Intelの次世代製品や、それに関連する技術についてのスレッドです。
次世代コンピューティングに向けた技術イノベーションの 6 Pillars
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/silicon-innovations/silicon-innovations-technology.html
前スレ
Intelの次世代技術について語ろう 124
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715640552/
探検
Intelの次世代技術について語ろう 125
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 警備員[Lv.38]
2024/06/04(火) 13:53:01.92ID:Rh0HywH92Socket774 警備員[Lv.6]
2024/06/04(火) 13:54:50.20ID:rIG1IT7z またまた続く黒歴史15世代、Arrow Lake(焼)
爆熱Raptor Lake(焼)の置き土産予想
●ぷっくり焼け(笑)
●去勢BIOS(笑)
●Pコア(焼)たったの8個(笑)、Eコア(笑)うじゃうじゃ
●AVX-512(無し)
●ハイパースレッディング(無し)
●GEAR2(笑)
●LGA1851も1700と同じ形のマガルダー(笑)
……
爆熱Raptor Lake(焼)の置き土産予想
●ぷっくり焼け(笑)
●去勢BIOS(笑)
●Pコア(焼)たったの8個(笑)、Eコア(笑)うじゃうじゃ
●AVX-512(無し)
●ハイパースレッディング(無し)
●GEAR2(笑)
●LGA1851も1700と同じ形のマガルダー(笑)
……
3Socket774 警備員[Lv.6]
2024/06/04(火) 13:56:32.97ID:rIG1IT7z 128 個の P コアを搭載した Intel Xeon 6900P 「Granite Rapids」は 2024 年第 3 四半期に発売、288 個の E コアを搭載した Xeon 6900E 「Sierra Forest」は 2025 年第 1 四半期に発売
https://wccftech-com.translate.goog/intel-xeon-6900p-granite-rapids-128-p-cores-q3-2024-xeon-6900e-sierra-forest-288-e-cores-q1-2025/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/intel-xeon-6900p-granite-rapids-128-p-cores-q3-2024-xeon-6900e-sierra-forest-288-e-cores-q1-2025/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
4Socket774 警備員[Lv.6]
2024/06/04(火) 13:57:25.78ID:rIG1IT7z Intel Lunar Lake CPU アーキテクチャの詳細: Lion Cove +14% IPC、Raptor Cove を超える Skymont IPC、次世代の電源管理とスケジューリング
https://wccftech-com.translate.goog/intel-lunar-lake-cpu-architecture-deep-dive-lion-cove-skymont-double-digit-ipc-new-thread-director/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/intel-lunar-lake-cpu-architecture-deep-dive-lion-cove-skymont-double-digit-ipc-new-thread-director/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
5Socket774 警備員[Lv.6]
2024/06/04(火) 14:01:11.37ID:rIG1IT7z >>4
>ハイパースレッド ロジックを削除し、コアを最適化すると、ハイパースレッド実装と比較して、パフォーマンス/電力が +5% 向上し、パフォーマンス/電力と面積が +15% 向上☆します。唯一の欠点は、パフォーマンス/エリアが -15% 低下★することです。
>ハイパースレッド ロジックを削除し、コアを最適化すると、ハイパースレッド実装と比較して、パフォーマンス/電力が +5% 向上し、パフォーマンス/電力と面積が +15% 向上☆します。唯一の欠点は、パフォーマンス/エリアが -15% 低下★することです。
6Socket774 警備員[Lv.6]
2024/06/04(火) 14:07:42.36ID:rIG1IT7z7Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/04(火) 14:17:42.76ID:QDYlS4kU8Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/04(火) 14:32:49.64ID:9H+Fkr6P arrowの話全くしないから相当ゴミなんだろうな
9Socket774 警備員[Lv.19]
2024/06/04(火) 14:38:51.65ID:XslsKAiY 完全刷新されたIntelの新GPU「Xe2」と第4世代NPUの詳細
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1597172.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1597172.html
10Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/04(火) 14:47:45.45ID:1AA+o/4+ Arrowは知らんけどLunarは良さそうじゃない?
書いてある事が正しいならモバイル的には強そう
書いてある事が正しいならモバイル的には強そう
11Socket774 警備員[Lv.18]
2024/06/04(火) 14:52:14.46ID:bpCOCYEE >>9
流石、笠原ぴょん。HTTが無くなることを高評価
流石、笠原ぴょん。HTTが無くなることを高評価
12Socket774 警備員[Lv.7]
2024/06/04(火) 14:53:04.77ID:rIG1IT7z13Socket774 警備員[Lv.7]
2024/06/04(火) 14:55:03.33ID:rIG1IT7z >>10
Lunarは絶対性能ではなく、電力効率を最重点に追求したアーキテクチャーだからね。
Lunarは絶対性能ではなく、電力効率を最重点に追求したアーキテクチャーだからね。
14Socket774 警備員[Lv.44]
2024/06/04(火) 14:55:43.28ID:W0Bl+V4b クラウドファンディング
15Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/06/04(火) 14:59:19.33ID:QDYlS4kU ルナ良さそうだけどアロウはやっぱダメそうパンター待ちかな
16Socket774 警備員[Lv.7]
2024/06/04(火) 15:18:46.96ID:rIG1IT7z >>15
パンターレイクじゃやなくパンサーレイクでしょ?
パンターレイクじゃやなくパンサーレイクでしょ?
17😊 警備員[Lv.15][SR武][R防]
2024/06/04(火) 15:25:53.74ID:X5x75yCP >>10
Meteoに64ギガバイト搭載して使ってるからLunarはスルーですわ🥺
Meteoに64ギガバイト搭載して使ってるからLunarはスルーですわ🥺
18Socket774 警備員[Lv.23]
2024/06/04(火) 15:27:11.50ID:0t23o/aL Lunar LakeはSLCのおかげで低解像度ではStrixに勝てるかもしれないけどメモリバス幅64ビットがどう響くか…
バス幅だけ見るとN100やスマホと同等
バス幅だけ見るとN100やスマホと同等
19Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/04(火) 15:43:01.62ID:kLzl+8Va 猫科Lakeは当たり世代
20Socket774 警備員[Lv.8]
2024/06/04(火) 15:47:18.33ID:rIG1IT7z 淫のデスクトップCPUのロードマップが不透明だな…
20241年 2025年
デスクトップ Arrow Lake ⇒ Panther Lake?
モバイル Arrow Lake ⇒ Panther Lake
省電力 Lunar Lake ⇒ Nova Lake
20241年 2025年
デスクトップ Arrow Lake ⇒ Panther Lake?
モバイル Arrow Lake ⇒ Panther Lake
省電力 Lunar Lake ⇒ Nova Lake
21Socket774 警備員[Lv.8]
2024/06/04(火) 15:48:06.34ID:rIG1IT7z 淫のデスクトップCPUのロードマップが不透明だな…
2024年 2025年
デスクトップ Arrow Lake ⇒ Panther Lake?
モバイル Arrow Lake ⇒ Panther Lake
省電力 Lunar Lake ⇒ Nova Lake
2024年 2025年
デスクトップ Arrow Lake ⇒ Panther Lake?
モバイル Arrow Lake ⇒ Panther Lake
省電力 Lunar Lake ⇒ Nova Lake
22Socket774 警備員[Lv.15]
2024/06/04(火) 15:51:00.20ID:9H+Fkr6P もうコスパで勝負するしかないんじゃね?アローは
最上位で5万くらいなら売れるやろ
最上位で5万くらいなら売れるやろ
23Socket774 警備員[Lv.8]
2024/06/04(火) 15:54:06.78ID:rIG1IT7z Panther Lakeもメテオ同様にモバイル専用と言う噂もあるし、そうなるとArrow Lake-Sの次世代がぱっかり穴が空く。
もしかしてArrow Lake リフレかwww
もしかしてArrow Lake リフレかwww
24Socket774 警備員[Lv.8]
2024/06/04(火) 16:06:03.78ID:rIG1IT7z Intelが「Xeon 6プロセッサ」の詳細を発表 コンパクトな「6700シリーズ」と大型の「6900シリーズ」の2本立て
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2406/04/news113.html
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2406/04/news113.html
25Socket774 警備員[Lv.16]
2024/06/04(火) 16:29:23.04ID:ipk3YU7Y いつの間にか気が付かないうちにHPCだけじゃなく一般データーセンターの中心部品はCPUじゃなくてGPUになってしまったんだよなw
Intelが会社の存続を掛けて全力で開発するのはCPUじゃなくてGPUになってしまったんだよなw
Intelが会社の存続を掛けて全力で開発するのはCPUじゃなくてGPUになってしまったんだよなw
26Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
2024/06/04(火) 16:50:10.39ID:NV4phsbT Mini_CUDIMM
メモリ
メモリ
27Socket774 警備員[Lv.12][新]
2024/06/04(火) 16:58:26.40ID:0b8PQnM328Socket774 警備員[Lv.11]
2024/06/04(火) 17:21:01.98ID:/3rdC8Eh CPUはもう決した感がある
いつ音を上げてファブを独立させるか、そのタイミングしか話すことがなくなった
いつ音を上げてファブを独立させるか、そのタイミングしか話すことがなくなった
29Socket774 警備員[Lv.23]
2024/06/04(火) 17:23:28.95ID:cf0kFCVL >>18
正にIntel版M1だな
M1はLPDDR4X4267×128bitで帯域は68.3Gbyte/SでSLCが16M
GPU性能がMTL-Uのたった1.5倍しかないのに納得したわ
Lioncoveがフルスクラッチの新コアじゃなくCoreMAのただの継足しで残念
一方Skymontはかなり強力だな
IPCはRaptorcoveに匹敵することもあるみたいだしLPE4コアで殆どの処理を完結
とりあえずZ氏の記事が一番わかりやすいね
正にIntel版M1だな
M1はLPDDR4X4267×128bitで帯域は68.3Gbyte/SでSLCが16M
GPU性能がMTL-Uのたった1.5倍しかないのに納得したわ
Lioncoveがフルスクラッチの新コアじゃなくCoreMAのただの継足しで残念
一方Skymontはかなり強力だな
IPCはRaptorcoveに匹敵することもあるみたいだしLPE4コアで殆どの処理を完結
とりあえずZ氏の記事が一番わかりやすいね
30Socket774 警備員[Lv.3]
2024/06/04(火) 17:37:53.02ID:rIG1IT7z ←セキュリティホール ぷっくり焼け→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
≡ ||
≡ ||
≡ In||
ゴー ( / ⌒ヽ
≡ | | |
≡ ∪ 亅|
≡ | | |
≡ ∪∪
―━―━―━◎━―━―━―━―━
≡ ||
≡ ||
≡ In||
ゴー ( / ⌒ヽ
≡ | | |
≡ ∪ 亅|
≡ | | |
≡ ∪∪
32Socket774 警備員[Lv.12]
2024/06/04(火) 19:16:18.55ID:YVT/I/2N マジですかイン社ついに買収される予測ですか
33Socket774 警備員[Lv.63]
2024/06/04(火) 19:25:11.83ID:liNgCYXz アムドってNVIDIAに買収されるん?
34Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/04(火) 19:25:52.10ID:rIaxhvU2 書き込みてすと
35Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/04(火) 19:27:39.01ID:rIaxhvU2 skymontのIPCがraptorと同じくらいなのはびっくりした
面積の小さいEコアを増やすだけでマルチ性能が爆発的に上がっていく
面積の小さいEコアを増やすだけでマルチ性能が爆発的に上がっていく
36Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/04(火) 19:41:04.93ID:n9O6RFo1 今回のSMT廃止の理由付けをどう説明するかに注目しているが
SMTもRUも無い過渡期状態の正当化には、Z氏の記事を含めて一般記事は苦労してる
(説明になってない)
電力スイートスポットを投入すればSMTありの場合がPerf/面積効率が最も良い(マルチスレッド)
この事はintel発表の資料に数字が出ているけど、これを前面に出すと説明の具合が悪いのでスルー
それに根本的に演算器を増やせば増やすほど実プログラムでは稼働率が悪くなる
更にSMT登場の当初から言われているメモリキャッシュミスでのストールの隠蔽化が出来なくなる
(400~500クロック程度、OSが他のタスクやプロセスにスイッチすることも出来ない)
PugetやProcyonなどのプロダクティビティ実アプリベンチがどうなるのか興味深い
>>35
今回はgcc -O2でSPECベンチをしてるけど、スカラー演算とSSE/AVX(128bit)はクロックを揃えたら割と遜色ないだけかと
LNL
P-core: 4x256
E-core: 4x128 (恐らく 2x256 double pump動作)
SMTもRUも無い過渡期状態の正当化には、Z氏の記事を含めて一般記事は苦労してる
(説明になってない)
電力スイートスポットを投入すればSMTありの場合がPerf/面積効率が最も良い(マルチスレッド)
この事はintel発表の資料に数字が出ているけど、これを前面に出すと説明の具合が悪いのでスルー
それに根本的に演算器を増やせば増やすほど実プログラムでは稼働率が悪くなる
更にSMT登場の当初から言われているメモリキャッシュミスでのストールの隠蔽化が出来なくなる
(400~500クロック程度、OSが他のタスクやプロセスにスイッチすることも出来ない)
PugetやProcyonなどのプロダクティビティ実アプリベンチがどうなるのか興味深い
>>35
今回はgcc -O2でSPECベンチをしてるけど、スカラー演算とSSE/AVX(128bit)はクロックを揃えたら割と遜色ないだけかと
LNL
P-core: 4x256
E-core: 4x128 (恐らく 2x256 double pump動作)
37Socket774 警備員[Lv.24]
2024/06/04(火) 19:43:57.73ID:cf0kFCVL38Socket774 警備員[Lv.2][警]
2024/06/04(火) 19:44:22.71ID:bpCOCYEE >>36
笠原はすでにHTT廃止をしたおかげでパフォーマンス爆上げみたいな記事出してるぞ
笠原はすでにHTT廃止をしたおかげでパフォーマンス爆上げみたいな記事出してるぞ
39Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
2024/06/04(火) 19:48:48.01ID:n9O6RFo1 見栄えが良いのはシングルスレッドかつ命令並行性が高い、要はシンセティックベンチマーク数値だから
発売後のPugetやProcyonがどうなるのかが興味の対象
こちらもライターに寄りけりで念入りに読むかどうか判断してる
発売後のPugetやProcyonがどうなるのかが興味の対象
こちらもライターに寄りけりで念入りに読むかどうか判断してる
40Socket774 警備員[Lv.24]
2024/06/04(火) 19:48:55.91ID:cf0kFCVL41Socket774 警備員[Lv.16]
2024/06/04(火) 19:50:52.74ID:9H+Fkr6P arrowとzen5どっちが上なんやろな
今のところzen5か?
今のところzen5か?
42Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
2024/06/04(火) 19:52:01.95ID:n9O6RFo1 氏のはXe2のSIMD8とSIMD16の説明の時点で読むのをやめた
43Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
2024/06/04(火) 19:54:46.98ID:n9O6RFo144Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
2024/06/04(火) 19:59:52.28ID:n9O6RFo1 >>41
ARLが若干上になると予想変更した(シネベンやギークベン)
PugetやProcyonなどのプロダクティビティ実アプリはZen5の足回りがnative 512bになったのでどうなるのか分からない
もちろんAVX512対応したアプリを使うならZen5の一択
ARLが若干上になると予想変更した(シネベンやギークベン)
PugetやProcyonなどのプロダクティビティ実アプリはZen5の足回りがnative 512bになったのでどうなるのか分からない
もちろんAVX512対応したアプリを使うならZen5の一択
45Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/04(火) 20:01:43.55ID:rIaxhvU2 実性能はレビューを待とう
46Socket774 警備員[Lv.16]
2024/06/04(火) 20:01:57.54ID:9H+Fkr6P47Socket774 警備員[Lv.24]
2024/06/04(火) 20:02:39.77ID:cf0kFCVL49Socket774 警備員[Lv.16]
2024/06/04(火) 20:06:24.98ID:9H+Fkr6P avx512非対応って確定なの?
って対応アプリ使ってない気がするが何かあったっけ
って対応アプリ使ってない気がするが何かあったっけ
50Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/04(火) 20:15:13.22ID:n9O6RFo151Socket774 警備員[Lv.16]
2024/06/04(火) 20:16:30.19ID:9H+Fkr6P 確定なのかー
となるとよっぽど省電力とかじゃねぇときついな
となるとよっぽど省電力とかじゃねぇときついな
52Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/04(火) 20:18:16.41ID:n9O6RFo1 TSMC N3EじゃなくN3Bなのが電力面でも地味に響く可能性があるね
53Socket774 警備員[Lv.16]
2024/06/04(火) 20:22:20.58ID:9H+Fkr6P AVX512は今のところ使い道ないからいいんだが
それならそれで圧倒してくれないと困るな
ちなみに3Dモデル待ちだからそもそもzen5買うならだいぶ先だな
それならそれで圧倒してくれないと困るな
ちなみに3Dモデル待ちだからそもそもzen5買うならだいぶ先だな
54Socket774 警備員[Lv.16]
2024/06/04(火) 20:28:05.17ID:9H+Fkr6P zen5にするならマザーがちょっとマシになってるといいんだが
X870は1チップになるんだったか
X870は1チップになるんだったか
55Socket774 警備員[Lv.28]
2024/06/04(火) 20:32:13.04ID:732s2nL6 Raspberry Pi 5にCore Ultra超えのAI専用プロセッサを追加できる「Raspberry Pi AI Kit」を取り付けてAIカメラ化してみた
https://gigazine.net/news/20240604-raspberry-pi-ai-kit-npu-m2/
AI専用行列演算チップでも、
性能でラズベリーパイに負けるのかよw
https://gigazine.net/news/20240604-raspberry-pi-ai-kit-npu-m2/
AI専用行列演算チップでも、
性能でラズベリーパイに負けるのかよw
56Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/04(火) 20:39:37.88ID:rIaxhvU2 N3BとEてどっちが高性能だっけ
58Socket774 警備員[Lv.51]
2024/06/04(火) 21:06:48.56ID:C0xiDo46 >>55
数個の物体をほぼリアルタイムにクラスタリングできているらしいということは解った
数個の物体をほぼリアルタイムにクラスタリングできているらしいということは解った
59Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/04(火) 21:41:30.06ID:Rho0mUCf60Socket774 警備員[Lv.1][新芽警]
2024/06/04(火) 22:40:33.51ID:shhsAV3r Alchemist
Battlemage
Celestial
Druid
IntelGPUの進歩にご期待ください
Battlemage
Celestial
Druid
IntelGPUの進歩にご期待ください
61Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/06/04(火) 22:47:31.87ID:bmzKg/aT ずっとArrowはインテル20Aと思ってだけにショックだわ
一気に萎えた
一気に萎えた
62Socket774 警備員[Lv.5]
2024/06/04(火) 22:48:06.36ID:rIG1IT7z63Socket774 警備員[Lv.5]
2024/06/04(火) 22:51:50.07ID:rIG1IT7z65Socket774 警備員[Lv.5]
2024/06/04(火) 22:53:09.63ID:rIG1IT7z >>33
阿保w インテルの話だよw
阿保w インテルの話だよw
66Socket774 警備員[Lv.17]
2024/06/04(火) 23:01:35.11ID:9H+Fkr6P arrowでダメだときついよなぁ
度肝を抜くコスパで頼むわ
度肝を抜くコスパで頼むわ
67Socket774 警備員[Lv.17]
2024/06/04(火) 23:04:30.12ID:9H+Fkr6P もう安売りするしかないよな
マザー2万CPU3万でバカ売れすると思う
マザー2万CPU3万でバカ売れすると思う
68Socket774 警備員[Lv.5]
2024/06/04(火) 23:12:24.68ID:rIG1IT7z またまた続く黒歴史15世代、Arrow Lake(焼)
●ぷっくり焼け(笑)=ラプター譲りの電力制御
●去勢BIOS(笑)
●Pコア(焼)たったの8個(笑)、Eコア(笑)うじゃうじゃ
●AVX-512(無し)
●ハイパースレッディング(無し)=性能-15%
●GEAR2(笑)
●最大クロック5.5Gに低下=性能-12%
●LGA1851も1700と同じ形のマガルダー(笑)
……
●ぷっくり焼け(笑)=ラプター譲りの電力制御
●去勢BIOS(笑)
●Pコア(焼)たったの8個(笑)、Eコア(笑)うじゃうじゃ
●AVX-512(無し)
●ハイパースレッディング(無し)=性能-15%
●GEAR2(笑)
●最大クロック5.5Gに低下=性能-12%
●LGA1851も1700と同じ形のマガルダー(笑)
……
69Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/04(火) 23:21:28.98ID:sCqCogH8 HTT無効って少しでもシングル性能捻り出すための苦肉の作にしか
確かにHTT無効にすれば少し低電圧化できるからな
確かにHTT無効にすれば少し低電圧化できるからな
70Socket774 警備員[Lv.6]
2024/06/04(火) 23:39:14.44ID:rIG1IT7z >>38
HTT抜きだから性能が上がったのではなく、限られたダイ面積と省電力の追求と言うLunar Lakeの前提事項を忘れてるぞw
HTT抜きだから性能が上がったのではなく、限られたダイ面積と省電力の追求と言うLunar Lakeの前提事項を忘れてるぞw
71Socket774 警備員[Lv.25]
2024/06/05(水) 00:03:21.20ID:vq32ikLF まだArrowlake-H/SやStrix halo/Krakenとかもあるけど
残りはNvidiaとMediatekの共同のAIPC向けArmSoCのみか
Rubinとかの話題はどうでもいいからさっさと発表して欲しいわ
残りはNvidiaとMediatekの共同のAIPC向けArmSoCのみか
Rubinとかの話題はどうでもいいからさっさと発表して欲しいわ
72Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/05(水) 01:27:01.82ID:22rBNIIu ARLは10月に来るらしい
73Socket774 警備員[Lv.24]
2024/06/05(水) 03:24:58.62ID:R1z57ygH >>29
I/Oを細くしてアイドル消費電力を削るのもスマホや林檎と同じ手法だな
PCは拡張性が必要だからPCIeの代わりにメモリが削られた
そしてMTLのLPEはL3が無くメモリアクセスが多くて思うように電力が下がらなかったから、LPE視点でL3になるSLC追加
メモリアクセスしない、Pコアを起こさない、I/Oを削るの3本立て
I/Oを細くしてアイドル消費電力を削るのもスマホや林檎と同じ手法だな
PCは拡張性が必要だからPCIeの代わりにメモリが削られた
そしてMTLのLPEはL3が無くメモリアクセスが多くて思うように電力が下がらなかったから、LPE視点でL3になるSLC追加
メモリアクセスしない、Pコアを起こさない、I/Oを削るの3本立て
74Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/05(水) 03:32:25.58ID:f0aW/sJD ゲームとかやる分にはメインメモリの帯域がしょぼくても
VRAMさえリッチならいいのかな?
割り切った方向の進化だな
VRAMさえリッチならいいのかな?
割り切った方向の進化だな
76Socket774 警備員[Lv.24]
2024/06/05(水) 03:37:21.79ID:R1z57ygH これでArrow LakeがSLCありで128ビットだったら面白いんだけど
77Socket774 警備員[Lv.19]
2024/06/05(水) 06:24:01.76ID:/pkyOgr0 なんでくそでかXeon 6はIntel 3で作るのにLunar(Arrowも?)はTSMC N3なんですか?
78Socket774 警備員[Lv.13]
2024/06/05(水) 07:08:54.76ID:WslDrfA5 >>74
VRAMどうもいい。フレームバッファーと考えると4Mで十分です。
じゃなんであれだけ使ってるか?それはメインメモリーだからです。
グラボは画像プログラムが動くためにあの容量が必要なんです。
プログラムと画面を構築するだデータがあの容量、バスでデータのやり取りを行う
そのためメインメモリが2つ必要になる。ある意味無駄が多い。
VRAMどうもいい。フレームバッファーと考えると4Mで十分です。
じゃなんであれだけ使ってるか?それはメインメモリーだからです。
グラボは画像プログラムが動くためにあの容量が必要なんです。
プログラムと画面を構築するだデータがあの容量、バスでデータのやり取りを行う
そのためメインメモリが2つ必要になる。ある意味無駄が多い。
79Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/05(水) 07:19:47.49ID:5tFjykWl 生産能力が足りないんだろ?
Meteor-Lakeですら作りきれてないから。これからGranite-RapidsとSierra-ForestのサーバCPU作らないといけないし。おまけのLunar-Lakeは外注でと。
Meteor-Lakeですら作りきれてないから。これからGranite-RapidsとSierra-ForestのサーバCPU作らないといけないし。おまけのLunar-Lakeは外注でと。
80Socket774 警備員[Lv.18]
2024/06/05(水) 07:20:15.11ID:K8KjKcyc フレームバッファが4MBで十分っていつの話だよ
FHDの32bitを1面取るだけでも8.1MB必要で
トリプルバッファリングのために3面取ったら24.3MBだぞ
FHDの32bitを1面取るだけでも8.1MB必要で
トリプルバッファリングのために3面取ったら24.3MBだぞ
81Socket774 警備員[Lv.17]
2024/06/05(水) 07:23:46.84ID:s7z3IZ4y 製造キャパシティーの問題とプロセス性能の問題だろうLunar Lakeで市場を失うとさすがのintelもアウトだ、トランジスター密度的にはN3は3nmでIntel3は5nmだしトランジスター性能はN3>>Intel3だ
82Socket774 警備員[Lv.7]
2024/06/05(水) 08:00:35.62ID:gbN9XMcU Intel Arrow Lake デスクトップ CPU の噂: 2024 年 10 月に発売、Core Ultra 200 シリーズ、Raptor Lake よりも低消費電力
https://wccftech-com.translate.goog/intel-arrow-lake-desktop-cpu-whispers-launching-october-2024-core-ultra-200-series-lower-power-than-raptor-lake/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/intel-arrow-lake-desktop-cpu-whispers-launching-october-2024-core-ultra-200-series-lower-power-than-raptor-lake/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
• ※※※: 50 TOPS
• Intel Lunar Lake: 48 TOPS
• ※※※: 45 TOPS
• ※※※: 45 TOPS
• Apple M4: 38 TOPS
• Apple M3 Max: 18 TOPS
• Intel Lunar Lake: 48 TOPS
• ※※※: 45 TOPS
• ※※※: 45 TOPS
• Apple M4: 38 TOPS
• Apple M3 Max: 18 TOPS
84Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/06/05(水) 08:37:53.89ID:c8bTZ4ug 今のGPUは高頻度で繰り返しアクセスするフレームバッファ、Zバッファ、スプライトバッファ、頂点バッファ、シェーダコード、なんかは全部キャッシュできるようになっていてVRAMアクセスは主として画面切り替え時の初期表示とテクスチャーの読み込みに使用している。
最近のGPUのメモリバスが狭くなってるのはそのためだ。
最近のGPUのメモリバスが狭くなってるのはそのためだ。
86Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/05(水) 08:44:17.69ID:f0aW/sJD >>78
ゲーム中にVRAMを占有してるのは大部分がテクスチャだって記事を読んだけど
ゲーム中にVRAMを占有してるのは大部分がテクスチャだって記事を読んだけど
87Socket774 警備員[Lv.8]
2024/06/05(水) 08:47:17.57ID:gbN9XMcU >>83
AMD Ryzen AI 300: 45 TOPS
AMD Ryzen AI 300: 45 TOPS
88Socket774 警備員[Lv.8]
2024/06/05(水) 08:54:59.11ID:gbN9XMcU >>55
r‐┐ r‐┐ r‐┐
|_|. __ .__| |__ .| |
| ̄| | ̄!'´. `ヽ |__ __| | |
| | |. .r"⌒ヽ .| | |. ___ | |
| | | | | | | | ,r''" .`ヽ | |
| | | | | | | !__i'. ,r"⌒ヽ i| |
|_| |_| |_| !、___ _ ̄ ̄ __.,|
! !、 ̄ ̄,―,
ゝ.、_  ̄ _ノ
 ̄ ̄
__ __,.、 ,ィ、 _ ,..、
.く ヽ、 く`''´ \ ) `L-'゙´ヽ, く `ヽヽ `、 r-、
,! !,,,,...へ, } rコ f / _,,..r、,_.) _| )| レ' ヽ
r、-‐''''゙ ヽ .| ._ レ ヘ,ノ ヽ, 〈`''゙゙ | | _ ノ
ヽ、_ 弋'''‐--'゙ | '‐'' ト、_,, ィ'゙ ヽ、_,. | | r-‐'゙゙
/ , .\ | rコ | 〉 〈 | | | |
./ ハ \ '、 _ ノ / \ ,.、,-''゙ .| | ヽ、,_|.|.|
く / ヽ, ``> / ハ ヽ'゙ ∧ 〉{ .|ヽ、 `ヽ
ヽ-‐'゙ 丶-''゙´ 弋,ノ ヽ,,,ハ,,,,/ ヘ,__,/ ヽ、__iヽ-'゙ `‐-。,,,,,,,,,ノ
r‐┐ r‐┐ r‐┐
|_|. __ .__| |__ .| |
| ̄| | ̄!'´. `ヽ |__ __| | |
| | |. .r"⌒ヽ .| | |. ___ | |
| | | | | | | | ,r''" .`ヽ | |
| | | | | | | !__i'. ,r"⌒ヽ i| |
|_| |_| |_| !、___ _ ̄ ̄ __.,|
! !、 ̄ ̄,―,
ゝ.、_  ̄ _ノ
 ̄ ̄
__ __,.、 ,ィ、 _ ,..、
.く ヽ、 く`''´ \ ) `L-'゙´ヽ, く `ヽヽ `、 r-、
,! !,,,,...へ, } rコ f / _,,..r、,_.) _| )| レ' ヽ
r、-‐''''゙ ヽ .| ._ レ ヘ,ノ ヽ, 〈`''゙゙ | | _ ノ
ヽ、_ 弋'''‐--'゙ | '‐'' ト、_,, ィ'゙ ヽ、_,. | | r-‐'゙゙
/ , .\ | rコ | 〉 〈 | | | |
./ ハ \ '、 _ ノ / \ ,.、,-''゙ .| | ヽ、,_|.|.|
く / ヽ, ``> / ハ ヽ'゙ ∧ 〉{ .|ヽ、 `ヽ
ヽ-‐'゙ 丶-''゙´ 弋,ノ ヽ,,,ハ,,,,/ ヘ,__,/ ヽ、__iヽ-'゙ `‐-。,,,,,,,,,ノ
91Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/05(水) 11:29:35.90ID:3fqMQwol インテル資料に出て来るSTAユニットって何ですか?
92Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/05(水) 11:56:10.90ID:AzSISCKW ええー!アローレイクintel20じゃないのー?
93Socket774 警備員[Lv.48]
2024/06/05(水) 12:10:25.05ID:cer3KtV+ 結局windowsにメインプロセッサとして付き合う限り限界あると思うんだよな
94Socket774 警備員[Lv.28]
2024/06/05(水) 12:19:51.61ID:RhO5bPZR 速度ではAMDに負け
省電力ではARMに負け
行列乗算ではNVIDIAに負け
モバイル向けではQualcomに負け
省電力ではARMに負け
行列乗算ではNVIDIAに負け
モバイル向けではQualcomに負け
95Socket774 警備員[Lv.19]
2024/06/05(水) 12:35:39.99ID:Zt7yN37p 盲目信者力では勝ってる
96Socket774 警備員[Lv.25]
2024/06/05(水) 12:56:16.74ID:R1z57ygH MTLのLPEコアはL3無しの不利があったから、元からある程度速いデスクトップではSkymontの性能の伸びは小さくなる
97Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/06/05(水) 12:57:21.05ID:bM1dazMM Intel、Lunar LakeはSnapdragon X Eliteにあらゆる点で優位とアピール
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1597506.html
>「Lunar LakeはCPUも、GPUも、AI(NPU)も競合のSnapdragon X Eliteを上回っており、ソフトウェアの互換性問題もなく好きなアプリケーションを走らせることができるし、消費電力も40%削減している強力な製品だ」
Qualcommには勝つつもりらしい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1597506.html
>「Lunar LakeはCPUも、GPUも、AI(NPU)も競合のSnapdragon X Eliteを上回っており、ソフトウェアの互換性問題もなく好きなアプリケーションを走らせることができるし、消費電力も40%削減している強力な製品だ」
Qualcommには勝つつもりらしい
98Socket774 警備員[Lv.48]
2024/06/05(水) 12:58:39.07ID:cer3KtV+ 結局armはwindows動かそうとする分にはたいして省電力じゃないからなあ
99Socket774 警備員[Lv.19]
2024/06/05(水) 13:22:41.95ID:enxfMF3N >>35
そのマルチが使える場所がないオチ
そのマルチが使える場所がないオチ
100Socket774 警備員[Lv.19]
2024/06/05(水) 13:27:07.79ID:enxfMF3N >>97
気づいたらMediaTecの後ろにいそうや
気づいたらMediaTecの後ろにいそうや
101Socket774 警備員[Lv.8][新]
2024/06/05(水) 13:30:34.98ID:U86uNjsJ >>97
現行製品にどうせ劣化・延期する二世代先のCPUで比較するとか終わってるな
現行製品にどうせ劣化・延期する二世代先のCPUで比較するとか終わってるな
102sage 警備員[Lv.7][芽]
2024/06/05(水) 13:38:42.51ID:IEU9aNsg <またまた続く黒歴史15世代、Arrow Lake>
爆熱Raptor Lake(焼)の置き土産予想
●ぷっくり焼け(笑)
●去勢BIOS(笑)
●Pコア(焼)たったの8個(笑)、Eコア(笑)うじゃうじゃ
●AVX-512(無し)
●ハイパースレッディング(無し)
●GEAR2(笑)
●LGA1851も1700と同じ形のマガルダー(笑)
……
爆熱Raptor Lake(焼)の置き土産予想
●ぷっくり焼け(笑)
●去勢BIOS(笑)
●Pコア(焼)たったの8個(笑)、Eコア(笑)うじゃうじゃ
●AVX-512(無し)
●ハイパースレッディング(無し)
●GEAR2(笑)
●LGA1851も1700と同じ形のマガルダー(笑)
……
103Socket774 警備員[Lv.5]
2024/06/05(水) 13:40:44.09ID:dBwbOEXE104Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/05(水) 13:43:11.70ID:duchdnYJ インテル20Aはどこ行ったのー😭
最新プロセスが楽しみだったのにー
最新プロセスが楽しみだったのにー
105Socket774 警備員[Lv.3][警]
2024/06/05(水) 14:28:17.64ID:gbN9XMcU >>104
っArrow Lake
っArrow Lake
107Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/05(水) 14:39:24.45ID:asVybqj7108Socket774 警備員[Lv.10][新]
2024/06/05(水) 14:41:14.97ID:t6fga+lu >>105
Intel20Aで出るって改めて発表して欲しかったわ
Intel20Aで出るって改めて発表して欲しかったわ
109Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/05(水) 14:49:07.10ID:asVybqj7 2024年内にIntel18Aを搭載したPC出す言う話を何年もして来てたが
やっぱり嘘だったって事
やっぱり嘘だったって事
110Socket774 警備員[Lv.2][新]
2024/06/05(水) 14:52:59.46ID:aY/rOKHZ 多少性能低くてもIntel20Aなら欲しかったのにTSMC3nmとか要らねーよ😭
111Socket774 警備員[Lv.10][新]
2024/06/05(水) 15:01:18.49ID:f0aW/sJD グーグル、マイクロソフト、アマゾン、メタ、アップルが20%くらい資金出し合ってIntelのファブを買い取るとかできないのかな?
挽回するにはまずIntelと切り離さないと顧客が集まってこない
切り離したところでよっぽどの資金力が無いとTSMCやサムスンに勝てない
そんな資金力あるのはビッグテックくらいだが
1社にファブを任せるのは独占のおそれがある
と考えると5社くらいに分散して株を持たせるくらいしか解決策が思いつかない
挽回するにはまずIntelと切り離さないと顧客が集まってこない
切り離したところでよっぽどの資金力が無いとTSMCやサムスンに勝てない
そんな資金力あるのはビッグテックくらいだが
1社にファブを任せるのは独占のおそれがある
と考えると5社くらいに分散して株を持たせるくらいしか解決策が思いつかない
113Socket774 警備員[Lv.48]
2024/06/05(水) 15:03:11.29ID:cer3KtV+ arm買える前提で進めてたプロダクトあるだろうしなあ
114Socket774 警備員[Lv.48]
2024/06/05(水) 15:03:58.73ID:cer3KtV+ Nvidiaがarmlinux牽引してもうローカル生成AIは全部そっちでやれみたいにならんか
115Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/05(水) 15:05:42.77ID:glvFmr7x zen5は4nm+6nmみたいだしさすがにTSMC3nm使ったらイケるんじゃないか
116Socket774 警備員[Lv.13]
2024/06/05(水) 15:07:58.58ID:atwkNXBg117Socket774 警備員[Lv.10][新]
2024/06/05(水) 15:37:09.53ID:t6fga+lu >>115
消費電力の少なさはいけると思うわ
消費電力の少なさはいけると思うわ
118Socket774 警備員[Lv.3][新]
2024/06/05(水) 15:40:01.50ID:aY/rOKHZ ルナーレイクはまあイケるんじゃない?
それよりアローレイクはどうなんの
それよりアローレイクはどうなんの
119Socket774 警備員[Lv.10]
2024/06/05(水) 15:41:04.25ID:Qny+Csp+ 言っている内容のnmの話は配線の太さではないが、
Intelは口だけ番長的な所はあって他社が何か言えば言い返すが
結果的には負けてる場合は多々ある。WindowsでIntelは鉄板ではあるが話半分だな。
Intelは口だけ番長的な所はあって他社が何か言えば言い返すが
結果的には負けてる場合は多々ある。WindowsでIntelは鉄板ではあるが話半分だな。
120Socket774 警備員[Lv.4][新]
2024/06/05(水) 15:43:51.94ID:aY/rOKHZ 当時のインテルの14nmって実際の配線の太さがそれだからそう名乗ってただけでそこまでトランジスタ密度はTSMCに負けて無かった気がする
121sage 警備員[Lv.4][芽]
2024/06/05(水) 16:11:14.04ID:IEU9aNsg >>109
インテルの新プロセス順調は口先だけと学習しるw
インテルの新プロセス順調は口先だけと学習しるw
122Socket774 警備員[Lv.26]
2024/06/05(水) 16:52:08.32ID:nX0/lheq Pコアの絶対性能が出てこないのはそういうことなんだろう
123Socket774 警備員[Lv.18]
2024/06/05(水) 16:54:39.51ID:s7z3IZ4y インテルCEO、中国への制裁はインテルのような米国チップメーカーのチャンスを無駄にしていると発言
https://www.theregister.com/2024/06/04/intel_ceo_warns_harsh_sanctions/
中国が独自のプロセッサを作り始めたら、私が作ったものは買わなくなるでしょう
インテルかなり苦しいな利益が急減しているのに新たなる設備投資を4年〜5年行わなくてはならない、Fabアラブに売っぱらって身軽になるか?AMDやIBMみたいに、ホワイトハウスがダメと言うなら国営半導体企業にして貰え。
CEOをボブ・スワンからパット・ゲルシンガーに換えたのが大失敗だったようだな、取締役会はどうしても財務屋出身のボブ・スワンが気に食わなかった(取締役会の責任
https://www.theregister.com/2024/06/04/intel_ceo_warns_harsh_sanctions/
中国が独自のプロセッサを作り始めたら、私が作ったものは買わなくなるでしょう
インテルかなり苦しいな利益が急減しているのに新たなる設備投資を4年〜5年行わなくてはならない、Fabアラブに売っぱらって身軽になるか?AMDやIBMみたいに、ホワイトハウスがダメと言うなら国営半導体企業にして貰え。
CEOをボブ・スワンからパット・ゲルシンガーに換えたのが大失敗だったようだな、取締役会はどうしても財務屋出身のボブ・スワンが気に食わなかった(取締役会の責任
124Socket774 警備員[Lv.48]
2024/06/05(水) 17:22:01.24ID:cer3KtV+ 制裁の中で自分だけ優遇されてたのがなくなった途端これとか草も生えねえ
125Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/05(水) 18:07:44.91ID:sS+2Ihwb >>44
>ARLが若干上になると予想変更した(シネベンやギークベン)
理由を書き下して見た
Zen4はRaptor Coveと同じ最大6uop/clk持続的同時実行だったけど、
フロントエンドのデコーダーとバックエンドの足回り(L1d Cacheの帯域 2x32b load + 1x32b store)がボトルネックで
(ベンチマーク等の)良く最適化されたワークロードではRaptorより遅かった
Zen5は、up to 2x
Instruction Bandwidth: For front-end instructions
Data Bandwidth: L2 to LI and LI to FP
とあるようにこの弱点(対Raptor Cove)を克服していると予測されるけれど、
競合のLion Coveが最大8uop/clk持続的同時実行に強化されているため
(それが生かせて、かつAVX512版が無いシングルスレッドワークロードで)再び後塵を拝すると思う
(見落としがあるかも知れないけど、Zen5は6uop/clkのままだと思われ)
>ARLが若干上になると予想変更した(シネベンやギークベン)
理由を書き下して見た
Zen4はRaptor Coveと同じ最大6uop/clk持続的同時実行だったけど、
フロントエンドのデコーダーとバックエンドの足回り(L1d Cacheの帯域 2x32b load + 1x32b store)がボトルネックで
(ベンチマーク等の)良く最適化されたワークロードではRaptorより遅かった
Zen5は、up to 2x
Instruction Bandwidth: For front-end instructions
Data Bandwidth: L2 to LI and LI to FP
とあるようにこの弱点(対Raptor Cove)を克服していると予測されるけれど、
競合のLion Coveが最大8uop/clk持続的同時実行に強化されているため
(それが生かせて、かつAVX512版が無いシングルスレッドワークロードで)再び後塵を拝すると思う
(見落としがあるかも知れないけど、Zen5は6uop/clkのままだと思われ)
127Socket774 警備員[Lv.1][告]
2024/06/05(水) 18:15:13.68ID:gbN9XMcU >>123
インテルは媚中メーカーだ!!
インテルは媚中メーカーだ!!
128MACオタ 警備員[Lv.8][芽]
2024/06/05(水) 18:21:47.22ID:hmEU5AHS Lunar Lake の公開でまたもやコンピュータ業界の次世代予測わ Apple の動向を見ていれば間違い無いコトが証明されたす。
それわソレとして Apple ネタを追い出そうとするヒトわ居るのに、BGA パッケージでメモリ混載のチップを「自作に関係ない」と叩くヒトがいないダブスタって(笑)
それわソレとして Apple ネタを追い出そうとするヒトわ居るのに、BGA パッケージでメモリ混載のチップを「自作に関係ない」と叩くヒトがいないダブスタって(笑)
129Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/05(水) 18:25:02.32ID:sS+2Ihwb >>125
訂正
>バックエンドの足回り(L1d Cacheの帯域 2x32b load + 1x32b store)がボトルネック
bitじゃなくてByte
短縮するとこうです
理論IPC
Zen4: 6uop/clk
Zen5: 6uop/clk <- ここが発表無し、たぶん据え置き
Raptor Cove: 6uop/clk
Lion Cove: 8uop/clk <- ここが強化
訂正
>バックエンドの足回り(L1d Cacheの帯域 2x32b load + 1x32b store)がボトルネック
bitじゃなくてByte
短縮するとこうです
理論IPC
Zen4: 6uop/clk
Zen5: 6uop/clk <- ここが発表無し、たぶん据え置き
Raptor Cove: 6uop/clk
Lion Cove: 8uop/clk <- ここが強化
130Socket774 警備員[Lv.10][新]
2024/06/05(水) 18:25:55.71ID:6JQPfEro >>127
NVIDIA「中国に売らなければどこに売るのだ?」
MS「中国制裁は自分の首を締める愚かな行為」
Micron「中国市場が減少すればアメリカ経済にも大きなダメージ」
AMD「愚か以外の何者でもない」
Intel「中国に輸出しなければチップメーカーのチャンスが潰れる」
ITは中国市場に頼ってるのよ
NVIDIA「中国に売らなければどこに売るのだ?」
MS「中国制裁は自分の首を締める愚かな行為」
Micron「中国市場が減少すればアメリカ経済にも大きなダメージ」
AMD「愚か以外の何者でもない」
Intel「中国に輸出しなければチップメーカーのチャンスが潰れる」
ITは中国市場に頼ってるのよ
131Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/05(水) 18:42:58.53ID:7VtoYNLa 中国からロシアへ半導体が密輸されてウクライナ戦争に使われて抑止力が効かなくなり始めて中国のヤバさに気づいたアメリカとバイデンがアホなだけ。
全ては安全保障の問題。
じゃあ脱中国でインドは大丈夫かというと疑わしい。西側同盟国じゃないと駄目だという罠。
全ては安全保障の問題。
じゃあ脱中国でインドは大丈夫かというと疑わしい。西側同盟国じゃないと駄目だという罠。
132Socket774 警備員[Lv.10][新]
2024/06/05(水) 19:53:26.75ID:YH/heamG >>131
その半導体も中国無しじゃやっていけないんだよなぁ
その半導体も中国無しじゃやっていけないんだよなぁ
133Socket774 警備員[Lv.43]
2024/06/05(水) 19:59:18.68ID:UJZL8ZYP nVIDIAのトップは台湾系だったと思うけど中国とビジネスをしたいんだな
以外
以外
134Socket774 警備員[Lv.9]
2024/06/05(水) 20:06:05.41ID:c8bTZ4ug ますます特定ベンチに最適化を進めるIntel。実性能でさらに悲惨なことに。
135Socket774 警備員[Lv.20]
2024/06/05(水) 20:06:49.97ID:enxfMF3N >>103
起動そのもので80wくらい食うし
起動そのもので80wくらい食うし
136Socket774 警備員[Lv.20]
2024/06/05(水) 20:12:58.82ID:enxfMF3N137Socket774 警備員[Lv.5]
2024/06/05(水) 20:21:09.73ID:hXehS7Ep 14%UPの対象であるところのRedwood Coveって、IPCイマイチじゃなかったっけ?
138Socket774 警備員[Lv.5]
2024/06/05(水) 20:21:35.88ID:gbN9XMcU ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡|
/ 二淫輝''二 ヾニニ┤ ラプタ―爆熱劣化死の調査はするが・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回まだ結果発表の時と場所の
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 正確な指定まではしていない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうかインテル信者の諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 調査結果の発表は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 10年後 20年後ということも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡|
/ 二淫輝''二 ヾニニ┤ ラプタ―爆熱劣化死の調査はするが・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回まだ結果発表の時と場所の
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 正確な指定まではしていない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうかインテル信者の諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 調査結果の発表は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 10年後 20年後ということも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
139Socket774 警備員[Lv.64]
2024/06/05(水) 20:40:13.82ID:Uuq6KmsK SMTって今どきいるん?
あればマルチスレッドでは速くなるけど、
コア山盛りの時代。
あればマルチスレッドでは速くなるけど、
コア山盛りの時代。
140Socket774 警備員[Lv.31]
2024/06/05(水) 21:11:57.73ID:NqMCR5Nu141Socket774 警備員[Lv.10]
2024/06/05(水) 21:15:42.21ID:c8bTZ4ug 実装にコストが掛からないし命令セットに制約がない分Eコアよりは役に立つ。爆熱に全振りしてSMTにまで電力を回せなくなったから廃止しただけで普通の使い方をするならあった方がいい。
142Socket774 警備員[Lv.1][警]
2024/06/05(水) 21:27:45.56ID:vlH/JJCh HPC分野だと走らせるプログラムはパイプラインをギチギチに詰める最適化を施してあるので、SMTが埋めるパイプラインの隙間はほとんど存在しないためにSMTはいらない子扱いだったり
AIもそれに近いところがあるので、そういうところからSMT削減の決断が出てきたのかも
AIもそれに近いところがあるので、そういうところからSMT削減の決断が出てきたのかも
143Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/05(水) 21:28:41.95ID:tCcGdZYz >>136
自分がARLの方が上になると見ているのはSTのみ
MTは予測がつかない
因みにAMD発表はMTだった
Cinebench R23 MT: +17%
以下説明
chips&cheeseにR24 Zen4のカウンター分析があって、
まずR24ではAVX2やAVX512は使われていない
Zen4はROB-full/StoreQueueの順でストールが起こっている
ROBはuop cacheから8割フィルされている(この場合6uops/clk)
残り2割はdecoderから(この場合4uops/clk)
この2割に対して、Zen5では、up to 2x Instruction Bandwidth: For front-end instructions
が効いてくる(もともとROB-fullがちなので効きは弱い)
StoreQueueもZen5では、up to 2x Data Bandwidth: L2 to L1 and L1 to FPが効いてくる
バックエンド演算ユニット数に対して少な目の6ups発行なのがROB-fullの第一原因だと思うので
Zen5が結果的に
>Cinebench R23 MT: +17%
なのは足回り強化なんじゃないかと思われ
自分がARLの方が上になると見ているのはSTのみ
MTは予測がつかない
因みにAMD発表はMTだった
Cinebench R23 MT: +17%
以下説明
chips&cheeseにR24 Zen4のカウンター分析があって、
まずR24ではAVX2やAVX512は使われていない
Zen4はROB-full/StoreQueueの順でストールが起こっている
ROBはuop cacheから8割フィルされている(この場合6uops/clk)
残り2割はdecoderから(この場合4uops/clk)
この2割に対して、Zen5では、up to 2x Instruction Bandwidth: For front-end instructions
が効いてくる(もともとROB-fullがちなので効きは弱い)
StoreQueueもZen5では、up to 2x Data Bandwidth: L2 to L1 and L1 to FPが効いてくる
バックエンド演算ユニット数に対して少な目の6ups発行なのがROB-fullの第一原因だと思うので
Zen5が結果的に
>Cinebench R23 MT: +17%
なのは足回り強化なんじゃないかと思われ
144Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/05(水) 21:30:28.01ID:tCcGdZYz (>>129,143)
一方でLion Coveの方はと言うと、足回りはもともとネイティブ512bだし、更に8uops発行になるのは効果が大きいと予想してる
クロック低下を優に補えるはず(R24のZen4データから類推)
IPCで+14%(Lion Cove vs Redwood Cove)のグラフで、平均ラインを4%程度上回る塊があるけど、Cinebench STはそこなんじゃないかと
例えば、こんな感じ
CPU: 14900KS -> ARL
clock: 6.2GHz->5.7GHz?
IPC: +18%?
R23 ST: 2398 -> 2601
一方でLion Coveの方はと言うと、足回りはもともとネイティブ512bだし、更に8uops発行になるのは効果が大きいと予想してる
クロック低下を優に補えるはず(R24のZen4データから類推)
IPCで+14%(Lion Cove vs Redwood Cove)のグラフで、平均ラインを4%程度上回る塊があるけど、Cinebench STはそこなんじゃないかと
例えば、こんな感じ
CPU: 14900KS -> ARL
clock: 6.2GHz->5.7GHz?
IPC: +18%?
R23 ST: 2398 -> 2601
145Socket774 警備員[Lv.26]
2024/06/05(水) 21:32:30.14ID:R1z57ygH 継ぎ足しが破綻しかけているPコアを捨ててEコアを強化したやつがRoyal Coreなんじゃね?
知らんけど
知らんけど
146Socket774 警備員[Lv.7]
2024/06/05(水) 21:38:19.89ID:hXehS7Ep147Socket774 警備員[Lv.26]
2024/06/05(水) 21:52:49.53ID:vq32ikLF Redwoodcoveの6 decodeからLioncoveは8 decodeに拡張されてんの?
148Socket774 警備員[Lv.21]
2024/06/05(水) 21:54:07.43ID:QL/NV44o LunarLakeはSandy以来の革新だからこれを買えばしばらくLunarオジサンになれる
149Socket774 警備員[Lv.48]
2024/06/05(水) 21:58:08.76ID:b1PQVvNk NPUではなくeGPU側で「Windows Copilot Runtime」を処理 NVIDIAが定義する“RTX AI PC”
>NPUで本来行われる想定の処理をdGPU側で処理できるようになる新たな仕組みが米Microsoftと協力して開発されている
>米IntelのCore Ultraシリーズなどに搭載されたNPUよりもGPUは高い処理性能が見込める
GPU持ってればNPUなんて要らんってことよね?Intelの株価大暴落したりしないの?
>NPUで本来行われる想定の処理をdGPU側で処理できるようになる新たな仕組みが米Microsoftと協力して開発されている
>米IntelのCore Ultraシリーズなどに搭載されたNPUよりもGPUは高い処理性能が見込める
GPU持ってればNPUなんて要らんってことよね?Intelの株価大暴落したりしないの?
150Socket774 警備員[Lv.22]
2024/06/05(水) 22:07:11.82ID:exftTSx8 ArrowLakeで一式新調予定だから9月楽しみ
早く12600kから乗り換えたい
早く12600kから乗り換えたい
151Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/05(水) 22:21:49.02ID:y4d8z5Bo >>146
uArch的にはRedwood CoveはRaptor CoveのL1I増量版なのでIPCはほぼ変わらないと思っていたけど違うの?
噂のST +5%開発ターゲットは、+14%の数字をそのまま使って、だいたい合っている
5.7/6.2*1.14 = 1.048
自分の推測は、Zen4ストールデータから類推すると、Cinebenchに関しては平均値以上(グラフ目視で4%)の改善が見込めるんじゃないか、という事
要するにCBだとuop発行数が少ないせいで演算ユニットが遊び傾向なのは、intelの方でも言えないかな、と
もちろんCBのループ内で命令並列性の限界に達している可能性もあるけど(今回の発表まではそう思ってた)
でも実際に8upsにしてきたので効果を期待している
今がワクワクタイムなので結果的に間違えていても良いしw
uArch的にはRedwood CoveはRaptor CoveのL1I増量版なのでIPCはほぼ変わらないと思っていたけど違うの?
噂のST +5%開発ターゲットは、+14%の数字をそのまま使って、だいたい合っている
5.7/6.2*1.14 = 1.048
自分の推測は、Zen4ストールデータから類推すると、Cinebenchに関しては平均値以上(グラフ目視で4%)の改善が見込めるんじゃないか、という事
要するにCBだとuop発行数が少ないせいで演算ユニットが遊び傾向なのは、intelの方でも言えないかな、と
もちろんCBのループ内で命令並列性の限界に達している可能性もあるけど(今回の発表まではそう思ってた)
でも実際に8upsにしてきたので効果を期待している
今がワクワクタイムなので結果的に間違えていても良いしw
152Socket774 警備員[Lv.17]
2024/06/05(水) 22:28:13.80ID:zYhC1791 自分も12600K持ちだがarrow,lunarには期待してる
メイン新調はしないかもだが、サブで小さいのを組んでみたい
メイン新調はしないかもだが、サブで小さいのを組んでみたい
153Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/05(水) 22:31:42.92ID:y4d8z5Bo >>147
いや、インテル資料にはincreased decode BWと書いてあるけどdecode unit数の事ではないかと
Wider fetchに関連して"8 Wide alloc/rename (versus 6)"と見かけたので
ROBのリフィルが(uop cacheから)8ups/clkになったと理解している
ROBから各スケジューラーが投機的に演算unitに割り当てて行くので、
この数字が(命令並列性の限界に達していない場合の)持続的同時実行数になる
いや、インテル資料にはincreased decode BWと書いてあるけどdecode unit数の事ではないかと
Wider fetchに関連して"8 Wide alloc/rename (versus 6)"と見かけたので
ROBのリフィルが(uop cacheから)8ups/clkになったと理解している
ROBから各スケジューラーが投機的に演算unitに割り当てて行くので、
この数字が(命令並列性の限界に達していない場合の)持続的同時実行数になる
154Socket774 警備員[Lv.26]
2024/06/05(水) 22:41:13.27ID:vq32ikLF >>153
なるへそ
なるへそ
155Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
2024/06/05(水) 22:43:38.57ID:AzSISCKW Lunarlake良さそうだけど別にノートPC要らねえんDAYONE
アロウレイク発表はいつなの?
アロウレイク発表はいつなの?
156Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/05(水) 22:44:48.33ID:5whlvtef >>123
貿易摩擦煽りまくってデカップリングの主要因になってるんだから、
インテルのFab撤退は許されないだろう。米国最大の国策企業に望んでなったんだぞ。裏切れるわけがない
つくづくボブ切ったのは間違いだったとは思うがね。もう後戻り出来ない
ファンドの言うとおりやってればなぁ
貿易摩擦煽りまくってデカップリングの主要因になってるんだから、
インテルのFab撤退は許されないだろう。米国最大の国策企業に望んでなったんだぞ。裏切れるわけがない
つくづくボブ切ったのは間違いだったとは思うがね。もう後戻り出来ない
ファンドの言うとおりやってればなぁ
158Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/05(水) 23:04:26.15ID:ft98eB6X Intelのファウンドリー事業トップが「また」交代 就任から1年あまりで
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2406/05/news080.html
IDM2.0で大勝利と言ったな、あれもパラノイアの嘘だ
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2406/05/news080.html
IDM2.0で大勝利と言ったな、あれもパラノイアの嘘だ
159Socket774 警備員[Lv.26]
2024/06/05(水) 23:44:43.07ID:vq32ikLF >>155
LNLはメモリバスが64bitの時点でスルー確定
iGPUのSP数が1024個もあってメモリ帯域が100ギガバイト/S以下はありえんわ
ARL-HはLPEコア・NPU・GPU(XMXが追加されるが)がMTLのお古で貧弱だし
StrixpointかPTLが出るまで待つのが吉
LNLはメモリバスが64bitの時点でスルー確定
iGPUのSP数が1024個もあってメモリ帯域が100ギガバイト/S以下はありえんわ
ARL-HはLPEコア・NPU・GPU(XMXが追加されるが)がMTLのお古で貧弱だし
StrixpointかPTLが出るまで待つのが吉
160Socket774 警備員[Lv.12]
2024/06/06(木) 00:32:09.72ID:t+8FqyfC >>158
Intel18AじゃなくTSMCN3Bをインテル自身が使ってる当たりダメダメだと喧伝してるようなもんだしな
Intel18AじゃなくTSMCN3Bをインテル自身が使ってる当たりダメダメだと喧伝してるようなもんだしな
162Socket774 警備員[Lv.12]
2024/06/06(木) 01:12:17.75ID:55AIGGOQ 3年以内にx86消えて
x86市場の6割がクアルコム、4割をゲーミングGPU搭載のMVDAのARMになるって分析あるから
恐らく今年後半に業界が一斉にx86捨てますってやるのが決まってるんだと思う
て言われてるんだけど、インテルってなくなるの?
x86市場の6割がクアルコム、4割をゲーミングGPU搭載のMVDAのARMになるって分析あるから
恐らく今年後半に業界が一斉にx86捨てますってやるのが決まってるんだと思う
て言われてるんだけど、インテルってなくなるの?
163Socket774 警備員[Lv.3]
2024/06/06(木) 01:23:29.93ID:FgcGOkmM 3年で消えるわけないだろ
164Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/06/06(木) 02:34:51.23ID:rPoiy9vJ Ryzen 7 7840HSとRyzen AI 300はどちらもTSMC N4だ
それにもかかわらずRyzen AI 300はCPUコア数が1.5倍でGPUコア数は1.33倍でNPUは5倍の性能になっとる
それにもかかわらずRyzen AI 300はCPUコア数が1.5倍でGPUコア数は1.33倍でNPUは5倍の性能になっとる
165Socket774 警備員[Lv.10][新芽]
2024/06/06(木) 02:47:53.62ID:JIm0od2C メテオレイク待ってたのに
こんなことになるなんて
windows vista待ってた時みたいだな
こんなことになるなんて
windows vista待ってた時みたいだな
166Socket774 警備員[Lv.39]
2024/06/06(木) 03:02:07.75ID:qFFcmTY/ 一桁nmまではUVでなんとかしたがサブナノ
は厳しい気がする。過去にトライして失敗
しているX線露光でも掘り起こすか?
でもX線はほぼ電波だからレンズで集光とか
鏡で反射が使えないんだよね。
は厳しい気がする。過去にトライして失敗
しているX線露光でも掘り起こすか?
でもX線はほぼ電波だからレンズで集光とか
鏡で反射が使えないんだよね。
167Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/06(木) 03:38:27.21ID:JwEY88Ka168Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/06(木) 07:34:37.37ID:Mrct7lx8169Socket774 警備員[Lv.6]
2024/06/06(木) 08:24:23.09ID:3B1JInEd >>164
Ryzen AI 300は340億トランジスタでTSMC N4Pの225mm2らしいから
Phoenixの254億トランジスタ178mm2よりも1.3倍くらい製造コストが掛かって
結構お高くなるんじゃないか?
Ryzen AI 300は340億トランジスタでTSMC N4Pの225mm2らしいから
Phoenixの254億トランジスタ178mm2よりも1.3倍くらい製造コストが掛かって
結構お高くなるんじゃないか?
170Socket774 警備員[Lv.27]
2024/06/06(木) 08:25:21.61ID:5EtcBYnF173sage 警備員[Lv.7]
2024/06/06(木) 08:58:46.18ID:Pha/hILbノ  ̄ `ー-、 インテル大本営を救済するため
/⌒ \ 全責任をベンダーにぶん投げた
/ `ヽ 我々が 悪党のわけがない
. | l~~\ ヽ
| ハノ ヽハハ、 | 我々は皆様に安全なCPU利用という
. | ,ノ インテル \ | 未曾有のチャンスを与えているのです
| / ____―― __ヽ、 |
r-l、 ___` '´___ |Yヽ
. に| | `―゚‐'| |`ー゚―' |.|っ| Zen3に負ける性能ダウンぐらいは
|O|.| ――'| |`――' ||б! その未曾有のチャンスを考えれば
ヽ_|| _.ノL__」ヽ_ |l_ソ ベースラインのデフォルト化は必然
, -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
::::::::::::::::|l\  ̄ ̄ ̄ ̄ /|::::::::::::::: インテルは非常にリーズナブル
:::::::::::::::|.\\ ≡ //|:::::::::::::::::: 良心的企業でございます
::::::::::::::::| \  ̄ ̄ ̄ / |::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::| \ / |::::::::::::::::::::::
174Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/06(木) 09:21:31.99ID:PQijJj1+ >>170
2chip トータルで64bitかと
インテル資料: Support for 16b x4 channels
Tom's HW: The memory communicates over four 16-bit channels
wccftech: The memory supports a 16b x4 channel
anandtech: This(*LPDDR5X memory) is arranged as a pair of 64-bit memory chips, offering a total 128-bit memory interface.
anandtechはCPU Topsで間違った図を使っているし(誤 VNNI&AMX、正 VNNI&AVX)
数年前に一番詳しい人と二番目もやめちゃって(今は)当てにしてない
日本人のはZ氏が確認したのだろう
basetileが22nmだと確認しているし現地組では一番明るい
Z氏: メモリインターフェースは16bit×4チャンネルとのことで、64bitバス接続ということになる。メモリー帯域は毎秒68GB。Meteor Lakeでは毎秒120GB(LPDDR5X-7500メモリ利用時)だったので、速度的には約半分程度となる。
なおLPDDR5Xチップ自体はx32版もx64版も両方あって、当然ながらPIN(ボール)の数も違う
2chip トータルで64bitかと
インテル資料: Support for 16b x4 channels
Tom's HW: The memory communicates over four 16-bit channels
wccftech: The memory supports a 16b x4 channel
anandtech: This(*LPDDR5X memory) is arranged as a pair of 64-bit memory chips, offering a total 128-bit memory interface.
anandtechはCPU Topsで間違った図を使っているし(誤 VNNI&AMX、正 VNNI&AVX)
数年前に一番詳しい人と二番目もやめちゃって(今は)当てにしてない
日本人のはZ氏が確認したのだろう
basetileが22nmだと確認しているし現地組では一番明るい
Z氏: メモリインターフェースは16bit×4チャンネルとのことで、64bitバス接続ということになる。メモリー帯域は毎秒68GB。Meteor Lakeでは毎秒120GB(LPDDR5X-7500メモリ利用時)だったので、速度的には約半分程度となる。
なおLPDDR5Xチップ自体はx32版もx64版も両方あって、当然ながらPIN(ボール)の数も違う
175Socket774 警備員[Lv.4]
2024/06/06(木) 10:07:16.36ID:EA8RXw/M インテル、Crucial 18A ノードで Panther Lake の「パワーオン」を実現、次世代は IPC と Panther Lake がすべて 複数のセグメントとさらなるメモリの柔軟性をサポート
https://wccftech-com.translate.goog/intel-panther-lake-power-on-18a-node-next-gen-about-ipc-supports-several-segments/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/intel-panther-lake-power-on-18a-node-next-gen-about-ipc-supports-several-segments/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
176Socket774 警備員[Lv.27]
2024/06/06(木) 10:08:21.11ID:5EtcBYnF >>174
Tom’sの記事はその後にper chipとあるからトータル128ビット
Tom’sの記事はその後にper chipとあるからトータル128ビット
177Socket774 警備員[Lv.12]
2024/06/06(木) 10:10:11.12ID:ODXdBR+7 >>167
すごくない、パイプラインが長い問題がある。
山アのパン工場と一緒で出てくるのはそのタイミグだがパンが原料から出てくるまでの過程が長い。命令の分岐が発生すると途中の作業が飛ぶ。値が確定しないものは遅くなる。その部分を考慮してコンパイルしないと効果が上がらないのである。
すごくない、パイプラインが長い問題がある。
山アのパン工場と一緒で出てくるのはそのタイミグだがパンが原料から出てくるまでの過程が長い。命令の分岐が発生すると途中の作業が飛ぶ。値が確定しないものは遅くなる。その部分を考慮してコンパイルしないと効果が上がらないのである。
178Socket774 警備員[Lv.7][新]
2024/06/06(木) 11:45:53.03ID:JwEY88Ka >>177
少なくともこれでArmには勝てると思う
少なくともこれでArmには勝てると思う
179Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/06(木) 11:52:44.56ID:LiF0HlAA (>>174)
インテル資料: Support for 16b x4 channels
となっていて Support for 16b x8 channelsと書かれていない
Desktopでも 128bit(=64b x2 channels、DDR4世代によく言われてたdual channel)とあったら
DIMMスロットが4つあっても256bitにはならないから、今回のintel資料LNLの書き方もこれを踏襲しているかと
インテル資料(別枠): Up to 8.5GT/s per chip
Tom's HW: The memory communicates over four 16-bit channels and delivers up to 8.5 GT/s of throughput per chip.
は、自分の英語力と(インテル資料前提での)文脈力ではper chip は 8.5 GT/s of throughputにかかっている
>>177
可能性は低いですが、intel自体が間違えているのなら嬉しい誤記です
インテル資料: Support for 16b x4 channels
となっていて Support for 16b x8 channelsと書かれていない
Desktopでも 128bit(=64b x2 channels、DDR4世代によく言われてたdual channel)とあったら
DIMMスロットが4つあっても256bitにはならないから、今回のintel資料LNLの書き方もこれを踏襲しているかと
インテル資料(別枠): Up to 8.5GT/s per chip
Tom's HW: The memory communicates over four 16-bit channels and delivers up to 8.5 GT/s of throughput per chip.
は、自分の英語力と(インテル資料前提での)文脈力ではper chip は 8.5 GT/s of throughputにかかっている
>>177
可能性は低いですが、intel自体が間違えているのなら嬉しい誤記です
180Socket774 警備員[Lv.21]
2024/06/06(木) 12:23:24.62ID:dy/D1VP8 ↑これって、ノート用の低出力時の技術、性能なんじゃないん?
181Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/06(木) 12:28:20.63ID:nZ59axZF183Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
2024/06/06(木) 13:46:58.72ID:EkWnaFUo 投機実行とか分岐予測とか知らないのがいるようだな。
184Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/06(木) 14:48:19.58ID:XeOqb0Dc RISCにはマイクロ命令は無い。
マイクロ命令発行数を増やしていけばIntelが勝ち続ける。
スマホやタブレット向けの低性能チップなんかにIntelが負けてたまるか。
マイクロ命令発行数を増やしていけばIntelが勝ち続ける。
スマホやタブレット向けの低性能チップなんかにIntelが負けてたまるか。
185Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/06(木) 15:33:55.42ID:f8z5BUML ARMもCortex X2はマイクロ命令ありますん
というか構造上差異があまりなくなってきたというか
https://chipsandcheese.com/2024/03/27/why-x86-doesnt-need-to-die/
というか構造上差異があまりなくなってきたというか
https://chipsandcheese.com/2024/03/27/why-x86-doesnt-need-to-die/
186Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/06(木) 16:45:19.17ID:enU7n/iv187Socket774 警備員[Lv.49]
2024/06/06(木) 16:49:19.49ID:h6u16WEs スナドラエリートの実性能のせいでアーキじゃなくwindowsが元凶だって結論出たろそのへん
188Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/06(木) 16:49:47.76ID:cw6M20DU x86がどうというより
プロセスで負けてるのが原因
intelは昔からプロセス優位で競合と戦ってきたから
プロセスで負けてるのが原因
intelは昔からプロセス優位で競合と戦ってきたから
189Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/06/06(木) 16:57:45.48ID:DS0Q9Zq7 (>>125,129)
Zen5: 8でした
昨年のMLIDのリークスライドで"8-Wide Dispatch/Rename"と書いてあったので
現状の理解をまとめます
理論IPC(最大並列度、sustainable peak uops/clk)
Zen4: 6
Zen5: 8 <- ここが強化*、ROBエントリも増強?(Deeper window size across design for more parallelism)
Raptor Cove(≒Redwood Cove): 6
Lion Cove: 8 <- ここが強化
Cortex-X925: 10 <- 据え置き(X1~X3:8, X4:10)、ROB強化(X4比エントリ数倍増)
Apple M4 P-core: 10 <- 最新版で強化(M1~M3:8)
Qualcomm X Elite: 情報なし
*AMD Computex資料 Zen5: Higher throughput with wider pipelines and vectors
MLIDリークスライド: 8-Wide Dispatch/Rename
AMDは7月末の発売に向けて徐々に詳細が判明すると思われます
Zen5: 8でした
昨年のMLIDのリークスライドで"8-Wide Dispatch/Rename"と書いてあったので
現状の理解をまとめます
理論IPC(最大並列度、sustainable peak uops/clk)
Zen4: 6
Zen5: 8 <- ここが強化*、ROBエントリも増強?(Deeper window size across design for more parallelism)
Raptor Cove(≒Redwood Cove): 6
Lion Cove: 8 <- ここが強化
Cortex-X925: 10 <- 据え置き(X1~X3:8, X4:10)、ROB強化(X4比エントリ数倍増)
Apple M4 P-core: 10 <- 最新版で強化(M1~M3:8)
Qualcomm X Elite: 情報なし
*AMD Computex資料 Zen5: Higher throughput with wider pipelines and vectors
MLIDリークスライド: 8-Wide Dispatch/Rename
AMDは7月末の発売に向けて徐々に詳細が判明すると思われます
190Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/06/06(木) 16:58:50.03ID:DS0Q9Zq7191Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/06(木) 17:10:02.46ID:ERHwokwO スマホタブレット向けチップに負けててくそウケるwww
192Socket774 警備員[Lv.10][新芽]
2024/06/06(木) 17:21:35.65ID:DS0Q9Zq7194Socket774 警備員[Lv.9][新]
2024/06/06(木) 17:35:05.30ID:enU7n/iv 伝説のジムケラーがインテル在籍時にx86は古い命令セットが沢山ありすぎてこれ以上の高速化は出来ないって明言してたじゃん
MS次第だけどAppleやGoogleのように旧バージョンは切り捨てる効率重視のアーキテクチャはやっぱり強いよ
MS次第だけどAppleやGoogleのように旧バージョンは切り捨てる効率重視のアーキテクチャはやっぱり強いよ
195Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/06(木) 17:42:23.16ID:KO7OGMNU 結局はプロセスか?
だけどIntelはTSMC N3B使ってるにも関わらずAMDはTSMC N4で有利なはずなのに
ボロ負け状態なのは何でだ?
だけどIntelはTSMC N3B使ってるにも関わらずAMDはTSMC N4で有利なはずなのに
ボロ負け状態なのは何でだ?
196sage 警備員[Lv.10]
2024/06/06(木) 17:48:47.20ID:Pha/hILb >>195
インテルのCPU設計はインテルの製造プロセスを前提に設計されているから。他社の製造プロセスに移植すれば性能ダウンを起こして当然だ。
インテルのCPU設計はインテルの製造プロセスを前提に設計されているから。他社の製造プロセスに移植すれば性能ダウンを起こして当然だ。
197Socket774 警備員[Lv.25]
2024/06/06(木) 17:55:56.99ID:KBIkfkjW メモリアクセス周りで弱いと言われるARMだけど、uopに分解されてることを考慮するとx86も対して変わらないかと
あと、よく使われる命令当たりの処理効率はx86もARMもほんの数%しか違わないという資料を見たことある(ソース紛失)ので
x86は思ってるほど命令当たりの効率よくないんだろうなと思う
あと、よく使われる命令当たりの処理効率はx86もARMもほんの数%しか違わないという資料を見たことある(ソース紛失)ので
x86は思ってるほど命令当たりの効率よくないんだろうなと思う
198Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/06(木) 17:57:07.99ID:Mrct7lx8 AMDはZen2からずっとTSMCに最適化だから、経験値の差は有りそう。
199Socket774 警備員[Lv.7]
2024/06/06(木) 17:58:41.35ID:EA8RXw/M 2024年6月6日(木)20時から生放送
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 〜AMD/Intel/NVIDIAはどうなった?COMPUTEX TAIPEI 2024まとめ〜
https://ascii.jp/elem/000/004/201/4201712/
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 〜AMD/Intel/NVIDIAはどうなった?COMPUTEX TAIPEI 2024まとめ〜
https://ascii.jp/elem/000/004/201/4201712/
200Socket774 警備員[Lv.10][新]
2024/06/06(木) 18:06:39.11ID:vw3FNT1d >>196
TSMCで性能が下がるんなら、それまでオール自社製だったのを変えたゲルってタダのアホなのでは?
TSMCで性能が下がるんなら、それまでオール自社製だったのを変えたゲルってタダのアホなのでは?
201Socket774 警備員[Lv.17]
2024/06/06(木) 18:26:06.37ID:t+8FqyfC >>200
アホだぞ
アホだぞ
202Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/06(木) 18:36:11.51ID:EkWnaFUo x86はメモリオペランド演算命令があってロードストア命令を減らせる一方でレジスタの少なさからロード命令が増える方向にありL1データキャッシュとロードユニットを強化しなければならない。
メモリアドレス指定にインデックスレジクタを使用することができるがオペランドのデコードが複雑になるので使用されない傾向にあり、演算命令の機能そのものはx86とARMでほぼ差はない。
メモリアドレス指定にインデックスレジクタを使用することができるがオペランドのデコードが複雑になるので使用されない傾向にあり、演算命令の機能そのものはx86とARMでほぼ差はない。
203Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/06(木) 18:38:44.62ID:Pn7v3biK arrowはどうなりそう?
204Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/06(木) 18:39:08.08ID:Pn7v3biK プラットフォームの安定度ではやっぱインテルなんだよなぁ
205Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/06(木) 18:40:02.09ID:VM63kY09 arrowlakeはintel20Aの可能性まだある!?
206Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/06(木) 18:54:08.25ID:ERHwokwO ブルスク出る時点で何やってもスマホタブレット向けチップには勝てないね!
207Socket774 警備員[Lv.27]
2024/06/06(木) 19:10:56.38ID:Ydb+F2Ps >>204
なんかPTLがいつの間にか18Aの本命にすり替わってるから
LNL N3B (3nm)⇒ARL 20A⇒PTL 18A
と如何にも自社ファブの微細化が順調に進んでるように見せかけてるよな
しれっとLNLの直接後継になるPTLのVシリーズはちゃっかりN3E使ってそうな気がするw
モバイル特化のVシリーズはAppleに遅れと取らないようTSMCの最先端プロセスを使う
なんかPTLがいつの間にか18Aの本命にすり替わってるから
LNL N3B (3nm)⇒ARL 20A⇒PTL 18A
と如何にも自社ファブの微細化が順調に進んでるように見せかけてるよな
しれっとLNLの直接後継になるPTLのVシリーズはちゃっかりN3E使ってそうな気がするw
モバイル特化のVシリーズはAppleに遅れと取らないようTSMCの最先端プロセスを使う
209Socket774 警備員[Lv.11]
2024/06/06(木) 20:21:14.42ID:cqydjSie Fabのトップがさらっとクビにされたし、一部の人しか気づいてないがプロセス側のロードマップ遅延も確定
経営陣もひたすら擁護に努めてきたけど、今後数年はFabの赤字垂れ流しが
避けられない開示にまで追い込まれたしなんか色々とヤバそうね
GPU事業含めてリストラ避けられないかなー?
そりゃこんな逆風だらけの状況下で更に13世代・14世代の不具合までアナウンスしたら
株価吹っ飛ぶの目に見えてるし責任取らされる地雷を偉い立場の賢い人は踏みたくないわなw
経営陣もひたすら擁護に努めてきたけど、今後数年はFabの赤字垂れ流しが
避けられない開示にまで追い込まれたしなんか色々とヤバそうね
GPU事業含めてリストラ避けられないかなー?
そりゃこんな逆風だらけの状況下で更に13世代・14世代の不具合までアナウンスしたら
株価吹っ飛ぶの目に見えてるし責任取らされる地雷を偉い立場の賢い人は踏みたくないわなw
211Socket774 警備員[Lv.10][新]
2024/06/06(木) 21:44:40.53ID:Pn7v3biK マガルダーがそのままなら次もきついな
212Socket774 警備員[Lv.64]
2024/06/06(木) 22:04:18.02ID:nqB3wGEl なんでインテルって社外の石を生産しないん?
213Socket774 警備員[Lv.28]
2024/06/06(木) 22:29:38.36ID:Ydb+F2Ps >>145
ArmがCortex-A78を拡張してX1を開発したようにRoyal Coreでは
Atom系のEコアをPコア向けに拡張した設計とりそうだよな
ADLやRTLは割り振り順がP⇒Eだったのに、MTLからはLPE⇒E⇒P、
さらにLNLはE(LPE)⇒PとAtomコアが最初に来るようになった
サーバーではEコアのSieraforest/ClearwaterforestがPコアより先行して出る
EコアでもPコアなみにx86/x64の互換性や安全性が担保されつつあるってことだよな
CoreMAの継足しで電力効率の悪いPコアよりEコアを優先して開発してるようにも見える
ArmがCortex-A78を拡張してX1を開発したようにRoyal Coreでは
Atom系のEコアをPコア向けに拡張した設計とりそうだよな
ADLやRTLは割り振り順がP⇒Eだったのに、MTLからはLPE⇒E⇒P、
さらにLNLはE(LPE)⇒PとAtomコアが最初に来るようになった
サーバーではEコアのSieraforest/ClearwaterforestがPコアより先行して出る
EコアでもPコアなみにx86/x64の互換性や安全性が担保されつつあるってことだよな
CoreMAの継足しで電力効率の悪いPコアよりEコアを優先して開発してるようにも見える
214Socket774 警備員[Lv.18]
2024/06/06(木) 22:49:11.27ID:t+8FqyfC215Socket774 警備員[Lv.7]
2024/06/06(木) 22:57:47.69ID:Sc7ODAmx >>212
喉から手が出るほどしたいがどこも使ってくれない
喉から手が出るほどしたいがどこも使ってくれない
216Socket774 警備員[Lv.20]
2024/06/06(木) 23:15:55.06ID:v+Bfm4s6 だって何されるか分からんもん…
217Socket774 警備員[Lv.64]
2024/06/06(木) 23:23:30.84ID:nqB3wGEl219Socket774 警備員[Lv.40]
2024/06/06(木) 23:38:35.05ID:vw3FNT1d 「AMDは信用に泥を塗ったから採用するメーカーなんてない!」って少し前まで連呼してた人たちがいましたねえ
220Socket774 警備員[Lv.23]
2024/06/07(金) 00:26:13.05ID:6P0g6H5B221Socket774 警備員[Lv.23]
2024/06/07(金) 00:28:04.32ID:6P0g6H5B222Socket774 警備員[Lv.7]
2024/06/07(金) 01:49:54.18ID:E0ALutrl Arrowlakeはよ
223Socket774 警備員[Lv.20]
2024/06/07(金) 06:06:43.66ID:rb2Apnh7224Socket774 警備員[Lv.27]
2024/06/07(金) 06:19:52.16ID:gz06lTy+ シャープの液晶コピペみたいなことをそのままやってたからな
225Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/07(金) 06:39:17.38ID:RQ4HTjsN インテルオワッテルw✍(◔◡◔)
227Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/07(金) 07:02:42.90ID:zQsFib37228Socket774 警備員[Lv.11]
2024/06/07(金) 08:01:08.86ID:21lJOwY5 >>224
○○○「納入まだかよ期限過ぎてるぞ」
インテル「うっせーなCore作ってんだよ」
○○○「くそったれ」
TSMC「おらSoCだ期限通り作ってやったぞ」
○○○「おお偉いなTSMC、もうお前の所で全部頼むわ」
○○○「納入まだかよ期限過ぎてるぞ」
インテル「うっせーなCore作ってんだよ」
○○○「くそったれ」
TSMC「おらSoCだ期限通り作ってやったぞ」
○○○「おお偉いなTSMC、もうお前の所で全部頼むわ」
229Socket774 警備員[Lv.28]
2024/06/07(金) 08:14:38.20ID:QuLQCzXj 当たり前だけどIFSなんかより実際に顧客製品を生産できてるサムスンファウンドリの方が遥かに上だからね…
230Socket774 警備員[Lv.19]
2024/06/07(金) 08:46:20.22ID:6SNsMRiV231Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/07(金) 09:12:40.82ID:JRQCaWKS Samsung14nmを前提に設計したZenが出てからコア数を増やして対抗するしかなくなり14nmの製造キャパが逼迫したのが大きいな。おまけに電圧盛ってクロック上げないとシングル性能で勝てないから爆熱路線に突入だ。
232Socket774 警備員[Lv.9]
2024/06/07(金) 10:48:40.28ID:mgr6+pgJ インテルが復権託すCPU、心臓部をついにTSMCに生産委託
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09365/?n_cid=nbpnxt_twbn
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09365/?n_cid=nbpnxt_twbn
233Socket774 警備員[Lv.5]
2024/06/07(金) 11:49:10.11ID:jfG2reci r‐┐ r‐┐ r‐┐
|_|. __ .__| |__ .| |
| ̄| | ̄!'´. `ヽ |__ __| | |
| | |. .r"⌒ヽ .| | |. ___ | |
| | | | | | | | ,r''" .`ヽ | |
| | | | | | | !__i'. ,r"⌒ヽ i| |
|_| |_| |_| !、___ _ ̄ ̄ __.,|
! !、 ̄ ̄,―,
ゝ.、_  ̄ _ノ
 ̄ ̄
__ __,.、 ,ィ、 _ ,..、
.く ヽ、 く`''´ \ ) `L-'゙´ヽ, く `ヽヽ `、 r-、
,! !,,,,...へ, } rコ f / _,,..r、,_.) _| )| レ' ヽ
r、-‐''''゙ ヽ .| ._ レ ヘ,ノ ヽ, 〈`''゙゙ | | _ ノ
ヽ、_ 弋'''‐--'゙ | '‐'' ト、_,, ィ'゙ ヽ、_,. | | r-‐'゙゙
/ , .\ | rコ | 〉 〈 | | | |
./ ハ \ '、 _ ノ / \ ,.、,-''゙ .| | ヽ、,_|.|.|
く / ヽ, ``> / ハ ヽ'゙ ∧ 〉{ .|ヽ、 `ヽ
ヽ-‐'゙ 丶-''゙´ 弋,ノ ヽ,,,ハ,,,,/ ヘ,__,/ ヽ、__iヽ-'゙ `‐-。,,,,,,,,,ノ
|_|. __ .__| |__ .| |
| ̄| | ̄!'´. `ヽ |__ __| | |
| | |. .r"⌒ヽ .| | |. ___ | |
| | | | | | | | ,r''" .`ヽ | |
| | | | | | | !__i'. ,r"⌒ヽ i| |
|_| |_| |_| !、___ _ ̄ ̄ __.,|
! !、 ̄ ̄,―,
ゝ.、_  ̄ _ノ
 ̄ ̄
__ __,.、 ,ィ、 _ ,..、
.く ヽ、 く`''´ \ ) `L-'゙´ヽ, く `ヽヽ `、 r-、
,! !,,,,...へ, } rコ f / _,,..r、,_.) _| )| レ' ヽ
r、-‐''''゙ ヽ .| ._ レ ヘ,ノ ヽ, 〈`''゙゙ | | _ ノ
ヽ、_ 弋'''‐--'゙ | '‐'' ト、_,, ィ'゙ ヽ、_,. | | r-‐'゙゙
/ , .\ | rコ | 〉 〈 | | | |
./ ハ \ '、 _ ノ / \ ,.、,-''゙ .| | ヽ、,_|.|.|
く / ヽ, ``> / ハ ヽ'゙ ∧ 〉{ .|ヽ、 `ヽ
ヽ-‐'゙ 丶-''゙´ 弋,ノ ヽ,,,ハ,,,,/ ヘ,__,/ ヽ、__iヽ-'゙ `‐-。,,,,,,,,,ノ
234Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/07(金) 13:13:06.65ID:9mk4ePI8 結局amdやarmの様な電力効率に気を使うところが生き残ってスマホ向けとかタブレット向けなんて言い訳しながら大電力使うところは滅ぶようですね
235 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/07(金) 17:01:26.60ID:Srjdg/jQ た み そ だ 間 い イ ..|
い. と れ れ 違 い ン |
せ め を に え ん テ . |
つ. る で .る. で ル ..|
な こ す. も. 事. す さ ...|
ん と な. あ は よ ん . |
で が. お. り /
す に ま /
よ. す. _< _/A \
: 「 ̄ ト、,..::'"´| | M //- 、
: |. |: \ェ‐ェ|_| D//:::::::::`:..、 _
/ _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
r- 、 /__ 〈/く / / /| /! ` <::::::::;/、
|:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
─---──〉:::::::::In℡´::::::::〈 ∨\「iハ レ' _」__ハ |>、イ
|:::::::;;:イ´\_::::| 〉 7 └' ´| ハヽ! / !\
/ ̄|/ |_/|/レi/ |イ'" ' └ ' イ/ム. | ト、
∠、 | | | .レ>、 ` ー "/ / / /__/ /
/\ / , ト、. | | 〉 ,/ /::|>-r‐ァくトァ、|イ ,/ /
ト ./\レ'、 | |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/ Yレ' ̄ ̄
\\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、 ,イヽ. \
: : ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\ ヽ// .| 〉
:: : : <.,___/<二/|::::::::/ ∨::|. | /〈 /_/
:::: ::: : : : : // /|::::/| |:::::::::ゝ、__ノ:ノ/__,,..イ::::::| ̄ ̄
::::::: ::: :: : : |//,/::://:::::::::::::| | く: /|::::::::::==:::\
い. と れ れ 違 い ン |
せ め を に え ん テ . |
つ. る で .る. で ル ..|
な こ す. も. 事. す さ ...|
ん と な. あ は よ ん . |
で が. お. り /
す に ま /
よ. す. _< _/A \
: 「 ̄ ト、,..::'"´| | M //- 、
: |. |: \ェ‐ェ|_| D//:::::::::`:..、 _
/ _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
r- 、 /__ 〈/く / / /| /! ` <::::::::;/、
|:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
─---──〉:::::::::In℡´::::::::〈 ∨\「iハ レ' _」__ハ |>、イ
|:::::::;;:イ´\_::::| 〉 7 └' ´| ハヽ! / !\
/ ̄|/ |_/|/レi/ |イ'" ' └ ' イ/ム. | ト、
∠、 | | | .レ>、 ` ー "/ / / /__/ /
/\ / , ト、. | | 〉 ,/ /::|>-r‐ァくトァ、|イ ,/ /
ト ./\レ'、 | |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/ Yレ' ̄ ̄
\\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、 ,イヽ. \
: : ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\ ヽ// .| 〉
:: : : <.,___/<二/|::::::::/ ∨::|. | /〈 /_/
:::: ::: : : : : // /|::::/| |:::::::::ゝ、__ノ:ノ/__,,..イ::::::| ̄ ̄
::::::: ::: :: : : |//,/::://:::::::::::::| | く: /|::::::::::==:::\
236Socket774 警備員[Lv.10]
2024/06/07(金) 17:22:54.72ID:rRJZ1y19 avx10.2がちゃんと乗るなら勝機はありそうだがどうかな?
237Socket774 警備員[Lv.23]
2024/06/07(金) 19:34:06.67ID:6P0g6H5B239Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/06/07(金) 21:07:50.87ID:JRQCaWKS 一方Ryzenにはローエンドまで上位規格のAVX512が実装されるのであった。
240Socket774 警備員[Lv.22]
2024/06/07(金) 21:10:09.20ID:6SNsMRiV Zen5でAVX512使用時にクロック下げる必要性無いのなら、インテルの実装がそうとうポンコツだったことになる
241Socket774 警備員[Lv.29]
2024/06/07(金) 21:15:29.30ID:6dvUiBOs AVX512の一般的な使い道ってRPCS3が劇的に速くなるくらいしかないやん
242Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
2024/06/07(金) 21:15:30.38ID:+pfhWeG0243Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/06/07(金) 21:28:25.61ID:JRQCaWKS 定格クロックから落ちないだけでブーストクロックは間違いなく落ちるから心配するな。
244Socket774 警備員[Lv.25]
2024/06/07(金) 22:02:07.91ID:zAsxkt1x AVXも出た当初はそんな扱いだった気がする。今となっては無しなんて考えられないけど。
ちゅうかZenシリーズの演算器って低bitSIMDを重ねて実行できるんだっけ?
ちゅうかZenシリーズの演算器って低bitSIMDを重ねて実行できるんだっけ?
245Socket774 警備員[Lv.9][芽]
2024/06/07(金) 22:30:52.64ID:JRQCaWKS >>244
ZenシリーズのFPUパイプラインは2op/cycleでしか発行されない。
Zen/Zen+では128bit×2,Zen2/Zen3/Zen4では256bit×2,Zen5は512bit×2になる。128bit命令でも2op/cycleは変わらない。
Zen4ではAVX512命令を2opに分割して実行するので演算スループットはAVXでもAVX512でも変わらずクロックが落ちないのも当然の話だしAVX512を使っても高機能命令が使える分だけしか速くならない。
ZenシリーズのFPUパイプラインは2op/cycleでしか発行されない。
Zen/Zen+では128bit×2,Zen2/Zen3/Zen4では256bit×2,Zen5は512bit×2になる。128bit命令でも2op/cycleは変わらない。
Zen4ではAVX512命令を2opに分割して実行するので演算スループットはAVXでもAVX512でも変わらずクロックが落ちないのも当然の話だしAVX512を使っても高機能命令が使える分だけしか速くならない。
246Socket774 警備員[Lv.28]
2024/06/07(金) 23:23:15.58ID:QuLQCzXj AMDの実装は同じ演算量でもフロントエンドの負荷が下がるからAVX2よりスループットが上がるというカラクリだった筈
247Socket774 警備員[Lv.29]
2024/06/07(金) 23:45:28.18ID:6dvUiBOs The PC Rebornっって意気込んでるけど再生回数11万って
大半のユーザーにとってX EliteやArmによるAIPCって殆ど知られることもない
AppleのM1と違って何のインパクトないんだろうな
大半のユーザーにとってX EliteやArmによるAIPCって殆ど知られることもない
AppleのM1と違って何のインパクトないんだろうな
248Socket774 警備員[Lv.12]
2024/06/07(金) 23:47:02.73ID:rRJZ1y19 実際arrowとzen5はどっちがええんやろな
分かんなくなってきたわ
分かんなくなってきたわ
249Socket774 警備員[Lv.21]
2024/06/07(金) 23:49:30.77ID:ac0Bf5bV せっかくのARMなのに結局既に劣化Windowsワールドに汚染されてるから期待もクソもないわな
いっそ全くの新OSで独自世界繰り広げればよかったのに
いっそ全くの新OSで独自世界繰り広げればよかったのに
250Socket774 警備員[Lv.10]
2024/06/07(金) 23:54:39.20ID:E0ALutrl Arrowはよ
252Socket774 警備員[Lv.5]
2024/06/08(土) 00:50:51.87ID:VLFqDzps >>248
Zen5が正解!
Zen5が正解!
253Socket774 警備員[Lv.25]
2024/06/08(土) 01:55:54.18ID:je6Q/fIO 【ソウル共同】韓国サムスン電子の労働組合は7日、ストライキを実施した。韓国メディアによると、半導体事業の不振を受けて同部門の社員の成果給が出なかったことが背景。同社のスト実施は1969年の創業以来初めてという。
254Socket774 警備員[Lv.10][新]
2024/06/08(土) 02:27:22.25ID:NaKNx1bo Intelは新型が出たら買う
AMDは値下げしてコスパよくなったら中華サイトで買う
AMDは値下げしてコスパよくなったら中華サイトで買う
255Socket774 警備員[Lv.7]
2024/06/08(土) 03:29:38.89ID:VLFqDzps __
/- -\ 安全なインテルCPU?
/ (●)(●)\
( (_人_) ) ないないw
r ,≡∩,  ̄ ヘ
ヾ^ノ`ノ | |
ヽノ | |
/- -\ 安全なインテルCPU?
/ (●)(●)\
( (_人_) ) ないないw
r ,≡∩,  ̄ ヘ
ヾ^ノ`ノ | |
ヽノ | |
256Socket774 警備員[Lv.8]
2024/06/08(土) 04:21:01.24ID:VLFqDzps LGがLunar Lake CPUは競合他社より半年遅れていると発表、次世代CPUリリースに関してはIntelがクアルコムとAMDに後れをとっている
https://wccftech-com.translate.goog/lg-concerned-about-intel-lunar-lake-cpu-supply-half-a-year-behind-qualcomm-amd/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/lg-concerned-about-intel-lunar-lake-cpu-supply-half-a-year-behind-qualcomm-amd/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
258Socket774 警備員[Lv.12][芽]
2024/06/08(土) 10:09:26.28ID:S0Mfb3rK すっかり周回遅れの会社やね
259Socket774 警備員[Lv.15]
2024/06/08(土) 10:22:03.11ID:PD3fTqlB 遅れてるのでWin12向けのメモリが売れないと言ってるのかな
260Socket774 警備員[Lv.7]
2024/06/08(土) 11:24:46.31ID:Kmh1lquw Windows12は出ない。4〜5年掛かる。
261Socket774 警備員[Lv.7]
2024/06/08(土) 11:27:11.85ID:Kmh1lquw 3年置きはもうない。8世代以降がしばらく現役で、
AIベースの端末のCPUで切られる。
AIベースの端末のCPUで切られる。
262Socket774 警備員[Lv.41]
2024/06/08(土) 13:06:41.93ID:7kNjMJ4v 今すぐは無くても3年以内に12出るだろ
263Socket774 警備員[Lv.29]
2024/06/08(土) 19:12:06.61ID:4uqH8VK2 >>29
LioncoveはCoreMAの継足しや延長じゃない
Skymnontと同じくINTとFP/Vectorが綺麗に分離した設計になってる
Redwoodcove(CoreMA)をベースにしながらもポート数を18まで
増やしてINTとFP/Vectorがきちんと分かれるように配置し直した
設計なんだと思ふ
笠原氏が記事で「ほぼフルスクラッチで開発したような新しいCPUコア」
という指摘は当を得ている
LioncoveはCoreMAの継足しや延長じゃない
Skymnontと同じくINTとFP/Vectorが綺麗に分離した設計になってる
Redwoodcove(CoreMA)をベースにしながらもポート数を18まで
増やしてINTとFP/Vectorがきちんと分かれるように配置し直した
設計なんだと思ふ
笠原氏が記事で「ほぼフルスクラッチで開発したような新しいCPUコア」
という指摘は当を得ている
264Socket774 警備員[Lv.24]
2024/06/08(土) 19:22:40.50ID:WwT2ybkV265Socket774 警備員[Lv.24]
2024/06/08(土) 19:24:13.56ID:WwT2ybkV266Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/08(土) 19:43:38.58ID:xJQiG/ud267Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/08(土) 19:49:03.65ID:Hnp/jO+L >>264
だから安全範囲で自動ブーストするから下げる必要ないってのはどうなんだろうって話
問題が起きて制限されたのはSOC電圧でVcoreについては3Dのオフセット上げは消えたけれども制限自体は元から厳しいし
3Dじゃないのは今のBIOSでベンチやったら同じメモリで環境も近いレビューと電力や温度が変わらんかったわ
だから安全範囲で自動ブーストするから下げる必要ないってのはどうなんだろうって話
問題が起きて制限されたのはSOC電圧でVcoreについては3Dのオフセット上げは消えたけれども制限自体は元から厳しいし
3Dじゃないのは今のBIOSでベンチやったら同じメモリで環境も近いレビューと電力や温度が変わらんかったわ
268Socket774 警備員[Lv.26]
2024/06/08(土) 19:49:54.44ID:X8r51DUZ メモリ階層かなり変わってるしスケジューラも分割されたり、今回はゴリゴリ変わってる感ある。例のリバースSMTなCPUがズッコケてその内容をバックポートしたんじゃないかという妄想してしまうくらいだ
269Socket774 警備員[Lv.5][新]
2024/06/08(土) 19:54:02.63ID:xJQiG/ud270Socket774 警備員[Lv.5][新]
2024/06/08(土) 19:55:42.49ID:xJQiG/ud 稼働してるWindowsPCの台数がおおよそ10億台、年間のPC出荷台数がおおよそ2億台
来年からは出荷されるすべてのPCがコパイロットプラスの要件=Windows12要件を満たしてると仮定すると
ざっくりと2027年の年末商戦あたりには半分くらいのPCが12にアップグレード可能になる
来年からは出荷されるすべてのPCがコパイロットプラスの要件=Windows12要件を満たしてると仮定すると
ざっくりと2027年の年末商戦あたりには半分くらいのPCが12にアップグレード可能になる
271Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/08(土) 20:11:09.94ID:3DCFGAfB Win10で予定されていた大型アップデートはキャンセルになってWin11がでた
Win12をリリースする予定だったけど、Win11があまりにも残念なことになったのを受けて、Win12はキャンセルになってWin11の大型アップデートとしてAI
()が提供されることになった
でも、来年の10月にはWin10のサポート切れるし 来年の今頃には12の発表があってもおかしくないと思うけどな
Win12をリリースする予定だったけど、Win11があまりにも残念なことになったのを受けて、Win12はキャンセルになってWin11の大型アップデートとしてAI
()が提供されることになった
でも、来年の10月にはWin10のサポート切れるし 来年の今頃には12の発表があってもおかしくないと思うけどな
272Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/08(土) 20:15:10.93ID:3DCFGAfB273Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/08(土) 20:16:00.71ID:3DCFGAfB274 警備員[Lv.15]
2024/06/08(土) 20:42:34.42ID:6qW9VX9F 実機のレビューが出るまでは何とも言えんが壊れるぐらいぶん回す爆熱路線やめてくれるなら一安心かな
キャッシュ周り結構手が入ってるみたいだし、このまま真っ当な方向に改良続けてくれ
キャッシュ周り結構手が入ってるみたいだし、このまま真っ当な方向に改良続けてくれ
275Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/08(土) 20:51:06.77ID:V3g8y37v AVX10.2に対応可能かどうか
それが問題だな
それが問題だな
276Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/08(土) 22:58:26.05ID:zfADKmrO >>272
更新のサイクルがある中で一部のプロセスだけラインを10年以上の長期にわたって維持するっていうのも負担が大きそうだけども
更新のサイクルがある中で一部のプロセスだけラインを10年以上の長期にわたって維持するっていうのも負担が大きそうだけども
277Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/08(土) 23:37:45.81ID:lLOB9mwa278Socket774 警備員[Lv.8][新]
2024/06/09(日) 00:47:15.34ID:DYyBDcCu TSMCはラインを閉鎖したことないらしい
一度作ったラインはずっと稼働し続け永遠に利益を生み続ける
一度作ったラインはずっと稼働し続け永遠に利益を生み続ける
279Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/09(日) 00:50:00.64ID:p26p9Llr いつも最先端半導体だから古くなっても何かと需要があるってことかね?
280Socket774 警備員[Lv.18]
2024/06/09(日) 01:07:04.26ID:bw+tXerS https://wccftech.com/intel-amd-laptop-cpu-roadmap-leak-arrow-lake-hx-2025-refresh-2026-panther-lake-fire-range-16-cores-x3d-2025/
ARL-Hは24年末、PHLは25年末か
あとARLとPTLは互換性ないっぽいな
ARL-Hは24年末、PHLは25年末か
あとARLとPTLは互換性ないっぽいな
281Socket774 警備員[Lv.25]
2024/06/09(日) 01:18:42.46ID:4PlPE1FT282Socket774 警備員[Lv.30]
2024/06/09(日) 01:25:39.61ID:uzOizan6 最先端プロセスは大量生産で投資を回収できるチップしか作れないからね
283Socket774 警備員[Lv.31]
2024/06/09(日) 02:24:08.72ID:/7ekgEhp >>280
本格的に普及するのは25年でLNL/ARL-H/U、26年でPTL-H/U、27年はNovalake?
StrixpointはARL-Hが出るまでの代替として24年内は引っ張りだこだろうな
25年にStrix Halo/Krakenとラインナップを拡大
26年はiGPUをRDNA4.0に更新したAPUは出さずにRefreshでやり過ごす気かな
Rembrandtみたいに出してくれると嬉しいが・・・
Copilot+一番海苔X Elite/Plusは話題にすらならず8cxシリーズと同じく
超ニッチな製品として沈没しそう
本格的に普及するのは25年でLNL/ARL-H/U、26年でPTL-H/U、27年はNovalake?
StrixpointはARL-Hが出るまでの代替として24年内は引っ張りだこだろうな
25年にStrix Halo/Krakenとラインナップを拡大
26年はiGPUをRDNA4.0に更新したAPUは出さずにRefreshでやり過ごす気かな
Rembrandtみたいに出してくれると嬉しいが・・・
Copilot+一番海苔X Elite/Plusは話題にすらならず8cxシリーズと同じく
超ニッチな製品として沈没しそう
284Socket774 警備員[Lv.30]
2024/06/09(日) 02:51:05.43ID:uzOizan6 LNLの数が出るか不安視されてるってことはMTLで問題になったFoverosのボトルネックが完全には解決しとらんのだろうな
285Socket774 警備員[Lv.13]
2024/06/09(日) 03:11:18.83ID:VwUKfxYp IntelとAMDのラップトップCPUロードマップのリーク:2025年にArrow Lake-HX、2026年にPanther Lakeでリフレッシュ、2025年に16コアとX3Dを搭載したFire Range
https://wccftech-com.translate.goog/intel-amd-laptop-cpu-roadmap-leak-arrow-lake-hx-2025-refresh-2026-panther-lake-fire-range-16-cores-x3d-2025/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/intel-amd-laptop-cpu-roadmap-leak-arrow-lake-hx-2025-refresh-2026-panther-lake-fire-range-16-cores-x3d-2025/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
286Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/09(日) 09:44:20.11ID:VwUKfxYp287Socket774 警備員[Lv.10][新]
2024/06/09(日) 11:35:19.72ID:k7wOvxGj インテルの次世代技術…
火事になるとか?(笑)
火事になるとか?(笑)
288Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/09(日) 11:50:24.07ID:J3hOkYk4 次世代インテルCPUはクラウドサーバーを使わなくてもAI処理が出来るらしい
289Socket774 警備員[Lv.4]
2024/06/09(日) 15:30:17.46ID:VwUKfxYp290Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/06/09(日) 17:43:44.10ID:DqN6fx2u >>217
https://ascii.jp/elem/000/004/186/4186002/3/
Intelは自社製品用に調整してる(性能&密度特化で設計・製造コストは二の次)から使い勝手が悪いんだよ
コスト重視な用途とは相性最悪だし、性能重視でもあそこまでの高クロック動作が求められることはほぼ無くて
TSMCに落ち着いちゃうから結局Intelに声が掛かることはない
https://ascii.jp/elem/000/004/186/4186002/3/
Intelは自社製品用に調整してる(性能&密度特化で設計・製造コストは二の次)から使い勝手が悪いんだよ
コスト重視な用途とは相性最悪だし、性能重視でもあそこまでの高クロック動作が求められることはほぼ無くて
TSMCに落ち着いちゃうから結局Intelに声が掛かることはない
291Socket774 警備員[Lv.25]
2024/06/09(日) 17:50:01.13ID:U+ePfN26292Socket774 警備員[Lv.31]
2024/06/09(日) 17:58:54.73ID:/7ekgEhp293Socket774 警備員[Lv.7]
2024/06/09(日) 19:31:59.74ID:VwUKfxYp |淫|:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:}
|厨|____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| ̄_ |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
| ヾ三 |三 | (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}
|||| _,,..u i三 i...,,_ Intel _,,..,,_ l;;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ ,: ',シヒ9ン、 l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ' l:.:^''==彡'" ,!リノ 淫厨や!言うてはならぬ!!
| !._u |f ノ.'' " l:.:.:` '' " ,i;;l´ 決してインテルCPUが脆弱性だらけな上に
| ゝ__  ̄ヽ_lノ ,r .: :.ヽ、 ,:,り コア焼けで劣化する爆熱CPUなどと
|_ ヽ、 ヽ、 / ゙ー、 ,r '゙ヽ /,K , 口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄ ヽ,:' :~: } // /ヽ、
|_ \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_ \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__ / ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ / `丶、
|=''" `ー--、 / ヽ ヽ:., -'" ,/
|厨|____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| ̄_ |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
| ヾ三 |三 | (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}
|||| _,,..u i三 i...,,_ Intel _,,..,,_ l;;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ ,: ',シヒ9ン、 l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ' l:.:^''==彡'" ,!リノ 淫厨や!言うてはならぬ!!
| !._u |f ノ.'' " l:.:.:` '' " ,i;;l´ 決してインテルCPUが脆弱性だらけな上に
| ゝ__  ̄ヽ_lノ ,r .: :.ヽ、 ,:,り コア焼けで劣化する爆熱CPUなどと
|_ ヽ、 ヽ、 / ゙ー、 ,r '゙ヽ /,K , 口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄ ヽ,:' :~: } // /ヽ、
|_ \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_ \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__ / ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ / `丶、
|=''" `ー--、 / ヽ ヽ:., -'" ,/
294Socket774 警備員[Lv.11]
2024/06/09(日) 20:17:06.60ID:S6/IzEfu 買った途端スピードも資産価値もどんどん落ちてくCPUはインテルだけ!
295Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
2024/06/09(日) 23:03:39.33ID:8sw42LY7 ここからの未来予想。
多分、Intelが本気出して、Snapdragonが沈む。AMDはCPU撤退してGPUだけの会社になってそう。
3年後、4年後には結果が出るさ。
多分、Intelが本気出して、Snapdragonが沈む。AMDはCPU撤退してGPUだけの会社になってそう。
3年後、4年後には結果が出るさ。
296Socket774 警備員[Lv.9]
2024/06/09(日) 23:49:46.89ID:VwUKfxYp >>295
節穴くん発見! いや逆神くんかなw
節穴くん発見! いや逆神くんかなw
297Socket774 警備員[Lv.33]
2024/06/10(月) 00:14:36.20ID:SNmISOcR うちのPCは最新技術「Centrino」が搭載されているから未来も安泰
298Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/10(月) 00:22:27.48ID:ML7hkkN6 Core Ultraのデスクトップはいつでるんだよ
あとLunar Lakeが普通に国内外のメディアで15世代って呼ばれてるけどそれでいいのか
Core Ultraの第1世代、第2世代ってなっていくんじゃないのかよ
あとLunar Lakeが普通に国内外のメディアで15世代って呼ばれてるけどそれでいいのか
Core Ultraの第1世代、第2世代ってなっていくんじゃないのかよ
299Socket774 警備員[Lv.8]
2024/06/10(月) 00:32:22.06ID:Nk3YBoaO 冬まで待たれよ
300Socket774 警備員[Lv.27]
2024/06/10(月) 00:48:31.91ID:TZwP9sqi 自社ファブ製じゃないと今までみたいに赤字価格でローエンドを出してまAMDに嫌がらせをする事ができないじゃん
まあ、AMDはローエンド相手にしてないんですけどね
まあ、AMDはローエンド相手にしてないんですけどね
301Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/10(月) 02:43:45.59ID:Zj0RtTfg302Socket774 警備員[Lv.26]
2024/06/10(月) 02:46:26.59ID:SlFtIWFb303Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/10(月) 04:16:07.93ID:ML7hkkN6 SATAとかなくして余った帯域を他に使えよ
一番存在価値が無いゴミ
一番存在価値が無いゴミ
304Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/10(月) 07:28:55.37ID:spfrYaRj コスパ最強だったAlder lakeでも赤字だったんだし自社ファブなんて無理だろ
305Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/10(月) 07:58:08.18ID:JPRvClX7 >>290
Intelは2027年に14nmって10年遅いw
Intelは2027年に14nmって10年遅いw
306Socket774 警備員[Lv.28]
2024/06/10(月) 08:56:24.40ID:X/TVb7dX >>304
コスパ最強で赤字なら値付けでまちがってるだろ
コスパ最強で赤字なら値付けでまちがってるだろ
307Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/06/10(月) 09:29:10.86ID:QJULJGqe avx10.2対応するのはどのcpuからなんだか
308Socket774 警備員[Lv.4]
2024/06/10(月) 14:59:50.83ID:0ZGCbjqv luner lakeはメモリ内蔵だと困るよな
前に書き込んだら
すげー朝鮮キチガイに因縁つけられたけどw
前に書き込んだら
すげー朝鮮キチガイに因縁つけられたけどw
310Socket774 警備員[Lv.6]
2024/06/10(月) 16:34:35.70ID:0ZGCbjqv311Socket774 警備員[Lv.17]
2024/06/10(月) 16:56:44.58ID:oOkhqJa6 egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1717919333/565
312Socket774 警備員[Lv.6]
2024/06/10(月) 17:10:53.15ID:Quqau24X 月刊脆弱性
ラプター爆熱死
マガルダー…
. ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ____
. | | |
彡 ⌒ ミ | | _ |
淫厨→(´・ω・`) |_|_|.)三)_|
( つ⊂ )┌┬┴┴┐←インテル入ってるw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
うぅぅぅ… | | |
,-ー-、 | | _ |
淫厨→彡 _, ,_ミ |_|_|.)三)_|
( つ⊂ )┌┬┴┴┐←インテル入ってるw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ラプター爆熱死
マガルダー…
. ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ____
. | | |
彡 ⌒ ミ | | _ |
淫厨→(´・ω・`) |_|_|.)三)_|
( つ⊂ )┌┬┴┴┐←インテル入ってるw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
うぅぅぅ… | | |
,-ー-、 | | _ |
淫厨→彡 _, ,_ミ |_|_|.)三)_|
( つ⊂ )┌┬┴┴┐←インテル入ってるw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
313Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/06/10(月) 17:40:10.83ID:fnkee33w314Socket774 警備員[Lv.13]
2024/06/10(月) 18:49:06.28ID:jQP1LU8k315Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/10(月) 19:17:58.55ID:U9/4MNN9 >>306
だからAlderも値上げしたんやで
だからAlderも値上げしたんやで
316Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/10(月) 19:25:12.38ID:rdWwHGWT Arrow lake欲しいからはよ出せや
DDR6過渡期なったら最後のDDR5なるであろう値下げされたZEN6粘る
DDR6過渡期なったら最後のDDR5なるであろう値下げされたZEN6粘る
317Socket774 警備員[Lv.10][芽]
2024/06/10(月) 21:46:49.10ID:1IXPoTCj >>300
AMDの戦略はローエンドとしてAM4を延命させるって方針だからな
IntelもRocket Lake復活させれないいじゃん
PコアしかないしAVX-512対応だし自作erが今一番望んでるものだろ
AMDの戦略はローエンドとしてAM4を延命させるって方針だからな
IntelもRocket Lake復活させれないいじゃん
PコアしかないしAVX-512対応だし自作erが今一番望んでるものだろ
318Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/10(月) 21:51:10.76ID:liQqwYDR Intelワロタ、Arrow LakeのあとArrow Lake Refreshだすんかい
14世代で味しめちゃった感じか?
14世代で味しめちゃった感じか?
319Socket774 警備員[Lv.11]
2024/06/10(月) 21:58:41.09ID:PTvTYu4A デスクトップで2年間Copilot+使えませんで競争できるのかいな
320Socket774 警備員[Lv.10][芽]
2024/06/10(月) 22:03:02.14ID:1IXPoTCj Windows12は2026年まで発売されないってことかな
321Socket774 警備員[Lv.46]
2024/06/10(月) 22:07:48.82ID:BK4kgl/9 ローまでNPUの値段下がるのその位で済むかなあ?copilot断念の方に行くと思うんだ
322Socket774 警備員[Lv.9][芽]
2024/06/10(月) 23:06:01.64ID:NDqfoerS Intelはソケット変更後最初のCPUを買う
AMDはソケット最終形態を買う
AMDはソケット最終形態を買う
323Socket774 警備員[Lv.6][新]
2024/06/10(月) 23:06:45.70ID:9tPzjBGM どっちも待つなんてつまらない
324Socket774 警備員[Lv.45]
2024/06/10(月) 23:10:11.91ID:Olu6+jUA copilot断念?w
すごい妄想ですねw
すごい妄想ですねw
326Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/11(火) 00:52:21.06ID:eZhUrw9K327Socket774 警備員[Lv.5][芽]
2024/06/11(火) 01:01:05.34ID:g5yVRFfx328Socket774 警備員[Lv.50]
2024/06/11(火) 01:08:11.58ID:llH/TR6i エクスプローラーもまともに改善できないままAI発展させてcopilotでみんなハッピーってそんな安易な道があるもんか
329Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/11(火) 01:10:20.33ID:hO789qyK https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1597172.html
Lunar Lake
GPU 68TOPS
NPU 48TOPS
CPU、GPU、NPUを合わせたときの合計のTOPS数が120TOPS
ノートはNPUでやらなきゃバッテリ持たないからCopilot+ PC(現状ノートしかない)の要件にNPUがある
デスクトップならGPUでやればいいだけ
Lunar Lake
GPU 68TOPS
NPU 48TOPS
CPU、GPU、NPUを合わせたときの合計のTOPS数が120TOPS
ノートはNPUでやらなきゃバッテリ持たないからCopilot+ PC(現状ノートしかない)の要件にNPUがある
デスクトップならGPUでやればいいだけ
330Socket774 警備員[Lv.50]
2024/06/11(火) 01:15:36.54ID:llH/TR6i かつてのCortanaみたいに常駐したコパイが勝手にGPUリソースぶん回すとか悪夢すぎんか
331Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/11(火) 01:27:13.38ID:OXidb4tU 円安を批判することは国益に反します。
円安批判は日本経済を攻撃するのと同じ反日的行動に該当しますので円安を批判しないでください。
円安批判は日本経済を攻撃するのと同じ反日的行動に該当しますので円安を批判しないでください。
333Socket774 警備員[Lv.9]
2024/06/11(火) 02:32:40.77ID:OnivbZjQ334Socket774 警備員[Lv.3]
2024/06/11(火) 02:50:45.69ID:8G9nCXCD Intel CPUの2026年までのロードマップがリーク。Arrow Lake Refreshが2026年登場に
https://gazlog.jp/entry/intel-laptop-cpu-2026roadmap/
https://gazlog.jp/entry/intel-laptop-cpu-2026roadmap/
336Socket774 警備員[Lv.5]
2024/06/11(火) 06:54:42.03ID:8G9nCXCD >>335
このロードマップは主にノートPC向けCPUについて記載されていますが、HXシリーズは元々デスクトップ向けCPUをノートPC向けのBGAソケット用に転用したモデルです。
このロードマップは主にノートPC向けCPUについて記載されていますが、HXシリーズは元々デスクトップ向けCPUをノートPC向けのBGAソケット用に転用したモデルです。
337Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/11(火) 07:53:28.90ID:y0NdAIKa Copilot+ の要件
・Windows Hello必須
・Pluton、またはdTPM必須(fTPMはダメ)
自作機の場合、Pluton搭載世代CPUを待つ形となる
・Windows Hello必須
・Pluton、またはdTPM必須(fTPMはダメ)
自作機の場合、Pluton搭載世代CPUを待つ形となる
338Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/11(火) 08:21:03.99ID:U8r+Cb60 ハイエンド自作ユーザーのほうが新しい機能試したいアーリーアダプター率高いだろうに
ノートPCユーザーはただ形がかっこいいの買うだけだぞw
ノートPCユーザーはただ形がかっこいいの買うだけだぞw
339 警備員[Lv.14]
2024/06/11(火) 08:25:59.41ID:kVvvqSsL Intel黙ってる
340Socket774 警備員[Lv.23]
2024/06/11(火) 10:29:16.48ID:/o+zkLZs インテル遅れてる
341Socket774 警備員[Lv.19]
2024/06/11(火) 10:43:51.64ID:nYoYUKqc デスクトップは別に要件あるでしょ
外部GPUとかあるし何から何まで違う
外部GPUとかあるし何から何まで違う
342Socket774 警備員[Lv.32]
2024/06/11(火) 11:13:58.48ID:qZuUZpVB >>334
LNLが24Q2になってて遅延が反映されてないからソースが古そう
LNLが24Q2になってて遅延が反映されてないからソースが古そう
343Socket774 警備員[Lv.32]
2024/06/11(火) 11:16:32.47ID:qZuUZpVB Twin LakeがGracemontのままな理由ってSkymontの性能はZen 3並だけどIntel 7で作ると面積もZen 3並になるからだろうな
344Socket774 警備員[Lv.27]
2024/06/11(火) 11:26:10.86ID:mRgGvYow 確か面積ならZen3/4はEコアの2倍弱だもんな
そりゃ採用は難しい
そりゃ採用は難しい
345Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/11(火) 13:07:00.85ID:Kfzc/JPZ アローレイクリフレッシュは要するにクロック100.MHzだか上げるだけって事だろ?
346Socket774 警備員[Lv.11][新芽]
2024/06/11(火) 13:07:58.31ID:tpVeJKXB Eコア32にするんじゃなかった?
シネベンチだけは爆発しそう
シネベンチだけは爆発しそう
347Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/11(火) 13:10:50.10ID:zs1D1tno 6nmのZen2の方が性能あたりの実装面積は小さい
348 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/11(火) 14:26:37.92ID:WlD9Zs4P >>345
AI-PCの要件を満たす為、アローリフレはNPUも強化されるらしいよ。
AI-PCの要件を満たす為、アローリフレはNPUも強化されるらしいよ。
349 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/11(火) 14:31:00.10ID:WlD9Zs4P 最新のインテルCPUと内蔵NPUの構成を俯瞰すると、
メテオレイク=メテオのCPU/メテオのNPU
アローレイク=アローのCPU/メテオのNPU
アローリフレ=アローのCPU改/ルナ相当のNPU
と言った構成になる。
メテオレイク=メテオのCPU/メテオのNPU
アローレイク=アローのCPU/メテオのNPU
アローリフレ=アローのCPU改/ルナ相当のNPU
と言った構成になる。
350Socket774 警備員[Lv.7]
2024/06/11(火) 14:34:13.18ID:u5fHYzRJ 鳴海瑠奈レイク
351 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/11(火) 14:35:38.44ID:WlD9Zs4P >>346
Eコアが増殖するのは、アローリフレの次世代のソケット変わるインテルCPU(2027年予定なやつ)だと思うよ。
Eコアが増殖するのは、アローリフレの次世代のソケット変わるインテルCPU(2027年予定なやつ)だと思うよ。
352 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/11(火) 14:46:05.29ID:WlD9Zs4P 🔲淫石の未来
LGA1851は二世代で終了w
2024年 アローレイク
2025年 アローレイクリフレッシュ(NPU強化)
新型ソケット
2026年 ノバレイク(P+E=40コア?)
LGA1851は二世代で終了w
2024年 アローレイク
2025年 アローレイクリフレッシュ(NPU強化)
新型ソケット
2026年 ノバレイク(P+E=40コア?)
353Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/06/11(火) 16:01:28.20ID:IAP7MPgA Eコアの盛り盛り設計は本末転倒な気もする
非対称コアに対応してないWindowsのためなんだろうがP≒EならAMDのアプローチの方がスマート
非対称コアに対応してないWindowsのためなんだろうがP≒EならAMDのアプローチの方がスマート
354Socket774 警備員[Lv.11][芽]
2024/06/11(火) 17:00:43.04ID:HMaDSHfc >>352
ノヴァレイクまで待てば良いのか?
ノヴァレイクまで待てば良いのか?
355 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/11(火) 19:18:45.46ID:TC3CTxaz まさかatomのアーキテクチャがここまで伸びるとは思わんかった。Pentium MからのCore MAみたいになれるんかいな?
356Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/11(火) 20:18:17.07ID:Lfosk0iH デスクトップとノートのラインナップがごちゃごちゃしててよくわからん
1年に2つアーキ出る時もあるし
誰かNehaleあたりからわかりやすい表作ってくれないかな?
1年に2つアーキ出る時もあるし
誰かNehaleあたりからわかりやすい表作ってくれないかな?
357Socket774 警備員[Lv.11]
2024/06/11(火) 20:22:15.71ID:mUYwzBsT 頭の中でカオスマップが作成された…
理解しようと思わないことだな。
国産メーカーノートは2世代前のCPUが普通。
外資は比較的最近に集中。
4世代が同一の製品ラインナップするような状況になるのでワケワカメになる要因。
理解しようと思わないことだな。
国産メーカーノートは2世代前のCPUが普通。
外資は比較的最近に集中。
4世代が同一の製品ラインナップするような状況になるのでワケワカメになる要因。
358Socket774 警備員[Lv.11]
2024/06/11(火) 20:22:58.49ID:mUYwzBsT 3世代かな
359Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/11(火) 20:28:23.78ID:Lfosk0iH チャットボットにお願いして作らせてみた。デスクトップ向けのみ
発売年 コードネーム 世代数 主な特徴
2008 Nehalem 1 - 初のCore iシリーズ採用<br>- DDR3メモリサポート<br>- Intel QuickPathテクノロジー導入
2010 Westmere 2 - 32nmプロセス製造<br>- Nehalemマイクロアーキテクチャの改良
2011 Sandy Bridge 3 - 32nmプロセス製造<br>- Nehalemマイクロアーキテクチャの大幅改良<br>- 内蔵グラフィック機能強化
2012 Ivy Bridge 4 - 22nmプロセス製造<br>- Sandy Bridgeマイクロアーキテクチャの改良<br>- 消費電力削減
2013 Haswell 5 - 22nmプロセス製造<br>- Ivy Bridgeマイクロアーキテクチャの改良<br>- グラフィック機能強化
2014 Broadwell 6 - 14nmプロセス製造<br>- Haswellマイクロアーキテクチャの改良<br>- 消費電力削減
2015 Skylake 7 - 14nmプロセス製造<br>- Broadwellマイクロアーキテクチャの改良<br>- DDR4メモリサポート
2017 Kaby Lake 8 - 14nmプロセス製造<br>- Skylakeマイクロアーキテクチャの改良<br>- 消費電力削減
2017 Coffee Lake 9 - 14nmプロセス製造<br>- Kaby Lakeマイクロアーキテクチャの改良<br>- マルチコア化
2018 Cannon Lake 10 - 10nmプロセス製造<br>- Coffee Lakeマイクロアーキテクチャの改良<br>- グラフィック機能強化
2019 Comet Lake 11 - 14nmプロセス製造<br>- Cannon Lakeマイクロアーキテクチャの改良<br>- 消費電力削減
2020 Comet Lake-S Refresh 11 - 14nmプロセス製造<br>- Comet Lakeマイクロアーキテクチャのマイナー改良
2021 Rocket Lake 12 - 14nmプロセス製造<br>- Comet Lakeマイクロアーキテクチャの改良<br>- 高クロック化
2022 Alder Lake 13 - 12nmプロセス製造<br>- 新コアアーキテクチャ導入<br>- 性能と省電力の大幅向上
2023 Raptor Lake 14 - 12nmプロセス製造<br>- Alder Lakeマイクロアーキテクチャの改良<br>- 性能向上
発売年 コードネーム 世代数 主な特徴
2008 Nehalem 1 - 初のCore iシリーズ採用<br>- DDR3メモリサポート<br>- Intel QuickPathテクノロジー導入
2010 Westmere 2 - 32nmプロセス製造<br>- Nehalemマイクロアーキテクチャの改良
2011 Sandy Bridge 3 - 32nmプロセス製造<br>- Nehalemマイクロアーキテクチャの大幅改良<br>- 内蔵グラフィック機能強化
2012 Ivy Bridge 4 - 22nmプロセス製造<br>- Sandy Bridgeマイクロアーキテクチャの改良<br>- 消費電力削減
2013 Haswell 5 - 22nmプロセス製造<br>- Ivy Bridgeマイクロアーキテクチャの改良<br>- グラフィック機能強化
2014 Broadwell 6 - 14nmプロセス製造<br>- Haswellマイクロアーキテクチャの改良<br>- 消費電力削減
2015 Skylake 7 - 14nmプロセス製造<br>- Broadwellマイクロアーキテクチャの改良<br>- DDR4メモリサポート
2017 Kaby Lake 8 - 14nmプロセス製造<br>- Skylakeマイクロアーキテクチャの改良<br>- 消費電力削減
2017 Coffee Lake 9 - 14nmプロセス製造<br>- Kaby Lakeマイクロアーキテクチャの改良<br>- マルチコア化
2018 Cannon Lake 10 - 10nmプロセス製造<br>- Coffee Lakeマイクロアーキテクチャの改良<br>- グラフィック機能強化
2019 Comet Lake 11 - 14nmプロセス製造<br>- Cannon Lakeマイクロアーキテクチャの改良<br>- 消費電力削減
2020 Comet Lake-S Refresh 11 - 14nmプロセス製造<br>- Comet Lakeマイクロアーキテクチャのマイナー改良
2021 Rocket Lake 12 - 14nmプロセス製造<br>- Comet Lakeマイクロアーキテクチャの改良<br>- 高クロック化
2022 Alder Lake 13 - 12nmプロセス製造<br>- 新コアアーキテクチャ導入<br>- 性能と省電力の大幅向上
2023 Raptor Lake 14 - 12nmプロセス製造<br>- Alder Lakeマイクロアーキテクチャの改良<br>- 性能向上
360Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/11(火) 20:29:42.51ID:Lfosk0iH ノート向け
発売年 コードネーム 世代数 主な特徴
2009 Arrandale 1 - NehalemマイクロアーキテクチャのノートPC向け版<br>- 内蔵グラフィック機能搭載
2010 Westmere 2 - 32nmプロセス製造<br>- Arrandaleマイクロアーキテクチャの改良
2011 Sandy Bridge 3 - 32nmプロセス製造<br>- Nehalemマイクロアーキテクチャの大幅改良<br>- 内蔵グラフィック機能強化
2012 Ivy Bridge 4 - 22nmプロセス製造<br>- Sandy Bridgeマイクロアーキテクチャの改良<br>- 消費電力削減
2013 Haswell 5 - 22nmプロセス製造<br>- Ivy Bridgeマイクロアーキテクチャの改良<br>- グラフィック機能強化
2014 Broadwell 6 - 14nmプロセス製造<br>- Haswellマイクロアーキテクチャの改良<br>- 消費電力削減
2015 Skylake 7 - 14nmプロセス製造<br>- Broadwellマイクロアーキテクチャの改良<br>- DDR4メモリサポート
2017 Kaby Lake 8 - 14nmプロセス製造<br>- Skylakeマイクロアーキテクチャの改良<br>- 消費電力削減
2017 Amber Lake 8 - 14nmプロセス製造<br>- Kaby Lakeマイクロアーキテクチャの省電力版
2018 Cannon Lake 10 - 10nmプロセス製造<br>- Coffee Lakeマイクロアーキテクチャの改良<br>- グラフィック機能強化
2019 Comet Lake 11 - 14nmプロセス製造<br>- Cannon Lakeマイクロアーキテクチャの改良<br>- 消費電力削減
2020 Comet Lake-S Refresh 11 - 14nmプロセス製造<br>- Comet Lakeマイクロアーキテクチャのマイナー改良
2021 Tiger Lake 11 - 10nmプロセス製造<br>- Willow Coveマイクロアーキテクチャ導入<br>- 性能と省電力の大幅向上
2022 Alder Lake 12 - 12nmプロセス製造<br>- 新コアアーキテクチャ導入<br>- 性能と省電力の大幅向上
2023 Raptor Lake 13 - 12nmプロセス製造<br>- Alder Lakeマイクロアーキテクチャの改良<br>- 性能向上
発売年 コードネーム 世代数 主な特徴
2009 Arrandale 1 - NehalemマイクロアーキテクチャのノートPC向け版<br>- 内蔵グラフィック機能搭載
2010 Westmere 2 - 32nmプロセス製造<br>- Arrandaleマイクロアーキテクチャの改良
2011 Sandy Bridge 3 - 32nmプロセス製造<br>- Nehalemマイクロアーキテクチャの大幅改良<br>- 内蔵グラフィック機能強化
2012 Ivy Bridge 4 - 22nmプロセス製造<br>- Sandy Bridgeマイクロアーキテクチャの改良<br>- 消費電力削減
2013 Haswell 5 - 22nmプロセス製造<br>- Ivy Bridgeマイクロアーキテクチャの改良<br>- グラフィック機能強化
2014 Broadwell 6 - 14nmプロセス製造<br>- Haswellマイクロアーキテクチャの改良<br>- 消費電力削減
2015 Skylake 7 - 14nmプロセス製造<br>- Broadwellマイクロアーキテクチャの改良<br>- DDR4メモリサポート
2017 Kaby Lake 8 - 14nmプロセス製造<br>- Skylakeマイクロアーキテクチャの改良<br>- 消費電力削減
2017 Amber Lake 8 - 14nmプロセス製造<br>- Kaby Lakeマイクロアーキテクチャの省電力版
2018 Cannon Lake 10 - 10nmプロセス製造<br>- Coffee Lakeマイクロアーキテクチャの改良<br>- グラフィック機能強化
2019 Comet Lake 11 - 14nmプロセス製造<br>- Cannon Lakeマイクロアーキテクチャの改良<br>- 消費電力削減
2020 Comet Lake-S Refresh 11 - 14nmプロセス製造<br>- Comet Lakeマイクロアーキテクチャのマイナー改良
2021 Tiger Lake 11 - 10nmプロセス製造<br>- Willow Coveマイクロアーキテクチャ導入<br>- 性能と省電力の大幅向上
2022 Alder Lake 12 - 12nmプロセス製造<br>- 新コアアーキテクチャ導入<br>- 性能と省電力の大幅向上
2023 Raptor Lake 13 - 12nmプロセス製造<br>- Alder Lakeマイクロアーキテクチャの改良<br>- 性能向上
361 警備員[Lv.9][新芽]
2024/06/11(火) 20:31:08.09ID:WlD9Zs4P 今後の淫石は同時期に
1.デスクトップ向け高クロック版
2.モバイル向け省電力版
3.旧世代リネームの廉価版
の3世代が混在する事になるwww
1.デスクトップ向け高クロック版
2.モバイル向け省電力版
3.旧世代リネームの廉価版
の3世代が混在する事になるwww
362Socket774 警備員[Lv.17]
2024/06/11(火) 20:37:15.91ID:MWx7w5up 焼けルンdeathは引き続き搭載かな
363Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/11(火) 20:38:25.00ID:Lfosk0iH 最近のだと
2021年 12世代Alder Lake
2022年 13世代Raptor Lakeデスクトップ
2023年 14世代Raptor Lake Refreshデスクトップ
このへんが普通に今も現役で売られている
2024年 15世代Arrow Lakeデスクトップが出てくる予定(ここでUltraブランドに切り替わる?)
2025年 16世代Arrow Lake Refreshデスクトップが出てくる予定
2025年 17世代Panther Lakeデスクトップが出てくる予定
こゆこと?
Lunar Lakeは15世代のノート版の名称?
2021年 12世代Alder Lake
2022年 13世代Raptor Lakeデスクトップ
2023年 14世代Raptor Lake Refreshデスクトップ
このへんが普通に今も現役で売られている
2024年 15世代Arrow Lakeデスクトップが出てくる予定(ここでUltraブランドに切り替わる?)
2025年 16世代Arrow Lake Refreshデスクトップが出てくる予定
2025年 17世代Panther Lakeデスクトップが出てくる予定
こゆこと?
Lunar Lakeは15世代のノート版の名称?
364Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/11(火) 20:39:39.60ID:Lfosk0iH365Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/06/11(火) 21:45:46.31ID:zUt5errW Lunar Lakeはモバイルの省電力でArrow Lakeもモバイル出る感じじゃなかったっけ
366 警備員[Lv.10][新芽]
2024/06/11(火) 22:11:20.21ID:DB5YPBiv367Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/11(火) 22:15:35.68ID:OGwKm76/ Panther lakeは2026年に延期なって2025年はArrow lake Refresh Ultraなったりしてな
368Socket774 警備員[Lv.15]
2024/06/11(火) 23:10:42.13ID:8B3Gi5ds 遅延遅延で何も出ないが正解
369Socket774 警備員[Lv.50]
2024/06/11(火) 23:47:27.50ID:llH/TR6i イスラエル工場も駄目になるし
ユダヤ大好きトランプに勝ってもらわんとマヂインテルやべえな
ユダヤ大好きトランプに勝ってもらわんとマヂインテルやべえな
370Socket774 警備員[Lv.9][芽]
2024/06/12(水) 00:32:22.84ID:2Pxvb2XB アメリカ政府国営企業のIntelがやばいわけねーだろ
地政学的リスク回避でIntelにいくら補助金ぶっこんで優遇政策で守られてると思ってんだ
Intelが潰れるなんてAppleが潰れる以上に有り得ん
地政学的リスク回避でIntelにいくら補助金ぶっこんで優遇政策で守られてると思ってんだ
Intelが潰れるなんてAppleが潰れる以上に有り得ん
371Socket774 警備員[Lv.50]
2024/06/12(水) 00:38:22.29ID:SLey3NYy その優遇剥がしてるのがバイデンなんだよなあ
372Socket774 警備員[Lv.19]
2024/06/12(水) 00:39:32.56ID:QHdEkZfK ArrowLakeはよ
373Socket774 警備員[Lv.32]
2024/06/12(水) 01:07:30.38ID:yXHIopjr AVX10.2はSVE2みたいなもん
Eコアの128bitFPUでもさらに512ビット(AVX512相当の)処理ができるようするために導入
Eコアの128bitFPUでもさらに512ビット(AVX512相当の)処理ができるようするために導入
374Socket774 警備員[Lv.4]
2024/06/12(水) 01:23:37.43ID:S2tqFkO5 AVX10はさすがにSVEのように、ハードウェアのベクトル長を吸収する命令セットにはなってない
あくまでもAVX-512でオプション仕様だった256ビット命令を基本仕様に格上げしつつ欠けていた命令を補完して、代わりに基本仕様だった512ビット命令をオプション仕様扱いにする仕様変更に過ぎない
あくまでもAVX-512でオプション仕様だった256ビット命令を基本仕様に格上げしつつ欠けていた命令を補完して、代わりに基本仕様だった512ビット命令をオプション仕様扱いにする仕様変更に過ぎない
375Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/06/12(水) 02:39:15.67ID:Y9XxXCLT ビジネスモデルが崩壊してんだから補助金いくら突っ込もうが同じだよ
日本の電機メーカーと同じ状態
日本の電機メーカーと同じ状態
376 警備員[Lv.11][新芽]
2024/06/12(水) 03:36:02.45ID:XH7/BIle 【AMDは来月から本気出す】今もしばらくもAMDを選んでおく理由が解る動画【intelは来年から本気だす】
https://www.youtube.com/watch?v=NeDnGrBMQbo
https://www.youtube.com/watch?v=NeDnGrBMQbo
377Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/12(水) 03:56:10.14ID:zmKp+DYU インテルは自動で壊れて買い替え促進w
378Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/12(水) 04:28:17.54ID:KLRs4uXf AVX10.2は単なるAVX512のサブセット。というか実装コストの掛かる512bit命令とマスク機能を外してAVX2にいくつかの演算命令を追加しただけだろう。32レジスタ拡張は残るかな。
まあAVX512ともどもまた新命令が追加されるだろうけどAVX512で拡張命令の実装判定が複雑化したのを整理しただけ。
まあAVX512ともどもまた新命令が追加されるだろうけどAVX512で拡張命令の実装判定が複雑化したのを整理しただけ。
379Socket774 警備員[Lv.5]
2024/06/12(水) 10:17:46.04ID:B0dzc9lA -=三 =-=三 / ̄\
|ラプター|
\_/ヽ
\
-= =-=三=/  ̄  ̄ \
-=三= / ::\::::ノ\
/ < ●>:::< ●>ヽ 待ってるぜ兄弟
| (__人__) |
-=三 =-=三 =-=三\ ` ⌒´ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
-=. =- =..- . ..| ワ ゴ ン ..|
.二三 | |
|______________|
◎ ◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ラプター|
\_/ヽ
\
-= =-=三=/  ̄  ̄ \
-=三= / ::\::::ノ\
/ < ●>:::< ●>ヽ 待ってるぜ兄弟
| (__人__) |
-=三 =-=三 =-=三\ ` ⌒´ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
-=. =- =..- . ..| ワ ゴ ン ..|
.二三 | |
|______________|
◎ ◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
380Socket774 警備員[Lv.4][芽]
2024/06/12(水) 11:37:30.30ID:ZeFSFPW0381Socket774 警備員[Lv.13]
2024/06/12(水) 12:49:16.03ID:4oXH9p/a382Socket774 警備員[Lv.15]
2024/06/12(水) 13:14:25.81ID:b/lIePmZ zen6もなんか凄いらしいしノヴァレイクかzen6出たらPC組もうかな
383Socket774 警備員[Lv.4]
2024/06/12(水) 13:47:51.41ID:B0dzc9lA >>382
その時期まで君のラプターの余命はもたないよw
その時期まで君のラプターの余命はもたないよw
384Socket774 警備員[Lv.15]
2024/06/12(水) 13:50:40.00ID:BUrYbsxv >>383
zen3ですけど...
zen3ですけど...
385Socket774 警備員[Lv.6]
2024/06/12(水) 15:53:29.73ID:B0dzc9lA シノプシス、業界初の PCIe 7.0 IP ソリューションを発表: 最大 512 GB/秒のデータ レート
ttps://wccftech-com.translate.goog/synopsys-unveils-industrys-first-pcie-7-0-ip-solution-up-to-512-gb-s-data-rate/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
ttps://wccftech-com.translate.goog/synopsys-unveils-industrys-first-pcie-7-0-ip-solution-up-to-512-gb-s-data-rate/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
386Socket774 警備員[Lv.17]
2024/06/12(水) 17:03:31.70ID:8FtBaE/j ライザケーブルは使えない。
MINI−TIXの薄いタイプのケースにはグラボは使えない。
MINI−TIXの薄いタイプのケースにはグラボは使えない。
387Socket774 警備員[Lv.17]
2024/06/12(水) 17:05:47.86ID:8FtBaE/j 10年しない間にゲーミングの文化廃れる。
388Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/12(水) 18:16:58.90ID:UV06RGOR グラボが全くPCIeの帯域使ってないの知らない奴多いんだな
PCIe3.0×16と4.0×16でもRTX4090で4KDLSSオンMOD入りで2%程度しか性能変わらないからな
ディープラーニングやブロックチェーンはもっと必要ない
PCIe3.0×16と4.0×16でもRTX4090で4KDLSSオンMOD入りで2%程度しか性能変わらないからな
ディープラーニングやブロックチェーンはもっと必要ない
389Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/06/12(水) 19:00:39.34ID:HlSExkIj NVLinkの帯域幅が100GBとかじゃ無かったっけ
でもPCIeが早くなったら独自規格のいらなくなるのでは?
でもPCIeが早くなったら独自規格のいらなくなるのでは?
QUADRO RTX6000とかが100GB/sでA6000とかが112GB/sだな
PCIe5.0の16レーンだと128GB/sなのでNvLink不要の理屈になるけどCoreじゃ無理でXeonとかの世界
PCIe5.0の16レーンだと128GB/sなのでNvLink不要の理屈になるけどCoreじゃ無理でXeonとかの世界
391Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/13(木) 01:28:16.84ID:C2xX0t02 Intelがイスラエルで行っている4兆円規模の新工場建設計画を中止
https://gigazine.net/news/20240611-intel-israel-fab-project/
おおっとぉ?次世代技術どうなる
https://gigazine.net/news/20240611-intel-israel-fab-project/
おおっとぉ?次世代技術どうなる
392Socket774 警備員[Lv.46]
2024/06/13(木) 01:33:13.63ID:DsMRrFvh 性能で負けてるなら価格を下げて勝負するしかないと思う
昔のAMDのCPUのように
Arrowは安くしてね
昔のAMDのCPUのように
Arrowは安くしてね
393Socket774 警備員[Lv.6]
2024/06/13(木) 02:21:18.96ID:V7LmcPoG 安くてもゴミは要らないw
394Socket774 警備員[Lv.6]
2024/06/13(木) 02:24:36.82ID:V7LmcPoG395Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/13(木) 05:35:50.09ID:rohX03M9396Socket774 警備員[Lv.7]
2024/06/13(木) 07:57:03.19ID:V7LmcPoG , -‐''´:::::::::_,、::`'::‐、 丿
/::::::_;;:::-‐''´ ゙i::::::::::゙i ノ / ー ── | | | ─ | ‐|‐
/:::::,r'´ ヽ:::::::::l, ヽ /| _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し ─ し d、
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l /
ゝ::iィ'"`゙`i-.l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l \ 幺ク 亡 月 | ┼‐ |] |]
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 / 小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
゙i `` : : : リノ /
゙i r--‐ーッ : :r、ノ  ̄ ̄|_ /ヽ、 /\ /\ /
,. ゙i ``''''"´ : :/'" (ヽ、//\/ \/ \/ \/
゙i、,___/l、,_ __ ヽ´ヽ、ヽ
! レ;'´ | (,ゝ、 \ ヽ l、
/| _,,.-/´ ;; .,,,-! ヽ、 ヽ、 | | ! l
/ 斤'"〇 /´ ,;;:''" _,l_ ヽ ヽ/ l | l
/; l、」_,,/ '' ゙;;/ ヽ、 〉 `ヽ l/
/!,r''´!/ / ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ / ,!
/ l ,;; |l /`'';, ,, / ,;;''"゙'' l /
/::::::_;;:::-‐''´ ゙i::::::::::゙i ノ / ー ── | | | ─ | ‐|‐
/:::::,r'´ ヽ:::::::::l, ヽ /| _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し ─ し d、
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l /
ゝ::iィ'"`゙`i-.l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l \ 幺ク 亡 月 | ┼‐ |] |]
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 / 小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
゙i `` : : : リノ /
゙i r--‐ーッ : :r、ノ  ̄ ̄|_ /ヽ、 /\ /\ /
,. ゙i ``''''"´ : :/'" (ヽ、//\/ \/ \/ \/
゙i、,___/l、,_ __ ヽ´ヽ、ヽ
! レ;'´ | (,ゝ、 \ ヽ l、
/| _,,.-/´ ;; .,,,-! ヽ、 ヽ、 | | ! l
/ 斤'"〇 /´ ,;;:''" _,l_ ヽ ヽ/ l | l
/; l、」_,,/ '' ゙;;/ ヽ、 〉 `ヽ l/
/!,r''´!/ / ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ / ,!
/ l ,;; |l /`'';, ,, / ,;;''"゙'' l /
397Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/13(木) 08:03:21.53ID:QSkeb/8u アイドル電力低い方が欲しいんたが
それも今はAMDに抜かれてる感あるなあ
それも今はAMDに抜かれてる感あるなあ
398Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/06/13(木) 08:35:43.39ID:FSPQ3UM7 アイドル専用機ならIntelでしょ
399Socket774 警備員[Lv.8]
2024/06/13(木) 08:38:10.48ID:IgWjYKIQ Zen5はベースクロックが下がるらしい。
アイドル付近での省電力性が改善されてるかも。
アイドル付近での省電力性が改善されてるかも。
400Socket774 警備員[Lv.8]
2024/06/13(木) 08:44:11.03ID:V7LmcPoG アイドル専用機ならAMDのAPU(Ryzen8000Gシリーズ)でしょw
401Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/13(木) 08:49:35.94ID:72o9sEQ1 >>390
NVLINKなかったらGPU同士を繋げないだろ
GPU10個つなげて業務用のサーバー作りたいと思ったら
コスパの良いGeforce買わずにぼったくりのクワドロとか買わないといけない仕組みよ
(最近のはクワドロじゃなくてNvidia RTXって名称になってるが)
NVLINKなかったらGPU同士を繋げないだろ
GPU10個つなげて業務用のサーバー作りたいと思ったら
コスパの良いGeforce買わずにぼったくりのクワドロとか買わないといけない仕組みよ
(最近のはクワドロじゃなくてNvidia RTXって名称になってるが)
402Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/13(木) 09:00:30.65ID:72o9sEQ1403Socket774 警備員[Lv.18]
2024/06/13(木) 09:01:41.44ID:g/8SnDdn タコが自分の足食べてる
404Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/13(木) 09:02:22.48ID:4xGEV5+t アイドル電力では勝ってるだろ。ちょっとでも働いたら負けだが。
406Socket774 警備員[Lv.33]
2024/06/13(木) 11:11:42.80ID:ZXZQ0Okj Ada以降のGeForceとQuadroはNVLink無しでPCIeによるP2Pも不可
革「簡単にGPUクラスター組まれたら悔しいじゃないですか」
革「簡単にGPUクラスター組まれたら悔しいじゃないですか」
407Socket774 警備員[Lv.11][新芽]
2024/06/13(木) 11:38:08.35ID:8f/cI42a 今は
使ってるzen3はアイドル消費電力も発熱もけっこう有るんだがZEN4ってそんなに改善されたの?
使ってるzen3はアイドル消費電力も発熱もけっこう有るんだがZEN4ってそんなに改善されたの?
408Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/13(木) 12:15:18.88ID:DeormVHb409Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/13(木) 13:29:05.65ID:4xGEV5+t チップレット構成のAMDデスクトップCPUは前世代プロセスで製造されたI/Oダイの消費電力が大きいからアイドル時の消費電力の下がりが悪い。
まIntelやAPUはモノリシックだからその問題はない。
まIntelやAPUはモノリシックだからその問題はない。
410Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/13(木) 17:35:18.89ID:mMCDW2Ym デスクトップ向けもN3Bが本当ならコストとか大丈夫ですかねIntelさん
なりふり構わないって感じだねIntelセンセイ
救世主の"自社工場"で作らなくて良いのかね?☺
救世主の"自社工場"で作らなくて良いのかね?☺
412Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/13(木) 19:33:07.18ID:U3LRTw9T TSMC 3nm値上げするのか
Intelさんは不人気3Bだから大丈夫か?
Intelさんは不人気3Bだから大丈夫か?
413Socket774 警備員[Lv.47]
2024/06/13(木) 19:34:34.25ID:DsMRrFvh 昔のように設計だけして生産は他メーカにやらせる
それでいいと思う
それでいいと思う
414Socket774 警備員[Lv.4]
2024/06/13(木) 22:36:46.70ID:V7LmcPoG Y ヽ、ー----------イヽ---
_,.>‐: : : : : : : : : {: : : : : : : :.`ヽ
/ ;: : : : : :/: : :./: : /l: : : : 、: : : : ヽ:\
/:ィ´: : : : :./: : : /: :./ !:.:.ト、: :\: : : :.\}ミヽ、
///: : :/: : :/: :.:.;.ィ: :./ l: :.| ヽ: :.ヽ: : :ヽ:\:::::::\
/: : :/: : : l: : :/ !:./ |: 十‐弋⌒ト: : : :i:.:.:|::\::::}
. /: :.ィ:.!:. : :.:|:''7⌒|:.l l:.:.:{ \:|: : : : ト、:{::::::::Y
l: :./{ :| : : : |:./ l/ \ヽ \:. :.:.:|:.トゝ:::::::〉
|:.∧| :!: : :/l/ 、 ヽ,. - ヽ :.:|/:::::::/
l/ !:.| : ∧ ==ミ ≠⌒ミ ∧: |- イ
|: l: :.lハ , {r }:}: : :|
ヽハ:.ト、_} ::::::: r―‐┐ ::::::: /_ノ|/!: : |
|: ヽ!: : ゝ、 `ー-‐' ,.ィ : : : : !: : |
|: :l: : : : : :|>- .,_ ,.. <´ |: : : ::.:.!: : |
|: :l:.!: : : : :l__,ノ:.:r'`¨¨´{.i:.:.└-|: : : ./^i : |
|:.:.l:!: : : : :.|:.:.:.:.:.|___/:.:.:.:.:.:.:|: : : { | :.|
|: : !: : : : : |:.:.:.:.:.| ! :.:.:.:.:.: |: : : .〉 `ヽ、
|: : !: : : : : |: :.:.:.:.l |: :.:.:.:. /lr--' { { )-、
|: : !: : : : : ト、:.:.:. | l:.:.:.:.:.//|`ーt入_ノノイ》 ヽ
淫 厨 ヽ ヽ
/ 十つ | | ヽ /^「ヽ '⌒}
\ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ
_,.>‐: : : : : : : : : {: : : : : : : :.`ヽ
/ ;: : : : : :/: : :./: : /l: : : : 、: : : : ヽ:\
/:ィ´: : : : :./: : : /: :./ !:.:.ト、: :\: : : :.\}ミヽ、
///: : :/: : :/: :.:.;.ィ: :./ l: :.| ヽ: :.ヽ: : :ヽ:\:::::::\
/: : :/: : : l: : :/ !:./ |: 十‐弋⌒ト: : : :i:.:.:|::\::::}
. /: :.ィ:.!:. : :.:|:''7⌒|:.l l:.:.:{ \:|: : : : ト、:{::::::::Y
l: :./{ :| : : : |:./ l/ \ヽ \:. :.:.:|:.トゝ:::::::〉
|:.∧| :!: : :/l/ 、 ヽ,. - ヽ :.:|/:::::::/
l/ !:.| : ∧ ==ミ ≠⌒ミ ∧: |- イ
|: l: :.lハ , {r }:}: : :|
ヽハ:.ト、_} ::::::: r―‐┐ ::::::: /_ノ|/!: : |
|: ヽ!: : ゝ、 `ー-‐' ,.ィ : : : : !: : |
|: :l: : : : : :|>- .,_ ,.. <´ |: : : ::.:.!: : |
|: :l:.!: : : : :l__,ノ:.:r'`¨¨´{.i:.:.└-|: : : ./^i : |
|:.:.l:!: : : : :.|:.:.:.:.:.|___/:.:.:.:.:.:.:|: : : { | :.|
|: : !: : : : : |:.:.:.:.:.| ! :.:.:.:.:.: |: : : .〉 `ヽ、
|: : !: : : : : |: :.:.:.:.l |: :.:.:.:. /lr--' { { )-、
|: : !: : : : : ト、:.:.:. | l:.:.:.:.:.//|`ーt入_ノノイ》 ヽ
淫 厨 ヽ ヽ
/ 十つ | | ヽ /^「ヽ '⌒}
\ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ
416Socket774 警備員[Lv.21]
2024/06/14(金) 01:54:32.31ID:9Jt0reDK Arrowlakeはよ
417Socket774 警備員[Lv.32]
2024/06/14(金) 03:07:31.21ID:XvtrmLrb X1 EliteのGPU「X1」の詳細が発表されたな
SP数は1536個でこれを1.5Ghzで回して4.6Tflops
参考までにSD 8 gen 3のAdreno750は1280個を900Mhzで2.3TFlops
SP数は1536個でこれを1.5Ghzで回して4.6Tflops
参考までにSD 8 gen 3のAdreno750は1280個を900Mhzで2.3TFlops
418Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/14(金) 04:56:08.86ID:j7tdWNTi スナドラGPUはリリースドライバから1回も更新版がリリースされないのがデフォだからゲームの不具合が永遠に解消されない
QualcommはスナドラX以降は更新するかもと言っているが、今まで更新しなかったので信用がない
WoAでゲームはNVIDIAが参戦するまで現実的ではないと思う
QualcommはスナドラX以降は更新するかもと言っているが、今まで更新しなかったので信用がない
WoAでゲームはNVIDIAが参戦するまで現実的ではないと思う
419Socket774 警備員[Lv.7]
2024/06/14(金) 05:17:22.91ID:mzOlpntE インテルいよいよ万策尽きたか
420Socket774 警備員[Lv.47]
2024/06/14(金) 06:21:50.53ID:uDQM77t+ Arrowlakeは危険
もしかしたら熱による劣化不具合が治ってないかもしれん
もしかしたら熱による劣化不具合が治ってないかもしれん
421Socket774 警備員[Lv.8]
2024/06/14(金) 07:28:56.81ID:dPXh+cyM ●淫石の未来
LGA1851は二世代で終了w
2024年 アローレイク
2025年 アローレイクリフレッシュ(NPU強化)
新型ソケット
2026年 ノバレイク(P+E=40コア?)
LGA1851は二世代で終了w
2024年 アローレイク
2025年 アローレイクリフレッシュ(NPU強化)
新型ソケット
2026年 ノバレイク(P+E=40コア?)
422Socket774 警備員[Lv.11][新芽]
2024/06/14(金) 07:30:54.97ID:0huNE6Bq >>421
メテオSがキャンセルされちゃったのがなぁ
メテオSがキャンセルされちゃったのがなぁ
423Socket774 警備員[Lv.11][新芽]
2024/06/14(金) 08:29:47.77ID:D+z+fnuz Eコアが40て、嫌がらせか?
424Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/06/14(金) 10:08:47.49ID:09v9pgP+ 少数のシングル性能が必要な処理を特定できれば大半の処理をEコアで処理することは不可能ではない。
ただし一般に同一スレッドの大部分の時間帯ではシングル性能を必要とせず短時間だけシングル性能が必要となるのでプログラム実行履歴をプロファイリングしてプログラムコードの場所からシングル性能の要否を判定し、それに応じてE/Pコア間タスクスイッチを行う必要がある。
それができるのかは疑わしい。同一コアのクロック制御とは訳が違うのである。
ただし一般に同一スレッドの大部分の時間帯ではシングル性能を必要とせず短時間だけシングル性能が必要となるのでプログラム実行履歴をプロファイリングしてプログラムコードの場所からシングル性能の要否を判定し、それに応じてE/Pコア間タスクスイッチを行う必要がある。
それができるのかは疑わしい。同一コアのクロック制御とは訳が違うのである。
425Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/06/14(金) 10:21:22.85ID:rlAaTEjr スマホはずっと昔からPeどころか3種か4種盛りが当たり前だけど
PCはなんで同じことが出来ないんだ?
PCはなんで同じことが出来ないんだ?
426Socket774 警備員[Lv.51]
2024/06/14(金) 10:27:00.85ID:UgyFkrx5 パイプライン段数で性能稼ぐ仕組みとの相性とOSのスケジューラがヘボいから
ヨーイドンででかいタスク崩すマルチコアベンチに数字自慢する以外では無用
ヨーイドンででかいタスク崩すマルチコアベンチに数字自慢する以外では無用
427Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/06/14(金) 10:36:23.48ID:09v9pgP+ 電力に余裕があるからわざわざ性能を犠牲にしてまて省エネコアを作る意味がなかった。これは以前の好調だった頃のIntelの弁。
今は性能と消費電力の両面で他社比で見劣りするようになったため通常用(爆熱)、ベンチ用(低性能)、アイドル用(超低性能)の3種類のコアを実装するようになった。
要するに技術がないと小細工が必要になるのである。
今は性能と消費電力の両面で他社比で見劣りするようになったため通常用(爆熱)、ベンチ用(低性能)、アイドル用(超低性能)の3種類のコアを実装するようになった。
要するに技術がないと小細工が必要になるのである。
428Socket774 警備員[Lv.12]
2024/06/14(金) 12:01:28.40ID:8hGDqsYY Eコア改良してったほうがいいんちゃうか
429Socket774 警備員[Lv.10][新芽]
2024/06/14(金) 12:02:36.89ID:gNDAS3tU だからアローではeでもタイガー並みのIPCまで引き上げたのでは
430Socket774 警備員[Lv.10]
2024/06/14(金) 12:28:12.15ID:dPXh+cyM >>423
Pコア+Eコア=40コア
Pコア+Eコア=40コア
431Socket774 警備員[Lv.10]
2024/06/14(金) 12:31:21.57ID:dPXh+cyM たまた続く黒歴史15世代、Arrow Lake(焼)
爆熱Raptor Lake(焼)の置き土産予想
●ぷっくり焼け(笑)
●去勢BIOS(笑)
●Pコア(焼)たったの8個(笑)、Eコア(笑)うじゃうじゃ
●AVX-512(無し)
●ハイパースレッディング(無し)→性能15%ダウン
●最高クロック5.5Ghz→性能12ダウン
●LGA1851も1700と同じ形のマガルダー(笑)
……
爆熱Raptor Lake(焼)の置き土産予想
●ぷっくり焼け(笑)
●去勢BIOS(笑)
●Pコア(焼)たったの8個(笑)、Eコア(笑)うじゃうじゃ
●AVX-512(無し)
●ハイパースレッディング(無し)→性能15%ダウン
●最高クロック5.5Ghz→性能12ダウン
●LGA1851も1700と同じ形のマガルダー(笑)
……
432Socket774 警備員[Lv.25]
2024/06/14(金) 12:46:19.85ID:p9O1/wkj Pコア=8、Eコア=32、計40コア
だっけ?
だっけ?
433Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/14(金) 17:03:24.80ID:NYeq7Y4I >>429
skymontってtigerどころかraptor並のIPCだぞ
skymontってtigerどころかraptor並のIPCだぞ
434Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/14(金) 17:06:54.71ID:6anlqEVK 公式発表はなぁ
AMDもIntelもだけど
AMDもIntelもだけど
435Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/14(金) 17:08:09.76ID:8M+lCWYd 性闘士性矢(CV:古谷徹) 「燃え上がれ! 俺の小陰茎(コスモ)よ! ペガサス流産拳!」
436Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/14(金) 17:08:31.54ID:8M+lCWYd 誤爆したわ
437Socket774 警備員[Lv.41]
2024/06/14(金) 17:25:53.24ID:CzA3L7jt AVX512はXEONサーバ限定で高く売りたいんだろう。
438Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/14(金) 17:29:01.52ID:ghHxvv9H xeonはAMXあるしAVX512くらいなぁ
439Socket774 警備員[Lv.47]
2024/06/14(金) 17:31:23.80ID:uDQM77t+ Eコアだけの製品開発したらセレロンが担ってきた層には売れるのでは?
440Socket774 警備員[Lv.11][芽]
2024/06/14(金) 18:58:05.73ID:XMfPYFpD N100すら知らんのかどんだけ知ったかでレスしとんねん
ニワカがしゃしゃんなや半年ROMってろ
ニワカがしゃしゃんなや半年ROMってろ
441Socket774 警備員[Lv.33]
2024/06/14(金) 19:08:27.06ID:2fWAgDpV Lunar LakeもSkymontも絶対性能の話が1ミリも出てこないから過度な期待はしないでおく
442Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/14(金) 19:10:21.06ID:nG9P6/oL 一番勝ち目のあるゴミクラ戦線に限って手抜きなのはなんなん?
443Socket774 警備員[Lv.33]
2024/06/14(金) 20:49:22.45ID:XvtrmLrb Qualcommは渋ってたOryonの詳細を漸く公開したな
ARMv8.7で8×decode
整数×6+ FP/ベクトル×4+のロード/ストア×4
L1I$192k/L1D96k+L2$共有12M+L3$共有6M
構成を見ると殆どFirestormの流用だよな
ARMv8.7で8×decode
整数×6+ FP/ベクトル×4+のロード/ストア×4
L1I$192k/L1D96k+L2$共有12M+L3$共有6M
構成を見ると殆どFirestormの流用だよな
444Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/14(金) 20:51:16.94ID:ZapMTCIO N300が載ったボードがあれば事務機に欲しい
ベアボーンまで含めてもN97かN100ばっかりで悲しい
ベアボーンまで含めてもN97かN100ばっかりで悲しい
445Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/14(金) 20:59:55.18ID:nPytPcge skymontのNシリーズが出るのはいつ頃だろうか
446Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/06/14(金) 21:03:05.74ID:qYftLsQQ N305ならマザボやミニPC出てないか
447Socket774 警備員[Lv.32]
2024/06/14(金) 21:45:06.13ID:+UveXxSu >>445
チップセットに毛の生えたレベルのヒートシンクで運用できて
性能はAlderlakeの2P+4Eクラスとか最高すぎる
ぜひ自作市場にもN100みたいに出てきて欲しい
ただ最新プロセス使ってコストを抑えることができるんだろうか
チップセットに毛の生えたレベルのヒートシンクで運用できて
性能はAlderlakeの2P+4Eクラスとか最高すぎる
ぜひ自作市場にもN100みたいに出てきて欲しい
ただ最新プロセス使ってコストを抑えることができるんだろうか
448Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/14(金) 23:52:01.27ID:qML9Ektc449Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/06/15(土) 02:56:10.98ID:P4sqj6nc450Socket774 警備員[Lv.32]
2024/06/15(土) 03:02:50.70ID:PMOhR9HL451Socket774 警備員[Lv.10]
2024/06/15(土) 03:19:57.44ID:KvW9mVsH452Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/15(土) 06:04:01.33ID:/hNqZLu9 俺は未だに10700K使ってるからbig.LITTLEの実際の性能がわからんのだが
Witcher3やサイパンなんかの重いゲームをプレイしながら同時にセカンドモニターでTwitchやYoutubeの配信見るとか余裕なん?
Pでゲーム動かしてもEでメールブラウジングビデオ視聴出来るってのがbig.LITTLEの売りやろ?
Witcher3やサイパンなんかの重いゲームをプレイしながら同時にセカンドモニターでTwitchやYoutubeの配信見るとか余裕なん?
Pでゲーム動かしてもEでメールブラウジングビデオ視聴出来るってのがbig.LITTLEの売りやろ?
453Socket774 警備員[Lv.11]
2024/06/15(土) 07:06:10.12ID:yGMCSBs6 その程度の用途ならPコア1個と動画デコードのハードウェアアクセラレータで賄えそう。
Eコアの真価は大規模マルチスレッド処理にあり……あれ、ひょっとしてゲーム側がEコアに対応しなきゃ真価を発揮できなくね?
Eコアの真価は大規模マルチスレッド処理にあり……あれ、ひょっとしてゲーム側がEコアに対応しなきゃ真価を発揮できなくね?
454Socket774 警備員[Lv.9][芽]
2024/06/15(土) 08:35:23.83ID:GZzeL2HQ ゲームでEコアいっぱいに振れる仕事はすでにGPUに振ってるからEコアは不要なんだよ。
Ryzen 7950X3Dがゲーム中8つの3Dコアだけ使ってノーマルコアは遊ばせてるのはそういうこと。
ゲームの裏でリアルタイム配信とかゲームに比べれば軽い処理をやる分には使えるがそれだけ。
Ryzen 7950X3Dがゲーム中8つの3Dコアだけ使ってノーマルコアは遊ばせてるのはそういうこと。
ゲームの裏でリアルタイム配信とかゲームに比べれば軽い処理をやる分には使えるがそれだけ。
455Socket774 警備員[Lv.12]
2024/06/15(土) 08:41:59.78ID:MkM7C5gA それこそシネベンチみたいな、いくらでも分割できてかつお互いを律速しない用途でないとEコア山積みは効果を発揮しないし、
そういう用途は大概専用ハードに任せた方が効率が良い用途。
また、ゲームの場合継続的な最適化ってあまりカネにならない。
そんな暇があったらコンテンツを追加しよう、受けが悪かったら次に行こう、って話になる。
そういう用途は大概専用ハードに任せた方が効率が良い用途。
また、ゲームの場合継続的な最適化ってあまりカネにならない。
そんな暇があったらコンテンツを追加しよう、受けが悪かったら次に行こう、って話になる。
456Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/15(土) 08:54:37.10ID:3fvMf7qH457Socket774 警備員[Lv.8]
2024/06/15(土) 09:42:15.78ID:rbw+VA3D 最早AMDに全く勝てる気がしない
それくらい差がついてしまった
それくらい差がついてしまった
458Socket774 警備員[Lv.8]
2024/06/15(土) 10:52:59.60ID:Oe4RMPpj >>452
ウリなのはモバイルでアイドルや低負荷時にバッテリーを長持ちできるってこと
まあ、インテル様はPでゲーム!Eでアンチウイルスソフト!高負荷でも安心!
なんて最初は言ってたけど、そんなん、coreduoの時代もいってたわけでw
ウリなのはモバイルでアイドルや低負荷時にバッテリーを長持ちできるってこと
まあ、インテル様はPでゲーム!Eでアンチウイルスソフト!高負荷でも安心!
なんて最初は言ってたけど、そんなん、coreduoの時代もいってたわけでw
459Socket774 警備員[Lv.8]
2024/06/15(土) 10:53:50.51ID:Oe4RMPpj >>454
3Dコア=GPUと思ってそうだな、お前w
3Dコア=GPUと思ってそうだな、お前w
460Socket774 警備員[Lv.10][新]
2024/06/15(土) 10:54:07.39ID:eXD75XNP >>455
分割できない用途においては多コアは無駄なのでPコアの数を増やすのが一番無駄ってことにならね
分割できない用途においては多コアは無駄なのでPコアの数を増やすのが一番無駄ってことにならね
461Socket774 警備員[Lv.11][新]
2024/06/15(土) 10:58:49.82ID:eXD75XNP 分割できない用途ではまだまだシングルスレッド性能が足りてない
Pコアを8個じゃなくて、同じ面積でものすごく性能の高いPコア2個のほうが良い
分割できる用途ではコアをできるだけ増やしたほうが良い
Pコアを8個じゃなくて、同じ面積でコア数を増やせるEコア32個のほうが良い
Pコアを8個じゃなくて、同じ面積でものすごく性能の高いPコア2個のほうが良い
分割できる用途ではコアをできるだけ増やしたほうが良い
Pコアを8個じゃなくて、同じ面積でコア数を増やせるEコア32個のほうが良い
462Socket774 警備員[Lv.11][芽]
2024/06/15(土) 10:59:11.47ID:PuK/kXfv >>460
無限に分割できるものと全く分割できないもののどちらかしかないとでも思ってる?
無限に分割できるものと全く分割できないもののどちらかしかないとでも思ってる?
463Socket774 警備員[Lv.11][新]
2024/06/15(土) 11:05:33.18ID:eXD75XNP 10スレッドには分割できるけど11スレッドには分割できません、みたいな処理って例えば何があるんだろ
464Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/15(土) 11:07:46.03ID:MkM7C5gA >>460
シネベンチのような理想的なマルチスレッド処理でなければ、基本的には分けるほど非効率になっていく。
ただ、スレッド数と非効率のカーブは処理内容次第。
だから、同じマルチなら少ないコアで達成したほうが価値が高い。それ以上は処理内容次第ということになる。
それと、各コアが柔軟にブーストできれば他のコアへの影響を最小限に止められる。
シネベンチのような理想的なマルチスレッド処理でなければ、基本的には分けるほど非効率になっていく。
ただ、スレッド数と非効率のカーブは処理内容次第。
だから、同じマルチなら少ないコアで達成したほうが価値が高い。それ以上は処理内容次第ということになる。
それと、各コアが柔軟にブーストできれば他のコアへの影響を最小限に止められる。
465Socket774 警備員[Lv.11][新]
2024/06/15(土) 11:11:57.96ID:eXD75XNP >マルチなら少ないコアで達成したほうが価値が高い
現実世界のCPUの実装を無視した考えだな
クロック数の2乗で消費電力は上がっていくから並列化して低いクロックで達成した方が電力効率は高くなる
Alder LakeのPコアはEコアのおおよそ4倍の面積でおおよそ2倍の性能とされてるので、並列化した方が面積的にも効率高い
現実世界のCPUの実装を無視した考えだな
クロック数の2乗で消費電力は上がっていくから並列化して低いクロックで達成した方が電力効率は高くなる
Alder LakeのPコアはEコアのおおよそ4倍の面積でおおよそ2倍の性能とされてるので、並列化した方が面積的にも効率高い
466Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/15(土) 11:13:12.79ID:UfMTxufr P全廃してプライム2か4コアとe32コアみたいなのが一番効率いいんだろうけど
ここまで来ると割り切りすぎて危険
ここまで来ると割り切りすぎて危険
467Socket774 警備員[Lv.11][芽]
2024/06/15(土) 11:20:37.40ID:PuK/kXfv 計算の繰り返しのような非リアルタイム処理は多数に分割しやすいがゲームのようなリアルタイム処理はそうはいかない
ゲームの場合は処理の種類ごとに分割することが多いので、それによっても分割できる数が限られてくる
ゲームの場合は処理の種類ごとに分割することが多いので、それによっても分割できる数が限られてくる
468Socket774 警備員[Lv.4]
2024/06/15(土) 11:24:02.21ID:/IksSDdB Intel の eTVB 用マイクロコード アルゴリズムのバグにより Intel 第 13 世代および第 14 世代 CPU の不安定化が発生、新しい BIOS がまもなくリリース予定
https://wccftech-com.translate.goog/intel-13th-14th-gen-instability-issues-buggy-microcode-etvb-fix-bios-fix-0x125/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
, -‐''´:::::::::_,、::`'::‐、 丿
/::::::_;;:::-‐''´ ゙i::::::::::゙i ノ / ー ── | | | ─ | ‐|‐
/:::::,r'´ ヽ:::::::::l, ヽ /| _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し ─ し d、
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l /
ゝ::iィ'"`゙`i-.l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l \ 幺ク 亡 月 | ┼‐ |] |]
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 / 小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
゙i `` : : : リノ /
゙i r--‐ーッ : :r、ノ  ̄ ̄|_ /ヽ、 /\ /\ /
,. ゙i ``''''"´ : :/'" (ヽ、//\/ \/ \/ \/
゙i、,___/l、,_ __ ヽ´ヽ、ヽ
! レ;'´ | (,ゝ、 \ ヽ l、
/| _,,.-/´ ;; .,,,-! ヽ、 ヽ、 | | ! l
/ 斤'"〇 /´ ,;;:''" _,l_ ヽ ヽ/ l | l
/; l、」_,,/ '' ゙;;/ ヽ、 〉 `ヽ l/
/!,r''´!/ / ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ / ,!
https://wccftech-com.translate.goog/intel-13th-14th-gen-instability-issues-buggy-microcode-etvb-fix-bios-fix-0x125/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
, -‐''´:::::::::_,、::`'::‐、 丿
/::::::_;;:::-‐''´ ゙i::::::::::゙i ノ / ー ── | | | ─ | ‐|‐
/:::::,r'´ ヽ:::::::::l, ヽ /| _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し ─ し d、
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l /
ゝ::iィ'"`゙`i-.l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l \ 幺ク 亡 月 | ┼‐ |] |]
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 / 小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
゙i `` : : : リノ /
゙i r--‐ーッ : :r、ノ  ̄ ̄|_ /ヽ、 /\ /\ /
,. ゙i ``''''"´ : :/'" (ヽ、//\/ \/ \/ \/
゙i、,___/l、,_ __ ヽ´ヽ、ヽ
! レ;'´ | (,ゝ、 \ ヽ l、
/| _,,.-/´ ;; .,,,-! ヽ、 ヽ、 | | ! l
/ 斤'"〇 /´ ,;;:''" _,l_ ヽ ヽ/ l | l
/; l、」_,,/ '' ゙;;/ ヽ、 〉 `ヽ l/
/!,r''´!/ / ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ / ,!
469Socket774 警備員[Lv.11][新]
2024/06/15(土) 11:32:38.58ID:eXD75XNP ゲームロジックは並列処理が難しくシングルスレッド性能がボトルネックになるから
Pコアの数ではなくPコア1つあたりの性能を伸ばすべきだね
メインのゲームロジック以外は並列処理が効くので
PコアではなくEコア増やして処理すべきだね
さっきの例にゲームも当てはまってる
Pコアの数ではなくPコア1つあたりの性能を伸ばすべきだね
メインのゲームロジック以外は並列処理が効くので
PコアではなくEコア増やして処理すべきだね
さっきの例にゲームも当てはまってる
470Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/15(土) 11:39:27.46ID:MkM7C5gA >>465
だから、それがシネベンチの値でしょ。いわば理論値。
実際には、プログラムが多スレッド化で非効率化していくのと差し引きになる。
そして、非効率化を最小限に食い止めるためには各コアが柔軟にブーストできることが必要になる。
もう一つ、ゲームなど、シネベンチのような理想的マルチスレッド処理以外の処理の場合、
スレッド分けしたプログラム自体に手間がかかり、上にも書いた通りそれはあまりカネにならない。
多様な環境を想定すると、その手間がさらに膨れ上がる。
だから、最初に標準環境を想定して、それに最適化したスレッド分けを行うことになる。
だから、それがシネベンチの値でしょ。いわば理論値。
実際には、プログラムが多スレッド化で非効率化していくのと差し引きになる。
そして、非効率化を最小限に食い止めるためには各コアが柔軟にブーストできることが必要になる。
もう一つ、ゲームなど、シネベンチのような理想的マルチスレッド処理以外の処理の場合、
スレッド分けしたプログラム自体に手間がかかり、上にも書いた通りそれはあまりカネにならない。
多様な環境を想定すると、その手間がさらに膨れ上がる。
だから、最初に標準環境を想定して、それに最適化したスレッド分けを行うことになる。
471Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/15(土) 11:42:10.62ID:MkM7C5gA472Socket774 警備員[Lv.34]
2024/06/15(土) 11:44:34.52ID:YLTdpDZp 面積効率が最高であることよりもパッケージング含めたコストが高すぎないことの方が重要
面積効率を上げるのはコストを下げるアプローチの一つに過ぎない
面積効率を上げるのはコストを下げるアプローチの一つに過ぎない
473Socket774 警備員[Lv.4]
2024/06/15(土) 11:45:58.61ID:/IksSDdB >>468
>文書の中で、インテルは、根本的な原因は、第 13 世代および第 14 世代のロック解除 CPU に搭載されている eTVB (Enhanced Thermal Velocity Boost) 機能に関連するマイクロコード アルゴリズム内の値が間違っていることであると述べています。周波数の増加とそれに伴う高電圧によって高温が発生し、プロセッサの信頼性が低下する可能性があります。つまり、CPU は時間の経過とともに劣化するということです。インテルの第 13 世代 CPU が発売されてから 1 年以上経っていることを考えると、この問題が発生した●プロセッサのほとんど、あるいはすべてに深刻な劣化●が疑われます。
>文書の中で、インテルは、根本的な原因は、第 13 世代および第 14 世代のロック解除 CPU に搭載されている eTVB (Enhanced Thermal Velocity Boost) 機能に関連するマイクロコード アルゴリズム内の値が間違っていることであると述べています。周波数の増加とそれに伴う高電圧によって高温が発生し、プロセッサの信頼性が低下する可能性があります。つまり、CPU は時間の経過とともに劣化するということです。インテルの第 13 世代 CPU が発売されてから 1 年以上経っていることを考えると、この問題が発生した●プロセッサのほとんど、あるいはすべてに深刻な劣化●が疑われます。
474Socket774 警備員[Lv.11][新]
2024/06/15(土) 11:53:14.08ID:eXD75XNP >>470
例えばゲームのドローコールは昔は1コアの負荷が高く問題だったが
今は分散処理が当たり前なので低クロックのメニ―コアのほうが良い
コンパイルなんかもメニ―コアのほうが向いてる
世の中にははっきりと分散処理に向いてるものが存在する
ベンチとかじゃなく実用的な用途で
例えばゲームのドローコールは昔は1コアの負荷が高く問題だったが
今は分散処理が当たり前なので低クロックのメニ―コアのほうが良い
コンパイルなんかもメニ―コアのほうが向いてる
世の中にははっきりと分散処理に向いてるものが存在する
ベンチとかじゃなく実用的な用途で
475Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/15(土) 12:04:07.08ID:ZzEMVJF4 >>473
K付きだけ?K無しはセーフ?
K付きだけ?K無しはセーフ?
476Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/15(土) 12:08:33.28ID:MkM7C5gA >>474
その「向いている」の最たるものがシネベンチであり、いわばスレッド分けによる利得の理論値なわけ。
スレッドを分ける時点で絶対に非効率は発生し、分けるほど増加する。シネベンチ以上にはならない。
だから、スレッド分けする場合でも想定される環境に応じたスレッド数にしか分けない。
その「向いている」の最たるものがシネベンチであり、いわばスレッド分けによる利得の理論値なわけ。
スレッドを分ける時点で絶対に非効率は発生し、分けるほど増加する。シネベンチ以上にはならない。
だから、スレッド分けする場合でも想定される環境に応じたスレッド数にしか分けない。
477Socket774 警備員[Lv.11][新芽]
2024/06/15(土) 12:10:49.48ID:pLjg7Nd1 ゲームは分岐も多くキャッシュの量レイテンシも大事
Pコアは無くならない
Pコアは無くならない
478Socket774 警備員[Lv.11][新芽]
2024/06/15(土) 12:11:57.48ID:pLjg7Nd1 ゲームを捨てるならPコア1個に後全部Eコアでもいいんじゃない?
若い人の需要捨てることになるが
若い人の需要捨てることになるが
479Socket774 警備員[Lv.5]
2024/06/15(土) 12:13:49.32ID:/IksSDdB eTVBで 燃え上がれ! 俺のラプターコア!
.,ィ , ,、 ___,,,、-、________ __
/ ;゙i,i゙ー(i i==、;/゙ i;;;;;;,i;/,、)i;;;ヽ, .,
i ;;;;;;;;;;;;i゙.i;;;;;;/ .ト-ノ./;;;;;,;;;;;;;;;゙i,iヽ,
/\i ;;;;;;;/i,_゙Y13&14,ノ''゙_ノ゙゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;、-┐
i ;;;;;;;;;;/,、-i'"ソ'=-'゙i, '´)''‐-、, ゙ヽ;;;;;;;;;;゙ラ.,イ
.ヽ; ;;;;;i./;;_、;;;;;;i, /゙;;;;;、ヘ;;;;;;;;;;、,゙ヽ-'ジ,イ
ヽ;-;;;;;i'';;;;/‐,ヽ;;;;;;;;;;;;;i;'' .i;,,ノ;ァ、;;;;;ヽ、,_ /.ノ
ヾ、;;;;i,';;;i ,゙i:;;ジjヽ、;;;;ヽ、'゙'"'' / ./゙'フi'''゙.,/!
ヾ,、,iヾ'.゙゙''';''" `゙゙"` ./ ./''´,イ-'",イ
゙! .| i;_ ./ .i‐''´,イ-''゙ノ
i、:i, i, ̄ヽ i i-'゙´、イノン゙
゙ヽ!, '''' ´ ;i,__,)/ノシノ゙
,/'jヽ, ゙゙ /゙ ̄⌒`゙゙'‐、゙'´
/ ,ヘ,_゙i;、,,,、、‐''"j゙ i _,,、
/ ./\シ//;;;;/゙´j ,⊥‐'''"´
./ ゙フ///'''" ,/゙ /´
------;/ ./'"´_ / ./ ,,、、-‐'''"゙´
.,ィ , ,、 ___,,,、-、________ __
/ ;゙i,i゙ー(i i==、;/゙ i;;;;;;,i;/,、)i;;;ヽ, .,
i ;;;;;;;;;;;;i゙.i;;;;;;/ .ト-ノ./;;;;;,;;;;;;;;;゙i,iヽ,
/\i ;;;;;;;/i,_゙Y13&14,ノ''゙_ノ゙゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;、-┐
i ;;;;;;;;;;/,、-i'"ソ'=-'゙i, '´)''‐-、, ゙ヽ;;;;;;;;;;゙ラ.,イ
.ヽ; ;;;;;i./;;_、;;;;;;i, /゙;;;;;、ヘ;;;;;;;;;;、,゙ヽ-'ジ,イ
ヽ;-;;;;;i'';;;;/‐,ヽ;;;;;;;;;;;;;i;'' .i;,,ノ;ァ、;;;;;ヽ、,_ /.ノ
ヾ、;;;;i,';;;i ,゙i:;;ジjヽ、;;;;ヽ、'゙'"'' / ./゙'フi'''゙.,/!
ヾ,、,iヾ'.゙゙''';''" `゙゙"` ./ ./''´,イ-'",イ
゙! .| i;_ ./ .i‐''´,イ-''゙ノ
i、:i, i, ̄ヽ i i-'゙´、イノン゙
゙ヽ!, '''' ´ ;i,__,)/ノシノ゙
,/'jヽ, ゙゙ /゙ ̄⌒`゙゙'‐、゙'´
/ ,ヘ,_゙i;、,,,、、‐''"j゙ i _,,、
/ ./\シ//;;;;/゙´j ,⊥‐'''"´
./ ゙フ///'''" ,/゙ /´
------;/ ./'"´_ / ./ ,,、、-‐'''"゙´
480Socket774 警備員[Lv.11][新]
2024/06/15(土) 12:27:31.88ID:eXD75XNP >>476
ベンチの話はしてないって
ベンチの話はしてないって
481Socket774 警備員[Lv.11][新]
2024/06/15(土) 12:28:59.88ID:eXD75XNP482Socket774 警備員[Lv.51]
2024/06/15(土) 12:30:01.33ID:zFwX5taA 🤖使えないマルチコアよりシングルコア性能上げればいいのに…
レベルのそれができねえからやってる話だぞそれ
レベルのそれができねえからやってる話だぞそれ
483Socket774 警備員[Lv.12]
2024/06/15(土) 12:35:47.15ID:cG60IOIO とぅとぅとぅ
484Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/15(土) 12:57:37.45ID:MkM7C5gA >>476
つまるところ、プログラミングの手間と内容、ゲーミングPCのCPU仕様に応じて
良い感じのバランスでスレッド数は決定されていて、部外者がintel様のためにがんがん増やせと言ったって
ひょこひょこ増えるもんじゃない。
で、その想定スレッド数の範囲で性能を高める事を考えたら、Eコアの出る幕なんて無いんだよ。
もちろん、CPUの値段を抑えたいならまた別の話だけどね。
つまるところ、プログラミングの手間と内容、ゲーミングPCのCPU仕様に応じて
良い感じのバランスでスレッド数は決定されていて、部外者がintel様のためにがんがん増やせと言ったって
ひょこひょこ増えるもんじゃない。
で、その想定スレッド数の範囲で性能を高める事を考えたら、Eコアの出る幕なんて無いんだよ。
もちろん、CPUの値段を抑えたいならまた別の話だけどね。
486Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/15(土) 13:43:52.05ID:kWTQnjDH 単純に
1スレッドの性能
2スレッドの性能
4スレッドの性能
8スレッドの性能
16スレッドの性能
32スレッドの性能
64スレッドの性能
これをグラフにすりゃいいのよ
あとは消費者が判断すりゃいい
1スレッドの性能
2スレッドの性能
4スレッドの性能
8スレッドの性能
16スレッドの性能
32スレッドの性能
64スレッドの性能
これをグラフにすりゃいいのよ
あとは消費者が判断すりゃいい
487Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/15(土) 13:46:12.14ID:GZzeL2HQ 条件を変えて同じことを繰り返すものはマルチコアで並列化してやると速くなる。
外部入力に対して処理結果を返すものは一度にひとつの処理しかできないからシングル命になる。
ゲームはどっちかな。
外部入力に対して処理結果を返すものは一度にひとつの処理しかできないからシングル命になる。
ゲームはどっちかな。
488 警備員[Lv.4][芽]
2024/06/15(土) 13:49:10.00ID:J+ST91CO >>475
K付きは100%アウトだが、K無しもインテル非推薦wの無制限BIOSのOC状態で運用されてたから、アウトな個体もあれば、セーフ(グレーだけど)な個体もある。K無しのコア焼けの程度は、ユーザー環境次第としか言いようが無いw
K付きは100%アウトだが、K無しもインテル非推薦wの無制限BIOSのOC状態で運用されてたから、アウトな個体もあれば、セーフ(グレーだけど)な個体もある。K無しのコア焼けの程度は、ユーザー環境次第としか言いようが無いw
489Socket774 警備員[Lv.9]
2024/06/15(土) 13:55:43.50ID:Oe4RMPpj490Socket774 警備員[Lv.9]
2024/06/15(土) 13:59:48.29ID:Oe4RMPpj Intelのbig-biggerはモバイルの消費電力の削減のためのものでbig.LITTLEを参考にしている
アイドルが長い鯖用途にもむいてはいるが、一般的な鯖とかhedtならZenの方がいい
インテルがデスクトップでもbig-biggerをとらざるをえないのは、あっちーちーあっちーだから
並列か云々なんてCoreduoとかpendの時代で散々議論されてきたってゆーのに
アイドルが長い鯖用途にもむいてはいるが、一般的な鯖とかhedtならZenの方がいい
インテルがデスクトップでもbig-biggerをとらざるをえないのは、あっちーちーあっちーだから
並列か云々なんてCoreduoとかpendの時代で散々議論されてきたってゆーのに
491Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
2024/06/15(土) 14:13:22.11ID:GZzeL2HQ あむだーのほうそく
492Socket774 警備員[Lv.6]
2024/06/15(土) 15:18:25.88ID:/IksSDdB インテル、Raptor Lake CPU の安定性問題の根本原因(マイクロコードに誤った値)を発見、新しいマイクロコードを搭載した BIOS を開発中
https://videocardz-com.translate.goog/newz/intel-finds-root-cause-of-raptor-lake-cpu-stability-issues-bios-with-new-microcode-underway?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://videocardz-com.translate.goog/newz/intel-finds-root-cause-of-raptor-lake-cpu-stability-issues-bios-with-new-microcode-underway?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
493 警備員[Lv.6][芽]
2024/06/15(土) 15:33:50.64ID:J+ST91CO ヽ
∠ハハハハハハハ_ ゝ
/ ∠_ | Raptor Lakeってさぁ・・・
/ ∠_ |
|  ̄\ / ̄ ̄ ̄ / | なんかそこら辺のCPUと
. |__ ____ | |⌒l. | 匂いが違いますよね・・・・・・
| ̄o /  ̄ ̄o/ | l⌒| . |
|. ̄/  ̄ ̄ | |〇| | 危険というか
. | / |,|_ノ | アウトローっていうか・・・
. /__, -ヽ || | もっとはっきり言うと・・・
. ヽ――――一 /\ |\
/ヽ ≡ / \_| \ 焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
. / ヽ / | |
∠ハハハハハハハ_ ゝ
/ ∠_ | Raptor Lakeってさぁ・・・
/ ∠_ |
|  ̄\ / ̄ ̄ ̄ / | なんかそこら辺のCPUと
. |__ ____ | |⌒l. | 匂いが違いますよね・・・・・・
| ̄o /  ̄ ̄o/ | l⌒| . |
|. ̄/  ̄ ̄ | |〇| | 危険というか
. | / |,|_ノ | アウトローっていうか・・・
. /__, -ヽ || | もっとはっきり言うと・・・
. ヽ――――一 /\ |\
/ヽ ≡ / \_| \ 焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
. / ヽ / | |
494Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/15(土) 16:14:39.94ID:t9kVXeyh >>473
うーんそれだとArrowLakeの低クロックの理由にはならんよね。BIOS更新後はフルブースト出来なきゃおかしいし
まして1年前からわかってたなら尚更Arrowで修正してないのもおかしいし、BIOSで治るなら途中でこっそり変更混ぜるんじゃねーの?
ディテールは無視すると、Arrowかその次の世代で物理的に問題修正していきなりクロック大ジャンプあるかも
うーんそれだとArrowLakeの低クロックの理由にはならんよね。BIOS更新後はフルブースト出来なきゃおかしいし
まして1年前からわかってたなら尚更Arrowで修正してないのもおかしいし、BIOSで治るなら途中でこっそり変更混ぜるんじゃねーの?
ディテールは無視すると、Arrowかその次の世代で物理的に問題修正していきなりクロック大ジャンプあるかも
495Socket774 警備員[Lv.9]
2024/06/15(土) 17:14:45.37ID:2O3LeoaY N100って第12世代だしなあ。そこから進化してないってのが正直な所だよね
496あめ ◆P0jSlC5fJs 警備員[Lv.28]
2024/06/15(土) 18:22:41.42ID:dFxifcCw >>455
専用ハードってそんな3Dプリンターでポコポコ作れるものじゃない
それともGPUを指している?
>>470
ゲームなどと言うけどゲームは特異なことが3D-Cacheでわかったじゃん
ゲームのような処理はゲーム以外に存在しない
スレッド分けしたプログラムって何?並列化したってこと?
手間がかかるかなんて手間がかかるようにやってるかどうかだし(手間がかからないようにやったらいい)、ハードウェア→ソフトウェアという流れである以上はそこを逆転してソフトウェアが追いついてないからハードウェアを作りませんじゃデッドロックして永遠に進まない
まだコンピューターがない時代に「プログラムがないからコンピューターを作りません」と言うようなもの
こんなこと言うのはあれだけど…あなた素人でしょ?
専用ハードってそんな3Dプリンターでポコポコ作れるものじゃない
それともGPUを指している?
>>470
ゲームなどと言うけどゲームは特異なことが3D-Cacheでわかったじゃん
ゲームのような処理はゲーム以外に存在しない
スレッド分けしたプログラムって何?並列化したってこと?
手間がかかるかなんて手間がかかるようにやってるかどうかだし(手間がかからないようにやったらいい)、ハードウェア→ソフトウェアという流れである以上はそこを逆転してソフトウェアが追いついてないからハードウェアを作りませんじゃデッドロックして永遠に進まない
まだコンピューターがない時代に「プログラムがないからコンピューターを作りません」と言うようなもの
こんなこと言うのはあれだけど…あなた素人でしょ?
497Socket774 警備員[Lv.5]
2024/06/15(土) 18:43:25.26ID:/IksSDdB ☆知恵ある淫厨→インテルカスタマーサポートにクレームして返金or無償交換
★大多数の知恵なき淫厨→ドスパラの様な悪徳業者の餌食となり、ラプター二度買いをさせられるw
★大多数の知恵なき淫厨→ドスパラの様な悪徳業者の餌食となり、ラプター二度買いをさせられるw
498 警備員[Lv.8][芽]
2024/06/15(土) 18:55:25.84ID:J+ST91CO 月刊脆弱性
ラプター爆熱死
マガルダー…
. ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ____
. | | |
彡 ⌒ ミ | | _ |
淫厨→(´・ω・`) |_|_|.)三)_|
( つ⊂ )┌┬┴┴┐←インテル入ってるw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
うぅぅぅ… | | |
,-ー-、 | | _ |
淫厨→彡 _, ,_ミ |_|_|.)三)_|
( つ⊂ )┌┬┴┴┐←インテル入ってるw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ラプター爆熱死
マガルダー…
. ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ____
. | | |
彡 ⌒ ミ | | _ |
淫厨→(´・ω・`) |_|_|.)三)_|
( つ⊂ )┌┬┴┴┐←インテル入ってるw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
うぅぅぅ… | | |
,-ー-、 | | _ |
淫厨→彡 _, ,_ミ |_|_|.)三)_|
( つ⊂ )┌┬┴┴┐←インテル入ってるw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
499Socket774 警備員[Lv.4]
2024/06/15(土) 19:20:12.10ID:/gDYu07V モバイル版も手が出せない
500Socket774 警備員[Lv.6]
2024/06/15(土) 19:20:17.30ID:+V0wdqXn ArrowLake発表の9月が楽しみで毎日6時間しか熟睡できない
早く12600kから乗り換えたい
早く12600kから乗り換えたい
501Socket774 警備員[Lv.48]
2024/06/15(土) 19:36:34.93ID:fnSLGpjW502Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/15(土) 19:54:51.18ID:TN0a3TIn ま、RDNA3のバグみたいなもんやなw
BIOSで治るだけありがたいと思え
BIOSで治るだけありがたいと思え
503Socket774 警備員[Lv.12]
2024/06/15(土) 20:57:43.01ID:yGMCSBs6 (12900K環境)マルチスレッドバリバリ効くソフトでEコアはPコアに対して35~50%程度の性能なよう
Intel曰く1Pの面積に4E詰め込めるらしいので面積あたり140~200%の確率になるようだ
………ひょっとしてHTTって面積あたりの効率凄まじく良い技術では?
Intel曰く1Pの面積に4E詰め込めるらしいので面積あたり140~200%の確率になるようだ
………ひょっとしてHTTって面積あたりの効率凄まじく良い技術では?
504Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/15(土) 21:22:43.12ID:GZzeL2HQ >>503
そうだよ。HTTは2スレッドのSMTだが平均IPCの2倍以上の大量の演算器積んでるから大半の演算器はほぼ遊んでる。それの有効利用だ。
メモリアクセスのレイテンシ隠蔽にも有効だからIBMのサーバ用powerは8スレッドのSMT。
GPUだとスレッド毎に違う命令を実行する必要もないからひとつの命令デコーダで何百スレッドを生成するSIMTになってる。レイテンシ爆発のGDDR使えるのはそのため。
そうだよ。HTTは2スレッドのSMTだが平均IPCの2倍以上の大量の演算器積んでるから大半の演算器はほぼ遊んでる。それの有効利用だ。
メモリアクセスのレイテンシ隠蔽にも有効だからIBMのサーバ用powerは8スレッドのSMT。
GPUだとスレッド毎に違う命令を実行する必要もないからひとつの命令デコーダで何百スレッドを生成するSIMTになってる。レイテンシ爆発のGDDR使えるのはそのため。
505Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/15(土) 21:37:31.30ID:GZzeL2HQ IntelがHTTをやめたのは演算器をフルに使うと発熱が許容限界を越えてクロック落とさないと焼けるから。
AVX512をやめたのも512bit演算器の発熱に耐えられないからで今までもクロックが落ちてた。
AVX512をやめたのも512bit演算器の発熱に耐えられないからで今までもクロックが落ちてた。
506Socket774 警備員[Lv.11]
2024/06/15(土) 21:49:03.81ID:2O3LeoaY 演算機冷えても計算遅くなったら意味なくね?
507Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/15(土) 22:33:12.08ID:gLyXuVpf そういう言い訳してるがただ単に開発失敗しただけ
508Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/15(土) 22:38:29.97ID:kMsTaAK7 AVX512はEコアが未対応なだけだろ
Eコア対応のAVX10で復活させる気満々
Eコア対応のAVX10で復活させる気満々
509Socket774 警備員[Lv.9]
2024/06/15(土) 23:00:27.50ID:7o8WEjd4 >>417
つまりこういうことか
155H 1024sp、2.25GHz、4.6TFlops、120GB/s、cTDP20-65W(標準28W)
X Elite 1536sp、1.5GHz、4.6TFlops、135GB/s、cTDP12-80W(標準23W)
↓
https://www.techpowerup.com/img/NkuuYWaWJWnaDjBH.jpg
つまりこういうことか
155H 1024sp、2.25GHz、4.6TFlops、120GB/s、cTDP20-65W(標準28W)
X Elite 1536sp、1.5GHz、4.6TFlops、135GB/s、cTDP12-80W(標準23W)
↓
https://www.techpowerup.com/img/NkuuYWaWJWnaDjBH.jpg
510Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/16(日) 00:21:03.01ID:5b6KNO7E511Socket774 警備員[Lv.5]
2024/06/16(日) 01:07:03.49ID:x83za1Yn ))-'´// / ,, , / ,, ノ C . 自 自 イ |
_. //´ , , / /,, 、、ミミヽ' - .l P . 己 分 ン |
,..`l| ' // / ,/ // '' ',,,ヽ ヽヽミ .l、 U . 崩 の テ |
、、 ' l、! ,_-、ヽ、 | リヾ ミ | な 壊 爆 ル |
, ' 、\ ll/ \ヽノ . ノ ,、、ト、ミ | ど す 熱 ? }
_{《 、_、_》-` |/ _,-''',))i| \| い る で /
} `_,l',,r 、 _, -,'´- '´ 彡;;;;;;' | ら 様 ,i
. |、=、l ll ::::::::: (⌒)ヽ、',-,':, -、;--、,、 / └,, ぬ な ,/
ト_ ',,ヾ、 ヽ l、 ̄_.::::. //ヽ゜ノ_,, '-`` |,`--┐__,,,,-'´ ̄
|,' l!,...、, ,',',-_^ヽ ``-`'''''-'-、 `l. { ,l! / 丿 | |
'- 'lミミ, /ヽ,,-゙.| `ヽ l ヽリ` _'__//,, ヽ
`、\ 》、`/,/ ,' ''__ 、 ヽ:、 、 /´ヾ リ
`、l、''' :、.{ \ - ' ヽ |``´ヾ `l
`、ヽ ヽ , ```´、 ヽ、 | レ, ヽヽ
`、 ヽ、 ,-ー_−,..- ヽ | `-;ii/ l l!
ヽ、 ヽ ;',-''',, -−''´::::::ヽ、 | `'l! ヽ
ヽ 、 ::`:::´´,,,,,,,:::: :::::`´ ,::':::::...... l!
`、 ヽ ::::::'´:: ::::: ::: :: ,:':::::::::::::::: !!!
`、 r, ::: ;... ::.. :::. :: , :'::::::::::::::::::::::
\ ::: :::::;;; ::::, ':::::::::: :::::::::::
ヽ 、 ,,_______/::::::::: ::::::::::::::
ヽ ヽ-'::::::::::::::::::::::::: :::::::::
_. //´ , , / /,, 、、ミミヽ' - .l P . 己 分 ン |
,..`l| ' // / ,/ // '' ',,,ヽ ヽヽミ .l、 U . 崩 の テ |
、、 ' l、! ,_-、ヽ、 | リヾ ミ | な 壊 爆 ル |
, ' 、\ ll/ \ヽノ . ノ ,、、ト、ミ | ど す 熱 ? }
_{《 、_、_》-` |/ _,-''',))i| \| い る で /
} `_,l',,r 、 _, -,'´- '´ 彡;;;;;;' | ら 様 ,i
. |、=、l ll ::::::::: (⌒)ヽ、',-,':, -、;--、,、 / └,, ぬ な ,/
ト_ ',,ヾ、 ヽ l、 ̄_.::::. //ヽ゜ノ_,, '-`` |,`--┐__,,,,-'´ ̄
|,' l!,...、, ,',',-_^ヽ ``-`'''''-'-、 `l. { ,l! / 丿 | |
'- 'lミミ, /ヽ,,-゙.| `ヽ l ヽリ` _'__//,, ヽ
`、\ 》、`/,/ ,' ''__ 、 ヽ:、 、 /´ヾ リ
`、l、''' :、.{ \ - ' ヽ |``´ヾ `l
`、ヽ ヽ , ```´、 ヽ、 | レ, ヽヽ
`、 ヽ、 ,-ー_−,..- ヽ | `-;ii/ l l!
ヽ、 ヽ ;',-''',, -−''´::::::ヽ、 | `'l! ヽ
ヽ 、 ::`:::´´,,,,,,,:::: :::::`´ ,::':::::...... l!
`、 ヽ ::::::'´:: ::::: ::: :: ,:':::::::::::::::: !!!
`、 r, ::: ;... ::.. :::. :: , :'::::::::::::::::::::::
\ ::: :::::;;; ::::, ':::::::::: :::::::::::
ヽ 、 ,,_______/::::::::: ::::::::::::::
ヽ ヽ-'::::::::::::::::::::::::: :::::::::
512Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/16(日) 02:08:02.65ID:QAZswSEO AMDの株価とIntelの株価比べたら
Eコア混載が間違いだったのは一目瞭然っすね
自作でもノートでも鯖でもPコアオンリーのAMDにフルボッコ状態
Eコア混載が間違いだったのは一目瞭然っすね
自作でもノートでも鯖でもPコアオンリーのAMDにフルボッコ状態
513Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/16(日) 02:15:47.00ID:5b6KNO7E Gracemont/Crestmontは面積効率が良いだけでワッパが優れているわけではないからな
その延長であるSkymontがどこまでN3Bの恩恵を受けるのかは興味深い
その延長であるSkymontがどこまでN3Bの恩恵を受けるのかは興味深い
514Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/06/16(日) 07:00:01.24ID:1wHTc5Bt >>512
しかもあっちのZEN4C/5CってLITTLEコアではなく
本来はAIとプロセスシュリンクの結果で
あれが正しいコアの大きさなんだそうで
じゃあzen4/5は何なのかというと高クロック化の放熱のために
演算部分の回路間隔を広げたものというね
両者は熱容量によるクロック特性だけが違う代物だってさ
しかもあっちのZEN4C/5CってLITTLEコアではなく
本来はAIとプロセスシュリンクの結果で
あれが正しいコアの大きさなんだそうで
じゃあzen4/5は何なのかというと高クロック化の放熱のために
演算部分の回路間隔を広げたものというね
両者は熱容量によるクロック特性だけが違う代物だってさ
515Socket774 警備員[Lv.10]
2024/06/16(日) 07:01:53.86ID:FWBF9zXp516Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/16(日) 07:32:43.53ID:c+ykjzt6517Socket774 警備員[Lv.12]
2024/06/16(日) 08:24:19.47ID:59hmmlpt >>514
ひょっとするとIntelのPコアもクロック犠牲にすればかなり面積効率上がるのか
それやっちゃうとますますEコアが要らん子になるけど……
Eコアをサーバ分野でも使うようになったからもうあとに引けなくなってそう
ひょっとするとIntelのPコアもクロック犠牲にすればかなり面積効率上がるのか
それやっちゃうとますますEコアが要らん子になるけど……
Eコアをサーバ分野でも使うようになったからもうあとに引けなくなってそう
518Socket774 警備員[Lv.15]
2024/06/16(日) 08:43:15.14ID:2nAPdJ0K SkymontオンリーのCPUが出ないっぽいのは残念だな。
今まで割と無風だったエリアだけど、Windows on ARMも本格化するみたいだし、Sonoma Valleyも来るしで、
安穏とはしていられないと思うんだけどねぇ。
今まで割と無風だったエリアだけど、Windows on ARMも本格化するみたいだし、Sonoma Valleyも来るしで、
安穏とはしていられないと思うんだけどねぇ。
519Socket774 警備員[Lv.19]
2024/06/16(日) 09:12:22.37ID:d91zTBJv ┌==TT=v/ 丶 ー 、
| | | |/ ヽ ヽ ≠ー-〆 ヽ
.| | イ \ X /。___\ヽ ヽ
| |/ X ほ:::) )| ヽヘ ヘ
/ \ ヽヽヽ ~ー-┘ 卞 ヘ
/ \ ヽミ ||ヽ _ ヾ | {~ー
彳 ヽ ミ ヽソ ~ i リト- _{/~""/ インテルに騙される前の馬鹿な私を助けてあげてくれないかな?
//| ヽ | ヾ ヘ j | / < コア数に騙された
《_| 丶ヘ | ヘ/_ -‐¬、=tー 、_
// ̄`ソヽ /ヽ ヽ \| |::む、、|_ ‐ー/__ .....< <
《 ,-、| リ | __....._.. -‐ー''' ″ ̄~-‐┴''' ヽ/ ^ー
ヘ Y / ノ / } :: / _../~~~~
ヘ i { |/ ノ__...._ / /
| | | |/ ヽ ヽ ≠ー-〆 ヽ
.| | イ \ X /。___\ヽ ヽ
| |/ X ほ:::) )| ヽヘ ヘ
/ \ ヽヽヽ ~ー-┘ 卞 ヘ
/ \ ヽミ ||ヽ _ ヾ | {~ー
彳 ヽ ミ ヽソ ~ i リト- _{/~""/ インテルに騙される前の馬鹿な私を助けてあげてくれないかな?
//| ヽ | ヾ ヘ j | / < コア数に騙された
《_| 丶ヘ | ヘ/_ -‐¬、=tー 、_
// ̄`ソヽ /ヽ ヽ \| |::む、、|_ ‐ー/__ .....< <
《 ,-、| リ | __....._.. -‐ー''' ″ ̄~-‐┴''' ヽ/ ^ー
ヘ Y / ノ / } :: / _../~~~~
ヘ i { |/ ノ__...._ / /
520Socket774 警備員[Lv.16]
2024/06/16(日) 10:13:19.85ID:Xxlx64R/ じゃあPコアとEコアの中間を作れば
ん?おかしいな
ん?おかしいな
521Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/06/16(日) 10:19:30.34ID:LJzRKoiZ Huge、Big、Littleだな
割り振りは248くらいでいいだろ
割り振りは248くらいでいいだろ
522Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/16(日) 11:35:06.54ID:aQOQqxAo Eコアって省エネのコアではなく
スモールコアって事であって省エネでは無い
スモールコアって事であって省エネでは無い
523Socket774 警備員[Lv.65]
2024/06/16(日) 11:47:20.69ID:KRhvFcyy スマホみたいに3種類のコアでもいいかも
普段の操作ではシングルスレッド番長なコアを使って
みたいな
普段の操作ではシングルスレッド番長なコアを使って
みたいな
524Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/16(日) 12:03:57.14ID:ZGl4DTvA ビッグコアを低クロックで動作した方がワットパフォーマンスが高いんじゃないの?
グラボそうやって性能伸ばしたでしょ
グラボそうやって性能伸ばしたでしょ
525Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/16(日) 12:03:59.13ID:D+MoYAuK skymontとraptorのIPCが同じと仮定すると8コアsktmont4GHzはマルチで12400と同じくらい
今でも12400は普通に使えるからskymont単体で欲しいのもわかる
今でも12400は普通に使えるからskymont単体で欲しいのもわかる
527Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/16(日) 12:09:50.60ID:G98HOtY0528Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/16(日) 12:12:57.77ID:VE+WebkK >>527
HTTの実装で増える面積は数%って話じゃなかったか。今なら誤差レベルだろう。
HTTの実装で増える面積は数%って話じゃなかったか。今なら誤差レベルだろう。
529Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/16(日) 14:32:36.67ID:ZsdLvYQU またベンチの話してる
530Socket774 警備員[Lv.10]
2024/06/16(日) 14:35:51.28ID:x83za1Yn ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡|
/ 二淫輝''二 ヾニニ┤ ラプタ―爆熱劣化死の調査はするが・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回まだ結果発表の時と場所の
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 正確な指定まではしていない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうかインテル信者の諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 調査結果の発表は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 10年後 20年後ということも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡|
/ 二淫輝''二 ヾニニ┤ ラプタ―爆熱劣化死の調査はするが・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回まだ結果発表の時と場所の
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 正確な指定まではしていない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうかインテル信者の諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 調査結果の発表は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 10年後 20年後ということも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・
531Socket774 警備員[Lv.35]
2024/06/16(日) 15:10:53.08ID:um1gWnrU GPUはミニマムコアを大量に並べたようなものだから逆では
532Socket774 警備員[Lv.30]
2024/06/16(日) 18:19:55.68ID:L2gOx4bN 根本的な原因究明もされてないのに「アプデで解決できる(キリッ」って、言ってる意味がさっぱり分からん
IntelはCore i9のクラッシュ問題の根本原因を特定したとの報道を否定、調査は継続中
//www.tomshardware.com/pc-components/cpus/intel-denies-reports-that-it-identified-a-root-cause-for-core-i9-crashing-issues-investigation-continues
「最近のメディア報道とは異なり、インテルは根本的な原因を確認していません。
また、パートナー企業と共同で、アンロックされたインテル Core 第 13 世代および第 14 世代 (K/KF/KS) デスクトップ プロセッサの不安定性に関するユーザー報告の調査を続けています」とインテルはTom's Hardwareに送った声明で述べています。
「報道で言及されているマイクロコード パッチは、不安定性報告の調査中にインテルが発見した eTVB バグを修正します。
この問題は不安定性の原因となっている可能性がありますが、根本的な原因ではありません。」
Intel はファームウェアのアップデートでこの特定の問題を解決できるようです。ただし、不安定性の問題の根本的な原因はまだ特定されていません。
IntelはCore i9のクラッシュ問題の根本原因を特定したとの報道を否定、調査は継続中
//www.tomshardware.com/pc-components/cpus/intel-denies-reports-that-it-identified-a-root-cause-for-core-i9-crashing-issues-investigation-continues
「最近のメディア報道とは異なり、インテルは根本的な原因を確認していません。
また、パートナー企業と共同で、アンロックされたインテル Core 第 13 世代および第 14 世代 (K/KF/KS) デスクトップ プロセッサの不安定性に関するユーザー報告の調査を続けています」とインテルはTom's Hardwareに送った声明で述べています。
「報道で言及されているマイクロコード パッチは、不安定性報告の調査中にインテルが発見した eTVB バグを修正します。
この問題は不安定性の原因となっている可能性がありますが、根本的な原因ではありません。」
Intel はファームウェアのアップデートでこの特定の問題を解決できるようです。ただし、不安定性の問題の根本的な原因はまだ特定されていません。
533Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/16(日) 19:03:28.78ID:utZoUH2J534Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/16(日) 19:04:57.13ID:Qa9HwafM skymontのIPCがラプター並みってそもそもどこ情報?
tiger並みじゃなかったっけ?
tiger並みじゃなかったっけ?
535Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/16(日) 19:17:40.28ID:5b6KNO7E536Socket774 警備員[Lv.11]
2024/06/16(日) 21:35:57.04ID:x83za1Yn またまた続く黒歴史15世代、Arrow Lake(焼)
爆熱Raptor Lake(焼)の置き土産予想
●ぷっくり焼け(笑)
●去勢BIOS(笑)
●Pコア(焼)たったの8個(笑)、Eコア(笑)うじゃうじゃ
●AVX-512(無し)
●ハイパースレッディング(無し)→マルチ性能15%ダウン
●最大クロック5.5Ghz→シングル性能12%ダウン
●LGA1851も1700と同じ形のマガルダー(笑)
……
爆熱Raptor Lake(焼)の置き土産予想
●ぷっくり焼け(笑)
●去勢BIOS(笑)
●Pコア(焼)たったの8個(笑)、Eコア(笑)うじゃうじゃ
●AVX-512(無し)
●ハイパースレッディング(無し)→マルチ性能15%ダウン
●最大クロック5.5Ghz→シングル性能12%ダウン
●LGA1851も1700と同じ形のマガルダー(笑)
……
537Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/06/16(日) 21:43:44.93ID:W8u34Dzb 10年前の自作erに今のintelの惨状を伝えたらどれだけ信じて貰えるだろう
メインコアは8コアで将来はHTも無くなるがatomコアが16コア付く
それで省電力なのかといったらそうではなく500Wを超える
もちろん壊れる
メインコアは8コアで将来はHTも無くなるがatomコアが16コア付く
それで省電力なのかといったらそうではなく500Wを超える
もちろん壊れる
538Socket774 警備員[Lv.13]
2024/06/16(日) 21:50:02.12ID:o57So8Rn 家庭用PCだったらメインコア4コアもあれば十分なんじゃないの?でも高値で売るにはコア数パンパンにしないといけない
539Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/16(日) 21:57:07.19ID:5cTl54oa でもマジでeTVBのバグを突き止めただけでもたいしたもんだよ
540Socket774 警備員[Lv.42]
2024/06/16(日) 22:44:24.11ID:Mfyz9c8L んでも劣化CPUは放置でしょ。
541Socket774 警備員[Lv.23]
2024/06/16(日) 23:34:53.80ID:qlTJ7szR 実質性能置き去りのベンチマーク至上主義に走ったなれの果てやな
上層部には宣伝広告の文言にしか興味ない文系しかおらんのか
上層部には宣伝広告の文言にしか興味ない文系しかおらんのか
542Socket774 警備員[Lv.19]
2024/06/16(日) 23:54:40.32ID:d91zTBJv RPCS3使うならRyzen
543Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/06/17(月) 01:00:47.74ID:+96P2j7b >>517
さすがにPコアは高密度ライブラリで作っても大きすぎる・・・
Eコア2つ分の大きさのzen4が高密度ライブラリで半分の大きさになるんだから
Eコア4つをPコア2つに出来るかもだけど絶対に4GHz手前までしか回らないだろ
さすがにPコアは高密度ライブラリで作っても大きすぎる・・・
Eコア2つ分の大きさのzen4が高密度ライブラリで半分の大きさになるんだから
Eコア4つをPコア2つに出来るかもだけど絶対に4GHz手前までしか回らないだろ
544Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/17(月) 01:34:25.75ID:cWL9BYzy ひらめいた!整数演算のコアと浮動小数点演算のコアを分けたらいいんじゃね?
545Socket774 警備員[Lv.7]
2024/06/17(月) 05:11:03.86ID:HUCRaEYg EコアがAVX-512に対応できないだけでPコアのAVX-512を無効化する羽目になったのに
整数演算コアなんてそれをさらに極端にしたような実装なんてできるはずもなく
整数演算コアなんてそれをさらに極端にしたような実装なんてできるはずもなく
546Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/17(月) 05:17:07.67ID:VXY66tDN コプロセッサ?
40以上のオッサンにしか分からんネタだ
40以上のオッサンにしか分からんネタだ
547Socket774 警備員[Lv.6][芽]
2024/06/17(月) 05:57:15.81ID:jySgjFbS OSもアプリもCPUアーキテクチャの違いなんて分からないからな
その時にたまたま使えるコアにタスクを適当に割り振るだけ
今までのように単一アーキテクチャなら問題なかったけど異種コアでそれやっちゃうとPコアとe
その時にたまたま使えるコアにタスクを適当に割り振るだけ
今までのように単一アーキテクチャなら問題なかったけど異種コアでそれやっちゃうとPコアとe
548Socket774 警備員[Lv.6][芽]
2024/06/17(月) 06:07:31.95ID:jySgjFbS 途中で送信してしまった
異種コアでマルチスレッド処理をやるとPコアとeコアの性能差を無視して処理を振り分けてしまい、
遅い方に合わせて動作することが多発してPコアがeコア同然で動いてるようなものになる
AMDだと通常コアとcコアは同一アーキテクチャでIPCも特性もほぼ一緒だから、混在してもあまり問題はない
異種コアでマルチスレッド処理をやるとPコアとeコアの性能差を無視して処理を振り分けてしまい、
遅い方に合わせて動作することが多発してPコアがeコア同然で動いてるようなものになる
AMDだと通常コアとcコアは同一アーキテクチャでIPCも特性もほぼ一緒だから、混在してもあまり問題はない
549Socket774 警備員[Lv.18]
2024/06/17(月) 06:58:16.97ID:XLeYnEm1 そこでRUですよ、ってことなんだろうけど、OSを通さない分良くなるとしても
均一構成におけるSMTやターボでの負荷対応と比べたら迂遠なのはまだ変わらない気がする。
それと、特にリアルタイム性が重要な処理においてソフトウェア側の最適化を阻害してしまうのではないかという懸念も。
均一構成におけるSMTやターボでの負荷対応と比べたら迂遠なのはまだ変わらない気がする。
それと、特にリアルタイム性が重要な処理においてソフトウェア側の最適化を阻害してしまうのではないかという懸念も。
550Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/06/17(月) 07:20:04.88ID:f+u5SFbA >>548
AMDでも異種コアの管理を行わないと性能が出ないが最高クロックの上がらないハズレコアと当たりコアがあるものとして管理すれば良いので既存のWindowsをそのまま使えるという違いがある。
AMDでも異種コアの管理を行わないと性能が出ないが最高クロックの上がらないハズレコアと当たりコアがあるものとして管理すれば良いので既存のWindowsをそのまま使えるという違いがある。
551 警備員[Lv.22]
2024/06/17(月) 07:28:34.28ID:pNaTrx4s ひらめいた!嵩張るfpuは2コアで共有すればいいんじゃね?
552Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/06/17(月) 08:10:05.10ID:4ly2encd 10進数の小数演算専用コアをだな
555Socket774 警備員[Lv.36]
2024/06/17(月) 10:05:53.34ID:3PtZKYI1 >>552
金融屋しか買わなさそう
金融屋しか買わなさそう
556Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/17(月) 11:09:29.71ID:AwL3/DA9 Intel、最大144コアの「Xeon 6 6700E」を正式発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1596875.html
Sierra Forest来たわね、Granite Rapidsあくしろ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1596875.html
Sierra Forest来たわね、Granite Rapidsあくしろ
557 警備員[Lv.5][芽]
2024/06/17(月) 15:34:07.89ID:rN99cXnT ノ ./:::ヽ、 l
r''"´ 〈::::::::::`丶、__,,,.. -ォ 、 \
l /´ヾl「 ̄ ̄`Τ´ ,' \ ヽ
ノ ノ::.r'7^゙、 l: ,'\ l:....:. ヽ:.....:./
. / ゙y´ :{ ヽ /ヽ ∟...}イ |:::::λ:l::::::j また インテルか! 厄介な奴だよ! インテルは! あってはならない存在だというのに。
. 〈 {l N-‐''゙ 〈 〉 ヽl::::/リノ::: ( ラプターコア焼けを知れば誰もが思うだろう、 ラプターとリフレは欠陥品であると!
ヽ!: リ、| ,.-‐-、. `Y:| ィ'" ̄ヽリノ /:::::::: i 故に許されない、 インテルの存在は!
|l: / ヽ_イ......._ノ |:l ヾー┬''゙ /:::::::::: |
|l ∧ ``T´ |! _,」 〈:::::::::::: ',
. }!. { l', ゙r──‐┬'"´ レ''"`7!::::: :: ヽ
ノ::. l ドf ̄`ヽl ,_,. ===-、, 。 ,'::|!:: \
(:.:::::} ト-゙、 {l::r'"`:i:'"`lリ ゚ ノ::::'、: ',
. ヽ::l: !:::::::ヽ ヾ、__,〃 ,イ:::::::::\ ト、i
/:::|:: | l:::::::r=辷_、 `二二´ /_」`!::::::::〈` | リ
./::::::::|:: |{ |::::::::ト----:\ ,ィ'゙二..イ::::::::::::ヽ ,'
.{_|:::::::l:::. ヾ`ー':::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.、`''''''''i゙| 「:/| :.:.!:::::::::::::_ノ /
r''"´ 〈::::::::::`丶、__,,,.. -ォ 、 \
l /´ヾl「 ̄ ̄`Τ´ ,' \ ヽ
ノ ノ::.r'7^゙、 l: ,'\ l:....:. ヽ:.....:./
. / ゙y´ :{ ヽ /ヽ ∟...}イ |:::::λ:l::::::j また インテルか! 厄介な奴だよ! インテルは! あってはならない存在だというのに。
. 〈 {l N-‐''゙ 〈 〉 ヽl::::/リノ::: ( ラプターコア焼けを知れば誰もが思うだろう、 ラプターとリフレは欠陥品であると!
ヽ!: リ、| ,.-‐-、. `Y:| ィ'" ̄ヽリノ /:::::::: i 故に許されない、 インテルの存在は!
|l: / ヽ_イ......._ノ |:l ヾー┬''゙ /:::::::::: |
|l ∧ ``T´ |! _,」 〈:::::::::::: ',
. }!. { l', ゙r──‐┬'"´ レ''"`7!::::: :: ヽ
ノ::. l ドf ̄`ヽl ,_,. ===-、, 。 ,'::|!:: \
(:.:::::} ト-゙、 {l::r'"`:i:'"`lリ ゚ ノ::::'、: ',
. ヽ::l: !:::::::ヽ ヾ、__,〃 ,イ:::::::::\ ト、i
/:::|:: | l:::::::r=辷_、 `二二´ /_」`!::::::::〈` | リ
./::::::::|:: |{ |::::::::ト----:\ ,ィ'゙二..イ::::::::::::ヽ ,'
.{_|:::::::l:::. ヾ`ー':::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.、`''''''''i゙| 「:/| :.:.!:::::::::::::_ノ /
558Socket774 警備員[Lv.12]
2024/06/17(月) 17:49:48.97ID:fr+BOLL6 恐る恐るBIOS更新してintel基準設定にしたからこれでもう13900k使ってても安心だよな?
壊れる前に設定すればセーフなんだよね?
壊れる前に設定すればセーフなんだよね?
559Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/17(月) 17:58:14.77ID:YkbcdFO1 Intelはそのへん何も言わないからわからん
560Socket774 警備員[Lv.29]
2024/06/17(月) 18:56:28.39ID:k7b9P41p >>544
コプロやん
コプロやん
561Socket774 警備員[Lv.29]
2024/06/17(月) 18:57:17.50ID:k7b9P41p >>560
ミスった
ミスった
562Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/17(月) 20:20:27.88ID:sfM6jdzP563Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/17(月) 20:37:04.78ID:6F10j/9V564Socket774 警備員[Lv.10][芽]
2024/06/17(月) 21:22:40.53ID:epQsRPmr 明日X Elite/PlusのCopilot+PC販売やな
公式ベンチ通りのスコアなのかそれとも80Wでしか達成できないのか?
公式ベンチ通りのスコアなのかそれとも80Wでしか達成できないのか?
565Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/06/17(月) 21:55:38.15ID:EVyFftOQ >>547
TD知らないとか草
TD知らないとか草
566Socket774 ころころ
2024/06/17(月) 21:58:17.96ID:VON3C+/O TDあんま役に立ってなかったけどな
RUもこの延長線上だろうしどこまでやれるのか不透明だわ
RUもこの延長線上だろうしどこまでやれるのか不透明だわ
567Socket774 ころころ
2024/06/18(火) 00:02:11.70ID:0tB9Yttu PコアEコアで仕事振り分けなきゃ!みたいな常識を全部ひっくり返して
Lunar Lake以降はとりあえずEコアに全部振りますになっていく
Lunar Lake以降はとりあえずEコアに全部振りますになっていく
568Socket774 警備員[Lv.8]
2024/06/18(火) 01:40:08.45ID:BXnwg0kn Arrowlakeはよ
571 警備員[Lv.9][芽]
2024/06/18(火) 07:15:44.29ID:cMJjmcEI >>551
それなんてBulldozer?
それなんてBulldozer?
572Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/18(火) 07:29:03.90ID:6MnLH21w ヘテロの副作用を最小化する意味で、
RUよりは非対称CMTの方が有望だと個人的には思ってる。
RUよりは非対称CMTの方が有望だと個人的には思ってる。
573Socket774 警備員[Lv.48]
2024/06/18(火) 08:24:18.85ID:UccKQ0EF 以下は、
TD・・・[ ]
RU・・・[ ]
の略である。
埋めていいよ(´・ω・`)
TD・・・[ ]
RU・・・[ ]
の略である。
埋めていいよ(´・ω・`)
574Socket774 警備員[Lv.5]
2024/06/18(火) 08:31:02.81ID:sWTN56E5 【悲報】ラプター(焼)の話題は完全スルー、アロー(焼)の話題もスルー、www
↓
→Intel、2024年6月3日に行われるComputex 2024にて発表予定、のはずが…
【Arrow Lake(焼)】
●ぷっくり焼け(笑)
●去勢BIOS(笑)
●Pコア(焼)たったの8個(笑)、Eコア(笑)うじゃうじゃ
●HT(無し)
●AVX-512(無し)
●LGA1851も1700と同じ形のマガルダー(笑)
↑
これらの製品はすべて、Raptor Lakeの焼損トラブルが未対策のままで現在生産されている。
Raptor Lakeと同様、焼損トラブルや性能の制限強制で黒歴史の再来と予想される。
↓
→Intel、2024年6月3日に行われるComputex 2024にて発表予定、のはずが…
【Arrow Lake(焼)】
●ぷっくり焼け(笑)
●去勢BIOS(笑)
●Pコア(焼)たったの8個(笑)、Eコア(笑)うじゃうじゃ
●HT(無し)
●AVX-512(無し)
●LGA1851も1700と同じ形のマガルダー(笑)
↑
これらの製品はすべて、Raptor Lakeの焼損トラブルが未対策のままで現在生産されている。
Raptor Lakeと同様、焼損トラブルや性能の制限強制で黒歴史の再来と予想される。
575Socket774 警備員[Lv.13][芽]
2024/06/18(火) 08:32:03.67ID:bmLVpa/a576Socket774 警備員[Lv.7][新]
2024/06/18(火) 11:58:01.36ID:1qgE7Mm5 流石にプロは見破るね
清水
「ZEN5はZEN4のリフレッシュみたいな感じに見える」「インテル14世代との比較はベースラインプロファイル使ってるようだから、本来の性能だと大差無いかも」
清水
「ZEN5はZEN4のリフレッシュみたいな感じに見える」「インテル14世代との比較はベースラインプロファイル使ってるようだから、本来の性能だと大差無いかも」
577Socket774 警備員[Lv.11][新芽]
2024/06/18(火) 12:22:15.14ID:YyORkJWH >>576
7950Xから16パーしか上がらんと考えれば見破るもクソもない
7950Xから16パーしか上がらんと考えれば見破るもクソもない
579Socket774 警備員[Lv.5]
2024/06/18(火) 12:28:35.16ID:0oAmJoSw リフレッシュでIPC16%なら凄すぎるんですが……
580Socket774 警備員[Lv.11][新芽]
2024/06/18(火) 12:32:56.92ID:YyORkJWH ラプターのリフレッシュなんてなぁ
581Socket774 警備員[Lv.6][芽]
2024/06/18(火) 12:40:55.07ID:MLW1YJvp 本来の性能(PL無制限)
582Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/06/18(火) 12:48:18.01ID:vZoUeKjE583Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/06/18(火) 12:51:24.10ID:0qayysBM IPC16%だっけ?
584 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/18(火) 13:03:00.56ID:7ZCkokpT >>571
ありがとう誰も突っ込んでくれなければ自演しようと思っていた
ありがとう誰も突っ込んでくれなければ自演しようと思っていた
585Socket774 警備員[Lv.9]
2024/06/18(火) 13:58:06.43ID:aMrqAANu だって清水だし
インテル様には逆らえない
インテル様には逆らえない
586Socket774 警備員[Lv.1][新告]
2024/06/18(火) 14:11:50.11ID:Y/Hy+/9R Arrow初期の頃以降ほとんど積層キャッシュの噂聞かないけど今どうなってるんだろうな
Arrowがワンちゃんあるとすれば後はそれくらいだと思うんだが
Arrowがワンちゃんあるとすれば後はそれくらいだと思うんだが
587Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/18(火) 14:29:22.96ID:f6yqSaXU Zen5はZen4の物量拡大版だがあくまで効率重視でベンチ用のALUを増やすことをやってないからベンチの伸びは小さい。
588Socket774 警備員[Lv.12]
2024/06/18(火) 14:41:34.98ID:HJ09pEGT589Socket774 警備員[Lv.9][芽]
2024/06/18(火) 14:53:04.15ID:nL9hOByS590Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/18(火) 14:53:25.88ID:BHoT0nXa ガイジリーカーを突き止めて始末するためにウソ流すのはどこのメーカーでもやってるんじゃないの
591Socket774 警備員[Lv.9][芽]
2024/06/18(火) 14:57:16.59ID:nL9hOByS ということはNehalem→SandBridgeより
ZEN4→ZEN5のが性能の伸び幅は大きいわけだな
あの伝説?のサンディより良いのだが
なんというか・・・エアプが多いと嘆くべきなんかな?
ZEN4→ZEN5のが性能の伸び幅は大きいわけだな
あの伝説?のサンディより良いのだが
なんというか・・・エアプが多いと嘆くべきなんかな?
592Socket774 警備員[Lv.3][苗]
2024/06/18(火) 15:51:51.01ID:sWTN56E5 >>576
本来の性能(PL無制限)はインテル曰く、コア焼け招く推薦しないOC状態なんだがw
本来の性能(PL無制限)はインテル曰く、コア焼け招く推薦しないOC状態なんだがw
593Socket774 警備員[Lv.3][苗]
2024/06/18(火) 15:52:45.07ID:sWTN56E5 【インテル新型電気ストーブ】
ラプター13xxx&リフレ14xxx
`_______
|\______\
| ‖______‖
| ‖]二二二二二[‖
| ‖]二(゚Д゚)二[‖
| ‖]二二二二二[|つ
| ‖~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~‖
| ‖ 日日 日日‖
\‖______‖
∪ ∪
本日も焼け石劣化中!
ラプター13xxx&リフレ14xxx
`_______
|\______\
| ‖______‖
| ‖]二二二二二[‖
| ‖]二(゚Д゚)二[‖
| ‖]二二二二二[|つ
| ‖~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~‖
| ‖ 日日 日日‖
\‖______‖
∪ ∪
本日も焼け石劣化中!
594Socket774 警備員[Lv.9][芽]
2024/06/18(火) 17:10:41.49ID:fIu/noRQ 学生だったから知らんがサンディってそんな性能伸びたの?
それとも円高でコスパ良かっただけ?
それとも円高でコスパ良かっただけ?
595Socket774 警備員[Lv.10][芽]
2024/06/18(火) 17:22:41.92ID:nL9hOByS596Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
2024/06/18(火) 17:56:35.69ID:TY5kt/8c 性能より発熱とワッパの進化が凄かった気がする
597Socket774 警備員[Lv.8]
2024/06/18(火) 18:08:36.65ID:0oAmJoSw オーバークロック耐性もあったような気がする。今はクロック的に超カツカツで、カジュアルにオーバークロックなんてもう遠い昔の話だな……
598Socket774 警備員[Lv.13]
2024/06/18(火) 18:18:55.75ID:HJ09pEGT599Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/18(火) 18:44:33.54ID:f6yqSaXU Sandyの内部構造は完全新設計と言えるレベルで変わっているがIPCより省エネに特化した設計でモバイルをターゲットにしていることが分かる。そこはPentiumMの開発チームらしい。
それでも前世代のサーバ用より高IPCで電力を食わない分クロックを上げられたのでデスクトップ用としても大成功している。この辺もPentiumM直系のCoreMAと同様である。
それでも前世代のサーバ用より高IPCで電力を食わない分クロックを上げられたのでデスクトップ用としても大成功している。この辺もPentiumM直系のCoreMAと同様である。
600Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/18(火) 19:10:44.60ID:ieqw1ACp Intelが前世代値下げしなくなったのもSandyからだし最新CPU買う奴以外はAMDの型落ち買う方がコスパいいな
Adobe使うから仕方なくIntel買ってるけど
Adobe使うから仕方なくIntel買ってるけど
601Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/18(火) 19:16:53.32ID:6iKL3VY3 Adobeで落ちるなんて数年聞いてないしryzenでもいいような
速度気にするならIntelかなだが
速度気にするならIntelかなだが
603Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/18(火) 19:57:49.11ID:1nOWkrAT >>602
IPC 16%アップをリフレッシュって言ってる人が詳しい人には見えないが
IPC 16%アップをリフレッシュって言ってる人が詳しい人には見えないが
604Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/18(火) 19:58:30.78ID:1nOWkrAT Lionもリフレッシュレベルじゃん
605Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/18(火) 20:55:28.69ID:ZI0/she8607Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/18(火) 21:14:27.37ID:9crHBoCW609Socket774 警備員[Lv.9]
2024/06/18(火) 22:02:55.91ID:BXnwg0kn 9月までArrowLakeの大きな情報出ないのかな
ArrowLake早よ!待ちきれない!
ArrowLake早よ!待ちきれない!
611Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/18(火) 22:24:27.51ID:6iKL3VY3 YouTuberかもしれない
612Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
2024/06/18(火) 23:20:24.47ID:5a8rwRsO >>600
ミドルロー以下AM4をTSMC7nm作り続けるってのはコストもかからんだろうしシェア拡大には割といいと思うわ
ミドルロー以下AM4をTSMC7nm作り続けるってのはコストもかからんだろうしシェア拡大には割といいと思うわ
613Socket774 警備員[Lv.21]
2024/06/18(火) 23:31:23.25ID:8Lfth27T >>576
この動画?
https://youtu.be/zwPlhcub8nM
Zen5はZen4とCPUダイのレイアウトが変わらないからリフレッシュみたいなもの?と言ってるだけし
後半もマルチは差が出てるがゲームはシングル重視だからIntelもベースラインプロファイル使ってもそんなに落ちないからマルチほど差がないし
メーカーの公式発表はともかく盛るから実際に発売されて試してみないと分からないねって言ってるだけだな
ひどい作為的な切り抜きだな
この動画?
https://youtu.be/zwPlhcub8nM
Zen5はZen4とCPUダイのレイアウトが変わらないからリフレッシュみたいなもの?と言ってるだけし
後半もマルチは差が出てるがゲームはシングル重視だからIntelもベースラインプロファイル使ってもそんなに落ちないからマルチほど差がないし
メーカーの公式発表はともかく盛るから実際に発売されて試してみないと分からないねって言ってるだけだな
ひどい作為的な切り抜きだな
614Socket774 警備員[Lv.47]
2024/06/18(火) 23:38:28.18ID:V4m6mm7K 赤字出してる製造部門の分社化は次世代技術ですか?
615Socket774 警備員[Lv.29]
2024/06/19(水) 00:57:53.51ID:o0QdE/B/ 他社に委託なんてせずに自社の製造部門をちゃんと使ってやらないと赤字が拡大するばかりだろ
616Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/19(水) 01:11:08.66ID:as2Kfduw eTVBのバグとやらって
クロック落として使えば全く問題ないんだよね?
クロック落として使えば全く問題ないんだよね?
617Socket774 警備員[Lv.4][苗]
2024/06/19(水) 01:24:41.12ID:Be4rYhjq >>616
ラプターのマイクロコードを更新しないと意味なしw
ラプターのマイクロコードを更新しないと意味なしw
618Socket774 警備員[Lv.5][苗]
2024/06/19(水) 01:43:25.42ID:Be4rYhjq た み そ だ 間 い イ ..|
い. と れ れ 違 い ン |
せ め を に え ん テ . |
つ. る で .る. で ル ..|
な こ す. も. 事. す さ ...|
ん と な. あ は よ ん . |
で が. お. り /
す に ま /
よ. す. _< _/A \
: 「 ̄ ト、,..::'"´| | M //- 、
: |. |: \ェ‐ェ|_| D//:::::::::`:..、 _
/ _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
r- 、 /__ 〈/く / / /| /! ` <::::::::;/、
|:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
─---──〉:::::::::InпL::::::::〈 ∨\「iハ レ' _」__ハ |>、イ
|:::::::;;:イ´\_::::| 〉 7 └' ´| ハヽ! / !\
/ ̄|/ |_/|/レi/ |イ'" ' └ ' イ/ム. | ト、
∠、 | | | .レ>、 ` ー "/ / / /__/ /
/\ / , ト、. | | 〉 ,/ /::|>-r‐ァくトァ、|イ ,/ /
ト ./\レ'、 | |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/ Yレ' ̄ ̄
\\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、 ,イヽ. \
: : ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\ ヽ// .| 〉
:: : : <.,___/<二/|::::::::/ ∨::|. | /〈 /_/
:::: ::: : : : : // /|::::/| |:::::::::ゝ、__ノ:ノ/__,,..イ::::::| ̄ ̄
::::::: ::: :: : : |//,/::://:::::::::::::| | く: /|::::::::::==:::\
い. と れ れ 違 い ン |
せ め を に え ん テ . |
つ. る で .る. で ル ..|
な こ す. も. 事. す さ ...|
ん と な. あ は よ ん . |
で が. お. り /
す に ま /
よ. す. _< _/A \
: 「 ̄ ト、,..::'"´| | M //- 、
: |. |: \ェ‐ェ|_| D//:::::::::`:..、 _
/ _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
r- 、 /__ 〈/く / / /| /! ` <::::::::;/、
|:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
─---──〉:::::::::InпL::::::::〈 ∨\「iハ レ' _」__ハ |>、イ
|:::::::;;:イ´\_::::| 〉 7 └' ´| ハヽ! / !\
/ ̄|/ |_/|/レi/ |イ'" ' └ ' イ/ム. | ト、
∠、 | | | .レ>、 ` ー "/ / / /__/ /
/\ / , ト、. | | 〉 ,/ /::|>-r‐ァくトァ、|イ ,/ /
ト ./\レ'、 | |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/ Yレ' ̄ ̄
\\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、 ,イヽ. \
: : ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\ ヽ// .| 〉
:: : : <.,___/<二/|::::::::/ ∨::|. | /〈 /_/
:::: ::: : : : : // /|::::/| |:::::::::ゝ、__ノ:ノ/__,,..イ::::::| ̄ ̄
::::::: ::: :: : : |//,/::://:::::::::::::| | く: /|::::::::::==:::\
619Socket774 警備員[Lv.34]
2024/06/19(水) 01:47:49.53ID:j9/sISn3620Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/19(水) 01:54:54.25ID:as2Kfduw コア多めの上位モデル買って
クロック落として使えば何も困らないよね
クロック落として使えば何も困らないよね
621Socket774 警備員[Lv.34]
2024/06/19(水) 02:19:23.40ID:j9/sISn3622Socket774 警備員[Lv.10]
2024/06/19(水) 02:31:40.69ID:4uLbPQFo Arrowlakeはよ
623Socket774 警備員[Lv.11][芽]
2024/06/19(水) 03:24:40.29ID:dQyEpaEp624Socket774 警備員[Lv.49]
2024/06/19(水) 05:39:29.77ID:hcSGaxwn >少ないスレッド数で
>高いマルチスレッド性能
分かるようで分からない
>高いマルチスレッド性能
分かるようで分からない
625Socket774 警備員[Lv.37]
2024/06/19(水) 06:49:00.60ID:qKrqSv4U Lunar Lakeの構造だとRyzenで言うところのCCX跨ぎが発生するよな
Arrow Lakeは一つのリングバスで完結してるっぽいから従来通りだろうが
Arrow Lakeは一つのリングバスで完結してるっぽいから従来通りだろうが
626Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/19(水) 06:57:49.01ID:AF9M2bvy 最終的にはアプリの作り方次第だよ。
今は4C8TのCPUが普及して久しいしミドルは8C16Tだからそこをターゲットに作られていると考えればいい。その意味で8P+8Eまでは合理的ではある。
今は4C8TのCPUが普及して久しいしミドルは8C16Tだからそこをターゲットに作られていると考えればいい。その意味で8P+8Eまでは合理的ではある。
627Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/19(水) 07:01:56.25ID:zX1IB5iX628Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/06/19(水) 07:07:02.91ID:3KDLz5Ma629Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/06/19(水) 07:16:52.94ID:3KDLz5Ma Snapdragon X Elite思ったより微妙な空気だね
値段頑張らないとシェア確保出来ませんわこれ
値段頑張らないとシェア確保出来ませんわこれ
630Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/19(水) 07:22:25.63ID:as2Kfduw >>624
www
www
631Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/19(水) 07:25:39.60ID:as2Kfduw >>626
PCでシングルタスクしかしちゃいけない縛りプレイでもしてるのかい
PCでシングルタスクしかしちゃいけない縛りプレイでもしてるのかい
632Socket774 警備員[Lv.7]
2024/06/19(水) 07:29:43.30ID:3cZq0MxB633Socket774 警備員[Lv.5][苗]
2024/06/19(水) 10:36:40.64ID:Be4rYhjq ┏━━━━━━━━┓
┃ / ___ \ ┃ ラプターレイクちゃんは頭が弱く
┃/ | Intel | \┃ 生まれつき電力j制御に欠陥があり
┃  ̄| ̄ ┃ CPUが爆熱で劣化死してしまいます
┃ __|_ ┃
┃ / ⌒ ⌒\ ┃ しかし再設計には数千億ドル
┃/ ( 。) ( ゜);\ ┃ という莫大な費用と時間がかかります
┃| (_人_,) | ┃ おバカなラプターレイクちゃんを救うために
┃\ `ー'´ /; ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
ラプターレイクちゃん 3才
┃ / ___ \ ┃ ラプターレイクちゃんは頭が弱く
┃/ | Intel | \┃ 生まれつき電力j制御に欠陥があり
┃  ̄| ̄ ┃ CPUが爆熱で劣化死してしまいます
┃ __|_ ┃
┃ / ⌒ ⌒\ ┃ しかし再設計には数千億ドル
┃/ ( 。) ( ゜);\ ┃ という莫大な費用と時間がかかります
┃| (_人_,) | ┃ おバカなラプターレイクちゃんを救うために
┃\ `ー'´ /; ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
ラプターレイクちゃん 3才
634Socket774 警備員[Lv.18]
2024/06/19(水) 14:52:39.06ID:V+R+bqE5635Socket774 警備員[Lv.9]
2024/06/19(水) 17:21:59.64ID:KsC+Lkl/ M3のGPUもショボいしiGPUはそんなもんでしょ
636Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/06/19(水) 18:32:50.84ID:El9nf9yU ガッカリどころか全然ダメダメやんけ
637Socket774 警備員[Lv.11][芽]
2024/06/19(水) 21:29:26.38ID:8EaCW3S9 X Eliteは話題にもならんな
Vivobook S 15のACアダプタが90Wでフイタw
瞬間的なのかはわからんけどピーク性能で80W喰う噂はデマではなさそう
昔のSandybridgeノートなみに熱いな
GB6のSTが3.8Ghzで約2400なんでMax4.2Ghzでも2650・・・・
M2MaxはPコア3.7Ghzで約2700なんで厳しいな
Vivobook S 15のACアダプタが90Wでフイタw
瞬間的なのかはわからんけどピーク性能で80W喰う噂はデマではなさそう
昔のSandybridgeノートなみに熱いな
GB6のSTが3.8Ghzで約2400なんでMax4.2Ghzでも2650・・・・
M2MaxはPコア3.7Ghzで約2700なんで厳しいな
638Socket774 警備員[Lv.11][芽]
2024/06/19(水) 21:39:31.24ID:8EaCW3S9 それでもPCソフトやゲームが全てエミュらずArm対応で動くなら性能
としては申し分ない出来なんだろうな
としては申し分ない出来なんだろうな
639Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/19(水) 21:57:03.43ID:KMH/SnbE 言うてPコア12個だし、Max搭載のMacは高過ぎることを考えると、よーやっとると思う
640 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/19(水) 22:11:53.30ID:xkeNfbbi Intel 第 13 世代および第 14 世代 CPU が eTVB マイクロコード バグを修正する新しい BIOS を受け取り、Core i9、i7、i5 チップの不安定性に対処するための「デフォルト設定」ガイダンス
https://wccftech-com.translate.goog/intel-13th-14th-gen-cpus-new-bios-to-fix-etvb-microcode-bug-release-default-settings-guidance-core-i9-i7-i5-address-instability/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/intel-13th-14th-gen-cpus-new-bios-to-fix-etvb-microcode-bug-release-default-settings-guidance-core-i9-i7-i5-address-instability/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
641 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/19(水) 22:14:54.91ID:xkeNfbbi >>640
「Intel デフォルト設定」プロファイルは、基本的にこれらのチップの電力制限を下げるため、パフォーマンスが低下します。Intel は、競合他社よりもチップを良く見せるために過剰な電力制限に依存しすぎていましたが、その優位性は失われ、ガイド付き設定では、ゲームでは最大 -10%、マルチスレッド ワークロードでは最大 -20% のパフォーマンスが低下します。
「Intel デフォルト設定」プロファイルは、基本的にこれらのチップの電力制限を下げるため、パフォーマンスが低下します。Intel は、競合他社よりもチップを良く見せるために過剰な電力制限に依存しすぎていましたが、その優位性は失われ、ガイド付き設定では、ゲームでは最大 -10%、マルチスレッド ワークロードでは最大 -20% のパフォーマンスが低下します。
642Socket774 警備員[Lv.3][苗]
2024/06/19(水) 23:21:51.26ID:Be4rYhjq /::::::_;;:::-‐''´ ゙i::::::::::゙i ノ / ー ── | | | ─ | ‐|‐
/:::::,r'´ ヽ:::::::::l, ヽ /| _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し ─ し d、
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l /
ゝ::iィ'"`゙`i-.l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l \ 幺ク 亡 月 | ┼‐ |] |]
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 / 小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
゙i `` : : : リノ /
゙i r--‐ーッ : :r、ノ  ̄ ̄|_ /ヽ、 /\ /\ /
,. ゙i ``''''"´ : :/'" (ヽ、//\/ \/ \/ \/
゙i、,___/l、,_ __ ヽ´ヽ、ヽ
! レ;'´ | (,ゝ、 \ ヽ l、
/| _,,.-/´ ;; .,,,-! ヽ、 ヽ、 | | ! l
/ 斤'"〇 /´ ,;;:''" _,l_ ヽ ヽ/ l | l
/; l、」_,,/ '' ゙;;/ ヽ、 〉 `ヽ l/
/!,r''´!/ / ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ / ,!
/ l ,;; |l /`'';, ,, / ,;;''"゙'' l /
/:::::,r'´ ヽ:::::::::l, ヽ /| _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し ─ し d、
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l /
ゝ::iィ'"`゙`i-.l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l \ 幺ク 亡 月 | ┼‐ |] |]
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 / 小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
゙i `` : : : リノ /
゙i r--‐ーッ : :r、ノ  ̄ ̄|_ /ヽ、 /\ /\ /
,. ゙i ``''''"´ : :/'" (ヽ、//\/ \/ \/ \/
゙i、,___/l、,_ __ ヽ´ヽ、ヽ
! レ;'´ | (,ゝ、 \ ヽ l、
/| _,,.-/´ ;; .,,,-! ヽ、 ヽ、 | | ! l
/ 斤'"〇 /´ ,;;:''" _,l_ ヽ ヽ/ l | l
/; l、」_,,/ '' ゙;;/ ヽ、 〉 `ヽ l/
/!,r''´!/ / ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ / ,!
/ l ,;; |l /`'';, ,, / ,;;''"゙'' l /
643Socket774 警備員[Lv.13][芽]
2024/06/20(木) 01:24:01.78ID:C8usVEyN >>637
X Elite gen.2からはP8+E4とかにするんじゃね
N3EのSD8gen.4がP2+E6って話だからPコアとEコアを流用
それよりarmと仲直りしてさっさとarm v9.2に対応にしてほしい
X Elite gen.2からはP8+E4とかにするんじゃね
N3EのSD8gen.4がP2+E6って話だからPコアとEコアを流用
それよりarmと仲直りしてさっさとarm v9.2に対応にしてほしい
644Socket774 警備員[Lv.12]
2024/06/20(木) 01:25:14.36ID:V7vJg3cy Arrowlake早よ
12600kから早く乗り換えたいんじゃ
12600kから早く乗り換えたいんじゃ
645 警備員[Lv.15]
2024/06/20(木) 03:07:46.04ID:aXeYZSTM armが折れなければQualcomはRISC-Vに行くだけ。
646Socket774 警備員[Lv.22]
2024/06/20(木) 05:33:59.73ID:q+ivO4Vn Ultraman Arrow No.15
::| / | |
::| イヽ | ト、
::| / |。| o |。ヽ /|
::|ヽ____ __.i/ ,|
::| | l´ ̄ヽYr' ̄l| ,ノ
::| ト、`--イ |ゝ-イ.|/
::|ヾj:'' ̄r===ュ ̄:| アイやめてウルトラ付けることにした
::| ヾ ヾ二ソ /
::|_/:`ー――< _
::|。|。|::::::::::::::::::::|。|。|。|`ヽ
::|。|。ヽ____ノ。/。|。|::::::ヽ
::|。ヽ 。 |(●)|。/。/。:|、:::::::)
::| / | |
::| イヽ | ト、
::| / |。| o |。ヽ /|
::|ヽ____ __.i/ ,|
::| | l´ ̄ヽYr' ̄l| ,ノ
::| ト、`--イ |ゝ-イ.|/
::|ヾj:'' ̄r===ュ ̄:| アイやめてウルトラ付けることにした
::| ヾ ヾ二ソ /
::|_/:`ー――< _
::|。|。|::::::::::::::::::::|。|。|。|`ヽ
::|。|。ヽ____ノ。/。|。|::::::ヽ
::|。ヽ 。 |(●)|。/。/。:|、:::::::)
648Socket774 警備員[Lv.9]
2024/06/20(木) 06:53:12.51ID:lIOKRPci エミュレーションのロス>>命令体系による効率差なのは当たり前だからなぁ。
結局ニワトリ卵でおしまいだと思う。
結局ニワトリ卵でおしまいだと思う。
649Socket774 警備員[Lv.9][芽]
2024/06/20(木) 07:01:01.59ID:kHV76eoQ その昔狂う草というのがあってだな。
650Socket774 警備員[Lv.6][苗]
2024/06/20(木) 07:52:17.64ID:num8voFn 2024年6月20日(木)20時から生放送
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 〜Lunar LakeやArrow Lakeはどうなの?COMPUTEX TAIPEI 2024まとめ Pt.2〜
https://ascii.jp/elem/000/004/204/4204059/
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 〜Lunar LakeやArrow Lakeはどうなの?COMPUTEX TAIPEI 2024まとめ Pt.2〜
https://ascii.jp/elem/000/004/204/4204059/
651Socket774 警備員[Lv.10][新芽]
2024/06/20(木) 11:13:20.28ID:SajH9OYI N3B不人気なのか林檎分の生産ラインそのままIntelが使えそうなのが吉と出るかなぁ
652Socket774 警備員[Lv.29]
2024/06/20(木) 11:21:53.47ID:PKE3jp10 例の爆熱プロセスが巡ってくるとか
intelはある意味持ってるな・・・
intelはある意味持ってるな・・・
653Socket774 警備員[Lv.1][苗警]
2024/06/20(木) 16:05:17.52ID:num8voFn ┌==TT=v/ 丶 ー 、 インテルに騙される前の馬鹿な私を助けてあげてくれないかな?
| | | |/ ヽ ヽ ≠ー-〆 ヽ
.| | イ \ X /。___\ヽ ヽ ブランドに騙された・・・・
| |/ X ほ:::) )| ヽヘ ヘ
/ \ ヽヽヽ ~ー-┘ 卞 ヘ
/ \ ヽミ ||ヽ _ ヾ | {~ー
彳 ヽ ミ ヽソ ~ i リト- _{/~""/
//| ヽ | ヾ ヘ j | / <
《_| 丶ヘ | ヘ/_ -‐¬、=tー 、_
// ̄`ソヽ /ヽ ヽ \| |::む、、|_ ‐ー/__ .....< <
《 ,-、| リ | __....._.. -‐ー''' ″ ̄~-‐┴''' ヽ/ ^ー
ヘ Y / ノ / } :: / _../~~~~
ヘ i { |/ ノ__...._ / /
| | | |/ ヽ ヽ ≠ー-〆 ヽ
.| | イ \ X /。___\ヽ ヽ ブランドに騙された・・・・
| |/ X ほ:::) )| ヽヘ ヘ
/ \ ヽヽヽ ~ー-┘ 卞 ヘ
/ \ ヽミ ||ヽ _ ヾ | {~ー
彳 ヽ ミ ヽソ ~ i リト- _{/~""/
//| ヽ | ヾ ヘ j | / <
《_| 丶ヘ | ヘ/_ -‐¬、=tー 、_
// ̄`ソヽ /ヽ ヽ \| |::む、、|_ ‐ー/__ .....< <
《 ,-、| リ | __....._.. -‐ー''' ″ ̄~-‐┴''' ヽ/ ^ー
ヘ Y / ノ / } :: / _../~~~~
ヘ i { |/ ノ__...._ / /
654Socket774 警備員[Lv.1][苗警]
2024/06/20(木) 16:11:56.70ID:num8voFn Updated Guidance RE: Reports of 13th/14th Gen Unlocked Desktop Processor Stability Issues
ttps://community.intel.com/t5/Processors/Updated-Guidance-RE-Reports-of-13th-14th-Gen-Unlocked-Desktop/m-p/1594553
5/2にこっそり投稿
ttps://community.intel.com/t5/Processors/Updated-Guidance-RE-Reports-of-13th-14th-Gen-Unlocked-Desktop/m-p/1594553
5/2にこっそり投稿
655Socket774 警備員[Lv.7]
2024/06/20(木) 16:29:58.93ID:a7fu+/R6 せっかくチップレット構成になるんだし、
下位dGPU並みの性能のiGPUを積むことは出来ないの?
下位dGPU並みの性能のiGPUを積むことは出来ないの?
656Socket774 警備員[Lv.26]
2024/06/20(木) 16:33:42.44ID:nCeoaIlW657Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/20(木) 17:15:06.16ID:ebHggj59 ついにIntelが3nm相当のプロセスルール「Intel 3」での大量生産を開始
https://gigazine.net/news/20240620-intel-3nm-foundry/
> Intel 3プロセスで製造する半導体は前世代のIntel 4と比べて消費電力当たりの処理性能が18%向上しているそうです。
Intel 7nm のIntel 3 と Intel 4 で消費電力当たりの処理性能が上がる理屈が分からん。
これが出来るなら Meteor を Intel 3 で作ればいいのに。
https://gigazine.net/news/20240620-intel-3nm-foundry/
> Intel 3プロセスで製造する半導体は前世代のIntel 4と比べて消費電力当たりの処理性能が18%向上しているそうです。
Intel 7nm のIntel 3 と Intel 4 で消費電力当たりの処理性能が上がる理屈が分からん。
これが出来るなら Meteor を Intel 3 で作ればいいのに。
658Socket774 警備員[Lv.37]
2024/06/20(木) 17:26:48.93ID:NnoxfWL/ EPYCやスリッパにこれ以上引き離されないためにIntel3をXeonにあてがうんでしょ
CoreよりXeonの市場の方が大事だから
PCIe5.0を136レーン備えるSKUも用意するあたりなんとかAMDに食らいつこうとする意志を感じる
CoreよりXeonの市場の方が大事だから
PCIe5.0を136レーン備えるSKUも用意するあたりなんとかAMDに食らいつこうとする意志を感じる
660Socket774 警備員[Lv.5][苗]
2024/06/20(木) 18:18:07.72ID:num8voFn Intel が根本原因の調査を継続する間、現在インストールされているプロセッサの安定性を最大限に高めるために、次の BIOS 設定が推奨されます。
ttps://community-intel-com.translate.goog/t5/Processors/Updated-Guidance-RE-Reports-of-13th-14th-Gen-Unlocked-Desktop/m-p/1594553?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
●RPL/RPL-R K SKUの推奨設定●
パラメータ/機能 値
CEP (電流逸脱保護) 有効にする
eTVB(強化熱速度ブースト) 有効にする
TVB(熱速度ブースト) 有効にする
TVB電圧の最適化 有効にする
ICCMAX 無制限ビット 無効にする
TjMAXオフセット 0
C-ステート 有効にする
0
ICCMAX 変動あり、400A を超えてはいけません*
ICCMAX_アプリ 不定*
パワー制限(PL) 不定*
*については、第13世代 および第14世代プロセッサーのデータシートをご覧ください。
ttps://community-intel-com.translate.goog/t5/Processors/Updated-Guidance-RE-Reports-of-13th-14th-Gen-Unlocked-Desktop/m-p/1594553?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
●RPL/RPL-R K SKUの推奨設定●
パラメータ/機能 値
CEP (電流逸脱保護) 有効にする
eTVB(強化熱速度ブースト) 有効にする
TVB(熱速度ブースト) 有効にする
TVB電圧の最適化 有効にする
ICCMAX 無制限ビット 無効にする
TjMAXオフセット 0
C-ステート 有効にする
0
ICCMAX 変動あり、400A を超えてはいけません*
ICCMAX_アプリ 不定*
パワー制限(PL) 不定*
*については、第13世代 および第14世代プロセッサーのデータシートをご覧ください。
661Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/20(木) 18:31:49.79ID:V/0wip9f >>657
昔からIntel4はモバイル用、3は鯖用って計画されてただけだと思うけど
昔からIntel4はモバイル用、3は鯖用って計画されてただけだと思うけど
662Socket774 警備員[Lv.37]
2024/06/20(木) 18:36:17.25ID:NnoxfWL/ Intel 3はセルハイトが210nmになった以外はIntel 4と同じか
663Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/20(木) 18:52:45.24ID:LU+xGdZm スレの内容から外れるかもしれんけど、非ノイマン型コンピュータとかが台頭するようになったりはしないんかな
665Socket774 警備員[Lv.10][芽]
2024/06/20(木) 18:57:34.90ID:kHV76eoQ ソフトウェアが作れないぞ
全部ハードワイヤで組むのか
ブロック崩しのテーブルゲームみたく
全部ハードワイヤで組むのか
ブロック崩しのテーブルゲームみたく
666Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/20(木) 20:01:04.20ID:pAMBw5Mt 性能が18%も向上した「Intel 3」プロセスの仕組み
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1601632.html
インテル「4年で5つのプロセスノード実現に目途が立った」
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2312/19/news088.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1601632.html
インテル「4年で5つのプロセスノード実現に目途が立った」
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2312/19/news088.html
667Socket774 警備員[Lv.9]
2024/06/20(木) 20:24:36.34ID:pRmkZVay 実態に即してない数字なのはわかってたけど、思ってた以上に実態のない数字になってきたな
668Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/20(木) 20:32:49.54ID:Gf9XAvUs なぜ今Intel 18Aでは無くてIntel3の発表してるのかw
669Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/20(木) 20:34:10.91ID:ud02wMJ9 ミッドウェーの大本営発表並のインテル勝利宣言だな
670Socket774 警備員[Lv.13]
2024/06/20(木) 20:46:59.44ID:C8usVEyN671Socket774 警備員[Lv.19]
2024/06/20(木) 21:47:03.43ID:zh2hJBxs MLID「Battlemageはキャンセルされた!」
↓
MLID「ディスクリートのBattlemageはキャンセルされた!」
↓
https://wccftech.com/intel-lunar-lake-panther-lake-battlemage-recieving-enhanced-support-linux-6-11/
MLID「・・・」
↓
MLID「ディスクリートのBattlemageはキャンセルされた!」
↓
https://wccftech.com/intel-lunar-lake-panther-lake-battlemage-recieving-enhanced-support-linux-6-11/
MLID「・・・」
672あめ ◆P0jSlC5fJs 警備員[Lv.10]
2024/06/20(木) 22:09:12.03ID:n+nCWCqf >>663
こればっかはソフトウェア側、プログラミング言語のモデルがデータフロー型になる方が先になりそう
こればっかはソフトウェア側、プログラミング言語のモデルがデータフロー型になる方が先になりそう
673Socket774 警備員[Lv.11]
2024/06/20(木) 22:49:55.96ID:rJCk7Tlf (Library Height x CPP (nm^2)) (SRAM(um^2))
intel22nm (840 x 90) 75600 0.092
intel14nm (399 x 70) 27930 0.05
intel10nm (272 x 54) 14688 0.031
intel7(HP) (408 x 60) 24480 0.031
intel4 (240 x 50) 12000 0.024
intel3 (210 x 50) 10500 0.024
N16 (480 x 90) 43200 0.07
N12 (384 x 90) 34560 0.07
N10 (330 x 66) 21780 0.04
N6. (240 x 57) 13680 0.027
N5. (180 x 51) 9180 0.021
N4. (168 x 51) 8568 0.021
N3E (117 x 48) 5616 0.021
intel22nm (840 x 90) 75600 0.092
intel14nm (399 x 70) 27930 0.05
intel10nm (272 x 54) 14688 0.031
intel7(HP) (408 x 60) 24480 0.031
intel4 (240 x 50) 12000 0.024
intel3 (210 x 50) 10500 0.024
N16 (480 x 90) 43200 0.07
N12 (384 x 90) 34560 0.07
N10 (330 x 66) 21780 0.04
N6. (240 x 57) 13680 0.027
N5. (180 x 51) 9180 0.021
N4. (168 x 51) 8568 0.021
N3E (117 x 48) 5616 0.021
674Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/20(木) 23:31:41.41ID:X6HPXCAY IntelがTSMC使うなんてGPUだけの話だと信じ込まされて来たからな
ずっと何年も前からArrow Lakeで20AでLunar Lakeで18A使う話だけを信じて来た
今月に入っていきなりTSMCで作られると発表され裏切り行為だよ
ずっと何年も前からArrow Lakeで20AでLunar Lakeで18A使う話だけを信じて来た
今月に入っていきなりTSMCで作られると発表され裏切り行為だよ
677Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/20(木) 23:48:31.46ID:NEBfx9q6 >>675
冷静に考えたらRyzenの倍も電力消費するなんてオカシイと気付くものを壊れるまで考えもしないのがIntel信者なのよ
冷静に考えたらRyzenの倍も電力消費するなんてオカシイと気付くものを壊れるまで考えもしないのがIntel信者なのよ
678Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/21(金) 00:02:58.62ID:W/eCtXXa Eコア使ってる時点で負け
679Socket774 警備員[Lv.13]
2024/06/21(金) 00:23:30.32ID:huzTM7Hc ArrowLakeで早く組みたい
681Socket774 警備員[Lv.22]
2024/06/21(金) 01:15:10.33ID:3DvCvZqY682Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/21(金) 02:10:35.01ID:YWesNgFI LNLのメモリバス幅はKTU氏の見解だと128ビットになっておるな
Z氏はLPDDR5X-8.5Gの64ビットでメモリ帯域は68(68.3)Gbyte/sと言ってるがどっちが正しいんだ?
(笠原氏も64ビットと述べておる)
Z氏はLPDDR5X-8.5Gの64ビットでメモリ帯域は68(68.3)Gbyte/sと言ってるがどっちが正しいんだ?
(笠原氏も64ビットと述べておる)
683Socket774 警備員[Lv.12][芽]
2024/06/21(金) 06:51:47.84ID:o32BtxtT 64bitだろう。メモリチップが2個だから汎用DRAMを使うと128bitにはできない。
684Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/21(金) 07:08:35.69ID:AY411DtN >>682
公式資料が
Up to 32GB with 2 ranks
Support for 16b x4 channels
で、KTU動画にあるチップ写真がx64チップ(128Gbが2つ)なので
16GB版を買うとメモリチップ1つ構成
32GB版を買うとメモリチップ2つ構成(dual rank≒DIMMで言う両面実装)
なのでは?
「バス幅」は64bit
公式資料が
Up to 32GB with 2 ranks
Support for 16b x4 channels
で、KTU動画にあるチップ写真がx64チップ(128Gbが2つ)なので
16GB版を買うとメモリチップ1つ構成
32GB版を買うとメモリチップ2つ構成(dual rank≒DIMMで言う両面実装)
なのでは?
「バス幅」は64bit
686Socket774 警備員[Lv.7][苗]
2024/06/21(金) 07:17:12.05ID:ON9XRWja r‐┐ r‐┐ r‐┐
=@ |_|. __ .__| |__ .| |
| ̄| | ̄!'´. `ヽ |__ __| | |
| | |. .r"⌒ヽ .| | |. ___ | |
| | | | | | | | ,r''" .`ヽ | |
| | | | | | | !__i'. ,r"⌒ヽ i| |
|_| |_| |_| !、___ _ ̄ ̄ __.,|
! !、 ̄ ̄,―,
ゝ.、_  ̄ _ノ
 ̄ ̄
__ __,.、 ,ィ、 _ ,..、
.く ヽ、 く`''´ \ ) `L-'゙´ヽ, く `ヽヽ `、 r-、
,! !,,,,...へ, } rコ f / _,,..r、,_.) _| )| レ' ヽ
r、-‐''''゙ ヽ .| ._ レ ヘ,ノ ヽ, 〈`''゙゙ | | _ ノ
ヽ、_ 弋'''‐--'゙ | '‐'' ト、_,, ィ'゙ ヽ、_,. | | r-‐'゙゙
/ , .\ | rコ | 〉 〈 | | | |
./ ハ \ '、 _ ノ / \ ,.、,-''゙ .| | ヽ、,_|.|.|
く / ヽ, ``> / ハ ヽ'゙ ∧ 〉{ .|ヽ、 `ヽ
ヽ-‐'゙ 丶-''゙´ 弋,ノ ヽ,,,ハ,,,,/ ヘ,__,/ ヽ、__iヽ-'゙ `‐-。,,,,,,,,,ノ
=@ |_|. __ .__| |__ .| |
| ̄| | ̄!'´. `ヽ |__ __| | |
| | |. .r"⌒ヽ .| | |. ___ | |
| | | | | | | | ,r''" .`ヽ | |
| | | | | | | !__i'. ,r"⌒ヽ i| |
|_| |_| |_| !、___ _ ̄ ̄ __.,|
! !、 ̄ ̄,―,
ゝ.、_  ̄ _ノ
 ̄ ̄
__ __,.、 ,ィ、 _ ,..、
.く ヽ、 く`''´ \ ) `L-'゙´ヽ, く `ヽヽ `、 r-、
,! !,,,,...へ, } rコ f / _,,..r、,_.) _| )| レ' ヽ
r、-‐''''゙ ヽ .| ._ レ ヘ,ノ ヽ, 〈`''゙゙ | | _ ノ
ヽ、_ 弋'''‐--'゙ | '‐'' ト、_,, ィ'゙ ヽ、_,. | | r-‐'゙゙
/ , .\ | rコ | 〉 〈 | | | |
./ ハ \ '、 _ ノ / \ ,.、,-''゙ .| | ヽ、,_|.|.|
く / ヽ, ``> / ハ ヽ'゙ ∧ 〉{ .|ヽ、 `ヽ
ヽ-‐'゙ 丶-''゙´ 弋,ノ ヽ,,,ハ,,,,/ ヘ,__,/ ヽ、__iヽ-'゙ `‐-。,,,,,,,,,ノ
687Socket774 警備員[Lv.34]
2024/06/21(金) 07:17:42.05ID:Md4874vR Intel が第 13/14 世代 Core i5/i7 CPU の eTVB マイクロコード修正と新しいデフォルト設定をリリース、不安定性の調査はまだ進行中
h●tps://videocardz.com/newz/intel-releases-etvb-microcode-fix-and-new-default-settings-for-13-14th-gen-core-i5-i7-cpus-instability-investigation-still-ongoing
Core i5 / i7 SKU の新しいデフォルト設定、eTVB マイクロコードの更新、ただし不安定の問題に対する最終的な解決策はなし
h●tps://videocardz.com/newz/intel-releases-etvb-microcode-fix-and-new-default-settings-for-13-14th-gen-core-i5-i7-cpus-instability-investigation-still-ongoing
Core i5 / i7 SKU の新しいデフォルト設定、eTVB マイクロコードの更新、ただし不安定の問題に対する最終的な解決策はなし
688Socket774 警備員[Lv.9]
2024/06/21(金) 09:23:48.24ID:zkVwK9wg ユーザーが無警告でOCやブースト設定できる、MBメーカーが標準状態でブースト設定にする、
みたいな現状が是正されることは望ましいな
CPUメーカー保証外のOCやブースト設定する際は、必ず警告画面を出すのと、
MBメーカー標準でブースト設定にしない、ってのを徹底すれば、
不適切な設定が原因なのにメーカーの責任にされることが少なくなるでしょう
みたいな現状が是正されることは望ましいな
CPUメーカー保証外のOCやブースト設定する際は、必ず警告画面を出すのと、
MBメーカー標準でブースト設定にしない、ってのを徹底すれば、
不適切な設定が原因なのにメーカーの責任にされることが少なくなるでしょう
689 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/21(金) 09:43:32.72ID:iqVHuWVN >>394
こうですね
TSMC「N3Bではせいぜい5.5Ghz程度に抑えておけ」
AMD「どうしたインテル、その程度の実力かか?」
Intel「こうなりゃ最大ブーストクロック上げるしかねぇ…回路もってくれよ!TVB 6.2Ghzだ!」
こうですね
TSMC「N3Bではせいぜい5.5Ghz程度に抑えておけ」
AMD「どうしたインテル、その程度の実力かか?」
Intel「こうなりゃ最大ブーストクロック上げるしかねぇ…回路もってくれよ!TVB 6.2Ghzだ!」
690 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/21(金) 09:44:08.27ID:iqVHuWVN ごめん誤爆
691Socket774 警備員[Lv.38]
2024/06/21(金) 10:15:32.68ID:Ay0Q+02S Intel 3のゲートピッチ50nm、セルハイト210nmだとロジック密度は140MTr/mm2ぐらいで他社の5nm/4nm世代に近い
692Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/21(金) 11:12:40.16ID:o32BtxtT 爆熱で使って他社3nm並みの性能が出せるからIntel3。何も問題ない。
693Socket774 警備員[Lv.11]
2024/06/21(金) 11:31:41.87ID:3VHExHaS Intel 3のロジック密度はTSMC N5には届いていないだろうけど
Samsung SF3E(3GAE)とは同程度の密度になるのでセーフ
Samsung SF3E(3GAE)とは同程度の密度になるのでセーフ
694Socket774 警備員[Lv.38]
2024/06/21(金) 12:17:17.60ID:Ay0Q+02S >>693
SF4が135MTr/mm2ぐらいだからSF3Eには負けるだろう
SF4が135MTr/mm2ぐらいだからSF3Eには負けるだろう
695Socket774 警備員[Lv.11]
2024/06/21(金) 12:52:13.58ID:+shDbMfl プロセスがモデルナンバー制になったからってIntel無茶苦茶やり過ぎでは……。他所もアレだけどそれを凌駕しとる
696Socket774 警備員[Lv.5][苗]
2024/06/21(金) 13:19:48.39ID:ON9XRWja / γ 反. し 罪 会 落 地 イ
/ ( 省. っ の 社 ち 獄 ン
j ,) せ か. 深 の て へ テ
| { え. り さ や ル
j ゝ を っ よ
,ノ __..\ た
/,,.-‐'"´ `ヽ、__________ __,ノ
/ ___,.-‐'´:;ィ彡__:: : :: ヾ:.:.:.:|:::j/:.:.:.:.:.::
/____,,.:-‐':´::;;-、ミゞ:i ::ゞ:;イf: j:}`Y:: : |:.:.:/´ヽ:.:.:.:.:.::.
∠、__j:.:.:.:.:.::.:.:.;/: :;イf:_;jヾ:: : : : :.::{ `ー' };;: : |:.:.| {r" }:::.::.:.:;〃
_〃\ {:.:.:.:.::.:.:.:ハ: ::{ }: : : : : :.:ヽ __,,ノ": |:.:|! ,ノ::‐-'"::/´
(●)\| \::.:.:.:〈_ 〉:::ゝ-‐'":/´`\::.. ,、 彡r‐":::‐-:.;/´
\::: \  ̄ ̄ { 〈_______,,ィ'::} } |:ハヽ、:;彡′
>、::: \ ヽ、 ヽ:ゝ__i_i_j__,/:;ノ ,イ //∧
\ヽ:: `\ >、 ` ̄~-‐ ̄ ̄"´ ,/ ://:/ ∧ーr‐'::
\ヽ::,ノ > / >‐-r::::-─‐::'"´ ::〈〈:/ /::ノ:::j:::::::
/ ( 省. っ の 社 ち 獄 ン
j ,) せ か. 深 の て へ テ
| { え. り さ や ル
j ゝ を っ よ
,ノ __..\ た
/,,.-‐'"´ `ヽ、__________ __,ノ
/ ___,.-‐'´:;ィ彡__:: : :: ヾ:.:.:.:|:::j/:.:.:.:.:.::
/____,,.:-‐':´::;;-、ミゞ:i ::ゞ:;イf: j:}`Y:: : |:.:.:/´ヽ:.:.:.:.:.::.
∠、__j:.:.:.:.:.::.:.:.;/: :;イf:_;jヾ:: : : : :.::{ `ー' };;: : |:.:.| {r" }:::.::.:.:;〃
_〃\ {:.:.:.:.::.:.:.:ハ: ::{ }: : : : : :.:ヽ __,,ノ": |:.:|! ,ノ::‐-'"::/´
(●)\| \::.:.:.:〈_ 〉:::ゝ-‐'":/´`\::.. ,、 彡r‐":::‐-:.;/´
\::: \  ̄ ̄ { 〈_______,,ィ'::} } |:ハヽ、:;彡′
>、::: \ ヽ、 ヽ:ゝ__i_i_j__,/:;ノ ,イ //∧
\ヽ:: `\ >、 ` ̄~-‐ ̄ ̄"´ ,/ ://:/ ∧ーr‐'::
\ヽ::,ノ > / >‐-r::::-─‐::'"´ ::〈〈:/ /::ノ:::j:::::::
697Socket774 警備員[Lv.12]
2024/06/21(金) 14:00:50.73ID:3VHExHaS >>694
Samsungでは7LPEの6Tライブラリ版が5nm
第一世代3nm、SF3E(Early)はその5nmに対して僅か16%の面積縮小
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2207/04/news131.html
メタルピッチ縮小と言われる4nmとの差はそれよりも少ない
4nmではSnapdragon8gen1の実チップ面積比較でTSMCがSamsungより25%以上高密度だった
つまりSamsungを基準にすればIntel4もIntel3もサバ読んだ数字とは言い切れない!
Samsungでは7LPEの6Tライブラリ版が5nm
第一世代3nm、SF3E(Early)はその5nmに対して僅か16%の面積縮小
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2207/04/news131.html
メタルピッチ縮小と言われる4nmとの差はそれよりも少ない
4nmではSnapdragon8gen1の実チップ面積比較でTSMCがSamsungより25%以上高密度だった
つまりSamsungを基準にすればIntel4もIntel3もサバ読んだ数字とは言い切れない!
698Socket774 警備員[Lv.38]
2024/06/21(金) 14:16:48.47ID:Ay0Q+02S SD8G1はプロセスの名前は4LPXだけど中身は7nmのシリーズ
SF4がメジャーアップデートでTSMCの5nmシリーズに近い性能
SF4がメジャーアップデートでTSMCの5nmシリーズに近い性能
700Socket774 警備員[Lv.6][苗]
2024/06/21(金) 15:17:56.46ID:ON9XRWja701Socket774 警備員[Lv.6][苗]
2024/06/21(金) 15:22:06.91ID:ON9XRWja PCWATCH 6/21
Intel、「互換性を必要する場合以外はBaselineプロファイルを推奨しない」
Intelとしては引き続きPerformanceやExtremeプロファイルが最適であると判断し、保証を続けるということになる。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8943ddf3b70f0869576e716f401af4aec8521730
Intel、「互換性を必要する場合以外はBaselineプロファイルを推奨しない」
Intelとしては引き続きPerformanceやExtremeプロファイルが最適であると判断し、保証を続けるということになる。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8943ddf3b70f0869576e716f401af4aec8521730
702Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/21(金) 15:38:22.19ID:zguCzrJa 20Aはよ...
703Socket774 警備員[Lv.13]
2024/06/21(金) 15:53:32.51ID:3VHExHaS >>698
SF3Eの密度が4LPXより前の5nmと大差ないという時点でIntel 3の命名の正当性は約束されるのである
何故ならインテルはプロセス名の数字を「他社」に合わせるとは言ったがTSMCに合わせるとは言っていないのだから
SF3Eの密度が4LPXより前の5nmと大差ないという時点でIntel 3の命名の正当性は約束されるのである
何故ならインテルはプロセス名の数字を「他社」に合わせるとは言ったがTSMCに合わせるとは言っていないのだから
704Socket774 警備員[Lv.36]
2024/06/21(金) 16:10:09.48ID:7+bWTI65705Socket774 警備員[Lv.12]
2024/06/21(金) 16:29:10.28ID:+shDbMfl 結局SamsungもIntelも威勢が良いだけでTSMCに全く敵わんという……
706Socket774 警備員[Lv.3][苗]
2024/06/21(金) 16:37:00.73ID:ON9XRWja >>704
>Intelが推奨している電力プロファイルは、マザーボードでVRデザインが許す限り、Core i5とCore i7の場合が「Performance」、Core i9(KS含む)が「Extreme」
>Intelが推奨している電力プロファイルは、マザーボードでVRデザインが許す限り、Core i5とCore i7の場合が「Performance」、Core i9(KS含む)が「Extreme」
707Socket774 警備員[Lv.11][新芽]
2024/06/21(金) 16:51:35.14ID:2b+nlixK それに関しては下記に詳細が載ってた
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.50【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1718137977/347
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.50【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1718137977/347
708Socket774 警備員[Lv.36]
2024/06/21(金) 17:03:59.33ID:7+bWTI65 サンクス
新しいIntel Default Settingの中にPerformanceとExtremeの両プロファイルがありどちらも電流制限自体は追加されてる、ということでいいのか
(Yahooニュースの「引き続き」の文言は意味不明だけど)
新しいIntel Default Settingの中にPerformanceとExtremeの両プロファイルがありどちらも電流制限自体は追加されてる、ということでいいのか
(Yahooニュースの「引き続き」の文言は意味不明だけど)
709Socket774 警備員[Lv.34]
2024/06/21(金) 19:14:14.31ID:Md4874vR Intel 第 13 世代および第 14 世代 CPU が eTVB マイクロコード バグを修正する新しい BIOS を受け取り、Core i9、i7、i5 チップの不安定性に対処するための「デフォルト設定」ガイダンス
https://wccftech.com/intel-13th-14th-gen-cpus-new-bios-to-fix-etvb-microcode-bug-release-default-settings-guidance-core-i9-i7-i5-address-instability/
Intel は eTVB バグを解決するための新しいパッチを開発しており、同社はマザーボード製造業者などの OEM/ODM パートナーと協力して、早ければ本日 (2024 年 7 月 19 日) に BIOS を展開する予定です。
Intel は、eTVB バグは不安定性につながる問題ではあるものの、不安定性の根本的な原因ではないと改めて述べています。
https://wccftech.com/intel-13th-14th-gen-cpus-new-bios-to-fix-etvb-microcode-bug-release-default-settings-guidance-core-i9-i7-i5-address-instability/
Intel は eTVB バグを解決するための新しいパッチを開発しており、同社はマザーボード製造業者などの OEM/ODM パートナーと協力して、早ければ本日 (2024 年 7 月 19 日) に BIOS を展開する予定です。
Intel は、eTVB バグは不安定性につながる問題ではあるものの、不安定性の根本的な原因ではないと改めて述べています。
710Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/21(金) 20:32:29.96ID:zkVwK9wg Zen1の頃の初期のRyzenは、いろいろ不安定だったが、
あのころのAMDにいまのIntelが似てる気がする
ハードウェア起因以外の不安定さは、1年くらいでBIOSアップデートで治った
あのころのAMDにいまのIntelが似てる気がする
ハードウェア起因以外の不安定さは、1年くらいでBIOSアップデートで治った
711Socket774 警備員[Lv.3][苗]
2024/06/21(金) 23:34:46.68ID:ON9XRWja >>710
ラプターはコア焼けだから不安定化したら、BIOS更新しても既に手遅れなんだけどなw
ラプターはコア焼けだから不安定化したら、BIOS更新しても既に手遅れなんだけどなw
712 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/21(金) 23:39:56.56ID:8MO9tNyi ┌==TT=v/ 丶 ー 、 インテルに騙される前の馬鹿な私を助けてあげてくれないかな?
| | | |/ ヽ ヽ ≠ー-〆 ヽ
.| | イ \ X /。___\ヽ ヽ ブランドに騙された・・・・
| |/ X ほ:::) )| ヽヘ ヘ
/ \ ヽヽヽ ~ー-┘ 卞 ヘ
/ \ ヽミ ||ヽ _ ヾ | {~ー
彳 ヽ ミ ヽソ ~ i リト- _{/~""/
//| ヽ | ヾ ヘ j | / <
《_| 丶ヘ | ヘ/_ -‐¬、=tー 、_
// ̄`ソヽ /ヽ ヽ \| |::む、、|_ ‐ー/__ .....< <
《 ,-、| リ | __....._.. -‐ー''' ″ ̄~-‐┴''' ヽ/ ^ー
ヘ Y / ノ / } :: / _../~~~~
ヘ i { |/ ノ__...._ / /
| | | |/ ヽ ヽ ≠ー-〆 ヽ
.| | イ \ X /。___\ヽ ヽ ブランドに騙された・・・・
| |/ X ほ:::) )| ヽヘ ヘ
/ \ ヽヽヽ ~ー-┘ 卞 ヘ
/ \ ヽミ ||ヽ _ ヾ | {~ー
彳 ヽ ミ ヽソ ~ i リト- _{/~""/
//| ヽ | ヾ ヘ j | / <
《_| 丶ヘ | ヘ/_ -‐¬、=tー 、_
// ̄`ソヽ /ヽ ヽ \| |::む、、|_ ‐ー/__ .....< <
《 ,-、| リ | __....._.. -‐ー''' ″ ̄~-‐┴''' ヽ/ ^ー
ヘ Y / ノ / } :: / _../~~~~
ヘ i { |/ ノ__...._ / /
713Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/22(土) 00:55:59.57ID:yssKmmit Arrowlake待ちきれない
早く12600kから乗り換えたい
早く12600kから乗り換えたい
714😊 警備員[Lv.54][SR武][SR防]
2024/06/22(土) 01:07:07.61ID:4FbCSmYB ワイも12700買った後14700くらいに載せ替える予定だったけど
評判悪すぎるからArrowlake待ちになったわ
評判次第ではAMDもあり🥺
評判悪すぎるからArrowlake待ちになったわ
評判次第ではAMDもあり🥺
718Socket774 警備員[Lv.12]
2024/06/22(土) 02:06:44.85ID:yOAvOabB 17世代まで様子見
評判聞いてから考慮する
評判聞いてから考慮する
719Socket774 警備員[Lv.16]
2024/06/22(土) 02:44:59.54ID:Ye+h9bpX このインテルCPU熱損耗してるよ!!
720Socket774 警備員[Lv.35]
2024/06/22(土) 06:53:24.39ID:DTa7U+hc こんな事態になってもショップは「インテル最新世代!」とかのポスターやのぼり立てて、この問題を知らない客に堂々と欠陥品の14世代売り続けてるのか
仮に聞かれても「BIOS更新すれば大丈夫てすよ♪」とか言って・・ショップ不信になりそう
仮に聞かれても「BIOS更新すれば大丈夫てすよ♪」とか言って・・ショップ不信になりそう
721Socket774 警備員[Lv.5]
2024/06/22(土) 07:32:43.11ID:hCMmxCiV 「企業の」「一般消費者に対する」経済犯罪にはゲロ甘な日本だからね。やったもん勝ちだよ。
722Socket774 警備員[Lv.19]
2024/06/22(土) 08:13:26.15ID:uRGgd5UJ https://wccftech.com/amd-strix-point-ryzen-ai-9-365-apu-ipc-latency-throughput-various-performance-tests/
Zen4とIPC変わらなさそうなんだが、Zen5大丈夫?
Zen4とIPC変わらなさそうなんだが、Zen5大丈夫?
723Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/22(土) 08:53:26.24ID:3SXqdIXo 8ワイドデコーダ化した
アトムと同じ方向
アトムと同じ方向
724Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/22(土) 08:58:16.60ID:8AcUhyL8 >>722
それZen5(C)のIPCはZen4との比較で10~17%向上って書かれてるよ
それZen5(C)のIPCはZen4との比較で10~17%向上って書かれてるよ
725Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/22(土) 09:04:46.38ID:3SXqdIXo AMDはSMT捨てる気ないよね
むしろSMT前提な進化を進めているというか
むしろSMT前提な進化を進めているというか
726Socket774 警備員[Lv.3]
2024/06/22(土) 09:12:09.54ID:hCMmxCiV >>722
SPEC CPU 2017でも、Zen4がZen3+に対して11%向上、Zen5がZen4に対して10%向上だね。
SPEC CPU 2017でも、Zen4がZen3+に対して11%向上、Zen5がZen4に対して10%向上だね。
727Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/22(土) 09:15:56.47ID:CkD7EkIQ >>722
切り抜き以下の文弱ですか?
切り抜き以下の文弱ですか?
728Socket774 警備員[Lv.42]
2024/06/22(土) 09:27:03.61ID:kEL9Z7Sl 曲がるの次は劣化する、しかも不可逆とか。
まず問題なく使えるレベルを目指してくれ。
まず問題なく使えるレベルを目指してくれ。
729Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/22(土) 09:33:01.56ID:8AcUhyL8 その記事はの場合記者も元の表を作った人もZen3を「100」にしてるのが不正確で良くないね
IPC部分は前世代比だと言ってるのだからZen3は「―」にでもしておくべきだった
IPC部分は前世代比だと言ってるのだからZen3は「―」にでもしておくべきだった
730Socket774 警備員[Lv.20]
2024/06/22(土) 09:37:02.07ID:uRGgd5UJ731Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/22(土) 09:49:44.54ID:xooULBP7 wccftechの記事より元のブログ読んだ方がいいなこれ
記事の方はいつものライター
記事の方はいつものライター
732 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/22(土) 09:49:59.93ID:Mu4f1vtD ←セキュリティホール 爆熱劣化死→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
≡ ||
≡ ||
≡ In||℡
ゴー ( / ⌒ヽ
≡ | | |
≡ ∪ 亅|
≡ | | |
≡ ∪∪
―━―━―━◎━―━―━―━―━
≡ ||
≡ ||
≡ In||℡
ゴー ( / ⌒ヽ
≡ | | |
≡ ∪ 亅|
≡ | | |
≡ ∪∪
733Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/06/22(土) 09:55:00.63ID:3SXqdIXo734Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/22(土) 11:19:39.97ID:AmT98L7j ノート用のクロック控え目のは燃えないので、大半の消費者には関係無いんじゃね
735Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/22(土) 11:22:18.27ID:/mQ76peR 同じ会社の製品という時点で厳しいね!
736Socket774 警備員[Lv.15]
2024/06/22(土) 11:47:54.84ID:JbdW6Xro Zen5/Zen5cは4デコーダ×2ってのが一番驚いたわ
モバイル用Zen5/Zen5cはSIMD(FPU)がDT/サーバ−向けの半分なのか
モバイル用Zen5/Zen5cはSIMD(FPU)がDT/サーバ−向けの半分なのか
737Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
2024/06/22(土) 11:54:46.68ID:pn5yjVBJ ノートもゲーミングは高温になるから注意は必要。ヒートシンクの熱容量が小さい分ちょっとした負荷で発熱する。
今までさんざんサマスロが働いてきた実績があってそのサマスロが起きる原因の保護回路に不具合があったのだから安心できる訳がない。
モバイルは問題なし。
今までさんざんサマスロが働いてきた実績があってそのサマスロが起きる原因の保護回路に不具合があったのだから安心できる訳がない。
モバイルは問題なし。
738Socket774 警備員[Lv.10][新]
2024/06/22(土) 12:30:19.02ID:3SXqdIXo >>736
SMT活用しないと活かせないのがピーキーかつ若干ブルドーザーに先祖返りしてる感
SMT活用しないと活かせないのがピーキーかつ若干ブルドーザーに先祖返りしてる感
739Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/22(土) 17:26:13.02ID:DTa7U+hc >>722
Zen4と変わらないのはZen5Cの方じゃね
しかもクロック抑えてる(3.30GHz)のに同等というのはむしろ優秀
>AMD Zen 5 チップは Zen 4 より +9.71% 向上し、Zen 3 より 22.28% 向上しました。Zen 5C コアは、より低いクロックで Zen 4 の IPC とほぼ同等です。
Zen4と変わらないのはZen5Cの方じゃね
しかもクロック抑えてる(3.30GHz)のに同等というのはむしろ優秀
>AMD Zen 5 チップは Zen 4 より +9.71% 向上し、Zen 3 より 22.28% 向上しました。Zen 5C コアは、より低いクロックで Zen 4 の IPC とほぼ同等です。
740Socket774 警備員[Lv.15]
2024/06/22(土) 18:33:03.86ID:8AcUhyL8 >>739
基本的にZen5CとZen5のIPCは同じ
1GHzあたりのスコアが
Zen3、Zen4、Zen5、Zen5Cの順に
SPEC2017は1.58、1.76、1.93、1.95
geekbench6は443、520、599、610
geekbench5は344、389、457、459
基本的にZen5CとZen5のIPCは同じ
1GHzあたりのスコアが
Zen3、Zen4、Zen5、Zen5Cの順に
SPEC2017は1.58、1.76、1.93、1.95
geekbench6は443、520、599、610
geekbench5は344、389、457、459
741Socket774 警備員[Lv.38]
2024/06/22(土) 18:43:34.37ID:aoipct08 GB6はサーバー向けの命令でスコアを盛れるようになってるのでコンシューマアプリはGB5の方が参考になる
742Socket774 警備員[Lv.13]
2024/06/22(土) 19:16:30.72ID:CxV77Gvx geekbenchは特定命令でスコアブーストみたいなの多すぎなんだよね…、
743Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
2024/06/22(土) 19:19:34.51ID:5VFpa376 ブルドーザーもハードウェアの方向性としては間違ってなかったからな
ちゃんと実用的な実装できるかが問題であって
ちゃんと実用的な実装できるかが問題であって
744 警備員[Lv.8][芽]
2024/06/22(土) 19:30:24.46ID:Mu4f1vtD Intel Raptor Lakeで推奨設定(デフォルトプロファイル)を適用しない場合『半年』でCPU劣化。ゲーム開発者にも負担が集中
https://gazlog.jp/entry/intel-raptorlake-degradation-half-year/
https://gazlog.jp/entry/intel-raptorlake-degradation-half-year/
745 警備員[Lv.8][芽]
2024/06/22(土) 19:31:39.49ID:Mu4f1vtD >>740
同じではなく、zen5のが少しだけ良いやんw
同じではなく、zen5のが少しだけ良いやんw
746Socket774 警備員[Lv.17]
2024/06/22(土) 19:50:04.34ID:JbdW6Xro StixpointのZen5/Zen5cのFPU削減はダイサイズの問題からか
Phoenixpointと同じN4なんで縮小できんからな
PS5のAPU(Oberon)のZen2もFPUは削ってるとかあったな
Phoenixpointと同じN4なんで縮小できんからな
PS5のAPU(Oberon)のZen2もFPUは削ってるとかあったな
747Socket774 警備員[Lv.15]
2024/06/22(土) 19:51:48.91ID:8AcUhyL8 >>745
基本的に低クロックな方がメモリレイテンシがCPUサイクル数としては短く済むから若干良くなる
基本的に低クロックな方がメモリレイテンシがCPUサイクル数としては短く済むから若干良くなる
748Socket774 警備員[Lv.11]
2024/06/22(土) 20:01:48.87ID:RdVPLUID モバイル向けだとAVX512のフルスピード動作が電力的に厳しいからじゃないかな
749Socket774 警備員[Lv.15]
2024/06/22(土) 21:48:02.20ID:yssKmmit ArrowLake楽しみ
早く12600kから乗り換えたい
早く12600kから乗り換えたい
750Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/22(土) 21:55:43.74ID:A9BUepYS どんな出来でもraptorよりはマシだろうな
751Socket774 警備員[Lv.3][警]
2024/06/22(土) 22:24:50.99ID:j54MailF インテルは今後10世代に渡って12世代よりマシなCPUは出せないよ
752Socket774 警備員[Lv.6][苗]
2024/06/22(土) 22:28:26.29ID:y5pMfowp /::::::_;;:::-‐''´ ゙i::::::::::゙i ノ / ー ── | | | ─ | ‐|‐
/:::::,r'´ ヽ:::::::::l, ヽ /| _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し ─ し d、
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l /
ゝ::iィ'"`゙`i-.l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l \ 幺ク 亡 月 | ┼‐ |] |]
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 / 小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
゙i `` : : : リノ /
゙i r--‐ーッ : :r、ノ  ̄ ̄|_ /ヽ、 /\ /\ /
,. ゙i ``''''"´ : :/'" (ヽ、//\/ \/ \/ \/
゙i、,___/l、,_ __ ヽ´ヽ、ヽ
! レ;'´ | (,ゝ、 \ ヽ l、
/| _,,.-/´ ;; .,,,-! ヽ、 ヽ、 | | ! l
/ 斤'"〇 /´ ,;;:''" _,l_ ヽ ヽ/ l | l
/; l、」_,,/ '' ゙;;/ ヽ、 〉 `ヽ l/
/!,r''´!/ / ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ / ,!
/ l ,;; |l /`'';, ,, / ,;;''"゙'' l /
/:::::,r'´ ヽ:::::::::l, ヽ /| _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し ─ し d、
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l /
ゝ::iィ'"`゙`i-.l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l \ 幺ク 亡 月 | ┼‐ |] |]
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 / 小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
゙i `` : : : リノ /
゙i r--‐ーッ : :r、ノ  ̄ ̄|_ /ヽ、 /\ /\ /
,. ゙i ``''''"´ : :/'" (ヽ、//\/ \/ \/ \/
゙i、,___/l、,_ __ ヽ´ヽ、ヽ
! レ;'´ | (,ゝ、 \ ヽ l、
/| _,,.-/´ ;; .,,,-! ヽ、 ヽ、 | | ! l
/ 斤'"〇 /´ ,;;:''" _,l_ ヽ ヽ/ l | l
/; l、」_,,/ '' ゙;;/ ヽ、 〉 `ヽ l/
/!,r''´!/ / ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ / ,!
/ l ,;; |l /`'';, ,, / ,;;''"゙'' l /
753Socket774 警備員[Lv.18]
2024/06/22(土) 22:41:24.21ID:jTAjK0oU もっと値段でサービスしてくれよ
754Socket774 警備員[Lv.36]
2024/06/23(日) 00:08:07.24ID:a6kv/UeJ Raptorlakeの欠陥未だに全解明できてないからAllowlakeも欠陥残ってる可能性ある
しかも電圧盛り盛りクロックアゲアゲ仕様で自爆してクロック下げてHT無しで登場する
Allowlakeに楽しみなんて無いよ
しかも電圧盛り盛りクロックアゲアゲ仕様で自爆してクロック下げてHT無しで登場する
Allowlakeに楽しみなんて無いよ
755Socket774 警備員[Lv.16]
2024/06/23(日) 00:40:33.01ID:IQGQOeRL Arrowlake楽しみ
はよ12600kから乗り換えたい
はよ12600kから乗り換えたい
757Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/23(日) 06:18:56.89ID:4VqOKooM >>673を見ると、intel7って名前通りN6とN10の間くらいの密度なわけだね。
それでN5のZen4と戦おうとした事自体に無理があったということで、
昔BulldozerでSandyに完敗したAMDと比べたら救いがある。
で、そのAMDだって復活できたんだから、そうそう捨てたもんではないとは思う。
今度は(採用)プロセスでは先行するわけだし。
逆に言うと、ArrowでZen5に勝てなかったら、いよいよFX時代のAMD以上の敗北ということになってしまう。
それでN5のZen4と戦おうとした事自体に無理があったということで、
昔BulldozerでSandyに完敗したAMDと比べたら救いがある。
で、そのAMDだって復活できたんだから、そうそう捨てたもんではないとは思う。
今度は(採用)プロセスでは先行するわけだし。
逆に言うと、ArrowでZen5に勝てなかったら、いよいよFX時代のAMD以上の敗北ということになってしまう。
758Socket774 警備員[Lv.6][芽]
2024/06/23(日) 10:02:31.89ID:cli9VzxS 製造プロセスが追いつけば追いつくほど石のアーキが糞ってことがバレてるんだけどな笑
AMDが復活っていうが、ここにいる人はIntelの現状をそんなに悲観はしてないやり
NetBurst以前の時代を知っている人からすりゃ、Intelはよくやらかしていたって知ってるしな
AMDが復活っていうが、ここにいる人はIntelの現状をそんなに悲観はしてないやり
NetBurst以前の時代を知っている人からすりゃ、Intelはよくやらかしていたって知ってるしな
759Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
2024/06/23(日) 10:08:59.27ID:3Yr1/a2N NetBurstの失敗以降、30年前のP6の建て増しをずっと引きずってるという現実があるので
新たなマイクロアーキテクチャを一から作る判断もできなければその能力もないと思われても仕方ないと思うが
新たなマイクロアーキテクチャを一から作る判断もできなければその能力もないと思われても仕方ないと思うが
760Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/23(日) 10:42:03.81ID:z0VfcmTZ AtomeコアがそのうちPコアになるよ
P6は終わる
P6は終わる
761Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/23(日) 11:08:20.89ID:LnJdzEFJ AtomはP5コアの系列だしな。
762Socket774 警備員[Lv.15]
2024/06/23(日) 11:10:44.31ID:/mdyDa09 インテルにはリサスーおらんのや
763Socket774 警備員[Lv.7]
2024/06/23(日) 11:13:45.54ID:MOq9FPWA プロセスで優位取ってるのに出来た物がゴミだったらいよいよだな
764Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/23(日) 11:28:59.67ID:SFvFOtIw765Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/23(日) 11:30:48.23ID:SZaOujTB eコア性能が伸びてシネベンチのスコアみたいなのは良さそう
からのHT捨ててpはシングルあげるって感じなんじゃないの
からのHT捨ててpはシングルあげるって感じなんじゃないの
766Socket774 警備員[Lv.6][芽]
2024/06/23(日) 11:33:02.92ID:18LSn+ji HT捨てたらメモリアクセスの待ち時間をどう隠蔽するの?
その間演算器止まってるよ?
その間演算器止まってるよ?
767Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/06/23(日) 11:51:44.77ID:SFvFOtIw >>765
今までHTT切ってOC耐性500Mhzも伸びた記憶がない今回は違うのだろうか
今までHTT切ってOC耐性500Mhzも伸びた記憶がない今回は違うのだろうか
768Socket774 警備員[Lv.7]
2024/06/23(日) 11:58:24.00ID:MOq9FPWA769Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/06/23(日) 12:00:13.93ID:SFvFOtIw >>768
Intelが今の今まで披露しないなら積まないでしょう
Intelが今の今まで披露しないなら積まないでしょう
770Socket774 警備員[Lv.6][芽]
2024/06/23(日) 12:01:52.42ID:18LSn+ji771Socket774 警備員[Lv.8][苗]
2024/06/23(日) 12:15:23.16ID:0zVjClwg 【悲報】ラプター(焼)の話題は完全スルー、アロー(焼)の話題もスルー、www
↓
→Intel、2024年6月3日に行われるComputex 2024にて発表予定、のはずが…
【Arrow Lake(焼)】
●ぷっくり焼け(笑)
●去勢BIOS(笑)
●Pコア(焼)たったの8個(笑)、Eコア(笑)うじゃうじゃ
●HT(無し)
●AVX-512(無し)
●LGA1851も1700と同じ形のマガルダー(笑)
↑
これらの製品はすべて、Raptor Lakeの焼損トラブルが未対策のままで現在生産されている。
Raptor Lakeと同様、焼損トラブルや性能の制限強制で黒歴史の再来と予想される。
575 名前:Socket774 警備員[Lv.13][芽][sage] 投稿日:2024/06/18(火) 08:32:03.67 ID:bmL
↓
→Intel、2024年6月3日に行われるComputex 2024にて発表予定、のはずが…
【Arrow Lake(焼)】
●ぷっくり焼け(笑)
●去勢BIOS(笑)
●Pコア(焼)たったの8個(笑)、Eコア(笑)うじゃうじゃ
●HT(無し)
●AVX-512(無し)
●LGA1851も1700と同じ形のマガルダー(笑)
↑
これらの製品はすべて、Raptor Lakeの焼損トラブルが未対策のままで現在生産されている。
Raptor Lakeと同様、焼損トラブルや性能の制限強制で黒歴史の再来と予想される。
575 名前:Socket774 警備員[Lv.13][芽][sage] 投稿日:2024/06/18(火) 08:32:03.67 ID:bmL
772Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/23(日) 12:16:41.86ID:nBJN12jZ アップルに見切られた時点で先は長くなかったんだな。
大枠として何もせず延命するか
x86捨ててARMに流れるかいずれかだな。
延命したところで先は見えてるのでどこかのタイミングで軌道修正は必要だ。
大枠として何もせず延命するか
x86捨ててARMに流れるかいずれかだな。
延命したところで先は見えてるのでどこかのタイミングで軌道修正は必要だ。
774Socket774 警備員[Lv.20]
2024/06/23(日) 14:24:58.11ID:viEjrT0s だれも知らなかった
まさかここからIBMが躍進してくるとは
なんてことは絶対にない
まさかここからIBMが躍進してくるとは
なんてことは絶対にない
775Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/23(日) 14:55:25.74ID:z0F9KmOR >>774
AMDはBulldozer時代にIBMの技術を取り入れその後リサ・スーをCEOにしたからな
AMDはBulldozer時代にIBMの技術を取り入れその後リサ・スーをCEOにしたからな
776Socket774 警備員[Lv.43]
2024/06/23(日) 15:31:57.56ID:fQaNeyCE AMDはK5/K6あたりでインテルの80%くらい
性能が出ていて、Athlonでほぼ追いついた感。
ブルドーザーで失敗したがZenは失敗を反省
して仕上げてきたって感じ。
性能が出ていて、Athlonでほぼ追いついた感。
ブルドーザーで失敗したがZenは失敗を反省
して仕上げてきたって感じ。
777Socket774 警備員[Lv.43]
2024/06/23(日) 15:36:43.93ID:fQaNeyCE ARMってコード効率(少ない命令数で同じ
ロジックが組める)も重視してるんだが、
シリコン効率(面積当たりの性能)も同じ
くらい重視していて、ピーク性能は脇役。
組み込みで実装した時に最大の効率で動く
ように考えて設計されてる。
なのでx64とは目指す方向が若干違うのよ。
ロジックが組める)も重視してるんだが、
シリコン効率(面積当たりの性能)も同じ
くらい重視していて、ピーク性能は脇役。
組み込みで実装した時に最大の効率で動く
ように考えて設計されてる。
なのでx64とは目指す方向が若干違うのよ。
778Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/23(日) 15:43:50.34ID:l1kzMABt >>776
Athlon以降はほぼDEC設計でそこにIBMが加わったとか普通に考えたら最強よな
Athlon以降はほぼDEC設計でそこにIBMが加わったとか普通に考えたら最強よな
779Socket774 警備員[Lv.7][芽]
2024/06/23(日) 16:18:17.55ID:cli9VzxS >>772
Itanium2とかしらんの?その前にはRISCのCPUも作ってたけど、x86でしかくってないんだよ
Armの移行なんて無理に決まってる
あと、Armが一世を風靡してるからArmいいたいんだろうけど、将来見据えるならRISC-Vだから笑
Itanium2とかしらんの?その前にはRISCのCPUも作ってたけど、x86でしかくってないんだよ
Armの移行なんて無理に決まってる
あと、Armが一世を風靡してるからArmいいたいんだろうけど、将来見据えるならRISC-Vだから笑
781Socket774 警備員[Lv.10][苗]
2024/06/23(日) 17:00:43.65ID:0zVjClwg ┌==TT=v/ 丶 ー 、
| | | |/ ヽ ヽ ≠ー-〆 ヽ インテルに騙される前の馬鹿な私を助けてあげてくれないかな?
.| | イ \ X /。___\ヽ ヽ
| |/ X ほ:::) )| ヽヘ ヘ ブランドに騙された・・・・
/ \ ヽヽヽ ~ー-┘ 卞 ヘ
/ \ ヽミ ||ヽ _ ヾ | {~ー
彳 ヽ ミ ヽソ ~ i リト- _{/~""/
//| ヽ | ヾ ヘ j | / <
《_| 丶ヘ | ヘ/_ -‐¬、=tー 、_
// ̄`ソヽ /ヽ ヽ \| |::む、、|_ ‐ー/__ .....< <
《 ,-、| リ | __....._.. -‐ー''' ″ ̄~-‐┴''' ヽ/ ^ー
ヘ Y / ノ / } :: / _../~~~~
ヘ i { |/ ノ__...._ / /
| | | |/ ヽ ヽ ≠ー-〆 ヽ インテルに騙される前の馬鹿な私を助けてあげてくれないかな?
.| | イ \ X /。___\ヽ ヽ
| |/ X ほ:::) )| ヽヘ ヘ ブランドに騙された・・・・
/ \ ヽヽヽ ~ー-┘ 卞 ヘ
/ \ ヽミ ||ヽ _ ヾ | {~ー
彳 ヽ ミ ヽソ ~ i リト- _{/~""/
//| ヽ | ヾ ヘ j | / <
《_| 丶ヘ | ヘ/_ -‐¬、=tー 、_
// ̄`ソヽ /ヽ ヽ \| |::む、、|_ ‐ー/__ .....< <
《 ,-、| リ | __....._.. -‐ー''' ″ ̄~-‐┴''' ヽ/ ^ー
ヘ Y / ノ / } :: / _../~~~~
ヘ i { |/ ノ__...._ / /
782Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/23(日) 17:16:37.48ID:LnJdzEFJ 消費者としてCore ultraはいい製品だと思うんだけどな。
製造原価高くて利益出てなさそうだし。
製造原価高くて利益出てなさそうだし。
784Socket774 警備員[Lv.4][芽]
2024/06/23(日) 17:44:14.91ID:NQryMbTB785Socket774 警備員[Lv.10][芽]
2024/06/23(日) 21:00:28.17ID:QXzWW3s/ >>783
ええとこは、まとめて旧Compaq、現HPやろ
ええとこは、まとめて旧Compaq、現HPやろ
786Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/23(日) 21:09:53.51ID:Kh0FYEHv SUN全然わからんがSPARC?紫のCPUって富士通が京でやりきったから
IntelのItaniumなんかよりよっぽど良いイメージあるわ
後継の富嶽は普通にARMだけども
IntelのItaniumなんかよりよっぽど良いイメージあるわ
後継の富嶽は普通にARMだけども
787 警備員[Lv.16]
2024/06/23(日) 22:37:17.71ID:/+rD6Zkv armはimaginationでも買収していれば生き残る道もあっただろうに、RISC-Vの台頭で消え去るのみでしょ。
788Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/23(日) 22:56:11.22ID:5q8HBcNo 京のCPU昔見た写真がSPARC64になってたから
CPUもSUNから買って既製品を組み立てただけかと思ってた
CPUもSUNから買って既製品を組み立てただけかと思ってた
789Socket774 警備員[Lv.9]
2024/06/23(日) 23:20:52.73ID:pjspk/zM RISC-Vも現状まだまだって感じだけど伸びるのかな?
>>789
上手くいってせいぜいスパコンや産業向けで採用されるぐらい
RISC-Vが覇権取るとかごちゃごちゃ言ってる人居るけど例え優れていようともシェアの牙城は絶対に崩せないこれはこの世の理として決まってるから仕方ない
上手くいってせいぜいスパコンや産業向けで採用されるぐらい
RISC-Vが覇権取るとかごちゃごちゃ言ってる人居るけど例え優れていようともシェアの牙城は絶対に崩せないこれはこの世の理として決まってるから仕方ない
792 警備員[Lv.7][芽]
2024/06/24(月) 00:43:47.38ID:HIKsqP75 Intel Arrow Lake-S、Arrow Lake-HX 24コア、Arrow Lake-H 16コアCPUがベースクロックを大幅に向上して発見される。
https://wccftech-com.translate.goog/intel-arrow-lake-s-arrow-lake-hx-24-core-arrow-lake-h-16-core-cpus-spotted-higher-base-clocks/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/intel-arrow-lake-s-arrow-lake-hx-24-core-arrow-lake-h-16-core-cpus-spotted-higher-base-clocks/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
793Socket774 警備員[Lv.15]
2024/06/24(月) 01:08:15.67ID:yWnFS82v RISC-Vは中国次第
デカップリングとか言ってはしゃいでるうちに一大勢力になる可能性は十分にある
デカップリングとか言ってはしゃいでるうちに一大勢力になる可能性は十分にある
794Socket774 警備員[Lv.4][芽]
2024/06/24(月) 01:19:48.83ID:o9jXfEY8 >>672
そりゃ道のりは長そうだな…
そりゃ道のりは長そうだな…
795Socket774 警備員[Lv.6]
2024/06/24(月) 01:29:31.07ID:Lu5NWtJ3796Socket774 警備員[Lv.50]
2024/06/24(月) 02:46:11.05ID:AT0R9kjd 吉田製作所の動画みたけどNPUで出来ることってショボいんだな
幻滅
幻滅
797Socket774 警備員[Lv.16]
2024/06/24(月) 03:34:30.72ID:tey45+Xa 吉田なんて見てる知能に幻滅
798Socket774 警備員[Lv.50]
2024/06/24(月) 04:57:56.72ID:AT0R9kjd そんなレスしか出来ない貴方に幻滅
799Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/24(月) 05:19:32.63ID:cPdgDQmH 吉田動画をかいつまんで見たけれど、Snapdragon X Elite(X1E80)が予想以上に早くバッテリー食う印象
OBS(x86-64エミュ、CPU使用率平均15-20%弱)で配信して、バッテリー残量95%スタートで残量5%まで2時間8分
前評判では、夜に満充電するだけで、軽作業+αなら日中バッテリーはほぼ確実に持つと期待してたけど
小まめにスリープさせてギリギリかも
実ゲームレビューはphawx動画が凄く参考になった
OBS(x86-64エミュ、CPU使用率平均15-20%弱)で配信して、バッテリー残量95%スタートで残量5%まで2時間8分
前評判では、夜に満充電するだけで、軽作業+αなら日中バッテリーはほぼ確実に持つと期待してたけど
小まめにスリープさせてギリギリかも
実ゲームレビューはphawx動画が凄く参考になった
800Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/06/24(月) 07:48:17.42ID:9mf5dadG >>789 >>791
RISC-Vの需要は今後、年間50%アップで急成長するらしい
AIプロセッサの需要によりRISC-Vの採用が年間50%増加
https://www.techpowerup.com/322643/risc-v-adoption-to-grow-50-yearly-due-to-ai-processor-demand
オープンソースのRISC-V命令セットアーキテクチャは、主に業界全体での人工知能(AI)の需要の高まりに支えられ、今後数年間で爆発的な成長を遂げようとしています。
技術調査会社Omdiaの新しい予測によると、RISC-Vベースのチップの出荷は2024年から2030年の間に驚異的な年間成長率50%で急増し、2030年には170億個のRISC-Vユニットに達すると予測されています
RISC-Vの需要は今後、年間50%アップで急成長するらしい
AIプロセッサの需要によりRISC-Vの採用が年間50%増加
https://www.techpowerup.com/322643/risc-v-adoption-to-grow-50-yearly-due-to-ai-processor-demand
オープンソースのRISC-V命令セットアーキテクチャは、主に業界全体での人工知能(AI)の需要の高まりに支えられ、今後数年間で爆発的な成長を遂げようとしています。
技術調査会社Omdiaの新しい予測によると、RISC-Vベースのチップの出荷は2024年から2030年の間に驚異的な年間成長率50%で急増し、2030年には170億個のRISC-Vユニットに達すると予測されています
801Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/24(月) 08:01:09.58ID:bBHAJN8R >>800
この記事を信用すると、RISC-Vが伸びるのはマイコンレベルの組み込み半導体の話
この記事を信用すると、RISC-Vが伸びるのはマイコンレベルの組み込み半導体の話
802Socket774 警備員[Lv.51]
2024/06/24(月) 08:08:40.77ID:An96sqpn >>792
https://gazlog.jp/entry/arrowlake-s-baseclock-logfile/
Intel Arrow Lake-Sのベースクロックが判明。現行より高めの3.6 GHzに設定。
楽しみンゴねぇ...
https://gazlog.jp/entry/arrowlake-s-baseclock-logfile/
Intel Arrow Lake-Sのベースクロックが判明。現行より高めの3.6 GHzに設定。
楽しみンゴねぇ...
803Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/24(月) 08:56:53.84ID:C66RVMir >>792
AMD負けないクロックにするとは思ってた
AMD負けないクロックにするとは思ってた
804 警備員[Lv.17]
2024/06/24(月) 10:11:59.98ID:Hvv9MDRP arm信奉者ってx86は食えるが、RISC-Vには食われないって不思議な楽観論持ってるんだよね。
805Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/06/24(月) 10:23:26.55ID:/bTv3nBU >arm信奉者
806Socket774 警備員[Lv.5][芽]
2024/06/24(月) 10:58:41.81ID:tJPPV34x インテル「Gaudi 3」はAIでトップクラスの性能/コストを実現。拡張性と柔軟性で大規模クラスタと開発環境を強力に支援
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1600790.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1600790.html
807Socket774 警備員[Lv.7]
2024/06/24(月) 11:23:00.40ID:Lu5NWtJ3 https://i.imgur.com/ONiNfHV.jpeg
プレスコ・ファイアーを思い出す
プレスコ・ファイアーを思い出す
812Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/24(月) 12:11:08.71ID:ffFjpuKW ARM詳しい人、教えてください
ARMがQualcommを訴えているけど、中身が今一分からないので
Qualcomm(当時のNuvia)がARMとライセンス契約してCPUを作ったので
QualcommはそのCPUを自社製品に使うのはOKだけど
今回の様にサードベンター(パソコンメーカー)にCPUを売る(部品として卸す)のはNGってこと?
縛りがきつ過ぎると思うけど、ARMとしては個別に小口でライセンス契約をしたほうが
ライセンス料率を高く設定できる、って言うビジネスモデル?
ARMがQualcommを訴えているけど、中身が今一分からないので
Qualcomm(当時のNuvia)がARMとライセンス契約してCPUを作ったので
QualcommはそのCPUを自社製品に使うのはOKだけど
今回の様にサードベンター(パソコンメーカー)にCPUを売る(部品として卸す)のはNGってこと?
縛りがきつ過ぎると思うけど、ARMとしては個別に小口でライセンス契約をしたほうが
ライセンス料率を高く設定できる、って言うビジネスモデル?
815Socket774 警備員[Lv.12]
2024/06/24(月) 12:16:18.47ID:lZL8JrJk PCはx86
スマホはARM
組み込みはRISC-V
こんな感じで落ち着くだろうな
スマホはARM
組み込みはRISC-V
こんな感じで落ち着くだろうな
816Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/24(月) 12:17:43.62ID:ffFjpuKW Qualcommとしては高性能CPU開発に巨額をつぎ込んだ(Nuvia買収)わけで
自社製品だけで資金回収するのは困難という判断もあったとおもうのですが、
ARMが個別ライセンスに拘り過ぎると、巨額開発は出来なくなるのではないかと
自社製品だけで資金回収するのは困難という判断もあったとおもうのですが、
ARMが個別ライセンスに拘り過ぎると、巨額開発は出来なくなるのではないかと
818Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/24(月) 12:42:27.97ID:KlPBusbg 今のソフトウェア資産は大体高級言語でフレームワークを使って作られるので移植が容易でありプロセッサは純粋な性能が重要というのはMacが証明している。
この性能に関してx86の優位性は動かず消費電力を加味すればARMも競争力があるがRISC-Vはその市場にまだ参入すらしていない。そもそもそのための命令セットが存在せずそれを作るところから始めないといけない。
ライセンスの自由度が大きいので中国では使い勝手が良いだろうが先進国はそう甘くない。
この性能に関してx86の優位性は動かず消費電力を加味すればARMも競争力があるがRISC-Vはその市場にまだ参入すらしていない。そもそもそのための命令セットが存在せずそれを作るところから始めないといけない。
ライセンスの自由度が大きいので中国では使い勝手が良いだろうが先進国はそう甘くない。
819Socket774 警備員[Lv.16]
2024/06/24(月) 12:55:09.82ID:3kUStv+9 >>812
「ライセンス契約ー?買収で別会社になった時点でもう無効だぜ~」
「割増料金かCPUを破棄するか、好きな方を選ばせてやるぜ~ゲハゲハゲハー」
オーナーがシェアオフィス投資で巨額損失を出したところで
革ジャンにArmを売ることで手元資金を手当てしようとしたらしいが
各国から革ジャンは駄目と言われてArmの株式公開に切り替えた
そこでArmが株式価値の大きい高利益成長企業だと見せる必要に迫られ
各種ライセンス価格の吊り上げを始めて喧嘩になったって感じ
「ライセンス契約ー?買収で別会社になった時点でもう無効だぜ~」
「割増料金かCPUを破棄するか、好きな方を選ばせてやるぜ~ゲハゲハゲハー」
オーナーがシェアオフィス投資で巨額損失を出したところで
革ジャンにArmを売ることで手元資金を手当てしようとしたらしいが
各国から革ジャンは駄目と言われてArmの株式公開に切り替えた
そこでArmが株式価値の大きい高利益成長企業だと見せる必要に迫られ
各種ライセンス価格の吊り上げを始めて喧嘩になったって感じ
820Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/24(月) 13:18:46.64ID:CrqSwW1G >>819
> 買収で別会社になった時点でもう無効
これだと「買収」って何?となりそうだから、例え最初のライセンス契約に
サラッと書いてあっても買収時にQualcommに伝わって無かったら無効化出来きるのかな
各種ライセンス価格(新規)のつり上げは経営判断だからやむなしかな
> 買収で別会社になった時点でもう無効
これだと「買収」って何?となりそうだから、例え最初のライセンス契約に
サラッと書いてあっても買収時にQualcommに伝わって無かったら無効化出来きるのかな
各種ライセンス価格(新規)のつり上げは経営判断だからやむなしかな
821Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/24(月) 13:21:00.75ID:CrqSwW1G > Qualcommに伝わって無かったら無効化
「買収で別会社になった時点でもう無効」の無効化
「買収で別会社になった時点でもう無効」の無効化
822Socket774 警備員[Lv.16]
2024/06/24(月) 13:28:52.21ID:bLVKueR9 数十年単位ならRISC-Vが育つ可能性は大きい
アメリカの統制を恐れてRISC-V自身が組織をアメリカから脱出させたくらいだから、米国の自由にならないアーキテクチャの需要は実は凄まじく大きい
数十年先には先進国ってくくりが更に無意味になるしな
まあそれくらい先になると何がどう変化してるかとかいまいち予測できないんだが
アメリカの統制を恐れてRISC-V自身が組織をアメリカから脱出させたくらいだから、米国の自由にならないアーキテクチャの需要は実は凄まじく大きい
数十年先には先進国ってくくりが更に無意味になるしな
まあそれくらい先になると何がどう変化してるかとかいまいち予測できないんだが
823 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 警備員[Lv.4][苗警]
2024/06/24(月) 13:50:29.54ID:9ximCaEk _____
||// 彡 ⌒ミ|彡⌒ ミ
||/ (n´・ω・)n )
|| (ソ 丿|ヽ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
||// 彡 ⌒ミ|彡⌒ ミ
||/ (n´・ω・)n )
|| (ソ 丿|ヽ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
824Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/06/24(月) 13:57:37.39ID:i//TFnFk 難しい判断。
AI強化ならx86は不利。RISCで作った方が高機能になる。
今のバグでIntelとAMDが争った場合AI機能でCPUに差異が大きくなり
どちらか一方でしか動かないソフトが出来上がる。
AI強化ならx86は不利。RISCで作った方が高機能になる。
今のバグでIntelとAMDが争った場合AI機能でCPUに差異が大きくなり
どちらか一方でしか動かないソフトが出来上がる。
825Socket774 警備員[Lv.8][芽]
2024/06/24(月) 13:58:50.01ID:i//TFnFk 今のバグ はご入力
826 警備員[Lv.9][芽]
2024/06/24(月) 14:52:54.60ID:HIKsqP75 Lunar Lakeはウェハー1枚からMeteor Lakeの半分しか取れない インテル CPUロードマップ
https://ascii.jp/elem/000/004/205/4205749/
https://ascii.jp/elem/000/004/205/4205749/
827😊 警備員[Lv.57][SSR武][SR防]
2024/06/24(月) 15:03:10.63ID:F6GJ/vGe >>826
つまりお値段倍なのか😨
つまりお値段倍なのか😨
828Socket774 警備員[Lv.52]
2024/06/24(月) 15:31:55.12ID:An96sqpn Lunar Lakeはいろいろと厳しい制約条件の中で、最大限Snapdragon Xに肩を並べる性能を確保するために、変な実装になっている感が非常に強い製品である。
スナドラXがなければLunarよりArrowが優先されてもっと早く買えたのに...
スナドラXがなければLunarよりArrowが優先されてもっと早く買えたのに...
829Socket774 警備員[Lv.10][新芽]
2024/06/24(月) 15:37:44.53ID:BUJS6pLc ArrowがN3Bなら結局お値段高いのでは?
830Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/24(月) 16:20:19.25ID:QH0xsLIv 製造コストは高く、歩留まりは悪く、性能も低いという三重苦からAppleに捨てられたN3B
そんなN3Bで作られることになったLunar
誰もが失敗すると考えていたプロジェクトだったが、ある日Intelからベテラン技術者がやってきて………?
次々と訪れる難問に自社Fabでの経験で立ち向かえ!
新感覚製造業バラエティ「Lunar Lake」
近日公開
そんなN3Bで作られることになったLunar
誰もが失敗すると考えていたプロジェクトだったが、ある日Intelからベテラン技術者がやってきて………?
次々と訪れる難問に自社Fabでの経験で立ち向かえ!
新感覚製造業バラエティ「Lunar Lake」
近日公開
831 警備員[Lv.10][芽]
2024/06/24(月) 16:21:23.46ID:0uJQKHbA832Socket774 警備員[Lv.32]
2024/06/24(月) 16:34:27.94ID:sM9Qbahc その歩留まりの数字はダイサイズがどれくらいの場合のものなのかが気になる
833 警備員[Lv.10][芽]
2024/06/24(月) 16:38:00.42ID:jfZcsx4V /::::::_;;:::-‐''´ ゙i::::::::::゙i ノ / ー ── | | | ─ | ‐|‐
/:::::,r'´ ヽ:::::::::l, ヽ /| _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し ─ し d、
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l /
ゝ::iィ'"`゙`i-.l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l \ 幺ク 亡 月 | ┼‐ |] |]
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 / 小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
゙i `` : : : リノ /
゙i r--‐ーッ : :r、ノ  ̄ ̄|_ /ヽ、 /\ /\ /
,. ゙i ``''''"´ : :/'" (ヽ、//\/ \/ \/ \/
゙i、,___/l、,_ __ ヽ´ヽ、ヽ
! レ;'´ | (,ゝ、 \ ヽ l、
/| _,,.-/´ ;; .,,,-! ヽ、 ヽ、 | | ! l
/ 斤'"〇 /´ ,;;:''" _,l_ ヽ ヽ/ l | l
/; l、」_,,/ '' ゙;;/ ヽ、 〉 `ヽ l/
/!,r''´!/ / ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ / ,!
/ l ,;; |l /`'';, ,, / ,;;''"゙'' l /
/:::::,r'´ ヽ:::::::::l, ヽ /| _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し ─ し d、
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l /
ゝ::iィ'"`゙`i-.l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l \ 幺ク 亡 月 | ┼‐ |] |]
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 / 小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
゙i `` : : : リノ /
゙i r--‐ーッ : :r、ノ  ̄ ̄|_ /ヽ、 /\ /\ /
,. ゙i ``''''"´ : :/'" (ヽ、//\/ \/ \/ \/
゙i、,___/l、,_ __ ヽ´ヽ、ヽ
! レ;'´ | (,ゝ、 \ ヽ l、
/| _,,.-/´ ;; .,,,-! ヽ、 ヽ、 | | ! l
/ 斤'"〇 /´ ,;;:''" _,l_ ヽ ヽ/ l | l
/; l、」_,,/ '' ゙;;/ ヽ、 〉 `ヽ l/
/!,r''´!/ / ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ / ,!
/ l ,;; |l /`'';, ,, / ,;;''"゙'' l /
834 警備員[Lv.10][芽]
2024/06/24(月) 16:49:40.92ID:0uJQKHbA >>832
当然でiPhone15用のA17 Proでダイサイズは146.6 mm×70.6 mmだな、
当然でiPhone15用のA17 Proでダイサイズは146.6 mm×70.6 mmだな、
835Socket774 警備員[Lv.11][新芽]
2024/06/24(月) 16:58:31.32ID:BUJS6pLc N3BでArrow5.7GhzならすげーよIntel尊敬するわ
837Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/24(月) 17:17:00.15ID:xCXCiyqk ダイサイズ146.6mm×70.6mmで歩留まり55%もあるって逆に凄い気もするな
838Socket774 警備員[Lv.30]
2024/06/24(月) 18:02:25.57ID:m/+kS3Tn イメージセンサーかよ
839Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/24(月) 18:18:52.99ID:yvIYG5VO アイドル犠牲になってそう
841Socket774 警備員[Lv.11]
2024/06/24(月) 19:08:17.93ID:z9I/LJ8T そして爆熱w
842 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/24(月) 19:09:19.83ID:HIKsqP75 >>836
A17 Proダイサイスは103m㎡に訂正や!
A17 Proダイサイスは103m㎡に訂正や!
843Socket774 警備員[Lv.39]
2024/06/24(月) 21:28:21.14ID:NGIvRMAf QualcommがダメダメなのかWindowsの互換性のペナルティが思ったより大きいのか知らんがスナドラは期待外れだったね
844 ころころ
2024/06/24(月) 21:53:24.29ID:xrmU0as3 魔法じゃないんだから、同じ処理には同程度のエネルギーを要するのは常考。
少ないエネルギーで済んでいたのは処理が少なかったからと考えるね。
少ないエネルギーで済んでいたのは処理が少なかったからと考えるね。
2ヶ月前のジサトラ↓内で、「30万のチラー環境で14900KSは105℃、13900KSでは110℃まで一瞬いくから、多分制御うまくいっていない」とか言っててちょっと今言われてる事と角度違って気になった
Ryzen 8000GシリーズのAI向けユニット「NPU」ってちゃんと働くの?:ジサトラKTU 326
Ryzen 8000GシリーズのAI向けユニット「NPU」ってちゃんと働くの?:ジサトラKTU 326
846Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/25(火) 00:35:35.31ID:d+EHTIPr ___
_..-―=::::::::::::::::ニ=,、
_..―イ//:::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::://::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::∧
/:::::::::/::::/::::::::::::::::::::::/:::::__:::::::∧:::::::::::∧
/:::::::::/::::/|:::::::::::::::::::::// `寸/::|:::::::::::::::}
/:::/::::/::::/:::|::|∨:::::::::/'´ }//|::::::::::::: {
//{::::::::/::::/:: ∧|^|:::::: /| ///|::::::::::::::リ
{/ }::::/::::/:::: 乂__」:::::/:::| _____///^|::::::::::::::{
} {:: {::::::乂入 ヒツ込::::::入了-ry-ゥ,///::::::::::::::::}
乂`,::::::::::\ 〕\{  ̄⌒ /::::::::::::::::/ 一つには、先にも申し上げた通り、間違いなくロスチャイルドの存在所以です。
/ /::∧:::::::: 「\ /| _ ..ィ7::::::::::::::// 無駄なOS作りあげ、ハードウェア業界と画策して、ユーザーを食い物としてきた者たち。
(__ノ::::::∧::::::::|、 寸 _ノ::::::::::/:::/ シリコンバレーに蔓延る彼ら、ユダヤの商人たちです。
`ー―ヲ::::::∧:::::|∧ r― x、 /::::/::::::/{
_ .. -=ヲ::::::∨}..寸≧、  ̄ _. -~__/|:::::::/:八
/::::::/::/:::::::::::::∨}...寸ミ込、_ - ~..::::ヲ.......|::::/:::::::七⌒
_..-―=::::::::::::::::ニ=,、
_..―イ//:::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::://::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::∧
/:::::::::/::::/::::::::::::::::::::::/:::::__:::::::∧:::::::::::∧
/:::::::::/::::/|:::::::::::::::::::::// `寸/::|:::::::::::::::}
/:::/::::/::::/:::|::|∨:::::::::/'´ }//|::::::::::::: {
//{::::::::/::::/:: ∧|^|:::::: /| ///|::::::::::::::リ
{/ }::::/::::/:::: 乂__」:::::/:::| _____///^|::::::::::::::{
} {:: {::::::乂入 ヒツ込::::::入了-ry-ゥ,///::::::::::::::::}
乂`,::::::::::\ 〕\{  ̄⌒ /::::::::::::::::/ 一つには、先にも申し上げた通り、間違いなくロスチャイルドの存在所以です。
/ /::∧:::::::: 「\ /| _ ..ィ7::::::::::::::// 無駄なOS作りあげ、ハードウェア業界と画策して、ユーザーを食い物としてきた者たち。
(__ノ::::::∧::::::::|、 寸 _ノ::::::::::/:::/ シリコンバレーに蔓延る彼ら、ユダヤの商人たちです。
`ー―ヲ::::::∧:::::|∧ r― x、 /::::/::::::/{
_ .. -=ヲ::::::∨}..寸≧、  ̄ _. -~__/|:::::::/:八
/::::::/::/:::::::::::::∨}...寸ミ込、_ - ~..::::ヲ.......|::::/:::::::七⌒
847Socket774 警備員[Lv.18]
2024/06/25(火) 00:54:40.69ID:tUdlIa5p >>828
X Eliteは素の性能だとLNLよりStrixpointやARL-Hが競争相手になる
ただエミュる場合はLNLでも十分戦えるという算段で設計したんだろう
8cx Gen1 (SQ1)対抗で出したLakefieldと同じく極めて試験的なSoC
X Eliteは素の性能だとLNLよりStrixpointやARL-Hが競争相手になる
ただエミュる場合はLNLでも十分戦えるという算段で設計したんだろう
8cx Gen1 (SQ1)対抗で出したLakefieldと同じく極めて試験的なSoC
848Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/25(火) 07:05:43.25ID:uQeiisS1 うーんこれは
https://ascii.jp/elem/000/004/205/4205749/2/
Lunar Lakeは3nmプロセスのN3Bを採用
Intel 3はネイティブ1.2Vで動作するトランジスタを追加でサポートするのだが、その1.2V出力トランジスタの信頼性が「業界標準である動作寿命10年をサポートする」と書いてあり、逆に言えばIntel 4までの通常電圧トランジスタの寿命は? となるわけだ。講演では当然そのあたりには触れていない。
https://ascii.jp/elem/000/004/205/4205749/2/
Lunar Lakeは3nmプロセスのN3Bを採用
Intel 3はネイティブ1.2Vで動作するトランジスタを追加でサポートするのだが、その1.2V出力トランジスタの信頼性が「業界標準である動作寿命10年をサポートする」と書いてあり、逆に言えばIntel 4までの通常電圧トランジスタの寿命は? となるわけだ。講演では当然そのあたりには触れていない。
849Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/25(火) 07:15:48.27ID:O8l/RvO5 >>848
1.2Vで10年なら1.5Vとかどうなる?
1.2Vで10年なら1.5Vとかどうなる?
850Socket774 警備員[Lv.50]
2024/06/25(火) 07:22:55.36ID:IaO3SzuV 10年経てば壊れると思ってそう
851Socket774 警備員[Lv.14]
2024/06/25(火) 07:24:32.62ID:O8l/RvO5 現行は2年くらいで壊れてるし
852Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/25(火) 07:26:45.68ID:1gBUfKfr 個人的な意見でしかないが爆熱化の道に進まれても困るんだよな
爆熱化しなくても性能が上がるような技術的発見があるのかもしれんけど、製品として出されてもなあ
爆熱化しなくても性能が上がるような技術的発見があるのかもしれんけど、製品として出されてもなあ
853Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/25(火) 07:29:58.03ID:uQeiisS1854Socket774 警備員[Lv.16]
2024/06/25(火) 07:43:21.43ID:GNbWU3py IntelではなくてパートナーのMicronの発表になるけど、3D XPointの素子の信頼性も公表するの避けてるんだよね
競合する技術に対して優位になるなら隠すわけないからそういうことなんだろうけど
競合する技術に対して優位になるなら隠すわけないからそういうことなんだろうけど
855Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/25(火) 07:46:40.93ID:gaG62ltT 最近のDCも爆熱すぎて困ってるんだよな
空冷じゃCPUも追いつかなくなってる
空冷じゃCPUも追いつかなくなってる
856Socket774 警備員[Lv.7][苗]
2024/06/25(火) 08:58:50.69ID:DT+sb6rZ Intel Core Ultra 200「Lunar Lake」は9月に発売予定、デスクトップ向け「Arrow Lake」は10月に発売予定
https://videocardz-com.translate.goog/newz/intel-core-ultra-200-lunar-lake-set-to-launch-in-september-arrow-lake-for-desktops-in-october?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://videocardz-com.translate.goog/newz/intel-core-ultra-200-lunar-lake-set-to-launch-in-september-arrow-lake-for-desktops-in-october?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
857Socket774 警備員[Lv.16]
2024/06/25(火) 09:07:32.36ID:YaYLDWgT 爆熱プレスコットに対応するために、CPUクーラーにヒートパイプが使われるようになり、
大きめのCPUクーラー使えば、比較的静音で冷やせるようになった
大きめのCPUクーラー使えば、比較的静音で冷やせるようになった
858Socket774 警備員[Lv.15]
2024/06/25(火) 09:16:38.25ID:MfS/Wv4m あんなちっこい長方形に500Wもブチ込めば即壊れても不思議ではない
859Socket774 警備員[Lv.2][新芽警]
2024/06/25(火) 11:48:47.38ID:bd7fvbI3 最新のハイエンド買ってクロック落として使うのがベストだよね?
860Socket774 警備員[Lv.51]
2024/06/25(火) 11:51:41.46ID:IaO3SzuV ベストは13,14世代は避ける
861Socket774 警備員[Lv.9][芽]
2024/06/25(火) 12:15:07.71ID:qRmZP6pD もうIntelは止めた方がいいな
862 警備員[Lv.11][芽]
2024/06/25(火) 18:36:25.52ID:tdvnbWC/ Intelプロセッサ脆弱性、数百PCモデルに危機迫る
CVE-2024-0762、「UEFIcanhazbufferoverflow」の脆弱性
https://innovatopia.jp/cyber-security/cyber-security-news/32966/
CVE-2024-0762、「UEFIcanhazbufferoverflow」の脆弱性
https://innovatopia.jp/cyber-security/cyber-security-news/32966/
863Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/25(火) 18:50:12.72ID:F0naNfRg 今、自作用マザーでPhoenixのUEFIを採用してるのってどれだけあるんだろう?
最近触ったのはAMIばかりのような気がする
最近触ったのはAMIばかりのような気がする
864Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/25(火) 19:07:06.91ID:OogB/OxG arrowlakeはベースクロックけっこう上げるってことは欠陥品のラプターから電力特性は改善されるのかな
865Socket774 警備員[Lv.21]
2024/06/25(火) 19:40:05.47ID:JEIpKBPI そりゃTSMC使うのに電力特性悪かったらおかしいからな
866Socket774 警備員[Lv.20]
2024/06/25(火) 19:44:47.37ID:zNBaZC5x868Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/25(火) 21:53:15.57ID:gUabUOjd >>827
TSMCがふっかけてくるバカみたいな提示価格&バカみたいな歩留まり
それよりも内製のファブで作ったほうがコストかかる現状
この状況でどうやってファウンドリ事業やって顧客あつめんの?
詰んでね?
TSMCがふっかけてくるバカみたいな提示価格&バカみたいな歩留まり
それよりも内製のファブで作ったほうがコストかかる現状
この状況でどうやってファウンドリ事業やって顧客あつめんの?
詰んでね?
869Socket774 警備員[Lv.51]
2024/06/25(火) 21:54:30.05ID:IaO3SzuV ファイナル・ファンタジー10に登場する伝説のガードの名前は?
870Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/25(火) 22:23:16.90ID:OWwt688a >>867
Intel社長自ら台湾のTSMC行って3nmの残りの枠を全てかっさらったから他社が、4nmで我慢してるんだぞ
Intel社長自ら台湾のTSMC行って3nmの残りの枠を全てかっさらったから他社が、4nmで我慢してるんだぞ
871Socket774 警備員[Lv.18]
2024/06/25(火) 22:24:44.85ID:tUdlIa5p >>866
TDP17WでPコアのベースクロックは最低2.5Ghzはキープして欲しい
TDP17WでPコアのベースクロックは最低2.5Ghzはキープして欲しい
873Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/25(火) 22:48:36.78ID:gUabUOjd TSMCに貢ぐことでAMDをぶっ潰す戦略まだやってんの?
875Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/25(火) 23:01:53.50ID:gUabUOjd TSMCのライン買い占めてAMD、Apple、Qualcommを追い詰めるゲルシンガーの神戦略や!
みたいに言ってる人がこのスレでもいたけど
結局TSMCがますます豊かになって差がついていってるのではないか
みたいに言ってる人がこのスレでもいたけど
結局TSMCがますます豊かになって差がついていってるのではないか
876Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/25(火) 23:03:50.63ID:gUabUOjd イスラエルのFab38 中止
アイルランドのFab34 49%売却
アリゾナのFab52、Fab62 49%売却
どうすんのこれ
ファブレスになる準備?
アイルランドのFab34 49%売却
アリゾナのFab52、Fab62 49%売却
どうすんのこれ
ファブレスになる準備?
>>876
補助金目当てに貿易摩擦煽りまくってデカップリング進めた張本人に後退なんて許されるのかね
補助金目当てに貿易摩擦煽りまくってデカップリング進めた張本人に後退なんて許されるのかね
880Socket774 警備員[Lv.17]
2024/06/26(水) 02:32:23.81ID:F1Xf6X/u インテル買わない
882Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/26(水) 03:49:21.73ID:/CPu4aeD CHIPS法の補助金はアメリカでの製造が原則だしファブレス化は無理じゃね?
884Socket774 警備員[Lv.52]
2024/06/26(水) 05:51:15.16ID:8lm/sgmA てことはまた「コスパのRyzen」になるんかな
885Socket774 警備員[Lv.24]
2024/06/26(水) 06:00:56.30ID:a5jjnpAo886Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/26(水) 06:59:32.25ID:y4akwrHO NuviaのカスタムARMコアを開発するライセンスが切れていた期間に密かに開発されたスナドラXが発売されるのはおかしい。
これが許されるなら、発売時点だけカスタムARMのライセンスを持っていれば良いことになってしまうってことじゃね?
これが許されるなら、発売時点だけカスタムARMのライセンスを持っていれば良いことになってしまうってことじゃね?
887Socket774 警備員[Lv.8]
2024/06/26(水) 07:03:16.73ID:3AaBKykM888Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/26(水) 07:21:26.14ID:GKyucdvI インテル「Gaudi 3」はAIでトップクラスの性能/コストを実現。拡張性と柔軟性で大規模クラスタと開発環境を強力に支援
提供:インテル株式会社
関根 慎一2024年6月24日 06:30
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1600790.html
こんな記事書かせて恥ずかしくないんかintelは
はよfalcon shores出してH100に追いつけよ
提供:インテル株式会社
関根 慎一2024年6月24日 06:30
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1600790.html
こんな記事書かせて恥ずかしくないんかintelは
はよfalcon shores出してH100に追いつけよ
889Socket774 警備員[Lv.5][芽]
2024/06/26(水) 09:43:47.52ID:CkWHZZ3g メディアに提灯記事書かせるのはインテルのお家芸
ユダヤ人の商魂たくましさというべきか
ユダヤ人の商魂たくましさというべきか
890Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/26(水) 10:05:29.83ID:ZISG3iKm891Socket774 警備員[Lv.5][苗]
2024/06/26(水) 10:43:22.19ID:SKhpHt/A / γ 反. し 罪 会 落 地 イ
/ ( 省. っ の 社 ち 獄 ン
j ,) せ か. 深 の て へ テ
| { え. り さ や ル
j ゝ を っ よ
,ノ __..\ た
/,,.-‐'"´ `ヽ、__________ __,ノ
/ ___,.-‐'´:;ィ彡__:: : :: ヾ:.:.:.:|:::j/:.:.:.:.:.::
/____,,.:-‐':´::;;-、ミゞ:i ::ゞ:;イf: j:}`Y:: : |:.:.:/´ヽ:.:.:.:.:.::.
∠、__j:.:.:.:.:.::.:.:.;/: :;イf:_;jヾ:: : : : :.::{ `ー' };;: : |:.:.| {r" }:::.:.:;〃
_〃\ {:.:.:.:.::.:.:.:ハ: ::{ }: : : : : :.:ヽ __,,ノ": |:.:|! ,ノ::‐-::/´
(●)\| \::.:.:.:〈_ 〉:::ゝ-‐'":/´`\::.. ,、 彡r‐":::‐-/´
\::: \  ̄ ̄ { 〈_______,,ィ'::} } |:ハヽ、:;彡′
>、::: \ ヽ、 ヽ:ゝ__i_i_j__,/:;ノ ,イ //∧
\ヽ:: `\ >、 ` ̄~-‐ ̄ ̄"´ ,/ ://:/ ∧ーr‐'::
\ヽ::,ノ > / >‐-r::::-─‐::'"´ ::〈〈:/ /::ノ:::j::
/ ( 省. っ の 社 ち 獄 ン
j ,) せ か. 深 の て へ テ
| { え. り さ や ル
j ゝ を っ よ
,ノ __..\ た
/,,.-‐'"´ `ヽ、__________ __,ノ
/ ___,.-‐'´:;ィ彡__:: : :: ヾ:.:.:.:|:::j/:.:.:.:.:.::
/____,,.:-‐':´::;;-、ミゞ:i ::ゞ:;イf: j:}`Y:: : |:.:.:/´ヽ:.:.:.:.:.::.
∠、__j:.:.:.:.:.::.:.:.;/: :;イf:_;jヾ:: : : : :.::{ `ー' };;: : |:.:.| {r" }:::.:.:;〃
_〃\ {:.:.:.:.::.:.:.:ハ: ::{ }: : : : : :.:ヽ __,,ノ": |:.:|! ,ノ::‐-::/´
(●)\| \::.:.:.:〈_ 〉:::ゝ-‐'":/´`\::.. ,、 彡r‐":::‐-/´
\::: \  ̄ ̄ { 〈_______,,ィ'::} } |:ハヽ、:;彡′
>、::: \ ヽ、 ヽ:ゝ__i_i_j__,/:;ノ ,イ //∧
\ヽ:: `\ >、 ` ̄~-‐ ̄ ̄"´ ,/ ://:/ ∧ーr‐'::
\ヽ::,ノ > / >‐-r::::-─‐::'"´ ::〈〈:/ /::ノ:::j::
892Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/26(水) 11:24:19.59ID:MEXZ5n8k たったの9割しかシェアの無いIntelは1割ものシェアを独占するAMDには勝てないだろうね
893Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/26(水) 12:20:42.71ID:QtNXB56Q >>887
なるほどね
EE Times Japan 2022年09月09日 12時00分 公開
ArmのQualcomm提訴は「アーキテクチャライセンスの機会を損なう」
確認しただの、聞いてないだの、ARMとQualcomm双方の言い分はともかく、
ALAライセンスを与える側と受ける側が一枚岩の互恵関係でなくなって
利益相反関係になっている時点で、ALAライセンスは今後もゴタゴタしそう
なるほどね
EE Times Japan 2022年09月09日 12時00分 公開
ArmのQualcomm提訴は「アーキテクチャライセンスの機会を損なう」
確認しただの、聞いてないだの、ARMとQualcomm双方の言い分はともかく、
ALAライセンスを与える側と受ける側が一枚岩の互恵関係でなくなって
利益相反関係になっている時点で、ALAライセンスは今後もゴタゴタしそう
894Socket774 警備員[Lv.4][新]
2024/06/26(水) 13:16:14.78ID:IXnjeblB895Socket774 警備員[Lv.4][新]
2024/06/26(水) 13:16:26.77ID:IXnjeblB896Socket774 警備員[Lv.4][新]
2024/06/26(水) 13:20:20.45ID:IXnjeblB 感想終わり
899Socket774 警備員[Lv.11][芽]
2024/06/26(水) 15:11:05.39ID:Hvs8nl7f 時価総額もIntelの倍近くになってたのか
900Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/26(水) 15:48:04.76ID:nEDHMZ0M ブル出してた頃はIntelの1/10だったのに今そんなになってんのか
901Socket774 警備員[Lv.11][芽]
2024/06/26(水) 15:54:22.51ID:v0dvokwm 株価がIntelの倍で時価総額も倍ならAMDの発行株数はIntelと同じなのか?たしかIntelの発行株数はAMD2倍以上(2.5倍)
904Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/26(水) 16:51:58.65ID:ZC+o0Sda IntelもArcに全力出せば株価上がるぞ
906Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/26(水) 17:26:17.22ID:Hvs8nl7f907Socket774 警備員[Lv.4][苗]
2024/06/26(水) 17:45:41.19ID:SKhpHt/A ___
_..-―=::::::::::::::::ニ=,、
_..―イ//:::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::://::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::∧
/:::::::::/::::/::::::::::::::::::::::/:::::__:::::::∧:::::::::::∧
/:::::::::/::::/|:::::::::::::::::::::// `寸/::|:::::::::::::::}
/:::/::::/::::/:::|::|∨:::::::::/'´ }//|::::::::::::: {
//{::::::::/::::/:: ∧|^|:::::: /| ///|::::::::::::::リ
{/ }::::/::::/:::: 乂__」:::::/:::| _____///^|::::::::::::::{
} {:: {::::::乂入 ヒツ込::::::入了-ry-ゥ,///::::::::::::::::}
乂`,::::::::::\ 〕\{  ̄⌒ /::::::::::::::::/ 一つには、先にも申し上げた通り、間違いなくインテルの存在所以です。
/ /::∧:::::::: 「\ /| _ ..ィ7::::::::::::::// 欠陥ラプターを作り、ベンダーに責任を丸投げ、ユーザーを食い物とした。
(__ノ::::::∧::::::::|、 寸 _ノ::::::::::/:::/ シリコンバレーに蔓延る彼ら、インテルの走狗たちです。
`ー―ヲ::::::∧:::::|∧ r― x、 /::::/::::::/{
_ .. -=ヲ::::::∨}..寸≧、  ̄ _. -~__/|:::::::/:八
/::::::/::/:::::::::::::∨}...寸ミ込、_ - ~..::::ヲ.......|::::/:::::::七⌒
_..-―=::::::::::::::::ニ=,、
_..―イ//:::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::://::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::∧
/:::::::::/::::/::::::::::::::::::::::/:::::__:::::::∧:::::::::::∧
/:::::::::/::::/|:::::::::::::::::::::// `寸/::|:::::::::::::::}
/:::/::::/::::/:::|::|∨:::::::::/'´ }//|::::::::::::: {
//{::::::::/::::/:: ∧|^|:::::: /| ///|::::::::::::::リ
{/ }::::/::::/:::: 乂__」:::::/:::| _____///^|::::::::::::::{
} {:: {::::::乂入 ヒツ込::::::入了-ry-ゥ,///::::::::::::::::}
乂`,::::::::::\ 〕\{  ̄⌒ /::::::::::::::::/ 一つには、先にも申し上げた通り、間違いなくインテルの存在所以です。
/ /::∧:::::::: 「\ /| _ ..ィ7::::::::::::::// 欠陥ラプターを作り、ベンダーに責任を丸投げ、ユーザーを食い物とした。
(__ノ::::::∧::::::::|、 寸 _ノ::::::::::/:::/ シリコンバレーに蔓延る彼ら、インテルの走狗たちです。
`ー―ヲ::::::∧:::::|∧ r― x、 /::::/::::::/{
_ .. -=ヲ::::::∨}..寸≧、  ̄ _. -~__/|:::::::/:八
/::::::/::/:::::::::::::∨}...寸ミ込、_ - ~..::::ヲ.......|::::/:::::::七⌒
”匿名を要求したマザーボードメーカーの国内法人関係者は「安定性の問題が明確に解決されないと、消費者の不信を増大させ、インテルが第4四半期に発売するデスクトップPC用新プロセッサ『Arrow Lake』の販売量も減少するだろう」と説明しました。”
うーん🤔
うーん🤔
911Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
2024/06/26(水) 21:14:34.92ID:hkH3k3oj Lunarのシングルスコア不完全zen5とどっこいですか
912Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
2024/06/26(水) 21:15:56.96ID:hkH3k3oj [GB6 CPU] Unknown CPU
CPU: Intel Core Ultra 7 268V 2.20GHz (8C 8T)
Min/Max/Avg: 4113/4881/4723 MHz
Codename: Lunar Lake
CPUID: B06D1 (GenuineIntel)
Single: 2739
Multi: 9907
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/6678431
CPU: Intel Core Ultra 7 268V 2.20GHz (8C 8T)
Min/Max/Avg: 4113/4881/4723 MHz
Codename: Lunar Lake
CPUID: B06D1 (GenuineIntel)
Single: 2739
Multi: 9907
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/6678431
913Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
2024/06/26(水) 21:17:16.88ID:hkH3k3oj HTT取っ払ったの絶対失敗だって
914Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/26(水) 21:24:43.03ID:vQ1sKskf これ8コア8スレッドの一番ローエンドだからな
当然24コア32スレッドのi9みたいなやつが本命
当然24コア32スレッドのi9みたいなやつが本命
915Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/26(水) 21:38:04.02ID:hkH3k3oj Arrowlake現時点のES品でさえHTT無効のままだからもうほぼなし確定
916Socket774 警備員[Lv.20]
2024/06/26(水) 21:40:48.22ID:5M2K27Yt >>912
やっぱST3000は無理か
LioncoveのIPCはZen5と同じくらいか
あとさすがにMT10000以下は厳しいのう
M1から4年近く遅れてハイエンドスマホSoC程度の性能ではお話にならない
やっぱST3000は無理か
LioncoveのIPCはZen5と同じくらいか
あとさすがにMT10000以下は厳しいのう
M1から4年近く遅れてハイエンドスマホSoC程度の性能ではお話にならない
917Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/26(水) 21:56:19.09ID:uEd1tveG ウルトラセブンなのにローエンド何か?
ややこしいなw
ややこしいなw
918Socket774 警備員[Lv.10][芽]
2024/06/26(水) 22:06:32.55ID:viltI+ke919Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/26(水) 22:11:07.69ID:vQ1sKskf Lunar LakeはUltra 5が一番ローエンドで8コア8スレッドだったはず
Ultra 7やUltra 9は倍々ゲームで増えていく
Ultra 7やUltra 9は倍々ゲームで増えていく
>>912
Ultra 7って書いてあるけど
Ultra 7って書いてあるけど
921Socket774 警備員[Lv.25]
2024/06/26(水) 22:29:59.53ID:49PS0lHa とりあえずSkymont積んだミニPCには期待してる
922Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/26(水) 22:34:16.74ID:hkH3k3oj >>920
200Mhzから300Mhz上がってシングル3000超えるでしょうか?
200Mhzから300Mhz上がってシングル3000超えるでしょうか?
923Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/26(水) 22:35:05.07ID:hkH3k3oj >>919
Lunarは8コア8スレッドだけだが
Lunarは8コア8スレッドだけだが
924Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/26(水) 22:36:54.56ID:UVTlbuWt Zen5の相手にならないからってハイエンドをローエンドって事にするのは草
925Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/26(水) 22:41:52.30ID:hkH3k3oj Arrowは5.7Ghzって話だから期待していいんじゃない
お値段含めzen5と切磋琢磨してくれ
お値段含めzen5と切磋琢磨してくれ
926Socket774 警備員[Lv.25]
2024/06/26(水) 22:45:03.63ID:49PS0lHa なお現在160円
Strixが4.4 / 4.5Ghz近辺で2700~、Lunarが4.8Ghzで2700
プロセス先行しててこれ...
でも冷静に見てGB6で2700出てるし十分速いでしょ
プロセス先行しててこれ...
でも冷静に見てGB6で2700出てるし十分速いでしょ
928Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/26(水) 22:48:40.06ID:vQ1sKskf929Socket774 ハンター[Lv.269][SR武+16][木]
2024/06/26(水) 22:55:49.05ID:49PS0lHa ルナーはCPUとメモリが一体で変えられないのがな
一応16GB32GBでラインナップあるみたいだけど
一応16GB32GBでラインナップあるみたいだけど
930Socket774 警備員[Lv.21]
2024/06/26(水) 22:58:58.82ID:u741hX5b まずモバイルにおいてTDPが違うものを比較するのはおかしいし
geekbenchはCPU以外の要素にかなり左右されるから他のベンチ結果も見ないとな
geekbenchはCPU以外の要素にかなり左右されるから他のベンチ結果も見ないとな
931Socket774 警備員[Lv.19]
2024/06/26(水) 23:09:34.34ID:Cmno+fl8 >>918
マルチスレッド性能追求するためにEコア盛りまくってるのに、HTT切ってマルチスレッド性能落とすのは矛盾を感じる
ほんの数%の実装で25%くらい性能伸びるのに
いっそセキュリティとか開発リソース上の理由ですって言ってくれたほうが余程納得できる
マルチスレッド性能追求するためにEコア盛りまくってるのに、HTT切ってマルチスレッド性能落とすのは矛盾を感じる
ほんの数%の実装で25%くらい性能伸びるのに
いっそセキュリティとか開発リソース上の理由ですって言ってくれたほうが余程納得できる
932Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/26(水) 23:10:49.01ID:hkH3k3oj マルチはTDPがラップトップのモデルによって参考値だがLionのシングル性能がだいたいわかったからまぁね
SIMD半分のzen5StrixとIPC一緒かと
LionもArrowはL2キャッシュ増えるから結局良い勝負かな
SIMD半分のzen5StrixとIPC一緒かと
LionもArrowはL2キャッシュ増えるから結局良い勝負かな
933Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/26(水) 23:12:02.57ID:hkH3k3oj >>918
Lunarのシングルが軽々3000オーバー叩き出してたら説得力あったわ
Lunarのシングルが軽々3000オーバー叩き出してたら説得力あったわ
934Socket774 警備員[Lv.21]
2024/06/26(水) 23:15:50.75ID:u741hX5b EコアでMTを盛ってるのにHTTをなくすのはおかしい、というより
EコアでMTを盛れるからこそHTTをなくしてもいいんだろう
それにLNLで無くしただけでARLやXeonでは別に否定してない
EコアでMTを盛れるからこそHTTをなくしてもいいんだろう
それにLNLで無くしただけでARLやXeonでは別に否定してない
935Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/26(水) 23:17:22.51ID:hkH3k3oj936Socket774 警備員[Lv.20]
2024/06/26(水) 23:40:36.22ID:5M2K27Yt937Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/26(水) 23:58:40.59ID:1uU5HRY4 爆熱対策でHTTを切っただけ
938Socket774 警備員[Lv.40]
2024/06/27(木) 00:12:22.57ID:FFKT+5zy Lunar Lakeは30W以下のセグメントしかないから無理
939Socket774 警備員[Lv.32]
2024/06/27(木) 00:22:42.63ID:PGp/yDAo >>937
セキュリティー対策説もある
セキュリティー対策説もある
940Socket774 警備員[Lv.27]
2024/06/27(木) 00:38:17.97ID:pzwdz+pz XeonシリーズはHTT継続
941Socket774 警備員[Lv.20]
2024/06/27(木) 06:01:24.68ID:RR7c+lyb HTT止めたのがセキュリティ云々とは言えないのもまぁわかる
新アーキテクチャの発表内容としてはネガティブだし、これまでのアーキテクチャは危険なのかよ、わかってて採用続けてたのかよってなっちゃうし
>>934
方策としてどうしてもチグハグに見えるんだよね
新アーキテクチャの発表内容としてはネガティブだし、これまでのアーキテクチャは危険なのかよ、わかってて採用続けてたのかよってなっちゃうし
>>934
方策としてどうしてもチグハグに見えるんだよね
942Socket774 警備員[Lv.5]
2024/06/27(木) 06:23:52.20ID:BeE7vfAd シングルを高めるためにHTTを切ったのに、切っていないZen5にIPCで勝てない、となると
開発力でAMDに負けてるんだね、という結論にしかならないような。
開発力でAMDに負けてるんだね、という結論にしかならないような。
943Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/27(木) 07:28:25.40ID:aqfq+Pw1 インテル発表でちゃんと数字が出ているよ
同一面積で、HTT有り→HT無し(シングル最適化設計)で15%性能ダウン
省電力要素がない分野なら、SMT(HTT)有りが優れている
LNLはメモリPHYを小さくするために64bitにしたりして、ある程度の性能を犠牲にして
省電力化に全振りしたモデルだと思う
同一面積で、HTT有り→HT無し(シングル最適化設計)で15%性能ダウン
省電力要素がない分野なら、SMT(HTT)有りが優れている
LNLはメモリPHYを小さくするために64bitにしたりして、ある程度の性能を犠牲にして
省電力化に全振りしたモデルだと思う
944Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/27(木) 07:50:45.77ID:/iF1u/Hs945Socket774 警備員[Lv.1][新芽警]
2024/06/27(木) 07:54:40.63ID:H4yDZ/Cg 今回SMTに起因する脆弱性が新たに発見されて
Zen5は劣化するけどArrowはしない、という展開になれば
再評価される可能性はあるのか。
Zen5は劣化するけどArrowはしない、という展開になれば
再評価される可能性はあるのか。
946Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/27(木) 08:04:18.75ID:JLtbMypY CPU LNL Zen5(Strix ver.)
Clock 4887 MHz 5 GHz
File Compression 2462 2869
Navigation 2367 2257
HTML5 Browser 2909 3089
PDF Renderer 2626 2934
Photo Library 2743 2892
Clang 2700 3132
Text Processing 2932 3097
Asset Compression 2693 2891
Object Detection 2720 3034
Background Blur 3119 3649
Horizon Detection 3201 3366
Object Remover 2476 2923
HDR 2854 3395
Photo Filter 2814 3196
Ray Tracer 2629 2758
Structure from Motion 2977 3076
Single-Core Score 2739 2995
Clock 4887 MHz 5 GHz
File Compression 2462 2869
Navigation 2367 2257
HTML5 Browser 2909 3089
PDF Renderer 2626 2934
Photo Library 2743 2892
Clang 2700 3132
Text Processing 2932 3097
Asset Compression 2693 2891
Object Detection 2720 3034
Background Blur 3119 3649
Horizon Detection 3201 3366
Object Remover 2476 2923
HDR 2854 3395
Photo Filter 2814 3196
Ray Tracer 2629 2758
Structure from Motion 2977 3076
Single-Core Score 2739 2995
947Socket774 警備員[Lv.9][芽]
2024/06/27(木) 08:05:18.68ID:TS7ekZKy けどRyzenのSMTって
構造的にはブルドーザーの更に発展したやつで
同時に使える演算器の数がめっちゃ多いから
他のスレッドのデータ盗み見るには天文学的な運が要るだろ
RyzenのSMT効率がめっちゃいいのは演算器が分離してるからだし
構造的にはブルドーザーの更に発展したやつで
同時に使える演算器の数がめっちゃ多いから
他のスレッドのデータ盗み見るには天文学的な運が要るだろ
RyzenのSMT効率がめっちゃいいのは演算器が分離してるからだし
948Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/27(木) 08:08:20.48ID:JLtbMypY 5 GHzに揃えると
CPU LNL Zen5(Strix ver.)
Clock 5 GHz(linear) 5 GHz
File Compression 2518.93 2869
Navigation 2421.73 2257
HTML5 Browser 2976.26 3089
PDF Renderer 2686.72 2934
Photo Library 2806.43 2892
Clang 2762.43 3132
Text Processing 2999.80 3097
Asset Compression 2755.27 2891
Object Detection 2782.89 3034
Background Blur 3191.12 3649
Horizon Detection 3275.02 3366
Object Remover 2533.25 2923
HDR 2919.99 3395
Photo Filter 2879.07 3196
Ray Tracer 2689.79 2758
Structure from Motion 3045.84 3076
Single-Core Score 2802.33 2995
CPU LNL Zen5(Strix ver.)
Clock 5 GHz(linear) 5 GHz
File Compression 2518.93 2869
Navigation 2421.73 2257
HTML5 Browser 2976.26 3089
PDF Renderer 2686.72 2934
Photo Library 2806.43 2892
Clang 2762.43 3132
Text Processing 2999.80 3097
Asset Compression 2755.27 2891
Object Detection 2782.89 3034
Background Blur 3191.12 3649
Horizon Detection 3275.02 3366
Object Remover 2533.25 2923
HDR 2919.99 3395
Photo Filter 2879.07 3196
Ray Tracer 2689.79 2758
Structure from Motion 3045.84 3076
Single-Core Score 2802.33 2995
949Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/27(木) 08:12:42.72ID:JLtbMypY950Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/27(木) 08:37:14.30ID:WqyfjPSf ウルトラをネーミングに入れてるせいで勘違いする
まだAMDの様にAIの方が理解しやすい
Ryzen AI 7 何ちゃらだから
まだAMDの様にAIの方が理解しやすい
Ryzen AI 7 何ちゃらだから
951Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/27(木) 09:17:50.66ID:CL+2YJlD >>949
Zen5は命令キャッシュとデコーダをSMTで別々に分けたから効かないぞ。
mobile Zen5はAVXユニットが256bitらしいし何か設計思想がFXに戻った感があるな。独立2コアが演算ユニットを共有して瞬間的な高IPCを実現してるという所か。
Zen5は命令キャッシュとデコーダをSMTで別々に分けたから効かないぞ。
mobile Zen5はAVXユニットが256bitらしいし何か設計思想がFXに戻った感があるな。独立2コアが演算ユニットを共有して瞬間的な高IPCを実現してるという所か。
952Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/27(木) 09:34:05.39ID:O5ylFGfk953Socket774 警備員[Lv.9]
2024/06/27(木) 09:57:54.35ID:zo0FuWf0 これでArrowのPコアシングルがZen5を1割程度上回れるなら納得も出来るんだけどな
ルナのやつ見てるとダメそう
ルナのやつ見てるとダメそう
955Socket774 警備員[Lv.40]
2024/06/27(木) 10:56:42.26ID:FFKT+5zy バニラのZen 5と良い勝負止まりだったらゲーミングはX3Dに絶対に負ける
956Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/27(木) 11:17:34.75ID:zuErma8L インテル、次世代AI PC向けフラッグシップCPU「Lunar Lake」の詳細を解説
https://www.gdm.or.jp/crew/2024/0626/544678
https://www.gdm.or.jp/crew/2024/0626/544678
957Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/27(木) 11:22:42.86ID:OWNQ3jCU test
958Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/27(木) 11:23:34.87ID:OWNQ3jCU X3D対抗となる性能が出るかは未知数だけど
LNLのmemory side cacheが
ARLではBase Tile(22nm)に実装されてる、つまりADM
の可能性が10%位はあるかな?
LNLのmemory side cacheが
ARLではBase Tile(22nm)に実装されてる、つまりADM
の可能性が10%位はあるかな?
959Socket774 警備員[Lv.1][苗警]
2024/06/27(木) 12:06:08.76ID:ke7pkei7 r‐┐ r‐┐ r‐┐
|_|. __ .__| |__ .| |
| ̄| | ̄!'´. `ヽ |__ __| | |
| | |. .r"⌒ヽ .| | |. ___ | |
| | | | | | | | ,r''" .`ヽ | |
| | | | | | | !__i'. ,r"⌒ヽ i| |
|_| |_| |_| !、___ _ ̄ ̄ __.,|
! !、 ̄ ̄,―,
ゝ.、_  ̄ _ノ
 ̄ ̄
__ __,.、 ,ィ、 _ ,..、
.く ヽ、 く`''´ \ ) `L-'゙´ヽ, く `ヽヽ `、 r-、
,! !,,,,...へ, } rコ f / _,,..r、,_.) _| )| レ' ヽ
r、-‐''''゙ ヽ .| ._ レ ヘ,ノ ヽ, 〈`''゙゙ | | _ ノ
ヽ、_ 弋'''‐--'゙ | '‐'' ト、_,, ィ'゙ ヽ、_,. | | r-‐'゙゙
/ , .\ | rコ | 〉 〈 | | | |
./ ハ \ '、 _ ノ / \ ,.、,-''゙ .| | ヽ、,_|.|.|
く / ヽ, ``> / ハ ヽ'゙ ∧ 〉{ .|ヽ、 `ヽ
ヽ-‐'゙ 丶-''゙´ 弋,ノ ヽ,,,ハ,,,,/ ヘ,__,/ ヽ、__iヽ-'゙ `‐-。,,,,,,,,,ノ
|_|. __ .__| |__ .| |
| ̄| | ̄!'´. `ヽ |__ __| | |
| | |. .r"⌒ヽ .| | |. ___ | |
| | | | | | | | ,r''" .`ヽ | |
| | | | | | | !__i'. ,r"⌒ヽ i| |
|_| |_| |_| !、___ _ ̄ ̄ __.,|
! !、 ̄ ̄,―,
ゝ.、_  ̄ _ノ
 ̄ ̄
__ __,.、 ,ィ、 _ ,..、
.く ヽ、 く`''´ \ ) `L-'゙´ヽ, く `ヽヽ `、 r-、
,! !,,,,...へ, } rコ f / _,,..r、,_.) _| )| レ' ヽ
r、-‐''''゙ ヽ .| ._ レ ヘ,ノ ヽ, 〈`''゙゙ | | _ ノ
ヽ、_ 弋'''‐--'゙ | '‐'' ト、_,, ィ'゙ ヽ、_,. | | r-‐'゙゙
/ , .\ | rコ | 〉 〈 | | | |
./ ハ \ '、 _ ノ / \ ,.、,-''゙ .| | ヽ、,_|.|.|
く / ヽ, ``> / ハ ヽ'゙ ∧ 〉{ .|ヽ、 `ヽ
ヽ-‐'゙ 丶-''゙´ 弋,ノ ヽ,,,ハ,,,,/ ヘ,__,/ ヽ、__iヽ-'゙ `‐-。,,,,,,,,,ノ
960Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/27(木) 12:11:41.34ID:iDaPcKXa961Socket774 警備員[Lv.10][芽]
2024/06/27(木) 12:19:09.25ID:yS8p8D7w Lunar Lakeで性能も効率もZen5を上回り俺たちのIntelが復活すると聞いたのですが本当でしょうか?
964Socket774 警備員[Lv.13]
2024/06/27(木) 12:35:25.18ID:hBgYUkRi Nvidiaはサーバー経験のあるCPU設計エンジニアが欲しいのよ
966Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/27(木) 12:44:25.52ID:MPSpLtnd968Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/27(木) 13:03:47.54ID:YqesveLU >>960
データセンターは隔離された状況で
企業があらかじめ決まったハードウェアであらかじめ決まったOSであらかじめ決まった用途で使うだけなのでこれ以上のセキュリティなど必要ない
むしろ消費者向けの方が、ハードウェアの交換、改造、OSの変更、
あらゆるソフトウェアのインストールなどやりたい放題だろ
データセンターは隔離された状況で
企業があらかじめ決まったハードウェアであらかじめ決まったOSであらかじめ決まった用途で使うだけなのでこれ以上のセキュリティなど必要ない
むしろ消費者向けの方が、ハードウェアの交換、改造、OSの変更、
あらゆるソフトウェアのインストールなどやりたい放題だろ
970Socket774 警備員[Lv.34]
2024/06/27(木) 13:55:58.00ID:4nde7at9 >>968
異なるVM同士でデータが抜ける状態になったから大問題になったのになに寝言言ってやがる
異なるVM同士でデータが抜ける状態になったから大問題になったのになに寝言言ってやがる
971Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/27(木) 14:00:52.96ID:YqesveLU サーバーにこれ以上のセキュリティは不要
972Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/27(木) 14:05:01.82ID:YqesveLU973Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/27(木) 14:11:17.91ID:2QWHtYWt 別スレで飛び交っているX3D効果のゲームにおける特異性の話は、
ゲームの何が特異なのかやintelが健闘出来ている仕組み等はガン無視なのか...
ゲームの何が特異なのかやintelが健闘出来ている仕組み等はガン無視なのか...
975donguri! 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/27(木) 14:39:15.55ID:iO1GS4gV >>892
どこの世界線から書き込んでるんだ?
メーカー別シェアでみると、x86 CPU全体(IoT向け、SoC含む)はIntelが71.4%、AMDが28.6%で、Intelが前年同期比+2.7ポイントとなった。 クライアント向け(IoT向け除く)はIntelが79.8%、AMDが20.2%で、AMDが同+3ポイントを記録した。2024/02/09
どこの世界線から書き込んでるんだ?
メーカー別シェアでみると、x86 CPU全体(IoT向け、SoC含む)はIntelが71.4%、AMDが28.6%で、Intelが前年同期比+2.7ポイントとなった。 クライアント向け(IoT向け除く)はIntelが79.8%、AMDが20.2%で、AMDが同+3ポイントを記録した。2024/02/09
977Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/06/27(木) 14:53:37.67ID:jaUBr6Ho978Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/27(木) 14:57:54.59ID:3fdZQnhE iGPUの性能は知らんけどシネベンのシングルとマルチはMeteorより数段落ちてね?
979Socket774 警備員[Lv.35]
2024/06/27(木) 15:20:18.49ID:4nde7at9980Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/27(木) 16:22:46.76ID:FOFmmUY+981Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/27(木) 16:29:38.04ID:i/QKsIIi https://wccftech.com/intel-core-ultra-7-268v-lunar-lake-cpu-benchmarks-leak-faster-single-thread-vs-meteor-lake/
Core Ultra 9 288V (30W+):2767(5.1GHz)※推定
Core Ultra 7 268V (17W+):2713(5.0GHz)/10036
Core Ultra 9 185H (45W+):2246(5.1GHz)/12084
Ryzen AI 9 HX 370 (28W+):2833(5.1GHz)/14773
Ryzen AI 9 365 (28W+):2730(5.0GHz)/13032
Ryzen 9 8945HS (45W+):2380(5.2GHz)/11775
StrixPoint(N4)>LunarLake(N3B)に見えるんだけど
Core Ultra 9 288V (30W+):2767(5.1GHz)※推定
Core Ultra 7 268V (17W+):2713(5.0GHz)/10036
Core Ultra 9 185H (45W+):2246(5.1GHz)/12084
Ryzen AI 9 HX 370 (28W+):2833(5.1GHz)/14773
Ryzen AI 9 365 (28W+):2730(5.0GHz)/13032
Ryzen 9 8945HS (45W+):2380(5.2GHz)/11775
StrixPoint(N4)>LunarLake(N3B)に見えるんだけど
982Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/27(木) 16:48:50.26ID:EPVOkHgl >>981
288は30W+じゃなく30Wだし同じ書き方するなら268は30Wでは?
288は30W+じゃなく30Wだし同じ書き方するなら268は30Wでは?
983Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/27(木) 16:49:30.15ID:aS9LbJ4i AMDより進んだプロセス使っといてさすがに負けんやろ
984Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/27(木) 16:52:10.99ID:r8su7mxb CPU性能は置いといてグラフィック性能だけは上げて低消費極めようってのはスマホSOCと似たような進歩の仕方してるな
985Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/27(木) 17:23:31.12ID:YqesveLU986Socket774 警備員[Lv.3][苗]
2024/06/27(木) 17:47:58.66ID:ke7pkei7987Socket774 警備員[Lv.3][苗]
2024/06/27(木) 17:48:47.37ID:ke7pkei7 ))-'´// / ,, , / ,, ノ C . 自 自 イ |
_. //´ , , / /,, 、、ミミヽ' - .l P . 己 分 ン |
,..`l| ' // / ,/ // '' ',,,ヽ ヽヽミ .l、 U . 崩 の テ |
、、 ' l、! ,_-、ヽ、 | リヾ ミ | な 壊 爆 ル |
, ' 、\ ll/ \ヽノ . ノ ,、、ト、ミ | ど す 熱 ? }
_{《 、_、_》-` |/ _,-''',))i| \| い る で /
} `_,l',,r 、 _, -,'´- '´ 彡;;;;;;' | ら 様 ,i
. |、=、l ll ::::::::: (⌒)ヽ、',-,':, -、;--、,、 / └,, ぬ な ,/
ト_ ',,ヾ、 ヽ l、 ̄_.::::. //ヽ゜ノ_,, '-`` |,`--┐__,,,,-'´ ̄
|,' l!,...、, ,',',-_^ヽ ``-`'''''-'-、 `l. { ,l! / 丿 | |
'- 'lミミ, /ヽ,,-゙.| `ヽ l ヽリ` _'__//,, ヽ
`、\ 》、`/,/ ,' ''__ 、 ヽ:、 、 /´ヾ リ
`、l、''' :、.{ \ - ' ヽ |``´ヾ `l
`、ヽ ヽ , ```´、 ヽ、 | レ, ヽヽ
`、 ヽ、 ,-ー_−,..- ヽ | `-;ii/ l l!
ヽ、 ヽ ;',-''',, -−''´::::::ヽ、 | `'l! ヽ
ヽ 、 ::`:::´´,,,,,,,:::: :::::`´ ,::':::::...... l!
`、 ヽ ::::::'´:: ::::: ::: :: ,:':::::::::::::::: !!!
`、 r, ::: ;... ::.. :::. :: , :'::::::::::::::::::::::
\ ::: :::::;;; ::::, ':::::::::: :::::::::::
ヽ 、 ,,_______/::::::::: ::::::::::::::
ヽ ヽ-'::::::::::::::::::::::::: :::::::::
_. //´ , , / /,, 、、ミミヽ' - .l P . 己 分 ン |
,..`l| ' // / ,/ // '' ',,,ヽ ヽヽミ .l、 U . 崩 の テ |
、、 ' l、! ,_-、ヽ、 | リヾ ミ | な 壊 爆 ル |
, ' 、\ ll/ \ヽノ . ノ ,、、ト、ミ | ど す 熱 ? }
_{《 、_、_》-` |/ _,-''',))i| \| い る で /
} `_,l',,r 、 _, -,'´- '´ 彡;;;;;;' | ら 様 ,i
. |、=、l ll ::::::::: (⌒)ヽ、',-,':, -、;--、,、 / └,, ぬ な ,/
ト_ ',,ヾ、 ヽ l、 ̄_.::::. //ヽ゜ノ_,, '-`` |,`--┐__,,,,-'´ ̄
|,' l!,...、, ,',',-_^ヽ ``-`'''''-'-、 `l. { ,l! / 丿 | |
'- 'lミミ, /ヽ,,-゙.| `ヽ l ヽリ` _'__//,, ヽ
`、\ 》、`/,/ ,' ''__ 、 ヽ:、 、 /´ヾ リ
`、l、''' :、.{ \ - ' ヽ |``´ヾ `l
`、ヽ ヽ , ```´、 ヽ、 | レ, ヽヽ
`、 ヽ、 ,-ー_−,..- ヽ | `-;ii/ l l!
ヽ、 ヽ ;',-''',, -−''´::::::ヽ、 | `'l! ヽ
ヽ 、 ::`:::´´,,,,,,,:::: :::::`´ ,::':::::...... l!
`、 ヽ ::::::'´:: ::::: ::: :: ,:':::::::::::::::: !!!
`、 r, ::: ;... ::.. :::. :: , :'::::::::::::::::::::::
\ ::: :::::;;; ::::, ':::::::::: :::::::::::
ヽ 、 ,,_______/::::::::: ::::::::::::::
ヽ ヽ-'::::::::::::::::::::::::: :::::::::
988Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/27(木) 19:10:38.50ID:uvo3jePp >>961
ジム・ケラーのテンストトレントにかなり流れてるって聞いたけどガセか?
ジム・ケラーのテンストトレントにかなり流れてるって聞いたけどガセか?
990Socket774 警備員[Lv.21]
2024/06/27(木) 19:33:56.37ID:qtEYHvyc LNLはフルパワー30W設定だと890Mに匹敵する性能を出すみたいだな
メモリ帯域は64ビットではなく128ビットなのでは?と思ってしまう
メモリ帯域は64ビットではなく128ビットなのでは?と思ってしまう
991Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/27(木) 19:36:36.34ID:YqesveLU992Socket774 警備員[Lv.7]
2024/06/27(木) 19:46:10.85ID:BeE7vfAd モバイルの時点でIPCで負けてるのは確定っぽいな。
つまり、デスクトップはさらに差がつくと。
クロックも良くて同等みたいだから、少なくとも性能の絶対値では負け確定だな。
あとはプロセスの力でワッパで巻き返せるかどうか。
つまり、デスクトップはさらに差がつくと。
クロックも良くて同等みたいだから、少なくとも性能の絶対値では負け確定だな。
あとはプロセスの力でワッパで巻き返せるかどうか。
993Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/06/27(木) 19:46:29.60ID:dUgFcCLv994Socket774 警備員[Lv.21]
2024/06/27(木) 20:25:38.05ID:qtEYHvyc >>993
8メガバイトのSLCが効いてんのかな
Z氏はメモリ帯域不足分を補うとか言ってだけどSLC自体は
Appleの初代M1やX Eliteにも既に搭載されてる
スマホSoCでは珍しくもない
まあそんだけLNLがdGPUを必要としないモバイル特化で
設計されてるってことだが・・・
ADM積んでたら熱いな
8メガバイトのSLCが効いてんのかな
Z氏はメモリ帯域不足分を補うとか言ってだけどSLC自体は
Appleの初代M1やX Eliteにも既に搭載されてる
スマホSoCでは珍しくもない
まあそんだけLNLがdGPUを必要としないモバイル特化で
設計されてるってことだが・・・
ADM積んでたら熱いな
995Socket774 警備員[Lv.16]
2024/06/27(木) 20:57:54.72ID:lzIMB3ps Windowsの基準であることは今後も変わらないが
Intelが落ち目であることは事実である。
だからといってAMDが天下を取るかと言えばそれは別な話である。
おそらくどちらも共倒れになるでしょう。
Intelが落ち目であることは事実である。
だからといってAMDが天下を取るかと言えばそれは別な話である。
おそらくどちらも共倒れになるでしょう。
996 警備員[Lv.18]
2024/06/27(木) 21:02:09.46ID:57Ww+F+h armって終わってるよね。
EDAベンダーを敵にしてIPプロバイダーをやるってのは、ファウンドリを敵にしてファブレスをやるより厳しいんじゃないかな。
EDAベンダーを敵にしてIPプロバイダーをやるってのは、ファウンドリを敵にしてファブレスをやるより厳しいんじゃないかな。
997Socket774 警備員[Lv.16]
2024/06/27(木) 21:13:01.75ID:lzIMB3ps 終わってるのはAMDとIntelである。それは変わらない。
プロセッサー設計が古い。
パイプラインが長いために効率性が上がらない。コアも小さくならない。
時代に合わない。それが先がないしシングルコアでスコアが上がらない理由。
マルチコアにするもの占有面積が大きい。複数コアが向いてない。
プロセッサー設計が古い。
パイプラインが長いために効率性が上がらない。コアも小さくならない。
時代に合わない。それが先がないしシングルコアでスコアが上がらない理由。
マルチコアにするもの占有面積が大きい。複数コアが向いてない。
998Socket774 警備員[Lv.31]
2024/06/27(木) 21:19:57.81ID:TS7ekZKy AMDの設計ちゃんと見てるのか疑問だな
異様に高いSMT効率から考えるに内部の演算器は普通に最先端
というか今やx86はuOPで構成されてて命令の翻訳だけがボトルネック
デコーダーをx86から別のものに置き換えるだけでいいだろ
実際にx86_64なんてセキュリティ追加されててほとんどの別物なんだから
異様に高いSMT効率から考えるに内部の演算器は普通に最先端
というか今やx86はuOPで構成されてて命令の翻訳だけがボトルネック
デコーダーをx86から別のものに置き換えるだけでいいだろ
実際にx86_64なんてセキュリティ追加されててほとんどの別物なんだから
999Socket774 警備員[Lv.31]
2024/06/27(木) 21:29:29.87ID:TS7ekZKy 実際問題M1とかと比較して
同じ製造プロセスなら消費電力と演算性能はx86でもほとんど変わらない
なぜなら最近のCPUは内部のuOPキャッシュでほとんど回ってるからな
最適解は収斂進化によってほとんど同じ形に行き着いてしまった感
同じ製造プロセスなら消費電力と演算性能はx86でもほとんど変わらない
なぜなら最近のCPUは内部のuOPキャッシュでほとんど回ってるからな
最適解は収斂進化によってほとんど同じ形に行き着いてしまった感
1000Socket774 警備員[Lv.52]
2024/06/27(木) 22:00:02.28ID:62iwBcxy Intel
入ってる(´・ω・`)
入ってる(´・ω・`)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 8時間 7分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 8時間 7分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】永野芽郁、ラジオでの“1分釈明”後もインスタコメント欄で加速する批判… 前代未聞のコメント1万件超え [冬月記者★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★2 [首都圏の虎★]
- アメリカ1−3月GDP速報値 -0.3% 3年ぶりマイナス成長 トランプ政権の誕生後アメリカ経済に急ブレーキ [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 【野球】セ・リーグ D 5x-4 T [4/30] 中日連勝 延長11回カリステがサヨナラ犠飛! 阪神3連敗 [鉄チーズ烏★]
- 【大阪】344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化してしまう…万博の後始末はどうなるのか [七波羅探題★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX7🧪
- 【石破弁当】 ほか弁、ふざけた弁当を販売 [732912476]
- 【−0.3%】アメリカGDP大きく減速w繰り返す大きく減速www円高くる~~~ [993451824]
- 【悲報】漫画家の片倉慎二(49)、動脈瘤破裂で心停止。暇空茜ブチギレ [485187932]
- ▶【悲報】ぺこら、金ダツラから完全に逃亡