X



【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part47

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/07/28(日) 15:10:50.73ID:5ybzGniY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
次スレは↑
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:が先頭に3行になるようにして下さい
スクリプト対策でどんぐりLv.3以下は書き込みできません

AMD Ryzen プロセッサー
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen

前スレ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part44
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1719624699/
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1720676896/
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721461549/

※おいこら回避
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2024/07/28(日) 15:11:20.28ID:5ybzGniY0
■ Ryzen 7000シリーズ Processor(Raphael / 5nm / Socket AM5)※PCIe Gen5対応、通称ZEN4
             コア/スレッド 定格/TC    L3   TDP  クーラー                  日本発売日
  Ryzen 9 7950X3D 16/32  4.2/5.7GHz. 128MB  120W  無  $649 11万1,800円(税込). 2023/03/03
  Ryzen 9 7950X  16/32  4.5/5.7GHz  64MB  170W  無  $649 11万7,800円(税込). 2022/09/30
  Ryzen 9 7900X3D 12/24  4.2/5.6GHz. 128MB  120W  無  $599  9万5,800円(税込) 2023/03/03
  Ryzen 9 7900X  12/24  4.7/5.6GHz  64MB  170W  無  $549  9万2,500円(税込) 2022/09/30
  Ryzen 9 7900   12/24  3.7/5.4GHz  64MB  65W  付⑤. $429  6万9,800円(税込) 2023/01/13
  Ryzen 7 7800X3D 8/16  4.2/5.0GHz  96MB  120W  無  $449  7万1,800円(税込) 2023/04/14
  Ryzen 7 7700X   8/16 . 4.5/5.4GHz  32MB  105W  無  $399  6万6,800円(税込) 2022/09/30
  Ryzen 7 7700    8/16 . 3.8/5.3GHz  32MB  65W  付⑤. $329  5万3,800円(税込) 2023/01/13
  Ryzen 5 7600X   6/12 . 4.7/5.3GHz  32MB  105W  無  $299  4万9,900円(税込) 2022/09/30
  Ryzen 5 7600    6/12 . 3.8/5.1GHz  32MB  65W  付①. $229  3万7,500円(税込) 2023/01/13

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・7950X3D、7950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・7900X3D、7900X、7900は2CCX 12コア(6+6)構成
  ・7800X3D、7700X、7700は1CCX 8コア構成
  ・7600X、7600は1CCX 6コア構成
  ・L2cacheはZEN3の2倍
  ・RDNA2 128SP 2200MHz 内蔵
2024/07/28(日) 15:11:54.48ID:5ybzGniY0
Ryzen 9000確定スペック
Ryzen 9 9950X 16/32 5.7 GHz 64 MB L3 + 16 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP170W 
Ryzen 9 9900X 12/24 5.6 GHz 64 MB L3 + 12 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP120W
Ryzen 7 9700X _8/16 5.5 GHz 32 MB L3 + _8 MB L2  2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP_65W 
Ryzen 5 9600X _6/12 5.4 GHz 32 MB L3 + _6 MB L2  2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP_65W
2024/07/28(日) 15:12:22.66ID:5ybzGniY0
AMD Ryzen™ 9 9950X
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/9000-series/amd-ryzen-9-9950x.html

AMD Ryzen™ 9 9900X
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/9000-series/amd-ryzen-9-9900x.html

AMD Ryzen™ 7 9700X
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/9000-series/amd-ryzen-7-9700x.html

AMD Ryzen™ 5 9600X
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/9000-series/amd-ryzen-5-9600x.html
5Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (オッペケ Sr05-5IMG)
垢版 |
2024/07/28(日) 16:43:24.88ID:Y808GDe1r
    ノ/`"' 、.,_     ____ ( !`ヽ.
  (_./     /`'Y'"´    ̄`ヽ,┐\ ×
   ,'     ヽ、/   ______   `  くヽ. ×
 ノi       r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_',
 ヽ|-‐┐  r'"`]-‐'"´     `"'ーへ.__ハ   -┼-|‐-、   | ‐十 o . |   |
  |  /ア´ ̄  ;   /   ;   ,!  ,  ヽ_>    |   ノ   l   _|    レ   |
  .」‐,ァ  /   /|`メ、 |  /|  ハ  i  ',     |    つ .レ (_,|ヽ   _,ノ
 く_ノ.´ /   /-─‐-、レ' | /_ | ハ  i,                    ____
 _ノ!   ;'   ! / "      レ'___ `/ i ,ゝ     ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
 `'i   !   !/            `|  ハ ハ      ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
  '!    ',   !    /´ ̄`ヽ.  "|Yノ レ'      ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、   丶、,.ゝ、  |    /  ,.イ  i ノ!    人__
| `"ヽハ   ヽ.  |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´  |  ,.、  (
',  ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/!  ノ i  ⌒
 V´  /   `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´      ! /  'ァ- 、
  '、 /     ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ.,   ,' /  ノ、二{
'7"´ヽ,'     イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i  ',,,_ /__/   ィ{___,ノ
く  ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ   〉""/ \  ァ‐''"
6Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (オッペケ Sr05-5IMG)
垢版 |
2024/07/28(日) 16:44:52.75ID:Y808GDe1r
>>1
乙!
7Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ d658-OJQJ)
垢版 |
2024/07/28(日) 16:45:51.74ID:VKvGolBT0
>>1
建て乙なのですよー
2024/07/28(日) 17:37:52.53ID:TTXG1Mgf0
最強Ryzenスレ
2024/07/28(日) 17:55:50.40ID:Td3iYIpx0
直近のGeek bench 6 スコア

AMD Ryzen 9 9950X 4300 MHz (16 コア) ASUS システム 2024年7月24日
 シングルコアスコア 3477 マルチコアスコア 21739
AMD Ryzen 9 9950X 4300 MHz (16 コア) ASUS システム 2024年7月10日
 シングルコアスコア 3359 マルチコアスコア 20550

AMD Ryzen 9 9900X 4400 MHz (12 コア) Gigabyte X670E AORUS MASTER 2024年7月23日
 シングルコアスコア 3360 マルチコアスコア 20283
AMD Ryzen 9 9900X 4400 MHz (12 コア) MSI MS-7D67 2024年7月22日
 シングルコアスコア 3164 マルチコアスコア 18773

AMD Ryzen 7 9700X 3800 MHz (8 コア) MSI MS-7D67 2024年7月20日
 シングルコアスコア 3358 マルチコアスコア 17368
AMD Ryzen 7 9700X 3800 MHz (8 コア) MSI MS-7D69 2024年7月20日
 シングルコアスコア 3108 マルチコアスコア 16902

AMD Ryzen 5 9600X 3900 MHz (6 コア) MSI MS-7D69 2024年7月22日
 シングルコアスコア 3255 マルチコアスコア 14523
AMD Ryzen 5 9600X 3900 MHz (6 コア) ASUS システム 2024年7月24日
 シングルコアスコア 3157 マルチコアスコア 13841
10Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7adc-yxyz)
垢版 |
2024/07/28(日) 18:29:47.94ID:PGnxwXoO0
Q. Zen5は予約できるの?
A. 海外は予約を受け付けているところもあるようだが、日本は基本的にない
どんなことをしてでも発売日に買いたいなら、朝から店頭に行って夜まで並び続けるのが最も確実だろう

Q. 争奪戦になりそう?
A. X3Dはほぼ確実に争奪戦になる(7900X3Dはぶっちぎり不人気だったので、9900X3Dは普通に買えるかもしれないが、他は争奪戦必至)
非3DはZen4は初日でも余っていたが、当時マザボメモリが高いと騒がれまくったことやintel 13,14世代のやらかし等からZen4より需要が高い可能性は十分あるので
  確実に争奪戦にならないとは言い切れない
2024/07/28(日) 18:31:05.98ID:Td3iYIpx0
AMD Ryzen 9000のレビューは発売前日に掲載されます
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-9000-reviews-will-be-posted-day-before-launch
2024/07/28(日) 18:37:21.88ID:DEFagmo70
zen5、性能向上は思ったほどでもないって印象だけど消費電力抑えて冷やしやすくなってる点は素晴らしいね
これなら空冷で十分いけるって感じだな
2024/07/28(日) 18:46:28.69ID:JVXKl7Qc0
>>10 こういう情報役立つ
ゲームやらんので、3D待ちしないんだが
IntelのやらかしもあってAMD流れてくる人考えると
当日現地かなーと思いつつも
この暑さで日中から並ぶ自信ない...
1時間ぐらい前でもイケるとかだったらいいんだが
2024/07/28(日) 18:57:44.52ID:1Gm6tp/90
また これ以上発売日伸びないといいけどね
15Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 55e8-qkrU)
垢版 |
2024/07/28(日) 19:29:55.75ID:ZRjGLHLY0
28日レビュー解禁はなしですか
2024/07/28(日) 19:30:52.90ID:Qo1uDWkz0
7700と9700X比べて欲しい

自分でそこ埋めるのめんどい
2024/07/28(日) 19:40:11.82ID:rD5uZqcV0
AMDがPBO使ったの説明だからで以前のも明記されてない限りストックでしょ
9000はストックではどれも制限してて伸びる余地が大きいから隠してるとか言われるのか
2024/07/28(日) 19:49:01.91ID:wwkmqQ0Z0
X3D様子見て良さそうならAM5に引っ越そうと思うんだけど
石、板、メモリとか考えたら予算どれくらいいくだろう?
買うまでには円高に振れて欲しいところなんだけど
2024/07/28(日) 19:55:20.83ID:Td3iYIpx0
>>16
Cinebench R23 スコア
9900X(120w) シングル2232 マルチ32216
7900X(170w) シングル2018 マルチ31102

9700X(*65w) シングル2280 マルチ21533
7700X(105w) シングル2001 マルチ19563
2024/07/28(日) 20:02:37.68ID:AIupwnWc0
>>18
個人輸入じゃあるまいしレートなんてすぐには反映されないから
円高になっても最低半年待ってからになるんじゃない
2024/07/28(日) 20:22:11.24ID:z1VXwPM60
>>18
今7000買うのと一緒で3点で10万~て感じじゃなかろか
AMDは殿様になってもMSRP上げたりしない印象
2024/07/28(日) 20:25:18.88ID:osIee35l0
>>18
それぐらい自分で調べろよ
欲しい機能と予算で決まるだろ
2024/07/28(日) 20:31:03.90ID:wwkmqQ0Z0
むぅ、3点で10万円かぁ
M.2とかもリプレイスしたいから色々見込んで貯金しとくか
2024/07/28(日) 20:31:40.90ID:Td3iYIpx0
新旧発売日に近い時点での Geekbench 6 スコア

Ryzen 9000シリーズ 2024年8月8日 or 8月15日 発売予定
Ryzen 7000シリーズ 2022年9月27日 発売

AMD Ryzen 9 9950X 4300 MHz (16 コア) ASUS システム 2024年7月24日
 シングルコアスコア 3477 マルチコアスコア 21739
AMD Ryzen 9 7950X 4501 MHz (16 コア) ASUS システム 2023年2月14日
 シングルコアスコア 3030 マルチコアスコア 21127
---------------
AMD Ryzen 9 9900X 4400 MHz (12 コア) Gigabyte X670E AORUS MASTER 2024年7月23日
 シングルコアスコア 3360 マルチコアスコア 20283
AMD Ryzen 9 7900X 4701 MHz (12 コア) ASUS システム 2023年2月14日
 シングルコアスコア 2822 マルチコアスコア 15557
---------------
AMD Ryzen 7 9700X 3800 MHz (8 コア) MSI MS-7D67 2024年7月20日
 シングルコアスコア 3358 マルチコアスコア 17368
AMD Ryzen 7 7700X 4501 MHz (8 コア) GIGABITE X670 AORUS ELITE AX 2023年2月7日
 シングルコアスコア 2877 マルチコアスコア 13648
---------------
AMD Ryzen 5 9600X 3900 MHz (6 コア) MSI MS-7D69 2024年7月22日
 シングルコアスコア 3255 マルチコアスコア 14523
AMD Ryzen 5 7600X 4701 MHz (6 コア) GIGABITE B650M DS3H 2023年2月14日
 シングルコアスコア 2886 マルチコアスコア 13328
2024/07/28(日) 20:31:58.60ID:Td3iYIpx0
その他

7950X3D、7900X3D 2023年2月28日 発売
7800X3D 2023年4月6日 発売

AMD Ryzen 9 7950X3D 4201 MHz (16 コア) GIGABITE X670E AORUS MASTER 2023年2月17日
 シングルコアスコア 2767 マルチコアスコア 19114

AMD Ryzen 9 7900X3D 4401 MHz (12 コア) GIGABITE X670 GAMING X AX 2023年2月27日
 シングルコアスコア 2840 マルチコアスコア 17257

AMD Ryzen 7 7800X3D 4200 MHz (8 コア) ASUS システム 2023年3月11日
 シングルコアスコア 2588 マルチコアスコア 14342
2024/07/28(日) 20:32:55.08ID:DEFagmo70
>>22
そもそも>18は自作したことないんじゃないかしら
言ってること全部頓珍漢だし
27Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7adc-yxyz)
垢版 |
2024/07/28(日) 20:37:13.43ID:PGnxwXoO0
え!?9950X3DとX870E GODLIKEとTRIDENT Z5 Royal DDR5-8000で予算10万でいけるんですか!???

・・・とまあ冗談だけど、聞く方も聞く方だし答える方も答える方だなw
2024/07/28(日) 20:46:09.41ID:wwkmqQ0Z0
>>26
ばーか
そんなわけ無いでしょ
2024/07/28(日) 20:49:50.83ID:6kGwrNWg0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2024/07/28(日) 20:53:34.64ID:osIee35l0
>>26
まあ自作したことなくても今の値段調べたら予算わかるしな
擁護した相手に罵倒されるのはドンマイとしか…
2024/07/28(日) 21:28:31.49ID:Td3iYIpx0
これは恥ずかしい・・・こんなの、あのブルですらなかった事

前代未聞
インテル13/14世代搭載マシンさん、ついにゲーム内でクラッシュすると「警告文」が表示されるゲームが出てしまう
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/game-dev-adds-in-game-crash-warning-for-13th-and-14th-gen-intel-cpus-link-provides-affected-owners-instructions-to-mitigate-crashes
32Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ c108-nqpy)
垢版 |
2024/07/28(日) 21:42:34.51ID:zmmKnvOq0
やはりTDP65Wの9700Xワッパヤバすぎ問題
7800X3Dと同価格までなら買わない理由が見つからないレベル
2024/07/28(日) 21:50:09.64ID:ntCV4XY40
時代は省電力!
地球環境に配慮しないとね
2024/07/28(日) 21:52:55.74ID:+gXPcQi30
えすでーじーず
2024/07/28(日) 21:54:21.21ID:iwqq0ra30
7700xだけど、同シリーズなら別に乗り換えないでいいな
2024/07/28(日) 21:56:41.24ID:z1VXwPM60
なんだか随分価格にピリピリしてんなここw
2024/07/28(日) 21:57:50.25ID:2ALP+6Yb0
そりゃ今のところ売れる要素しか無いってことはアスクが調子に乗るってことだし
2024/07/28(日) 22:01:07.43ID:Td3iYIpx0
まぁZen4発売時よりも、かなり安くなるって情報が複数あるからねー実際
しかも異常な円安だし、ボッタクリ価格覚悟必須な情勢で、少しでも安くなってくれるのは助かるし
2024/07/28(日) 22:04:54.19ID:Td3iYIpx0
>>37
むしろインテルCPUが売り物にならなさそうな情勢である以上
アスクとしてもZen5発売に力を入れざるを得ないわけで、それやらなかったら相当な商機を逸する事にもなる
なので、たぶん思ってるよりは安くなるんじゃないかと期待してる
2024/07/28(日) 22:12:21.82ID:z1VXwPM60
7000爆上げでAliで買ったって人も結構いたみたいだしな
そういう流れが大きくならない事を願うのみだ
2024/07/28(日) 22:17:23.26ID:2ALP+6Yb0
>>39
アスクはインテル製品取り扱ってないから例の問題はノーダメージ
そして日本ではスリッパ以外のAMD製CPU販売はアスクが独占している
恐ろしくてたまらないよ
42Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7adc-yxyz)
垢版 |
2024/07/28(日) 22:28:46.83ID:PGnxwXoO0
個人的な感想だけどアスクの値付けは直近の実績にかなり引っ張られてるイメージがある
今だとZen4が最初わりかしコケたからZen4X3Dの初値はZen4初値とほぼ同じとかね

X3DはともかくとしてZen5非3DはZen4非3Dの実績から円安の影響が大きいこの状況でも初値はZen4以下なんじゃないかと予想している
Zen5X3Dは非3Dとの価格差はさすがにZen4より増えそう
43Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7adc-yxyz)
垢版 |
2024/07/28(日) 22:33:14.79ID:PGnxwXoO0
すまん7950X3Dの初値って7950X初値よりむしろ安かったのか 同じだと思ってた
発売時期に差があるとはいえすげーなこの値付け、相当Zen4非3Dでこたえたんだろうなぁ・・・
2024/07/28(日) 22:42:44.98ID:H5KE4yuc0
>>43
いや俺のレシート見たら4000円ほど7950X3Dのが高かったぞ
どっちも発売日のやつな
2024/07/28(日) 22:51:50.51ID:DEFagmo70
>>43
発売当初より7950x3dが7950xより安かったことなんて事実としてありません
2024/07/28(日) 23:04:30.50ID:0U5KSzLS0
クヮスク!!!キルクヮスク!!!
47Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 7a11-LwAy)
垢版 |
2024/07/28(日) 23:35:03.29ID:LgbnByid0
無性に9950買いたくなってきた
まあ盆前に100K用意して、あとは足りないのを出せば買えるかな?
48Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 7adc-yxyz)
垢版 |
2024/07/28(日) 23:38:12.56ID:PGnxwXoO0
>>44-45
価格コムの初値だと7950Xのほうが高いけどなんかの間違いなんかね?

7950X
https://kakaku.com/item/K0001467703/pricehistory/

7950X3D
https://kakaku.com/item/K0001507442/pricehistory/
2024/07/28(日) 23:52:09.63ID:Lq3utPGR0
同じ699ドルじゃなかったか
50Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 7adc-yxyz)
垢版 |
2024/07/28(日) 23:53:33.36ID:PGnxwXoO0
MSRPじゃなくて日本価格の話ね
2024/07/29(月) 00:07:18.61ID:upy3GO1p0
まあその時期の為替レートやらあるんやろう
あまり意味がないw
2024/07/29(月) 00:07:52.92ID:MXaBWJDz0
うむ
2024/07/29(月) 00:15:11.46ID:cZAplWB50
まあ7950x3dは実質的に7950xの上位互換だからねぇ
クロック性能差は誤差程度しかないからマルチのベンチスコアも誤差程度しか変わらない
でも3Dキャッシュが効く処理には滅法強いという大きなメリットあるから
54Socket774 警備員[Lv.53][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/07/29(月) 00:30:52.01ID:kt2vYnwe0
「Ryzen AI 300」は省電力でCPU/GPUはデスクトップ並みという優秀さ。NPU搭載のRyzen AI 9 HX 370を性能検証
CPUはZen 5/Zen 5cのハイブリッド構成を採用
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1611850.html
2024/07/29(月) 00:42:06.19ID:YJFkHlx/0
>>18
石: そのへんに転がってるやつ
板: 100円ショップ
目盛り: 100円ショップ

予算220円
56Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 7adc-yxyz)
垢版 |
2024/07/29(月) 01:04:43.07ID:X7ib5JwT0
まあ品質問題であれtypoであれ、発売前に見つかって修正されるならそれでいいんじゃないと思うが

Ryzen 9000は単純なタイプミスで遅れた?AMD Ryzen 9 9700Xが発見される
https://videocardz.com/newz/was-ryzen-9000-delayed-over-a-simple-typo-amd-ryzen-9-9700x-spotted
2024/07/29(月) 01:49:01.87ID:b87/5qnd0
刻印は合ってるものと思ってそこの検査はしないわなw
2024/07/29(月) 02:20:53.32ID:3ZAuqvQg0
刻印ミスで発売伸びたのかw
59Socket774 警備員[Lv.53][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/07/29(月) 03:44:57.91ID:kt2vYnwe0
AMD Ryzen 7 9700X および Ryzen 5 9600X「Zen 5」CPU をデフォルトおよび PBO 構成でテスト、サイバーパンクで 2% の向上

https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-7-9700x-ryzen-5-9600x-zen-5-cpus-tested-default-pbo-2-percent-uplift-cyberpunk/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2024/07/29(月) 05:59:22.36ID:CBPlw24/0
>>59
微増程度・・・
7000→9000よりZen6にする方がいいんじゃないのって思う
61Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (スッップ Sd9a-VPzV)
垢版 |
2024/07/29(月) 06:05:59.76ID:/IxPEWp/d
初期生産がダメで世界中で販売遅らせたのになんで中国はもう売ってるの?
62Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 5db1-cljO)
垢版 |
2024/07/29(月) 06:07:17.98ID:x6bpniqz0
予約販売だけじゃないのか?
2024/07/29(月) 06:09:17.84ID:seheZ2Ep0
>CPU-zの

はい、解散

いつものAMD下げのため
CPU-ZなんていうインテルCPUのために最適化された、
Ryzenには全く不向きなツール(例えばZen3 → Zen4でIPC1%アップになる)を使って揶揄する恣意的記事だな・・・CPU-zな時点で話にもならん
2024/07/29(月) 06:31:46.09ID:zsqFxth20
Strix Point良い感じじゃん。
ただ、ターゲットTDPがHawk Pointよりちょっと高め? あとお値段も高そう……。
ハンドヘルドにはこの下のKraken Pointが来るんだろうな。
2024/07/29(月) 06:58:32.73ID:2D7B0jbX0
>>60
9700Xのデフォルト設定からPBOオンでFPS2%向上したって話だぞ
画質設定とか分からんから7000と直接比較は出来んしあんまり意味のない情報
2024/07/29(月) 08:16:42.36ID:Qnxf7Wy90
>>62
予約ですね
CPUだけの方は値段隠されてます
2024/07/29(月) 08:17:04.83ID:qnwgCr7W0
>>65
10000が10200ということか
微妙すぎる
68Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sd9a-2qg6)
垢版 |
2024/07/29(月) 08:50:33.93ID:wAdO43std
遅延の理由印字ミスってまじ?
2024/07/29(月) 09:33:48.02ID:8q0gt1uqM
シールでも貼っとけよ
2024/07/29(月) 09:35:30.25ID:8F2oCCPQ0
>>48
価格の最安価格と店頭価格はもちろん違うわけで
平均は7950X3Dのが4000円ほど高かった
最安価格なんてほんの数個しか無いとかザラだし
71Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7a11-LwAy)
垢版 |
2024/07/29(月) 09:36:59.60ID:YYKLxUyC0
>>69
ポケカならプレミアム価格になるのにw
2024/07/29(月) 09:55:42.41ID:G49SM4bP0
刻印ミスだったらそのまま出した方が話題になるしプレミアついたまである
2024/07/29(月) 10:04:19.15ID:Qnxf7Wy90
>>68
soc packagingって中身の問題じゃないのか
熱対策でホットスポットやセンサー以外に何かやってるのかもしれないが
あんまり情報出てないのが怪しい
2024/07/29(月) 10:11:48.10ID:QueYIAIl0
製造プロセスでの露光ミス(マスク不良)とかだったり?
75Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 19b1-2qg6)
垢版 |
2024/07/29(月) 10:25:07.52ID:m/ZqBs6Y0
>>73
嘘か本当か
https://x.com/9550pro/status/1817575639580655821
2024/07/29(月) 10:33:43.96ID:Qnxf7Wy90
>>75
上で出たその話を受けて違う理由なんじゃないかと疑ってる
77Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ dd1c-yJro)
垢版 |
2024/07/29(月) 10:39:28.06ID:AHWZl8kX0
リアル店舗じゃなくて価格コムの過去の最安データ見て語ってんのか
話が噛み合わない奴がいると思ったのもそのせいか
78Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ dd89-VPzV)
垢版 |
2024/07/29(月) 10:39:34.35ID:d3rZmaYO0
当初9600と9700は在庫潤沢って話だったけど
初期ロットアウトなら怪しくなってきたな?
2024/07/29(月) 10:40:28.60ID:Qnxf7Wy90
わざわざ全回収してるようだし
80Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ dd89-VPzV)
垢版 |
2024/07/29(月) 10:50:57.59ID:d3rZmaYO0
刻印ミスで販売店まで行った製品を回収とか工場のチェック体制どうなってんの?
2024/07/29(月) 11:01:41.93ID:c+Na0LZDd
殺伐としたスレにRyzen9 9700Xが!
9600X(9900X)「よろしく」
的な
2024/07/29(月) 11:05:08.74ID:Fk0Agir30
Ryzen "9" 9700XにRyzen "9" 9600Xかw
そりゃ回収されるわ
2024/07/29(月) 11:11:20.92ID:emwRv+zm0
後日限定販売で多分売れる
2024/07/29(月) 11:11:48.66ID:QueYIAIl0
いくらインテルがアレだからって気を抜きすぎだな
2024/07/29(月) 11:29:04.54ID:kSuVd+0c0
別に回収しなくていいのに
2024/07/29(月) 11:33:20.04ID:QueYIAIl0
やれ不当表示だ詐欺だと騒いで裁判起こす連中が必ず出てくるからな
回収は経験則からの行動だろう
2024/07/29(月) 11:34:27.96ID:nYZ75/US0
本命9000はコミケ開催日中かい
88Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4e2c-Xx+3)
垢版 |
2024/07/29(月) 11:38:41.42ID:BztyCQHt0
K6-3D刻印付のCPUを持ってた身としては気にしないがそういう訳には行かんかったのだろう
89Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ d576-/Tbv)
垢版 |
2024/07/29(月) 12:18:44.91ID:iS3eiTKv0
>>80
所詮は外人がテキトーに作ってテキトーに検査したものだからな
日本製が世界最高峰と言われるのは、そこの違い
2024/07/29(月) 12:23:43.06ID:+j6vSUbM0
9950X買おうかとおもってるが
前回の9750X/3Dはネット販売は発売日当日からだった?(予約なしだよね?)
いつから買えるってのは予告されてた?
前回事情詳しい人おしえてplease
2024/07/29(月) 12:29:44.66ID:XugBKRIO0
俺らに検品させたら存在しない型番なんて一瞬でわかるのに
2024/07/29(月) 12:34:50.88ID:Xfpo2TRE0
>>89
そんな昔の事を未だにしがみつかれても・・・
2024/07/29(月) 12:35:36.55ID:MXaBWJDz0
Zen4は閑古鳥だったが、Zen3の行列できた時は、店頭とネットの在庫は別で、確実に買うなら店頭が良い
当時、地方でも5950Xは家電量販店でGET報告もあり、事前に入荷有無を確認すると直義
ただ、本当に本当に9950X買いたいならば、ツクモで5番以内に並ぶ覚悟でアドセンスクリックするべき
2024/07/29(月) 12:54:55.08ID:usfeUF9d0
>>93
閑古鳥ではなかったぞ、そもそもコロナもあって店頭で購入するハードルは高かった。

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2210/01/news035.html

閑古鳥って言うのはこういうのを指す。

https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-11th-gen-core-rocket-lake-s-launched-in-akihabara.html
2024/07/29(月) 13:01:41.76ID:QueYIAIl0
新札とかもソッコー両替してそうw
2024/07/29(月) 13:04:23.43ID:htlMGTd9M
Rocket以下の黒歴史と化するとは、
少なくともRaptor発売の時点では思わなかったな。
Refreshの時点では既に少しきな臭かったけど。
2024/07/29(月) 13:23:02.40ID:ZJGFuJ/c0
Zen3はコロナもあったからねえ
入荷待ちで1ヶ月くらい待ったわ
98Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 7adc-yxyz)
垢版 |
2024/07/29(月) 13:27:23.18ID:X7ib5JwT0
5950X通販争奪戦出だしで負けて、それでも諦めきれなくて30分粘ったらなぜか買えた思い出
7950X3Dもドジって最初負けたけど粘ってたらなぜか買えた
今回こそは最初から勝ちたい
2024/07/29(月) 13:40:33.41ID:8F2oCCPQ0
>>48
価格.comの場合は掲載まで時間かかるから
発売日は売り切れまで時間がかかったショップのデータしかない
100Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 4e2c-Xx+3)
垢版 |
2024/07/29(月) 14:09:07.27ID:BztyCQHt0
>>95
新札この間初めてATMから出てきてみたけど数字が安っぽ過ぎて偽札かと思ったわ
2024/07/29(月) 14:09:57.53ID:qnwgCr7W0
>>100
1000円は特に安っぽいな
2024/07/29(月) 14:22:46.13ID:goRkqQGl0
>>98
発売日にこだわり過ぎだろ……
俺の友達も歴代プレイステーションを発売日に買ってきて、ついにPS5は買えなくてすっごいキレてたな

なお俺は発売日に4台買えた
全部転売した
2024/07/29(月) 14:24:28.68ID:qnwgCr7W0
要はドヤりたいか転売ゴミクズかのどちらかという事ですね
2024/07/29(月) 14:24:46.93ID:b87/5qnd0
俺はPS5発売前にフラゲした5台転売したから勝ちだな
2024/07/29(月) 14:32:41.21ID:mjJNWOaKr
CPUなんか1日でも早く手に入れて速攻レビュー動画出して金稼いで1日でも早く売るとかでもなければ
別にそこまで発売日発売日とガッつく事もないわな
106Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 7adc-yxyz)
垢版 |
2024/07/29(月) 14:56:26.69ID:X7ib5JwT0
え?これ俺が隙見せたことになるの?
2024/07/29(月) 14:57:02.52ID:G49SM4bP0
安くなってから買えれば最善
2024/07/29(月) 15:15:04.46ID:sqtDTb7Sd
>>106
そうだぞ
2024/07/29(月) 15:36:53.97ID:tP8JVnUy0
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ

韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな


こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています


0346 Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a650-oufw) 2024/07/28(日) 13:22:00.49
中国のminiPCも全部AMDだし、バルクのryzenもめちゃくちゃ中国に出荷してんだよな。AMDの中国依存度が高すぎてアメリカが警戒してる
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/07/29(月) 15:37:41.36ID:tP8JVnUy0
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん


Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
2024/07/29(月) 15:38:05.91ID:tP8JVnUy0
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・


Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。


アムドと違ってすべてはお客様のためを思った迅速で丁寧な対応ですねぇ🤗 

第13・14世代Coreの不具合についてIntelが原因解明のアナウンス―パッチ配信は8月中旬が目途に
https://news.yahoo.co.jp/articles/c187258571552c1bee413d113eb0df586f1548ed


アムド逝ったあああああああああああああああああwwwwwwww

Intel Core Ultra 9 285K “Arrow Lake” Flagship Desktop CPU Spotted: ES Chip With 24 Cores, 24 Threads, 76 MB Cache & 5 GHz Clocks
wccftech.com/intel-core-ultra-9-285k-arrow-lake-desktop-cpu-24-cores-24-threads-76-mb-cache-5-ghz/
2024/07/29(月) 15:52:20.43ID:agYZcbmjH
買いたい時に買うのが一番だよ
値段で迷うなら買え、買う理由が値段なら買うなと
113Socket774 警備員[Lv.9][芽] (オッペケ Sr05-5IMG)
垢版 |
2024/07/29(月) 15:56:42.11ID:LJ1Hvd8vr
   `ヽ、          ヽ:.:.:.:.:.:.:∧:.∨  》ヘ∨   インテルとは違うのだよ
      \              ∨.:.:r─ベ7V>'゙: : :ハV
        ∧           ∨.:ゝ─ヘ:.xV: : : : 」∨    インテルとはッ!!
       ∧_______,.ム斗:.V ̄マ.:V: :X゙ハ|
____       ∨: : : : : : : : : : : :.:. ̄:.}:.:.レ AMD :::|          ___ _
    ` ー x  V: : : : : : : : : : : : : : ::マ:.:.:.:.:レァイ_{{:::リ !  __,..x<´_//_    >x_
      /V ∧マ=─ ニ三三ラ7゙¨丁¨_´ノ/ !レム | ̄  >'  x<: : : : : : : : :>x'´   >、
── ‐x' / ∨∧/x'゙<¨てア>' / i 〈_ヽー‐'゙ //  !     /: : : : : : : : : : : : : : : X _,..X
  __∨   V ハ ' ヽ `_,.x' {  X  i. }  /.:ム  |  _,.xァ゙: : : : : : : : : : : : : : : : : :X─ '¨ X
  `ー─∨   i ハ         八    Vハ r1:|.   | X_,.xァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :X   ∧
   Fニニ.V  .l.  |_        (__,.x_,ノ¨ヾレ|  ,リ    7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ニ└──
   r──_i   |  マ`ヽ    x'´:.:.:.:.:.:x_,._:.x:.:.>V |   .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\_∠∠
∨/   ̄  }   !   !  i   /.:.:.:.:.:x'´¨丁´  ム∧,リ   .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : x<: : : : : :
\\___ノヽ、 |  |  ヽ_,.x'_,:.>'ー‐ '´ ノ ノ//.》゙   {イ:/: : : : : : : : : : : : : : : : : /.:.:.x<´ : : : : : : : : :
ヘ `ーx______\_,」  ヽ、    _ _,.x‐_,.´x‐┘‐'゙ |   l:l:i/: : : : : : : : : : : : : : : /. :/: : : : : : : : : : : : :
 \_          ` <____,.x'´ ri ri }   | __ムイ/.: : : : : : : : : : : :.:/.::/.: : : : : : : : : : : : : : :
‐x∧X ` ー── x__    ∧Vハ   ハ!_l」_,.!斗   ,リ ゙ーム::!l i : : : : : : : : : :/.::/ : : : : : : : : : : : : : : : : :
¨   ヽ\        `X  ∧Vハ       _,.x‐'´ 
2024/07/29(月) 16:03:12.45ID:qCL3rfXS0
tP8JVnUy
(ワッチョイ cddc-cbU0)
(ワッチョイ a7dc-cbU0 [180.47.228.33])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240729/dFA4SlZuVXkw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240729/dFA4SlZuVXk.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel及びNVIDIA製品の優
良誤認の為のステマ広告

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法
違反つまりこいつは犯罪者
2024/07/29(月) 18:07:25.71ID:u/RVk+8Vr
既に敗北が約束されているRyzen 9000(Zen5) AMDはTSMC4nmしか使わせてもらえず、一方でIntelは次のArrow Lake(第15世代)でTSMC3nm or Intel 20A(2nm)を使用
Ryzen 7000(Zen4)の次の世代の2024年発売のRyzen 9000(Zen5)シリーズになります。しかし、せっかくの次期モデルなのに最近ではAMD信者ですらも「次のZen5は買わない」と言っていることが多いです。それはなぜかというと、AMD Ryzen 9000シリーズは製造プロセスでIntelに対し劣っており敗北することが確定しているためです。

AMDは自前のファウンドリを持たないため2017年の第1世代Ryzenからずっと台湾企業のTSMCに依頼してCPUを生産してきました。それだけ長年TSMCにお金を貢いできたにも関わらず、TSMC3nmという最先端プロセスの製造ラインを割り当てたのはAMDではなくIntelでした。

2024年にリリースされるRyzen 9000シリーズ(Zen5)は既に時代遅れのTSMC4nmで製造されます。一方で同時期に発売されるIntel Arrow Lake世代はTSMC3nm+Intel 20A(2nm)で製造されます。Intelは自前のファウンドリで2nmプロセスで生産できるにも関わらず、TSMCはIntelを優遇し3nmプロセスをIntelに割り当てました。もうこれだけでAMD Ryzen 9000シリーズ(Zen5+TSMC4nm)は失敗が約束されているようなものです。
116Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sd9a-VPzV)
垢版 |
2024/07/29(月) 18:25:14.17ID:/IxPEWp/d
>>105
今のPC腐ってるから1日も早く欲しいわ
117Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ aa33-qfXZ)
垢版 |
2024/07/29(月) 18:27:08.48ID:CBPlw24/0
>>115
この無駄に丁寧な超駄文乙
推敲と添削も合わせて何分使いましたか?
2024/07/29(月) 18:43:02.56ID:XHO8/l/P0
これはインテル熱中症か
2024/07/29(月) 18:43:49.59ID:mjJNWOaKr
確かにTSMCのN3を押さえられなかったのはAMDにとっては痛いだろうけど
あの去年より今年は更に大きな赤字を見込みながら爆進しているインテルとは札束の殴り合いでは勝てない
かつてのインテルのチックタックじゃないけど最近でもZen2からZen3で製造プロセス据え置きで大きく進歩したしまあ期待していいんでないの
2024/07/29(月) 18:45:11.05ID:zsqFxth20
>>117
ITなんとかのコピペでないの?
確認に行く気すらしないけど。
2024/07/29(月) 18:47:50.29ID:QpJE3F+40
いつの間にかTSMCマンセーかよ尻軽にも程がある
122Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 7adc-yxyz)
垢版 |
2024/07/29(月) 18:50:38.34ID:X7ib5JwT0
>>119
アホの間違いだらけの文を真に受けるな 
TSMCが選んだんじゃなくてAMDが4nmを選んだの 自分から選んどいて痛いも痒いもねーよ
そもそも恒久的に最新プロセス使ってるとこなんてAppleぐらい
AMDはずっと最新ではなく枯れて安くなったプロセスを使い続けている
2024/07/29(月) 18:59:59.70ID:dBiMw6va0
Kaz / GazLog
@gazlog_blog
AMD Ryzen 9000シリーズの発売延期理由はCPU本体への誤記が1つの原因!??

レビューサンプルで『Ryzen 9 9700X』と書かれたCPUが見つかる。
https://x.com/gazlog_blog/status/1817681940910088585
2024/07/29(月) 19:04:33.39ID:mjJNWOaKr
いやまあZen5は元々N3で考えてただろうことは昔のリークや最近もAMD自身がZen5は4nmでも3nmでも作れるっていってる事からも想像できる
ホントのところは当事者にしかわからんがインテルに札束で殴られて割り込まれたんだろう
別に4nmになったところでZen5には期待しているし、インテルがいきなり他社のプロセスを使いこなして最高のCPUを出せるなんて全く思ってないが
2024/07/29(月) 19:10:27.06ID:bxlVOai70
むしろZen6での性能アップが約束されてるのでAM5も安泰だわな
2024/07/29(月) 19:17:34.01ID:MDc+SnUSd
N3Bはここ最近のTSMCモノの中でも数少ないハズレじゃなかったっけ
リンゴですらいらねって言われたやつ
127Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7a11-LwAy)
垢版 |
2024/07/29(月) 19:20:19.82ID:YYKLxUyC0
>>123
それ削って再出荷なら、忌まわしい穴あきカバーが薄くなってて、冷却効きそう
2024/07/29(月) 19:21:03.92ID:qw9HD5fY0
3nmと2nm使ってもコア数増やせないインテルさん無能すぎん?
AMDならコア倍増してるだろ
129Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 7adc-yxyz)
垢版 |
2024/07/29(月) 19:21:05.24ID:X7ib5JwT0
誰も使ってなくて空いてるものをなんで札束で割り込まれたなんて発想になるのかね
なに言っても聞かなさそうだしもういいわ
130Socket774 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/07/29(月) 19:38:19.85ID:kt2vYnwe0
>>115
ArrowLakeってIntel4なんだな

https://www.techpowerup.com/324863/cpu-z-screenshot-of-alleged-intel-core-ultra-9-285k-arrow-lake-es-surfaces-confirms-intel-4-process
131Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ cdcf-Iu2h)
垢版 |
2024/07/29(月) 19:38:55.19ID:moGOuOLD0
1ccd 16コアのzen5cをテスト販売してzen6にzen6c混載しても騒がれないようにする事前準備をするかなぁ
132Socket774 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/07/29(月) 19:40:01.90ID:kt2vYnwe0
>>130
Intel4=7nm
2024/07/29(月) 19:40:15.21ID:XHO8/l/P0
Intelは次はEコアなし14901?
なんだそりゃ
134Socket774 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/07/29(月) 19:43:22.55ID:kt2vYnwe0
インテル信者は息をするように嘘鵜を吐く。
下が正しいこの2年間の淫石プロセスです。
              2024年            2025年 
デスクトップ上位 アローレイク(Intel4/7nm)   アローリフレ(Intel4/7nm)
デスクトップ下位 ラプターリフレ(Intel7/10nm) バートレットレイク(Intel7/10nm)
一般ノート     アローレイク(Intel4/7nm)  パンサーレイク(Intel20A?)
薄型ノート     ルナーレイク(TSMC3nm)  パンサーレイク(Intel20A?)
2024/07/29(月) 20:04:18.06ID:8F2oCCPQ0
>>119
AMDはN3をZEN5Cな高密度EPYC用に確保してる
高くても売れるところには使ってるよ

安くて回りやすいN4をコンシューマに使ってるだけ
面積当たりの値段は倍も違うからな

intelの挑戦的なタイルテクノロジーは
めっちゃ高コストになるが果たして売れるか?ってところ
モノリシックで安いAPUに価格と供給能力で勝てるのか?
2024/07/29(月) 20:10:16.01ID:XHO8/l/P0
32コアとかほぼゲームに使う人居ないんじゃ
2024/07/29(月) 20:16:14.00ID:8F2oCCPQ0
>>119,124
AMDの戦略としてはintelのロードマップ見つつ
去年から見えてた地雷のRaptorの劣化に
intelが手を焼いている間に

性能据え置きでもいいから安く大量にZEN5を市場に流して
ユーザーへのホワイトナイトとして浸透したいんだろ

・・・しかし、ZEN5は手抜きかというと
キャッシュの配線のメッシュ化で効率化したダイに
AVX512フルサポートとデコーダーの倍化をしたりして
挑戦もしっかりしてる
2024/07/29(月) 20:20:23.15ID:b87/5qnd0
EPYC9005はキャッシュが16MBのZen5cかと思ったらちゃんと192コア512MBだったからフルサイズなんよな
2024/07/29(月) 20:22:53.61ID:8F2oCCPQ0
RaptorLakeより少し速くて消費電力激減なら
よっぽど盲目的な人でも無い限りはZEN5に来るだろうて・・・

intelの対応次第では9月から大きく動くんじゃね?
2024/07/29(月) 20:25:44.15ID:qw9HD5fY0
>>136
でも俺はもう一度あの瞬間を見たいぜ
「なんてあなた達は強欲なんだ!答えはYesだ!」
2024/07/29(月) 20:26:12.26ID:agYZcbmjH
>>138
EPYCは1個何百万円を1000個単位でクラウド事業者が買うからねえ
手は抜かない全力だろう
利幅の少ないコンシューマーRyzenはそのおこぼれ
2024/07/29(月) 20:26:24.72ID:Qnxf7Wy90
>>138
3nm版Zen5みたいね
コア詰めてるのは熱的にデスクトップ向きではないかも
2024/07/29(月) 20:28:15.67ID:b87/5qnd0
EPYCは0.9から1v程度で動くクロックをターゲットにしてるから高クロック要求されるプロセスで作ってないんだろね
144Socket774 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/07/29(月) 20:33:55.86ID:kt2vYnwe0
「Ryzen 9000延期」と「第13/14世代Coreの不具合」が尾を引くCPU戦線

https://news.yahoo.co.jp/articles/d35d0a0608200888351f80890cb2c811c98b1c22?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240729&ctg=it&bt=tw_up
145Socket774 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/07/29(月) 20:37:41.45ID:kt2vYnwe0
>>139
インテル信者はラプターコ焼け騒動の鎮火と、AMDを貶めるデマを流すのに必死こいてるけどなw
2024/07/29(月) 20:44:30.11ID:8F2oCCPQ0
>>145
こういう時こそ買い支えてやれってのになwww
2024/07/29(月) 21:24:02.89ID:J/fYxmXc0
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
 
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ

韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな


こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています

 
0346 Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a650-oufw) 2024/07/28(日) 13:22:00.49
中国のminiPCも全部AMDだし、バルクのryzenもめちゃくちゃ中国に出荷してんだよな。AMDの中国依存度が高すぎてアメリカが警戒してる
https://twitter.com/thejimwatkins
148Socket774 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 8e23-hCb/)
垢版 |
2024/07/29(月) 21:24:19.09ID:4Kjj30eh0
>>124
TSMCの3nmは当初の計画よりも2年ぐらい遅れてるからAppleもNvidiaも影響を受けてるぞ
いい加減な知識に基づいて判断してもマトモな結果は得られない
2024/07/29(月) 21:24:20.88ID:J/fYxmXc0
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
 
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん


Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
 
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
2024/07/29(月) 21:24:37.28ID:J/fYxmXc0
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
 
news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・


Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。


アムドと違ってすべてはお客様のためを思った迅速で丁寧な対応ですねぇ🤗

第13・14世代Coreの不具合についてIntelが原因解明のアナウンス―パッチ配信は8月中旬が目途に
https://news.yahoo.co.jp/articles/c187258571552c1bee413d113eb0df586f1548ed


アムド逝ったあああああああああああああああああwwwwwwww
 
Intel Core Ultra 9 285K “Arrow Lake” Flagship Desktop CPU Spotted: ES Chip With 24 Cores, 24 Threads, 76 MB Cache & 5 GHz Clocks
wccftech.com/intel-core-ultra-9-285k-arrow-lake-desktop-cpu-24-cores-24-threads-76-mb-cache-5-ghz/
151Socket774 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 8e23-hCb/)
垢版 |
2024/07/29(月) 21:25:52.72ID:4Kjj30eh0
3nmで16コアダイ、ただし価格は2倍
これに金出す奴は居ないとバレてるから製品化されない
152Socket774 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 8e23-hCb/)
垢版 |
2024/07/29(月) 21:34:01.26ID:4Kjj30eh0
>>138
L3が512MBなのは128コアのTurin(4nm)
192コアのTurin dense(3nm)は384MB
2024/07/29(月) 21:56:08.53ID:Qnxf7Wy90
128が32MBx16で192は32MBx12か
2024/07/29(月) 22:22:01.21ID:XHO8/l/P0
それですらコンシューマには偉い演算能力なんだけど…EPYC前衛でゲーミング組み立てるのアホな金持ちヒカキンくらいでしょ
155Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ dd1b-VPzV)
垢版 |
2024/07/29(月) 22:24:55.45ID:d3rZmaYO0
明後日手に入れてるはずだった!
明後日手に入れてるはずだった!
明後日手に入れてるはずだった!

リサスーのバカ!
2024/07/29(月) 22:26:23.29ID:qCL3rfXS0
J/fYxmXc
(ワッチョイ cdb5-eQaW)
(ワッチョイ a7b5-eQaW [180.15.12.146])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240729/Si9mWXhtWGMw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240729/Si9mWXhtWGM.html

業者追加な 
2024/07/29(月) 22:34:04.23ID:Qnxf7Wy90
www.tomshardware.com/pc-components/cpus/amd-ryzen-9000-launch-delay-due-to-typo-ryzen-7-9700x-ryzen-5-9600x-confirmed
tomsはtypoの件を冷静に伝えてて好感
2024/07/29(月) 22:47:47.44ID:XHO8/l/P0
>>155
リサスーのAM5どうせ買うんでしょ?ね?買うんでしょ?w
2024/07/29(月) 23:04:31.97ID:PJCQTGiP0
品質部門「今回のRyzenは9000シリーズだから9がたくさん書いてあるなあ。出荷してヨシ!」
2024/07/29(月) 23:09:34.68ID:W4esKHQM0
「あとの2人が見てくれるだろうからヨシ!」
「1人目と3人目が見てくれるからヨシ!」
「前の2人が見ててくれてるはずだから当然ヨシ!」

仮にトリプルチェックをしてたとしてもこういうのはあるのよねぇ
2024/07/29(月) 23:12:59.11ID:aO9cbqZt0
ryzen 9000シリーズだから全部
ryzen 9でいいしな
2024/07/29(月) 23:37:02.08ID:+h8rdDAn0
刻印ヨシ!なんて誰もせーへんからな
2024/07/29(月) 23:37:20.75ID:SRWUzBQq0
はやくRyzen7 9950X3DとRTX5090を組ませるんだよ
2024/07/30(火) 00:11:47.83ID:uj2jV9L20
7800x3dの電力設定詰めたらアイドル時35w前後に収まった
このCPUかなりワッパよくね?
2024/07/30(火) 00:23:46.56ID:qqaGi1FM0
アイドルでワッパいいもないと思うんだが、ZENシリーズはアイドル時は消費電力高めだよ
アイドルはインテルのが圧倒的によき。負荷かけると壊れちゃうけどw
うちの7800x3dはアイドル時31wぐらいかね
2024/07/30(火) 00:30:07.86ID:UFKSFeOZ0
APUなら7Wくらいまで下がる
167Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 19c6-A6wt)
垢版 |
2024/07/30(火) 00:33:41.91ID:uj2jV9L20
>>165
アイドル高めと戦々恐々としてたからこそ感動したのだ
やっぱ設定詰めると30w台に抑えられるのね
数値見誤ったかと不安だったから安心した
2024/07/30(火) 00:41:01.37ID:ThSaeutp0
何度でもいうがアイドルのシステムの消費電力(PCの消費電力をワットチェッカー読み)はintelもほとんど同じ
それどころかZen4のほうが僅かに低いというデータもある

アイドルがー言われまくったのはCPUが自称するCPU単体のアイドル消費電力がintelのほうが低く出ているから
繰り返すが実際のシステム消費電力はほぼ全く同じ
169Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 19c6-A6wt)
垢版 |
2024/07/30(火) 00:46:44.43ID:uj2jV9L20
>>168
つまりインテルのネガキャン…ってコト?
2024/07/30(火) 00:48:14.04ID:qqaGi1FM0
>>168
インテル環境もあるけど30Wぐらい変わるぞ
ほぼ一緒はないわ
2024/07/30(火) 00:55:52.24ID:ThSaeutp0
>>169
CPUが自称するアイドル時単体消費電力がintelの方が低いのは紛れもない事実ではある
ただシステムの消費電力が変わらないなら、仮に↑が事実だとしても無意味だがな

>>170
一番下ね
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230109002/TN/053.png
2024/07/30(火) 01:01:11.65ID:qqaGi1FM0
>>171
自分も物理的なワットチェッカーを挟んで計測してるけどインテル環境はGPU積んでなかったたな、これかもしれんw
2024/07/30(火) 01:07:21.92ID:ThSaeutp0
>>172
いや、それはもう大差よ・・・
うちの吊るしのRTX4090ならソフト読みだけど70W食ってるぐらいだし、下位でもたぶん30Wは平気でいくんじゃないの
2024/07/30(火) 01:09:01.10ID:sGBUUAbR0
プラットフォーム違いのアイドル消費電力はどうしてもマザボ等の環境が変わるから正確に比較するのが難しいんよね
とりあえず数日前に公開されてたレビューのコンセント消費電力(RTX4090とSSD1台搭載、220Vコンセント)
https://tpucdn.com/review/amd-ryzen-5-8500g/images/power-idle.png
2024/07/30(火) 01:10:39.89ID:EAm5T6uB0
内蔵GPU使う最小構成ならインテルの構成の方が間違いなくアイドル時電力は低いけど、ゲーミングだとAMDの方が落とせるパターンもある
AMDはX3Dを選択すれば電源部少フェーズ数な安マザーと低クロックなRAMを選択できるので
2024/07/30(火) 01:13:00.58ID:qqaGi1FM0
>>173
7800x3d+4070tis=100w(mvne2枚)
7950x+4090=110w~120w(mvne4枚)
家のアイドル時、ワットチェッカーで実測
以外と差は付かない感じでした
2024/07/30(火) 01:46:14.14ID:jTan9SNxM
>>174
5000番代APUは優秀だなぁ
2024/07/30(火) 01:56:58.74ID:zUa8/LNg0
ttps://youtu.be/rDtoc3ROhog?t=2877

さすがにアイドル時の消費電力勝負はIntelに譲ってあげようw
Eコアとかほぼこのために乗っかってるんだから・・・
2024/07/30(火) 02:19:29.29ID:e1npV1IT0
2600Kから9700Xに乗り換えようかと思ってたけど、絶対性能は1年前にリリースされたRaptor Lake-S Refresh程度なんだな
ワッパがいいのはわかるが、Lunar Lake出るまで待ってた方が良さそうだ
絶対性能で勝てないAMDは値下げせざるを得ないし、それを狙うのが良さげ

マルチ i7 14700(20C28T)>5950X(16C32T)>>★9700X(8C16T)=i7 13700F(16C/24T)>3950X(16C32T)
シングル 14900KS>13900KS>★9700X=14900F>14700F>7700X
2024/07/30(火) 02:28:47.15ID:31JXDNPw0
>>179
お前はソケットの世代変わっても同じこと言って買わないから安心しろ
2024/07/30(火) 02:40:40.90ID:BoY9e1La0
なおCPUZ
182Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ aa33-qfXZ)
垢版 |
2024/07/30(火) 03:01:46.35ID:QpCRxSk60
CPU-ZのベンチデータはゴミデータでしかないからCPU-Zの評判をひどく損ねる
hwmonitorもhwinfoの足元にも及ばない
CPU-Zの開発元ってたいしたことねーなってCPU-Z自体もいずれポイされそう
2024/07/30(火) 03:21:42.03ID:EAm5T6uB0
CPU-Zは処理内容の軽さのおかげで各コアのピーク時クロックが一目でわかるからまぁ使いようはあるな
184Socket774 警備員[Lv.11][芽] (オッペケ Sr05-5IMG)
垢版 |
2024/07/30(火) 03:43:29.84ID:eSSNwE0fr
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ   |ー‐''"l
 / A  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l|  l  A ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  M  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  M |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ|  ||  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /     
2024/07/30(火) 04:31:09.04ID:/CnrDzl/0
なんか大陸の人の会話みたい
2024/07/30(火) 04:52:00.97ID:BoY9e1La0
故郷を思い出すのか
2024/07/30(火) 05:29:43.86ID:CkKaVtyQ0
>>179
商売でやってるんだから相手の性能に合わせてるだけだから
2024/07/30(火) 05:40:46.60ID:hV78JIU/0
>>179
まず、現時点で13~14世代の「信用できる」ベンチ結果は存在しないことを理解しないと。
2024/07/30(火) 05:43:17.96ID:qNJv1mlK0
本当だったら今日明日でワクワクしてたのになぁ
まぁ2週間後か
2024/07/30(火) 05:46:31.43ID:LZ9ttbku0
不具合が本当に直ってるといいな
2024/07/30(火) 06:02:14.60ID:693y8yIn0
>>82
逆に Ryzen 5 9950X とか見てみたいわw

かえってプレミア付くんじゃね
2024/07/30(火) 06:02:41.30ID:hV78JIU/0
Zen5で個人的に気になるのは、PBOというか温度ベースのブーストが保証範囲内設定か否か。
正直、マルチはお腹いっぱいだし欲しい人は2CCDモデル(やArrow上位?)に行けば良いにしても
シングルは欲しいよね……。
2024/07/30(火) 06:09:48.62ID:693y8yIn0
>>115
Arrow LakeはすでにIntel4(7nm)であることが判明してるのに・・・馬鹿なやつ
2024/07/30(火) 06:16:47.08ID:Cs5KclTL0
今回はAPUのラップトップが普段使いに快適そうで気になってる
高性能メモリと合わせると結局価格も排熱も見合わないのかなぁ?
195Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7a11-NQdI)
垢版 |
2024/07/30(火) 06:24:48.36ID:mGltEU5V0
AMD「これでは勝てねえ……たぶん」
AMD「こんなに膨れ上がった電力では処理能力は上がってもCPUが殺されてしまうんだ」
AMD「でかい処理能力でも動作しなければなんにもならねえだろ」
AMD「それに消費電力が大きすぎるんだ」
AMD「バランス的には普通のブーストがいちばんいい」
AMD「そいつがよくわかった」

Intel「バ……バカな……」
Intel「そんなバカな……」
Intel「な、なぜ動かない……!!」

AMD「青いやつだ…そんなこともわかっていなかったのか…」
AMD「本当の力を見せると言っておきながらさらに電力に頼った変身をするとはな…」
AMD「そんな変身ならこのとおりたやすいものだ」
AMD「こんな電力アップだけの変身では何も生み出せない…」
AMD「バカだIntelは…」

Intel「そ…そうだったのか」
Intel「AMDさんはだからあえてこの変身をしなかったんだ…」
Intel「こ…こうなるのがわかっていて…」
Intel「なんてマヌケだったんだ…」
2024/07/30(火) 06:34:17.51ID:+igYLOhw0
Ryzen9000初期ロットに問題 延期と交換
2024/07/30(火) 06:41:19.62ID:CkKaVtyQ0
Ryzen 7やらRyzen 9とかいう全く定着してない呼び名
198Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 16e1-qw7+)
垢版 |
2024/07/30(火) 07:23:10.47ID:5O4eHMOU0
いつになっても例えがドラゴンボールおじさん
199Socket774 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/07/30(火) 07:28:38.73ID:abhl+gN50
Ryzen 9000 seriesの解禁の遅れの原因はIHSの印字ミス?
★www-guru3d-com.translate.goog/story/could-a-typo-be-related-to-the-amd-ryzen-9000-delay/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
200Socket774 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/07/30(火) 07:31:37.33ID:abhl+gN50
AMD Ryzen 9900X、9700X、9600X SurfaceのCinebenchスコア

https://www-guru3d-com.translate.goog/story/cinebench-scores-for-amd-ryzen-9900x-9700x-and-9600x-surface/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
201Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ aa33-qfXZ)
垢版 |
2024/07/30(火) 07:46:08.60ID:QpCRxSk60
>>200
9950Xのr23スコアが物足りない向上率やな
arrowに強引にぶち破られることがもう決まってしまっているのが興ざめを極める
2024/07/30(火) 08:43:43.68ID:GDOA33xp0
Intelの問題をみるからに、ちょっと長い目でみれば
もう現行の半導体素材はすでに限界にきてプロセスルールの微細化やほか細かいテクで
わずかな性能向上にしか寄与しない状況下じゃないのかなと
まったく新しい材質での半導体・CPU製造など技術革新がでてこないと、そういう時期なのかと感じる
2024/07/30(火) 09:23:46.55ID:AzIu7MiN0
>>202
今回はIntelが自社分の売上ではプロセス開発を維持できなくなっただけ
いずれTSMCも音を上げる時期が来るだろうけどまだ先だろう
204Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ dd3f-+m8y)
垢版 |
2024/07/30(火) 09:30:51.87ID:PISWqDJm0
早く発売しろよリサ婆
2024/07/30(火) 09:43:56.16ID:jD5bv25br
>>192
PBOは自由度の高い仕組みだから設定次第では動かないかもよって話で
PBO使って末に壊れたとしても保障はしないとかいうものじゃない
そもそもそのCPUでPBOを使ったかどうかなんて後から第三者が知りようがないし
206Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 1aff-yNUa)
垢版 |
2024/07/30(火) 09:54:07.83ID:olRhoUlB0
8/8に発売されるんかな、盆休みだから行列できるだろ
2024/07/30(火) 10:10:43.63ID:UOPysQMN0
>>206
9000は15日コミケ開催中
秋葉は外国人観光客と地方から出てきたヲタと自サカーでカオスになる
2024/07/30(火) 10:20:43.97ID:Zn4ZK+GYH
クッソ暑い中秋葉原に行きたくない
通販に出るでしょ
2024/07/30(火) 10:25:26.42ID:BoY9e1La0
確かに7とか9とか不吉だからやめて良いんじゃね
2024/07/30(火) 10:30:49.39ID:zUa8/LNg0
>>203
TSMCもAppleの後押しがあったからだからな
一社だけで独自開発はとうに限界を過ぎてると思う
2024/07/30(火) 10:46:03.79ID:4bzOM+al0
>>192
Zen3でもZen4でもZen5でもデフォルトは安全な範囲で最大限ブーストする
変更したら本来は保証に影響するがデスクトップはヒューズとかないだろうから
うるさく言われないだろうね
今のBIOSはエコモードもOC設定の中にあったよ
2024/07/30(火) 11:30:05.48ID:MkECDVTCr
スリッパはOC Fuse搭載したんだよな
保証規定では触られていないが
213Socket774 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/07/30(火) 11:31:31.90ID:abhl+gN50
「Ryzen AI 300」は省電力でCPU/GPUはデスクトップ並みという優秀さ。NPU搭載のRyzen AI 9 HX 370を性能検証

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1611850.html
214Socket774 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/07/30(火) 11:53:22.75ID:abhl+gN50
2024年8月1日(木)20時から生放送
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送〜で、NPUは動いたの?Ryzen AI 9 HX 370搭載ノートPCを検証〜

https://ascii.jp/elem/000/004/211/4211857/
215Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ aab5-qw7+)
垢版 |
2024/07/30(火) 11:54:06.11ID:bmOzIF/u0
正直、3,5,7,9の表記って要らないよね
2024/07/30(火) 12:27:37.10ID:2/usQdaQM
4090って今50万の所もあるんだな😇
217Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 7a11-NQdI)
垢版 |
2024/07/30(火) 12:28:50.24ID:mGltEU5V0
Intelの命名規則が腐っているからな
AMDに至ってはフィロソフィーもなく、ただIntelのモノマネしてるだけだし
2024/07/30(火) 12:29:49.82ID:zUa8/LNg0
知ってる人からしたら全く意味ないもんな
PC詳しくない人は未だにi5とかi7の名前で買うとこあるから
Ryzen5ならi5と同等ですよ?とか説明しやすいくらいか
2024/07/30(火) 12:31:32.50ID:gw5yVwFWM
円高だよ?9900xは6万円でいいよね?
220Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ c1a1-L9si)
垢版 |
2024/07/30(火) 12:33:29.45ID:xCpB3xjI0
>>218
いやでもそれ大事だからな
2024/07/30(火) 12:35:22.54ID:MkECDVTCr
推奨intel Core i5とか雑に書かれてるからi5 750で十分ですよ
2024/07/30(火) 12:47:18.61ID:uFbzLT2Ld
なおCore Ultra
2024/07/30(火) 12:50:18.31ID:+EOR/W1u0
>>217
フィロソフィー(笑)
2024/07/30(火) 12:51:57.75ID:UMuV5e940
>>216
去年は24万で買えたのに倍くらいすんの😳
2024/07/30(火) 15:01:00.75ID:akfawTfqM
ゲームする人って大変だね
226Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 7a11-NQdI)
垢版 |
2024/07/30(火) 15:02:56.10ID:mGltEU5V0
ゲームする人ってより、ゲームしかしない人って感じだな
2024/07/30(火) 15:03:14.39ID:DngEE4f30
ゲームだけなら赤グラボでいいんじゃね的な
2024/07/30(火) 15:08:29.82ID:fc6eFBQG0
ポップ……
CPUの価値はゲームではなくシネベンチで決まるのですよ
2024/07/30(火) 15:25:44.30ID:zUa8/LNg0
4kでゲームをしなければならない縛りのある人かな大変なのは
2024/07/30(火) 15:32:43.25ID:UMuV5e940
圧縮解凍の速さもな
2024/07/30(火) 15:41:44.82ID:v1J565x/0
>>217
何言ってるかわからん
どこぞの会社と違ってAI搭載パッケージ先行販売済みなわけだが7040/8040だけAI対応というのはわかりにくかったし
AI第3世代ということでAI 300にしたのは消費者に配慮した変更と思うが
2024/07/30(火) 15:43:01.07ID:0nG+0mYP0
そりゃあ4Kなんて出て久しいし160Hzでドライブできないと面白くはないだろ
233Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 7a11-NQdI)
垢版 |
2024/07/30(火) 15:56:07.87ID:mGltEU5V0
>>231
文盲かよ
話の流れ読めばRyzenの話してるってすぐ分かるだろ
脊髄反射で的ハズレなレスしないでくれよな
これだからAMD厨は見下されるんだよ
この前も論破されて逃げ出したし
2024/07/30(火) 15:57:18.55ID:SfpQ+Z610
>>233
スレタイも読めない文盲さんチーッス
2024/07/30(火) 15:57:46.09ID:/y5ej2Ny0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
236Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 7a11-NQdI)
垢版 |
2024/07/30(火) 15:59:43.75ID:mGltEU5V0
>>234
やれやれ、ガチでスレの流れも追えない低学歴文盲かよ
何度もいうが、だからAMD厨は見下されてバカにされるんだよ
2024/07/30(火) 16:04:46.95ID:BoY9e1La0
仲良くしろよ
みんな仲良く風呂祖父居だ
2024/07/30(火) 16:10:10.52ID:CGMVblTx0
>>213
これデスクトップ用に単位で発売しないかなあ
2024/07/30(火) 16:15:50.96ID:fc6eFBQG0
>>238
するんじゃねえの……
来年10700Gとかいう名前で
2024/07/30(火) 16:20:00.96ID:SfpQ+Z610
>>236
自分のレスも読めないんか
>>217で自分で話題変えてんだろ
241Socket774 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 7a11-NQdI)
垢版 |
2024/07/30(火) 16:25:14.46ID:mGltEU5V0
>>240
おまえ、ガチのガチでガイジだな
結論として話題は何一つ変えていない
AMDの命名規則の話をする前提としてIntelをだす必要があったんだが、
この程度はまともな小学生でも理解できるぞ
そんなんだからAMD厨は見下されてバカにされて軽くあしらわれるんだよ
2024/07/30(火) 16:25:41.25ID:8yRJDThh0
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2024/07/30(火) 16:32:14.93ID:Avap1sGT0
インテルガー
2024/07/30(火) 16:40:24.17ID:CmdhvsOQ0
AMDがIntelの名前を真似していると言うか対比してこれと同等ですよと分かりやすくしてるだけでしょ
昔はクロックで判断されてたけどクロック当たりの性能落としたPen4でクロックでは性能判断できなくて変な名前付けなきゃいけなくなってたし
245Socket774 警備員[Lv.12][芽] (オッペケ Sr05-5IMG)
垢版 |
2024/07/30(火) 16:48:40.37ID:k0PVvpV4r
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    アン RYZEN9000
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´
2024/07/30(火) 16:53:56.21ID:gU//uhCUM
intelのチップセットが200シリーズに対してAMDは型番被せた300シリーズを先に出したし、
今はまた数字抜かれてintelが700でAMDが600だけど、AMDは700飛ばして800にしたりとかやり方がみみっちい

pen4時代は流石にクロックだけが大きくて性能伴ってなかったから、athlonにモデルナンバー導入は理解できるけど
2024/07/30(火) 16:54:18.49ID:of7Yk6Ch0
命名規則といえばAlder以降Intel CPUのマルチ性能が上がったからそれに合わせてAMDも調整しないのかな
9600Xと9700XをR5、9800Xと9900XをR7に設定した方が競合製品との関係が分かりやすくなると思う
それともAMDの前世代との統一性を重視してるのかな
2024/07/30(火) 16:59:18.53ID:PULCeCWE0
俺の知る誇大モデルナンバーはM2-433GPだな
これより控えめなら許すよ
2024/07/30(火) 17:06:23.54ID:+EOR/W1u0
Intelの命名規則を出す必要ってなんだろう
フィロソフィーか?笑
2024/07/30(火) 17:10:53.88ID:ThSaeutp0
世の中には型番の数字だけで判断する人間もいるから
型番の数字が無駄に小さいのはマーケティングにおいて害はあろうとも利はない
2024/07/30(火) 17:11:31.27ID:fEYi8kxa0
コア数ではっきり分かれてるRyzenの方が分かりやすいがな
インテルはEコア増えたり減ったりでフィロソフィーとか何も感じない
2024/07/30(火) 17:17:08.52ID:SfpQ+Z610
>>241
カルシウム不足か?
とりあえずエアコンつけてカルピスでも飲めよ
2024/07/30(火) 17:18:54.49ID:of7Yk6Ch0
AMDの命名規則にはIntelの真似事ばかりで理念のようなものが感じられないという意味合いでPhilosophyを使ったんだろうけど
あえて横文字にする必要がないし使うとしてもポリシーとかアイデンティティーとかの方が分かりやすい気がする(底辺おっさん並の感想)
2024/07/30(火) 17:20:00.41ID:gU//uhCUM
AMD990FXの後継がソケット変えたAM4第一弾がいきなりX370だからな
露骨すぎ
2024/07/30(火) 17:23:42.29ID:ThSaeutp0
おまえらの型番に対するケチは全て「世の中には型番の数字だけで判断する人間もいるから」が答え
それとも不利なマーケティングしてAMDが不利益を被ってほしい立場の人なのかな?
2024/07/30(火) 17:24:47.76ID:iknCL6Zw0
インテルがCPU3桁(Core Ultra)にしたら、AMDも3桁(Ryzen AI)にしてるしな
2024/07/30(火) 17:27:30.79ID:gU//uhCUM
>>255
じゃあ>>256に対する答えは?
3桁より8840Uとか既存の4桁のほうが数字大きいよ
258Socket774 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 7a11-NQdI)
垢版 |
2024/07/30(火) 17:28:32.98ID:mGltEU5V0
ほらな、論破されたら意味不明な煽り文句しか書けなくなるのがAMD厨の特徴
反論したければ「Ryzenの命名規則がIntelの命名規則と全くの無関係であること」を証明してみ

まあ脳みそ小学生には悪態つくのが精一杯だろうけど
あ、悪態って読めるか?意味分かるか?分からなかったら調べてくれよな

そんなんだからAMD厨は見下されてバカにされて軽くあしらわれて蔑まれるんだよ
あ、蔑むって読めるか?意味分かるか?分からなかったら調べてくれよな
2024/07/30(火) 17:30:38.47ID:GM+p/skV0
こまけぇこたぁいいんだよ!!
2024/07/30(火) 17:31:07.39ID:ThSaeutp0
こんな簡単なマーケティングのこともわからず「俺が気に食わないからやめろ!」とか言ってるのほんと不快
万人が納得する型番なんてこの世に存在しないんだよ おまえが納得する型番は誰かが気に食わない型番なんだっての

>>257
競合の対抗セグメントが3桁だから カットダウンする流れに追従した
省いたけど数字が大きければなんでもいいってわけでもない あまりかけ離れた型番だと何が競合なのかわからないから
261Socket774 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 7a11-NQdI)
垢版 |
2024/07/30(火) 17:31:45.12ID:mGltEU5V0
>>253
まあそうかもしれんな
海外でよく使われる単語なので、個人的には大抵の人なら分かるだろうという思い込みがある
2024/07/30(火) 17:33:31.35ID:GDOA33xp0
9950Xとか360mm水冷ファンとかじゃないと厳しいかな。9750X使ってる人とかどうすかね
2024/07/30(火) 17:40:31.45ID:SfpQ+Z610
>>258
ソレを今さら気にしてるのは君くらいなんでは?
だからカルピスでも飲んで落ち着けっていってんのに
オタクが早口でなにか言ってるくらいの感想だわ・・・
2024/07/30(火) 17:44:30.27ID:MkECDVTCr
インテルのCore-Xに使ってたX299の次のX399がスリッパに使われてCore-Xの展開終わらせられた恨みあるからな
2024/07/30(火) 17:45:54.94ID:iknCL6Zw0
>>262
どうすかね、と言われても未知のCPUなんでちょっと
(発表されたのは9950X、9900X、9700X、9600X)
TDP170Wの9950Xなら、なんとか空冷運用できるんでないの?
水冷より性能では劣るだろうけど、デリケートな水冷はあんまり使いたくないなぁ
266Socket774 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 7a11-NQdI)
垢版 |
2024/07/30(火) 17:49:59.81ID:mGltEU5V0
>>263
ほらな、論破されたAMD厨が話を逸して逃げ出した
そんなんだからAMD厨は見下されてバカにされて軽くあしらわれて蔑まれるんだよ
267Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 4e75-Xx+3)
垢版 |
2024/07/30(火) 17:53:58.53ID:NMKp94eL0
>>246
消費者心理に疎いただのオタクの意見だな
AMDのモデルナンバーをディスったあとにインテルがモデルナンバーを採用して恥をかいた元麻布春売男と同レベル
2024/07/30(火) 17:55:16.02ID:jALNbdlz0
>>266
君が呆れられてんだよ・・・
毎回ビジネス上の戦略で片付けられてきたことを
いまさら熱心に陰謀論みたいに騒いじゃってさ~
恥ずかしく見てらんねえよ・・・
2024/07/30(火) 18:00:03.26ID:693y8yIn0
>>201Arrow Lake フラグシップは250wで、230wの9950Xに10%劣るってさ
2024/07/30(火) 18:03:06.72ID:auhQ6kKZ0
いまだ論破って言葉使う奴、みてて恥ずかしい
271Socket774 警備員[Lv.13][芽] (オッペケ Sr05-5IMG)
垢版 |
2024/07/30(火) 18:05:06.03ID:k0PVvpV4r
痛い淫信が一匹騒いでいるな、、、
2024/07/30(火) 18:06:57.29ID:LZ9ttbku0
淫信って言葉使う時点で自分もキモいって自覚してほしい
2024/07/30(火) 18:10:19.13ID:SfpQ+Z610
>>266
だいたいさ
お題目のごとく毎レス「AMD厨」なんて言葉に縋るのが小学2年生みたいなんよ・・・
自分の言葉が受け入れられなければマイブームの言葉で癇癪起こすのが甥っ子見てるみたいだわ
陰謀論界隈も似たような癇癪起こすし見てるだけで頭痛いわ~・・・
274Socket774 警備員[Lv.13][芽] (オッペケ Sr05-5IMG)
垢版 |
2024/07/30(火) 18:13:46.32ID:k0PVvpV4r
インテル信者には"淫信"がお似合いだよwww
2024/07/30(火) 18:17:59.41ID:enZsRRW50
でもIntelには信頼性が…
ありませんでした
2024/07/30(火) 18:23:26.92ID:4bzOM+al0
>>269
9950X ESの230Wは強力冷却+PPTだけ230WにしたPBO+ベンチに関係ないメモリは4800設定でSOC電力抑えてる
っていう特殊条件のスコアだけどね
2024/07/30(火) 18:24:38.29ID:QpCRxSk60
>>269
β相当でこれだからな
製品できっちり追い抜いていくことがわかりきっているわけだが
2024/07/30(火) 18:26:08.46ID:QpCRxSk60
そもそも後出しジャンケンで無様に負けるのを出すわけがない
279Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 1a29-VHWV)
垢版 |
2024/07/30(火) 18:33:39.41ID:+210/Hr40
煽ってレスを伸ばしpcパーツまとめに載せる無職の管理人がおるんじゃ
2024/07/30(火) 18:34:24.32ID:pcpa95qnM
>>266
信じられないくらい無能
2024/07/30(火) 18:36:57.25ID:ThSaeutp0
QSってβというよりニアリーイコールで製品版な認識だけどな
まあマルチなんざどっちが勝ってもいいけど、どうせゲーミングはZen5X3Dの一強なんでね
282Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 1ad4-g+Au)
垢版 |
2024/07/30(火) 18:40:30.97ID:GDOA33xp0
>>265
スレチかもだけど、水冷って経験ないけどそこまでデリケートなんすかね、
本格よりは簡易水冷が導入しやすいとおもうが、昔ほど液漏れ頻繁に起きる印象はないかなと
2024/07/30(火) 18:41:30.51ID:rZr7eS5N0
マザボ高すぎるよ
X670E2万円台になってくれないかな
284Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ aaa4-2qg6)
垢版 |
2024/07/30(火) 18:43:19.41ID:9W8W2B+m0
Intelは265Kのリークも微妙だしzen5と良い争いになるだろうか
Intelは不具合問題で信頼性がなぁ的な状態だけど
2024/07/30(火) 18:46:03.00ID:MSoIXoDXd
>>261
どこの海外?
2024/07/30(火) 18:53:35.40ID:OLYZwRfZM
>>275
うまい!
287Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 1ad4-g+Au)
垢版 |
2024/07/30(火) 18:57:41.74ID:GDOA33xp0
>>283
わかる
マザボスレあるので深くは突っ込まないが
自分もほしいスペックを選んでいったら5万ぐらいのになりそう。
イロイロ機能詰め込んでるのはわかるけどこんな高かったかなと思っている
2024/07/30(火) 19:13:02.36ID:ZFLMYAom0
>>283
先週ヤフショでX670E Gaming Plus Wifiが実質だけどぎりぎり3万切ってたな
2024/07/30(火) 19:15:25.83ID:BjtBq9Knd
15世代は245Kのベンチマルチスコアだけが同クラス帯で有利なように見えるだけで後はボロ負けでしょ
貧弱なシングル性能で実用面では9600Xに遠く及ばない
2024/07/30(火) 19:18:02.87ID:TUSkSFP80
B650で十分すぎる
俺のはM.2スロット3つあるし
アイドル電力低いし
2024/07/30(火) 19:27:43.82ID:jHcco0lM0
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
  
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
 
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
 
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
2024/07/30(火) 19:28:02.45ID:jHcco0lM0
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています

 
0346 Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a650-oufw) 2024/07/28(日) 13:22:00.49
中国のminiPCも全部AMDだし、バルクのryzenもめちゃくちゃ中国に出荷してんだよな。AMDの中国依存度が高すぎてアメリカが警戒してる
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/07/30(火) 19:28:21.22ID:jHcco0lM0
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
  
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
 

AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん


Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
 
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
2024/07/30(火) 19:28:41.26ID:jHcco0lM0
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
  
news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・


Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。


アムドと違ってすべてはお客様のため迅速で丁寧な対応ですねぇ🤗

第13・14世代Coreの不具合についてIntelが原因解明のアナウンス―パッチ配信は8月中旬が目途に
https://news.yahoo.co.jp/articles/c187258571552c1bee413d113eb0df586f1548ed


アムド逝ったあああああああああああああああああwwwwwwww
 
Intel Core Ultra 9 285K “Arrow Lake” Flagship Desktop CPU Spotted: ES Chip With 24 Cores, 24 Threads, 76 MB Cache & 5 GHz Clocks
wccftech.com/intel-core-ultra-9-285k-arrow-lake-desktop-cpu-24-cores-24-threads-76-mb-cache-5-ghz/
295Socket774 警備員[Lv.59] (ワッチョイ 8ec6-hCb/)
垢版 |
2024/07/30(火) 19:33:24.50ID:mRKblP3E0
ArrowはFoverosでどれだけ価格が上がるかだな
296Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7a11-LwAy)
垢版 |
2024/07/30(火) 19:36:11.59ID:FxzZxaiL0
なんか一人、一言余計じゃなければ噛まれない、典型的なナントカ欲求・自己承認のカタマリわいたな
AMD厨ガー アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2024/07/30(火) 19:42:13.43ID:zUa8/LNg0
ワクワクするような情報あるかなーって覗いたら
レス番飛びまくってた
298Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1a4e-yNUa)
垢版 |
2024/07/30(火) 20:23:40.35ID:olRhoUlB0
Ryzen 9 9900X:Single 2232 pts / Multi 32216 pts
  Ryzen 7 9700X:Single 2280 pts / Multi 21533 pts

9700Xでいいな。5ch閲覧がメインだし
299Socket774 警備員[Lv.49][R武][R防] (ワッチョイ cdd4-Iw6t)
垢版 |
2024/07/30(火) 20:35:15.20ID:HKDMibKN0
AMDの新CPUアーキテクチャ「Zen 5」の採用でRyzen 9000/Ryzen AI 300は強くなった?
特徴や変更点を解説
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2407/30/news154.html
2024/07/30(火) 21:01:29.19ID:tpHm3oxh0
maH/hka3
(ワッチョイ cddc-ArAZ)
(ワッチョイ a7dc-ArAZ [180.47.228.33])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240730/bWFIL2hrYTMw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240730/bWFIL2hrYTM.html

jHcco0lM
(ワッチョイ cd78-zMzQ)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240730/akhjY28wbE0w.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240730/akhjY28wbE0.html

何時もの業者な    
301Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ dd49-+m8y)
垢版 |
2024/07/30(火) 21:05:42.08ID:PISWqDJm0
俺も9700かな
動画編集やゲーム配信もやるけどまぁ8コアで十分だろう
2024/07/30(火) 21:17:03.04ID:q3e1UZc60
そして

やっぱり9800X3Dでええやん 

となる
303Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ aad1-nIfn)
垢版 |
2024/07/30(火) 21:37:26.95ID:253xYSUA0
5ch閲覧がメインならCeleronで十分
2024/07/30(火) 22:10:02.59ID:BjtBq9Knd
ブラウザも起動してるだろうし4C8Tは欲しいな
2024/07/30(火) 22:14:38.46ID:DcCiQky90
M-ATXでEで3万切るマザボ下さいお願いしますなんでもしますから
2024/07/30(火) 22:27:05.99ID:QpCRxSk60
あちこちで掘り出し物級マザーが蒸発してきている
Intelから転んだ人が大量購入しているようだ
307Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 195d-BT47)
垢版 |
2024/07/30(火) 22:36:18.20ID:79d6aeOO0
>>305
何でもするなら稼いできて
拘り捨てて一番高いやつ買え
2024/07/30(火) 22:37:33.29ID:BjtBq9Knd
なおMSI GODLIKE 20万超
2024/07/30(火) 22:39:49.44ID:SC9INYVo0
神が破格
2024/07/30(火) 23:17:49.64ID:f8NHyNuE0
7000台xのCPUが温度急上昇っぷりをしてたときはPBOで温度上限やCOとか調節しろって話してたけど
カーブシェイパーの設定の話はあんまりでないのね
9000台出てからみんな手を付けるんだろうか
2024/07/31(水) 00:12:46.24ID:WY7EYG5l0
正直1万円台のマザーで良い、という人も多いしナ
2024/07/31(水) 00:27:29.99ID:u9VlBC3O0
A320マザーにソケット変換ゲタでいくわ
313Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 5db1-cljO)
垢版 |
2024/07/31(水) 01:27:23.97ID:oSXEpFUE0
>305
aliexpress で B650EGTQ を買うか B850 のマザーを待つ
314Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ f9f7-64pa)
垢版 |
2024/07/31(水) 01:37:32.72ID:EmpdwBAO0
言うて現行だとEXPO読んで
PBO85℃にしてCurveOptimizerを-20から-30くらいでベターな設定になるし
あんまりやることが無い
315217 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 7a11-NQdI)
垢版 |
2024/07/31(水) 02:13:15.75ID:r/4tPAJ70
五輪サッカーのために早落ちしたから相手できなくてスマンな、と思ったけど、予想通りまともな反論は皆無だったな

さて、これはAMDのプレゼン資料だが、i7の対抗としてRyzen7という表記を用いてきたのは明白
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1047/492/13.jpg

さらに記者も述べている
>Ryzen 7でCore i7に、Ryzen 5でCore i5に、Ryzen 3でCore i3に対抗する。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1047492.html

以上を、>>217でAMDの命名規則に言及する前提としてIntelを持ち出したことに対する正当性の証明とする
反論があればどうぞ
ま、例のごとく、AMD厨にまともな反論は期待していないがw
2024/07/31(水) 02:22:43.28ID:Ywk1j0Ox0
そしてSkylakeでコア数で負け始めたのでわざわざソケット違うLGA2066のSkylake-Xをi9として新設したのはどんなフィロソフィーがあったのかな?
最上位が4C8Tで貫き通してきたのに自慢のフィロソフィーはどこ行っちゃったのかなぁ?
2024/07/31(水) 02:27:25.93ID:enFVYvFD0
なんでマザーこんな高くなったの
10年前なら5,6千円で買えたじゃん
2024/07/31(水) 02:28:59.13ID:iQXGjh0p0
それってマクドナルドのハンバーガーが60円だった頃の話でしょう?
2024/07/31(水) 02:36:19.53ID:enFVYvFD0
それはもっと前だろ…
2024/07/31(水) 02:37:59.36ID:p8DXIK5u0
3万のマザボとか過剰すぎるオーバークロック詰めるわけじゃないしとか言ってたのが今や3万がふつーだからな
2024/07/31(水) 03:58:24.05ID:LuZCX7Nr0
PCIeやメモリの進歩に合わせて基板も配線も強化しなきゃいけない
円高もあるんだろうが色々と機能も増えて実際コストもかかってる
AM4の300→500の変化を見ても同じベンダーの同じグレードでかなり重装備に変わってる
2024/07/31(水) 04:05:49.96ID:CKxuMgM80
100円パソコンはよ
2024/07/31(水) 04:07:54.48ID:iQXGjh0p0
多層基盤 + VRMでお金かかってるからね
低価格で組むために自作する時代は15年くらい前に終わってる
2024/07/31(水) 04:18:51.88ID:E9cDtaHq0
9950X3Dがまさかの両肺3Dだったら神なのにな
どうなるんだろうか
2024/07/31(水) 04:20:31.41ID:9bYuWUT30
自作市場が冷え込むかと思いきや
Vやら配信やらで割と需要も増えてるってのがな
需要増に合わせて価格が上がってると見てもそれほど間違いではないのかもしれん
あんま増産の効く業界でもなさそうだし
2024/07/31(水) 04:46:45.38ID:CKxuMgM80
カスクは誰だ!
2024/07/31(水) 04:59:46.86ID:Ezugyam20
A620なら70USDからあるんだからやっぱり円安が悪いよ
ドル80円なら6000円切る
328Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ f9f7-64pa)
垢版 |
2024/07/31(水) 05:16:52.98ID:EmpdwBAO0
そこそこ妥協して組んでも良いパーツで揃えたら
本体15万以上グラボも同じくらいだからな
円高だったら2割くらいは安く買えたはず
329Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1af0-yNUa)
垢版 |
2024/07/31(水) 05:55:27.28ID:eX6wauQE0
最低でもA620M-K-CSMが最安で9480円、メモリが7800円高いなあ、
昔なら5000円マザーに3000円メモリとかだったのに
330Socket774 警備員[Lv.12][新芽] (スップ Sd9a-JuKh)
垢版 |
2024/07/31(水) 06:02:17.00ID:XJzEt7xfd
>>323
基板ね
2024/07/31(水) 06:10:07.26ID:WrLjof+A0
>>324
まぁ7000の時に積んでも速くならんって言ってたから
その辺解消して載ってたらいいね

ただ無理して載せてみましただと
下手すると9800x3Dの方が速いですって結果もあり得るから難しい
332Socket774 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ fa11-qkrU)
垢版 |
2024/07/31(水) 06:13:41.83ID:Di9W/Rs30
マザボはm.2の場所とか見るわ
グラボの裏にあるのとか嫌だ
333Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ f9f7-64pa)
垢版 |
2024/07/31(水) 06:27:49.92ID:EmpdwBAO0
発熱の制御を考えると
7950X3Dよりも7800X3Dの方が使い勝手良いって
某YouTuberも言ってたくらいだしな
9950X3Dが低発熱で両肺だったら傑作機だな
2024/07/31(水) 06:32:48.02ID:3GyH8v4z0
>>331
構造上、今のパッケージングでやってる限り解消は難しいでしょ。
Zen6ではパッケージング技術が変わる(2.5D系の技術を導入する)って噂だから、そこで何か仕掛けてくるかもだけど。
335Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1ab6-yNUa)
垢版 |
2024/07/31(水) 07:06:58.76ID:eX6wauQE0
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1612/552/html/amd1.jpg.html
予約キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2024/07/31(水) 07:16:43.09ID:TG5Td7wu0
AM4なげーよ
2024/07/31(水) 07:22:07.03ID:PmeWgjZA0
>>335
なんでリネームの必要があるんです?
2024/07/31(水) 07:34:44.19ID:gfHzHGQJ0
>>335
スレチ
2024/07/31(水) 07:41:06.28ID:fYmTf0pb0
CPUでもXTのサフィックス使うなよ
7800XTとか出てきたらいよいよGPUと分からなくなるわ
重複を避ける為に9900XTXTとか出すつもりなのか?
2024/07/31(水) 07:54:00.63ID:LuZCX7Nr0
製品名が違うのに分からなくなるとかなにかそういった障害でもお持ちなんですか?
通販でも製品画像見て間違うとかありえないし
あなたはCPUを買おうとしてGPU買うんですか?

誰も困らないのに意味不明
341Socket774 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/07/31(水) 08:01:41.66ID:po6UHV610
AMD、Strix HaloとKrackan Zen5/RDNA3.5 APUをRyzen AIソフトウェアにひっそりと追加
https://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-quietly-adds-strix-halo-and-krackan-zen5-rdna3-5-apus-to-ryzen-ai-software?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2024/07/31(水) 08:31:53.49ID:KvJNax3S0
>>340
表記が似てるから見間違える恐れがある
ぱっと見区別し易くするのは同メーカーなら必須事項やろ
2024/07/31(水) 08:34:25.63ID:CKxuMgM80
14901「許された!」
2024/07/31(水) 09:30:21.66ID:TiY/SQZ50
5900XTはもうちょっと型番何とかならんかったのかと思う
2024/07/31(水) 09:31:06.25ID:T+Hm2NYB0
AMD FX「俺の名前を使ってもええんやで」
346Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ ddb8-yJro)
垢版 |
2024/07/31(水) 09:44:26.39ID:Tg997aDt0
区別つかないわけないぞ、バカな煽りやめとけ
ほんとにこの程度で区別ついてないなら生理用品とか買えないよ

超安心
超熟睡
超吸収
超快適
347Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sr05-oUB2)
垢版 |
2024/07/31(水) 09:49:56.70ID:3AoWYFlXr
    ノ/`"' 、.,_     ____ ( !`ヽ.
  (_./     /`'Y'"´    ̄`ヽ,┐\ ×
   ,'     ヽ、/   ______   `  くヽ. ×
 ノi       r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_',
 ヽ|-‐┐  r'"`]-‐'"´     `"'ーへ.__ハ   -┼-|‐-、   | ‐十 o . |   |
  |  /ア´ ̄  ;   /   ;   ,!  ,  ヽ_>    |   ノ   l   _|    レ   |
  .」‐,ァ  /   /|`メ、 |  /|  ハ  i  ',     |    つ .レ (_,|ヽ   _,ノ
 く_ノ.´ /   /-─‐-、レ' | /_ | ハ  i,                    ____
 _ノ!   ;'   ! / "      レ'___ `/ i ,ゝ     ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
 `'i   !   !/            `|  ハ ハ      ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
  '!    ',   !    /´ ̄`ヽ.  "|Yノ レ'      ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、   丶、,.ゝ、  |    /  ,.イ  i ノ!    人__
| `"ヽハ   ヽ.  |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´  |  ,.、  (
',  ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/!  ノ i  ⌒
 V´  /   `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´      ! /  'ァ- 、
  '、 /     ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ.,   ,' /  ノ、二{
'7"´ヽ,'     イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i  ',,,_ /__/   ィ{___,ノ
く  ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ   〉""/ \  ァ‐''"
2024/07/31(水) 09:53:40.16ID:qRKi8upT0
Radeon HD6750
Radeon RX6750XT
2024/07/31(水) 09:55:18.32ID:8SsV6aYUr
俺も40年前にNECの8086買おうとして間違って8086K買ったことあるわ
2024/07/31(水) 09:59:39.70ID:qRKi8upT0
ただまぁ、5900XTって5900Xの高クロック版かと思いきや、
16コアの低クロック版5950Xなのは最初しっくり来なかった
2024/07/31(水) 10:05:48.51ID:ExAQZjWL0
100MHz差だし5940Xでいいのに
2024/07/31(水) 10:14:11.20ID:7kzSe73S0
9950x買ったらネイティブ5600メモリーに使用と思ってる。
今は7950xの6800OCメモリーだが
2024/07/31(水) 10:29:17.98ID:AyAiMAcod
ええやん
192GB仕様か
2024/07/31(水) 10:38:09.58ID:lYZ3IO860
9950にPhenomを感じる
2024/07/31(水) 10:38:33.91ID:/CRVmIuC0
32GBから64GBに買い換えたいけどCL28の6000 Gear1と8000 Gear2どちらが速いのか・・・
メモリはいろいろと悩ましいわ まあレビュー待ちだな
2024/07/31(水) 10:55:57.36ID:TiY/SQZ50
>>351
7945とかな
2024/07/31(水) 11:06:19.25ID:Sbm5nZZn0
>>355
CPUが7000系なら6000Mhzの方が良い結果が出る
飼うなら8000にしとけ、多分選別された奴だし今後潰しが利くし手動で6000にしてタイミング詰める事も出来るだろ
2024/07/31(水) 11:08:45.04ID:/CRVmIuC0
>>357
そうか 確かに8000なら手動で6000にも6400にもできるのか
当たり前なことだけどなぜか頭から抜けてたわサンキュー
2024/07/31(水) 11:09:28.99ID:Rr0vpbiw0
下一桁使えよってのはあるな
2024/07/31(水) 11:23:11.08ID:qRKi8upT0
zen5はメモリのスイートスポットどうなるんやろな
2024/07/31(水) 11:44:29.44ID:zOTjo6++0
各メモリの最終主流クロック
SDRAM 200
DDR 400
DDR2 800
DDR3 1600
DDR4 3200
DDR5は6400で落ち着くだろう
2024/07/31(水) 11:47:18.97ID:/Um7//Sv0
DDR3は1866が最終主流だが
363Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 1a38-Xx+3)
垢版 |
2024/07/31(水) 11:59:03.37ID:Oh6cIBTB0
Ryzen 3800XTとかあったのに今更なに言ってるんだ?
2024/07/31(水) 12:11:34.56ID:AyAiMAcod
OCメモリだとDDR4は5333が最終たっけか
2024/07/31(水) 12:32:12.74ID:RJZOyy+P0
>>355
両方詰めたら8000が速い
EXPOだけだとわからん
2024/07/31(水) 12:41:13.25ID:TiY/SQZ50
>>363
それは3800Xからコア数据え置きじゃん
5900XTは5900Xと違って16コアだからまぎらわしい
2024/07/31(水) 12:50:00.32ID:3XlW00O70
>>366
XTシリーズはAMDの売り方やショップのレビューをみるに既存のモデルのアップグレードになるようだから
5950Xより性能が低いものを5950XTにするより5900Xから最大クロック据え置きでコア数を強化した5900XTとしたほうが良いんだろう
2024/07/31(水) 12:59:48.97ID:yjJmPkQ50
7000系で6400は無駄にSoC電力食って発熱で逆効果なんよ
9000系で6400がスイートスポットに成る感じかな?
2024/07/31(水) 13:05:26.91ID:CKxuMgM80
ニティギンが動いたか
対ドル152.39円
2024/07/31(水) 13:12:13.37ID:TiY/SQZ50
>>367
いやそうじゃなくて普通に5945Xとかでよくねって話
立ち位置がわかりやすい
2024/07/31(水) 13:17:09.53ID:/CRVmIuC0
>>370
Ryzen Threadripper PRO 5945WXがあるのでダメでーすw
だからね、万人が納得する型番なんて存在しないのよ
いい加減理解しろや
2024/07/31(水) 13:19:23.97ID:TiY/SQZ50
AMDの型番の付け方がトンチキなだけなのになにをここまで言われないといけないのか
2024/07/31(水) 13:21:22.53ID:WrLjof+A0
AM4の名前は混乱するよなぁ
5945Xの方が分かりやすいが、今度はスリッパと重なるw
5700とかも考えるの面倒で適当に付けた感

もうちょい型番見ただけで誰でも分かるように付けて欲しい
2024/07/31(水) 13:22:03.26ID:/CRVmIuC0
じゃあ万人が納得する最強の型番を提案してみてよ
絶対ケチつける自信あるけど、どうぞその最高の型番を言ってみなw
2024/07/31(水) 13:22:53.14ID:TiY/SQZ50
なんだこいつ
2024/07/31(水) 13:27:54.83ID:qRKi8upT0
前からスレに居るAMD様の名前付けに文句言うと怒る人
2024/07/31(水) 13:30:22.17ID:TiY/SQZ50
そんな奴いるのかよ…
モバイル版もそうだけど型番の付け方で客逃がしてたり最新世代だと勘違いして30とか25あたりのローエンドつかまされて不満持ったりしてそうで勿体ないのに
2024/07/31(水) 13:33:03.44ID:WrLjof+A0
5700は5700GF
5900XTは5950F
くらいでお願いします
2024/07/31(水) 13:33:04.38ID:/CRVmIuC0
前からどころかZen2のときからいるわ
万人を納得させる型番なんて存在しないっていつになったら理解できるんだ?
そんなことはない!誰もがわかりやすい最高の型番を俺はつけられる!っていうなら早くそれ見せてみろや
2024/07/31(水) 13:35:21.96ID:CKxuMgM80
5950X
5900XWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
5900X

わかりやすい
2024/07/31(水) 13:39:39.92ID:AyAiMAcod
Wはスリッパで使ってるから使わないだろ
2024/07/31(水) 13:44:48.95ID:RJZOyy+P0
>>368
G.SKILLが6000のキット出すあたりスイートは6000のままじゃないかな
6400のnitroも2-3-1のままだろう
2024/07/31(水) 13:55:26.00ID:qRKi8upT0
万人に納得いく名付けが無いからこそ、不平不満が出るのも当然ではないか
2024/07/31(水) 14:00:25.88ID:8SsV6aYUr
F付きは内蔵GPU無効化だろ
BlackEditionとかにしろよ
2024/07/31(水) 14:08:08.69ID:WrLjof+A0
クロックを制限するような意味もあったはず
冷静に考えて無印はまだ存在しないんだから5950でいいじゃないかと思った
もちろん5700の方も変えるの前提だけど
2024/07/31(水) 14:13:19.95ID:4t87cSmV0
前例という点ではRadeonでGREがあったから
今年だと5950GDEか?
2024/07/31(水) 14:29:29.86ID:Llbd4bGq0
DDR5-8200が6000 CL26とかで動くのか?
DDR3の頃は高クロックいけるメモリが必ずしも低クロック低CLで動くとは限らなかった
2024/07/31(水) 14:34:12.38ID:Sbm5nZZn0
6000 CL26は電圧次第だろ
ただしCLよりRFCやREFIの設定詰めた方が効果が高い
2024/07/31(水) 14:57:00.30ID:T+Hm2NYB0
FXみたいにコア数で型番を分けるしかねーな
Ryzen 2
Ryzen 4
Ryzen 6
Ryzen 8
Ryzen 12
Ryzen 16
2024/07/31(水) 15:09:29.28ID:FC8e48pEM
5500~5700までのハチャメチャっぷりに比べたらマシに感じてしまう
2024/07/31(水) 15:21:11.29ID:akBMPUs50
Core Ultra 16
2024/07/31(水) 15:23:11.96ID:Ywk1j0Ox0
AM4はもう過去のルールに縛られずにどんな製品が売れるか調査する実験場みたいになってるな
2024/07/31(水) 15:25:55.08ID:lYZ3IO860
もっとやってくれ
394Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 1a38-Xx+3)
垢版 |
2024/07/31(水) 15:49:58.33ID:Oh6cIBTB0
14901KEには負ける
2024/07/31(水) 15:56:40.04ID:CKxuMgM80
5950X
5900X-OSUSUME
5900X

どや
2024/07/31(水) 16:01:57.23ID:gohvENag0
>>394
きっと素晴らしいフィロソフィーがあるに違いない
2024/07/31(水) 16:52:04.76ID:HX2iybn70
円高型こい!
カスクに米尼圧力を!
2024/07/31(水) 17:08:07.32ID:HX2iybn70
>>315
いくら書き込んでもwithoutされるだけだぞ?
"堀口英利"をググってこい
2024/07/31(水) 17:46:51.22ID:/zSDvtdZ0
>>389
コレの方がつよそう(小並感
2024/07/31(水) 17:57:17.45ID:yp8RtkZn0
Ryzen 9000出た?
2024/07/31(水) 18:25:21.85ID:Ywk1j0Ox0
リサ「今出ました!」
2024/07/31(水) 18:31:57.45ID:+6yuyu5w0
メイン機の5900Xが最近になってWHEA-Logger18吐きまくって苦しい
やはり9700Xに乗り換えろというご宣告なのか(チラッ)
2024/07/31(水) 18:35:44.40ID:nf5Z/eW50
AM4はスレ違いだけど
メモリOCやPBO使ってたらOCやめてみるとか
BIOS更新してチップセットドライバもAMD公式から新しいのをインストールくらいはやった?
2024/07/31(水) 18:40:32.74ID:+6yuyu5w0
>>403
一応やった上でSoC電圧0.5Vほど上げて様子見してるわA
まぁまだ5900XもDDR4もAM4マザーも値が付くので
安定しなきゃZEN5おじたんになりゅわ
2024/07/31(水) 18:49:20.02ID:HX2iybn70
>>402
電源が死にかけてるとエスパー
2024/07/31(水) 18:58:55.28ID:WrLjof+A0
>>402
それは間違いなく買い替えなきゃいけませんね、ええ9900Xに

ググったらCPU のvcore LLC をAutoからレベル4にしたら安定したって人いるね
2024/07/31(水) 19:07:07.46ID:8SsV6aYUr
>>404
SoC0.5vも上げたら1.6vくらいか?
2024/07/31(水) 19:11:55.46ID:+6yuyu5w0
>>405
後出しジャンケン野郎ですまにゅけど予備機のDeepCoolたん1000wで切り分け済みなんよね・・・
>>406
その項目わからんなたぶん触ってないから嘔吐のままよな
>>407
しゅまん0.05Vや1.6Vとか環境死んじゃうわ

おっし9900Xにしてメモリも48GBx4いっちゃうわたのしーみー
2024/07/31(水) 19:20:57.90ID:HX2iybn70
>>408
4枚指しは良くて4400までしか回らんからオススメしない
2024/07/31(水) 19:41:13.69ID:HX2iybn70
>>408
あとNVMe SSDの相性とかもあるらしいな
俺の7950X3Dは前のBIOSまでSSDを3カ月ごとに見失う現象があった
2024/07/31(水) 19:43:04.24ID:Q7s6PgbQ0
円高やけどアスクさんのご機嫌次第か😅
2024/07/31(水) 19:43:25.51ID:/Um7//Sv0
>>410
asrockマザーじゃなくて?
2024/07/31(水) 20:02:04.67ID:HX2iybn70
>>412
ASUSのTUF Gaming X670Eだよ
トラセンドとハイニクスのSSDで起こってる
2024/07/31(水) 20:10:06.05ID:HX2iybn70
>>411
下手な値付けすると米尼に負けるから乗せれて6千円なんよ
2024/07/31(水) 20:13:51.17ID:/Um7//Sv0
>>413
情報ありがと
2024/07/31(水) 20:16:34.99ID:Ywk1j0Ox0
俺もTUFのX670E-PLUSでコルセアと蝉のM.2SSD使ってるけど一度も見失ったことはないな
でもGlobal C-state Controlを無効にしないと高確率でフリーズするのと
マザーのSATAに繋いだBDドライブでCD音源取り込むとノイズが入るという謎のバグがある
2024/07/31(水) 20:21:35.61ID:oNoik5ot0
ゴミやんか
2024/07/31(水) 20:23:51.02ID:HX2iybn70
ASUSマザーで5950XにECCメモリ使ってても
常時起動ならSSDを年一くらいで見失ってたな

なんで長時間起動によるバグなんじゃね?
2024/07/31(水) 20:24:04.79ID:RbVg/aWT0
9700xに純正LEDクーラーつけたいんだけど
冷える?
あのクーラー好きなんだよね
2024/07/31(水) 20:25:35.81ID:eoPiU4yp0
B550、B650続けてGIGAオラエリだけど不具合当たったことねぇわ
2024/07/31(水) 20:29:02.34ID:bmPARSyv0
>>414
たまに米尼で買うけど、初期不良引く可能性がかなり低い奴だけだな
CPUやビデオカードはさすがに怖い
422Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sd9a-w1tb)
垢版 |
2024/07/31(水) 20:53:32.40ID:uU0Vzlgmd
asrockか久々にgigaか悩みますなぁ
2024/07/31(水) 20:57:39.12ID:xBhgcf1f0
>>418
ECC関係あんの?
2024/07/31(水) 21:00:03.25ID:yp8RtkZn0
https://www.youtube.com/shorts/FT6gSAhKMvM

F1の開催地でリサスーが英語話せるかって聞かれてて草
2024/07/31(水) 21:05:07.10ID:zSsOe3IO0
グラボみたいに握りつぶしてまえ
426Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 7a11-LwAy)
垢版 |
2024/07/31(水) 21:21:07.14ID:zSqTy2QJ0
>>425
革ジャンやべーな
2024/07/31(水) 21:38:37.29ID:HX2iybn70
>>423
メモリエラーではないってことだろ
428Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1a16-qw7+)
垢版 |
2024/07/31(水) 21:43:15.59ID:aLApxx+Z0
どんどん円高になってるな。
Zen5出た頃に130円台まで上がってたら最高なんだが
2024/07/31(水) 21:45:25.61ID:bmPARSyv0
Zen5のタイミングでは今のドル円相場すら反映できんと思うぞ
海外から買うなら分かるが
2024/07/31(水) 22:00:37.73ID:4y0ybT+V0
円高反映は9月頃という噂のX3Dに期待
2024/07/31(水) 22:27:08.85ID:YhgO2xSF0
>>424
もう何年も前のやつだけどこれはインタビューした側が恥かいたやつだな
インタビューしてる側も変換候補に出るリサ・スーほどじゃないけどご当地では結構名の知れた人だったはず
リサ・スーは小さい頃にはアメリカ暮らしのMIT卒だから育ち的にネイティブ言語英語だろう
2024/07/31(水) 22:29:15.86ID:GcQuvdT4d
150割れたな
このまま78円までゴー
2024/07/31(水) 22:30:45.17ID:CJLNarx80
リサ・スーパイセンはいわゆるアメリカの天才少女だしねえ。
2024/07/31(水) 22:37:06.74ID:9G5EEd7m0
アジア人はバカにされてるからな基本的に
2024/07/31(水) 22:40:52.46ID:RJZOyy+P0
XTのレートだと9600Xは確かに5.5万になるわ
2024/07/31(水) 22:47:04.99ID:/CRVmIuC0
R9 9950X
¥117,800

R9 9900X
¥88,800

R7 9700X
¥70,800

R5 9600X
¥54,800

これか、だいぶ合ってそう
MSRPの値下げは円安と相殺と
2024/07/31(水) 22:47:14.75ID:HX2iybn70
米尼と比較されるから馬鹿げた値段にしにくくなる
おそらく9950Xは10万円前後になる
2024/07/31(水) 22:50:02.39ID:DFZ/q22d0
今円高になっても、もう値段決まってるだろうしな

次回入荷分まで反映されないだろ
2024/07/31(水) 23:01:24.65ID:RJZOyy+P0
>>436
一応価格$279 $359 $449 $599っぽいから
XTのレート通りのx195~200あたりに収まってるんだよね
2024/07/31(水) 23:04:10.63ID:/CRVmIuC0
情報元も信用できそうに見えるし、妥当な感じ
円安がなけりゃ余裕の値下げだっただろうが、一瞬リラにすら負けてた世界最弱通貨の国に住んでる宿命ですな
2024/07/31(水) 23:09:39.57ID:WrLjof+A0
>>434
吉田の扱いとかひどいもんだよな
あまり表にはでてこないけど、あの監督みたいなアメリカ人は結構いる
2024/07/31(水) 23:12:03.03ID:RJZOyy+P0
まあ前スレに9000の価格書いたのはスルーされたが
443Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd9a-2qg6)
垢版 |
2024/07/31(水) 23:27:49.85ID:v3BGs1A6d
前スレのはドルがわからん状態だったし
188号リークだから間違いほぼないのはわかってたけど
2024/07/31(水) 23:37:30.07ID:RJZOyy+P0
>>443
前スレにドルの方書いた
2024/07/31(水) 23:43:51.92ID:WqPEUWNG0
円安のせいでほんの3年前のドル100円辺りの頃から1.5倍の値段になるのきっつい
446Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ ddb8-yJro)
垢版 |
2024/08/01(木) 00:03:58.41ID:FXM6t8vD0
最初に日本でリーク情報公開してたのってユーチューバーでしょ
勝勝工房とか情報の灯台とか
2024/08/01(木) 00:17:52.37ID:p8VbNJrj0
次の円高の分岐点は8/2だな
2024/08/01(木) 00:30:29.61ID:ZueYvCekH
CPUは高価な割に輸送費かからんからね
為替から逸脱した高値なら米尼になる
初代スリッパで一度返金してるんで、そんなに吹っ掛けて来ないと思いたい
2024/08/01(木) 00:35:39.82ID:p8VbNJrj0
って円高の為替要因は
日本時間なら8月3日のお昼頃になるのか
アメリカの統計の発表でどうなるか
2024/08/01(木) 00:39:55.90ID:cHiGwu3Y0
9950X3Dが出る頃にドル円レートが120円くらいになっててくれると嬉しいね
2024/08/01(木) 00:43:19.07ID:p8VbNJrj0
さすがに今月中に120円は厳しいが
アメリカの統計発表次第じゃ140円とかはありそうね
トランプ次第では年内に110突破するかもね?
2024/08/01(木) 00:54:49.73ID:J+gSUGD40
ハリスよりバイデンのほうが円高に動くのか
2024/08/01(木) 00:55:54.41ID:p8VbNJrj0
結局は景気次第だからなんともだな・・・
454Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ ddb8-yJro)
垢版 |
2024/08/01(木) 01:34:11.06ID:FXM6t8vD0
>>451
年内110円突破だったら笑いが止まらん年越しになりそう!!!
110円はキリが悪い。100円ならいいあ。市場空前の好景気、PCパーツ買いやすい時期になりそう
2024/08/01(木) 01:42:42.84ID:pHu8X5PK0
日銀が金利0.25上げただけで10円動いたから
あと1.5%上げれば1ドル100円も夢ではないな
2024/08/01(木) 01:55:37.58ID:tJ4XzTiI0
そんなに円高になったらトヨタほか日本の輸出産業が軒並み赤字決算になって日本経済大暴落だが分かってのかな
2024/08/01(木) 01:57:27.09ID:kmsFXdgl0
1ドル10円でよろ
458Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ a6b5-vliZ)
垢版 |
2024/08/01(木) 01:58:47.65ID:VfpOOM7P0
クリエイティブ系の作業が多いけど実際のとこ、6万のi7 14700Kあたりに匹敵するCPUってryzenだと7950Xで8万するよね。ゲーム系だけじゃなくて爆速系も頑張ってほしい
2024/08/01(木) 02:03:44.51ID:p8VbNJrj0
>>456
それ以前にNISA民が青色吐息になるぞ140円でさえヤバそうだな
2024/08/01(木) 02:04:29.77ID:p8VbNJrj0
>>458
そういうのはスリッパ行ってくれ
64コアが待ってるぞ
2024/08/01(木) 02:09:20.45ID:ca745vc+0
神田財務官退任の影響あるかな
2024/08/01(木) 02:20:40.74ID:RsTqhfIiM
>>456
トヨタは日本から出ていくんじゃね?
2024/08/01(木) 02:23:38.21ID:ySwY9ZvId
ええっこれからは投資してもいいのか!?
ああいいぞどんどんやれ…NISAもあるぞ
それではこれよりETF処理を開始する!
464Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ ddb8-yJro)
垢版 |
2024/08/01(木) 02:32:18.52ID:FXM6t8vD0
投資なんてやってる奴周りにいないからわからん
自営業だから本業でいっぱいだし、家族もいるから株やって娘売ることはしたくねー

ここ数年円安で苦しみまくってんだから、100円まで戻ってきてくれて生活が楽になってもいいだろう
2024/08/01(木) 02:38:18.22ID:c6Ue+jq+0
自営業ならiDeCoで年金積み増しはどうだろか。控除にも合算されるから所得税や住民税を圧縮できるよ
既に経費で圧縮できているなら、他の方が良いかもだが
2024/08/01(木) 02:40:36.18ID:tJ4XzTiI0
>>459
オルカンとSP500煽りでまとめて爆発した人多そうだしな
467Socket774 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/08/01(木) 03:03:25.22ID:+vQwXYvS0
AMD Ryzen 9000の価格が発表:9950Xは599ドル、9900Xは449ドル、9700Xは359ドル、9600Xは279ドル
https://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-9000-pricing-emerges-9950x-at-599-9900x-at-449-9700x-at-359-9600x-at-279?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
468Socket774 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/08/01(木) 03:06:31.89ID:+vQwXYvS0
>>467
一時1ドル=149円台 円高進行
4か月ぶり水準
2024/08/01(木) 03:22:38.73ID:aYtCK92d0
大統領選も控えてるし円高傾向が続くならますます初物価格で買わずに数ヶ月待ったほうが万単位で違ってきそう
まあ、初物買いする人は価格より時間優先だろうけどいち早く欲しいわけだし
2024/08/01(木) 03:34:33.15ID:RVIpBV0A0
答え合わせの時期か

858 Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 315d-hu6I) sage 2024/07/20(土) 07:24:55.51 ID:fPu21vR10
安い価格で キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

AMD Ryzen 9000「Zen 5」デスクトップCPUの価格が明らかに:9950X 499ドル、9900X 399ドル、9700X 299ドル、9600X 229ドル
https://wccftech.com/alleged-amd-ryzen-9000-zen-5-desktop-cpu-prices-9950x-499-9900x-399-9700x-299-9600x-229/

7950X $649 → 9950X $499 ($150 ↓)
7900X $549 → 9900X $399 ($150 ↓)
7700X $399 → 9700X $299 ($100 ↓)
7600X $299 → 9600X $229 ($ 70 ↓)
2024/08/01(木) 03:51:01.58ID:uLSPEIhJ0
>>467
まだ確定じゃないにしろ濃厚っぽいし原価が高騰してる中よくここまで抑えたと思うなぁ
確実にシェア奪いに来てる姿勢が◎だわ昔のAMDだとここぞとばかりに金額乗せてきて自爆してたけど少し学んだのかな?
だがASKてめーはダメだ
2024/08/01(木) 05:43:46.73ID:cN6JYUV60
>>471
製造が追いつかないから値下げできなかった(する意味がなかった)だけなのに、まだ言ってる。
473Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7a11-NQdI)
垢版 |
2024/08/01(木) 06:02:14.80ID:izZkHJBX0
先日のはやはり妄想価格だったか
2024/08/01(木) 06:14:42.26ID:O8aa3l5s0
トヨタは日本の法律が気に食わんみたいだし出て行きたいなら出て行ったらいいでしょ
2024/08/01(木) 06:20:10.94ID:dEMbHddM0
>>467

7950X $699 → 9950X $599 ($100 ↓)
7900X $549 → 9900X $449 ($100 ↓)
7700X $399 → 9700X $359 ($ 40 ↓)
7600X $299 → 9600X $279 ($ 20 ↓)
2024/08/01(木) 06:44:59.76ID:dEMbHddM0
AMD Ryzen 9000 の価格が Best Buy に掲載されました — Ryzen 7000 の発売価格よりも大幅に安くなっています
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/amd-ryzen-9000-price-listings-now-on-best-buy

より少ないコストでより高いパフォーマンスを実現します。
Best Buy のリストによると、AMD の Zen 5 プロセッサは価格面で下降傾向にあるようで、これはこれらのチップが発売され次第すぐにアップグレードしたいと考えている人にとっては朗報です。
たとえば、最上位の Ryzen 9 9950X は Best Buy で599 ドルでリストされていますが、以前の主力製品である Ryzen 9 7950X は 699 ドルで発売され、さらに古い Ryzen 9 5950X は 799 ドルでデビューしました。
2024/08/01(木) 06:52:40.56ID:sac4NK210
マザーも合わせて安くなってくれると助かるな
478Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 1932-LwAy)
垢版 |
2024/08/01(木) 07:02:08.14ID:uJToeEmj0
>>459
NISAは課税予定されてるからマズい
案外、iDeCoが、まし
2024/08/01(木) 07:04:27.20ID:kpSC0nPT0
新AM5マザーも出てくるし既存のAM5マザーとの割引セット販売しても良いのよ
2024/08/01(木) 07:13:04.55ID:cN6JYUV60
X3D待ち勢を翻意させるべく、そういうセットは出てきそうな気がする。
2024/08/01(木) 08:00:45.65ID:/bT+f7jp0
>>478
非課税制度に課税するって日本語難しすぎるわ
2024/08/01(木) 08:16:56.66ID:UfsVz4bQ0
>>456
給料上がらないのにお上の忖度して脅迫かよ
認知障害極まってんな
2024/08/01(木) 08:17:48.23ID:+FIRuy730
CPUは買い替え時がやっと来た感あるな
マザボは知らんが
2024/08/01(木) 08:44:36.10ID:dEMbHddM0
9900X12コアが449ドルってめっちゃ安くない?
逆に9600X6コアが279ドルは比べるともう一声欲しかったところ
2024/08/01(木) 08:48:38.20ID:Avnig/C80
3900Xですら$499だったからね~
486Socket774 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ fa11-qkrU)
垢版 |
2024/08/01(木) 08:57:18.87ID:EOY9d60p0
なんで安く出来たのかな
2024/08/01(木) 09:00:46.88ID:OBGevfUM0
>>486
単純に最新プロセスではないからでは?
2024/08/01(木) 09:01:13.21ID:SlxC323+0
AM5マザーも安いのがあるしな
2024/08/01(木) 09:02:42.71ID:aYtCK92d0
これはシェア拡大に向けてかつてない大攻勢を仕掛けることになるな、相手はズッコケて転んでるし
2024/08/01(木) 09:04:16.48ID:SlxC323+0
TSMCの最新が必須でなければお安くできると
491Socket774 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/08/01(木) 09:05:20.23ID:+vQwXYvS0
>>488
800シリーズのマザボは4層基盤が許されてるので、お安いモデルが期待できる。
(600シリーズは6層以上)
492Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sd9a-JuKh)
垢版 |
2024/08/01(木) 10:25:24.64ID:3yxUZyDwd
>>491
基板ね
2024/08/01(木) 10:29:34.75ID:BETpl8Yq0
基板警察だ
2024/08/01(木) 10:31:17.45ID:SWF2Y4B80
ここ基盤ありなの?
495Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ ddb8-yJro)
垢版 |
2024/08/01(木) 10:34:22.14ID:FXM6t8vD0
>>494
基板って積層された板って意味だが基盤はなんか全然意味が違ってくるよなあ
496Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7a11-NQdI)
垢版 |
2024/08/01(木) 10:35:32.99ID:izZkHJBX0
基盤はないな
でもグラボは普通に使っていそう
497Socket774 ハンター[Lv.146][苗] (オッペケ Sr05-q7vG)
垢版 |
2024/08/01(木) 10:36:13.06ID:UDkeUT/Jr
積層かどうかは関係なくね
2024/08/01(木) 10:41:32.06ID:sac4NK210
厚みのある物のイメージだな碁盤とか将棋盤みたいな
2024/08/01(木) 10:42:14.78ID:PCMMUwPF0
欠陥言語
500Socket774 ハンター[Lv.146][苗] (オッペケ Sr05-q7vG)
垢版 |
2024/08/01(木) 10:45:15.39ID:UDkeUT/Jr
将棋盤は将棋盤であって基盤でも基板でもない
基板はプリント基板みたいな物体を指す
基盤は生活基盤みたいな概念を指す
みたいな感じでは
501Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ cde4-T1l0)
垢版 |
2024/08/01(木) 10:45:40.33ID:PlVLsIJp0
防水と放水がどうしたって?
2024/08/01(木) 10:57:24.19ID:SWF2Y4B80
ハングルでキバンって書いてあるとどっちかわからん
2024/08/01(木) 10:59:18.04ID:sac4NK210
>>500
あくまで盤という字についてだな
配電盤なんかにも使うでしょ
504Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 8e30-w1tb)
垢版 |
2024/08/01(木) 11:00:17.52ID:2aohon3h0
12コアのSKUはAMDのマーケティング担当者がコア数のギャップが大きすぎると不安になる病気であるとかでなければ出す意味が無い
2024/08/01(木) 11:26:39.28ID:MXn/95Sp0
>>494
円盤でした
506Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 4e9e-Xx+3)
垢版 |
2024/08/01(木) 11:40:19.09ID:ZrWkWBCl0
>>456
円高だった頃の方が暮らしやすかったんだが
悪夢どころか地獄が顕現化した自民党政権
2024/08/01(木) 11:56:36.17ID:GxQ9nxe9d
>>411
最強のぼったくり商材じゃん。9600で5万超えるだろう
2024/08/01(木) 11:58:42.26ID:GxQ9nxe9d
>>436
9950コスパ最強やんけ
509Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ fab9-64pa)
垢版 |
2024/08/01(木) 12:08:14.06ID:lplSBh9c0
為替がどうなるかわからんから基本初手米尼で間違いないだろ
価格が落ち着いたら国内購入もありだ
510Socket774 警備員[Lv.10][芽] (スッップ Sd9a-VPzV)
垢版 |
2024/08/01(木) 12:10:23.40ID:8C+2GSCUd
>>491
ええーそうなの
なんで800は9000X発売に間に合ってないんだよ…
511Socket774 警備員[Lv.8][芽] (オッペケ Sr05-oUB2)
垢版 |
2024/08/01(木) 12:14:07.97ID:p5AAfRO2r
  `ヽ、          ヽ:.:.:.:.:.:.:∧:.∨  》ヘ∨   インテルとは違うのだよ
      \              ∨.:.:r─ベ7V>'゙: : :ハV
        ∧           ∨.:ゝ─ヘ:.xV: : : : 」∨    インテルとはッ!!
       ∧_______,.ム斗:. AMD  :X゙ハ|
____       ∨: : : : : : : : : : : : : :∧:.:. ̄:.}:.:.レム}:リ:::}|          ___ _
    ` ー x  V: : : : : : : : : : : : : : ::マ:.:.:.:.:レァイ_{{:::リ !  __,..x<´_//_    >x_
      /V ∧マ=─ ニ三三ラ7゙¨丁¨_´ノ/ !レム | ̄  >'  x<: : : : : : : : :>x'´   >、
── ‐x' / ∨∧/x'゙<¨てア>' / i 〈_ヽー‐'゙ //  !     /: : : : : : : : : : : : : : : X _,..X
  __∨   V ハ ' ヽ `_,.x' {  X  i. }  /.:ム  |  _,.xァ゙: : : : : : : : : : : : : : : : : :X─ '¨ X
  `ー─∨   i ハ         八    Vハ r1:|.   | X_,.xァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :X   ∧
   Fニニ.V  .l.  |_        (__,.x_,ノ¨ヾレ|  ,リ    7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ニ└──
   r──_i   |  マ`ヽ    x'´:.:.:.:.:.:x_,._:.x:.:.>V |   .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\_∠∠
∨/   ̄  }   !   !  i   /.:.:.:.:.:x'´¨丁´  ム∧,リ   .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : x<: : : : : :
\\___ノヽ、 |  |  ヽ_,.x'_,:.>'ー‐ '´ ノ ノ//.》゙   {イ:/: : : : : : : : : : : : : : : : : /.:.:.x<´ : : : : : : : : :
ヘ `ーx______\_,」  ヽ、    _ _,.x‐_,.´x‐┘‐'゙ |   l:l:i/: : : : : : : : : : : : : : : /. :/: : : : : : : : : : : : :
 \_          ` <____,.x'´ ri ri }   | __ムイ/.: : : : : : : : : : : :.:/.::/.: : : : : : : : : : : : : : :
‐x∧X ` ー── x__    ∧Vハ   ハ!_l」_,.!斗   ,リ ゙ーム::!l i : : : : : : : : : :/.::/ : : : : : : : : : : : : : : : : :
¨   ヽ\        `X  ∧Vハ       _,.x‐'´ 
2024/08/01(木) 12:32:18.89ID:tJ4XzTiI0
>>506
まーねー、俺も正直そう思うよ

ただ、いまの景気を作ってる輸出産業の好調を支えているのは円安なので、
これが一気に110円だの100円だのになると決算も景気も激烈に悪化する
それを許容できるかどうかだなあ
2024/08/01(木) 12:38:00.25ID:I7eP1ocjM
強制賃下げで会社が儲かって喜ぶなんて、
どんだけ社畜なのかって話だよ。
2024/08/01(木) 12:42:52.64ID:N6t3fXENM
>>506
民主党政権の頃は雇用が日本から消えて
何故か好景気になった中韓へ出稼ぎに行く時代だったよ

円安で単純に喜んでたのはナマポで生きてるような奴らだけ
つまり民主党や共産党の支持者
2024/08/01(木) 12:46:09.31ID:qCsS71ve0
自分がそうだからってそれを全体に適用して話すような頭弱い人の意見はスルーでいいよ
2024/08/01(木) 12:46:11.99ID:SlxC323+0
中韓にでかせぎして流出させるのはもうちょっと前かな。
517Socket774 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/08/01(木) 12:48:34.57ID:+vQwXYvS0
>>512
日本の経済指標で1ドル120円以下になる訳ないだろ。
行き過ぎた円安は原材料コストと物価を上昇させ生活苦を引き起こす。
円相場は140円台に安定させるべき。
2024/08/01(木) 13:12:41.01ID:SlxC323+0
皆さん大好きな(日本の)自動車会社の想定レートは対ドルで130円とかそれよりも円高だったりするから、130円台でいいんじゃね。
2024/08/01(木) 13:13:38.93ID:UfsVz4bQ0
>>514
円安と円高の区別もつかない様な奴が無根拠な言説をばら撒いてんだな
税金上げて大企業に補助金ばらまいてGDPでも給与水準でも他国に抜かれ続け、円安はありがたいよな
2024/08/01(木) 13:54:25.15ID:Db60kpB10
経済のおはなしはスレチなので、よそいって
2024/08/01(木) 13:55:12.83ID:PCMMUwPF0
>>514
雇用が消えて中韓に出稼ぎ?
今のほうが海外出稼ぎが話題なんだけど
時給5000円とか
2024/08/01(木) 14:13:48.78ID:uLSPEIhJ0
>>472
ソースだせや
2024/08/01(木) 14:24:43.80ID:kodKOf8Id
それいつも思うんだがそんな時給で稼げたとしても継続して向こうの
インフレな物価水準に合わせた生活を強いられるわけで、そうして
何年か出稼ぎして日本に帰ってきた時点で手元にいくら残せてるかって
試算したことある奴いるのかね?
2024/08/01(木) 14:28:13.52ID:SWF2Y4B80
通勤で毎日アメリカ村で働いてくるだけだろ難しく考えんなよ
2024/08/01(木) 14:30:11.20ID:cE+Y7ILw0
>>507
最強なの?
2024/08/01(木) 15:07:07.38ID:tJ4XzTiI0
>>517
「なるわけがない」が通じるなら160円なんで円安水準も「あるわけがない」とは言われていた
また為替調整を否定する国ばかりならいいが、そうでもない

日本の都合だけで世界経済や為替が動いてくれるはずがない以上、甘い舵取りは致命的な結果をもたらす
2024/08/01(木) 15:09:11.08ID:tJ4XzTiI0
また、資産を持ってる人と持ってない人で視線が違うので、こればっかりはどちらが正しいとも言えんのだ
俺はAMD株で大もうけしたから円安の方がいいけどさ、そうじゃない人にはこのインフレはきつかろう
528Socket774 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/08/01(木) 15:14:59.02ID:+vQwXYvS0
【速報】 日本円が「快進撃」、1ドル=140円がトレーダーの次のターゲットに [お断り★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722490882/
529Socket774 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/08/01(木) 15:16:56.30ID:+vQwXYvS0
【悪影響】円安が「利益押し上げた」企業はわずか7% 一方マイナス影響は64%… ★3 [BFU★]

//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716378868/
2024/08/01(木) 15:32:33.47ID:Nw1lqxd60
>>406
いきなり最大値?1段階ずつ上げていったほうがいいような
2024/08/01(木) 15:35:48.30ID:zHcEUHN60
RYZEN ZEN5(・∀・)解禁マモナク AMD雑談スレ1136号
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721466999/
2024/08/01(木) 15:41:42.75ID:vo//QIud0
>>514
生保受けてそうな書き込みやな
2024/08/01(木) 15:49:35.44ID:RSEm9Hv00
>>527
俺は日本に投資しないので円安歓迎です、でしかない
2024/08/01(木) 15:49:49.08ID:c6Ue+jq+0
おおおおお!!AMD万歳!!
535Socket774 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/08/01(木) 15:57:30.62ID:+vQwXYvS0
円急騰、一時148円台半ば 
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6509332
2024/08/01(木) 16:01:54.69ID:IbOAj7Ja0
価格予想
Ryzen 9 9950X: 119,800円
Ryzen 9 9900X: 89,800円
Ryzen 7 9700X: 71,800円
Ryzen 5 9600X: 54,800円
2024/08/01(木) 16:08:19.34ID:dEMbHddM0
>>536
それじゃ数字のイメージ的にちょっと

9950X 99800円(別)
9900X 69800円(別)
9700X 59800円(別)
9600X 49800円(別)

こんなとこじゃね
538Socket774 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/08/01(木) 16:10:55.97ID:+vQwXYvS0
>>536
価格予想
Ryzen 9 9950X: 99,800円
Ryzen 9 9900X: 79,800円
Ryzen 7 9700X: 55,800円
Ryzen 5 9600X: 41,800円
539Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ dd1d-yJro)
垢版 |
2024/08/01(木) 16:12:10.65ID:FXM6t8vD0
>>537
妥当な感じがする
cibebench R23のベンチマークからすると7750xの実売の1.2倍なら許容
540Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ dd1d-yJro)
垢版 |
2024/08/01(木) 16:12:46.53ID:FXM6t8vD0
>>538
9600x欲しくなるな、その価格バランスなら
2024/08/01(木) 16:12:55.55ID:HVJoIJtx0
>>514
この頃は、平均株価8000円前後の株を買いまくって
為替80前後で買っておくまでが正解だったわけだがw
2024/08/01(木) 16:13:10.01ID:HVJoIJtx0
>>514
あと外貨預金しなかった馬鹿?
2024/08/01(木) 16:14:15.58ID:c6Ue+jq+0
カスクが笑ってます!
2024/08/01(木) 16:25:12.16ID:cj39eCB5M
左巻き大杉で草ww
2024/08/01(木) 16:29:06.24ID:p8VbNJrj0
とりあえず投資家は年内に140円割るのを目指してるから
発売日に高値はババ抜きチキンレース開催だな
そうなると米尼だけが儲かるだろう
2024/08/01(木) 16:29:12.34ID:DzvYnL1s0
Ryzen 9 9950X: 1,000円
Ryzen 9 9900X: 900円
Ryzen 7 9700X: 800円
Ryzen 5 9600X: 100円
2024/08/01(木) 16:31:35.04ID:O8aa3l5s0
アスクの話はするな不快だから
2024/08/01(木) 16:32:17.83ID:HUTD9Lbf0
9700Xより7900無印か7900XのEcoモードでいい気がしてきた
2024/08/01(木) 16:51:06.73ID:zvmLYjald
7000で困ってないなら様子見するのも有り
円高になればラッキーだし、3D出たら下がるだろうし
550Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 8ec5-w1tb)
垢版 |
2024/08/01(木) 17:05:08.46ID:2aohon3h0
通貨高デフレだと金持ちが働かなくなる
2024/08/01(木) 17:08:49.70ID:1GAW84wR0
元に戻るだけやん
2024/08/01(木) 17:18:06.57ID:2suZ4uWt0
>>548
シングルスレッドを重視するならZen5になると思う
2024/08/01(木) 17:24:21.89ID:zHcEUHN60
アスク「日本AMDの方から来ました」(たのえる事件)
2024/08/01(木) 17:24:52.19ID:zHcEUHN60
1ドル180円あざーすw
2024/08/01(木) 17:25:48.13ID:p8VbNJrj0
>>552
言うほどシングル要るか?って場面も多いけどね
シミュレーションゲームとかその辺くらい
2024/08/01(木) 17:38:08.24ID:xFOSniXG0
来年の春くらいには買うつもりなんだけど9600xとマザボセットで5万くらいで買えたら嬉しいなぁ…
557Socket774 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ fa11-qkrU)
垢版 |
2024/08/01(木) 17:53:42.21ID:EOY9d60p0
価格とかとっっとと発表して予約させて
2024/08/01(木) 17:58:31.34ID:IoOzDkvw0
5と7は8/8か

9日なら有給とってたんだがなあ
2024/08/01(木) 17:59:59.50ID:BETpl8Yq0
CPU買うんで休みます
2024/08/01(木) 18:01:13.26ID:Znb61RQ40
9000レビュー解禁はいつなの
561Socket774 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/08/01(木) 18:06:47.77ID:+vQwXYvS0
ASUS、Ryzen AI 300搭載AI PC。Zenbookなど各シリーズから登場
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1613056.html

ASUS、Ryzen AI 300とGeForce RTX 4070/4060搭載のゲーミングノート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1613118.html
2024/08/01(木) 18:07:43.74ID:dmZqE1nV0
専用スレなのにアスクアスク言ってるアホども…

代理店は他にもあるだろ
俺が持ってる5700XはCFD販売だ
5700Gがアスク
2024/08/01(木) 18:12:49.55ID:nSMZ5KwE0
みじめな連中だよね
そこがどうなろうが好きなところで買えばいいだけなのに
564Socket774 警備員[Lv.9][芽] (オッペケ Sr05-oUB2)
垢版 |
2024/08/01(木) 18:13:06.02ID:p5AAfRO2r
       {::{/≧===≦V:/
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ      モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i  Zen5のコスパは無限大って事…
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
565Socket774 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/08/01(木) 18:22:18.16ID:+vQwXYvS0
秋葉原の複数のショップによると、ここ数週間の間でCPUの売れ行きに大きな変化が起きているようです。
Ryzen 9000シリーズ登場前の影響からか、一部ではほかのRyzen 7000シリーズも品薄となっており、TSUKUMO eX.は「AMD CPUの単体購入は1人1個まで」という購入制限を設けています。
Intelの第13世代/第14世代Coreプロセッサーに関しては、動作が不安定になる問題が発生しており、このニュースが広まった頃から、店頭の動きにも大きな変化があったようです。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1612850.html
2024/08/01(木) 18:27:33.24ID:zHcEUHN60
>>562
じゃあCFDの買います
2024/08/01(木) 18:41:33.33ID:SWF2Y4B80
俺の9950は旭硝子のやった
2024/08/01(木) 18:43:20.10ID:cN6JYUV60
日本AMD=ASK=AMD日本総代理店なわけでしょ?
CFDで買ったってASK税は乗ってるわけだよ。
569Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 1aa5-yNUa)
垢版 |
2024/08/01(木) 18:46:35.80ID:UXLYwwB90
7800X3D値上がり
\60,640
(前週比:+2,660円↑
570Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 1aa5-yNUa)
垢版 |
2024/08/01(木) 18:49:40.45ID:UXLYwwB90
パソコン工房 秋葉原パーツ館がAMD CPUの価格を変更。全体的に大きく値上がり。人気のRyzen 7 7800X3Dは在庫切れですが、先週末と比べると価格が55,480円→76,800円と2万円以上の値上がり
2024/08/01(木) 18:54:30.49ID:c6Ue+jq+0
ダメルコ(CFD)主要仕入れ先→日本AMD株式会社、株式会社バッキャロー

ほんとだw
2024/08/01(木) 18:54:37.83ID:kpSC0nPT0
ファーーー!?
2024/08/01(木) 19:01:19.46ID:NXgRBUuzd
7800X3Dすごすぎて高騰🤮

4万円台で買った人すげーよ
2024/08/01(木) 19:06:19.75ID:c6Ue+jq+0
カスク「9000の日本価格がどうなるか分かりましたね?」
2024/08/01(木) 19:06:37.54ID:zHcEUHN60
>>568
💩
576Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ aafe-nqpy)
垢版 |
2024/08/01(木) 19:14:58.83ID:6UdDSyfH0
9700XってTDP65Wだし
ワンチャンリテールクーラーが付属してる可能性ってある?
だったら値段上がってる7800X3Dより迷わずこっち買うんだけど
2024/08/01(木) 19:16:08.98ID:dEMbHddM0
Zen2 → 3700X
Zen3 → 5700X
Zen4 → 7800X3D
Zen5 → ???

Ryzen9000世代を代表する売れ筋No.1ベストセラーCPUは一体どれだ?
2024/08/01(木) 19:21:23.98ID:rkrhjr240
9700x売れそう
2024/08/01(木) 19:21:59.58ID:cN6JYUV60
結局ブツがないと、希望小売価格(と卸値)を下げたって得するのは代理店とショップだけなんだよね。
Athlon64 X2のことでAMDを腐してる人って、当時のことを知らないんじゃなかろうか。
2024/08/01(木) 19:25:03.60ID:tNLLmnqQ0
9600xをやたらと下げてintelに対してアドバンス出してくるのでは?
2024/08/01(木) 19:30:12.12ID:MOzKRbyb0
アドバンテージ?
2024/08/01(木) 19:34:47.77ID:6yeVMr9u0
今7800x3d買う必要もないだろ
9000x3dまで待てよ
583Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 4e9e-Xx+3)
垢版 |
2024/08/01(木) 19:37:23.94ID:ZrWkWBCl0
>>514
雇用が消えたのは麻生政権な
2024/08/01(木) 19:43:30.10ID:qCsS71ve0
リーマンショックは日本何も悪くないところか、1番影響回避出来てた国だから褒めてあげて

リーマンショックからの回復は民主党政権になってしまい1番遅くなってしまったけとな
2024/08/01(木) 19:50:48.80ID:jvkAl1Vc0
通貨最弱国に住んでると嫌でも実感させられるな
2024/08/01(木) 19:56:40.12ID:aYtCK92d0
アルゼンチン人に舐めんなとグーパンされそう
2024/08/01(木) 20:05:41.70ID:+FIRuy730
>>577
9700Xかな?
2024/08/01(木) 20:12:22.27ID:GyvQfF6W0
>>585
お前それジンバブエでも同じこと言えんの
2024/08/01(木) 20:15:08.77ID:MOzKRbyb0
100兆ジンバブエドルの紙幣あったんだよなw
2024/08/01(木) 20:32:31.30ID:aXEtaj7k0
最近のアルゼンチンは毎月10%のインフレ
2024/08/01(木) 20:35:11.20ID:XyjuzcQJ0
絶対か?ウソだったら罰金百億万円~
とか言ってる小学生レベルの国が実在した
2024/08/01(木) 20:37:02.35ID:jk+E7AAZ0
しつこいねん政治豚
2024/08/01(木) 20:37:47.51ID:N2sZNrQQ0
>>585
お前が弱者なだけやぞ
2024/08/01(木) 20:50:43.66ID:Cpg211Qq0
俺も5000兆円札もろたことがある
2024/08/01(木) 21:01:18.65ID:O+bC8t4a0
X3Dがおいくらになるか、それが問題だ
2024/08/01(木) 21:03:09.08ID:Znb61RQ40
>>576
公式につかないと書いてるし
そもそも製品レンジ的にさして性能の良くないリテールクーラーつけるのは愚策
2024/08/01(木) 21:23:27.44ID:ZzRrCUhY0
9000が延期されたのはパフォーマンスを引き出せるAGESAが遅れたからっぽい
7/31にやっとGIGAとASROCKからPatch Aが出た
刻印とか検品不備は延期のもっともらしい口実にすぎなかったようだ
2024/08/01(木) 21:47:48.02ID:pHu8X5PK0
ASUSだとROGはpatchAが来てるのにTUFは来てない悲しみ
599Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 65b1-7qUV)
垢版 |
2024/08/01(木) 21:49:01.13ID:qCLwPZb90
>>584
それ麻生が蚊の刺す程度とか対岸の火事とか嘯いてたの信じたんでしょ?
実際は日本が一人負けの大嘘だったんだが…
https://www.rieti.go.jp/jp/columns/data/s14_0006_figure_1.gif
2024/08/01(木) 22:02:04.24ID:c6Ue+jq+0
日本の1つや2つ崩壊して良いからCPU安く城
2024/08/01(木) 22:08:17.70ID:dAxKM8ky0
グラフの数字が何かを示さない類の人……
2024/08/01(木) 22:11:19.03ID:lfI+QVpa0
そもそも触っちゃいけないタイプ
603Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ f9c4-64pa)
垢版 |
2024/08/01(木) 22:18:16.81ID:LmtZU9Fk0
7800X3Dは5万だから価値が有ったのに7万だと微妙さね
2024/08/01(木) 22:19:02.68ID:qCsS71ve0
なんで反自民の人って騙そうとするの?
書き込みすんなや
2024/08/01(木) 22:20:26.49ID:DT3iowrn0
>>597
遅れた理由について選別の問題という話が上がってるな
2024/08/01(木) 22:25:24.09ID:qCsS71ve0
パッチの中身はパフォーマンス関連だけなのかな

何にしても、これまでのベンチは仕切り直しか
607Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (オッペケ Sr05-7qUV)
垢版 |
2024/08/01(木) 22:55:44.91ID:1Yww8wtir
>>604
内閣府の統計を反自民とかネトサポスゴいなw

>>601
ソース
https://www.rieti.go.jp/jp/columns/s14_0006.html

図表1:金融危機後の実質GDP推移
(注)2007年4Q=100。五大危機はスペイン(78Q3-79Q1)、ノルウェー(88Q1-88Q2)、スウェーデン(90Q3-93Q1)、フィンランド(90Q1-93Q1)、日本(93Q2-Q3)
(出所)Eurostat、OECD、内閣府、各国統計より作成
608Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ dd05-Lsyh)
垢版 |
2024/08/01(木) 22:57:44.80ID:TTvQJR3W0
少し前までもう円安は止まらない180円になるもうこれ以上PCは安くならないとか言いまくってたからな
そんなバカを信じて急いで買って騙された人はかわいそう
2024/08/01(木) 23:38:10.37ID:mQkN9WWGM
>>604
息をするようにウソをつく半島出身者が多いからねぇ
2024/08/02(金) 00:16:00.90ID:GARp4TYL0
すーぐ、ネトサポとか言い出す。
だからキショいんだよ
2024/08/02(金) 00:55:13.27ID:TmpE5a5V0
米AMD株上昇、売上高見通しが予想上回る-AI半導体が弾み [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722526186/


俺等に還元しろや
2024/08/02(金) 01:27:19.82ID:HvswR5Zw0
Zen5の値段で還元しとるやん
そういう苦情つけたきゃ緑へどーぞ
613Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 8e3a-w1tb)
垢版 |
2024/08/02(金) 01:34:04.81ID:PQp85pPT0
AMDは最近研究開発費が伸び悩んでたからこれを機に投資増やして欲しいところ
2024/08/02(金) 01:45:36.38ID:JTNwT0ao0
カスク「還元はする。する…が、その時と場所はry」
2024/08/02(金) 01:54:17.91ID:Okr5UN6u0
>>611
そう思うなら株をかいなされ
2024/08/02(金) 01:57:41.83ID:TPF/7Ys40
ドル円150円切って世間がザワついてるなか平気で1ドル200円(税込)お出ししてくるアスクは流石だな
AM4の市価上がってきてたのはXTの値付けと整合性取るためか
617Socket774 警備員[Lv.11][芽] (スッップ Sd9a-VPzV)
垢版 |
2024/08/02(金) 03:07:55.30ID:0Eu3lp5nd
カスクって転売ヤーが法人化しただけの存在だよね
2024/08/02(金) 03:22:12.44ID:5G/CU8hY0
アリエクのセールでこんな感じだから国内はちと高く感じるね。
以前は無印がなぜかXモデルより高いとか意味わからんことになってたし。
7500F \18,000
DDR5-6000 16GBx2 \11,000
MSI B650 \13,500
619Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 65a1-L29M)
垢版 |
2024/08/02(金) 03:33:12.46ID:xiE8KIVX0
StrixPointの内蔵GPU性能ゴミすぎワロタw
https://uploader.purinka.work/src/38211.jpg
2024/08/02(金) 06:23:00.52ID:2XaW7FvO0
5800XTはゲーミングで5800X3D超えてこないんかーい
本当に無印の代替品って感じか
2024/08/02(金) 06:32:03.06ID:21JaSm4O0
アリエクの7700以上なコスパじゃね?
26000円ぐらいで買えるぞ
2024/08/02(金) 06:39:14.94ID:017q5Q+Q0
どこでなにが?
2024/08/02(金) 06:47:18.03ID:g6td8vXW0
アプライドでRyzen 7 9700Xが7万か
中国の80ITだとAMD公式価格より220ドル程度安く買えるみたいだな どういう仕入れなんだ
2024/08/02(金) 06:52:25.18ID:+vbkv5c40
間違えた 80ITは公式価格より100ドル安い感じだった
2024/08/02(金) 07:05:15.83ID:YygwnohY0
中華ショップに言及する人は
買ってから言及して欲しい
在庫の無い値札の話されても意味無い
2024/08/02(金) 07:11:42.20ID:70IVBQtE0
>>611
明暗クッキリ

インテル、新たなコスト削減計画で従業員15%削減へ
https://videocardz.com/newz/intel-to-cut-15-of-its-workforce-in-new-cost-savings-plan

インテル、2024年末までに人員を15%削減へ
噂は本当で、インテルでは1万9000人以上が職を失うことになる。
インテルは2024年第二四半期の決算を発表し、前四半期の損失を上回る16億ドルの損失を明らかにした。
同社は配当金の支払いを停止しており、これが市場閉鎖後のインテル株価の10%以上の下落の一因となった。
627Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 65b1-7qUV)
垢版 |
2024/08/02(金) 07:22:51.12ID:i73RGRoE0
>>623
7800X3Dに負けてるのに高過ぎて草
2024/08/02(金) 07:26:34.31ID:dAdJVTck0
まだご祝儀価格だよな
アリエクかテムの価格が気になる
629Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ a5f6-2qg6)
垢版 |
2024/08/02(金) 07:30:58.30ID:E2pIpjlz0
9700Xと7800X3Dはシングル2割差で7800X3Dはクロック+200Mhzも出来んしなぁって考えると9700X買いたいが流石に高いね
2024/08/02(金) 07:39:23.85ID:LYJh4tYc0
>>623
情報通りですね
2024/08/02(金) 07:46:11.31ID:H4Qa6sMU0
9600X 54,800円
9700X 70,800円
9900X 88,800円
9950X 117,800円

たけー
2024/08/02(金) 07:47:36.83ID:017q5Q+Q0
B650で新品2万切るマザーが無い
B650 Pro RS(無線LAN無し)2.1万
TUF GAMING B650-PLUS WIFI 2,4万
B650 PG Lightning WiFi (B650 AM5 ATX) ドスパラ限定モデル 2.1万
B650 GAMING PLUS WIFI 2.03万
2024/08/02(金) 07:48:49.56ID:a07NCy9Ir
急激な円高過渡期だから初ロットは手を出さない方いい
2024/08/02(金) 07:51:10.44ID:OZXTkHrC0
だね 年末まで待つか
今はAMDも小売も一番調子に乗ってる時だし
2024/08/02(金) 07:53:02.59ID:cZcZ7KbP0
そりゃ仕入れ入札は先月中旬には終わってるからな
急な円高傾向には合わせないというか合わせられないよ
2024/08/02(金) 07:59:59.45ID:XApprWmc0
よつべに9950X VS 14700Kのゲームベンチ(RTX3080)があるんだが9950Xがゴミすぎる
watch?v=cEElP0Rcvdg

最上位CPUがIntelの二番手とどっこいどっこい
2024/08/02(金) 08:06:38.12ID:YuvcV16N0
Lunar Lake がでたら、Zen5の値段下がるかな?
638Socket774 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ fa11-qkrU)
垢版 |
2024/08/02(金) 08:18:42.98ID:AvzCSvN+0
のちの7800X3Dおじさんになりそう
2024/08/02(金) 08:20:13.25ID:6WjC66Lf0
7800X3Dでも現在6万以上するのか
なら9700Xはそんな感じになるか
2024/08/02(金) 08:23:37.16ID:s+L1wNFl0
>>636
MikeとかFake動画だけどな
ttps://youtu.be/M3X9lWzgM0o?t=100

まあ発売前の動画はほぼFakeだわ
2024/08/02(金) 08:24:16.71ID:iCHcCmk10
>>638
ワロタ まだ戦える!ってなw
642Socket774 警備員[Lv.7][芽] (スッップ Sd9a-qkrU)
垢版 |
2024/08/02(金) 08:43:44.56ID:GaXM3Yhhd
X3Dが本命な今は買わない絶対後悔する
2024/08/02(金) 08:46:09.78ID:mRftR3z+0
そしてX3D高ぁぃ値下げが来る後悔する
644Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ aa1e-nqpy)
垢版 |
2024/08/02(金) 08:48:56.91ID:LYJh4tYc0
299ドルの9700Xが7万円て・・・どういう計算だよ?つかそもそも299ドルは妄想?
 
まあ現在6万の7800X3Dとゲーム性能ほぼほぼ同等で
それ以外の用途では圧勝、それで消費電力は半分のTDP65W
発売記念特別ご祝儀プレミアム価格を考えると妥当か・・・
2024/08/02(金) 08:50:47.83ID:w3bdI5yw0
ローンチに手を出したくなる一時の衝動を抑えて一段落して買えばええんじゃ
9950Xとかとくに2、3ヶ月すれば万単位で値下がるのいつものパターンなんだから
2024/08/02(金) 08:51:21.55ID:ybDiDRyLM
神やドリームパックで3Dを実質3万前後で勝った人もいたと思うけど
今倍するのか
2024/08/02(金) 08:53:11.98ID:w3bdI5yw0
やっぱりドカっと値下げ来た時に即決する決断力よな
ゲームやらないからお祭りは見てたけど
2024/08/02(金) 09:03:42.06ID:kdJ7Wrykd
後悔したくなければ欲しい時に買え
2024/08/02(金) 09:08:24.69ID:5bVIvo320
個人輸入すればええやん
俺は最近は海外で買う比率の方が高くなったな
2024/08/02(金) 09:08:39.18ID:DMqI0IT10
リーク価格より100ドル高かったな
まあインテルの惨状見て変えてきたのかも知れんが
あっちは集団訴訟なりそうだし
2024/08/02(金) 09:27:30.96ID:XApprWmc0
ニッチ記事よりUSショップBestBuy
米BestBuyでの価格は、Ryzen 9 9950Xが599ドル、Ryzen 9 9900Xが449ドル、Ryzen 7 9700Xが359ドル、Ryzen 5 9600Xが279ドル。
これがサイトに行って検索したら現在は削除されている

9700Xが359ドルだと仕入れ痔の為替160円にカスク税20円で64620でこれに消費税込で71082円
アプライドの9700X 70,800円はまあ妥当か
2024/08/02(金) 09:30:31.54ID:ru49QEhc0
>>611
還元した結果ドルベースでは値下げしたやん
文句はアスクさんへ
2024/08/02(金) 09:33:42.36ID:XApprWmc0
あっ最後の一店じょしんがたった今破裂した
というか何でズラリ価格を揃えていやがる

7800X3Dの大飢餓発生宣言してよかろう
2024/08/02(金) 09:35:46.93ID:HE29iKBi0
>>650
リーク信じてる方がアホってだけ
2024/08/02(金) 09:39:41.34ID:XApprWmc0
カスク「7800X3Dの値段を76800円にしろ」
各店舗「わかりました(言うこと聞かないととハブられて仕入れられなくなるお客様ごめんなさいカスクが元凶なんです)」
656Socket774 警備員[Lv.8][芽] (スッップ Sd9a-qkrU)
垢版 |
2024/08/02(金) 09:40:14.70ID:GaXM3Yhhd
>>646
それなのに板無料!やったーとか言って今7万以上出す奴多数だからな
在庫処分に貢献しててえらい
2024/08/02(金) 09:47:52.50ID:0XI8zowed
祖父のサマーセールなら単体6万、マザボセットなら78003D実質4万8千円くらいになるな

最安時の単体45000円には及ばないけど

ほかがボッタ価格だから買いたくなる
658Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 1acc-g+Au)
垢版 |
2024/08/02(金) 10:02:52.93ID:a0zbUQKf0
>>631
価格これで決定なんですか? 探し方悪いのか情報みつからず
2024/08/02(金) 10:09:08.43ID:eIiQRqYV0
アプライドのお漏らしはもう消えたよ
納期3~4日でカートにも入れられたw
2024/08/02(金) 10:11:29.43ID:Q6TKY3pT0
代理店側としても店としても安く売る必要がないからな
まあ高めだろうよ
2024/08/02(金) 10:11:43.72ID:LYJh4tYc0
>>650
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721461549/51,53
前から変わってないよ
2024/08/02(金) 10:12:22.19ID:7ndT3Sq30
アリエクでセールやってる7700買おうかなあ
買った事ある方、何日くらいで届きますか?
663Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 8d70-L9si)
垢版 |
2024/08/02(金) 10:12:33.83ID:gGbAOnQr0
なんかもう熱が冷めてきた
無印買うにしてもX3D買うにしても秋まで待ちだな
664 警備員[Lv.22] (ワッチョイ fa4a-2SPh)
垢版 |
2024/08/02(金) 10:14:27.93ID:pruRQ0iv0
日本の値段が気に入らないなら米尼で買えばいいんだよ
2024/08/02(金) 10:17:11.06ID:upKUS/Kq0
あれだけリークの値段信じてたアホ共は息してるんか
2024/08/02(金) 10:17:44.74ID:scJYc7u80
カスクで買う奴はガイジ説もあるからな
2024/08/02(金) 10:25:26.84ID:LYJh4tYc0
>>664
米尼はデポジットなくなって(本体+送料)÷0.9かかるから以前よりうまみが少ない上に在庫によってはおま国される
2024/08/02(金) 10:26:33.32ID:PaCKzMbG0
その程度なら余裕で選択肢に入るな
2024/08/02(金) 10:30:01.20ID:XApprWmc0
米BestBuyのお漏らし価格
9950Xが599ドル
9900Xが449ドル
9700Xが359ドル
9600Xが279ドル

発注時の相場160円+カスク税20円で計算して消費税10%加算で
9950X 118602
9900X 88902
9700X 71082
9600X 55242

国内販売店のお漏らし価格(消費税込)
9600X 54,800円
9700X 70,800円
9900X 88,800円
9950X 117,800円
2024/08/02(金) 10:30:44.37ID:onEjbtFVd
発売日に買って組んだは良いが用途の99%が
Webと動画視聴の7950X

AM4と共に用途を置き忘れてきた..
2024/08/02(金) 10:39:17.49ID:sm72l3MuM
米尼が駄目なら英尼とか独尼と他のAmazonいう手もある
あっちの方はまだ以前のデポジット
2024/08/02(金) 10:40:52.56ID:JTNwT0ao0
ええやん
673Socket774 警備員[Lv.9][芽] (スッップ Sd9a-qkrU)
垢版 |
2024/08/02(金) 10:44:31.65ID:GaXM3Yhhd
現状7800X3Dだから全く焦る必要がない
2024/08/02(金) 10:44:32.58ID:sm72l3MuM
まぁ価格差や送料差もあるから、一概にどこで買えばお得とかは言えないけども
2024/08/02(金) 10:45:17.21ID:LYJh4tYc0
>>671
そっちはVATを除いて計算されるが元があんまり安くないから
676Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 19b6-iHvM)
垢版 |
2024/08/02(金) 10:55:51.91ID:dAG3o4rg0
純粋に疑問なんだけどニュースでryzen7000番台(特に7800x3d)が値上げしてるって見たけど何で?
このタイミングなら9000番台待てばいいし買い替えで大量に中古に出回るでしょ?
2024/08/02(金) 11:03:25.55ID:JTNwT0ao0
値段実質決めてる日本総代理店カスク「よく分かりませんねえ」
678Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ dd05-Lsyh)
垢版 |
2024/08/02(金) 11:07:44.80ID:4J09a3dv0
初物価格なんてIntelでもAMDでもCPUでもグラボでもなんでもあるもんなんだからガタガタ言ってもしゃーない
2024/08/02(金) 11:09:55.52ID:YTbDw/EC0
下手したら9700Xより上のゲーム性能がうん万引きで手に入るよで一気に捌けるから
7800X3Dを41000とかで売る必要ないよね

まぁ71000まで上げたのはやりすぎやけど9000との比較でよく見えるもんを急いで売らんでええし
680Socket774 警備員[Lv.9][芽] (スッップ Sd9a-qkrU)
垢版 |
2024/08/02(金) 11:11:03.97ID:GaXM3Yhhd
万引きは良くない
2024/08/02(金) 11:12:41.96ID:mlpPmr2q0
5700X使ってるんだけど9700Xに変えたら世界変わるかなぁ
682Socket774 ハンター[Lv.149][苗] (オッペケ Sr05-q7vG)
垢版 |
2024/08/02(金) 11:14:37.50ID:IDzHl7mQr
インテルのアレでいきなりAMDに需要が集中してるところに
当然9000は7000X3Dとはほぼ競合しないし7000X3Dの後継はまだちょっと先になるから値上げになってるだけじゃないの
X3DかXかで悩むようなバカはそう居ないからね
2024/08/02(金) 11:22:05.60ID:2BHLeXR40
>>662
6月のセールで買って10日位で届いたよ
684Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スプープ Sd7a-onSn)
垢版 |
2024/08/02(金) 12:07:52.50ID:c3MdVd0Vd
発売日発表タイミングが最悪だったな
7/10がてっぺんじゃん
https://i.imgur.com/o1fFpKv.png
2024/08/02(金) 12:15:08.54ID:WNpViXN9H
発売日から少し待って値段落ち着いてから買っても遅くない
Zen4の時点で十分速いし、必要なら迷わない
初物は自作の楽しみではあるのも分かる
2024/08/02(金) 12:17:20.95ID:HE29iKBi0
だってZEN4と大して性能変わらんし
687Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ dd4d-VPzV)
垢版 |
2024/08/02(金) 12:18:39.27ID:puDeCbet0
コロナ以降待ってて良かったと思えた買い物があまりないんだよな
むしろさっさと買えばよかったケースが多い
2024/08/02(金) 12:32:52.01ID:H6jfj0M6M
マザーはaskが卸値を下げないと安くならないんだろう?
ソフマップのaskが絡んでるcpuマザーセットは安いしね
689Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (JP 0H62-VPzV)
垢版 |
2024/08/02(金) 12:34:00.30ID:ZxIhjiGdH
Intelおまえ消えるのか…?
2024/08/02(金) 12:36:32.19ID:/5wXyUTMd
9000系欲しいけど円高を盛り込んだ価格設定になるまで我慢
2024/08/02(金) 12:38:02.41ID:5F4kJVI40
変なタイミングで値上げ挟んだせいで祖父のセット割ページ期限内なのに売り切れの痕跡すら残さず虚無ってたりしててかわいそう
2024/08/02(金) 12:38:20.17ID:YzXCVCw+0
俺は5700Xを発売直後に4.1万円で買った
だからお前らも同じ苦しみを味わえ

まあ正直いい買い物したとおもてるけどね
2024/08/02(金) 12:51:05.84ID:8/o1u3H70
>>686
IPC16%向上で対して変わらん扱いだと、スマホとかMacとかPCとか問わず今どきのマシン何一つ買えん気がする
694Socket774 警備員[Lv.3][芽] (オッペケ Sr05-oUB2)
垢版 |
2024/08/02(金) 13:10:51.78ID:Aq6o3Zusr
圧倒的じゃないか!我がAMD軍は!

              ,,、r''''" ゙゙̄`''ー .、         
            ,rニ,_ ミ| ヽ./~~`ヽヽ.         
            ,;"    `-、,/     ゙!,゙'i,       
          ,:i'      _   ----、`i, ゙i,    
         ,l 'l      、 |   ,r-ッ---r゙i, ゙i,   
         l, i' 、_,,,.-ッ'フ,)tr'"===='"  ゙i ,ト.
         ゙t,'i  `'フ",:"!,      `  |' i l  
          r' i, ''"  :  ! _       ゙ir'r l,
          |ヾi     ゙' i;:. ヽ      ゙'| ,!
          ゙i, ! !     ~;; ___,    ,、ノ
          ゙i, ,,;   -''"~,、     ,/ |
           `" ト、    " `    /   |
              | 'ヽ.   .|    /   .|
             | ゙i,ヽ._ l  __,,./    .|
                 !  _,,,二゙~r-:'::::::::::::::::┴┐
             ,r゙‐'"---i | |~~.........---r ゙i |
             | r''''''''i  i,゙l | ,,!  ''''''''7i_,,,! |
             | ゙l'" __゙ヽj | ー'  '''''''7 `ニ' ゙i,_、___
             ├i゙t'",,r'' , i ,....,'''''ソ,,.-''"''"t'r'"__,r'" ̄''7
            ,,,,r:、ヽ、ヽ-''"l !ヽ,,,、-'""_,、-''''    ゙'ヽ、r"
     __,,,...-フ/~__  ヽ二二,,、--'"_,,
2024/08/02(金) 13:50:29.69ID:a0zbUQKf0
>>694
妹から脳天打ち抜かれるフラグじゃないですか
2024/08/02(金) 13:54:44.26ID:Okr5UN6u0
>>693
ずーっと同じこと言ってる基地外さんだから
2024/08/02(金) 14:36:11.83ID:2kinQ1QV0
>>636
これ本物?
2024/08/02(金) 14:45:31.82ID:eIiQRqYV0
解禁前につべに出てるベンチ動画なんて全部フェイクだと思っていいよ
2024/08/02(金) 14:58:09.04ID:bLJCQpDn0
>>2
3D V-Cache搭載モデルの方が優秀なのね
9000番台3D付きは半年後ぐらいになるのか
700Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1a18-2qg6)
垢版 |
2024/08/02(金) 15:00:28.89ID:HA/92V+s0
公式発表で5800X3Dの数値から12%しか上がらんのだからあまり期待するなよ
逆に言えば12%上げたらそれっぽい数値になるからフェイク作りやすい
2024/08/02(金) 15:29:12.71ID:WNpViXN9H
後2週間で販売開始だし、今更リークとか意味無い
2024/08/02(金) 15:31:47.61ID:XApprWmc0
コムで7800X3D検索
最安60640円15店舗ふむむ・・・ポチッ
2024/08/02(金) 15:38:24.67ID:ir/6WxZzr
フェイク動画がうんこなのは発売後も残ること
704Socket774 警備員[Lv.26] (アウアウウー Sa09-mPxy)
垢版 |
2024/08/02(金) 15:49:15.62ID:WUBQQvfJa
なんで359$が7万円なんだよ!
2024/08/02(金) 16:08:28.35ID:b1lL3iIf0
なんかCPUを7800X3D→7900X3Dに無料アップグレードするってキャンペーンやってるショップがあったけど
ゲーム目的だと劣化してませんかこれ…

https://shop.mining-base.co.jp/collections/ryzen-9-7900x3d
2024/08/02(金) 16:10:31.94ID:sDPMd5iB0
>>705
確信犯だろうな
7900X3DはX3Dの中で最も不人気だから余ってて処分したいんだろう
2024/08/02(金) 16:13:38.68ID:b1lL3iIf0
>>706
やはりそんなトコでしょうねぇ
2024/08/02(金) 16:18:44.07ID:LYJh4tYc0
>>675
追記
EUカートに入ったから確認してみたら返金込みで安くなるかなあって程度の模様
2024/08/02(金) 16:24:28.37ID:O+96/vTh0
情弱を騙す商売とか流石にひどすぎw
2024/08/02(金) 16:33:37.43ID:YQTX6oCj0
とりあえず7950X3D体験中だがfps伸びまくってビビりまくりんぐここまで伸びるとはなぁ
2024/08/02(金) 16:34:27.73ID:s+L1wNFl0
>>703
それな
発売されて本物出回り出したら消してくれればまだ楽しかったで済むのにな

>>705
意味分かってない人がアップグレードしちゃいそうだなそれ
2024/08/02(金) 16:38:22.24ID:XApprWmc0
9000非X3Dを売りまくる時の最大の障害は7800X3Dなんだよな
9950Xでさえもゲーミング分野では7800X3Dの前にはゴミと化す
したがってカスクはそれがわかっているから7800X3Dを76800円一括強制指令を出した

これで9000非X3Dが飛ぶように売れ・・・・るのか?
2024/08/02(金) 17:02:45.59ID:a0zbUQKf0
ゲームやらんしなあ
2024/08/02(金) 17:05:49.09ID:sDPMd5iB0
非3DとX3Dをゲームで比べるのは意味が分からない
2024/08/02(金) 17:05:52.00ID:zNUS07NF0
Webに5ch、CPUエンコたまにやるゲームは4kな俺はX3Dいらんかな
エンコは9950Xに劣るだろうし
2024/08/02(金) 17:14:48.43ID:b1lL3iIf0
まあX3Dに関しては「ゲーム目的なら」って条件が付きますしね

自分には必須ですが
2024/08/02(金) 17:18:48.99ID:LYJh4tYc0
>>712
向こうで今$380前後だから国内も他のCPUと同じようにx200くらいになってるようですね
2024/08/02(金) 17:37:40.96ID:2eVoByUr0
今のところゲーム目的と生成AI以外に高いGPU積む意味ないよね趣味以外に
エンコもしないならCPUすら拘る必要はなくN100で十分なんでは?
2024/08/02(金) 17:39:14.61ID:iyHB0tbtM
>>712
オールマイティさではZen5が上なんだから、
エコな14900Kと思えば十分需要あるんでないの?
2024/08/02(金) 17:40:43.50ID:5OspGMAp0
7950X3Dだったら完全無欠でそんなゴミなんてアウトオブ眼中なんだよな
2024/08/02(金) 17:42:45.44ID:H4Qa6sMU0
大本営発表だから、都合の良いテストを引っ張ってきてはいるんだろうけど、
それでも65W(PPTなら88Wか?)の9700Xで14700Kに勝ってるの凄いわ
2024/08/02(金) 17:58:53.27ID:ttSidytxd
>>704
ask税高すぎで笑えん
しかも保証は削るから転売ヤーが問屋やってるようなもんだよな
2024/08/02(金) 18:01:50.01ID:3mnPd/7W0
ASK税10%にまで消費税10%乗るから困る
2024/08/02(金) 18:04:16.57ID:faEHmlEd0
どんだけゲーム好きなんだよ
2024/08/02(金) 18:11:53.73ID:ir/6WxZzr
米国はAMD→bestbuy
日本はAMD→ASK→店
2024/08/02(金) 18:12:05.79ID:gXB9qy0c0
円安きいてるな
399ドルの7700Xで初値64000円くらいだったんかな
2024/08/02(金) 18:42:58.29ID:b/EPaR2V0
1ドル180円はさすがに受け入れがたい
2024/08/02(金) 18:45:48.02ID:LYJh4tYc0
時期が悪かったな
729Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ aa63-qw7+)
垢版 |
2024/08/02(金) 18:45:58.79ID:NdAbQjl10
9000X3Dの価格は9000X+100$~150$くらいで収まりそう?もっと高くなっちゃう?
2024/08/02(金) 18:55:51.83ID:eDAPIEE00
いや発売日に買う必要どこにもないやろ
ベンチ配信でもするんか?
2024/08/02(金) 19:03:55.84ID:z81G1Wod0
この日のために生きてきたおじさん「この日のために生きてきた」
732Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 1a6a-VHWV)
垢版 |
2024/08/02(金) 19:08:42.48ID:3V4hcnPo0
>>731
つまんな
733Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ dd49-+m8y)
垢版 |
2024/08/02(金) 19:08:51.21ID:puDeCbet0
為替がそのまま反映されるiPhone
ドルあたり何十円か上乗せされるPCパーツ
一体どこで差が付いたのか…慢心、環境の違い
2024/08/02(金) 19:31:46.68ID:/MxxKsA00
海外じゃ~ドルだけど、円ドルレートそのままで売られたためしがなかった気がする
735Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ aaea-nqpy)
垢版 |
2024/08/02(金) 19:33:29.02ID:LYJh4tYc0
7800X3Dは祖父のB650鋼鉄伝説WiFiセットで実質47000円は普通にお得だよな?
9800X3Dでそんなに突き放されることないだろうし
次のZen6世代のX3Dまで十二分に戦えるよな?
736Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 8d8a-h8SU)
垢版 |
2024/08/02(金) 19:34:52.01ID:XUGUZJpc0
PCパーツドル計算してないからな
海外で小売だけの問題だ。

1、為替は米とA国、日本の関係だから
 製造国A国と日本で差が少なければそれほど上がらない。
2、購入は今買ってるわけじゃない。
  1年前にCPUをメーカーを仕入れているので値段はずれて上がる。
 今の最新CPUは12世代CPUです。小ロットの場合は在庫がないので13世代になる。
売ってるパソコンのCPUは仕入れたものに対して製造してる。
2024/08/02(金) 19:37:31.08ID:scJYc7u80
アスクで買う奴は転売ヤーから買う奴と同じでアホだから
2024/08/02(金) 19:37:52.46ID:EpHXGDMa0
>>705
罠かよ
1ccd辺り8コアから6コアに減るから
3dキャッシュの恩恵が減る
2024/08/02(金) 19:40:12.79ID:/u+SvypT0
アスクで買う奴って何だよ
お前がアホだろ
2024/08/02(金) 19:46:30.71ID:LYJh4tYc0
9000思ったより冷やしにくそうな雰囲気
2024/08/02(金) 19:47:36.05ID:LYJh4tYc0
あれID被ってる?
2024/08/02(金) 20:33:26.67ID:PlvaB7460
>>733
そりゃアップルは日本で年間4兆円近く売り上げがあるからだろ
iPhoneが売れなくなって市場規模が小さくなれば直販から撤退して代理店が扱う事になるからPCパーツと同じ運命になる
2024/08/02(金) 20:39:17.93ID:Fx3cQ21J0
グラボも強気価格だしアスクは潤うな😤
2024/08/02(金) 20:41:01.21ID:TfqeHiGm0
言うてもグラボなん前は10万出せばハイエンド買えたんだが・・・
2024/08/02(金) 20:42:53.93ID:gXB9qy0c0
海外から買ったが良さそうやん
俺はX3Dだけど9月以降?で12万くらいか
2024/08/02(金) 20:44:13.44ID:ir/6WxZzr
アスクを避けるにはインテルに行くしかない
3+2年の長期保証が嬉しい
2024/08/02(金) 20:45:10.12ID:6DuOp0nx0
今使ってるのが4790kという少し古いやつなのでそろそろ交換したい。今回やるならAMDが良さそうね。
2024/08/02(金) 20:47:41.14ID:H4Qa6sMU0
>>740
冷えなさそうな情報あったっけ?
熱抵抗の改善で温度上がりにくくなってるって話だけど
9900X以下はTDPも下がってるし
2024/08/02(金) 20:57:21.85ID:9TS96CbQ0
修理する権利が議論される時代に保証が人に帰属するって…
ほんと国民の奴隷精神と権利意識の低さは横の国と変わらんな
2024/08/02(金) 21:00:40.96ID:yAGgJCk10
>>744
HD5870て5万くらいじゃなかったっけ?
ASUSのオリファン3枚でCFXしてたわ
HD6870のリファなんて3万切ってた記憶
2024/08/02(金) 21:14:19.42ID:XkGP/qiO0
各社X870のマザーはいつ発表されるんだ?
2024/08/02(金) 21:19:08.83ID:Q6TKY3pT0
発売は9月か10月あたりだったような
年末商戦がターゲット
2024/08/02(金) 21:21:50.72ID:fglrp+C70
Ryzen 7 7800X3D BOXがまた馬鹿みたいな値段になってるじゃん

なんなん?
2024/08/02(金) 21:26:40.69ID:v4rJw02i0
今日からAM4のCPUもAM5のCPUもみんな値上げ
2024/08/02(金) 21:32:52.25ID:EvhlWHIX0
新製品の値段をクソ高く売りたいのだから既存製品も値上げ
いつものアスク
2024/08/02(金) 21:41:35.31ID:mnAdZRI00
輸入したほうが安いよな

7900X3D 278.57米ドル 約42,000円:
7700X 269.99米ドル 約40,000円:
7600X 179.99米ドル 約27,000円:
757Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1aac-VHWV)
垢版 |
2024/08/02(金) 21:47:06.65ID:org3tnw80
どんどん円高になってるな。
米尼で買えば数千円以上節約できそう。
2024/08/02(金) 21:49:19.77ID:YN38bLzg0
>>756
7900x3Dが280米ドルで買える場所どこだよ
2024/08/02(金) 21:53:24.94ID:EvhlWHIX0
>>756
ついさっき1ドル147円台になったぜ
2024/08/02(金) 21:53:33.14ID:T/jH002a0
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
 
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
2024/08/02(金) 21:53:53.32ID:T/jH002a0
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています

 
0346 Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a650-oufw) 2024/07/28(日) 13:22:00.49
中国のminiPCも全部AMDだし、バルクのryzenもめちゃくちゃ中国に出荷してんだよな。AMDの中国依存度が高すぎてアメリカが警戒してる
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/08/02(金) 21:54:32.60ID:T/jH002a0
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん


Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
 
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
763Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ f173-qw7+)
垢版 |
2024/08/02(金) 21:54:53.07ID:EI+1vDFb0
8700Gに偽装された8300G買ってしまった
悲しい
2024/08/02(金) 21:55:01.49ID:T/jH002a0
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・


Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。


アムドと違ってすべてはお客様のため迅速で丁寧な対応ですねぇ🤗

第13・14世代Coreの不具合についてIntelが原因解明のアナウンス―パッチ配信は8月中旬が目途に
https://news.yahoo.co.jp/articles/c187258571552c1bee413d113eb0df586f1548ed


アムド逝ったあああああああああああああああああwwwwwwww
 
Intel Core Ultra 9 285K “Arrow Lake” Flagship Desktop CPU Spotted: ES Chip With 24 Cores, 24 Threads, 76 MB Cache & 5 GHz Clocks
2024/08/02(金) 22:01:40.15ID:+Q6MVZO70
19時過ぎにカカクコムでページ開いたときの値段が6万ちょいだったRyzen 7 7800X3D BOX
いま更新したら76800になってるのぅ
2024/08/02(金) 22:04:19.67ID:wjFT2R4Y0
>>765
ぼったくりいらね~
2024/08/02(金) 22:10:38.23ID:I6RnC0Kq0
>>759
アメリカの雇用統計が予想より悪かったからドル売りが加速して円高が加速してる

今日が金曜だから今のうちに売り抜けようとさらに円高が進むだろうな
素人投資家のドルのパニック売りかあ
2024/08/02(金) 22:14:06.92ID:T/jH002a0
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
 
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ

韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
2024/08/02(金) 22:14:31.24ID:T/jH002a0
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
 
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています


0346 Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a650-oufw) 2024/07/28(日) 13:22:00.49
中国のminiPCも全部AMDだし、バルクのryzenもめちゃくちゃ中国に出荷してんだよな。AMDの中国依存度が高すぎてアメリカが警戒してる
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/08/02(金) 22:20:38.17ID:I6RnC0Kq0
intelの決算悲惨すぎてコピペが発狂してんなw
2024/08/02(金) 22:24:26.39ID:bF/Krkvy0
まあ、intel信者と見せかけて高度な印象操作してるつもりのintelアンチだから
2024/08/02(金) 22:28:57.13ID:T/jH002a0
焼き鳥アムドと違って迅速丁寧な解決をしてしまったのでアムカス発狂中🤣🤣🤣🤣

第13・14世代Coreの不具合についてIntelが原因解明のアナウンス―パッチ配信は8月中旬が目途に
https://news.yahoo.co.jp/articles/c187258571552c1bee413d113eb0df586f1548ed


>>771
不都合バグてんこ盛りの中共劣化パクリを買う反日パヨク在日貧乏人と一緒にすんなアホ

アムカスのような中共劣化パクリを買う反日パヨク在日貧乏人のアムド信者と違ってIntelゲフォユーザーはただの愛国保守の一般的な日本人、これ豆な?
2024/08/02(金) 22:31:04.65ID:AcDBPSe10
専ブラの自動あぼーん判定にひっかるって相当なもんだぞw
スレ飛びまくってるw
2024/08/02(金) 22:31:39.27ID:AcDBPSe10
レス番だったわ 失礼
2024/08/02(金) 22:32:51.74ID:bF/Krkvy0
構うのが一番喜ぶからやめろ
2024/08/02(金) 22:35:50.59ID:I6RnC0Kq0
てかこのままだと発売日にはドル円145円抜けるぞ
2024/08/02(金) 22:37:05.70ID:bF/Krkvy0
販売価格はもう決まってるだろうし今日明日の相場変動なんかで変わらん
2024/08/02(金) 22:40:57.01ID:fnJYEaBF0
構わない程度でやめるなら20年以上もAMD荒らしつづけてないだろ
2024/08/02(金) 22:41:27.91ID:I6RnC0Kq0
それをやると一切売れないという地獄になるんですが・・・
このままだと月末に140円突破が見えてる勢いなのに誰が買うんだ
2024/08/02(金) 22:45:50.02ID:TPF/7Ys40
>>777
ギャップが大きくなるほどアスクへのヘイトが高まる
781Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sd9a-2qg6)
垢版 |
2024/08/02(金) 22:56:36.86ID:15ciZn+7d
流石に今の価格なら買わないで3D待ちになる可能性大だわ
2024/08/02(金) 23:08:22.49ID:3mnPd/7W0
このままドル円140円になるとASK税25%くらいになるんか
2024/08/02(金) 23:10:51.61ID:Okr5UN6u0
>>747
す、少しじゃねえよw
2024/08/02(金) 23:13:31.20ID:l/YkB3tj0
T/jH002a
(ワッチョイ 4e76-h0dW)
(ワッチョイ bf76-h0dW [223.218.117.16])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240802/VC9qSDAwMmEw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240802/VC9qSDAwMmE.html

何時ものIntel業者な       
2024/08/02(金) 23:26:25.38ID:se1mqYiD0
ドル円景気よく進むね。いい流れだ。
2024/08/02(金) 23:44:42.02ID:jk69pxzQ0
円高サイコー!
2024/08/02(金) 23:51:52.68ID:IY8MyzsG0
>>785
>>786
1年後CPUは大幅に安くなるかもしれないけど、クビになったり下手したら勤め先が無くなる人もここの住人から出てきそう
マジであんまり笑えない事態よ
2024/08/02(金) 23:53:38.99ID:se1mqYiD0
まあそれはそれで
789Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ dd10-+m8y)
垢版 |
2024/08/02(金) 23:54:32.63ID:puDeCbet0
さすがに9月まで待つか…
時期が悪すぎる
2024/08/02(金) 23:56:47.88ID:EvhlWHIX0
この為替の状況でも初日に買う奴が本当のエンスージアストだな
2024/08/02(金) 23:58:53.45ID:sDPMd5iB0
9950X3Dなら20万とかでもない限りは初日突撃するぞ
2024/08/03(土) 00:22:34.43ID:rlr6a3HE0
>>787
つーても数年前考えたら140円でもだいぶ円安やぞ
793Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 25f1-hCb/)
垢版 |
2024/08/03(土) 00:30:00.56ID:yzZ5LEmM0
ただのバブル崩壊さ
歴史は繰り返す
2024/08/03(土) 00:36:51.88ID:80y63bU10
カスク「俺のターンドロー!対ドルレート全無視を発動!全てのCPU価格を言い値で上書き!」
795Socket774 警備員[Lv.3][芽] (スッップ Sd9a-qkrU)
垢版 |
2024/08/03(土) 00:39:47.87ID:ubHl+0tzd
117.8K…
2024/08/03(土) 00:51:24.68ID:1hvuK+Vj0
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
   
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
 
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
2024/08/03(土) 00:51:41.57ID:1hvuK+Vj0
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
   
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています

 
0346 Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a650-oufw) 2024/07/28(日) 13:22:00.49
中国のminiPCも全部AMDだし、バルクのryzenもめちゃくちゃ中国に出荷してんだよな。AMDの中国依存度が高すぎてアメリカが警戒してる
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/08/03(土) 01:05:34.44ID:0a66he5M0
>>787
1ドル80円くらいになったら大不況になるけどそもそもめちゃくちゃ落ちても120~130くらいが限度で適正だから就職難とかにはならんよ
2024/08/03(土) 01:54:17.57ID:AvO/5qPs0
為替レートに「限度」とか「適性」なんてものはないってことを事実として示したのが、今の円安なんだが
2024/08/03(土) 01:57:03.08ID:Q/nzKsM+0
ああドル円はもうダメだな
8/8には140円で8/15日には135円だろうな
2024/08/03(土) 01:58:09.22ID:wMLEjGwG0
7950Xになんの不満もないのだが9950X買ってしまいそうで自制心を強く持たねば...
2024/08/03(土) 02:13:59.83ID:zfSbvmpn0
アスクにとっては絶妙なタイミング感
2024/08/03(土) 02:15:05.52ID:Q/nzKsM+0
intelからの避難民は急場で金が無くて7000に流れてるから
このまま9000が高値でも行列にならなそう

てか割安だった7800X3Dが人気なのってソレが原因だし
2024/08/03(土) 02:19:25.99ID:1CO5nKp90
さすがはIntelすべてはお客様のため迅速丁寧手厚い神サポートで草
反日パヨクで中共劣化パクリなどっかの互換メーカーには不可能ですねぇ
 
Intel 13世代・14世代「Core」CPU対象に交換・保証延長実施の方向へ。一連の不安定化問題を受けて
www.gamespark.jp/article/2024/08/02/143806.html
2024/08/03(土) 02:31:31.58ID:Q/nzKsM+0
もしこのまま・・・
7950X3Dの在庫が枯れて値上がりするなら
むしろ7000→9000への買い替えチャンスだな

下手すりゃ買った時より7000が高く売れるようになる
2024/08/03(土) 02:53:20.83ID:+bB3yZhB0
インテルの株価大暴落してるけど大丈夫なのか?w
2024/08/03(土) 03:24:41.52ID:Q/nzKsM+0
コピペ荒らしのとあるワードを一個だけNGして
それに ✔非表示 と ✔NG:IDに追加 で荒らし全部見えなくなるな

なんでこんなワードを自作PC板で使ってんだ?という2文字のワードだが
2024/08/03(土) 03:24:45.15ID:AvO/5qPs0
べつにIntelに限ったことじゃないので
809Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ a508-MUtm)
垢版 |
2024/08/03(土) 03:28:19.48ID:bscG6cQn0
円高続きそうだな
AMDどれ買うか準備しとこう
2024/08/03(土) 03:40:59.47ID:9p91m9fW0
コピペは単語NG一発で永久に消えるからほんと楽でいいわ
荒らす側も文章考えなくていいから楽だし対処する側も楽とかこれwin-winか?w
2024/08/03(土) 04:00:39.77ID:Q/nzKsM+0
>>810
とりあえず"低俗な煽り文句"を思いつくだけ登録しておけば
あとは 非表示 と 自動NG:ID追加 で未然に防げるもんな
快適5chハックやね
2024/08/03(土) 04:12:42.63ID:+nkRzZz00
なお具体的なワードの例を書くと
自分を自分でNGしてしまうという・・・
813Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 8eb5-qvut)
垢版 |
2024/08/03(土) 04:34:32.29ID:CG0iFA1C0
今まで最速でcpu買ったことないんだけど店頭購入が一番早いの?
2024/08/03(土) 04:36:47.27ID:80y63bU10
九段下のカスクに侵入するのだ
815Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 8eb5-qvut)
垢版 |
2024/08/03(土) 04:39:23.64ID:CG0iFA1C0
google評価 1.2やんけ😅
2024/08/03(土) 04:57:27.47ID:/e3XMupv0
九段下やない市ヶ谷駅前やんか
2024/08/03(土) 05:06:12.84ID:+nkRzZz00
いや倉庫は別じゃね?
2024/08/03(土) 06:25:46.18ID:u89iZ6hc0
>>748
レビューキット受け取ったらしいレビュアーがフォーラムでそれっぽいこと話してる
2024/08/03(土) 06:27:38.88ID:u89iZ6hc0
PBOの話だと思うが
2024/08/03(土) 06:31:58.86ID:u89iZ6hc0
以前書いたけど9950XもデフォルトだとTDC制限に引っかかりやすくなってると思われるよ
2024/08/03(土) 08:10:11.13ID:u89iZ6hc0
PatchAのBIOS更新でCurveShaperの項目出てきたけどヘルプに低温と中温の境い目が65℃って書いてあった
中温と高温の境は見当たらないが
2024/08/03(土) 08:17:47.44ID:6duyoCQS0
年末までには9950Xは10万切るだろ
2024/08/03(土) 08:31:44.71ID:+NdKrKRj0
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
  
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
 
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
2024/08/03(土) 08:32:03.58ID:+NdKrKRj0
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
  

中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています

 
0346 Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a650-oufw) 2024/07/28(日) 13:22:00.49
中国のminiPCも全部AMDだし、バルクのryzenもめちゃくちゃ中国に出荷してんだよな。AMDの中国依存度が高すぎてアメリカが警戒してる
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/08/03(土) 08:32:19.90ID:+NdKrKRj0
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
  

AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん


Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
 
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
2024/08/03(土) 08:32:53.99ID:+NdKrKRj0
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・


Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。


アムドと違ってすべてはお客様のため迅速で丁寧な対応ですねぇ🤗

第13・14世代Coreの不具合についてIntelが原因解明のアナウンス―パッチ配信は8月中旬が目途に
www.gamespark.jp/article/2024/07/23/143455.html

中共劣化パクリ反日パヨクのどっかの互換メーカーには不可能なアムカス涙目の神サポートで草ァ!

Intel 13世代・14世代「Core」CPU対象に交換・保証延長実施の方向へ。一連の不安定化問題を受けて
www.gamespark.jp/article/2024/08/02/143806.html

アムド逝ったあああああああああああああああああwwwwwwww
 
Intel Core Ultra 9 285K “Arrow Lake” Flagship Desktop CPU Spotted: ES Chip With 24 Cores, 24 Threads, 76 MB Cache & 5 GHz Clocks
2024/08/03(土) 08:58:40.18ID:v2P7rSjoM
保証延長とかインテル神ってる
828Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 55e2-64pa)
垢版 |
2024/08/03(土) 09:05:26.79ID:COLkLTk10
このマヌケコピペがクソ役にも立たないと証明されたからな
株価が証明してるwww
2024/08/03(土) 09:09:18.86ID:jW/i4u6+0
その保証延長はBOX版限定だけどな
PCに組み込まれて販売されたCPUに関してはIntelでの保証は無いので「神」というか「紙」
2024/08/03(土) 09:31:46.75ID:RDO4qq120
9900X空冷でいけるかな~
2024/08/03(土) 09:37:46.61ID:1gPyULfg0
そもそも欠陥CPUをリコールもせず、いつまでも売り続けてる時点で何もかも台無しっていう・・・
832Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ dd4d-VPzV)
垢版 |
2024/08/03(土) 09:56:56.34ID:XL7LEqYL0
CPUはメモリやグラボみたいにポンと外せるものじゃないしジサカー以外の一般人にも大量に出回ってるのにリコールなんて無理だわな
2024/08/03(土) 09:57:26.75ID:JZdcqoAr0
14900KS vs 7950X
保証期間5年>3年
PPT4096w>230w
117200円>99800円
全て上回れており完敗
834Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sd9a-2qg6)
垢版 |
2024/08/03(土) 10:16:49.90ID:FDKDL+fCd
日本価格流石にXも不評だな
仕方ない
2024/08/03(土) 10:40:03.16ID:dYoE+/pi0
アリエクで7700が23000円切ったか
安いなぁ
2024/08/03(土) 10:49:25.28ID:DzZs4WaD0
>>787
そうか?
なら110円だった時代は大不況だったってこと…??
2024/08/03(土) 11:07:39.76ID:c7yGi2Au0
まあ変化に対応する仕事とかがあるからねえ。
2024/08/03(土) 11:10:40.83ID:0wPvHb2R0
あとは本命の登場を待つばかり…
2024/08/03(土) 11:49:52.27ID:fh4jIsx20
1CO5nKp9
(ワッチョイ d576-+6pO)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240803/MUNPNW5LcDkw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240803/MUNPNW5LcDk.html

IF9M6bt7
(ワッチョイ 5db1-k0/L)
(ワッチョイ 27b1-k0/L [126.37.28.197])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240803/SUY5TTZidDcw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240803/SUY5TTZidDc.html

+NdKrKRj
(ワッチョイ 218d-2jFS)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240803/K05kS3JLUmow.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240803/K05kS3JLUmo.html

何時ものIntel系業者な               
840Socket774 警備員[Lv.14] (ベーイモ MM5e-BT47)
垢版 |
2024/08/03(土) 12:26:07.29ID:aCZGC5+DM
>>499
漢字だから文字で判別は出来る
全部平仮名で書かれてると難しいよな
2024/08/03(土) 14:30:37.25ID:1gPyULfg0
>>839
いい加減「自演で相手する」フリの見苦しい工作やめたら?

相手してると運営に「削除されなくなる」から、それ阻止するためにわざと相手してるフリしてるんだろ?
実際、お前が相手してないレスは削除されてんだよカス

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710889249/873-885
2024/08/03(土) 14:36:19.35ID:1gPyULfg0
AMD Ryzen 7 9700X はサイバーパンク 2077 で Intel Core i7-14700K より最大 34% 高速
https://hardwaretimes.com/amd-ryzen-7-9700x-up-to-34-faster-than-intel-core-i7-14700k-in-cyberpunk-2077/

シングルスレッドのパフォーマンスは、Intel が実現できるものよりもはるかに優れているようです。
ゲームのパフォーマンスについても同じことが言えます。先週の Bilibili フォーラムからのリーク ( WCCFTech 経由) では、Zen 5 コア アーキテクチャのゲーム機能が実証されています。
2024/08/03(土) 14:48:44.96ID:9q90vgaj0
飛ばし記事の予想値段を熱心に信じ込んでた馬鹿な貧乏人達はどうするん?
2024/08/03(土) 14:51:39.17ID:1gPyULfg0
>>843
糞安かったリクよりも、それぞれ「50ドルずつ」しか上がってないよ
2024/08/03(土) 15:01:52.06ID:9p91m9fW0
俺はあれが最初に貼られたとき安すぎてあり得ないと言ってたけど、現実が割とあれに近くてビビったわ
日本価格が高いのは円安のせいですクソザコ自国通貨に文句言いましょう
2024/08/03(土) 15:06:24.95ID:hoSHqGHY0
まあいま円安から戻ってる最中ですから!
2024/08/03(土) 15:18:33.22ID:SsfuV+5j0
>>842
ライバルは身内だけだな。
2024/08/03(土) 15:27:38.11ID:fh4jIsx20
>>841

数日離れていて指摘してい無かった時でもあぼーんになっていなかった事が何度も
あるが、一定期間試してやろうか

レスの削除がされなくて放置されたらお前が責任取るんだよな 
2024/08/03(土) 15:30:46.50ID:9q90vgaj0
なにか勘違いしてないか?
円相場が戻っても外国製品の値下げなんてほぼ無い事くらい、、、
2024/08/03(土) 15:32:25.43ID:DtFsCGr80
長期未処理が溜まりまくっている現状
数日で削除依頼が通るなんて夢物語

だからといって嵐に対する自力救済は愚の骨頂
2024/08/03(土) 15:32:51.60ID:+nkRzZz00
>>848
あのさ根本解決になってないの
>>807-812で出てる通りにNG使えば
専ブラやアプリからは見えなくなるの

やるべきなのは
<この書き込みが見えている方へ>
という設定方法のテンプレなの
2024/08/03(土) 15:45:05.10ID:yzIjgqCC0
様子見て海外から買おうかな
2024/08/03(土) 17:04:08.27ID:2hwKiL350
日本にもmicrocenterがあればいいのにな
2024/08/03(土) 17:18:38.27ID:EUEoZY0W0
そういえば、9950Xのヒートスプレッダは7950Xと同じ形で決定すかね?
グリスガード継続して使えるとええなーと思っててw
2024/08/03(土) 17:19:45.41ID:Q/nzKsM+0
>>854
おそらく同じ
というかそういう所の互換性も保ってるはず
2024/08/03(土) 18:14:52.51ID:y/FjSm6t0
アリは7900辺りから値引き渋くなる😖
2024/08/03(土) 19:22:19.63ID:wQO6aNKJ0
アリで7950Xが47548円で売ってるがちゃんと届くのかな
2024/08/03(土) 19:27:42.37ID:EUEoZY0W0
>>855 ありがとう、期待する

>>857 だいぶ前にアリでXeon E5 かったことあるが、ES品だったw
中古だから勉強代であきらめたけど
2024/08/03(土) 19:29:19.43ID:9q90vgaj0
アリでCPU買うとかどんだけ底辺なんだよw
2024/08/03(土) 19:31:13.26ID:E7m2d/D30
底辺だの貧乏人だのどんなコンプレックス抱えて生きてんだろこの虫ケラ
2024/08/03(土) 19:44:30.57ID:FVb55yKD0
アリなら7800X3Dも2万で売ってるよ
数字名ショップで詐欺ですとか書かれてるけどw
2024/08/03(土) 19:57:24.49ID:FGt873fW0
Intel、第13~14世代CPUの交換対応に問題ありか。カスタマーサポートがゴネる
これは酷い、淫テルの正体見たり
2024/08/03(土) 20:36:53.74ID:NgxUAWeY0
>>305
保証期間伸ばしても保証が通るかは別だしな
これはIntel考えたわユーザーの情弱さを突いてる
2024/08/03(土) 21:05:47.78ID:NwHtg3nW0
>>862
ニッチ記事であることをちゃんと明記するように
2024/08/03(土) 21:09:49.66ID:x6gTZrEx0
Curve Shaperどっからどう手を付けたらいいかわからない
早くオヌヌメ設定教えろ
866Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ c154-nqpy)
垢版 |
2024/08/03(土) 21:10:19.71ID:lwvfEoHl0
祖父のマザーセットで7800X3D実質43000円か
これは悩むな
でも9700Xが予想以上に良さそう
65Wで安価なマザーで余裕の空冷運用できるのもポイント高い
867Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ f947-64pa)
垢版 |
2024/08/03(土) 21:17:54.04ID:4K/f1fF20
7800X3Dも安マザーで空冷で運用できるけど
値段と用途次第な気はする
2024/08/03(土) 21:39:15.44ID:bAbms37a0
マザーはアリエクとかでも高い
むしろ、セット売り強要してる日本の方が安い
2024/08/03(土) 22:16:07.22ID:Y1ci+oJH0
アリエクだと7500F+B650Mマザーセット売りで3万5千円ぐらいだからな。
マザーは発送サイズが大きくなるから輸入だと送料が高くなる。
CPUやメモリ等の小物の方が送料が安い。
今だと国内でMSI PRO B650M-Pが13,717円で買えるから、TDP65Wならこれで十分だろうしな。
2024/08/03(土) 22:43:31.04ID:e2kDklZo0
7800がある程度値下げしたら、買おうと思うけどいつになるかなー
2024/08/04(日) 00:08:52.49ID:IGBM/1Ma0
今回どいつもこいつもtdp低いのにスペックは維持以上なのめっちゃ魅力的に感じるな
電気代高すぎてもう無視できねえ時代だし馬鹿食いしてぶん回す時代は終わったようなもんだし
そもそも高電圧を維持することでcpuの構造上必要な毛細血管じみた導線が物理的に耐えられないことをintelが自爆により証明してしまった
(識者による裏付けもあり)
今回の9000シリーズ値段も下げてるしかなりユーザーライクにしてきてると思うわ
というかIntelが勝手にクソ対応で死んだから適当でも馬鹿売れするだろうし売れるだけ売れって判断かな
今の日本じゃそこまで下がらんだろけど
2024/08/04(日) 00:58:59.13ID:fTv8+iFZ0
アリエクの7700安すぎるんだけど本物?レビューとかブログ見るかぎり本物っぽいけど
2024/08/04(日) 01:15:36.20ID:iPWvvcnA0
当然だが安すぎる物はニセモノじゃねえのかな
わざわざ地雷踏みに行くのは止めない
2024/08/04(日) 01:47:29.13ID:U6rtG+t+0
型落ちになる7800X3Dが安くなるより
Intelのせいで先に売り切れそうだったから
慌てて確保したわ・・・
2024/08/04(日) 01:55:48.82ID:fTv8+iFZ0
>>873
アリエクの中で他より極端に安いわけじゃないからダイジョーブってことで
あくまで日本での正規品販売価格と比べての話だし
2024/08/04(日) 01:59:51.53ID:g0u/oV3G0
おめでとう!
手に入らないと話にならないからな
これからZen5~3の全ブッパ争奪戦が始まる
877Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (オッペケ Sr5d-EdbR)
垢版 |
2024/08/04(日) 02:11:03.92ID:LOaeumi+r
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l   アン AMD 
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´
2024/08/04(日) 02:44:38.95ID:CFgCV/ix0
アリエクのMSI安マザーVRMヒートシンクなくて無理だわ
879Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 9bb5-Dw5h)
垢版 |
2024/08/04(日) 02:56:18.75ID:wRWrnkBx0
新型ryzen君 個人輸入の方が安そう
2024/08/04(日) 02:59:49.83ID:fTv8+iFZ0
アリエクって注文後90日までなら返品可能じゃなかったか?
色々めんどくさそうではあるが
881Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ d1a1-LPm5)
垢版 |
2024/08/04(日) 06:25:31.23ID:YdcIvokR0
StrixPointの現実

前評判 TDP22WでTSG4000
https://uploader.purinka.work/src/38328.jpg

現実 TDP25WでTSG3222 、TDP30Wで3300
https://uploader.purinka.work/src/38329.jpg
2024/08/04(日) 06:43:46.57ID:2RYMEeiIM
>>763
アリエクでしょ
安すぎる店は偽物と教えたのに
2024/08/04(日) 06:47:19.34ID:Kxz12xCN0
>>872
中国マレーシア製造のバルク品
2024/08/04(日) 06:49:22.29ID:Kxz12xCN0
>>763
レスが無駄になるから
どこのセラーで買ったかくらいは報告しろよ
2024/08/04(日) 06:51:19.49ID:Kxz12xCN0
ヤフショもクーポンと超ペイペイ祭で今日が買い時っぽい雰囲気だな
2024/08/04(日) 06:57:53.74ID:Kxz12xCN0
ヤフショ安いもんなかった
887Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 13cf-78xu)
垢版 |
2024/08/04(日) 08:28:48.44ID:wbiercWL0
AMD Ryzen 5000、7000チップは、これまでのところ、Intel13、14世代プロセッサよりも故障率が高い

https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/puget-says-its-intel-chips-failures-are-lower-than-ryzen-failures-retailer-releases-failure-rate-data-cites-conservative-power-settings#xenforo-comments-3851032
2024/08/04(日) 08:41:50.10ID:f3T8b+1+0
>>887
チップメーカーから直接提供されていないすべての故障率データと同様に、Puget のデータは鵜呑みにしないでください。
残念ながら、チップメーカーはそのような情報を公開していないため、公開されている故障率データは詳しく調べる価値があります。
ただし、Puget のシステム調整ポリシーにより、この情報は他の企業の故障率を示すものではないことに注意してください。

Puget 社は、2017 年以降マザーボードのデフォルト設定を信用していないため、同社が構築するすべてのシステムでは、
Intel および AMD の保守的なガイドラインに従って構築された Puget 社独自の BIOS 設定を使用し、
マニア向けマザーボードでよく見られる過剰な電圧および電力設定を回避していると述べています。

同社によると、Intel の第 13 世代および第 14 世代の障害が業界の他の製品よりも目立たないのはおそらくこのためでしょう。
2024/08/04(日) 08:42:23.39ID:6Hx2dyprd
提灯もここまでくると焼け落ちそう
致命的な問題を抱えたほぽ全てのCPUが故障するモデル系統と特に大きな問題の無いCPU群で後者の方が多いなんて誰も信じないだろうな
2024/08/04(日) 08:44:07.27ID:f3T8b+1+0
>>887
Puget 社は、同社が販売しているのは Intel のトップ 2 モデルである XX700K と XX900K のみであるため、
このデータにはこれらの特定モデルの障害率のみが含まれていると指摘しています。
これは重要な注意点です。
なぜなら、これらのモデルは、この問題の影響を最も受けていると考えられる最上位の Intel モデルだからです。

Puget 氏が明らかにしたもう 1 つの興味深い情報は、Intel の第 11 世代 Intel Core プロセッサが
最近のすべてのプロセッサの中で最も故障が多く、その割合は 7% を超えているということです。
第 11 世代 Intel Core プロセッサの問題は広く報道されていないため、
その原因や Intel がそれをどのように (あるいは解決したかどうか) 解決したのかは不明です。
2024/08/04(日) 08:44:55.86ID:f3T8b+1+0
13世代・14世代じゃないから勝ち組とか思ってたみなさん、残念なお知らせです、と。
2024/08/04(日) 08:48:26.58ID:f3T8b+1+0
>>887
同社は、故障が自社工場で確認されたのか、現場で確認されたのかを示す詳細な内訳を提供し、
第 11 世代プロセッサ以来、現場でこれほど高い故障率を見たことがないと述べた。
「これらの故障はすべて 6 か月後に発生しており、これは故障率の上昇が当面続くと予想しており、
Intel がマイクロコード パッチを発行した後も続く可能性があることを意味します」
と Puget Systems の社長 Jon Bach 氏は述べた。
2024/08/04(日) 08:53:33.26ID:PcqjJsco0
RyzenはMCMな分初期不良が出やすいのかもね。
2024/08/04(日) 09:01:35.22ID:yQC3842k0
だからどうした。いまのインテル下げ。この流れ変えれるもんなら変えてみろ
895Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 1311-4hmC)
垢版 |
2024/08/04(日) 09:07:38.78ID:WUP8ddN40
>>873
安すぎるやつは空発送、架空住所受取のDisputeやりたきゃどうぞネタ
返金までが、ワンセットw
896Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ e1a6-cdr7)
垢版 |
2024/08/04(日) 10:05:16.67ID:p2M0fJpa0
5800XTが公称値よりブーストクロック上がるバグがあるっぽくて草
5900XTは大人しそうだけど
2024/08/04(日) 10:57:11.11ID:vwhrmRbq0
シングル時に一瞬最大クロックを上限突破するのは昔からだろ。
2024/08/04(日) 10:59:11.84ID:L2/Q0NPZ0
>>896
以前ブースト出ないって騒がれてから公称は安全な数字になってる
899Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ a99d-T7jp)
垢版 |
2024/08/04(日) 11:18:21.40ID:jeWCIZTv0
祖父マザーセット
セット価格としては高めだが7600が実質17800円の最安投げ売り状態になるやつあるんだな
Zen6まで長く使えるAM5だからマザーはしっかりしたのをと考えると全然アリかも?
2024/08/04(日) 11:19:05.04ID:CFgCV/ix0
>>895
クレカがドルのマイナス売上返金になって円高になってたら損しそうw
2024/08/04(日) 11:23:05.87ID:e8d6+B2Z0
>>900
クレカのキャンセル返金て決済時の為替レートが保証されるんじゃないのか?
損したこと無いから分からんけど
902Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 5911-bME8)
垢版 |
2024/08/04(日) 12:13:18.70ID:ml1oTH5i0
5950Xや5900Xは初期不良報告多めだったし初期不良率高くても納得する
AMDマーケティングが黙ってるのは初期不良に関しては自分たちもあるからと自覚してるからだ
2024/08/04(日) 12:25:27.47ID:kQSlmHHc0
DD論に持ち込もうと血眼になる「アオ(性根はアカ)」どもw
2024/08/04(日) 12:38:44.00ID:w5LryyYA0
DD論に持ち込もうとする奴って大体その時点で負けてるよな
2024/08/04(日) 13:02:59.20ID:DVaN0pjY0
え?ダンジョンズドラゴンズ?
2024/08/04(日) 13:08:11.32ID:PcqjJsco0
厄介さで言えば、どう考えても劣化>>初期不良だしね。
2024/08/04(日) 13:08:18.33ID:ZrVqRYfO0
「Doremo Daisuki」の略ではなかったのか!?
2024/08/04(日) 13:53:37.65ID:f3T8b+1+0
誰でも大好きだよ
2024/08/04(日) 13:55:54.16ID:byAOEDOn0
DDDDDHならしってる
2024/08/04(日) 14:34:30.84ID:TBbx69av0
>>899
そんな事言うとアリエクおじさんが発狂するぞ
2024/08/04(日) 16:00:35.86ID:1DPsja+g0
AMD Ryzen 9 9900X「Zen 5」CPUがPassMarkに初登場、マルチスレッドで14700Kを上回り、シングルコアテストで14900Kのパフォーマンスに到達
https://wccftech.com/amd-ryzen-9-9900x-zen-5-cpu-on-par-14900k-single-core-faster-14700k-multi-core-passmark-benchmark/
2024/08/04(日) 16:37:41.60ID:pHfVPn2r0
シングルだとAppleの一世代前のCPUにも負けるのか・・・ARM勢あなどれんな
2024/08/04(日) 16:42:50.41ID:Jk17kVYN0
爺さん婆さんや…
7800X3DとB650合わせて7万以下はまだかのう…
914Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 9b82-MS1w)
垢版 |
2024/08/04(日) 16:47:47.11ID:85BBfut60
Zen 4のX3Dは生産終了が早そうだから買えるチャンスはそう多くない
2024/08/04(日) 16:53:42.39ID:f3T8b+1+0
>>912
それどころかユニファイドメモリの帯域を見ると
SoCでないことのデメリットが目立ち始めてきているとも言える
2024/08/04(日) 16:53:46.89ID:1DPsja+g0
マルチだと話にならんけどね

PassMark マルチスレッド
AMD Ryzen 9 9900X(12 コア) 53,863
Apple M3 Max SoC(16コア)  39,921
2024/08/04(日) 16:54:56.25ID:1DPsja+g0
てかインテルとの比較記事なのに、なんでわざわざカテゴリの違う林檎と比較してんの?
2024/08/04(日) 16:56:41.65ID:4YqzNBNuM
別のシステムだと実時間のテストとかじゃないとよくわからんからな
2024/08/04(日) 16:56:55.64ID:f3T8b+1+0
>>916
M4でMac Studio/Mac Pro向けプロセッサを出すそうだから
そこがどうなるか次第で自作の意味がなくなるかもしれんね

数年後にはWindowsマシンのトレンドはNVIDIA SoCになっているかもしれないね
ARM版 Windows は10年以上前のWindows RTの頃からずっと存在しているし
2024/08/04(日) 16:59:24.27ID:H90et0ZU0
Windowsはx86互換あるから
ここまでシェアあるわけで
921Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 9b82-MS1w)
垢版 |
2024/08/04(日) 17:03:23.63ID:85BBfut60
一般的な自動車の比較でサーキットならもっとスピード出せますよと言ってるのが林檎信者
2024/08/04(日) 17:08:46.97ID:dLkGI1jV0
まともに使えるなら別にARMでもいいけど現状は全くそうではないので
とりあえずゲームが全て動くようになってから騒いで
2024/08/04(日) 17:09:05.01ID:pHfVPn2r0
まぁMac使う人らは限られてる印象あるかな。自分も25年ぐらい前は印刷屋で使ってたが、よくクラッシュした印象しかないw
今の勤務先のプログラマの9割ぐらいはMacBookProでAI開発部門の人らもフロントでの開発がそれなのは予想外だった、あの手の人たちには使いやすいんだろうね。
後付でしかないがIntelをすててARMにしたのは今回のやらかしを見るからに正解だったのかも
スレチでスマヌ
2024/08/04(日) 17:09:09.37ID:eTSlvs9c0
>>913
数ヶ月前にやってた
2024/08/04(日) 17:09:26.58ID:f3T8b+1+0
ARM SoCによってCISCの時代が終わるかもしれないと話をしてるんだよ
NVIDIAがHPC向けにARM SoCを出してる意味はそういうことだからね
2024/08/04(日) 17:10:14.84ID:eTSlvs9c0
まあMacの場合はメモリをちょっと増やすとネタみたいな値段になるからまあそこは。
2024/08/04(日) 17:10:39.03ID:lPa+wa5r0
>>872
SZCPUとCometとPCDIYとかの横並びの値段は本物
返品は90日以内に請求すれば宅配が取りに来るので楽
5.5万以上にしてクーポンとリーベイツ通して買っとけ🥴
2024/08/04(日) 17:12:22.26ID:f3T8b+1+0
>>923
今のmacOSは20年以上前からBSD UNIX(Darwin)だからね?
AIの学習基盤のOSはLinuxでKubernetes

どちらもARM64対応は完全に終わっているから
NVIDIAがHPC向けにARM SoCをわざわざ出してる

これがいつコンシューマーに降りてくるかって話
2024/08/04(日) 17:14:31.25ID:eTSlvs9c0
MachはBSDではないっすよ。
みたいな。ユーザーランドの一部がBSDかもしらんが。
2024/08/04(日) 17:16:57.02ID:f3T8b+1+0
GNU Machの話はしてないんだけど
931Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 9b82-MS1w)
垢版 |
2024/08/04(日) 17:19:36.32ID:85BBfut60
NvidiaにとってArmはただのCUDAのコントローラチップなのに夢見過ぎ
2024/08/04(日) 17:23:12.98ID:f3T8b+1+0
Intel vs AMD で TSMC のプロセスを使ってる Ryzen が大勝利してるけど
Apple Siliconを横目で見るとARM SoCがメモリ帯域でぶっちぎっていて
NVIDIAがARM SoCをHPC向け煮出している

当たり前だけどSoCのユニファイドメモリって
メインメモリとVRAMが全部X3Dの3D V-Chacheになってるようなもんだから
そりゃあ爆速になるってわけよ
933Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 9b82-MS1w)
垢版 |
2024/08/04(日) 17:33:40.62ID:85BBfut60
その手のシリコンの完成形がMI300Aだな
Nvidiaのやつはメモリ空間がCPUと単体GPUに分かれてるしAppleのは絶対的な性能が低すぎるから
2024/08/04(日) 17:33:55.97ID:ZnbSVotG0
所詮DRAMだから3D V-CacheのSRAMと比べたらはるかに遅い
2024/08/04(日) 17:35:44.05ID:U6rtG+t+0
POSとか未だにDOSやらwin3.1で回ってんだっけ
x86は一生なくなることはなさそう
2024/08/04(日) 17:38:01.73ID:f3T8b+1+0
そもそもデータをいちいちメインメモリからVRAMに転送するなんて無駄だと思わんかね
2024/08/04(日) 17:49:22.11ID:J5vS3F2c0
そんなにARMやAppleシリコンが好きなら勝手に使ってればいいよ
市場や消費者がそれらに魅力を感じたら自然と乗り換えが進むんだからさ
2024/08/04(日) 17:54:21.84ID:m2/+E65H0
これだよなぁ>>934
>>932はDRAMとSRAMを混同して話てるんだよなぁ

それなら同じUnified メモリ構成のPS5が最強クラスだって話になる
・解凍・データの一貫性・マッピング・I/O処理・チェックイン
これらを専用プロセッサで処理するPS5が優れている筈

Appleの強みは自社ハードウェアに特化した専用OSを組み合わせられる事で
他がARM SOCを作ったところで同じにはいかないよ
2024/08/04(日) 17:55:52.91ID:g0u/oV3G0
多分20年後も同じ状況だと思ふ
940Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 1356-a/O4)
垢版 |
2024/08/04(日) 17:56:41.13ID:o9pOjtlg0
M4 MAXは1チップ辺り単価2400$くらいじゃね?
9950Xは精々600か$700
941Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 014f-189H)
垢版 |
2024/08/04(日) 17:58:57.43ID:0INyyjjA0
自作板に何故か定期的に沸く林檎蛆虫
駆除困難な害虫
2024/08/04(日) 18:07:38.12ID:g0u/oV3G0
叩き棒にしたいだけでしょう
943Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 13cf-78xu)
垢版 |
2024/08/04(日) 18:08:37.85ID:wbiercWL0
>>931
違うでしょ
x86チップセットライセンス貰えない恨の精神でやってるでしょ
intelそろそろ終わるから金にモノを言わせてライセンス買うだろうけど
944Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 1311-4hmC)
垢版 |
2024/08/04(日) 18:26:41.56ID:WUP8ddN40
>>900
ドル建てなら美味しいかも
ただ、カード会社手数料込みの独自レートやから$160円前後やないかな?
945Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a9cb-T7jp)
垢版 |
2024/08/04(日) 18:28:43.85ID:jeWCIZTv0
>>913
昨日まであった祖父B650マザーセット64000円のやつは売り切れたみたいね
まあこういう人はいろいろ難癖付けて買わないんだろうな
2024/08/04(日) 18:52:53.73ID:VjmOPG630
ソフマップのサマーセールで78003DとB650steel legendセットが77800円だったな

躊躇してたら売り切れてたけど

マザーRiptideの白いやつが66000円だっけか
それも売り切れたのか


悔しいから9000X3D待ちじゃ
2024/08/04(日) 19:03:10.26ID:eTSlvs9c0
まあsofmapも新製品前に在庫がはけてよかったねと。
948Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f337-+418)
垢版 |
2024/08/04(日) 19:12:33.13ID:2eeGwEI20
インテル死んだぞ
余波で値上がりするじゃん最悪
2024/08/04(日) 19:46:18.24ID:MSrGNtfB0
>>915
PC買い替えで毎回100万は無理だわw
メモリ使い回し出来ないしな
2024/08/04(日) 19:47:46.34ID:8SRYSQJa0
NVIDIAがIntel買収すればいいんじゃない
スレチか
2024/08/04(日) 19:48:25.34ID:1DPsja+g0
昔:インテル入ってる
今:インテルは逝ってる
2024/08/04(日) 19:49:55.01ID:MSrGNtfB0
>>950
今のintelファブに価値はないでしょ
価値のあるインテルファブならここまで落ちぶれてないし
2024/08/04(日) 19:53:30.39ID:8SRYSQJa0
次スレ建てたほうがよいの?
2024/08/04(日) 19:56:54.41ID:8SRYSQJa0
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1722768978/
955Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (JP 0Ha3-x718)
垢版 |
2024/08/04(日) 19:58:47.02ID:3NY4Ry/yH
iPhoneのチップ委託を断る
イスラエルチームを解散させる
オレゴンチームがインテルを牛耳る
14nm以下の微細化で大ゴケする
AIブームに乗り遅れる

今の惨状はインテルが今まで経営失敗を積み重ねていった結果なんよな
2024/08/04(日) 20:12:59.71ID:YMxUSQUM0
ゲルシンガーが来て政治力ではなく技術で勝つと息まいていたのにこの有様とはな
2024/08/04(日) 20:14:15.33ID:Jk17kVYN0
>>945
あれ売り切れで値段見えなかったけど6万代だったのかよ
悲しい
2024/08/04(日) 20:20:40.58ID:m2/+E65H0
>>955
Intelの今の礎を築いたのはイスラエルチームのpentium Mが元になってるのに
Pentium 4(NetBurst)を開発して業績傾かせたオレゴンチームを残すとか
社内政治でしくったねIntel
2024/08/04(日) 20:40:55.05ID:Ufzo995R0
ソフマップのセットでLiveMixerが復活してる

AMD Ryzen7 7800X3D + B650 LiveMixer
¥71,000(税込)

AMD Ryzen7 7800X3D+ B650M PG Riptide WiFi White
¥73,180(税込)
2024/08/04(日) 20:48:18.00ID:yazD0fS10
>>958
Sandybridge、Skylakeとその後もIntelを支えたものは全部イスラエルのチーム。だからそれを切ったらこの有り様という。
2024/08/04(日) 21:03:50.51ID:NNoM1Jyh0
ガザを更地にして工場建てるとか言ってなかったっけ?
962Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 5334-Gkp7)
垢版 |
2024/08/04(日) 21:14:40.48ID:xW4q4Y350
9700X、8/9地元のドスパラに並ぶかな
963Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 59c0-a/O4)
垢版 |
2024/08/04(日) 21:15:23.36ID:RslFmCMp0
スペック次第だけどX3Dなら並んでも良いけどな
2024/08/04(日) 21:19:17.16ID:F+NH6I4b0
---
965Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ a928-T7jp)
垢版 |
2024/08/04(日) 21:20:57.99ID:jeWCIZTv0
>>959
安いよなあ
実質41000~43000円で7800X3Dが手に入る
マザー自体は値段下がらなそうな奴だし
やっぱり9700Xが出たら売れなくなりそうだから7800X3Dを処分してる感じなのかなこれ
2024/08/04(日) 21:37:42.11ID:ThOdsWDyr
インテルの元社長がやってるAmpereのArm CPUはうまくいってるんけ?
2024/08/04(日) 22:02:21.76ID:ebeP4FCuM
>>955
いうても今のRaptor lakeはイスラエル設計で大惨事ぞ
2024/08/04(日) 22:05:37.57ID:MSrGNtfB0
ラプターまでイスラエルならオレゴンの開発したCPUって何なのさ?
2024/08/04(日) 22:10:05.47ID:kqvmT23l0
>>911
これマジ?新型でこの性能って完全にゴミじゃんw
2024/08/04(日) 22:15:41.36ID:g0u/oV3G0
X3Dは値段次第だが久々に当日並びたい
なお残暑
2024/08/04(日) 22:17:08.21ID:g0u/oV3G0
なんか被ったな
地獄で会おう
2024/08/04(日) 22:20:24.66ID:1DPsja+g0
PassMark (シングル)
Intel Core i9 14900K(24C/32T) 4,750 ※無制限モード
Ryzen 9 9900X(12C/24T)    4,652
Intel Core i9 14700K(20C/28T) 4,476 ※無制限モード

(マルチ)
Intel Core i9 14900K(24C/32T) 60,564 ※無制限モード
Ryzen 9 9900X(12C/24T)    53,863
Intel Core i9 14700K(20C/28T) 53,443 ※無制限モード
2024/08/04(日) 22:22:05.78ID:YMxUSQUM0
焼身自殺するCPUの命の輝きだね
2024/08/04(日) 22:27:25.69ID:DVaN0pjY0
9700Xが出たら7800X3Dが売れなくなりそうという理屈がよくわからない
3d欲しいなら普通に9800x3dまで待つんじゃなかろうか
2024/08/04(日) 22:47:24.24ID:CeYhkpak0
3Dが必要ない自分は9950Xが気になる。7950Xのままでもいいと思いつつも...。
976Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ a928-T7jp)
垢版 |
2024/08/04(日) 22:48:31.91ID:jeWCIZTv0
上にもあるけど価格次第なのよ
予算度外視なら9800X3D発売日に飛びつくんだろうけどね
現実はそうじゃない人が圧倒的に多いと思う
 
9700Xと7800X3Dはゲーム性能がほぼ同じなので競合するのは間違いない
価格に差がないなら低発熱・低消費電力の9700Xの方が売れるだろう
2024/08/04(日) 22:51:29.53ID:DVaN0pjY0
予算というか3D要る要らないはまた別問題のような気がする
2024/08/04(日) 23:00:31.65ID:MSrGNtfB0
今週発売だろ
9950x狙いとしては購入者のレビューに期待してるわ
2024/08/04(日) 23:00:56.24ID:CeYhkpak0
やるゲームによるし、ゲームじゃなくてもキャッシュ容量にうまくおさまれば高速化すえうし。
そもそもグラボがボトルネックになればCPUどっちでも大差ないし。
2024/08/04(日) 23:02:10.71ID:p37XQlPr0
>>976
最低FPSを伸ばしたい→7800X3D
最高FPSを伸ばしたい→9700X
両方伸ばしたい→9800X3D

とても簡単なこと
2024/08/04(日) 23:10:11.15ID:1DPsja+g0
>>978
先に8/5に下位の9600X、9700Xから発売じゃなかったっけ
つづいて8/15に9900Xと9950X発売

そういや日本での発売時間はまだ決まってないの?
2024/08/04(日) 23:10:12.77ID:6Hx2dyprd
最低と最高逆じゃね?
2024/08/04(日) 23:12:09.74ID:MSrGNtfB0
>>981
そうだよ下位CPUでも実アプリのレビューあれば参考になるしね
2024/08/04(日) 23:14:18.90ID:MSrGNtfB0
>>982
X3Dの本当の真価は最低fpsが伸びることだと思ってる俺
2024/08/04(日) 23:14:23.92ID:p37XQlPr0
>>982
7800X3Dに期待する人はシューター系で最低FPSや1%lowを伸ばしたい人

9700Xはシミュレーション系で激重になった終盤の最高FPSを伸ばしたい人

9800X3DはオールマイティにFPS伸ばしたい人
2024/08/04(日) 23:16:35.73ID:1DPsja+g0
7800X3Dは世界的に稀に見る一大ベストセラーCPUとなったし、AMDもこれに関しては早々に次世代への切り替えはしないような気がする
おそらく当面は9700Xよりも少し7800X3Dを安くして販売しつつ、そのうち5000シリーズのXTみたいに、半年か一年後くらいに、わりと安めの価格設定で7800X3D改みたいなの投入する可能性あるかも
2024/08/04(日) 23:24:43.17ID:MSrGNtfB0
製造コストがZEN4>ZEN5のリークが本当なら
製造コストの高いX3Dを9700xより安く供給するメリットがAMDにはないでしょ
zen5X3Dをarrowにぶつけてくると面白いのだけどね
2024/08/04(日) 23:30:19.06ID:62F0LaMw0
ゲーミング性能は7800X3Dよりも2%程度9700Xの方が上っぽい
もちろん、3D V-Cacheがぶっ刺さるモンハンとかFFだったら7800X3Dが依然として優位
それ以外のタイトルは9700Xの方が上回る場合が多いらしい

そして、7800X3Dもだいぶ発熱・消費電力ともにおとなしい部類だが9700Xはその上を行く
intel含めても近年稀に見る印象の良さ
これでバグとか無く流通性良ければ最強
989Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 5373-Gkp7)
垢版 |
2024/08/05(月) 08:26:28.20ID:Pw2BB1ti0
zen5まだ?
990Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1358-4hmC)
垢版 |
2024/08/05(月) 09:03:34.65ID:m4LxlzBC0
>>988
ゲーム中の消費電力の低さも忘れないように
最低FPSと並びに最重要だし
2024/08/05(月) 09:16:14.05ID:FOXPsszM0
【爆笑】Intel Raptor LakeよりRyzen 7000のほうが壊れるデータが公表されてしまう…w

https://gazlog.jp/entry/amd-fail-more-than-intel/

アムカス、特大ブーメランで無事死亡
2024/08/05(月) 09:27:33.40ID:hDO4fCS50
>>991
初期不良率は高いって記事だな
出荷後破壊するラプターさんw
993Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ a9a0-T7jp)
垢版 |
2024/08/05(月) 09:28:53.82ID:2g27CSzb0
>>988
来年出るモンハンワイルズだったら7800X3Dの方がよさそうかな?
ワールド、アイスボーン、ライズ、サンブレイクでその傾向ならおそらく同じだよな?
 
PC/PS5同発かつモンハン史上初のオンラインマルチクロスプレイ実装だし
発売初日のカオス祭りから乗り遅れるのだけは絶対嫌だから発売前に組む予定なんだが?
2024/08/05(月) 09:48:01.83ID:7sEOwH4A0
>>968
オレゴンは
Netburst Pen4
Nehalem 第1世代core i
Haswell/Broadwell 第4、第5

これだけ
第6世代Core以降ずっとイスラエル
2024/08/05(月) 09:59:02.28ID:F0WJIdWTr
>>991
>AMDの場合Ryzen 7000シリーズは組み立て時に発覚するケースがほとんどで、一度動いてしまえば安定的に動作するようです。
USB問題の時もそうだけど即時で異常が判明するAMDと騙し騙しで動いて後日異常が発覚するIntelの構図になってるよな
Intelは後から発覚する分後者はデータ化けの恐怖もつきまとうけど
2024/08/05(月) 10:03:29.19ID:ekKv/w0Fd
>>991
問題は壊れた時のサポートじゃないの?
って思うんだがな…
2024/08/05(月) 10:06:11.55ID:SCqQ8Vv10
Ryzen-fallみたいなタイミングで出てきて草
2024/08/05(月) 10:14:18.06ID:LFgewMCt0
質問いいですかあ
2024/08/05(月) 10:15:47.39ID:F6QeSqwe0
駄目です
2024/08/05(月) 10:16:07.77ID:LFgewMCt0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 19時間 5分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況