!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
次スレは↑
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:が先頭に3行になるようにして下さい
スクリプト対策でどんぐりLv.3以下は書き込みできません
AMD Ryzen プロセッサー
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen
前スレ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1712590522/
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714177253/
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715357303/
※おいこら回避
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
探検
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part42
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ b243-fD8J)
2024/06/02(日) 13:01:17.12ID:SeNWWvi002Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ca43-fD8J)
2024/06/02(日) 13:01:52.06ID:SeNWWvi00 ■ Ryzen 7000シリーズ Processor(Raphael / 5nm / Socket AM5)※PCIe Gen5対応、通称ZEN4
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 9 7950X3D 16/32 4.2/5.7GHz. 128MB 120W 無 $649 11万1,800円(税込). 2023/03/03
Ryzen 9 7950X 16/32 4.5/5.7GHz 64MB 170W 無 $649 11万7,800円(税込). 2022/09/30
Ryzen 9 7900X3D 12/24 4.2/5.6GHz. 128MB 120W 無 $599 9万5,800円(税込) 2023/03/03
Ryzen 9 7900X 12/24 4.7/5.6GHz 64MB 170W 無 $549 9万2,500円(税込) 2022/09/30
Ryzen 9 7900 12/24 3.7/5.4GHz 64MB 65W 付⑤. $429 6万9,800円(税込) 2023/01/13
Ryzen 7 7800X3D 8/16 4.2/5.0GHz 96MB 120W 無 $449 7万1,800円(税込) 2023/04/14
Ryzen 7 7700X 8/16 . 4.5/5.4GHz 32MB 105W 無 $399 6万6,800円(税込) 2022/09/30
Ryzen 7 7700 8/16 . 3.8/5.3GHz 32MB 65W 付⑤. $329 5万3,800円(税込) 2023/01/13
Ryzen 5 7600X 6/12 . 4.7/5.3GHz 32MB 105W 無 $299 4万9,900円(税込) 2022/09/30
Ryzen 5 7600 6/12 . 3.8/5.1GHz 32MB 65W 付①. $229 3万7,500円(税込) 2023/01/13
・1CCXあたり最大8コア
・1CCD = 1CCX
・7950X3D、7950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
・7900X3D、7900X、7900は2CCX 12コア(6+6)構成
・7800X3D、7700X、7700は1CCX 8コア構成
・7600X、7600は1CCX 6コア構成
・L2cacheはZEN3の2倍
・RDNA2 128SP 2200MHz 内蔵
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 9 7950X3D 16/32 4.2/5.7GHz. 128MB 120W 無 $649 11万1,800円(税込). 2023/03/03
Ryzen 9 7950X 16/32 4.5/5.7GHz 64MB 170W 無 $649 11万7,800円(税込). 2022/09/30
Ryzen 9 7900X3D 12/24 4.2/5.6GHz. 128MB 120W 無 $599 9万5,800円(税込) 2023/03/03
Ryzen 9 7900X 12/24 4.7/5.6GHz 64MB 170W 無 $549 9万2,500円(税込) 2022/09/30
Ryzen 9 7900 12/24 3.7/5.4GHz 64MB 65W 付⑤. $429 6万9,800円(税込) 2023/01/13
Ryzen 7 7800X3D 8/16 4.2/5.0GHz 96MB 120W 無 $449 7万1,800円(税込) 2023/04/14
Ryzen 7 7700X 8/16 . 4.5/5.4GHz 32MB 105W 無 $399 6万6,800円(税込) 2022/09/30
Ryzen 7 7700 8/16 . 3.8/5.3GHz 32MB 65W 付⑤. $329 5万3,800円(税込) 2023/01/13
Ryzen 5 7600X 6/12 . 4.7/5.3GHz 32MB 105W 無 $299 4万9,900円(税込) 2022/09/30
Ryzen 5 7600 6/12 . 3.8/5.1GHz 32MB 65W 付①. $229 3万7,500円(税込) 2023/01/13
・1CCXあたり最大8コア
・1CCD = 1CCX
・7950X3D、7950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
・7900X3D、7900X、7900は2CCX 12コア(6+6)構成
・7800X3D、7700X、7700は1CCX 8コア構成
・7600X、7600は1CCX 6コア構成
・L2cacheはZEN3の2倍
・RDNA2 128SP 2200MHz 内蔵
AMD CEO リサ・スーにある基調講演のライブストリーミングはこちらから
AMD at Computex 2024
h●tps://www.amd.com/en/corporate/events/computex.html
AMD at Computex 2024: AMD AI and High-Performance Computing with Dr. Lisa Su
6月3日 10時30分~ ※15時間後にライブ配信
AMD at Computex 2024
h●tps://www.amd.com/en/corporate/events/computex.html
AMD at Computex 2024: AMD AI and High-Performance Computing with Dr. Lisa Su
6月3日 10時30分~ ※15時間後にライブ配信
4Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 15dc-l7CW)
2024/06/02(日) 21:01:08.12ID:SvZHJIV00 さすがに今回は13-14世代Coreから移行してくるやつ多そうやな
5Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 29c1-W00+)
2024/06/02(日) 21:38:06.96ID:9wU+mRwU0 それでいいんじゃないの
IntelだろうとAMDだろうと良い方を選ぶだけ
メーカーは選ばれるために惜しみなく努力をするべきや
IntelだろうとAMDだろうと良い方を選ぶだけ
メーカーは選ばれるために惜しみなく努力をするべきや
6Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ d683-g8DE)
2024/06/02(日) 21:43:31.83ID:GvVQx91o0 自作が趣味なら両方組むのがむしろ普通なんじゃないかと
どのみち一強になったら一番損するのは我々コンシューマユーザよ
NVIDIAなんかわかりやすいけどさ、競争がなきゃ腐敗するに決まってるわけで
どのみち一強になったら一番損するのは我々コンシューマユーザよ
NVIDIAなんかわかりやすいけどさ、競争がなきゃ腐敗するに決まってるわけで
7Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ad02-uBqo)
2024/06/02(日) 21:50:00.17ID:9Te7hzhR0 腐敗はしてないだろ
高いだけで(´・ω・`)
高いだけで(´・ω・`)
8Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ d683-g8DE)
2024/06/02(日) 22:31:13.03ID:GvVQx91o0 どのみち不利益こうむるのはわれわれユーザだからさ
9Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 7a80-wk4f)
2024/06/02(日) 23:44:48.41ID:FkcqtOph0 ベンチ出るのは6月末?
10Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/03(月) 01:12:00.58ID:gcsUkjhn0 ノ/`"' 、.,_ ____ ( !`ヽ.
(_./ /`'Y'"´  ̄`ヽ,┐\
,' ヽ、/ ______ ` くヽ. ×
ノi r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_', ×
ヽ|-‐┐ r'"`]-‐'"´ `"'ーへ.__ハ -┼-|‐-、 | ‐十 o . | |
| /ア´ ̄ ; / ; ,! , ヽ_> | ノ l _| レ |
.」‐,ァ / /|`メ、 | /| ハ i ', | つ .レ (_,|ヽ _,ノ
く_ノ.´ / /-─‐-、レ' | /_ | ハ i, ____
_ノ! ;' ! / " レ'___ `/ i ,ゝ ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
`'i ! !/ `| ハ ハ ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
'! ', ! /´ ̄`ヽ. "|Yノ レ' ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、 丶、,.ゝ、 | / ,.イ i ノ! 人__
| `"ヽハ ヽ. |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´ | ,.、 (
', ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/! ノ i ⌒
V´ / `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´ ! / 'ァ- 、
'、 / ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ., ,' / ノ、二{
'7"´ヽ,' イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i ',,,_ /__/ ィ{___,ノ
く ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ 〉""/ \ ァ‐''"
(_./ /`'Y'"´  ̄`ヽ,┐\
,' ヽ、/ ______ ` くヽ. ×
ノi r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_', ×
ヽ|-‐┐ r'"`]-‐'"´ `"'ーへ.__ハ -┼-|‐-、 | ‐十 o . | |
| /ア´ ̄ ; / ; ,! , ヽ_> | ノ l _| レ |
.」‐,ァ / /|`メ、 | /| ハ i ', | つ .レ (_,|ヽ _,ノ
く_ノ.´ / /-─‐-、レ' | /_ | ハ i, ____
_ノ! ;' ! / " レ'___ `/ i ,ゝ ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
`'i ! !/ `| ハ ハ ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
'! ', ! /´ ̄`ヽ. "|Yノ レ' ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、 丶、,.ゝ、 | / ,.イ i ノ! 人__
| `"ヽハ ヽ. |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´ | ,.、 (
', ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/! ノ i ⌒
V´ / `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´ ! / 'ァ- 、
'、 / ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ., ,' / ノ、二{
'7"´ヽ,' イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i ',,,_ /__/ ィ{___,ノ
く ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ 〉""/ \ ァ‐''"
11Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/03(月) 01:18:48.20ID:gcsUkjhn0 Ryzen 9 9950X 16/32 5.7 GHz 64 MB L3 + 16 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP170W $699 USD?
Ryzen 9 9900X 12/24 5.6 GHz 64 MB L3 + 12 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP120W $549 USD?
Ryzen 7 9700X _8/16 5.5 GHz 32 MB L3 + _8 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP_65W $399 USD?
Ryzen 5 9600X _6/12 5.4 GHz 32 MB L3 + _6 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP_65W $299 USD?
Ryzen 9 9900X 12/24 5.6 GHz 64 MB L3 + 12 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP120W $549 USD?
Ryzen 7 9700X _8/16 5.5 GHz 32 MB L3 + _8 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP_65W $399 USD?
Ryzen 5 9600X _6/12 5.4 GHz 32 MB L3 + _6 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP_65W $299 USD?
12Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/03(月) 01:20:28.13ID:gcsUkjhn0 AMD CEO、リサ・スー博士のComputex 2024オープニング基調講演をここでライブでご覧ください!
本日、AMD CEO のリサ・スー博士が Computex 2024 のオープニング基調講演を主催し、台北の南港展示センターからライブ中継されます。
https://wccftech-com.translate.goog/watch-amd-ceo-dr-lisa-su-computex-2024-keynote-live-here/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
本日、AMD CEO のリサ・スー博士が Computex 2024 のオープニング基調講演を主催し、台北の南港展示センターからライブ中継されます。
https://wccftech-com.translate.goog/watch-amd-ceo-dr-lisa-su-computex-2024-keynote-live-here/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
13Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 7a33-l7CW)
2024/06/03(月) 01:32:03.58ID:F1uJyF7X0 zen5はzen4とほぼ同じ値段になる
zen4時は147円今は157円この相場のままだったらZen4の時より7〜8%高くなると予想される
残念ながら芳しくない状況だ
zen4時は147円今は157円この相場のままだったらZen4の時より7〜8%高くなると予想される
残念ながら芳しくない状況だ
14Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/03(月) 02:17:47.43ID:gcsUkjhn0 ASUS introduces AMD Ryzen AI 300 “Strix Point” and Intel Core Ultra 200V “Lunar Lake” laptops
ttps://videocardz.com/newz/asus-introduces-amd-ryzen-ai-300-strix-point-and-intel-core-ultra-200v-lunar-lake-laptops
ttps://videocardz.com/newz/asus-introduces-amd-ryzen-ai-300-strix-point-and-intel-core-ultra-200v-lunar-lake-laptops
>>9
公式ベンチなら今日出ると思うけど
公式ベンチなら今日出ると思うけど
固い、固すぎるよ本当!
とうとう公式発表直前になってもまともなベンチマーク一つも出てこなかったよ今回は
こんなにガード固いのは今回が初めてだ
とうとう公式発表直前になってもまともなベンチマーク一つも出てこなかったよ今回は
こんなにガード固いのは今回が初めてだ
17Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 4a30-fGIs)
2024/06/03(月) 09:00:57.48ID:a04ZN4iq0 10時半からか
18Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 6d76-AYul)
2024/06/03(月) 09:19:00.73ID:Id26w5eo0 IPC40%向上らしいからな
見せてもらおうか
その性能とやらを
見せてもらおうか
その性能とやらを
19Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ ca11-/Z/f)
2024/06/03(月) 09:30:30.39ID:iUH2XBzL0 >>18
おまえ、詐欺にカモられる知能だから、気をつけろよ?
おまえ、詐欺にカモられる知能だから、気をつけろよ?
20Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6a0e-7QwT)
2024/06/03(月) 10:36:03.04ID:pbfr0cix0 11時?
21Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/03(月) 10:39:01.72ID:TuQtEsya0 最大ブーストクロック、TDPは直近のリーク通り 9700XのTDPは驚異の65Wへ
Zen4比IPCアベレージ+16% 最大+35%
以下、9950Xの性能を「14900K(たぶん無制限モードだと思うがわからん)比較」で
シネベンR24 nT +21%
Handbarake +55% Blender +56%
ゲームは+4~+23%
ttps://videocardz.com/newz/amd-introduces-ryzen-9000-zen5-desktop-cpus-granite-ridge
Zen4比IPCアベレージ+16% 最大+35%
以下、9950Xの性能を「14900K(たぶん無制限モードだと思うがわからん)比較」で
シネベンR24 nT +21%
Handbarake +55% Blender +56%
ゲームは+4~+23%
ttps://videocardz.com/newz/amd-introduces-ryzen-9000-zen5-desktop-cpus-granite-ridge
22Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/03(月) 10:42:21.05ID:gcsUkjhn0 AMD、Ryzen 9000 Zen5デスクトップCPU「Granite Ridge」を発表
//videocardz-com.translate.goog/newz/amd-introduces-ryzen-9000-zen5-desktop-cpus-granite-ridge?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
//videocardz-com.translate.goog/newz/amd-introduces-ryzen-9000-zen5-desktop-cpus-granite-ridge?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
23Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ ca11-/Z/f)
2024/06/03(月) 10:42:38.45ID:iUH2XBzL0 TDP下がったのは嬉しいなあ
あとはアイドル時消費電力も下がれば
あとはアイドル時消費電力も下がれば
24Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/03(月) 10:44:10.67ID:TuQtEsya0 8コアTDP170Wの噂は大外れだったな
実際はむしろ4割下がったというね
実際はむしろ4割下がったというね
25Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ fe43-fSnN)
2024/06/03(月) 10:44:28.35ID:qw6EhVtS0 12コア以下のTDPが下がって16コアはそのままということは
16コアすべてに負荷をかけたときのクロック低下が抑えられてそうだな
16コアすべてに負荷をかけたときのクロック低下が抑えられてそうだな
26Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/03(月) 10:54:42.29ID:gcsUkjhn0 Ryzen9950Xを握りつぶすLISA!
27Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/03(月) 10:56:08.27ID:gcsUkjhn0 ゲーム性能は10-38%向上(9950X VS 7950X?)
28Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ d56e-TYo7)
2024/06/03(月) 10:56:24.99ID:byOX1Hu00 7月!
29Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ d56e-TYo7)
2024/06/03(月) 10:57:21.76ID:byOX1Hu00 Arrowlake発売の反応みてから3Dモデル発売かこのスケジュールだと
30Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/03(月) 10:58:04.79ID:gcsUkjhn0 STRIXも握りつぶすLISA!
31Socket774 警備員[Lv.9] (スッップ Sdea-RUxd)
2024/06/03(月) 10:59:20.15ID:OXk4SmO1d まさに世代交代だな
あれほど勢いのあるZen4が時代遅れになるとは驚き桃の木
発売が楽しみだわ
あれほど勢いのあるZen4が時代遅れになるとは驚き桃の木
発売が楽しみだわ
32Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7a56-xFBe)
2024/06/03(月) 11:00:41.75ID:ngfuMbPQ0 てかZEN5のダイでっか!
33Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/03(月) 11:01:31.31ID:TuQtEsya0 クロックが上がればもっとインパクトあっただろうが、この世代はintelのみならずAMDもむしろ下がるとまで言われてたので据え置きでも朗報
34Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 6a0e-7QwT)
2024/06/03(月) 11:01:34.38ID:pbfr0cix0 思ったより普通だけどN3遅れたのが影響したのかな
OC8000のメモリはすでに出てるしEXPOもそれに合わせただけでメモリ周りはあんまり変わんない感じだろうか
始まった
OC8000のメモリはすでに出てるしEXPOもそれに合わせただけでメモリ周りはあんまり変わんない感じだろうか
始まった
35Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7a56-xFBe)
2024/06/03(月) 11:06:16.06ID:ngfuMbPQ0 あれだな枯れてきたN4をふんだんに使って
N3に収めるはずだったものをそのまま大きくして作ったんだな
この大きさでもいけるってことは相当歩留まりいいだろ
N3に収めるはずだったものをそのまま大きくして作ったんだな
この大きさでもいけるってことは相当歩留まりいいだろ
37Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 25b1-IYcE)
2024/06/03(月) 11:11:05.14ID:e3Mr/2ag0 X3Dはよ
38Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/03(月) 11:13:45.26ID:gcsUkjhn0 ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―?―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―?―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
39Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ fe36-rTYr)
2024/06/03(月) 11:15:14.91ID:X0mEM7yC0 3D待ち
40Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ fe36-rTYr)
2024/06/03(月) 11:16:25.36ID:X0mEM7yC0 stable diffusion?
41Socket774 警備員[Lv.9] (スッップ Sdea-RUxd)
2024/06/03(月) 11:20:57.20ID:OXk4SmO1d 時はまさしく大AMD時代
42Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ ada6-uBqo)
2024/06/03(月) 11:23:50.97ID:CL6StPtE0 発売日に買うのは確定として秋葉に並ぶのが確実だろか?
43Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ d56e-TYo7)
2024/06/03(月) 11:29:16.40ID:byOX1Hu00 3D待ちが大半で並ばないだろ
44Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/03(月) 11:30:07.20ID:TuQtEsya0 14900K比でHandbarake +55% Blender +56%って、クロックもコア数向上もないんだからこれ全てIPCなんだよな
エンコはラプターより7950Xのほうが強いからZen4比のIPCは55%より低いけど、Blenderはラプターのほうが上だから56%以上のIPC向上してるわけだ
特定ワークロードに関しては40%超えるは事実だったな
エンコはラプターより7950Xのほうが強いからZen4比のIPCは55%より低いけど、Blenderはラプターのほうが上だから56%以上のIPC向上してるわけだ
特定ワークロードに関しては40%超えるは事実だったな
45Socket774 警備員[Lv.15] (スフッ Sdea-fGIs)
2024/06/03(月) 11:36:39.46ID:LOPM4XlOd 3Dが本命の奴が多いだろ
ワイはXが本命だけど
ワイはXが本命だけど
46Socket774 警備員[Lv.21] (ベーイモ MMce-uBqo)
2024/06/03(月) 11:40:07.92ID:WoyAYwlFM47Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/03(月) 11:40:50.49ID:gcsUkjhn0 確定スペック
Ryzen 9 9950X 16/32 5.7 GHz 64 MB L3 + 16 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP170W $699 USD?
Ryzen 9 9900X 12/24 5.6 GHz 64 MB L3 + 12 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP120W $549 USD?
Ryzen 7 9700X _8/16 5.5 GHz 32 MB L3 + _8 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP_65W $399 USD?
Ryzen 5 9600X _6/12 5.4 GHz 32 MB L3 + _6 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP_65W $299 USD?
Ryzen 9 9950X 16/32 5.7 GHz 64 MB L3 + 16 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP170W $699 USD?
Ryzen 9 9900X 12/24 5.6 GHz 64 MB L3 + 12 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP120W $549 USD?
Ryzen 7 9700X _8/16 5.5 GHz 32 MB L3 + _8 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP_65W $399 USD?
Ryzen 5 9600X _6/12 5.4 GHz 32 MB L3 + _6 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP_65W $299 USD?
48Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ d56e-TYo7)
2024/06/03(月) 11:41:38.94ID:byOX1Hu00 サーバー向けzen5 192コアか
デスクトップ向けも増やして
デスクトップ向けも増やして
49Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ e573-INBt)
2024/06/03(月) 11:43:22.10ID:DYWusqEj050Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sred-tsOD)
2024/06/03(月) 11:47:01.35ID:QSBoPs80r 今の円安だと9700Xでも7万超えそうで怖い
51Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6a76-9r0h)
2024/06/03(月) 11:47:11.56ID:8iCjOAAa0 9900X以下はTDPが下がってて9950Xは170Wのままだから
7950Xよりマルチスレッド負荷時のクロックが上がっているのでは
7950Xよりマルチスレッド負荷時のクロックが上がっているのでは
52Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/03(月) 11:47:35.01ID:gcsUkjhn054Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7915-+OBw)
2024/06/03(月) 11:49:02.82ID:i2BJW1fZ0 9900買うか
55Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7a56-xFBe)
2024/06/03(月) 11:49:43.89ID:ngfuMbPQ0 EPYCは6ダイを4カ所で24に8コアで192コアか?
画像の横線的に2ダイをカットせずに相互接続でもしてるんか?
画像の横線的に2ダイをカットせずに相互接続でもしてるんか?
56Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/03(月) 11:52:03.99ID:gcsUkjhn0 ラプター14900K VS Ryzen9950X
ttps://cdn.videocardz.com/1/2024/06/AMD-RYZEN-9950X-VS-14900K-1.jpg
クリエイター向けアプリ 7-56%向上
ゲーム 4-23%向上
ttps://cdn.videocardz.com/1/2024/06/AMD-RYZEN-9950X-VS-14900K-1.jpg
クリエイター向けアプリ 7-56%向上
ゲーム 4-23%向上
57Socket774 警備員[Lv.15] (スフッ Sdea-fGIs)
2024/06/03(月) 11:54:41.88ID:06Emc9f8d 7950X比は無いんか?
58Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/03(月) 12:03:11.46ID:gcsUkjhn059Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7a56-xFBe)
2024/06/03(月) 12:07:14.00ID:ngfuMbPQ0 9950Xと14900Kとの比較で
7800X3Dより9950Xのがゲーム性能上だとわかった
Hitmanで特に顕著なんだな
7800X3Dより9950Xのがゲーム性能上だとわかった
Hitmanで特に顕著なんだな
60Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 4acf-JmcW)
2024/06/03(月) 12:10:13.76ID:6LNXTvVP0 7800x3dが5.25 GHzまで回ってれば
61Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7a56-xFBe)
2024/06/03(月) 12:10:53.34ID:ngfuMbPQ0 いやこれhitmanじゃなくてHorizonか潰れて見えねえ
62Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ a5bd-g018)
2024/06/03(月) 12:12:51.54ID:MrSC5hET0 zen4がゲーム性能 7900X<7700Xだったが
zen5でどうなったか出ないかな
zen5でどうなったか出ないかな
63Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7a56-xFBe)
2024/06/03(月) 12:12:57.84ID:ngfuMbPQ0 いやhitmanで合ってるのか
なら普通に7800X3Dよりゲーム性能いいな
なら普通に7800X3Dよりゲーム性能いいな
64Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 5d96-hMM5)
2024/06/03(月) 12:15:49.65ID:T77k3phI0 AMD Ryzen™ 9 9950X
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/9000-series/amd-ryzen-9-9950x.html
AMD Ryzen™ 9 9900X
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/9000-series/amd-ryzen-9-9900x.html
AMD Ryzen™ 7 9700X
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/9000-series/amd-ryzen-7-9700x.html
AMD Ryzen™ 5 9600X
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/9000-series/amd-ryzen-5-9600x.html
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/9000-series/amd-ryzen-9-9950x.html
AMD Ryzen™ 9 9900X
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/9000-series/amd-ryzen-9-9900x.html
AMD Ryzen™ 7 9700X
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/9000-series/amd-ryzen-7-9700x.html
AMD Ryzen™ 5 9600X
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/9000-series/amd-ryzen-5-9600x.html
65Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/03(月) 12:20:09.66ID:TuQtEsya0 Win10サポートに入ってんじゃねーか
誰だ切ったとか言ったやつ
誰だ切ったとか言ったやつ
66Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7a56-xFBe)
2024/06/03(月) 12:22:33.51ID:ngfuMbPQ0 計算したら9950Xのゲーム性能って
これ7800X3D相手に+10~12%あるんか
これ7800X3D相手に+10~12%あるんか
67Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 295f-g44o)
2024/06/03(月) 12:22:47.03ID:ml7MkY8T0 x870が対応してないってだけだろ
68Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ d59c-TYo7)
2024/06/03(月) 12:23:30.09ID:/NyyMIGJ0 Max Memory Speed 5600MHzか
IODちょっと改良されたか
IODちょっと改良されたか
69Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ ca11-/Z/f)
2024/06/03(月) 12:27:15.92ID:iUH2XBzL0 win10サポートされてるやん
70Socket774 警備員[Lv.37] (バッミングク MM4e-pzpO)
2024/06/03(月) 12:28:25.26ID:7enL345NM AIイラストおじさん9900か9700で悩む
9600もありだりだろうけど
9600もありだりだろうけど
71Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ d958-0CiP)
2024/06/03(月) 12:29:14.36ID:f8WV6Ask0 ん?670と870でPCIEの接続違うのか
4レーン減ってるのはUSB4かなにか?
4レーン減ってるのはUSB4かなにか?
72Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6a76-9r0h)
2024/06/03(月) 12:29:31.51ID:8iCjOAAa0 X670EでもDDR5-5600が正式対応で使えるならマザーは買い換える必要はなさそうかな
73Socket774 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 866e-L6jh)
2024/06/03(月) 12:31:48.68ID:Hv2kradh0 TDP65Wが復活したのはすげぇ嬉しい
74Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 4131-Yh6m)
2024/06/03(月) 12:33:12.37ID:dKywEH0q0 もとから65W現在だが?
冬眠してたのか?
冬眠してたのか?
75Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6a76-9r0h)
2024/06/03(月) 12:34:33.77ID:8iCjOAAa076Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7a56-xFBe)
2024/06/03(月) 12:35:04.78ID:ngfuMbPQ0 >>71
870EはUSB4.0が強制でつくのでそこに4レーン
870EはUSB4.0が強制でつくのでそこに4レーン
77Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6a76-9r0h)
2024/06/03(月) 12:35:36.02ID:8iCjOAAa0 ミスってた
B650EにUSB4コントローラを繋いだのがX870で
X670EにUSB4コントローラを繋いだのがX870Eみたいな感じかな
B650EにUSB4コントローラを繋いだのがX870で
X670EにUSB4コントローラを繋いだのがX870Eみたいな感じかな
現状USB4なくて不自由してる人居るんかはわからんが
今んとこ670、650で十分に見える
ベンチで微妙に違い出るのかな
今んとこ670、650で十分に見える
ベンチで微妙に違い出るのかな
79Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 7a2c-0CiP)
2024/06/03(月) 12:39:11.66ID:O/WsKjMQ0 やはりUSB4なのね
嬉しい人は居るんだろうけど
4レーン減るのももにょるな
なんやかんや670Eのままでも耐えられそうだな…
嬉しい人は居るんだろうけど
4レーン減るのももにょるな
なんやかんや670Eのままでも耐えられそうだな…
80Socket774 警備員[Lv.18] (オッペケ Sred-wk4f)
2024/06/03(月) 12:39:54.69ID:N87Wqsmtr TDPが何Wかより、電力のスィートスポットがどこにあるかが重要
81Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 7a56-xFBe)
2024/06/03(月) 12:41:40.86ID:ngfuMbPQ082Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/03(月) 12:42:15.92ID:TuQtEsya0 USB4なくて困る人はUSB4ついてる600チップセットマザボ買ってるだろ
文句言いたいだけなのか無知なのか知らんけど600チップだってUSB4載ってるマザボはあるが
800チップでマストになるってだけ
文句言いたいだけなのか無知なのか知らんけど600チップだってUSB4載ってるマザボはあるが
800チップでマストになるってだけ
83Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d5bb-1VQk)
2024/06/03(月) 12:43:05.32ID:999ydOw80 B850待ち
でもX870無印ならワンチップらしいので安けりゃありかな
まあ高いよな
でもX870無印ならワンチップらしいので安けりゃありかな
まあ高いよな
84Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/03(月) 12:44:04.85ID:TuQtEsya0 X870やX870Eのマザボは何も確認せずにどれ買ってもUSB4ついてる
X670E等はものによるので欲しいなら確認が必要 ただそれだけの違い
X670E等はものによるので欲しいなら確認が必要 ただそれだけの違い
85Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 9547-+OBw)
2024/06/03(月) 12:44:55.49ID:qxza2GBp086Socket774 警備員[Lv.15] (スフッ Sdea-fGIs)
2024/06/03(月) 12:47:10.93ID:IYZrprm6d USB4有っても自分的には用途が無いんだよな
87Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/03(月) 12:48:35.25ID:TuQtEsya0 だからX670E→X870Eの大きな違いはUSB4ではなくEXPOサポートクロック
X870に関しては前身のX670がGPUのPCIeがGen4だったのがGen5になるけど、正直これはどうでもいい
EXPOのサポートクロックが上がるために買い換えるかどうかを考えればよい
X870に関しては前身のX670がGPUのPCIeがGen4だったのがGen5になるけど、正直これはどうでもいい
EXPOのサポートクロックが上がるために買い換えるかどうかを考えればよい
88Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 7a56-xFBe)
2024/06/03(月) 12:50:36.06ID:ngfuMbPQ0 今のタイプCでも2GB/sや1GB/s出るしな・・・
これ以上速い外付けSSDは熱くて厳しいだろ
これ以上速い外付けSSDは熱くて厳しいだろ
89Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 3eb1-bf+P)
2024/06/03(月) 12:51:56.97ID:DgXeyisn0 将来はともかく今はデスクトップ機にUSB4なんかあってもまあ大抵の人は用途ないわな
ノートにポートレプリケータとして繋ぐのがメインだ
ノートにポートレプリケータとして繋ぐのがメインだ
90Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ c6f6-6Hk5)
2024/06/03(月) 12:53:22.88ID:CUcxXZZ70 >>55
今回は8+8な2CCX構成をとれるZen5cコアがあるのではなかろうか。
今回は8+8な2CCX構成をとれるZen5cコアがあるのではなかろうか。
91Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6a76-9r0h)
2024/06/03(月) 12:54:49.16ID:8iCjOAAa0 英語ページの方に新しいチップセットも載ってる
ttps://www.amd.com/en/products/processors/chipsets/am5.html
ttps://www.amd.com/en/products/processors/chipsets/am5.html
92Socket774 ハンター[Lv.478][UR武][SSR防][森] (ワッチョイ d54d-u/9U)
2024/06/03(月) 12:59:57.96ID:5ZZv6iQc0 なんもかわってねえ
https://i.imgur.com/LrRTAML.png
https://i.imgur.com/LrRTAML.png
93Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6a76-9r0h)
2024/06/03(月) 13:00:02.67ID:8iCjOAAa0 比較表にはEXPOのメモリクロックについては何も書かれてないから
今回より高いクロックについても規定されただけで従来のチップセットでもBIOSアップデートで使える可能性も?
そもそも今の構成だとチップセットとメモリって直接関係ないし
今回より高いクロックについても規定されただけで従来のチップセットでもBIOSアップデートで使える可能性も?
そもそも今の構成だとチップセットとメモリって直接関係ないし
95Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ c6f6-6Hk5)
2024/06/03(月) 13:13:53.91ID:CUcxXZZ70 >>92
結局B650は続投と・・・
結局B650は続投と・・・
96Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ d582-xkZn)
2024/06/03(月) 13:14:19.56ID:IuRByorL0 久しぶりのリネーム新製品だな
B650EとX870なんか全部女じゃじゃん
B650EとX870なんか全部女じゃじゃん
97Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 295f-g44o)
2024/06/03(月) 13:15:59.02ID:ml7MkY8T0 どこに女の要素が?
98Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ca1f-WhTz)
2024/06/03(月) 13:19:19.66ID:iOW9o3pf0 7800X3D買おうか悩んでたけど9700Xいっちゃうか
99Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ adc0-fi9Q)
2024/06/03(月) 13:23:28.43ID:OawNhnIq0 9700いいんだけど、今の為替相場だと8万円台もありそうなんだなあ
100Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (スフッ Sdea-lysD)
2024/06/03(月) 13:23:54.86ID:bMk4mC15d 大本営発表でもIPCは16%アップだけか
誰だよ40%アップとかホラ吹いてたゴミのグズは
誰だよ40%アップとかホラ吹いてたゴミのグズは
101Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/03(月) 13:26:22.87ID:TuQtEsya0 >>100
最大で56%上がっているから合っているが?
最大で56%上がっているから合っているが?
102Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ be6d-K+ma)
2024/06/03(月) 13:29:25.12ID:8JQ/0DYf0 比較対象がIntel Baseline Profile適用の14900Kなの?やっぱ実際の数値見ないとわかんねえなこれ
9950Xのシネベン2024の数値はよ (STが170なんて予測が有ったが流石に無理よね?)
9950Xのシネベン2024の数値はよ (STが170なんて予測が有ったが流石に無理よね?)
103Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 6ad3-6Hk5)
2024/06/03(月) 13:42:41.11ID:+fZKPWuU0 AMD初心者なんですが、内蔵GPUがあるのは APUモデルだけになりますか?
今回発表された 9000 シリーズは内蔵GPUは付いていないのですか?
今回発表された 9000 シリーズは内蔵GPUは付いていないのですか?
104Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 1a83-l7CW)
2024/06/03(月) 13:46:09.83ID:O8bPX9hG0 9600Xですら5万円くらいしそうな予感49800くらいかな
105sage 警備員[Lv.9] (ワッチョイ a52b-SpaV)
2024/06/03(月) 13:46:36.43ID:r4T07zvA0 7000以降は非APUでも内蔵GPU付いてまっせ
106Socket774 警備員[Lv.9][芽] (JP 0H09-bv18)
2024/06/03(月) 13:47:22.15ID:pzDtZlBXH X670Eのマザボで7950X3D使ってるけど9950X使うならマザボも買えた方が良い?
107Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/03(月) 13:48:07.19ID:gcsUkjhn0108Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 298a-aV66)
2024/06/03(月) 13:50:24.39ID:boHoFOfh0 >>106
あなたが何を求めてるのかどうあれば十分なのか分からないと、誰もエスパーできないのでは?
あなたが何を求めてるのかどうあれば十分なのか分からないと、誰もエスパーできないのでは?
109Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ a53b-BBjh)
2024/06/03(月) 13:51:14.08ID:6+LrUS9v0 人生初AMDだ
さよならインテル😢
さよならインテル😢
110Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 295f-g44o)
2024/06/03(月) 13:51:31.29ID:ml7MkY8T0 そりゃ定格勝負なんだからそうなるよ
111Socket774 警備員[Lv.4][芽] (JP 0H09-bv18)
2024/06/03(月) 13:53:12.56ID:42X+uIyMH >>109
intelも新しいCPU出すだろ
intelも新しいCPU出すだろ
112Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ a5f6-tPQJ)
2024/06/03(月) 13:54:56.39ID:ed8k0Wmo0113Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 6abb-hMM5)
2024/06/03(月) 13:55:28.11ID:9TachGRD0 マザボついこの前買ったから8600G買って組もうと思ってたけど
TDP65Wか… これは9700Xにしようか悩むな。
TDP65Wか… これは9700Xにしようか悩むな。
114Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 6ad3-6Hk5)
2024/06/03(月) 13:56:23.70ID:+fZKPWuU0115Socket774 警備員[Lv.8][芽] (JP 0H09-bv18)
2024/06/03(月) 13:56:45.45ID:HncJqQOPH 9950X3Dは出ないの?
116Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/03(月) 13:57:09.39ID:gcsUkjhn0 >>109
た み そ だ 間 い 淫 ..|
い. と れ れ 違 い 輝 |
せ め を に え ん 信 . |
つ. る で .る. で 者 ..|
な こ す. も. 事. す さ ...|
ん と な. あ は よ ん . |
で が. お. り /
す に ま /
よ. す. _< _/A \
: 「 ̄ ト、,..::'"´| | M //- 、
: |. |: \ェ‐ェ|_| D//:::::::::`:..、 _
/ _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
r- 、 /__ 〈/く / / /| /! ` <::::::::;/、
|:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
─---──〉:::::::::InпL::::::::〈 ∨\「iハ レ' _」__ハ |>、イ
|:::::::;;:イ´\_::::| 〉 7 └' ´| ハヽ! / !\
/ ̄|/ |_/|/レi/ |イ'" ' └ ' イ/ム. | ト、
∠、 | | | .レ>、 ` ー "/ / / /__/ /
/\ / , ト、. | | 〉 ,/ /::|>-r‐ァくトァ、|イ ,/ /
ト ./\レ'、 | |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/ Yレ' ̄ ̄
\\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、 ,イヽ. \
: : ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\ ヽ// .| 〉
:: : : <.,___/<二/|::::::::/ ∨::|. | /〈 /_/
:::: ::: : : : : // /|::::/| |:::::::::ゝ、__ノ:ノ/__,,..イ::::::| ̄ ̄
::::::: ::: :: : : |//,/::://:::::::::::::| | く: /|::::::::::==:::\
た み そ だ 間 い 淫 ..|
い. と れ れ 違 い 輝 |
せ め を に え ん 信 . |
つ. る で .る. で 者 ..|
な こ す. も. 事. す さ ...|
ん と な. あ は よ ん . |
で が. お. り /
す に ま /
よ. す. _< _/A \
: 「 ̄ ト、,..::'"´| | M //- 、
: |. |: \ェ‐ェ|_| D//:::::::::`:..、 _
/ _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
r- 、 /__ 〈/く / / /| /! ` <::::::::;/、
|:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
─---──〉:::::::::InпL::::::::〈 ∨\「iハ レ' _」__ハ |>、イ
|:::::::;;:イ´\_::::| 〉 7 └' ´| ハヽ! / !\
/ ̄|/ |_/|/レi/ |イ'" ' └ ' イ/ム. | ト、
∠、 | | | .レ>、 ` ー "/ / / /__/ /
/\ / , ト、. | | 〉 ,/ /::|>-r‐ァくトァ、|イ ,/ /
ト ./\レ'、 | |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/ Yレ' ̄ ̄
\\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、 ,イヽ. \
: : ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\ ヽ// .| 〉
:: : : <.,___/<二/|::::::::/ ∨::|. | /〈 /_/
:::: ::: : : : : // /|::::/| |:::::::::ゝ、__ノ:ノ/__,,..イ::::::| ̄ ̄
::::::: ::: :: : : |//,/::://:::::::::::::| | く: /|::::::::::==:::\
117Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 6ad3-6Hk5)
2024/06/03(月) 14:07:40.49ID:+fZKPWuU0118Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sred-6gI6)
2024/06/03(月) 14:16:23.45ID:zRHDmoq6r あんだけビッグマウス叩いてIPC向上がたった16%ってマジ?????
アムカス冷えてるか~?wwwww
アムカス冷えてるか~?wwwww
119Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ be73-PoS8)
2024/06/03(月) 14:16:40.03ID:EooQ0VEd0 x3d待ちが多いんだろうな、買うに買えない
120Socket774 警備員[Lv.9][新] (JP 0Hde-5EaU)
2024/06/03(月) 14:18:58.13ID:Yd7ZpRDTH >>118
競合他社が脱落したからTDPが下がってよかった
競合他社が脱落したからTDPが下がってよかった
121Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ fe2e-hMM5)
2024/06/03(月) 14:19:23.00ID:gnQrn0180 >>115
無印出た後出るだろう、たぶん4〜6か月後
無印出た後出るだろう、たぶん4〜6か月後
122Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6db1-fFna)
2024/06/03(月) 14:19:25.65ID:f5ndlxs00 結局のところ価格次第なんだよな
124Socket774 警備員[Lv.4] (ブーイモ MMea-Gu54)
2024/06/03(月) 14:29:23.99ID:KZL5/E57M x3Dまで待ったほうがええの?
125Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 9596-+qt1)
2024/06/03(月) 14:29:57.32ID:dj0SS/8M0 次の焼損チキンレースは2世代先ぐらいかね
126Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ fe36-rTYr)
2024/06/03(月) 14:33:29.74ID:X0mEM7yC0 ゲームしないなら無印買えばいいんじゃね
マザー使い回しでいいだろうからcpuだけでいいだろうし
マザー使い回しでいいだろうからcpuだけでいいだろうし
127Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ c176-4yjh)
2024/06/03(月) 14:50:18.35ID:qFxx9v7C0 7700X 105W→8700X 65W
7900X 170W→8900X 120W
7950X 170W→8950X 170W
700と900のワッパ良さそうやん
7900X 170W→8900X 120W
7950X 170W→8950X 170W
700と900のワッパ良さそうやん
128Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ c176-4yjh)
2024/06/03(月) 14:51:35.64ID:qFxx9v7C0 間違えた8000はAPUだから9000シリーズだ
129Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ad05-1VQk)
2024/06/03(月) 15:05:05.81ID:UiU9dhcT0 X3D待たなくても
9700Xが7800X3D越えるゲームの性能とのこと
さらに高みを目指したい?
なんのゲームやるんだよ
誰と戦ってんだよ
9700Xが7800X3D越えるゲームの性能とのこと
さらに高みを目指したい?
なんのゲームやるんだよ
誰と戦ってんだよ
130Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ a9de-GQRL)
2024/06/03(月) 15:06:20.38ID:k0SUDvDy0 5nm→4nmでクロック微増だからワッパは相当良いだろうな
131Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ad05-1VQk)
2024/06/03(月) 15:06:57.84ID:UiU9dhcT0 9700XはTDPが65W
PPTがおそらく76Wか88W
かなりおとなしいモデルの模様
空前のヒット作である5700Xの再来なるかな
PPTがおそらく76Wか88W
かなりおとなしいモデルの模様
空前のヒット作である5700Xの再来なるかな
132Socket774 警備員[Lv.10][新] (JP 0Hde-5EaU)
2024/06/03(月) 15:08:14.00ID:r3BkwVZxH 5700Xがヒットってのは違う理由だよな
133Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6a76-9r0h)
2024/06/03(月) 15:22:47.52ID:8iCjOAAa0134Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 7daf-aXUN)
2024/06/03(月) 15:24:01.49ID:1dMpQVLx0 最初から3D出せ言うてるやろババア!!!何回言わすねん
135Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 2921-HpFF)
2024/06/03(月) 15:24:56.96ID:QwhiIn390 これなら7950x3dで十分だわ
136Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (スフッ Sdea-lysD)
2024/06/03(月) 15:25:17.89ID:ZbX/tYi0d137Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ d973-l7CW)
2024/06/03(月) 15:27:24.94ID:rvdWT3/X0 マザーは買い替える価値皆無だから7000シリーズが値崩れする前にさっさと9000買って売った方がいいな
65Wで7800x3d超えてるのは素晴らしい
65Wで7800x3d超えてるのは素晴らしい
138Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 7daf-aXUN)
2024/06/03(月) 15:30:47.61ID:1dMpQVLx0 9700X3D,95Wが至高か早くしろ
139Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ d532-GesS)
2024/06/03(月) 15:38:18.02ID:lkvP56zs0 残念、出るのは9800X3Dだよ
140Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 155e-n+cb)
2024/06/03(月) 15:43:56.33ID:KALkC6Rc0 65Wだと9700Xかなり売れそうだな。普通に欲しい。
3月頃のpaypay還元で7800X3D安い時迷ったけど買わなくてよかったわ
3月頃のpaypay還元で7800X3D安い時迷ったけど買わなくてよかったわ
141Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 4133-Yh6m)
2024/06/03(月) 15:48:15.67ID:zcpCBGfV0142Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 3eb1-bf+P)
2024/06/03(月) 15:51:57.08ID:DgXeyisn0 どうやっても準備できるのが非3Dが先でX3Dはその後になるんだから
同時に出そうと思ったら非3Dをもう出せるのに半年寝かすしかない
同時に出そうと思ったら非3Dをもう出せるのに半年寝かすしかない
143Socket774 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 866e-L6jh)
2024/06/03(月) 15:56:55.03ID:Hv2kradh0 X3Dは4カ月遅れくらいで出るでしょ
144Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 1a56-l7CW)
2024/06/03(月) 15:59:50.70ID:V9nMFIn10 AIイラストおじさんとか世界で一番嫌われてる物に金つかってんだなあ
145Socket774 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ bede-PKH/)
2024/06/03(月) 16:14:07.65ID:at89zDrf0 Zen5でマザーも変える?
146Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 866e-k0Q4)
2024/06/03(月) 16:17:00.91ID:+obcfQ9H0 Zen5は微妙そうだなZen6に期待
147Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6a0e-7QwT)
2024/06/03(月) 16:26:10.17ID:pbfr0cix0 メモリは今もDDR5-8000で使ってるしまあ7000と違ってCPU交換で済むのはいいわ
TDPからすると9700Xが一番抑えられてるぽいね
TDPからすると9700Xが一番抑えられてるぽいね
148Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4a1a-fZRR)
2024/06/03(月) 16:27:59.38ID:2YyuoA8v0 デフォルトでヒエヒエ省電力CPUだったら最強だな
149Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 7ae2-aysZ)
2024/06/03(月) 16:35:30.95ID:TNk6p27w0 検証結果公表しまーすからのバックレ決め込んでるメーカーは論外だしもうこっち買うわ
150Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ bef4-TYo7)
2024/06/03(月) 16:36:57.64ID:9ON3UPhx0 1ダイの9700X3Dが一番売れそう
151Socket774 警備員[Lv.5] (JP 0Hb2-9GX6)
2024/06/03(月) 16:37:27.43ID:auZjoI8DH 9000シリーズはNPU無しなのね
152Socket774 警備員[Lv.9][新] (スフッ Sdea-lysD)
2024/06/03(月) 16:38:56.00ID:67V1X1f0d デスクトップCPUのNPUはあっても需要ないだろうなぁ
RTX買えばいいし
RTX買えばいいし
153Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ fe2e-hMM5)
2024/06/03(月) 16:40:00.29ID:gnQrn0180 グラボ付けるからNPUは要らないだろう
154Socket774 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 7acd-1VQk)
2024/06/03(月) 16:54:08.03ID:BJjn6ktv0 ノートPCとかそうもいかん
市場規模が何倍もでかいし
市場規模が何倍もでかいし
155Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 7a2c-0CiP)
2024/06/03(月) 16:54:21.47ID:O/WsKjMQ0 実行器増やしたはず?なのにIPCの伸びが地味だなぁとは思う
3ナノのつもりが4ナノになったから大幅なテコ入れはZEN6に延期したとかあるのかしら
3ナノのつもりが4ナノになったから大幅なテコ入れはZEN6に延期したとかあるのかしら
156Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ fe24-bLN1)
2024/06/03(月) 17:10:57.81ID:KoDu74en0 7600,2万円まだ?
157Socket774 警備員[Lv.14] (オッペケ Sred-U2Wx)
2024/06/03(月) 17:15:16.99ID:aJXWIKlPr こないだのアリエク祭りで7500Fが1.6万、7700が2.3万だったからその時手出しとけばよかったのに
158Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ d582-xkZn)
2024/06/03(月) 17:16:05.87ID:IuRByorL0 クーポン出てるから昨日アリエクで7700を24500kで買ったぞ
159Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 866e-4yjh)
2024/06/03(月) 17:19:16.28ID:pHxXXFiQ0 IOD更新でメモリのスイートスポットはどれ位になるんだろうか
6400くらいは行けるかなぁ
6400くらいは行けるかなぁ
160sage 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sred-YZxg)
2024/06/03(月) 17:21:57.75ID:KpaNTqYar >>118
ラプター14900K VS Ryzen9950X で最大56%向上ですが何か?
https://cdn.videocardz.com/1/2024/06/AMD-RYZEN-9950X-VS-14900K-1.jpg
クリエイター向けアプリ 7-56%向上
ゲーム 4-23%向上
ラプター14900K VS Ryzen9950X で最大56%向上ですが何か?
https://cdn.videocardz.com/1/2024/06/AMD-RYZEN-9950X-VS-14900K-1.jpg
クリエイター向けアプリ 7-56%向上
ゲーム 4-23%向上
161Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ fe93-aXUN)
2024/06/03(月) 17:23:40.18ID:q/GRsc3h0 >>155
整数とAVX-512はそれぞれスループットが1.5倍と2倍だがCinebenchなどのAVX2は改善の幅が小さいだろうとは以前から予想されていた
整数とAVX-512はそれぞれスループットが1.5倍と2倍だがCinebenchなどのAVX2は改善の幅が小さいだろうとは以前から予想されていた
162Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ d681-GesS)
2024/06/03(月) 17:25:04.61ID:jZm34U4X0 ZEN5の6〜8コアXのTDP65WはZEN4の無印並みにベースクロック下がってるな
ZEN4の105W版売れなかったんだろうなあ
ZEN4の105W版売れなかったんだろうなあ
165Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/03(月) 17:35:07.22ID:TuQtEsya0 >>162
APUにはNPU載ってるからそちらへどうぞ
APUにはNPU載ってるからそちらへどうぞ
166Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/03(月) 17:44:41.40ID:gcsUkjhn0 自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 〜AMD/Intel/NVIDIAはどうなった?COMPUTEX TAIPEI 2024まとめ〜
2024年6月6日(木)20時から生放送
https://ascii.jp/elem/000/004/201/4201712/
2024年6月6日(木)20時から生放送
https://ascii.jp/elem/000/004/201/4201712/
167Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4150-Yh6m)
2024/06/03(月) 17:51:57.05ID:dKywEH0q0 8700FがNPUありなんだっけ
168Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 3eb1-bf+P)
2024/06/03(月) 17:55:21.98ID:DgXeyisn0 NPUがついてりゃ何でもいいのであれば8700Fにもアリバイ程度のゴミみたいなNPUは付いてるね
169Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ ca10-DJN5)
2024/06/03(月) 17:56:58.15ID:P3n83JJC0 win10サポートマジ?
そこだけがネックだったから助かる
そこだけがネックだったから助かる
170Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/03(月) 18:36:38.22ID:gcsUkjhn0 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1596939.html
Ryzen 9 9950X 16/32 最大5.7/4.3GHz 80MB Gen 5 170W
Ryzen 9 9900X 12/24 最大5.6/4.4GHz 76MB Gen 5 120W
Ryzen 7 9700X 8/16 最大5.5/3.8GHz 40MB Gen 5 65W
Ryzen 5 9600X 6/12 最大5.4/3.9GHz 38MB Gen 5 65W
Ryzen 9 9950X 16/32 最大5.7/4.3GHz 80MB Gen 5 170W
Ryzen 9 9900X 12/24 最大5.6/4.4GHz 76MB Gen 5 120W
Ryzen 7 9700X 8/16 最大5.5/3.8GHz 40MB Gen 5 65W
Ryzen 5 9600X 6/12 最大5.4/3.9GHz 38MB Gen 5 65W
171Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 866e-Usrj)
2024/06/03(月) 18:51:40.79ID:4bzIPJZK0 9600X3Dを45Wで出してくれ
172Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ fe93-aXUN)
2024/06/03(月) 18:53:10.41ID:q/GRsc3h0 X3DはCCDの上にL3Dとサポートシリコンx2とキャリアウエハが乗ってるからシリコンの数としては4
IOD含めたら5
IOD含めたら5
173Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ fe93-aXUN)
2024/06/03(月) 18:53:48.31ID:q/GRsc3h0 すまん5と6だね
174Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7a4c-M/1B)
2024/06/03(月) 19:00:52.40ID:ghFbH2Yz0 Zen5はスルーかな
Zen6がソケット変わるとかだったらその時買うか考えるかな
Zen6がソケット変わるとかだったらその時買うか考えるかな
175Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ c6f3-6Hk5)
2024/06/03(月) 19:10:15.60ID:CUcxXZZ70 >>174
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1596/739/html/012_o.jpg.html
2027年あたりまでSocketAM5を引っ張るという方針なので、
ソケット変更はZen6のさらに次くらいかねえ・・・
※そのあたりがDDR6 SDRAMへ切り替えるタイミングだろうし。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1596/739/html/012_o.jpg.html
2027年あたりまでSocketAM5を引っ張るという方針なので、
ソケット変更はZen6のさらに次くらいかねえ・・・
※そのあたりがDDR6 SDRAMへ切り替えるタイミングだろうし。
本当はインテルに対抗してもっと周波数もつもりもあったのかもしれないけど
インテルの約意思問題でこれはマズいぞと方針を転換し爆盛りやめてワッパ重視方向へ舵を切った?
結果、性能アップ十分なまま同時に低消費電力化も果たし、結果的にワッパに優れ価格も据え置きな理想の次世代が実現した
次も派手さはいらない。こんな感じていいわマジで。
インテルの約意思問題でこれはマズいぞと方針を転換し爆盛りやめてワッパ重視方向へ舵を切った?
結果、性能アップ十分なまま同時に低消費電力化も果たし、結果的にワッパに優れ価格も据え置きな理想の次世代が実現した
次も派手さはいらない。こんな感じていいわマジで。
177Socket774 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ da0c-logM)
2024/06/03(月) 19:20:40.82ID:6lQC5d5V0 一生スルーしてろマヌケ
178Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ be30-M/1B)
2024/06/03(月) 19:31:34.29ID:G7Q8YOmV0 良いじゃん良いじゃん、余裕さえ感じさせる、着実で無理のない性能向上っぷり。
素晴らしい。完全にトップの風格だな。
素晴らしい。完全にトップの風格だな。
179Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4a80-7QwT)
2024/06/03(月) 19:38:53.33ID:z67T4f1p0180Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 866e-L6jh)
2024/06/03(月) 19:43:25.60ID:Hv2kradh0 AM4を併売して残したのは正解だったね
どんなものが売れるか見極めるのには最適な環境だった
どんなものが売れるか見極めるのには最適な環境だった
181Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 7a9e-wk4f)
2024/06/03(月) 19:44:52.98ID:pdEWKQtw0 7600Xなんて75Wぐらい電力喰わせておけば十分なのにTDP105Wって表記したせいでミドルレンジなのに105Wも使うCPUって思われてたからな
182Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ fe43-fSnN)
2024/06/03(月) 19:44:57.39ID:qw6EhVtS0 9950Xのベースクロックが下がってるのはAVX512の関係なのかな
183Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ d527-8BAx)
2024/06/03(月) 19:54:23.02ID:JmZkxgoy0 >>182
これからはAVX512の時代!2024年はAVX元年!
これからはAVX512の時代!2024年はAVX元年!
184Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ d66e-lDdh)
2024/06/03(月) 19:57:22.00ID:Eh7vECS40 マイニング需要に応えないとね
185Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4a80-7QwT)
2024/06/03(月) 20:04:06.09ID:z67T4f1p0 >>181
7000はプラットフォーム更新で高コストだったので最初は高クロックで使うユーザーを想定したんじゃないか
後から65Wのnon-X出て初期設定が違うだけで回り方的にあんまり変わらんのが増えてややこしくなった印象はあるが
7000はプラットフォーム更新で高コストだったので最初は高クロックで使うユーザーを想定したんじゃないか
後から65Wのnon-X出て初期設定が違うだけで回り方的にあんまり変わらんのが増えてややこしくなった印象はあるが
186Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 7a56-xFBe)
2024/06/03(月) 20:07:05.52ID:ngfuMbPQ0187Socket774 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 5d82-lysD)
2024/06/03(月) 20:09:00.71ID:od7DYazt0 >>176
Intelが14世代(デスクトップではない)で先にワッパ方向に行ったからそれ対抗なんじゃないの?
Intelが14世代(デスクトップではない)で先にワッパ方向に行ったからそれ対抗なんじゃないの?
188Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 4a80-7QwT)
2024/06/03(月) 20:13:54.53ID:z67T4f1p0189Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ a981-n938)
2024/06/03(月) 20:28:05.00ID:Zm+k6Nvu0 x3dはよ
7500fで待ってるぞ
7500fで待ってるぞ
190Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 4a80-7QwT)
2024/06/03(月) 20:34:17.92ID:z67T4f1p0 Zen4とのIPC比較環境
「Zen 5」システムの構成: Ryzen 9 9950X GIGABYTE X670E AORUS MASTER マザーボード、バランス、DDR5-6000、Radeon RX 7900 XTX、VBS=ON、SAM=ON、KRACKENX63
「Zen 4」システムの構成: Ryzen 7 7700X、ASUS ROG Crosshair X670E マザーボード、バランス、DDR5-6000、Radeon RX 7900 XTX、VBS=ON、SAM=ON、KRAKENX62 {FixedFrequency=4.0 GHz}。
「Zen 5」システムの構成: Ryzen 9 9950X GIGABYTE X670E AORUS MASTER マザーボード、バランス、DDR5-6000、Radeon RX 7900 XTX、VBS=ON、SAM=ON、KRACKENX63
「Zen 4」システムの構成: Ryzen 7 7700X、ASUS ROG Crosshair X670E マザーボード、バランス、DDR5-6000、Radeon RX 7900 XTX、VBS=ON、SAM=ON、KRAKENX62 {FixedFrequency=4.0 GHz}。
191Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 4a80-7QwT)
2024/06/03(月) 20:38:52.67ID:z67T4f1p0 Intelの比較環境はKSだったのか
Intel Core i9-14900KS システム: MSI MEG Z790 ACE MAX (MS-7D86)、バランス、DDR5-6000、Radeon RX 7900 XTX、VBS=オン、SAM=オン、KRACKENX63 {Profile=Intel Default}
Intel Core i9-14900KS システム: MSI MEG Z790 ACE MAX (MS-7D86)、バランス、DDR5-6000、Radeon RX 7900 XTX、VBS=オン、SAM=オン、KRACKENX63 {Profile=Intel Default}
192Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7a33-l7CW)
2024/06/03(月) 20:46:37.67ID:F1uJyF7X0193Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 91cd-g8DE)
2024/06/03(月) 20:47:30.92ID:T2HG1aVn0 ZEN5がもうすぐ発売されるわけだけど
ZEN4の時みたいにマザーが糞高くなりました、で水指しまくりの初週がZENシリーズ過去最低レベルなまでに売れなかった大失敗だけはやめたほうがいいでまじで
ZEN4の時みたいにマザーが糞高くなりました、で水指しまくりの初週がZENシリーズ過去最低レベルなまでに売れなかった大失敗だけはやめたほうがいいでまじで
194Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/03(月) 20:48:52.02ID:LFHCvzL30 ttps://www.amd.com/ja/products/processors/consumer/ryzen-ai.html#tabs-375e69f470-item-39da762104-tab
AMD Ryzen AI プロセッサの話題を扱う板はどこなんだろう
AMD CPUスレにもAMD GPUスレにも入れてもらえなさそう
AMD Ryzen AI プロセッサの話題を扱う板はどこなんだろう
AMD CPUスレにもAMD GPUスレにも入れてもらえなさそう
195Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ fe36-rTYr)
2024/06/03(月) 20:55:41.49ID:X0mEM7yC0 いつも通りカスク税ガン盛りで白ける値段で出してくるだろうけどyoutuberが買い漁るから問題ないべ
196Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7a33-l7CW)
2024/06/03(月) 20:57:49.59ID:F1uJyF7X0 Zen4の7〜8%ましと覚えておけばお毛(157円換算で)
197Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sdea-RUxd)
2024/06/03(月) 21:09:28.66ID:FiOX6vQOd ドルに円をかけてご祝儀価格を乗せてASK税をまぶしてしめて8万円超だな(9700X)
198Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ d5f5-aV66)
2024/06/03(月) 21:15:28.55ID:G3wZBTGI0 要らないUSB4付けて使える帯域減りましただから分かってる人はマザボスルーしそう
むしろ9700Xで7800X3D上回るならX3D待たなくても
9700Xでも十分な性能満たしてるんじゃないかと思う人結構いるかも
9700Xでも十分な性能満たしてるんじゃないかと思う人結構いるかも
201Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ ade9-6Hk5)
2024/06/03(月) 21:33:23.18ID:EzFkKIw30 そのへんは今すぐハイエンドなCPUが欲しくなるようなゲームがリリースされるかどうか
202Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 6a24-4CLV)
2024/06/03(月) 21:36:33.65ID:XRxjulp30 intel 時代はAI
203Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ be3b-JmLX)
2024/06/03(月) 21:37:06.85ID:9gJ0W09y0 Zen5X3Dは温度スパイクまろやかになってるといいなあ
CPBオフで使うのなんかモニョるし
CPBオフで使うのなんかモニョるし
204Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 6a24-4CLV)
2024/06/03(月) 21:38:15.32ID:XRxjulp30 2025年までにAI PCを1億台出荷」というIntelの意欲的なAI PC戦略
205Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ be0f-Pk3s)
2024/06/03(月) 21:46:44.39ID:4YiAW0MY0 さすがに95度前提の設計は無理があったか
207Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 6a03-CQV5)
2024/06/03(月) 21:55:24.71ID:nL5vXv0c0 調べても全然出てこないんだがx670e aorus pro xでwin11インサイダーすればwifi7使える?
実測値とかもあれば教えて欲しい
実測値とかもあれば教えて欲しい
208Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sdea-RUxd)
2024/06/03(月) 21:59:39.42ID:FiOX6vQOd AM5マザースレの方が良いんじゃね
209Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4dc8-HpFF)
2024/06/03(月) 22:04:42.96ID:mH6l6Zav0 Zen5は最初ライバルが対抗品ださないから高くなりそうだな
Arrow Lakeいつもの流れだとK製品が10月前後、無印は来年の1月上旬だろうし
Arrow Lakeいつもの流れだとK製品が10月前後、無印は来年の1月上旬だろうし
210Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ feb8-aXUN)
2024/06/03(月) 22:08:08.87ID:q/GRsc3h0 >>182
Zen 3もベースクロック下がったから同じプロセスでアーキテクチャを大幅に弄る上では避けられないのだろう
Zen 3もベースクロック下がったから同じプロセスでアーキテクチャを大幅に弄る上では避けられないのだろう
211Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4a4d-Igww)
2024/06/03(月) 22:09:37.25ID:MqYvb3vv0 Arrowがipc5%位でzen5が16%だからランチ辛いだろ
ロケットレイク見たいなひっそりランチになる
ロケットレイク見たいなひっそりランチになる
212Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 6a03-CQV5)
2024/06/03(月) 22:11:03.87ID:nL5vXv0c0 >>208
サンクス行ってくる
サンクス行ってくる
213Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ ad7c-xJDf)
2024/06/03(月) 22:12:12.31ID:wUNI7ZuF0 ヒートスプレッダーと9950Xの170Wが残念
214Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 9903-fGIs)
2024/06/03(月) 22:17:41.64ID:6Izp7S/O0 9950X買う層は7950X買ってるだろうから170Wでも気にならんだろ
215Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 89b4-HpFF)
2024/06/03(月) 22:36:55.97ID:edcOSnOS0 >>211
ArrowはIPC10〜20%上げてくると思うけどな
20Aの影響で最初の製品はブーストクロックが0.5Gほど下がるらしいので総合的には微妙かもしれないが
例えシングルで負けたとしてもHTTないらしいからマルチでは普通に勝てる
ArrowはIPC10〜20%上げてくると思うけどな
20Aの影響で最初の製品はブーストクロックが0.5Gほど下がるらしいので総合的には微妙かもしれないが
例えシングルで負けたとしてもHTTないらしいからマルチでは普通に勝てる
216Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sdea-RUxd)
2024/06/03(月) 22:38:26.02ID:FiOX6vQOd Arrow上位はTSMCじゃなかったか
217Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 15d4-Y0xd)
2024/06/03(月) 22:40:25.98ID:xrDfi4sR0 【速報】「Ryzen 9 9950X」などZen 5採用の最新世代CPU「Ryzen 9000」シリーズ発表
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0603/541073
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0603/541073
219Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 7a56-xFBe)
2024/06/03(月) 22:43:18.47ID:ngfuMbPQ0 >>215
IPCがRaptorLakeとZEN4で後者のが1%高いから
ZEN5相手でもArrowLakeが勝てるかは微妙な所
クロックが全体的に高かったRaptorLakeのがスコアは上だったが
ArrowLakeのクロックが伸びないとスコアが悲惨なことになる気がする
IPCがRaptorLakeとZEN4で後者のが1%高いから
ZEN5相手でもArrowLakeが勝てるかは微妙な所
クロックが全体的に高かったRaptorLakeのがスコアは上だったが
ArrowLakeのクロックが伸びないとスコアが悲惨なことになる気がする
220Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ c1dc-L6jh)
2024/06/03(月) 22:46:36.55ID:hIZv3Xqm0 R2の特許絡みが解決しないと
クロック上げられないんじゃないのかな?
まあ特許料払えば良いけど、凄いボッタくられそうだから
いまのINTELの財務状況じゃ厳しそうだよね
クロック上げられないんじゃないのかな?
まあ特許料払えば良いけど、凄いボッタくられそうだから
いまのINTELの財務状況じゃ厳しそうだよね
221Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 89b4-HpFF)
2024/06/03(月) 22:51:32.55ID:edcOSnOS0 HTTなくしたら2割ほど性能下がるからクロック低下と合わせてどういうマジックで対抗してくるかね
ArrowしょぼかったらZEN5のASK価格高くなりそう
ArrowしょぼかったらZEN5のASK価格高くなりそう
222Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/03(月) 23:35:11.82ID:gcsUkjhn0 ギガバイト ディスプレイ X870E AORUS Xtreme E-ATX、B650E AORUS PRO X USB4 および B650E AORUS Stealth ICE マザーボード
ttps://wccftech-com.translate.goog/gigabyte-x870e-aorus-xtreme-e-atx-b650e-aorus-pro-x-usb4-b650e-aorus-stealth-ice-motherboards/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
ASRock の X870E および X870 マザーボード フリート全体の写真: Taichi、Nova、Riptide、Steel Legend、PRO
ttps://wccftech-com.translate.goog/asrock-x870e-x870-motherboard-fleet-pictured-taichi-nova-riptide-steel-legend-pro/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
MSI、Ryzen 9000シリーズ用のMAG X870 TomahawkおよびPro X870-Pマザーボードを発表
ttps://videocardz-com.translate.goog/press-release/msi-unveils-mag-x870-tomahawk-and-pro-x870-p-motherboards-for-ryzen-9000-series?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
ttps://wccftech-com.translate.goog/gigabyte-x870e-aorus-xtreme-e-atx-b650e-aorus-pro-x-usb4-b650e-aorus-stealth-ice-motherboards/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
ASRock の X870E および X870 マザーボード フリート全体の写真: Taichi、Nova、Riptide、Steel Legend、PRO
ttps://wccftech-com.translate.goog/asrock-x870e-x870-motherboard-fleet-pictured-taichi-nova-riptide-steel-legend-pro/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
MSI、Ryzen 9000シリーズ用のMAG X870 TomahawkおよびPro X870-Pマザーボードを発表
ttps://videocardz-com.translate.goog/press-release/msi-unveils-mag-x870-tomahawk-and-pro-x870-p-motherboards-for-ryzen-9000-series?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
223Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 6db1-U2Wx)
2024/06/03(月) 23:48:02.32ID:coOOWimk0 >>215
Meteor見た上でそれ言ってるなら相当おめでたいぞ
Meteor見た上でそれ言ってるなら相当おめでたいぞ
224Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ca11-bLN1)
2024/06/04(火) 00:03:42.11ID:KO9EuY7Y0225Socket774 警備員[Lv.3] (ワッチョイ d677-6Hk5)
2024/06/04(火) 00:04:10.42ID:0o1yJMXS0 なるほど
226Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/04(火) 00:05:32.04ID:rIG1IT7z0 ◎ ◎
ノ/`"' 、.,_ ____ ( !`ヽ.
(_./ /`'Y'"´  ̄`ヽ,┐\
,' ヽ、/ ______ ` くヽ. ×
ノi r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_', ×
ヽ|-‐┐ r'"`]-‐'"´ `"'ーへ.__ハ -┼-|‐-、 | ‐十 o . | |
| /ア´ ̄ ; / ; ,! , ヽ_> | ノ l _| レ |
.」‐,ァ / /|`メ、 | /| ハ i ', | つ .レ (_,|ヽ _,ノ
く_ノ.´ / /-─‐-、レ' | /_ | ハ i, ____
_ノ! ;' ! / " レ'___ `/ i ,ゝ ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
`'i ! !/ `| ハ ハ ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
'! ', ! /´ ̄`ヽ. "|Yノ レ' ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、 丶、,.ゝ、 | / ,.イ i ノ! 人__
| `"ヽハ ヽ. |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´ | ,.、 (
', ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/! ノ i ⌒
V´ / `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´ ! / 'ァ- 、
'、 / ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ., ,' / ノ、二{
'7"´ヽ,' イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i ',,,_ /__/ ィ{___,ノ
く ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ 〉""/ \ ァ‐''"
ノ/`"' 、.,_ ____ ( !`ヽ.
(_./ /`'Y'"´  ̄`ヽ,┐\
,' ヽ、/ ______ ` くヽ. ×
ノi r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_', ×
ヽ|-‐┐ r'"`]-‐'"´ `"'ーへ.__ハ -┼-|‐-、 | ‐十 o . | |
| /ア´ ̄ ; / ; ,! , ヽ_> | ノ l _| レ |
.」‐,ァ / /|`メ、 | /| ハ i ', | つ .レ (_,|ヽ _,ノ
く_ノ.´ / /-─‐-、レ' | /_ | ハ i, ____
_ノ! ;' ! / " レ'___ `/ i ,ゝ ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
`'i ! !/ `| ハ ハ ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
'! ', ! /´ ̄`ヽ. "|Yノ レ' ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、 丶、,.ゝ、 | / ,.イ i ノ! 人__
| `"ヽハ ヽ. |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´ | ,.、 (
', ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/! ノ i ⌒
V´ / `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´ ! / 'ァ- 、
'、 / ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ., ,' / ノ、二{
'7"´ヽ,' イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i ',,,_ /__/ ィ{___,ノ
く ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ 〉""/ \ ァ‐''"
227Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/04(火) 00:06:05.68ID:2YStRxw/0 Zen5のダイの画像見てて思ったんだが、これもしかしてヒートスプレッダの形Zen3までのに戻らないか?
CCDの真横はちょっとでてるけどギリスペースあるし、やろうと思えば戻せるような
まあ俺はどっちでもいい派閥なんで割とどうでもいいけど
CCDの真横はちょっとでてるけどギリスペースあるし、やろうと思えば戻せるような
まあ俺はどっちでもいい派閥なんで割とどうでもいいけど
228Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ca11-bLN1)
2024/06/04(火) 00:06:07.24ID:KO9EuY7Y0229Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/04(火) 00:17:48.82ID:2YStRxw/0 Zen5のIHSってまだ画像出てないよな?
Gigaのマザボリークについてたあれは偽物と言われてるので
Gigaのマザボリークについてたあれは偽物と言われてるので
230Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/04(火) 00:38:53.67ID:rIG1IT7z0 AMD Ryzen AI 300「Strix」APUは、最大12個のZen 5 CPU、16個のRDNA 3.5 GPU、および50個のTOPS XDNA 2 NPUコアを組み合わせ、Snapdragon Xよりも高速です
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-ai-300-strix-apus-combine-up-to-12-zen-5-cpu-16-rdna-3-5-gpu-50-tops-xdna-2-npu-cores-faster-than-snapdragon-x/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-ai-300-strix-apus-combine-up-to-12-zen-5-cpu-16-rdna-3-5-gpu-50-tops-xdna-2-npu-cores-faster-than-snapdragon-x/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
231Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウウー Sa11-GesS)
2024/06/04(火) 00:39:50.52ID:Sr1XkbNsa IntelはArrowの設計がジム・ケラーだって聞いたけどまじ?
それなら傑作になる可能性無い?
それなら傑作になる可能性無い?
232Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 4a6d-Pd86)
2024/06/04(火) 00:50:59.21ID:vNVIS6Nj0 四年前のLakefieldに多少関与した
けど社内で自社ファブすててtsmcを主張したら干されて退職した
当のインテルは二年後tsmc使う事決めたけど
けど社内で自社ファブすててtsmcを主張したら干されて退職した
当のインテルは二年後tsmc使う事決めたけど
233Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/04(火) 00:52:35.96ID:rIG1IT7z0 >>231
ガセ情報もいい所w
ガセ情報もいい所w
234Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/04(火) 00:55:55.45ID:rIG1IT7z0 >>231
ガセネタを信じて足掻くとは、淫廚は藁(アローレイク)をも掴む想いなんだなwww
ガセネタを信じて足掻くとは、淫廚は藁(アローレイク)をも掴む想いなんだなwww
235Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/04(火) 00:56:58.46ID:2YStRxw/0 >>231
まずもって関わってないだろう
ジムがintelやめたのは2020年だから通常のCPUの設計期間なら時期的にほぼない
あと彼がintelでやったことのほとんどは教育や内部体制改革で開発はほとんどしてない
まずもって関わってないだろう
ジムがintelやめたのは2020年だから通常のCPUの設計期間なら時期的にほぼない
あと彼がintelでやったことのほとんどは教育や内部体制改革で開発はほとんどしてない
236Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ a9cd-hMM5)
2024/06/04(火) 01:26:24.17ID:Q6Yng8gY0 asciiの記事のENDNOTESあったが14900Kもちゃんと書いてあったか
Intel Defaultなのは変わらんけど
でZen5の殻割写真あったからZen4と比べてみたけどCCDの幅は狭くなって中央寄りになってるが縦が伸びて
CCDとIODが少し近くなってるからfclkが上がるというのも真実味ある
IHSは両側押さえるのでCPUクーラーとの接触は左右がやや弱くなるけどこれだと冷却的にはましか
Intel Defaultなのは変わらんけど
でZen5の殻割写真あったからZen4と比べてみたけどCCDの幅は狭くなって中央寄りになってるが縦が伸びて
CCDとIODが少し近くなってるからfclkが上がるというのも真実味ある
IHSは両側押さえるのでCPUクーラーとの接触は左右がやや弱くなるけどこれだと冷却的にはましか
237Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ a9cd-hMM5)
2024/06/04(火) 01:27:23.15ID:Q6Yng8gY0 >>229
さすがに公式スライドで予定じゃない形は示さんだろう
特にCCDの横は結構はみ出てる
実物の殻割っぽいのはここに画像あり
hardwareand.co/actualites/breves/hardware-porn-le-ryzen-9-9950x-et-les-ryzen-ai-300-flashes-de-tres-pres
さすがに公式スライドで予定じゃない形は示さんだろう
特にCCDの横は結構はみ出てる
実物の殻割っぽいのはここに画像あり
hardwareand.co/actualites/breves/hardware-porn-le-ryzen-9-9950x-et-les-ryzen-ai-300-flashes-de-tres-pres
238Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 89b4-HpFF)
2024/06/04(火) 01:53:00.21ID:tyxzwUt40239Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 89b4-HpFF)
2024/06/04(火) 01:57:30.03ID:tyxzwUt40 HTTに変わる新しいやつ間に合わなかったからArrow Lake中途半端になってるようだし
240Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 0a50-RJxX)
2024/06/04(火) 02:01:21.23ID:W4bhBLIe0 1年かけて値下がりするか半年で済むか って競争がありそう
7000シリーズはマザボとDDR5もあってか翌夏前に一度急激に値崩れしたよな
7000シリーズはマザボとDDR5もあってか翌夏前に一度急激に値崩れしたよな
241Socket774 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 89b4-HpFF)
2024/06/04(火) 02:35:24.56ID:tyxzwUt40 2024/07 ZEN5
2024/10〜11? Arrow Kシリーズ
2025/01〜 Arrow無印 ZEN5 3Dシリーズだから
来年に入ったら本格的に競争で安くなると予想
2024/10〜11? Arrow Kシリーズ
2025/01〜 Arrow無印 ZEN5 3Dシリーズだから
来年に入ったら本格的に競争で安くなると予想
242Socket774 警備員[Lv.10][新] (ブーイモ MMea-k9mD)
2024/06/04(火) 02:37:33.11ID:Vnx1M/1zM 65wになったのうれしすぎる
243Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sdea-RUxd)
2024/06/04(火) 02:54:41.57ID:DI+6krVBd >>221
NarrowのEコアであるSkymontが2桁IPC向上らしいからそこで総合的な結果は合わせてくるんじゃないかね
NarrowのEコアであるSkymontが2桁IPC向上らしいからそこで総合的な結果は合わせてくるんじゃないかね
244Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 4a2f-W8Wj)
2024/06/04(火) 04:29:56.20ID:cMsiLQte0 USB4だけならマザーそのままで良いな
245Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ d681-GesS)
2024/06/04(火) 04:41:41.38ID:h8/nh7Kc0 案外NPU気にしてる人いないんだな
これからはNPUの有無でできることが違ってくるかもしれないのに
まあ現段階はまだWinがちょっと便利になるだけみたいだが
これからはNPUの有無でできることが違ってくるかもしれないのに
まあ現段階はまだWinがちょっと便利になるだけみたいだが
246Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ ad7f-uBqo)
2024/06/04(火) 06:01:36.38ID:sKtpidj40 ノートはdGPUのTensorCoreでNPU処理できるようになるからデスクトップにも来るだろ、たぶん
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1a567d544a33315d27ac4929038a2f0499423e4
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1a567d544a33315d27ac4929038a2f0499423e4
247Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ fe81-aXUN)
2024/06/04(火) 06:16:20.54ID:0t23o/aL0 7900XTXがINT8で120TOPSだからAMDが真似するとしたらRDNA4以降になりそう
4090が疎性有り/無しで1320/660TOPSなんで勝負にならない
4090が疎性有り/無しで1320/660TOPSなんで勝負にならない
248Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ a53b-BBjh)
2024/06/04(火) 07:13:33.45ID:LpUs5SrI0 TDP65wって虎徹Ⅲで運用できるよね?
249Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 866e-Usrj)
2024/06/04(火) 07:21:25.24ID:qb1f1iFG0 ええで
250Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワントンキン MM5a-ZxMy)
2024/06/04(火) 07:32:56.47ID:IOVh+71LM 温度上限を精神衛生上問題ない値に設定すれば
どれだって空冷余裕でしょ。
どれだって空冷余裕でしょ。
251Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 4aad-EqUb)
2024/06/04(火) 07:39:44.04ID:NaCdMHnb0 >>245
グラボ積むならそっちで処理するし、積まないならAPUにNPU積むからそれ買ってってことでは
グラボ積むならそっちで処理するし、積まないならAPUにNPU積むからそれ買ってってことでは
252Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d6cb-YYW9)
2024/06/04(火) 08:00:40.49ID:dPrdrtsx0253Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ ca11-ACWX)
2024/06/04(火) 08:49:17.69ID:lRMDYfqO0 65Wで食い付かせてユーザーをがっちりキャッチだな
5700Xに変わる新たな名石になりそうだ
5700Xに変わる新たな名石になりそうだ
254Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7a33-l7CW)
2024/06/04(火) 08:59:49.19ID:y7sB0Vpi0 元々ECOモードというのがあったんだから各自手動でTDP設定できたこと知らない人多いんか
9950Xでも35W設定とかできるし
9950Xでも35W設定とかできるし
255Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 1a56-l7CW)
2024/06/04(火) 09:02:52.57ID:llENDx9Q0 夏モード 65W
冬モード 170W
冬モード 170W
256Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ ca11-ACWX)
2024/06/04(火) 09:05:54.84ID:lRMDYfqO0 35Wだとベンチでもがっつり落ち過ぎだし、それだとそのCPUの意味が失われるわな
跨ぎが大分改善されてるんなら9900Xが魅力あるように錯覚しちゃう
258Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ d5f5-aV66)
2024/06/04(火) 09:16:54.27ID:feCnECNx0 >>254
「ユーザーが手動でやれ?そうじゃないだろ!」って人も多いんでしょう
「ユーザーが手動でやれ?そうじゃないだろ!」って人も多いんでしょう
259Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 3eb1-bf+P)
2024/06/04(火) 09:19:10.70ID:vOGVEyrP0 そんな程度の事でガタガタ言うようなやつがなんで自作するのかは分からんけどな
260Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 4194-Yh6m)
2024/06/04(火) 09:22:47.23ID:wPwwaDW40 >>258せっかく当たり石なのにecoは勿体ないなぁ→TDP105Wフルロード89℃5800X
7800X3Dのような安全運転ぷりの方が好きだけどね
7800X3Dのような安全運転ぷりの方が好きだけどね
261Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/04(火) 09:23:42.74ID:rIG1IT7z0 自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 〜AMD/Intel/NVIDIAはどうなった?COMPUTEX TAIPEI 2024まとめ〜
2024年6月6日(木)20時から生放送
//ascii.jp/elem/000/004/201/4201712/
2024年6月6日(木)20時から生放送
//ascii.jp/elem/000/004/201/4201712/
262Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/04(火) 09:27:10.00ID:2YStRxw/0 競合と比べてのワッパは重要だけど、それが勝るならTDPは別に下げればいいだけなのは事実
仮に9700Xが170Wだとしても(実際は65Wだが仮定ね)手動で下げればいいだけの話
ただなぜかデフォルト設定に拘る人が多いからね
弄れるからいいだろとかそういう問題ではない・・・らしい
仮に9700Xが170Wだとしても(実際は65Wだが仮定ね)手動で下げればいいだけの話
ただなぜかデフォルト設定に拘る人が多いからね
弄れるからいいだろとかそういう問題ではない・・・らしい
263Socket774 警備員[Lv.10] (オッペケ Sred-xkZn)
2024/06/04(火) 09:31:39.55ID:D3J6BYA/r 中古Pen4のMateNXにCore2載せてるキッズもいるんですよ!
264Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 4194-Yh6m)
2024/06/04(火) 09:37:54.11ID:wPwwaDW40 出せる能力は全部出したくなるけどトレードとしてファンが五月蝿くなるジレンマ
265Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ d6ac-XbGh)
2024/06/04(火) 10:17:17.02ID:bX2gMYC60 水冷にしろよ静かだぞ
266Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ a5c9-g018)
2024/06/04(火) 10:17:40.58ID:e7GxZZQy0267Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 15dc-l7CW)
2024/06/04(火) 10:24:44.06ID:26SU9vGG0 さすがに6コアはもうお役御免だろおじさん「さすがに6コアはもうお役御免だろ」
268Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 21af-6Hk5)
2024/06/04(火) 10:26:30.25ID:sdbQGuoX0 今5950X使ってるんだけど、9700Xくらいならもうこれの性能超えてくるくらいになるんかね?
本命はX3Dだから買うのはそれまで我慢するけど
本命はX3Dだから買うのはそれまで我慢するけど
269Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MMea-/HaV)
2024/06/04(火) 10:34:14.91ID:O9zFXm7qM 今回はX版が無印設定なんだろう インテルがあの体たらくなんで定格電力 引き下げただけ
もし インテルの次回作が AMDの予測を上回るようだったら 電力カツ上げしたのを55周年記念版とか言って出してくるよ
もし インテルの次回作が AMDの予測を上回るようだったら 電力カツ上げしたのを55周年記念版とか言って出してくるよ
270Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ a5c9-g018)
2024/06/04(火) 10:44:20.45ID:e7GxZZQy0 >>268
単純なCPU性能だと、たしか7800X3Dから9700Xで10%ちょいのアップだから
+30%の5950Xより性能おちるんじゃないかな
ゲーム性能だとか、少数コア性能は9700Xだろうけど
単純なCPU性能だと、たしか7800X3Dから9700Xで10%ちょいのアップだから
+30%の5950Xより性能おちるんじゃないかな
ゲーム性能だとか、少数コア性能は9700Xだろうけど
271Socket774 警備員[Lv.20] (スフッ Sdea-AF2t)
2024/06/04(火) 10:47:33.58ID:RO8zQ9GJd てか16コアから8コアになるしそもそも買う製品間違ってるないか
9950買う金無いから9700買うとかならまだ分かるけど
9950買う金無いから9700買うとかならまだ分かるけど
272 警備員[Lv.15] (ワッチョイ a162-logM)
2024/06/04(火) 10:59:43.02ID:5vRC7kNd0 5600Xの自分は何を悩むこともなく9700Xを発売日買いするわ
273Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ be32-TYo7)
2024/06/04(火) 11:09:57.50ID:/zf2KK060 7800X3D使ってる側としては9700X3Dが乗り換え候補かな
274Socket774 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/04(火) 11:15:03.79ID:rIG1IT7z0275Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ a577-logM)
2024/06/04(火) 11:22:42.16ID:EE8x6ptA0 有償アップデート?
276Socket774 警備員[Lv.11] (オッペケ Sred-xkZn)
2024/06/04(火) 11:23:23.95ID:D3J6BYA/r 9900XT待つわ
277Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 91cd-g8DE)
2024/06/04(火) 11:32:40.37ID:gEDlL0Mf0 で ここの人らはどのチップセットのマザー買うの?
278Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (スフッ Sdea-fGIs)
2024/06/04(火) 11:35:26.75ID:FUVH2Ru5d279Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 3eb1-bf+P)
2024/06/04(火) 11:38:57.80ID:vOGVEyrP0 目の色変えて発売日に飛びつく人はマザーボードのBIOSのCPU対応は注意したほうがいいだろうけど
あとから出荷されるものは対応BIOSだろうしまともな店の在庫であれば代理店が回収してせっせとBIOSを書き換えては9000対応!シールを貼る地獄の作業が行われるだろうから
のんびり買えばあんまり心配いらんだろな
もしくは最初からCPUなしでBIOSを更新できるモデルを選ぶか
あとから出荷されるものは対応BIOSだろうしまともな店の在庫であれば代理店が回収してせっせとBIOSを書き換えては9000対応!シールを貼る地獄の作業が行われるだろうから
のんびり買えばあんまり心配いらんだろな
もしくは最初からCPUなしでBIOSを更新できるモデルを選ぶか
280 警備員[Lv.15] (ワッチョイ a162-logM)
2024/06/04(火) 11:40:46.10ID:5vRC7kNd0 そうか、マザボ乗り換えだと自分でアプデ出来んからか。助言ありがとう
281Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ bede-ZLHH)
2024/06/04(火) 11:44:17.77ID:on4WSmWe0 USBアップデートできるやつなら問題ないぜ
メーカーによって機能の名称が違うから分かりにくいが
メーカーによって機能の名称が違うから分かりにくいが
282Socket774 警備員[Lv.11] (オッペケ Sred-xkZn)
2024/06/04(火) 11:44:45.10ID:D3J6BYA/r また原田が店頭在庫の更新しに行くのか
283Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 295f-g44o)
2024/06/04(火) 11:46:05.44ID:n9KJXrAY0 トマホがいい感じではある
284Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 2956-36mf)
2024/06/04(火) 11:49:48.76ID:5qnzHQ9i0 AM5のマザボは8割方BIOSフラッシュバック対応だから大体は問題なさそう
285Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スフッ Sdea-lysD)
2024/06/04(火) 12:02:59.52ID:raZxSD4bd >>223
メテオはシリコンのハード部分のアップデートでコアアーキテクチャは変わってないからだね
メテオはシリコンのハード部分のアップデートでコアアーキテクチャは変わってないからだね
286Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ fe06-aXUN)
2024/06/04(火) 12:17:24.02ID:0t23o/aL0 今時の自作向けマザーはだいたいCPU無しで更新できる
287Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/04(火) 12:25:39.99ID:2YStRxw/0 Arrowの性能見えたのでは?
Lunarの話ではあるとはいえ、PコアがRewoodCove→Lion CoveでIPC +14%
クロックが前評判を覆してラプターから伸びでもしない限り、性能向上幅はZen5より少ないな
https://ascii.jp/elem/000/004/202/4202151/
Lunarの話ではあるとはいえ、PコアがRewoodCove→Lion CoveでIPC +14%
クロックが前評判を覆してラプターから伸びでもしない限り、性能向上幅はZen5より少ないな
https://ascii.jp/elem/000/004/202/4202151/
288Socket774 警備員[Lv.10][新] (スッップ Sdea-RUxd)
2024/06/04(火) 12:29:45.42ID:DI+6krVBd クロック低下+HTT削除でPコア部分の性能は無制限Raptor以下だな
だからこそRaptor焼いてIntel Baseline Technologyで性能向上してるように見せかけたかった訳だ
だからこそRaptor焼いてIntel Baseline Technologyで性能向上してるように見せかけたかった訳だ
289Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 21af-6Hk5)
2024/06/04(火) 12:31:26.00ID:sdbQGuoX0290Socket774 警備員[Lv.22] (ベーイモ MMce-uBqo)
2024/06/04(火) 12:36:13.62ID:dMZE51PrM 870eでDDR5の4枚で6000で動くなら買い換えるわ
670eだと4枚5200上限だわ
670eだと4枚5200上限だわ
291Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スフッ Sdea-fGIs)
2024/06/04(火) 12:39:28.67ID:NxuwidYwd 結局Win10対応なん?
292Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 690d-l7CW)
2024/06/04(火) 12:39:32.66ID:al/tECni0 5900Xからの買い替えだと9900Xかなぁ
さすがに空冷だと若干厳しいのかね?
さすがに空冷だと若干厳しいのかね?
293Socket774 警備員[Lv.16] (JP 0Hde-+LaL)
2024/06/04(火) 12:42:39.92ID:m9iGXvSbH 7800X3DのiGPUでAMFMが有効になりRTX VSRとの併用もOKなので8700Gは見送り
それ用にと積んであったStrix X670E-Iを崩す時が来る?X3D待ちでもいいかな
・・・(´・ω・`)
それ用にと積んであったStrix X670E-Iを崩す時が来る?X3D待ちでもいいかな
・・・(´・ω・`)
294Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/04(火) 12:42:55.29ID:2YStRxw/0 最大5.5GHzが本当だとするならPコアの伸び幅はRaptor→Arrowで(小数点以下を有利になるように切り上げたうえで)+5%
仮にクロックが前評判を覆してラプター同様6.0GHz出るとしてもなおZen5に劣る
仮にZen5飛びつくか一応アロー待つか考えてる人は、今の情報ではZen5飛びついてよさそうだよということで
仮にクロックが前評判を覆してラプター同様6.0GHz出るとしてもなおZen5に劣る
仮にZen5飛びつくか一応アロー待つか考えてる人は、今の情報ではZen5飛びついてよさそうだよということで
295Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ ad57-TYo7)
2024/06/04(火) 12:47:06.58ID:0b8PQnM30 Skymontは予想以上の出来だしIntelはこのままPコア世代交代か?
296Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/04(火) 12:52:27.77ID:2YStRxw/0 Skymontの伸びは確かに素晴らしい マルチはいい勝負するか、もしくはZen5を上回るかもしれないな
ただZen5もBlender+56%とかいう化け物なので実アプリのレビュー見ないとわからんが
今までとは逆にシングルのAMD マルチのintelになるかもしれん
・・・ゲームはZen5X3D最強で確定と言っていいだろう
ただZen5もBlender+56%とかいう化け物なので実アプリのレビュー見ないとわからんが
今までとは逆にシングルのAMD マルチのintelになるかもしれん
・・・ゲームはZen5X3D最強で確定と言っていいだろう
297Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 4a1e-Pd86)
2024/06/04(火) 13:04:54.85ID:vNVIS6Nj0 KSを踏襲して500W食わせる方向性で行くかどうかに全てかかってると思う
食わせるならおそらくマルチでもZEN5に引けを取らない
食わせるならおそらくマルチでもZEN5に引けを取らない
298Socket774 警備員[Lv.10][新] (スッップ Sdea-RUxd)
2024/06/04(火) 13:09:11.38ID:DI+6krVBd 微細化進んでるしそれは出来ないんじゃね?
299Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 0aad-HpFF)
2024/06/04(火) 13:13:26.59ID:CWMArIlb0 既存回路を変えない前提ではクロックを上げる以外速度向上はない。
300Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/04(火) 13:16:17.28ID:2YStRxw/0 Skymontのこの伸びが本当かつ実アプリに適用される(数字だけ良く見せる種や仕掛けがない)なら
別に電力ぶち込まなくてもマルチが勝負になる可能性もZen5を超える可能性も全然ある
ただZen5もIPCの割りにBlenderとエンコで伸びすぎなので、単にIPCの数値だけ見て判断はできない
上で誰かのレスがあったけど、Zen5はフルロード時のクロックがZen4より伸びてるかもしれない
マルチは実レビュー待たないとなんとも言えんけど、少なくともZen5が楽勝圧勝と言える状況ではないでしょう
ゲームはZen5X3Dが王者です
別に電力ぶち込まなくてもマルチが勝負になる可能性もZen5を超える可能性も全然ある
ただZen5もIPCの割りにBlenderとエンコで伸びすぎなので、単にIPCの数値だけ見て判断はできない
上で誰かのレスがあったけど、Zen5はフルロード時のクロックがZen4より伸びてるかもしれない
マルチは実レビュー待たないとなんとも言えんけど、少なくともZen5が楽勝圧勝と言える状況ではないでしょう
ゲームはZen5X3Dが王者です
301Socket774 警備員[Lv.16] (JP 0Hde-+LaL)
2024/06/04(火) 13:21:34.80ID:m9iGXvSbH Ryzen本スレの対Intel発言の方がまともとか
Raptorスレにスゲーのが捕獲されてるみたいやね
・・・(´・ω・`)
Raptorスレにスゲーのが捕獲されてるみたいやね
・・・(´・ω・`)
302Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/04(火) 13:25:11.70ID:rIG1IT7z0 ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―?―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―?―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
304Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 4dea-logM)
2024/06/04(火) 13:40:02.16ID:hus9vg/00 PコアSMT廃止する代わりにEコアのクソザコだったSIMD超強化で性能稼ぐというのは一応は理にかなってるかな?
305Socket774 警備員[Lv.17] (オッペケ Sred-U2Wx)
2024/06/04(火) 13:45:54.88ID:WaYWaKgTr >>301
向こうは向こうで間違った事は言ってねーけどな
向こうは向こうで間違った事は言ってねーけどな
307 警備員[Lv.18] (JP 0H2e-2Gfm)
2024/06/04(火) 14:06:09.00ID:kBLNT3oJH308Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ fe43-fSnN)
2024/06/04(火) 14:07:02.08ID:II/VUWib0 >>304
マルチスレッドベンチのスコアは稼げるけどそれが実際に役に立つ用途が
マルチスレッドベンチのスコアは稼げるけどそれが実際に役に立つ用途が
309Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/04(火) 14:12:27.45ID:rIG1IT7z0 >>290
X670/Eは6層以上の高価で高品質な基板使ってるから、Ryzen9000のメモコンと対応BIOSを使えばX870E同等の速度がサポートされるよ!
X670/Eは6層以上の高価で高品質な基板使ってるから、Ryzen9000のメモコンと対応BIOSを使えばX870E同等の速度がサポートされるよ!
310Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/04(火) 14:17:01.74ID:rIG1IT7z0 なおB650以下の廉価版マザーだと基板も4層になるから、対応可能なメモリスピードもそれなりに制限される。
B650EはGen5サポートの関係上、6層以上の高品質な基板となる。
B650EはGen5サポートの関係上、6層以上の高品質な基板となる。
311Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 15dc-l7CW)
2024/06/04(火) 14:20:54.36ID:26SU9vGG0 Ryzen 9 9950X 16コア/32スレッド
Ryzen 9 9900X 12コア/24スレッド
↓
Ryzen 9 9900X 16コア/32スレッド
Ryzen 9 9800X 12コア/24スレッド
Ryzen 7 9700X 8コア/16スレッド
Ryzen 5 9600X 6コア/12スレッド
でええと思うんや
50いらんのや
Ryzen 9 9900X 12コア/24スレッド
↓
Ryzen 9 9900X 16コア/32スレッド
Ryzen 9 9800X 12コア/24スレッド
Ryzen 7 9700X 8コア/16スレッド
Ryzen 5 9600X 6コア/12スレッド
でええと思うんや
50いらんのや
312Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 7a33-l7CW)
2024/06/04(火) 14:26:58.29ID:y7sB0Vpi0 50は最上位箔付け用ですから
313Socket774 警備員[Lv.11][新] (スッップ Sdea-RUxd)
2024/06/04(火) 14:27:41.00ID:shhsAV3rd 5900XTとかいう謎の16コア
314Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 3e73-qEiZ)
2024/06/04(火) 14:27:58.43ID:YFcWAzjg0 800バンダイの9シリーズと言えばi9-10850K,i9-9820Xくらいか
315Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/04(火) 14:29:04.02ID:rIG1IT7z0316Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 3e58-0SzS)
2024/06/04(火) 14:29:10.75ID:RtgfRN8C0 8層基盤なんてAM5のマザボなら普通だろ
6層以下のショボイ基板採用しているメーカーあるんだ
6層以下のショボイ基板採用しているメーカーあるんだ
317Socket774 警備員[Lv.4] (オッペケ Sred-wk4f)
2024/06/04(火) 14:30:58.76ID:uXPtT3Kdr318Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 2961-Pk3s)
2024/06/04(火) 14:46:26.26ID:bwRzoVRd0 ZEN4の公式の性能の伸びは新命令使った場合とか恣意的なの混ぜまくってたから5も発売して実アプリ見て見ないと何も分からないでしょ
AMDもIntelも消費者にいいとこ見せる姿勢は手慣れてるよ
AMDもIntelも消費者にいいとこ見せる姿勢は手慣れてるよ
319 警備員[Lv.19] (ワッチョイ c62b-2Gfm)
2024/06/04(火) 14:47:03.80ID:m1igDsEc0 DR4枚なら灰Aだとしても6000無理やろ
Ryzen7000のIMCの限界や
Ryzen7000のIMCの限界や
320Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1a09-PoS8)
2024/06/04(火) 14:58:11.56ID:0Dih/b5g0321Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 91c0-rTYr)
2024/06/04(火) 14:59:25.23ID:cj+qEly/0 DRだと相変わらず厳しそうだしSR24GBで良さげなの押さえておこうかな
322Socket774 警備員[Lv.26] (アウアウウー Sa11-Pk3s)
2024/06/04(火) 15:03:39.24ID:afloZnIra >>320
既存アプリには効果ないから純粋な性能向上ではないね
既存アプリには効果ないから純粋な性能向上ではないね
323Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ca81-GCVh)
2024/06/04(火) 15:10:31.34ID:USS6qx3Z0 リークされてたB850なんかは結局出ないのか
324Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ fe06-aXUN)
2024/06/04(火) 15:14:49.53ID:0t23o/aL0 Zen 5に主だった新命令は無いからZen 4と同じ手は使えない
>>318
いつもソフト別に出してるでしょ
いつもソフト別に出してるでしょ
326Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/04(火) 15:16:43.04ID:rIG1IT7z0 >>323
単純に後出しにしただけ。600シリーズもX670/Eが先行して発表&発売した。.
単純に後出しにしただけ。600シリーズもX670/Eが先行して発表&発売した。.
328Socket774 警備員[Lv.5] (オッペケ Sred-wk4f)
2024/06/04(火) 15:39:39.27ID:uXPtT3Kdr Zen4のAPUだとSR×2なら9600MHzで動いた例ちょくちょく出てる
さらに改良の進んだZen5のメモコンはZen4からだいぶ耐性上がってそう
さらに改良の進んだZen5のメモコンはZen4からだいぶ耐性上がってそう
329Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ fe06-aXUN)
2024/06/04(火) 15:50:17.03ID:0t23o/aL0 パッケージサブストレートの限界でD2DのInfinity Fabricが高速化できないからメモリも速くならないんだっけか(だからオンダイで完結するAPUは速い)
Strix Haloはチップレットで8000MHzを達成するとされるのでパッケージングが変わってくるのかな
Strix Haloはチップレットで8000MHzを達成するとされるのでパッケージングが変わってくるのかな
330Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2148-xJDf)
2024/06/04(火) 15:52:32.78ID:1dyie+2d0 9700Xか9900Xがよさそうだな
331Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 7a33-l7CW)
2024/06/04(火) 15:56:39.12ID:y7sB0Vpi0 7000ヌルー
7000X3Dポチ
9000ヌルー
9000X3Dポチ
9000をヌルーすることもできないこらえ性の皆無なジサカーがたむろするスレはここですか
7000X3Dポチ
9000ヌルー
9000X3Dポチ
9000をヌルーすることもできないこらえ性の皆無なジサカーがたむろするスレはここですか
332Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ bede-ZLHH)
2024/06/04(火) 15:59:18.14ID:on4WSmWe0 8コアもあれば十分すぎるはずなのに
もっと欲しいと感じてしまうのは何故
もっと欲しいと感じてしまうのは何故
333Socket774 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 2df1-l7CW)
2024/06/04(火) 16:00:46.18ID:6ZK5jRNP0 >>329
strix pointはsocket fp8、strix haloはsocket fp11て過去には出てる
strix pointはsocket fp8、strix haloはsocket fp11て過去には出てる
334Socket774 警備員[Lv.9] (JP 0Hb2-9GX6)
2024/06/04(火) 16:05:41.85ID:ZadwBRY2H Zen3は16コアにして持て余して、Zen4は8コアに減らした
十分な性能だけど物足りない感ある
資金に余裕があれば、持て余すくらいのがいいのかもな
十分な性能だけど物足りない感ある
資金に余裕があれば、持て余すくらいのがいいのかもな
335Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sred-xkZn)
2024/06/04(火) 16:09:21.02ID:D3J6BYA/r >>329
ダイ隣接実装してNavi31のメモコンみたいにIF使わないんじゃねーかな
ダイ隣接実装してNavi31のメモコンみたいにIF使わないんじゃねーかな
336Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (スフッ Sdea-lysD)
2024/06/04(火) 16:13:20.39ID:raZxSD4bd ゲームに関しては12コアに最適化されていくから余裕があればx900系を買っておいた方がいいんじゃない
フレームレートなんて今やどんなのでも体感できないくらい高いじゃん、ってのならそれまでだけど
フレームレートなんて今やどんなのでも体感できないくらい高いじゃん、ってのならそれまでだけど
337Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ fe06-aXUN)
2024/06/04(火) 16:14:22.41ID:0t23o/aL0 >>333
BGAパッケージではなくインターコネクト含むパッケージングの話な
紛らわしいがパッケージはフォームファクタでパッケージングはパッケージの製造方法
7950Xと8700Gは同じパッケージだがパッケージングは別
BGAパッケージではなくインターコネクト含むパッケージングの話な
紛らわしいがパッケージはフォームファクタでパッケージングはパッケージの製造方法
7950Xと8700Gは同じパッケージだがパッケージングは別
>>331
X買ってレビューや挙動送って3Dの完成度上げとるんやで
X買ってレビューや挙動送って3Dの完成度上げとるんやで
339Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ fe06-aXUN)
2024/06/04(火) 16:21:35.36ID:0t23o/aL0340Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ c176-4yjh)
2024/06/04(火) 16:30:54.42ID:rEHloyBl0 モノリシックダイのAPUがメモリ回りやすいの前からやしなぁ
341Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 1a09-PoS8)
2024/06/04(火) 16:37:29.60ID:0Dih/b5g0 >>322
純粋かどうかはお前が決めることではないからな
純粋かどうかはお前が決めることではないからな
342Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 866e-Usrj)
2024/06/04(火) 16:54:09.71ID:qb1f1iFG0 StableDiffusion3をAI300xか何かで動かす云々やってたけど
今後民生版AIコアでも似たことできねーかな
まだショボ過ぎて無理か
今後民生版AIコアでも似たことできねーかな
まだショボ過ぎて無理か
343Socket774 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 6db1-xJDf)
2024/06/04(火) 17:32:16.95ID:1k5myEEe0 7800と同じくらいのパフォの9700Xが7万くらいだろうし
さすがに7800X3Dが4万円台のコスパはなかなかもう無いでしょ
さすがに7800X3Dが4万円台のコスパはなかなかもう無いでしょ
344Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4a80-7QwT)
2024/06/04(火) 17:39:27.23ID:dE/qyXDD0 >>326
B650はマザーの発売は少し遅れたけどCOMPUTEX2022の発表ではX670と一緒に出てた
B650はマザーの発売は少し遅れたけどCOMPUTEX2022の発表ではX670と一緒に出てた
345Socket774 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/04(火) 17:39:53.38ID:rIG1IT7z0 lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ A | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l A ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| M l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | M |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| || !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ |
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ
 ̄ ̄ | / |
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ A | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l A ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| M l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | M |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| || !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ |
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ
 ̄ ̄ | / |
346Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Sred-xkZn)
2024/06/04(火) 17:45:11.76ID:D3J6BYA/r B850ってB650Eと完全に同一なもんだし待つ必要あるか?
347Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 866e-Usrj)
2024/06/04(火) 17:46:22.34ID:qb1f1iFG0 カスカスカスク税率をマイナスにしろ
348Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 3558-ztyw)
2024/06/04(火) 17:54:32.74ID:WXkqtDRE0 カスクレート200円で出血大サービス!
349Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ d586-XJX0)
2024/06/04(火) 18:00:48.50ID:ajspFAAT0 マジで今回AMDに変えて良かったわ
350Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a56d-CQLO)
2024/06/04(火) 19:08:17.80ID:UY4lm6No0 これzen5もepycも不要だな
コア増やすだけで遅いAMD使う理由が無いし
ttps://www.phoronix.com/review/intel-xeon-6780e-6766e
コア増やすだけで遅いAMD使う理由が無いし
ttps://www.phoronix.com/review/intel-xeon-6780e-6766e
351Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 4a89-+OBw)
2024/06/04(火) 19:09:05.01ID:uzCtg3/W0 >>345
このAAの意味はどういう意味なんや?古参おしえてくれ
このAAの意味はどういう意味なんや?古参おしえてくれ
352Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ ad2c-xJDf)
2024/06/04(火) 19:10:07.99ID:cp/Df7Q+0 Zen5のAPUまで待つのもありかな
近頃のグラボ高すぎるし買うの面倒くさくなってきたから
近頃のグラボ高すぎるし買うの面倒くさくなってきたから
353Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 5d82-lysD)
2024/06/04(火) 19:10:59.01ID:wYoocEYY0 DVD! DVD!で検索検索ぅ!
354Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 866e-G7il)
2024/06/04(火) 19:13:46.59ID:8sy/K5KB0 Zen5で3900Xから買い換えるか
355Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ d698-6Hk5)
2024/06/04(火) 19:19:57.59ID:0o1yJMXS0 >>290
4枚挿してもクアッドチャンネル動作するわけじゃないからなぁ
4枚挿してもクアッドチャンネル動作するわけじゃないからなぁ
356Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ d5d4-uBqo)
2024/06/04(火) 19:22:58.64ID:ymFIq1xS0357Socket774 警備員[Lv.20] (オイコラミネオ MM65-8BAx)
2024/06/04(火) 19:26:19.47ID:cWOrBPjpM358Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Sred-6gI6)
2024/06/04(火) 19:27:56.69ID:7ZqtIrz9r Lion CoveとSkymontの詳細が明らかに。Hyper-Threading「非対応」で電力効率爆上げ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1596852.html
アムド終わったな😂
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1596852.html
アムド終わったな😂
359Socket774 警備員[Lv.20] (オイコラミネオ MM65-8BAx)
2024/06/04(火) 19:29:26.00ID:cWOrBPjpM アムファンボーイによると、HTTとAMDが発明したSMTは別物だから、、
360Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 866e-L6jh)
2024/06/04(火) 19:34:35.11ID:Ww1nQ3/Z0 AMDでもインテルでもどっちでもいいからさっさとDDR5を普及させてくれ
全然安くならない
全然安くならない
361Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a56d-CQLO)
2024/06/04(火) 19:39:13.94ID:UY4lm6No0363Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 866e-L6jh)
2024/06/04(火) 19:47:39.99ID:Ww1nQ3/Z0 アマゾンでも一番売れてんのはDDR4だから
さっさと消えてくれないと困る
さっさと消えてくれないと困る
364Socket774 警備員[Lv.12] (スププ Sdea-PoS8)
2024/06/04(火) 19:47:50.39ID:z33smdood >>350
Xeonがアチアチでベンチマークも負けまくってるがほんとに記事読んだの?
Xeonがアチアチでベンチマークも負けまくってるがほんとに記事読んだの?
365Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c6a1-logM)
2024/06/04(火) 19:49:11.13ID:THjTPjkJ0 おれ9950x3dが出たら5090と組んでつよつよにするんだ…
366Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a56d-CQLO)
2024/06/04(火) 19:50:00.45ID:UY4lm6No0367Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ca11-bLN1)
2024/06/04(火) 20:01:41.85ID:KO9EuY7Y0 >>358
ノートのお話かな?
ノートのお話かな?
368Socket774 警備員[Lv.12] (スププ Sdea-PoS8)
2024/06/04(火) 20:05:46.02ID:z33smdood >>366
その他は負けているのはお約束かな?
その他は負けているのはお約束かな?
369Socket774 警備員[Lv.12] (スププ Sdea-PoS8)
2024/06/04(火) 20:12:21.03ID:z33smdood PostgreSQL以外のベンチマークと消費電力は見ないことにしたIntel信者であった
お前ら信者はIntelじゃねえぞ
お前ら信者はIntelじゃねえぞ
370Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ add2-Pk3s)
2024/06/04(火) 20:17:28.44ID:H7S8HI040 >>341
なんでCinebenchがベンチの標準として見られてるのか足りない頭で考えてみればいいと思う
なんでCinebenchがベンチの標準として見られてるのか足りない頭で考えてみればいいと思う
371Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ca11-bLN1)
2024/06/04(火) 20:18:26.44ID:KO9EuY7Y0 >>368
もうデスクトップではネタないそうです
もうデスクトップではネタないそうです
372Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ca11-bLN1)
2024/06/04(火) 20:19:19.52ID:KO9EuY7Y0373Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウウー Sa11-vUfM)
2024/06/04(火) 21:09:53.93ID:5B8NUBkUa >>351
余計混乱させるのが付いてるから念の為補足すると元ネタはエロ漫画、一応胸糞
余計混乱させるのが付いてるから念の為補足すると元ネタはエロ漫画、一応胸糞
374Socket774 警備員[Lv.12] (スププ Sdea-PoS8)
2024/06/04(火) 21:10:16.52ID:z33smdood375Socket774 ハンター[Lv.137][苗] (ワッチョイ 3eb1-TvPV)
2024/06/04(火) 21:17:04.56ID:vOGVEyrP0 cinebenchはCPU使ってCGのレンダリングをしたらどれくらいの速度かを知るためのもの
CPUを使って動画のエンコードをしたときなんかもわりと高い傾向を示す
というだけのものでそれ以上でも以下でもないしましてや標準でもない
CPUを使って動画のエンコードをしたときなんかもわりと高い傾向を示す
というだけのものでそれ以上でも以下でもないしましてや標準でもない
376Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/04(火) 21:20:19.71ID:2YStRxw/0 仮に標準のベンチなるものがあるとするなら言語やフレームワーク、ビルドツールごとのベンチとかだろうな
少なくとも特定アプリのベンチなんざ標準でもなんでもねーよw
少なくとも特定アプリのベンチなんざ標準でもなんでもねーよw
377 警備員[Lv.19] (ササクッテロル Sped-2Gfm)
2024/06/04(火) 21:22:37.30ID:vSyUWsQGp シネベンはメモリOCの影響を全く受けないという点で価値のあるCPUベンチだよね
10分連続負荷後のスコア測定という概念も一般人に広く認知させたのも
10分連続負荷後のスコア測定という概念も一般人に広く認知させたのも
380Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4a80-7QwT)
2024/06/04(火) 21:46:08.46ID:dE/qyXDD0 エンコ試した時は相関あまり強くないと感じたわ
エンコはメモリもそれなりに使ってたし命令も違うせいだろうか
AM5マザーはAMDがFlashback機能つけやすくしたから付いてないマザーは少ないんじゃないか
エンコはメモリもそれなりに使ってたし命令も違うせいだろうか
AM5マザーはAMDがFlashback機能つけやすくしたから付いてないマザーは少ないんじゃないか
381Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (スッップ Sdea-RUxd)
2024/06/04(火) 22:06:45.16ID:shhsAV3rd やっぱBlenderよ
382Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 866e-4yjh)
2024/06/04(火) 22:11:25.28ID:NoYsrtM00 シネベンなぁ
ryzenでマルチコア化が進むにつれ持て囃されるようになったような
ryzenでマルチコア化が進むにつれ持て囃されるようになったような
383あめ ◆P0jSlC5fJs 警備員[Lv.22] (ワッチョイ d6fc-6Hk5)
2024/06/04(火) 22:18:49.93ID:OgnvgA+B0 >>375
でもEコアでCineBenchのスコア盛ってるIntelはエンコードになると何故かRyzenに負けるよ
でもEコアでCineBenchのスコア盛ってるIntelはエンコードになると何故かRyzenに負けるよ
384Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 866e-Usrj)
2024/06/04(火) 22:20:52.85ID:qb1f1iFG0 死ねベンチが悪いというより、黙ってCPU壊すメーカーと黙ってるメディアが悪いんじゃね
385Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ ad3d-6Hk5)
2024/06/04(火) 22:23:05.93ID:3E2kogFD0 誰も良い悪いの話はしてないよ
cinebenchも何かの指標を表すひとつに過ぎないというだけ
cinebenchも何かの指標を表すひとつに過ぎないというだけ
Ryzenは熱い言うても熱量は小さいから蚊取り線香みたいなもんやな
387Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ d698-6Hk5)
2024/06/04(火) 22:40:45.75ID:0o1yJMXS0388Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 15dc-l7CW)
2024/06/04(火) 22:53:16.98ID:26SU9vGG0 言うてまた95℃に到達するホットガイな使用だったらどうすんお
389Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ ad3d-6Hk5)
2024/06/04(火) 22:59:12.45ID:3E2kogFD0 どうするも何も
今まで通りバカがアチアチとか言うだけでしょ
今まで通りバカがアチアチとか言うだけでしょ
390Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 4dea-logM)
2024/06/04(火) 23:01:58.49ID:hus9vg/00 Zen5のキャッシュ性能はかなり極まってる感はあるね
IPC向上率が低めなFarcry6と向上率高いLOLのデータを見れば一目で分かるけど
Zen 4のキャッシュ性能はイマイチ感あったにしろ、動作クロックの向上に頼らずこの結果は素直にすごいと思うよ
IPC向上率が低めなFarcry6と向上率高いLOLのデータを見れば一目で分かるけど
Zen 4のキャッシュ性能はイマイチ感あったにしろ、動作クロックの向上に頼らずこの結果は素直にすごいと思うよ
391Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/04(火) 23:47:29.27ID:rIG1IT7z0 >>364
淫信の脳内では常にXoenが最強無敵のCPUなんです。現実なんか見ていないw
淫信の脳内では常にXoenが最強無敵のCPUなんです。現実なんか見ていないw
392Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a587-6Hk5)
2024/06/04(火) 23:57:43.23ID:F15hC5km0 かつてOpteronが駆逐されていくのを眺めているしかなかったあの頃
いまや淫テルがブーメラン食らっているというメシウマ状況
いまや淫テルがブーメラン食らっているというメシウマ状況
393Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ d593-+k9U)
2024/06/05(水) 00:18:08.95ID:6niI4zLa0 ZEN6って今のところいつの予定だっけ?
今Sandy Bridgeだけど、2025/10まで発売されるならそれまで待ちたいところ
今Sandy Bridgeだけど、2025/10まで発売されるならそれまで待ちたいところ
394Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7ac0-xFBe)
2024/06/05(水) 00:25:47.20ID:dpGFePC30395Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 866e-L6jh)
2024/06/05(水) 00:26:21.60ID:tVTricVu0 sandyで不満がないなら買い替える必要ないよ
永遠にsandyのままで居ればいいよ
永遠にsandyのままで居ればいいよ
396Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7ac0-xFBe)
2024/06/05(水) 00:29:54.58ID:dpGFePC30 さすがに8500Gにさえ負ける構成だろうから
消費電力的には8700G辺りを買えば満足できるんじゃね?
ノート向けの転用だから200w電源でさえ過剰だし
消費電力的には8700G辺りを買えば満足できるんじゃね?
ノート向けの転用だから200w電源でさえ過剰だし
397Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ d6a3-lDdh)
2024/06/05(水) 00:34:45.95ID:wi7NKVYg0 さすがにWindows10のサポートが切れるから来年までは使うつもりなのだろう
398Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ ca11-/Z/f)
2024/06/05(水) 00:36:11.38ID:RLOEK8VU0 >>393
まあzen5から2年程度かかるだろうな
まあzen5から2年程度かかるだろうな
399Socket774 警備員[Lv.4][新] (オッペケ Sred-xkZn)
2024/06/05(水) 00:38:38.34ID:42eAvWxAr >>393
俺の予想だと2025/10に出るからそれまで待て
俺の予想だと2025/10に出るからそれまで待て
400Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 4a76-+OBw)
2024/06/05(水) 00:45:18.46ID:5xDgaPsE0 俺もi5 2400から換えようと思ってここ見てる
果たしてzen5は10年以上戦える名器になるのだろうか
果たしてzen5は10年以上戦える名器になるのだろうか
401Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ ca11-/Z/f)
2024/06/05(水) 00:50:42.37ID:RLOEK8VU0 実は俺もi5 2500kから乗り換え思案中
価格次第でzen5一本でいくか、型落ちzen4→型落ちzen6でいく予定
価格次第でzen5一本でいくか、型落ちzen4→型落ちzen6でいく予定
402Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7ac0-xFBe)
2024/06/05(水) 00:52:49.97ID:dpGFePC30 10年使うにはAIの動向がキモだな
403Socket774 警備員[Lv.4][新] (オッペケ Sred-xkZn)
2024/06/05(水) 00:57:04.47ID:42eAvWxAr 10年待ってZen4かZen5の安い方にすればコスパいいじゃん
404Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 91cd-g8DE)
2024/06/05(水) 00:59:32.78ID:dZu8RTXD0 今から10年前ってまだ初代ZENすら発売されてないぞ そんな過去まで遡った製品でろくに動くわけないだろ
405Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7ac0-xFBe)
2024/06/05(水) 01:02:54.52ID:dpGFePC30 2014年だとhaswellだっただろ
サンディおじさんは何年使ってんねん!
サンディおじさんは何年使ってんねん!
406Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ d6a3-lDdh)
2024/06/05(水) 01:06:36.46ID:wi7NKVYg0 ダブルグリスバーガーがなんちゃらとか言ってたり
ブルドーザーがうんこだったりしてた頃だもんなあ
ブルドーザーがうんこだったりしてた頃だもんなあ
407Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 0a50-RJxX)
2024/06/05(水) 01:12:40.05ID:jiJgE9yD0 ゲームしたりブラウザタブ開きまくったりしなきゃ割と余裕だぞ
最低限SSDは要るけどな
最低限SSDは要るけどな
408Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ add3-logM)
2024/06/05(水) 01:20:18.14ID:hXZiXXOL0 このタイミングで7900x3d買おうとしてるんだけど、アリエクで売ってるめっちゃ安いやつってバルクだから?
4万円台のは流石に中古ではないよね
4万円台のは流石に中古ではないよね
409Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7ac0-xFBe)
2024/06/05(水) 01:21:00.38ID:dpGFePC30 今だと8500Gにメモリ32GBとSSD1TB付ければ
ブラウザなんて開き放題で古いゲームなら大抵動くだろ
なんでそんなにハイエンド思考なん?ZEN5やZEN6の前に
消費電力が少なくてバランスの良いAPUを体感すべきだな
ブラウザなんて開き放題で古いゲームなら大抵動くだろ
なんでそんなにハイエンド思考なん?ZEN5やZEN6の前に
消費電力が少なくてバランスの良いAPUを体感すべきだな
410Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ add3-logM)
2024/06/05(水) 01:21:35.63ID:hXZiXXOL0 ↑すまん。7800X3Dの話だわ
411Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7ac0-xFBe)
2024/06/05(水) 01:23:43.18ID:dpGFePC30412Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 7a2f-wk4f)
2024/06/05(水) 01:35:03.30ID:hlKd6XGb0 9800X3Dを安くアリエクで手に入れるのは難しいってことか……
413Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7ac0-xFBe)
2024/06/05(水) 01:38:37.65ID:dpGFePC30 >>412
たぶんアリエクではアメリカ製品が買えなくなると思うわ
たぶんアリエクではアメリカ製品が買えなくなると思うわ
414Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 6db1-U2Wx)
2024/06/05(水) 01:43:11.39ID:UJtqBiFz0 Androidエミュ立ち上げたままスリープ入れたら復帰しない現象起きてるんだけどこれおま環?
415Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c68b-6Hk5)
2024/06/05(水) 01:46:10.95ID:rohRzZuB0416Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ da56-HpFF)
2024/06/05(水) 03:27:36.89ID:j0W7anHj0 10年以上も前のCPUで問題なかったのなら、
枯れたAM4あたりで揃えたほうがお財布にも優しいぞ
Ryzen5600Gならグラフィックボードも不要だしさらに経済的
枯れたAM4あたりで揃えたほうがお財布にも優しいぞ
Ryzen5600Gならグラフィックボードも不要だしさらに経済的
417Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 410e-wBmc)
2024/06/05(水) 03:46:13.58ID:FRBcjxe50 13900Kだの14900Kに買い替えなくて良かったね
自分Sandyからそのいずれかに行った人何人か知ってるよ
自分Sandyからそのいずれかに行った人何人か知ってるよ
418あめ ◆P0jSlC5fJs 警備員[Lv.23] (ワッチョイ d6bc-6Hk5)
2024/06/05(水) 06:41:29.05ID:l3Mkkp1/0419Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/05(水) 08:05:44.56ID:gbN9XMcU0420Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4abe-fGIs)
2024/06/05(水) 08:17:08.57ID:iH4mkq+O0 令和にもsandyおじさん残ってるのか...
せめて、まともにWindows10使えるCPUにしようぜ
せめて、まともにWindows10使えるCPUにしようぜ
421Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c6b0-muO3)
2024/06/05(水) 08:20:07.66ID:CxFNcd8W0 7900使ってるおれは、今回は見送りたい
422Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ ca58-4yjh)
2024/06/05(水) 09:09:18.98ID:irjBRM/E0423Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ ca11-/Z/f)
2024/06/05(水) 09:15:29.26ID:RLOEK8VU0 桟橋でwin10がまともに使えないと思っているのはさすがに情弱すぎる
424Socket774 警備員[Lv.3][警] (ワッチョイ 1a09-PoS8)
2024/06/05(水) 09:19:42.05ID:KzzUo3BY0 桟橋とか言い換えは寒い
425Socket774 警備員[Lv.6][芽] (JP 0H09-bv18)
2024/06/05(水) 09:32:13.90ID:+yCxRXYQH 7950x3dから9950Xに変える意味ある?
スペック見ると無さそうだが
スペック見ると無さそうだが
426Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ c176-4yjh)
2024/06/05(水) 09:38:47.53ID:aI30ljGh0 sandyなんて骨董品使ってて情強気取りとか笑える
427Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ ca11-/Z/f)
2024/06/05(水) 09:48:34.23ID:RLOEK8VU0 どうやら粘着質を呼び寄せたみたいで他の皆スマンな
新情報が入るまで静観するわ
新情報が入るまで静観するわ
428Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ c644-logM)
2024/06/05(水) 09:50:48.91ID:KHe+GaMT0 7900x3d民としては中途半端な立ち位置で見てるぜ!
9950x3d発売時にまた悩むんだろう
9950x3d発売時にまた悩むんだろう
429Socket774 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 6a72-Nh8M)
2024/06/05(水) 10:06:02.30ID:cqnO1Fbs0 ゲームやる人間なら3DにあらずんばCPUにあらずって感じだしな
9950X3Dには期待してるけど9950Xを買うかと言われるとちょっとね…
9950X3Dには期待してるけど9950Xを買うかと言われるとちょっとね…
430Socket774 警備員[Lv.7][新] (オッペケ Sred-xkZn)
2024/06/05(水) 10:14:45.83ID:42eAvWxAr TDP上限解放の9950BEまで待つわ
431Socket774 警備員[Lv.4][警] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/05(水) 10:20:21.05ID:t0hmQ5Bv0 Sandyおじさんを数多く卒業させたZen3
Zen5も同じ役目を担うか
Zen5も同じ役目を担うか
432Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ bea2-TYo7)
2024/06/05(水) 10:38:01.93ID:t6fga+lu0 >>422
ArrowLakeはやく発表しろよ
ArrowLakeはやく発表しろよ
433Socket774 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 6a78-tFO0)
2024/06/05(水) 10:38:59.90ID:somo6W+J0434Socket774 警備員[Lv.12] (オッペケ Sred-logM)
2024/06/05(水) 10:40:51.43ID:LavIMcITr 金なければN100行くやろ
知らんけど
知らんけど
435Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6db1-bqf8)
2024/06/05(水) 10:42:24.52ID:pF7qrIpR0 多分1240pや1335uとかのミニpcとかだろうな
436Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スフッ Sdea-CLt+)
2024/06/05(水) 10:54:49.87ID:yo3XqqMWd i5 6500から8845HSのミニPCに買い換えるわ
今のRyzenって凄いんだな少しスペック比べてみたら別次元だった
今のRyzenって凄いんだな少しスペック比べてみたら別次元だった
437Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6a34-XbGh)
2024/06/05(水) 11:04:25.97ID:Bp6sA8XW0438sage 警備員[Lv.13] (ワッチョイ a527-SpaV)
2024/06/05(水) 11:06:51.33ID:LNEhVYCH0 ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
439Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0Hde-+XzC)
2024/06/05(水) 11:22:18.50ID:D57qt+J6H インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル
日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル
日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
440Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0Hde-+XzC)
2024/06/05(水) 11:22:40.39ID:D57qt+J6H こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
https://twitter.com/thejimwatkins
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
https://twitter.com/thejimwatkins
441Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0Hde-+XzC)
2024/06/05(水) 11:23:03.21ID:D57qt+J6H greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/
0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/
0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
442Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0Hde-+XzC)
2024/06/05(水) 11:23:23.12ID:D57qt+J6H もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。
news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。
443Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 156e-l7CW)
2024/06/05(水) 11:42:54.05ID:QzOQpoFa0 Coffee、Cometのi5、i7から7900にしてみたけど定格だとブースト効きまくりで爆速過ぎたから
PPT65W、PBOでマイナスオフセットして使っても十分速いし省電力
既にBIOSもZen5に対応してるから載せ替えるのが楽しみ
PPT65W、PBOでマイナスオフセットして使っても十分速いし省電力
既にBIOSもZen5に対応してるから載せ替えるのが楽しみ
444Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/05(水) 11:50:03.49ID:t0hmQ5Bv0 9700XはTDPめちゃくちゃ落ちてるので逆に性能出したいなら手動で上げる必要があるな
まあこのクラス使う人って性能より温度重視みたいだから低いのがデフォのほうがいいんだろうけど
まあこのクラス使う人って性能より温度重視みたいだから低いのがデフォのほうがいいんだろうけど
445Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4a07-8BAx)
2024/06/05(水) 11:58:04.44ID:ExPB1Ck10 3700Xや5700Xに戻っただけでベタ褒めとは、7700Xとはクロックが高く発熱がデカいのに、低クロック3Dよりもゲーム性能も低い品だったということになる
3Dなら迷わず8コア行くんだけど、ノーマルだと8コアと16コアの差が結構ありそうな気がするなあ
むしろ12コアも選択肢に入るか
むしろ12コアも選択肢に入るか
447Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 4a0b-6Hk5)
2024/06/05(水) 11:58:46.72ID:kU8ty2gr0 >>444
多分intelのArrow lake発表後にTDPが前世代から据え置き105Wの9800Xが出てくると思う
多分intelのArrow lake発表後にTDPが前世代から据え置き105Wの9800Xが出てくると思う
448Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 6a53-4CLV)
2024/06/05(水) 12:13:39.06ID:8Y5LhhTY0 arrowのAIは糞
lunarは発売未定
lunarは発売未定
449Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ca11-bLN1)
2024/06/05(水) 12:19:29.81ID:enxfMF3N0 >>447
7800(3Dじゃないの)もないし、スルーしそう
7800(3Dじゃないの)もないし、スルーしそう
450Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ca11-bLN1)
2024/06/05(水) 12:20:42.68ID:enxfMF3N0 >>445
TDP下げ、マイナスオフセットが当たり前なの知らないエアプやんけ
TDP下げ、マイナスオフセットが当たり前なの知らないエアプやんけ
451Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ a9de-GQRL)
2024/06/05(水) 12:21:46.72ID:+8pgN/mo0 Arrow Lakeが10月に出るって噂だから
X3Dも早めに発表されないかな
X3Dも早めに発表されないかな
452Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 4d10-SaMN)
2024/06/05(水) 12:24:01.63ID:Z+c+lIa20 D57qt+J6
(JP 0Hde-+XzC)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240605/RDU3cXQrSjY.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240605/RDU3cXQrSjZI.html
何時もの業者な
(JP 0Hde-+XzC)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240605/RDU3cXQrSjY.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240605/RDU3cXQrSjZI.html
何時もの業者な
453Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ c63e-36mf)
2024/06/05(水) 12:26:50.89ID:hAwNXr+w0 いまだにSandy使ってるとか生活保護受給世帯かな
454Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 3eb2-7Myg)
2024/06/05(水) 12:27:31.56ID:OEyIAxZy0 アリエク7500Fで今回は静観するつもりだったけど7900X3Dが型落ち割引なったら欲しいな
ZEN5は為替によっては初値最安もありえるしお高くて買えなさそうです
ZEN5は為替によっては初値最安もありえるしお高くて買えなさそうです
455Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 690d-l7CW)
2024/06/05(水) 12:43:34.54ID:XV8sPnP50 Sandyがもう13年前という事実
456Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ a103-rq+N)
2024/06/05(水) 12:51:08.07ID:gT2solIr0 Sandyおじさんも発売直後に買って使い続けてるならまだいいけど
発売5年後くらいに中古で買って使ってるようなのはなんか気持ち悪い
発売5年後くらいに中古で買って使ってるようなのはなんか気持ち悪い
457Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 215c-ZLHH)
2024/06/05(水) 12:52:14.64ID:4yYB/oET0 普通のX670マザーでも3万以上すんのな
458Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 866e-L6jh)
2024/06/05(水) 12:57:41.41ID:tVTricVu0 結局この二年間一度もGen5使わなかったからB650で十分だったと思う
M.2も三枚差せば十分だし
M.2も三枚差せば十分だし
459Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ca11-bLN1)
2024/06/05(水) 13:10:24.41ID:enxfMF3N0460Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 9547-+OBw)
2024/06/05(水) 13:12:45.90ID:Hgod0Wtf0461Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ca11-bLN1)
2024/06/05(水) 13:13:41.23ID:enxfMF3N0 >>459
と思ったら、5万後半からあるが届かんやつかな
と思ったら、5万後半からあるが届かんやつかな
462 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ be01-logM)
2024/06/05(水) 13:22:45.05ID:6ZixCHsz0 sandy使い続けてることより、sandy使い続けてるぐらいこだわりないのにこんなスレに顔出してる方に驚きだよ
463Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 690d-l7CW)
2024/06/05(水) 13:27:44.17ID:XV8sPnP50 次も10年は使えるPCが欲しい的な?
まあ当時と比べたら為替とかもあるから同じ値段は絶対無理だろうし
Sandyからだと流用できるパーツもほぼないだろうが
まあ当時と比べたら為替とかもあるから同じ値段は絶対無理だろうし
Sandyからだと流用できるパーツもほぼないだろうが
464sage 警備員[Lv.7][芽] (オッペケ Sred-YZxg)
2024/06/05(水) 13:40:12.50ID:IEU9aNsgr465sage 警備員[Lv.7][芽] (オッペケ Sred-YZxg)
2024/06/05(水) 13:41:06.82ID:IEU9aNsgr >>452
本当にインテル工作員は飽きずに糞レスするよね。
本当にインテル工作員は飽きずに糞レスするよね。
466Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 9547-+OBw)
2024/06/05(水) 13:51:35.14ID:Hgod0Wtf0 Sandyのように前の世代から大きく差をつけるモデルが特に円高の時期にリリースされる偶然はそうないだろう
今にして思えばZen3はややそうだったかもしれん。その程度ならあるかもな
今にして思えばZen3はややそうだったかもしれん。その程度ならあるかもな
467Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 1a83-l7CW)
2024/06/05(水) 13:53:20.27ID:GuC52PSu0 お前ら金もってるから9000出たらすぐ買うんだろ?うらやましいよ
468Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 866e-Usrj)
2024/06/05(水) 13:56:33.19ID:nmR+o92r0 お、おう
ちょっと電線引っぺがしてくる
ちょっと電線引っぺがしてくる
469Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 3e73-qEiZ)
2024/06/05(水) 13:58:01.35ID:gcYuB+pL0 何
470Socket774 警備員[Lv.9] (オッペケ Sred-xkZn)
2024/06/05(水) 14:27:45.74ID:42eAvWxAr >>460
チップセットは同一のハードウェアだからドライバ云々も関係ないから対応してんだろ
チップセットは同一のハードウェアだからドライバ云々も関係ないから対応してんだろ
471Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4a07-8BAx)
2024/06/05(水) 14:34:56.60ID:ExPB1Ck10 >>450
ええ?じゃあ9700XのTDPは既存のユーザーからみたら大したことないわけか!!
ええ?じゃあ9700XのTDPは既存のユーザーからみたら大したことないわけか!!
472Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ be97-1HC4)
2024/06/05(水) 15:02:08.61ID:8Bk1QGFw0 最近は電動自転車のバッテリーも
473Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9547-+OBw)
2024/06/05(水) 15:16:08.13ID:Hgod0Wtf0474Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7ac0-xFBe)
2024/06/05(水) 16:06:08.15ID:dpGFePC30475Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4119-fZRR)
2024/06/05(水) 16:08:36.34ID:sXtCR+ti0 9700x買いたいけど円安やらなんやらで6万スタートになりそうで嫌よ~
476Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ d60e-HpFF)
2024/06/05(水) 16:19:33.91ID:fIfyXp0F0 需要あるか知らんがRDNA2のiGPUでBlueskyFRCのフレーム補間する方法見つけたから報告しとく
自分が試したのはMendocinoだけど、RaphaelとかGraniteRidgeもいけるはず
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4d36e968-e325-11ce-bfc1-08002be10318}\0000]
"DrvFrameGenEnabled"=hex:01,00,00,00
でAFMF有効を偽装、BFRCの設定開くとAFM有効にチェックが入ってフレームが生成されるようになる
流石に2CUじゃ性能不足なのか60fps→120fpsをやろうとするとカクつくので注意
自分が試したのはMendocinoだけど、RaphaelとかGraniteRidgeもいけるはず
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4d36e968-e325-11ce-bfc1-08002be10318}\0000]
"DrvFrameGenEnabled"=hex:01,00,00,00
でAFMF有効を偽装、BFRCの設定開くとAFM有効にチェックが入ってフレームが生成されるようになる
流石に2CUじゃ性能不足なのか60fps→120fpsをやろうとするとカクつくので注意
477Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 5df1-leJf)
2024/06/05(水) 17:12:03.70ID:aPvbUiRi0 7800X3Dだけどそんなことしなくてもドライバ入れるだけでblueskyで補間してくれたよ
478Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 41b9-Yh6m)
2024/06/05(水) 17:17:07.31ID:P9AGW3HQ0 マザボ側で画面出力させてないとMPCBEで古井戸動作しないのね
RTX積んでるからIGPUあんまり使いたくないんだけど
RTX積んでるからIGPUあんまり使いたくないんだけど
479Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 5df1-leJf)
2024/06/05(水) 17:23:35.61ID:aPvbUiRi0 うちはグラボ出力でMPCBEでも補間してくれてるから何か設定間違ってるんでは
480Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ca11-bLN1)
2024/06/05(水) 18:57:08.27ID:enxfMF3N0 >>471
デフォルトが低電圧仕様なんは、石の個体差みなくて良いからメリットあるよ
更に低電圧チャレンジ、どこまでクロック下げるかとか可能性は無限大やし
ちょい古いが江頭的な、ジコマン限界チャレンジかもやが
デフォルトが低電圧仕様なんは、石の個体差みなくて良いからメリットあるよ
更に低電圧チャレンジ、どこまでクロック下げるかとか可能性は無限大やし
ちょい古いが江頭的な、ジコマン限界チャレンジかもやが
481 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 7a73-HpFF)
2024/06/05(水) 19:05:47.80ID:oewFKisK0 どうして9600X、9700Xのクロック下げてくるのかな
TDP下げなくてもいいからクロック上げてくれよ
スピードこそ正義だろ
TDP下げなくてもいいからクロック上げてくれよ
スピードこそ正義だろ
482Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/05(水) 19:18:33.07ID:t0hmQ5Bv0 >>481
どっちも下がってないし9600Xに至っては7600Xより上がってるじゃねーか
どっちも下がってないし9600Xに至っては7600Xより上がってるじゃねーか
483Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ca11-bLN1)
2024/06/05(水) 19:29:00.72ID:enxfMF3N0484Socket774 ころころ (ワッチョイ 4a07-8BAx)
2024/06/05(水) 19:42:14.18ID:ExPB1Ck10 前世代より下がった→爆熱回避の良判断!
前世代より上がった→スピードこそ正義、良い方向だ!
AMDは常に正しい
上記を組み合わせると、5700X→7700X→9700XのTDP増減も全て正義になる
前世代より上がった→スピードこそ正義、良い方向だ!
AMDは常に正しい
上記を組み合わせると、5700X→7700X→9700XのTDP増減も全て正義になる
485Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ ca11-/Z/f)
2024/06/05(水) 19:45:33.59ID:RLOEK8VU0 >>481
まあスピードこそ正義なら、下位バージョンなんか買ってないで、9950XをTBでブン回せ
まあスピードこそ正義なら、下位バージョンなんか買ってないで、9950XをTBでブン回せ
486Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 3e73-qEiZ)
2024/06/05(水) 19:53:30.89ID:gcYuB+pL0 うそちり ◯◯◯。
487Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 1a83-zlCG)
2024/06/05(水) 19:58:56.06ID:4zrwV2tJ0 >>476
今年のいつだったか以降の対応ドライバ入れるだけで動くよ
今年のいつだったか以降の対応ドライバ入れるだけで動くよ
488Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 0ad9-aysZ)
2024/06/05(水) 20:53:01.68ID:j9GDGXp40 ryzen aiがノート向けしか発表されてないってのはどういうことなんだ?
デスクトップはGPUで計算させられるから不要だろってこと?
デスクトップはGPUで計算させられるから不要だろってこと?
489Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/05(水) 20:58:44.90ID:t0hmQ5Bv0490Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ ad74-6Hk5)
2024/06/05(水) 21:19:50.18ID:PrC/mHh80 CPUにおまけで無理やりNPU載せて40TOPS60TOPSだと喜んでるけど
自作PCにRTX最下位の4060乗せるだけで200TOPS超えるような次元の話だからさ
グラボ載せる選択肢がある環境でCPU内蔵に固執する意味があんまりない
自作PCにRTX最下位の4060乗せるだけで200TOPS超えるような次元の話だからさ
グラボ載せる選択肢がある環境でCPU内蔵に固執する意味があんまりない
491Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 4a19-6Hk5)
2024/06/05(水) 21:25:27.67ID:E/hG0pWT0 3700Xおじだけど
ZEN5でAM5に移行しようかと思ってたのに
まさかの5900XT発表で揺れている
CPUだけ変えれば
16コアになり、性能も底上げされ
なによりコストが大幅に抑えられるという
悪魔的アップグレードパスに思えてならないのだが
俺は騙されてるのだろうか・・・
ZEN5でAM5に移行しようかと思ってたのに
まさかの5900XT発表で揺れている
CPUだけ変えれば
16コアになり、性能も底上げされ
なによりコストが大幅に抑えられるという
悪魔的アップグレードパスに思えてならないのだが
俺は騙されてるのだろうか・・・
492Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7ac0-xFBe)
2024/06/05(水) 21:25:47.35ID:dpGFePC30 >>481
どうせブーストするからベースに意味は無いだろ
どうせブーストするからベースに意味は無いだろ
493Socket774 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 866e-L6jh)
2024/06/05(水) 21:28:52.48ID:tVTricVu0 AM5はいいぞ
スッポンの恐怖から解放される
スッポンの恐怖から解放される
494Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6db1-hMM5)
2024/06/05(水) 21:34:35.49ID:q2yPGBey0 XTはゴミって3000シリーズ最後の時に学んだろう?
495Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 4a19-6Hk5)
2024/06/05(水) 21:40:23.65ID:E/hG0pWT0 え、なんでXTはゴミなん?
496Socket774 警備員[Lv.3][警] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/05(水) 21:48:33.34ID:t0hmQ5Bv0 3000XTはブーストクロックが僅かに伸びたこと以外の変更はなかったから
コア数が増えてる5900XTとは全くもって話が違う 同列に語るのが大間違い
Zen3の話はスレチなのでここまでで
コア数が増えてる5900XTとは全くもって話が違う 同列に語るのが大間違い
Zen3の話はスレチなのでここまでで
497Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7e6b-6Hk5)
2024/06/05(水) 22:35:01.08ID:Wzllr61L0 製造コストが抑えられるだけでもXTは十二分に価値がある
実際問題このクラスでほとんど支障ないからね
実際問題このクラスでほとんど支障ないからね
498Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 6db1-U2Wx)
2024/06/05(水) 22:39:23.30ID:UJtqBiFz0 モノとしては世代でも最上位の扱いだろXTは
出るのが遅すぎて微妙になってるだけで
出るのが遅すぎて微妙になってるだけで
499Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ a16e-gD/M)
2024/06/05(水) 22:45:36.22ID:MNtdNgXn0 価格次第だろ
500Socket774 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ 7915-xJDf)
2024/06/05(水) 23:11:42.00ID:lRXPW+Ge0501Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ da62-gD/M)
2024/06/05(水) 23:27:23.24ID:e6FY4Tbe0 言うほど冷え冷えか?
502Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ddf0-aXUN)
2024/06/05(水) 23:47:01.77ID:Yon6OBxU0 TDP65wなら240簡易水冷でいけそう?
503Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1583-hMM5)
2024/06/05(水) 23:47:20.97ID:nMRYCzpD0504Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MMde-TYo7)
2024/06/05(水) 23:52:38.36ID:tIl39hA7M 5900XTじゃなくて5950X3Dならまだ欲しいかな
505Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 4a86-Gdn8)
2024/06/06(木) 00:13:32.52ID:zEl2jykW0 zen3はもうさすがにいいだろ・・・
何か面白い物だしたいなら7600x3Dとかにしてくれよ
何か面白い物だしたいなら7600x3Dとかにしてくれよ
506Socket774 警備員[Lv.3] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/06(木) 00:17:05.04ID:zbATUyek0 今期最も売れたCPUはZen4でもラプターでもなくZen3だからなぁ・・・
そりゃこのスレにいる大半のZen4持ちで今更Zen3を買う変態はそうそういないだろうが
マーケティングで見ればおそらく間違ってないわけで
そりゃこのスレにいる大半のZen4持ちで今更Zen3を買う変態はそうそういないだろうが
マーケティングで見ればおそらく間違ってないわけで
507Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ a16e-gD/M)
2024/06/06(木) 00:19:58.43ID:vyv41+hO0 まあメモリとか資産を活かしたいからな
508Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ d60a-6Hk5)
2024/06/06(木) 00:21:40.16ID:t1eDms7o0 自作する人って基本的に視野狭いと思う
自分がこうしてるんだから自分が正しい、他の人はおかしいみたいな
自分がこうしてるんだから自分が正しい、他の人はおかしいみたいな
509Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 3558-kRPc)
2024/06/06(木) 00:23:58.15ID:LC6WWIpI0 だから自作なんじゃないの?
510Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ d60a-6Hk5)
2024/06/06(木) 00:24:28.56ID:t1eDms7o0 zen3とzen4両方使ってるけどzen3の組み換えや新規で組むのなんて普通でしょうよ
511Socket774 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 866e-L6jh)
2024/06/06(木) 00:25:03.51ID:27oTLMU40 デスクトップなんて使ってる時点でマイノリティでしょ
512Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 4a8b-Pd86)
2024/06/06(木) 00:25:18.96ID:vUCgDJ7O0 いつの間にか古井戸完全復活してRDNAで安定、144pまで行けるようになってたのかよ
ただ72fps以上出すのはapuかRadeonじゃないときついのか
ただ72fps以上出すのはapuかRadeonじゃないときついのか
513Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 4a86-Gdn8)
2024/06/06(木) 00:49:49.56ID:zEl2jykW0514Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ fe4f-mBRA)
2024/06/06(木) 01:02:53.63ID:1etGaFqZ0 9900X3Dはいつになるんだろうか
RTX5000番台もくるし盆と正月が同時に来るな
資金貯めておこう
RTX5000番台もくるし盆と正月が同時に来るな
資金貯めておこう
515Socket774 警備員[Lv.74] (ワッチョイ 2951-M/1B)
2024/06/06(木) 02:14:56.40ID:VVdxJ66i0 >>512
山下のクズ荒らしが嫌で自作板見てなかったけど久々に来たらFluid motionがZen4で可能という話が出ててちと驚いた
iGPUで行うので他のビデヨカード差していても可能ってのが素晴らしい
山下のクズ荒らしが嫌で自作板見てなかったけど久々に来たらFluid motionがZen4で可能という話が出ててちと驚いた
iGPUで行うので他のビデヨカード差していても可能ってのが素晴らしい
516Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/06(木) 02:52:51.08ID:EA8RXw/M0 AM5は2027年までサポートされる。
ttps://www.guru3d.com/story/amd-confirms-am5-motherboard-platform-longevity-and-support-through-2027/
----AM5(DDR5メモリ)---------
2024 Zen5
2025 Zen5-X3D
2026 Zen6
2027 Zen6-X3D
----AM6(DDR6メモリ)---------
2028 Zen7
ttps://www.guru3d.com/story/amd-confirms-am5-motherboard-platform-longevity-and-support-through-2027/
----AM5(DDR5メモリ)---------
2024 Zen5
2025 Zen5-X3D
2026 Zen6
2027 Zen6-X3D
----AM6(DDR6メモリ)---------
2028 Zen7
517Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ ca11-ACWX)
2024/06/06(木) 04:40:29.57ID:OLLaOvSr0 zen6までAM5か、これはいい話だ
やっぱAMDが正解だわ
やっぱAMDが正解だわ
518Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 7a33-l7CW)
2024/06/06(木) 05:14:20.54ID:4MSwAU770 一方のIntelはArrowでソケット変更するのであった
519Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 4a81-Nh8M)
2024/06/06(木) 06:09:50.80ID:nt2xTx+H0 あっちは一刻も早く変更したいだろうからな
古井戸は再生環境がクソすぎてな
ブラウザでサブスク動画とか見るのに効かせられないもんか
古井戸は再生環境がクソすぎてな
ブラウザでサブスク動画とか見るのに効かせられないもんか
520Socket774 警備員[Lv.8][新] (アウアウウー Sa11-36mf)
2024/06/06(木) 08:13:30.74ID:IENZL7FZa >>519
インテルの新ソケットはピンアサイン変えただけで寸法が全く同じなのでCPU反りブラケットはそのまま続投
Raptor故障問題もこれ多分電圧特許盗用してたAlderが無事なあたり特許の電圧技術絡みだから次も解決しそうにない
変更してしれっと問題をなかったことにするチャンスを怠惰で全力で逃してるぞ
インテルの新ソケットはピンアサイン変えただけで寸法が全く同じなのでCPU反りブラケットはそのまま続投
Raptor故障問題もこれ多分電圧特許盗用してたAlderが無事なあたり特許の電圧技術絡みだから次も解決しそうにない
変更してしれっと問題をなかったことにするチャンスを怠惰で全力で逃してるぞ
521Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ fe7b-aXUN)
2024/06/06(木) 08:17:26.86ID:5EtcBYnF0 1851は接点以外の仕様は概ね1700と同一だけど曲がるのは解消したんだろうか
522Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/06(木) 08:18:29.76ID:EA8RXw/M0 COMPUTEX:全モデルUSB4を2ポート搭載。ASRockのAMD X870E/X870マザーボードをチェック
ttps://www.gdm.or.jp/crew/2024/0605/541459
ttps://www.gdm.or.jp/crew/2024/0605/541459
523Socket774 警備員[Lv.13] (オッペケ Sred-xkZn)
2024/06/06(木) 08:24:51.31ID:nJ3Wq6Kwr524Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d653-aQ3K)
2024/06/06(木) 08:26:03.03ID:rtlPvak10 金具が曲げるのに金具が変わらないんだから解消するわけないでしょ
525Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6af9-AnDW)
2024/06/06(木) 08:28:41.94ID:zYWT6xQ+0526Socket774 警備員[Lv.13] (スップ Sdca-mBRA)
2024/06/06(木) 08:29:07.53ID:ppp3rpWEd527Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d59b-8BAx)
2024/06/06(木) 08:43:50.73ID:WFClAZ7B0 A300「Zen6まで使えるなんてうれしいな」
528sage 警備員[Lv.7] (オッペケ Sred-YZxg)
2024/06/06(木) 09:03:42.78ID:Pha/hILbr ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―?―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―?―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
529Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/06(木) 10:07:32.42ID:EA8RXw/M0 USBが全部Type-C!? ASRockがRyzen 9000シリーズ向けの新型マザーボードを多数発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1597807.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1597807.html
530Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 690d-l7CW)
2024/06/06(木) 10:13:27.56ID:n1fQdTEo0 全部Type-Cは逆に使いにくいだろ
って一瞬思ったけどわざわざこれ選ぶやつは都合がいいのか
つーか見た目が充電器みたいだなw
って一瞬思ったけどわざわざこれ選ぶやつは都合がいいのか
つーか見た目が充電器みたいだなw
531Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 0aad-HpFF)
2024/06/06(木) 10:16:03.79ID:ODXdBR+70 適当にさして上下がないので押し込めば刺さる。
Thunderboltは90度向きが違うので間違えることはない。
だた一度抜けると何が何やらになるな。
Thunderboltは90度向きが違うので間違えることはない。
だた一度抜けると何が何やらになるな。
532Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 690d-l7CW)
2024/06/06(木) 10:25:08.72ID:n1fQdTEo0 というかType-Aとかの遺産もまだまだ現役だよね、と
まあ変換なりすればいいし、そもそもこういうの買う人は周辺機器もType-Cメインか
まあ変換なりすればいいし、そもそもこういうの買う人は周辺機器もType-Cメインか
533Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 0aad-HpFF)
2024/06/06(木) 10:27:44.55ID:ODXdBR+70 ハイエンドマザボあるるで、Type-Cの一部でUSB PD(可変電圧出力機能付きUSBポート)がつかえるようになっているはず
それだと裏に差すのは難しいかもしれない。
それだと裏に差すのは難しいかもしれない。
534Socket774 警備員[Lv.74] (ワッチョイ 29af-M/1B)
2024/06/06(木) 10:32:23.08ID:VVdxJ66i0535Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 4186-Yh6m)
2024/06/06(木) 10:50:32.23ID:Tn3igEuB0 USBは色分けしてないと分かりにくい
10G20Gとか小さく書かれましても😅
10G20Gとか小さく書かれましても😅
537Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 0aad-HpFF)
2024/06/06(木) 11:00:35.65ID:ODXdBR+70 >>535
2.0の青とかなんちゃって3.0も困る
2.0の青とかなんちゃって3.0も困る
538Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 0aad-HpFF)
2024/06/06(木) 11:03:31.16ID:ODXdBR+70 中華N100あるある、USBポートが排他。ポートは複数あっても一方しか使えない。
539Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ a569-logM)
2024/06/06(木) 11:04:39.34ID:ZgTxsYW60 >>529
TYPE A ピンヘッダーある公式コメントあったよ
TYPE A ピンヘッダーある公式コメントあったよ
540Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ da0c-logM)
2024/06/06(木) 11:17:12.07ID:w6np+Chs0 Ali7700の2.4万がコスパ良すぎて笑うわ
541Socket774 警備員[Lv.8][新] (スッップ Sdea-RUxd)
2024/06/06(木) 11:36:22.36ID:EXakvO1id Intelついに日系企業と協働しだして草
そこまで落ちぶれたか
そこまで落ちぶれたか
542Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 0aad-HpFF)
2024/06/06(木) 11:52:42.25ID:ODXdBR+70 >>540 15,727円で売ってますよ
544Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ a1f4-6Hk5)
2024/06/06(木) 12:10:05.42ID:0XEpVB1O0545Socket774 警備員[Lv.39] (バットンキン MMd9-pzpO)
2024/06/06(木) 12:21:14.97ID:jcEB2R27M メモリは確保していくか待つか難しいの
546Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ fe43-fSnN)
2024/06/06(木) 12:22:53.18ID:nvHcYgt80 背面パネルのUSBが全部Type-Cだとキーボードとマウスの接続に不便なような
548Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ be48-JmLX)
2024/06/06(木) 12:55:10.37ID:i6upezHb0 後工程は実は日本結構強いからね前工程はTSMCがトップかな
レゾナックとかTIEにも参画してなかったっけ
レゾナックとかTIEにも参画してなかったっけ
549Socket774 警備員[Lv.3][警] (ワッチョイ 91cd-g8DE)
2024/06/06(木) 12:55:38.69ID:btbcwybV0 >>546
いま発売されてるゲーミング関連のマウキーなんてまだType-Cじゃないもののほうがおおいだろ
いま発売されてるゲーミング関連のマウキーなんてまだType-Cじゃないもののほうがおおいだろ
550Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ d958-IydK)
2024/06/06(木) 13:02:50.97ID:Yy0TQ1Wu0 わざわざ変換プラグ買うんだろうな
551Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 690d-l7CW)
2024/06/06(木) 13:14:32.08ID:n1fQdTEo0 ゲーミング用途じゃなきゃBluetoothなんかの無線接続も結構いるでしょ
そもそも該当マザー以外は一般的なUSB構成なんだから都合が悪ければそっち買えばいいとなる
そもそも該当マザー以外は一般的なUSB構成なんだから都合が悪ければそっち買えばいいとなる
552Socket774 警備員[Lv.11][芽] (スッププ Sdea-l7CW)
2024/06/06(木) 13:20:51.92ID:u6Jbpkovd モニタのUSBハブ機能使えばええし
553Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ fe43-fSnN)
2024/06/06(木) 13:25:06.52ID:nvHcYgt80554Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 690d-l7CW)
2024/06/06(木) 13:31:48.50ID:n1fQdTEo0 >>553
スレ違いだからアレだけどUEFIならBluetooth確かに動かないわ
一部の機種で動くのもあるにはあるらしいけどね
USBレシーバーとかなら普通に動く
まあ仕様や用途をしっかり調べて買おうねってことよ
スレ違いだからアレだけどUEFIならBluetooth確かに動かないわ
一部の機種で動くのもあるにはあるらしいけどね
USBレシーバーとかなら普通に動く
まあ仕様や用途をしっかり調べて買おうねってことよ
555Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ c176-4yjh)
2024/06/06(木) 13:45:28.49ID:d5S2HSMS0 zen5発表はしたけど、あんまりアーキテクチャの詳細な解説はしないのね
557Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ fecf-zlCG)
2024/06/06(木) 14:17:43.12ID:BLWlyD+I0 >>541はAppleと村田製作所の関係とか知らなさそう
Appleの新製品発表時は村田製作所の株価の動きがニュースになったりするよね
Appleの新製品発表時は村田製作所の株価の動きがニュースになったりするよね
558Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7a46-Yh6m)
2024/06/06(木) 15:22:12.29ID:G9d5FzYR0 前面全部CはUSBメモリやSSD抜き差しするから助かるけど
背面全部Cはいらんわな
背面全部Cはいらんわな
559Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワンミングク MM5a-BqqD)
2024/06/06(木) 16:12:44.64ID:u/zzUm/MM560Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sred-wk4f)
2024/06/06(木) 16:39:58.46ID:s7rBaqrsr >>546
マウスはともかくキーボードはTypeCがだいぶ浸透した
マウスはともかくキーボードはTypeCがだいぶ浸透した
561Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 4134-GQRL)
2024/06/06(木) 17:19:28.99ID:AooyS/oh0 つってもキーボードなんてそうそう買い換えるもんでもないしなあ
562Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/06(木) 17:54:31.71ID:hmFxkcat0563Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 1a09-PoS8)
2024/06/06(木) 17:56:09.41ID:ZwASkvVj0 >>562
Thunderbolt万能論者的な論調だな
Thunderbolt万能論者的な論調だな
564Socket774 警備員[Lv.3][新] (ワッチョイ 7ae8-yw69)
2024/06/06(木) 17:56:47.23ID:NSi2oMBj0 東プレリアフォずっと使ってる
565Socket774 ハンター[Lv.141][苗] (ワッチョイ 3eb1-QmZQ)
2024/06/06(木) 18:16:42.68ID:+4twnDZ50 かつてキーボード買うとUSB-PS2のアダプタが同梱されてる過渡期があったように
A-Cの変換アダプタが同梱されるようになって
いずれは大多数がCに統一される時代になれば良いな
A-Cの変換アダプタが同梱されるようになって
いずれは大多数がCに統一される時代になれば良いな
566Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ ca11-bLN1)
2024/06/06(木) 18:26:49.52ID:dy/D1VP80567Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ fec5-aXUN)
2024/06/06(木) 18:50:29.31ID:5EtcBYnF0 TBは変換ロスと絶対的な帯域幅が小さいことの二重苦なんだよな
568Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 866e-Usrj)
2024/06/06(木) 19:08:27.76ID:KnRukZ490 USB-A?コネクタ持った時の重心の違いで判別できるぜ
なお2分の1
なお2分の1
569あめ ◆P0jSlC5fJs 警備員[Lv.23] (ワッチョイ d658-6Hk5)
2024/06/06(木) 19:22:23.23ID:uJ0AbJK20 >>542
それ7500F・・・
それ7500F・・・
570Socket774 警備員[Lv.11][芽] (スッププ Sdea-l7CW)
2024/06/06(木) 20:00:49.28ID:u6Jbpkovd 次は標準でUSB4サポートだしモニタもUSB-C接続やで
571Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 4134-GQRL)
2024/06/06(木) 20:22:53.73ID:AooyS/oh0 詳しくないけどHDMI2.1とかDP2.1の性能カバー出来んの?
572Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ a545-1VQk)
2024/06/06(木) 21:00:04.37ID:SCrj4VcZ0 DPのほうが強いよそりゃ
>>572
スペック上はDPだけどモニターの電源切ったときの挙動がクソすぎるから全部HDMIに変換してるわ
スペック上はDPだけどモニターの電源切ったときの挙動がクソすぎるから全部HDMIに変換してるわ
574Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ a16e-gD/M)
2024/06/07(金) 00:52:42.36ID:JHsDo3mB0 最近はキーボードのType-Cも増えてきたけど
>>529は例外として今のPCってハブとかで分岐や増設でもしない限り
Type-Cポートがそこまで多くないからキーホードで専有したくないわ
しかしUSBって身近な規格なのに複雑すぎるよな
AとかBとかMiniとかMicroとか形状もそうだしGen2とか速度面も
Wifiみたいにシンプルにするっぽいことは聞いたがどこまで浸透するやら
>>529は例外として今のPCってハブとかで分岐や増設でもしない限り
Type-Cポートがそこまで多くないからキーホードで専有したくないわ
しかしUSBって身近な規格なのに複雑すぎるよな
AとかBとかMiniとかMicroとか形状もそうだしGen2とか速度面も
Wifiみたいにシンプルにするっぽいことは聞いたがどこまで浸透するやら
575Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/07(金) 01:04:21.79ID:jfG2reci0 X870 および X870E ボードはプロセッサの発売後に登場します
ttps://www-hardwareluxx-de.translate.goog/index.php/news/hardware/mainboards/63788-amd-ryzen-9000-x870-und-x870e-boards-kommen-nach-dem-start-der-prozessoren.html?_x_tr_sl=de&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
ttps://www-hardwareluxx-de.translate.goog/index.php/news/hardware/mainboards/63788-amd-ryzen-9000-x870-und-x870e-boards-kommen-nach-dem-start-der-prozessoren.html?_x_tr_sl=de&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
576Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ ad9b-6Hk5)
2024/06/07(金) 01:11:53.07ID:OjA2dqjh0 Wi-Fiは無線だけに物理的な制約が少ないから簡素にしやすいけども
USBは有線だからあれもこれもと欲張るとどうしても複雑にはなる
とはいえもうちょっとやりようはあったと思うし、USBは普及しているかと優れているかはまったく別の話だという典型
USBは有線だからあれもこれもと欲張るとどうしても複雑にはなる
とはいえもうちょっとやりようはあったと思うし、USBは普及しているかと優れているかはまったく別の話だという典型
577Socket774 警備員[Lv.76] (ワッチョイ 29af-M/1B)
2024/06/07(金) 02:28:11.29ID:4l64GtYk0578Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 21df-oI6K)
2024/06/07(金) 02:43:56.95ID:WWqRXQHt0 DP使ってるけどそんなこと一回もなったことないなぁ
579Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ a1f4-6Hk5)
2024/06/07(金) 03:07:24.55ID:ennSNogP0 Windows 10のいつかのバージョンで導入された新しいマルチディスプレイ用のAPIを使わないとそうなるね
580Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ da0c-logM)
2024/06/07(金) 05:39:57.84ID:/NZxVKjz0 色んな要求スペックのシステムがあるから規格の細分化は仕方が無い
USB-IFが失敗したのは規格のリネーム
USB3.0の5Gbpsを3.1 Gen1や3.2 Gen1にしたからややこしく見えてるだけ
USB-IFが失敗したのは規格のリネーム
USB3.0の5Gbpsを3.1 Gen1や3.2 Gen1にしたからややこしく見えてるだけ
581Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ a5f1-HpFF)
2024/06/07(金) 05:54:29.13ID:BSLarS0p0 それらが全部同じものって初めはよく分からんしな
でも俺は人への良い教え方を思いついたわ
「gen2が10Gbps」これだけ記憶、それ以外は全部5Gbpsで覚えられる筈、まあ20と40はその後の話って事でw
でも俺は人への良い教え方を思いついたわ
「gen2が10Gbps」これだけ記憶、それ以外は全部5Gbpsで覚えられる筈、まあ20と40はその後の話って事でw
583Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ d67e-xJDf)
2024/06/07(金) 07:15:34.21ID:Y+15/T/K0 【インテル悲報】ぼく「PCがおかしいです」ドスパラ「13世代ラプターレイクCPUが壊れてますね。はいCPU代と技術料で9万円」 [424896289]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1717657551/ゴミ買うから
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1717657551/ゴミ買うから
584Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 29b6-o+xv)
2024/06/07(金) 07:35:28.53ID:7zeOHJ+/0 それさ交換後も同じCPUならまた壊れるんじゃないの?w
585Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ブーイモ MM2e-/HaV)
2024/06/07(金) 07:42:12.22ID:/AMrNGWsM 交換手数料錬金術完成
586Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 6a5a-AYul)
2024/06/07(金) 07:45:51.96ID:dNzIs9Hj0 鴨られてて草
587Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 2988-l7CW)
2024/06/07(金) 08:10:24.88ID:UHUoZL4G0 >>583
吉田も14900Kにしてプレミアプロやらchromeが落ちまくったりでド不安定になってるらしくて笑ったw
吉田も14900Kにしてプレミアプロやらchromeが落ちまくったりでド不安定になってるらしくて笑ったw
588Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9903-fGIs)
2024/06/07(金) 08:31:03.90ID:1eqBhSfS0 自作してても、不具合箇所を特定するのはそれなりに経験要るからな
ソフトウェアなのかハードウェアなのか
場所によっては検証用のスペア要るし
ソフトウェアなのかハードウェアなのか
場所によっては検証用のスペア要るし
589Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 2180-6Hk5)
2024/06/07(金) 08:53:39.76ID:w8GJR+h/0 >>580
昔、業務用プリンターの修理で画像が間延びして縞模様が出るというのがあったんだが、
どんな部品を交換してもファーム上書きしても全く直らなくて、代わりに有能が飛んで行ったら
結局原因は前日にシステム担当者が良かれと思って交換したUSB2.0のケーブルだとわかった
USB1.1のハブ噛ませたら直っちゃったというお笑い
つまりデータ伝送が早すぎるが故にプリンター側が適切に処理出来なかったというオチ
レガシーハードは融通の利かない設計されていることもあるから、そういうトラブルもあると勉強になったわw
昔、業務用プリンターの修理で画像が間延びして縞模様が出るというのがあったんだが、
どんな部品を交換してもファーム上書きしても全く直らなくて、代わりに有能が飛んで行ったら
結局原因は前日にシステム担当者が良かれと思って交換したUSB2.0のケーブルだとわかった
USB1.1のハブ噛ませたら直っちゃったというお笑い
つまりデータ伝送が早すぎるが故にプリンター側が適切に処理出来なかったというオチ
レガシーハードは融通の利かない設計されていることもあるから、そういうトラブルもあると勉強になったわw
590Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 419a-GQRL)
2024/06/07(金) 09:08:40.99ID:cAnCvqRh0 今の時期ならまずRaptor疑えばいいんじゃね?
ドスパラなら最悪確認できてなくても交換だけして済ませてる説
まあブルスクでメモリ交換してないなら最低限の検査はしてるだろうけど
ドスパラなら最悪確認できてなくても交換だけして済ませてる説
まあブルスクでメモリ交換してないなら最低限の検査はしてるだろうけど
591Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (オイコラミネオ MM65-L6jh)
2024/06/07(金) 09:12:40.39ID:caB9Cg2wM >>589
じっくり読み返して見たけど理屈が通らないただのオカルトだなと
じっくり読み返して見たけど理屈が通らないただのオカルトだなと
592Socket774 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 6a78-tFO0)
2024/06/07(金) 09:17:30.82ID:lDk1bchS0 >>589
多分だけどハブ噛まさず違うUSB2.0ケーブルにしたらちゃんとデータ転送されると思うわ
多分だけどハブ噛まさず違うUSB2.0ケーブルにしたらちゃんとデータ転送されると思うわ
593Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (オイコラミネオ MM65-L6jh)
2024/06/07(金) 09:34:09.34ID:caB9Cg2wM USB2.0は相手方が2.0に対応してなければハイスピードで伝送できない
データ転送が早すぎると言う問題は起こらない
(間のケーブルを変えたからUSB2.0で転送しますと言うものではない)
業務用プリンタがUSB2.0の転送速度に対応できてないのに2.0のふりをするならそれは不具合であり
そのメーカーは修正ファームだすかファームで対応できないならリコールすべき
データ転送が早すぎると言う問題は起こらない
(間のケーブルを変えたからUSB2.0で転送しますと言うものではない)
業務用プリンタがUSB2.0の転送速度に対応できてないのに2.0のふりをするならそれは不具合であり
そのメーカーは修正ファームだすかファームで対応できないならリコールすべき
594Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 0aad-HpFF)
2024/06/07(金) 09:37:42.19ID:6XzRpEuD0 USB2.0のケーブルとUSB1.1のケーブルは仕様は全く同一です。
差異はありません。
差異はありません。
595Socket774 警備員[Lv.7][新] (オイコラミネオ MM65-L6jh)
2024/06/07(金) 09:41:27.76ID:caB9Cg2wM 長い間誤解に基づいてスゲーして間違った学びをしていた
それがここで判明して良かったね!
それがここで判明して良かったね!
596Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 0aad-HpFF)
2024/06/07(金) 09:42:34.26ID:6XzRpEuD0 USBの仕様が原因ではなくおそらくケーブルが長すぎるのが原因でしょう。
長いケーブルであれば転送速度の遅い1.1でも通信ができると思います。
リピータケーブルを使うかそもそもLAN接続しましょう。
長いケーブルであれば転送速度の遅い1.1でも通信ができると思います。
リピータケーブルを使うかそもそもLAN接続しましょう。
597Socket774 警備員[Lv.7][新] (オイコラミネオ MM65-L6jh)
2024/06/07(金) 09:47:12.79ID:caB9Cg2wM HDMI2.0ケーブルもその前のケーブルと同じだしな
認証受けてるかどうかだっけ?
認証受けてるかどうかだっけ?
598Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 0aad-HpFF)
2024/06/07(金) 09:58:36.23ID:6XzRpEuD0 テムレイが作ったUSBハブが役立ちそうだ。
599Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 0aad-HpFF)
2024/06/07(金) 10:04:11.51ID:6XzRpEuD0 >HDMI2.0ケーブルもその前のケーブルと同じだしな
そこじゃない、ケーブルの品質。
そこじゃない、ケーブルの品質。
600Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 690d-l7CW)
2024/06/07(金) 10:04:30.44ID:Sfr5BtxI0 ttps://pbs.twimg.com/media/FT7Fa-2aQAA_qAf.jpg:orig#.jpg
定期
定期
601Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ fe36-rTYr)
2024/06/07(金) 10:21:45.90ID:RL/qjCWe0602Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sdea-iQuw)
2024/06/07(金) 10:28:06.70ID:MGKuVt48d603Socket774 警備員[Lv.27] (ベーイモ MMce-uBqo)
2024/06/07(金) 10:37:31.42ID:uq6TH/doM >>601
メモリテストで異常がでたのか、交換したら直ったの? メモリ特定したときの状況わ簡単にで教えてくれ
メモリテストで異常がでたのか、交換したら直ったの? メモリ特定したときの状況わ簡単にで教えてくれ
604Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ bed5-qVXI)
2024/06/07(金) 11:56:21.58ID:6SNsMRiV0 メモリはマザー側の事もあるから難しい
605Socket774 警備員[Lv.3][警] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/07(金) 12:36:40.60ID:jfG2reci0 今度はRyzen 7 8840Uで8.8型。「ONEXPLAYER X1 Mini」がクラファン開始
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1598181.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1598181.html
606Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 4a50-HpFF)
2024/06/07(金) 12:52:47.72ID:bLjdN9lM0 グーグル、資料のわからないところを最新AIに質問できる「NotebookLM」日本版公開
https://ascii.jp/elem/000/004/202/4202481/
https://ascii.jp/elem/000/004/202/4202481/
607Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 91c0-rTYr)
2024/06/07(金) 13:26:05.21ID:FctB+ckn0 >>603
当初は普通に動いていて急にcpuエラーとメモリエラーのランプが出て起動しなくなったんだよね
メモリは購入したばかりで様子見だったからOCせずデフォで使ってたし、cmosクリアでも改善しなかったからマザーがイカれたのかと思って購入した店に持ち込んだらマザーは異常なし
メモリ異常なのかとダメ元で検証用のメモリを買ってみたら起動してメモリ異常と分かったよ
当初は普通に動いていて急にcpuエラーとメモリエラーのランプが出て起動しなくなったんだよね
メモリは購入したばかりで様子見だったからOCせずデフォで使ってたし、cmosクリアでも改善しなかったからマザーがイカれたのかと思って購入した店に持ち込んだらマザーは異常なし
メモリ異常なのかとダメ元で検証用のメモリを買ってみたら起動してメモリ異常と分かったよ
608Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7a33-l7CW)
2024/06/07(金) 13:33:13.49ID:stD/Wgha0 >>607
メモリのメーカーと型番・容量は?
メモリのメーカーと型番・容量は?
609Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ fe36-rTYr)
2024/06/07(金) 13:38:22.49ID:RL/qjCWe0 >>608
Team 6000Mhz 32GBx2
CTCCD564G6000HC48DC01-A
今Amazonレビューを見てみたらメモリエラーの書き込みがあるから初期ロットがやばかったのかもね
Team 6000Mhz 32GBx2
CTCCD564G6000HC48DC01-A
今Amazonレビューを見てみたらメモリエラーの書き込みがあるから初期ロットがやばかったのかもね
610Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/07(金) 15:57:15.93ID:jfG2reci0 AMD Ryzen AI 9 HX 370 APU ベンチマーク リーク: 12 コア、マルチスレッドで 20% 高速、「Radeon 890M」GPU パフォーマンスは 8945HS と比較して 40% 高速
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-ai-9-hx-370-apu-benchmarks-leak-20-percent-faster-multi-thread-40-percent-faster-gpu-performance/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-ai-9-hx-370-apu-benchmarks-leak-20-percent-faster-multi-thread-40-percent-faster-gpu-performance/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
611Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ ca11-bLN1)
2024/06/07(金) 16:26:14.56ID:6P0g6H5B0612Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1ac8-kxTS)
2024/06/07(金) 16:33:34.44ID:VkzpV/9Y0 インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル
日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル
日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
613Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1ac8-kxTS)
2024/06/07(金) 16:33:54.69ID:VkzpV/9Y0 こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
https://twitter.com/thejimwatkins
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
https://twitter.com/thejimwatkins
614Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1ac8-kxTS)
2024/06/07(金) 16:34:13.86ID:VkzpV/9Y0 greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/
0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/
0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
615Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1ac8-kxTS)
2024/06/07(金) 16:34:32.91ID:VkzpV/9Y0 もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。
news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。
616Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ a573-/8Gf)
2024/06/07(金) 16:55:36.00ID:Et4KMIAX0 >>598
当時でも時代遅れで入手しづらくなっていたUSB1.1をわざわざ使ったんだっけ
当時でも時代遅れで入手しづらくなっていたUSB1.1をわざわざ使ったんだっけ
617Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/07(金) 17:02:51.17ID:Aj64fTUy0 >>574
USB3.2Gen2以上の高速通信の場合、コネクタは強制Type-Cと規格で決まってるので
Type-Cが廃れることはないと思う
PD(高電圧 and/or 高電流)もType-CのCCピンを使ってネゴシエーションするからType-C専用
USB3.2Gen2以上の高速通信の場合、コネクタは強制Type-Cと規格で決まってるので
Type-Cが廃れることはないと思う
PD(高電圧 and/or 高電流)もType-CのCCピンを使ってネゴシエーションするからType-C専用
>>615
焼損ゴミ曲がるだ~に脳を焼かれたか🤣🤣🤣
焼損ゴミ曲がるだ~に脳を焼かれたか🤣🤣🤣
619Socket774 ハンター[Lv.142][苗] (ワッチョイ 3eb1-QmZQ)
2024/06/07(金) 18:32:13.73ID:mC27r2mJ0 >>617
USB3.2Gen2はtype-C強制ではないはず
C強制はGen2x2でコネクタ内の裏表のコンタクトを同時に使って2レーン束ねることで帯域を倍にする規格なので
当然type-Cコネクタでしか実現できない
USB3.2Gen2はtype-C強制ではないはず
C強制はGen2x2でコネクタ内の裏表のコンタクトを同時に使って2レーン束ねることで帯域を倍にする規格なので
当然type-Cコネクタでしか実現できない
620Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 1a83-l7CW)
2024/06/07(金) 18:39:02.03ID:OH4RAORU0 現行でも普通のタイプAのGen2コネクタは沢山あるし、Gen2を超えるって意味じゃないか
「以上」とかいう紛らわしい日本語が悪い
「以上」とかいう紛らわしい日本語が悪い
621Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 3e73-qEiZ)
2024/06/07(金) 18:42:40.48ID:eZzhknys0 超過
622Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ ad04-6Hk5)
2024/06/07(金) 19:08:26.70ID:OjA2dqjh0 日本語ではUSB3.2Gen2以上と言ったらUSB3.2Gen2は含める
どこも紛らわしくないと思う
どこも紛らわしくないと思う
623Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ ad04-6Hk5)
2024/06/07(金) 19:15:45.62ID:OjA2dqjh0 ちなみにUSB3.2にはGen1x2なんていう物も規格上は一応存在して当然これもtype-C限定になるので
以上以下ではなく、USB3系のx2はtype-C限定という事になる
この辺もUSBが終わってると思うところw
以上以下ではなく、USB3系のx2はtype-C限定という事になる
この辺もUSBが終わってると思うところw
624Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ d958-wk4f)
2024/06/07(金) 19:20:18.26ID:yUbhFneF0 TypeCが普及したらUSBのバージョンがいくつだとかそういう混乱から解放されるのだと思ってた
まさか正反対の方向に行くとは……
まさか正反対の方向に行くとは……
625Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ ca11-bLN1)
2024/06/07(金) 19:21:29.54ID:6P0g6H5B0626Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ fe43-fSnN)
2024/06/07(金) 19:28:23.71ID:9mobasxp0 >>624
USB3とUSB4、映像出力に対応してるのとしてないのが同じ形状で混在してるのもわかりにくい
USB3とUSB4、映像出力に対応してるのとしてないのが同じ形状で混在してるのもわかりにくい
627Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ ad04-6Hk5)
2024/06/07(金) 19:31:09.07ID:OjA2dqjh0 USB4のtype-Cがパッシブで5mまで伸ばせて、おまけにe-maker付きでPDの5Aに対応できるケーブルが
1000円500円で売ってるような状況だったらUSB問題はかなりクリアになると思うけど、人類の科学力はまだそこまで行ってない
1000円500円で売ってるような状況だったらUSB問題はかなりクリアになると思うけど、人類の科学力はまだそこまで行ってない
628Socket774 警備員[Lv.7][新] (スフッ Sdea-16cE)
2024/06/07(金) 19:55:43.30ID:u+JIsU1Xd >>615
確かにIntelは発狂してCPU破壊し出したなw
確かにIntelは発狂してCPU破壊し出したなw
629Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 419a-GQRL)
2024/06/07(金) 19:56:53.78ID:cAnCvqRh0 1213世代のAPOとかほとんど効果無いしな
630Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ ca11-bLN1)
2024/06/07(金) 20:30:00.72ID:6P0g6H5B0 >>629
今じゃ足かせだし、APO OFF推奨になってない?
今じゃ足かせだし、APO OFF推奨になってない?
631Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0Hf2-Yiio)
2024/06/07(金) 21:10:55.24ID:q8STedZdH あの、パイトン。を早くしようと、オーバークロックしまひた
10ふんかかる計算を5.2GHzにオーバークロックしてやったらはやくなるかなと
なりませんでひた
けんじょうひゃの兄の7950Xを116度まで過熱ひてしまったのですが、ばれますか?
116度で10分程度ならだいじょうぶですか?
こわいです
かいとうおねがいします
10ふんかかる計算を5.2GHzにオーバークロックしてやったらはやくなるかなと
なりませんでひた
けんじょうひゃの兄の7950Xを116度まで過熱ひてしまったのですが、ばれますか?
116度で10分程度ならだいじょうぶですか?
こわいです
かいとうおねがいします
632Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/07(金) 21:15:55.64ID:h9X7oyl40 Trident Z5 CKよさそう
32GBから64GBにしたいんだが、こいつに買い換えようかな
32GBから64GBにしたいんだが、こいつに買い換えようかな
633Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ d59a-7QwT)
2024/06/07(金) 21:25:02.39ID:+pfhWeG00634 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 7a89-M/1B)
2024/06/07(金) 21:44:40.67ID:7b1iVwLP0 切実にヒート スプレッダ変更してほしかった
635Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 15a5-QCxh)
2024/06/07(金) 21:44:51.61ID:47DXeLR10 誰も覚えてないかもしれんが、4月からまだやってるCHEROES還元キャンペーンの受取連絡来た奴おる?
早くに登録したけど5月末の期限過ぎても連絡来んし、これエントリーミスったかもしらん
早くに登録したけど5月末の期限過ぎても連絡来んし、これエントリーミスったかもしらん
636Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/07(金) 21:49:41.72ID:h9X7oyl40637Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ a9cd-hMM5)
2024/06/07(金) 22:26:13.09ID:u8396L3+0 >>636
デモの動画か何かあります?
COMPUTEXのはRoyalとRGBとCAMM2を使ってたようなので気になりますね
メモコン的には8000Gなら9000オーバーは行けますが7000は何か回りが良くないので9000も厳しいかもしれません
デモの動画か何かあります?
COMPUTEXのはRoyalとRGBとCAMM2を使ってたようなので気になりますね
メモコン的には8000Gなら9000オーバーは行けますが7000は何か回りが良くないので9000も厳しいかもしれません
638Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ a9cd-hMM5)
2024/06/07(金) 22:27:12.69ID:u8396L3+0 厳しいと言った9000はZen5の事です一応
639Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/07(金) 22:49:56.29ID:h9X7oyl40 >>637
ごめん、これの三段目の1枚目の画像見て言ってたんだが、これCKじゃないな
ただの新モデルのほうのデモだった 忘れてくれ
ttps://wccftech.com/g-skill-next-gen-trident-z5-ck-cudimm-ckd-camm2-ripjaws-demos-ddr5-10600-speeds/
ごめん、これの三段目の1枚目の画像見て言ってたんだが、これCKじゃないな
ただの新モデルのほうのデモだった 忘れてくれ
ttps://wccftech.com/g-skill-next-gen-trident-z5-ck-cudimm-ckd-camm2-ripjaws-demos-ddr5-10600-speeds/
640Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/07(金) 22:51:14.09ID:h9X7oyl40 しかもCKのほうはZ890に対応とは書かれてるがAMD環境には言及なしだな
すまん、内容しっかり読んでなかったわ
すまん、内容しっかり読んでなかったわ
641Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/08(土) 00:48:53.69ID:VLFqDzps0 >>629
Intel APOを有効にするとVulkanベースのゲームの動作が遅くなる
https://www.hardwaretimes.com/vulkan-based-games-run-slower-with-intel-apo-enabled/
Intel APOを有効にするとVulkanベースのゲームの動作が遅くなる
https://www.hardwaretimes.com/vulkan-based-games-run-slower-with-intel-apo-enabled/
642Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ d958-wk4f)
2024/06/08(土) 00:56:27.59ID:cBxGLdb60 Zen5のメモコンに関しては今のところこういう結果が出てるぐらいだな
https://pbs.twimg.com/media/GO-owJbbsAAj4pF?format=png&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/GO-owJbbsAAj4pF?format=png&name=900x900
643Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ a9cd-hMM5)
2024/06/08(土) 00:58:22.08ID:A+69CEuN0 >>642
それZenTimings作者が作ったfake画像
それZenTimings作者が作ったfake画像
644Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 25b1-O51k)
2024/06/08(土) 02:08:07.84ID:VtZ4gh8y0 インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル
日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル
日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
645Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 25b1-O51k)
2024/06/08(土) 02:08:29.32ID:VtZ4gh8y0 こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
https://twitter.com/thejimwatkins
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
https://twitter.com/thejimwatkins
646Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 25b1-O51k)
2024/06/08(土) 02:08:51.25ID:VtZ4gh8y0 greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/
0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/
0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
647Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 25b1-O51k)
2024/06/08(土) 02:09:11.27ID:VtZ4gh8y0 もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。
news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。
648Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ fea8-aXUN)
2024/06/08(土) 02:20:32.04ID:sfoOgxRD0 Infinity Fabricの帯域幅が上がらないとメモリOCしてもあまり旨味が無い
649Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 2124-PoS8)
2024/06/08(土) 02:21:28.21ID:KHCGYVPP0 >>623
お前の規格ではないのにドヤ書き込み
お前の規格ではないのにドヤ書き込み
650Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 4a19-Gdn8)
2024/06/08(土) 02:40:05.23ID:K20yMgq40651Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/08(土) 03:33:09.35ID:VLFqDzps0652Socket774 ハンター[Lv.53] (ワッチョイ 3630-zZ09)
2024/06/08(土) 05:13:53.99ID:HcCdtnhw0 >>635
一週間暗い前に応募多数で内容の精査に時間かかってるから待ってくれってメールきたよ
一週間暗い前に応募多数で内容の精査に時間かかってるから待ってくれってメールきたよ
653Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ d6a6-vPtC)
2024/06/08(土) 05:17:09.96ID:1tsmaop00 >>635
もうちょい待ってねってメール来た気がする
もうちょい待ってねってメール来た気がする
654Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ fe21-aXUN)
2024/06/08(土) 07:09:51.60ID:sfoOgxRD0 >>650
確かZen 4 CCDのメモリの読み込みが32Byte/サイクルの2000MHzだから、1CCDならメモリ4000MHz相当で2CCDで8000Mhz相当
1CCDだとOCの恩恵はレイテンシ低減だけで帯域幅は定格5200MHzでも余ってることになる
確かZen 4 CCDのメモリの読み込みが32Byte/サイクルの2000MHzだから、1CCDならメモリ4000MHz相当で2CCDで8000Mhz相当
1CCDだとOCの恩恵はレイテンシ低減だけで帯域幅は定格5200MHzでも余ってることになる
655Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 6a0d-6Hk5)
2024/06/08(土) 07:13:09.18ID:kXV2NjmZ0 とっても失礼な質問なんですが
リサ・スーさんは元男性ですか?
リサ・スーさんは元男性ですか?
657Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ bedc-qVXI)
2024/06/08(土) 09:03:29.50ID:AAroaCRj0658Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d6f8-aysZ)
2024/06/08(土) 09:36:22.03ID:sMMOOlyP0 万人に聞いて回るわけないじゃん馬鹿なんじゃないの?
659Socket774 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 866e-Usrj)
2024/06/08(土) 09:47:06.98ID:v+dfYjlt0 実は・・・
660Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/08(土) 10:48:56.06ID:VLFqDzps0 Copilot+ PC対応を巡る、CPU大手3社の三つ巴
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1598371.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1598371.html
661Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ ad4b-6Hk5)
2024/06/08(土) 11:22:46.32ID:HwvQ16j60 自作デスクトップにしてみればグラボ付けて終わりだから
そのへんはPCの大半を占めるモバイルについての話なんだよな
そのへんはPCの大半を占めるモバイルについての話なんだよな
662Socket774 警備員[Lv.22] (オイコラミネオ MM65-8BAx)
2024/06/08(土) 11:54:08.64ID:NixoZNUQM FF11発売時が懐かしい
「ファイファン11をインストロールしていざプレイ!ボタンを押したらエラーが出ます」
「Hadware Tnlはとこでダウンロードできますか?」
「ぼくのノートパソはどこにAGPスロットルがありますか?初心者なので分かりやすく教えてください」
「ファイファン11をインストロールしていざプレイ!ボタンを押したらエラーが出ます」
「Hadware Tnlはとこでダウンロードできますか?」
「ぼくのノートパソはどこにAGPスロットルがありますか?初心者なので分かりやすく教えてください」
663 警備員[Lv.14] (ワッチョイ ad02-GQRL)
2024/06/08(土) 11:58:00.76ID:S3Q89NW10 IntelからAMDに変えようと思ってるんだけど、DTMとか重めのゲーム(サイバーパンク2077とか)を快適にやれるのってどのグレードから?
664Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/08(土) 12:02:43.93ID:VLFqDzps0665Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 6db1-l7CW)
2024/06/08(土) 12:09:18.34ID:VLFqDzps0 >>663
重めのゲーム(サイバーパンク2077とか)を快適にするにはビデオカードの方がより重要だ。
GeForce RTX 4070 SUPERかRadeon RX 7900 GRE以上のグレードを選ぶこと。
重めのゲーム(サイバーパンク2077とか)を快適にするにはビデオカードの方がより重要だ。
GeForce RTX 4070 SUPERかRadeon RX 7900 GRE以上のグレードを選ぶこと。
667Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 15a5-QCxh)
2024/06/08(土) 12:23:00.79ID:ZbUBDwR30668Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 4d10-SaMN)
2024/06/08(土) 12:49:36.64ID:2mn1yW3s0669Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 6a6f-l6DO)
2024/06/08(土) 12:50:11.23ID:LdQdkMCI0670 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ad02-GQRL)
2024/06/08(土) 13:33:50.88ID:S3Q89NW10671Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ ca11-/Z/f)
2024/06/08(土) 13:52:21.60ID:WQV2SI5C0 出始めは当然ご祝儀価格
だいたい2〜3ヶ月後にご祝儀価格が終わるが、
今回はIntelの対抗馬がその時期に重なるので、
場合によってはワンちゃん値下げアナウンスも
そして年末商戦へ……
だいたい2〜3ヶ月後にご祝儀価格が終わるが、
今回はIntelの対抗馬がその時期に重なるので、
場合によってはワンちゃん値下げアナウンスも
そして年末商戦へ……
672Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 295b-logM)
2024/06/08(土) 13:55:56.71ID:aCTUEHom0 サンバーパンクってもう4年前のゲームだからな
Zen4なら7700以上あればもう十分過ぎる
少しでもフレームレート欲しいなら3D
Zen4なら7700以上あればもう十分過ぎる
少しでもフレームレート欲しいなら3D
673Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ fe36-rTYr)
2024/06/08(土) 13:56:12.59ID:QyTObCIJ0 ガチの年末だと値段を上げる事もあるから10~11月ガン見が安定かね
674Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 866e-Usrj)
2024/06/08(土) 14:14:28.78ID:v+dfYjlt0 マザボとメモリ(ハイニクス)は今のうちに確保して良いんじゃない
675Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ addb-fi9Q)
2024/06/08(土) 14:36:13.97ID:Zlr5RpLa0 最初は1ドル200円くらいの価格で出てきそう
676Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ ca52-pzpO)
2024/06/08(土) 14:39:34.63ID:cYAbF2IK0 メモリは5600でも十分だろうけど
6000ぐらいのネイティブ増えてほしい
8000まで対応しても7000超えはちょっと不安
6000ぐらいのネイティブ増えてほしい
8000まで対応しても7000超えはちょっと不安
ぶっちゃけメモリが速くなると何が変わるのか未だによく分かってない
4000と5000でなんか差あるの?
4000と5000でなんか差あるの?
678Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ d6e3-6Hk5)
2024/06/08(土) 15:26:38.93ID:WWB6FWft0 実用で言うとメモリクロック上げればエンコ速度は上がる
679Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/08(土) 15:33:06.42ID:RclJhcQK0 メモリに限らずあらゆるパーツの性能がそうだけど「そこがボトルネックになっている処理」が速くなる
メモリアクセスってのは多くのアプリでボトルネックになる部分なので、差があるかないかで言えばある
ただし差があると言っても「体感できる差があるか」はまた別の話
理論上は速くなるといっても例えば0.5秒かかる処理が0.4秒になります!っていったって
ベンチのスコアを競ってるわけじゃないなら体感できるわけがない(そもそもベンチスコア差を体感って言うのかはあれだが)
「体感できる」差があるかという意味なら、多くのアプリで1000程度変わったところで差はないでしょう
メモリアクセスってのは多くのアプリでボトルネックになる部分なので、差があるかないかで言えばある
ただし差があると言っても「体感できる差があるか」はまた別の話
理論上は速くなるといっても例えば0.5秒かかる処理が0.4秒になります!っていったって
ベンチのスコアを競ってるわけじゃないなら体感できるわけがない(そもそもベンチスコア差を体感って言うのかはあれだが)
「体感できる」差があるかという意味なら、多くのアプリで1000程度変わったところで差はないでしょう
680Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 216a-iP69)
2024/06/08(土) 15:33:12.23ID:nF1cY0d60681Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 419a-GQRL)
2024/06/08(土) 16:11:00.60ID:H5GQQrr00 メモリに関しちゃ一番後回しでいいな
ケースのエアフロー考えたほうが効果あるレベル
ケースのエアフロー考えたほうが効果あるレベル
682Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 9903-fGIs)
2024/06/08(土) 17:29:34.65ID:VJRXQfmx0 メモリはどの道必要な物だし
早いメモリを使うと性能が底上げされる
程度のものだしな
用途によっては性能より量だし
早いメモリを使うと性能が底上げされる
程度のものだしな
用途によっては性能より量だし
683Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ ca11-bLN1)
2024/06/08(土) 19:09:27.02ID:WwT2ybkV0684Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ ca11-bLN1)
2024/06/08(土) 19:11:59.77ID:WwT2ybkV0 >>679
出費がたかだか数万円のメモリ、買い替え数十万のグラボじゃ効果違ってもしゃーないやん
出費がたかだか数万円のメモリ、買い替え数十万のグラボじゃ効果違ってもしゃーないやん
685Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 4a15-Pd86)
2024/06/08(土) 19:29:59.68ID:iUArAKTR0 メモリはHynix A-dieの安いやつ使ってるわ
686Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ c69b-logM)
2024/06/08(土) 19:45:50.44ID:T8y+gkQo0 ピッカピカに光れば何でも良いぜおれぁ満足だ
687Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d632-ZLHH)
2024/06/08(土) 19:47:36.21ID:eVJy0rHQ0 ddr4とddr5もそんな変わらん?
688Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c67d-aXUN)
2024/06/08(土) 19:51:59.56ID:5pJcy9ma0 体感上の差はない
ベンチでは他のパーツが完全同一に出来ないので分からないが
DDR5はレイテンシが遅いが一度に大容量運べるので
書き込みするファイルによって厳密にはDDR4が早かったりDDR5が早かったりする
例えるなら
DDR4は一般道を走るスポーツカー
DDR5は高速を走るトラック
ベンチでは他のパーツが完全同一に出来ないので分からないが
DDR5はレイテンシが遅いが一度に大容量運べるので
書き込みするファイルによって厳密にはDDR4が早かったりDDR5が早かったりする
例えるなら
DDR4は一般道を走るスポーツカー
DDR5は高速を走るトラック
689Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ d69a-6Hk5)
2024/06/08(土) 19:56:06.77ID:WWB6FWft0690Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (スップ Sdca-7QwT)
2024/06/08(土) 20:04:30.66ID:qzce6Vted AM4でも非同期で5000くらい回せば用途によっては有効そうだったな
IFにFIFOがないからゲームなんかには向かないだろうが
IFにFIFOがないからゲームなんかには向かないだろうが
691Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ ad19-6Hk5)
2024/06/08(土) 20:05:14.85ID:HwvQ16j60 PCパーツなんてソレだけを1世代新しくした程度では大して変わらない
いろんなパーツがちょっとずつ良くなってそれを何世代も積み重ねるから気付けば大きく進歩している
HDDからSSDに変えていきなり世界が変わるなんて事例が例外中の例外
いろんなパーツがちょっとずつ良くなってそれを何世代も積み重ねるから気付けば大きく進歩している
HDDからSSDに変えていきなり世界が変わるなんて事例が例外中の例外
692Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ c1dc-l7CW)
2024/06/08(土) 20:06:00.48ID:iewuku5L0 メモリクロッック上げると7zipの圧縮速度がやたら速くなるの草
693Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ d69a-6Hk5)
2024/06/08(土) 20:14:43.52ID:WWB6FWft0 そゆのオーバークロックの快感だよね、リスクあることわかっちゃいるけど
694Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (スップ Sdca-7QwT)
2024/06/08(土) 20:16:57.21ID:UQAcKHkId695Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 7e6b-6Hk5)
2024/06/08(土) 21:11:01.25ID:603Y2eI90 わずかな性能差が欲しきゃ高級なやつを積んでも良いとは思うけど
中にはムダに利幅がデカいパーツを売りつけようとする人間もおるから注意な
性能がでないくせにCAT8ケーブル薦めてくる某店員とか
中にはムダに利幅がデカいパーツを売りつけようとする人間もおるから注意な
性能がでないくせにCAT8ケーブル薦めてくる某店員とか
696Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 4a8b-6Hk5)
2024/06/08(土) 21:39:08.42ID:dXU2rQv90 Ryzen 9000に合わせるCPUクーラーはDeepCool AK400が引き続きコスパ番長で、次点がCPS RZ400V2になりそうな感じか?
697Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 7a33-l7CW)
2024/06/08(土) 21:51:01.00ID:pbYav6Gu0 それ以前に9950Xは13万ぐらいになるんでないの
Zen5は全部数か月は待った方がいいわな
Zen5は全部数か月は待った方がいいわな
698Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 15f1-l7CW)
2024/06/08(土) 22:00:38.49ID:wp4cHPAQ0 HDDをSSD、SSDをNVMeにしたときのような体感はないな
699Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ d69a-6Hk5)
2024/06/08(土) 22:42:15.71ID:WWB6FWft0 >>697
また完全上位互換の3D版後出しするかもだからねぇ
また完全上位互換の3D版後出しするかもだからねぇ
700Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ d5e8-8BAx)
2024/06/08(土) 22:46:26.82ID:9dC7iYNU0 >>699
まーた高クロック爆熱もっさりなのに、低クロックサクサクの3D版に負けちゃうんか、、、
まーた高クロック爆熱もっさりなのに、低クロックサクサクの3D版に負けちゃうんか、、、
701Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ d69a-6Hk5)
2024/06/08(土) 22:54:31.45ID:WWB6FWft0 >>700
7950x3dのクロックは7950xとほぼ互角だよ
まずccd片肺の性能は互角、もう片肺は3D版が劣ると思ってる人いると思うけど
7950xは片肺のクロック伸びないから結局3D版と同程度のマルチ性能になっちゃうのよ
3D版は片肺のクロック劣ってもゲームとかに強いという機能的メリットがあるけど
7950xはただ片肺のクロック劣るだけだし
7950x3dのクロックは7950xとほぼ互角だよ
まずccd片肺の性能は互角、もう片肺は3D版が劣ると思ってる人いると思うけど
7950xは片肺のクロック伸びないから結局3D版と同程度のマルチ性能になっちゃうのよ
3D版は片肺のクロック劣ってもゲームとかに強いという機能的メリットがあるけど
7950xはただ片肺のクロック劣るだけだし
702 警備員[Lv.12] (ワッチョイ ca11-M/1B)
2024/06/08(土) 23:19:56.00ID:wckJ+0hM0 AMDはまたCPUでXT型番出すのか、まさか将来的に7000シリーズもXT出すんじゃないだろうな
出してきたらRadeonのXTと被って紛らわしいぞ
CPUでXTはやめた方がいいわ、AMDは型番が似てて紛らわしいから変化付けてくれと
出してきたらRadeonのXTと被って紛らわしいぞ
CPUでXTはやめた方がいいわ、AMDは型番が似てて紛らわしいから変化付けてくれと
703Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ a9cd-hMM5)
2024/06/08(土) 23:41:03.13ID:A+69CEuN0 >>701
両方試した結果ではX3Dの方が全コア負荷時の電圧制限が厳しいから同程度にまではなってないですね
両方試した結果ではX3Dの方が全コア負荷時の電圧制限が厳しいから同程度にまではなってないですね
704Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ a9cd-hMM5)
2024/06/08(土) 23:44:32.84ID:A+69CEuN0 7950Xの場合電圧降下時や温度上昇時はCCD0よりCCD1の方が
実効クロック落とされやすいでしょうかね
実効クロック落とされやすいでしょうかね
705Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ cadc-hgOU)
2024/06/08(土) 23:53:37.39ID:RclJhcQK0 >>699
かもっていうかX3Dが出るのはロードマップで確定してること
かもっていうかX3Dが出るのはロードマップで確定してること
706Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 8f9a-qUdF)
2024/06/09(日) 00:09:01.85ID:0W2JS46n0 >>705
ごめ、言いたかったのはそこじゃなくて完全上位互換になるかってところね
ごめ、言いたかったのはそこじゃなくて完全上位互換になるかってところね
707Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 3f33-7AaF)
2024/06/09(日) 00:25:06.64ID:UxS85fZ70 9950Xの初値13万台
9950X3Dの初値16万台になる予感しかしないんだが
9950X3Dの初値16万台になる予感しかしないんだが
708Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ f3cd-u5ZD)
2024/06/09(日) 00:29:20.40ID:qR2cFJtW0 うーん799x175だと139800くらいになるな
709Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ ffdc-Oa5C)
2024/06/09(日) 00:31:46.19ID:ZnkigR2B0 >>706
条件なしなら完全上位互換にはなり得ない
散々言われた通り、CCD0のブーストクロック制限によりマルチ性能は非3Dに対して最大3%程度の下落がある
3%マルチ下がって何が困るんだとか、ゲームしないからそもそもX3Dに意味ないんですがとか
そういう個人の都合を除けばどちらも完全上位互換、完全下位互換の関係にはない
条件なしなら完全上位互換にはなり得ない
散々言われた通り、CCD0のブーストクロック制限によりマルチ性能は非3Dに対して最大3%程度の下落がある
3%マルチ下がって何が困るんだとか、ゲームしないからそもそもX3Dに意味ないんですがとか
そういう個人の都合を除けばどちらも完全上位互換、完全下位互換の関係にはない
710Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ ff52-IjQZ)
2024/06/09(日) 01:14:09.88ID:qMx95vpq0 マザボも値段どうなるんやろ
711Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6f1c-0r88)
2024/06/09(日) 01:21:13.68ID:uzOizan60 Granite RidgeはA0シリコンらしいがあんまりトラブルなく製品版になったのかね
712Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 9357-qUdF)
2024/06/09(日) 02:05:46.45ID:t7RUJH1B0 希望的観測から言えば今の670の価格帯がそっくりそのまま870の価格に置き換わって
型落ちのX670とX670Eは値下げみたいな展開
でも現実は670の価格は変わらず、それ以上の870が売られるみたいになりそう
型落ちのX670とX670Eは値下げみたいな展開
でも現実は670の価格は変わらず、それ以上の870が売られるみたいになりそう
713Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 0311-qUdF)
2024/06/09(日) 02:17:53.07ID:Yw07hIpt0714Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 8f9a-qUdF)
2024/06/09(日) 02:21:27.82ID:0W2JS46n0 870の単純な日本円での売値は当初高い高いと言われた670より確実に高いだろうね
670は変わらずか下がるか上がるかわからんけど
670は変わらずか下がるか上がるかわからんけど
715Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 23b1-7AaF)
2024/06/09(日) 03:15:32.28ID:VwUKfxYp0 AMD Ryzen AI 9 HX 370 APU ES ベンチマーク リーク: CPU-Z でマルチスレッド パフォーマンスが最大 25% 高速、シングルスレッド パフォーマンスが 17% 高速
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-ai-9-hx-370-apu-benchmarks-leak-up-to-25-percent-faster-cpu-z/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-ai-9-hx-370-apu-benchmarks-leak-up-to-25-percent-faster-cpu-z/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
716Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ ff73-idFP)
2024/06/09(日) 03:52:58.08ID:4t6cK+8g0 >>696
いまとなっては無限6じゃねえかなあとも思うけど
いまとなっては無限6じゃねえかなあとも思うけど
717Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ ff9b-6ezw)
2024/06/09(日) 04:12:13.35ID:VXGUz4QP0 >>713
検索とかCPU調べるつもりがグラボのページばっかりになるんだぜ
検索とかCPU調べるつもりがグラボのページばっかりになるんだぜ
718Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ cf38-Fmzm)
2024/06/09(日) 04:20:40.44ID:MHaMMEBH0 X870には5GbEも載るんじゃない 今年から対応マザーボード出るらしいし
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1598156.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1598156.html
719Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ cfd5-OHhg)
2024/06/09(日) 06:10:33.49ID:Yah9gKJm0720Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ ff15-Cbg/)
2024/06/09(日) 08:05:27.66ID:0PcOWtDz0 >>670
ゲーム性能が同等でそれ以外は9700Xの方が上でTDP65Wと約半分って考えると
7800X3Dが売れる要素は価格しかなくなるから来月以降ジリジリ4.5万くらいまで下がってくる可能性あるね
9700Xは初値7万超えるんじゃないかな?その後も7800X3Dより1万くらい高い状態を維持しそう
ゲーム性能が同等でそれ以外は9700Xの方が上でTDP65Wと約半分って考えると
7800X3Dが売れる要素は価格しかなくなるから来月以降ジリジリ4.5万くらいまで下がってくる可能性あるね
9700Xは初値7万超えるんじゃないかな?その後も7800X3Dより1万くらい高い状態を維持しそう
721Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 8f7e-fVzI)
2024/06/09(日) 08:28:36.78ID:j3gmgzkO0722Socket774 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ cf6e-Wdkg)
2024/06/09(日) 08:42:49.71ID:us4ZczB80 ccdが2つのモデルがメモリ帯域面では有利だよね
実用面はさておき、1ccdモデルでメモリベンチすると2ccdのモデルと比べてしょぼいのちょっとモヤる
実用面はさておき、1ccdモデルでメモリベンチすると2ccdのモデルと比べてしょぼいのちょっとモヤる
723Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 6f8f-0r88)
2024/06/09(日) 09:08:31.79ID:uzOizan60 内蔵GPUが強くなるとモバイルでは単体GPUの相対的な実装コストが上がるから、そのうちGDDRがオンパッケージでCPUに近接して配置できるモバイルGeForceが出てくるんじゃなかろうか
それでも内蔵GPUより実装が大変なことには変わらないけどね
それでも内蔵GPUより実装が大変なことには変わらないけどね
724Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 6f8f-0r88)
2024/06/09(日) 09:12:08.60ID:uzOizan60 >>722
この問題があるからSP5ではコア数が少ないモデルでInfinity Fabricを2本束ねて使うやつがある(AM5は非対応)
この問題があるからSP5ではコア数が少ないモデルでInfinity Fabricを2本束ねて使うやつがある(AM5は非対応)
725Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 23b1-7AaF)
2024/06/09(日) 09:32:14.14ID:VwUKfxYp0 {::{/≧===≦V:/
>:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
_//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i Zen5の性能は無限大って事…
、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
∧::::ト “ “ ノ:::/!
/::::(\ ー' / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、.|
ゝ ノ ヽ ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
_//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i Zen5の性能は無限大って事…
、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
∧::::ト “ “ ノ:::/!
/::::(\ ー' / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、.|
ゝ ノ ヽ ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
726Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ ffdc-Oa5C)
2024/06/09(日) 13:40:15.07ID:ZnkigR2B0 Zen5X3Dは3D V-Cacheを載せるだけではなく、なんらかの改善を行っているらしい
それが何かは明示されていないが、もしかしたらCCD0の最大ブーストクロックをZen4X3Dより上げるのかも?
それが何かは明示されていないが、もしかしたらCCD0の最大ブーストクロックをZen4X3Dより上げるのかも?
727Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6f75-2STf)
2024/06/09(日) 14:52:09.15ID:qR7cvaCg0 >>72
何らかの方法で蓋をなくせば冷やしやすくなるかも
何らかの方法で蓋をなくせば冷やしやすくなるかも
729Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 23b1-7AaF)
2024/06/09(日) 15:27:25.13ID:VwUKfxYp0730Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 63fe-KQ+b)
2024/06/09(日) 15:33:36.03ID:t0x1Ukhd0 こいつはWindows 使えないんだろ?うちのcrysis64起動できそうにないし、pop3dも難しい?
731Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ ff8b-qUdF)
2024/06/09(日) 18:33:29.06ID:ZtDa4mEe0 >>723
LPDDRなら発熱少なくてオンパッケージできるんだろうけど、アクセス数が多くて消費電力高めのGDDRが発熱量高いGPUチップと同じパッケージに入ると思えない
LPDDRなら発熱少なくてオンパッケージできるんだろうけど、アクセス数が多くて消費電力高めのGDDRが発熱量高いGPUチップと同じパッケージに入ると思えない
732Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 0382-jlv3)
2024/06/09(日) 18:55:14.38ID:wfU23JQN0 オンダイじゃなくてオンパッケージならArcとかでやってなかったっけ?
2枚ぐらいしか置けないから64bit接続の雑魚専用になるけど
2枚ぐらいしか置けないから64bit接続の雑魚専用になるけど
733Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (スフッ Sd1f-9yXY)
2024/06/09(日) 19:32:41.44ID:ipp1sEvKd 9950x3Dは設定面倒だから両方にVcache乗せて欲しい
734Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 6f40-0r88)
2024/06/09(日) 22:35:21.34ID:uzOizan60735Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ ff11-0NsG)
2024/06/09(日) 22:52:50.91ID:U+ePfN260 >>721
魔のカテ7とかあるし
魔のカテ7とかあるし
736Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ ff11-0NsG)
2024/06/09(日) 22:56:18.40ID:U+ePfN260 >>735
8か、失敬
8か、失敬
737Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ fff4-6ezw)
2024/06/09(日) 22:57:19.73ID:VXGUz4QP0738Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 8f70-qUdF)
2024/06/09(日) 23:14:23.62ID:0W2JS46n0 7950x3dもccd両肺3dにすればって声ないこともなかったけど、
本気でそう思ってるのは極々少数だと思う
仮に7950x3dが両肺3dだったらマルチの性能7950xに比べてガタ落ちだっただろうし
そうなれば実質上位互換としての性能、万能性は担保できなくなる
本気でそう思ってるのは極々少数だと思う
仮に7950x3dが両肺3dだったらマルチの性能7950xに比べてガタ落ちだっただろうし
そうなれば実質上位互換としての性能、万能性は担保できなくなる
739Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 8fd4-/sG6)
2024/06/09(日) 23:18:09.30ID:Bn0AflF80 オンダイにするってことは熱が逃げにくいってことだからねえ
740Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 23b1-7AaF)
2024/06/09(日) 23:42:00.22ID:VwUKfxYp0 AMD、3D Vキャッシュを備えた次世代Ryzen 9000X3Dシリーズの「優れた差別化要因」
https://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-teases-cool-differentiators-for-next-gen-ryzen-9000x3d-series-with-3d-v-cache?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-teases-cool-differentiators-for-next-gen-ryzen-9000x3d-series-with-3d-v-cache?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
741Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ cff9-qUdF)
2024/06/10(月) 01:06:37.01ID:svRZiXk80 >>731
KabyLake-GのようにHBMでやればなんとか・・・
KabyLake-GのようにHBMでやればなんとか・・・
742Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ bf0c-Fmzm)
2024/06/10(月) 08:23:35.43ID:Yi84Jhby0 >>738
そもそもAMDがコンシューマ用途では2個にした所で性能がほぼ変わらんって言ってるからな
3Dキャッシュは大量の細かい処理を同時に行うサーバ用途で光るのものでコンシューマ用途ではほぼ恩恵無い
ゲームのfpsが上がるのは副産物
そもそもAMDがコンシューマ用途では2個にした所で性能がほぼ変わらんって言ってるからな
3Dキャッシュは大量の細かい処理を同時に行うサーバ用途で光るのものでコンシューマ用途ではほぼ恩恵無い
ゲームのfpsが上がるのは副産物
743Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ブーイモ MM47-/F57)
2024/06/10(月) 09:16:08.43ID:eIYHr8F1M >>740
より高クロック 動作に耐えられるようにするとかだったら嬉しいけどただ単に キャッシュダイの一部を無効化するとかいうしょーもない 差別化戦略だったら 萎えるな
より高クロック 動作に耐えられるようにするとかだったら嬉しいけどただ単に キャッシュダイの一部を無効化するとかいうしょーもない 差別化戦略だったら 萎えるな
744Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9334-BS63)
2024/06/10(月) 09:16:35.54ID:t30xTAVi0 L1キャッシュ大容量にしてみてくれ
745Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウウー Sa67-JehD)
2024/06/10(月) 10:00:35.49ID:oe7NQEeqa746Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 6f2e-u5ZD)
2024/06/10(月) 11:06:44.21ID:+WOaaNI30 TDPが下がったから同じクロックでx3Dにしましたとか、9000xと同じクロックでソフトでの切り替えを無くす為2CCDは両方乗せますとか
これならかなり差が付くと思う
これならかなり差が付くと思う
747Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 63cf-9687)
2024/06/10(月) 12:14:56.41ID:iUGi9uK70 4Kでゲームするのに
3Dって意味あるの?
3Dって意味あるの?
748Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 13b1-boEr)
2024/06/10(月) 12:25:53.05ID:Y4aYezqz0 んなもんタイトルによる
売る側はともかく買う側は具体的なタイトルを想定して検討すればいい
売る側はともかく買う側は具体的なタイトルを想定して検討すればいい
749Socket774 警備員[Lv.13] (JP 0Hdf-sWFL)
2024/06/10(月) 12:29:29.53ID:6EgCd214H 7950X3Dは構造が7700X+7800X3Dで設定めんどい
7800Xにするか7950Xのどちらかにしたい
7800Xにするか7950Xのどちらかにしたい
750Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワンミングク MM47-xsim)
2024/06/10(月) 12:31:07.73ID:pnBVxYEOM ストラテジー系の内部処理にも効くことがあるみたいだよ。
751Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6f58-lVcs)
2024/06/10(月) 12:34:19.13ID:/BxiNANG0 大して手間じゃないんだけど使ったことないとわからんよね
両方のCCDアタリ石だからお得なのに
両方のCCDアタリ石だからお得なのに
752Socket774 警備員[Lv.42] (バットンキン MM07-IjQZ)
2024/06/10(月) 12:56:39.54ID:cAUbXqu0M 9900Xと9700X待ちだわ
ワッパ良さそうな9700Xのほうが売れるんかな
ゲーマーは3D待ちだろうけど
ワッパ良さそうな9700Xのほうが売れるんかな
ゲーマーは3D待ちだろうけど
753Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワンミングク MM47-xsim)
2024/06/10(月) 12:59:46.79ID:pnBVxYEOM 一番重い用途はゲームだし、
(横に手が入るサイズの)空冷党なんで7800X3D待ち。
(横に手が入るサイズの)空冷党なんで7800X3D待ち。
754Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワンミングク MM47-xsim)
2024/06/10(月) 13:00:08.24ID:pnBVxYEOM 9800だ。
755Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6fad-UbMr)
2024/06/10(月) 13:20:46.25ID:DBKOnbQh0 割り当て賢いし処理落ちしなくなったので7800X3Dからわざわざ7950X3Dに変えてよかったけどな
756Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 23b1-7AaF)
2024/06/10(月) 13:22:46.43ID:Quqau24X0 クールで安めのPCI Express 5.0 SSDがようやく登場へ?
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1598638.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1598638.html
757Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ベーイモ MMff-9687)
2024/06/10(月) 14:11:34.52ID:TfK45rIyM758Socket774 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 3f23-R2fc)
2024/06/10(月) 15:48:34.21ID:pxmkM1UT0759Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (スフッ Sd1f-O+9d)
2024/06/10(月) 17:03:32.20ID:Ok3XuP+dd 7500Fをなぜ売らない?
8400Fみたいなゴミいらんで
8400Fみたいなゴミいらんで
760Socket774 ハンター[Lv.146][苗] (ワッチョイ 13b1-gKnO)
2024/06/10(月) 17:10:59.23ID:Y4aYezqz0 なぜってPhoenixはダイが大きいからってだけのガキにもわかる簡単な話
761Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ ff11-0NsG)
2024/06/10(月) 17:27:42.40ID:7LYaoJid0 >>759
ちうごくで売れてるから、他にゃださねーとかかな?まだ、アリ・ジンドンにはあるよ
ちうごくで売れてるから、他にゃださねーとかかな?まだ、アリ・ジンドンにはあるよ
762Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 637b-KKjw)
2024/06/10(月) 18:18:53.51ID:h+/LnIjU0 チップレット構造のパッケージングが高コストだからモノリシックで安く作れる8000Fをってことなんだろうけど
安いメリットは作ってるAMDだけで市場価格を考えると買うメリット皆無だからな
7600と8700Fが同じぐらいの価格になればコア数が欲しい層には良さそうだけどキャッシュとか考えると厳しいか
安いメリットは作ってるAMDだけで市場価格を考えると買うメリット皆無だからな
7600と8700Fが同じぐらいの価格になればコア数が欲しい層には良さそうだけどキャッシュとか考えると厳しいか
763Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 3f2d-k3+S)
2024/06/10(月) 18:24:24.75ID:sLIl/VAR0 IODのGPU不良品よりPhoenixのGPU不良品の方がたくさん出るんだろ
764Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0311-qUdF)
2024/06/10(月) 18:44:42.52ID:iLfgCU/q0 国内でも普通にBTOとかで売ってる
CPU単独で個人向け販売はしてないというだけ
CPU単独で個人向け販売はしてないというだけ
765Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ ff1b-Fmzm)
2024/06/10(月) 18:45:58.10ID:SmQsKph80 IODの不良品は廃棄してるんじゃないの
766Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ ff11-0NsG)
2024/06/10(月) 19:00:50.44ID:7LYaoJid0767Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 23b1-7AaF)
2024/06/10(月) 19:29:34.62ID:Quqau24X0 AMDは、新たな進歩によりZen 5コアを搭載した将来のRyzen 9000X3D「3D Vキャッシュ」CPUの能力をさらに向上させる計画
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9000x3d-3d-v-cache-cpus-zen-5-cores-offer-cool-new-features-better-ryzen-7000x3d/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9000x3d-3d-v-cache-cpus-zen-5-cores-offer-cool-new-features-better-ryzen-7000x3d/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
768Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ベーイモ MMff-WNWR)
2024/06/10(月) 19:40:53.11ID:46OlZJeRM たのちみだ!
769Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 6f02-+fPf)
2024/06/10(月) 19:41:50.66ID:CXWZcXMP0 はやくスッポン判定を
770Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ ffdc-Oa5C)
2024/06/10(月) 19:49:56.79ID:fTiEuMPa0 わざわざ記事になってることで思い出したけど、そーいやZen5ってL1L2の帯域幅が2倍になってるんだよな
またシネベンスコアとかには全くプラスにならないくせに実アプリでよく効くパターンの改善に見える
またシネベンスコアとかには全くプラスにならないくせに実アプリでよく効くパターンの改善に見える
771あめ ◆P0jSlC5fJs 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 8fd8-qUdF)
2024/06/10(月) 20:05:42.02ID:7b1d900k0 >>765
ならBIOSか何かを改造すれば7500FのiGPUを有効化できる可能性が微レ存…?
ならBIOSか何かを改造すれば7500FのiGPUを有効化できる可能性が微レ存…?
772Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ ffdc-Oa5C)
2024/06/10(月) 20:08:05.88ID:fTiEuMPa0 Zen5X3Dが9月発売のリーク??? いやー嘘くせー
773Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ ff52-IjQZ)
2024/06/10(月) 20:13:50.55ID:6tRa/ead0 意外と早くにぶっこむなら
前倒しにしてX870Eに合わせるとかにするんかな
前倒しにしてX870Eに合わせるとかにするんかな
774Socket774 警備員[Lv.49] (ワッチョイ cf6e-noAf)
2024/06/10(月) 20:21:13.28ID:376anTyx0 X3DはArrow Lakeと同時かそれよりちょっと前くらいじゃね
775Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ ffdc-Oa5C)
2024/06/10(月) 20:21:46.81ID:fTiEuMPa0 X870Eと合わせることになるし、もともとX3Dをアローにぶつけるつもりってなら辻褄は合うんだよな
ただ、こんなに早くX3Dの切り札を切ってしまうと、対アローは圧倒的優位に立つだろうがパンサーとかどうすんのかなっていう
Zen5X3Dで勝ちきる想定なのかねぇ
ただ、こんなに早くX3Dの切り札を切ってしまうと、対アローは圧倒的優位に立つだろうがパンサーとかどうすんのかなっていう
Zen5X3Dで勝ちきる想定なのかねぇ
777Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ cf6e-Wdkg)
2024/06/10(月) 21:10:32.64ID:gAi/wfSw0 X3Dは普通に来年のCESで発表だと思うけどな
778Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ ff10-K4z2)
2024/06/10(月) 21:20:28.23ID:MIJNe0pp0780Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ c389-y4nz)
2024/06/11(火) 00:24:24.56ID:/s86iYjB0 ゲームあんまりやらないんだけどX3D待つ価値ある?
AIイラストやりたいからグラボは高いの付ける
AIイラストやりたいからグラボは高いの付ける
781Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 23b1-7AaF)
2024/06/11(火) 00:26:15.92ID:8G9nCXCD0 AMD Ryzen 5 9600X AIDA64 キャッシュ テストで L1/L2 帯域幅の増加を確認
https://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-5-9600x-aida64-cache-test-confirms-increased-l1-l2-bandwidth?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-5-9600x-aida64-cache-test-confirms-increased-l1-l2-bandwidth?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
782Socket774 警備員[Lv.8][新] (JP 0H7f-zft3)
2024/06/11(火) 00:28:40.95ID:n7PzjIgVH783Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ff9f-qUdF)
2024/06/11(火) 02:15:29.88ID:vey4nO1r0 >>775
目先のArrow Lake対策にX3D投入でAMDがデスクトップの優位性を確保できることは確実
だがintelは20Aや18Aなどで巻き返しを狙ってるから、zen6以降pancer以降は両者とも電力効率を改善していけるか次第だな
目先のArrow Lake対策にX3D投入でAMDがデスクトップの優位性を確保できることは確実
だがintelは20Aや18Aなどで巻き返しを狙ってるから、zen6以降pancer以降は両者とも電力効率を改善していけるか次第だな
784Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 13e8-xov0)
2024/06/11(火) 02:21:07.45ID:g5yVRFfx0 >>655
だれがロバート秋山やねん
だれがロバート秋山やねん
785Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ ffd8-6ezw)
2024/06/11(火) 03:27:43.47ID:mRyTt5+d0786Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 23b1-7AaF)
2024/06/11(火) 06:49:55.78ID:8G9nCXCD0 AMD Ryzen 5 9600X エンジニアリング サンプルは、すべてのコアで 5.7 GHz にオーバークロックされます
https://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-5-9600x-engineering-sample-gets-overclocked-to-5-7-ghz-across-all-cores?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-5-9600x-engineering-sample-gets-overclocked-to-5-7-ghz-across-all-cores?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
787Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6309-TPrv)
2024/06/11(火) 07:03:18.41ID:577qad9B0 >>786
1.27Vで5.7Ghz余裕なら固定OCに夢があるな
1.27Vで5.7Ghz余裕なら固定OCに夢があるな
788Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ff9f-qUdF)
2024/06/11(火) 07:16:41.14ID:vey4nO1r0 これかなりの伸びを期待していいのか?
AMD Ryzen 5 9600XのAIDA64の結果が登場。L1とL2キャッシュの帯域幅が2倍高速化
https://gazlog.jp/entry/ryzen5-9600x-cache-speed/
AMD Ryzen 5 9600XのAIDA64の結果が登場。L1とL2キャッシュの帯域幅が2倍高速化
https://gazlog.jp/entry/ryzen5-9600x-cache-speed/
789Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6309-TPrv)
2024/06/11(火) 07:18:18.53ID:577qad9B0 CPUZはほとんどIPC伸びてないな
ゲームやAdobeあたりのスコア良ければいいんだけど
ゲームやAdobeあたりのスコア良ければいいんだけど
790Socket774 ころころ (ワッチョイ 3f33-7AaF)
2024/06/11(火) 07:23:10.68ID:R/J1HPfJ0 cpu-zのベンチは参考にする価値もない
完全スルーでいい
完全スルーでいい
791Socket774 ころころ (ワッチョイ 03f5-gUC3)
2024/06/11(火) 07:23:16.84ID:e7Dzph0o0 >>785
高性能CPUの需要の殆どがゲームだから問題ないな
高性能CPUの需要の殆どがゲームだから問題ないな
792Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 937b-VPol)
2024/06/11(火) 07:27:03.99ID:cwhAwHxJ0 9700xが7800x3dを超えるゲーム性能ってどこ情報なの
COMPUTEXでそこは発表されてるとか?
COMPUTEXでそこは発表されてるとか?
793Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ f324-qUdF)
2024/06/11(火) 07:30:25.75ID:HoSWBZCF0 今はHWいんふぉ使ってるからCPUZ使う機会なくなったな
794Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 039b-u5ZD)
2024/06/11(火) 07:49:11.73ID:xkalN1Gj0795Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 3f33-7AaF)
2024/06/11(火) 07:58:31.90ID:R/J1HPfJ0 >>792
リサが発表したグラフは1490K(IntelDefaultSetting)で
14900KのIntelDefaultSettingのデータから逆算するしかない
9000X3Dが前倒しで予想以上に早く出るというリークも出たということは
1490K(無制限)だと同等〜微増程度のアドバンテージしかないことになる
9000X3Dを早く出すリークが出たのも9000非X3DがArrowLakeに対して
大きなリードを取れないと判断したからではないのか
ArrowLakeの無制限廻しの瞬間最大速度結果が蔓延すると9000非X3Dは即死する
どうやら9000非X3Dは7000非X3Dと同じ末路を早々と迎えそうだ
リサが発表したグラフは1490K(IntelDefaultSetting)で
14900KのIntelDefaultSettingのデータから逆算するしかない
9000X3Dが前倒しで予想以上に早く出るというリークも出たということは
1490K(無制限)だと同等〜微増程度のアドバンテージしかないことになる
9000X3Dを早く出すリークが出たのも9000非X3DがArrowLakeに対して
大きなリードを取れないと判断したからではないのか
ArrowLakeの無制限廻しの瞬間最大速度結果が蔓延すると9000非X3Dは即死する
どうやら9000非X3Dは7000非X3Dと同じ末路を早々と迎えそうだ
796Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 0382-jlv3)
2024/06/11(火) 08:06:05.76ID:EgDLz9Rl0 9000無印は即死するまで読んだ
797Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 3f33-7AaF)
2024/06/11(火) 08:06:11.77ID:R/J1HPfJ0 IntelはArrlowLakeをさらにブラッシュアップしたArrowLakeRefreshを来年に吐き出す
Intelはこっちに総力を注ぎ込むだろうだろう(Alder->Raptorへの向上率を考えると全く軽視できん)
先んじて9000X3DでゲーミングCPUのデファクトスタンダードの地位を抑えにかかるというのは理に
かなっている
Intelはこっちに総力を注ぎ込むだろうだろう(Alder->Raptorへの向上率を考えると全く軽視できん)
先んじて9000X3DでゲーミングCPUのデファクトスタンダードの地位を抑えにかかるというのは理に
かなっている
798Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ff9f-qUdF)
2024/06/11(火) 08:10:14.96ID:vey4nO1r0 もうintelは電力無制限カツ入れでコケるわけにもいかない情況になってる
さらにArrow Lakeはチップレット化で今までみたいに電力無制限カツ入れし難くなってる
なのでArrow Lakeは9000X3Dにゲーム性能で勝つことが難しいと予想
さらにArrow Lakeはチップレット化で今までみたいに電力無制限カツ入れし難くなってる
なのでArrow Lakeは9000X3Dにゲーム性能で勝つことが難しいと予想
799Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 3fc0-RHLz)
2024/06/11(火) 08:11:34.18ID:mRgGvYow0800Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 937b-VPol)
2024/06/11(火) 08:11:35.79ID:cwhAwHxJ0801Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sa67-JehD)
2024/06/11(火) 08:12:32.56ID:96jJ6/wBa >>795
販売停止しないのが不思議なレベルの曲がる焼けるで早いと数ヶ月でイカレるようなものの性能がどうであれ
存在しないのと同じなので割とどうでもいい
盗用してた特許の電圧技術が使えなくなった影響っぽいからデフォルトなんちゃらで壊れない保証もないし
インテルは購入3年越える個体が増えりゃそれでいいんだろう
販売停止しないのが不思議なレベルの曲がる焼けるで早いと数ヶ月でイカレるようなものの性能がどうであれ
存在しないのと同じなので割とどうでもいい
盗用してた特許の電圧技術が使えなくなった影響っぽいからデフォルトなんちゃらで壊れない保証もないし
インテルは購入3年越える個体が増えりゃそれでいいんだろう
802Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 13fb-BG5c)
2024/06/11(火) 08:32:31.61ID:VE9O9nLv0 ArrowLake-Sはzen4比でIPC40〜60%伸びるから
リブランド状態のzen5じゃ勝てないでしょ
リブランド状態のzen5じゃ勝てないでしょ
803Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 3fc0-RHLz)
2024/06/11(火) 08:36:25.46ID:mRgGvYow0 >>802
どこの世界線から飛んできたんだよ
RaptorLake比で平均16%とかだから
ZEN5に勝ててないぞ
ZEN4自体がRaptorLakeよりIPCが1%高くて
intelはブーストだけで性能を伸ばしてるんだから
どこの世界線から飛んできたんだよ
RaptorLake比で平均16%とかだから
ZEN5に勝ててないぞ
ZEN4自体がRaptorLakeよりIPCが1%高くて
intelはブーストだけで性能を伸ばしてるんだから
804Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7fdf-1Ogt)
2024/06/11(火) 08:39:21.17ID:N1s927RG0 出してからどうぞ
805Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 0382-jlv3)
2024/06/11(火) 08:55:43.22ID:EgDLz9Rl0 9900KS出るまで待つわ
806Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 13fb-BG5c)
2024/06/11(火) 09:00:37.93ID:VE9O9nLv0807Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 3fc0-RHLz)
2024/06/11(火) 09:04:44.86ID:mRgGvYow0808Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ ff69-twUa)
2024/06/11(火) 09:20:06.29ID:dIGNY1YL0 伸びるから(伸びるとは言っていない)
809Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 23b1-l7dW)
2024/06/11(火) 09:42:37.81ID:jUvTKNi70 猫だろそれは
810Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 23e3-TPrv)
2024/06/11(火) 09:43:07.05ID:JeW4jmBg0 >>806
Eコアは予想以上だぞ喜べよ
Eコアは予想以上だぞ喜べよ
811Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (スフッ Sd1f-O+9d)
2024/06/11(火) 09:47:17.09ID:+k+2Xv75d ラプター比で+16%ならi9はシネベンR23シングルであれば2700~2800ってことだろ?
だいぶzen5の方が旗色悪いような
だいぶzen5の方が旗色悪いような
812Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 23e3-TPrv)
2024/06/11(火) 09:56:14.28ID:JeW4jmBg0 魔改造Intel 7からTSMC N3Bでクロックがどうなるかって話はある
813Socket774 警備員[Lv.20] (スフッ Sd1f-+fPf)
2024/06/11(火) 09:57:13.54ID:PruWv1pfd >>805
intel9900KSは爆熱だったけどAMD 9900KSGTとかリサ・スーが出したら笑う、高クロックで冷えそ
intel9900KSは爆熱だったけどAMD 9900KSGTとかリサ・スーが出したら笑う、高クロックで冷えそ
814Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ff9f-qUdF)
2024/06/11(火) 09:58:43.92ID:vey4nO1r0 >>812
全部TSMC N3Bじゃなくて異なるプロセスを組み合わせてオンパッケージする感じだから、N3Bで単純推測できないんだよ
全部TSMC N3Bじゃなくて異なるプロセスを組み合わせてオンパッケージする感じだから、N3Bで単純推測できないんだよ
815Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 23e3-TPrv)
2024/06/11(火) 10:00:28.30ID:JeW4jmBg0816Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 23be-RHLz)
2024/06/11(火) 10:01:29.38ID:TT3y0m9c0817Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ffdc-Oa5C)
2024/06/11(火) 10:04:33.51ID:thDkK7Fg0 アローはクロックが下がると言われてるし、実際その可能性は限りなく高いかと
5.5GHzの噂が正しければ、IPCで+16%でも実際の伸びは+7%だよ
5.5GHzの噂が正しければ、IPCで+16%でも実際の伸びは+7%だよ
818Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f377-HpRN)
2024/06/11(火) 10:06:28.04ID:4PTw4Yoc0 ブルからZenが40~52%なんだから、さすかにそれと同等な上がり幅は特定条件下でないと有り得ないだろう
Zen5にも言えることだが
Zen5にも言えることだが
819Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 23e3-TPrv)
2024/06/11(火) 10:07:01.11ID:JeW4jmBg0 クロック6GHz超えるならAMDピンチは間違いないな
821Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7f52-0NsG)
2024/06/11(火) 10:11:51.31ID:ywOKeMua0 CPUの寿命がピンチの間違いでは?
相変わらずCPUひん曲げブラケットも継続するようだし改善とか是正というやり方を知らん会社なのかな
相変わらずCPUひん曲げブラケットも継続するようだし改善とか是正というやり方を知らん会社なのかな
822Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c3fc-1Ogt)
2024/06/11(火) 10:12:52.98ID:AhlcrTdT0 intelさん次はCPU単体で500Wいっちゃうの?
823Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 23b1-fVzI)
2024/06/11(火) 10:32:49.92ID:7PZT7ppj0 >>795
むしろノーマルの改善で速くなって3Dと大差ないから出し惜しむ理由が無いのかも
むしろノーマルの改善で速くなって3Dと大差ないから出し惜しむ理由が無いのかも
824Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (オッペケ Sr87-TMny)
2024/06/11(火) 10:39:43.68ID:EVeXrXQrr すげえRaptorのリークから何も学んでねえ
825Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 1376-Wdkg)
2024/06/11(火) 11:01:57.64ID:d6czvAYb0 raptorで無茶やって焼いちゃったから、arrowはクロックそこまで伸びんやろな
826Socket774 ハンター[Lv.148][苗] (ワッチョイ 6fb1-gKnO)
2024/06/11(火) 11:42:13.77ID:v2/lGtXd0 Raptorまではさんざん使い倒してクタクタの10nmだから電力上げてクロック上げる力技が使えたけど
最新プロセスは電力盛れずにクロックが上げられないのはtsmcやsamsungも同じ
そのプロセスを使い込んで理解が深まって改良を加えていくことで限界が引き上げられるようになる
最新プロセスは電力盛れずにクロックが上げられないのはtsmcやsamsungも同じ
そのプロセスを使い込んで理解が深まって改良を加えていくことで限界が引き上げられるようになる
827Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ ff73-idFP)
2024/06/11(火) 11:44:58.56ID:nnKIQFad0 いまのCore Ultra見て、次世代とか次次世代に期待が持てそうって思えるのは、それはそれですごい気もする
あと5年くらいはもうデスクトップ向けCPUではIntel沈みっぱなしだろうとしか思えん
ただデスクトップPC向けのCPUというものがその5年でどうなっていくのか、それをIntelやAMDがどう考えていくのか
ってのはまた別問題だけど
あと5年くらいはもうデスクトップ向けCPUではIntel沈みっぱなしだろうとしか思えん
ただデスクトップPC向けのCPUというものがその5年でどうなっていくのか、それをIntelやAMDがどう考えていくのか
ってのはまた別問題だけど
828Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ a3ea-Fmzm)
2024/06/11(火) 11:48:11.75ID:35HlVOBK0 L1/L2キャッシュ速度はAVXスループット向上のため必須ではあるけど一般アプリだと電力効率低下のデメリットの方が大きくなる気がする
まぁTDPは落ちてるからなんかすごい努力をしてる感がある
まぁTDPは落ちてるからなんかすごい努力をしてる感がある
829Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (スッップ Sd1f-OnNt)
2024/06/11(火) 11:58:51.67ID:tpVeJKXBd 帯域二倍だもんなあ
レイテンシも改善したって言うし次世代はまさに買い時かもな
レイテンシも改善したって言うし次世代はまさに買い時かもな
830Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 9377-qUdF)
2024/06/11(火) 11:59:05.83ID:c7KpV2pB0 Intelは省エネ化が得意なイスラエルチームがパレスチナ自治区にも技術者を抱えてるせいで半壊状態だから
トレンドがTDP低減+性能微増だと厳しいよな
あの辺が鎮まるまではIntelダメそうな気がするんだよなぁ…
そしてクレイジーなネタニヤフの抑え役が次々政権を離れていったから、余計に先鋭化して長引きそう
ネタニヤフの任期は2026年の年末までだが、戦時内閣として強引に任期延長を図る可能性もある
イラン内部の政治的なゴタつきが終わったら、本格的に敵対してドンパチ始めそう
トレンドがTDP低減+性能微増だと厳しいよな
あの辺が鎮まるまではIntelダメそうな気がするんだよなぁ…
そしてクレイジーなネタニヤフの抑え役が次々政権を離れていったから、余計に先鋭化して長引きそう
ネタニヤフの任期は2026年の年末までだが、戦時内閣として強引に任期延長を図る可能性もある
イラン内部の政治的なゴタつきが終わったら、本格的に敵対してドンパチ始めそう
831Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 8fd8-U/Ag)
2024/06/11(火) 12:07:03.08ID:0rTp5Bm90 >>830
イスラエル以前の問題がある
インテルは最後に完全新規のアーキテクチャを開発したのは20年前のPentium 4が最後
以降Pentium 4を無かった事にして30年前のPentium Proベースをただただシュリンク改良だけしてきた
新規アーキテクチャ設計の専門家を20年タダメシ食わせてるはずもないし技術者からいねーんじゃねーかな
RyzenのCPU設計は初代から現チーフアーキテクトのマイククラークによるものなのでAMDはアーキテクトチームいると思うけど
イスラエル以前の問題がある
インテルは最後に完全新規のアーキテクチャを開発したのは20年前のPentium 4が最後
以降Pentium 4を無かった事にして30年前のPentium Proベースをただただシュリンク改良だけしてきた
新規アーキテクチャ設計の専門家を20年タダメシ食わせてるはずもないし技術者からいねーんじゃねーかな
RyzenのCPU設計は初代から現チーフアーキテクトのマイククラークによるものなのでAMDはアーキテクトチームいると思うけど
832Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スフッ Sd1f-fZJB)
2024/06/11(火) 12:08:07.14ID:pPCisX/gd 今って7からのアプグレ10でCPU交換で認証外れるのかな?
だとしたら11も買わないとだけど
だとしたら11も買わないとだけど
833Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ ff11-oPGs)
2024/06/11(火) 12:17:34.06ID:BHLy/t9J0 おまえらハイエンドCPUだーX3Dだーゲームだーって騒ぐけどさ、
肝心のゲームの腕がボトルネックだよなw
肝心のゲームの腕がボトルネックだよなw
834Socket774 ハンター[Lv.148][苗] (ワッチョイ 6fb1-gKnO)
2024/06/11(火) 12:18:45.38ID:v2/lGtXd0 >>832
今というかもともと7から10/11へのアップグレードは認証は一度外れる
かつては無償アップグレードキャンペーンが行われていたのでたいていそのまま再認証だったけど
いまはキャンペーン終わってるのでそうは行かない
今というかもともと7から10/11へのアップグレードは認証は一度外れる
かつては無償アップグレードキャンペーンが行われていたのでたいていそのまま再認証だったけど
いまはキャンペーン終わってるのでそうは行かない
835 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sr87-4zSg)
2024/06/11(火) 12:30:29.45ID:WlD9Zs4Pr >>802
淫厨さん、妄想は程々に!見ていて痛過ぎwww
淫厨さん、妄想は程々に!見ていて痛過ぎwww
836Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 1376-Wdkg)
2024/06/11(火) 12:31:49.11ID:d6czvAYb0 intel cpuは大昔のp6アーキを改良してるだけだから駄目って論調分からんのよな
最新の8kミニLED液晶を捕まえて、昔のモノクロで超低解像度の液晶がベースの技術だから駄目と言うもんでは?
最新の8kミニLED液晶を捕まえて、昔のモノクロで超低解像度の液晶がベースの技術だから駄目と言うもんでは?
837Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 2364-TPrv)
2024/06/11(火) 12:33:59.61ID:SiFlmSVd0 p6の部分残ってるの?ってレベルで改良を重ねてるのは確か
838Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (アウアウウー Sa67-JehD)
2024/06/11(火) 12:36:21.93ID:HtVBMPJTa839 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sr87-4zSg)
2024/06/11(火) 12:41:13.19ID:WlD9Zs4Pr 淫厨の妄想ではなく、アローレイクの性能はIPC14%向上で最高クロック5.5GHzだと、シングルで9950Xに負けてしまうかもと言うレベル。
逆にマルチではSkymontの性能向上とコア数の多さのおかげでシネベンチなら9950Xに勝てるかも? 他の一般ソフトはPコアx16相当の9950Xの余裕勝ち。
逆にマルチではSkymontの性能向上とコア数の多さのおかげでシネベンチなら9950Xに勝てるかも? 他の一般ソフトはPコアx16相当の9950Xの余裕勝ち。
840Socket774 警備員[Lv.11][芽] (スフッ Sd1f-9yXY)
2024/06/11(火) 12:44:10.36ID:kW+uIRZld Eコアの性能爆上がりらしいねアローレイク
841 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Sr87-4zSg)
2024/06/11(火) 12:48:05.46ID:WlD9Zs4Pr >>840
Eコアの性能向上した分、アローはシネベンみたいな単純なワークロードのベンチには強くなりそうだ。処理の複雑な一般ソフトのマルチ性能では9950Xの敵では無いが…
Eコアの性能向上した分、アローはシネベンみたいな単純なワークロードのベンチには強くなりそうだ。処理の複雑な一般ソフトのマルチ性能では9950Xの敵では無いが…
842Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sr87-ffzG)
2024/06/11(火) 12:51:28.30ID:kAyzbK7Dr843Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 2364-TPrv)
2024/06/11(火) 12:51:54.85ID:SiFlmSVd0 ArrowはHTT無効でzen5は8コアとzen4Cが16コアみたいなもんだろ
興味はあるよzen5と両方買おうかな
興味はあるよzen5と両方買おうかな
844Socket774 警備員[Lv.11][芽] (スフッ Sd1f-9yXY)
2024/06/11(火) 12:54:14.96ID:kW+uIRZld 結局HTTはコア数が少なかった時に恩恵があった奴で物理コア増えたら必要ないわなって
845Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (スッップ Sd1f-OnNt)
2024/06/11(火) 12:54:55.03ID:tpVeJKXBd 向こうの積層キャッシュの話が初期の噂以外出てこないけどどうなってるんだろうな
ワンちゃんあるとすれば全モデル3D化で下位のゲームコスパくらいだと思うんだけど
ワンちゃんあるとすれば全モデル3D化で下位のゲームコスパくらいだと思うんだけど
846Socket774 警備員[Lv.49] (ワッチョイ cf6e-noAf)
2024/06/11(火) 13:06:44.90ID:hcntLvAv0 Eコア16個も積む意味が分からんけどね
もともともコンセプトはバックグラウンド動作が安定する補助的な存在であれば8コア程度で十分だと思うんだけど
もともともコンセプトはバックグラウンド動作が安定する補助的な存在であれば8コア程度で十分だと思うんだけど
847Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ c3c5-Fmzm)
2024/06/11(火) 13:09:50.41ID:n4Hr2OZJ0 シネベンチ対策やろ
わかってて疑問を投げかけんなw
わかってて疑問を投げかけんなw
848Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ bf56-xov0)
2024/06/11(火) 13:42:46.76ID:MopYlfRz0 性能は来月にはわかる、問題は日本販売価格だよ
ついでに米国では現行品は値下げが入った
7800X3D US$339.99
7900X3D US$329
7950X3D US$449
自分はAM5デビューだけど、価格発表まで落ち着かないw
ついでに米国では現行品は値下げが入った
7800X3D US$339.99
7900X3D US$329
7950X3D US$449
自分はAM5デビューだけど、価格発表まで落ち着かないw
849Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 3373-7AaF)
2024/06/11(火) 13:44:49.38ID:szjtgcYF0 値下げして340ドルの7800x3dより9600Xのが高くなるのは間違いないから
今の円ドルだと飛んでもない価格になりそうだな
今の円ドルだと飛んでもない価格になりそうだな
850 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sr87-4zSg)
2024/06/11(火) 14:14:00.21ID:WlD9Zs4Pr zen5の価格は値下げ前のzen4と同じと言う噂だったけど、日本だと円安分だけ相対的に高くなってしまうからなぁ、、、、
851Socket774 ハンター[Lv.150][苗] (ワッチョイ 6fb1-gKnO)
2024/06/11(火) 14:16:51.99ID:v2/lGtXd0 >>846
将来はARMみたいにPを1個2個まで減らすのを考えているかもね
結局Linuxと違ってWindowsがちゃんと割り振ってくれない以上は非対称構成やめて数は少なくても同じコアを並べたほうがいいんじゃないかと思うけど
未だにHTTやCPPCもちゃんと扱えてるとは言い難い程度だし
将来はARMみたいにPを1個2個まで減らすのを考えているかもね
結局Linuxと違ってWindowsがちゃんと割り振ってくれない以上は非対称構成やめて数は少なくても同じコアを並べたほうがいいんじゃないかと思うけど
未だにHTTやCPPCもちゃんと扱えてるとは言い難い程度だし
852Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 6361-JehD)
2024/06/11(火) 15:00:30.52ID:rUwng9mR0 AMDもZen初期は色々難儀してたけどRyzenパワープランを作ったり世代間でも改善重ねていって
現状ドライバにパワープラン仕込んで安定させてる
あっちはMSがなんとかしてくれるとたかくくって全然だめでAPOとかいうネタもアプリ個別に対応の必要があってまともに機能してない
結局純粋にまともなコア増やせんからマルチスレッドベンチで勝つためだけにAtomの成れの果てをぶっ込んだ突貫工事ではだめなんだろうな
HTT削除とかさらに迷走しててヤバい予感しかしないわ
現状ドライバにパワープラン仕込んで安定させてる
あっちはMSがなんとかしてくれるとたかくくって全然だめでAPOとかいうネタもアプリ個別に対応の必要があってまともに機能してない
結局純粋にまともなコア増やせんからマルチスレッドベンチで勝つためだけにAtomの成れの果てをぶっ込んだ突貫工事ではだめなんだろうな
HTT削除とかさらに迷走しててヤバい予感しかしないわ
853Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 9377-qUdF)
2024/06/11(火) 15:13:39.60ID:c7KpV2pB0 AMDは技術でIntelに勝とうとしたが、Intelは政治でAMDに勝とうとした
技術屋が技術で勝負してこなかったツケが今になって回ってきたってことかね
技術屋が技術で勝負してこなかったツケが今になって回ってきたってことかね
854Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 0311-DwC0)
2024/06/11(火) 15:30:21.71ID:7Kc+r9n40 B550使ってるけど初期のUSBの不安定具合には苦労した。
最近のAMDマザーって安定してるの?
最近のAMDマザーって安定してるの?
855Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (スッップ Sd1f-6zLK)
2024/06/11(火) 15:32:25.57ID:le+9LMp9d うぅ…7800X3Dの値下げがエグい
もうコレでええか…
もうコレでええか…
856Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ffdc-Oa5C)
2024/06/11(火) 15:33:18.91ID:thDkK7Fg0 >>854
Zen2中期あたりから自作しててX570, X670Eと使い続けてきたけど不安定だったこと全くないな
Zen2中期あたりから自作しててX570, X670Eと使い続けてきたけど不安定だったこと全くないな
857Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7f4d-0NsG)
2024/06/11(火) 15:37:07.81ID:DhvQunAy0 USBって結構フリーダムだしそのせいでチップごとの相性出やすいのもあると思うわ
Intelも過去結構いろいろあるけどシェアに物言わせて機器側が合わせろできるとこあったからなぁ
今のIntelの惨状だと機器メーカーもAMD環境無視は難しくなるだろうから相性減るんじゃないかね、自分は問題出たことあんまないけども
Intelも過去結構いろいろあるけどシェアに物言わせて機器側が合わせろできるとこあったからなぁ
今のIntelの惨状だと機器メーカーもAMD環境無視は難しくなるだろうから相性減るんじゃないかね、自分は問題出たことあんまないけども
858Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 93b0-0NsG)
2024/06/11(火) 15:45:49.04ID:2D8zcs/O0859Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ fff8-Fmzm)
2024/06/11(火) 15:47:22.27ID:znfre8ui0 USB4とThunderbolt3の相性もあるらしい
USB4はThunderbolt4との互換でThunderbolt3は4の下位互換だから相性問題で使えない機器がけっこうある
USB4はThunderbolt4との互換でThunderbolt3は4の下位互換だから相性問題で使えない機器がけっこうある
860Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 9377-qUdF)
2024/06/11(火) 15:52:41.25ID:c7KpV2pB0 7800X3Dがもう5800X3Dと大して値段変わらんな…
丁度5950Xが3年保証過ぎてすぐ逝ったから5900Xか5800X3D考えてたけど、
いっそこのタイミングでAM5に乗り換えという選択もあるのか
丁度5950Xが3年保証過ぎてすぐ逝ったから5900Xか5800X3D考えてたけど、
いっそこのタイミングでAM5に乗り換えという選択もあるのか
861Socket774 ハンター[Lv.151][苗] (ワッチョイ 6fb1-gKnO)
2024/06/11(火) 15:58:13.81ID:v2/lGtXd0 相性問題がひどいのはUSB3でUSB2ではほぼ起きない
インテルのUSB3が出る前からあるUSB3機器はいまでもインテルとの相性問題は出やすいし
同じようにRyzenが出る前からあるUSB3機器はいまでもRyzenとの相性問題は出やすい
Ryzenよりあとに出た令和最新とかの中国製の安物はRyzenども問題ないけとガワだけ変えて中身Ryzen以前のままの国内メーカー品は問題が出たりする
USB4は相性問題は出にくいと言われているけど、USB4には相性というかTB機器との互換性の問題がある
インテルのUSB3が出る前からあるUSB3機器はいまでもインテルとの相性問題は出やすいし
同じようにRyzenが出る前からあるUSB3機器はいまでもRyzenとの相性問題は出やすい
Ryzenよりあとに出た令和最新とかの中国製の安物はRyzenども問題ないけとガワだけ変えて中身Ryzen以前のままの国内メーカー品は問題が出たりする
USB4は相性問題は出にくいと言われているけど、USB4には相性というかTB機器との互換性の問題がある
862Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ f30d-7AaF)
2024/06/11(火) 16:01:25.05ID:OFMIm4hH0 USB3は相性以外にもノイズ問題とかあるからやっかいよな
863Socket774 警備員[Lv.14] (オッペケ Sr87-jlv3)
2024/06/11(火) 16:04:26.76ID:u958wu74r >>851
ノートのi5は既にP2E6まで減ってるやぞ
ノートのi5は既にP2E6まで減ってるやぞ
864Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 231d-08Qa)
2024/06/11(火) 16:09:44.50ID:kvJQuHtm0 >>853
ワテに技術は、Intelだけ投入しよう
ワテに技術は、Intelだけ投入しよう
865Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 0302-Nnpa)
2024/06/11(火) 16:37:48.78ID:FHhk6zjc0 usbはintelマザーでも色々やらかしてたやろ
最悪なのはUSBキーボード接続してると起動しないとか変な相性のあった
最悪なのはUSBキーボード接続してると起動しないとか変な相性のあった
866Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1314-0NsG)
2024/06/11(火) 16:55:52.73ID:LptaWapS0 焼けてるインテルの惨状見てみ
867Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ff9f-qUdF)
2024/06/11(火) 17:00:41.68ID:vey4nO1r0868Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ cfe3-Fmzm)
2024/06/11(火) 17:03:37.95ID:kExHyGoj0 円安含めたら
かなりの値下がりなんじゃね?
かなりの値下がりなんじゃね?
869Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 0302-Nnpa)
2024/06/11(火) 17:28:03.31ID:FHhk6zjc0 CPUは出たすぐか出てご祝儀終わったときに買うのが一番ええときやと思うけどな
値下がり待つとかそれいらんやつだから忘れろ
値下がり待つとかそれいらんやつだから忘れろ
870Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 636e-Tyb2)
2024/06/11(火) 17:40:59.05ID:15Pan16A0 買いたい時が買い時だよ
さすがに値上げ直後とかだと萎えるけど
さすがに値上げ直後とかだと萎えるけど
871Socket774 警備員[Lv.14] (オッペケ Sr87-jlv3)
2024/06/11(火) 17:42:17.56ID:u958wu74r 神がヤフショに並べ始めたら買い時
872Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 8f1a-Fmzm)
2024/06/11(火) 18:48:49.70ID:RH27JuAw0 今7700無印持ちだが9700Xは魅力的だな。
ただ問題は、9700Xを買うかZen6まで待つかであって、しばらくは様子見かな。
ただ問題は、9700Xを買うかZen6まで待つかであって、しばらくは様子見かな。
873Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 231d-08Qa)
2024/06/11(火) 18:53:17.92ID:kvJQuHtm0875Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ff9f-qUdF)
2024/06/11(火) 19:30:52.35ID:vey4nO1r0876Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 13dc-5z0H)
2024/06/11(火) 19:32:56.15ID:0xOTPnLr0 >>874
アムカスパヨクが在日シナチョン反日パヨク貧乏人晒してて草
アムカスパヨクが在日シナチョン反日パヨク貧乏人晒してて草
877Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 13dc-5z0H)
2024/06/11(火) 19:33:23.54ID:0xOTPnLr0 インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル
日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル
日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
878Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 13dc-5z0H)
2024/06/11(火) 19:33:43.13ID:0xOTPnLr0 こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
https://twitter.com/thejimwatkins
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
https://twitter.com/thejimwatkins
879Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 13dc-5z0H)
2024/06/11(火) 19:34:03.45ID:0xOTPnLr0 greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/
0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/
0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
880Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 13dc-5z0H)
2024/06/11(火) 19:34:23.14ID:0xOTPnLr0 もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。
news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。
881Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 6382-O+9d)
2024/06/11(火) 19:39:43.44ID:o/v+hlR/0 in厨と必死ペタペタマンはまとめてNGよろしく
882Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ ff11-0NsG)
2024/06/11(火) 20:12:18.34ID:bTPGl5NS0 結局、IntelはEコアましまし、ノートでしか需要がないってことなんかな?
Eコアメイン、電力制限ありじゃゲームで使いもんにならんし
Ryzenが当分、安定してくれてたら構わんし
Eコアメイン、電力制限ありじゃゲームで使いもんにならんし
Ryzenが当分、安定してくれてたら構わんし
883Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 6f23-Fmzm)
2024/06/11(火) 20:16:53.49ID:/VsYM3ez0 USBやLANの安定性を考えたらやはりオリジナル開発メーカーのA社製品一択ですね!
他社製品ファンの仲間たちはなかなか心穏やかに過ごせませんね!
他社製品ファンの仲間たちはなかなか心穏やかに過ごせませんね!
884Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (アウアウウー Sa67-JehD)
2024/06/11(火) 20:48:12.05ID:LD/PdPIwa885Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c3e8-646d)
2024/06/11(火) 21:13:35.52ID:E4+aTP2S0 ポータブルゲーミングはAFMFが強いよな。同価格ならインテル選ぶ理由が分からない
886Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 3f4d-ffzG)
2024/06/11(火) 21:14:10.99ID:md8m7gEY0 ノートのミドル以下はしばらくラプターリフレッシュで行くんだろ?
もう勝つ気ないとしか
もう勝つ気ないとしか
887Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 23c3-qUdF)
2024/06/11(火) 21:21:07.21ID:W2TbeIjH0 数が用意できないとか価格が合わないかって所でしょ
AMDも延々とAM4のCPUを売ってるのと似たようなもん
AMDも延々とAM4のCPUを売ってるのと似たようなもん
888Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ a310-v+cT)
2024/06/11(火) 22:02:57.66ID:CZBLMaI10 0xOTPnLr
(ワッチョイ 13dc-5z0H)
(ワッチョイ 13dc-5z0H [114.166.35.139])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240611/MHhPVFBuTHIw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240611/MHhPVFBuTHI.html
何時もの業者な
(ワッチョイ 13dc-5z0H)
(ワッチョイ 13dc-5z0H [114.166.35.139])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240611/MHhPVFBuTHIw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240611/MHhPVFBuTHI.html
何時もの業者な
889Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c346-y4nz)
2024/06/11(火) 22:59:24.42ID:/s86iYjB0 9000X3Dが半年先くらいならX買うつもりでいたけど9月かもって…
3ヶ月差ならもう一緒に発表すればいいじゃん
ただ競合他社の話題潰したいがために客が買いにくいような売り方するのはどうなの
3ヶ月差ならもう一緒に発表すればいいじゃん
ただ競合他社の話題潰したいがために客が買いにくいような売り方するのはどうなの
890Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スププ Sd1f-x94w)
2024/06/11(火) 23:04:56.65ID:8mCowCRfd >>889
今までされていたことをやり返しているだけでは?
今までされていたことをやり返しているだけでは?
891Socket774 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 23b1-7AaF)
2024/06/11(火) 23:07:55.54ID:8G9nCXCD0 AMD Ryzen 9000X3Dは早ければ2024年9月発表? Arrow Lake-Sの出はなをくじく狙い
https://gazlog.jp/entry/amd-ryzen9000x3d-sept-launch-plan/
https://gazlog.jp/entry/amd-ryzen9000x3d-sept-launch-plan/
892Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0311-qUdF)
2024/06/11(火) 23:12:12.98ID:GxOIlO2/0893Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ ff11-oPGs)
2024/06/11(火) 23:12:38.44ID:BHLy/t9J0 目的意識が定まっていないだけだろ
使用目的が明確ならばCPUのラインナップで悩む必要なんてない
使用目的が明確ならばCPUのラインナップで悩む必要なんてない
894Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f303-tRdk)
2024/06/11(火) 23:17:01.58ID:TqITwF4L0 5800xから乗り換え先は5900xtかな
am5のマザーたけぇしメモリも買い直しになるし
am5のマザーたけぇしメモリも買い直しになるし
895Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ ffbc-Fmzm)
2024/06/11(火) 23:52:59.15ID:yIK4w9hU0 HaswellおじだけどAM5マザーとメモリポチった
Aliのサマーセールで7700辺り買うかzen5待つか…
Aliのサマーセールで7700辺り買うかzen5待つか…
896Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 238f-0NOR)
2024/06/12(水) 00:05:05.57ID:eVZAgbev0 x狙いだけど9月まで待てば安くなりそうだな
897Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 133f-BNbi)
2024/06/12(水) 00:12:53.54ID:o1hgcx9O0898Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sd1f-/m68)
2024/06/12(水) 00:25:27.84ID:pMXR34KZd 9700Xあたりはたたき売りになるだろうね
数ヶ月の差だし待つは
数ヶ月の差だし待つは
899Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 23c3-qUdF)
2024/06/12(水) 00:30:07.14ID:aFgR0LB30 AM4にはUSBの相性問題とは別にPCIeのGen4を使うとおかしくなるという明確な不具合があった
対策したBIOSによってそれはもう解決されているけど
対策したBIOSによってそれはもう解決されているけど
900Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 0397-BG5c)
2024/06/12(水) 00:49:13.76ID:Al54HFvi0 AMDも訴訟恐れてzen5はzen4と同程度だって認めてしまったな
一部のワークロードで改善されるだけでやはりzen4≒zen5なんじゃないのか?
一部のワークロードで改善されるだけでやはりzen4≒zen5なんじゃないのか?
901Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ff52-IjQZ)
2024/06/12(水) 00:59:50.44ID:6JdD2YR60 ゲーマーや新規は3D待ちになるんかな
噂通りになれば新マザボも3Dのタイミングに合わせるだろうし
噂通りになれば新マザボも3Dのタイミングに合わせるだろうし
902Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ ff73-idFP)
2024/06/12(水) 01:23:24.27ID:37o+zHoH0 >>900
前からそういう変な妄想振りまいてるけど何か悪いものでも食べた?
前からそういう変な妄想振りまいてるけど何か悪いものでも食べた?
903Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 8f14-BvgS)
2024/06/12(水) 01:28:59.87ID:omnxgJ6+0 ゲーミング性能で9700xは7800x3dを超えられないって話なら見た
904Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ffdc-Oa5C)
2024/06/12(水) 01:42:47.16ID:8bB1SOdf0 X3Dはゲームに関してはガチで一世代先の化け物性能だからな
ゲーム最強は当然Zen5X3D、二位がアローかZen5かはアローのクロック次第だけど、たぶん同程度ぐらいだと予想
ゲーム最強は当然Zen5X3D、二位がアローかZen5かはアローのクロック次第だけど、たぶん同程度ぐらいだと予想
905Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 6fee-9yXY)
2024/06/12(水) 02:27:30.93ID:x/TjX+2G0 >>904
アローレイクはEコアの性能大幅に上がるけどPコアの性能向上が微妙だしクロックも下がるらしいからゲーミングも9000シリーズの方が上なんじゃない?
ZEN5でのL1L2キャッシュの帯域倍増ってゲーミングに効果大きいのかな?
アローレイクはEコアの性能大幅に上がるけどPコアの性能向上が微妙だしクロックも下がるらしいからゲーミングも9000シリーズの方が上なんじゃない?
ZEN5でのL1L2キャッシュの帯域倍増ってゲーミングに効果大きいのかな?
906Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 23b1-7AaF)
2024/06/12(水) 02:49:44.71ID:B0dzc9lA0 Ryzen 9000「Zen 5」CPUはゲーム分野ではRyzen 7000X3D「Zen 4」よりも高速になるわけではないとAMDが語る
https://wccftech-com.translate.goog/ryzen-9000-zen-5-cpus-arent-going-to-be-faster-than-ryzen-7000x3d-zen-4-in-gaming-says-amd/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/ryzen-9000-zen-5-cpus-arent-going-to-be-faster-than-ryzen-7000x3d-zen-4-in-gaming-says-amd/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
907Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (スッップ Sd1f-OnNt)
2024/06/12(水) 02:53:05.00ID:BeHxqohwd マジかああ
908Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 23c3-qUdF)
2024/06/12(水) 03:03:53.14ID:aFgR0LB30 普通はゲーム目的の人が5000X3D-7000X-7000X3D-9000X-9000X3Dとか渡り歩くわけがないからあんまりどうでも良いね
一度X3D手にしたら最短でもX3D同士でしか渡り歩かない
ゲーム目的ではなくてゲームベンチマークのスコアが目的の人はその限りではないかもしれんが
一度X3D手にしたら最短でもX3D同士でしか渡り歩かない
ゲーム目的ではなくてゲームベンチマークのスコアが目的の人はその限りではないかもしれんが
909Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ffdc-Oa5C)
2024/06/12(水) 03:19:34.35ID:8bB1SOdf0 >>905
アローとZen5非3Dのゲーム性能に関しては保守的に言ってるつもり
最低でも最大ブーストクロックが確定しないとまともな推測はできないけど、5.5GHzが本当なら相当な痛手なのでZen5非3Dが勝ってても全く驚かない
ぶっちゃけX3D一択民なので非3Dのゲーム性能なんてあんま興味無いし真面目には考察してないけど
9950Xと同等の5.7GHzで同等~ちょいアロー勝ち、前世代と同じ6.0GHzでさすがにアロー、ウルトラミラクルで6.8GHzとかで回せたならZen5X3Dでも怪しいだろうなって感覚
アローとZen5非3Dのゲーム性能に関しては保守的に言ってるつもり
最低でも最大ブーストクロックが確定しないとまともな推測はできないけど、5.5GHzが本当なら相当な痛手なのでZen5非3Dが勝ってても全く驚かない
ぶっちゃけX3D一択民なので非3Dのゲーム性能なんてあんま興味無いし真面目には考察してないけど
9950Xと同等の5.7GHzで同等~ちょいアロー勝ち、前世代と同じ6.0GHzでさすがにアロー、ウルトラミラクルで6.8GHzとかで回せたならZen5X3Dでも怪しいだろうなって感覚
910Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (スッップ Sd1f-OnNt)
2024/06/12(水) 03:33:52.75ID:BeHxqohwd 285Kが5.5と言われるくらいだし245Kとか5GHz切りそうだな
911 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ ffd0-4zSg)
2024/06/12(水) 03:37:52.34ID:XH7/BIle0 ずんだもんが解説w
【AMDは来月から本気出す】今もしばらくもAMDを選んでおく理由が解る動画【intelは来年から本気だす】
www.youtube.com/watch?v=NeDnGrBMQbo
【AMDは来月から本気出す】今もしばらくもAMDを選んでおく理由が解る動画【intelは来年から本気だす】
www.youtube.com/watch?v=NeDnGrBMQbo
912Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ a3ea-Fmzm)
2024/06/12(水) 03:48:59.96ID:8Ee9/q7n0 LOL/CSGOなどの競技ゲーなら32MBでも十分だからZen5無印でZen4X3Dに勝てるかもね
オープンワールドゲーはキャッシュサイズがないと厳しい
IODとか足回りは変わってないから仕方ないね
オープンワールドゲーはキャッシュサイズがないと厳しい
IODとか足回りは変わってないから仕方ないね
913Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ブーイモ MM47-otVE)
2024/06/12(水) 04:01:57.48ID:UoOC2iB5M >>904
その理屈だと二位はZen4X3Dじゃないんか?
その理屈だと二位はZen4X3Dじゃないんか?
914Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 3f33-7AaF)
2024/06/12(水) 04:55:14.48ID:ORvlyA6K0 >>906
9000X3Dは最初は9950X3D/9900X3Dだけしか出ないだろうから9800X3Dは来年以降か
7950X3Dの価格データは699ドル 7900X3D 599ドル
カスクを通すと円相場158円+20円ぐらいと仮定すると
9950X3D 124422円
9900X3D 106622円
最初から高掴みしたくないゲーマーは7000X3Dで我慢すりゃハッピーだろ
9000X3Dは最初は9950X3D/9900X3Dだけしか出ないだろうから9800X3Dは来年以降か
7950X3Dの価格データは699ドル 7900X3D 599ドル
カスクを通すと円相場158円+20円ぐらいと仮定すると
9950X3D 124422円
9900X3D 106622円
最初から高掴みしたくないゲーマーは7000X3Dで我慢すりゃハッピーだろ
915Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 13b1-u5ZD)
2024/06/12(水) 05:55:45.29ID:cVPXM1UD0 >>899
reddit見た感じcezanne crackling問題は未解決だね
reddit見た感じcezanne crackling問題は未解決だね
916Socket774 警備員[Lv.13][新] (アウアウウー Sa67-JehD)
2024/06/12(水) 06:06:41.72ID:5iNXnR+xa 何だそれと思ってググったらオーバークロックメモリユーザーか
RedditもAMD公式もCrucialのOCメモリの人が相談してるな
5000APUユーザーがみんな音割れしてたらもっと大騒ぎになってるのでは
RedditもAMD公式もCrucialのOCメモリの人が相談してるな
5000APUユーザーがみんな音割れしてたらもっと大騒ぎになってるのでは
917Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ c346-y4nz)
2024/06/12(水) 06:18:00.95ID:+u/B/ssC0 7800X3Dに対する7700Xの評価見てると
9000シリーズもそうなるのではないかと不安で夜しか眠れない
9000シリーズもそうなるのではないかと不安で夜しか眠れない
918Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 13b1-u5ZD)
2024/06/12(水) 06:23:08.45ID:cVPXM1UD0 >>916
グーグルじゃなくredditの方が早い
IF速度の問題だと書き込んでた人も結論メモリではなくPCIEが問題だと訂正している
CezanneにサウンドカードとX16以上のグラボを付けるとパチパチするするからオンボだと起きない
グーグルじゃなくredditの方が早い
IF速度の問題だと書き込んでた人も結論メモリではなくPCIEが問題だと訂正している
CezanneにサウンドカードとX16以上のグラボを付けるとパチパチするするからオンボだと起きない
919Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ ff10-0NsG)
2024/06/12(水) 06:27:26.72ID:u++ubUjw0 知らんけどx16以上のビデオカード限定なら帯域足りねんじゃね
内蔵GPU向けに一部カットされてPCIeのバージョンも1つ下げるくらいだしな
そんな構成にするならそもそも5500や5600Gは選ばんと思うけど
内蔵GPU向けに一部カットされてPCIeのバージョンも1つ下げるくらいだしな
そんな構成にするならそもそも5500や5600Gは選ばんと思うけど
920Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 13b1-u5ZD)
2024/06/12(水) 06:32:50.61ID:cVPXM1UD0 >>919
スペックシート上は足りるけど実際使うと足りないので問題になった
8000Gがレーン数カットしたのもこの影響だとされている
3300Xや7700Kよりは性能が上だからこの構成で組む人もいる、海外勢もこれで組んでヘルプ出してる
スペックシート上は足りるけど実際使うと足りないので問題になった
8000Gがレーン数カットしたのもこの影響だとされている
3300Xや7700Kよりは性能が上だからこの構成で組む人もいる、海外勢もこれで組んでヘルプ出してる
921Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 7f5a-6VVB)
2024/06/12(水) 06:33:55.81ID:7PbBMBpx0 セザンヌ5600GのUSBホスト経由でUSBDACで音鳴らしてたときパチパチ言ってたわ
それからVIAのUSBホストに替えても直らなくてRenesasのUSBホストに替えてようやく収まったわ
IvyのUSB経由では起きなかったからアレやっぱCPUのせいなんだな
それからVIAのUSBホストに替えても直らなくてRenesasのUSBホストに替えてようやく収まったわ
IvyのUSB経由では起きなかったからアレやっぱCPUのせいなんだな
922Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 6f4e-BNbi)
2024/06/12(水) 06:56:42.66ID:tb2vFYyO0 あまり魅力的じゃないんだよな
値下がりしてる7950xとかのが買いやすいというか
値下がりしてる7950xとかのが買いやすいというか
923Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 6f46-M17B)
2024/06/12(水) 07:01:25.66ID:5Xak7/3c0 7800X3Dの値下がりを見ると、9600Xは相当安くなるのでは。少なくとも海外では。
Zen5の外れコアは何らかの形で売らないといけないわけだから。
Zen5の外れコアは何らかの形で売らないといけないわけだから。
924Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sd1f-2STf)
2024/06/12(水) 07:20:50.91ID:ZRScS1Kgd IOって言うとLCLK関係?
926Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 0f52-DwC0)
2024/06/12(水) 08:54:27.55ID:NDNxGV800 本文なしで書き込んでしまった。
>>897
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1311644.html
500番台は少なくともこういう記事が出る程度には問題になってたぞ
>>897
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1311644.html
500番台は少なくともこういう記事が出る程度には問題になってたぞ
927Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 039b-u5ZD)
2024/06/12(水) 09:02:33.24ID:ufkOsos60 B550側のUSBは今でも不安定だよ
さっさとUSBカード挿すのが手っ取り速い
さっさとUSBカード挿すのが手っ取り速い
928Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 3358-OnNt)
2024/06/12(水) 09:06:34.40ID:/u30oLKO0929Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ffa7-BS63)
2024/06/12(水) 09:08:35.36ID:XOPiUuJQ0 マウス、キーボード、メモリーカードリーぐらいしか使ってないけど特にUSBで困ることないけど
何か起きるの?
何か起きるの?
930Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 3358-OnNt)
2024/06/12(水) 09:12:52.27ID:/u30oLKO0 音周りなら偶にノイズが乗る
動画とか見てるとッて小さい音が鳴ったりしてたよ
動画とか見てるとッて小さい音が鳴ったりしてたよ
931Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 3358-OnNt)
2024/06/12(水) 09:13:37.54ID:/u30oLKO0 今のAM5のは大丈夫じゃないかな多分
932Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6f87-HpRN)
2024/06/12(水) 09:25:36.25ID:gX9cq7z20 AM5移行勢は何れにせよ晩秋まで待ったほうが賢明か
933Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MM1f-TPrv)
2024/06/12(水) 09:31:47.48ID:9boRlm3sM AM4もAM5もUSB問題は個体差が強い感じあるかな
マザーボードの個体差が原因かCPUの個体差が原因かしらんけど
マザーボードの個体差が原因かCPUの個体差が原因かしらんけど
934Socket774 ハンター[Lv.154][苗] (ワッチョイ 13b1-gKnO)
2024/06/12(水) 09:40:09.81ID:TYaTmPBZ0935Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 6f43-T7Vq)
2024/06/12(水) 10:07:15.89ID:Lr7zz5G60936Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ d3cd-Cbg/)
2024/06/12(水) 10:12:19.18ID:XO4dAbRC0 素朴な疑問だけど動画編集に特化した場合ってX3Dのほうが不利になるっていうのは本当?
937Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ブーイモ MM1f-otVE)
2024/06/12(水) 10:13:40.78ID:xk25Kb4fM >>923
ハズレはXなしで売ればいいのでは
ハズレはXなしで売ればいいのでは
938Socket774 警備員[Lv.33] (ワントンキン MM9f-Wdkg)
2024/06/12(水) 10:23:41.91ID:buKkq1T/M エンコとかキャッシュよりコア数とクロックが高くてなんぼの処理ならX3Dじゃないほうがクロック高いからね
939Socket774 ハンター[Lv.154][苗] (ワッチョイ 13b1-gKnO)
2024/06/12(水) 10:26:10.03ID:tAc2thFe0940Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 0340-GjSO)
2024/06/12(水) 10:33:01.44ID:HRJh76qG0 ゲーマー=X3Dでウハウハ
全AM5ユーザー=X3Dの登場で各ラインナップが安くなってウハウハ
全AM5ユーザー=X3Dの登場で各ラインナップが安くなってウハウハ
941Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スフッ Sd1f-fZJB)
2024/06/12(水) 10:37:33.44ID:3Id3zzBHd 今回に限らず3950Xの時だっけ
3900Xから2ヶ月位遅れてたよな
3Dもそうなんじゃね?
>>936
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1481514.html
少なくとも、今まではそう
今回どれだけ進化してるかは分からんが
基本変わらんだろ
ゲーム→X3D
動画編集→X 自分は後者だからすぐ買うけど
3900Xから2ヶ月位遅れてたよな
3Dもそうなんじゃね?
>>936
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1481514.html
少なくとも、今まではそう
今回どれだけ進化してるかは分からんが
基本変わらんだろ
ゲーム→X3D
動画編集→X 自分は後者だからすぐ買うけど
942Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ f3cf-RZj3)
2024/06/12(水) 12:08:22.74ID:eW4/vLvc0 同電圧かけてより高クロックで回るのは当たりじゃね
epyc,スリッパ,x無しx3d,apu,laptop用等の低電圧高性能に
逆に同クロックでも高電圧じゃないと回らないのがx付になるな
epyc,スリッパ,x無しx3d,apu,laptop用等の低電圧高性能に
逆に同クロックでも高電圧じゃないと回らないのがx付になるな
943Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (バッミングク MM27-IjQZ)
2024/06/12(水) 12:33:42.29ID:i0/RSLASM 3D噂通り早くでるなら楽しみだな
7800も底値更新あるのかな
7800も底値更新あるのかな
944Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 636e-Tyb2)
2024/06/12(水) 16:10:37.44ID:HZbBrzzM0 分かってはいたけどゲーム性能だと差はあんまりないとはいえ7800X3D>9700Xなんだな
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/amds-ryzen-9000-wont-beat-the-previous-gen-x3d-models-in-gaming-but-theyll-be-close-improved-3d-v-cache-coming-too
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/amds-ryzen-9000-wont-beat-the-previous-gen-x3d-models-in-gaming-but-theyll-be-close-improved-3d-v-cache-coming-too
945Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 23b1-fVzI)
2024/06/12(水) 17:02:33.03ID:yXaK7QHb0 7800X3D4万円代入手組大勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
946Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ ffa4-twUa)
2024/06/12(水) 17:08:57.09ID:jNxb2fkR0 「結局のところ、私たちは電力を増やすことなくパフォーマンスを向上させ、また熱を増やすことなくパフォーマンスを向上させています。結局のところ、ゲーミングに関しては、X3D チップに非常に近い非 X3D チップを購入しました」とウォログロスキー氏は語った。
Intelへの皮肉で草
Intelへの皮肉で草
947Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 239a-c2ux)
2024/06/12(水) 17:11:31.28ID:OBSnOMXf0 今のはX3Dではない Xだ
948Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8f02-Nnpa)
2024/06/12(水) 17:16:01.03ID:ODCRL/mi0 7800x3dで困らんし最近言うほどゲームしてない現実・・・
949Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ cf6e-Wdkg)
2024/06/12(水) 17:23:34.81ID:RDCbA65+0 やっぱ前世代X3Dにゲーム性能じゃ勝てないのね
950Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ c3ae-Ot9F)
2024/06/12(水) 17:24:23.42ID:2W2+5ONQ0 BO6に合わせて9700X3Dにしたいところだが、今の7800X3Dでも十分な気もする
951Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 8358-noAf)
2024/06/12(水) 17:43:49.43ID:ID7D2c0L0 5800X3Dから7800X3Dにしたけど、4Kで遊んでるから違いがわからん
9000X3Dにしてもやっぱ分からんだろな
9000X3Dにしてもやっぱ分からんだろな
952Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 23b1-7AaF)
2024/06/12(水) 17:49:44.19ID:B0dzc9lA0 lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ A | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l A ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| M l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | M |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| || !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ |
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ
 ̄ ̄ | / |
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ A | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l A ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| M l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | M |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| || !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ |
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ
 ̄ ̄ | / |
953Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 93b0-0NsG)
2024/06/12(水) 18:32:26.65ID:JuYeexKS0 >>929
AM4環境で食らった時はこんな感じだった
・頻繁にキーボードとマウスの入力抜けが起こる特に暗証番号入力中に苛立つ
・認識が外れるたびにポコンポコンとエラー音が鳴る
・USB接続機器が不具合を起こすと中確率でプチフリーズが起きる
・これが1時間に0〜20回くらい起こり続ける
・マザボのBIOSアプデしてもダメで対応はUSBポート増設してそっち使うしかない
AM4環境で食らった時はこんな感じだった
・頻繁にキーボードとマウスの入力抜けが起こる特に暗証番号入力中に苛立つ
・認識が外れるたびにポコンポコンとエラー音が鳴る
・USB接続機器が不具合を起こすと中確率でプチフリーズが起きる
・これが1時間に0〜20回くらい起こり続ける
・マザボのBIOSアプデしてもダメで対応はUSBポート増設してそっち使うしかない
954Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 0397-LRM0)
2024/06/12(水) 18:35:32.41ID:xV/1YOyf0955Socket774 ハンター[Lv.158][苗] (ワッチョイ 13b1-gKnO)
2024/06/12(水) 18:41:17.95ID:tAc2thFe0 ゲームを解像度でしか語らない人は売る側の雑な商売文句に乗せられてるだけのアホか売る側の人なんだろうな
956Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 7f7f-xov0)
2024/06/12(水) 18:43:59.06ID:1iEUzF/T0 >>953
それIntel環境で職場で同じようなのが結構発生してる
それIntel環境で職場で同じようなのが結構発生してる
957Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 138e-HYBv)
2024/06/12(水) 18:47:51.49ID:zjxsU7kA0 >>953
AM4初期は確かに問題あったらしいが12世代インテルでもそっくりな例の報告あるから他の要因がある可能性もあるやね
AM4初期は確かに問題あったらしいが12世代インテルでもそっくりな例の報告あるから他の要因がある可能性もあるやね
958Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 0386-YuSm)
2024/06/12(水) 19:12:58.39ID:YVb8rIy50959Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 2376-z6CP)
2024/06/12(水) 19:49:16.39ID:gOAlulYk0 アリエクの奴に無事に来たけど中身が明らかに汚れてる中古で萎えた…
本物だから返品せず使うけど所詮はチャイナだった
本物だから返品せず使うけど所詮はチャイナだった
961Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ cfe5-Fmzm)
2024/06/12(水) 20:06:36.46ID:uZCrYTfQ0 まず何を買ったか分からんし紛争でもすれば返品無しで半額ぐらいは返ってくる
962Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7f5a-6VVB)
2024/06/12(水) 20:11:43.07ID:7PbBMBpx0 あんま安いの飛び付くと稀にそうなる罠
963Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 2376-z6CP)
2024/06/12(水) 20:15:39.14ID:gOAlulYk0964Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7f5a-6VVB)
2024/06/12(水) 20:19:39.70ID:7PbBMBpx0 まあ、でも刺して動作環境を用意できなくて動かなかった(客がBIOSの更新の仕方をしらなかった)ヤツの返品したものの再配送なら当たりだろうな
965Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 93b0-0NsG)
2024/06/12(水) 20:27:02.65ID:JuYeexKS0966Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 2376-z6CP)
2024/06/12(水) 20:33:02.93ID:gOAlulYk0967Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 031e-pr+h)
2024/06/12(水) 20:40:44.35ID:Pd18wHWN0968Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 2376-z6CP)
2024/06/12(水) 21:03:37.52ID:gOAlulYk0 紛争しようとしたけど一部返金なくて全額返品だけぽいな
流石に商品送り返すの面倒すぎるからこのまま我慢して使うわ🥺
流石に商品送り返すの面倒すぎるからこのまま我慢して使うわ🥺
970Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ a310-v+cT)
2024/06/12(水) 21:49:02.39ID:YZqQHLwX0 古い周辺機器の問題をPCのせいにしているだけなんだよな、ポートに互換がある事と
機器のファームやドライバが未対応OSの制御に対応しているかどうかは別だという事
を理解していない者が多いからな
Intelの700シリーズチップセットにある16ns以上の遅延が入るケーブルのUSB2.0の機
器は認識できないエラッタの様な明確な原因なら兎も角、USBコンの問題ではない事
をPC側のせいにしているしな
機器のファームやドライバが未対応OSの制御に対応しているかどうかは別だという事
を理解していない者が多いからな
Intelの700シリーズチップセットにある16ns以上の遅延が入るケーブルのUSB2.0の機
器は認識できないエラッタの様な明確な原因なら兎も角、USBコンの問題ではない事
をPC側のせいにしているしな
971Socket774 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ c3e3-Qrbw)
2024/06/12(水) 21:52:56.90ID:ux8bCZgP0 その変な改行は何なの?
972Socket774 警備員[Lv.25] (JP 0H7f-Udeh)
2024/06/12(水) 22:08:52.69ID:ymzpFGt4H PCの専ブラで長文を書くとスマホで読みづらくなるってやつじゃね?
・・・(´・ω・`)
・・・(´・ω・`)
973Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ffdc-Oa5C)
2024/06/12(水) 22:34:29.55ID:8bB1SOdf0 Zen5X3D用と思われるチップセットリリースか
マジで9月や10月に発売くるかもな
マジで9月や10月に発売くるかもな
974Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ffdc-Oa5C)
2024/06/12(水) 22:35:04.11ID:8bB1SOdf0 チップセットドライバーね
975Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ f36b-Fmzm)
2024/06/12(水) 22:37:01.28ID:5QYqej2L0 3Dがすぐ出るなら無印Xなんて用🍐なのに出し続けるよな
一体誰に需要あるんだ?
一体誰に需要あるんだ?
976Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ffdc-Oa5C)
2024/06/12(水) 22:44:17.99ID:8bB1SOdf0977Socket774 警備員[Lv.25] (JP 0H7f-Udeh)
2024/06/12(水) 22:45:54.60ID:u3zxIuBAH 用洋ナシになっとるで
・・・(´・ω・`) 突っ込んではいけない雰囲気ありありやけども
・・・(´・ω・`) 突っ込んではいけない雰囲気ありありやけども
978Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ ff11-oPGs)
2024/06/12(水) 22:52:35.86ID:6wV6KM+V0 それは洋梨ではない、ただのナスだ
つまり用ナスなのだ
つまり用ナスなのだ
979Socket774 警備員[Lv.25] (JP 0H7f-Udeh)
2024/06/12(水) 23:00:18.07ID:ymzpFGt4H 🍆🍆🍆🍆
・・・(´・ω・`)
・・・(´・ω・`)
980Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 3f9d-Fmzm)
2024/06/12(水) 23:00:24.15ID:WuTCEOOq0 ナスは🍆
梨は🍐
NASに3Dは贅沢
梨は🍐
NASに3Dは贅沢
981Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ f3cd-u5ZD)
2024/06/12(水) 23:16:06.12ID:4qFS6ax30982Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ f3cd-u5ZD)
2024/06/12(水) 23:56:16.89ID:4qFS6ax30 ライターもリーカーも中のドキュメント読む頭無いのか
983Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 13b1-u5ZD)
2024/06/13(木) 00:57:19.13ID:ZxsHEl7i0984Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6fdb-7ZC/)
2024/06/13(木) 01:00:47.07ID:Dm3APJaW0 無知故の質問だけどデスクトップのCPUは
Armが取って代わる未来あったりするの?
Armが取って代わる未来あったりするの?
985Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 8fdc-gqJG)
2024/06/13(木) 01:09:44.42ID:q03fwNEI0986Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6392-0r88)
2024/06/13(木) 01:12:32.44ID:C2xX0t020 用途が違うから、今後の技術革新次第としか言えない
ただ事務用ノートパソコンについては今後入れ替わっていくだろうね
ただ事務用ノートパソコンについては今後入れ替わっていくだろうね
987Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 030e-jlv3)
2024/06/13(木) 01:12:33.86ID:D6xwvhGq0 Armに10倍の電力入れたらシングルスレッド性能も10倍になるかといったらならんからな
コア数10倍なら出来る
コア数10倍なら出来る
988Socket774 警備員[Lv.25] (JP 0H7f-Udeh)
2024/06/13(木) 01:17:32.17ID:7igz4NueH TSMCの最新プロセスでも性能稼ごうと合体に合体を重ねるとあのサイズになるからなー
まーGPUやメモリも含むだけど
・・・(´・ω・`)
まーGPUやメモリも含むだけど
・・・(´・ω・`)
989Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 13da-UbMr)
2024/06/13(木) 01:17:44.61ID:OVZ7ZaUo0 全部Pコアが正義なのはそういうところにデスクトップの意味を見出してるからなのかな
990Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 23b1-7AaF)
2024/06/13(木) 02:11:40.61ID:V7LmcPoG0 7月 Zen5発売
9月 Zen5X3D登場、X870E/X870マザー登場
9月 Zen5X3D登場、X870E/X870マザー登場
991Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 23b1-7AaF)
2024/06/13(木) 02:15:46.01ID:V7LmcPoG0 ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―?―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―?―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
992Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 23b1-7AaF)
2024/06/13(木) 07:54:03.12ID:V7LmcPoG0 Ryzen 7 8845HS搭載、静かで発熱も抑えめのミニPC!「Beelink SER8」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1599335.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1599335.html
993Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 23b1-7AaF)
2024/06/13(木) 08:00:53.89ID:V7LmcPoG0 AMD、Ryzen 9000およびRyzen 9000X3D CPUの発売に先立ち、新しい3D V-Cacheオプティマイザーを搭載したRyzenチップセットドライバーを更新
ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-new-ryzen-chipset-driver-3d-v-cache-optimizer-ryzen-9000-ryzen-9000x3d-cpu/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-new-ryzen-chipset-driver-3d-v-cache-optimizer-ryzen-9000-ryzen-9000x3d-cpu/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
994Socket774 警備員[Lv.9][芽] (スッップ Sd1f-6zLK)
2024/06/13(木) 08:04:48.75ID:z+Ld1Zved >>990
X3Dは9月に発表されるだけで発売はさらに数ヶ月待ちとかなのかな?
X3Dは9月に発表されるだけで発売はさらに数ヶ月待ちとかなのかな?
995Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ cf50-TEbf)
2024/06/13(木) 08:11:13.07ID:u5WW2BdO0 >>982
中身じゃなくて早さしか能のない連中なんてそんなもんだよ
中身じゃなくて早さしか能のない連中なんてそんなもんだよ
996Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 23b1-7AaF)
2024/06/13(木) 08:40:44.42ID:V7LmcPoG0997Socket774 警備員[Lv.4] (バットンキン MMff-IjQZ)
2024/06/13(木) 08:46:46.44ID:7xVcLEmTM インテルのは10月だっけ?
今やらかしてるけどどんな性能になるのかは気になる
今やらかしてるけどどんな性能になるのかは気になる
998Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 23b1-7AaF)
2024/06/13(木) 08:53:02.39ID:V7LmcPoG0 >>996
Ryzen 9000XX3D→Ryzen 9000X3D
Ryzen 9000XX3D→Ryzen 9000X3D
999Socket774 警備員[Lv.14] (スッププ Sd1f-7AaF)
2024/06/13(木) 09:14:21.14ID:JRPck93pd 今メモリアクセス速度重視しまくったXX3Dあったらガチで売れる
AI推論でM3 Maxが7950X + RTX4090 x3と同等に動くしな
AI推論でM3 Maxが7950X + RTX4090 x3と同等に動くしな
1000Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 6fbf-0r88)
2024/06/13(木) 09:21:31.04ID:ZXZQ0Okj0 M3の推論ってGPUかNPUベースじゃないの
だったらX3Dは関係ない
だったらX3Dは関係ない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 20時間 20分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 20時間 20分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】東京・立川市の小学校教室に男2人が侵入・窓ガラス割る すでに確保 児童にケガなし、教員4人ケガ ★2 [おっさん友の会★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元KAT-TUNが熱愛報道に怒り、週刊誌から事実確認「きてないのよ」 [少考さん★]
- なぜ?大阪で中国からの移住者が急増中! 中国に比べ日本は安い?生活に余裕?中国からの逃げ出し「潤」とは? [ぐれ★]
- 【速報】小学校に男2人が侵入 教員4人が怪我 [817260143]
- 【悲報】立川の小学校に侵入した男、40代 [467637843]
- スウェーデン国王、大阪万博のため来日へwww万博アンチ逝く [175344491]
- 【悲報】嫌儲、キモいノリが蔓延る [998357762]
- ▶白上フブキすこすこスレ
- 【朗報】花澤香菜・早見沙織「鬼滅の刃のコスプレしたよー(パシャ)」 [839150984]