X



[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part306

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ fbb7-lUwY)
垢版 |
2024/09/28(土) 19:27:49.46ID:2aj3GuqY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1:
↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます

NVIDIA GeForce RTX40XXseriesについてのスレです

次スレは>>950が立てる事 踏み逃げの場合重複防止の為宣言してから立てる

GeForce RTX 40 シリーズ
www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/

NVIDIA ADA GPU ARCHITECTURE White Paper
images.nvidia.com/aem-dam/Solutions/geforce/ada/nvidia-ada-gpu-architecture.pdf

前スレ
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part305
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/jisaku/1726983514
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1: EXT was configured
2Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ cbb7-lUwY)
垢版 |
2024/09/28(土) 19:28:23.92ID:2aj3GuqY0
4090VRM一覧1 
GALAX GeForce RTX 4090 HOF 550W/666W 28x70A TDA21472 4x70A TDA21472 1960W
MSI RTX 4090 SUPRIM  450W/520W  26x70A MP86957 4x70A MP86957 1820W
MSI RTX 4090 SUPRIM LIQUID X 480W/530W 26x70A MP86957 4x70A MP86957 1820W
ASUS ROG Strix GeForce RTX 4090 (OC) 500W/600W 24x70A FDMF3170 4x70A FDMF3170 1680W
NVIDIA GeForce RTX 4090 450W/600W 20x70A MP86957 3x70A MP86957 1400W
ZOTAC RTX 4090 AMP Extreme AIRO 450W/495W 24x55A AOZ5311NQI 4x55A AOZ5311NQI 1320W
Colorful GeForce RTX 4090 Vulcan OC-V 450W/480W 24x55A AOZ5311NQI 4x55A AOZ5311NQI 1320W
ASUS TUF Gaming GeForce RTX 4090 (OC) 450W/600W 18x70A TDA21570 4x50A SiC639 1260W
Gigabyte RTX 4090 XTREME WATERFORCE 450W/600W 24x50A SIC653A 4x50A SIC653A 1200W
Gigabyte RTX 4090 MASTER 450W/600W 24x50A SIC653A 4x50A SIC653A 1200W
Gigabyte RTX 4090 GAMING OC 450W/600W 20x50A SIC653A 4x50A SIC653A 1000W
3Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ cbb7-lUwY)
垢版 |
2024/09/28(土) 19:28:36.28ID:2aj3GuqY0
4090VRM一覧2
GALAX/玄人志向 GeForce RTX 4090 SG 450W/510W 18x50A NCP302150 4x50A NCP302150 900W
MSI RTX 4090 Gaming (X) Trio 450W/480W 18x50A NCP303151A 4x50A NCP303151A 900W
Gainward RTX 4090 GLARE (OC) 450W/450W(OC:500W) 16x50A NCP302150 3x50A NCP302150 800W
Gainward RTX 4090 Phantom (GS) 450W/450W(GS:500W) 16x50A NCP302150 3x50A NCP302150 800W
Palit RTX 4090 GameRock (OC) 450W/450W(OC:500W) 16x50A NCP302150 3x50A NCP302150 800W
Inno3D RTX 4090 ICHILL X3 (OC) 450W/450W 14x55A AOZ5311NQI 3x55A AOZ5311NQI 770W
Inno3D RTX 4090 ICHILL BLACK 450W/450W 14x55A AOZ5311NQI 3x55A AOZ5311NQI 770W
Inno3D RTX 4090 ICHILL FROSTBITE 450W/450W 14x55A AOZ5311NQI 3x55A AOZ5311NQI 770W
ZOTAC RTX 4090 Trinity (OC) 450W/450W 14x55A AOZ5311NQI 4x55A AOZ5311NQI 770W
Gigabyte RTX 4090 WINDFORCE 450W/480W 14x50A SiC653A 4x50A SIC653A 700W
PNY RTX 4090 XLR8 Gaming 450W/450W 14x50A NCP302150 3x50A NCP302150 700W
4Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ cbb7-lUwY)
垢版 |
2024/09/28(土) 19:29:22.37ID:2aj3GuqY0
どのRTX4090を買うべきか?外人による総合評価(主に国内販売製品を抜粋)
www.y〇utube.com/watch?v=Qa4A12gQTHw

ランクSS
ASUS ROG STRIX
GALAX HOF Plus
GIGABYTE Aorus Master
GIGABYTE Aorus Water Force(水冷)
MSI SUPRIM X
MSI SUPRIM X Liquid(水冷)

ランクS
ASUS TUF
GIGABYTE Gaming
GIGABYTE Gaming OC

ランクA
GALAX/KFA2 SG OC (ガラクロ )
GALAX/KFA2 ST OC
NVIDIA Founders Edition

その他ランクB、ランクC多数により割愛

4080版 tps:://www.y〇utube.com/watch?v=jGORmB6GoH8
4070Ti版 tps:://www.y〇utube.com/watch?v=y5b2YF9POP4
4070版 tps:://www.y〇utube.com/watch?v=YYRPRARMcf8

■補足:igor's labのサーマルペースト調査における主張
Asus、Manli、PNY、Palitなどのカードが影響を受けるかどうかは関係ありません。
すべての痕跡は常に同じサーマルペーストの供給元にたどり着きます。
供給元は非常に劣悪な製品を提供しており、
データシートの見た目は良いかもしれませんが、実際の性能とは全く関係ありません。
もちろんこれは初めのうちは販売、マーケティング、レビューのために良いことです。
しかし数か月の集中的な使用の後、冷却性能は大幅に低下しペーストは使い物にならなくなります。
5Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ cbb7-lUwY)
垢版 |
2024/09/28(土) 19:29:30.82ID:2aj3GuqY0
保証については暫定版だがこれ↓
4年
GIGABYTE
※要30日以内製品登録(WindForce/EAGLEは2年)

3年
玄人志向(「Galakuro Gaming製品」に限る)
PNY

2-3年
INNO(エルザジャパン) (Ichill/水冷モデルが3年)

1年+有償オプション等
ASUS(aiuto) 代理店無償1年+2年有償 合計3年
Zotac 1年+Zotacケアの支払いで2年延長 合計3年(分解が原因の故障でない限り保証が継続)
Palit 1年+ドスパラ延長保証の支払いで延長 合計2-3年(自然故障には対応せず?要確認)

以下は基本的に1年保証で特にオプションなし
Gainward Leadtek Manli MSI



ここまでテンプレ
6Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ cbb7-lUwY)
垢版 |
2024/09/28(土) 19:29:51.44ID:2aj3GuqY0
立ったわ
感謝しろよカスども
7 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 1ea7-5eDV)
垢版 |
2024/09/28(土) 19:32:28.20ID:uJm3eze/0
えっマジで?俺もスレ立てしちゃったんだが
2024/09/28(土) 19:39:47.37ID:2aj3GuqY0
スレ無かったししゃーない
こっち早いから消化する
2024/09/28(土) 19:42:07.39ID:gk9rJkr+M
正直なところRTX5090以外微妙になるだろう
RTX5080買うならRTX4090選ぶ
RTX5080tiはほぼ確実
こんな感じですか?
2024/09/28(土) 19:50:09.02ID:WTSjA5ux0
6090が1年後に出るならそっちのがいいかな
どうせFRBの利下げで円高になってるだろうし
2024/09/28(土) 20:07:01.50ID:bQlGXDgY0
製造コストをケチりすぎた結果

Nvidia GPU パートナーがサーマルペーストを安く提供したため、ホットスポットの温度が 100 度に達したと報じられる — 安価なペーストは数か月で劣化するとされる
www.tomshardware.com/pc-components/gpus/nvidia-gpu-partners-reportedly-cheap-out-on-thermal-paste-cheap-paste-allegedly-degrades-in-a-few-months-causing-over-100oc-hotspot-temperatures

Nvidia の AIB (アドイン ボード) パートナーは、最高級のグラフィック カードの 1 つである最新のGeForce RTX 40 シリーズ製品に、非常に安価なサーマル ペーストを使用していることが発覚したと言われています。
Igor 's Labの Igor Walllossek 氏は、サーマル ペーストの劣化が多くの RTX 40 シリーズの顧客にとって深刻な問題にまでエスカレートしており、カードの調子が悪いとホットスポットの温度が 100 度を超え、ファン速度がほぼ 100% に急上昇すると報告しています。
サーマル ペーストは、初日は非常に優れた性能を発揮しますが、数か月 (数年ではありません) 単位で急速に劣化します。
2024/09/28(土) 20:07:25.48ID:bQlGXDgY0
from Asus, Manli, PNY, Palit

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
爆熱病の糞グリスで名指しされた4メーカーか?

多分これから追加されるだろうけど
13Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 726b-4Eke)
垢版 |
2024/09/28(土) 20:12:38.34ID:mq4R59/z0
>>9
XX90って元TITAN枠だからゲームメインの人は視野に入れなくていいと思うよ
nvidiaもそのつもりで値段設定してるし
14Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 1203-hUeF)
垢版 |
2024/09/28(土) 20:35:11.55ID:6mt2W2ts0
>>11
記事になってるのに、「ここの一部の人が騒いでるだけ」とか火消ししようとしてる輩がこのスレにもいたけど関係者だったのかな?
2024/09/28(土) 20:50:13.89ID:HZH7xxO00
>>14
頭にアルミホイル巻き忘れてるぞ
2024/09/28(土) 21:01:02.85ID:WTSjA5ux0
MSIのSuprimだから無関係やな
2024/09/28(土) 21:04:39.28ID:Gia8tIS90
suprim liquid x意外にベンチマーク上がらんのだけれど。水冷で冷えてるからその分クロックが上がるからベンチも良くなると思ったけれどそうじゃない。
18Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 1203-hUeF)
垢版 |
2024/09/28(土) 21:54:36.81ID:6mt2W2ts0
ちょっと前に後悔されたhardware unboxのQ&A動画見てたけど、
せめて100fpsをターゲットにするならまだしも、30から60fpsのFGはクソすぎて罪深いって言ってて笑ってしまったw
確かに素のfpsが60あって、それを100以上のfpsにFGするのと、
素が30fpsくらいのゲームを60にするのとでは違うからなぁ

コンシューマ機で黒神を遊ばないといけなかった人たちに同情するとも言ってたわ(フレームレートの点で)
Proとかどうするんだろうな。60fps固定でもFG使った上で、だろうし。
おそらくその辺もDFが分析してくれるんだろうね
2024/09/28(土) 21:59:04.38ID:WTSjA5ux0
重いゲームはRTX4090をもってしてもフレーム生成使わないと4K60Hzが限度だからなあ
フレーム生成使ってやっと4K120Hzとかに届く

偽フレームを使ってまでリフレッシュレートが高いゲーミングモニターを買う意味とは
2024/09/28(土) 22:18:20.39ID:L6kZnoZo0
モニターが4K160Hzなんだけどこのモニターが本気出せるまであと何年かかるんだよ
2024/09/28(土) 22:24:55.26ID:Gia8tIS90
>>20
4090あたり買えば本気出すじゃないですか。
2024/09/29(日) 01:09:32.01ID:k1eP5YTO0
>>20
うちのRTX4090は本気出せてはいる
2024/09/29(日) 01:17:19.40ID:gz6ayWyA0
はっきり言って4Kってのが無駄
あ、個人の感想です
2024/09/29(日) 01:29:10.68ID:k1eP5YTO0
テレビは最低43インチからもモニターも27インチ以上は
何年も前からとっくに4Kなのにねえ

CSにしたってPS4 Proから4K対応しているし

FHDだけど240Hz以上出したいFPSゲーマーだっていうなら
FHDにこだわるのもわかるけどねえ

WindowsもUIが高解像度対応してるのに
いまだにFHDで文字がジャギジャギの
昔ながらのWindowsのUIで動かして満足してるんだね
2024/09/29(日) 01:32:59.14ID:gz6ayWyA0
あ、気分悪くしちゃった?
でもそれ単なる自己満で4Kの精細さなんて
4Kだからって先入観の思い込み半分以上だろ?
2024/09/29(日) 01:57:03.85ID:kDVeGKTU0
古いゲームだと4090で4k120fps以上出ると思われるからゲーム探しすればいいだけ
steamセールで買いまくって検証すればいい
2024/09/29(日) 02:38:30.04ID:hEKVyEHk0
PC使う前提だと27~32インチはWQHD
34インチはウルトラワイドが最強かな
4Kは無駄とは思わないけど俺はいらないな
2024/09/29(日) 02:50:51.56ID:fnBhjqKM0
4Kでやりたいこと次第
事務作業は作業スペース広く取れて楽だけど90でやることじゃない
ゲームはモニターが通常の設置だと視点移動多くて使いづらい
離して使うにはモニターアームや奥行きのある机を用意するなど
ひと工夫必要で、それならWQHDで良いので無駄が多い

もちろん4K32インチモニター使った上での感想ね
2024/09/29(日) 02:53:12.75ID:MoQ9kkUmM
4K要らないってレス見るたびにスケールアップ機能を知らないんだろうなって思っちゃう。
4K否定派のどれだけが実際に4Kモニター購入して実際に使ってみて駄目だと言ってるのかデータ有ったら見てみたいわ。
2024/09/29(日) 03:13:49.64ID:WtO2X2zf0
4Kに慣れると、FHDには戻れないな、確かにリフレッシュレート144Hz以上となると、中々なお値段がするね、特に在宅ワークとかしていてビジネスPC用のモニターとして兼用させようとしたら全くと言って良いほど無いのが、PC切替機、キーボード・マウス・スピーカー・HDMIを同時に切替出来るものは、4K60Hzまでしか無いのが現実だよね
31Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 6f6a-D2eP)
垢版 |
2024/09/29(日) 03:26:42.21ID:L09BVBfJ0
このスレずっと4k4k言ってるな
2024/09/29(日) 04:30:14.09ID:yMGmCpEd0
GT7はPS5プロとVRRでHDMIの8K60までやってるんだろ?
4Kプレステ上級キッズと自作親父の差は開くばかり
2024/09/29(日) 07:20:52.65ID:0evkT3D6a
>>9
4080Tiが出なかったのは競合が無かったからなのは明らか
5090はTitan枠
5080TiはRADEON 8000が5080大幅に超えなきゃ出ないよ
全てワークステーション行き

>>19
DLSS FG対応してるならONにしない理由が無いくらい優秀だからな
低めのFPSなら尚更

>>26
古くないゲームでもレイトレがっつり使うようなゲームで無ければ普通に4k 120fps出る
レイトレがっつり使うゲームもDLSSで結局4k 120fps出る
2024/09/29(日) 07:31:56.48ID:w3cLaPjG0
DLSS4はインテル糞CPUとの組み合わせで強化されるらしいな
DLSS3を超える負け組コンビで草生える
2024/09/29(日) 07:33:17.04ID:k1eP5YTO0
>>32
出てないPS5Proの話されましてもw
そもそもお前何一つ持ってないじゃん
2024/09/29(日) 07:41:28.49ID:w3cLaPjG0
もうPS5proでプレイした生の4K映像出回ってるぞ
4KのFF16Rとか強烈
まあここは4K動画も見れない周回遅れも多そうだが
2024/09/29(日) 07:45:18.96ID:k1eP5YTO0
FF16Rってなんだ?
FF7RとFF16がごっちゃになってるのか?
2024/09/29(日) 07:58:13.35ID:w3cLaPjG0
FF16って4090持ちがゲーム機でやれってレスがあったよなあ
それもノーマルのPS5で

ちょっと考えりゃDLSSが毎回爆死するのは当たり前の話
ゲーム会社だって売れてもいない40限定でDLSS3に手間かけるならFSR選びますって
50限定のDLSS4も敬遠されて同じく破綻の道w
2024/09/29(日) 08:13:05.57ID:H3WLffWB0
それ以前に面白いのかな
FFは13までは好きだったがw
2024/09/29(日) 08:58:35.79ID:uk21PXc1M
ラデが関わると家ゲー民まで他スレを荒らしだすのか?
4k4k煩いけどPS5ProでもCPUが貧弱でCPU負荷が軽いのでないとボトルネック不可避だろう
50xxが出てボコられるしPS6まで待った方が良くないか
41Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 5315-D2eP)
垢版 |
2024/09/29(日) 09:04:29.30ID:gwmuzMj30
ゲーマー視点でも専用タイトルに興味が無ければ無くても良いものだしな
ニッチ過ぎてスタンダードにはならなそうだし比較するようなブツでも無さそう
42Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ ff73-Kyt2)
垢版 |
2024/09/29(日) 09:30:42.83ID:UVPTGvDj0
4k144に慣れたら戻れないわ
FHDとかはマジで無理
2024/09/29(日) 09:38:09.54ID:Ksq8uZv+0
みんな何インチなんだ?
2024/09/29(日) 09:39:19.18ID:SEj93zxP0
お前ら4K目も良く目が早いとは思うんやけど最近のセルフレジ商品読み取らせはいいとして
初見のとこで小銭札入れる場所や無線のタッチカード当てる場所一瞬で見つけられる?
あの瞬間スッスーと済ませないといかんし背後のプレッシャー相まってすげー気を遣って禿げそう
45Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ ff73-Kyt2)
垢版 |
2024/09/29(日) 09:39:35.91ID:UVPTGvDj0
28インチ
2024/09/29(日) 09:42:40.41ID:uk21PXc1M
27と58とスマートグラスの詐欺的201インチ相当
2024/09/29(日) 10:01:36.05ID:tcq6eMKs0
27インチ
4Kで27は小さいとも感じたがスペックと価格の都合で27になった
2024/09/29(日) 10:20:05.00ID:7/VeWyoY0
42と23と14と15だ!7枚あるぞ!仕事メインだぞ!

>>44
セルフレジって必ずタッチかQR使えるからおすすめだぞ!
49Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c3a4-JJSI)
垢版 |
2024/09/29(日) 10:31:54.52ID:phqO2gly0
27インチならWQHD
4Kモニターが必要なら32インチ以上
それ以外は無意味(写真以外は)
50Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c3a4-JJSI)
垢版 |
2024/09/29(日) 10:35:58.31ID:phqO2gly0
4Kモニターが必要なら32インチっては
15.4インチノートFHDが4画面分だとノートの画面距離で30インチ使うには
ギリ見えるけど利便性がよくない。
4Kとして使え広く使える解像度は32インチ以上しかない。
旧型の110PPIだと40インチになる。
32から40で選ばないと失敗する。
51Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c3a4-JJSI)
垢版 |
2024/09/29(日) 10:41:40.08ID:phqO2gly0
スマホで1ドットを確認するってしないろ。
ある一定以下だと見えないんだよ。それはないのと一緒です。
中途半端にスケーリングを画質が落ちる。
画質を保ったまま高解像度となると4Kは32から40で以外ない。
スケーリングはすると文字は綺麗になるがそのほかビットマップは引き伸ばしになる。
文字のPPIと画像のPPI異なるので画面全体で密度が狂ってくる使っていて無駄にきになる部分が出る。
無駄な時間を作りたくないならそれを信じて買え。
52Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c3a4-JJSI)
垢版 |
2024/09/29(日) 10:44:04.60ID:phqO2gly0
ちなみにAppleのRetinaは200%で
スケーリングをするなら100%の整数倍が一番ベストだと思う
2024/09/29(日) 12:16:03.04ID:kaNOuBy+M
もうちょっと読む方のこと考えた分にしてくれ
単語の繋ぎか変で何言いたいかわからん
54Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ cf0c-3hiK)
垢版 |
2024/09/29(日) 12:29:13.22ID:iKFFBYTj0
スケーリングせんでいいインチ数がシンプルでいいでってことやろ
MAC昔から印刷に強いもんな…
55Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c3a4-JJSI)
垢版 |
2024/09/29(日) 12:57:16.62ID:phqO2gly0
>>53
失敗を認められない奴は成長しないってこと
自分の身の丈を知らずにいきって製品選びして連中と一緒

>>54
Appleの仕様選択には根拠があるのが仕様を詰めていくと見えてくるところがあった。
220〜260ppi はスケーリング200%と考えると
110〜130ppi
Windowsの110ppi
15.4インチFHDの画素密度: 143ppi
モニタとしては130ppi〜140ppi付近が精細でドット感が見えないいい感じになる。
モニターの置けるサイズとppiで計算すれば適切なモニター解像度が決まる。
それをしてないなら安直に4090買って、4090以外ないみたいな発言してるタコと一緒さ。
ppi ピクセルパーインチ これを一定にすると
モニターのインチが変わっても文字の大きさが一緒になる

年齢層が高い視力が弱いなら110付近、
自分が目がいいと思っているなら130ppi〜140ppiで選べばよい
HDRと書いてある製品はHDRは対応してない。
HDRの信号を受信して表示してるだけこれも安いモニターあるある。
4K対応プロジェクタ パネルFHD とかとか同レベル。
製品選びにコスパってのはない。
2024/09/29(日) 13:02:38.34ID:bHSpjj+n0
パネルがスマホよろしくグレアなら多分スケーリングしても綺麗に見える
ノングレアのスマホがないのは見えにくくて使い物にならんからだろ
2024/09/29(日) 13:15:14.13ID:UVsAMOU20
頑なに27インチ4K認めない爺さん多いけどここグラボのスレだしゲームや動画用途なら27インチで問題ないでしょうに
2024/09/29(日) 13:33:06.55ID:Vir6/UYy0
爺さんって未だにスケーリングすると逆にボヤけるとか思ってるんだな
2024/09/29(日) 13:40:29.52ID:4c1q1Bag0
文字が見やすいのがありがたい
60Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ c3a4-JJSI)
垢版 |
2024/09/29(日) 14:09:39.75ID:phqO2gly0
失敗を認められない奴は成長しない
悲しい現実だな、今更間違えたなんて言えないだろうし返品もできないのでしゃーないのだろうけど
市松模様ので作られたパターンだと変に変換される。
61Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ c3a4-JJSI)
垢版 |
2024/09/29(日) 14:12:15.18ID:phqO2gly0
文字が見やすのは130〜140ppiであれば変わらない。
スケーリング100%で使って変に変換されることも情報が減ることもない。
当たり前だがスケーリング使った時点で情報量は減っている。それでいいの?
2024/09/29(日) 14:12:33.20ID:w3cLaPjG0
「おじちゃんのパソコンのテレビ、何でそんなに小さくて画面が汚いの?」

75インチ4Kのプレステキッズに笑われる来年が見えます・・😵
2024/09/29(日) 14:23:44.14ID:uk21PXc1M
>>62
プレステキッズ怒りのカクカクワイルズは回避出来るの?🤔
2024/09/29(日) 14:36:45.69ID:xaeUgm50d
>>62
それはねぇDOOMを動かすためのモニターだからさ
2024/09/29(日) 14:47:02.34ID:kDVeGKTU0
本当にこだわりが有る人はFHD、WQHD、4Kの3枚買うとか
別部屋でレーザープロジェクタ持ってたりするけど
普通の人はそこまでこだわらず必要と思うモニタ1枚買ってる
プレステキッズには手の届かない領域だから相手にならない
2024/09/29(日) 15:06:56.14ID:h9lzbYmZ0
27インチの4KとWQHD両方使ってるけど4Kはテキストの見やすさがケタ違いにいいよ
これだけでも4K選ぶ価値はある
だから俺はメインは27インチ4K
2024/09/29(日) 15:07:23.76ID:4c1q1Bag0
なんだMacOSだと問題出るのか
2024/09/29(日) 15:33:38.83ID:vkVRok7G0
2年前にLGの32インチ4Kモニタ買ってからフルHDモニタが糞にしか見えない病になってしまったよ
節約したいなら金かかるからマジで買うな
2024/09/29(日) 15:52:13.00ID:uk21PXc1M
スマホが最強だからPCもCSもお疲れ様でした~!
ってなるぞ…そうは思わんけど
2024/09/29(日) 15:56:16.36ID:JhtLvQQa0
ディスプレイスレになってるなw

拘りというならサイズ・解像度・リフレッシュレート以前に
パネル種別もあると思うんだが
俺みたく写真もやるからIPSしか受け付けないとかな
2024/09/29(日) 16:20:24.63ID:dq5zFC4eM
本来はグラボ選ぶ前の前提がモニターからだからね、4090持ちは相応のモニター使ってるだろうし
2024/09/29(日) 17:03:24.74ID:H2IqPSY4r
今はIPSだけど次買い換える時はOLEDかなあ
スマホで多分大丈夫って算段が着いた
2024/09/29(日) 17:05:35.33ID:GIb1ZfPm0
モニターは10年は持つから長い目で考えろよ
2024/09/29(日) 17:08:46.60ID:vkVRok7G0
OLEDとミニLEDで迷ってるわ
分割数が1152程度じゃ足らんと思ってるけどOLEDは輝度がいまいちなんだよな
2024/09/29(日) 17:09:24.28ID:fU1ns9eS0
去年まだ円安が加速する前に4k120Hz対応の43インチレグザが安く買えて良かったわ
2024/09/29(日) 17:34:24.93ID:GIb1ZfPm0
4kモニター安いやつはとことん安くなったよな
2024/09/29(日) 17:53:01.57ID:LCV+Ryr30
ワイルズがくっそ重いのってやっぱレイトレのせいかな?
FF16にせよDD2にせよ強制レイトレで無駄に重くするのが最近のトレンドなのか
並のスペックじゃフルHDですら高設定60fps出せないって終わりすぎだろ
78Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ b3f6-D2eP)
垢版 |
2024/09/29(日) 17:53:36.83ID:x/Mayy2L0
27inchの4Kフォントはスマホと同じくらい滑らかだよな
WQHDと2面マルチで使ってるけどここの綺麗さは段違いやな
WEBサーフィンがすごく見やすい
2024/09/29(日) 18:04:10.42ID:zuLpnTXo0
にわかモンハンプレイヤーが多くて笑う
3DSやPSPの30Hzで世界ブレークしたゲームなのに
どれだけ下手なんだよ
2024/09/29(日) 18:06:15.39ID:nORjpz3O0
最新ドライバは安定してるのかな? まだ536.23使ってるけど。
81Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ cf0c-3hiK)
垢版 |
2024/09/29(日) 18:07:40.88ID:iKFFBYTj0
発狂してIDコロコロで誤爆とかクソですやん
82Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ cf44-enBj)
垢版 |
2024/09/29(日) 18:17:23.94ID:EPalRZnz0
4KモニタじゃないボケたFHDの爺さんでも見れるよう、比較画像うpしました
i.imgur.com/qbRPs7c.png
4Kアプコンはマークや文字の部分でも差が分かりやすいです
・境界のぼやけ滲みが改善され。より鮮明に
・直線はよりくっきり、曲線はよりなめらか
・色調の変化もよりくっきりでなめらか
2024/09/29(日) 18:20:23.76ID:DZh38DTF0
27インチ4Kだが特に不便感じることはないな
200%に拡大していれば老眼入り始めた目でも十分読みやすい
4Kは32インチ以上にこだわる向きもいるのはわからんではないが
32インチ4Kは量子ドットとかスペックに凝りだすと意外と選択肢少ない
2024/09/29(日) 18:26:37.48ID:W2xDsRqGd
>>71
モニター最低品質3〜5万 ミドルグラボ3〜6万の時代はそうだったと思うが

それななりのゲーミングモニター2万円
グラボxx70番代12万〜15万の今は違うと思う
2024/09/29(日) 18:27:59.92ID:LnB61X7p0
10年前に4Kモニター買ったけど
ps4pro対応して無くて売った
2024/09/29(日) 18:30:20.31ID:Ys7lamMDr
未だに2D絵の4K化が「単純な引き延ばし」などと信じてる老害おる?
87Socket774 警備員[Lv.110][UR武+16][UR防+18][木] (ワッチョイ 6f3c-Yd/m)
垢版 |
2024/09/29(日) 18:33:12.38ID:Ou6Ar0lK0
4Kに慣れてからフルHDに戻すやつなんて存在しないから
つまり4kはいいものなんだよ
こういうやってみるまで良さがわからないけどやったら戻れないものって映像音響関係に特に多い
人生損してる言われても聞く耳を持たないしな
2024/09/29(日) 18:39:54.06ID:LZ673r6qd
妄想で5000シリーズ語る奴らよりタチ悪いわ
グラボのグの字もねーじゃん
2024/09/29(日) 18:39:57.30ID:EyRdNJMo0
>>87
一度食事の質を上げたら戻せないのと同じだな
親の手料理だけは別枠だが
2024/09/29(日) 18:45:47.53ID:ug6QQzfN0
4Kもそうだが大きさもな
65インチからショボい43インチになると幼児でも嫌がる
2024/09/29(日) 18:47:56.43ID:GIb1ZfPm0
>>79
モンハンプレイヤーってこういう達人思考のキッズが多くて笑う
2024/09/29(日) 18:50:39.31ID:GIb1ZfPm0
>>88
グラボスレだからグラボだけ語るもんだと思ってんの?
頭大丈夫?
2024/09/29(日) 19:10:45.49ID:kDVeGKTU0
ちょっとの脱線とは違うから老害の類
2024/09/29(日) 19:13:21.32ID:LOhaQ6jJ0
キッズが4kテレビを手に入れて全能感が出ちゃったんじゃなくて老害だったのか…
2024/09/29(日) 19:14:06.86ID:dYjQdfyG0
まぁfps求めるならまだ4Kは早いわな
でもそれ以外の用途ならマジで4Kオススメだよ
最近は4Kモニタも安くなってるし
96Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 8320-Y6oH)
垢版 |
2024/09/29(日) 19:21:04.05ID:FblSh+s30
4kのモニター消費電力FHDの2倍やからなw
8kは4倍
25wなら50w 100wブラウン管時代に戻ってきてる
当然消費電力上がれば熱で壊れやすくなるし悪い循環ができあがる
2024/09/29(日) 19:31:23.25ID:LCV+Ryr30
ゲーム側が無限に重くなって4KどころかQHDすら怪しくなってくのどうにかしろ
98Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 739e-Iddh)
垢版 |
2024/09/29(日) 19:52:40.42ID:Fe5m9Id70
ほとんどがパストレになるまでどうしようもないんとちゃうか
2024/09/29(日) 20:16:09.03ID:s6/m7T7X0
モニターにもファンが付いているからね…
2024/09/29(日) 20:33:46.64ID:zM1dLBQ90
4kは設備投資、グラボの消費電力、画質プリセット、フレームレート全てが今のFHDと同じレベルになったら買ってあげてもいいけどモニターが27インチも必要というのが物理的にイラネ
101Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 83e1-5NBc)
垢版 |
2024/09/29(日) 20:59:03.22ID:w3cLaPjG0
ここはPS4Kキッズに笑われる爺が多いな
2024/09/29(日) 21:00:14.77ID:vcx7dxpe0
モンスターハンターワイルズ
フレームレートが出ていないほどモーションが速くなる仕様www
4K30fpsが最強でしたお疲れ様でした
2024/09/29(日) 21:05:35.31ID:LOhaQ6jJ0
>>102
4K60fps出るんじゃないの?
PC版なら
2024/09/29(日) 21:05:52.69ID:EyRdNJMo0
しかしnvidiaはそもそも高性能だから無関係だけどラデオンは全てPS5proに食われるのでもはや存在価値そのものも無くなってしまったな
105Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 83e1-5NBc)
垢版 |
2024/09/29(日) 21:08:57.88ID:w3cLaPjG0
ここはラデオン製PS4Kキッズに笑われる爺が多いな
106Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6fcb-D2eP)
垢版 |
2024/09/29(日) 21:09:16.58ID:L09BVBfJ0
食われるも何もゲーム機とPCじゃそもそも畑が違うんだが何いってんだ
107Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 83e1-5NBc)
垢版 |
2024/09/29(日) 21:10:46.06ID:w3cLaPjG0
ヘボいゲーミングPCがPS4Kキッズに笑われる爺が多いな
2024/09/29(日) 21:13:01.05ID:CAKRID0x0
>>79
PSPと3DS版は国内しか売れてないけどな
2024/09/29(日) 21:16:50.97ID:LOhaQ6jJ0
ぶっちゃけこの人PS5Pro買えるのかね
買ったら買ったで上のグラボに馬鹿にされるからマウントには向いてないと思うが

あー5080が4090+10%が本当なら5090は化け物で楽しみ
2024/09/29(日) 21:25:17.86ID:EyRdNJMo0
>>106
ラデオンってゲーム機能しかないから実質ゲーム機じゃね?
111Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6fcb-D2eP)
垢版 |
2024/09/29(日) 21:27:18.61ID:L09BVBfJ0
>>110
何いってんの?自作板ってもうこのレベルの人間しか居ないん?
112Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ cf0c-3hiK)
垢版 |
2024/09/29(日) 21:30:24.81ID:iKFFBYTj0
>>109
PS5持ちでモンハンシステム要件の推奨4060でこのスレ突撃してると思うわ
他のスレに行けばいいのに
2024/09/29(日) 21:41:39.24ID:LOhaQ6jJ0
>>112
ワイルズはPS5で最大30fpsの上限張り付き出来ずが発覚して騒がれてるし
下手するとPS5Proもしょぼいことになりそうだから他のゲームじゃないかな…

と言うか言ってる本人がキッズって申告してるのか、何も買えないおじが喚いてるのも有りそうで怖い
2024/09/29(日) 21:47:49.22ID:EyRdNJMo0
>>111
他に何か使えたっけ?
ラデオンはnvidia互換機くらいしか知らないよ
2024/09/29(日) 21:52:52.35ID:xiFoOCm10
もう20年PCなんて組んでない
116Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ffed-139+)
垢版 |
2024/09/29(日) 22:17:16.51ID:auqBKtbx0
>>102
フレームでナイフのヒット数が増えるバイオRe2と真逆かよ
2024/09/29(日) 22:43:36.21ID:Sppx9JRB0
ラデ煽りしか喋れるネタがないの可哀想
118Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ b32f-enBj)
垢版 |
2024/09/30(月) 02:46:45.24ID:pLLCa0d60
【先行プレイ】
モンハンワイルズの低fpsでハンターが強くなる仕様について
youtu.be/5YBby4idMe0
最速アクション4K30キッズ大勝利!
2024/09/30(月) 04:39:42.34ID:WmlZDVDr0
キッズはSwitchは知ってるけどPlayStationは存在そのものを知らない

モンハンおじさん、プレステおじさんってことだな
子供部屋おじさんみたいなもんだ
120Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 8317-j7n3)
垢版 |
2024/09/30(月) 07:05:20.86ID:HMnNJqbN0
ここは老眼FHDジッズの嫉妬が酷いスレだなw
2024/09/30(月) 07:16:21.20ID:4Tfd5ejR0
>>118
海外のPCゲーマー激怒だろうな
発売までに直さないとsteam版の評価荒れるだろうね
122Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 8317-j7n3)
垢版 |
2024/09/30(月) 07:19:11.77ID:HMnNJqbN0
お得意様の裕福なPSproキッズ用に4K対応が入る位では?w
123Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワンミングク MM9f-x3PR)
垢版 |
2024/09/30(月) 07:19:18.68ID:XON1Od79M
そんな事より綺麗な映像で楽しめる方が良いのでどうでもいいかなっていう
ガビガビカクカクの代償と思えばええやろ
2024/09/30(月) 07:24:48.48ID:+HsYNoNm0
4Kに行けない8GB使いと、動作がモッサリになる低解像度ハイレートモニター使いが負け組
2024/09/30(月) 07:27:58.94ID:KaF6yunA0
物にもよるけど4kモニターって高くもないだろ
だいたい4090の方が高い
2024/09/30(月) 07:29:39.40ID:xfn6m7Ie0
俺が買ったの20万だったから4090よりは安いけどまだまだ高い
127Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 8317-j7n3)
垢版 |
2024/09/30(月) 07:29:49.16ID:HMnNJqbN0
オープンワールドで大容量140GBの大作なんだから4Kで楽しむよな普通w
2024/09/30(月) 08:04:49.09ID:WmlZDVDr0
>>122
マジレスするけど
キッズ「プリステーション? 何それ?」
だから

キッズにとってゲーム機=Switch

プレイステーションという単語を知ってる時点で
プレステおじさんってこと
129Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 8317-j7n3)
垢版 |
2024/09/30(月) 08:07:28.28ID:HMnNJqbN0
プリステーション?w
日本の貧乏な親のキッズと世界のキッズを比べられてもなw
2024/09/30(月) 08:09:35.15ID:KaF6yunA0
PS4Kおじの自慢は4kテレビですってパターンか
金があったらゲーミングPCが有るだろうし
PSカクカクワイルズよりPCで4kやるわな
131sage 警備員[Lv.25] (ワッチョイ d30d-4/0s)
垢版 |
2024/09/30(月) 08:10:04.26ID:Z2xsyl270
小中はswitch多くて高校大学だとPS5になるんじゃね
そしておじさん達はゲーミングPC
2024/09/30(月) 08:32:39.29ID:qAfkWRfv0
PC金持ちとかマジか?俺なんかsteamで買ったのなんか最初に2本
あとは皆んなアマプラGOGepicの無料のお品だけだぜ
パーツと環境(こっちも滅茶苦茶)に金かかりすぎてゲームなんか買えないゾ
未だに1060勢多いのも頷ける
2024/09/30(月) 08:39:29.24ID:KaF6yunA0
お金持ちのキッズは配信者のPCを見て親に買って貰ってるよ
2024/09/30(月) 08:50:01.31ID:TdqeOw/m0
ドスパリ4090在庫なくなったようだな
再入荷はあるのか?
2024/09/30(月) 08:50:56.38ID:WmlZDVDr0
たとえばマイクラがあるじゃん?

配信者はModが入れられるJava Editionでプレイしてるのに
キッズはSwitchでも遊べる統合版しか知らないから
Mod入ってるこれはなんだ?となる

現実はそんなもんよ

そういやPS5版にマイクラが出るらしいね
2024/09/30(月) 08:54:34.41ID:dKWVphjP0
4Kいらんやろ。モニタは120FPSやHDR1000対応とかOLEDは良さそうだけど
どうせFHDウインドウ表示でゲームやるんじゃないの?
2024/09/30(月) 08:57:30.70ID:WmlZDVDr0
TV(CS)もPCも2016には4K60Hz化済みだったけど…?
2024/09/30(月) 08:58:45.86ID:WmlZDVDr0
>>131
高校生はスマホゲーでしょ
大学生の一部はPCゲーに手をだす

プレステはおじさんのおもちゃだよ
2024/09/30(月) 08:59:37.66ID:WmlZDVDr0
ゲーミングPCの買えない
世帯持ちローン持ちのおっさんが
コソっと買うのがPS5ってワケ
140Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ cfb2-Vr06)
垢版 |
2024/09/30(月) 09:00:54.31ID:S0zQjVje0
AI用途にも使えないゲーム機の話はゲーム機のスレでやりな
2024/09/30(月) 09:15:58.28ID:qAfkWRfv0
変な話同じゲーム一本3-5000h貼り付くようなタイプがPC買うと思うわ
金とか関係ない気がするんだよな
2024/09/30(月) 09:17:31.61ID:vYkVmttP0
PSとかどうでもいいからゲハに帰れよ
ゲハでもBTOでPC持ち出した奴らが増えてるからここに常駐してんだよなこいつら
2024/09/30(月) 09:51:13.18ID:qAfkWRfv0
まじでせこくてdefineのサイドカバー用ネジを外した時コロコロデスク奥に
落として無くしちゃったのも30円くらいかなーって買いに行ったら
300円で買わずに帰ってくるレベルだわ
金持ち説やめて欲しいわ惨めになる
144Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ ffad-JJSI)
垢版 |
2024/09/30(月) 10:08:55.86ID:tbdiCWwr0
FPSなら4Kは不要だ
24インチ以下で高フレームレートが出るのが勝つための選択。
基本FHD、よくてWQHD程度
大型化できないのは視野角に収まってないと反応速度が落ちるため(必須)
金があるならゲームの種類に合わせてモニターを変える必要がある
対戦ゲーマーなら大型画面は不要だな 当然4Kはいらんはなし
2024/09/30(月) 10:16:14.35ID:PPZaufYK0
4k高リフレッシュレートのモニタで画面設定で黒縁ど真ん中FHD表示出来るのあるから
ちょっと調べて買えばいい、FPSのプレイ頻度高いならFHDの別モニタ買えばいいけど
たまにしかFPSプレイしないなら4Kゲーミングモニタで兼用出来る
146Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ ffad-JJSI)
垢版 |
2024/09/30(月) 10:52:17.76ID:tbdiCWwr0
24で普通に使える解像度はWQHD 画面密度は122ppi
これが2台合わせると49インチ5Kウルトラワイドのサイズになる。
ウルトラワイド得点
・ウルトラワイドは3画面シューティングは映える。
・舞台裏が見える、画面がどう重なっているかが画面端で描画されるので書き割りがわかる(FAR)
変な遊びw発見するならウルトラワイドが1台あるとよい
147Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 8317-j7n3)
垢版 |
2024/09/30(月) 11:04:14.09ID:HMnNJqbN0
大画面4Kキッズに嫉妬するFHD負け組爺さんの悲鳴が聞こえて草
148Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ ffad-JJSI)
垢版 |
2024/09/30(月) 11:05:04.26ID:tbdiCWwr0
画面の没入感、大きさは垂直の大きさで決まる。
49インチウルトラワイド(32:9)でも所詮24インチ2枚なので大きくは感じない
大きく感じるには垂直が大きくかつ視野角が広いこと
4K解像度なら32インチ、4K解像度並みで広いモニターは
40インチ(21:9)5k2kウルトラワイドモニター
32インチの4Kモニター(画素密度: 138ppi)と高さは一緒である。
没入感と画面の大きさ継ぎ目のなさを合わせてもPC用で1台で集約するなら
40インチ5120×2160(画素密度: 138ppi 21:9 はビスタサイズ風)
動画を見ても画面が小さくならない。スケーリング100%でも使える。
これが最強モニタだな。
2024/09/30(月) 11:06:13.39ID:Xl+btfjw0
PC2台を切替器使うと60Hz迄しか無いんだよね
なんかいい方法無いかな
2024/09/30(月) 11:07:55.03ID:QzbemDNk0
5K2kは負荷がでかすぎるUWQHDまでだなぁ俺は
5K2kはモニターも少ねえしなQDOLED165hzとかが出てきてくれないと
2024/09/30(月) 11:13:12.45ID:1UxhzbRMM
>>147
キッズなのかキッズの威を借りる三下おじなのかはっきりしてくれ
2024/09/30(月) 11:14:03.06ID:DqH28mX3r
いい年こいて完全にブームが去ったフリーのバトロワを
リアル消防や厨房どもといまだにやってるオッサン
痛々しくて見てられん……
2024/09/30(月) 12:11:26.36ID:WmlZDVDr0
>>151
キッズ以下の財力のこどおじじゃね
2024/09/30(月) 12:16:01.55ID:YzXSd4FF0
まぁまずはカプコンに独自クソエンジン開発放棄させよう。
もう無理やろ。ガクガクで要最適化とか開発コストが上がるだけやで。
155Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ ff73-Kyt2)
垢版 |
2024/09/30(月) 12:20:40.58ID:P9sfO6sL0
PS5PROの予約してきたわ
これはこれで別腹なんだよね
156Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワンミングク MM9f-x3PR)
垢版 |
2024/09/30(月) 12:21:29.15ID:XON1Od79M
当たれば買う程度やな
157Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ ff73-Kyt2)
垢版 |
2024/09/30(月) 12:24:49.76ID:P9sfO6sL0
>>154
クソ重ゲームを4090のパワーで捻じ伏せるのがPCゲーマーってもんだろ
2024/09/30(月) 12:38:52.50ID:PPZaufYK0
4090でモンハンワイルズ双剣でリヴァイ兵長するつもりだったけどサクサク動かないのか?
60fps張りつきなら文句は無いんだが
2024/09/30(月) 12:50:03.61ID:IaJPhddK0
さすがに動くだろ
2024/09/30(月) 12:51:33.87ID:TdqeOw/m0
ここも住民が50xxスレに移住しつつあるためか嵐の巣窟になりつつあるな
2024/09/30(月) 12:59:54.37ID:5CMb7/SO0
>>158
4090ならフレーム生成なしでも4K60Hz
フレーム生成ありなら4K120Hz張り付きできんじゃない?

ソースは最適化されてないFF16
2024/09/30(月) 15:35:40.14ID:qAfkWRfv0
AIで留めネジ見つからんものかな
2024/09/30(月) 16:44:12.00ID:hLuxibNn0
神ゲー認定FF7R
鬼畜難易度のトロフィーコンプ
ヌルヌルのPS5でやりませう
youtu.be/fzUAXLL84Es
164Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 8317-j7n3)
垢版 |
2024/09/30(月) 16:55:08.90ID:HMnNJqbN0
モンハンといいFFといい4090まるで役立たずで草

待望のPC版に異変…!?、FF16をsteamで遊んだ感想【情報まとめ】← 4090持ちw
youtu.be/synUqdS4jPY
PC版ではなく、CS版を強くお勧めします!w
2024/09/30(月) 17:13:28.84ID:cFM2dgBkd
よく知らんけどモンハン最新作はレイトレOFFにできないのか?
画質なんかよりフレーム生成抜きでWQHD120fpsに貼り付ける方がずっと重要なんだが
2024/09/30(月) 17:19:54.55ID:HLBQbPXP0
>>118
手数王4Kキッズの勝ち
2024/09/30(月) 17:55:42.23ID:dErC05DT0
WQHDにしてる時点で画質気にしてるだろ
2024/09/30(月) 18:28:11.47ID:MeaZJeCv0
WQHDが落としどころって感じはあるな
無理に4Kにしても画質はさほど変わらないし、フレームレートも下がるからね
2024/09/30(月) 18:47:07.79ID:cFM2dgBkd
WQHDモニターなのにフルHDで遊ぶのはスプラトゥーンだけでいいわ・・
switch2は据え置きモードだけでも120Hz対応とWQHD対応してくれマジで
170Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 8317-j7n3)
垢版 |
2024/09/30(月) 19:03:20.67ID:HMnNJqbN0
衰えた反射神経のせいにできず小汚い解像度のモニターでフレームレート優先とか
そんな事では大画面4Kゲームキッズに笑われるばかりで草
2024/09/30(月) 19:07:27.92ID:1UxhzbRMM
>>153
お前らのゲーミングPCなんてPS5Proキッズさんの4k環境でボコボコよぉ!!
ってイキってるのを想像すると怖い…
頑張って自分も買ってPS5Proおじになれば自分のを言葉で語れるのにな
172Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 8317-j7n3)
垢版 |
2024/09/30(月) 19:17:08.86ID:HMnNJqbN0
ゲーム業界も鈍い老人相手のフレームレート(笑)ビジネスも終了って事で
2024/09/30(月) 19:21:14.63ID:7uprZtqK0
いきりすぎw
ttps://www.youtube.com/shorts/sTsmWqdJrYs
2024/09/30(月) 19:38:35.09ID:1UxhzbRMM
>>172
FHDで十分はまだ理解できなくもないけど
最大30fpsで十分は無理が有りすぎ……
2024/09/30(月) 19:46:47.33ID:YzXSd4FF0
>>157
なんでユーザーが開発会社の技術力不足に金を投じて尻拭いしなきゃならんのだ!?
2024/09/30(月) 19:49:30.82ID:6T8EpV/o0
>>163
トロコンに雷避けとかあるんか?
2024/09/30(月) 20:05:19.27ID:5IGKklAP0
ttps://i.imgur.com/iOR7VEI.jpeg
2024/09/30(月) 20:06:06.86ID:5IGKklAP0
https://i.imgur.com/oAzyLZ9.jpeg
2024/09/30(月) 20:08:09.04ID:5IGKklAP0
話題を提供しといた
2024/09/30(月) 20:14:17.94ID:E0ckcfxh0
今や嘲笑の対象と化した役立たず産廃4090
181Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 834f-Kyt2)
垢版 |
2024/09/30(月) 20:34:59.42ID:/+YLm+B60
>>180
そうかw
楽しそうで何よりだなww
182Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 834f-Kyt2)
垢版 |
2024/09/30(月) 20:36:02.49ID:/+YLm+B60
>>173
いや両方必要なんだがw
2024/09/30(月) 20:40:59.28ID:/jOwSsc00
冷静に考えればオモチャの方が高フレームなのは理由があると分かるはずなんだが
2024/09/30(月) 21:26:46.62ID:IaJPhddK0
ワッチョイ控えてるから存分に暴れろ
2024/09/30(月) 21:40:08.36ID:A5Oty3Bv0
【動画】台風後のEV車に爆発の危険性。ガレージ内のテスラモデルXが突然発火してしまう事故。

ハリケーン「ヘレン」通過後のフロリダ州ピネラス郡で撮影された、ガレージに駐車中だったテスラ・モデルXが突然発火してしまう事故のビデオです。
ピネラス郡政府は「海水に浸かったり浴びたりした電気自動車は発火する可能性がある」として住民に屋内ガレージや建物の下に駐車しないように呼びかけています。
日本でも海に近い地域での台風後には気をつけないとね。
186Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 834f-Kyt2)
垢版 |
2024/09/30(月) 23:04:41.34ID:/+YLm+B60
>>175
別にモンハンの為に4090を買ったとかじゃないんだし
2024/10/01(火) 00:01:51.39ID:Vq376u7e0
時期が悪いってのは置いておいて
いま4090買ったとしたら何年くらい使い潰せる?
188Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 8301-GWmq)
垢版 |
2024/10/01(火) 00:30:10.23ID:U0ij03Qw0
>>187
使い潰すより買取してもらって新しいの買おうよ、、、
どうせ2年ごとに買い替えるんだし。スマホみたいなもんでしょ
2024/10/01(火) 00:49:31.95ID:RyMH299v0
60xx世代出る頃には4090の性能がミドル帯まで落ちてるからあと2〜3年て感じかな
50xx世代は熱そうだからな…株の稼ぎで5090買えるけどパスかな
190Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 834f-Kyt2)
垢版 |
2024/10/01(火) 04:34:40.46ID:NgT9NLuP0
>>187
何のゲームがいつ出るかによってだわなぁ
やりたいゲームに対して力不足なら買い換える必要が出て来るって話だし
あくまで自分がやるゲームの要求スペックに対してだから何年使えるかも人それぞれだと思う
2024/10/01(火) 04:44:03.18ID:sZVpctFf0
延々と4K4K言ってるのはどうせゲハの連中
燃料をやろうがやるまいが、あと1カ月は暴れ続けるだろう

自作板的には4Kマウントするのはここじゃないよなあ
2024/10/01(火) 04:47:50.65ID:CWKYACCR0
仮想敵を作らないと精神が持たない人種なのさ
193Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 53ef-RnOv)
垢版 |
2024/10/01(火) 05:59:02.46ID:K8tETbjc0
【悲報】4Kキッズ大量発生のお知らせ
PlayStation(R)5 Pro
お知らせ
※本商品は予定数に達したため終了いたしました。
pur.store.sony.jp/ps5/products/ps5/CFI-7000B01_purchase/
2024/10/01(火) 06:18:38.24ID:SvoqRrWv0
PS5Proキッズ < ゲーミングPCキッズ
予算が少ないと大変だな
50xxだと60tiか60くらいの性能かね
2024/10/01(火) 06:26:38.46ID:0zUnYmeC0
VRAM8GBオヤジは4Kキッズと同じ土俵にも
上がれない
2024/10/01(火) 06:32:10.39ID:SvoqRrWv0
8Gキッズは無印PS5みたいな位置付けでしょ
それでもワイルズが60fpsで動くが…
197Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ fff5-Kyt2)
垢版 |
2024/10/01(火) 06:37:57.42ID:BXvE1Q/+0
私は4090キッズ兼PS5PROキッズです
2024/10/01(火) 06:45:36.14ID:SvoqRrWv0
4090とPS5を使いながらPS5Proを発売日に買うキッズが最強だな
PS5しかなく他スレを荒らすおじキッズは残当
199Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワンミングク MM9f-x3PR)
垢版 |
2024/10/01(火) 06:52:19.28ID:u8NTOq5gM
まぁそんな寂しい奴どっちもおらんと思うけど
2024/10/01(火) 07:10:03.13ID:/GnnQsMtr
即日売り切れのPSプロと深夜販売で1台しか売れなかった4000
ゲームキッズは良く分かってるよな😄
2024/10/01(火) 07:20:07.96ID:XrFxIWzv0
>>200
煽るだけでグラボもPS5PROも買えない負け犬のお前はどうなん?
2024/10/01(火) 07:26:19.16ID:SvoqRrWv0
>>200
それ安いのを深夜販売で並ぶやつが居なかっただけで販売数は多いぞ。。
ほんとアホだな
2024/10/01(火) 07:27:18.51ID:2zg+xAyv0
>>91
尻尾きってください、ビョーキでしょ😡
2024/10/01(火) 08:10:09.96ID:edOwjfPJ0
4090とか深夜販売でも売れなかったの?😳
今でこそ取り合い大人気か高騰だけど
2024/10/01(火) 08:12:50.02ID:1TIrubpM0
>>204
好きなくともネット販売では解禁と同時にほとんど売れた
2024/10/01(火) 08:39:42.17ID:HdnkcSCs0
>>197
マジか
すごいよ約17万だもんなぁ
2024/10/01(火) 09:01:06.39ID:SvoqRrWv0
>>204
高い4090が売り切れて4080を買った人はコスパ悪いってバカにされてた
そんなスレにPS5Proを出してきてもおもちゃ扱いよ…
2024/10/01(火) 09:37:11.99ID:UzicWRQT0
4070相当だっけ?
2024/10/01(火) 09:42:36.77ID:sZVpctFf0
PS5Proなら発売してないので盛り放題なんですね、これが
11/7まで嘘八百いい放題です

あ、CPUはRyzen3700X相当で変えられないらしいっす
210sage 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/01(火) 09:52:00.88ID:EMNmQwYBd
今は4080Sで最安値16万で4090が30万か
旧4080の御祝儀価格が22万円で4090は今と同じ30万円だったもんな
コスパ悪すぎたわ

今は4080Sのおかげでだいぶ安くなってコスパ改善して4090との2割の性能差に倍の金額出せるかどうか、って棲み分け出来てるからいいけど
2024/10/01(火) 10:06:00.19ID:JhnuJBpM0
>>193
え? 瞬殺級やったん?
212Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 83dd-Kyt2)
垢版 |
2024/10/01(火) 10:24:20.69ID:NgT9NLuP0
>>206
え、普通のPROだし12万だよ?
30周年のはダメ元で応募したけどまず当たらないよ
213Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 831c-eLKd)
垢版 |
2024/10/01(火) 10:45:07.39ID:of7hI4q40
使えねーグラボに12万円以上払った負け組おる?
2024/10/01(火) 10:46:22.54ID:DppIxO+DM
40xxを買う人もPS5Proを買う人も
次世代が来た時に発狂しない自信がある人だけにしといた方がいいよ

PS5Proも旬が短そうだし1年後くらいにPS6って聞いた時に、大丈夫なんかPS5Proキッズおじは?
2024/10/01(火) 10:50:41.52ID:otd4UlPV0
ワッパだけなら4060が一番いいんだけどね
4090だと価格7倍性能3倍消費電力4倍になる
216Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ ff73-Kyt2)
垢版 |
2024/10/01(火) 10:51:39.05ID:CKFyMenF0
>>214
欲しけりゃ買うよ
それが普通でしょ
217sage 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/01(火) 10:58:47.93ID:EMNmQwYBd
RTX4060はゲーム時の消費電力が130Wくらいで3060から50W以上のワッパ改善してるからな
それでいてFHDでのグラフィック性能も15%上昇してる
2024/10/01(火) 11:00:45.44ID:zXzS4WHU0
いや4000番台の中だと4060は一番ワッパ悪いだろう
基本的に上位の方がワッパは良い
219sage 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/01(火) 11:12:58.18ID:EMNmQwYBd
1フレームあたりのワット数で言うと
サイパンでの検証をtechpowerupがやってるんだが
RTX4060は5.3W
RTX3060は7.5W
同じ60番台では約30%のワッパ改善

同世代の他グラボと比較するとワッパがいい順に
1位、4080S 4W
2位、4070S 4.1W
3位、4090 4.2W
4位、4060Ti 8GB版&4070 4.5W
5位、4070TiS 4.9W
6位、4060Ti 16GB版 5.1W
7位、4060 5.3W

同世代で見ると4060が1フレーム辺りの消費電力は高いね
2024/10/01(火) 11:44:08.56ID:Y/ecV19i0
こんなとこにも毎日煽りに来るソニーのステマ部隊
部品だけ作ってろやクソニー!!
2024/10/01(火) 12:11:52.79ID:B0cEJX9B0
ソニータイマー実装以降
ソニーは好きではないです
2024/10/01(火) 12:12:46.10ID:DppIxO+DM
>>219
4090はコアは良くてもメモリが多いので電気食うんだよな
4060メモリが少ないので待機電力は低そう
223sage 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/01(火) 12:23:18.74ID:EMNmQwYBd
RTX4060のアイドル消費電力は14Wだな

Techpowerupが調べた同世代のアイドル消費電力をランキング形式に並べ替えると

1位、4060Ti8GB 7W
2位、4070S 10W
3位、4070TiS&4080S 13W
4位、4060&4060Ti16GB 14W
5位、4090、22W
224Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 739e-Iddh)
垢版 |
2024/10/01(火) 12:26:00.97ID:r4VseUrl0
メモリの電力効率(pJ/bit)はメモリ量じゃなくてデータ移動速度に依存ちゃうか
2024/10/01(火) 12:27:03.14ID:DppIxO+DM
メモリはあるだけでも電気使うよ
2024/10/01(火) 12:41:59.95ID:0UCK64tzd
4080sって中々優秀だな
5000番代は今の噂だと5080で400wとか言ってるし4080あたり買っちゃおうかな
迷う
2024/10/01(火) 12:51:24.71ID:Wu4yHc+I0
ゲーム機の4Kブーム到来で短い命だったな、避けられ消え行くDLSS3と心中する暗黒世代RTX40…
2024/10/01(火) 13:00:14.68ID:DppIxO+DM
ゲーム機は40xx対象ですらミドル以下
次世代が出て更に下になりしょぼいCPUのボトルネックで首が締まるって何度も聞いてるでしょ
2024/10/01(火) 13:05:45.82ID:77GJ1kD10
>>226
4080は初出し価格がうんこ過ぎてめっちゃ叩かれてたけど性能自体は結構優秀で良いよ
4080Sになって価格是正されたし14万円台からなら買いだと思う
ただ待てるなら待ってもいい
230Socket774 警備員[Lv.7][芽] (オッペケ Sr47-PHWo)
垢版 |
2024/10/01(火) 13:08:00.46ID:/tSeRb4Sr
ショボ過ぎるVRAM仕様やDLSSの失敗抜きにしても
元から4000は安グリスの劣化で短命なんだけどね
別名「革ジャンタイマー」
231sage 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/01(火) 13:11:49.61ID:EMNmQwYBd
14万円台だと4070TiSのオリファンの上位グレード帯か
型落ちになってセール始まらないと多分無理だね
232Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 831c-eLKd)
垢版 |
2024/10/01(火) 13:16:59.58ID:of7hI4q40
新しく4Kテレビ買ったPS5ユーザーは、あと5,6万も出せばproになるんだから
そりゃあproは売れます罠
www.booksupply.jp/news/14973
2024/10/01(火) 13:17:32.28ID:77GJ1kD10
>>231
ヤフショ実質なら結構な頻度で14.5万以下になってない?
定期的にちゃんと見てないけどこの前14万切ってなかったっけ
2024/10/01(火) 13:19:25.58ID:77GJ1kD10
なんならPNY4080S14.4万だったわ
235sage 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/01(火) 13:23:04.72ID:EMNmQwYBd
海外サイトのRTX40の分解内容を見るとRTX40全部が劣悪なサーマルペーストを使ってるわけじゃないんだけどね
TUFとGallardoで確認されたけど他のグラボはほぼ未確認だし

まあどちらにせよグラボのグリスの塗り替えなんて超簡単だから保証期間過ぎたらやってみるといい
2024/10/01(火) 13:27:07.87ID:1TIrubpM0
>>235
いやサーマルパッドが千切れるからやらないほうがいい。
237sage 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/01(火) 13:28:23.02ID:EMNmQwYBd
>>234
16万1414円に約10%のポイント還元で実質14.5万円か
ほんとだー
2024/10/01(火) 13:29:40.02ID:LN4+QkkrM
>>236
本格水冷やっていたからサーマルパッド貼り替えなど楽勝
2024/10/01(火) 13:30:03.75ID:1TIrubpM0
サーマルパッドも同じ厚さ使ってなく、部位によって全て揃える羽目になる。
2024/10/01(火) 13:30:30.60ID:1TIrubpM0
>>238
普通に人はやらない。
2024/10/01(火) 13:31:55.71ID:I1xk1T5h0
テレビやPSでゲーム業界の4Kトレンドもやけど
糞グリスがバレて40の大量在庫抱えて必死な業者の悲鳴が聞こえる
いまさら誰が買うねん
242sage 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/01(火) 13:34:10.23ID:EMNmQwYBd
>>236
グリスを塗り直すのは超簡単だから大丈夫
サーマルパッドは巷で言われてるほど低品質なものばかりじゃないから無理して変えなくてもいいよ
2024/10/01(火) 13:34:53.46ID:1TIrubpM0
30804枚くらいグリス塗り替えやったけれど、絶対にサーマルパッド千切れるから交換が必要になる。
しかも微妙に隙間があるとホットスポットの温度が上がって調整が必要になって嵌まる。お勧めしない。
2024/10/01(火) 13:36:02.65ID:1TIrubpM0
>>242
千切れたの直すとそう簡単にいかないよ。
グリスは簡単だけれど。
245sage 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/01(火) 13:38:27.76ID:EMNmQwYBd
>>244
そうだね
だから簡単なグリスだけでも塗り替えたらいいよって話
2024/10/01(火) 13:41:19.78ID:1TIrubpM0
>>245
グリスだけ塗り替えるつもりでもサーマルパッドも変えなくちゃいけななるからやめておいたほうがいいよって話
247sage 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/01(火) 13:42:36.77ID:EMNmQwYBd
>>246
俺、保障期間切れのグラボを分解してグリス塗り替えた事が3回あるけどサーマルパッドは3回とも無傷だったよ
超簡単だった
248Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ff73-Kyt2)
垢版 |
2024/10/01(火) 13:43:37.21ID:CKFyMenF0
まぁ赤痢菌の話はほっとけば良いw
2024/10/01(火) 13:43:56.25ID:1TIrubpM0
>>247
超かんたんだった話をしてないからね
250sage 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/01(火) 13:47:22.33ID:EMNmQwYBd
>>249
つまり自分は分解した時に失敗したからみんなも気を付けてって事か
2024/10/01(火) 13:49:49.08ID:1TIrubpM0
>>250
失敗じゃなくて、経験からしてサーマルパッドは分解するとちぎれるって事が言いたくて、貴方みたいに超簡単て言うのはどうかなっていうこと。
252sage 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/01(火) 13:51:28.39ID:EMNmQwYBd
>>251
俺も今までの経験からしてグラボの分解の際にサーマルパッドは千切れないからグリスの交換の際に手間取る事はないよ、って話をしてるんだけどな
2024/10/01(火) 13:52:24.06ID:1TIrubpM0
それからLEDのコネクタも硬かったり、ファンのコネクタも硬いしで、壊す可能性もある。
2024/10/01(火) 13:55:58.69ID:of7hI4q40
グリスの塗布ミスならGPUがサマスロに当たって性能が落ちるだけだが
VRAM冷やすパッド交換ミスってVRAM焼いたら即ジャンクだからな
せいぜい注意しろよw
2024/10/01(火) 14:01:56.33ID:DppIxO+DM
30xx時はサーモスパッドの交換失敗でジャンクが出てたよな
256sage 警備員[Lv.9][新芽] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/01(火) 14:08:13.40ID:EMNmQwYBd
分解してメンテしたい人はASCIIとかがRTX30シリーズのオイルブリードによる熱問題の時に、グラボの分解の手順を分かりやすく解説してるからそれを見たらいい

自作板らしく自分で買ったグラボの面倒を見るのは自分って事で色々やってみると理解と成長にも繋がるぞ
2024/10/01(火) 14:41:02.19ID:GqxWLLln0
厚みによっては入手しにくかったりするしな
2024/10/01(火) 16:31:49.25ID:PHzaawJh0
-直近で報告されているAmazonのマーケットプレイスを使った代引き詐欺の仕組みは以下の通り。

・ユーザーがマーケットプレイスで商品を注文する
・販売者側から注文をキャンセルされる
・入手した購入者の住所に同じ金額、または高額な代引き商品を送りつける
・購入者、または勘違いした家族が現金を支払ってしまう
2024/10/01(火) 16:36:59.23ID:Wl3cSAfZ0
最近尼で詐欺被害にあったけどあれ返品出来ないのな1,000円程の事だけどむかつく
2024/10/01(火) 16:56:35.08ID:RyMH299v0
尼のマーケットプレイス物は尼倉庫から出荷の物を選ぶ事でリスクを軽減出来てたけど
>・販売者側から注文をキャンセルされる
これが尼倉庫物に即時適用されるならちょっと話が違ってくる
2024/10/01(火) 17:13:44.88ID:mk1eExnw0
前からクーポン切れたらキャンセルは普通にあったが
2024/10/01(火) 17:38:18.61ID:B0cEJX9B0
尼も怪しげな日本語の商品ページのとこでは安心して買い物できん
普通に商品送ってきたとしても個人情報悪用されたりがあり得る
ama販売ama発送以外で買い物しちゃいかんわ
263Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ c319-JJSI)
垢版 |
2024/10/01(火) 18:07:44.29ID:PFXepoIO0
FBAは尼ゾン発送になるが
マーケットプレイスは尼ゾン発送ではない
264Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ c319-JJSI)
垢版 |
2024/10/01(火) 18:09:03.67ID:PFXepoIO0
正しい マーケットプレイスは尼ゾン発送とは限らない。
265Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ c319-JJSI)
垢版 |
2024/10/01(火) 18:13:40.53ID:PFXepoIO0
20万のグラボを紙袋に直入れて送るのはやめてほしい
出荷元 尼zon.co.jp
販売元 尼zon.co.jp
カスタマーサービス 尼zon.co.jp
2024/10/01(火) 18:15:40.20ID:eaOaGVES0
高額になればなるほど簡素な梱包
安価であればあるほど厳重な梱包
それがAmazon
2024/10/01(火) 18:17:09.13ID:5O0MiFcL0
そう遠慮するな、玄関置き配も追加してやろう
268Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ cfa2-zwbY)
垢版 |
2024/10/01(火) 18:18:31.84ID:VwvAWlpJ0
雨の日だけど精密機器を置き配しちゃうぜ?どうだ怖いか
269Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ c319-JJSI)
垢版 |
2024/10/01(火) 18:31:20.71ID:PFXepoIO0
流石に玄関置き配はしないよ。
しっかり置ける場所に設定してる。
2024/10/01(火) 18:42:07.41ID:yKxistOn0
ps5は210Wぐらいだっけか
4K可変60fps出せるのはわっぱいいのか?
2024/10/01(火) 18:50:14.99ID:XrFxIWzv0
>>220
ソニーのステマじゃなくただの煽りガイジやぞ
こんなカスどもが働ける会社があるわけ無いだろ
2024/10/01(火) 18:56:07.12ID:gZOW0DaP0
サーマルパッドは厚みに気をつけなされ
箇所によって1mmだったり2mmだったりの場合ありですぜ
273sage 警備員[Lv.10][新芽] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/01(火) 19:11:08.99ID:EMNmQwYBd
ちょうど2週間くらい前に登録者20万人くらいの自作Youtuberが3年使ったグラボのグリス塗り直しとサーマルパッドの交換を実演した動画をアップしてるから参考に見てみるといいよ
URL貼れないから検索してもらうしかないけど

特に問題になってないRadeonのRX6600XTのメンテナンス動画だったけどグリスはカピカピでサーマルパッドの冷却性能も著しく落ちてる

結局、グラボを長い間大切に使いたいならメンテナンスした方がいい。もちろん出来ない人もいると思うからある程度のタイミングで買い換えた方が無難だな
2024/10/01(火) 19:20:05.95ID:h6A4vtBG0
2080tiでグラボのグリスを液体金属化した時にサーマルパッドも変えたけど
あらかじめサーマルパッドの厚みとか必要量を把握しとかないといけなくて不安だから4090ではこわくてやってない
2024/10/01(火) 19:38:00.50ID:2ipCK8T60
ところでここで質問する事じゃないと思うけどグラボのカウルとファン外してファンレス状態で動かしたりって出来る?
2024/10/01(火) 19:40:42.70ID:B0cEJX9B0
無理だと思う
2024/10/01(火) 20:05:21.71ID:2ipCK8T60
マザーボードみたいにはいかんか、お邪魔しました
2024/10/01(火) 20:10:36.53ID:fgnU54vT0
負荷低いとファン止まるのはあるけどね
2024/10/01(火) 20:16:50.43ID:Ta1whYqs0
でも4070って登場時はワッパ頭おかしいて褒められてなかったっけ?
280sage 警備員[Lv.26] (ワッチョイ d32c-4/0s)
垢版 |
2024/10/01(火) 20:43:12.19ID:zkm+YNq+0
ゲーム時の消費電力が340Wの3080と消費電力200Wの4070が同等性能だったからな
2024/10/01(火) 21:08:10.18ID:atrppSH20
GeForce Game Ready ドライバー 565.90 WHQL
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/232871/
2024/10/01(火) 21:34:41.34ID:8Ais5sFB0
3090 1499$ 20万 → 4090 1599$ 30万
3080 699$ 10万 → 4080 1199$ 22万
3070ti 599$ 9万 → 4070ti 799$ 13万
3070 499$ 8万 → 4070 599$ 10万

発売当初の狂った価格を見れば4070がかなり良心的に見えるけど3080と比べてコスパが良いとは言えなかったしワッパしか褒める所が無かったとも言える
あたおか価格の4080ですら誰も性能には文句言ってなかったけど値付けに関してはとにかく批判しか無かった世代やな
2024/10/01(火) 21:36:22.25ID:DEhh1ypW0
サーマルパッドにビビってるようじゃまだまだ
ほんとにジサカーなのかな?
2024/10/01(火) 21:39:30.80ID:8Ais5sFB0
3080ti 1199$ 18万 → 4080 1199$ 22万

4080は価格帯的にこっちか
2024/10/01(火) 21:45:29.47ID:PHzaawJh0
PlayStation 5 (PS5) の最新アップデートでゲーム選択時に広告表示するよう変更される。無効化も不可能
2024/10/01(火) 22:00:31.13ID:/nTu0AP50
パッドにしろグリスにしろ保証期間過ぎたらでいいよ
まぁそうこうしてるうちに次世代出るし、買い換えて売っ払う事も考えれば
明らかに冷却性能が落ちてなければ余計な事せんほうがええ
2024/10/01(火) 23:01:41.07ID:XrFxIWzv0
値上がりしてオンラインに金がかかるのに広告まで出るのかよ
288Socket774 ハンター[Lv.490][UR武][UR防][木] (ワッチョイ 4358-zizL)
垢版 |
2024/10/02(水) 00:04:37.42ID:aumZ5kn20
3年保証のGALAKURO4070super買ってきます!
289Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 83f1-GWmq)
垢版 |
2024/10/02(水) 00:36:58.87ID:Tj+pvG0A0
サーマルパッド替えてますとかいう中古は絶対に売れないしな
リセールバリュー考えたら改造とか禁止だよ。車と一緒
2024/10/02(水) 05:16:17.65ID:DaIhBbYY0
ひょんなことからfounders editionが手に入りそうなんだけど
founders editionって左下吸気、右上に排気よね?
これ取り付けた場合ケース背面ファンは吸気と排気どっちがいいんや
いまトップ360簡易水冷
291sage 警備員[Lv.27] (ワッチョイ d31a-4/0s)
垢版 |
2024/10/02(水) 06:23:39.83ID:u2kwRTRB0
>>289
いや売れるやろ
まず分解とメンテナンスは改造と全然違う。
あえてお前さんの例え方するなら、車のエンジンオイルやミッションオイルの交換を改造って言わんやろ。

それに中古グラボは中古車と違って車屋で修理を受けられないんだから、常に壊れたら終わりってリスクがある。つまり中古グラボは本来全部改造車と同じような扱いなんよ。

だから同じ修理を受けられない中古グラボ市場の中には、保証期間が終わって整備されて冷却性能を取り戻した中古グラボにも需要がある。中古品だけどまだ長く使えるだろう、って
言うリセールバリューがあんのよ。
2024/10/02(水) 06:28:04.89ID:jk8tA1er0
それジャンク手前の話やろ
所詮素人の分解メンテなんてリスク大きくて手を出しづらい
ある程度の期間動作保証するとかうたってるなら別だけどフリマでそんな出品者見た事無いし、事実上履行も不可。
293sage 警備員[Lv.27] (ワッチョイ d3c6-4/0s)
垢版 |
2024/10/02(水) 06:31:44.64ID:u2kwRTRB0
まずグラボの分解やメンテナンスが難しいと思ってるみたいだけどそんなハードル高くないぞ
やった事ないから知らないんだろうけど
その素人でも出を出せば普通に出来るレベルなんだから
294sage 警備員[Lv.27] (ワッチョイ d3c6-4/0s)
垢版 |
2024/10/02(水) 06:34:23.16ID:u2kwRTRB0
それに中古グラボには常に故障リスクあって前使用者がどんな使い方してるのかなんて分からないんだからさ
リスクだけが先行するような人は新品買ってメーカー保証受けた方がいい
2024/10/02(水) 06:47:52.76ID:HBwfYfc/0
俺も普通に避けるわ
いくら簡単とは言え素人が分解してる方が嫌
俺は慣れてるとか思ってる自称玄人も同じ
296sage 警備員[Lv.11][芽] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/02(水) 06:53:44.35ID:5jybr1Nad
マイニングに使ってませんってゲームしかしてません、って書いてあっても酷使されたやつもあるよね
動作確認済みでも高負荷環境で発熱酷かったり
特にRTX3000シリーズの中古は劣悪なサーマルパッドのせいでオイルブリードが酷いから動作確認済みであっても買いたくない
サーマルパッド交換済みで動作に問題ないなら選択肢に入るレベル
297Socket774 警備員[Lv.30] (オッペケ Sr47-GWmq)
垢版 |
2024/10/02(水) 07:09:44.92ID:kq+WJLq3r
>>296
こう言う神経質なやつが中古グラボの相場を破壊してる
黙って「分解してません、いじってません」を買うのがベスト
そりゃ過去に何十枚もグラボのグリスアップやらサーマルパッド交換やら経験積んでる人がやってりゃ別だが、、、各社のサーマルパッドよりしょぼいサーマルパッドに交換されてるのは明らかなの買うやついるかよ
298sage 警備員[Lv.11][芽] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/02(水) 07:38:16.01ID:5jybr1Nad
つまり劣悪なサーマルパッドを使った事で起きた異常なオイルブリードや熱問題の故障リスクは許容出来るけど
その故障リスクを排除する為に誰かが手を入れたものは許容出来ないって事だよな

どちらも中古グラボで保証期間終わってる中古なのに?
面白いなそれ
2024/10/02(水) 07:46:36.37ID:1AcmT3+b0
何であろうがド素人がいじったの買うわけ無いだろ
そんなの売るやつも頭おかしいけど
2024/10/02(水) 07:49:40.50ID:kF9dW/Q+0
保証期限切れるまで待ってたらパッドもボロボロだろうけど
早めに塗り直せばグリスだけで済むかも知れない
301sage 警備員[Lv.11][芽] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/02(水) 08:00:11.95ID:5jybr1Nad
>>299
明らかな欠陥が存在していて中古品で保証も受けられない事は許容出来るのに
その欠陥を取り除く為に行われたグラボのメンテナンスに対してはど素人がやったと一方的に決めつけて許容出来ないんだろ?

それはもう思い込みの問題だな
2024/10/02(水) 08:05:54.94ID:1AcmT3+b0
やるなら自己責任で自分でやるわ
そのいじるまえのをジャンクで売れよ
303sage 警備員[Lv.11][芽] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/02(水) 08:12:16.54ID:5jybr1Nad
自分で弄れるんならそれでいいんじゃね
でも世の中には全く弄れない人もいるわけで
そういう人間からしたら欠陥を取り除いたメンテナンス品も選択肢に入るんじゃねって話
2024/10/02(水) 08:24:54.46ID:crKdDX3n0
今日も完売御礼PS5proの4Kキッズにからかわれるお前ら
2024/10/02(水) 08:36:28.76ID:HBwfYfc/0
赤信者さん相手にされないからってゲハ民の犬にならなくても…
2024/10/02(水) 08:40:48.76ID:In+75q+Z0
次世代なのにミドルグラボ以下のCPUよわよわPS5Proキッズはここじゃ自慢にならんしな
2024/10/02(水) 08:48:21.32ID:ygVAPn8i0
赤の方は万能AFMF2の正式版来たな
AFMF/RSRでの省エネ4Kプレイが快適過ぎて最近赤しか使ってねーよ
2024/10/02(水) 08:54:17.33ID:629Q0MbD0
やだぱ赤って頭おかしいんだな
PCの最大の利点の遅延を捨ててむしろ増やすなんて
ろくなグラボ使ってないのがわかる遅延増やしたいならPS5でもやれば
2024/10/02(水) 08:58:39.17ID:crKdDX3n0
DLSS-FGの方が遅延が酷いのを知らないお花畑のアホ信者
2024/10/02(水) 09:11:10.91ID:HBwfYfc/0
そもそもフレーム生成しないとまともに使えない赤とネイティブで高FPS叩き出せる緑じゃ比べる以前の問題だわ
2024/10/02(水) 09:15:03.05ID:+XpmuCiz0
>>306
たぶんRDNA3ってことが何か理解してないよPROキッズだからさw
前世代で且つ、CPUは2世代も前ってことも知らないで12万出すんだからw
2024/10/02(水) 09:20:28.89ID:9pGtaO9O0
キッズだったらいいんだけどね
あと、もう3世代差になってしまいました
2024/10/02(水) 09:21:42.72ID:B1UvS2gC0
>>290
大半のfounders editionで左下吸気はブラケットに排気
背面ファンは排気が無難
www.nvidia.com/en-us/geforce/news/gfecnt/202009/introducing-rtx-30-series-graphics-cards/
2024/10/02(水) 09:25:10.83ID:In+75q+Z0
>>311
ここで言うのもなんだけど
その自慢のGPU部分も数ヶ月後には50xxが発売して更に大したことがない存在になってしまう…
やっぱゲーミングPCの方がパーツ交換も出来て良いわ
2024/10/02(水) 09:55:50.81ID:k0oo4vGR0
>>313
ありがとう、助かる
背面吸気にするならフィルターとか考えないとなって悩んでた
排気のままで行きます
2024/10/02(水) 10:50:11.93ID:RMbX4kba0
ドスパリ4090在庫復活してる
今月にもチップは生産終了って聞いたけど結構ギリギリまで入荷あるもんだな
自分が発注してるギガの4090GAMING OCも待たされてるが期待できるかもしれん
2024/10/02(水) 11:36:42.83ID:nmxtJI+90
>>282
3080と3090は、たった10%の性能差で倍以上の価格差が有った
つまり、その価格差の理由はVRAM容量であり、3080Tiも高かったように3000世代からVRAM容量12GB以上は高かった
4080は16GBだったから価格が高いのは当然であり、12GB未満のグラボは即座に時代遅れになっていることからも分かる通り安くて当然だった
318Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 83d1-j7n3)
垢版 |
2024/10/02(水) 11:39:25.79ID:crKdDX3n0
4090在庫f復活(笑)と無邪気に喜んでる真性のアホ
ずっと前にディスコンしたのに処分できない不良在庫を世界最医大のGPUメーカーPALITに頼み込んで
アホ相手に捌いてもらってるだけだつうに
2024/10/02(水) 11:39:53.43ID:7Bbwy3uNd
MSI4070S 12万ちょいで出てるから買うか悩む
320Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sd1f-Vr06)
垢版 |
2024/10/02(水) 11:43:08.75ID:5jybr1Nad
palitの4070TiSも12万円で売ってるね
2024/10/02(水) 12:06:16.20ID:RMbX4kba0
>>318
ん?「ずっと前にディスコン」?
ググった限り4090は10月で生産終了という情報がズラズラと出てくるが
もっと前に終了してるという情報が確かならどこからのか教えてくれない?
自分が発注してるものの納品が期待できないなら善後策考えなきゃだから
2024/10/02(水) 12:18:39.94ID:TxeGqPMq0
フリマでMSIだけは粗悪品でも5000円程度高く売れてて草
すぐ鳴くからMSIは絶対買わないけどな
それと、グリスとサーマルパット交換済ですとかいうのもすぐ売れてて草
それと、動作確認する環境がないため未確認とか言ってお前大量にグラボ売ってるのにそれコイル鳴きだから売ったの見え見えで草
323Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ ffad-JJSI)
垢版 |
2024/10/02(水) 12:19:18.42ID:HFimu5PO0
グラボの価格の1/2~1/3はメモリの値段
2024/10/02(水) 12:20:25.42ID:In+75q+Z0
ラデ信者は未来の妄想を現実として語り
暗い現状は過去のこととしてスルーなんだよな
325Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 83d1-j7n3)
垢版 |
2024/10/02(水) 12:32:10.00ID:crKdDX3n0
最新鋭のPSSR、AFMF2に引き放されたDLSS3しか使えないアホなお前ら
次のDLSS4で改善されても切り捨てで使えないけどそうするの?
326Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ ff5b-zwbY)
垢版 |
2024/10/02(水) 12:32:59.74ID:IX1xUWth0
>>318
未来人かな?4090がディスコンされるのは10月なんだが 真正のアホがここに居たわ
2024/10/02(水) 12:34:48.87ID:dySaj45m0
グラボの中古市場値段イカレてない?
一言で言うと新品より高い値段付けてるwおかしいやろ
いっちゃん安いクロシコのシングルファン4060なんか新品で39000円ほどなのに どいつもこいつもそれ以上の値段で売ってるしかも使用済ですらそう。それ以外も大概そんな感じ
2024/10/02(水) 12:42:58.64ID:SZXC3vKB0
>>318はただの買えない奴のヒガミだったか
2024/10/02(水) 12:51:53.53ID:HBwfYfc/0
ずっと前からいるIPスレ怖い宣言してたラデオン信者でしょ
当の本人はグラボ持ってるかすら怪しいが
2024/10/02(水) 12:58:40.11ID:gkfeF8bM0
4060tiが5万円になったら即買いたいのですがいつなりますか?
331Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sd1f-Vr06)
垢版 |
2024/10/02(水) 13:04:58.68ID:5jybr1Nad
4060Tiは8GB版は最安値5.5万円、16GB版は7万円
RTX50の足音がもっと近付いてきたら安くなるかね
2024/10/02(水) 13:16:36.92ID:TG4Q6bL70
戯画あたりの4060Tiなら年末までには可能性が有りそうだけど
タイパ考えたら7千円程度上でも今買っちゃえばいいとは思うけど
333Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ cf0c-3hiK)
垢版 |
2024/10/02(水) 13:17:23.54ID:A5d6SPjd0
>>330
先月はOCN、5万以上でd払いで1万引きしてたで
Yahoo!ショッピングでPAYPAY払いで狙ったら?
PCパーツ3月9月11月あたり安いねん
2024/10/02(水) 14:28:27.61ID:yV2Ai6V20
いまさら4070tis買うのアリかな??いま3080gamerockでff14を4kで遊んでるけど力不足で…5xxx高そうだし悩んでしまう
2024/10/02(水) 14:34:36.48ID:cKaLYBRY0
FF14ってWQHD解像度@144hzを4070Tiでプレイしても住宅エリアであっさりGPU100%行くから黄金になってから負荷かなりきつくなっているよ
4Kやるなら4080クラスじゃないときついと思う

60fpsでいいなら大丈夫だろうけど
2024/10/02(水) 14:57:03.38ID:x3sF5c7hr
この4080ってなんでこんな安いんやろ
PNYより質悪いんか?
i.imgur.com/f1X3XQM.png
2024/10/02(水) 15:08:43.44ID:SW7Irrvq0
>>336
旧製品、superじゃない
書き忘れでもなく、商品登録日が2022/12/9
4080superは2024/1/31発売
2024/10/02(水) 15:09:53.62ID:s9SgrOpV0
>>336
マケプレの謎の店だから売れないんだろう
多分保証ないだろうし
339sage 警備員[Lv.13] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/02(水) 15:21:05.26ID:5jybr1Nad
>>336
inno3Dはpcpartnerのヨーロッパ向けブランドじゃなかったか。日本だとELSAが代理店やってるグラボ。
2024/10/02(水) 15:24:58.17ID:tM/g0GY/0
今の黄金FF14は4080S、UWQHD、最高画質で120fps張り付かないよ
ゴールデンタイムにリムサ行くと普通に80割る
RTX HDR適用してる影響もあるだろうけど結構重い
341sage 警備員[Lv.13] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/02(水) 15:29:36.08ID:5jybr1Nad
まあ14はMMOだしね
ちなみにDLSSでフレームレート上げちゃダメなのか?
2024/10/02(水) 15:31:32.91ID:cKaLYBRY0
>>340
街中は昔からそうだよ
GPU99%とか100%になってないでしょ 原因はGPUじゃない
2024/10/02(水) 15:57:01.31ID:E3uPVlJ60
7800X3D使え
2024/10/02(水) 16:20:10.24ID:tM/g0GY/0
>>342
7800X3D使ってるけど暁月はここまでじゃなかったから確実にグラアプデの影響があるというお話
4080Sでも居住区で90%くらいの負荷になる時もあるね大体70%前後だけど夕方から夜が重い印象
345sage 警備員[Lv.27] (ワッチョイ d36f-4/0s)
垢版 |
2024/10/02(水) 16:23:31.12ID:u2kwRTRB0
GPU100行かないなら別のパーツがボトルネックになってるんだよな
アプデの影響で7800X3Dでも足りないのかもしれんね
MMOってかなり特殊だから
2024/10/02(水) 17:18:35.56ID:AtP43Nkv0
>>334
2週間前に買ったよ
満足してる
自分はいつもモデル末期に成熟した製品しか買わないようにしてる
347 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ cf0f-zwbY)
垢版 |
2024/10/02(水) 18:04:28.00ID:YKJr1/NL0
そもそもMMOに3d-vcacheって効くのか?あの手のゲームには効果薄かったんじゃなかったか
348Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワンミングク MM9f-x3PR)
垢版 |
2024/10/02(水) 18:08:59.26ID:HIJ8AJ4GM
ff14でCPU上げまくっても意味ないよ
結局人多いとこ行くと落ち込む
2024/10/02(水) 20:37:40.64ID:uZKRztbO0
5800x3Dで4090なんだけどGPU99%にしかなったときないわ
重いAAAしかやってないからってのもあるだろうけど
CPUボトルネックになる場合が想像できん
2024/10/02(水) 20:55:22.13ID:zjdf3XwL0
鯖と通信環境によってはキャラ飛びまくったりした初期のころ
2024/10/02(水) 21:00:19.29ID:+eDIx8+P0
エレメンタルの過疎鯖リムサなら余裕だぞw
来い!
352sage 警備員[Lv.28] (ワッチョイ d3c0-4/0s)
垢版 |
2024/10/02(水) 21:25:30.78ID:u2kwRTRB0
>>349
MMORPGはマジで人が集まる時は本当にやばいからなあ
最新のAAAタイトルとは違う重さがある
2024/10/02(水) 22:07:26.02ID:3IKkWnZAd
FF14は最適化終わってる説ある
どうやってもフレームレート落ちる
2024/10/02(水) 22:08:29.99ID:HBwfYfc/0
MMOは表示制限しないからキャラ数分重くなるのは当たり前だろ
初心者かよw
2024/10/02(水) 22:15:17.57ID:gZhYPEp60
iPhone 16シリーズ内蔵のWi-Fi 7は劣化版。160 MHz動作のためWi-Fi 6Eと同等性能に

ヽ(・ω・)/ズコー
2024/10/02(水) 22:23:51.84ID:E3uPVlJ60
早く9800X3Dきてくれー
2024/10/02(水) 22:29:48.11ID:gZhYPEp60
世界の半導体供給に危機?世界唯一の超高純度石英鉱山、ハリケーンで操業停止

値上がりするぞ!?
2024/10/02(水) 22:41:47.06ID:gZhYPEp60
Intel PresentMon 2.2.0はイベントのレイテンシを大幅に削減

新機能
ETW バックエンドを全面的に見直し、イベントのレイテンシを 1000 ミリ秒から 30 ミリ秒に短縮しました。オーバーレイでは 1 秒の遅延なくデータが即座に表示されるようになりました。
マウス ボタン イベントのみを追跡する新しいクリック ツー フォトン メトリックを追加しました。以前のクリック ツー フォトン メトリックの名前を「all-input-to-photon」に変更しました。
入力遅延レポートが改善され、ドロップされたフレームに落ちた入力が無視されるのではなく、次の表示フレームに帰属するようになりました。
クライアントがサービスからログデータを収集できるようにし、特に「デバッグ」重大度レベルでログの範囲を拡大しました。

バグ修正
要約統計ファイルの列ラベルを修正しました#330
競合状態による稀なクラッシュを修正しました#340
デフォルト以外のアダプタを選択した場合に発生するバグを修正しました#256
2024/10/03(木) 02:51:01.80ID:6tGo8F7R0
あらら、40唯一のメリットDLSS3がウンコになってしまいましたねw

Adrenalin 24.9.1で正式実装されたAFMF2をRadeon RX7700XTで検証!
低遅延でfpsが倍増するフレーム生成機能が凄い!
youtu.be/RheNVwD5kyI

AFMF2はレイテンシーが1から数分の1に減った他、マウス連続横振りも
AI利用で不要フレームを削除し崩れも非使用時より寧ろ改善してる
全く破綻の無いこういう動きにならない場合は、おま環か持ってない人
youtu.be/CCXwakCQLI0
2024/10/03(木) 03:17:54.68ID:akQmCEpa0
でもお前Radeon買わねーじゃん
2024/10/03(木) 07:06:55.27ID:GzjE4LqI0
結局はPS5向けみたいなもんだろうしな
PCゲーミングはNVIDIA一択
2024/10/03(木) 07:13:56.30ID:8kYsOwQa0
レッドチームのPSプロやラデオンは一足早く省電力4K120時代に行ったなあ
二度と旧型には餌をくれない革ジャンチームは5000でのDLSS4待ちか?
2024/10/03(木) 07:18:41.89ID:s6QFEYQS0
>>362
PSプロってなに?
120fps出せるCPU強化版の妄想機?
2024/10/03(木) 07:21:50.88ID:cy02BqyRr
4000のグリスタイマーは5000への買い換え促進戦略だったのかもな
2024/10/03(木) 07:27:56.33ID:psF6kyna0
次スレIP表示にしてくれ
スレが終わってる
2024/10/03(木) 08:18:58.23ID:yLQimAHp0
>>359
>ただし中間画像の生成自体は以前と変わらず、前後フレームで一定以上の差があると無効化されます。判定自体は以前より緩くなっている気はしますが、それなりに途切れます。恐らく生成が追い付かないのでしょう。高頻度で視点を高速移動していると、生成はままならなくなります。

>生成頻度優先な私はこれからもロスレスを使うと思いますが、

doranarasi.com/blog/afmf2_beta/

結論:DLSS FGが無ければロスレスを使う。というか、DLSS対応が無いゲームで、40XXで機種毎のターゲット解像度でフレームレートが出ないようなゲームはそもそも無い
2024/10/03(木) 08:30:59.42ID:KgSG9wrN0
本当に凄いならシェア倍増してすぐに30%くらいにはなるんだろうなあ

楽しみだね
2024/10/03(木) 08:42:47.77ID:a666C2TU0
今世代にAFMFが実装された結果

■ゲーム部門売上
・NVIDIA
 2022.8~10月 1574
 ↓
 2024.5~7月 2880

・AMD
 2022.7~9月 1631
 ↓
 2024.4~6月 648

■Steam使用率(Geforceは60~90の機種)
・2022年8月
 Geforce 3000 11.58%
 RADEON 6000 1.43%
 ↓
・2024年8月
 Geforce 4000 13.91%
 RADEON 7000 0.39%
2024/10/03(木) 08:48:47.36ID:s6QFEYQS0
>>368
これなのにラデ信者は黒歴史40xxとか言い出すんだよな
黒歴史は7x00だろうと…
って前スレ見たら同じ人が喚いてた、、
2024/10/03(木) 09:05:12.16ID:1lvlkGrx0
自作版にもネタスレ建てられ始めた
ゲハでswitchPCあればいいとか荒らされてたけど
自作もゲハ化が進むな
2024/10/03(木) 09:16:23.59ID:xHbHthLm0
AMDが次世代で4090ロスを埋めてくれたらワンチャンあったかもな
5080は4090を下回る可能性が出てきたし、5090は円安に振れすぎて価格が…
そして5000は電気バカ食い爆熱予想

そこでAMDが4090と同等スペックを低めのTDPで安く出してくれたらアリかもしれん
でも現実はRX8000では勝負から逃げ、RX7000のハイエンドモデルでも4080相当だから
まだまだAMDグラボには苦しい時代が続きそう

CPUはIntelに周回勝ちしてるんだから、グラボも革ジャン焦らせるくらい頑張ってくれ
2024/10/03(木) 09:20:08.96ID:7uhsUVp70
確かに程度低いレスが増えた気がする
ゲハが巣を飛び出して嵐にきているのか
あいつらは住み分けという観念がなく他者をこきおろして快とするだけの民度だからな
2024/10/03(木) 09:24:08.84ID:7+6Kvv990
今更かよ
1年以上前から酷くて何人か警告出してたじゃん
2024/10/03(木) 09:26:51.28ID:cFvICPUZ0
9月に更新

■Steam使用率(Geforceは60~90の機種)
・2022年9月
 Geforce 3000 11.97%
 RADEON 6000 1.49%
 ↓
・2024年9月
 Geforce 4000 16.49%
 RADEON 7000 0.36%
2024/10/03(木) 09:35:32.21ID:B3tZtJR+0
結局5000番代の発売は来年1月か2月なの?
4月くらいに9月~10月発売!例年の流れだと間違いない!って言う人がスレに複数居て、いやそんなわけないよ10月は早すぎって言ったら頑なに否定されたんだけど。
あの人達は息してるんだろうか?自分の願望が前面に出過ぎで周り見えてない人っているよね。
2024/10/03(木) 09:38:26.62ID:7+6Kvv990
本気で情報を集めたいならreddit見るのをお勧めする
ここはネタでわちゃわちゃしたいとき最適
377Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 8376-j7n3)
垢版 |
2024/10/03(木) 09:39:11.07ID:PyiH4vRZ0
シナ人の統計が唯一心の支えの脳死奴隷
2024/10/03(木) 09:45:48.19ID:cFvICPUZ0
ちゃんと、ゲーム部門売上も併記してあげるから安心して
2024/10/03(木) 09:53:03.79ID:kpfjh2KX0
RX6700XT最高!
380Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sr47-PHWo)
垢版 |
2024/10/03(木) 10:04:19.00ID:9JZ4Iq2ur
>>359
大進化中AFMF
終了寸前DLSS3(笑)
何でこうなった?
2024/10/03(木) 10:07:39.03ID:cFvICPUZ0
確かに
何でこんなに差が開いたんだろう…

■Steam使用率(Geforceは60~90の機種)
・2022年9月
 Geforce 3000 11.97%
 RADEON 6000 1.49%
 ↓
・2024年9月
 Geforce 4000 16.49%
 RADEON 7000 0.36%
382Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 8376-j7n3)
垢版 |
2024/10/03(木) 10:13:41.88ID:PyiH4vRZ0
4K落ちこぼれ脳死は劣化グリスの心配でもしてろ
2024/10/03(木) 10:23:22.44ID:RlGjNE6m0
>>371
そういうの1行にまとめるか書くの我慢してくれないとスレが良くならない
2024/10/03(木) 10:23:58.57ID:cFvICPUZ0
40XX買えない貧乏人がグリスどうこう騒いでるなか、売上も使用率の伸びも過去最高レベルになってるというw
385Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ff5c-nCCE)
垢版 |
2024/10/03(木) 10:24:57.60ID:DvnWfi0h0
あっという間に飽きられてAIもレイトレも誰も語らなくなっちゃった
RTXとは一体何だったのか…
GTX1700や1800出してればPC買ってたかも😜
386Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 739e-Iddh)
垢版 |
2024/10/03(木) 10:27:49.32ID:xSRUUJPW0
当たり前になったからちゃうか
2024/10/03(木) 10:30:01.81ID:Bgd7p3IG0
まあでも古いゲームや60fps制限されてるゲームをヌルヌル省電力で楽しみたい気持ちはあるけどね
多少画質落ちても良いからこっちもドライバFG作ってくれんかな
2024/10/03(木) 10:30:32.39ID:Owtak1pk0
>>385
バイバイ貧民👋お金貯めて出直して来な😎
2024/10/03(木) 10:31:40.80ID:PyiH4vRZ0
AIで絵書いてた珍しいバカを3人ほど知ってるけど
全員すぐ飽きて辞めてるけど
2024/10/03(木) 10:37:33.74ID:mbuvZmiir
PS5proとAFMF2での急激な4K化時代とコストカットのグリス問題
ちょっと先見ても40は暗黒世代だったな
2024/10/03(木) 10:38:28.67ID:WubyNHcz0
>>384
IDのメモと一緒に腕時計のアップ頼むわw
まさかグラボは4090だけど他は貧乏とかないよね?
2024/10/03(木) 10:59:24.45ID:Df24a3im0
CPUと一緒でAMDでも良いグラボ出してくれるならそっち買うよ
変なこだわりは特にない
むしろ一般消費者としてはどんどん競争し合って欲しいくらい
2024/10/03(木) 11:05:03.38ID:TFqDFajF0
Radeonは一回使ってみて苦労すればGeforceでいいかなとしみじみ思っちゃうから
こだわり無いからどっちでもいいと言うのは使った事無いと言ってるのと同義
2024/10/03(木) 11:19:46.35ID:q7fR37jl0
>>322
草生やし過ぎだろ
2024/10/03(木) 11:33:15.44ID:Bgd7p3IG0
ゲームに限って言えば苦労すること無いと思うけどなあ
AIとかクリエイターソフト使うならNVIDIAの方が苦労少ないってんならそう
まあラデは国内ユーザーが少ない分トラブルになった時情報検索しづらいってのはあるね
逆にゲフォは情報多い分間違った情報も多いから精査が面倒な場面はあるっちゃある多い分に越したことはないがな
2024/10/03(木) 11:36:54.97ID:cFvICPUZ0
>>390
え?!
今さら4k化とか言ってんの?
とっくに40XXはネイティブでほとんどのゲームは4k60fps出せるし、パストレーシングとフレーム生成で4k60~120fpsという時代だぞ
あ、RADEONは知らんけど
2024/10/03(木) 11:41:26.55ID:cFvICPUZ0
>>395
AIでRADEONは論外レベルでしょ
全く使えないとは言い切れないという程度ゲームはNVIDIAの方が苦労も少ないし性能もいい
AMDと提携したStarfieldがRADEONだけのバグが有ったり、FGの実装が大幅に遅れたりが良い例だね
2024/10/03(木) 11:59:47.18ID:KgSG9wrN0
AFMF2は「ガチ」なんだろ?
それなら答えは市場がだしてくれるよ
良かったらシェアは伸びるし偽物なら下がるだけ
RDNA2でそれは示されてる


工作ガー脳死ガーとかいう頭アルミホイル発言されたらどうしようもないけどな
2024/10/03(木) 12:07:56.83ID:scl0Sv65d
まあ本当にいいものならX3Dシリーズみたいにシェア逆転する勢いまでいくでしょ
400Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 8376-j7n3)
垢版 |
2024/10/03(木) 12:11:56.60ID:PyiH4vRZ0
>>396
WQHDの最高設定でも厳しい8GBの4060兄弟に笑えない冗談だな
2024/10/03(木) 12:32:26.16ID:H9MrEqD10
ドル円が147円まで戻ってるなw
円高の流れは変わらんおじと短期でどうのこうのFXガイジ息してる〜??www
2024/10/03(木) 12:42:54.27ID:uD2j9ZcpM
レイトレもAIもいAMDが頑張って後追いしてるのに批判とか
ラデ信者の考えることはわからんわ
2024/10/03(木) 12:46:10.29ID:bQ1GITAT0
┳┳ ヽ(^▽^ゞ) ゴハンゴハン♪
2024/10/03(木) 12:47:43.54ID:bQ1GITAT0
いい加減4090に飽きて腹立ってきた
はやく5090出せ!
2024/10/03(木) 13:15:17.88ID:h8485vlY0
AMDも使ってみたけど安定性とかやっぱ違うんだよ
発色はいいんだけどね
406Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 8376-j7n3)
垢版 |
2024/10/03(木) 13:40:10.87ID:PyiH4vRZ0
【原神】で見るPS5と高額PC(4060Ti)の【比較】
youtu.be/hMbmI8xq3HE
ノーマルPS5圧勝!、www
PS5pro相手にどーすんだこれwww
2024/10/03(木) 14:39:19.91ID:xHbHthLm0
ゲーム機で満足出来る人はゲーム機でいいじゃん
わざわざPC買う人はPC専用ゲームかゲーム以外にも用途があるから買うんでしょ

つーか、PS5Pro買ってプレイするゲームは原神でええんか?
PS5Pro買ってどんなゲームやりたいの?
ゲーム機はハード性能じゃなくてプレイ出来るタイトルの質と数がすべてだぞ
どんなに性能良くてもソフトがなきゃ漬物石にもならん
2024/10/03(木) 14:51:56.81ID:s5p5QT+50
>>383
409Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワンミングク MM9f-x3PR)
垢版 |
2024/10/03(木) 14:55:51.04ID:E1CAMVOZM
結局両方買って遊ぶから両方の性能上がる事が望ましい
410Socket774 ハンター[Lv.134][苗] (ワッチョイ 8327-80jL)
垢版 |
2024/10/03(木) 15:08:16.26ID:7VeD0Lpd0
スレを良くしたいなら徹底的にオモチャを追い出すしかないだろ
わかりきった話だ

ス レ 違 い なんだよ
2024/10/03(木) 15:35:51.55ID:7uhsUVp70
それで黙って巣に帰ってくれる連中なら苦労はないんだが
2024/10/03(木) 15:42:40.85ID:uD2j9ZcpM
スレ違いで暴れてるのここ数年とかじゃ無いからな
あれな撮り鉄みたいな人達なんで…
2024/10/03(木) 15:45:48.36ID:eBLN/crd0
40xxの情報はもうほとんど無いだろうし
気が狂った主張の方が楽しめるぞ
AFMF2とPS5proの宣伝を楽しむスレ
2024/10/03(木) 15:49:44.59ID:uD2j9ZcpM
グラボ総合とかなら好きなだけ暴れても気にしないんだけどね
シェア的にここで宣伝したいのかもだけどスレ違いなんだ
2024/10/03(木) 15:59:44.10ID:eBLN/crd0
AFMF2の主張は割と正しいと思ってるけどそれでもシェアを奪えないのが不思議だよね
俺はAIイラストもやりたいからNVIDIA一択だけど母数で見れば少数派だろうしなんでAMDが勝てないのか分からんわ

おそらくCPUもまだまだINTEL>AMDのイメージが強いだろうし
一度2番手のイメージを植え付けられると逆転するのは大変だなって思う
CPUはさすがにもうRyzenに乗り換えたけどグラボはAIイラストがある以上NVIDIAしか選べない
2024/10/03(木) 16:10:15.45ID:Ns4JT+oh0
ここ完全にネタ尽きだしな
もう残ってるのは安売りの情報とグリス対策情報ぐらいか
旧作のfpsも爆上げできるAFMFやCS機の4K対応動向も大事な情報
だいたい永遠に緑を使う訳じゃないしな
2024/10/03(木) 16:22:23.88ID:20XZ/G/JM
CUDA使うのはAIだけじゃないからな
418sage 警備員[Lv.16] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/03(木) 17:07:11.99ID:6WhKAYAvd
グリス問題の話

とりあえず分解画像から調べた限りだと
下記のグラボは大丈夫そうなグリスを使ってたぞ

Gainwardの4090 Phantom
Zotacの4090 AMP Extream Aero
MSIの4090 GAMIG X TRIO
MSIの4090 Suprim X


ASUS、PNY、PalitやColorful、GALAX、Gigabyteとかも分解したところ見たけど、あえてノーコメントです。
419sage 警備員[Lv.16] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/03(木) 17:14:50.25ID:6WhKAYAvd
ちなみにあえてのノーコメントってのは例のグリスがどうか判断がつかなかったって意味です
420sage 警備員[Lv.16] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/03(木) 17:24:55.83ID:6WhKAYAvd
あとMSIは
4080S Expert
4080S SuprimX
4080 GamingX Trio
も大丈夫なグリスを使ってそう
421sage 警備員[Lv.16] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/03(木) 17:42:48.57ID:6WhKAYAvd
inno3Dの4090 iChill Blackっていう簡易水冷も大丈夫そうだな
2024/10/03(木) 17:50:10.75ID:eBLN/crd0
4090(と4080も?)はグリス云々の報告は無いよね?
ゲイの4090だけど制限なしでベンチ回しても85℃は超えない
普段はPL60だから75℃にもならない
423sage 警備員[Lv.16] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/03(木) 17:54:45.34ID:6WhKAYAvd
inno3Dの4080SuperX3ってのも大丈夫そうだな

基本的に大丈夫そうなのは例の劣悪グリスと粘性が全然違って見えて厚みも薄くてすっきりしてる

確かに例のグラボと同じ状態の見るからにしてやばそうな雰囲気のグリスを使ったグラボもあったけど、それと同数くらい例のグリスとは違う大丈夫そうなグリスを使ってるグラボもあった

自分の使ってるものが問題ないかどうかはネットでちゃんと調べたら分かるかもしれんね
2024/10/03(木) 17:57:03.52ID:LlJITTne0
大丈夫って言い切れないのね
425sage 警備員[Lv.16] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/03(木) 17:58:28.96ID:6WhKAYAvd
>>422
すまんけどASUSのTUF4080でグリス問題が発覚したんよな

分解した画像を見る限り、4090にも例のグリスらしきものを使った感じのグラボもあった
分解画像から分析しただけだから絶対にそうとは言いきれないから言及は避けるけど
426sage 警備員[Lv.16] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/03(木) 17:59:56.77ID:6WhKAYAvd
>>424
実際に顕微鏡使ってグリスの構造見たわけじゃないからね
2024/10/03(木) 18:00:50.65ID:cFvICPUZ0
>>399
ホント、それ

>>406
でも、モンハンワイルズはFHD 30fpsなんでしょ
試遊テレビが4kだったのは知ってるけど

>>422
そもそも情報元のigorslabでも一個しか調べてないし
100度超えとかサーマルスロットリングは40XXは30XXに比べて全然報告ないよ
428sage 警備員[Lv.29] (ワッチョイ d3c3-4/0s)
垢版 |
2024/10/03(木) 18:10:00.41ID:DiQ/cG6g0
一部のメーカーが手を抜いたせいでちゃんとしてるメーカーが風評被害を受けてんだよな
2024/10/03(木) 18:12:24.19ID:ev3raa/b0
>>428
ちゃんとしてるメーカーも何も「全メーカー」が糞グリス採用してる
大丈夫なメーカーなんて一社もない
2024/10/03(木) 18:12:51.35ID:FaIAJlzx0
隙あらば手抜き
2024/10/03(木) 18:13:49.57ID:7+6Kvv990
70℃ぐらいまではちゃんとホットスポットも冷えるけど
75℃を超えると熱容量オーバーになってホットスポットが100℃越えになるやつとかもあるから
品質の悪いグリスなのかちゃんと見たほうがいいぞ

まあ熱容量オーバーになるっていうのも品質が悪いっちゃ悪いんだがなw
432sage 警備員[Lv.29] (ワッチョイ d302-4/0s)
垢版 |
2024/10/03(木) 18:18:29.27ID:DiQ/cG6g0
>>429
それちゃんと全メーカーが糞グリスを使ってる、っていう証拠を揃えて言ってるんだよな

一般的に考えて、常識的に考えて、とか調べてはいないけどこれこれこうだから全メーカーが使ってる、っていう話じゃなくて

きっちりソース揃えてあっての発言なんだよな
433sage 警備員[Lv.29] (ワッチョイ d302-4/0s)
垢版 |
2024/10/03(木) 18:27:01.81ID:DiQ/cG6g0
ちなみにMSIのグラボの分解と検証を一通り調べてみたよ

4070TiS Ventus 3X
4070 GAMING X TRIO
4070 Ventus 3X
4060Ti GAMINGX
4060 GAMING X
4060 Ventus 2X

上位グレードから下位グレードまで問題になってる劣悪なグリスを使われてる形跡はなかった
もちろん写真からの分析で100%そうとは断言出来ないけど、ニュースにもなった劣悪なグリスを使っているとは言い難い
2024/10/03(木) 18:36:05.37ID:/x6HI3Oyd
>>433
MSIの分解見るとわりときれいだね
2024/10/03(木) 18:40:43.84ID:cFvICPUZ0
>>429
一個のグラボ調べただけで、そう言えるロジックは?
2024/10/03(木) 18:41:01.54ID:XkxQ7B/g0
>>357
詳しく無いけど今は大体合成石英なんじゃないのか?
437sage 警備員[Lv.30] (ワッチョイ d302-4/0s)
垢版 |
2024/10/03(木) 18:44:57.65ID:DiQ/cG6g0
>>435
そういう事なんよね
逆にも言える話であって
ひとつが悪いから全部が悪い、というロジックにも繋がらない
2024/10/03(木) 18:50:18.55ID:FaIAJlzx0
石英なんて掘ろうと思えば世界中どこでも掘れるやろ
439Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ a3af-Wi5F)
垢版 |
2024/10/03(木) 18:51:42.02ID:E/MqEHTq0
グリスでグラボを選ぶ時代よ
440sage 警備員[Lv.30] (ワッチョイ d30c-4/0s)
垢版 |
2024/10/03(木) 18:54:02.56ID:DiQ/cG6g0
ハリケーン被害にあった鉱山の石英が世界で最も高純度で
他の鉱山から採掘されたものだと純度が劣るから
半導体製造の際にコストが増えるって話だそうだ

>純度の低い石英を用いてシリコンを生産することも可能だが、そのプロセスはより高コストで時間がかかるものとなる。
2024/10/03(木) 19:37:34.41ID:tH6rAvXk0
>>433
実際msiの名前がグリス問題で出てないしメーカーによって違うっぽいな
442Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b365-D2eP)
垢版 |
2024/10/03(木) 19:57:48.47ID:y8Zv7fcG0
PTM7950に変えてから約1か月くらい経ってるけどホットスポットとの温度差は9-10度程度
塗り替える前は18-25度くらく差が付いてた 外人ニキも言ってるけど15度差がある場合は糞グリスで劣化の可能性大
グリス塗り変える際一般的な高級グリス(MX-6とか熊)はさらに状況悪化するから注意
ガラクロ4070tisはアウトだった
2024/10/03(木) 20:22:32.63ID:d4Sd6lp6M
>>442
グリス云々より元々ヒートシンクと密着してないただの不良品じゃないの。
2024/10/03(木) 20:23:37.43ID:d4Sd6lp6M
歪んでるんじゃない。
445Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b365-D2eP)
垢版 |
2024/10/03(木) 20:42:49.77ID:y8Zv7fcG0
>>443
ヒートシンクそのものも作りががイマイチかGPUダイの中央部がわずかに凹む設計のはずなんだけどそうはなってないんだろうね
通常のグリスじゃすぐポンプアウトしちゃうし
2024/10/03(木) 20:51:36.70ID:mH1rRtnI0
4080sがディスコンか
同じAD103の4070tisは何時まで続くかね
447sage 警備員[Lv.30] (ワッチョイ d30c-4/0s)
垢版 |
2024/10/03(木) 21:07:29.39ID:DiQ/cG6g0
4070TiSはしばらく続きそう
16SMも無効化すればほぼ全部製品化出来るし
残っているAD103を放出するのにちょうどいいから

一方で4080Sはコア欠け無しのAD103選別品
歩留まりの良い4NとはいえAD103のフルスペック版を出回らせるのって大変だろうしディスコンは妥当かな
2024/10/03(木) 21:11:37.25ID:QDzl0v+c0
>>352
何十人の情報とかも常にくるからなあ
2024/10/03(木) 21:36:39.75ID:nt1nNKRC0
朝鮮MMO、汁のβから数年やってたけど、本質は進歩してないんだな
当時は100Mbpsの光がやっと普及してきた時代で
デュアルコアで組んだらいいとかNICの蟹が悪いから
Intelの100/Sか3COMのオフロード付きがいいとか試行錯誤してたな
あとnPRO自体が悪さをすることが多々あったし
GMがやるイベント会場はマジでコマ送りのようだった
450Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ b3d3-ZvgL)
垢版 |
2024/10/03(木) 21:40:26.73ID:WuFYALLG0
NVIDIA GeForce RTX 4090は生産終了済み。RTX 4080 SUPERも10月中に生産終了へ
2024/10/03(木) 22:31:14.06ID:fgM6RPnm0
なんですと?!
PalitのSFF規格の4080Sをずっと待ってたのにどういう事や!
2024/10/03(木) 22:34:41.47ID:hITSSPsR0
ドラゴンやっぱりちゃんとしてんじゃん!信者で良かったぜ
453Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ ffca-Wi5F)
垢版 |
2024/10/03(木) 22:44:04.48ID:CfS8Mxk80
ゲイとパリって違うんだな意外だわ
454Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワンミングク MM9f-x3PR)
垢版 |
2024/10/03(木) 23:38:48.44ID:E1CAMVOZM
やっぱドラゴンやな
100%回しても70℃超えないし静かだし
2024/10/03(木) 23:52:05.58ID:JL438hch0
gaming x はガチで良いグラボ
2024/10/03(木) 23:58:10.61ID:2Mz+j18z0
はぁ...4080だけど4090買っちゃいそう
何かおすすめの4090あります?
457Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 83e1-GWmq)
垢版 |
2024/10/04(金) 00:28:01.18ID:mUQtKneg0
>>456
次世代の50シリーズが間も無く出るから待つのが正解な
今買うのは最悪のタイミングだから、、、買って数ヶ月で型落ちして一気に価値が下がる
2024/10/04(金) 00:34:03.22ID:qfT+Ac0s0
>>457
うん...でも何か5090は地雷臭がしてね
でもCUDAコアは嘘つかないか
2024/10/04(金) 00:46:43.67ID:gtICFTot0
奇数世代は地雷やからな
その判断は正しい
4090買っとくのが正解 m9(。-∀-)ニヒ♪
2024/10/04(金) 01:24:06.74ID:hzv7D7cD0
4090の12VHPWRコネクタ溶けやがった
アブねぇなこの野郎
2024/10/04(金) 02:02:04.82ID:hzv7D7cD0
Cablemodのアダプタはリコール出てたのか…
気づかなかったわ…
2024/10/04(金) 02:26:34.17ID:gtICFTot0
AMD Ryzen 7 9800X3D は動作クロックを大幅向上。
2024/10/04(金) 04:28:51.34ID:gu7ChwR30
俺の1660Superは地雷だったのか
464Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ fff5-Kyt2)
垢版 |
2024/10/04(金) 06:32:21.26ID:BQywu8rF0
>>460
写真プリーズ
465Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ c325-JJSI)
垢版 |
2024/10/04(金) 06:56:01.95ID:yO1t38lb0
まだだ。たかがメインケーブルが溶けただけだ。
電源付属のケーブルを使うか、グラボ付属のケーブルを使う2択しかない。
ゲーミングにすると焼ける。
見栄え重視は危険。
466sage 警備員[Lv.16] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/04(金) 07:00:07.79ID:hh5jUnemd
Cabelmodの12VHPWR変換ケーブル
オスコネクターが緩んで過熱して、溶融する可能性があるって変換アダプターの販売を中止してんのか
467Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ c325-JJSI)
垢版 |
2024/10/04(金) 07:08:32.22ID:yO1t38lb0
純正ケーブルは事故った時に文句がメーカーに入れるが
見た目のサードパーティー製ケーブル文句いいようなない。
ゲーミングという分野が失敗している。
保証が効く形で組むのが一番です。
まずは光らせと色で統一とかかやめたほうがいい。
468Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワンミングク MM9f-x3PR)
垢版 |
2024/10/04(金) 07:16:49.95ID:MUoWgeDXM
光らせるために壊したら馬鹿みたいだしな
2024/10/04(金) 07:18:16.33ID:VTxXv//g0
まぁでもなんでもかんでもゲーミングってつけて光らせるブームは笑いの瞬発力はあった。トイレとか
470Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ c325-JJSI)
垢版 |
2024/10/04(金) 07:31:48.04ID:yO1t38lb0
Appleさんが作らんだめなのかな
PCメーカーだといいものが作れない。
問題点は断線してるどうか判断できない。それが事故る原因
グラボの電源ケーブルにI2Cの通信ケーブルを入れて
ケーブルの箇所の温度を取得する仕組みが必要だとだと思うぞ
コントローラはグラボ側が監視して以上があった場合は止めるか
供給電力下るとか切れてる供給が落ちてる箇所の特定とか
そんな機能必要だと思うぞ
今だとグラボはSence0と1でコネクター全体の接続の有無と
供給電力の75/150Wのチェックしてないから
あのコネクターの差し込みもよくない。
規格を作ってそれを普及させるところがない。
471Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ c325-JJSI)
垢版 |
2024/10/04(金) 07:41:25.85ID:yO1t38lb0
ミドルレンジは1本切れても余裕があるので燃えたりはしないけど
ハイエンドは電源全部使っているので、1本切れると他にしわ寄せがくる。
それでが原因で燃える。作りとしては余裕がない。
その異常を検知する方法もない。
2024/10/04(金) 07:43:57.10ID:+5ZFP8y0r
msiはグリス問題ないのか
今日はventus買っても良いのか?!
473sage 警備員[Lv.17] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/04(金) 07:56:11.62ID:hh5jUnemd
あのグリス問題って全部がそうだってスレで不安煽って反応楽しんでるやついるけど
違うグリス使ってるメーカーがいるのって当然なんだよなあ
474Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワンミングク MM9f-x3PR)
垢版 |
2024/10/04(金) 08:06:16.04ID:MUoWgeDXM
>>472
買うならnamingXのが良いよ
得られる満足度高いし
2024/10/04(金) 08:08:46.32ID:d12B9eCm0
見込み違いでも最悪自分で塗り直せばセーフ
2024/10/04(金) 08:11:26.71ID:X/WMSorG0
>>469
ゲーミングうんこは嫌だけどゲーミングおしっこは楽しそう
2024/10/04(金) 08:17:11.18ID:+5ZFP8y0r
>>474
今ヤフショで最安見たら4070tisで実質13万だった高いよぉ
もう少しで4080届いちゃう
478Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 739e-Iddh)
垢版 |
2024/10/04(金) 08:20:08.05ID:BSy3MCRc0
Cablemodは問題みとめてGPU分も弁償してたんとちゃうの。それでリコールになったはずだが
2024/10/04(金) 08:55:40.25ID:+GnHmp6/0
>>472
MSIの4080S GAMING X SLIMマジでオススメ。NVDIAの自動オーバークロックで上げても静だし冷えるし最高よー
2024/10/04(金) 09:04:57.55ID:XnjodpxV0
初期に買った中華ケーブルがなんともないのに
cablemodの最弱さよ…
2024/10/04(金) 09:07:05.28ID:frxhzkVa0
L字コネクタが問題なだけで他の通常ケーブルは問題ないんじゃないのか
2024/10/04(金) 09:12:27.62ID:06W3t+SUr
cablemodはリコール受け付けてコネクタ代は返金してくれるらしい
GPUの弁償は期限が過ぎててダメらしい。リコールのメールは来なかったから一応文句は言ってみるけど

コネクタは180度の変換のやつでケーブルではない
CableMod 12VHPWR 180 Degree Angled Adapter - Variant B
写真はurl制限で貼れなかった

溶けた臭いがひどくて一発で気付いたのが不幸中の幸いか
2024/10/04(金) 09:17:58.47ID:ztYSC0X1a
>>473
このスレで騒いでるアホが居るだけで、最新の売上もsteam使用率も40XX絶好調だぞw
モデル末期にも関わらず
2024/10/04(金) 09:21:23.99ID:ztYSC0X1a
テスト
imgur.com/MwgcPxg.jpeg
2024/10/04(金) 09:25:24.21ID:ztYSC0X1a
https://を省けば貼れるね
2024/10/04(金) 09:39:39.33ID:dOQMEAJK0
ちょっと待って、4080sの代替は5000シリーズにないの?
5080は価格帯が上そうやし、5070も5070Tiも12Gらしいやん!
487sage 警備員[Lv.17] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/04(金) 09:44:15.27ID:hh5jUnemd
>>486
4080Sとほぼ同性能のGB203の仕様がリークされてるじゃん
84SM16GBでスペック的にかなり近い

KopiteがGB203を5080と勘違いしてるだけでAMDの次世代GPUとの価格競争力的にもkopiteから5080扱いされてたGB203が5070/Tiとして出る方が自然なんだよね
2024/10/04(金) 09:44:36.48ID:iLGT+72Q0
L字や180転回アダプタも気軽に使えんとケース選びも限定されて困るんだが
アダプタは融けなくてもブラックアウトとか表示異常起こしたりするらしいし
誰だこんなコネクタ規格考えたの
12V-2x6とか姑息なのじゃなくて根本から考え直すべきだろ
2024/10/04(金) 09:50:38.35ID:ztYSC0X1a
>>486
nvidiaは三世代に渡ってVRAM容量を据え置いた過去がある
40XXでVRAM容量増やしたばっかなのに、50XXでも増えると思うのが無理がある

1070 8GB
2070 8GB
3070 8GB

1070ti 8GB
2070super 8GB
3070ti 8GB

>>488
40XX絶好調だから、nvidiaとしては改善する理由は無いだろうな
2024/10/04(金) 09:52:18.67ID:dOQMEAJK0
>>487
へ〜、その方が嬉しいんやけど。
せめて5070Tiだけでも16G維持してほしいね。じゃないと4080S確保に走らねばならなくなる。
2024/10/04(金) 09:55:28.62ID:d12B9eCm0
12VHPWRはグラボ側のコネクタ配置がコンパクトケースと絶望的に相性悪いのがな3cm真っ直ぐなんてフルタワーでもないと無理じゃんね
2024/10/04(金) 09:55:40.73ID:dOQMEAJK0
あ、維持っていうか4070TiSからの引継ぎみたいな感じで。
2024/10/04(金) 10:03:27.70ID:ImyoBJ1A0
>>476
昔セガがおしっこの寮測れるトイレ作ってた
494Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 739e-Iddh)
垢版 |
2024/10/04(金) 10:09:20.12ID:BSy3MCRc0
>>488
考えたのはPCI-SIGやろ。8pinx4とか8pinx5なんて地獄やん
2024/10/04(金) 10:25:13.05ID:TONrpTAS0
使ってる電源のメーカーが90度12vhpwrケーブル出してる場合もあるから要確認
2024/10/04(金) 10:27:40.33ID:inWmLjCP0
そもそも規格外レベルにGPU太くしてる革ジャンがな
2024/10/04(金) 10:42:40.40ID:iLGT+72Q0
そもそも論ならGPUを電力大食漢にしてるのがな

>>494
1本にすることはいいことだが安全性の配慮がなさすぎだよな
2024/10/04(金) 10:53:20.64ID:BQNIk9GF0
スタイリッシュで危険な規格より、イモ臭くても安全な規格の方がいいわ…
2024/10/04(金) 11:15:43.60ID:inWmLjCP0
お出しされたのは芋臭くて不安定な規格なんだよなぁ
2024/10/04(金) 11:32:58.77ID:eBghbCkP0
>>488
一時期OS操作時でもedgeでも緑のモザイク(ノイズ)走ってて困ってたけど
もはや何が悪いか特定できんのでメイン用途止めて使わなくなっちまった
そうすると最近はedge見てても動画観ててもなんか調子いいんだが…
心配で確認してもコネクタは異常出てないみたい
少し前まで負荷長時間かけた後簡易操作してると
再起動するまで不定期にピューっと走り抜けてく感じだった
2024/10/04(金) 11:41:44.04ID:GC4Qydwg0
最近ゲーミングPCは違ってたかと後悔してる
使いもしないAIとレイトレよか誰にも見た目同じでLOADも爆速のPS5にしておくくべきだったかと
2024/10/04(金) 11:42:50.06ID:iLGT+72Q0
>>500
amazonのレビュー見てるとブラックアウトの症状出た人は
L字や180度転回コネクタ外して真っ直ぐコネクタ直結にしたら
再現しなくなったのでコネクタが原因と特定したそうな
2024/10/04(金) 11:48:52.17ID:XPI1z7pq0
7万切ってる4070がJoshinのアウトレットにあるぞ
2024/10/04(金) 11:54:59.41ID:fw0NhW2+r
40xxからの乗り換えならPSプロで標準ゲーム規格の4Kに行くのが正解
2024/10/04(金) 12:00:07.86ID:eBghbCkP0
>>501
あの超便利コンテニュー機能はこの前のアプデで無くなったみたい
ゲームの再開って機能)
他はまあ妥協できる程度に大差ないかとSSDだし
>>502
BOはないし大きめの筐体で接触ってもないんだよな
電源専用のケーブルでもGPU付属アダプタでも緑の緑が出てた
2024/10/04(金) 12:16:20.00ID:ztYSC0X1a
PSプロおじさん、まだいたのか
2024/10/04(金) 12:38:59.19ID:dOQMEAJK0
>>503
なくなったね。
2024/10/04(金) 12:42:27.58ID:an2deqrR0
ゲーミングPCなんて単語この板じゃ普段なかなか見れないよな
509Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 3f4e-eLKd)
垢版 |
2024/10/04(金) 13:01:55.52ID:TONrpTAS0
グラボの故障じゃないタイプのブラックアウトとかはPCI-Eの接触不良とかだから
グラボ挿し直してステイか突っ張り棒系でちょっと先端持ち上げ気味に支えれば解決する
ライザーケーブル使ってるならPCI-E4.0とちゃんと書いてあるライザーに変えてみるとか
2024/10/04(金) 13:10:08.41ID:u1ZL4Ne70
無印70の7万切りか
微妙なラインだがその辺り決め打ちの人には買いだったな
2024/10/04(金) 13:10:11.60ID:eBghbCkP0
ブラックアウトはしたことないな
調べてみるとどうもOS側の問題かもしれんな
2024/10/04(金) 13:17:17.19ID:4E/7bHh5r
4060が3万9千って買い?
513Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 3f4e-eLKd)
垢版 |
2024/10/04(金) 13:22:18.48ID:TONrpTAS0
本当に欲しい奴はポチった報告しかしないはず
必要性が無い買い物なら買わずに貯めておけばいい
2024/10/04(金) 16:57:48.93ID:4c+DMGm50
>>432 >>435
>ワロセック氏は、この問題は限られた数のパートナーに限ったことではないことを発見した。

 ≪Nvidia のパートナーのほとんど、あるいはすべてが、同じサーマルペーストの供給元を使用しているようだ。≫

同社は Nvidia のパートナーに安価なサーマルペーストを供給しており、初日から優れたパフォーマンスを発揮するが、標準的なサーマルペーストよりもはるかに早く劣化する。
2024/10/04(金) 17:19:24.43ID:+5ZFP8y0H
4070tis欲しいから10万切ったらレスしてくれ
516sage 警備員[Lv.19] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/04(金) 17:22:22.73ID:hh5jUnemd
>>514
使用しているという予想は立てているけど実際に使っているかどうかは確認されてないんだよね

そして実際に確認されたのはTUF4080とGallardo4080の2機種で、MSIが製造するRTX40のグラボの分解された検証画像を見ても例のグリスとは違うものが使用されている様子が確認できる

こういうのは記事を鵜呑みにするよりちゃんと調べた方がいいよ。風評被害に繋がるからね。
517Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 2300-Kyt2)
垢版 |
2024/10/04(金) 17:44:35.46ID:TwFkdmS+0
>>502
そういやうちも4080にアリのクソ安い180度つけたんだけど、最近一週間に一回くらい?ブラックアウトするようになったわ
あんまり気にならないけど、一回とってみたほうがいいかもな
2024/10/04(金) 17:50:45.48ID:4wlZ/zXG0
ブラックアウトはともかく、緑のモザイク(ノイズ)は接点ショートや半田クラック、VRAM周りの不具合じゃないの
一時期緑の最新ドライバ更新でノイズ発生してた(壊した?)時期があったけどさすがにもう解決してるよな
2024/10/04(金) 17:50:46.42ID:fhWFKXGf0
>>517
デリケートなところだからその扱いはやばいw
センスピンが短くない従来の12VHPWRなら溶けてんだろ。。。ブラックアウトしているということはセンスピンが認識できないずれが生じて
グラボの動作が止まってんじゃんないの?
520Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 2300-Kyt2)
垢版 |
2024/10/04(金) 17:55:06.25ID:TwFkdmS+0
>>519
そうなのね
せっかくケース閉まるようになったのに残念
どうせアマで買っても中身おんなじだろと思って買ったんだが、やめたほうがいいか
2024/10/04(金) 17:56:12.74ID:ztYSC0X1a
>>514
だから、一個調べただけでそう言えるロジックは?
その一個がたまたま不良だったことを否定する根拠は?
その一個がたまたま不良ロットだったことを否定する根拠は?
ほとんどのメーカーがそのグリスを使ってるなら時間と共に不具合報告が増えるはずだがそれもない理由は?

少しは自分で考えようね
2024/10/04(金) 19:05:26.90ID:Vt5ndBug0
8800xt出たら70tisは10万切りそう
2024/10/04(金) 19:11:22.81ID:nRDlFD3t0
>>495
ざっと調べたとこSuperFlowerとCorsairの電源用があるみたいね
まあこれは純正ではないのかもしれんけど
こういうのかネイティブで生えてる電源を選ぶしかないかもね、今のところは
2024/10/04(金) 19:50:37.71ID:dRCs/exE0
コルセアはいいとしてスーパー何とかって何だよ
やっぱ紫蘇とかまともな電源で食わしてやらにゃ
せっかくのグラボが泣くぞ
525Socket774 警備員[Lv.46] (ワッチョイ ff8a-xyzF)
垢版 |
2024/10/04(金) 20:57:30.30ID:Fy6TfTrW0
紫蘇って最近OEMで評判落としてなかった?
2024/10/04(金) 21:20:02.55ID:zffwUcmB0
superflowerは今は普通に品質高いメジャークラスだし逆に紫蘇は30シリーズの時に信用が地の底に落ちて電源スレじゃハズレ扱いだぞ
527Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ cf12-eLKd)
垢版 |
2024/10/04(金) 21:42:17.94ID:RLkySjCQ0
ギガバイトの4060、2か月程度使用したのが中古格安38500円で売ってて草
たまたまグラボ温度比較動画見てなかったら騙されて飛びついてたわ。
その表でこいつだけ90度とかイカれた温度叩き出してた
ちょっと検索すると分解された画像が出て来てヒートパイプ1本の手抜きやけくそ設計なんだね
何もかも調べ尽くさないと損をする。とち狂った世界
2024/10/04(金) 21:48:35.14ID:+F+ZqgF/d
ギガは同一チップで4段階グレードあって
買うならゲーミングか AORUSだね
2024/10/04(金) 21:55:07.61ID:u1ZL4Ne70
ギガは見た目良いし光らないけど何か割高
ゲーミングってついてる物は分解でも割とまともだなやはりドラゴンを信じろ
2024/10/04(金) 21:56:27.67ID:7Ib9COSA0
ギガの新しい4070tisのは設計見直しの良い改良なのか
コストカットしただけなのかよく分からんからこわい
3000シリーズの時は旧型の方が素材よくて改良品は安い素材に変更されてたのもあったとは思うけど
2024/10/04(金) 22:24:25.95ID:5vqX9L9W0
>>527
ググってみたらギガ公式サイトでもヒートパイプ3本使っている3060だと見せてるクーラーを4060じゃ見せてないのな
セコいな
2024/10/04(金) 22:53:17.89ID:gtICFTot0
【悲報】川口市、異常事態「怖くて道を歩けない」

埼玉県川口市で9月下旬にトルコ国籍の無免許18歳男性、中国籍の酒気帯び18歳男性が相次いで死亡事故を起こす異常事態が起きている。

 異常事態はこれだけではない。川口市では毎月1000人ずつ人口が減り続けている。
川口は県南部、東京都境に位置し、JR東京駅、新宿駅までそれぞれ25分、地下鉄は都心に直通運転するなど通勤通学に便利な立地。
それでも不動産会社のアンケートでは「埼玉県で住みたくない街ワースト1位」で、年間事件発生数は3800件超と、県内ワースト1位である。
2024/10/04(金) 22:53:34.97ID:4wlZ/zXG0
良い方向に改良してるならここぞとばかりに宣伝する
”ウリ”にしてないってのは、まぁそういう事なんだろうな
2024/10/04(金) 23:02:07.37ID:bPNJ9GHY0
キ○ダ: 日本人を削減してくれる日本の宝ですね
2024/10/04(金) 23:48:12.25ID:KmA0VBG30
ドル円148円になってるな
円高の流れは変わらんバカガイジと
短期でどうのこうのFXゴミガイジはもう恥ずかしくなって死んだみたいだなwww
2024/10/05(土) 00:00:34.78ID:PDiHifbu0
ギガはゲーミングかオーラス買わないといけないよ
ゲーミングはTUFよりコストかけた仕様で安かったりするから良いよ
537Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 6fe5-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 00:27:17.74ID:XDEKwlLG0
俺はELSAのツインファンの4070TiS使ってる
2024/10/05(土) 00:53:25.05ID:N0A8pOLk0
>>536
エアロもまあまあいいよ

>>537
それどうなの?
2024/10/05(土) 01:02:26.95ID:OL6W2fFM0
>>537
ツインファンうるさいでしょう
540 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 6fe5-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 01:24:18.55ID:XDEKwlLG0
うるさくないし小さい割には冷えてるよ Steel Nomadのベンチ何度か回したがmaxで70だった
2024/10/05(土) 01:31:05.67ID:khoB+t0N0
ELSA(INNO3D)のツインはOCモデルじゃないからなぁ
3連ファンのより少し落ちる印象。ブーストしたらうるさいだろうし
542 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 6fe5-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 01:33:21.21ID:XDEKwlLG0
グラボなんて別にブーストかけなくてもよくね?
2024/10/05(土) 02:08:29.66ID:NlzXiUwD0
ガラクロシングルファン4060でゲームしてたらファン3000回転いってワロタ
サフの動画再生支援目的だからいいんだけどメインPCなら速攻買い換えるわ…w
2024/10/05(土) 02:20:18.96ID:l8eOZMLB0
あれヒートパイプすらないんだっけ
2024/10/05(土) 03:25:44.59ID:U/WGY5rx0
数日で146円→142円→148円ってこれもうゴミ通貨だろ
546Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ ff03-ZB1t)
垢版 |
2024/10/05(土) 03:59:06.24ID:XRjcWXMX0
>>545
こんな乱高下してたら信用もどんどん無くなっていくだろうな
まるで仮想通貨のようなゴミ円
2024/10/05(土) 06:18:08.72ID:BeQTomIc0
ほんと一消費者にとって円安なんのメリットも無いわ
金利だかあんま詳しくないけど輸出企業に媚び売ったり
我々に金利つまり利子稼がせたくないとかそういう単純な嫌がらせにしか思えない
2024/10/05(土) 06:21:18.31ID:BeQTomIc0
シングルファンも知らなかったらこれ安いじゃーんで買っちまうんだよな
対して値段変わらんのに冷えない、うるさい ほんま
549Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ c337-JJSI)
垢版 |
2024/10/05(土) 06:31:06.42ID:boYD67+A0
最小はELSA RTX 4070 Ti SUPER S.A.C
OCの最小はGIGABYTE RTX 4070TiS
2024/10/05(土) 06:32:00.11ID:LHETULNc0
物理的に入らないからシングル4060買ったけど
PL90制限でファンも控えめにして使ってるわ
通常のケースだと1台しか無理なところに2台置けてるんで納得してる
551Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ c337-JJSI)
垢版 |
2024/10/05(土) 06:39:18.28ID:boYD67+A0
ケースの大きさに合わせてぶち込むのが基本
そこには選択肢なんぞありゃしない。
ELSAは2スロット
GIGABYTEは2.5スロット
3スロットのスペースに2.5スロットは入るが
3スロットに3スロット入れると風切り音が出るので
3スロットスペースは2.5スロットが最大になる。
2024/10/05(土) 07:01:26.52ID:qus2Fz+80
俺みたく年末に大画面4K120テレビ買って新作はPS5proで遊び倒し
DLSSやFSRと無縁の旧作はPCも繋いで4Kでまったり遊び倒したい人
なら汎用武器のAFMF2とRSRをドライバーで使える赤を買っとけ

こういう結論でええんかな?
553Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ c337-JJSI)
垢版 |
2024/10/05(土) 07:05:59.18ID:boYD67+A0
4K(リアルパネルな)のプロジェクターの方がコスパがいいぞ
30万コースだけど
554Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 83f7-GWmq)
垢版 |
2024/10/05(土) 07:07:56.85ID:pQ6av3Xd0
>>546
ゴミ円というのが定着したらほんとにグラボ買うの難しくなっていくよな
今のうちに買っとけってのがスレの総意になったりしてな
555Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ c337-JJSI)
垢版 |
2024/10/05(土) 07:10:06.09ID:boYD67+A0
プロジェクターで安い4Kは存在しない。安いのはFHDパネルだから4K表示にはならない。
25万くらいプラス周辺機器を入れると30万必要。
4Kを4Kとして表示するにはこの金額は必要だと思いましょう。
超単焦点だと150はいける。壁が平坦じゃないときつい(歪む)
超単焦点は50cm離れればこのサイズだからいいぞ
556Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 83f7-GWmq)
垢版 |
2024/10/05(土) 07:12:10.39ID:pQ6av3Xd0
>>555
壁?普通はプロジェクター映すのってプロジェクション用のスクリーンだから平面だよね
2024/10/05(土) 07:13:35.47ID:qus2Fz+80
設置場所のサイズが最大で65インチなんだわ
4K120テレビで推奨頼む
558Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ c337-JJSI)
垢版 |
2024/10/05(土) 07:14:11.22ID:boYD67+A0
ここまで金かけるならJBL 1000まで買え
全部ワイヤレスの7.1のスピーカーセット
iPhoneでキャリブレーションするようになっている。
12〜14万コース
ここまで行けば大型画面はかなりいい感じになります。
オススメ構成
2024/10/05(土) 07:19:39.84ID:qus2Fz+80
大型オーディオはもうあるのよ、音楽も聴くので2chは変えない
尼Unlimitedで日々ハイレゾ音源に浸ってる
2024/10/05(土) 07:24:08.50ID:yYf1ltSr0
>>558
そんなゴミお勧めすんな
サウンドバーとか4060並みの低知能ホイホイ商品じゃねーか
561Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ c337-JJSI)
垢版 |
2024/10/05(土) 07:26:37.25ID:boYD67+A0
>>560
素人だな
562Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 83f7-GWmq)
垢版 |
2024/10/05(土) 07:26:49.83ID:pQ6av3Xd0
>>560
コスパのいい商品を馬鹿にしてマウント取るのはよくない
安い商品は俺らにとっては買いやすくて助かるし
563Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ c337-JJSI)
垢版 |
2024/10/05(土) 07:32:26.48ID:boYD67+A0
4060は勧めてはないしそれで4Kは難しいじゃないか?

ご家庭用のモニターならJBL2.0くらいだよ
サラウンドなし単機能。大きさは27inchi くらいの幅一緒
ちょっと足したい人はこれくらい

1000の方はL型の迷惑サイズのダンボールで届く
入力は光とARC。プロジェクターのARC端子接続するだけ
2024/10/05(土) 07:34:34.67ID:L6Ud8FyX0
>>527
ギガバイトはTiもだめなん?
PNYにしたほうがいいかな
565Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ c337-JJSI)
垢版 |
2024/10/05(土) 07:35:47.93ID:boYD67+A0
>>563
ごめん、入力が光とARC、
モニターでJBL2.0を使う場合は
注)HDMIの切替機にS/PDIFがあることが条件
 光ケーブルでつないでくれ
2024/10/05(土) 07:41:22.75ID:F8cK1K3/a
>>552
世界ではとっくに結論出てるんだわ

■ゲーム部門売上
・NVIDIA 2022.8~10月 1574
 AMD  2022.7~9月 1631
 ↓
・NVIDIA 2024.5~7月 2880
 AMD  2024.4~6月 648
 
■Steam使用率(Geforceは60~90の機種)
・2022年9月
 Geforce 3000 11.97%
 RADEON 6000 1.49%
 ↓
・2024年9月
 Geforce 4000 16.49%
 RADEON 7000 0.36%
567Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ c337-JJSI)
垢版 |
2024/10/05(土) 07:42:59.95ID:boYD67+A0
>>564
GIGABYTEしかないの
GIGABYTEは ブレケット2サイズで暑さが2.5スロット
PNYは ブレケット3サイズ。
金がない理由かもしれないけど分解してグラインダで削りますか?
2024/10/05(土) 07:45:12.90ID:yYf1ltSr0
>>561
JBL選択する自称玄人さんw
2024/10/05(土) 07:46:04.80ID:qus2Fz+80
多少はオーディオオタも入ってるんでな
まともな音源を聞く時は入力のデジアンの入力規格が高いSPDIF送り出し一択よ
今のPCも後付けで192k/24のSPDIFカード付けたわ
テレビのHDMIはリモコンと連携できるから操作は楽だが48k/16は音が糞
570Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ c337-JJSI)
垢版 |
2024/10/05(土) 07:46:07.90ID:boYD67+A0
金がない理由で4070TiSを選ぶならPNYは出てくるが
サイズ制限がある場合は選択肢はないのです。
571Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 83d8-5NBc)
垢版 |
2024/10/05(土) 07:49:27.01ID:qus2Fz+80
>>566
緑馬鹿には聞いてない、4K120テレビにグラボ両持ちの人頼む
2024/10/05(土) 07:53:27.37ID:tln4MTUn0
グラクロ3年保証ってほんとに受けれんの?
去年の夏に最安値2万で買ったガラクロ1660superのファン制御がぶっこわれたっぽいんだけど、こんなんでも保証受けれんのかな?
573Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ c337-JJSI)
垢版 |
2024/10/05(土) 07:54:00.04ID:boYD67+A0
そこまでにわかなら SRC2496 でフォーマット変換すればよい
2024/10/05(土) 07:54:39.74ID:F8cK1K3/a
>>571
赤持ちは0.36%で緑持ちの1/50程度だからな
AI利用含めるともっと比率は少ないだろう
4k120Hzテレビ持ちより遥かに稀少だぞ
575Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ c337-JJSI)
垢版 |
2024/10/05(土) 07:56:51.16ID:boYD67+A0
さらに DEQ2496 を追加すればスピーカーの癖は取れる
2024/10/05(土) 07:57:06.29ID:F8cK1K3/a
ちなみにオレは緑グラボ、赤CPUの4k120Hzテレビ持ち
2024/10/05(土) 08:08:25.91ID:uQGj8u5o0
4070superに変えて2日なんだけどろくに負荷かけてないのに爆音で落ちるようになってしまった
アフターバーナーでクロック落としたらいいらしいけどどこ弄ったらいいか教えてください
578sage 警備員[Lv.20] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/05(土) 08:17:07.52ID:IE5LFxgad
不良品です
返品してください
2024/10/05(土) 08:35:14.10ID:uQGj8u5o0
200ぐらい下げたら安定したかもしれない
580sage 警備員[Lv.20] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/05(土) 08:37:19.27ID:IE5LFxgad
クロック下げないとファンが爆回転して落ちるようなグラボは初期不良品だから返した方がいいよマジで
中古で買ったんならドンマイ
2024/10/05(土) 08:42:36.91ID:eBZxPg4x0
>>577
何もしてないのに落ちるのはおかしい
みんなが言うように初期不良なんじゃないか?
2024/10/05(土) 08:47:00.46ID:uQGj8u5o0
電源が悪いかも
これだったから600あればいいかなってそのまま使ってた
https://i.imgur.com/iqCeaup.png
2024/10/05(土) 08:49:03.59ID:eBZxPg4x0
>>582
この構成なら確かに不足気味ではありそうだけど600でもまあ大丈夫そうではあるけどな
確かに750は欲しくはあるけども
2024/10/05(土) 08:52:01.87ID:uQGj8u5o0
>>583
750と返品検討します…
585sage 警備員[Lv.20] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/05(土) 09:01:26.00ID:IE5LFxgad
クロック下げずにPL制限してみなよ
4070SならPL80でRTX3060並の消費電力になる
性能低下は3%くらいでほぼないからクロック下げるより効率的
586sage 警備員[Lv.20] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/05(土) 09:06:38.12ID:IE5LFxgad
PL制限ってなんだ
Powerlimit制限?
電力制限制限とか自分で書いてて意味不明になったわ
2024/10/05(土) 09:29:28.01ID:PFS+86Xs0
俺も4070Sに換えたが650Wで問題出てない
爆音で落ちるってことは冷えてないんじゃね
2024/10/05(土) 09:34:18.30ID:3PTd+SqwM
>>582
電源も劣化するからな 
劣化すると仕様上足りていても足りなくなる
2024/10/05(土) 09:41:46.79ID:uQGj8u5o0
制限と温度見ときます
電源は6年前ぐらいに買ったやつだった
2024/10/05(土) 09:50:35.89ID:mYMEg9gB0
くそーもう4090生産終わってて出荷作業だけなのかよ
今からGIGABYTEのGAMING OC納期1~2か月とかポチって本当に来るのかこれ
2024/10/05(土) 10:00:14.50ID:chuT9wjf0
前から思ってるけど初期不良くさいレスに対してPLかけろってアドバイスしてる奴マジで頭おかしい
カスクか複数ショップ店員紛れてるね?
592sage 警備員[Lv.21] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/05(土) 10:03:41.48ID:IE5LFxgad
ちゃんとレスの流れ読もうや
2024/10/05(土) 10:14:59.64ID:yxIkLkRR0
電源ケーブルとケースの接触で落ちるってのはどっかで見かけた気がするけど、この人の場合はどうなんだろうね
2024/10/05(土) 10:54:46.15ID:ocUBRr4uM
電源劣化の線が濃厚
2024/10/05(土) 11:09:56.56ID:64e9PPgTd
俺もFSPの650w電源でi7-12700とGAINWARD4070Sの構成で問題無く稼働してるぞ
596😊 警備員[Lv.137][UR武+7][UR防+8][苗] (ワッチョイ ff80-Qn6R)
垢版 |
2024/10/05(土) 11:19:02.06ID:7CWjWGi20
>>590
4090用のチップの製造が終わったというだけで
それを使ったグラボの製造が終わるのはもう少し先ですよ🤔
2024/10/05(土) 11:22:22.60ID:OL6W2fFM0
sprim liquid x
https://i.imgur.com/pjH2up8.jpeg
2024/10/05(土) 12:02:14.58ID:MCIFoTET0
俺が一番欲しいやつやんw
599sage 警備員[Lv.21] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/05(土) 12:06:27.02ID:IE5LFxgad
RTX4090は9月に生産終了。
パートナー企業へのGPU供給を10月中に終了。
RTX4080Sは10月中に生産終了。
パートナー企業への供給は11月までに終了

note.dragon-one.com/20084?wpwautoposter=1728076236

これは2025年に登場するとされるRTX50シリーズの投入準備であり、この報道がされてからヨーロッパの小売店ではRTX 4090の在庫が不足して価格が高騰しているそう。
600Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sd1f-6ki8)
垢版 |
2024/10/05(土) 12:09:16.23ID:uSq/kyIBd
ライバル不在だから生産絞って価格調整やりたい放題になってんな
601sage 警備員[Lv.21] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/05(土) 12:14:36.20ID:IE5LFxgad
AD103の選別品でフルスペック版である4080Sは生産終了するけど、同じAD103のカットダウン版の下位グレードである4070TiSについては触れていない。
AD103をほぼ製品化出来る4070TiSはしばらく在庫整理として販売が続きそう。
AD104を使った4070S、AD106を使った4060Tiもまだまだ続くでしょう。
2024/10/05(土) 13:24:26.02ID:RV08oowV0
数が出ない順に終了させてるな。
2024/10/05(土) 14:07:02.56ID:6wQ+8maE0
ドスパリ4070tisuper使ってるけど
GPU温度65-70度だとホットスポット85-90くらいになるわ
これゴミグリス確定か?
2024/10/05(土) 14:08:14.09ID:2TITCg2Hr
4060新品36000円は流石に安いか?
2024/10/05(土) 14:23:31.11ID:2qDswXqf0
>>604
今年2~3月の安かった頃の値段だな
606sage 警備員[Lv.22] (スッップ Sd1f-4/0s)
垢版 |
2024/10/05(土) 14:23:52.28ID:IE5LFxgad
ホットスポットが90℃で収まるなら悪くなくね
劣悪グリスだと110℃でファン全回転になるよ
2024/10/05(土) 14:23:59.66ID:NlzXiUwD0
>>604
そんなもんじゃね?
2024/10/05(土) 14:28:05.64ID:6KP/rN8g0
コアが60度でホットスポットが90度とかなら劣化の可能性あるけど75度とかで100度なら単に冷えない物

冷えないやつは70度超えるとどんどんコアとホットスポットの温度差ご広がっていく
609Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ ffe8-j7n3)
垢版 |
2024/10/05(土) 14:55:44.19ID:Pps2TLMo0
>>603
ジェット?ゲーミング?それとも最上位のゲームロック?
ゲームロックのTISが119980円で投げ売りされてるから結構お迷っている俺ガイル
最上位とはいえパリットはやめたほうがいいのかな?1年保証だし
2024/10/05(土) 15:17:44.67ID:PPMCjilQ0
日曜日でjoshin webって未だにポイント20%とかついてますか?プレミアム入れないと確か倍率さえも見れないんだっけ?
2024/10/05(土) 15:19:02.04ID:2TITCg2Hr
>>605
>>607
なーんだ、じゃあスルーでいいか
2024/10/05(土) 15:24:30.72ID:6wQ+8maE0
>>609
JET
cpuは7800x3dで6月に組んだよ
5080が良さげなら乗り換えたほうがいいかなこれ
2024/10/05(土) 15:30:25.56ID:m7VquyN50
>>602
出た順番もあるんじゃないかな
2024/10/05(土) 15:42:30.14ID:vkPLIDw30
>>603
なんの問題も無いが?それで満足できないなら液体金属か相変化シートしかないよ
2024/10/05(土) 16:19:01.18ID:WUAxjY8u0
最近は緑も青も焼ける話しかない😓
2024/10/05(土) 16:34:49.76ID:yYf1ltSr0
でも緑しか選択肢がない…
2024/10/05(土) 18:48:35.38ID:kc30t/aO0
>>603
クソグリスなら3か月位でGPU温度のサーマルスロットリングでゲームが落ちるからすぐ分かるはず
現状は温度高いはずれグラボと言う感じ、知らんけど
2024/10/05(土) 19:10:37.01ID:eA/7lbfNd
>>597
アマで買っても1ヶ月経っても発送されなかったからキャンセルしたわ
届くまでドキドキやね
2024/10/05(土) 19:38:10.51ID:OKsICFYO0
PC以外だけど尼で最長1年在庫無しでキャンセルもされず発送されなかったことあった
2024/10/05(土) 19:58:32.60ID:chuT9wjf0
ヤフショツクモのPNY4090、実質でも35万で草生えた
こりゃー5090はガチ覚悟しとかんとな
2024/10/05(土) 20:03:16.64ID:yYf1ltSr0
去年この時期に米中で問題が起こって4090の在庫が消えたなつかひ
622Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ fff9-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 20:08:21.34ID:knTbFDMn0
50番台がもうちょっとで発売なんだろうけどとても買える値段じゃない気がするから4080Sか4090で1台組むか
期待はしてないけど万が一5080が4090超えで20万とかなら即乗り換えりゃいいし
ウルトラワイドモニタ使ってるんだけど4090の方がいいかな?
2024/10/05(土) 20:10:27.80ID:Jn0wzzAJ0
>>609
ゲームロック12万円はいいなぁ
ジェット13万円で買ったわ
624Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 739e-Iddh)
垢版 |
2024/10/05(土) 20:14:56.34ID:qvfcK1gJ0
もう4090は値上がりしだしてるやろ
625Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ fff9-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 20:26:56.34ID:knTbFDMn0
>>624
今日秋葉原で見てきたら高いは高いけどPNYとかPalitなら29~30万ぐらいで買えそうだったよ
2024/10/05(土) 20:32:56.88ID:QLPrFnIf0
基本毎年9月以降は値上がりの傾向
2024/10/05(土) 20:40:12.91ID:J+iDC0lw0
>>611
スルーするなら買うから教えてくれよ
2024/10/05(土) 20:44:20.76ID:OL6W2fFM0
>>618
発送されたから明日が楽しみ
2024/10/05(土) 21:44:45.57ID:r6j+yX9f0
50万円握りしめても買えない値段の可能性が高い
2024/10/05(土) 21:51:51.24ID:y9DxUWw10
入手難だと余計に欲しくなるではないか!
631 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 6fc2-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 21:58:40.48ID:XDEKwlLG0
偶然立ち寄った実店舗で中古の無印4080が13万だったわ かなり安くね? ドスパリロックだけど
632Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ fff9-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 22:00:01.68ID:knTbFDMn0
>>631
実店舗で新品4080Sが159,800円であったよ
2024/10/05(土) 22:17:28.32ID:RtBf2ouLr
今3080で不満は部屋が暑くなること
4070S買おうか迷ってるけどそれならtisでいいかと思ったけど消費電力上がるし体感は3080と大差ないだろうから4080Sにするかと思ったけど5070に負けそうだから長く使える4090にしようかと意味分からないことになってきた
634 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 6fc2-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 22:21:15.28ID:XDEKwlLG0
>>632
高いな これなら新品買う
2024/10/05(土) 22:22:33.24ID:khoB+t0N0
驚くほど安いのが拾えたとかならそれでもええけど、結局は5000次第でどうなるか蓋開けて見なきゃわからんし
価格変動リスクとか気にならないようなら様子見
2024/10/05(土) 22:25:41.69ID:q0P19psa0
5000もクソグリスだったらどうしよう
637Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ c36d-JJSI)
垢版 |
2024/10/05(土) 22:30:02.71ID:boYD67+A0
RTX 3080 Tiが482W
RTX 4070 Ti Super 285W

3080なんて使ってるだけ無駄
638Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ c36d-JJSI)
垢版 |
2024/10/05(土) 22:31:39.62ID:boYD67+A0
消費電力は筐体の大きさで判断できるでしょ。
本体が大きくないってことは少ないんだよね。
常識
2024/10/05(土) 22:33:26.19ID:mrDqAk2R0
ドスパリロックてなに?
2024/10/05(土) 22:33:27.25ID:Q5jCWyFs0
4070SかTISから探してるけどここで騒いでるグリスの件のメーカー除外、2連ファン、店頭購入可で調べると選べる物が無いわ、MSIの奴あるけどコイル鳴きとかバックプレートが微妙、長く使えるか怪しいし
641Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ fff9-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 22:38:47.46ID:knTbFDMn0
>>633
おまおれ
642 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 6fc2-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 22:51:27.64ID:XDEKwlLG0
>>640
ELSAがあるじゃろ?
2024/10/05(土) 23:21:47.44ID:L6Ud8FyX0
早くモンハンのベンチマーク出てくれないと4060か4060Tiか一生悩む
2024/10/05(土) 23:41:16.99ID:8cgTbPKk0
そんなPS5proに負けそうなゴミで悩むぐらいなら5060まで待てよ
2024/10/05(土) 23:55:41.92ID:wJ4FokdM0
4060Ti 16GBならともかく
4060とかいうカスを買う自作erなんているのか?
2024/10/05(土) 23:58:13.80ID:8cgTbPKk0
いないでしょ
情弱がBTOで買う以外は
2024/10/06(日) 00:18:41.18ID:DJfZAFF20
4060は妥協で選ぶもので、悩むものじゃない
FHDかアップスケールでそれ以上のを楽しむものだから
普通に選ぶなら4060ti
648Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1b43-J5ya)
垢版 |
2024/10/06(日) 00:49:48.02ID:HHxtatGH0
https://i.imgur.com/OBVvXYj.png
GALAKURO3060tiから4070Sにしました!
2024/10/06(日) 00:52:58.65ID:CslaYZLu0
良く知らなくて4060買っちゃたけど
今のとこ不満なく使えてるな
対戦ゲーやらないならこれで十分
2024/10/06(日) 00:55:02.27ID:rdV4m7LA0
fpsなら基本軽いから4060でもいけるけどワイルズみたいなAAAタイトルやるにはキツイやろ
2024/10/06(日) 01:21:29.36ID:+I4VdGUO0
妥協というか必要十分で4060選んだけど
上で吠えてるアホは何なのかよくわからん
俺はそこそこで適当にゲーム楽しみたいだけだから
2024/10/06(日) 01:27:22.33ID:rdV4m7LA0
いちいちマウント取られてイライラするぐらいなら文句言うなよ
ゴミ買っといてよ
2024/10/06(日) 01:40:48.02ID:DJfZAFF20
>>649 >>651
自分らで妥協しているって宣言してんじゃん
別に4060自体は安く買えるなら悪く無いんだが
どうしてもVRAMが足引っ張る
そこそこのゲームをそこそこの画質でやるなら問題ない
でも映像のいいゲームいい画質でやろうとすると4060はきついよ
特にWQHD以上でやろうと思った時は
654Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 87e4-gWHf)
垢版 |
2024/10/06(日) 01:44:20.60ID:GpCWKTLF0
楽天Joshinで4070sが実質86000円で買えると思ったのに取り寄せだった…
2024/10/06(日) 01:48:22.42ID:bWbipDkE0
まあ4060はVRもAIも高画質も駄目という汎用性の絶望的な低さが問題なだけで
FHDでゲーム出来れば良いって人にとっては別にそこまで悪い物でもない
立ち位置としてはPS5に似てる
2024/10/06(日) 01:51:16.81ID:DcFz5ZrHa
>>649
FHDでゲーム目的なら全く問題無いぞ
Steamでも4060が最も多い

■2024年9月
 4060(15ヶ月) 4.58%
 4060Ti(16ヶ月) 3.66%
 4070(18ヶ月) 2.91%
 4070S(8ヶ月) 1.47%
 4070Ti(21ヶ月) 1.18%
 4070TiS(8ヶ月) 0.48%
 4080(22ヶ月) 0.72%
 4080S(8ヶ月) 0.56%
 4090(24ヶ月) 0.93%
 合計 16.49%
 (RADEON 7000 0.36%)

■2022年9月
 3060(19ヶ月) 3.52%
 3060Ti(22ヶ月) 2.10%
 3070(23ヶ月) 2.33%
 3070Ti(16ヶ月) 1.10%
 3080(24ヶ月) 1.69%
 3080Ti(16ヶ月) 0.74%
 3090(24ヶ月) 0.49%
 合計 11.97%
 (RADEON 6000 1.49%)
657Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 9ecc-pV6A)
垢版 |
2024/10/06(日) 01:54:09.69ID:ZswWMBk90
最近初自作PC作ってグラボ以外総とっかえした グラボはRX6600とそろそろローエンドからも弾かれる性能
んで自作したらパーツ性能とか調べるのが面白くて色々見てたら緑と赤のグラボの違いを知った。
特にほしいのが緑の動画アップスケール技術 4kにずっと憧れててモニターも4kにしたところ
お試し4060でもいいけど性能の割に安くないしすぐ取り替えたくなるだろうから
4070S当たりで悩んでるけど 2連ファンのレビューがどれもうるさい爆熱90度とか言ってる どこのメーカーもコスト削減でファン数少なくやってるのやろな
3連になると元々予算オーバーなのにまーたちょっと上乗せされる
性能そこまで必要としてないのに10万かぁで悩んでる
ここはお前の日記帳かあぁそうだ
2024/10/06(日) 02:17:59.23ID:rhV+3ot10
ワイルズ目的で4060か4060Tiで悩むのはおかしいだろw
2024/10/06(日) 02:19:51.61ID:rdV4m7LA0
>>658
そんなギリギリスペックで悩む時点でな
660Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 9ecc-pV6A)
垢版 |
2024/10/06(日) 02:34:51.76ID:ZswWMBk90
モンハン楽しみにしてる学生やろ いじめてやるな
学生がゲーミングPCなんてろくに買えるわけない
661Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 4ab1-feqe)
垢版 |
2024/10/06(日) 02:38:48.57ID:oMBDIqMe0
高い買い物した自分を納得させるのに必死で草
2024/10/06(日) 02:49:42.75ID:kSJUf/be0
モンハンワイルズのせい?でGPU新調する風潮ができてるが逆にモンハン興味ない人は今のところ買い換える必要が当たり前だけどないな
2024/10/06(日) 03:01:38.40ID:ZswWMBk90
ドスパラ限定モデルが軒並み売りさばこうと結構安いね
70TISが119800はポチろうか悩む
2024/10/06(日) 03:12:19.48ID:rdV4m7LA0
ヤフショのPNYのが安いやろそれやと
2024/10/06(日) 03:14:28.27ID:+I4VdGUO0
アホだからすぐ反応してきて面白い
2024/10/06(日) 03:25:35.72ID:rdV4m7LA0
↑4060買ってるアホ笑
667Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 4ab1-feqe)
垢版 |
2024/10/06(日) 03:40:28.47ID:oMBDIqMe0
アホと言われるとプライドが許さないの草
2024/10/06(日) 03:53:35.18ID:MnMpzqSU0
4060みたいなローグレード買うなら中古で性能が高い物買った方が良くね?
2024/10/06(日) 05:24:46.29ID:vh/PfWAF0
中古は保証短いからなぁ
670Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 436d-sbJ0)
垢版 |
2024/10/06(日) 05:28:56.56ID:K6f9Nyc90
安いのには意味がある。
OCじゃない、メモリの速度が遅い。
OCじゃないからメモリの速度が遅いだから安くしている。
ことなんだろうと思う
671Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 436d-sbJ0)
垢版 |
2024/10/06(日) 05:32:46.07ID:K6f9Nyc90
モンハンに全く興味を持たなかったのが幸いしたのかな
mini-ITXケースににブチ込める最大のグラボでしか選んでなかった。
結果サイズ制限のためGIGAの4070TISに落ち着いた。ちなみに電源はコルセアのSFX-L 1000W
ケースを買い換えれば80サイズ以上の選択が出てくるが別に4070TISが遅いと思ってないので
そのままだけど
672Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 436d-sbJ0)
垢版 |
2024/10/06(日) 05:39:00.76ID:K6f9Nyc90
ベンチマークでよくでてくるのでcyberpunkは買ったけど
カクツクこともなく感動はなかったな。レイトレで普通に動いた程度だな。
cyberpunkはほんと重いんだろうけど気にならなかったな
673Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 436d-sbJ0)
垢版 |
2024/10/06(日) 05:44:44.97ID:K6f9Nyc90
モノは作りには部品から作られる。
それらのコストで価格が決まる。
だから部品から逆算すると価格帯が見えてくるし値下げの限界も当然見えてくる。
自社製品なら自社製品部品なら値下げはできるが、他社製品の部品は下がらない。
下げられる限界はまず原価+維持費コスト。まずは原価で売って、次に場所代とか考えてうる。
無理して売ってブランド価値が下がるのその場合は廃棄。

選べないけど安全なのはお店の展示品かもよ。
2024/10/06(日) 06:19:57.27ID:MnMpzqSU0
国内のPC類はアホみたいな代理店税が殆どで価格はベンチマークの数字から算出されてるからその一般論は通じないよ
2024/10/06(日) 06:22:37.06ID:PlmIPWcy0
そもそも海外から輸入してんだから輸送費が油で変動するし間に入ってる業者がいるならそこの手数料とかも入ってくるやろ、普通
2024/10/06(日) 08:06:20.21ID:nrAIQ/gf0
>>657
動画アップスケールは赤にも普通にある
url貼れないからRadeon 動画アップスケールで検索してくれ
今タイミング悪いからどうしても今なら投げ売りの7800XTにして次を待つのもいいかもな

居座ってる煽り屋は無視で
次スレから他のスレのようにIP出してくれ
少しは大人しくなる
2024/10/06(日) 08:21:26.27ID:OmBZG1/Y0
>>657
8800xtでれば4070系や7900xt以下は値下がりするはずだから
それ待ってみれば

来年1月ってきくしワイルズやりたいなら間に合う
2024/10/06(日) 08:35:41.49ID:e1LQJ79z0
モンハンもやりたいけどお金もケチりたい勢なんだよね
まぁもう少し値下がりするまで待つわ
2024/10/06(日) 08:37:19.57ID:rJNljrNAr
確かに今は買い時じゃないな
やっと気分が落ち着いた。出揃うまで待とう
2024/10/06(日) 08:41:57.20ID:7VTeNeN80
待ってもまず出るのは高い50805090で買えない
そのあとに5070出てもS恐れて買えない
現行買っても手頃なsやtisは一年先だよ
681Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 877e-AbR9)
垢版 |
2024/10/06(日) 08:45:17.30ID:/FDfgyC00
グラボって前は数万で高級品買えたのにな
10万超えが当たり前の現状
円高かつ円高反映になるまで買いたくないのも事実
2024/10/06(日) 08:51:03.81ID:Ej8BF75cM
円の乱高下酷いから値段もうさがんなく無い?5000シリーズの5070以下が出てくるまで4070tisが値下がりする材料無さそう
2024/10/06(日) 09:02:45.13ID:8onXQk4z0
>>678
今が底値だろう
今後は下がる理由がない
2024/10/06(日) 09:03:46.39ID:rJNljrNAr
これはあるでしょ>>677
2024/10/06(日) 09:04:11.77ID:7CgxlZDF0
円安もあるけどTSMC一強でチップコストが馬鹿みたいに上がってるからね
2024/10/06(日) 09:06:31.94ID:L7CGVAnK0
>>681
ゲーム機との性能差が広がる分
最先端過ぎてやたら高くなってる
昔はPC方が負けたり競り合ったりしてたよ
687Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウウー Sa2f-dZq2)
垢版 |
2024/10/06(日) 09:15:44.71ID:0Na91sfia
>>660
両親か祖父母におねだりしたら買って貰えるかも知れないが?
RTX4090のグラボを持ってないとみんなから虐められ馬鹿にされるとか言ってみたら買って貰えるかも?
2024/10/06(日) 09:16:06.74ID:e1LQJ79z0
俺は4060Tiが4万台で買えたら嬉しいんだが、これ以上は安くならないのかな
2024/10/06(日) 09:26:24.44ID:DFGKjcQ40
>>657
>緑の動画アップスケール技術
リアルタイム視聴だと緑も赤も大きな差はないのでお好みで
動画をビットレートを増やして高画質にしてネイティブ4K化するとなると緑一択
2024/10/06(日) 09:56:07.22ID:ikT3wb5R0
Amazon
ギガの4080s aorus箱潰れ品が
165,020円であるぞ
保証もつくらしいぞ
691Socket774 警備員[Lv.40][苗] (ワッチョイ 4ab8-1ld3)
垢版 |
2024/10/06(日) 10:16:57.02ID:uuKCWv7n0
おお、これ公式なのか悩むな・・・
2024/10/06(日) 10:24:05.87ID:+I4VdGUO0
>>688
いま底値付近でこれ以上求めると中古
693Socket774 警備員[Lv.14][芽] (オッペケ Sr03-KaiP)
垢版 |
2024/10/06(日) 10:24:38.85ID:bxiP3QxMr
ええな悩ましい
出来が良かった4090買っとくか値段こなれた4080Sで繋いで5090いくか難しい時期だよな
600Wとか言われてるし4090→6090がいい気もする
2024/10/06(日) 10:28:59.77ID:L7CGVAnK0
4090も600W言われ続けて450Wからだったので5090もなんとか500Wくらいにしといて欲しいな
2024/10/06(日) 10:29:02.18ID:U1I6QwtB0
ええなー
でも4070tisでええんかな。もう少し下がるかな…
2024/10/06(日) 10:36:05.56ID:7RKSFdeA0
>>690
GAMINGの方は15万だけどこっちはハズレなの?
2024/10/06(日) 10:39:15.35ID:LW6uqkcN0
4000シリーズでもDLSS4使えると言ってくれれば4070TiS買うんだけどなぁ
2024/10/06(日) 10:40:11.72ID:rAA2j1lB0
>>690
どこにあるの?
2024/10/06(日) 11:00:52.89ID:W1U+Wdy00
RadeonからNVIDIAに変えた場合はOSをクリーンインストールしなきゃ駄目なのかな?
2024/10/06(日) 11:08:22.98ID:CK+rbada0
尼の箱潰れ品「4080s aorus」で検索して
左上に出てくる品のページに行けば選択できるな
悪くない買い物だと思うけどね
2024/10/06(日) 11:11:06.81ID:GCq5yjNr0
>>699
dduとか使えば大丈夫そうだけど24H2クリーンインスコした方がスッキリしそう
2024/10/06(日) 11:14:59.63ID:W1U+Wdy00
>>701
やっぱりそういうの使わないとダメなんだね
知り合いに教えとくね

ありがとうでした
2024/10/06(日) 11:19:13.44ID:daYaRyx80
>>628
早速取り付けたけれど写真のbiosだとzero frozrにならない。
https://i.imgur.com/RP8NLfJ.jpeg
704Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 9e01-pV6A)
垢版 |
2024/10/06(日) 11:29:34.05ID:ZswWMBk90
>>676
ありがとうそれが知りたかった
7000シリーズで使えるんすね
某ショップで他に比べて安いから4080ポチっちゃったw動画アップスケールとゲームは軽いのちょっとやるだけの自分には高すぎィ
・・・昨日ぽちった奴だから別にキャンセル効くだろうけどうーん
まぁええか 
2024/10/06(日) 11:31:39.66ID:vh/PfWAF0
>>693
5090までまってれば?
値上がり4090を今更購入しても半年後には5090欲しいってなるだろ
2024/10/06(日) 11:41:38.97ID:ZswWMBk90
>>680
まさにそれ。過去の発売日見るとハイエンド出て徐々に1つずつ下の性能が出てくるって感じよね
んで50シリーズあくまで噂の値段が出てたけど
年初発売予定下記2つ
5090 3900ドル 自分の予想日本売価 60万円?
5080 1990ドル 同じく 30万円?

でも性能考えると5080こんな高くならんよな 
999ドルって予想も出てたな そうすると15万円だから
その場合5080は悪くないが果たして。
そっから数か月後にやっと5070だから
ドル円160円時期に比べれば一旦調整した今はミドルアッパークラスを買うのは悪くはない時期なのかもしれない
2024/10/06(日) 11:52:53.91ID:7RKSFdeA0
グリス問題がなければ4070TiS買ってた
ちょうどグラボ買い替えたいと思ってた時に問題発覚したから俺への衝撃が大きくてなぁ…
708Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 8712-AbR9)
垢版 |
2024/10/06(日) 11:54:46.93ID:/FDfgyC00
4年保証か・・・欲しいけど5000待ちかな
2024/10/06(日) 12:14:18.99ID:9UbabgDq0
今15万の4080を何とか買えるかなって人は5080は25万以上で買えない値段になってそうだから待っても無意味
5080は性能も値段も4080ではなく4090の代わりのような存在になる
上に行くほど前モデルとの価格差が開いて同じ番号の後継モデルを買うのが困難になっていく
2024/10/06(日) 12:22:07.61ID:9UbabgDq0
4080が20万軽く超えてたから5080は25万はいくでしょ
今15万のものを買えるかどうかの人が発売直後に買えるようなものではない
25万出す覚悟がある人だけ発売直後に買える
5080の値段見て諦めて残ってる4000番台探し始めるよみんな
2024/10/06(日) 12:26:27.45ID:7RKSFdeA0
大変なことが分かった
4000はホットスポット100℃超えかやばいなーとか言ってたが
俺の今のグラボ確認したら106℃まで上がっててわろた

もう丸6年くらい使ってるから限界なのか…
2024/10/06(日) 12:26:33.13ID:rJNljrNAr
25万で4090超えなら余裕で買うわ
ワッパも4090より良くなってるだろうし
2024/10/06(日) 12:31:00.15ID:7RKSFdeA0
>>712
まさに同じような書こうとしてたわ
だって4080と5080の性能が同じなら単純に値段で選ぶけどさ
性能が違うんだからな
2024/10/06(日) 12:32:51.49ID:ZswWMBk90
>>709-710
素晴らしい推測と結論をありがとうございます
そういう話を聞きたくて書き込みました
初期売価ってとんでもない値段になりますよね
40シリーズは皆に行きわたった上での価格でこれ。
同じような性能でも50シリーズで似たような値段で買えるはずがない
結果40シリーズを探し始めるのもその通りだと思う
つまり初値でいくらだろうが最新最高スペックを買う富豪だけが買う物であって性能や値段にコスパを求める普通の人は難しそう
715Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sd8a-C96W)
垢版 |
2024/10/06(日) 12:44:30.54ID:+n09qcced
>>690
1ヶ月尼補償な
2024/10/06(日) 13:06:10.15ID:LwHwSsly0
外装破損品です。(箱潰れ)
保証は新品同様、2年(代理店保証) + 2年(メーカー延長保証)の最大4年間の製品保証
※2年(メーカー延長保証)を受けるためには、購入後30日以内の製品登録が必要になります。
2024/10/06(日) 13:07:42.83ID:CK+rbada0
一応下のように書いてあるが・・・・
まあせっかく高額商品買うのに箱潰れとかヤダという人には向かんな

保証は新品同様、2年(代理店保証) + 2年(メーカー延長保証)の最大4年間の製品保証
※2年(メーカー延長保証)を受けるためには、購入後30日以内の製品登録が必要になります。
2024/10/06(日) 13:30:10.85ID:7RKSFdeA0
まさか今使ってるグラボのグリス塗替えを迫られるとはな…
EVGAのやつだから分解はしやすそうだし練習だと思って頑張るか…
2024/10/06(日) 13:37:29.52ID:wYTdzlsK0
ちょうど4070無印のグリス塗り替えてたけど
ゲーム中のMAXで
GPU65.0度 ホットスポット90.5度から
GPU66.0度 ホットスポット80.3度になったわ

GPUが上がったけど、誤差としとく
もともとゲームをそんなしないからか、グリスがそんなに悪くなってたようには見えなかったけど、ホットスポットの温度見ると効果はあったかな
2024/10/06(日) 13:53:40.67ID:rAA2j1lB0
>>690
誰か買ってったね。
2024/10/06(日) 14:43:47.13ID:Y33RzmO0M
売れたか
約4スロ占有なのがなぁ
長いとか分厚いのは冷えるだろうから
問題ないならでかいほうがいいのかもしれないけど
2024/10/06(日) 15:01:23.43ID:STJcAnVe0
5080 90出始め~5070販売のニッチ期間に4000の在庫が安くなんねぇかなあ
723Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 4af9-AbR9)
垢版 |
2024/10/06(日) 15:02:03.98ID:CsKH/6q/0
>>710
あれはコロナ禍もあってだから最近の4080の売値に近いんじゃないかな
2024/10/06(日) 15:07:15.42ID:7RKSFdeA0
グラボの買い時は考えれば考えるほど分からなくなるな
PS5とかも毎年値上げしてるし異常だわ
2024/10/06(日) 15:19:08.73ID:Aamly3Re0
流石に今はもう数ヶ月待てば50シリーズって感じだから待った方がとは思うんだけど
頼みの50シリーズがバカみたいな値段だったら今40シリーズ買っとけばなーって思いそうよね
マージわからんw
2024/10/06(日) 15:27:51.91ID:XXoYQ+T/0
PS5は100%円安のせいだから
2024/10/06(日) 15:31:46.64ID:Aamly3Re0
モンハンをガチで心待ちにしてる若い層はPSpro買うんじゃないかなその方が確実だし
中年以上の層はグラボ良いの買おうと今の時期ヤキモキしてるかもな
そもそも50シリーズがモンハンワイルズリリースに間に合うのかすらわかんないしな
728Socket774 警備員[Lv.5] (JP 0H97-wChS)
垢版 |
2024/10/06(日) 15:33:57.80ID:hHrzBQ80H
MSIの4090が33万から15パーオフだったんだが買い?
2024/10/06(日) 15:41:29.57ID:Aamly3Re0
>>728
なんともw
普段ならお得だけど今ってnvidiaがほぼ独占状態で50シリーズ生産シフトと同時に市場の在庫整理に入ってるから今買った事が正解がどうかは半年後にならんとわからないかもね

まあ欲しい時が買い時って言うし
財力に凄い余裕があるなら問題ないんじゃなかろうか
2024/10/06(日) 15:45:32.48ID:rhV+3ot10
>>727
ワイルズをガチで心待ちにしてる若者だけど4070Ti super買った
PS5PRO買うのって自分より上のソニー大好きな40代~じゃないか?
ワイルズ発売までに発売してる50シリーズは5090と5080だけだろうな
731Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 9ec3-pV6A)
垢版 |
2024/10/06(日) 15:52:37.51ID:ZswWMBk90
パーツの性能とかいつ買うかとか話しするの楽しー
自作5chちょくちょく見る事にするわ
2024/10/06(日) 15:57:01.85ID:IOlJ9DXi0
>>730
モンハンくらいしかゲームやらない層はPCいらないし設置しやすく簡単に売りやすいPS5買うんじゃね?まあ買うとしても無印だろうが
2024/10/06(日) 15:57:33.79ID:KO44JKXf0
本当の若者はたいして拘らないからわざわざハード更新せずに普通のPS5でやるよ
2024/10/06(日) 16:00:24.19ID:Aamly3Re0
AMDに頑張って貰ってnvidiaの殿様商売を止めて欲しいもんだ
せめてスペックだけでも今の時期出して貰えれば購入の指標にはなるんだけどな
735Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ df60-xeYw)
垢版 |
2024/10/06(日) 16:00:36.56ID:9G+Oz63w0
自分も70TiSにしたけど5000で超技術革新で安価高性能ってなったら泣いちゃう
2024/10/06(日) 16:06:46.45ID:7CgxlZDF0
>>734
売れてないのに高いAMDが優勢になったら更に値上げするだけじゃない
2024/10/06(日) 16:14:11.56ID:LHHpyLuN0
サイレントヒル2が4070Tiじゃ既に力不足に感じる
違いがわからぬレイトレのせいなんだけど
2024/10/06(日) 16:15:57.85ID:L7CGVAnK0
>>724
PC勢からしたら古いCPUとGPUのままで値上がりとか意味不明だよな
俺らだと3060が年々値上がりしたら怒るしむしろ値下げしろと言う
2024/10/06(日) 16:26:19.44ID:tJEBDrp50
70tisは40XXのベストバイかと思っていたが、今のゲーム自体が重いしな
5080のスペック待ちみたいな人は多そうだ
740Socket774 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ df60-AbR9)
垢版 |
2024/10/06(日) 16:31:22.66ID:9G+Oz63w0
80は買えないからいいんだけど5070が一番気になるなぁ
5070+インテル最新AICPUがコスパ最強みたいになると辛い
2024/10/06(日) 16:33:19.02ID:jVCm7EX/0
70、70Tiが12GBになりそうなのがなー
TiSは出るかわからんし
2024/10/06(日) 16:36:12.38ID:e+ttuLCn0
5080がフルスペックならTiが16GBはあるんじゃないか
743Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ dbcf-hOPt)
垢版 |
2024/10/06(日) 16:37:37.09ID:2WLFBVHP0
40XXとか現行CPUとか、円安、インフレ物価高で値段変わらずやから実質値下げしてたようなもんちゃうん?
50XX、普通に高値スタートやと思うねん
2024/10/06(日) 16:44:05.35ID:Aamly3Re0
いくら吹っかけられるんだろ
5090が40万で5080は25万とかはありそうだな
それでいて5080は4090の10%アップなら買うけどトントンとかそれより微妙に下なら今底値な4080Sでいいやってなるw
ワカンネー
2024/10/06(日) 16:46:13.81ID:rhV+3ot10
>>732
>>733
そういう層にはもうノーマルの8万円すらきつそう
2024/10/06(日) 16:46:51.23ID:e+ttuLCn0
1200ドルだったら999ドルのSを買えばいいよ
革ジャンは同じ失敗はしないけどね
747Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sd8a-C96W)
垢版 |
2024/10/06(日) 17:09:25.50ID:+n09qcced
>>716
書いてあってもそれ新品の説明で領収書に中古って書かれるから通らないぞ
748Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 436e-sbJ0)
垢版 |
2024/10/06(日) 17:26:06.20ID:K6f9Nyc90
みなさん 5000スレへどうぞ
2024/10/06(日) 17:54:20.10ID:9yc01iEn0
>>737
今のところSH2リメイクでレイトレ使ってるという話はない
UR5のLumen(ラスタライズでレイトレ的表現をエミュレート)は使ってるがこれも重いからなあ
ラスタライズも凝ったことしようとすると際限なく重くなっていくし作成に手間かかるからこの辺りがレイトレとの分水嶺なんだろうな
2024/10/06(日) 18:01:39.65ID:9yc01iEn0
ごめんSH2リメイク レイトレ対応してた
i.imgur.com/mcdp1CQ.jpeg
i.imgur.com/H78pg82.jpeg
en.gamegpu.com/action-/-fps-/-tps/silent-hill-2-test-gpu-cpu
2024/10/06(日) 18:08:34.78ID:7RKSFdeA0
こういうのもあるのか(´・ω・`)
i.imgur.com/51aTvrd.jpg
752Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 33eb-pV6A)
垢版 |
2024/10/06(日) 18:28:26.10ID:Gm0OtPYA0
こういうの来ないの?

ドライバによるフレーム生成機能「AFMF2」を正式実装した「Adrenalin 24.9.1」リリース
www.4gamer.net/games/022/G002212/20241002048/
- 遅延の低減
- DirectX 12/11のみだった第1世代に対して,VulkanおよびOpenGL対応タイトルで利用可能に
- 第1世代では非対応だったボーダレスウインドウに対応
- フォールバックと性能のチューニングを新設
- 「Radeon Chill」と併用することでテアリングの防止が可能に
2024/10/06(日) 18:47:44.55ID:571w7DAS0
>>751
グラボでシコれる日が来たか
2024/10/06(日) 19:21:16.20ID:Eg49qmiv0
ゲームメーカーも大変だな
intelも含めて3種類も超解像技術に対応させないといけないんだから
2024/10/06(日) 19:26:02.60ID:hVJTpVpC0
DirectSRもリリースされたし今後はゲームに組み込むAPIは一種でOKになる
…FGについては言及がないから結局は個別に組み込まなきゃいけないけど
2024/10/06(日) 19:41:02.56ID:vnuHCOnh0
グリス問題で買え控えしてる人はmsi買っとけ
あそこはちゃんしたグリス使ってる
悪評高い便ですらグリスは優秀
2024/10/06(日) 20:31:18.16ID:3+jk3Q560
MSIの便って4070がヒートシンクの密着悪くてぶっ叩かれてたけど他はどうなんだろ?
4060tiだと評判の悪いプラバックプレートじゃなくメタルだし
2024/10/06(日) 20:40:52.40ID:H7TE+mcm0
便でグリスは優秀
まで読んだ
759 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 0664-AbR9)
垢版 |
2024/10/06(日) 20:44:09.05ID:FiWi0Lik0
そこまで長い文章じゃないだろうにそこまでしか読めんのかよ
2024/10/06(日) 21:24:24.10ID:FT0BggCQ0
>>752
赤をバカにしてる君たちが欲しがっちゃいけません
2024/10/06(日) 21:30:23.45ID:/70F+VRw0
>>712
1年前に24万で4090が手に入ったと言うのに
2024/10/06(日) 21:59:22.33ID:3+jk3Q560
>>760
バカの君はなんでこのスレに居座ってるの?
2024/10/06(日) 22:14:08.87ID:vh/PfWAF0
赤をバカにはしていないが、さっさと緑対抗になるぐらいの性能だしてくれよ
全方位で緑に劣ってるから駄目なんだよ
最低でもBlenderやAiで緑以上のパフォーマンス出せないと普及しないよ
2024/10/06(日) 23:51:52.00ID:zMCCb3uL0
intel Arcがあるやん
2024/10/07(月) 01:46:18.39ID:sRdoPQ6D0
msiは便と1年保証がカスなだけで他は良いと思う
2024/10/07(月) 07:42:42.12ID:K3CzXwyH0
ハイエンドのコイル鳴きガチャ怖くて手が出せない…
エルザ?とかいうのだけは品質チェック万が一コイル鳴きですら交換してくれる?
767Socket774 警備員[Lv.14] (ワンミングク MM3a-C96W)
垢版 |
2024/10/07(月) 07:45:18.24ID:NThCIJfsM
3000代の時は酷かったけど今世代はどこも静かなもんじゃないん?
2024/10/07(月) 08:07:12.47ID:tk6t5g7S0
コイル鳴きとかケース突っ込んておいたらわからないんじゃないの?
2024/10/07(月) 08:16:51.35ID:EbFi6pWF0
palit rtx4070ti super jet stream買ったけどジィジィと普通にコイル鳴きするね
知人も鳴くって言ってたし率はそれなりにあるのかも

ドスパラに問い合わせたら、グラボのコイル鳴きはどんなに大きな音でも修理も交換も不可だそうだ
どんなに大きな音でもというのがドスパラの糞っぷりを表してて草

気にする人は玄とかにしたほうがいいかも
コイル鳴き隠してヤフカリに出品したから気をつけろよ
770Socket774 警備員[Lv.14] (ワンミングク MM3a-C96W)
垢版 |
2024/10/07(月) 08:25:08.15ID:NThCIJfsM
ロスの小さい製品選ぶか大きいハイスペックを下げて使うのがコイル泣きから極力距離をとる手段だと思うから
使用環境も考慮すべきではあるね
何を一番にするかだけど、煩いのずっと気になるからな
2024/10/07(月) 09:10:25.24ID:yr/qRnvc0
コイル鳴きには当たった事ないな
気付いてないだけかもしれんが気にした事ないかも
30シリーズってコイル以前に大食いだったから色々なファン自体煩かったからそれどころじゃなかった記憶
40系はどれも静かよね
2024/10/07(月) 09:15:16.66ID:lIWZZ3IYM
最大クロックを下げる低電圧化をすれば鳴きがかなり減る
それか実は電源が泣いてたとかもある
2024/10/07(月) 09:22:04.81ID:yr/qRnvc0
多分ファンの振動やらのビビリ音だろうから支えのステーをガッチリはめ直すとか下から支えるタイプの追加とかで無くなったりしないん?
2024/10/07(月) 09:47:28.65ID:gYl1QaKN0
ない
本物のコイル泣きを舐めるなよ
2024/10/07(月) 09:47:37.32ID:FZrmXj2F0
過去の経験だとコイル鳴きはゲームのfps連動で音変わるからすぐ分かる
低fpsジー、高fpsピーと徐々に音程変わる
60fps上限に設定すれば音が出なくなる or 気にならなくなる場合がほとんどだから
使い続けられない事も無い
776Socket774 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ dfea-AbR9)
垢版 |
2024/10/07(月) 11:16:22.75ID:NBYkP3kV0
一瞬ビープ音かと思うわ
2024/10/07(月) 11:31:20.91ID:WZ7EV0MX0
>>773
つべで「coil whine」と検索すると沢山出て来るから堪能してくれ
2024/10/07(月) 11:54:30.69ID:nt5wd+150
コイル鳴き配慮してるメーカーとしてないメーカーがある
ASUSは性能高いがコイル鳴きに関しては対策ほぼしてないらしくてうるさいのがやや多い
逆に熱々でもコイル鳴きだけはしにくくなってるメーカーもある
でも当たりを引けるかは運でもある
当たりやすいメーカーと当たりにくいメーカーってだけ
779Socket774 警備員[Lv.14] (ワンミングク MM3a-C96W)
垢版 |
2024/10/07(月) 12:08:12.91ID:NThCIJfsM
タフは3080で鳴いたから敬遠してmsi選んだけど取り敢えず正解だった
一度気になりだすとfps上げようとは思わなくなるから、それなら低電圧よりスペック落とす方がいいよねって結論
2024/10/07(月) 12:12:44.07ID:XWPGAyVc0
モンハン用4060売れてるんだな3060出た時と似てじわるのかな
2024/10/07(月) 12:21:09.24ID:yr/qRnvc0
正直4060でワイルズはキツいとは思うなー
せめて4070か4070tisは欲しい
2024/10/07(月) 12:28:45.06ID:nC7c8j4Y0
4060と4070の価格の差がデカイからライトユーザーは4060系列しか選択肢無いんじゃないか?
2024/10/07(月) 12:35:08.59ID:3padmBd1M
普通に考えたらパーツひとつに8万とかおかしいしな
2024/10/07(月) 12:35:27.27ID:tgVIQmit0
900系世代からずっとMSIしか使った事ないけど、コイル鳴きは一切なかったなぁ
2024/10/07(月) 12:44:54.60ID:31YAW4LDa
FHDなら4060で問題ないでしょ
DLSS 3 FGの30→60fpsは全く問題ないしな
786Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ dfb0-AbR9)
垢版 |
2024/10/07(月) 12:47:06.24ID:9T4T/BT50
NVIDIAのドライバ入れても入れなくても、ベンチスコア変わらないんだけど
いれる意味って何?
2024/10/07(月) 12:48:09.03ID:Mo6JVUsG0
俺もmsiとガラクロしか買ったことないけどコイル鳴き個体に当たったことはないな
2024/10/07(月) 12:52:19.71ID:JpeWyNHAr
水冷にしてクロック上げたら可愛く鳴いてくれるぞ
789Socket774 警備員[Lv.126][木] (ワッチョイ 037d-pV6A)
垢版 |
2024/10/07(月) 13:26:15.43ID:FTIX4uAe0
すみませんが、どなたかこのレス番をどんぐり大砲で撃ってください
どうしてもどんぐり復活サービスを使わないといけなくなってしまったんです

なんやそれ?って思うでしょうけれど、どなたか親切で奇特なハンターのかた
お願いします。
790Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ dfb0-AbR9)
垢版 |
2024/10/07(月) 13:28:17.58ID:9T4T/BT50
どんぐり砲の命中率1%って出た
無理だ
2024/10/07(月) 14:01:59.66ID:FZrmXj2F0
軽いゲームを垂直同期offで高fpsヌルヌルプレイしようとすると鳴く事が多い
2024/10/07(月) 14:07:40.26ID:e0i68xxO0
FG使って60fpsは正直アクションゲーだと微妙だと思うの
ワイルズPCでやるなら4070以上からじゃねえかなあ
2024/10/07(月) 14:17:40.12ID:1fgZbwuQ0
ガキがPS4の30でもクリアできるモンハンについて行けない老害w
794Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 46e4-AbR9)
垢版 |
2024/10/07(月) 14:39:05.42ID:CNzXzd5a0
>>791
ゆめりあベンチを回せば必ず鳴くよねw
795Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ de38-c/qg)
垢版 |
2024/10/07(月) 14:40:11.86ID:Tj6VYK/p0
ワイルズって低スぺほどキャラが強くなるし
低スぺでもやれるでしょ
2024/10/07(月) 14:51:26.80ID:Ee/9wxHE0
>>792
サイバーパンクと黒神話とかでネイティブ20fpsを90とか100に上げてるのに今さら
とりあえずDLSS FG使ってから発言してくれ
2024/10/07(月) 14:56:54.17ID:mRm81KdA0
いやフレーム生成で30→60は遅延酷くてきっちぃぞ
にぶちんには平気なのかも知らんけど
2024/10/07(月) 14:58:28.75ID:WMMwXH9d0
FF16のFGだけはマジで使い物にならなかったんだが俺環かな?
fpsは出てるのにカメラ移動がグワングワン加速するみたいな
2024/10/07(月) 15:57:37.26ID:e0i68xxO0
>>796
んじゃあ発言権あるなw
なんで使ってない前提なのか知らんけどw
2024/10/07(月) 15:58:51.54ID:m5ujcurh0
AMDのHPのどっかに記事あるようだけど、30を60にするのは非推奨で元々60フレーム以上出てる状態でフレーム生成を利用するのがこのましいみたい
元記事読みたいんだけど見つからないから理由は知らん
2024/10/07(月) 16:10:56.21ID:Ee/9wxHE0
>>799
どのグラボで何のゲームしたの?
2024/10/07(月) 16:15:25.96ID:Ee/9wxHE0
>>800
それはAFMFの話だろ
DLSSは20FPSを90~100FPSにしてる
サイパンとか黒神話とか1000万以上売れたゲームでだ
そんで、4000シリーズはsteamでは20%弱の使用率
それでも使えないという声はほとんど聞こえてこない

ま、ここで使えないとか言ってるのはグリス問題で騒いでる奴と同じだろ
2024/10/07(月) 16:17:19.89ID:e0i68xxO0
>>801
4080Sでサイパンパストレ含むMax設定
グラフィック設定調整してFGオンのfpsとネイティブfpsで画面振ったり比べて見たらすぐ分かると思うよ
2024/10/07(月) 16:17:49.87ID:v3/PXwa30
DLSS FGはPortal with RTXで確認出来るから一度は自分で触ってみるべきだな
って書いても誰もやらないだろうから自分でまとめてみたわ

まず各設定のfpsがこうだった
022fps : DLSS全部OFF
040fps : DLSS FGのみON (アップスケールはOFF)
124fps : DLSS全部ON

証拠として画像も出しておく
nvidia公式のデータとほぼ一致していたので設定間違いは無いはず
https://i.imgur.com/fWzgNN0.jpeg

で、本題の「素で20fpsくらいしか出ないゲームをフレーム生成オンにした場合にまともに遊べるか」だけども、俺は問題なく遊べると思う
モンハンみたいなもっさりゲームなら全然問題ない
個人差はあるだろうけど問題ないと感じる人がほとんどだろう
ワイルズ推奨スペックの4060tiフレーム生成ありで60fpsは妥当な落とし所

最後に個人的な意見を書いて終わりとする
→どんだけ自分に言い聞かせても素で60出てないのは嫌なんすわwwwwwwwwww
 気分wwwwwwwのwwwwwwww問題wwwwwwwwwww
2024/10/07(月) 16:29:39.69ID:Ee/9wxHE0
>>804
具体的な検証結果と報告ありがとう
口だけで無理とか微妙とか言ってる奴とは全く違うな
ま、やれば分かるもんなw
とういか、グリスと同じで何百万とユーザーがいるのに殆ど問題を訴える報告が無い時点で答が出てる
2024/10/07(月) 16:35:12.43ID:v3/PXwa30
Portal with RTXはベンチマークソフトだから4090でも素で20fpsしか出ないけども
普通のゲームなら最低でも30fpsは出るようにPC選ぶだろうし
アップスケーリングとフレーム生成を両方使えるなら問題なく遊べる人がほとんどじゃね

でもなあ
ちげんだよ
あ?
俺の気分がゆるさねんだよ!
素で60は出て欲しいの!!!!
2024/10/07(月) 16:37:59.81ID:F8zylSnL0
同じカプコンで祇ってゲームもDLSS3に対応してるんだけどグラの割にやたら重くてさ
4070Ti、WQHDでFGをオンにすると110fpsくらいでた気がするんだけどオフで80だか90だったか
FGでfps増えたとは言えヌルヌル感あったのは圧倒的オフの方だったよ
fpsが増えても実際カメラ動かしてみないとなんとも言えん
サイパンと悟空のFGは良い方だと思う
2024/10/07(月) 16:41:24.48ID:e0i68xxO0
>>806
めっちゃ分かるし俺はもう60fpsじゃ満足出来ない体になっちゃったよw
サイパンでやった時はうーんってなったけどPortalRTXでも試してみようかな
自分で検証もせずやたら排他的なレスしてくる人よりよっぽど建設的だったよサンクス
2024/10/07(月) 16:44:46.03ID:v3/PXwa30
DLSSの質がゲームによって(メーカーによって?)差があるのだとしたら分からんなあ
2024/10/07(月) 16:51:43.97ID:e0i68xxO0
まあそもそもワイルズにDLSS3が実装されてんのかってのもあるしな〜FSR3.1だとしたら色々破綻しちゃうな
発売されてみないと分からんね
ギリギリでも良いなら4060でも良いんじゃね4070との価格差も結構デカイし確かに推奨としては妥当なのかもしれない
2024/10/07(月) 16:54:28.83ID:jRiejXLh0
FGがベース60fps確保推奨というのはDLSS FGでも変わらないぞ
最低60fps確保しろと言われてるのはベースとして16msの操作感を得られるからで
ベースfpsが30fpsだとFG前で入力遅延が既に33msある
DLSS FGとセットでReflexが有効になるから体感できるほどの遅延は増えないが(10ms前後)
操作感は30fps(33ms~)のままでパッド操作ならまだしもマウス振ってると凄く気持ち悪い
2024/10/07(月) 17:18:03.30ID:Ee/9wxHE0
>>808
40シリーズ持ってれば、大半のゲームはネイティブで90fps超えるようなfpsでプレイしてる訳で、そういった人間がDLSS FGも違和感無いと言ってるのよ

>>809
落ちるとか固まるとかの不具合は有ったりするけど、質的な体感は変わらんよ

>>811
何でDLSSに不満言う奴って最初に具体的なタイトル出さないんだろうな
2024/10/07(月) 17:36:47.34ID:0iLhAy4Q0
見捨てられた4000&DLSS3とは差が付きましたねw
↓↓↓

こういうの来ないの?

ドライバによるフレーム生成機能「AFMF2」を正式実装した「Adrenalin 24.9.1」リリース
www.4gamer.net/games/022/G002212/20241002048/
- 遅延の低減
- DirectX 12/11のみだった第1世代に対して,VulkanおよびOpenGL対応タイトルで利用可能に
- 第1世代では非対応だったボーダレスウインドウに対応
- フォールバックと性能のチューニングを新設
- 「Radeon Chill」と併用することでテアリングの防止が可能に
2024/10/07(月) 17:42:08.28ID:Ee/9wxHE0
>>813
お、そうだな>>368
2024/10/07(月) 17:43:48.12ID:Ee/9wxHE0
あ、さらに差を広げた最新版が有ったわ>>566
2024/10/07(月) 18:13:36.65ID:N3UbED9U0
斎藤メンバー、『吉本を解雇されて、芸能界は引退する』はすでに言い渡されてるらしい。
Youtubeしかない?
2024/10/07(月) 18:14:50.89ID:vv1bOtke0
DLSS3がこの惨状なのにDLSS4で捨てられるのは悲しい😭
2024/10/07(月) 18:20:18.98ID:LZCOJfor0
今のラデオンってモンハン動かないから産廃なんだよな
2024/10/07(月) 18:21:10.85ID:rM7VyosL0
ラデオンはRX8000でコスパが良いのは前提でAI性能とか明らかな持ち味がないとかなり厳しいよなぁ
7000が余りまくってる有様だし
2024/10/07(月) 18:32:59.45ID:0iLhAy4Q0
4060みたいな産廃でモンハンやるならPS5proでやりな
2024/10/07(月) 18:33:21.57ID:yr/qRnvc0
ラデオン使った事ないな
RX7900xtxは結構良いとは聞いてるけど
2024/10/07(月) 18:35:48.46ID:0iLhAy4Q0
さすがにまだ飽きずにAI(笑)とかやってる脳死はいねえだろ
2024/10/07(月) 18:39:55.00ID:e0i68xxO0
XTXも持ってるけどラスタ性能で殴るゲームなら結構良いよ
レイトレ、AI絡むと流石にゲフォの方が圧倒的
国内は価格差殆ど無いからまあゲフォかな〜80S出る前は放熱構造しっかりしてるNitro+とか結構良かったんだけどね駆逐されてしまった
2024/10/07(月) 18:44:15.52ID:yr/qRnvc0
>>823
24Gも魅力的だしお値段もそこそこだから使ってみたいという気持ちあるんだよな
2024/10/07(月) 18:46:41.37ID:C63NO4370
VRAMどれだけ積んでても今どきAIすらできないラデなんて論外ってことだ
2024/10/07(月) 18:52:42.15ID:USmtP7xP0
ラデオン買う位ならArc買う方がええで
2024/10/07(月) 19:28:22.93ID:tk6t5g7S0
ゲームしかやらのんなら赤でいいよ
色々やりたい人は緑
2024/10/07(月) 19:31:33.70ID:b3Sa+o1P0
70tis未満の貧乏人がラデ煽りしてるわけないよな
少なくとも4080は持ってるよな
2024/10/07(月) 19:35:56.83ID:WZ7EV0MX0
緑赤青の3枚差しで仲良くしてね!
2024/10/07(月) 19:36:29.81ID:TA7VNvYw0
先週末からRTX4090がまた売れだしてるらしいな
2024/10/07(月) 19:49:54.20ID:xya+Hiju0
>>827
PCでゲームしかやらんやつにはPS5proでいいのでは?
はい論破
2024/10/07(月) 19:52:10.48ID:ydz8k/w30
4000シリーズの話じゃなくて悪いんだけどさ
俺の6年ものの2080のグリス塗り直したらGPUが77℃から70℃
ホットスポットが106℃から81℃まで下がったわ

もし4000シリーズのグリス問題が発生しなかったら
GPUのグリスはいつか塗り直さなきゃならないってことをずっと知らないままだったと思う
また一つ賢くなったわサンキュー革ジャン
2024/10/07(月) 19:53:38.93ID:FZrmXj2F0
今まで買わず待てた忍耐力と今の価格で4090ポンと買える財力が有るなら5090待てばいいのに…
834sage 警備員[Lv.12][芽] (スッップ Sdea-kkmh)
垢版 |
2024/10/07(月) 19:56:13.61ID:tJqY1pAxd
>>832
また1人猛者が増えたようだな…
2024/10/07(月) 20:03:05.72ID:IOWwhHk00
4090ぽんと買える人は5090も続けてかえるんだよ
2024/10/07(月) 20:03:13.58ID:ZODYRQd20
サーマルパッド交換までしだして壊してからが猛者だ
837Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ df4e-AbR9)
垢版 |
2024/10/07(月) 20:07:58.49ID:d+f0LWlu0
サーマルパッド交換しないならグラボのグリス塗り直しはそんな難しくない
ただヒートシンク外す際サーマルパッドが破けやすい
2024/10/07(月) 20:19:35.25ID:C63NO4370
サーマルパッドは厚さを合わせないとメモリチップ割れたりとかの惨事を引き起こすからな
心配なら中古かジャンクグラボ買って練習してみたら良い
839sage 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 07c9-kkmh)
垢版 |
2024/10/07(月) 20:20:30.40ID:WVz5Fgcu0
RTX30はサーマルパッドが質が悪いから破れやすい
すぐオイルブリード起こして問題になってたろ
それもあってすぐ破れる

他のなら割と大丈夫
840Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 9ed1-pV6A)
垢版 |
2024/10/07(月) 20:28:44.56ID:cuDy8cf50
グラボ分解してグリスやらサーマルパッドやら交換か
知識増えて助かる 動画で見たけどそんなに難しくなさそうだし
一般に言われてる4-5年で寿命とかを越えて使えるかもしれない
自分にとっては奮発した4080を使い倒すか
841Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 43a9-sbJ0)
垢版 |
2024/10/07(月) 20:49:43.77ID:s4aRpXCi0
発熱度合いで寿命は異なるからね
842Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 43a9-sbJ0)
垢版 |
2024/10/07(月) 20:52:54.97ID:s4aRpXCi0
グラボを治す動画が横行したせいで
分解してヤフオクに流す輩が多くなった。
昔に比べて中古品質が低なった。
中古はお店通した方が安全だな。
843Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4f9e-ioCG)
垢版 |
2024/10/07(月) 20:55:54.25ID:mrksfsFV0
オーブン焼きで直すのいいよね
2024/10/07(月) 21:31:53.75ID:KIsndlsM0
半田クラック直しにしても手荒過ぎる
2024/10/07(月) 21:45:28.49ID:HUzrbiav0
msi 4090 suprim liquid x思ったよりも設置は簡単だ。水冷だから大げさかなと思ったけれどこりゃイイ
2024/10/07(月) 21:46:59.50ID:KgxJfFpl0
買って4ヶ月でゾタの4070tisバラした時
サーマルパッドが簡単にポロっと取れてちょっと焦ったわ
ピンセットで摘んだら簡単に千切れる程柔らかいから再利用するなら豆腐くらい丁寧に扱うべきだわ
2024/10/07(月) 21:57:57.73ID:TA7VNvYw0
ZOTAC CAREも良さそうだけど
※有効期限はお申し込み年の翌年末になります。(例:2021年1月申し込み→2022年12月31日)
※クーポンは3,000円(税別)以上のお買い物でご利用いただけます。
※クーポンは1度の会計で1コードのみご利用いただけます。
※クーポンはZOTACダイレクト内の商品のみご利用できます。

ZOTACダイレクト内の商品少ないのと1度の会計で1コードのみ縛りがきつい
2024/10/07(月) 22:17:21.45ID:HUzrbiav0
>>847
制約が多いからやめた。
2024/10/07(月) 22:49:48.56ID:hMrWMrNt0
AfterBurnerってF1@22~23までは動作するが、F1@24では動作しない、色々やってみたが何故かF1@24だけ動作しない、知っているヤツは少ない
2024/10/07(月) 22:52:21.33ID:eV9g3/7w0
逆に4090とか買ってゲームだけやってるとかちょっとどうかしてるかもね
2024/10/07(月) 22:57:07.91ID:HUzrbiav0
>>850
ゲームしかしない。
2024/10/07(月) 23:12:20.46ID:HUzrbiav0
特にBF2042
2024/10/08(火) 01:43:32.49ID:xGDIOO5D0
それはちょっとどうかしてるかも
2024/10/08(火) 05:06:10.64ID:0rK/YVfL0
>>850
ゲームなら4060でいいもんな
2024/10/08(火) 06:51:57.59ID:PYWDbhrr0
でも4060、消費電力まともに計れるドライバー1年経っても放置のままだよ
18wなのに51wとか表記してるんだよ?
いい加減はよ治せ
2024/10/08(火) 08:42:46.63ID:pM9g4JDX0
そういえばzotac care入るの忘れてたわ
クーポンの使い道が冗談抜きでゲーミング突っ張り棒しかなくて笑ったわ

昔はバックパックとかあったんだがな
2024/10/08(火) 10:12:57.54ID:B4VsQOre0
ローエンドだと省電力機能切られてるとかありそう
60Tiの方が消費電力低いみたいだねw
2024/10/08(火) 11:01:01.30ID:SlYq8oiM0
>>854
逆に何に利用してるのか気になる
2024/10/08(火) 12:15:55.88ID:ZU4XLgfrM
>>856
しかも3000円未満だし使えない😭
何本もいらんし😇
X担当者Xつぶやき頑張るぐらいなら公式通販見直ししてほしい
860Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 4675-chx6)
垢版 |
2024/10/08(火) 12:31:52.38ID:iBMDtixq0
ドスパリ最上位のゲームロック70TIS
この時期で119980円ってどうなんだろうと迷ってたけど今見たら完売してた・・・orz
もうちょい安くならんかな~と注視してたけど素直に5080まで待った方がよさげか
861Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 5fae-oLgd)
垢版 |
2024/10/08(火) 12:41:03.31ID:ZAfF0WeV0
コイカツサンシャインをMODモリモリで遊びたい場合は、60tiでは足りないですか?
2024/10/08(火) 13:15:51.66ID:Cr57a6Qj0
コイカツサンシャイン愛=グラボにどれだけお金出せるか
2024/10/08(火) 13:39:06.34ID:ABw97UGI0
>>503
これ書いたら撃たれた
ただの善意やのに
2024/10/08(火) 13:50:01.11ID:bCA7y68b0
>>863
悪質な乱射ハンターがここも巡回してるっぽいな
次スレから5000スレと同じdonguri=3/3の大砲禁止でいいんじゃね
2024/10/08(火) 14:24:39.74ID:pM9g4JDX0
>>859
クーポン3000円以上じゃないと使えないんだな…
まぁ数本貰えても大して嬉しくないからどうでもいいんだが…
866Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 07f4-oLgd)
垢版 |
2024/10/08(火) 16:45:35.82ID:/i79ShLK0
TUF4070ti
いくらグリスを塗り直してもしばらくしたらホットスポット温度が95度越える
でもまあ
GPU温度75度
メモリジャンクション温度85度
からは上がらんのでもう諦めた
分解しすぎでネジゆるゆるになってきたし
2024/10/08(火) 16:53:23.35ID:dZt9U9esM
なんたら7950っていう熱伝導シート使えばいいと聞いたな
2024/10/08(火) 16:55:51.15ID:DK3QRI430
>>866
最終手段で液体金属使おう
869Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 07f4-oLgd)
垢版 |
2024/10/08(火) 17:12:23.31ID:/i79ShLK0
>>867
安物の0.5mmのサーマルシート使ってみたが一瞬で110度行ったんで速攻で外したわ
2024/10/08(火) 17:53:18.17ID:s5w/kkaz0
簡易水冷化しようぜ
尼にアダプタ売ってるよ
2024/10/08(火) 17:55:33.02ID:J5DWhQXd0
簡易水冷使ってるけど11ヶ月で唸ってるよ
保証入ってるから交換してもらう
2024/10/08(火) 18:29:01.96ID:P2JRlhBC0
>>864
どのスレも大砲荒らしが居るから結局どんぐりとかなんの意味も無かったな
2024/10/08(火) 19:18:40.13ID:mM+CjJoX0
【朗報】RTX4060Ti搭載のゲーミングPC、ついに13万で買えるようになる
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728381054/
874Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ ca03-OdTE)
垢版 |
2024/10/08(火) 20:41:08.51ID:31H4wttx0
>>656
最近のDFの動画でFHDでもFGなどを使う場合はVRAMが足りない的なことを言ってたよ
DLSS使う場合、VRAMもそれなりに消費するからみたいだけど
875Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ e707-KbVm)
垢版 |
2024/10/08(火) 21:22:34.28ID:A0wBcqFL0
3050 8gから乗り換えて4060くらいじゃ満足できんかね?せめて4060ti?
876Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 9eab-gWHf)
垢版 |
2024/10/08(火) 21:33:10.17ID:804UtpEV0
>>866
安物グリスとMX4でホットスポットが10度変わった
普段CPUは安物で済ませてた。
初めてグラボのグリス塗り直ししたら温度変わらなかったから、人気あるらしいMX4買ってみたけどビックリしたわ
877Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (スップ Sd8a-C96W)
垢版 |
2024/10/08(火) 21:35:36.51ID:sP77fwhvd
オクの動作未確認売れまくって笑い止まんねーだろこれw
2024/10/08(火) 21:38:31.22ID:nXFwkiVNr
MSIの4070s gaming X SLIM買ったやついる?
PNYより2万高い金払って買う価値あるかな
4070tis買おうかなって思ったけどWQHD180Hzのモニタしかないし4070sでも十分かなって思えてきた
879Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ b3b1-AbR9)
垢版 |
2024/10/08(火) 21:43:00.89ID:SvxIAwfr0
>>873
激安すぎてワロ
2024/10/08(火) 21:46:58.30ID:xxDyq18A0
>>878
2スロに惹かれれ買ったけど静かで良く冷えるよ
PNYは知らないけどtisと悩むなら今はオーバースペックに感じても上位買っておいた方が無難だとは思う
2024/10/08(火) 22:01:42.69ID:pUkFsyKI0
>>876
MXみたいな緩いのやめとけみたいなレスちょっと前になかったっけか
2024/10/08(火) 22:06:28.17ID:nXFwkiVNr
>>880
3スロが欲しいんだよな
4070sの3スロでパリプニゲイ除くって条件で一番安いのがmsiのgaming X SLIMだったからさ
グリス問題聞かないしヤフショの4070tisのgaming X SLIMでも安くなった時に買おうかな
2024/10/08(火) 23:12:42.60ID:4KWZuU8+0
ちょい前にASUSの4070S9万切ってたのに
2024/10/09(水) 00:24:52.98ID:W9J6l0zn0
>>882
すまん3スロじゃなくて3ファンの間違いだ

>>883
asusはコイル鳴きの報告多いからなんか敬遠しちゃう
2024/10/09(水) 01:29:42.17ID:au5LwZqj0
パリゲイはtis3ファンなら悪くないよ
gamingxslimは質高いがスペースない人向けコンパクトだから特別選ぶ理由がない
MSIに拘ってて便避けたいならいいがグリスが本当にMSIだけ優れてるのかはわからないぞ
プニは高い方のtisならいい
886Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 3334-6k2q)
垢版 |
2024/10/09(水) 02:35:28.25ID:BF7LJD5Y0
フレームレート30最強4090モンハン上級者
次はPS5proでやるそうです
youtu.be/G2bfF42d6wM
2024/10/09(水) 05:52:23.64ID:1y5eIGO30
モンハンYouTuber達は動画制作あるから12時間遅れのSteam版は論外なのよ
2024/10/09(水) 07:15:41.63ID:0n8Zitpfd
>>885
まあ例のグリスじゃない可能性の方がずっと高い
msiのグラボは下位グレードから上位グレードまで分解検証した時の状況から判断するにグリスの粘性や塗布された状態が例のグリスとは別物や
2024/10/09(水) 07:22:21.39ID:yjVeKCKT0
何万円もするアイテムがグリス一つでゴミになるって異常だよな
もっとグリス以外のいい方法ないのだろうか
2024/10/09(水) 07:43:25.76ID:9D5tUfyc0
>>889
液体金属を塗ればいい
グリスと違って劣化しない
なお導電性があるからコアだけにつけないとアウトな上にアルミを侵食する
2024/10/09(水) 07:50:08.49ID:3Cogw99/0
液体金属は一度トライしたけどあまり変わらなかった
グリスを2年に一回塗り替えでいいよ
2024/10/09(水) 08:12:41.89ID:0N52mlMt0
あまり変わらないなら液体金属でよくね?
なんでわざわざ塗り替える面倒な方選ぶんだよ
2024/10/09(水) 08:27:51.06ID:PVl9INi60
同負荷でより静かに冷やせるんだから
2ファンより3ファン、2スロより3スロが正義なんだよ
2024/10/09(水) 08:40:39.44ID:X731zPz/0
>>639
ドスパラのPALITのGameRockじゃね
知らんけど
2024/10/09(水) 08:44:19.57ID:GYqqqjH+0
ボルドラコ極に用意したパル50体が玉砕してから起動してないんだが、料理のバフって複数つけられるんだっけ?例えばチーズバーガーとサラダで攻撃力と作業速度両方乗るとか
2024/10/09(水) 08:46:24.48ID:GYqqqjH+0
あ、誤爆してましたごめんなさい
2024/10/09(水) 08:58:40.94ID:86rO3M7L0
>>886
え?
PS5proってモンハン30fpsしか出ないゴミなんか?
2024/10/09(水) 09:41:09.89ID:6XTe09X/0
>>875
もしそれで遊びたいタイトルがモンハンなんだったら4060シリーズじゃ正直しんどい気はする
30fps気にならないとかなら4060tiでいんじゃないか
2024/10/09(水) 09:47:28.65ID:FXNsYsGV0
>>889
異常
冷えるほど長持ちするからなるべく高いのを買うしかない
でも高くて保証も長いのGIGABYTEしかないんだよな

前スレpny4070で高負荷使用し続けた人は数ヶ月と持たなかった
あの人どうなったか
109度になってても意地でもPLかけないって様子だったがpnyの粗悪品では無謀
2024/10/09(水) 09:53:40.51ID:E7cvspjP0
4070TiS買いたいけど例のグリス問題安全そうな3連ファンだと結局14kくらいになるし大して安くない……けどこっからこれ以上価格落ちるとも思えんし
いっそMSIで2連ファンのやつにしてしまもうか考えてるんだが誰か使用者居たら熱や音についてどんなもんか教えてくれない?
2024/10/09(水) 10:01:21.77ID:67n1wN2x0
ファンの音や温度って人によってエアフロー環境違うから妥協する時に使う情報としては危険極まりないからやめたほうがいい

同じ環境でグラボだけ取っかえているレビューがなければ失敗リスク承知で突撃するのもありだけどね
2024/10/09(水) 10:08:36.72ID:P1VI7B0aH
60でも3連しか買わない
2024/10/09(水) 10:18:10.89ID:EypeTrEC0
>>900
4070tisの中で一番熱くなるのは間違いない
2連でも高いASUSなら巨大で良さそうだがMSIのは小さすぎて明らかに無理してる
酷使するならやめとくべきかな
重い作業全くしないならあり
2024/10/09(水) 10:21:36.66ID:6XTe09X/0
今価格コムで4070tis見たら3連で大体12万だね
2024/10/09(水) 10:23:42.06ID:EypeTrEC0
敢えてMSI2連買って酷使して温度や音や耐久性の報告してくれたら有難い
奇跡的に70度に収まればみんなそれでいいってなるが下手したらプラス10度もあり得る
2024/10/09(水) 10:25:47.51ID:6XTe09X/0
まあ70以上は3連ファンの方が40シリーズの旨みは出るだろうし安定感もあるだろうな
2024/10/09(水) 10:32:46.51ID:0pDjG5Wkd
すみませんがご相談です。
今年春に新品で買ったギガバイトゲーミング4070が室温22度でFF15ベンチ走らせると
GPU67度ホットスポット83度で10度以上違うのです。
もうグリスが微妙な域まで行っているのでしょうか?
2024/10/09(水) 10:37:41.60ID:JwnCVOP5M
GPU温度とホットスポットの温度差的にはそんなに不自然じゃないと思うけど
2024/10/09(水) 10:47:11.71ID:E7cvspjP0
>>904
その辺の120k帯の3連はPalit,GAINWARD,PNYとかグリス怪しいやつしかない
個体によるとしても10万越えの出費で数か月で爆熱なんてなったらやってられんし
十中八九熱だけじゃ使えはするからって保証対応もして貰えないでしょう
2024/10/09(水) 10:58:50.30ID:DfHwe08Y0
>>907
室温よりもエアフローの問題だしアイドルで100°とか超えない限り全く気にする必要はない
2024/10/09(水) 11:17:49.31ID:0n8Zitpfd
>>907
コア温度64℃でホットスポット83℃は普通だよ
2024/10/09(水) 11:28:48.78ID:PnjjRypa0
>>907
まだ許容範囲だな
糞グリスはそこからジワジワスポット温度が高くなり最終的にファンが爆速掃除機になる
様子見でいいと思う
2024/10/09(水) 11:32:14.34ID:0n8Zitpfd
Pailt 4070TiS Jetstream
www.techpowerup.com/review/palit-geforce-rtx-4070-ti-super-jetstream-oc/images/heatpipes.jpg

GAINWARD 4070TiS Phoenix
www.techpowerup.com/review/gainward-geforce-rtx-4070-ti-super-phoenix-gs/images/heatpipes.jpg

PNY 4070TiS Vetro
www.techpowerup.com/review/pny-geforce-rtx-4070-ti-super-verto-oc/images/heatpipes.jpg

MSI 4070TiS Ventus3X
www.techpowerup.com/review/msi-geforce-rtx-4070-ti-super-ventus-3x/images/cooler2.jpg

ASUS 4070TiS TUF
www.techpowerup.com/review/asus-geforce-rtx-4070-ti-super-tuf/images/heatpipes.jpg

Gigabyte 4070TiS GAMING
www.techpowerup.com/review/gigabyte-geforce-rtx-4070-ti-super-gaming-oc/images/heatpipes.jpg

各社三連ファンのグリスの様子
2024/10/09(水) 11:32:30.26ID:9ygK0/Cm0
ちなみにFF15はすでにFF14の黄金ベンチより負荷低いからゲーム負荷をみるものとしてはそろそろ不適だよ
早くFF16のベンチが欲しいね
2024/10/09(水) 11:34:18.77ID:0n8Zitpfd
正直PalitのJetstreamとASUSのTUFはグリスの粘性や塗布の状態からウッてなる
同じ会社の別ブランドのGAINWARDは意外とまともに見える
GIGABYTEとPNYもまともに見える、MSIは綺麗
2024/10/09(水) 11:34:47.75ID:1/pKtceC0
MSI 4070tis gamingx slim 白を3月に買ったけど
GPU 39°メモリー 46°ホットスポット 49°
こんな感じで大体ホットスポットはGPU+10〜15°くらいには収まってる感じだな
2024/10/09(水) 11:36:10.70ID:xva4u4tV0
>>916
負荷時はどう?
2024/10/09(水) 11:37:44.50ID:PnjjRypa0
俺は7950張り替えたけどスポットとの温度差は差ほぼ10度に収まるようになった
しかも日に日に差が縮まる傾向コイツ凄いよ
アマゾンで気軽に買えないのが難
2024/10/09(水) 11:40:49.32ID:1/pKtceC0
>>917
低負荷の時はgpu+10°前後だけど高負荷になるとgpu+7〜15°くらいになってふり幅がデカくなる感じ
2024/10/09(水) 11:41:50.96ID:9ygK0/Cm0
GPUの温度がいい感じで下がって上がんないんだろうね
GPU80℃になってもホットスポット90℃台だったらマジですごいが

GPU75℃を超えるような冷却構成だとホットスポットは簡単に100℃超える
2024/10/09(水) 13:04:13.89ID:J2it4fMk0
>>914
モンハンベンチはよ
5090出てからじゃ有終の美を
飾れなくなってしまう(´・ω・`)
922 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 0762-KaiP)
垢版 |
2024/10/09(水) 13:34:32.24ID:rDNb2KLx0
モニタも本体も体の近くに置くものだから金かけてハイエンドで固めれば快適な環境になるとは限らないね

27インチ4Kモニタ買ってみたけど普段の作業で全然慣れず売っぱらって32インチWQHD買い直した
いくらクーラー効かせるとはいえ、夏場に体の近くに熱源あるのが不快すぎてCPUグラボも4k構成はやめてWQHD用に買い直した

4Kゲーミング環境はFPS主体のPCゲーミングとは別にリビングに構築するのが快適という結論なので、PS5Proも買う予定
2024/10/09(水) 13:41:32.21ID:1y5eIGO30
ワイルズ体験版は来てもワールドと同じように期間限定のベータテスト形式にしてきそう
2024/10/09(水) 14:31:52.63ID:E7cvspjP0
ギガバイトならグリス大丈夫かなぁ
2024/10/09(水) 14:32:42.10ID:0n8Zitpfd
>>924
ギガは大丈夫そうに見える
2024/10/09(水) 14:38:51.63ID:Uz0Br75P0
ワイルズワイルズ言うてるけどおもんなさそうちゃう?
2024/10/09(水) 14:43:17.64ID:n7LYJOfH0
グリスが心配なら分解しても保証切れないゾタが1番良さそうだな
ファンはクソだけど
2024/10/09(水) 14:50:55.56ID:Rzu//Ohk0
ガラクロってgalaxだっけ?
>>913みたいに見てるとこないかな
2024/10/09(水) 14:53:26.78ID:gIThvNGx0
>>926
そもそもモンハンが面白くねーわ
よくあんな水で薄めたゲームを何度も楽しめるなと思う
1作やったら十分

出てくる敵の半分は過去作からの使いまわしだし
下位/上位/ハンター/マスター/なんちゃら個体って何度使いまわしたら気が済むんだよ

あとユーザビリティの悪さが半端ない
討伐して戻ってきた後のアイテム自動補充がないとか気が狂ってるとしか思えない
2024/10/09(水) 14:56:48.54ID:Rzu//Ohk0
>>442
これまじ?ぐりすじゃなくてサーマルパッドかえんとダメなヤツなん?
2024/10/09(水) 14:58:12.17ID:Rzu//Ohk0
ホットスポット上がったら補償うけれる?
2024/10/09(水) 14:59:57.35ID:OcGYln6u0
爆熱爆音でも良いからミニサイズの箱に収めたい って場合でないと2ファンは勧めないわ
ゲーム中うるさいのは本当に後悔する
2024/10/09(水) 15:01:16.44ID:0n8Zitpfd
>>928
GALAXも大丈夫そう

www.techpowerup.com/review/galax-geforce-rtx-4070-ti-super-ex-white/images/heatpipes.jpg
2024/10/09(水) 15:02:29.51ID:Rzu//Ohk0
>>933
大丈夫なんや
前スレとこのスレでPTM7950に変える前にポンプアウトしたって聞いてたから
2024/10/09(水) 15:02:51.73ID:Rzu//Ohk0
>>933
というかわざわざ貼ってくれてサンキューな
936Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 1b43-J5ya)
垢版 |
2024/10/09(水) 15:03:21.73ID:ZzKfxDvv0
3060tiから4070Sにしたわ
モニターの隣にワットチェッカーおいてて消費電力気になるマンだから
PL60でPC本体250W消費で余裕すぎて最高だわ!
2024/10/09(水) 15:08:16.88ID:F6ULrdrK0
入手性でVENTUSの4070TISの2連ファンしか選択するしか無さそうだけどこの厚みで3スロット目にファンステーつけられそうかな?
2024/10/09(水) 15:15:10.91ID:0n8Zitpfd
>>934
すまん
他のとこの分解検証だとダメかもしれない

Galax 4070TiS EX Gamer

cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2024/03/DSC_0479-Custom.jpg
2024/10/09(水) 15:22:06.45ID:li0Pl5pZr
>>886
MHタイムアタックのランカーまで行くとPSでのプレイを選ぶのかよ
ゲーム下手な自作MH爺がフレームレート上げる意味なくね?😁
2024/10/09(水) 15:23:59.27ID:maekpa5xd
907です
皆様ご回答ありがとうございました。
16度も差があるとまずいのかと思ったのですが、これが普通で今後差が開いていかなければ問題無いと言う事で安心しました。
2024/10/09(水) 15:57:41.90ID:ohdWdKTV0
>>907
気にしすぎ
100度超えてから考え
942Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 4a12-oLgd)
垢版 |
2024/10/09(水) 16:00:03.43ID:8X919S6l0
TUF4070ti
さっきもゲーム後HWinfo見てみたらホットスポット100度だった
でもGPU温度は75度なんで熱制限はかかってないのな
ファン回転も最高65%
2024/10/09(水) 16:12:12.68ID:PnjjRypa0
>>930
いやグリスの代わりに液体金属か相変化するサーマルパッドにしないとすぐポンプアウトするんだ
メモリ等に付いてるサーマルパッドはそのまま流用
2024/10/09(水) 16:14:05.57ID:E7cvspjP0
ギガバイトはグリス大丈夫説に賭けて4070TiSか4080S買おうかと思うんだけど
4080S 154490円と4070TiS 128622円だったらどっちがお買い得だと思う?
因みに保証はどっちも初期不良対応一月と代理店保証二年ね
2024/10/09(水) 16:16:50.36ID:E7cvspjP0
>>931
いくら爆熱でも一応は正常に動作してる内は無理じゃないか
メーカーや代理店によって対応違うかもだから調べてみないと断言できんけど
PNYやPalitみたいな値段重視のやつはまず無理な気がする
2024/10/09(水) 16:23:49.96ID:PnjjRypa0
>>944
迷ってるなら上位モデル買っとけ
2024/10/09(水) 16:56:33.23ID:N1w0ENgW0
画像でわかることなんてある?
グリスは最悪自分で塗り直せるけど冷えるとかうるさくないとかの性能は変えられないから性能高いやつを選ぶかな
グリスに関する正確な情報がない
特定のメーカーだけが本当に駄目なら山程情報出てきてるはずだけどほとんどない
2024/10/09(水) 16:56:36.13ID:E7cvspjP0
>>946
ごめん悩んだけど4070TiSにするわ
4080は自分の環境だと過剰スペックな気がする
2024/10/09(水) 16:59:45.58ID:N1w0ENgW0
>>931
ホットスポットによって動作がおかしくなれば無料で検査は受けられるし異常あれば必要な処置はしてもらえる
前の方のスレで代理店に相談して悪くない返答もらってた人がいる
調べてもらうくらいならハードル高くなさそう
2024/10/09(水) 17:05:33.62ID:uE3ujFFx0
>>948
前からずっと優柔不断で迷ってね?
そろそろ購入報告頼む
普通に使えない製品なんてないから迷い過ぎは無駄だぞ
先のことなんて結局わからないし長期保証のみが確実な安心材料
どうせ壊れる前に性能が時代遅れになるし考え過ぎは良くない
2024/10/09(水) 17:10:30.75ID:E7cvspjP0
>>950
前からってのいつからか分からんけど書き込んだのは今日が初だよそれまではROMってた
注文は今さっきした
2024/10/09(水) 17:12:52.22ID:KHZKy3Fl0
4090suprim X、発売当時から使用してるが夏場でもGPU40度以下、ホットスポット45度以下で安定してるわ
2024/10/09(水) 17:16:20.24ID:0n8Zitpfd
msiはRTX40世代だとマジで当たりって感じだよなあ
2024/10/09(水) 17:27:32.85ID:jQ6KV6Yt0
2連除けばどのメーカーも基本当たり
MSIも2連熱くて駄目なのに見て見ぬふりはちょっと
2024/10/09(水) 17:32:36.34ID:h9rwHjI50
ウンコの2連しか勝たん
2024/10/09(水) 17:34:34.54ID:ohdWdKTV0
>>948
それでいいのだ
足りないなと思い始めたらまた50xxや60xxで悩んだらいい
もうここは見なくていいぞ
2024/10/09(水) 17:34:49.67ID:fk4QLyAj0
4070Ti使っててネットに書いてあるゲームのフレームレートより低いなーと思ってた
重たいゲームでもフルパワーで動いてない感じがあった
Nvidiaのアプリで最適化したらめちゃフレームレート出るようになった
2024/10/09(水) 17:59:45.54ID:PnjjRypa0
>>948
自分で決めたのならそれが一番よ
俺も4070tis使ってるけど性能的は凄く満足してるよ
959Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 066b-PziQ)
垢版 |
2024/10/09(水) 18:06:12.23ID:vjMSN6s60
グリスグリス言ってるけどどれ買っても同じだよTUFがちょっとヤバそうだけど...
どうしても気になるなら自分で液体金属か相変化に変えるしかない

グリス塗り替えても最初だけだからな
2024/10/09(水) 18:08:42.75ID:yjVeKCKT0
古いグラボのグリス塗り替えて自信つけたけど
大事な時に失敗するのがこの俺なんだよな
961Socket774 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ dfb3-AbR9)
垢版 |
2024/10/09(水) 18:09:35.60ID:8UaX2KCY0
俺も7年使った1070で練習してみようかな
どうせ全身ボロボロPCだし
2024/10/09(水) 18:12:52.57ID:Af4wIkTYr
4070tis買ったら7年ぐらい使えないかな
2024/10/09(水) 18:16:18.15ID:HDQjR1i00
使おうと思えば何だって使える
Steamの使用率でも今もまだGTX1060が上位に名を連ねてるし
2024/10/09(水) 18:22:42.66ID:IfkSKgig0
Gigabyte Gamingの4080sと4070TisってTechpowerup Reviewだと、わりと回転数高いのな
2024/10/09(水) 18:41:33.07ID:MhSZN/FI0
ぷにの4080Sも結構冷えて不満ないな。
2024/10/09(水) 18:47:06.85ID:dGy88xlK0
4070tis買う前はGTX970を7年使ったけどAIに興味持たなかったら今でも困ってないと思う
4年目くらいでファンが逝ってアリエクで交換品探し回ったな
2024/10/09(水) 18:51:05.06ID:RcIWZS2k0
VBIOSでFAN回転数高くしてるのかもしれないが
ぷにだろうと戯画だろうとMSI AfterburnerでFAN制御するのがスタンダードな使い方
GPUの温度変化に合わせてFAN回転数を可変制御させるからメーカーによる差は無いような物
2024/10/09(水) 18:53:32.40ID:z1boQGi20
>>964
スイッチでモード切り替えたら静音らしい
金あるならasusやギガの最上位のがいいらしいけど高いし、そこそこので良さそうなら気もする
2024/10/09(水) 19:03:53.51ID:3CN8fGoQ0
サードパーティ製のソフト使ってる時点で全くスタンダードじゃないんだがってのは突っ込んじゃ行けないところか
2024/10/09(水) 19:13:56.52ID:XJeuuijK0
サードパーティー製のソフト使うのは全くスタンダードだがファン制御させる方はスタンダードではない気がする
971Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ caeb-AbR9)
垢版 |
2024/10/09(水) 19:14:50.25ID:OcusYD8l0
おっさんになっておっさんになってもゲーム楽しめる人間って才能あるんだなって察したわ
もうゲーム始めても数十分で萎えて中断しちゃうし買っても積みゲーになる
2024/10/09(水) 19:15:58.60ID:RcIWZS2k0
どのメーカのアプリもほとんど中身はRivaTunerでそれを使いやすく改造して提供してる
ファン制御部分をほとんどいじれないようにしてるメーカーもあるから
分かりやすく細かい設定出来るMSI Afterburnerみんな使ってるの
2024/10/09(水) 19:20:23.44ID:67n1wN2x0
俺は使ってないがw

グラボの制御ソフトなんてクロック制御とか低電圧化とかしないならいらんよ
FANコントロールなんざケースFAN制御できるやつでBIOSから読み出しとかできるやつあるからそっちでやったほうがいい
974Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 4f9e-ioCG)
垢版 |
2024/10/09(水) 19:24:53.61ID:xmFtuTdb0
今は純正アプリでも自動チューニングしてくれるよね
2024/10/09(水) 19:43:48.93ID:IfkSKgig0
>>968
ゲームならPL指定したら消費電力下がるし発熱も抑えられるからQuiet Modeしなくても回転数上がらない気はするね
2024/10/09(水) 19:45:00.94ID:RAj42wjS0
モンハンなんて狩りして装備を整えるだけの糞ゲーだろ
977Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ b3b1-AbR9)
垢版 |
2024/10/09(水) 19:50:24.48ID:mdC7Slij0
いつまでもっさり糞狩りゲー持ち上げてんだろな
2024/10/09(水) 19:55:30.85ID:csbrnBGp0
お前らPSPの頃に友達いなかったんだよな

わかるよ
2024/10/09(水) 20:11:03.70ID:4Op+Y8Ax0
2Gから4Gくらいまでやり込んでたけどお守りマラソンの上にギルクエとかもう勘弁してくれって辞めた
ワイルズは久しぶりのモンハンで進化を楽しませてもらうつもりや
2024/10/09(水) 20:16:59.56ID:U/yxpsLK0
面白いかはともかくとしてモンハンなんて大衆向けゲームなんだからもっと軽くすりゃいいのに
あのゲームでクソ重美麗グラフィックとか誰が求めてんだ
981Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ca79-gWHf)
垢版 |
2024/10/09(水) 20:20:15.06ID:TApYziOo0
ROG STRIXの70TiS買おうと思ってるんだけどテンプレでも名前出てるし安心安全で信頼していいかな?
買って使ってる人いる?
2024/10/09(水) 20:34:32.50ID:g8tDuYcp0
鳴いても泣かないならROG
2024/10/09(水) 20:57:32.13ID:E7cvspjP0
実際このスレでもちょくちょくRTX4000台で高温の報告あるけど本当にグリス起因なのか単に外れ引いただけなのか
もし本当に不良グリスが出回ってても大半の人達はスコアやホットスポットの温度なんてせいぜい購入直後の1,2カ月くらいしか確認しないし
数か月後にひっそりとホットスポットが100度行っても多少性能下がるだけだから多分気付けないよね
984Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 4a12-oLgd)
垢版 |
2024/10/09(水) 20:59:54.37ID:8X919S6l0
グリスそのものでないと思う
MX6に塗り替えたがすぐに温度が戻ってしまう
チップとシンクの当たりに問題があるんじゃないのかな
2024/10/09(水) 21:02:14.21ID:9D5tUfyc0
便4070がヒートシンクの接触が悪いって話は聞いたな
2024/10/09(水) 21:30:37.25ID:WLZNw13Z0
あれはVRM部分に添えるだけのクソ設計
一応ネジ止めされて改善されてる
劣化はファンの回転数上がってきたら要注意だね
2024/10/09(水) 21:57:58.70ID:jAG7iJ9r0
TUF 4080S
linustechtips.com/topic/1579762-4080s-fan-mod-ptm-7950-results-my-experience/
サーマルグリズリーのKryonautで再ペーストしてから6週間後、ホットスポットは再び90℃半ばまで上昇しました。そして、
このクーラーの取り付け圧力がひどいことがわかりました。サーマルペーストのポンプアウトは正常ですが、6週間以内ではないことを考えると、
一般的に従来のウェットペーストのポンプアウト効果は約10~14か月です。
このクーラーの圧力がポンプアウト効果を大幅に加速していると思われます。
988Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7b2e-PziQ)
垢版 |
2024/10/09(水) 22:02:10.66ID:F01L1EYO0
>>987
やっぱグリスよりTUFの問題臭いよな
2024/10/09(水) 22:21:17.45ID:csbrnBGp0
えーTUF統一で組みたかったのに
2024/10/09(水) 22:21:20.09ID:l2YgJkLW0
クーラーのネジ締めすぎもあかんのか・・
2024/10/09(水) 23:00:42.73ID:W4iLMbJI0
gigabyteの4090買ったわ
992Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 9e00-pV6A)
垢版 |
2024/10/09(水) 23:00:48.37ID:7e6RGPNn0
うわドル円10月4日の高値148.6円を越えちまったぞ
チャートかじったことあるなら分かるけど直近高値で抵抗があって
そこを明確に超えると更に勢いよくあがっていくんよ
理由は高値で掴まされた奴があぁ戻って来たからこの辺で損するけど売るからなかなか超えない
でそこをこえちまったから150円行くぞ
まーた海外製品バカみたいな値段になっていく
993Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 3340-7Qd+)
垢版 |
2024/10/09(水) 23:02:46.76ID:gvrdIikO0
>>992
これ本当なの?
もし本当ならドル買ってみようかと思う
口座ないから為替ショップか
2024/10/09(水) 23:03:27.13ID:7e6RGPNn0
これ2時間前に書き込もうと思ったけど
想定通り149円越え これ昔株やらFXやってたときに知ってればな・・
コツコツスキャルピングで億り人なれたなまぁ今からやってもええけど
調べてもなかなか出て来ねんだこういうの
995Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 3340-7Qd+)
垢版 |
2024/10/09(水) 23:07:03.87ID:gvrdIikO0
>>994
何言ってるか分からんけど儲かるなら信じてみるわ
明日少額のドル買ってみる
これで円安の分相殺されるなら助かるし
2024/10/09(水) 23:07:18.63ID:7e6RGPNn0
>>993
ガチやぞ ただしあくまでそういう心理が働いてて9割方
そういう抵抗線を越えるとドカーンってあがるっていう事
一旦上がってもみもみしてまた上がるか下がるかはまた運次第
スキャルピングで儲けたいなら148.6円越えたとこで全力買い指値がいいだろうね もうこっからは9割とは言えないよ基本上だろうけど
なぜなら高値掴みした奴は売り終わったから下に下げる抵抗は少ない
ま当たり前だけど自己責任でな
997Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 3340-7Qd+)
垢版 |
2024/10/09(水) 23:08:12.54ID:gvrdIikO0
>>994
資産が億近くあるのに自作板にいるの???ん??
998Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 3340-7Qd+)
垢版 |
2024/10/09(水) 23:10:11.76ID:gvrdIikO0
まあいいや。5万円分ぐらいなら買ってみよう。
いずれ海外旅行するときに足しにしてもいいし。
999Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 9e00-pV6A)
垢版 |
2024/10/09(水) 23:10:20.04ID:7e6RGPNn0
>>995
すまんが知識あんまなさそうやな やるなら自己責任の上で少額でな
それから為替はあまりにも上下する要因が多いから基本は上ってだけで
何が引き金でどっちに転ぶか誰にもわからんから危険やぞ 株の方がまし
んでレバレッジは絶対かけるなよ 〇ぬぞ
1000Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 9e00-pV6A)
垢版 |
2024/10/09(水) 23:11:39.83ID:7e6RGPNn0
>>997
お前目付いてんの??
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 3時間 43分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況