!extend:checked:default:1000:512:donguri=3/1
!extend:checked:default:1000:512:donguri=3/1::
↑
スクリプト荒らし対策。一行目に追加してください。
前スレ
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.58【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1722752418/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.57【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1722360505/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.56【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1722026187/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.55【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721679375/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.54【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721238421/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.53【Intel 7】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1720814798/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.52【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1719845670/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.51【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1718311116/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.50【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1718137977/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.49【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1717424847/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.48【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1717209577/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.47【Intel 7】
【科学テロ】Intel13、14世代のCPUが時間経過で死ぬ問題、Dellのフォーラムでも症状を訴える人が出てきてしまう
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716226193/
【科学テロ】Intel13、14世代のCPUが死ぬ問題、火に油を注ぐレビューが投稿される [417076566]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716496803/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.59【Intel 7】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 警備員[Lv.4]
2024/08/09(金) 04:20:47.64ID:OFZa2dow2Socket774 警備員[Lv.4]
2024/08/09(金) 04:21:31.43ID:OFZa2dow 【悲報】全モデル、漏れなく焼ける大惨事のラプター(焼)
youtu.be/QMgUrjNhf4U
■1.ラプターが焼け焦げたらどうなるの?
↓
youtu.be/2R5LnAaXpxY
youtu.be/FGBhNlYlRFI
x.com/netatank/status/1812342715558043980?s=46
もう、どうにもなりまへん www
■2,どうして焼け焦げるの?
↓
複数の原因か、その複合による影響での焼損劣化が予想されている
●R2の電圧系制御特許が使用不可で変更したダイ内電圧制御系ファームのバグ ★★BINGO★★
●金欠大赤字ポンコツFab部門でのダイ製造過程での設計や素材合成のやらかし ★★BINGO★★
●12〜13で変更したキャッシュ関係(リングバス3.5→5Ghz)設計ミスのやらかし
●そのどれかか全部
■3,どれが焼け焦げるの?
↓
ラプターコア(B0ステッピング)なら漏れなく全部焼ける
imgur.com/PkwQKZN.jpeg
����劣化スピードランキング����
14900KS
14900K
13900KS
13900K
14700K
14900
13900
13700K
14700
14600K
13700
13600K
14400
13400
■4,どうすれば焼け焦げたか分かるの?
↓
【Intel公式】劣化検証方法
pbs.twimg.com/media/GINBlpzaUAAgU-c?format=jpg
XTUでのAVX2負荷テスト、20分間通らなけば、焼け
www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/17881/intel-extreme-tuning-utility-intel-xtu.html
Stress Test > CPU stress Test wih AVX2
【タスクマネージャー】キャッシュ量に異常
www.ptt.cc/bbs/PC_Shopping/M.1712720544.A.EEB.html
i.imgur.com/qyEW2Lr.jpeg
L1/L2キャッシュ表示に異常(正常時 L1 2.1MB/L2 32.0MB)
youtu.be/QMgUrjNhf4U
■1.ラプターが焼け焦げたらどうなるの?
↓
youtu.be/2R5LnAaXpxY
youtu.be/FGBhNlYlRFI
x.com/netatank/status/1812342715558043980?s=46
もう、どうにもなりまへん www
■2,どうして焼け焦げるの?
↓
複数の原因か、その複合による影響での焼損劣化が予想されている
●R2の電圧系制御特許が使用不可で変更したダイ内電圧制御系ファームのバグ ★★BINGO★★
●金欠大赤字ポンコツFab部門でのダイ製造過程での設計や素材合成のやらかし ★★BINGO★★
●12〜13で変更したキャッシュ関係(リングバス3.5→5Ghz)設計ミスのやらかし
●そのどれかか全部
■3,どれが焼け焦げるの?
↓
ラプターコア(B0ステッピング)なら漏れなく全部焼ける
imgur.com/PkwQKZN.jpeg
����劣化スピードランキング����
14900KS
14900K
13900KS
13900K
14700K
14900
13900
13700K
14700
14600K
13700
13600K
14400
13400
■4,どうすれば焼け焦げたか分かるの?
↓
【Intel公式】劣化検証方法
pbs.twimg.com/media/GINBlpzaUAAgU-c?format=jpg
XTUでのAVX2負荷テスト、20分間通らなけば、焼け
www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/17881/intel-extreme-tuning-utility-intel-xtu.html
Stress Test > CPU stress Test wih AVX2
【タスクマネージャー】キャッシュ量に異常
www.ptt.cc/bbs/PC_Shopping/M.1712720544.A.EEB.html
i.imgur.com/qyEW2Lr.jpeg
L1/L2キャッシュ表示に異常(正常時 L1 2.1MB/L2 32.0MB)
3Socket774 警備員[Lv.4]
2024/08/09(金) 04:22:13.70ID:OFZa2dow <`∀´> ← 通称 → 「モゾウ」 ・・・(´・ω・`)
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1706855726/36-37
・パソコンは激安5600G(笑)でグラボも買えない底辺ニート
・自慢の5600G(笑)押しで各スレに突撃して笑われて玉砕
・他人との会話はオムニとハングルだけの真性老人ニート
・火病で連投と他スレへコピペ荒らしを繰り返すインテル信者
・「ブーストマザボ(笑)」なる謎パーツでマザボがブースト(爆)
・「実店舗でポチる(笑)」などと意味が不明なスラングを使用
・「バリバリの祖先数台(笑)」などと謎のカウント方法を使用
・「午前中に組み1月前のSS(笑)を公開」など謎の行動を展開
・「オーバークロッカー・シミケン(笑)」など謎キャラが登場
・「きおつけてね(笑)」など「を」も使えない低学歴
・「タイミグをおこなてる(笑)」なる謎の事象を妄想
・「ぷっくり(笑)焼ける」なる謎の言語を使用
・「火のように脅す(笑)」なる謎の言語を使用
・「カラスの脳みそ(笑)」なる謎の国の例えを使用 ★NEW
・「最新の4Kタイトル(笑)」なる謎レスを展開
・「ゲームのリフレッシュレート(笑)」なる謎レスを展開
・「電力無制限はOC(笑)」など異世界にある脳内理論を展開
・「早い」と「速い」の違いがわからない小学校からの真性ニート
・「補足」を「捕捉」と覚えて数十年、筋金入りの低学歴無職
・「捏造」を「模造」と覚えて数十年、筋金入りの低学歴無職
・「模造」で大笑いされ、以降<`∀´>「モゾウ」と命名される
しらねーよ、それしか言えないのかよ、もうジェンブ出せ
ワダグシ👤が持っているこのソユ-が👼のものであるのかサッタン👿のものであるか
それを〜、はっ↑きり知らなっければなりません📕‼
(👨하늘의 것으로 분별해야합니다‼)
(👨그 이 때문에 소유권을 전환해야합니다‼)
ですからソユ-権を転換♻しなければなりません‼
・・・・・
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1706855726/36-37
・パソコンは激安5600G(笑)でグラボも買えない底辺ニート
・自慢の5600G(笑)押しで各スレに突撃して笑われて玉砕
・他人との会話はオムニとハングルだけの真性老人ニート
・火病で連投と他スレへコピペ荒らしを繰り返すインテル信者
・「ブーストマザボ(笑)」なる謎パーツでマザボがブースト(爆)
・「実店舗でポチる(笑)」などと意味が不明なスラングを使用
・「バリバリの祖先数台(笑)」などと謎のカウント方法を使用
・「午前中に組み1月前のSS(笑)を公開」など謎の行動を展開
・「オーバークロッカー・シミケン(笑)」など謎キャラが登場
・「きおつけてね(笑)」など「を」も使えない低学歴
・「タイミグをおこなてる(笑)」なる謎の事象を妄想
・「ぷっくり(笑)焼ける」なる謎の言語を使用
・「火のように脅す(笑)」なる謎の言語を使用
・「カラスの脳みそ(笑)」なる謎の国の例えを使用 ★NEW
・「最新の4Kタイトル(笑)」なる謎レスを展開
・「ゲームのリフレッシュレート(笑)」なる謎レスを展開
・「電力無制限はOC(笑)」など異世界にある脳内理論を展開
・「早い」と「速い」の違いがわからない小学校からの真性ニート
・「補足」を「捕捉」と覚えて数十年、筋金入りの低学歴無職
・「捏造」を「模造」と覚えて数十年、筋金入りの低学歴無職
・「模造」で大笑いされ、以降<`∀´>「モゾウ」と命名される
しらねーよ、それしか言えないのかよ、もうジェンブ出せ
ワダグシ👤が持っているこのソユ-が👼のものであるのかサッタン👿のものであるか
それを〜、はっ↑きり知らなっければなりません📕‼
(👨하늘의 것으로 분별해야합니다‼)
(👨그 이 때문에 소유권을 전환해야합니다‼)
ですからソユ-権を転換♻しなければなりません‼
・・・・・
4Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/09(金) 06:15:18.41ID:Ca8//kNn 以下、Intel信者をオモチャにして遊ぶスレ
5Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/09(金) 06:54:01.24ID:2WdCltuL 以下、インテル株主が必死に擁護、養分騙しするスレ
6Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/09(金) 10:40:41.79ID:bZopkfgf Intel株高値ホールドしてる信者おる?
7Socket774 警備員[Lv.14]
2024/08/09(金) 11:03:10.38ID:TpZswF6p Intelの株価がここまで安値になるとNVIDIAが買収を検討したりというもあるかもな。
かつてAMDがATI買収というのがあったがその逆パターンって感じで。
Intelのx86 CPU設計そのものは悪くなく主に自社Fabの技術革新が遅れている所が問題だから、
NVIDIAが買えば、TSMCの製造枠過去の実績から大きく取れて経営が回復しそうな気がする。
かつてAMDがATI買収というのがあったがその逆パターンって感じで。
Intelのx86 CPU設計そのものは悪くなく主に自社Fabの技術革新が遅れている所が問題だから、
NVIDIAが買えば、TSMCの製造枠過去の実績から大きく取れて経営が回復しそうな気がする。
8Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/09(金) 11:06:20.06ID:ZZx6dMBs それ強いね
IntelFabでGPU作るとか、IGPにNVのせるとか胸熱
IONとかはいらんけど
IntelFabでGPU作るとか、IGPにNVのせるとか胸熱
IONとかはいらんけど
9Socket774 警備員[Lv.12]
2024/08/09(金) 11:59:21.49ID:7NQLrzq4 /´ ̄ ̄ ̄`丶-‐z__
/ ≦、 ちょっと待て…!
,' /ニヽ、ゝ
| ,ィ/レ'\_, >``
| r=| | ̄=。==~「| 悪いが…
| |ニ| | u `二´ U\
| ヾ,U __ノ┌_ \ 新マイクロコード見せてくれないか……?
,.| /ヽ /==-┬` ̄
/ \/ ヽ u ⊂ニ.\ ………
'" \ \ `ー┬‐r┘ /
\ \_/l L_ / ……念のためだ
\_ \| |/ |ェェェェ|
/ |く/| |
/ ≦、 ちょっと待て…!
,' /ニヽ、ゝ
| ,ィ/レ'\_, >``
| r=| | ̄=。==~「| 悪いが…
| |ニ| | u `二´ U\
| ヾ,U __ノ┌_ \ 新マイクロコード見せてくれないか……?
,.| /ヽ /==-┬` ̄
/ \/ ヽ u ⊂ニ.\ ………
'" \ \ `ー┬‐r┘ /
\ \_/l L_ / ……念のためだ
\_ \| |/ |ェェェェ|
/ |く/| |
10Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/09(金) 12:13:44.67ID:YVh3P7WJ あの露光機は元から数社で使う予定だったはず
11Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/09(金) 12:20:12.85ID:/xVwtWYx >>1000なら今回のマイクロコード適用により焼損防止でAMDに大勝利!!
12Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/09(金) 12:25:02.05ID:2/5LLYvm インテル様を信じろ
いま信仰を試されてるんだぞ
いま信仰を試されてるんだぞ
13Socket774 警備員[Lv.12][新芽]
2024/08/09(金) 12:27:04.35ID:29cMoLyJ 今からインテルがAMDに勝つには本社爆破しかないだろ
14Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/09(金) 12:27:47.92ID:SBQeEusQ 他社に勝つとか二の次でいいから安定性出せよ
15Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/09(金) 12:36:34.98ID:Xf51t4YI MSI水息してる?
16Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/09(金) 12:52:37.32ID:vRPn1zMV nForce再び
17Socket774 警備員[Lv.15]
2024/08/09(金) 13:19:44.38ID:TpZswF6p nForceの頃はチップセットにGPUが載ってたからな。
今だとNVIDIAのIntel買収でiGPUにNVIDIAのGPUが載ったりしそうだ。
そうなればAI機能が大幅強化されたCPUが誕生するかも。
今だとNVIDIAのIntel買収でiGPUにNVIDIAのGPUが載ったりしそうだ。
そうなればAI機能が大幅強化されたCPUが誕生するかも。
18Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/08/09(金) 13:26:46.37ID:FDXTEP1V 時価総額下がったつっても
日本円でトヨタを遥かに超える100兆円はあるし
相当金持ってる企業でも難しくないか?
Intelが自らどこかの企業に行くってこともないだろうし
日本円でトヨタを遥かに超える100兆円はあるし
相当金持ってる企業でも難しくないか?
Intelが自らどこかの企業に行くってこともないだろうし
19Socket774 警備員[Lv.5]
2024/08/09(金) 13:29:02.14ID:CIyBzhxJ zen5さん、全世界で不評に
20Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/08/09(金) 13:35:07.85ID:Rl3fO0Nt NVIDIAがIntel買うのは許可が降りない気がするな
21Socket774 警備員[Lv.27]
2024/08/09(金) 13:45:00.51ID:FTNwdIw+ GPUのシェア的に独禁法アウトだろうしな
22Socket774 警備員[Lv.24]
2024/08/09(金) 13:45:17.14ID:2WdCltuL EUが反対するのは間違いない
23Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/09(金) 13:48:11.89ID:X6sAM41b24Socket774 警備員[Lv.23]
2024/08/09(金) 13:58:16.73ID:dbnrJ9t0 i3とi9のTモデルはんところ許されてるよな?な?
25Socket774 警備員[Lv.10]
2024/08/09(金) 14:00:29.46ID:/iHzG/mN >>24
たぶん許されてる、安心して眠れ
たぶん許されてる、安心して眠れ
26Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/09(金) 14:05:48.06ID:UgyKGTNg MSIの操り人形清水
27Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/08/09(金) 14:06:01.90ID:tNrgMeaJ >>23
Asrockのゴミも見たことないみたいなことほざいてた気がする
Asrockのゴミも見たことないみたいなことほざいてた気がする
28Socket774 警備員[Lv.13][新芽]
2024/08/09(金) 14:10:51.17ID:29cMoLyJ29Socket774 警備員[Lv.13][新芽]
2024/08/09(金) 14:17:01.11ID:29cMoLyJ 見たことないというよりはasrockのサポートに対しては不具合報告がないって感じなのかね
後半の文が余計だから擁護する気にはならないけど
後半の文が余計だから擁護する気にはならないけど
30Socket774 警備員[Lv.23]
2024/08/09(金) 14:21:50.52ID:fZ18SWqB asrock原口は基本的にウチは悪くねぇのスタンスだし
SSD認識しない問題の時とかさ
SSD認識しない問題の時とかさ
31Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/09(金) 14:47:56.66ID:dalgtFXT 国とマスゴミの操り人形な日本人達ですし
32Socket774 警備員[Lv.10][芽]
2024/08/09(金) 14:52:42.83ID:GIi09DRN これでMSIとAsrockは嘘つきク〇メーカー確定だな
俺結構持ってる(笑)。
俺結構持ってる(笑)。
34Socket774 警備員[Lv.11][苗]
2024/08/09(金) 15:02:14.75ID:VXqJUCr1 ノート PC 向け Intel Arrow Lake-H CPU にコア アーキテクチャ トリオを搭載: Lion Cove P コア、Skymont E コア、Crestmont LP-E コア
https://wccftech-com.translate.goog/intel-arrow-lake-h-cpus-lion-cove-p-skymont-e-crestmont-lp-e-cores/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/intel-arrow-lake-h-cpus-lion-cove-p-skymont-e-crestmont-lp-e-cores/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
35Socket774 警備員[Lv.11][苗]
2024/08/09(金) 15:03:43.31ID:VXqJUCr1 アローレイク(焼)
Intel4の7nm
HTTなし
AVX512なし
250W焼け105℃
クロック500Mhzも大幅減
Eコア(笑)大盛
ルナーレイク(焼)
HTTなし
AVX512なし
最大P4E4たった8C8T(笑)
焼け
クロック大幅減
GPUもZen5にボロ負け
ノヴァ」レイク(笑)
2025年に1.6nmプロセス(笑)が前提の夢物語(笑)
HTTなし
Eコア(笑)超メガ盛
Intel4の7nm
HTTなし
AVX512なし
250W焼け105℃
クロック500Mhzも大幅減
Eコア(笑)大盛
ルナーレイク(焼)
HTTなし
AVX512なし
最大P4E4たった8C8T(笑)
焼け
クロック大幅減
GPUもZen5にボロ負け
ノヴァ」レイク(笑)
2025年に1.6nmプロセス(笑)が前提の夢物語(笑)
HTTなし
Eコア(笑)超メガ盛
36Socket774 警備員[Lv.21]
2024/08/09(金) 15:09:01.63ID:Eqr0b2E1 前スレ不合格 グリスに液体金属は使っては行けないってことが分かった
37Socket774 警備員[Lv.7]
2024/08/09(金) 15:09:56.02ID:oZfqFqqo 13年ぶりにデスクトップ買い換えに行ったら、AMD載せたPCが沢山並んでて日本の衰退を感じた(´・ω・`)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1723139999/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1723139999/
38Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/08/09(金) 15:29:03.41ID:hJt6XtkA やれやれ。完全に沈静化か
で、意気揚々と発売したのに14世代に勝てないZEN5はどうすんの?w
で、意気揚々と発売したのに14世代に勝てないZEN5はどうすんの?w
39Socket774 警備員[Lv.25]
2024/08/09(金) 15:39:32.72ID:2WdCltuL >>38
泣くな、インテル株主⤵
泣くな、インテル株主⤵
40Socket774 警備員[Lv.12][芽]
2024/08/09(金) 16:07:55.81ID:oFSJJBmS 株主はともかく、1ユーザーはこんな欠陥丸出しCPUに付き合う必要ないでしょ
さっさと返品して他所に移るのが精神的に良い
マザボとか中古で売れるうちに売っちゃわないと最悪買い取り拒否されるぞ
さっさと返品して他所に移るのが精神的に良い
マザボとか中古で売れるうちに売っちゃわないと最悪買い取り拒否されるぞ
41Socket774 警備員[Lv.8]
2024/08/09(金) 16:10:26.05ID:29cMoLyJ マザボは集団訴訟の結果見てから売りたいな
同じ考えが多くて値段下がるかもしれんが
同じ考えが多くて値段下がるかもしれんが
42Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/09(金) 16:23:09.00ID:6gCbxNvL 12700kf使ってる身としてはZ790の中古マザボが溢れかえってくれると相場下がって助かる
44Socket774 警備員[Lv.72][SSR武][UR防]
2024/08/09(金) 16:33:22.02ID:Zi7y20bW >>32
自社で販売したデバイスの保証対応についても無回答だしな クズ認定が捗る
↓
>クラッシュしたIntelの第13世代・第14世代のCPUを交換してくれる?と
>PCメーカー14社に聞いた結果が公開される
ttps://gigazine.net/news/20240808-intel-cpu-crash/
自社で販売したデバイスの保証対応についても無回答だしな クズ認定が捗る
↓
>クラッシュしたIntelの第13世代・第14世代のCPUを交換してくれる?と
>PCメーカー14社に聞いた結果が公開される
ttps://gigazine.net/news/20240808-intel-cpu-crash/
45Socket774 警備員[Lv.12][新芽]
2024/08/09(金) 16:36:09.57ID:xnW3Lvgt アプライドがintelの第13・14世代CPU不具合についてニュースに出したぞ
https://shop.applied-net.co.jp/blog/cate_kojin_news_tech/61900/
不可解な点
新着には上の記事が出ない
https://www.applied-g.jp/
2ページ目の重要なニュースは出ないが3ページ目の
2024年08月05日【テクニカルサービス事例集】NASはランサムウェア対策万全なものを選ぼう!はトップに出ている
https://shop.applied-net.co.jp/blog/category/app_news/page/2/
https://shop.applied-net.co.jp/blog/category/app_news/page/3/
URLの数字もデカいのにねーw
https://shop.applied-net.co.jp/blog/cate_kojin_news_tech/61900/
不可解な点
新着には上の記事が出ない
https://www.applied-g.jp/
2ページ目の重要なニュースは出ないが3ページ目の
2024年08月05日【テクニカルサービス事例集】NASはランサムウェア対策万全なものを選ぼう!はトップに出ている
https://shop.applied-net.co.jp/blog/category/app_news/page/2/
https://shop.applied-net.co.jp/blog/category/app_news/page/3/
URLの数字もデカいのにねーw
46Socket774 警備員[Lv.24]
2024/08/09(金) 16:46:56.64ID:pJr2APOF Intelマジで財政難なんな
47Socket774 警備員[Lv.16][苗]
2024/08/09(金) 16:51:34.29ID:ZOaS5TE8 ゲル「そうだ、Ryzenの代理店になってIntel(代理店)のシール貼って売ればいいよね」
48Socket774 警備員[Lv.10][新芽]
2024/08/09(金) 17:24:09.68ID:rtOE95u4 清水ほんまクソだな
49Socket774 警備員[Lv.12][芽]
2024/08/09(金) 17:59:48.46ID:Brr06r8k MSIの発言ってどこに書いてあんの?
50Socket774 警備員[Lv.4][苗]
2024/08/09(金) 18:04:41.63ID:VXqJUCr1 >>37
インテルのラプターコア焼け騒動もl知らない情弱がまだ生きていたんだなwww
インテルのラプターコア焼け騒動もl知らない情弱がまだ生きていたんだなwww
52Socket774 警備員[Lv.4][芽]
2024/08/09(金) 18:07:45.40ID:ejUKw3KM \
`- 、 いい加減にしろっ‥‥‥! Intel‥‥‥‥!
, ヾ 捨ててやる
ハ N , -‐-`ヽ. こんなCPU‥‥‥!
ノヽ.|` / ∟
,n=r=ト、 / _ヽ うんざりだ‥‥‥‥!
r'/| | (_ i } / , -、 _,.ィ.イl/l. ヽ` もう‥‥‥
. ヽ| | U'レ' / :{.f7/ b\|」│ N うんざり‥‥‥‥
U u ト、 / V/v ` -┌‐ル' うんざり
/|、 Lj / ,/l. l ,-、 r v:| rっ うんざり‥‥‥!
. /u| }r┬` ,イ.イイ /: :ヽ.l |.u\ヽ_ 、j 反吐が出るっ‥‥!
__/ l '‘┴; /"l/ l/ \ : : ヾ. l ┌' ⊃
:::: \lu 「 / \ /: ,. -‐-ゞー' オレもAMDにすれば
─‐-:ゝ、_j /,イ:::::::>'´ /: : : : : : ヽ ヽ) いいんだろ‥‥‥!
:::::::::::::::::::`::ー-..、.._ /!レ:ノ)/: : :/: : : : : : : : : | U
`- 、 いい加減にしろっ‥‥‥! Intel‥‥‥‥!
, ヾ 捨ててやる
ハ N , -‐-`ヽ. こんなCPU‥‥‥!
ノヽ.|` / ∟
,n=r=ト、 / _ヽ うんざりだ‥‥‥‥!
r'/| | (_ i } / , -、 _,.ィ.イl/l. ヽ` もう‥‥‥
. ヽ| | U'レ' / :{.f7/ b\|」│ N うんざり‥‥‥‥
U u ト、 / V/v ` -┌‐ル' うんざり
/|、 Lj / ,/l. l ,-、 r v:| rっ うんざり‥‥‥!
. /u| }r┬` ,イ.イイ /: :ヽ.l |.u\ヽ_ 、j 反吐が出るっ‥‥!
__/ l '‘┴; /"l/ l/ \ : : ヾ. l ┌' ⊃
:::: \lu 「 / \ /: ,. -‐-ゞー' オレもAMDにすれば
─‐-:ゝ、_j /,イ:::::::>'´ /: : : : : : ヽ ヽ) いいんだろ‥‥‥!
:::::::::::::::::::`::ー-..、.._ /!レ:ノ)/: : :/: : : : : : : : : | U
53Socket774 警備員[Lv.12][芽]
2024/08/09(金) 18:25:55.85ID:cxO2A7jl 元記事(Verge)の更新後の情報で、非公式ながらもLenovoが返答したことで
唯一MSIのみがダンマリという状態にwwwすげえや
液体窒素漏洩して凍結しちゃったかな?
唯一MSIのみがダンマリという状態にwwwすげえや
液体窒素漏洩して凍結しちゃったかな?
54Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/09(金) 18:27:06.61ID:rtOE95u4 清水と一生懸命相談してるんやろ
55Socket774 警備員[Lv.24]
2024/08/09(金) 18:37:35.96ID:ru7SgwHp asrockのマザボ使ってる人いないかな?
いたら教えて欲しいんだけど13世代のcpu使っててそれの不具合修正?のためにBIOSを最新のにアプデしたんだけど所謂intel default settingsみたいな項目が見つからないんだよね
biosアプデさえすれば特に設定を弄らなくてもちゃんと13,14世代が故障しにくくなるような設定になってるのかな
ちなみにbiosアプデしたせいでwIndows7から10,11と無料で更新してきたライセンスが認証できなくなって泣いた
いたら教えて欲しいんだけど13世代のcpu使っててそれの不具合修正?のためにBIOSを最新のにアプデしたんだけど所謂intel default settingsみたいな項目が見つからないんだよね
biosアプデさえすれば特に設定を弄らなくてもちゃんと13,14世代が故障しにくくなるような設定になってるのかな
ちなみにbiosアプデしたせいでwIndows7から10,11と無料で更新してきたライセンスが認証できなくなって泣いた
56Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/09(金) 18:42:31.98ID:TpZswF6p >>55
その設定はあるけど特に問題なければBIOSのデフォルトで良い。
あと今はeTVBの修正しか行われていないケースが殆どなのでもう電圧が高くなる事象に対する
BIOSが今月中に出るだろうから新BIOS出ていないかと時々チェックすると良い。
その設定はあるけど特に問題なければBIOSのデフォルトで良い。
あと今はeTVBの修正しか行われていないケースが殆どなのでもう電圧が高くなる事象に対する
BIOSが今月中に出るだろうから新BIOS出ていないかと時々チェックすると良い。
57Socket774 警備員[Lv.8]
2024/08/09(金) 18:44:43.23ID:Lk6wiict intelグラボにはちょっと期待してたけど、そんな余裕もなさそうだな
終わりだよこの会社
終わりだよこの会社
58Socket774 警備員[Lv.19]
2024/08/09(金) 19:01:26.36ID:xM/APQ1o60Socket774 警備員[Lv.42]
2024/08/09(金) 19:12:04.44ID:iY9/KzsM >>55
https://support.microsoft.com/ja-jp/contactus
2023/9/20以前から構成かえてないなら、サポートに連絡すればプロダクトキー
の再発行が受けられるかもしれんぞ
BIOS更新で外れただけならな
https://support.microsoft.com/ja-jp/contactus
2023/9/20以前から構成かえてないなら、サポートに連絡すればプロダクトキー
の再発行が受けられるかもしれんぞ
BIOS更新で外れただけならな
61Socket774 警備員[Lv.15]
2024/08/09(金) 19:13:25.48ID:v6u8sqLT AV1エンコ用にA310使ってるワイが通りますね
62Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/09(金) 19:14:36.85ID:j73DQ+gd 定電圧化して不安定の個体は交換対応か
初めからそれやれみたいな対応だな
初めからそれやれみたいな対応だな
63Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/09(金) 19:14:46.34ID:j73DQ+gd >>62
低電圧
低電圧
64Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/09(金) 19:18:30.29ID://EqAPaf65Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/09(金) 19:24:47.51ID:TpZswF6p >>64
同じ様な形で使ってるがうちの所だとBIOS更新してもそういう状況にはなってないな。
同じ様な形で使ってるがうちの所だとBIOS更新してもそういう状況にはなってないな。
66Socket774 警備員[Lv.42]
2024/08/09(金) 19:26:12.00ID:lAX5d90b https://youtu.be/E6lClqU-svE
https://youtu.be/1bEv74JrHQo
若干電圧とクロックが下がってるみたいだな、もちろん性能もだけど
それでも1.5V超まで電圧上がってる
Hwinfoは計測間隔が長いからどれくらい正確か分からんが
これで5年持たせられる自信あるんだな
https://youtu.be/1bEv74JrHQo
若干電圧とクロックが下がってるみたいだな、もちろん性能もだけど
それでも1.5V超まで電圧上がってる
Hwinfoは計測間隔が長いからどれくらい正確か分からんが
これで5年持たせられる自信あるんだな
67Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/09(金) 19:26:53.80ID:rtOE95u4 無理だと思う
68Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/09(金) 19:27:29.96ID:TpZswF6p >>58
その価格帯ではあるのだが、アイドル時の消費電力の高さで敬遠されてる側面がある。
その価格帯ではあるのだが、アイドル時の消費電力の高さで敬遠されてる側面がある。
70Socket774 警備員[Lv.83][UR武][UR防][苗]
2024/08/09(金) 19:34:17.48ID:usKU0qWi >>66
結局、intel7+だかUltra7だかの腐ったプロセスで作られた欠陥CPUをRMA期間持たせつつ
レビューキット比の性能低下を抑えてどうにか訴訟を切り抜けたい、
そのギリギリのバランスを取っただけの対症療法でしか無いよね。
結局、intel7+だかUltra7だかの腐ったプロセスで作られた欠陥CPUをRMA期間持たせつつ
レビューキット比の性能低下を抑えてどうにか訴訟を切り抜けたい、
そのギリギリのバランスを取っただけの対症療法でしか無いよね。
71Socket774 警備員[Lv.12][新芽]
2024/08/09(金) 19:41:04.71ID:fIjoUqwQ072Socket774 警備員[Lv.12][新芽]
2024/08/09(金) 19:43:59.74ID:fIjoUqwQ0 あ、BIOSは今日のヤツね
>ver18.01 2024/8/9 Update CPU microcode to 0x129.
>ver18.01 2024/8/9 Update CPU microcode to 0x129.
73Socket774 警備員[Lv.19]
2024/08/09(金) 20:07:14.51ID:xM/APQ1o >>71
biosいじると設定からやり直すのもジサカーあるあるのルーチンだよね
biosいじると設定からやり直すのもジサカーあるあるのルーチンだよね
74Socket774 警備員[Lv.6][芽]
2024/08/09(金) 20:22:46.73ID:N5gVFvCJ75Socket774 警備員[Lv.21]
2024/08/09(金) 20:39:36.32ID:B53SpVIQ バイオス入れたときの性能低下は結局あるのかないのか
76Socket774 警備員[Lv.10][芽]
2024/08/09(金) 20:39:49.71ID:TiSh2CmD いつの間にかBITLOCKER入れてセーフモード封印してくるの最高に糞
77Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/09(金) 20:46:03.47ID:IbR9Wf+b ブロードコムが買収しないかな
VMwareみたいに面白いことをしてほしい
VMwareみたいに面白いことをしてほしい
78Socket774 警備員[Lv.19]
2024/08/09(金) 20:48:56.36ID:xM/APQ1o >>68
いつでも高Wやろ、まるでラプターみたい
いつでも高Wやろ、まるでラプターみたい
79Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/09(金) 21:28:24.85ID:5hjVZflC >>47
ryzen にゲタ履かせてLGA1700対応にするとでも?
産業機械向けのバックプレーンボードにintel 13thGen cpuなんて書かれてるのを見かけたがダイジョウブなんかねえってなったわ
ryzen にゲタ履かせてLGA1700対応にするとでも?
産業機械向けのバックプレーンボードにintel 13thGen cpuなんて書かれてるのを見かけたがダイジョウブなんかねえってなったわ
80Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/09(金) 21:34:48.51ID:YPCEBycn 12世代より売れてない14世代
81Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/09(金) 21:35:50.76ID:WikK2OG7 1335ueだと思うから大丈夫だべ
82Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/09(金) 21:39:26.88ID:YPCEBycn B660マザーのVRM温度にムカついてるからまともなマザーが1万切ったら載せ替えたいなあ
83Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/09(金) 21:40:01.12ID:VYxYBREP https://www.pcmag.com/news/amid-layoffs-and-cpu-controversy-intel-postpones-innovation-event
これガチのネタか?
節約したらいけない金だろ
これガチのネタか?
節約したらいけない金だろ
84Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/09(金) 21:43:05.42ID:YPCEBycn ASUSのZ790MでDDR4でM.2スロットが3本あるやつ
1万にならねーかなあ
1万にならねーかなあ
85Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/09(金) 21:45:10.01ID:VYxYBREP このニュースが本当でそこまで追い込まれているなら
18aが好調なのも次世代ビデオカードが良い出来なのも
窮状ゆえのただのブラフの可能性がめちゃくちゃあがるんだが
18aが好調なのも次世代ビデオカードが良い出来なのも
窮状ゆえのただのブラフの可能性がめちゃくちゃあがるんだが
86Socket774 警備員[Lv.12][新芽]
2024/08/09(金) 21:51:35.80ID:SBQeEusQ Intelはベンチ番長だからグラボも期待出来ない
87減額マン 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/09(金) 21:57:52.30ID:GhMeHEwp こんばんわ減額マンです。
インテルサポートのRMA減額問題ですがほぼ終戦しました。
特に需要もなく求められてませんがざっくり報告します。
I9-13900K 105800円で購入(発売日価格)
AVX2エラー吐くので初手から返金RMAを要求&レシート提出→言うとおりBIOS設定値変更してね→エラーは収まったがR23スコア半分になったぞ→よかったね引き続きBIOSアプデ出すから待ってね(指摘はスルー)→パフォーマンスがた落ちじゃねーか金返せ スクショ送る→QR付きでCPU画像送れ→CPU画像送る→返金するね経理曰く1年経過してるから86,747円な。→ふざけんな算定根拠示せ。AMDのRMA返金時は2年以上経過しても100%だったぞ→おまえ手に負えんから海外上席と相談するわ→頼むわ本現象時間経過とともに顕在化するから減額すること自体がおかしいわ上席に伝えてくれ→わかった。上席コメントもらったから伝えるね「105,800お返しします 了承してね」
→了承した(いまここ)
算定根拠や細かい意見には一切インテルのコメントは無く要求だけが通った結果となりました
ここまで要した日数は8日間です。
あとは返金先とCPU返送先交換して金返ってくる流れだと思います。
全体で半月掛かるのを覚悟してください。
ありがとうございました。暫くの間インテルとはお別れです。神ったの出したらまた改宗するね。インテルがんばってね。
インテルサポートのRMA減額問題ですがほぼ終戦しました。
特に需要もなく求められてませんがざっくり報告します。
I9-13900K 105800円で購入(発売日価格)
AVX2エラー吐くので初手から返金RMAを要求&レシート提出→言うとおりBIOS設定値変更してね→エラーは収まったがR23スコア半分になったぞ→よかったね引き続きBIOSアプデ出すから待ってね(指摘はスルー)→パフォーマンスがた落ちじゃねーか金返せ スクショ送る→QR付きでCPU画像送れ→CPU画像送る→返金するね経理曰く1年経過してるから86,747円な。→ふざけんな算定根拠示せ。AMDのRMA返金時は2年以上経過しても100%だったぞ→おまえ手に負えんから海外上席と相談するわ→頼むわ本現象時間経過とともに顕在化するから減額すること自体がおかしいわ上席に伝えてくれ→わかった。上席コメントもらったから伝えるね「105,800お返しします 了承してね」
→了承した(いまここ)
算定根拠や細かい意見には一切インテルのコメントは無く要求だけが通った結果となりました
ここまで要した日数は8日間です。
あとは返金先とCPU返送先交換して金返ってくる流れだと思います。
全体で半月掛かるのを覚悟してください。
ありがとうございました。暫くの間インテルとはお別れです。神ったの出したらまた改宗するね。インテルがんばってね。
88Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/09(金) 21:59:31.13ID:SRi+GwWQ どこのメーカーも600系のBIOSは後回しかよクソったれ
89Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/09(金) 22:05:41.50ID:Eqr0b2E1 減額 気の弱い奴、面倒になったら妥協するんだろうね
ゴネないと損や
ゴネないと損や
90Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/09(金) 22:07:21.15ID:Eqr0b2E1 1度は壊れてみたいCPU
91減額マン 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/09(金) 22:12:20.96ID:GhMeHEwp >>89
ゴネたつもりはないんだわ
あまりにもさらっと減額してきたもんだから
保証規約のどこそこに書いてあるとか社会通念上妥当な根拠があってこうですよとかご説明貰えるのだろうと思ってたんだわ。
でも聞くよね?皆様方も。
RMAやるめんどくささを突破する人たちでしょう?
ゴネたつもりはないんだわ
あまりにもさらっと減額してきたもんだから
保証規約のどこそこに書いてあるとか社会通念上妥当な根拠があってこうですよとかご説明貰えるのだろうと思ってたんだわ。
でも聞くよね?皆様方も。
RMAやるめんどくささを突破する人たちでしょう?
92Socket774 警備員[Lv.5][芽被]
2024/08/09(金) 22:18:31.25ID:IZy+3DS0 返金交渉なんて出来ないしする気もない
する気のあるのは必ずAMDに変えて
今ある(…)(言葉に出すのも嫌)は取り出したら速やかに燃えないゴミに出す、これだけだ
する気のあるのは必ずAMDに変えて
今ある(…)(言葉に出すのも嫌)は取り出したら速やかに燃えないゴミに出す、これだけだ
93Socket774 警備員[Lv.83][UR武][UR防][苗]
2024/08/09(金) 22:21:12.55ID:usKU0qWi 損害与えてやった方が気持ちよくない?
95Socket774 警備員[Lv.5][芽]
2024/08/09(金) 22:23:29.97ID:wheuRp4G 今ある(…)なんか捨てて勿体無いなんて思うどころかRyzenに換えれたら嬉しくて忘れてしまうだろう
96Socket774 警備員[Lv.42]
2024/08/09(金) 22:24:06.97ID:lAX5d90b 故障率高過ぎのままでもマイクロコードで大幅に性能下がっても訴えられるからな
Intel大変だ
Intel大変だ
97Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/09(金) 22:29:03.07ID:jcWOV78V とりあえず交換交渉してるけど先にCPU送れと言われたわ、先に交換品送ってくれと返信した所だが流れとしてはCPUの写真送れなるのか
面倒すぎるw
面倒すぎるw
98Socket774 ハンター[Lv.191][SSR武][SSR防][木]
2024/08/09(金) 22:30:29.29ID:L68n697+ リマーク認定されて返金拒否されそう
100Socket774 警備員[Lv.28]
2024/08/09(金) 22:34:11.56ID:vHA2kRCB z790に入れてるけど長期間電力制限が253から265に上がってるのはなんでだ
102Socket774 警備員[Lv.13][芽]
2024/08/09(金) 22:40:39.58ID:xnW3Lvgt AMDにも返金させてるとこフイタw
103Socket774 警備員[Lv.6][芽]
2024/08/09(金) 22:43:00.96ID:wheuRp4G 押し入れに外して5年以上経った古いのがマザボごとあったりするでしょう
Ryzenと入れ替えた際にこれがそうなるのも忌々しいので外したらそのままドライバーで速やかにコンデンサをズビシッ!
VRM部分をズビシッ!
(付いたままのCPUの中心を)ズビシッ!ズビシッ!……ズビシッ(メコッ!
はぁわわわぁ〜想像しただけで先っちょ濡れて来ちゃぁ〜
Ryzenと入れ替えた際にこれがそうなるのも忌々しいので外したらそのままドライバーで速やかにコンデンサをズビシッ!
VRM部分をズビシッ!
(付いたままのCPUの中心を)ズビシッ!ズビシッ!……ズビシッ(メコッ!
はぁわわわぁ〜想像しただけで先っちょ濡れて来ちゃぁ〜
104減額マン 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/09(金) 22:45:54.93ID:GhMeHEwp >>102
スリッパ物故割れてアスクが在庫無くて仕方なくレシート満額返金された
選択の余地がなかった
発売当時は3960Xが18万だったかな。
RMA時の最安値は28万前後(在庫無いせいでつり上がってるだけだと思う)
スリッパ物故割れてアスクが在庫無くて仕方なくレシート満額返金された
選択の余地がなかった
発売当時は3960Xが18万だったかな。
RMA時の最安値は28万前後(在庫無いせいでつり上がってるだけだと思う)
105Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/09(金) 22:47:11.13ID:/xVwtWYx >>90
コア欠けを知らない世代か
コア欠けを知らない世代か
106減額マン 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/09(金) 22:48:55.49ID:GhMeHEwp107Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/09(金) 22:54:31.30ID:29cMoLyJ >>87
おつおつ
当たりサポート引いたからか、それとも初手でbiosをbaseline settingにしてるって言ってるからか、こっちは3通目で交換or返品認められたわ
返金依頼したら返信まだないからそのままだけど
おつおつ
当たりサポート引いたからか、それとも初手でbiosをbaseline settingにしてるって言ってるからか、こっちは3通目で交換or返品認められたわ
返金依頼したら返信まだないからそのままだけど
108Socket774 警備員[Lv.9][芽]
2024/08/09(金) 22:55:29.95ID:IgnH1d70 減額とかなめてんのか、むしろ壊れてそれにかかった検査費用とか拘束時間代請求したいレベルだろ
109減額マン 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/09(金) 22:59:40.67ID:GhMeHEwp110Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/09(金) 23:04:42.01ID:29cMoLyJ 返金依頼すると返信遅くなるのは経理に確認とってるからか
111減額マン 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/09(金) 23:05:42.15ID:GhMeHEwp112Socket774 警備員[Lv.11][芽]
2024/08/09(金) 23:16:24.65ID:A34x0iSv 机の下から引っ張り出してケース開いて配線外してクーラー外して
写真撮ってまた組み立てるとかそれだけで数千円クラスの手間やで
写真撮ってまた組み立てるとかそれだけで数千円クラスの手間やで
113Socket774 警備員[Lv.47]
2024/08/09(金) 23:38:33.23ID:RLMXSdMB ドスパラなら2万取ってるレベルの難作業だ
114Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/09(金) 23:38:51.40ID:a8FPcYFj115減額マン 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/10(土) 00:01:34.16ID:1gry0HEx >>114
サンガツ
ワイも気が弱いよ。RMAってジサカーぐらいしかやんないし交渉も自作PCコンテンツの一つとしてやるぐらいじゃないと楽しめない…
んで思い出したけど今回インテルに電話すると一言目から憔悴しきった大陸系日本語話者が担当として出てきて謝罪を求めてないのに謝ってばっかりなんだよ…色々と同情したと同時にインテルだいぶ苦しんでるんじゃないかと。
まぁAMDに改宗しますがねw
サンガツ
ワイも気が弱いよ。RMAってジサカーぐらいしかやんないし交渉も自作PCコンテンツの一つとしてやるぐらいじゃないと楽しめない…
んで思い出したけど今回インテルに電話すると一言目から憔悴しきった大陸系日本語話者が担当として出てきて謝罪を求めてないのに謝ってばっかりなんだよ…色々と同情したと同時にインテルだいぶ苦しんでるんじゃないかと。
まぁAMDに改宗しますがねw
116Socket774 警備員[Lv.6]
2024/08/10(土) 00:39:03.79ID:ZGjlQTYN 勇者がおる
俺なら引き下がるわ
俺なら引き下がるわ
117Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/10(土) 00:44:03.73ID:sBwHQxNp0 不具合も楽しんでこそ自作ジョンブル
118Socket774 警備員[Lv.10][芽]
2024/08/10(土) 01:02:30.39ID:+VlCwSB1 高いグリス使ってる人とか外したくないよな
箱とケース中身写真とOSの写真でおkってなればいいのに
箱とケース中身写真とOSの写真でおkってなればいいのに
119Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/10(土) 01:30:30.36ID:9QIREBYF0 それじゃいくらでも捏造できちゃうからねぇ
120Socket774 警備員[Lv.6]
2024/08/10(土) 04:19:18.09ID:HPB4sOAu , -‐''´:::::::::_,、::`'::‐、 丿
/::::::_;;:::-‐''´ ゙i::::::::::゙i ノ / ー ── | | | ─ | ‐|‐
/:::::,r'´ ヽ:::::::::l, ヽ /| _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し ─ し d、
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l /
ゝ::iィ'"`゙`i-.l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l \ 幺ク 亡 月 | ┼‐ |] |]
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 / 小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
゙i `` : : : リノ /
゙i r--‐ーッ : :r、ノ  ̄ ̄|_ /ヽ、 /\ /\ /
,. ゙i ``''''"´ : :/'" (ヽ、//\/ \/ \/ \/
゙i、,___/l、,_ __ ヽ´ヽ、ヽ
! レ;'´ | (,ゝ、 \ ヽ l、
/| _,,.-/´ ;; .,,,-! ヽ、 ヽ、 | | ! l
/ 斤'"〇 /´ ,;;:''" _,l_ ヽ ヽ/ l | l
/; l、」_,,/ '' ゙;;/ ヽ、 〉 `ヽ l/
/!,r''´!/ / ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ / ,!
/ l ,;; |l /`'';, ,, / ,;;''"゙'' l /
/::::::_;;:::-‐''´ ゙i::::::::::゙i ノ / ー ── | | | ─ | ‐|‐
/:::::,r'´ ヽ:::::::::l, ヽ /| _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し ─ し d、
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l /
ゝ::iィ'"`゙`i-.l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l \ 幺ク 亡 月 | ┼‐ |] |]
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 / 小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
゙i `` : : : リノ /
゙i r--‐ーッ : :r、ノ  ̄ ̄|_ /ヽ、 /\ /\ /
,. ゙i ``''''"´ : :/'" (ヽ、//\/ \/ \/ \/
゙i、,___/l、,_ __ ヽ´ヽ、ヽ
! レ;'´ | (,ゝ、 \ ヽ l、
/| _,,.-/´ ;; .,,,-! ヽ、 ヽ、 | | ! l
/ 斤'"〇 /´ ,;;:''" _,l_ ヽ ヽ/ l | l
/; l、」_,,/ '' ゙;;/ ヽ、 〉 `ヽ l/
/!,r''´!/ / ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ / ,!
/ l ,;; |l /`'';, ,, / ,;;''"゙'' l /
121Socket774 警備員[Lv.12]
2024/08/10(土) 04:36:52.90ID:ZqyAxhTF この対応で当たりのほうなのか
無理だな、普通は泣き寝入りだ
無理だな、普通は泣き寝入りだ
122Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/10(土) 04:45:55.01ID:X/rDacwM 購入直後なら頑張るけどね1年半は使ってるんだから減額返金言われても受け入れちゃうかな
それ以前にやり取りするのが面倒くさくて別にいいやで燃えないゴミの日行きになるだろうけどw
それ以前にやり取りするのが面倒くさくて別にいいやで燃えないゴミの日行きになるだろうけどw
123Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/10(土) 04:48:24.62ID:X/rDacwM そもそも俺の13900Kちゃんが問題あるのかないのか確認するのすら面倒でやる気にならん
純正の検証ツールを配布してくれりゃやるけどさ、今のところ問題が起きてる認識ないし
純正の検証ツールを配布してくれりゃやるけどさ、今のところ問題が起きてる認識ないし
124Socket774 警備員[Lv.18][苗]
2024/08/10(土) 05:03:18.91ID:RfFG1BoZ おーRMA詳細まじ乙ですた
これからRMAする人にも見通がある程度つくし助かると思う
これからRMAする人にも見通がある程度つくし助かると思う
125Socket774 警備員[Lv.5]
2024/08/10(土) 05:23:34.73ID:sml7YOgW126Socket774 警備員[Lv.83][UR武][UR防][苗]
2024/08/10(土) 06:43:37.25ID:giPipL60 intelの悪辣さがわかる、良い情報だね。
これから買う理由なんて全く無いわ。
これから買う理由なんて全く無いわ。
127Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/10(土) 06:46:16.68ID:f7UNbnMP チェックのために焼けたCPUの現物をIntelに送らされて
すぐに連絡すると言いながら一週間音沙汰ないとか
Intelさん流石です
これLGA1700で代替石持ってない奴は詰みなんじゃね?
すぐに連絡すると言いながら一週間音沙汰ないとか
Intelさん流石です
これLGA1700で代替石持ってない奴は詰みなんじゃね?
128Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/10(土) 06:47:09.65ID:kD4fODBE0 0x129にして散々ブン回してみたがなんともないや
出ないなら出ないでもう気にしないどこ
出ないなら出ないでもう気にしないどこ
129Socket774 警備員[Lv.13]
2024/08/10(土) 06:52:48.59ID:L07GYFcO 完全に鎮火したな
アンチはお疲れさんでした
アンチはお疲れさんでした
130Socket774 警備員[Lv.12]
2024/08/10(土) 06:57:27.39ID:XOVwb1Hl UE5のゲームを数ヶ月しないとデータにそこまで意味ない気がする
もちろん鎮火したら嬉しいけどね
もちろん鎮火したら嬉しいけどね
131Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/10(土) 07:04:41.04ID:uX/1plbf132Socket774 警備員[Lv.83][UR武][UR防][苗警]
2024/08/10(土) 07:06:58.58ID:giPipL60 オープンβみたいなもんだわな。
金払って強制的に付き合わされるなんてアホな話。
金払って強制的に付き合わされるなんてアホな話。
133Socket774 警備員[Lv.21]
2024/08/10(土) 07:10:28.14ID:krwcYB7U arrow発売延期なのか?
134Socket774 警備員[Lv.7]
2024/08/10(土) 07:11:55.77ID:sml7YOgW OSもまともに動かない程焼けてるのにインテルの糞対応www
うp主温厚すぎ、良くブチ切れないもんだわwww
つべ動画
Intel13〜14世代CPUの保証対応!
保証要求受理→発送へ!〜さらにBTOの保証はどうなる??〜
うp主温厚すぎ、良くブチ切れないもんだわwww
つべ動画
Intel13〜14世代CPUの保証対応!
保証要求受理→発送へ!〜さらにBTOの保証はどうなる??〜
135Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/10(土) 07:20:58.16ID:IetgRvjE そう言えばシミケン(笑)さん
以前は調査開始!(キリッ、とか動画上げてたのにどうしたんだろう
まさかあのIntel忖度BTOのゴミデータ動画で炎上して終わり
なんて事はないよね?😜
以前は調査開始!(キリッ、とか動画上げてたのにどうしたんだろう
まさかあのIntel忖度BTOのゴミデータ動画で炎上して終わり
なんて事はないよね?😜
136Socket774 警備員[Lv.3][新芽警]
2024/08/10(土) 07:35:05.34ID:ypWgxMWL <`∀´>V
【株主参戦】
intelに対する訴訟にドンドン参戦者が増えるそうです、
++次世代情報
【次は期待できるから!】(笑)
youtu.be/bVfGx2KjMbc
【株主参戦】
intelに対する訴訟にドンドン参戦者が増えるそうです、
++次世代情報
【次は期待できるから!】(笑)
youtu.be/bVfGx2KjMbc
137Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/10(土) 07:43:57.64ID:hGMgD1Au 情報が集まってるMSIや清水さん、Asrockの原口さんが報告が上がってないって言ってるのに騒いでる奴らはあほかな?
お前らとIntelぐらいだぞ 壊れる って言ってるの
お前らとIntelぐらいだぞ 壊れる って言ってるの
138Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/10(土) 07:56:43.49ID:Az1+SjVK >>3
朝鮮人は足りない頭でニュース動画を見ようぜ
朝鮮人は足りない頭でニュース動画を見ようぜ
139Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/10(土) 08:03:47.58ID:R3eFwyQc 典型的な無能ボンボン
140Socket774 警備員[Lv.18]
2024/08/10(土) 08:05:40.61ID:GQW8e+J5141Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/10(土) 08:10:13.45ID:i6XCNTE1 >>3
朝鮮人は今世界中で焼け焦げてるインテルを心配しましょう🎵
朝鮮人は今世界中で焼け焦げてるインテルを心配しましょう🎵
142Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/08/10(土) 08:10:44.08ID:DbQ+mbvX Intel メモリースロット4枚のマザーボードはメモリーの定格4400MHzと発表
それ以上にするとメモリーOC扱いで返品不可へ
ちなみに定格の5600Mhzはメモリースロット2枚のマザーボードにかぎる
https://unikoshardware.com/2024/08/level1techs-ddr5-4400-intel-default.html#LEVEL1TECHS_%E6%8F%AD%E9%9C%B2_INTEL_%E8%A8%98%E6%86%B6%E9%AB%94%E9%A0%BB%E7%8E%87%E6%A8%99%E6%BA%96
それ以上にするとメモリーOC扱いで返品不可へ
ちなみに定格の5600Mhzはメモリースロット2枚のマザーボードにかぎる
https://unikoshardware.com/2024/08/level1techs-ddr5-4400-intel-default.html#LEVEL1TECHS_%E6%8F%AD%E9%9C%B2_INTEL_%E8%A8%98%E6%86%B6%E9%AB%94%E9%A0%BB%E7%8E%87%E6%A8%99%E6%BA%96
143Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/10(土) 08:15:25.56ID:i6XCNTE1 また出た最近のチョンテルの得意技
後付け詐欺🎵
後付け詐欺🎵
144Socket774 警備員[Lv.84][UR武][UR防][苗]
2024/08/10(土) 08:20:36.62ID:giPipL60 つまり、ほとんどの構成は動かした時点でOC扱い、RMA不可ってことか。
これはひどい。
これはひどい。
145Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/08/10(土) 08:20:54.83ID:DbQ+mbvX >>140
管理者権限必要なやつだった
管理者権限必要なやつだった
146Socket774 警備員[Lv.19]
2024/08/10(土) 08:38:44.58ID:c8RqJwoH Raptor Lake購入者全員に返金しろ
147Socket774 警備員[Lv.28]
2024/08/10(土) 08:41:07.76ID:5jzhCwZ+ 今後のIntel CPUではRMA可能な使用条件を明確化した上で
全てのマザボのデフォルト設定は厳格にその条件以外許さないようにして
性能レビューもその条件でやってほしい
全てのマザボのデフォルト設定は厳格にその条件以外許さないようにして
性能レビューもその条件でやってほしい
148Socket774 警備員[Lv.19]
2024/08/10(土) 08:43:06.03ID:c8RqJwoH >>108
まさにそれ
組み立てにかかった労力と時間、調べるのにかかった労力と時間、返金処理にかかる労力と時間は無駄になる
慰謝料もらうレベルだがあえてそれは折れて製品代金だけ返金で澄ましてやってることを恩に思えよ
まさにそれ
組み立てにかかった労力と時間、調べるのにかかった労力と時間、返金処理にかかる労力と時間は無駄になる
慰謝料もらうレベルだがあえてそれは折れて製品代金だけ返金で澄ましてやってることを恩に思えよ
149Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/10(土) 08:48:54.28ID:jorSJ1LH150Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/08/10(土) 08:49:19.91ID:kXBe0pQy つけたその場からやっぱスッゲー熱出すなぁ(前のならクーラーかグリスの異常を疑うレベル)なんて思って
おかしいな〜おかしいな〜って熱と性能抑えて試行錯誤と四苦八苦して使ってたら結局この話が出てこのザマだもの
辞めだやめッ!(外して窓からポイッ)ってしたくなるわアホらし
おかしいな〜おかしいな〜って熱と性能抑えて試行錯誤と四苦八苦して使ってたら結局この話が出てこのザマだもの
辞めだやめッ!(外して窓からポイッ)ってしたくなるわアホらし
151Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/10(土) 08:51:11.52ID:5WfTTN1v 知恵遅れのMSIは今回の騒動前にインテルCPU大量受注しちゃってるから引くに引けない
152Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/08/10(土) 08:52:02.74ID:OM3+GraB 0x129 で本当に直ればいいんだけど…
153Socket774 警備員[Lv.84][UR武][UR防][苗]
2024/08/10(土) 08:53:46.76ID:giPipL60 RMA期間を延長します!(でもほとんどの場合OC済対応不可で突き返します!!)
154Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/08/10(土) 08:55:09.87ID:kXBe0pQy ちょっとでも熱をどうにかしようと
グリスがショボいに違いないって思ってバカみたいに高いグリス買ってきて塗り直したりして
元から作りがおかしい製品に手間かけてあれこれ苦労してアホらし
グリスがショボいに違いないって思ってバカみたいに高いグリス買ってきて塗り直したりして
元から作りがおかしい製品に手間かけてあれこれ苦労してアホらし
155Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/08/10(土) 09:05:30.39ID:kXBe0pQy 熱が出まくる変な挙動をどうにかしたくて
水冷のごっついヤツやマザボのすっごい高いヤツを物色しながら
「こ、コレに変えればまともなCPUになるかも」プルプル震える指でポチろうとしてたら
この不具合話が立ち上がって寸前で目が覚めたのは助かった
あんなもの買って付け替えても元からおかしい製品なんだから更に不幸のどん底に落ちるだけだった
水冷のごっついヤツやマザボのすっごい高いヤツを物色しながら
「こ、コレに変えればまともなCPUになるかも」プルプル震える指でポチろうとしてたら
この不具合話が立ち上がって寸前で目が覚めたのは助かった
あんなもの買って付け替えても元からおかしい製品なんだから更に不幸のどん底に落ちるだけだった
156Socket774 警備員[Lv.12][芽]
2024/08/10(土) 09:24:50.25ID:6HAA3YRM RMAはアメリカだと3つのオプションが提示されるらしい
1 標準的な保証交換 こちらが先にCPUを送る
2 交換品を事前に受け取る ただし、25ドルの手数料を取られる
3 全額返金 減額についての説明は特に無し
国によって違うんかね
1 標準的な保証交換 こちらが先にCPUを送る
2 交換品を事前に受け取る ただし、25ドルの手数料を取られる
3 全額返金 減額についての説明は特に無し
国によって違うんかね
157Socket774 警備員[Lv.13]
2024/08/10(土) 09:30:54.37ID:XOVwb1Hl SSDが修理から帰ってきた
自環境では認識すらできなかったけど、本社の検査では論理的故障っぽい
raptorが悪さしたんじゃないかこれ
自環境では認識すらできなかったけど、本社の検査では論理的故障っぽい
raptorが悪さしたんじゃないかこれ
158Socket774 警備員[Lv.18]
2024/08/10(土) 09:32:42.76ID:XWOkzBco >>155
イソテルCPUで普通にそんなことやっても無意味だぞ金の無駄
ヒートスプレッダのはんだがウンコで使い物にならない
やりたいなら殻割り研磨クマメタルは必須事項
第9世代Coreはソルダリング復活もOC性能は不十分。殻割り+ダイ研磨なら13.5℃低下
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1149267.html
イソテルCPUで普通にそんなことやっても無意味だぞ金の無駄
ヒートスプレッダのはんだがウンコで使い物にならない
やりたいなら殻割り研磨クマメタルは必須事項
第9世代Coreはソルダリング復活もOC性能は不十分。殻割り+ダイ研磨なら13.5℃低下
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1149267.html
159Socket774 警備員[Lv.13]
2024/08/10(土) 09:33:57.71ID:XOVwb1Hl zen4も殻割りで11度くらい低下してなかったっけ
160Socket774 警備員[Lv.18]
2024/08/10(土) 09:39:28.02ID:XWOkzBco161Socket774 警備員[Lv.19]
2024/08/10(土) 09:40:46.60ID:tc0zJfCn 減額もちかけてくるのは日本だけ!
163Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/10(土) 09:52:45.93ID:5FUe5nKw そりゃ元の発熱が倍違えばな
165 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/10(土) 10:01:00.33 現状グラボがラデのヤツは調べる事すらできないという
166Socket774 警備員[Lv.10][新芽]
2024/08/10(土) 10:02:13.52ID:1gry0HEx 国というかリージョンが決まってて商習慣とかがベースになってサポート戦略取ってるんだろうね
日本のBTOとか電気屋の延長保証で経年毎に保証割合限度が減っていくタイプを都合よく解釈して採用したのではないかと思う
インテルはマジでセコくなったよ
サポートにも細かい声が通じてないように思えるし
日本のBTOとか電気屋の延長保証で経年毎に保証割合限度が減っていくタイプを都合よく解釈して採用したのではないかと思う
インテルはマジでセコくなったよ
サポートにも細かい声が通じてないように思えるし
167Socket774 警備員[Lv.4]
2024/08/10(土) 10:13:18.21ID:sml7YOgW >>136
これはもー、インテルはダメかもわからんね・・・・www
これはもー、インテルはダメかもわからんね・・・・www
168Socket774 警備員[Lv.18]
2024/08/10(土) 10:14:19.10ID:Klq7arNZ バカにされてる
169Socket774 警備員[Lv.7][苗]
2024/08/10(土) 10:16:14.91ID:ZeAlMREv インテルはBTOと一緒に水際作戦か
減額&阻止のユーザーとの闘いが始まる
減額&阻止のユーザーとの闘いが始まる
170Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/10(土) 10:17:08.86ID:AQipB8IK 故障の話題出る前から地雷CPU扱いだったのに、何でわざわざRaptorなんてゴミ買ったの?
171Socket774 警備員[Lv.45]
2024/08/10(土) 10:22:31.14ID:cYitGgQr 修正BIOSでベンチマークスコア下がるの?
172Socket774 警備員[Lv.10][新芽]
2024/08/10(土) 10:23:00.56ID:1gry0HEx >>170
いまでも劣化さえしなけばいい製品だと思ってるよ。
発売前から電力は許容してた
スリッパと比べて比較的安価にピークパワー得るのが目的だった
インテル爆熱でも劣化しない傾向もあったし
完全に信用してた
…書いてて泣けてきたw
いまでも劣化さえしなけばいい製品だと思ってるよ。
発売前から電力は許容してた
スリッパと比べて比較的安価にピークパワー得るのが目的だった
インテル爆熱でも劣化しない傾向もあったし
完全に信用してた
…書いてて泣けてきたw
173Socket774 警備員[Lv.42]
2024/08/10(土) 10:28:34.12ID:BvodyDb8176Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/10(土) 10:33:51.14ID:zimVcJia >>172
インテルの公式パートナーのBTO屋さんに書かせた記事が無能過ぎて11世代もぶっ壊れてるってゲロっちゃっいましたけどね…
あれが信用できなければRyzenの故障率もやはり信用できないとなるし
あれを認めるなら11世代も不良品と認めるしかない苦しみ、せっかく13世代14世代の故障件数爆上げ前にデータ出したのに…
インテルの公式パートナーのBTO屋さんに書かせた記事が無能過ぎて11世代もぶっ壊れてるってゲロっちゃっいましたけどね…
あれが信用できなければRyzenの故障率もやはり信用できないとなるし
あれを認めるなら11世代も不良品と認めるしかない苦しみ、せっかく13世代14世代の故障件数爆上げ前にデータ出したのに…
177Socket774 ころころ
2024/08/10(土) 10:34:36.07ID:CB4QPiG2178Socket774 警備員[Lv.10][新芽]
2024/08/10(土) 10:39:12.78ID:OM3+GraB179 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/10(土) 10:42:08.32180Socket774 警備員[Lv.18]
2024/08/10(土) 10:43:22.72ID:UWKijmF5 電圧下げても動作クロックの方を下げてなければ性能は殆ど変わらないだろうな。
181Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/10(土) 10:43:31.15ID:4C2bgJ3Y0 >>175
もともとゲフォだったヤツが後付けで買ってみたパテーン
もともとゲフォだったヤツが後付けで買ってみたパテーン
182Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/10(土) 10:45:06.04ID:8y0BfE4k0 電圧avg1.4から1.1に推移したが動作クロックはそのままでスコア変わらんな
どんなカラクリだこれ
どんなカラクリだこれ
183Socket774 警備員[Lv.24]
2024/08/10(土) 10:49:19.78ID:DYn20SLZ BIOSアップデートについて教えてくれてありがとう
あとライセンス認証についてはマイクロソフトに電話かけて聞いてみたところ、win7のライセンスを無償アップグレードしてきた人については構成が変わろうが変わってなかろうが関係なく、去年の10月以降は対応せずに新しくwin11のライセンスを買ってもらうようにしているとのこと
それまではマイクロソフトに問い合わせてwin7のプロダクトキーを言えば新しいプロダクトキーをくれる状態だったみたいなことも言ってた
はあー1万5千円の出費か、、、
あとライセンス認証についてはマイクロソフトに電話かけて聞いてみたところ、win7のライセンスを無償アップグレードしてきた人については構成が変わろうが変わってなかろうが関係なく、去年の10月以降は対応せずに新しくwin11のライセンスを買ってもらうようにしているとのこと
それまではマイクロソフトに問い合わせてwin7のプロダクトキーを言えば新しいプロダクトキーをくれる状態だったみたいなことも言ってた
はあー1万5千円の出費か、、、
184Socket774 警備員[Lv.13]
2024/08/10(土) 10:49:20.79ID:cUthQgWq185Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/10(土) 10:53:15.75ID:9lbt3LJX DDR5のオーバークロックメモリ使用もCPU劣化の原因のひとつということか
186Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/10(土) 10:56:38.71ID:3KPWub9M >>185
許容したメモリの動作がCPUの物理故障につながると確認しなかったintelの責任だけど
但しOC自体が原則保証範囲外の自己責任なのでそこは庇えない
でも実質定格まで下がってるしそこはintelが悪い
許容したメモリの動作がCPUの物理故障につながると確認しなかったintelの責任だけど
但しOC自体が原則保証範囲外の自己責任なのでそこは庇えない
でも実質定格まで下がってるしそこはintelが悪い
187Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/10(土) 11:01:57.89ID:ECKTFVGm マイクロコードはbiosアップデートのみで
windowsからは行われないそうだ
低レベル(より機械側に近い意味のコンピューター
用語の方の低レベル)の命令すり替えだから
windows起動後では間に合わんらしい
これで、このintel発表から二三日以内に
自社のホームページにbios更新を周知しない
PCメーカー、BTO制作会社は全部ユーザーの
利益を考えないクズだと確定した
まあ、ド素人にbios更新なんてさせたくなくて
サポートでbios更新したらサポートが費用、人力両方で
パンクする詰んでる状態なのは見えているが
それでもやらなきゃいけないのが
商売の辛いところだろうに
windowsからは行われないそうだ
低レベル(より機械側に近い意味のコンピューター
用語の方の低レベル)の命令すり替えだから
windows起動後では間に合わんらしい
これで、このintel発表から二三日以内に
自社のホームページにbios更新を周知しない
PCメーカー、BTO制作会社は全部ユーザーの
利益を考えないクズだと確定した
まあ、ド素人にbios更新なんてさせたくなくて
サポートでbios更新したらサポートが費用、人力両方で
パンクする詰んでる状態なのは見えているが
それでもやらなきゃいけないのが
商売の辛いところだろうに
188Socket774 警備員[Lv.3]
2024/08/10(土) 11:08:28.03ID:Klq7arNZ DDR4限定でPL2が65W範囲で使うなら5950Xよりワッパ高かったから
壊れさえしなければ条件と用途次第では最高の選択肢だったんだ
壊れさえしなければ条件と用途次第では最高の選択肢だったんだ
189Socket774 警備員[Lv.42]
2024/08/10(土) 11:13:14.64ID:BvodyDb8 >>183
マジかいな、昨年の10月にチャットで問い合わせたが、無償アップグレードした構成のPC
でのみ古いプロダクトキーが使えますと回答受けたからBIOS更新で飛んだ位では入れ直
せるとと判断していたんだが
因みにその時はOS買い替えろとは言われてない
電話に出たサポートが勘違いしている可能性もあるからチャットでも問い合わせたらどうだ
ろう
マジかいな、昨年の10月にチャットで問い合わせたが、無償アップグレードした構成のPC
でのみ古いプロダクトキーが使えますと回答受けたからBIOS更新で飛んだ位では入れ直
せるとと判断していたんだが
因みにその時はOS買い替えろとは言われてない
電話に出たサポートが勘違いしている可能性もあるからチャットでも問い合わせたらどうだ
ろう
190Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/10(土) 11:20:11.69ID:x9dOOUhI 米インテル、情報開示巡り株主が提訴 人員削減や減配で株価急落
ロイター通信
ロイター通信
191Socket774 警備員[Lv.8][苗]
2024/08/10(土) 11:50:38.01ID:o7amDbtB インテルの「0x129」マイクロコードは第14世代および第13世代CPUの不安定性の問題を軽減し、ベンチマークではパフォーマンスの低下がないことが明らかに
https://wccftech-com.translate.goog/intel-0x129-microcode-mitigates-14th-gen-13th-gen-cpu-instability-issues-no-performance-downgrade/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/intel-0x129-microcode-mitigates-14th-gen-13th-gen-cpu-instability-issues-no-performance-downgrade/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
192Socket774 警備員[Lv.11][芽]
2024/08/10(土) 11:53:11.73ID:dorwWg6b うちのz690用パッチはまだかいのぉ
193Socket774 警備員[Lv.11][芽]
2024/08/10(土) 11:54:11.21ID:RVGm3rEv マイクロソフトアカウントに紐づかせておけば大丈夫なんじゃないの?
195Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/10(土) 11:54:53.84ID:7FdF7yEi ベンチはともかく問題に対処できたかは数ヶ月みないと不明じゃないのこれ?
何を確認したんだろう?軽減と書いたからセーフ?
何を確認したんだろう?軽減と書いたからセーフ?
196 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/10(土) 11:59:30.77 ああ言えばこう言う
197Socket774 警備員[Lv.84][UR武][UR防][苗]
2024/08/10(土) 12:03:15.30ID:giPipL60 訴訟で不利にならないギリギリの線を狙って、あとは通常のRMAプロセスでRMA拒否する。
完璧な作戦だね。
完璧な作戦だね。
200Socket774 警備員[Lv.9][苗]
2024/08/10(土) 12:20:48.38ID:o7amDbtB >>198
>最も大きなパフォーマンスの変化が見られたのは TimeSpy の Extreme CPU テストで、スコアは 11,941 から 11,264 に低下し、700 ポイント低下しました。このような低下の理由はまだ明らかではありませんが、新しいマイクロコードに関連している可能性が最も高いです。
>ゲームのベンチマークに移ると、「Shadow of the Tomb Raider」や「Cyberpunk 2077」などのタイトルがテストされましたが、驚いたことに、パフォーマンスの低下はごくわずかで、場合によってはまったく低下しませんでした。
>最も大きなパフォーマンスの変化が見られたのは TimeSpy の Extreme CPU テストで、スコアは 11,941 から 11,264 に低下し、700 ポイント低下しました。このような低下の理由はまだ明らかではありませんが、新しいマイクロコードに関連している可能性が最も高いです。
>ゲームのベンチマークに移ると、「Shadow of the Tomb Raider」や「Cyberpunk 2077」などのタイトルがテストされましたが、驚いたことに、パフォーマンスの低下はごくわずかで、場合によってはまったく低下しませんでした。
201Socket774 警備員[Lv.9][苗]
2024/08/10(土) 12:23:02.86ID:o7amDbtB >>191
一般的なベスト プラクティスとして、Intel では、Intel Core 13 世代および 14 世代デスクトップ プロセッサーをお使いのお客様に【ntel デフォルト設定】を使用することを推奨しています。
一般的なベスト プラクティスとして、Intel では、Intel Core 13 世代および 14 世代デスクトップ プロセッサーをお使いのお客様に【ntel デフォルト設定】を使用することを推奨しています。
202Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/10(土) 12:26:08.69ID:DbQ+mbvX 低電圧化して劣化解決
ちゃんと動かない個体は交換
でも4スロットマザーボードのメモリー定格は4400MHzなんで気を付けてね
by Intel
ちゃんと動かない個体は交換
でも4スロットマザーボードのメモリー定格は4400MHzなんで気を付けてね
by Intel
203Socket774 警備員[Lv.5]
2024/08/10(土) 12:27:05.88ID:Klq7arNZ 低電圧化してもスパイクは出てるのかスパイクは出なくなったのか
204Socket774 警備員[Lv.9][苗]
2024/08/10(土) 12:29:08.48ID:o7amDbtB >>203
>Intel ではお客様に【ntel デフォルト設定】を使用することを推奨しています。
>Intel ではお客様に【ntel デフォルト設定】を使用することを推奨しています。
205Socket774 警備員[Lv.5]
2024/08/10(土) 12:31:00.02ID:Klq7arNZ206Socket774 警備員[Lv.5]
2024/08/10(土) 12:35:04.91ID:Klq7arNZ 制御を変えずに単純に電圧を下方にシフトさせるだけなら手動でやればいいから認証のリスク負ってまでBIOS更新する理由はないし
207Socket774 警備員[Lv.19]
2024/08/10(土) 12:38:31.89ID:Zdh6fMX0 citiesskyline
msfs
ココらへん動かしてみてどうかだよな。。
msfs
ココらへん動かしてみてどうかだよな。。
208Socket774 警備員[Lv.13]
2024/08/10(土) 13:08:40.91ID:ZqyAxhTF ノートみたいな使い方ならOKってことなんかね
Kとかマジで無駄の極みだったな
Kとかマジで無駄の極みだったな
209Socket774 警備員[Lv.6]
2024/08/10(土) 13:10:07.14ID:Klq7arNZ 御用メディアは定格範囲でもKの方が消費電力低くて優秀とかほざいてたけどね
死ぬけど
死ぬけど
210Socket774 警備員[Lv.19]
2024/08/10(土) 13:12:06.16ID:UWKijmF5 Intelの設定といってもマザーボードによってバラバラだから、最新BIOSに更新して
デフォルト設定で使うのが無難だな。
それで「0x129」マイクロコード更新済みBIOSが出たらすぐ更新すると良い。
デフォルト設定で使うのが無難だな。
それで「0x129」マイクロコード更新済みBIOSが出たらすぐ更新すると良い。
211Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/08/10(土) 13:12:07.51ID:rk9+AXk1 この更新でPL1とPL2はどのくらいに設定された?
212Socket774 警備員[Lv.19]
2024/08/10(土) 13:13:03.22ID:UWKijmF5213Socket774 警備員[Lv.24]
2024/08/10(土) 13:15:16.91ID:+PXVodSL とりあえず>>147は本当にマジでやってもらわないと
RMA条件を実質後出して中世かよ
RMA条件を実質後出して中世かよ
214Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/10(土) 14:42:33.30ID:eemczMA6215Socket774 警備員[Lv.50]
2024/08/10(土) 14:48:51.45ID:A0lhYxsX 保証期間は延長するけど実際に返金する気は一切ありませんっていう対応は相当に悪質だと思うわ
そもそもRaptorが抱えてる深刻な不具合やその対処法について小規模にしか発信してない時点でIntelの倫理観を疑うところではあるんだけどさ
そもそもRaptorが抱えてる深刻な不具合やその対処法について小規模にしか発信してない時点でIntelの倫理観を疑うところではあるんだけどさ
216Socket774 警備員[Lv.26]
2024/08/10(土) 14:53:03.73ID:2Xqb4Vvv Intel潰れるのも困るけどここまで悪質なら仕方ないと思えてきたからドスパラ潰れてほしい
217Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/10(土) 14:53:23.70ID:ECKTFVGm218Socket774 警備員[Lv.19]
2024/08/10(土) 14:59:13.86ID:UWKijmF5 NVIDIAあたりが助け舟出すしか無い気がする。
普段なら独禁法に引っ掛かって買収無理だがIntelの経営の苦しい今なら買えそう。
普段なら独禁法に引っ掛かって買収無理だがIntelの経営の苦しい今なら買えそう。
219Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/10(土) 15:06:23.44ID:vVK5HZCq OPENAIに出資するチャンスも蹴って
もう経営者は株主にお金払えよ
もう経営者は株主にお金払えよ
220Socket774 警備員[Lv.33]
2024/08/10(土) 15:07:14.69ID:GAaJ5iZP >>211
Z790だけどPL1・2両方253wだったわ
Z790だけどPL1・2両方253wだったわ
221Socket774 警備員[Lv.9][芽]
2024/08/10(土) 15:08:13.27ID:9Z/AmmiZ 0x129当てたけどTimespyのCPUスコア少し下がったな
222Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/10(土) 15:22:41.72ID:Zq4MHQsH Arrow Lake 発表が2025年に延期? 9月開催のIntel Innovationが財政事情で延期に
https://gazlog.jp/entry/intelinnovation2024-postpone/
https://gazlog.jp/entry/intelinnovation2024-postpone/
223Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/10(土) 15:25:43.60ID:gCJVKwE0 清水早く擁護しろよw
224Socket774 警備員[Lv.37]
2024/08/10(土) 15:29:12.22ID:LUnB8yyX 結局13&14世代はBIOSアップデートでお茶を濁してあとは放置
で、粛々と15世代へ移行するんだな・・・
で、粛々と15世代へ移行するんだな・・・
226Socket774 警備員[Lv.14]
2024/08/10(土) 15:36:24.13ID:EE0fu3iz >>223
清水いろいろ批判されてるからチャンネル見たら
Ryzenの方が故障率が高い!(初期不良が多いだけ、ちゃんと対応してる)
とかいう擁護不可能のクソ動画出して大炎上してて笑った。
Youtubeは低評価を見る機能戻してください。
清水いろいろ批判されてるからチャンネル見たら
Ryzenの方が故障率が高い!(初期不良が多いだけ、ちゃんと対応してる)
とかいう擁護不可能のクソ動画出して大炎上してて笑った。
Youtubeは低評価を見る機能戻してください。
227Socket774 警備員[Lv.64]
2024/08/10(土) 15:40:07.62ID:K6q19Psa228Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/10(土) 15:43:58.25ID:oA1pSod+ >>225
壊れたら交換してもらえる
壊れてないのならそのまま使え、保証期限も延ばした
極めて妥当な対応で、これで文句があるのはキチガイクレーマーだけ
それでも不満なら、今後はAMD買え
手間ガーなら、自作なんて止めるべき
壊れたら交換してもらえる
壊れてないのならそのまま使え、保証期限も延ばした
極めて妥当な対応で、これで文句があるのはキチガイクレーマーだけ
それでも不満なら、今後はAMD買え
手間ガーなら、自作なんて止めるべき
229Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/10(土) 15:45:51.77ID:xYtQ9q0E なお交換はしてもらえないもよう
Intel、第13~14世代CPUの交換対応に問題ありか。カスタマーサポートがゴネる
https://www.nichepcgamer.com/archives/there-is-a-problem-with-the-exchange-support-for-intel-13th-14th-gen-cpus.html
Intel、第13~14世代CPUの交換対応に問題ありか。カスタマーサポートがゴネる
https://www.nichepcgamer.com/archives/there-is-a-problem-with-the-exchange-support-for-intel-13th-14th-gen-cpus.html
230Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/10(土) 15:48:02.97ID:5PL4GNzr そりゃ14世代CPUは13世代のリネームなんだからそうなるよね
231Socket774 警備員[Lv.15]
2024/08/10(土) 15:51:53.25ID:cUthQgWq 試した感じ、カスタマーは個体差ある
当たり個体に当たれば平気だけど、普通ゴネる必要ないしやっぱ減額指示してるインテルが悪いよ
当たり個体に当たれば平気だけど、普通ゴネる必要ないしやっぱ減額指示してるインテルが悪いよ
232Socket774 警備員[Lv.11][新芽]
2024/08/10(土) 16:38:59.42ID:rk9+AXk1233Socket774 警備員[Lv.3][警]
2024/08/10(土) 16:49:10.96ID:b5dFqFl7 13500はAlderのリネームって言われてるけどAlderまで使われてた特許の電源回りはどうなってんの?
234Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/10(土) 16:49:57.64ID:oA1pSod+236Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/10(土) 16:53:31.64ID:eh8gHOKJ 俺んちもB760だけど0x129来てた
まだ更新してないけど、、、直りますように (*´人`*)
asus B760 バージョン 1662 ベータバージョン
まだ更新してないけど、、、直りますように (*´人`*)
asus B760 バージョン 1662 ベータバージョン
237Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/10(土) 16:55:20.27ID:oA1pSod+ ただまあ、Intelは直接BOX商売からは撤退すべきだな
(続く…、何故か投稿出来ないのでばらして投稿する)
(続く…、何故か投稿出来ないのでばらして投稿する)
238Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/10(土) 17:04:15.68ID:RFu9EIsp >>237
25年くらい前はトレーに乗ったバルク品をショップが販売してたけどリマーク品が出回るようになったからリテール向けはIntel自身がbox版を卸すようになったんじゃなかったかと
また戻すの?w
25年くらい前はトレーに乗ったバルク品をショップが販売してたけどリマーク品が出回るようになったからリテール向けはIntel自身がbox版を卸すようになったんじゃなかったかと
また戻すの?w
239Socket774 警備員[Lv.12][新芽]
2024/08/10(土) 17:07:59.97ID:1gry0HEx 黄金戦士再来かw
まぁ今も出てるよね12900HX改とか
まぁ今も出てるよね12900HX改とか
240Socket774 警備員[Lv.19]
2024/08/10(土) 17:14:07.45ID:GQW8e+J5241Socket774 警備員[Lv.4][芽]
2024/08/10(土) 17:28:36.39ID:m2/A8eA3 笑うしかないようなハングした
もういいよコレ
もういいよコレ
242Socket774 警備員[Lv.84][UR武][UR防][苗]
2024/08/10(土) 17:36:04.24ID:giPipL60 https://unikoshardware.com/2024/08/level1techs-ddr5-4400-intel-default.html
今更こんな話持ち出してくるのが妥当な対応か? 詐欺同然だろう。
今更こんな話持ち出してくるのが妥当な対応か? 詐欺同然だろう。
244Socket774 警備員[Lv.19]
2024/08/10(土) 17:55:04.03ID:HHJEJVAT245Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/10(土) 17:58:53.47ID:eEIgYTQU >>242
メーカー製で4スロットで5600対応謳ってるLenovo Legion Tower 5i Gen 8とかもあるんだろうけどどうするんだろう下方修正アップデートとかするのか?
HP Z2 SFF G9 Workstationは
メモリ単体での最大動作周波数。システム動作周波数はシステムにインストールされているメモリ構成によって4400MHz、4000MHz、3600MHz、3200MHzの中で動作周波数が決まります。
とか言いながら4400が最大でちゃんとしてる定格なのHPぐらいか?本当に酷い
https://jp.ext.hp.com/workstations/z2_sff_g9/
メーカー製で4スロットで5600対応謳ってるLenovo Legion Tower 5i Gen 8とかもあるんだろうけどどうするんだろう下方修正アップデートとかするのか?
HP Z2 SFF G9 Workstationは
メモリ単体での最大動作周波数。システム動作周波数はシステムにインストールされているメモリ構成によって4400MHz、4000MHz、3600MHz、3200MHzの中で動作周波数が決まります。
とか言いながら4400が最大でちゃんとしてる定格なのHPぐらいか?本当に酷い
https://jp.ext.hp.com/workstations/z2_sff_g9/
247Socket774 警備員[Lv.84][UR武][UR防][苗]
2024/08/10(土) 18:17:17.61ID:giPipL60 >>245
4400でベンチ取ってるレビュー記事なんて見たこと無いし、これも優良誤認紛いだよね。
4400でベンチ取ってるレビュー記事なんて見たこと無いし、これも優良誤認紛いだよね。
248Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/10(土) 18:21:40.54ID:V18GsbNp249Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/10(土) 18:26:50.89ID:KEIlNxD0 なんと言う罰ゲームwww
DDR5なのに4400でインテル半速のgear2縛りとか
正直激安DDR4の2333のCL詰めた方が速くね?
DDR5なのに4400でインテル半速のgear2縛りとか
正直激安DDR4の2333のCL詰めた方が速くね?
250Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/10(土) 18:54:43.41ID:eEIgYTQU ASUS Z790-AYW OC WIFI
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/others/z790-ayw-oc-wifi/
2スロットのみのマザーボードが脚光を浴びるのか
似たような例でASUSさんがRyzen 2700Xの4スロット仕様のマザーボードでDR2枚で平然とSPD2666で平然とオーバークロックで読み込んでたけどDR2だと2400が定格で2スロットのみ2666対応が正しいクソとしか言いようがない
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/others/z790-ayw-oc-wifi/
2スロットのみのマザーボードが脚光を浴びるのか
似たような例でASUSさんがRyzen 2700Xの4スロット仕様のマザーボードでDR2枚で平然とSPD2666で平然とオーバークロックで読み込んでたけどDR2だと2400が定格で2スロットのみ2666対応が正しいクソとしか言いようがない
251sage 警備員[Lv.8][新芽]
2024/08/10(土) 19:01:03.36ID:R1+kYemt >>250
まあ4スロットあってもクアッドで駆動できるわけじゃないからなぁ
まあ4スロットあってもクアッドで駆動できるわけじゃないからなぁ
253Socket774 警備員[Lv.14][芽]
2024/08/10(土) 19:08:29.37ID:dAmte8PJ 清水今Intel最高動画やってるぞw
254Socket774 警備員[Lv.27]
2024/08/10(土) 19:08:38.72ID:2Xqb4Vvv 清水完全に自作素人にしか見えなくなってきた
255Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/10(土) 19:08:52.06ID:cUthQgWq なんか大砲撃たれてるんだけど故障してないのに返金依頼してるとでも思われた?
BTOのメモリクロック数がおかしいのはTwitterの一部で話題になったけど、サポート書いてるページが消されてて検証できなかった貴ガス
BTOのメモリクロック数がおかしいのはTwitterの一部で話題になったけど、サポート書いてるページが消されてて検証できなかった貴ガス
>>255
このスレには荒らしてなくても大砲撃ってくる奴がいる
このスレには荒らしてなくても大砲撃ってくる奴がいる
257Socket774 警備員[Lv.6][芽]
2024/08/10(土) 19:12:01.88ID:m2/A8eA3258Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/10(土) 19:12:22.35ID:cUthQgWq ASROCK広報がスロット2つにしたほうが性能上がるけど本当ぬ4スロ欲しいのか前アンケートとってたな
259Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/10(土) 19:13:30.76ID:P1BPXofd この程度で大砲とかw
260Socket774 警備員[Lv.18]
2024/08/10(土) 19:18:37.76ID:CB4QPiG2 自分もこの間撃たれてたけども・・・気に食わん奴に大砲を撃つというのは、もう「キ○○イに刃物」みたいな状況になっとるなw
261Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/10(土) 19:19:19.84ID:eW/Sleic Puget Systemsのデータを元にするならお前らのIntelアンチのアターマAMDの最も多くが使っとる
Ryzen5000シリーズは初期不良も設置後の不良もお前らがこき下ろしとる不安を煽っとるCore-i 13、14世代よりも数が多いやん
具体的にAMDがどないなサポートをしてくれとるんかは知らんけれども
・・・(´・ω・`) だからいうとるやんIntelにせよAMDにせよ現場で起きとる故障は大した数字やないって
Ryzen5000シリーズは初期不良も設置後の不良もお前らがこき下ろしとる不安を煽っとるCore-i 13、14世代よりも数が多いやん
具体的にAMDがどないなサポートをしてくれとるんかは知らんけれども
・・・(´・ω・`) だからいうとるやんIntelにせよAMDにせよ現場で起きとる故障は大した数字やないって
262Socket774 警備員[Lv.7]
2024/08/10(土) 19:22:19.04ID:Klq7arNZ それは5chのシステムと運営の問題だから…
現状自作板に替わる掲示板がないし
まあもしここが使えなくて込み入った話するならRaddit行けばいいけど
現状自作板に替わる掲示板がないし
まあもしここが使えなくて込み入った話するならRaddit行けばいいけど
今は5ちゃんに金払えば気に食わない奴にいくら大砲撃ってもペナルティないんじゃないかしら?
本来はスクリプト荒らしの対抗手段のはずだけど
本来はスクリプト荒らしの対抗手段のはずだけど
264Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/10(土) 19:26:17.54ID:IiGKilp+ まーだいるのかよwww、日本人面したモドキの下等生物がwww
<`∀´> ← 通称 → 「モゾウ」 ・・・(´・ω・`)
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1706855726/36-37
・パソコンは激安5600G(笑)でグラボも買えない底辺ニート
・自慢の5600G(笑)押しで各スレに突撃して笑われて玉砕
・他人との会話はオムニとハングルだけの真性老人ニート
・火病で連投と他スレへコピペ荒らしを繰り返すインテル信者
・「ブーストマザボ(笑)」なる謎パーツでマザボがブースト(爆)
・「実店舗でポチる(笑)」などと意味が不明なスラングを使用
・「バリバリの祖先数台(笑)」などと謎のカウント方法を使用
・「午前中に組み1月前のSS(笑)を公開」など謎の行動を展開
・「オーバークロッカー・シミケン(笑)」など謎キャラが登場
・「きおつけてね(笑)」など「を」も使えない低学歴
・「タイミグをおこなてる(笑)」なる謎の事象を妄想
・「ぷっくり(笑)焼ける」なる謎の言語を使用
・「火のように脅す(笑)」なる謎の言語を使用
・「カラスの脳みそ(笑)」なる謎の国の例えを使用 ★NEW
・「最新の4Kタイトル(笑)」なる謎レスを展開
・「ゲームのリフレッシュレート(笑)」なる謎レスを展開
・「電力無制限はOC(笑)」など異世界にある脳内理論を展開
・「早い」と「速い」の違いがわからない小学校からの真性ニート
・「補足」を「捕捉」と覚えて数十年、筋金入りの低学歴無職
・「捏造」を「模造」と覚えて数十年、筋金入りの低学歴無職
・「模造」で大笑いされ、以降<`∀´>「モゾウ」と命名される
しらねーよ、それしか言えないのかよ、もうジェンブ出せ
ワダグシ👤が持っているこのソユ-が👼のものであるのかサッタン👿のものであるか
それを〜、はっ↑きり知らなっければなりません📕‼
(👨하늘의 것으로 분별해야합니다‼)
(👨그 이 때문에 소유권을 전환해야합니다‼)
ですからソユ-権を転換♻しなければなりません‼
・・・
<`∀´> ← 通称 → 「モゾウ」 ・・・(´・ω・`)
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1706855726/36-37
・パソコンは激安5600G(笑)でグラボも買えない底辺ニート
・自慢の5600G(笑)押しで各スレに突撃して笑われて玉砕
・他人との会話はオムニとハングルだけの真性老人ニート
・火病で連投と他スレへコピペ荒らしを繰り返すインテル信者
・「ブーストマザボ(笑)」なる謎パーツでマザボがブースト(爆)
・「実店舗でポチる(笑)」などと意味が不明なスラングを使用
・「バリバリの祖先数台(笑)」などと謎のカウント方法を使用
・「午前中に組み1月前のSS(笑)を公開」など謎の行動を展開
・「オーバークロッカー・シミケン(笑)」など謎キャラが登場
・「きおつけてね(笑)」など「を」も使えない低学歴
・「タイミグをおこなてる(笑)」なる謎の事象を妄想
・「ぷっくり(笑)焼ける」なる謎の言語を使用
・「火のように脅す(笑)」なる謎の言語を使用
・「カラスの脳みそ(笑)」なる謎の国の例えを使用 ★NEW
・「最新の4Kタイトル(笑)」なる謎レスを展開
・「ゲームのリフレッシュレート(笑)」なる謎レスを展開
・「電力無制限はOC(笑)」など異世界にある脳内理論を展開
・「早い」と「速い」の違いがわからない小学校からの真性ニート
・「補足」を「捕捉」と覚えて数十年、筋金入りの低学歴無職
・「捏造」を「模造」と覚えて数十年、筋金入りの低学歴無職
・「模造」で大笑いされ、以降<`∀´>「モゾウ」と命名される
しらねーよ、それしか言えないのかよ、もうジェンブ出せ
ワダグシ👤が持っているこのソユ-が👼のものであるのかサッタン👿のものであるか
それを〜、はっ↑きり知らなっければなりません📕‼
(👨하늘의 것으로 분별해야합니다‼)
(👨그 이 때문에 소유권을 전환해야합니다‼)
ですからソユ-権を転換♻しなければなりません‼
・・・
265Socket774 警備員[Lv.10][新]
2024/08/10(土) 19:27:19.58ID:aa4NS7ha AMD CPUで深刻な脆弱性『SinkClose』が発見される。
悪用されるとシステム廃棄以外方法が無い可能性も
対策BIOSが展開され始めるも、Ryzen 3000シリーズは現状対策の対象外に
どのシリーズなの
悪用されるとシステム廃棄以外方法が無い可能性も
対策BIOSが展開され始めるも、Ryzen 3000シリーズは現状対策の対象外に
どのシリーズなの
266Socket774 警備員[Lv.5][芽]
2024/08/10(土) 19:28:24.47ID:SuszbcN0 gigabyte Z790 のアップデートキタ~
たしかに性能はほぼ落ちてない感じ。
たしかに性能はほぼ落ちてない感じ。
267sage 警備員[Lv.9][新芽]
2024/08/10(土) 19:28:51.44ID:R1+kYemt >>261
うちの独自設定の話で他は知らんって
発表元があとから強くフォロー入れてる話
そもそもデータの適用外に出してどうしたいのか
わからない。あれから読み取れるのは
あの会社はryzenシステムの習熟度が低いくらいだし
うちの独自設定は凄いんですよって広報資料を
なにか意味があると思っているのか?
うちの独自設定の話で他は知らんって
発表元があとから強くフォロー入れてる話
そもそもデータの適用外に出してどうしたいのか
わからない。あれから読み取れるのは
あの会社はryzenシステムの習熟度が低いくらいだし
うちの独自設定は凄いんですよって広報資料を
なにか意味があると思っているのか?
268Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/10(土) 19:32:59.18ID:tupaB8cY >>261
おまえさあ、小卒ニートの朝鮮人って言われると理解できるレスや行動が多いなw
おまえさあ、小卒ニートの朝鮮人って言われると理解できるレスや行動が多いなw
270Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/10(土) 19:35:03.40ID:jWKDiVO4271Socket774 警備員[Lv.12]
2024/08/10(土) 19:35:45.49ID:eW/Sleic Puget Systemsのデータを語る時、7000シリーズばかり例に出し
5000シリーズの事はガン無視ダンマリやから指摘しただけですが何か?
・・・(´・ω・`) ハゲ上がるくらい気になるんならようわからん情報は最初から全部信じなければええんやで
5000シリーズの事はガン無視ダンマリやから指摘しただけですが何か?
・・・(´・ω・`) ハゲ上がるくらい気になるんならようわからん情報は最初から全部信じなければええんやで
273Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/10(土) 19:38:34.36ID:oSOdBsDK >>271
トンスル臭いカスチョンニートは中学行って確率勉強して来い(笑)
トンスル臭いカスチョンニートは中学行って確率勉強して来い(笑)
274Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/10(土) 19:43:27.55ID:Zdh6fMX0 納品前にハネられる"数"の話してて草
だとしたらダイの検品時の歩留まり話もokなのかな?
だとしたらダイの検品時の歩留まり話もokなのかな?
275Socket774 警備員[Lv.5]
2024/08/10(土) 19:47:59.91ID:sml7YOgW <`∀´>V
【悲報】焼石に株価大暴落、世界中から訴訟祭りで瀕死のインテルさん
youtu.be/bVfGx2KjMbc
■1.ラプターが焼け焦げたらどうなるの?
↓
youtu.be/2R5LnAaXpxY
youtu.be/FGBhNlYlRFI
x.com/netatank/status/1812342715558043980?s=46
もう、どうにもなりまへん www
■2,どうして焼け焦げるの?
↓
複数の原因か、その複合による影響での焼損劣化が予想されている
●R2の電圧系制御特許が使用不可で変更したダイ内電圧制御系ファームのバグ ★★BINGO★★
●金欠大赤字ポンコツFab部門でのダイ製造過程での設計や素材合成のやらかし ★★BINGO★★
●12~13で変更したキャッシュ関係(リングバス3.5→5Ghz)設計ミスのやらかし
●そのどれかか全部
■3,どれが焼け焦げるの?
↓
ラプターコア(B0ステッピング)なら漏れなく全部焼ける
imgur.com/PkwQKZN.jpeg
����劣化スピードランキング����
14900KS
14900K
13900KS
13900K
14700K
14900
13900
13700K
14700
14600K
13700
13600K
14400
13400
■4,どうすれば焼け焦げたか分かるの?
↓
【Intel公式】劣化検証方法
pbs.twimg.com/media/GINBlpzaUAAgU-c?format=jpg
XTUでのAVX2負荷テスト、20分間通らなけば、焼け
www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/17881/intel-extreme-tuning-utility-intel-xtu.html
Stress Test > CPU stress Test wih AVX2
【タスクマネージャー】キャッシュ量に異常
www.ptt.cc/bbs/PC_Shopping/M.1712720544.A.EEB.html
i.imgur.com/qyEW2Lr.jpeg
L1/L2キャッシュ表示に異常(正常時 L1 2.1MB/L2 32.0MB)
【悲報】焼石に株価大暴落、世界中から訴訟祭りで瀕死のインテルさん
youtu.be/bVfGx2KjMbc
■1.ラプターが焼け焦げたらどうなるの?
↓
youtu.be/2R5LnAaXpxY
youtu.be/FGBhNlYlRFI
x.com/netatank/status/1812342715558043980?s=46
もう、どうにもなりまへん www
■2,どうして焼け焦げるの?
↓
複数の原因か、その複合による影響での焼損劣化が予想されている
●R2の電圧系制御特許が使用不可で変更したダイ内電圧制御系ファームのバグ ★★BINGO★★
●金欠大赤字ポンコツFab部門でのダイ製造過程での設計や素材合成のやらかし ★★BINGO★★
●12~13で変更したキャッシュ関係(リングバス3.5→5Ghz)設計ミスのやらかし
●そのどれかか全部
■3,どれが焼け焦げるの?
↓
ラプターコア(B0ステッピング)なら漏れなく全部焼ける
imgur.com/PkwQKZN.jpeg
����劣化スピードランキング����
14900KS
14900K
13900KS
13900K
14700K
14900
13900
13700K
14700
14600K
13700
13600K
14400
13400
■4,どうすれば焼け焦げたか分かるの?
↓
【Intel公式】劣化検証方法
pbs.twimg.com/media/GINBlpzaUAAgU-c?format=jpg
XTUでのAVX2負荷テスト、20分間通らなけば、焼け
www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/17881/intel-extreme-tuning-utility-intel-xtu.html
Stress Test > CPU stress Test wih AVX2
【タスクマネージャー】キャッシュ量に異常
www.ptt.cc/bbs/PC_Shopping/M.1712720544.A.EEB.html
i.imgur.com/qyEW2Lr.jpeg
L1/L2キャッシュ表示に異常(正常時 L1 2.1MB/L2 32.0MB)
276Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/08/10(土) 19:49:03.89ID:7Z3cX+WE 13500民は勝利の雄叫びを上げるべきか
保証外で見捨てられたと悲嘆に暮れるべきか
保証外で見捨てられたと悲嘆に暮れるべきか
277Socket774 警備員[Lv.17]
2024/08/10(土) 19:57:26.91ID:Cywsdjzr Intel Default SettingsとDDR5-4400MHzで動いたら交換断れるってことか・・・
278Socket774 警備員[Lv.17]
2024/08/10(土) 19:58:19.04ID:Cywsdjzr 劣化済みでも交換できないの痛すぎwww
280Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/10(土) 20:20:05.15ID:PFn5nJhj PC系ゴミサイトが必死にインテルCPU搭載のPCのPRやってて笑うw
当然
コメント不可
当然
コメント不可
281Socket774 警備員[Lv.12][芽]
2024/08/10(土) 20:22:49.35ID:2JoCK6Yt282Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/10(土) 20:23:42.61ID:GQW8e+J5 TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4
だけど、0x129がこないな~
来週中には来るのだろうか?
だけど、0x129がこないな~
来週中には来るのだろうか?
284Socket774 ハンター[Lv.199][SSR武][SSR防][木]
2024/08/10(土) 20:26:03.43ID:4ErDmF+B raptorlake ステッピング
raptorlake refresh ステッピング
これでGoogleで画像検索すればステッピング早見表が出てくる
まあCPU Z使って実際に調べたほうが確実だが
raptorlake refresh ステッピング
これでGoogleで画像検索すればステッピング早見表が出てくる
まあCPU Z使って実際に調べたほうが確実だが
Gear2しか対応してないのにDDR5のメモリクロックをDDR5-4400以下に下げないとダメだと厳しいな。
286Socket774 警備員[Lv.84][UR武][UR防][苗]
2024/08/10(土) 20:30:43.68ID:giPipL60 >>277
それ以前に、メモリOCで使用してたらRMAお断りだぞ。
それ以前に、メモリOCで使用してたらRMAお断りだぞ。
287Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/10(土) 20:36:04.05ID:cUthQgWq >>286
インテルがどう言うかわからんがポン付けがOC扱いのやつは前はおっけーだった
インテルがどう言うかわからんがポン付けがOC扱いのやつは前はおっけーだった
288Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/10(土) 20:40:27.76ID:irf6fYdO やはりオリジナル開発メーカーのA社製品だけあって安心感がありますね!
即完売するのは当たり前って感じですね!
他の互換品ファンボーイも推しの商品が品あまりでとても買いやすい現状!
大満足ですね!
即完売するのは当たり前って感じですね!
他の互換品ファンボーイも推しの商品が品あまりでとても買いやすい現状!
大満足ですね!
289Socket774 警備員[Lv.84][UR武][UR防][苗]
2024/08/10(土) 20:42:36.15ID:giPipL60290Socket774 警備員[Lv.13][新芽]
2024/08/10(土) 20:44:05.78ID:1gry0HEx 逆に今まで基準設けないでよくやってこれたなって思うわ
293Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/10(土) 21:00:32.99ID:jWKDiVO4294Socket774 警備員[Lv.3]
2024/08/10(土) 21:05:01.17ID:gCJVKwE0 実際効いて本当に大丈夫かわからんし
この修正来るまでのcpuはダメージ負ってるからなーモヤモヤするは
この修正来るまでのcpuはダメージ負ってるからなーモヤモヤするは
295Socket774 警備員[Lv.43]
2024/08/10(土) 21:08:47.05ID:BvodyDb8 >>269
Ring0の権限が実行できるツールがあって物理的に古いデバイスを接続する時
だけ攻撃できる脆弱性
遠隔操作系マルウェを感染させても、古い機器を接続してTCloseでSMRAMに再
マッピングさせないと攻撃が出来ないから実際は殆ど攻撃できん
後、BIOSの書き換えはBIOSの更新するだけで修正可能なのでシステム廃棄とか
する必要もないしな
Ring0の権限が実行できるツールがあって物理的に古いデバイスを接続する時
だけ攻撃できる脆弱性
遠隔操作系マルウェを感染させても、古い機器を接続してTCloseでSMRAMに再
マッピングさせないと攻撃が出来ないから実際は殆ど攻撃できん
後、BIOSの書き換えはBIOSの更新するだけで修正可能なのでシステム廃棄とか
する必要もないしな
296Socket774 警備員[Lv.3][警]
2024/08/10(土) 21:16:50.07ID:Cywsdjzr >>286
ポン付けOCのものも交換されてるからそれは無い
実際は張り紙されている誰も守らない注意書きくらいの運用で交換されてるというわけだ
リアルな話ナンバーの傷やパッド剥がれ焦げのほうが重要とういうわけw
ポン付けOCのものも交換されてるからそれは無い
実際は張り紙されている誰も守らない注意書きくらいの運用で交換されてるというわけだ
リアルな話ナンバーの傷やパッド剥がれ焦げのほうが重要とういうわけw
297Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/10(土) 21:17:59.70ID:rk9+AXk1299Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/10(土) 22:25:09.97ID:EEqb1Oik クーラーや埃のせいという可能性を俺はまだ捨て去ってないぞ
300Socket774 警備員[Lv.29]
2024/08/10(土) 22:27:18.65ID:afWoq8Ch と言うかArrowで更に高電力プッシュとかインテルはマジで訴訟されないと反省しねえだろこれ
301Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/10(土) 22:46:35.10ID:b+W7v0uR 0x129入れたら安定するんかな
0x125と何がちがうの?
0x125と何がちがうの?
アローで9950Xにギリギリシネベンで勝てる設定がエクストリームPL2-295WにTjMax105℃なんだろう
そこを冷やしきれる瓦割り専用本格水冷クラスのベンチ専用冷却もスライドの為に用意する
それほど無理しないと相手にならなかった
そこを冷やしきれる瓦割り専用本格水冷クラスのベンチ専用冷却もスライドの為に用意する
それほど無理しないと相手にならなかった
303Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/10(土) 23:00:22.84ID:as0yIU+R 低知能のインテルチョンボーイ以外の人類にはわかってるさ
無理した低技術のインテルはまた焼けるってのがな
無理した低技術のインテルはまた焼けるってのがな
304Socket774 警備員[Lv.11][芽]
2024/08/10(土) 23:06:21.94ID:DbQ+mbvX IntelファンボーイはArrowLakeに夢中だよ
Raptor Lakeは無かったことになるフェーズに入る
Raptor Lakeは無かったことになるフェーズに入る
305Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/08/10(土) 23:10:38.52ID:2pm5daEt0 >>301
0x125との差はわからんが、手付かず状態に0x129入れたらゲーム落ちなくなったわ
0x125との差はわからんが、手付かず状態に0x129入れたらゲーム落ちなくなったわ
>>305
ゲーム落ちてる時点ですでに焼損していて手遅れなのでは…?
ゲーム落ちてる時点ですでに焼損していて手遅れなのでは…?
307Socket774 警備員[Lv.3][新芽警]
2024/08/10(土) 23:23:14.76ID:TTp2IxFY308Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/10(土) 23:23:19.99ID:GQW8e+J5 TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4
にも、1662が来たけどベータバージョンだね
MSIとかGIGABYTEはどうなのかな?
にも、1662が来たけどベータバージョンだね
MSIとかGIGABYTEはどうなのかな?
309 警備員[Lv.10][新芽]
2024/08/11(日) 00:38:52.39 >>307
馬鹿乙
馬鹿乙
310Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/11(日) 00:39:42.66ID:XLdIKUnZ Ryzenと無理に勝負するの止めればいいと思うんだけれど、プライドが許さないのかねぇ
311Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/11(日) 00:48:17.45ID:ZZ3hWoTv 消費者からの訴訟
↓
株主からの訴訟
↓
法人からの訴訟(予定)
Intelくんは果たして生き残れるのか
↓
株主からの訴訟
↓
法人からの訴訟(予定)
Intelくんは果たして生き残れるのか
312Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/11(日) 00:49:06.06ID:ZZ3hWoTv313Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/08/11(日) 00:59:18.12ID:nyr23k2N 安くしてもマザボは高いからCPUとマザボのセットだとコスパはそんなに良くない
314Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/11(日) 01:04:42.47ID:WRcCpsWS 13600kインデフォで前と同じ110w設定にしてr23マルチスコア1600は落ちた
なのにベンチ中の最高温度は5〜6度上がるおまけつき
俺の環境ではだめだね
どのみちこんなの来年には捨てるからもうどーーでもいいけど
なのにベンチ中の最高温度は5〜6度上がるおまけつき
俺の環境ではだめだね
どのみちこんなの来年には捨てるからもうどーーでもいいけど
315Socket774 ハンター[Lv.202][SSR武][SSR防][木]
2024/08/11(日) 01:19:51.98ID:Cq0POrSB 12世代以降はIPC全く向上してないから電力制限下だとパッチのせいで逆に性能落ちてしまうパターンもある
一方AMDは世代毎にIPC上げ続けている、しかも電力制限下だとより性能向上が目立つ
対照的よな
一方AMDは世代毎にIPC上げ続けている、しかも電力制限下だとより性能向上が目立つ
対照的よな
316Socket774 警備員[Lv.65]
2024/08/11(日) 01:57:51.45ID:H5/VPz4w ベータBIOS入れたら明らかにOCの挙動が変わった
いままで電源落ちたことないのに
とりあえず電圧盛ってみた
いままで電源落ちたことないのに
とりあえず電圧盛ってみた
317Socket774 警備員[Lv.28]
2024/08/11(日) 02:18:30.06ID:BmZvth+u 付け焼き刃でしかなかったっぽい?
318Socket774 警備員[Lv.15]
2024/08/11(日) 02:23:17.73ID:1CyXHDQ0 一週後に用済みのCPUとM/Bを弄る気はない
319Socket774 警備員[Lv.10]
2024/08/11(日) 02:23:53.43ID:lBR+ilFP 清水なんてもともと液体窒素で電圧盛ってほんの数十分間のベンチ取る知識しか持ってないんだから
コンピューターとかITとかプロの世界では全くの素人には違いない
もともとマグロ解体ショーよろしくCPU極冷ショーとして見世物としてやってた人間が
業界人といろいろ繋がりが出来て有名人になったと勘違いしてるだけ
コンピューターとかITとかプロの世界では全くの素人には違いない
もともとマグロ解体ショーよろしくCPU極冷ショーとして見世物としてやってた人間が
業界人といろいろ繋がりが出来て有名人になったと勘違いしてるだけ
320Socket774 警備員[Lv.34]
2024/08/11(日) 02:43:30.94ID:mKUK3SGG そろそろ解決した?
321Socket774 警備員[Lv.31]
2024/08/11(日) 02:48:34.48ID:B0nMgqml322Socket774 警備員[Lv.31]
2024/08/11(日) 02:51:52.82ID:B0nMgqml >>308
エスパーしてみるんだけど、
もしかしてもしかしてだけど
「お盆休み」を挟むので、8月中旬頃と予定されていたパッチ(bios)を急遽出すという形で、
とりあえず形になったのを出しておくということで
ベータバージョンという扱いでだしたのでは
お盆明けに正式バージョンがでるのでは
もしかしてだけど
エスパーしてみるんだけど、
もしかしてもしかしてだけど
「お盆休み」を挟むので、8月中旬頃と予定されていたパッチ(bios)を急遽出すという形で、
とりあえず形になったのを出しておくということで
ベータバージョンという扱いでだしたのでは
お盆明けに正式バージョンがでるのでは
もしかしてだけど
323Socket774 警備員[Lv.12][芽]
2024/08/11(日) 02:55:41.49ID:FJelBZiW 海外メーカにお盆休みが関係有るんか?
324Socket774 警備員[Lv.14][芽]
2024/08/11(日) 03:00:22.87ID:yvsg/6i9 >>323
台湾にもお盆はあるみたい
台湾にもお盆はあるみたい
326Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/11(日) 03:29:53.34ID:ZS3O/xVU さすがはオリジナル開発メーカーのA社新製品だけあって即完売!
話題を集めていますね!
ところで互換品ファンボーイのみなさん
PC扱うのに液体窒素って一体何の役に立つのですか?
話題を集めていますね!
ところで互換品ファンボーイのみなさん
PC扱うのに液体窒素って一体何の役に立つのですか?
327Socket774 警備員[Lv.13][新芽]
2024/08/11(日) 04:27:50.04ID:nMA3OGCE マグロ解体はちゃんとした知識とそこそこの経験ないと上手く解体出来ないからショーには出来ないんだけどな
並べるのは失礼だわ
並べるのは失礼だわ
328Socket774 警備員[Lv.9][苗]
2024/08/11(日) 04:40:37.08ID:yFSBIta2 液体窒素おじさんはトークがあんまりおもしろくないのがな
うちのマザボにもBIOS来たけど使ってるCPUが13400C0なのでもうちょいアプデは様子見で行こうと思うわ
うちのマザボにもBIOS来たけど使ってるCPUが13400C0なのでもうちょいアプデは様子見で行こうと思うわ
329Socket774 警備員[Lv.31]
2024/08/11(日) 04:46:22.23ID:FGEttIsx TUF-gaming b760mに新BIOS(β版)来たから入れてみた
ゲームベンチ回したけど、スコア落ちることもなく前と変わらないな
まあ、ブルスクになるとか不安定挙動なかったし、お守り程度に思ってる
ゲームベンチ回したけど、スコア落ちることもなく前と変わらないな
まあ、ブルスクになるとか不安定挙動なかったし、お守り程度に思ってる
330Socket774 警備員[Lv.10][苗]
2024/08/11(日) 04:46:40.12ID:y94TwEKH インテルの次期コンシューマー向けデスクトップ プラットフォームは Nova Lake-S、Panther Lake はモバイル専用と報道
2026 年にNova Lake-S デスクトップ CPU が Arrow Lake-S に取って代わる
ttps://wccftech-com.translate.goog/intel-nova-lake-s-next-gen-cpus-for-desktops-panther-lake-mobile-only/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2026 年にNova Lake-S デスクトップ CPU が Arrow Lake-S に取って代わる
ttps://wccftech-com.translate.goog/intel-nova-lake-s-next-gen-cpus-for-desktops-panther-lake-mobile-only/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
331Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/08/11(日) 05:10:03.69ID:mfyUKaf6 >>322
盆休みは日本だけじゃない?
盆休みは日本だけじゃない?
332Socket774 警備員[Lv.31]
2024/08/11(日) 05:28:25.14ID:B0nMgqml >>331
台湾も盆休みっていうかこの時期ていうか来週辺りに祝日あるみたいだ
気になって台湾 盆休みで検索してみた
そんなことよりASUSからBIOSでてるけど、
説明よくみたらNONーKやないか
KなしとかそんなCPUを買う貧乏人やないんやわ
ワイのi9-14900KFちゃんがどうなるかが問題なんやわ
NON-K対応のベータバージョンBIOSいれたとて無意味やからまだ座して待つしかない泣
台湾も盆休みっていうかこの時期ていうか来週辺りに祝日あるみたいだ
気になって台湾 盆休みで検索してみた
そんなことよりASUSからBIOSでてるけど、
説明よくみたらNONーKやないか
KなしとかそんなCPUを買う貧乏人やないんやわ
ワイのi9-14900KFちゃんがどうなるかが問題なんやわ
NON-K対応のベータバージョンBIOSいれたとて無意味やからまだ座して待つしかない泣
334Socket774 警備員[Lv.11][芽]
2024/08/11(日) 06:38:14.37ID:FkaZD7DL 乗り替えれば良いだけやん
335Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/11(日) 06:47:44.63ID:Ecj4xCth >>328
派手に液体窒素ばら撒く映像だけが売りなんだからほかは期待するな
派手に液体窒素ばら撒く映像だけが売りなんだからほかは期待するな
336Socket774 警備員[Lv.34]
2024/08/11(日) 07:06:13.34ID:3saiZczn AsusのBios、K付きには意味ないってマジ??
お盆休み返上で早く正式版あげてくれ
お盆休み返上で早く正式版あげてくれ
338Socket774 警備員[Lv.6]
2024/08/11(日) 07:09:52.15ID:mRirOnqb GIGAのbios更新おそいから何時になるやら
339Socket774 警備員[Lv.21]
2024/08/11(日) 07:17:38.58ID:n28lCM5E TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4
の、1662にアップしてファンだけ
弄って、最初のWindows起動が
ブルーバックだった、で、勝手に再起動した後は安定しているという謎の挙動
の、1662にアップしてファンだけ
弄って、最初のWindows起動が
ブルーバックだった、で、勝手に再起動した後は安定しているという謎の挙動
340Socket774 警備員[Lv.31]
2024/08/11(日) 07:19:57.46ID:FGEttIsx 戯画とか昔のトラウマで絶対にスルーだわ
・再起動病
・各パーツでの相性問題
どうにもならずASUSに乗り換えたら、超ド安定で今までの苦労は何だったのかと思った
・再起動病
・各パーツでの相性問題
どうにもならずASUSに乗り換えたら、超ド安定で今までの苦労は何だったのかと思った
342Socket774 警備員[Lv.9]
2024/08/11(日) 07:43:22.48ID:SmDJqV7S >>339
最初の起動がブルーバックなのは違う構成でスリープ明けしたときの挙動っぽいな
最初の起動がブルーバックなのは違う構成でスリープ明けしたときの挙動っぽいな
344Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/11(日) 07:48:16.70ID:7ZE00GxO おまえらMBメーカーの規模わかってる?
ASUSとASROCKの二強以外は弱小
ASUSとASROCKの二強以外は弱小
345Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/08/11(日) 07:54:26.56ID:2AZOLVFo BIOS is updating LED firmware.
Do not shut down or reset the system to prevent system bootup failure.
Do not shut down or reset the system to prevent system bootup failure.
346Socket774 警備員[Lv.38]
2024/08/11(日) 07:59:02.11ID:pXJcHGLM 過去のやらかし挙げ連ねたら買えるメーカー無くなっちまうよ
348Socket774 警備員[Lv.6]
2024/08/11(日) 08:11:59.31ID:JgxrpDZV ハイエンドはそうでもないやろ?
ローエンドのギガバイトはやばいけど
ローエンドのギガバイトはやばいけど
349Socket774 警備員[Lv.39]
2024/08/11(日) 08:25:44.39ID:MkdBmkIk ・zotacグラボ何もしてないのに壊れた
・asusマザボ初期不良で返品
・無メーカー電源コイル鳴き
・無メーカケースファン異音
自作10年の異変
・asusマザボ初期不良で返品
・無メーカー電源コイル鳴き
・無メーカケースファン異音
自作10年の異変
350Socket774 警備員[Lv.32]
2024/08/11(日) 08:34:17.11ID:B0nMgqml >>337
お前が貧乏人なだけじゃね
理由を書くと、Kつきはオーバークロック対応モデル、より高い性能を
Fは内臓グラフィック無しモデル、外部のグラフィック能力が高ければ無意味(ワイ4090)
重要だから繰り返しておくわ
お前が貧乏人なだけじゃね
生きててかわいそう
お前が貧乏人なだけじゃね
理由を書くと、Kつきはオーバークロック対応モデル、より高い性能を
Fは内臓グラフィック無しモデル、外部のグラフィック能力が高ければ無意味(ワイ4090)
重要だから繰り返しておくわ
お前が貧乏人なだけじゃね
生きててかわいそう
351Socket774 警備員[Lv.32]
2024/08/11(日) 08:37:54.45ID:B0nMgqml >>344
ASROCKはASUSから分派したメーカーでちょっと変わり種の印象
ASROCK0を買うくらいならASUSを買う
次にこれらの他にMSIがあってこれは手厚い印象
手厚いというはサポートに手厚いということ
たとえばWEBサイトなんかも見ていると丁寧さを感じる
よって選ぶMBベンダー及びMBベンダーと相性を合わせるためにMSベンダーと同じグラフィックボードを選別するとなると
ASUSかMSIしかない
俺はASUSだが
次はMSIでもいいかなと思う
他はしらんし考える必要はないな
ASROCKはASUSから分派したメーカーでちょっと変わり種の印象
ASROCK0を買うくらいならASUSを買う
次にこれらの他にMSIがあってこれは手厚い印象
手厚いというはサポートに手厚いということ
たとえばWEBサイトなんかも見ていると丁寧さを感じる
よって選ぶMBベンダー及びMBベンダーと相性を合わせるためにMSベンダーと同じグラフィックボードを選別するとなると
ASUSかMSIしかない
俺はASUSだが
次はMSIでもいいかなと思う
他はしらんし考える必要はないな
352Socket774 警備員[Lv.21]
2024/08/11(日) 08:40:39.43ID:n28lCM5E TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4
だけど、1662のVRMのOFF SET項目が無くなっているね
代わりに、Load Line Caliblationを設定しようと思うけど、LEVEL 1~9まで有って、4がOCとかなっていたけど、電圧下げるには何が良いのだろうか?
だけど、1662のVRMのOFF SET項目が無くなっているね
代わりに、Load Line Caliblationを設定しようと思うけど、LEVEL 1~9まで有って、4がOCとかなっていたけど、電圧下げるには何が良いのだろうか?
353Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/08/11(日) 08:51:10.51ID:8WLlFJnv355Socket774 警備員[Lv.31]
2024/08/11(日) 09:20:19.15ID:FGEttIsx >>348
いや、ハイエンドマザー
いや、ハイエンドマザー
356Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/11(日) 09:26:28.18ID:n28lCM5E357Socket774 警備員[Lv.9]
2024/08/11(日) 09:42:33.48ID:SmDJqV7S ギガはOCメモリとかのXMPで読むタイプでない旧式メモリ(DDR4 2133)のOCが難解でちょっと弄ると起動しなくなるから諦めた
asrockではクロックとタイミング入れるだけで3200で動いたのに
asrockではクロックとタイミング入れるだけで3200で動いたのに
358Socket774 警備員[Lv.5][芽]
2024/08/11(日) 10:29:38.20ID:s7YjAzQm test
359Socket774 警備員[Lv.6][芽]
2024/08/11(日) 10:37:04.86ID:s7YjAzQm 個人的に13〜14xxxとLGA1700はこのまま産廃世代になって人気激下がりして値下がりしてほしい
今だに14900Kが9万だからな14xxxとZ790マザーが今の半額以下で買えるなら俺は喜んで買うわ
今だに14900Kが9万だからな14xxxとZ790マザーが今の半額以下で買えるなら俺は喜んで買うわ
360Socket774 警備員[Lv.11][芽]
2024/08/11(日) 10:42:42.63ID:g93tLBlf TUF GAMING Z790-PLUS (WIFIではない) D4の方も出てくれたかー 。。。。
ベータだし人柱報告待ちかな
ガジェットとかルーターとか人柱というか我慢できずすぐ入れちゃう派だけど(それでASUSルーターで地雷踏んだが)
さすがにPCのbiosは気軽にためせん、Win認証外れる可能性も大だし
ベータだし人柱報告待ちかな
ガジェットとかルーターとか人柱というか我慢できずすぐ入れちゃう派だけど(それでASUSルーターで地雷踏んだが)
さすがにPCのbiosは気軽にためせん、Win認証外れる可能性も大だし
361Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/11(日) 10:54:17.39ID:HUZGNY89 intel終了のお知らせ
Arrow Lake 発表が2025年に延期? 9月開催のIntel Innovationが財政事情で延期に
Arrow Lake 発表が2025年に延期? 9月開催のIntel Innovationが財政事情で延期に
362Socket774 警備員[Lv.65]
2024/08/11(日) 10:58:22.37ID:H5/VPz4w ASUSのすごいところは他のメーカーよりこういう細かいところサポートするところなんだよな
俺自体はasusのノートパソコンのせいであんまいいイメージないけど自作すると必ずASUSのマザー買う
俺自体はasusのノートパソコンのせいであんまいいイメージないけど自作すると必ずASUSのマザー買う
363Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/08/11(日) 11:01:56.33ID:Ecj4xCth ベータはなくなるの?
364Socket774 警備員[Lv.65]
2024/08/11(日) 11:13:42.10ID:H5/VPz4w ベータから低電圧耐性があきらかに低くなってる
俺なんかBIOS2つ前のに戻したもん
俺なんかBIOS2つ前のに戻したもん
365Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/11(日) 11:19:31.18ID:oGrYBfCE BIOSの扱いや更新がASUSの方が数段扱いやすい
MSIは一昔前の投げっぱなし感が強いのに便利そうな雰囲気だけアピってくる総合マザボ機能管理アプリがトロい上にしょぼい
MSIは一昔前の投げっぱなし感が強いのに便利そうな雰囲気だけアピってくる総合マザボ機能管理アプリがトロい上にしょぼい
366Socket774 警備員[Lv.14][新芽]
2024/08/11(日) 11:19:34.62ID:eanE9TA8 俺なんか13世代出る前の最初の13対応BIOSのままだわ
367Socket774 警備員[Lv.65]
2024/08/11(日) 11:25:29.04ID:H5/VPz4w core i7の5万以上出してるなら最新BIOSのほうがよさそうだが
初期のほうがいいのか?
初期のほうがいいのか?
368Socket774 警備員[Lv.11][苗]
2024/08/11(日) 11:30:11.96ID:y94TwEKH インテル、イノベーションイベントを2025年に延期、Arrow Lake について、今年後半に詳細を発表
https://www-guru3d-com.translate.goog/story/intel-postpones-innovation-event-to-2025-uncertainty-surrounds-arrow-lake-launch/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://www-guru3d-com.translate.goog/story/intel-postpones-innovation-event-to-2025-uncertainty-surrounds-arrow-lake-launch/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
369Socket774 警備員[Lv.17]
2024/08/11(日) 11:48:57.72ID:05CEcRFn >>363
ソニーおじいさんは帰ってどうぞ
ソニーおじいさんは帰ってどうぞ
370Socket774 警備員[Lv.9][芽]
2024/08/11(日) 11:57:11.96ID:jdIhOfTN371Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/11(日) 11:59:16.53ID:iDH1ALyG うちはベータ版終わるまで待機かな
372Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/11(日) 12:03:40.76ID:JN9+xhXO TUF Z790 D4、i5-13400Fで1662ベータ入れてみたが、認証はずれなし。これまでの設定はリセットされ、一応CMOSクリアした。
今のところ12時間ほどBSODもなく連続動作中。
cinebench23はマルチコアで数値上15%ほど低下。
シングルは変化なし。
OCCTのCPUテストはデフォルトで完走。
今のところ12時間ほどBSODもなく連続動作中。
cinebench23はマルチコアで数値上15%ほど低下。
シングルは変化なし。
OCCTのCPUテストはデフォルトで完走。
373Socket774 警備員[Lv.9][芽]
2024/08/11(日) 12:11:38.58ID:jdIhOfTN Z790 live mixer +14700k 新bios
でcineは4%低下の各種ゲームベンチはほぼ変化なし
自分の環境だと問題はなさげ
参考程度に
一応ゲームだと電力制限掛けてもそこまで変化ないタイトル多いのでPL1:125w PL2:188w設定
でcineは4%低下の各種ゲームベンチはほぼ変化なし
自分の環境だと問題はなさげ
参考程度に
一応ゲームだと電力制限掛けてもそこまで変化ないタイトル多いのでPL1:125w PL2:188w設定
374Socket774 警備員[Lv.14][新芽]
2024/08/11(日) 12:22:05.48ID:eanE9TA8 13600KF Z690 ProA D4でP Allx55 Ex37 DDR4-4000 15-16-16-30 tRFC288
発売日からずっとド安定だからこのままArrowまで行く
245Kのつもりだけどクロック微低下でIPCそれなりL2が1.5倍で今回そこまで悪く無さそう
Eコアいらんけど今回コア配置の効率化でレイテンシの改善してるみたいだしまあ9600Xくらいのゲーム性能は出るでしょ
gear2だしDDR5-8000C38 48GBくらいの欲しいけど高いのが難点だな
発売日からずっとド安定だからこのままArrowまで行く
245Kのつもりだけどクロック微低下でIPCそれなりL2が1.5倍で今回そこまで悪く無さそう
Eコアいらんけど今回コア配置の効率化でレイテンシの改善してるみたいだしまあ9600Xくらいのゲーム性能は出るでしょ
gear2だしDDR5-8000C38 48GBくらいの欲しいけど高いのが難点だな
375Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/11(日) 12:41:04.47ID:mto5PnPP 今回の保証対象に入ってない13400〜13500とかもマイクロコード更新されるの?
なら不具合は抱えてるってことじゃんね
なら不具合は抱えてるってことじゃんね
376Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/11(日) 12:46:45.46ID:g93tLBlf 日本の場合、円安妥協でとりあえず13500(35K円くらいだった)ユーザーって多そう
377Socket774 警備員[Lv.65]
2024/08/11(日) 13:01:36.57ID:H5/VPz4w378Socket774 警備員[Lv.4][新]
2024/08/11(日) 13:06:16.73ID:gWb2SsGg379Socket774 警備員[Lv.36]
2024/08/11(日) 13:09:32.60ID:UBw5zxiP 13400(F)って全部C0じゃないの?
B0の人いる?
B0の人いる?
380Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/11(日) 13:12:08.79ID:JN9+xhXO >>379
うちの13400Fはb0だわ
うちの13400Fはb0だわ
381Socket774 警備員[Lv.15]
2024/08/11(日) 13:13:13.14ID:5UgC/lN0 アローを延期なんかしたら
PCベンダーから賠償金請求されかねないから
意地でも出すだろ。印象が相当悪くなったラプター搭載機なんぞ
ベンダーは売りたく無いはずだし
PCベンダーから賠償金請求されかねないから
意地でも出すだろ。印象が相当悪くなったラプター搭載機なんぞ
ベンダーは売りたく無いはずだし
382Socket774 警備員[Lv.33]
2024/08/11(日) 13:22:46.17ID:SxzdMRP9 13500で一応BIOSアップデートしたけど
Intel Default Settingsだと65W固定みたいで
CINEBENCH R23で大幅に下がって自分で
PL1をいじる事になったけ
これってIntelが悪いのかmsiが悪いのか
どっちなんだろ
確かにTDPは65Wだけどこの設定以外が
保証外だと辛すぎるんだが
Intel Default Settingsだと65W固定みたいで
CINEBENCH R23で大幅に下がって自分で
PL1をいじる事になったけ
これってIntelが悪いのかmsiが悪いのか
どっちなんだろ
確かにTDPは65Wだけどこの設定以外が
保証外だと辛すぎるんだが
383Socket774 警備員[Lv.5][新]
2024/08/11(日) 13:23:55.83ID:U0oSXcs0384Socket774 警備員[Lv.36]
2024/08/11(日) 13:26:10.94ID:UBw5zxiP そろそろ12世代シリーズが値上げされる頃かね
385Socket774 警備員[Lv.3]
2024/08/11(日) 13:28:52.00ID:djLRskB6 <`∀´>V
焼け焦げて去勢された信者は、焼けないZen4やAlderをOCしてサクサク長く使うニダね!
Intel Core i9-12900KS
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/6859757
3027/18398
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/7078352
AMD Ryzen 7 7700X
3131/17186
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/7064735
Intel(R) Core(TM) i9-14901E
2861/15191 wwww
焼け焦げて去勢された信者は、焼けないZen4やAlderをOCしてサクサク長く使うニダね!
Intel Core i9-12900KS
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/6859757
3027/18398
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/7078352
AMD Ryzen 7 7700X
3131/17186
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/7064735
Intel(R) Core(TM) i9-14901E
2861/15191 wwww
386Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/11(日) 13:29:44.05ID:JN9+xhXO >>383
ありがとう。購入は昨年末ぐらい。
ありがとう。購入は昨年末ぐらい。
387Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/11(日) 13:38:38.08ID:7gHGTybA388Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/11(日) 13:40:00.01ID:bsBMbzSv389Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/11(日) 13:48:42.81ID:h/KHSRvx 今度は年金の株主代表訴訟かよ
これまた桁違いのスケールの大損失が発生しそうな悪寒……orz
これまた桁違いのスケールの大損失が発生しそうな悪寒……orz
>>364
電圧は高くても低くても駄目で難しいよ、自作者ごときがいい加減な気持ちでやっていいものじゃない
電圧は高くても低くても駄目で難しいよ、自作者ごときがいい加減な気持ちでやっていいものじゃない
391Socket774 警備員[Lv.4]
2024/08/11(日) 13:53:27.27ID:YWqmit2T 余りにも暴落が目立つと禿鷹ファンドに目を付けられそうな・・・
頼むから持ちこたえてくれよ・・・Intelに倒れられると他のメーカーも巻き添えで大損害を被っちゃうから
頼むから持ちこたえてくれよ・・・Intelに倒れられると他のメーカーも巻き添えで大損害を被っちゃうから
392Socket774 警備員[Lv.25]
2024/08/11(日) 13:54:50.40ID:J7W9r63i 低電圧化した12400Fならシネベンチなら65w以下に収まる。
OCCT AVX2なら76w行くけど実アプリでその負荷を見たことがない。
今AVIUTLでエンコードしてるけど40w台で温度もMAX46℃
Eコアある方がエンコ早く終るだろうけど熱くなってうるさくならないか?
OCCT AVX2なら76w行くけど実アプリでその負荷を見たことがない。
今AVIUTLでエンコードしてるけど40w台で温度もMAX46℃
Eコアある方がエンコ早く終るだろうけど熱くなってうるさくならないか?
393Socket774 警備員[Lv.6]
2024/08/11(日) 13:58:56.33ID:djLRskB6 <`∀´>V
焼けて去勢されたRaptor信者は、焼けないZen4やAlderをOCしてサクサク長く使うニダね!
【悲報】
★★★ 【焼石ラプターの焼損対策、去勢Default(失笑) 設定】 ★★★
とは
↓
欠陥品ラプターの焼損防止のため、発売時の宣伝とは全く段違いの低スペックにまで
強制的に制限する、インテル詐欺教団から情弱信者への無慈悲な罰ゲーム設定である
<CPU-Z>
https://valid.x86.fr/bench/qp23ig/1
■12900KS VS 13900K(強焼)
913 VS 902(強焼)
<ゲーム>
■7950X3D + RTX4090
pbs.twimg.com/media/GLHfrV1acAAhJad?format=jpg
41774 (電力 〜120W)
■14900K(焼) + RTX4090
imgur.com/PyabWv9
32974(強焼)無制限 (火力 ∞)
31952(中焼)エクストリーム(火力 3)
30484(爆笑)パフォーマンス(火力 2)
22134(失笑)デフォルト(火力 1) ←★www
↑
良い子は速くて焼けないX3Dとエコなグラボで、サクサク長くゲームをするニダね! <`∀´>V
pbs.twimg.com/media/GOeN0_bb0AALW81?format=jpg
■7800X3D + RTX4070 Super
31097 (電力 〜120W)
<CB R23>
■14900K(焼)
imgur.com/yyi89uS
2201 / 38693(強焼)無制限 (火力 ∞)
2066 / 37100(中焼)エクストリーム(火力 3)
2001 / 30570(爆笑)パフォーマンス(火力 2)
1659 / 20670(失笑)デフォルト(火力 1) ←★www
↑
インテル信者は焼けないアルダーを無理なくOCして、サクサク長く使うニダね! <`∀´>V
x.com/mahoro_de_manbo/status/1569223311485448195
■12700K
2079 / 24220
焼けて去勢されたRaptor信者は、焼けないZen4やAlderをOCしてサクサク長く使うニダね!
【悲報】
★★★ 【焼石ラプターの焼損対策、去勢Default(失笑) 設定】 ★★★
とは
↓
欠陥品ラプターの焼損防止のため、発売時の宣伝とは全く段違いの低スペックにまで
強制的に制限する、インテル詐欺教団から情弱信者への無慈悲な罰ゲーム設定である
<CPU-Z>
https://valid.x86.fr/bench/qp23ig/1
■12900KS VS 13900K(強焼)
913 VS 902(強焼)
<ゲーム>
■7950X3D + RTX4090
pbs.twimg.com/media/GLHfrV1acAAhJad?format=jpg
41774 (電力 〜120W)
■14900K(焼) + RTX4090
imgur.com/PyabWv9
32974(強焼)無制限 (火力 ∞)
31952(中焼)エクストリーム(火力 3)
30484(爆笑)パフォーマンス(火力 2)
22134(失笑)デフォルト(火力 1) ←★www
↑
良い子は速くて焼けないX3Dとエコなグラボで、サクサク長くゲームをするニダね! <`∀´>V
pbs.twimg.com/media/GOeN0_bb0AALW81?format=jpg
■7800X3D + RTX4070 Super
31097 (電力 〜120W)
<CB R23>
■14900K(焼)
imgur.com/yyi89uS
2201 / 38693(強焼)無制限 (火力 ∞)
2066 / 37100(中焼)エクストリーム(火力 3)
2001 / 30570(爆笑)パフォーマンス(火力 2)
1659 / 20670(失笑)デフォルト(火力 1) ←★www
↑
インテル信者は焼けないアルダーを無理なくOCして、サクサク長く使うニダね! <`∀´>V
x.com/mahoro_de_manbo/status/1569223311485448195
■12700K
2079 / 24220
394Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/11(日) 14:05:20.18ID:1AcvB/hw >>359
何か書き込み中にエラーやブルスク発生したら最悪データが破損するのに喜んで買うの?
何か書き込み中にエラーやブルスク発生したら最悪データが破損するのに喜んで買うの?
395Socket774 警備員[Lv.11][新芽]
2024/08/11(日) 14:11:17.22ID:0O0X7Xor396sage 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/11(日) 14:58:42.50ID:cKdTHxmr397Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/11(日) 15:24:31.03ID:/H4TF2xK ASUSのはK以外のBIOS用みたいだからパスだな
398Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/11(日) 15:28:11.23ID:mto5PnPP399Socket774 警備員[Lv.21]
2024/08/11(日) 15:37:08.00ID:Tzdbuscq400Socket774 警備員[Lv.3][芽]
2024/08/11(日) 15:41:51.32ID:GYpZoLPN インテルやべえっす・・・・😖
インテルはどうなってしまうのか!?
世界で大問題になっているCPU不具合問題と今後を解説
【Intel CPU 13,14世代不具合】
htyoutu.be/N9y7h0gkZBI
インテルはどうなってしまうのか!?
世界で大問題になっているCPU不具合問題と今後を解説
【Intel CPU 13,14世代不具合】
htyoutu.be/N9y7h0gkZBI
401Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/11(日) 15:43:32.12ID:DvxFGfOO ああもうオワルダー
もうさっさとソケット変えて逃げ切った方がいいな
3世代も使うからこうなる
もうさっさとソケット変えて逃げ切った方がいいな
3世代も使うからこうなる
402Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/11(日) 15:52:29.92ID:LBHdEUO+ ASUSがしれっと新製品Ryzen使用しまくってて笑う
403Socket774 警備員[Lv.9][芽]
2024/08/11(日) 16:44:47.78ID:nyr23k2N そりゃIntelをいち早く見切った奴から勝てる世界だから
404Socket774 警備員[Lv.10]
2024/08/11(日) 17:02:31.29ID:SmDJqV7S 責任押しつけられて腹を立てたのかも
405Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/11(日) 17:03:28.35ID:F1FNlKiq かっこいいマザーボードあったら教えてくださいください😊
406Socket774 警備員[Lv.41]
2024/08/11(日) 17:16:50.89ID:2j2AGfZI かっこいいドラゴンがいる MSI です
407Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/11(日) 17:22:27.55ID:5UgC/lN0408Socket774 警備員[Lv.21]
2024/08/11(日) 17:40:12.33ID:7gHGTybA ノートPC向けだとIntelの方が若干性能上の事が多い。
その代わりAMDの方が同グレードだと少し安くなるってパターンが多いな。
AMDだと旧世代コア載ってるノートPC多いからコアの世代にこだわる人は分かりづらいのが難点。
その代わりAMDの方が同グレードだと少し安くなるってパターンが多いな。
AMDだと旧世代コア載ってるノートPC多いからコアの世代にこだわる人は分かりづらいのが難点。
409Socket774 警備員[Lv.6][新]
2024/08/11(日) 17:57:34.12ID:fgCwHI6B またまたまたまたまた延期ですか
410Socket774 警備員[Lv.41]
2024/08/11(日) 18:10:52.40ID:iLJK5Dif 13700Fだがマザボが定格でしか動かないAsrockのH670だからか0x129のBIOSアップデート来てない
この問題の対象外みたいだね
この問題の対象外みたいだね
411Socket774 警備員[Lv.4][新]
2024/08/11(日) 18:30:47.50ID:Q32YFVzl 600シリーズマザーは基本12世代向け
貧乏人は後回しの法則
貧乏人は後回しの法則
413Socket774 警備員[Lv.8]
2024/08/11(日) 18:54:41.36ID:oqUpECoG Ryzen出てからノートの勢力図も変わったな
intelはevoやULTとわけわかんねえし
intelはevoやULTとわけわかんねえし
414Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/08/11(日) 19:20:38.53ID:ePdCwFU2 アリエクのビジネス会員招待されるほどのヘビーユーザーなんだが
アリエクで買った14900kをカスタマーにIntelのやらかし伝えたら返品無しで返金してくれてワラタ
周知する前に売ろうか、アプデ待つか悩む
アリエクで買った14900kをカスタマーにIntelのやらかし伝えたら返品無しで返金してくれてワラタ
周知する前に売ろうか、アプデ待つか悩む
416Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/11(日) 19:54:14.85ID:Tzdbuscq417Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/08/11(日) 20:06:30.59ID:ePdCwFU241954歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 警備員[Lv.23]
2024/08/11(日) 20:46:02.16ID:IZhH7hRi アリエクとかでカード使うの怖すぎん? 俺コンビニ振り込みが限界やで ※できるかどうかしらんが
420Socket774 警備員[Lv.5][芽]
2024/08/11(日) 21:00:10.18ID:vdEoZr+W 性能が低くて高いIntel
頑張って買い支えてくれよ
頑張って買い支えてくれよ
421Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/08/11(日) 21:00:32.12ID:OxJBMdNF gigabyte Z790 のmicrocode 0x129 アップデートbios が先日アップされてたので、更新した。
いじった箇所はpl1,pl2共に159w。
前バージョンよりも安定する電圧のマイナスオフセットの数値は少しプラス寄りになった。
だけどその設定でベンチによっては少し下がったけどベンチによっては上がったものもあった。
総じて誤差レベル。
これで長く使えて安定するなら一安心。
いじった箇所はpl1,pl2共に159w。
前バージョンよりも安定する電圧のマイナスオフセットの数値は少しプラス寄りになった。
だけどその設定でベンチによっては少し下がったけどベンチによっては上がったものもあった。
総じて誤差レベル。
これで長く使えて安定するなら一安心。
422Socket774 警備員[Lv.10]
2024/08/11(日) 21:01:33.94ID:mRirOnqb vプリカやwebmoneyプリカ使えないん?
423Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/08/11(日) 21:01:38.02ID:OxJBMdNF ↑ちなみに14700KF
424Socket774 警備員[Lv.14][芽]
2024/08/11(日) 21:05:05.69ID:nPZXo5j2 アローレイクを買おう!
425Socket774 警備員[Lv.6][芽]
2024/08/11(日) 21:34:57.48ID:cKdTHxmr ryzen 79700x完売!
ただし高度な情報戦ではない
ただし高度な情報戦ではない
427Socket774 警備員[Lv.7]
2024/08/11(日) 21:40:23.36ID:YWqmit2T 正しく表記すると「Ryzen 7 9700X」だな
文字数は合っているが書き方がダメなだけ
文字数は合っているが書き方がダメなだけ
428Socket774 警備員[Lv.18]
2024/08/11(日) 21:45:42.04ID:BGS36Prm AMDは数字変えるとグラボもヒットしちゃうのがいただけない
429Socket774 警備員[Lv.14][芽]
2024/08/11(日) 21:47:30.93ID:UOjR9x2t Ryzen_7_9700X
430Socket774 警備員[Lv.26]
2024/08/11(日) 22:01:28.85ID:J7W9r63i 低消費電力スレに9600Xの情報が来てたけどAPU並にアイドルが低い。
アイドルマスターを目指すのにAPUもintelも別に選ばなくていい気がしてる。
まあ徹底して詰められる板だとintelの方が低いけどハズレマザーだと高いし
ピーク電力を考えたらAMDのCPUのアイドルが下がったのは非常に大きい。
アイドルマスターを目指すのにAPUもintelも別に選ばなくていい気がしてる。
まあ徹底して詰められる板だとintelの方が低いけどハズレマザーだと高いし
ピーク電力を考えたらAMDのCPUのアイドルが下がったのは非常に大きい。
431Socket774 警備員[Lv.21]
2024/08/11(日) 22:05:00.36ID:z6MdneMK 上のほうでWindowsライセンスの話しあったけど13700Kから7900X3Dに変えて
当然ライセンス認証外れたけどマイクロソフトアカウントにリンクされているデジタルライセンスで再認証できたわ
俺のマイクロソフトアカウントはM365 Personal入っているからかもしれないけどな
それじゃお先に俺はIntelとはバイバイしたからお前らもさっさと移るなら移れよ
当然ライセンス認証外れたけどマイクロソフトアカウントにリンクされているデジタルライセンスで再認証できたわ
俺のマイクロソフトアカウントはM365 Personal入っているからかもしれないけどな
それじゃお先に俺はIntelとはバイバイしたからお前らもさっさと移るなら移れよ
43354歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 警備員[Lv.3]
2024/08/11(日) 22:11:15.73ID:IZhH7hRi 男は黙ってVIA
434Socket774 警備員[Lv.12]
2024/08/11(日) 22:16:46.93ID:g93tLBlf >>419
ペイパル使えるようになったから最強やで、それまでは自分はVプリカでやってたっけな
ペイパル使えるようになったから最強やで、それまでは自分はVプリカでやってたっけな
┏━━━━━━━━┓
┃ / ___ \ ┃ ラプター&リフレちゃんは頭が弱く
┃/ | Intel | \┃ 生まれつきCPUに欠陥があり
┃  ̄| ̄ ┃ CPU再設計が必要です
┃ __|_ ┃
┃ / ⌒ ⌒\ ┃ しかし再設計には数千億ドル
┃/ ( 。) ( ゜);\ ┃ という莫大な費用と時間がかかります
┃| (_人_,) | ┃ おバカなラプター&リフレちゃんを救うために
┃\ `ー'´ /; ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
ラプター&リフレちゃん 3才
┃ / ___ \ ┃ ラプター&リフレちゃんは頭が弱く
┃/ | Intel | \┃ 生まれつきCPUに欠陥があり
┃  ̄| ̄ ┃ CPU再設計が必要です
┃ __|_ ┃
┃ / ⌒ ⌒\ ┃ しかし再設計には数千億ドル
┃/ ( 。) ( ゜);\ ┃ という莫大な費用と時間がかかります
┃| (_人_,) | ┃ おバカなラプター&リフレちゃんを救うために
┃\ `ー'´ /; ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
ラプター&リフレちゃん 3才
436Socket774 警備員[Lv.12]
2024/08/11(日) 22:18:45.14ID:g93tLBlf なんかNGワード云々で書き込めないって、まともな補足説明入れられないな
アリでよく買い物するけど、高額商品はあっちから購入者都合無視で勝手に収集依頼(なので告知なしで突然きたりする)されたりするけど、返品なしはめずらしいな
アリでよく買い物するけど、高額商品はあっちから購入者都合無視で勝手に収集依頼(なので告知なしで突然きたりする)されたりするけど、返品なしはめずらしいな
437Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/11(日) 22:47:24.45ID:Ep6Ql+NJ インテル信者達よ!
\ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! /
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
\ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! /
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
438Socket774 警備員[Lv.12][苗]
2024/08/11(日) 22:55:06.82ID:y94TwEKH >>432
ラプターコア焼けの根本原因が1つだけだと誰が言った?w
ラプターコア焼けの根本原因が1つだけだと誰が言った?w
439Socket774 警備員[Lv.21]
2024/08/11(日) 23:03:34.17ID:7gHGTybA これで沈静化するかまだ続くかだなもうしばらく様子見。
うちの13600KFは1年半使って今の所問題ないけど。
うちの13600KFは1年半使って今の所問題ないけど。
440Socket774 警備員[Lv.6][芽]
2024/08/11(日) 23:21:44.14ID:wECXRQhE とりあえずインテルの対応としては、リコールじゃなくて保証の延長(3年>5年)って事だよね?
441Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/11(日) 23:23:23.45ID:tWFdeZwN めんどくせーからウィンアプデとまとめてくんねーかな
443Socket774 警備員[Lv.6][芽]
2024/08/11(日) 23:36:12.35ID:wECXRQhE IntelはBIOSの更新(2度目)で直ると考えてるみたい?
一度目はマザーボードを提供している会社の設定がIntelの規定値を超えてたから、設定の変更を依頼した
二度目はCPUの方に不具合が見つかったから、電圧を抑える為にマザーボードを提供している会社に依頼した
合わせて、保証期間を延長した
という感じ?
保証が8年とか10年ならがんばりを認めるけど、5年じゃなあ…
既にロストしてる期間を考えると+2年じゃ少なすぎる気がする
一度目はマザーボードを提供している会社の設定がIntelの規定値を超えてたから、設定の変更を依頼した
二度目はCPUの方に不具合が見つかったから、電圧を抑える為にマザーボードを提供している会社に依頼した
合わせて、保証期間を延長した
という感じ?
保証が8年とか10年ならがんばりを認めるけど、5年じゃなあ…
既にロストしてる期間を考えると+2年じゃ少なすぎる気がする
444Socket774 警備員[Lv.65]
2024/08/11(日) 23:40:29.65ID:H5/VPz4w446Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/11(日) 23:41:39.35ID:fugJF0dq447Socket774 警備員[Lv.65]
2024/08/11(日) 23:42:29.71ID:H5/VPz4w448Socket774 警備員[Lv.19]
2024/08/11(日) 23:50:10.36ID:FAnuqOII Radeonって確か付属のソフトウェアでかなり詳細に管理出来た筈だが?
>>443
何言ってんだ?
最初はソフトのせいグラボのせいで半年以上逃げて
次はマザーボードのせいと言いながら初期の無制限ベンチ記事を取り消さずに売り続け
デフォルトセッティングについても三転ぐらいして
指摘されて調べたらeTVBにバグがあったから直して
やっと自分達で認めたのが電圧制御不良
マイクロコード修正で今ほど急激な劣化はしなくなるはずだ
が
後手後手で逃げ続けてたら集団提訴秒読み
裁判で不利になりそうになったので保証延長したにすぎない
何言ってんだ?
最初はソフトのせいグラボのせいで半年以上逃げて
次はマザーボードのせいと言いながら初期の無制限ベンチ記事を取り消さずに売り続け
デフォルトセッティングについても三転ぐらいして
指摘されて調べたらeTVBにバグがあったから直して
やっと自分達で認めたのが電圧制御不良
マイクロコード修正で今ほど急激な劣化はしなくなるはずだ
が
後手後手で逃げ続けてたら集団提訴秒読み
裁判で不利になりそうになったので保証延長したにすぎない
450Socket774 警備員[Lv.6][芽]
2024/08/11(日) 23:52:23.71ID:wECXRQhE >>445
Intelが不具合をある程度認めたから、とりあえず保証期間を延長したのでは?
Intelが不具合をある程度認めたから、とりあえず保証期間を延長したのでは?
451Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/11(日) 23:58:42.14ID:fgCwHI6B core ultraとかリネームした割には大した事ない進化だったのが面白かった
452Socket774 警備員[Lv.6][芽]
2024/08/11(日) 23:59:35.57ID:wECXRQhE >>449
最初はソフトやマザボやせいにしてた
次は、マザボのせいにした
最終的にはeTVB(?)、詳しい所は知らんけどCPUの問題になってる
それは理解してる
現状、Intelの対応は、保証期間の延長とBIOSのアップデート
リコールはどうしてもやりたくないらしい
最初はソフトやマザボやせいにしてた
次は、マザボのせいにした
最終的にはeTVB(?)、詳しい所は知らんけどCPUの問題になってる
それは理解してる
現状、Intelの対応は、保証期間の延長とBIOSのアップデート
リコールはどうしてもやりたくないらしい
453Socket774 警備員[Lv.23]
2024/08/11(日) 23:59:57.96ID:n28lCM5E 今回の、0x129のベータBIOSはとりあえずの処置に過ぎないと思う
経過を観察しないと、仮に新品のCPUで適用したとしても通常劣化の範囲を超えているかどうかは分からない、インテルは劣化の判断出来るツールを開発中という事だが、インテル自身が開発しても甘い基準になるから是非第三者による開発が望ましいと思う
経過を観察しないと、仮に新品のCPUで適用したとしても通常劣化の範囲を超えているかどうかは分からない、インテルは劣化の判断出来るツールを開発中という事だが、インテル自身が開発しても甘い基準になるから是非第三者による開発が望ましいと思う
このスレで聞くなとは言わんし憶測はやめろとは言わんけど、まず事実関係は個々がしっかり確認しないと話にならん
インテルはeTVBの方は根本原因ではないとアナウンスしてるしそんなことも知らんのかいな
インテルはeTVBの方は根本原因ではないとアナウンスしてるしそんなことも知らんのかいな
457Socket774 警備員[Lv.13][苗]
2024/08/12(月) 00:11:15.09ID:80UmqLfy >>447
intelの電源管理はクソ
intelの電源管理はクソ
458Socket774 警備員[Lv.6][芽]
2024/08/12(月) 00:12:47.96ID:bxrm5Ez5460Socket774 警備員[Lv.9]
2024/08/12(月) 00:21:43.85ID:DKhOrvdq でも俺のi7 2700Kよりi5 14500の方が全然グレードアップなんでしょ?
もう買っちゃおうかな、アローなんちゃら待つの疲れちゃったよ
もう買っちゃおうかな、アローなんちゃら待つの疲れちゃったよ
461Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/08/12(月) 00:23:54.50ID:bxrm5Ez5462Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/08/12(月) 00:26:40.16ID:bxrm5Ez5 >>460
今買うなら、AMD系のCPU+マザーボードを買った方が良い
今買うなら、AMD系のCPU+マザーボードを買った方が良い
463Socket774 警備員[Lv.3]
2024/08/12(月) 00:30:37.88ID:6tx41WbT464Socket774 警備員[Lv.13]
2024/08/12(月) 00:48:22.16ID:73xfRNmS インテル買い(信者ってほどでもないが)の俺でもさすがに今のインテル品は買う気にはなれんレベル
おちついたら13500から更新はしたいなとは思ってるけどね(そのためにかったz790品だし)
おちついたら13500から更新はしたいなとは思ってるけどね(そのためにかったz790品だし)
465Socket774 警備員[Lv.5]
2024/08/12(月) 00:51:34.82ID:NoyRrwEg まあインテルの電源制御のバグだったって言い分を認めたとしてもだ
実際にパッチの適用で障害報告が減っていったとしてもだ
インテルがそんなバグが出る可能性にも目をつぶっても、1年以上前から出ていた障害報告を黙殺してても
電圧とクロックを盛大に盛った見せ掛けのベンチスコアでしかAMDに対抗できなかったのは事実
さまざまな新アーキテクシャの噂を流しながらもう数年マイナーチェンジレベルの性能向上しかできてないのも事実
大赤字で現金がなく、本来減らしてはいけない将来への研究開発費まで大幅削減らしてるのも事実
結果が株価の大暴落とムーディーズの大幅格下げ
この事実だけからも、もう昔のちょっと負けそうでもすぐに盛り返してきたインテルではない事はよく理解しなきゃいけない
実際にパッチの適用で障害報告が減っていったとしてもだ
インテルがそんなバグが出る可能性にも目をつぶっても、1年以上前から出ていた障害報告を黙殺してても
電圧とクロックを盛大に盛った見せ掛けのベンチスコアでしかAMDに対抗できなかったのは事実
さまざまな新アーキテクシャの噂を流しながらもう数年マイナーチェンジレベルの性能向上しかできてないのも事実
大赤字で現金がなく、本来減らしてはいけない将来への研究開発費まで大幅削減らしてるのも事実
結果が株価の大暴落とムーディーズの大幅格下げ
この事実だけからも、もう昔のちょっと負けそうでもすぐに盛り返してきたインテルではない事はよく理解しなきゃいけない
466Socket774 警備員[Lv.17]
2024/08/12(月) 00:54:58.94ID:IYhbdCxf 別に社員じゃないんだからどうでもいいわ
467Socket774 警備員[Lv.23]
2024/08/12(月) 01:04:52.46ID:7+Wd2ErO >>465
自社Fabで戦っているのは大したものだと思うけどね、AMDなんてTSMCが戦争に巻き込まれたり、NVIDIAを優先すると言われた時点で終わりだからね
自社Fabで戦っているのは大したものだと思うけどね、AMDなんてTSMCが戦争に巻き込まれたり、NVIDIAを優先すると言われた時点で終わりだからね
468Socket774 警備員[Lv.6]
2024/08/12(月) 01:11:17.95ID:NoyRrwEg >自社Fabで戦っているのは大したもの
自社の大型サーバ専用のコストの高いプロセス技術が使えたIBMですら
自社fabをさっさと売却してる時代の変化を読めてないだけだろ?
自社工場にこだわってる、なんて世界の亀山モデルの会社と大して変わらんよ
自社の大型サーバ専用のコストの高いプロセス技術が使えたIBMですら
自社fabをさっさと売却してる時代の変化を読めてないだけだろ?
自社工場にこだわってる、なんて世界の亀山モデルの会社と大して変わらんよ
469Socket774 警備員[Lv.38]
2024/08/12(月) 01:14:17.60ID:E7gN4w64 というか、その自社Fabの先端プロセス開発がうまくいかず、TSMCに頼りだしたじゃん
470Socket774 警備員[Lv.14]
2024/08/12(月) 01:15:17.48ID:dlIVmhBm 焼き鳥(らぷたぁ)の限界
472Socket774 警備員[Lv.65]
2024/08/12(月) 01:21:28.60ID:1a558/ew もうAMDと対抗とかのレベルじゃないから
Ryzen 9950X3Dでたら完敗なので決着
Ryzen 9950X3Dでたら完敗なので決着
474Socket774 警備員[Lv.27]
2024/08/12(月) 01:41:55.15ID:U8zFah+k Eコアは電力効率が良いわけじゃなくてダイサイズを抑えられるからインテルの利益率が高い方法なだけだよな。
Pコアだけの方がワッパはよくなるはず
Pコアだけの方がワッパはよくなるはず
475Socket774 警備員[Lv.5]
2024/08/12(月) 01:49:25.68ID:6tx41WbT >>474
Youtubeの自作動画のコメント欄にこんなバカがいた
「intelはEコアとかいうゴミをなくして全部Pコアにしろ!」
こいつはもしEコアを全部PコアにしたらEコア4つでPコア1つ分くらいだから
Raptor世代でも12コア程度しか作れなくてRyzenにマルチ敗北X3Dでゲーム敗北
という地獄になることを知らねぇんだろうな。
Youtubeの自作動画のコメント欄にこんなバカがいた
「intelはEコアとかいうゴミをなくして全部Pコアにしろ!」
こいつはもしEコアを全部PコアにしたらEコア4つでPコア1つ分くらいだから
Raptor世代でも12コア程度しか作れなくてRyzenにマルチ敗北X3Dでゲーム敗北
という地獄になることを知らねぇんだろうな。
476Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/08/12(月) 01:51:27.09ID:tVZ6NByd 今時CPUでエンコなんてする?
477Socket774 警備員[Lv.19]
2024/08/12(月) 01:53:45.62ID:q0saDW4b N100みたいに6Wのレンジそのままでタブレットに採用ならちょうどいいんだよまあ大半の製品は6W以上のTDPup状態で15W枠のUプロセッサよりワットパフォーマンスが劣悪な製品になってるけど
IntelがN305とか8コア版安売りしないから仕方ないね
デスクトップはぶっちゃけ4GHz以上で回すとか電力効率だと無駄の極みSMT無いから初代Ryzenより劣るんだぜ?
IntelがN305とか8コア版安売りしないから仕方ないね
デスクトップはぶっちゃけ4GHz以上で回すとか電力効率だと無駄の極みSMT無いから初代Ryzenより劣るんだぜ?
478Socket774 警備員[Lv.5]
2024/08/12(月) 01:53:46.35ID:6tx41WbT Lunar Lake,Arrow Lakeあるけど
intel 20AだけじゃなくてTSMC 3nmも使うって話だったよな。
タイルアーキテクチャの採用もあって微細化の問題はほぼ解決したみたいだけど
全然期待できないのは俺だけか?
intel 20AだけじゃなくてTSMC 3nmも使うって話だったよな。
タイルアーキテクチャの採用もあって微細化の問題はほぼ解決したみたいだけど
全然期待できないのは俺だけか?
479Socket774 警備員[Lv.5][芽]
2024/08/12(月) 02:21:58.40ID:kqEum1WS どう繕っても避けられる事には変わらん
480Socket774 警備員[Lv.24]
2024/08/12(月) 02:23:15.82ID:7+Wd2ErO 13900Kと4070Tiだから
例のNVIDIAドライバーを10回インストールをマジで試してみた、全く問題無かったから、11回目にクリーンインストールをしておいた
ただ、TUF Z790 D4 WiFiだが、CINEBENCH R23で、マルチ37000とか、1661、1662のBIOSでは出なくなってしまい、34800とかで35000にも届かないw
例のNVIDIAドライバーを10回インストールをマジで試してみた、全く問題無かったから、11回目にクリーンインストールをしておいた
ただ、TUF Z790 D4 WiFiだが、CINEBENCH R23で、マルチ37000とか、1661、1662のBIOSでは出なくなってしまい、34800とかで35000にも届かないw
481Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/12(月) 02:26:20.59ID:EjEh6ty2 N100はAlder(弱)だから再生支援が強いんだよ
AV1のアクセラレータ使えるのもあって下手に8世代より前のPC使い回すくらいならN100の方が体感が良かったりする
あれが12世代で本当によかった。13世代だったらIntelの現行製品に良いところがまるでなくなってしまう
AV1のアクセラレータ使えるのもあって下手に8世代より前のPC使い回すくらいならN100の方が体感が良かったりする
あれが12世代で本当によかった。13世代だったらIntelの現行製品に良いところがまるでなくなってしまう
482Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/08/12(月) 03:15:14.73ID:q4Mu230z なんかわかってなさそう
483Socket774 警備員[Lv.10]
2024/08/12(月) 04:26:55.89ID:yD3eCgws 価格の14700Kのランキング嘘っぽいな
インテルに金もらった価格COMの工作がプンプンするよ
自作してるのはまず買わんだろうからな
BTOに搭載されてるのを素人が知らずに買うくらい
インテルに金もらった価格COMの工作がプンプンするよ
自作してるのはまず買わんだろうからな
BTOに搭載されてるのを素人が知らずに買うくらい
484Socket774 警備員[Lv.21]
2024/08/12(月) 04:49:59.87ID:HyHlHkq0 日本のゴミクズメディアやサイトは金で簡単に魂売るよなあ
486Socket774 警備員[Lv.86][UR武][UR防][苗]
2024/08/12(月) 05:43:46.51ID:HMb8cI0z 高電圧印加はプロセスの不出来のせいだって公式に認めたからな。
つまり、マイクロコードパッチも性能を犠牲にしてRMA期間持たせるための対症療法でしかない。
根本原因解決とか言ってる信者が哀れすぎる。
つまり、マイクロコードパッチも性能を犠牲にしてRMA期間持たせるための対症療法でしかない。
根本原因解決とか言ってる信者が哀れすぎる。
487Socket774 警備員[Lv.6][芽]
2024/08/12(月) 06:17:31.67ID:xR05X39h リテールCPU及び対応マザーは今後買う人まずいないだろうけど
14世代搭載BTOとかどうするんだ?今回の不具合知ってる人なら誰も買わないし
知らない人向けに騙して売り抜けるのか
14世代搭載BTOとかどうするんだ?今回の不具合知ってる人なら誰も買わないし
知らない人向けに騙して売り抜けるのか
488Socket774 警備員[Lv.18]
2024/08/12(月) 06:25:40.49ID:8ambV/kl489Socket774 警備員[Lv.42]
2024/08/12(月) 06:45:45.25ID:hZRUOzag https://youtu.be/SMballFEmhs
https://youtu.be/SMballFEmhs?t=214
マイクロコード0x129で14900Kの瞬間最大電圧が1.6Vから1.55Vに下がりました
これで本当に故障率が下がるか恐竜ゲームの会社に試してほしいけどそんな無駄金ないだろうな
1.55Vはまだ高過ぎる気がするが半年もすれば結果が出るか
https://youtu.be/SMballFEmhs?t=214
マイクロコード0x129で14900Kの瞬間最大電圧が1.6Vから1.55Vに下がりました
これで本当に故障率が下がるか恐竜ゲームの会社に試してほしいけどそんな無駄金ないだろうな
1.55Vはまだ高過ぎる気がするが半年もすれば結果が出るか
490Socket774 警備員[Lv.3][芽]
2024/08/12(月) 07:31:01.29ID:EZAmAK+b 1.5V(笑)が既にお笑いレベル
491Socket774 警備員[Lv.17]
2024/08/12(月) 07:54:54.13ID:GJPPlzeX さすがはオリジナル開発メーカーの新製品だけあって完売する店舗が続出のようです
すごいですね!
その他互換品ファンボーイのみんなも推しの製品が更に品あまり
買いやすくなって良かったですね!
すごいですね!
その他互換品ファンボーイのみんなも推しの製品が更に品あまり
買いやすくなって良かったですね!
493Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/12(月) 08:20:55.60ID:XgpK8kQi インテルがアローの発表する筈だった9月のイノベーション2024
急遽ドタキャン
ちょっと考えれば分かるだろ?
焼ける根本原因も分かってないし、アローも焼けるって事ぐらい
急遽ドタキャン
ちょっと考えれば分かるだろ?
焼ける根本原因も分かってないし、アローも焼けるって事ぐらい
49554歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 警備員[Lv.7]
2024/08/12(月) 08:41:41.56ID:UyrVjI+2 故障率発表したら神だな BTOとかの保証は一年だっけ?? それだと詰んだな
497Socket774 警備員[Lv.86][UR武][UR防][苗]
2024/08/12(月) 09:04:32.88ID:HMb8cI0z あえて言うなら、根本原因はRaptorで改良?されたintel Ultra7だか7+だかが腐ってることでしょ。
高電圧印加の原因がプロセス自体にあることは公式認定済。
その上で、マイクロコードパッチは性能低下で訴訟が不利になる損失とRMAによる損失の和が最小になるようにバランスを取っただけだから、
根本原因どころか対症療法としても中途半端で、劣化は遅くなっても進み続けていると思うよ。
高電圧印加の原因がプロセス自体にあることは公式認定済。
その上で、マイクロコードパッチは性能低下で訴訟が不利になる損失とRMAによる損失の和が最小になるようにバランスを取っただけだから、
根本原因どころか対症療法としても中途半端で、劣化は遅くなっても進み続けていると思うよ。
498Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/12(月) 09:09:22.73ID:ovfplIAF >>497
ベースとなった10nmプロセスがトラブル続きで中々製品が出なかったから
Intelが半導体の微細化で苦戦が続いているのは確かだろうな。
今はロジック半導体の製造ではAMDやスマホ向けチップの大半を製造しているTSMCが強くて次点がSamsungという感じ。
ベースとなった10nmプロセスがトラブル続きで中々製品が出なかったから
Intelが半導体の微細化で苦戦が続いているのは確かだろうな。
今はロジック半導体の製造ではAMDやスマホ向けチップの大半を製造しているTSMCが強くて次点がSamsungという感じ。
499Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/12(月) 09:14:41.05ID:ytoa/Q6D 根本原因はアーキテクチャでのワットパフォーマンスが追いつけないから?
500Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/12(月) 09:16:41.68ID:ovfplIAF ただ、高電圧を入れてしまったという事自体は設計上のミス。
あとAMDと張り合う為に第13世代辺りから動作クロックを引き上げすぎた節がある。
特に第14世代では前世代で限界まで引き上げてるのにも関わらずさらに上げたから無理が出てる。
あとAMDと張り合う為に第13世代辺りから動作クロックを引き上げすぎた節がある。
特に第14世代では前世代で限界まで引き上げてるのにも関わらずさらに上げたから無理が出てる。
501Socket774 警備員[Lv.86][UR武][UR防][苗]
2024/08/12(月) 09:22:58.30ID:HMb8cI0z https://videocardz.com/newz/intel-says-raptor-lake-microcode-update-will-not-affect-overclocking-and-performance-new-arrow-lake-battlemage-updates
「プロセスのアップデートで高電圧の問題が除去され、安定性が確保される。」
つまり、高電圧印加は単なる制御ミスではない。
プロセスがダメなのに盛って無理させたことが不安定の原因だと認めたわけだ。
「プロセスのアップデートで高電圧の問題が除去され、安定性が確保される。」
つまり、高電圧印加は単なる制御ミスではない。
プロセスがダメなのに盛って無理させたことが不安定の原因だと認めたわけだ。
502Socket774 警備員[Lv.86][UR武][UR防][苗]
2024/08/12(月) 09:30:45.80ID:HMb8cI0z 盛りまくって最後の一滴までパフォーマンスを絞り出すことにどれだけ意味があるのかと考えたら、
劣化を抜きにしても最高電圧を下げること自体は正しいと思う。
ただ、>>489を見ると訴訟を意識した中途半端な下げ方にしか見えないんだよね。
劣化を抜きにしても最高電圧を下げること自体は正しいと思う。
ただ、>>489を見ると訴訟を意識した中途半端な下げ方にしか見えないんだよね。
503Socket774 警備員[Lv.4][芽]
2024/08/12(月) 09:39:53.86ID:x5thHUfW データーセンターが正味の電気代問題に苦しみ続けている限り
今の路線続けてもサーバ関係はシェア落とし続けるしかないわけで
インテル本当にどうするんだろうなと
今の路線続けてもサーバ関係はシェア落とし続けるしかないわけで
インテル本当にどうするんだろうなと
504Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/12(月) 09:44:09.77ID:wBPHHKH0 >>500
いや12世代は全然平気だったわけで
ほぼ例の特許盗んで安定させてた電圧調整が使えなくなり内製で代替した結果それが正常に動かなくて焼けたっぽいやつじゃんこれ
0x129にしても延命で結局死ぬ可能性もあるし半年以上先まで解決したかすら確信が持てないわ
いや12世代は全然平気だったわけで
ほぼ例の特許盗んで安定させてた電圧調整が使えなくなり内製で代替した結果それが正常に動かなくて焼けたっぽいやつじゃんこれ
0x129にしても延命で結局死ぬ可能性もあるし半年以上先まで解決したかすら確信が持てないわ
505Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/12(月) 09:52:28.29ID:ovfplIAF >>504
第12世代は12900KSでも5.5GHzが上限だからな。
それが製造プロセス殆ど変わってないのに14900KSだと6.2GHz。
こんな動作クロックで動作させようとすると電圧を高くしないと動かなくなるから無理が出る。
第12世代は12900KSでも5.5GHzが上限だからな。
それが製造プロセス殆ど変わってないのに14900KSだと6.2GHz。
こんな動作クロックで動作させようとすると電圧を高くしないと動かなくなるから無理が出る。
506Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/12(月) 09:53:47.40ID:ovfplIAF507Socket774 ハンター[Lv.212][SSR武][SSR防][木]
2024/08/12(月) 09:55:55.83ID:J1QVWelr 8世代以降のハイエンドは公式でオーバークロックしているような状態なのよね
熱もワッパも最悪だし故障のリスクも高い
それとは別に13世代以降の不具合は低電圧でも発生しうるただの欠陥
そのダブルパンチの13世代以降のCore i9は爆弾よ
熱もワッパも最悪だし故障のリスクも高い
それとは別に13世代以降の不具合は低電圧でも発生しうるただの欠陥
そのダブルパンチの13世代以降のCore i9は爆弾よ
508Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/12(月) 09:57:29.29ID:ovfplIAF510Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/12(月) 09:58:10.56ID:bGRk2aOY511Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/12(月) 10:00:51.17ID:ovfplIAF >>510
電圧制御の問題というのは確かにそうだと思う。
ただ、一番故障報告を見かけるのが14900Kで次が13900Kという感じで
14600Kや13600Kの故障報告は少ないのよな。
この事から考えると上位CPUの方がより高い電圧と動作クロックで動くから壊れやすい傾向はある気がする。
電圧制御の問題というのは確かにそうだと思う。
ただ、一番故障報告を見かけるのが14900Kで次が13900Kという感じで
14600Kや13600Kの故障報告は少ないのよな。
この事から考えると上位CPUの方がより高い電圧と動作クロックで動くから壊れやすい傾向はある気がする。
512Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/12(月) 10:04:51.20ID:bGRk2aOY >>511
そりゃクロック回した分電圧が暴れる機会も比例して増えるからで当たり前のこと
少なくたって時限爆弾で既に過電圧で削られたシリコンは戻らず今までの傷口が広がって壊れるもありうる
0x129が完全に損害を止めたのかも不明でこれまでよりはタイマーが延長されただけの可能性もある
そりゃクロック回した分電圧が暴れる機会も比例して増えるからで当たり前のこと
少なくたって時限爆弾で既に過電圧で削られたシリコンは戻らず今までの傷口が広がって壊れるもありうる
0x129が完全に損害を止めたのかも不明でこれまでよりはタイマーが延長されただけの可能性もある
513Socket774 警備員[Lv.39]
2024/08/12(月) 10:06:47.47ID:2Wsv85/V 劣化してクロック耐性落ちた時に問題出安いのは高クロック品でしょ
下位のは仮に劣化してても、そもそものクロックが低いからはマージンの範囲内で定格動作も余裕だろうし
んで12900Kとか12世代上位が不具合対象外ってことは、やはりraptorの電圧制御が原因なんだろうさ
下位のは仮に劣化してても、そもそものクロックが低いからはマージンの範囲内で定格動作も余裕だろうし
んで12900Kとか12世代上位が不具合対象外ってことは、やはりraptorの電圧制御が原因なんだろうさ
514Socket774 警備員[Lv.86][UR武][UR防][苗]
2024/08/12(月) 10:07:07.97ID:HMb8cI0z 下位モデルは外れダイが当てられるから、同じクロックなら盛り気味になるんでない?
耐性も低いだろうし。
まあ、VIDを調査しないと何とも言えないけど。
耐性も低いだろうし。
まあ、VIDを調査しないと何とも言えないけど。
515Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/12(月) 10:08:32.09ID:XgpK8kQi 詐欺会社Intel
まだまだ原因隠してるわな
■どうして焼け焦げるの?
↓
複数の原因か、その複合による影響での焼損劣化が予想されている
●R2の電圧系制御特許が使用不可で変更したダイ内電圧制御系ファームのバグ ★★BINGO★★
●金欠大赤字ポンコツFab部門でのダイ製造過程での設計や素材合成のやらかし ★★BINGO★★
●12〜13で変更したキャッシュ関係(リングバス3.5→5Ghz)設計ミスのやらかし
●そのどれかか全部
まだまだ原因隠してるわな
■どうして焼け焦げるの?
↓
複数の原因か、その複合による影響での焼損劣化が予想されている
●R2の電圧系制御特許が使用不可で変更したダイ内電圧制御系ファームのバグ ★★BINGO★★
●金欠大赤字ポンコツFab部門でのダイ製造過程での設計や素材合成のやらかし ★★BINGO★★
●12〜13で変更したキャッシュ関係(リングバス3.5→5Ghz)設計ミスのやらかし
●そのどれかか全部
516Socket774 警備員[Lv.86][UR武][UR防][苗]
2024/08/12(月) 10:10:04.31ID:HMb8cI0z 根本原因解決とかいうデマを撒き散らす荒らしが何か言ってる。
出回ってるRaptorを全部TSMC製に入れ替えたら根本原因解決と認めるよ。
出回ってるRaptorを全部TSMC製に入れ替えたら根本原因解決と認めるよ。
517Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/12(月) 10:11:38.74ID:ovfplIAF518Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/12(月) 10:14:31.75ID:ovfplIAF 製造工程での問題についてはまだ噂レベルだな。
公式には発表されてない。
公式には発表されてない。
519Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/12(月) 10:21:50.38ID:GD/0moXj 公式はマザボのせいと嘘もついたし多くの情報を隠してるしRMAでゴネた報告も多く出てくるし
大本営発表がないからなんなのとしか
結局原因も特許侵害のニュースを知ってれば素人も真っ先に浮かぶ電圧でインテルとっくに原因わかってたでしょこれ
大本営発表がないからなんなのとしか
結局原因も特許侵害のニュースを知ってれば素人も真っ先に浮かぶ電圧でインテルとっくに原因わかってたでしょこれ
520Socket774 警備員[Lv.86][UR武][UR防][苗]
2024/08/12(月) 10:27:05.43ID:HMb8cI0z チキンレース仲間のZen4には、少なくとも今のところ経時劣化が多いという報告は無いようだし、
にも関わらずAMDはZen5で自発的にチキンレースから降りたからね。
他山の石ということもあろうけど、見習うべき企業防衛。
にも関わらずAMDはZen5で自発的にチキンレースから降りたからね。
他山の石ということもあろうけど、見習うべき企業防衛。
521Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/12(月) 10:44:52.84ID:ovfplIAF >>520
Zen4の温度リミットは95℃なので、100℃のIntelに比べるとマージン残しているのだろうなと感じる。
Zen4の温度リミットは95℃なので、100℃のIntelに比べるとマージン残しているのだろうなと感じる。
522Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/12(月) 10:46:21.16ID:8KttHnrZ523Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/08/12(月) 10:54:27.22ID:Tpqc6n2R AMDに関してはzen2やzen3のほうが電圧むちゃしてたような
524Socket774 警備員[Lv.6]
2024/08/12(月) 10:55:14.09ID:rBvP2hyA この嘘つき隠蔽体質…
中華マインドかよ
中華マインドかよ
525Socket774 警備員[Lv.13]
2024/08/12(月) 11:10:58.46ID:L0O3MgPo >>515
まあそう感じるよな。でも普通は近年のIntel系CPU購入していたら分かるはずなんだよな
12世代の初期の頃にBIOSアップデートでCPUクーラーD15でも軽く80℃以上なって驚いたが12700Kに
追加で13700K買ったが価格と発熱が跳ね上がって性能はほぼ同じ360-420mm簡易水冷必須と思う
でBIOSいじると空冷でもよくね?ぐらいになるが性能は明らかに落ちてるしで、14世代はさらにモリモリ
もうね乾いた笑いしか出なかったな。逆にZen4は色々楽だったな(笑)
まあそう感じるよな。でも普通は近年のIntel系CPU購入していたら分かるはずなんだよな
12世代の初期の頃にBIOSアップデートでCPUクーラーD15でも軽く80℃以上なって驚いたが12700Kに
追加で13700K買ったが価格と発熱が跳ね上がって性能はほぼ同じ360-420mm簡易水冷必須と思う
でBIOSいじると空冷でもよくね?ぐらいになるが性能は明らかに落ちてるしで、14世代はさらにモリモリ
もうね乾いた笑いしか出なかったな。逆にZen4は色々楽だったな(笑)
526Socket774 警備員[Lv.86][UR武][UR防][苗]
2024/08/12(月) 11:13:23.98ID:HMb8cI0z >>521,522
Zen5では温度センサの配置を最適化してより正確な値を取れるようにして、
その分(熱伝導の遅延を見越した?)補正値を減らしたみたいだけど、
これって本来はチキンレース用の改良だったんだろうと思うんだよね。
逆に言うと、Zen4の時点では温度センサの信頼度が低くて、
安全寄りで考えたときにそこまで詰めてチキンレース出来ていなかった可能性はある。
Zen5では温度センサの配置を最適化してより正確な値を取れるようにして、
その分(熱伝導の遅延を見越した?)補正値を減らしたみたいだけど、
これって本来はチキンレース用の改良だったんだろうと思うんだよね。
逆に言うと、Zen4の時点では温度センサの信頼度が低くて、
安全寄りで考えたときにそこまで詰めてチキンレース出来ていなかった可能性はある。
527Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/12(月) 11:13:28.61ID:0ehyNWQl インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル
日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル
日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
528Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/12(月) 11:13:46.72ID:0ehyNWQl こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
0346 Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a650-oufw) 2024/07/28(日) 13:22:00.49
中国のminiPCも全部AMDだし、バルクのryzenもめちゃくちゃ中国に出荷してんだよな。AMDの中国依存度が高すぎてアメリカが警戒してる
https://twitter.com/thejimwatkins
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
0346 Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a650-oufw) 2024/07/28(日) 13:22:00.49
中国のminiPCも全部AMDだし、バルクのryzenもめちゃくちゃ中国に出荷してんだよな。AMDの中国依存度が高すぎてアメリカが警戒してる
https://twitter.com/thejimwatkins
529Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/12(月) 11:14:21.89ID:0ehyNWQl greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/
0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/
0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
530Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/12(月) 11:14:38.65ID:0ehyNWQl 7 安倍晋三🏺 2024/08/05(月) 08:47:13.96 ID:D0qGQgH/0
マジでRyzenの5000と7000番代は壊れやすい
保証期間長いしAmazonモデルだと延長されてるからいいけど(´・ω・`)
37 安倍晋三🏺 2024/08/05(月) 08:56:53.92 ID:k4GALSTd0
5900Xつんだ自作だけど
起動後数分でマウスもキーボードも聞かずに画面が完全停止して動かない、ブルスクが10回中、2回ぐらいでるけど
これCPU壊れてるのか?
40 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2024/08/05(月) 08:58:22.17 ID:gon3S/5n0
特に5000系は多いね
ちゃんとしたマザーメモリ電源にしないと安定しない結構ピーキーな個体ある
それでもコケる奴あってLLCとかいじってようやく安定するダメな子とかおる
53 警備員[Lv.22] 2024/08/05(月) 09:07:14.39 ID:Xo4vKsVe0
5900x保証きれたあとに壊れたわ
AMDのフォーラムみてたらcoreの不良らしくて、BIOSでコア数制限すると起動はできるからデータ救出だけしてマザボと7900xかった
67 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2024/08/05(月) 09:19:04.73 ID:ayzjZdEG0
Ryzenのパソコン買ったらブルスク地獄を味わったわ
インテル版は快適そうだった
74 安倍晋三⚱ sage 2024/08/05(月) 09:22:35.24 ID:jVCz+o2j0
初AMDに3600を買ったらKP41のブルスクに1年ぐらい悩まされたわ
同じ症状を持っていた主婦のブログにCPUを変えたらきれいさっぱり治ったと書いてあったので試しに5800を乗せ変えたらマジで治って笑った
今思えば初期不良個体だったのかなぁ
CPUの初期不良なんて一番気づかないよね
94 安倍晋三🏺 2024/08/05(月) 09:38:32.57 ID:KPbEXRa20
PCの調子悪くて
ディスク変えてもダメ
メモリ変えてダメで
マザボと電源変えてもダメで
CPUが悪いんだろって結論に至った4年使った3700X
結局全とっかえになったわ
マジでRyzenの5000と7000番代は壊れやすい
保証期間長いしAmazonモデルだと延長されてるからいいけど(´・ω・`)
37 安倍晋三🏺 2024/08/05(月) 08:56:53.92 ID:k4GALSTd0
5900Xつんだ自作だけど
起動後数分でマウスもキーボードも聞かずに画面が完全停止して動かない、ブルスクが10回中、2回ぐらいでるけど
これCPU壊れてるのか?
40 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2024/08/05(月) 08:58:22.17 ID:gon3S/5n0
特に5000系は多いね
ちゃんとしたマザーメモリ電源にしないと安定しない結構ピーキーな個体ある
それでもコケる奴あってLLCとかいじってようやく安定するダメな子とかおる
53 警備員[Lv.22] 2024/08/05(月) 09:07:14.39 ID:Xo4vKsVe0
5900x保証きれたあとに壊れたわ
AMDのフォーラムみてたらcoreの不良らしくて、BIOSでコア数制限すると起動はできるからデータ救出だけしてマザボと7900xかった
67 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2024/08/05(月) 09:19:04.73 ID:ayzjZdEG0
Ryzenのパソコン買ったらブルスク地獄を味わったわ
インテル版は快適そうだった
74 安倍晋三⚱ sage 2024/08/05(月) 09:22:35.24 ID:jVCz+o2j0
初AMDに3600を買ったらKP41のブルスクに1年ぐらい悩まされたわ
同じ症状を持っていた主婦のブログにCPUを変えたらきれいさっぱり治ったと書いてあったので試しに5800を乗せ変えたらマジで治って笑った
今思えば初期不良個体だったのかなぁ
CPUの初期不良なんて一番気づかないよね
94 安倍晋三🏺 2024/08/05(月) 09:38:32.57 ID:KPbEXRa20
PCの調子悪くて
ディスク変えてもダメ
メモリ変えてダメで
マザボと電源変えてもダメで
CPUが悪いんだろって結論に至った4年使った3700X
結局全とっかえになったわ
531Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/12(月) 11:15:57.57ID:0ehyNWQl 【爆笑】Intel Raptor LakeよりRyzen 7000のほうが壊れるデータが公表されてしまう…w
gazlog.jp/entry/amd-fail-more-than-intel/
Ryzenの故障率、Intelの2倍だったwwwwwwwwwwwwwwwwww [618928974]
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1722815075/
BTO PCメーカーでのCPU故障率
i.imgur.com/EuvtQwf.png
アムド逝ったあああああああああwwwwwwwwwwwwwwww
AMD CPUで深刻な脆弱性『Sinclose』が発見されたがRyzen 3000以下のCPUは対策されず
gazlog.jp/entry/amd-cpu-sinkclose-security-issue/
gazlog.jp/entry/amd-fail-more-than-intel/
Ryzenの故障率、Intelの2倍だったwwwwwwwwwwwwwwwwww [618928974]
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1722815075/
BTO PCメーカーでのCPU故障率
i.imgur.com/EuvtQwf.png
アムド逝ったあああああああああwwwwwwwwwwwwwwww
AMD CPUで深刻な脆弱性『Sinclose』が発見されたがRyzen 3000以下のCPUは対策されず
gazlog.jp/entry/amd-cpu-sinkclose-security-issue/
532Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/12(月) 11:17:46.27ID:0ehyNWQl アムドと違ってすべてはお客様のため迅速で丁寧な対応ですねぇ🤗
第13・14世代Coreの不具合についてIntelが原因解明のアナウンス―パッチ配信は8月中旬が目途に
www.gamespark.jp/article/2024/07/23/143455.html
中共劣化パクリ反日パヨクのどっかの互換メーカーには不可能なアムカス涙目の神サポートで草ァ!
Intel 13世代・14世代「Core」CPU対象に交換・保証延長実施の方向へ。一連の不安定化問題を受けて
www.gamespark.jp/article/2024/08/02/143806.html
Intel、CPU不安定性に対処するマイクロコードパッチはパフォーマンスにほとんど影響を与えないと発表
xenospectrum.com/intel-announces-microcode-patch-to-address-cpu-instability-will-have-little-impact-on-performance/
第13・14世代Coreの不具合についてIntelが原因解明のアナウンス―パッチ配信は8月中旬が目途に
www.gamespark.jp/article/2024/07/23/143455.html
中共劣化パクリ反日パヨクのどっかの互換メーカーには不可能なアムカス涙目の神サポートで草ァ!
Intel 13世代・14世代「Core」CPU対象に交換・保証延長実施の方向へ。一連の不安定化問題を受けて
www.gamespark.jp/article/2024/08/02/143806.html
Intel、CPU不安定性に対処するマイクロコードパッチはパフォーマンスにほとんど影響を与えないと発表
xenospectrum.com/intel-announces-microcode-patch-to-address-cpu-instability-will-have-little-impact-on-performance/
533Socket774 警備員[Lv.23]
2024/08/12(月) 11:17:50.24ID:ovfplIAF534Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/12(月) 11:23:24.22ID:V/NnBDOd まだ居たのかよwww、日本人面したモドキの下等生物wwwww
<`∀´> ← 通称 → 「モゾウ」 ・・・(´・ω・`)
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1706855726/36-37
・パソコンは激安5600G(笑)でグラボも買えない底辺ニート
・自慢の5600G(笑)押しで各スレに突撃して笑われて玉砕
・他人との会話はオムニとハングルだけの真性老人ニート
・火病で連投と他スレへコピペ荒らしを繰り返すインテル信者
・「ブーストマザボ(笑)」なる謎パーツでマザボがブースト(爆)
・「実店舗でポチる(笑)」などと意味が不明なスラングを使用
・「バリバリの祖先数台(笑)」などと謎のカウント方法を使用
・「午前中に組み1月前のSS(笑)を公開」など謎の行動を展開
・「オーバークロッカー・シミケン(笑)」など謎キャラが登場
・「きおつけてね(笑)」など「を」も使えない低学歴
・「タイミグをおこなてる(笑)」なる謎の事象を妄想
・「ぷっくり(笑)焼ける」なる謎の言語を使用
・「火のように脅す(笑)」なる謎の言語を使用
・「カラスの脳みそ(笑)」なる謎の国の例えを使用 ★NEW
・「最新の4Kタイトル(笑)」なる謎レスを展開
・「ゲームのリフレッシュレート(笑)」なる謎レスを展開
・「電力無制限はOC(笑)」など異世界にある脳内理論を展開
・「早い」と「速い」の違いがわからない小学校からの真性ニート
・「補足」を「捕捉」と覚えて数十年、筋金入りの低学歴無職
・「捏造」を「模造」と覚えて数十年、筋金入りの低学歴無職
・「模造」で大笑いされ、以降<`∀´>「モゾウ」と命名される
しらねーよ、それしか言えないのかよ、もうジェンブ出せ
ワダグシ👤が持っているこのソユ-が👼のものであるのかサッタン👿のものであるか
それを〜、はっ↑きり知らなっければなりません📕‼
(👨하늘의 것으로 분별해야합니다‼)
(👨그 이 때문에 소유권을 전환해야합니다‼)
ですからソユ-権を転換♻しなければなりません‼
・・・・
<`∀´> ← 通称 → 「モゾウ」 ・・・(´・ω・`)
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1706855726/36-37
・パソコンは激安5600G(笑)でグラボも買えない底辺ニート
・自慢の5600G(笑)押しで各スレに突撃して笑われて玉砕
・他人との会話はオムニとハングルだけの真性老人ニート
・火病で連投と他スレへコピペ荒らしを繰り返すインテル信者
・「ブーストマザボ(笑)」なる謎パーツでマザボがブースト(爆)
・「実店舗でポチる(笑)」などと意味が不明なスラングを使用
・「バリバリの祖先数台(笑)」などと謎のカウント方法を使用
・「午前中に組み1月前のSS(笑)を公開」など謎の行動を展開
・「オーバークロッカー・シミケン(笑)」など謎キャラが登場
・「きおつけてね(笑)」など「を」も使えない低学歴
・「タイミグをおこなてる(笑)」なる謎の事象を妄想
・「ぷっくり(笑)焼ける」なる謎の言語を使用
・「火のように脅す(笑)」なる謎の言語を使用
・「カラスの脳みそ(笑)」なる謎の国の例えを使用 ★NEW
・「最新の4Kタイトル(笑)」なる謎レスを展開
・「ゲームのリフレッシュレート(笑)」なる謎レスを展開
・「電力無制限はOC(笑)」など異世界にある脳内理論を展開
・「早い」と「速い」の違いがわからない小学校からの真性ニート
・「補足」を「捕捉」と覚えて数十年、筋金入りの低学歴無職
・「捏造」を「模造」と覚えて数十年、筋金入りの低学歴無職
・「模造」で大笑いされ、以降<`∀´>「モゾウ」と命名される
しらねーよ、それしか言えないのかよ、もうジェンブ出せ
ワダグシ👤が持っているこのソユ-が👼のものであるのかサッタン👿のものであるか
それを〜、はっ↑きり知らなっければなりません📕‼
(👨하늘의 것으로 분별해야합니다‼)
(👨그 이 때문에 소유권을 전환해야합니다‼)
ですからソユ-権を転換♻しなければなりません‼
・・・・
535Socket774 警備員[Lv.43]
2024/08/12(月) 11:23:27.50ID:uFrrojLd >>518
配線酸化自体は↓でIntel自体が認めてるぞ
https://www.reddit.com/r/intel/comments/1e9mf04/intel_core_13th14th_gen_desktop_processors/
配線酸化自体は↓でIntel自体が認めてるぞ
https://www.reddit.com/r/intel/comments/1e9mf04/intel_core_13th14th_gen_desktop_processors/
536Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/12(月) 11:23:43.62ID:dbO+ovwI ちょっと前のCPUから入れ替えると
壊れてるんじゃないか?と思うほど熱がすぐ上がりやすい製品に変わっていたのがすべてのはじまり
壊れてるんじゃないか、なんかちょっとおかしいぞコレ、
最初に感じたこの印象でだいたい合ってたんだよ、そういう製品だったんだ
壊れてるんじゃないか?と思うほど熱がすぐ上がりやすい製品に変わっていたのがすべてのはじまり
壊れてるんじゃないか、なんかちょっとおかしいぞコレ、
最初に感じたこの印象でだいたい合ってたんだよ、そういう製品だったんだ
537Socket774 警備員[Lv.25]
2024/08/12(月) 11:23:45.20ID:wfMuGuyw ちょっと早いけど個人的な総括
RMA周りは個人差も大きくて正確な事が分からんので省略
前提
・13世代の時点でユーザーは「13900K(・13700K)は経時で壊れる」問題を認識していた
理由は分からんがとにかく「実際に壊れる」これが出発点
そこから起きた事
・13世代の間、intelはこの問題を黙殺 (もし14世代で解決してたらそのままだった可能性は高い)
・グラボなどが槍玉に上げられそうになってintelが名指しで原因とされるも、intelは黙殺
・14世代で悪化すると、intelは消極的に言及するようにはなるが、責任は他にある言動を約半年繰り返す
・提灯メディア(⊃国内メディア)や少なくない追随者は、この時のintelの「言及に消極的、しても他責」をintel以上に繰り返し続ける事になる
・うち「マザボが悪い」は実際に公言してBIOSまで複数回出す、が嘘なので解決せず
・intelは公には嘘をついたまま、水面下ではCPUに問題がある事は認識
・この頃には実際に壊れた人・症例が積み上がっており、intelも水面下とはいえ公式に認め始めていたにも関わらず
提灯メディアや少なくない追随者は、未だに言及を極力避け続け、嘘をつき続け、極端だが少なくない例としては壊れる事自体を否定し続ける(出発点なのに)
一方で、AMDの初期不良率が高いかもという報告には、信憑性も重要性も低い上に本来の文脈にすら沿ってないにも関わらず、即日で複数が反応
・intelは完全にCPUの欠陥である事を認め、BIOS配布に至る(ここから先はまだ不明)
要するに
intelだけでなく、intel関係者すべての信用度がマイナス値である事が露骨に見えた、象徴的な問題だったと言える
製品の問題は一時の問題だが、これはもうずっと念頭に置いて見る事になる
今までの「怪しいな」程度では不十分で、確定で大本営発表レベルという事が露呈してしまった
RMA周りは個人差も大きくて正確な事が分からんので省略
前提
・13世代の時点でユーザーは「13900K(・13700K)は経時で壊れる」問題を認識していた
理由は分からんがとにかく「実際に壊れる」これが出発点
そこから起きた事
・13世代の間、intelはこの問題を黙殺 (もし14世代で解決してたらそのままだった可能性は高い)
・グラボなどが槍玉に上げられそうになってintelが名指しで原因とされるも、intelは黙殺
・14世代で悪化すると、intelは消極的に言及するようにはなるが、責任は他にある言動を約半年繰り返す
・提灯メディア(⊃国内メディア)や少なくない追随者は、この時のintelの「言及に消極的、しても他責」をintel以上に繰り返し続ける事になる
・うち「マザボが悪い」は実際に公言してBIOSまで複数回出す、が嘘なので解決せず
・intelは公には嘘をついたまま、水面下ではCPUに問題がある事は認識
・この頃には実際に壊れた人・症例が積み上がっており、intelも水面下とはいえ公式に認め始めていたにも関わらず
提灯メディアや少なくない追随者は、未だに言及を極力避け続け、嘘をつき続け、極端だが少なくない例としては壊れる事自体を否定し続ける(出発点なのに)
一方で、AMDの初期不良率が高いかもという報告には、信憑性も重要性も低い上に本来の文脈にすら沿ってないにも関わらず、即日で複数が反応
・intelは完全にCPUの欠陥である事を認め、BIOS配布に至る(ここから先はまだ不明)
要するに
intelだけでなく、intel関係者すべての信用度がマイナス値である事が露骨に見えた、象徴的な問題だったと言える
製品の問題は一時の問題だが、これはもうずっと念頭に置いて見る事になる
今までの「怪しいな」程度では不十分で、確定で大本営発表レベルという事が露呈してしまった
538Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/12(月) 11:42:24.87ID:yZOhTvYd >>537
日本だけなら今更感もあるんだが、メディアの提灯具合は海外もかなり酷いな
例のBTO屋は話にならないとして、不安定化とかそんな生易しい言葉を使う辺り相当な忖度を感じる
焼損だとか故障するだとかそういう言葉は使ってはならないみたいな
日本だけなら今更感もあるんだが、メディアの提灯具合は海外もかなり酷いな
例のBTO屋は話にならないとして、不安定化とかそんな生易しい言葉を使う辺り相当な忖度を感じる
焼損だとか故障するだとかそういう言葉は使ってはならないみたいな
539Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/12(月) 11:43:29.99ID:8KttHnrZ540Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/12(月) 11:43:46.06ID:3uwHAgyc いまから少なくとも10年ターンでちょっと変わり者がうしろ指差されながら使うIntelCPUという立ち位置になっていくのは避けられない
信頼性が薄いというのはそういう事である
信頼性が薄いというのはそういう事である
541Socket774 警備員[Lv.11][芽]
2024/08/12(月) 11:46:16.96ID:0vUPrhsZ 選別限定品でも無いくせにカタログスペック出すのに水冷必要な時点でおかしいんだわ
542Socket774 警備員[Lv.28]
2024/08/12(月) 12:08:23.45ID:RugIC9T2 暴落中のインテル株主が相変わらず必死に擁護、養分だましてるようだな
543Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/12(月) 12:09:18.13ID:xTKTNHXc544Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/12(月) 12:10:24.48ID:xTKTNHXc545Socket774 警備員[Lv.13]
2024/08/12(月) 12:16:25.99ID:FdGRH0l5 Intel Arrow Lakeの電力設定が判明。PL2は最大295Wに増加
546Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/12(月) 12:16:46.49ID:xTKTNHXc547Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/12(月) 12:17:44.62ID:xTKTNHXc548Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/12(月) 12:19:47.31ID:f0WCq178 >>543
Intelが最低限の情報しか出さないから推測だけど
原因は訴訟対策で切り替えた電圧調整だろうから
独で売れないから電圧制御部分が同じなら多分こっちも問題の電圧調整
問題あったとしてCPUしょぼすぎて実害出るまで時間かかりそうではある
Intelが最低限の情報しか出さないから推測だけど
原因は訴訟対策で切り替えた電圧調整だろうから
独で売れないから電圧制御部分が同じなら多分こっちも問題の電圧調整
問題あったとしてCPUしょぼすぎて実害出るまで時間かかりそうではある
549Socket774 警備員[Lv.23]
2024/08/12(月) 12:20:56.28ID:ovfplIAF550Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/12(月) 12:31:27.09ID:ub84GWT7 電力盛りに盛ってi5ですら温度99℃すぐ跳ね上がっても壊れなきゃ大丈夫!Ryzenにベンチスコアやゲームfpsで勝てばいいのだから
これを許してしまった事が
インテルもその信者も(案件動画者)も、
それを見た上で購入に至った無知なユーザーも、皆が道を間違った原因なんじゃないかな
間違った道をすぐに正せるのは当面は無知なるユーザーのみだ、
AMDに替えればそれで間違いは正せるのだから
これを許してしまった事が
インテルもその信者も(案件動画者)も、
それを見た上で購入に至った無知なユーザーも、皆が道を間違った原因なんじゃないかな
間違った道をすぐに正せるのは当面は無知なるユーザーのみだ、
AMDに替えればそれで間違いは正せるのだから
551Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/12(月) 12:44:45.93ID:8ambV/kl いつも通りデマばかりだなこのスレは
デマ吹き ID:HMb8cI0z ID:ovfplIAF ID:yZOhTvYd に注意
てか知らないのなら語るなよと
デマ吹き ID:HMb8cI0z ID:ovfplIAF ID:yZOhTvYd に注意
てか知らないのなら語るなよと
552Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/12(月) 12:45:42.24ID:xTKTNHXc NVIDIAもグリスが後から急激に劣化して
低発熱な設計が台無しになる問題出てきたし、
今の所AMDのライバル企業が勝手に自爆してAMDだけが残るの
Zen3世代からAMD信者始めた身としてはおもろい。
AMDも同じような事し始めたら信者は当然やめさせてもらうけどね、頑張れAMD!
低発熱な設計が台無しになる問題出てきたし、
今の所AMDのライバル企業が勝手に自爆してAMDだけが残るの
Zen3世代からAMD信者始めた身としてはおもろい。
AMDも同じような事し始めたら信者は当然やめさせてもらうけどね、頑張れAMD!
夏休みになって昼時間もちゃんと見てるけど、こうやって憶測、デマの連投で荒らしてる感じか
酷いのになると完全にスレチのAMDの議論しだすし
酷いのになると完全にスレチのAMDの議論しだすし
554Socket774 警備員[Lv.25][苗]
2024/08/12(月) 12:49:37.66ID:H97vyL5s カスク「がんばりもうす^-^」
555Socket774 警備員[Lv.14][苗]
2024/08/12(月) 13:05:19.96ID:80UmqLfy Intel 3は300〜500MHz動作周波数が向上する インテル CPUロードマップ
https://ascii.jp/elem/000/004/215/4215337/
https://ascii.jp/elem/000/004/215/4215337/
556Socket774 警備員[Lv.14][苗]
2024/08/12(月) 13:10:01.06ID:80UmqLfy >>551
インテル信者は火消しに必死だな・・・
インテル信者は火消しに必死だな・・・
557Socket774 警備員[Lv.86][UR武][UR防][苗]
2024/08/12(月) 13:17:29.01ID:HMb8cI0z >>551
ID:0ehyNWQlはお仲間だから無問題か。流石だね。
ID:0ehyNWQlはお仲間だから無問題か。流石だね。
558Socket774 警備員[Lv.14]
2024/08/12(月) 13:25:05.85ID:L0O3MgPo559Socket774 警備員[Lv.26][苗]
2024/08/12(月) 13:30:06.36ID:H97vyL5s >>488
イソテノレプレスリリース
「人員を大幅に削減・研究開発費・マーケティング・一般管理費を2024年に約200億ドル、2025年に約175億ドルに削減し、2026年にはさらなる削減を見込んでいます。」
https://www.intc.com/news-events/press-releases/detail/1704/intel-reports-second-quarter-2024-financial-results
お茶ァ~
イソテノレプレスリリース
「人員を大幅に削減・研究開発費・マーケティング・一般管理費を2024年に約200億ドル、2025年に約175億ドルに削減し、2026年にはさらなる削減を見込んでいます。」
https://www.intc.com/news-events/press-releases/detail/1704/intel-reports-second-quarter-2024-financial-results
お茶ァ~
560Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/12(月) 13:45:44.65ID:8ambV/kl561Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/12(月) 14:05:27.82ID:8ambV/kl >>555
タイトルと中身が全く違うが、Intelプロセスの詳細が記述してあるのは興味深い
ソースは今年のVLっぽい(ので他記事も漁れば出てくるはず)
Intel側で信頼性問題についてマークしてるのは、(page4)
・Gate Oxide TDDB(Time Dependent Dielectric Breakdown)
ゲート酸化膜経時破壊。ゲート酸化膜の耐圧電圧以下であっても、ずっと電圧を掛け続けるといつかは破壊される現象
・BTI(Bias Temperature Instability)
バイアス温度不安定性。チップの温度が上昇すると、特にPMOSでは閾値電圧の絶対値が段々大きくなり、特性が変動するという現象
・HCI(Hot Carrier Injection)
ホットキャリア注入。運動エネルギーを得た電子あるいは正孔がゲート酸化膜をトンネルしてリーク電流などになる現象
で、Raptorはこの中だと2つ目かな?
とはいえ俺の知識の範囲を超えているので、今から関連記事漁る予定だが
陰謀論もどうぞご自由にだが、
技術的見識もなく、つまり何が正しいか判断する能力が全くない癖に、自身が勝手に決めつけた思惑以外の発言/動きを陰謀論に帰結するのは最早病気だ
これは自覚した方がいいと思うよ
タイトルと中身が全く違うが、Intelプロセスの詳細が記述してあるのは興味深い
ソースは今年のVLっぽい(ので他記事も漁れば出てくるはず)
Intel側で信頼性問題についてマークしてるのは、(page4)
・Gate Oxide TDDB(Time Dependent Dielectric Breakdown)
ゲート酸化膜経時破壊。ゲート酸化膜の耐圧電圧以下であっても、ずっと電圧を掛け続けるといつかは破壊される現象
・BTI(Bias Temperature Instability)
バイアス温度不安定性。チップの温度が上昇すると、特にPMOSでは閾値電圧の絶対値が段々大きくなり、特性が変動するという現象
・HCI(Hot Carrier Injection)
ホットキャリア注入。運動エネルギーを得た電子あるいは正孔がゲート酸化膜をトンネルしてリーク電流などになる現象
で、Raptorはこの中だと2つ目かな?
とはいえ俺の知識の範囲を超えているので、今から関連記事漁る予定だが
陰謀論もどうぞご自由にだが、
技術的見識もなく、つまり何が正しいか判断する能力が全くない癖に、自身が勝手に決めつけた思惑以外の発言/動きを陰謀論に帰結するのは最早病気だ
これは自覚した方がいいと思うよ
562 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ 警備員[Lv.14]
2024/08/12(月) 14:14:54.68ID:EhOWA/Nn `‐、ヽ.ゝ、_ _,,.. ‐'´ //l , ‐'´, ‐'`‐、\ |
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ く
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ // わ
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::| っ
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、 !
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ く
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ // わ
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::| っ
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、 !
564Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/12(月) 14:21:03.58ID:h8cHmpoA こりゃ絶対低格以上の設定はできなくなる方向にすすむな
大体Kシリーズ自体がそこらへんの責任をうやむやにしたグレーな商品だったってことだ
大体Kシリーズ自体がそこらへんの責任をうやむやにしたグレーな商品だったってことだ
565Socket774 警備員[Lv.3]
2024/08/12(月) 14:27:36.11ID:km+iJ51g566Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/12(月) 14:28:58.79ID:IK3CJxxh マイナビのゴミサイトもインテル誠意対応みたいなニュースで笑う
こういう系は絶対にコメできない
こういう系は絶対にコメできない
567Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/12(月) 14:39:21.99ID:bH3hOfni なんか0x129にすると発熱量が上がるという声が国内外で見られるな
568Socket774 警備員[Lv.18]
2024/08/12(月) 14:47:18.37ID:uc+ZFs+2 >>561
Intel4→3で信頼性向上しましたってデータだけど今問題になっているIntel7の信頼性はどうなんだろうね
あとホットキャリアのグラフだけ寿命標記でないのは気になる
ちなみにBTIはロジック回路のようなON/OFF動作だと劣化しにくいけどPMOSのNBTIはマージンがなさそう
Intel4→3で信頼性向上しましたってデータだけど今問題になっているIntel7の信頼性はどうなんだろうね
あとホットキャリアのグラフだけ寿命標記でないのは気になる
ちなみにBTIはロジック回路のようなON/OFF動作だと劣化しにくいけどPMOSのNBTIはマージンがなさそう
569Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/12(月) 14:47:48.45ID:b8kzaFQm また焼けが止まる詐欺だろ
何百回インテルの嘘に騙されたら気付くんだか (^。^)y-~
何百回インテルの嘘に騙されたら気付くんだか (^。^)y-~
>>565
デマ言うな、パソコン一般板でもラプターの問題なんて周知の事実だ
デマ言うな、パソコン一般板でもラプターの問題なんて周知の事実だ
571Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/12(月) 14:51:56.96ID:8ambV/kl >>563
いやお前も冷静になるべき
正直、馬鹿共が勝手に死ぬのも自由だし放置するつもりだったが、
> 根本原因
は読み違えてるぞ
Intel曰く、
> we have determined that elevated operating voltage is causing instability issues in some 13th/14th Gen desktop processors.
> Our analysis of returned processors confirms that the elevated operating voltage is stemming from a microcode algorithm resulting in incorrect voltage requests to the processor.
> Intel is delivering a microcode patch which addresses the root cause of exposure to elevated voltages.
であって、つまり高電圧の「根本原因」であり、不安定性の「根本原因」ではない
後者は引き続き調査中で、
> Intel is continuing to investigate mitigations for scenarios that can result in Vmin shift on potentially impacted Intel Core 13th and 14th Gen desktop processors. Intel will provide updates by end of August.
ということになってる
だからついでに言うと劣化もIntelは認めてない。劣化した個体はあるので、その原因を調査中だ
EMダー、高電圧ダー、なんてのはこのスレでデマの上にデマを重ねただけでしかない
この辺、公式見解はフォーラム読めば全部分かるのがオープンポリシーのいいところだ
だから勘違いしてる馬鹿共も全員放置してて問題ない
文盲でなければ読めば済む、文盲ならどのみち救済出来ないし
なお文系馬鹿が思ってる、おーぷん=すごい、なんでもすぐかいけつする!!!というのは幻想だ
いや実のところ、俺も当初はそう思ってたが、参戦したら、「中で何をやってるか外から分かるだけ」だと気づいた
(とはいえ、おーぷん=すごい、と洗脳する事には意味があるので特に何もしないが)
なので、信じる/信じないはあるにしても、公式見解は読めば分かるので読め
信じないのも自由だが、それはIntelと同等の技術的見識を持ってる場合だけにしろ
文系馬鹿の癖に何も信じないのは、あらゆる方面で陰謀論にはまってるキチガイなのを自覚しろ。
いやお前も冷静になるべき
正直、馬鹿共が勝手に死ぬのも自由だし放置するつもりだったが、
> 根本原因
は読み違えてるぞ
Intel曰く、
> we have determined that elevated operating voltage is causing instability issues in some 13th/14th Gen desktop processors.
> Our analysis of returned processors confirms that the elevated operating voltage is stemming from a microcode algorithm resulting in incorrect voltage requests to the processor.
> Intel is delivering a microcode patch which addresses the root cause of exposure to elevated voltages.
であって、つまり高電圧の「根本原因」であり、不安定性の「根本原因」ではない
後者は引き続き調査中で、
> Intel is continuing to investigate mitigations for scenarios that can result in Vmin shift on potentially impacted Intel Core 13th and 14th Gen desktop processors. Intel will provide updates by end of August.
ということになってる
だからついでに言うと劣化もIntelは認めてない。劣化した個体はあるので、その原因を調査中だ
EMダー、高電圧ダー、なんてのはこのスレでデマの上にデマを重ねただけでしかない
この辺、公式見解はフォーラム読めば全部分かるのがオープンポリシーのいいところだ
だから勘違いしてる馬鹿共も全員放置してて問題ない
文盲でなければ読めば済む、文盲ならどのみち救済出来ないし
なお文系馬鹿が思ってる、おーぷん=すごい、なんでもすぐかいけつする!!!というのは幻想だ
いや実のところ、俺も当初はそう思ってたが、参戦したら、「中で何をやってるか外から分かるだけ」だと気づいた
(とはいえ、おーぷん=すごい、と洗脳する事には意味があるので特に何もしないが)
なので、信じる/信じないはあるにしても、公式見解は読めば分かるので読め
信じないのも自由だが、それはIntelと同等の技術的見識を持ってる場合だけにしろ
文系馬鹿の癖に何も信じないのは、あらゆる方面で陰謀論にはまってるキチガイなのを自覚しろ。
572Socket774 警備員[Lv.9]
2024/08/12(月) 14:54:30.56ID:1UxK1sY6 暫くは(本人の意思とは無関係に)人柱になったユーザー達からの報告を集計し続ける状況なんだろうな
その結果「実は根本的原因はこちらでした」とかやらかしそうな気がして怖いんだが・・・
その結果「実は根本的原因はこちらでした」とかやらかしそうな気がして怖いんだが・・・
573Socket774 警備員[Lv.4]
2024/08/12(月) 14:56:15.43ID:km+iJ51g >>570
大多数の一般ユーザーはパソコン一般板どころかPC系メディアサイトすら見ないから知らないよ
大多数の一般ユーザーはパソコン一般板どころかPC系メディアサイトすら見ないから知らないよ
574Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/12(月) 14:57:52.74ID:8ambV/kl >>571
一部書き方が悪かった
> だからついでに言うと
> 『EMや高電圧による』 ←この部分追加
> 劣化もIntelは認めてない。劣化した個体はあるので、その原因を調査中だ
つまり、
> Oxidation issue
でスクリーニング出来ておらず出荷した個体があるのは認めてるので、
これらだけなのか、それ以外にも原因があるのかを調査中、といったところのはず
一部書き方が悪かった
> だからついでに言うと
> 『EMや高電圧による』 ←この部分追加
> 劣化もIntelは認めてない。劣化した個体はあるので、その原因を調査中だ
つまり、
> Oxidation issue
でスクリーニング出来ておらず出荷した個体があるのは認めてるので、
これらだけなのか、それ以外にも原因があるのかを調査中、といったところのはず
575Socket774 警備員[Lv.13]
2024/08/12(月) 15:01:19.72ID:R/RIQp5L >>567
根本原因は判明しててもその対策がまだ完全に取れてない辺り単に電圧に活入れてるだけの可能性ある
根本原因は判明しててもその対策がまだ完全に取れてない辺り単に電圧に活入れてるだけの可能性ある
576Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/12(月) 15:01:29.02ID:0vM+uQHS 実際に効いてるのかまだわからんからな
深刻な問題だと思うで
深刻な問題だと思うで
577Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/12(月) 15:19:10.75ID:2gdqNlJc 今回の件はほとんどコロナの時と同じ
最終的には無かったことになる
事実はコロナの時はウイルス培養した中国の研究所でしかわからん
ラプターの件はIntelの品管でしかわからん
最終的には無かったことになる
事実はコロナの時はウイルス培養した中国の研究所でしかわからん
ラプターの件はIntelの品管でしかわからん
578Socket774 ハンター[Lv.215][SSR武][SSR防][木]
2024/08/12(月) 15:20:41.79ID:Sd5/SnYu 電圧下げて使えば安全と言い切れないのが怖いわな
Intelを信用するならパッチを当てれば安全だろうが、不具合を知っていて長期間放置したIntelを信用できるかというと
もちろんすぐに壊れるってことはないだろうけど精神に悪いし長く使えなさそう
せめて円安解消するまでは耐えてほしいが
Intelを信用するならパッチを当てれば安全だろうが、不具合を知っていて長期間放置したIntelを信用できるかというと
もちろんすぐに壊れるってことはないだろうけど精神に悪いし長く使えなさそう
せめて円安解消するまでは耐えてほしいが
579sage 警備員[Lv.6][芽]
2024/08/12(月) 15:23:13.07ID:x5thHUfW >>565
低レベル(コンピュータ用語のより機械に近い意味の低レベル)の
コードのすり替えだからwindowsが起動してからでは間に合わない
よってbiosアップデートをド素人にやらせる必要がある
マイクロコードの変更ってcpu内部にepromよろしく焼き込むわけでなく
投げるコマンドすり替えるんだぞ
低レベル(コンピュータ用語のより機械に近い意味の低レベル)の
コードのすり替えだからwindowsが起動してからでは間に合わない
よってbiosアップデートをド素人にやらせる必要がある
マイクロコードの変更ってcpu内部にepromよろしく焼き込むわけでなく
投げるコマンドすり替えるんだぞ
580Socket774 警備員[Lv.18]
2024/08/12(月) 15:23:36.70ID:rzF+ktwb 知り合いに5月末に新PCの相談されたからraptorのこととintelの対応を正しく書いてAMD推してたけど、7月下旬になってようやく問題の大きさに気付いてた
intelこき下ろしすぎてただのアンチだと思ってたらしいw
intelこき下ろしすぎてただのアンチだと思ってたらしいw
581Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/12(月) 15:26:43.17ID:8ambV/kl >>568
> Intel7の信頼性はどうなんだろうね
連載784回もやってるんだからIntel7のもどこかにあるんだろうけど、タイトルがデタラメだからな
とはいえVLかIEDMだから8月か12月の記事だとは思うが
> あとホットキャリアのグラフだけ寿命標記でないのは気になる
趣旨としては「改善しました」が分かればいいのでこれでもいい
ただ一般的には他と揃えるので、何か揃えられない理由があったんだろう
> ちなみにBTIはロジック回路のようなON/OFF動作だと劣化しにくいけどPMOSのNBTIはマージンがなさそう
wiki読む限り、
> 負バイアスが印加されない状態では変動した特性が急速に回復するが、負バイアスが印加された状態では、トランジスタの動作にかかわらず素子劣化が進行する。ただし、負バイアスと正バイアスを交互に繰り返すAC動作では、正バイアス印加の際に負バイアスとは逆の反応が起き特性が回復する為、NBTI 寿命が向上する。NBTI劣化は、印加電圧を下げることで緩和される。
なので、PMOSを負バイアス印加=OFF状態で放置するとどんどんVthが上がり=よりよく切断出来るようになり、
いざ動かそうとするとVthが上がってるので動かない、ということか?
ただ、負バイアスなし=ON状態で急速に回復するのなら、回復用ソフト(=準備運動ソフト)がこれから提供されて復活もありなのか?
まあ、グラフ見る限り最初に死にそうなのはBTI(Pch)で、「Vthが上がってるー」と言ってるIntel公式とも一致するが
> Intel7の信頼性はどうなんだろうね
連載784回もやってるんだからIntel7のもどこかにあるんだろうけど、タイトルがデタラメだからな
とはいえVLかIEDMだから8月か12月の記事だとは思うが
> あとホットキャリアのグラフだけ寿命標記でないのは気になる
趣旨としては「改善しました」が分かればいいのでこれでもいい
ただ一般的には他と揃えるので、何か揃えられない理由があったんだろう
> ちなみにBTIはロジック回路のようなON/OFF動作だと劣化しにくいけどPMOSのNBTIはマージンがなさそう
wiki読む限り、
> 負バイアスが印加されない状態では変動した特性が急速に回復するが、負バイアスが印加された状態では、トランジスタの動作にかかわらず素子劣化が進行する。ただし、負バイアスと正バイアスを交互に繰り返すAC動作では、正バイアス印加の際に負バイアスとは逆の反応が起き特性が回復する為、NBTI 寿命が向上する。NBTI劣化は、印加電圧を下げることで緩和される。
なので、PMOSを負バイアス印加=OFF状態で放置するとどんどんVthが上がり=よりよく切断出来るようになり、
いざ動かそうとするとVthが上がってるので動かない、ということか?
ただ、負バイアスなし=ON状態で急速に回復するのなら、回復用ソフト(=準備運動ソフト)がこれから提供されて復活もありなのか?
まあ、グラフ見る限り最初に死にそうなのはBTI(Pch)で、「Vthが上がってるー」と言ってるIntel公式とも一致するが
582Socket774 ころころ
2024/08/12(月) 15:27:19.56ID:HMb8cI0z583sage ころころ
2024/08/12(月) 15:27:21.78ID:x5thHUfW584Socket774 警備員[Lv.8]
2024/08/12(月) 15:38:59.33ID:6tx41WbT >>580
情弱って自分の知らない情報を聞いたらアンチだと勘違いするから迷惑だよな
情弱って自分の知らない情報を聞いたらアンチだと勘違いするから迷惑だよな
585Socket774 警備員[Lv.6][芽]
2024/08/12(月) 15:45:14.30ID:BulUrndj ベータ版っていうことは、
後で、解決版とか出る予定なんでしょうか??
後で、解決版とか出る予定なんでしょうか??
586Socket774 ハンター[Lv.215][SSR武][SSR防][木]
2024/08/12(月) 15:48:10.65ID:Sd5/SnYu AMDのが安いからAMDおすすめ、これだけで十分よ
難しいこと話してもよくわからないだろうし
難しいこと話してもよくわからないだろうし
>>585
そりゃベータ版は普通に考えればベータが外れた正式版がいずれ出るだろうとしか
そりゃベータ版は普通に考えればベータが外れた正式版がいずれ出るだろうとしか
588Socket774 警備員[Lv.10]
2024/08/12(月) 15:51:54.84ID:1UxK1sY6 >>585
修正されたとするマイクロコードを組み込んだBIOSをリリースしたメーカー次第というのが実情かと
β版のまま放置する所もあれば、β版からデータ収集を行ってβ版では無い正規版をリリースする所もあるし
逆にβ版を無かった事にして完全スルーする所もあるかもしれない
修正されたとするマイクロコードを組み込んだBIOSをリリースしたメーカー次第というのが実情かと
β版のまま放置する所もあれば、β版からデータ収集を行ってβ版では無い正規版をリリースする所もあるし
逆にβ版を無かった事にして完全スルーする所もあるかもしれない
589Socket774 警備員[Lv.19]
2024/08/12(月) 15:57:40.37ID:k7vT+AGy 10nmは順調だって言い続けてやっと量産を開始したといってノート用で
デスクは10年近く14nmだったからなw
intelは嘘だらけ
デスクは10年近く14nmだったからなw
intelは嘘だらけ
590Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/12(月) 16:06:56.87ID:+5rmtM49 Intelはもう技術面落ちこぼれた挙げ句に経営判断が全面に出ちゃったようなやらかしだしメディアはユーザー目線には立たないし、AMD一択だしで自作PCは趣味が盆栽ですっていうぐらい無味無臭狭い界隈になりそ
591Socket774 警備員[Lv.18]
2024/08/12(月) 16:07:52.97ID:rzF+ktwb592Socket774 警備員[Lv.8]
2024/08/12(月) 16:11:17.99ID:6tx41WbT593Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/12(月) 16:11:55.01ID:smRRkIS3 液晶ならシャープって感じで日本人はイメージで買う所があるからな
残像低減技術もまともになかったシャープの液晶ホイホイかってたからな
昔からCMとかしてたのが大きいんだろう
残像低減技術もまともになかったシャープの液晶ホイホイかってたからな
昔からCMとかしてたのが大きいんだろう
594Socket774 警備員[Lv.3]
2024/08/12(月) 16:17:17.62ID:WxDpotSw 実はSkylake以降ずっとゴミだよね
SkylakeがゴミすぎてAppleがSoC自社開発することになったくらいには
SkylakeがゴミすぎてAppleがSoC自社開発することになったくらいには
595Socket774 警備員[Lv.12]
2024/08/12(月) 16:28:51.05ID:EjEh6ty2 Intelがもっとしっかりしてればハッキントッシュの火も消えなかった
596Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/12(月) 16:45:57.87ID:jleCGGPp 12700K@OCで焼け知らずの俺
普通にコスパのAM4とハイスペAM5を勧めてる
1700実機持ちの話は結構説得力あるんやで
普通にコスパのAM4とハイスペAM5を勧めてる
1700実機持ちの話は結構説得力あるんやで
597Socket774 警備員[Lv.9]
2024/08/12(月) 16:56:35.24ID:kqEum1WS 嘘つきインテルさん今のスクエニと意気投合しそう
598Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/12(月) 16:57:35.21ID:DqQgtrw9 何でもいいけど半年間大元の問題解決できなかったのが答えだよ
599Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/08/12(月) 17:01:16.95ID:G3ZwnqFE60054歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 警備員[Lv.7]
2024/08/12(月) 17:07:21.22ID:UyrVjI+2 INTEL : 保証期間内に壊れたら、交換してやる ただし保証の延長はないけどな
二回目の故障は、そんな短期間で壊すならお前の使い方が悪いかもしれないんで
交換の約束はできんな
二回目の故障は、そんな短期間で壊すならお前の使い方が悪いかもしれないんで
交換の約束はできんな
601Socket774 警備員[Lv.28]
2024/08/12(月) 17:27:49.39ID:gMt5s8at 未だにユーザーがあーだこーだと推測しないといけないっていうね
602Socket774 警備員[Lv.28]
2024/08/12(月) 17:38:10.47ID:gMt5s8at603Socket774 警備員[Lv.60][SR武+4][SSR防+2]
2024/08/12(月) 17:51:36.47ID:6Qupd+bC >>587
と思うじゃん?
と思うじゃん?
604Socket774 警備員[Lv.10][芽]
2024/08/12(月) 18:00:42.75ID:uhINfoDz605Socket774 警備員[Lv.21]
2024/08/12(月) 18:01:46.93ID:8ambV/kl >>602
悪魔の証明とか、真性のキチガイだなお前は。
ただまあ、俺は5chでは昔の「俺の方が『知識があるから』上だ」のマウント合戦はありだと思っている。
そして俺は東大卒ダー、専門家ダー、とか言いながら裏では必死にググって理論武装するのも、個人レベルで見れば成長を促してるのでありだ。
少なくとも知識は増えてる。
それに比べ、Zや文系馬鹿の酷い事よ。
お前らは何一つ成長する事をしないから、結局いつまでも変わらず、揚げ足取りすらまともに出来ないわけだろ。
> 大した知識もないのに
と言う以上、少なくともお前が俺以上の知識を持っている事を証明しろ。
出来なければ言うべきではないし、言ってはならない、というのがまともな人間の分別だ。
実際の所、お前は俺の書き込みのどこがどう間違ってるかも理解出来ないほどの文系馬鹿の癖に、
何故その程度の知能で俺に絡もうとするのか全く理解不能だが。
ただ実際問題として、俺はNBTIは初耳だし実際まだ把握出来てない。
詳しい文系馬鹿の皆さんに是非ともご教授頂きたいです。
悪魔の証明とか、真性のキチガイだなお前は。
ただまあ、俺は5chでは昔の「俺の方が『知識があるから』上だ」のマウント合戦はありだと思っている。
そして俺は東大卒ダー、専門家ダー、とか言いながら裏では必死にググって理論武装するのも、個人レベルで見れば成長を促してるのでありだ。
少なくとも知識は増えてる。
それに比べ、Zや文系馬鹿の酷い事よ。
お前らは何一つ成長する事をしないから、結局いつまでも変わらず、揚げ足取りすらまともに出来ないわけだろ。
> 大した知識もないのに
と言う以上、少なくともお前が俺以上の知識を持っている事を証明しろ。
出来なければ言うべきではないし、言ってはならない、というのがまともな人間の分別だ。
実際の所、お前は俺の書き込みのどこがどう間違ってるかも理解出来ないほどの文系馬鹿の癖に、
何故その程度の知能で俺に絡もうとするのか全く理解不能だが。
ただ実際問題として、俺はNBTIは初耳だし実際まだ把握出来てない。
詳しい文系馬鹿の皆さんに是非ともご教授頂きたいです。
608Socket774 警備員[Lv.28]
2024/08/12(月) 18:12:46.32ID:gMt5s8at まあ今のところゲームで落ちなくなったという報告はあったな
性能については変わらない、あるいは誤差程度落ちたかもって報告があるくらいか
性能については変わらない、あるいは誤差程度落ちたかもって報告があるくらいか
610Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/08/12(月) 18:20:10.20ID:YPiechnY 今買うなら14500と14700kfどっちがいいかな
611Socket774 警備員[Lv.21]
2024/08/12(月) 18:21:22.08ID:8ambV/kl >>606
証明出来なかったら
ID:gMt5s8at = 分別のないキチガイ
だと自己で証明した事になるぞ
なお別にNBTIでなくとも、何であれ俺以上である事を証明出来ればいい
今やってる、俺は知ってるぞ、と言うだけではなくてね
(馬鹿すぎて分からないようだが、これなら誰でも出来るから)
ちなみに、俺はgazlogの間違いも何度も見てる
だから、俺が指摘してない間違いを指摘してくれてもいいぞ、このスレの為にもなる
俺がその部分を認識してても、お前の手柄でいい
証明出来なかったら
ID:gMt5s8at = 分別のないキチガイ
だと自己で証明した事になるぞ
なお別にNBTIでなくとも、何であれ俺以上である事を証明出来ればいい
今やってる、俺は知ってるぞ、と言うだけではなくてね
(馬鹿すぎて分からないようだが、これなら誰でも出来るから)
ちなみに、俺はgazlogの間違いも何度も見てる
だから、俺が指摘してない間違いを指摘してくれてもいいぞ、このスレの為にもなる
俺がその部分を認識してても、お前の手柄でいい
612Socket774 警備員[Lv.28]
2024/08/12(月) 18:22:44.07ID:gMt5s8at614Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/12(月) 18:26:59.19ID:Ebu8UIQ8 >>3
手っ取り早く焼き切りたいなら14700KF一択だぞ朝鮮人
手っ取り早く焼き切りたいなら14700KF一択だぞ朝鮮人
>>610
購入相談>>610
ここは質問スレじゃないし購入相談なら初心者質問スレ行ってください
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【75列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711381472/
購入相談>>610
ここは質問スレじゃないし購入相談なら初心者質問スレ行ってください
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【75列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711381472/
616Socket774 警備員[Lv.28]
2024/08/12(月) 18:29:23.75ID:gMt5s8at617Socket774 警備員[Lv.13]
2024/08/12(月) 18:30:41.07ID:EjEh6ty2 この状況を知ってなお買おうってなら14700kfでいいよ
壊れる度にサポートとお話しできるしワンチャン減額返金ができるかも
壊れる度にサポートとお話しできるしワンチャン減額返金ができるかも
618Socket774 警備員[Lv.25]
2024/08/12(月) 18:32:11.36ID:wfMuGuyw どれだけ知識あろうが当初は分からなかった
「とにかく壊れる」(原因不明、欠陥なんか証明なんかできるはずもない)
から端を発した欠陥が問題になってるのに
証明を求めるの周回遅れ過ぎない?
一年前なら効いたかもね、それは原因不明の病を中傷する悪魔の如き所業だったと今じゃ証明されたようなものだが
今だと失笑でしかない
「とにかく壊れる」(原因不明、欠陥なんか証明なんかできるはずもない)
から端を発した欠陥が問題になってるのに
証明を求めるの周回遅れ過ぎない?
一年前なら効いたかもね、それは原因不明の病を中傷する悪魔の如き所業だったと今じゃ証明されたようなものだが
今だと失笑でしかない
619Socket774 警備員[Lv.21]
2024/08/12(月) 18:38:25.89ID:8ambV/kl >>616
ID:gMt5s8at = キチガイ
と確定したから、お前のとのやりとりはもういい。
お前がキチガイでない事はお前自身が今後証明すればいいだけ。
俺は今、
www.jstage .jst .go.jp/article/reajshinrai/29/4/29_KJ00004652372/_pdf/-char/ja
を読んでるが、wikiとは若干矛盾してるし、(とはいえ俺の解釈違いの可能性も大)
あと数本の説明記事は読む。
が、知ってる人がいたら「ここを勘違いしてるぞ」と指摘してくれるのは助かるので募集中。
ID:gMt5s8at = キチガイ
と確定したから、お前のとのやりとりはもういい。
お前がキチガイでない事はお前自身が今後証明すればいいだけ。
俺は今、
www.jstage .jst .go.jp/article/reajshinrai/29/4/29_KJ00004652372/_pdf/-char/ja
を読んでるが、wikiとは若干矛盾してるし、(とはいえ俺の解釈違いの可能性も大)
あと数本の説明記事は読む。
が、知ってる人がいたら「ここを勘違いしてるぞ」と指摘してくれるのは助かるので募集中。
620Socket774 警備員[Lv.28]
2024/08/12(月) 18:40:37.84ID:gMt5s8at621Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/08/12(月) 18:41:51.41ID:YPiechnY622Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/08/12(月) 18:51:43.19ID:1qEr3vWZ >>3
火病で連投してる朝鮮老人のスレはこちらですか?
火病で連投してる朝鮮老人のスレはこちらですか?
623Socket774 警備員[Lv.21]
2024/08/12(月) 18:55:48.95ID:8ambV/kl625Socket774 警備員[Lv.28]
2024/08/12(月) 18:58:28.01ID:gMt5s8at626Socket774 警備員[Lv.29]
2024/08/12(月) 19:04:17.23ID:RugIC9T2628Socket774 警備員[Lv.9]
2024/08/12(月) 19:10:33.24ID:6tx41WbT629Socket774 警備員[Lv.9]
2024/08/12(月) 19:11:48.15ID:6tx41WbT >>613
お前は無駄に長い文章しか書けないキチガイじゃね?
お前は無駄に長い文章しか書けないキチガイじゃね?
630Socket774 警備員[Lv.24]
2024/08/12(月) 19:11:53.54ID:7+Wd2ErO なんか、低レベルの争いばかり
とりあえず劣化しているかは
NVIDIAグラボを利用している人が
限定だが
https://gazlog.jp/entry/raptorlake-how-to-check-issue/
とりあえず劣化しているかは
NVIDIAグラボを利用している人が
限定だが
https://gazlog.jp/entry/raptorlake-how-to-check-issue/
631Socket774 警備員[Lv.9]
2024/08/12(月) 19:13:42.70ID:6tx41WbT >>621
AMD買えばええやん今intelにこだわるなんて信者にしか見られないぞ
AMD買えばええやん今intelにこだわるなんて信者にしか見られないぞ
632Socket774 警備員[Lv.28]
2024/08/12(月) 19:16:24.64ID:gMt5s8at いろんな憶測やら推測が未だに飛び交うのもIntelの対応がクソだから
どの部分がどんな理由で劣化するのが原因で新マイクロコードで何をどれだけ変えてどんなレベルで何が解消するのか
良く分からないままなのが事実だ
どの部分がどんな理由で劣化するのが原因で新マイクロコードで何をどれだけ変えてどんなレベルで何が解消するのか
良く分からないままなのが事実だ
633Socket774 警備員[Lv.24]
2024/08/12(月) 19:17:01.94ID:7+Wd2ErO634Socket774 警備員[Lv.9][芽]
2024/08/12(月) 19:17:04.37ID:YPiechnY >>624
使用用途がPhotoshopでネットに転がってるPhotoshopのCPUベンチマークテスト結果と予算を考えてCPU選んでる
14700買おうとした矢先に例のCPU問題が起こったから考え直してるところ
ryzenなら5700x3Dがいいかなと思ってる
使用用途がPhotoshopでネットに転がってるPhotoshopのCPUベンチマークテスト結果と予算を考えてCPU選んでる
14700買おうとした矢先に例のCPU問題が起こったから考え直してるところ
ryzenなら5700x3Dがいいかなと思ってる
635Socket774 警備員[Lv.4][芽]
2024/08/12(月) 19:18:15.43ID:svh4PWAf < ヽ
∠ハハハハハハハ_ ゝ
/ ∠_ | インテルのRaptor Lakeってさぁ・・・
/ ∠_ |
|  ̄\ / ̄ ̄ ̄ / | なんかそこら辺のCPUと
. |__ ____ | |⌒l. | 匂いが違いますよね・・・・・・
| ̄o /  ̄ ̄o/ | l⌒| . |
|. ̄/  ̄ ̄ | |〇| | 危険というか
. | / |,|_ノ | アウトローっていうか・・・
. /__, -ヽ || | もっとはっきり言うと・・・
. ヽ――――一 /\ |\
/ヽ ≡ / \_| \ 焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
. / ヽ / | |
∠ハハハハハハハ_ ゝ
/ ∠_ | インテルのRaptor Lakeってさぁ・・・
/ ∠_ |
|  ̄\ / ̄ ̄ ̄ / | なんかそこら辺のCPUと
. |__ ____ | |⌒l. | 匂いが違いますよね・・・・・・
| ̄o /  ̄ ̄o/ | l⌒| . |
|. ̄/  ̄ ̄ | |〇| | 危険というか
. | / |,|_ノ | アウトローっていうか・・・
. /__, -ヽ || | もっとはっきり言うと・・・
. ヽ――――一 /\ |\
/ヽ ≡ / \_| \ 焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
. / ヽ / | |
637Socket774 警備員[Lv.9]
2024/08/12(月) 19:20:22.09ID:6tx41WbT639Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/12(月) 19:22:55.20ID:w244A6G9640Socket774 警備員[Lv.9]
2024/08/12(月) 19:24:06.32ID:6tx41WbT >>634
あんまそういうこと言わんほうがええで、
Photoshopはキャッシュ確か効かんから5700X3Dは金の無駄や。
せめて5700Xにしよう、できればAM5環境にして
今の品薄でもあんまり高騰してない7600無印をお勧めするで。
あんまそういうこと言わんほうがええで、
Photoshopはキャッシュ確か効かんから5700X3Dは金の無駄や。
せめて5700Xにしよう、できればAM5環境にして
今の品薄でもあんまり高騰してない7600無印をお勧めするで。
642Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/12(月) 19:24:13.76ID:knjyXjh2 intelが言う事自体が信用出来ないのにな
643Socket774 警備員[Lv.9]
2024/08/12(月) 19:25:27.42ID:6tx41WbT >>638
ええんやで(^ω^)
ええんやで(^ω^)
644Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/12(月) 19:25:38.43ID:lCXWa3hA Ps目的ならGPUに金掛けた方がいいぞ。
645Socket774 警備員[Lv.4][芽]
2024/08/12(月) 19:25:39.79ID:svh4PWAf マイクロコードを適当しても、ラプターを稼働した期間の分だけ、ラプターが劣化(コア焼け)してしまったのは元には戻らない。
646Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/12(月) 19:26:22.74ID:w244A6G9647Socket774 警備員[Lv.4][芽]
2024/08/12(月) 19:26:33.28ID:svh4PWAf 最新のマイクロコードを適用しても、ラプターを稼働した期間の分だけ、ラプターが劣化(コア焼け)してしまったのは元には戻らない。
648Socket774 警備員[Lv.87][UR武][UR防][苗]
2024/08/12(月) 19:26:49.02ID:HMb8cI0z >>634
まず最初に、成果物を残すための作業に、いつ壊れ始めたかもよくわからないCPUを使うのは間違いだと思う。
次に、そのベンチマークはintel default setting適用済の結果?
みっつめ。これはスレ違いだけど、5700X3Dはそういう作業にはあまり向いていない。
AMD環境で安く上げるなら5700Xで良いし、お金をかけられるなら7700Xあたりが良いと思う。
まず最初に、成果物を残すための作業に、いつ壊れ始めたかもよくわからないCPUを使うのは間違いだと思う。
次に、そのベンチマークはintel default setting適用済の結果?
みっつめ。これはスレ違いだけど、5700X3Dはそういう作業にはあまり向いていない。
AMD環境で安く上げるなら5700Xで良いし、お金をかけられるなら7700Xあたりが良いと思う。
650Socket774 警備員[Lv.24]
2024/08/12(月) 19:30:19.76ID:7+Wd2ErO651Socket774 警備員[Lv.9][芽]
2024/08/12(月) 19:33:39.42ID:YPiechnY ありがとうございます。とても参考になります
勉強してから書き込むことにします
勉強してから書き込むことにします
652Socket774 警備員[Lv.9]
2024/08/12(月) 19:40:05.05ID:6tx41WbT >>651
ええんやで(^ω^)
ええんやで(^ω^)
653Socket774 警備員[Lv.87][UR武][UR防][苗]
2024/08/12(月) 19:45:13.76ID:HMb8cI0z 優良誤認が日々発生しているのがよく分かるな。訴訟頑張れ!
654Socket774 警備員[Lv.43]
2024/08/12(月) 19:45:24.80ID:uFrrojLd ID:8ambV/kl
ああ、何時もの長文火消しだな
ああ、何時もの長文火消しだな
655Socket774 警備員[Lv.15][芽]
2024/08/12(月) 19:48:32.93ID:6PqfoiLK アローレイクを買いなさい
656Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/08/12(月) 20:07:56.01ID:4DRGaYRQ そのアローレイクくんどんどん延期してるんですが大丈夫なんですかね
658Socket774 警備員[Lv.12]
2024/08/12(月) 20:16:47.28ID:zpAbDsVf 完全に鎮火したな
狼狽えてAMDに行ったやつ既に後悔してそうで笑える
狼狽えてAMDに行ったやつ既に後悔してそうで笑える
660Socket774 警備員[Lv.24]
2024/08/12(月) 20:24:43.10ID:UDrZ9Thd 10900kから13900kまで使ってきたけど次はないな
663Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/12(月) 20:32:43.45ID:htCGMct6 朝鮮乞食観察スレは続きますん
664Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/12(月) 20:56:15.12ID:bp+RD3YP 今はしょうがなく使うけど次はAMDで確定です
(壊れない新製品を出してもRyzenのように性能を伸ばしつつ熱量を抑える方向にすんなり行けるとは思えない
(壊れない新製品を出してもRyzenのように性能を伸ばしつつ熱量を抑える方向にすんなり行けるとは思えない
665Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/12(月) 21:06:20.81ID:knjyXjh2 Eコアの性能が上がって見かけ上は性能上がってるように見えるけどPコアが逆に性能下がってるから意味ないんだよな
666Socket774 警備員[Lv.13][新]
2024/08/12(月) 21:07:27.80ID:yj0lKiOA 見捨てられたのを鎮火ってポジティブでいいね
667Socket774 警備員[Lv.21]
2024/08/12(月) 21:20:20.48ID:8ambV/kl >>639
そう思うお前が公式フォーラムを信じないのは自由だが、
中身見る限り他ブロガー共よりは相当マシだぞ
それが分からないのはお前が文系馬鹿だからだが、まあこれを言っても仕方ない
結局の所、馬鹿は自分が信じたい物を信じる、だけではあるので
そう思うお前が公式フォーラムを信じないのは自由だが、
中身見る限り他ブロガー共よりは相当マシだぞ
それが分からないのはお前が文系馬鹿だからだが、まあこれを言っても仕方ない
結局の所、馬鹿は自分が信じたい物を信じる、だけではあるので
668Socket774 警備員[Lv.24]
2024/08/12(月) 21:20:43.03ID:UDrZ9Thd 10900kから13900kまで使ってきたけど狼狽えて7950xに変えたワイ
669Socket774 警備員[Lv.23]
2024/08/12(月) 21:24:48.61ID:ovfplIAF670Socket774 警備員[Lv.15]
2024/08/12(月) 21:36:55.36ID:qWDUjS0K 全部燃え尽きて崩れ落ちてもまぁ鎮火には違いないから
671Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/12(月) 21:40:15.29ID:knjyXjh2 江戸の火消しか
673Socket774 警備員[Lv.23]
2024/08/12(月) 21:44:01.05ID:ovfplIAF CPUの世代が変わらないと新たにIntel CPUを買うって人は少ないだろうな…
674Socket774 警備員[Lv.12]
2024/08/12(月) 21:44:09.59ID:1UxK1sY6 江戸時代の火消しは周囲に延焼させないための手段としては理にかなっているんだよなw
しかしながら今回のは自焼だけに留まらずデータの破壊等の副作用も懸念されるからなー
しかしながら今回のは自焼だけに留まらずデータの破壊等の副作用も懸念されるからなー
675Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/08/12(月) 21:47:37.10ID:ZHin6Xvt リセールバリューも落ちるだろうなこれ
やってくれましたな
やってくれましたな
677Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/12(月) 22:13:24.55ID:DqQgtrw9 青は叩き売りの流れで安くモノは出てくるだろうし。バグは一応埋まったとされるし。
赤もいいもの出しつつ価格も意識せざるを得ない。
ベンチも大差が付いてない。
ワッパだけ。
今って消費者には良い状況じゃね?
どっちもがんばってもらわんと駄目なんよ
赤もいいもの出しつつ価格も意識せざるを得ない。
ベンチも大差が付いてない。
ワッパだけ。
今って消費者には良い状況じゃね?
どっちもがんばってもらわんと駄目なんよ
678Socket774 警備員[Lv.11][芽]
2024/08/12(月) 22:16:21.02ID:JzZNoqM0 割れたお皿は元には戻らないんだよ
679Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/12(月) 22:18:42.48ID:DqQgtrw9 割れる度に交換してもらえればいいじゃないですかー(PL1PL2 350w
680Socket774 警備員[Lv.24]
2024/08/12(月) 22:19:06.47ID:ovfplIAF まあ消費電力高いけど定格動作時の性能は同価格帯だと高いのよな。
Core i9クラスだとRyzen 9 7900X/7950Xの方がという感じはするが、
Core i5~Core i7といった自作で良く使われるクラスはIntelは優秀。
AMDはRyzen 7 5700Xのコスパは良いが、そこから上に関してはゲーム性能が圧倒的なRyzen 7 7800X3D
を選ぶほど予算がない領域だとちょっと微妙な性能。
Core i9クラスだとRyzen 9 7900X/7950Xの方がという感じはするが、
Core i5~Core i7といった自作で良く使われるクラスはIntelは優秀。
AMDはRyzen 7 5700Xのコスパは良いが、そこから上に関してはゲーム性能が圧倒的なRyzen 7 7800X3D
を選ぶほど予算がない領域だとちょっと微妙な性能。
681Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/12(月) 22:19:28.78ID:8ambV/kl >>676
しかし個人的にはこれであっさり鎮火してしまうのか?はかなり疑問で、
だからこそ文系馬鹿パヨクAMD廚が鎮火してない例を人肉検索してくれるこのスレが役に立つわけだが、
動かない続報がないところを見ると、本当に動いてしまっているのか?
100%動かなくなる!とか言ってたゲーム会社もさっさと結果出せよなと思うが、
動かなかった場合は「やっぱ動かねーぞボケ!」とはすぐ言いそうなので、
動いちまって振り上げた拳を降ろせずにいるのかね?
(単純にまだBIOSが提供されてないだけかもしれんが)
しかし個人的にはこれであっさり鎮火してしまうのか?はかなり疑問で、
だからこそ文系馬鹿パヨクAMD廚が鎮火してない例を人肉検索してくれるこのスレが役に立つわけだが、
動かない続報がないところを見ると、本当に動いてしまっているのか?
100%動かなくなる!とか言ってたゲーム会社もさっさと結果出せよなと思うが、
動かなかった場合は「やっぱ動かねーぞボケ!」とはすぐ言いそうなので、
動いちまって振り上げた拳を降ろせずにいるのかね?
(単純にまだBIOSが提供されてないだけかもしれんが)
682Socket774 警備員[Lv.33]
2024/08/12(月) 22:20:05.43ID:cUAM3u4N 文系馬鹿連呼って自分が言われて嫌なことだったんだろうな
683Socket774 警備員[Lv.33]
2024/08/12(月) 22:30:28.27ID:4vbMrgX3 ベンチではないエンコ試したことあるけど1ジョブでも2ジョブでも13900KSより7950X3Dが少し速かったな
エンコーダーとか設定とかいろいろあるから当然こうなるとは言えないだろう
エンコーダーとか設定とかいろいろあるから当然こうなるとは言えないだろう
684Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/12(月) 22:42:25.97ID:jy8VghrN 2024年第2四半期はAMD製CPUのシェアが各セグメントで増加。全セグメントで20%超えに
だってさw
だってさw
685Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/12(月) 22:55:35.40ID:6tx41WbT686Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/12(月) 22:56:47.66ID:8InU6/Pu 壊れるCPUにコスパもクソもあるか
687Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/12(月) 22:59:39.98ID:6tx41WbT >>669
7700Xじゃなくて無印勧めておく
普通にX付きと性能変わらんのにZen5並みのワッパだからな。
というかZen5はZen4XじゃなくてZen4無印をベースに見ると
性能は向上してるけどワッパが劇的に改善してるわけじゃないんだよな。
7700Xじゃなくて無印勧めておく
普通にX付きと性能変わらんのにZen5並みのワッパだからな。
というかZen5はZen4XじゃなくてZen4無印をベースに見ると
性能は向上してるけどワッパが劇的に改善してるわけじゃないんだよな。
688Socket774 警備員[Lv.24]
2024/08/12(月) 23:04:25.37ID:ovfplIAF >>687
なるほど。
確かに取り扱いの良さで無印の方が向いてそうだ。
ワッパに関しては7000シリーズで使われたTSMC N5から9000シリーズのN4だと
マイナーチェンジでそんなに違いがないと大原さんの記事には書かれてるな。
・【ASCII.jp】COMPUTEXで判明したZen 5以降のプロセッサー戦略 AMD CPU/GPUロードマップ
https://ascii.jp/elem/000/004/204/4204426/
なるほど。
確かに取り扱いの良さで無印の方が向いてそうだ。
ワッパに関しては7000シリーズで使われたTSMC N5から9000シリーズのN4だと
マイナーチェンジでそんなに違いがないと大原さんの記事には書かれてるな。
・【ASCII.jp】COMPUTEXで判明したZen 5以降のプロセッサー戦略 AMD CPU/GPUロードマップ
https://ascii.jp/elem/000/004/204/4204426/
689Socket774 警備員[Lv.24]
2024/08/12(月) 23:19:13.88ID:ovfplIAF そういやArrow Lake-SでCompute Tileに使われるTSMC N3Bプロセスは、
Appleが予約してたが歩留まりが悪くてイマイチだったので使うの止めたものらしいな。
・Lunar Lakeはウェハー1枚からMeteor Lakeの半分しか取れない インテル CPUロードマップ
https://ascii.jp/elem/000/004/205/4205749/2/
Appleは廉価版として開発されたものの性能が高くてコストも安いN3Eを選択した様で、
人気のない空いたN3BプロセスをIntelが取った形との事。
Appleが予約してたが歩留まりが悪くてイマイチだったので使うの止めたものらしいな。
・Lunar Lakeはウェハー1枚からMeteor Lakeの半分しか取れない インテル CPUロードマップ
https://ascii.jp/elem/000/004/205/4205749/2/
Appleは廉価版として開発されたものの性能が高くてコストも安いN3Eを選択した様で、
人気のない空いたN3BプロセスをIntelが取った形との事。
691Socket774 警備員[Lv.42]
2024/08/13(火) 00:08:30.96ID:f4fp7m+u 新しいマイクロコードだとキャッシュの帯域かレイテンシ悪化してるんじゃね
692Socket774 警備員[Lv.4]
2024/08/13(火) 00:11:07.36ID:zFTzpUFm みなさん今日はいつになく活発な議論がなされてますね!
ご意見をうかがってみるとやはりオリジナル開発メーカーのA社製品の優秀さは皆が一致するところだと分かりますね!
他の互換品ファンボーイのみんなもこの点悔しいでしょうが認めざるを得ないようですね!
ご意見をうかがってみるとやはりオリジナル開発メーカーのA社製品の優秀さは皆が一致するところだと分かりますね!
他の互換品ファンボーイのみんなもこの点悔しいでしょうが認めざるを得ないようですね!
693Socket774 警備員[Lv.5][芽]
2024/08/13(火) 00:24:30.72ID:OlFimJLW694Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/13(火) 00:35:21.65ID:AA81Xdye KTUの動画だとadobeもAVX512に対応してきたせいか
100W未満の9700Xに14900Kがボロ負けだったな
すでに業務用でも洋梨の惨めなラプター
100W未満の9700Xに14900Kがボロ負けだったな
すでに業務用でも洋梨の惨めなラプター
695Socket774 警備員[Lv.19]
2024/08/13(火) 00:37:36.56ID:3ew0n0l4 情報追ってるとレシートなしでも交換可になってるらしい
送らないでも対応可とか見たけどさすがにどうなんかね
送らないでも対応可とか見たけどさすがにどうなんかね
696Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/13(火) 00:39:20.20ID:lR2CG3R9 数人10何回も書き込みして今の状況のIntelを擁護するんだが業者だよな?
もはやがんばってって言葉しか浮かばんな
もはやがんばってって言葉しか浮かばんな
697Socket774 警備員[Lv.17]
2024/08/13(火) 00:45:07.55ID:x69ytQWB698Socket774 警備員[Lv.3][新芽警]
2024/08/13(火) 00:46:42.48ID:Vd5Re2De <`∀´>←はグラボ触った事もないからな
エンコすら死語の時代にハード支援も脳内設定できない
それで珍妙なCPUエンコの脳内珍設定になってしまう…
エンコすら死語の時代にハード支援も脳内設定できない
それで珍妙なCPUエンコの脳内珍設定になってしまう…
699Socket774 警備員[Lv.12]
2024/08/13(火) 00:50:32.72ID:DZ5YfYho 在庫さばかなきゃならんからな
ショップは必死だよ
ショップは必死だよ
700Socket774 警備員[Lv.27][苗]
2024/08/13(火) 00:57:15.33ID:AGIpQUR9 全焼(鎮火
なお裁判沢山
なお裁判沢山
702Socket774 警備員[Lv.19]
2024/08/13(火) 01:08:18.82ID:3ew0n0l4703Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/13(火) 01:15:53.30ID:qRwi/yNH BIOSアプデしたら13600Kなんだけど電圧が1.4V超えるようになってしまった・・・
704Socket774 警備員[Lv.74][SSR武][UR防]
2024/08/13(火) 01:18:55.34ID:/N4KlCYf ネモト(根本)くん…どうして…
705Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/13(火) 01:24:44.27ID:Oxc+YpyN いきなりパンサーレイクがモバイル用に変更されてて草生える
1851は焼鳥アローだけで終わる罰ゲー黒歴史っぽいなw
1851は焼鳥アローだけで終わる罰ゲー黒歴史っぽいなw
707Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/13(火) 01:31:27.32ID:gXPx8/tm DC/IA loadline下げとけ
intelの推奨設定は通常の電圧に1.1V追加してるような状態だから
intelの推奨設定は通常の電圧に1.1V追加してるような状態だから
708Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/13(火) 01:31:52.04ID:gXPx8/tm 1.1Vじゃねえ
0.11Vだ
0.11Vだ
709Socket774 警備員[Lv.9][芽]
2024/08/13(火) 01:37:56.15ID:6lNM6L/V 7700無印って5700無印みたいな超地雷じゃないよね?
710Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/13(火) 01:44:29.65ID:hhUcU318 焼石ラプター以上の地雷CPUは地球上に存在しねーよ
711Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/13(火) 02:08:43.25ID:SCjxOR0v 顔文字が消えて長文ガイジが現れたな。
フーン
フーン
712Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/13(火) 02:32:11.35ID:IcMqcMhY 年末のArrow laleがめっちゃ楽しみ過ぎて((o(´∀`)o))ワクワク止まらない!!
出たら速攻一式で組んでやるぜ待ってろよ!
出たら速攻一式で組んでやるぜ待ってろよ!
714Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/13(火) 03:02:46.29ID:kjSeHHH6 互換品作ってる会社が有るらしいな
715Socket774 警備員[Lv.10][芽]
2024/08/13(火) 03:07:01.67ID:6lNM6L/V >>713
全世界の数多の企業から訴訟起こされても不思議じゃない規模の欠陥だろ
全世界の数多の企業から訴訟起こされても不思議じゃない規模の欠陥だろ
716Socket774 警備員[Lv.28][苗]
2024/08/13(火) 04:19:07.44ID:AGIpQUR9 ゲルチンゲー「世界中のkszkの悲鳴が心地良いのだ震え」
717Socket774 警備員[Lv.21]
2024/08/13(火) 05:12:11.24ID:0ahCQlVC 歴史上の互換CPU作っている会社の互換仕様のCPUを作っている会社があるらしいな
718Socket774 警備員[Lv.6]
2024/08/13(火) 06:09:12.50ID:zFTzpUFm オリジナル開発メーカーA社の64ビット規格は今日最も広く活用されており正に歴史的な企画となってますね!
その他互換品ファンボーイのみんなの推しも32ビットのような今では誰も開発しないような古い世界では頑張っていたようですね!
まあドンマイ!
その他互換品ファンボーイのみんなの推しも32ビットのような今では誰も開発しないような古い世界では頑張っていたようですね!
まあドンマイ!
719Socket774 警備員[Lv.25]
2024/08/13(火) 06:27:57.13ID:XmoOMhY4 世界初のCPUを開発したオリジナルメーカーがあるね
720Socket774 警備員[Lv.4][UR武][UR防][苗]
2024/08/13(火) 06:34:14.10ID:JdJf9RhW phoronixにLinuxでのマイクロコードパッチの影響調査が出てきたけど、ばらつきが大きいな。
スクリプト処理に影響が出てるってことは、マルチスレッド最適化が弱めなゲームにも影響がありそうな気がするけど、
ゲームは4Kでしかベンチを取っていないから良く分からない。そこは他の記事待ちか。
スクリプト処理に影響が出てるってことは、マルチスレッド最適化が弱めなゲームにも影響がありそうな気がするけど、
ゲームは4Kでしかベンチを取っていないから良く分からない。そこは他の記事待ちか。
721Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/13(火) 08:40:23.15ID:3HxLQwRo 今日はインテルサポートから進捗あるかな…
722Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/13(火) 09:46:13.01ID:r4lJQJhl 発売日に買った14700K今のところ特に問題は起きてないがどれほど劣化してるかわからんから販売店に交換の問い合わせしたら、問題が起きてないなら交換はできないって断られたぞ
725Socket774 警備員[Lv.14]
2024/08/13(火) 09:53:17.86ID:k3qfBhEo 製品不良を認めてないんだから買ってすぐでもなければ壊れてないのに交換は蹴られる
726Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/13(火) 09:53:47.61ID:3HxLQwRo 異常がなければそのまま使え定期
728Socket774 警備員[Lv.8]
2024/08/13(火) 09:58:16.96ID:J2rdu02E わざと壊すの電気代どれくらいかかるんやろ
732Socket774 警備員[Lv.13][芽]
2024/08/13(火) 10:12:56.78ID:Y/4vHVBa 計算結果はフリーズしない限りCPU大丈夫なんけ?
LGA式のソケットもあんま筋が良くなかったりするんけ?
電源関係のピンがこのサイズだと足りんとか。
LGA式のソケットもあんま筋が良くなかったりするんけ?
電源関係のピンがこのサイズだと足りんとか。
733Socket774 警備員[Lv.14]
2024/08/13(火) 10:21:33.09ID:k3qfBhEo まあ倫理面で言えばそもそもIntelのやってることがダメだからな
734Socket774 警備員[Lv.24]
2024/08/13(火) 10:52:23.63ID:vc/dZ+HR 今のRaptor Lakeの破損騒動で出てきた実はRocket Lakeの故障率はもっと高かった
ってのは驚いたな。
Cypress Coveを14nmへのバックポートしてコア数減ったり性能伸びなかったり発熱増えたりと
問題多発していたが不良や故障も多かったのだなと…
ってのは驚いたな。
Cypress Coveを14nmへのバックポートしてコア数減ったり性能伸びなかったり発熱増えたりと
問題多発していたが不良や故障も多かったのだなと…
735Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/08/13(火) 10:54:21.99ID:NOyddxeJ >>722
俺の14700Kはわずか1週間くらいで
特定のソフトウェアがエラーを吐きはじめ出して
そのあとはクラッシュが起き始めるまで早かったな
人間でいえば吐血してる状態だったんだろうけど
すでに瀕死状態だとは思いもよらなかった
吐血しはじめたら迷わず交換したほうがいい
俺の14700Kはわずか1週間くらいで
特定のソフトウェアがエラーを吐きはじめ出して
そのあとはクラッシュが起き始めるまで早かったな
人間でいえば吐血してる状態だったんだろうけど
すでに瀕死状態だとは思いもよらなかった
吐血しはじめたら迷わず交換したほうがいい
736Socket774 警備員[Lv.24]
2024/08/13(火) 10:56:49.57ID:vc/dZ+HR737Socket774 警備員[Lv.18]
2024/08/13(火) 11:08:52.95ID:x69ytQWB >>709
安心しろ、7700Xと同じやつや、8700Gちゃうで。
安心しろ、7700Xと同じやつや、8700Gちゃうで。
738Socket774 警備員[Lv.10][芽]
2024/08/13(火) 11:15:52.37ID:17NcBfq2 14500買っていい?
739Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/13(火) 11:27:04.56ID:uJIzz9zf741Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/13(火) 11:34:20.41ID:LgWkz6cg 13世代辺りから爆熱は有名だったから自分が遊ぶゲームはGPU依存が高いタイトルだったので買ってすぐにPL1,2を125と188設定で今日までなんの不具合もなかった
これメーカー品のPCとかどうやって対応するんだろうか
Windows updateにマイクロコード書き換えとか含める事出来るんかね
これメーカー品のPCとかどうやって対応するんだろうか
Windows updateにマイクロコード書き換えとか含める事出来るんかね
742Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/13(火) 11:38:06.77ID:byfRfjLo 今日まではセーフ、明日以降はわからない
BIOSも不安定性を直すだけで焼死しないかもわからない
Windowsで上書きできるのは脆弱性対策で処理方法を変えるようなマイクロコードのみ
BIOSも不安定性を直すだけで焼死しないかもわからない
Windowsで上書きできるのは脆弱性対策で処理方法を変えるようなマイクロコードのみ
743Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/13(火) 11:40:13.52ID:IcMqcMhY 1314世代問題起すとか言ってるけどリコール起きてないから大丈夫だろ
744Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/13(火) 11:43:48.17ID:LgWkz6cg746Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/13(火) 11:56:14.76ID:hUfI/psV 少なくとも日本の法ではリコールは火災等でけがや火災につながる場合起こるもので
CPUが壊れるからといって火でも吹かない限りはインテルが自主的に申し出ない限りリコールにならない
アメリカはいよいよ訴えられそうになってるらしいけど
CPUが壊れるからといって火でも吹かない限りはインテルが自主的に申し出ない限りリコールにならない
アメリカはいよいよ訴えられそうになってるらしいけど
747Socket774 警備員[Lv.12][芽]
2024/08/13(火) 11:56:17.04ID:rgxQXrNq やす子オリンピック予選敗退CPU
748Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/13(火) 12:01:38.09ID:YvNHJvi3 じゃあ設計がいいのかというとそれならPentium4は開発しなかったわけだから現状だたの手抜きには変わりない
Eコアも実際はマルチスレッドのアプリのごく一部にしか効かないシネベンチアクセラレータだしなぁ
Eコアも実際はマルチスレッドのアプリのごく一部にしか効かないシネベンチアクセラレータだしなぁ
749Socket774 警備員[Lv.19]
2024/08/13(火) 12:23:54.75ID:3DTfuhZR750Socket774 警備員[Lv.12]
2024/08/13(火) 12:27:35.74ID:USVcJTnf >>741
BIOSからじゃないと無理みたいだぞ
BIOSからじゃないと無理みたいだぞ
751Socket774 警備員[Lv.12]
2024/08/13(火) 12:29:14.65ID:USVcJTnf752Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/13(火) 12:33:48.04ID:eQHkF6zE コードのハンダ付けが甘い不良品をメーカーから送られて来た特製テープで各自補修してほ〜らもう大丈夫!
753Socket774 警備員[Lv.25]
2024/08/13(火) 12:53:10.02ID:vc/dZ+HR >>748
昔から言われてる話だが、オレゴンチームは微妙で、イスラエルチームのは優秀。
Pentium4はオレゴンその後登場したCore2はイスラエル。
最近はイスラエルチームが作ったのをベースにオレゴンが改良したりするからどっちでも悪くないけど。
昔から言われてる話だが、オレゴンチームは微妙で、イスラエルチームのは優秀。
Pentium4はオレゴンその後登場したCore2はイスラエル。
最近はイスラエルチームが作ったのをベースにオレゴンが改良したりするからどっちでも悪くないけど。
754Socket774 警備員[Lv.25]
2024/08/13(火) 12:54:09.54ID:vc/dZ+HR755Socket774 警備員[Lv.42]
2024/08/13(火) 13:06:58.02ID:SbpgKgWu 13700F on H670 Asrock ベータ版じゃなくて正式版としてBIOS 0x129の更新来たから早速更新してみた
Windows11問題なく起動動作確認
でもここ1年ドラクエとかで遊んじゃったから劣化の問題大丈夫だろうか不明
Windows11問題なく起動動作確認
でもここ1年ドラクエとかで遊んじゃったから劣化の問題大丈夫だろうか不明
756Socket774 警備員[Lv.25]
2024/08/13(火) 13:08:52.60ID:vc/dZ+HR757Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/08/13(火) 13:13:37.22ID:9NfWJXWe >>753
横レスだがそういうことじゃないと思う
完全新規アーキテクチャを開発したのがPen4がラスト
そのCore 2は実質Pentium III 64 x2だしずっとFamily6の改良とシュリンクだけ
ということは根本からCPU設計やり直せるアーキテクトに何年もタダメシ食わすわけもなく
とっくの昔にクビにして20年だろうから作りたくとも作れないんだろうけども
横レスだがそういうことじゃないと思う
完全新規アーキテクチャを開発したのがPen4がラスト
そのCore 2は実質Pentium III 64 x2だしずっとFamily6の改良とシュリンクだけ
ということは根本からCPU設計やり直せるアーキテクトに何年もタダメシ食わすわけもなく
とっくの昔にクビにして20年だろうから作りたくとも作れないんだろうけども
758Socket774 警備員[Lv.12]
2024/08/13(火) 13:17:19.84ID:USVcJTnf >>756
1回じゃなくて10回くらい連続でやるとええらしいで
1回じゃなくて10回くらい連続でやるとええらしいで
759Socket774 警備員[Lv.25]
2024/08/13(火) 13:18:45.62ID:vc/dZ+HR >>757
それ言ったらAMDもFXでPentium 4と似た感じでやからしてるからなぁ。
あとPentium IIIからイスラエルチームが関わったノート向けのPentium Mの時点で
クロックあたりの性能が高くなってる。
AMDは、Athlon開発したジム・ケラーが戻ってきてZenコア開発しているが、あれもベースはAthlonだろうし。
それ言ったらAMDもFXでPentium 4と似た感じでやからしてるからなぁ。
あとPentium IIIからイスラエルチームが関わったノート向けのPentium Mの時点で
クロックあたりの性能が高くなってる。
AMDは、Athlon開発したジム・ケラーが戻ってきてZenコア開発しているが、あれもベースはAthlonだろうし。
760Socket774 警備員[Lv.25]
2024/08/13(火) 13:19:42.62ID:vc/dZ+HR761Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/13(火) 13:29:44.23ID:0OUmPiIm762Socket774 警備員[Lv.25]
2024/08/13(火) 13:36:23.10ID:vc/dZ+HR763Socket774 警備員[Lv.10][芽]
2024/08/13(火) 13:57:04.33ID:gdLi4dFi764Socket774 警備員[Lv.15][苗]
2024/08/13(火) 14:06:15.45ID:0EUe21EG ●アローレイク(焼)
Intel4の7nm
HTなし
AVX512なし
250W焼け105℃
クロック500Mhzも大幅減
Eコア(笑)大盛
●ルナーレイク(焼)
HTなし
AVX512なし
最大P4E4たった8C8T(笑)
焼け
クロック大幅減
GPUもZen5にボロ負け
●ノヴァ」レイク(笑)
2025年に1.6nmプロセス(笑)が前提の夢物語(笑)
HTなし
Eコア(笑)超メガ盛
Intel4の7nm
HTなし
AVX512なし
250W焼け105℃
クロック500Mhzも大幅減
Eコア(笑)大盛
●ルナーレイク(焼)
HTなし
AVX512なし
最大P4E4たった8C8T(笑)
焼け
クロック大幅減
GPUもZen5にボロ負け
●ノヴァ」レイク(笑)
2025年に1.6nmプロセス(笑)が前提の夢物語(笑)
HTなし
Eコア(笑)超メガ盛
765Socket774 警備員[Lv.14]
2024/08/13(火) 14:06:18.13ID:Ktr8emzD 流石にマザボ事買い替えるつもりならAMDでいい、既にマザボあるなら妥協で12世代
766Socket774 警備員[Lv.28][苗]
2024/08/13(火) 14:15:05.20ID:AGIpQUR9 Sandyは流石にサブ機でしょ
えっ…!
えっ…!
767Socket774 ハンター[Lv.103][苗]
2024/08/13(火) 14:18:51.24ID:jTFaJm2q 13700Kのサマスロ発動させたくなくて電力制限200w、LLC1にしてもOCCTのAVX2で100℃行くなあ
Assassin 3だから空冷の割には冷えてるはずだが
インテル推奨BIOSを当てる前はピーク時で90℃だった気がするけど設定覚えてねえや
Assassin 3だから空冷の割には冷えてるはずだが
インテル推奨BIOSを当てる前はピーク時で90℃だった気がするけど設定覚えてねえや
768Socket774 警備員[Lv.23]
2024/08/13(火) 14:23:37.39ID:zaAD/fZD769Socket774 警備員[Lv.25]
2024/08/13(火) 14:33:00.35ID:vc/dZ+HR772Socket774 警備員[Lv.25]
2024/08/13(火) 15:03:09.59ID:vc/dZ+HR773Socket774 警備員[Lv.19]
2024/08/13(火) 15:05:23.23ID:3ew0n0l4 >>721
返金依頼にしてから他部署挟んでるのか明らかに返信にかかる日数が増えた…
返金依頼にしてから他部署挟んでるのか明らかに返信にかかる日数が増えた…
774Socket774 警備員[Lv.19]
2024/08/13(火) 15:08:00.80ID:3ew0n0l4 SSDとRAMが今のままだと来年値上げだから、適当なセール時にDDR5と必要なSSD買っておくといいぞ
775Socket774 警備員[Lv.24]
2024/08/13(火) 15:16:58.75ID:3HxLQwRo >>773
サポートリクエストの最終更新日時見てると
こちらへ返事は無くとも内部でなんかやっている風な感じなんだよね。
昨日は受付外祝日なのに更新入っていた。グローバル対応だからかな。
焦る要素は無いけどマッタリ待とう
サポートリクエストの最終更新日時見てると
こちらへ返事は無くとも内部でなんかやっている風な感じなんだよね。
昨日は受付外祝日なのに更新入っていた。グローバル対応だからかな。
焦る要素は無いけどマッタリ待とう
776Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/13(火) 15:32:58.22ID:UQXE2N8n778Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/13(火) 16:50:18.86ID:3ew0n0l4 >>775
こっちは送り返すところまで案内終わった
購入証明は通販の購入番号付きの送ったけど、スクショ範囲の関係で購入者情報なしの画像でもいけた(現行価格+5000円くらい)
悪用されそうでちょっと心配
こっちは送り返すところまで案内終わった
購入証明は通販の購入番号付きの送ったけど、スクショ範囲の関係で購入者情報なしの画像でもいけた(現行価格+5000円くらい)
悪用されそうでちょっと心配
779Socket774 警備員[Lv.28]
2024/08/13(火) 17:23:56.07ID:i0mTLo0V780Socket774 警備員[Lv.19]
2024/08/13(火) 17:24:55.38ID:qCyDwm87 CrystalDiskInfoのSSD寿命表示みたいに13,14世代のCPU焼け%表示とか出そうだよね。
781Socket774 警備員[Lv.28]
2024/08/13(火) 17:26:27.87ID:i0mTLo0V 一番高い今にSSD買うとか何考えてんの
正月なら特価でYMTC232層が4TB 2万切ってたのにな
正月なら特価でYMTC232層が4TB 2万切ってたのにな
782Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/13(火) 17:34:33.05ID:3ew0n0l4783Socket774 警備員[Lv.24]
2024/08/13(火) 17:45:01.06ID:zaAD/fZD 中華チップは目論見が外れて大量に余った在庫が掃けたから元々の金額に
戻っただけじゃね?
戻っただけじゃね?
784Socket774 ハンター[Lv.34]
2024/08/13(火) 17:49:50.67ID:iMXo9C7k パッチで問題解決したな良かった
785Socket774 警備員[Lv.12]
2024/08/13(火) 18:08:43.98ID:mzwq8mbQ そもそも交換してくれるCPUはサービス用で外観からはわからんけど検査で難在り品を捨てないで回してる気がする
いわゆる選別で落ちたやつを拾いだしてサービス用に回す
いわゆる選別で落ちたやつを拾いだしてサービス用に回す
そういやCPUは初回出荷分に良選別個体が多いから品質にこだわるなら発売直後に買うのがいいとは聞いたことある
787Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/13(火) 18:16:37.83ID:1Uqd2Ri9788Socket774 警備員[Lv.26]
2024/08/13(火) 18:22:13.97ID:XmoOMhY4789Socket774 警備員[Lv.33]
2024/08/13(火) 18:28:36.63ID:LYcV1Mkd 知恵袋見てたら12世代でも劣化起きるとか思っとるドアホおるな
あそこのいつものヤバい奴って感じの奴だが
あそこのいつものヤバい奴って感じの奴だが
790Socket774 警備員[Lv.5]
2024/08/13(火) 18:33:43.92ID:v0vE9MVP <`∀´>V
去勢された焼石Raptor信者は、焼けないZen4やAlderをOCしてサクサク長く使うニダね!
【悲報】
★★★ 【焼石ラプターの焼損対策、去勢Default(失笑) 設定】 ★★★
とは
↓
欠陥品ラプターの焼損防止のため、発売時の宣伝とは全く段違いの低スペックにまで
強制的に制限する、インテル詐欺教団から情弱信者への無慈悲な罰ゲーム設定である
<CPU-Z>
https://valid.x86.fr/bench/qp23ig/1
■12900KS VS 13900K(強焼)
913 VS 902(強焼)
<ゲーム>
■7950X3D + RTX4090
pbs.twimg.com/media/GLHfrV1acAAhJad?format=jpg
41774 (電力 〜120W)
■14900K(焼) + RTX4090
imgur.com/PyabWv9
32974(強焼)無制限 (火力 ∞)
31952(中焼)エクストリーム(火力 3)
30484(爆笑)パフォーマンス(火力 2)
22134(失笑)デフォルト(火力 1) ←★www
↑
良い子は速くて焼けないX3Dとエコなグラボで、サクサク長くゲームをするニダね! <`∀´>V
pbs.twimg.com/media/GOeN0_bb0AALW81?format=jpg
■7800X3D + RTX4070 Super
31097 (電力 〜120W)
<CB R23>
■14900K(焼)
imgur.com/yyi89uS
2201 / 38693(強焼)無制限 (火力 ∞)
2066 / 37100(中焼)エクストリーム(火力 3)
2001 / 30570(爆笑)パフォーマンス(火力 2)
1659 / 20670(失笑)デフォルト(火力 1) ←★www
↑
インテル信者は焼けないアルダーを無理なくOCして、サクサク長く使うニダね! <`∀´>V
x.com/mahoro_de_manbo/status/1569223311485448195
■12700K
2079 / 24220
去勢された焼石Raptor信者は、焼けないZen4やAlderをOCしてサクサク長く使うニダね!
【悲報】
★★★ 【焼石ラプターの焼損対策、去勢Default(失笑) 設定】 ★★★
とは
↓
欠陥品ラプターの焼損防止のため、発売時の宣伝とは全く段違いの低スペックにまで
強制的に制限する、インテル詐欺教団から情弱信者への無慈悲な罰ゲーム設定である
<CPU-Z>
https://valid.x86.fr/bench/qp23ig/1
■12900KS VS 13900K(強焼)
913 VS 902(強焼)
<ゲーム>
■7950X3D + RTX4090
pbs.twimg.com/media/GLHfrV1acAAhJad?format=jpg
41774 (電力 〜120W)
■14900K(焼) + RTX4090
imgur.com/PyabWv9
32974(強焼)無制限 (火力 ∞)
31952(中焼)エクストリーム(火力 3)
30484(爆笑)パフォーマンス(火力 2)
22134(失笑)デフォルト(火力 1) ←★www
↑
良い子は速くて焼けないX3Dとエコなグラボで、サクサク長くゲームをするニダね! <`∀´>V
pbs.twimg.com/media/GOeN0_bb0AALW81?format=jpg
■7800X3D + RTX4070 Super
31097 (電力 〜120W)
<CB R23>
■14900K(焼)
imgur.com/yyi89uS
2201 / 38693(強焼)無制限 (火力 ∞)
2066 / 37100(中焼)エクストリーム(火力 3)
2001 / 30570(爆笑)パフォーマンス(火力 2)
1659 / 20670(失笑)デフォルト(火力 1) ←★www
↑
インテル信者は焼けないアルダーを無理なくOCして、サクサク長く使うニダね! <`∀´>V
x.com/mahoro_de_manbo/status/1569223311485448195
■12700K
2079 / 24220
792Socket774 警備員[Lv.26]
2024/08/13(火) 18:47:47.38ID:XmoOMhY4793Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/13(火) 18:49:11.20ID:22EtMzw7 日本語で
794Socket774 警備員[Lv.26]
2024/08/13(火) 18:53:19.93ID:XmoOMhY4 未だに、NVIDIAドライバーインストール10回の意味が分からないアホが居るなんて、なんて無知なんだアホ過ぎる
795Socket774 警備員[Lv.13]
2024/08/13(火) 18:53:27.74ID:c2fTq9ek 13世代14世代IntelCPUだとシェーダーのコンパイル中にベンチマークがクラッシュする系のゲームベンチマークが来たな
https://store.steampowered.com/app/3132990/_/
https://www.heishenhua.com/news/detail?id=38
https://store.steampowered.com/app/3132990/_/
https://www.heishenhua.com/news/detail?id=38
796Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/13(火) 18:55:40.03ID:22EtMzw7 日本語も話せないアホがアホという世の中
797Socket774 警備員[Lv.14][芽]
2024/08/13(火) 18:55:42.18ID:D2Q26hAa 実際、意味不明じゃない?何故にエヌディビアドライバー限定?
798Socket774 警備員[Lv.15][芽]
2024/08/13(火) 18:55:50.46ID:rgxQXrNq インテルがCPUがぶっ壊れてるぶっ壊れてないか判定しつつここでぶっ壊すツールを提供しないのが悪いよ
799Socket774 警備員[Lv.26]
2024/08/13(火) 18:59:34.14ID:XmoOMhY4800Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/13(火) 19:03:03.30ID:22EtMzw7 もう引っ込みつかなくなって馬鹿自慢いいからさ
淫厨程度がよくわかる。
淫厨程度がよくわかる。
801Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/13(火) 19:03:05.07ID:7cUBkPMk ここしばらくこのアフィブログこのスレでよく見るね
802Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/13(火) 19:03:40.17ID:zAj/RvHq803Socket774 警備員[Lv.5]
2024/08/13(火) 19:04:37.00ID:zFTzpUFm みなさん今日も暑かったですね!
でもオリジナル開発メーカーのA社製品ならこんな日でも安全安心高性能ですね!
その他互換品ファンボーイのみんなも13900に手を出してしまったからってそんなにカリカリドライバインストールしなくてもなるようにしかなりませんよ!
でもオリジナル開発メーカーのA社製品ならこんな日でも安全安心高性能ですね!
その他互換品ファンボーイのみんなも13900に手を出してしまったからってそんなにカリカリドライバインストールしなくてもなるようにしかなりませんよ!
804Socket774 警備員[Lv.26]
2024/08/13(火) 19:09:29.54ID:XmoOMhY4805Socket774 警備員[Lv.43]
2024/08/13(火) 19:19:08.97ID:SbpgKgWu >>799
なんか無駄にCPU以外のパーツに負荷がかかりそうなんでインストール繰り返すとかやりたくない
なんか無駄にCPU以外のパーツに負荷がかかりそうなんでインストール繰り返すとかやりたくない
806Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/13(火) 19:21:06.19ID:b6qbG/RW807Socket774 警備員[Lv.26]
2024/08/13(火) 19:22:06.90ID:XmoOMhY4 >>805
全く問題無いよ、ドライバーを別途ダウンロードして繰り返しクイックインストールするだけ、30分かからなかったよ
全く問題無いよ、ドライバーを別途ダウンロードして繰り返しクイックインストールするだけ、30分かからなかったよ
808Socket774 警備員[Lv.5]
2024/08/13(火) 19:29:10.60ID:v0vE9MVP <`∀´>V
【悲報】焼石に株価も大暴落、世界中から訴訟祭りで瀕死のインテルさん
youtu.be/bVfGx2KjMbc
■1.ラプターが焼け焦げたらどうなるの?
↓
youtu.be/2R5LnAaXpxY
youtu.be/FGBhNlYlRFI
x.com/netatank/status/1812342715558043980?s=46
もう、どうにもなりまへん www
■2,どうして焼け焦げるの?
↓
複数の原因か、その複合による影響での焼損劣化が予想されている
●R2の電圧系制御特許が使用不可で変更したダイ内電圧制御系ファームのバグ ★★BINGO★★
●金欠大赤字ポンコツFab部門でのダイ製造過程での設計や素材合成のやらかし ★★BINGO★★
●12〜13で変更したキャッシュ関係(リングバス3.5→5Ghz)設計ミスのやらかし
●そのどれかか全部
■3,どれが焼け焦げるの?
↓
ラプターコア(B0ステッピング)なら漏れなく全部焼ける
imgur.com/PkwQKZN.jpeg
����劣化スピードランキング����
14900KS
14900K
13900KS
13900K
14700K
14900
13900
13700K
14700
14600K
13700
13600K
14400
13400
■4,どうすれば焼け焦げたか分かるの?
↓
【Intel公式】劣化検証方法
pbs.twimg.com/media/GINBlpzaUAAgU-c?format=jpg
XTUでのAVX2負荷テスト、20分間通らなけば、焼け
www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/17881/intel-extreme-tuning-utility-intel-xtu.html
Stress Test > CPU stress Test wih AVX2
【タスクマネージャー】キャッシュ量に異常
www.ptt.cc/bbs/PC_Shopping/M.1712720544.A.EEB.html
i.imgur.com/qyEW2Lr.jpeg
L1/L2キャッシュ表示に異常(正常時 L1 2.1MB/L2 32.0MB)
【悲報】焼石に株価も大暴落、世界中から訴訟祭りで瀕死のインテルさん
youtu.be/bVfGx2KjMbc
■1.ラプターが焼け焦げたらどうなるの?
↓
youtu.be/2R5LnAaXpxY
youtu.be/FGBhNlYlRFI
x.com/netatank/status/1812342715558043980?s=46
もう、どうにもなりまへん www
■2,どうして焼け焦げるの?
↓
複数の原因か、その複合による影響での焼損劣化が予想されている
●R2の電圧系制御特許が使用不可で変更したダイ内電圧制御系ファームのバグ ★★BINGO★★
●金欠大赤字ポンコツFab部門でのダイ製造過程での設計や素材合成のやらかし ★★BINGO★★
●12〜13で変更したキャッシュ関係(リングバス3.5→5Ghz)設計ミスのやらかし
●そのどれかか全部
■3,どれが焼け焦げるの?
↓
ラプターコア(B0ステッピング)なら漏れなく全部焼ける
imgur.com/PkwQKZN.jpeg
����劣化スピードランキング����
14900KS
14900K
13900KS
13900K
14700K
14900
13900
13700K
14700
14600K
13700
13600K
14400
13400
■4,どうすれば焼け焦げたか分かるの?
↓
【Intel公式】劣化検証方法
pbs.twimg.com/media/GINBlpzaUAAgU-c?format=jpg
XTUでのAVX2負荷テスト、20分間通らなけば、焼け
www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/17881/intel-extreme-tuning-utility-intel-xtu.html
Stress Test > CPU stress Test wih AVX2
【タスクマネージャー】キャッシュ量に異常
www.ptt.cc/bbs/PC_Shopping/M.1712720544.A.EEB.html
i.imgur.com/qyEW2Lr.jpeg
L1/L2キャッシュ表示に異常(正常時 L1 2.1MB/L2 32.0MB)
809Socket774 ハンター[Lv.226][SSR武][SSR防][木]
2024/08/13(火) 19:29:13.77ID:RK2c5kWM OCCTみたいなもんだな
安全かどうかを判定するためにあえて負荷をかけているんだろう
なぜnvidiaの奴なのか?はそれが不具合の発生しうる装置にOCCT以上の負荷がかかるから
最大180W以上の高電力モデルを持っている人は面倒だができればテストしたほうがいい
本当はこういう負荷テストはインテルがソフトを出すべきなんだがな
安全かどうかを判定するためにあえて負荷をかけているんだろう
なぜnvidiaの奴なのか?はそれが不具合の発生しうる装置にOCCT以上の負荷がかかるから
最大180W以上の高電力モデルを持っている人は面倒だができればテストしたほうがいい
本当はこういう負荷テストはインテルがソフトを出すべきなんだがな
810Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/13(火) 19:36:51.68ID:lwtY7ijK811Socket774 警備員[Lv.33]
2024/08/13(火) 19:44:45.64ID:LYcV1Mkd ぷっくりって餅かよ
812Socket774 警備員[Lv.26]
2024/08/13(火) 19:45:49.92ID:XmoOMhY4 >>810
アホだな、何故そんな自殺行為をワザワザするのか?意味が分からん、じゃあAMDか知らんが、お前がCINEBENCH R23を3日回し切ってみろよ、回し切った証拠を見たらチャレンジしてやっても良い
アホだな、何故そんな自殺行為をワザワザするのか?意味が分からん、じゃあAMDか知らんが、お前がCINEBENCH R23を3日回し切ってみろよ、回し切った証拠を見たらチャレンジしてやっても良い
813Socket774 警備員[Lv.33]
2024/08/13(火) 19:47:14.89ID:LYcV1Mkd どうせならNVIDIAドライバーじゃなくOCCT回し続けて耐久検証でもしてくれ
それくらいの方が有益な情報になる
それくらいの方が有益な情報になる
816Socket774 警備員[Lv.13]
2024/08/13(火) 19:58:07.45ID:USVcJTnf >>809
そんなこと許したらintelはよっぽど症状がひどくないと壊れてない判定をするソフトを出して
そのソフトで壊れてる判定を貰わない限り保証対応しないみたいなことするんじゃねーの?
intelそこまで落ちぶれてない?
そんなこと許したらintelはよっぽど症状がひどくないと壊れてない判定をするソフトを出して
そのソフトで壊れてる判定を貰わない限り保証対応しないみたいなことするんじゃねーの?
intelそこまで落ちぶれてない?
817Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/13(火) 20:08:53.73ID:7h6DFwdD818Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/08/13(火) 20:10:21.99ID:eL1w8Udw マイクロコード129で壊れないなら14900kを底値で買うのはありだな。
もちろん省電力設定で低温運用、
もちろん省電力設定で低温運用、
819Socket774 警備員[Lv.12][芽]
2024/08/13(火) 20:12:08.01ID:lh74UBkT すぐに焼けますがご了承ください
821Socket774 警備員[Lv.12][芽]
2024/08/13(火) 20:14:23.83ID:lh74UBkT 129はvcoreを1.5vとかを超えないように記述したらしい誰か試して
822Socket774 警備員[Lv.11][UR武][UR防][苗]
2024/08/13(火) 20:27:28.31ID:JdJf9RhW 1.55Vは出てたって上の方に書き込みあったと思うけど。
まあ、程度問題だよね。
RMA期間持つ個体の割合を増やしつつ訴訟が不利にならないようにする、ギリギリのところでバランスを取っただけ。
intelも高電圧印加による不安定問題はArrowでプロセスを更新して解決した、
つまりRaptorへのマイクロコードパッチは対症療法でしか無いって認めてる。
まあ、程度問題だよね。
RMA期間持つ個体の割合を増やしつつ訴訟が不利にならないようにする、ギリギリのところでバランスを取っただけ。
intelも高電圧印加による不安定問題はArrowでプロセスを更新して解決した、
つまりRaptorへのマイクロコードパッチは対症療法でしか無いって認めてる。
823Socket774 警備員[Lv.26]
2024/08/13(火) 20:29:10.94ID:vc/dZ+HR >>786
こちらも2023年1月に買った13600KFが何の問題もなく使えてるな。
こちらも2023年1月に買った13600KFが何の問題もなく使えてるな。
825Socket774 警備員[Lv.10]
2024/08/13(火) 20:33:41.22ID:IPNV6dUz 毎年行われるIntelの目玉イベント「イノベーション」について、2024年実施分を2025年まで延期するとIntelが発表しました。
826Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/13(火) 20:34:39.28ID:qRwi/yNH 新BIOS入れて高電圧になったからoffsetして下げようとしたんだけど反映されない・・
827Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/13(火) 20:36:59.71ID:w2fr5PNP 12世代のi3だけど念のためNVIDIAドライバーインストール10回チャレンジしてみた
エラー出なかったから嬉しい
エラー出なかったから嬉しい
828Socket774 警備員[Lv.21]
2024/08/13(火) 20:37:17.63ID:7h6DFwdD >>826
CPU側の要求値だけ見てて、マザボ側の実際に出してる電圧を見てない可能性
CPU側の要求値だけ見てて、マザボ側の実際に出してる電圧を見てない可能性
829Socket774 警備員[Lv.30]
2024/08/13(火) 20:42:40.26ID:CdmvKHGG 負荷かければ必ず劣化するのになw
株価暴落で精神崩壊しちゃった ID:XmoOMhY4 が面白いw
(あ、素でバカなのかもね)
株価暴落で精神崩壊しちゃった ID:XmoOMhY4 が面白いw
(あ、素でバカなのかもね)
830Socket774 ころころ
2024/08/13(火) 20:42:45.49ID:e13CKc0e サルのゲームのベンチ出てたからそれで激オモにして垂直同期切れば焼き切れるんじゃね知らんけど
832Socket774 警備員[Lv.26]
2024/08/13(火) 20:54:09.90ID:vc/dZ+HR833Socket774 警備員[Lv.26]
2024/08/13(火) 21:02:52.74ID:vc/dZ+HR >>824
まあ確かに普段はそんな負荷掛けてないなw
あとクーラーがAK400だから負荷掛かるとすぐサマスロ働いて動作クロックさがるってのはあるな。
ちなみに0x129適用BIOSだとCPUの160W程度に収まって100℃切れる様になった。
まあ確かに普段はそんな負荷掛けてないなw
あとクーラーがAK400だから負荷掛かるとすぐサマスロ働いて動作クロックさがるってのはあるな。
ちなみに0x129適用BIOSだとCPUの160W程度に収まって100℃切れる様になった。
834Socket774 警備員[Lv.23]
2024/08/13(火) 21:06:40.10ID:LbgRYyVA835Socket774 警備員[Lv.11][苗]
2024/08/13(火) 21:16:06.26ID:wX8H88BY 新BIOSで焼けてからが本番
836Socket774 警備員[Lv.23]
2024/08/13(火) 21:18:55.52ID:LbgRYyVA >>833
> すぐサマスロ働いて
ちなみに例の価格コムのKスレ連中の話を総合すると、
サーマルスロットリングは緊急ブレーキだから出来るだけ使わず、
TVBとかを調整して回避した方が長持ちはするはずだぞ(一般論として)
もう回避出来たならいいが
> すぐサマスロ働いて
ちなみに例の価格コムのKスレ連中の話を総合すると、
サーマルスロットリングは緊急ブレーキだから出来るだけ使わず、
TVBとかを調整して回避した方が長持ちはするはずだぞ(一般論として)
もう回避出来たならいいが
837Socket774 警備員[Lv.27]
2024/08/13(火) 21:28:09.99ID:vc/dZ+HR >>836
元々CINEBENCH R23動かす時くらいしかそこまでの温度にはなってなかったな。
元々CINEBENCH R23動かす時くらいしかそこまでの温度にはなってなかったな。
838Socket774 警備員[Lv.27]
2024/08/13(火) 21:30:14.29ID:vc/dZ+HR 電圧絡みの設定は良くわからないのよな。
ASRock B660 Steel LegendだからZ690/Z790マザーみたいなVFカーブの調整は出来ないし
オフセットで動かすと性能もガタ落ちになるから結局電圧絡みはマザーボードのデフォ設定で使ってた。
ASRock B660 Steel LegendだからZ690/Z790マザーみたいなVFカーブの調整は出来ないし
オフセットで動かすと性能もガタ落ちになるから結局電圧絡みはマザーボードのデフォ設定で使ってた。
839Socket774 警備員[Lv.17]
2024/08/13(火) 21:30:48.53ID:st5yf67p てか自作と関係無いけど
レノボのインテル搭載ゲーミングPCの新型、ノート向けのラプター積んできたんだな
今までこんな事なかったよね、ラプターの不具合でデスク向けは積めない&インテルに対しての配慮ってとこか
レノボのインテル搭載ゲーミングPCの新型、ノート向けのラプター積んできたんだな
今までこんな事なかったよね、ラプターの不具合でデスク向けは積めない&インテルに対しての配慮ってとこか
840Socket774 警備員[Lv.23]
2024/08/13(火) 21:37:23.54ID:LbgRYyVA >>788
>>823
(前にも言ったけど)都市伝説786は若干間違ってて、
初期ではパターンが揃ってない可能性があるので、その分マージン取ってて、結果的に当たりはずれが大きくなる
お前らが「当たり」ならそうなのだろう
今回で言えば、初期は「酸化防止コートの不良」を検出出来ておらず、不良品(ハズレ)が混ざって出荷されてる
これは後付であり、実際は何があるか分からないので、初期はマージン多めで、結果的に型番より伸びる「当たり」が多めに混ざる
RMAでの返却サンプルを解析して、「酸化防止コートの不良」が分かったので、これらを落とすパターンを追加し、'24以降はこの不良は出荷されてない
ただこれ以外にも当然色々パターンを追加してるはずで、十分パターンが揃ったら不必要なマージンは削られる
結果、型番以上に伸びる個体は上位型番で出荷されるようになり、「当たり」が減る。ただし、ハズレも減る
>>823
(前にも言ったけど)都市伝説786は若干間違ってて、
初期ではパターンが揃ってない可能性があるので、その分マージン取ってて、結果的に当たりはずれが大きくなる
お前らが「当たり」ならそうなのだろう
今回で言えば、初期は「酸化防止コートの不良」を検出出来ておらず、不良品(ハズレ)が混ざって出荷されてる
これは後付であり、実際は何があるか分からないので、初期はマージン多めで、結果的に型番より伸びる「当たり」が多めに混ざる
RMAでの返却サンプルを解析して、「酸化防止コートの不良」が分かったので、これらを落とすパターンを追加し、'24以降はこの不良は出荷されてない
ただこれ以外にも当然色々パターンを追加してるはずで、十分パターンが揃ったら不必要なマージンは削られる
結果、型番以上に伸びる個体は上位型番で出荷されるようになり、「当たり」が減る。ただし、ハズレも減る
841Socket774 警備員[Lv.4][芽]
2024/08/13(火) 21:50:28.90ID:VLVo03Fx 最新BIOSが有効に働いてるかどうか見てからじゃないと買えないね
不具合対象のインテルCPU
不具合対象のインテルCPU
842Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/13(火) 21:51:27.91ID:qRwi/yNH >>832
なんかバグってるのかオフにしてマザーボードの設定に戻してからoffsetしてもやっぱり電圧下げるのが反映されないです・・
BIOS更新する前まではちゃんと反映されてたのですが・・・
まだ更新待てばよかったか・・
なんかバグってるのかオフにしてマザーボードの設定に戻してからoffsetしてもやっぱり電圧下げるのが反映されないです・・
BIOS更新する前まではちゃんと反映されてたのですが・・・
まだ更新待てばよかったか・・
前々から電圧弄ることを誘導するかのようなレスが気になってはいたけど、俺は止めた方がいいと思うよ
電圧は非常にシビアで少しでも高く、あるいは低くしても簡単に壊れる可能性があるからマザーに任せた方がいい
せっかく根本原因修正されたBIOSが出たんだから下手に弄ったらそれこそ何が原因かわからなくなるぞ
電圧は非常にシビアで少しでも高く、あるいは低くしても簡単に壊れる可能性があるからマザーに任せた方がいい
せっかく根本原因修正されたBIOSが出たんだから下手に弄ったらそれこそ何が原因かわからなくなるぞ
連投で大砲撃たれるかもしれないから気が進まないけどもう一度言う
電圧だけは弄るな、マザーにまかせろ
電圧だけは弄るな、マザーにまかせろ
845Socket774 警備員[Lv.27]
2024/08/13(火) 22:05:01.31ID:XmoOMhY4 Load Line Caliblationは、1に設定して電圧は下げているが全く安定している
846Socket774 ハンター[Lv.227][SSR武][SSR防][木]
2024/08/13(火) 22:09:45.88ID:kt8PiiZX Vcoreみたいなマニアック設定弄るようなのはOC知識のある上級者だから心配する必要なし
当たり前だが普通の人は弄らんほうがいい、電力下げたいだけならPL1PL2だけでOK
当たり前だが普通の人は弄らんほうがいい、電力下げたいだけならPL1PL2だけでOK
847Socket774 警備員[Lv.29]
2024/08/13(火) 22:11:56.10ID:KdZy6+pu まあいろいろ設定弄って壊れるのは自己責任ではあるんだが
今回の場合設定を弄っておかないと壊れる状態だったわけで・・
今回の場合設定を弄っておかないと壊れる状態だったわけで・・
848Socket774 警備員[Lv.27]
2024/08/13(火) 22:19:02.96ID:XmoOMhY4 2022年10月発売日に買った13900Kは買った当時からVRM電圧をオフセットで-0.115V~-0.118Vに設定していた、Sandy Bridge時代からOCしていた経験から発熱が尋常じゃあないから、そうしていた
だから今でもピンピンしている
てか、夏休みだからレベルの低い糞みたいな投稿が増えたな
このスレももう必要ないなw
だから今でもピンピンしている
てか、夏休みだからレベルの低い糞みたいな投稿が増えたな
このスレももう必要ないなw
850Socket774 警備員[Lv.5][芽]
2024/08/13(火) 22:23:12.72ID:BJa/PZ2X なんか電圧弄ってトラウマでも抱えたのかもしれんが、その言い方だと電圧以外は触っても良いように聞こえるから、触るなというなら全部触るなと言う方がいい
自分は自己責任の上でなら、何を触ってもいいと考えてる
色々試すのもCPUの特性がわかったりして面白い
覚悟の上なら、色々調べて触ってみるのもいい
自分は自己責任の上でなら、何を触ってもいいと考えてる
色々試すのもCPUの特性がわかったりして面白い
覚悟の上なら、色々調べて触ってみるのもいい
851Socket774 警備員[Lv.27]
2024/08/13(火) 22:32:27.36ID:vc/dZ+HR 今時のCPUは昔に比べると電圧設定が複雑なんだよな。
MSIのマザーボードだと簡単に設定を切り替えられるCPU Lite Loadっていう
MSIが用意したプリセットに設定する機能があるが他社マザーだとそんなのはないから
デフォルトで使うのが無難って感じになってる。
>>846が言ってる様にPL1/PL2の調整だけするのが良い。
MSIのマザーボードだと簡単に設定を切り替えられるCPU Lite Loadっていう
MSIが用意したプリセットに設定する機能があるが他社マザーだとそんなのはないから
デフォルトで使うのが無難って感じになってる。
>>846が言ってる様にPL1/PL2の調整だけするのが良い。
852Socket774 警備員[Lv.12][UR武][UR防][苗]
2024/08/13(火) 22:34:35.18ID:JdJf9RhW そうそう、せっかく回路の傷身が遅くなるように最高電圧を下げ、
不安定化が露呈しにくいように最低電圧を上げる
根本原因解決なんてとんでもない、単なる対症療法パッチを用意してくれたんだから、熱くても遅くてもそのまま使わないと。
不安定化が露呈しにくいように最低電圧を上げる
根本原因解決なんてとんでもない、単なる対症療法パッチを用意してくれたんだから、熱くても遅くてもそのまま使わないと。
853Socket774 警備員[Lv.21]
2024/08/13(火) 22:34:58.08ID:3ew0n0l4 CORE VIDとVcoreは別物
低電圧化はVcore見る
低電圧化したときの電圧の監視はHWmonitorよりHWinfo使ってる
低電圧化はVcore見る
低電圧化したときの電圧の監視はHWmonitorよりHWinfo使ってる
854Socket774 警備員[Lv.29]
2024/08/13(火) 22:42:46.15ID:KdZy6+pu 電圧上げはまあしない方が良いとは思うが電圧下げは普通にする
CPUもGPUも電圧下げてるしそれで早く壊れた事はない
落ちるぎりぎりを狙うのはやめた方がいいとは思うが
温度が10℃とかは平気で下がるので壊れる壊れないで言えばこっちの方が壊れにくくなると思う
CPUもGPUも電圧下げてるしそれで早く壊れた事はない
落ちるぎりぎりを狙うのはやめた方がいいとは思うが
温度が10℃とかは平気で下がるので壊れる壊れないで言えばこっちの方が壊れにくくなると思う
855Socket774 警備員[Lv.29]
2024/08/13(火) 22:44:25.19ID:KdZy6+pu あ、でも電圧下げる時は高負荷時の電圧だけ下げないようにやるけどね
offsetで全体を下げるような事は自分は絶対にしない
offsetで全体を下げるような事は自分は絶対にしない
856Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/13(火) 22:44:40.21ID:k3qfBhEo857Socket774 警備員[Lv.27]
2024/08/13(火) 22:44:49.26ID:vc/dZ+HR ただ単に電圧下げるとIntel CEPが働いて動作クロックも落とされるのよな。
CINEBENCH掛けた時に性能が半分くらいに下がったりした。
CINEBENCH掛けた時に性能が半分くらいに下がったりした。
858Socket774 警備員[Lv.33]
2024/08/13(火) 22:50:49.48ID:LYcV1Mkd859Socket774 警備員[Lv.17]
2024/08/13(火) 22:52:29.07ID:5gkBYltf UVP働かないレベルまでなら下げても問題ないんじゃないかと思うんだけどな
860Socket774 警備員[Lv.27]
2024/08/13(火) 22:57:47.22ID:vc/dZ+HR 初~中級者が安易に触れなくなった感はあるな。
昔は単純だったが今は難しい。
昔は単純だったが今は難しい。
861Socket774 警備員[Lv.6]
2024/08/13(火) 23:17:34.76ID:v0vE9MVP <`∀´>V
焼け焦げ去勢された信者は、焼けないZen4やAlderをOCしてサクサク長く使うニダね!
Intel Core i9-12900KS
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/6859757
3027/18398
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/7078352
AMD Ryzen 7 7700X
3131/17186
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/7064735
Intel(R) Core(TM) i9-14901E
2861/15191 wwww
焼け焦げ去勢された信者は、焼けないZen4やAlderをOCしてサクサク長く使うニダね!
Intel Core i9-12900KS
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/6859757
3027/18398
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/7078352
AMD Ryzen 7 7700X
3131/17186
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/7064735
Intel(R) Core(TM) i9-14901E
2861/15191 wwww
862Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/13(火) 23:43:09.14ID:Wob2A2Wm <`∀´>V
焼ける低スぺIntel信者は、焼けないZen5をサクサク長く使うニダね!
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/7304724
AMD Ryzen 7 9700X 8-Core Processor
3547/17193
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/7064735
Intel(R) Core(TM) i9-14901E
2861/15191 wwww
焼ける低スぺIntel信者は、焼けないZen5をサクサク長く使うニダね!
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/7304724
AMD Ryzen 7 9700X 8-Core Processor
3547/17193
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/7064735
Intel(R) Core(TM) i9-14901E
2861/15191 wwww
865Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/13(火) 23:51:12.38ID:iq5KBibD 壊れる壊れないに関わらずi5Kですらポン付けだとびっくりするくらい電気食うし熱出すからBIOSいじらないと落ち着いて使えない仕様がそもそもの製品の方向性として正しいとは言えなかったしこうなった以上は間違ってたとしか言いようがない
対抗の新型はデフォ無茶苦茶抑えて来たし正しい道だよな
アレで初期不良以外で壊す奴は流石に何かやってる
アレで初期不良以外で壊す奴は流石に何かやってる
867Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/14(水) 00:07:53.82ID:CqmDTjB4 ダウンサイジングターボでやけに速くなってきたライバルに燃費度外視のv12ツインターボモンスターエンジンで対抗して事故多発ってところかな
868Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/14(水) 00:08:49.13ID:P/Tgk+xX デフォの9700Xはシネベン回しても100Wで空冷でも60℃台の超余裕設計
個人がPBOで好きに性能上げろってOC機能まで焼鳥インテルから奪取w
個人がPBOで好きに性能上げろってOC機能まで焼鳥インテルから奪取w
869Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/14(水) 00:31:43.22ID:Ulf4THoW 最新BIOS確認したら、インテルサポートに言われた0x125のBIOSが下げられてるんだけどなんだコレ?下げるなら0x129上げてくれよB660aorus Master
870Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/14(水) 01:40:54.06ID:CLtagNmI >>865
IntelがKモデルでPBP=MTPなんて指標を容認してるからi5が181Wになってしまって7950X3DのMax165Wよりピーク消費電力の高いCPUになってしまっている
常用で扱いやすいのは14500の154W辺りまでだし
結局intel7の限界としか言いようがない
IntelがKモデルでPBP=MTPなんて指標を容認してるからi5が181Wになってしまって7950X3DのMax165Wよりピーク消費電力の高いCPUになってしまっている
常用で扱いやすいのは14500の154W辺りまでだし
結局intel7の限界としか言いようがない
871Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/14(水) 01:41:09.68ID:KxIDQ67/ 不具合が見つかったんだろうね
872Socket774 警備員[Lv.20]
2024/08/14(水) 02:08:10.34ID:CLtagNmI >>868
前世代の7700XがPPT142W熱密度的に限界突破しててサーマルスロットリング頻繁してたからあれはあれで正解だったと思さらに言えばPPT88Wならマザーボードも1万円前半の最廉価のA620の既存製品を使えるからそこは大きい
前世代の7700XがPPT142W熱密度的に限界突破しててサーマルスロットリング頻繁してたからあれはあれで正解だったと思さらに言えばPPT88Wならマザーボードも1万円前半の最廉価のA620の既存製品を使えるからそこは大きい
873Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/08/14(水) 02:18:48.20ID:1Sr9XjbN 国内でCPUの不具合を周知しているPCショップが少なすぎる
駿河屋PC
駿河屋PC、Intel CPU搭載モデルで諸問題に対策して出荷
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1598745.html
PC TAKE
Intel製CPUのPL1/PL2設定方法(ASUS編)
https://www.pc-take.com/information/trivia/newsroom/detail_1719038032.html
アプライド
intelの第13・14世代CPU不具合について
https://shop.applied-net.co.jp/blog/cate_kojin_news_tech/61900/
駿河屋PC
駿河屋PC、Intel CPU搭載モデルで諸問題に対策して出荷
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1598745.html
PC TAKE
Intel製CPUのPL1/PL2設定方法(ASUS編)
https://www.pc-take.com/information/trivia/newsroom/detail_1719038032.html
アプライド
intelの第13・14世代CPU不具合について
https://shop.applied-net.co.jp/blog/cate_kojin_news_tech/61900/
874Socket774 警備員[Lv.21]
2024/08/14(水) 03:43:39.85ID:CLtagNmI >>873
今回の件は大手メーカ製PCと小規模BTOの方が小回り効くんだよ
駿河屋もPC-TAKEもアプライドも中身自作向けの市販パーツを使って組み立てただけなので台湾ベンダーが勝手に対応してくれるし
今回の件は大手メーカ製PCと小規模BTOの方が小回り効くんだよ
駿河屋もPC-TAKEもアプライドも中身自作向けの市販パーツを使って組み立てただけなので台湾ベンダーが勝手に対応してくれるし
875Socket774 警備員[Lv.5][芽]
2024/08/14(水) 03:49:14.65ID:2nwpiG0p インテル、第13/14世代CPUのマイクロコードパッチで追加情報を公開
https://japan.zdnet.com/article/35222658/
https://japan.zdnet.com/article/35222658/
876Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/08/14(水) 04:27:18.27ID:BIq60rSA >>827
これ不具合関係なくCPUの寿命減らすだけやからやらんほうがええまであるやろ
これ不具合関係なくCPUの寿命減らすだけやからやらんほうがええまであるやろ
877Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/14(水) 06:23:55.44ID:P/Tgk+xX878Socket774 警備員[Lv.13][芽]
2024/08/14(水) 06:25:29.32ID:5KvTydDj879Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/08/14(水) 06:50:03.01ID:ElZ70Cj0 Sandyおじさんは2600KをアホみたいにOCして10年使ってるのに問題無いんだからいかにゴミかがわかる
880Socket774 警備員[Lv.9][芽]
2024/08/14(水) 06:52:57.96ID:3Nd/6L9X881Socket774 警備員[Lv.27]
2024/08/14(水) 06:55:51.75ID:jERI4WnY 夏休み、アホが繁殖しまくりやなw
883Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/14(水) 07:09:29.05ID:tRjygz5k884Socket774 警備員[Lv.23]
2024/08/14(水) 07:35:29.78ID:yNHyA5Fw885Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/14(水) 07:53:44.71ID:mGvPfsEv BSOD連発する程焼け果てたラプターでBIOS更新とか勇者だな
BIOS更新途中でクラッシュしたらEPROMのBIOS飛んでMBも終了
まあせいぜい気を付けることだな
BIOS更新途中でクラッシュしたらEPROMのBIOS飛んでMBも終了
まあせいぜい気を付けることだな
886Socket774 警備員[Lv.12]
2024/08/14(水) 07:58:24.83ID:gcJBn93M クリティカルパスに命中してエラー出るのは、もう壊れてると言っても良いのではなかろうか?
887Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/08/14(水) 08:33:33.34ID:kPB4GKma 既にCPUの状態が怪しければintelにRMA申請して交換してもらうしか無いな。
888Socket774 警備員[Lv.23]
2024/08/14(水) 08:37:15.72ID:yNHyA5Fw >>886
クリティカルパスは相対的な意味合いだから、どの製品にも存在する。勿論AMDにも
そして限界まで上げるのだから、最後はエラーになる。これも勿論AMDでも
だから騒いでいる馬鹿共が色々ナンセンスなだけ
ゆとりZは経験なさ過ぎて分からないのだろうが、BSODが日常的に出る使い方はイカレテル
正しくセットアップされたPCを正しく使えば、BSODなんて10年に1度程度しか遭遇しない(Win7以降)
もう一度言う、10年に1度だ、だからZなら見た事無い奴の方が本来は多いはず
実際、会社のPCでBSODなんて見た事無いだろ
だからお前らはイカレテル使い方をしてるのを自覚すべきだ
ただそれは、1fpsでも上げて殺されるのを防ぐ為に必要なんだ!なら理解した上でやるのは自由だ
ただBSODが日常的に出る状況で「データが壊れるカモー」とか言ってるAMD厨は完全にキチガイだ
クリティカルパスは相対的な意味合いだから、どの製品にも存在する。勿論AMDにも
そして限界まで上げるのだから、最後はエラーになる。これも勿論AMDでも
だから騒いでいる馬鹿共が色々ナンセンスなだけ
ゆとりZは経験なさ過ぎて分からないのだろうが、BSODが日常的に出る使い方はイカレテル
正しくセットアップされたPCを正しく使えば、BSODなんて10年に1度程度しか遭遇しない(Win7以降)
もう一度言う、10年に1度だ、だからZなら見た事無い奴の方が本来は多いはず
実際、会社のPCでBSODなんて見た事無いだろ
だからお前らはイカレテル使い方をしてるのを自覚すべきだ
ただそれは、1fpsでも上げて殺されるのを防ぐ為に必要なんだ!なら理解した上でやるのは自由だ
ただBSODが日常的に出る状況で「データが壊れるカモー」とか言ってるAMD厨は完全にキチガイだ
889Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/14(水) 08:42:59.83ID:RhHuhr7A890Socket774 警備員[Lv.17]
2024/08/14(水) 08:43:08.90ID:fW9btLJ9 困ったもんだな
891Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/14(水) 08:48:34.56ID:SltALC// データもOSもSSDも……破壊神焼石ラプター(笑)
■1.ラプターが焼け焦げたらどうなるの?
↓
youtu.be/FGBhNlYlRFI
x.com/netatank/status/1812342715558043980?s=46
もう、どうにもなりまへん www
■1.ラプターが焼け焦げたらどうなるの?
↓
youtu.be/FGBhNlYlRFI
x.com/netatank/status/1812342715558043980?s=46
もう、どうにもなりまへん www
892Socket774 警備員[Lv.13][UR武][UR防][苗]
2024/08/14(水) 08:55:55.44ID:EZl3MYXc >>888
吊るし設定(=intel提供のレビューキットに基づくレビュー記事から期待される性能を発揮させる設定)で使っているだけで、
きちんと冷やしていても勝手に劣化してBSODが日常的に出るようになるから問題になったんだけど。
その責任をユーザーに押し付けるとか、intelすら主張してないことだぞ。
吊るし設定(=intel提供のレビューキットに基づくレビュー記事から期待される性能を発揮させる設定)で使っているだけで、
きちんと冷やしていても勝手に劣化してBSODが日常的に出るようになるから問題になったんだけど。
その責任をユーザーに押し付けるとか、intelすら主張してないことだぞ。
893Socket774 警備員[Lv.23]
2024/08/14(水) 09:01:10.20ID:yNHyA5Fw >>889
壊す確率はBSODの確率と比例してて、それはraptorでもRyzenでも同じだと言ってるんだよ
お前が気づいてないだけで、Ryzenでも普通に壊れる
気にするのならBSODはせめて1年に1度程度に抑えた上で、
アプリケーションエラーとか出てないかイベントビュワーで確認しろって事だ
壊す確率はBSODの確率と比例してて、それはraptorでもRyzenでも同じだと言ってるんだよ
お前が気づいてないだけで、Ryzenでも普通に壊れる
気にするのならBSODはせめて1年に1度程度に抑えた上で、
アプリケーションエラーとか出てないかイベントビュワーで確認しろって事だ
895Socket774 警備員[Lv.24]
2024/08/14(水) 09:18:24.91ID:yNHyA5Fw 昨晩電圧ガー、って話になってただろ
俺は電圧下げても壊れないと思うしその理由も説明済みだが、独自の知識/経験で別の判断をするのは自由だ
ただ俺は電圧よりもお前らがBSODに慣れすぎてる事が前から気になってる
win95時代は1日に1度程度落ちてたから、氷河期連中はOSが落ちる事に慣れすぎてる
XP時代はBSODなんて年1、win7以降は10年に1回程度にまでなってるのだから、感覚もアップデートしろよと
win10で週1落としてるのならかなり異常にOCしてる自覚持てと
そしてこの状態で「データ破壊ガー」は寝言過ぎてマヌケだと
(勿論、分かってて限界を追求するのは自由だが、お前ら無条件の安全を求めるわりには前提条件すら守ってないよなと
まあゆとりZ特有の、ぼくはなんにもわるくないー、ではあるのだが)
俺は電圧下げても壊れないと思うしその理由も説明済みだが、独自の知識/経験で別の判断をするのは自由だ
ただ俺は電圧よりもお前らがBSODに慣れすぎてる事が前から気になってる
win95時代は1日に1度程度落ちてたから、氷河期連中はOSが落ちる事に慣れすぎてる
XP時代はBSODなんて年1、win7以降は10年に1回程度にまでなってるのだから、感覚もアップデートしろよと
win10で週1落としてるのならかなり異常にOCしてる自覚持てと
そしてこの状態で「データ破壊ガー」は寝言過ぎてマヌケだと
(勿論、分かってて限界を追求するのは自由だが、お前ら無条件の安全を求めるわりには前提条件すら守ってないよなと
まあゆとりZ特有の、ぼくはなんにもわるくないー、ではあるのだが)
896Socket774 警備員[Lv.43]
2024/08/14(水) 09:34:13.49ID:4wFOScGM ID:yNHyA5Fw
今日の長文火消しか
今日の長文火消しか
897Socket774 警備員[Lv.14]
2024/08/14(水) 09:36:23.44ID:MSkEShP5 3行くらいで書ける内容を長文にしてゴチャゴチャ書いてるからはぁ?ってなる
仕事とか大丈夫かな?
仕事とか大丈夫かな?
899Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/14(水) 09:50:45.60ID:Eb8fUueF 何言ってるかわかんねえ
焼損問題からは離れちまうがECCメモリ使ってないシステムはデータが壊れてるかどうかすらわからんよ
焼損問題からは離れちまうがECCメモリ使ってないシステムはデータが壊れてるかどうかすらわからんよ
900Socket774 ハンター[Lv.229][SSR武][SSR防][木]
2024/08/14(水) 10:05:50.28ID:Oy38U0F1 夏だなぁ
901Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/14(水) 10:06:27.91ID:dpFn4vJp MSI PRO-Z790-PWIFI 14700K
BIOSうpだて来たので実施
BIOSうpだて来たので実施
902Socket774 警備員[Lv.7]
2024/08/14(水) 10:08:59.44ID:+cH1YvJo またそれるが、ECCメモリはメモリーエラーでシステムを止めない仕組み。
Windowsメモリーチェッカーなりユーティリティでも使えばよい。
CPUが壊れる時はスロット単位でアクセスできないのでスロットを入れ替えて動くかどうかテストは必要。
AMD連中は都合悪くなると大砲打つはやめてろな。
通報してるからな
Windowsメモリーチェッカーなりユーティリティでも使えばよい。
CPUが壊れる時はスロット単位でアクセスできないのでスロットを入れ替えて動くかどうかテストは必要。
AMD連中は都合悪くなると大砲打つはやめてろな。
通報してるからな
903Socket774 警備員[Lv.14][UR武][UR防][苗]
2024/08/14(水) 10:10:35.43ID:EZl3MYXc >>895
吊るし設定(=intel提供のレビューキットに基づくレビュー記事から期待される性能を発揮させる設定)という前提条件を守って、
きちんと冷やしているんだったら、安全を求めるのは当然、安全じゃないのはどこかしら製品が悪い。
それは電源かもしれないしメモリかもしれないけど、CPUかもしれない。当たり前の話じゃないか。
吊るし設定(=intel提供のレビューキットに基づくレビュー記事から期待される性能を発揮させる設定)という前提条件を守って、
きちんと冷やしているんだったら、安全を求めるのは当然、安全じゃないのはどこかしら製品が悪い。
それは電源かもしれないしメモリかもしれないけど、CPUかもしれない。当たり前の話じゃないか。
905Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/14(水) 10:16:34.86ID:dpFn4vJp907Socket774 警備員[Lv.8]
2024/08/14(水) 10:24:39.57ID:SJ9GOvSe <`∀´>V
低スぺ焼鳥のRaptor信者は、ZenやAlderをOCしてサクサク長く使うニダね!
Intel Core i9-12900KS
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/6859757
3027/18398
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/7078352
AMD Ryzen 7 7700X
3131/17186
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/7304724
AMD Ryzen 7 9700X 8-Core Processor
3547/17193
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/7064735
Intel(R) Core(TM) i9-14901E
2861/15191 wwww
低スぺ焼鳥のRaptor信者は、ZenやAlderをOCしてサクサク長く使うニダね!
Intel Core i9-12900KS
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/6859757
3027/18398
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/7078352
AMD Ryzen 7 7700X
3131/17186
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/7304724
AMD Ryzen 7 9700X 8-Core Processor
3547/17193
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/7064735
Intel(R) Core(TM) i9-14901E
2861/15191 wwww
908Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/14(水) 10:26:15.27ID:TO1jrsQe909Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/14(水) 10:33:17.31ID:mULowZQw やはり顔文字"役"が消えて長文垂れ流しガイジにジョブチェンジしたのか?
910Socket774 警備員[Lv.24]
2024/08/14(水) 10:34:12.78ID:yNHyA5Fw >>899
だからRyzenでもraptorでもSSDは壊れるし、
その確率はBSODやアプリケーションエラーの確率(=検出出来たエラーの確率)と比例すると言ってるんだよ
「自然科学は忖度無し」という当たり前の原理を文系馬鹿は理解すべきだよ、コロナの時に本当に呆れたが
だからRyzenでもraptorでもSSDは壊れるし、
その確率はBSODやアプリケーションエラーの確率(=検出出来たエラーの確率)と比例すると言ってるんだよ
「自然科学は忖度無し」という当たり前の原理を文系馬鹿は理解すべきだよ、コロナの時に本当に呆れたが
911Socket774 警備員[Lv.24]
2024/08/14(水) 10:49:19.63ID:yNHyA5Fw とはいえ、
・RyzenならいくらOCしてもSSDも安心安全!だってAMDだし!!!
と思う文系馬鹿はAMDに行った方がお互いに幸せになれるとも思うが
・RyzenならいくらOCしてもSSDも安心安全!だってAMDだし!!!
と思う文系馬鹿はAMDに行った方がお互いに幸せになれるとも思うが
912Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/14(水) 10:52:19.42ID:3e+UcI4z まーた半島の下等生物がファビョってるのかw
913Socket774 警備員[Lv.27]
2024/08/14(水) 10:54:50.12ID:Wisf87w9 まあDDR5だとオンダイECCが載ってるからある程度エラー対策にはなるけどな。
914Socket774 警備員[Lv.31]
2024/08/14(水) 10:54:54.42ID:7qtdptau916Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/14(水) 10:58:25.32ID:Eb8fUueF >>910
どうせこのあともグダグダ煙に巻くんだろうが、特定の製品の設計・製造上の問題と一般的なリスクを混同するな
どうせこのあともグダグダ煙に巻くんだろうが、特定の製品の設計・製造上の問題と一般的なリスクを混同するな
917Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/14(水) 11:02:14.52ID:mULowZQw 長文で煙に巻く方針に移行したか。
918Socket774 警備員[Lv.21]
2024/08/14(水) 11:03:15.73ID:QRdyNnmG >>908
因果関係は不明だがraptorにしたらCドライブ用のSSD認識しなくなったわ
ディスクチェック不可で新品交換対応
販売メーカーに聞いたら、raptorのせいでSSDが壊れる問題は社では認識してないとのこと
因果関係は不明だがraptorにしたらCドライブ用のSSD認識しなくなったわ
ディスクチェック不可で新品交換対応
販売メーカーに聞いたら、raptorのせいでSSDが壊れる問題は社では認識してないとのこと
919Socket774 警備員[Lv.14]
2024/08/14(水) 11:06:12.20ID:K/JW+PQW ま~た未だに65Wラプターすら買えないエアコンが壊れた貧困長文ガイジかよ
920Socket774 警備員[Lv.17]
2024/08/14(水) 11:06:33.24ID:VLbUIDMB 計算エラーでるなら読み書き時におかしくなるってのはあり得るけどハードウェアごとこわれるのは多分ないから無関係だと思うけど
921Socket774 警備員[Lv.21]
2024/08/14(水) 11:08:07.38ID:QRdyNnmG 自分の手元では認識しなくなったけど、販売元の検査では認識自体はできたらしい
922Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/14(水) 11:14:20.12ID:KjDNTnPE924Socket774 警備員[Lv.13]
2024/08/14(水) 12:16:51.86ID:gcJBn93M クリティカルパスに命中させてしまったようで申し訳ない
925Socket774 警備員[Lv.15]
2024/08/14(水) 12:54:29.39ID:K/JW+PQW 文系馬鹿発言
ゆとりZ発言
AMDパヨク発言
エコラプターすら買えない貧困
結論
長文ガイジは貧困中年のネトウヨであると言える
ゆとりZ発言
AMDパヨク発言
エコラプターすら買えない貧困
結論
長文ガイジは貧困中年のネトウヨであると言える
926Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/14(水) 13:33:57.09ID:nug5BCRl927Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/14(水) 13:44:49.04ID:HcR4osXd ECCはメモコン、メモリ配線、モジュールを保証するものでCPUコアやキャッシュで化けたものは保証しない
オンダイECCはモジュールしか保証しない
オンダイECCはモジュールしか保証しない
928Socket774 警備員[Lv.10][新芽]
2024/08/14(水) 13:51:54.46ID:wnBjELf/ インテルサポからの返金処理2週ー1ヶ月かぁ
まぁ仕方ないね
まぁ仕方ないね
929Socket774 警備員[Lv.24]
2024/08/14(水) 15:25:56.32ID:yNHyA5Fw >>916
煙に巻いたように感じるのはお前ら文系馬鹿では全く話についてこれないからだ
だからある程度丁寧に説明しようとするとどうしても長くなり、今度は長いとゴネるのだからどうしようもない
まあ勝手に死んでくれ、既に見切りは付けてる
>>913
ほーそうなのかー、と思って調べたが、
信頼性を向上させるというよりは、微細化によってどうしようもなくなってきた信頼性をなんとか誤魔化す為の方策だな
> 微細化によって不良ビットが一気に増大する。
> https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1076/835/html/photo011.jpg.html
> 要約すると、DDR5テクノロジーには、メモリ・セルの信頼性を向上させ、メモリ・メーカーの歩留まりを向上させる独自のデータ・チェック機能が搭載されている。しかし、この機能を搭載したからといって、完全なECCメモリになるわけではありません。
> https://www.corsair.com/jp/ja/explorer/diy-builder/memory/is-ddr5-ecc-memory/
まあコルセアの見立て通り、歩留まり向上に使われるのが落ちだ
DDR5 RDIMM ECCメモリモジュールも既にあるし
煙に巻いたように感じるのはお前ら文系馬鹿では全く話についてこれないからだ
だからある程度丁寧に説明しようとするとどうしても長くなり、今度は長いとゴネるのだからどうしようもない
まあ勝手に死んでくれ、既に見切りは付けてる
>>913
ほーそうなのかー、と思って調べたが、
信頼性を向上させるというよりは、微細化によってどうしようもなくなってきた信頼性をなんとか誤魔化す為の方策だな
> 微細化によって不良ビットが一気に増大する。
> https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1076/835/html/photo011.jpg.html
> 要約すると、DDR5テクノロジーには、メモリ・セルの信頼性を向上させ、メモリ・メーカーの歩留まりを向上させる独自のデータ・チェック機能が搭載されている。しかし、この機能を搭載したからといって、完全なECCメモリになるわけではありません。
> https://www.corsair.com/jp/ja/explorer/diy-builder/memory/is-ddr5-ecc-memory/
まあコルセアの見立て通り、歩留まり向上に使われるのが落ちだ
DDR5 RDIMM ECCメモリモジュールも既にあるし
930Socket774 警備員[Lv.16]
2024/08/14(水) 15:30:52.55ID:lABBAML5 文系馬鹿ガーはwhataboutismが大好き
931Socket774 警備員[Lv.17][UR武][UR防][苗]
2024/08/14(水) 16:48:36.75ID:EZl3MYXc データ保全の自己防衛は当たり前。
腐った製品を掴ませてきた糞メーカーから極力取り返す自己防衛も当たり前。
どっちも正しいし両立するってだけの話だわな。
腐った製品を掴ませてきた糞メーカーから極力取り返す自己防衛も当たり前。
どっちも正しいし両立するってだけの話だわな。
933Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/14(水) 18:43:32.65ID:ElZ70Cj0 >>929
エラー訂正が文字通り0のDDR4 Unbufferedは分からないだけで相当エラー発生率が高くDDR5はRegisteredメモリほど完璧では無いがある程度は耐性があるってLinusが言ってるよ
エラー訂正が文字通り0のDDR4 Unbufferedは分からないだけで相当エラー発生率が高くDDR5はRegisteredメモリほど完璧では無いがある程度は耐性があるってLinusが言ってるよ
934Socket774 警備員[Lv.13]
2024/08/14(水) 18:55:48.16ID:A67iQEts だからAMDのは買いたくないな
935Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/14(水) 19:10:06.96ID:IFEdrFKH まさかリテール向けLGA1700がECCメモリーに対応してると妄想してる朝鮮人は
居ないよな?
居ないよな?
936Socket774 警備員[Lv.28]
2024/08/14(水) 19:18:27.14ID:jERI4WnY937Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/14(水) 19:24:06.04ID:m9F9nUIB 負荷かけるたびに確実に崖っぷちに近づいてるのにな
あとどれくらいで崖に到達するかはインテルでもわからない
一ヶ月かもしれないし半年かもしれない
確実に崖に向かって前進して、尚且つ落ちる可能性が高いインテルCPUなんて使ってられんやろ
あとどれくらいで崖に到達するかはインテルでもわからない
一ヶ月かもしれないし半年かもしれない
確実に崖に向かって前進して、尚且つ落ちる可能性が高いインテルCPUなんて使ってられんやろ
938Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/14(水) 19:26:52.62ID:JiShe3Cn939Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/14(水) 19:44:48.14ID:WpGYeXQx940Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/14(水) 20:02:22.83ID:9uEWcCkn941Socket774 警備員[Lv.35]
2024/08/14(水) 20:17:10.22ID:xY3Snabr 煽りでもなんでもなく、、Arrowのスレがないのが結構謎なのだが
まだ情報が少なすぎて無いだkけ ?
まだ情報が少なすぎて無いだkけ ?
942Socket774 警備員[Lv.15]
2024/08/14(水) 20:20:31.30ID:MSkEShP5943Socket774 警備員[Lv.28]
2024/08/14(水) 20:22:13.19ID:jERI4WnY946Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/14(水) 20:29:48.22ID:xz37J+Oe >>941
インテル次世代スレでやってるんじゃね?
インテル次世代スレでやってるんじゃね?
948Socket774 警備員[Lv.17]
2024/08/14(水) 20:31:00.15ID:MvU1A59b しかしこのタイミングでインテルPCマイスターとか
開催したんだな。不具合の件は質問禁止になってそう(笑)
開催したんだな。不具合の件は質問禁止になってそう(笑)
949Socket774 警備員[Lv.28]
2024/08/14(水) 20:36:40.48ID:Wisf87w9 インテルPCマイスター受けようか検討したが受験料高いのと
自作界隈であんまりSNSで話題になっておらずPR系だけ引っ掛かるから見送ったな。
自作界隈であんまりSNSで話題になっておらずPR系だけ引っ掛かるから見送ったな。
950Socket774 ハンター[Lv.233][SSR武][SSR防][木]
2024/08/14(水) 20:40:15.95ID:YFEw+vIf カッパ捕獲許可の資格取ったほうがマシだな
951Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/14(水) 20:43:28.74ID:VKj/JYXz952Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/14(水) 20:45:34.09ID:ikjiyw8G ラプタ使ってるだけでPCマイスターでーす
953Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/14(水) 20:48:56.36ID:KxkglPXk スミマセン。いつになったらi820でRIMMが使えるようになりますか?
954Socket774 警備員[Lv.28]
2024/08/14(水) 20:53:11.37ID:jERI4WnY955Socket774 警備員[Lv.3]
2024/08/14(水) 21:16:34.92ID:yNHyA5Fw >>933
無いよりましなのはその通りだが、
> 分からないだけで相当エラー発生率が高く
ソフトエラーなら100年に一度程度だぞ
ソースは5chだがPC100台を24時間/365日運用してる鯖屋なら年1くらいで遭遇するんだと
だから各社とも個人向けには要らないね、って事になってる
無いよりましなのはその通りだが、
> 分からないだけで相当エラー発生率が高く
ソフトエラーなら100年に一度程度だぞ
ソースは5chだがPC100台を24時間/365日運用してる鯖屋なら年1くらいで遭遇するんだと
だから各社とも個人向けには要らないね、って事になってる
956Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/14(水) 21:37:45.94ID:RxoyDxdg たった10日間だかの連続テストでも8割がブッコケるラプターに
無駄に高いから廉価サーバーでもどんどん敬遠されてるECCとか
朝鮮人は早くニート部屋から出て確率の勉強と現実を見よう😝
無駄に高いから廉価サーバーでもどんどん敬遠されてるECCとか
朝鮮人は早くニート部屋から出て確率の勉強と現実を見よう😝
957Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/14(水) 21:38:41.74ID:QRdyNnmG エラー出はするんだけどマザーかGPUでCPUっぽくない気もするんだよね
返金リクエストは通ったけどこれ本当に送っていいのか悩む
違ったらキャンセルで戻ってきたりするの?
返金リクエストは通ったけどこれ本当に送っていいのか悩む
違ったらキャンセルで戻ってきたりするの?
958Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/14(水) 22:05:27.46ID:VVleiD+Q959Socket774 警備員[Lv.12]
2024/08/14(水) 22:39:40.70ID:LLV/vdEb マイクロコード出て騒ぎが落ち着いたようだね
960 警備員[Lv.8][芽]
2024/08/14(水) 22:41:30.08ID:EP1t81BF スレの流れが早すぎる。。。
とりあえず、Intelのサポートに交換条件を聞いてるんだけど、電話対応の方曰く
「交換したいと言えば交換できる」と回答を得た
それが正しいか、念のためメールで確認中
交換の為の検証とか要らないって話だったので、それって本当?って確認しないといけない
明日以降時間ある時に聞いて見たいと考えてる
とりあえず、Intelのサポートに交換条件を聞いてるんだけど、電話対応の方曰く
「交換したいと言えば交換できる」と回答を得た
それが正しいか、念のためメールで確認中
交換の為の検証とか要らないって話だったので、それって本当?って確認しないといけない
明日以降時間ある時に聞いて見たいと考えてる
961Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/14(水) 22:42:28.31ID:SbVu/TbY ASUSの正式版来るまでまでステイしてるけどけっこうかかりそうなのかな
963Socket774 警備員[Lv.3][新芽警]
2024/08/14(水) 22:45:44.56ID:7TW79tLh 高いわ遅いわ使い道ないわのECCメモリーをありがたがってる
痛々しい朝鮮爺がいるようだね
痛々しい朝鮮爺がいるようだね
>>961
K付使ってるならベータでももう入れた方がいいと思うけどね、無印とかならあれだけど
K付使ってるならベータでももう入れた方がいいと思うけどね、無印とかならあれだけど
965Socket774 警備員[Lv.22]
2024/08/14(水) 23:09:50.24ID:QRdyNnmG とりあえずCPUの異常かわからない、raptorってだけで原因特定が困難になるので返金したい、各種テストの結果は最初に送って返金ルートの提示されたしとりあえず送ってから考えるわ
966 警備員[Lv.8][芽]
2024/08/14(水) 23:12:25.42ID:EP1t81BF そろそろ次スレ立てたら?
968 警備員[Lv.8][芽]
2024/08/14(水) 23:29:30.26ID:EP1t81BF 次スレ用意した
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.60【Intel 7】
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1723645433/
とりあえず保守だけしとく
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.60【Intel 7】
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1723645433/
とりあえず保守だけしとく
969 警備員[Lv.8][芽]
2024/08/14(水) 23:32:57.05ID:EP1t81BF 保守は10でいいです?
970Socket774 警備員[Lv.13]
2024/08/15(木) 00:32:31.84ID:B8ccKlJs >>955
現役の鯖屋だがそんなことはない
DDR3もDDR4もぶっ壊れまくって交換しまくってるし
DDR4のECCエラーはもはや日常茶飯事で壊れたら交換しましょうねって話になってる
まあ壊れる時はCPUを巻き込んでOSごとクラッシュするんだが
現役の鯖屋だがそんなことはない
DDR3もDDR4もぶっ壊れまくって交換しまくってるし
DDR4のECCエラーはもはや日常茶飯事で壊れたら交換しましょうねって話になってる
まあ壊れる時はCPUを巻き込んでOSごとクラッシュするんだが
971 警備員[Lv.3][芽]
2024/08/15(木) 00:42:38.15ID:i7rJv72d >>970
そりゃさぁ、ハードウェアなんだから長く使って居たらいつか壊れるのは分かる。
けど、製造時の不具合とか、設定の不具合とかで壊れる、そして直らないって言われたら
それは違うだろ?
不良品を購入したって事になる。リコールやって当たり前の状況と思う。
そりゃさぁ、ハードウェアなんだから長く使って居たらいつか壊れるのは分かる。
けど、製造時の不具合とか、設定の不具合とかで壊れる、そして直らないって言われたら
それは違うだろ?
不良品を購入したって事になる。リコールやって当たり前の状況と思う。
972Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/15(木) 00:44:58.14ID:8/qPbVjW またAMDの連中が荒らしてるな
メモリは早々壊れない。接触不良が多い。
メーカー確認で戻ってくる場合が高い。
メモリー関しては永久保証とかイミフな部分もあるけど
永久の永久はどこまでなのか?って
サーバーのエラーはエラーではなくメーカー都合もある。
ある時からメーカー純正メモリーチェックになっているが
メーカー純正でも初期の頃は導入してないのでエラーとして表示される時がある。
RAIDカードも純正じゃないってなる場合、それはRAIDカードメーカーを途中で買収したせい。
最近のサーバーはメモリー純正以外増設不可。理由はDDR5になったせいだけど
構成を組む時は、型番のサーバー製品+互換メモリーで作る場合は結構あったけど
初めから型番のサーバー製品+純正メモリじゃないと、メモリ2枚挿しが難しくなった。
サーバーはホットスワップじゃないとストレージ交換できないが、
SSDのカードでホットスワップがないので総崩れしてる感はある。
メモリは早々壊れない。接触不良が多い。
メーカー確認で戻ってくる場合が高い。
メモリー関しては永久保証とかイミフな部分もあるけど
永久の永久はどこまでなのか?って
サーバーのエラーはエラーではなくメーカー都合もある。
ある時からメーカー純正メモリーチェックになっているが
メーカー純正でも初期の頃は導入してないのでエラーとして表示される時がある。
RAIDカードも純正じゃないってなる場合、それはRAIDカードメーカーを途中で買収したせい。
最近のサーバーはメモリー純正以外増設不可。理由はDDR5になったせいだけど
構成を組む時は、型番のサーバー製品+互換メモリーで作る場合は結構あったけど
初めから型番のサーバー製品+純正メモリじゃないと、メモリ2枚挿しが難しくなった。
サーバーはホットスワップじゃないとストレージ交換できないが、
SSDのカードでホットスワップがないので総崩れしてる感はある。
973 警備員[Lv.3][芽]
2024/08/15(木) 00:46:43.22ID:i7rJv72d 例えば同じ状況でトヨタがやるとするなら、リコールになると思う
世界のIntelさんは、なんでこんな中途半端な対応するんやろうね
世界のIntelさんは、なんでこんな中途半端な対応するんやろうね
975Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/15(木) 00:50:18.37ID:8/qPbVjW ハードウェア検証は素人では難しい。
正常なものを持ってないないと比較できない。
原因を特定するだけのスキルがないと泣き寝入りする場合がある。
素人が初期不良と思って送り返したところで、障害が確認できない場合は戻ってくる。
正常なものを持ってないないと比較できない。
原因を特定するだけのスキルがないと泣き寝入りする場合がある。
素人が初期不良と思って送り返したところで、障害が確認できない場合は戻ってくる。
976Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/15(木) 00:52:10.21ID:3eenq3JH 2080ti10円買い取り事件みたいな間抜けやらかさない限り販売店が絶対的に有利だからなあ
977Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/15(木) 00:52:30.94ID:8/qPbVjW >>973
叩きたいのだろうけど、どこでもいっしょです。
何をしてると思う?時間稼ぎだよ。これでいんだよ。
時間稼ぎが大事なんです。ユーザーはアナウンスされるままパッチを当て
普通に使っていればいい。
叩きたいのだろうけど、どこでもいっしょです。
何をしてると思う?時間稼ぎだよ。これでいんだよ。
時間稼ぎが大事なんです。ユーザーはアナウンスされるままパッチを当て
普通に使っていればいい。
978Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/15(木) 00:58:14.71ID:8/qPbVjW 製造元が対応してる場合何とかなるのです。
設計開発の委託生産の場合終わってる。
初期不良対応で交換するのだが、交換した製品でも同じことが起こる。
ハードウェアの設計を自社やってなかった場合は交換ループになる。
Intelはおそらく時間稼ぎの間に、治してるバージョン生産してるはずだから
時間はかかるし株価も下がる。傾いてもWindows基準品のCPUだから
信用だけは確保しないと後が続かないので、そこは対応する。
設定の修正、マイクロコードの修正を被害を抑えつつ
こっそり改善バージョン切り替える。故障して交換した時は
改善バージョンになるだろうから、そのまま使ってて不具合が出るまで使ってればいい。
時間はかかるので1年後くらいに壊れるとラッキーだと思うよ。
設計開発の委託生産の場合終わってる。
初期不良対応で交換するのだが、交換した製品でも同じことが起こる。
ハードウェアの設計を自社やってなかった場合は交換ループになる。
Intelはおそらく時間稼ぎの間に、治してるバージョン生産してるはずだから
時間はかかるし株価も下がる。傾いてもWindows基準品のCPUだから
信用だけは確保しないと後が続かないので、そこは対応する。
設定の修正、マイクロコードの修正を被害を抑えつつ
こっそり改善バージョン切り替える。故障して交換した時は
改善バージョンになるだろうから、そのまま使ってて不具合が出るまで使ってればいい。
時間はかかるので1年後くらいに壊れるとラッキーだと思うよ。
979Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/15(木) 00:59:46.16ID:8/qPbVjW 既にヤミ改修ではないけど。途中から改善バージョンになるから
とりあえずお茶を濁しつつ時間稼ぎが大事なんですよ。
とりあえずお茶を濁しつつ時間稼ぎが大事なんですよ。
980 警備員[Lv.4][芽]
2024/08/15(木) 01:01:59.06ID:i7rJv72d981Socket774 警備員[Lv.11]
2024/08/15(木) 01:04:09.64ID:8/qPbVjW Intelさん買った金額の5割か6割くらいが製造コストになっていると思うが
CPUゼロ円で作ってるのと同じ利益が1案件あたり3〜5万くらい損出が出るでしょう。
そこはしゃーない。
CPUゼロ円で作ってるのと同じ利益が1案件あたり3〜5万くらい損出が出るでしょう。
そこはしゃーない。
982Socket774 警備員[Lv.18]
2024/08/15(木) 01:22:20.32ID:xOCPXd/Q 迷える子羊達よ
ArrowLakeを買いなさい
ArrowLakeを買いなさい
983Socket774 警備員[Lv.16][苗]
2024/08/15(木) 01:36:19.96ID:HdA/b7nd ●アローレイク(焼)
Intel4の7nm
HTなし
AVX512なし
250W焼け105℃
クロック500Mhzも大幅減
Eコア(笑)大盛
●ルナーレイク(焼)
HTなし
AVX512なし
最大P4E4たった8C8T(笑)
焼け
クロック大幅減
GPUもZen5にボロ負け
●ノヴァ」レイク(笑)
2025年に1.6nmプロセス(笑)が前提の夢物語(笑)
HTなし
Eコア(笑)超メガ盛
Intel4の7nm
HTなし
AVX512なし
250W焼け105℃
クロック500Mhzも大幅減
Eコア(笑)大盛
●ルナーレイク(焼)
HTなし
AVX512なし
最大P4E4たった8C8T(笑)
焼け
クロック大幅減
GPUもZen5にボロ負け
●ノヴァ」レイク(笑)
2025年に1.6nmプロセス(笑)が前提の夢物語(笑)
HTなし
Eコア(笑)超メガ盛
984Socket774 警備員[Lv.12]
2024/08/15(木) 01:47:47.67ID:8/qPbVjW 今のパソコンは10年持たない。
それはマイクロソフトのせい。
長くて8年使える路線でしょう。
メーカーがリリースして、リリースタイミングが1〜2年ずれるので
それで出荷して5年使えることを考えてトラブルが出ない8年
メーカー保証としては5年。マイクロソフト都合は8年ってことで
10年使えるってのはもう終わった。
自作PCはコスパが非常に悪い。それを踏まえて金を突っ込む道楽だよ。
それはマイクロソフトのせい。
長くて8年使える路線でしょう。
メーカーがリリースして、リリースタイミングが1〜2年ずれるので
それで出荷して5年使えることを考えてトラブルが出ない8年
メーカー保証としては5年。マイクロソフト都合は8年ってことで
10年使えるってのはもう終わった。
自作PCはコスパが非常に悪い。それを踏まえて金を突っ込む道楽だよ。
985Socket774 警備員[Lv.13]
2024/08/15(木) 01:50:25.88ID:9DwLOvYJ バカ怒りの連投
986Socket774 警備員[Lv.12]
2024/08/15(木) 01:50:41.31ID:8/qPbVjW ゲームするのにプレステなら5万程度じゃん。サポート切れてもオフラインならゲーム動くけど
SteamだとWindowsのサポート切れると使えなくなるよね。
また40万突っ込むかってところだな。
SteamだとWindowsのサポート切れると使えなくなるよね。
また40万突っ込むかってところだな。
987Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/08/15(木) 01:52:07.89ID:u2Ay94Vh988Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/15(木) 02:00:43.13ID:8EajkLxX >>741
最近のメーカーPCってWindows UpdateでBIOS更新も落ちてくるよ
最近のメーカーPCってWindows UpdateでBIOS更新も落ちてくるよ
989Socket774 警備員[Lv.15]
2024/08/15(木) 02:08:51.44ID:QPMMNJIb 貧困中年の長文ガイジか?
990Socket774 警備員[Lv.17][苗]
2024/08/15(木) 02:11:49.17ID:HdA/b7nd >>989
だろうねw
だろうねw
991Socket774 警備員[Lv.17][苗]
2024/08/15(木) 02:12:07.34ID:HdA/b7nd 【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.60【Intel 7】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1723645433/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1723645433/
992Socket774 警備員[Lv.4][芽]
2024/08/15(木) 02:27:20.31ID:LAjFx/EU もう不具合でたら交換って割り切って無制限で使おうぜ
994Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/15(木) 03:17:58.40ID:oBT6mRZP995Socket774 警備員[Lv.6]
2024/08/15(木) 06:34:49.07ID:EwVRDfw+ >>970
> DDR4のECCエラーはもはや日常茶飯事で壊れたら交換しましょうねって話になってる
いやお前、ソフトエラーをまず理解しろよ
それはさておき、なら現在、
100台のPCを24時間365日稼働させた場合に、ECCエラーは年何回位発生してる?
ざっくりとした感触でいい
>>972
> メモリー関しては永久保証とかイミフな部分もあるけど
> 永久の永久はどこまでなのか?って
永久は永久だよ
現実的には今更winXPなんて使ってる奴はほぼいないように、10-20年となる
その間、購入日付を確認する手間を考えたら、所詮は確率問題だし購入時に適正に損害保険料を上乗せしておけばいい、と考えたわけだ
問題は鉄道各社のようにwin2000でも余裕で現役の会社もある事だが、
それでも保守部品を取り扱ってくれてる訳だから助かるし、無ければごめんね(同等品で)、って事になってる
永久保証が出来る=ほぼ全員が「劣化/消耗」による故障を体験する事がない、ということだから、
> メモリは早々壊れない。接触不良が多い。
というのは当たってると思うよ
> DDR4のECCエラーはもはや日常茶飯事で壊れたら交換しましょうねって話になってる
いやお前、ソフトエラーをまず理解しろよ
それはさておき、なら現在、
100台のPCを24時間365日稼働させた場合に、ECCエラーは年何回位発生してる?
ざっくりとした感触でいい
>>972
> メモリー関しては永久保証とかイミフな部分もあるけど
> 永久の永久はどこまでなのか?って
永久は永久だよ
現実的には今更winXPなんて使ってる奴はほぼいないように、10-20年となる
その間、購入日付を確認する手間を考えたら、所詮は確率問題だし購入時に適正に損害保険料を上乗せしておけばいい、と考えたわけだ
問題は鉄道各社のようにwin2000でも余裕で現役の会社もある事だが、
それでも保守部品を取り扱ってくれてる訳だから助かるし、無ければごめんね(同等品で)、って事になってる
永久保証が出来る=ほぼ全員が「劣化/消耗」による故障を体験する事がない、ということだから、
> メモリは早々壊れない。接触不良が多い。
というのは当たってると思うよ
996Socket774 警備員[Lv.14]
2024/08/15(木) 06:44:01.14ID:WsnSigfj コテハンつけてくれよNGいれるから
997Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/15(木) 07:01:05.60ID:QAUeDE4r ID:jERI4WnY
あなたのほうがイカれているわ
タコなぐりにしてあげる
あなたのほうがイカれているわ
タコなぐりにしてあげる
998Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/15(木) 07:02:01.53ID:QAUeDE4r またジジイとコピペばっかであきれるよ
この世を浄化しようとした天上人が真っ当に見えるぜ
この世を浄化しようとした天上人が真っ当に見えるぜ
999Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/15(木) 07:44:21.26ID:NsK+pRMD ┏━━━━━━━━┓
┃ / ___ \ ┃ インテルちゃんは頭が弱く
┃/ | Intel | \┃ 生まれつきCPUに欠陥があり
┃  ̄| ̄ ┃ CPU再設計が必要です
┃ __|_ ┃
┃ / ⌒ ⌒\ ┃ しかし再設計には数千億ドル
┃/ ( 。) ( ゜);\ ┃ という莫大な費用と時間がかかります
┃| (_人_,) | ┃ おバカなインテルちゃんを救うために
┃\ `ー'´ /; ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
インテルちゃん 53才
┃ / ___ \ ┃ インテルちゃんは頭が弱く
┃/ | Intel | \┃ 生まれつきCPUに欠陥があり
┃  ̄| ̄ ┃ CPU再設計が必要です
┃ __|_ ┃
┃ / ⌒ ⌒\ ┃ しかし再設計には数千億ドル
┃/ ( 。) ( ゜);\ ┃ という莫大な費用と時間がかかります
┃| (_人_,) | ┃ おバカなインテルちゃんを救うために
┃\ `ー'´ /; ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
インテルちゃん 53才
1000Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/15(木) 07:54:14.89ID:kjA09lW0 お前らの敗戦記念日
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 3時間 33分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 3時間 33分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs ブレーブス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BSほか 11:30~ [冬月記者★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 😁🫴三🧨 🏡
- 地震?(ヽ´ん`) [399583221]
- 川崎ストーカー殺人事件、ヤバイ女刑事Aの存在が浮上し始める [606757419]
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- 【画像】イケメン「女性からメロいって言われるの、気持ち悪い」→女ブチギレ「メロいは性欲関係ない!セクハラの意図はない!」ギャォォ [578545241]