X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part567

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/07/19(金) 23:10:21.29ID:XWC4GPuH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:

↑スレ立て時、先頭は!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:を3行にして下さい

AMD Ryzen プロセッサー
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen

次スレは >>950 が立てる

☆前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part566
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716362517/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2024/07/20(土) 07:07:19.66ID:iUZdTu5A0
いちをつ
2024/07/20(土) 07:12:56.44ID:94/UKRbO0
AMD Ryzen 9000 「Zen 5 」デスクトップCPUの価格が明らかに:9950X $499、9900X $399、9700X $299、9600X $229
https://wccftech.com/alleged-amd-ryzen-9000-zen-5-desktop-cpu-prices-9950x-499-9900x-399-9700x-299-9600x-229/

え!! 499ドルでフラッグシップを!?
2024/07/20(土) 07:21:57.44ID:CvDED66v0
やすぅ~い
2024/07/20(土) 07:32:16.57ID:SxcrJVpk0
AMD Ryzen 9000「Zen 5」デスクトップCPUの価格が明らかに:9950X 499ドル、9900X 399ドル、9700X 299ドル、9600X 229ドル
https://wccftech.com/alleged-amd-ryzen-9000-zen-5-desktop-cpu-prices-9950x-499-9900x-399-9700x-299-9600x-229/

7950X $649 → 9950X $499 ($150 ↓)
7900X $549 → 9900X $399 ($150 ↓)
7700X $399 → 9700X $299 ($100 ↓)
7600X $299 → 9600X $229 ($ 70 ↓)

しゅごいん・・・
2024/07/20(土) 07:51:52.97ID:IVLWk+iU0
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
 
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
  
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
2024/07/20(土) 07:52:14.14ID:IVLWk+iU0
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
 
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
  
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/07/20(土) 07:52:44.30ID:IVLWk+iU0
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
 
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん


Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
  
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
2024/07/20(土) 07:53:11.17ID:IVLWk+iU0
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
 
news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

  
Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。
2024/07/20(土) 08:02:53.83ID:fPu21vR10
あまりの低価格ぶりに小便ちびったインテル工作員が発狂しとる
2024/07/20(土) 09:47:54.59ID:zwSgU64k0
これが田村家に伝わるAPO踊りです
もっとAPOを持ち上げてよ!神のように!
2024/07/20(土) 10:42:18.35ID:55Ia8wde0
団子てもう50歳以上やろ
10年以上に渡って5chのAMDスレを荒らす人生て
哀れみすら感じる
2024/07/20(土) 10:50:34.40ID:6shI/+7D0
IVLWk+iU
(ワッチョイ aac8-RZaj)
(ワッチョイ 43c8-RZaj [133.149.90.216])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240720/SVZMV2sraVU.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240720/SVZMV2sraVUw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel及びNVIDIA製品の優
良誤認の為のステマ広告

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法
違反つまりこいつは犯罪者  
2024/07/20(土) 11:58:05.13ID:jUlovub20
結局APOって焼殺プロファイル補助ツールなだけだったんでしょw
2024/07/20(土) 13:59:17.77ID:fPu21vR10
そもそも対応ゲーム自体数個とかのレベルで何も意味ないし
さらにこれ↓

Intel APOを有効にするとVulkanベースのゲームの動作が遅くなる
https://www.hardwaretimes.com/vulkan-based-games-run-slower-with-intel-apo-enabled/
2024/07/20(土) 15:08:46.75ID:upY4Xlo20
で、5900XTはいくらになるんだろ
5950Xが中古で5万台だけど単にその中間に差し込むことになるのか、
AM4の相場が一気に下がるのか読めない
2024/07/20(土) 15:12:14.18ID:QrM5Awh/0
発売日の発表あったっけ?
2024/07/20(土) 17:11:47.56ID:RQwk/3j60
9000と同時発売じゃないのか?
2024/07/20(土) 17:16:44.64ID:qSOjivmC0
マジだった
2024/07/20(土) 17:21:48.13ID:iUZdTu5A0
5900X二年落ちで満足しておこう
2024/07/20(土) 17:42:09.01ID:rib0Muka0
5900XT買う気満々だったのに9950クソ安くなりそうで全部入れ替えたくなってきた
またしばらく魚竿が止まらないわ
2024/07/20(土) 17:51:12.40ID:6xtqvJ4n0
日本国内はアスク税のせいで「クソ安くなりそう」なのは海外限定になりそうな気がする・・・
2024/07/20(土) 18:45:23.60ID:fPu21vR10
在庫処分セールきたらしい

7月20日(土) ~ 8月18日(日)まで
//www.sofmap.com/contents/?id=nw_ps_sale&sid=202407

Ryzen 5 7600 + B650M PG Lightning 2点セット価格¥38,680(税込)

Ryzen 7 5700X + B550M Phantom Gaming 4 2点セット価格¥26,680(税込)

Ryzen 5 5500GT + A520M-HVS 2点セット価格¥19,180(税込)
2024/07/20(土) 19:14:26.42ID:CQatEb8Z0
5600GTはそれにメモリまで付いてその値段だったからなぁ
2024/07/20(土) 19:50:39.13ID:x2Ifu7qm0
値下げの噂出てきたし在庫抱えてる小売も気が気じゃねーだろな
2024/07/20(土) 19:57:29.55ID:aP+z4bakM
照明が一瞬暗くなった
雷の影響かな
27Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5a3b-NjGk)
垢版 |
2024/07/20(土) 20:07:06.71ID:cxhVZp/60
>>23
Zen6まで更新できるAM5が高いのはわかるが
打ち止めのAM4はもっと安くしてほしいところだなあ
ぶっちゃけあと3000円は下げれるだろ
2024/07/20(土) 20:23:22.10ID:iUZdTu5A0
>>27
5700Xは需要と供給過多でマザー込みならあり
2024/07/20(土) 20:24:12.44ID:iUZdTu5A0
でもB550でもMは要らないかな
30Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5ae9-irXY)
垢版 |
2024/07/20(土) 20:24:53.49ID:XgoHSMUU0
9000X3Dの情報早よ
31Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5502-irXY)
垢版 |
2024/07/20(土) 20:58:29.63ID:V/lFu2WM0
17日に5700xとマザーを合計3万ちょっとで買った俺涙目
32Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5ae9-irXY)
垢版 |
2024/07/20(土) 21:25:53.65ID:XgoHSMUU0
>>31
そんな安いのどうでもいいだろ
2024/07/20(土) 21:39:05.03ID:iUZdTu5A0
5950Xは恐らく叩いてまで買ってもどの道グラボが…で38000円の5900Xで、以前水冷を勧められたけど、空冷で3年目の人の話も聞いたからミドル空冷全開でエアコン26~28度で45度前後で低電圧仕様、シネベンチR23で20000マルチ出す仕様だからだけど、PBO電圧制限無しだと1.45Vとかで回るし怖かったw
2024/07/20(土) 21:46:28.43ID:qZm+PXnH0
5950xは恐らく、まで読んだ
35Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5ae9-irXY)
垢版 |
2024/07/20(土) 21:55:35.06ID:XgoHSMUU0
今更5000番台の話をされてもあまり覚えていないな
5900xを使っていたが7800x3dに換えた時一気にドンって伸びた記憶はある
36Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 26b1-hIhh)
垢版 |
2024/07/20(土) 22:25:52.03ID:0JWz3B/Q0
AM5の廉価版が7nmで製造されるリークもあるしAM4終わりか
2024/07/21(日) 00:12:31.05ID:GE0GHxXs0
>>35
スレタイも読めない池沼け
2024/07/21(日) 00:52:56.44ID:NUZV/VOE0
まぁでもAMDスレである以上、次世代の話題は避けて通れないのはしゃーねーわ
9000Xの価格リークが衝撃的過ぎたのがいけない

AM5次世代CPUをこの価格で売るってことは、AM4はもっと下げてくる可能性もあるし
無関係ではいられないだろう
2024/07/21(日) 02:38:34.58ID:2MoiG/eH0
日本は多分あそこから上乗せされるから安いとは感じないだろう
40Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 49e8-MPc0)
垢版 |
2024/07/21(日) 06:05:31.49ID:FfEmCsZS0
俺はこの格安価格リークは観測気球だと断言する

「高くあって欲しい」勢が思ったより多いわけで、俺みたいな安けりゃ所有PC全部乗り換える勢は少なそう、、、このスレ見てたら吊り上げるよね、、、やめてよ
41Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 13f5-MarV)
垢版 |
2024/07/21(日) 06:06:56.91ID:rIW3OCBW0
>>40
そんな奇特な奴いねーよw
どんな穿った見方だそりゃ
42Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 49e8-MPc0)
垢版 |
2024/07/21(日) 06:10:05.32ID:FfEmCsZS0
>>41
新築マンションが安いと嬉しいのと一緒で、ドキドキしてるわ
今が一番楽しい
43Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 13e9-MarV)
垢版 |
2024/07/21(日) 06:13:50.50ID:yR/+TP6P0
>>42
全く意味が分かんねーわ
とにかく早く9000x3dが欲しい
今回はcpuの載せ換えだけで済むし高くても10万いかないだろ
2024/07/21(日) 06:27:07.69ID:KShFUPS90
B350の延命に5800X3Dでも買おうかとふと思ったのだけど
あそこらへんってもう終売で在庫限りだったりする?少し出遅れたな
2024/07/21(日) 08:57:06.33ID:4lASMSHV0
5700xってもうこれ以上下がらないよね?Zen5出たとて
買っちゃおうかな
46Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 5168-MarV)
垢版 |
2024/07/21(日) 09:01:15.93ID:3MYNkoVJ0
みんなヘルプミー
https://image-tm.s2mr.jp/i/original/1721519664946.jpeg
https://image-tm.s2mr.jp/i/original/1721519670025.jpeg
昨日パソコン工房で勢いで5700x買って
帰って即、組んでみたんだけど起動どころかピッてビープ音?も鳴らないのよね
試しに元のcpuに戻してみたらちゃんとOSも起動したんで
マザボは無事だと思う
もしかしてピンとかやっちゃってますかね?
2024/07/21(日) 09:06:59.81ID:epRfQe2ZM
BIOSの対応は確認した?
48Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 5168-MarV)
垢版 |
2024/07/21(日) 09:15:00.58ID:3MYNkoVJ0
>>47
載せ替える前にアップデートはしました
4.0入れるためには3.9が必要で、みたいなのググってみてたんで
こまめに上げて、いちおう最新版まで上げました
49Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 5168-MarV)
垢版 |
2024/07/21(日) 09:16:22.52ID:3MYNkoVJ0
https://image-tm.s2mr.jp/i/original/1721520925233.jpeg
パソコン工房の開店の11時になったらショップ行くつもりですけど
いちおう電池脱いでしばらく放置してみます
50Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ ebb1-hEcB)
垢版 |
2024/07/21(日) 09:18:11.24ID:ZyF0OjAL0
その製品はサポート料金込みの価格です。どんどんサポートを使いましょう!
困ったことはASKまたはシーエフデー販売、小売店に聞いてみよう!
私たちが無賃金で労力を使いサポートすることによりサポート業務の
仕事を奪い暴利を貪る代理店が暇になる可能性があるためサポートできません。
2024/07/21(日) 09:24:52.06ID:+Biie6aj0
こういうの見ると店頭で買った時の安心感はでかいなと思う
52Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 13ce-hEcB)
垢版 |
2024/07/21(日) 09:25:39.76ID:Rj4Zz4NW0
何故マザーの情報を言わないのか
53Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 5168-MarV)
垢版 |
2024/07/21(日) 09:41:33.31ID:3MYNkoVJ0
>>52
すいません
gigabyte ax370 gaming 5
です
2024/07/21(日) 09:55:16.70ID:WxCT4NiI0
>>46
なんだコレ
グリス?酷いな
2024/07/21(日) 10:04:06.66ID:0uD3nrwI0
無意味な電池抜き
自作向かない人だな
56Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 1390-pw8d)
垢版 |
2024/07/21(日) 10:04:59.74ID:4AVCPkfz0
>>45
祖父のマザーセットのだと実質1.6万だもんな、5700X
AM4最終処分の最安投げ売り価格とみていいだろうね
 
そういう意味では5600シリーズがちと高く感じる
5600GTがA520マザーセットで実質1万くらいにならんかなあ
2024/07/21(日) 10:13:30.74ID:jLMPHOJb0
>>46
なんで表面の印字をださんの?
2024/07/21(日) 10:26:50.99ID:MrG41JlS0
>>48
https://youtu.be/dQ805fhuTXo?t=79
今どっちのBIOSがアクティブか
スイッチによってはメインをアップデートしたけどバックアップで立ち上がる
ってことが起きそうだが
59Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 13ce-hEcB)
垢版 |
2024/07/21(日) 10:35:39.77ID:Rj4Zz4NW0
GA-AX370-Gaming 5 (rev. 1.0) サポート | マザーボード - GIGABYTE Japan
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-AX370-Gaming-5-rev-10/support#support-cpu
5700X対応BIOSはT51d/ F51gからとなってるけどこれじゃないのか?
2024/07/21(日) 12:03:18.02ID:hFJL1Yad0
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
   
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
2024/07/21(日) 12:04:00.38ID:hFJL1Yad0
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
   
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/07/21(日) 12:05:36.84ID:hFJL1Yad0
>>49
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん


Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/


不都合バグてんこ盛り、安物買いの銭失いw
反日パヨク在日貧乏人を除く愛国保守のまともな日本人ならケチケチせずにインテルゲフォ一択w
2024/07/21(日) 12:06:31.80ID:hFJL1Yad0
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

   
Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。
2024/07/21(日) 12:13:55.99ID:yYqrZSh+0
hFJL1Yad0
(ワッチョイ 49b1-C9qZ)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240721/aEZKTDFZYWQ.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240721/aEZKTDFZYWQw.html

何時もの業者な    
2024/07/21(日) 13:23:00.51ID:YY48+g/i0
>>59
ギガってデュアルBiosだから片方更新されただけじゃね?
2024/07/21(日) 13:24:51.88ID:59y24+C90
戯画ってまだデュアルBIOSやってたんだ
67Socket774 ころころ (ワッチョイ 4957-XwBY)
垢版 |
2024/07/21(日) 13:47:45.75ID:8k3v4KpG0
ギガマザーボードならBIOS以外のよくわからんやつの更新も必要
2024/07/21(日) 14:05:11.85ID:MrG41JlS0
なんか・・・ギガバイトメンドクサイなw
30前にチップセットドライバアップデートしろとか
40前に31入れろとかEC FW Update Toolインストールしとけとか
>>67はこれかな

たぶんBIOSアップデート後にsaveしないといけない気がする
2024/07/21(日) 19:26:14.82ID:VvTRN2zV0
>>46
グリス塗りすぎ&扱い下手すぎでグリスが裏にはみ出したせいでビープ音がしたことはあったな
2024/07/21(日) 20:24:18.20ID:8fSe2dXbr
こないだのプライムデーで5700買ってやったぞ
元のpcのi7-3770と数字が近い割には快適で中々やるじゃねぇか
ふん
71Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 5108-MarV)
垢版 |
2024/07/21(日) 21:21:24.59ID:3MYNkoVJ0
46です
CMOSクリアでアッサリと起動しました
お騒がせしましたペコリ
2024/07/21(日) 21:33:35.51ID:QYG62tvp0
だと思ったよ
2024/07/21(日) 21:35:10.53ID:EJsy8ieM0
よかったな
2024/07/21(日) 22:34:59.30ID:+Biie6aj0
>>55は電池抜きは意味無いって言ってるけど実際どうなんだ?
2024/07/21(日) 23:02:48.97ID:kGoWWNF70
5900XT楽しみにしてる
今5900Xの価格コム最安が49kだから55k以内なら嬉しい
76Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 5108-MarV)
垢版 |
2024/07/22(月) 00:02:23.01ID:Kwwgil2s0
しかし初代のryzen5、1600とかやったかな?
から5700xに変えた訳だけどゲームとかしないし
ネットとかオフィスとかの普通な使い方じゃ違いわからんね
2024/07/22(月) 00:49:06.14ID:7g+xTk210
「5500と5700Xの性能は変わらない」と豪語する人が発見される
https://review.kakaku.com/review/K0001429753/ReviewCD=1865062/#tab

ユーザーレビュー > パソコン > CPU
> Ryzen 7 5700X BOX

ばる。さん

レビュー投稿数:196件 累計支持数:734人 ファン数:4人

2024年7月21日 01:52 [1865062-1]

Ryzen5 5500から換装で失敗

【処理速度】
体感変わらず

【安定性】
体感変わらず

【省電力性】
体感変わらず

【互換性】
次はさすがにAM5

【総評】
FF15ベンチで5000→5100
AM4最後の延命にRyzen7を買ってみたが性能全く変わらず。

サブPCのRyzen5 3500の性能を上げたくなったのでRyzen5 4500か5500を買い足そうと思ったが
それならメインをRyzen7にしておさがりの5500をサブPCに回せばいいかと思いこちらを購入。

4500、5500との価格差を考えると少しでも性能が上がればよいかと思ったが
全く変わらず差額5000円を丸々損した印象。

Ryzen5 5500以上を使ってる人は買い替える必要は全く無い。
発熱が若干下がったのでCPUファンの回転を調整したが費用対効果はかなり低い。

まぁでもこの価格で数年は最新ゲーム遊べるなら新規購入にはおすすめ。
2024/07/22(月) 01:27:27.62ID:fvcP9zWF0
5900XTがアリで3万台なら買うでぇ😎
2024/07/22(月) 02:48:36.54ID:pZpcHfEN0
FF15ベンチ5000て1650Sくらいのグラボかな?
せめてCPU単独のベンチにすればいいのにね
2024/07/22(月) 04:11:43.45ID:DjrnQMl/0
ゲーム主体でシングルスレッドメインならクロック分しか変わらんのじゃね?
だったら差が無いと感じるのも致し方無いような
2024/07/22(月) 09:20:09.76ID:hq7VqCwm0
ハイエンド以外のラインナップの上下って、FPSみたいな単純な性能を上げるよりも
並列処理のキャパシティの余裕とか、CPUへ掛ける負荷の軽重みたいなもので決めてるような感じはする

つまりPCを単一アプリのみでゲーム機みたいに使うならそこまで高性能である必要はないが、
ゲーム動かしながらブラウジングしつつあれこれやるとか、仕事で複数ソフト使うとか
そういう用途が入ってくるとグレードを上げた方が安定するだろう
82Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ d10c-uXaQ)
垢版 |
2024/07/22(月) 09:36:06.22ID:JPLEP5ki0
果敢にA520に5900x乗せるで
5400のリテールクーラーそのままで行くでー
83Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ebb1-hEcB)
垢版 |
2024/07/22(月) 10:58:16.35ID:y3kLeEbc0
>>76-76が一番リアルな声よな

VermeerとCezannneはすごい違いがあるとか言ってたアホ
極端検証でウェーイしてる奴らに騙されてるアホ達はこれだから困る
2024/07/22(月) 11:05:55.26ID:X5FtvYpj0
むしろそんな用途でなんでわざわざ自作してんのって話で
そうなると自作自体が目的になってるから性能の差など関係ない
ちなみに性能差はそのように使わないと出てこないけど電力効率は確実に向上してる
ただZen3あたりはクロック制御と冷却ファンの制御がおかしな事になってる場合が多いので自分でちゃんと調整しないとせっかく効率よくなって発熱下がってんのに冷却ファンが唸りまくる場合が多い
85Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ebb1-hEcB)
垢版 |
2024/07/22(月) 11:15:38.65ID:y3kLeEbc0
自作は自由だーからの唐突な右向け右はワロタ

やっぱり都合悪くなるとポジトーク全開だなww
2024/07/22(月) 11:32:38.01ID:2idKRUAp6
ワイ5600Xから5700Xに換えて3DMARKで誤差レベルの差しか出ずモヤる
8C16Tにしたかっただけなんだけどね
2024/07/22(月) 12:01:06.70ID:E+c4Gp3B0
インテルのi5 8400から5600Xに変えようかと思ってるんですが、メモリって流用できます?
2666と3200だと性能に大分差が出たりシます?
ライゼンだと相性が結構あるらしくて質問しました
2024/07/22(月) 12:01:27.11ID:Y4qvSvEy0
3600→5900Xにしたときはエンコード用だから数字上がって満足した
今は12400でハードエンコですけどね
89Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ b976-JtKo)
垢版 |
2024/07/22(月) 12:35:26.81ID:cJ9RziVr0
ryzenは2666辺りが1番安定するんでなかったっけ
2024/07/22(月) 14:04:15.25ID:L2t5l8g60
>>82
そのマザボVRMは何個ついてるん?
A520とかの廉価マザボはVRM少ないから不安定になるの目に見えてるからやめとけとしか…
2024/07/22(月) 14:51:51.56ID:Y4qvSvEy0
>>87
AM4出始めの頃Intel用に2400→2666OCされたメモリ使ったら2枚セットのうち1枚認識しませんでした
もう1枚は2400ならOK
その後AM4マザー何枚か試したけど駄目でIntelマザー専用になってます
なので相性問題はあってメモリ次第
2024/07/22(月) 15:07:58.91ID:CqF06iIg0
Ryzen出始めのメモリモジュールじゃなければ大丈夫かと
B450やX470がJEDEC 2666まで、B550 X570ならJEDEC 3200まで
但しチップセット世代ごとRank、枚数でクロック上限決まってるので注意

2Rankや4枚差しの場合、2枚や1Rankに比べ定格クロックに制限がある場合があってチップセット世代で異なる
詳しくはお目当てのチップセットなりマザーボードの情報を参考に
2024/07/22(月) 15:07:59.78ID:vOwTnL980
>>87
自分はintelて使ってた4000MHzをダウンクロックして4枚挿しで使ってる(3800MHz CL16 1.4v)
こればっかりは使ってみないとわからない
2024/07/22(月) 15:28:41.57ID:QTMx9g6z0
>>87
運悪く動かなかったら買うか…でOK
2666 CL19ならBIOSでCL20にされるかもしれないけど気になるようなら調べてね
2024/07/22(月) 16:02:28.86ID:FUw59Yuu0
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
 
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
   
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
2024/07/22(月) 16:02:48.68ID:FUw59Yuu0
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
 

中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
   
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/07/22(月) 16:04:18.68ID:FUw59Yuu0
>>87
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
 
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


AMD 月例の脆弱性情報
 
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん


Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
     
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/


中共劣化パクリ安物買いの銭失い😇
悪いこと言わん反日パヨク在日貧乏人でないならインテルゲフォド安定ですねぇ🤔
2024/07/22(月) 16:04:42.92ID:FUw59Yuu0
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
 
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
 
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

   
Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。
99Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ebb1-hEcB)
垢版 |
2024/07/22(月) 16:33:04.05ID:y3kLeEbc0
>>92
大間違い乙
X470は2933までなwwwwカスロックは3200までなww
2024/07/22(月) 16:40:17.66ID:vluy3sVI0
細かい事気にしすぎ禿げるぞ
どうせ買うマザボ調べる時確認するだろうしカスロックは勝手に言ってるだけだろあれ
AMD公式仕様否定とかカスロックだなぁって感じ
2024/07/22(月) 17:39:43.26ID:QTMx9g6z0
チップセットなんてPCIeやUSBの追加用でしかない
対応メモリはIOダイ(メモリコントローラ)で決まるんだから当時のZen+世代の事情でそうなってるだけ
2024/07/22(月) 17:49:49.71ID:MppBfJbm0
DDR5やPCIe5ののコスト増もそうだけど安全に回せる基板や配線設計とか色々あんのよ

だから400チップセットじゃメモコンは対応してるZen3でも3200はやめてねってのが公式仕様
103Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スッププ Sd33-XwBY)
垢版 |
2024/07/22(月) 18:11:45.59ID:/HQ3XueVd
Fast Short REP MOVSBとEnhanced REP MOVSB/STOSBは一部ゲームに悪影響してんだな
AM5にさよなら記念でいろいろイジったらわかったわ
もっといろいろ試せば面白かったなAMDCBSにはなんか隠れてそう
2024/07/22(月) 18:13:33.03ID:TgU80TJu0
Asrockやバイオじゃなきゃ変なメモリメーカーじゃなきゃ大抵動く
変なメーカーは昔の玄人志向同等と思って買うべし
2024/07/22(月) 18:51:13.93ID:N29t/Zifa
asrockのx570使ってるけどメモリーは2667設定にしてるな
いやOCメモリーだったから3200にすると1.35Vにしなきゃだったんで暑い気がしてなんとなく
2024/07/22(月) 19:53:11.13ID:E+c4Gp3B0
>>89,91-94
B07HJWXKXP これです
CL19なら20にされるかもしれないってのはどういうことなんでしょうか・・・?
2024/07/22(月) 20:28:45.01ID:QTMx9g6z0
>>106
BIOSにGear Down Modeってのがあって有効だとCL20にされる
CL19で使うには無効にしてCASレイテンシ弄ったりしなきゃいけない
気にしなければどうという事はないという話
2024/07/22(月) 21:39:08.25ID:E+c4Gp3B0
ありがとうございます
2024/07/22(月) 22:13:13.33ID:/0mujZjs0
DIMMやめてCAMM2にしよかてのもそこら辺よね
110Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5146-MarV)
垢版 |
2024/07/22(月) 23:23:53.06ID:Kwwgil2s0
あー誤解があるようで。
5700xを腐してる訳じゃないです。
自分の使い方じゃ初代ryzenですら使いきれてなかったんだな、って話です
ただ、TMPGENC VIDEO mastering worksの起動は早くなりましたね
2024/07/22(月) 23:59:21.39ID:EyzbiA/g0
俺もちょうど1600から5700xに変えたけどゲームによっては20fps前後上昇したから満足だわ
ネットや動画程度じゃ変わらんなというかそこには別に不満感じてなかった
2024/07/23(火) 00:06:22.55ID:AJLHKUW+0
むしろCPU強化してブラウザやオフィスがどうなると思うのか
2024/07/23(火) 02:19:00.67ID:DEiAtK1w0
>>77
しかし5500のボトルキャップってどの程度のグラボなんだろうね
自分はRTX2070使ってたときに3300Xから5500に換装したけどFFベンチは変わらなかった
2024/07/23(火) 03:37:17.01ID:wkxXIC4m0
>>113
ボトルキャップは知らんけどw
2070くらい使ってるなら5600にしたら10%くらいは変わったと思うぞ
5500は基本zen2とほとんど変わらないという認識
115Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ ebb1-hEcB)
垢版 |
2024/07/23(火) 04:39:21.63ID:hDYTGymA0
>>114
10%ならスコア5500くらい必要だろ
ジャギジャギの低画質前提とか言うなよ?
2024/07/23(火) 06:33:29.02ID:wkxXIC4m0
>>115
2070ならzen2で8000zen3で8800とかそんなもんでしょ
当たり前だけど高品質でな
スコア5000とかいつの時代の人だよ
117Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 1375-pw8d)
垢版 |
2024/07/23(火) 08:53:20.21ID:Qx2euaNG0
まあAM4に求めるのはコスパ以外ないのでベンチの数字はともかく体感変わらないなら安い方買うかな
特に高解像度のゲーミング用途ならCPUよりGPUにお金かけるべきだし
まあ5500と5700Xの5000円差程度ではGPUのアップグレードは無理だけど
 
ただAM4とAM5では2~3万変わってくるのでCPU周りは安価にAM4にして
GPUのグレードを1~2ランク上げた方がゲーミング環境は断然良くなるだろうね
118Socket774 警備員[Lv.22] (オッペケ Sr85-MPc0)
垢版 |
2024/07/23(火) 09:42:32.66ID:WLTLpjGSr
普通はグラボに全予算の6割突っ込むと思う、それだけ体感に影響あるし
119Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ b976-JtKo)
垢版 |
2024/07/23(火) 09:46:39.47ID:zTQmq3J40
ゲームするだけならi3のfで大体事足りるからグラボは爆熱にならないミドルクラス選ぶしかないわ
120Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ ebb1-hEcB)
垢版 |
2024/07/23(火) 10:44:51.54ID:hDYTGymA0
>>116
そのレビューは2070じゃなく格上の3060Tiだ
4K高品質知らんキッズか?原始人乙
2024/07/23(火) 11:51:49.08ID:wkxXIC4m0
>>120
自分が間違ってたの気付いたら素直に謝ればいいのに
ほんとクズだなさいなら
122Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ ebb1-hEcB)
垢版 |
2024/07/23(火) 12:14:03.86ID:hDYTGymA0
>>121
お前だよFHDスコアしか知らない原始人は
2024/07/23(火) 12:43:58.22ID:SJD8a7Qr0
zen5すっごいのう 6GHzもそろそろ出てきそうだのう
自分は5700Xと3700Xだけど
2024/07/23(火) 14:06:37.27ID:76TQrSBG0
現状5700Xの人は次5900XTにするか9600Xにするか割れそうだな
2024/07/23(火) 14:50:44.74ID:A/LcBiSY0
今のタイミングなら9600X出るの待ってAM5で新しいPC組むでしょ
いくらAM4の息が長いと言っても、XT出たら流石に打ち止めだろうし
5950X3Dとか今更出してきても困る

5700XのPCはサブ機にすればいいじゃん
2024/07/23(火) 16:17:04.95ID:fZ1kHv810
AM4スレで内紛しないで・・・
127Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 1375-pw8d)
垢版 |
2024/07/23(火) 18:41:33.75ID:Qx2euaNG0
現状5700Xならよほど現状に不満がない限り普通にZen6かインテル16世代まで待つよ
GPU買い替えだけでまだまだ十分戦えるだろう
2024/07/23(火) 18:48:55.35ID:MMMIQBwg0
1600X→2700X→3700X→5800Xと初代ZenからZen3まで全世代乗り換えてきたけど、
結局Zen4はスルーすることになりそう。
もちろん総とっかえのハードルの高さはあるんだけど、Zen3の完成度の高さもあるよね。
これだけ楽しませてくれたAM4プラットフォームは素晴らしい。

FX系APUから乗り継いでZen3までたどり着いた人もいるんだろうか。
2024/07/23(火) 19:18:52.14ID:wkxXIC4m0
>>128
総とっかえなんて言わず
zen5でもう一台組んで2台体制にしよー
2024/07/23(火) 19:25:21.55ID:fZ1kHv810
5800Xメインで3950Xとか探してる人とかはセカンドマシンにはあまり差がないのではないだろうか?
2024/07/23(火) 19:28:36.15ID:t4LyW31X0
不満が無ければいっそAM6まで引っ張るとかも有りか
2024/07/23(火) 21:00:14.64ID:F8J1PdQp0
>>127
Zen6でAM5は終わりじゃね?
133Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 2911-fesO)
垢版 |
2024/07/23(火) 22:13:37.14ID:20CN/veV0
5800x3dをいつまで引っ張ることになるのだろう
2024/07/23(火) 22:32:45.42ID:XCMJqacE0
それを自分で決めるのが自作としか
2024/07/23(火) 22:32:58.31ID:kLwvzDMW0
流石にボトルキャップにはツッコんでやれよ
2024/07/23(火) 23:05:05.90ID:CoZQ82Rc0
そもそも3060Tiごときで4Kなどグラボがボトルシップな件
2024/07/23(火) 23:15:11.94ID:NWn3cG+y0
最近のゲームだとGeForceやRADEONのゲーム最適化ツールでランクを1段か2段下げればCPUはスカスカ動作になるから、別に最新高性能なCPUじゃなくても全然余裕だったりする
138Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ d10c-uXaQ)
垢版 |
2024/07/23(火) 23:56:32.22ID:b5jEJVoP0
5500やけど5700Xに変えて明確な差は出るだろうか
シミュレーションゲーム用なんでCPUの力量が重要ではある
2024/07/23(火) 23:58:15.82ID:fZ1kHv810
5700Xで4000番代中盤でやっと威力出るらしいですよ旦那
2024/07/24(水) 00:26:00.70ID:+Vu1pQgI0
エロ画像生成専やからぶっちゃけローエンドでも良いくらいだわ
2024/07/24(水) 00:50:11.49ID:1H031l5L0
>>135
すまんボトルネックって書いたつもりだったんだ
2024/07/24(水) 00:54:52.00ID:NNAPWQvP0
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
   
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
2024/07/24(水) 00:55:10.91ID:NNAPWQvP0
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
   
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/07/24(水) 00:55:39.18ID:NNAPWQvP0
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん


Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
   
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
2024/07/24(水) 00:57:20.40ID:NNAPWQvP0
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・


Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。


アムドと違ってすべてはお客様のためを思った迅速で丁寧な対応ですねぇ🤗
   
第13・14世代Coreの不具合についてIntelが原因解明のアナウンス―パッチ配信は8月中旬が目途に
www.gamespark.jp/article/2024/07/23/143455.html
2024/07/24(水) 03:15:05.16ID:1PA7E56k0
アムド逝ったあああああああああああああああああwwwwwwww

Intel Core Ultra 9 285K “Arrow Lake” Flagship Desktop CPU Spotted: ES Chip With 24 Cores, 24 Threads, 76 MB Cache & 5 GHz Clocks
   
wccftech.com/intel-core-ultra-9-285k-arrow-lake-desktop-cpu-24-cores-24-threads-76-mb-cache-5-ghz/
2024/07/24(水) 06:27:23.17ID:M1fDweSL0
今度買うとしたらAM5の最終型ZENかなあ
2024/07/24(水) 06:27:37.29ID:BQp4tH/t0
インテルは逃げてないで、とっととリコール実施しろ
2024/07/24(水) 07:02:29.74ID:0ioXWZXL0
>>148
アムドの焼き鳥事件やラデチョンのベイパーチャンバー事件と違いすべてはお客様のためにの精神で迅速で丁寧な解決してますけど?w

第13・14世代Coreの不具合についてIntelが原因解明のアナウンス―パッチ配信は8月中旬が目途に
www.gamespark.jp/article/2024/07/23/143455.html
2024/07/24(水) 07:11:45.98ID:BQp4tH/t0
>>149
それのどこにリコール実施すると書いてあるんだ、頭大丈夫か?
2024/07/24(水) 07:34:43.46ID:0ioXWZXL0
>>150
迅速で丁寧に問題を解決したのにリコールとか頭大丈夫か?w

アムド伝統の焼き鳥事件(笑)やホラデオンのベイパーチャンバー(笑)事件こそリコールどうぞw
2024/07/24(水) 07:44:44.67ID:BQp4tH/t0
>>151
解決したと言ってるだけ

さらに言うと
>Intel は問題を発見したことを認めただけで、問題自体は認めていないからです。
153Socket774 ころころ (ワッチョイ ebb1-hEcB)
垢版 |
2024/07/24(水) 07:45:02.99ID:aCQ6bjG10
>>137
これがリアルなゲーマー視点よな
ゲームするなら一定のスコアを超えたらそれ以上は無意味

>>141
4kスコアも知らないしボトルキャップな人なの?
しょーもないとこに謝って本筋で謝れないどころか逆切れする女みてーw
2024/07/24(水) 07:45:50.23ID:BQp4tH/t0
何か月もだんまり決め込んでて迅速()とか、さすがに頭インテルは逝ってるな
2024/07/24(水) 07:55:08.39ID:/8Baa2af0
2023年2月 RaptorLake 劣化問題が起き始める
2023年8月 ゲフォに飛び火しはじめる
2023年10月 intelフォーラムで公式がゲームのせいにして逃げる
2023年11月 SteamコミュニティなどでRaptorLake劣化が問題になる
2024年2月 大々的にネットニュースになる
2024年4月 intelが調査中と今更発表
2024年7月 パッチリリースを案内

一方AMDは10日でパッチを当てた
2024/07/24(水) 07:56:32.95ID:HUZb6N+n0
>>149
BIOSアプデしたから劣化した回路が直るのか?違うでしょ?
2024/07/24(水) 08:03:00.01ID:BQp4tH/t0
壊れて元に戻らないラプターどうしてくれるんだよって話

X3Dも即解決したし、RADEONの初期不具合も交換対応してとっくに解決済み
インテルは何か月も言を左右したり、黙りこくったまま、まだこの語に及んでもマイクロコード修正すれば完治する(かも)とか言い張ってる

>すでに影響を受けているプロセッサは修復不可能であり、プロセッサ全体を交換する必要があります。

>Intel はおそらくクラッシュした Raptor Lake プロセッサをすべて回収する必要があるが、Intel の市場力を考えると、その数は簡単に数百万個に達する可能性がある。
158Socket774 ころころ (ワッチョイ 732e-LTdp)
垢版 |
2024/07/24(水) 08:45:57.59ID:WIzOnVmq0
>>77
こういう人なんかアレだな
FF15ベンチやってほぼ変わらないならGPUが5500で使い切れるレベルなんだろ
GPUを言わないのも、言ったら叩かれるのが目に見えているから
6コア→8コア、3次キャッシュ16MB→32MBで全く変わらない使い方しかしてないだけ
159 ころころ (スフッ Sd33-PlpQ)
垢版 |
2024/07/24(水) 09:35:50.19ID:BthkJvvwd
5700x3dを2万1000で買って5600と付け替えたけどゲームが最低FPSから最高FPSまで20~30FPS上がったわ
めっちゃ満足

やっぱ4060レベルにはCPUよりグラボ変えろって事だな〜
2024/07/24(水) 09:47:27.26ID:CUQuODgE0
NNAPWQvP
(ワッチョイ 99f0-GNBm)
(ワッチョイ 67f0-GNBm [220.144.157.32])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240724/Tk5BUFdRdlAw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240724/Tk5BUFdRdlA.html

1PA7E56k
(ワッチョイ 5915-XKEO)
(ワッチョイ 8715-XKEO [124.103.70.238])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240724/MVBBN0U1Nmsw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240724/MVBBN0U1Nms.html

0ioXWZXL
(ワッチョイ 8b6e-+a/h)
(ワッチョイ 666e-+a/h [153.173.69.149])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240724/MGlvWFdaWEww.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240724/MGlvWFdaWEw.html

何時もの業者な         
161Socket774 ころころ (ワッチョイ ebb1-hEcB)
垢版 |
2024/07/24(水) 09:53:56.48ID:aCQ6bjG10
結論としてふつーに遊ぶならZEN3最弱の5500で足りる事実
Lazですら300FPS固定でVALORANTしている事実
販促に翻弄されたPCパーツオタクは惨め
162 ころころ (スフッ Sd33-PlpQ)
垢版 |
2024/07/24(水) 10:04:25.55ID:BthkJvvwd
vaoしかやらんやつならそれで十分決まってんだろ
軽いゲームしかやらんやつがこれで十分とか言ってんのアホすぎる
それぞれ最適な選び方ってあるのを自分がさぞ正しいからそれ以外は間違いとか思ってるのが1番滑稽でダサい
2024/07/24(水) 10:05:52.07ID:YNLZSkY70
>>145
i9壊すなよマヌケだなあ
164Socket774 ころころ (ワッチョイ ebb1-hEcB)
垢版 |
2024/07/24(水) 10:22:05.61ID:aCQ6bjG10
重いゲームですらGPUに予算を振ったほうが確実
軽いゲームですらプロが300固定で遊ぶ始末
それでムダ金使ったやつが一番滑稽ではww

不利になるとまた右向け右から自由言い出すの草
165Socket774 ころころ (ワッチョイ ebb1-hEcB)
垢版 |
2024/07/24(水) 10:26:39.51ID:aCQ6bjG10
重いゲームですらGPUに予算を振ったほうが確実
軽いゲームですらプロが300固定で遊ぶ始末
それでムダ金使ったやつが一番滑稽ではww

右向け右の特大ブーメラン
>自分がさぞ正しいからそれ以外は間違いとか思ってるのが1番滑稽でダサい
166Socket774 ころころ (ワッチョイ 2b78-XwBY)
垢版 |
2024/07/24(水) 10:30:29.20ID:ar7C9Wxs0
CPUクソだと最低fps300以下になるよvalo
Lazが5500でゲームしてるわけじゃないでしょ
167Socket774 ころころ (ワッチョイ ebb1-hEcB)
垢版 |
2024/07/24(水) 10:33:05.44ID:aCQ6bjG10
出た出た最低FPSwww
Lazの画面みてればわかるが300以下にふつーに入るわw
2024/07/24(水) 10:33:36.65ID:By9bBBJV0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
169Socket774 ころころ (ワッチョイ ebb1-hEcB)
垢版 |
2024/07/24(水) 10:35:11.19ID:aCQ6bjG10
ほんまにしょーもない販促にやられたはスペッコオタクは大変だな
そもそもスタッター気にするならアトラスリビジョンタイニーの名前出ないとおかしいわけで
何の知識も無くお金だけばら撒くのが趣味なのなら仕方ないwww
170 ころころ (スフッ Sd33-PlpQ)
垢版 |
2024/07/24(水) 11:14:42.06ID:BthkJvvwd
めっちゃ連投しててワロタ効きすぎやろ😄
valとかいうクソゲーはやらんし満足してるならいいじゃない
171Socket774 ころころ (ワッチョイ 2b78-XwBY)
垢版 |
2024/07/24(水) 11:27:54.48ID:ar7C9Wxs0
300以下入るなら固定出来てないじゃん
fpsやるならまずモニターとかデバイスから拘れって話になるけど
172Socket774 ころころ (ワッチョイ 2b78-XwBY)
垢版 |
2024/07/24(水) 11:31:45.69ID:ar7C9Wxs0
5700Xで良くね派だが5500は極論すぎてちょっと
まだ15000円くらいだし5600勧めるわ
173 ころころ (スフッ Sd33-PlpQ)
垢版 |
2024/07/24(水) 11:32:21.94ID:BthkJvvwd
やるゲームでスペック変わってくるだけなのにあたかも全てのゲーム5500でいけるみたいな言い方してるのがあたおかやわ
2024/07/24(水) 11:53:30.25ID:/IxTPK3h0
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
 
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
 
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
 
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
2024/07/24(水) 11:53:48.78ID:/IxTPK3h0
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
 
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
 

中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
 
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/07/24(水) 11:55:00.99ID:/IxTPK3h0
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
 
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
 

AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん


Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/


不都合バグてんこもりで草ァ!w
2024/07/24(水) 11:55:17.30ID:/IxTPK3h0
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
 
news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
 
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

 
Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。
2024/07/24(水) 11:55:38.54ID:/IxTPK3h0
アムドと違ってすべてはお客様のため迅速で丁寧な対応ですねぇ🤗
 
第13・14世代Coreの不具合についてIntelが原因解明のアナウンス―パッチ配信は8月中旬が目途に
www.gamespark.jp/article/2024/07/23/143455.html
 
 
アムド逝ったああああああああああああああああ🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗
 
Intel Core Ultra 9 285K “Arrow Lake” Flagship Desktop CPU Spotted: ES Chip With 24 Cores, 24 Threads, 76 MB Cache & 5 GHz Clocks
wccftech.com/intel-core-ultra-9-285k-arrow-lake-desktop-cpu-24-cores-24-threads-76-mb-cache-5-ghz/
2024/07/24(水) 11:55:52.84ID:/IxTPK3h0
アムドと違ってすべてはお客様のため迅速で丁寧な対応ですねぇ🤗
 
第13・14世代Coreの不具合についてIntelが原因解明のアナウンス―パッチ配信は8月中旬が目途に
www.gamespark.jp/article/2024/07/23/143455.html
 

アムド逝ったああああああああああああああああ🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗
 
Intel Core Ultra 9 285K “Arrow Lake” Flagship Desktop CPU Spotted: ES Chip With 24 Cores, 24 Threads, 76 MB Cache & 5 GHz Clocks
wccftech.com/intel-core-ultra-9-285k-arrow-lake-desktop-cpu-24-cores-24-threads-76-mb-cache-5-ghz/
2024/07/24(水) 12:11:53.30ID:UOnh5cPK0
AMDをどれだけ下げてもIntelが浮上することはないのに、いっそ憐れだな
Intelは次のアーキも残念だから少なくとも18世代まではこんな感じでしょ
AMD独り勝ちは誰にとっても望ましくないので、とっととR2訴訟和解してもろて
2024/07/24(水) 12:31:56.22ID:zytSGXTyr
>>141
いや謝ることじゃない
ただみんなスルーしてたから面白かっただけ
2024/07/24(水) 13:03:08.07ID:tyKfiZLf6
むしろマジボケだった事に驚いた
あんだけ煽るならネットスラングだと思ったわ
2024/07/24(水) 13:16:56.43ID:2Us46LXFd
押入れから3600+b450のパソコン出てきたんだけどさ
win11対応してないから買い替えるとして、どのへんから性能向上体感できそう?
ゲームは軽いのしかしないけど、仮想環境立てたりするからコアは多いほうがいいかも
でも暑いの嫌だから省電力なやつもきになる

グラボは1070が余ってるから5700xがいいかな?
2024/07/24(水) 13:18:16.69ID:oI6YQLVh0
>>183
Win11対応してるよZen+からだから
2024/07/24(水) 13:21:21.42ID:a8sP80Qer
>>182
お前はお前で大学からこんなところに書き込むな
2024/07/24(水) 13:33:33.14ID:PzbTnOVEM
>>149
どれだけ遅くなるのか楽しみです
2024/07/24(水) 13:56:50.56ID:vnjXlFATd
>>184
あれ、そうなのか 不勉強ですまん
んじゃこのままでいいかぁ
2024/07/24(水) 18:50:21.24ID:CUQuODgE0
tdW3dlkLr
(オッペケ Sr85-h5Va)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240724/dGRXM2Rsa0xy.html

/IxTPK3h0
(ワッチョイ d9b1-Bpsg)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240724/L0l4VFBLM2gw.html

VdeQ/fIo
(ワッチョイ 29dc-7+bK)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240724/VmRlUS9mSW8w.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240724/VmRlUS9mSW8.html

業者追加な  
189Socket774 ころころ (ワッチョイ ebb1-hEcB)
垢版 |
2024/07/24(水) 19:43:47.96ID:aCQ6bjG10
>>171
FPS制限することを固定というんだよアホ
190Socket774 ころころ (ワッチョイ ebb1-hEcB)
垢版 |
2024/07/24(水) 19:49:26.49ID:aCQ6bjG10
>>182
そいつ煽るだけ煽ってFF15、4Kスコア知らなかったガイジだぞw
191Socket774 ころころ (ワッチョイ ebb1-hEcB)
垢版 |
2024/07/24(水) 19:54:15.29ID:aCQ6bjG10
>>171-172
よくみたら同じ奴で草
モニタやデバイスに拘れからのCPUはーってVALORANTとかチョー軽いゲームだからこれw
エアプだろコイツw
192Socket774 ころころ (ワッチョイ 59fe-PlpQ)
垢版 |
2024/07/24(水) 19:58:34.74ID:0bVt2nK00
ryzen 2600から3600にしたぜ〜
pcie4に対応したのうれしぃ
2024/07/24(水) 19:58:50.57ID:Y8YW5hgk0
シネベンチ回して最低限の電圧稼働を確認してゲームはまぁ落ちないから良い事にした@5900X非PBO
194Socket774 ころころ (ワッチョイ ebb1-hEcB)
垢版 |
2024/07/24(水) 20:00:50.73ID:aCQ6bjG10
>>173
これが朗読できませんかー??

>>165
195Socket774 ころころ (スッップ Sd33-XwBY)
垢版 |
2024/07/24(水) 23:38:29.30ID:qEgpptxmd
>>191
超軽いゲームでプロが使うPCでフレームレート300きる?
重くね?
196Socket774 ころころ (スッップ Sd33-XwBY)
垢版 |
2024/07/24(水) 23:40:39.06ID:qEgpptxmd
zen2レベルなゲーム性能の5500なら200切るよ240Hzモニタが台無しだな
197Socket774 ころころ (ワッチョイ 818e-4aru)
垢版 |
2024/07/25(木) 01:25:20.07ID:zEV0uck70
助からんまである意味そうかもしれん
野菜炒めは肉も入れるし
ジェイクはちょっと人生拗らせだなと思う
2024/07/25(木) 01:27:16.27ID:wa0RsBVx0
>>82
立花の策略かな
ヒラメの天ぷら食ったら健康なるとか
https://e8.rks.zs95/zZUrSn06/jXfJseJOt
https://i.imgur.com/JGiBH1F.png
199Socket774 ころころ (ワッチョイ a968-wL/X)
垢版 |
2024/07/25(木) 02:00:13.50ID:cfYKtWjV0
こっていることが可能だ
見た方がいいとか仲良し〜かわいい〜」「元気な姿を見ているかどうかは知らんけどNHKにようこそがメイン花形の競技でもない
それとも手を出してくれる場合多い
200Socket774 ころころ (ワッチョイ b9d6-BRXE)
垢版 |
2024/07/25(木) 02:12:35.97ID:I/IplnOy0
>>50
何でお土産もってくるか」
こいつけっこう頭おかしいな
薬をダイエット目的で使われていたのがなぜか少し回復している役所は厳重に罪にならんの?
2024/07/25(木) 02:22:49.58ID:Tv6hyaUg0
>>153
野菜炒めを主食として
俺の別アカがフォローしてログインを行い
状況を説明させていた60代:評価するものだな
202Socket774 ころころ (ワッチョイ 53ae-/aSU)
垢版 |
2024/07/25(木) 02:24:40.80ID:f2C86XxY0
むろえをとひゆねみもまけきるあめほれたかるろとふなとひとかあみくをはれえねつむぬかにほるへむにむおへてやせや
203Socket774 ころころ (ワッチョイ 41c5-IxUS)
垢版 |
2024/07/25(木) 02:35:03.52ID:v6uCvWBo0
>>86
ダイエットは確実にやったら評価できんの?
2024/07/25(木) 03:27:47.94ID:nm8F+4gA0
>>120
サブPCだから1650だよ
謝ることできないんだな
2024/07/25(木) 03:57:07.57ID:PWnq5Ssh0
よなああああああああああああ
死ね!
206Socket774 ころころ (ワッチョイ 7b88-Cl3k)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:12:57.04ID:P/MX6itY0
ラメーン食いたいと思わない
B地区オンザライスって名前がガーシーに(帰ってこない
なんやかんやで続編作ってくれんか
2024/07/25(木) 04:35:41.66ID:JIxzcewa0
INPEXを今日売った方が多かったりするらしい
あと近年注目されているのかと思った
寄り底だったからなんか買えばよかった気でいる
それが若者代表では何だったというネタがあって先が今より良いなんて言い出したの買わない層と生意気に見える層と知りつつ下で寄っててメディア露出も多いのがよく分かる
2024/07/25(木) 04:46:15.82ID:7OmPuS7l0
窮屈になるんだろうか
https://i.imgur.com/Hr3sfXu.png
2024/07/25(木) 07:55:10.95ID:lxXtr7Sx0
Zen5発売延期だってさ

「Ryzen 9000シリーズプロセッサに対するご期待に感謝しています。最終チェック中に、チャネルパートナーに出荷された初期生産ユニットが当社の品質期待を完全に満たしていないことが判明しました。十分な注意を払い、すべてのRyzenユーザーに最高品質の体験を提供するために、チャネルパートナーと協力して初期生産ユニットを新しいユニットに交換しています。その結果、小売店での販売に少し遅れが生じます。

・Ryzen 7 9700XおよびRyzen 5 9600Xプロセッサは8月8日に発売され、

・Ryzen 9 9950XおよびRyzen 9 9900Xプロセッサは8月15日に発売されます。
2024/07/25(木) 11:00:40.40ID:IdrRZOcx0
Intelのフリみて我がフリ直せってことけ
2024/07/25(木) 11:03:06.62ID:Yuh2oEm10
ここで隙を見せないために
初期不良を徹底的に排するのは良いと思うがね?

AM4の初期ロットは当たりも外れも大きかったし
212Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 810c-pw8d)
垢版 |
2024/07/25(木) 11:11:42.69ID:QQsr7mid0
おもったより性能微妙っぽいから非X3Dはスルーかな
これにご祝儀価格払うくらいなら普通に7800X3Dか投げ売り価格になってる7600か7900辺り買うわ
まあ1.6万の5700Xで十分なんだが
213sage 警備員[Lv.9] (ワッチョイ d9b1-Tznf)
垢版 |
2024/07/25(木) 12:03:42.43ID:1bT4Nvu30
>>209
これさ、本当に不具合あったか疑わしい
再発売がインテルのパッチが出る頃で
比較ベンチがパッチあたったあとになるし
インテルのやらかしを際立たせるアピールで
amdの好印象を稼げる
それでいて費用は流通にわたっている分を
回収してそのまま(amdの狙った宣伝なら不具合はないので)
送る運賃だけ

もしもこれがamdのマーケティングなら
考えた人間頭良すぎだろ
214Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 4902-MPc0)
垢版 |
2024/07/25(木) 12:24:35.15ID:fmQRidMF0
>>213
ブラフで発売延期するわけないじゃん
関係者みんな発売準備してるわけで1週間遅れでも発売イベントとか仕切り直しになるねんぞ
妄想もほどほどにしてくれーーーとしか
2024/07/25(木) 12:42:03.69ID:6kwlVslW0
生産や在庫保管や物流を考慮したらマーケティングで延期はあり得んな
216 警備員[Lv.13][芽] (スフッ Sd33-PlpQ)
垢版 |
2024/07/25(木) 13:59:29.97ID:8RrZmp1bd
>>194
サイバーパンクとかを5500のゴミでやるの?
こんなのが自作スレ居るとか滑稽だなSwitchがお似合いっすね

最初からvaoとかいうクソゲーしかやらないなら5500とかいうゴミcpuでいいんじゃないって言ってるんだけどこれ理解出来ないのか知能低いから
217 警備員[Lv.13][芽] (スフッ Sd33-PlpQ)
垢版 |
2024/07/25(木) 14:02:23.25ID:8RrZmp1bd
>>196
200切るとかわろた
5500でこんなイキってくるの知恵遅れ過ぎるわ
グラボ金かけてるらしいし本人が満足ならいいんじゃない😅
218Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 810c-pw8d)
垢版 |
2024/07/25(木) 14:52:57.96ID:QQsr7mid0
5500がショボいのは分かったけど5500GTはどうなの?
ゲーミング性能は5500GT≒5600G≒5600≒5600Xという認識なんだが?
2024/07/25(木) 15:07:43.39ID:fsKHceB70
5500 5500GT 5600G 5600GT 5700
5600 5600x

ゲーム性能で分けるとこういうグループだと思う
下の二つはゲーム性能ちょっと高い
220Socket774 ハンター[Lv.129][苗] (ワッチョイ ebb1-2HVb)
垢版 |
2024/07/25(木) 15:15:28.86ID:0dPf5Ivo0
同じ人でしょ
976 :Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ b6e1-NjGk) [] :2024/07/19(金) 12:31:56.78 ID:T2BSSnyI0
5500≒5500GT≒5600G≒5600GT≒5600≒5600X
  
体感できる差はほぼないという認識だわ
5000円足して5700Xにすれば体感変わるだろうけど
2024/07/25(木) 16:20:21.25ID:foP+I76wd
延期しても盆前ならまあええか
2024/07/25(木) 16:22:53.71ID:cz+ki/ES0
全部ニアリーイコールで5500≒5600Xとか超軽いゲームならあり得るのかもね
2024/07/25(木) 16:44:12.29ID:xpfliBn90
5700X 純正クーラー?でスッポンしたのを貼りついたままスッポン後の動作未確認がヤフオクにあった・・・w
224Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 810c-pw8d)
垢版 |
2024/07/25(木) 16:54:00.53ID:QQsr7mid0
超軽いゲームや低解像度では差が出ないって事?
重いゲームや4K高解像度では体感差はないという認識なんだが
例えば4080Sを使って4Kゲーミングする場合これらのCPUによる差は体感できるほどあるのだろうか?
さすがに6コアと8コアでは差があると思うので5700Xが頭抜けてるのは分かるが
225Socket774 ハンター[Lv.131][苗] (ワッチョイ ebb1-2HVb)
垢版 |
2024/07/25(木) 17:28:01.87ID:0dPf5Ivo0
グラボ使うなら5600/5600X使わないならそれ以外
あとは財布と相談しろ
そのラインナップで悩む時点で頭悪いんだよ
226Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 1388-hEcB)
垢版 |
2024/07/25(木) 18:06:57.68ID:/9xWiZQ70
5900xtってあり?
2024/07/25(木) 18:48:38.19ID:9S4meUz70
9000シリーズ延期で5900XT発売日に影響あるのかね?
2024/07/25(木) 19:04:43.78ID:fsKHceB70
>>224
シミュレーション系のゲームとか一部は5700xだけど
全体的には5600~5700xまでの3つはほぼ同じ
クロック分5600xのちょい勝ちが多い印象
2024/07/25(木) 19:29:34.55ID:2wbYMu1s0
i9 10885Hから5600Xと微妙すぎる買い替えしたけどサクサク動くね。動画はグラボでエンコさせれば問題ないし
2024/07/25(木) 19:36:38.45ID:6kwlVslW0
5600Xと5700Xの比較だとコア数が多い5700Xは発熱でクロックが下がりやすいからアドバンテージは意外と少ない

ゲームはほぼ変わらないのでソフトウェアエンコード目的か精密さを求めるAIか、ロマンを求めるかぐらいしか意味はないよ
2024/07/26(金) 00:58:31.58ID:pWUoGB8f0
言うて2コアの差はでかいぜ
2024/07/26(金) 01:16:21.21ID:E9AiXZLK0
>>228
>>230
5700Xは5800Xとの兼ね合いからPPTが76Wと異常に低く設定されている
TDP65WのPPTは通常88WなのでPBOでそう設定すればさらに性能出るようになる

それにCCD跨ぎなし ターボクロック同じ 価格差は3000円でデメリットは皆無
5600Xおじさん見苦しいミスリードはやめましょう
2024/07/26(金) 05:36:10.21ID:T9QvDx0ud
>>232
超基本的な質問で申し訳ないのだけど
PBO(PPT)は RyzenMaster 入れれば良いのでしょうか?
2024/07/26(金) 08:42:22.02ID:E9AiXZLK0
>>233
それでもいいけど3DモデルはたぶんRyzenMasterからは設定できない
UFEIから直接設定すればいい
メーカーや機種、AGESAのバージョンによるけど
最近はAdvanced > AMD Overclocking > Precison Boost Overdrive
から設定できる

RyzenMasterはちゃんと設定が反映されてるか確認用に使うのがおすすめ
2024/07/26(金) 10:07:28.36ID:z+5JI8gv0
>>234
ありがとう自分でも確認できました

ちなみにもちろんOCの範疇だから自己責任でやるとして
例えば5700Xだったら従来(?)の65W CPUの規定値

PPT=88
TDC=60
EDC=90

あたりをセットしてあげれば低リスクでパフォーマンスアップできるという認識で良いのかな?
(5700Xは PPT=76 が意外とネック?)

他に注意点とかあればお願いします
2024/07/26(金) 10:10:48.24ID:IMuKBPVl0
俺は5600Xから5700Xに替えたけど
ゲーム主体でエンコしないしベンチもどうでもいいから
買い替えたメリットが無くてちょっと後悔してるわ
新規で買う人なら価格差も少ないし5700Xでいいと思うが、
今から買い替えを考えてる人はちょっと考えるべきだとは思う
237 警備員[Lv.14][芽] (スフッ Sd33-PlpQ)
垢版 |
2024/07/26(金) 10:17:56.31ID:wPWAOiNXd
流石にそのアプグレ変化ないだろなぁ
X3Dなら変わったりするけどそれ以外はAM5に変えないと変化は厳しそうやね
2024/07/26(金) 10:33:14.37ID:H1UkvBukM
7600もあんま性能差ないんだっけか。数字だけで凄い性能上がってると思い込んでしまう
239 警備員[Lv.14][芽] (スフッ Sd33-PlpQ)
垢版 |
2024/07/26(金) 10:39:32.86ID:wPWAOiNXd
ゲームだけならあ大きくは変わらんやろうなぁ
7700xぐらいじゃないと実感できなさそう
2024/07/26(金) 10:50:45.38ID:qaUB/dUS0
3700Xから5900XTに換装するから期待してる特にエンコ
241Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ ebb1-f1F6)
垢版 |
2024/07/26(金) 11:06:37.10ID:aLcOE24L0
>>195
タイルもわからんアホが良くFPSを語れるなw
99%が300なら体感できないんだよw

>>204
今度は3060Tiを1650に捏造しだして草
ほんと凝りねえなww4Kスコアも知らないガイジは大変だw>>195
242Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ ebb1-f1F6)
垢版 |
2024/07/26(金) 11:10:35.32ID:aLcOE24L0
>>219
計測に極端な構成のRTX3090を使ってもあまり差がでないけどX買ったやつは大変だなw
https://youtu.be/9KIrl9OmQGA
243Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ ebb1-f1F6)
垢版 |
2024/07/26(金) 11:14:50.31ID:aLcOE24L0
自慢の5600がグラボ遊びまくりで草
https://youtu.be/zr9mZvKOcLc
2024/07/26(金) 11:17:38.35ID:zCCX4lkL0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
245Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ ebb1-f1F6)
垢版 |
2024/07/26(金) 11:20:20.54ID:aLcOE24L0
>>217
フレックス関係を全部切ってベンチ特化型にすれば250〜300くらいで安定してるな
200切ってるやつはおまかん
246Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ ebb1-f1F6)
垢版 |
2024/07/26(金) 12:01:27.46ID:aLcOE24L0
>>216
聞くけどゴミ画質でやるの?もちろんMAXでやると思うんだけどそうすると差が無くなる罠w


墓穴職人乙
247Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ ebb1-f1F6)
垢版 |
2024/07/26(金) 12:02:33.41ID:aLcOE24L0
やっぱりなんかトゲトゲしいレスだとは思ってたけど無用の長物つかまされると
攻撃的になるんだねwww
248Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ b976-JtKo)
垢版 |
2024/07/26(金) 12:42:29.95ID:+g5kPR6w0
5700x持ってるとエンコしたくなるよね
ゲームするだけなら手持ちのi3でもいいし
2024/07/26(金) 12:47:43.63ID:F2Gb0pme0
>>248
俺は機械学習で頑張ってもらってる
8コアでぶん回すと精度が若干上がるね
250Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 516d-MarV)
垢版 |
2024/07/26(金) 12:52:26.94ID:/e0d8rtS0
4600gにゲームやるのに後からグラボ乗せてたんだけど、安かった5700xに載せ替えたらただブラウジングするだけでも早くなって嬉しかった
251 警備員[Lv.15][芽] (スフッ Sd33-PlpQ)
垢版 |
2024/07/26(金) 13:07:07.03ID:wPWAOiNXd
>>246
どのゲームも最高設定でやるって勝手に決め付けで話してるけど頭大丈夫そう?
5500でゲームはゴミという事実は変わらないよ😀
クソゲーのvalしかやらんならそれでいいと思うよって何回も完結させてるのにしつこいよ5500おじさん😀

ゴミCPUバカにされてトゲトゲしい発言して発狂してる人が自分を客観的に見れてないの笑う😂
252Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ブーイモ MMeb-OOmv)
垢版 |
2024/07/26(金) 13:09:01.15ID:iKM8KbSqM
5500しょぼいな
https://i.imgur.com/dD422ke.jpeg

5600買っとけ
2024/07/26(金) 13:10:41.53ID:gcBT6WoI0
どんぐりの背比べだなAM5行けよ
254Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ ebb1-f1F6)
垢版 |
2024/07/26(金) 13:13:07.41ID:aLcOE24L0
>>251
あれれ?Switchがお似合いだーからの今度は画質はMAXとは限らないとwww

5500で高画質で遊んでるけど君は低画質でゴミゲーしてるの?
しつこい言うならお前が敗走すりゃいい話だろ?www
255 警備員[Lv.15][芽] (スフッ Sd33-PlpQ)
垢版 |
2024/07/26(金) 13:15:39.22ID:wPWAOiNXd
>>252
だって5500ってL3キャッシュ16MBなんでしょ?
流石にゲーム性能終わってるでしょ
256Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ ebb1-f1F6)
垢版 |
2024/07/26(金) 13:16:10.00ID:aLcOE24L0
>>252-253

即オチで草
優等生の5500は嫉妬だらけで大変だぜ
257Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ ebb1-f1F6)
垢版 |
2024/07/26(金) 13:17:08.42ID:aLcOE24L0
>>255
なお32MBも中途半端で足りてない模様
2024/07/26(金) 13:21:05.33ID:ICaUoxwR0
NG Nameにebb1-追加すると攻撃的で口汚い赤いのが見えなくなってスッキリするわ
259 警備員[Lv.15][芽] (スフッ Sd33-PlpQ)
垢版 |
2024/07/26(金) 13:28:06.96ID:wPWAOiNXd
>>254
画質どうこうじゃなくてサイバーパンクやろうと思ってる人がお前の言う理論に沿ってふつーに遊ぶ(笑)人がわざわざ5500選んでやると思ってんの?その知恵ならSwitchでゲームしてた方がいいって言ってんのよ
勝手に脳内変換して画質の話にすり替えて何も理解出来てなくて笑うわ

文盲ならレスしない方いいっておじいちゃんなんだから
もうこいつダメだわ😅
260Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ ebb1-f1F6)
垢版 |
2024/07/26(金) 13:28:56.62ID:aLcOE24L0
>>247 これのオウム返しレスしかねえなw
しっかり言葉組み立てろよw中途半端5600X(当時4万円)
261Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ ebb1-f1F6)
垢版 |
2024/07/26(金) 13:31:23.48ID:aLcOE24L0
>>259
おまえはどんぐりの背比べ程度のフレームレートを誇るために画質低でサイパンやるのがお似合いだよ

中途半端に無用の長物買うと大変だなwwwオウム返しの単細胞なら仕方ないかwww
262Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ブーイモ MMeb-OOmv)
垢版 |
2024/07/26(金) 13:32:12.33ID:iKM8KbSqM
>>253
AM5も価値あるの3Dくらいだしなぁ
263 警備員[Lv.15][芽] (スフッ Sd33-PlpQ)
垢版 |
2024/07/26(金) 13:32:28.25ID:wPWAOiNXd
32MBで足りないからx3d買ったんだよなあ
じゃ最初にほざいてた販促に翻弄されてるも何も間違ってないじゃーーーん😂
264Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ ebb1-f1F6)
垢版 |
2024/07/26(金) 13:33:58.05ID:aLcOE24L0
AMDもシリコン2階建てじゃなく3階建てだからなw
32MBどころか96MBでやっと足りたww
2024/07/26(金) 13:43:10.64ID:gcBT6WoI0
>>262
7700Xと5800X3Dなら前者のがおおむね良好なんだけどな
266Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ ebb1-f1F6)
垢版 |
2024/07/26(金) 13:45:20.05ID:aLcOE24L0
>>263
ということは低画質FHDでサイパンやってるの認めたねwww
予算をグラボに回す頭があれば4KMAX画質でできたのに
こういう奴はゲハ買うのがオススメ
2024/07/26(金) 13:50:38.81ID:gcBT6WoI0
(夏休みだなあ・・・)
268Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ ebb1-f1F6)
垢版 |
2024/07/26(金) 13:58:47.66ID:aLcOE24L0
そうか夏休みだからかグラボに指くわえてるやつらがいるのかw
269Socket774 ハンター[Lv.134][苗] (ワッチョイ c9b1-2HVb)
垢版 |
2024/07/26(金) 14:01:53.30ID:q0aZRgpk0
X3Dの登場で多くのゲームにとってL3は少なくとも96MBまでなら多いほど効果があることが分かっている
じゃ96MBで足りているのか128MB、1024MBと増やせばどうなるのかはわからないけど、たいてい増やせば増やすほど効果は小さくなっていくだろう
96MBと比べたら32MBでは少ないかも知らないけど16MBよりはだいぶマシ
と予測されると思うけどな
2024/07/26(金) 14:03:21.74ID:gcBT6WoI0
イキるなら7950X3DにRTX4090揃えてからにしてくれ

俺は無停電電源装置使ってて消費電力に上限があるから
ワッパ重視で7950X3DにRX6800@180w だがね
2024/07/26(金) 14:04:11.38ID:pWUoGB8f0
76-|af-|bb-|9f-|b1-|Sda2|9a-|11-|69-

まとめて入れとけ
272Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ ebb1-f1F6)
垢版 |
2024/07/26(金) 14:13:45.13ID:aLcOE24L0
>>269
11900kはキャッシュ16MBつまりインテル優勢で引っ張ってきた今のメジャーゲームは普通に遊べてしまうw
本当に販促に頭やられると大変だなwwwBTO構成みれば素人でもわかるスレのレベル低すぎw
273 警備員[Lv.16] (スフッ Sd33-PlpQ)
垢版 |
2024/07/26(金) 14:22:02.59ID:wPWAOiNXd
>>261
また決め付けで話ですり替えて反論できてないじゃん
もういいって一生5500使えっとけば誰にも迷惑かけてないし
でも5500で十分とか口が裂けても言うなよ
274Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ ebb1-f1F6)
垢版 |
2024/07/26(金) 14:27:14.41ID:aLcOE24L0
>>273
ZEN3最弱の5500優秀過ぎワロタ
こんだけ快適にゲームできてゲーム以外もZEN3アーキが効くぅ〜
しかも顔真っ赤でL3ガーも釣れるし大満足やで
275 警備員[Lv.16] (スフッ Sd33-PlpQ)
垢版 |
2024/07/26(金) 14:29:38.04ID:wPWAOiNXd
>>269
さすがに32MBでも16MBよりは変わるよね

ハイエンドのグラボに合わせるCPUは5500で4k高画質って笑う
GPUのグレード下げてAM5行ってこいよ😂

俺には真似できないわ
276 警備員[Lv.16] (スフッ Sd33-PlpQ)
垢版 |
2024/07/26(金) 14:31:49.41ID:wPWAOiNXd
>>274
よかったじゃん😂
国語苦手な文盲おじさんがいいならそれでいいんじゃね😂
277Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ ebb1-f1F6)
垢版 |
2024/07/26(金) 14:46:29.42ID:aLcOE24L0
>>276
何をもって文盲なのかわからんがお前のスイッチもタダの決めつけじゃないか?
文豪といいはるが詰めが甘くて草ほんとクーラーじじいみてえw
278Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ブーイモ MMeb-OOmv)
垢版 |
2024/07/26(金) 14:51:45.35ID:iKM8KbSqM
>>265
ゲームによるけど平均的には互角
ゲーム以外なら7700Xだけど
2024/07/26(金) 14:54:14.32ID:AoLwddIb0
>>269
InfinityCacheと同じような曲線になるかもねぇ
280Socket774 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ ebb1-f1F6)
垢版 |
2024/07/26(金) 15:12:56.45ID:aLcOE24L0
>>275
検証したことねえ雑魚かよwww自供乙
281Socket774 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ ebb1-f1F6)
垢版 |
2024/07/26(金) 15:16:22.40ID:aLcOE24L0
またしても5500の優位性を証明してしまったw

本当に思い込みとプロモーションで手ぐすね引いてる奴の餌にだけはならないでくれw
2024/07/26(金) 17:08:29.98ID:AoLwddIb0
>>278
ttps://youtu.be/iMUruQULYao?t=924
x3Dが強いゲームは5800x3Dではあるけど
全体で見れば若干7700xに軍配かなぁ

はたして9700xと7800x3D
が同じ関係になれるか・・・ちと厳しいんだろうな
2024/07/26(金) 17:12:29.29ID:oyxkZpBS0
>>281
みんなを黙らすためにお前さんがPC構成晒してfps載った画像貼りつければ良いだけだと思うがなあ
アフィ煽りしたいならそのままやってれば良いがね
2024/07/26(金) 17:13:47.04ID:gcBT6WoI0
>>282
デコーダーが増えたことによる別方向の高速化があるからな~
マルチスレッド化してるシミュレーション系は9700Xのが早いかと
2024/07/26(金) 18:43:34.32ID:j2nwE+170
>>282
AMD Ryzen 7 9700X「Zen 5」はゲームではRyzen 7 7800X3D 3D V-Cache CPUより2%高速
https://wccftech.com/amd-ryzen-7-9700x-zen-5-faster-than-ryzen-7-7800x3d-3d-v-cache-cpu-in-games/

AMDはRyzen 7 9700XとRyzen 7 7800X3Dのパフォーマンスについてもコメントし、新しいZen 5デスクトップCPUは、9700Xと5800X3Dを比較するために使用されたのと同じテストで平均2%高速に実行できるはずだと明らかにしました。
286Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 81ad-pw8d)
垢版 |
2024/07/26(金) 19:57:10.05ID:h6wsN4KG0
やはりTDP65Wの9700Xが大本命か
9800X3Dも凄そうだけどTDP120Wで爆熱仕様だと扱いめんどうだしな
完全に型落ちになる7000シリーズは大幅値下げ必死だな
2024/07/26(金) 20:03:02.32ID:AoLwddIb0
ほうほう7800x3Dに並べるってすごいな
2024/07/26(金) 20:17:03.05ID:gcBT6WoI0
>>286
エアプだろ
TDPは冷却装置の目安であって
7800X3Dは最大88wまでしか食わんぞ
289Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 495e-MPc0)
垢版 |
2024/07/26(金) 20:27:07.46ID:Kpzu2PSO0
>>286
分かってなさすぎる
TDP120Wで爆熱とかインテル使えないじゃん。それで値下げとか、はぁ
290Socket774 警備員[Lv.19] (JP 0Hed-MarV)
垢版 |
2024/07/26(金) 21:45:43.75ID:6/i9lC44H
5700Xが1回ぶっ壊れてメーカーが交換してくれてから何も問題なく使えてるけど

9000シリーズが発売されたらIYHしようかと考えているんだけど
5700X→9700
にしたらウヒョーってなるかな?
291Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 136e-hEcB)
垢版 |
2024/07/26(金) 21:58:16.91ID:J7OeBpoM0
AM5に行くか5800X3Dか5900XTで延命するか迷ってる
予算は五万 今5600x ゲームたまにとほぼブラウジングとfc2
変えなくてもいいですかね?グラボは5700XT
グラボも半年後に7700XTか7800XTにしようと考えてます。
2024/07/26(金) 22:18:51.86ID:Rtsqh1D40
演算器2個追加、ダブルデコーダー、AVX512ワンクロック処理でシングル能力は1.5倍以上になるとは思う
まあコスパ取るか性能取るかだな
293Socket774 ころころ (ワッチョイ 0b61-gfwl)
垢版 |
2024/07/26(金) 22:23:51.41ID:tjnHqZB20
5900XTの国内価格次第でアリエクで5950X買おうと思います
2024/07/26(金) 23:05:22.62ID:Ij6/rzSf0
>>291
マザー変えないなら5900XT
2024/07/26(金) 23:14:46.69ID:dWe5qpap0
7900(無印)のワイ

低目の見物

ドスパラだとこれくらいしか空冷なかった
2024/07/27(土) 00:35:49.91ID:ZcNyWU5XM
12年使ってきたIvy Bridgeがwin11にできないんでデスクトップPC入れ替え予定です
ゲームしない、動画あまり見ない、今と同じように長いこと使いたい、ってのなら9900Xでなくて9700Xで十分ですかね
2024/07/27(土) 00:51:05.42ID:JzZr9kuP0
ブラウザでなんか見る
エクセルやメール程度なら一番下でいい
9950も9600もなんら体感変わらんと思う
2024/07/27(土) 02:02:35.81ID:PhmDWyEm0
>>291
どう考えても5600XのままでCPU予算分をGPUに使うのが正解
FHD低画質とかでもなければGPUが先にボトルネックになるから5600Xのままでも大差ない
2024/07/27(土) 02:05:36.15ID:VRD3JaSc0
変わらないねぇ
コア数が多い方が良いような気がしてしまうのはなんでだろうね
Ivyとか4コア4スレッドくらいなんだから
9600xでもスレッド3倍だ!
2024/07/27(土) 02:11:36.07ID:lapkHcygd
>>296
ゲームも動画みない使い方なら9600Xでも充分では
コスパ的に5700Xでも充分な気もする
2024/07/27(土) 02:19:45.67ID:04m0yWBw0
AM4スレと関係ない話多くなってきたな
2024/07/27(土) 02:23:01.39ID:lapkHcygd
>>291
5万でAM5cpuマザーメモリはけっこう厳しいね
7600マザボセットでギリ5万でいけるかも
AM5いくなら2世代飛ばしの9000番台いきたいですね
エンコードしないなら5900xtはいらないでしょ
2024/07/27(土) 03:09:05.18ID:VRD3JaSc0
5900xtという選択肢はないね
明確にマルチ必要なソフト走らせるんじゃなければ
ゲームとブラウザくらいだったら全く変化ないと思う
5800x3Dならゲームは少し体感できるけど少々お高いなw
35kくらいの時ならありだったと思うが

自分ならCPUはグラボ買った後に考えるかな
マザーもDDR5の2代目の方が長く使える名器になる気がするし
304Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 81a9-pw8d)
垢版 |
2024/07/27(土) 08:55:51.79ID:3LkpkdcO0
>>295
今ならマザーセットで実質5万弱で手に入るから結構迷ってる俺ガイル
12コアで65W空冷は魅力だよな、付属のRGBクーラーも十分使える代物らしいし
まあほぼ同価格だった7800X3Dの方は早々に完売しちゃったから人気の差は歴然だが
 
とりま9700Xの実売価格待ちかな
2024/07/27(土) 09:08:00.31ID:hvpFoOFm0
自室:メイン R7 5800X→R7 9800X3D
自室:HTPC R7 2700X(@eco-mode)→R7 5800X(@eco-mode)
納戸:家鯖 R7 3700X(@eco-mode)→変更なし
居間:HTPC i7 2700K→R7 2700X(@eco-mode)

こんな感じで玉突き式に更新の予定。最後の1台が消えるまでと考えたら、AM4には当面お世話になると思う。
2024/07/27(土) 10:09:43.80ID:FoYHkwB/0
intelが駄目な子だから
値上げが怖くて
AM5マザーは予備を確保したくなるわ
2024/07/27(土) 10:54:26.68ID:jnHvuSwM0
>>291
コア数増えてもゲームならベンチ見て期待するほどの差は出ない
ゲームの頻度多いならグラボだが、今なら少し無理してでもAM5かな
マップの7600セットなら何とか手が届くだろ
でもその用途でCPUパワー必要かね?
308Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 136e-hEcB)
垢版 |
2024/07/27(土) 12:07:16.09ID:piyQjbJg0
>>291です
皆さんありがとう 参考にします
2024/07/27(土) 12:31:33.84ID:rT0mWJDoM
>>296です
みなさんありがとうございます
確かにどれ買っても今使ってるのからは性能アップ(というか別世界w)になるのですが
可能なら10年は使いたいのでそこそこいいのを買っておきたいです
まぁまさか今度出るCPUの中にOSの足切りラインがかかるとは思えないので
私の用途だと皆さんおっしゃるとおりなんですが
310 警備員[Lv.18] (スフッ Sd33-PlpQ)
垢版 |
2024/07/27(土) 12:39:27.81ID:tcpQKVX6d
9900は流石にオーバースペックだろうしその使い方なら9600xとかでも良さそうだけど
それすらもオーバースペックだけど
311Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 134e-hEcB)
垢版 |
2024/07/27(土) 13:02:52.65ID:31DXkrMJ0
AMD Ryzen 7 5700X3D+B550 Steel Legend|の通販はソフマップ[sofmap]
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80043057
312Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 81a9-pw8d)
垢版 |
2024/07/27(土) 13:25:07.19ID:3LkpkdcO0
つかその用途で今の環境をなぜ変えようと思ったのか知りたいな、おそらく気分的なもんなんだろうけど。
現状に不満を感じなければぶっ壊れるまで使うけどね。
緊急用のネット利用にはスマホがあるし、最悪PCはぶっ壊れてから買い替えでも全然間に合う。
 
私事で恐縮だが自分は今、Core i5 3570+GTX660TI→GTX1050TIの変更だけで12年ほど使ってる。
用途はほとんど同じでゲーム、ネット閲覧、動画視聴。
流石にここ1~2年は動作が厳しくなってきててタイミングを見計らってたんだが、
来年モンハンワイルズ発売&Windows10終了のタイミングでようやく全とっかえしようかと思ってるところだよ。
 
何が言いたいかっていうと、
今後10年を見越してるならもうちょい待ってみるという選択も十二分にありだと思う。
とくにGPUは7000シリーズよりRX8000かRTX5000出てから考えた方がいいと思う。
2024/07/27(土) 13:32:50.54ID:pgv1gqwH0
>>312
> つかその用途で今の環境をなぜ変えようと思ったのか知りたいな、おそらく気分的なもんなんだろうけど。
自分で答え書いてるじゃん

> 来年モンハンワイルズ発売&Windows10終了のタイミングでようやく全とっかえしようかと思ってるところだよ。
2024/07/27(土) 13:40:00.39ID:EoH5NvlkM
>>313
はい、>>296に書いた通りでwin10サポート終了前だと駆け込み需要ありそうなので早いうちに動こうかと
あと起動ドライブのSSDがパンパンになったってのもあります
128GBの残り容量が一時的にゼロになったので今はだましだまし使ってます
2024/07/27(土) 13:47:19.68ID:jnHvuSwM0
>>311
2万円引きって…値付け間違ってね?
欠点はAM4って事だけだから
それ許容できれば即ポチもんだな
2024/07/27(土) 13:55:20.04ID:Pp5kC4pe0
Pythonが遅いからcpugpuを買い替えたいなぁと思ったけど最適化したほうが速くなるんだろうなぁ
xじゃない5700あと5年は使うか
2024/07/27(土) 14:44:11.52ID:Y8+o0VKh0
>>315
5700x3dはアリエクで2万ちょいで買えたからむしろ高い件
2024/07/27(土) 15:12:12.28ID:o2IpFcLA0
5700XをPPT90WにしてCurve Optimizer使えばシネ弁15000越えるから発熱にしても消費電力にしてもこの辺が一番無難な設定
2024/07/27(土) 15:57:25.26ID:vbAWX7jL0
>>317
国内流通品と比べるとか馬鹿かお前は
320Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 515a-MarV)
垢版 |
2024/07/27(土) 16:49:54.95ID:EQgDpUDf0
そもそも自作板にいるようなメンツが本当に
「現状に不満」がなきゃ買い替えちゃダメなら
板どころか自作市場が終わっちゃうだろw
買うかどうかは別にして、新商品が出るたびにワクワクしちゃうメンツが集まる板でしょ
2024/07/27(土) 17:04:29.96ID:5AJUKy0N0
持ってなくても持ってるフリしてバカにするのが自作板
322Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 0b61-gfwl)
垢版 |
2024/07/27(土) 17:30:37.45ID:Nw50ReUF0
@
Ryzen95950X中古が43000円だったので衝動買いしてしまった…
(現環境は3950X)
https://pbs.twimg.com/media/GTAAqSia8AAqWYU.jpg

動作に明らかに不具合が発生するのでいったんRyzen9 5950Xから3950Xに戻した
高負荷時には動いてるけど低負荷になると逆に
トイレに一分離れて戻ってきたときには画面が固まってるとか
OSまで入れなおしたしCMOSクリアもしてるしメモリも2666Mhzに設定したりしたけど改善しない不良品だなこれ

名古屋は中古のCPU扱ってないので返金処理になりますご了承ください
となったわ

さすがに俺の書いたペラ紙見たら何事もなく通ったのでやはり確認したことは紙に書いて持っていくべきね


ソフマップw
2024/07/27(土) 17:35:33.37ID:EVZO3E6f0
ソフマップの中古なんてほとんどジャンク品のようなもんじゃねーか
じゃんぱらを買収したから系列店として中古パーツの取扱いがマトモになるかも・・・なんて夢を見たこともあったけどなw
2024/07/27(土) 17:51:19.14ID:OFz68S5x0
まあ性能的に不足を感じてるというよりもなんだか新しい物品を欲しいということなのだろうから、新しいものを買えばいいんじゃないかな。
でもスレ的にはAM4でも行けるまでいくのもいいかも。
2024/07/27(土) 17:53:17.49ID:hvpFoOFm0
新しいパーツにときめくのも、古いパーツを愛でるのも、
どっちも自作の楽しみ方だと思うよ。
326 警備員[Lv.18] (スフッ Sd33-PlpQ)
垢版 |
2024/07/27(土) 19:52:49.01ID:tcpQKVX6d
まぁ国内流通品って保証あるかないかじゃないの?Aliの値段CPUの故障率考えてもこの値段でも特別安いとは思わんなぁ

新規で組む人ならありだろうけど既に組んでる人はマザボいらんしな
2024/07/27(土) 19:56:16.31ID:6cFeYSVM0
>>320-321
仰る通りですな
328Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 532b-P1zY)
垢版 |
2024/07/27(土) 22:02:29.34ID:rgPCDifS0
9000シリーズはショップの予約販売はじまったら瞬殺/争奪戦になりそう?初日逃したら数週間は入荷待ちになるとかあるかな?
前回(7950x/3D)はどうだった?
発売日は深夜販売いったほうがいいのかなあ
2024/07/27(土) 22:43:47.13ID:04m0yWBw0
AM4スレの話題ではないわな
2024/07/27(土) 22:46:53.47ID:rgPCDifS0
あ、スレタイちゃんと観てなかった。ごめん。
331Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 2b81-PlpQ)
垢版 |
2024/07/27(土) 23:12:39.15ID:htcPX2i80
ええんやで
2024/07/27(土) 23:22:52.57ID:U2eQaK0R0
間違いを謝れてえらい
2024/07/27(土) 23:25:24.37ID:kkXaSn3h0
>>328
安いこともあってか早くも中国の予約注文では大人気らしい>Ryzen9000
2024/07/28(日) 03:07:52.39ID:z1VXwPM60
5900xはなかなか買えなかったなぁ
まああの時は供給少ないってのも分かってたから
9000はダイジョブでしょと思ってる
2024/07/28(日) 04:00:07.14ID:hN2vd/Dk0
>>319
わざわざ高いの買うとか馬鹿かお前は
336Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c108-nqpy)
垢版 |
2024/07/28(日) 08:53:55.90ID:zmmKnvOq0
5700X3D 21000円
5700X  15000円
5600X 12000円
5500GT 10000円
 
祖父セット商品での実質価格だけど
この価格差だとX3Dが一番売れるんだな
おもしろい
2024/07/28(日) 10:00:34.45ID:EJWjz7uz0
>>335
アリエクで2万ちょいなんだろ?
セット品のマザーは単品価格24200円
それがセットで40100円だから5000円近く安いんだが
足し算もできないとか馬鹿どころの騒ぎじゃねーわ
2024/07/28(日) 10:19:42.90ID:VvDsAN2PM
中国マレーシア製造のバルク品で
2.3万くらいだな
この価格差なら俺も国内の新品箱入りだわ
まぁ、50XXシリーズ自体が国内でも終息品
2024/07/28(日) 10:21:50.01ID:IRtDpl0U0
AM4はロークラスの位置付けになってるしな
性能は十分だけどあくまで位置づけ的に
340 警備員[Lv.19] (スフッ Sd9a-qkrU)
垢版 |
2024/07/28(日) 10:56:04.96ID:Yxrupbzad
これ買ってマザボだけメルカリで売れば安く買えるな

でも新調する意味でもzen2とかの乗り換えにはいいね
13万ぐらいでミドル位のPC組めそうか
2024/07/28(日) 11:04:51.87ID:EJWjz7uz0
>>337だが突っ込まれる前に訂正
あのマザーはドスパラだと2万だな
値段差ほぼ無くなるから後は国内保証の差
CPUよりマザーの方が保証の有無が大きいから
やっぱセット品の方がメリット大きいわ
342Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ c108-nqpy)
垢版 |
2024/07/28(日) 12:03:14.34ID:zmmKnvOq0
>>336訂正
上二つはCPUクーラー付属してないから、仮にAK400(3000円)を追加購入すると
 
5700X3D 24000円
5700X  18000円
5600X 12000円
5500GT 10000円
 
ってな感じか
こうなるとちょっと価格差が出てくるな
2024/07/28(日) 12:09:57.55ID:EZCs8mVi0
余計なことはしなくていい
2024/07/28(日) 13:03:45.15ID:W0A9GOeJ0
祖父セット5900Xもあるのか
マザーは余った3900Xの使い道にちょうど良いのかね
345Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ dd1c-yJro)
垢版 |
2024/07/28(日) 13:04:27.58ID:FUXIht8p0
わざわざ高いの買う意味がわからん
ちゃんと計算して買ってんのか?
346Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a650-oufw)
垢版 |
2024/07/28(日) 13:22:00.49ID:3qkH+JN20
中国のminiPCも全部AMDだし、バルクのryzenもめちゃくちゃ中国に出荷してんだよな。AMDの中国依存度が高すぎてアメリカが警戒してる
2024/07/28(日) 14:44:57.19ID:hN2vd/Dk0
>>337
ASRock B550 Steel Legend
¥16,700
https://denshitonya.com/view/item/000000018429

そもそもこのマザボに拘らなければいくらでも安いのあるんだわ。
わざわざセットの縛りがある上に高いの買うとか馬鹿なんだな
2024/07/28(日) 14:57:58.03ID:zOW6x4Pg0
>>347
だからマザーはサポートあった方が無難だと言ってるのに
少し安いのをムキになって買って
後からトラブルで結局高くつく貧乏人あるあるですか
2024/07/28(日) 15:06:01.09ID:hN2vd/Dk0
馬鹿「これ安い!」
ワイ「そうでもない」
馬鹿「安い!」
ワイ「もっと安いで?ソースポチー」
馬鹿「保証ガーくあせふじこ」

┐(´д`)┌
2024/07/28(日) 15:13:10.69ID:piCiK4lf0
6万以下はセールの時アリでポチるは🤣
2024/07/28(日) 15:13:25.30ID:hN2vd/Dk0
CPU単体ならまだしも、今さらAM4でマザボまで新たに買って組む奴の予算なんてそんなにないだろ。
つまり当然安価なマザボに行くし、そもそも5700x3dを活かせるグラボは選択肢にないだろうから5700xでも十分だろうな。

5700x3dグラボセット4万ってどういう層に刺さるのかわからんね。
多分もっと下げないと売れなくない?
2024/07/28(日) 19:13:47.85ID:BbPXwnk70
現在ライトゲーマーでAM4使っててサブPCがSandyおじならメインに5700X3Dを載せてサブPCをWin11対応にするとか?
353Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ c108-nqpy)
垢版 |
2024/07/28(日) 19:15:45.50ID:zmmKnvOq0
一番売れてるのがB550M Phantom Gaming 4とのセットかな?
あっという間に入荷待ちになった
流石に安くてもA520は選ばれてない感じ
 
まあ流石に今4万出すならAM5行くかな~
AM4に求めるのは究極のコスパだけ
2024/07/28(日) 19:25:35.30ID:w8hWYsil0
>>353
祖父のやつ?これ届いたらマザーのBIOSが対応してないってことないよね?
2024/07/28(日) 19:29:08.59ID:+9HU37oqF
>>354
対応してなかったら普通にマザーを送り返してアップしてもらえw
セット商品で同時使用不可なら消費者センター行きだしw
2024/07/28(日) 19:32:06.38ID:w8hWYsil0
>※BIOSの確認や選別しての出荷は出来かねます。あらかじめご了承ください。

この文言が気になりまくりすぎるんだよね
2024/07/28(日) 19:43:24.19ID:5/Sd7jwH0
ソフじゃなくてビックカメラだけど5500GT + B550M Phantom Gaming 4のセット買った

biosは3.40
アプデ無しで5500GTおkだった
2024/07/28(日) 21:46:13.74ID:wl4WtXIU0
>>353
A520は前までのソフマップでやってた
5600GT、A520M PhantomGaming4、W4U3200CM-8GQの3点セット22980円が安すぎてな
2024/07/28(日) 23:43:29.26ID:qh4P71HN0
うお やっすいな
2024/07/29(月) 00:27:41.47ID:cLJm3m6M0
買ったけど、まあなんでもいい人向けやね
2024/07/29(月) 00:35:15.16ID:skzRhYr00
>>360
BIOSのバージョンは?
2024/07/29(月) 00:36:15.66ID:617cYB7V0
>>361
箱の中だから知らん
知っててもその聞き方じゃ答えないけどw
2024/07/29(月) 06:47:44.26ID:fQLEi2OO0
ゲーム性能だと
5700Gから8700Gで1.6倍
8700GからRyzen AI 9 HX 370のディスクトップ用で1.6倍くらいかな
GTX1650くらいの性能
2024/07/29(月) 07:20:27.49ID:qBCEmeYqd
よほど回転の悪いショップでも無い限り
BIOSは少なくとも2.90にはなってるハズだけどね
365 警備員[Lv.4][新芽] (スフッ Sd9a-qkrU)
垢版 |
2024/07/29(月) 11:18:12.22ID:59WBQW8Hd
A520が今7500ぐらい?それとaliの5700x3dで合わせて3万ぐらいで揃えれるしなぁ
てかマザボのサポってなに?マザボはAmazonとかで買えば保証とか付いてるんじゃないの?
Pcieスロット4.0対応してる方が気持ち的にはいいけど
2024/07/29(月) 15:45:12.07ID:tP8JVnUy0
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ

韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな


こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています

   
0346 Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a650-oufw) 2024/07/28(日) 13:22:00.49
中国のminiPCも全部AMDだし、バルクのryzenもめちゃくちゃ中国に出荷してんだよな。AMDの中国依存度が高すぎてアメリカが警戒してる
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/07/29(月) 15:45:30.48ID:tP8JVnUy0
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん


Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
   
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
2024/07/29(月) 15:45:49.71ID:tP8JVnUy0
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・


Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。


アムドと違ってすべてはお客様のためを思った迅速で丁寧な対応ですねぇ🤗 
第13・14世代Coreの不具合についてIntelが原因解明のアナウンス―パッチ配信は8月中旬が目途に
https://news.yahoo.co.jp/articles/c187258571552c1bee413d113eb0df586f1548ed

  
アムド逝ったあああああああああああああああああwwwwwwww
Intel Core Ultra 9 285K “Arrow Lake” Flagship Desktop CPU Spotted: ES Chip With 24 Cores, 24 Threads, 76 MB Cache & 5 GHz Clocks
wccftech.com/intel-core-ultra-9-285k-arrow-lake-desktop-cpu-24-cores-24-threads-76-mb-cache-5-ghz/
369Socket774 警備員[Lv.9][芽] (オッペケ Sr05-5IMG)
垢版 |
2024/07/29(月) 15:51:00.61ID:LJ1Hvd8vr
  `ヽ、          ヽ:.:.:.:.:.:.:∧:.∨  》ヘ∨   インテルとは違うのだよ
      \              ∨.:.:r─ベ7V>'゙: : :ハV
        ∧           ∨.:ゝ─ヘ:.xV: : : : 」∨    インテルとはッ!!
       ∧_______,.ム斗:.V ̄マ.:V: :X゙ハ|
____       ∨: : : : : : : : : : : :.:. ̄:.}:.:.レ AMD :::|          ___ _
    ` ー x  V: : : : : : : : : : : : : : ::マ:.:.:.:.:レァイ_{{:::リ !  __,..x<´_//_    >x_
      /V ∧マ=─ ニ三三ラ7゙¨丁¨_´ノ/ !レム | ̄  >'  x<: : : : : : : : :>x'´   >、
── ‐x' / ∨∧/x'゙<¨てア>' / i 〈_ヽー‐'゙ //  !     /: : : : : : : : : : : : : : : X _,..X
  __∨   V ハ ' ヽ `_,.x' {  X  i. }  /.:ム  |  _,.xァ゙: : : : : : : : : : : : : : : : : :X─ '¨ X
  `ー─∨   i ハ         八    Vハ r1:|.   | X_,.xァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :X   ∧
   Fニニ.V  .l.  |_        (__,.x_,ノ¨ヾレ|  ,リ    7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ニ└──
   r──_i   |  マ`ヽ    x'´:.:.:.:.:.:x_,._:.x:.:.>V |   .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\_∠∠
∨/   ̄  }   !   !  i   /.:.:.:.:.:x'´¨丁´  ム∧,リ   .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : x<: : : : : :
\\___ノヽ、 |  |  ヽ_,.x'_,:.>'ー‐ '´ ノ ノ//.》゙   {イ:/: : : : : : : : : : : : : : : : : /.:.:.x<´ : : : : : : : : :
ヘ `ーx______\_,」  ヽ、    _ _,.x‐_,.´x‐┘‐'゙ |   l:l:i/: : : : : : : : : : : : : : : /. :/: : : : : : : : : : : : :
 \_          ` <____,.x'´ ri ri }   | __ムイ/.: : : : : : : : : : : :.:/.::/.: : : : : : : : : : : : : : :
‐x∧X ` ー── x__    ∧Vハ   ハ!_l」_,.!斗   ,リ ゙ーム::!l i : : : : : : : : : :/.::/ : : : : : : : : : : : : : : : : :
¨   ヽ\        `X  ∧Vハ       _,.x‐'´ 
2024/07/29(月) 15:59:42.34ID:qCL3rfXS0
tP8JVnUy
(ワッチョイ cddc-cbU0)
(ワッチョイ a7dc-cbU0 [180.47.228.33])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240729/dFA4SlZuVXkw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240729/dFA4SlZuVXk.html

何時もの業者
2024/07/30(火) 01:31:00.79ID:SJUHhXjp0
>>364
注文してしまいました・・・
372Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ fa02-qkrU)
垢版 |
2024/07/30(火) 06:55:45.50ID:ffMC6Vh90
5700X3D良いわ
2024/07/30(火) 07:10:01.62ID:Cs5KclTL0
7800X3D
EUROサッカーの時のアリエクセールで3.9万だったのに今は4.7万だな
2024/07/30(火) 08:02:28.50ID:YJfHshiQM
アリエクで5700x3d2万切りで買って
vddp-0.2vして使うのが最強…
375 警備員[Lv.9][芽] (スフッ Sd9a-qkrU)
垢版 |
2024/07/30(火) 08:54:21.84ID:nTvbQTPid
5700x3dいいよな2万ちょっと位ならめちゃいい
ゲームによったら最低50以上FPS上がったし当分戦えそう
3万越えなら買うの微妙過ぎるけども

5700x信者のゲームやらん奴とグラボが4060程度の人は変える価値なし
2024/07/30(火) 10:54:33.40ID:WqiylNrH0
Ryzen 7 2700がコスパ最高 Windows 11対応 TDP65W 16スレッド
AMDのSandy Bridgeになるであろうというのがここの総意でおk?
2024/07/30(火) 11:01:22.48ID:SfpQ+Z610
>>376
5700Xか5800X3Dかな10年でも通用するのは
2024/07/30(火) 11:15:03.78ID:8p9qksXp0
5700X、5700X3D、5800X3Dの三択でその時一番コスパ良いのを買えばええわな
AM4に求めるのはコスパの良さだろうし、高性能求めるならXTとか待ってないで素直にAM5に移行するべき
2024/07/30(火) 11:28:15.48ID:VGRIORwT0
2700X余ってるな
このままだといつか燃えないゴミに出すことになるんだろう
2024/07/30(火) 12:03:31.59ID:CGMVblTx0
ゲームやらないから内臓グラでいいんだけどその場合一番コスパがいいのは何?
2024/07/30(火) 12:18:09.59ID:zUa8/LNg0
7600で10年戦う
2024/07/30(火) 12:20:12.15ID:mjumGshS0
5700Gでいいんじゃね?
2024/07/30(火) 12:31:26.57ID:DngEE4f30
>>380
8500Gとか7600とか今度出る9600あたりでお好みのものでいいんじゃね。入手性とかも見つつ。
384Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c169-nqpy)
垢版 |
2024/07/30(火) 12:34:46.09ID:kRCq7aXH0
>>380
5500GT+A520セットで19000円のやつかな
 
しかし安いセットは売切れてきてるな、祖父
在庫処分じゃなくて入荷したらまたセット割やるんかな?
来月はお盆休みの一大セール期間があるし更なる特価を期待したいところ
2024/07/30(火) 12:36:00.64ID:DngEE4f30
ってAM4スレだから5600G(T 5500GT
あたりで良いんじゃないだろうか。
386Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 86b1-VHWV)
垢版 |
2024/07/30(火) 13:08:57.43ID:mTgnnwS/0
>>382
5700Gコスパ最悪やなw
2024/07/30(火) 14:50:54.16ID:5dY70pRQM
>>376-377
いうても2700は発売からもう6年経ってるわけで
あと4年で10年なら余裕で使える気がする
2024/07/30(火) 15:49:16.32ID:CGMVblTx0
>>383
>>384
ありがとう
2024/07/30(火) 15:51:55.34ID:SfpQ+Z610
>>388
intelからの避難組もいるから早い者勝ちなんで
長い目で見るとAM5の8500Gや7600とかその辺が入手性はいいのかもね
2024/07/30(火) 16:08:33.58ID:CGMVblTx0
>>389
ありがとう
検討してみます
391 警備員[Lv.12][芽] (スフッ Sd9a-L9si)
垢版 |
2024/07/30(火) 16:46:08.44ID:XwzHE9pQd
使い方によるけど2600でもいけんじゃねーの
何をもっていけるって言ってるか知らんけど
392 警備員[Lv.12][芽] (スフッ Sd9a-L9si)
垢版 |
2024/07/30(火) 16:46:59.69ID:XwzHE9pQd
✕2600
○2700
393Socket774 ハンター[Lv.140][苗] (オッペケ Sr05-q7vG)
垢版 |
2024/07/30(火) 17:17:57.96ID:jD5bv25br
Sandybridgeでも不満ない程度の事しかやらせないんでしょ
でwindowsのサポートが切れるから最低限のもので移行したいと
んなもんN100でいいんじゃねーのとか自作機である必要はあんのかって話だと思うけど
394Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 86b1-VHWV)
垢版 |
2024/07/30(火) 17:57:00.74ID:mTgnnwS/0
N100のボード高杉ワロタ
2024/07/30(火) 18:01:10.80ID:zUa8/LNg0
なんかなぁせめてzen3にしてから粘ろうぜ
396 警備員[Lv.13][芽] (スフッ Sd9a-L9si)
垢版 |
2024/07/30(火) 18:21:19.39ID:XwzHE9pQd
まぁそれは言えてるわな
397Socket774 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/07/30(火) 18:58:21.96ID:abhl+gN50
AMD Ryzen 9 5900XTとRyzen 7 5800XTの発売が延期
ttps://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-9-5900xt-and-ryzen-7-5800xt-launch-pushed-back-by-some-retailers?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2024/07/30(火) 19:12:04.58ID:gLGAKET00
ははははは・・・
2024/07/30(火) 19:33:17.13ID:jHcco0lM0
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
  
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
 
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
   
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
2024/07/30(火) 19:33:33.59ID:jHcco0lM0
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています

   
0346 Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a650-oufw) 2024/07/28(日) 13:22:00.49
中国のminiPCも全部AMDだし、バルクのryzenもめちゃくちゃ中国に出荷してんだよな。AMDの中国依存度が高すぎてアメリカが警戒してる
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/07/30(火) 19:33:53.85ID:jHcco0lM0
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
  
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
 

AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん


Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
   
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
2024/07/30(火) 19:34:13.44ID:jHcco0lM0
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
  
news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・


Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。


アムドと違ってすべてはお客様のため迅速で丁寧な対応ですねぇ🤗

第13・14世代Coreの不具合についてIntelが原因解明のアナウンス―パッチ配信は8月中旬が目途に
https://news.yahoo.co.jp/articles/c187258571552c1bee413d113eb0df586f1548ed


アムド逝ったあああああああああああああああああwwwwwwww
   
Intel Core Ultra 9 285K “Arrow Lake” Flagship Desktop CPU Spotted: ES Chip With 24 Cores, 24 Threads, 76 MB Cache & 5 GHz Clocks
wccftech.com/intel-core-ultra-9-285k-arrow-lake-desktop-cpu-24-cores-24-threads-76-mb-cache-5-ghz/
2024/07/30(火) 19:57:02.75ID:naCNa4Ak0
アークで5700がセールで投げ売り状態になってるけどそこまでしないと売れないんだろうな
2024/07/30(火) 20:07:53.25ID:hV78JIU/0
ありゃ、5900XT、5800XTも遅延か。こっちも再チェック?
2024/07/30(火) 20:13:46.38ID:4bzOM+al0
輸送の都合かも
2024/07/30(火) 20:27:50.00ID:SJUHhXjp0
>>403
いくら?
2024/07/30(火) 20:31:47.82ID:SJUHhXjp0
見てきた
16800円か
2024/07/30(火) 20:31:50.90ID:NZe+D1S20
>>406
16800
でもXじゃないよ
2024/07/30(火) 20:33:59.54ID:SJUHhXjp0
てかアークのセールって7月頭からやってるじゃんかよ!
もう祖父の5700Xのセット買っちゃったよ早く教えろよ
2024/07/30(火) 21:00:14.07ID:tpHm3oxh0
maH/hka3
(ワッチョイ cddc-ArAZ)
(ワッチョイ a7dc-ArAZ [180.47.228.33])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240730/bWFIL2hrYTMw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240730/bWFIL2hrYTM.html

jHcco0lM
(ワッチョイ cd78-zMzQ)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240730/akhjY28wbE0w.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240730/akhjY28wbE0.html

何時もの業者な
2024/07/30(火) 21:13:44.22ID:NZe+D1S20
5700Xでよくない?
4月後半の祖父セールで大分安かったし
412Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ aa18-nqpy)
垢版 |
2024/07/30(火) 21:20:46.71ID:1N+a9Vl00
5700無印はCPUクーラー付属してるから16800ならコスパはイイな
PCIE3.0でL3キャッシュ16MBを許容できればアリかも?
413Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 86b1-VHWV)
垢版 |
2024/07/30(火) 21:45:01.90ID:mTgnnwS/0
クーラー込々だと1万くらい違うのか
414Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ c11a-+nRj)
垢版 |
2024/07/31(水) 00:42:06.98ID:bMNU6p1H0
ツクモパソコン本店 @TSUKUMO_HONTEN 07/30 22:00
【情報解禁🎊】
待望のAMD Socket AM4対応新CPU
『Ryzen9 5900XT & Ryzen7 5800XT』
8月2日(金) AM11時販売開始となります🎉👏

当店販売情報につきましてはこちらのX(旧Twitter)アカウントにて後日順次告知となりますのでそれまでお待ち下さいませ🙏
https://pbs.twimg.com/media/GTujG9tbcAASWKT.png
2024/07/31(水) 02:43:34.34ID:F08gZMtq0
>>403
AMD Ryzen 7 5700 BOX (サマーセール限定)
https://www.ark-pc.co.jp/i/10240254/

税込価格 : 16,800円

夏のボーナスDOKIDOKIセール開催中
2024年7月5日(金)17:00 ~ 2024年7月31日(水)23:59まで
2024/07/31(水) 05:24:32.55ID:cvsbPY7G0
5700がこの値段で大して話題もならずにずっと売り切れないw
2024/07/31(水) 05:45:10.76ID:WrLjof+A0
正直5600xと5600みたいなもんで5700xに近い性能でしょって
騙されて買う人多いと思ってたけどそうでもなかった
この辺の命名した人は反省して欲しい
2024/07/31(水) 05:52:53.84ID:3GyH8v4z0
ていうか、みんな騙されないの凄いな。
419Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ d576-MJjJ)
垢版 |
2024/07/31(水) 07:29:27.21ID:loLKwvu/0
5700はA320だと電源が強制的に落ちるから使えない
2600はRTX2060以上のグラボだと足引っ張る

8600買うくらいならi3 12世代でいいような気がする
グラボはRTX3070辺り使えばそこそこ良くなるし
2024/07/31(水) 07:41:33.92ID:t6y4hS0k0
>>417
実態は5600Xと5500の関係だからな
421Socket774 警備員[Lv.10][芽] (スップ Sd7a-+nRj)
垢版 |
2024/07/31(水) 08:10:25.90ID:GhmVrJpcd
5900XT買いに行くぞ!
2024/07/31(水) 08:15:02.02ID:RJZOyy+P0
XT国内は予定通り出るのか
423Socket774 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/07/31(水) 08:56:47.64ID:po6UHV610
AM4環境の新CPU「Ryzen 9 5900XT」「Ryzen 7 5800XT」が8月2日に発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1612552.html
2024/07/31(水) 09:01:53.34ID:T+Hm2NYB0
俺まだ3500を使用中だから
5700でも結構な向上はしそうだなあ
2024/07/31(水) 10:05:34.99ID:JDinHt4Y0
5500のワイ低みの見物
426Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 86b1-VHWV)
垢版 |
2024/07/31(水) 10:45:42.02ID:4uzdezDA0
8コアも安くなったなあ
2024/07/31(水) 10:47:40.26ID:lYZ3IO860
ローエンドPCが8コア、という時代がすぐそこに。
428 警備員[Lv.4][新芽] (スフッ Sd9a-L9si)
垢版 |
2024/07/31(水) 11:23:14.79ID:C8j8vaKOd
5700X3Dのワシはこれであと2年は戦う
429Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ fa0d-qw7+)
垢版 |
2024/07/31(水) 12:13:38.97ID:s6lwTTJd0
5700X3Dのオラもこれであと2年は戦う
430Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 86b1-VHWV)
垢版 |
2024/07/31(水) 12:57:01.90ID:4uzdezDA0
アリエク勢が沸いてきた
2024/07/31(水) 14:10:48.33ID:gq8SveHt0
5700Xも十分いいCPUなのに
ラインナップが多くて贅沢な話やなほんと
2024/07/31(水) 15:04:27.43ID:WUozKEID0
2012年のIvy Bridge 3770Kから2020年秋にRyzen 5600Xに変えて4年弱なんの不満もないわ
ローカルAIが当たり前になるまではもうCPU性能はいいんじゃねって気すらする
2024/07/31(水) 15:07:16.08ID:T+Hm2NYB0
昔なら低価格帯にAMDが押し込められることが多々あったが、
今は高価格帯にAM5があった上でのAM4低価格祭だから何の心配もない
2024/07/31(水) 15:11:14.77ID:lYZ3IO860
AM4で済む人はそれはそれで良い、という感じだしな。
2024/07/31(水) 15:13:05.51ID:yeStiCT70
5900XTが359ドルなら、おそらく日本円では6万円を超えるだろう
できれば4万円ぐらいまで下がってほしいが
436Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 1a38-Xx+3)
垢版 |
2024/07/31(水) 16:07:26.94ID:Oh6cIBTB0
解ってはいるのだが新しいCPUがでると交換したいという衝動ががが
2024/07/31(水) 16:13:58.63ID:bBxC2igg0
まあ生きているというのは、欲望があるというのが実感としてはわかりやすいところだし、無理しない範囲で新しいcpuに交換すればいいんじゃね。
2024/07/31(水) 16:33:53.33ID:tSD39b/o0
5900XTって5900Xのクロック少し上がっただけのバージョンだとずっと思ってたんだけど
5950Xのクロック下がったヤツとは思わんかった
2024/07/31(水) 18:02:30.53ID:WUozKEID0
いまハイエンド寄りのCPUパワー使う主な用途って何かな?
ゲーム配信実況者みたいな重い処理マルチみたいな事?
2024/07/31(水) 18:06:29.57ID:VNCqSuGv0
画像や動画処理
2024/07/31(水) 18:15:03.47ID:lAfWpulr0
とりあえずコンパイルはクソほど速くて笑う
2024/07/31(水) 18:29:45.63ID:+6yuyu5w0
5900XTがまたお高いな・・・
Zen3未満から換装するなら5700Xで良すぎる・・・
2024/07/31(水) 18:42:11.30ID:aiSDg07L0
>>432
NPUでまた買い替え促進されそうよね
2024/07/31(水) 18:46:42.25ID:nNSuzm7yM
>>443
GPUよりNPUの性能が上になることはあるだろうか?
2024/07/31(水) 18:58:07.73ID:zOTjo6++0
NPUが流行る気がしないが無理にでも必須になればゲフォがGPUにNPUの機能を組み込んで売りに来るだろうからラデも対抗上NPUを組み込んで終わりな気がする。
少なくともNPUの構成はCPUよりGPUと親和性が高いし既存ユーザーにもGPUの方が売りやすい。
446Socket774 ハンター[Lv.144][苗] (オッペケ Sr05-q7vG)
垢版 |
2024/07/31(水) 19:54:36.44ID:cXbcw6lVr
言うまでもなくGeforceでもCopilot+に対応していないだけでAI処理はできるし
RTX以降はAIに特化したTensorコアまで乗せている
今後数ヶ月以内に既存のRTXでCopilot+に対応すると発表済み
2024/07/31(水) 20:19:38.40ID:Lexsn6p90
これから出るような最新のCPUがNPUのオマケ付きで60TOPSだ80だと大喜びだけど
2年前から売ってるRTX4090は1300TOPS
448Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sd9a-2qg6)
垢版 |
2024/07/31(水) 20:21:25.32ID:v3BGs1A6d
>>447
大喜びは株主とかじゃないの?
消費者は喜んでないよ
2024/07/31(水) 20:29:10.79ID:TErM4b+R0
5900X3Dとか作ってくれんかなぁ
2024/07/31(水) 20:40:40.21ID:RJZOyy+P0
XT海外でしれっと売られてるあたり国内での発売は確かそう
451Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ cde4-T1l0)
垢版 |
2024/07/31(水) 22:25:08.54ID:MZ9qydtV0
5900XT、69800円かよwww
解散。
2024/07/31(水) 22:28:17.89ID:RJZOyy+P0
>>451
$249 48,800円
$359 69,800円
9000の価格の参考になるか
2024/07/31(水) 22:31:32.34ID:osoBetO20
3570kから5700Xに換えたよ 速くて嬉しいね
グラボがまだGTX770なんだけど…
2024/07/31(水) 22:33:46.48ID:RJZOyy+P0
5.5万 7万 8.5~9万 11.5~12万
う~ん?
2024/07/31(水) 22:34:55.53ID:RJZOyy+P0
ごめん5900XTは$349か
2024/07/31(水) 22:36:25.12ID:RJZOyy+P0
1ドル200円・・・
457Socket774 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ ed58-0zUx)
垢版 |
2024/07/31(水) 22:40:47.74ID:j110zTOG0
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1287/418/buym1.jpg
5950X5900Xの国内正規代理店品ないし俺は5900XT買いに行く!
69800円なら販売開始時間に行っても買えそうなので行く!
458Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1661-onSn)
垢版 |
2024/07/31(水) 22:43:26.94ID:av0wBTdJ0
65000くらいにしてくれよ・・・
2024/07/31(水) 22:48:45.56ID:xRatFeO00
1年くらい待てば大幅に安くなるよ
2024/07/31(水) 23:00:18.25ID:WrLjof+A0
一時的にだけどメイン5900xサブ5600x
で使ってたけど、ゲームなら5600~5700xで十分
特化したいなら5700x3Dがある

マルチがどうしても必要で
zen4 zen5には行けない人なら仕方ないけど
それでもマザーメモリを使い回せる人限定だ
2024/07/31(水) 23:01:13.24ID:3XlW00O70
$1 = \140台ぐらいだったときに発売されたZen4で$1 = \153ぐらいだったから同じようなレートでいくなら高くとも$1 = \165~170だと思うな
過去のZenシリーズは当時のレートに+10円ないし1.1倍ぐらいに収まってた
直近の円高傾向は反映されなくても消費税の10%加えて63000~65000円ぐらいに収まるんじゃないかな
2024/07/31(水) 23:03:27.48ID:3XlW00O70
って思ったら価格発表されてたのか…高すぎないか?
2024/07/31(水) 23:04:37.02ID:yeStiCT70
neweggとbestbuyは349ドルだね
まあ10月には5.5万で買えるかもしれない
2024/07/31(水) 23:09:05.47ID:WGkhw8lT0
>>445
AFMF2でマルチGPUに対応したからどうなんだろうな。
後々DirectXのフレーム補間がNPUに対応しそうだが。
465 警備員[Lv.10][新芽] (スププ Sd9a-L9si)
垢版 |
2024/07/31(水) 23:13:50.42ID:QZKZkL+bd
1年後安くなったとしても多分だいたいの人がam5の値段次第だろうけど5900xtにするなら移行するってなってそう
2024/07/31(水) 23:21:37.63ID:HX2iybn70
9000の価格の観測気球になるんかね?
5900XTが売れなきゃ9000も下がるだろ
2024/07/31(水) 23:51:53.08ID:yp8RtkZn0
誰が買うんだおじさん「誰が買うんだ」
2024/07/31(水) 23:55:00.21ID:6Hu4ORyw0
グラボにNPUつむって?なにいってんだ?
NVIDIAはNPUなくてもグラボでOKですよってなんか発表してなかったっけ?
2024/07/31(水) 23:59:38.99ID:HX2iybn70
>>468
そもそもシェーダーとは別に
RTXにはNPUに相当するユニットが乗ってる
2024/08/01(木) 00:21:58.75ID:qIzHjgOf0
>>451
7万に加えてAM4一式売り飛ばしてzen5一式買えるわな
AM4の延命用としてはちょっときつい
2024/08/01(木) 00:41:56.32ID:Y7K3cmAP0
こんなふざけた値段にするならそれこそ輸入でええやろ
2024/08/01(木) 00:47:33.45ID:p8VbNJrj0
5950Xの中古買うわ・・・って値段でどうすんの?
運がよければ5万後半で出てるのに
2024/08/01(木) 01:43:05.22ID:qIzHjgOf0
個人輸入で買えば5万ちょいくらいか?
2024/08/01(木) 01:47:50.43ID:B6NHyqlz0
ソフマップのこれ復活してるやん
Ryzen 7 5700X B550 Steel Legend DDR4-3200 16GBx2 で39880円
475Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sd7a-6cgz)
垢版 |
2024/08/01(木) 02:09:15.70ID:xlGjQ9Hbd
やっぱ5900XT高いわ
米アマで5950Xポチるわ、ハズレを引きませんように
2024/08/01(木) 06:25:28.58ID:dEMbHddM0
AMD、Ryzen 9 5900XTを349ドル、Ryzen 7 5800XTを249ドルで発売、AM4プラットフォームは9年目に突入
https://videocardz.com/newz/amd-launches-ryzen-9-5900xt-at-349-and-ryzen-7-5800xt-at-249-am4-platform-continues-into-9th-yea
477Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 1652-2qg6)
垢版 |
2024/08/01(木) 08:07:05.79ID:OHSMCaYJ0
AM4は低価格プラットフォームで相当長くつづきそうだな
2024/08/01(木) 09:26:08.16ID:JZcQ4eYe0
>>432
5600xの代替にぴったりの上回る基本周波数
105wが挙動どうなのかわからんが安ければ挑みたいわ
5600X良かったしこのままマザボ変えるまで替えなそうと思ってたが
2024/08/01(木) 10:52:35.10ID:E/PWCGm30
AM5もここまで息の長いプラットフォームになるだろうか
2024/08/01(木) 11:03:15.42ID:fUbUzhGj0
AM5はヒートスプレッダがキモいから嫌です
481Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 4e9e-Xx+3)
垢版 |
2024/08/01(木) 11:56:01.77ID:ZrWkWBCl0
毎日見るわけでもないから気にならないなあ
CPU見てニヤニヤする事が日課なら気にせず続けてくれ
482Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ aafe-nqpy)
垢版 |
2024/08/01(木) 12:47:15.05ID:6UdDSyfH0
型落ちのAM4で貴重な16C/32Tハイエンドモデル最新CPUって事で
まあある意味プレミアム価格なんだろうね、5900XT
2024/08/01(木) 12:53:20.02ID:p8VbNJrj0
>>444
今のところわからんがwindows次第だな
2024/08/01(木) 13:04:46.68ID:d/WdDgjB0
基本的に価格はこんなもんなんだろうな
AM5のCPUはもっと高そうな値付けされそう
485Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ d576-MJjJ)
垢版 |
2024/08/01(木) 15:09:27.96ID:0NQ0RlZZ0
ライゼンおじさん飽きたのでivyおじさんになった
486Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ a509-L9si)
垢版 |
2024/08/01(木) 17:16:49.14ID:hsVJpTTd0
3600使いだけど、何やったら力不足感じるようになるのか…

改造欲はあるのにやっても変化を感じないのが哀しい
2024/08/01(木) 17:42:01.47ID:pKCY3e600
アリの5900Xが3.7万にクーポンは安いな
ノーマークだった
488Socket774 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ d62c-E+jL)
垢版 |
2024/08/01(木) 18:36:30.30ID:vxt9HYnl0
5700X \33,800
インテルがだらしないから大幅値上げだぞ!!

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1612/850/html/koboato1.jpg.html
2024/08/01(木) 18:49:23.23ID:r/kNAGDg0
米尼5950Xも5900XTも税抜$349.00だな
2024/08/01(木) 19:22:59.76ID:d/WdDgjB0
5700Xはドスパラとかパソコン工房とかで今は\22,700くらいで大幅値上げはしてないわな
491Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ aafe-nqpy)
垢版 |
2024/08/01(木) 19:50:52.86ID:6UdDSyfH0
祖父のマザーセットで実質16000円だし
単体で買うと多少割高になるのはしゃーないかな
2024/08/01(木) 20:21:14.07ID:B6NHyqlz0
ソフマップのやついつ出荷されるんだよ
2024/08/01(木) 20:46:26.00ID:B6NHyqlz0
と思ったらメール来たw
2024/08/01(木) 21:53:13.65ID:PgRQ2FZA0
今のAM4に求められてるのは16コアじゃなくて、100ドル程度の5600X3Dかもな
まあAMDに慈善事業じゃないんだぞと怒られそうだが
2024/08/01(木) 21:58:41.57ID:Hmes4i730
あれは1%Lowが5700X3Dよりかなり落ちるのでもうだいぶ値崩れしてるけど
さらなる値崩れ待って5700X3Dでいいよ
あれゲーム中の消費電力5600Xより低いし
2024/08/01(木) 22:03:02.40ID:PgRQ2FZA0
5700X3Dが100ドルまで下がるとは思えない
2024/08/01(木) 22:04:15.79ID:hOiMYs7B0
>>444
現時点でメインストリームなGPU (4070辺り?)と性能差が10倍くらいあったはず。
どのみちメインメモリがVRAMより速くなる事は当分ないから、NPU は利用方が限定的になりそうな。
2024/08/01(木) 22:06:06.75ID:cN6JYUV60
AM4で需要があるのは最終アップデート用のミドルハイでないの?
プラットフォーム最終世代はだいたいそうなる。

それとは別にAMDは下位が弱いのは確かだけど、
そっちはAM5で展開してチップセットで儲けたいだろうしね……。
2024/08/01(木) 22:10:31.75ID:Hmes4i730
そもそも5600X3Dだって100ドルには程遠いし100ドルが無理筋
製品には相応の値段を支払うべきで100ドルCPUがほしいなら5600あたりでいいかと
2024/08/01(木) 22:14:36.03ID:1sFCD/JY0
>>480
2年前から来たんか?

>>494
そういうレベルの話って、ワープワか学生バイトで止まってる人の発想なんだよね
セコ!って一言言いたくなる
2024/08/01(木) 22:17:39.03ID:PgRQ2FZA0
CPUに349ドル(税込み6万円程度)払える層はすでに移行しているように思うわ
100ドルは無理にしてもコスパ優先の人は多いだろう
2024/08/01(木) 22:19:56.75ID:cN6JYUV60
安売りされてるN7~N6を使って、AM5対応で$100以下のCPUを出すって噂はあるんだよね。
2024/08/01(木) 22:41:23.45ID:a2ALrOuU0
ローエンドは馬鹿にできないよ
intelはそこらへんうまい
504Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sd9a-2qg6)
垢版 |
2024/08/01(木) 22:49:48.58ID:4UsZVRY1d
最近のIntelのローエンド戦略はうまいだろうか
2024/08/01(木) 22:49:59.46ID:3O+9R0er0
>>501
ご祝儀価格で比べても意味がないしやけに推される5700Xも発売時はがっかり価格
既にAM4で一式ある人でZen3は買わなかったとか
あるいはZen3の下位で組んでるけどコア増やすなりしたいという人向け

マザー代もメモリ代もかからないしアイドル消費電力もAM5より低め、CPU交換のみでも結構なコスパ
2024/08/01(木) 22:51:50.33ID:rYw6olOd0
3年前から5950Xだからいまさら5900XTとか出ても5950Xに成れなかった選別落ちでしょとしか思えない
2024/08/01(木) 22:52:59.96ID:Hmes4i730
むしろ今更AM4でマウントとるのも大人げない感じも
2024/08/01(木) 22:54:42.72ID:gWtAK4RL0
むしろそのレベルだと、まだ5950Xなのかって言われそう

今5900XT買う人はアップグレードや安いマザボで組みたい人だろうし
2024/08/01(木) 22:59:17.07ID:gfYznPDj0
>>506
その逆で8コアの歩留まりが良化して16コアが安く作れるようになった可能性もあるで
2024/08/02(金) 00:10:43.03ID:s+L1wNFl0
6万7万だと7600環境に移行できちゃうからな
どんな人が買うのを想定して出したんだか
2024/08/02(金) 01:18:00.01ID:D4vyC9XT0
マザーとメモリとCPUクーラーを使い回したい人用
2024/08/02(金) 01:30:10.38ID:JRmudppI0
5950や5900XT換装組は7600なんて考えてないよ
マザボCPU DDR5メモリGen. 5SSD で結構高くつくでしょ
513Socket774 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ ed58-0zUx)
垢版 |
2024/08/02(金) 07:34:15.55ID:pmx/CB/o0
よーし10時半にツクモいくぞ!
2024/08/02(金) 07:43:47.15ID:Q6TKY3pT0
安いマザボに16コアなんて自作板じゃ一番嫌われそうな類の話じゃないのか
2024/08/02(金) 07:48:40.07ID:017q5Q+Q0
コンデンサ周りがそれなりにまともなら別にええんじゃないのか?
516Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ d576-MJjJ)
垢版 |
2024/08/02(金) 08:21:55.32ID:Yhvo18ip0
安いマザボはVRMが貧弱だから選択肢は限られる
ならi3買ったほうがましと思った
2024/08/02(金) 08:26:25.24ID:70IVBQtE0
凋落のインテルさん

インテル、2024年末までに人員を15%削減へ
噂は本当で、インテルでは1万9000人以上が職を失うことになる。
インテルは2024年第二四半期の決算を発表し、前四半期の損失を上回る16億ドルの損失を明らかにした。
同社は配当金の支払いを停止しており、これが市場閉鎖後のインテル株価の10%以上の下落の一因となった。
518Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ aa1e-nqpy)
垢版 |
2024/08/02(金) 08:58:27.89ID:LYJh4tYc0
TDP105Wだし安心安全安定の定格運用なら何の問題もないから普通にA520+5900XTはあり
祖父でも5950X+A520のセットが普通にあったからね
格落ち世代だけど安価にあこがれのハイエンドPCが組めるのは浪漫
2024/08/02(金) 09:11:04.15ID:D4vyC9XT0
A520くらいになるとマザーによっては~W以上のCPUは使用できません的な注意が加えられてたりするのがあるかも
520Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スフッ Sd9a-LwAy)
垢版 |
2024/08/02(金) 09:46:02.76ID:hi0O+d+Jd
5900XTを買い求める客で大行列かな
2024/08/02(金) 10:00:11.78ID:kxlMWNBa0
高出力CPUに安マザボ使うとVRMサマスロ起こして性能落ちてても気づかないだけ
2024/08/02(金) 10:23:15.23ID:y0olbCnE0
TDP105Wなら大丈夫かと
それ超えるとアカンらしいが
523Socket774 警備員[Lv.15] (オイコラミネオ MMbd-+nRj)
垢版 |
2024/08/02(金) 10:27:17.75ID:1jpzXXGQM
誰もいなくてワロタ
暑いので11時ちょい前にまたくるわ
https://i.imgur.com/BM9lDWm.jpeg
https://i.imgur.com/cnjmpjX.jpeg
524Socket774 警備員[Lv.15] (オイコラミネオ MMbd-+nRj)
垢版 |
2024/08/02(金) 10:51:08.01ID:1jpzXXGQM
誰もいないんだが
売れなさすぎてすぐ安くなるだろな・・・
525Socket774 警備員[Lv.15] (オイコラミネオ MMbd-+nRj)
垢版 |
2024/08/02(金) 11:19:02.88ID:1jpzXXGQM
https://i.imgur.com/rB1mCPC.jpeg
初めて発売日にぼったくり価格で買ったけどせめて1週間は値下げするのやめてくれよな!
2024/08/02(金) 11:20:16.94ID:Q6TKY3pT0
>>525
おおすげ。ほんと鑑だよ
2024/08/02(金) 11:32:52.31ID:yownUEMZ0
もちろんB350マザーに搭載して無双するんだろ?
2024/08/02(金) 11:35:16.40ID:TmpE5a5V0
>>523
特定した
529Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 1903-OHOG)
垢版 |
2024/08/02(金) 11:47:26.70ID:Rc+ji2dN0
5900より5800x3d増産して♥
2024/08/02(金) 12:16:09.57ID:j0+8FoBe0
Socket AM4対応の新型デスクトップCPU、AMD「Ryzen 5000XT」シリーズ計2モデル発売
https://www.gdm.or.jp/crew/2024/0802/549430


>>ただし店員によれば、今のところ問い合わせなどは特になく、Ryzen 9000シリーズを待っている人が多いようだとのこと。
2024/08/02(金) 13:39:50.89ID:/2OJAAbS0
5700Xとマザボセット販売魅力的やが、5600X使ってるんよねぇ。
532 警備員[Lv.7][新芽] (スププ Sd9a-L9si)
垢版 |
2024/08/02(金) 14:24:50.49ID:Yhh1K9qId
今パソコンで何してるかによるけどゲームやっててx3dに変えるとかじゃないと体感できないから買えなくていいと思うけどなー
そのお金をAM5に回した方が賢いと思うよ
2024/08/02(金) 14:49:01.18ID:S9lGZVlQ0
XTシリーズはBIOS更新必要なんですか?
2024/08/02(金) 15:19:33.82ID:z81G1Wod0
5700X&マザボセット買っちゃった
古来のIntel勢も乗り換えで需要が増してるから売り切れる前に確保した
2024/08/02(金) 15:49:01.25ID:yeae9pgp0
>>532
それな
intelの次世代が出る秋まで待った方が良い 
価格競争の争いや宗教戦争も見れるし
今更zen3とかzen4とか買ってもロマンが無いよ
536Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 86b1-VHWV)
垢版 |
2024/08/02(金) 15:51:20.98ID:xdlmYbga0
>>519
マザボのCPUサポートリストに書いてれば動く
動かなかったら詐欺
537 警備員[Lv.9][新] (スププ Sd9a-L9si)
垢版 |
2024/08/02(金) 16:04:50.78ID:Yhh1K9qId
>>535
Zen2ならまだわかるけど5600xは流石にね
せめて買物欲満たしたいなら単品で2万ちょいでいいじゃんとも思うし
2024/08/02(金) 16:26:57.52ID:s+L1wNFl0
>>531
ゲームだとしたら意味ないからやめておけ、と
5900xと5600xを同時に使ってた時期色々試したけど
ほとんどのゲームで差と言える程の差はでなかった
極まれにマルチ使うゲームは断然5900xだったけど

ソフトエンコ、動画編集、解析ソフト
とか本当にマルチ必要な作業でしか差がでない

普段使いで体感できるのはやっぱりシングルだから
7600や9600xにするまで5600xでいいと思う
2024/08/02(金) 16:32:13.75ID:vt25l72x0
5900XTは安くなれば売れるかもしれないけど5800XTとかわざわざ買う人いるのかな
2024/08/02(金) 16:57:24.73ID:S9lGZVlQ0
自己解決
HP更新されていて、現在のBIOSで対応していることを確認しました。
MPG X570S CARBON MAX WIFIです。7D52v19で対応済みとのこと。
541Socket774 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ ed58-0zUx)
垢版 |
2024/08/02(金) 17:51:07.49ID:pmx/CB/o0
5800Xが熱いのでエコモードで使ってたけど5900XT買ったわ
https://i.imgur.com/OFsLkXw.png
2年ぶりにBIOS更新してそのまま定格でベンチしたら87℃で5900XTは70℃で2CCDすごい冷える!けど消費電力多いからエコモードにするわ
https://i.imgur.com/pigo5ER.png
いっぱいあって感動した!あと5年はこれでけるわ!
542Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 16f8-onSn)
垢版 |
2024/08/02(金) 17:54:27.71ID:bGLSEGTJ0
仕事終わったから今から買いに行くぞ
543Socket774 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/08/02(金) 18:38:33.31ID:uziAE7lf0
AM4環境の最新CPU「Ryzen 9 5900XT」「Ryzen 7 5800XT」が発売

最初のAM4対応CPUが登場してから7年以上が経過

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1613217.html
2024/08/02(金) 18:49:38.83ID:QKuxj/n90
XTは結局温度上がりすぎて実用ではクロック下がるんだろ?
2024/08/02(金) 18:52:45.46ID:D4vyC9XT0
上で凄く冷えるって報告されてるが
2024/08/02(金) 18:55:22.65ID:S9lGZVlQ0
Stepping B2はB0に比べてクールだからね。
2024/08/02(金) 18:57:10.11ID:LYJh4tYc0
5900XTならTDPの制限に引っかかりやすくなるから全コア負荷時の温度は下がる
5800XTはリミットには余裕があるから5800Xと同様熱くはなりやすいだろうがVFカーブがずれてるだろうからクロックは少し上がるんじゃないか
2024/08/02(金) 21:19:28.76ID:NmSyqjwZ0
ソフマップのセット届いた
バイオスのバージョンはP3.40ですた
2024/08/02(金) 21:58:07.19ID:T/jH002a0
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
   
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
2024/08/02(金) 21:58:25.74ID:T/jH002a0
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています

   
0346 Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a650-oufw) 2024/07/28(日) 13:22:00.49
中国のminiPCも全部AMDだし、バルクのryzenもめちゃくちゃ中国に出荷してんだよな。AMDの中国依存度が高すぎてアメリカが警戒してる
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/08/02(金) 21:58:52.14ID:T/jH002a0
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん


Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
   
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
2024/08/02(金) 21:59:21.01ID:T/jH002a0
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・


Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。


アムドと違ってすべてはお客様のため迅速で丁寧な対応ですねぇ🤗

第13・14世代Coreの不具合についてIntelが原因解明のアナウンス―パッチ配信は8月中旬が目途に
https://news.yahoo.co.jp/articles/c187258571552c1bee413d113eb0df586f1548ed


アムド逝ったあああああああああああああああああwwwwwwww
   
Intel Core Ultra 9 285K “Arrow Lake” Flagship Desktop CPU Spotted: ES Chip With 24 Cores, 24 Threads, 76 MB Cache & 5 GHz Clocks
2024/08/02(金) 22:34:29.49ID:0dYvwTeA0
インテル2400億の赤字で従業員1万5000人解雇www
2024/08/02(金) 23:11:01.85ID:l/YkB3tj0
T/jH002a
(ワッチョイ 4e76-h0dW)
(ワッチョイ bf76-h0dW [223.218.117.16])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240802/VC9qSDAwMmEw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240802/VC9qSDAwMmE.html

何時ものIntel業者な
2024/08/02(金) 23:23:27.48ID:qsxlGJnl0
ASUS STRIX B550-A GAMING 5900XT対応してるし…
2024/08/03(土) 01:35:25.12ID:W+7pYQD60
Raptorは省電力モデルでも劣化するみたいだな
2024/08/03(土) 02:24:31.59ID:IF9M6bt70
さすがはIntelすべてはお客様のため迅速丁寧手厚い神サポートで草
反日パヨクで中共劣化パクリなどっかの互換メーカーには不可能ですねぇ
   
Intel 13世代・14世代「Core」CPU対象に交換・保証延長実施の方向へ。一連の不安定化問題を受けて
www.gamespark.jp/article/2024/08/02/143806.html
2024/08/03(土) 07:38:05.21ID:DtFsCGr80
そもそも欠陥品売るなよと
2024/08/03(土) 09:05:34.09ID:jW/i4u6+0
その「手厚いサポート」というのはBOX版を買ったユーザー限定だけどなー
PCショップで売っているTray品とかBTOモデルに搭載されたCPUに関してはIntelは「販売元へ」って丸投げ

一方AMDは発売前に不具合が発覚したCPUを納入先から回収して交換するという手際の良さ

どっちが「すべてのお客様のため」なんだろうねぇ
2024/08/03(土) 10:06:47.64ID:msNrlOYu0
5900XTが駿河屋でいきなり1万も安くなっててワロタ
561 警備員[Lv.10] (スププ Sd9a-L9si)
垢版 |
2024/08/03(土) 11:00:48.14ID:F9HsvZdyd
今更am4を発売日に買うとか信者ぐらいしか買わないだろうしすくに値下げするなんて皆分かってたでしょ
2024/08/03(土) 11:09:12.57ID:buNXt2Gg0
つーか買うやついたのにびびる
2024/08/03(土) 11:31:58.78ID:fh4jIsx20
1CO5nKp9
(ワッチョイ d576-+6pO)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240803/MUNPNW5LcDkw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240803/MUNPNW5LcDk.html

IF9M6bt7
(ワッチョイ 5db1-k0/L)
(ワッチョイ 27b1-k0/L [126.37.28.197])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240803/SUY5TTZidDcw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240803/SUY5TTZidDc.html

+NdKrKRj
(ワッチョイ 218d-2jFS)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240803/K05kS3JLUmow.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240803/K05kS3JLUmo.html

何時ものIntel系業者な
2024/08/03(土) 13:51:13.17ID:h/KgoKL40
団子だよアホ
2024/08/03(土) 15:22:14.94ID:p8JCAF430
駿河屋ってCPU扱いまであるんか?知らんかったわ
566 警備員[Lv.11] (スププ Sd9a-L9si)
垢版 |
2024/08/03(土) 15:53:53.53ID:F9HsvZdyd
中古のグラボとかも売ってるよな確か
2024/08/03(土) 16:06:30.18ID:6EPIlAmn0
ゲーミングPCも売ってる
2024/08/03(土) 16:17:20.90ID:lohxwnxJ0
>>557
さんざん言い訳して逃げようとした挙句エンドユーザー以外からもクラスアクション起こされそうになってようやく……ってな感じしかしないが
2024/08/03(土) 18:35:57.41ID:y/FjSm6t0
あそこ保証短すぎてアリの方がマシじゃん😭
2024/08/03(土) 18:44:44.00ID:TdUoBgTa0
>>552
逝ったのは焼損まがるだ~ゴミンテルなんだよなぁ🤗
https://www.sankei.com/article/20240802-PQZVV4USRNKWDIMORXTSUBG2S4/
2024/08/03(土) 18:47:37.19ID:V2BfyYjl0
奈良の田村また暴れてるのか どうにもならんな。諦めりゃいいのに認知症かよ。
2024/08/03(土) 19:02:01.66ID:KNUR3Oi80
大赤字叩きだすわCPUも保証しなきゃならんわでインテル株暴落だな
2024/08/03(土) 19:03:50.88ID:2hwKiL350
売れないせいなのかはわからないが12400と12400Fの価格が下がってるらしいな
2024/08/03(土) 19:18:48.25ID:SsfuV+5j0
他に、禍根を残さずに売れて勝負になる商材が無いから……。
2024/08/03(土) 19:19:39.71ID:RFnN8oHc0
インテルにRMAを申請して書類とか画像提出してもいちゃもんつけて交換をゴネるとかいう記事を見た
そんな事すればネットに晒されて拡散されるのにほんとアホだなと
2024/08/03(土) 19:30:30.28ID:SsfuV+5j0
まっさらから安く組むと、M/Bの価格差で帳消しになってほぼ同等なのかな?
シングルの高い12400か、業界標準8c16tの5700Xか。
577Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ c154-nqpy)
垢版 |
2024/08/03(土) 19:42:54.55ID:lwvfEoHl0
祖父のマザーセットで実質17000円だからかなり安いね12400F
競合は5700Xだけどこちらはマザーセットで実質15000円+AK400(3000円)=18000円
もう限りなく好みの差レベルになってるな
2024/08/03(土) 19:50:42.36ID:G+PHpI1N0
まじで5000XTレビューなんにもない、、、
2024/08/03(土) 19:54:42.34ID:G+PHpI1N0
今、5950Xでなく5900XTを買う理由って値段以外だとなんかあります?
2024/08/03(土) 20:14:48.32ID:qXFKGn+S0
ここで持ってる自慢できる
2024/08/03(土) 20:23:47.54ID:0CbbVkyQ0
5950Xって新品で流通してたっけ
582Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 16f8-onSn)
垢版 |
2024/08/03(土) 20:24:30.58ID:Hn6Cpa1n0
5950Xの新品が輸入か並行輸入しかない
中古でハズレを引いたらめんどい
2024/08/03(土) 20:30:15.63ID:wMkJulvQ0
リマーク品とかいう離れ業ジャンクが流通しまくってるから中古市場は終わってる
2024/08/03(土) 20:41:49.04ID:f3qNprCB0
じゃんぱらとかsofmap とかの保証あるとこで中古買えばいいやん安いからどうか知らんけど
2024/08/04(日) 00:07:12.72ID:E1g6nsF00
5700Xに超天+(AK400のFAN)
エンコで67度
PBO有効→93度

おパイポ4本だと無理ですわw
2024/08/04(日) 01:20:06.80ID:jd6n6NpL0
>>576
ほぼ同等だけど、どちらかと言うと5700Xより12400の方が性能は優れてるよな、5700Xの方が古い。

12世代で今騒がれてる不具合とも無関係だから、このスレで言うのも何だが1からパーツを揃えるなら十分ありだわ。
2024/08/04(日) 02:13:00.35ID:a+Il09Fx0
Alder Lakeは曲るだーとか言われてたけど反り問題は解決したの?
2024/08/04(日) 03:55:30.59ID:ABqdah4X0
ヤフショジョーシンで5900xtが17%付いて58950円になるぞー
2024/08/04(日) 04:59:36.87ID:utDySdfl0
>>587
反り返ってメモリエラー起こしたりするから金具の仕様は必須やぞ
2024/08/04(日) 06:54:30.72ID:0ANwqzAs0
12400は7600と同じ価格だからあほらしい・・・
と思ってたらAMD謎の値上げと12400の急落で随分差がついてたな
2万切なら確かにありといえばありかもしれん
2024/08/04(日) 08:08:20.78ID:/ZB4EpJp0
×AMDの値上げ
○カスク税、ショップ税

不良在庫になりそうなインテルCPU大量に抱えてるから値上げして誘導したいんだろ
大手PCメディアもなるべく問題を報道しない自由行使してるし
2024/08/04(日) 10:19:53.98ID:1DPsja+g0
存外、優秀だった件

AMD Ryzen 7 5800XT「Zen 3」CPUは、ローエンドクーラーで65W ECOモードでほぼ5GHzに到達
https://wccftech.com/amd-ryzen-7-5800xt-zen-3-cpu-5-ghz-eco-mode-low-end-cooler/

AMD の最新の Ryzen 7 5800XT「zen 3」CPU は、デフォルトの 105W TDP に達することなく、ほぼ 5GHz を超えるブースト クロックに到達できます。

AMD は以前にもこのようなリフレッシュを行ってきましたが、主に既存のチップを小規模にリフレッシュしてより高いパフォーマンスを実現するものでした。
しかし、5000XT CPU は AMD が宣伝していた以上の成果を達成できるようです。

人気のハードウェアリークの@Zed__Wang (MEGAsizeGPU) は、AMD Ryzen 7 5800XT CPU をテストし、ブーストクロックの 4.8GHz を超えることができることを発見しました。HWiNFO で確認できるように、Ryzen 5800XT は1.387V で4941.1MHz に達することができます。驚くべきは、5800XT が 88.977W でこの周波数に到達できることです。これは、平均消費電力が 70W 未満に留まりながら、デフォルトの TDP 定格よりも低い値です。

Zen5が、同じTDP同士ならZen5の方がZen4よりも7℃低いらしいけど、もしかしてその技術のフィードバックがあった?
2024/08/04(日) 10:41:48.48ID:DH2faing0
手を加えたのにリビジョン変更しないてどういうことだよ
2024/08/04(日) 10:49:19.58ID:L2/Q0NPZ0
>>592
デフォルトのMAXが4.95ってだけで全コア負荷時のクロックでもないし
5800Xは4.85まで上がったからスペック通り100MHzだけ上がってる
2024/08/04(日) 10:56:38.06ID:L2/Q0NPZ0
実効クロックも高くないしゲーム中の瞬間最大って感じ
電力について触れてるの何の意味があるのか
制限した方がシングル伸びやすいってのはあるけど
596Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ a99d-T7jp)
垢版 |
2024/08/04(日) 11:12:14.13ID:jeWCIZTv0
何度も言ってるけどAM4に求められてるのはコスパだけ
5700X(内蔵GPUなし、CPUクーラーなし)と12400(内蔵GPU有り、CPUクーラー付き)がコスパで並ばれた今、普通にインテルで逝く奴のが多いだろ
もっと価格を下げなさい
597Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 1b75-GWyy)
垢版 |
2024/08/04(日) 11:17:32.64ID:dJA7J5ni0
コスパじゃないだろ
ただただ安くしてほしいだけだろ
2024/08/04(日) 11:18:13.67ID:w5LryyYA0
お金ないから安くしてくださいって素直に言えばいいのに
2024/08/04(日) 11:21:07.40ID:8cAOb3hg0
5600xからは7600xって思うけど5800XTの素性と価格次第では
なんかAM4滞在もありな気はするな
やや扱いやすいといいんだが
2024/08/04(日) 11:27:40.30ID:wrX6P3+F0
言うほどCPUクーラーいるか?
どうせintelのって1000円クラスの昔ながらのだろ
2024/08/04(日) 11:31:48.67ID:u3tNvo+a0
クーラー邪魔だろw
2024/08/04(日) 11:55:22.25ID:+P/salMC0
マザーはAMDの方がお安い
2024/08/04(日) 12:02:15.54ID:u3tNvo+a0
元々安くしないと売れなかったからね
マザボメーカーもソケット商法で売れるIntelにベッタリだったし
2024/08/04(日) 12:02:53.19ID:OEVR11v1a
>>596
この惨状でまだインテル買うとかガチの池沼しかいなくね
曲がる上シネベンチアクセラレーターで水増ししたカスとか要らね
ショップもやらかして株価も爆死してるインテル売るので必死なんだろ
605 警備員[Lv.13] (スププ Sd33-mZdG)
垢版 |
2024/08/04(日) 12:14:24.81ID:eWrLOqk8d
>>596
いや〜キツいっす
2024/08/04(日) 13:38:30.75ID:jddqx1Bw0
win7強引に動かすとかならintelのが楽だけどニッチもニッチな需要だしな
607Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 9924-GWyy)
垢版 |
2024/08/04(日) 14:12:00.37ID:P3r5Fj5j0
とか言ってるとAMDではVMでWin98が動かんとかさらにニッチな事を言い出すやつがくるぞ
2024/08/04(日) 14:32:15.14ID:TBbx69av0
>>596
AMD的には別にお前に買ってもらわなくてもいいんじゃね?
2024/08/04(日) 15:58:03.49ID:utDySdfl0
>>600
リテールクーラーは使わないな
特にintelのは使い物にならんし

まあコスパコスパ言うなら特価で売ってた5700買っとけばよかったんだよ
2024/08/04(日) 20:24:03.03ID:/NuqTlGJ0
am4と心中するから5800xから5900xt変えようかな
約4年使ったハイエンド空冷のアサシン3そのまま使うが熱ヤベェなら簡易水冷買うかな
2024/08/04(日) 20:41:00.35ID:/NuqTlGJ0
やっぱ大人しくお金貯まった頃に新世代へ移行するかhttps://youtu.be/11FWyDiT8bE?si=aT8aJRxaIUY_MkRk
612Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 6111-SILd)
垢版 |
2024/08/04(日) 21:04:01.42ID:jxlVzXcR0
5800X3Dから9700Xだとゲーム性能12%しか変わらないからまだAM4残留
2024/08/04(日) 22:16:57.02ID:1DPsja+g0
>>612
むしろX3DからでもX付きでゲームで12%も差が付くって凄くない?
じゃあ9000X3Dだと一体どれだけゲームで差が付くんだろうと
614Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ a928-T7jp)
垢版 |
2024/08/04(日) 22:29:12.09ID:jeWCIZTv0
コア数同じならCPU替えるよりGPU替えた方が体感効果はあるわな
あるいは8コアじゃ足りないゲームなんかでは9900Xに替えると目に見えて差が出るんだろうが
2024/08/04(日) 23:35:27.73ID:iyXhhSNF0
老化が始まってる50代のおっさんの体感なんかアテになんの?
616Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1368-4hmC)
垢版 |
2024/08/05(月) 08:39:42.47ID:k4UjU5Gh0
ちゃんとテストするとか信頼性を確保するとかできたら12VHPWRなんて生まれてませんしおすし
617Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ a9a0-T7jp)
垢版 |
2024/08/05(月) 09:11:18.10ID:2g27CSzb0
むしろ体感以外アテにする要素ないわ
ベンチの数字比較なんか見てもピンとこないし
618Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6bbe-WyKd)
垢版 |
2024/08/05(月) 09:15:41.47ID:s0H+2/600
めちゃ体感したい
ゲームしないとだめかなぁ
619Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ a9a0-T7jp)
垢版 |
2024/08/05(月) 09:19:58.72ID:2g27CSzb0
ゲームの話だぞ
2024/08/05(月) 09:20:26.54ID:FIKxf+m60
体感頼りだとだんだんちょうどいいところわからなくなって
6-8畳用で済むLED照明が14畳買って明るい!みたいになるよな
621 警備員[Lv.14] (スププ Sd33-mZdG)
垢版 |
2024/08/05(月) 09:51:31.61ID:24mTpK1Sd
FHDだから当分5700X3Dでいくわ
622Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5911-bME8)
垢版 |
2024/08/05(月) 10:45:16.13ID:Xd8wvQ+P0
5900X3Dとか出したほうがと思ったけど5800X3Dあたりのゲームベンチマーク結果だろうし新世代のほうがそりゃいいだろうね
2024/08/05(月) 11:07:12.91ID:FIKxf+m60
扱いやすい5800XがXTで28kプラスゲームがもらえる対象とかに
なるくらいなら欲しいなぁ
我ながらセコいけど
624Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 5913-Gq2q)
垢版 |
2024/08/05(月) 11:10:54.90ID:esudYhlh0
5900XTのPassMarkなんでまだ無いのー?
2024/08/05(月) 11:25:08.25ID:YP6XBh5w0
この動画毎度AMDはディスり気味だけどなんだかんだベンチ結果を見るとシネベンチの無意味さがよくわかる
3Dじゃないからゲームは最初から期待されてないし
シネベンで劣勢でも型落ちなのに非ゲームのアプリでなかなか戦えてる
2024/08/05(月) 12:47:49.18ID:9YuB4+Ri0
>>624
5950xの結果に-1%すればいいと思うよ
627Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ cbb1-eg/E)
垢版 |
2024/08/05(月) 19:44:14.34ID:vLzFiZ820
>>613
L3が中途半端な5000Xに10%性能高いとイキリ散らかしてた3D組が
現行Xに12%負けると差が無いと言い出すの最高にワロタw

5500最高!
2024/08/05(月) 21:33:30.84ID:9YuB4+Ri0
>>627
いや5500最高でもいんだけど
君は10%性能高い5600に買い替える気になるかい?って話でしょ
しかもマザーメモリも買わなきゃいけないのに
最初から5800x3Dと9700xが選べる状態だったらまた話は変わるだろうけど
629Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ cbb1-cdr7)
垢版 |
2024/08/05(月) 21:57:50.52ID:vLzFiZ820
>>628
その論なら費用対効果で5500圧勝じゃないかw
墓穴職人乙
2024/08/05(月) 21:58:56.54ID:F6QeSqwe0
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
631Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 591f-Gq2q)
垢版 |
2024/08/05(月) 22:14:14.55ID:esudYhlh0
>>626
ですよねえー来週以降9000出揃ったら数値見てポチります。ありがとうございます
2024/08/05(月) 22:19:12.11ID:LGkjmdUO0
>613
まぁおまえが100FPSと110FPSの違いや
60FPSと66FPSの違いが判るならそうだろうな
2024/08/05(月) 22:27:53.77ID:rcqFrFfh0
5900XTのCPu-zきぼんぬ
2024/08/05(月) 22:36:17.48ID:9YuB4+Ri0
>>629
よう分からんがまぁ5500圧勝でいいと思うよ
がんばれ
2024/08/05(月) 22:38:20.30ID:jMHvvcQj0
>>633
Ryzenのベンチ結果がインテルより出ないよう小細工されたCPU-Zベンチなんて全くなんの参考にもならないぞ?

https://chipsandcheese.com/2023/11/03/cpu-zs-inadequate-benchmark/
CPU-Z は、CPUID という会社が提供するハードウェア情報ツールです。CPUID 命令と混同しないでください。

AMD のスライドによると、CPU-Z に関しては Zen 4 は Zen 3 よりほとんど改善されていません。
AMD のアーキテクトは、CPU-Z に役立つ変更が他のアプリケーションでは効果がないと判断したようです。
Zen 4 では、マイクロオペレーション キャッシュの拡大、分岐予測の改善、L2 キャッシュ容量の 2 倍化などの改善が行われました。これらは多くのアプリケーションには役立ちますが、CPU-Z には役立ちません。
そのため、CPU-Z のベンチマークは CPU 設計者とエンド ユーザーの両方にとって役に立たないものになってしまいます。

CPUID がベンチマークを改訂して、より一般的なワークロードに沿うようにしてくれることを期待しています。
2024/08/05(月) 22:38:55.08ID:baoMzgdF0
懐かしいな
637Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 61e4-UITt)
垢版 |
2024/08/06(火) 01:12:26.91ID:lZiYrg0H0
5950Xと5900XTだと、金額変わらず性能も0.1GHzしか変わらず…で良い?
だとすれば5950Xかなー

米尼だと、どっちも349ドル
2024/08/06(火) 01:37:34.38ID:lAo3htBj0
そこ悩む必用ある?
2024/08/06(火) 03:38:50.46ID:pHFju9xw0
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
  
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
2024/08/06(火) 03:39:13.93ID:pHFju9xw0
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています

  
0346 Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a650-oufw) 2024/07/28(日) 13:22:00.49
中国のminiPCも全部AMDだし、バルクのryzenもめちゃくちゃ中国に出荷してんだよな。AMDの中国依存度が高すぎてアメリカが警戒してる
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/08/06(火) 03:39:38.23ID:pHFju9xw0
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん


Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
  
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
2024/08/06(火) 03:39:55.23ID:pHFju9xw0
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
 
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん


Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
  
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
2024/08/06(火) 03:40:24.47ID:pHFju9xw0
7 安倍晋三🏺 2024/08/05(月) 08:47:13.96 ID:D0qGQgH/0
マジでRyzenの5000と7000番代は壊れやすい
保証期間長いしAmazonモデルだと延長されてるからいいけど(´・ω・`)

37 安倍晋三🏺 2024/08/05(月) 08:56:53.92 ID:k4GALSTd0
5900Xつんだ自作だけど
起動後数分でマウスもキーボードも聞かずに画面が完全停止して動かない、ブルスクが10回中、2回ぐらいでるけど
これCPU壊れてるのか?

40 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2024/08/05(月) 08:58:22.17 ID:gon3S/5n0
特に5000系は多いね
ちゃんとしたマザーメモリ電源にしないと安定しない結構ピーキーな個体ある
それでもコケる奴あってLLCとかいじってようやく安定するダメな子とかおる

53 警備員[Lv.22] 2024/08/05(月) 09:07:14.39 ID:Xo4vKsVe0
5900x保証きれたあとに壊れたわ
AMDのフォーラムみてたらcoreの不良らしくて、BIOSでコア数制限すると起動はできるからデータ救出だけしてマザボと7900xかった

67 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2024/08/05(月) 09:19:04.73 ID:ayzjZdEG0
Ryzenのパソコン買ったらブルスク地獄を味わったわ
インテル版は快適そうだった

74 安倍晋三⚱ sage 2024/08/05(月) 09:22:35.24 ID:jVCz+o2j0
初AMDに3600を買ったらKP41のブルスクに1年ぐらい悩まされたわ
同じ症状を持っていた主婦のブログにCPUを変えたらきれいさっぱり治ったと書いてあったので試しに5800を乗せ変えたらマジで治って笑った
今思えば初期不良個体だったのかなぁ
CPUの初期不良なんて一番気づかないよね
  
94 安倍晋三🏺 2024/08/05(月) 09:38:32.57 ID:KPbEXRa20
PCの調子悪くて
ディスク変えてもダメ
メモリ変えてダメで
マザボと電源変えてもダメで
CPUが悪いんだろって結論に至った4年使った3700X
結局全とっかえになったわ
2024/08/06(火) 03:40:43.71ID:pHFju9xw0
クッソワロタwwwwアムカスパヨク貧乏人息してるかー????wwwwwww

【爆笑】Intel Raptor LakeよりRyzen 7000のほうが壊れるデータが公表されてしまう…w
gazlog.jp/entry/amd-fail-more-than-intel/

Ryzenの故障率、Intelの2倍だったwwwwwwwwwwwwwwwwww [618928974]
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1722815075/

  
BTO PCメーカーでのCPU故障率
i.imgur.com/EuvtQwf.png
2024/08/06(火) 03:44:09.47ID:pHFju9xw0
AMD Ryzen 7000シリーズの故障率はインテル第14世代より高いという報告
  
ascii.jp/elem/000/004/214/4214050/
2024/08/06(火) 04:25:00.24ID:/0eYUKcH0
>他の会社とは違い私たちのとこでは14世代の故障率が低いです
→一般的には圧倒的に14世代の故障が多いと読み取れる
>何故なら私たちのとこでは独自の電源設定を行っているからです
→どのくらい性能を犠牲にしているかには言及していない

つまりIntel買うなら自分とこで買って欲しいというただの宣伝だね
なんとかしてIntel売れるように頑張っているのは分かるけど
あの表だけを持ってきて独自に解釈しちゃうのは流石にいただけない
書くならちゃんと原文から読み取れる事を伝えなければ詐欺の片棒担いでるように見えてしまうだろうに
2024/08/06(火) 05:39:49.45ID:pqh8ZElG0
今更PCCOOLER G6(白)を5700Xに最期のアップグレードに
FAN50%固定でエンコ・シネベンR23 平均63度 MAX65度
PBOナシで静穏化運用

※PBO自動でもMAX88度(FAN 100%)
648Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 61e4-8SOy)
垢版 |
2024/08/06(火) 09:17:54.82ID:lZiYrg0H0
$349だと五万円切ってるのか
2024/08/06(火) 10:19:48.19ID:/0eYUKcH0
日本の価格次第では海外から買う人も増えそうなんだよなぁ
650Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ a9cf-eG0L)
垢版 |
2024/08/06(火) 10:40:13.88ID:pTIHPgKS0
店頭はインバウンド価格にすれば解決。
651 警備員[Lv.7][新芽] (スププ Sd33-mZdG)
垢版 |
2024/08/06(火) 12:17:25.38ID:5Uidgyaad
>>634
そいつ前に暴れてた5500ガイジだぞ
触れない方がいいぞ金ないから勝ったと思わないとやってられないんだろ
2024/08/06(火) 15:28:17.40ID:ZJ+9k9mr0
5500=軽のデコトラ
2024/08/06(火) 17:55:38.95ID:hFYNpQF10
初期不良が怖いなら正規代理店を扱う店で買えばいいでしょ
アスクで安心を買う
654Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ cbb1-eg/E)
垢版 |
2024/08/06(火) 18:35:08.60ID:AJfF0T750
>>651
暴れてたのは4Kスコアも知らない貧乏(X付)ガイジw
655Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ cbb1-eg/E)
垢版 |
2024/08/06(火) 18:36:48.03ID:AJfF0T750
5600X=中途半端なグレードの車
2024/08/06(火) 18:37:43.16ID:ZJ+9k9mr0
ヒィ
657Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 0b3c-bME8)
垢版 |
2024/08/06(火) 18:39:26.56ID:52mZ0/xN0
5500って値段の割に微妙じゃね
658Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ cbb1-eg/E)
垢版 |
2024/08/06(火) 18:41:32.66ID:AJfF0T750
>>657
レビューだけで使った気になるアホかよ
ご祝儀から情報更新できてないのバレバレ
2024/08/06(火) 18:49:21.85ID:UNC8bxBA0
米尼でも初期不良はかなり親切に対応してくれるから英語でのやり取りに抵抗がなくて発送の手間を受け入れられるならあり
昔と変わっていなければ交換品在庫さえあれば交換申請後すぐに交換品を発送してくれるので一定期間内に返送手続きをして返送に使ったサービスと追跡番号を伝えるだけ
このときに返送にかかった費用を伝えるとそれも全額返金してくれるよ
2024/08/06(火) 18:52:06.47ID:UNC8bxBA0
>>648
>>649
5900XT($349)のことなら今のレートなら米尼で実質59000円ぐらいかな
今のVisaの決済レートは1ドル約146円で決済時もこれと同じなら送料その他諸費用合わせると59000円ちょいでデポジットのわずかばかりの返金を考慮すると59000円あれば足りると思う
日本国内価格の1万円引きになるから個人輸入のデメリットを上回ると感じる人はそれなりにいるんじゃないかな
2024/08/06(火) 18:59:34.51ID:tYzpsDAl0
5900XTは価格見ると駿河屋が59800円で出すことがあるね
ただ販売ページに行くと売り切れてる
662Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 0b3c-bME8)
垢版 |
2024/08/06(火) 19:08:15.11ID:52mZ0/xN0
>>658
14500円じゃん微妙
キャッシュ多い5600か内蔵グラボ付きの5500GT買うわ
663Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ cbb1-eg/E)
垢版 |
2024/08/06(火) 19:19:40.27ID:AJfF0T750
>>662
キャッシュがそもそも中途半端で3Dに負けてるし5500GTとかただのリネーム品だろw

5600無印\23,800(+5,820)

5500GT\21,800(+4,050)


価格微妙すぎて貼れないの草生えた
664Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 0b3c-bME8)
垢版 |
2024/08/06(火) 19:21:58.32ID:52mZ0/xN0
>>663
5500は18500円かすまんかった
ただ5600GからGPU無効にしたやつなんで押してるのかわからん
zen2レベルだぞ
665Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ cbb1-eg/E)
垢版 |
2024/08/06(火) 19:23:06.68ID:AJfF0T750
なんだレベルってZEN3だろ勉強しなおせ
666Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 0b3c-bME8)
垢版 |
2024/08/06(火) 19:26:02.40ID:52mZ0/xN0
zen2レベル
https://i.imgur.com/ZNljF5y.jpeg
https://i.imgur.com/h9brmac.jpeg
667Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 0b3c-bME8)
垢版 |
2024/08/06(火) 19:27:44.40ID:52mZ0/xN0
これも
https://i.imgur.com/8J90jN9.jpeg
https://www.techspot.com/review/2494-amd-ryzen-5500/
668Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ cbb1-eg/E)
垢版 |
2024/08/06(火) 19:33:26.44ID:AJfF0T750
またフルHDの貧乏人が騒いでんのか
LazですらVALORANTで300固定してるなかFPSがどんなに出ようと意味が無い
しかもそのソースだとCPUを変えたとしても160Hzモニタすら生かせないやつばっかじゃねーか
2024/08/06(火) 19:49:13.21ID:+qqj3IQJ0
つまり3600は良いCPU
2024/08/06(火) 20:37:58.07ID:/0eYUKcH0
>>651
なるほどどうりで意味不明な言動だと思った
まぁまたきれいさっぱりナイナイしとこ
2024/08/06(火) 21:02:42.47ID:3YNqB8uX0
5900XTが高いせいで5950Xはじめとする中古相場が上がってる気がする……なんてことするの

米尼で5900XT注文しようとしたら日本に発送できないって警告出たんだけど買えた人いるの?
2024/08/06(火) 21:20:40.12ID:/c9yeqqn0
まあ旧製品使っててなんだけど最安値付近で3700Xや5700X掴んで10年戦える
とか言ってた人ほどすでに7800x3dとか行ってそう
僕は発売日付近の超品薄時に5600X高値で掴んだので10年使いそう…
673Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ cbb1-eg/E)
垢版 |
2024/08/06(火) 21:28:27.71ID:AJfF0T750
>>670
このガイジ何レス前に返してんだww
2024/08/06(火) 21:57:34.50ID:P06uzvvO0
>>672
呼んだ?
2024/08/06(火) 21:58:27.46ID:tYzpsDAl0
>>671
Deliver to Japan と書いてあるし送料込$398.98と書いてあるから買えるでしょ
2024/08/06(火) 22:00:31.12ID:/0eYUKcH0
>>675
俺もそこまで確かめた
ただ他の商品で日本に配送OKのマークがあったりするので
実際に注文まですると駄目ですって叱られるのかも?
2024/08/06(火) 22:18:11.29ID:45hXAXe7M
>>666
5500と比較するならZen2は4500、3500だろ
3600に負けるのは当然

最新のRyzen 9 990だってRyzen 7 7800X3Dにゲームでは負けるんだし
678Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ cbb1-eg/E)
垢版 |
2024/08/06(火) 22:27:08.87ID:AJfF0T750
L3ガーZEN2レベルとかいいつつ32MBと16MB比べてる段階でアホよな
もっと特上ソース持ってこい
679Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ cbb1-eg/E)
垢版 |
2024/08/06(火) 22:33:31.66ID:AJfF0T750
どんぐりの背比べレベルだなこれw
https://www.youtube.com/watch?v=GmxMA6qUC8Y

やっぱL3ガーはグラボ買えないガイジw
2024/08/06(火) 23:26:21.44ID:nKVUOInN0
>>671
最近そういうの多い
2024/08/06(火) 23:31:29.62ID:pqh8ZElG0
NG多いなw
2024/08/06(火) 23:40:20.15ID:6COCLttx0
>>674
よぉ、俺
2024/08/07(水) 00:09:12.35ID:KSVCBv0c0
5900XT今は買えるわ
向こうの在庫状況とかによるのだろうか
684Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 61e4-LX2u)
垢版 |
2024/08/07(水) 01:42:15.66ID:QxFPYUz00
5900XTは買えなかったのが、今は買えるね。

5950Xを米尼で買ってみた。
1 USD=142.378 JPY だた。58,164円。

ちょいとアヤシイセラーだけど、Amazon.com配送だから何かあっても
∩(´・ω・`)つ―*'``*:.。. .。.:*・゜゚・* もうどうにでもな~れ
2024/08/07(水) 07:58:21.19ID:VDLDxa/R0
>>677
本物のベンチはまだないので比較できないけど
ゲームだと2CCDの9900xより9700xの方が7800x3Dと比較しやすいと思う

明日が楽しみだな
2024/08/07(水) 08:02:35.89ID:UwMFc6cYM
5700x3d最高
687 警備員[Lv.8][芽] (スププ Sd33-mZdG)
垢版 |
2024/08/07(水) 09:47:35.76ID:awWlYXObd
>>670
そうだろ本当に頭悪いからこいつと会話するのマジで時間の無駄

>>664
お金無いからに決まってるでしょ
普通に考えて5500がいいとかドヤ顔で言えんわ
こいつの普段の使い方が5500で事足りてると思ってるだけのバカだろ
688Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ cbb1-eg/E)
垢版 |
2024/08/07(水) 11:10:10.58ID:d5DxL+N+0
馬鹿って何回言ってんだこのバカはw
語彙力なくなって何も言い返せてないの草生えるわ

どんぐりのせくらべで勝てても微増程度じゃ満足しないもんなあw
4Kゲーミングも未体験なんだろー?大変だなFHDじゃw
2024/08/07(水) 19:39:01.51ID:vrEbr4xI0
5900XT、価格comで一応5位になってるな
2024/08/07(水) 19:45:33.18ID:VDLDxa/R0
高いのを確認して笑ってそっとじが99%だろうな
2024/08/07(水) 20:09:11.80ID:1ovHrc050
>>689
アクセスランキングであって購入じゃないからな
2024/08/07(水) 20:25:45.94ID:UK3922SH0
>>689
5950X正規品でロット当たりなら制限してもこれの上なんだっけか、AMDは電圧もりもりしなくても回るし

ただ最初に手に入れたB350マザーで5950Xが回る!回るが…16コアは認識機能が低下する事をっ!ってので5700Xの格安で即B550だったが、何故かバカ高いX570、欲しい…
2024/08/07(水) 21:19:41.46ID:95hhFusH0
よくわからんが良いCPU使うならチップセットファンついてない
b550の方がええんでない?うちのx570室温32-35度下だが夏場ファン設定上げて
他PLで負荷下げてもどうしても55度以上になっちゃうな
冬はギリギリ回らんのだけど
2024/08/07(水) 21:40:26.77ID:7m8o6/Uc0
チップセットファンはいいアイデアだとは思った。
LGA1700の格安マザーの中には12400Fですら限界なのがあった。VRM熱々
2024/08/07(水) 21:56:36.71ID:AJHQMQkz0
昔からあるよw
2024/08/07(水) 21:56:50.14ID:UK3922SH0
>>693
熱いのかVRMが冷えないのは聞いた気がするけど、物色するとMSiしかないから手を出してないがPBO2のCurveOptionが確か豊富なんだよね
どの道、グラボを4060でも良いから載せ替えないと、5900Xですら回せないゲームスコアだし
2024/08/07(水) 21:57:21.47ID:VDLDxa/R0
よし笊化しよー
2024/08/07(水) 21:58:53.09ID:UK3922SH0
>>694
LGA775以前からあるノースチップファンあるある
ただ、Pentium4時代はファンが良く壊れてたw
2024/08/07(水) 22:27:04.92ID:95hhFusH0
自分でファン設置して吹くのはokなのに予めメーカーでファンつけると
文句が出るのが自作って感じでw個人的には回っててもあんま気にならん
2024/08/07(水) 22:36:36.31ID:U7tzms480
元からついてるのは交換しづらいからでしょ
かといって後付は不格好なんだよね
2024/08/07(水) 23:25:28.38ID:OxDzPanr0
薄型のファンはだいたいタバコのヤニ+ホコリの極悪コンビでやられる
2024/08/07(水) 23:33:05.45ID:UK3922SH0
グラボスレの人みたいに汚れたファン外してシンククリーナーで洗ってからうんこファンサンドしたらやはり冷えるんやろか
2024/08/08(木) 03:16:07.51ID:Em0qUfM10
チップセットファンの耐久性はともかく板によっては低負荷時に止まってるのもあるし(自分のX570はそれ
今市場にあるか分からないがX570Sならファンがないんじゃなかったっけ
704Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e1c4-WyKd)
垢版 |
2024/08/08(木) 03:56:55.06ID:GrgjDNwn0
>>693
室温なんとかしないとあんたの脳みそのほうが壊れんか?
2024/08/08(木) 03:58:57.15ID:cL8qElZm0
>>703
うちのもbiosでファンカーブ弄れば0で粘る温度を上げられるけど
結局夏場は60度越え回っちゃうんよなぁ
2024/08/08(木) 04:25:37.08ID:I3GFJthh0
9800X3D いつ出るの
2024/08/08(木) 12:23:01.78ID:U6IkXDGc0
このあとすぐ!
2024/08/08(木) 14:26:17.09ID:riZ/BwWL0
AM5はアイドルの消費電力高すぎるな
2024/08/08(木) 15:15:10.40ID:xkNCM3yp0
>>701
タバコなんかやめればいい

解決
2024/08/08(木) 15:31:43.11ID:FMKaMKLv0
電子タバコに変えてもヤニ汚れはヤニ時代の名残でグラボファンにこびりついてら、しかもシンク側の当然吸気方向に
2024/08/08(木) 16:05:21.75ID:WmYOeAjRx
8000Gだと8W台の実績はある。更に下げられるかどうか。
今度の新型でもうちょっと追い込めるようになるといいね。
>>708
2024/08/08(木) 20:59:38.31ID:FyJO21980
>>710
電子タバコとか余計体に悪いだろ
プルームテックにして明らかに肺がおかしく感じて吸わなくなったわ
やめたつもりはないが6年吸ってないな
2024/08/09(金) 00:14:23.73ID:yzlq7iQb0
>>712
Ploom X Advanced吸い始めて
2.5ヶ月で体重は増えないのに
勝手に胴回りの脂肪が溜まっていって
ズボンが日に日にきつくなった
普通の紙タバコでは起きなかったことが起きるってヤバいから止めた
2024/08/09(金) 08:38:20.67ID:NcR+Oh+40
紙巻やめて何年もVape吸ってるが切り替えてから胴回りに脂肪溜まるなんて事はないぞ
2024/08/09(金) 08:45:01.87ID:cID33zop0
https://www.guru3d.com/review/review-ryzen-7-9700x-processor/page-8/

9700X
R23マルチ20282
R23シングル2224

マルチがPBO有効化の5700Xより思ったより伸びてないな
25000くらい行くかと思ってたが
2024/08/09(金) 08:48:58.66ID:NcR+Oh+40
シングルの伸びからするとマルチの伸びが異様に低いし、後から修正されて多少伸びると信じたい
2024/08/09(金) 08:51:26.29ID:ko+gGpt80
伸ばせるポテンシャルはあるよね
電力落とすために抑えてるって感じだね
718Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9b3d-mLea)
垢版 |
2024/08/09(金) 11:55:39.03ID:Vh4+Cn300
9700Xいつから発売?
2024/08/09(金) 12:03:37.18ID:T27rD/fJ0
>>713
タバコで抑えてた食欲がもとに戻っただけだろ
2024/08/09(金) 12:05:03.52ID:imBepEJ00
8月10日(土)11:00より発売開始
721Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 531a-T7jp)
垢版 |
2024/08/09(金) 12:47:37.58ID:YzmA7U6q0
発売記念ご祝儀価格とはいえ7万は高すぎる
5700X/5700X3DでZen6出るまで戦おうかな
2024/08/09(金) 13:40:36.55ID:TpZswF6p0
TDP 65Wというのが今時のデスクトップCPUとしては抑えすぎな気がするな。
105Wまま性能を伸ばす方向のほうが良かった気がする。
2024/08/09(金) 13:41:55.78ID:oFSJJBmS0
Zen3以降使ってるなら乗り換えるほどの意味はあんま無いよ
数%上がった性能を本当に使い切る用途があるのかって話
動画エンコやゲームやAIならGPUに投資したほうがいいし
2024/08/09(金) 13:53:24.80ID:TpZswF6p0
下位のZen5買うくらいなら旧世代(Zen4/Zen3)の方が大抵の場合コスパ良いしな。
最新世代は上位モデル買えるほどお金ないと意味無し。
2024/08/09(金) 14:21:00.84ID:D3o46dCDr
上位下位と言ってもブーストクロックの上限がちょっと違う以外は基本的にコア数の差でしかないから
同時に大量のコアを使う用途がない場合はただ無意味に高価なだけで上位でもなんでもないんだけどね
2024/08/09(金) 14:30:06.05ID:imBepEJ00
zen2→zen3も結構変わったけど
zen3→zen4も速くなったの分かるぞ
zen5はシングルの高さと
実アプリでの速度が合ってないんだよなぁ
シングルこんだけ上がったらこのゲームでこれくらい上がるっていう予想が外される

まぁ9900xと9950xまで評価は保留だな
今AM5に移行したいなら7600でいいと思うよ
メインとサブ2台体制にすると分かるけど6コアでも一般用途だと全く差がでない
マルチが必要なら700ではどのみち足りないから900 or 950にした方が良いし
ゲーム中心ならそっからx3Dに買い替えればいい
2024/08/09(金) 15:51:09.87ID:QNiARoeh0
>>721
俺はZen3で6まで粘る予定
んでAM5末期に安くなってから買う

Zen5は買うにしてもX3D出るの待ちでいいだろ
2024/08/09(金) 16:29:15.49ID:oNUjsRIg0
>>727
気持ちはわかるけど、たまには買ってね
729 警備員[Lv.12][芽] (スププ Sd33-mZdG)
垢版 |
2024/08/09(金) 16:37:00.36ID:XptPqRZ5d
俺も時期を見てZen4かな〜
壊れて買い替えまでもうちょいお手頃になったら嬉しいな〜
まぁあと2年は使うだろうけど
2024/08/09(金) 17:52:17.65ID:rK5IDRszM
STが1.5倍だから、むしろちょうど良い買い替え時かと。
2024/08/09(金) 19:40:06.82ID:+Bqn3OZK0
>>727
もうちょい粘ってAM6お兄さんになろうぜ・・・
2024/08/09(金) 19:43:37.85ID:usKU0qWi0
9800X3Dが出る頃にはBIOSも練れてるだろうさ。
スジは良いのはSTとワッパを見ればわかるから、期待しか無いよ。
2024/08/09(金) 20:29:48.78ID:rBqRjdKd0
わしゃ粘って善六(zen6爺さんになるんじゃよ
2024/08/09(金) 20:37:49.95ID:6RS7MV4L0
初期→初期の乗り換えと末期→末期の乗り換えって過去見るとIntel含めどっちが効率よいの?
2024/08/09(金) 20:45:25.84ID:R5uW5Y2d0
5700X+G6wh 備忘録
BIOSでPBO プロファイル1
RYmasterでAll-20

これでFAN最大70%でR23 15100(マルチ) MAX88度
アイドル 最低35度
※室温28℃
736Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6b9e-78xu)
垢版 |
2024/08/09(金) 21:12:35.49ID:EWGZQL3e0
9700Xで空冷する場合ってIce Giant Titan 360
じゃないと無理だよね?
2024/08/09(金) 21:34:46.32ID:usKU0qWi0
どのCPUだろうと88Wは88Wの発熱でしか無いし、Zen4より冷やしやすいらしい。
虎徹とかで十分でしょ。
2024/08/09(金) 22:27:45.56ID:TpZswF6p0
AK400で大丈夫とKTUがこの間の配信の時にちょっと言ってたな。
2024/08/09(金) 22:45:18.06ID:L68n697+M
もし熱かったら電力制限すりゃいいだけよ
10W下げるだけでもかなり熱減らせるだろう
2024/08/09(金) 23:16:12.47ID:h11emgg40
9950x用に360mm簡易水冷買ってたんだけど過剰になりそう
2024/08/10(土) 00:58:15.53ID:0lO6X7wQ0
ここAM4スレやぞ
2024/08/10(土) 01:33:56.25ID:dKm2C5sr0
5900XTの価格がもう少し安くなったら購入しようかと思うんだけど
CPUの冷却間に合わなくなったらWindowsの操作に影響が出るくらいカクついたりブルスク出たりする感じですか?
空冷のCPS RZ620-BK運用予定です

用途は4Kモニター2枚でブラウジングや動画視聴オフィスたまにエンコ
ゲームは一切やりません
2024/08/10(土) 01:45:14.70ID:jNIDCI1Q0
いま5700Xでタスクマネージャーのあの迫力見たさに5900XT欲しくなってきた
サブ機PhenomII X6でも困らない使い方しかしてないのに…
2024/08/10(土) 02:38:22.88ID:4/Tww/ry0
>>742
昨日5900XTとNH-U12A chromax.blackに換装
Cinebench2024のマルチだと66℃位だけど
今走らせてるTVAIの設定ではAvg76.8℃/Max90.5℃でちょっと冷却厳しい場面もあるな
カクついたりブルースクリーンは無い
2024/08/10(土) 03:33:28.40ID:siPGGUzkM
今使ってるPCでCPUクーラーのファン回転数絞って冷却間に合わない状態にしてカクつくか試すだけでいいのに
746Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ cbb1-eg/E)
垢版 |
2024/08/10(土) 03:34:37.39ID:Cywsdjzr0
ZEN5も1コア1万円近いな
4Kスコアも知らんXガイジはAM5スレに行ったようだが
グラボに金掛けずジャギジャギ低画質のCPUすげーにお布施でもしてるんだろう
2024/08/10(土) 03:39:45.90ID:TCg0XDQ/0
>>734
Intelソケットは次もピンアサイン変更のみ反り問題も積極的に直す気ないで気分屋っぽいし知らんがな

AMDはメモリの規格変更で変えてるしソケット周りの改良入れるならこのタイミングのみ
ソケット末期の方がBIOS最適化も進むし末期のマザボのがハードも充実、定格メモリも対応上限になるので末期派

俺個人の考えではあえて未成熟→未成熟はしなくていいかなと思う
2024/08/10(土) 08:12:57.42ID:s1DJPVVd0
>>719
知人も同じ症状にあってるからそれはない
2024/08/10(土) 08:44:43.75ID:hZGrkgMRd
CinebenchのようにCPUに最高負荷かけっぱなしの状況が
自分のPCの使い方で起こり得るかって事を考えるのが重要だと思う
2024/08/10(土) 09:27:27.77ID:giPipL600
「安全装置を信じるなら」別に自分の使い方の最大値にすら合わせる必要はない。
一般的なケースで排熱が性能の阻害要因にならないことを確認し、まれにあるそれ以上のケースでは上限を打たせておく方が
システム全体としてのコストパフォーマンスは高くなる可能性がある。

……とは言え他山の石的な部分はあるから、あとはこだわりの問題でない?
2024/08/10(土) 09:50:31.11ID:nf/CpNsr0
PC更新直前の数年後でも高負荷の作業を行う可能性が無いと断言出来るならやらなくていい
だがその場合、無駄に高性能なCPUを選んでいる馬鹿だという事に
2024/08/10(土) 10:29:14.88ID:jfFXrrGI0
アイドルはAPUじゃないと下げられないよAMDの場合
2024/08/10(土) 10:29:52.04ID:jfFXrrGI0
>>749
大した負荷じゃないでしょ
まあエンコードの方がもっと負荷低いけど
2024/08/10(土) 10:36:48.09ID:VvOTto8b0
シネベンはマルチコアの実アプリのベンチとかけ離れがちであまり参考にならないのが難点
2024/08/10(土) 12:26:27.21ID:JUGEHA0R0
祖父通販で5700Xが22704円になってるから買ったわ
これでZen6まで様子見でけるわ
2024/08/10(土) 13:10:20.75ID:dKm2C5sr0
>>744
ありがとうございます
負荷かけ続けることって殆どなさそうなんで大丈夫そうですね
ecoモード運用します
2024/08/10(土) 13:57:49.86ID:xyXEYwyo0
ただの加齢による衰えじゃないのかそれ
2024/08/10(土) 18:24:48.43ID:GH9Dy2ZY0
>>748
PloomXはタールのみ、ニコチンが切れて食欲復活
2024/08/10(土) 20:57:16.67ID:/uHwae630
タバコなんか途上国の人間が吸うものだぞ
2024/08/10(土) 21:52:38.58ID:wrRcGQ9Y0
ツクモで蛍の光が流れる時間になっても在庫有りな9600X
ゴミ製品じゃんw
2024/08/10(土) 21:54:37.23ID:UWKijmF50
>>760
下位製品の初物なんて余程の物好きしか買わないからなぁ。
旧世代の上位よりも遅いのに値段割高だから。
2024/08/10(土) 21:55:17.85ID:UWKijmF50
AVX512にフル対応してるからそれ目的で買う人は居るかもだが。
2024/08/10(土) 22:32:31.40ID:FoXY/z7D0
値段攻めすぎや
2024/08/11(日) 00:16:03.03ID:DeG9Q1QN0
今のIntelみたいに価格関係なくゴミなのはゴミ製品
割高な値付けで買われないだけなのはゴミ値付けと呼ぶべきだな
2024/08/11(日) 01:09:11.04ID:o8DtQBeM0
ゴミでも珍テルより数億倍マシ
2024/08/11(日) 02:29:49.98ID:iEn7wczd0
9600X/9700Xのレビュー見てるけど、ゲーム用途ではパッとしないな
GamersNexusはAM4からアップグレードする必要はない、簡易なアップグレードをしたいなら
5700X3D、よりよい環境を求めてシステムを刷新したいなら7800X3Dでいいみたいなこと言ってたわ
まああくまでゲームだけでの話だが
2024/08/11(日) 02:42:18.12ID:DeG9Q1QN0
読み手を馬鹿にしてるのか書き手が馬鹿なだけなのか
非3D同士で比較する話な事くらいわかってるだろ
2024/08/11(日) 02:46:32.93ID:iEn7wczd0
性能向上自体も満足するものではないようなこと言ってたわ
停滞という言葉も使ってたからな
2024/08/11(日) 03:06:29.69ID:fqkjWcjR0
Zen4スルーするならZen5もスルーでいいってこったな
Zen6で更新でちょうどいいわ
770 警備員[Lv.6][新芽] (スフッ Sd62-x6EV)
垢版 |
2024/08/11(日) 03:09:36.46ID:W19etZgVd
5700X3Dがほんと最高〜コスパいいわailのみだけど
5600から乗り換えでも十分っすわ
2024/08/11(日) 03:09:54.36ID:yYZ0j/7/0
ZEN5スルーできるならいっそAM6まで待った方がいい
772 警備員[Lv.6][新芽] (スププ Sd62-x6EV)
垢版 |
2024/08/11(日) 03:12:33.06ID:I3B14dgyd
グラボに金かけといてCPU疎かにする奴ってそのグラボ足引っ張ってて意味ないのにたまにいるよな人の勝手だけど池沼だと思うわ
2024/08/11(日) 03:24:15.49ID:+ZKXnxHg0
しゅまんが、今はFSRやDLSSあるから、そうはならんだろ
2024/08/11(日) 05:15:03.73ID:fqkjWcjR0
>>771
AMDの初物は避けたいしAM5末期ならいい感じに枯れて値段もこなれているから買うには丁度いいんだよ
2024/08/11(日) 05:28:37.80ID:DeG9Q1QN0
AM5はZen6が本命なのにわざわざ初物の高くて買い控えが起きて量産効果が出ないAM6待つのはな
776Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (スップ Sdc2-hgB2)
垢版 |
2024/08/11(日) 05:39:11.38ID:mfyUKaf6d
>>128
k5k6k7k75
雷鳥パロミノ皿痩豚
fx513800+x246006400+
9950beペノム2数個
A10570078509700
ZEN1234
こんくらいはAMD買ってるな
逆にブルコアのFXだけは買ってない
あの頃はIntelばかり買っていた
777Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (スップ Sdc2-hgB2)
垢版 |
2024/08/11(日) 05:39:59.72ID:mfyUKaf6d
我ながら基地外のようにCPU買ってきてるな
アホかと
778Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 62f0-hIEc)
垢版 |
2024/08/11(日) 06:58:28.46ID:HUZGNY890
もれはスロットアスロン5個、焼鳥2個、XP
1800X,3900X,5600X,5900X,8500G,9700X
次9950X買う
2024/08/11(日) 07:08:54.45ID:5jgln7Sk0
>>777
長年自作やってるならふつうかと
2024/08/11(日) 07:14:44.51ID:QfbgkDRU0
AMDもIntelも抜きつ抜かれつでやってきたのに、ここ5~6年のIntelさんどうしちゃったの?ってカンジよね
2024/08/11(日) 07:20:03.73ID:P3MTALbJ0
12世代は割と良かったのにそこで売れたから調子ぶっこいた結果って感じじゃない?
まぁ12世代もKSで ん?って感じだったけど
2024/08/11(日) 07:37:41.36ID:gliG/2xQ0
純正ブラケットで曲がってメモリやPCIe途切れだす時点でゴミ、絞ればいいといっても数百ワット級なのもゴミ
結局Eコア対応Windowsに丸投げするもろくに対応せず結局Eコアが上手いこと動かずAPOとかいうゴミ出しても
インテルのアプリ個別の手動対応が必須な上にまともに対応もせず不具合まで増えるところもゴミ
2024/08/11(日) 07:47:00.06ID:SmDJqV7S0
Eコアがうまく役割分担できればまた違った評価だったんだろうね
2024/08/11(日) 08:35:01.31ID:WVYIEyZZ0
>>758
しつこいやっちゃな何必死に隠蔽してんだよ
2024/08/11(日) 09:00:10.55ID:DeG9Q1QN0
12世代に良いとこなにもない
過去作よりマシ≠良い
何よりあのソケット…
2024/08/11(日) 10:22:54.94ID:6AsELa/C0
12世代性能は良かった
自分は13世代で反り問題解決したマザー出すだろうと思っていた
Intel公式の見解で何も問題ない
と言っていたので買うのをやめたw
2024/08/11(日) 10:32:05.99ID:xPJAjJ3dM
12世代はIPC上がったが、13世代以降はほぼ変わらず
電力制限下だと全く面白くない
一応Eコアのおかげでマルチに最適化しているソフトのみ電力制限下での性能は上がるが、Eコアに頼らずに低電力での性能も上げているRyzenのが将来性・汎用性あり
2024/08/11(日) 10:37:20.26ID:3N/DMsZW0
intelの12VHPWRもRTX40焼いてるしソケット変更でもピンアサイン変えるだけで固定金具は積極変更なし
マザボメーカーがオプションで選べる(あくまで任意の)新金具はあるらしいけどそれで曲がらないかも不明

で特許侵害のつけで今はCPU焼いてるわけですよ、オワコン
2024/08/11(日) 10:52:11.03ID:gVZ08EMB0
もうちょい安ければ買い替えにピッタリなんだろうけどドル200円はエグいわ
まだまだ5700Xの時代は続くな
790 警備員[Lv.9][新芽] (スププ Sd62-x6EV)
垢版 |
2024/08/11(日) 11:30:28.93ID:I3B14dgyd
FHDだしハイエンドグラボ使う気にならんし大金払って9000シリーズに移行する気にもならんな
新規で組む人はam5でいいだろうけど
2024/08/11(日) 11:51:19.63ID:yWCtLnCi0
AM4で組むと7万円台
AM5で組むと11万円以上
(※グラボを除く)
2024/08/11(日) 12:11:16.36ID:NBroGh6p0
5700Xはグラボ必須なのだけが残念
2024/08/11(日) 12:34:11.39ID:M+5vvh/g0
US amazonの5900XTと5950Xの値段差が1500円なんだけど、、、
2024/08/11(日) 13:47:12.08ID:7gHGTybA0
>>789
AMDはそこが難点なんだよな。
Intelに比べて自作向けで販売される個数が少ないから初物は代理店が高く設定しがち。
AM4で組んだ方がコスパが良い。ミドルクラスのグラボ使うゲーム用途ならCPU性能そこそこあれば使えるし。
2024/08/11(日) 15:19:54.30ID:DeG9Q1QN0
今は実売数の半分程度はAMDじゃない?
日本は無知だらけで未だにIntelが圧倒的多数で売れてるのかね?
2024/08/11(日) 15:44:21.03ID:uIiQWSGt0
>>784
わざわざ遅レスなのもしつこいよw
ま、一括りで嫌煙なら分からんけど
あと俺はただPloomの話一回
2024/08/11(日) 17:40:46.77ID:7gHGTybA0
>>795
法人向けPCはIntelが圧倒的に強い。
2024/08/11(日) 18:26:49.52ID:2zk1+LSH0
ノートPCはパナ一択
なんかあの天板が良いらしい
2024/08/11(日) 20:30:10.00ID:tcFNqnVO0
>>798
いやあれはあれでドライバがやっかい
2024/08/11(日) 21:01:44.28ID:E29uS7A/0
あの凸型構造天板って特許モノなんだっけか
2024/08/11(日) 21:08:01.81ID:rJfHteUP0
パナノートは家電量販店で純正バッテリー買えるのはいい

中古で数台買って遊んでるけど
ubuntu入れると音が出なかったり輝度調整がおかしかったりで直すのが多少面倒やな
2024/08/11(日) 21:09:52.42ID:UBTvhwd50
つい最近アメリカのパトカーで使われてるのを見た
2024/08/11(日) 22:04:38.50ID:8QmVUWVq0
>>760
閉店間際に流れるのは基本別れのワルツではないんか?
でも蛍の光流してるスーパー店舗もあるので
最近よくわからないなってきた
2024/08/11(日) 23:11:47.64ID:4eu1hc7R0
>>803
蛍の光4拍子 別れのワルツ3拍子なので多少音楽の素養があればわかるね
九十九で聞いたこと無いからどっちか知らんが
805Socket774 警備員[Lv.7][芽] (スッップ Sd62-hVyc)
垢版 |
2024/08/11(日) 23:15:43.79ID:gEzdwsxTd
>>760
安くなりゃ欲しいけどね
50000円超えは流石に
2024/08/11(日) 23:25:41.09ID:uIiQWSGt0
現時点AM3は5950Xは強気値段変わらずも分かる気が
2024/08/11(日) 23:26:57.80ID:uIiQWSGt0
あ、高いな言うつもりが変なスクリプトみたいな短文になったw
2024/08/11(日) 23:43:20.50ID:YWqmit2T0
>>806
AM3はPhenom時代のソケットじゃん・・・AM4じゃろ?
2024/08/12(月) 00:25:43.76ID:PVRdncm00
>>797
CPU単体販売の話してたんじゃないのか?
法人向けメーカーPCの話ならイタチだし、単体販売の取り扱い数云々が法人PCにどう繋がるのか説明してくれ
2024/08/12(月) 00:49:20.17ID:H97vyL5s0
調達ベンダーが脳死イソテノレ一択だからじゃね
あいつら海に行くことしか考えてない
2024/08/12(月) 01:04:00.85ID:E6HqemBI0
AMDの方が売れているならBTOはAMDのモデルが半分かそれ以上あるはずだろ
intelモデルばっかってのは結局intelの方が売れているからじゃないか
2024/08/12(月) 01:08:36.56ID:PVRdncm00
BTOとショップブランドとメーカーPCごっちゃになってる?
ショップブランドはAMDモデル大量にあるでしょ
メーカーPCの方は単品売り取り扱う代理店なんて通さずにメーカー間直接取引だからここでは関係ない
813Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 19a5-335A)
垢版 |
2024/08/12(月) 01:41:36.31ID:6pjQSE670
BTOはバルク一括で買ってるから買い溜めを放出してそうだよな
こまめに1点ずつ部品買う個人とかメーカーとは話が違うぞ
2024/08/12(月) 06:58:53.32ID:8QpZ6bHT0
>>808
ホントだwすまんw AM4や
2024/08/12(月) 08:54:22.64ID:ovfplIAF0
Phenomの頃はSocket AM2+使ってたな。
816684 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 49e4-ZlnX)
垢版 |
2024/08/12(月) 18:20:43.35ID:xfYh+0+m0
無事着荷。
32スレッドうへへへへへwww
2024/08/12(月) 18:24:20.07ID:EjEh6ty20
1つのソフトでフルパワーで32スレッド使い切ったことはあるけどOSが大量のマルチタスクをいい感じに32スレッドに割り当ててくれたことはないな
2024/08/12(月) 18:25:11.00ID:QKkHHg0R0
でも、これからRyzen 9000 Seriesの躍進を予想しつつ、Ryzen 7000 シリーズのコスパの上昇を
期待している人は俺以外にもい多いですか
2024/08/12(月) 18:31:18.90ID:n/sITwV30
とりあえずスレタイ確認しよう
2024/08/12(月) 18:37:29.41ID:uCQiIXuW0
スレタイ無視して語りだす人は意外にも多いかも
2024/08/12(月) 18:46:04.14ID:HMb8cI0z0
Zen3はAM4最終世代として、終息までこのまま大して値崩れせずに行くと思う。
2024/08/12(月) 18:56:27.41ID:5MxKvk8v0
在庫少なくなってきたら露骨に値上げするだろうな
2024/08/12(月) 19:25:33.50ID:E6HqemBI0
X570Sマザーの再販がほぼされてないのが残念
どんだけB550が余ってたんだよと
2024/08/12(月) 19:31:11.45ID:n/sITwV30
マザーは基本流通量少ないからもし気に入ったのあったら早めに確保しといた方がいいよ
遅れたら最悪転売屋から超高額で買わされるはめになる
2024/08/12(月) 19:44:48.11ID:FOuG5wUA0
ギガとかASUSのはいつの間にかもう買えなくなってるのあったなぁ
MSIやASRockのはそういうモデル少ないけど
2024/08/12(月) 19:51:41.69ID:SEWVKFvS0
X570はIODをそのまま流用して、ダイサイズが124平方ミリとチップセットにしては巨大すぎてコストが高い
とどっかのPCサイトが前に言ってたな
2024/08/12(月) 20:04:50.81ID:lCXWa3hA0
>>826
あってもIODの不良品の再利用だから消費電力はともかくコストは高が知れてる。
2024/08/12(月) 20:19:41.95ID:SEWVKFvS0
>>827
100平方ミリを超える半導体でコストはたかが知れてるってのはさすがに承知しがたい
2024/08/12(月) 20:47:49.84ID:lCXWa3hA0
>>828
ゴミとして捨てる物を再利用してるのが高く付くというのが分からない。
2024/08/12(月) 20:51:37.04ID:SEWVKFvS0
本当にゴミなら新世代でもIODを採用してるだろうよ
ASMedia製を2枚使うようになったけど
2024/08/12(月) 21:01:31.84ID:TD39MeEs0
3900x から5900xか5950xあたりに変えようと思ってるんだが空冷(D14)じゃ無理かしら?
2024/08/12(月) 21:08:49.05ID:PVRdncm00
空冷で冷却しきれなくとも空冷の限界までは性能発揮してくれるから変更する意味はある
5900Xは空冷でも余裕あるし
2024/08/12(月) 21:44:38.14ID:Jyq82/C+0
>>831
空冷なら空冷の分だけの性能は出る。
もちろんそうしてる人も多いし、お好みしだい。
アップグレードパスとして使いやすいね。
2024/08/12(月) 21:52:55.68ID:z/2PkAqd0
>>829
ウエハ内の1%とかほんのちょっとしか出荷しないならそれも分かるけどそんなんありえんっしょ
2024/08/12(月) 22:24:43.38ID:c9Izajhc0
嫁に中出しした
男の子が生まれたらライゼン
女の子が生まれたらフェノムって名付ける
2024/08/12(月) 22:43:58.10ID:TD39MeEs0
>>832 >>833
お二人ともサンクス
物足りなくなったら水冷考えますわ
2024/08/12(月) 22:50:34.39ID:8QpZ6bHT0
現5900X@PBO PPT105 TS95℃
最大クロックは4.50GHzで空冷ファン強化
2024/08/12(月) 23:08:34.88ID:FBoGEoDt0
>>836
5900xを使っていた時D-15は元よりU12Aでも
シネベンチ中Max瞬間的に80℃安定すると70℃くらいだったと記憶している
2024/08/12(月) 23:22:16.15ID:Jyq82/C+0
>>836
あと今は5900xや5959xは新品では入手しづらいかもね。
代替品としては5900xtとかになるね。
2024/08/13(火) 00:10:57.55ID:k3qfBhEo0
中国企業が式典で関係者に配る記念品モデルっぽさある>5959X
2024/08/13(火) 00:14:45.23ID:R9+IdoEo0
あ、打ち間違えてたw
もちろん5950xね。
2024/08/13(火) 09:59:12.00ID:8kJuwnds0
>>820
なんでかなって思ったけど
Ryzen 5chでここが一番目立つからなのかね
2024/08/13(火) 11:36:07.55ID:6GZTyZDh0
しばしば5950Xが新品で手に入りづらいって言われてるのがわからないんだけど、
検索すると出てくるPC-IDEAとかは取り寄せ品なの?
2024/08/13(火) 11:43:32.77ID:KUfBzEup0
>>840-841
現実に今中国製の体で売られ活躍しているCPUはインテルがCEO自ら出向き
政府高官や半導体企業トップに媚びへつらってまでライセンスを売ってきた
型落ちCore iの中国語リネームですがね
2024/08/13(火) 11:43:58.90ID:1225D3gu0
IDEAが取り寄せだったとしても手に入るならなんの問題もないな
2024/08/13(火) 11:46:04.79ID:NVnp12FVd
>>842
mate使ってると次スレで勝手にAM4スレが登録されちゃうとかじゃね
847Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 1969-ZlnX)
垢版 |
2024/08/13(火) 11:52:51.73ID:lR2CG3R90
>>843
それはそうじゃない0.1Ghzだけクロックが落ちた16コアのRyzen 9 5900XTが今月発売したじゃない?
それにRyzen 9 5950X発売して4年近いしね。
2024/08/13(火) 12:01:02.97ID:ppibL6Mk0
PC-IDEAは並行輸入品だから国内正規流通品とは事情が違う
並行輸入品と言うとイメージ悪いけど
元々パーツ屋に卸してる業者の直営だから問題無いと思うよ
2024/08/13(火) 12:11:55.15ID:MuJBfso50
昔はバルク、むき出しのCPUに比べたら全然リテールだな
2024/08/13(火) 13:43:52.87ID:baLWoSD/0
5900X@4.25GHz 簡易水冷化、OCCTsmall10分、最大85.6℃

なかなか冷える
2024/08/13(火) 13:45:19.87ID:lKuIpTNn0
>>848
交流商事だっけか?
2024/08/13(火) 13:58:00.01ID:8kJuwnds0
>>846
だとしたらせっかちというか…
盲目というか……
2024/08/13(火) 14:11:21.63ID:Rd15Kc2O6
>>851
興隆商事
2024/08/13(火) 14:15:37.40ID:baLWoSD/0
AM5スレは発売以後の連投スクリプト並みに流れが早いw
2024/08/13(火) 14:41:00.74ID:MuJBfso50
ほぼ「高い」と「いまいち」
しかみんな書いてないけどなw
2024/08/13(火) 14:43:04.11ID:1IMxXy+T0
9700Xの比較対象は7700無印だと思うんだけど
PPT142WなX付きとマルチ性能を比べられてたの気の毒だった
2024/08/13(火) 15:22:53.20ID:baLWoSD/0
5900XでPBO解禁制御無し、水冷化でやってみた
OCCT限界30分、88℃ シネベンチR23 21500 最大4.55GHz

ただ、トップに配置したら超絶熱風がwww orz
2024/08/13(火) 17:24:26.28ID:IxBuUj190
5700X PBO (ALL -30) 空冷G6
85度 シネベンチR23 15100 全コア4.5GHz

1.4倍は流石やの>>857
2024/08/13(火) 17:51:17.65ID:baLWoSD/0
>>858
65wベースで同レベルの高温でさすがに夢の15000超えもなかなかやな
860Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ c54f-hVyc)
垢版 |
2024/08/13(火) 18:00:53.57ID:SlPmuukR0
5500X3Dくるかも
https://i.imgur.com/kUelumO.png
861Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ c54f-hVyc)
垢版 |
2024/08/13(火) 18:01:11.84ID:SlPmuukR0
>>860
ソース
https://x.com/harukaze5719/status/1823281633958785291
2024/08/13(火) 18:20:53.43ID:6ONfLbgC0
不思議な並びだな
2024/08/13(火) 18:27:19.03ID:fvYrkOnk0
やっぱ5800X3D以下しかでないんだな
2024/08/13(火) 18:50:27.20ID:ezP6UsO00
5800Xを少し抑えてギリギリ3D−Vcache載せてるのが5800X3D
ほぼZen3の限界だからそれ以上は来ないだろう
アーキテクチャー的に想定していばかった片肺3DやZen4でもできなかった両CCD3Dなんて到底無理だろうしコストにも見合わない

正直この5500X3Dも眉唾だけども
865Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ c2e0-VTZW)
垢版 |
2024/08/13(火) 19:13:17.29ID:sxEnu0IR0
5700X3D高くなってるからこれが本当なら嬉しいな
5600Xや5600GTだとちょっと微妙って感じだったから
安価なゲーミングPC構築のベストバイになりそう
2024/08/13(火) 19:18:46.59ID:ddPCeQ1k0
コンソールが8コアだからPCゲームにもそろそろ8コアいるって言われて結構経つけどまだ6コアでいける?
2024/08/13(火) 19:24:47.14ID:qFbeJ1Rd0
5600X3Dみたいに国内未発売とかだったら悲しいのう
2024/08/13(火) 19:26:56.95ID:cbBHWinA0
先々のゲーム次第だろうからわからんけど
5600X3Dですら5700X3D比でかなり1%lowが落ち込んでたので
それ以下が本当に出るならある程度察しておくべきかもなぁ
2024/08/13(火) 19:32:57.08ID:QPWlQ67JM
AMD CPUで深刻な脆弱性『Sinclose』が発見されたがRyzen 3000以下のCPUは対策されず

AMDはセキュリティ問題を舐めてるな
2024/08/13(火) 19:36:13.94ID:uJIzz9zf0
>>869
お、そうだな
もっと侵入しやすくないとセキュリティ問題にならないもんな

カーネルを書き換える手間をかけて出来ることが
上級権限の奪取とかカーネル書き換える次点で達成できるのにな
2024/08/13(火) 19:46:38.39ID:02gaUXdg0
戸締まりしっかりしてれば防げそうw
2024/08/13(火) 19:50:36.69ID:RRobWn1j0
>>871
国家級ハッカーが必死になったら攻撃できるかも、程度と脆弱性みつけた研究チーム自ら吐いてる
2024/08/13(火) 19:51:25.46ID:R/nTcusk0
売れ残ったのリサイクルしとるんか?
2024/08/13(火) 19:56:06.02ID:uJIzz9zf0
1.ここに鍵のかかった箱Aがあります
2.そしてその鍵はこの箱Aの中です
3.鍵の場所がバレているので箱Aを開けられるかも?
↑もはやトリックでもないと3番目は心配不要だろ

「箱を開けるためには、箱を開ける必要があります」
進次郎構文やないかい!
2024/08/13(火) 20:08:13.96ID:IbzAVfbQM
5500GTと5600GTの関係みたいに5500X3Dは5600X3Dのクロック下げになるんだろうか?
5500と5600の差がL3キャッシュだっただけにややこしい
876Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ c911-QE2O)
垢版 |
2024/08/13(火) 20:45:34.26ID:lihEbmQu0
5950X3Dを出さないのか、出せないのか、出す勇気もないのか
2024/08/13(火) 21:09:36.84ID:1225D3gu0
出すメリットが無い
2024/08/13(火) 21:22:59.41ID:Xz3BvqKP0
5800X3Dのテスト落ちから5600X3D
5700X3Dのテスト落ちから5500X3Dではないのんか
2024/08/14(水) 00:11:31.36ID:XFiDRJna0
多分そうでしょ
2024/08/14(水) 00:27:43.07ID:QT2Kqy4d0
それが事実であると仮定した場合、スポット生産で5600X3Dと同じく数は出ない限定販売かもしれんな
まあ単なる妄想だが
2024/08/14(水) 00:42:42.21ID:jZoIEUCi0
3D-V Cacheの製造上のメリットのひとつに
ベースとなるCCDと上に乗せるSRAMをそれぞれ選別してから合体させられる事がある
X3D作ってみたら8コアの予定が2コア使えませんでしたみたいな事は起きないんじゃないかな
2024/08/14(水) 01:59:40.38ID:XFiDRJna0
多分正式発表されてないのはそういうこと。
適当なタイミングで一発限りの発売とかじゃなかろうか。
883Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ fd9e-XFPU)
垢版 |
2024/08/14(水) 02:17:14.26ID:xc3w6ZWH0
むかしどっかが発表した脆弱性を利用して攻撃するには管理者権限が必要ですっていうのが一番笑ったな
884Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ c249-VTZW)
垢版 |
2024/08/14(水) 08:19:53.00ID:jev74dR20
5500X3D $99 日本税込価格16,000円
 
出すならこのくらいでオナシャスm(__)m
ぶっちゃけ今AM4に求めてるのは究極のコスパだけなんで・・・
2024/08/14(水) 12:43:48.03ID:DhX6BtDD0
5600X3Dですら$230くらいだぞ乞食が過ぎる
コスパとはいえ見合った金くらい払うか中古でも漁っとけ
2024/08/14(水) 12:44:47.51ID:Wisf87w90
>>884
そのクラスのX3Dとか無意味。
5700Xと5700X3Dですら安いグラボだと殆ど性能差出ないし。
2024/08/14(水) 13:20:56.11ID:eJbuEovL0
3Dキャッシュの手間賃だけで30~50ドルかかるんでしょ、正確には知らんけど
その時点で100ドル以下はないはず
2024/08/14(水) 13:54:05.45ID:YjXU5MYr0
5500X3Dまでいくと全てにおいて5700Xに負けそう
2024/08/14(水) 13:57:38.40ID:LFsLmuoU0
zen4売れなくなるから5800x3dディスコンされた?
2024/08/14(水) 14:07:16.98ID:v9Pp1TKP0
5800X自体が出回ってないし5950Xも踏まえるともう回る石のストックないんだろ
陰謀論はほどほどにな
2024/08/14(水) 14:11:41.18ID:LFsLmuoU0
5800X3Dって5700Xよりクロック低くなかった?
892Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 19e5-ZlnX)
垢版 |
2024/08/14(水) 14:12:11.05ID:nug5BCRl0
>>889
違うだろうな。7800X3Dとの値段差がほぼなくなった上に5700X3Dって0.4Ghz低いけど似た性能で
1万近く安いんであまり買う人いなかったんじゃね?ただ4月中頃?から7800X3Dがないのか知らんが
5万割れから急に7万近くまで跳ね上がったけどな
2024/08/14(水) 14:17:07.82ID:k8/O8Nkxa
>>891
低クロックのダイに3D-Vcache載せてるんじゃなく
3D-Vcacheに必要な熱マージン上あえて下げてるだけ
その下が5700X3Dになるあたり5800X3Dはダイ自体は回るやつ
2024/08/14(水) 14:35:59.75ID:LFsLmuoU0
そういうもんなんだね
895Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウウー Saa5-ggsE)
垢版 |
2024/08/14(水) 14:46:20.56ID:4K3s/xLca
>>888
パラドゲーとかいう3Dと非3Dでイカレた格差出るミュータントが存在する限り、全部で負けってことはなさそう
負けるとしたら元々キャッシュ糞な5500をそのまんま3倍キャッシュ(つまり48MB)とかいう紐なしバンジーした場合くらいか
2024/08/14(水) 15:41:53.95ID:p0hwG5Sn0
60FPSリミットのX3DはXよりゲーミング時のCPUのワッパがいいだけだからミドル以下は省電力性しか目玉じゃないし
省電力にしたいならAPUでいいよねって言われるオチ
2024/08/14(水) 15:46:51.52ID:XZG5B+Il0
それこそ5500マンに行き着く
8コア3Dは重めのグラフィック重視ゲームで1%Lowを引き上げる、そういうのやるなら大体GPUも強めの積んでるしコスパいい
軽めでぶん回すFPSゲーマーならクロック取ったほうが良いけど
2024/08/14(水) 17:10:57.14ID:gKfhKORn0
ふと思ったけど3600xと5500てどっちが速いんだろな?
2024/08/14(水) 18:15:31.11ID:z4uMbvTQ0
仮に本当だとしてpcie3.0なのかね
2024/08/14(水) 18:36:10.92ID:vXTSOTIM0
pcie3.0だろうね
2024/08/14(水) 18:48:04.72ID:jHz+ZM6/d
先日出たAMDの脆弱性の奴、自作ユーザーは普通にBIOS更新できるし、BTOの奴も同一のRetailマザボの奴を書き込めばいけるけど(同一のがない場合は各メーカーにメールで問い合わせればRetail扱いのBIOSくれるけど)、OEM製で付属CPUが4000シリーズより前の奴は自前でBIOS改造した上で書き込み保護解除しなきゃいけないのめんどいな
…でもあれBIOS改変できる脆弱性だからその脆弱性使ってBIOSの書き込み保護解除してROM
焼きすればいけるのか…?

あとなんでZen2の3000シリーズが修正対象外なんだ…
2024/08/14(水) 18:56:13.75ID:L0c3nWqt0
MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI (BIOS: 7D75v1J)
Ryzen 5 8600G
16GB*2 (ARD5-U32G88MB-48B-D, DDR5-4800)
この構成でWindowsアイドル時にHWinfoで
メモリクロックが1,000くらい〜2,400Mhz、SoC Voltageが0.8くらい〜1.09 Vで
激しく変動するんだけど、これって異常ですか?
Ryzen Masterだとメモリクロックは2,400一定だけどVDDCR SOCが0.8くらい〜1.09 Vで変動する
使ってて問題はないけど5950X, 7800X3DのPCは変動ないので変かと思い
2024/08/14(水) 19:18:57.35ID:ty3HioMB0
>>901
今後影響の大きさやAMDのリソースに余裕次第では対応するかもしれないがZen2はもう5年を過ぎて6年目に入った製品なので現時点ではAMDとしてサポートする期限を過ぎたと判断したんだろう
Spectre/Meltdown問題でIntelが古い製品で修正をリリースしなかったようにこの手の対応はどの業界でも行われているのでAMDの対応はおかしくはない

切り捨てるちと早すぎる気もするが悪用が難しいのとAMDも修正しないといけない製品が多すぎるので優先度をつけて古い製品は様子見してるんじゃないかな
2024/08/14(水) 19:49:54.22ID:qpn/Xsae0
>>902
APUスレで聞いてや
2024/08/14(水) 20:09:29.39ID:L0c3nWqt0
>>904
ここAM4スレだね。間違い失礼しました。
APUスレで聞いてみます。
2024/08/14(水) 21:06:53.06ID:p/sm44Jd0
5500x3dなんて出してもどこに需要あるんだ?
どうせなら5900x3d出した方が売れるだろうに
2024/08/14(水) 21:27:41.52ID:8DMf6PzL0
>>901
ギャズログが煽っとるからびびったかもしれんけど余り気にせんでええよ
国家機密でも抱えとるならわからんけどw

698 Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c911-ZlnX) sage 2024/08/11(日) 09:20:03.80 ID:wJGHdKqy0
そもそもこの脆弱性を悪用するにはカーネル突破しないといけないから難しいとAMDが突っ込んで
国家レベルのハッカーならできるかもしれないだろとか言って一応対応はした形だから
あんま気にする必要はないと思う、ついでにWindows側にも対策が組み込まれる可能性は高いそうだ

In a background statement to WIRED, AMD emphasized the difficulty of exploiting Sinkclose: To take advantage of the vulnerability, a hacker has to already possess access to a computer's kernel, the core of its operating system. AMD compares the Sinkhole technique to a method for accessing a bank's safe-deposit boxes after already bypassing its alarms, the guards, and vault door.

Nissim and Okupski respond that while exploiting Sinkclose requires kernel-level access to a machine, such vulnerabilities are exposed in Windows and Linux practically every month. They argue that sophisticated state-sponsored hackers of the kind who might take advantage of Sinkclose likely already possess techniques for exploiting those vulnerabilities, known or unknown. “People have kernel exploits right now for all these systems,” says Nissim. “They exist and they're available for attackers. This is the next step.”

www.wired.com/story/amd-chip-sinkclose-flaw/
2024/08/14(水) 21:57:34.87ID:jke8g/n/0
脆弱性もなんか危なそうに言われるけど実際は現場で操作しないと影響受けないみたいなのあるよね
909Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ e56e-hgB2)
垢版 |
2024/08/14(水) 23:16:46.63ID:M7hYXWvy0
後何年AM4使うんだろうか
2024/08/14(水) 23:26:50.58ID:VahVtx4E0
>>903
AGESAは基本ソケット共通だけどI/O部分の異なるAPUやモバイルはZen+から対応するので
多分3000以前のデスクトップCPU用InfinityFabricが対策に対応してない
でも>>907の通りなので非対応でも問題なさそうだし気になるならZen3適当に買えばよさそう
911Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 6d99-DBCW)
垢版 |
2024/08/15(木) 08:39:04.12ID:cBCIGDaw0
>>901
ローカルのマシン触る必要がある脆弱性真面目に対応する必要あるのか?
912Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ c2b0-VTZW)
垢版 |
2024/08/15(木) 09:04:42.77ID:UQ+b1R3m0
4500~5600Gあたりからのアップグレードあるいは
この辺りのCPUで新調しようと考えてる層には需要はありそう、5500X3D
税込価格21980円までならそこそこ売れそうだがどうだろう、流石に5700Xより高いと魅力無くなるけど
2024/08/15(木) 09:36:10.20ID:+G14Sm32r
5800X3Dで10年戦えそうだ😂
2024/08/15(木) 09:46:41.28ID:+vnI257L0
5600G載せてるマザーの調子が悪くなってきた
具体的にはSATAストレージを差し替えると認識したりしなかったりする
ケーブル変えてもダメ
B350だしポートか他のところが寿命かも
2024/08/15(木) 09:57:43.36ID:5ZBT2aVl0
AM4マザースレと勘違い?
2024/08/15(木) 10:26:33.82ID:Ivkzh9s80
>>912
多分5500とあるけどダウンクロック版5600X3Dで5600X3D自体$230くらいなんで
そんな値段じゃ出てこないかと
世界で売るかも怪しいけど
2024/08/15(木) 10:44:31.11ID:Al8tfE8a0
出るかどうかも怪しい物より5700x3Dでいいと思うぞ
AM4持ってて且つゲームメインな人に限ればコスパは最も高いでしょ
マザーから買うならzen4行った方が絶対良いが
2024/08/15(木) 10:47:52.82ID:P8cqH9Dz0
Ryzen 7 5700Xと5700X3Dを比較した記事が出てるがRTX4060と組み合わせた場合は
性能差が殆ど出ない上消費電力も5700X方が低いのでノーマルの5700Xで十分。

低価格ゲーミングPC自作の最適解が見えた!Ryzen 7 5700X3D/5700Xの10~13万円プランで徹底ベンチ
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/super_match/1601500.html
2024/08/15(木) 10:51:40.28ID:P8cqH9Dz0
ただ、RTX4070クラスのGPUと組み合わせるなら性能が伸びるっぽいな。

Ryzen 7 5700X3Dのスペックレビュー&性能ベンチマーク検証 | 2024年になってまさかのZen 3 CPU登場でAM4ソケットの寿命を伸ばす
ttps://gamingpcs.jp/hikaku/hikaku_cpu/ryzen-7-5700x3d/
2024/08/15(木) 10:58:07.98ID:PN8b8cEs0
9950Xや9900Xのお葬式レビューが解禁されて
改めて1CCD教が正義だということを復習させられた気分よな
2024/08/15(木) 11:01:24.63ID:ypRbMAAXd
>920

それゲームに鍵っての話だよね
定期で湧いて出てくる7800X3Dマンセーさんみたいなのだとそう思いたいんだろうね
>
2024/08/15(木) 11:02:19.76ID:P8cqH9Dz0
一般ユーザーだと8コア16スレッドで十分なんだよな。
それ以上あってもまともに扱えるソフトが少ない。
2024/08/15(木) 11:04:29.52ID:P8cqH9Dz0
>>921
昨日のKTUの配信動画見れば分かるがクリエイティブ系もCCD跨ぎで性能が大幅に落ちるケースが結構ある。
2024/08/15(木) 11:09:40.27ID:PN8b8cEs0
>>923
9700XのTDP105W版出せってのもわかるわな
まぁZEN6でCCD12コア出てくるだろうし
そこでAM4から乗り換えるわ
2024/08/15(木) 11:11:10.25ID:P8cqH9Dz0
>>924
9700XのTDPがAGESA更新だけで105Wに引き上がるらしいので
割と早くにその理想は叶う事になるな。
2024/08/15(木) 11:12:28.84ID:PN8b8cEs0
>>925
まじか
それだと9700Xでもいいな
2024/08/15(木) 11:15:18.78ID:LXoyQ/DC0
よし、決めた
5950Xだけど9950Xも見送るぞ
2024/08/15(木) 11:15:23.00ID:V0+pHl/t0
AM4スレって書いとるやろがい害虫どもが
2024/08/15(木) 11:23:34.98ID:LXoyQ/DC0
AM4使い続ける宣言したのですがなにか問題でも?
2024/08/15(木) 11:24:50.58ID:rHQSZf750
そろそろ買い替えたいんだけど

決定版がこないねえw
2024/08/15(木) 11:27:36.53ID:hsJ8/Zaq0
3800X使ってたけどCPU新調頓挫して結局5700uのミニPCにしてしまった…
2024/08/15(木) 11:29:23.38ID:5ZBT2aVl0
馬鹿の1つ覚えでゲームくらいしかやらないし8C16Tで十分と誰かが言ってたの真に受けて同じ事言ってるのが多いからなあ
今ではそのゲームも9コア以上使うようになってるしV.C.しながらやサブモニタで動画垂れ流しながらだと8コアまでしか使わない旧世代仕様のゲームでも9コア以上あった方が良いし
2024/08/15(木) 11:30:25.42ID:P8cqH9Dz0
>>932
CCD跨ぎが無ければな。
2024/08/15(木) 11:43:49.48ID:5ZBT2aVl0
旧世代仕様の8Cまでしか上手く使えないゲームで5950Xや7950X(3D)では厳しいけど5800X3Dや7800X3Dだと快適、なんて絶妙な負荷のタイトル存在してる?
ちなみに跨いでも多コア要求する仕様のゲームでは5800X3Dや7800X3Dより5950Xや7950X(3D)の方が快適
2024/08/15(木) 11:45:42.60ID:s6W+tXzD0
それなら2台体制の方がいいな
メインはフルスクリーンで使えてデバイスも別々で使える
別作業が割り込む時点でCCD跨ぎもクソもない
2024/08/15(木) 11:46:20.74ID:P8cqH9Dz0
>>934
KTU氏のベンチ結果で7800X3Dの方が上のケースは結構あるよ。
X3D系は片側のCCDにだけ3D Vキャッシュが載ってたりするからソフト側が振り分けをミスると1CCDのより性能が下がる。
2024/08/15(木) 12:06:16.97ID:5ZBT2aVl0
>>936
それは実用に耐えないほどの差があるのかと訪ねてるんだけと…
どのタイトルで7950X3Dが何FPSだから実用に耐えない、7800X3Dは何FPS出るからギリでそのタイトルをまともに遊べる
と具体例出してくれると良いんだけど
2024/08/15(木) 12:10:32.85ID:sP3XS93Y0
11400って裸でも7000円で売れるんだな
今回組んだ5500を売ると8500円
2つで15500円でになるから、5500を買った15000が戻ってくるんで、そこで1万足して25000円くらいのCPU買うとすると、5700xかな?
5700xは、5500と比較すると、フレームレートで10~30FPS
そして11400を売ると、いざという時に使うサブPCがなくなってしまう
と考えると、ふむ、サブPC維持の方向でいいね
2024/08/15(木) 12:16:19.48ID:sP3XS93Y0
俺の場合は、例えばフレームレートが120~145だと120で制限掛けちゃうんだよね
仮にCPUのパフォが20上がって、140~165でも、144(モニタが144なので)で制限掛けちゃう
で、FPS意外のゲームだと基本的に60FPSで制限掛けちゃう
と言っても、今はFPSをガチでやってないんで、フレームレートなんて90出てくれれば何とかなる
となると、CPUをちょっと良いのに載せ換えるという選択肢はなくなるんだよね
ちなグラボはRX7600
2024/08/15(木) 12:17:19.49ID:s6W+tXzD0
>>937
横から失礼
何fpsの問題じゃなくてスタッターの原因になるんだよね
2024/08/15(木) 12:25:37.72ID:T27ihKtQ0
>>939
俺もかなり同じことしてるわ
でも7700かなんかでam5への移行は視野
2024/08/15(木) 12:37:49.72ID:5ZBT2aVl0
>>940
FreeSync対応モニタで?
2024/08/15(木) 12:43:45.09ID:s6W+tXzD0
>>942
うん
画面のリフレッシュと同期してても出るものは出る
分かんなきゃRTSSの横グラフで見てね
2024/08/15(木) 12:44:04.28ID:Al8tfE8a0
まぁゲームメインじゃない人にとっては
ゲーム性能は既に飽和してる感はある
メイン7900でゲームは5600xでちょこっとやるくらいだから
9000買ってサブ7600にする予定だったけどマザー出ないし9000いまいちで
サブを5700x3Dにするか悩んでるとこだわ
2024/08/15(木) 12:47:05.00ID:s6W+tXzD0
ちょこっとならそのままでいいんじゃないかな?
その資金は貯めときましょう
2024/08/15(木) 12:52:30.68ID:OZSCZCGt0
FreeSyncはティアリング(描画の断裂)を抑制するものでスタッタリング(カクつき、プチフリっぽいやつ)を抑制するものではないよ
スマイクロタッターはフレームレート制限をモニタのリフレッシュレートジャストに合わせた場合も生じる事があってリフレッシュレートより2〜3低く制限するのが望ましいとされてる
それでも大したスタッターは生じないので配信とかするならコア数重視で2CCDの3Dを選ぶ意味はある
2024/08/15(木) 12:57:46.96ID:5ZBT2aVl0
>>943
回避不能のカクつき出るならもっと大騒動になって自作板全体で周知されて相談ある度に誰かがゲーム目的なら2CCDのCPU使う時点でアウトと言われてると思うんだけど?
2024/08/15(木) 13:01:43.36ID:P8cqH9Dz0
>>946
配信も今はハードウェアエンコードで処理する事が多いからそんなにCPU負荷掛からないのよな。
2024/08/15(木) 13:24:09.08ID:XnSNR2jI0
マイクロスタッターは文字通り軽微なスタッタリングであらゆる環境あらゆる条件で常に発生する可能性がある
超微細なものは一定間隔で起きてたりするし軽微なものならそれほど問題にならないし騒がれたりもない
どの程度から問題にされるかはケースバイケース
2024/08/15(木) 13:34:21.23ID:P8cqH9Dz0
配信してる人がCCD跨ぎなんて問題を認識してるかどうかもあるな。
知らないとCPUが原因だとすぐには気付けない。
2024/08/15(木) 14:24:31.25ID:i2vRPirk0
3Dゲームでよくロード直後とか何か読み込む時にちょっとカクついたりするけど
あれすら現象としてはマイクロスタッタリングだしなぁ
裏で何か動いてもなるだろうし配信なら通信のコンディションで映像がそれっぽくなったりもしそう
2024/08/15(木) 14:27:18.96ID:s6W+tXzD0
>>947
周知されてるよ当然
2024/08/15(木) 14:34:21.28ID:qSHBJ/Eu0
AM4にも3D-VキャッシュのCPUを出してくれるってよ
これだからAMD大好き
2024/08/15(木) 14:38:18.24ID:5ZBT2aVl0
>>952
大騒動って単語を意識的にスルーしてない?
自作板では2CCD使ってゲームしてる人珍しくもないし、その人達がくれぐれも2CCDは買うな後悔する事になると言ってるのも特に見かけないんだけど
2024/08/15(木) 14:46:12.36ID:s6W+tXzD0
>>954
そんなに悔しいのか?
過去ログ読んでこいよ
周知なんだから今さら誰も言わないよ
2024/08/15(木) 14:52:37.20ID:BoOJcCMC0
>>954みたいな頭のおかしいやつは大体5900Xおじさん
2024/08/15(木) 14:52:38.90ID:4A86x7fBd
Zen5出るまではAM4使い続ける予定
DDR5買うのもめんどいし

>>911
Rootkit全否定かよ…

>>930
わかる
ジムケラーもう関わってないし、決定的な何かがないと難しいよな
2024/08/15(木) 14:57:13.81ID:bb43t25y0
>>957
Zenアーキテクチャーの開発者は現AMDチーフアーキテクトのMike Clark、Jim Kellerではないよ
JimはAMD上層部にMike Clarkのプラン強化の背中押してinfinity fabricとchiplet設計を助けた
2024/08/15(木) 15:20:00.67ID:5ZBT2aVl0
>>955
なんだ、逃げか
周知のIntel不具合は曲がる問題も含め何年も言われ続けてるんだが
2024/08/15(木) 15:22:34.31ID:P8cqH9Dz0
>>959
X3Dシリーズで一番人気なのが7800X3Dって時点で
ゲーマーに2CCDが避けられてるのは分かると思うが…

あとOS、チップセットドライバ、アプリの協調動作で片側のCCDだけ使うように制御してるケースも多い。
2024/08/15(木) 15:34:25.88ID:tjvbuhpJ0
別に2CCDを避けてるわけじゃなくて必要ないだけじゃないかね
1CCDで足りないゲームって実際に何があるのって話だし
2024/08/15(木) 15:35:24.83ID:5ZBT2aVl0
>>960
それGPUが今世代4070(Ti)が人気なのと同じで販売価格の問題あるよね
売却不可な条件で4000系どれでも好きなの無料プレゼントだったら4090になるし
2024/08/15(木) 16:19:42.38ID:OPXqGeVH0
Zenのコアアーキテクチャーよりチップレットデザインが今のAMDの成功の要因として大きい。チップレットデザインで単価の高いハイエンドデスクトップからサーバの市場のコア数勝負で価格競争力のある商品を提供することに成功したことがZen2以降の攻めのラインナップに繋がってる。
2024/08/15(木) 16:48:53.33ID:GL3q5iPk0
初代Zenのまま大して変わらず今まできたら今の評価を得ていたとでも?
Zen2からZen3なんてプロセス変えずにかなり良くなってる
アーキテクチャ関係ないは無理筋
965Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 81b1-NOe/)
垢版 |
2024/08/15(木) 18:40:11.68ID:XnM3E0to0
9950Xが期待ハズレに性能伸びない問題
コア跨ぎレイテンシ大幅悪化で失敗作?
結局早期X3D購入組大勝利か?

381 Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ c902-ZlnX) sage 2024/08/14(水) 23:38:41.49 ID:QT2Kqy4d0
DDR5-6000を搭載したRyzen 9 9950Xは、メモリレイテンシーが70ns強で、Core i7-4770とDDR3-1333に匹敵するほどです。
コア間レイテンシー
9950X 200ns
7950X3D 80ns

Zen6まで待ちたくなるような記述だな
2024/08/15(木) 18:42:39.51ID:Al8tfE8a0
>>945
冷静に考えればそうなんだけどね
なんかでもすごい遠くでお祭りの音が聞こえてうずうずする感じw
2024/08/15(木) 18:57:13.00ID:X2Ve5SoW0
5950XてDDR4-3200よりも3600のほうが性能上がるの?
2024/08/15(木) 18:59:49.34ID:3Gz4BX+W0
>>967
CL値にもよる
2024/08/15(木) 21:53:53.69ID:vrbxvSeO0
まあブルドーザーの時はAMD死ぬんちゃうかとは思ってたわ
今じゃ正反対やが
2024/08/15(木) 22:02:35.95ID:hsJ8/Zaq0
流石に今回のインさんは致命的でしょ
とにかく対応が悪すぎる
2024/08/15(木) 22:21:34.22ID:OPXqGeVH0
不良資産に負債がてんこ盛りだからな。もう86特許がいくらで売れるかしか残ってない。
2024/08/15(木) 22:23:02.71ID:of1yAYJ/0
>>969
実はブルドーザーって
暗号化の命令とか速かったり
IO性能がクロック通りだったりして
電気代を無視するならサーバーに向いてた

あとは古いゲームタイトルだとクロック通りに速いので
ガンオン専用機とか言われてた
悪いのは製造プロセスだけだった
2024/08/15(木) 22:42:11.61ID:Al8tfE8a0
普通にブルでゲームしてたなぁ
Intelメインだったけどw
2024/08/16(金) 08:41:04.51ID:ik5C4bq10
5700XとASUSのB550M-A WIFI で27,800で変えたわ。よろしくな
2024/08/16(金) 08:45:40.41ID:NXGeW5Xj0
いいね凸500
2024/08/16(金) 09:00:53.00ID:Cj9f3jGC0
>>974
WiFi欲しいから良いなそれ店頭特価?
2024/08/16(金) 09:10:18.73ID:9s+bWYN10
7000番台からの買い換え需要はなさそうだな
2024/08/16(金) 09:13:36.99ID:LDSoldaY0
NVIDIAのグラボ使用者がAIがーって言うのは芸能人の顔を使ってエロ動画を作りたいからなの?
犯罪者やん
979Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 06b1-CBIh)
垢版 |
2024/08/16(金) 09:20:39.74ID:u4LhEvfc0
自分を撮影して女体化してるんやけど犯罪か?
2024/08/16(金) 09:24:39.93ID:a+cWFKVk0
アニメだろ
2024/08/16(金) 09:24:47.72ID:LDSoldaY0
インテルのCPUは信用がもうゼロだよね
15世代が出ても1年は様子見の人が増えると思うわ
値段も下がりそう
2024/08/16(金) 09:40:24.39ID:2XQNW9gl0
IntelのCPUを信用してたってどういうこと?
セキュリティに問題あるって話かね?
昔からIntelは設計ダメなのこの板では常識だと思ってたんだが
2024/08/16(金) 09:50:15.50ID:FZqwePe10
2025年から1年ぐらいしないと新規設計モノ出ないでしょ
2024/08/16(金) 10:07:54.40ID:MVpZXnX20
Luner Lakeも結局P6で設計一新した物では無かったしな
2024/08/16(金) 10:07:57.32ID:fCIW2d2D0
>>983
intelが最後にやったのは懐かしのPentium 4
まさか20年くらい給料だけくれてやって飼い殺しとも思えないしそれができるアーキテクトいないんじゃないかな
事実2018年の問題発覚から現在までその話もなくHTTまで刪るくらいだから
2024/08/16(金) 10:17:59.04ID:+/d+ld+A0
>>985
一からCPUを新設計出来るアーキテクトは解雇しちゃってるよ
zenショック以降、アーキテクト募集から始めた次第
2024/08/16(金) 10:43:14.81ID:taL14waw0
9950X

本気だし始めたら
19400KSより速いかな?
2024/08/16(金) 12:04:50.91ID:7II/CUm8d
未来すぎる
2024/08/16(金) 12:06:51.87ID:4alAMn8H0
5世代ぐらい未来か。
どうなってるのだろうね。
まあとりあえず命名規則は変わってるようだが。
2024/08/16(金) 14:22:33.37ID:G2i5uOVhd
>>976
ヤフショのJosinだよ
昨日5の付く日でポイントアップ&5700Xを突然1000円値引き&1000円クーポンきたから思わずかっちゃった
991Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 3d84-ZlnX)
垢版 |
2024/08/16(金) 14:23:26.09ID:zf8aovdd0
次スレ

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part568
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1723785757/
2024/08/16(金) 14:36:10.02ID:2yDOoLps0
思ったよりもショボかったな9950X
2024/08/16(金) 14:36:33.29ID:osfh9Y8g0
PコアEコアなんて歪な設計しだして警戒してたら案の定だったもんな
994 警備員[Lv.6][新芽] (スププ Sd62-hm4u)
垢版 |
2024/08/16(金) 16:23:07.62ID:zi6x8sKQd
5500に良いグラボ積んでも意味無くねって思うんだけどどうなの
バランス良く組むのが金的にも無駄だし性能的にも無駄が出ると思うんだが
995Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 6248-8Do4)
垢版 |
2024/08/16(金) 17:00:19.10ID:wfmiRRyP0
日本語勉強して来いよロボット
2024/08/16(金) 17:13:22.76ID:LDSoldaY0
BTOの安いやつだと4060に4500とかだよな
2024/08/16(金) 17:14:16.94ID:dgCVifw/0
人によるだろ。俺は5600GTに1070挿してるけど
2024/08/16(金) 17:18:50.12ID:R9OFg+qi0
質問いいですか?
2024/08/16(金) 17:20:02.06ID:l8KehT6S0
駄目です
2024/08/16(金) 17:20:16.14ID:R9OFg+qi0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!​(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 18時間 9分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況