X



【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part42

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/08/23(金) 21:33:21.03ID:nItqY9/o0

必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1
と、(3行以上)記入すること

AMD RADEON RX 7000シリーズについて語る場所です

公式
ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics
AMD Radeon RX 7900 XTX
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7900xtx
AMD Radeon RX 7900 XT
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7900xt
AMD Radeon RX 7900 GRE
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7900-gre
AMD Radeon RX 7800 XT
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7800-xt
AMD Radeon RX 7700 XT
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7700-xt
AMD Radeon RX 7600 XT
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7600-xt
AMD Radeon RX 7600
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7600

次スレは>>970が立てるよう心がける
無理ならレス番を速やかに指定

■前スレ
【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714193882/
【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1718784413/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2024/08/24(土) 13:06:20.48ID:fQEAt3LH0
レイトレーシングが変えるゲームグラフィックス(第6回)
GPUの「レイトレーシング処理」改良の歴史をひもとく【Radeon RX 7000シリーズ編】
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2408/23/news182.html

PC用GPUにおけるリアルタイムレイトレーシングの実装において、遅れを取ったAMD。その実装方針は、NVIDIAとも異なっていて興味深い。
Radeon RX 6000シリーズ(RDNA 2)からRadeon RX 7000シリーズ(RDNA 3)への進化に当たり、レイトレーシングユニットにどのような改良が加えられたのか、解説する。
[西川善司,ITmedia]
3Socket774 警備員[Lv.3][警] (ワッチョイ 23d4-C4n7 [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/24(土) 19:24:11.10ID:TvQ/EZK80
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   RX8000はそろそろ出る!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
4Socket774 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 23d4-C4n7 [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/24(土) 19:37:41.72ID:TvQ/EZK80
>>2
面白い記事だった
ただ思ったのはラスタライズ方で良くね?って感想
5Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 2306-1uyd [2606:40:91ee:1176:*])
垢版 |
2024/08/24(土) 21:11:58.03ID:WFgzqxX40
録画でリージョン選択してるのに画面全体を録画するのなんで?
2024/08/25(日) 06:17:24.84ID:BdfP6emX0
AMD Radeon RX 8800 XT は NVIDIA RTX 4080 と同等の速度を半分の価格で実現するか?
https://hardwaretimes.com/amd-radeon-rx-8800-xt-nvidia-rtx-4080-half-price/

RX 8800 XT の価格は499~599 ドルになると予想されており、少なくともラスタライゼーションでは 1,000 ドルの GeForce RTX 4080 と同じパフォーマンスを発揮します。
レイトレーシングのパフォーマンスは RTX 4070 Ti/4070 Ti Super に匹敵し、AMD パートナーのタイトルは RTX 4080と同様のパフォーマンスを発揮します。
Navi 48 GPU は、リファレンス バージョンと AIB バージョンで、2024 年第 4 四半期に大量生産される予定です。
2024/08/25(日) 06:20:45.60ID:BdfP6emX0
AMD の Navi 48 は、最新のハードウェアとパフォーマンス データを備えて今年登場すると思われます
https://www.3dcenter.org/news/geruechtekueche-amds-navi-48-angeblich-doch-noch-dieses-jahr-samt-aktualisierten-hardware-und-p

>「信じられないかもしれませんが、私(AMDパートナー)はAMDの担当者とのブリーフィングを終えたばかりです...どうやら彼らは今年RDNA 4を大量に発売する予定だそうです!2025年第1四半期の噂について尋ねたところ、彼らはそれは意図的な偽情報キャンペーンだと公然と言いました。」
2024/08/25(日) 07:17:46.32ID:BdfP6emX0
仮に499ドルと仮定して、同じMSRPの9900Xが現在国内では税込8万8千円で販売中
さらに行き過ぎた円安から円高への流れを加味すると、下手すれば初売り7万円台という可能性も?
2024/08/25(日) 08:20:15.82ID:wIu0LScQ0
どうせ裏切られる
2024/08/25(日) 08:22:36.92ID:JuE3jTqq0
並行輸入品待てば?
2024/08/25(日) 08:32:13.16ID:p/myT7Uy0
どうせ10万以上で7800XT並の性能なんでしょうぼくはしってるんだ
2024/08/25(日) 10:25:07.46ID:cwSJa5VY0
ああ7800XTには凄い期待してたしその落差には悲しんだ
ワッパのいい7900GREくらいに思っておいた方がいいんだろうか
2024/08/25(日) 10:31:50.09ID:B/DF9KT70
7900XTXよりいくらかでも速くはあって欲しいものだ
そのうえで200W程度で動作する
でないと存在意義を見出せない
2024/08/25(日) 13:04:11.08ID:Las67TDu0
Zen5みたいに省エネになっててくれればいいのに
2024/08/25(日) 13:19:25.94ID:hOPx+GbG0
355Wのが280Wになりレイトレも4070Ti並みでラスター性能4080クラス
後はアイドルが高い7000よりも改善されていれば〇
16Socket774 警備員[Lv.3] (ワッチョイ fbd5-d18E [2400:2411:9ee3:3b00:*])
垢版 |
2024/08/25(日) 14:24:28.05ID:UABEzvxM0
Radeonの80番台はミドルなのかハイなのかちょくちょくわからん
どうせRX480とかRX5700の時くらいのもんでしょ?
リークだけ持ち上げて実際はお察しないつものパターン
2024/08/25(日) 14:25:39.57ID:zYxy4Kqz0
ヤフーショッピングで7800XTが6万円台後半で魅力的に見えるんだけど
これって安いの?それとも常時こんな価格帯?
2024/08/25(日) 14:30:45.12ID:wkP8bpPw0
8割くらいは値段の話してるよな
まぁ数年前より2倍くらいの相場になれば無理もないか
2024/08/25(日) 14:45:01.21ID:PDG2EyB60
10万あればフラッグシップ買えた時と比べるとねぇ
titan枠がニコイチの型番だった90になってから値段凄いことになってるからどうしてもね
ラデはコスパ路線で頑張ってもらいたい
2024/08/25(日) 15:00:14.63ID:Las67TDu0
省エネコスパ路線でついでにカードサイズ小さめだと嬉しい。うちのケースだとカードサイズ285mmでギッチギチ
2024/08/25(日) 15:35:39.43ID:DaxbT9hX0
FHD60hzでぬるぬるならそれでいい
電力供給はそろそろ仕組みをなんとかして
22Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ e3d4-EOPd [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/25(日) 15:50:02.29ID:xYv39DZC0
>>17
安いね、Amazonセールで6.3万が秒殺だったし
8000のリークが無かったら即買ってたレベル
2024/08/25(日) 17:30:26.45ID:zYxy4Kqz0
8800XTがあと2ヶ月位で発売されそうなのか
それでこの価格帯まで下がってるのね。悩ましい
24Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ a376-+EcQ [2001:268:9b61:3680:*])
垢版 |
2024/08/25(日) 17:47:58.24ID:Lbeg/O4x0
7800が6万前半だったら買っちゃいそうだな
2024/08/25(日) 19:16:48.68ID:zYxy4Kqz0
8800が初登場時8万円台の可能性なんてほぼ無いだろうし
7800買おうかな
26Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ a581-ibWY [58.157.161.77])
垢版 |
2024/08/25(日) 19:45:28.41ID:+c+nO3aO0
>>13
無理に決まってるだろ
2024/08/25(日) 23:58:29.29ID:xbQxTrDj0
>>13
公式が900XTよか下だと言ってるから
XTXは無理でしょGREと比較なんちゃう
GDE(あるんかな?)が7800XTと競るんじゃね?
28Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ e3d4-EOPd [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/26(月) 00:06:35.49ID:FYjBaLAB0
>>27
GREと同じくらいの性能と値段って正直微妙だな
29Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ a581-ibWY [58.157.161.77])
垢版 |
2024/08/26(月) 02:55:49.74ID:4H7OhFN70
>>27
え?したなの!7800XTと何が変わるんだ
2024/08/26(月) 03:19:00.44ID:sLEVmkvZ0
ドル円200円レートだろ
円高になっても間に挟まってるゴミカスが手間賃ガメるから下がらねえよ
2024/08/26(月) 07:04:21.65ID:tRkOSx8R0
>>29
Gエディションはその年の上位辺りの選別落ちだったはずだけん
8000がミドルしか出さない上にゴールデン作るなら8800XTの下になる
8800XTが7900XTとGRE辺りに来るならGDEはGREと7800XTの間くらいになる

はず
32Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ a376-+EcQ [2001:268:9b61:3680:*])
垢版 |
2024/08/26(月) 07:35:08.93ID:DXdY3vza0
7800セールどこかやらんかなー
33Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ a39d-+EcQ [2001:f77:81c0:3500:*])
垢版 |
2024/08/26(月) 07:53:07.13ID:4s0gUbHq0
XTX使ってると今回は買い替え先がないのか
2024/08/26(月) 08:24:25.01ID:mhIwPIls0
RTX買えばええやん
2024/08/26(月) 08:25:15.43ID:ERazdudk0
どなたか7600を譲ってくださいませんか?
2024/08/26(月) 08:44:01.88ID:dZhDrZIed
7600が今の相場から1万円くらい安ければ余裕で選択肢に入り売れまくると思うんだけどな
28800円から35000円くらい。

今の強気38800円から4万3000円ならそりゃみんな44000円で買えてしまうRTX4060いくわな
4060の方がコスパもワッパも性能もダンチだし

だからせめて7600が3万切ってくれればと思うんだけど
2024/08/26(月) 08:52:23.45ID:UWabZPXL0
そんなもんカスクの気分次第
ワッパは今の40と7000以上に格差でゴミだった30ですらあいつら買ってるから緑ユーザーにワッパなんかおまけ
Chill使えば7000もラスタ同等なら十分いいとこいけそうだし
2024/08/26(月) 09:05:02.98ID:os0E6lWl0
RX7600なんかAPEXはエンジンエラーで落ちるわ
FF16も落ちるわ散々だったわ
ドライバ入れ直しても直らなかったしな
てか温度がクソ上がるからな
4060もデュアルファンだけど温度全然上がらんわ

てか何度も書き込むが4060に載せ換えた瞬間全てが良くなったわ
何度でも書き込むわ
4060 に載せ換えた瞬間から全てが良くなったわ
もう二度とRadeonは買わんわ
ペッ!
2024/08/26(月) 09:16:48.23ID:sA5CXElV0
>>36
実質なら発売時が一番安かった疑惑
2024/08/26(月) 09:27:56.40ID:lpUcF5ab0
ペッ!
だってよw
41Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e352-PD4t [2001:240:2470:f2a9:*])
垢版 |
2024/08/26(月) 09:39:43.85ID:e9zYQtR80
Nvidiaスレで大暴れしてたやつか
42Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e352-PD4t [2001:240:2470:f2a9:*])
垢版 |
2024/08/26(月) 09:45:46.27ID:e9zYQtR80
Nvidiaは下位の製品クロック意図的に抑え気味だから不良率低いかもな
勝ってるメーカーの余裕というやつか
2024/08/26(月) 10:12:21.23ID:6QnmLUPE0
nvidiaが必要だとは思わない
2024/08/26(月) 10:48:36.50ID:VN3hwKfq0
おま環解決して良かったね、としか思わんのよなこの人
2024/08/26(月) 11:57:37.92ID:uVRgSvt3r
プレステでも買ってれば良いんじゃないかなと思うw
46Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MM8b-JxDF [61.205.7.76])
垢版 |
2024/08/26(月) 12:06:29.06ID:HTehGJ5uM
海外Youtuberが7900XTXを限界までOCする動画見たけど4090とほぼタメくらいまでいけてたから600W食わせてでも7900XTXの1個上作るべきだったな
2024/08/26(月) 12:37:24.40ID:MShuZNJ20
>>46
パワーに頼った変身はエレガントじゃないんですよね
2024/08/26(月) 12:49:58.31ID:os0E6lWl0
RX7600なんかAPEXはエンジンエラーで落ちるわ
FF16も落ちるわ散々だったわ
ドライバ入れ直しても直らなかったしな
てか温度がクソ上がるからな
コイル鳴きもするし
4060もデュアルファンだけど温度全然上がらんしコイル鳴きもないわ

てか何度も書き込むが4060に載せ換えた瞬間全てが良くなったわ
何度でも書き込むわ
4060 に載せ換えた瞬間から全てが良くなったわ
もう二度とRadeonは買わんわ
ペッ!
49Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ c30d-YBCu [101.143.172.34])
垢版 |
2024/08/26(月) 13:01:55.84ID:WHnQArbR0
こういうの自分の無能を晒してるだけのような
2024/08/26(月) 13:05:16.08ID:WHnQArbR0
昔はGeforceドライバーの方が安定してたけど、最近のNVIDIAはAIの方に人員回してるからビデオカードドライバーのできがイマイチでRADEONの方がむしろ安定している印象
2024/08/26(月) 13:13:21.07ID:os0E6lWl0
>>50
RX7600なんかAPEXはエンジンエラーで落ちるわ
FF16も落ちるわ散々だったわ
ドライバ入れ直しても直らなかったしな
てか温度がクソ上がるからな
コイル鳴きもするし
4060もデュアルファンだけど温度全然上がらんしコイル鳴きもないわ

てか何度も書き込むが4060に載せ換えた瞬間全てが良くなったわ
何度でも書き込むわ
4060 に載せ換えた瞬間から全てが良くなったわ
もう二度とRadeonは買わんわ
ペッ!
2024/08/26(月) 13:15:16.28ID:lpUcF5ab0
バカが顔真っ赤にしてコピペ連投w
ペッ!だってよw
53Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 7bfe-piQz [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/08/26(月) 13:20:54.28ID:7BmE201R0
市松模様がなかなか解消しなかったのはBlackwellで忙しくてGeForceに構ってる余裕がなかったんやろなあ
54Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 7bfe-piQz [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/08/26(月) 13:22:49.31ID:7BmE201R0
>>46
N31はGCDが300mm2しかないからGCDを倍の大きさにして450Wくらいで回せば絶対性能でも効率でもいい感じになったと思う
2024/08/26(月) 13:44:35.41ID:k+qvVnNz0
うーん、人としてここまで落ちたくないもんだね
56Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ e352-PD4t [2001:240:2470:f2a9:*])
垢版 |
2024/08/26(月) 14:13:33.08ID:e9zYQtR80
初期不良でRX7600修理出さなかった時点で
2024/08/26(月) 14:24:11.82ID:ixfxM6c7M
誰かグラボを恵んでください
58Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ fb63-ahrs [111.169.39.7])
垢版 |
2024/08/26(月) 14:28:27.63ID:GNJrwHTl0
FF16動かんのは対応ドライバー入れてないだけじゃね
2024/08/26(月) 14:31:51.86ID:Ya1FBlA4H
>>51
これは恥ずかしいチンカス君w
2024/08/26(月) 14:33:18.57ID:os0E6lWl0
>>58
入れたに決まってんだろ💢💢💢
てめぇとは脳みそが違うんだよボケ💢💢💢
2024/08/26(月) 14:33:56.52ID:os0E6lWl0
>>56
そこまで貧乏じゃねーんだよボケ💢💢💢
時間の方が大事だわバカ💢💢💢
62Socket774 警備員[Lv.21] (アウアウウー Saa1-ibWY [106.146.99.122])
垢版 |
2024/08/26(月) 15:30:53.50ID:oZ95GjDYa
>>54
原価が高すぎるっピ
2024/08/26(月) 15:34:57.63ID:sA5CXElV0
ここに屯ってる時点で時間の価値なんてカスみたいなもんだろ
見栄張るな
2024/08/26(月) 15:46:44.26ID:4G9BLrnl0
RX7600なら6月に中古で33kで買ったよ
2024/08/26(月) 16:05:45.30ID:NhT4n8jT0
>>27
>公式が900XTよか下だと言ってるから

AMDがRDNA4の性能について言及したことは一度もないけど・・・
てかリークで「少なくとも」4080と互角って言ってるのに、なぜ何の根拠もなく4080と4070Tiの中間の7900XTよりも下だの、7900GRE相当だのと一方的に決めつけてるのか訳分からないんだけど
2024/08/26(月) 16:19:34.72ID:NhT4n8jT0
>>33
XTXからだと来年末か再来年前半のRDNA5まで待つしかないと思う
もしかしたら申し訳程度で7900XTX Superみたいなやつ出してくるかもだけど、RDNA5まで1年くらいしかなさそうだし、正直わざわざそれを出す意味あまりなさそう

ていうか今回のはミドルまでしかなかった、過去のRX400、RX5000につづく系譜だと思われ
ATI時代にそれまで売れ行きトップだった7600GTを抑え「8割の性能で半分の価格、低消費電力」で大ヒットしたHD4670の再来なるか?
2024/08/26(月) 16:28:27.63ID:Yn8/dw+n0
7950XTXみたいなのが出る噂ってどうなったんだっけ?
2024/08/26(月) 16:29:04.66ID:zObcFMvTM
自分で脳みその質の違いを証明してるわけか
2024/08/26(月) 16:29:05.54ID:NhT4n8jT0
>>46
過去のリークによれは4090に対抗しようとしたのか96CUのNavi31の上位に120CUのNavi36といやつも規格されそうになった事があったみたい
それだと600w食わせなくても4090と同等以上の性能発揮できたと思う
もっともそれ出してたら緑は断念したと言われる4090Ti出して来ただろうけど、それで無理に出しても仕方ないと諦めたのかもと推測
70Socket774 警備員[Lv.21] (アウアウウー Saa1-ibWY [106.146.99.122])
垢版 |
2024/08/26(月) 16:35:08.07ID:oZ95GjDYa
>>69
シリコンウェハー高いしお互いそんな勝負しても損するだけだしな
2024/08/26(月) 16:37:17.16ID:NhT4n8jT0
>>67
その後とくに音沙汰なしだけど、逆に無くなったという噂もないし、現状何とも言えない
2024/08/26(月) 16:40:38.10ID:cZ/8Oz7i0
元がPS5Pro向けに準備していたのをPC版投入で7000のマイナス分を少しでも挽回せざるを得ない事情があったんだろ
AI機能は後出しかな?
73Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ e3d4-EOPd [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/26(月) 16:53:43.88ID:FYjBaLAB0
>>70
損するのは負けた方
2024/08/26(月) 16:55:17.68ID:baKvI+hB0
AIでフレームレート上がりますか
2024/08/26(月) 20:22:14.65ID:HzEhQlbS0
GTOコピペを思い出すなぁ
2024/08/26(月) 21:03:43.12ID:UliS1iUM0
RX8600が、4060tiクラスで12Gメモリで、45000円。
このくらいなら刺さるんだけどなあ

4Kでサイパンやスターフィールドをヌルヌルなんてニッチでしょ?
77Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 2536-H3kE [240b:c010:472:4378:*])
垢版 |
2024/08/26(月) 21:05:50.14ID:L9qdqvqU0
>>76
そんなんがヌルヌルなら4060tiの16GB買えばいいじゃん
2024/08/26(月) 21:12:26.35ID:5IawqYdK0
値段しか注目ポイントないのは事実よな
79Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ e3d4-EOPd [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/26(月) 21:18:13.32ID:FYjBaLAB0
昔のような円高だったらコストの面は全く気にしなくてよかったのに
2024/08/26(月) 21:19:37.07ID:6QnmLUPE0
アメリカのなんとかいう機関の予定から、ドル円相場は今後正しい値に近付く可能性が高い
とりあえずは良いことだが、再発防止のために市場に関係なく適正値を維持する仕組みを作ってほしいね
81Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ cb8f-PD4t [240a:61:3020:2df6:*])
垢版 |
2024/08/26(月) 23:35:58.91ID:hp1JX+qX0
電力制限はもっと50%から150%まで幅広げてVFカーブをいじるしかないOCやめてくれとは思う
現状低電圧化さえしにくい
2024/08/27(火) 00:06:07.79ID:XpfAn2TE0
ギガバイトの7600使ってるんだけど温度がかなり気になる
7dtdをやってて負荷が掛かるポイントにいると最大で100℃に達してた
2024/08/27(火) 00:15:57.15ID:JMYK2hy80
>>82
剥がして塗り直せ
2024/08/27(火) 01:02:57.14ID:HXctFiAy0
どうせA$Kは200円だろ
$250で来たのに¥50,000てオチよ
85Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ e3d4-EOPd [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/27(火) 01:19:31.97ID:pNiTXuel0
200円換算だろうな、初の米Amazonで買いそうな自分がいる
2024/08/27(火) 01:34:53.97ID:WEYM5/VG0
じゃあその際はおまじないにプレゼント用のラッピングも頼んどけ
運ばれてる間の扱いがマシになるかもしれない
2024/08/27(火) 01:35:42.05ID:bfTDcK2S0
米尼価格と国内価格がかけ離れてたら普通に米尼から買うよね
今まで米尼で買った物で初期不良に当たったことないけど不良の場合手続きより返送するのがくっそ面倒くさそうだけど
EVGAのグラボとか買って返送したことある人いるのかな
2024/08/27(火) 02:57:39.85ID:8DhW7dNx0
前にググった感じ米尼相手ならそこまで面倒じゃ無さそうだったけどそれなりに手間と時間取られるし
為替次第で損も有るからその辺を飲み込めるなら米尼でも良いんじゃね?
あとマケプレ相手はクソ面倒っぽいぞ
2024/08/27(火) 03:23:51.60ID:bfTDcK2S0
そうなんだねありがとう
少し調べた感じだとEMSで送れるっぽいから
RMAで本国送りとかしたことある人ならそこまで面倒ではなさそうね
とはいえ手間がかかるのは確かだからマケプレとか返品が面倒なところで買わないように気をつけるってのはもっともな話
90Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7bc0-piQz [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/08/27(火) 03:30:30.39ID:P04rwxBp0
Intel 3のサービス開始は少なくとも25年以降かな
2024/08/27(火) 05:46:15.64ID:OvDXvexq0
>>84-85
Ryzenは9900Xが499ドルで超円安でも8万8000円(込)なので換算すると1ドル約175円前後
92Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 859e-2R4e [160.86.128.162])
垢版 |
2024/08/27(火) 06:57:20.00ID:ILExaht90
消費税計算しないの?
2024/08/27(火) 07:10:11.67ID:982Jv6dW0
EVGA撤退してなかったか?
2024/08/27(火) 08:52:47.01ID:RYMg8IWiM
>>93
過去の話を尋ねてる
2024/08/27(火) 09:21:44.06ID:IkB5qARi0
>>82
戯画は諦めるしかない
緑でもサーマルパッドじゃなくて、断熱パッドだと騒がれた型番もあったくらい
戯画の9800XT使ってたこともあるけど、冬でも速攻でホットスポットが90度近くになって、ファンがうなりを上げて回り出してた
2024/08/27(火) 12:26:44.21ID:0ZA3GZmJ0
7800xt安くなったね
8000シリーズ待つか悩む
97Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ f5dc-+EcQ [2001:268:9bd6:f6f:*])
垢版 |
2024/08/27(火) 12:59:41.02ID:j+RmjtRQ0
6万前半になったら買う
98Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ e3d4-EOPd [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/27(火) 13:59:17.69ID:pNiTXuel0
8000シリーズが出ても7800xtが高くなる事はないんでね?
2024/08/27(火) 15:47:01.89ID:982Jv6dW0
ワッパの改善とRTの強化がメインだからピークは同一レベル
7800、900はコスパで勝負やろ(尚在庫整理・・
2024/08/27(火) 15:53:57.89ID:982Jv6dW0
7000はドライバーも熟成され値段も下がるしかないから
8000とは違う意味でお買い得感は出てくる可能性がだな
電気代は高くつくがゲーム1日中やってる廃人でない限り目をつむれるやろ
2024/08/27(火) 20:02:40.46ID:OvDXvexq0
>>92
それなら8万円(別)になるから、MSRP1ドル×160円+消費税10%という結果になるね
2024/08/27(火) 20:22:59.27ID:yihsgAe8d
毎週末に実質6万円台後半で買える7800XTか
11月まで待って9万円半ばで8800XT買うか
マジで迷う
2024/08/27(火) 21:24:14.40ID:VAKpql8s0
今すぐ必要なら買えばいいし待てるなら待てばいい
具体的に何を迷ってるのか知らんけど
2024/08/27(火) 22:55:06.99ID:godOdYqbH
プレ代出しても62000円か・・
2024/08/28(水) 00:54:52.24ID:Fv4tOFfI0
去年の7800発売の頃まで為替戻ってきてるんだな
7800の発売時の価格考えたら8800が499ドルなら税込み8万円台じゃん。すげーな
106Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ e3d4-EOPd [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/28(水) 01:03:36.69ID:kM0STTrK0
本当に8900は出さないのかな?今回も6800までしか出さない嘘の時のようであって欲しい
まぁ4090超えてもすぐに5090に蹂躙されるんだがな
2024/08/28(水) 01:41:21.18ID:gm34cYIf0
14万円が25万円に手も足も出なくてもそりゃそうだって感想しかないやろ
108Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ e3d4-EOPd [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/28(水) 01:55:11.58ID:kM0STTrK0
チップレット方式なら数の暴力で勝てるとは思うんだが…
2024/08/28(水) 05:22:43.23ID:5aA+reeO0
チップレットはTSMCの製造キャパシティがね…

チップレットよりモノリシックで作った方が経済的な異常事態
2024/08/28(水) 05:49:55.60ID:pOGkDpeH0
7000もRYZENもチップレットの功罪でアイドル時の消費電力がだな・・
モノリシックなAPUや8000はバランス良いんだが悩ましいとこよ
2024/08/28(水) 06:06:42.16ID:zDhk+iVr0
GPUはシェーダ全体が同一メモリ領域に高頻度でアクセスする関係上キャッシュとシェーダの間の内部バスの使用頻度が高くチップを分割できる所がない。
メモリI/Fだけ切り出すのは有りだがキャッシュ爆盛りでメモリバスを狭める最近のGPUでそれがどの程度有効かは分からない。
2024/08/28(水) 08:19:02.23ID:GgFWT57c0
ジム・ケラーになんとかしてもらおう
113Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 859e-2R4e [160.86.128.162])
垢版 |
2024/08/28(水) 10:47:20.17ID:BFsOq1+i0
GPUではだいたい400mm2のチップ2つのMCMと800mm2のモノリシックなチップだと
歩留まりも含めて製造コストは同じぐらいになるらしい。
IOダイなんかを別途演算用ダイ以外用意するのもコスト上昇には繋がるんじゃないかな
2024/08/28(水) 10:51:37.45ID:NQD59v6O0
8mm^20のダイを16個載せるのがチップレットである
2024/08/28(水) 12:25:27.13ID:NaFQE9D90
モノリシックは歩留まりが激落ち君。
2024/08/28(水) 16:16:19.60ID:M6bA+ktw0
噂: Radeon RX 8000 グラフィックス カード シリーズの個々のモデルに関する最初のデータ
://www.3dcenter.org/news/geruechtekueche-erste-daten-zu-den-einzelnen-modellen-der-radeon-rx-8000-grafikkarten-serie
2024/08/28(水) 16:29:26.66ID:M6bA+ktw0
Twitter ボットBenchLeaks は、以前にRDNA4 アーキテクチャに割り当てられていた「gfx1201」の Geekbench 結果を指します。
これらの Geekbench の結果から得られたさらなる技術データは、28 WGP (56 のシェーダー クラスターに相当)、16 GB のグラフィック カード メモリ、および最大クロック速度 2.1 GHz でした。純粋な Geekbench の結果は、以前の AMD グラフィックス カードで慣れていたものよりも大幅に低いため、このテスト サンプルは依然として (未知の性質の) 重大な制限付きで実行されたようです。結果として、クロック速度の情報は真剣に考慮される必要はありません。
2024/08/28(水) 16:30:51.97ID:M6bA+ktw0
>最大クロック速度 2.1 GHz

つまり実際の周波数と(2.9GHz~3.2GHz?)とはかけ離れてるのでスコア的にはなんの参考にもならない
ただし、ここでの注目点はこれ↓

>テストされたのはおそらく次期 XT モデルではなく(完全な Navi 48 チップには 64 個のシェーダ クラスタがあるため)、Navi 48 の最初のサルベージ バージョンです。

Navi48はフル仕様640CUという事だけがリークされていたが、今回初めて8700XT?とかに使用されると思われる「カットバージョン」の具体的なスペックが明らかになった?
56なら8の倍数なので説得力あるし、どうやら8800XT(仮称)が64CUと、カット版の8700XT(仮称)で56CUのバージョンがあるっぽい
仮に8800XTか499ドルだとすると、これ(8700XT?)は399ドルとかになりそうかも
2024/08/28(水) 16:34:15.95ID:M6bA+ktw0
もしくは64CUモデルが8700XT、56CUモデルは8800無印という可能性もありそう
※56CUだとNavi44フルの32CUとはスペック的にかけ離れているため
2024/08/28(水) 16:35:26.56ID:M6bA+ktw0
書き間違い
64CUが8800XTで、56CU版か8800無印
2024/08/28(水) 16:37:16.07ID:M6bA+ktw0
ちなみにもう一つの注目点
このカットバージョンらしい56CUモデルのVRAMが、上位と同じ?16GBであること
2024/08/28(水) 16:42:48.97ID:pOGkDpeH0
メモリの帯域はモデルごとにダウンされていま~す
2024/08/28(水) 16:50:34.90ID:qTYKg/d80
早くもサ終(笑)

https://i.imgur.com/F1J14ZJ.png
2024/08/28(水) 16:59:52.45ID:M6bA+ktw0
8800XTが4080と互角(=96CUの7900XTXと84CUの7900XTの中間=RDNA3で90CU)と仮定すると、
90CU ÷ 64CU = 前世代RDNA3から、CUあたり1.4倍の性能向上という結果になる

これを今回の56CUモデルに当てはめて計算してみる
すると、56CU × 1.4倍 = RDNA3で78CU相当
低めに見積もって、56CU × 1.3倍 でも約73CU相当となり、どうやら7800XT(60CU) ~ 7900GRE(80CU)の中間くらいの性能になりそう?
これで8800XT(仮称)から100ドル下がって日本円で1万5千円くらい安くなるなら、こっちで十分って人も結構いそうかも
125Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ e3d4-EOPd [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/28(水) 17:21:08.03ID:kM0STTrK0
>>124
だいぶ狭い領域に詰め込んできたな、近い性能の奴らは値下げするのかな?
AMD自身のシェア食ってる気がする
2024/08/28(水) 17:53:56.63ID:M6bA+ktw0
しっかし惜しいなぁ
周波数込みとはいえ、CUあたり約1.4倍の性能アップということはつまり、7900XTXと同じ「96CU」モデルを出せばRTX 4090を難なく超えられそうという事になる
例えばRDNA4で96CUモデルを999ドルで4090超えなら結構売れそうな気がするんだけど
127Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 7b23-ibWY [119.26.117.247])
垢版 |
2024/08/28(水) 18:57:36.35ID:H7E+p3sP0
>>124
4080と互角ってのがよくわからん表現で4080は49TFLOPSで7900XTは52TFLOPSなんで8800XTは7900XTを上回るのかよくわからないんだよね
2024/08/28(水) 19:01:16.43ID:uofEvqCGM
仮定=妄想
2024/08/28(水) 19:36:44.00ID:M6bA+ktw0
@Kepler_L2リーク

AMD Radeon RX 8000 RDNA4のリークにより、4つのGPUバリエーションと3つのメモリ構成が明らかに
://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-8000-rdna4-leak-reveals-four-gpu-variants-three-memory-configurations

AMD RDNA4の詳細がさらに明らかになる

Navi48はこうなる?
・8800XT(64CU=4096コア) 256bitバス GDDR6 20Gbps 640 GB/s
・8800無印(56CU=3584コア) 256bitバス GDDR6 18Gbps 576 GB/s
・8700XT(??=??コア)  192bitバス GDDR6 19Gbps 456 GB/s
2024/08/28(水) 19:41:22.98ID:M6bA+ktw0
先日のMLIDリークからこっち、急にRDNA4が動き始めてるな

>いずれにせよ、いくつかの情報源から明らかになった新しいデータは、AMDが現在RDNA4モデルのグラフィックスカードの作成に真剣に取り組んでおり、少なくともNavi 48の純粋なチップ検証をほぼ完了していることを示唆しています(Navi 44はもう少し後に続く可能性があります)。
131Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (スッップ Sd03-gAeP [49.98.130.239])
垢版 |
2024/08/28(水) 19:54:33.79ID:um11qKGSd
>>123
あれこの前話題になったばっかりじゃなかったっけベンチでw
2024/08/28(水) 20:41:07.35ID:1BtPq95k0
取り敢えずコスパ良ければそこそこ人気出そう
緑が次また値段上がるらしいからなぁ
アスク税でとんでもない値段になる可能性もあるが
133Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e3d4-EOPd [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/28(水) 21:04:51.25ID:kM0STTrK0
緑に合わせた価格帯になるのがわー国
2024/08/28(水) 22:43:32.89ID:uzU8k8Lv0
為替でドル円100円になっても
クソカスが200円レートで値段設定するから安心してくれ
2024/08/28(水) 22:56:36.62ID:mSOkFffB0
お客様はカモ様ですからbyア〇ク
2024/08/29(木) 04:09:23.18ID:kWIKrjWN0
投げ売りにならないと安くならないのがね…

投げ売りされたら争奪戦だし
137Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ e3d4-EOPd [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/29(木) 11:01:37.72ID:VcOTP61k0
RDNA4って8000シリーズでちょろっと出して終わりなのか?
2024/08/29(木) 14:10:27.51ID:m+gKhQpD0
開発やめたチップだからね
2024/08/29(木) 14:28:34.19ID:ywaqj1lh0
8000のAI性能が気になるのう
2024/08/29(木) 15:51:11.40ID:sxoMGTEV0
>>137
次のRDNA5でアーキテクチャが一新されると言われてる
RDNA5はRDNA4の約一年後の2050年末リリースを目指しているとか何とかという噂
2024/08/29(木) 16:41:37.52ID:fhtd40J30
2050年は遠いな
揚げ足は置いといてRDNAの次が設計いいかもわからないよね・・・
142Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ e3d4-EOPd [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/29(木) 17:18:10.94ID:VcOTP61k0
>>140
そうなると10月頃に出る奴から数えてたった1年の命なのか
中古7800xtで濁してRDNA5待つか8000シリーズ買うか迷うな
143Socket774 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 63ad-7Uxd [203.141.155.115])
垢版 |
2024/08/29(木) 17:28:35.01ID:wBpIGK2y0
プレステ5PROと一緒リリースだ
144Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ e3d4-EOPd [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/29(木) 17:40:47.43ID:VcOTP61k0
RDNA4は実質ps5用なのかな
2024/08/29(木) 18:00:21.10ID:J7L7qICU0
去年の今頃7900xtxのnitroをPC4Uで14万くらいで買ったけどお買い得だったな
2024/08/29(木) 18:41:41.80ID:sxoMGTEV0
>>142
すでに海外記事などで予測されてたりするんだけど
RDNA4からRDNA5までの期間が短いので、RDNA4はRDNA5世代でも引き続き現役のまま、RDNA5の普及価格帯を担うのではないかと
例えるなら、9900X3Dや9950X3Dの世代で9700X以下を発売せず、R7 7700やR5 7600を併売し続ける、みたいな?
なので意外とRDNA4が1.5世代分(約3年?)とか長期モデルになる可能性もありそうかも
2024/08/29(木) 18:44:39.92ID:t14/kcaYM
8000シリーズは安くて7900xtとかxtx並みの性能なら買う
けどクソカスレートで気絶するほど高くてAMDの意味無いんだろうな
2024/08/29(木) 18:47:27.56ID:6NNT9u9G0
ハイエンド帯のグラボなら個人輸入に見合う
FRBがなんかするとかで為替も正常値に向かうようだし
2024/08/29(木) 18:48:29.54ID:mLehBSfM0
>>146
インテルが昔やってたチクチク戦略みたいなもんか
2024/08/29(木) 18:52:03.67ID:udU2Ig5rH
>>146
可能性は高いね、ミドル帯にリネームで僅かにOC版とか
その分ドライバもこなれて意外と売れるかもしんない
2024/08/29(木) 19:03:00.55ID:wCqYaycq0
>>149
それを言うならチクタク戦略だしRDNA5はアーキもプロセスも変わるだろうから全く関係ないな…

RDNA5でアーキ変わるのは良いけどRDNA3と最近のRyzenみたいにソフトウェア側の対応が遅れて低評価っていう同じ轍を踏むのがAMDなんだよな
収益が堅調そうだからソフトウェア部門増やしてリリースから最大性能出せるようにしといて欲しいわ
2024/08/29(木) 19:13:16.94ID:ieXxawlG0
Wake Up!
AMD RADEON HYPR-RX
153Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ e3d4-EOPd [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/29(木) 20:10:02.88ID:VcOTP61k0
ソフト系が遅いのはシェア上仕方のない事だと思って割り切ってる
2024/08/29(木) 22:52:22.61ID:oJcm7fHe0
RDNA4とRDNA5で並行とか片方のドライバ熟成に注力して欲しい感強くてなんも言えん
2024/08/29(木) 23:20:45.42ID:+jGar+hz0
7900xtxで黒神話悟空さしてるんですけど平均FPS120近く出てて感動しました
隠しステージでレイトレーシング絡みらしい全オブジェクト発光バグが出ましたがそこだけ設定切って乗り切れました
まだ最適化の正式バージョンなくってバグ報告多いみたいですがCPU負荷が高そうなのでそこなんでしょうかね
2024/08/30(金) 00:50:32.94ID:G7uBqirm0
ドライバ24.8.1が来た
157Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ bd96-RCJX [118.240.200.59])
垢版 |
2024/08/30(金) 02:00:38.55ID:S3HQFtKb0
AMD Software: Adrenalin Edition 24.8.1 Release Notes
https://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-24-8-1.html
2024/08/30(金) 02:04:26.10ID:w5LlHKJy0
8800が4080並の性能で8万円ってマジ?
159Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ fb6c-d18E [2400:2411:9ee3:3b00:*])
垢版 |
2024/08/30(金) 05:05:31.87ID:vgBRhr4j0
いつもの大本営発表(リーク)だろ
いつもがっかりだったし、nVidiaに本気出させるためにこのタイミングだけはみんな歩調が合ってるのワロス
160Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 859e-2R4e [160.86.128.162])
垢版 |
2024/08/30(金) 05:22:18.08ID:JCSbChgS0
MLIDって大本営なん?
161Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ e3d4-EOPd [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/30(金) 08:03:41.32ID:HzwnwD/f0
AFMF2の正式版まだぁ?
2024/08/30(金) 08:18:04.53ID:6RhMebHV0
リークだったらホントの話じゃん
2024/08/30(金) 09:35:52.45ID:DT6zRP6tM
1.AMDがAIB向けに発表
2.口の軽いAIBが小遣い欲しさに流出
3.リーカーと呼ばれる予想屋が買い
4.一般ピーポーが一喜一憂
これが基本の流れ
1→2の段階で偽情報を掴ませるのが今のAMD
その情報の内容で出所が分かるから楽しいだろうな
2024/08/30(金) 10:04:57.37ID:LbenTU/h0
ニンテンドーのはグーグル社員が公開前の動画の内容をリーカーに売ってるしで
気持ち悪い会社がグーグル
2024/08/30(金) 10:10:26.96ID:+u0m0WXH0
本当に8万で4080並の性能なら絶対に買うわ
2024/08/30(金) 10:29:44.21ID:Es9Y0+z80
仮に本当だとしてもASK「4080相当か・・・これは15万!」ってなるのがオチだと思うわ
2024/08/30(金) 10:52:13.15ID:v2DGzBJWH
製造技術とコストで大体性能が決まる
リーカーなんぞ当てにならない
2024/08/30(金) 10:53:46.80ID:2694luwa0
最新プロセスでnetburst作ってれば良いよ
2024/08/30(金) 11:10:04.58ID:LbenTU/h0
それ13、14世代やろ?
2024/08/30(金) 12:09:32.21ID:wsQG2tkV0
工房で
PowerColor Red Devil AMD Radeon RX 7700 XT 12GB GDDR6 RX7700XT 12G-E/OC
が48480円自分が買ったときよか1万ほど安い…

7700xtでいいやって人はどうぞ
2024/08/30(金) 12:24:08.80ID:usCFYDgOM
>>166
それな(´・ω・`)
2024/08/30(金) 12:32:42.49ID:pD+Rz6AAM
>>166
これが一番可能性高いんだよな
アメリカ価格550ドル!!
ジャップカス価格15万円!!!!!!
2024/08/30(金) 12:53:33.72ID:0IuaYd1v0
>>170
中途半端だった7700xtでもここまで値下げされればコスパ凄いな
174Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ e3d4-EOPd [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/30(金) 13:37:53.92ID:HzwnwD/f0
>>172
米Amazonから買うわ
2024/08/30(金) 14:00:43.00ID:qqbI9VYw0
>>170
終了したようだ
2024/08/30(金) 14:01:14.06ID:3d51TSoA0
Windows用ROCmの完成度どのくらい?
2024/08/30(金) 14:44:01.36ID:g0+TTjLJ0
工房の注文したらメールに即納ってあったけどこの交通の寸断された状況でいつ来るかなw
2024/08/30(金) 15:15:56.20ID:ttkkcXRz0
こないだ7万でサファの7700XT買ったばかりなんですが(吐血
2024/08/30(金) 15:44:50.95ID:ebWqKvU+0
>>177
スレの住人買えたんだ
自作板には何度か助けてもらったから少しは返せたかw
2024/08/30(金) 15:45:38.84ID:pD+Rz6AAM
>>174
米アマゾンはAMDオフィシャルから買えるんだな
送料と関税入れても20%は安い
8800xt買うときにいっちょ試してみっかな
181Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 7b6c-+EcQ [240b:10:3800:6310:*])
垢版 |
2024/08/30(金) 16:14:02.31ID:vwNa9ZqL0
>>180
米アマゾンで買った場合て、故障とか窓口て、米アマゾン?米AMD?
2024/08/30(金) 16:34:29.88ID:pD+Rz6AAM
>>181
やったこと無いからわからんが、返品の交渉なら米アマゾンかな?
ダメなら米AMDか
AMD日本法人はクソカスのメンツがあるから対応できないと思う
2024/08/30(金) 16:45:03.46ID:pD+Rz6AAM
>>181
追記
開封するときは絶対動画撮っとけって書いてあるな
中身ないことがザラにあるらしい
2024/08/30(金) 16:46:34.82ID:cSMewSXw0
ラデはたまにこういう馬鹿みたいに安いの出てくるよね
常にこの価格で良いんやでアスクさんよお
185Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 7b6c-+EcQ [240b:10:3800:6310:*])
垢版 |
2024/08/30(金) 16:47:12.58ID:vwNa9ZqL0
>>182
ありがとう
メーカー次第か
2024/08/30(金) 17:02:51.58ID:M1tjVmoP0
投げ売りが始まったら次世代モデル発表されるのな
2024/08/30(金) 17:20:08.59ID:rz4zkYFD0
>>178
サファならまあ性能というか安定性の差でどうにか
実際いくら安くなってても二の足踏むメーカーとか店とかあるわけだし
188Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ e3d4-EOPd [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/30(金) 17:22:17.26ID:HzwnwD/f0
ドルのままだったら同じ値段で完全下位互換が出るから投げ売りになるだろうけど日本はなぁ…
上にもあった通り4080並なら4080と似た値段になるだろうから投げ売りはしないんじゃないかな
2024/08/30(金) 17:37:04.53ID:ReYYVX3c0
24.8.1なんだがAMD Streaming Audio deviceのドライバが何かエラーで当たらないんだが俺環かね
まぁストリーミングなんてしないし使えなくても無問題でどうでも良いんだが
2024/08/30(金) 18:34:26.69ID:m1OokrA0M
>>178
俺なんか6月に7700XT SLを8万で買ったからお前さんはまだ傷が浅い方
Challengerなら7万以下で買えたけど白いのが欲しかったから仕方ないんだ、、、
2024/08/30(金) 18:38:52.68ID:+u0m0WXH0
ヤフショ週末の実質価格で7800XTが6.8万円
7700XTがセール価格で4.8万円ならどっちがいいの?
2024/08/30(金) 18:40:19.61ID:byzq8ngm0
>>176
やっぱもちです。🐯
@chimolog7
ROCm 6.0版Stable Diffusionの動作検証

【正常動作】
7900 XTX
7800 XT
6800 XT
6700 XT
6600 XT

【TORCH_USE_HIP_DSA エラー】
7600
6500 XT
※GFX Version書き換えも効果なし

【全Radeonで共通の問題】
Hires.Fix時にVRAMをすべて食い尽くしOOMエラー

らしいが、自分で判断してくれ
2024/08/30(金) 18:41:30.29ID:IHgDr7V70
7700xtはなんかパワー足りない印象
2024/08/30(金) 18:49:18.31ID:M1tjVmoP0
7700XTはワッパが良ければ救いはあったのだが…
2024/08/30(金) 19:01:54.35ID:xFq9aHoR0
>>192
まだubuntu使ってないと駄目か……と思ってググったら2月8日投稿じゃん古すぎる
2024/08/30(金) 19:10:19.07ID:DH4+cKcD0
4060Ti 16GB買うくらいなら7700XTって感じするけれど7800XTも価格落ちてるからやっぱり不遇感
2024/08/30(金) 19:30:26.93ID:eWT5cUIt0
RX7900XT以下が安くなるのを多々見えれるがRX7900XTXのディスカウントが今だ出てない

実際レイトレ性能込で4080相当なら7900XTXですら価格崩壊するはずなんだけそれが無いとかならリークも眉唾だと疑ってしまう
2024/08/30(金) 19:34:30.56ID:l6hpjybG0
4080相当がマジなら70XXシリーズ全滅して市場価値なくなるからなぁ
199Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 4356-a5IE [133.206.81.97])
垢版 |
2024/08/30(金) 19:50:49.94ID:MxcadRnM0
売れない7800xtのツインファンモデルが値段下がったとかどうでも良い。当たり前だろが
2024/08/30(金) 20:11:17.64ID:HFSpM9el0
リファのツインファンならめっちゃ欲しいよ7800XT
2024/08/30(金) 20:27:45.27ID:w5LlHKJy0
8800xt、レイトレは4070tiじゃなかった?
2024/08/30(金) 20:28:02.91ID:l6hpjybG0
7800XTのnitro+を実質7万ぐらいにしてくれ
203Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ e3d4-EOPd [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/30(金) 20:34:24.32ID:HzwnwD/f0
いつ発売なのかだけ教えて欲しいわ
2024/08/30(金) 20:37:09.44ID:9GvMBPPy0
わしのタバコ臭いレッドデビルならかまわんぞ
205Socket774 警備員[Lv.5][新] (スップ Sd03-wUP9 [49.97.109.150])
垢版 |
2024/08/30(金) 20:53:47.57ID:wpGpqKSKd
>>204
ヤニデビルはイランで
2024/08/30(金) 20:55:27.31ID:2694luwa0
煙草ってまだ非合法化されてなかったんだっけ?
207Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ a33c-+EcQ [2001:f77:81c0:3500:*])
垢版 |
2024/08/30(金) 21:21:34.66ID:MopyNaTA0
サプライズで8900XTXが出たらええんやがなあ
2024/08/30(金) 21:36:01.26ID:k2CxPrzC0
タバコ吸うようなジサカーなど有り得んだろ
わざわざPCの寿命を縮める奴など
209Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ e3d4-EOPd [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/30(金) 21:36:17.80ID:HzwnwD/f0
テスト結果前に出てるが今テスト中って事はやっぱ来年なのかなぁ
2024/08/30(金) 22:10:11.11ID:DJBulMeN0
>>180
残念ながらリークによれば

・8800 XTはリファレンス・クーラーを搭載するが、AMD.comでは販売されない。
2024/08/30(金) 23:23:06.45ID:/IWtkjNb0
6000番台今使ってたら高い金出して7000番台買うの微妙すぎるよなあ
8000番台まだ?
212Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ fbbb-d18E [2400:2411:9ee3:3b00:*])
垢版 |
2024/08/31(土) 00:23:26.27ID:/7urt1kB0
白犬7900XTX使ってるんだけどVRAM温度がアイドルで60度
ゲーム(ARKsa)やってると頻繁に90度超えて落ちてる原因っぽいんだけど
やっぱアイドルで60度は異常?
2024/08/31(土) 00:33:07.09ID:Eoa1Vi0c0
エアコンつけろやw
214Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ fbbb-d18E [2400:2411:9ee3:3b00:*])
垢版 |
2024/08/31(土) 01:09:56.14ID:/7urt1kB0
つけてるんだなあ、これが
室温が室温計で24.5度だし、やっぱおかしいか
GPUはアイドル45度、CPUは5800X3Dで36度くらい
2024/08/31(土) 01:49:39.01ID:nB+ozjcA0
>>212
デュアルモニター環境とかでVRAMクロック上限張りついてたりしてない?
それだけでアイドルの温度数度上がると思う
216Socket774 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ e3d4-EOPd [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/31(土) 02:09:11.63ID:wKaF4XbI0
>>212
OSがおかしくなってる気がするな再インストールした方がいいかも、DDUでも直るかも
ASAやってるとなんかPCの調子おかしくなっていくのはたまたまなのかな?俺のもおかしくなってクリーンインストールした


ひとつ聞きたいが松明とか焚き火付けると著しく重くなる?あれはレイトレ使ってんのか?
ワイバーン孵化させる時にかがり火大量に付けたらFPS1桁になったわ
217Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ fbbb-d18E [2400:2411:9ee3:3b00:*])
垢版 |
2024/08/31(土) 03:11:20.74ID:/7urt1kB0
>>215
Mクロック今確認したら50MHz前後で50度まで下がってた
ドライバを単純に入れなおしてみたけどAMDソフトウェアが起動しにくかったりなんか変な挙動ではある

>>216
ギガラプで孵してるからわからんけど、光源はプラフォサドル上とかでもおかしな挙動してるんでなんかあるのかも

ケースファン2個追加しても全然温度下がらん、やっぱnV最適化&Radeonデバフでもかかってんのか
2024/08/31(土) 12:15:06.91ID:NqJvuJhA0
アフィがよくこういうのまとめてラデ下げまとめ記事とかやってるけど

とりあえず普通にグリス塗り直しでいいんじゃね
2024/08/31(土) 12:36:11.96ID:vTqfQhAD0
誰もがグリス塗り直しできる訳じゃないとは思うけれど
赤だから隅っこ突かれているorちゃんと比較されていないだけって可能性はありそう
220Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ e3d4-EOPd [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/31(土) 12:59:08.28ID:wKaF4XbI0
VRAMだからサーマルパッドだな、グリス塗りより間違う可能性が高い
2024/08/31(土) 13:07:46.84ID:vTqfQhAD0
サーマルパッドは厚みとか耐久性とかもっといろいろ考えなきゃいけなそうだしね……
少なくとも自分はやり方分かっていてもグラボ分解する気にならない
222Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ a33c-+EcQ [2001:f77:81c0:3500:*])
垢版 |
2024/08/31(土) 13:18:32.26ID:xeGHjVA/0
サーマルパッド厚ければええやろで適当に選んで
圧かかりすぎて壊した話はどこかで見たな
2024/08/31(土) 14:03:48.17ID:ChWjJOUC0
赤も緑も青も調子悪ければDDUでドライバ再インスコ
フレームレート上限設定して発熱抑えるほうがいいんじゃないか?
Radeon Chillで上限をモニターの周波数にして下限を60にするとか
RTSSでも上限は設定できるから好きな方で
224Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ fb6b-d18E [2400:2411:9ee3:3b00:*])
垢版 |
2024/08/31(土) 14:04:09.54ID:/7urt1kB0
いや普通に困ってるだけなんだが・・・
最近はどこもサーマルパッドケチってるのかね、張替自分でするくらいならメーカーに修理依頼かな
なんか96度でも落ちなくなった、いまだアーリーだしゲーム側も相当怪しいとは思ってる
225Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 833c-+EcQ [240b:c020:482:1c85:*])
垢版 |
2024/08/31(土) 14:18:11.08ID:SIBJpudp0
特定タイトルだけの症状なのか
他の重たいゲームやベンチでもどうなのかくらいは
切り分けたいな
修理に出すにも再現しませんでしたで帰ってくるんじゃ腑に落ちだろうし
226Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ e3d4-EOPd [61.44.144.135])
垢版 |
2024/08/31(土) 14:22:54.13ID:wKaF4XbI0
アイドル時って書いてあったからゲームが原因ではないと思ってたけどASAで上がるのならASAを再インストールしてMODもアップデートすると直るかもしれん
あいつはVPAMあればあるだけ食うから
2024/08/31(土) 16:14:46.36ID:kQ7H3lgvM
>>195
お前浦島太郎か?ZLUDA知らんのか
2024/08/31(土) 19:53:24.92ID:7biT0ONQH
尼はあの価格で全部売れちゃうのかよ
2024/08/31(土) 23:10:28.83ID:YeVvgaYi0
>>227
それは知ってるけどubuntuよりも処理が遅いからそのままubuntu使ってるんよ
でもubuntuにROCm6.2をインストールするとなぜかOSが起動しなくなるからwindowsの方でネイティブな対応しないかなと期待してる
2024/08/31(土) 23:47:37.04ID:N4K9xug70
ネイティブは知らんけどwsl2版はzludaより速いってここに誰かが書いてたな
ubuntu版と比べてどうなのかは知らない
2024/09/01(日) 00:06:25.75ID:tkkfPYLY0
7600から4070Tiに載せ替えたけどファン初期不良で恥ずかしながら戻ってきました
AMD Fixerのせいとか散々弄られているけど8800まで待とうと思います
2024/09/01(日) 09:28:00.37ID:/vJ/ycQQ0
ヤフショでバルク品の7800XTが実質6.3万円か。迷う
2024/09/01(日) 09:39:43.75ID:HYmUReSr0
新品未使用保証アリかつまともなショップならありやな
2024/09/01(日) 09:50:16.22ID:WWSiF3M10
>>229
素のUbuntuで運用したことがないから何とも言えないけど
ComfyUIはWSL2のUbuntuで使ってる
とりあえず不満が出ないくらいには動くよ
libtorch_cuda.soだけ引っかかるけどね
2024/09/01(日) 10:21:55.22ID:r8GV1qWr0
バルクがコジマならそれ普通の新品
2024/09/01(日) 10:26:17.54ID:+2FvwT4g0
コジマだな。保証がよくわからない
初期不良はメーカーサポートってなってるけど、本当にバルクでも保証されるのか
2024/09/01(日) 10:37:07.05ID:+XAPW8l4d
>>197
7900XTXは値下がらないポジションだよ
16ギガ以上の選択肢が5090か4090くらいしかないから8000世代でなく7900XTX を買わざるを得ない
2024/09/01(日) 11:12:29.88ID:bWqTQpyh0
メーカーで初期不良のみ対応っぽいから不良品だった場合一ヶ月までだろうな
それ以降の保証はないはず
2024/09/01(日) 11:22:11.37ID:JdBT8vZTd
それなら7万でJoshinから買える保証有り7800XTの方が良いな
2024/09/01(日) 12:53:22.70ID:5aqao8Cf0
7900XT/XTXは当分腐らないよ
XTXを15万円で買って良かった
2024/09/01(日) 14:38:08.06ID:C7L+N14V0
>>237
16以上ならまぁまぁ選択肢ある定期
2024/09/01(日) 15:14:35.47ID:BcNONfmH0
>>124
2WGP削って30WGP(60CU)にしたのがPS5pro用
2024/09/01(日) 15:47:46.42ID:bWQkA7uA0
ワイ7900XT
8800XTの影におびえる
244Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 23d4-7HfU [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/01(日) 16:44:03.36ID:jyoTby9Y0
>>242
それが本当ならPS5結構いいスペックだな
2024/09/01(日) 18:12:11.99ID:CBIkw4rk0
ROCmは22.04では動くけど24.04に上げたら死んだわ
2024/09/01(日) 18:18:11.57ID:W5Q3MI5B0
>>244
4K8Kゲーミング用モデルだからね…PS5pro
2024/09/01(日) 19:11:46.44ID:U52gS0bB0
コジマのバルクは普通に保証あるはずだよ
2024/09/01(日) 19:40:20.61ID:HYcl+wHgd
バルク(動確なし 無保証 出どころ詮索するな)
バルク(パッケージなしで販売してるだけ)

別の意味で同じ単語が使われるから割と揉めるやつではある
2024/09/01(日) 19:58:45.47ID:nGwk4WNiH
ラデのバルクって白箱すら入ってないイメージ
2024/09/01(日) 20:08:31.79ID:DUYKGxVS0
>>247
保証あってこの価格とか超お得じゃん
2024/09/01(日) 20:08:38.63ID:9uSv3SkC0
昔アキバのショップで静電防止袋に入れられただけ(更にプチプチで包まれてたかな?)のバルクのグラボもよく売られてたな
そもそもバルクなんて一個一個箱に収められてるようなもんじゃないと思うが
2024/09/01(日) 20:14:53.96ID:Pbwl2Gdr0
そもそもASUSは一年しか保証ないからリスクあるよね
延ばすには有償になるし
2024/09/01(日) 20:28:36.16ID:zyCM63Ep0
>>250
XTX買った時はバルク表記だけど通常の箱に入ってて保証もあったしグループの在庫捌く時とかにバルク表記にしてるんじゃないかな
とはいえ100%そうとは言えないからその点だけ注意かな?
2024/09/01(日) 20:35:48.96ID:xauMTAbJ0
前にヤフショのジョーシンで買ったHDDもバルク表記だったけどちゃんと化粧箱に入ってたよ
2024/09/01(日) 21:02:07.72ID:oKygkl4W0
コジマのバルクって普通に箱入りの新品だろ?
2024/09/01(日) 21:03:00.31ID:rnDBKkbJM
8800xtを米アマゾンで買ってみんなハッピーになろうや
2024/09/01(日) 21:27:23.85ID:nGwk4WNiH
Joshinはaskだけど、トラブル多いのか初期対応すらaskぶん投げになったよな
2024/09/01(日) 21:56:16.88ID:1VpiSb0t0
8800XTや8700XTがカードサイズ小さくなっていることに期待している
2024/09/01(日) 22:10:48.66ID:9QXNMJyC0
ビックカメラやコジマのバルクは普通の新品
何故かバルクと書いてあるだけ
2024/09/01(日) 23:54:39.10ID:JfqJtA680
昔白箱茶箱って言われてたのと同じような「系列社BTO/CTO等の組み込み部品用入荷品の流れモノを化粧箱に入れたり入荷時の簡易箱のままバルクと同じ扱いで小売りに出した」やつじゃない?
2024/09/02(月) 00:37:23.03ID:idu4hFB30
価格の20%も中抜きしてんだから
トラブル対応くらいしろやクソカス
2024/09/02(月) 07:50:52.54ID:3aOcs4zG0
今やAMDはintelを超えた立派な巨大企業なんだから自前で日本に代理店作るべきだよな
2024/09/02(月) 08:12:27.91ID:RhrY6OPG0
そんなセリフを10年前にほざいたら
たちまち狂人扱いを免れないな
変わり過ぎ
264Socket774 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 2342-gXPy [240b:c020:4c4:4370:*])
垢版 |
2024/09/02(月) 08:26:51.72ID:sQ2UspHE0
日本と日本市場が世界的に重要なら
直接やる価値あるよね
265Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 23d4-7HfU [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/02(月) 09:41:37.50ID:80Qjys/b0
日本市場に魅力は無いだろうな
2024/09/02(月) 09:49:49.45ID:KWr3HPgO0
>>262
あと為替レートも市場に関係なく固定値で運用してほしいね
それで誰も損失が発生しない仕組みもセットで
267 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sd43-L4we [49.97.9.99])
垢版 |
2024/09/02(月) 10:50:35.95ID:MD3GaNXWd
>>260
バルクって言ったら、コレのイメージだわ。
2024/09/02(月) 11:59:45.44ID:fsUwejCiH
日本はハイエンドから売れる不思議な市場だけど、市場が小さい
人口半分の韓国と同じくらいしかないんだって
2024/09/02(月) 12:08:59.03ID:2XZxappKd
プレステが強いからね、プレステのAPUも今やamdだけど
2024/09/02(月) 12:33:59.51ID:uF78TsiG0
CS機のお膝元だから昔からゲームと言えば任天堂やPSって風潮が強くて
そこからわざわざPC行く人はとにかく性能が欲しい!って人が多いんだと思う

ていうか韓国と同じ市場あったのが意外だわもっと低いと思ってた
2024/09/02(月) 12:36:39.96ID:LIHZ8ILh0
Windows起動後にAdrenalineのウインドウが出てくるのが24.8.1で発生したわ
話に聞いたヤツだな
ただ、発生したのはWindows 10
Windows 11の方では発生してない
まぁ10の方は一度OSを入れ直したくはあるんだけど、11がメインに移って放置中
11の方は入れて半年経ってない
2024/09/02(月) 13:00:39.51ID:Mp1cPYWl0
午前零時になるとアプデ確認?のウインドウが時々開くワイ環
APUとRX5700だからスレチだけど
2024/09/02(月) 13:13:42.08ID:zS+YV4I20
>>272
うち環もなる。あれってなんだろ?
274Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 23d4-7HfU [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/02(月) 13:21:08.89ID:80Qjys/b0
>>268
見栄やメンツが大事だからね
275Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sa69-12ie [106.131.117.159])
垢版 |
2024/09/02(月) 13:33:47.68ID:agm2O0zpa
>>270
韓国は韓国でLGとかSKサムスンあるし、オンゲーのメッカ+それのやりすぎで精神疾患や過労死が社会問題になったレベルだから、人口や経済規模に対して市場デカい土壌のはずなんだけどな
むしろ日本よりデカいと思ってた
276Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 6d9e-/Hj6 [160.86.128.162])
垢版 |
2024/09/02(月) 13:38:01.30ID:d184VRcf0
ちょっと前だと日本以外ではLOLみたいな軽めのMOVAやCSみたいな軽いFPSが主流だったので日本では
ハイエンド側のGPUのほうが売れ行きがよかっただけちゃうの
2024/09/02(月) 13:44:22.07ID:bx3yuSSK0
日本は据え置き文化で育つからわざわざ自作ってなるとハイエンド志向を持ってる変わり者が主張してくるんじゃないの
2024/09/02(月) 13:47:06.01ID:SsZGBgUWM
>>268
韓国にはクソカスクが存在しないんだよな
279Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 23d4-7HfU [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/02(月) 13:49:31.95ID:80Qjys/b0
もしかして米Amazonで買うより韓国で買った方が安いとかあるのか?
2024/09/02(月) 14:15:38.47ID:yQRYtRmx0
>>278
なにその自作家垂涎の環境
2024/09/02(月) 14:48:04.88ID:F9hb920a0
>>272-273
ryzenmaster入れてるとアップデート確認間隔(1~90日)を設定できるけどradeonsoftwareだけだと出来ないんだっけか
2024/09/02(月) 15:39:54.80ID:foghQkhe0
噂されるRDNA4下位の Navi44 初登場か

AMD Navi 44 XL: 出荷明細書に新しい RDNA4 GPU が発見される
://videocardz.com/newz/amd-navi-44-xl-new-rdna4-gpu-spotted-in-shipping-manifest

これはAMD RADEON RX 8600(無印) でしょうか?
AMD Navi44 XL は、AMD次世代ディスクリート GPU の縮小版です


たぶん「XL」という事はフル仕様じゃなく、カットモデルの6600無印とかの後継モデルなんだろうか
Navi44は16WGP(32CU)と噂されているので、カットモデルのXLなら2WGPカットした14WGP(28CU)とかなんだろうか

これ期待するのは省電力性と、なんといっても低価格!
リークによれはフル仕様のNavi44(32CU)でチップサイズがほぼ6500XTレベルだというし、それのカットモデルなら199ドル(以下も?)期待できそう?
2024/09/02(月) 16:12:29.59ID:SsZGBgUWM
マジで年内か、期待大やね
11月末の米アマゾンセールで8800xt買うぞオラッ
284Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 23d4-7HfU [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/02(月) 17:08:30.77ID:80Qjys/b0
$600(150000円)
2024/09/02(月) 17:08:33.73ID:3aOcs4zG0
フルHDゲーマーを根こそぎ攫ってけるくらいのハイコスパを期待したいね
大量の1650,1060ユーザーが乗り換え先を探してる状況だろうし
2024/09/02(月) 17:12:57.04ID:NRRcyNVw0
省電力性も気になるな
7000シリーズって8pin×1で済んだのが7600無印だけだったし
7700XTの時点で電力食いまくり
287Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 23d4-7HfU [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/02(月) 17:25:24.80ID:80Qjys/b0
8800xtがTime spyで29000だとリーク通りだしちょうど穴のある位置だが出てきた製品は27000辺りなんだろうな、ここにも穴があるし
2024/09/02(月) 17:30:02.17ID:fbtUCrdX0
>>284
アスクの為替レートおかしいだろ
2024/09/02(月) 17:48:30.24ID:8lpLRGsRM
>>284
だから米アマゾン
2024/09/02(月) 18:34:00.38ID:0roLFMc20
ゲフォ使ってる奴らがラデオンに流れてくるとでもw
291Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 23d4-7HfU [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/02(月) 18:37:59.33ID:80Qjys/b0
自作のゲフォはsteamグラボ調査ほど偏ってないと思う、大体BTOで自分じゃGPUすら外せない連中が買ってる
2024/09/02(月) 18:42:44.63ID:KWr3HPgO0
既製品でもGPUが必要になったら脱獄してRadeon挿す必要があるからな
2024/09/02(月) 19:04:25.26ID:4dvHSwuD0
正直ゲフォからラデオンにしたけど使ってソフトが一部動かないからゲフォに戻したいんだよねぇ

でもゲフォ高いんだ
2024/09/02(月) 19:21:27.25ID:6fw2QT060
ゲフォ高いのは認めるがラデ言うほど安くないから・・・
2024/09/02(月) 20:14:36.85ID:wjDwgUzz0
steamハードは、未だにGTX1650
2024/09/02(月) 21:32:31.02ID:Wrvr7Pwz0
RX5700XTの俺、やっとRX8シリーズで買い換えチャンス到来しそう
消費電力同等で速さ3倍で価格1.5倍いけるかな期待してます
2024/09/02(月) 21:54:49.34ID:ecMwY5rv0
>>293
具体的になんのソフト?
2024/09/02(月) 22:03:40.84ID:sJt4GE/w0
7900XTXを2割ぐらい超えて6万とか爆売れやで
まあ20万やろなそんな性能達成出来たら
2024/09/02(月) 22:57:18.87ID:idu4hFB30
8800xtは600ドルだっけ
米アマ価格でだいたい10万弱
それで4070tiと4080の間の性能ならAIやらん限りほぼ一択では
2024/09/02(月) 23:48:21.87ID:Mp1cPYWl0
かたくなにAI性能の情報は洩れないのな
SONYは使い道がないから要望ださなかったんかな?
2024/09/03(火) 01:09:56.39ID:vxOvojZ90
>>294
アスクがなーぜか高くしちゃうんですよねぇw
302Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 23d4-7HfU [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/03(火) 01:47:34.46ID:5rZpguTF0
AI性能って具体的に何なんよ?一般的な解釈では最適化されたソフトで出せる速さだろ?
TFLOPSは概ねラスタライズ性能に依存するしWindowsで使う分のTFLOPSはグラボ差てる時点で超えてるからわざわざ数値出す必要性ないからじゃね
まぁ8000シリーズのTFLOPS出してくれると大体のスペック分かるから出して欲しいが
303Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 2364-Iaui [2404:7a81:54e0:9c00:*])
垢版 |
2024/09/03(火) 02:10:22.53ID:y7qNcKTa0
エロ画像生成のスピードのとこ言ってんじゃね?
2024/09/03(火) 02:31:18.31ID:/uZu20LX0
さすがにAI関係はCUDAで開発環境整ってるNVIDIAには勝てんだろ
AMDはゲーム用途性能特化の代わりに安くてコスパ良いヤツ作ってるイメージ
ただしジャップ価格はボッタクリ値段でNVIDIAより高いから何の利点も無い
305Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 9b98-QUme [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/09/03(火) 03:33:18.65ID:HW1MV2w50
オンデバイスだと大したAIを動かせないからどうでも良いけど、ビデオのノイズ除去だけは行列ハードウェアの力を実感したから早急にパクって
306Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 8dcf-2yPQ [112.68.236.254])
垢版 |
2024/09/03(火) 05:00:57.33ID:Hu45kAQC0
rx7000ではゲームはバグであまりスコアうpしなかったからなぁ
rx8000はちゃんと修正して能力上がっていて欲しい
問題点はinfinity cacheが最大64MBと言うのがネックかな
前世代で容量少なすぎなのを指摘されたのに踏襲してる
2024/09/03(火) 07:24:54.68ID:j00Cjqgn0
たとえば6800XTと7800XTではFire strikeとかたと、6800XTが7800XTを上回るしInfinity Cacheも128MBから64MBに半減している。
それにも関わらず実際のゲームベンチでは逆転して7800XTが1割程度上回る場合が多い。
つまり素の仕様では6800XTよりも劣っているのに実際のゲームでは7800XTが6800XTを逆転してしまう
これは(第2世代)Infinity Cacheの効果が大きいと考えられる。

リークによればこのInfinity Cacheがさらに世代進化しているそうなので、
Infinity Cacheの特性上Fire strikeベンチとかよりも「実際のゲームベンチで比較」した方が良さそうかも
たぶんTimeSpyベンチとかみて「あんま大した事なさそう」 → 実際のゲームベンチ比較みて「あれ、スコア高くなってる?」みたいな流れになるような気がする
308Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 3517-r9wn [2404:7a81:48c0:6900:*])
垢版 |
2024/09/03(火) 11:46:26.24ID:BL/N7D1A0
AMD関係で有名なリーカーによると、PS5 Proのグラフィック性能はRadeon 7700XTクラスになる見込みとのこと。しかしレイトレーシング性能に関してはこれを上回る NvidiaのGPUで調べてみるとスコアが近いのはRTX4060Tiクラスでした
309Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 23d4-7HfU [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/03(火) 12:44:05.63ID:5rZpguTF0
60tiで何年持たせる気なんだろうか?それとも大してゲーム自体(解像度除く)重くならないと踏んだのだろうか
2024/09/03(火) 14:38:58.67ID:93e4EbQv0
大したことないPS5Proのグラ性能 ※リークだから話半分
4070クラスのラスター性能?
2024/09/03(火) 15:56:39.38ID:lN4dqJ2V0
バス幅が256bitなら4Kゲーミング快適かな?
2024/09/03(火) 15:57:42.60ID:j00Cjqgn0
>>310
具体的にはPS5の1.45倍のラスター性能らしいけど
早々にMLID経由でガチ情報が漏洩してソニーが慌てて削除申請したし、その後なにか変更あってもおかしくないかも・・・な雰囲気も感じなくもないような
ただあんまりPS5 PROの性能上げすぎると、今度PS6出した時のインパクトかそのぶん薄れてしまうジレンマ
PS6はたぶんZen6かZen5 & RDNA5とかの組み合わせになりそう
2024/09/03(火) 16:08:16.38ID:hKq0JaK50
?ばっかつけても誰も答えられないよ
2024/09/03(火) 16:13:29.10ID:Vm/ATXYR0
PlayStation 5 Pro (PS5 Pro)のレイトレーシング性能はRadeon RX 7700 XTを上回る

https://gazlog.jp/entry/ps5pro-raytracing-more-than-rx7700xt/

PS5はRTX2060相当と言われてたからこれが本当ならかなり期待出来るね
まあ買わないけど
2024/09/03(火) 16:19:25.64ID:v0XYxICp0
!!!
これなら答えられるな!!!!!!
2024/09/03(火) 16:28:40.72ID:JmzwnKOr0
PS5 Proなんて10万くらいしそうだなw
2024/09/03(火) 16:52:37.29ID:93e4EbQv0
>>312
なるほど、でもこれだとサードパーティがProに乗り気じゃないとの情報も信憑性が増してきたな
せいぜい既存のゲームはFPS&レイトレ向上どまりの対応で終わるから売れないよ
爆死な悪寒・・
318Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 8d19-gXPy [2001:268:9b61:49cd:*])
垢版 |
2024/09/03(火) 17:00:53.33ID:M35CjQsn0
>>316
10万じゃ済まないでしょw
2024/09/03(火) 17:02:57.12ID:lN4dqJ2V0
GTAⅥがPS5だと30fpsのカクカク程度しか動かないとPS5pro買うしかない
320Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 23d4-7HfU [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/03(火) 17:17:47.58ID:5rZpguTF0
歩留まり改善で10万ならワンチャン!!!


無いなぁ…良くて13万ってところか
2024/09/03(火) 17:19:13.25ID:ErOjIIvZr
洋ゲーはコンシューマ向け最適化とかしないだろうからなあ
やっぱ国内ゲームメーカーが頑張ってくれた方が性能は活かせるだろ
2024/09/03(火) 18:03:41.23ID:FwS99E1o0
>>317
スーパーグラフィックスコース確定してんのに乗るやつおるかいな
2024/09/03(火) 18:31:46.08ID:EV3erLEwH
スパグラとか懐かしいな
AMD選ぶようなもんだ
2024/09/03(火) 19:28:36.51ID:zQxRuZv60
プロ・セミプロ用なら50万でも買うでしょw
2024/09/03(火) 19:28:38.77ID:cqHnMmlc0
PS5PROの699ドルがマジなら誰もグラボ買わんな海外だと
326 警備員[Lv.10][芽] (スップ Sd43-L4we [49.97.9.99])
垢版 |
2024/09/03(火) 19:39:53.63ID:52DgYEw1d
PRO版をホントにプロゲーマー向けに販売して、マシンスペックによる力押しで素人ゲーマーを蹂躙させる訳か。
327Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 1b2d-LMcG [240b:c010:430:daf4:*])
垢版 |
2024/09/03(火) 19:45:33.13ID:nws/dB2+0
パッドでfps
328Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 23d4-7HfU [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/03(火) 20:04:09.83ID:5rZpguTF0
PCでもパッド派ですまん
2024/09/03(火) 20:12:57.47ID:PNeJtjk+0
PS5ProはCU60だそうだから、GPUとしては7800XTと同じ規模でクロック次第。
メモリ帯域もIFキャッシュ使うだろうから、256bitGDDR6の20Gbpsを使えば
現行7800XTぐらいのラスタ性能は出てきそう。

ただ、CSとPCは同じ土俵ではないので、比べるのはナンセンスって気はするが。

>>325
699ドルなら、国内価格は99800円だろうな。
2024/09/03(火) 20:27:30.55ID:ze4AnN1H0
PS5Proの予想価格見てPCに移ろうと思ってる
オンラインプレイに毎年課金してるとそんなに価格差無い気がして
8800XTがリーク通りのスペックなら多少おま国価格でも許せるから年内に頼む
2024/09/03(火) 20:38:33.33ID:oHxsFZ070
どうでもいいがPS5Proとい字面見るとPSPgoと空目してしまうわ
2024/09/03(火) 21:03:21.63ID:v281GARb0
まあstrixなんちゃらで携帯機作ったほうが売れそうだよな。
2024/09/03(火) 21:23:01.33ID:cqHnMmlc0
RDNA4は実質PS5pro用みたいなもんだろ
PCはRDNA5が本命じゃないか来年ちゃんと出るか知らんがな
2024/09/03(火) 21:40:03.05ID:WLN5dByYd
RDNA5待ちがほとんどだろうな
ゲフォなら6000待ち
2024/09/03(火) 21:44:50.95ID:4eOuSvFN0
性能は10%増し
価格は30%増しだろうな
終わってんな没落ニッポン
336Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 23d4-7HfU [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/03(火) 21:45:27.70ID:5rZpguTF0
8000シリーズは本当に今年中に出そうだな
2024/09/03(火) 22:33:55.46ID:/uZu20LX0
7900xtは米アマゾン価格よりちょい高い
7900xtxは20%マシ
8800xtx?40%は盛ってくるね
2024/09/03(火) 22:58:47.92ID:y83ym0U50
8800XTに期待してる人で発売直後に買えるのは何割なのか
高すぎと言って下がるまで待つ人だらけになるのはわかってる
2024/09/03(火) 23:39:02.10ID:UmnLPm9C0
間違いなく期待外れのポラリス再来だ
買えなくても問題ない安心しろ
2024/09/03(火) 23:40:53.34ID:DUGJ13V+0
高すぎるって言って誰も買わなくて値段下がるならまだ良いけど
最近は1年経って5000円下がるかどうかってレベルだし遊んで楽しい時間は取り戻せないから買うならさっさと買った方が良い気はする
341Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 23d4-7HfU [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/03(火) 23:41:02.06ID:5rZpguTF0
何か見間違ってたわすまぬ
2024/09/03(火) 23:46:04.49ID:h5lKjvve0
昔のように輸入代理店が複数あればいいのにな
健全な価格競争してた
ドル円145円程度なのにアスクレート200円だからな
卸の段階で10%は引いてるはずだから145円でも利益出る、どれだけぼってんだよ
消費者庁に連絡してみるかな
2024/09/04(水) 00:23:01.89ID:0gaXEeM10
米アマゾン使えって
2024/09/04(水) 00:29:36.47ID:fb/Umzd80
7900XTXは発売日に買ったのが一番安かった気がするな
2024/09/04(水) 02:00:05.03ID:kw/iKpDX0
14万弱だったからそんな安くはないけれどリファ7900XTX滑り込みで買ってよかった
2024/09/04(水) 07:32:46.38ID:AQ5p296x0
別リークだそうな

AMD Radeon RX 8700 XTは、最上位のRDNA4グラフィックスGPUになります
://elchapuzasinformatico.com/2024/08/radeon-rx-8700-xt-gpu-tope-de-gama-rdna4/

最新のリークによると、Radeon RX 8700 XTは、 AMDがRadeon RX 8000シリーズで提供する最上位のGPUになります。リークは、AMD が最高級グラフィックス市場を放棄したことをすでに示しています。しかし、有名な中国のリーカー「Golden Pig」の最新レポートによると、同社はハイエンドセグメントさえも放棄しているという。

具体的には、合計 4 枚のグラフィックス カードを搭載することになります。ローエンドのグラフィックスが 2 つ、ミッドレンジのグラフィックスが 1 つ、中ミドルハイレンジのグラフィックスが 1 つあります。そして、はい、この最後のものはRadeon RX 8700 XTです。 4 つのグラフィックス カードと2 つのグラフィックス チップのみ。ローエンドの GPU はNAVI 44を使用し、残りの 2 つの GPU は NAVI 48を使用します。
2024/09/04(水) 07:42:21.62ID:AQ5p296x0
つまり要約するとこうなると

Navi48
RX 8700XT
RX 8600XT

Navi44
RX 8500XT
RX 8400XT

ただハイエンドありという約一年後リリース目標と伝わるのRDNA5世代での現役続行の可能性を考えた場合
むしろこっちのネーミングの方がRDNA5で本来上位モデルである「9800XT(仮称)」を使用できることになるので整合性的はしっくり感じはするかな
MLIDも8800XTというのは、あくまで仮のネーミングだと言ってたし
2024/09/04(水) 08:24:12.90ID:AQ5p296x0
米、エヌビディアの独禁法調査開始 AI半導体巡り=報道 | ロイター
jp.reuters.com/economy/industry/MTLLO7GUKBLK3PWZGSKSTNSYU4-2024-08-02/

報道によると、司法省はエヌビディアが複数の同社製品を購入するようクラウドプロバイダーに圧力をかけたかどうか調べている。
また、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)(AMD.O), opens new tabやインテル(INTC.O), opens new tabなど競合のAI半導体購入を希望する顧客に対し、ネットワーク機器の価格を高めに請求しているかどうかも調査しているという。
2024/09/04(水) 08:35:06.39ID:AQ5p296x0
>競合のAI半導体購入を希望する顧客に対し、ネットワーク機器の価格を高めに請求している

アスクみたいなこと海外でもやってるのかな?
2024/09/04(水) 08:47:56.05ID:sd4BpmyJr
nV以外のネットワーク機器を買えばいいのでは…
2024/09/04(水) 08:50:28.56ID:AQ5p296x0
だからそれを緑が圧力かけて高い価格にさせて他社製品が売れるのを妨害してるって疑い
2024/09/04(水) 09:14:42.18ID:3vyVQbtt0
なんや緑は黙ってても飛ぶように売れるんじゃなかったんかい(呆
2024/09/04(水) 10:11:06.12ID:H30yAb0RM
緑の妨害話は事実か虚偽かに関わらず定期的に出てくるし伝統芸能みたいなもんだろ
2024/09/04(水) 10:15:34.98ID:0gaXEeM10
8000は新しい情報が公式から出てこないとどうしようもないね
10月発売ならそろそろ来てもいいと思うけど…
2024/09/04(水) 11:46:13.54ID:zIESvvCUd
8700XTとして売るなら399ドル、日本円で7万後半とか?
2024/09/04(水) 12:28:49.92ID:M2JMDn1W0
Nvidiaが強いのはあくまで業務用AIアルゴリズムへの特化で一般用と向けではない
現状公開されてる製品はスマホやノート級の低TDP状態の性能差は現行RTX4000も次の5000も大差ない

AMDのRDNA5の取り込みは従来型APUの進化系で省エネ性向上を狙う
この取り組みはゲームでブレイクするーを狙うものである

仮に任天堂がNvidiaを採用したらRDNA5をフィードバックしたAPUに負けるリスクはある
2024/09/04(水) 13:07:34.52ID:HrSGhHVF0
>>356
向こうは既にnvidiaとARMなんだが
2024/09/04(水) 13:22:31.46ID:zy04t12E0
つべでも来年発表とかあるし、多分8400とかの下位が来年発売だろうと予想
2024/09/04(水) 16:43:34.00ID:Yk19BNtj0
>>347
このラインナップがホントなら価格競争力でNVIDIAミドル蹴散らせるぞ…
360Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 23d4-7HfU [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/04(水) 17:20:49.90ID:+u0+LKvm0
>>359
一旦取られたシェアは中々取り戻せないよ、Intelがあんなにやらかしたのにシェアは大きくは変わらないし
2024/09/04(水) 17:27:42.31ID:WNgyN0/A0
ラデは早いとこワンクリックインストールでエロ画像作るスキーム仕上げないと緑には永遠に勝てない
2024/09/04(水) 17:54:11.22ID:lO/T0RgOM
あれ?型番8700xtなら良くて7800xt相当だろ?
2024/09/04(水) 18:17:18.00ID:zy04t12E0
料品選別で来年に4080S相当の88XTがだな・・だといいな
2024/09/04(水) 19:36:44.34ID:zIESvvCUd
4080相当って言われてた8800XTが8700XTって話じゃないの?
2024/09/04(水) 19:41:12.29ID:AQ5p296x0
はい。
単なるネーミングの問題です。
2024/09/04(水) 19:43:21.35ID:PgLm03Fi0
6600みたいな省エネグラボ出ないかな
2024/09/04(水) 19:52:10.80ID:lO/T0RgOM
8700xtが7900xtx並?
8000で4段階もランクアップするのか?
2024/09/04(水) 19:57:50.06ID:AQ5p296x0
下位のNavi44カット版などで出る可能性は普通にあるのでは

それとは別に自分はおそらくあると思われる補助電源なしモデル(8400XT?)の性能が次世代でどこまでアップするのかに興味あります
2024/09/04(水) 20:06:15.50ID:AQ5p296x0
>>367
もし本当にNavi48最上位モデルが4080相当だった場合、おそらくRDNA5世代での9800XTの性能レベルは普通に4090超えると思われ
・・・となるとフラグシップモデル(9900XTX?)の性能レベルは一体??

ということをこの記事は暗に示唆している、という風に先々の深読みも可能な夢のあるリークとも言えそう
2024/09/04(水) 20:34:08.80ID:fb/Umzd80
>>361
://ascii.jp/elem/000/004/188/4188510/
これを使いなさい
Radeonでもワンクリックだよ
371Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8d8a-MQVy [2001:240:247c:cc2a:*])
垢版 |
2024/09/04(水) 20:40:42.11ID:YTFTcsMg0
zluda入りのスクリプト配ってる日本人がいた気がする
2024/09/04(水) 20:48:45.39ID:MtEmpVhv0
>>359
どう考えても48に8700XTは入らない
8800XTすら44でズコーの可能性もまだまだ高い
2024/09/04(水) 20:53:31.77ID:VUr96HYy0
何いってんだこいつ
2024/09/04(水) 20:58:24.54ID:xqfzKsBn0
>>367
XTな
2024/09/04(水) 21:24:38.63ID:W8hqEBQO0
Navi48がカットダウンされた192bit版しかゲーミング向けには出荷されないってオチな気がする
フルスペック版は業務用オンリーで
2024/09/04(水) 21:37:30.73ID:2qYtoqpy0
2GCD作れないからハイエンドありませんって話がかなり前から出回ってたし、
モノなNavi48の一番上が8700XTは普通にあり得るな

レイトレ無し実ゲームで約7800XTがいいとこだと思うけど
377Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sd43-MQVy [49.96.229.248])
垢版 |
2024/09/04(水) 22:08:21.40ID:SgKHOvand
久しぶりに絵AIやったが
SDXLなら7900XTで1280×768 →Hires.fix 2倍とか余裕で出力できるじゃん
学習しか困らないんじゃないか?

Cross Attention OptimaizeをInvokeAIにしてVAE checkpoints to cache in RAMを8GBとか確保すりゃ余裕ですよ
378Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sd43-MQVy [49.96.229.248])
垢版 |
2024/09/04(水) 22:26:54.23ID:SgKHOvand
>>377
InvokeAIにすれば生成時のビデオメモリー不足が起きにくくなる
VAEメモリー不足はVAE checkpoints to cache in RAMを1から適当に上げる

stable diffusion zludaとモデルanimagin xl 3.1での検証
2024/09/04(水) 22:50:12.40ID:zDWKtwBp0
荒らしがnavi48は売らないって嘘ついてて草
こんな掲示板で嘘つくしか人生楽しみないの!?
2024/09/04(水) 22:58:48.15ID:zDWKtwBp0
256bitの16gbのグラボをどこをケチるかでgddr規格が6xですらなく6止まりで売るんだからドル価格なら手頃でしょう、ドルならね
一番上の名前が8700xtかもしれないってリークは大分前にとっくに出た話題だろびっくりしたよ
2024/09/04(水) 23:09:55.84ID:9Q6C5POtH
RDNA1ライクなラインナップ
2024/09/04(水) 23:29:45.42ID:zDWKtwBp0
>>372
妄想は自由だけどよ、入ったらお前一人だけガチのアタオカだかんな
2024/09/05(木) 00:00:38.00ID:y1gknbbDH
あり得る範囲ではあるから希望は持ってるけども
最近ここで垂れ流されてる予想は全てがうまくいった想定みたいな感じやね
2024/09/05(木) 00:26:24.17ID:MmkhtGqo0
>>383
言われてるダイサイズで4080相当なんて可能なのかはかなり疑問なんだよな
4070Tiレベルな気がしてしょうがない
385Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 23d4-7HfU [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/05(木) 00:53:29.73ID:6h5SHDR20
>>384
それだとレイトレ強くなった7800xtじゃん
2024/09/05(木) 01:08:05.04ID:KE4Sk64t0
結局4070Ti相当で10万とかいう何の旨味もないグラボになるんだろうな
2024/09/05(木) 01:21:01.86ID:XMCa9hEs0
勝手に話を捻じ曲げるアホース乙
2024/09/05(木) 01:37:44.98ID:S4ti5Jlk0
周回遅れすぎてx800クラスというミドルハイの名前すら貰えないスペックとか落ちぶれたな
ライバルはBattleMageになる没落を象徴する世代ですわ
2024/09/05(木) 02:37:00.86ID:XMCa9hEs0
5000シリーズは爆熱過ぎて改良必至で発売があやういらしいじゃんw
2024/09/05(木) 03:06:54.84ID:0R4xsIOZ0
>>389
ラジエーター積めば大丈夫なんじゃないのか
2024/09/05(木) 07:54:00.46ID:4+BMjgxz0
>>375
それなんてGB202?

>>376
Navi48は64CUで7800XTよりも4CU多い上にクロックも3Ghzとリークされてるからどう転んでも7800XTと同等は有り得ないよ

>>380
GDDR6XってのはNVIDIAがマイクロンに発注した専売品なのでRADEONで採用は有り得ない
RADEONとしては最新のGDDR7で高価格か、既存のGDDR6でコスト抑えるかの二択
2024/09/05(木) 08:14:17.47ID:XnmpuI/70
ギリギリまで詰めて初めは出荷できる品質のものが取れにくかった上詰めすぎてて壊れやすいという話もあって
3060だかがひっそりGDDR6Xに載せ替えになったときは敢えてGDDR6版を買う人も出たGDDR6X
393Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 9beb-QUme [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/09/05(木) 08:26:20.61ID:7bfIw4iz0
GDDR6XはNvidiaでも主流じゃないから数が出ないRadeonで採用するメリットは薄いだろう
2024/09/05(木) 08:30:48.57ID:6XK5mann0
>>392
8Gbit品のGDDR6Xは発熱が酷かったらしいね
今の16Gbit品はそこまでの問題はないらしいけど供給不足なんだそうだ
2024/09/05(木) 08:44:29.29ID:+cd98FN2M
HBCC復活しないかなぁ
2024/09/05(木) 12:16:25.44ID:6Fzwa4ci0
俺のようなゴミカスゲーマーからすると、正直ミドルからローのエリアでbattlemageと競ってくれる方が嬉しいかも
397Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 23d4-7HfU [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/05(木) 12:33:23.14ID:6h5SHDR20
>>396
ベンチ番長じゃなけりゃコスパ最強になりそうな気がするがIntelだからベンチ番長なんだろうなぁ
2024/09/05(木) 13:13:07.51ID:NDJDB+wz0
マルチダイ構成は高性能モデルを安く作るには有効だけど、低価格モデル作るには効率わるいから、今後もマルチダイでハイエンド、モノシックでミドル以下というふうに交互にだすのかもしれないね
2024/09/05(木) 18:53:12.67ID:tLbXlcOZd
asusの7800xtだけ745500まで下ってるけど何か問題あるのかな?
2024/09/05(木) 18:53:36.47ID:tLbXlcOZd
74550 訂正
2024/09/05(木) 19:30:11.04ID:4+BMjgxz0
>>398
なかなかに鋭い考察
言われると自分もだんだんそうなる気がしてきた
2024/09/05(木) 19:39:08.79ID:KrQLGSxGd
asusの7800XTは日曜日に実質6.3万で売ってたから普通に高いな
2024/09/06(金) 02:15:37.02ID:fjQ97SWk0
実質おじ
404Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 3517-r9wn [2404:7a81:48c0:6900:*])
垢版 |
2024/09/06(金) 05:53:30.38ID:10kQm6Rv0
https://i.imgur.com/YVcWdYx.jpeg
https://i.imgur.com/doG79Dn.jpeg
https://i.imgur.com/4Usl0v2.jpeg
2024/09/06(金) 07:58:31.30ID:jYB9Qdlu0
>>404
RDNA4じゃないんだね
406Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 23d4-7HfU [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/06(金) 08:50:54.85ID:p4HoKKkG0
>>405
8000シリーズもこれとほぼ同じ仕様だろ?
407Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 0d81-5nty [58.157.161.77])
垢版 |
2024/09/06(金) 09:34:36.67ID:HwAamy3t0
これってRDNA4ってコト阪急
408Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 6d9e-/Hj6 [160.86.128.162])
垢版 |
2024/09/06(金) 10:14:51.28ID:7SuE0O1E0
レイトレコアだけ増やしてみましたってことでしょ
2024/09/06(金) 12:09:12.33ID:yB149517M
>>404
今後GPUメモリは16GBが基準になっていくのかね?
今5600XT(6GB)だから次は倍の12GBかな~とか思ってたんだったんだけど・・・
410Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 55a3-DYi+ [2400:4150:3da1:7000:*])
垢版 |
2024/09/06(金) 12:24:27.56ID:LwREuIsq0
>>409
よく見ろ、ソイツのメモリはメインとVRAMで共用
あとVRAMなんぞAIやるんでなけりゃ解像度に合わせて必要な分だけありゃイイってだけのハナシ
2024/09/06(金) 12:45:14.47ID:vin7nvL00
7000シリーズに8000シリーズのレイトレ性能突っ込んだ3.5ぐらい
2024/09/06(金) 13:41:20.46ID:D7NXm2/H0
RX7700XTで単精度35TFLOPSなのでおおよそRX7700XT相当(レイトレだけもっと高性能)ってところか
413Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 0596-+rLF [118.240.200.59])
垢版 |
2024/09/06(金) 20:28:41.06ID:3Vk0AXg90
AMD Software: Adrenalin Edition 24.10.37.10 Release Notes
https://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-24-10-37-10.html
414Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 0596-+rLF [118.240.200.59])
垢版 |
2024/09/06(金) 20:29:45.89ID:3Vk0AXg90
AMD Software: Adrenalin Edition Preview Driver for AFMF 2 Release Notes
https://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-AFMF2-TECH-Preview.html

September 6th – What’s New
We have updated our technical preview driver to include new game optimizations and general stability fixes, including several crash issues reported by the community.

This AFMF 2 technical preview driver includes optimizations and improvements for Warhammer 40,000: Space Marine 2, giving gamers a high-quality frame generation experience when combined with the in-game support for AMD FidelityFX™ Super Resolution (FSR) 2.
2024/09/06(金) 20:41:12.95ID:3h6DXVHe0
レイトレ以外でパワー使う必要ないもんなゲーム機だと
2024/09/06(金) 21:14:23.90ID:P06z76bdM
Adrenaline君ちょくちょくGPUを見失うのは何故なんだい?
エラーレポート書く?って聞いて来るけどあのフォームでどう書けば良いのか解らんぞ?
417Socket774 警備員[Lv.45] (ワッチョイ e569-gXPy [240b:c020:411:ba5d:*])
垢版 |
2024/09/06(金) 21:45:02.79ID:18rldkZB0
レポート書く書かないより
まず原因特定したくなるが
アドレナリンがGPU見失ってるだけで
映像出力に影響出てないなら放置でも良いのか
2024/09/06(金) 21:50:18.00ID:yB149517M
>>410
そっか共用かthx
>>412を考慮して8700まで待つか否か8700が200Wなら待つんだが・・・
2024/09/06(金) 22:03:59.54ID:wQgB6rTl0
見失うとデバマネ上でも停止させられてるし制御外れてファンが常時100%
試して無いけどゲームもマトモに動かねぇんじゃ無いかね
それでも問題ないと思うなら放置で良いんじゃない?
2024/09/06(金) 23:10:00.91ID:2yy+MKZD0
ごらんおじさんの亜種わろた
2024/09/06(金) 23:24:10.01ID:f7VUfZiC0
AFMF2はもう少し時間かかりそうかね
来月ぐらいには正式版出るかな
2024/09/06(金) 23:48:43.34ID:X2xvMci60
lossless scalingが中々の出来でヌルヌル度ならこっちが上
アーティファクトは酷いけど
2024/09/07(土) 00:17:38.14ID:LBtfm74p0
再起動までいかないなら持病じゃなかったっけ
何かのタイムアウトみたいな
424Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 23d4-7HfU [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/07(土) 01:08:46.94ID:pHLGS20q0
最小使用率1%でも上げとくと緩和される、要は何かの拍子に0%になった時に見失う
軽いゲームにありがちな症状
2024/09/07(土) 05:37:56.93ID:4MqewZ4g0
>>418
8700を買う金があるなら8700まで待った方がいいぞ
モノリシックでダイサイズも小さくなるから省電力も期待出来そうだし
2024/09/07(土) 07:16:19.35ID:l91jLmQ90
冷静に考えて4080相当って言われてる8700XTか8800XTが400ドル台で買えるって無理な気がしてきた
そりゃ8700XTが4080相当で200W強で400ドル台なら並んででも買うけどさ。そんな夢みたいな話あるのか
2024/09/07(土) 07:25:10.62ID:JdnicEA+0
AMFMってどっちが音質いいの?
2024/09/07(土) 07:25:32.23ID:O15Ora1q0
>>426
過去を振り返れば分かる
2024/09/07(土) 09:44:08.73ID:XjBjP2ro0
7600xtが6800xt位になると言われてたこともありました
430Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9bcb-MQVy [2001:240:242b:e384:*])
垢版 |
2024/09/07(土) 10:17:34.40ID:LJC+WeDY0
CUだけしか見てなかったからなあのリーク
2024/09/07(土) 10:18:30.95ID:CMic2uMi0
8000を安い価格に設定しても7000の在庫が消えるまでは高そう
432Socket774 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 6d9e-/Hj6 [160.86.128.162])
垢版 |
2024/09/07(土) 11:50:07.45ID:0Rbm6wCj0
8800XTがラスタライズで4080目指すって7900XTXとXTの間ぐらいやろ、RTはXTXより上やし。
クロック上がる分ワッパは期待できないけど$600なら十分待つ意味あるとは思う。10万は越えそうやけど
2024/09/07(土) 12:07:14.47ID:I1gVGQLjM
>>423-424
持病なのか
動画視聴中とか負荷が無い時にいきなりファンが全力出し始めるから解りやすいんだけど
OS再起動でも認識しない時が有るしゲームもあまりやらないから少しだけ面倒いっつーかウザいのよね、、、
2024/09/07(土) 12:10:57.33ID:tI017aLo0
>>427
ラジオたんぱ一択
435Socket774 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 6d9e-/Hj6 [160.86.128.162])
垢版 |
2024/09/07(土) 12:12:35.87ID:0Rbm6wCj0
セクシーオールナイト
2024/09/07(土) 12:23:04.23ID:I1gVGQLjM
伊集院光のオーデカナイト
林原めぐみのTokyoBoogieNight

昔聞いてたなぁ
2024/09/07(土) 15:28:25.86ID:wFxrA/rR0
調べたらTokyoBoogieNightまだやってるんか…友人がファンでようハガキ出してたわ
2024/09/08(日) 02:08:05.30ID:9+LO0sDhM
>>377
ControlNet Tile使えば低スペでも4倍だろうが8倍だろうが出力できるぞ
2024/09/08(日) 10:13:34.47ID:4r0mP9NN0
今週はサファイアの7800XTが6.7万か
2024/09/08(日) 11:52:23.07ID:1l7zCbiS0
nitro+6.7万になったら起こしてくれ
2024/09/08(日) 13:11:53.30ID:p3uJHt2x0
7000シリーズはTDPが高過ぎる
後世に必ず酷評される世代となる
Zen5と同様に8000シリーズも原点に立ち返って欲しい
2024/09/08(日) 14:09:09.25ID:phhPGS7z0
仮に50Wの差があったとして、1日8時間で30日使っても電気代436円だからな
1日中フルパワー使ってるとかなら検討項目に考えるかもしれないけど、そうじゃないなら誤差だろ
2024/09/08(日) 14:39:15.16ID:qjAi8Ax20
7600XTと7700XTはワッパが微妙だと思うけど他は悪くないと思う
2024/09/08(日) 15:05:22.25ID:ziULnlUr0
ケースサイズの都合で7700XTしか買えなかったワイ、7800の価格祭を低みの見物
8000シリーズで省エネ・省スペースになってくれたら嬉しい。8800XTがカードサイス240mmとかになったら良いのに(´・ω・`)
2024/09/08(日) 17:20:46.51ID:AsQfBDCW0
ケースがでかくなっちゃったからグラボのサイズが小さくなることは多分もうないだろな
小さいケース好きだからATXの横幅ぐらいにして欲しいけどこれも時代の流れやね
2024/09/08(日) 17:21:40.90ID:tp15rgwDM
昔に比べてワッパの向上が鈍化しているな
コスパに至っては過去最悪なのでは

RX VEGA56を3.2万円で買ったけど
同じ値段で何が買えるかなって価格comで調べたらRX6600だった
これ買う意味あんのか😅
2024/09/08(日) 17:25:26.41ID:nJwxmmcJ0
微細化で価格が高くなったのと為替がね…

Radeonは在庫処分の投げ売りがあるからまだ恵まれてる方だよ
2024/09/08(日) 17:50:38.15ID:4xqh3t7bM
www.youtube.com/watch?v=81YU16YqhrYAMFM2

この動画を見ると、AMFM2は元のfpsより約2倍ぐらい出てるみたいだけど、
数年後に素で30fpsしか出ないようなゲームを無理やり60fpsに出来るのかな?
10年ぶりの自作PCで、長持ちしたいのを組んでみたくて・・・
2024/09/08(日) 18:06:10.65ID:14i9o4BR0
数年後のこととか分かるわけないやんアホか
2024/09/08(日) 18:08:59.71ID:0InaoZpQ0
8000はレイトレが上がるくらいで他はあんまりなんだっけ
7800xtが7万まで下がって来始めてるなら買ってしまうか
2024/09/08(日) 18:35:43.72ID:4r0mP9NN0
グラボって低電圧化して使ってる人が大半だと思ってたわ
2024/09/08(日) 18:42:36.19ID:qtl1tz/30
既存ゲームのVR化を知ってから8000シリーズは役者不足なので7900XTXを注文してしまったよ
せめて8000シリーズもVRAM24GB有れば待ってたんんだが
2024/09/08(日) 18:53:08.62ID:BYFdb1LK0
>>448
数年前の30fpsのゲームを現環境で60にしてみよう
454Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 13d4-mWLn [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/08(日) 19:11:36.99ID:UGOTgM470
レイトレは主流になると思うから待てるなら8000以降がいいと思う
DLSSは失敗しつつあるがレイトレはゲームの作り手が楽になるし
2024/09/08(日) 19:28:46.40ID:mz7gbosR0
>>448
今でもできるじゃん
数年後を指定してる意味がわからん
2024/09/08(日) 19:29:33.22ID:lce49oik0
レイトレ来んのかね
前も来ようとしてやめた気がするし
2024/09/08(日) 19:31:08.69ID:nLudq+aj0
>>448
元々フレームレートがある程度出ているときにしか大きな効果が出ない
2024/09/08(日) 19:35:00.15ID:FI/tFv220
この動画心底同意したわボッタクリ業界のガン消えて欲しい
https://youtu.be/O8HZUYmSRrI?si=JZVlG7l8A8OZtkT0
459Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 91ef-WGSX [240b:c010:4e2:3b32:*])
垢版 |
2024/09/08(日) 19:40:05.54ID:kFVciPFY0
>>458
グロ
460Socket774 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 319e-JD7V [160.86.128.162])
垢版 |
2024/09/08(日) 20:29:31.34ID:ZO8DU7b40
10年したらほとんどパストレになるんとちゃうかな
461Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 13d4-mWLn [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/08(日) 20:48:58.45ID:UGOTgM470
びっくりするほど8000シリーズの情報無いな
2024/09/08(日) 20:57:32.23ID:A3BO5xzh0
パストレって名前すら無いかも
2024/09/08(日) 21:32:09.57ID:x0bfeWcm0
レイトレは元々8K以降の買い替え需要発掘的意味合いが大きいからな
性能が出なかった頃は忌避されたけどGPU性能が上がれば上がるだけ実用に近づく訳だし
制作も楽になるしなくす意味はないっしょ
2024/09/09(月) 00:12:56.54ID:XlMjU77c0
レイトレ上げて行けば1ボードで足らなくなるんやぞ
次世代サンボルでグラボBOXに分離させて1000W以上な
465Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ e948-mWLn [2400:2200:462:f132:*])
垢版 |
2024/09/09(月) 00:25:12.88ID:2s1GiVDa0
今のレイトレって「ドヤっ!綺麗やろ!」って意味が強すぎて逆に不自然な場合が多い気がする
水溜りでレイトレ多いけどリアルだと深さ底の汚れ絶妙な反射角が合わさらないと綺麗な鏡面にはならん、どいつもこいつもウユニ塩湖並み
2024/09/09(月) 00:35:35.93ID:wfPLBZHu0
レイトレはこれと言った付加価値が無くてTV業界の3Dみたいに強引に作ったものだろ
今はAIがあるからどうでも良くなったんだろうな
2024/09/09(月) 00:36:47.04ID:/f0Lua3v0
パストレ採用のAlan Wake2の夕方の屋内に射し込む光が作り出す空気感は凄く綺麗だった覚えがある
鏡ばりにギラギラした反射のアピールよりこういう空気感の演出が伸びるといいんだけどな
468Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 13d4-mWLn [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/09(月) 01:32:34.98ID:3zVwai7v0
製作陣が楽出来るから普及するとは思う
>>467
そうそうさりげなく使うのがいい味出してるよね
2024/09/09(月) 01:36:17.80ID:dnY9fg3N0
レイトレがnvidiaの販売戦略なのはそうだけど、映像表現が進化してるのに反射像のスクリーンスペースはさすがにちぐはぐさがある
470Socket774 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 319e-JD7V [160.86.128.162])
垢版 |
2024/09/09(月) 02:09:28.77ID:gXsTSVnH0
ラスタライズやめたらさりげなくなるんちゃうかな
2024/09/09(月) 06:12:10.15ID:gKs52vld0
>>411
PS5 PROはRDNA3を改良したRDNA3.5+RDNA4レイトレっていうリークだったはず
2024/09/09(月) 06:59:48.35ID:gKs52vld0
AMD関係者が初めて公式にRDNA4について言及

AMDの戦略は、愛好家向けRadeon GPUよりも市場規模を優先するようにシフト
://videocardz.com/newz/amd-strategy-shifts-to-prioritize-market-scale-over-enthusiast-radeon-gpus

ジャック・ヒョン、AMDはフラッグシップGPUを追いかけるのではなく、市場シェアを拡大する計画だと語る

同社は最終的には愛好家向けの製品を出す予定だ。

>今私が最も優先しているのは、規模を拡大し、市場の 40 ~ 50 パーセントに早く到達することです。
TAM (Total Addressable Market) の 10 パーセントを狙うのか、それとも 80 パーセントを狙うのか。私は 80 パーセント派です。
AMD をポルシェやフェラーリを買える人だけが買える会社にはしたくないからです。私たちは何百万人ものユーザーのためにゲーム システムを構築したいのです。

はい、私たちは素晴らしい、素晴らしい、素晴らしい製品を作ります。しかし、私たちはその戦略 [キング オブ ザ ヒル] を試しましたが、実際には成長しませんでした。
ATI はこのキング オブ ザ ヒル戦略を試しましたが、市場シェアはある意味...市場シェアのままでした。
私は、適切なシステム価格帯で最高の製品を作りたいと思っています。ですから、価格帯について考えれば、私たちはリーダーシップを発揮するでしょう。

【データセンター向けについて】
>Microsoftでさえ、Chat GPT4はMI300で最速で動作すると言っています。 問題はこれです。サーバー分野では、絶対的なリーダーシップを発揮すると、TCO(総所有コスト)が非常に重視されるため、シェアを獲得できます。クライアント分野では、より優れた製品があっても、市場投入側と開発者側があるため、シェアを獲得できるかどうかはわかりません。それが違いです。
ですから、もちろん、私たちはデータセンターで最高になりたいと思っています。それが、EPYCが現在世界の市場シェアの3分の1を占めている理由です。
2024/09/09(月) 07:00:59.63ID:gKs52vld0
つづき

最後にちらっとRDNA5?について匂わせて終了

【ハイエンドGPUモデルについて】
>心配しないでください。私はゲームが大好きです。役員にプレゼンテーションを行う際、ゲームは私の戦略の柱であると述べています。実際には、商業、PC、ゲームなど、いくつかのことについて話します。

>心配しないでください。PC 側では、愛好家向けの優れた戦略を用意していますが、まだ「公表していない」だけです。
 「チップレットを使用します」が、規模に関して私がやりたいことに影響を与えませんが、それでも愛好家の要望に応えます。
心配しないでください。私たちはThreadripperとRyzen 9を忘れません。
2024/09/09(月) 07:15:39.39ID:J2IJYmSOM
GPUが高価格帯に対してCPUが低価格なのはチップレット化のせいらしいな
チップ単位のサイズが小さいせいで低価格を維持できるんだよな
ダイ面積が広いほど不具合率とコストが爆上がりするんだよな
チップレット化でぼったくり革ジャンを倒してくれ
2024/09/09(月) 07:59:53.44ID:j1sccGIP0
6800半年で緑に買い替えたな、アプリがとにかく落ちる。こんな奴が割といるんだよ、ネガティブ印象の払拭しないと無理だね
少なくともクリエイティブ向けで緑と同程度の事ができて安定しないと本格的な普及は無理よ
2024/09/09(月) 08:06:41.34ID:gKs52vld0
Ryzeでもゲームがまともに起動しないとか散々デマ拡散されてたの思い出した
2024/09/09(月) 08:09:08.00ID:L5pw0wZWH
pcトラブルは自分が信用してないパーツに原因押し付けるのが定番よ
2024/09/09(月) 08:38:34.03ID:gKs52vld0
まぁ何はともあれAMDが将来の「チップレットGPU」発売について、公式に明言したのはこれが初かも
2024/09/09(月) 08:41:33.13ID:gKs52vld0
逆に言えば公式て明言しても良い段階にまで、チップレットGPU開発が進んでいるとも言えそう
480Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 13d4-mWLn [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/09(月) 08:44:48.52ID:3zVwai7v0
>>476
Radeonのドライバーがーってのも今だに居るしデマでも効果はある
2024/09/09(月) 08:53:25.86ID:LTDx0nHH0
>>477
換装したクロシコの電源が落ちまくってどうしようもない欠陥品だったのはトラウマ
以降クロシコは絶対買わないと誓った
2024/09/09(月) 08:56:53.44ID:UGto9P6m0
前回はチップレット形態の上位から先に出すことに固執して下位の展開が遅れたから今回はグレード順に拘らずに出そうてだけでしょ
マルチGCDがまた失敗しても
最初から計画になかったと言い張るだけ
2024/09/09(月) 10:23:00.27ID:zI71+Y+40
グラボ故障疑惑の時ってほとんどが電源不調だよな
2024/09/09(月) 10:46:09.02ID:iZ/ls3v70
ファンが回らなくなった事もある
2年も経っていないのに故障した
以後MSIは買わない様になった
2024/09/09(月) 11:12:03.56ID:A7X4PKv7M
具体的なソフトウェアについて言及しないのは全部荒らしと思っていいレベル
2024/09/09(月) 12:04:53.06ID:y58orKiw0
6年使ったMSIの1060は年1のエアダスターだけで壊れなかったよ
来年のモンハンに備えて7700xtに変えたけどadrenalineが復帰時に自動起動する以外は快適
2024/09/09(月) 12:05:41.40ID:WAKFTU7Bd
シェアが低いと不具合報告も極端に少なくなるからね
なんだかんだでシェア=信頼性だよね
ラデオンはもっと早くミドル以下に注力してまずはシェアをなんとかしないといけなかった
2024/09/09(月) 12:21:56.97ID:g2pEzGuM0
焼けたりVRAM詐欺したり10年近くハンダクラックしてた会社に信頼性があるとは思わない

シェア=信頼性というならインテルGPUはさぞ素晴らしいだろうけど現実はあのざま
2024/09/09(月) 12:24:51.88ID:DcG+DsiX0
高いか低いかではなく、「ない」
残当
2024/09/09(月) 13:10:37.10ID:ZKBT0QiK0
ps5proがzen2に7700xtの性能らしいけど
CPU足引っ張るとかある?
491Socket774 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 319e-JD7V [160.86.128.162])
垢版 |
2024/09/09(月) 13:12:28.46ID:gXsTSVnH0
シェアが少ないと研究開発費に掛けられるコストが減るってことやろ
2024/09/09(月) 13:20:50.67ID:U2m6Rbdm0
>>487
ノート向けAPUの前でもそれ言いますかね?
内蔵GPU込みならnVIDIAなんてハイエンド専売メーカーなわけで
2024/09/09(月) 13:24:09.93ID:E5e47ZP/0
InfinityCache、チップレットGPUの開発、AFMF、AI後追いとまあまあ研究開発やってると思うが
シェア最強で歴史も長いintelも書かれてる通りあの通りだし
古参機能だがChillやRISも好き
2024/09/09(月) 13:29:12.35ID:2+fERhMr0
一昔前は確かにドライバの出来に?といった経験もあったけれども
ここ2、3年はそこまで困ったこと無いな
正直ゲームの最適化とかFSR3.0とか頑張ってほしいくらいしか不満は無い
2024/09/09(月) 13:29:38.64ID:1jaaFAz90
>>493
iGPUとdGPUでドライバの書き方なんて大きくは変わらない
インテルは万年最悪ドライバをiGPU始めて以来20年かそこらやってる
ARCとARC採用iGPUでドライバに差はないだろうしAPUのドライバもRadeon流用、もちろんインテルの万倍まとも
2024/09/09(月) 13:30:59.99ID:1jaaFAz90
>>495>>492だったわ
2024/09/09(月) 15:02:53.66ID:26Y1ai1k0
>>490
悪名高いホグワーツレガシーとかジェダイサバイバー、コエテクのワイルドハーツとか全部CPUボトルネックだぞ
グラだけスカスカゲーとかCS版は要素削りまくりならZen2でも何とかなるかもしれんけど
2024/09/09(月) 15:54:06.47ID:3MaJOje0H
情報集める力無い奴は大人しく緑使ってればいいよ
2024/09/09(月) 15:59:11.10ID:U5MnFStTM
>>497
ふーむ・・
シヴィライゼーション7とかドラゴンズドグマ2やりたいんだけどボトルネックなるかな?
2024/09/09(月) 16:34:30.81ID:DcG+DsiX0
>>498
あれが安くて省電力で安定してればそう言えたかもしれないが現実はそうではない
2024/09/09(月) 18:10:24.09ID:muMyKiWT0
>>499
ドグマ2はCPUゲーだぞ
アプデでいくらかは改善したけどzen4x3dでも結構キツイ
2024/09/09(月) 18:38:01.48ID:Et4D5Nkm0
IntelのGPUドライバは以前よりかなりマシにはなってるよ
滅多に更新すら無かった時代のイメージで固定されてる人が多いだろうけどARC出して以降は月に数回のアップデート続けてるし
2024/09/09(月) 18:54:42.29ID:JpZu/0KD0
ARCスレ覗いてきたけどいまだにベンチが完走するしないの話をしているあたりとてもまともな水準には見えない

内蔵のほうも相変わらずベンチフカシばっかで実ゲームFPS出ません描画バグりますがよくあるし
2024/09/09(月) 19:16:43.63ID:Et4D5Nkm0
昔のIntelは基本的にどの環境でもベンチ完走しないのが基本だったから環境依存になってるだけマシ
2024/09/09(月) 19:22:01.52ID:0YBLW+fk0
マシのハードルが低すぎてお話にならない
結局そのレベルから出てこれないのがintel
12VHPWRではRTXすら焼いたし自社CPUも焼いたしAPOもゴミクズだった
2024/09/09(月) 20:11:05.64ID:jysmoDyf0
そもそもゲフォ専用の開発環境がゲフォ以外だとクソ以下だからなあ
ラデやインテル向けにどんなに最適化頑張ってもブラックボックスだから気休め程度のことしかできない
2024/09/09(月) 20:56:45.71ID:V+qbG97t0
何が何でも下げ口調で書きたいのはわかったけど
相対的にそれだけ不利な中でRadeonがそれだけできてるという話になってしまう

Radeonスレなんてちょっと前までまったり進行、特価の話がメインくらいだったのに何かあった?
近頃やたら下げありきのカキコ見るようになったな
2024/09/09(月) 21:00:15.85ID:EwEO4OWx0
青はアプデで多少改善したらしいしDくらいにはまだマシになりそう

ただBも最上位が4070つまり60に毛生えたレベルの性能しかないんで、
まずはそこがどうにかならんとな…
2024/09/09(月) 21:05:12.43ID:3MaJOje0H
前も書いたけどAMDスレはCPUもGPUも同じ奴が20年以上荒らし続けてる
ウソも100回言えば真実とばかりにな
自分が知らないだけで代替わりしてるのかもしれないがな
2024/09/09(月) 22:20:32.21ID:wfPLBZHu0
NVIDIAの囲い込みの異常さを考えるとAMD内部または大型株主の中に
足を引っ張るスパイが紛れ込んでいてもおかしくはないな
2024/09/09(月) 22:22:49.22ID:840Bi3wyM
>>509
粘着荒らしの犯人はライバル業者とか関係者かな
ドヤコンガの件でそれがわかった

普通のユーザーはこんなことはしない
2024/09/09(月) 22:58:30.99ID:heQtttM+0
ゲフォスレ荒らしてるラデキチもいるからそのせいもあるかもなダルすぎる
2024/09/09(月) 23:25:56.34ID:3MaJOje0H
>>511
それが関係者じゃないんだよ
https://n2ch.net/r/F5aM2047V4P0/tubo/1214474976/?ext=hot&guid=ON
2024/09/09(月) 23:27:45.10ID:DcG+DsiX0
狂人の正体も思想も知らなくて良い
頭の病気がうつる
2024/09/10(火) 00:01:37.30ID:AdHEcwtH0
RDNAとCDNAを統合してUDNAですか
516Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 13d4-mWLn [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/10(火) 00:36:44.64ID:lS0XXV3j0
結局8000シリーズは来年なの?年末に出るとか言ってたのは実はps5Proの GPUの事だったのか?
2024/09/10(火) 01:33:40.53ID:P0qxhWxO0
GCN捨てた意味ないじゃん
2024/09/10(火) 01:37:51.09ID:PbsQj4Eq0
結局xbox向けも作ってるんだな
2024/09/10(火) 02:10:58.35ID:Li5LqcQq0
CDNA捨てAI需要沸くとか嫌がらせかよ
2024/09/10(火) 03:15:01.90ID:QRludexC0
何世代か先になるみたいだが人的リソースも1つに集約できるしいいんじゃないだろうか
別チームだった人間のノウハウが双方のメリットになることもあるだろう
何ならチップレットでこの辺もしチップ分離するならいまのRDNA、CDNA的チップで構成比率を変えることもできる

ROCmもこの辺りを目標に大きく動きそう
521Socket774 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 5344-IlaH [2001:f77:81c0:3500:*])
垢版 |
2024/09/10(火) 06:56:30.95ID:4eeppAbS0
AMDの傾向から
2世代目からが本番
522Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 731b-/VPw [240b:11:eb20:d400:*])
垢版 |
2024/09/10(火) 09:53:07.87ID:LiPkYJg10
あらま、RDNA4以降は何時出てくるか分んないのか
523Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 13d4-mWLn [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/10(火) 10:01:03.07ID:lS0XXV3j0
>>520
その頃にはAIがアーキテクチャ設計してそう
2024/09/10(火) 10:18:18.29ID:jzNDtYfn0
一部の簡単で量が多いような設計はAIが既にやってるって記事をどっかで見たな
なんでもかんでもAI一括りにされるから機械的な設計支援アプリなのか、本当に機械学習したAIなのかは分からんけども
2024/09/10(火) 11:32:18.31ID:UgIxKR8/M
で、ブル土下座の二の舞いになると
2024/09/10(火) 12:09:01.23ID:YmDR2CLL0
>>524
配線長最適化とかの最善手探索だと思う
deep learningって呼ばれる手法自体が
与えられた条件下での最適解探索だからなぁ
こじつけりゃ何でもAIって言い張れちゃう
527Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 13d4-mWLn [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/10(火) 12:12:27.92ID:lS0XXV3j0
>>525
あれは人間がかなり手直ししてただろ
2024/09/10(火) 13:01:05.91ID:sev94gxf0
Nvidiaは完全に覇権とったように見えてまだ盤石とはいえない

現状NvidiaのリードはAI用システムがソフト・ハード共に最適化さて独占市場になってること
ただ1コアのコスパとワッパベースで見ればAMDは悪くない

AMDは伝統的に1コアの燃費だけはバカ高いから超省エネかつ激安AIコアみたいなことをやりだしたら
AMDがコア単位の生成力半分でも消費電力半分、お値段半分製品とかリリースできるからな

Nvidiaのシステムは高い+ダイサイズがAMDより巨大+高いとなってることがネック
2024/09/10(火) 13:03:12.53ID:yWInal0I0
どさくさに紛れてアスカとシンジがくっついたとウソをついている人まで現れて草
530Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 93c9-mWLn [203.181.13.145])
垢版 |
2024/09/10(火) 13:14:05.52ID:2CADLxUp0
ここまで来るとワッパなんてプロセスルールとクロック次第やろ
53182 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 8115-GqY9 [210.132.172.205])
垢版 |
2024/09/10(火) 13:48:48.65ID:GFVHycAO0
>>83
え~そこまでしないとならないのぉ~…

>>95
3ファンで見た目いかついからポチったんだけどメーカーによってはそんな仕様差もあるんだね
もう買っちゃったしエコモードにして消費電力と発熱抑えて使用します
2024/09/10(火) 15:01:02.84ID:NvBC+r2K0
ラデ買うならsapphireにしとけって言われてるから
2024/09/10(火) 15:04:55.61ID:fOOBWwT20
RX480以降sapphireしか買ったことない
ずっとド安定
2024/09/10(火) 17:01:22.31ID:BSjp3lFt0
ラデ使うようになってから リファレンス→ASRock→GIGABYTE→ASUS な俺は異端か
535 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 81ee-9fGy [2409:253:2340:1d00:*])
垢版 |
2024/09/10(火) 17:28:21.58ID:seaOvuXu0
6800も7900も登場時は買えればよくてメーカーなんて選んでられなかった。
2024/09/10(火) 17:29:38.48ID:qphdSbHv0
ここ数世代、メーカー選べるほど潤沢に在庫があった試しがない
2024/09/10(火) 17:49:50.77ID:tQQoixJ60
ずっとMSIだったけどAMDチップ扱うのやめちゃったからサファに移ることにした
2024/09/10(火) 18:30:38.01ID:RAXMwygG0
GCN時代以上にゲーミングがオマケになるとしか思えないんだけどCDNAに吸収とか
2024/09/10(火) 18:45:52.80ID:2DHu1bpm0
AMDチップではなくRadeonから撤退しただけ
AMDのマザボは今後も作っていく
2024/09/10(火) 18:46:54.98ID:qg/G6vAc0
Sapphire PowerColor XFX
2024/09/10(火) 18:49:26.80ID:ixiboO2ZH
CDNAの価格と利益を考えればRDNA吸収も仕方無い
GCNの時代に戻るが勝算あるんだろう
計算部分を共通にしてディスプレイ出力と64ビット計算を差し替えて作り分けとか
2024/09/10(火) 18:58:16.30ID:qphdSbHv0
つまり、ついにGCDチップレットの実用化に目途が立ち、
RDNAとCDNAのチップレットを多数混載して性能バランスを取るということか
2024/09/10(火) 19:02:09.98ID:ixiboO2ZH
>>542
その通り、ただの願望だけどね
2024/09/10(火) 20:00:47.46ID:Vn1JVXFs0
グラボメーカー製のクーラーが大型化してなかった頃はASUSのリファを買ってArctic Cooling製の高性能静音クーラーに換装してた
今はハイミドル以上なら大型クーラー標準装備だから楽でいいよね
2024/09/10(火) 21:25:44.26ID:Pgzrj5jxM
GCNとか時代を先取りし過ぎていたんだな
つまりRadeonⅦとかRX VEGAはまだ強いってことだな🤗
546Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 2b20-56J9 [240a:61:1154:9292:*])
垢版 |
2024/09/10(火) 21:38:05.27ID:MoX4j8TZ0
RDNA3でGCN思想に戻りつつあったけどね
2024/09/10(火) 23:56:42.34ID:RGImIo/J0
ジム・ケラーが推してたら信じる
2024/09/11(水) 00:01:28.66ID:KMC0eIzP0
なんでジム・ケラーなんだろう
RYZENもマイク・クラーク製でI/Oやパッケージ技術が本体の得意分野
GPU関係に至っては触ったこともないのに
549Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 13d4-mWLn [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/11(水) 00:13:28.63ID:08gkpOPe0
ジムカスタムは至高
550Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 13d4-mWLn [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/11(水) 00:14:26.96ID:08gkpOPe0
間違えたジムコマンドだった
2024/09/11(水) 00:34:11.39ID:0Psfyb5n0
寒ジムが好きです
552Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 7b13-yc74 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/09/11(水) 01:31:46.59ID:rOe5zyOr0
>>541
NvidiaのPascalやAmpereが同じアーキテクチャ内でこういう差別化やってたな
553Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 7b13-yc74 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/09/11(水) 01:34:17.28ID:rOe5zyOr0
行列演算の実装がCDNAとRDNAで違っててRDNAのは著しく低スペックだからAI処理が遅い
これをCDNAに合わせるなら歓迎
2024/09/11(水) 01:50:19.39ID:cls/EMb60
そういや新しくなる話あったと思うけど、それがUDNAなのかしら?
2024/09/11(水) 02:43:30.16ID:VrB/biBU0
RDNA4ではPF8の性能が二倍になるんだっけ
Stable DiffusionのFP8処理オプションを有効にすると爆速になりそうだな
RDNA4でなくてもVRAM低減効果は一応あるけどね
556Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ e971-A8On [2404:7a87:85c0:ef00:*])
垢版 |
2024/09/11(水) 03:15:57.67ID:0Hx98EZB0
VEGAが帰ってくるってマ?
557Socket774 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 319e-JD7V [160.86.128.162])
垢版 |
2024/09/11(水) 03:20:50.88ID:KiWvH6B60
RDNA3のAIアクセラレーターってどのAPIで使えるの?
558Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ fbb0-tYtE [2404:7a80:9cc1:2b00:*])
垢版 |
2024/09/11(水) 04:35:39.05ID:33wVcaXT0
12万円のPS5proはCUが60個らしいけどRDNA2世代の6800載せるのかな?
今更RDNA2を量産とか足枷にしかならなそうだけど
2024/09/11(水) 06:46:17.85ID:/d2MfBBF0
モノリシリックのRDNA3.5だよ、バカ
560Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 1324-WGSX [240b:c010:420:1710:*])
垢版 |
2024/09/11(水) 16:23:46.26ID:8dmktbH50
8800xtまだ発売されないんか?
RX590以外は最新のミドルクラスに一新したべ
561Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 13d4-mWLn [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/11(水) 16:44:06.43ID:08gkpOPe0
緑が5090発表した後だとかなり霞んで見えるから出すタイミングは今辺りだと思うんだがな
消費者としては安くて高性能がいいけどやっぱぶっちぎりの性能に話題は持ってかれる
2024/09/11(水) 17:11:06.51ID:DdmaWudaM
そもそも巨大Zen2APUだからなぁ
Zen3やZen4コアならもっとパフォーマンスが上がるはずだけど
563Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 7b2f-yc74 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/09/11(水) 17:14:56.39ID:rOe5zyOr0
5nm系で唯一のZen 2コアかもしれない
2024/09/11(水) 19:02:24.87ID:a0fI1py+0
8800XTを年内499$-9万円以下で頼みます
2024/09/11(水) 20:05:43.81ID:YDupSoFjd
1ドル170円として税込み9万は妥当
8万なら安いかな
2024/09/11(水) 20:23:03.03ID:rkDXQkB80
>>565
170円かw
2024/09/11(水) 20:37:37.53ID:YDupSoFjd
PS5proの為替レートがそんなもんだし
アスク税考えると185円もあり得る
2024/09/11(水) 21:25:37.74ID:LXHrjmeAH
ps5 proのあれは円は税込み表記でドルは税抜きなんだが。
2024/09/11(水) 21:36:59.40ID:u5+dQ+D8H
結局手が出なかった
22,23日辺りもチャンスあるんかな
570Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0b47-/VPw [2400:4153:4202:fe00:*])
垢版 |
2024/09/11(水) 21:48:52.26ID:QLw/vP8I0
>>568
アメリカ向けの価格表記が税抜相当っていつものことじゃね?
2024/09/11(水) 22:02:40.99ID:hLepgx2E0
700ドルなら今のドル円で99,400円
日本の税抜き価格は109,072円
1ドル155円計算
2024/09/11(水) 22:05:16.89ID:RwBdxyXM0
さすがに今の相場で155円はないだろw
2024/09/11(水) 22:16:20.01ID:LXHrjmeAH
>>570
それを知らずに170円って言っちゃう人が後を絶たなくてね
574Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ fb27-tYtE [2404:7a80:9cc1:2b00:*])
垢版 |
2024/09/11(水) 22:48:59.39ID:33wVcaXT0
>>572
カスク「って思うじゃん?」
575Socket774 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 319e-JD7V [160.86.128.162])
垢版 |
2024/09/11(水) 23:44:38.51ID:KiWvH6B60
ここでのグラボの価格は税抜きで話されてるの
2024/09/11(水) 23:50:09.32ID:VrB/biBU0
え、グラボって三万円が正常な価格だろ
三万円のグラボを買うと考えて
それで性能アップできるかを考えよう
2024/09/12(木) 00:45:17.34ID:pvnxRGgFr
アスクのボッタクリ価格は公取入っていいレベルなんだけど
2024/09/12(木) 00:46:34.29ID:B4Jg9dnm0
ビデオカードが3万とか正気の沙汰か?とか思っていた時代もありました...
2024/09/12(木) 00:50:07.76ID:/mHmM8uv0
boodooの頃8000円とかそんなもんじゃなかったっけ
初めてのハイエンドHD5970パイセン買った時は5万程度だったけどそれでも一生ものの買い物感覚だったよ
2024/09/12(木) 01:03:02.41ID:6RXXfDsv0
初めて買ったグラボがr9 290で400ドルくらい、当時3万9000円くらいだったかな
奮発したと思ったもんだ
1ドル90円とかすげーな
ps4も399ドルでえらい高いなって思ったのに
2024/09/12(木) 01:26:48.26ID:oCRq8d/h0
糞高く感じたカノープスのGPUも今じゃ安く思える
2024/09/12(木) 02:10:10.12ID:JYgtRbu+0
>>572
クソカスク様のレートは1ドル200円の固定為替相場制なんだが
2024/09/12(木) 07:45:05.64ID:TUrh9Cky0
Millennium?とかいうグラボとオールインワンダー?を使ってた
2024/09/12(木) 07:54:29.92ID:iVUFx9Ej0
貧乏人はグラボ買うな
2024/09/12(木) 07:56:16.25ID:i+e6GKRzd
ラピダスの2nmとジャップのクソ安い人件費でやがてグラボは大幅に値下がりするから待ってな!!
2024/09/12(木) 08:51:35.25ID:9z6hrKYwM
カノプーWX25が5万円台でビビったし
Pen4Extが10万で誰が買うんだと思った思ひ出
2024/09/12(木) 09:18:54.16ID:iGZ8dcvn0
各ショップの中古品やオク・個人売買のサイトをずっとリサーチしてるわ
もう中古で良いから安く入手したい
2024/09/12(木) 10:34:05.22ID:1D6PWHxP0
結局国内は緑の価格に合わせられるからなぁ
緑よりほんのちょっとだけ安くなるように調整される
代理店同じなの本当に良くない
2024/09/12(木) 10:49:21.73ID:i+e6GKRzd
SDが使えないことが完全に広まってるからちょっと安いだけでは無理なのにな!!
2024/09/12(木) 11:45:54.70ID:prwnAwlF0
あそこは緑一杯売る事しか興味がないからな
2024/09/12(木) 11:48:29.80ID:91FeZ7Fq0
nvidiaは反社
アスクも反社
反社同士なので仲が良い

不買だな
592Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 7b54-yc74 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/09/12(木) 11:52:22.01ID:7312Tmi90
イラストAIによるグラボ需要って「オタクが経済回してる」並の過大評価の極みだよな
ケチで金出さないから無視されてるんやで
593Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 0b7b-56J9 [2001:240:2474:cbd3:*])
垢版 |
2024/09/12(木) 12:34:51.73ID:FMBoNl0C0
Zluda使えばSDXLとControlNetでガンガンイラスト絵出来るんだが世間は知らんからな
Zluda自動インストール化されたから困る点もないし
2024/09/12(木) 12:37:13.20ID:jcKrpCp+H
そんな怪しい物使うな
595Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 0b7b-56J9 [2001:240:2474:cbd3:*])
垢版 |
2024/09/12(木) 12:43:13.71ID:FMBoNl0C0
kohya_ss GUIでLoRA学習もZludaかWSL2でいけるけどもうAIイラストは下火だろうし
2024/09/12(木) 13:37:43.25ID:WPHlWDX40
代理店都合で緑の価格に合わせるってことは
8800XTが499ドルで4080並みだったとしても、12万とか13万でで売られるってこと?
2024/09/12(木) 13:41:42.43ID:prwnAwlF0
本当にあり得そうなのが笑えない、と言うかマジで死んで欲しい
2024/09/12(木) 14:11:25.79ID:b2o7ZcIM0
個人開発のzludaはAMDからの資金提供中止に伴う開発中止なんで利用する気はないな
2024/09/12(木) 14:20:41.21ID:690mVmDl0
復活の気配あったような無かったような
600Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 13d4-mWLn [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/12(木) 14:49:20.04ID:go7B4+gC0
>>596
そうなるね、そして実際そうなると思う
他国はどうなってるのか知りたい
2024/09/12(木) 14:50:00.50ID:mh6uP6n1M
AFMFが頑張れば、GPUの寿命が伸びるかな?
2024/09/12(木) 14:59:26.38ID:hOv49jD10
ほんまやZLUDAリポジトリなんか追加更新来てるな
でもって1年後の復活目指してるとも書いてあるわ
まだ諦めてないのか…
2024/09/12(木) 15:31:03.62ID:0V6wLGx90
そもそもAMDは日本法人あるのになんで販売は代理店使ってるわけ?
604Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ e9f3-A8On [2404:7a87:85c0:ef00:*])
垢版 |
2024/09/12(木) 15:37:51.70ID:zVriEVXE0
AMDじゃないから
2024/09/12(木) 15:42:14.30ID:pIa8BVmoM
消防署の方から来ました!系の詐欺に引っかかりそうだね
大丈夫?
2024/09/12(木) 16:16:35.67ID:1c/zRAn20
日本amd自体は社長の交代をamdの公式サイトで出すくらいにはamd
2024/09/12(木) 16:18:03.75ID:lrCLL6Nr0
>>603
日本ユニセフとかいう、ユニセフ本家とは完全別の組織があってだな?
2024/09/12(木) 16:22:14.24ID:8715X7bw0
住所がア◯クとかいう噂聞いたことあります
2024/09/12(木) 16:53:42.79ID:DwMjkw9b0
SNSで日本AMDの看板で宣伝担当がカスクだったって話、住所は別
求人サイトの日本AMDにいた方の投稿を見てもAMDとして固有の営業実態があることがわかる、つまりアスクではない

SNS等での宣伝をアスクに委託したってとこじゃねえかな
2024/09/12(木) 16:56:45.73ID:DwMjkw9b0
一応補足、法人登録はされてないのでもしかしたら営業活動自体を内部的には委託しているとかはあるかもしらん
ただ、兼業ではなく日本AMDは日本AMDとしてやってるし求人枠もアスクじゃない
XとかWeb上の公式宣伝は多分アスク
2024/09/12(木) 17:02:10.18ID:7XLoCieOH
amd公式としてzludaの支援なんてよくやれてたね
612Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 732e-56J9 [2001:240:2475:53eb:*])
垢版 |
2024/09/12(木) 17:05:21.55ID:ylEKawuh0
>>611
現状本家はAMDに潰されて分家が細々更新してるけどな
613Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ドコグロ MM63-yc74 [119.238.246.244])
垢版 |
2024/09/12(木) 18:17:02.93ID:vtru+7s6M
WoAにNvidiaが参入する噂があるがArmのデバフが強すぎて上手くいかないと思う
2024/09/12(木) 19:01:08.57ID:w/GwMG450
アスクは販売店にAMD発表の価格で卸せる位の値で仕入れてるわけでしょ?
ほぼ独占状態でそこから20%も30%も上乗せするのは公取案件だよ
2024/09/12(木) 21:05:30.50ID:5Y52yACc0
>>593
ZLUDA使えば解決!とは安易に言えないな
RX7000シリーズならずっげー簡単に導入できるけど
古いグラボだと難易度が超絶上がるんだよな

とは言え世間一般にはStability Matrixみたいなワンクリックインストールが定番なんだよ
これはRX7000ですらZLUDAには対応していない
616Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 8178-56J9 [240a:61:51e0:d0a1:*])
垢版 |
2024/09/12(木) 21:09:44.01ID:q/SB+0vg0
git cloneコマンドさえわからんならまぁNvidia使えとは思う
2024/09/12(木) 22:46:46.39ID:qBxe0F0y0
>>596
とはいえ、その頃には5060〜5080が出てるだろうから、4080に合わせた価格ではないだろうけど。
仮に499ドルなら10万は超えないだろう。

5060が10万越えで並ぶならそこに合わせるだろうけれど。
618Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 319e-JD7V [160.86.128.162])
垢版 |
2024/09/12(木) 22:54:37.59ID:/cjI8/HD0
なんでアーキテクチャが違う他社のチップと比較するの
7900 XTX/XT/GREとかと比較したほうがええんとちゃうの?
619Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 13d4-mWLn [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/12(木) 23:07:55.75ID:go7B4+gC0
ベンチ性能で決められるんや!どうせならレイトレ性能で決めてくれればいいのに
2024/09/13(金) 01:52:06.33ID:fLrdmGn80
なんか年内とか1月とか錯綜してんな
621Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 13d4-mWLn [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/13(金) 02:07:28.26ID:GOU6JOCZ0
年内言ってるのはおっさん1人しか居ないだろ、恐らくps5のチップの事をリークされたのを80と勘違いしたと思ってる

ただ先日7800mだったかが凄いひっそりと発売されたらしいから80もいきなり何の発表もなく発売されるかもしれない
今の時代だと逆に新鮮な発売の仕方かも、そもそもネット社会だからわざわざ発表しなくても勝手に広まるし会見の経費も抑えられるし
2024/09/13(金) 02:32:48.14ID:gHWMzfli0
>>620
AMDが錯乱作戦してるからね
2024/09/13(金) 07:33:46.00ID:XE4sLr+Zd
年内に出ないの?
2024/09/13(金) 10:51:16.14ID:9jU/hdo90
>>616
普通に使えるからROCmでいいやになる
2024/09/13(金) 12:17:10.49ID:ZVV4YOvvd
meta quest3でPCVRやりたいんだけどRX7シリーズは未検証で相性悪いって本当?
誰かquest linkやってる人いませんか?
2024/09/13(金) 12:27:15.31ID:Efxwx9RTH
>>618
カスクは緑信者だからRADEON売りたくないんだよ
627Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 319e-JD7V [160.86.128.162])
垢版 |
2024/09/13(金) 12:55:40.65ID:Pi0V69g90
>>626
ごめん、リークで8800XTと4080を比較するのを言ってるんだけど
2024/09/13(金) 12:57:05.42ID:iMr84L060
サイパンがFSR3対応したんやね遅すぎるけど
2024/09/13(金) 13:00:28.15ID:FL8h6GBE0
>>625
7800xt使い
VDで無線接続してるけど問題ないよ
630 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 81ee-9fGy [2409:253:2340:1d00:*])
垢版 |
2024/09/13(金) 13:21:15.34ID:kW1DiePw0
quest2、7900XT、7800X3Dだけど
Fallout、Skyrim、Alyx、HL2、ITR、VRChatやってきたけど不具合で困ったことはないね。
VDだからquestLinkは知らないけど。
2024/09/13(金) 16:47:37.25ID:wIr2y2KC0
7800XTが投げ売りされてるから
8800XTか8700XTは来月には発売だと思ってたわ
2024/09/13(金) 20:59:57.66ID:vdYPgnpl0
次が出る時期わかってきたからセールで在庫処分してるのかな
2024/09/13(金) 21:51:36.62ID:h+GbifIPd
普通に考えると在庫減らすために安くしてるっていう考えになる
2024/09/13(金) 22:49:38.93ID:vHxcY4F00
7800xtがぜんぜん投げ売りされてない件w
どこで安いの?
2024/09/13(金) 22:52:57.19ID:vdYPgnpl0
楽天で7万きってたぞ
636Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 8173-WGSX [240b:c010:4c6:8f79:*])
垢版 |
2024/09/13(金) 23:12:09.21ID:XonptRW20
それファン2だろ3ファンのグラボよこせ
2024/09/13(金) 23:15:06.01ID:1uijDfGe0
8800XT楽しみんゴねぇ
2024/09/13(金) 23:26:32.96ID:vHxcY4F00
サンキュー、つまりポイント等でって事か
2024/09/14(土) 00:11:05.59ID:r/D1chGq0
ツクモで69980円
://shop.tsukumo.co.jp/goods/0401549649017
640Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 13d4-mWLn [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/14(土) 00:13:21.35ID:9b+cMe0u0
ただの販売店が8000シリーズの情報知ってるかね?
2024/09/14(土) 00:29:11.18ID:GUwxuS4p0
8000シリーズはリークでは来年の夏みたいだけど
本当にそれまで何も出さないつもりなのか
リーカー炙り出す嘘を流しているとしか思えない
642Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 8173-WGSX [240b:c010:4c6:8f79:*])
垢版 |
2024/09/14(土) 00:34:46.28ID:OEfv0tSx0
3連ファンにあらずんばグラボにあらず
2024/09/14(土) 00:56:47.92ID:iFSXtNg90
え、8000シリーズ来年なの?
2024/09/14(土) 00:59:33.49ID:b/xhj/z/0
XTXを所持していると価格でぬか喜びしてDUALとかいうゴミに踊らされる姿を高見の見物できる権利が約束されます。
買って良かったXTX
2024/09/14(土) 01:12:44.62ID:+tznKWpf0
XTX DUAL が120kで出たら飛びつくかもしれない
2024/09/14(土) 01:15:10.87ID:+50YUjRD0
>>639
おおっ!サンキュー!もう一声来たら速攻買う
て言ってると逃すんだよなぁ
2024/09/14(土) 02:11:13.72ID:B10vj6Bq0
ここまで待ったなら8000番代
648Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 13d4-mWLn [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/14(土) 02:22:11.56ID:9b+cMe0u0
来年の夏だったらRDNA4は半年の命やないかい!
2024/09/14(土) 03:16:07.78ID:J0JOEap90
特価品のケツモチはアスクなんだからアスクが何か知ってるんだろ…
2024/09/14(土) 07:30:56.76ID:b5vnR8tb0
8000番台は4週目だっけか?
651Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ b356-fx4h [133.206.81.97])
垢版 |
2024/09/14(土) 07:53:59.69ID:1j4R80Aw0
値下がってるデュアルファンモデルの7800XTを鉄板ネタのように毎回買おうかなとかわざわざ書き込む人は背中押して欲しいのか?もはや鉄板ネタのように定期的に湧くけど。崖の上から背中押すつもりは無いけどケースに入らないけど7800XTは欲しいとかならケースを変えた方が良い。放熱弱いデュアルファンで窮屈なケースだとぶん回せばGPUのホットスポット90度とか平気で越える。回さないならわざわざ7800じゃ無くて良くね?と思うよ。
2024/09/14(土) 08:39:38.48ID:Wrih9cXN0
流石に今7000シリーズは買えないわ
8800xtが499ドルとか言われてんでしょ
5万円台なら考えるけど
2024/09/14(土) 08:45:40.12ID:TgDFbez80
@すく「1ドル160円台の時に契約しちゃった☆@SK税期待しててね♡てへぺろ」
2024/09/14(土) 08:57:15.87ID:b/xhj/z/0
タカシ、噂に踊らされる人は恰好の見世物よ
>>596という現実をちゃんと見据えてね
朝ごはん食べてねタカシ
2024/09/14(土) 10:03:27.45ID:drWjvBVK0
先月同じ値段で2ファンの7700XT買っちゃった(´・ω・`)そんなー>ツクモで69980円
2024/09/14(土) 10:36:28.61ID:r/D1chGq0
>>651
自分はケースファン9個つけてる
特にトリプルファンに拘りないから7万切ったら買うかーって思ってたんで買った
8000いつ来るか分からんし、ryzenの価格見たら米価格は当てにならん
657Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 13d4-mWLn [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/14(土) 11:24:56.11ID:9b+cMe0u0
Ryzenは速攻値下がりしたしな
2024/09/14(土) 11:35:47.87ID:nxtPkiXP0
AI使ったFSR4発表(PS5Proのと同等ぎじゅつ
2024/09/14(土) 11:36:02.36ID:t2tuk/3t0
先週尼で買った奴結構もいるよな
為替変わったコンテナでも来てるのか
2024/09/14(土) 12:00:39.13ID:YhtQaiGcd
FSR4が7000でも動くのか、8000からなのか、じきこのスレ民の明暗が分かれるな・・・😅
2024/09/14(土) 12:10:23.81ID:ccraefLm0
どこで聞けばいいかわからないので教えてください

Adrenalin Editionが 24.8.1 から Windows11の時間で画面がロックされたのを
解除してログインすると毎回開いた状態になるのですが、これを防ぐことできないですか?

おま環ですか?再インストールなどはしてます。
2024/09/14(土) 12:11:42.80ID:ccraefLm0
>>271にかいてあるじゃないですか。すみません。
663Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 13d4-mWLn [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/14(土) 12:33:16.38ID:9b+cMe0u0
FSRは汎用性がウリだから緑20ぐらいまでは対応すんじゃね?
2024/09/14(土) 13:12:16.17ID:nxtPkiXP0
サイパン、GTX1650でもミドル設定で60fps可能
75WでこのポテンシャルはさすがのFSR3
2024/09/14(土) 13:27:13.42ID:iKedl3wm0
>>661
バグ報告ツールで報告よろ
俺も報告した
2024/09/14(土) 13:37:32.21ID:0rZUmZ7K0
サイパンFSR3Modだと車の影がおかしかったけど2.13では問題なくなってるね
667Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ b356-fx4h [133.206.81.97])
垢版 |
2024/09/14(土) 13:39:27.58ID:1j4R80Aw0
>>661
それ確か海外で話題になってたはず。スリープから復帰すると必ずパネル開いた状態になると。今の所は対処出来ないバグらしいよ。ちゃんと毎回完全シャットダウンさせるかスリープからのロック画面で再起動かけるかしか無いと思う
2024/09/14(土) 19:02:11.38ID:ED6gHbLj0
FSR4発表したってことは8000シリーズの発売は年内確定?
669Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ドコグロ MM63-yc74 [119.238.246.244])
垢版 |
2024/09/14(土) 20:43:05.98ID:GyzPUT9BM
FSR4のAIはRDNA4以外でもTensorコアやXMXがある場合は使ってくれるのかXeSSのように他社製GPUは簡易バージョンでの動作になるのか
2024/09/14(土) 20:49:52.07ID:nxtPkiXP0
>>669
AMDだとFSR4と3の統合はやっても時間かかるだろうから
最悪別系統での管理になるんじゃね?
lossless scalingもあるしこっちのサクーシャに頑張ってもらうとか
2024/09/14(土) 21:04:20.91ID:ED6gHbLj0
FSR4が8000シリーズから対応で7000シリーズ以下切り捨てって可能性考えたら
今から7800XT買うのはかなり勇気いるな
2024/09/14(土) 21:29:36.84ID:GUwxuS4p0
新品買ったら即売ればいい
2024/09/14(土) 21:41:24.48ID:b+yHb2dmH
FSR(1,2,3)
AMFM2(6000、7000、8000G)
FSR4(AI
まあ統合は無理だろうな、こんだけあると
2024/09/14(土) 23:34:02.91ID:CXQfmz6E0
7000シリーズはAI Accelerator積んでるんだろ?なのに切り捨てなんか
FSR4がAIならいつ活用するんだ
2024/09/14(土) 23:36:11.67ID:thRNnlWn0
FSR4って名前になるかは分からんけど緑チームのDLSS 3.5(non FG)みたいなことになるとややこしいから
良い感じに整理された名前にしてくれるとありがたいけどAMDの最近の命名ルール訳わからんから全然期待できなさそう
676Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 13d4-mWLn [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/14(土) 23:40:57.58ID:9b+cMe0u0
AIと言えば聞こえが良く最新機能だと思われがちだが古いグラボでもゴリ押しで稼働は可能だからな
恐らく古いグラボではFSR 3でやった方がGPUパワー結構使ってまで動かすFSR 4よりパフォーマンス出ると予想
2024/09/14(土) 23:55:01.35ID:q0cxklPx0
AI対応がガチなら謎のAIコア使用ってことだろうし7000は捨てんでしょ流石に
でなきゃ何しに積んだんだか分からん
2024/09/14(土) 23:56:18.56ID:eEWoeId50
所詮はアプコンなので7900XTX積んでシェーダの暴力でゴリ押しにすれば問題にもならない
2024/09/15(日) 00:51:12.71ID:oqbIyVFL0
AFMF2マジ有能だからFSR4と合わせればハイエンドなくても緑捲れるかもね
2024/09/15(日) 01:02:06.84ID:oqbIyVFL0
7000シリーズ切り捨てる気がすんだよね
8000シリーズでAI性能大きく変わるでしょ
2024/09/15(日) 01:09:46.20ID:AeWin9d10
変わるのはレイトレじゃなかったか
AI性能の話は出てなくね?
682Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 1bcc-mPe4 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/09/15(日) 01:19:45.44ID:s/jq0FLW0
>>677
細かいことだけどWMMA命令を使うRDNA系は専用のAIコアを持たないぞ
AMDのマーケティングが不正確なんだわ
2024/09/15(日) 01:22:22.07ID:AeWin9d10
じゃあ7000系に積んだがAPIさえ用意されていないAIコアだかテンソルコアだかがあるって話はAMDのマーケティングが適当言ってたってことか?
2024/09/15(日) 01:52:06.97ID:zbwGxq7w0
なんとなく積んだAIアクセレーターコアがニート説は草
685Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 1bcc-mPe4 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/09/15(日) 02:03:55.08ID:s/jq0FLW0
>>683
WMMAはRDNA3でお絵描きAIを使う時には活用されているから「APIさえ用意されていない」は間違いだな
「AIアクセラレータ」はベクトル演算用に作られたCUに行列を認識させるロジックが追加されてる状態でCUがAIコアを兼ねている
2024/09/15(日) 02:05:47.58ID:7w10ng460
>>683
そもそもニューラルエンジンをなんだと思ってんだよ
16ビットや8ビットの行列計算専用回路だぞ?

つまり今のAIの演算自体が行列計算多用のGPU向きだから
それの計算方法をライブラリとして配ればいいだけだ
687Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 1bcc-mPe4 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/09/15(日) 02:11:58.35ID:s/jq0FLW0
FP32ベクトルの性能を1とした時のRDNA3の行列性能はFP16が2なんだけど、CDNA3ではFP8疎性ありが32なんだよね
もし890MにCDNA3の行列コアがあったらFP8が最大190TFLOPSだからこれだけあればNPUは完全に不要だった
688Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 4d9e-1UYA [160.86.128.162])
垢版 |
2024/09/15(日) 03:43:01.16ID:92oPdw+m0
FSRってことはオープンソースなんやろ。AI向けのマトリックス演算をどのAPIで呼び出すのかによって
対応範囲は決まりそう。逆に言えば7000/8000のAIアクセラレーターユニットを使うAPIが公開される
ってことかもね
2024/09/15(日) 03:47:54.22ID:+a/F3yOp0
KTUが本国のAMDの人にAIアクセラレータはなにに使ってるのかって質問するくらいに空気だもんな
2024/09/15(日) 04:10:35.20ID:X3U1q+Ajd
使ってないにしてもピーク性能理論値にはしれっと組み込まれているだろうし
カタログスペックと実効性能が乖離したハードはこうして生まれてくるんだなって感じか
2024/09/15(日) 05:50:42.38ID:2EyJ2m/q0
OS関連や大手メーカーの商用アプリはAMDのAI対応だいぶ増えてるから
そういうところを使わない人ほど空気ってのはありそう
2024/09/15(日) 06:37:12.82ID:BgB0iOwi0
ヤフショSapphireの7800XTが実質6万か
2024/09/15(日) 06:48:28.58ID:DHOI+3FJH
>>691
使われてるならAMD側もアピールしてほしいな
ユーザー側はイラスト生成で時代止まってるし
2024/09/15(日) 09:00:58.10ID:ecZ5tiTI0
流石に8000シリーズ待った方がいい
性能かなりあがりそう
2024/09/15(日) 09:01:57.94ID:ecZ5tiTI0
つーか俺次こそはai需要で緑買おうと思ってたんだがこの調子だとまた赤買う事になるな
一気に進化しすぎ
2024/09/15(日) 09:17:35.19ID:BgB0iOwi0
進化のために7000系切り捨てはやめてくれよ
2024/09/15(日) 09:26:19.20ID:fUGcFL/w0
最上位出さないのに切り捨てたら7900XT以上の人達はどうすんだよ…
2024/09/15(日) 09:36:05.67ID:BgB0iOwi0
RDNA2の通常のPS5は切り捨てられて、RDNA4を一部先取りしてるPS5proしかPSSRつかえないのは少し怪しいとは思ってる
RDNA4になる8000系からしかFSR4含む機能使えないって可能性はある
2024/09/15(日) 09:37:55.32ID:DHOI+3FJH
7900XTX使ってて緑に行きたくないんだが
RDNA5(仮)かUDNA(仮)まで放置は勘弁して
700Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 4d9e-1UYA [160.86.128.162])
垢版 |
2024/09/15(日) 09:41:58.44ID:92oPdw+m0
機械学習を使って精度が高いスケーリングやフレーム生成するには企業側にも結構な投資が必要なんとちゃうかな
生成するGPU側だけでなく学習データを提供する企業側ががんばらんとね。
701Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ ed81-D6Yf [58.157.161.77])
垢版 |
2024/09/15(日) 09:54:39.10ID:5MSaTF4O0
>>697
別に緑買うか1世代待てばいいじゃん
2024/09/15(日) 10:18:35.48ID:AFsWLOh40
8000のAIを勝手に予想してみる
最下位のモデルが200TOPS
以降ランクが上がるごとに+50
最上位は350TOPS

ワッパの良さからそんなに積んでいない説
703Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 23d4-l9nb [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/15(日) 11:01:41.01ID:F9IFzxT00
FSR4に使われる分くらいのAIでいいからその分安くしてくれや
2024/09/15(日) 11:04:44.13ID:y2STb+g80
周回遅れだったアップスケーリングAI技術がやっと緑や青に追いつくんやな
RDNA3までは稚拙な設計で
推論アクセラレータの性能はArcA770の方がRX7900より高かったという恥ずかしい状態だった
TensorやXMXの様に独立させてAI技術任せれば
ラスタライズからメモリーリソースや行列演算による割り当てによる性能低下抑えれるし
何よりレイトレ性能で大きな差が出る
2024/09/15(日) 11:06:11.96ID:p/gsKgSt0
RTXスレみたいな妄想先行が流行りなんかしらんがRXの方が旧世代でもそれなりに拾うと思うがねぇ
2024/09/15(日) 12:28:34.77ID:CvONQAC90
A770がとんでもない過大評価だな
AIなしのFSR2/FSR3もジャギーが目立つのは難点だがDLSSやXeSSよりぼやけは少ないので好きだわ
いつかのXeSSとFSRでARCがFSR画質腐ってるやつとか信じてそう

ぼやけないのはFSRの内蔵RISのおかげなのでFSR4もぼやけずに済みそうなのは嬉しい
707Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 23d4-l9nb [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/15(日) 12:34:39.46ID:F9IFzxT00
そこは好みだね、俺もボヤけるのは嫌い
2024/09/15(日) 13:06:14.42ID:R6VI4U0na
俺はジャギってるよりボカして誤魔化してくれる方がいい派
実写だって言ってしまえば究極のアンチエイリアスだからね
2024/09/15(日) 13:06:51.02ID:KX1FTGxc0
>>665>>667
ありがとう。スレチですが2回再インストールして昨日がダメでしたが今日は直ってます。おま環っぽい、原因不明すぎる。
2024/09/15(日) 13:36:29.72ID:nG/fL5Az0
FSR4はハンドヘルドの話で出てきたものだから次のRyzen Z2で使えないと微妙な感じがある
711Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 4bcf-3vlU [2400:4153:4202:fe00:*])
垢版 |
2024/09/15(日) 15:35:06.12ID:ix4mumUn0
>>710
ハンドヘルドもだけど、登場したばかりのノート向け(StrixPoint)の
マイナスになるような発表を今するかな・・・
2024/09/15(日) 16:19:10.02ID:sQI1AGy9H
FSR4がゲームに実装されるのは早くて来年3月頃だろうし
それまではRSRやFSR3でしのぐんやろな
2024/09/15(日) 16:32:19.45ID:gFxS6Sozd
来週はヤフーショッピング25周年で還元率さらに上るから
7800XTは実質だけど5万後半で買えそう。流石にいくわ
2024/09/15(日) 17:18:39.48ID:X3U1q+Ajd
25周年ならとんでもないクーポン来るかもな
今のSBはARM株でしこたま儲けてるみたいだし
2024/09/15(日) 17:19:18.73ID:X3U1q+Ajd
ただ謎のサブスク入らないと還元率MAXチャージいかないのが困ったもんだが
2024/09/15(日) 17:26:26.26ID:OwB2prV10
商品さげますね😎
ウチはポイント分値上げします🤓
なぜかフライングで買うやつ🤤

これらの妨害があるから注意
717Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 2311-z7on [61.27.195.57])
垢版 |
2024/09/15(日) 18:22:21.57ID:1Ln7bg4m0
>>706
Arcは無いよね、最後尾どころかリタイア寸前、周回遅れやろ
718Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 2311-z7on [61.27.195.57])
垢版 |
2024/09/15(日) 18:28:21.39ID:1Ln7bg4m0
なんかGPUのAIって、魔法みたいに演算結果を学習するとかな雰囲気、どうなんやろ?
数撃ちゃ当たるの近道見つけるだけじゃないの?
2024/09/15(日) 18:32:28.83ID:betbkHgx0
>>718
畳み込み演算と行列演算の仕組みを調べたらわかるかも
720Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9b64-dhGA [2404:7a80:9cc1:2b00:*])
垢版 |
2024/09/15(日) 19:51:01.01ID:Y4/7/9uk0
>>719
案外少ない折りたたみ回数で富士山より高くなるやつでしょ
2024/09/15(日) 19:58:21.34ID:c4Da0pX10
AMDは、FSR4が完全にAIベースであり、ハンドヘルドの電力効率とバッテリー寿命の向上に重点を置いていることを確認しました。
://videocardz.com/newz/amd-confirms-fsr4-will-be-fully-ai-based-focusing-on-improving-power-efficiency-and-battery-life-for-handhelds

AMD FSR4がRADEONボスによって予告される
2024/09/15(日) 19:58:29.64ID:Wtl1Li+g0
ドライバのインスコ画面にSolidWorks出てて驚いたな
あの手のソフトをAMDで使おうとは思わないから…
2024/09/15(日) 20:08:14.91ID:2LOEKe/u0
軽いジョークでエロゲ入れてもいいぞ
2024/09/15(日) 20:15:32.16ID:oOwWQ0Tk0
そういや今更だけどドライバいつの間にかいちいち指定フォルダにunpackしなくてよくなってんのな
2024/09/15(日) 20:15:56.33ID:lBe/WNto0
正直FSR3よりAFMF2の方が遅延少なくて実用的だわ
2024/09/15(日) 20:18:44.76ID:hpnLwOmCH
んなわけある…?あるのかな
2024/09/15(日) 20:24:50.99ID:lBe/WNto0
すまん言葉足らずだったFSR3のFGよりな
728Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 2311-z7on [61.27.195.57])
垢版 |
2024/09/15(日) 21:20:40.93ID:1Ln7bg4m0
>>727
なんか、それほどほ悪くないんよねAFMF2
rx7600でかる〜いゲームとかに良さげ
ガッツリなゲームしたいなら4080とか7800以上使えばえーし
2024/09/15(日) 22:37:15.33ID:KWNFypT60
xtx DPケーブル調子悪くてHDMIに変えたらアイドルの消費電力が2倍になったぜ
2024/09/15(日) 23:04:15.99ID:565S1ktd0
そういや発売初期にDPケーブルの種類によって温度が変わるとか話しあったよな
2024/09/15(日) 23:12:59.34ID:zbwGxq7w0
マルチモニタの繋ぎ方で~てのは緑も赤もよくあったけど、線の品質によって変わるは凄いな…
2024/09/15(日) 23:15:11.29ID:565S1ktd0
GNがClub3Dのケーブルを推してた
案件だったのかな
733Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 9b64-dhGA [2404:7a80:9cc1:2b00:*])
垢版 |
2024/09/15(日) 23:52:52.64ID:Y4/7/9uk0
まじか
バージョンが高いほうが高画質対応だから発熱増えたりするのかな
2024/09/16(月) 00:44:44.61ID:7AWjyI7p0
画質選択出来るんじゃないかな?
2024/09/16(月) 02:34:31.67ID:iN+MZqmk0
HDMIは音声出力も兼ねてるから地味に処理増えてる?とか一瞬思ったけどそんな程度でアイドル消費増える訳無いよなぁ
何が起きてるんだ?
2024/09/16(月) 03:12:12.19ID:3e/l//MP0
TMDSとマイクロパケットの違いとかゴミケーブルの品質とか色々ありえるのでは

>>731
緑も線の質はまぁまぁある
アイドル消費電力じゃなくモニタトラブルのほうだが
2024/09/16(月) 05:24:12.88ID:0YQkgBKpH
端子ごとにEDID違うモニタはまあまああるからそれとメモリクロックのアレ併発かなぁと思う
2024/09/16(月) 08:37:06.61ID:C7X1NUQV0
XTXのHDMIにバグがあるとかどっかでみて
DP変換コネクタで対処してた時か一時期あったけど、どんな症状だったか覚えてない!
AVアンプ絡みだったかな、、
739Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4d9e-1UYA [160.86.128.162])
垢版 |
2024/09/16(月) 10:00:45.43ID:pTLOMJHo0
DPはVESAタイミング、HDMIはCTAタイミングでクロックが変わってくるのはよくありそうやけど
740Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 1b0a-mPe4 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/09/16(月) 13:01:02.28ID:aNZ8U5wt0
FSR4がRDNA3に対応していても性能はRDNA4より下がる可能性は大
2024/09/16(月) 13:45:25.39ID:QRWuVgAl0
みんなレイトレってオンにしてるの?それともフレームレート重視?
2024/09/16(月) 14:00:38.33ID:c8Jv0HlY0
>>741
レイトレで30fps以下になってFSRでガビガビ画質にするくらいなら普通切るよね
2024/09/16(月) 15:14:00.31ID:vFqXVRq50
>>732
Club3Dは鉄板だぞ
高いけど
2024/09/16(月) 15:28:01.03ID:U6rA34OO0
スクショ撮るためだけの機能だからなあ<レイトレ
2024/09/16(月) 16:09:38.89ID:22n48/rQ0
安くなってきた7800XT買った人の報告がどこ見ても全然ないのがな
もう少しあってもいいのに
2024/09/16(月) 16:12:08.14ID:pH33eyob0
そりゃ地味にRDNA4のリーク垂れ流されたらなかなかね
747Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 23d4-l9nb [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/16(月) 16:17:39.69ID:nFGFzSi+0
ここまで来れば80待つだろ、買う層は自作民だけだろうから情報も仕入れてるだろうし
2024/09/16(月) 16:46:11.31ID:wFyJu3ST0
ps5proが7900xtxレベルって噂出てきた
本当にかな?
2024/09/16(月) 16:58:25.93ID:gKE85sMB0
ないない
2024/09/16(月) 17:00:10.82ID:qcbEILMk0
6700XTレベルだろ
2024/09/16(月) 17:19:03.28ID:QRWuVgAl0
俺はここまで値下がりしたら7800XT買おうと思ってる
8800XTが年内に8万円で出てきて、FSR4は7000シリーズ非対応とかならショック死するかもしれんけど
2024/09/16(月) 17:20:32.87ID:BuI58wfsH
HWレイトレ部分は、だろ確か
2024/09/16(月) 17:31:39.36ID:OuaxPAx40
誰が言ってた噂かまでしっかり書こう
2024/09/16(月) 17:41:12.33ID:zM68AyS60
つべだと4070クラスだとも
まあSONYの報道だとPS5の1.5倍だから
755Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 2311-z7on [61.27.195.57])
垢版 |
2024/09/16(月) 18:32:51.74ID:wR/8XCoK0
>>754
まあ5万くらいあがるから✕✕相当は言わな売れんわな
サイズ的にラデ7900入れたら、放熱できんとくないかな?
2024/09/16(月) 18:42:18.16ID:QRWuVgAl0
さすがに無理あるわ

>>要はAMDの全面協力のもとで開発されており
最新のRadeon RX 7900 XTXチップ搭載グラボ(市場価格16万円~18万円)の先を行っているということです。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/445f19bd8bc30032f7f2a815fa4e3abe7e313411
757Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 23d4-l9nb [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/16(月) 18:44:58.82ID:nFGFzSi+0
FSR FGにAFMF上乗せのfpsなんじゃ…
2024/09/16(月) 18:48:29.08ID:8mTgRp/00
為替とはいえ普通なら通常モデルを値下げしてるような時期に値上げしてるくらいだからなぁ
それなのにこの値上げ幅でそんなに性能あげれるとは思えない
759Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 23d4-l9nb [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/16(月) 18:50:54.63ID:nFGFzSi+0
そもそもxtxより上なら既にグラボとして販売してるだろ
2024/09/16(月) 18:52:09.38ID:zM68AyS60
一応PS4でも上位GPUの機能を取り入れており
GT開発のポリフォニー・デジタルがSONYを絶賛していた
今回のはレイトレが7900XTクラスだろうけど

只サードは既存ソフトのアプデ止まりで爆死は免れない模様
761Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 2311-z7on [61.27.195.57])
垢版 |
2024/09/16(月) 19:03:45.99ID:wR/8XCoK0
>>756
8000シリーズエントリーレベルでも、7900よりは型番だけは先だね
強強は約束しないソニーマーケティングじゃねーかな?
2024/09/16(月) 19:12:16.99ID:0MeIpwIV0
>>756
レイトレ機能は7900XTXより上だろ
レイの当たり判定を一度に解析出来るのが、4つから8つへ倍に増えてるだけでも
7900XTXの先を行っているだろ?

そもそもその前後の文を省いてその部分だけ切り抜くのは悪意がありすぎー
2024/09/16(月) 19:12:57.67ID:OuaxPAx40
記事でソニー担当者が言ってるのは「ps5proに載るレイトレ技術は既存AMDグラボにまだ搭載してないもの」ってだけでグラボとしての性能自体がXTX並みとは一っ言も言ってないね…
764Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 4bf6-3vlU [2400:4153:4202:fe00:*])
垢版 |
2024/09/16(月) 19:19:18.27ID:dM5TSYlD0
>>756
「性能で上回る」とは書いてないから嘘ではないでしょ
RDNA4世代で導入予定の技術を先行採用、程度の話だろうし
2024/09/16(月) 19:22:29.16ID:U6rA34OO0
消費電力考えればPS5Proの筐体に7900XTXを超えるような性能を収めることが不可能なのは明らか
多分7900XTX相手だと半分に満たない

レイトレ?既によく知られている通り>>744
2024/09/16(月) 19:44:40.20ID:RrvcaAkK0
6800XT使ってるから来週ヤフショで7800XTが5万円台になっても手を出すか悩む
それまでに8800XTの実ベンチでてこないかなw
2024/09/16(月) 19:46:21.65ID:2Qxp33Jo0
今とほとんど変わらない7800XTにする必要がないことは自分でもわかってるだろう
2024/09/16(月) 19:50:16.69ID:EZEZCAVv0
まんま、買う理由が値段なら止めておけ、のやつだな
2024/09/16(月) 19:51:18.40ID:aobjma5t0
(GPUの世代が)7900xtx超え
性能じゃないぞ
そりゃ新しいんだから当たり前
2024/09/16(月) 20:10:08.61ID:RrvcaAkK0
レイトレ以外の性能差ほとんど無いもんね
確かに買う理由が価格になってたわ
やめとく、ありがとう
2024/09/16(月) 20:20:46.86ID:qHKzl88g0
PSやXboxが発表されるたび新型は現行ハイエンド並!みたいに騒がれるけどCS機の値段やサイズでそんな凄いの作れたらとっくに赤はシェアトップ取ってるんだわ
2024/09/16(月) 20:36:37.42ID:R3PttXtB0
>>756
「XTXより上」ってのはおそらくレイトレ性能のこと言ってるんじゃないかと
773Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 23d4-l9nb [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/16(月) 21:01:05.77ID:nFGFzSi+0
xtxよりレイトレ上って8800xtはどんな化け物になるんだよ
2024/09/16(月) 21:26:41.04ID:R3PttXtB0
元々リークでもRDNA4のレイトレ性能はNavi31を上回るって繰り返し言われてたし
なんでもRDNA3 → RDNA4でレイトレのバージョンが一気に3世代分くらい進んでるらしい
2024/09/16(月) 21:31:05.99ID:QRWuVgAl0
そういう情報があると7800XT買いにくいわ
2024/09/16(月) 21:45:28.91ID:8ss0TDOe0
7800XT売ろうと思ってはや数ヶ月ドンドン魅力が落ちてて笑うわ
2024/09/16(月) 21:49:44.80ID:R3PttXtB0
あったあった、これがソース>バージョンが一気に3世代分くらい進んでる

@Kepler_L2
://x.com/Kepler_L2/status/1790552041577644461

RT IP 1.0 = PS5
RT IP 1.1 = Xbox and RDNA2
RT IP 2.0 = RDNA3
RT IP 5.0 = RDNA4

つまりRDNA4ではRTバージョンがver2.0 → ver5.0まへ一気にアップされてる
778Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4b7f-+XZB [240b:c010:4e4:81fb:*])
垢版 |
2024/09/16(月) 22:02:32.44ID:FD41GF4u0
レイトレ使わんしな
779Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 23d4-l9nb [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/16(月) 22:17:57.75ID:nFGFzSi+0
使いたくなくても強制的に使わされる
2024/09/16(月) 22:30:53.89ID:qa5OaFKm0
流石にレイトレ切れずに強制的にONになるゲームは無くないか…?
781Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 23d4-l9nb [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/16(月) 23:52:34.32ID:nFGFzSi+0
レイトレはAPUだけで処理して他は普通通りGPUで処理って出来ないもんかな?
>>780
すまんLumenの間違いだったわ
2024/09/17(火) 00:26:47.64ID:DHtHvI2e0
6700XT→7800XTにやっと更新した
先日のツクモのやつ
2ファンだけどベンチ中でも6700より温度低い
AMFM2はまだ試してないが、楽しみだね
2024/09/17(火) 00:27:21.45ID:k0w9gxFh0
>>781
レイトレってグラフィックパイプラインの途中のテクスチャーマッピングの前に入る処理だぞ。ジオメトリーを参照するし単に精度が低くてもいいから専用演算器でスループットを上げてるだけだ。
784Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ b5f0-jZLq [2400:4150:3da1:7000:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 00:30:53.69ID:xLnapBQP0
なんつーか、プレステも3までは独自ハードだったからハッタリかますのも解らなくはなかったけど
メイドインAMDになって以降もホラ吹きグセが治らんなあ…
2024/09/17(火) 02:00:15.73ID:8mogyT4R0
RX7900XT CT 20G
これ構造どうなってるの?
2024/09/17(火) 02:17:25.92ID:Xjm9VwkN0
単に外排気のブロワーファンでしょ
2024/09/17(火) 02:56:31.25ID:8cdaWZiL0
緑スレより
PS5 10.23 TFLOPS 256bit
3060 12.77 TFLOPS 192bit
4060 15.11 TFLOPS 128bit
4060Ti 22.06 TFLOPS 128bit
4070 29.15 TFLOPS 192bit
PS5Pro 33.5-36 TFLOPS 256bit

こんなにないやろ
1.5倍どころか3倍w
2024/09/17(火) 04:01:48.67ID:zaXzJ1Bi0
6番クラスと7番クラスは格差激しいからまぁなくはないだろ
GPU7番クラス相当なら別におかしくない
2024/09/17(火) 05:44:08.10ID:hzvhxgai0
TFLOPSで性能比べるのはアホ
同じアーキテクチャ同士じゃないと意味ない
2024/09/17(火) 07:41:01.37ID:gNRYyDaKd
8000シリーズ出てきて、本当にレイトレ対応が3世代分進化してたら
みんなずっとレイトレONにしてそう
2024/09/17(火) 09:44:59.94ID:uaa0cT450
そもそもRDNA2(RDNA1.5)→RDNA3で理論値はCUあたり2倍になってる
その差がゲーム性能に転化されたかと言われたら全くそんな事はない
792Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4d9e-1UYA [160.86.128.162])
垢版 |
2024/09/17(火) 09:52:19.73ID:jV6Oyhf50
8800XTでレイトレは4070Tiレベルって話じゃなかったのか?
2024/09/17(火) 09:53:32.76ID:7Q/niF3xd
GF使いもRADEON使いもPS5PROが気になって気になって仕方ないのほんと草
2024/09/17(火) 10:52:32.35ID:XW4UiKju0
PS5PROって7700でしょ?
2024/09/17(火) 11:25:42.96ID:FJxJIbqT0
全然気になってないんだが、両スレともゲハ厨が暴れてるだけだろ
2024/09/17(火) 11:56:37.03ID:ljLHae1j0
ゲーム中に電源落ちてもう一回ゲーム起動したらグラボ温度100℃超え
ファンが全く動かない3連ファンのLEDも1個光ってない
最悪や何でこんな時期に…
797Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 23d4-l9nb [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/17(火) 12:11:07.25ID:E8RRXMU20
表示上回ってる事になってるのか?
2024/09/17(火) 12:33:39.39ID:l6kN9SGE0
サファの白3連ファンのRX7800XT使ってるけど、デュアルモニターかボーダーレスかゲームそのものの影響かで温度が上がってもファンが大して回らなくて70度近く行ってた
それで65度くらいまではアドレナリンで設定できる最低速度に設定し直したら同じゲームでも余裕で60度切ったりみたいな事はあったな
2024/09/17(火) 12:44:57.83ID:vzpblTt50
RDNA5はいつなんだよ
2024/09/17(火) 12:53:42.76ID:J2NnFB//0
>>797
ドライバの表示でも永遠の0RPMです
アスクのHP見たら保証切れ後のサファイアグラボの有償修理は受け付けないと書かれててどうしよう
2024/09/17(火) 12:55:55.02ID:IhgPqkc30
さすがアスク 腐り切ってんなw
2024/09/17(火) 12:59:09.73ID:PGxTjEl0d
アリエクで交換ファン売ってるかも
どこが壊れてるか分からんから変えても動くか分からんか
2024/09/17(火) 13:06:55.44ID:dmxvghdk0
PCがグラボかグラボファン見失ってんじゃね?
再起動してもFAN回らないならDDUでドライバ入れ直し
それでもダメなら本体故障でアスクに泣きつく
2024/09/17(火) 13:22:45.29ID:J2NnFB//0
>>803
再起動後にラデのドライバを開こうとしたらグラボがないって出たから
DDUは使ってないけど一旦アンインスト後に再インストは完了したんですけどね
もう一回やってみますわファンのLED光ってない自体がアレやけど
2024/09/17(火) 13:24:49.63ID:wnjuNau20
ドライバは一つ前のヤツがいいな
2024/09/17(火) 13:26:36.07ID:nuOc+/me0
最近のサファってなんか接触不良起こしそうなファンに代わってなかったっけ
端子掃除してみたらわんちゃん
3つ止まってるなら大本からぶっ壊れてそうだけど

あとマザボとか簡易水冷に付いてるクソみたいなソフト入れてるなら外してradeonドライバのみに
ABみたいなGPUに干渉するやつも全部だ
わいはMSIのドラセンにファン全部止められたことがある
2024/09/17(火) 13:40:13.44ID:J2NnFB//0
>>806
3つとも完全停止😇
最近OS入れ直してたいしてアプリ入れてないけどドラセンは入れてますわ
後でOS入れ直しもやってみます
次世代出るまで扇風機で代用出来ないかな…
やってたゲームはOnce Humanまだ2日目
2024/09/17(火) 14:11:26.61ID:uT73Smy8M
>>807
ホムセンでダクト買ってきてエアコン直結すればなんとかなるか
2024/09/17(火) 14:20:29.77ID:cYR+VfhN0
コンプレッサー冷却PCにしようぜ
i.imgur.com/XiCpHQ7.jpeg
810Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 4551-l9nb [2400:2200:463:6b75:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 14:23:47.50ID:8+bgri200
保証切れてるならグリス塗り替えるついでに開けちまえ!目視で分かるレベルで焦げてる所があるかもしれない
2024/09/17(火) 14:31:19.69ID:/vcN6E4wH
7800xtとか出て1年ちょいだと思うけど保証もうダメなのか
2024/09/17(火) 14:32:06.72ID:/vcN6E4wH
ああ他の人とごっちゃになってた
2024/09/17(火) 14:57:02.07ID:llaq2LHU0
水冷化しよう
814Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 23d4-l9nb [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/17(火) 15:00:34.12ID:E8RRXMU20
SATAからファンへ の変換ケーブルとファン買って取り付けたら?
マザボのファンピン余ってて独立制御出来るならCPUと連動させて強めに回るようにするのもいいかも
2024/09/17(火) 15:03:41.07ID:yvxLjQp8M
ファンケーブル絡まって切断してね?
816Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 23d4-l9nb [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/17(火) 15:20:39.63ID:E8RRXMU20
断線してると0表示にならなかったような
2024/09/17(火) 15:32:53.85ID:T9qIhXpIM
>>804
俺の所のAdrenaline君もしょっちゅうGPUを見失って再インスコするまで見つけてくれない困った子だよ
つか、俺のは見失ったら制御外れてファン全開なんだけど回らないならハードの方じゃね?
2024/09/17(火) 15:49:09.62ID:eR1NAh2U0
>>787
いや、あるだろ
CU数が同じ7800XTが37Tflopsだから、それの低クロック版みたいなものだと考えと妥当なライン
ちなみにTflopsはRDNA2 → RDNA3で(Geforce3000シリーズみたいに)ほぼ2倍になってる
2024/09/17(火) 15:52:17.19ID:eR1NAh2U0
>>792
リークではNavi48最上位モデルのレイトレ性能は4070Ti Superに匹敵し、最適化されてるゲームでは4080レベル
2024/09/17(火) 16:08:06.71ID:zSebK5OH0
ワイのAdrenaline君Win11スリープから復帰すると必ず切れてるんだけど仕様?
2024/09/17(火) 16:22:24.41ID:Sab3SHZ90
うちも24.7.1までは問題なかったのにその後のやつは全部AMD Softwareよく落ちるね
今日出た24.20.11.01で直ってたらいいが
https://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-24-20-11-01.html
2024/09/17(火) 17:12:30.14ID:bXsnGu8N0
値段もTISクラスじゃないといいが
2024/09/17(火) 17:24:42.85ID:ZrIl0FSt0
ついにAV1直ったのか・・・
2024/09/17(火) 17:39:22.97ID:gff9Si7ca
Radeonの購入を検討している新参です

8000シリーズは2024年年末、もしくは2025年初めくらいに発売
レイトレ強化がポイント
ミドルグレードのみの発売
性能的にはRTX4080相当、レイトレはRTX4070TI相当
Radeonなら7900XTくらい?

9000シリーズ?は2025年末、2026年初めくらいに発売
RDNA5となり完全新規のアーキテクチャーで大幅な性能アップが期待されている

という認識で合っていますか?
2024/09/17(火) 18:01:33.76ID:PBjMpHxU0
ゲームハード戦争とかSONYとか内部の奴らが自演で暴れているんだろ
普通のユーザーはそんなことしない
826Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 23d4-l9nb [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/17(火) 18:22:03.47ID:E8RRXMU20
>>824
合ってるけどいつものAMDならそこからダウンしてるのが当たり前だからRX7800XTにレイトレ付いたぐらいだと思う
それで13万円ぐらいかな(600㌦)
2024/09/17(火) 18:30:11.49ID:eR1NAh2U0
>>824
リーク内容だとミドル上位のNavi48は今年11月上旬リリース(早まって10月下旬も?)という感じのニュアンス
ただし下位のNavi44に関しては来年かも

Navi48最上位モデルの素の性能レベルは4080相と互角で、レイトレ性能に関してはTiじゃなく4070Ti Superに匹敵
価格は$500($499)~$600($599)くらいになりそうと以前からそういうリーク内容
2024/09/17(火) 18:31:55.49ID:pC43WVqca
>>824
なるほど
悩ましい選択で楽しくなってきました
ありがとうございました
2024/09/17(火) 18:34:22.79ID:pC43WVqca
>>826宛でした
2024/09/17(火) 18:45:14.81ID:isntzmmo0
>>827
4070TiSuper同等で12万って思っておけばいいか
お得感が全然ないぜ…
2024/09/17(火) 18:59:28.00ID:vGL7zHCF0
>>827
その価格帯ならばNavi48最上位モデルを狙いたいですね
発表が楽しみになりました
2024/09/17(火) 19:07:14.27ID:Sab3SHZ90
>>821
勝手に開くのも落ちるのも直ってたわ
833Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 4b6a-+XZB [240b:c010:4e4:81fb:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 19:10:25.82ID:OmIMR7LF0
社員ではなくアフィカスな
2024/09/17(火) 19:28:44.29ID:l1wRHdkK0
もう5万後半の7800XTで良くね?
835Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 23d4-l9nb [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/17(火) 19:37:38.85ID:E8RRXMU20
>>834
せっかくだから待つ
2024/09/17(火) 19:41:53.50ID:dARK1kek0
モノダイで歩留まり良い4nだから499ドルありえるんだよね
流石に今7000シリーズは躊躇する
2024/09/17(火) 19:59:24.00ID:l1wRHdkK0
そういう人が多いから値下げしても在庫減らないんかね
2024/09/17(火) 20:01:24.84ID:hzvhxgai0
1ドル140円切りそうだしまだまだ円高に傾くだろうね
今は時期が悪い
2024/09/17(火) 20:08:59.55ID:nfie3XcQ0
さっさっと買って5年くらい使う
買ったらもう値段の情報は見ない
これでいくつもり
2024/09/17(火) 20:47:57.57ID:gNQVqWhYM
7700で十分なんだけどもし8700のspecが性能7700以上で200Wだったら悔しくて7700嫌いになりそうだから買うに買えない・・・
2024/09/17(火) 20:54:41.98ID:CJckSYw90
だから7000シリーズはTDPが高過ぎて
後世に爆熱世代とコキおろされるハズレ世代なんだよ
6000シリーズの様な原点に還るなら8000シリーズが優れるに決まってる
2024/09/17(火) 21:03:44.92ID:IzBtWzXQH
7000は生まれた時から産廃確定でもはや値下げしか注目されない
生産数も少ないからある程度安売りが続くと枯渇するからタイミングが重要
テンバイヤーとのポチり合戦まあ頑張れ(棒読み
2024/09/17(火) 21:44:08.25ID:FDGCV3+W0
奇数番台は夢見たくなるんだよ
買ってから夢だったって気づくんだよ
2024/09/17(火) 22:46:01.02ID:SKYIrTOF0
言うて偶数も…というか直近で良かったモデルって何だ?6000もアレな感じだったし
2024/09/17(火) 22:50:12.69ID:77JUsXyX0
GCN 1.0のHD 7000は出来良かったような気がした
2024/09/17(火) 22:52:47.91ID:zSebK5OH0
RadeonVIIは当時としてはVRAMも大容量で破格だったでしょ
847Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 4b34-3vlU [2400:4153:4202:fe00:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 23:06:52.02ID:1PaxGV7g0
>>844
RX480あたり?
848Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 4b6a-+XZB [240b:c010:4e4:81fb:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 23:28:52.89ID:OmIMR7LF0
8800XTって8ピン何個なん?
3つなら電源買い換えないとイケン
2024/09/18(水) 00:01:47.84ID:TdsZQ4UL0
>>846
上位クラスのRX VEGA56が三万円で買えた天国の時代だったな
2024/09/18(水) 00:11:59.99ID:F6h+ziud0
>>821
入れたばっかで何かしら改善してるのかはまだ解らんけど
少なくとも過去Ver.で発生してなかった勝手に全画面起動は出たw
851Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9b82-dhGA [2404:7a80:9cc1:2b00:*])
垢版 |
2024/09/18(水) 00:18:30.05ID:XNFuBjZ50
>>844
RX470 8GBよかったよ
852Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9b82-dhGA [2404:7a80:9cc1:2b00:*])
垢版 |
2024/09/18(水) 00:19:22.07ID:XNFuBjZ50
>>843
R9 NANOがまさにそうだったね
2024/09/18(水) 00:53:00.58ID:TdsZQ4UL0
革ジャン「マイニングの美味い汁を忘れられない」
2024/09/18(水) 01:14:51.88ID:7ykvazRa0
8000番台でR9nanoみたいなの出してくれんかな。miniITXの1辺に収まるくらいな奴
855Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 23d4-l9nb [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/18(水) 02:19:24.41ID:wHDlTbaE0
ps5Pro発売前の催し物的な時にリサが小林幸子バリの衣装で登場して80の発表してくれんかな
そこまでやってくれたら抱いてやってもいい
2024/09/18(水) 03:43:47.24ID:LoEMI07+0
グラボにHBM乗っけたり水冷ヒートシンクにしてみたりあの頃の目茶苦茶やってたAMDは面白かったなあ…

グラボにチップレット導入して滑り倒した今のAMDも好きだけど
2024/09/18(水) 06:43:13.36ID:f+vY576H0
急に7000シリーズがボロカスに言われ始めてるな
購入意欲無くなるじゃん
2024/09/18(水) 07:15:28.74ID:nVioVM9m0
rx7900xtxまではワッパは悪くないんだが(むしろ良好
それから下のシリーズになるにしたがって悪化するのは失敗と見るだろ
859Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 6db5-3vlU [240f:10b:8045:1:*])
垢版 |
2024/09/18(水) 11:44:58.84ID:pMtrB/3r0
GREをもっと市場に流してくれればなー
860Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6db2-l9nb [2001:240:2404:b51d:*])
垢版 |
2024/09/18(水) 13:30:00.90ID:PljiaMvT0
7900XTXまでって全部ちゃうの
2024/09/18(水) 13:32:55.93ID:FshxonCy0
もしくはXTXのみか
2024/09/18(水) 15:31:27.78ID:9DTGKwXN0
XTXも単体で300Wいくからワッパ良いかはちょっと怪しい
コスパは良かったから満足してるけど蝉付きの個体だったからベンチ中はちょっとうるさい
2024/09/18(水) 16:05:02.85ID:7ykvazRa0
>>857
買った直後くらいに言われはじめて悲しい我
864Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 23d4-l9nb [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/18(水) 16:25:33.32ID:wHDlTbaE0
7000シリーズは今の値段くらいかマイナス1万が適正価格
865Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 4b6a-+XZB [240b:c010:4e4:81fb:*])
垢版 |
2024/09/18(水) 16:58:01.28ID:9BUX1tKE0
RX8000の情報来ないし発売来年じゃないの?
866Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 2309-l9nb [2001:240:2462:c6b7:*])
垢版 |
2024/09/18(水) 17:26:29.13ID:9G+uOzBt0
7000シリーズユーザはMCM実験の人柱様なんだから喜ばないと
2024/09/18(水) 18:10:16.86ID:/duwpwI70
PCパーツは人柱になるのが一番楽しい
2024/09/18(水) 18:30:26.68ID:d9PywLxe0
人柱が楽しいという感覚はIntel arcの惨状を見て無くなった…
2024/09/18(水) 18:33:56.42ID:INMqOw1S0
Intelは770がセール3万とかでダメージ少ないっしょ
870Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 23d4-l9nb [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/18(水) 18:59:17.48ID:wHDlTbaE0
流石にパーツの人柱はリスクが高すぎる
2024/09/18(水) 20:08:49.07ID:FshxonCy0
8700XTが4080性能なら5070が4080性能になる…?
で、値段は5070がちょっと高い、みたいな
2024/09/18(水) 20:35:44.54ID:xveqB8ze0
今、7900XTXを購入するのはありかな?
8000シリーズに比べてレイトレが少し弱い、それ以外は上なんだよね?
2024/09/18(水) 20:57:18.60ID:NWW7K9Pc0
>>872
8000シリーズはレイトレ2倍なんて噂歩けと
2024/09/18(水) 21:04:12.74ID:KMomM7sF0
ヤフ神で7800XTが5万円後半になっても、買うのは待ったほうがいいの?
2024/09/18(水) 21:17:35.75ID:pMtrB/3r0
7800XTで満足できると思うけど
今の時期に買うと8000シリーズ出た時にモヤモヤしそう
今困ってるなら即買うべきだけど
困ってないならもう少し待とう
2024/09/18(水) 21:21:17.22ID:m/nZ/asl0
>>872
8000シリーズに7900XTXを超える性能を持ったSKUは存在しない可能性が極めて高い
性能を求めていなければ7900XTXを候補にすることはないだろうから今すぐ買ってまず間違いないだろう
2024/09/18(水) 21:24:03.59ID:/3pLCEC10
FSR4が7000を足切りするかどうかで価値が変わりそう
2024/09/18(水) 21:35:12.92ID:f+vY576H0
FSR4で7000切り捨てなら謎のAIコアは一体何だったって話になるぞ
2024/09/18(水) 21:41:00.32ID:/duwpwI70
噂をどう受け取るかによる
希望的観測で期待しつつ待つ
所詮噂は噂、今安ければそれでいい
同じ性能で同じ価格がいつ買えるのか考える
今の性能に満足してなくて予算内なら検討してもいいんじゃないか?
2024/09/18(水) 21:44:09.58ID:TdsZQ4UL0
>>865
散々情報出てるだろ上位版Navi 48は来年のCES 2025
下位版Navi 44は来年の夏
Navi 44はRX8600は確実だろうけどRX8700も含まれてかもな
881Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 9b82-dhGA [2404:7a80:9cc1:2b00:*])
垢版 |
2024/09/18(水) 22:35:27.55ID:XNFuBjZ50
3090ti買った人みたいに下には下がいるから気にせず買えよ買えばわかるさ
2024/09/18(水) 23:15:41.81ID:hmgcKuZs0
>>868
かつてのXGIやらS3の人柱に比べたらイージーモード
2024/09/19(木) 00:51:50.77ID:7NNXl9NF0
8000の情報見る限りVRAM容量は7000と変わらない感じだな
8600XTの16GBとか微妙だし24GBか20GBは欲しい
8700XTは変わらず12GBとか買い替える気が起きない
8700XTも大容量モデル出してくれよ
2024/09/19(木) 04:40:24.55ID:ixN148M/d
メモリ下手に盛っても補助電源増えて電子レンジ化するだけだからそのままでいいわ

てか大容量ほしいのはAI前提?
885Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 4d9e-1UYA [160.86.128.162])
垢版 |
2024/09/19(木) 08:41:55.62ID:5P/rNvZ10
FSR4の目的がAPUラップトップとかのバッテリー寿命を伸ばすことやからな
そない重い処理せえへんやろ
2024/09/19(木) 09:01:58.41ID:35F/bjF60
AFMF2のβドライバー安定で何の問題もねえな
このまま正規版はよ
2024/09/19(木) 11:59:34.06ID:iheQBRI50
AI用途でほしいからROCmの完成度上げるのも一緒にお願い
888Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 1b54-mPe4 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/09/19(木) 14:06:21.77ID:aG2c5m7o0
行列演算をMFMAに一本化して欲しい
2024/09/19(木) 18:26:42.24ID:0O5ITeEi0
>>796ですけどファン交換で無事直りますた
サファイアが出してる交換用の3つセットのやつ
LEDが消えてたファンを交換したら何故か全部回った
お騒がせしますた
これで気絶せずに次世代を待てる
2024/09/19(木) 18:34:13.84ID:SHvMcWMR0
サファイアってファンがカートリッジ式みたいになってて交換できるんだよね
891Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 23d4-l9nb [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/19(木) 18:34:38.15ID:QJVoLHU10
ただの断線だったか良かったな
しかし8000の噂すら出てこないな
2024/09/19(木) 18:51:20.06ID:VocN+HcJ0
まぁ11月上旬ってリークだし、だとすると公式発表は10月中旬から下旬?あたりが有力そう
今はその直前の谷間の一瞬の静粛、みたいな感じなのかも
2024/09/19(木) 19:11:42.07ID:0O5ITeEi0
>>890
>>891
みんなの何気ないレスがパニクった俺には助けになったでござる
2024/09/19(木) 19:33:19.07ID:h7XltU1S0
症状的に基板逝ってそうだったけどファン交換で直ってよかったね
2024/09/20(金) 23:42:52.17ID:+gCXi7HA0
不意のスレストワロタ
896Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 23d4-l9nb [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/21(土) 01:02:02.33ID:+PudXCwf0
だって話題無いんだもの
2024/09/21(土) 04:04:08.50ID:+acgw4TL0
遅れても全然いいわ。その代わりheroでモンハンつけてくれそれなら買うぞ
2024/09/21(土) 07:13:49.27ID:i7dESZFW0
俺、今まで赤しか使ってこなかったけど今は緑にもAI超解像アプスケみたいなのあるのな
昔のDVD映像がかなりあって古井戸とお馴染みmpc-beなんかでたまに見てたりするんだが緑の奴は更に強かったりするのんか?
2024/09/21(土) 08:19:07.54ID:BAsfiA8l0
>>898
期待しないほうがいいと思う
3070使ってるけど違いはほとんど無い
2万円くらいのソフト使うと明らかに違うけど1時間の動画を2倍アプスケするのに4時間くらいかかってファイルのサイズが本の10倍くらいのサイズになる
それでやっと効果があるのにリアルタイムアプスケの効果なんかわからないレベルだぞ
2024/09/21(土) 09:09:55.39ID:uzjU0Mrk0
mpc-HCのレンダラーが緑のVSRに対応していてそこそこのアプスケ感はあるよ
でも本家がデモってるイメージは完全フェイクだからあんなのをリアルタイムでは不可能だよ

Lossless ScalingだとFSRにDLAAのアップスケールと
更にfps2~4倍にゲームから動画(ブラウザー)までとかなり使えるからオススメ
youtubeやアマプラなんかも96~120fps化可能
2024/09/21(土) 09:16:15.38ID:o7ZW85wS0
アプスケはMPC Video RendererのJinc2mが最近お気に入りだな
2024/09/21(土) 11:10:04.79ID:Vc1Tw6EC0
アリエク産の7700が転売されまくっとるな
2024/09/21(土) 11:41:34.29ID:mjYL1+y00
アリエクで8 Gen 3採用のスマホが2万弱とか
あるんだけど、そういういかにも裏があると
わかるものを売るから信用されないんだ。
2024/09/21(土) 14:46:48.00ID:i7dESZFW0
ロスレススケーリングってのはどっかで見た記憶があるし最新のmpcのレンダラーについても調べてみるわ
緑の超解像は現状そこまで訴求力はなさそうなのね、サンキュー
2024/09/21(土) 20:34:04.59ID:JyFxLVU10
あと4時間でヤフショ祭りか
本当に7800XTが6万切ったら買うわ
2024/09/21(土) 20:53:00.73ID:S64hqkl9a
AmazonでGIGAの7800XTが4.1kのクーポン付きで75.4kで買えるぞ
2024/09/21(土) 21:10:15.19ID:GNvOrjcl0
ヤフショ参戦する奴は価格メモっておけよ
908Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 23d4-l9nb [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/21(土) 21:33:39.53ID:+PudXCwf0
80発表はよ!
909Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 4bf8-3vlU [240b:11:8880:cc00:*])
垢版 |
2024/09/21(土) 22:39:07.84ID:WKYZy5Dr0
流石に6万切りは無理だろうw
2024/09/21(土) 23:33:47.63ID:7kr4+OxZ0
サファが5万円台なら突撃する
6万超えるようなら8800XTまで待つ
いま6800XTでレイトレ以外殆ど性能変わらんけどな
2024/09/22(日) 00:03:56.23ID:D0CycMVC0
6万2000円なのでパスだな
2024/09/22(日) 00:05:20.10ID:d4c3UUJA0
先週より高いな。解散
2024/09/22(日) 00:33:48.11ID:NZvHQjwYd
>>911
どこで62000円なのです?
2024/09/22(日) 01:15:33.21ID:D0CycMVC0
>>913
BONUS事前購入していて且つソフバンがワイモバイル契約してればだね
最安値店は7800xtで検索すればでてくる
ただ62000円は決して安くないよ
8800発売されるまで長くても数ヶ月、その間に数千円は下がると思う
2024/09/22(日) 01:24:36.85ID:iDXFXITWa
>>914
そこまでするなら今すぐ欲しいか否かじゃね
別に今すぐ欲しいわけじゃないなら普通に次世代待つよね
916Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 86f8-rNKn [240b:11:8880:cc00:*])
垢版 |
2024/09/22(日) 01:33:00.89ID:gh6iHPoI0
はっきりいうけどタイミングはあまりよくはないよね。ただ本人が今すぐほしいのか待てるのかってこと。
917Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 86f8-rNKn [240b:11:8880:cc00:*])
垢版 |
2024/09/22(日) 01:33:28.43ID:gh6iHPoI0
やべリロード忘れて被ったw
2024/09/22(日) 03:11:19.01ID:3L0rjksl0
もっと値下がってくれないと
らでおんをわざわざ買わないっす…
もうすぐ型落ちするなら余計に
2024/09/22(日) 06:03:54.25ID:gWesN+P/0
日本では「らでおん」で定着しているけど
リサ姉の発音では「れいでぃおん」なんだよな
2024/09/22(日) 06:26:09.96ID:d4c3UUJA0
先週より高いけどJoshin在庫無しになってるから耐えきれず買ってる人はいるんだね
921Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 4e63-tzkO [2404:7a80:9cc1:2b00:*])
垢版 |
2024/09/22(日) 07:55:52.06ID:lUb/l/ow0
「リサ姉」って言われて、リサスーとリサステッグマイヤーどっち連想する?
2024/09/22(日) 08:09:55.74ID:xa5+QD2j0
>>914
ありがとう!
その手の最安でしたかー
2024/09/22(日) 09:03:52.68ID:BbskK3AQ0
カードサイズ小さくならないと買い換えられないから今7700買ったのは正しい選択


そう思ってないと正気が保てない(´・ω・`)
2024/09/22(日) 09:32:59.46ID:3V6BPzzu0
ヤフショ期待外れだったん?
じゃ30周年まで待とうか
2024/09/22(日) 09:51:27.62ID:wsZzEq/70
頼むからFSR4の足切りはしないでくれよ
2024/09/22(日) 11:38:12.44ID:2SS82lrXM
>>923
>>190
少し待てば7800XT買えたやんけ!ってなったけど大して重いゲームやらないし
元常7700XTでも性能持て余してるからなんか悟りが開けた

1070がノイズ出さなきゃ待てたのに!悔しい!なんて思って無いぞ!
2024/09/22(日) 11:56:10.85ID:/gLfFJzB0
7800XTのSLなんて発売してすぐ実質だけど65000円だったじゃんスタフィ付きで
最近の流れは待ってもあまり得ではないね
まあ壊れて急に必要になったならそれは仕方ない
2024/09/22(日) 12:33:55.17ID:1BkV5fl+0
PCパーツ、円安のせいもあるけどここしばらくは
発売してご祝儀価格が一旦落ち着いた段階が一番の買いになっちゃってるよな
そこから何故か値段がじわじわ上がる
2024/09/22(日) 17:35:57.94ID:d4c3UUJA0
Joshinで6.2万の7800xt買って届くまで3週間
この間に8000シリーズ発表で憤死するコンボありえるよな...悩む
2024/09/22(日) 17:41:58.66ID:nQR13Uuy0
>>928
昔と違って型落ちして投げ売りにならずに
ディスコンになって消えてくからな

昔より古くてもスペック的に使えちゃうようになったから
需要がちゃんとあるんだと思う
中古もそこそこ値段でずーっと回ってるし
931Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 22d4-OZZX [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/22(日) 17:56:14.25ID:rWdQSJr10
pcパーツに資産価値が無いと言われてた時代よりはマシな気がする
2024/09/22(日) 18:23:12.32ID:2SS82lrXM
4K目指すとパワーが要るってだけで標準設定で遊ぶだけならGPU性能は飽和してるようなもんだしなぁ
2024/09/22(日) 18:24:33.43ID:UdajdznC0
端的に言うと進化がほとんど無くなったんだな
ムーアの法則は終わった
2024/09/22(日) 18:56:39.16ID:bwngBHAT0
昔のミドル程度が欲しい人でも一回高いの買って長く使う時代にはなってるよなぁ
935Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 22d4-OZZX [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/22(日) 18:58:49.90ID:rWdQSJr10
そこで古いパーツはソフト対応出来ないと言って買い替えを促すと
2024/09/22(日) 18:59:57.72ID:qFxdMED60
既に4Kモニタがあるし今後120、240とフレームレートも上げるので立ち止まっていることなど出来ない
7900XTXを大きく上回る高性能GPUが必要だ
2024/09/22(日) 19:48:22.19ID:pQ5HlHY30
ならRTX5000待てば?
2024/09/22(日) 19:51:57.37ID:oTc49qRQ0
RX7900XTX3DXTX titan Superはよ
2024/09/22(日) 21:06:29.90ID:gikc1wLQ0
次のRTXは12vhpwrが2本で600wだとよ
例の事故何も対策されてないとしたらほんとに燃えそう
安全性で言えばRadeon1択なんだが、rx8000はハイエンド出さないって話だし、7900xtxで様子見かな
940Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 8b9e-73Wx [160.86.128.162])
垢版 |
2024/09/22(日) 21:21:38.70ID:nrddt3gU0
600Wなら一個でええやん
2024/09/22(日) 21:30:18.39ID:m2f0ayH50
そのうち一系統MAX1200Wが標準な日本では使えないGPUが出て来るかもな
942Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 8b9e-73Wx [160.86.128.162])
垢版 |
2024/09/22(日) 22:01:25.75ID:nrddt3gU0
RDNA5は8pinx4モデルが出てくるのか
2024/09/22(日) 22:02:33.67ID:qFxdMED60
最上位も8+6で十分
2024/09/22(日) 23:19:52.32ID:7IyALKNQd
7800XT買ってしまいました
945Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 866a-rNKn [240b:11:8880:cc00:*])
垢版 |
2024/09/23(月) 00:51:49.36ID:HHH4TRz10
ええんやないの
2024/09/23(月) 01:32:48.68ID:7wraurJZ0
7800XTは4年前に買った2070Sからの乗り換えだからワクワクしてきたぞ
2024/09/23(月) 10:50:48.13ID:Irbo59Rv0
AMDは、ROCmをRadeon GPUとAPUに拡大し、次世代UDNAアーキテクチャにも取り組むセルビアにデザインセンターを開設すると発表
https://wccftech.com/amd-expanding-rocm-radeon-gpus-apus-design-centers-serbia-next-gen-udna-architecture/

AMDは、セルビアでの事業を拡大し、コンシューマー向けRadeon GPUおよびAPUでのROCmサポートの拡張や次世代UDNAアーキテクチャの一部開発など、AIソフトウェアエコシステムの開発を目指しています。

> また、データセンター向け AI 技術に取り組むチームがあり、データセンター向け ROCm サブシステムを開発しています。最近設立した新しいチームは、Radeon 向け ROCm に取り組んでいます。ROCm サブシステムを Radeon グラフィックス製品に拡張し、誰もが AMD APU と Radeon GPU で AI を利用できるようにします。さらに、セルビア チームはこれらの技術に限定されません。これは本格的な設計センターになり、RTL 設計、ハードウェア検証、その他多くのハードウェアおよびソフトウェア技術をオプションとして用意する予定です。
 Andrej Zdravkovic (AMD SVP 兼 CSO)

チームの主な仕事はソフトウェア開発であり、Andrej 氏によると、チームの大部分は AMD のグラフィック プロセッサの仮想化に取り組むことになる。
コンテンツ保護からセキュリティまで、AMD はセキュリティの側面に業務を拡大することを計画している。
インタビューで明らかにされた重要な詳細の 1 つは、AMD が ROCm サポートを Radeon 製品に拡張する計画である。
AMD の ROCm サブシステムは主にハイエンド データ センター製品で利用できるため、これは大きな意味を持つ。
2024/09/23(月) 10:57:05.48ID:Irbo59Rv0
元のインタビュー記事はこれ

AMD の上級副社長兼最高ソフトウェア責任者である Andrej Zdravkovic 氏へのインタビュー: UDNA、Radeon 向け ROCm、あらゆる場所での AI など、その他多数!
https://www.techpowerup.com/326593/interview-with-amds-senior-vice-president-and-chief-software-officer-andrej-zdravkovic-udna-rocm-for-radeon-ai-everywhere-and-much-more

同社は最近、ソフトウェアエンジニアリングの従業員を3倍に増やし、これらのチームをサポートするために最も優秀な人材の一部を異動させています。
AMDの計画は3年から5年の期間にわたっており、ソフトウェアエコシステムを改善し、ハードウェア開発を加速して新製品をより頻繁に発売し、ソフトウェア需要の変化に対応することを目指しています。AMDは、これらの拡張努力を支援するために、セルビアに新しい設計センターを開設することが非常に有利であると判断しました。
2024/09/23(月) 11:12:07.61ID:Irbo59Rv0
Q:新しい UDNA についてですが、UDNA は RDNA と CDNA を統合して GPU 用の単一のアーキテクチャーにすると聞いています。これはここで開発されるものなのでしょうか、それとも一部がここで開発されるのでしょうか、それとも別の何かなのでしょうか?

A:はい、それは新しいことです。AMD 搭載のノート PC での新しいテクノロジーの組み合わせに関するご質問に関連して、私たちは「AI PC」と呼ばれる分野で主要なプレーヤーです。これは実際にはすべてを没入させるものです。これは CPU と GPU を備えたデバイスであり、新しいユニットである NPU を備えています。
私たちは、Microsoft が NPU 向けに発表した新機能をサポートし、新しい Windows オペレーティング システムと組み合わせた NPU を使用して、低電力 AI の世界を切り開いています。NPU で最先端の AI を実行することに加えて、AMD GPU と AMD CPU で AI アプリケーションを実行することもできます。

Q:それは非常にエキサイティングです。アーキテクチャの真の力は、高電力の高性能ソリューションではなく、低電力ソリューションにあるので、エキサイティングです。高電力と膨大な TDP を与えると、小型の NPU のような制約のあるものよりもはるかに簡単に実行できます。

A:その通りです。高電力ソリューションを必要とするアプリケーションがあり、それらはネイティブで動作するように設計されており、たとえば、FP16、FP32 などのより大きなデータ形式と大きなデータ サイズで動作します。したがって、人工知能のアプリケーションの一部は、これらの形式と大容量メモリを必要とし、さまざまな種類の GPU で実行されます。RDNA または Machine Intelligence [Instinct MI] GPU のいずれかです。
ChatGPT などの大規模な言語モデルやその種のアプリに進むと、これらの多くは、INT8 や INT4 などのデータ形式で実際に完全に正常に動作します。
したがって、低電力の NPU でそれを実行し、GPU と同等かそれ以上の速度で、はるかに少ない電力で実行します。そして、AI PC が活躍するのはここからです。
NPU と APU を組み合わせることで、PC、AI PC における人間のあらゆるニーズに対応できます。AMD の優れた点は、こうしたあらゆるニーズに応えるソリューションをすべて提供できることです。

AMDは省電力化のためにAIを活用?
2024/09/23(月) 11:30:32.56ID:Irbo59Rv0
とりあえずAMDは現在ソフトウェア開発能力を大幅に強化している、と

AIを省電力化に活用っていうのは、この前のFSR4の記事でもちらっと触れてたし
たとえばZen5で同トランジスタ数比較で30%のサイズ縮小化を達成しただとかの一連の「スモールダイ化路線」とも合わせて考えると
AMDは運用面でのワットパフォーマンスをかなり重視していて、これをAMDとしての「売り」にしていきたい?
2024/09/23(月) 12:10:38.63ID:kDhRTWbA0
ワッパ良くするには電圧下げて、そしてトランジスタを増やさざるを得ないわけだが
2024/09/23(月) 12:54:41.46ID:B2ghOPSq0
だが直流低電圧大電流というのは難しく、
ノウハウと試行錯誤が必要なのだった。
2024/09/23(月) 12:58:26.84ID:Irbo59Rv0
その電圧制御にAIを活用するって事なのかも?
今まで人がアナログでやってた部分をAIでデジタル制御化してお任せみたいな

複数GCDでチップレット化したら、単一ダイ(モノリシック)に比べコア数が爆増できる反面、
コアあたりの出力に対する効率面ではどうしても、モノリシックに比べ一段落ちてしまう事になるし、そこ補ってやりたい面もあるかもだけど
954Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 22d4-OZZX [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/23(月) 13:01:27.33ID:rxITkF0I0
>>953
ドライバ不安になりそうだなぁ
2024/09/23(月) 13:13:04.03ID:Irbo59Rv0
>>954
そこでこれですよ>>948

>ソフトウェアエンジニアリングの従業員を3倍に増やし
956Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 22d4-OZZX [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/23(月) 13:24:37.40ID:rxITkF0I0
ソフト強めてもシェア的に後追いしか出来んからあまり意味が無いような…
それともAFMFのようなドライバ依存の奴を強化したいんかな
2024/09/23(月) 14:47:02.14ID:K+g0cClz0
スモールダイで向上するのはマージンであってワッパではなさそう
2024/09/23(月) 14:47:15.46ID:OcUHuXgc0
人が増えたら安定より不安定になるのがソフトウェアだぞ
人がいればいいってもんじゃない
2024/09/23(月) 15:06:52.93ID:p8DwiK7D0
GCDチップレットの多数搭載
シンプルにそれしかない
960Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 8b9e-73Wx [160.86.128.162])
垢版 |
2024/09/23(月) 15:25:56.11ID:RMVBwPQU0
3倍に増やしてもNVの1/3ぐらいちゃうか
2024/09/23(月) 16:41:33.60ID:gYyxjCQx0
よし、新しいROCmとすんごいって言われてるRyzen AI出揃ったらPC追加or更新するぞ
パパ、貯金はじめるぞー
2024/09/23(月) 16:51:31.40ID:NK6WUNnO0
4kとAIやらないからグラボに金かからなくて助かる
2024/09/23(月) 17:06:21.14ID:1GEAFwXE0
>>953
複雑過ぎたCELLの時の様にUDNAトップガンが出てきそうで楽しみすぎる
964Socket774 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 0e13-K6AD [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/09/23(月) 17:21:26.46ID:eCCunyFX0
NPUが邪魔すぎるからCopilot+には一刻も早く滅んで欲しい…
2024/09/23(月) 17:36:37.48ID:gFBVnI/H0
NPUでしか処理できないAutoSRとか持ち出してきたし多分しばらく居座るだろ
2024/09/23(月) 17:51:03.58ID:lkT6m+q1d
8700XTが8万円くらいで4070super同等でワッパ良かったらnVidiaの殿様商売駆逐できるかな
967Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 22d4-OZZX [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/23(月) 17:55:52.00ID:rxITkF0I0
>>966
絶対に無理
自作界隈は染めれるかもしれんがノートやBTOには依然として緑しか載らないだろうね、自作カーは数少ないし
2024/09/23(月) 18:33:18.95ID:tQs4wTcL0
自作板とか自作系動画以外でグラボの話題出ても、RADEONは良いとか悪いとかってよりまるで存在そのものが無いかのような感じで話されるもんな
シェア15%くらいだって見たりするけど、本来の15%の知名度よりも遥かに低い気がする
969Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 4ef8-TaZB [240a:61:3023:593e:*])
垢版 |
2024/09/23(月) 18:41:32.07ID:y2twmqLI0
少なくとも日本はもっと低いと思う
2024/09/23(月) 18:47:51.26ID:p8DwiK7D0
知名度は製品の価値ではないから無視するとして、
ドライバの完成度の問題があるなら実際はゲームするならRadeon一択なんだよな
2024/09/23(月) 19:36:26.64ID:XCCyozm50
レイトレはそこそこでいいからRTX VSRモドキ作らないかAMDさん
勿論超えたものや省エネで同性能レベルな物作ってもいい
今の超解像度機能が少々物足りないんや
972Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 22d4-OZZX [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/23(月) 19:53:10.27ID:rxITkF0I0
>>968
その割に同じシェアの緑40が主要な所になってる不思議
2024/09/23(月) 19:56:00.40ID:uISP268W0
VSRは確かに欲しい
あとなんちゃってHDR
2024/09/23(月) 20:09:40.59ID:w1oTZvcG0
>>968
「ゲーミングPCとはGPUにGeForceを使ったPC」って固定観念が、流通とレビュアーにあるから。
2024/09/23(月) 20:23:17.74ID:3hF6VMCNH
VSRは昔からあるんだよなあ…
2024/09/23(月) 20:32:33.53ID:p8DwiK7D0
302エラーとかが出て立たない
980で

!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1

必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1
と、(3行以上)記入すること

AMD RADEON RX 7000シリーズについて語る場所です

公式
ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics
AMD Radeon RX 7900 XTX
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7900xtx
AMD Radeon RX 7900 XT
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7900xt
AMD Radeon RX 7900 GRE
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7900-gre
AMD Radeon RX 7800 XT
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7800-xt
AMD Radeon RX 7700 XT
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7700-xt
AMD Radeon RX 7600 XT
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7600-xt
AMD Radeon RX 7600
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7600

次スレは>>970が立てるよう心がける
無理ならレス番を速やかに指定

■前スレ
【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part42
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1724416401/
2024/09/23(月) 20:38:31.56ID:YY5+RJZb0
立った

【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part43
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1727091471/
978Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 22d4-OZZX [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/23(月) 21:00:55.38ID:rxITkF0I0
>>974

正しくはIntel入っててGPU(Radeonなんて存在すら知らない)が乗ってるのがゲーミングPC
AMDは高くて性能低い三流メーカーってイメージ
>>977
乙乙
2024/09/23(月) 21:01:18.85ID:7wraurJZ0
あらゆる動画をHDR化する機能は追加してくれたら嬉しい
2024/09/23(月) 21:22:36.65ID:2TWhBAXZ0
このご時世CPUからRTXまで色々燃やしまくりでAMDの半分以下にまで時価総額落ちてQualcommに買われかけてるintel推しとか頭おかしいのかな
981Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 22d4-OZZX [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/23(月) 21:36:10.99ID:rxITkF0I0
>>980
そんな事知ってるのはヲタだけ、逆に考えればAMDの広告がダメなんだろうな
それと高性能ノートやミニpcにAMDはよく使われるが高価なAPUとゲフォが乗って更に高くなってるのも悪いと思う、GPU乗ってるならAPUいらんだろっていつも思うが売れてるのかなアレ
2024/09/23(月) 22:16:57.32ID:3hF6VMCNH
スレ埋めついでに…
780mついてんのにdGPU積んだノートほんま無能
2024/09/23(月) 23:41:00.84ID:w1oTZvcG0
>>978
昔は「intelのCPU使って」が入っていたけど、今はそうではないから省いた。
あと、AMDにそんなイメージは無いぞ。
Bull時代は「安かろう悪かろう」、Ryzen以後はコスパだっただろ。
「高くて低性能」っていつの話だ?

21世紀初頭なんかは国内PCメーカーにとっては
PCとは「WindowsとintelCPUを使った商材」だったのは確か。
2024/09/23(月) 23:46:15.96ID:p8DwiK7D0
>>977
乙だお(^ω^)
2024/09/23(月) 23:46:23.50ID:o6w08ejq0
CPUはAM4ファイナル延命措置な5800X3Dでもう数年耐えるやで
後はFSR4が7k使わせてくれれば次世代スキップじゃ
986Socket774 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 0e89-K6AD [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/09/24(火) 00:30:15.97ID:2rPRUriJ0
RDNA3のWMMAはINT8のスループットがFP16と同じで効率が悪いしFP8と疎性はサポートしてない
RDNA4で8ビット演算が16ビットの倍速になってFP8と疎性サポートが追加されたら漸くAdaに部分的に追いつくが、BlackwellではFP4が追加されるはずなので差は縮まらない
987Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 22d4-OZZX [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/24(火) 00:36:47.30ID:1oyqcJ+m0
>>983
ちょっと調べて驚いたわゲーミングと名の付くpc以外結構AMD採用されてんね、特にゲーミングノートはまだまだIntelだった
うちの周りがpc=Intelという認識の人が多いだけみたいだ、すまんかった
2024/09/24(火) 03:18:25.29ID:bTVMxI7W0
>>981
投資家とPCゲーマーとPC選定に搭載CPUも検討材料にできる程度の知識ある人ならみんな知ってる
2024/09/24(火) 12:35:53.92ID:RfP9w1cc0
ITハンドブックさんちーっす
2024/09/24(火) 12:39:42.64ID:M65cgcHB0
>>956
CUDA依存を「AMDでも同じ事出来るよ」
って持ってくだけでいいんだから
割と容易なシナリオ
2024/09/24(火) 13:06:11.65ID:TEmLB8ma0
>>989
あいつ元気かな?
2024/09/24(火) 13:33:10.05ID:MlnQnVuW0
まずRyzenみたくマイクロアーキテクチャで並ばないと
2024/09/24(火) 19:06:24.51ID:jgUbrBVl0
Ryzenが登場した時期が10年さえも経っていない
Ryzenの評価が完全にIntelを凌駕した時期も5年さえも経っていない

そりゃまだまだPC=CPU=Intelだと思っている一般人は多かろう
あと10年経てば一般人にもAMDが浸透するさ
2024/09/24(火) 19:13:02.65ID:jBPkM4Sr0
その前にIntelが消えそうだけどな
995Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 22d4-OZZX [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/24(火) 19:21:36.46ID:1oyqcJ+m0
Intelってほぼ国営だろ?潰れないだろ
2024/09/24(火) 19:27:58.23ID:UCwIODhl0
intel製品買うとイスラエルの利益になるらしいからCPUに関しては心置きなくAMDに乗り換えられた
2024/09/24(火) 19:29:15.19ID:n9lxlNNK0
悪徳×低性能の組み合わせは実際最低だ
998Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 22d4-OZZX [61.44.144.135])
垢版 |
2024/09/24(火) 21:27:26.17ID:1oyqcJ+m0
2024/09/24(火) 21:28:22.74ID:jgUbrBVl0
2024/09/24(火) 21:50:38.85ID:d2N7HSzC0
終わり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 0時間 17分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況