X



【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part58

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/10/25(金) 13:31:23.41ID:BCAjaFQ2a
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
次スレは↑
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3が先頭に3行になるようにして下さい
スクリプト対策でどんぐりLv.3以下は書き込みできません

おいこら酒なのよ
AMD Ryzen プロセッサー
www.amd.com/ja/processors/ryzen

前スレ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part57
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1729282242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2Socket774 警備員[Lv.11][芽] (オッペケ Sr11-H3Ra)
垢版 |
2024/10/25(金) 13:35:31.34ID:6u92hnWnr
おつ
2024/10/25(金) 15:56:57.34ID:oM1d9Z6a0
結局4月くらいからの7800X3Dゴリ押しは在庫整理の一環だったってこと!?
「9000番台はきっと大したことない」とかずっと言い回ってた大法螺吹きの奴らの顔が見てみたいわ
2024/10/25(金) 16:27:57.01ID:G7184WoJ0
>>3
ふつうに両方いい製品だからでは
9800X3D、出た直後は値段と人気で買えないでしょ、君とか
2024/10/25(金) 17:34:26.37ID:iItbagbN0
ぬるぽ
2024/10/25(金) 17:40:51.12ID:Ov3HlFiM0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2024/10/25(金) 17:54:31.03ID:4oKHFUG00
AGESA 1.2.0.2aとチップセットドライバも新しいの来てるからな
9800X3D待機組はアプデ忘れるなよ
2024/10/25(金) 17:56:34.14ID:MaxHZHwL0
いちょつ
2024/10/25(金) 18:03:26.62ID:aXleZr700
5800X3Dから乗換えるから9800X3Dか9950X3Dで約束された大勝利だわ
金額以外は
2024/10/25(金) 18:06:52.38ID:XJR07xcg0
早く買った分長く楽しめるぞ
2024/10/25(金) 18:09:21.23ID:4oKHFUG00
intelは欠陥と消費電力と熱を考慮せずに性能だけで見ればアローではなくラプターを買ったほうがいいケースが普通にあるが
Ryzenは非3D同士、X3D同士で見れば別に前世代より劣ってるわけじゃないからな
Zen4購入した人たちが買い換える程かどうかはともかく、それ以前の型持ちなら普通に買いで問題ない
2024/10/25(金) 18:15:22.28ID:khhvWmbN0
最大8%ってver2の3D-V Cacheはハズレなのか?
zen4からzen5の伸びを引いたら1〜2%ぐらいしか伸びないんじゃないか
2024/10/25(金) 18:17:09.86ID:q6NoJxjQd
そういう計算じゃないんじゃないの?
14Socket774 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 8211-/U7C)
垢版 |
2024/10/25(金) 18:20:45.26ID:0RBEKsp40
当たり世代ではないな、本来はもっと前に7000のX3D買っておいて9000は飛ばしてその先の世代まで使うのが正解
1世代分の性能アップなんて大して価値ないから、正直無駄金
15Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 0274-kgtd)
垢版 |
2024/10/25(金) 18:21:02.06ID:cg1VKUg30
>>12
基本的にキャッシュ増量による伸び代はもうないってことでしょ
逆にこれ以上ゲーム性能が伸びて200fpsが220fpsになりましたとか嬉しいか?
唯一の弱点だったマルチ性能の改善のほうが重要に思えるが
2024/10/25(金) 19:36:08.37ID:JAGCrBZB0
全ては価格次第
2024/10/25(金) 19:49:18.99ID:gTxgygi10
価格次第と言えば
9700Xがヤフショジョーシンで
実質5万円切ってきた
下り最速やな
2024/10/25(金) 19:53:55.88ID:H08zF9PU0
金は用意できとるぞー
早よしろやー
19Socket774 警備員[Lv.13][芽] (オッペケ Sr11-H3Ra)
垢版 |
2024/10/25(金) 19:59:51.41ID:6u92hnWnr
X3DがXの完全上位互換なら悩まないけどゲーム番長とかただしイケメンに限るみたいなの困る
20Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 02df-ZYRi)
垢版 |
2024/10/25(金) 20:02:18.42ID:5OTNARDE0
9800x3d高かったらアリエクで43000円で売ってる7800x3d博打で買ってみるか
2024/10/25(金) 20:03:57.28ID:5PQ3KsAb0
7950x3dの時点で7950xのほぼ上位互換だからねぇ
9950x3d出ないとわからないけど同じような感じになる可能性は高いと思ってる
2024/10/25(金) 20:22:02.98ID:ZuQzailK0
>>20
それ絶対偽物だろ
2024/10/25(金) 20:22:41.34ID:hgOshmLN0
Zen5X3DはZen5無印の上位互換と言って良いでしょ。
24Socket774 警備員[Lv.13][芽] (オッペケ Sr11-H3Ra)
垢版 |
2024/10/25(金) 20:27:14.37ID:6u92hnWnr
9950X3Dは発売遅いんだっけ?
まだ10世代Intelで耐えないとなのか
2024/10/25(金) 20:31:59.94ID:4oKHFUG00
俺も9950X3D待ちだけど未発表だし来年説が濃厚だね
26Socket774 警備員[Lv.13][芽] (オッペケ Sr11-H3Ra)
垢版 |
2024/10/25(金) 20:34:19.97ID:6u92hnWnr
>>25
こないだの発表は9800X3Dだけって明記あったんかぁ
はよはよはよ
2024/10/25(金) 20:38:04.77ID:E0QCRUZ+0
9800X3Dも待てば安くなるだろ
実質5万切ったら買うわ
2024/10/25(金) 20:44:23.52ID:x3RvEMpp0
>>19
AMDユーザーならゲームをする、それだけ
29 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 8211-vHdb)
垢版 |
2024/10/25(金) 20:52:25.88ID:0RBEKsp40
9800X3Dが5万切るってどれだけ待つことになるのか
相当待たないと下がらないって感じするけど
2024/10/25(金) 21:03:01.94ID:hgOshmLN0
Intelから対抗馬が出てくる頃、かな……。
2024/10/25(金) 21:04:40.69ID:7hmy/RzS0
>>30
つまり永遠にないということ
2024/10/25(金) 21:17:00.32ID:HconMP920
DDR6が全盛期になってれば流石に5万切ってそうでね
7〜8年かな
2024/10/25(金) 21:20:49.45ID:cHD82hUu0
9800X3Dがマザボとセットで71000になったら買うわ
34Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 8958-6/Jd)
垢版 |
2024/10/25(金) 21:46:16.77ID:hxkNJmuH0
予約開始いつだよ
2024/10/25(金) 21:58:57.58ID:IyLdlGX50
12月25日、あなたのクリスマスツリーの根元に…
2024/10/25(金) 22:02:06.59ID:rXOIRqPe0
流石にDDR6のころは
もう死んでるかPCなんて弄ってないな
電子の海に埋もれてるかもしれんが
2024/10/25(金) 22:03:28.71ID:H08zF9PU0
9000xも予約なかったんだし発売日にヨーイドンだろ
2024/10/25(金) 22:22:12.98ID:emRgkMJy0
いろいろ考えたが、超旧世代からの乗り換えなんで7500fにした
9800とか眩しすぎるぜ
2024/10/25(金) 22:41:51.65ID:pUHYh7L40
7950x3d使ってるから見送るわ
40Socket774 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 8681-dSuj)
垢版 |
2024/10/25(金) 23:35:42.80ID:zN0PqLxv0
7950Xからの乗り換え先がない問題
2024/10/25(金) 23:42:03.89ID:khhvWmbN0
なんで今頃X3Dモードなんか追加してきたのか考えてみると
本来は9950X3Dとかと一斉に販売する予定で
AGESAの対応的に前倒しせざるを得なかっとか?
新しい第二世代3D V-Cacheは構造が変わっているらしく
放熱性が上がっているらしくよりキャッシュ容量の多い2CCDの伸びが良くなっているとかないかね
42Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 02ed-6/Jd)
垢版 |
2024/10/26(土) 00:20:15.90ID:THx98aoV0
7950x3dに乗り替えたい
43Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Sr11-Xi5U)
垢版 |
2024/10/26(土) 00:49:47.15ID:DGSVUj0mr
                   |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l   アン AMD
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´
2024/10/26(土) 01:03:35.66ID:1CTw2Sal0
なんかリーカーの中に「どうしてもすぐ欲しいとかでなければ9950X3Dを待て」みたいなこと言った人がいるらしいけど
なんかあるのかな
2024/10/26(土) 01:11:33.23ID:wQCNKmmf0
GW直後から、7950X3DやAM5一式揃えて移行しといてヨカッタ
2024/10/26(土) 01:13:28.05ID:KndUAZ590
>>44
普通に考えて上位のほうが高性能だからじゃないの
2024/10/26(土) 01:30:46.40ID:KLgF3oEA0
ひょっとしたら誰かが予想してた3D V-Cacheを両方のCCDに積んでるのが9950X3Dだけとか?
単純に最上位まで出揃ってから検討した方が良いという常識の範囲の話してるだけなのかもしれんけど
2024/10/26(土) 01:33:09.32ID:d3Y8hAqb0
>>44
気にしなくていい
外人もここと同様に2CCD両方に3D V-Cacheを載せれば大幅な効果があると信じてる人間が多い
実際は仮にそれをやっても大して性能向上はないくせに価格は上がるだけの代物になるのでコスパは悪い

どう安く見積もっても初値11万は超える9950X3D(Dual 3D V-Cacheなら最低12万オーバーと見るのが自然)と
どう高く見積もっても初値10万を超えることはない9800X3D(おそらく高くても9万前半、普通に8万台が濃厚)
これらを天秤にかけられる予算なら待ってもいいけど、そうでないなら価格で選んでいい
2024/10/26(土) 01:35:02.38ID:PHl+3Ylu0
>>48
ask様を舐めすぎですね~8万台は夢見すぎでしょ
2024/10/26(土) 01:40:12.16ID:oOR6Q6Ov0
願望言う分は望む金額言えばええねん
2024/10/26(土) 01:44:52.29ID:KndUAZ590
まあ9950x3dが期待外れだったとしてもご祝儀価格も落ち着いてるだろうからその時9800買えばいいんじゃね
待ち切れないならすぐ9800買えば良いと思うけど
2024/10/26(土) 01:45:05.97ID:3NwF4lq70
>>44
そんなのzen4で学習してれば当たり前でしょ
2024/10/26(土) 01:46:24.35ID:rMWApMyd0
Core i7 12700K 使ってるから、同じく7ということで Ryzen7 9700X 買ったわ。
まぁ性能大して変わらんけど。
2024/10/26(土) 01:54:24.87ID:ccNKw8OS0
13700KFブルスクおじさんだから怒りの買い換えは確定なんだけど9800X3Dにしてもゲーミング以外は性能ダウンしたりすんのかなあ
9950X3Dまで粘るか
2024/10/26(土) 02:11:46.49ID:zYO1dZDw0
>>48
効果が大きいと言われたのは容量増やす方ただしコストに見合うかどうか
9950X3D自体のキャッシュは普通に片方64MB増えてるだけだとは思うけど
56Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8589-gh1f)
垢版 |
2024/10/26(土) 02:33:04.98ID:rKXJ1fw/0
そもそも両方に3D V-cacheが載るという先月のTPU記事自体がデマ
出典元の記載を誤読しただけだ
2024/10/26(土) 07:31:51.19ID:xXTn1TO40
9800x3dってやたら持て囃されてるけどどうせ8~9万ぐらいするんやろこれ
7800x3dの2倍の値段でゲーミング性能8%アップはちょっとコスパ最悪やろ
2024/10/26(土) 07:45:34.82ID:y23zObm00
クロック上がるからゲーム以外のコンピューティング性能は上がるだろうけど、
所詮8コアだし、そういう用途も重視するならコア数多い2CCDモデルでいいやんってなるよね

なんなら消費電力の高さにさえ目をつぶればRaptorってゲームもそれ以外もどっちも強いし安い
2024/10/26(土) 07:48:01.27ID:fjBEIkjZ0
PC-IDEAの7950X3D在庫履けたら10万越えだな

9950X3D→高い、発売先
じゃあ9800X3Dか→高い割にマルチ弱い
じゃあ7950X3Dか→えっ?10万超えてる

まで読み切ってしばらく前に7950X3D買った俺GJ
2024/10/26(土) 07:48:30.46ID:qN2dI3Rj0
9800x3dも買うし9950x3dも買う
2024/10/26(土) 07:50:12.26ID:k0uXAkC+0
9700x
日本 60,780円
アリエク 46,780円
くらいか
62 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 0271-ivO3)
垢版 |
2024/10/26(土) 08:29:36.86ID:Q3yS4F820
am4と違ってピン折れの心配ないからアリエク全然ありだな
63Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0211-XK4f)
垢版 |
2024/10/26(土) 08:33:07.40ID:pjHpaZLs0
箱ボッコボコやけど
2024/10/26(土) 08:37:41.64ID:VIsfUW590
中身が無事なら適当な扱いということだ
2024/10/26(土) 08:39:41.19ID:wXhQxWXP0
箱どころかブリスターパックをプチプチにに包んでるだけだからボコボコになりようがない
2024/10/26(土) 08:42:53.45ID:S8fH+aLz0
箱に入ってるとちょっと得した気分になる
2024/10/26(土) 08:44:46.32ID:7kWCpMMu0
9700Xはヤフショジョーシンで実質5万円切りの機会が出てきたから、アリエクで買うのにあまり旨味はないでしょ
2024/10/26(土) 09:01:39.97ID:r9Lc0PsO0
Ryzen 7 9800X3DのGeekbenchベンチマークが登場。先代より22%の性能向上を記録
https://gazlog.jp/entry/ryzen7-9800x3d-geekbench6-bench-leak/
2024/10/26(土) 09:30:38.21ID:xXTn1TO40
>>68
ゲーミング性能では8%アップってマジでうんこすぎるやろ
70Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 0207-b8FO)
垢版 |
2024/10/26(土) 09:41:06.08ID:MnvMBPT50
25日に9800x3d正式発表って聞いてたからwktkして起きたんだけど、
285Kがウンコすぎて止めた?
2024/10/26(土) 09:43:55.47ID:nfaRNKL+d
>>69
でも安くなったら飛びつくんでしょ
2024/10/26(土) 09:44:16.79ID:9veWXSuY0
すげぇ微妙なところだなw
ゲーム8%ほか含めて22%の向上って
2024/10/26(土) 09:45:55.28ID:WTGbwQ3Kd
>>72
でも安くなったら飛びつくんでしょ
2024/10/26(土) 09:47:03.51ID:EQNX8pW00
安かったら飛びつくよ
2024/10/26(土) 09:55:46.94ID:wU4qAVOB0
7950X3Dと4090高騰してるから売って9950X3Dと5090に備えてたけどZen6は32コアらしいからそれまでCPUと5090の軍資金は緑の株にして待とうかな
それまでAM5最安の8500Gで凌ぐ
2024/10/26(土) 10:03:07.58ID:xXTn1TO40
7800x3D持ってるやつは9800の次のx3dに期待したほえがええな
性能向上なさすぎるわ
マルチ性能とかいらんし
2024/10/26(土) 10:04:01.08ID:9v2UaRued
つまらんこと言ってるなこいつ
2024/10/26(土) 10:06:11.83ID:xXTn1TO40
うるせーよスップ
微妙なもんに微妙って言ってなにが悪い
2024/10/26(土) 10:08:20.97ID:oTs94Tqc0
1CCD12コアのX3Dが出たら起こして ( ˘ω˘)スヤァ
2024/10/26(土) 10:08:33.30ID:9D0uZjh6d
つまらんこと言ってることにつまらんこと言ってるって言って何が悪い?

本当につまらないやつ
頭いいと思ってるんだろ、お前
2024/10/26(土) 10:09:05.28ID:mG9LIf9P0
9950X3Dは跨ぎがあるから、、ゲーマーなら9800X3Dなんだろうな
7000シリ-ズでも7800X3Dの方が強かったし
2024/10/26(土) 10:12:50.97ID:6m4GEzR10
7800X3Dの値下げに貢献してくれると期待してたが、こりゃ期待薄だな・・・
83Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 86ef-6QxE)
垢版 |
2024/10/26(土) 10:17:16.72ID:9fJoqCtD0
>>69
前世代より下がっているCPUもあるんですよ
2024/10/26(土) 10:29:00.30ID:ukkhkkUk0
大抵の場合、1世代同Tierでの載せ替えは微妙でしょ。
登場時の7800X3Dと同程度のMSRPであれば、価格設定にも問題はないし。
アレみたいに後退しているんでなければ、粛々と商品リストが入れ替わっていくだけかと。
2024/10/26(土) 10:35:48.63ID:KndUAZ590
Zen6は32コアなの?
すごいけどお値段的に手が出なさそうだ
2024/10/26(土) 10:37:57.90ID:lO+heywg0
増えるコア分の面積をどうやって
確保するんだか知らんが微細化肥大化どっちに転んでも高くなるのは間違いなさそう
87Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 21b1-zDHq)
垢版 |
2024/10/26(土) 10:41:40.83ID:O+jlWUhh0
Ryzen 9000シリーズが最大5,000円の値下がり

://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1634624.html
2024/10/26(土) 10:45:52.01ID:pDc92b+M0
32コアだと?
買い替えざるを得ない
AM5はスルーだ、5950Xで戦う
2024/10/26(土) 10:46:09.78ID:LvkWL8710






Ryzen 7 9800X3D のゲーミング性能はわずか8%向上に留まることが公式資料で明らかに
//gazlog.jp/entry/ryzen7-9800x3d-official-performance-data-leak/
2024/10/26(土) 10:46:32.08ID:539RuHIrd
半値になったら本気出すか
2024/10/26(土) 10:47:10.52ID:LvkWL8710






Intelが Panther Lake のデスクトップ向けを緊急投入する可能性 Ryzen 9000X3Dに対する競争力確保を狙う
//gazlog.jp/entry/intel-pantherlake-desktop-contingency-plan/

5~13%のIPC向上や電力効率のさらなる向上が見込まれていることを明らかにしています
2024/10/26(土) 11:02:46.74ID:qNGrMLAY0
9000シリーズ世代のAPUを狙うよ
2024/10/26(土) 11:09:54.81ID:xXTn1TO40
>>83
そんなゴミと比較しても...
2024/10/26(土) 11:12:51.99ID:KndUAZ590
>>87
値下げする時のアスクレートは1ドル100円なんだな😅
95Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sda2-HKvd)
垢版 |
2024/10/26(土) 11:23:10.35ID:NE4ieMQud
9800X3D、524ドルなんか
10万円こえるね
2024/10/26(土) 11:28:40.39ID:wH7XQS4I0
52,400円だったらよかったのにね
2024/10/26(土) 11:32:32.72ID:6m4GEzR10
>>94
わろたw
98Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 02db-6/Jd)
垢版 |
2024/10/26(土) 11:36:14.68ID:THx98aoV0
今10900Kだからどれに7800Xでも7950X3Dでもすごすぎて体感瓦なさそうだ
2024/10/26(土) 11:36:54.55ID:RN0vrlmK0
何一つややこしい設定をしなくてもゲーミングで最高の性能を出せることに魅力を感じる非自作erなゲームガチ勢は”知識”分のプレミアが載った値段でも買うって事が分かってきだしたんでしょ
100Socket774 警備員[Lv.7][芽] (オッペケ Sr11-Xi5U)
垢版 |
2024/10/26(土) 11:42:24.48ID:DGSVUj0mr
    ノ/`"' 、.,_     ____ ( !`ヽ.
  (_./     /`'Y'"´    ̄`ヽ,┐\ ×
   ,'     ヽ、/   ______   `  くヽ. ×
 ノi       r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_',
 ヽ|-‐┐  r'"`]-‐'"´     `"'ーへ.__ハ   -┼-|‐-、   | ‐十 o . |   |
  |  /ア´ ̄  ;   /   ;   ,!  ,  ヽ_>    |   ノ   l   _|    レ   |
  .」‐,ァ  /   /|`メ、 |  /|  ハ  i  ',     |    つ .レ (_,|ヽ   _,ノ
 く_ノ.´ /   /-─‐-、レ' | /_ | ハ  i,                    ____
 _ノ!   ;'   ! / "      レ'___ `/ i ,ゝ     ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
 `'i   !   !/            `|  ハ ハ      ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
  '!    ',   !    /´ ̄`ヽ.  "|Yノ レ'      ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、   丶、,.ゝ、  |    /  ,.イ  i ノ!    人__
| `"ヽハ   ヽ.  |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´  |  ,.、  (
',  ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/!  ノ i  ⌒
 V´  /   `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´      ! /  'ァ- 、
  '、 /     ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ.,   ,' /  ノ、二{
'7"´ヽ,'     イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i  ',,,_ /__/   ィ{___,ノ
く  ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ   〉""/ \  ァ‐''"じ
2024/10/26(土) 11:44:25.42ID:3mlHJSr00
>>95
海外でも普通に売れないだろこの値段は
コスパとゲーミング最強で7800X3Dに飛びついた大勢にとっては買い換えるほどじゃないし
2024/10/26(土) 11:46:24.69ID:fjBEIkjZ0
>>98
9900Kから7950X3Dだったから
いつもやってるゲームでfps上がってオホォってなった
デカいファイルの解凍もはやーい
2024/10/26(土) 11:50:27.28ID:xXTn1TO40
10万は草
煽り抜きにコスパ最悪やん
104Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 02db-6/Jd)
垢版 |
2024/10/26(土) 11:53:46.96ID:THx98aoV0
>>102
いいなぁ
画像生成AIのモデルとか環境バックアップとるのに圧縮解凍よくやるし10900Kだとストレスあるんだよな
7950X3Dの価格落ち着くまで待つかアチアチらしいけど安い14900Fにするか悩ましいわ
Z790マザーはできいいし
105 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 8211-vHdb)
垢版 |
2024/10/26(土) 12:17:36.34ID:zWposVFf0
>>95
想像以上だな高すぎ
これはないな、うん ないない
2024/10/26(土) 12:21:14.73ID:RhAciyqd0
1600xから7700に新調したけど”おほぉ”とまでは変わらなかったな
仕事の作業でモデルを拡大した時に頻発していた1秒のスタッタリングが0.5秒くらいには改善した
読み込みも速くなったし能力が倍になったと思えば凄いんだけども
2024/10/26(土) 12:27:24.89ID:y23zObm00
524ドルは情報古い
先走ったショップが載せた価格がそうだっただけ
484ドルで掲載してるショップもある
2024/10/26(土) 12:30:25.35ID:xXTn1TO40
484$でも10万近くなんやろ結局
円安相まって時期悪すぎ
2024/10/26(土) 12:33:27.87ID:hRan6EXj0
$484を載せたサイトは他のCPUは高値付けてるサイトなのでどうなるか分からん
2024/10/26(土) 12:33:34.84ID:e2FkDDdc0
79800円くらいまでなら納得して買えるけどそれ以上なら9950X行くわ
2024/10/26(土) 12:34:00.78ID:zKFOt8pj0
ゲームは9800X3D一択だから高くてもしゃーないな
2024/10/26(土) 12:38:33.77ID:xXTn1TO40
円安加速と合わさってマジで最悪やな今
2024/10/26(土) 12:40:24.76ID:y23zObm00
元々7800X3Dが449ドルだし
そこから多少は値上がるとは思うよ
Intelめっちゃコケたし、ASKも盛りそう
114Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 0211-XK4f)
垢版 |
2024/10/26(土) 12:45:31.27ID:pjHpaZLs0
高いならどうせ安くなるからな
2024/10/26(土) 12:49:28.67ID:TrHi8iGEd
低TDPのCPUということで、9700X買おうかと思ったんだけど、7900無印も65wなんですね。

9700xのほうに何か優位性あります?
116Socket774 ころころ (ワッチョイ c6b7-bI/Z)
垢版 |
2024/10/26(土) 12:56:42.34ID:gZN/o63+0
>>85
コンシューマだと高くて誰も買わないから基本はCCDあたり8コアで多くても12コア程度だと思う
32コアは高密度サーバー用でしょ
2024/10/26(土) 12:57:53.17ID:hRan6EXj0
ノーマルの9000は7000より下がってるから7800X3Dの初値があんまり参考にならなくて余計にわからん
スペックのブーストも結局5.2GHzに留まってるしGEEKにあるCPUIDも変わらんし
2024/10/26(土) 13:04:46.95ID:lgZGqbGs0
>>101
こっちで思う500ドルとは違うからなぁ
マクドナルドだかスタバだか知らんけどバイト君でも時給20ドル
25時間分働けば買えてしまう
一日8時間なら約3日分だ
まぁアメリカだけだろうけどな
2024/10/26(土) 13:07:04.49ID:5K4ufs/M0
アメリカは地域で物価全然ちげーし
どこの時給だよ
2024/10/26(土) 13:07:40.16ID:JrbGMtx80
ニューヨークとかキャリフォルニアだろ
2024/10/26(土) 13:29:03.37ID:871xJWTL0
7900無印3万くらいなったら買うわ
2024/10/26(土) 13:32:43.47ID:lgZGqbGs0
>>119
ちらっとニュースでやってるのをながら見しただけだから知らんけど
東京のファストフード店の時給と比べればよかろ?
2024/10/26(土) 13:46:35.20ID:7kWCpMMu0
>>118
その時給はアメリカの一部の地域だけやで
2024/10/26(土) 13:55:14.51ID:AvpI+Or80
9800X3D安いな、アメリカならタダでお店から貰えるじゃん
2024/10/26(土) 14:00:25.15ID:6yLP0O840
アメリカでクソ高いぞそれ
2024/10/26(土) 14:01:23.02ID:zKFOt8pj0
インテルがやる気無いせいで
2024/10/26(土) 14:04:37.41ID:YeNNdkIf0
9800xより9800x3Dが強い
なら9950xも9950x3Dの方が勿論強いってことだよな
8月に出たばっかなのにもう上位互換出るの辛くない?
2024/10/26(土) 14:05:30.20ID:nPmmwO2J0
カスク「インテルが悪い俺は悪くないチャリーンチャリーン」
2024/10/26(土) 14:05:58.92ID:D2T7eYRO0
同世代ならクロック多少落ちるんじゃね
あとは4kならあんまり差は出ないし
2024/10/26(土) 14:08:37.03ID:zKFOt8pj0
>>127
ゲームやらん人にとっては無印のほうが総じて上じゃないか
2024/10/26(土) 14:12:41.33ID:7C017KSdM
そんなに間を置かずに出るのも、Zen4X3Dよりクロックが無印に近づくであろうことも
最初から分かってたことだから。
132Socket774 警備員[Lv.14][芽] (オッペケ Sr11-H3Ra)
垢版 |
2024/10/26(土) 14:14:36.72ID:hY38+nyRr
>>130
でも無印の方は消費電力高いよね
2024/10/26(土) 14:20:55.62ID:d3Y8hAqb0
X3Dが気になるならなんで待たなかったの?としか・・・
NVIDIAのTiやSuperみたいに出るか不明な物ならまだその言い分も理解できるけども
2024/10/26(土) 14:32:23.93ID:/0C5LBCg0
アリの詐欺みたいに安いライゼンってワケアリ中古ですかね
最近古いセレロン壊したばっかでCPUも壊れる事があるのを実感しました
どのマザーに付けてもDRAMのチェックフェーズから先に進まないという
2024/10/26(土) 14:33:26.00ID:RN0vrlmK0
>>132
200wでも抑えてる数字
まだ上がある
強い水冷とマザボを使って350wで動かしたくなってしまう程度には
2024/10/26(土) 15:25:18.66ID:r0Qruw4C0
>>107
あー、それでsofmapは急遽安売りしたのか・・

7800X3DとB650 LiveMixerで71000円
2024/10/26(土) 15:33:51.34ID:nPmmwO2J0
イペカス一言もX3Dて言わんの笑う
言ったらシヌんだろうな
2024/10/26(土) 15:43:18.94ID:ia3PQmtI0
>>134
Ryzenスレ行けば分かるよ
良いバイヤーはレビュー見たら分かるよ
2024/10/26(土) 15:43:47.37ID:ia3PQmtI0
あ、Ryzenスレだったw
140Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ a9c1-H3Ra)
垢版 |
2024/10/26(土) 15:49:53.28ID:cSXW1w3v0
Ultraちゃんが売れなくて安売りし始めたらその分の補填をアスクがするんだろ?
つまり9800x3dを買ってアスク税を払うことでUltraちゃんを救うお手伝いができるってこと?
141Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ a2f7-6QxE)
垢版 |
2024/10/26(土) 15:50:19.03ID:UHQo+vXD0
>>137
流石にインテルの案件だから仕方ない
2024/10/26(土) 16:10:55.37ID:DhH4zRuH0
(インテルの案件なので)X3Dと言ったら(営業的に)死ぬ
2024/10/26(土) 16:17:42.61ID:nPmmwO2J0
ああすまん、一昨日のジサトラ放送の事だったわ
まあ理由は同じだが
2024/10/26(土) 16:20:30.12ID:NPC2OHGZ0
今度Ryzen製のPC買おうと思ってるんだけど
動作環境がWin7やXPで更新止まってるような古いアプリでも今のRyzenで動かないのってどれくらいあるのかな
今使ってるのはWin10
2024/10/26(土) 16:21:14.71ID:lHRzL9vyH
分からん
2024/10/26(土) 16:29:40.94ID:DhH4zRuH0
動くものもあるし動かないものもある
動かないものも理由はいろいろだろうし。
2024/10/26(土) 16:36:54.62ID:kyUT5dxg0
9800X3DってX670Eマザーでも性能変わらんよね
X870系はどれも高すぎて手が出せん
148Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ a2f7-6QxE)
垢版 |
2024/10/26(土) 16:37:36.47ID:UHQo+vXD0
>>143
代わりに散々無関係なAMDのNPU擦ってただろ
あと、インテルから朝連絡があったとか意味分からん褒め方してあし
149Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sda2-HKvd)
垢版 |
2024/10/26(土) 16:50:02.85ID:NE4ieMQud
intelからryzenくるともっさり感があるがクロック全コア固定で起動すればok
9700Xは4.65Ghzで固定
2024/10/26(土) 17:03:35.81ID:PHl+3Ylu0
285kのトラブルの噂があるね。5.7Ghzでに届かない個体があるとか。
9950xは普通に良かったんだなと再認識したw
2024/10/26(土) 17:14:55.91ID:y23zObm00
海外でも285Kは入荷数少ないって話だし、
案の定N3Bの歩留まり悪くて数取れなかったんじゃね

んで選別基準ギリギリだったやつが安定しないとかそういうやつかなと予想
2024/10/26(土) 17:17:48.71ID:rX01JSQE0
>>144
古い環境が必要なら新しく組んでも残すしかない
2024/10/26(土) 17:17:56.34ID:RN0vrlmK0
error lake呼ばわりされてて草枯れたわ
2024/10/26(土) 17:21:15.75ID:wXhQxWXP0
>>151
ファブ変えても不安定な個体がポロポロ出るってそれもう設計の問題では
2024/10/26(土) 17:24:38.04ID:2Q/NgoUF0
歩留り悪くて規格通りのスペックが出ない個体がある上にそもそも規格通りのスペックでも前世代に負ける

終わってんな
2024/10/26(土) 17:24:45.11ID:DLQ5V/ubM
>>144
cpu原因で動かないのなんてほぼないだろ
157Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 024d-6/Jd)
垢版 |
2024/10/26(土) 17:30:17.10ID:THx98aoV0
>>149
もっさり感についてkwsk
2024/10/26(土) 17:35:04.91ID:UrqSSI9g0
AMDは相手が事故レベルすぎて
自分達でいじくり回してからX3D公式発表する気かな
2024/10/26(土) 17:40:26.76ID:7udhL+p40
N3Bは発熱も悪いって言われてるよな
2024/10/26(土) 17:41:25.68ID:RN0vrlmK0
>>154
TSMCのN3Bは高コストなくせに欠陥密度が高くてものすごく評判悪かった
低コストで歩留まりの良いN3Eが新たに開発されたから他の会社はもうどこもN3Bを使ってない
apple M4もsnapdragon X EliteもZEN5C CCDもN3E
2024/10/26(土) 17:41:35.84ID:oOR6Q6Ov0
10/25に9000X3Dを発表すると言ったがアレはウソだ
状態だな
2024/10/26(土) 17:41:37.99ID:OysgYXcH0
>>156
ほぼないっていうか普通にないっていうかね
更新が止まってるアプリはCPU由来ではなくてOS由来で動かないと言うことは多い
163Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ a2f7-6QxE)
垢版 |
2024/10/26(土) 17:48:37.58ID:UHQo+vXD0
>>156
太古の昔はMMX版バーチャロンがAMDでは動かんとかあったけど、ちゃんとパッチでたからな
164Socket774 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 8211-/U7C)
垢版 |
2024/10/26(土) 17:55:42.39ID:zWposVFf0
>>144
昔いろいろ調べたときwin10環境ryzen1000でvista時代のアプリ使ってるなんて情報があった
XPまで遡ると互換モードでも正常に動くか怪しいけど、vistaくらいなら動きそう
165Socket774 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 8211-/U7C)
垢版 |
2024/10/26(土) 18:02:54.70ID:zWposVFf0
CPUが原因ってのはないんだろうな、そこは他の意見に同意
2024/10/26(土) 18:03:02.61ID:NPC2OHGZ0
調べたらRyzenは正常に動作しないアプリもあるってあったから…
Winをアップグレードすると正常に動かないアプリがあるからCPUよりOSが原因なのかな
それはそれでもう仕方ないか
みんなアドバイスありがとう
Ryzenの買うよ
167Socket774 警備員[Lv.50] (ワッチョイ 6911-+5wm)
垢版 |
2024/10/26(土) 18:10:11.37ID:GgMn8GVs0
Ryzenで動かないのはマスエフェクトだっけ
AMDCPUを検知すると3DNow命令を使おうとしてコケる
2024/10/26(土) 18:11:33.91ID:d3Y8hAqb0
>>167
ゲームだよね?持ってるけど普通に動くぞ
2024/10/26(土) 18:18:29.62ID:qjhqD/YP0
今日正式発表じゃないのか
なんかサプライズないかな9600X3D同時とか
2024/10/26(土) 18:20:38.40ID:ta3K0fXc0
オクも徐々に下がってきてるな
4万で買った組は売るなら今の内だぞ
9800X3Dでたらさらに下がる
171Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 2e02-BI/k)
垢版 |
2024/10/26(土) 18:23:54.50ID:IrAHiUm40
4080買ってCPUは3900Xせいでボトルネック中
AM4安い安い〜で適当にマザボとメモリ64GB1か月前に買った奴だからまだまだ使える メモリなんか23000円くらいした 中古で売ろうとしても1
オークションで12500円位にしかなってなかったな
買い換える意味が非常に薄い
けどFHD QWHDでスコア出てないのがなんかしこりみたいにもやもやして
毎日のようにCPUの値段やら為替やらAM5のマザボの値段やら見てしまっている
おかげでCPUとDDR5メモリを安く買えるルートも見つけてしまったし
60万円位は使いたい予定があって30万位しか確保してないから毎日買うの我慢してるw今日なんか1回買っちまうかってなってまた思い直した。
実際ゲームはMOBAとカードゲームしかやらんし既に性能は必要十分
なんならグラボダウングレードしてもいいかもと思っている
人生初の爆買いしまくったせいで買い物依存症みたいになっちゃってる 今まで物欲なんてあんまり無かったのになぁ
自作関連の動画とかPCパーツの性能とか面白いんよなぁ
何だろうこの気持ち これが趣味か
2024/10/26(土) 18:24:48.66ID:EQNX8pW00
売るのは諦めた サブ機に回す
2024/10/26(土) 18:25:43.48ID:RN0vrlmK0
>>168
2008年発売の対策されてないやつでは?
2021年発売のリマスター版だと問題ないとかありそう
174Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 86ef-6QxE)
垢版 |
2024/10/26(土) 18:28:11.84ID:9fJoqCtD0
あー、一部のAndroidエミュがV-Tがないといって落ちるな
175Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 21b1-zDHq)
垢版 |
2024/10/26(土) 18:34:11.90ID:O+jlWUhh0
AMD のメインストリーム Ryzen「Krackan Point」APU が発見: 8 つの「Zen 5」コア、16 スレッド、LPDDR5X-8000 メモリ
//wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-krackan-point-apu-spotted-8-zen-5-cores-16-threads-lpddr5x-8000-memory/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
176Socket774 警備員[Lv.50] (ワッチョイ 6911-+5wm)
垢版 |
2024/10/26(土) 18:36:09.08ID:GgMn8GVs0
ttps://gigazine.net/news/20200721-mass-efect-amd-black-blob/
Ryzenで旧マスエフェクトがダメな理由
古い32ビットアプリだと廃止になった拡張命令を使おうとしてコケるとか他もありそう
2024/10/26(土) 18:50:19.27ID:nPmmwO2J0
>>144
99年頃の同人ゲー等で、Win10で動かないがWin11で動くようになった報告もあるから
今はCPUではなくOS要因だと思うよ
2024/10/26(土) 19:35:20.63ID:R0qlhVXi0
7800X3Dは投げ売り来そうだね
BTOショップがこぞって大幅値引きセール始めた
この前の祖父といいそりゃ9800のスペックと価格みたら早めに在庫捌いておきたいわなw
2024/10/26(土) 19:36:13.40ID:70lmbea7M
それに9000と7000じゃ、まるで2世代違いのようなセルフ首絞めだよね
180 警備員[Lv.6] (ワッチョイ c6f0-MMaT)
垢版 |
2024/10/26(土) 19:37:09.06ID:LAyECxC70
投げ売りするほどの在庫がどこにあんの?
2024/10/26(土) 19:40:35.93ID:k8fApkgV0
価格情報入ったとかか
2024/10/26(土) 19:48:14.58ID:Yg8iGb4R0
インテル出荷停止ってマジ?
どうすんの
183Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ a977-DaMJ)
垢版 |
2024/10/26(土) 19:48:59.93ID:mQg4nAyu0
>>144
つーかココ自作板だからPC買うとか板違いもハダハダしい
2024/10/26(土) 19:54:18.47ID:Bblz4Nhl0
既にある奴弄り倒すより、新しいのを組む方が好きだから次は5090出てからだ
しかし円安進行しすぎで9950X3DとRTX5090で組んだらいくらになるのか震えるw

>>182
いよいよQualcommに身売り秒読みか…
185Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 02ee-HKvd)
垢版 |
2024/10/26(土) 20:01:24.28ID:NL3g+WGb0
>>148
NPUの事はマイクロソフトに言えよな
186 警備員[Lv.7] (ワッチョイ c6f0-MMaT)
垢版 |
2024/10/26(土) 20:02:13.41ID:LAyECxC70
貧乏のお前らに9800X3Dなんて買えんの?
2024/10/26(土) 20:10:12.44ID:nPmmwO2J0
カスクに届いたサンプルを狙うぜ
2024/10/26(土) 20:11:20.99ID:IOSGOCiZa
9950X3D発売いつぐらいになりそ?
2024/10/26(土) 20:15:21.76ID:zKFOt8pj0
Ryzenの4000と8000飛ばしになんか意味あるの?
2024/10/26(土) 20:18:00.80ID:nPmmwO2J0
Ryzen6000「ありまぁす」
2024/10/26(土) 20:31:03.96ID:d3Y8hAqb0
4000も8000もあるが
2024/10/26(土) 20:33:22.12ID:y23zObm00
APUで世代が変わったかのような型番付けるのいわかんあるんだよな
2024/10/26(土) 20:35:51.24ID:L3X1Ra2Y0
奇数の方が何かカッチョいいじゃん?
2024/10/26(土) 20:41:58.18ID:70lmbea7M
>>192
iGPUカット版でみると、4000はCeleron 3000だし8000もCeleron 7000だからな
195Socket774 警備員[Lv.77] (ワッチョイ 193f-ymXW)
垢版 |
2024/10/26(土) 20:42:54.47ID:bZ1YnqqP0
9700X狙いなんだけど、11月下旬から12月上旬にやすなりそう?
196Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ a2fe-vcRy)
垢版 |
2024/10/26(土) 20:52:11.47ID:7rFV+OTK0
3D発表まだ?
2024/10/26(土) 20:52:35.47ID:44xXeqLI0
>>171
いくら何でも今3900X買うのが悪い
買いたい欲だけ先行して下調べがなってない
次も同じミスしそうだから落ち着いた方が良いよ
無駄に色々求めすぎ
2024/10/26(土) 20:56:27.00ID:2D0Zphm8d
>>103
>>105
そうやって競争率下げてるんだろ
中堅予算なしユーチューバーとかも買いそうだし

>>106
戻せばおほぉかもよ

>>153
毎回良いネーミング考えるやついるよな

>>192
世代が変わると考えるからいけないんじゃね
199Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ a2fe-vcRy)
垢版 |
2024/10/26(土) 20:57:12.54ID:7rFV+OTK0
intel285Kなかったことになったから3D値上げする気だな
2024/10/26(土) 20:59:44.67ID:7Phde1LFd
インテル迷走してるな
2024/10/26(土) 21:00:07.32ID:nPmmwO2J0
ド「X3Dは285Kとセット販売です^-^」
2024/10/26(土) 21:01:58.26ID:AAjGiH700
>>198
AMDのネーミングは良いネーミングだな!
2024/10/26(土) 21:03:48.38ID:AAjGiH700
IntelがiGPUの有無やキャッシュの削減版を385KFで出したらブーイングだけど、AMDのキャッシュ削減足回り半減iGPUなしをRyzen 18000Fとしても、

世代が変わると考えなければ問題なし!
2024/10/26(土) 21:07:24.72ID:J8OhH2NFd
>>202
いや、エラーレイクのこと
うまいね
2024/10/26(土) 21:11:47.96ID:d3Y8hAqb0
https://i.imgur.com/IFkGyjp.png
2024/10/26(土) 21:13:42.05ID:NegHsC3H0
am5安く組むなら何がオススメ?
7700は5万近いからまだ買う気起きないよ
かと言って30000で7600買うぐらいなら5万出そうか?ってなるし
2024/10/26(土) 21:15:18.46ID:7kWCpMMu0
>>206
独身の日にアリの7700に突撃してみろ
2024/10/26(土) 21:15:25.30ID:0iajW+Hu0
自分の使いみちと相談したら?
209Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 0265-ZYRi)
垢版 |
2024/10/26(土) 21:17:46.99ID:5e6Df1610
独身の日だったらアリで7700また2万ちょいで買えるんかな
210Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 8d80-ZdtO)
垢版 |
2024/10/26(土) 21:23:41.22ID:A2oab1DH0
4年くらい前に新品5万くらいで衝動買いした3900Xは乗り換えサボってたせいで現役だけども今買うのは凄いな
型落ちすぎて流石に性能不足だしもっとコスパ良いcpuなんていくらでもあるだろうに
2024/10/26(土) 21:25:01.08ID:e7o+wQ+gd
>>210
お前も早く売れ
もう価値はない
212Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 8d80-ZdtO)
垢版 |
2024/10/26(土) 21:27:54.87ID:A2oab1DH0
>>211
中古で買う奴いるのかな
9800X3D辺りでグラボ含めて一新しつつサブPCにしようと思ってたけど
2024/10/26(土) 21:32:29.12ID:lgZGqbGs0
>>206
むしろ7700に5万だすくらいなら7600の3万の方買うけどな
その辺で迷う人はマルチなんて必要としてないでしょ
必要な人はどっちみち7900や7950xに買い替えになる
214Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 8596-gh1f)
垢版 |
2024/10/26(土) 21:32:44.56ID:rKXJ1fw/0
メインで遊んでるゲームが7950X3D>7900X3D>7800X3Dだから9950X3D待ちだけど、我慢できずに繋ぎで9800X3Dも買っちゃいそう
2024/10/26(土) 21:39:59.83ID:ujY7e1kG0
>>206
8400Fが1.3万 セールならもっと安い
2024/10/26(土) 21:41:51.58ID:siPZiSFod
>>215
その他人の情報でイキってる未熟感
2024/10/26(土) 21:45:32.73ID:u63jzhVt0
>>214
今の性能では我慢できへんのか?
2024/10/26(土) 21:45:49.17ID:NegHsC3H0
うーん特に何もしないんですよね
普段ノートPCでyoutube見るぐらいだし
そういえばデスクトップPCがHaswelのままだから新装しようかなって思いまして
新装しても俺の人生が何か変わるわけでもないでしょうけど
もしかしてAM5にこだわる必要ないですかね?
2024/10/26(土) 21:50:39.70ID:PHl+3Ylu0
>>218
今買ったら10年ぐらいは使ってそうだな
そんな貴君にはインテルの14世代14700kとかお勧めする
劣化騒動あったけどインテルがもう大丈夫と宣言したから安心!
マザーも安く買えて手頃な値段のDDR4も使えるしコスパはかなりいいぞ
2024/10/26(土) 21:53:33.62ID:ujY7e1kG0
>>218
それぐらいの用途ならN100みたいなミニPCでいいんじゃない
221Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8596-gh1f)
垢版 |
2024/10/26(土) 21:56:33.82ID:rKXJ1fw/0
>>217
フレームレート変動がめちゃくちゃ大きいゲーム遊んでるからまだまだ全然性能足りてないし買い換えるつもり
今回の性能向上では物足りないけど多少なりとも上がるからな…
2024/10/26(土) 21:59:19.53ID:OLJf0iSf0
>>89
7800X3D→9800X3Dはゲーミング向上か8%か・・
フルHDで8%伸び率だろうし WQや4kだとその半分の4%くらいになりそうだな・・
言わずもがな今7800X3Dの人はグラボ更新した方がいいな
2024/10/26(土) 21:59:29.08ID:DhH4zRuH0
>>206
8500Gでいいんじゃない?
2024/10/26(土) 22:16:19.16ID:ta3K0fXc0
9950X3Dは16%×X3Dモード35%で20%オーバーならんかな
8%はなんかおかしい
2024/10/26(土) 22:22:57.43ID:y23zObm00
要するににメモリ周りのボトルネックをほぼ吸収しきっちゃって、伸びしろがほとんど無いんじゃね
2024/10/26(土) 22:26:23.09ID:o6gvLP4r0
>>206
9950xが一番コスパ高いぞ
買え
2024/10/26(土) 22:27:57.03ID:2Q/NgoUF0
X3Dはもうクロック上げるぐらいしかゲーム性能伸ばす手段なくなってきてる
このタイミングでクロック上げやすくなったってのは朗報だな
2024/10/26(土) 22:53:05.70ID:Bblz4Nhl0
もう既存の仕組みでは限界が近いということか
2030年には量子コンピュータがビジネスで実用化するという見込みであるから
これがそのまま実現すれば、民間でお気軽に使えるのは2050年とかかな
229Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 8211-sSNi)
垢版 |
2024/10/26(土) 22:59:01.57ID:4FENIQOv0
量子コンピュータは組み合わせ計算に強いってだけで、ノイマン型のすべてが置き換わるわけじゃないぞ
230Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 8d3d-6/Jd)
垢版 |
2024/10/26(土) 22:59:49.73ID:rMWApMyd0
アリ出身の 9700X を47000円で買って使ってるわ。
2024/10/26(土) 23:19:19.18ID:X7SqvCYP0
7700ってアリで安いじゃん
待つ必要がない
むしろメモリが全然安くねえな
2024/10/26(土) 23:19:59.38ID:o6gvLP4r0
そもそもx3dが効くタイトルってCPUの処理能力よりメモリ待ちがボトルネックになってるわけだから処理能力が上がったからって速くなる訳ないのよな
だから9800x3dで速くなるのはキャッシュ増量が効かなかったタイトルじゃねーかな
次の世代はIFが変わるらしいから期待できるんじゃね?
2024/10/26(土) 23:21:24.71ID:QPy1UwJV0
量子コンピュータってアレだろ?
痴情のもつれとかいうので計算するという
2024/10/26(土) 23:47:27.66ID:NegHsC3H0
アリエクは何かトラブルあったら怖くない?
解決出来る自信がないよ
2024/10/26(土) 23:53:54.72ID:GIj/guFI0
よくわからんけど開封~起動してcpu確認までを通しで録画して偽物なら紛争開始すればいいんだろ?
2024/10/26(土) 23:55:27.71ID:PHl+3Ylu0
>>235
ハードル高いなw
2024/10/27(日) 00:40:51.61ID:MkIg3MWv0
Pugetで9800X3Dの実アプリベンチが出てるけどやはり9700Xよりスコア高いな
TDPの差があるから単純比較はできないけど、少なくともポン付けではゲーム以外も9800X3Dのほうが上なのは明確だ
238Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 1311-7ppP)
垢版 |
2024/10/27(日) 00:56:29.91ID:fSC7ez3G0
285Kヤバいな
電力バカ食いなのに7800X3Dにゲーム性能ボロ負け
2024/10/27(日) 01:21:26.74ID:x3oPNpR50
さすがにゲームで負けてる状況では電力も大して食ってないんじゃない?
2024/10/27(日) 02:14:30.30ID:yRD+ZyPM0
RTX4080と3700xなんだけど4Kでどれだけ設定下げてもapexが160fpsくらいしか出ない
これ明らかにCPUのボトルネックだよね?
それともマザボのバス幅とかメモリクロックも関係あるかな。
とりあえずAM5+9800X3D行けば僕は幸せになれますか?
2024/10/27(日) 02:15:12.29ID:QEKeg8Z90
つべで3画面でサイパンだかを動かすのでは78X3Dより14世代が勝っていたぐらい
多分キャッシュ内で処理できない場合においてはコアスピードが優るってだけの現象

9950X3Dが噂通りダブルでVキャッシュ載せているとそれもAMD有利になる
2024/10/27(日) 02:16:31.05ID:enyRWReL0
RTX4080だったらそんなもんでしょ
最高fpsは劇的に上がりはしないだろうけど、最低fpsは結構上がるんじゃないかな
2024/10/27(日) 02:22:11.38ID:yRD+ZyPM0
RTX4080こんなもんなのか…
確かにfpsは凄く乱高下するから、下限が底上げされるのは嬉しいね
最高fpsも劇的に上がるのを期待してたけど、そうでもないのね
4kじゃなくて1080pにしたら多少は有意な差が出るんだろうな
2024/10/27(日) 02:25:53.85ID:9hwDDa5q0
スレチゴミCPU縛り語りなんなん?
2024/10/27(日) 02:40:44.69ID:W1VBMltF0
2600Kから買い替える価値のある石はまだ出て来ないようだな
もう1年後にはwindows10終わるんすよ〜もっとしっかりしてくれよAMDもintelも
2024/10/27(日) 03:03:45.52ID:3jfhoI2T0
産廃を大事にしてる人もいます
247Socket774 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ f944-XpkG)
垢版 |
2024/10/27(日) 03:15:21.31ID:g4Wcj/Yf0
3700xってww
それ完全にCPUがボトルネックになってるだろw
2024/10/27(日) 03:16:52.01ID:x3oPNpR50
何がボトルネックかなんてここで他人に聞くより自分で確かめたほうが早いだろうに
2024/10/27(日) 03:25:16.60ID:DWiOEvvU0
Apexなんて超軽いゲームだから4080なら4kでも
5700x3Dにするだけで200fps超えると思うけどな
2024/10/27(日) 03:26:15.42ID:1dXRnsg9H
>>243
//youtu.be/MSMZvjMsm_A
2024/10/27(日) 03:46:14.83ID:yRD+ZyPM0
>>250
まじかよ、全然違うじゃん。
5800x3d行くわあざす。
この円高で流石にAM5移行は出費が痛いし。
2024/10/27(日) 04:41:22.82ID:traYIOiq0
>>250
3700xだとGPUがめちゃく遊んでんな。全然電力伸びてないわ
典型的なボトルネック
2024/10/27(日) 05:40:46.06ID:8szIubfc0
>>95
askレートにすれば間違いなく10万いくな
254Socket774 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ f944-XpkG)
垢版 |
2024/10/27(日) 06:50:08.43ID:g4Wcj/Yf0
マジレスするとこんな所で聞くより
GPU使用率みたらアホでも分かると思うが
ボトルネックって価格でもFF14で書いてる奴いるが
CPUが足引っ張ってる場合GPU負荷が下がるから
2024/10/27(日) 06:51:27.12ID:foAch9GY0
ryzen7 7700がアリエクで安くなってるじゃん
2024/10/27(日) 07:26:15.00ID:2rWzTCta0
AMD が10月20日以降 Ryzen 9000 を最大$50値下げ。日本円だと約1万円値下げ?

Ryzen 9000シリーズが最大5,000円の値下がり
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1634624.html

レートは1ドル100円だぞ
なんて優良企業なんだ!
257Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 998e-kvRr)
垢版 |
2024/10/27(日) 07:51:59.58ID:oW+EA7tS0
時価総額Intel超えでAMDはいつまでカスクを通すおつもりなんですかね
Lose-Lose-Winですよ、最後のだけアスクね
258Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 9180-PrNz)
垢版 |
2024/10/27(日) 08:15:51.57ID:M092XRAL0
販売価格は1ドル200円↑だけど値下げは1ドル100円
あまりにも馬鹿馬鹿しいし投げ売りしないと在庫捌けないのも仕方ないわ
2024/10/27(日) 08:27:37.81ID:enyRWReL0
>>249
APEXは思ったほど軽くないんだよ
2024/10/27(日) 08:32:10.91ID:wFKO0fOV0
>>251
あー
何ていうか
円安な
261!donugri 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ fbf1-8acW)
垢版 |
2024/10/27(日) 08:41:41.39ID:am13Ufbr0
>>240
Apexだけなら160でてたらそもそも幸せでしょ
どうせそれ以上でても体感できんよ
2024/10/27(日) 08:45:31.62ID:KvdEFnnX0
なんで4080買う金あるのに3700なんだよ
2024/10/27(日) 08:50:20.26ID:2rWzTCta0
1ドル100円の差額はどこへやら
AMD本社に聞いてみよう!
2024/10/27(日) 08:57:12.28ID:enyRWReL0
>>261
WQHD240fpsでやってるけど、動き速い場面なら144fpsとの違いは明らかに分かる
のんびり移動してる時は変わらんけど
2024/10/27(日) 09:19:27.34ID:Kbog2eVn0
>>257
IntelのFUD全盛期の頃に心折れて日本のエンドユーザー相手の商売はやる気ないよ
2024/10/27(日) 09:23:00.09ID:745irfAj0
やっぱり為替の理屈もわからんやつは知能レベルがあれなんだな
2024/10/27(日) 09:32:13.49ID:xH46UE0P0
世の中には手帳は持ってないが知的障害じゃないかと思うほど理解力の無い奴は一定数いる。
2024/10/27(日) 09:45:57.00ID:HsUQ0rBS0
ArrowLakeの様子見だったけどX3Dに行くことにしたわ
マザボとメモリは買ったが後はCPUの争奪戦に勝てるかどうか
2024/10/27(日) 09:49:12.24ID:qZRnl0Cj0
>>267
境界知能がそれ
IQって20違うと会話にならないとか
270Socket774 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 6911-KmuP)
垢版 |
2024/10/27(日) 09:53:08.01ID:qJVVQ9BK0
>>251
そもそも今5800X3Dの新品が手に入るのかね
中古か新品5700X3Dの2択やぞ
2024/10/27(日) 10:23:47.83ID:nGW0A5NB0
アリエクで7950X3Dの投げ売り来てるぞ
以前俺が7950X3D買った店と同じだから詐欺じゃないはずだけどそれでもコイン割り込みで6万は草
2024/10/27(日) 10:27:37.44ID:vQw5y5fR0
そんな安いの見つからない
URL頼む
2024/10/27(日) 10:31:20.16ID:nGW0A5NB0
>>272
URL貼れないからこれで
omoXmi7
2024/10/27(日) 10:38:49.34ID:nGW0A5NB0
いやよく見たらこれ販売元よく知らん店じゃん
詐欺の可能性あるからやっぱ忘れて
2024/10/27(日) 11:17:29.26ID:Aa08SvuH0
>>255
レビューないから誰か凸頼む
2024/10/27(日) 11:19:04.67ID:G8H/Rf4D0
>>237
PugetBenchか
なんでぼかして書くんだろ
2024/10/27(日) 11:20:36.79ID:yRD+ZyPM0
おはよう
夜通しapexやってたから認知機能落ちてたわ…
普通に円安だな…うん

てかなんで5800x3dは市場に無くて5700x3dは入手可能なの?
単純に人気だからディスコンしたあと在庫切れになった?
2024/10/27(日) 11:28:33.55ID:vnwQCcne0
外れダイを別の形で売れていれば当たりダイも十分取れるけど、
売れ行きが落ちて終売が近付いて生産量が減っているから
選別基準を緩めてラインナップを整理してるわけでしょ。
2024/10/27(日) 11:52:35.74ID:DWiOEvvU0
>>259
Apexが重く感じる環境だと最近のゲーム全部アウトじゃないか?
5800x3D+4080 4k
最高設定で150~200
最低設定で250~300
だいたいこんなもんだと思うけど
ttps://youtu.be/h5Xuxr0cTbw
2024/10/27(日) 12:25:02.11ID:S2hHn5o/0
7700アリエクで2万切ってるやん
281Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 1311-7ppP)
垢版 |
2024/10/27(日) 12:31:37.05ID:fSC7ez3G0
>>280
そういう書き込みをする人は海外特に支那で買い物しないほうがいい
支那では客を騙そうとして「商品のタイトル」と「実際の購入品」が異なる場合が多い
日本だと「品物を選んで代金を払えば購入完了」だが、
支那では「届いた品の開封から正常動作するまでを録画して確認が済んだら購入完了」となる
2024/10/27(日) 12:33:30.24ID:KitLonQT0
>>280
どこよ?
283Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 2b3d-pXsb)
垢版 |
2024/10/27(日) 12:33:51.65ID:Os589RsC0
配送がDHL、Fedexのやつは詐欺の可能性高いぞ
2024/10/27(日) 12:41:05.65ID:Aa08SvuH0
>>280
それは下の方に返金されたみたいな事書いてある
あと23000くらいの店かあって何の情報もないけどこれも駄目だろうな
2024/10/27(日) 12:46:14.91ID:BZq2KBGk0
Sanyo Trading Storeは詐欺ショップでしょ
2024/10/27(日) 12:51:42.18ID:MgPSx/bJ0
クーポンとコインで18,025円
来たなこれ
俺は絶対に買わないけども
2024/10/27(日) 12:51:43.37ID:7HLGE6730
そのショップは知らないけどアリエクであからさまに相場よりも安くて評価も三ケタ以上無い店は100%詐欺と思った方がいい
2024/10/27(日) 12:53:10.95ID:quAB0rg4r
szとcomet以外信用なんねーわ
289Socket774 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ f944-XpkG)
垢版 |
2024/10/27(日) 12:55:12.70ID:g4Wcj/Yf0
エイペックスが重たいてwww
しかも基本競技設定でFPS張り付かせてやるゲームをwwww
2024/10/27(日) 13:01:41.45ID:PDfjpQQP0
できたばかりの店は警戒するな
291Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 19b1-+Yhf)
垢版 |
2024/10/27(日) 13:03:29.27ID:eEg+2qex0
AMD Ryzen 9000X3DはリバースCCDと3D V-Cacheレイヤーを搭載すると噂
://videocardz.com/newz/amd-ryzen-9000x3d-rumored-to-feature-reversed-ccd-and-3d-v-cache-layering
2024/10/27(日) 13:12:49.77ID:N20Ihz2YM
アリエクは今配送が糞みたいになってるらしいからちょっとなぁ
2024/10/27(日) 13:18:52.96ID:fYGiONver
>>285
俺が見た7950X3Dも商品のサムネがSZ CPUのそれを流用してたからぱっと見気づかなかったわ
サムネ盗用の時点で詐欺だろね
2024/10/27(日) 13:22:51.13ID:Aa08SvuH0
7700は先月25000くらいの店がいくつかあってクーポン引きで22000くらいだった
沢山転売されてたみたいね
2024/10/27(日) 13:23:05.34ID:KvdEFnnX0
8700fと7700迷うね
2024/10/27(日) 13:37:29.20ID:oFsqv/jT0
アリエクで7700買った時はComet Crash Global Storeこの店利用した
8月のセールで22000くらいだった
2024/10/27(日) 13:55:45.92ID:DWVKJbGF0
電子工作やってるから、アリエク歴は結構長いんだけど、
今は普通に日本で手に入るものも、アリエクで買うようになってるんだな
勉強になったわ
2024/10/27(日) 14:04:27.48ID:H1myJq5L0
本当に本物であるか見分けるは難しいが、中国が未だに世界の工場で自国のルール以外には甘い時点で横流し品が安いからな
ほぼ同品質の物が日本とアリエクで倍違うのも珍しくない
2024/10/27(日) 14:07:10.51ID:DWVKJbGF0
>>298
AMDでもES品とか流してるのかね?
ヤフオクで見たことないけど
2024/10/27(日) 14:15:00.82ID:HWKUM+yc0
>>299
ES品は、そもそも販売できるほどの数がない
2024/10/27(日) 14:23:38.94ID:IbARbpEF0
microSDとか国内品が3万超するやつと同じものそっちだと6000とかだからなあ
2024/10/27(日) 16:05:34.77ID:quAB0rg4r
新ソケットになるとES品は多めに出るけどRyzenは少ないね。
Zen4 EPYCは豊富に売ってた。
303Socket774 警備員[Lv.3][芽] (オッペケ Src5-cYLZ)
垢版 |
2024/10/27(日) 16:50:40.54ID:VubzUqbUr
                   |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l   アン AMD
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´
2024/10/27(日) 16:52:03.79ID:S2hHn5o/0
>>292
8月にCPU買った時は知らない人の宛名で中身スマホ届いたけど3日後にはちゃんとCPU配達されたから結果オーライやったぞ
2024/10/27(日) 17:05:48.41ID:GQ9YBahr0
怖ぁい
2024/10/27(日) 17:40:34.00ID:PvgcFRng0
アリエクは90%以下の評価の店では買い物しないと決めている
2024/10/27(日) 17:43:27.50ID:Vlkz/MPC0
ぶっ壊れようがないもんは保証無視でアリエクでもいいけどcpuとか未だに抵抗感あって無理
2024/10/27(日) 18:24:13.08ID:IJy0yCt10
初期不良無くはないからな
309Socket774 警備員[Lv.120][UR武] (ワッチョイ 89ee-hZLL)
垢版 |
2024/10/27(日) 19:03:08.62ID:2ro4uzhE0
アリエクは1ヶ月以内なら自由に返品できる
3年の延長保証に1万とか2万払うようなもんだからワイは安い方で買うわ
2024/10/27(日) 19:44:03.35ID:Hb1/VpaI0
CPUなんてただのバルクだしAliで買う中では安全性高いほうじゃね
よくわからん中華メーカーのタブやPCやマザーのほうが怖い
2024/10/27(日) 20:01:07.58ID:3jfhoI2T0
ピン折れの心配もなくなったしなぁ
2024/10/27(日) 20:40:27.16ID:vvP/EvrA0
知らないメーカーの中華マザーはウイルスありそうで怖くて手が出ないわ
2024/10/27(日) 20:49:51.09ID:woO47NCO0
>>304
スマホの人は無事届いたんだろうか
2024/10/27(日) 20:55:09.41ID:DWiOEvvU0
>>307
CPUが壊れた経験ないなぁ
微妙に劣化して最初にギリギリまで詰めた設定は通らなくなる事あるけど
LGA1700はスルーしたし
安物電源使って巻き込んだ、とか?
2024/10/27(日) 20:57:07.88ID:U1Aj3UvFM
CIOは壊れるけどな
316Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 7b8a-8z+g)
垢版 |
2024/10/27(日) 22:03:08.79ID:6QsIBknQ0
自公終了で円高くる?
2024/10/27(日) 22:08:57.33ID:+Dht5ACIr
>>303

ええね(^^)d
2024/10/27(日) 22:11:56.01ID:7EP8uBEt0
アリエクの注意文怖すぎて草
https://i.imgur.com/Fx6DXXT.jpeg
319Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 533a-dzYp)
垢版 |
2024/10/27(日) 22:29:01.18ID:PMuEcw7m0
3D発表まだ?
2024/10/27(日) 22:52:09.06ID:nshPl+B30
>>316
来てほしいね
2024/10/27(日) 23:00:05.41ID:W1VBMltF0
aliexpressは今まで6回(ほぼカー用品と各種修理パーツ)使ってるが、遅延は1回のみでちゃんと届いてるわ
他よりも微妙に高いけど、choice選んでれば到着早いし保証あるから悪くない
石は7950X3Dが79K円の時に買ったくらいだが、今のところ問題なし
よりお得に買いたいなら経由サイト通すといいよ、モッピーとかね
2024/10/28(月) 00:07:24.09ID:CgeXS0760
アリエクの7950x買っていい?
2024/10/28(月) 00:10:23.68ID:exBVyqPf0
お前の全てを許そう
2024/10/28(月) 00:21:29.76ID:1ILEXuHl0
あたしゃ許さないわよ
325 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 7b52-kvRr)
垢版 |
2024/10/28(月) 00:22:50.71ID:iRiAY63q0
お前らアリエクなんて使っとるんかよ
2024/10/28(月) 00:27:27.15ID:04vJPYRBM
>>318
アリエクで7800x3d買ったらこれの左側のタイプ届いたわ
無事に認識されたし性能も概ね問題なさそうだけど本物なんかな
2024/10/28(月) 00:29:57.02ID:MJVKtePw0
葬式会場行ったら撃たれたびえぇぇーん
葬式というより一面灰色の爆心地だったが
328 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 7b52-kvRr)
垢版 |
2024/10/28(月) 00:29:57.44ID:iRiAY63q0
一万程度の小物ならともかくCPUみたいな基本高額なものを買うのはちょっと...
2024/10/28(月) 00:46:37.99ID:q/rPpck80
自作しててCPU買ってレシートとか購入証明捨てちゃう人ってどういう神経してるんだろう
2024/10/28(月) 00:52:09.23ID:Q1YvGRe60
>>326
純正か確認方法あるな
https://www.amd.com/ja/resources/support-articles/warranty/PIB-Authenticity.html

セキュリティラベルごと偽造してるかもだけど
ニセモノだと中古買取りしてくれんから使わなくなったら廃棄しかないな
それか情弱だましてオク流しか
なんにしてもお金もったいない
2024/10/28(月) 00:58:51.51ID:81eyAf0j0
>>322
どこのショップかは知らんけどszcpuとcometは信用していい
2024/10/28(月) 00:59:40.75ID:04vJPYRBM
>>330
バルク品だからラベルは無いわ
一応ここでもXでも名前出てたショップだから信用度は高そうなんだけどな
333Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 1311-7ppP)
垢版 |
2024/10/28(月) 01:06:17.05ID:UGWlD2PF0
米倉とコンハドの7700レビュー画像見てきたけど、見た限りでは全部右側タイプだったな
日本のレビュー記事の画像も右側タイプ
2024/10/28(月) 01:19:32.45ID:dv27BNyh0
>>322
安くなくない?
2024/10/28(月) 01:21:17.10ID:UMmXijAR0
>>325
ジサカーは貧乏人やケチが多いから
336 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 7b52-kvRr)
垢版 |
2024/10/28(月) 01:34:01.41ID:iRiAY63q0
>>335
それ自作er関係あるか
337Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 1311-7ppP)
垢版 |
2024/10/28(月) 01:40:04.25ID:UGWlD2PF0
カスクがボッタクってるからだろ
相当数が個人輸入に流れたと思うね
2024/10/28(月) 01:50:33.39ID:ZznzVxxv0
独身の日で安く手に入れようとするも
来年の到着になり中身にトラブル発覚し
新しくCPU購入するには時期も悪く
結局国内で買う事になる奴が何人か現れると予想
339 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 7b5d-kvRr)
垢版 |
2024/10/28(月) 01:56:40.73ID:iRiAY63q0
相当数が流れたってのはどう考えても言い過ぎだと思うが このスレじゃそうなんだろうけども
340Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 1311-7ppP)
垢版 |
2024/10/28(月) 02:01:32.28ID:UGWlD2PF0
>>339
まあ5chだけに入り浸っていればそういう感想をもっても仕方ないとは思うが、
実際にはつべの配信者なんかがコスパ最高とか宣伝しまくってたからな
341 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 7b5d-kvRr)
垢版 |
2024/10/28(月) 02:14:28.63ID:iRiAY63q0
アリで買うなら中古のがマシだけどな まぁ他人がどこで買い物しようが知ったことじゃないが
2024/10/28(月) 02:19:31.61ID:3sdBVgr50
中古はやだなぁ
CPUはまだマシなんだろうけどグラボなんかは絶対ヤダ
2024/10/28(月) 03:01:23.76ID:XNZf02e50
自国の正規代理店経由で買うのが嫌で中国やアメリカから個人輸入しようってのは
日本に限らず起きてる話
2024/10/28(月) 03:07:36.61ID:VR9OXAxi0
開封時に撮影するという文化がねえよなぁ
中国人はみんなやってるのかね?
2024/10/28(月) 03:14:38.02ID:MJVKtePw0
まず、服を脱ぎます。
2024/10/28(月) 04:33:23.13ID:VR9OXAxi0
前に通販スレで、アリエクスプレスで最初にやる一番重要なことは何か?
って訊いたんだよ

開封時に撮影するスマホのスタンドを用意しろってことだった
そんなこと日本の通販利用で聞いたことないんだよ
2024/10/28(月) 04:39:02.72ID:VR9OXAxi0
CPUなんて開封時に撮影するなんて必要ないと考えるけど、
通販スレの奴らだったら言うだろうな
曲がってたらどうするんだって

そういう感覚が日本人には全く無いわけよ
2024/10/28(月) 04:43:43.00ID:VR9OXAxi0
はっきり言って、こういうの知りたくないわけよ
裏の裏まで読むなんてことを

孫子の兵法じゃあるまいし

お前は考えが甘いと言われれば、そうなんだろうけど
2024/10/28(月) 05:12:40.44ID:Q1YvGRe60
文化が異なる所とやり取りするのはそんくらい用心が必要ってことか
そこまでするのは面倒なんでオレは大人しく国内通販使うわ
350Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 533a-dzYp)
垢版 |
2024/10/28(月) 05:27:01.79ID:7uzEwU3T0
あれれー、まだ3Dきてなかった
2024/10/28(月) 06:40:05.94ID:zboO8B5L0
フリマサイトで7700バルクが出品されてるのってもしかしてそういうことなの?
2024/10/28(月) 06:58:52.48ID:xwgxFsXx0
国内工場が減ったからか締め付けが厳しいのか知らないけど、国内でトレー品が出回らないのが良くない。
CPUなんて、すぐ組めるならトレーでオッケーな商品の筆頭なわけで。
2024/10/28(月) 07:27:23.60ID:jll+x5Uo0
フリマで転売目的なら自分が開封するわけじゃないから偽物でも関係ないしね
2024/10/28(月) 07:41:24.94ID:9gNRuP8n0
みんな>>326を慰めろよ
2024/10/28(月) 08:09:18.92ID:jc78D51E0
偽物じゃなく機能に問題ないって書いてあるけど
2024/10/28(月) 08:25:13.94ID:qe2wz0e70
左と右の性能の違いあんの?
2024/10/28(月) 08:28:40.55ID:ctGUgGkk0
左専用で強いのがある、特にデメリットないから左にしとき
2024/10/28(月) 08:46:59.75ID:MiJlqnei0
アリエクはゴールド店でちゃんと90日以内返品無料があるところなら買っても問題はないだろう
359Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 19b1-+Yhf)
垢版 |
2024/10/28(月) 08:51:33.40ID:gv0JDeHp0
Core Ultra 200Sシリーズ発売、Ryzen 9000値下がり、新規格「CUDIMM」採用のDDR5-6400メモリ、リード最大880MB/sのmicroSD Expressカード、2画面ノートPC ほか
//akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1634650.html
2024/10/28(月) 09:23:24.94ID:wY/Dt8GM0
9800値下げするだろって言うけど7800見るとやばそうなんだけど
2024/10/28(月) 09:32:56.88ID:xwgxFsXx0
そりゃ、いきなり7800X3Dがやたら安かった頃の在庫整理価格を期待するのは間違ってるでしょ。
潤沢に出回って並行輸入品が尼に並ぶようになれば、それなりのところでは落ち着くはず。
2024/10/28(月) 09:37:06.42ID:IyJUzAih0
というか円安がどんどん進んでるし、アスクレートで1ドル200円は固そう
2024/10/28(月) 09:39:09.00ID:b04ghP5T0
9800X3Dの初動ご祝儀税込み¥9万前半に抑えてくれたら飛びつくんだけど
きついよな今の感じ
競合あれで1強になっちゃったし
2024/10/28(月) 09:44:17.95ID:rtKVGhN9M
売れてなさそうだよね、競合
弾数も少なそうだしN3Bはやっぱだめか
2024/10/28(月) 09:52:01.61ID:+lfIYX9P0
>>363
その希望はもっと嬉しい形で叶うから買う準備しとき
2024/10/28(月) 10:16:41.94ID:xwgxFsXx0
9800X3Dで3D V-CacheダイがCCDの下に来てることを確認できたっぽい?
2024/10/28(月) 10:20:39.30ID:IvP9h9Wd0
>>362
BTOやらメーカー製のPC買うならともかく、自作で部品だけなら
北尼でもNeweggでもアリエクでもASK税無いとこで買えばええだけやん
ASKもそれ分かってるから、そこまで法外にはしてこないと思うぞ
ショップがご祝儀価格盛るのはASKのせいじゃないしな
2024/10/28(月) 10:21:04.10ID:0y7XwGXb0
>>326
バッチぼかしてあるが左は243xPGYに見える
新しいのは変わってるのかも
右のは23xxPGYかな
2024/10/28(月) 10:26:37.53ID:0y7XwGXb0
>>366
殻割画像が出たって書けばいいのに
2024/10/28(月) 11:06:47.07ID:IyJUzAih0
>>367
9700X出た時がアスクドルレート197円だけど、
今はその時より円安だからね
2024/10/28(月) 11:07:26.59ID:jep7NIsZ0
アリは外国だからRMA不正も多いでしょ
日本はRMA不正が少ないから性善説で成り立ってるだけで犯罪が増え始めたらアスクみたいな日本企業も速攻証拠を求めるようになるよ
2024/10/28(月) 11:25:35.08ID:KmiLPFJ50
>>367
じゃあ何でPCショップでのカスク扱いのCPU価格は示し合わせたように横並びなの?
2024/10/28(月) 11:27:04.90ID:0y20khCU0
intelの価格も横並びだろ
2024/10/28(月) 11:40:52.57ID:EeKTmnzH0
V-CacheがCCDの下ってどうやって積層してるの?一度基板から剥がして積層してるって事?
2024/10/28(月) 11:43:24.83ID:0y7XwGXb0
9800X3Dはクロックあんまり上がってないけど温度の改善は大きそう
>>370
9900Xの値下げからしてノーマル発売時と同じくらい(税抜き180円)になるなら$449で88,800円くらいにはなるか
2024/10/28(月) 11:45:16.18ID:0y7XwGXb0
9800X3DのGB6結果増えてるけどクロックどれも似たような感じ
2024/10/28(月) 11:47:53.44ID:0y7XwGXb0
参考
browser.geekbench.com/v6/cpu/search?dir=desc&q=9800X3D+Windows&sort=score
2024/10/28(月) 12:00:11.87ID:IyJUzAih0
ドル換算だとだいぶ高い国内価格なのに、本家が50ドル値下げしても5,000円しか値下がらない不思議
2024/10/28(月) 12:03:09.22ID:xwgxFsXx0
TDPを上げた分マルチが上がってるだけ、って感じだけど、
それで済んでるところが最大の進化だわな。
2024/10/28(月) 12:18:08.33ID:0y7XwGXb0
>>379
TDPとは別に7000のは電圧上がらんからクロックも抑えられてて実際の電力低かったりした
今回のは1.2Vは行くみたいだからからそれなりに回るようになってるぽい
2024/10/28(月) 12:21:52.81ID:+lfIYX9P0
これでX3Dはゲームしかしない人向けとは言えなくなるね
2024/10/28(月) 12:25:25.66ID:s0DlwSoqM
でも確かに、どうやってるんだろうな。
3D V-Cacheダイの大きさをCCDと揃えたとか?
2024/10/28(月) 12:29:16.28ID:8fEiAxAm0
9000Xはホントはもっと上げられるのに9000X3Dで上げられるところに抑えている可能性
競合があのざまだからこそ
2024/10/28(月) 12:40:36.46ID:9pmrrsn5r
ほなら9000XTも出るか?
2024/10/28(月) 12:41:42.31ID:j7yZVuAN0
AM5のラストでやるんじゃね
386Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 733a-jOdr)
垢版 |
2024/10/28(月) 12:48:09.99ID:1VjqzeAl0
TDP65Wな7700X3Dとか出してほしいなあ
9600X3Dでもいいけど
2024/10/28(月) 12:51:57.23ID:s0DlwSoqM
安くなくていいから、保証範囲内設定としての
下げ方向のcTDP選択肢を充実させてほしいところではある。
2024/10/28(月) 13:01:20.76ID:fFyXko0P0
7600X3D出てなかったか
2024/10/28(月) 13:10:19.07ID:XX0/iITH0
>>383
なんか標準設定の電圧が高い気はする
あれではcinebench r23みたいな負荷をかけると4.7GHzあたりまでしか回らん
かといってCO弄ると全コアの負荷50%みたいな状況で5.7GHzまで上がらなかったんだが・・・
せっかくCSみたいな弄り方できるんなら標準設定でR23みたいな負荷の時は電圧下げて全コア5.4GHzでうごいて全コアに50%みたいな負荷の時は全コア5.7GHzみたいな動き方してほしい
2024/10/28(月) 13:12:15.15ID:MSSga1H20
>>378
ASK「値上げする時は1ドル200円、値下げする時は1ドル100円で平均すれば150円だから為替通りだろ? 」
391Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 5176-TzxD)
垢版 |
2024/10/28(月) 13:15:50.29ID:Gk0frInN0
X370まだまだ現役だわ
Zen3が名機すぎる
2024/10/28(月) 13:25:47.90ID:XX0/iITH0
>>391
300マザーはPCIeがね・・・
そこだけはX370でもA520に負けるレベルだし
というかそれが理由でZEN3からZEN5に買い替えたわ
2024/10/28(月) 13:29:55.13ID:y8VlN/r20
X370もA520もPCIEは3.0だけどなんか違うっけ?
2024/10/28(月) 13:30:46.30ID:K2nEwaxN0
sataのところにm.2の端子並べていっぱい挿せるようにしてくれ
2024/10/28(月) 13:48:43.42ID:XX0/iITH0
>>393
X370はCPU直結こそ3.0だがチップセットから生えてるのがPCIe2.0だ
A520は全部3.0だ
2024/10/28(月) 14:13:54.09ID:y8VlN/r20
>>395
あぁ、そういうことか
M.2 SSDがPCIE3、4が当たり前だもんねぇ
5.0は使ったことないけど、どうなのアレ
397Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 7b9c-t+S+)
垢版 |
2024/10/28(月) 14:40:07.88ID:9pBB3/K+0
>>374
積層してからPCBに乗せてる
チップレットは歩留まりを上げるためのものだから大きなものとくっつける工程は可能な限り最後の方に行う
398Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 7b9c-t+S+)
垢版 |
2024/10/28(月) 14:42:27.17ID:9pBB3/K+0
>>382
今もL3DとCCDの大きさが合わないからスペーサーシリコン入れて高さ合わせてるでしょ
2024/10/28(月) 14:58:37.56ID:+lfIYX9P0
M.2のPCIe5.0は爆熱なだけのゴミ
ベンチスコア差と体感は全くの別物である最たる例
毎日1TB以上とかの大量のファイルをM.2同士で移動してるとかでもない限り買う意味はない
上記のような超特殊な用途でもない限りベンチマーカー以外は無用の長物
2024/10/28(月) 15:03:13.78ID:9pmrrsn5r
990EVOみたいに5.0ならx2ですますみたいに細くしていくのはいいと思うは
2024/10/28(月) 15:13:54.86ID:sFprUlEf0
9700Xいらなくね?
2024/10/28(月) 15:22:14.22ID:x1Ov6pDmM
>>398
配線を考えると、求められる正確さが違うような。
2024/10/28(月) 15:38:51.47ID:Ec38BMkc0
>>400
あれはおれも面白いと思ったわ
低価格なSSDでは取り入れられていきそうだよね
2024/10/28(月) 15:54:06.53ID:5sfIKy1h0
>>378
中抜き天国だからなこの国は
トラック1台も持っていないチューチューしてるだけの運送会社が3万社
405Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 7b9c-t+S+)
垢版 |
2024/10/28(月) 16:13:54.91ID:9pBB3/K+0
>>366
今までのX3Dは一番上にキャリアシリコンが乗ってるから殻割りしただけではではどちらが上か分からない
ダイの境界が見えるのはAMDが展示用にキャリアシリコンを乗せなかったやつで製品版とは違う
2024/10/28(月) 17:21:57.37ID:0y7XwGXb0
>>405
わからんよね
www.reddit.com/r/overclocking/comments/1ctzafg/how_does_this_7800x3d_delid_look/
2024/10/28(月) 17:50:10.27ID:+lfIYX9P0
9800X3D、Tjmaxが95℃まで上がってるので非3Dにかなり近いレベルでOCできることになる
まあ既に5.6GHzのOCが出回っているので見えていたことではあるが
2024/10/28(月) 17:52:20.98ID:naVfiyio0
9000再評価路線か
2024/10/28(月) 18:02:07.69ID:7I2CRf8A0
9800X3D、倍率ロックフリーでTjmax95℃
普通にOC制限無くなったな

OCしたらゲームで8%と言わずもうちょい伸びるのかね
2024/10/28(月) 18:05:50.63ID:j7yZVuAN0
やるねえ
2024/10/28(月) 18:08:53.38ID:0y7XwGXb0
>>407
ESのはOCerがかなり冷やしてる環境だろうからはっきり言ってあんまり参考にならんけど
温度の方は例のセンサーなんかの改善でマージン減らせた事によるものかな
2024/10/28(月) 18:11:59.87ID:0y7XwGXb0
ESのR23シングルが環境からすると低いから制限はありそうだよ
GBで出てるクロックも高くないし
2024/10/28(月) 18:16:59.64ID:0y7XwGXb0
9950X ESの時は殻割りなしだが巨大カスタム水冷+Optimus Signature V3でガンガンに冷やしてるって出てた
hwbotとか見るとカスタム水冷でもチラー並みに冷えてるのあるけどX3Dリークのも同じ人っぽいんだよね
2024/10/28(月) 18:18:04.92ID:qfGD4yiY0
定格だと消費電力大幅に増える点以外は特に弱点なさそうなんだな
2024/10/28(月) 18:20:20.84ID:0y7XwGXb0
>>414
ブーストはもう少し伸びるかと予想してたが外れたわ
これはゲームだとあんまり関係ないと思うが
2024/10/28(月) 18:28:41.49ID:+lfIYX9P0
X3Dはゲーム特化から全特化へ
完全上位互換化おめでとう
2024/10/28(月) 18:42:16.75ID:MwSD+5yh0
初物でOCは遠慮しとく
418Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 19b1-yNdt)
垢版 |
2024/10/28(月) 18:45:53.69ID:q3qfWfcQ0
>>89
なんだ結局4万弱で買えた7800がコスパ最強で安心した
2024/10/28(月) 18:46:15.15ID:hzO30tAb0
使ってる人に聞きたいんだがZen5のiGPUってどれくらいの性能あるの?
ゲームしないでネット閲覧と動画視聴、たまにオフィスくらいの用途ならdGPU買わなくても足りる?
2024/10/28(月) 18:47:22.72ID:7I2CRf8A0
そういう画面が映れば良い
他には期待しないって人の為の内蔵GPUだよ
2024/10/28(月) 18:49:33.67ID:ViRPi5pH0
その用途なら内蔵GPUでおk
2024/10/28(月) 18:50:27.37ID:y8VlN/r20
そんなあなたに8700G(Zen4)
2024/10/28(月) 18:50:28.63ID:VagI7QdWM
>>419
むしろ多少のゲームすら出来る
2024/10/28(月) 18:52:55.78ID:nUQ5G+7JM
>>423
3Dは軽くても無理だろ?
2024/10/28(月) 19:02:47.98ID:tVpf4zAO0
ん?9800X3DってTDP170Wなの?
120Wじゃなかったっけ?
2024/10/28(月) 19:06:27.36ID:hzO30tAb0
>>422
実はそれと9600xで迷ってる
2024/10/28(月) 19:17:30.72ID:y8VlN/r20
>>426
俺なら8700Gだなぁ
428Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 7341-jOdr)
垢版 |
2024/10/28(月) 19:26:17.80ID:1VjqzeAl0
170とか買う香具師おらんだろ
120だからこそ価値があるわけで
安価で長期安定の空冷運用可能な65W版が一番望まれてるだろうけど
2024/10/28(月) 19:31:23.81ID:nUQ5G+7JM
120wなら空冷余裕やん
2024/10/28(月) 19:31:34.21ID:Q1YvGRe60
X3Dの技術を使ってAPU作ったらどうなるのっと
2024/10/28(月) 19:33:39.81ID:T7N38oLM0
>>419
その用途なら内蔵GPUで事足りる
ただ動画再生でmadVRとか負荷それなりにかかることするならメモリクロック6000まで上げる前提で考えた方がいい
内蔵GPUのビデオメモリ性能は完全にメモリクロック依存だから
2024/10/28(月) 19:33:51.57ID:7I2CRf8A0
性能向上控えめで省エネってのは望まれてないって9700Xが証明したでしょ
2024/10/28(月) 19:35:58.44ID:t/hqMbAid
>>274
あぶねー
カートに入れて気づいたわ
やめてくれよー

>>430
歩留まり悪いからやりません
2024/10/28(月) 19:56:50.93ID:43GAg4dU0
内蔵でもGTX1650ぐらいはあるんやろ?
ゲームもできる
435Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 13f0-hZLL)
垢版 |
2024/10/28(月) 20:05:34.18ID:fyVSpOWz0
9950X3D同時発売とかサプライズかもん
2024/10/28(月) 20:09:02.48ID:TvhaqIkR0
>>434
それは8700Gや8840HS,Uに載ってるRadeon780Mの話
780Mは12CU、Zen5の標準のは2CUなので月とスッポン
2024/10/28(月) 20:09:23.80ID:KEcTSFla0
いまだに9000X3Dの型番すら発表もしないよな
Arrowがコケた今9800X3Dだけ出して9900X3D/9950X3Dは来年初頭の噂が来年半ば以降になったりしてな
そうすれば9900X9950Xも売れなくなることを回避できる
2024/10/28(月) 20:18:28.58ID:Q1YvGRe60
焦らしプレイにも程があると思います
2024/10/28(月) 20:24:17.66ID:pDx92+gj0
>>437
過去最高に余裕だからやってもおかしくないね。手札温存していつ使っても良い状況になったから急ぐ必要は皆無。発表だけ良いタイミングでして、発売は製造の都合に合わせて好きな時にって戦略が取れる。消費者にはいいこと全くないけど
2024/10/28(月) 20:30:39.77ID:T7N38oLM0
>>434
あるわけがない、GT1030にすら劣る
上でも言われてるけどAPUじゃないんだから
441Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 536a-dzYp)
垢版 |
2024/10/28(月) 20:32:42.19ID:7uzEwU3T0
れいわから大臣でるチャンスと同様にAMDもチャンス到来だから
2024/10/28(月) 20:44:53.97ID:43GAg4dU0
>>436
高性能なの内蔵してくれたらええのに
2024/10/28(月) 20:46:57.80ID:9pmrrsn5r
9950X3Dが最強のゲーミング性能というのは嘘だからな。
内蔵GPUでベンチ取られたらCoreUltra200に惨敗するのがすぐバレる
2024/10/28(月) 20:51:39.65ID:Z2p8UTYB0
>>443
なに言ってんだお前
頭インテルかよw
2024/10/28(月) 20:53:30.20ID:XNZf02e50
AM5用のIODに事務ソフトが動く程度の最低限のiGPUを入れておけば
それ使っていずれは最廉価クラスのCPUを出す可能性を残せる
446Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ e984-8acW)
垢版 |
2024/10/28(月) 21:09:11.83ID:JjYa/sXq0
9900xが要らない子になりそう
2024/10/28(月) 21:11:23.92ID:cZSXfaGj0
内蔵GPUとかアホか
2024/10/28(月) 21:13:52.09ID:TvhaqIkR0
>>442
それはAPUの末尾Gシリーズの役割
末尾XやX3DはCPUのパフォーマンス重視のモデルだし、強力なGPU載せて高くする意味もない
2024/10/28(月) 21:14:16.34ID:TvhaqIkR0
ネタにマジレス
2024/10/28(月) 21:17:25.57ID:9pmrrsn5r
>>442
それはインテルが5775Cでもうやってんだよね。
パクリになるからそういうのは出来ないわけ
2024/10/28(月) 21:20:57.13ID:v3zv+tJP0
内臓GPU
2024/10/28(月) 21:24:20.36ID:yIyqGCk30
もつ煮込みうどん
2024/10/28(月) 21:44:24.93ID:YYu7fnmw0
>>450
GPU統合自体はx86は業界内でも最後の方なんだけど、x86としてはIntel GesherがAMD Bobcatより先だっけ?
2024/10/28(月) 21:47:06.50ID:9pmrrsn5r
>>453
Cyrix MediaGX(AMDが買収済)
2024/10/28(月) 21:49:06.36ID:YYu7fnmw0
>>454
いやGPU
456Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 19b1-+Yhf)
垢版 |
2024/10/28(月) 21:50:34.32ID:gv0JDeHp0
Zen 5のRyzen X3D対応とみられる最新BIOS、各社から配布開始

//pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1634850.html
457Socket774 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 5385-Idnl)
垢版 |
2024/10/28(月) 22:41:13.94ID:AOoBDBVd0
intelが勝手に自爆してるから、AMDが高見の見物してる感じだな。
まさに今の自民党のようだ。
2024/10/28(月) 23:18:57.10ID:/1UQwu8PM
>>428
上限が違うだけでFPSを揃えたら発熱は一緒なんやで
2024/10/28(月) 23:22:01.17ID:XNZf02e50
TDPがどうこうなんてのは関係なくて安くしてくれってことなんだと思うよ
2024/10/28(月) 23:25:24.77ID:MwSD+5yh0
10万超えるか超えないか微妙なラインだなあ
2024/10/28(月) 23:30:10.90ID:MJVKtePw0
10マソは正直厳しい
何とかならんのかチラチラ
2024/10/29(火) 00:35:17.51ID:8/RpWQgO0
>>455
GPUが統合されてるって話なんだが
話通じない人か
2024/10/29(火) 00:37:43.44ID:8/RpWQgO0
>>457
7800X3Dが800個売れたドイツのショップで30個しか売れない無印9000シリーズの悪口はそこまでだ

AMD Ryzen 9000はRyzen史上最悪の売行き
gazlog.jp/entry/ryzen-9000-very-low-sales/
2024/10/29(火) 00:46:15.82ID:M7m547Lo0
俺が買うからもっと安くしてくれんか
465Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 0bbb-2ovg)
垢版 |
2024/10/29(火) 01:01:08.06ID:2dS2TBZO0
世界中の誰もかれもがCPUはゲーム目的なんやな
自分そこまでの性能はいらないし今ZEN2でクソボトルネックだから
9700x平行輸入で44000円で買ったわ

転売屋は狼狽投げ売り中1か月で53000円→45000円へ
もう利益出てないなこれ 捌くので必死
仕入れ先は円安のせいで今44600円くらい
2024/10/29(火) 01:09:11.93ID:dwKjn1kR0
1年以上前にGPU後回しにしてAM5 7000台入れたが内蔵GPUよりGTX750TIのほうがだいぶ上だった ゲームベンチ調べ
ブルプロで
7700Xオンボ AMD Radeon(TM)Graphics(485MB) 1980*1080 最高画質仮想フル スコア1020 動作困難
7700Xグラボ GTX750Ti                 1980*1080 最高画質仮想フル スコア2147 動作困難
どんどん低設定に落として試したがスコア差はどれもおよそ2倍だった
2024/10/29(火) 01:09:22.05ID:3+80HE1Vd
>>463
9x00X3Dならそこそこ売れるんじゃない?
そんなに心配するなよ

>>464
買ってくれなくていいって言われそう
2024/10/29(火) 01:14:09.65ID:2dS2TBZO0
8500Gだったかな
1050並みの性能あるって動画あったよ
まじでAPEXかフォートナイトかをまともに動かしてた
まぁ別にどうでもいいんだが
2024/10/29(火) 01:16:59.74ID:2dS2TBZO0
5700G 8700Gだな
1650並み G付きの内蔵GPUはクソ強い
2024/10/29(火) 01:19:40.73ID:D1ILRitQd
>>442,450
APUでやってるよ
471Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 7b54-t+S+)
垢版 |
2024/10/29(火) 01:28:29.90ID:xEZUQOwF0
シリコンって赤外線に対しては透明なんだな
シリコンダイの透視みたいな写真があったのはそういうことか
472Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 19b1-+Yhf)
垢版 |
2024/10/29(火) 01:32:22.29ID:FRs9mPkc0
AMD Ryzen 7 9800X3D の完全な仕様がリーク: Zen5 コア 8 基、TDP 120W、L3 キャッシュ 96MB、倍率アンロック
://videocardz.com/pixel/amd-ryzen-7-9800x3d-full-specs-leak-8-zen5-cores-120w-tdp-96mb-l3-cache-and-unlocked-multiplier
2024/10/29(火) 02:17:50.61ID:sxjzMd4m0
>>443
RTX4090のパフォーマンスを最大限に活用してくれるのはどっちなんだろうな
2024/10/29(火) 02:54:24.98ID:ywCBcBSQ0
タノシミダナ!
2024/10/29(火) 03:21:09.58ID:Hi4w17nv0
買ったな
2024/10/29(火) 04:47:22.35ID:ht6hfAWor
>>468
ドスパラ限定カラーの青で組んでる動画じゃないか?

8600Gで組んだけど、結果的にRX7600買った。
重いタイトルはやらないけど、設定落としまくるのがなんかイヤだったな。
2024/10/29(火) 05:53:47.06ID:mthj4Lxr0
キャッシュを下に置くのはMI300でもやってたな
ただあっちと違ってI/Oダイが横にあるから、キャッシュ層の厚み分配線伸びてメモリのレイテンシとかに影響しそう
478Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9168-hZLL)
垢版 |
2024/10/29(火) 07:04:25.14ID:lCjihDU60
i.imgur.com/KRULncu.jpeg

9700Xで105Wモードにしなくてもマルチ1200超えたわ。
2024/10/29(火) 07:26:47.28ID:bCXF+z1R0
AMD Ryzen 7 9800X3D、次世代ゲーミングCPUの仕様詳細が判明 – 5.2GHzブーストと120W TDPを実現
https://xenospectrum.com/amd-ryzen-7-9800x3d-next-generation-gaming-cpu-specification-details-revealed/
480Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ e9f4-/Jns)
垢版 |
2024/10/29(火) 08:04:02.46ID:j8P63I5H0
SZCPU Storeって所で7700買って昨日届いたんだけど
>>318の左画像だったんだけど・・・・
マザー今日来るから試してみるわw
2024/10/29(火) 08:08:24.56ID:J2UBvCKZ0
>>480
壊れてもいいマザーで試した方が良くないか?😅
2024/10/29(火) 08:13:16.61ID:be/sHn3a0
左は駄目なの?
483Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 1311-7ppP)
垢版 |
2024/10/29(火) 08:36:18.43ID:K0XG5cWB0
>>480
無事起動したらCPU-Z画像よろしくな
484Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 7311-jOdr)
垢版 |
2024/10/29(火) 08:44:10.89ID:0jJiVe9b0
なんだろうな
結局いまでも同価格帯だとインテルの方が売れるのね
9950X/7950Xより285Kの方が全然売れてるし、9900X/7900Xより265Kの方が売れてる
245Kよりは9700Xの方が売れてる感じだけど、これはTDP65W版の245無印が出たらそっちの方が売れそうだしね
 
X3Dは例外として他はもうちょい安くしてもいいんじゃないかな~(チラッ
2024/10/29(火) 08:47:50.51ID:/4k96UFY0
破損やらかしがあったので同じ値段だとIntelは苦戦しそう
2024/10/29(火) 08:50:06.75ID:g9V86l4n0
>>480
このショップの配達受のけ取り時に関税巻き上げられなかった?
487Socket774 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ fbf6-lGTe)
垢版 |
2024/10/29(火) 08:53:56.11ID:k0UcHTYX0
買い換える理由が13世代CPU不具合に当たったところだからIntel製はないな
9800X3Dか9950X3Dの評判待ち
2024/10/29(火) 09:00:53.16ID:x3Rz77fU0
≒ゲーミング市場と化したコンシューマー市場ではIntelとX3Dがスタンダード扱いで非X3DのRyzenは肝心な所抜いた廉価版扱いなのかな
ユーザーにとってもAMDにとっても
だったら9950X3Dとか糞高くなりそうだし元7950X3Dユーザーだけど1CCDで16コアありそうな11700X3D狙おうか
2024/10/29(火) 09:03:48.33ID:UU+vFntY0
実際の影響はないし同じ性能を発揮するけど、どっちが届くかはガチャだから気にすんなら買うな

って書いてんな
2024/10/29(火) 09:04:59.86ID:1tGWzLQF0
3Dは、ゲーマー向けのスペサル製品でしょう。消費電力デカいな
491Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 2b4d-kvRr)
垢版 |
2024/10/29(火) 09:16:33.40ID:0o3HhHPH0
一般ユーザーにとってゲーミング以外で性能の不足を感じる場面は皆無なんだよね
まぁ俺もたまに動画のエンコード回したり、AIで生成したりするけど、こんなことやってるやつ1%もいませんよっていうね
2024/10/29(火) 09:24:24.23ID:7t9N57Vf0
>>480
パフォーマンスは変わらないって書いてるし大丈夫だろう
2024/10/29(火) 09:25:17.21ID:BgWwIdCG0
>>486
それは運が悪かっただけ

本来一定額以上のPCパーツは消費税取られるけど中華は本当の値段書いてないから取られない
税関で開封でもされたんじゃねえの
2024/10/29(火) 09:44:20.01ID:6hn4FN+j0
i.imgur.com/bV0TCED.jpeg
7800X3Dの左タイプはこんな感じだった
2024/10/29(火) 09:48:24.43ID:Bp0vkpz90
アジア向けモンキーモデルって訳でもないのか?
2024/10/29(火) 09:54:39.45ID:sxjzMd4m0
>>490なんとノーマルXの2/3の電力で抑えちゃう
2024/10/29(火) 10:15:58.43ID:Q+8F19d4M
https://i.imgur.com/02AD7sp.png
2024/10/29(火) 10:20:37.88ID:lFRs8Iay0
問題なく動くならいいんじゃない?
499Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 1311-dxh6)
垢版 |
2024/10/29(火) 10:28:26.61ID:seI0dvfg0
>>497
何このドット飾りなん?
2024/10/29(火) 10:52:43.49ID:BtGdxeir0
>>497
普通右だよね
左って本当は別モンじゃ?
2024/10/29(火) 10:59:04.97ID:hk0/8Uez0
9900X、定格使用で空冷のAK400で冷やしきれる?
簡易水冷のMYSTIQUE360を付けたんだけど余りにも煩くて困っている
2024/10/29(火) 11:02:18.65ID:uJnEt6w2r
PPT下げりゃいいだろ……
なんのための自作だよ
2024/10/29(火) 11:05:54.76ID:H8O7pO6y0
中国のメモリ買ったら偽装で使ってみたら記憶容量は表記の2割もないみたいな噂話よく聞くからね
左みたいなのは不安になるよな
2024/10/29(火) 11:09:07.68ID:ce+fMMk10
表面実装そこまで減らせるなら凹凸必要無かったような気が
リサ?
2024/10/29(火) 11:16:39.59ID:9OWKX/yJ0
>>503
萌えメモリ買ったけど普通だったw
OCも安定してる
2024/10/29(火) 11:32:06.06ID:LbHxYTBL0
アリエクは、直営店だろうがゴールド店だろうが、
やるときはやる
それだから、paypalなどかませろって言うんだが、
セキュリティ重視でVISAデビット使う奴は絶好のカモだと
即時決済など絶対ダメとか
2024/10/29(火) 11:38:24.36ID:bsjpGqs00
paypalかませて開封動画撮影しておけば大抵何とかなると思ってる
安い小物は面倒で開封動画取らないけど
508Socket774 警備員[Lv.35][苗] (ワッチョイ 7333-IjZm)
垢版 |
2024/10/29(火) 11:44:27.48ID:g9V86l4n0
■■■■■■

9800X3D
レビュー解禁日 11月6日22時(CST)
公式発売 7日22時

日本は時差1時間プラス計算
公式発売日時は中国なので日本ではカスクの指示により週末にされる可能性高し

■■■■■■
2024/10/29(火) 11:50:41.39ID:5NdzkKHX0
個人的にこの世代で一番気になるところが最後の最後まで明らかにならない
9950X3D性能リークはよ・・・って言ってもまだあるわけないけども
2024/10/29(火) 12:11:37.60ID:SD8mYqgL0
セールアンドクーポンでペイパル使うといやどすってキャンセルするまで送らないセラーいるからな
511 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e9c1-TzxD)
垢版 |
2024/10/29(火) 12:14:52.10ID:CxBOfLyo0
13700kから9900xって変える意味ある?
2024/10/29(火) 12:17:28.23ID:1tGWzLQF0
>>496 アイドル時かもね。でも優秀ですな。
>>497 これはカスク税の関係でピン数まで変わるのか?
2024/10/29(火) 12:26:51.02ID:lc6o5XKWd
>>511
ある
壊れる可能性のある13700kを使わなくて済む
あと発熱を抑えられる
まあ壊れるまで13700kを使うってのもいいかもしれんけどね
514Socket774 警備員[Lv.78] (ワッチョイ 493f-mw43)
垢版 |
2024/10/29(火) 12:28:03.20ID:5TKYvFHj0
>>511
安心もしくは保険として買うならアリだと思います
2024/10/29(火) 12:28:20.65ID:GLDnZWOL0
>>497を可能な限り好意的に解釈すると
MSIがLGA1851の端子数を数えたら1851個以上あって、超える分は各種テスト用の端子だと言う情報を出していた
AM5にも同じようにデフォはテスト用端子もある状態で作られるが、少ない方は実用では不要なテスト用端子をカットしてコストダウンさせたバージョンであると言う可能性は考えられる

好意的に考えないなら、殻だけ載せ替えた偽物
2024/10/29(火) 12:29:45.77ID:SD8mYqgL0
>>511
5年保証捨てて3年保証
4096wから200w
勝ってるのはピン数が1700から1718になるだけ、おすすめできない
2024/10/29(火) 12:45:55.39ID:v4Zowf/dd
13700K使っていたけど例の件で7900X3Dに変えた俺が通りますよ
性能ほとんど変わらないのに移行費用14万かかったけど爆弾抱えてないのがどれだけ良いことか実感したわ
518Socket774 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ fb15-lGTe)
垢版 |
2024/10/29(火) 12:48:24.50ID:k0UcHTYX0
13900Kから9800X3Dか9950X3Dに換えたい
ゲーム用途だけどどうせならi9からryzen9にした方がいいかな
不具合から早くおさらばしたい…
2024/10/29(火) 13:15:16.08ID:uXbUfB5F0
13900や13700なら可能なら交換して爆弾解除してから60Wくらいに制限すれば快適に使えるだろ
後は精神衛生の問題
2024/10/29(火) 13:20:10.95ID:Hi4w17nv0
今RMAすら拒否されるんじゃなかったか
2024/10/29(火) 13:43:05.61ID:9g3b+2eH0
対応初期にRMA拒否って大炎上したからintelもさすがに学んだだろう
2024/10/29(火) 14:08:06.29ID:5NdzkKHX0
ラプターを60W制限はめちゃくちゃ性能落ちそう
まあ買っちゃった人は我慢して使うか金かけて乗り換えるかの二択だわな
上位買うような人は出費より不安解消のために乗り換えるのはそりゃそうやろなと
523Socket774 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 1335-lGTe)
垢版 |
2024/10/29(火) 15:41:11.02ID:MsYbieBp0
4090まで買ってるから不満のないryzenに乗り換えるよー
2024/10/29(火) 15:46:44.71ID:Bp0vkpz90
4090あるなら1月の9950X3Dまでまってみてもいいんじゃないだろうか
9800X3Dがゲーム最強ならいいけど9950X3Dの方が性能よかったりしたらモヤモヤしそうだし
2024/10/29(火) 16:13:00.22ID:rBbi1+9I0
4KでゲームやるならCPUはしょぼいのでも構いませんよ
私は5700Xに4080superの組み合わせですが仮に7800X3Dに変えても10%も速くなりませんよ
2024/10/29(火) 16:17:27.39ID:a3esrQFk0
最低フレームレートが変わるんだけど興味ないんならそれで良いよね
527Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ fb5e-jOdr)
垢版 |
2024/10/29(火) 16:20:14.72ID:AooLT/I40
7800X3Dめちゃくちゃ高騰してるけどさすがに9950X3D出たら今より少しは下がるかね?
新商品出ても下がりにくいのがPCパーツだけどここ最近の値上がりはintelショック込みの異常事態だろうし
2024/10/29(火) 16:24:38.52ID:hebgFjww0
在庫がないから値段が上がっているので多分下がらない
そして7800X3Dより先に7900X3Dが日本ではほぼ捌けている
7900X3Dはもう入手困難、まあ買うやついないから元から数が少なかったと思われるが
529Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 3115-dzYp)
垢版 |
2024/10/29(火) 16:37:26.06ID:76S/6vh80
9800X3D、10万円超えでも争奪戦だな
530Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ fb5e-jOdr)
垢版 |
2024/10/29(火) 16:37:42.18ID:AooLT/I40
まじかぁ…そうなると9800X3Dがほぼ今の7800X3Dに置き換わって価格ちょっと増しましみたいな形になるのかな
5万円台のゲームにあうCPUが欲しい
7800X3Dを早めに買っておくんだった…
2024/10/29(火) 16:39:28.44ID:ywCBcBSQ0
78X3D下取りで98X3D優先購入キャンペーンはよ
なおご祝儀価格
532Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ e9bc-lGTe)
垢版 |
2024/10/29(火) 16:44:20.83ID:88lrE3Yz0
9700xが51,000円くらいだからそれ買うか9800x3d買うかの二択で迷ってる
9万円台なら流石に高い…
2024/10/29(火) 16:53:53.29ID:Bp0vkpz90
9800x3d買って生活が傾かないなら9800x3d買うべきでは
リーズナブルにx700X系で行く場合は何世代先で9800X3Dに届くか分からん
PC使用用途のがゲームの比重が多いならなおさら
2024/10/29(火) 17:02:06.56ID:PROU5UDs0
ゲーム用途は多少の無理で手が届くなら迷うことなくX3Dだろうな
ご祝儀回避すれば9万切るくらいで買えるんじゃね
もうちょっと円高にならんかなぁw
2024/10/29(火) 17:02:44.36ID:hebgFjww0
600チップセットで9800X3Dの対応BIOSが出ないんだが…

800シリーズ優先なのは分かるが悲しい
536Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 7311-jOdr)
垢版 |
2024/10/29(火) 17:12:33.23ID:0jJiVe9b0
X3Dとはいえ8コアで10万はキツイと思う、さすがに
自分ならCPU単体にその予算出せるなら285K/9950Xでハイエンドの浪漫を買うわ
現実は245KF/9700Xくらいにしてその分GPUに予算当てるわけだが
2024/10/29(火) 17:19:18.32ID:LOC3cqiN0
9800X3Dに10万も出すくらいなら7950X3Dでも十分な気がするなぁ
2024/10/29(火) 17:43:26.47ID:7NbLnVEv0
7800X3Dが8万だから、9800X3Dは10万前後やろねぇ。同格不在でゲーム最速CPUを安く売る必要が全く無いとか、過去最高にユーザー側には状況が悪い。

8コアCPUで10万とか無いわーって世界的に売れなかったら値下がりするだろうけど、発売後しばらく高くても買う人多そうだし、当分先になりそう
2024/10/29(火) 17:47:53.11ID:GS5v+kJe0
7800X3D7900X3D辺りを底値で買った層は良い目してるぜ
9800X3Dは流石に高すぎるが下がりそうにないからなぁ
2024/10/29(火) 17:57:04.66ID:uXbUfB5F0
9950X3Dと9800の差額が3万くらいなら9950の方が良いな
流石に最上位出たら値下がりそうだが
2024/10/29(火) 18:01:16.24ID:BN2C3kTUM
AM4に改良コアはよ。
2024/10/29(火) 18:05:46.38ID:yPLKz0Dc0
7000シリーズが高止まり過ぎる
2024/10/29(火) 18:11:01.43ID:SD8mYqgL0
AM4はミラノ風エピックの絞りかすで延命してるだけだしょ
2024/10/29(火) 18:20:48.58ID:fiOpRL8K0
7700xが5700Xのように安くなるだろうか?
なればzen2 3600xおじさんから抜け出すんだが
2024/10/29(火) 18:26:34.18ID:itRyVV7mH
バルク8700FがAliで19000円台で売ってるさかい中華アレルギーないならそれ買っとき
PCI-E Gen5対応しとらんGen4までやけどiGPUがない8700Gやからゲーミング性能は5950Xより高くモノリシックで消費電力も低い

・・・(´・ω・`) なかなかと思うんやが中華嫌いは理屈やないからなー
2024/10/29(火) 18:46:06.67ID:WOB1co5eM
アリエクで紛争を開始するボタンを押したこと有るから分かるけど、やっぱダルいよ、巻き込まれると
しかも返金申請通っても手数料引かれて全額は返ってこないし
2024/10/29(火) 18:58:54.63ID:vGly36e70
7950X3D、99980円で草
2024/10/29(火) 19:02:43.17ID:bsjpGqs00
iGPUがない8700Gにそもそも魅力を感じない
それでも十分安いとは思うけど
2024/10/29(火) 19:04:11.36ID:foreAKz/H
淫テル信者さんら信心が足らんなぁ
アスx2→ヘノム2→ブル8350と赤字こいているAMDを信じて買い支えたワイをアガメロン!

おまいらのせいでX3D暴騰しとるやん
2024/10/29(火) 19:08:02.86ID:34pMhmtX0
俺もfx8350を贅沢に使える時代に生きてたらなぁ
2024/10/29(火) 19:30:20.55ID:itRyVV7mH
わしは64 3200+ → X2 4800+ → FX-60 → Phenom X4 9750 → PhenomII X4 975 →
FX-8150 → FX-9590 → 3900X → 5900X /7800X3D /5700X3Dやね(5900X /5700X3Dは現役)

・・・(´・ω・`) FM2+以降のAPUも別系統で買うとるからIntelよりよほどAMDにカネ落としとるがな
2024/10/29(火) 19:31:49.53ID:BgWwIdCG0
BulldozerはアレやったけどPiledriverは言うほど悪くなかったんやで
最初のBulldozerがあれやったんでイメージ悪かったけど
IPC↑、クロック↑、消費電力↓でマルチスレッドで使うならコスパ良かった
2024/10/29(火) 19:35:47.32ID:ce+fMMk10
FX9590はまだ神棚に飾ってある
2024/10/29(火) 19:39:29.94ID:pzn/+YlZ0
9800x3dコスパ最悪としか思えんのやがなんでこんな持て囃されてんの?
まさか脳死で褒めてるの?
555Socket774 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ fb20-pJPs)
垢版 |
2024/10/29(火) 19:40:44.77ID:mm8malgH0
うちも神棚にK6-2飾ってある
556Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 89ea-eu59)
垢版 |
2024/10/29(火) 19:49:33.11ID:xY/hUCHH0
>>554
ゲーム最強だからでしょ
バカ高いAM5環境でコスパ求める意味がない
だからこそ中途半端な無印Xは売れなかった
2024/10/29(火) 19:54:31.55ID:5NdzkKHX0
そもそもコスパを言い出したら新世代が旧世代に勝てるわけがない
RTX4090はRTX3060の8倍以上の価格だけど、8倍のフレームレートが出るわけではない
コスパなんて新世代が良いわけがない 当たり前
2024/10/29(火) 19:56:56.90ID:pzn/+YlZ0
>>556
最強?
7800x3dからゲーミング性能8%アップしてるのが最強?
2024/10/29(火) 19:57:54.46ID:QvD3qOg20
俺も9800X3Dはこのままコスパ最悪なら普通に爆死すると思うな
560Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 3115-dzYp)
垢版 |
2024/10/29(火) 19:58:35.14ID:76S/6vh80
3D、メモリはってからCCD貼るから高いんだな
9700Xとは全く別物
2024/10/29(火) 20:00:00.10ID:eUpTLLAJM
逆に言うとゲームで最高の環境を求めるならX3Dはコスパ良いということだよ
2024/10/29(火) 20:01:21.79ID:fbFGVgu80
>>558
頭大丈夫?
2024/10/29(火) 20:01:41.17ID:pzn/+YlZ0
7800x3dがコスパ良すぎてなんかもうね...
2024/10/29(火) 20:02:30.72ID:fj8j+yggM
>>558
だからコスパじゃない。
単純に性能だけで判断。
8%上がってるから、上だろ。
2024/10/29(火) 20:02:47.06ID:pzn/+YlZ0
>>562
9800x3D馬鹿にされて悔しかったの?
頭大丈夫?
2024/10/29(火) 20:03:03.30ID:8wzHMh+I0
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2024/10/29(火) 20:03:52.07ID:itRyVV7mH
RTX3090は消費電力除けば2560x1440環境やと性能問題ないし
VRChatとかいうクソアプリが湯水のように18GBくらいビデオメモリ消費してもまだ余裕やしええ買いもんやったわ

・・・(´・ω・`) ゲーム・VR猿が乱暴に扱っても壊れず長持ちなんやわ意外やろ?
2024/10/29(火) 20:04:19.83ID:pzn/+YlZ0
情弱が喜んで買ってそう
2024/10/29(火) 20:04:27.18ID:fbFGVgu80
>>564
最強性能のこと言ってるのにコスパ低いって文句つけるバカだから放置でいいよ
2024/10/29(火) 20:04:50.64ID:LePwxDSf0
コスパコスパってジサカーの風上にも置けないな
2024/10/29(火) 20:04:59.68ID:pOnA+bB60
>>551
ワイちゃんはCPUとシステムバスが同速で動く68LC040 33MHzだぞ!
Ryzen 9950X3Dでもそんなに速くないだろ
2024/10/29(火) 20:05:10.25ID:5NdzkKHX0
コスパ求めるなら型落ち以外の選択肢はない絶対ない
そして新世代を買う人はそういう人種ではない
人類皆がコスパ求めて買い物してると思うな
2024/10/29(火) 20:08:07.47ID:pOnA+bB60
>>572
AMD「型落ちRyzen 4100とか5300Gを新発売しといたで!売る側から見てコスパが高いからお布施してや!」
2024/10/29(火) 20:08:10.55ID:pzn/+YlZ0
マルチ性能なんていらねぇからゲーミング性能上げるのに重点置けばよかったのにな
x3Dシリーズとかゲーミング目的以外で使わねぇよ
575Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 732b-TzxD)
垢版 |
2024/10/29(火) 20:13:00.25ID:/c77+CyF0
9700xが60800円まで値下がりしたな!
買い時来たわ! 買うしかねーな!
2024/10/29(火) 20:17:10.97ID:ywCBcBSQ0
どうぞどうぞ…
2024/10/29(火) 20:22:32.40ID:yZfU3Pzvd
>>573
それ違う意味でしょ

それでも値段落ち着けばCeleronやU300よりはマシかと
2024/10/29(火) 20:25:55.08ID:7DNm/6XX0
性能だけ見れば9800x3d最強だろうけど
真の最強は今年の春辺りに7800x3Dを4万台で買えた人かな・・
後悔しまくりだわ
2024/10/29(火) 20:27:34.85ID:g9V86l4n0
9800X3Dが8%UPというのは定格での話
7800X3Dで出来なかったOCやTjmaxの89→95度でできることが増えた
これが周知されると285Kが実物出てからひたすらこき下ろされていたのと全く逆の事態になる
2024/10/29(火) 20:30:35.47ID:pOnA+bB60
>>577
4100があんな高値で売ってんのに、いつ落ち着くんだよ(笑)
2024/10/29(火) 20:31:13.76ID:8IZPyx9Qd
>>580
なら5500GTを買いなさい笑
2024/10/29(火) 20:32:15.32ID:ywCBcBSQ0
カスク「安いお布施で満足するな^-^凸」
2024/10/29(火) 20:44:46.35ID:CywvJDM7M
7800X3Dが安い時に買った人が最強とかよく分からん考え方やな
最新でお高くより高性能な9800X3Dをすぐにポンと買える人のほうが強くね
584Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ fbef-/C+C)
垢版 |
2024/10/29(火) 20:47:57.93ID:kET9KC2U0
AMDスレにはコストしか見ないコスパ勢がいるかスルーで
585 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ e90b-TzxD)
垢版 |
2024/10/29(火) 20:54:03.45ID:CxBOfLyo0
ゲームほとんどやらない人は3Dより無印のがいいのか?
586Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 0bb0-kvRr)
垢版 |
2024/10/29(火) 20:58:04.81ID:Z8fIjNyv0
>>535
情報の解禁日が来るまでCPUサポートリストのような形で表に出せないだけで、
"Update AMD AGESA 1.2.0.2a for next gen Ryzen X3D CPU performance optimized"の
記載のあるBIOSなら起動できるでしょ

※B650マザーでもこの記載のあるBIOS更新が出ている物はちらほらと
2024/10/29(火) 21:02:19.63ID:DQY8kQAM0
>>585
7000はそうだけど9000はクロック制限無いから X3Dの同ナンバーあったら完全上位互換
2024/10/29(火) 21:03:47.66ID:UauH/T+i0
新製品が発売されたにもかかわらず
回してみた!ベンチマーク結果どころか、購入報告すらろくに無い某スレ
みんな頼むぞ、X3Dを購入したら、ベンチ結果やら発熱など感想でいいから報告してくれ
2024/10/29(火) 21:15:19.08ID:FfO3btz20
9800X3Dがカスクにぼったされるくらいなら、アリで独身の日に7700とアスロの7800XT買うぜ
590Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ e996-TzxD)
垢版 |
2024/10/29(火) 21:49:09.59ID:ZVRd0Xhe0
>>545
中華アレルギーは無いけど関西アレルギーは有るんだ
2024/10/29(火) 21:54:52.17ID:2PO2eMPj0
9800x3Dは90000円だな
2024/10/29(火) 22:01:17.72ID:ywCBcBSQ0
9800 X 3 = 29,400円

争 奪 戦 !!
2024/10/29(火) 22:12:14.29ID:X2IHGqPK0
3D

顔に見える
594Socket774 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ fb20-pJPs)
垢版 |
2024/10/29(火) 22:19:09.38ID:mm8malgH0
カスク

詐欺師に見える
2024/10/29(火) 22:19:18.54ID:SD8mYqgL0
9800X3ってたったの3コアラでしょ?
3万切ってもいらんわ
2024/10/29(火) 22:41:43.01ID:JH9qw3Uw0
ALiで売ってそうな偽物だな
597Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 19b1-+Yhf)
垢版 |
2024/10/29(火) 22:46:22.26ID:FRs9mPkc0
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす 
AMD CPUロードマップ
//ascii.jp/elem/000/004/230/4230905/
2024/10/29(火) 22:50:10.91ID:zvtlQJb50
みんな最強CPUそんな好きなんですか?
俺は消費電力少なくてほどよい価格の強いCPUが好きです
Ryzen出た頃はみんなはしゃいでて良かったな~
いつか俺も変えようと思ってたけど結局変えてない
ivyのまま
どれに変えても幸せになれるんだろうけど
599Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 19b1-+Yhf)
垢版 |
2024/10/29(火) 22:55:19.48ID:FRs9mPkc0
AMD Ryzen 7 9800X3D が Blender で 7800X3D を 26% も上回る
//wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-7-9800x3d-crushes-7800x3d-in-blender-benchmark/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2024/10/29(火) 23:00:37.65ID:R5L/KO570
素の性能が上がれば0.1%lowとかオープンワールドのような常に負荷がかかりつつ読み込みが発生するような状況で改善が期待出来るかな
2024/10/29(火) 23:37:01.05ID:ywCBcBSQ0
中日「程よい強さが好きと聞いて」
2024/10/29(火) 23:41:30.87ID:gxx2wK0S0
>>598
自作板で聞くことじゃないと思うけど、パソコン一般板で聞いてくれば?
2024/10/29(火) 23:52:16.68ID:gbRN+UJW0
>>598
為替の考慮すら出来ずにコスパコスパ言ってるこのスレで
なんでみんなが最強好きと思えるんだろう
2024/10/29(火) 23:52:51.54ID:1uJee4sd0
>>549
10ドルで買ったAMD株で大もうけや
605Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 91f5-pXsb)
垢版 |
2024/10/29(火) 23:58:43.07ID:xrKdIY0e0
アリエクのszcpuで明日から55000円以上で7800円割引のクーポンがあるんだがこれ7800x3dに適用すると55178円で買えるんだがやばくね?
606Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 91f5-pXsb)
垢版 |
2024/10/30(水) 00:02:59.28ID:1i8fiUla0
明日からじゃないわ11月1日から使えるだった
2024/10/30(水) 00:03:45.14ID:AELBDglF0
>>604
60ドルで買ったIntel株で大儲けできるのはいつ頃ですか・・・?
2024/10/30(水) 00:04:58.15ID:QNWLg12N0
俺は12円で買ったJDIを公金切れて外資に売却されるまで持ち続ける
2024/10/30(水) 00:08:31.14ID:u15/39dr0
9800X3D楽しみだけど
インテル糞すぎたせいでレート強気設定ありえるよな😭
特にゲーム性能が明らかに糞とか7800X3D時より争奪戦きつくなりそう😇
610Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 133e-lGTe)
垢版 |
2024/10/30(水) 00:20:16.75ID:sEcxtIxj0
AMDで最後に使ったのはAthlonだけど、流石に13世代の不具合に当たったから9950X3Dにするよ
今のインテルは怖くて買えないよ
2024/10/30(水) 00:27:13.81ID:yuEoy97d0
X3Dこうてもグラボが上位の3080とか4080とかじゃないとと効果がないって本当なん?
おいちゃんRTX3060(12GB)なんやけどX3Dこうても無駄足?
2024/10/30(水) 00:29:52.41ID:kYdvEliQ0
>>607
切ねえなあw
2024/10/30(水) 00:34:31.14ID:IqBqrDne0
>>607
あと数年後には紙切れになってそうだけど大丈夫なん?
2024/10/30(水) 00:44:35.76ID:pd1bbN2h0
>>611
効果がないというかグラボがボトルネックになってしまうんじゃよ
お箸をくっそ早く動かせてもそんなに早く食えない的な
2024/10/30(水) 00:45:11.98ID:ONne5I1H0
アリエクなら11月11日が中国版ブラックフライデーみたいな日なんでしょそれ待ってもいいんじゃね
2024/10/30(水) 00:53:50.55ID:0qbn3MQ80
>>611
今のグラボ相応のCPUを買いたいならもっと下でもいいかも知れないけど自作なら後からグラボだけ更新する事もあるよね
2024/10/30(水) 00:54:17.93ID:wuZtHyw80
>>605
アリエク使った事ないんだが、買いたくなってくるな
2024/10/30(水) 01:31:35.91ID:wCrmj6yu0
>>611
タイトルや設定によるけど、DLSSやAFMFでグラボ負荷減らせるなら、グラボがボトルネックじゃなくなりX3Dの性能が生かせる定期
具体的なタイトルをクレヨ
2024/10/30(水) 01:43:29.01ID:stKyWLP20
thermal grizzlyがWebサイトで9950X3Dに言及
9800X3Dと同時に発売なんてことは・・・ま、ミジンコより薄い確率だな
620Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (オッペケ Src5-ljHf)
垢版 |
2024/10/30(水) 01:50:50.57ID:ObZJzUEWr
                              ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. ‘´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /” \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―?―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/   /   ,. ”
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r’”
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     A M D 大 勝 利     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
2024/10/30(水) 02:25:52.12ID:F2kTVgkJ0
SZCPUは、レビュー見ればわかるけど、
輸入消費税がかかる人とかからない人がいる
輸入消費税プラスもろもろで1割程度かかる
おそらくCPU関連で、アリエクで輸入消費税がかかるのはここだけ
2024/10/30(水) 03:12:43.07ID:kYdvEliQ0
>>613
国策企業だし倒産する前に間違いなくどこかが買うからその心配はいらないが、60ドルの夢を見られるかどうかはまた別問題だな
623Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 19b1-+Yhf)
垢版 |
2024/10/30(水) 07:53:04.25ID:kb595U2o0
AMD Ryzen 7 9800X3D 公式パフォーマンスリーク: 7800X3D と比較して、ゲームでは 8% 向上、マルチスレッド アプリでは 15% 向上
://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7-9800x3d-official-performance-leak-8-better-at-gaming-15-in-multi-threaded-apps-vs-7800x3d
2024/10/30(水) 08:15:00.48ID:x49gfC8h0
>>622
そう言って株券が紙切れになった企業が幾つあるかな
625Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 5352-qbDm)
垢版 |
2024/10/30(水) 08:19:53.95ID:e1a4C7u90
争奪戦負けたらどれくらいの期間入手難しくなるんだ?
欲しいケースがまだ海外しか発売されてないんだ
9950まで待つのも一考になってきた
2024/10/30(水) 08:21:11.18ID:qR6Uyne80
>>624
日の丸航空とかちり紙になってたな
627Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ fb8c-jOdr)
垢版 |
2024/10/30(水) 08:40:12.74ID:g6gEADaC0
ゲームよりAIメインでエロ絵作りたいって人におすすめのCPUって何ですか!?
ちなみにGPUは4070tisを考えている
2024/10/30(水) 08:46:31.68ID:dTf7eztH0
CPUなんて何でも良いだろ
629Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ fb8c-jOdr)
垢版 |
2024/10/30(水) 08:54:20.24ID:g6gEADaC0
>>628
AIってそういうもんなの?
AI生成はCPUよりGPU性能のほうが大事ってことは調べて分かったからGPUは出せる限界を買おうと思ったんだけどある程度ゲームと同じくボトルネックってあるものだと思ってた
2024/10/30(水) 08:55:21.78ID:qR6Uyne80
普通のRyzenにはAIユニットがなくて実行出来ないからAI用に出してるRyzen AIを買うしかない
2024/10/30(水) 08:56:51.22ID:vnJ2RSzg0
zen3の争奪戦は激しかたったなぁ
あの頃はCCD跨ぎとかあまり気にされて無くて、普通に5900Xも人気あったよね
2024/10/30(水) 09:05:41.22ID:BwXUoFYW0
>>629
cpugpuが両方バランス良く使われるのなんてゲームくらいのもん
633Socket774 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ 7333-IjZm)
垢版 |
2024/10/30(水) 09:07:25.88ID:DcV1tWO00
◆◆■■◆◆
ニッチ記事より
CES 2025(1月7日から)で発表されるAMD製品がリーク

Ryzen 9 9950X3D / Ryzen 9 9900X3Dが入っていた
◆◆■■◆◆

つまり9950X3D/9900X3Dは2025年2月あたり発売の可能性が確定した
もったいをつけて2025年半ば?以降ということにはならない模様
2024/10/30(水) 09:12:30.54ID:2HQIL3q90
同時に来月出してくれれば良いのに😭
2024/10/30(水) 09:33:40.16ID:eyP7JPEx0
むしろ遅ければ遅いほど9950X3DにはCCD個別に3DVcacheが1個付く噂の信憑性が高まるのでは
来月出るなら確実に9950X3Dでも96MBの1個だろう
2024/10/30(水) 09:37:17.63ID:rRB0iXOV0
2月だとRTX5000シリーズもリリースされてるころだから
価格は置いといて新世代の選択肢は、ほぼ揃うことになるな
637Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ e9b6-/Jns)
垢版 |
2024/10/30(水) 09:43:14.65ID:gg3C/Ryj0
480です
7700認識したよ!
cpu3700Xから7700にして動作早いわ
そして疲れた
638 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ e981-TzxD)
垢版 |
2024/10/30(水) 09:48:49.79ID:VCNZ/WMQ0
>>587
なるほど 9900xと9800x3Dならどっちがいいのかしら
コア的に9900x?
2024/10/30(水) 09:52:50.01ID:NZYXT5f7r
>>629
AIはグラボが何より重要
5800Xと14700Kで殆ど差はないしCPUなんてある程度性能があればなんでもいい
2024/10/30(水) 10:03:06.10ID:rRB0iXOV0
>>638
そこになるとコア数違うから使うソフトによる
マルチスレッド能力ができるだけほしくて安く済ませたいなら9900Xだな
2024/10/30(水) 11:02:13.49ID:rprafG3E0
>>627 次5000シリーズが(毎年恒例)12月ぐらいに発表される予定。発売されて値下がりしてからでもいい。メモリは多いほうがいいぞ、最低でも16G
2024/10/30(水) 11:08:22.24ID:vJPEke3pM
ちもろぐに285kレビューきてるな
2024/10/30(水) 11:08:56.55ID:vJPEke3pM
7800x3dの化け物ぶりを再認識w
2024/10/30(水) 11:15:45.03ID:rRB0iXOV0
毎回やってるランク付けやらなかったね…
止められたか
2024/10/30(水) 11:18:14.60ID:Vb1ipig90
Intel向け最適化(笑)されたらスコア上がるんじゃないか
2024/10/30(水) 11:23:30.82ID:Rx0zSkdu0
それまではシネベン専用CPUか
2024/10/30(水) 11:34:35.76ID:stKyWLP20
ちもろぐっていつもベンチ結果の順番はシネベン→ゲーム以外のアプリ→ゲームの順なのに
285Kは悪く見えるゲームを先にして後に良く見えるシネベンを持ってくる地味な努力w

記事構成変えて忖度するやつ絶対出てくるだろと思ったけど案の定だわ
2024/10/30(水) 11:40:45.66ID:njMW7tX00
長い記事なんて最後まで読まない人の方が多いだろうし
やめとけ、わかるな?という言葉にできないメッセージじゃね?
2024/10/30(水) 11:42:25.05ID:Mnn3kPXc0
7800x3dの魅力がとてもよく伝わる記事でした
650Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 7beb-b+Ns)
垢版 |
2024/10/30(水) 11:45:26.02ID:WRt0ruvd0
Intelの金でX3Dの宣伝をしただけになった
2024/10/30(水) 11:47:43.85ID:stKyWLP20
まあ実際しゃべりだと印象付けたいのを後に持ってくるのは有効だけど、ネットの記事で順番弄ってもあんま効果なさそうではある
なんなら逆効果まであるかもしれんな
2024/10/30(水) 11:57:58.74ID:vJPEke3pM
見たいところら決まってるから順番は関係なくない?
クリエイティブ性能見たかったから助かった
9950X3D待ち一択だわ
2024/10/30(水) 12:23:41.39ID:RUK3CTqe0
9950X3DにしてもRTX5090にしても
プロセスの進化がないから電力に物を言わせて性能上げる世代って感じじゃないの?
2024/10/30(水) 12:52:03.34ID:UMb42NaH0
7800X3Dと9800X3Dどっち買い?
2024/10/30(水) 12:55:17.22ID:AtxGHEGy0
金額気にしないなら最新モデル
656Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 138e-lGTe)
垢版 |
2024/10/30(水) 12:56:27.50ID:sEcxtIxj0
もう待てないから9800X3Dが買えなかったら9950X3Dにするよー!
657Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Src5-lGTe)
垢版 |
2024/10/30(水) 12:58:55.69ID:I5PHACiLr
>>656
待てないのに未発売のやつ選ぶのか
2024/10/30(水) 13:00:05.05ID:om/YPskF0
明日クソスペのミニPC特価で買ったやつ届くで
2024/10/30(水) 13:02:10.85ID:om/YPskF0
これ3万円だったps://i.imgur.com/WBLQFPn.jpeg
2024/10/30(水) 13:04:12.53ID:om/YPskF0
連投な上に書き込み先間違ったわすまんm(_ _)m
2024/10/30(水) 13:21:17.47ID:Ff7TA1r80
5090待つか7900xtxにするか迷うね
2024/10/30(水) 13:59:23.00ID:fJvf+ivv0
ぶっちゃけ9800を発売日すぐ買えるなら10万でも買うと思う
でも品切れして2週間後に買えますよ!じゃ買わないわ 半年待ってから9950と比べる
2024/10/30(水) 15:57:04.99ID:ICS37Amh0
7800X3Dってなんで一時期5万切ってたの?価格破壊じゃん
2024/10/30(水) 16:00:41.62ID:yuEoy97d0
>>614,616,618
ありがとう、やっぱ厳しいか
具体的なtitleはサイバーパンク077とRed Dead Redemption 2
2024/10/30(水) 16:43:09.06ID:g9PwD8a60
7950X3Dに乗り換えたがタルコフで強制シャットダウンしてまともにゲームできない...
intelの時はこんなことなかったんだがAMDってこんな不安定なんか。
2024/10/30(水) 16:46:25.74ID:k7UWVL+W0
そうだねいんてるにかいかえたほうがいいよ
2024/10/30(水) 16:46:48.93ID:Auw9wZo1d
>>664
まじレスするならば4090買え
2024/10/30(水) 16:52:46.79ID:4z2RgtiPr
>>665
intel default settingにしてCPU MIcrocode 0x12Bを含むBIOSに更新してる?
2024/10/30(水) 16:55:25.53ID:kYdvEliQ0
OSの再インストールもしてないんだろう
2024/10/30(水) 16:57:47.42ID:XJgBQ02g0
タルコフみたいなメジャーなタイトルでシャットダウンするほどの不具合が出てるならもっと騒がれてるよ
つまり自分の環境を疑った方がいいということ
2024/10/30(水) 17:11:55.80ID:OBiXQZdb0
>>665
メモリが不良とエスパー
672Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 81bf-ye+t)
垢版 |
2024/10/30(水) 17:12:42.55ID:V97qvYZU0
7000系はメモリocで6000辺りがいいって言われてたけど9000系は上がっとるんか?
2024/10/30(水) 17:17:01.72ID:Y9GVVYNyM
キャッシュ以外に既存モデルとの差異があるという話は聞かないし変わらんやろ
2024/10/30(水) 17:19:17.85ID:Y9GVVYNyM
あぁ、7000系と9000系か
7000系が8000行けるところを9000系は8200とか行けるようにはなってる

でも性能的には1:1の6000~6200くらいで運用するのがいいよ
2024/10/30(水) 17:24:41.21ID:stKyWLP20
Zen5は9000MT/s Gear2まで確認されている
他は知らんがゲームだと6000 Gear1より8000 Gear2のほうが性能は上
2024/10/30(水) 17:32:27.04ID:fDnaBB2+0
>>672
マザーやBIOSなんかの調整が進んだだけで変わらんかなぁ
7000がDDR5-8000止まりなのは倍率がロックされてるだけだから
8000超えてくるとメモコンの当たり外れや冷却も絡んでくる
2024/10/30(水) 17:35:12.13ID:g9PwD8a60
>>671
自分もメモリが怪しいと思って定格の4800にしたけどダメだったよ。
とりあえずmemtest86走らしてgskillのEXPO対応8000辺りポチった。

ちなみに環境はこんな感じ。
CPU : 7950X3D
Mem : gskill F5-6400J3239G16G
MB : AsRock X870E Taichi
GPU : Asus ROG RTX3080Ti
電源 : Seasonic PRIME PX-1000
冷却 : 420mm水冷

OSはもちろんながら再インストール済み。
困ったわ...
2024/10/30(水) 17:44:03.25ID:fDnaBB2+0
7000は9000との差別化のためかCUDIMMのBypass対応もされてない
2024/10/30(水) 17:48:04.04ID:stKyWLP20
CUDIMM買う意味ないけどな
どうせ9000MT/sより上はGear4だから何の意味も無いし
Gear2で回るようになるころにはDDR6が来てそう
2024/10/30(水) 17:53:40.92ID:l2Q7Eogr0
>>677
NVドライバのバージョン変えてみるとか
一時期かなり不安定なバージョンあったぞ
2024/10/30(水) 17:56:47.71ID:fDnaBB2+0
>>679
意味があるとかないではなく単に倍率ロックと同じように差別化されてるという話ね
7000の調整は力入れてないみたいだ
2024/10/30(水) 17:58:42.59ID:vULtyVpZH
>>677
BIOS(UEFI)の設定でSoC電圧をManual Mode → 現在値から微上げしていき
システムが落ちない値を探りあててそこから1-2ポイント上の数字で固定しなはれ(リミット1.300V)
ZenTimingsやHWiNFOなどでWindows起動後の値を確認しとい方がええ思いますな

・・・(´・ω・`) メモリ由来の突然再起動は大抵これで収まるで
2024/10/30(水) 18:04:31.20ID:qqPG7O170
>>677
Seasonicの電源(製造時期による)とRTX3000番台で落ちる有名な不具合あるけど一応それの対象ではない?
2024/10/30(水) 18:06:48.63ID:GxRL14j30
過電圧でハブが溶けて煙出たことがあるあやうく火事だ
仮に電圧弄ってるなら少々気をつけた方が良いぜ
2024/10/30(水) 18:07:55.64ID:DcV1tWO00
>>677
電源?
Seasonic電源には安全モード発動で強制シャットダウンさせる報告が上がっていた電源があったががそこ調べた?
2024/10/30(水) 18:10:03.18ID:+FPSZ3HI0
9000X3Dが不甲斐ない事がバレ始めて7000X3D値上がり続けてんな
2024/10/30(水) 18:14:10.83ID:FzexWOxE0
今北産業
4Kメインで9600Xに抑えてグラボに働かせようと思ってて、
将来的にCPU効かせないとダメになったら9800X3Dかなとか思ってたんだが
なんなら9600X3Dとか出ねえかな
2024/10/30(水) 18:26:21.32ID:vUudTUes0
>>647
良いとこ先出しなら先出しで文句言ってそう
2024/10/30(水) 18:27:18.45ID:vUudTUes0
>>663
それが適正価格
今が9800X3Dに合わせて異常に値上げされた
2024/10/30(水) 18:28:41.36ID:IqBqrDne0
>>663
競合の新型が産廃なのリークされたからじゃね?
691Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ c158-iS98)
垢版 |
2024/10/30(水) 18:31:09.26ID:g9PwD8a60
>>685
当時、それ確認済みでPrime PX-1000Sは一応、不具合対象外だったよ。
強制シャットダウン意外にブルスクも出るから電源ではないかなと思ってるけど一応電源も更新しとくことにします。
2024/10/30(水) 18:31:38.58ID:0kck3dr10
5800X3Dですらまさかまさかの4万円!?
もうだめだぁ
2024/10/30(水) 18:36:56.17ID:qxBWWp9y0
もう一台生えてきそう
2024/10/30(水) 18:37:02.51ID:jDEBGAmId
順番に買い換えていって最後にCPU不良だった事があるな
まるまる1台出来上がり
ちなみにIntel
2024/10/30(水) 18:47:40.10ID:fDnaBB2+0
3Dのラインが9000の作ってて7000のは供給が限られるから元から値上げされてるか
2024/10/30(水) 18:53:14.91ID:AtxGHEGy0
供給が限られてるどころか在庫限りじゃね?
といわれとる
2024/10/30(水) 19:00:48.48ID:fDnaBB2+0
>>696
市場ではなくAMDの方のストック分的な意味で限られると言った
698Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7bb6-PrNz)
垢版 |
2024/10/30(水) 19:51:21.03ID:xsOId8vj0
今の7800x3dの値段見てると9800x3dは足元見られて10〜11万とかになるんだろうな
それでも一瞬で売り切れそうだけど
2024/10/30(水) 20:12:40.57ID:u15/39dr0
円安傾向でしかもインテルのゲーム性能糞雑魚確定して一強
7800X3Dが今約8万だし10万前後なんかね
2024/10/30(水) 20:17:33.01ID:tlBtlxAy0
カスクに金落とすぐらいならアリエクもありかなと思い始めた
701Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 732b-TzxD)
垢版 |
2024/10/30(水) 20:18:05.44ID:MqoXELpO0
夏に大発症したAMD自作熱が一気に冷めて平温状態
浮いたお金で何かエロい事したい
702Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ c158-iS98)
垢版 |
2024/10/30(水) 20:27:19.16ID:g9PwD8a60
>>677
その後、色々試したけど

memtest86エラー無し
メモリそれぞれ1枚挿
3060tiに交換
コルセア1000W電源に交換

どれも改善せず、タルコフのSoTというマップに行けば高確率でブルスク、強制シャットダウンすることがわかった。
他にFF14ベンチ中にブラウザ開いたり、動画見てても落ちるからかなり不安定な感じ。
これでEXPO対応メモリと交換してダメなら流石にCPUかMBの初期不良かな。
他にありそうな原因ってありますでしょうか?
2024/10/30(水) 20:36:53.09ID:ZIfqCslF0
そこまで来たらCPUじゃないかなあ
微細化の影響なのか不良率前より上がってるし
2024/10/30(水) 20:40:03.60ID:DcV1tWO00
>>702
電源とグラボ変えても再現だとCPUかマザーに絞られたか

>高確率でブルスク、強制シャットダウン
メモリなら強制シャットダウンまで誘発しない
2024/10/30(水) 20:42:01.55ID:Sp0ccyL6H
優先コアのデフォルトCO値がギリギリアウトに設定されてるのは俺の5950Xでもあった
2024/10/30(水) 20:42:23.54ID:stKyWLP20
>>702
初期不良だからはよ交換してもらいな
2024/10/30(水) 20:47:14.70ID:bP7wLBjb0
Apple、Thunderbolt 5ケーブル発売。1m 9,980円。
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1635504.html
すごいわね
2024/10/30(水) 20:47:41.89ID:u15/39dr0
>>702
スレに7950X3Dで似たような人いたな
その人も色々検証した結果結局CPU故障だった気がする
2024/10/30(水) 20:49:16.89ID:rOyh2M420
今日も狩られるX3D達…
98X3Dほよう!
2024/10/30(水) 20:53:15.39ID:CdOVAAyQ0
>>702
CPU用電源コネクターにはちゃんと2つともケーブル挿してる?
2024/10/30(水) 20:56:02.18ID:DcV1tWO00
あとBIOSは3.10 2024/10/24に更新済?>太一
2024/10/30(水) 21:12:20.03ID:H5F1ASdF0
>>707
他と比較してみな
安いから
713Socket774 警備員[Lv.50][苗] (ワッチョイ f93e-XpkG)
垢版 |
2024/10/30(水) 21:28:45.18ID:OhlVc97d0
10%も上がらないんじゃー
安い時に7800x3d勝った奴が勝ち組なだけ
円安も含めても
2024/10/30(水) 21:37:30.48ID:bs5ywA6S0
>>702
Windowsのバージョンは?
Win11 24H2はバグの宝庫やぞ
2024/10/30(水) 21:46:39.59ID:l2Q7Eogr0
>>702
ネイティブの4800でも落ちるか試す
ドライバの試験的~のチェック外してみる
システム詳細設定で仮想メモリのページングファイルをチェックしてみる
716Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ e9c6-8acW)
垢版 |
2024/10/30(水) 21:51:07.25ID:RN1yrCUk0
>>702
乗り換えたってCPUだけ交換じゃなくて完全に組み直したってことか!
2024/10/30(水) 21:53:29.90ID:HXAOV6Uj0
7950X3Dはポンプ壊れてシャットダウンはあるなw
まあしないと危ない
2024/10/30(水) 22:00:36.31ID:stKyWLP20
ギガバイ子おおおおおおおおおおお

ギガバイト、Ryzen 7 9800X3DがX3Dターボモードで3%から5%のゲーミングブーストを確認
https://videocardz.com/newz/gigabyte-confirms-ryzen-7-9800x3d-gains-3-to-5-gaming-boost-with-x3d-turbo-mode
2024/10/30(水) 22:01:04.51ID:stKyWLP20
3~5%がくっついて35%になってましたってかぁ!?
2024/10/30(水) 22:04:19.29ID:S5rtQ/eh0
>>665
1.ケーブルやパーツを挿し直す
2.BIOSでデフォルト設定を読み込む
3.ウィンドウモードでゲームをプレイしつつHWiNFOで確認、分からなければSSを貼る
721Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Src5-ljHf)
垢版 |
2024/10/30(水) 22:15:47.31ID:2S1EfNi8r
     ~゙''   .,.'  iヽ./\/ i ゙'、''"_,,、 ''"
    ~゙ ''  -,'   !IIAMDII!Ii.   ゙"~ - '' "~
.  - ------!   〉====〈   i----- --     滅びなさい インテル・・・・!
     ,.   ''、  .rY三・三Y'i.  ,'~.,"''   、、
   ''" ,、 ''",,.゙ 、.!i!: i| ! :i!i , ."゙' 、゙ '
      ,. ''" //゙レ!:.-=- ;!J".\゙ヽ, ゙' 、       悔い改めなさい・・! インテル信者・・!
       / /_r'7')=-=(i-、_゙、\ .ヽ
      /. rrn ! ! |,゙'' -- '"| ! ,/"゙'' 、
        |.!.!.!ヘ .|\  ,/| ./::::::::::::::ヽ.,_,,.. .,,
       .i! r K, | 与0子_,.ノ:::::::::::::::::::;!:::::::::::ミ゙'i,
       i 〉ーく ト , '"~::::::::::::::::::::::::/::淫厨;;iiリ)
       |i i ゙i | ゙ .i:::::::::::::::::::::::::::::::;、;、=ミミ::::(((_
        || | ,リ.!,,. ノ::::::::::;..、::ノ'メr,.ノ.〃!::::ミ::::::ii !!)  ありがとうございます・・・・・・・・!
       !! ''" i:::::::::::::::::/r//  リ | ヽ!! )ノ!::::川::リ
        .,,. ..ノ::::::::::::::///' _ \i !. ,,..」_{(巛(/
        ):::::::::::::::::::::i /u~ ̄7u./__υ/!((     AMD様・・・・!
ー――---=ニ三/ ̄7'"~7,,.、'  ,.、/ /\ /彡ノ
.i――--- :.:.:,;,;,/: : /i  /〃ス/メ、゙i  〈υ/《(
/ : : : : : : : : : / : : /:::|. /《///メ/7テラ'》/ノリツ        今度はRYZENを買います・・・・!
.: : : : : : : : : /: : : /:::::.Vυ゙==、ク'メ//巛i"
: : : : : : : : :/: : : :/:::::::::ヾ'' -、.,,ヾ=/:\'"
: : : : : : : :./ : : : /::::::::::::::\/!:゙.-"i: : \:\
: : : : : : : 〈: : : : /::::::::::::::/ヽ:::|: : : :|: : : : \:ゝ、
2024/10/30(水) 22:31:42.39ID:6NEwUoBsH
メモリ由来の突然再起動はSoC電圧ちょい盛りメモリ由来のブルスクはメモリ電圧ちょい盛り
AM5はぷっくり焼損騒動があったさかい、メモコン周りの電圧上げは嫌な感じやけどBIOSで対策されて1.300V以上は盛られないようなっとるから安心してええんやで

・・・(´・ω・`) わしの経験だけやなく質問スレで何度も解決させとる方法なんやけどなー
2024/10/30(水) 22:34:06.04ID:Vb1ipig90
>>719
ナニそのキン肉マン理論
2024/10/30(水) 23:46:59.34ID:cXx+bRET0
1080pで最大5%か
わざわざ3D V-Cache買う人がどれだけフルHDで遊んでいるか知らないけど4Kだと何パーアップですか?
2024/10/30(水) 23:54:05.58ID:0qbn3MQ80
20万のグラボとか使ってるとXとX3Dの価格差程度は割とどうでもいいから
毎世代せっせとCPU買い替えるわけじゃないから今のグラボ、今の用途だけを見て決めるわけないし
より長く使えそうな気がするX3Dをとりあえずで選ぶかな
2024/10/30(水) 23:58:30.61ID:rWnN1MEh0
追い風しか吹いてないのに何故か株価はガタ落ちなamd
なんなんだよコレぇ
2024/10/31(木) 00:05:53.00ID:9t/QJK4e0
>>726
AMD株買えってことかな?
2024/10/31(木) 00:09:39.99ID:tBnjE5S80
[AMD] AMD 3Q増収増益 売上高18%増68.1億ドル、営業益3.2倍7.24億ドル、EPS0.47ドル | 個別株 - 株探ニュース
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202410300127

市場に見捨てられてるインテルと違ってAMDは増収増益でも物足りないって言われるから
2024/10/31(木) 00:10:35.13ID:KqHzYdYhM
ギガバイトくん、性能35%アップはどこ行った?
2024/10/31(木) 00:19:39.05ID:3fS8F1ed0
>>726
買い時ってことだよ
まあ、このくらいなら別にどうってこともない
2024/10/31(木) 00:28:01.00ID:qudIX78W0
株は、エヌビディア、国内は日立の一本足打法
もちろんおれは、アンチインテル、Radeon信者
2024/10/31(木) 00:56:28.94ID:wqP2Sjos0
>>719
草ァ!
733Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 7333-C2Ju)
垢版 |
2024/10/31(木) 03:44:31.46ID:kh9jQRUI0
っニッチ最新記事必見!!!!!
2024/10/31(木) 03:57:12.83ID:j1hxoTk/0
5700x3dの定格運用考えてるんだけど虎徹mark2じゃ厳しい?
2024/10/31(木) 03:59:54.42ID:wfsq+wwL0
余裕
クロック低いし発熱自体はそれほど大きくない
PBOで全コア-25~-30に設定すると尚良し
2024/10/31(木) 04:15:48.93ID:j1hxoTk/0
余裕か。多分PBOない板だけどあざっす。
2024/10/31(木) 04:46:50.45ID:pY2Bhyef0
5700x3DでBO6をプレイしてるけど、頻繁にCPUの使用率が100%に上がってカクつく事が多い
CPUを7000か9000シリーズにアップグレードしたら直るのかな
738Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7b6d-b+Ns)
垢版 |
2024/10/31(木) 06:02:51.16ID:u5n/IPgx0
どうせ読まないからそれっぽいURL貼っとけば勝手に勘違いして嘘でも信じてしまう…
2024/10/31(木) 07:51:14.50ID:3E1B8sUZM
ゴミメモリマザボクーラーグラボの予感
2024/10/31(木) 07:52:22.58ID:TUT9JqDi0
9800X3Dまだー
2024/10/31(木) 08:04:33.80ID:SxdDdNXy0
5700XでBO6やってるけどカクついたことないぞ
グラフィックオプションの設定が適切じゃないだけでは
2024/10/31(木) 08:13:58.78ID:P91HzR2r0
>>719
落ちつけ…大丈夫 こんなもんだよ
泣く程のことじゃねぇよ
最初から期待なんてしてなかったもん
こんなもんだよ!
2024/10/31(木) 08:27:39.39ID:mb72fR8hM
新しいマザーボードはでないんかな
マザーボード先に出てたらある程度は成熟はしてそうだけど
2024/10/31(木) 08:29:54.38ID:LtFzjmYV0
X870/X870Eが出てるよ
2024/10/31(木) 08:30:00.53ID:wdCH6Euv0
>>737
>>741
5800X3Dでもならないけど、DirectXエラーで落ちることが多いわ
2024/10/31(木) 08:30:24.58ID:jNRC5+cn0
PCIE5とUSB4対応しました!って言われてもマザボ買い替えようとは思えない…
2024/10/31(木) 08:36:06.84ID:QLg1P6Vl0
アリの7500fか7700欲しいんだけど安くなったら教えて
748Socket774 警備員[Lv.51][苗] (ワッチョイ f93e-XpkG)
垢版 |
2024/10/31(木) 08:57:08.34ID:P5IbkM/k0
ゲームでDirectXエラーで落ちるのって大概クソメモリーのせいだと思うけどね
2024/10/31(木) 09:01:39.20ID:wn5XX3Cg0
>>729
×35%up
〇3~5%up
2024/10/31(木) 09:03:58.19ID:Bu9921YD0
>>747
諦めろもう高くなった
今の旬は8700fだ
2024/10/31(木) 09:07:59.36ID:Qz2993PhM
M3 Macのメーカー整備済み品がやたらと安くなっておる
7600からZen5 3Dに移行するつもりだったがそっちにあてるわ
752 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 9127-TzxD)
垢版 |
2024/10/31(木) 09:17:16.42ID:N6iV8o4e0
9900x米Amazonで買っちまった
2024/10/31(木) 09:18:29.22ID:eMqQpX0x0
X870EはX670Eと性能は同じなのにUSB4.0に対応したせいでM.2の排他が出てきてX670Eより不便という
754Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (オッペケ Src5-zc+1)
垢版 |
2024/10/31(木) 09:31:56.45ID:0w/e8o6vr
待ちたいけど待ちきれない
7950X3Dと9950Xで悩んでてUWQHDのモンハンとクリエイティブ、画像生成AIで使いたい
GPUは4090で5090買うつもり
2024/10/31(木) 09:37:28.59ID:DcSgVYl30
>>702
昨夜はどんぐり枯れてレスできなかったけど

>タルコフのSoTというマップ

上記でぐぐると不具合報告いくつか出てくるぞ
メモリ32GBでも足りないっぽい
2024/10/31(木) 10:45:02.33ID:9iqDY4XK0
>>677
AsrockでOCメモリとか正気か...?
757Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 19b1-+Yhf)
垢版 |
2024/10/31(木) 10:49:52.83ID:UQRHX5Pb0
騎士団よ、出激の時だ!
2024/10/31(木) 11:25:32.60ID:9iqDY4XK0
そのうちZ890みたいにX870もメモリOCシールドとかいうシール貼りそう
2024/10/31(木) 12:01:58.86ID:RhmQz3JV0
メモリ1スロのハイエンド出してくるぞ
2024/10/31(木) 12:18:12.35ID:GkS/2S2V0
9600Xに360mm簡易水冷かまして、シネベンチr23回したら80℃ピッタリまで行ったんだが
ネットのレビューはどこも60℃台を刺してるのになんでや
スコアはほぼ同じ
2024/10/31(木) 12:19:27.08ID:mb72fR8hM
>>753
Z890はほぼフルで使えるんだっけ?
ASUSのX870Eは条件複雑でパソコン工房店頭で注意喚起してるし
動かないや認識しない苦情多いんかな
2024/10/31(木) 12:21:38.03ID:6cmvFQXx0
温度はBIOS設定でかなりかわる、性能が出てて80度なら気することでもないかと
2024/10/31(木) 14:04:31.19ID:HEhPZB6sr
>>750
そうなのか
8700fって性能低下してるんじゃなかったっけ
2024/10/31(木) 14:11:09.92ID:xLz8V6No0
>>763
キャッシュがちょっと減ってるだけ
2024/10/31(木) 14:22:39.59ID:g4RgnM2Er
ゲーム以外のCPU性能は5700Xと7700Xの中間ぐらいやね
ゲームはからっきし駄目、5700Xにすら劣るレベル
2024/10/31(木) 14:23:40.33ID:A+I9vvsJ0
明日買ったほうが良いのかali
カートにcpuとメモリぶち込んどいた
2024/10/31(木) 14:26:35.45ID:T1fW8XhE0
>>763
7700のほうが上
しかし20k切りは安い
768Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7b25-b+Ns)
垢版 |
2024/10/31(木) 14:40:32.90ID:u5n/IPgx0
AMDはチップセットだけはIntelに作って貰った方が良い
マジでセンス無い
2024/10/31(木) 14:54:07.60ID:Qe+B5ndz0
俺レベルだとチップセットのセンスが何なのかわからん…
2024/10/31(木) 14:55:17.19ID:AuaVbPuCd
6センスじゃね?w
2024/10/31(木) 15:15:28.50ID:IQb11ewP0
オンスかよ
772Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 1311-7ppP)
垢版 |
2024/10/31(木) 15:16:17.91ID:lB5n0qTC0
ぬふぉでええやろ
773Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 0b8a-8acW)
垢版 |
2024/10/31(木) 15:17:24.91ID:b5fh4xco0
チップセットのセンスwwww
くそ笑うwww
2024/10/31(木) 15:34:27.75ID:Ux0UMLP6r
は?お前チップセットの配線図読めないの???俺も読めないけど
2024/10/31(木) 15:43:17.69ID:3HSGhmJY0
このチップセットの形、良いセンスしてますね~
2024/10/31(木) 15:56:15.79ID:Ln7l5ry80
インテルのチップセットの方が温かみを感じるよな
2024/10/31(木) 15:56:43.73ID:DcSgVYl30
このチップセットはコクがあるのに、キレがある
2024/10/31(木) 16:08:43.82ID:us1RjFVf0
AMDも買収したATIもドライバーは伝統的に糞
2024/10/31(木) 16:33:12.81ID:9t/QJK4e0
どうよ!このチップセット。
48レーンも使えるんだぜ。
2024/10/31(木) 16:38:18.95ID:cBIjL7NyM
第六感的なアレだろ
幽霊が見えるとか
2024/10/31(木) 16:57:30.36ID:cOQ7941e0
PCIe4.0以上のSSDを3枚以上使う場合はintelの方が良いかな
AMDの場合対抗するにはCPU直結のM.2スロット2つのマザーが欲しくなるが800シリーズチップセットだとUSB4.0との共有で微妙な部分もある
MSIみたいに明示的に設定で切り替えられる板もあるが
いずれにせよ次世代では改善されると思うが根本的にはAM6を待たないといけないな
2024/10/31(木) 17:01:24.87ID:z0USlLB8M
たしか8700fとかってpcie4.0 ×8レーンでしょ?
ミドルならまだしも将来的に良いグラボに変えるならネックになんじゃないの?
安価に組みたい以外の人は素直に7600 7700買うのがベターやね
ていうか何も知らない一般人は価格に騙されて5万近くの8700f買いそうだよな
2024/10/31(木) 17:08:07.20ID:Ux0UMLP6r
X870の12レーンは少ないのは確かにそうだけど言うて48レーンも使うか?
2024/10/31(木) 17:08:55.53ID:3fS8F1ed0
>>781
レーン分割使えないんだからIntelはないでしょ
2024/10/31(木) 17:23:55.59ID:cOQ7941e0
>>784
AMDはCPUとチップセット間がx4と狭い
intelは下位のチップセットだと同じようにx4になるから下位のクラスはAMDがいいけども
2024/10/31(木) 17:30:00.62ID:3HSGhmJY0
AMD Ryzen 7 9800X3Dの発売価格は479ドルと報道、7800X3Dより30ドル高い
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7-9800x3d-reportedly-priced-at-479-30-more-than-7800x3d-at-launch
2024/10/31(木) 17:32:42.31ID:2D6Ly7UV0
479ドル×153円×消費税10%=80,616円
これにアスク税がいくら乗っかるか見ものだね🤗
2024/10/31(木) 17:33:46.92ID:3HSGhmJY0
7800X3Dの初値とMSRPの比率から単純計算すると日本価格は約76000円程度になる計算
789Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 39af-b+Ns)
垢版 |
2024/10/31(木) 17:34:26.93ID:B8cigwSH0
79,800無理か
2024/10/31(木) 17:34:27.22ID:ayX+SSGL0
>>785
IntelはPCIe4.0x8 でAMDはPCIe5.0x4で帯域同じじゃね?
2024/10/31(木) 17:35:27.25ID:cOQ7941e0
ゲーマーの中でもストラテジー民には300ドル強で買える9900Xも妙味があるかもな
2024/10/31(木) 17:37:03.06ID:x5JpbjtMr
>>790
アムドは4x4
2024/10/31(木) 17:38:04.05ID:bvaGKyfnM
8万で買えるならアリか、ありだな
2024/10/31(木) 17:38:39.93ID:3HSGhmJY0
「残念ながら」9800X3Dが9万や10万超えることはなさそうですねぇ
超えてほしい勢がっかり!残念!
2024/10/31(木) 17:39:51.18ID:ayX+SSGL0
>>792
まじかよw

チップセット経由のNVMeを指したら一発で帯域終了じゃんw
ほかのUSBとか全滅だけどひどい仕様だな
2024/10/31(木) 17:40:22.44ID:cOQ7941e0
>>790
うっよく見るとそうだな
PCIe4.0 x4のSSDがチップセットの下に2つあっても、チップセットを介すのでCPUからのレーンを占有するというわけではないしな
ならチップセット個別の出来次第となるか
2024/10/31(木) 17:41:28.71ID:2D6Ly7UV0
89,800円辺りになりそうやな
2024/10/31(木) 17:41:53.03ID:cOQ7941e0
>>795
あれ、普通にあちこちに5.0が伸びているのではないのか
2024/10/31(木) 17:41:55.77ID:kh9jQRUI0
>>787
カスク 「9800X3Dは国内税込み価格は切りがよく覚えやすい98000円です
     あ、過去の公式カスク税方程式に代入して計算しなくていいよ」
2024/10/31(木) 17:47:13.50ID:gnnr19O20
>>798
CPUから直接出ているのもあるけど、
うちのマザーはUSB3.2 Gen2x2とUSB2.0から出ているものはすべてチップセットから
そしてPCIex4.0のNVMeと4.0スロットが共有だからNVMeかこのスロットを使うと帯域食いつぶすのでUSB3.2 Gen2x2とUSB2.0から出ているものが
あると両方ともまともな数値は出ない。

5.0x4だと思っていたよ マジでひどいわ
2024/10/31(木) 17:53:34.79ID:3HSGhmJY0
9800X3Dは8万台が濃厚の予言が当たってしまう
普通に考えれば当たり前のこの予言書いたら、まー煽られたもんよw
2024/10/31(木) 17:54:21.61ID:cOQ7941e0
>>800
なるほど私の最初の認識で良さそうだ
SSD重視なのでCPU直結が1本のAsrockを避けていたがそれで良かったかな
人によってはCPU側で他に帯域回すそれが合う人もいるだろうが
2024/10/31(木) 18:11:17.89ID:YnqCCQWxH
マザーを買いかけてて、ポチる前にここを覗いて正解でした
色々トラップがありそうなので、良く考えてからにします
2024/10/31(木) 18:12:02.97ID:F/mjdv8cA
9700X 359ドル→70,800円 アスクドルレート197円
この頃円高が急激に進んでた頃で遅れて出た
9900X 499ドル→88,800円 アスクドルレート178円
9950X 649ドル→119,800円 アスクドルレート184円

そして現在はzen5が出た頃より円安の152円
まぁアスクドルレートは200円くらいじゃね
2024/10/31(木) 18:22:54.87ID:ayX+SSGL0
USB3.0とUSB 10G 2本と USB 20G 1本とPCIe4.0x4がCPUへのPCIe4.0x4の帯域共有するなんて思わないからな
ひどすぎっすね
2024/10/31(木) 18:28:06.80ID:N/zChlKE0
9800X3Dに合わせて
つよつよマザーボードでてくれねぇかな😭
X870E種類少ないよな
Z890は3倍ぐらいあるけどこっちは多すぎか
807Socket774 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ fbff-pJPs)
垢版 |
2024/10/31(木) 18:29:26.21ID:ck+q8L0V0
今回のカスクドルは210円くらいいくでしょ
808Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 0b51-ohr8)
垢版 |
2024/10/31(木) 18:30:40.21ID:FQPKxFbO0
7800X3Dを使ってるけど
7800X3D → 9800X3D の場合はOSクリーンインストールいらないよね?
2024/10/31(木) 18:34:28.08ID:3YGqF8pB0
10万オーバーか
2024/10/31(木) 18:39:27.73ID:GoN6uBmt0
>>804
9900Xは品質問題で初回が数減って$499と高めに発表される前から国内は88800と出てた
$449で計算すると税抜き180円ベースで変わらない
値下げした今も円安傾向なせいか180円ベース
2024/10/31(木) 18:41:44.52ID:GoN6uBmt0
今月早く値下げされた9700Xはやや円高が反映されてる感じの価格だけども
2024/10/31(木) 18:43:21.61ID:7m5ri4S9d
>>808
intel→AMDでさえクリーンインストールなんてしてないが?
2024/10/31(木) 18:49:09.43ID:3IDQRhlk0
過去一時期が悪い
2024/10/31(木) 18:59:44.76ID:9iqDY4XK0
10万程度になるなら9950X3Dまで粘っても良い気もする
2024/10/31(木) 19:04:12.81ID:GoN6uBmt0
>>786
vs. 7800X3D launch MSRP?の質問に黙ってて$30アップの比較対象がわからんが果たして
2024/10/31(木) 19:04:16.72ID:GoN6uBmt0
>>786
vs. 7800X3D launch MSRP?の質問に黙ってて$30アップの比較対象がわからんが果たしてどうなるか
2024/10/31(木) 19:05:24.04ID:GoN6uBmt0
ごめんタイムアウトしたから2重にしてしまった
2024/10/31(木) 19:28:02.51ID:3HSGhmJY0
>>817
VideoCardz確認とってないのに7800X3D比と書いてんのか
まあでも常人なら比較対象は7800X3Dか9700Xの二択で普通に前者だろうけども
2024/10/31(木) 19:28:44.87ID:MdQJ67y+0
アスクレートが酷すぎたらアリエク使うだけだ
820Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (オッペケ Src5-ljHf)
垢版 |
2024/10/31(木) 19:29:20.20ID:H9/oEETpr
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ   |ー‐''"l
 / A  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l|  l  A ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  M  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  M |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ|  ||  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /     
2024/10/31(木) 19:43:03.57ID:MNnuM6Zm0
昔は良かったよなあ
阿漕な商売してる業者を焼き討ちしても民衆にも一理あるってんで大目に見て貰えた
2024/10/31(木) 19:45:10.06ID:KEZwgfup0
自分が絶対に襲われる側ではないという過信がある
2024/10/31(木) 19:46:39.60ID:YTYm/atmd
CPUとチップセット間の帯域がPCIe4.0x4だったらX670系が相当酷い事になるんだが本当かよ

GPPをNVMe5.0に使うマザーはUSB全部がチップセットからになるんだそ
帯域全部足りないじゃん
2024/10/31(木) 19:49:14.33ID:Er3z9k9V0
>>814
今よりコア減るのは嫌なので9950X3Dまで待つ予定(3950X)
来年になったらなったでメモリ周りでの強化にGeForce50シリーズに…その辺待ちそう
825Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1364-hZLL)
垢版 |
2024/10/31(木) 19:52:34.28ID:1ae33kPl0
>>823
これは流石に間違いじゃない?
2024/10/31(木) 20:02:59.31ID:GoN6uBmt0
>>823
ダイアグラムありますよ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1627579.html
マザーの発売が遅れたのはUSB4のせいだったりして
HEROとか当初チップセットからのがCPUからに変更されてたはず
2024/10/31(木) 20:10:46.21ID:BHENIGMTd
>>826
870系のUSB4はCPUからのは間違いないけどそれ以外、USB4がないX670系はMVMe5.0スロットが2個あるやつはUSB全部チップセットからでしょ?

CPUとチップセット間はPCIe4.0x4ではなくてPCIe5.0x4じゃないの?

少し調べても出てこないからモヤモヤ間がすごい
828Socket774 ころころ (ワッチョイ 0b7e-kvRr)
垢版 |
2024/10/31(木) 20:11:50.60ID:TBuQ0e030
>>825
//i.imgur.com/pqjsNSa.png

マザーボード(コレはASRock X670E ProRS)のブロック図でもそうなってるわけで・・・
2024/10/31(木) 20:17:44.77ID:gnnr19O20
>>828
GPPがNVMe4.0だから半分の帯域をUSBに持っていけているがチップセット側の帯域はNVMeのスロット使うともう帯域いっぱいいっぱいだなw
きついだろこれ・・・
2024/10/31(木) 20:17:55.10ID:GoN6uBmt0
GODLIKEはUSB4をチップセットから出すつもりのようだが発売は遅れている
www.reddit.com/r/buildapc/comments/1gf29ic/msi_x870e_godlike_in_uk/
2024/10/31(木) 20:20:20.91ID:wqP2Sjos0
X670はgen4x4だからRyzen 9000シリーズと同時期にチップセット更新すると思っていた俺
全然そんなことはなかったぜ!
次世代のチップセットにご期待ください
2024/10/31(木) 20:21:45.11ID:Mfp5XYh50
>>828
x16でもいいくらいだよなぁ
2024/10/31(木) 20:22:38.84ID:Mfp5XYh50
>>831
CPU側と両方対応必要だからAM6待ちかと
2024/10/31(木) 20:25:26.41ID:3fS8F1ed0
>>785
Iコンシューマ向けのnteチップセットlはPCI Express x16を4分割する機能がない、と言っているのだけど
835Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 7bfa-r9JV)
垢版 |
2024/10/31(木) 20:27:58.88ID:u5n/IPgx0
>>829
ベンチマークだとSSDはGen4の帯域幅をフルに使うけど実際のファイル転送だとそこまで行かないから事実上問題にならない
836Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 7bfa-r9JV)
垢版 |
2024/10/31(木) 20:29:24.76ID:u5n/IPgx0
>>832
ほぼ100%使わないのにコストかかる&アイドル消費電力が増えるからダメでしょ
Gen5x4なら良いと思うけど
2024/10/31(木) 20:30:49.24ID:ayX+SSGL0
>>835
そっか、まだ信じられないけど
俺も気になったからちょっと調べたら古い記事で見つけたわ

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1491232.html

本当に4.0x4なんだな。。。w
2024/10/31(木) 20:38:17.05ID:RIST09ZN0
B350からX570まで同じソケットでGen上げてきたからピン数増やさんでも帯域は広く出来たのにやらんかったのはPROM21を使い回したせいやね。
来世に期待
2024/10/31(木) 20:41:04.00ID:JvAcOG2Cd
>>837
Orz
2024/10/31(木) 20:44:35.02ID:86YvPBHa0
怖い人たちがXeon買う理由がなんとなく分かってきたわ
841Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 7bfa-r9JV)
垢版 |
2024/10/31(木) 20:46:44.10ID:u5n/IPgx0
>>838
APU以外のCPU側はGen5のレーンしか持ってないからチップセット側だけPROM21でなくなれば5.0x4も可能だろうけどね
2024/10/31(木) 20:49:18.07ID:Mh6nIYu10
PCIeのレーン数を多く使いたい人はThreadripperやEPYCを使いましょう。
というのがRyzenの商品構成だわな。
2024/10/31(木) 20:59:35.96ID:QfZ/rhmk0
言うて2年ぶりにチップセット更新したかと思えば、
リネーム品でただでさえ少ない帯域をUSB4に割り当てられたんじゃ文句も言うわ
2024/10/31(木) 21:01:30.06ID:v9CpdMaYd
USB4いらないなら600でいいじゃん
845Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1364-hZLL)
垢版 |
2024/10/31(木) 21:05:27.61ID:1ae33kPl0
>>828
おみそれしました・・・
チップセットはIntelのがいいって言われるわなそりゃ
846Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1364-hZLL)
垢版 |
2024/10/31(木) 21:11:15.85ID:1ae33kPl0
>>828
同じAsrockのZ790steellegendみてみたらGen4x8だった
詳しくなくて恐縮なんだけど例えばチップセット側にGen4のM.2を3枚挿すと同時に使うと帯域足りないってことでいい?
単独でみたレーンは足りててもそもそも根っこがGen4x4とかx8だと性能発揮できないわけか
コンシューマ向けとプロ向けの違いってこういうとこにでてるのかと納得した
2024/10/31(木) 21:14:39.19ID:r26VgaT60
MediaTekのチップセットはたち消えたんだろうか
2024/10/31(木) 21:36:58.62ID:JgSrFktn0
新芽大量すぎるだろw
B650でM2が3本(1本チップ接続)の板使ってるけど、
CPU側の2本に2Tそれぞれ付けて間に合ってるかな

闇エンコ勢は足らんのだろうか
2024/10/31(木) 21:38:59.50ID:HW7FfWQ60
tes
850Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 89d4-kvRr)
垢版 |
2024/10/31(木) 21:47:38.35ID:3nCuVifq0
確かにももやもやするが帯域はもう少しあってもいいかなと思うけど
現実的な話M.2とか速いのはCPUに直なんで問題はあまりないんじゃない?
2024/10/31(木) 21:51:02.48ID:N/zChlKE0
ASUSはマニュアルで分かりやすくしてたな
フルでスロット使ったら無効スロット出る仕様は
マニュアル読んで知った人もいそうな気もするけど
2024/10/31(木) 22:04:57.97ID:VSirxHWx0
コスト下げるために最小限の仕様にしたんだろうけど
もうちょいどうにかならんかったんだろうか
2024/10/31(木) 22:11:58.93ID:uqYl9dTu0
9800X3D一応正式発表されたか22:00
2024/10/31(木) 22:15:13.04ID:uqYl9dTu0
2nd
youtu.be/ZTMBqNbHUrs?t=37
2024/10/31(木) 22:21:35.72ID:uqYl9dTu0
こっちがよかったか
www.amd.com/en/products/processors/technologies/3d-v-cache.html
856Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 81f1-jOdr)
垢版 |
2024/10/31(木) 22:24:07.14ID:t2slh1JE0
モンハンワイルズは4Kウルトラ画質設定でもCPUはRyzen5-5500で十分とか
なんか拍子抜けというか一気にCPU熱が冷めちゃった
CPUマザーは安価にまとめてGPU全力投資で問題なさそうだわ
2024/10/31(木) 22:24:30.46ID:CSEKsAwm0
???「9800だからわかりやすく98000で!」
2024/10/31(木) 22:32:50.53ID:uqYl9dTu0
285Kとの比較はRTX4090だが7800X3Dとの比較は7900XTXになってる
2024/10/31(木) 22:33:16.08ID:a5jh7Dy90
4Kウルトラと言ってもアプスケフレーム生成してやっと60fpsじゃ唆られんな
俺はCPUもグラボも全力で行くぞ
2024/10/31(木) 22:40:04.42ID:uqYl9dTu0
32x2を上に置いたんじゃなくて64MBx1を下全面に置いたってことになるのかこれは
2024/10/31(木) 22:42:27.06ID:uqYl9dTu0
価格はこちらに
ir.amd.com/news-events/press-releases/detail/1225/the-gaming-legend-continues-amd-introduces
2024/10/31(木) 22:44:55.96ID:K9aRQzqw0
まあグラボ全力だったら4090だろうし
CPUの2,3万ケチる意味はないわな
2024/10/31(木) 22:45:17.09ID:uqYl9dTu0
88800~94800円でもまあ間違いなく売れるだろう
864Socket774 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 1355-jOdr)
垢版 |
2024/10/31(木) 22:55:05.05ID:UqQCvQ3D0
>>854
8% averaged based on 40+ games testedで+1~26%か。
サイパン2077の伸びが小さくて、FarCry6の伸びが大きいのは7800x3dと似たような傾向だな。
2024/10/31(木) 22:59:00.87ID:3HSGhmJY0
マルチも強い完全上位互換X3D誕生 おめでとう
2024/10/31(木) 23:00:50.18ID:jUsHGThk0
9900X3Dは期待出来ますか?
2024/10/31(木) 23:07:25.58ID:uqYl9dTu0
在庫があれば輸入で8万くらいにはなるかも
なぜかブーストが低いからノーマルに対しては完全上位とまで行かないが
2024/10/31(木) 23:10:04.01ID:cAiPd1Dc0
X670系も3Dターボモード対応するの?
869Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 8186-ye+t)
垢版 |
2024/10/31(木) 23:17:46.52ID:/nIuNxTq0
値段は大して気にならんわ
9800x3dも買うし9950x3Dも出たら買う
はよ出してや
2024/10/31(木) 23:22:00.39ID:XfS4OJ0G0
ブーストが無印とイコールまでは行かないのはなんでだろうね。
2024/10/31(木) 23:24:11.29ID:uuF9J+Ft0
10万近いCPUがそんなにぽんぽん売れるとは思えんけど
7.2万で売り出された7800XDも発売翌日にヤフ神で実質6万まで下がってたし今回アスク入荷数前回より抑えるんじゃないのか
最新Corei7を3〜4万で買えてた時代とは何もかも違い過ぎる
872Socket774 警備員[Lv.52] (ワッチョイ 6911-KmuP)
垢版 |
2024/10/31(木) 23:42:29.83ID:vQxH5dIo0
2ccd版のx3dは一枚の128mbキャッシュダイの上に2ccdが載る作りだったりして
2024/10/31(木) 23:43:51.07ID:3HSGhmJY0
285Kとは最大59%の性能差
なんという死体キック
874Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ fb44-/C+C)
垢版 |
2024/10/31(木) 23:44:32.97ID:PR86Az3C0
>>868
わからんがASUSのB650マザーの新BIOSに次のようにある

"1. Include Turbo Game Mode: Enhance performance in certain games.
2. Update AGESA Version to Combo AM5 PI 1.2.0.2a: Enhance compatibility and performance.
2024/11/01(金) 00:03:20.71ID:5hB5YSmU0
>>872
それあり得そうでワクワクするな
2024/11/01(金) 00:14:03.19ID:F1Jkx2bR0
1枚32MBのキャッシュを2枚貼り付けたのをCCDと合体させてるのにさらに貼り付けるのか2CCD版に期待しかない
877Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7b31-r9JV)
垢版 |
2024/11/01(金) 00:21:59.97ID:fPSUu2iV0
>>872
V-CacheはL4じゃなくてL3の一部だから無理でしょ
2024/11/01(金) 00:27:43.85ID:7fhVYMfM0
>>866
6コアで十分勢とたまに12コア使う人はいいと思うが
なんとなく多コアが欲しい人が選択するCPUじゃないね

結局7900X3Dと同じ
879Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 19b1-+Yhf)
垢版 |
2024/11/01(金) 01:14:57.51ID:4yiU8u1X0
AMD Ryzen 7 9800X3D の価格は 479 ドル、7800X3D より 30 ドル高い
//wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-7-9800x3d-price-479-usd/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2024/11/01(金) 01:43:12.20ID:1NlYp3jQ0
2🐝5K「僕がガンタンクを一番上手く扱えるんだ」
881Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 19b1-+Yhf)
垢版 |
2024/11/01(金) 03:05:57.38ID:4yiU8u1X0
AMD Ryzen 7 9800X3Dが正式発表: 価格479ドル、OCサポート、ゲームではCore Ultra 9 285Kより20%高速
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7-9800x3d-now-official-oc-support-20-faster-than-core-ultra-9-285k
2024/11/01(金) 03:56:50.12ID:1XiiunLF0
知り合いの店長に聞いたら89,800円だと
883Socket774 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ fbff-pJPs)
垢版 |
2024/11/01(金) 04:00:36.72ID:r6rBGYmQ0
カスクドル200円は過去最高?
2024/11/01(金) 04:19:00.37ID:dUqrl0ni0
カスクまじ潰れろ
885Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 0bdc-kvRr)
垢版 |
2024/11/01(金) 05:01:37.60ID:80lOWk4h0
個々人が個人輸入するだけじゃなくてみんなで不買運動しないとどうにもならんな
2024/11/01(金) 05:08:26.63ID:7TcNDb+W0
アスクがカスクと呼ばれてるのは理由がある?
2024/11/01(金) 05:15:52.64ID:z2qVgORo0
ボッタクリと保証短縮
この2点が叩かれてる
2024/11/01(金) 05:21:07.42ID:7TcNDb+W0
ありがとう!アスクを通すと初期不良とかの保証が良くなるみたいに紹介されてるサイトあったけど短縮されるのはダメだな

カスクドルっていうのはCPUの値段を決めるときの
ドル円+アスクの利益(欲)って感じかね
2024/11/01(金) 05:36:23.26ID:iXvbr7oK0
代理店の保証期間が切れても本家と直接やり取りすることはできる場合もあるのでそっちを使うんだよ
あと欲じゃなくて日本向けに出す場合のマニュアル等の整備や保証対応、優先的に製造してもらうための接待とか色々のコストな
アスク税で検索すりゃそれっぽいもの出てくるだろ
2024/11/01(金) 05:41:29.75ID:isaIm8ev0
>>889
昭和みたいなことやってんな
2024/11/01(金) 05:45:01.61ID:mCWkg0Kz0
SHINEYOカスク
2024/11/01(金) 05:52:46.34ID:TH1g9kOt0
普通は手間賃入れた上でも個人で輸入コスト払うよりかは安く売るんだよ
893Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 539c-dzYp)
垢版 |
2024/11/01(金) 05:56:27.09ID:S4mBYNkN0
89800円でも争奪戦だな
2024/11/01(金) 05:56:34.62ID:iXvbr7oK0
自作PCのパーツを作ってる会社は面子やつながりを重んじる民族なんだから接待は当たり前だぞ
>>892
そんな普通が通用するほど日本の自作PCは規模が大きくない
ただパッケージに日本語の値段ラベル貼って売ればいいわけじゃないんだから
2024/11/01(金) 05:58:52.18ID:qF6iCKq50
今時のCPUは動作に必要なものはすべてオンチップで積んでてチップセットは単なる拡張I/O、要するにスーパーI/Oだからコストを別にすれば勝手に必要なものを積めばいいのにね。
極端な話CPUからUSB3.2x4とPCIEx28が出てればGPU,M.2x2,LANで使ってチップセットいらないって人が多いんどじゃないかな。
実際ノート用APU使ったミニPCはそんな構成だ。
SSDなんかもデスクトップでは同時に動くのはせいぜい2つだからPCIEスイッチでいくらでも増やせばいいし。
896Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 53c3-dzYp)
垢版 |
2024/11/01(金) 06:06:36.81ID:S4mBYNkN0
今回5950X3Dのほうが最速の可能性もあるからまた買いなおしかもしれんよ
何個も買わせる作戦
2024/11/01(金) 06:11:20.66ID:Ofgr0RWU0
並行輸入品が出回れば安くなるんだから、ボッてるだけだわな。
2024/11/01(金) 06:19:00.01ID:358+XSRF0
怒られた前科があるからなんも擁護できん
2024/11/01(金) 06:19:06.05ID:TH1g9kOt0
9800はそもそも半年間の天下だし下落も早そう
カスクじゃない方のドル円が半年後200円になってたら分からんが
2024/11/01(金) 06:30:12.29ID:kXXZ5rJl0
9800X3Dが10万弱なら9950X3Dはいくらになっちまうんだ
2024/11/01(金) 06:44:01.73ID:E6y5HvGu0
9950Xは13万5千円くらいの予想
2024/11/01(金) 06:44:27.35ID:E6y5HvGu0
9950X3Dね
2024/11/01(金) 06:49:06.16ID:EgBmhRKL0
>>889
そう思って本来3年保証付いてるASUSのマザーについて、ASUS本社に連絡したら代理店経由(カスク劣化1年保証)で保証受けろって来たな。3年保証は付かないと

で、カスクに連絡したら保証期間1年過ぎた製品は無償保証も対応しないし、本社との取次ぎ連絡もしないって来たわ
つまり高い金出しても雑魚劣化保証しか付かないって訳だ
ゴミ代理店の保証年数削減は規制しろよと思う
904Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 53a5-dzYp)
垢版 |
2024/11/01(金) 06:49:24.48ID:S4mBYNkN0
9950X3DのCCDまたぎが改善されてればまさに最高峰CPUだ
2024/11/01(金) 07:07:01.21ID:Ofgr0RWU0
確かに、一般的な2.5Dの使用法を考えると、
CCD0とCCD1を別途接続してCCD跨ぎのデメリットを改善、みたいな夢は広がるな。
ただ、そのためにはCCD側に準備が必要で、非3Dモデルにおいて無駄になっちゃうから、
そこまでするかどうかはちょっと怪しい。
2024/11/01(金) 07:08:59.50ID:aUgobm3u0
>>903
それはASUSからすると中古、転売扱いってことだな
2024/11/01(金) 07:14:41.03ID:lxfVJfbD0
販売479 ドルの卸値はいくら位なんだろね
2024/11/01(金) 07:15:20.41ID:qDfVxxee0
GIGAは購入時のレシート使って登録しとけばアスク通ってても保証してくれたけどなぁ
2024/11/01(金) 07:16:14.29ID:E6y5HvGu0
SEPは直接卸してるneweggなんかの価格を想定したもので輸入するなら消費税が6割の10%だから代理店通して消費税10%の国内は厳しいか
2024/11/01(金) 07:16:47.93ID:R1QC2UZJ0
ASUS の修理部門は国内外問わず
良い話を聞かないからなあ
2024/11/01(金) 07:20:15.92ID:/JZN/Vjx0
ASK税擁護で代理店の利益だサポート費用だ在庫リスク対策だと知った顔で語るやつがいるけど

代理店本来の利益は通常価格に含まれてるしASK税の分だけサポートが手厚いなんてことはないし
あればあるだけ売れる在庫リスクの低い人気商品ほどASK税は重い
2024/11/01(金) 07:20:25.46ID:FBUo7gye0
>>890
日本の重要度がその頃のように落ちただけのこと
これから縮む一方の日本、これからそれが加速するだけ
2024/11/01(金) 07:24:40.93ID:NLv2s4Hur
B850マザーいつになる…
ITXマザーで組む予定だから選択肢増やしたい
914Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 2b6f-kvRr)
垢版 |
2024/11/01(金) 07:27:54.46ID:h211ZAQD0
$479USDはこれで小売が利益出るようにAMDが設定した値段。
保証やらうんたらかんたら全部含めてな。
利益出せないカスクが無能なだけ(定期
2024/11/01(金) 07:31:12.34ID:p1PC9VH00
>>889
まるで農協やな。まぁ米も俺は農直で買ってるけど
2024/11/01(金) 07:33:31.83ID:xNUGOQN30
>>907
250ドルくらいだろ
917Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7b27-r9JV)
垢版 |
2024/11/01(金) 07:33:33.99ID:fPSUu2iV0
CCD跨ぎ改善するよりGMI3-wideの方が遥かに簡単で恩恵も大きいのにやってない
まあ期待するようなもんじゃないな
2024/11/01(金) 07:34:36.31ID:K+kQ4Tji0
比較対象がゲーム雑魚すぎなんで、14900Kと比べて欲しい
https://i.imgur.com/bMDdvuL.jpeg
2024/11/01(金) 07:37:43.96ID:R7vp/XwS0
AMD新世代ゲーミングCPU「Ryzen 7 9800X3D」を11月7日に発売、革新的な設計で競合に圧勝
https://xenospectrum.com/amds-new-generation-gaming-cpu-ryzen-7-9800x3d-finally-arrives/
2024/11/01(金) 07:49:31.87ID:RYS/NqpRM
>>917
そっちは全体を2.5DにしないといけないしIODの再設計も必要だしで
非3Dモデルの価格設定への批判を考えると
今やらなかったのは正解だと思うよ。
921Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 19b1-+Yhf)
垢版 |
2024/11/01(金) 07:54:24.66ID:4yiU8u1X0
次スレ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part59
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1730415035/
922Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 19b1-+Yhf)
垢版 |
2024/11/01(金) 07:55:41.45ID:4yiU8u1X0
AMD が Ryzen 7 9800X3D を公式発表: 8 コア/16 スレッド、104MB キャッシュ。11 月 7 日に 479 ドルで発売予定

https://wccftech-com.translate.goog/amd-reveals-ryzen-7-9800x3d/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
923Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 19b1-+Yhf)
垢版 |
2024/11/01(金) 08:02:53.24ID:4yiU8u1X0
AMDが「Ryzen 7 9800X3D」を発表、ユーザーが待ち望んだゲーム向けCPU
ttps://ascii.jp/elem/000/004/232/4232017/
2024/11/01(金) 08:02:57.45ID:PEZQaAxI0
Aliの9700xもう45kくらいまで落ちてるのな
925Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7bb5-r9JV)
垢版 |
2024/11/01(金) 08:10:46.98ID:fPSUu2iV0
>>920
RyzenでやっていることがEPYCにスケールアップできるか?を考えると1CCDモデル「だけ」小さいL3Dを使う意味が全く無いんだよね
9950X3Dは両方のCCDがそれぞれV-Cacheを持つか従来と全く変わらない構成かのどちらかで確定だろう
926Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ e982-TzxD)
垢版 |
2024/11/01(金) 08:10:52.51ID:NXBpCrbl0
479ドルは小売価格であって卸価格にすり替えて援護する工作員かな
927Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1311-dxh6)
垢版 |
2024/11/01(金) 08:18:16.05ID:Bq8yc0720
このインターネット時代に代理店とか必要無いわ
928Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 5334-dzYp)
垢版 |
2024/11/01(金) 08:25:25.17ID:S4mBYNkN0
3D設計変更で値上げだな
3Dが9万円、MUJIが6万円
2024/11/01(金) 08:29:35.90ID:GAjqCcAf0
MSRP×為替×1.2で大体説明できるカスク算
930Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 8184-jOdr)
垢版 |
2024/11/01(金) 08:31:55.16ID:T8wfbE690
ドル円151円
んん?潮目変わった?
ここから来年2月末まで円高傾向続けば夢の120円イケるか?!
9800X3Dが5~6万で買えたら神なんだが
2024/11/01(金) 08:35:22.37ID:JcRnxG1w0
>>918
ライバルの最新CPUで「格上」の285k相手に完勝じゃないか!?
ってなるなww
932Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 8184-jOdr)
垢版 |
2024/11/01(金) 08:35:27.77ID:T8wfbE690
発売記念ご祝儀はプラス1.5万円がだいたいの相場になってる感じなので
79000+15000で発売から1ヶ月間は94000円かな?
1月下旬あたりから価格下がってくるんじゃないかと予想してる俺ガイル
933Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 892c-YBLR)
垢版 |
2024/11/01(金) 08:37:56.96ID:DFsZn+No0
海外は一般人が転売ぼったくり
日本は代理店がぼったくり
それだけの違いさ
934Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 5334-dzYp)
垢版 |
2024/11/01(金) 08:38:38.12ID:S4mBYNkN0
9700Xと3万円の差をGPUに向けるのもありだな
4070Sが4070tiSUPERに
2024/11/01(金) 08:39:12.98ID:qDfVxxee0
カスクは転売ヤーとそう変わらんからな
936Socket774 警備員[Lv.53][苗] (ワッチョイ f940-XpkG)
垢版 |
2024/11/01(金) 08:52:13.63ID:XrRGbO/g0
そういう事だよな
保証の対応がいいのかつーとまったくそんな事もなしw
ただ金をぼったくってるだけ
2024/11/01(金) 08:53:46.52ID:1Zov3u2I0
保証期間削られてるんやが?
2024/11/01(金) 08:54:03.82ID:F1Jkx2bR0
479ドルで売るようなショップは代理店が介在せずAMDが直接卸してるからな。
AMDはアメリカの会社やぞ
939Socket774 警備員[Lv.53][苗] (ワッチョイ f940-XpkG)
垢版 |
2024/11/01(金) 09:10:20.59ID:XrRGbO/g0
カスクもAMDなんだがw
2024/11/01(金) 09:17:49.83ID:V9GLoEL10
>>938
いつもSEPと書いてるが小売は小売でもあっちの量販サイトの価格みたい
2024/11/01(金) 09:18:09.82ID:+hO3hUk50
>>934
4070tisなら7700でも何とかいけそう
942 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 73f7-8acW)
垢版 |
2024/11/01(金) 09:28:55.93ID:93LHmK550
サイパンだと285kと比較して6割違うの!?
マジで今はX3D一択なんだな
2024/11/01(金) 09:33:21.10ID:oXSEEVwT0
>>921
なんで大砲撃てるようにしたの?
2024/11/01(金) 09:37:20.65ID:oXSEEVwT0
すまん 4ってレベル表示が任意であって大砲は禁止か
ならいいわ
2024/11/01(金) 09:38:17.95ID:czJ/BuC80
9800X3Dが持ち上げられ過ぎてやしないかい
9950X3Dの時の語彙が無くなってしまう
2024/11/01(金) 09:43:41.78ID:ORsOZwv10
>>945
9800x3dのゲーミング性能と9950x並みの
クリエイティブ性能を両立します
2024/11/01(金) 09:53:15.88ID:czJ/BuC80
>>946
うおおおお9950X買ったやつおりゅりゅりゅ
2024/11/01(金) 09:56:53.60ID:0JMXKHfy0
9800X3Dでも良いんだけど、シティスカ2やるから9950X3Dも魅力的なんだよなぁ
2024/11/01(金) 10:06:04.14ID:Flb5VLOCr
7800X3Dどんどん値上がりしてない?
2024/11/01(金) 10:07:57.35ID:TIow5wYIr
相対的に安いショップで売れてその店の在庫がなくなって平均価格が上がってるように見えるよくある展開
951Socket774 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 1332-jOdr)
垢版 |
2024/11/01(金) 10:13:36.02ID:qMmpb10F0
7000の時と発売順を変えてきたAMDのマーケティングもあるし
9800x3dと9950x3dでどっちがゲーミング最強かはまだわからんからなあ。
9800x3d買ったやつおりゅ?になる未来もありえる。
952Socket774 警備員[Lv.16] (スッップ Sd33-b+Ns)
垢版 |
2024/11/01(金) 10:21:12.41ID:MhKp9pKFd
ゲフォ新型まで全部出揃ってりゃいいよ
953Socket774 警備員[Lv.53][苗] (ワッチョイ f940-XpkG)
垢版 |
2024/11/01(金) 10:26:48.04ID:XrRGbO/g0
4万で買った奴
今5マンで売る
9万で9800x3dを買う
あれ?wwww
2024/11/01(金) 10:40:57.97ID:79YOMFTX0
>>947
ここにおりゅ!
・・・短い天下だった
2024/11/01(金) 10:44:52.34ID:1Zov3u2I0
もしX3Dが完全上位互換になるならもう次からはXはただの廉価シリーズとして縮小されそうやね
956Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 81b3-YBLR)
垢版 |
2024/11/01(金) 10:50:36.30ID:4lG9S5U80
9800x3dが7800x3dのようにAK400でいけるのか
そこがまだ謎
2024/11/01(金) 10:52:53.91ID:Ba742szx0
9700Xがベース3.8GHz、最大5.5GHz
9800X3Dはベース4.7GHz、最大ブースト5.2GHz

TDP上がってるからかベースクロックは後者の方が高いが、最大クロックは前者が高い
CCD自体の品質は前者の方が良いものを使ってそう
2024/11/01(金) 10:53:08.43ID:V9GLoEL10
>>955
9700X/9800X3Dの時点でノーマルが廉価扱いな感じはしてる
9700XはTDPも65Wで出たし7000の時7800X3Dに偏って売れたから差を付けたかなと
2024/11/01(金) 10:53:29.03ID:868rUgku0
CPU1個でPS5PRO買えちまうんだ!
2024/11/01(金) 10:56:08.45ID:V9GLoEL10
>>957
2nd 3Dが高コストだから値段抑えるためにブーストは上げてないのかもしれない
電圧的な制限かもしれないがそれは出てから確認できるかな
2024/11/01(金) 10:59:53.92ID:y0OvuSBa0
モンスターハンター:ワイルズ
トラブルシューティングについてのご案内
11.シェーダーウォーミング中にVRAM不足でクラッシュする場合は、Intel社やPCベンダーにお問い合わせください。
2024/11/01(金) 11:03:20.67ID:rlRwreYy0
>>958
ゲーム以外の比較でも9800X3Dの方がいいのかな
963Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 8940-/C+C)
垢版 |
2024/11/01(金) 11:07:30.78ID:kL7NBPD30
>>959
ゲハに帰れ
2024/11/01(金) 11:13:14.13ID:oI/btc+D0
epicの3D 1152MBもあって化けモン
2024/11/01(金) 11:14:38.40ID:TlK+OJFT0
LGA1150からAM5まで世代ぶっ飛び完了
Windows11のインストールメディアがなぜかうまく行かなくて10→11の段階踏むことになったけど、過程はともかく結果は快適
2024/11/01(金) 11:27:39.04ID:Z9LgBLvWd
>>959
両方買うから問題ない
967Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ e9cb-8acW)
垢版 |
2024/11/01(金) 11:31:03.28ID:wvaKG/DB0
9700xの性能は明らかに超えてるから
ライバルは9900xになりそう?
968Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 19b1-+Yhf)
垢版 |
2024/11/01(金) 11:34:47.13ID:4yiU8u1X0
>>943
4:BBS_ACORN=2相当
(レベル表示は任意+大砲禁止)
969Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ e98a-lGTe)
垢版 |
2024/11/01(金) 12:19:35.46ID:f09VcHuz0
アスクって値下がりによる販売店の損失を補填してるらしいじゃん
つまり9800x3d買えばバカ高いアスク税でultraちゃんを救う会に寄付できるってこと🤗
2024/11/01(金) 12:23:03.95ID:/rp6CLSNd
intelはアスク取り扱いじゃねーよドアホ
2024/11/01(金) 12:23:48.69ID:79YOMFTX0
>>969
ultraはそもそも大した数出荷されてないだろ
2024/11/01(金) 12:24:47.14ID:zbw7XHXN0
285kからゲーミング性能20%アップ←なんだろうこれ
うんことカレーを比較してカレーの方がうまいって言ってるようなもんじゃん
2024/11/01(金) 12:31:17.05ID:M1gd1A4tM
9800X3D値段気になる強気価格98000円でも売れるだろうしなぁ
974Socket774 警備員[Lv.53][苗] (ワッチョイ f940-XpkG)
垢版 |
2024/11/01(金) 12:32:57.70ID:XrRGbO/g0
初物に飛びつくの日本人の特徴だしなw
975Socket774 警備員[Lv.20] (ベーイモ MM8b-TzxD)
垢版 |
2024/11/01(金) 12:39:02.02ID:O+bXqyP0M
藤井聡太竜王名人からリサに代理店複数にしてくれるよう話ししてもらおう
2024/11/01(金) 12:39:56.47ID:4IH7VF6JM
外人は初物に飛びつかないのか?
2024/11/01(金) 12:53:58.07ID:WxyBrPRg0
>>975
そこは代理店通さず直接売ってくれ
じゃないのか?w
2024/11/01(金) 12:57:03.69ID:dUqrl0ni0
>>969
複数の店員が書き込んでるけど「補填なぞされたことは一度もない」ってよw
2024/11/01(金) 12:57:31.73ID:lP3F7gg80
なぜ今7950X3Dを買うかって?

時間経過により欠陥のないことが証明されてるから
2024/11/01(金) 13:24:22.25ID:E1BYGyLD0
CFDとテックウインドも代理店だよね
981Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 81d5-ye+t)
垢版 |
2024/11/01(金) 13:55:14.91ID:azj8NMv20
で、日本の発売日はいつやねん
7日で決定なんか?
2024/11/01(金) 14:04:13.46ID:toMjxqMt0
モンハンワイルズ重いな
6900XTに5800X3D、WQHD最高設定だとCPUが100%張り付いて60fps安定しないわ
AFMF有効で120fps前後なので、フレーム生成は偉大
CPUは9800X3Dがベストだな
ネイティブ…https://i.imgur.com/cnFQ0Ka.jpeg
FSR3(バランス)…https://i.imgur.com/WNkb9R1.jpeg
FSR3(AFMF有効)…https://i.imgur.com/1BqOHWp.jpeg
983Socket774 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 1332-jOdr)
垢版 |
2024/11/01(金) 14:05:30.98ID:qMmpb10F0
価格com基準だと9000シリーズのドル円レートが160~170円くらいだし、
初出はともかく少し待てば80000円くらいには落ち着くんじゃないの。
$499の9900Xと$479の9800X3Dが円価で逆転してもそこまでかわらないだろう。
2024/11/01(金) 14:19:35.51ID:iXvbr7oK0
>>978
俺も匿名掲示板なら店員に慣れるんだ
2024/11/01(金) 14:21:23.22ID:FBUo7gye0
>>977
藤井さんだけの話なら、タダで貰える気もするけど。
それじゃ我々にメリットがないよ
986Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 2b6f-kvRr)
垢版 |
2024/11/01(金) 14:49:08.44ID:h211ZAQD0
ロン毛曰く、AMDの中の人に聞いた話として、
普通のOCで+200Mhz行けるらしい
4%ぐらいって渋いなー
2024/11/01(金) 15:13:30.12ID:66kTpTQL0
全部MAXにしたら
ブラックアウトして起動しなくなってあ雪駄な
イケメンが映ってた
2024/11/01(金) 15:25:02.34ID:79YOMFTX0
>>987
その画面焼き付いてるから買い替えた方が良いぞ
2024/11/01(金) 15:35:54.08ID:2iU1COha0
ali で CPU 買ってる人はメモリはスルーしてるの?
得体のしれないブランドばかりで躊躇してんだけど
2024/11/01(金) 15:50:34.39ID:oXSEEVwT0
得体の知れないメモリ買うならどれだけトラブル起こしてもいいという覚悟でな
PCが起動しないならまだマシなほうで、最悪他のパーツがぶっ壊れてもおかしくないのでそのつもりで
2024/11/01(金) 15:56:23.86ID:gMq6dZAD0
メモリやNANDは選別落ちや中古チップ引っ剥がしがあるんで流石にまともなメーカー製しか選ばんわ
2024/11/01(金) 16:49:39.43ID:gIdp+zGJ0
メモリは買わんな
2024/11/01(金) 16:50:55.52ID:stL4/t+20
レスありがと

CPU だけにするよと思ったら
上でおすすめの 8700F がクーポン開始とともに
2万を85円切って、割引が渋くなった
2024/11/01(金) 17:05:11.60ID:k2cd3Awjd
9800X3Dは初値高そうだからクーポン使って9700Xを40156円で買ってみた
2024/11/01(金) 17:47:20.90ID:F1Jkx2bR0
俺もZen5持ってないし試しに9700Xにしたわ。
らくんてんリーベイツのクーポンが4652円引きだかだっので40104円
996Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 41d4-+Yhf)
垢版 |
2024/11/01(金) 18:07:11.08ID:HcFe80+H0
わしも9700X組になるわ よろしこ
https://i.imgur.com/bZKQIC5.jpeg
2024/11/01(金) 18:14:12.19ID:WFlAmXmf0
モンハンはAMDよりINTELの13、14世代のほうがFPS良いのか
2024/11/01(金) 18:19:18.91ID:79YOMFTX0
>>997
なんかX3Dが効かない訳じゃなくてCPU性能の方が足りてないとか聞こえてくるけどどうなんだろうね
これがガチなら9800X3Dで大幅な改善が見られるゲームなわけだが
999Socket774 警備員[Lv.123][UR武] (ワッチョイ 8950-hZLL)
垢版 |
2024/11/01(金) 18:33:34.11ID:/b4Lz8t80
中国最大のセール1111が目前なのになぜ今アリエクで買うんだ
1000Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 41d4-+Yhf)
垢版 |
2024/11/01(金) 18:36:02.78ID:HcFe80+H0
配送が遅れるから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 5時間 4分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況