!extend:checked:vvvvvv:1000:512
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と、(2行以上)記入すること
AMD RADEON RX 6000シリーズについて語る場所です。
AMD Radeon RX 6000シリーズ・グラフィックス・カード
https://www.amd.com/ja/graphics/amd-radeon-rx-6000-series
ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics
次スレは>>950が立てる
無理ならレス番を速やかに指定してまわりの人たちにスレ立ての代行依頼を
前スレ
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1681180918/
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart85
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1684887982/
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart86
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1688695703/
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart87
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693274324/
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart88
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1700186408/
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart89
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701053702/
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1708723722/
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart91
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710889249/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart92
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 7302-xhLv [124.150.177.234])
2024/08/20(火) 20:50:41.38ID:7RfW50K202024/08/20(火) 21:33:43.26ID:wQNDiC6d0
(´・ω・`)ぬるぽ
2024/08/20(火) 22:02:37.48ID:QTceGU9fM
>>2
ガッ
ガッ
2024/08/20(火) 22:09:26.35ID:jllWQtW50
>>1
スレ立て乙です!
スレ立て乙です!
2024/08/21(水) 01:07:44.45ID:/pGUmQAR0
ベンチマーク代わりに16体験版動かしてみたけど
グラフィックの項目どう弄っても全然変化が無くてfps出ない、なんかおかしい
グラフィックの項目どう弄っても全然変化が無くてfps出ない、なんかおかしい
6Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ e352-FzYF [211.120.185.132])
2024/08/21(水) 07:48:47.55ID:+fycgf1E0 前スレにも一人いたけど自分も16体験版クラッシュしました
6700XTドライバー最新
6700XTドライバー最新
2024/08/21(水) 07:53:45.92ID:L4TE2ul60
モルボル倒すまでプレイしたけど特に不具合無し
3900X+RX7700XT
3900X+RX7700XT
8Socket774 警備員[Lv.53] (ワッチョイ bd69-+FrJ [240b:251:ca41:6b00:*])
2024/08/21(水) 08:59:46.84ID:niOFkvjF0 6700XT 最新ドライバーで問題なし
クラッシュするって人今話題のIntelのアレじゃねぇの?
クラッシュするって人今話題のIntelのアレじゃねぇの?
9Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ e352-FzYF [211.120.185.132])
2024/08/21(水) 10:49:55.06ID:+fycgf1E0 CPUは12400Fだから問題ないと思うんだけどどうなんでしょうね
2024/08/21(水) 11:00:43.40ID:szLt1h4J0
例のやつは技術仕込めなくなったのが13世代からって話だし、
反るダー以前のCPUなら大丈夫でしょ多分
反るダー以前のCPUなら大丈夫でしょ多分
2024/08/21(水) 11:52:05.10ID:aRXM6sKu0
2024/08/21(水) 12:05:31.60ID:/pGUmQAR0
16体験版、クラッシュはしないけど
5700X 6600XT メモリ32GB SSDにインストール
これで、解像度を720pにしてやっと、空を見上げて40fps、前を向いたら20まで落ち込んで
グラ設定が低でもウルトラでも全く変化が無い
更にグラボの消費電力も60Wしか上がってない
いくらなんでもこれはなんかおかしいと思うんだけど・・・
5700X 6600XT メモリ32GB SSDにインストール
これで、解像度を720pにしてやっと、空を見上げて40fps、前を向いたら20まで落ち込んで
グラ設定が低でもウルトラでも全く変化が無い
更にグラボの消費電力も60Wしか上がってない
いくらなんでもこれはなんかおかしいと思うんだけど・・・
2024/08/21(水) 12:12:51.01ID:c6ng3OvD0
AMD Software: Adrenalin Edition 24.10.37.01 Release Notes
https://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-24-10-37-01.html
FF16はこのドライバー使ってる?
https://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-24-10-37-01.html
FF16はこのドライバー使ってる?
2024/08/21(水) 12:28:36.56ID:Dot7tC6o0
7.1じゃ落ちてもおかしくないわけね
9月リリースだし9.1待ちか
9月リリースだし9.1待ちか
15Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 2304-xhLv [2001:268:9bd5:50d6:*])
2024/08/21(水) 12:38:41.97ID:/vTQBL4d02024/08/21(水) 13:17:56.25ID:/pGUmQAR0
ROG Allyで90fpsまで出せてる人いるのに俺はこれって明らかになんかがおかしいよな・・・
別にPS5でやればいいだけだけどやっぱり気になるわ
別にPS5でやればいいだけだけどやっぱり気になるわ
2024/08/21(水) 15:49:46.35ID:wSyZfGPo0
5700X+6800でちょっと動かしてみたけど特に問題なく動いてる
ドライバクッソ古いけど
ドライバクッソ古いけど
2024/08/21(水) 16:16:42.30ID:wSyZfGPo0
ドライバ古いけどFG有効のボタン押せるみたいなんで有効にしてみたら表示150fps近く出てるわ
モニタうんちだから実際は分らんが
モニタうんちだから実際は分らんが
2024/08/21(水) 16:49:54.48ID:Dot7tC6o0
16ちゃんインスコして遊んでみた
5800X3D(65W運用) 6800(1845Mhz運用) FHDボーダーレス
グラ設定全部高 120FPS制限
FSR完全にOFFでバトルチュートリアル終わって城歩いてる時が60~90くらい
FSR入れると120張り付きかな
BIOS チップセット アドレナリン(7.1)全部最新
FSR切って一応最後までいったけど特に重かったとかはなかったよ普通に遊べた
5800X3D(65W運用) 6800(1845Mhz運用) FHDボーダーレス
グラ設定全部高 120FPS制限
FSR完全にOFFでバトルチュートリアル終わって城歩いてる時が60~90くらい
FSR入れると120張り付きかな
BIOS チップセット アドレナリン(7.1)全部最新
FSR切って一応最後までいったけど特に重かったとかはなかったよ普通に遊べた
2024/08/21(水) 20:10:08.58ID:tCjK8cHA0
FF16DEMO起動してみたけど、7800X3D/6700XT/FHD/プリセット低/FSRオフ
でだいたい70fpsくらいだったかな
画質のわりには重い気がする
最初WQHDの高でやったら30fps台になったからさすがに下げざるを得なかった
来年はモンハンやGTAもあるし、そろそろスペックアップしないとダメだな
でだいたい70fpsくらいだったかな
画質のわりには重い気がする
最初WQHDの高でやったら30fps台になったからさすがに下げざるを得なかった
来年はモンハンやGTAもあるし、そろそろスペックアップしないとダメだな
2024/08/21(水) 21:39:39.34ID:aHijbRqm0
16やってる時リソースの使用率も見てみたか?
少なくともキャラ同士がしゃべるシーンは30fps固定だな
全般グラボ使用率は半分未満
CPUに至っては2割も行かない所ばっか
現状16のどこかにソフト的な欠陥があるのは間違いない
少なくともキャラ同士がしゃべるシーンは30fps固定だな
全般グラボ使用率は半分未満
CPUに至っては2割も行かない所ばっか
現状16のどこかにソフト的な欠陥があるのは間違いない
2024/08/21(水) 22:53:51.37ID:Dot7tC6o0
ムービー30固定はモンハンもそうだったけどわざとだろうね
2024/08/21(水) 22:59:17.89ID:ZFJMMLWwF
イベントシーンのフレームレートを解除するMODが出てくるだろう
ただプリレンダで収録されてるシーンには無意味だけど
ただプリレンダで収録されてるシーンには無意味だけど
2024/08/22(木) 04:59:28.29ID:lpZt23v60
プリレンダが30はFFの伝統芸
FF13 30
youtu.be/yt_RnfmW2MI
GT5 60
youtu.be/vnzsCPIQPJo
FF13 30
youtu.be/yt_RnfmW2MI
GT5 60
youtu.be/vnzsCPIQPJo
2024/08/22(木) 18:19:46.61ID:lX2ELBXg0
6600XTのサーマルパッド交換考えてるんだけど、2mm買っとけばいいのかな?
2024/08/22(木) 18:53:06.35ID:hUT//yqPM
FF11ベンチの頃から30FPSだーね。
あとどうせGameWorksに染まってると思うのでラでのスコア伸びるまで時間かかるでしょ。
あとどうせGameWorksに染まってると思うのでラでのスコア伸びるまで時間かかるでしょ。
27Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 8b56-F+B+ [2001:ce8:133:2717:*])
2024/08/22(木) 19:16:50.73ID:zCojO4tc0 FF16体験版、RX6800でAFMF2をオンにしてやると動作がマジやばいわ
動作が激重になったり普通になったり、いきなりフリーズしかけたり
れが数秒単位で繰り返される
音もマジやばい。キーってなったりしてマジぶっこわれそうな動きになる
しかもこれコンフィグ画面で発生して収まらん。AFMF2をオフにしたら普通に動いたけど
ちなドライバは24.20.01.02
動作が激重になったり普通になったり、いきなりフリーズしかけたり
れが数秒単位で繰り返される
音もマジやばい。キーってなったりしてマジぶっこわれそうな動きになる
しかもこれコンフィグ画面で発生して収まらん。AFMF2をオフにしたら普通に動いたけど
ちなドライバは24.20.01.02
2024/08/22(木) 19:40:49.98ID:OVbgS6q8F
AMFM2は少々不安定なところがありますな
ゲーム側が対応しているならば基本的にはFSR3を使うとよろし
ゲーム側が対応しているならば基本的にはFSR3を使うとよろし
29Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ bd04-+FrJ [240b:251:ca41:6b00:*])
2024/08/22(木) 20:34:17.41ID:Fu8feROe0 FF16Demo アップデートきてるね
稀にGPUクラッシュが発生する場合がある。←修正されたってさ
稀にGPUクラッシュが発生する場合がある。←修正されたってさ
2024/08/22(木) 21:02:24.75ID:OVbgS6q8F
早い段階でアップデートが来たな
本腰入れて修正してんのかな?
発売までに少しは軽くなるかもな
本腰入れて修正してんのかな?
発売までに少しは軽くなるかもな
2024/08/22(木) 23:10:37.49ID:gxz+cpWP0
FF16激重なのかと思ったがデフォ設定なら6600xtでも余裕だな
環境によって自動設定?
環境によって自動設定?
2024/08/22(木) 23:15:08.31ID:F6FM5E3K0
アプデで化けた?
FF16でもAFMF2の威力すご
ムービーは60になってゲーム時は100前後
WQHDで全然普通に遊べるじゃん
FF16でもAFMF2の威力すご
ムービーは60になってゲーム時は100前後
WQHDで全然普通に遊べるじゃん
2024/08/23(金) 00:47:04.89ID:l5Y7hcnW0
駄目だ、6600xtだけどなにをどうやっても全くfps出なくてまともにプレイ出来ない
原因分からんしもうええわ
原因分からんしもうええわ
34Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ e352-FzYF [211.120.185.132])
2024/08/23(金) 01:11:35.90ID:dgF8XOL+0 6700XTアプデ後もクラッシュするうちグラボ不良品なんかな
35Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 5b51-C4n7 [2400:2200:52e:b4ed:*])
2024/08/23(金) 01:45:42.31ID:PhQI4A3R0 Ryzenみたいに管理者で実行したらRadeonの性能も上がると面白いな、んなわけねーけど
2024/08/23(金) 03:23:09.72ID:NKBv3qx20
2024/08/23(金) 05:59:36.25ID:hSYTJjza0
未発の和ゲーをラデでそんな真剣に遊ぼうとするな
2024/08/23(金) 06:23:47.87ID:i90TSFR40
ドライバーと設定をちゃんと
してくれないとまともに動くわけねえだろ
AMD のせいにすんなよ
してくれないとまともに動くわけねえだろ
AMD のせいにすんなよ
2024/08/23(金) 07:12:15.11ID:ZdR1w/ADF
動かん人はドライバを最新にしてないとかそんなケースが多いな
場合によってはクリーンインストールしたほうがいい
場合によってはクリーンインストールしたほうがいい
2024/08/23(金) 08:54:31.74ID:03v5dq4nM
エンジンはUnrealだしまだマシ
15みたいなエンジンはやめちくりー
15みたいなエンジンはやめちくりー
2024/08/23(金) 09:31:12.22ID:ZX1IZuGu0
アンリアルエンジンじゃなくて独自エンジンだぞ
2024/08/23(金) 10:27:29.85ID:RtfIzfGW0
ちゃんとセーフモードでAMDCleanupUtility使ってドライバーを削除してから新しいの入れなきゃ駄目よ
手抜きでDDU使うのも駄目だからね
上書きインストールとか論外よ!
手抜きでDDU使うのも駄目だからね
上書きインストールとか論外よ!
2024/08/23(金) 12:51:10.82ID:xPP2iBxB0
>>13
AMD Software: Adrenalin Edition 24.10.37.04 Release Notes
https://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-24-10-37-01.html
24.10.37.04に更新
AMD Software: Adrenalin Edition 24.10.37.04 Release Notes
https://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-24-10-37-01.html
24.10.37.04に更新
2024/08/23(金) 17:24:21.91ID:Z/trqJUm0
AFMF2のデベロッパードライバーはブルスクなったんで普通のに戻した
Sapphire RX6700XT
Windows起動直後にCPU限界まで回っていたりしたし、やっぱなんかおかしい
普通に動く人もいるみたいだが
Sapphire RX6700XT
Windows起動直後にCPU限界まで回っていたりしたし、やっぱなんかおかしい
普通に動く人もいるみたいだが
2024/08/23(金) 18:50:59.59ID:iUuJfFG7F
クリーンインストールしろよ
あとドライバーを更新したり再インストールするとシェーダーキャッシュを再生成しなきゃならんので初回起動時にCPU負荷が上がったりカクつきが発生しやすい
あとドライバーを更新したり再インストールするとシェーダーキャッシュを再生成しなきゃならんので初回起動時にCPU負荷が上がったりカクつきが発生しやすい
2024/08/23(金) 19:10:57.04ID:Z/trqJUm0
>>45
誰かいうと思ってた、デベロッパーだし当たり前にしてるよ
流石にWindowsクリーンインストールまではしてないが
あとWindows起動時の高負荷は一回だけじゃ無い、毎回起きてた
ドライバー戻したら起きなくなったのでやっぱドライバーが原因
CPUはRyzen7600
スマートアクセスメモリーあたりが悪さしているのかなー
その辺検証せずに戻しちゃった
誰かいうと思ってた、デベロッパーだし当たり前にしてるよ
流石にWindowsクリーンインストールまではしてないが
あとWindows起動時の高負荷は一回だけじゃ無い、毎回起きてた
ドライバー戻したら起きなくなったのでやっぱドライバーが原因
CPUはRyzen7600
スマートアクセスメモリーあたりが悪さしているのかなー
その辺検証せずに戻しちゃった
2024/08/23(金) 19:30:38.13ID:9V4Veny90
ベータドライバそのままぶち込んだけど普通に動いてるぞ
RSR併用とFF16の件は知らん
興味ないから試してすらいない
RSR併用とFF16の件は知らん
興味ないから試してすらいない
48Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 23d4-C4n7 [61.44.144.135])
2024/08/23(金) 20:24:28.66ID:pu8VXG/S0 >>46
それディスク系おかしくなってね?俺のはそうだった
それディスク系おかしくなってね?俺のはそうだった
2024/08/23(金) 20:33:03.57ID:Z/trqJUm0
2024/08/24(土) 06:50:47.77ID:5OzZj2Ji0
6600XT野郎だけど、ドライバを一回消して入れ直したらfps出るようになって、
やった直ったと思ったのもつかの間、ゲームのグラ設定あれこれ弄ってたらまたfps出なくなった
直ったと思った時は、消費電力が130W近くまで上がってたのに、また出なくなったら60Wちょいしか使ってない
もう理屈も原因も分からんわ・・・
やった直ったと思ったのもつかの間、ゲームのグラ設定あれこれ弄ってたらまたfps出なくなった
直ったと思った時は、消費電力が130W近くまで上がってたのに、また出なくなったら60Wちょいしか使ってない
もう理屈も原因も分からんわ・・・
51Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 45b8-xhLv [2001:ce8:130:fa3a:*])
2024/08/24(土) 07:21:51.86ID:F7UHJAC/0 設定あれこれ弄らなければいいのでは
2024/08/24(土) 07:35:35.29ID:uvMmJJGLF
ゲームの初回起動時はシェーダーキャッシュを生成するので重くなることが多いぞ
最近だと起動時にまとめて生成することも多いけど
最近だと起動時にまとめて生成することも多いけど
2024/08/24(土) 08:36:11.48ID:QlvFv4nW0
ドライバーが悪いのではなくてスクエニの移植が悪い
FF13-2もCPU GPUが遊び5-20fpsとかでない時期があって有志がパッチを作って解決した事もありました
FF13-2もCPU GPUが遊び5-20fpsとかでない時期があって有志がパッチを作って解決した事もありました
2024/08/24(土) 08:48:20.75ID:mq2ePSJA0
eが□のIP目当てに吸収して邪魔な開発は数年かけてリストラして開発は外注だもの
技術力なんて皆無よ
技術力なんて皆無よ
55Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 8ba4-F+B+ [2001:ce8:133:2717:*])
2024/08/24(土) 09:24:48.75ID:MOVUBJv20 FFってスクエニの中では一番触ってもらえる可能性が高いソフトだろ
しかもナンバリングで超大砲じゃん?飽くまでもスクエニの中では
それがこんなお粗末なデキって相当に会社自体がヤバいな
上の人間がベッドの配置に丸一日会議してるような愚かな連中しかおらんからこうなるんだわ
しかもナンバリングで超大砲じゃん?飽くまでもスクエニの中では
それがこんなお粗末なデキって相当に会社自体がヤバいな
上の人間がベッドの配置に丸一日会議してるような愚かな連中しかおらんからこうなるんだわ
2024/08/24(土) 09:32:23.26ID:mq2ePSJA0
9以降ネトゲの11は別として後は全部過去作の知名度利用しただけの作品と化してるから作る側も悪い意味でいい加減なんじゃない
2024/08/24(土) 10:24:39.93ID:rLSgZpkb0
熱とかでハードが死んでないならあれこれ弄ったの部分がダメなんだろ
何度もトライする無駄な根性はあるのになんで1つずつ確かめないんだ
何度もトライする無駄な根性はあるのになんで1つずつ確かめないんだ
2024/08/24(土) 11:57:06.69ID:5OzZj2Ji0
2024/08/24(土) 13:37:14.19ID:HMlGKnPfM
>>58
まずそのゲーム消して他のゲームで挙動確認してみいや
まずそのゲーム消して他のゲームで挙動確認してみいや
2024/08/24(土) 14:25:31.62ID:EV4OLC5h0
工場出荷時にリセットは?
2024/08/24(土) 14:33:11.37ID:cwSyQaDa0
設定軽くしすぎてアイドリングで遊んでる風なら、一般的に重くなる設定掛けまくればよかろ
2024/08/24(土) 14:42:19.88ID:i7BQHqfK0
>>58
もしAdrenalinの中にFFのゲームプロファイルが登録されてるようなら、そのプロファイルを削除してみては?
もしAdrenalinの中にFFのゲームプロファイルが登録されてるようなら、そのプロファイルを削除してみては?
2024/08/24(土) 15:59:33.71ID:OyZYPoL30
プロファイルの話で思い出したんだけど
マイクラはランチャーがプロファイル認識されるせいでゲーム自体(統合版)起動してもプロファイル認識されないことない?
たまに認識されることあるけど再現性もなくてきっかけがよく分からないんだけど
ランチャーは認識しないように除外とか出来ない?
一応6700XTでマイクラやアドレナリン再インストールしてまっさらにしてから試してみたりもしたけどダメだった
マイクラはランチャーがプロファイル認識されるせいでゲーム自体(統合版)起動してもプロファイル認識されないことない?
たまに認識されることあるけど再現性もなくてきっかけがよく分からないんだけど
ランチャーは認識しないように除外とか出来ない?
一応6700XTでマイクラやアドレナリン再インストールしてまっさらにしてから試してみたりもしたけどダメだった
2024/08/24(土) 16:37:51.21ID:gFghYQ5iF
みんなどのくらい電圧を下げてる?
60mvくらいまでしか下げられんわ
60mvくらいまでしか下げられんわ
2024/08/24(土) 17:05:22.67ID:np5dWtfTH
定格でなら俺もマージン込で-60mVにしてた気がする
夏はクロックから下げて電圧も更に下げる
夏はクロックから下げて電圧も更に下げる
2024/08/24(土) 17:25:05.06ID:rgxRopbY0
2024/08/24(土) 17:40:17.56ID:OyZYPoL30
2024/08/24(土) 17:45:19.08ID:rgxRopbY0
そうなのか
持ってないので適当言ってスマソ
持ってないので適当言ってスマソ
2024/08/24(土) 22:39:25.70ID:cwAEm04B0
マイクラたまにシェーダー入れてテストしてるが、
プロファイル読めなかった記憶は無いなぁ
Adrenalinからランチャー動かすとなぜか動作APIが読み込めないが
プロファイル読めなかった記憶は無いなぁ
Adrenalinからランチャー動かすとなぜか動作APIが読み込めないが
2024/08/25(日) 10:11:29.68ID:6Q+1JodP0
クロック下げるのってめっちゃ効果あるのね
2割下げて電圧も-60mvにしたら消費電力が70wくらいになったわ
2割下げて電圧も-60mvにしたら消費電力が70wくらいになったわ
2024/08/25(日) 12:16:21.66ID:1aSSZ/Y+0
さすがに20%も落とすなら初めから1つ下のランク買う方がお財布に優しいから良策と言えるのかは謎
5%程度落としてワッパ上げるのは定番だけど
5%程度落としてワッパ上げるのは定番だけど
2024/08/25(日) 12:21:20.68ID:bjq+3iO+0
ワンランク下げてたとして消費電力同じにしてもfpsは違う
本気出すゲームとほどほどのゲームでプロファイルを使い分けると良き
本気出すゲームとほどほどのゲームでプロファイルを使い分けると良き
2024/08/25(日) 14:54:08.34ID:0FixHqT+0
fps制限しろよ
60fpsで十分な奴多いだろ
60fpsで十分な奴多いだろ
2024/08/25(日) 16:37:13.29ID:Bfthq7xX0
6800無印で性能1割弱落として110~120W付近にしてるわ
デフォだと180W以上使うから3割以上は落ちてる
デフォだと180W以上使うから3割以上は落ちてる
2024/08/25(日) 19:41:58.92ID:qyrOaxMw0
ランク下のだとほんとに性能欲しい時に足りないからね
上のやつをほどほどで使うとファンもうるさくないしワッパもすこぶるいい
上のやつをほどほどで使うとファンもうるさくないしワッパもすこぶるいい
2024/08/28(水) 11:13:44.98ID:jn/eocBi0
6900を6800並に動かしたほうがいいってことか
買うかな安いし
買うかな安いし
77Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ bd96-RCJX [118.240.200.59])
2024/08/30(金) 02:01:09.32ID:S3HQFtKb0 AMD Software: Adrenalin Edition 24.8.1 Release Notes
http://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-24-8-1.html
http://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-24-8-1.html
2024/08/30(金) 04:48:54.72ID:oJTt5JPE0
RX 6600
最大周波数 (%) 90%
電圧 (%) 95%
最大周波数 (%) 90%
電圧 (%) 95%
2024/08/30(金) 14:41:25.41ID:bHuJ9nnN0
24.8.1画面がスリープしてスリープ解除するたびにAdrenalinの設定画面が開くのオレだけ?
2024/08/30(金) 16:35:02.69ID:/IWtkjNb0
俺も
2024/09/01(日) 07:04:11.45ID:8GrRVHOx0
同じく伊坂十三
82Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 2389-REb/ [2001:268:99d5:371a:*])
2024/09/01(日) 11:34:14.33ID:ZV0nIOo70 AFMF2が正式実装されれば、レイトレ性能を除けばGeForceよりゲーム性能は上という空気になりそう?
2024/09/01(日) 12:17:39.94ID:G13lZkDjd
最新のRyzen masterインストールしたらadrenalineのCPU指標関連がバグって消失
アンインストールしたら直った
アンインストールしたら直った
2024/09/01(日) 13:37:18.96ID:hhbcCeen0
てか出てすぐ入れてるAFMF2β版ドライバーの完成度が高過ぎて・・・・
まだAFMF版の正規ドライバーに戻す気がなくなった俺がいる
もうAFMF2無しではゲームやる気しねえ
まだAFMF版の正規ドライバーに戻す気がなくなった俺がいる
もうAFMF2無しではゲームやる気しねえ
85Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 35f7-XRsv [2606:40:91ed:1686:*])
2024/09/01(日) 20:52:07.89ID:/mIlX4Lk0 AFMF無印もしばらくの間正式版よりもpreview版の方が何故か安定してたよな…
2024/09/01(日) 22:23:45.69ID:UcYHe5kG0
そのためかアプデで下方食らって無事うんちになったんで、
AFMF2ではそうならんことをマジで祈るわ…
AFMF2ではそうならんことをマジで祈るわ…
2024/09/02(月) 10:26:28.78ID:2XZxappKd
尼のサファ6800xtが7万ちょいの無印より安くて観察してたけど
急に8万7千円まで上がった
急に8万7千円まで上がった
2024/09/02(月) 21:53:56.08ID:GgjmFkl7d
PSVR用に6000世代買うかと思ったら意外とないんだなタイプC端子がついててメモリ16Gの奴
2024/09/04(水) 16:00:48.65ID:JvoHM8V40
8K HEVC 60pには対応してないのよね
6750
右往左往しても無理なものは無理だった
7700なら対応してたのかな
6750
右往左往しても無理なものは無理だった
7700なら対応してたのかな
2024/09/04(水) 16:10:28.03ID:2qYtoqpy0
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2211/04/news063.html
av1はいけるらしいからh265でも多分できるんじゃね
av1はいけるらしいからh265でも多分できるんじゃね
2024/09/04(水) 16:12:53.11ID:JvoHM8V40
ありがとう
92 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 55ae-+rLF [2402:6b00:f00b:9100:*])
2024/09/07(土) 10:17:54.64ID:GhJ5XRRL0 adrenalinでゲーム毎の設定をグローバルエクスペリエンスを使用って設定してるのに、次ゲームを起動したときにたまにパフォーマンス設定に勝手になるんですけど、何か対策ありますかね。
具体的にはゲームはFF14で、グローバル設定はchillを下限上限共に72fpsに設定してるだけです。
adrenalinのここ4か月のバージョンで、ずっと同じ症状出てます。それ以前はadrenalinを活用していなかったんですけど、FFがグラアップデートで重くなって144fps出なくなったから活用し始めました。あと電気代・・・
5800X3D 6800XT
具体的にはゲームはFF14で、グローバル設定はchillを下限上限共に72fpsに設定してるだけです。
adrenalinのここ4か月のバージョンで、ずっと同じ症状出てます。それ以前はadrenalinを活用していなかったんですけど、FFがグラアップデートで重くなって144fps出なくなったから活用し始めました。あと電気代・・・
5800X3D 6800XT
2024/09/07(土) 17:47:56.93ID:Koc9ESSj0
ゲーム複数やってるならアドレナリン管理が楽かと
グローバルは普段の動画用に画質タブでRIS
アドレナリンの個別ゲームアイコンで個別設定して指標オーバーレイでゲーム検出
ゲームの起動もできるしゲームの時だけ各ゲームに入れた個別設定になり指標も立ち上がる
ゲーム毎にフレームレートの平均も取られてるので設定の検証も楽
まあ使い方は好きずきだけど
グローバルは普段の動画用に画質タブでRIS
アドレナリンの個別ゲームアイコンで個別設定して指標オーバーレイでゲーム検出
ゲームの起動もできるしゲームの時だけ各ゲームに入れた個別設定になり指標も立ち上がる
ゲーム毎にフレームレートの平均も取られてるので設定の検証も楽
まあ使い方は好きずきだけど
2024/09/07(土) 18:04:10.65ID:Koc9ESSj0
俺の場合いくつかのゲームでAFMF(2)使ってるから
指標オーバーレイじゃないとフレームレートがわからん
ってのも理由だけどな
指標オーバーレイじゃないとフレームレートがわからん
ってのも理由だけどな
2024/09/07(土) 21:34:39.96ID:M4M+d/Mi0
AMDアシスタントはちゃんと切ってあるのか?
96Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ cb74-cMiB [2001:ce8:133:2717:*])
2024/09/07(土) 23:14:52.49ID:jKmSznQ20 6800だけどゲームやるときwinキー+Gでフレームレート表示しないとガクガクするのはおれだけ?
97Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ e9b8-2PHd [2402:6b00:f00b:9100:*])
2024/09/08(日) 05:01:06.11ID:OtH496cY0 >>95
92です。
AMDアシスタントってのはonになってました。
onでやっていた今までも、毎回勝手にパフォーマンスに変わるわけじゃなかったので
解消されたかどうか判明するのはもうちょい時間かかるけど、これな気がします。
ありがとうございました。
92です。
AMDアシスタントってのはonになってました。
onでやっていた今までも、毎回勝手にパフォーマンスに変わるわけじゃなかったので
解消されたかどうか判明するのはもうちょい時間かかるけど、これな気がします。
ありがとうございました。
2024/09/09(月) 00:39:07.88ID:rCM9cc/M0
24.8.1でゲーム録画しようとしたらゲームごと落ちた
今までこんなことなかったのに
ちなみに再現性は不明
今までこんなことなかったのに
ちなみに再現性は不明
2024/09/09(月) 08:33:08.24ID:gKs52vld0
AMDが公式に、将来のチップレットGPUの登場を示唆
来年末リリースを目指していると噂されるRDNA5?のことかも
【ハイエンドGPUモデルについて】
>心配しないでください。PC 側では、愛好家向けの優れた戦略を用意していますが、まだ「公表していない」だけです。
「チップレットを使用します」が、規模に関して私がやりたいことに影響を与えませんが、それでも愛好家の要望に応えます。
心配しないでください。私たちはThreadripperとRyzen 9を忘れません。
来年末リリースを目指していると噂されるRDNA5?のことかも
【ハイエンドGPUモデルについて】
>心配しないでください。PC 側では、愛好家向けの優れた戦略を用意していますが、まだ「公表していない」だけです。
「チップレットを使用します」が、規模に関して私がやりたいことに影響を与えませんが、それでも愛好家の要望に応えます。
心配しないでください。私たちはThreadripperとRyzen 9を忘れません。
2024/09/10(火) 06:43:27.57ID:zywEPzfK0
AFMF2使ってみたけどコントローラーの反応速度が上がった気がする
ただテイルズオブアライズでフルスクリーン起動するとほぼほぼラックアウトする
ボーダーレスなら大丈夫だけだ
ちなRX6800です
ただテイルズオブアライズでフルスクリーン起動するとほぼほぼラックアウトする
ボーダーレスなら大丈夫だけだ
ちなRX6800です
2024/09/10(火) 06:44:15.53ID:zywEPzfK0
>>100
→ボーダーレスなら大丈夫だけど
→ボーダーレスなら大丈夫だけど
2024/09/10(火) 06:45:09.77ID:zywEPzfK0
2024/09/10(火) 14:10:46.21ID:YBoYs9dx0
誤字に気が付かずに普通に読めたw
大丈夫だいじょうぶ
大丈夫だいじょうぶ
2024/09/10(火) 17:16:39.90ID:9ANTN9ji0
8.1なんかやばそうだから7.1のままにしてる
105Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 0b95-voeu [2001:ce8:133:2717:*])
2024/09/10(火) 18:53:38.82ID:K406HFQ/0 AFMF2のドライバってどこから落とせるんだ?
AMDサイト探ってるがさっぱり分からん
AMDサイト探ってるがさっぱり分からん
2024/09/10(火) 19:24:58.47ID:3QD8tk450
24.8.1にしたらファンスピードがゼロにならなくなったな
2024/09/10(火) 19:29:04.87ID:gqWeN2cR0
108Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 0b95-voeu [2001:ce8:133:2717:*])
2024/09/10(火) 19:52:11.29ID:K406HFQ/0 >>107
(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪
(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪
109Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ fbb0-tYtE [2404:7a80:9cc1:2b00:*])
2024/09/11(水) 04:44:58.53ID:33wVcaXT0 >>102
モチツケ
モチツケ
2024/09/11(水) 09:37:46.01ID:u8lEBzeX0
来年夏頃予定の8600XT(128bit)は6700XTの性能を越えそうなのかな
2024/09/11(水) 09:43:57.43ID:F4IrHYbg0
超えるだろう
2024/09/11(水) 12:59:57.34ID:ZN/OAjvY0
流石に3世代続けて同じ様な性能のGPU作らないやろ…
2024/09/11(水) 15:06:25.65ID:u8lEBzeX0
地雷の8500XT(64bit)を用意しているみたいだからAMDを信じることが難しくなっている..
2024/09/11(水) 16:55:13.98ID:snlZQFPS0
128bitだと8GなんだろうけどVRAMが正義みたいところあるから6700XTの方が良く見えるかな
2024/09/11(水) 20:42:00.90ID:xiAsh45U0
6800から8700XTあたりに乗り換えようと思ってたのにUDNAとかいう構想ぶちあげられて気持ちが待ての姿勢になってしまった
2024/09/11(水) 20:51:15.53ID:+3w2XTcd0
大分前から9000待ちだったに何をいまさら
まあその頃ドル円どうなってるか分からんけど…
まあその頃ドル円どうなってるか分からんけど…
2024/09/11(水) 21:43:09.92ID:M3o6W0BR0
初物より本命はUDNA2以降だろうからRDNA最終経由するのもあり
2024/09/12(木) 01:26:35.52ID:8J32BL1c0
6700XTを卒業したいが、7000が全く値下がらないので卒業できぬ
高負荷かけるとコイル鳴きし始めてるからいつ逝くか怖い
高負荷かけるとコイル鳴きし始めてるからいつ逝くか怖い
2024/09/12(木) 03:29:23.01ID:InmOsKSpM
今6700XTから乗り換え検討するくらいなら初めから6800XT以上買っときゃ良かったのにしか言われん
2024/09/12(木) 05:18:16.71ID:o1Atcxd20
6600XTでもうすぐ2年だけど保証切れするまで使うの初めてかも
今まで切れる前にお買い得なのが出て乗り換えてた
今まで切れる前にお買い得なのが出て乗り換えてた
2024/09/12(木) 08:48:26.65ID:H8Uc6wgb0
6800無印投げ売りセールみたいなのきたら乗り換えチャンスよなぁ
焦らず待てば来るでしょ
焦らず待てば来るでしょ
122Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c116-2PHd [240b:c020:400:e533:*])
2024/09/12(木) 12:22:52.56ID:3udRA1mu0 ゲームパスから買った.exeのないゲームって
どうやってアドレナリンに追加するんですか?
スキャンしても出てこないし…
どうやってアドレナリンに追加するんですか?
スキャンしても出てこないし…
2024/09/12(木) 14:53:52.15ID:BB1qvzYNd
>>122
一度ゲームを立ち上げたら出てくるはず
一度ゲームを立ち上げたら出てくるはず
2024/09/12(木) 15:46:49.30ID:bAs884Dq0
UWPのゲームはSteamとかの通常のアプリと違ってドライバの設定適用できない項目あるから注意な
125Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 91a8-2PHd [240b:c020:471:90e6:*])
2024/09/12(木) 17:15:20.88ID:Tlt19KgW0 >>123
ARKなんですが出てこなかったです
ARKなんですが出てこなかったです
2024/09/14(土) 23:51:55.26ID:q0cxklPx0
amd版forgeならrx6800でもFLUX.1 dev(fp8)動くんだな
設定無調整だからか1024x1024で22s/itとかアホみたいな遅さだったが…
設定無調整だからか1024x1024で22s/itとかアホみたいな遅さだったが…
2024/09/15(日) 17:39:05.69ID:ApNkKKa+0
6600工房で2,7980円だけどこれって買い?
2024/09/15(日) 18:39:24.98ID:TubQDDvg0
今すぐグラボが必要な人以外はいらないレベル
2024/09/15(日) 19:14:17.92ID:lEOGxIPm0
明らかにRX6600に劣るRTX3050やRX6500XTが似たような値段だから
RX6600で満足出来るなら十分アリ
RX6600で満足出来るなら十分アリ
2024/09/15(日) 19:36:04.99ID:MEIDcpzm0
欲しいなら買い
2024/09/15(日) 20:52:10.83ID:ApNkKKa+0
単位ミスってて意味不明なとこに,が入ってた…
教えてくれてありがとう!
5500xtが調子悪いので買います
教えてくれてありがとう!
5500xtが調子悪いので買います
2024/09/16(月) 00:24:38.31ID:Gsl8Kh7C0
24.8.1にしたら俺も>>79になった
閉じる手間が毎回かかって地味にいらっとするな
閉じる手間が毎回かかって地味にいらっとするな
2024/09/16(月) 10:11:43.45ID:qggUoP4q0
RX6600 Challenger D
が一時27,800で出てたね
が一時27,800で出てたね
2024/09/16(月) 17:28:58.20ID:3uGXDbEg0
8000番台がチラチラ出てる今6000とか7000は手を出しにくいわな
はよスペックとか価格開示してほしい
はよスペックとか価格開示してほしい
2024/09/16(月) 18:47:18.50ID:0BkfH/Kc0
どうせ高い
2024/09/16(月) 19:22:57.82ID:IomKeJS2M
ハイエンドチップがんばっても販売量に反映されないからこれからはミドルがんばるってamdのえらいさんいってるからハイエンドは8000でおさえとくべきなんじゃね
2024/09/17(火) 06:10:42.07ID:vwI2irVj0
8000が既にミドル止まりなんに何を言うてらして
2024/09/17(火) 12:31:18.07ID:YKXlGIrt0
今6000買おうか悩んでる奴はハイエンド買わんだろ
2024/09/17(火) 20:52:06.11ID:6MZc5YDr0
AMD Software: Adrenalin Edition 24.20.11.01 Release Notes
https://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-24-20-11-01.html
Intermittent driver timeout or application crash during certain cutscenes while playing FINAL FANTASY XVI on some AMD Graphics Products, such as the Radeon™ RX 6600 XT.
AMD Software: Adrenalin Edition may unexpectedly initiate upon system wake from sleep mode.
この辺はこのスレでも報告されてたが修正された
https://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-24-20-11-01.html
Intermittent driver timeout or application crash during certain cutscenes while playing FINAL FANTASY XVI on some AMD Graphics Products, such as the Radeon™ RX 6600 XT.
AMD Software: Adrenalin Edition may unexpectedly initiate upon system wake from sleep mode.
この辺はこのスレでも報告されてたが修正された
2024/09/17(火) 21:59:35.51ID:WH/a+RPp0
ワッパが劇的に改善された後のシリーズを毎回買い替えてる感じになるよなぁ
RX480→6600XT→?
RX480→6600XT→?
2024/09/17(火) 22:20:58.77ID:DZ8h0Jl9H
RX580→6650XTだわ
似ているようでちょっと違うな
性能的には大差ないけど、ワッパがよろしくない物ばっか掴んでるわ
似ているようでちょっと違うな
性能的には大差ないけど、ワッパがよろしくない物ばっか掴んでるわ
2024/09/18(水) 11:40:12.71ID:M62Nu83g0
2024/09/18(水) 11:50:53.13ID:lbQZwBIZ0
似たような周期で前回と同じレンジを買うってことかなぁ
自分はVEGA64→RX6800
自分はVEGA64→RX6800
2024/09/18(水) 13:26:52.17ID:sCHEB7zZ0
HD5870→6800xtだ
その間は緑で1070はまだ現役
その間は緑で1070はまだ現役
2024/09/18(水) 14:03:12.19ID:KemwkSCr0
一瞬1070なんてあったっけ?
と思ってしまうほど1060と1080の人気に押されて空気だったな
と思ってしまうほど1060と1080の人気に押されて空気だったな
2024/09/18(水) 17:18:18.75ID:6faZeAAS0
そうだよな
一般ユーザは世代ごとに買い替えたりしないってのに
レビューや検証記事なんかは前世代との比較しかしない
3~5年程度前の製品との比較すれば、買い替えの後押しするだろうに
一般ユーザは世代ごとに買い替えたりしないってのに
レビューや検証記事なんかは前世代との比較しかしない
3~5年程度前の製品との比較すれば、買い替えの後押しするだろうに
2024/09/18(水) 21:10:13.66ID:IYv20IkT0
>>146
大体2畳3畳だし
大体2畳3畳だし
2024/09/19(木) 02:22:02.74ID:c/1XDqN90
480→6700XT
次は9000番台で買い換えかなぁ頑張ってくれよ6700XT
買い換え時ワッパなんて気にしないがやっぱグラボそのものの値段よね
次は9000番台で買い換えかなぁ頑張ってくれよ6700XT
買い換え時ワッパなんて気にしないがやっぱグラボそのものの値段よね
2024/09/19(木) 07:35:19.04ID:VEqpT3sn0
発売直後が最安とか色々おかしくなったのは大体マイニングのせい。今はAIか
150Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 9b82-dhGA [2404:7a80:9cc1:2b00:*])
2024/09/19(木) 07:58:08.50ID:VQvJBm6H0 2022年頃に480が3万したのはびびった
2024/09/19(木) 09:25:30.88ID:pIdwDWgr0
RX6800使い続けてUDNA待ち
2024/09/20(金) 01:49:48.32ID:dlZy1sHg0
ワッパって気にしたことないけど、みんな電気代とか発熱とか気にしてるん?
昔はワッパって言葉自体聞かなかった気がするオッサンです
昔はワッパって言葉自体聞かなかった気がするオッサンです
2024/09/20(金) 03:44:08.76ID:o0ZikMrVM
そうだねPen4登場前は無かったね
デスクトップCPUの消費電力が今のモバイルノートCPU程度だったし
デスクトップCPUの消費電力が今のモバイルノートCPU程度だったし
2024/09/20(金) 07:08:14.80ID:CP+KmeFb0
家庭の電力キャパの1/5くらい使うようになってるんだからそりゃ気にするでしょ。もはや電気ケトルでずっとお湯を沸かしてるのと変わらん。
2024/09/20(金) 07:16:27.63ID:sWPudjitH
今では無益になったOCに代わって手慰みになるからやってるんだ
2024/09/20(金) 07:27:52.93ID:uYk0BB6Z0
2024/09/20(金) 08:19:50.96ID:luZRTCM2d
2024/09/20(金) 08:38:02.12ID:BCmQRj5K0
貧乏で電気契約が10A+自他境界障害で世界人類皆同じ環境だと思っている
2024/09/20(金) 09:27:37.91ID:o602JW0qM
今の家って40Aや50Aが多いんだっけ?
一人暮らしなら20Aくらいか?
一時的に500Wや600W食ったりはするけど常時800Wや1000Wはありえんよ
運用方法を見直した方が良い
一人暮らしなら20Aくらいか?
一時的に500Wや600W食ったりはするけど常時800Wや1000Wはありえんよ
運用方法を見直した方が良い
2024/09/20(金) 09:29:37.67ID:QMZuek8x0
電線の容量の事言ってるんじゃないの
極細でも通してるんでしょ
極細でも通してるんでしょ
2024/09/20(金) 09:47:50.14ID:PkuXLDyc0
最近は電気代が高騰しているからワッパを意識してるよ
とりあえず電圧を下げたり電力制限をすると良い
性能をほぼ下げずに消費電力を三分の一くらいはカットできる
とりあえず電圧を下げたり電力制限をすると良い
性能をほぼ下げずに消費電力を三分の一くらいはカットできる
2024/09/20(金) 10:26:44.27ID:HFjnG9lN0
ただ電圧sageるだけならOC動作
CPU、GPU、MEM、VRAMのどれか知らんが突然壊れても泣かないようにな
CPU、GPU、MEM、VRAMのどれか知らんが突然壊れても泣かないようにな
2024/09/20(金) 10:39:33.64ID:PkuXLDyc0
そこんとは自己責任だな
ただ下げる方なら壊れる可能性は低い
オーバークロックは壊れる可能性が高くなるが
ただ下げる方なら壊れる可能性は低い
オーバークロックは壊れる可能性が高くなるが
2024/09/20(金) 11:53:40.15ID:U8sS7/Yr0
>>150
GeForceの3000番台が出るまではRX580が9980円で投げ売りされてたのにね
GeForceの3000番台が出るまではRX580が9980円で投げ売りされてたのにね
2024/09/20(金) 15:03:24.10ID:QNA5KZaeH
みんなアンペア契約意識してないんだねー。まあ最近はスマートメーター入ってれば、基本料金無料で60Aまで使えるところも多いからな。ここには8KVA以上の契約してるやつはいないだろうが。
2024/09/21(土) 16:31:42.22ID:bKlv8rR70
RX470から6600へ交換予定です
比較サイト見ると性能は倍に上がってるみたいですが、実際そんなに体感的に変わるものですか?
マルチモニター目当てなので負荷かかりそうなのは動画サイトの複数起動くらいですが
比較サイト見ると性能は倍に上がってるみたいですが、実際そんなに体感的に変わるものですか?
マルチモニター目当てなので負荷かかりそうなのは動画サイトの複数起動くらいですが
2024/09/21(土) 16:51:18.64ID:wM6A6Qfh0
ゲーム性能が上がる
以上
以上
2024/09/21(土) 16:57:23.66ID:1Pb4XLKGH
普段使いやブラウジングでは何も変わらんかったな
しかし470でマルチモニタが出来ないとは?
しかし470でマルチモニタが出来ないとは?
2024/09/21(土) 17:15:46.78ID:Hm7GKkBb0
今もマルチモニターで普通に使えてますが、CPUやらほぼ全とっかえするのでどうせならグラボも交換しようかなと
もう7年稼働させているて故障リスクもあると思うので
体感的な違いはないのは悲しいですがw
もう7年稼働させているて故障リスクもあると思うので
体感的な違いはないのは悲しいですがw
170Socket774 警備員[Lv.92][SSR武][SSR防] (ワッチョイ 95ce-3vlU [240d:18:45:ce00:*])
2024/09/21(土) 18:41:54.47ID:xomSK8XW0 ワイは動画のために6800と470を2枚差ししてるし
動画ならFluid使えてノイズ除去とかも自分で設定できる470の方がいいやろ
動画ならFluid使えてノイズ除去とかも自分で設定できる470の方がいいやろ
2024/09/21(土) 18:56:23.42ID:wM6A6Qfh0
動画再生程度で何の体感が変わると思ったのか
2024/09/21(土) 22:26:37.91ID:kuf+IwcV0
>>166
RX470からVP9とAV1の動画支援も追加されてるので
Youtubeの4K動画再生もかなり軽くなった。60fpsだと猶更。
RX5000シリーズにはAV1動画支援はないらしい。
ただ残念なところは
FluidMotionが使えなくなった・・・
blog.livedoor.jp/tsnb30/archives/41051250.html
RX470からVP9とAV1の動画支援も追加されてるので
Youtubeの4K動画再生もかなり軽くなった。60fpsだと猶更。
RX5000シリーズにはAV1動画支援はないらしい。
ただ残念なところは
FluidMotionが使えなくなった・・・
blog.livedoor.jp/tsnb30/archives/41051250.html
173Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 65b8-oQ9f [2606:40:91ec:149c:*])
2024/09/21(土) 23:08:07.81ID:zlrzt2r40 RDNA2以降はAFMFで動画のフレームレートを2倍にできるが
2024/09/22(日) 11:54:32.49ID:60z3bjIn0
2倍にしかならんのよ
2024/09/23(月) 18:08:38.48ID:WWUamGJF0
最近気づくとAdrenalinが開いてるんだけど通知あると立ち上がるみたいな設定でも加わったんかな
トースト通知(画面右下に出てくる小さい通知)がそう?
トースト通知(画面右下に出てくる小さい通知)がそう?
2024/09/23(月) 23:14:27.56ID:SgqlSpqc0
それ最新にしたら治るで
2024/09/25(水) 01:29:33.43ID:uuNiUaDj0
178Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 86a7-lUwY [2001:ce8:133:2717:*])
2024/09/25(水) 20:23:18.43ID:8NZ+WEQ60 24.8.1はダメすぎて俺は24.20.11.01にしたわ
上で書かれてる通り勝手に開いてたり、逆に勝手にアイコンなくなって落ちてたりしてイライラしたわ
上で書かれてる通り勝手に開いてたり、逆に勝手にアイコンなくなって落ちてたりしてイライラしたわ
2024/09/26(木) 18:12:12.70ID:K2OnuQhS0
Radeonの録画機能ってなくなった?
ドライバVer上げたら項目が見当たらなくなった
ドライバVer上げたら項目が見当たらなくなった
2024/09/29(日) 15:49:02.00ID:w085ChZt0
動画再生でのFSRって7000だけ?6000は無理?
2024/09/29(日) 15:59:30.09ID:eiMshmR80
普通に録画できるし項目もあるよ
FSR支援はRDNA3だけ
FSR支援はRDNA3だけ
2024/10/01(火) 23:50:01.27ID:atrppSH20
AMD Software: Adrenalin Edition 24.9.1 Release Notes
https://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-24-9-1.html
AFMF2来た
https://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-24-9-1.html
AFMF2来た
2024/10/02(水) 03:39:05.08ID:8pTV2CJeM
RDNA3と書かれてるの見かけたけど7000系限定?
2024/10/02(水) 08:32:06.57ID:T8xq5cGFd
普通に6000で動くでしょ
7000(RDNA3)限定なのはボーダーレスフルスクリーンで動作だけかと
7000(RDNA3)限定なのはボーダーレスフルスクリーンで動作だけかと
2024/10/02(水) 14:43:10.18ID:Zc5grL7V0
24.9.1クリーンインストール
↓
グローバルでRISオンにして強度を100未満に数値変更
↓
ゲームごとのプロファイル見るとRISの強度100になってる
俺環だとこの状態なんだけど他になってる奴いる?
↓
グローバルでRISオンにして強度を100未満に数値変更
↓
ゲームごとのプロファイル見るとRISの強度100になってる
俺環だとこの状態なんだけど他になってる奴いる?
2024/10/02(水) 14:47:49.97ID:Zc5grL7V0
24.9.1クリーンインストールって書いちゃったけどDDUして24.9.1インストールと読み替えてくれ
win11はまだ23H2のまま使ってる
win11はまだ23H2のまま使ってる
2024/10/02(水) 22:06:08.26ID:vH/2oS3W0
ドライバ更新したらモンハンワールドでクエ出るとロード中にerr12吐くようになっちまった
2024/10/02(水) 22:08:32.42ID:J/BaNy6m0
>>187
ウチの環境だとグラフィック設定でDX12だとタイトル行く前にブラックアウトするから11にしてる
ウチの環境だとグラフィック設定でDX12だとタイトル行く前にブラックアウトするから11にしてる
2024/10/02(水) 22:20:58.93ID:vH/2oS3W0
2024/10/03(木) 02:08:14.66ID:21cmoeqn0
>>189
いやもちろんMHWIBの事
いやもちろんMHWIBの事
2024/10/03(木) 03:15:12.71ID:FAwT8tlz0
やってるゲームの全画面がボーダレスフルスクまでしかなくてAFMF2使えねえ
2024/10/03(木) 13:29:35.72ID:0ZfmenWhM
9.1、ゲーム終了後にメモリクロックが上限にはりつくなぁ。
2024/10/03(木) 14:37:37.48ID:MKCUdDCD0
それは起きてないな
ゲーム終了したらVRAMクロックちゃんとアイドル時に戻ってる
ただしデュアルモニタのVRAM張り付き対策でアドレナリンからブランキング低減に設定してるんで、
デフォルトのモニタ環境ではない
ゲーム終了したらVRAMクロックちゃんとアイドル時に戻ってる
ただしデュアルモニタのVRAM張り付き対策でアドレナリンからブランキング低減に設定してるんで、
デフォルトのモニタ環境ではない
2024/10/03(木) 18:18:42.92ID:XcizgFLY0
うちはゲーム後にメモリクロック下がらないの前からだわ
hw支援効かせて適当なmp4再生したら直るのでこれで対応してる(?)
hw支援効かせて適当なmp4再生したら直るのでこれで対応してる(?)
2024/10/03(木) 19:50:23.64ID:JsB2PDmM0
VRAMクロック問題はマルチモニタなら
全部DPにする
全てのモニタのWindowsのリフレッシュレートをなるべく近い数値にする(100以下位推奨
で改善するかもしれない
全部DPにする
全てのモニタのWindowsのリフレッシュレートをなるべく近い数値にする(100以下位推奨
で改善するかもしれない
2024/10/04(金) 12:01:17.22ID:/ki5f8Lu0
何とかなるのはマルチモニタと言ってもデュアルモニタ限定やね
それより多いとゲーム関係なしにそもそも張り付く
それより多いとゲーム関係なしにそもそも張り付く
2024/10/05(土) 00:44:23.56ID:NWr3Lf430
AFMF2できたりできなかったり不安定なのが変わらない。ボーダレスを6000系にはよ
2024/10/05(土) 11:21:07.74ID:OQDZxuyt0
普通に6000でもボーダーレスでAFMF2動作するが
ごく一部のゲームは1のころから一生有効化できんけど、
それは多分もう仕様だから諦めたほうがいい
ごく一部のゲームは1のころから一生有効化できんけど、
それは多分もう仕様だから諦めたほうがいい
2024/10/05(土) 20:10:17.62ID:DCovaMi00
2024/10/05(土) 21:51:54.14ID:j1LTVc490
バグ報告出さんと直らんぞ
2024/10/06(日) 02:23:14.16ID:x+n4ORuc0
もちろん出してるよ
治ると良いけどDX11で回避できるし困ってないのが困りもの
治ると良いけどDX11で回避できるし困ってないのが困りもの
2024/10/06(日) 11:40:37.39ID:oj8lK3FpM
おまかんだとは思うがモンハンワールドは前からDX12だと急に落ちたり安定しなからずっとDX11にしてる。
2024/10/06(日) 22:29:15.17ID:ZD8rFDeO0
9.1初めてインスコ失敗した
やり直したら正常終了したがモンハンアイボンのボーダーレスがやたらカクつくように
フルスクは無問題
クロック問題は出てないが一旦戻すわ
やり直したら正常終了したがモンハンアイボンのボーダーレスがやたらカクつくように
フルスクは無問題
クロック問題は出てないが一旦戻すわ
2024/10/06(日) 22:58:37.19ID:r+H/1N1Y0
Chill入れてる?
別ゲーだけどChill入れてfps制限したらいい感じだった
別ゲーだけどChill入れてfps制限したらいい感じだった
2024/10/06(日) 23:28:39.30ID:ZD8rFDeO0
毎回工場出荷時に戻して自動電圧降下押すだけなんだが9.1は8.1以上になんかおかしいな
アドレナリンも前までは最後に開いたタブを開いてたのに毎回ホームタブを開くようになってたし
とりあえず7.1に戻して明らかにカクつきは減ったがなんか引っ掛かりが取り切れてない気が・・・
アドレナリンも前までは最後に開いたタブを開いてたのに毎回ホームタブを開くようになってたし
とりあえず7.1に戻して明らかにカクつきは減ったがなんか引っ掛かりが取り切れてない気が・・・
2024/10/07(月) 14:16:26.25ID:zZ420oTm0
9.1入れた後のモンハン初回起動でエラーで落ちて自動でDX12オフにされてたわ
微妙な引っ掛かりはDX11モードのせいだったようでDX12にしたら完全元通り
微妙な引っ掛かりはDX11モードのせいだったようでDX12にしたら完全元通り
2024/10/07(月) 15:40:36.32ID:hp/shQS40
今更だしradeonに限った話ではないけどmhwはdx12のcpu利用効率を前提にされてるからそっちがおすすめね
dx11じゃないと落ちるなら仕方ないが…
dx11じゃないと落ちるなら仕方ないが…
2024/10/07(月) 16:35:20.85ID:pY2ecRcP0
モンハンワールドのために一番問題がない7.1に戻したわ…
2024/10/08(火) 19:26:03.80ID:0qxs0Y/i0
APUとGPUの構成だとAFMF(2含む)が効かないのどうにかしてくれないかな
あと録画機能も消えるしコンボドライバー出してるのはいいが確認して無いだろうマジでw
あと録画機能も消えるしコンボドライバー出してるのはいいが確認して無いだろうマジでw
2024/10/08(火) 19:31:28.49ID:9PJHE+Nl0
アドレナリン動作対象ソフトが複数起動してると、
今フルスク中のゲームとは別のプロファイル使おうとしたりもするぞ
今フルスク中のゲームとは別のプロファイル使おうとしたりもするぞ
2024/10/09(水) 22:39:00.20ID:AbavQ6aT0
XboxLiveのゲームってradeon adrenalin内に表示できないのかな
afmf等々試そうとしてるんだけど追加できない
afmf等々試そうとしてるんだけど追加できない
2024/10/10(木) 15:09:13.20ID:n526AVARd
2024/10/10(木) 15:16:25.84ID:WdMFHe1Y0
今更公式のAFMF2ページ見たんだがRDNA2は排他だけサポート対象だったのか…
上でボーダーレス動いたって書いてる人は6800だし、
もしかしてミドルバッサリ切り捨てた?
上でボーダーレス動いたって書いてる人は6800だし、
もしかしてミドルバッサリ切り捨てた?
2024/10/10(木) 16:46:02.95ID:1ElUMbuy0
6800使ってるけど確かにボーダーレス動くのが当たり前だと思ってた
2024/10/10(木) 19:49:46.53ID:84AEZOpm0
>>213
プレビューの時は動いてたから正式になるタイミングでバッサリきったみたい
プレビューの時は動いてたから正式になるタイミングでバッサリきったみたい
2024/10/10(木) 20:32:42.84ID:WdMFHe1Y0
マジか…上に6700XTでうまく動かんって人いたしミドル駄目だったのかもな
RDNA2もついに完全に蚊帳の外になる日が近づいてきたか
RDNA2もついに完全に蚊帳の外になる日が近づいてきたか
2024/10/10(木) 23:09:23.27ID:knHzL6PA0
ボーダーレス諦めればまだいけるっしょ
2024/10/11(金) 00:44:20.65ID:CTUE9U5n0
>>213
動くのもあるよ。
動くのもあるよ。
2024/10/11(金) 01:40:43.03ID:9nGx/o3D0
6600だとボーダレスでは動かなくなってる
2024/10/11(金) 02:38:46.00ID:7dHBMrHB0
え、そもそもAFMF2ってボーダーレスでも動いてたの?6600XTだからどっちにしろ無関係っぽそうだけど
2024/10/11(金) 17:09:23.05ID:9nGx/o3D0
レビュードライバではボーダレスで動いてたね
正式版入れて動かなくなったから少し悩んだ
正式版入れて動かなくなったから少し悩んだ
222Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 9f11-kWiX [61.27.195.57])
2024/10/14(月) 17:27:06.32ID:QC25Bfof02024/10/14(月) 19:57:44.03ID:4MXVA5Dn0
6800なんだけどAFMF2効かなくなったわ
おまかん?
ちなDeep Rock Galactic Surviver
おまかん?
ちなDeep Rock Galactic Surviver
2024/10/14(月) 20:40:39.21ID:75SrPIea0
6800
省電力に設定いじったら
FF14ベンチ 23000から8500まで落ちてわろた
省電力に設定いじったら
FF14ベンチ 23000から8500まで落ちてわろた
225Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 9f11-kWiX [61.27.195.57])
2024/10/14(月) 21:48:22.52ID:QC25Bfof0 >>223
ゲームはやったことないけど、DX11〜12の設定とか変わってない?
ゲームはやったことないけど、DX11〜12の設定とか変わってない?
2024/10/14(月) 22:12:33.85ID:4MXVA5Dn0
>>225
見てみます!
見てみます!
2024/10/14(月) 23:14:17.43ID:KUPLJNZY0
ベンチ動画とか見てて気付いたけど発売時は3080≧6800XTって感じの性能だったのに最近のドライバだと6800XT>3080になってるんやな
発売時から今の感じになってればRDNA2はもう少し売れたのに
発売時から今の感じになってればRDNA2はもう少し売れたのに
228Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 9f11-kWiX [61.27.195.57])
2024/10/14(月) 23:19:05.47ID:QC25Bfof0 AFMFとか速く出てればワンチャンあったよぬ
2024/10/14(月) 23:34:05.47ID:6LkfI7WQ0
つまり期間経った投げ売りグラボお買い得ってことですね
2024/10/15(火) 03:49:26.35ID:ZubynE4JM
ATiは物の善し悪し関係なく商売下手だからなあ、AMDも商売下手だからくっついても改善しないし
231Socket774 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 9f11-kWiX [61.27.195.57])
2024/10/15(火) 10:27:29.95ID:TeuOz6rW02024/10/15(火) 10:32:41.88ID:zfO4VhlN0
>>230
ASKのせいで国内価格も高いしな
ASKのせいで国内価格も高いしな
2024/10/16(水) 00:34:53.11ID:q7DEq0RQ0
askがぼったくった金で特価品Radeonが買えるんだけどね…
2024/10/16(水) 00:46:31.80ID:jhlTJ1Wo0
余計なことしなきゃ適正な価格で好きなタイミングで買えるんじゃねえか
2024/10/16(水) 19:20:30.50ID:yA21D1RA0
2024/10/16(水) 21:27:52.68ID:jkkmD4ur0
Ryzen7xxx系って全部グラフィック統合じゃなかったっけ?
あれでGPU別で積むとAPU扱いされてタブ消えるのか。罠だな
あれでGPU別で積むとAPU扱いされてタブ消えるのか。罠だな
237Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ bfb1-nmm0 [240b:10:c040:2300:*])
2024/10/17(木) 13:32:06.40ID:KWpulJOg0 BIOSで、Primary Video Device=IGFX Video (APU)だと、録画タブが消えるんじゃなかったっけ?
238Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ b767-KVDU [2400:4053:84a0:500:*])
2024/10/17(木) 19:06:04.77ID:f81PxPfy0 プライマリにRX6800XT、セカンダリにVega56(動画の方のFluid用)という構成だけど
>>209のようにAFMFが使えない
フレーム生成ステータスを見るとディスプレイモードと互換性がありませんと表示される
ただし録画タブは使える
>>209のようにAFMFが使えない
フレーム生成ステータスを見るとディスプレイモードと互換性がありませんと表示される
ただし録画タブは使える
2024/10/19(土) 03:52:02.12ID:USjx01SN0
10.1
2024/10/19(土) 09:17:14.76ID:yekoUQjK0
10.1でワールドのクラッシュ率上がって草
既知の問題としてリリースノートありましたけどねw
ちなRX6600
既知の問題としてリリースノートありましたけどねw
ちなRX6600
2024/10/19(土) 14:50:35.80ID:c1HMnp8P0
まだ7.1のままにしとくか…
2024/10/20(日) 02:56:33.53ID:dv1ZRBHA0
6800のままモンハン楽しみたいから頼むぞ
2024/10/20(日) 11:33:55.86ID:MEHzuxCP0
2024/10/20(日) 14:41:37.09ID:6XGbtZJZ0
ASRock RX6600 Challengerを購入して取付してみたら、ファンは回るのにマザボがVGAエラーを吐きます。
CPU:Ryzen 5700x
M/B:MSI MPG B550 GAMING PLUS
故障も考えて同じ電源を使用して予備PCに取付したらBIOSまでいけました
予備PCはIntelの3570kとマザボはASUS社製で型番は失念
グラボが起動しない原因で何か分かることありませんか?
よろしくお願いします。
CPU:Ryzen 5700x
M/B:MSI MPG B550 GAMING PLUS
故障も考えて同じ電源を使用して予備PCに取付したらBIOSまでいけました
予備PCはIntelの3570kとマザボはASUS社製で型番は失念
グラボが起動しない原因で何か分かることありませんか?
よろしくお願いします。
2024/10/20(日) 16:02:43.61ID:ApePARZE0
電源がギリギリ足りてないとか、ボタン電池外してないとか?
2024/10/20(日) 16:08:21.33ID:VJbdS9Vx0
可能な板なら先にbios更新
おまじない代りにCMOSクリア
PCI-E(m.2含む)に刺さってるものは全部外す
物は試しで下側のスロットでも試す
他で動いたならマザーの不良なんじゃないかなと思う
おまじない代りにCMOSクリア
PCI-E(m.2含む)に刺さってるものは全部外す
物は試しで下側のスロットでも試す
他で動いたならマザーの不良なんじゃないかなと思う
2024/10/20(日) 16:10:01.23ID:hx0M1nfz0
初期不良の可能性もあるが普通に電源やろな
なぜ一番に疑われる電源容量書いてないのかも理解できないし
とはいえ6600で電源容量が問題になるとも考えにくいが…350Wでも起動ぐらいはしそうな
なぜ一番に疑われる電源容量書いてないのかも理解できないし
とはいえ6600で電源容量が問題になるとも考えにくいが…350Wでも起動ぐらいはしそうな
2024/10/20(日) 17:04:02.70ID:6XGbtZJZ0
>>245,246
CMOSクリアしてません、やってみます。
BIOSは7C56v1J3を当ててます。
電源も660Wあるから大丈夫のはずですが
CPU+マザボ+RX6600だけの構成でも起動しないならマザボの問題なのかな
それだとどうしようもない
CMOSクリアしてません、やってみます。
BIOSは7C56v1J3を当ててます。
電源も660Wあるから大丈夫のはずですが
CPU+マザボ+RX6600だけの構成でも起動しないならマザボの問題なのかな
それだとどうしようもない
2024/10/20(日) 17:37:39.84ID:ifVhiYnx0
>>237
BIOSの話が出てたのでもしやと思って確認してみたら、内臓グラフィック無効化でdGPU版?のドライバが当たりました
最近BIOSは変更してなかったのでVer7.1まで問題なかったのになんでこんなことになったのかわかりませんがとりあえず解決しました
録画タブが戻ってきたぞー
BIOSの話が出てたのでもしやと思って確認してみたら、内臓グラフィック無効化でdGPU版?のドライバが当たりました
最近BIOSは変更してなかったのでVer7.1まで問題なかったのになんでこんなことになったのかわかりませんがとりあえず解決しました
録画タブが戻ってきたぞー
2024/10/20(日) 18:12:43.82ID:4butvlM10
APU連携機能あんのにAPUあると設定不便って割と糞やな
ノート系オンボじゃないとそもそも意味ないかもしれんが
ノート系オンボじゃないとそもそも意味ないかもしれんが
2024/10/21(月) 17:53:53.29ID:IvMXgp5B0
2024/10/21(月) 18:46:59.37ID:7ELsnGqgM
253Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ abf2-03Mo [2606:40:949d:1f1a:*])
2024/10/21(月) 18:47:22.35ID:lHvD74Jo0 >>249
5700Xじゃなくて5700Gだったのか…?
5700Xじゃなくて5700Gだったのか…?
2024/10/24(木) 23:58:42.21ID:x2x32dzd0
GeForce GTX440から、ASUS RX6600 Dual V1に乗り換えました。
なんだこれ、という異次元の速さ。
なんだこれ、という異次元の速さ。
255Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ ab30-7IOa [240b:253:8c00:6500:*])
2024/10/25(金) 22:01:09.32ID:Ll/tuEuO0 インスタントリプレイ消えたんだが
2024/10/25(金) 23:54:04.09ID:B2A0E9Nw0
2024/10/26(土) 02:06:21.50ID:UPGNRNyH0
あ、ごめん。
GTXじゃなくてGTでした。
//technical.city/en/video/GeForce-GT-440-vs-Radeon-RX-6600
GTXじゃなくてGTでした。
//technical.city/en/video/GeForce-GT-440-vs-Radeon-RX-6600
2024/10/27(日) 23:11:30.67ID:PpWL1Q+f0
アドレナリンが気づいたら落ちている時あるんですがよくあることでしょうか?
ゲーム中に落ちるとかではなくふと隠れているインジケータを見てみると起動してない感じです。
落ちたままでも問題ないのでしょうか?
ゲーム中に落ちるとかではなくふと隠れているインジケータを見てみると起動してない感じです。
落ちたままでも問題ないのでしょうか?
2024/10/28(月) 04:04:57.98ID:Y+kafheD0
落ちてて何か問題起きた?
それが答え
それが答え
2024/10/28(月) 11:20:56.33ID:1ejTEVGW0
アドレナリン起動しようとしたらそれ発生しててダル…ってなることはある
RadeonSoftware.exeをタスクキルすれば勝手に再度立ち上がって使えるようになるはず
RadeonSoftware.exeをタスクキルすれば勝手に再度立ち上がって使えるようになるはず
2024/10/28(月) 13:07:44.66ID:jzaPgOINM
散々言われてるけどドライバだけがWindows等で更新されるとそうなるとか
Windowsの設定変えるとか最新をインストールするとか解決法はいくつかある
Windowsの設定変えるとか最新をインストールするとか解決法はいくつかある
2024/10/28(月) 13:58:48.09ID:TgA6/LrT0
タスクに常駐させてるけど結構な確率で起動させると消える
でちょっとするとタスクに戻ってくるがクリックすると消えるを繰り返す
アドレナリン起動しなくて設定構えないしバグだらけよねw
再起動すれば元通りだけど
でちょっとするとタスクに戻ってくるがクリックすると消えるを繰り返す
アドレナリン起動しなくて設定構えないしバグだらけよねw
再起動すれば元通りだけど
2024/10/28(月) 14:51:23.19ID:igxxT0+00
自分の環境でアドレナリン落ちるの発生したのはwin11を24h2にしてからだな
それまで気付いてなかっただけかもしれないけど
それまで気付いてなかっただけかもしれないけど
2024/10/28(月) 14:58:52.50ID:VHRSTTe40
Adrenalineが気付いてたら落ちてたことがないからおま環だろうな
原因切り分けできないならクリーンインストールするしかないだろ
原因切り分けできないならクリーンインストールするしかないだろ
2024/10/28(月) 15:16:07.16ID:d0EmGwlF0
>>264
今までで一番ひどい回答でびっくりした
今までで一番ひどい回答でびっくりした
2024/10/28(月) 15:21:25.38ID:cwTRg5EDH
いーやアドレナリン落ち経験ないのは流石に浅いね
まあ実害はモニタリングオーバーレイ出せないとか録画ファイル名にゲームタイトル入らないとかぐらいだけど
まあ実害はモニタリングオーバーレイ出せないとか録画ファイル名にゲームタイトル入らないとかぐらいだけど
2024/10/28(月) 15:24:32.53ID:Z2p8UTYB0
6800と7900XTX, Windows10だがここ1年ほど落ちたことねーな
2024/10/28(月) 15:25:43.62ID:Vwnt2/TX0
最新のAMDクリンナップで一回きれいにする
2024/10/28(月) 15:35:07.36ID:VHRSTTe40
2024/10/28(月) 16:14:08.52ID:DokNhvht0
HD5850あたりからずっとRadeon愛用しているけど、
ドライバーやらAdrenalineが落ちまくって苦労したことなんて無いぞ。
そりゃトラブル皆無なんてことも無いが。
ドライバーやらAdrenalineが落ちまくって苦労したことなんて無いぞ。
そりゃトラブル皆無なんてことも無いが。
2024/10/28(月) 16:30:55.94ID:Y+kafheD0
HD以前のX時代からRadeon使ってるがadrenalinで苦労した事は無いな
2024/10/28(月) 16:40:43.46ID:2j5Hv7900
adrenalineが落ちることはよくある
ただそれで困るかと言ったら困らないから、気にしてない
強いていうならfps表示が消えることだけど
そもそもRadeonで計測できないソフト多いから別ソフト使ってるし
ただそれで困るかと言ったら困らないから、気にしてない
強いていうならfps表示が消えることだけど
そもそもRadeonで計測できないソフト多いから別ソフト使ってるし
2024/10/28(月) 16:54:16.05ID:bzBXiET10
adrenalineでfps表示も消えたこと無いな
消えるのはゲーム依存かも
消えるのはゲーム依存かも
2024/10/28(月) 16:59:31.94ID:loCS9dG50
落ちるのと録画画面開くとAdrenalineがフリーズするのはついこの間まであったな
今は出なくなったけどOSとアプリのどっちの更新が効果あったのかは全然分からん
今は出なくなったけどOSとアプリのどっちの更新が効果あったのかは全然分からん
2024/10/28(月) 17:06:31.53ID:u6L5kvrR0
時々中途半端に落ちてるのは見るけどホットキーとかまったく機能しなくなるけど設定自体は生きてる気がする
そのまんまだと残骸のせいか上手く復帰できないので素直に再起動かける
そのまんまだと残骸のせいか上手く復帰できないので素直に再起動かける
2024/10/28(月) 18:36:06.80ID:+TqiICLH0
おまえ等入れてる何らかのソフトと競合してんだろ
イベントログ見るなりして調べればいいんじゃね
俺落ちたこと無いから知らん
イベントログ見るなりして調べればいいんじゃね
俺落ちたこと無いから知らん
2024/10/28(月) 18:36:27.31ID:+qGdHJjr0
とりあえずDDUしてインスコしてみ?
2024/10/28(月) 21:03:41.82ID:/4gai4Lg0
滅多にゲームとかしないけど、6600導入してからゲーム立ち上げてます。
アドレナリンが落ちなかったことはない。
アドレナリンが落ちなかったことはない。
2024/10/28(月) 21:05:09.65ID:uPm4xpgN0
スリープからの復帰でタスクトレイから消えてることはよくあるけど各種プロファイルは機能してるし気にしてない
2024/10/31(木) 13:20:12.60ID:VmMhjjvX0
動画に使った時の破綻具合もなんとかして欲しいな。
旧古井戸からまだまだ抜け出せない…
旧古井戸からまだまだ抜け出せない…
281Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ b2b7-qJnv [2606:40:9170:8cb6:*])
2024/10/31(木) 18:55:27.29ID:0LkvQ0o+0 動画のアップスケールには力入れてもフレームレートに関しては何もする気はないだろ
2024/11/02(土) 12:19:10.91ID:Be0GYbE80
5800x3dとRX6950XTでモンハンワイルズやってみた
4K最高設定で60FPS制限、FSRクオリティ、フレーム生成はバグでゴースト出まくるからAFMF2オン
60FPS制限してるのに180FPS超えたり狭いキャンプ内で走ってるだけで1%lowが20FPSとかまだベータやなって感じ
ほぼヌルヌルで遊べるけど何でFSR3.0なんだ?
4K最高設定で60FPS制限、FSRクオリティ、フレーム生成はバグでゴースト出まくるからAFMF2オン
60FPS制限してるのに180FPS超えたり狭いキャンプ内で走ってるだけで1%lowが20FPSとかまだベータやなって感じ
ほぼヌルヌルで遊べるけど何でFSR3.0なんだ?
2024/11/02(土) 12:28:54.29ID:Be0GYbE80
あと高解像度テクスチャ使ってるのに荒いし
HDRだとかなり暗くしないとギラギラだしSDRだとなんか暗い(個人の感想です)
グラは微妙な気がする
HDRだとかなり暗くしないとギラギラだしSDRだとなんか暗い(個人の感想です)
グラは微妙な気がする
2024/11/02(土) 14:43:56.01ID:i/7+QumQ0
モンハンワイルズ6600XTだけどAMFM2オン画質高で遊べたわ。推奨未満だけど意外と大丈夫感ある
2024/11/02(土) 15:11:52.05ID:yAX4BgGh0
今更だけど6700XTから7900XTXに買い替えちまったよ
286Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 962d-pbUp [2606:40:91ee:1fc1:*])
2024/11/02(土) 18:31:02.59ID:aEZ38+SP0 もうちょい我慢してRDNA4の詳細待ち
2024/11/02(土) 20:15:13.68ID:K8a0F55p0
6600XTと6650XT、ずっと使えそうだしどこまでも優秀すぎる
2024/11/02(土) 20:25:13.39ID:Ls04c14l0
モンハンワイルズは解像度下げたりFSR使うよりレンダリングスケール下げた方が良かった(4Kモニターの場合
RX6800で4KネイティブでもAFMF2オンにしてレンダリングスケール少し落とせば遊べないこともない重いけど
RX6800で4KネイティブでもAFMF2オンにしてレンダリングスケール少し落とせば遊べないこともない重いけど
2024/11/03(日) 00:34:57.24ID:1lNjT2B70
win11 24h2で6600xtアドレナリン24.10.1
モンハンはフルスクリーンに出来ないのでafmf2適応できず
24h2にしてからなのか他ゲームでもafmf2使うとfps下がるようになって使えない
軽く検索してみたけど同じような人見つからんのよね
モンハンはフルスクリーンに出来ないのでafmf2適応できず
24h2にしてからなのか他ゲームでもafmf2使うとfps下がるようになって使えない
軽く検索してみたけど同じような人見つからんのよね
2024/11/03(日) 01:14:53.94ID:UISEEthJ0
モンハンライズはフルスクリーンに出来たし、
ワイルズも製品版ではフルスクリーン対応するんじゃないかな?
AFMF2使ってFPS下がる症状は自分のところには無いなあ。
ワイルズも製品版ではフルスクリーン対応するんじゃないかな?
AFMF2使ってFPS下がる症状は自分のところには無いなあ。
2024/11/03(日) 01:30:42.35ID:TTGoJyFtH
下がった報告の半分はafmf込みの測定できないソフトで読んでいる
2024/11/03(日) 09:49:49.64ID:vHTt+guA0
11/1にライブ配信しているのがワイルズで素とAFMF有効時でfpsの違いを流して
いたけど、上がっていたけどな
いたけど、上がっていたけどな
2024/11/03(日) 11:20:24.72ID:GyLyU0B50
ワイルズで6600XTだけどAMFM2有効になってる。言われてみればボーダーレスは非対応だったはずなのにな
2024/11/03(日) 13:00:51.72ID:YtJ728NY0
おま環かもしれないけど、一回ボーダーレスとかでゲーム起動して、その時はAMFMとかフレーム補完とか有効に動いてるけど
一回設定とかでウィンドウとかに戻すと、その後またボーダーレスにしても補完が効かなくなる
仕組み考えたらそりゃそうだろって言われるかもしれんが
一回設定とかでウィンドウとかに戻すと、その後またボーダーレスにしても補完が効かなくなる
仕組み考えたらそりゃそうだろって言われるかもしれんが
2024/11/03(日) 13:37:05.90ID:NXLwyanHH
ラジオリスナー多すぎ
2024/11/03(日) 13:40:35.71ID:VNRk9Mgc0
素振りをする素振りさん
2024/11/03(日) 23:11:07.57ID:YtJ728NY0
6600XTなんだけど、FF16の時もそうだったんだけど
なんか全然本来のスペックでグラボ動いてない気がする
ワイルズもfpsが全然出ない、最低設定に落としても60fps出ないのは明らかにおかしいよな
グラボそのものが壊れてるって事はないと思うんだけど、ドライバがおかしいのか?
なんか全然本来のスペックでグラボ動いてない気がする
ワイルズもfpsが全然出ない、最低設定に落としても60fps出ないのは明らかにおかしいよな
グラボそのものが壊れてるって事はないと思うんだけど、ドライバがおかしいのか?
2024/11/03(日) 23:13:54.24ID:1HRoLRii0
最低と最高の差が少ないっていうか最低が全然低くなくなってる気がする
2024/11/03(日) 23:24:09.03ID:YtJ728NY0
自分とエッチなお姉さん以外の全キャラがグロ画像みたいなポリゴンになるのはVRAM不足のせいなのか?
ていうか設定いじってもゲームがVRAM6GBは使おうとするが、ゲームしてなくてもWindowsが
VRAM4GBくらい掴んでるんだよな・・・ブラウザとか常駐ソフト全部落としても解放しきれない
ていうか設定いじってもゲームがVRAM6GBは使おうとするが、ゲームしてなくてもWindowsが
VRAM4GBくらい掴んでるんだよな・・・ブラウザとか常駐ソフト全部落としても解放しきれない
2024/11/04(月) 00:19:21.97ID:3mGiiujkH
アイドル時は0.9/8.0GBだな
4GBは異常だよ
4GBは異常だよ
2024/11/04(月) 01:50:38.53ID:dNKdl6ua0
>>299
RX7600でドライバー古いと同じ症状出てた
RX7600でドライバー古いと同じ症状出てた
2024/11/04(月) 06:22:48.82ID:FneN6U0P0
>>297
そんなもんだと思う
そんなもんだと思う
2024/11/04(月) 07:07:37.01ID:saQuan3Y0
取り敢えず今落とせる最新のドライバ当てても、fpsは60でてもモンスターのポリゴンが
SNSで上げられてるようななんかよく分からない塊になるのはどうしようもなかった
これメモリが足りてないとそうなるんだっけ?VRAM8GBじゃもう足りないのか
SNSで上げられてるようななんかよく分からない塊になるのはどうしようもなかった
これメモリが足りてないとそうなるんだっけ?VRAM8GBじゃもう足りないのか
2024/11/04(月) 08:12:40.42ID:3mGiiujkH
お前の環境が異常だと書いてやっただろ
2024/11/04(月) 08:14:36.54ID:O71Wu9aB0
4GB占有て遠隔でコインでも掘らされてんのかな
2024/11/04(月) 08:31:03.08ID:52ZH6nlhM
ウホッ
2024/11/04(月) 08:36:03.82ID:RmvB7iUb0
なんかexplorer.exeがじわじわVRAMリークするバグが古くからあるんだよな…
タスクマネージャーでexplorer.exeを右クリック→リセットすると開放はされる
タスクマネージャーでexplorer.exeを右クリック→リセットすると開放はされる
2024/11/04(月) 08:40:47.14ID:u4dGSWWn0
Radeonの場合モンハンの推奨は6700XT(12G)だからな
最低は5600XT(6G)でネイティブ720P アップスケーリング使って1080Pで30fpsって書いてあるから60fpsでなくて普通だろう
普通じゃないのはアイドルでVRAM4Gという君の環境だよ
最低は5600XT(6G)でネイティブ720P アップスケーリング使って1080Pで30fpsって書いてあるから60fpsでなくて普通だろう
普通じゃないのはアイドルでVRAM4Gという君の環境だよ
2024/11/04(月) 08:47:45.65ID:RmvB7iUb0
タスクマネージャーの詳細
項目を右クリック→列の表示で専用GPUメモリを追加すれば何がVRAM食ってるかはわかる
項目を右クリック→列の表示で専用GPUメモリを追加すれば何がVRAM食ってるかはわかる
2024/11/04(月) 11:23:45.18ID:9Yl7Jsv90
6800無印、デュアル画面、ブラウザ開いてyoutubeながしても0.6/16.0GB
アイドルで4Gってどうやった使用できるんだ?そっちのほうが興味あるわw
アイドルで4Gってどうやった使用できるんだ?そっちのほうが興味あるわw
2024/11/04(月) 11:53:40.74ID:uT2VzOPeH
HW支援効かせてるソフトのぶんだけVRAM掴まれるけど落としても空けてくれないなら違うか
2024/11/04(月) 16:48:30.53ID:saQuan3Y0
さすがによーいどんでいきなり4GBも掴んでるわけじゃないけど
4kとWQHDモニタのマルチで、PC再起動と常駐ソフト一通り起動し終わって、VRAM使用が1.7GBくらい
そこからHW支援使ってるブラウザを3つ使ってて、PC一週間とか起動してると、ブラウザ落としても使用量が3GB以上になってたりする
なにがどれだけ使ってるか俺も知りたい
4kとWQHDモニタのマルチで、PC再起動と常駐ソフト一通り起動し終わって、VRAM使用が1.7GBくらい
そこからHW支援使ってるブラウザを3つ使ってて、PC一週間とか起動してると、ブラウザ落としても使用量が3GB以上になってたりする
なにがどれだけ使ってるか俺も知りたい
2024/11/04(月) 16:54:51.41ID:0sIUQX/N0
>>312
309の方法ではわからない?
309の方法ではわからない?
2024/11/04(月) 17:16:21.53ID:saQuan3Y0
すまん見落としてた
今朝再起動したばっかりだからあれだけど、今見るとEdgeとかのブラウザ類に混じって
dwm.exeが900MB、csrss.exeが300MB喰ってた
こいつらなにをこんな使ってるんだ
今朝再起動したばっかりだからあれだけど、今見るとEdgeとかのブラウザ類に混じって
dwm.exeが900MB、csrss.exeが300MB喰ってた
こいつらなにをこんな使ってるんだ
2024/11/04(月) 17:47:20.27ID:i5bLNVhZ0
まあdwmはやむを得ないかな…うちだと大体はゲームみたいな処理きたら空けてくれてる感じするけどね
2024/11/04(月) 18:24:31.82ID:bfIAPmk/0
モンハンワイルド6800だと4Kで30fps出ればいいほう?
2024/11/05(火) 02:50:28.40ID:wKlfD9OB0
Radeon RX 6600がSteam調査で最も人気のAMD GPUに。RDNA3はほぼラインクインできず
gazlog.jp/entry/amd-rdna2-sell-more-than-rdna3/
gazlog.jp/entry/amd-rdna2-sell-more-than-rdna3/
2024/11/05(火) 20:21:51.95ID:9+g4TIrR0
RX6600は値段以上の性能に省電力と3.0環境でもロス少ないから納得いく
2024/11/05(火) 20:38:11.88ID:tshB9fhP0
RX6600はゲームやってもファンそんな回らんし目的にスペック足りてるなら凄くいい選択だと思う
2024/11/05(火) 22:03:43.37ID:ftrWcDMFH
グラボ高騰も円高もまだまだ続くこの状況、みかかのサンキュパッで手に入れた6650XTを大切に長く使っていくつもり
2024/11/06(水) 00:36:38.77ID:Vt76bIy/0
RX6600は広告でGTX1060やRX580の乗り換えに最適ってコンセプトで売り出したのも良かったのかもしれない
2024/11/06(水) 02:56:55.17ID:2FPuEul20
大統領選どっちになっても円高は望み薄だしな
ミドルに絞ってコスト抑える宣言のRDNA4もどうせ$200円換算とかでお得感なくなるんだろな
ミドルに絞ってコスト抑える宣言のRDNA4もどうせ$200円換算とかでお得感なくなるんだろな
2024/11/06(水) 03:14:18.75ID:tZZmPExn0
なぜ俺は5600XT→7600にしたんだろうか
次は8700目指すか
次は8700目指すか
2024/11/06(水) 10:38:08.75ID:YqTp4z2f0
まだまだ6800でがんばるわー
2024/11/06(水) 16:54:00.56ID:760xQ5u80
同じく6800で頑張る
BlueProtocolに期待してグラボ更新したんだが大コケしやがって…
BlueProtocolに期待してグラボ更新したんだが大コケしやがって…
2024/11/06(水) 17:22:47.73ID:E8ifvCxl0
ワイは6600でふんばるで
2024/11/06(水) 18:48:17.77ID:51dYQ6Mh0
6700xtから7900xtxに変えてVRAM24GBが人権だった事に気がついた
2024/11/06(水) 18:55:57.74ID:rleMqIwB0
6600でゲーパス2年経過したらかなりゲーム自体に飽きてきている
何の趣味でもそうだけど高いの買って使わなくなった脱落組もけっこういるんだろうな
何の趣味でもそうだけど高いの買って使わなくなった脱落組もけっこういるんだろうな
2024/11/06(水) 18:59:05.95ID:ih9TG6Ei0
いまのところHearthstoneしかやってないから
自分も6650xtで充分みたい。
自分も6650xtで充分みたい。
330Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 5f99-Du01 [2001:268:9abb:57f4:*])
2024/11/06(水) 19:22:38.68ID:NqXvb1B50 昔1950XTXとか挿してた自分はXTXってネーミングだけで惹かれるわ
2024/11/06(水) 19:32:59.11ID:ve7igFFLM
FHDでフロムゲーするぐらいなんで6600で十分過ぎるぜ
332Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 5fda-Q1tn [14.3.254.139])
2024/11/07(木) 04:24:41.29ID:PqZXd6cM0 6700XTで十分
2024/11/07(木) 08:08:33.15ID:a4OE+kzm0
>>332
画質を欲張らなければ、AFMF2のおかげでスペック不足感じる場面少ないよね
画質を欲張らなければ、AFMF2のおかげでスペック不足感じる場面少ないよね
2024/11/07(木) 08:28:48.07ID:3a/43UbNM
RTX1650から6700XTに乗り換える→ディスプレイを4K120FPS対応テレビに乗り換える
画面がでかいせいでFHDじゃ満足できない→WQHDで遊びだす→120FPSでない→
画面デカくするとどんどん欲が出てお金かかる
画面がでかいせいでFHDじゃ満足できない→WQHDで遊びだす→120FPSでない→
画面デカくするとどんどん欲が出てお金かかる
2024/11/07(木) 09:04:09.01ID:JHR2x2N70
4k環境になってからアップスケーリングのお世話になる機会が増えたけどRSRは言われてるほど酷くないな
2024/11/07(木) 09:18:31.43ID:PU/FSJe20
4kでアップスケールするくらいならFHDのままでよくねとしか思えんのだが
何を思って4kにするんだ?
何を思って4kにするんだ?
2024/11/07(木) 10:15:22.00ID:gj1MDNpZ0
TVが4K
モニターが4K
時代が4K
モニターが4K
時代が4K
2024/11/07(木) 10:22:56.71ID:mV7ymfXPM
職場は3K
2024/11/07(木) 10:52:07.76ID:+LqYE2+id
やかましい
2024/11/07(木) 11:29:21.62ID:BS2Jy5Ay0
🤣
2024/11/07(木) 14:40:44.83ID:jys5Tm7h0
FHD・WQDHでゲーム・4Kは作業用
2台持てばおk
2台持てばおk
2024/11/07(木) 19:41:19.20ID:oV2Js9710
FDHモニターのオッサンの俺はRTX1650から6600Charenerに乗り換えた。最低5年ガンバりたい。
2024/11/07(木) 21:21:28.16ID:NNkQ5rjc0
老眼で4K www
2024/11/07(木) 21:50:53.79ID:v40g+yWF0
老眼は解像度変えずに画面をでかくしなよw
2024/11/07(木) 23:22:06.10ID:e7LK1WQZ0
4Uで投げ売りされてたNitro6650xtずっと使ってるけどスタフィーを最後にゲーム飽きちまった
ゲーパスも解約したし最近はモバイルゲーばっかりだわ
Nitro見た目かっけーからあと2年は使うわ壊れなければ
ゲーパスも解約したし最近はモバイルゲーばっかりだわ
Nitro見た目かっけーからあと2年は使うわ壊れなければ
2024/11/08(金) 00:28:42.51ID:R6ZBHd6o0
老眼が画面をでかくしてどうにかなると思ってるのは老眼エアプ
2024/11/08(金) 05:39:05.80ID:mAVidF610
保証切れ直後の故障のトラウマからまだ使えても保証切れ前に買い替えちまう
グラボ以外は気にしないんだけど
グラボ以外は気にしないんだけど
2024/11/08(金) 09:05:41.20ID:DX0kaRbm0
老眼はできればずっとエアプでいたい
2024/11/08(金) 10:52:28.20ID:nVGmG1Nk0
>>344
それはただの近眼では?
それはただの近眼では?
2024/11/08(金) 10:56:11.02ID:7Ib5/yq2r
たしかに老眼エアプだ
2024/11/08(金) 11:57:19.75ID:nHJ25FZ80
いや大きめのモニタを遠くに置けば良い。
352Socket774 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ df2b-Du01 [2404:7a81:ea00:bb00:*])
2024/11/08(金) 12:21:08.05ID:ANDhNA910 老眼舐めプやめてもろて
至近距離のモニターなら老眼鏡いらんのやで
でも細かい作業は拡大鏡必須
至近距離のモニターなら老眼鏡いらんのやで
でも細かい作業は拡大鏡必須
2024/11/08(金) 13:05:47.78ID:4kcIIDNk0
自作界隈の高齢化
354Socket774 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ df89-Du01 [2404:7a81:ea00:bb00:*])
2024/11/08(金) 13:29:32.37ID:ANDhNA910 改造ヴァカも還暦ですし
2024/11/08(金) 15:28:35.47ID:qE8xjnAO0
画面でかくしろ言ってたやつは頭の老化が深刻
2024/11/08(金) 20:02:08.90ID:OnvBw3mjM
なってみないとわからんもんよ老眼は
俺だけはスマホ見るのにメガネ外すおじさんにならないと思ってた時期もありました
俺だけはスマホ見るのにメガネ外すおじさんにならないと思ってた時期もありました
2024/11/09(土) 10:42:15.07ID:OF4JH/m/0
余りにも巨大な緑帝国を牙城を切り崩すためにIntelのグラボにも頑張って欲しいけど
Radeonが辿ってきた修羅の道を生き残れるかな
Radeonが辿ってきた修羅の道を生き残れるかな
358Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ff96-pk1H [2606:40:944e:180:*])
2024/11/09(土) 12:22:07.27ID:5CdGqla50 本業のCPUで余裕があった頃と違って、今のIntelに副業のグラボで勢力図を書き換えるほどの力は無いだろうなぁ…
2024/11/09(土) 16:34:56.91ID:BL5arRdf0
余力あろうとなかろうとあそこがまともなGPU出すのは無理
歴史が証明してきたこと
歴史が証明してきたこと
2024/11/09(土) 16:49:36.63ID:rsYR5LT50
開発者も逃げ出してるしね
2024/11/09(土) 22:59:18.79ID:C4yiSvhU0
i740の呪い
2024/11/10(日) 16:43:07.40ID:nYZhlNC40
ARCに対してみんな厳しいねw
消費電力が2周遅れみたいな感じで色々と不具合もあり一癖も二癖もある製品だが
20数年ぶりに作られたグラボと思えばよくやった方じゃないかな
買わないけど。
消費電力が2周遅れみたいな感じで色々と不具合もあり一癖も二癖もある製品だが
20数年ぶりに作られたグラボと思えばよくやった方じゃないかな
買わないけど。
2024/11/10(日) 17:23:23.29ID:NacdD2CL0
全く別物の設計なら話も違うが基本的に今までのiGPU有ってのdGPUだから20数年ぶりとか言い出すのは意味不明にしかならない
単にdGPUとして販売できる規模の物を作ろうとしたかしてないかの違いでしかない
GPU関連でまともな物を出せた事がないから売る前から売れないのは容易に予測可能
だから長年dGPU発売しようとしてなかったのに自己分析出来ない無能な責任者がその椅子に座ってしまい発売計画にサインしてしまう盛大なやらかしをしただけ
単にdGPUとして販売できる規模の物を作ろうとしたかしてないかの違いでしかない
GPU関連でまともな物を出せた事がないから売る前から売れないのは容易に予測可能
だから長年dGPU発売しようとしてなかったのに自己分析出来ない無能な責任者がその椅子に座ってしまい発売計画にサインしてしまう盛大なやらかしをしただけ
2024/11/10(日) 20:02:32.33ID:hwq9jJAa0
iGPUならすでに広く受けいられる製品を作れているけど、dGPUとなるとそうはいかない、というのはなかなかおもしろいよね。
2024/11/10(日) 20:04:39.90ID:NacdD2CL0
iGPU未だにダメじゃん…
2024/11/11(月) 01:07:29.98ID:0AD/u72b0
>>362
ARCってあからさまにマイニング需要を当て込んで
立ち上げられたプロジェクトまる出しだから、
何だこいつ感がハンパ無いんだよ
ズルズルと開発が遅れに遅れてやっと市場に出る頃はもう
マイニングの仕様変更でGPUが使われなくなっていて、
誰に向けて作ったんだよとしか
ARCってあからさまにマイニング需要を当て込んで
立ち上げられたプロジェクトまる出しだから、
何だこいつ感がハンパ無いんだよ
ズルズルと開発が遅れに遅れてやっと市場に出る頃はもう
マイニングの仕様変更でGPUが使われなくなっていて、
誰に向けて作ったんだよとしか
2024/11/11(月) 01:12:46.49ID:0AD/u72b0
次のARC Battlemageがコケたらグラボ部門解散するみたいだけど
背水の陣で開発したら奇跡のCore2Duo誕生からの快進撃みたいに
とんでもない突然変異が生まれるかもね
背水の陣で開発したら奇跡のCore2Duo誕生からの快進撃みたいに
とんでもない突然変異が生まれるかもね
2024/11/11(月) 01:20:28.64ID:Z7aocBz60
Battlemageは期待できるという記事を見たが
実際の真偽は出るまで分からんな
緑と赤より安くて性能出てれば考慮に値するかもね
実際の真偽は出るまで分からんな
緑と赤より安くて性能出てれば考慮に値するかもね
2024/11/11(月) 03:23:11.16ID:dAgKxruI0
core2duoは優秀な過去のPenMを改造したものだからGPUはというと...
2024/11/11(月) 10:23:48.84ID:DQqhDqRpr
i740以来の優秀な過去の製品の伝統が
2024/11/11(月) 14:31:24.87ID:6/yI1sxu0
i740でセガラリー2やりまくってた俺は言うほど駄目じゃなかったと思うんだ
2024/11/12(火) 02:13:06.87ID:BxPvSC7m0
ARCは最高スペックのA770がRTX2080Ti対抗とかいつの製品だよってレベルだったから
2024/11/12(火) 06:59:34.17ID:zpXfVyTE0
>>371
i810で遊んでた俺より下が・・と思ったらdGPUなのか
i810で遊んでた俺より下が・・と思ったらdGPUなのか
2024/11/16(土) 15:26:36.47ID:pPgEgEDxD
アムドオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
www.techradar.com/computing/cpu/amds-ryzen-7-9800x3d-is-hot-stuff-literally-as-one-has-just-burnt-out-a-motherboard
>one troubling user report has revealed the processor burned out on an AM5 motherboard socket.
>AM5マザーボードのソケットでプロセッサーが焼損した、という困ったユーザーレポート
一方信頼と実績のIntel🤗
インテル「Core Ultra 200S」シリーズのゲーミング性能の低さは“意図したものではない”―11月末からの修正を予定
www.gamespark.jp/article/2024/11/11/146849.html
>10月25日の発売以降、そのゲーミング性能の低さが指摘されてきたインテル「Core Ultra 200S」シリーズですが、決して意図したものではなく今後修正予定であることが判明しました。
>
>関係者曰く「OSレベル、BIOSレベルで、複数の問題を特定」
www.techradar.com/computing/cpu/amds-ryzen-7-9800x3d-is-hot-stuff-literally-as-one-has-just-burnt-out-a-motherboard
>one troubling user report has revealed the processor burned out on an AM5 motherboard socket.
>AM5マザーボードのソケットでプロセッサーが焼損した、という困ったユーザーレポート
一方信頼と実績のIntel🤗
インテル「Core Ultra 200S」シリーズのゲーミング性能の低さは“意図したものではない”―11月末からの修正を予定
www.gamespark.jp/article/2024/11/11/146849.html
>10月25日の発売以降、そのゲーミング性能の低さが指摘されてきたインテル「Core Ultra 200S」シリーズですが、決して意図したものではなく今後修正予定であることが判明しました。
>
>関係者曰く「OSレベル、BIOSレベルで、複数の問題を特定」
2024/11/16(土) 15:50:00.86ID:waAWs7/n0
ID:k/M0cAOP
(ワッチョイ 2511-ivST)
hissi.org/read.php/jisaku/20241116/ay9NMGNBT1A.html
hissi.org/read.php/jisaku/20241116/ay9NMGNBT1Aw.html
ID:pPgEgEDx
(ペラペラ SD03-ivST)
(ペラペラ SD5a-ivST [1.66.33.11])
hissi.org/read.php/jisaku/20241116/cFBnRWdFRHg.html
hissi.org/read.php/jisaku/20241116/cFBnRWdFRHhE.html
IntelとNVIDIAにに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認の為
のステマ広告
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
(ワッチョイ 2511-ivST)
hissi.org/read.php/jisaku/20241116/ay9NMGNBT1A.html
hissi.org/read.php/jisaku/20241116/ay9NMGNBT1Aw.html
ID:pPgEgEDx
(ペラペラ SD03-ivST)
(ペラペラ SD5a-ivST [1.66.33.11])
hissi.org/read.php/jisaku/20241116/cFBnRWdFRHg.html
hissi.org/read.php/jisaku/20241116/cFBnRWdFRHhE.html
IntelとNVIDIAにに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認の為
のステマ広告
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
2024/11/17(日) 01:53:51.01ID:KE7QdyJ+0
>>374
上記事 MBメーカのやらかしでとっくに完全解決済み
下記事 インテルの品質保証部がまともに騎乗していない証拠w(13/14世代Coreの焼損問題も同じ)
【悲報】びた一文をビターモンと読んじゃうバカ、記事をまともに読めない【世界最悪の低能】
上記事 MBメーカのやらかしでとっくに完全解決済み
下記事 インテルの品質保証部がまともに騎乗していない証拠w(13/14世代Coreの焼損問題も同じ)
【悲報】びた一文をビターモンと読んじゃうバカ、記事をまともに読めない【世界最悪の低能】
2024/11/17(日) 01:54:27.22ID:KE7QdyJ+0
騎乗w昨日だっつの
2024/11/17(日) 02:09:29.72ID:X/Lh0k/o0
今日工房でRX6600出てたけど買った人いる?
2024/11/17(日) 16:00:28.94ID:Uszor0F50
おいくらでしたか
2024/11/17(日) 19:06:05.87ID:v20rgq0N0
チャレンジャーのが良いんじゃね
2024/11/18(月) 02:58:19.38ID:QIo+WiOq0
>>379
ASUSのが27980円だった
ASUSのが27980円だった
2024/11/18(月) 13:33:13.32ID:De44oRrb0
>>381
dualなら先月買ったのと変わりませんな
dualなら先月買ったのと変わりませんな
2024/11/27(水) 02:25:45.63ID:43xDCxN90
今月はアプデなしか
2024/11/27(水) 22:38:22.50ID:Q4plG3V80
マジか
アイスボーン対策はよしてくれ
アイスボーン対策はよしてくれ
385Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 6934-ZGYG [240b:10:b141:a400:*])
2024/11/28(木) 21:48:31.78ID:0vSS8niQ0 何とインテルに1兆2000億円の補助金、AMDとの統合も視野に。
2024/12/04(水) 13:11:27.39ID:X/z1d4360
asrockのRX6600チャレンジャー使ってるけどファン停止機能を無効化したい
ファンが止まったままなのは何か嫌だわ
ファンが止まったままなのは何か嫌だわ
2024/12/04(水) 13:58:10.73ID:S7o9yFcOM
6600ってアドレナリンで0ファン使えないんか?
2024/12/04(水) 13:59:12.45ID:unN8ND19H
さすがにできそうだが
2024/12/04(水) 14:00:05.83ID:Rq3+bMuZ0
設定で回せなかったっけ?
2024/12/04(水) 14:33:29.39ID:K9X6I+MA0
中古でサファイアの6600XTを購入、性能というか予算ありきの選択
2024/12/04(水) 15:27:36.50ID:Rq3+bMuZ0
中古の6600XT…さすがにマイニング落ちじゃないと良いな
2024/12/04(水) 16:46:09.10ID:eHX8zoFB0
RX6600とRX6600XTはワッパが良かったからマイニング用としても人気だったので
マイニング上がりの可能性は他のRX6000シリーズより上でしょうな
マイニング上がりの可能性は他のRX6000シリーズより上でしょうな
2024/12/04(水) 17:46:47.28ID:84BsMVqF0
2年くらい前にドスパラでNittoの6600XT買った
マイニング上がりの危険性はあるけど、今まで何の不具合も無く動いてるからよし
マイニング上がりの危険性はあるけど、今まで何の不具合も無く動いてるからよし
2024/12/04(水) 22:04:33.42ID:559t5CiZ0
日東
2024/12/05(木) 23:26:19.88ID:UG4KRoGk0
マイニング上がり中古グラボといっても状態は様々だから何とも
2024/12/05(木) 23:44:00.49ID:GOa8IVsc0
同じくマイニング上がりっぽいサファイアの570も4年ぐらい使って外すまで元気に問題なく動いてたからまぁいいかなと
2024/12/06(金) 08:01:34.78ID:SlZgyTlV0
マイニン上がりのやつ買ったらアルミの錆が凄かったけど
普通に使ってたらあんな風にはならないよね
普通に使ってたらあんな風にはならないよね
2024/12/06(金) 08:47:58.23ID:rdYsdJFrM
マイニングは倉庫みたいなとこで排熱を逃がすために外気入り放題にしてケースに入れずに無休稼働してたりするからね
2024/12/06(金) 11:07:31.56ID:LyK4yl720
6600(XT)はワッパが良いだけで掘る量が少なすぎるから実際にはそんなに使われてないと思うよ
当初需要ピーク過ぎて値段だけ高い状態で不人気で売れ残ってた位だし
当初需要ピーク過ぎて値段だけ高い状態で不人気で売れ残ってた位だし
2024/12/06(金) 18:28:36.50ID:zsBWLGxj0
radeon pro w6800 32GBが9万円台なんだけどコスパやばくね?
2024/12/06(金) 18:56:10.94ID:uNwaY9TP0
ようやくMHWのDX12問題解決した
ついでにボーダーレスでもAFMF2効くようになってた
ついでにボーダーレスでもAFMF2効くようになってた
2024/12/06(金) 21:59:54.47ID:Yg1QNxs00
>>387
more power toolでオフにできんか?
more power toolでオフにできんか?
2024/12/06(金) 22:00:59.43ID:T+cmEL5/0
mhwマジかー良かった!
ところでrx6000シリーズで動画アップスケーリングって有効には出来ないんでしたっけ?
ところでrx6000シリーズで動画アップスケーリングって有効には出来ないんでしたっけ?
2024/12/07(土) 11:40:36.78ID:AEqGMw5s0
知らん間に12.1になっとるからちょっと入れてみるか
2024/12/08(日) 00:24:21.77ID:WOlDhHXR0
7.1からついに12.1アップしたけど今のとこ何の異常もない
2024/12/08(日) 09:07:48.88ID:Qjyckdcp0
クロシコ6700XTのファンから異音
アリエクに6700XT Fighterのファンが売ってて助かったわ
8000シリーズがダメそうならまだまだ使うぞ
アリエクに6700XT Fighterのファンが売ってて助かったわ
8000シリーズがダメそうならまだまだ使うぞ
2024/12/08(日) 13:26:31.81ID:CcfsOIda0
アドレナリン起動したら毎回ホーム開くのバグじゃなくて仕様?
前回開いてたタブか指定タブを開くようにしなさいよ
前回開いてたタブか指定タブを開くようにしなさいよ
2024/12/08(日) 14:41:24.11ID:WNO6R2ZxH
バグかこっそり落ちてて復帰してきた後かだね
2024/12/08(日) 14:44:26.62ID:WNO6R2ZxH
あれ、今試したら俺も毎回ホーム戻りだな
2024/12/08(日) 15:27:14.58ID:3b4fViIR0
仕様としたら改悪やな
2024/12/08(日) 16:29:38.88ID:waSMng7q0
やっぱりみんなそうなのか
特に話題にもならなかったからホーム画面開くのはおま環だと思ってたよ
なんか違和感あるから7.1に戻して使ってる
特に話題にもならなかったからホーム画面開くのはおま環だと思ってたよ
なんか違和感あるから7.1に戻して使ってる
2024/12/08(日) 18:22:31.97ID:7fIHrCyV0
Adrenalineそんなしょっちゅう開かないからどうでもいいかな
2024/12/08(日) 23:29:04.22ID:Kxl9ugZm0
ほんまやゲームタブにして閉じてもホームが開くな
アプデ後に触ってないから全く気がつかなかったわw
アプデ後に触ってないから全く気がつかなかったわw
2024/12/13(金) 16:07:32.75ID:5gTVulaA0
RX6400をポチッたよ
今まで1030GTで久しぶりにグラフィックカード入れ替える
今まで1030GTで久しぶりにグラフィックカード入れ替える
2024/12/13(金) 17:26:51.61ID:oTpy8a7O0
12.1になって安定性がてこ入れされた気がする。
いつもは!マークがAFMFについたら復旧できなかったのに、ゲーム起動中にALT+Zでサイドパネル開いただけで復旧してくれる。
いつもは!マークがAFMFについたら復旧できなかったのに、ゲーム起動中にALT+Zでサイドパネル開いただけで復旧してくれる。
2024/12/13(金) 21:54:57.64ID:oTpy8a7O0
何も弄ってないのに再起動かけたらまたAFMFがつかなくなった…気のせいだったわ。
2024/12/13(金) 22:26:05.49ID:mOqsrytZ0
祖父の6万切6800XT悔しいな
お前らか
お前らか
2024/12/14(土) 01:38:21.28ID:kr9BwBdv0
pro w6800が良くね?
2024/12/14(土) 10:00:51.93ID:VS5ev3lT0
6万切りって安いな
ワイが買った時は12万したけど…
ワイが買った時は12万したけど…
2024/12/14(土) 10:06:35.72ID:oPQUappR0
安いって発売から何年経ったとお思いで…もう四年以上だぞ
2024/12/14(土) 15:18:38.45ID:1CwQsuKr0
去年のはじめ?あたりで6800無印6万で大量放出されてたしな
このスレで買った奴多かったろ 今更感すごいね
このスレで買った奴多かったろ 今更感すごいね
2024/12/14(土) 17:55:53.76ID:myOcfqkd0
知らんけどお仕事向きのクソ高いやつでしょ
2024/12/15(日) 00:12:28.04ID:q6DE/48z0
FSR4はAIチップが必要だから安くても6000シリーズはなぁ
2024/12/15(日) 00:26:49.07ID:DD39gEe9H
スタフィ付きの6800PG壊れるまで使うぞ
みんな一緒だ
みんな一緒だ
2024/12/15(日) 06:38:23.94ID:EbAqj4kU0
3年くらい前に6900XTを17万で買っちゃったからあと5年はこれで行く
2024/12/15(日) 10:56:22.67ID:vgHrnOl90
電源がへたってるのかRX6800のメモリがへたってるのかUSBの抜き差しで画面にノイズのようなちらつきが出るようになってしまった
RDNA4が出るまでなんと頑張ってくれ…
RDNA4が出るまでなんと頑張ってくれ…
2024/12/15(日) 11:08:42.15ID:uEdFjsAQ0
グラボは関係なさそうな気がする
2024/12/15(日) 11:43:22.57ID:I9FbfxId0
24h2にはよくある事
2024/12/17(火) 08:30:25.48ID:PxaYsr6U0
RX6400でSF6はプレイ出来るのに、VF5 REVOは起動しない。。どうなっとるんやろ。
2024/12/17(火) 11:51:12.27ID:yW9hvWej0
>>429
初回起動が暗転にマウスだけしか表示されずに数十秒またされたからシェーダープリキャッシュしてたのかもしれない
初回起動が暗転にマウスだけしか表示されずに数十秒またされたからシェーダープリキャッシュしてたのかもしれない
2024/12/17(火) 12:29:38.90ID:PxaYsr6U0
>>430
初回はなぜか激重1fpsで起動してなぜか設定が4K解像度になっててなんとか設定変更→ゲーム再起動で立ち上がんなくなったのよね。(暗転→そのままデスクトップ画面に戻る)
pcieの電力足りてないのか?(補助電源なしモデル)
ゲームがベータ版だからか??
謎ですわ。。
初回はなぜか激重1fpsで起動してなぜか設定が4K解像度になっててなんとか設定変更→ゲーム再起動で立ち上がんなくなったのよね。(暗転→そのままデスクトップ画面に戻る)
pcieの電力足りてないのか?(補助電源なしモデル)
ゲームがベータ版だからか??
謎ですわ。。
2024/12/17(火) 14:30:56.74ID:yW9hvWej0
なんかシャドウクオリティとかスケーリング構ったりすると高確率で落ちるね・・w
ベータ版だからガバガバなところはあるね
ベータ版だからガバガバなところはあるね
2024/12/18(水) 08:32:57.08ID:RjCT0IOP0
>>432
自己解決しました。
詳しく覚えてないがc:/ユーザー/[ユーザー名]/ 下にソフトの個人設定保存フォルダがあるのでvf5revoフォルダごと削除で設定がデフォルトになった。
そこからグラフィック設定でテクスチャ中古、解像度をFHDなりWXGA辺りで落とすと60fpsで動作するようになった。
というかデフォルト設定でレンダリング解像度8k、テクスチャクオリティ高てどないやねん。。
自己解決しました。
詳しく覚えてないがc:/ユーザー/[ユーザー名]/ 下にソフトの個人設定保存フォルダがあるのでvf5revoフォルダごと削除で設定がデフォルトになった。
そこからグラフィック設定でテクスチャ中古、解像度をFHDなりWXGA辺りで落とすと60fpsで動作するようになった。
というかデフォルト設定でレンダリング解像度8k、テクスチャクオリティ高てどないやねん。。
2024/12/18(水) 08:33:34.65ID:RjCT0IOP0
中古→中
2024/12/18(水) 19:37:24.58ID:ZRZDV9ba0
6600 2万円くらいで手に入らんかなー
来年の新世代ミドルもどーせ8GBなんだから
もう6600でいいんじゃねって気分になってきた
来年の新世代ミドルもどーせ8GBなんだから
もう6600でいいんじゃねって気分になってきた
436Socket774 (ワッチョイ fd23-6wPC [64.33.8.138])
2024/12/21(土) 20:10:27.18ID:xcrnKiIM0 オークションでまさに2万で新品同然のMSI RX6600 MECH 2X買ったわ
ほぼ期待通りだが動画流すと20W弱使うのだけが誤算だったな
でもTechPowerUpのレビュー見る感じこの辺の世代以降はnV含めみんなそんな感じになってるな
ほぼ期待通りだが動画流すと20W弱使うのだけが誤算だったな
でもTechPowerUpのレビュー見る感じこの辺の世代以降はnV含めみんなそんな感じになってるな
2024/12/22(日) 23:54:26.18ID:dwQRz+RzH
動画プレイヤーならDXVAのチェック外して4W
ブラウザならGPUの再生支援外して4W
まあその分CPUを使うんだけどな
ブラウザならGPUの再生支援外して4W
まあその分CPUを使うんだけどな
438Socket774 (ワッチョイ 4823-OVXN [64.33.8.138])
2024/12/23(月) 22:09:23.76ID:2211mIsY0 BIOS更新したら電力制限の調整幅がたったの-6%から-50%まで広がって草
2024/12/24(火) 00:28:26.40ID:uVLnHxO60
実際安全なマージンは最大-10%までだよね
自分は6600XT機は-5%、7700XT機は-8%にしているわ
自分は6600XT機は-5%、7700XT機は-8%にしているわ
2024/12/24(火) 01:29:56.22ID:++c+G8R40
>>438
グラボのBIOSアップデートなんてあるっけ?
グラボのBIOSアップデートなんてあるっけ?
2024/12/24(火) 02:59:33.05ID:UIJ4A6C1M
VGAのBIOSアプデなんて聞いた事無いな
同一チップのシェーダ無効化されてるモデルを別モデルのBIOSに書き換えて有効化するとかはやった事あるけどそれはアプデでは無いからなあ
同一チップのシェーダ無効化されてるモデルを別モデルのBIOSに書き換えて有効化するとかはやった事あるけどそれはアプデでは無いからなあ
2024/12/24(火) 07:49:35.79ID:lpHoU785M
昔はv-bios書き換えあったよ。
afterburnerなんてなくて今ほどツールでいろいろいじれない時代。
メーカー公式じゃなく、海外サイトのベータドライバなどがあっぷされる場所から入手してた。
今もあるのかしらないけれど、v-bios書き換えツールがあるってことは今もそういう需要あるんでしょ
afterburnerなんてなくて今ほどツールでいろいろいじれない時代。
メーカー公式じゃなく、海外サイトのベータドライバなどがあっぷされる場所から入手してた。
今もあるのかしらないけれど、v-bios書き換えツールがあるってことは今もそういう需要あるんでしょ
2024/12/24(火) 07:52:55.07ID:v2cyr7Yt0
公式からも提供されたしな
RadeonHD 7970だっけな
1GHzBIOSがあった
RadeonHD 7970だっけな
1GHzBIOSがあった
2024/12/24(火) 08:23:54.89ID:lpHoU785M
>>441
6850の6870化ならbios吸い出してシェーダーのみ有効化が主流だったはず。6870 biosぶち込むとメモリ耐性不足でお亡くなりになるパターン
6850の6870化ならbios吸い出してシェーダーのみ有効化が主流だったはず。6870 biosぶち込むとメモリ耐性不足でお亡くなりになるパターン
2024/12/24(火) 09:39:51.40ID:9YvYDzTB0
vbios書き換え、ここ数年はgopupd位しかやってないなぁ……
2024/12/24(火) 09:59:24.99ID:3kkMIF0d0
RDNA4が期待はずれの空気でてきたな
RX6800のままUDNAまで耐え忍ぶか…
RX6800のままUDNAまで耐え忍ぶか…
2024/12/24(火) 10:31:20.48ID:HB5qBkSuM
>>444
それより何世代も前で貧弱クーラー搭載の限定販売モデルをBIOS書き換えと一緒にクーラーも交換
それより何世代も前で貧弱クーラー搭載の限定販売モデルをBIOS書き換えと一緒にクーラーも交換
2024/12/24(火) 12:17:20.59ID:zP1+/eJA0
3080でやったな
resizablebar使えるようにするのに
resizablebar使えるようにするのに
2024/12/24(火) 14:58:57.73ID:oRGxhZJHr
uwqhdにmsfs2020で適当に飛んでるだけだから5800x3dと6800xtでafmf2かますとucで無印並みに下げても快適2024が気になるけど
450Socket774 (ワッチョイ 4823-OVXN [64.33.8.138])
2024/12/24(火) 19:04:24.85ID:oLt8crtW0 MPTでクロック制御はわけわからんがメモリ関連の電圧調整で動画再生は12W弱まで落とせた
これくらいなら満足だ
これくらいなら満足だ
2024/12/25(水) 14:49:53.36ID:FN7RZDWB0
RDNA2で完成していたのにRDNA3でMCM化した事で台無しにして
RDNA4で元に戻してミドルまでしか作らないっていう
RDNA4で元に戻してミドルまでしか作らないっていう
2024/12/25(水) 19:34:24.73ID:L3Kj9Wqy0
>>441
RadeonProに470Xのbios書いてコアクロック、メモリクロック、電圧弄って遊んだ事はあるw
RadeonProに470Xのbios書いてコアクロック、メモリクロック、電圧弄って遊んだ事はあるw
2024/12/25(水) 20:00:19.08ID:BJOBEoMi0
パソコン工房のセールでMSIのRX6700XTが3万ちょっとだったから買ってしまった
今使ってるRX5700XTからどれぐらい快適になるやら楽しみ
今使ってるRX5700XTからどれぐらい快適になるやら楽しみ
2024/12/25(水) 20:00:53.27ID:BJOBEoMi0
書き忘れたけどちなみに中古です
2024/12/25(水) 21:02:36.82ID:yWU345CVM
RX5600XTは公式でBIOSアップデートあったな
あと思い浮かぶのはGeforceのDP接続のアップデートくらいか
あと思い浮かぶのはGeforceのDP接続のアップデートくらいか
456Socket774 (ワッチョイ 4763-qchS [2404:7a80:ba00:5000:*])
2024/12/31(火) 20:19:52.15ID:iRY/su5q0 中途半端な男がいないから出来る限り延ばしたいんじゃない
いじめられる人に言ってたから左遷だね
アウトレスや誹謗中傷の総本山みたいなカードゲームで殺し合いするのは
いじめられる人に言ってたから左遷だね
アウトレスや誹謗中傷の総本山みたいなカードゲームで殺し合いするのは
2024/12/31(火) 22:15:49.61ID:2cdsLUWV0
おらるしらもきなもな
2025/01/01(水) 00:25:39.44ID:ht+Synwi0
半年くらいやるのであっという間に合わないな。
5chラーの推理というか
うまいしな
5chラーの推理というか珍しい事例だな
5chラーの推理というか
うまいしな
5chラーの推理というか珍しい事例だな
459Socket774 (ワッチョイ dfa8-BYLP [2402:6b00:aa4c:1f00:*])
2025/01/01(水) 00:26:43.49ID:cEHOqqg90 かわえうんえかみふすはりきねえ
2025/01/01(水) 02:55:43.57ID:OCPqTNrj0
祖父の初売りで6700XTが24000円、6650XTが22000円
461Socket774 (ワッチョイ 0214-6o4T [240b:253:40:bc00:*])
2025/01/01(水) 03:33:51.40ID:OCPqTNrj0 祖父初売り
ttps://i.imgur.com/uzGYA22.jpeg
ttps://i.imgur.com/PLmGcYE.jpeg
ttps://i.imgur.com/zzW8Q4B.jpeg
ttps://i.imgur.com/uzGYA22.jpeg
ttps://i.imgur.com/PLmGcYE.jpeg
ttps://i.imgur.com/zzW8Q4B.jpeg
2025/01/01(水) 04:05:29.20ID:8yar5Fxq0
6700xtとか在庫あったんか?
6650xtでも2万ならそれでもいいか
6650xtでも2万ならそれでもいいか
463Socket774 (ワッチョイ 0214-6o4T [240b:253:40:bc00:*])
2025/01/01(水) 04:23:16.17ID:OCPqTNrj0 新春初売り限定特価で福箱と一緒に0時から売ってたよ
2025/01/01(水) 04:58:38.11ID:8yar5Fxq0
マジかー
完売御礼
6500XTおじさんから6650XTおじさんに転生出来ました
完売御礼
6500XTおじさんから6650XTおじさんに転生出来ました
465Socket774 (ワッチョイ 336e-Udw9 [2400:4151:a402:5c00:*])
2025/01/01(水) 09:28:46.13ID:UqsQf8ZT0 その転生は微妙すぎんだろ
2025/01/01(水) 10:51:00.46ID:GdRL0jkX0
あかん6650XT買ってもうた
目の前にあると衝動買いしちゃうな
Nitroだし…
目の前にあると衝動買いしちゃうな
Nitroだし…
2025/01/01(水) 11:05:30.81ID:c6UP4hXWM
おめ!
2025/01/01(水) 12:25:50.75ID:UnTMuYAt0
数日前に6600XTの中古買ったばかりだけど、新品でこの値段ならちょっと欲しかったかも
2025/01/01(水) 12:29:16.97ID:jPCk/1gK0
サブの570から換装したかったけど遅かったかあ
2025/01/01(水) 12:30:24.82ID:ZQJYiyIh0
このクラスは3連ファンばかりなのがなあ
471Socket774 (ワッチョイ dfe4-6o4T [240b:c020:490:d55c:*])
2025/01/01(水) 14:37:50.68ID:LJMgCMh80 Xにアキバの祖父店頭でも同じ特価で売ってた報告がある
2025/01/01(水) 16:18:28.31ID:1c8aDPe00
6650xt買ったわ
アキバソフマップで
アキバソフマップで
2025/01/01(水) 16:29:35.90ID:wq2zIMKKM
2025/01/01(水) 19:28:02.82ID:tiBNeR1u0
眼鏡ファンかわいい
2025/01/01(水) 19:33:59.01ID:OpEuhQCM0
6650この価格ならFHD勢は十分すぎる
2025/01/01(水) 20:04:28.68ID:QEvYq5YI0
ホックホクで歩き回ってたら6700XT持ってる人居て落ち込んだわ
開店と同時に行ってみるべきだったわ
あれ24000円のヤツだろ…
開店と同時に行ってみるべきだったわ
あれ24000円のヤツだろ…
2025/01/02(木) 00:11:43.20ID:gk1jmh5Y0
今日もグラボ特価ありますか?
2025/01/02(木) 11:14:35.37ID:2l0eiAgq0
さっき秋葉祖父に開店と同時に入ったら22000の6650XTあったから買っちゃった
在庫はレジ裏3ケース内3は目視で確認
在庫はレジ裏3ケース内3は目視で確認
2025/01/02(木) 11:53:21.29ID:zndB7uaM0
>>478
たった今、最後の1個が売れた
たった今、最後の1個が売れた
2025/01/02(木) 15:40:50.95ID:msIu8Lsf0
有楽町ビックMECHで良ければ1個残ってるぞ
2025/01/02(木) 15:51:44.39ID:9Ehz8Gv6H
ニワカですまんのだけど
NitroとMECHってそんな違うの?
NitroとMECHってそんな違うの?
2025/01/02(木) 16:08:26.53ID:ikW+Kjkz0
コカ・コーラかジョルトコーラかの違いみたいなもんや
2025/01/02(木) 16:37:27.53ID:5sYF3sV/0
おめ!いいィ(ry
俺は年末に6600xtを中古で調達したわ。。
俺は年末に6600xtを中古で調達したわ。。
2025/01/02(木) 16:40:37.31ID:9Ehz8Gv6H
なるほどわからん
まぁでも性能自体はほとんど変わらんのでしょ
まぁでも性能自体はほとんど変わらんのでしょ
2025/01/02(木) 17:42:37.13ID:PA3cAJLb0
Nitroはユニクロで買った服
MECHはTEMUで買った服
MECHはTEMUで買った服
2025/01/02(木) 18:00:10.78ID:msIu8Lsf0
緑のMECHに当たるVENTUS使った事あるんだけど冷えないうるさい性能リファより低いってのだったから一応上位機種になるNITROの方がいい
知名度でMSI選択する人は多い
お前らは違うけどな
知名度でMSI選択する人は多い
お前らは違うけどな
2025/01/02(木) 18:09:12.98ID:gk1jmh5Y0
6650xtで4年戦える
2025/01/02(木) 18:51:42.42ID:a48aFUyuM
6650XTが2万だからMSiのでも文句無いです
2025/01/02(木) 19:22:08.43ID:whPw8B7U0
7700XT買ったけど眠ってるAIチップが目覚めてくれないと6600XTで十分な気がするわ
2025/01/02(木) 19:46:23.04ID:9Ehz8Gv6H
2025/01/02(木) 21:02:57.72ID:gk1jmh5Y0
来年は7600
2025/01/02(木) 23:32:39.06ID:4K+tFH/A0
3月の年度末セールもあり得るぞ
2025/01/03(金) 02:55:44.03ID:IAV4g3y+0
いまだに新年の初売り?投げ売り?で6650XTが売られてるのを見るとnVIDIAもAMDも早めに今出てるシリーズを生産終了させるのもわかる様な気がする
2025/01/03(金) 10:17:13.88ID:TL0DnWjg0
尼で6600xtと同程度のA580が2万だぞ
…なんだぞ
…なんだぞ
2025/01/03(金) 10:31:02.33ID:1cuFxHsK0
ベンチマークスコアが同程度だとしても
実用性が同程度かというと
実用性が同程度かというと
2025/01/03(金) 10:52:11.66ID:fNKQ4BW30
使用ソフトによってどうなのかは確認必要になるね
2025/01/03(金) 23:50:16.70ID:12oiyErU0
>>464
いいね、倍ぐらいの性能差ありそう
いいね、倍ぐらいの性能差ありそう
2025/01/04(土) 10:11:28.81ID:dCX8cWRKd
い
2025/01/04(土) 10:58:11.75ID:8ckTbxEA0
年越しマザーボード交換してクリンインストールしたら、前触れ無くブルースクリーン再起動したんで慌てたら、6600xtのドライバ入れ忘れてまんま使ってたわ。。ポテティン。
2025/01/04(土) 11:14:06.97ID:14rt0FbM0
ええなあ
楽しそう
楽しそう
2025/01/04(土) 15:06:20.99ID:fqygUFvq0
2025/01/04(土) 15:39:11.67ID:FcBjcc/y0
やっぱ魏よね
2025/01/04(土) 15:52:46.22ID:YZlXre6qM
いらないの呉
2025/01/04(土) 16:06:35.34ID:BCLsCWnK0
倭国アズナンバーワン
2025/01/05(日) 12:47:46.35ID:eJ7gLdgh0
邪馬台=ヤマト と読む
元々はそう読んてたはずが、いつからかヤマタイとかおかしな読み方するようになった考古学界の闇
元々はそう読んてたはずが、いつからかヤマタイとかおかしな読み方するようになった考古学界の闇
2025/01/05(日) 18:28:23.93ID:VS3RXl7a0
中国「アナタはどこから来たの?」
日本「山から来たい(なまり)」
中国「えっ?」
日本「山たい!(なまり)」
中国「邪馬台・・か (カキカキφ(..)」
日本「山から来たい(なまり)」
中国「えっ?」
日本「山たい!(なまり)」
中国「邪馬台・・か (カキカキφ(..)」
507Socket774 (JP 0H7a-hNce [137.220.194.104])
2025/01/05(日) 18:44:52.88ID:3TvZ2QS8H 金払う養分なんて平均視聴率15%当たり前なんか?
508Socket774 (JP 0H7a-chQs [137.220.194.121])
2025/01/05(日) 18:52:49.07ID:7YT1aBVPH くまうよへくんかふわおとすきられうふとくむあゆかんむゆときけよもあうほお
2025/01/05(日) 19:48:36.36ID:c+mJ/h090
6700xt欲しかったよ~
510Socket774 (ワッチョイ 2aed-kt8B [61.205.53.32])
2025/01/05(日) 21:20:52.05ID:lJVN3SdN0 とていてもぬぬいほここをねすねくとつきとをみみとめんきてさふはやしぬそえねとてうか
511Socket774 (ワッチョイ 8adb-1vfw [211.19.60.89])
2025/01/05(日) 21:34:07.02ID:EGaBYFwV02025/01/06(月) 00:07:11.70ID:z43IhJf20
>>509
そのうち投げ売りされる7700XTを狙えばいいじゃない…
そのうち投げ売りされる7700XTを狙えばいいじゃない…
2025/01/06(月) 10:16:43.28ID:7NBRPdnp0
7000シリーズの価値はAIアクセラレータのFSR4対応次第やね
2025/01/06(月) 15:52:40.22ID:nKnJirjOM
ソフの6650XT届いたけど箱の蓋の差し込み部分が裂けてた
まぁ中の袋のテープは剥がれてなかったからいいけど
箱のスレも多いし長期在庫だったんだべな
まぁ中の袋のテープは剥がれてなかったからいいけど
箱のスレも多いし長期在庫だったんだべな
2025/01/06(月) 16:30:12.68ID:u6vb4bUK0
516Socket774 (ワッチョイ 0a12-3Bd7 [2405:6584:33c0:4d00:*])
2025/01/07(火) 16:16:30.21ID:352dliq30 新しいグラボがAMDとライバルのNVIDIAから発表されたけど、ウチはまだまだRX6800を使い続けるで(レイトレもサイパン以外ではそれなりに動くしAIもよく分からんからサイトに丸投げしてるし)
・・・と思ったけど型落ちになるRX7800XTどうなってるかツクモで見てみたらRX6800がまだ売れ残ってて笑った(しかもRX7800XTより値段高い)
shop.tsukumo.co.jp/goods/4710483933219/
購入直後にマイニングブームで入手困難になってたのが嘘みたいだ
気になる人は値段下がった時に買ってみては?
・・・と思ったけど型落ちになるRX7800XTどうなってるかツクモで見てみたらRX6800がまだ売れ残ってて笑った(しかもRX7800XTより値段高い)
shop.tsukumo.co.jp/goods/4710483933219/
購入直後にマイニングブームで入手困難になってたのが嘘みたいだ
気になる人は値段下がった時に買ってみては?
2025/01/07(火) 18:42:58.78ID:oKuzTf8rM
6800から9000シリーズ移行を考えてたが、NVIDIAに心が傾く値段…
9000シリーズいくらにするんだろう
9000シリーズいくらにするんだろう
518Socket774 (ワッチョイ e600-Wx/D [2001:268:9959:432f:*])
2025/01/07(火) 19:59:33.17ID:YjJ6yVbm0 6800xtから乗り換えるほどでもないな
高すぎて割に合わん
高すぎて割に合わん
2025/01/07(火) 22:38:55.61ID:BJP4AlS70
新型GeForceと後方互換性のあるDLSS4でRadeonは新型旧型投げ売り待ったナシになるのかな…
2025/01/07(火) 23:50:11.53ID:SmMYm2th0
5070はおすすめされそうだなー
6900→5080に浮気するか悩む
6900→5080に浮気するか悩む
2025/01/08(水) 00:09:35.25ID:zhlKWl+50
俺の6900XTは12000番代まで戦えるすごいグラボなんだ
だからだいじょうぶなんだ
だからだいじょうぶなんだ
2025/01/08(水) 01:16:27.89ID:an6AZlh70
2025/01/09(木) 08:38:11.84ID:lxusDUb80
6950XTのワイはこのままでいいかな
ワイルズはドライバー更新で安定化するといいなあ
グラボよりCPUの5800Xからアップグレードを検討したほうが吉か
ワイルズはドライバー更新で安定化するといいなあ
グラボよりCPUの5800Xからアップグレードを検討したほうが吉か
2025/01/09(木) 12:02:33.54ID:2BxhZn6N0
2025/01/09(木) 12:06:41.83ID:2NAxklSB0
正月に買った6650XT MECHが思いの外爆音だったので
クロックと電圧とファン制御調整したら性能ほとんど落とさずにHotSpot80℃行かないくらいで超静音になって満足した
クロックと電圧とファン制御調整したら性能ほとんど落とさずにHotSpot80℃行かないくらいで超静音になって満足した
2025/01/09(木) 12:38:34.66ID:E5JdemH40
おいおい、ワイルズ、略すとMHWでかぶるじゃん?(割とどうでもいい
2025/01/10(金) 22:03:55.90ID:UBtxBNWL0
5800x3dとRX6800でしばらく戦えそうだな
良かったわ
良かったわ
2025/01/11(土) 03:03:10.62ID:rMtEMGx70
また工房でRX6600が27000円で出てるな
なかなか売れないのか在庫が余ってるのか
なかなか売れないのか在庫が余ってるのか
2025/01/11(土) 03:23:57.23ID:bnt6TUOAM
6600無印は以前もっと安く販売されてた事もあった記憶だし今その価格だと売れないんじゃないかね
2025/01/11(土) 10:08:52.70ID:5UbNJPDM0
6400が14500円か
2025/01/11(土) 10:20:55.34ID:Kaqo9OQ/M
2025/01/11(土) 11:10:34.29ID:MzfcFRBT0
2025/01/11(土) 12:27:33.77ID:/sPDY5HE0
>>531
それならsをzにしてほしかったなー
それならsをzにしてほしかったなー
534Socket774 (ワッチョイ ab63-bDSa [240b:11:9041:7100:*])
2025/01/11(土) 18:48:10.00ID:+wxsz+ld02025/01/11(土) 19:04:49.44ID:9Os+RdmTd
980.0X3Dはガチで争奪戦になるから本気で並びに行かないと買えないと散々脅されて実際にその通りだったからなぁ
当たり前だけど安くセールされることもないから売ってるとこを見つけ次第即買わないといけないね
値段を見ないことが決断力を高める上で大事なこと
当たり前だけど安くセールされることもないから売ってるとこを見つけ次第即買わないといけないね
値段を見ないことが決断力を高める上で大事なこと
2025/01/11(土) 21:09:37.23ID:T+WOl8Vz0
みあらなへなからるゆなけさてるゆはたしよるきふたはるをくふににぬぬはもをそくかくらかぬんれぬろこめわもきろすろむ
537Socket774 (JP 0H7a-KKZa [137.220.194.16])
2025/01/11(土) 21:14:05.74ID:p3QXMJ07H 相当QOL高いな
父子鷹で売ってないから嫌がられるんだよ
しょまたんだけで
そういうおっさんいるけどカラスって読んでる
父子鷹で売ってないから嫌がられるんだよ
しょまたんだけで
そういうおっさんいるけどカラスって読んでる
538Socket774 (ワッチョイ 0a20-kiSB [2409:250:2240:500:*])
2025/01/11(土) 23:20:14.29ID:rAROQszI0 シンプルに水を飲め
野菜と肉が残ってねーだろ
100円かな?🙄
ガーシーのことでかなり直接的な回答だったら開催したくないからね
野菜と肉が残ってねーだろ
100円かな?🙄
ガーシーのことでかなり直接的な回答だったら開催したくないからね
2025/01/11(土) 23:37:46.33ID:3OD5Jhcq0
歌も使えない
画質悪すぎてもう無理やろ
画質悪すぎてもう無理やろ
540Socket774 (アウアウウー Sac7-BdGb [106.133.113.210])
2025/01/12(日) 00:33:42.63ID:QT42hyKpa ふねそもあむまわはさらんいにわちみかをほすほめをりやひもられ
541Socket774 (ワッチョイ d314-MyKs [240d:f:2940:0:*])
2025/01/12(日) 01:34:41.53ID:mcrFX7Ls0 ダンまちあんな小汚いちんちくりん等身大のあれをジェイクじゃないんだし
たまにインスタでもなく
たまにインスタでもなく
2025/01/13(月) 17:01:35.92ID:Lzn9v5ni0
2025/01/13(月) 17:28:43.19ID:Lzn9v5ni0
版権やら意匠権が絡むネタはもう盆栽くらいか
544Socket774 (ワッチョイ 7385-AXtb [210.171.83.239])
2025/01/13(月) 17:41:24.82ID:TojpB1MF0545Socket774 (JP 0H1f-+p2d [137.220.194.95])
2025/01/13(月) 17:58:08.39ID:n+1VJgYiH 浪人でも混んでるぞすでにバスの中にまず宗派みたいにプロの専門家を監修につければええやん
パーマかけた
俺も詐欺に引っかかってしまったことになるからだろ
パーマかけた
俺も詐欺に引っかかってしまったことになるからだろ
546Socket774 (ワッチョイ 3fc8-Sr6Z [133.149.88.214])
2025/01/13(月) 17:59:58.76ID:TpOrfV9X0 気のせいかな
何もないけど
何もないけど
547Socket774 (ワッチョイ cf1a-zBlA [240b:251:d122:3510:*])
2025/01/13(月) 18:48:55.03ID:ys0pG/tw0 それは無理だろう
https://i.imgur.com/ywBH22G.jpg
https://i.imgur.com/ywBH22G.jpg
548Socket774 (ワッチョイ ff61-NKDI [2405:6584:380:5a00:*])
2025/01/13(月) 19:07:09.77ID:WnGb99mD0 バトルサミット空いてますね…
549Socket774 (ワッチョイ bfdd-tq4S [240d:1a:94a:6300:*])
2025/01/13(月) 19:49:49.29ID:2iZV9Foh0 太ももやウエストが一気に劣化した友人を引きずるなんていちいち気にしてごまかす準備は整えたからな
しかし
一切触れてないだろて
しかし
一切触れてないだろて
2025/01/14(火) 08:02:54.61ID:iqyCV4Rq0
>>542
グロ
グロ
2025/01/14(火) 08:03:03.63ID:iqyCV4Rq0
>>547
グロ
グロ
2025/01/16(木) 14:53:09.50ID:QsmSsuqv0
6000シリーズは6800XTが最高だったな
2025/01/16(木) 18:15:45.33ID:zdleUlug0
いーや6800無印だね
2025/01/16(木) 19:38:59.08ID:sXz9pYOK0
コスパのコスト寄りが6800、パフォーマンス寄りが6800XTってイメージ
そんな自分は6800
そんな自分は6800
2025/01/16(木) 20:58:53.20ID:EOcaKCIJ0
>>554
6800無印はコスパというかワッパお化けじゃないかな
6800無印はコスパというかワッパお化けじゃないかな
2025/01/16(木) 22:43:59.14ID:L+SjVrotH
6800がrdna2のワッパを見せてくれたけどラデ使いなら自分でそのへん下げるわってなら6800xtだなー
2025/01/16(木) 22:49:50.50ID:PcScs/ga0
俺も6800
いつ変えるか迷うな
いつ変えるか迷うな
2025/01/17(金) 02:09:48.90ID:cAYzUURnd
7000シリーズは考えてないの?
なんか店で見てても6000シリーズばかり在庫が有る印象なんだが
なんか店で見てても6000シリーズばかり在庫が有る印象なんだが
2025/01/17(金) 09:12:08.27ID:BEphBVQNd
6950XTからスコア1.5倍以上のRadeonが出るまで待つ
560Socket774 (ワッチョイ 8327-20D3 [2001:268:99ad:1dbf:*])
2025/01/17(金) 11:28:24.99ID:/XSF1IUd0 6800XTだとWQHDはいまだに余裕だから替え時がな
2025/01/17(金) 20:47:56.16ID:eJGOEYVP0
今となっては安くてリーズナルブルな6000シリーズか
間もなく発売される次世代9000シリーズかって選択になりそう
間もなく発売される次世代9000シリーズかって選択になりそう
2025/01/17(金) 20:50:20.31ID:eJGOEYVP0
2025/01/19(日) 20:51:26.54ID:QMp24caO0
グラボランキング 2025 性能 ベンチマンク
とかで検索して6000番台がまだ上位だとニヤッて感じなの?
とかで検索して6000番台がまだ上位だとニヤッて感じなの?
2025/01/20(月) 05:12:56.99ID:6aOW1vJu0
ベンチマンク
565Socket774 (ワッチョイ 7f3e-Trbs [2405:6584:33c0:4d00:*])
2025/01/22(水) 08:29:07.67ID:gmRAS1Wf0 こんにちわ
youtu.be/feoun01WSf0
前々から気になっていたのですがRADEONのRX6800でThe crew monofistをプレイすると以上の動画の通り時々シェーダー抜けが発生します
フレーム生成機能をオフにしても発生します。対処方法について頂けると幸いです。ドライバは24.12.1です
よろしくお願いします。
youtu.be/feoun01WSf0
前々から気になっていたのですがRADEONのRX6800でThe crew monofistをプレイすると以上の動画の通り時々シェーダー抜けが発生します
フレーム生成機能をオフにしても発生します。対処方法について頂けると幸いです。ドライバは24.12.1です
よろしくお願いします。
2025/01/22(水) 08:45:12.17ID:uxZuRU3Kd
>>565
具体的な対処方法があればいいけど、AMDに報告するのが早いんでね?
具体的な対処方法があればいいけど、AMDに報告するのが早いんでね?
2025/01/22(水) 09:42:29.77ID:z5pTli/hd
げぇむを再インストール(Steamなら適合性確認)
ドライバーをDDUして再インストール
OSアップデートとか入れ直しとか(最近のWinアプデで不具合もある)
駄目ならグラボを叩k…怪しいね…
ドライバーをDDUして再インストール
OSアップデートとか入れ直しとか(最近のWinアプデで不具合もある)
駄目ならグラボを叩k…怪しいね…
2025/01/22(水) 10:00:35.26ID:vwTpoWrb0
適切にレポートできたら来月号とかですぐ直してくれるからちゃんと報告しとき
2025/01/22(水) 10:28:21.61ID:vppUOP4J0
他のゲームでも同じ事起きるか
電源コード抜いてしばらく待ってから再度プレイして改善するか
OS再インストールして改善するか
この辺確認して、バグ報告したほうが良さげだね
電源コード抜いてしばらく待ってから再度プレイして改善するか
OS再インストールして改善するか
この辺確認して、バグ報告したほうが良さげだね
2025/01/22(水) 13:48:41.71ID:gmRAS1Wf0
一応the crewさんに連絡は入れましたが・・・そうですねAMDさんにも報告しました
2025/01/22(水) 13:52:36.50ID:t9UpMWgz0
シェーダーキャッシュがぶっ壊れてるんじゃね?
2025/01/22(水) 19:43:06.42ID:gmRAS1Wf0
>>569
他のゲームはVRChatやfnaf9、龍が如くシリーズにunity製インディーズゲー各種、Backrooms各種にshadowcorridor等プレイしたのですが特にシェーダーエラーはなかったですね
他のゲームはVRChatやfnaf9、龍が如くシリーズにunity製インディーズゲー各種、Backrooms各種にshadowcorridor等プレイしたのですが特にシェーダーエラーはなかったですね
2025/01/23(木) 17:24:25.25ID:Wxc54UXB0
2025/01/24(金) 09:53:19.06ID:sJw619BE0
25.1.1が利用できるというメールが届いたがサイトでは24.12.1が最新だった
2025/01/24(金) 10:59:55.37ID:rkU3Pqcc0
>>574
AMD Software: Adrenalin Edition 25.1.1 Optional Update Release Notes
https://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-25-1-1.html
AMD Software: Adrenalin Edition 25.1.1 Optional Update Release Notes
https://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-25-1-1.html
2025/01/26(日) 11:28:14.69ID:1fYOtg2A0
FF7リバース普通に動いてる?
2025/01/26(日) 23:38:57.79ID:87gt6hro0
首都高バトル、RX6600ですがhighで問題なし
ultraはさすがに駄目でした
FHD60
ultraはさすがに駄目でした
FHD60
2025/01/29(水) 19:57:53.05ID:6Up2HUxb0
話題のdeepseek R1 32bの日本語版Win & llama.cppで使ってみたけど、
6800無印じゃちょっと遅いな…まあ分かってたけれども
32bでもIQ3_XXS コンテキスト4096 --flash-attnで16GB以内には収まるんだな
コンテキスト増やす場合はキャッシュも弄る必要あるが
6800無印じゃちょっと遅いな…まあ分かってたけれども
32bでもIQ3_XXS コンテキスト4096 --flash-attnで16GB以内には収まるんだな
コンテキスト増やす場合はキャッシュも弄る必要あるが
2025/01/31(金) 08:33:24.32ID:unk2ZVmK0
AMD内部資料をリークしたMLIDによる、RX9070シリーズ vs RTX50シリーズのパフォーマンス予測図
https://i.imgur.com/YwUQyhr.jpeg
どうも5080と5070Tiの中間になりそうな気配
https://i.imgur.com/YwUQyhr.jpeg
どうも5080と5070Tiの中間になりそうな気配
2025/01/31(金) 10:34:03.33ID:66rGr0Or0
6800XTが$649で9万円前後、無印が$579で8万円前後
あの頃は1ドル104円だったんだねぇ~
あの頃は1ドル104円だったんだねぇ~
2025/01/31(金) 10:38:23.96ID:f5P8pF5mM
2025/01/31(金) 14:12:14.61ID:udTdTrYN0
2025/01/31(金) 14:55:54.22ID:znx74sCS0
MLIDは7000発売直前に手のひらクルーした実績がでかすぎて全く信用できん
まあ5000あんなのだからXTで5070超える可能性はあるけど最大の問題は値段
>>581
止はしないがこれならBingかChatGPTでいいってくらい時間かかるぞ
Thinkingの内容短ければ必然的に出力は早まるが、
それだと--flash-attn通るただの32Bモデル使うのと大差ない
まあ5000あんなのだからXTで5070超える可能性はあるけど最大の問題は値段
>>581
止はしないがこれならBingかChatGPTでいいってくらい時間かかるぞ
Thinkingの内容短ければ必然的に出力は早まるが、
それだと--flash-attn通るただの32Bモデル使うのと大差ない
2025/01/31(金) 14:57:16.98ID:znx74sCS0
一応追記するけど大差ないってのは回答の質の話ね
2025/02/02(日) 08:45:29.37ID:f7hCS/900
9070で7800と同じくらいだったらいいねって程度だと思ってる
2025/02/02(日) 09:55:39.62ID:tBIT0CAY0
ぶっちゃけ6700XTの人
今のままで十分感あるでしょ
今のままで十分感あるでしょ
2025/02/02(日) 10:24:47.06ID:c+tMQ0M30
6600でも余裕だしなんならRX570でも十分なんだぜ
一番重いのでもフロムゲーだしこのまま壊れるまで戦えそう
一番重いのでもフロムゲーだしこのまま壊れるまで戦えそう
2025/02/02(日) 10:33:46.04ID:BIFe17gy0
6800無印だけどあと3年は大丈夫そう
2025/02/02(日) 11:34:01.28ID:1Vn99l8q0
6800XTだとしばらく困らない気がしている
2025/02/02(日) 12:00:15.98ID:FQ8y8FHb0
フルHDゲーミングなら多くを望まなければNavi21でまだ行けるでしょ
AIは元からうんち
AIは元からうんち
2025/02/02(日) 12:32:07.34ID:JHVwjvH00
6600xtだけど6800にしてみてもいいかなあと思ってる。
2025/02/02(日) 12:41:34.10ID:11RmiRrw0
500→6000は4年で倍の性能になったからそれくらいのインパクト欲しいよ
電力=性能じゃなくてさ
電力=性能じゃなくてさ
2025/02/02(日) 12:46:42.20ID:LzpRVqzD0
2年前にRX6600を27,000円で買って値段全然変わってない
2年も経ったらお値段そのままで能力倍ぐらいになって無いとおかしいだろ
しかも2年経ってて倍の54,000円出してもスコア倍にならんという酷い有様
2年も経ったらお値段そのままで能力倍ぐらいになって無いとおかしいだろ
しかも2年経ってて倍の54,000円出してもスコア倍にならんという酷い有様
2025/02/02(日) 12:47:55.00ID:y9AIANFJd
6650XTで現状困ってはいないけど、推奨環境で6700以上の要求するゲームがちょいちょい出てきてるのがちょっと不安の種だなぁ
2025/02/02(日) 14:22:06.07ID:FQ8y8FHb0
すでに持ってる奴はまだそのままで問題ないって意味で言った話で、
4年型落ち6800の中古を今から5万で買うのはちょっとどうよ…
4年型落ち6800の中古を今から5万で買うのはちょっとどうよ…
2025/02/02(日) 15:07:59.51ID:11RmiRrw0
売るの前提なら2万くらいにはなるからまあ
2025/02/02(日) 23:05:57.82ID:yxjkaTde0
去年SapphireNITRO6800をオクで買った自分的には
16GB持ちで自力もあるチップなのでWQHDなら当分鉄板。
16GB持ちで自力もあるチップなのでWQHDなら当分鉄板。
598Socket774 (ワッチョイ dbf1-mSSC [240b:11:bb60:c800:*])
2025/02/03(月) 11:18:43.53ID:Z0lZAou40 6800無印の人アドレナリンver.どれ使ってる?
2025/02/03(月) 11:28:39.08ID:yuAeJibJ0
最新
2025/02/03(月) 11:45:15.89ID:Ri2ghhTr0
最新つかってる
2023年尼で6800投げ売りしてるときmsiの買ったな6万
WQHDつかってるからまだ頑張ってもらうわ
2023年尼で6800投げ売りしてるときmsiの買ったな6万
WQHDつかってるからまだ頑張ってもらうわ
2025/02/03(月) 15:35:44.73ID:61z45auW0
発売当初とまで言わんが7000系発売前に6800無印買ってるならな…
2025/02/03(月) 17:27:48.56ID:8eXVLwY50
無印から9070XTだと倍近い性能アップやね
2025/02/03(月) 20:54:25.02ID:NZq9OzAN0
だったら買い換えるけどほんとに?
2025/02/03(月) 20:57:58.61ID:WLzPutp00
よくて7800XT程度だと思っておけ。ベンチマーク出るまでは信用しない方がいい
2025/02/03(月) 22:21:36.31ID:chXc7ebS0
RDNA3であれだけがっかりさせられたのに懲りないな
2025/02/03(月) 22:27:11.11ID:1Rcb1b+30
上のリークとか本当ならたしかに倍くらいだけど結局6800壊れるまで使うだろうな
2025/02/03(月) 22:42:07.43ID:CZ60OW0r0
大体メモリ4GB減った代わりにレイトレ強化した7900GREじゃねと言われてはいる
GREさっさと生産止めた理由がこれだとも
値段はもう想像つかん
GREさっさと生産止めた理由がこれだとも
値段はもう想像つかん
2025/02/04(火) 01:43:15.87ID:ApSR6dHDM
9070XTは7800XT以上7900XT同等か以下、そして価格もその辺りというのが今のとこ出てる情報
となると既存製品に新機能追加した程度の存在でしかないので6000系、7000系持ってる人には…
となると既存製品に新機能追加した程度の存在でしかないので6000系、7000系持ってる人には…
2025/02/04(火) 01:50:01.36ID:DxJcjZi3d
ん、8000シリーズは出ないの?
2025/02/04(火) 04:10:21.20ID:MY2ILUIJ0
8000が9000になった
2025/02/04(火) 06:36:29.38ID:/+uFjo4H0
俺の6900XTはまだまだ現役だな
612Socket774 (ワッチョイ c5bd-mSSC [240b:c020:650:2318:*])
2025/02/04(火) 15:23:47.78ID:VPyrFxyT0 原神がアドレナリンで認識されないんだけど手動で強制的に認識させる方法があった気がするんだけど教えて貰えんですか?
613Socket774 (ワッチョイ ad47-awfr [2400:4151:a402:5c00:*])
2025/02/04(火) 19:27:58.28ID:MNpkeedv0 copilotさんが回答してくれた
https://i.imgur.com/AFF9o1S.png
https://i.imgur.com/AFF9o1S.png
614Socket774 (ワッチョイ 1503-VY0o [2400:4053:27a0:c000:*])
2025/02/04(火) 19:40:26.56ID:Ix6c2zHJ0 >>609
8000シリーズはモバイル向けの名前になったんじゃなかったか?
8000シリーズはモバイル向けの名前になったんじゃなかったか?
2025/02/05(水) 07:59:47.32ID:JHEAJUcE0
7000番台はスルーしたから9000番台はほしいかな
2025/02/05(水) 10:26:32.74ID:2kvsIXzrM
1万円辺りの性能で6000系の倍になってないのに9000系に買い換えるのは
6700かそれ以下なら初めからもっと上位買えばよかったのに勿体ないな
6700XT以上使ってるなら大して性能アップしてないのにまた似たような金額払うの勿体ないな
ってならんかね
6700かそれ以下なら初めからもっと上位買えばよかったのに勿体ないな
6700XT以上使ってるなら大して性能アップしてないのにまた似たような金額払うの勿体ないな
ってならんかね
617Socket774 (ワッチョイ c520-mSSC [240b:c020:650:2318:*])
2025/02/05(水) 11:02:52.33ID:nPWQf+yd0 >>613
ありがとう
ありがとう
2025/02/05(水) 12:00:56.22ID:oXvZXcjo0
ヤフショにRX6600XTを約1億円で出してる所あるが、ジョークなのだろうか
2025/02/05(水) 12:11:49.38ID:+NpdGHpi0
6600xtなら中古で二万で買ってライザーケーブル+スリムケース側板ファン穴ぶち抜きで運用したった。
以外にも動くもんだな、ライザーケーブル。
以外にも動くもんだな、ライザーケーブル。
620Socket774 (ワッチョイ 1522-VY0o [2606:40:949d:c00:*])
2025/02/05(水) 12:26:37.21ID:EvoxAL2b02025/02/05(水) 16:26:34.38ID:9lM2nseR0
3~4年前に5~7万で6600XT~6700XT辺りを買って来月9070か9070XT買うとしたら
その金額も併せて初めから6800XTか6900XT買っといた方が賢かった気しかしないが
その金額も併せて初めから6800XTか6900XT買っといた方が賢かった気しかしないが
2025/02/05(水) 17:50:41.06ID:vbHdT2zP0
3~4年前に今の状況が分かってたらっていう結果論でしかない
2025/02/05(水) 17:52:24.85ID:vbHdT2zP0
逆に4年後どうなるか分からんのに今何買うのがいいのか分かるのか?
2025/02/05(水) 18:49:13.23ID:nV4ui+Xx0
自己満できるのを買うだけだ俺は
625Socket774 (ワッチョイ 2303-CEyL [2400:2200:3b5:dbf2:*])
2025/02/06(木) 00:26:59.30ID:1tGcrkUc0 さすが60Hzテレビのコンシューマー組とクロスプラットホームになったモンハンワイルズ
i5と12GBのVRAMがあれば4Kウルトラでもオンで問題なく遊べるってよ😃✌
i.imgur.com/fknKNVG.png
i5と12GBのVRAMがあれば4Kウルトラでもオンで問題なく遊べるってよ😃✌
i.imgur.com/fknKNVG.png
2025/02/06(木) 00:53:27.43ID:7Kv/NJLR0
>>625
ハードル低すぎて逆に驚く
ハードル低すぎて逆に驚く
2025/02/06(木) 02:02:31.81ID:BJezkpDF0
やはりVRAM8Gだと中設定が限界か
にしてもHDRモニタだと糞美しいなこれ
にしてもHDRモニタだと糞美しいなこれ
2025/02/06(木) 07:36:16.17ID:6rWjLNrE0
これとは
2025/02/06(木) 11:28:41.25ID:JzTsR3dx0
2025/02/06(木) 12:05:15.15ID:H9MNkLFc0
このベンチ激しい戦闘シーンないから
製品版の参考にはならなそうなのがなんとも
製品版の参考にはならなそうなのがなんとも
631Socket774 (ワッチョイ 159e-awfr [240b:11:9041:7100:*])
2025/02/06(木) 13:24:48.51ID:2Q2bqard02025/02/06(木) 14:32:15.12ID:xfxaApEFH
CPU差だな!
https://i.imgur.com/eZOCBwn.jpeg
https://i.imgur.com/eZOCBwn.jpeg
2025/02/06(木) 14:53:47.23ID:SDV3Y0IG0
>>629
6650XTでやってほしい
6650XTでやってほしい
2025/02/06(木) 15:03:04.20ID:oW1kYVQ+0
フルHDならグラボの差ほとんど出ないだろ
2025/02/06(木) 15:29:18.72ID:H9MNkLFc0
FHD/高/9700X/6600XT
https://imgur.com/2kdLD7T
https://imgur.com/2kdLD7T
2025/02/06(木) 15:41:46.00ID:SDV3Y0IG0
2025/02/06(木) 15:43:20.52ID:mgujpdan0
2025/02/06(木) 17:13:13.40ID:H9MNkLFc0
6600XTは草原のとこで38fps@高、46fps@中ぐらいだから上位の欲しくはなる
生成ONだと8割くらい増えるけどマウスカーソルが重く感じるんで遅延ありそう
生成ONだと8割くらい増えるけどマウスカーソルが重く感じるんで遅延ありそう
2025/02/06(木) 17:39:15.58ID:Ab6En6D70
4年前のPCですけど一応置いておきます
https://imgur.com/a/sgfJDkT
https://imgur.com/a/sgfJDkT
2025/02/06(木) 18:08:13.53ID:rSFE6VeE0
2025/02/06(木) 18:37:21.49ID:nonw/9g/0
3700X+6650XT
https://i.imgur.com/tJwjdbF.jpeg
https://i.imgur.com/tJwjdbF.jpeg
2025/02/06(木) 18:42:37.35ID:cY7PG3STH
2025/02/06(木) 19:05:34.98ID:1NIDDeDR0
結果画面にアプスケとフレーム生成の有無も表示されてないと比較の参考にしにくいな
2025/02/06(木) 19:13:51.92ID:SWDnlfNcH
FGはリザルトに出てるよ
アプスケファクターのほうは自分で変えなきゃプリセットされてるから、カスタムせず高とかウルトラのまま測ってくれれば分かりやすいね
アプスケファクターのほうは自分で変えなきゃプリセットされてるから、カスタムせず高とかウルトラのまま測ってくれれば分かりやすいね
2025/02/06(木) 19:18:37.67ID:H9MNkLFc0
646Socket774 (ワッチョイ c5fd-awfr [240d:18:45:ce00:*])
2025/02/06(木) 19:33:46.35ID:7KaHjeep0 平均で80は出ないと草原で60をかなり割り込むからな
非常に快適~って評価は甘すぎるよね
非常に快適~って評価は甘すぎるよね
2025/02/06(木) 19:58:25.98ID:SDKU01hM0
2025/02/06(木) 19:58:36.71ID:1NIDDeDR0
フレーム生成の表示はあったのか指摘サンクス
2025/02/06(木) 20:03:05.35ID:QKtkGcCi0
2025/02/06(木) 20:17:34.23ID:QKtkGcCi0
張れないので数字だけで参加
プリセット高フレーム生成なし
5900X+6800XTでFHD29020、UWQHDで23917
プリセット高フレーム生成なし
5900X+6800XTでFHD29020、UWQHDで23917
2025/02/06(木) 21:48:11.83ID:SlNDmPoV0
2025/02/06(木) 22:20:28.97ID:1NIDDeDR0
CPUボトルネックになりやすいらしいな
CPUが一定以上だとGPU差や画質設定によるfps差が他のゲームより出ないっていう状況
CPUが一定以上だとGPU差や画質設定によるfps差が他のゲームより出ないっていう状況
2025/02/06(木) 22:23:12.08ID:mJI2sE270
>>651
ryzen5 2600 のワイ、膝から崩れ落ちる。cpuのボトルネックってこんなにハッキリ出るんだ…
ryzen5 2600 のワイ、膝から崩れ落ちる。cpuのボトルネックってこんなにハッキリ出るんだ…
654Socket774 (ワッチョイ c5fd-awfr [240d:18:45:ce00:*])
2025/02/06(木) 22:23:58.02ID:7KaHjeep0 9600X 6800で高 生成なし FHDで32000くらいだったからCPUのシングル性能も重要っぽいな
2025/02/06(木) 22:27:04.18ID:Ab6En6D70
FHDはもろにCPUの影響受けるよ
WQHDや4Kでやった方がグラボ自体の性能はわかりやすい
WQHDや4Kでやった方がグラボ自体の性能はわかりやすい
2025/02/06(木) 22:33:21.29ID:ZDuZtBUFH
FFベンチよろしくGPU依存パートCPU依存パート混合とあっていいと思うがな
2025/02/06(木) 23:00:07.09ID:aEqldi/k0
2025/02/06(木) 23:11:59.59ID:BJezkpDF0
2025/02/07(金) 00:32:24.66ID:IWbelTrF0
同じGPUでもX3Dなら絞り出せるんだな。
2025/02/07(金) 01:44:10.59ID:8eSxpTm/M
9000系は6600後継の9060って出るんだっけ?
あと、出ても9070XTの価格考えれば円安と相場上昇で6700以上6800以下の価格帯だし、金額的な後継となると9050が出ない事には…
あと、出ても9070XTの価格考えれば円安と相場上昇で6700以上6800以下の価格帯だし、金額的な後継となると9050が出ない事には…
2025/02/07(金) 02:04:16.34ID:PN3KSi+D0
navi48とnavi44があるから60系は期待してね
600XTのカットダウン版以下のモデルはAPUがあるから…
600XTのカットダウン版以下のモデルはAPUがあるから…
2025/02/07(金) 09:08:25.06ID:GGVDgPXo0
物価上がってるの知らないコドオジばっかやん
2025/02/07(金) 11:21:37.01ID:HGpLzABo0
物価あがってもどうせ世代交代したら投げ売りくるから更新時はそのときだな
緑は世代交代しても投げ売りは少ないが赤は投げ売り来るから見逃すな
緑は世代交代しても投げ売りは少ないが赤は投げ売り来るから見逃すな
2025/02/07(金) 14:08:22.99ID:7YhgHei8M
正月の投げ売り美味しかったです
2025/02/07(金) 17:44:57.65ID:pcUJL5vYH
2025/02/07(金) 18:14:05.47ID:sEwtiuvS0
>>665
4kでやってみ
4kでやってみ
2025/02/07(金) 18:21:28.89ID:pcUJL5vYH
無茶言うなw
12400F+6700XTでWQHDを狙う案もあったんだよ
結局、老眼なので27インチFHDで良いやってことでこの構成にした
12400F+6700XTでWQHDを狙う案もあったんだよ
結局、老眼なので27インチFHDで良いやってことでこの構成にした
2025/02/07(金) 18:25:15.21ID:Oe5ucYfZ0
2025/02/07(金) 19:06:32.35ID:U/8ASWce0
モンハン 推奨6600でも行けるのか!?
購買心出てきた
購買心出てきた
2025/02/07(金) 19:32:49.86ID:VOZ5Hm9s0
モンハンベータテストプレイしてて気付いたが6900XTっていつの間にかボーダーレスウインドウでAFMFが効かなくなってない?
昔のドライバだとボーダーレスでも有効になってんだがなあ…
昔のドライバだとボーダーレスでも有効になってんだがなあ…
2025/02/07(金) 20:33:25.30ID:qcMG40M20
6600xt+5700X3Dでグラフィック中程度、WQHD60Hzでギリギリ位なのでFHDならイケるんジャマイカ。
2025/02/07(金) 23:23:33.05ID:sDbhdhxF0
12700F+6800無印(若干低電圧化)でウルトラのスコア22117だった
平均は65fpsだがマップで普通に40になるから戦闘カックカクやろな
レイトレつけても平均fps10も下がらなかったが、
見た目変わらなさすぎてつける意味がねえ…
平均は65fpsだがマップで普通に40になるから戦闘カックカクやろな
レイトレつけても平均fps10も下がらなかったが、
見た目変わらなさすぎてつける意味がねえ…
2025/02/07(金) 23:25:05.58ID:GGVDgPXo0
もう普通にOBTやれよwwww
2025/02/07(金) 23:27:20.31ID:sDbhdhxF0
モンハン興味ないんでそれはいいかな
GPUスレでモンハンベンチの話ばっか出るから気になって試した
GPUスレでモンハンベンチの話ばっか出るから気になって試した
2025/02/07(金) 23:29:36.27ID:HyLdvgIF0
β2なんも改善されてなくて草なんだ
2025/02/07(金) 23:30:17.31ID:GGVDgPXo0
キモ
2025/02/07(金) 23:39:50.38ID:z3oGBR680
ヤフショの1億でRX6600XT出してた所。5万まで値下げしたなw
2025/02/08(土) 06:05:59.61ID:D8T3k8Vx0
ベンチスレからの拾い物だが6700XTのコスパ最強だな
4万円台投げ売り祭りの時拾えば良かった・・・
27149 快適度△ FHD 高 FGなし 79.5fps
15673 快適度◎ WQHD ウルトラ FGあり 91.7fps
https://i.imgur.com/WJJNTXZ.png
4万円台投げ売り祭りの時拾えば良かった・・・
27149 快適度△ FHD 高 FGなし 79.5fps
15673 快適度◎ WQHD ウルトラ FGあり 91.7fps
https://i.imgur.com/WJJNTXZ.png
2025/02/08(土) 07:48:32.76ID:aq0Z0jaG0
CPUにも左右されるんでGPUだけ変えてその数値出るか怪しいけどね
その数字だとCPUは多分5900X前後だと思うし
その数字だとCPUは多分5900X前後だと思うし
2025/02/08(土) 09:07:31.92ID:HMBIcOCR0
モンハンベンチ入れたけどシェーダープリキャッシュでこけて起動もしなかったわ
たぶんドライバーが古いのが原因だろうけどモンハンやる予定無いからいいか
たぶんドライバーが古いのが原因だろうけどモンハンやる予定無いからいいか
2025/02/08(土) 09:32:29.84ID:Oa7U9Na60
俺もデルタフォース用に24.8.1使っててベンチ回らんから
わざわざ検証用OS用意してやってる
わざわざ検証用OS用意してやってる
2025/02/08(土) 16:00:32.93ID:Phw6S+sb0
14600K 6800XT B660DDR4
28451 83.41fps (25396 148.75) WQHD 高 FGなし(あり)
25125 73.81fps (22421 131.57) WQHD ウルトラ FGなし(あり)
28451 83.41fps (25396 148.75) WQHD 高 FGなし(あり)
25125 73.81fps (22421 131.57) WQHD ウルトラ FGなし(あり)
2025/02/09(日) 13:39:28.83ID:pJu/cSjZ0
2025/02/09(日) 16:13:31.91ID:VQIwz0Hc0
2025/02/09(日) 16:28:03.49ID:PaVjVcKt0
2025/02/09(日) 17:08:22.77ID:UqcUe9ud0
モンハンなら16で足りるでしょ
2025/02/09(日) 17:22:28.65ID:PaVjVcKt0
他のアプリ立ち上げているなら足りない
たとえばブラウザとか
足りないからフレームレートが伸びていない可能性
たとえばブラウザとか
足りないからフレームレートが伸びていない可能性
2025/02/09(日) 18:23:19.69ID:IpXyy9aJM
モンハンベンチマークは最適化してるのかってレベルでCPU、メモリの影響でるな
2025/02/09(日) 22:52:03.89ID:2//rU7G00
5600x6650xtだとベンチ落ちるわ
完走したときもあるけど
なんならoβもセーブデータ読み込み始めたら落ちるようになった
メモリ16gが原因かな?
完走したときもあるけど
なんならoβもセーブデータ読み込み始めたら落ちるようになった
メモリ16gが原因かな?
2025/02/09(日) 23:01:28.70ID:7BOlKhgJ0
2025/02/09(日) 23:17:52.10ID:Z/eDxG9E0
推奨スペックもRAM16GBなのよねこれ
一応ベンチやOBTでも8-9GBで収まってはいる
一応ベンチやOBTでも8-9GBで収まってはいる
2025/02/09(日) 23:21:38.99ID:IkBQ6XcgH
持ってないから分からんけど
ネットで見てると同じグラボでx3dcpuの人よりベンチ高かったりしたし、メモリOCでひっくり返せるぐらいには大容量キャッシュの効力控えめか
ネットで見てると同じグラボでx3dcpuの人よりベンチ高かったりしたし、メモリOCでひっくり返せるぐらいには大容量キャッシュの効力控えめか
2025/02/10(月) 07:56:34.27ID:LCnYuCUp0
>>689
同cpuとgpuでB550 32GBで2560x1080中とFHD高 完走するよ
同cpuとgpuでB550 32GBで2560x1080中とFHD高 完走するよ
2025/02/10(月) 08:22:49.98ID:xjghwVXl0
なんか落ちるとこ一定してない。。
GPU温度さほど上がって無くても、描画負荷高そう(主観)でも無いのに落ちる。ドライバの組み合わせとかBIOS設定とかの要素があるのかね?
GPU温度さほど上がって無くても、描画負荷高そう(主観)でも無いのに落ちる。ドライバの組み合わせとかBIOS設定とかの要素があるのかね?
2025/02/10(月) 10:18:48.41ID:8JvMrmIK0
アプスケあんま綺麗とは思えないし
ネイティブFHD60fpsを実現しようと思ったら6600の倍は性能いるよな…具体的には7900XTくらい
対応してるなら上位の買うより2枚差した方がコスパ良さそうに思えるけど
なんで廃れちゃったんだろ
単純に倍にはならなくてもまともに研究してれば向上したかもしれないのに
ネイティブFHD60fpsを実現しようと思ったら6600の倍は性能いるよな…具体的には7900XTくらい
対応してるなら上位の買うより2枚差した方がコスパ良さそうに思えるけど
なんで廃れちゃったんだろ
単純に倍にはならなくてもまともに研究してれば向上したかもしれないのに
696Socket774 (ワッチョイ 590f-CKlD [2606:40:944e:d49:*])
2025/02/10(月) 14:16:55.72ID:6s5agei40 >>695
緑だって2枚差しの性能にメリット見いだせなくて止めたし、消費電力も含めるとコスパが良いとは言い難い
緑だって2枚差しの性能にメリット見いだせなくて止めたし、消費電力も含めるとコスパが良いとは言い難い
2025/02/10(月) 16:17:04.06ID:9DRpZ7K30
メインメモリの量も結構影響すんだなぁ
2025/02/10(月) 16:30:38.57ID:A90Wd3N10
仮想メモリ切ってないか気になる
2025/02/10(月) 16:43:07.38ID:eWei7m410
メモリが足りないと仮想メモリで足を引っ張るわな
2025/02/10(月) 20:05:36.17ID:6E4H6G810
メモリ少ない奴は要らん常駐アプリ消せ
筆頭候補はedge
筆頭候補はedge
2025/02/10(月) 21:04:35.26ID:9T7fFqcXH
665で12100F+6650XT+DDR4 3200 16GBの結果を貼ったけど、メモリロードは80%で特に問題なかったけどな
仮想メモリはシステムのNVMe Gen3に1GB+SATA SSDに32GBの33GB
ベンチ自体はNVMe Gen4にインスコ
仮想メモリはシステムのNVMe Gen3に1GB+SATA SSDに32GBの33GB
ベンチ自体はNVMe Gen4にインスコ
2025/02/10(月) 23:54:45.96ID:EnWVYyPX0
703Socket774 (ワッチョイ b6d7-ZOxo [2404:7a80:9cc1:2b00:*])
2025/02/11(火) 04:12:14.39ID:w5p8xhWI0 Edgeって常駐してるの?
704 警備員[Lv.74]
2025/02/11(火) 06:12:45.81ID:IgK3aM1X0 ようつべのページを5個ぐらい開いてPCゲームをやると
グラボが応答しなくなります
これってなんで?
HDMIでモニターと繋いでますが
PCゲームを起動した瞬間、映像が消え、音も消えるって感じです
RX6600です
OSは11homeです
グラボが応答しなくなります
これってなんで?
HDMIでモニターと繋いでますが
PCゲームを起動した瞬間、映像が消え、音も消えるって感じです
RX6600です
OSは11homeです
705Socket774 (ワッチョイ 71ea-vLt5 [2400:4053:e60:3800:*])
2025/02/11(火) 06:30:21.14ID:f9V1WEOe0 >>704
ブラウザをChromeとedge以外で試す。
ブラウザをChromeとedge以外で試す。
706Socket774 (ワッチョイ 71ea-vLt5 [2400:4053:e60:3800:*])
2025/02/11(火) 07:27:47.96ID:f9V1WEOe0 >>703
Microsoft edgeは迷惑ソフトなので設定を変えないと本体に居座ってメモリが解放されない
2つ設定が必要で
・スタートアップブーストを外す
・Microsoft Edge が終了してもバックグラウンド アプリの実行を続行する 外す
じゃないとメモリ少なくなるし無駄にパワー取られる
迷惑ソフト以外の何物でもない
Microsoft edgeは迷惑ソフトなので設定を変えないと本体に居座ってメモリが解放されない
2つ設定が必要で
・スタートアップブーストを外す
・Microsoft Edge が終了してもバックグラウンド アプリの実行を続行する 外す
じゃないとメモリ少なくなるし無駄にパワー取られる
迷惑ソフト以外の何物でもない
2025/02/11(火) 12:15:39.12ID:5iFZbXyZ0
さよなら6950
新しいオーナーに優しくしてもらえよ
新しいオーナーに優しくしてもらえよ
708 警備員[Lv.74]
2025/02/11(火) 12:33:51.79ID:IgK3aM1X02025/02/11(火) 16:14:50.44ID:MJJEPMGa0
気がするじゃなくてファン回転数チェックしなよ。Adrenalinで見れるだろ
710 警備員[Lv.74]
2025/02/11(火) 17:38:22.13ID:IgK3aM1X0 >>709
PCゲームを起動すると回転を始めてました
熱暴走じゃないとしたらなんでなんだ・・・
いきなりグラボが壊れたかのように信号がなくなりましたみたいな状態になるんですよね
ようつべ複数見ながらPCゲーム起動で毎回なるようになりました
いままで平気だったのに・・・・
デュアルディスプレイとかやったりして負荷がかかったせいなんだろうか
PCゲームを起動すると回転を始めてました
熱暴走じゃないとしたらなんでなんだ・・・
いきなりグラボが壊れたかのように信号がなくなりましたみたいな状態になるんですよね
ようつべ複数見ながらPCゲーム起動で毎回なるようになりました
いままで平気だったのに・・・・
デュアルディスプレイとかやったりして負荷がかかったせいなんだろうか
711Socket774 (ワッチョイ b6d7-ZOxo [2404:7a80:9cc1:2b00:*])
2025/02/11(火) 18:11:25.57ID:w5p8xhWI0 >>706
㌧クス
㌧クス
2025/02/11(火) 18:19:09.60ID:or3z/UDc0
2025/02/11(火) 19:23:30.86ID:MJJEPMGa0
熱暴走かどうかGPU温度とホットスポット温度チェックしなよ
Adrenalinで見れるだろ
Adrenalinで見れるだろ
2025/02/11(火) 19:51:35.47ID:q0swDx0P0
6600で熱暴走って何の冗談だ?
実はCPUがラプターでゲームのやり過ぎて焼け焦げてました!!
が関の山だろう
実はCPUがラプターでゲームのやり過ぎて焼け焦げてました!!
が関の山だろう
715Socket774 (ワッチョイ 75cf-CKlD [2606:40:944e:e18:*])
2025/02/11(火) 20:11:15.06ID:KrAppkef0 グラボじゃなくてメモリが腐ってるとかいうオチでは…
2025/02/12(水) 02:21:56.31ID:zis4OP0G0
YouTubeのタブ5個くらい開くってどんなシチュエーションなんだってのは置いといて
電源足りてないんじゃないの?
電源足りてないんじゃないの?
2025/02/12(水) 03:08:02.84ID:3j6b/MOt0
2025/02/12(水) 03:14:20.39ID:3j6b/MOt0
メモリOCもデフォルトに戻してみるとか
719 警備員[Lv.75]
2025/02/12(水) 05:53:38.42ID:u4akrTQW02025/02/12(水) 07:17:05.47ID:EMY0s7XF0
いい加減エスパースレでやってこいよ
2025/02/12(水) 07:35:12.71ID:ashiLCvl0
自作erの質問とは思えない内容だよなぁ
問題の切り分けすらしないとか
問題の切り分けすらしないとか
2025/02/12(水) 07:47:19.36ID:lxNf1mqsM
エスパースレいってこい
2025/02/12(水) 07:49:31.40ID:lxNf1mqsM
とりあえずwindowsのバグに1ペソ
2025/02/12(水) 07:57:13.11ID:d4sdDeDr0
多分イベントビューアすら確認してないんだろうなあ…
2025/02/12(水) 11:15:22.00ID:IWXLIIyS0
VRAMリークしてない?異様に消費してるやつ
わけわかんない症状に陥ったらとりあえずクリーンな環境用意してみるけど
使ってないSSDあると便利よ
わけわかんない症状に陥ったらとりあえずクリーンな環境用意してみるけど
使ってないSSDあると便利よ
2025/02/12(水) 14:06:33.68ID:cMmeIiQS0
2025/02/12(水) 14:14:13.02ID:2YrbYv4I0
わざわざワッチョイ消してるし荒らしなんじゃね
2025/02/12(水) 23:53:33.55ID:MRAR2HRJ0
25.2.1でモンハン最適化きたか
後でベンチ試すか
後でベンチ試すか
2025/02/13(木) 00:21:52.07ID:l10l8F5u0
730 警備員[Lv.75]
2025/02/13(木) 05:48:08.80ID:8SRMXG8T02025/02/13(木) 06:25:53.99ID:hrfhd4Ls0
RadeonのユーティリティでグラボCPUとグラボメモリのクロック下げるとファイナルファンタジーベンチマンクでシャットダウンしちゃうのが完走できるようになる
2025/02/13(木) 06:29:10.25ID:TrjsqJRZ0
2025/02/13(木) 06:45:31.82ID:tt1ng5fG0
2025/02/13(木) 07:19:18.39ID:3AaP0P1AM
情報開示できないようなあんぽんたんはエスパースレいけ
735 警備員[Lv.75]
2025/02/13(木) 08:02:45.06ID:8SRMXG8T02025/02/13(木) 08:06:55.64ID:8D6NgO1b0
自作erなのに予備のグラボ、電源、ストレージ、映像出力ケーブルすら持っていないのかよ
一番足りないのは問題解決のための知恵だとは思うが
一番足りないのは問題解決のための知恵だとは思うが
2025/02/13(木) 13:07:24.50ID:J9UI8xcy0
エスパー的には冬だしマジの本気で電源一択
ハイ解決
ハイ解決
2025/02/13(木) 21:12:31.36ID:GejxqGnp0
>>683だけどメモリ設定と常駐アプリ見直したらかなりスコア上がった
メモリは動作上げてタイミング詰めた
2666 18-20-20-40 1T → 3200 16-16-18-38 1T
https://imgur.com/a/yAESKWZ
メモリは動作上げてタイミング詰めた
2666 18-20-20-40 1T → 3200 16-16-18-38 1T
https://imgur.com/a/yAESKWZ
2025/02/14(金) 00:00:39.26ID:AY/cDbwgH
うむ
740Socket774 (ワッチョイ 7559-2Ob3 [240b:253:3081:ff00:*])
2025/02/14(金) 05:15:39.60ID:jLg8gIho0 >>738
そのグラボじゃX3Dの意味無くね?
そのグラボじゃX3Dの意味無くね?
2025/02/14(金) 05:25:49.33ID:2m6escaAa
ビデカの能力のあとひと絞りを捻り出せるからじゃね?
742Socket774 (ワッチョイ 7559-2Ob3 [240b:253:3081:ff00:*])
2025/02/14(金) 05:33:32.30ID:jLg8gIho0 >>741
これだと普通のCPUにして浮いた金GPUに回した方がスコア断然出るはずだけど
これだと普通のCPUにして浮いた金GPUに回した方がスコア断然出るはずだけど
2025/02/14(金) 06:59:38.80ID:lgZlNr4U0
格安で手に入れたのかもしれない
2025/02/14(金) 07:07:41.81ID:umguf1KNM
>>738じゃないがGPUは後で買い換えればいいやと思うがX3Dはそうもいかないからな
2025/02/14(金) 07:09:06.89ID:UXw9N71R0
746Socket774 (ワッチョイ 82aa-CKlD [2606:40:944e:f2:*])
2025/02/14(金) 07:32:32.70ID:mesd3w7J02025/02/14(金) 09:13:03.09ID:1aYW32j5M
ベンチとsteamで11GB使ってるからな
平時で5GB以上なら覚悟しとけ
平時で5GB以上なら覚悟しとけ
2025/02/14(金) 11:15:48.90ID:N/9aNfRA0
RX6600が2万4千円・・・。RX7600との価格差1万円。
サブにとっておこうかな?こんだけ安いと手を出してしまいそう。
サブにとっておこうかな?こんだけ安いと手を出してしまいそう。
2025/02/14(金) 11:22:07.32ID:a8gutj5o0
2025/02/15(土) 17:23:05.97ID:kKuVMS3h0
16GBと32GBでベンチ比較してる動画見たけど全く変わってなかったよ
751Socket774 (ワッチョイ 75a7-2Ob3 [240b:253:3081:ff00:*])
2025/02/15(土) 17:28:18.86ID:h+1rjBxM0 そりゃ足りてるのに足してもねぇ
2025/02/15(土) 17:34:45.07ID:5UttXQOg0
PC全体の仕様がわからないとその辺はなんとも
2025/02/16(日) 14:45:06.51ID:VhyFzPPF0
またグラボ値上がりしているな
中古も刈られている
供給絞って価格維持するって流れ続くのかな
自作はどんどん衰退していくな
中古も刈られている
供給絞って価格維持するって流れ続くのかな
自作はどんどん衰退していくな
2025/02/16(日) 15:10:39.57ID:VYcIzOEpM
ワイが一年前に24kで買った中古6600xtも相場は一万ぐらい上がってるわ
9000狙ってたが買えんわこりゃ
9000狙ってたが買えんわこりゃ
2025/02/16(日) 15:33:48.09ID:Zau8e7bx0
6600xtを1年前にしかも中古で買った様な層は元から10000シリーズ出た後に放出される6800辺りを買うしか無くないか?
2025/02/16(日) 16:45:07.98ID:psLHQglZd
ゲーミングPCの機運が高まっているという話があっても、こういう状況が続けばゲーム目的の人はゲーム機に回帰しそうだな
2025/02/16(日) 17:23:32.15ID:9wpI/rDA0
6600XTってマックス130Wだと思うんだけど、ワイルズとか重いゲーム動かしてても
いって100Wくらいで、全然フル稼働してる感じが無いのはCPUとかどっかで引っかかってるからなんか?
フル稼働せずにfps上がらんのは困る
いって100Wくらいで、全然フル稼働してる感じが無いのはCPUとかどっかで引っかかってるからなんか?
フル稼働せずにfps上がらんのは困る
2025/02/16(日) 18:06:10.29ID:290Ym3L60
RDNA2はもう終わりだよ
いろんな機能は全部RDNA3から
いろんな機能は全部RDNA3から
2025/02/16(日) 18:07:23.71ID:290Ym3L60
俺のGeforce 6600なら譲ってあげてもいいぜ
2025/02/16(日) 19:00:24.34ID:RC2tT1nPM
ねんがんの6600をてにいれたぞ!(AA略
2025/02/16(日) 19:05:37.20ID:FRHeou440
>>758
だったらこっちくんな
だったらこっちくんな
2025/02/16(日) 19:31:31.25ID:+alpsFwY0
>>757
ボトルネックならPresentMonでGPU busyとCPU busy見れば分かる
ボトルネックならPresentMonでGPU busyとCPU busy見れば分かる
763Socket774 (ワッチョイ d94e-16Oz [240f:1b1:ce:1:*])
2025/02/16(日) 21:54:38.77ID:9hVcLkaj0 つなぎのつもりの6800が5年目突入するとは思ってなかった…
2025/02/16(日) 22:25:11.78ID:E4oSGa20d
アメリカの輸出規制と関税上乗せでチャイが日本から買い漁ってんじゃねぇの
しらんけど
しらんけど
2025/02/17(月) 03:22:47.66ID:5Zq6wBnGH
今までは乗り換えたら売ってたけどrx6800は釣り上がらん限り手元置いとこう…
2025/02/17(月) 04:11:24.73ID:W0ArDiVw0
去年年末に中古の6700XT買ったけど相場上がる前に買っといてよかった
重いゲームしないからしばらくは持ちそうかな
重いゲームしないからしばらくは持ちそうかな
2025/02/17(月) 08:56:09.93ID:OnJudK1/0
6700XTは12Gの恩恵でFHDやWQHDターゲットなら長く使えそうね
2025/02/17(月) 08:58:43.52ID:TWk2Avnf0
2025/02/17(月) 09:35:51.49ID:tgRc4jQt0
消費電力の表記はソフトウェア計測だと正確じゃないようですよ
実際にはさらに追加で20~30wほど消費しているようだ
パソコン全体の消費電力を確認するとそうなってるし
実際にはさらに追加で20~30wほど消費しているようだ
パソコン全体の消費電力を確認するとそうなってるし
2025/02/17(月) 09:41:57.59ID:wVSaaVKGd
しっかり測る機材はかなり高いみたいだよね
取付も面倒そうだし
取付も面倒そうだし
2025/02/17(月) 10:31:13.49ID:kquz/gP40
パソコン全体の消費電力は、pcの電源コンセントに2000円程度機会ををつけるだけで計測できるけどね。
2025/02/17(月) 19:30:08.41ID:4HB5BBY20
2025/02/18(火) 11:16:23.42ID:oH0/QnSO0
>>772
CPUやメモリーは?
CPUやメモリーは?
2025/02/18(火) 12:53:33.69ID:OAHI/cYP0
25.2.1でもモンハンワイルズOBT2落ちるし安定するまで時間が掛かりそうだねぇ
グラボがぶっ壊れてるのかハラハラしちゃう
グラボがぶっ壊れてるのかハラハラしちゃう
775Socket774 (ワッチョイ c5e0-kHy4 [2404:7a82:13e1:7f00:*])
2025/02/18(火) 16:33:36.25ID:m+k1gCId0 >>774
6700XT Adrenaline 24.12.1で1回も落ちてないから25.2.1の問題かおま環
6700XT Adrenaline 24.12.1で1回も落ちてないから25.2.1の問題かおま環
776Socket774 (ワッチョイ 8511-HRfd [110.133.11.106])
2025/02/18(火) 17:04:15.94ID:gbregXAq0 子供にお下がりで使わせてた
GTX970のPCにもらったRX6400入れてみたら
静かだしフレームレート上がった。
900シリーズは
流石にゴミか
GTX970のPCにもらったRX6400入れてみたら
静かだしフレームレート上がった。
900シリーズは
流石にゴミか
777Socket774 (ワッチョイ c557-z5Uz [2606:40:91ec:22fe:*])
2025/02/18(火) 19:09:25.52ID:SHciurY80 >>774
今回のモンハンはメモリ喰いみたいだし、メモリが悪さしてるとかなんでは?
今回のモンハンはメモリ喰いみたいだし、メモリが悪さしてるとかなんでは?
2025/02/19(水) 07:31:04.17ID:FZU0GfV50
25.2.1にしてから色んなゲームでシェーダーコンパイル何回もやり直しになる
おま環かな?
おま環かな?
2025/02/19(水) 12:18:35.48ID:RdYhAzbn0
キャッシュ消えてるだけじゃねえのかそれ
2025/02/19(水) 12:21:06.51ID:ZnOsC8ymM
同じく
と言ってもワイルズベンチしかないし整合性チェックなのか高速で終わるから気にしてない
と言ってもワイルズベンチしかないし整合性チェックなのか高速で終わるから気にしてない
2025/02/19(水) 12:26:08.34ID:lu4XQ45eH
大体コンパイル済みシェーダーの確認してるだけよ
2025/02/21(金) 09:37:57.08ID:U2EeBPTh0
9070XTの価格次第で買い換えようと思ってたけど、Nitro6800もまだまだ使えそうだな
69800円で買ったしコスパも最高だ
69800円で買ったしコスパも最高だ
2025/02/22(土) 05:17:00.95ID:oDPOUiSYM
9070XTは11万超えそうな気がするから6900XT、7900XT買ってる人向けな気はする、その辺使ってると新機能目当てじゃないと勿体ないになるからスルー率高い気もする
7万前後で次の乗り換えとなると9070無印も厳しくて9060XTになりそう
7万前後で次の乗り換えとなると9070無印も厳しくて9060XTになりそう
2025/02/22(土) 05:23:58.05ID:DYSjf0jR0
FSRが無い時代のゲームはAFMF2使えばミドルクラスで4Kで遊べるんかな
2025/02/22(土) 06:26:45.61ID:UrAh4CdS0
2年前みかかで6750xt買えてて本当によかった、、
786Socket774 (ワッチョイ 0dcf-2NqA [182.167.150.53])
2025/02/22(土) 07:01:46.89ID:31w+178Q0 25.2.1ゲーム以外にも支障している
地雷っぽいね
バージョン戻したわ
地雷っぽいね
バージョン戻したわ
787Socket774 (ワッチョイ c5a4-RUFm [2400:4053:e60:3800:*])
2025/02/22(土) 07:13:48.83ID:JfjqHo7r02025/02/22(土) 07:50:11.95ID:A7qHbl3J0
6800以上はスルーでもいいんでないかい?
買うなら9070XTになっちゃうし
買うなら9070XTになっちゃうし
2025/02/22(土) 08:33:52.47ID:+tnImJ4eH
2025/02/22(土) 09:48:15.81ID:p8uX7nVx0
今年5K2kモニターに更新する予定だから一緒にグラボもかなと思ってたけど微妙よね
緑が思ったよりもダメそうでこのまま690xt使い続けることになりそ
緑が思ったよりもダメそうでこのまま690xt使い続けることになりそ
2025/02/22(土) 10:16:31.43ID:DD8z2+9v0
2025/02/22(土) 11:05:03.61ID:rfGJGDAW0
>>789
AFMF2想像以上に強力ですね、ありがとう
AFMF2想像以上に強力ですね、ありがとう
2025/02/22(土) 11:17:44.43ID:CpsnDHZVH
古井戸おじさんは間違ってなかったんだな
2025/02/22(土) 12:46:35.31ID:zvSkW+WJ0
6800XT自力修理不能になるまで使うで
2025/02/22(土) 17:23:16.05ID:EgwRY7Zq0
6800xtはなんやかんや上手いとこついた性能だな
2025/02/22(土) 18:12:21.31ID:pG8GI3LT0
グラボ不足っていってもヤフオクなんかじゃ6600XT程度は別に値上がりもしないか
2025/02/22(土) 19:12:20.86ID:9v5blYVnH
こっそりvram16GBモデルは価格上がり気味
798Socket774 (ワッチョイ c1cd-pTDn [130.62.68.188 [上級国民]])
2025/02/22(土) 22:27:32.57ID:6MhnbjIo0 AFMF2ってHDMI2.1ケーブルと144Hz対応ディスプレイがないと意味ないよね?
2025/02/23(日) 02:52:05.89ID:F6OkEW920
首都高バトルプレイしてる人居る?
6900XTと25.2.1使ってるんだけどAFMF2が効かない
動作させる方法があるなら知りたいわ
6900XTと25.2.1使ってるんだけどAFMF2が効かない
動作させる方法があるなら知りたいわ
2025/02/23(日) 09:02:59.44ID:nVjG1CYr0
排他的フルスクリーンにしてるか?
あとカメラの動きが激しいときは生成が停止されるからな
あとカメラの動きが激しいときは生成が停止されるからな
801Socket774 (ワッチョイ dd58-FgxJ [14.10.69.193])
2025/02/24(月) 12:57:56.01ID:tWT1v8se0 6800XT Red devilで黒神話やってたら特定のシーンで落ちてたけど電圧1080mVまで下げたらfps上がって落ちなくなった
電圧上げすぎなんだよな
良く聞く1050はたまにwindowsの起動でこけるからだめ
電圧上げすぎなんだよな
良く聞く1050はたまにwindowsの起動でこけるからだめ
2025/02/24(月) 15:34:46.97ID:uGzEl7STM
電源変えたらそのままでも大丈夫そう
2025/02/24(月) 20:08:36.31ID:+CQtLeGO0
2025/02/25(火) 13:47:33.28ID:GovqUaRtM
掃除した6800からコイル鳴き
もう開けたくないのに…
もう開けたくないのに…
805Socket774 (ワッチョイ 65cd-Nfik [130.62.68.188 [上級国民]])
2025/02/25(火) 16:00:59.87ID:ocg3KL+X0 ,. -───-: 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
!::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
|::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
|::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l あかん・・・また、コイル鳴きや・・・
|::::::l| | | | |::::::::::::::!
|::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
!:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
'!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
!/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
| | | l
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
!::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
|::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
|::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l あかん・・・また、コイル鳴きや・・・
|::::::l| | | | |::::::::::::::!
|::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
!:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
'!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
!/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
| | | l
2025/02/25(火) 16:08:03.09ID:XNHqKpOV0
ホットボンドの出番だな!
2025/02/25(火) 17:31:37.64ID:Kw1147iDd
アドレナリンで省電力にしたら鳴らなくない?
808Socket774 (ワッチョイ 9d11-S65/ [116.222.39.116])
2025/02/25(火) 19:25:09.33ID:0wZhLbPZ0 鳴き疲れて眠るまで鳴かせとけ
2025/02/25(火) 20:48:26.49ID:L9EJR3Cn0
掃除するまでは大丈夫だったんかな?
そこに鳴き病やますヒントがありそう
そこに鳴き病やますヒントがありそう
2025/02/25(火) 20:52:22.41ID:Jcr9U23A0
techpowerup.com/333025/amd-radeon-rx-9070-and-9070-xt-official-performance-metrics-leaked-42-4k-performance-over-radeon-rx-7900-gre
>RX 9070 XT は、30 を超えるゲームのテスト スイート全体で 4K 解像度で Radeon RX 7900 GRE よりも最大 42% 優れたパフォーマンスを発揮し、標準の RX 9070(無印) は同じシナリオで 21% の改善を示しています。
>RX 9070 XT は、30 を超えるゲームのテスト スイート全体で 4K 解像度で Radeon RX 7900 GRE よりも最大 42% 優れたパフォーマンスを発揮し、標準の RX 9070(無印) は同じシナリオで 21% の改善を示しています。
2025/02/25(火) 21:02:47.23ID:4HMluLDX0
発売後ベンチマークで同じ結果だったらまたおいで
2025/02/25(火) 21:29:06.43ID:Jcr9U23A0
2025/02/25(火) 22:38:34.95ID:f1Re8gg9M
うちの6800は高負荷でなく。
何故か電源(だとおもう)は低負荷でなく。
何故か電源(だとおもう)は低負荷でなく。
2025/02/26(水) 00:39:17.90ID:FE6iU76H0
しかし緑がアレなせいで7900がが売れてるみたいだな
安くなったら買おうと思ってたけど無理そうね
6900XTにはまだまだ頑張ってもらうか
安くなったら買おうと思ってたけど無理そうね
6900XTにはまだまだ頑張ってもらうか
2025/02/26(水) 00:52:40.65ID:gKZmV6soH
vram16gb同士で乗り換えるつもりはないぞ!
と8gbのときも思ってたが1回乗り換えたな
と8gbのときも思ってたが1回乗り換えたな
2025/02/26(水) 01:12:14.02ID:FE6iU76H0
バス幅256は譲らないと思ってたけどそろそろ心折れそう
2025/02/26(水) 07:47:42.56ID:Jcr9U23A0
ちなみに9070XT/無印はバス幅256bit
2025/02/26(水) 10:34:20.68ID:3iFFhAsw0
7600無印を付けてたサブPCで嫁がモンハンやりたいと言うので、モニターがWQHDなのもあって中古6800無印を買った
発売当初にも買ってその後に手放したけど、今になってまた手にするとは思わなんだ
VRAM16GBだしWQHDウルトラ設定でも非常に快適出せるからコスパ良いな
それで200W使ってないんだからワッパも良いし名機だわ
発売当初にも買ってその後に手放したけど、今になってまた手にするとは思わなんだ
VRAM16GBだしWQHDウルトラ設定でも非常に快適出せるからコスパ良いな
それで200W使ってないんだからワッパも良いし名機だわ
2025/02/26(水) 14:30:38.69ID:7fivxudw0
6800の設計は豊富な処理チップ数にXT系と違って低めのクロックで無理のない低電力タイプ
発熱量や寿命考えても名機なのは確実
発熱量や寿命考えても名機なのは確実
2025/02/26(水) 21:14:16.74ID:Jcr9U23A0
TBP220wで7900XTと互角だという「ワッパが優秀そうな」RX 9070無印には名機6800無印と同じような雰囲気を感じる
CUも4つ少ないだけだし
CUも4つ少ないだけだし
2025/02/27(木) 05:37:21.67ID:aLp3HKXL0
pbs.twimg.com/media/GkeSiWlW0AE61co?format=png&name=medium
・9070XT:TBP 304w 推奨電源:750w
・9070 :TBP 220w 推奨電顕:650w
・9070XT:TBP 304w 推奨電源:750w
・9070 :TBP 220w 推奨電顕:650w
2025/02/27(木) 05:55:50.51ID:FV8BgHdF0
リーク情報は参考値程度だろ
2025/02/27(木) 06:15:56.48ID:PweZgoDkH
良くてこんなもんだとするとRDNA2から4年経ってこれかあという…
遅れに遅れて帳尻合わせのRDNA5は打ち切りでRDNA終幕は湿気た花火ではあるけど市場はこれを求めそうではあるな
遅れに遅れて帳尻合わせのRDNA5は打ち切りでRDNA終幕は湿気た花火ではあるけど市場はこれを求めそうではあるな
2025/02/27(木) 07:17:12.02ID:aLp3HKXL0
RDNA3が初めてのMCM化ということでいろいろトラブル抱えて性能アップ度ショボかったからね
そのぶん改良されたRDNA4で前世代からの性能アップ度がまともになってるのは皮肉
そのぶん改良されたRDNA4で前世代からの性能アップ度がまともになってるのは皮肉
2025/02/27(木) 07:40:12.55ID:aLp3HKXL0
やはり?素性はよろしいようで
AMD Radeon RX 9070 XT が FurMark でストレステストを受け、55°C という驚異的な低温を保ちながら RTX 4080 と同等のパフォーマンスを発揮
//wccftech.com/amd-radeon-rx-9070-xt-stress-tested-furmark-performs-equivalent-to-rtx-4080-incredibly-cool-at-55c/
AMD Radeon RX 9070 XT が FurMark でストレステストを受け、55°C という驚異的な低温を保ちながら RTX 4080 と同等のパフォーマンスを発揮
//wccftech.com/amd-radeon-rx-9070-xt-stress-tested-furmark-performs-equivalent-to-rtx-4080-incredibly-cool-at-55c/
2025/02/27(木) 07:56:14.28ID:+0O/qCMf0
8万になったら起こして
2025/02/27(木) 08:02:45.71ID:xfOYagXy0
>>826
永眠する気かな?
永眠する気かな?
2025/02/27(木) 08:49:38.18ID:YpeEQfOF0
70がモデル末期になればそれぐらいになるじゃないかね
2025/02/27(木) 09:00:22.53ID:pPAxKsrEH
UDNAだっけ?が大幅変更となると型落ち直前の売り切りはすごいかもね
2025/02/27(木) 12:59:06.99ID:HxmtPhXy0
2025/02/27(木) 14:02:58.45ID:T+kdKoJn0
懐かしいなHD5850の出来が良かったの思い出す
2025/02/27(木) 21:06:46.02ID:nw9+OM7K0
乗り換えで6900xt8万で売れた
さんきゅーモンハンワイルズ
快適環境で遊び倒してやる
さんきゅーモンハンワイルズ
快適環境で遊び倒してやる
2025/02/27(木) 21:12:29.65ID:aLp3HKXL0
6000は対象外なので貼らなかったけど、モンハンなら今ちょうどバンドルキャンペーン中
//videocardz.com/pixel/amd-announces-ryzen-9000-7000-and-radeon-7000-monster-hunter-wilds-game-bundle
//videocardz.com/pixel/amd-announces-ryzen-9000-7000-and-radeon-7000-monster-hunter-wilds-game-bundle
2025/02/27(木) 22:46:00.88ID:TKzqpMKC0
2025/02/27(木) 23:33:00.93ID:DY6MAzC70
日本人がただで手に入れたら悔しいからしょうがないね
2025/02/27(木) 23:44:27.22ID:WwZ4uJhZ0
俺の6900XTたん
らーいちゅき❤
まだまだいくよー
らーいちゅき❤
まだまだいくよー
2025/02/27(木) 23:53:25.47ID:qlNb8zXb0
オイの6600タソもめんこくて仕方ねえべ
2025/02/28(金) 00:12:40.09ID:To/TM8N80
モンハンワイルズ推奨に
NVIDIAR GeForceR RTX 2060 Super(VRAM 8GB)
or AMD Radeon? RX 6600(VRAM 8GB)
てあるけど本当?
NVIDIAR GeForceR RTX 2060 Super(VRAM 8GB)
or AMD Radeon? RX 6600(VRAM 8GB)
てあるけど本当?
2025/02/28(金) 00:24:35.64ID:Un17oRLw0
>>834
でも、わざわざ「日本限定」のpdfが用意されてあるし
中段の「利用規約全文を見る」から
https://www.amd.com/ja/where-to-buy/bundles/monster-hunter-wilds-game-bundle.html
でも、わざわざ「日本限定」のpdfが用意されてあるし
中段の「利用規約全文を見る」から
https://www.amd.com/ja/where-to-buy/bundles/monster-hunter-wilds-game-bundle.html
2025/02/28(金) 00:29:17.75ID:gV8XBcQNH
>>838
>SSD(必須)、グラフィック「中」設定で、1080p/60fps(フレーム生成使用)のゲームプレイが可能です。DirectStorage対応。
推奨と言えば推奨だべな
steamもそのうち 最低/フレーム生成使用/未使用 とかに分かれるのかもな
>SSD(必須)、グラフィック「中」設定で、1080p/60fps(フレーム生成使用)のゲームプレイが可能です。DirectStorage対応。
推奨と言えば推奨だべな
steamもそのうち 最低/フレーム生成使用/未使用 とかに分かれるのかもな
2025/02/28(金) 01:31:31.16ID:ugnSh4zj0
>>838
正直その倍の性能は欲しくなる
正直その倍の性能は欲しくなる
2025/02/28(金) 09:00:42.00ID:bWd1T1wuM
2025/02/28(金) 09:39:46.10ID:jESQkRi0H
開発の推奨ラインが30fpsて話なのでね
2025/02/28(金) 19:54:14.68ID:tAcmCRYr0
>>838
FHD30Hzの性能かな
FHD30Hzの性能かな
2025/03/01(土) 13:02:08.41ID:iTK4F53C0
ってかAsia/PacificはSouth KoreaとAustraliaだけ……
2025/03/01(土) 17:33:22.67ID:VwygUgCB0
AMD公式パフォーマンス
発表されたRDNA4の対6000シリーズ比での性能アップ率
pbs.twimg.com/media/GkeHg8mWoAAfOhY?format=jpg&name=large
発表されたRDNA4の対6000シリーズ比での性能アップ率
pbs.twimg.com/media/GkeHg8mWoAAfOhY?format=jpg&name=large
847Socket774 (ワッチョイ b5ac-4wWc [2606:40:949d:f08:*])
2025/03/01(土) 17:39:15.88ID:QBPnilRy0 やっぱり7900XTには勝てないか誤差範囲になるから7900GRE比較対象にしてるんだろうか…
2025/03/01(土) 17:47:03.76ID:RSx64ogu0
今6800XT使う人の為の比較ならQHDだろ、4kだけとか無理やり性能上がりました感演出したがってるようにしか見えないし
円での販売価格は円安に振れた後だから別としても、ドルベースで価格辺りの性能というのも考慮すると全然ダメだな
円での販売価格は円安に振れた後だから別としても、ドルベースで価格辺りの性能というのも考慮すると全然ダメだな
2025/03/01(土) 18:19:55.14ID:VwygUgCB0
>4kだけ
つっても7900GRE比で、4Kで42%UP、WOHDで39%UPだから、ほぼ変わらない
つっても7900GRE比で、4Kで42%UP、WOHDで39%UPだから、ほぼ変わらない
2025/03/01(土) 18:24:42.14ID:VwygUgCB0
とりあえず9070XTが6900XTから50%前後の性能アップで、
9070無印が6800XTから平均35%くらいの性能アップくらいと考えればいいんじゃないかな
9070無印が6800XTから平均35%くらいの性能アップくらいと考えればいいんじゃないかな
2025/03/01(土) 19:50:22.37ID:o5ANklQg0
>>847
GRE比であれだけ上がってたら普通にXT超えてXTXに迫るくらいのパフォーマンスは発揮できてるよ
GRE比であれだけ上がってたら普通にXT超えてXTXに迫るくらいのパフォーマンスは発揮できてるよ
2025/03/01(土) 19:51:57.19ID:p3ZKrfPZ0
まあ迫るではインパクトないから景気よく大幅に超える対象を選んだってのはありそう…
2025/03/01(土) 20:38:23.02ID:XNQpFhwq0
6900xtから50%アップってかなり良くない
5k2kモニターでもソコソコいけるかな
5k2kモニターでもソコソコいけるかな
2025/03/02(日) 17:08:04.04ID:hI2+jWy80
中古の6700XTが45000円とか新品で勝った時より高くてちょっとわらう
トランプ関税の影響なのかモンハン効果なのか緑が品薄で流れてるのかよくわからないや
トランプ関税の影響なのかモンハン効果なのか緑が品薄で流れてるのかよくわからないや
2025/03/02(日) 17:31:02.19ID:ydqQvtx2H
9070もうちょっと安くならんかなぁ
この価格差ならXT行っちゃうよな
この価格差ならXT行っちゃうよな
2025/03/02(日) 19:08:52.00ID:Q5N9PHjW0
緑が壊滅的に品がないのと、あと何といってもその代替重要先になってた7000シリーズが7600(XT)除いて
この1月まででほぼ捌けてしまったのが大きいと思う
この1月まででほぼ捌けてしまったのが大きいと思う
2025/03/02(日) 19:19:59.54ID:S2ySkawbH
9000終息あたりで掴むまで6000で行くかも…
2025/03/03(月) 01:54:40.19ID:ZebSR8Nb0
緑はROP欠けてる地雷紛れ込んでるからね
2025/03/03(月) 02:17:27.02ID:5HeLzgrg0
節子、それ地雷やない
ただの不良品大量混入や(地雷より数段悪い)
ただの不良品大量混入や(地雷より数段悪い)
2025/03/03(月) 03:19:27.86ID:4q8E161wH
元のROPs多めにしときゃ1区画潰れたくらいでただちに影響ないのに
2025/03/03(月) 04:05:09.05ID:RhKX7skv0
高くて不味い葡萄の収穫祭はここですか?
2025/03/03(月) 08:38:44.37ID:NnC9E8OMM
6800無印でワイルズ4K高設定で遊べるてるから9000シリーズは様子見でいいわ
2025/03/03(月) 10:10:56.81ID:J0oFyibnM
6700XT使用でCPUを3500X→9700Xに変えたらどのゲームも平均20FPS上がって快適になったけど
9070の発表見てたら乗換えたい気持ちも出てきた
けど最近遊んだ重いゲームがパルワールドで豚に真珠な気もする
モンハンはやりたいようなやりたくないようなでまだ買ってない、うーん
9070の発表見てたら乗換えたい気持ちも出てきた
けど最近遊んだ重いゲームがパルワールドで豚に真珠な気もする
モンハンはやりたいようなやりたくないようなでまだ買ってない、うーん
2025/03/03(月) 11:47:19.23ID:tFHvykt30
重たいゲーム買うことがあったら、そこから考えりゃいいだけじゃね
モンハンはどうせ拡張でるんだし、初期からゴリゴリ遊びたいとかじゃなけりゃセット売りになったときに買えばええんちゃう
モンハンはどうせ拡張でるんだし、初期からゴリゴリ遊びたいとかじゃなけりゃセット売りになったときに買えばええんちゃう
2025/03/03(月) 12:02:14.73ID:hGmjDpZT0
買いたいときが買い時だぞ
2025/03/03(月) 16:00:35.93ID:jZHj76OE0
重いゲームは敬遠するようなってしまった
867Socket774 (ワッチョイ ee6d-W7r5 [2404:7a80:9cc1:2b00:*])
2025/03/03(月) 19:38:09.74ID:KJuVoKqb0 今月はちょっと重いの
2025/03/03(月) 20:28:37.43ID:415uAZuM0
RX6800モンハンベンチで130fpsくらい出たけどそれより龍が如く7・8でメインストーリー優先で放置してたスジモンハントしたい
2025/03/06(木) 17:10:43.80ID:Ob8k/uUb0
Nitro+がアサクリMirageで5080全超えしてる件
//www.techpowerup.com/review/sapphire-radeon-rx-9070-xt-nitro/8.html
//www.techpowerup.com/review/sapphire-radeon-rx-9070-xt-nitro/8.html
2025/03/06(木) 18:57:21.85ID:jvh4Xf2o0
9070XTの素性は良いのはもう分かっているんだ
緑が転けてる分価格に期待が持てないのが憂鬱なんよ
緑が転けてる分価格に期待が持てないのが憂鬱なんよ
2025/03/06(木) 19:39:52.47ID:QePxho5h0
在庫は潤沢という話だし価格吊り上げる理由もないはずなんだけど、アスクの考えることだしなぁ・・・
2025/03/06(木) 20:39:25.50ID:huWNyV6J0
まあ、あんまり価格差あるようならガイツーで買えばいいんだけどさ
2025/03/06(木) 22:42:58.27ID:7rRy2vjp0
AMD Software: Adrenalin Edition 25.3.1 リリース ノート
http://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-25-3-1.html
http://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-25-3-1.html
2025/03/06(木) 23:43:01.24ID:x9f02Nh+0
2025/03/06(木) 23:54:44.41ID:oO8Ytodl0
>>873
これ6000シリーズは関係なくね?
これ6000シリーズは関係なくね?
2025/03/07(金) 00:03:41.26ID:PHbVliye0
>>875
AFMF対応ならそのままサポート対象
AFMF対応ならそのままサポート対象
2025/03/07(金) 00:11:37.64ID:rfbrw3SU0
2025/03/07(金) 08:55:20.16ID:1JIrvD8Yd
高望みしなければ6700XTでもう1年は十分乗り切れるか
2025/03/07(金) 09:47:07.54ID:QawPOEF/d
6800XTから9070XTは乗り換える価値はありそうだけど価格が6800XT購入時の1.5倍だからなー。明確に困らないと二の足を踏んでしまう。
2025/03/07(金) 10:21:58.99ID:SUB0IsSqH
VRAM不足に直面してるでもなけりゃ2倍差くらいまで我慢できちゃうよな
というのが昔の感覚だけど4年経ったらVRAM増えてるわ性能数倍なってるわが当たり前だったからなー
何となく乗り換えてもいいくらい時間は経った
というのが昔の感覚だけど4年経ったらVRAM増えてるわ性能数倍なってるわが当たり前だったからなー
何となく乗り換えてもいいくらい時間は経った
2025/03/07(金) 10:58:46.46ID:r4xGKAao0
メモリも同じ16GBだし積極的に乗り換える意味はないな
フルHDなら設定下げればUDNA2まで大抵のゲームは遊べるでしょ
9000は初回分出し切ったら値上げほぼ確定だから、
後悔しそうならさっさと手に入れておいたほうがいいとは思う
フルHDなら設定下げればUDNA2まで大抵のゲームは遊べるでしょ
9000は初回分出し切ったら値上げほぼ確定だから、
後悔しそうならさっさと手に入れておいたほうがいいとは思う
2025/03/07(金) 11:08:02.81ID:SUB0IsSqH
え、UDNAも2が本命なの
2025/03/07(金) 11:08:54.47ID:5WH/+cJT0
性能はアップするんだろうけど、何するかのほうが大事だと思うけどな
目的があるなら買ってもいいかもしれんが6800XTで困るようなのってレイトレ最新ゲームの画質最高とか求めるんかって話
目的があるなら買ってもいいかもしれんが6800XTで困るようなのってレイトレ最新ゲームの画質最高とか求めるんかって話
2025/03/07(金) 11:16:18.19ID:r4xGKAao0
いや初物シリーズの次のほうが良いのが相場だから2って書いただけで、
UDNA1がうんちなのかは知らん
普通に今も5700xtでメイン張ってる奴だっているし何買うかは自由や
UDNA1がうんちなのかは知らん
普通に今も5700xtでメイン張ってる奴だっているし何買うかは自由や
2025/03/07(金) 11:17:33.95ID:wug7s8wS0
2025/03/07(金) 14:56:16.58ID:6OT4KxnR0
ワイルズも4K高設定でヌルヌル遊べるし6800xtで困る要素がまだ無いな
2025/03/07(金) 16:37:17.47ID:PdsdTecc0
550W電源を交換無しで行けそうだから気になってるんだけど
去年か一昨年6600安かった時っていくらぐらいだったっけ?
去年か一昨年6600安かった時っていくらぐらいだったっけ?
2025/03/07(金) 17:22:57.89ID:oyOomJ5+0
kakaku.comでクロシコの価格推移グラフ見たら143円ってのがあるな(白目)
2025/03/07(金) 17:25:01.78ID:KItmHiDI0
最新版AdrenalineでSAMオンオフ切り替えできなくなった?
2025/03/07(金) 17:25:54.10ID:rfbrw3SU0
価格コムによると先月と先々月にクロシコが25000円くらいで売ってた模様
もっと前に安かったのはMSIの33800のが
キャンペーンで4000円分のpayがもらえて
ギリ29800円とかそんなん
もっと前に安かったのはMSIの33800のが
キャンペーンで4000円分のpayがもらえて
ギリ29800円とかそんなん
2025/03/07(金) 17:30:50.39ID:IhTQZcJp0
いつからかsam設定はsmart technologyタブに移動した
UEFI設定のほう済ませたら勝手にオンになってる気がするけど一応確認だな
UEFI設定のほう済ませたら勝手にオンになってる気がするけど一応確認だな
2025/03/07(金) 17:31:40.64ID:jMOUkRsr0
6000シリーズも販売店が少なくなってきた気がするな・・そろそろ販売終了なのかな?
2025/03/07(金) 18:09:32.27ID:PdsdTecc0
秋葉で見たのとそんな変わらんな
ユミアとVVP用で買ってくるわ
ユミアとVVP用で買ってくるわ
2025/03/07(金) 19:50:38.29ID:UN3Vdy4n0
24.7.1から25.3.1に更新だけどCombinedDriver(5700G+6000番台等)でAFMF使えるようになってるね
相変わらず録画のタブは行方不明だけどw
相変わらず録画のタブは行方不明だけどw
2025/03/07(金) 21:13:21.77ID:IOLOYFou0
なんで599$が15万になるんやw馬鹿じゃないの
2025/03/08(土) 02:51:50.84ID:54Br2nyW0
工房を忘れるな
https://i.imgur.com/Mo9GCIy.jpeg
https://i.imgur.com/Mo9GCIy.jpeg
2025/03/08(土) 05:30:11.35ID:T58tz7hk0
6000シリーズでボーダーレスAFMFを有効にする方法は無いんかな
どこかのレジストリ弄ればいけそうな気もするんやが
どこかのレジストリ弄ればいけそうな気もするんやが
2025/03/08(土) 09:17:35.11ID:3RsUEwVt0
マジックで9700XTに書き換えていいかしら
2025/03/08(土) 11:39:18.23ID:3L0S0ISSH
AFMF2.1 Ready
youtu.be/IowtK1x7FsI
悪くないで
youtu.be/IowtK1x7FsI
悪くないで
2025/03/08(土) 12:18:11.60ID:evXUWLnz0
7000だとAFMF2.1で遅延が若干減るらしいが、
うちの6800無印では若干増えたし生成自体跡切れやすくなって普通に糞アプデ
まあ2世代型落ちなのが悪いんだろうから期待するのやめるわ…
うちの6800無印では若干増えたし生成自体跡切れやすくなって普通に糞アプデ
まあ2世代型落ちなのが悪いんだろうから期待するのやめるわ…
901Socket774 (ワッチョイ 8f70-PCPn [2400:2653:52a2:1400:*])
2025/03/08(土) 12:48:47.70ID:td5E5QrX0 >>899
2→2.1でクッキリ感、AVG上昇、99%上昇、遅延約2ms減。うちはそんなとこ
2→2.1でクッキリ感、AVG上昇、99%上昇、遅延約2ms減。うちはそんなとこ
2025/03/08(土) 20:08:20.41ID:ZL32aFZU0
そういう意味じゃフレーム微増でも更新する意味はあるのな
9070はいくらで出すんだろ?
9070はいくらで出すんだろ?
2025/03/08(土) 20:14:17.39ID:evXUWLnz0
もうとっくに出たぞ…アリバイ品がxt11万の無印10万也
通常品の最安はそこからプラス2万くらい
通常品の最安はそこからプラス2万くらい
2025/03/08(土) 21:00:40.12ID:C+UTLI1A0
モンハンだと6800XTボーダーレスでAFMF2 .1動いてるけどなー。FSRもかかってFPS220とか出てる。
905Socket774 (ワッチョイ 67ae-MVsP [2409:13:81e0:d00:*])
2025/03/09(日) 10:07:52.19ID:YSEtb71N0 6800XT使ってる人のCPUは何を当ててるんだべ
2025/03/09(日) 10:12:41.40ID:+3ypYkvj0
うちは5900X+6800XT
2025/03/09(日) 10:25:29.78ID:X60S1JGQ0
7950X3Dつけてる
サンドボックス系の中盤以降は
7950X3DでもCPUボトルネックになる・・・
サンドボックス系の中盤以降は
7950X3DでもCPUボトルネックになる・・・
2025/03/09(日) 12:45:27.07ID:vGvuo2bZ0
RX6900xtで酷い時はGPU温度とホットスポットの差が30℃近くになるんだけど不良品かな?
2025/03/09(日) 13:46:59.17ID:X60S1JGQ0
2025/03/09(日) 15:04:16.10ID:+3ypYkvj0
しいて言うなら6xx0系は電圧とクロック下げるとがっつり温度下がって
パフォーマンス2~3%減電力10%以上減とかいう設定が出来る電圧盛りすぎ世代
パフォーマンス2~3%減電力10%以上減とかいう設定が出来る電圧盛りすぎ世代
2025/03/09(日) 17:35:58.74ID:pbTl+vCZ0
AFMF2.1になって大分安定した感はある
後はローカルの動画やストリーミングへの適用が品質向上してくれればいい
9060XTが楽しみだ
後はローカルの動画やストリーミングへの適用が品質向上してくれればいい
9060XTが楽しみだ
2025/03/09(日) 19:16:15.98ID:Ap0e5B3D0
9700Xに6750XT特に不満なし
2025/03/09(日) 23:05:20.11ID:5cif157R0
2025/03/10(月) 07:47:17.61ID:TacXdje4M
うちの6800無印ファントム君は925mA電力リミット-5%で特に問題なく動いてる。
初期値盛りすぎ
初期値盛りすぎ
2025/03/10(月) 08:45:31.31ID:ZQ9XhTUW0
2025/03/10(月) 09:22:41.19ID:340LNjD40
7600なのでスレチなのだが、6600と比べると結構変わるもんなんだね
https://i.imgur.com/bxOoLmk.jpeg
https://i.imgur.com/eKbbiIq.jpeg
https://i.imgur.com/bxOoLmk.jpeg
https://i.imgur.com/eKbbiIq.jpeg
2025/03/10(月) 14:29:08.99ID:olqCPEQ20
6400ってお前ら的にダメなの?
2025/03/10(月) 14:40:40.54ID:340LNjD40
6400なら3050で良くない?感がね
あえて6400を選ぶメリットがないと思うよ
あえて6400を選ぶメリットがないと思うよ
2025/03/10(月) 14:45:17.19ID:5JiEl43b0
7600ってRTX3060,3060Ti,RX6700以上なんだよな
今一番コスパ良いんじゃないのかな
今一番コスパ良いんじゃないのかな
2025/03/10(月) 15:14:23.84ID:340LNjD40
6700無印、3060Tiよりスコアはやや低いけどTBPも50Wほど低くて安い
VRAMだと6700無印は10GB、3060は12GBがあるので、モンハンみたいなVRAM食いだとやや不利
FHDだと上の通り十分だけど、WQHD狙うなら7700XTや6800無印中古が良さげ
VRAMだと6700無印は10GB、3060は12GBがあるので、モンハンみたいなVRAM食いだとやや不利
FHDだと上の通り十分だけど、WQHD狙うなら7700XTや6800無印中古が良さげ
2025/03/10(月) 15:34:18.99ID:olqCPEQ20
ロープロで1スロ狙ってたんだけど・・うーん・・
2025/03/10(月) 15:55:59.22ID:YJJCp7Ei0
ロープロ1スロが欲しいならなら費用対効果的にも6400は良いと思うよ
アサクリのオリジンズとかあの辺りまでのゲームならある程度画質設定落とせば普通に遊べる
でもこれはCPUが9世代辺りまでの話で新しいCPUならいらないレベルの性能
アサクリのオリジンズとかあの辺りまでのゲームならある程度画質設定落とせば普通に遊べる
でもこれはCPUが9世代辺りまでの話で新しいCPUならいらないレベルの性能
2025/03/10(月) 16:28:25.95ID:340LNjD40
ロープロ1スロだと3050は無かったはずだから、必然的に6400になるか
そういう自分の用途や制限が明確で、そこにマッチするなら全然いいと思う
一応、3050と同じコアのRTX A1000ってクリエイター向けのキワモノはあるけどw
そういう自分の用途や制限が明確で、そこにマッチするなら全然いいと思う
一応、3050と同じコアのRTX A1000ってクリエイター向けのキワモノはあるけどw
2025/03/10(月) 21:24:19.24ID:vgHoc1580
そろそろRX6400の後継出さんのかね
今ならRX5600XT相当でロープロ1スロでもいけるのでは🤔
今ならRX5600XT相当でロープロ1スロでもいけるのでは🤔
2025/03/10(月) 22:11:16.73ID:5JpyL1IF0
APU用のRadeon780Mが6400や1650相当、890Mが3050相当と言われてるから、もはやローエンドのdGPUは不要って判断されてそう
2025/03/11(火) 00:47:43.81ID:P15jflcI0
RX6700XT使ってるけど重いゲームやらないしFHDで遊べればいいからまだまだいけそうだな
それにしても今のグラボの値段見るとミドルクラスでも10万超えが当たり前になりそうで安易に買い替えできなくなりそうで怖い
それにしても今のグラボの値段見るとミドルクラスでも10万超えが当たり前になりそうで安易に買い替えできなくなりそうで怖い
2025/03/11(火) 00:50:54.14ID:q0UnNum70
VRAM12GBだからまだ長く使えるだろうねぇ
2025/03/11(火) 01:46:53.72ID:WqQ0tPnp0
昔で言うと通常ラインナップの最上位がミドルハイ、Titanクラスが通常ラインナップの最上位にズレてる感じ
2025/03/11(火) 09:24:32.01ID:Z5aKeVs70
グラボ市場はマイニング全盛期から中国に荒らされて以降ずっと狂いっぱなしやな
2025/03/11(火) 14:32:19.40ID:c1C84Nrp0
アフターバーナーで電力制限しようとしたら-10%までしかできないけどradeonだけ?
2025/03/11(火) 14:49:02.78ID:JRRym2x30
VRAM16GBのRX6800買ってよかったわ
値段も65000円ぐらいだったし今考えたらコスパ異常
WQHDウルトラでワイルズやってもフレーム挿入有りならそこそこ快適
値段も65000円ぐらいだったし今考えたらコスパ異常
WQHDウルトラでワイルズやってもフレーム挿入有りならそこそこ快適
2025/03/11(火) 15:21:43.20ID:bKu60roo0
>>930
仕様
仕様
2025/03/11(火) 16:34:00.30ID:+b1xQu6f0
934Socket774 (ワッチョイ 8723-bQ5C [64.33.8.138])
2025/03/11(火) 17:02:57.20ID:vjM6Scec0 RDNA2 は 有難いことに Morepowertool で制限範囲は広げられる
でもコアクロックの電圧は AVFS でそれなりに詰められてるからあんま下がらん
でもコアクロックの電圧は AVFS でそれなりに詰められてるからあんま下がらん
2025/03/11(火) 17:30:04.17ID:jIADSeIR0
2025/03/11(火) 18:20:34.34ID:5htg85EdM
2025/03/11(火) 18:36:35.86ID:gnIKuRBfH
よっぽど良くなきゃ買わんかなという事前の見込みは超えてきたんだけど需要がここまであると買うの今じゃないな…
2025/03/11(火) 19:55:17.61ID:JRRym2x30
939Socket774 (ワッチョイ ffbf-ZU3d [2409:13:a240:1700:*])
2025/03/11(火) 21:30:58.61ID:WGj8qXws0 4万で買った6800が7万で売れるのか!
コイル鳴き気になるし、乗り換えの好機到来だ!
コイル鳴き気になるし、乗り換えの好機到来だ!
940Socket774 (ワッチョイ a7ff-ddoI [2606:40:91ee:3d22:*])
2025/03/11(火) 21:44:17.42ID:p1ke1Ahz0 夏のボーナスの頃にはご祝儀価格も落ち着いてもうちょい安く買えないかな
2025/03/11(火) 23:24:24.17ID:Wprcc27RH
7万は高すぎ?だけど5.5万くらいにはなってんね
上がったなあ売って乗り換えか
上がったなあ売って乗り換えか
2025/03/12(水) 01:09:42.32ID:XlGKOHMl0
>>940
最近のグラボはむしろ価格が上がるイメージ
最近のグラボはむしろ価格が上がるイメージ
943Socket774 (ワッチョイ 7fe5-GZ4+ [153.228.33.74])
2025/03/12(水) 08:05:28.88ID:QHlzuNdz0 >>940
ガイツーで円高に期待するしかないな
ガイツーで円高に期待するしかないな
2025/03/12(水) 08:06:37.74ID:uKxgR/NT0
エアガイツ
2025/03/12(水) 08:19:46.48ID:oluImR21M
そんなもんよりリサスーに期待しろ
小売への正規価格維持の呼びかけと供給しまくってほしい
小売への正規価格維持の呼びかけと供給しまくってほしい
946Socket774 (ワッチョイ df1c-3WDN [2405:6584:33c0:4d00:*])
2025/03/12(水) 10:51:06.98ID:SUQ0PVRd0 そういえばバグ報告出したこともあってかゲーム側のアプデでザ・クルー・モーターフェスのシェーダー抜け多分解消しました
アドバイスしていただきありがとうございました
アドバイスしていただきありがとうございました
2025/03/12(水) 16:51:48.78ID:OJDs/pWy0
>>945
本国でどれだけ安くなってもぼったくりアスク税がある限り安くはならんのよ
本国でどれだけ安くなってもぼったくりアスク税がある限り安くはならんのよ
948Socket774 (ワッチョイ bf93-4VS/ [2404:7a80:9cc1:2b00:*])
2025/03/12(水) 20:18:38.12ID:biPtjgSg0 本国で安くなってもカスクの取り分が増えるだけ
2025/03/12(水) 20:51:30.52ID:yiHtTApn0
>>945
9000シリーズ9070と9060しか作らないんだし転売ヤーが買い支えても続々並ぶ気がするし値下がりも早そう
9000シリーズ9070と9060しか作らないんだし転売ヤーが買い支えても続々並ぶ気がするし値下がりも早そう
2025/03/14(金) 00:28:03.31ID:GUd95m6B0
緑と違ってAI弱い(?)から大陸から転売買いだしに来る事もないと思いたい
951Socket774 (ワッチョイ dfec-3WDN [2405:6584:33c0:4d00:*])
2025/03/14(金) 15:53:54.15ID:gGcprpxx0 分からんで?RX6000シリーズはボチボチだけどRX7800以降AI性能メキメキ伸ばしてるらしいし
RX9000シリーズはRX4000シリーズくらいAI性能伸びてるんと違う?
RX9000シリーズはRX4000シリーズくらいAI性能伸びてるんと違う?
2025/03/15(土) 16:23:27.96ID:WxVU8X8m0
RX6400購入して装着してみたわ
ロープロ対応でブラケット入ってるよって箱に書いてあったのに入ってなかったのが気になった
モヤっとするけどそんなもんのために返品はばからしいので前使ってたブラケットを装着無事に認識したわ
最近はRADEONでも争奪戦が激しくなってきたからグラボは買おうと思ったら買うって思うことにしよう・・・
ロープロ対応でブラケット入ってるよって箱に書いてあったのに入ってなかったのが気になった
モヤっとするけどそんなもんのために返品はばからしいので前使ってたブラケットを装着無事に認識したわ
最近はRADEONでも争奪戦が激しくなってきたからグラボは買おうと思ったら買うって思うことにしよう・・・
2025/03/16(日) 00:00:31.18ID:HyK/FSJc0
ほしい時が買い時よ
2025/03/16(日) 00:35:45.41ID:VNCmuETp0
売ってる時が買い時だよ()
2025/03/16(日) 09:51:02.45ID:9c2kxINz0
ブラケットないと認識しないとは俺のヤツは当たりだったのか。
2025/03/16(日) 14:22:34.16ID:grXTO6SP0
6400LPと3050LPって
6400のがいいんかな
むしろもうminiPCのがいいんかな
6400のがいいんかな
むしろもうminiPCのがいいんかな
2025/03/16(日) 16:31:15.24ID:uLc/cuO40
その辺と競おうと思うと
ミニPCは価格が跳ね上がる
ミニPCは価格が跳ね上がる
2025/03/16(日) 18:28:55.30ID:dfQYtVGu0
相変わらず6600XTでFF16体験版がまともに動かない
何をどう設定してもウィンドウモードのフルHDでfpsが10~20になる
ドライバのバージョン変えても直らないしもう何が原因なのか分からん
何をどう設定してもウィンドウモードのフルHDでfpsが10~20になる
ドライバのバージョン変えても直らないしもう何が原因なのか分からん
2025/03/16(日) 18:32:18.39ID:TEP0U+ZA0
エスパーさぁん
お呼びですよー
お呼びですよー
2025/03/16(日) 19:02:55.54ID:9c2kxINz0
環境晒してみよーぜ?
2025/03/17(月) 05:10:50.71ID:xY5pkAdVM
エスパースレ行ってくるといい
2025/03/17(月) 10:15:09.64ID:lBIFI4PV0
原因はPCよりも人間様の方なんだろうなあ
2025/03/17(月) 10:42:04.34ID:PcGOfEc2M
単純に内蔵にぶっさしてんしょ
2025/03/17(月) 15:04:32.72ID:4Sm9BqxI0
AMD Cleanup Utility なり DDU なりで元のドライバをキレイに消してからインストールされては如何か
2025/03/17(月) 15:21:52.63ID:rbV80tRN0
1500X・・なわけないか。
2025/03/18(火) 00:56:27.11ID:k48oUvYw0
>>12から延々やってるのがそうだよ
もう何しても直らないし原因も分からないしこんな事が起こるの16体験版だけだから諦めた
もう何しても直らないし原因も分からないしこんな事が起こるの16体験版だけだから諦めた
967Socket774 (ワッチョイ 2327-avMV [2400:4151:a402:5c00:*])
2025/03/18(火) 07:34:49.56ID:hP+JLckA0 とりあえず、cinebench,3Dmarkでもまわして数値を比較すれば?
各種ネット媒体が数値を公開しているし。
各種ネット媒体が数値を公開しているし。
2025/03/18(火) 08:39:15.13ID:035tXZCT0
9070シリーズ大ヒットの結果
>AMD Radeonは日本で45%の市場シェアを獲得、サプライチェーンが許せばさらに高くなる可能性も
>AMD Radeonは日本で45%の市場シェアを獲得、サプライチェーンが許せばさらに高くなる可能性も
2025/03/18(火) 09:40:13.74ID:Z3KFGt5g0
>>966
まだ、クリンインストールがある!!(ドンッ
まだ、クリンインストールがある!!(ドンッ
2025/03/18(火) 11:02:13.69ID:sl3xCk1E0
MSI radeから撤退らしいね
2025/03/18(火) 11:47:44.38ID:hz0MxAX60
MSIは別にいいかな
MSIというと爆熱個体のイメージしかないし
MSIというと爆熱個体のイメージしかないし
2025/03/18(火) 14:40:30.49ID:gkEI5IlW0
ASUS
MSI
GIGABYTE
3大御三家
MSI
GIGABYTE
3大御三家
2025/03/18(火) 18:06:54.02ID:eK8SykkR0
>>971
MSIは昔から不良品のイメージがこびり付いてる
MSIは昔から不良品のイメージがこびり付いてる
974Socket774 (ワッチョイ 4ef6-UwhT [2404:7a80:9cc1:2b00:*])
2025/03/18(火) 18:16:21.86ID:HY0mvz5h0 4大御三家とかあんの?
2025/03/18(火) 19:52:41.44ID:NSJPYoEk0
4大三羽烏
2025/03/18(火) 20:42:37.38ID:o1TnteFZ0
5人目の四天王とかならよく聞く
2025/03/18(火) 20:51:58.54ID:Kl29WaHg0
昔、玄人志向の中身MSI製のRADEONに、ATI純正品ってシール貼ってたな
2025/03/18(火) 21:02:51.17ID:vzKg1QJR0
徳川御三家
男子校御三家
男子校新御三家
アイドル御三家
4大御三家はこんなもんかな?
男子校御三家
男子校新御三家
アイドル御三家
4大御三家はこんなもんかな?
2025/03/19(水) 08:35:38.84ID:5vbpKwHz0
三井 三菱 住友か。
2025/03/21(金) 01:30:59.60ID:NUFQC3Zz0
AMD Software: Adrenalin Edition 25.3.2 Optional Update リリース ノート
http://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-25-3-2.html
http://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-25-3-2.html
2025/03/21(金) 10:50:59.84ID:P9BUBMLKd
Optionalの割には不具合修正多いな
普段は入れないんだが、影響のある修正があるし導入考えるかな
普段は入れないんだが、影響のある修正があるし導入考えるかな
982Socket774 (ワッチョイ 86f5-Do4u [2001:240:2472:91f5:*])
2025/03/21(金) 11:59:36.40ID:T5xdSNaj0 9070シリーズ売れてるから評判落とさないようにこれまでよりも不具合修正に力を入れているんかな
2025/03/21(金) 18:23:12.82ID:yAu+pXEh0
HDMI接続、キーマウでゲームやってるから入れた
●一部のAMD Radeon ™ Graphics製品(Radeon ™ RX 6000シリーズなど)のゲームプレイ中にAlt-Tabを押すと、
システムまたはアプリケーションのクラッシュが間欠的に観察される場合があります。
●HDMI接続を備えた複数の高リフレッシュレート(+ 120Hz)モニターを使用しているときに、断続的なシステム
またはアプリケーションのクラッシュが観察される場合があります。
●一部のAMD Radeon ™ Graphics製品(Radeon ™ RX 6000シリーズなど)のゲームプレイ中にAlt-Tabを押すと、
システムまたはアプリケーションのクラッシュが間欠的に観察される場合があります。
●HDMI接続を備えた複数の高リフレッシュレート(+ 120Hz)モニターを使用しているときに、断続的なシステム
またはアプリケーションのクラッシュが観察される場合があります。
2025/03/23(日) 21:52:06.12ID:hAoBQ/mU0
異例の大ヒット
>AMDはすでに20万枚のRadeon RX 9070グラフィックカードを出荷したと報じられている
なお、対象は第一波出荷数だけな模様
>AMDはすでに20万枚のRadeon RX 9070グラフィックカードを出荷したと報じられている
なお、対象は第一波出荷数だけな模様
2025/03/24(月) 05:51:00.73ID:Wzhdq/yU0
2025/03/24(月) 10:14:15.44ID:ndwqGB600
一晩寝かせたキーマウマい。
2025/03/27(木) 11:53:52.32ID:uAiKE95z0
6800XTこのままいくと十年選手行けそう
2025/03/27(木) 12:15:03.55ID:E6DxLFlk0
というか6650XT以上は10年いける
989Socket774 (ワッチョイ 4f1b-bx6A [2606:40:949d:2f4:*])
2025/03/27(木) 12:58:39.24ID:ZZbTy0iK0 Vega世代までの流れを見るとそんなに長期間ドライバサポートされんて…
2025/03/27(木) 14:04:08.82ID:d5UXDiNp0
ワイルズみたいにFHDすら補間前提で作られたら敵わん
2025/03/27(木) 16:38:28.51ID:8uuQ8Zna0
>>988
おねがい・・・6600もその中に入ってると言って・・・
おねがい・・・6600もその中に入ってると言って・・・
2025/03/27(木) 17:05:06.10ID:8zoojFUX0
3万円以下のクラスなんで流石に10年もたなくて良いけどね
それより3万円で500W電源でWQHD余裕ぐらいにさっさと進歩して欲しい
マイニング以降のグラボを取り巻く状況がちょっとまずすぎる
それより3万円で500W電源でWQHD余裕ぐらいにさっさと進歩して欲しい
マイニング以降のグラボを取り巻く状況がちょっとまずすぎる
2025/03/27(木) 17:10:17.73ID:d5UXDiNp0
10年もつんじゃなくて10年まつだな(白目)
2025/03/27(木) 18:27:32.06ID:AR+QO/pTM
うちにまだRX570のPCあるけど8年前か…
2025/03/27(木) 19:00:01.78ID:Pl7Y3Jlj0
RDX1.2対応が必須になるまでは戦えそう
996Socket774 (ワッチョイ ef37-mAx+ [2404:7a80:9cc1:2b00:*])
2025/03/27(木) 19:24:03.28ID:cAQNzi4t0 RX570って2万円くらいだっけ?
いい時代だったよね
いい時代だったよね
2025/03/27(木) 19:39:03.29ID:PLJVdAdB0
つい先日までHD7750だったぞい
w
w
2025/03/27(木) 20:01:08.58ID:+jF5BJx20
HD7790は一昨年までサブ機で頑張ってたな…win10のアプデ繰り返していくと最終的にダクソリマスターがFHD60fpsで安定動作して感動した…
999Socket774 (ワッチョイ ef37-mAx+ [2404:7a80:9cc1:2b00:*])
2025/03/27(木) 20:59:13.12ID:cAQNzi4t0 ありがとう、全てのレイディオン
2025/03/27(木) 22:13:54.36ID:TTwhvb3r0
質問いいですか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 219日 1時間 23分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 219日 1時間 23分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★6 [シャチ★]
- 【料理】浴槽の次は「コンロキャンセル界隈」 20代は2割、調理家電で十分 [ぐれ★]
- 【函館】運転免許試験場でブチ切れ 女性警察官の顔面を消毒液ボトルで殴る 18歳無職女を逮捕 [シャチ★]
- 女性39歳、貯金200万円。毎月手取り19万、ボーナスは年50万。身内が全員死去しており、遺産はありません。今後どう生きていくべきか ★2 [お断り★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★3 [muffin★]
- 【神奈川】日産城下町がゴーストタウンになりかねない 「工場閉鎖」で大揺れの横須賀・追浜 商店街からは祈るような声が [ぐれ★]
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★115
- インディカーシリーズ2025 インディ500 Part4
- とらせん
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 92【WTA】
- 巨専】
- おりせん 祝勝会
- 【疑問】恋愛代行サービスって流行りそうじゃね?
- 💩🤥うんこミュージアム開催中🤥💩
- 【ジャップ悲報】ポーランドの全国統一最低賃金30.50 PLN (1,160 円)と東京都の最低賃金1,163 円、ほぼ同額。東欧にすら負けるジャップw [803137891]
- ロシア「一緒に日本叩きましょう!」 中国「ン…拒否するゥ」 対日けん制を中露共同声明から削除 [271912485]
- 【大票田】非効率すぎて儲からず!コメ農家の75%が、たった2ヘクタール(100m×200m)の農地。なぜ、安倍や自民党は放置してきたのか? [219241683]
- 【速報】同性婚を認めない国一覧🌐wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]