X

HDDの価格変動に右往左往するスレ 187プラッタ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/08/11(日) 17:45:06.32ID:/0XkmvI90
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/4:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/4:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/4:

!extend:checked:vvvvv:1000:512donguri=5/4:を3行冒頭に書いて下さい
(1行分は消えて表示されません)

HDDの価格変動に関するスレです

HDDメーカー

Seagate
https://www.seagate.com/jp/ja/
Western Digital
https://www.westerndigital.com/ja-jp
東芝
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/storage.html

前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 186プラッタ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1719147678/

関連スレ
【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.217
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710895774/
【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part159
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710895961/
Seagate製HDD友の会 Part111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711154409/
【東芝】TOSHIBA HDD Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710989250/
中古HDDの相場変動に右往左往するスレ 1プラッタ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716108189/
HDD総合スレpart1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1719133994/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/4: EXT was configured
2024/08/11(日) 19:46:31.79ID:V+DBjY7/0
>>1
乙DD
2024/08/11(日) 21:52:13.39ID:/f8vQp9N0
たておつ
どんぐりレベル5必要?
2024/08/11(日) 21:59:46.29ID:XQGiDmJp0
もう書き込めんわ
3くらいでいいだろ
2024/08/12(月) 00:10:23.01ID:ME+lm8LF0
8TBが1万円以下になりますよーに
2024/08/12(月) 04:20:02.02ID:EPvcUst/0
年末に賭けて下がるといいんだけど
2024/08/12(月) 06:32:21.01ID:UVavB0m70
特化来い
8Socket774 (ワッチョイ 6254-Xdjv)
垢版 |
2024/08/12(月) 09:21:29.97ID:GXvWD+C50
ハドドの残量が数メガで泣き喚きそう
絶対おまいらもそうだろ?
2024/08/12(月) 09:35:32.63ID:agyfXckA0
>>8
この前しかたなくAZ買ったのでしばらく余裕
2024/08/12(月) 12:12:34.93ID:eCYb6rKnH
いまでました!
2024/08/12(月) 12:58:48.49ID:gM9I46x30
アリエクで買った
ST16000NM000J2.4万が
発泡スチロールグルグル巻きで届いた
セラーはMemorystorage Storeってとこ
シリアル番号が通る新品
とは言え日本からは多分保証が受けられないので値段なりとも言える
2024/08/12(月) 13:05:51.86ID:gM9I46x30
正確には
銀色のよく見る袋に入ったHDD

厚い発泡スチロールの入れ物

プチプチの緩衝材でグルグル巻き

それをオレンジの袋に入れてあった
13Socket774 (ワッチョイ 6224-LOf8)
垢版 |
2024/08/12(月) 13:09:48.72ID:a1IIM7/c0
>>5
タイの洪水がなければそれくらいは2020年には実現していたんだけどね。
2024/08/12(月) 13:34:36.02ID:ifiEIowq0
>>8
どうせ恥多きものを格納してるんだからハヂヂと呼び給え
2024/08/12(月) 14:03:21.10ID:E+6wgXy+d
お盆休みはエロ動画整理のチャンス
買わなければゼロ円
2024/08/12(月) 15:30:13.92ID:68aPseu90
サブスクでいいじゃん、エロ動画なんて
17Socket774 (ワッチョイ 82c7-Xdjv)
垢版 |
2024/08/12(月) 16:01:32.02ID:/U/W7RQm0
30TBの発売まだ?
どうせ出ても高いから買わないけど
2024/08/12(月) 18:39:19.60ID:AOwyUCMg0
>>16
みなみありすとか全部消えてる作品もあるんだよ
2024/08/12(月) 21:01:51.75ID:IppHjaGr0
エロは歳と共に好き嫌いが変わっていくから消さない方が良いな
30過ぎると若い子にあまり興味を抱かなくなる
2024/08/12(月) 21:44:35.33ID:rvMQxIp90
>>1
OTUSHIBA
2024/08/13(火) 08:42:56.00ID:TWrrZbaN0
わかるワイは最近家政婦のおばさんがいきなり後ろから即ズボされるのがすきや
2024/08/13(火) 09:53:31.12ID:YiCxkeCj0
身近な人が年とったのと、ストラクゾーンが広がっただけでしょ
2024/08/13(火) 17:06:54.65ID:riiHoKrsd
アラフォーだが若い子の方が好きだわ
2024/08/13(火) 17:18:28.67ID:nHF1awx/0
個人的にはロリも年増も駄目だな何がいいのか判らん
このスレってどんぐり高すぎじゃねすぐ枯れるし書けないよん
2024/08/13(火) 19:24:57.99ID:snDYhst70
たった5じゃん
2024/08/14(水) 05:13:01.15ID:4FNexO4X0
まあ俺の最近のお気に入りは
Gia DerzaとLola Bulgariだな
2024/08/14(水) 19:28:50.58ID:/DumbkqY0
先週買った8TBに今日データを写した直後にパーティションが吹っ飛んだ
幸い物理クラッシュじゃないからtestdiskで救えそうだけどDEEPスキャンだけで1週間くらいかかるのが...

もう一個買ってたのでqphotoで名前めちゃくちゃで救出はできたけど
バックアップ以降のためにデータが1個になった瞬間になるなんて
やっぱ数買って気を付けなきゃダメだな
2024/08/14(水) 21:50:07.36ID:aDk7pfrvH
また値上がりしてるな
29Socket774 (ワッチョイ c211-eM0h)
垢版 |
2024/08/15(木) 13:28:14.82ID:ZqgHCkFF0
景気が悪くなるとHDDは値上がりする
HDDは景気のバロメータなんや!(適当
30Socket774
垢版 |
2024/08/15(木) 16:43:17.31
秋葉原

青8 19,980円

熱い
2024/08/15(木) 16:45:42.32ID:X8Zh9gbG0
たっか
2024/08/15(木) 18:59:59.74ID:S7z3a42v0
寒い
2024/08/15(木) 19:01:33.55ID:S7z3a42v0
やはり東芝16TBを実質3.3万で買っておいて正解だったな
ただ、未だに在庫無いみたいで発送されてないけど
2024/08/15(木) 22:17:26.37ID:vrbxvSeO0
コンテンツはノロマにも程があるから気づいた時には消えてるんだよな
クソ法律通した自民マジクソ
2024/08/16(金) 03:04:46.18ID:TGMG8X1H0
何もかも高すぎてクソうんざり
2024/08/16(金) 09:05:09.66ID:cRtNEUBo0
高くて買えないやつはRMA対象外のHDDを買うしかないな
2024/08/16(金) 10:18:48.46ID:Zvu9J7+Ld
東芝16TBちょっとうるさいな
2024/08/16(金) 14:15:23.45ID:nxuehNB40
東芝のHDDは煩い方な上、7200rpmだしな
2024/08/16(金) 14:26:28.71ID:c7TIy+480
ありえない値段になったよな
6TBのポータブル買って
しばらく耐えることにしたよ
2024/08/16(金) 14:32:52.80ID:ijiKA/mN0
WD青が大幅値上げ→東芝に移行→東芝も値上げ→アリエクにまで手を出す
→おま国扱い

ここまでが既定路線
2024/08/16(金) 14:40:11.47ID:ijiKA/mN0
来週からアリエク4大セールが始まるので、
まずこれで突撃する人が出るはずだ
2024/08/16(金) 14:47:29.53ID:LoJw2TBb0
佐川の配送でさえ大騒ぎする人がいる一方アリエクの配送さえ許容する人がいる
色んな人がいるなぁ
2024/08/16(金) 14:58:59.56ID:cRtNEUBo0
別に保証が効かないってだけでアリエクでも問題ないし
2024/08/16(金) 15:20:15.44ID:iSnR66LF0
販売店次第だが、丁寧な梱包している店からいつも買っている、今のところDoAは一度もない
60サイズ箱→大型エアキャップ→HDD箱→プチプチに包まれたHDDがヤマトで届くこともある
2024/08/16(金) 15:23:28.38ID:ijiKA/mN0
日本は9月までセールが無いからな
安くなる見込みが無い
2024/08/16(金) 15:30:37.77ID:3uq+eiBIM
>>43
来たら
おすすめ貼ってくれ
2024/08/16(金) 18:20:46.64ID:ZrKnm0eGd
佐川のラグビー配送でも大丈夫な梱包をしてくれる店で買ってる
2024/08/16(金) 19:30:49.16ID:Zvu9J7+Ld
今更だけどHDD同士の転送って遅いね
2024/08/16(金) 19:50:07.88ID:l07P+5z4H
FDD30枚組のエロゲをインスコするのに比べればたいした事ない
2024/08/16(金) 20:59:19.21ID:LoJw2TBb0
ほったらかしにしてたジョーシンのMN08ACA16T開けたけど/A付き型番でアスク3年保証だね
データ移してるとカタコト言うけど、まあ古代のHDD程ではないな
51Socket774 (ワッチョイ c211-eM0h)
垢版 |
2024/08/16(金) 21:37:44.05ID:yI9lgdFL0
ライアーソフトのゲームをインスコするのに比べたら
あれはCDなのに何時間もかかるという、謎の遅さだった
2024/08/16(金) 22:49:05.66ID:msdnmbqn0
ノジマがWD青8TBのセール始めたぞショボいけど
ジョーシンは対抗しろ
2024/08/16(金) 23:00:33.80ID:nxuehNB40
五輪もお盆も終わったから元の価格に戻りだしただけだな
まだ高すぎると思うわよ
2024/08/17(土) 01:59:38.60ID:BNWuQAg+0
まだ時期が悪い
トランプが大統領になるまで待て
2024/08/17(土) 14:28:01.54ID:A1rG5QH70
そして進次郎が自民党総裁になって円が急落する
2024/08/18(日) 09:21:23.78ID:HHKzcB9D0
進次郎が総理になったらHDDが記憶媒体になってしまう……
2024/08/18(日) 10:07:54.07ID:1GoEyHXB0
HDD発送時の段ボールも有料にされそう
58Socket774 (ワッチョイ 7fb5-xW4e)
垢版 |
2024/08/18(日) 10:08:19.88ID:leUpxIuW0
8TB がAmazonアメリカ
では120ドル。
1ドル100円としても12,000円
で適正価格とは程遠い。

やはり、タイの洪水とHDDメーカーが
少なく独占状態なのが原因だな。
装置産業だから参入障壁が高いも問題。
2024/08/18(日) 11:58:09.88ID:jOEHLK830
おぼろげながら浮かんできたんです
6980という数字がorz
2024/08/18(日) 12:28:32.89ID:A32DRHx50
当時より物価も上がってSSDに押されて需要も減って円安なのにアホなこといってないで働け
集積密度アップも技術的な限界で鈍化してるし
2024/08/18(日) 14:09:24.84ID:lLXEbUFh0
>>57
進次郎「環境のために外付けHDDのケースの料金は別に有料化しましょう!」
2024/08/18(日) 15:18:13.52ID:Nas//H2D0
WD青8TB
Yahooツクモが18,000円+17%
Yahooコジマが19,980円-クーポン200円+22%

勝負にならねえと思ったら昼ごろコジマが19,730円に値下げ
何その微妙な値下げ額は?
2024/08/18(日) 15:52:48.26ID:gYfzoUSf0
>>58-59
ハードディスクの国アメリカの空気を吸うだけでタイは高く売れると思っていたのかなぁ…
2024/08/18(日) 18:21:02.68ID:xB21531O0
みかかのクーポンは次いつだよ
ZZキャンセルくらってクーポン無駄にしたの思い出したら腹立ってきた
65Socket774 (ワッチョイ ff34-9uNt)
垢版 |
2024/08/18(日) 18:38:12.57ID:yyWsNCQC0
NTT-XはOCNに変わって苦い思いしたから安くても二度と使わないかな
2024/08/18(日) 19:35:51.27ID:aOQvT4hl0
>>62
ワイモバで更に5%だから買っちゃったわ。1万5千台ならまぁ
先月くらいから2千円下がれって祈り続けてたけどSSD・HDD限界で支障きたして待てなかった
円安や洪水恨む。俺買ったら絶対直後に下がるんだろうなー
67Socket774 (ワッチョイ 9fee-9uNt)
垢版 |
2024/08/19(月) 06:59:39.91ID:FgNBSlge0
去年あまりにもSSD安かったんでそればっかり買ってて、存在をすっかり忘れてたHDDの値段
久しぶりに見て驚愕してるんだがやはり円安の影響?1-2年前にWD80EAZZ?8TBを1万前後で
購入した記憶だったが8TBって今2万近いし

>>65
最近久しぶりに使ったら面倒になって使いにくくなったな。俺も前の方がいいな
2024/08/19(月) 14:04:41.11ID:73FVUVGP0
>>65
何あったの?詳しく
2024/08/19(月) 16:51:22.47ID:9kd7jBi90
>>58
>1ドル100円

お前はどこの世界線にいるんだよ
120X150X1.1(消費税)=19800
適正価格じゃん
2024/08/19(月) 17:20:36.10ID:9Q9gWMTJ0
Aliのセールが始まった。Seagateの16TBが3万切りがいっぱい
3年とか5年保証うたってるものもあるがRMAついてたらラッキー、
90日保証有ればいいって割り切ってる人なら買うの有りかも
国内だと次のセールは9月のYahoo!ぐらいしかなさそうだし
71Socket774 (ワッチョイ 7f11-F+B+)
垢版 |
2024/08/19(月) 19:45:03.22ID:2n57c+oR0
海門なら12T2万ポッキリの方がきになるな
6T1万なら悪く無さそうに思う
PROとそうじゃないのあるけど、どっちがいいんだ・・・
まぁ買う気はほとんどしないが
2024/08/19(月) 20:02:24.48ID:mvCXVHSi0
ガチャるにしても4台12万かあ
73Socket774 (ワッチョイ ffa1-9uNt)
垢版 |
2024/08/19(月) 20:03:07.71ID:mMbYk52s0
>>68
在庫ありを確認してから注文して
1週間経っても音沙汰無いから問い合わせたら取り寄せ中ですという返答
安いからしょうがないかなと待ってみたけど、1か月経っても状況は変わらず
しびれを切らしてキャンセルしたら、キャンセル処理も1か月掛かったという

まとめると、入金して2か月経っても商品が来なかった

Web上の在庫ありはあてにならないから使う人は在庫確認してから注文してくれな
2024/08/19(月) 22:00:35.24ID:KFn/EMQI0
>>73
何買おうとしたの
2024/08/19(月) 22:05:28.65ID:eU/n+MO00
このスレに書いてるんだからHDDしかないだろ
2024/08/19(月) 22:17:46.13ID:I9S0yLfS0
このスレだからってHDDとは限らんだろ
過去に被った被害なんだし

状況的に最近のHDD購入時のトラブルだとは予想されるが
77Socket774 (ワッチョイ ff2e-9uNt)
垢版 |
2024/08/20(火) 04:11:24.86ID:3Ih0aXle0
価格コムの評判見てみると
最近のOCNオンライン(旧NTT-X)は自転車操業してるような状態みたい
2024/08/20(火) 12:39:31.17ID:AMcERurQ0
NTT系は数年くらい前までは個人向け販売にも熱心だったけど今はどんどん縮小してて
潰すのは勿体ないから外部委託と最低限の人員で維持してる感がある
在庫表示も不正確になってきてるし残念ながら細かい対応は期待できない
2024/08/20(火) 12:54:03.59ID:FFFDeOWI0
NTTドコモ 新社長 “買収など通じ 銀行業への参入目指す”

NTT銀行できてからが勝負よ
2024/08/20(火) 12:57:55.31ID:JG7QQT2W0
ドコモ口座…
2024/08/20(火) 13:10:06.71ID:FFFDeOWI0
ドコモ経済圏をつくるのが悲願
その為にはショッピングサイトを手放すわけがない
2024/08/20(火) 13:27:55.69ID:pUEy7vft0
ひかりTVショッピング(dショッピング)…
2024/08/20(火) 14:46:15.23ID:bTAv3afL0
NTTは自民党ともくっついて相当怪しい動きしてるから内情はどうなってるんだか
2024/08/20(火) 14:46:20.19ID:D+V1B5Ze0
>>82
安くないよね
法人向けを安く卸してくれたらいいのに
2024/08/20(火) 15:08:07.44ID:JG7QQT2W0
>>84
NTT-X…
2024/08/20(火) 15:09:27.26ID:ZfuIwZQGH
サンプル百貨店はたまに炭酸水買うときに使うな。
2024/08/20(火) 15:54:29.63ID:zIBhB4AG0
>>84
型落ちの空気清浄機はちょっと安かった
2024/08/20(火) 18:31:21.13ID:DZIg0tnz0
今ってocnなのかドコモなのかダイワボウなのかわからんわ
89Socket774 (ワッチョイ 9f9f-KicX)
垢版 |
2024/08/20(火) 21:23:28.81ID:JWz7xNvZ0
シリアルATA4はまだなのだろうか
2024/08/21(水) 08:41:54.82ID:3xU0gyLu0
需要ないやろ
SSDはM.2でいいし、HDDはSATA3で帯域余裕だし
2024/08/21(水) 08:50:42.20ID:tdGRzLO+H
帯域太くないと100万回転のHDD出せないじゃん
2024/08/21(水) 09:34:45.50ID:uDwwbJv20
NTTの鼻毛鯖の時はほんまお世話になったわ、モニターも1万ちょいで買える様に5,000引きクーポンバンバン発行してたし
2012~2013は毎日張り付いてた
2024/08/21(水) 11:46:28.17ID:yv3lbiBq0
東芝、バルクも値上がりしたのか
2024/08/21(水) 12:08:58.72ID:+wJRJYsD0
円高の効果はいつ出るんだろうな
2024/08/21(水) 12:53:34.18ID:YwQZaAnn0
アリエクスプレスでExos X18買った人、その後どうですか?
2024/08/21(水) 12:56:59.16ID:YwQZaAnn0
Exos X18ってどんなものなのか知りたいわ
ほとんど、日本じゃ知られていないし
だいたいが、アイアンウルフ
2024/08/21(水) 13:16:12.42ID:3xU0gyLu0
リファービッシュとか訳あり品(多分予備在庫放出)で市場に出てくるイメージだわ
98Socket774 (ワッチョイ ffc9-xW4e)
垢版 |
2024/08/21(水) 14:31:36.59ID:GbjP5bos0
>>69
1ドル100円ぐらいが適正値ですよ。
99Socket774 (ワッチョイ ffb8-9uNt)
垢版 |
2024/08/21(水) 15:35:47.69ID:teFJtxW50
16Tの安い奴早急に頼む
2024/08/21(水) 15:59:42.13ID:kNoPSzQs0
>>95
「絶好調!中畑清です!」を叫ぶバッファロー吾郎木村。
2024/08/21(水) 17:44:28.66ID:D48xdl3+0
>>98
早く壺をぶっ壊してくれ
2024/08/21(水) 18:34:45.73ID:tdGRzLO+H
俺が表舞台に出ると1ドル1円になっちまうからな、止められてるんだ。
2024/08/21(水) 23:27:30.89ID:SLVieLxR0
ようちえんじかきみは
2024/08/22(木) 12:52:59.21ID:QZkSD0iF0
ようちえんじ:HDDの値下げはよぅ!
2024/08/22(木) 16:23:08.01ID:awDWgNRUH
HDDの値段が下がるなら幼稚園だろうがなんだろうが良いぞ。
2024/08/22(木) 17:44:05.03ID:cPi/9K4B0
エロ動画を数十TBも溜め込む幼稚園児なぞおらんわ
2024/08/22(木) 18:25:29.87ID:S4zBXQpj0
そんなにモザイクかかってる動画を集めてどうするんや?
消しゴムマジックで消してやるのか?
2024/08/22(木) 19:56:52.60ID:QZkSD0iF0
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   .::-:::-/;;::      |     |    ::;ヽ-:::-::.
   (    |;;::     ィ●ァ  ィ●ァ    ::;;|    )
  (    |;;::     |      |     ::;;|    ) はい
   (   |;;::       c{ っ      ::;;|    )
   '::-:::-|;;::    .::─'二二'─::.   ::;;;|-:::-::'
       ヽ;;::  '--─ー─--''   ::;;/
        \;;::          ::;;/
          |;;::          ::;;|
          |;;::          ::;;|
   / ̄ ̄ ̄               ̄ ̄ ̄\
2024/08/22(木) 20:19:34.19ID:awDWgNRUH
そんなにエロ動画が大事か?
2024/08/22(木) 22:08:37.53ID:BvEL1moq0
めちゃくちゃ大事
2024/08/22(木) 22:19:37.04ID:W6tkaSIPd
エロは女優が急に私達は売られたが発動したり
結婚やらで削除かけることあるから
保存しない訳にはいかんのよ
2024/08/22(木) 23:29:13.31ID:9QWTmrSw0
>>95
14T2万(マージクーポン適用なしビジネス5.37ドルキャッシュバック)
16T2.3万(マージクーポン適用なしビジネス6ドルキャッシュバック)
18T2.9万(マージクーポン適用なしビジネス6ドルキャッシュバック)

普通に16TBがお買い得やし
2024/08/23(金) 05:42:11.82ID:Oqd+T2OW0
アリエクの激安セラー詐欺師が多数紛れ込んでいるからは要注意な。必ずセラーのユーザ評価を確認すること。俺は先月とか2件郵便詐欺とダミーインチキ商品送付詐欺にあった。いずれもクレーム返金請求は通ったが、面倒。
2024/08/23(金) 07:52:45.78ID:9fLZLKGZ0
Choiceアリエク発送の100%OriginalのところとMemorystrage Storeあたりは大丈夫そう
Choice100%OriginalのMGTは大容量モデルはおま国
Choice100%Originalに新しく追加されたGlobal LZBは大容量モデルも発送可能だけど使ったことは無い
2024/08/23(金) 08:33:35.53ID:+s1FzbeRM
アリエクの100円ショップは値段安い納期短いアリエクというか本家アリババなので安全っぽい? 残念なのはHDDの扱いはないこと。怪しいSDとかSSDはあった🦆
2024/08/23(金) 11:13:19.12ID:m4bjWjCj0
アリエクでHDDってマジカ
届いた時壊れてたらいいけど、へこんでたり1か月後壊れたりしたら悲惨
2024/08/23(金) 11:21:44.71ID:gUXYHFv40
最近は日本でHDD買ってないわ
円高だったときは英尼米尼でElements買ってたし、今はアリエクでEXOS買ってる
2024/08/23(金) 12:23:12.92ID:MS3UDe1c0
EXODUS, movement of HDD people!

脱出せよ! HDD民の移動だ!
2024/08/23(金) 12:29:31.12ID:yvYxSlSC0
エクソダスってタイトルのスカトロものAVがあったな
2024/08/23(金) 13:38:58.79ID:Mu5GgTtDM
>>116
1ヶ月で故障ならアリエクは90日返品保証があるみたいだけど詳しくないからどうなんだろ?
2024/08/23(金) 14:27:03.07ID:9Rhgksc80
RMA無いの買っても金を溝に捨ててるようなもんじゃん
2024/08/23(金) 15:01:11.32ID:b7gc2KtY0
RMA頼みの運の無い奴 or PC環境が糞な奴は選ばない方が良いと思うよ
2024/08/23(金) 15:16:54.77ID:3+bpMZdI0
昔は時々RMAしてたけど、最近はRMA期間内には壊れなくなったから保証全く使ってないな
2024/08/23(金) 15:48:13.55ID:o4uGwYXY0
ことしも9月は安くなる?
2024/08/23(金) 16:14:10.95ID:dDb7iszp0
爆誕セクシー総理、トリプル安であぼーん
2024/08/23(金) 16:22:44.04ID:lbgzwKSk0
>>123
RMA期間も短くなったしね
昔はSeageteの最廉価モデルでも5年あった
2024/08/24(土) 00:11:04.01ID:b1JxUyTS0
>>120
写真or動画添付でクレーム状況説明して返品請求すると請求が正当と認証されたら翌日には佐川が引き取りに来るよ。
2024/08/24(土) 00:45:34.36ID:tLUxTxlrH
HDDが故障してる動画撮れって難しくね、何を撮ればいいんだ。
2024/08/24(土) 07:04:28.51ID:b1JxUyTS0
認識するが書けない読めないならcrystal disk markとか。
まあ中国発送品でも壊れて届くことはないな。この3ヶ月間で
データ満載の外付けHDDを約15個50TB弱をアリエクで買ったが
破損品は無かった。ほとんどのHDDは茶箱をエアパッキンで包んだ程度。
2024/08/24(土) 07:25:37.96ID:dZRYjb0/0
非導通状態ならハンマーで叩くとかしない限り壊れないと思うけどね
2024/08/24(土) 09:04:17.31ID:0WiWWgub0
某所で80EAAZが14980なので買いに行くわ
確か前同じ店で同じものを11000円くらいで買った記憶あるけど
2024/08/24(土) 11:20:20.05ID:heGw1Lu40
カコンカコン言うてる動画撮りゃよかろ
2024/08/24(土) 11:29:45.97ID:79SLpr7/0
そんな腐った音のするHDDとか
今時あるのか?
2024/08/24(土) 11:50:06.16ID:7bSYvkyO0
うちは猫の鳴き声しかしない
2024/08/24(土) 12:00:23.74ID:MGB76Vcrd
IBM
136Socket774 (ワッチョイ 7f11-F+B+)
垢版 |
2024/08/24(土) 15:51:04.82ID:qzFs+Y4U0
ニャーニャーいうHDDはあったなw
うちの壊れたHDDはスピンアップして2~3回カコンカコンしたあと
スピンが止まっちゃうのはあるな
2024/08/24(土) 17:29:36.94ID:79SLpr7/0
カコンカコンは伝説のMaxtorさん以来ないぞ
HGSTは静かに死んでたし
2024/08/24(土) 18:07:28.38ID:KTQNrLRX0
>>128
つべに死亡HDD集みたいなのあるぞ
半分くらいseagateだった
2024/08/24(土) 22:25:53.19ID:6fTulr5O0
メーカーが出してる故障診断ツールの画面よこせとかそういうのでは
2024/08/25(日) 01:03:59.00ID:Vy67EmBJ0
人間には二通りいる
HDDが壊れたこと無い人間
RMA及びバックアップをする人間
2024/08/25(日) 03:48:49.35ID:8zI7QTJR0
LYPプレミアムに入ってるならWD80EAAZはヤフショのツクモパソコンヤフー店で16, 475円
他に足して25,000円まで買えばストア内全品1,500円クーポンが適用出来る

16, 475円-1,500円
14,975円
2024/08/25(日) 09:31:16.26ID:y0/xL21T0
条件厳しすぎだろ
2024/08/25(日) 11:18:34.41ID:1lUmj/8o0
ヤフショは5のつく日を無期限5倍ポイントから期限付き商品券に改悪したからこの日には意地でも買わない
買ったらいつまでもこのままだ
2024/08/25(日) 11:42:23.95ID:Vy67EmBJ0
ヤフショは改悪されまくりだわ
2024/08/25(日) 13:49:23.14ID:15CnHtX70
16TBが上がっちゃったから8TBに回帰するっちゅうね
2024/08/25(日) 14:08:13.40ID:K5gO+L6r0
>>143
昔は期間限定TポイントとかいうゴミだったのがせっかくPaypayポイントになったのに
また期限付き商品券なんていうゴミに戻るなんてね
2024/08/25(日) 15:27:11.07ID:1lUmj/8o0
「商品券にしたら売上ガタ落ちじゃん!」ってアホ経営者が危機感抱くまで買ってはいけない
2024/08/25(日) 15:38:57.83ID:3nu/Qo6n0
来年以降の景気後退本格化とHDDの需給バランス回復に大期待よ
2024/08/25(日) 15:54:04.14ID:eFmA7NdzH
3万円の16TBで我慢せい
2024/08/25(日) 18:29:51.26ID:a7ZzLLV30
ゆくゆくはやめるために商品券にしたのでは…
2024/08/25(日) 19:30:31.04ID:E3KPp+jd0
ポイントときより損失額が減って大喜び
2024/08/25(日) 21:32:54.38ID:xOMqTAGZ0
大統領選まだ?
早くトランプ大統領になってくれないとHDDすら買えん
2024/08/25(日) 21:40:03.89ID:ZUpzjo8c0
トランプ負けたら4年はHDD買わないのか
2024/08/26(月) 01:40:28.92ID:TYqfjaz40
トランプ勝てますか?
2024/08/26(月) 02:54:50.36ID:75Z6BzRO0
トランプは4年前に
アメリカ人によって
民主的にクビにされているんだが

そんな奴が
いまバイデンとかカマラを
ファイアーファイアー言ってて
呆れる
2024/08/26(月) 09:32:46.78ID:472F6DfG0
外国の首長なんて馬鹿な方が良い
安倍で学習できなかったのか
157Socket774 (ワッチョイ 6ecd-ap1w)
垢版 |
2024/08/26(月) 11:08:39.41ID:iopAWgaX0
東芝をねらう
2024/08/26(月) 14:35:13.39ID:NA9syrF80
パウLのお陰でちょい安く買えたぜ
2024/08/26(月) 20:27:39.06ID:bjrTsbk8H
ハマダ電機の海門16TB整備品31800円買ってきた
もうこれでいいわ
2024/08/27(火) 01:08:20.14ID:JkaCNwyO0
【過去回】木村拓哉VS岡田紗佳VSトランプマン 負けず嫌いの真剣勝負! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=hbRjkW2u8ws
161Socket774
垢版 |
2024/08/27(火) 09:47:31.60
ヒラリーヒラリー言ってて結局トランプが勝った

今回も全く同じ流れだよ
2024/08/27(火) 13:09:22.13ID:i0zkaexN0
前回はトランプトランプ言っててバイデンが買ったから
今回もトランプじゃない方(誰だっけ)が勝つのでは
2024/08/27(火) 15:34:18.69ID:oeobEbrA0
ならもう合衆国は徳川と豊臣みたいに分かれてみては
HDDはどのみち年末か年明けには買うから
2024/08/27(火) 16:49:53.68ID:QNIQ47930
共和党と民主党の交代制ならトランプだが大統領経験者が負けると考えたらハリスが勝つ
共和党の候補者がトランプ以外だったら共和党の勝確だったなw
2024/08/27(火) 18:22:38.49ID:gO8vgu7S0
トランプのやろうとしてるのは理論上の話だと
減税、利下げ→ドル安だけどインフレ進行
関税→ドル高
だからHDDが安くなるとは限らん
トランプが実際なにをどこまでやるかは不透明だけど
2024/08/28(水) 03:47:09.98ID:fMA5tDdv0
>>156
つまりよりバカなトランプが適任と
2024/08/28(水) 16:08:46.98ID:eUO0Lw1k0
アメリカの輸出産業がドル高で大ダメージ受けてるからトランプはその是正をすると言ってる
放置してくれてるアホの民主党の方が日本には都合がいいけどね
2024/08/28(水) 20:01:03.58ID:oNIH1qun0
>>167
自民党の方がアメリカ様に従順なのに?
2024/08/28(水) 21:13:12.46ID:EJutJzjw0
>>168
どこの国の話をしてるか理解しようよ
2024/08/28(水) 21:33:28.97ID:X185rlbzM
今のAI業界が提供しているサービスの収益性では高価なAI鯖使用料を払いきれないから年末以降の鯖整備の鈍化に大期待よ
2024/08/28(水) 21:58:48.67ID:Mnf4Dh620
>>167
ドル高になった原因は
トランプがコロナ対策失敗して
市場にカネをばらまいた結果なんだが
2024/08/28(水) 22:20:27.28ID:daCQHmlG0
バイデン政権ががコロナ補助金や給付金発動して労働需給逼迫してインフレ加速
ハト派と思われてたパウエル議長が躊躇なく連続利上げ日米金利差大幅拡大ってのがこの4年の流れ
輸出企業はつかの間のボーナスステージやったけど
2024/08/28(水) 22:32:01.57ID:Mnf4Dh620
>>172
バイデンじゃなくてトランプが原因だよ
2024/08/28(水) 22:44:09.41ID:olYO0Uym0
パウエル率いるFRBが市場コントロールに失敗したからやで
インフレは大したことないと甘く見て強気アピールしてたら打った手がことごとく失敗しまくってインフレ加速でドル高も加速しただけ
トランプはパウエルと何度も揉めてたけど自分の任期が末期近かったせいで自身の選挙対策に手一杯になって、
バイデンはバイデンで基本的に政党の支持者が労働層に偏ってる経済オンチの政党なので特に手を打たずに今に至る
2024/08/29(木) 00:54:08.15ID:q/+aQBq60
これスクリプト?
2024/08/29(木) 01:12:56.96ID:6TjFrWHy0
悲しいけどこれ人間なのよね
2024/08/29(木) 01:19:58.48ID:ZIXd9ZsV0
どうかご自愛ください
2024/08/29(木) 01:24:58.80ID:tiI5l9qK0
かしこ
2024/08/29(木) 03:03:58.16ID:OgdrHhnJ0
トランプ信者って
本当にどうしようもないな
2024/08/29(木) 08:57:16.39ID:/RqQ16/R0
極左のカマラもひでぇけどな
2024/08/29(木) 09:00:14.26ID:YD8Rhn+H0
トランプの大統領就任期間て2017年1月20日~2021年1月20日だぞ、コロナと向き合ったのは実質1年なのに最近までトランプだったと思ってるアホがいるんだな
2024/08/29(木) 09:27:21.48ID:oszYIztf0
そんなにトランプが好きならアメリカ行けば良いのに
なんで日本にいるんだろう
2024/08/29(木) 09:39:21.06ID:YD8Rhn+H0
ドル円レートの年間平均
トランプの時:2017年が112円、2018年110円、2019年109円、2020年106円
バイデンの時:2021年109円、2022年131円、2023年140円、2024年152円
この差はロシアの侵略と日本以外のコロナの対処がゴミだったのが原因だけど、バイデンとFRBの外交と金融政策のミスでもある
2024/08/29(木) 09:44:16.46ID:2a/XawVM0
>>182
日本人以外は安倍ちゃん大好きだったよ
何もしないでも勝手に国を傾けるんだからな
2024/08/29(木) 10:34:25.29ID:oszYIztf0
クリミア半島に攻め込んだらプーチンに献金持って行くような人だしなあ
2024/08/29(木) 14:37:43.87ID:xy/MKk640
>>171
市場に流通するお金が増えるとその通貨は弱まるんだが
187Socket774 (ワッチョイ 61b1-PBPb)
垢版 |
2024/08/29(木) 17:10:39.84ID:Ln9MKLHB0
高値で買って半年にも及ぶ、安値待ちの戦いから降りたよ
もう疲れたんや・・・
EAZZ、17820円でフィニッシュです
2024/08/29(木) 17:34:56.13ID:FhHDADezM
ヤフショで買うよりも何故高く買うのか
2024/08/29(木) 17:38:00.91ID:S1O7s76b0
ヤフショめんどくせーじゃん
190Socket774 (ワッチョイ 8263-gAeP)
垢版 |
2024/08/29(木) 18:13:03.91ID:ekZjsiDX0
たまたまプレミアム入ってたからヤフショで買ったわ
教えてくれてサンクス
2024/08/29(木) 18:16:10.40ID:/RqQ16/R0
実質は認めない
現金おじやろ
2024/08/29(木) 18:24:08.64ID:nISrhtuUH
最安値かつ30%ポイント付けろ
193Socket774 (ワッチョイ 61b1-PBPb)
垢版 |
2024/08/29(木) 18:59:27.15ID:Ln9MKLHB0
それEAAZちゃいますのん?
194Socket774 (ワッチョイ 5f2e-+rLF)
垢版 |
2024/09/01(日) 14:42:40.30ID:Ud3PVrhs0
ハドフに中古の1tb(2014年製3万時間使用)が1600円で売ってたがそれを買おうとしてしまった
2024/09/01(日) 17:13:41.91ID:wPBlfCw+0
1TB買っていまさら何に使うんだよ
2024/09/01(日) 17:30:03.86ID:N478RxXw0
使い方は人それぞれ, エロ保存に使おうが エロ保存に使おうがな
197Socket774 (ワッチョイ 5f24-TYUN)
垢版 |
2024/09/01(日) 19:09:31.67ID:xneH2AWc0
ヤフープレミアム会員に初めて登録
アプリからの注文
Paypay 連携
など色々条件はあるけど8TB WD80EAZZ が15,000円弱で買えた。実質ではない。

プレミアム会員は以前になったことがあるけどなぜか3ヶ月無料だった。
2024/09/01(日) 19:13:36.23ID:365oADZl0
だいぶ時間経ってるからでないの?


しらんけど
2024/09/01(日) 19:21:31.24ID:EFJsmiJl0
>>197
ヤフープレミアム入ったなら第2日曜日に買うべし
この日は日曜日Pアップと1ヶ月に一度のLINEショッピング500Pが重なる
さらにペイペイで払えばペイペイクーポン500Pもつく
2024/09/01(日) 19:21:35.94ID:5OvGMVAv0
今回はPAYPAY5パーセント還元があるから
LYPにはいっていると1.6万だな
201Socket774 (ワッチョイ 5f24-TYUN)
垢版 |
2024/09/01(日) 20:03:18.52ID:xneH2AWc0
>>199
ふへー 色々あるん。ついて行けない。
ついて行く気もないけど。多分買い物はこれだけだな。
2024/09/01(日) 22:38:11.55ID:WPBx0ue80
ヤフショって9月から電話番号必須なったんだっけ
ますます使いづらくなったな
2024/09/01(日) 23:48:08.11ID:Nx4yQeno0
複垢使ってクーポンの不正取得するやつのせいだな
204Socket774 (ワッチョイ 5f87-xeWz)
垢版 |
2024/09/02(月) 11:51:23.68ID:SiEyZyob0
久しぶりにきて、80EAZZをヤフショで調べたら、一番安いので25000円付近とか、1年前より1万以上上がって、びっくりしたw
円安やべーーーな
1年半前に、2台買って、押し入れにいれておいてよかったわ。
あの時、OCNクーポンとか使って、実質8000円で変えたから、3倍くらいねあがってるな
なんやらOCNクーポン使えば、8000円より安く買える時代があったとか....
2024/09/02(月) 13:31:08.43ID:t0A0C0G50
WD デスクトップHDD 8TB USB3.0 WD Elements Desktop 外付けハードディスク
3年前に高いなあと思いながら14000円で買って、それ以降指くわえて見てるだけ
2024/09/02(月) 14:04:30.61ID:/nqlpiyY0
ヘリウムモデルだが遅くしてあるんだよね
2024/09/02(月) 15:32:26.38ID:gMb2Zkvq0
>>205
俺はAmazonアウトレットでその値段で買ったな もっと買っときゃよかった
2024/09/03(火) 02:34:25.34ID:U57U20Sg0
買い時見つからなくて録画した動画見て削除してたら
新たに買う必要性が無くなってきたわ
600本近く洋画や邦画消すとだいぶスカスカになるな
2024/09/03(火) 12:33:40.91ID:/CCz4F6qM
ヤフショ超PAYPAY祭がゴミ過ぎて
ヤフショ25周年BIGBONUSやるのかな
210Socket774 (ワッチョイ c7b1-Tquj)
垢版 |
2024/09/03(火) 15:30:48.47ID:oAL8BEyb0
初期不良確認インテリ自爆スイッチ解除完了
2024/09/03(火) 17:00:20.84ID:XaXhSpf00
値上げ激しくてもう終わりだよ
2024/09/03(火) 19:04:24.00ID:VHYfNdUe0
WD青8TBは一番高いときで19,000円くらいまで行ったけど今は17,500円ってところじゃん
2024/09/03(火) 19:13:24.34ID:Lp0zGFTL0
>>205
外付け時代は生々しいシーク聞こえたから、CrystalDISCで見たら全くおかしく無い3年目辺りから内蔵化してめちゃくちゃ静か
2024/09/03(火) 20:06:06.60ID:yWj9xPar0
アリエクのIrinWolfPro届いたのでチェック開始
とりあえずSMARTは正常
2024/09/03(火) 20:39:30.81ID:XaXhSpf00
みんなHDDケースは何を使ってる?
2台以上で使えるケースはどれもレビューが低くて迷ってる
2024/09/03(火) 20:44:28.36ID:jaRlVvef0
そもそも外部ケースは電源が信用出来ないので使わない
2024/09/03(火) 20:45:52.47ID:AkbzH8zo0
You HDDの台数あるならNASにしなよ
TerraMaster T9-423 9ベイとか尼だと9万円でお釣りくるぜ
2024/09/03(火) 22:21:06.71ID:ztVZoZ5Y0
久しぶりにこのスレ来たけど、最近HDDちょっと安くなった??
2024/09/03(火) 23:02:47.84ID:EzPWQd+90
うん安くなったよー
2024/09/03(火) 23:27:25.47ID:7Gkul1R70
中古で16TBを二万円で買っておいてよかった、、、
2024/09/04(水) 00:27:08.64ID:cHoV7tAsd
>>220
中古HDDの相場変動に右往左往するスレ 1プラッタ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716108189/
2024/09/04(水) 11:18:29.22ID:e+bnA49U0
>>214
RMAはあった?
2024/09/05(木) 00:01:56.84ID:3k4afhQQ0
保証と交換
https://www.seagate.com/jp/ja/support/warranty-and-replacements/

ここでシリアルは通るよ
224Socket774 (ワッチョイ 7fb8-Tquj)
垢版 |
2024/09/05(木) 12:09:40.78ID:6k/lI//70
ヘリウムモデルってヘリウム抜けて故障とかあるんだな
2024/09/05(木) 12:58:40.73ID:iFnZ6tKe0
少ないけど例のレポートででてるな
2024/09/05(木) 15:16:02.44ID:dwrYoP900
メモリもHDDも買い時を読み違えて失敗してばかりや
2024/09/05(木) 18:58:56.89ID:nurVI0qR0
>>223
thx
今まで2個ずつ買ってたけど16TB1つ保証のある国内で買って、
バックアップ側をアリエクで買ってみるかな
2024/09/05(木) 20:10:17.89ID:ykNwzM7Q0
ついさっき19:48に価格.comでWD80EAAZドスパラ\16300ってメール来たのに
ドスパラで見ると在庫無しになってるんだが何これ
2024/09/05(木) 21:29:22.25ID:2g5wuIJv0
ウルフ・アロンRMAあるのかよ
2024/09/06(金) 00:36:08.90ID:IDyPVxx+0
イートレンドのWD80EAAZが\16,300になってるわ
決算月だから安値に振れ始めてるんかねぇ
2024/09/06(金) 00:42:35.97ID:kD8j67s8d
アメリカが不景気で製造業も死んでるから下がるよ
この夏が天井だった
2024/09/06(金) 00:45:40.76ID:IDyPVxx+0
まぁオリンピックも花火も終わっちまったしねぇ
233Socket774 (ワッチョイ 5f9b-TYUN)
垢版 |
2024/09/06(金) 00:54:55.73ID:OtYB6zJr0
本来なら16TBが1万円切っていてもおかしくないんだ。みんな今の高騰に麻痺しているな。
2024/09/06(金) 02:11:24.91ID:IDyPVxx+0
ノジマもソフマップも並んだ。今週の大手は8TB 16,300固定になりそうね
2024/09/06(金) 02:33:19.96ID:QB+bfLEY0
年末には実質で12000円切りそうだな
まあEAAZのインテリは切れないのだが
2024/09/06(金) 04:28:49.03ID:vdFZh1EH0
どっかが下げると自動的に他も下がるけど最初に下げたところがセール終わったらまた全店上がる
2024/09/06(金) 06:05:00.12ID:p+29mcCH0
>>235
うわぁ…(ᯅ̈ )
2024/09/06(金) 09:05:14.43ID:UqH6kKTO0
>>231
AIデータセンターに大容量HDD大量発注
2024/09/06(金) 09:12:19.91ID:EtfXHZCC0
>>238
AIサービスの値上げが始まりそう
240Socket774 (ワッチョイ 5f11-Z2/Z)
垢版 |
2024/09/06(金) 11:05:52.92ID:C03Rml480
インテリ切れなくなったら
WD投げ捨てて海門行くか・・・
東芝って手もあるな、高いけど
2024/09/06(金) 16:26:34.37ID:aVynBUBl0
>>234
やってる事が今の米騒動の様でワロタw
2024/09/06(金) 21:23:36.17ID:u6ZU7KYq0
東芝、年間ワークロード180TBのNAS向け3.5インチHDD「N300 NAS HDD」発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0906/553832

東芝いっとく?
2024/09/06(金) 22:02:19.39ID:X9I2x/Vj0
MN=N300<N300 pro<MGって感じ?
2024/09/07(土) 00:38:11.39ID:lpPQlExg0
一瞬個人向け180TBのストレージ来たかと思った
自分が生きてる間にはありえんわな
2024/09/07(土) 12:05:41.81ID:f1G7niQH0
インテリきれないWD青とかいうゴミ諦めると12TB以上のヘリウム入りが良いのかな?
246Socket774 (ワッチョイ 5f11-Z2/Z)
垢版 |
2024/09/07(土) 13:52:14.49ID:TZFm9mQ00
単体で180TBとかおしっこ漏れちゃう><
テープかもっと新技術でもないとそこまで圧縮は難しそう
247Socket774 (ワッチョイ 5f8f-+rLF)
垢版 |
2024/09/07(土) 14:26:06.11ID:of4auH3D0
断腸の思いで数寺捨てた
これでかなりの空きスペースが確保
2024/09/07(土) 14:59:20.44ID:QRkHUqg10
>>222
ちゃんとあったよ 3ヶ月くらいバラツキあるけどまあ良いや
WD diagフルテストやって異常なしなのでとりあえず使えそうだね
2024/09/07(土) 17:10:00.51ID:lQ7+ZkPk0
まだEAZZが未開封のまま転がってるわ
2024/09/07(土) 21:33:45.92ID:uV8K+IZ10
未開封とか初期不良が怖くね?
俺は真っ先にHDD-Scanで不良セクタ検査&SMART情報確認やってるわ
2024/09/07(土) 22:32:45.81ID:RnIRdQ+b0
同じく
バックアップ用に必要な型確保してるつもりで
有事に開けたら動作しないゴミとか最悪
2024/09/08(日) 09:31:39.92ID:AQxJOPU60
LYPに入ってるとヤフショWD80EAAZはほぼ1.5万きっかりになったから直近最安かな
2024/09/08(日) 11:20:06.57ID:sW898Xmxd
初期不良あたったことあるから買ったまま放置とか絶対に嫌だ
2024/09/08(日) 13:00:58.18ID:B3BTy9VQ0
どっかのテンプレであった念入りフォーマットだったか回してるわ
別の部屋のノートPCとかでやっときゃ放置で済むし
255Socket774
垢版 |
2024/09/08(日) 15:23:36.48
最後に買ったのが10,980円だからなあ
2024/09/08(日) 16:45:58.71ID:siKJZpeg0
>>252
LINEショッピングの500Pが来週か再来週の日曜日にあるので今必要じゃなければ待ったほうがいい
2024/09/08(日) 16:53:17.64ID:KSZKNYLy0
初期化は0fillを1回だけやっとけば十分だと思うわ
2024/09/08(日) 17:21:36.28ID:cIvXyajt0
初期不良起こしたのに限ってわざわざアキバで買った奴だったりすると交換も面倒いよな
2024/09/08(日) 18:02:43.82ID:xjdiKky80
RMA付きのメーカー買って保証期間内の好きな時に使っマラいいよ
不良だったとき片道送料はかかるけど
2024/09/08(日) 22:46:26.22ID:AQxJOPU60
Szjinrui Storeってセラーが良さそうだけど、どこのセラーを見ても何件かは故障報告や詐欺報告があるね
逆にネガティブレビューを消してる肯定的なレビュー100%のところの方がやばいかもね
2024/09/09(月) 09:59:32.30ID:fCs1HYy40
>>258
面倒だけどバルクHDDでも1年保証があったから買収前はツクモで買ってたな
定期で寄れたのとRMAと違い店頭販売の未使用品と交換になったからだけど今もこれやってるのかね?
262Socket774 (ワッチョイ 66b8-/VPw)
垢版 |
2024/09/09(月) 11:21:54.32ID:LADN9CPS0
3.5インチでけーし値段下がらんし2.5インチもっと発展させてや
厚くしてもいい
2024/09/09(月) 13:06:34.47ID:yRRyYjaR0
2.5インチのHDDはもうしんでる規格だから諦めろ
2024/09/09(月) 15:26:57.96ID:HtR8IUxY0
2.5インチ使うメリットないじゃん
265Socket774 (ワッチョイ 66b8-/VPw)
垢版 |
2024/09/09(月) 17:02:13.97ID:LADN9CPS0
電源ささなくていいし小さいよ
2024/09/09(月) 17:07:12.50ID:ojDSHWWyH
2.5HDDだとSSDとの価格差がないからな
2024/09/09(月) 17:29:23.31ID:fxQkpyVt0
4TB以上なら価格差あるよ
3.5インチに対して消費電力が少ない、スピンアップの時間が短い、SDDに対して書き換え回数を気にしなくていい
というメリットから今も用途次第で2.5インチも使ってる
2024/09/09(月) 17:36:35.74ID:C3noOo/u0
CMRは3TBまでなんだな。
2024/09/09(月) 17:58:37.31ID:qwEXtenT0
SMRは終売ですか
270Socket774 (ワッチョイ 66b8-/VPw)
垢版 |
2024/09/09(月) 18:01:22.78ID:LADN9CPS0
erabicat.com/2point5inch-hdd-research/
WD40NPZZはcmrみたいよ
他のより高いけど
271Socket774 (ワッチョイ 8aab-9Fxn)
垢版 |
2024/09/09(月) 20:56:29.56ID:fm67qrcY0
/~sakharov/research/hddc1.png

5年間も価格が変わっていないのは異常。
2024/09/09(月) 21:10:34.93ID:MGG/sY6m0
>>265
電源…????
2024/09/09(月) 21:20:23.49ID:n27CdiCI0
ポータブルの話なんだろう そっとしていてやれ
2024/09/10(火) 01:00:52.52ID:4oEuq6pX0
>>272
USB外付けケースに入れて使うときにセルフパワーで動作するんだよ
3.5インチになるとACアダプターが必要になって2本のケーブルが必要になる
2024/09/10(火) 01:01:11.95ID:4oEuq6pX0
バスパワーだった
2024/09/10(火) 03:04:43.49ID:5YpuGoeo0
2.5のHDDがSMR化したせいでHDDモデルのノートは地獄化したんだよな
前HDDモデルのノート触った時初回のWindowsUpdate全部完了するまで9時間かかって地獄だったわ
2024/09/10(火) 03:24:41.55ID:qxRBLV5Xd
usb変換ケーブルだといらないね
あれって3.5インチだとアダプターから電源供給するけどtypecでも足らんのかな?
無しでもいいっていうの見ないけど
2024/09/10(火) 07:10:37.95ID:M/Enlt7D0
スピンアップするパワーが足りないらしい
2024/09/10(火) 07:43:27.78ID:5YpuGoeo0
PD25Wくらいの出力必要になるし使える環境が限られるから売られてないんだろうな
2024/09/10(火) 08:01:23.63ID:nuSh47YA0
USBは規格では5V500mAがバスパワーの保証だから変換ケーブル自体とぶら下げるHDD/SSDの合計でそれを超えるなら動かないから別の電源が必要になる。
USB BCは5V1.5AまたはUSB 3.0は5V900mAまでいけるので対応したポート+変換ケーブルならそれでいける分はバスパワーで、超える分は別の電源でとなる。
2024/09/10(火) 09:09:09.20ID:Q9xtnQ8z0
とりあえず使ってるのは3TBx10を10ポートハブで接続かな
SSD100TBもこれで構築してる
282プラチナ
垢版 |
2024/09/10(火) 09:27:38.75
電源不要? 誰もUSBの話なんてしてねえよ
2024/09/10(火) 09:37:41.91ID:SYTqY4tz0
USBは信用してないからストレージは繋がん
2024/09/10(火) 10:53:08.36ID:mrt+bSqD0
2.5HDDってCMRでも遅いのにSMRだと超絶遅くて嫌になるよ
大容量コピーとかすると1日じゃ終わらないから
2024/09/10(火) 11:11:51.68ID:ro11mwnXd
thunderbolt3ならいけるけどニッチで出てない感じか
電圧が不安定で接続切れてRAW化することあるしメーカー的にもリスクだわな
2024/09/10(火) 11:19:45.75ID:FrLV2f8Y0
USB PD で15V3A出せるから理論上は出来るけどそんなデバイス作ったところでニッチ過ぎて売れるわけがない
2024/09/10(火) 12:07:01.70ID:3Gtkx/Ws0
PDでホストから12V引っ張ってくるSATA-USB変換チップが出ればそういうアダプターも販売されるのかもね
でもいまさらSATAに投資するとこはもうないだろう
2024/09/10(火) 12:31:57.61ID:5YpuGoeo0
出力足りないマシンにつなげて動かないクレーム沢山来そう
2024/09/10(火) 23:44:38.25ID:XULe+u3K0
12VなんてDCDC使えば簡単に作れるけどそもそもtypeCの3.5外付けケースなんてニッチだわな
C原理主義のマカーくらいしか買わんだろ
290Socket774 (ワッチョイ 5977-BRPd)
垢版 |
2024/09/11(水) 18:00:09.66ID:ZlIKEkJR0
東芝の8T 安い?
2024/09/11(水) 21:47:42.11ID:Ph3J9QWwd
何処でナンボなんだよw
2024/09/11(水) 22:05:50.42ID:dZvFoyU3H
最近ハマダの修理再生品しか買ってねえ
29355歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 6ac6-3qLB)
垢版 |
2024/09/12(木) 09:22:29.28ID:oz+tat3G0
お前ら8TBもの自作ポエムが消えたら、どう立ち直るつもりなんだよ・・・・・・・・・・・・・・・・・3
2024/09/12(木) 09:45:00.43ID:Vh2M87d80
消えても消えなくてもどうせ見ないんだから実質ダメージ無い気がする
2024/09/12(木) 12:04:00.76ID:MD+Dqa3y0
だったら、サブスクでいいじゃん
2024/09/12(木) 12:08:49.10ID:MD+Dqa3y0
「サブスクでいいじゃん」って書くたびに
胸がスーッとする
レコードコレクターだから、いつも糞みたいに言われてる
2024/09/12(木) 12:11:01.35ID:690mVmDl0
意味が分からん
2024/09/12(木) 12:24:24.90ID:aUqxsXWed
>>297
中古ガイジが中古HDDの話をしたがってるだけだよ
非常にしつこい

中古HDDの相場変動に右往左往するスレ 1プラッタ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716108189/
2024/09/12(木) 12:49:43.89ID:jmBkFDO3M
>>293
あなたの場合、ほとんどが懐アニの動画データでは
2024/09/12(木) 13:58:41.15ID:Tbu6Mo4n0
NVMEにデータあるし
HDDには超圧縮したコピーを放り込むだけですわ
保存用は保存用として使わないと
2024/09/12(木) 14:44:00.17ID:0V6wLGx90
NVMeにデータある?おもしろい表現だな
お前はインターフェースに保存してるのか
2024/09/12(木) 15:11:41.37ID:u36WQ1pGH
エロ動画は100万回見ろ、そして完璧に覚えろ
そうすればデータで残す必要なし!
2024/09/12(木) 15:36:53.85ID:dfo6aFrsd
100万回抜いたエロ🔞
30455歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 6a70-3qLB)
垢版 |
2024/09/12(木) 21:44:57.62ID:oz+tat3G0
HDDは倉庫だな 1TBづつが丁度いい
2024/09/12(木) 22:13:20.80ID:TSpjV+Fd0
>>300
このレベルの人間はこのスレに来る意味ないだろ
最低でも50T超えてからこいよ
2024/09/12(木) 23:08:18.32ID:u36WQ1pGH
OCNストアで5万円以上で1万円割り引きクーポン来たぞ
2024/09/12(木) 23:28:51.86ID:9A6XyQYc0
今回は詳しく書いてる

>「お取り寄せの商品」のお届けまで2か月以上かかる場合は、お客様のご注文を全てキャンセルとさせて頂きます。その際、割引コードの再発行はいたしません。割引コード取得の前に、当店へ納期確認を頂いた上で注文を頂けますようお願い申し上げます。(納期確認ご回答までお時間を頂く事もございます。あらかじめご了承願います)
2024/09/12(木) 23:30:19.90ID:UexVbgY+0
OCNで5万も買うものがないんやが
2024/09/12(木) 23:37:44.12ID:tTk+PcXq0
ttps://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8922962e0e59c65ab1cb9258e3039a68902004fa&preview=auto

クラウドに
やべえ写真を貯めている人は
人生OUTです
2024/09/12(木) 23:44:47.20ID:u79v+KRw0
金額が中途半端で使えそうなパターンが無い
どうせなら40万以上で10万引きとかやってほしい
31155歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 6a70-3qLB)
垢版 |
2024/09/13(金) 00:46:21.98ID:87xOUBqS0
>>309
こんなものを外部に保存しようとしてるのがどうかしてる
312Socket774 (JP 0H99-/VPw)
垢版 |
2024/09/13(金) 01:06:46.59ID:5jRIeiSnH
普通自分のNASに入れとくよね
2024/09/13(金) 01:31:46.29ID:oeRdkRiXH
自動バックアップにしてたんじゃねえか?
2024/09/13(金) 01:41:57.81ID:pBvFuy7k0
外部バックアップに使うにしろ自分なら暗号化する
生で入れるとかアホ
2024/09/13(金) 02:45:15.22ID:rUejjIDE0
しかしhddデータ移行しているときに
間違えてonedriveに一時置いてしまうときも
あり得る
2024/09/13(金) 03:07:46.02ID:/pparc170
というかなんかのタイミングでonedriveの同期が有効になってしまい、
突然「思い出」とか言ってブルマ写真が表示されたりする
2024/09/13(金) 03:35:10.14ID:QittyImAH
onedriveはエロダメだからものによってはBANされるぞ
2024/09/13(金) 06:11:56.28ID:sigL4iaW0
Googleとかマイクロソフトは操作ミス狙いで自動バックアップさせようとしてくるからな
2024/09/13(金) 06:58:36.38ID:EcVGiGQJd
>>316
おまえベジータだったのか・・
2024/09/13(金) 11:45:16.66ID:WOWv6kXr0
最近だとMicrosoftの方がダークパターンが多くて酷い
Googleがまともという気はないがMSよりはユーザー寄り
2024/09/13(金) 19:24:02.59ID:Jed96ecQ0
>>319
「思い出」だから飲茶じゃね?
2024/09/13(金) 20:00:54.95ID:sS96DHZE0
お前ヤムチャかよはヘイトスピーチやぞ
32355歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 6acf-3qLB)
垢版 |
2024/09/14(土) 09:48:25.15ID:7F8DhyyB0
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/5158adae8abab24e65dae17abe833600ccb4aa03.77.9.9.3.jpeg
2024/09/16(月) 10:16:34.27ID:AAGNS2OZ0
バックアップだしそもそもインテリ切ったことないからなんだって良いが
シンプルにたけぇ...まぁ物価高が続く以上仕方ないんだが
2024/09/16(月) 10:27:08.52ID:izP97wzj0
1ドル140円になったんだし価格に反映しろとは思う
2024/09/16(月) 10:31:43.43ID:qvGQunFbH
ドルベースでも値上がりしているし、下がっても500円程度だろ。
327Socket774 (ワッチョイ 9f95-COPt)
垢版 |
2024/09/16(月) 11:46:27.95ID:ieNctj200
5年近く価格が下がらないのは異常。
とっくに32TB が12,800円で売られていてもいい頃なのに。
2024/09/16(月) 11:59:07.77ID:EeEARRgB0
おまえはどこの平行世界から来たんだ?HDDの進化はこんなもんよ
329Socket774 (ワッチョイ 9f68-COPt)
垢版 |
2024/09/16(月) 12:40:34.85ID:WCqwRsfM0
>>328
貴殿こそどこの世界から来たのですか?

2010年 2TB 15,000円 (7500円/TB)
2015年 3TB 10,000円 (3300円/TB)
2020年 8TB 14,000円 (1750円/TB)
2025年 8TB 18,000円 (2250円/TB)
2024/09/16(月) 12:42:13.76ID:vKsorxgm0
>>329
極東の僻地の通貨でなく
ドルベースで計算しような
331Socket774 (ワッチョイ 9f68-COPt)
垢版 |
2024/09/16(月) 12:42:16.44ID:WCqwRsfM0
/~sakharov/research/hddup2.png

世界の終わりは近い
332Socket774 (ワッチョイ 9f68-COPt)
垢版 |
2024/09/16(月) 12:44:54.88ID:WCqwRsfM0
>>330
Hello world!
Do you live in America ?

Let me see YOUR data of HDD price transition.
2024/09/16(月) 13:06:53.13ID:vKsorxgm0
>>332
そんなんでストレス発散するなら
どうぞ続けてください
334Socket774 (ワッチョイ 9f68-COPt)
垢版 |
2024/09/16(月) 13:35:55.18ID:WCqwRsfM0
>>333
どうして急にストレス発散の話題が出てきたの?
2024/09/16(月) 13:49:43.90ID:Gf7TvDLl0
パソコンに載せる安いHDDの需要がほぼ消滅した
エンプラとか鯖の需要だけじゃ製造設備の更新をするのがやっとじゃないか
研究開発に資金回せなくなってるからいずれ完全にNANDに置き換えられる
まあそれまで20年くらいはあるだろうけど
2024/09/16(月) 14:04:44.74ID:/N0cec3ud
正直円で言われても困る
2024/09/16(月) 14:22:05.91ID:jReMhNhi0
初めて、そしてアリエクスプレスで、エンタープライズを買ってみた
www.youtube.com/watch?v=U2QoIsbww2o
2024/09/16(月) 15:01:45.47ID:iFUuiTWw0
エロのためなら喧嘩もする愚民、日本人/(^o^)\オワタ
2024/09/16(月) 15:10:13.00ID:ghRevGuF0
22TB安いので約7万円
これが約2万円くらいなら飛ぶように売れそうだが
出せてギリ3万円か
2024/09/16(月) 16:38:50.52ID:drS+D++h0
青WD8TBは120ドルだから

1ドル142円で17020円 ← 現在のレート
1ドル130円で15600円
1ドル120円で14400円

未だに19000円で売っている店はぼった栗店
2024/09/16(月) 16:58:42.12ID:Tz00lXdM0
円安の時期に仕入れたんだろ
年末には130円くらいまで回復しそうだから16000円割るくらいが相場になるだろ
そうなったら高いところも下げざるを得なくなる
まあインテリの問題を考えるとEAZZが安い時期に買い込んでいたのが正解になっちゃうが
2024/09/16(月) 17:10:22.10ID:FfQAldgf0
円高の反映は大体2ヶ月かかるよ
円安の反映は一週間くらいだけど
2024/09/16(月) 19:04:10.84ID:kZ5HdlfJ0
>>340
税金はどうなってる?
2024/09/16(月) 19:17:12.11ID:EeEARRgB0
今週の月末ヤフーBIGBONUSで
多分1.5万を切るだろう
2024/09/16(月) 19:18:21.26ID:EeEARRgB0
言い方が変になった
来週だな
34655歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 9fac-HdVQ)
垢版 |
2024/09/16(月) 20:11:12.15ID:EHR4ETt20
HDDの価格が下がらないのは、需要が減ったから?

お前らの意見聞かせて
2024/09/16(月) 20:21:17.89ID:kZ5HdlfJ0
むしろ値上げ理由の1つは需要増
その他、世界的インフレやサプライチェーンの混乱
お前らの意見でなくWDや繁の意見
2024/09/16(月) 20:35:39.47ID:AAGNS2OZ0
16Tとかの売り上げがいまいちなのも大きいんじゃないかね
もちろん高いからってのは大きいけど、価格と需要のバランスが止まってんじゃないかね

まだまだ大きい容量がどこまでも求められて売られていくなら、必然的に小さい容量のは安くしなきゃ売れなくなるわけだし
2024/09/16(月) 20:48:34.44ID:LKgl7mrj0
HDDは一般人に行き渡ったんだろうな
新規にPC組んだりゲーム機買うとSSDになるし

録画用にしたってポンポン買い替えるものじゃないし
動画の長期保存なんてほとんどやらないだろ
2024/09/16(月) 20:53:27.11ID:djD25Nc0d
アニメや映画もサブスクで見るようになったから実質エロ動画専用だわな
351Socket774 (ワッチョイ 9f63-COPt)
垢版 |
2024/09/16(月) 21:29:11.63ID:WCqwRsfM0
データセンターように大容量HDDの需要はないのだろうか。
2024/09/16(月) 21:59:40.35ID:kZ5HdlfJ0
>>351
あるから値上げしたって言ってるんだよHDDメーカーは
2024/09/16(月) 22:05:57.68ID:djD25Nc0d
メーカーなんてどこもあらゆる値上げに後付けで言い訳しまくってるんだから真に受けるなよw
もっと儲けたいから値上げしたんだよw
2024/09/16(月) 22:30:47.89ID:7UpRjqsN0
https://x.com/mems6934/status/1835649838144430370/photo/1
2024/09/16(月) 22:57:57.65ID:kZ5HdlfJ0
何もわかってねーなw
そんなんでいいなら無限値上げで世の中値下げなんかあるわけないだろw
356Socket774 (ワッチョイ 9ff6-COPt)
垢版 |
2024/09/17(火) 01:14:52.12ID:W9BX4Aek0
カカオまで値上げだからな。

でもHDD は年々進化しているはずなんだ。
だから古い8TBの値段は下がって当然。
それが下がらない、つまり進化がストールしている状態に危機感を感じている。
2024/09/17(火) 01:23:57.05ID:cENUe0UX0
カカオの値上げ理由知らなくて草
2024/09/17(火) 01:48:04.39ID:YUJ9xRgg0
アルフォートが1枚減ってるのは絶対に許さん!
2024/09/17(火) 01:52:51.92ID:aqxGdwET0
今は量を減らしたことを堂々と宣伝する時代
日清ラ王「IKKOより2個買い 篇」
https://www.nissin.com/jp/products/cm/473
サトウの切り餅シングルパックミニ『ちょうどいい!』
https://www.youtube.com/watch?v=rkrF-uuv-Fs
2024/09/17(火) 02:38:23.87ID:YUJ9xRgg0
餅はだめだろ。大きさ半分で値段据え置きとか百姓一揆もんぞ
2024/09/17(火) 14:38:19.68ID:Qm3/AcTD0
どうせ小さくするならマ・マーのミートソースを小さくしてほしい
2食分レトルト1袋260gってどう使うんだよ
1回に2人でミートソース食うのか?
しかも水増ししてるのかめっちゃ薄い
2024/09/17(火) 17:31:44.37ID:wfpjoYob0
世の中独身向けには出来てないってことよ
2024/09/17(火) 17:32:55.48ID:7xrTWiPL0
Western Digital Storeから「Western Digitalからのお知らせ」ってメール来てた
> 2023年10月30日発表のとおり、Western DigitalはHDDとフラッシュ事業を分割する予定です。
2024/09/17(火) 17:38:31.42ID:0gsD4JOG0
HDD事業切り売りの準備にしか見えねえ
2024/09/17(火) 17:41:07.95ID:sUrlVz++0
近い将来撤退しそう
2024/09/17(火) 17:59:34.14ID:F1jM1EHBM
どこに売るのよ?
2024/09/17(火) 18:22:49.93ID:/U4HLSu60
東芝じゃねw
2024/09/17(火) 18:33:01.56ID:RVcyNTk40
そもそもSSDとHDDの事業部を統合したのがHDD不振の原因だって話だが
2024/09/17(火) 18:34:55.42ID:wfpjoYob0
SSDをさんですくにするだけのような
2024/09/17(火) 18:56:11.20ID:GTXsQHsy0
ssd部門を切り離してキオクシアとくっつける説はかなりまえからあった
2024/09/17(火) 19:42:48.68ID:kpkgEYJK0
中身同じもんバラバラに売ってもしょうがないしな
2024/09/17(火) 20:31:12.35ID:v7OURSQH0
こういう分社化って何のメリットがあるん
わし経営学皆無やが片方潰れた時の負債被らなくて済むとかか
2024/09/17(火) 20:31:44.18ID:u2n7LYRCH
SSHDは今か来年くらいに出せばSSD側の容量を増やせて良かったんじゃないか
2024/09/17(火) 21:42:38.06ID:v/ce48c0H
WDのSSDセルがどんどん正常に読み込みできなくなっていって捨てた
2024/09/17(火) 21:44:42.17ID:GTXsQHsy0
>>372
SSD儲からないから切り離せば身軽になる
シナジー効果もほぼない
いままでSSD切り離しのニュースでるたびに株価あがった
そのうち戻ったけど
2024/09/17(火) 21:59:01.15ID:aqxGdwET0
>>361
タッパーに入れて2回に分けて食えば良い
キッチン用の測りがあると便利
2024/09/17(火) 22:27:14.98ID:3cPMzy/c0
SSDは単なるスケールメリットの叩きあいになりそうなステージに入ったからなぁ
事業向けに大規模化すすめるHDD共々あわせ持つよりは単体で採算追わせた方がいいぐらい特殊
2024/09/17(火) 22:31:42.91ID:0PFvbsNn0
また円高傾向になるという風潮だけど知ったこっちゃない
HDDが安くなればそれでいい
2024/09/17(火) 22:33:39.84ID:aqxGdwET0
HDDから学んだこと
ちょっとくらい高くても大容量の方が良い
いくら安くても6TBを3個買うよりも値段が3倍でも16TBを買った方が良い
2024/09/17(火) 22:49:00.75ID:44sQDrhk0
>>379
当たり前
記憶媒体は容量丁度いいサイズではなく絶対に使うわけないサイズを買うんだ
基本だぞ
2024/09/17(火) 22:54:07.61ID:5ZOnc1YZ0
容量単価しか見ないでショボい容量の2年保証モデルなんてゴミを数買う奴って安物買いの銭失いだからな
2024/09/18(水) 01:50:34.38ID:Eh6mrsqx0
場所に限りがあるからね
定期的に大容量に換装するなら良いけどそんなこともしないだろう
2024/09/18(水) 01:51:45.25ID:tFxVydbCH
昔みたいに毎年容量が倍々になっていた時代なら良かったんだが
2024/09/18(水) 02:01:41.03ID:I+EKlvqd0
500GBの3.5インチはもう捨てた、使い道無い
2TBと3TBのが結構あるがこれがなかなか困る、バスパワー駆動できる外付け2.5インチで代替できちゃうからね
385Socket774 (ワッチョイ ffb8-3vlU)
垢版 |
2024/09/18(水) 16:28:15.69ID:Gkyv8l050
2.5インチSMRに900GB書き込んでみた
途中から30-100MB/sになった
2024/09/18(水) 17:10:28.09ID:eWqGF73S0
HDDって2~3年も使うとチヌので20年ほど前からPCをSSDオンリーにしてきてるんだけど今のHDDなら保つの?
2024/09/18(水) 17:11:25.22ID:Im3yGrnE0
えっ!20年前からSSDオンリー!?
2024/09/18(水) 17:13:49.89ID:rkzut6+c0
そんな容量で済んでるんだからこのスレに来る意味のない人
2024/09/18(水) 17:26:27.07ID:eWqGF73S0
まだインテルとほんの数社しかSSD出してなくてインテルが大きく値下げした時から。
もちろん容量を稼げない分、DVDやBDにどんどん追いだしてきてたよ
390Socket774 (JP 0H3b-3vlU)
垢版 |
2024/09/18(水) 19:03:56.47ID:CSkB761IH
3年つけっぱだとしても26,280時間だろ
使い方か温度が悪いんじゃないの
2024/09/18(水) 19:06:39.16ID:seM0l8ca0
>>386
あなたのhddがそんな短命なのは
シーゲイトのhddを買っているからだな
2024/09/18(水) 19:12:37.63ID:3v7Veo480
HDD故障の主要因は温度じゃないって何年も前に統計出てるのに未だに温度のせいにしてるやついるよな
HDDのことばかり気にしてるこのスレですら
2024/09/18(水) 19:37:51.50ID:SMS/kt1jd
40度台まではHDDの故障に温度はあまり関係ないとは聞くけど、
↑みたいなやつってアフィブログとかのタイトルだけ見てロクに調べずに何度だろうがHDDの故障に温度は関係ない!とか思ってそう
2024/09/18(水) 19:46:18.89ID:3v7Veo480
>>393
急に自己紹介してどうした?
2024/09/18(水) 21:22:45.76ID:BWwdvMjF0
サーバールーム並みに管理しても潰れる時は潰れるのでバックアップはしましょうといういつもの話
2024/09/18(水) 23:01:33.20ID:iHs03HX+0
みんな8TBのHDD買ったとしてデータ倉庫にする運用なら同じ容量の8TB買って二重バックアップしてるの?
397Socket774 (ワッチョイ 9f11-yhZv)
垢版 |
2024/09/18(水) 23:03:45.17ID:n60y6P920
(温度滅茶苦茶関係あるのになぁ・・・)
50度超えないようにするのが当たり前?
そういう後出しの条件話な
398Socket774 (ワッチョイ 9f11-yhZv)
垢版 |
2024/09/18(水) 23:04:30.16ID:n60y6P920
そういう後出しの条件は無しな
まったくIMEがアホで困る
2024/09/19(木) 01:23:27.00ID:+wpk+g7y0
>>392
>HDDのことばかり気にしてるこのスレですら

買いかぶりすぎ
アホしかおらんよ
タイトル通り金とポエムにしか興味ない人が99%
金は1円でも節約するがWDゴールドには一切興味はないのがこのスレw
2024/09/19(木) 06:06:48.26ID:5/sjetID0
>>399
> 金は1円でも節約するがWDゴールドには一切興味はないのがこのスレw
俺、うまいこと言ったなーってどや顔してそうw
2024/09/19(木) 06:38:19.51ID:hWZzdy4O0
あーかねときんをかけていたのか
唐突にゴールドって何が言いたいのか分からなかったわ
2024/09/19(木) 07:53:09.89ID:+wpk+g7y0
ゴールドの耐久は気にしてないという痛烈な皮肉だと思ってくれたまえw
2024/09/19(木) 09:39:51.98ID:bxlC+RLI0
>>402
君は今日からゴールドマンだ!
2024/09/19(木) 10:39:41.27ID:AdRiPIZLr
去年の6月にゴールドまとめ買いしなかったまぬけはおらんやろ
2024/09/19(木) 11:33:24.62ID:PoTrucRz0
EAZZ2台を外付けで使ってるけどここ数か月というか暑くなってから
しばらくアクセスしてなくて再びアクセスしようとすると時間がかかるようになった
温度が高いとそういう措置が取られるってことあるのかな?
まだ新しいしそれ以外は普通だから故障ではないと思うけど
2024/09/19(木) 12:31:21.79ID:xB7LT8OA0
スマートを見てみよう
2024/09/19(木) 13:03:10.15ID:8LGNTxwX0
Windowsなら回転止める設定があるはず
408Socket774 (ワッチョイ ff63-3vlU)
垢版 |
2024/09/19(木) 13:13:21.16ID:wuEqwf6X0
>>379
16が何らかでデータ壊れたら怖いんだよなあ
昔は4ぐらいでもそう感じてたが・・w
2024/09/19(木) 13:32:50.04ID:8LGNTxwX0
外付けケースのケーブル引っ掛けて落として買ったばかりの16TBにバッドセクタ大量にだしたわ
2024/09/19(木) 13:43:44.59ID:cgROot4i0
>>389
保存にはBDつこてる メディアはライテック
三菱化成いわく、無機メディアは50年は持つ
25GB単位なので焼くのまんどいけど
2024/09/19(木) 14:30:06.53ID:DQEsp6Bb0
ゴールドNAS組んで内部一台が寿命は数百年、末代まで続くダウンロード
2024/09/19(木) 16:22:34.98ID:nAn3z8WKH
お前らに聞きたい、そんなにエロ動画が大事なのか
別に消しちゃってもいいだろ?
2024/09/19(木) 17:19:39.79ID:sty153aF0
消した後でやっぱり見たいなとか、消したやつを覚えてなくてもう一度見て
ああこれ前に見たことあるわってパターンを味わってから
なるべく消さないようになった。もう絶対に見ねぇぇってのだけ消してる
2024/09/19(木) 17:25:30.03ID:tyza8nRJ0
最果ては、どれだけ溜め込んでも、2ちゃんねる時代から有名な、狭い風呂釜でパイずり接射裂け
もうあれだけで皆ニッコリ
415Socket774 (ワッチョイ 9f11-WwzI)
垢版 |
2024/09/19(木) 19:06:52.64ID:JhSMaK6I0
二度と手に入らないヤベー品もあるからな・・・
現代ではご禁制の品よ
2024/09/19(木) 19:32:27.72ID:xB7LT8OA0
二度と手に入らないことを経験したことない男は"浅い"からな
2024/09/19(木) 19:35:52.94ID:PIQ2GcXc0
ストレージ高くなり過ぎてて6000匹でも手が出ない
41855歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 9fe6-HdVQ)
垢版 |
2024/09/19(木) 19:36:51.64ID:A/jG96Ci0
>>412
ネットに普通に流れていたポエムもいつの間にか消えたポエムがあるからな

一期一会
2024/09/19(木) 20:25:12.41ID:L615sMKL0
アダルトビデオの
発売禁止DVDリストが昔あったけど
理由で出演者が未成年だった
とかあるんだよな
2024/09/19(木) 20:34:46.67ID:OxsPJdEJ0
高校生でも紙の保険証を持ち出して成人済みの姉のフリすれば分からないからな
421 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f752-tGwX)
垢版 |
2024/09/19(木) 21:18:45.95ID:el3SLIYO0
>>405
インテリ切ってるのになるとしたら、
外付けのUSB変換チップかOSの省電力が効いてる可能性もあると思う。
2024/09/19(木) 21:27:19.57ID:A6ev19Un0
アリエクの2万8千円弱のIrinWolfPro16TB買うてみた(ショップはトップセラーとついてるところの奴)
梱包はびっくりするほど厳重だった

RMA確認したが2026年末まで、購入証明書付けて登録すると購入日からに更新されるはずだし当分これでいいや
2024/09/19(木) 21:48:35.59ID:sty153aF0
ハズレの中から当たりを引くと、何かあるんじゃないかと疑心暗鬼になっちまうよな
2024/09/19(木) 22:06:26.01ID:cPeYHP9Q0
合法エロでも消せる権利とやらで消えるしな
2024/09/19(木) 22:21:34.18ID:LMFvJ6o00
100枚以上残ってるDVD-RやDVD-RWとかなんか使い道あるかな
HDDのバックアップに使おうかとも思ったが100枚使っても1TBにも届かんのよね
2024/09/19(木) 23:11:07.18ID:m7ko7WaDM
OCNショップD払い3万円以上で使える6千円割引クーポン来てるけどBlue売り切れで買えない
26日からはD払い15000円以上で使える3000円クーポン
2024/09/20(金) 04:32:00.19ID:DrvqUPr40
HDDより容量単価ちょっと安かった頃にBDいっぱい買ったけど、
めんどくさくて未だに焼かずに未開封だわドライブも繋ぎっぱなし
2024/09/20(金) 04:51:53.41ID:X/1vSQbS0
不完全な『記憶媒体』を持っていたほうが人間らしいと思うんです

ぼくはひとりで・・・人間と同じように自然に・・・
『記憶媒体』を完全なものに近づけていきます。
そう”成長”するように努力がしたいんです
2024/09/20(金) 06:55:22.89ID:q8Uw8dR10
つまり妄想でエロ動画を生成出来るようになりたいと?
2024/09/20(金) 07:08:15.29ID:Fh2L2MLm0
みんな……… このHDDに ほんのちょっとずつだけ エロ動画をわけてくれ…!!!(cron毎時実行)

こうですか?
2024/09/20(金) 07:30:14.92ID:TJi6fWCmd
アイロンウルフプロとセクロスってどっちがつおいの?
43255歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 9fe6-HdVQ)
垢版 |
2024/09/20(金) 07:39:52.26ID:MzaynEsr0
>>429
創造と妄想が未来と希望を生む バイ 俺様
2024/09/20(金) 10:47:29.34ID:I4vkbHF/M
>>425
20年前に作りまくったCD-Rは大半がダメになってた
太陽誘電とか三菱化学とかメーカーに関係なくダメだった
アゾ系とか色んなメディアも使ってて当時長寿命と言われてたのもダメだった…

ちなみにDVD-Rもほぼ同様
2024/09/20(金) 10:52:20.45ID:I4vkbHF/M
大容量データのバックアップは、やはりマスター用とバックアップ用を必ず2台用意して、差分バックアップ&変更差分も一定期間保持するタイプのバックアップが最強
(単純なミラーリングだとマスターが壊れた時にバックアップも壊れるので…)
2024/09/20(金) 10:54:57.26ID:hoPig6Bo0
25年前のCDR、保存状態悪かった奴以外はほぼ全部読めたから保管場所悪かったんじゃない?
昔のプリンコのDVDRだけは半数近く駄目だったけどCDは生きてた
2024/09/20(金) 11:27:51.37ID:TZBE0oVE0
>>433
ウチのCD-Rは今でもほとんど問題なく読めるぞ
一部のマイナーメーカーのフタロだけダメだったな
RICOHとかPrimeDisc(フィリップス)とか
2024/09/20(金) 11:49:29.21ID:j9vBgZfa0
>>427
BDはドライブの耐久性があまり高くない気がする
昔TS抜きなんて知らなかったころテレビ番組をいちいちBD-REに焼いてPCに取り込んでいたんだけど、
1日3、4枚くらい焼いて半年強くらいでダメになって買い替えてた
安物ドライブばっかり買ってたからかもしれないけど
2024/09/20(金) 13:17:27.00ID:BrwdMKGW0
BDドライブは5インチタイプ2台スリムタイプ2台お亡くなりになりになったわ
今はいつ買ったか忘れたくらい使ってないスリムタイプが一応生きてる
2024/09/20(金) 13:26:33.83ID:elaTNgyO0
うちではPLEXTOR最後の開発ドライブPX-760Aがまだ現役な件について
調べたらそろそろ20年だぞおい!
買ったのも今は亡きT-ZONE PC DIY SHOPだし
2024/09/20(金) 13:32:54.80ID:Q+3OuESx0
BDはマウントも遅けりゃ本編始まるまでもスキップ禁止で遅いからそりゃ廃れるわな
今はリップ出来るだけマシだけど
2024/09/20(金) 13:43:55.05ID:ZaIxr4IE0
16年経ったBD今年の整理時に全部読み込めてたわ
2024/09/20(金) 14:11:37.83ID:m+aUnWng0
DVDどころかVHSですら未だに読み込めるんだからそりゃ余裕よ
2024/09/20(金) 14:18:33.31ID:Wao2esuW0
ごく一部のプリンコDVD除いたらCD含めてほぼ読めたわ
100均の24枚入れられるケースに保管
3TBが10000円切った頃に数千枚全移行はキツかった
そのデータもHDDマイニング流行った時に全消し、ああ人生の無駄遣い
でもオリジナルの整理ツールアプリ作ったり、DBの知識は得ているので完全無駄じゃなかったと信じたい

CD-R板ってまだあるのかなって除いたら過疎過疎だった
そりゃ円盤使う意味無いもんな
2024/09/20(金) 14:24:34.72ID:zJNrSM650
アナログはノイズまみれでもある程度は映るからな
デジタルはしきい値以下は全く映らん
2024/09/20(金) 14:31:37.89ID:SsEt+KjY0
オンライン電子納品に切り替わっても 円盤も変わらず要求されるというね
2024/09/20(金) 15:07:45.71ID:3okt47Ot0
9割スレ違いどころか板違いの話だな
2024/09/20(金) 20:14:07.84ID:adJRP5ih0
そろそろマ・マーのミートソースの話から脱線しすぎだな
2024/09/20(金) 20:23:30.09ID:CDEPXvG40
>>422
せめてChoiceDayの時に買えば2.4万になったやろ。
2024/09/20(金) 20:34:38.65ID:CDEPXvG40
>>431
IronWolf Proシリーズのアップグレード版がExosシリーズと言う位置付けみたいだね
2024/09/20(金) 22:07:02.68ID:J+/k1ezm0
>>417
みかかのクポーンかw
2024/09/21(土) 01:18:22.12ID:Z0AtxT4v0
アマゾンでWD6tbが値段下がった
2024/09/21(土) 01:46:16.14ID:p7KmT0Fy0
8tも値下がってる
2024/09/21(土) 02:32:29.00ID:673+f7bXd
中国が不景気だからどんどん下がるよ
454Socket774 (ワッチョイ 97b1-3vlU)
垢版 |
2024/09/21(土) 05:12:54.39ID:JDzwsDCJ0
>>453
日本のバブル崩壊の二の舞いなんかしないと言ってたけど、まんまバブル崩壊やらかしたよな中国
2024/09/21(土) 07:54:34.70ID:towDv1Uc0
>>410
結局その保存もHDDと同じ系統やぞ?
個人の保管ならカメラみたいに防湿庫みたいなのあってよさそうだけど
456Socket774 (ワッチョイ bf21-fJmT)
垢版 |
2024/09/21(土) 14:36:46.96ID:6C7bsZiQ0
>>437
BDドライブは激しく焼くと一気に消耗するよ
自分も10年以上前は千枚ほど焼きまくっててLGのドライブ何台も壊れたけど
焼かなくなってHDDファイル再生に置き換えてからまったく壊れてないよ
8年前のパイオニアと中古の15年前のLGのドライブあるけど吸い出し専用だから壊れる気配無し
2024/09/21(土) 15:26:24.02ID:nf79jlGX0
DVDでも壊れるぞ?
書き込みドライブは消耗品
2024/09/21(土) 16:13:50.07ID:YNI0Rpw90
>>453
WD青の値下がりは円高のせいだろ
PCパーツ業界は円高になってるって認めるとあれも下げろこれも下げろと言われるからドスパラ以外認めないが
2024/09/21(土) 20:15:17.39ID:7lNkKylY0
光学ドライブの壊れ方で正常に読めてるフリして出てくるデータが化けてるってのが一番参った。まだ突然死してくれたほうが良い
2024/09/21(土) 20:19:09.31ID:fVnUYPVA0
プリンコとか台湾メディアが主流だった頃は、データが化けるから
ディスクの外周まで書き込んではいけないと言われていた
2024/09/21(土) 21:16:49.46ID:zGdgNkL60
エラー訂正技術はHDDにもSSDにも生かされてるから円盤も無駄ではなかった
2024/09/21(土) 21:17:28.67ID:eVET9LIr0
裸族の村みたいな安い保管用のケースって他に何かないかな?
46355歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 9f74-HdVQ)
垢版 |
2024/09/21(土) 23:28:08.66ID:o5A8g45s0
調べたら段ボールじゃん こんなの100円ショッピに似たようなの糞のようにあんべ
2024/09/21(土) 23:52:00.77ID:zddgtpz80
AVコマンド対応のHDDってどんどん無くなってきてる?
需要無いんかな
8TBのが欲しい、ダメなら最低でも6TBでも
2024/09/22(日) 00:43:21.00ID:A7OAEmJu0
IronwolfかSkyhawkで良いんじゃね
Video 3.5は牛の外付けばらさないと
2024/09/22(日) 00:48:00.30ID:3/gcM2m/0
>>455
RiDATA RVBR130PWA6X.50S
://item.rakuten.co.jp/kazamidori/4719303543928/
RITEK-BR3-000ってMIDの奴

://tong63.wordpress.com/2018/02/19/ritek-12x-ritek-br3-000/
12倍で焼いてもエラー少ない優秀なディスク
磁気研とかよく使ってるCMC MAG AM3というゴミとは大違い

πドライブ古くなってきたので欲しいけどバルク中華製でも高いな。昔は7000円くらいだった
2024/09/22(日) 00:51:37.77ID:nVagPRUd0
SEAGATEはなぁ・・・
とりあえず昔買ったHGSTのHDN724040ALE640はAVコマンド対応のようだが容量が4TBと心もとない
くたびれたHGST HDN728080ALE604を全録用にまわして、データ用に12TBくらいのを新調するとか
2024/09/22(日) 01:35:48.85ID:rZo+1jN+0
AVを保存するにはAVコマンド対応が必要ですものね
2024/09/22(日) 02:46:55.02ID:ECgf59Op0
>>462
ダイソー 引き出しケース(四段、20cm×13cm×17.5cm)

これ3.5インチにジャストサイズよ
2024/09/22(日) 03:15:48.53ID:tNHDukxN0
PCやBDレコ外付けでAVコマンド要らんし
BDレコ換装はパナは今は同サイズ東芝はAVコマンド不要だし使う事なさそう
需要は監視システムとかの専用機にあるんかな
2024/09/22(日) 07:12:20.37ID:mchsAnMQ0
ヤフショ、セール前の値上げでちょっとしか安くならないなw
2024/09/22(日) 09:41:41.65ID:aywgrrpo0
ヤフショ16tbも全然安くないな
2024/09/22(日) 10:10:59.58ID:a9PpAFBU0
東芝が卸値上げしたのが痛いな
まぁ年末セールか年明け新春セールあたりに為替が反映されて安くなるだろ
47455歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 9274-BSAv)
垢版 |
2024/09/22(日) 11:09:08.24ID:M5a2U5lv0
もうなんでもかんでも値上げで、本当にお前値上げしないと生きていけないの?

便乗値上げじゃねーよな???って調べたくなる
475Socket774 (ワッチョイ 5e41-w5sm)
垢版 |
2024/09/22(日) 11:37:59.81ID:Etk2suAE0
>>474
米もエアコンもSSDもなんでも値上げして2倍だよw
476Socket774 (ワッチョイ d2c7-4vSm)
垢版 |
2024/09/22(日) 12:12:26.11ID:b+l6nbNE0
amazonで24TBまでしか販売しないのは何故
たしか30TBは実在してると聞いたが
そんなに片っ端から業務用に売れてて乾く暇もないくらい好調なのか?
2024/09/22(日) 12:36:11.41ID:AO5bhuED0
米は時給も2倍に値だげだけどな
478Socket774 (ワッチョイ 5e41-w5sm)
垢版 |
2024/09/22(日) 12:51:19.36ID:Etk2suAE0
うまい!w
けどなアメリカってガソリン現地価格カリフォリニアで140円ほどで
テキサスとかで90円だけど広いからめちゃくちゃ燃料費かかるし
特にカリフォリニアは環境ヲタク議員のおかげで税金アホみたいに高くて金持ちしか住めないよw
2024/09/22(日) 12:51:32.98ID:Zd/TQQPY0
コメと読むかベイと読むか
2024/09/22(日) 13:37:50.07ID:hsSr8pG00
アメリカの半分くらいの州は最低時給7.25ドルのままだよ
アラバマとかサウスカロライナみたいな貧乏州は最低時給すらなかったりする
州によって貧富の差が激しいから「アメリカ」でくくるとおかしなことになるよ
481Socket774 (ワッチョイ 5e41-w5sm)
垢版 |
2024/09/22(日) 13:55:33.61ID:Etk2suAE0
オレンジカウンティとかも昼間っからパンパン銃声鳴る野蛮地区だもんなw
そのかわり家賃が安いw
安心と安全と空気のきれいを求めると西海岸のカルフォルニアの高台
そのかわり超アッパークラスの富裕層しか住めませんw
2024/09/22(日) 14:01:46.56ID:gwSoGFE10
色々と悪さしてるのは西海岸だろw
2024/09/22(日) 14:11:26.18ID:bEzcrqq20
WD40EZRZ-22GXCB0
https://i.imgur.com/xLYyf7C.png

50934時間で\(^o^)/オワタ

一応まだ普通に使えてるけどデータ移動させるかー
2024/09/22(日) 14:35:29.28ID:Z/HJZqRK0
大往生じゃないか
48555歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 92ca-BSAv)
垢版 |
2024/09/22(日) 15:13:09.05ID:M5a2U5lv0
電源投入回数少なさすぎだろ サーバーかよwwwwwwwwww
2024/09/22(日) 15:19:44.82ID:bEzcrqq20
https://i.imgur.com/uRL5gg6.png

そのまま使い続けようと思ったらライトエラーがカウントされ始めて完全に\(^o^)/オワタ
(リードエラーかライトエラーが発生し始めたら最終的に死ぬWD特有の壊れ方)
487Socket774 (ワッチョイ 77dd-lUwY)
垢版 |
2024/09/22(日) 15:51:20.86ID:VKBORoLJ0
HDDは消滅する。
ホットスワーップは必要だろうから
RAID用の交換HDDにしても既存規格を変えて転送速度の改定は必要だろうし
それの音頭とるやつがいない。
この業界の弱さはその辺だな。
2024/09/22(日) 16:38:11.82ID:3/gcM2m/0
光学ドライブはタバコ吸ってた頃はゲーム機とかレンズにヤニカス付いて壊れまくってたけど
タバコやめてからは壊れなくなった

>>483
お勧めではないが回復不可能なセクタが発生してる場所を特定できればそこをパーテーション区切ってダミーファイル入れといてそこだけ使わなければ
他使える。俺のはその方法で数年無問題で倉庫用として使ってるよ。
2024/09/22(日) 16:47:25.75ID:UdajdznC0
>>488
どうやって特定してどうやってそこだけパーティション区切るの?
2024/09/22(日) 16:55:52.42ID:bEzcrqq20
読めなくなったDVDやCDは新品のドライブを買ってきてそのドライブに読み込ませると普通に読み込めたりする(要はディスクではなくドライブ側が劣化したケース)

>>488
ありがとう、でもちょっとそれは厳しそうだ

というのもFastcopy 5.7.15で全データのコピーを実行中なんだがエラーログに「ReadFile(データ エラー (巡回冗長検査 (CRC) エラー) です。」が記録されてて使い続けるのが怖い
そのデータは4年くらい前に書き込んだファイルなんだが、4年も前に書き込んだセクタの位置でCRCエラーが発生するってことは相当やばいって言う
2024/09/22(日) 17:03:06.83ID:1EDAuaU6H
https://x.com/PK_akibahonten/status/1837759772562513948

秋葉に行ける人限定だが
2024/09/22(日) 17:07:25.86ID:fuYVuL1B0
先々週どこのネットショップもそれくらいの値段だったから今更だなぁ
2024/09/22(日) 17:13:03.49ID:3/gcM2m/0
>>489
だいぶ前にやったので忘れたけどここ見てやった気がする
://hddbancho.co.jp/the_hdd_withthebadsectorisrecycled.html
2024/09/22(日) 17:16:29.89ID:3/gcM2m/0
>>490
俺のなんかセクタ一つだけでなく
使ってると何百も増えていったけど>>493の方法で悪い場所封印して使わないようにしてから不良セクタ増えなくなった
やってみる価値はありますぜw
ヘッドが落ちてディスクに傷が入ったんだと思う
傷が入った場所使わないければ大丈夫なケース
2024/09/22(日) 18:08:01.62ID:bEzcrqq20
>>494
不良セクタの位置特定出来そうなソフトって調べてみたけどこ今はこのあたり?
https://www.iuec.co.jp/sora-qai-l2-fromhddtossd-cmp

Hdtune2.0系は2TBまでのドライブにしか対応してないからなあ
TxBENCHはどうなんだろうと思ってググったらサイトが消えてた
496Socket774 (ワッチョイ 7270-wwu7)
垢版 |
2024/09/22(日) 21:18:31.41ID:u0dRbhnu0
>>483
サーバー用途でしょうか?
2024/09/22(日) 23:03:44.98ID:cNYqPLl50
>>494
うちののWD 2TB もセクタ不良箇所(56000位)特定してその場所だけ3GB抜いたら普通に1.8TBドライブとして使えてるよ

見たら消す動画置き場だからこれで問題無い
CHKDSKしてもエラー出ないし実用上問題無いレベル
2024/09/23(月) 01:13:35.34ID:uvGw2AY00
>>485
UASPだしおそらくPCの電源を切って更にケースの電源も落とさないとHDDがシャットダウンしたことにならないタイプの外付けケースと思われ
499Socket774 (ワッチョイ 7234-4vSm)
垢版 |
2024/09/23(月) 07:54:45.78ID:lfI150Q20
もう6年間もhdd買ってない
見ては捨てを繰り返してるがもう限界
2024/09/23(月) 09:59:42.16ID:Z8PSuY2j0
俺も6980と11800以来買ってない
もうパンパンだから16tb買ってしまいそう
2024/09/23(月) 11:12:00.72ID:I7sLZ7gv0
必要な時が買い時さ
2024/09/23(月) 11:38:56.12ID:nG1WOwPmd
黒金までは買わずに粘ろうな
2024/09/23(月) 11:59:38.09ID:119VWjtV0
ヤフショのツクモパソコンWD80EAAZの在庫が復活したな
1.52万円
2つ買うと2.91万円
2024/09/23(月) 12:01:57.62ID:119VWjtV0
1.5万から下がらんねw
俺は暫くはアリエクのST16000NM000Jの2.4万でいいや
2024/09/23(月) 12:10:30.69ID:JwHmEtFcd
中古ってどう?保っても5万時間くらいよな?
506Socket774 (ワッチョイ 7256-5eDV)
垢版 |
2024/09/23(月) 12:43:51.54ID:GHEnCwWY0
13553円で2台買った
2024/09/23(月) 13:05:28.78ID:KFeUZSAmr
みかかかヤフショで16TB4万ってところか
何となく抑えておくかって思ったけど値上がってるねえ…
2024/09/23(月) 13:08:09.05ID:254sHOIQ0
ヤフショでどういう買い方をしたら15000とが13000になるんだ
やり方がわからん
2024/09/23(月) 14:08:12.34ID:nG1WOwPmd
>>505
中古HDDの相場変動に右往左往するスレ 1プラッタ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716108189/
51055歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 92e1-BSAv)
垢版 |
2024/09/23(月) 14:37:08.24ID:yAKB7/Zr0
>>505
中古は運なんで

●壊れても俺のせい
●動かなくても俺のせい
●ちょっとおかしくても俺のせい
●転んでも俺は絶対に泣かない

これらを誓えるなら買え
2024/09/23(月) 14:57:40.01ID:y6ofXHdl0
ポイント加えて実質ぅーの報告はいらん。特にヤフショ
2024/09/23(月) 15:09:12.51ID:119VWjtV0
ポイント今すぐ利用で1.52万やろ?
ヤフショでLYP入ってないやつやPayPay支払い出来ないやつの事まで知らん
513Socket774 (ワッチョイ 7256-5eDV)
垢版 |
2024/09/23(月) 15:58:39.22ID:GHEnCwWY0
ワテはヤフジョーシンで買うてまんねん
昼17500円やったのが今18380円なってまんがな
2024/09/23(月) 16:20:59.36ID:Rk/RasI50
>>511
僕が使えないショップの情報はいらないおじさんがいらん
2024/09/23(月) 16:48:49.92ID:/IfwwwZ10
ヤフショで買い方わからないおじさんとアリで買い方わからないおじさんは同一かな
2024/09/23(月) 16:49:43.51ID:uhGh6MO60
アリは誰でもその値段で買えるがポイント関連はそうではないからなぁ
517Socket774 (ワッチョイ 03f6-zLmf)
垢版 |
2024/09/23(月) 20:10:19.89ID:2G+Ktiu30
Ironwolf Pro 16TB 再生品3万ちょいは買い?
2024/09/23(月) 20:11:40.28ID:ru8n/uQ60
再生品はゴミ
2024/09/23(月) 20:16:51.57ID:OswYJu6/0
>>515
アリで買い方わからないおじが俺のことなら、同一じゃないな
屋富所で買ってるし
2024/09/23(月) 20:30:28.43ID:119VWjtV0
>>517
蟻で買って君に売れば1台5~6千円くらい儲かるなw
2024/09/23(月) 22:37:16.01ID:nG1WOwPmd
>>517
中古HDDの相場変動に右往左往するスレ 1プラッタ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716108189/
522Socket774 (ワッチョイ e3da-7V//)
垢版 |
2024/09/23(月) 23:27:04.04ID:ZSHHmiWN0
連休末は賑やかだねえ
2024/09/24(火) 00:17:01.22ID:/x7OUPMN0
中古とか再生品とか整備品とかゴミの話題はここでしないように
2024/09/24(火) 07:31:58.43ID:ODENA58HM
アメリカのリセッションが迫ってるのに利上げしておかないと逃げ場なくなるんじゃね?ただでさえ円もクソ通貨になってるのにまだクソ通貨にしたいんだ?安倍と同じで自分の政権さえ持てば後は滅んでも良い理論。経済音痴は消えてくれ!!
2024/09/24(火) 07:32:24.03ID:ODENA58HM
というか日銀に政府が介入するなよ
526Socket774 (ワッチョイ 9211-W9gR)
垢版 |
2024/09/24(火) 08:23:06.93ID:yo2F46Eg0
インテリパーク切れないSMRじゃ
もうWD青は買えなくなるな
俺もアリエクでアイロンウルフをIYHするか・・・
2024/09/24(火) 09:09:08.37ID:roSXW/Gb0
>>526
80EAAZはCMRだよ
違う機種の事だったらゴメン
2024/09/24(火) 10:11:23.94ID:+P/shVli0
>>524
アメリカの利下げが短いスパンで複数回実行されるの確定してて為替や株価が乱高下中さらに11月には大統領選があって政策転換がありそこでも乱高下が予想されてる
こんな不安定な状況でアメリカの利下げに被せて利上げしたらまた植田ショックの再来で酷い事になるからやらんというかこの間の日銀会合後の会見でも同様の主旨のコメントしてた
そもそも日本のインフレ率は頻繁に利上げしなきゃビハインド・ザ・カーブになるような状況でもないから利上げの緊急性もない円キャリーもほぼ解消されて異常な円安が進行する状況でもなくなったしな
529Socket774 (ワッチョイ 9211-lSDi)
垢版 |
2024/09/24(火) 10:33:59.47ID:yo2F46Eg0
>>526
EAAZはCMRで確定か
勘違いしてたメンゴ
2024/09/24(火) 11:13:27.76ID:U6IVb/Zx0
ゴミおじまた来てるな
2024/09/24(火) 11:32:23.30ID:J7MD5qLJ0
実際中古はゴミだからな
2024/09/24(火) 14:23:57.23ID:j4vgrLXB0
CMRならインテリ切れなくてもええんか?
2024/09/24(火) 15:00:41.75ID:yDO7zJYt0
5Dメモリークリスタルの市販化はよ
534Socket774 (ワッチョイ 9211-W9gR)
垢版 |
2024/09/24(火) 16:04:09.36ID:yo2F46Eg0
>>532
そこはまぁ、Don't sleepで対応出来なくもないし
てかインテリパークやめてくだしあ
そうすりゃ安心して買えるのに・・・
2024/09/24(火) 16:36:39.85ID:jwQenOxc0
頻繁に起動しないバックアップ用HDDならインテリあっても平気だが
つか8秒なのがおかしいんだよ赤だと300秒だろ
2024/09/24(火) 19:28:54.02ID:TDe519Dl0
残念ながらCMRとかSMRって気にしてるのは一部のオタクだけなんだよね
ライトユーザーのほとんどが大容量HDDを買う時に容量と回転数しか見てない
537Socket774 (ワッチョイ 1e02-rNKn)
垢版 |
2024/09/24(火) 19:38:46.48ID:U+qOqy/t0
OCNのWD80EAAZ在庫復活しとるやん
昨日か今日に割引コード発行してた奴良かったな
2024/09/24(火) 19:39:43.98ID:IkwylmjV0
>>536
このスレにいる時点で皆オタクなんよ
2024/09/24(火) 19:42:22.11ID:0pDexH3V0
>>537
合計3万以上の会計前提だから、1台だけ欲しいやつには価値がないけどな
9/26から3,000円引きクー品出すらしいから、買うならその時だろう
2024/09/24(火) 19:48:04.63ID:XZ757DAM0
回転数まで気にしてたらCMR/SMRくらい気にしそうだけどなぁ
2024/09/24(火) 19:49:09.83ID:Rwe9hCWd0
インテリパーク切れなくてもSMRでもいいから安くしてくれ
2024/09/24(火) 19:56:11.72ID:d9S9WaG80
PC内は多くても5インチベイ2つじゃね?
1台ブルーレイドライブに使うと、
リムーバブルディスク分の1台しか空きがない
というブルーレイドライブとかなんとなく入れてるだけでPCを買ってから一度も使ってない
2024/09/24(火) 19:56:32.22ID:d9S9WaG80
というか
だった
2024/09/24(火) 20:01:27.60ID:TDe519Dl0
ブルーレイドライブって外付けの方がよくない?
普段全然使わないし、外付けのほうが他のPCでも使いまわしできるし
2024/09/24(火) 20:04:10.01ID:jYvN6WrMr
なんならもう5インチベイがない
2024/09/24(火) 20:08:51.18ID:d9S9WaG80
>>544
自分も常々そう思いはするが、
なんかUSB接続を信用しきれないのよね
2024/09/24(火) 20:15:58.47ID:bVwLuCNS0
昔はFDDも標準装備よ
2024/09/24(火) 20:23:08.18ID:gwGtr7rO0
>>544
焼くことなくなったから読む専でとっくに外付けにしたよ
2024/09/24(火) 20:31:23.71ID:VXQAyNme0
大抵10TB以上でヘリウムが入るから10TB以上になると揃って7200の回転数になるのやめて欲しい、ヘリウム入りで5640の回転数のが欲しいのに
2024/09/24(火) 22:36:40.07ID:U6IVb/Zx0
そんなトロいのニッチすぎるんよ
2024/09/25(水) 01:27:47.84ID:KxoQL7g5d
なんかうるさいなと思ったら7200だったからなのな
552Socket774 (ワッチョイ 16b8-rNKn)
垢版 |
2024/09/25(水) 10:58:27.96ID:GV0akbtj0
ヘリウム抜けたら壊れるらしいのがちょっと不安
2024/09/25(水) 11:00:57.04ID:f9fUCN150
と言うか今の時代ドライブを取り付けるベイの空きがないわ
水冷付けたらベイが全部埋まるから必然的に外付けにしなきゃいけなくなる
2024/09/25(水) 11:32:41.82ID:AIt8rNr+0
1台あたりの容量が増えたからフロントベイ全部にHDD置けてファンいっぱいってケースも見なくなったね
2024/09/25(水) 12:22:42.85ID:9GPwv+5P0
販売セラー名の方が重要なのに「アリエクで買った」意味ねえ
OCN(直販のみ)や尼販売(実績ショップなら尼販売じゃなくても)はいい
ヤフショコジマヤフショジョーシン等いうやん
2024/09/25(水) 12:46:53.96ID:vN+wdwu60
>>553
本当にこれなんだよね
今がTwelveHundredで6台HDD積んでるんだけど、新しいPC組むためにPCケース探しても
今のケースって3.5インチシャドウ2台が標準っぽいから全然詰めない
2024/09/25(水) 13:00:25.99ID:mTOJQqFe0
全面すべて5インチベイのケースに3in4いれるしかないやろ
2024/09/25(水) 13:06:25.13ID:g1xRgr1G0
外付けのエンクロージャー買うか自作した方が長期的には楽じゃないか
559Socket774 (ワッチョイ 9211-lSDi)
垢版 |
2024/09/25(水) 13:12:44.20ID:vfiic0DU0
昔のケースで(ry
昔のケースはHDD沢山つめる構造だったなw
ただ、意外と電気食うからHDD沢山つむと起動が不安定になったりするので
電源もそれなりにデカいのが必要なのだが
560Socket774 (ワッチョイ e3da-7V//)
垢版 |
2024/09/25(水) 15:15:29.66ID:5ZIpWfkR0
最近見かけたのだとCoolerMasterのミドルタワーでMasterBoxCM694ってやつが6ベイあったな
探せばもっとコンパクトに積めるケースもあるだろうがここではちょいスレチかも
ttps://www.coolermaster.com/ja-jp/products/masterbox-cm694/?tab=overview
2024/09/25(水) 15:30:12.48ID:aW/H1FLs0
最近…?
マイナーチェンジ繰り返してるだけで初代CM690が出たの2007年だぞ
562Socket774 (ワッチョイ e3da-7V//)
垢版 |
2024/09/25(水) 15:41:54.08ID:5ZIpWfkR0
ヒント:自分はおっさん
2024/09/25(水) 22:02:30.32ID:L/DAhz7j0
マイニングケースがすげー役に立つ
ぶら下げ部分だけで3.5HDD24台積める裸のやつ使ってる
chia mining caseとかでググるといっぱい出てくる
マイニングで変態パーツがいっぱい出た事には感謝
SATA24台繋ぐカードとか
2024/09/25(水) 22:16:28.65ID:RGgijL0m0
今の時代そんなに無理して一気に繋ぐ必要性あるか…?
必要に応じて裸族とかに繋げば良いじゃん…
2024/09/25(水) 22:32:01.74ID:ik3lnhGo0
必要性とか言ったらHDDなんか要らんわなw
2024/09/25(水) 22:55:36.71ID:AIt8rNr+0
SSDも横流しが終わったら結局値上がったしな
2024/09/25(水) 23:27:19.12ID:siKGrXJC0
仕舞うと見なくなるので全台外付けだな
ハブとケースだけで十万だけどNASより安い
2024/09/25(水) 23:28:51.39ID:siKGrXJC0
>>566
8TBが15万くらいか。HDD置き換えとか大口叩いたわりに退化してる
2024/09/26(木) 04:12:18.97ID:vNGFUOeV0
去年の夏の底値に20テラ分買って本当に良かった
2024/09/26(木) 05:17:26.76ID:nN1uHY/u0
>>556
2台積めれば十分じゃない?
2024/09/26(木) 06:37:22.90ID:CjY2wOQb0
情弱なんだが「d払い」ってドコモの回線持ってないと使用不可?
2024/09/26(木) 07:17:07.26ID:9ALzyjC70
>>571
関係無い
2024/09/26(木) 07:17:34.01ID:nnKGLPjza
>>556
Define 5か6か7では駄目なの?
2024/09/26(木) 07:25:05.47ID:CjY2wOQb0
ありがとう
2024/09/26(木) 09:37:50.07ID:eZQP1Tfd0
>>556
貴様は…!!
そう……貴様は…
詰んでいたのだ
初めから
2024/09/26(木) 11:11:27.71ID:NwN4JrrM0
>>556
あの時代のフロントベイ6基は良かったよね
今はほとんど無いけど
2024/09/26(木) 12:23:33.26ID:7/RSFDHX0
>>567
使いもしないのに毎回全付けしてたらHDD消耗していくじゃん
使わないなら使わないでそのほうが長持ちするからそれでいいじゃん
2024/09/26(木) 12:35:14.32ID:nnKGLPjza
使わなかったらHDDは止まるよ
2024/09/26(木) 13:02:38.68ID:NwN4JrrM0
nForceマザーで組んだ爆熱産廃マシンのCore2黎明期にペン4からペンD950で耐えて、片落ちクアッドLGA775になってもディスクの買い換えはしてきたけど、転でダメなのはシゲだけだった
2024/09/26(木) 13:09:09.76ID:7/RSFDHX0
>>578
10年ぶりに起動したけど普通に動いてるぞ
消耗させてたHDDは全滅してた
2024/09/26(木) 13:26:20.66ID:HAYFMzfwH
起動しなければデータが無事がどうか確定しない
つまりデータは無事ということ
2024/09/26(木) 13:33:04.06ID:P5tr13MZ0
死亡確認とは・・
2024/09/26(木) 18:52:22.81ID:hfQBI2wj0
王大人
2024/09/26(木) 19:12:51.14ID:bflzAavA0
観測者が見るまでは、箱の中のHDDが崩壊している事象と崩壊していない事象は重なり合って存在している。
観測者が確認をした瞬間に事象が収縮して結果が定まる。
2024/09/26(木) 19:53:17.33ID:HAYFMzfwH
OCNストア、15000円以上で使える3000円OFFクーポン
これは使いやすいんじゃないか
2024/09/26(木) 19:58:35.17ID:Axrg3QhC0
いや。そもそもそのクーポンはd払いでしか使用できない
2024/09/26(木) 20:00:14.48ID:oJpOijBe0
dで払えばいいじゃない
2024/09/26(木) 20:36:16.59ID:CjY2wOQb0
ただ今「WD Blue 内蔵HDD 3.5インチ 8TB SATA6Gb/s 2年保証 WD80EAAZ 0718037-898346 (WESTERN DIGITAL)」の在庫は残り301個になっております。
2024/09/26(木) 20:39:24.23ID:x3apoY2s0
Define7かXL, N5くらいか?多積出来そうなの
6台くらいならO11とかTower 500とか入ってくるけど
2024/09/26(木) 22:17:25.03ID:CjY2wOQb0
d払いで注文決定してドコモのサイトで入力したらセッションエラーになって注文失敗したんで
OCNのサイトに戻って再度注文したら\3000の割引券が消えて使えなくなってた/(^o^)\ナンテコッタイ

これだから余計な支払い方法は嫌なんだよ
2024/09/26(木) 22:45:38.83ID:D7eFxE/+0
後から1個増えてたのお前か
2024/09/26(木) 23:03:15.02ID:ekSCqYKY0
>>590
以前同じようなことしてクーポン消えたけど暫くしたら復活したよ
593 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 27b1-errO)
垢版 |
2024/09/27(金) 00:13:13.97ID:YRm3si8v0
数時間たつと復活するっぽい
2024/09/27(金) 00:15:50.49ID:+XQY8WDx0
ほんまやありがとう
2024/09/27(金) 02:44:45.92ID:+XQY8WDx0
「WD Blue 内蔵HDD 3.5インチ 8TB SATA6Gb/s 2年保証 WD80EAAZ 0718037-898346 (WESTERN DIGITAL)」の在庫は残り230個になっております。
2024/09/27(金) 02:56:12.11ID:ex2TiXIo0
d払いじゃなければとっくに完売してるだろう
2024/09/27(金) 03:14:23.70ID:Clsz92BVa
EAZZなら買ってた
598Socket774 (ワッチョイ 1758-sUBN)
垢版 |
2024/09/27(金) 03:28:33.27ID:HGsltpjS0
一個買っといた
2024/09/27(金) 03:31:56.20ID:DLVk7WUk0
AZとZZは違うのかい
2024/09/27(金) 03:38:09.01ID:VIVzy/DR0
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1625985.html
EAZZがどこから出てきたか知らんが売られてたみたいだな
2024/09/27(金) 03:42:29.56ID:Clsz92BVa
中身も結構変わってるし、なにより一番の違いはIntelliParkを無効に出来るか出来ないかですね
IntelliPark気にしないならAZでも全然問題ないです
2024/09/27(金) 04:19:06.29ID:EncBNtwO0
おまえらてっきり、16TBに気持ちが移ったと思ってたら、
まだ、8TBに未練があるんだな
2024/09/27(金) 04:24:02.89ID:EncBNtwO0
Dってうまく言えない・・デー払い
youtu.be/cMNvYJ6O_Ks?t=15
604Socket774 (ワッチョイ 03f6-zLmf)
垢版 |
2024/09/27(金) 09:05:16.65ID:n6nkBowa0
クーポン使っても14,000円くらい、d曜日で4%ポインヨでもそこまでお得感無いんだよなぁ…
2024/09/27(金) 09:14:37.85ID:N+OSrnSbd
>>603
ドー払いで
2024/09/27(金) 09:27:39.95ID:wm6gZbbV0
>>600
それ店側が表記を間違えてんじゃないのかな
2024/09/27(金) 09:34:00.30ID:RbQiB44G0
8TBなんて今から買いたくないもんな
せめて18TBにはしたいわ
608Socket774 (ワッチョイ 6f22-J0ST)
垢版 |
2024/09/27(金) 10:24:29.20ID:PSCGPeF70
高いから
2024/09/27(金) 11:20:58.56ID:m1zGBqhD0
PC内部で喫茶店入る時のカランカランの中低音バッサリカットした音が
よく鳴るけど何あれ?
2024/09/27(金) 11:56:20.16ID:6Khe0sStM
インテリ切れないし2万くらいするならSATAのSSD8TB分買ったほうがいいわな
中華SSD2TBで1万くらい
8TBだと4万円
中華SSDに4万払うならグラボ買い替えたほうがいいな
2024/09/27(金) 12:38:49.12ID:fgFElvdQ0
支離滅裂やな
2024/09/27(金) 14:06:13.55ID:7qIZgfzw0
高市が総理になったらHDDの値段はどうなるの?
下がる?上がる?
2024/09/27(金) 14:12:14.77ID:DLVk7WUk0
円安になるんじゃね
2024/09/27(金) 14:14:59.02ID:saLLtrnX0
円安にしたいとか言ってる壺だぞ
2024/09/27(金) 14:17:44.64ID:HrCX+DIyd
円安進行させる国賊かよー
2024/09/27(金) 14:49:43.50ID:QasVMqgQ0
すでに全体の物価は1.6倍くらいになってるから平均年収が700万くらいにいかんと数年で破綻するな
2024/09/27(金) 15:25:33.97ID:DLVk7WUk0
仕事の収益だけじゃなくて
投資で増やせば良い
2024/09/27(金) 15:48:56.65ID:/S0cHsar0
円高おめ!!
2024/09/27(金) 15:53:24.84ID:saLLtrnX0
>>617
投資は海外に流れるから労働者にはマイナスの方が大きい
2024/09/27(金) 16:30:19.83ID:wTdoATeJH
月曜日恐ろしいな
2024/09/27(金) 16:41:06.95ID:xeU4ouLu0
経済政策変えないって言ってんだからそんなに変動せんような
口だけだと困るが
2024/09/27(金) 16:43:03.25ID:EncBNtwO0
まず株価は大暴落する
キャピタルゲイン税かけるって言ってる
2024/09/27(金) 16:48:43.56ID:ex2TiXIo0
どうせ最低賃金ageでしかお賃金上がらんから、株価下がっても円高になりゃ良いよ
2024/09/27(金) 16:49:51.20ID:tRFuBRIn0
>>621
支持率下がったらどうせアレするよ
2024/09/27(金) 16:51:11.25ID:EncBNtwO0
ハリスもそう言ってる
小金持ちに増税しても意味ないんだよ
NISAみたいなのも萎縮しかねない
超富裕層に課税強化しないと
超富裕層は法人化しちゃってるし
2024/09/27(金) 16:54:06.44ID:EncBNtwO0
>>623
株式投資が増えない限り、日本復活などありえない
2024/09/27(金) 16:55:07.84ID:tRFuBRIn0
>>625
超富裕層はもう税金払わなくていい仕組み作り終わっとるぞ
2024/09/27(金) 17:01:35.00ID:HrCX+DIyd
株高なんて庶民に恩恵ねぇよ
平均所得なんかより中央値最頻値を考えろよ
2024/09/27(金) 17:03:02.51ID:ex2TiXIo0
>>626
その理屈でずっと来て今の日本はどうなった?って話だわ
2024/09/27(金) 17:07:37.45ID:FWHQff860
場末の掲示板でスレチの政治持論を主張する香具師が増えました
2024/09/27(金) 17:10:20.48ID:EncBNtwO0
速報!日本カウントダウン!日経平均先物急落!円急騰!

早速、いろいろ出てるわ
石破ショックだと
2024/09/27(金) 17:10:37.04ID:ex2TiXIo0
このスレでは円高だけが正義です
2024/09/27(金) 17:20:04.85ID:saLLtrnX0
1TB単価1000円まで円高進行しろ
2024/09/27(金) 17:42:04.66ID:S/esLFHta
金持ってない人が投資しても大口勢に吸い上げられるだけだから辞めた方がいいと思うよ
2024/09/27(金) 17:44:18.96ID:X+4FAmjH0
IT愛好家にとっては円高の方がいい
ドル円80の頃はみんなハッピーだった
2024/09/27(金) 18:01:34.36ID:wTdoATeJH
8TB6980円くるぞ
2024/09/27(金) 18:36:49.90ID:qhhOoZb5d
またマンデーかよ
2024/09/27(金) 18:41:07.46ID:jiaukBxud
16TB2万円で頼む🥴
2024/09/27(金) 19:47:51.02ID:3HMruMCk0
18禁TB🥰㊙
2024/09/28(土) 05:19:15.96ID:olmKxieY0
「WD Blue 内蔵HDD 3.5インチ 8TB SATA6Gb/s 2年保証 WD80EAAZ 0718037-898346 (WESTERN DIGITAL)」の在庫は残り96個になっております。
641Socket774 (ワッチョイ 72b3-w5sm)
垢版 |
2024/09/28(土) 09:26:41.99ID:JRiOHVn20
どこ?
2024/09/28(土) 10:11:40.83ID:tqMO9vZm0
nttxのクーポン使って14260のかな
寝落ちでクーポン期限切れしちゃったから今回は見送り
643Socket774 (ワッチョイ 724f-wwu7)
垢版 |
2024/09/28(土) 11:44:57.02ID:kTwVUXw70
>>638
それくらいなら妥協できる。
2024/09/28(土) 12:25:52.66ID:ZVhZqoyN0
OCNは
OCNオンラインショップ会員IDとgooIDとdアカウント連携とか
いくつもID用意されるからIDとパスワードを忘れちゃったな
再登録も面倒くさい
645Socket774 (ワッチョイ 5e11-w5sm)
垢版 |
2024/09/28(土) 15:29:21.58ID:wkgfIAa60
>>546
USBハブでつなげて数十テラバイト使ったらハブの中のチップが焼けてSSD巻き込んで死んだり
マザボ側のUSB壊れたりはするよw
646Socket774 (ワッチョイ 9211-W9gR)
垢版 |
2024/09/28(土) 15:43:40.67ID:BuiP1L+W0
普通はハブ通してHDDは繋がないほうがいいと思うわ
647Socket774 (ワッチョイ 5e11-w5sm)
垢版 |
2024/09/28(土) 16:04:07.04ID:wkgfIAa60
deskminiなんでUSBしか無理なんだよw
2024/09/28(土) 16:07:56.04ID:3JmLZAIX0
>>644
最初からdアカウントでやればID一つでしょ
まあ日常的にドコモ経済圏でやってるひとじゃなきゃめんどいけどな
2024/09/28(土) 16:09:54.75ID:z97bv70A0
単純にクレジットカード加入で5,000円引き!みたいなやつには入りたくないという消費者心理
2024/09/28(土) 17:07:24.13ID:e6Dtqxhk0
NTT-XはEAZZの入荷待たせた上に勝手に「入荷しなかったからキャンセルして?」とか言ってきたから二度と買わん
2024/09/28(土) 17:51:08.79ID:PBOrNSQn0
代わりにEAAZを同額で買う権利をやろう、じゃなかったっけ?
2024/09/28(土) 18:25:52.04ID:D7hBd8Ci0
3.5インチをバスパワー駆動できないもんか
外付けでUSBケーブル1本で済むSSDが羨ましい
2024/09/28(土) 19:01:49.64ID:DS50aY0s0
ST8000DM004が
ウィィィィーンという音を出し始めました
これはお亡くなりでしょうか?
2024/09/28(土) 19:47:22.06ID:w2rL8DjPH
ちょっと頑張ってるときそんな感じ
2024/09/29(日) 00:15:38.38ID:h/e6t0HH0
シゲで兆候を教えてくれる個体は
ある意味当たり
656Socket774 (ワッチョイ 7f24-US56)
垢版 |
2024/09/29(日) 00:40:30.04ID:ff8aulPy0
>>653
Crystal disk info さんに聞いてみては?
2024/09/29(日) 00:42:50.74ID:ScMxpC3V0
CDI:もうだめかもわからんね
2024/09/29(日) 00:52:28.16ID:rI9SLbli0
西芝茂
2024/09/29(日) 07:13:12.44ID:hSpY8qo20
>>656
>>657
Crystal disk infoさんは特になにも言ってこないんですよ
2024/09/29(日) 10:52:36.53ID:fyEBkQ6f0
なんとなく、クリステル
2024/09/29(日) 13:20:53.67ID:6ub/ztzf0
オーストラリアの首都は?
ウィィィィーン
2024/09/29(日) 13:24:21.39ID:by1APaTl0
お、も、て、な、し
2024/09/29(日) 13:48:05.54ID:Q806+93n0
起動音だろ
2024/09/29(日) 14:31:36.62ID:5ADI743kM
NTTXは以前アカウント移行促進でクーポン出してあれでやっと他サイトより安くなったくらいだから、あれをもう一回やらない限りはOCNに登録する利点がない
2024/09/29(日) 19:10:33.49ID:ScMxpC3V0
まいないで うらがあった おもてなし
  
                    みつを
2024/09/29(日) 19:32:33.36ID:a5sCSfKw0
NTT-X昔は週末に秋葉原や他の店がネット上でもセールやると対抗でクーポン出して最安もやってたけど、
ショップ統合して移行する1、2年前からこういうのやらなくなって何かあるのかという指摘はたまにあったな
2024/09/29(日) 20:36:30.72ID:rNgAVaxu0
NTTXは特定の商品が最安値になることはあるけど全体的な安さだといまいちになったな
HDD買うならヤフショの実質狙いが一番だろ
2024/09/29(日) 21:08:26.63ID:IduuAigH0
NTTXは合併以降なんとなくつかわなく
2024/09/30(月) 07:09:06.05ID:cOwVks28d
あそこはサーバーを安く買うサイトだし…
安いものが無ければ使うメリットないし
2024/09/30(月) 12:59:55.36ID:g09AfWgl0
NTT-Xだった時はたまにインクジェットプリンターやレーザープリンターが
安かったから買ってたけど、今はクーポン前提でも高いからサイトすら開かなくなったわ
2024/09/30(月) 14:17:32.78ID:PQ60kG1o0
ショップとしては統合されたけど仕入れはDISのままなんだよね?
2024/09/30(月) 14:30:07.83ID:4Tuu9v660
ダイワボウがやる気なくしたと
2024/09/30(月) 14:36:31.43ID:ULvLPeQA0
テンチョーおる?
2024/09/30(月) 15:24:25.05ID:uPOXitgk0
屋富所の実質が最安ってのはライン連携だかしての話?
2024/09/30(月) 21:59:05.20ID:wVChWRkV0
IntelliPark切れないWD買うくらいだったら、海門買ったほうが耐久性あるって理解でOK?
2024/09/30(月) 22:17:05.29ID:g09AfWgl0
SMRとIntelliPark どっちが害かってのを天秤にかけて決めるだけっしょ
そこで悩むくらいなら金だしてCMRでIntelliPark切れるEAZZを買えよって話で終わる
2024/09/30(月) 23:22:51.77ID:HD3lyqiw0
seagateもPowerChoiceとか言うintelliparkモドキの機能が付いてるんじゃね?
2024/09/30(月) 23:44:39.95ID:tG8pLsOs0
PowerChoice切れるでしょ?
2024/09/30(月) 23:47:40.32ID:dM6gSS/I0
SeaToolsかSeaChestで切れる、ただ最近はBarracudaは買ってないからわからない
SkyHawkやEXOSはPowerChoice有効になってない
ちなみにどのモデルも1日?に1回はテストで必ずロード/アンロードを行う仕様
2024/10/01(火) 00:00:09.01ID:uQdM9GJe0
SMRの方がよほどヘッドが忙しくて消耗激しいだろうにな
2024/10/01(火) 00:35:03.70ID:y2Jfg79s0
何年8TBの話をしてるんだよってくらい安くならんな
2024/10/01(火) 01:53:11.49ID:OQDGx0jG0
ディスク容量が増えてないから仕方ない
2024/10/01(火) 07:42:34.80ID:yEISHiKB0
5年前に買った4TB開封しました動きました
2024/10/01(火) 12:05:57.03ID:d9EmVvG50
大容量化と高速化はまだまだ続く!!Western Digitalと歩んだ自作PCストレージの歴史
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1622826.html

Western Digitalが秋葉原を作った
自作PCの街を作った
この街を作った
Western Digitalが自作PCの街を作ったんだ
www.youtube.com/watch?v=K1b8AhIsSYQ
2024/10/01(火) 12:18:24.27ID:JjbsA7SR0
ぼくはQuantumちゃん
686Socket774 (ワッチョイ cfb8-D2eP)
垢版 |
2024/10/01(火) 12:39:08.29ID:383czqCJ0
わけわからんyoutube貼るのなんなの?
2024/10/01(火) 14:16:29.83ID:IklifsDZ0
俺のヘッドも後退してるけど?
2024/10/01(火) 15:01:17.94ID:RkQ+x0HM0
サンディスクとWD分社すっからーサポート登録アレするよーってメールが来た
2024/10/01(火) 18:02:49.71ID:8QXIbl3f0
>>687
髪の毛はそのままだといい感じだね!
2024/10/01(火) 19:14:55.23ID:7aXNZxYC0
>>688
マジか
高級路線かそれともSSD分離か
2024/10/01(火) 20:06:23.88ID:XrFxIWzv0
WDのSSDつっても実質SanDiskなのだからそっちのブランドで売ればええやんってことじゃね?
2024/10/01(火) 20:16:02.03ID:HonmrrES0
>>684
エロデータが繁栄したからマハーポーシャが出来たんやん
2024/10/01(火) 20:17:46.52ID:HcUOM40N0
>>688
今日やったRMA申請が飛ばされて大変だったよ
なんか何回も登録する羽目になった
2024/10/01(火) 21:04:00.03ID:ejUYiivT0
>>687
https://eccdn.geo-online.co.jp/ec_media_images/0072105-01.jpg
2024/10/01(火) 21:28:47.42ID:OQDGx0jG0
>>691
HGSTもそれでやってたけどブランドイメージ下がるからやめろって言われて今だぞ
2024/10/01(火) 22:25:52.44ID:Chh5GeVj0
>>691
SanDiskの特許、CEOや上級エンジニアはMicronに移籍したので、実質SanDiskブランドはもぬけの殻
ちなみにSanDiskの元CEOが、現MicronのCEOになっている
2024/10/02(水) 01:24:25.17ID:bRf0EIJEd
>>695
統合したらAPMも効かない変なストレージになってるよね
2024/10/02(水) 01:26:31.08ID:bRf0EIJEd
>>696
特許は移せんでしょ
エンジニアと言ってもメインはキオクシアのプロセスエンジニアと設計じゃないかな
WDはLISCVのコントローラでは
2024/10/04(金) 11:46:05.15ID:bQmMAUVga
クソが
あと1ヶ月早く気づいてれば16が18だったのに...
2024/10/04(金) 17:17:50.59ID:RwmTBhdhH
8TBが12000円になるのはいつですか?
早くならないとストレスで奇声を上げながら二階から飛び降りそうなんだが。
2024/10/04(金) 17:50:26.82ID:GV5QBlBM0
飛び降りてください
2024/10/04(金) 19:32:24.86ID:XJHn5B8p0
わらった
2024/10/04(金) 20:37:09.11ID:xZiF+BEn0
二階からならなんとかなりそう
2024/10/04(金) 20:38:51.75ID:rZWQCWqp0
まぁ1万メートルから生存した人も居るし・・・
2024/10/04(金) 21:05:05.79ID:3ucO3E230
窪塚洋介なら余裕
2024/10/05(土) 00:27:01.33ID:ZUKxEOqm0
なんか為替が150円になりそうな勢い
2024/10/05(土) 00:29:33.56ID:QYLSaT440
石破が円安になるような発言しちまったからな
2024/10/05(土) 01:02:13.84ID:dFqs8f6b0
いや今回のはアメリカの雇用統計がめちゃくちゃ良かったから
709Socket774 (ワッチョイ 6f1d-eLKd)
垢版 |
2024/10/05(土) 06:08:29.40ID:CHiFGzL30
おまえら乞食がいくら叫ぼうが円安株高の世界のうねりは変わらんよ
安倍、ガースー、キッシーがそうだったようにゲルも同じそれを引き継いで行く
投資してたら円安株高のほうが配当金がっつり貰えるんだから嬉しいんだよ
2024/10/05(土) 08:37:08.92ID:zTo/rf3o0
>>709
賃金労働してる貧乏人が株で稼いだところで格差が広がって状況は悪化するだけだよ
下を見て満足してる限り上に吸われるだけ
2024/10/05(土) 08:57:51.51ID:Ui6QZ1DQ0
投資していたらってよく言うけど何故か過去統計からの推定額しか出て来ないよね
後出しジャンケンで言いたい放題
2024/10/05(土) 09:01:28.99ID:QXYIDQED0
おまえらが世界のうねりを語るのか?
よもまつだな
2024/10/05(土) 09:35:01.84ID:5CFH2zsD0
最近は値動きが激しくて、毎日の様に月給相当が上下する程度には投資してるけど
出費は1円でも押さえたいわ

日用品が10円上がったらショックを受ける
この金銭感覚を大事にしていきたい
714Socket774 (ワッチョイ d36e-3hiK)
垢版 |
2024/10/05(土) 10:03:23.62ID:TidaYdll0
質問です
WD80EAAZで何回かエラー発生、エラーチェックで回復していたのですが
一昨日に3回昨日4回発生しとうとうドライブにアクセスできませんになってしまいました
エラーチェックも出来ません。SMARTに異常は出ていません
ファイルシステムが修復不能に壊れたのだと思いますが
これはフルフォーマットでエラーが出なければ再利用できますか?
2024/10/05(土) 12:17:24.04ID:QXYIDQED0
セクタ潰れで代替セクタ範囲内で済んでるもの以外は信頼性が無いから使わないのが普通だろう?
2024/10/05(土) 12:54:39.31ID:QYLSaT440
>>714
そもそもフォーマットできないんじゃね?
0fillすら失敗して受け付けない個体ならもうだめだ
2024/10/05(土) 13:04:43.35ID:42zvW6LD0
曰く付きのHDDはひっそりとご退場願うが吉
2024/10/05(土) 13:11:23.07ID:TidaYdll0
>>716
いちおうクイックフォーマットは完了して読み書きできるようになって
今フルフォーマットで50%までいってるんですよね
バックアップ用として使えませんかね?
ツクモの5年保証に入ってててっきり交換してもらえると思っていたのですが
単に5000Pくれるだけらしいんですよ
2024/10/05(土) 13:16:34.91ID:tl7W+Sgg0
約款ぐらい読もうな
2024/10/05(土) 13:31:14.83ID:kCWqvguT0
ツクモはバルクHDDでも1年交換保証があるだけましだが、長期保証で使えたのなんて買収される前のソフマップくらいだろ
2024/10/05(土) 13:31:41.95ID:ZksEZs1cd
使いたいなら使えばいいじゃん
2024/10/05(土) 13:32:20.54ID:TidaYdll0
>>719
ツクモ延長保証
「ツクモ延長保証」は、わずかな掛け金をご負担いただくだけで、メーカー保証期間終了後の修理代金はもちろん、落下・火災などのトラブルの際の損害も補償するサービスです。
ご購入日から5年間(新品)または3年間(中古)保証致します。保証の範囲は、故障、 落下、火災、その他外来性のある事故による損害が発生した場合に保証いたします。
(ただしいずれも日本国内での事故に限ります )お買い上げの後でも、ご購入日から1ヶ月以内であればご加入できます。但し、事故があった後に加入申込は出来ません。
(保証開始日は商品のご購入日からとなります)

この説明で補償限度額があるなんて予想しませんよ
2024/10/05(土) 13:33:59.71ID:tcxizNEF0
おっ消費者庁案件か
2024/10/05(土) 13:39:38.75ID:kCWqvguT0
>>722
今もバルクHDDの1年保証続けてるのか確認ついでに読んでみたが、しっかり延長保証ページの下に5年目は購入時の20%と書いてあるぞ?
延長保証なのに2年目で50%になってるから本当に意味がないが、バルクHDDの1年保証はまだ続けていて偉い
サポートフロアにレシートと一緒に持ち込めばその場で交換してくれた
2024/10/05(土) 13:40:39.86ID:ruhEnGIp0
ショップの延長保証ってそんなもんだろ
ツクモもメーカー保証期間が切れたあとは購入額の一部を補償するだけだ

■補償金額
※メーカー保証期間中は、メーカーの保証に準じて修理いたします。
※メーカー保証終了後は、下記の表の額を限度とした修理費用を補償いたします。
※保証期間中に修理ができない損害が発生した場合や、3回以上故障が発生し、商品を手放す場合は、補償限度額分を「ツクモeX.ポイントカード」のポイントとしてお受け取りできます。
https://support.tsukumo.co.jp/contents/hosyo_details/
2024/10/05(土) 13:49:16.69ID:TidaYdll0
ようするに私がバカって事ですよね
ごめんなさい
2024/10/05(土) 13:50:22.02ID:QYLSaT440
年数経っても100%保証してくれるのはジョーシン電気の長期保証だけだったはず
今はもうジョーシンですらやってないかもしれないけど
2024/10/05(土) 13:52:02.08ID:tcxizNEF0
>>726
いやあれはパッと見では分かりづらいから仕方なし
729Socket774 (ワッチョイ ff82-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 14:01:13.17ID:kE1lRzRG0
物置の整理してたら古いPCがでてきたので中身たら1TBが入ってた
これであと1年しのげるわ
2024/10/05(土) 14:01:46.32ID:kCWqvguT0
>>727
ジョーシンも今は長期保証は別途有料で購入時の3~6%の金額、かつ10年保証は冷蔵庫とエアコンのみ
加えて回数無制限かつ金額無視も無視で確実に5~10年だったのが、
回数無制限だけど初回のみ金額も無制限だが2回目以降は合算して購入時の金額までに改悪済み
2024/10/05(土) 14:26:02.74ID:tl7W+Sgg0
長期保証はだいたい罠があるから
保証対象がどこまでとか
いくらまで保証するとか確認してるわ
2024/10/05(土) 16:16:54.98ID:2f4yy0Fzr
ツクモのあれロクでもないけどEAAZなら1年経ってなさそうだし100%返金で行けるんじゃね?
2024/10/05(土) 16:55:21.53ID:wetwf63y0
というか、メーカー保証期限内なのでは
バルクって言っても今普通は代理店の保証書入ってうだろ
2024/10/05(土) 17:28:57.00ID:QYLSaT440
>>730
まぁそうなるよな。家電が5年目に壊れた時、昔の長期保証に加入してたら
メーカーに部品が無くて修理できないからって、購入金額100%分をポイントでバックしてくれたもん
いやこれ商売成り立つのか?って客目線でも心配になりましたわん・・・
2024/10/05(土) 18:55:54.37ID:CMPaGCMZ0
>>734
ポイントだからな
736Socket774 (ワッチョイ 4664-pV6A)
垢版 |
2024/10/06(日) 03:03:18.96ID:5F2pCorR0
wwwww
737Socket774 (ワッチョイ 338f-AbR9)
垢版 |
2024/10/06(日) 03:45:15.40ID:Jihb/2dT0
>>700
最近さらに10%値上がりしたね
いつまで続くのかスタグフレーション
2024/10/06(日) 03:57:52.47ID:Tk1m5/F70
おまえら大変だなw
予備あるけどわいはまだ2TBで頑張ってるわ
壊れないと更新する機会がないんだが
ビデオカードも
そういえばビデオカードもよく10年持ってるな
2024/10/06(日) 07:43:33.49ID:cMRrgzH10
予備といっても未開封のまま何年も置いて問題なし?
時々通電させないとダメなんじゃないかと思ってしまう
740Socket774 (ワッチョイ 4a11-H9nz)
垢版 |
2024/10/06(日) 08:07:46.85ID:7k0BRIJK0
3~4年物のHDDもらったけど
別に問題なく動いてる
ただ、壊れないとも限らないので
その辺は運かと
2024/10/06(日) 09:16:14.17ID:iYRC6g6V0
業界のロードマップによると、60TB ハードドライブは 2028 年に登場します。HDD 容量は 4 年で 2 倍になると予測されています。
https://www.tomshardware.com/pc-components/storage/60tb-hard-drives-arriving-in-2028-according-to-industry-roadmap-hdd-capacity-forecast-to-double-in-four-years
2024/10/06(日) 09:19:27.58ID:5YxM0P9L0
>>700
そんな相場になってたのもう3~4年前ぐらいの話だからな
最悪もうそこまで下がらないと考えないとなあ
2024/10/06(日) 10:21:51.79ID:gx1Fdzir0
>>741
1.2年前も同じような記事をみた
こういうのさあ普及帯の話じゃ全然ないんだよね
手の届く範囲に落ちてくる気配全然ない
2024/10/06(日) 12:41:46.30ID:lMVl/eQr0
>>743
需要をSSDに食われて研究開発のペースが滅茶苦茶落ちてるからな
クリックベイトじみた記事は製品出るまで完全に無視した方が良い
2024/10/06(日) 12:52:35.46ID:Tk1m5/F70
>>739
お前店が賞味期限切れたからと廃棄するとでも思ってるの?w
2024/10/06(日) 12:54:16.85ID:145vJhSfM
HDDのRMAは売買契約書(レシート)発行と共にスタートするから実質賞味期限無限になるのでは
2024/10/06(日) 16:11:58.15ID:mY/Ky9EJ0
>>744
だったらもう
SSDで6TBで1万円ぐらいの
さっさと開発して欲しい
2024/10/06(日) 16:37:04.57ID:iwoDf7FPH
それだとたぶん10値のNANDが必要なので、不可能じゃないか。
749Socket774 (ワッチョイ 8ac7-pV6A)
垢版 |
2024/10/06(日) 19:06:01.86ID:ZO4Tm2Am0
コンテンツが使用権の販売みたいになってるから
HDDも容量の使用権だけ販売でいいと思うよ
2024/10/06(日) 19:08:22.48ID:P4u9mvjV0
>>749
そういうのは既にあったんよ

PCデポのHDD「5TBで8,500円(但し4TBはクラウド)」
2024/10/06(日) 19:47:42.59ID:mY/Ky9EJ0
>>750
クラウド保存は
規約でチョメチョメ動画は
タイーホされちゃうから駄目だ
2024/10/06(日) 20:35:53.13ID:3+jk3Q560
パスかけて圧縮しとけばいいんじゃね?
2024/10/06(日) 20:56:27.21ID:vDtpkw/Q0
2015年に発表された12cmで1枚2TBの容量を記録できる光ディスクをワイは今も待ち続けているんやな
://kn.itmedia.co.jp/kn/articles/1601/20/news176.html

>2TBレベルのディスクは2020年ごろまでに実用可能になり、高密度記録技術を磨けば2030年ごろには10~20TBに容量拡大が可能という。

盛大に騙されてしまったんやな・・・悲劇やな
2024/10/06(日) 21:07:03.46ID:J4Vu4iLW0
実用化への課題とかもあって誰もそのあたりにお金を出さなかっただけだから…
いつかどこかで別の形だけど、日の目を見ることはあるかもね
2024/10/06(日) 21:14:55.51ID:O3Jdh2eF0
スマホやノートPCのバッテリーを今の10倍持たせられるようになる技術
10年前くらいに複数社から出ていたはずなのに未だに実用化されていない
2024/10/06(日) 21:28:12.74ID:mY/Ky9EJ0
全固体電池が完成すればだ
757Socket774 (ワッチョイ 3334-AbR9)
垢版 |
2024/10/07(月) 00:42:48.90ID:G+DvUZkV0
USBメモリは値下がり傾向なのになんでHDDはむしろ上がってるんだ
2024/10/07(月) 01:11:58.68ID:l9p2qbBq0
>>756
泥は導入するメーカーもあるかもしれんが林檎は即導入することは無いだろうな

>>757
部品点数が多いから例えばプラッタの単価が下がってもモーターとかアクチュエータが値上がりして組み上げてみたら値下りしないor逆に値上げするパターン
2024/10/07(月) 01:42:21.78ID:n0wGRF6m0
HDDは構造的にこれ以上コストダウンしようがないからな
参ったな
2024/10/07(月) 02:58:04.73ID:GjC0Vx8U0
HDDいっぱいで購入したいが安い時期に買わずに高くなった今買ったら何か悔しい
でも待っててももう安くならない気もする
761Socket774 (ワッチョイ 465a-pV6A)
垢版 |
2024/10/07(月) 04:48:50.54ID:ABDHGbFq0
「HDDは今どこに残っているのか」と聴衆に問い掛けた。「『iPod』にはもう入っていない。ラップトップPCにも。デスクトップPCを使っていたとしても、もうそこにHDDは入っていないのではないか」と指摘。そして、エンタープライズマスストレージなどごく限られた用途でのみHDDが存続している状況だとした上で、「今から5年以内、2028年にはもう新規のHDDが販売されることはなくなっていると確信している」と語った。
https://japan.zdnet.com/article/35205306/
762Socket774 (ワッチョイ 8a81-+RYi)
垢版 |
2024/10/07(月) 05:11:15.30ID:L5fpfWu00
>>761
それはHDD対抗製品を売る側の1年以上前の願望だな
>>741はむしろ今後HDDの販売台数が増加していく予想
>IEEEはハードドライブの販売台数が2022年の1億6,600万台から 2028年には2億800万台、2037年には3億5,900万台に増加すると予測しています。
2024/10/07(月) 05:32:53.52ID:L5fpfWu00
>>757
青8Tを見る限りHDDもひと頃よりは下がり気味に見えるけどな
夏頃は尼で非セール価格が2万だったけど今は1.8万円台になってきてる
764Socket774 (ワッチョイ 4a63-z6iB)
垢版 |
2024/10/07(月) 06:17:56.41ID:XUwSHnES0
安い時期を知ってしまってるからな
同等製品あんなに安く買えたのに今では・・・・
と恨み口を叩きたくなるというのも理解できなくはない
2024/10/07(月) 06:28:45.91ID:Mu2c4X0p0
でも最近何もかも物価が上がってきたからHDDの値上がりもそれに紛れてそんなもんか感がある
2024/10/07(月) 06:41:32.58ID:7mG34gRt0
円の価値が下がっているのにHDDだけ価格が下がる理由なんて無く
2024/10/07(月) 08:18:44.42ID:1wp90ozr0
>>756
まだ勘違いしてるあふぉおって草
今でもBEV最強未来とか思ってそう
2024/10/07(月) 08:52:33.42ID:4ENhMNpk0
>>761
いやバックアップと巨大ストレージだろ
うちの会社もメインはHDDだし家も
そもそもSSDをHDDと置き換えるとかイキってたのどうした
8TBで10倍の価格差
2024/10/07(月) 10:11:51.39ID:1cxJKoM10
前回10,980円で買ってるから16,980円で安いと感じるのは狂気と思っている
2024/10/07(月) 10:15:39.41ID:JCT+ZPRQa
んなこといったって高くなっちまったもんは仕方ない
とりあえず今欲しいからその中でマシなのを探すだけだ
2024/10/07(月) 10:16:05.30ID:EcWXdoLI0
その通りですございます
2024/10/07(月) 10:26:37.81ID:FH1mf7ZM0
      /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り で ご ざ い ま す )
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-∟_\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
2024/10/07(月) 11:00:21.05ID:n0zujJKsa
ところで東芝ENTERPRISEってどうなの?
2024/10/07(月) 15:50:03.99ID:/z5gXcDka
>>751
タイーホ?
ただのアンペアボルトくらいならダイジョーブやろ
2024/10/07(月) 16:01:46.19ID:Zd+d9uZw0
SSDに入れてたSteamゲーのデータが120GBほど勝手にバックアップされてたw
2024/10/07(月) 18:38:43.97ID:kqxO7L+QH
AIにワシの嗜好を学ばせて、エロ動画揃えておいてって命令だせるんか?
777Socket774 (ワッチョイ 4a9d-z6iB)
垢版 |
2024/10/07(月) 20:06:51.93ID:XUwSHnES0
>>774
外国の話だけどご禁制のJPGデータのせいでタイーホというニュースをどこかで見た
77855歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 4a70-etlQ)
垢版 |
2024/10/07(月) 20:32:12.71ID:VSkS3yxY0
500円で買ってきたHDDレコーダー、エラーで起動せずって書いてあったがHDD交換したら起動できた
ただDVDのトレーが馬鹿みたいに出てくるのでコレを何とかしたい

あとジャンクで買ったM.2が認識しねぇ 焼けばいいのか??
2024/10/07(月) 22:54:14.75ID:RmlTnX650
>>778
バーナーで炙れば治る
780Socket774 (ワッチョイ 3a83-1ld3)
垢版 |
2024/10/08(火) 21:30:57.30ID:h3poa00a0
>>766
株高を維持する為、円安誘導する馬鹿共は国賊だわ
2024/10/08(火) 21:31:55.12ID:txe8ovEt0
保存してるオーディオビジュアルの価値も上がるので大丈夫
2024/10/08(火) 21:53:38.03ID:LjKks8bJ0
年金生活者にとっては円高の方が都合が良い
赤旗代や党費を納めないといけないしな
2024/10/08(火) 22:30:23.10ID:lB4ua82j0
>>782
賃金労働者の間違いだろ
2024/10/08(火) 22:54:04.23ID:PsXakoma0
すでに海外主体の金融資産ある人は円安のほうがいい
これから海外主体の投信積む人は円高がいい

けどこれから10年20年と円高や円安が一方的に続くわけがないので為替についてはあんま気にしないほうがいい
2024/10/08(火) 22:57:40.86ID:Gtr7WIqK0
ここで年末には1ドル200円とかいうレス見て呆れたからもう止めてくれ
知識自慢はコテハンつけるか投資板とかでやって
2024/10/08(火) 23:15:03.23ID:lB4ua82j0
>>784
ここ十年余りはほぼ一方的に円安になってるが
2024/10/08(火) 23:53:06.79ID:YxS/f9wA0
それは十年前が一時的に円高だっただけでは?
2024/10/09(水) 03:54:54.91ID:9H8qnvlH0
中国の通販サイトでシンガポール・中国製造の卸値プラスみたい価格を見ちゃうと日本円が弱くなってるを感じる
多少電源規格等の問題はあるものの日本で2.8万の物が8.6千円だったり
2024/10/09(水) 06:28:31.78ID:aD7V4iZb0
>>784
金融資産だけ持っていても生活できないのだが?
統計上の数値だけでイキている人には分からないだろうけど
2024/10/09(水) 10:45:26.20ID:cB5MI7BO0
>>783
いや労働者の場合そもそも雇われなくなるわ給与は激安になるわで散々
固定に近いの生活保護者や年金受給者は困るが現役世代はより高い金くれるところで働けばいいわけで
2024/10/09(水) 11:22:00.51ID:aD7V4iZb0
>>782
カルト信者にとっては円安だと中国人やアメリカ様からの乗っ取り買収捗るから嬉しいよな
2024/10/09(水) 11:27:52.10ID:lAh2X+E00
公安監視対象の団体様は分かり易くて助かる
2024/10/09(水) 14:34:35.09ID:TtuBq3AYd
🏺のHDDはムジョッコンダンス動画でいっぱい
794Socket774 (ワッチョイ deb8-AbR9)
垢版 |
2024/10/09(水) 14:40:05.57ID:hV3ZXY6o0
政治だの投資だの為替だのの話はよそでやれよ病人ども
2024/10/09(水) 16:10:36.51ID:/j/GybXV0
じゃあタイの洪水の話しようか
2024/10/09(水) 16:20:23.01ID:2Mhvzxm80
むか~しむかし・・・
2024/10/09(水) 16:33:15.21ID:2znu1IFr0
タイの洪水の時から右往左往してる狂人が居るってことか?!
2024/10/09(水) 20:03:40.97ID:yEl8KRecH
趣味なんか、疲れるだけだろ
2024/10/09(水) 22:23:57.12ID:+UFiy0u50
そういえば「注意」が出ちゃったHDDをメルカリに出したら売れたんだよ
「このまま使い続けると危ないので部品取りにでもしてね」って書いたのに
本当に部品取りにするのかなあれ
800Socket774 (ワッチョイ 4e81-1maj)
垢版 |
2024/10/09(水) 23:51:42.46ID:GYqamo0M0
サルベージ業者じゃないのかな
他にも壊れたパーツを直すのが好きな人も居るからな
2024/10/10(木) 00:35:12.56ID:JTN2XNmT0
あーあ
Linuxで4kセクタで完全フォーマットすれば
ワンチャンあるのにもったいねぇw
802Socket774 (ワッチョイ 4a11-H9nz)
垢版 |
2024/10/10(木) 01:21:32.11ID:73omTDNZ0
あるぇ??
昨日WD80EAAZ買って来たけど
ロード/アンロードサイクル回数がモリモリ増えないぞ?
最近の奴ってintellipark発動までの時間長くなってるのか?
電源入れて10分は経つのに2のままだ
8秒ならもっと増えてるはずなのに
せっかくDNSLEEP設定しようと思ったのに拍子抜け
2024/10/10(木) 02:47:14.98ID:VCX3h76I0
ハードがおかしい、頭がおかしい

どっちがいい?
2024/10/10(木) 03:22:27.39ID:3iatNWVF0
>>801
普通の人は腐りかけのHDDにワンチャン期待するとか、
そこまで金に困ってないのでは
メルカリは単に廃棄の手続きが面倒だっただけだと思うし
2024/10/10(木) 04:23:16.12ID:SszB5D990
>>786
スレ違いだが安倍政権が円安推進してたからな
円が1ドル300円になれば1人250万配ると言ってたやつが全く実施されていない
少なくもと円の価値が半分になったんだから100万ぐらい配れと
806Socket774 (ワッチョイ 4a11-H9nz)
垢版 |
2024/10/10(木) 12:49:39.33ID:73omTDNZ0
>>803
どっちでもいいけど、EAAZから増えなくなったの?
それが知りたい
まぁ今までそういう話が出てないならどうも問題なさそうだぞと
一応メモっておく
2024/10/10(木) 13:50:23.78ID:FAQgm97c0
9秒毎にHDDアクセスしてみ
2024/10/10(木) 13:54:17.02ID:aQLvXcQ90
Intelli切れるEAZZは今日も元気
809Socket774 (ワッチョイ 4a11-H9nz)
垢版 |
2024/10/10(木) 14:10:07.81ID:73omTDNZ0
にしても終わらねEEEEE
ゼロフィルに13時間近くかかっとる><
残り1時間になってから伸びてる気がするのは気のせいだろうか・・・
2024/10/10(木) 15:07:48.60ID:gXI+b3EH0
>>802
アクセスなけりゃ増えまくらないんじゃないか
自分のでも1時間あたり5回も増えてない
811Socket774 (ワッチョイ 4a11-Dj4J)
垢版 |
2024/10/10(木) 16:39:52.34ID:73omTDNZ0
>>810
あれ?そういうもんだっけ?
記憶が正しければインテリパーク切らないと
以前のHDDはほっといてもモリモリ増えてた気がするけど
ドライブにファイル置いてからが本番か?
まぁエクステンドテスト終わったら試してみるわ
2024/10/10(木) 16:53:42.81ID:SszB5D990
>>809
外周から内周に入ってどんどん時間減らなくなっていった覚えがあるな
最終的に8TBは15~16時間
2024/10/10(木) 17:12:19.62ID:gXI+b3EH0
>>811
indexerとかdefenderとかOSが裏でアクセスしてて増える可能性もある
814Socket774 (ワッチョイ 4a11-H9nz)
垢版 |
2024/10/10(木) 19:51:36.96ID:73omTDNZ0
>>812
あーやっぱりそんな感じですか
絶対残りが少なる程伸びてると思う
確か最初残り11時間でスタートしたはずだし

>>813
今の所3ですね、テスト中にゆっくり微増中

EAAZ突然死報告されてるのか・・・
最初大事なファイル置かないようにしよう・・・
2024/10/10(木) 19:56:43.32ID:/mykNrxe0
突然死つっても設計がダメだったのか運悪く不良品を引いたかによりけりだからなあ
何十件もでてくるようだとやべーかも
2024/10/11(金) 02:51:39.73ID:t979DgbJM
出荷前にテストとゼロフィル済ませてから出荷してほしいよな
817Socket774 (ワッチョイ 4a11-H9nz)
垢版 |
2024/10/11(金) 10:50:59.92ID:eNTqkfEJ0
結局一晩つけっぱになってしまった
33時間放置してロード/アンロードサイクルは9
EAAZはインテリパーク問題起きないとみていいのかな?
ファイル置いてもいくつも増えてないや
確かエクステンドテスト終わって5
ファイル置いても9
そんな感じです
まぁcrystaldiskinfoが正しく読み取れてない or
メーカーが正確な数字を出さないようにした
の可能性も捨てきれないけど
一応最新の9.4.4 x64で見ての話

またどんぐり撃たれたな
ここはキチガイが居てダルい
もうコネーヨ
2024/10/11(金) 11:31:01.28ID:tsW6y7YE0
放置してたら増えないのは当然では
2024/10/11(金) 11:32:47.73ID:iCZ6/dDa0
アクセスしないと分からんって言われたのに聞いてなかったんだな…
2024/10/11(金) 11:35:49.42ID:6WDatXC60
前のも今のもそれなりに使ってるやつでも自分の使い方じゃ増えまくってないからインテリパークも切ったことないわ
821Socket774 (ワッチョイ 4a11-H9nz)
垢版 |
2024/10/11(金) 12:09:41.37ID:eNTqkfEJ0
いやインテリパークあった頃は
放置しててもモリモリ増えたんだってば
じゃないと俺のEAZZ
電源投入回数4200
使用時間8954時間
ロードアンロードサイクル回数45490回(途中でインテリ切った)
が説明つかない
2024/10/11(金) 13:07:24.94ID:RbJvO5Ah0
10分に一回アクセスしてたんだろ
2024/10/11(金) 13:10:22.09ID:GitHlvsm0
PC側が当時の環境と全く同じではないだろう
昔は常駐して頻繁にHDDアクセスするソフトがあったんじゃないの
2024/10/11(金) 17:23:59.66ID:6WDatXC60
デフォルトで有効になるコンテンツにindexを付ける機能は切ってる
2024/10/12(土) 00:16:51.94ID:urNGItCV0
>>817,821
10秒以上間隔を開けて、同じでは無いファイルを読み込んだりしても増加してないの?
放置してモリモリ増えたのは、定期的にアクセスしてた要因が別にありそうね。
2024/10/12(土) 05:54:14.30ID:+UdtEOTn0
システムドライブに使っててWindowsが勝手にガンガンアクセスしてたとか?
データドライブにしてアクセスが減ったとか
827Socket774 (ワッチョイ 4a11-H9nz)
垢版 |
2024/10/12(土) 13:48:27.41ID:sFlDCfl+0
>>825
全然増えないな
使用時間41時間、ファイルコピーしてまだサイクル回数19回
時間置いて別のファイル読み込んでもほとんど増えない
この分なら何もしないで普通に使って問題なさげ
2024/10/12(土) 16:16:41.87ID:IxlGpMpe0
最新ロットでインテリの時間が変わった可能性があるってことか
2024/10/12(土) 19:19:18.41ID:urNGItCV0
>>827
お手数で申し訳ないが、定量的な返答が欲しいので、
10秒開ける → ファイルAを読み込む → 10秒 → ファイルB → …
と違うファイルの読み込みを5回繰り返して、読み込む前とその後のサイクル回数の差を数字で教えてくれ。

>>828
だと嬉しいよね。他の人からの報告も欲しいな。
2024/10/12(土) 19:23:31.21ID:MXp8HTsG0
Intelli信者多すぎ
切れなくても常用で不利益出るなら売れてないでしょ
2024/10/12(土) 19:40:46.01ID:Q3mfTE1H0
>>830
信者じゃなくてアンチだろ
2024/10/12(土) 19:49:12.61ID:4O7xCtws0
「インテリパークがー」「インテリパークがー」言う奴はしょっちゅう現れるけど、
何スレか前に俺も含めてインテリパーク無問題派たちが珍しく(いつもはスルーするのに)インテリパークを必要以上に嫌うことの無意味さを説いて、
その時はいったんなんとなくスレ全体の流れもそんな感じに落ち着いたんだよ
でもその次の日くらいに全然その流れ読んでなさそうな奴が現れてまた「インテリパークがー」
こりゃダメだほっとこうと思ったわ
2024/10/12(土) 19:56:26.97ID:Q3mfTE1H0
ほっといてなくて草
2024/10/12(土) 20:02:01.62ID:MXp8HTsG0
www
2024/10/12(土) 20:04:14.27ID:mxnucHWW0
むしろ満足してるやつはスレ見にくんじゃねーよって話
2024/10/12(土) 20:19:16.65ID:4O7xCtws0
インテリパークを無意味に恐れてる奴らなんてこの程度の知能だという良い見本だろ
昨日から何回も書き込んでる明らかにインテリパークを何も理解してない奴
糞みたいな揚げ足しか取れない>>833
>>835に至っては論外。誰が見ても馬鹿
2024/10/12(土) 20:20:16.23ID:Q3mfTE1H0
なにひとりで発狂してんだこいつ
2024/10/12(土) 20:24:01.47ID:mxnucHWW0
こんな煽られ耐性無いやつが人に説教とか何の冗談なんだぜ
2024/10/12(土) 20:27:01.72ID:REYCK4Ol0
荒らすためにインテリパークガー言ってたのか
なるほどなるほど
2024/10/12(土) 20:35:21.73ID:hS+MfMSJ0
サーバー用途は常にアクセスある前提で、一定の場所にいるのは良くないというかなんかあるから入ってるんだろう
2024/10/12(土) 21:17:02.73ID:WfxEQvtG0
結局、あるとなにが悪いのさ
2024/10/13(日) 05:15:30.73ID:Y4I+6D2C0
何をとり上げても インテリパークが悪い
過ちつぐなう その前に
別れが 来たのね
2024/10/13(日) 11:49:33.69ID:+uk5Z4CT0
最後に壊れたのがWD20EARS、WD30EZRX世代だからなぁ
4TB以降はまだ一台も壊れてない
844Socket774 (ワッチョイ 1f49-LxNv)
垢版 |
2024/10/13(日) 13:47:55.40ID:+kiqJC8j0
>>843
わいのWD4TB緑も超堅牢
2024/10/13(日) 14:26:49.15ID:SYdYUMuKH
録画PCがぶっ壊れた、原因をつきとめて直すかどうするか
もう録画をするのをやめようか悩んでいる、そうすればもう定期的にHDD買わんでよくなる
録画しても見ないんだよな
2024/10/13(日) 16:40:22.29ID:v/HeyT070
>>845
録画PC持ってる奴で観てる人間の方が少ないと思うぞw
2024/10/13(日) 16:45:39.13ID:QmePoUG40
見てるが
2024/10/13(日) 16:47:20.25ID:wqdpeonw0
大量に動画が貯まると新たに見るのが億劫になって、時間があってもすでに見た映画を
もう一度見始めたりするからなぁ。でも録画するのは辞められなくてどんどん溜まっていく
遅かれ早かれみんなそうなる
2024/10/13(日) 17:25:07.32ID:xDV36Qf/0
サブスクだとある程度経つと作品消されたりするから結局併用してる
2024/10/13(日) 19:37:44.10ID:bKZI7HZR0
尼で取り扱ってる MAXDIGITALDATA ってメーカーはどうなの?
他社にくらべ安いんだけど
2024/10/13(日) 19:39:44.32ID:X/RSUSYb0
国内だけで言えば新規のコンテンツなんて供給増えてるのはエロだけだし何とかなるだろ
2024/10/13(日) 19:49:41.10ID:BbKkJLZp0
>>849
Tverがすぐ消えるから
アマプラ、UNEXT、ディズニーに加入してても
Tverを見る時間が一番多いわ
853Socket774 (ワッチョイ 7bf6-C5qv)
垢版 |
2024/10/13(日) 20:08:49.96ID:ORidULsu0
うちも録画PCが調子悪くて困ってるがバラエティーはTVer、アニメはアマプラ他で保存した方が容量少なくていいわ
2024/10/13(日) 20:29:59.62ID:SYdYUMuKH
MAXDIGITALDATAはNASとかのネットワークもの作ってるメーカー
HDDは海門のOEMのはず
2024/10/14(月) 03:15:43.22ID:rmHzbeah0
WDの4TBが5000円だった時にいくつか買っておいたストックがあるから全然困らない
2024/10/14(月) 06:54:02.68ID:77JxhoOD0
4TBは場所取るだけだから出た当初のが1台サブ機のデータ保存用に入ってるだけだな
2024/10/14(月) 07:16:02.09ID:2SVlvg/br
新規でHDD 買うならもう16TB以上と決めてるが
4TBのALE640がテレビ録画で未だ現役だわw
2024/10/14(月) 07:21:59.71ID:Ls2MH+Nt0
そんなやすい時代あったんだな
2024/10/14(月) 08:09:44.18ID:OLVvSvN40
4TBは壁とかないんだっけ?
2024/10/14(月) 12:08:11.91ID:dOwB2naL0
4TBとかはあくまでソフトウェア上の話であったので対応OS/フォーマットを使えばOK
2024/10/14(月) 12:13:28.83ID:05Ja2xrz0
2.2TBの壁の上はもう無いんかね?
2024/10/14(月) 12:52:12.49ID:fr0MgKz/0
>>854
MAXDIGITALDATAの評判がネット探しても全然無いのよ
863Socket774 (オイコラミネオ MMcf-7lzV)
垢版 |
2024/10/14(月) 14:22:01.18ID:GubgDW5IM
昔は137GBの壁とかもあったな
2024/10/14(月) 14:40:38.49ID:3bjT8JkC0
4TBとかはSATA-USBブリッジチップなんかの制限かな
2024/10/14(月) 16:02:37.21ID:K7baF/pX0
4TBでもなんでもいいから安いHDDマジでくれ
新規に購入できなくなって1年以上経過したけどもう容量がマジで限界…
はやく12000円にしてくれ…
2024/10/14(月) 16:10:04.13ID:RJZmkV800
高値で買うのが嫌なのは分かるが
限界来たら買っても良い程度には安いもんでしょ
2024/10/14(月) 16:19:41.47ID:t+7aVNK+0
CD-Rが必要になって買いに行ったらもう日本製って売ってないのな
それ考えたらHDDはよく頑張ってると思う
20年前と製造国とか工場大きく変わってない
SEAGATEのSkyHawk 6TB買ってみたが静かでいいなこれ
今まで2回壊れてSEAGATEにはあまり良いイメージ無かったけどこれは良いかもしれない
東芝D-M210に換装して快適に使えてる、似たようなこと考えてる人用に一応報告
868Socket774 (ワッチョイ 9f11-pfwl)
垢版 |
2024/10/14(月) 17:05:23.37ID:a67Id+Ox0
単にいまついてる録画機のHDDが4Tなんだろう
外付けOKの機種じゃないと入れ替えても同じ容量までしか認識しない
869Socket774 (オイコラミネオ MMcf-7lzV)
垢版 |
2024/10/14(月) 19:27:56.12ID:GubgDW5IM
500GBのSMRとかもあるんだな
2024/10/14(月) 19:51:41.42ID:MvvnBwez0
新しい技術が開発されて新しいフォーマットで今のHDDが3倍の容量になればいいのに
871Socket774 (ワッチョイ 9fc7-wMW8)
垢版 |
2024/10/14(月) 19:53:07.94ID:eZDeOLQT0
なぜHDD30TBの情報が全く出ないのだろう
春に出荷開始とか言われてたんだけど、まだBtoBでの評価段階なんだろうか
2024/10/14(月) 20:03:46.99ID:RhDhqGNQ0
>>867
太陽誘電の未使用CR-Rがまだ100枚くらいあるわ
使えるかどうかわからんけど
2024/10/14(月) 20:09:48.13ID:t+7aVNK+0
バスパワー駆動できる3.5インチHDD作ってほしいわ
容量と使い勝手を両立してほしい
回転数は5400rpmで良いから
2024/10/14(月) 20:11:10.00ID:vCUA3HZB0
>>857
3361、5台ぐらい現役やわ。10以上を数台入れて、ソロソロ引退…backupに移動…って思ってたら、高くて入れ替えが進まなくなってる(泣
2024/10/14(月) 20:12:26.33ID:921mpRPdH
4TBで2.5をWDが出したけど、SSDと同じ価格で自虐かな?と思った。
2024/10/14(月) 20:15:16.91ID:633GbnAJ0
>>871
HAMRはコンシューマ向けには当面出さない方針っぽいな
40TB,50TBが出ても別世界のお話のままでいそう
877Socket774 (ワッチョイ 9fc7-wMW8)
垢版 |
2024/10/14(月) 20:26:23.82ID:eZDeOLQT0
もしかしてあまりにも大容量化に成功し過ぎて
手元在庫が捌けるまでは内緒にしようということかな(楽観)
878Socket774 (オイコラミネオ MMcf-7lzV)
垢版 |
2024/10/14(月) 21:00:30.45ID:GubgDW5IM
2.5は今年6TBのも出てたね
2024/10/14(月) 22:23:04.66ID:ej5CG+hud
受注生産かもね
2024/10/14(月) 22:26:47.85ID:ej5CG+hud
>>878
2.5はアイドルも0.7Wとかだから省電力には良いんだよね
2024/10/14(月) 23:15:45.63ID:oDKJtOB00
2.5はもうSSDに食われてもう、、、
882Socket774 (オイコラミネオ MMcf-7lzV)
垢版 |
2024/10/14(月) 23:48:02.47ID:GubgDW5IM
>>880
そうだね、消費電力少ないのは有り難いわ
古めのノートパソコンのディスクドライブをセカンドアダプタに交換
mSATA(キャッシュやテンポラリファイル用)
2.5 SATA SSD(OSとソフトウェア用)
2.5 SATA HDD(データ保存用)
トリプルストレージ構成にしても問題なく動いてくれてる
放熱に問題あるから冷却台使ったりはしてるが
2024/10/15(火) 01:59:19.25ID:hoN1dHbgd
>>873
MicroSDみたいに3.5のガワに2.5が入ってるだけのが出てきそうw
2024/10/15(火) 11:40:56.10ID:eEiPVppp0
そんなやすい時代あったんだな

なんちゅうアホヅラ
2024/10/15(火) 12:37:32.02ID:CHlTx0Bd0
>>880
逆にディスクが小さいメリットで高速化とかあの当時は夢があったw

Western Digital、10,000rpmで容量300GBの「VelociRaptor」
ps://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0422/wd.htm
2024/10/15(火) 12:44:06.47ID:G+PXsxUMH
ヴェロヴェロらぷっぷーならジャンク箱の中で静かに寝てるな
2024/10/15(火) 12:51:44.64ID:KhbAFFsg0
>>862
謎メーカーは中身リファビッシュな事多いから個人的には避ける
2024/10/15(火) 15:18:17.79ID:F+e1nyuG0
アリエクで18の価格で買ったEX○S16が来た
見た目は新品そうで袋は密閉されてたが果たして

ここでも名前の出てたMem○ryst○rage st○reだから大丈夫だと思いたいが...
2024/10/15(火) 15:26:08.34ID:XBj/7nYn0
>>888
同じところで買って最近届いたけどこっちは開封されてた
2024/10/15(火) 15:49:18.88ID:z0nUD2y20
うちのは管理シール?貼るために一部カッターで帯電防止袋に切込みを入れて本体にシール貼ってたな
一応未開封だった
2024/10/15(火) 16:17:47.17ID:VGv0z+Oa0
RMAはあるんかな?
2024/10/15(火) 20:15:04.29ID:g+HczFcf0
今HDD地味に高いな
パソコン工房で特価だった時に買っておいたけど
そん時1万前後だったけど今2万前後か
2024/10/15(火) 20:17:13.06ID:g9KVtOkS0
>>891
>>422 で書いたけど自分の時はあった。追加で2個買ったけどこっちもRMAあった
2024/10/15(火) 21:07:32.37ID:KhbAFFsg0
>>893
いいね
2024/10/15(火) 21:50:06.02ID:WQ5lfCkl0
Szjinrui Storeの方にはRMAがあるって報告があるな
Memorystorage Storeの方はRMAは無いかも知れないがSeagate EXOSや東芝16TBとかも売ってる
2024/10/15(火) 21:55:27.76ID:X6w7SqMja
3年使い古しとかのレビューもあったぞ
めもりーすとれーじすとあ
2024/10/15(火) 22:03:37.46ID:WQ5lfCkl0
どこもセラーも何件かはそういう報告あるから良くも悪くも運だな
2024/10/15(火) 22:13:39.64ID:WQ5lfCkl0
どこのセラーもだった
2024/10/15(火) 22:19:05.99ID:CHlTx0Bd0
>>886
あらお兄さんも ICH6R ~ 10R で RAID0 したよねー

>>897
♪セラー服を脱がさないで
900Socket774 (ワッチョイ fbdc-3bwm)
垢版 |
2024/10/15(火) 22:42:12.99ID:1YFunM6q0
アリエクのRMAって日本で使えるんか?
2024/10/16(水) 00:17:00.88ID:bz7RshjP0
何を言っているんだ君は
2024/10/16(水) 00:24:09.07ID:zmZUVqg90
思ったんだが、USB-CでノートPC動かせるくらいの給電できるしHDDもUSB-Cケーブル1本で運用できないのだろうか
外付けHDDをUSB-Cケーブル1本で扱えたら凄く楽なんだが
PCのUSB端子は電力供給が貧弱っぽいけど、レコーダーとかの背面端子にケーブル1本で増設できたら良さそう
2024/10/16(水) 01:37:23.59ID:TgdIwM5w0
技術的には可能だろうけど、
・今の、そして今後の市場規模で開発コストをペイできるか怪しい
・素人がPD非対応のホストにつないで「ケーブル1本で動かねぇぞゴラァ」してくるのが目に見えてる
・PD対応ホストでもコスト面から全ポートをPD対応にするとは思えないので結局トラブルの元
・容量単価も最大容量も悪いが、2.5インチHDDという既存製品が一応存在する
・ポータブルSSDに猛追されている
辺りの理由で開発しようと思わないんじゃなかろうか?
2024/10/16(水) 01:38:39.77ID:H463dwMQ0
>>900
https://www.seagate.com/jp/ja/support/warranty-and-replacements/
日本からの保証確認ページ
ここにシリアル入力して自分が購入した2台は保証有りだった
新品と明記してるセラーから買ったけど、 >>890 と同じ状態で届いた

なお、セラーによっては新品と書いてないところがあるので注意
905Socket774 (オイコラミネオ MMcf-3bwm)
垢版 |
2024/10/16(水) 03:30:40.37ID:6/CWdcWNM
>>904
ほーん
サンガツ
2024/10/16(水) 03:40:47.46ID:OaavfBXC0
>>902
ホストからPD電源になる方向は現状ないと思う
最大5V3Aだっけ
2024/10/16(水) 10:49:54.34ID:rDWrpRvX0
WDがSMRで32TBHDDを発売
https://www.tomshardware.com/pc-components/hdds/western-digital-launches-32tb-hard-drive-in-sata-and-sas-flavors-ultrastar-dc-hc690-delivers-sequential-performance-up-to-257-mib-s

11プラッタと無理した構成だけど、非HAMRで30TB到達しちゃったよ
2024/10/16(水) 11:53:21.86ID:jSxC4zjiH
だいぶ無理矢理な構成に見える、製品化したってことは平気なんだろうが・・・
2024/10/16(水) 12:02:39.99ID:8VzWnwOD0
めっちゃ消費電力高そうな予感
910Socket774 (JP 0H4f-0ZTv)
垢版 |
2024/10/16(水) 12:10:01.28ID:YWr0RB/3H
サムライ方式だから耐久性は期待出来ないわな
911Socket774 (オイコラミネオ MMcf-7lzV)
垢版 |
2024/10/16(水) 12:26:14.08ID:tdA4k5APM
SMRの11プラッタ...
故障の発生率高そうだな
2024/10/16(水) 12:31:13.60ID:zmZUVqg90
HDDは値段が手ごろで容量が大きければ大きいほど良いけど、32TBともなると値段は相当なものになりそうで誰が使うんだろう
録画用途ってもうだいぶ需要減った気がする
以前はPT2やPT3で録画してた人がそれなりにいただろうけど今はNETFLIXでいつでも見れるしDLしてオフラインで扱えるから使い勝手も良い
需要は録画のテロップマニアくらいか
2024/10/16(水) 12:32:54.99ID:PVdmnGr80
プラッタって11も入るんだな
2024/10/16(水) 12:46:53.42ID:rDWrpRvX0
WDのHAMR開発がうまくいってないことを表すような製品やね
2024/10/16(水) 15:25:54.39ID:s+7/bpC40
まだ確認終わっとらんがどうも再梱包されたようなパッケだった
よくみると中のHDDがJAN2○23なのに袋の圧着部分に「2021年2月1日」とか謎の刻印があったりしたし
2024/10/16(水) 16:37:50.46ID:TyzSLRrw0
値上げはぜんぜん考えぬ
年内値上げは考えぬ
今のところ値上げは見送りたい
すぐに値上げを認めない
値上げの時期は考えたい
値上げを認めたわけではない
すぐに値上げはしたくない
値上げには消極的であるが
年内値上げもやむを得ぬ
近く値上げもやむを得ぬ
2024/10/16(水) 17:03:27.49ID:JKF9W4uH0
>>906
PC側の電源としての能力を整えてあるなら理論上はPD上限まで可能よ。USBとUSB PDの規格上では2.5W~250Wだね。
2024/10/16(水) 17:24:59.87ID:t9pu02R20
>>915
袋の製造日ちゃうんか?
2024/10/16(水) 17:25:14.54ID:OaavfBXC0
>>917
PD対応USBハブもしくはPC本体のUSBCでは見たことないな
電源の問題でPDホストになるパソコンやハブはないのかな
2024/10/16(水) 18:30:37.58ID:eharqQH/0
このスレの277あたりの話をまたやってるのか
需要がないから作られないってだけの話だろ
PD出力可能なマザーならIntel、AMD含めて多少はあるっぽいけど3.5インチHDDを動かせる程度の宮殿能力があるかは個別で確認しないとわからんしな
2024/10/16(水) 18:42:07.60ID:KGLSFRaGd
5Vと12Vが必要なのか
922Socket774 (オイコラミネオ MMcf-7lzV)
垢版 |
2024/10/16(水) 19:09:05.98ID:tdA4k5APM
USBからの電力だけで3.5のHDDを安定して駆動させるのは色々と無理があるわ
無茶な動かし方してるとデータぶっ壊れるよ
電源アダプタ必須でしょ
2024/10/16(水) 19:38:02.41ID:s+7/bpC40
ACあたふたがない
2024/10/16(水) 20:17:45.22ID:TgdIwM5w0
外付けHDDのケーブルどーのこーのより先に内蔵HDDのコネクタ&ケーブルを刷新してほしい
SATA登場から20年も経ってるんだから、もっとスマートで取り回しの良いコネクタ&ケーブルにならないかしら

まぁ実際のところデータセンター業界からのまとまった要求でも無い限りは難しいんだろうけど
2024/10/16(水) 20:20:18.51ID:JP6B4mMw0
一新どころか無くなるだけやろ
2024/10/17(木) 00:04:51.25ID:B5SKvFU60
Amazonの先行セールでWD8Tが安くなってるけど
ここ配送のパッケージに難があるんだよなぁ
2024/10/17(木) 00:09:02.96ID:2qB2cs5gM
16000円だとヤフショでもあり得る価格だよな
2024/10/17(木) 00:35:27.15ID:Q7ZHlidK0
>>926
ギフトにすればええやん
2024/10/17(木) 00:36:32.46ID:E1tkAleS0
ヤフショは後日還元だから安すぎんねん
逆に言えば後日還元で良ければヤフショで月第ニ週の日曜日に買えばいい
2024/10/17(木) 00:51:47.68ID:B5SKvFU60
>>928
ギフトは試したこと無かったな
とりあえずダメ元で購入してみたわ有難う
2024/10/17(木) 03:12:12.74ID:XvFPbnDG0
ヤフショのツクモパソコンは15,000円切るか切らないかで出ていたからオトク感は無いな
2024/10/17(木) 05:47:08.06ID:65G6cXCW0
アマゾンの期間限定ポイントだけどそれ引いたら15000切るんじゃないの
93355歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 9f4f-4umj)
垢版 |
2024/10/17(木) 15:18:10.26ID:yqSabuV+0
>>907

32TBの自作ポエムが消えたらと思うと

穴という穴から全部中身が出ちゃう・・・・・・・・・・・・・・・・・
934Socket774 (ワッチョイ fb6b-C5qv)
垢版 |
2024/10/17(木) 15:58:22.54ID:1J3+BuVB0
¥15,880 - 1,690pt(尼クレカ旧ゴールド) - 100pt(dポイント)
=¥14,090
ドコモ回線d払いだともっと安くなるのかな
935Socket774 (ワッチョイ fb6b-C5qv)
垢版 |
2024/10/17(木) 16:05:22.35ID:1J3+BuVB0
>>934
なんか普通よりポイント多いな…
今7000円分購入済みだけどその分が加えられてるんだろうか、なんか楽天みたい
936Socket774 (ワッチョイ 6b99-nmm0)
垢版 |
2024/10/17(木) 16:26:14.49ID:VFPt623k0
>>926
ほんとだ内臓だと16000円切ってる
拡張性ゼロのノートパソコンしか持ってないんでHDDは外付けしか買ったことなかったけど、最安値でバッファローの23730円、同じものを昔17000円で買えたのにインフレすごい
むき出しで使うのは抵抗あるけど、内臓HDD買おうかなぁ
2024/10/17(木) 16:26:39.81ID:u7eFtktv0
1万円未満はキャンペーンポイント反映されないから
合計1万ポイント超えた時点でそれまで購入済みの分と合わせて反映される
2024/10/17(木) 22:01:18.32ID:9xp1mq4j0
今回のセールは人によってポイント倍率が違うしな
pc関係+7%の人はポイント多い
2024/10/18(金) 15:57:25.03ID:PoBz/azY0
Seagateの16Tを30712円で買えたわ、尼のプライムセールに感謝
でもこれも2年で足りなくなるんだろうな
スポーツ動画が一番容量喰うわ、もうサッカーやMLBの試合をハイビジョンで録画するのやめよう
2024/10/18(金) 17:04:29.84ID:hWGD/tjQ0
シーゲイトって壊れないかい
2024/10/18(金) 17:12:19.22ID:UZCbNmW70
Seagateは電源環境を選ぶという話はよく聞くね、特にエンタープライズ向けドライブ
紫蘇()OEMの金電源、フルロード時の1.3倍近い容量、SATA電源コネクタは分岐無し
この環境で、EXOS2台、SkyHawk1台、IronWolf1台、Barracuda1台を4年近く運用してる
2024/10/18(金) 17:28:25.61ID:D3J6gtVQ0
ほんまかいな オカルト嫌いやねん
943Socket774 (ワッチョイ 6b26-nmm0)
垢版 |
2024/10/18(金) 17:34:11.20ID:PoBz/azY0
マジすか、俺はSeagateは初なんだけど安さに飛びついただけで特に考えてなかった。
PCに取り付けずHDDケースに入れて外付けとして運用するんですが、気を付けて使います
二重の保険で何度も見返す神動画は別にバックアップしとくか、バックアップ用のHDDを新たに買うか(泣)
2024/10/18(金) 18:43:07.80ID:+I3xTNeO0
昔、安物の電源使うとSeagateやWDの3TBとか4TBのHDDがよく壊れた
SeagateのHDDは起動時電気食うからかWDを同じ電源ラインにつなげると
計算上容量足りても不具合出る事がちょくちょくあった
オカルトというより、電気食いすぎと電源劣化でそれが動かせなくなって壊れ始めるって感じかと

10年保証付きの使うようになってから30台ぐらい買ってるけどここ4-5年壊れたことは無い
メインは3D動画制作やってる関係でメーカー混載でHDD14台使ってるけど安定してる
2024/10/18(金) 18:44:11.47ID:BC8QeY/Y0
心配するな
15年前に買ったHDD壊れたのは海門6台に対してWD1台だった
2024/10/18(金) 18:50:18.42ID:1UZES9aW0
>>941
四年もたったら電源もへたってこないかい?
2024/10/18(金) 21:27:40.90ID:51WIq2qI0
8TB11000円まで落ちるの待ってたのに14000円で二台買っちまった…
もういいよね…?
2024/10/18(金) 21:33:39.56ID:2/YyQ6ed0
おかわりもいいぞ
2024/10/18(金) 21:46:41.83ID:51WIq2qI0
正直あと1台ほしいけどもうこれ以降は16000円になっちゃうから買えない…🥺
2024/10/18(金) 21:47:19.54ID:UZCbNmW70
>>946
計ったことないけど、ここ数年のそこそこの電源だとそこまで劣化し辛いのではない?
設計も年々進んで来てるしね
2024/10/18(金) 21:47:32.37ID:2/YyQ6ed0
遠慮するな 今までの分買え
2024/10/18(金) 23:42:20.78ID:0kd/JOW50
よく壊れるのはWD緑やらDM00Xの時代の話だと思う
今はそんな気にしなくていいかと
今のHDDはWDも茂もあんま壊れん
953 警備員[Lv.21] (ワッチョイ ef90-QBmB)
垢版 |
2024/10/18(金) 23:51:35.80ID:2cw+n/gT0
>>933
複数台買ってバックアップすりゃええやん
ポート少なくても繋ぎっぱなしにできるから状態見れて安心だろ
2024/10/19(土) 00:52:49.62ID:DS956ziC0
dp/B0DJM4641M

8500円で草
2024/10/19(土) 01:47:02.14ID:DZLOjLp/0
>>954
レビューが塩とかギーとか典型的な商品変更詐欺
2024/10/19(土) 01:48:55.10ID:/Dsr+Csv0
>>954
レビューがまったく関係ない食い物の
それ以前に2.5インチHDDに8TBなんかないんですけどねw
2024/10/19(土) 01:52:44.31ID:wHgg6j1i0
答え合わせ完了しとったわ

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up191303.jpg
2024/10/19(土) 02:08:16.55ID:Z/BDbPCR0
この手の奴は何で異常な低価格にしてんだろ?
値段が異常すぎて一目見て詐欺ってわかるのに

どうせ詐欺るならメーカー品の2割安程度にすれば粗利も捌け具合も良くなると思うんだがな
2024/10/19(土) 03:32:40.47ID:9P19EGfw0
星の数が大きければ何にも考えずに買っちゃう馬鹿がたくさんいるからだろうなー
実際に買ってる馬鹿がいるし
2024/10/19(土) 04:06:58.38ID:DZLOjLp/0
30TのSSDで8千円とかもちらほら出てるな。
レビューみたら元はDVDドライブとか。
961Socket774 (オイコラミネオ MMcf-7lzV)
垢版 |
2024/10/19(土) 05:11:01.29ID:u6dz5MQcM
コンシューマ向けだと半分の16TBでも37万円近くするのに何で8000円で買う奴いるんだろうな...
2024/10/19(土) 06:14:39.56ID:ppG04Pdm0
>>958
低価格だと諦めるからね
2024/10/19(土) 10:01:11.09ID:vFh/7znZ0
>>943
Seagateを制する者はHDDを制すやで!
2024/10/19(土) 10:44:27.59ID:zAcpL16u0
全角英字やめて
2024/10/19(土) 11:42:22.35ID:H5+oekwW0
>>947
どこで?
966Socket774 (ワッチョイ 9f11-pfwl)
垢版 |
2024/10/19(土) 12:04:56.86ID:Rwdb5pDB0
まぁHDDは割と電気食うからね
へたった電源だとHDD外した方がまともに動くと言うか
だから2台以上つけるとかの場合、間違いなく電源は余裕を持たせておいた方がいい
HDDたくさん付けてトラブルは何回も経験している
967Socket774 (ワッチョイ 9fc7-wMW8)
垢版 |
2024/10/19(土) 19:22:19.28ID:vxN12OXY0
>>966
あたいもドー感かな
外付けHDDケースを接続したままだと、
うちの環境だとWinアプデ(中型 ~ 大型アプデの類)が必ず失敗する
外したら上手くいくから①起動に時間が掛かる → ②Windowsがエラー発生と判断してアプデ中断するんだろう

あと、まぁまぁ高性能なノートPCに接続しても、電圧不足なのか処理能力不足なのか
HDDにアクセスしても甘フリーズ状態になって快適に動かない
こういうニッチ領域では未だにデスクトップPCは必要なんだな、と思うた
5chとかで「デスクトップPCって不要だよな?」系スレで主張するほどではないから黙ってるけど
2024/10/19(土) 21:04:22.29ID:7cafXER/0
>>740
ぶっちゃけWDなら四年もつ個体なららその後さらに四年持っちゃうから困る。
Seagateもバッキャローとか他メーカーの外付けとして発売されてるものには同じ事が言える。
>>753
もう出来てるけど出し渋ってるだけだろ?
>>849
わかる
>>967
2024/10/19(土) 22:12:00.16ID:eLEyjPse0
アマゾンはカード持ってないが今回は2個買っとくか
最近1台おなくなりになって同時期購入品が数台あって怯えてる
2024/10/20(日) 08:21:23.48ID:RlPSH6QC0
8T売り切れやん
2024/10/20(日) 10:37:17.57ID:/4Iq4gDW0
ほんとだ売りきれてる
セール無しの18,690は売ってるわ...
2024/10/20(日) 10:54:52.46ID:/4Iq4gDW0
流石に10Tリテール品を1.8で買う気はないし
ブラックフライデーかOCNの値引き待つか
2024/10/20(日) 12:19:10.68ID:gn4P0DrA0
ウエスタンデジタル(Western Digital) WD デスクトップHDD 16TB USB3.0 WD Elements Desktop 外付けハードディスク / WDBBKG0160HBK-JESN メーカー2年保証 国内正規代理店品
外付けはセールでも高いな
セール価格込での容量コスパ的には16がまだましそうではあるけど
2024/10/20(日) 14:41:36.40ID:vvYTGT+40
8TBでも全然足んねぇよ
増えても困るし最終日まで安くなってたら買う
2024/10/20(日) 21:10:12.63ID:LSBpkqch0
もう調整版に手を出すしかなくね?
8TBじゃ足りないし
16TBシーゲートが出てるじゃろ?
3万くらいで
オレは行くぜ
2024/10/20(日) 21:49:12.84ID:vvYTGT+40
蟻でシリアル無い場合でも独自保証やってるからセラーに送れ!て言われてもよくわからんチャイナに送りたかねーよ
2024/10/21(月) 13:01:31.32ID:zCh/mQuV0
間違えてフォーマット中に電源切ってもうた…
大丈夫よね…?
2024/10/21(月) 13:02:53.81ID:PWlNlgiK0
大丈夫
2024/10/21(月) 13:08:21.77ID:zCh/mQuV0
電源って言ってもPCの電源じゃなくてHDDの電源を直にブチッと切っちゃったんだけど大丈夫よね?
2024/10/21(月) 13:12:32.08ID:V5G+myTa0
何を心配しているの?
2024/10/21(月) 13:28:47.49ID:zCh/mQuV0
ヘッドの破損
2024/10/21(月) 14:03:39.23ID:GXx4TJET0
壊れる時は壊れる
壊れない時は壊れない
この地震の多い日本でそんなこと気にしてられない
HDDは消耗品と腹をくくるしかない
2024/10/21(月) 14:13:02.20ID:x7a2MvTE0
>>979
最近のHDDは電圧低下を検知すると、即ヘッド退避させるからそこまで影響は受けない
もちろんHDDの制御上ではもちろん良くないので、停電程度なら致し方ない(PC電源供給からの電圧低下は穏やか)
人為的なミスは避けるべきではある
2024/10/21(月) 14:38:42.71ID:mutTGmJQ0
フォーマット中ならデータはないんだから問題ない、海外だと停電がよくあるからその程度じゃ壊れんよ
精密機器は地震と湿気が一番やばい
2024/10/21(月) 22:42:20.71ID:7Xe6ECRF0
>>895
この店IYHしてみた
クーポン出てて27k
2024/10/22(火) 16:25:38.32ID:dAnuoiRiH
HDDはわざわざ大陸で買う必要の無いパーツ定期

中華通販がお得に正規品を売ってるとか勘違いしてるキッズ大杉だろ
2024/10/22(火) 16:30:54.20ID:I1Gyf9RV0
>>986
日本で安く買えるとこ教えてくれよw
2024/10/22(火) 16:53:33.13ID:dAnuoiRiH
安く買えないのならそれが適正価格なんだわ
やたら安いモノは怪しいと気付けよ
2024/10/22(火) 17:36:28.84ID:UuqZ9Gxj0
ずっと自作市場みてきてるならメモリとストレージは
中華=偽物って身に染みてるだろうに
絶対避けるべきブツ
2024/10/22(火) 18:27:01.78ID:cU9Kfrj80
蝉SSDみたいな凄いのもたまにいるから

アリエクの20000台で売ってる16TBって良さそうだけど
2024/10/22(火) 18:53:55.13ID:vbiStgq30
HDD は作ってるメーカー限られてるやろ
SSDはコントローラーとnand を手配すれば出来上がりや
2024/10/22(火) 19:03:53.04ID:EFWSxGxK0
levtech.jp/media/article/focus/detail_540/
2024/10/23(水) 13:15:34.30ID:WRtTVLGG0
この間のアマゾンの安売りのお陰であと2年は戦えそう
2024/10/23(水) 13:26:18.10ID:sDFYMZeW0
ビジネスマ〜ン〜 ビジネスマ〜ン〜
ジャパニ〜ィズ ビジネスマ〜ン
2024/10/23(水) 20:22:21.00ID:cyBDr9YH0
中華メモリは偽物というより選別落ちを安く買ってヒートスプレッダーつけてわからなくして売ってるだけじゃね?
2024/10/23(水) 21:40:52.23ID:lM3KSS7x0
そんなん中華じゃなくてもCorsairやG.Skillも一緒や
2024/10/23(水) 21:58:08.20ID:jKbPwC790
全然違うが
2024/10/23(水) 22:04:15.25ID:gj8Hirct0
東芝のHDDレコーダー買ってHDD換装しようとあけてみたらWDのHDDだった
東芝は自社のHDDに自信がないのか
2024/10/23(水) 22:17:29.30ID:5s3yyFFx0
家電とHDDやってるのは別会社だろ
2024/10/23(水) 22:50:03.05ID:ARLVb3bi0
ddddddsafafgsdgdsfgdhdhd
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 5時間 4分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況