataとか関係ないよな?
2024/12/01(日) 11:24:05.35ID:upvcKTE/0
>>449
ワシは政情不安で台湾ヤバそうだったり、イスラエルがヤバいと第三次世界大戦に備えて勝ったけど、玄関先に置いたままだ。
2024/12/01(日) 11:29:27.30ID:FbcjXWiS0
>>449
貴殿の家では 押入れ のことを クローゼット と呼ぶのですか ?
2024/12/01(日) 11:32:26.29ID:LrNiktTy0
>>451
また随分なところに保管してるんだなw
組むのに腰が重いのは今使ってるB450&2700、RTX4060で不満ないからというのもあるんだが
もう一台PC生えるのと設置場所や、それからのインテリアを考慮したセッティング等を考えると面倒臭いというのが一番の理由だったりしてる
若い時は新しい物は我慢出来ずすぐに組んだものだが
2024/12/01(日) 11:33:00.90ID:LrNiktTy0
>>452
洋室に押し入れなんてないだろ
2024/12/01(日) 13:22:08.51ID:1VOvF9j20
>>442
一枚ポチったけど、まだ届いてねえ10日くらい掛かるんちゃうん

>>444
サブ機が何世代も前のi7から載せ替え
CPU・マザボ・メモリ全部新品の特価品やクーポン利用で
揃えて結局1万8千くらい出費w
2024/12/01(日) 13:27:57.80ID:1VOvF9j20
楽天でもあのマザボ特価で売ってるなw
2024/12/01(日) 16:22:35.72ID:9drxv/hK0
>>453
4060使ってたら5000番代を待て普通に
2024/12/01(日) 17:05:10.94ID:LrNiktTy0
>>457
いや、5070のリーク情報をみて4070Sを一枚買っておこうと決めた
以前も何度か前モデル買っときゃ良かったと思った事があったから今回はこれまでの経験を踏まえてそうしたよ
次はRTX60xxが出てから考える
2024/12/01(日) 17:26:07.83ID:NnOGlsfN0
4070Sも出た当時が一番安く選べる種類も多かったのに
今更買うなんて完全な出遅れの負け組じゃん
2024/12/01(日) 18:15:48.51ID:BOb2RzN90
>>459
グラボ何使ってるの?
2024/12/01(日) 20:00:41.84ID:9oVhInDsM
>>433
キメェ
2024/12/01(日) 20:16:49.48ID:5eUtA0jG0
SATA SSDだと思って使ってたら
SATA HDDだった私が通ります
2024/12/01(日) 21:39:44.39ID:9drxv/hK0
6000番代を待つまでもない
4070Sでグラボ遊戯をやめるのだ
2024/12/01(日) 22:01:12.36ID:tSXAbidj0
世界大戦になったら地元の米軍基地が狙われるだろうから多分避難勧告出るわ
PCどころじゃねえw
2024/12/01(日) 22:02:02.28ID:VdIeykkAd
>>461
SATAだけにこだわるほうがキメェよ?
2024/12/01(日) 22:10:02.17ID:ec6uGcvr0
>>442
俺も予備として初日に買って昨日届いたよ
2024/12/01(日) 22:11:17.40ID:BOb2RzN90
>>464
取り敢えず君は今を生きる事に集中しよう
2024/12/01(日) 22:32:54.98ID:1VOvF9j20
>>464
ドンパチ戦争の代わりにコヴァートWARお注射テロ殺人やってた癖にwwww
その事実を煙に撒くために第三次世界大戦騒いで誤魔化すチョン木綿w
2024/12/01(日) 22:35:43.08ID:1ngAnn7I0
>>465
SATAアレルギーなんだね
2024/12/01(日) 23:59:32.24ID:47FQw/iyd
>>469
もう使う価値ないってだけ
新しいものアレルギーなんだね
2024/12/02(月) 00:33:25.06ID:VcS3vlK00
SATAはもう使ってないが後継機格作ってGen5クラスのSSDとか繋げて欲しい
マザボのあんな場所にSSD置いても冷やすのも一苦労だわ
2024/12/02(月) 00:37:17.49ID:88bpAxT80
AM5 でSATAの CD/DVD ドライブきちんと利用出来るか心配
AM4 は沢山実績あって安心
2024/12/02(月) 00:41:33.34ID:mDISClGh0
>>471
U2でいいし
レーン増やすとマザボが10万円とかになるから無理
2024/12/02(月) 01:42:32.93ID:zb2np48/p
光学ドライブはSATAと言うか内蔵派だから外付けばかりの時代が来たらキツい
2024/12/02(月) 01:50:24.08ID:gQPyIVmZ0
最近のはsataポート2個しかないとか増えてるみたいだしなぁ

dvd
hdd
終わりってことかな
2024/12/02(月) 01:51:01.77ID:jOkFjNL/0
>>472
SATAコネクタがあるなら動くだろ?
2024/12/02(月) 01:52:30.44ID:gQPyIVmZ0
AM4スレだったわメンゴ
2024/12/02(月) 07:37:31.01ID:88bpAxT80
>>476
AM5 でCDリップするとノイズが載るって言っている人がいたんだ
2024/12/02(月) 07:48:19.17ID:1wGxS7f30
>>474
光学ドライブ使ってる?
Pioneerの内蔵BDドライブ2機あるけど元取れないまま10年経過した
2024/12/02(月) 08:13:05.80ID:Aux20TSk0
CDドライブとかDVDドライブは20年~15年前くらいのが大量にあるけど、
ひさびさに電源入れて動作テストするとメディアをマウントできないのが半分くらいあるな
2024/12/02(月) 09:50:59.27ID:hjhMpbOR0
現在うちにあるDVDドライブも古いやつばかりでOptiarcのが4台あるな
それにしても光学ドライブ、特にDVDになってからのプレクスターとか壊れまくりで本当に迷惑だった思い出が蘇る
2024/12/02(月) 09:59:02.43ID:FmFcVKbS0
プレクはSSDもよく壊れた
2024/12/02(月) 12:25:32.89ID:nR4iKh7T0
SSDの頃のプレクスターって名前だけのプレクスターだよね?
2024/12/02(月) 12:39:24.99ID:l21oJZltd
>>481
オプティアークとかソニー系だっけ?
懐かしいw
2024/12/02(月) 16:28:23.05ID:jivYIBi+0
家はLGが現役
2024/12/02(月) 16:35:10.84ID:Z3Mc/wDja
音楽オタはパイオニアのPureReadの内臓ドライブ
2024/12/02(月) 17:45:33.76ID:1wGxS7f30
DVDやBDで映画視聴の為にPioneerのBD-Rドライブ(内蔵)にPowerDVDまで購入したが
結局、映画のDVDやBDを買ったのは2~3枚
一度観るとそれ以降ほとんど観ない
昔みたいにバッグアップ等でDVD-RやBD-Rに書き込みもしない

Win98やXPの頃のような感覚で光学ドライブ購入したが
ほとんど使わないできたのが正直なところ
昔はB's Recoder GoldでよくCD-Rに焼いたもんだけどな
2024/12/02(月) 18:18:15.85ID:xktocGXI0
悪ノリしてレスしてるのがAM4と全く関係ない件
2024/12/02(月) 18:22:59.26ID:slrUeWiB0
AM4はSATA の数に余裕があるから。
最近のは減っているけど。
2024/12/02(月) 18:28:36.76ID:mHW75wV30
>>479
月に2,3度ぐらい使っている
レンタルや市販のBDやDVDを見ることは全くなしで、持ってるBDレコーダの操作性が糞だから
AT-Xの一挙放送とかBDレコーダに録画したのを一旦BDに焼いて、それをDVDFabでPCに取り込んで慣れ親しんでるVLCで見ている
それくらいの頻度なら外付けでもいいじゃんって話になるけど
2024/12/02(月) 21:34:51.89ID:PYtVPWIV0
円盤の時代は終わったんだよ
前見て生きろ
2024/12/02(月) 21:38:37.99ID:u76wdMOd0
>>490
そんなのPCで直接録画した方が早いじゃん
何の縛りもないTS抜きでさ
2024/12/02(月) 21:46:32.34ID:A17gD2ZI0
建前でも合法的な話をしよう
2024/12/02(月) 22:30:39.64ID:TAZLiNds0
VHS レーザーディスク 
DVD BD uhdBD とか同じコンテンツで何度も何度も課金させるな
2024/12/02(月) 22:33:53.55ID:jOkFjNL/0
>>478
その人はファイル自体にノイズが乗ってるかどうか検証したの?
accurateで一致したらリッピングデータはOKでしょ
心配なら念のためwavファイルを波形編集ソフトで読み込んでチェックしてみればいい
2024/12/02(月) 23:47:30.59ID:EDhTwV9v0
そろそろスレと関係ない話題やめようぜ
2024/12/03(火) 00:48:11.64ID:UC7eo6y90
スレタイ通りAM4マザーの話すると尼のASUSのマザボがもう駄目っぽいので変わりにASRockのA520M-HVSを買った
Xと5ちゃんと動画の視聴とSDキャラがちょいちょい動くゲームしかしないからこれで十分(だと思う
ascii.jp/elem/000/004/232/4232498/

とりあえず初期不良があるかないかチェックしたいので今のメインマシンの電源ほか色々使ってBIOS動くかだけ確認してみる
2024/12/03(火) 09:42:05.85ID:HTYXHpzy0
尼の例の奴売り切れたって事は
2,3000千枚も誰かの手に渡った事なんだよね?
2024/12/03(火) 10:03:50.11ID:lWgv5xrB0
これが境界知能ってやつ?
2024/12/03(火) 10:05:32.22ID:cKFG9H400
みんな予備で買ってるだろうからすぐ使う人は少なそう
2024/12/03(火) 10:08:31.92ID:kkrcM0EC0
万が一わいのb450が壊れたから送料込2000円で買うからメルカリにでもだしといてや
2024/12/03(火) 12:21:48.58ID:ijPY8M8s0
ここはAM4スレだったのか…
2024/12/03(火) 12:36:50.69ID:gL95DTfkd
>>498
また売ってるよ
2024/12/03(火) 15:31:49.79ID:DFdSLlN30
b450とb550しか使ってない
a520は予備
2024/12/03(火) 16:13:11.17ID:DFdSLlN30
エルデン二回永久削除して二回復活させた
お茶を濁したよ
ゴドリックの軍兵に三回なぶり殺しにされた
中身女キャラなのに・・
b450, 3300X, 1660Sで頑張りたかった
2024/12/03(火) 16:15:57.73ID:OuDmwo050
尼A520M-K在庫復活してるが届くの12/21予定
2024/12/03(火) 18:13:58.63ID:rmNihmtM0
先月まつに先行でポチったのに
いま確認してみたら、まだ注文済みと表示されるだけで
発送すらされてないwwwww
2024/12/03(火) 18:15:38.94ID:1kUWAoQW0
a520確保したけどb550も八千円くらいで買えるならa520は予備にしてb550買ったほうが長く使えそうな気はする
2024/12/03(火) 18:18:24.63ID:rmNihmtM0
CPUやファン、メモリも他所で注文してるのに
マザボなきゃ動作確認すらでけんw
2024/12/03(火) 18:25:45.15ID:rM0gv7Y1a
マザボも他所で注文すればいい
先行ブラックフライデーが終わる直前は欲しいクーラーが1月発送とか軒並み在庫切れ起こしてたから他で注文するしかなかったな
2024/12/03(火) 23:55:00.19ID:qLbK9gOH0
>>508
工房通販で550が6980で出てたな、店舗協賛セールとかだったけどまだあるかな?
まあ、ヤフショのポイント増しのときなんかはこのぐらい余裕だろうけど
A520で事足りるけど、この価格差だと悩むな
2024/12/04(水) 02:56:58.25ID:bTvOAyXn0
販売尼でこういう在庫切れ入荷待ちで注文だけ受け付ける場合、次回の仕入れが値上がってしまうと尼都合で勝手にキャンセルされる
他の店で良さげな商品見付けたら買って、尼のほうをキャンセルしたほうが確実かも
2024/12/04(水) 09:50:40.35ID:V0gmlJih0
尼A520M-K(予想12/9以降)に反して昨日届いた。これから何か使い途を考えないといけない。
2024/12/04(水) 09:54:29.57ID:r2wCpp8Q0
中古の5600Gでも乗せとけ
2024/12/04(水) 10:14:14.62ID:hBxbahyh0
中古の5600Gでもオクで16000円くらいするんだな
いまだ3600で安くなったら5600に載せ替えようと思ってたのに全然安くならない
2024/12/04(水) 10:30:16.10ID:rzhnuPWF0
それより早いAPUがどんどん追加されないと値下がりしないね
2024/12/04(水) 10:49:34.98ID:f3YW4ypRr
>>514
APUでないけど新品バルクで5600が11Kだったので買ってしまった。
2024/12/04(水) 11:18:23.16ID:rzhnuPWF0
AM4マザーは未だにそこそこ売れているというデータが海外で出てるようだ
techpowerupに記事が載ってた
2024/12/04(水) 12:02:03.42ID:3Bs2vaM00
まだAM5は人柱っぽい
AM4と比較しても大出費になるしな
520Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 409c-C5co)
垢版 |
2024/12/04(水) 12:19:08.28ID:V4etjAzu0
中古のCPUはよほど古くないと安くならん
かつてのマザーセット売り祭りのほうが遥かに安かった
2024/12/04(水) 14:12:32.08ID:bTvOAyXn0
いまのところZen3の性能あれば最近のゲームでも困ることが殆ど無いしな、
競合のようにOS上で修正パッチ当て続けないといけないレベルの大きな不具合もないし、
Zen2以前のAM4板使用者がCPUだけ乗り換えることも出来るしで、AM4自体が割と優秀なために大きな値下がりしないのが悲しい
2024/12/04(水) 14:30:42.33ID:Rq3+bMuZ0
大きな値下がりしないのは嬉しいだろ、長く使える価値があると市場で認められた証なんだから
それとも相対的な演算性能が一定ラインを下回って値下がった方がいいのかね?
そんな扱いの石でも十分な用途ならZen2でも事足りるとは思うが
523Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ e82e-TqGB)
垢版 |
2024/12/04(水) 14:38:47.12ID:mHvkoUXK0
>>521
重いゲームしないならAM5スキップ余裕だしな
過去の名作ゲームをSTEAMセールで買って楽しんでる身としてはもうしばらくこれでいいよ
GTX1070だから買い換えるなら先にグラボだし
2024/12/04(水) 15:22:45.55ID:3Bs2vaM00
言い換えれば、激重新作ゲースルーならzen3 AM4で安価でおk
ってことでいいかw
2024/12/04(水) 15:55:50.76ID:ef6Xzwi40
SATAが8個あるから重宝してる
2024/12/04(水) 18:05:46.05ID:Dq1bYiUD0
新品バルクの8700Fが2万で転売されてる
AM5唯一の良心だろこれ
2024/12/04(水) 18:18:10.43ID:K70e5EKWa
転売が良心?
2024/12/04(水) 18:36:11.37ID:pr4Cpcrp0
8700Fってアリエク15000円で売ってたよ
2024/12/04(水) 18:40:21.44ID:Dq1bYiUD0
国内価格4万超えてるのを考えれば二個買える
かわいいもんよその程度の上乗せ
2024/12/04(水) 18:52:45.30ID:dX8ykFX1d
>>528
そこまであったっけ?
詐欺ショップじゃ?
2024/12/04(水) 19:25:51.97ID:PS10XIwZ0
今回のアリエクはめちゃくちゃな値段の店多かったな
レビューと評価みて結局5500をコイン割り入れて7600円ぐらいで買ったわ
2024/12/04(水) 19:36:53.62ID:92PisPe00
>>521
>>522
重いゲームでもAM4で余裕だよね
ウチに二台あるPCのうちB450の方のCPUとメモリをアプグレするかどうかちょっと悩み中
2024/12/04(水) 22:56:19.91ID:aa13KYeM0
エルデンリングはイメージが暗い
敵ばっかりだし
RPGじゃなくて純粋アクションだろあれ
町とか村とかあんの?
3Dアクションは俺には向いてないみたいだ
不気味なダンジョンをぐりぐり進むのは正直しんどい
というか3Dは俯瞰できないからしんどい
もう放置していいですか?
女王マリカとデミゴットとモンスターと人間を操る大いなる意思を操る巨大な意思である俺がそう決めたんだから
AM4の代表的なゲームとしては完成度が高いと思うんだけどいかんせん難易度が高かった俺には
ゴドリックの軍兵にも勝つ気がしない
勝ったら長大なその続きが始まってしまう
もう封印はしないよ
巨大なる意思は狭間の地を放置することにした
2024/12/05(木) 02:08:08.01ID:UV+8zoNLr
5700X+B550MATX板のセット30kはちょっと悩むな
2024/12/05(木) 12:32:49.40ID:s3EEGw1o0
A520m買ったけどASUSのPRIME B550M-Kが工房で6980円ならもうちょい頑張ればよかったかなと思う
2024/12/05(木) 12:40:42.21ID:tmt3VJER0
>>533
世の中にはELDENRINGをやりきったやつとやらない奴の2種類の人間がいる
おれもイーロン・マスクもやりきった
おまえはやりきらなかった
それだけだ
2024/12/05(木) 13:41:55.17ID:YwyxEHY10
旧ツイッターを工作員用改変して有料化御布施回収してるくせにwww
み〜んな殺人鬼w
2024/12/05(木) 16:37:20.66ID:DlGo9aRZ0
A520てpci-e gen4じゃないよね?
2024/12/05(木) 16:40:23.02ID:iX4zqdmN0
そういう目的の人が買う板ではないのでは?w
2024/12/05(木) 16:52:50.89ID:YwyxEHY10
3までだよ。
4はB550、X570
2024/12/05(木) 21:26:25.77ID:eWyGfQu10
>>536
それより何より永久に削除したのに簡単に復活できてしまうシステムに問題があると思わないか?金を返せとまでは言わないけどさ
2024/12/05(木) 22:15:41.10ID:eWyGfQu10
PCIe3.0でもPCIe4.0でもグラボの性能差は大して出ないらしい
どうしても問題を感じるならマザボを将来買い換えればいいしヘビーゲーマーじゃないならグラボもCPUも安いしそれに見合った激安A520でいいはず
PCゲームの趣向が定まってから環境をグレードアップさせたほうが後悔が少ない
エルデンリングなんかB450, 3300X, 1660Sで十分だった
軍兵前で終わったし・・
他のゲームも致命的な遅さではなかった
俺の場合はちょいグレードアップしただけだけどPC自体を人に譲ってしまったので
2024/12/06(金) 01:12:38.17ID:iGizNldo0
尼のA520届いた、プチプチなしでマザボの箱そのまま
配送袋に放り込んであるだけw
2024/12/06(金) 01:17:50.31ID:wYD/iSvf0
いいね!よくあることだよ
2024/12/06(金) 04:54:37.18ID:rwyGf0nb0
尼でPCパーツ買わなくなった理由の一つだなぁ
2024/12/06(金) 05:42:47.55ID:QwVsx3dz0
セールのA520なんかに飛びつく貧乏にはそれで充分だ
2024/12/06(金) 06:55:39.35ID:mf7iPL6vd
袋に入れてもらえるなんて運が良いじゃないか
ひどいと送り状直貼りだろ
2024/12/06(金) 08:30:40.41ID:xe6ch0kl0
プレゼント梱包にしておけばクソ梱包は避けられるんじゃね?
A520ごときに追加料金を払うのも馬鹿らしいかもしれないが
2024/12/06(金) 09:18:05.12ID:m0iqTiRt0
尼てどうでも日用品は箱に緩衝材まで入れて配達されるけど
グラボは紙袋1枚で置き配指定してないのに置き配されてた
尼仕分け作業員の嫌がらせだねたぶん
2024/12/06(金) 09:24:59.76ID:JObwkNBW0
マザーボードなんか袋もなしで箱そのままで送ってくれて全く構わんけどな
あの箱自体に海外からの輸送でも中身を守れるだけの性能は与えられている
中身を保護するための箱を更に箱で保護するなんて無駄を向こうが勝手にやってくれると思った大間違い
2024/12/06(金) 09:28:14.19ID:rdYsdJFrM
変なとこの綺麗さに拘る変態が日本には多い
2024/12/06(金) 09:30:53.26ID:Mf36ZSWX0
僕達は箱がすきなのさ!
2024/12/06(金) 09:38:22.23ID:JObwkNBW0
そこに特段の配慮を求めるなら相手にそう伝えれば良いだけ
自分の考えは世界の常識だとか、顔も知らない相手だけど自分の思いは勝手に伝わっているはずとか、そんな事はない

アマゾンはギフトラッピングを頼めば過剰梱包仕様になるというのは遠い昔から伝わるハック術
2024/12/06(金) 09:39:15.54ID:m0iqTiRt0
>>550
マザーの箱は封印すらされてないからそんな性能はない
なんなら配達員が勝手に中身抜いてもバレない
555Socket774 警備員[Lv.47][苗] (ワッチョイ eab1-F9+K)
垢版 |
2024/12/06(金) 09:44:25.26ID:JObwkNBW0
悪意のある誰かに何かされるリスクは全く別の話
2024/12/06(金) 09:59:46.80ID:m0iqTiRt0
封印されてないから勝手に開くこともあるだろ
マザー何枚も買ってきたがすべて封印されてなかった
まーあたおかさんに言っても無駄か
2024/12/06(金) 10:29:58.83ID:QwVsx3dz0
封印されていればという例え話でしかないだろ>>550
封印されてないから箱を袋に入れてるんだよ?わかる?
製品パッケージ自体にマザーボードを守る強度があるというのが話しの本筋だ

話がかみ合わないのはお前があたおかだからでは?
2024/12/06(金) 10:44:19.11ID:ZAllXQCN0
尼の梱包は前から言われてただろ
そんなに気になるなら尼以外で買えばいいと思うが?
知らなかったなら安い商品で勉強になって良かったじゃないか
2024/12/06(金) 10:47:47.26ID:HI0r4rdm0
おれは前にA520が緩衝材なしで送られてきたのでAmazonにチャットお問い合わせで苦情を入れた
お詫びに300円くれるって言われたけど受け取らなかった
ただ上の人に言っといてくれとだけ言った
だって置き配箱にドザって入れる音が家の中から聞こえたんだぜ?マザボの箱もNO緩衝材だし
でも結局改善されてはいなかったみたいだな
2024/12/06(金) 10:51:22.73ID:HI0r4rdm0
>>558
知らない人が初めて買う場合事前に気にすることはない
なぜ魔法使いを求める?
2024/12/06(金) 10:54:33.74ID:aXnKd0pP0
エルデンリングの動画初めて見たけど結構ダイナミックに動いているのにそんなにお高いグラボじゃなくてもいいとは以外
2024/12/06(金) 11:20:49.64ID:RzjVRSMAa
10年前の家庭用旧世代ハードでも遊べるゲームだし
2024/12/06(金) 11:22:13.24ID:jC7b+4nn0
箱は売れるからな
2024/12/06(金) 11:24:04.85ID:l5Q69Cr50
シーリングライトを尼で買ったら外箱に大穴が空いてたよ
さすがにあれはビビったわ……中身に傷がなかったからそのまま使ったけど
2024/12/06(金) 12:03:36.18ID:UZ9hYajf0
A520は確保したがb550が安いならそっちも買うか(気付いたらpc2個生えてそう)
2024/12/06(金) 13:03:05.37ID:m0iqTiRt0
>>557
マザーは店でBIOSを更新しなければならないから絶対封印されてないし
取り出しやすさ重視の簡単な梱包だよ にわか
2024/12/06(金) 13:04:09.03ID:iGizNldo0
オレはあとメモリ届いてないだけw
週末は載せ替え作業だなwww
2024/12/06(金) 13:35:22.61ID:JObwkNBW0
>>566
配達員が中身抜くこともあるだろう
箱が勝手に開くこともあるだろう
可能性の話なら
それが現実にどれだけの頻度で起きて、どれだけの損害があって、対策にどれだけリソースを割くと損害はどれだけ減らせるのか
可能性じゃなくて程度の話なんだよね
2024/12/06(金) 14:35:34.43ID:l5Q69Cr50
昔のマザーの箱はシールで封印されてた……と思ってA7V133のAsusマザーを見たら全然封印されてなかったわ
2024/12/06(金) 15:00:54.83ID:KfM8NAT00
先月頭に尼でB550M買った時は普通に梱包されてたけど場所によるのかね?
2024/12/06(金) 15:02:32.75ID:m0iqTiRt0
>>568
あーあ あたおかの発作出ちゃったか
取り出し安さ重視の簡単な梱包と言ってる
中身のケーブルとか厚紙1枚を隔てて適当にいれてるだけだろ

自分で書いた最初の>>550をよく読み返せよ
>>550は間違ってると言ってるだけだよ最初から
2024/12/06(金) 15:11:29.19ID:mQItKKnh0
>>569
昔はショップで中見れたろw
2024/12/06(金) 16:09:29.82ID:X0NybYNAM
>>561
まあそこがついついやりたくなってしまう部分ではあるが・・
軍兵だけぶっ倒した
2024/12/06(金) 19:41:04.29ID:aUpL93tJ0
>>570
それはラッキーだな
今時はヨドバシでさえ簡易包装化を進めてるのに
ていうかアマゾン倉庫発送じゃなくてマケプレのでも買ったん?
2024/12/06(金) 19:47:46.32ID:huMWuQxE0
尼は数万円のマザーも袋1枚配送よ
電源なんてここ数回は元箱に直貼りで届いてる
2024/12/06(金) 19:52:56.91ID:QQ9x/4aK0
もしかしてお前らプライム未加入?w
十数年プライムの俺は何買っても別箱に梱包されてくるし、ポストに入るような小さい物ならクッション封筒だけど
元箱直貼りとかされたことなけどもしされたら即返品するわ
2024/12/06(金) 20:04:19.21ID:G5s7/dlI0
プライム会員との差別化はあるかもね
そして俺は会員だけど直貼りだったという人が現れる流れを予想
2024/12/06(金) 20:10:53.52ID:G1Q4PpQy0
梱包は会員非会員関係ない気がする

プライム会員だけどちょっと大きい家電系は大体直貼りやな
PS5とかquest3はちゃんと尼箱に入ってたけど

HDD買ったときは一回り大きい尼箱に固定されず紙切れ一枚梱包
尼でHDDは二度と買わん!
2024/12/06(金) 20:35:32.47ID:bCdvcBXl0
当然そのHDDは壊れてたんだよね?
製品に問題ないのにブチ切れたりするわけないよね
2024/12/06(金) 20:37:42.16ID:rwyGf0nb0
箱蹴り職人「壊れてなければどうということは無い」
2024/12/06(金) 20:43:00.07ID:GzVA+SVjr
HDDみたいな長期動作前提の駆動系部品使った精密機器の、
駆動系に対するストレスチェック可視化出来る安価な機器があるならいいんだがな

そんなものは無いので不要な衝撃加わるような配送梱包してくる所は敬遠するだけよ
2024/12/06(金) 20:47:48.12ID:QQ9x/4aK0
SeagateのHDDなら元箱の中に巨大プチプチに包まれてるよ
HDDは更にプラケースに入ってるから紙切れ1枚の梱包で元箱が動く状態でもよほど凄い衝撃加えないと壊れるまで影響ない
WDのHDDは知らんけど
2024/12/06(金) 21:01:14.19ID:aXnKd0pP0
先日尼で買ったA520mはコジマ電気の段ボール箱にクッション無しで入っていた
うちマンションだけど玄関前のコンクリ床にそのまま置かれることがある
あんまり尼でPCの部品買わないけど怖いからダイソーで売っている折りたたみ式の箱にクッションでも入れて宅配用のボックス用意するかな
2024/12/06(金) 21:24:05.61ID:KfM8NAT00
>>574
いや、出品も配送も尼だよ
2024/12/06(金) 21:29:46.12ID:GzVA+SVjr
マザボは電源投入して動作確認すれば問題あるかどうかすぐ分かるからマシだね

HDDは何年にも渡り円盤をブレなく安定して回転させなきゃいけないから、
輸送時の衝撃による影響で即座に動作不良になることなんて殆どないけど、
2年3年と使っていくうちに影響の有無が見えてくるようになるだろうね

余計な不安抱えたくないから雑梱包な販売店を避けるのは普通だと思うよ
2024/12/06(金) 21:34:44.40ID:iGizNldo0
あのマザボなんか平面度が出てないのか、純正のファンのスクリューネジすげえええつけ難い
2024/12/06(金) 21:36:39.52ID:iGizNldo0
裏のファン台座がksなのかファン自体がksなのかw
2024/12/06(金) 21:42:33.11ID:rwyGf0nb0
純正CPUクーラーの4箇所止めネジはかなり取付しづらい
最初の1箇所緩めに付けて、2箇所目を対角のところで緩めに付けて、3箇所目4箇所目も緩めに付けてから
4箇所とも最後にしっかりつける感じにしないと凄いやり辛かった

二度と使いたくなかったのでCPU入れ替えの時に別売の特売CPUクーラー買ったよ
2024/12/06(金) 21:45:04.19ID:iGizNldo0
一度CPUグリス塗らずに仮でファンつけてネジ締めして馴染ませてから
本付けした方がいいだろうな
2024/12/06(金) 22:50:07.19ID:mfo5RcEo0
>>588
普通じゃないの?
2024/12/06(金) 22:56:23.08ID:pxlSbnCH0
>>588
一カ所締め切ってから他の締める馬鹿居るの?
2024/12/06(金) 22:58:04.78ID:P0Z30ZK50
>>588
一般的なネジ締めのコツというか手順を知っててワザと言ってない?
2024/12/06(金) 23:01:28.73ID:FWkc/iIrM
文系が自作やるとこうなる
2024/12/06(金) 23:09:23.38ID:GzVA+SVjr
AM4のリテールネジ止めはテンション高すぎてマジで面倒だからな
特に1つ目のネジは引っかかるかどうかくらいで止めて反対側に回らんとかなり力いる
2024/12/06(金) 23:19:44.15ID:q3O84ZDP0
いやいや、クーラー自体を上からマザーと水平になるよーに抑えながらやれば全然力いらないでしょ
2024/12/06(金) 23:24:56.35ID:pxlSbnCH0
ヒント:ヒョロガリ
2024/12/06(金) 23:28:03.49ID:iGizNldo0
AM4 CPUの中古でもよく見掛けるピン折れとか曲がり
逆にファン側が凹んでたり、あれそうなんだろうなあってw
2024/12/06(金) 23:35:45.64ID:rwyGf0nb0
3600に付いてたリテールクーラーだとネジ穴にネジの先端届かせるのに割と結構な力必要だったからケースから外して机の上で平らにしてやったわ
最初ケースに取り付けた状態で付けようとしたらたわんで怖かった

最近のリテールクーラーは改善されてんのかな?
2024/12/06(金) 23:41:37.41ID:GzVA+SVjr
ネジ緩めの時に均等に緩めてから外さないとナナメにスッポンするんで…
600Socket774 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 3ab7-DeYa)
垢版 |
2024/12/06(金) 23:49:45.03ID:HZg5lV1a0
やっぱAMDの自作は危険だな。リテールですらこれだから
インテルならすぽっとはまる
601Socket774 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 3ab7-DeYa)
垢版 |
2024/12/06(金) 23:51:08.06ID:HZg5lV1a0
マザボの安さにつられて結局のところ高くついてしまい、そして不安定なマシンをだましだまし使うことになるわけだ
602Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 60b1-Dj8N)
垢版 |
2024/12/07(土) 00:07:43.61ID:QgjZH78j0
限界が低いと弄れない分、定格使用でクソ安定するからなw
2024/12/07(土) 00:09:44.14ID:XmO/ibbl0
おれは最初はレイスステルスクーラー使ってたけどネジ締めすぎてバックプレートのネジ山が切れてバックプレート交換面倒だったからリテンションに引っ掛けられるタイプのクーラーしか使ってない
インテルのはなんかわかりづらそう
虎徹とか無限タイプでも良さそうだけど
604Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 60b1-Dj8N)
垢版 |
2024/12/07(土) 00:21:38.31ID:QgjZH78j0
ネジも回せない奴らの集まりか
2024/12/07(土) 00:30:24.67ID:v+Xp5mc30
昔会社でM8を捻じ切った奴がいた
2024/12/07(土) 00:51:07.19ID:9DbViWvs0
自作はほとんどM3かM4のネジだから0.7Nmか1.4Nmが適正だぞ
トルクドライバー持ってるとわかるがかなり手加減しないとすぐ越える
具体的にはWera 813Rのグリップで普通に締めてちょうどいいくらい
Wera816Rくらい太いグリップで締めるとトルクオーバーになりがち

自作やるならAnexの安いトルクアダプタくらい持ってた方がいいな
2024/12/07(土) 00:54:19.67ID:9l2S/Klg0
非力君は何事も目一杯力を入れないと駄目だから
加減というものが出来ない
2024/12/07(土) 00:55:30.79ID:GvCG2/SZH
PCパーツのトルクはほとんどが0.6Nmやろそれでもけっこう強い感じやで
パナの0.4Nm電ドラで締めた後、少し増し締めする程度でええちゃいます?

・・・(´・ω・`) あの電ドラ高いんよなー
2024/12/07(土) 01:04:54.68ID:Oeu8xZaa0
電ドラは破壊しそうで怖いな
2024/12/07(土) 01:12:04.89ID:GvCG2/SZH
電動時最大トルクが0.4Nmいう電ドラがあるんですわー
パナソニック EZ1D11S-R

・・・(´・ω・`) 締めてる時、寝てまっても安心や
2024/12/07(土) 01:34:39.08ID:ueldc0A30
ASUS A520Mの3480円マザーは最終日には品切れになってたね
2024/12/07(土) 04:36:52.79ID:7KDnTPAP0
>>608
それ尼のBFでセールやってたのでベッセルの電ドラボールと変わらん値段なってたからポチッといたわ
613Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 60b1-ZfKc)
垢版 |
2024/12/07(土) 07:19:27.20ID:QgjZH78j0
軸が角張ったビット使うとレイスステルスの外周にガコンガコンぶつかるの考えたやつありえんわ
2024/12/07(土) 09:59:53.91ID:yVKJM4Yv0
AMDはマザーが安いけどファンとかグリスを買いなおさないといけないから結局高く付く。アホくさ
615Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ e82e-TqGB)
垢版 |
2024/12/07(土) 10:13:34.83ID:9zNPgWNr0
>>588
ここまで丁寧にネジ締めの特徴を言えるとは
素人だとこうはいかない
わかってて言ってるだろw
2024/12/07(土) 10:16:33.52ID:fY3dHj2p0
>>580
アベノミクス前までは箱蹴り職人が目に見えない傷をつけてセールに回してくれてたなあ
AntecのP183あたりはその時に買って未だに使っている

>>586
裏に半田とかパーツとか色々ついてるのに平面なんて出してるわけないぞ
どうしても純正ファンを使いたいならケースに取り付けてからやるといい
2024/12/07(土) 11:34:00.91ID:hKnE1Tvv0
インテルLGAの時にクーラーのプッシュピンが苦手で毎回アイネックスだかのバックプレートを
使ってたから特に何も思わなかったな
むしろクーラー側のピンをネジに交換する手間が無いしAMD最高じゃんとか思ってた
2024/12/07(土) 12:22:37.16ID:Q7QvRXum0
>>611
たんぶ返品のやつだと思うけど、尼アウトレットで
更に500円引きで1点売ってたけどあれも売れたんかなw
2024/12/07(土) 12:48:47.67ID:0YBnwxZB0
新しく買ったマザボの初期不良のためにBIOSが立ち上がってSSDとかHDDを認識するところだけ試したいけど手間を考えると鬱
電源、CPU、クーラー、グラボ、メモリは予備がないからメインPCのを引っこ抜いて使うので面倒
SDD、HDD、SATAのケーブルは予備を使うので楽
マザボに刺すスイッチ関係はアイネックスのスイッチ/LEDリボンケーブルを使うから楽
2600に付いてきたクーラーが冷えなさすぎるので虎徹買ったら捨てたけどこういうときのために残しておけば良かった
あとDDR4メモリも8GBが500円でしか売れなかったからこれも残しておけばよかったな
2024/12/07(土) 13:29:05.65ID:AdDSx4khM
>>614
グリスを買いなおす??
2024/12/07(土) 15:38:55.19ID:Q7QvRXum0
何がどう初期不良だったんだ?
おれも載せ替え終わって前の構成のHDDに入ってるOSで
そのまま立ち上がったわwww
2024/12/07(土) 15:55:45.57ID:fue8nLCQ0
自作始めてマザボ累計8枚買ってるけど
最大1200RPMのCPUクーラーのファン500RPMぐらしか回らず
マザボを初期不良で返品したのが1枚あった
ケースファンのコネクタなら気付かずに保証期間過ぎてたかも
2024/12/07(土) 17:59:35.23ID:azMQF0L50
ファン回転数はBIOS上げたり一つ前に戻したら元に戻ることあるぞ
2024/12/07(土) 18:56:23.45ID:VZlw0va10
ネジを対角にしめてくのは中学で習った気がする
2024/12/07(土) 19:01:41.37ID:Ceh/STGc0
ファンpwmのキャリブレーションしてもあかんかったのか。
2024/12/07(土) 19:27:57.80ID:AArHnqc00
ここを見てたら、また物欲が湧いてきた
B450の2700を5600Xに替えようかな
ついでにメモリを16GBから32GBに替えて
やっぱB450にこれ以上金を使うのは無駄金かな?
M-ATXなんでちょっと小さいこともあって普段使ってるのはこっちなんだよね
2024/12/07(土) 19:28:47.16ID:wIv4ztrY0
ついでにマザーとストレージも変えよう
2024/12/07(土) 19:33:44.84ID:0YBnwxZB0
>>621
ごめん。恥ずかしい書き間違い

☓新しく買ったマザボの初期不良のためにBIOSが立ち上がってSSDとかHDDを認識するところだけ試したいけど手間を考えると鬱
◯新しく買ったマザボに初期不良がないかチェックするためにBIOSが立ち上がってSSDとかHDDを認識するところだけ試したいけど手間を考えると鬱

ちなみに今のマザボはMSIのMPG B550 GAMING PLUSだけど前のASRock B450 Pro4で使っていたSSDでは駄目でクリーンインストールした
2024/12/07(土) 20:09:46.01ID:AArHnqc00
>>627
B550はあるんだよね。
こっちはATXなんでケース含めデカいというのもあって今は稼働率低め
2024/12/08(日) 02:01:59.29ID:fllue4XV0
ヤフショジョーシンが21%だったからMSI B550M PRO-VDH買ったけど、
はてさて組むやる気出るのはいつになることか
買うまでは楽しいんだけどな
2024/12/08(日) 03:13:09.23ID:+v5m4LZz0
OSってどーしてる?紐づけで認証させてる??
新たにキー買う?w
2024/12/08(日) 04:04:57.25ID:QYdq/D3T0
MSアカウントに登録してるわ
2024/12/08(日) 04:05:51.07ID:W7htUS/E0
VMに登録してたCOAシールが生きてたわ
2024/12/08(日) 05:01:13.12ID:QYdq/D3T0
ジョーシンの5700X + MSI B550M PRO−VDH WIFIの29800円セットポチッといた
今月誕生日だからジョーシンアプリの5%引きクーポン使える
2024/12/08(日) 05:17:19.19ID:34/EZESh0
買取りに出す(売らない)
2024/12/08(日) 05:18:36.59ID:34/EZESh0
電話認証になったらキー買う
2024/12/08(日) 07:08:21.61ID:vz3C7vSR0
電話認証したけど相手は人間でなくてコンピュータやで
2024/12/08(日) 08:08:20.69ID:myi6eSCs0
>>626
AM4最後のアップグレードとしてはありだがDDR4換えるのはどうだろうな
今の16GBが3200ないなら体感できるかどうかはともかく効果はあるが
2024/12/08(日) 08:17:52.08ID:kxdJWNLy0
>>638
DDR4は3200の8GB x 2なんで
32GBにするのは効果は薄いか
やはり無駄金か
情報ありがとう
2024/12/08(日) 08:59:58.51ID:XlZoCSRt0
>>626
使い方次第かと
似た構成から5600と64GBにアップデートしましたが機械学習が非常に快適になりました。
2024/12/08(日) 10:15:55.89ID:EZrvFW+v0
8GBx2からだと用途次第ではそれなりに効果出る部分はあるな
プログラム起動しっぱなしのながら作業は色々捗ってて一々プログラム閉じずに使い続けること多くなった
2024/12/08(日) 10:24:59.49ID:kxdJWNLy0
なるほど、参考になりました

ならメモリも32GBにしようかな

ATXの方はB550でメモリ32GBなんだが
B450の方が何だか愛着あってね
MSI B450M MOATORで無印の方なんだけどね
2024/12/08(日) 10:59:38.15ID:qwU+8uLX0
>>631
認証するからにはとMSアカも作ったけど普段使いにするのは何だか気持ち悪くて基本ローカルアカ運用だわ
まあ認証しなくても右下に認証しろボケ的な透かしが出て個人用設定が使えない程度じゃない?知らんけど
2024/12/08(日) 11:20:07.61ID:vmct9H1L0
AM5だとDDR5だからメモリ4枚は厳しいけど
DDR4はその辺がゆるいのは人によってメリットになる
2024/12/08(日) 14:17:25.37ID:+v5m4LZz0
紐づけ垢の保存データあれ絶対朝戦人に覗かれてると思うわwwww
2024/12/08(日) 17:54:56.98ID:3hK1ZDi+0
あのゲーームの攻略wikiってのが常人じゃ読解できないワケワカメ
あれは攻略するなと言ってるのと同じ事
まずあのダンジョンやフィールドに快がない
ドラクエ他RPGのような爽快感がない
じゃなぜ買ったのかというと黄金◯辺りの幻想的なビジュアルに憧れたからだ
なぜ返金処理をしなかったのか悔やまれる
永久削除したらもう復活できないようにさせてくれ!!
これから3度目の永久削除をしにこど部屋に行く・・
2024/12/08(日) 18:34:10.86ID:3hK1ZDi+0
steamはお問い合わせ窓口がないから困っちゃうな・・
2024/12/08(日) 22:24:13.46ID:+Dn1kNtJ0
>>646
おまえが資産だけじゃなくてゲームに対しての向き合い方もやる気もそしてプレイのセンスもイーロン・マスク以下だってことはわかった
2024/12/08(日) 22:38:10.96ID:3hK1ZDi+0
>>648
イーロン以上だったら凄すぎだろ・・
精神衛生上悪いゲームは無理してやらないのが正論だろ・・
2024/12/08(日) 23:10:49.17ID:kxdJWNLy0
何を言ってて何に対して文句を言ってるのか誰か簡単に説明してくれないか?
2024/12/08(日) 23:20:58.98ID:yG5HNT4z0
>>650
熊が冬眠しなくなったように、季節感がおかしくて、
春先に出てくるはずの人が今出てきてるだけだよ
2024/12/09(月) 13:37:45.21ID:dHpTZIGB0
>550 マザボの箱では不十分で、現にアマゾンの配達の衝撃で壊れて届いた。
2024/12/09(月) 14:43:30.07ID:pveyzV25M
マザボって箱の中でマザー固定されてるわけでもないし振ったらガサゴソ動くから緩衝材なんて大して意味ないだろ
蹴っ飛ばされる対策しろって言ってんのか?
2024/12/09(月) 14:54:48.78ID:fGgTf17j0
絶対安全な梱包なんてないからそりゃたまには輸送事故もあるだろうよ
2024/12/09(月) 18:29:54.52ID:bCDpT3wv0
>>653
蹴っ飛ばされなくても投げ出されたり何かにきつく衝突する可能性はある
656Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (オイコラミネオ MMab-FqgQ)
垢版 |
2024/12/09(月) 18:40:43.81ID:DbPRipQHM
>>655
Amazonはビニールのシーラーで固定ってよくやるけどそれは投げるとか衝突とか流石に考えてないと思うがそこまでやるのが当たり前やろ!ってこと?
2024/12/09(月) 18:45:57.89ID:bCDpT3wv0
>>656
袋だから底面に衝撃が加わる可能性がある
底面に簡素な緩衝材を入れて欲しい
袋に縦入れだからな
2024/12/09(月) 18:48:14.75ID:+uvAct/XM
気を付けろ・・

「お前、とろいんだよ!」56歳従業員を踏切自殺に見せて殺害か 会社社長ら4人を殺人・監禁容疑で逮捕「肛門に棒、熱湯、プロレス技」壮絶いじめの果て
https://news.yahoo.co.jp/articles/85a1825c089ba63a596ccd257f26c1741cd46a0d
659Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (JP 0H8f-qaTs)
垢版 |
2024/12/09(月) 19:05:43.35ID:1pLsIAknH
>>656
最近はもう再生紙クシャクシャにして突っ込んだだけじゃね?
2024/12/09(月) 19:23:37.04ID:SG2qvifp0
>>658
不適切報道ってやつ?
「いじめ」じゃなくて「脅迫・暴行」だと思う

なお俺は自作においてCPUとクーラーの取り付けがとろい自覚がある
ビビりなので
661Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (オイコラミネオ MMab-FqgQ)
垢版 |
2024/12/09(月) 19:25:05.80ID:zvt0kSeeM
>>659
中身固定されてりゃシーラーよりよくね?
2024/12/09(月) 19:44:59.19ID:v9U/iVsD0
>>658
スレ違い
2024/12/09(月) 21:50:40.89ID:7C7OpslV0
Amazon本社がダンボール削減して
紙パッケージで環境配慮しましたってやってるから運なんだよな
664Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 5f1a-N88W)
垢版 |
2024/12/09(月) 22:33:28.79ID:dzwPPDYx0
MSIのMPG B550 GAMING PLUS/A ATXで、M.2がヒートシンクありと無しの2か所あるんだけど
Cドライブはどっちにするのが普通なんですか?
M.2SSDは2枚使ってもう一方はゲーム倉庫にしようと思ってます
2024/12/09(月) 22:52:56.40ID:yxeD4U/lM
>>664
gen次第だけどゲーム用をヒートシンクありの方にしてCは剥き出しにしてる
尚両方ともgen3のSSD
666664 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 5f1a-N88W)
垢版 |
2024/12/09(月) 22:59:58.64ID:dzwPPDYx0
>>665
ありがとうございます
無しがGEN3で、ありがGEN4
普段のアクセスが多そうなCドライブを放熱対策したほうがいいのか
そもそも発熱の多そうなゲーム倉庫に対策した方がいいのか悩みました
M.2初めてだったので…
667Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 5f7e-be8u)
垢版 |
2024/12/09(月) 23:11:35.39ID:MW4A0ikp0
AMD GPIO Controllerを3.0.1.0から3.0.2.0にしたら
usb-dacが同期切れて音がブチブチ切れまくり
しっかりしてくれや
2024/12/09(月) 23:24:19.28ID:ZO4cr+mL0
3.0.3.0でとるやろ
なしてわざわざ古い方使うんや
2024/12/09(月) 23:33:45.81ID:rZrW/AJg0
>>666
気になるなら数百円で売ってるような市販のSSD用ヒートシンク買って2台目に使ってもいいよ
板のレイアウトによってはヒートシンクの高さあり過ぎるとグラボと干渉することあるけど

CPU直接接続なのはCPU近くの側だけだから、高速なDRAM付Gen4 2TBの1台にゲームもOSも入れるのが一番快適かもしれない
670664 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5f1a-N88W)
垢版 |
2024/12/09(月) 23:56:01.51ID:dzwPPDYx0
>>669
あ、そうか…すっぽり頭から抜け落ちてました
SSd用ヒートシンク自体を買えばいいだけかw
SPATIUM M482 PCIe 4.0 NVMe M.2 2TBとKIOXIA SSD-CK1.0N4PLG3JなんでDRAM無いみたいですね…
ありがとうございます
671Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ a7a2-N88W)
垢版 |
2024/12/10(火) 21:30:41.31ID:YxeYcblI0
今日はこないだの甘の激安マザボのBIOS最新3611にうpデートして
ファンをターボ設定でベースクロックとCPU電圧下げてもう安泰仕様にしたわw
672Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ a7a2-N88W)
垢版 |
2024/12/10(火) 21:34:13.62ID:YxeYcblI0
あのマザボ名書くとNGワードで弾かれるぞwwww
2024/12/10(火) 21:39:16.34ID:ZZIvXuIY0
尼+製品名はアレに限らず何か弾かれること多いな
2024/12/11(水) 02:28:33.90ID:GQFRE7j00
聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど 聞いてアロエリーナ
i3-6100があるんだけどWindows11で動かないのね
メモリがもったいないからA520+zen2あたりで使い回そうと思うんだけどどう思う?
DDR4 2133なんか捨てろって言わないでね
聞いてくれてありがとう アロエリーナ。
2024/12/11(水) 02:41:52.44ID:E4Oxu35cM
使い回したいならZen3で組めばいい
手元に謎にZen2があるってことならそれを使えばいい
Zen2の中古買わないと不味いくらい金が無いならその状況では余計な出費を抑える為に触らずに放置しろ
新品のローエンドCPU買える懐事情になるまでは5ch覗く時間をスキマバイトに当てる
2024/12/11(水) 03:12:15.67ID:Eo7DHaXQ0
i3-6100でツール使ってうぃん11いんすこで自己責任ですべて痒尻
2024/12/11(水) 03:52:07.58ID:iiinemGS0
rufusでUSBメモリ作ってインストすれば頭空っぽでも簡単よ
i3 6100とはいえ別に重いことやらないならまだ余裕でしょ
2024/12/11(水) 04:21:37.95ID:EN25H8iKa
Mint入れた方が良いような。もし1台だけだときついかな
Ubuntu Studioもコンテンツ制作アプリてんこ盛りだから遊べるかも
Dellのi7-3770にDDR3足してグリス塗り替えてMintで現役
2024/12/11(水) 05:06:28.63ID:MoHcuwfs0
linuxってASIOドライバないけどその辺大丈夫なん?
俺は一部のプラグインがうまく動かんかったからやめた
何年も前の記憶だから今はわからん
2024/12/11(水) 05:18:28.81ID:EN25H8iKa
RedHatしかないような大昔は大変だったけど、なんか今は音出ているよ気にしたことなかった
適当なDAC繋げて音楽サーバにしてるけど。ディストリで違うのかな
2024/12/11(水) 08:53:56.92ID:GQFRE7j00
よそでやれと言われた 半角がダメというけど本当かな

A520マザーが安いから、古いメモリ持ってきて格安マシンゲットだぜ
とか思ってたけど、B550にDDR4 3200にしてもあまり値段が
変わらない気がしてきた
AMDスレでi3そのまま使えと言われるとは思わなかったw

Linuxはubuntu、RHEL8RHEK9を動かしてるから、もういいや
聞いてくれてありがとう アロエリーナ。
2024/12/11(水) 08:55:50.63ID:IAqNeE3ud
>>681
アルファベットと数字は半角で書けよ
2024/12/11(水) 10:10:57.22ID:DPnKKURa0
半角警察
2024/12/11(水) 10:29:01.44ID:H2t04rWAd
全角泥棒
685Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (JP 0H8f-qaTs)
垢版 |
2024/12/11(水) 10:42:11.97ID:C65V9fFjH
美人刑事
2024/12/11(水) 10:57:19.69ID:JRZqAtEm0
陰核爆弾
2024/12/11(水) 11:02:51.25ID:Ti2ZUe4OM
おおおお横倍角にしてんじゃあねぇ!(ワープロ全盛時代のフラッシュバック
2024/12/11(水) 11:13:29.05ID:Svyl9V4xd
ゴミネオおじさん、ワープロを語る
2024/12/11(水) 12:12:40.20ID:z8Bsv69c0
ワープロ世代とかおじいちゃんかよ
30年前のWindows3.1ですらTrueTypeフォント対応してるのに…
2024/12/11(水) 12:34:30.48ID:fJ5jkIXS0
PC-9801BX/U2を買っとけば三菱の14inchのモニタと一緒に
Win3.1が使えたのに
通販で買えばよかったのに安かったのに
地元のパソコンショップで店員にそそのかされPC-9821なんていうゴミを在庫処分させられた正規価格でうちの情弱親頭が弱い
2024/12/11(水) 13:08:21.58ID:Eo7DHaXQ0
PC98で動くウイングマンのゲームソフトめちゃ欲しかったw
ファミコンとはちがうぜえええみたいな
2024/12/11(水) 13:28:05.96ID:UZOBlCuq0
PC-9801BX懐かしいな
仕事で使ってたよ
MS-DOS 5.0、MIFES、MSC++7.0A、HF
あの頃はまだ20歳だったなぁ・・・
2024/12/11(水) 13:58:02.52ID:pqB/THBq0
BXシリーズは名機ですね

それはそうとWin11をツールで非対応PCにぶち込むとセキュリティガバガバになりそうだから
上級者以外はやめといた方が
2024/12/11(水) 14:36:14.33ID:/s26vIWN0
Windows10のデフォルトと同程度のセキュリティレベルに落ちるだけだが
Win10をガバガバだと言うならガバガバなんだろうな
2024/12/11(水) 15:42:56.22ID:3urCOEcO0
むしろ、ガバガバじゃないWindowsがどこにあるのかと
2024/12/11(水) 15:53:58.96ID:N5hin9eT0
>>679
Windowsだと低遅延ドライバのASIOドライバが必要だけど、Linuxの場合はリアルタイムカーネルで対応するUbuntuStudioはリアルタイムカーネルを採用したLinuxだ

コンテンツ制作だとそれこそAM4のマザーに5500GTで32GBぐらいメモリ搭載して組めばいいんじゃね、Linux入れるならOS代浮くから楽勝だろ
697Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ a752-tB0+)
垢版 |
2024/12/11(水) 17:49:58.42ID:Eo7DHaXQ0
>>677
i3-6100て第6世代なのに第4世代のi7の50%くらいの性能なんだなあw
変わらないくらい使えるのかと思ってた
698Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ a752-tB0+)
垢版 |
2024/12/11(水) 18:01:06.74ID:Eo7DHaXQ0
黒金尼asusuMATXマザボてCPUファンのすぐ真下にグラボ配置だから
すげえええええ熱こもる、年中サーキュレーター要るわ
2024/12/11(水) 18:05:10.78ID:IkA65NaIM
逆に排熱良好AM4マザボを知りたい
2024/12/11(水) 20:12:30.33ID:BKbu7c2H0
X570S PG Riptideってどうなん?
価格.comにもうこれくらいしかのってないけど
2024/12/11(水) 20:57:15.36ID:B/FuteWF0
値下がり時に検討してたけど、M.2一つとSATA5,6 が排他なのがな……
2024/12/11(水) 21:51:44.67ID:gq4KIgxE0
すぐ昔語りするやつなんなの?
後ろ向きに生きてんの?
2024/12/11(水) 23:27:27.70ID:MoHcuwfs0
調べれば調べるほど魅力が無くなっていくマザーボード
今から新品で変えるx570それ以上でも以下でもない
2024/12/11(水) 23:58:58.46ID:Z8KqWC470
>>702
後ろにも目が付いてんのよ。
2024/12/12(木) 00:04:46.36ID:Ubr+M5Kv0
過去が薄い奴vs未来が無い奴
ファイ!
2024/12/12(木) 00:07:55.00ID:Hko7BR9a0
髪の話はそこまでだ
2024/12/12(木) 00:24:44.22ID:vNdfBNev0
今からわざわざAM4買うやつは後ろ向きだろうなw
枯れてるから好きだけど
2024/12/12(木) 02:27:31.57ID:IF2UQNoo0
な〜に言ってんだw
AM4でピン折れ売り逃げでブルってイナゴ移行してんだろ
2024/12/12(木) 07:32:53.90ID:HpP0ZI9uM
>>708
ちょっと何言ってるのか分かんない
2024/12/12(木) 07:55:20.56ID:i/RH1l6q0
B450不調で550買ったわ
壊れなきゃあと5年はZEN3でいく
2024/12/12(木) 09:31:38.78ID:IF2UQNoo0
たまたま尼がセールだったからasusuのマザボ買ったけど、
純正CPUクーラーとグラボの間隔1cmくらいしかないwwww
厳選するならグラボがもっと下の段に挿せる他のやつにした方がいいなw
2024/12/12(木) 09:45:42.26ID:Txs7rBO70
例の話題になったマザー?自分も予備に欲しかったけど純正クーラーでギリギリじゃ俺が使っている虎徹は大丈夫なのかな
結局配送日が遅いっぽいので待ちきれずASRockのA520M-HVS買った
初期不良がないかチェックして大丈夫っぽいけど現在使っているB550が壊れたとしたらAM6の時代が来てそう
2024/12/12(木) 09:59:11.42ID:bqg3hdqA0
A520M-HVSは横幅が狭いから100均のプラ箱で組んだ。
4300Gだけど今の時期冷え冷えだぜ。
2024/12/12(木) 10:03:50.52ID:XV+JlZTo0
B550のセールはよ
2024/12/12(木) 10:07:38.45ID:IF2UQNoo0
ASRockはグラボの上の位置にM.2あるんだな
2024/12/12(木) 10:10:41.57ID:IF2UQNoo0
ATXサイズ買うのが本当は一番いいんやけどw
2024/12/12(木) 10:27:44.56ID:/TVGiTab0
Intel4-9世代は内部的に大して違いがないと言われてる
故にMSと結託して7世代以前を大義なく切ったのが愚劣だともね
2024/12/12(木) 10:28:10.18ID:/TVGiTab0
ごめん間違えた
2024/12/12(木) 12:56:04.66ID:u6WhglZv0
後ろ向きってのはAM4のことじゃない
>>687から始まって>>690-693の老人みたいなののことだよ
2024/12/12(木) 13:11:11.49ID:IF2UQNoo0
あの頃で20歳って、もう60歳くらいの人なんじゃねえ
2024/12/12(木) 13:22:21.80ID:eHAlC8di0
スマホやノートPCの奴も躊躇なく全角数字使う
しかも大体半角織り交ぜて
2024/12/12(木) 13:25:04.48ID:Fgfqc6OJ0
MS-DOS v5.0は94年位
2024/12/12(木) 13:26:07.43ID:Fgfqc6OJ0
それ書いたの俺だが今51歳
当時あるソフトハウスでアシスタント プログラマーのバイトしてた
2024/12/12(木) 13:34:59.93ID:gOk+WEyv0
ID:IF2UQNoo0
ただの寒いやつだった
2024/12/12(木) 13:53:45.53ID:YkPRcIBd0
s://www.youtu.be/i_wMnmAGoL0
またか…
2024/12/12(木) 14:46:49.48ID:Lv1No+7qM
でも60過ぎで自作趣味ならまぁまぁえんちゃう
2024/12/12(木) 15:10:57.30ID:Pjr8zqfY0
指先使うし新しい機能規格に適応しようと奮闘してればボケ防止に多少役立つかもしれん
2024/12/12(木) 15:34:48.11ID:6yznDfboM
老眼マジきちぃ
2024/12/12(木) 17:00:16.00ID:bqg3hdqA0
わしゃぁ後期高齢者じゃよ
2024/12/12(木) 17:05:26.98ID:X4UYprdS0
THE ALFEE を思い出す
2024/12/12(木) 17:41:43.11ID:MWVlY/T70
>>719-721
まだアラフォーだぞ
昭和が64年もあるのが悪い
2024/12/12(木) 17:49:25.66ID:EuS53u9p0
アラフィフだわ・・

A520M-HDVが今なら3000円もお安く買えたんだな
慌てる乞食は貰いが少ない
2024/12/12(木) 17:50:01.46ID:IF2UQNoo0
盗作で有名なあれ?
2024/12/12(木) 17:58:52.03ID:kUCF7qun0
Ryzenマスターの新しいバージョンインストールできなかった
おま環?
5600無印にB450 gaming plus maxです
2024/12/12(木) 18:28:41.99ID:dvjgm84m0
わいは還暦
2024/12/12(木) 19:09:06.24ID:FTvu0/sW0
最新FPSみたいな高速反応ゲーム遊べなくなってくると、全ての用途がAM4で必要十分な性能を満たしている説
2024/12/12(木) 19:17:06.92ID:HpP0ZI9uM
>>732
いつと比べて?そんなに安い気がしない
ていうかあれは結構いい物なのかなあ
2024/12/12(木) 19:30:41.51ID:LuHZ1IuVr
VRM貧弱だし安物には変わりないよ
まぁ¥4k割れならとてもお買い得なことには変わりないが
2024/12/12(木) 19:30:44.70ID:EuS53u9p0
>>737
もう2,3年前だけど
2024/12/12(木) 19:32:21.64ID:FTvu0/sW0
中古のB350/B450のまともなのとどっちがいいか悩む程度
2024/12/12(木) 19:32:55.10ID:EuS53u9p0
>>738
ゲーム用ではないね
ゲームもできるけど
2024/12/12(木) 19:34:50.81ID:EuS53u9p0
HDVと5500でMSFS2020やってたもんなー
2024/12/12(木) 20:01:29.36ID:WWElULcs0
ジジイがハッスルしてる今なら言える

5500GTとB550のゴーゴーセットで組むことにした
2024/12/12(木) 20:04:34.41ID:Fgfqc6OJ0
ハッスルは死語だと思うの
2024/12/12(木) 20:20:01.99ID:EuS53u9p0
BTOのマザーがBIOS打ち切りなので余ってるHDVに入れ替えようと思う
2024/12/12(木) 20:56:32.89ID:FTvu0/sW0
>>743
グラボはRX550だよね?
2024/12/12(木) 21:04:32.13ID:EuS53u9p0
5500XT, B550, RX550かー
2024/12/12(木) 21:08:23.28ID:MWVlY/T70
550W電源で何とかいけるか
2024/12/12(木) 21:18:57.36ID:EuS53u9p0
盛り上がってる
2024/12/12(木) 21:22:55.92ID:EuS53u9p0
ssdは512gbしかなかった・・
2024/12/12(木) 21:30:49.27ID:FTvu0/sW0
SN550があるだろ
2024/12/12(木) 21:47:12.77ID:EuS53u9p0
素人なんで
2024/12/12(木) 22:47:28.50ID:WWElULcs0
SN550はあるのでそれを使うことにした
RX550は高いよう
2024/12/12(木) 22:56:05.08ID:+abe6/No0
んじゃRX5500かRX5500XTか
うん、調べたら思ってた以上に高いな
2024/12/13(金) 06:59:59.69ID:zv0rw6FLM
RX550のほうが5500GTと同じドライバで動かせるんじゃね?
2024/12/13(金) 12:28:38.46ID:sgaPP1qA0
潤滑剤の話?
2024/12/13(金) 12:33:55.46ID:gT8We7rJ0
数ヶ月前から古井戸使えて新品の安い予備のグラボ探しているけどRX550そんなに新しくないのに高いね
当分AM4に留まる気だからいっそのこと5500GT買えば良い気がしてきた
今使っている5700Xと比べると落ちるけど用途が動画視聴としょぼいゲームだけだし
2024/12/13(金) 15:03:25.61ID:arA3BtsD0
>>757
Aliで18Kほどで5700G買ったが意外にも5500GTより負荷100%時の温度が低かった
個体差範囲と思うが上位のほうが当たり石回されてるかも
2024/12/13(金) 15:17:17.56ID:a67LnhN40
>>757
しょぼいゲームってなあに?
2024/12/13(金) 16:45:26.62ID:GJbw6N6/0
>>757
RX550は世代当初あまり数が出なかったから価格が下げ止まりしたってのもあるんじゃないかな?需要的にRX560とほぼ被ってるからロープロや極端に短いカードが欲しいとかでなければ大多数はRX560に行っちゃってただろうし
2024/12/13(金) 17:10:50.26ID:wG+OJ+Jna
>>756
新人応募、潤滑剤多すぎィィ
2024/12/13(金) 20:41:58.20ID:Qvn8qhUy0
去年くらいだっけ?PCワンズの通販で550〜570の500シリーズを
7〜9千円くらいで大量に売ってたやん
もう今は倍近い売値になってるけどw
2024/12/13(金) 20:54:58.45ID:eGCPWaWr0
RX550はずいぶん前の下位だし中古だと3~5千円とかで投げ売りされてんじゃないの?
2024/12/13(金) 21:29:44.64ID:a67LnhN40
RX550はマイニングに使われていましたか?
2024/12/13(金) 21:49:02.71ID:mXLl4yKe0
ゴーゴーセットでは55周年感謝祭に参加できないや
ttps://amd-heroes.jp/sp/nenmatsu_daikanshasai_2024Q4/
2024/12/13(金) 21:59:00.83ID:JBhNheaxr
RX500の頃のマイニング用GPUは470,480,570,580の上位モデルで、下位の550とか効率悪いから使われてなかったと思う
2024/12/13(金) 22:09:39.56ID:Qvn8qhUy0
いや、グラボのBIOS書き換えたのがフリマやオークションで
出回ってて起動できない等のトラブル結構あったような?
2024/12/13(金) 22:27:55.49ID:rUy6EHfhM
470の起動できるけどドライバ当たらないやつを安く買って570化と2048SP580化で遊んだ思い出
出力ないカードが5600G経由で第二の人生歩んでる
2024/12/13(金) 23:16:19.49ID:a67LnhN40
>>766
中古で買わせてゴーゴーセットを完成させてあげてください
2024/12/13(金) 23:57:37.30ID:Yc6Rvqx80
工房でASUSのB550M-Kが1週間5980円になるみたいだな
2024/12/14(土) 01:44:13.77ID:OjyvTjlq0
B550M TUF GAMINGにようやく24H2が表示された
2024/12/14(土) 04:34:29.57ID:eIO/Zs/k0
>>770
新規組みだと適当なCPUがないっぽいね。
2024/12/14(土) 05:13:22.54ID:MhLYl2rf0
SofmapでB550M Pro RSがやたら安くなってるんだけど
なんか問題があるの?東芝のSSDだけ避ければ大丈夫だよね?
2024/12/14(土) 05:28:26.64ID:1nXOqwyn0
新規組みになると国内では手頃な石がないな
上見るならジョーシンの5700XとB550板のセット3万でいいやってなるし
2024/12/14(土) 10:38:20.12ID:QQZUwFf50
>>758
そう言われると5700G欲しくなるけどAliかあ…

>>759
しょぼいゲームっというと好きな人に失礼だし言い方が悪かった。そんなに高い性能を必要としないゲーム。
3Dのじゃなくて2Dのゲームで、エロゲとかSteamで買うレトロゲーとかSDキャラがちょこまか動くような感じ
2024/12/14(土) 10:45:34.27ID:3EfZivEWd
ずっとインテルでHEDTまで手を出したけどメインストリームのAMDがゲーム性能だけでなくPCI-E回りも追いついてきたっぽいから、そろそろ20年ぶりくらいにAMD検討してるんだけど、なるべく小型化したいけど生やす物が結構あって良いマザーあるかな?

メイングラボRTX3090、いずれ5090?だから3-4スロット?水冷化なら2スロット?
サブグラボ インテル2スロット
Optane SSDのAIC 1個, U.2 2個
SATA M.2 SSD1個

SATA SSDはPCI-Eに買い替えてもいい
今がeatxなんで、できればm-atx最悪atxにしたい
できればTBやフロントUSB4, TB付き

サブのグラボ無くしたら割となんでもいけるみたいだけど
2024/12/14(土) 10:47:29.37ID:3EfZivEWd
U.2はM.2変換ケーブルありなんで上の空間が空いてるM.2スロットでもOK
2024/12/14(土) 11:16:03.50ID:WNB4e/lD0
>>775
2Dドット絵と言えば伝わるよ
俺もドット絵が好きだからドット絵のゲームが出たらチェックしてる
2024/12/14(土) 11:17:41.98ID:1nXOqwyn0
メインストリームならAM4じゃなくAM5じゃないのか?
2024/12/14(土) 11:26:46.30ID:3EfZivEWd
>>779
すまん、間違えた
出直して来ます
2024/12/14(土) 12:21:00.23ID:a6gmnz3+0
>>770
アキバに来たけど普通にあるわ
2024/12/16(月) 05:23:30.79ID:fBxPpcMC0
>>770
通販でもやってくれて吉やったわ。
無事買えたけど、APUがそこそこやね。
2024/12/16(月) 05:30:38.07ID:Gj35D6mT0
皆さん、予備でB550買ってますか?
2024/12/16(月) 05:45:33.88ID:wVBdXvI00
予備ではないけど、ASUSのB550PRIME(白いやつ)は一度起動だけして積んだ。
使ってるのはAsrockのB550PGvelocita。
何かasrock好きなんだよなぁw
2024/12/16(月) 06:15:23.23ID:Gj35D6mT0
B550マザーボードはいつまで売り続けられるんでしょうか?
2024/12/16(月) 06:20:42.02ID:Gj35D6mT0
そっか!
B550投げ売りのときに買えばいいのか
2024/12/16(月) 06:47:27.46ID:Gj35D6mT0
>>784
すみませんB550Mでした
2024/12/16(月) 14:59:47.46ID:2cOewivd0
ゲーム中に60℃くらいあったグラボもクロックと電圧さげて
40〜45℃くらいまで下がったわw
https://i.imgur.com/yg7fwNr.jpeg
2024/12/16(月) 15:43:14.69ID:3VmELcei0
>>775
あまり薦めるのも何だが、Aliは実績ある決まったショップ使うところだと思ってる
なおAMDは中国で安く売ってるらしくその一部が流れてきているようだ
2024/12/16(月) 16:28:19.41ID:Gj35D6mT0
INTELがんば
2024/12/16(月) 16:30:16.24ID:hniF5ui70
B550M-Kはあんまり負荷をかけない用途にどうぞ
2024/12/16(月) 16:31:22.07ID:tl/bWO5vM
なぜインテルは投げ売らないのか
2024/12/16(月) 18:28:54.81ID:Gj35D6mT0
殿様商売だから?
2024/12/16(月) 19:06:21.83ID:9KMhX0eK0
VRMにヒートシンクすらついてない
いらね
MSIのPROを5000円で売れよ
2024/12/16(月) 19:19:53.32ID:Gj35D6mT0
>>794
普段使いのPCには支障がない
2024/12/16(月) 19:37:23.29ID:DcgQweUq0
>>792
売れるからでは...
2024/12/16(月) 19:45:28.85ID:ciIC5Qji0
>>796
インテルグラボB580は売るたび赤字みたいだよ
2024/12/16(月) 19:59:04.74ID:tl/bWO5vM
アマゾンも価格コムもトップ3はAMDなんやけどなぁ
2024/12/16(月) 21:47:12.54ID:9KMhX0eK0
アマゾンはともかく価格コム=クリックランクだから意味ないぞ
どこにも在庫がない何か月も売っていない3300Xがずっとトップだったよ
2024/12/17(火) 01:28:04.65ID:DQlSReTU0
またamazonでa520m-k安売りしてる
仕入れ過ぎて余ったのかな
2024/12/17(火) 01:37:24.80ID:6HgwyVUB0
今はAM5に行きたいが価格差が大きいよな
マザーも格差社会かw
2024/12/17(火) 03:14:22.78ID:1KYIv+iB0
格安セール品組み合わせのAM4もう一台組めちゃうくらい掛かるw
2024/12/17(火) 08:14:46.71ID:GqI+AxT/0
新製品ならいつもそんなもんだろ
CPU+板はAM5の下~中位とAM4の上位が大体同じくらいの値段になってる感じ
メモリのことを考えるとDDR4流用できる分の価格差が大きいな

祖父で5500/5600/X/G+A520M-Eのセットが2万切ってるの見ると無駄に欲しくなって困るな
2024/12/17(火) 08:15:35.01ID:asucIAt00
マザーボードの寿命次第では買いたくなるけど、マザボも7年は持つ気がしている
2024/12/17(火) 09:27:19.18ID:1emkeWs70
マザーっていつ死ぬか分からんから困る
当たりを引くと10年以上とか平気で使えるし
2024/12/17(火) 10:32:59.86ID:GNlD8vyd0
はずれを引いたときは2ヶ月で死んだ
保証は効いたが
2024/12/17(火) 10:46:26.89ID:D+CuRO1j0
PCパーツなんかたいていいきなり死ぬし、確率でハズレを引けばすぐ死ぬ
これから壊れるもうすぐ壊れるとあらかじめ分かるようなことは滅多にない
2024/12/17(火) 11:37:37.68ID:eIs2foqE0
>>800
300offクーポンで買ってしまった
円安とは思えぬ爆安
809Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ea24-yLws)
垢版 |
2024/12/17(火) 11:40:00.96ID:yWfMzHE80
かといってマザーの予備はねぇ
何年も電源いれないでほっとくのもそれはそれで良く無いし
2024/12/17(火) 11:46:27.53ID:1emkeWs70
>>807
まあそりゃそっか、予想が立てにくいっていうのかな
安物電源だと長く使えないだろうとかHDDだと1年くらい無事ならまあ大丈夫かなとか思うわけだけど
マザーは値段グレード使い方等あまり関係無く死ぬイメージがあってどうにも
2024/12/17(火) 12:20:24.88ID:GqI+AxT/0
VRMにヒートシンク載ってない奴だし、リテールのトップフローで冷却しながら使ってないと数年で予備が役立つようになるかもしれない
2024/12/17(火) 12:24:37.20ID:eH/aNQVD0
2017年に買ったB350がまだ現役
2024/12/17(火) 12:45:00.79ID:07X3OvQK0
CPUは?
2024/12/17(火) 13:08:37.32ID:eH/aNQVD0
5600x
2024/12/17(火) 16:54:32.55ID:l53sFJswM
>>811
どれの事だい?
2024/12/17(火) 19:06:48.07ID:1KYIv+iB0
あり5600+ふぁん+あまあ520+来るしある32gbx1

ぜんぶ新品で¥18000やったわ
2024/12/17(火) 19:12:55.79ID:l53sFJswM
そう考えるとミニPCの相場が20000円前後なのもそれほど安くもないのな
2024/12/17(火) 19:13:48.50ID:GqI+AxT/0
A520M-EもA520M-KもB550M-KもA520M-HDVも低価格モデルは大体VRMヒートシンク載せずに部品点数少な目だから
数年とかの使用考えてるならリテール等のトップフローで周辺冷却多目にして労わりつつ使うべきだと思う
2024/12/17(火) 19:26:10.50ID:aF6vyJVI0
>>805
最近引退させたけど家族用のPCに使ってたASUSのX79マザーは
糞頑丈だったわ、稼動率高いのに13年ぐらい持ったな
2024/12/17(火) 19:29:34.67ID:ZdkRszT40
トップフローのクーラーは今や少数派だからなあ
サイズあたりはまだレギュラーで扱ってたっけ
2024/12/17(火) 19:33:52.38ID:l53sFJswM
>>818
詳しいお話ありがとうございました
2024/12/17(火) 20:11:00.48ID:LwR4s5bz0
トップフローは見た目がいい
2024/12/17(火) 20:19:25.85ID:1emkeWs70
>>809
ちょっと気になったので買って動作確認せず押し入れ行きとなったC2Dマザーを最小構成で試してみたけど
とりあえずBIOS画面を拝む事はできた
ASUSのP5G41C-M LXっていう安物MBだが5年おきくらいにボタン電池を交換していたのが良かった・・・のか?
いやそんな事しても死ぬやつは死ぬだろうし流石ASUSといったところかも
2024/12/17(火) 21:00:28.66ID:wGYtf5oj0
マザーの寿命ってより速度が遅すぎて買い替えてたのにDDR3以降はそれすら無くなったしな
会社で配られるリースPCのがよほどサイクル早いよな
2024/12/17(火) 22:11:23.65ID:XEoV0Vrg0
ドスパラ専売のB550M WiFiってB550だけど公式に全世代のCPUサポートしてるんだな
面白い製品だな
2024/12/17(火) 22:19:17.57ID:XEoV0Vrg0
いやメーカーの誤記の可能性もあるか?
2024/12/17(火) 22:54:28.44ID:17dIva1l0
ドスパラだからなあ
実際試してみるまでは正しいかわからない
2024/12/18(水) 01:00:01.56ID:SIz+IjDdM
>>825
B550M PRO4のストレージとUSBをショボくしてWiFi付けただけにしか見えないな
2024/12/18(水) 01:21:09.79ID:MurO1dTb0
ボードの作りはOEM向けのPRO565チップセットを使った偽B550マザーのB550M WiFi SEとほぼ全く同じで
それを本物のB550チップセットに載せ替えたようなモノか
https://www.asrock.com/mb/photo/B550M%20WiFi%20SE(M2).png
https://www.asrock.com/mb/photo/B550M%20WiFi(M2).png
2024/12/18(水) 01:42:50.00ID:G2IdqW8M0
安いから予備買ってもいいけど最近AM2+の予備マザー使い始めたの考えると悩ましい
2024/12/18(水) 02:05:27.27ID:sDTg/cgBM
ASUSとMSIのB550MもWIFI付き1万で買えるからな…
B550M PRO4のままWiFi付けてくれたら良かったのに削りすぎなんよ
2024/12/18(水) 02:38:52.15ID:fMAicxXH0
どうせ年末年始でセールあるだろうから、
そのときにもう1枚なんか買うわw
2024/12/18(水) 08:53:22.79ID:3NkKT1FO0
AM4が4台現役だから故障考えると1つ予備買っておいてもいいかもな
1つはB350だし
834Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 667d-1gKG)
垢版 |
2024/12/18(水) 11:39:21.53ID:MphZ+UTw0
5700xと steelレジェンドセット安いな。
2024/12/18(水) 12:56:59.44ID:5Udmk1fx0
自分のところでもマザーは4枚余っとるで。。。
2PC体制やが。
2024/12/18(水) 13:13:39.82ID:cE8OZhDi0
祖父のセットは相変わらずぶっ飛んでるな
無駄に5600Gが欲しくなる
2024/12/18(水) 14:57:31.70ID:rh1nvTBS0
しかもセール品でもセット割りの対象になるから東京都の10%還元も使えばかなりお買い得になるぞ
2024/12/18(水) 15:08:26.08ID:cE8OZhDi0
やっぱ祖父は実店舗のCPUセット値引が最強か、マザボ1万円以下3000円/1万円以上6000円
AM5の値引きも同額で来てるっぽいな
839Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 6641-lROp)
垢版 |
2024/12/18(水) 15:58:58.17ID:qYEET3Bb0
東京ずりーわ
こんなん一極集中しちゃうのもしょうがない
840Socket774 警備員[Lv.21] (オイコラミネオ MM8f-yLws)
垢版 |
2024/12/18(水) 16:00:37.22ID:OxcPNjjVM
AM5は流石にそこまでマザーが安くないなぁ
2024/12/18(水) 16:23:40.56ID:UP7FIrhV0
祖父に繋がらないので蟻で購入したいと思う!
2024/12/18(水) 16:29:35.55ID:KuCxw2MT0
5600Gは売り切れてるから5600Gのセットはどれも終わりや
843Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ fb00-1gKG)
垢版 |
2024/12/18(水) 17:04:09.22ID:fMAicxXH0
祖父地図 CPU性能比較 単品orセット
https://www.sofmap.com/contents/?id=nw_ga_cpu&sid=0
2024/12/18(水) 19:12:18.82ID:DepiyUDD0
>>843
( ¥12,001 円分お得!)

これは売りつけたい何かの意図があるんだろうか
2024/12/18(水) 19:21:23.05ID:0OUcxh3p0
>>839
どれか使っているかい?
ワシはこの中のどれも使いたくない
au PAY(コード支払い)
d払い
PayPay
楽天ペイ(コード・QR払い)
2024/12/18(水) 21:07:36.40ID:UNj2izfz0
ryzen7 5700x
PRIME B550M-K

この構成でWin11をクリーンインストールしようとしているのですが、
Install driver to show hardware で止まってしまいます

調べてもこのマザボ用のドライバもないし、、、

どなたか修正方法を教えてください
2024/12/18(水) 21:10:00.41ID:Mvz1jEst0
答えはBIOS設定にあるでしょう
2024/12/18(水) 21:20:27.62ID:cE8OZhDi0
前OS入ってたSSDとかHDDとか複数つなげてインストールしようとしてんじゃない?
849Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 0b64-1ZtN)
垢版 |
2024/12/18(水) 21:34:21.10ID:UNj2izfz0
>>847
ありがとうございます
具体的にどこをみたらいいでしょうか?
SATA Mode:AHCI
CSM:全てUEFI only
Secure Boot/OS Type:Windows UEFI mode
など確認はしたのですが...

>>848
ありがとうございます
外部メディアはブートUSB以外全部外した状態でも改善しないんです
2024/12/18(水) 21:52:42.72ID:cE8OZhDi0
Windows11のインストールメディアをバージョン23H2で作り直そうか
2024/12/18(水) 22:14:15.80ID:bX0jzdtN0
投げ売りマザーにZen2CPUリテールクーラーintel2.5gbpsLANカード
いい感じのというかオーバースペックのNASになった
2024/12/18(水) 22:20:09.03ID:s+6GP8BM0
Windowsのインストールは止まってるように見えて実は進んでたりもするからなぁ
2024/12/18(水) 22:46:20.22ID:FKNjMSbi0
windows11の24H2のアップデートって勝手に始まっちゃうんでしょうか?
854Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 0b64-1ZtN)
垢版 |
2024/12/18(水) 23:47:43.28ID:UNj2izfz0
>>850
ありがとうございます
23H2でメディアを作成したところ、Windows Server セットアップまで進むことができました

しかしここでデバイスドライバが見つかりませんでしたと表示されてしまう上、
USBを参照しようとするとフォーマットしないと使えないと表示されてしまいます
もちろんUSBはちゃんと刺さってますし、MS-DOS Master Boot Record でフォーマットした上で書き込んであります
2024/12/19(木) 00:06:08.92ID:0TiYe8wX0
ttps://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b550m-k/helpdesk_download?model2Name=PRIME-B550M-K
ここに載ってるドライバ類かArmouryCrateじゃダメなの?

というかまさかとは思うけどUEFIでArmouryCrateのダウンロードを有効にしてるのにネットワーク繋がずにセットアップしてるとかはないよね?
2024/12/19(木) 00:33:18.41ID:Df6xAt/hH
>>854
BIOSが古いんちゃう?ASUSのB550向け最新ならCSMはDisabledになってるんやないかな?
まー古いのでもCSMをDisabledにすればええんやけれど

1) BIOSでTPM2.0有効
2) BIOSでCSM無効
3) BIOSでセキュアブート有効(が望ましい)
4) USBインストールメディアを取り付けリセット
5) ASUSマザボはF8連打でブートメニューを出す
6) UEFI:USBメディア名を選択 → 実行
ここまででふつーはOKなはずやけど

7) Windowsのキーボードや言語を設定する画面が出たらShift + F10でコマンドプロンプトを出す
8) diskpartでシステムディスクをCleanしてからインストール続行(diskpartの使い方は検索して)
うまくいかない場合、上記が必要かもしれない

9) ローカルユーザーで初期設定したい場合はWindows11が立ち上がって初期設定画面になってからマンドプロンプト立ち上げて\oobe\BypassNROを実行

・・・(´・ω・`) がんばりやー
2024/12/19(木) 00:38:02.78ID:svLAuhlu0
UEFIモードでMBRディスクからブートしようとしてるのか
2024/12/19(木) 00:46:01.41ID:Df6xAt/hH
MS純正のメディクリやと最初にフォーマットするんじゃね?
あーこのPC用に作成するのチェックを外してないからかもなー
自作PC用のはチェック外して汎用仕様にした方がええねんで

・・・(´・ω・`) うまくいくとええな
2024/12/19(木) 05:33:07.48ID:bCgEy7Mr0
>>853
教えてよ・・
2024/12/19(木) 08:08:50.89ID:bCgEy7Mr0
AIで訊いてみました
調べたら24H2はもう入ってましたのでアップデート続行です
2024/12/19(木) 08:10:32.86ID:X0h5lsTY0
何この一人芝居
2024/12/19(木) 08:25:20.91ID:bCgEy7Mr0
興味本位は良くないな~
2024/12/19(木) 11:07:12.14ID:DZw6XJCi0
B550M Pro4が6980だけど、ASRockか・・・・
5700X3Dだとかなり後期ビオスじゃないと対応してないし、
サイトのビオスのページを見たけど、なんか色々注意書きがあって面倒そうなマザーだな
MSIみたいにビオスボタンつけてればそんな面倒な話なくなってたのに
2024/12/19(木) 11:30:09.24ID:CsmiYt7E0
ギリシャ語か?
2024/12/19(木) 11:35:17.88ID:vA4esaEV0
ビオスって呼ぶ人は初めて見たわw
2024/12/19(木) 11:49:08.67ID:GJccrALV0
>>854
インストールしたいメディアがわからんけどNVMe SSDだと特定のマザボとでWindowsからは認識できるけどBIOSでは認識がうまく行かなかったりする
SSDのファームウェアやマザボのBIOS更新で改善したりする
あと64bitのwindowsはMBRパーティションをシステムドライブにはできない事は理解してるんだろうか
2024/12/19(木) 11:54:27.87ID:txenYWDs0
B550M Pro4欲しいけど5600XTのBIOSがまだ出てねー
ヤフショの超P祭りで5600XTと一緒に買いたいんだが両方買えねぇ
2024/12/19(木) 11:59:38.17ID:O8Jhsrl/0
XTとXなんて性能誤差の範囲だからXを祖父セットでもっといい板狙えばよくね
2024/12/19(木) 12:18:14.47ID:+wx1c57y0
5600Xと5600XTは性能差は誤差だけど
AM4の最後の記念に買うという意味では有りかもね

個人的にはAM4のCPUはまだ次を出してもらいたいかな
5600X3Dとか
2024/12/19(木) 12:41:50.34ID:b2LAvFkj0
>>863
ウエファじゃなくて「ゆーいーえふあい」だぞ
2024/12/19(木) 13:12:47.52ID:B4LSCxTC0
5600X3Dはとっくに出たでしょ
そしてディスコン
2024/12/19(木) 14:55:15.61ID:hpSN8pbT0
B550M Pro4持ってるけど、アスク扱いで最新BIOS入ってたな
まあネットで買うならそこらへんはわからんだろうけど
2024/12/19(木) 15:49:17.59ID:sycNSjUsd
ラデオンじゃなくてレイディオンだぞ
2024/12/19(木) 16:04:00.49ID:bCgEy7Mr0
どっちでもいいだろ
2024/12/19(木) 17:36:42.72ID:L5UvlcAX0
ビオスって新しいメーカーみたいだな
2024/12/19(木) 17:59:37.05ID:9ZcaoH570
ビオスって呼ぶ人は5ちゃんで偶に見かけるよ
本気でそうだと思ってるのかネットスラングだと思ってるのか知らないけど
2024/12/19(木) 18:20:01.48ID:i5cqJjUg0
そして論争が始まるASUS論議
2024/12/19(木) 18:26:38.47ID:gp5SW+fT0
肌男のメンズビオス
2024/12/19(木) 18:32:29.31ID:bCgEy7Mr0
ゲフォース、ラデオン、アサステック
2024/12/19(木) 18:41:04.20ID:+wx1c57y0
>>879
ラデオン、アサステックと発音してたが
ゲフォースとは言わなかったな
クレバリーの店員もアサスと言ってたし割と一般的な呼び名だと思ってた
確かAsusの由来はPegasus(ペガサス)の語尾から取ったと聞いたことがあるので
ならアサスだろと思ってた
ラデオンはカタカナ発音だから日本人ならOKでしょ
ゲフォースもカタカナ読みだけど濁音が汚く聞こえるな
2024/12/19(木) 19:04:45.77ID:0iA2/TGC0
ビオスだと英会話教えてそうだ
2024/12/19(木) 19:07:32.36ID:O8Jhsrl/0
整腸剤のほう思い浮かべた
2024/12/19(木) 19:08:29.15ID:V3ffxsMb0
ジオスでバイトしてたな~
2024/12/19(木) 19:25:31.46ID:vA4esaEV0
ASUSは公式がエイスースって言ってから10年は経ってるぞw
885Socket774 警備員[Lv.22] (オイコラミネオ MM8f-yLws)
垢版 |
2024/12/19(木) 19:55:47.11ID:qncd2AYOM
エイスーステックなんて聞いたことない
2024/12/19(木) 19:56:51.87ID:yWPdR4oG0
でもそうだったよ
2024/12/19(木) 20:01:51.94ID:jH1Zrq3t0
>>880
エイスースが公式の呼び名になった頃にはクレバリーは倒産してた気がする
888Socket774 警備員[Lv.23] (オイコラミネオ MM8f-yLws)
垢版 |
2024/12/19(木) 20:05:56.53ID:qncd2AYOM
公式が勝手に言ってるだけだろ
2024/12/19(木) 20:08:27.63ID:vA4esaEV0
誰かこのおじいちゃんに効く薬出してあげて
2024/12/19(木) 20:08:29.58ID:+wx1c57y0
うーん
なんで余談でクレバリーの話を出したら公式アナウンスした後にあった余談話になってるのが不思議でならないんだが
どこでそう思ったの??
2024/12/19(木) 20:11:02.56ID:+wx1c57y0
クレバリーの話は公式アナウンスを出す前の話だよ
当時エーサスと言ってた店員もいればアサスと言ってた店員もいたし統一はされていなかったが
少なくとも俺の周りでも含めてアサスと言う人が多かった記憶がある
それから何年か経って公式アナウンスでエースースとアナウンスしたニュースをみたときに
なんでよりによってエースースなんだろ?と思った想い出
2024/12/19(木) 20:17:22.74ID:pY07HwMo0
アスーステックって書いてあったし!
2024/12/19(木) 20:18:39.97ID:kGNlSq7A0
社名エイスース宣言前にACアダプター付きの製品買った人曰く、
ACアダプターにアスースとカタカナで表記してあったらしい
2024/12/19(木) 20:19:32.13ID:+wx1c57y0
>>889
確かにアラファイだがお爺ちゃんと言われるにはまだ抵抗あるな
どうせ俺と同世代か俺より歳上だろ?
2024/12/19(木) 20:52:27.68ID:b2LAvFkj0
asusの呼称は他ならぬasus自身が変遷させてきたところもあるから
「昔はどれでも正解だったが今は公式の答えがある」というところ

geforceは昔の2ちゃんでよく「ゲフォ」と呼ばれていたが実際には「ジーフォース」とみんな分かった上で書いてた
2024/12/19(木) 20:56:56.34ID:LeImq9Q80
ゲフォゲフォ
2024/12/19(木) 21:38:12.05ID:0t71duIq0
>>880
Pegasusはペガススだよどっちかと言えば
sus なのにどこから「あ」が湧いてくるんだという
2024/12/19(木) 22:01:16.18ID:9ZcaoH570
>>897
英語ネイティブの発音がどう聞こえるかとか発音記号的にも
>どこから「あ」が湧いてくるんだという

って話になるって事?
それを無視しては語れないと思うけど
2024/12/19(木) 22:08:59.40ID:+wx1c57y0
>>897
発音
://ja.forvo.com/word/pegasus/
英語や米語だとサスと聞こえる

あくまで当時の主観だからね
当時は呼び名は自由に呼んでといってたし
それよりも当時はそういう呼び方をしている人も多かったという話をしたまでで
そこは事実なわけだし
2024/12/19(木) 22:27:40.51ID:qncd2AYOM
発音記号sasじゃん
2024/12/19(木) 22:30:14.69ID:3PpohiB70
世の中にはなぁっし 訛ってぃる人もいるずらよ
2024/12/19(木) 23:24:44.30ID:+wx1c57y0
どこから"あ"が来たんだと話だが

Peg asusで、語尾四文字取ってAsus
ペゲェ サスと言わず日本人ならペガァ サスと発音するから
ェサスよりァサス
当時まだまだ若輩者だった主観でそう呼んでた

まぁどうでもいい話なんだが
その話に変なのが突っ込んできて
ここまでレスしてしまった

でも記憶だとアサス、エーサス、アスースはあちこちで聞いてたな
あと上で書いてたアスーステックのカタカナ表記も見た記憶ある
内輪ではアサステックで統一されてた
2024/12/19(木) 23:26:25.10ID:TZuY/WPy0
正直どうでもいい
2024/12/20(金) 00:14:29.29ID:4DO9VmeI0
店頭でアヌーステックと口に出した子は手を上げろ
2024/12/20(金) 00:26:14.09ID:iSxUKTlY0
店頭でアスしゅテックと噛んでしまいクッソ恥ずかしかった思い出
スルーしてくれた店員さんありがとう
2024/12/20(金) 00:55:53.90ID:3iVALvyz0
>>897
気になったんだが
・バーサーカー
・ベルセルク
どっち派?
2024/12/20(金) 01:41:13.25ID:j4OynB6K0
20年ぐらい前にあったビデオカードブランドのHerculesは
・ハーキュリーズ
・ヘラクレス
どっち
2024/12/20(金) 01:43:21.74ID:Q7pWZ6Ly0
うぃん11の人はインストールできたんか?
909Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ b724-3k2I)
垢版 |
2024/12/20(金) 03:09:17.53ID:S+rG2tXw0
どうなんしょ
2024/12/20(金) 04:39:38.17ID:zDfY2+II0
マザーを買い替えたに100パイサ
2024/12/20(金) 05:25:52.62ID:gZ0A5o3R0
公式にエイスースって書いてあるからね
2024/12/20(金) 05:34:40.24ID:JuUlJ7NZ0
公式か非公式かは関係ない
AOpenをエーオープンと呼んでいたから俺はエーサスと呼ぶ
昔も今もこれからも永遠に
2024/12/20(金) 06:09:55.27ID:ZSQN+uhV0
青ペンなついなおい
2024/12/20(金) 06:41:11.30ID:8LVa9JRo0
デンオンだってグローバル展開のためにデノンに呼称統一したのに
エイスースって何だよ普通統一するならアサスだろ
2024/12/20(金) 07:09:25.99ID:4v8gg1ceM
いや、それなら語感の良いエイサスでしょ。
2024/12/20(金) 07:35:29.60ID:JOuVAdsH0
>>912
公式ではないことがわかってればいいんじゃない?
人に間違えてると思われたり、間違えて教えるとかしなければ
2024/12/20(金) 07:36:30.23ID:Nz9orkqp0
>>914,915
いち日本のおっさんよりグローバル企業の広報の感覚を信じるわ
2024/12/20(金) 07:53:26.60ID:5HwL+2TPM
スレがすげーのびてると思ったらしょーもな
2024/12/20(金) 07:55:37.51ID:00xSm8Am0
昔は確かにアスーステックって自ら名乗ってたよ
今はエイスースに自ら読み方変えたんだろ
ibanezがイバネスからアイバニーズに自分で読み方変えたみたいに

基本アメリカ人はAから始まる言葉をエイとしか読まない傾向がある
青木宣親もメジャーに何年もいたのにずっとエイオーキと言われてた
読み方なんてそんなもんだ
2024/12/20(金) 07:57:35.67ID:00xSm8Am0
あエイサスか
2024/12/20(金) 07:58:37.64ID:EjVG085R0
しっかり整理してから来てくれ
今はエイスース
2024/12/20(金) 08:08:46.86ID:m+qFwL0L0
カス-ス
2024/12/20(金) 08:34:39.23ID:Pn38mEo80
台湾企業なので当然のことながら会社名は漢字。ASUSTECKは米国輸出用に作ったブランドで英語読みしてエイサステックだったが世界には英語読みしない人がたくさんいるので単なるブランド名だし勝手に呼んでくれになった。
他に紛らわしい会社もないしそれでいいのだろう。
2024/12/20(金) 09:26:15.20ID:8BaBp5jW0
エイサスかアスースかで議論してたところに
突如公式がエイスースで~す(テヘ ってなって
みんなズコーってなった記憶
2024/12/20(金) 10:04:25.94ID:N6qJzVHy0
いばにーずからあいばにーず
926Socket774 ころころ (ワッチョイ 6629-1gKG)
垢版 |
2024/12/20(金) 10:12:55.76ID:FJwBRk430
どう見てもエイサスだよな。英語読みできない奴が議論に加わったのが滑稽だと思う。
SATAをサタとかいう痛い感じと同類かもしれない。
2024/12/20(金) 10:16:22.96ID:HROQN24/0
通じるなら呼び方なんて割とどうでもいい

asusは公式がエイスースと言っているので便所の落書きに何を書かれようがエイスースでおk
928Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 6629-1gKG)
垢版 |
2024/12/20(金) 10:19:58.37ID:FJwBRk430
同意。わたしもこれからもエーサスと英語読み
2024/12/20(金) 10:31:30.96ID:N6qJzVHy0
英語読みもなにも正式名称がエイスースですがな。
BMWをべーむべーとか呼んでそう。
2024/12/20(金) 10:35:17.16ID:1Wy5brmdM
BMWは普通なのにAMGは変な読み方するやついるよな
2024/12/20(金) 10:37:27.52ID:N6qJzVHy0
あーまーげーだろ。
もうアホかと
2024/12/20(金) 10:53:56.70ID:Ny2/6aThH
A320のが壊れなくて買換できない
2024/12/20(金) 10:57:28.25ID:WSMfuV3/0
かっこよさ的にエイサスが良かったな
2024/12/20(金) 11:08:33.06ID:Pn38mEo80
アスースってのは日本人は何でもローマ字読みすると思われてるんだぞ。いろいろ心当たりあるだろ。
2024/12/20(金) 11:48:32.80ID:4Asf4lH90
エイスースって発表があったときは自作ユーザーもPCサイトでさえもずっこけたからな
誰も読んでねえ名称で来やがったとw

>>907
英語ならハキュリーズよな
ヘラクレスに由来するというのは記事になってた記憶があるが発音はどうなんだろう
2024/12/20(金) 12:52:12.74ID:yY8yHoiL0
今後は呼称を統一します






あざーす
937Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ b704-yLws)
垢版 |
2024/12/20(金) 12:54:37.93ID:2z4W86tt0
マクダーナって日本で言ったらおかしいと思われるやろ
分かればなんでもアリ
2024/12/20(金) 12:58:55.81ID:g7fOM8/C0
>>929
本人はこう呼ぶと言ってるだけで
それに対して正式名称云々言うのは大きなお世話でしょ
それとこの話の流れの出だしは昔はメーカー名や製品名の俗称の話題なだけだったのに
それが公式にはこういってるのは何で?という読解力の無い奴の絡みからこうなってるだけで
別に誰がどう呼称しようがいいじゃん
みんな正式名称は何か知ってんだから
RADEONも英語読みのレイディオンは知ってるが別にラデオンでいいじゃんと同じで
2024/12/20(金) 13:06:37.50ID:g7fOM8/C0
てか呼び名拘ってるやつはRADEONをきちんとレイディオンと言ってるのかな?
マクドナルドをマクダーナとか
そういやSisのことはお嬢さんと呼ばれてたなw
2024/12/20(金) 13:09:40.46ID:4DO9VmeI0
マクドネル・ダグラス
2024/12/20(金) 13:31:40.37ID:N6qJzVHy0
長文な奴って漏れなくアレだな
2024/12/20(金) 13:45:25.57ID:DkDnHoKL0
ドクソしょうもないスレチの話題ばっかだしもう次スレは不要かな
2024/12/20(金) 14:19:44.15ID:7nY+yEBD0
Geforceの由来は、ゴジラ映画のGフォースと関係あるのかと思ってた。だから日本ではすんなりとジーフォースと言われてるんじゃないか?
2024/12/20(金) 14:27:00.65ID:7nY+yEBD0
>>907 >>935 国によってはエルキュールかもしれん
2024/12/20(金) 15:32:35.97ID:LeNuFZsO0
>>944
Hercule Poirotとかか。
2024/12/20(金) 16:23:16.52ID:JuUlJ7NZ0
>>929
BMWはバイエルンモーターワークスだろ
べーむべーってお前はバカか?
2024/12/20(金) 16:42:03.39ID:4Asf4lH90
そういえばAM4のAMって何かを意味してるの?
2024/12/20(金) 16:49:43.64ID:N6qJzVHy0
>>946
文盲かよ
IQ低すぎ
2024/12/20(金) 16:56:40.34ID:KLQk6G9R0
AMD ver.4
2024/12/20(金) 17:21:26.62ID:dgfz/yBd0
Advanced Micro 4
2024/12/20(金) 18:59:26.64ID:4DO9VmeI0
べんべを買って贈れよ立ちんぼねーちゃん
2024/12/20(金) 19:01:08.22ID:bI2oghhQ0
ベンベって呼び方どこで生まれたんや
親が言ってたからけっこう高齢なイメージ
2024/12/20(金) 19:05:10.69ID:N6qJzVHy0
BMWジャパンが設立されるまではドイツ語読みでべーむべー
2024/12/20(金) 19:09:01.04ID:rrfDO1Bv0
ドイツ語読みがベースなのはわかるんだけど、ベンベって言い始めたのがわからん
2024/12/20(金) 19:32:31.20ID:yY8yHoiL0
ベベンノベンベンベン
ババンババンバンバン
(・∀・)イイ湯だなぁ
2024/12/20(金) 19:47:01.97ID:4Asf4lH90
>>950
これはありそう!
と思って検索したがredditしか引っかからなかった……無念

>>954
ドイツでは「べーえむう゛ぇー」
日本人に「ヴ」は難しかったので「べーえむべー」
言いやすく縮めて「べんべ」
2024/12/20(金) 19:50:00.96ID:zDfY2+II0
レクスース
958Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 0b31-1ZtN)
垢版 |
2024/12/20(金) 19:55:45.42ID:s7Ch0KUC0
先日Win11のインストールで質問した者です
あのあとネカフェに行ってMicrosoftのブートメディア作成ツールを使ったらうまくいきました
MacマシンしかなくISOからブートメディアを作っていたのがよくなかったのかもしれません
質問に答えてくださった方々、ありがとうございました
2024/12/20(金) 19:58:08.16ID:lYHEHK0H0
メガゾーン23でも主人公がベンベって言ってたな
2024/12/20(金) 20:04:04.70ID:Vi1LesfX0
>>939
お、おう、そりゃそうだろうよ
トマトの事だってトゥメイトゥって言ってるぞ
2024/12/20(金) 20:10:19.48ID:dgfz/yBd0
他所でやってください でスレ立て無理でした、ごめんなさい
975頼んだ
2024/12/20(金) 20:25:28.88ID:N6qJzVHy0
>>960
普段から壊れかけのラジオじゃなく壊れかけのレディオって歌ってるしな
正しい呼び名を使うのは当然だよな
2024/12/20(金) 22:08:42.38ID:LxN7u4pa0
ちなみにAMGをアーマーゲーと読むやつはバカ
2024/12/20(金) 22:23:23.88ID:iSxUKTlY0
AMD MY GOD
2024/12/20(金) 22:45:17.76ID:UktDq8zs0
タメェイゴウ
2024/12/21(土) 00:43:52.51ID:J19rqNvG0
>>962
カメラのことをキャメラと言ってるのか
和田アキ子かよ
2024/12/21(土) 00:49:36.78ID:J19rqNvG0
呼び名の発音に拘ってる奴はコンビネーションの事もカンバ!ネェションと発音してんのか
ルー大柴か!
2024/12/21(土) 01:01:00.80ID:sOkt+Scr0
(σ・∀・)σ
2024/12/21(土) 01:35:42.74ID:B3T16QEtM
B550M PRO-VDH WIFI
実質7000円だがMSIはセキュアブート修正する気はあるだろうか…?
2024/12/21(土) 01:35:46.51ID:f+8Nof/m0
ほったいもいじくるな
2024/12/21(土) 01:51:56.86ID:sDRzxwDf0
東京都のキャンペーン24日までになったから秋葉原に買いに行くのなら今日か明日に行って来るんだぞ
2024/12/21(土) 06:29:33.10ID:BSQOX3Kj0
>>591
つべの自作動画でそういうやり方してるの居たな
電ドラで閉めてた
2024/12/21(土) 07:55:14.25ID:5BF6NSiT0
そういうのがCPU壊すんだよな
自分で壊したくせに火を噴いたとか言い出す
2024/12/21(土) 10:44:48.26ID:xmyWrB990
上新ヤフショasus520がペイペイ還元で2700円なんだが直近で最安値やないか
2024/12/21(土) 12:27:55.53ID:hpX46vyp0
トゥゲザしよーぜ!
2024/12/21(土) 12:59:49.53ID:3LZVWGmJ0
>>972
マザーが歪むほど締め付けるやつもたまにいるからな
修理で店に持ち込まれたとき何やこれって呆然としたわ
2024/12/21(土) 13:45:10.19ID:7AE2KQya0
ネジの頭が潰れるからネジ締めはほどほどに・・
2024/12/21(土) 13:46:22.95ID:7AE2KQya0
>>974
現金値引きじゃないの~
979Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ f3ed-SaU4)
垢版 |
2024/12/21(土) 14:08:22.73ID:uaMGT4hz0
A520はここらで底値だろうからジョーシンの買っておくのもありか
2024/12/21(土) 14:55:29.70ID:zgrkqEaZ0
ゲーム用途ででかいグラボ挿すとCPUファンと隙間指一本分しかないし
m.2が被るけど、その辺り許容できるならアリやなあw
2024/12/21(土) 14:58:40.22ID:xmyWrB990
asus520と中華5500組み合わせて1万円セットになってしまったな

インテルのリテールクーラーは新品200円とかで投げ売りされてるの見るけど
AM4は電気街ぶらぶらで見つかるかなぁ
2024/12/21(土) 15:03:32.64ID:a24E5TCRr
AM4の下位モデル用リテールならちょくちょく見かける
銅芯入ったヤツとフルアルミのがあるらしいが区別の仕方知らんな…

ヤフシンの激安板は単体だと送料掛かるから思ったほど安くはない気がする
2024/12/21(土) 15:13:01.63ID:xmyWrB990
>>982
5500なら下位でも冷やせそうだし散策してみるよ
2024/12/21(土) 15:20:14.07ID:DA0JucO80
もう外人ばっかりで辟易すると思うぞ
2024/12/21(土) 15:21:21.28ID:CS7OtCMk0
5500安くてもAPUのG無し版だからなあ
2024/12/21(土) 15:39:41.23ID:3LZVWGmJ0
リテールクーラーはやめとけ
3000円で社外品をお勧めする
2024/12/21(土) 15:42:30.17ID:jbfcqrdA0
4350Gを適当に使うためならA520も悪くはないか
2024/12/21(土) 15:50:31.05ID:xmyWrB990
社外もありだけど1万円セットに3000円出すのはちょっとね・・
アイドル時の消費電力低いから用途によってはAPU系もええで
2024/12/21(土) 16:11:48.96ID:qa7XPRti0
B550M Pro4安いから買ってしまった
2024/12/21(土) 16:59:40.96ID:XR9V8sAz0
本当はAM5に興味あるけど、ここまで価格差がありすぎるといまはAM4でいいかなってなっちゃうな
性能が全てに優先するような用途に使ってるわけでもないし
2024/12/21(土) 17:07:58.11ID:zgrkqEaZ0
リテールなら新品でも送料込みでフリマ等で
今でも1000~1500くらいで見かけるんじゃねえ

おれは格安新品3600リテールでBaboooon!!と飛び出すやつ使ってるけどwwww
2024/12/21(土) 17:36:47.70ID:7AE2KQya0
みんなPCじゃなくて他のことに金を使おうぜ
AM4機がまだ廃れてないのにAM5に行ったりしたりして・・
2024/12/21(土) 18:10:24.91ID:DPylah/W0
>>992
分かる
流石にあの値段はな
長い事自作してきたけど今回初めてグラボに10万超えを使ったよ
グラボなんて4万でも高いと思ってたのに
昔を知ってるだけにPCも正気の沙汰じゃない時代になっちまった
AM4でしばらくお茶を濁しつつ今のPC情勢はいい機会だと思って他の事に金を使っていくつもり
2024/12/21(土) 18:12:31.30ID:a24E5TCRr
去年はオンゲに金使おうと思って用意してたのに
ゲームがクソすぎて使う予定消えたのでPCに全部つぎ込めた
2024/12/21(土) 18:16:33.46ID:LQQmXdDA0
5900と9900併用してるけどベンチ以外は大して差はない
2024/12/21(土) 18:33:04.77ID:R+4dun9q0
長年自作やってると当たり前のように分かることだが
その差というのはベンチのスコアだけで体感はほとんど感じない事の方が多い
グラボだってそう
ウルトラ設定に出来て最初は楽しいけど
中設定とそんなに違うか?ということに気付く
買った最初は才能差を楽しむ為に神経を研ぎ澄ませて神経質に細部をくまなく見るけどさ
2024/12/21(土) 20:52:53.99ID:fdsmWmZN0
AM5の方は祭りあったみたいだね。
逃したわ。
2024/12/21(土) 21:34:36.72ID:f+8Nof/m0
B650Eクラスだから人によっては買ったはいいけどどうしようってレベルの板
買えなかった事を悔やむようなものじゃない
2024/12/21(土) 22:48:03.20ID:LQQmXdDA0
2万円のB650レベルの板を8千円で買えたって感じ
2024/12/21(土) 23:00:23.53ID:Ogvw/cs20
ちわー、三河屋でーす
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 23時間 28分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況