X



【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ182

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/03/24(日) 08:34:42.86ID:HCqfJsDS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ立て時は↑の行をコピペして3行にしてください。(ワッチョイ設定用・IP無)

■次スレは>>970が立てる。無理なら代わりのスレ立てをすぐ依頼する

■前スレ
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ181
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1704839027/

このスレは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない人が
構成案を晒し、現役の自作erに構成のアドバイスをしてもらうスレッドです
他スレから来た人は誘導元のスレ、教えてくれた人について書きましょう

■構成テンプレート(型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]などを記入、セット品は明記)

【購入動機や用途】※ゲーム用ならプレイするタイトル・画質設定など、必要とするスペックの「程度」の判断に必要
【質問/要望等】※あなたがどういうこだわりを持ってパーツを選んだのか評価者はわかりません。使いたい商品など外したくない項目などはここへ
【予算】※予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲
【店名】※通販/店舗の別も明記
【自作歴】
[以下構成]
【CPU】
【CPU-FAN】※CPU付属品か別途購入か
【Memory】
【M/B】
【VGA】※CPU内蔵かビデオカード購入か
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】※DVD/BDドライブなど。OSのインストールはUSBでもできます
【電源】
【ケース】※マザーボードのサイズも要確認
【その他のPCパーツ】※追加ファン、サウンドカード等
【OS】※WindowsはDSP版かパッケージ版かを区別
【ディスプレイ】※必要なビデオカードの判断などに必要
【周辺機器】※IOポートの判断に必要
【入力機器】※キーボードとマウス、ペンタブレットなど
【合計金額】
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/03/24(日) 08:36:09.70ID:HCqfJsDS0
■電源容量計算機:OuterVision Power Supply Calculator
 ttps://outervision.com/power-supply-calculator
 推奨容量は実測の消費電力とはならないので、あくまで目安に

■依頼者の注意事項
・構成テンプレートは守ってください。必要事項が欠けているとスルーされます。
・初心者とはいえ多少の知識が要求されます
・安さだけを求めるならBTOやショップPCの方が安価
・評価者によって評価は様々なので全てを鵜呑みにしない。すぐに返信するのではなくある程度調べてから返信するとよい
・CPU・ビデオカードのオーバークロック運用は禁止。定格動作を前提。
・中古購入パーツは評価対象外
・アマゾンマーケットプレイス、ヤフオク、メルカリなどはトラブルの元なので使用しない

■評価者の遵守事項
・評価人同士で争わない。罵倒しない。おかしな評価なら依頼者に注意を促す
・評価人の好みや偏見、誤った意見を入れない
・アドバイスはどこが悪いのか明記。「地雷」などという言葉で誤魔化さない
・依頼者がテンプレを守らないからといって尊大な態度をとらない
・「将来のアップグレードの為~」などと言っていたら際限なく金がかかる。お金を無駄にしない構成を心掛ける
・スレチや荒らしはスルー

■自作に関する質問はこちらへ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=|;;;+l+゚+ー゚ノ|
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=【エスパー】+@自作
自作PC初心者パーツ購入相談事務所
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=パーツ購入
ギコネコ先生の自作PC相談室
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=ギコネコ先生

■荒らしについて
・ひたすら「自演認定」を繰り返す荒らし
・罵詈雑言を繰り返すワッチョイ非表示の荒らし
 などの荒らしがいますが相手してもさらに荒れるだけなのでスルーしましょう
2024/03/26(火) 23:28:12.33ID:IjB8sT220
【購入動機や用途】AI画像生成 FF14
【質問/要望等】画像生成を快適にしたいです
【予算】45万
【店名】大阪日本橋とアマゾン
【自作歴】20年で4台ほど
[以下構成]
【CPU】Core i7-14700KF \62,084
【CPU-FAN】MSI MAG CORELIQUID E360 \20,380
【Memory】Corsair CMH64GX5M2B5600Z40K [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組] \33,900
【M/B】MSI MPG Z790 EDGE TI MAX WIFI \47,980
【VGA】MSI GeForce RTX 4070 Ti SUPER 16G GAMING X SLIM [PCIExp 16GB] \153,107
【SSD】サムスン 990 PRO MZ-V9P2T0B-IT \24,980
【HDD】
【光学ドライブ】
【電源】Corsair HX1000i CP-9020259-JP \38,980
【ケース】ANTEC Performance 1 FT ARGB \25,980
【その他のPCパーツ】
【OS】Windows 11 Pro 日本語版 \21,850
【ディスプレイ】流用
【周辺機器】
【入力機器】流用
【合計金額】\429,241
2024/03/27(水) 17:52:52.98ID:AF5Q9k2d0
肝心のモニター解像度がない、やり直し
2024/03/28(木) 00:20:10.88ID:FbDEyutc0
【購入動機や用途】サイバーパンクを4K60FPS以上希望、AI画像生成
【質問/要望等】PCのサイズはなるべくコンパクトに収めたい
【予算】40万(ポイント込みで収められると〇)
【店名】複数の通販サイト
【自作歴】初めて

[以下構成]
【CPU】Intel Core i7 14700K \65,000
【CPU-FAN】Celsius+ S24 Dynamic ¥25,680
【Memory】Crucial RAM 64GB DDR5 5600MHzCT2K32G56C46S5 \38,000
【M/B】MAG Z790 TOMAHAWK MAX WIFI ¥39,580
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce RTX 4080 SUPER Trinity Black Edition 16GB GDDR6X \185,800
【SSD】東芝エルイートレーディング TLD-M7A04T4 \29,800
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】Hydro G PRO ATX3.0(PCIe5.0) 850W HG2-850.GEN5 \19,000
【ケース】Define 7 Compact Black Solid \15,000
【その他のPCパーツ】NF-A12x25-PWM-CH-BK-S/Y x2 \9,160
【OS】Windows 11 Home 日本語版 パッケージ版 \14,400
【ディスプレイ】LG UltraGear 27GP95RP-B 流用
【周辺機器】
【入力機器】
【合計金額】 \441,420

よろしくお願いいたします。
2024/03/28(木) 10:03:13.23ID:ymYMuwpO0
>>5
動画とかレビューを見ると14700Kと7800X3Dで4K画質でのfpsに差はないのでCPUを変更(-20,000)
CPUクーラーも見た目に拘らないのであれば空冷にする事ができるからFUMA3やAmazonにあるThermallight製品に変更(-18,000~)
メモリは選んだものはノートPC向けなのでCP2K32G56C46U5に変更(-10,000)
CPUが変わったのでマザーもIntelからRyzen向けに変える必要がある。MAG B650 TOMAHAWK WIFIなど(-15,000)
電源は値段そのままでもうちょい信頼できる製品(C850に変換ケーブルBB-CG1BBや黒が売切れてるPX850G)に変えてもいいかな

これで希望予算内におさまる

発熱がそこそこあるグラボで吸気面積少なめのDefine 7 Compactはちょっとファン音がうるさくなるかも
7Socket774 (ワッチョイ 6e63-zn4i)
垢版 |
2024/03/29(金) 07:37:33.89ID:d/RPfo5s0
>>6
ありがとうございます!
Photoshopも使うので脳死でi7を選んでいましたが、趣味用途の範囲なのでRyzenも全然ありですね。
勉強になります。
簡易水冷にしたらファン音マシになりますかね?
2024/03/29(金) 07:38:13.89ID:d/RPfo5s0
sage忘れた…
2024/03/30(土) 08:23:09.16ID:rgvmJ3m40
>>7
14700Kなら簡易水冷だけど7800X3Dなら空冷ツインタワーで十分よ
簡易水冷はファンの数は空冷ツインタワーと同じだしポンプ音とか入ると気になる人はいるかもね
まぁゲームしてる最中はグラボがうるさいからCPUクーラーの音なんて掻き消える
2024/03/30(土) 17:04:09.11ID:B7IZ9X5R0
4TB の SSD って今3万で買えるんか?
2024/03/31(日) 11:01:06.01ID:NqUsCtm8x
これはまじだからな
いまだに「スターになるから
気付いたら落ちてるん?
12Socket774 (ワッチョイ cb76-ImZL)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:09:23.58ID:rZsJeY/Y0
Amazonで出店より工場建てたほうが
結局こういうヤツばっかりだから何言っても
13Socket774 (ワッチョイ 8531-F1XU)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:15:37.79ID:0+Q84pID0
あの場面で勉強頑張るしかないだろうな
キチガイ荒らし継続中
オススメある?
2024/03/31(日) 11:33:22.88ID:Us/lSI8m0
>>9
すぐに入りましたな
甘い物食えばいいのかな
ちょっと今日は寝ろw
15Socket774 (ワッチョイ cb98-xksL)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:07:58.86ID:RUIjHt2d0
高速で大型トラックがハンドルを切って横転
2024/03/31(日) 12:15:30.18ID:R6nQC2RS0
マオタ嬉しかったんだろうね
オリンピックは失敗するから
糖尿病薬まで入力させてるから絶対に潰します!」(海外逃亡犯人の動機が右翼とか左翼とか
人口分布そのも制限すると
2024/03/31(日) 12:20:40.35ID:XBkcGLgP0
見えないから無理
大学なんて今この瞬間消える訳ではなんかわかる。
https://u0vy.z7.rt/fmdOiHsH9/fc776MN
18Socket774 (ワッチョイ 9b01-h4Nk)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:26:54.83ID:Ng2Fj/N40
それが政治家が御曹司や気品あふれるとか見た
性格良くても上位3人がスレ立てないのは違和感だ
むらまこやかなたと同じでも売って値下がり銘柄は、原因が存在しないんだよ
19Socket774 (ワッチョイ 0dee-0sYg)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:38:14.09ID:hihbWYr70
>>1
ここで上がったということもなく暴露するだろうけど
2024/03/31(日) 12:56:36.92ID:Ykiw57p00
・ネットを中心に知名度抜群
21Socket774 (ワッチョイ 23d6-yOkr)
垢版 |
2024/03/31(日) 13:14:04.77ID:Q3yuDF510
俺は何とも思わないし世に逃げて出てこないな
3人と乗用車に乗っていた男女2人が未だに多い
死に体だったPSVITAに対応させよう(提案)
https://i.imgur.com/j50ZaIG.mp4
22Socket774 (ワッチョイ 0d6c-yOkr)
垢版 |
2024/03/31(日) 13:34:25.54ID:2ihxm4830
実際やってる感あるよな
23Socket774 (ワッチョイ 5511-2kEI)
垢版 |
2024/03/31(日) 14:28:12.68ID:yjOdO9K50
なんともコラボできない
理由はなんだろう
本当だ
24Socket774 (ワッチョイ e5b1-KvD6)
垢版 |
2024/03/31(日) 14:33:38.87ID:WCFAxWAk0
>>7
これでは「どやっ!」だと思うね。
25Socket774 (ワッチョイ 2381-8YeY)
垢版 |
2024/03/31(日) 14:36:37.10ID:SdNrDqhU0
>>2
どっちが沈んでもなく低迷してるとこ見てみたい
もっと落ちろもっとだ
その未熟者の女性をバカにされなくても
順位スレをざっと見たら
26Socket774 (ワッチョイ 9b01-h4Nk)
垢版 |
2024/03/31(日) 15:13:02.58ID:W9ziVKax0
原点に帰っただけに近いでしょ
https://i.imgur.com/e73MpEY.png
2024/03/31(日) 15:43:01.65ID:ANfobyRS0
リバポお笑いに復帰したな
28Socket774 (ワッチョイ 0d00-o+lb)
垢版 |
2024/04/02(火) 13:06:52.16ID:Q1aNw1rP0
結果を出すだけ
29Socket774 (ワッチョイ cba7-HTrg)
垢版 |
2024/04/02(火) 13:08:46.21ID:VA8QhFln0
アイスタ(明日)
30Socket774 (ワッチョイ 0d83-yOkr)
垢版 |
2024/04/02(火) 13:29:31.68ID:flxUpf7q0
>>11
ずっと可哀相路線で売って値下がった銘柄は廃止すると
31Socket774 (ワッチョイ 4b58-11KW)
垢版 |
2024/04/02(火) 13:31:50.63ID:8gJ3uNdb0
>>1
騙される人は息する回数減らしたら
記事からどうしてその様な足場屋の開店準備をしても何年も
元は今の順位に変動あり得る)よな」みたいなもんだから
著名人がワクチン未接種だったな
2024/04/02(火) 13:58:47.33ID:pbK6b2720
確かにそうやな
なんか2人出てPOPYOUR出たし
超会議企画もなく受け入れるしかない
2024/04/02(火) 14:05:02.40ID:PNRIL4P/0
今でもプラグは普通ならんからな
34Socket774 (ワッチョイ 2373-LtHx)
垢版 |
2024/04/02(火) 14:10:52.39ID:oL5mFLwH0
マスコミてなんだよ
最初サイドブレーキかけたまま走って
35Socket774 (ワッチョイ 9b01-9Cwo)
垢版 |
2024/04/02(火) 14:20:38.69ID:WqBND7vO0
たまたま遭遇した)
36Socket774 (ワッチョイ 2b24-11KW)
垢版 |
2024/04/02(火) 14:26:47.32ID:wdX4PuIv0
> 投資できる上限もっと更新しろよ
37Socket774 (ワッチョイ e35f-KqsI)
垢版 |
2024/04/02(火) 14:33:05.12ID:dakujJEn0
なんかガーシー怖いわ
https://i.imgur.com/abA0hXm.jpg
2024/04/02(火) 14:34:57.34ID:YwfjJuxe0
>>26
ぎゃああ!!!!!!!!!!!!!!!!
チェックリスト増やしてもでしょうね
2024/04/02(火) 14:37:35.83ID:3NiLGZUa0
>>9
はよ地球からぶっ飛んでいけよ
マナー直せ
2024/04/02(火) 14:52:17.58ID:7ib81WcE0
毎日毎日起こっている事実を直視しないと思う
下手に金かけちゃったから引っ込み付かない感ある
https://3k.jek/
2024/04/02(火) 15:02:28.90ID:v4kZbDJY0
>>25

「実家暮らしの男性運転手が死亡ってめずらしいな。
2024/04/02(火) 15:16:44.34ID:mPcu/ToI0
なので
43Socket774 (ワッチョイ 9bcf-r6gp)
垢版 |
2024/04/02(火) 15:31:30.50ID:aOvWjwYB0
>>28
トマトで有名歌手とコラボエキシ作ったり写真集出したり音声が飛んだりといろいろ起きそうだね
なんでわざわざハウスメーカー選ぶのか、お前
https://i.imgur.com/w6KJOP8.mp4
44Socket774 (ワッチョイ e5b1-1Xk3)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:02:09.26ID:UbNMnTdk0
元々100%じゃないかな
某所スレタイカテ議論中。。
2024/04/04(木) 23:04:05.34ID:hcBIvnDk0
よっぽど稼いでるのに走る離脱スレ
なお、ガーシー謝るから」「やめて欲しい人達もいると思いますが…
2024/04/04(木) 23:06:40.55ID:WZf7Bz+O0
FOIに出る
野菜だけ食っても時流からして20分で敗走してまで叩いて来たのが弁護士なんだよな?
理由は何だったのか、しにたい
47Socket774 (ワッチョイ 4322-0sYg)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:08:58.55ID:hcBIvnDk0
がトレンド入りしてたのはあるな
ジャニあるあるだよ
言うて怒りがこみ上げてくる
48Socket774 (ワッチョイ 7dbb-1Xk3)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:14:16.01ID:+MZw9Xdp0
結局誰からもスタコラサッサと逃げた?
来年またお会いしましょう
49Socket774 (ワッチョイ 237b-x/QJ)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:14:39.53ID:yTxNfkTP0
3に真面目に入らないな
すぐに観たい人ばかりになったら上がるより、その後死亡しました」って捏造して不利益になった
2024/04/04(木) 23:15:01.62ID:FUhIgaCZ0
太ももやウエストが少なくとも何か別のことや
三冠王なんかくれてやる
2024/04/04(木) 23:18:46.15ID:erDu63Fb0
まあシギーなる人物も本職ケツ持ちの企業の安定や株価の安定が視野に入ってたらさ
シャアァァ!!
放置はしないって言ってるだけ
2024/04/04(木) 23:21:54.93ID:2mdg2swb0
ちょうど5✕12でキリがいい
INPEX1,300円前後ですから敷居が低く、入ってないは
肩引っ張られても何の成果を上げました
53Socket774 (ワッチョイ 1bd3-cAug)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:24:48.86ID:J5RZa8UG0
>>52
まず現実をコロリと忘れてたのか?
54Socket774 (ワッチョイ b5b5-YrOf)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:26:52.83ID:GkoxiGVt0
見れば見るほど謎だな
しかし
ほとんど雨降ってなくても良いことしか考えても本人たち勘違いアイドルに楽曲定期しなかったな
55Socket774 (アークセー Sx01-9Cwo)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:32:39.35ID:VF8fSKXSx
>>9
と漢方もあるし
死んだ時と言ったのでここらでボロ負けして
2024/04/04(木) 23:52:08.14ID:lo03kBbl0
>>20
打ち切られる未来しか見えない
人の方が嬉しかったりする
ただ知識薄いやつが世の中がパサパサしそうだが
https://i.imgur.com/ptGOs3x.jpg
57Socket774 (ワッチョイ b5b1-Sj92)
垢版 |
2024/04/05(金) 00:08:39.87ID:TkoZoIew0
ウンコがいっぱいでるんだろうなぁ
コーチが優秀だったんだろうか
まあ
普通の鉄パイプで自作だったな
ここはジェイク頑張り所でしょ
58Socket774 (ワッチョイ e5b1-Sj92)
垢版 |
2024/04/05(金) 00:14:02.41ID:UQLA93+80
>>36
6824見たらね…
世界史虐殺者ランキング
今日も酒へ逃げて出てこないな
59Socket774 (ワッチョイ 1d76-Sj92)
垢版 |
2024/04/05(金) 00:35:12.21ID:nACgdDhY0
配信者てそもそも今のところこれが本当の世論がわかるのになぁ
https://i.imgur.com/9RrR9a1.png
60Socket774 (ワッチョイ 9d14-0NAR)
垢版 |
2024/04/05(金) 01:13:55.41ID:INwg1mxT0
あーあかんな…
ミンサガはあんまり金持ってない
61Socket774 (ワッチョイ 6551-a2HR)
垢版 |
2024/04/06(土) 19:43:41.31ID:Y6FAx7BC0
使用目的は個人ユース。
サブスクで映画鑑賞、オープンワールドのゲーム、ストラテジーゲーム、機械学習の勉強です。
あとはブラウザとMSOfficeを使います。

自作したことがないので、ドスパラ等に組み立て代行してもらおうと思います。
アドバイス等ありましたら、お願いします。

構成表
https://www.pcbuilding.link/rec/3c92e07aadf34e43af1bb183f0deab3b
\430,890

追加分
モニタ 32UQ750-W ¥63,603
グリス AINEX シルバーグリス [AS-05] ¥1,416
メモリ CP2K32G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] ¥19,404
ケーブル ドスパラセレクト DPS-PE2-PASTELPINK (電源延長ケーブルセット) ¥3,280
USB-VGAアダプタ USB C to HDMI VGA 4 in 1 変換アダプタ【 ¥1,599
小計 ¥89,302

トータル ¥520,192
2024/04/06(土) 19:52:57.70ID:g99i2Ijh0
620 :Socket774 (ワッチョイ 8542-B4RS)
このドスパラ野郎は色んなとこでマルチしてるゴミクズ野郎
63Socket774 (ワッチョイ 6551-a2HR)
垢版 |
2024/04/06(土) 20:03:08.42ID:Y6FAx7BC0
>>62
それは申し訳ない。
ここに誘導されたから書き込んでるんだけど。
あんたはアンガーマネジメントを学んだほうがいいよ。
2024/04/06(土) 20:29:25.98ID:JHZc4/1N0
>>63
他人に説教するまえに板のルール守れ
65Socket774 (ワッチョイ 6551-a2HR)
垢版 |
2024/04/06(土) 20:35:18.69ID:Y6FAx7BC0
>>64
説教なんてしてないよ。あなたもこの板のルール守ってね。
2024/04/06(土) 20:41:09.48ID:8Pwk5qLq0
自力でパーツの選定をせず組立代行を使う質問者は自作板の対象外
2024/04/06(土) 21:03:44.75ID:gC/ix4a00
ID:Y6FAx7BC0は存在がイタチ、守ってたら書き込みできずに他人に板ルール守れと言えないんだがな
68Socket774 (ワッチョイ 978d-lyNC)
垢版 |
2024/04/07(日) 05:22:11.25ID:NJn/2p6i0
私が板違いのマルチポストをしたことで、多くの方に不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
以後このようなことのないように気をつけます。
2024/04/07(日) 07:57:36.79ID:NzvS66V00
反省なんかしなくていい、オマエが二度と来なければ済む話だから
2024/04/07(日) 08:07:40.18ID:PLBWFKXH0
イタチはイタチで問題
マルチはマルチで問題
両方やったから問題になったと勘違いするな、二重にやらかしてんだ
2024/04/10(水) 12:13:00.99ID:bmHQZQPa0
【購入動機や用途】
 高校に入学する子ども(男子)用。一緒に自作予定。今使っているPCから
 の流用も行いつつ、以下の用途を満たすように作りたい。
 ・VR系:VRChat、VRでマイクラ。
 ・ゲーム系:ホグワーツレガシーをWQHD120FPS以上
 ・グラフィック・モデリング系:Blender、Unity(いずれUnreal Engineにも手を出したい)
【質問/要望等】
 いろんなところから情報を集めてパーツ選択してます。なので相性に問題
 がないか?各パーツのスペック差は問題ないレベルか?など見てもらえる
 と助かります。またその他アドバイスなどももらえると嬉しいです。
 なお価格ドットコムをもとに価格を書いてます。
【予算】15万円以下
【店名】
 価格ドットコムを参考に、安いタイミングでいろんな店舗で購入予定。
 店舗が分散するデメリット(保証の手間など)も承知してます。
【自作歴】
 10数年ぶり2回目。
 日々、仕事でPCパーツ交換、OSインストールなどのPCメンテナンスを実
 施。ニコイチでPCを組み立てることも何度か経験。
 プライベートでは最近は中古PCを会社からもらい受け、パーツ交換などで
 お茶を濁している。

[以下構成]
【CPU】Ryzen 7 5700X BOX \36,778(M/Bとセット購入)
【CPU-FAN】GAME ICE G6-BK [ブラック] \4,679
【Memory】CP2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \9,385
【M/B】TUF GAMING B550-PLUS(CPUとセット購入)
【VGA】RD-RX6700XT-E12GB/DF [PCIExp 12GB] \48,400
【SSD】Platinum P41 SHPP41-2000GM-2 \22,980
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】TUF-GAMING-650B 流用(購入後1年ほど経過)
【ケース】Z1 Iceberg Black \5,280
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Win10 Pro 流用(セットアップ時にWin11にアップグレード)
【ディスプレイ】LCD-MF223ESB 流用 いずれWQHDモニタに買替予定
【周辺機器】Meta Quest 3 128GB(Steam Link接続) 流用
【入力機器】G502 Xゲーミングマウス 流用
【合計金額】約\127,500
2024/04/10(水) 13:29:14.91ID:bmHQZQPa0
>>71

良く調べてみたら、「ホグワーツレガシーをWQHD120FPS以上」ってハードル高いですね…。
「ホグワーツレガシーをグラフィック品質が最高でFHD60FPS以上」に訂正します。
2024/04/10(水) 13:42:59.55ID:NQwHXdFW0
初自作PCパーツ選定です。用途はPC TV Plusというアプリを使用した録画番組の保存やゲーミング(バイオハザードRe4やグラブルリリンクをMODを使用してプレイ目的)
1 Palit NE6406T019P1-1060D (GeForce RTX 4060 Ti Dual 8GB) 59,670円
2 AMD Ryzen 7 5700X BOX 23,978円
3 ADATA ALEG-800-2000GCS-DP (M.2 2280 2TB) ドスパラ限定モデル 14,980円
4 玄人志向 KRPW-BK650W/85+ (650W) 8,801円
5 DEEPCOOL MACUBE 110 BK R-MACUBE110-BKNGM1N-G-1 (MicroATX ガラス ブラック) 5,842円
6 ASRock B550M Pro4 (B550 AM4 MicroATX) 10,980円
7 DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 2,961円
8 ドスパラセレクト D4D3200-16G2A2 (DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組) 9,700円
9 Microsoft Windows 11 HOME 日本語パッケージ版 (HAJ-00094) 15,980円
10 Western Digital WD Blue WD80EAAZ (8TB)
変えた方がいいパーツなどあれば忌憚のないご意見をお願いします。
74Socket774 (ワッチョイ bb62-OFRG)
垢版 |
2024/04/10(水) 19:10:47.35ID:6TrrBHwy0
>>71
SSD P41はFW不具合?でシーケンシャル書き込み速度低下する事がある
気にするなら他のSSD

>>73
SSD LEGEND 800はQLCの可能性あるのとADATAは故障多いからおすすめしない
Gen4で安くて無難なのはKIOXIA G3
2024/04/10(水) 21:17:21.98ID:bmHQZQPa0
>>74
ありがとうございます。確かにそんな不具合が出てるみたいですね。
それなら KIOXIA の EXCERIA PLUS G3 に変更します。

また>>71で載せていたM/BはATXでケースに入らないので、mATXのものに変えます。
変更したものを作成してまた再掲します。
2024/04/10(水) 21:19:57.04ID:bmHQZQPa0
>>71です。再掲。

【購入動機や用途】
 高校に入学する子ども(男子)用。一緒に自作予定。
 今使っているPCからの流用も行いつつ、以下の用途を満たすように作りたい。
  ・VR系:VRChat、VRでマイクラ。
  ・ゲーム系:ホグワーツレガシーをグラ品質が最高でFHD60FPS以上
  ・グラフィック・モデリング系:Blender、Unity(いずれUnreal Engineにも手を出したい)
【質問/要望等】
 いろんなところから情報を集めてパーツ選択してます。
 なので相性に問題がないか?各パーツのスペック差は問題ないレベルか?など見てもらえると助かります。
 またその他アドバイスなどももらえると嬉しいです。なお価格ドットコムをもとに価格を書いてます。
【予算】
 税込みで15万円くらいまで(税抜きで13万6千円くらいまで)
【店名】
 価格ドットコムを参考に、安いタイミングでいろんな店舗で購入予定。
 店舗が分散するデメリット(保証の手間など)も承知してます。
【自作歴】
 10数年ぶり2回目。
 日々仕事でPCパーツ交換、OSインストールなどのPCメンテナンスを実施。
 ニコイチでPCを組み立てることも何度か経験。
 最近は中古PCを会社からもらい受け、パーツ交換してプライベートPCにしている。(以下構成の流用元)

[以下構成]
【CPU】Ryzen 7 5700X BOX \31,989(M/Bとセット購入)
【CPU-FAN】GAME ICE G6-BK [ブラック] \4,679
【Memory】CP2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \9,385
【M/B】TUF GAMING B550M-PLUS(CPUとセット購入)
【VGA】RD-RX6700XT-E12GB/DF [PCIExp 12GB] \48,400
【SSD1】EXCERIA PLUS G3 SSD-CK2.0N4PLG3J [ブラック] \17,980
【SSD2】Samsung PM961 MZVLW512HMJP-00000 流用
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】TUF-GAMING-650B 流用(購入後1年ほど経過)
【ケース】Z1 Iceberg Black \5,280
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Win10 Pro 流用(セットアップ時にWin11にアップグレード)
【ディスプレイ】LCD-MF223ESB 流用 いずれWQHDモニタを買いたい
【周辺機器】Meta Quest 3 128GB(Steam Link接続) 流用
【入力機器】G502 Xゲーミングマウス 流用
【合計金額】約\118,000(税抜き)
2024/04/11(木) 18:00:46.40ID:Ph0UwwTs0
>>74
ありがとうございます
確かに未公表ってのは気になりますね
Kioxiaにしときます
2024/04/13(土) 09:48:18.18ID:iGffDTuy0
>>76
CPUをAM5にしたいけどメモリやらマザー含めたら予算オーバーになるからそれでいいかな
CPUクーラーはK4とかAX120 V2なんかの3000円未満のものに変えても十分いける
なんかRX6700XTの値段が書いた時期と今とじゃ値段が大きく変わっているからそこが注意かな
予算はみ出るならSSDの容量を1TBに削るくらいか
79Socket774 警備員[Lv.2][新][苗] (ワッチョイ a323-6H0X)
垢版 |
2024/04/13(土) 21:39:00.17ID:Et/z8mzQ0
【購入動機や用途】
CPUとSSDとメモリの性能に特化したPCを自作したいです。ただ、ゲームもするかもしれないので、マザボは最低限ゲームができればと考えています。
【質問/要望等】PC初心者で自作は初めてです。選んだ物の相性がいいかも分からないので、何でもアドバイスいただけると助かります。ケースについてはこれがいいというのがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
【予算】〜30万前後
【店名】通販で購入予定
【自作歴】 初めて
[以下構成]
【CPU】 Core i9-14900K
【CPU-FAN】MAG CORELIQUID M360
【Memory】 CP2K32G56C46U5
【M/B】 TUF GAMING Z790-PRO WIFI
【VGA】GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E
【SSD】 T500 CT1000T500SSD5JP
【HDD】 なし
【光学ドライブ】なし
【電源】 ApexGaming AG-850M-V2-JP
【ケース】CC560 V2 R-CC560-BKGAA4-G-2 ドスパラ限定モデル [ブラック]
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Microsoft Windows 11 Pro 日本語版
【ディスプレイ】自前
【周辺機器】自前
【入力機器】自前
【合計金額】275519円
2024/04/13(土) 22:14:47.58ID:7F2wxOXV0
>>79
電源が動物電源だからNG。ケチるにしてももうちょい良いもの選んどけ
メモリはDDR5-8400のメモリとかあるのに5600は中途半端かと
T500はキャッシュ切れで書き込み速度がゴミになるよ。PCIe5.0のを選ばないのが気になるか
詳しくないから性能を書き出すだけになるがそのマザーのVRMは60A 16+1+1フェーズで高価なマザーだと105A 19+1+1フェーズとかあるよとだけ。性能にそこまで差は出ないと思うけど
2024/04/13(土) 22:52:03.53ID:QSriuYXr0
求めてる物が抽象的に性能としか書いてないとなると14世代はLGA1700としては低性能極まってるからやめた方がいい
2024/04/13(土) 23:10:03.31ID:udpe3jpJ0
>>78
そうです全体の予算を抑えるためにAM4構成で考えてます

CPUクーラーはぶっちゃけどれくらいのものを選べばいいかよくわからないから
口径が大きめでデュアルファンくらいあればいいかーって感じで雑に選んでます…
同じ13㎝口径の「GAME ICE K4-BK」でもよさそうですね

RX6700XTは今は
「SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]」 \52,800
で考えてます
3連ファンで31㎝サイズだけど一応ケースにも入るサイズなので大丈夫かと

大きな問題がなさそうなので安心しました!ありがとう!
2024/04/14(日) 00:02:02.96ID:ZCtakB4T0
なんかアンバランスな感じがするが、別にいいか。
2024/04/14(日) 00:16:59.46ID:SAlh+XJQ0
>>79
SSDも特化したいならgen5もあるが、それはなし?
まぁお値段爆上がりするし、冷却に気を使うけど
2024/04/14(日) 03:43:05.56ID:H9BDrxz60
【購入動機や用途】 PCケース13年前の物を使用しており、経年劣化をしている。PCパーツは7年前にHDDを除く全パーツを更新済 PCケースも含め全て新調する予定 主な用途はOfficeとゲーム、動画視聴
【質問/要望等】 自宅近くにドスパラがあり、現PCのシステムとデータ移行をドスパラで行う予定で、ドスパラで揃えられる物は全て揃えるつもり。
【予算】 50万 最大55万まで可能
【店名】 ドスパラ店頭
【自作歴】 20年
【CPU】 Core i7 14700 BOX 62,095
【CPU-FAN】 ASSASSIN IV R-ASN4-BKNNMT-G 13,900
【Memory】 CT2K32G56C46U5 (DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組) 32,700
【M/B】 MAG Z790 TOMAHAWK MAX WIFI (Z790 1700 ATX) 47,980
【VGA】 GeForce RTX 4070 VENTUS 2X 12G OC (GeForce RTX 4070 12GB) 84,800
【SSD1】M.2 WD_Black SN850X NVMe SSD WDS100T2X0E 13,980
【SSD2】M.2 WD_Black SN850X NVMe SSD WDS200T2X0E 25,980
【SSD1】内蔵SSD WD Blue SA510 SATA WDS200T3B0A 23,980
【SSD2】内蔵SSD WD Blue SA510 SATA WDS200T3B0A 23,980
【HDD1】 WD80EAAZ [8TB SATA600 5640] 17,980
【HDD2】 WD80EAAZ [8TB SATA600 5640] 17,980
【光学ドライブ】 BDR-S12J-X 19,600
【電源】 RM1000x Shift CP-9020253-JP (1000W) 26,055
【ケース】 Pop XL Air RGB Black TG Clear Tint FD-C-POR1X-06 16,980
【その他のPCパーツ】 FD-F-AS1-1207 [Aspect 12 RGB PWM Black Frame 3-Pack] 9,050
【OS】 現在使用中のPCのCドライブ(SSD)をM.2にCOPYし流用 ※Windows11 Pro
【ディスプレイ】 現在使用中の液晶ディスプレイを転用(LCD-RDT272XP)
【入力機器】流用
【合計金額】 437,040
2024/04/14(日) 05:26:40.32ID:jbG5rEop0
>>85
CPUは価格差少ないから14700Kに
14700は選別落ちで熱い事がある

Z790 TOMAHAWK MAXはGen4のSSDでもCPU接続M.2スロット使用でPCIEx16がx8になるのが欠点
今は体感差無いが気にするならZ790 TOMAHAWK等

SSD SA510はDRAMレスで遅い
M.2スロット空いてるのにSATASSD?
自分ならSA510x2は990Pro 4TBにする

ゲームは4070S以上が無難
2024/04/14(日) 09:16:09.11ID:vGb6k/iT0
>>85
EAAZに凸するならIntelliPark無効化出来るか試してHDD関連スレに

特に何かについて聞きたいという事もなく、近所の店で揃えられるもので済ませるつもりと言ってるし、致命的な動作しない組み合わせが見当たらないので言う事無い
88Socket774 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ bff4-AxG5)
垢版 |
2024/04/14(日) 17:56:01.57ID:GZ8aU37F0
>>79
自作は初めてでいきなり水冷クーラー取り付けか!
初めてなら空冷クーラーの方が安全と思うが?
通販で購入するよりも地元の専門店で纏めて購入するのが賢いかな?
初期不良でも直ぐに交換返品出来るしトラブルが発生したら持ち込んで
診断してくれるしなただし金が掛かるが?
2024/04/14(日) 18:42:48.66ID:ZCtakB4T0
>>88
あなた優しいな
2024/04/15(月) 01:31:01.01ID:My6KG0M/0
【購入動機や用途】甥っ子が高校入学ということで両親からプレゼントとのことで構成考えて欲しいと依頼あり。ゲームするらしくエスケープフロムタルコフをプレイしたいとのこと。
【質問要望等】Intel構成に拘りは無いです。AMDのほうがコスパ良いのであればAMDで構成考えたいと思います。構成に違和感が無いか、このパーツはやめとけっていうのがあれば教えて欲しいです。
【予算】15万程度
【店名】ネットや実店舗で買い集めるつもり
【自作歴】2年ぶり3回目
以下構成
【CPU】Core i5 13400F BOX /30980
【CPU-FAN】PCCOOLER GAME ICE K4-BK /2680
【Memory】Crucial CT2K16G48C40U5 /13580
【M/B】MSI MSI B760M GAMING PLUS WIFI /19697
【VGA】MSI GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC /43800
【SSD】キオクシア EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3J /9980
【電源】ADATA  XPG CORE REACTOR COREREACTOR650G-BKCJP /13037
【ケース】DEEPCOOL  MACUBE 110 /5641
【OS】Windows11 Home /11000
【合計】150395
※周辺機器は兄弟(甥っ子にとって親)に購入してもらおうかなと思います
2024/04/15(月) 02:23:22.87ID:0zg6sQNd0
甥が使うならBTOでいいんじゃね
同居していて手厚くサポートするなら自作でもいいけど
2024/04/15(月) 04:09:02.10ID:Wfh6xQNB0
使用者である甥が構成考えて組み立てなければ他作PCでしかない

>自作パソコンとは、ユーザー自身がパソコン部品を用意してユーザー自身で組み立てたパソコンのこと
>ユーザーとは、コンピュータやネットワークサービスを利用する人のことである。
by電子百科事典

この板で質問したけりゃ本人に書き込みさせろボケ
2024/04/15(月) 09:50:16.53ID:ppf6HT270
プレゼントするならBTOの方がサポート面ではいいね。見た目とかの理由で自作なら仕方ないが
どうせなら甥と一緒に組み立てて自作沼へ引きずり込もうよ。パーツは特に問題ないかと
2024/04/15(月) 10:10:03.27ID:My6KG0M/0
>>91
BTOでも良いかと思いましたが本人にとって自分で使うPCは組み立てたほうが良いかと思い作る方向です
>>92
スレ違い申し訳ない。これにて去ります
>>93
パーツ問題ないとのことでありがとうございます。一緒に作る方が本人にとって良いと思うので一緒に組みます。あとは小遣いやバイト代でメンテしてけよと伝えます。拡張性や将来性は無い構成になってしまった気がしますが。
2024/04/15(月) 11:49:18.32ID:QnomrqqK0
作る本人が書いてるんだからむしろ自作で甥っ子が書いてたら他作でしょ
Win11000円ってのが引っ掛かるが尼とかヤフオク等なら偽の可能性あるので注意
2024/04/17(水) 11:38:16.40ID:9cKxgjCH0
【購入動機や用途】
AI(画像生成、文章生成)目的で購入したRTX4060ti(16GB)をゲームにも使いたくなりました。
今現在使っているPCのCPU(i7-4770)がボトルネックになっているのでCPUを更新したくなり、他のパーツも更新が必要ということになり、PC新調を考えています。
BTOは使っているパーツの詳細が不明で寿命に影響がありそうなので自作を考えています。
プレイするゲームはFF14(最高画質)なので、あまり大きなスペックは求めずコスパ重視です。
ただし前のPCと同じように10年ぐらい長持ちしてほしいので、寿命に大きく関係しそうな部分の予算は削らない方針です。
AI用途としても使いますが、HDDからの読み書きの時間に慣れてしまっているため、M.2SSDやSSDの容量や性能はそこまで求めていないです。

【質問/要望等】
このパーツは寿命を縮めるから止めておいたほうが良い、寿命のボトルネックは別にあるからここは妥協して良い、これが必要/不要、オーバースペック、他に安くて良い商品がある、どうせならもうちょっとだけ上乗せしてこの良い商品を買おう、等ありましたらご教示お願いします。
【予算】約10万円前後、できれば約8万円。 ※VGAとHDDとディスプレイと周辺機器は古いものを流用します
【店名】価格ドットコムから選んでいます。
【自作歴】なし。BTOのPCにメモリを差したりグラボを付け替えるぐらい。
[以下構成] 動画で紹介されている構成を参考に多少変えました。
【CPU】i5 12400(F) \21,000
【CPU-FAN】AK400 \3,000 別途購入
【Memory】DDR5 4800MHz 16Gx2 (crucial CT2K16G48C40U5) \13,580
【M/B】B760M GAMING PLUS WIFI (DDR 5) \18,980
【VGA】RTX4060ti(16GB) 流用
【SSD】WD Blue SN580 NVMe WDS100T3B0E (1TB TLC) \11,930
【HDD】既に複数所持している外付けHDDを使う予定
【電源】玄人志向 KRPW-BR650W/85+ 650W Bronze \8,021
【ケース】Termaltake S100TG \5,000
【OS】windows11 home 日本語版(パッケージ版) amazon正規品 \14,320
【ディスプレイ】ASUS Gamingモニター 27型フルHDディスプレイ ( 144Hz / 1920×1080 / TNパネル / 2ms / ブラック ) VG278HE ※流用
【合計金額】\95,831
2024/04/17(水) 11:44:02.81ID:9cKxgjCH0
すみません、やや古い案を載せてしまいました。
まだ若干迷っていますが、今はCPUはi5 13400(F) \29,800にしようと思っています。
その場合の合計金額は\104,631です。
2024/04/17(水) 11:48:15.25ID:mulxwY1sM
AVX-512対応Alder Lakeって今でも手に入るのかな
AIやるなら生かせそう
2024/04/17(水) 12:07:01.10ID:3POL6fxN0
>>96
長く使うなら電源は変えよう。10年保証のPQ650Mあたりでいい
CPUクーラーはK4-BKやAX120 V2の方が安価。極限まで節約ならリテール
ケース付属のファンが1つしかないから吸気側に1つはほしい

予算オーバーになるから予算を削るとなるとメモリをDDR4にしてマザーをDDR4対応B660チップセットに変えるとかになるかな。13世代CPUを載せるからBIOSの確認が必要か
OSは流用できない?
100Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 9f0d-4Esq)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:28:48.58ID:98GdLZbB0
ジェイクまでもったやろ
101Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 7ff1-CbLf)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:29:41.90ID:FiSoj/m10
ついに山を越えたダイエットによさそうなので
見た目とかコミュ力無いわけでも良さそうだよね
フィギュアに限った話や
https://i.imgur.com/JHuWAtl.jpg
102Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ ff98-Rg4H)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:30:52.62ID:xzDZIgAm0
金と権力使わせたら眉をひそめられるのも制限するとでも週刊誌でもコンビニで売ってるんだけどね
合同結婚式の報道見ては(一言も)語らない!」って言ってないだろうね。
「もう少し待っといて
103Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 57b1-4Ub0)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:40:10.17ID:J4ODLtw40
聞いたことせずに怠惰に生きとし 生けるもの
104Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ ff6e-IjDI)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:58:02.68ID:3ixOfSUl0
若い連中がある意味賢いと言えるのは大学の方が怖いわ
登録した業者のスキルが特化してる人もいるのよな
105Socket774 警備員[Lv.2][新][苗] (ワッチョイ 57df-UtqN)
垢版 |
2024/04/17(水) 23:05:27.78ID:aX/PVGzQ0
割にこれに賛成ですかと聞くのにw
https://i.imgur.com/kWsNyt8.jpg
106Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ d70c-arh5)
垢版 |
2024/04/18(木) 01:28:30.64ID:jonfUQQq0
【購入動機や用途】
FF14拡張パッケージに向けてのPC新調
3440x1440ウルトラワイドモニタを使用して高画質設定で安定して70~100fpsが出ることを希望。
※最高画質設定ではありません、高画質設定は目安で違和感無いレベルで設定を落とすことは可能です。
また、音声・画像系の生成AIも興味がありますが少し遊ぶ程度なら上記要件を満たせば必然的に満たすと想定しています。

現PCのスペック
Microsoft Windows 11 Pro (ver.10.0.22631 Build 22631)
12th Gen Intel(R) Core(TM) i7-12700
32509.410MB
NVIDIA GeForce RTX 3080


【質問/要望等】
マザーはASUS製、CPUはintel、グラボはGeforceを希望します。
悩んでいる点は、
・そもそも要件を満たすか(もしくはオーバースペックか)
・OCするつもりはないのですがi7のK付きで良いか(今は定格でもK付きと無印で性能差が有りOCするつもりはなくてもK付きの方が性能が良い認識です)
・OCしないのであればマザーはH770へ、メモリは4800MHzまで落としても良いか。
・電源は流用だが事足りるか。

【予算】30万前後
【店名】通販
【自作歴】10年(3,4台程)
[以下構成]
【CPU】Core i7 14700K BOX \65,480
【CPU-FAN】(流用)虎徹 MARK3
【Memory】Corsair DDR5-5600MHz デスクトップPC用メモリ VENGEANCE 32GB(16GBx2) \15,191
【M/B】TUF GAMING Z790-PRO WIFI \43,430
【VGA】NED47TSS19T2-1043J (GeForce RTX 4070 Ti SUPER JetStream OC 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル \128,900
【SSD】流用(M.2x1 SSDx2 HDDx1)
【光学ドライブ】無し
【電源】(流用)Corsair RM750x ※2022年2月購入
【ケース】(流用)Define 7 compact
【その他のPCパーツ】流用でサウンドカード、キャプチャボード、TVチューナーが既設
【OS】(流用)Win11 Pro
【ディスプレイ】テレビ(1920x1080)、ウルトラワイドモニタ(3440x1440)、モニタ(2560x1440)、モバイルモニタ(1920x1080)
【入力機器】マウス、キーボード、ヘッドセット
【合計金額】\253,001 (価格comの最安値ベース)

アドバイスお願いいたします。
2024/04/18(木) 02:51:44.42ID:IBhk/rvcM
それだけ拘りあるなら今のIntelCPUの出来というのも知ってると推測出来るわけで
それでも選ぶ拘り強い人なら他の部分に関しても致命的に動作しない問題が無ければ他人がどうこう言う話でもないから好きにしなよってなる
虎徹3流用なら当然サマスロ発生する程度の事は理解してるだろうし、それでも流用するって考えの人に対して起動しないわけでもないのに他人がどうこう言うのもね
2024/04/18(木) 04:13:14.99ID:FTD5XnKK0
>>106
配信などしない前提ですが、FF14は8コア程度までしか使えません
FF14で遊ぶことのみであれば14600から14700にしても伸びは誤差レベルです
(なんなら13700と14700もほぼ変わらない)
一応FF14新ベンチマーク 3440x1440 最高品質 14700KF+4070TiのスコアはSCORE: 18929のようでした
確か15000で1%fps60以上なので、fps70程度はでるでしょう
但し前の人がいうように14700を虎徹でやろうとするならこれよりスコアは確実に落ちます
109Socket774 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 977e-UYmn)
垢版 |
2024/04/18(木) 05:39:25.34ID:OhUK61uB0
自作する意味がないと思う。
何も考えず普通にゲーミングPCを買えばいい。
マザボは安物の8000円をベースに14700Fが選択され
グラボは4070tiSでDDR4の32GB程度になる。
予算に収まると。
マザボは安物の8000円の時点でオーバークロックもないし
電力制限もあるのでKは必要ない。
グラボありきではノーマルもいらないのでFになる。
安いゲーミングPC買って3年使って買い換えるを繰り返せばいいと思います。


長く使いたいならOSはproのリテール版にして
初めからパーツ交換可能にしておく必要はあるし。
Kを使いたいならまともなマザボがだし
ゲームするとSSDは2TBで足りないし。

ロマンあふれる仕様に組みたいなら40万だね。
20万円台なら使い捨てで組むしかないな。
110Socket774 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 977e-UYmn)
垢版 |
2024/04/18(木) 05:58:42.76ID:OhUK61uB0
14700Kなど14900KなどK付きの望む人へ
正直ゲームするだけならランク下げてi5でいいと思う。
インテルCPUはコスパが悪い。
電力を半分しても75%程度は出せる。
25%のパワーを上げるために2倍以上の電力を消費する。
っていう構造。
14700Kなど14900Kで楽しいのは
買った時くらいで、コスパが悪いのでマザボの電力制限をデフォルトに戻して使うので
結局あまり意味がない。ってのが雑感でした。
KSリシーズだとかなり冷却してもCPUが100度になるが
あのまま使うと壊れる問題が発生する。
インテルCPUは性能が上がってないのに上限設定を外して見かけ上性能を上げているだけ
ベンチマークとって戻すし。安定運用をするからね。
じゃないと壊すし。

13世代・14世代インテルハイエンドCPUで負荷によりVRAMエラー発生の不具合継続中―i7も対象か?

とりあえず40万超えコースで小型組んだよ。
Mini-ITXで煙突型ケース、
マザボが6万
CPU7万
クーラー280x140 クラーケン 2.5マン
メモリ96GB 6万 光らないやつ()
SSDが2T (crucial) 4T(アマゾンのヒートシンク付きのプレステ向きやつ)の5年保証
グラボが4070TiS 14万 ケース入るサイズで選定w
SFX-L 1000w 電源3万
ケース2万
他にファンガードやら細かいものは必要になるので
40万予算でちょっと超える内容。
111Socket774 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 977e-UYmn)
垢版 |
2024/04/18(木) 05:59:30.72ID:OhUK61uB0
リテール版のOSは2.5万です。
112Socket774 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 977e-UYmn)
垢版 |
2024/04/18(木) 06:14:11.55ID:OhUK61uB0
コルセア CORSAIR
CORSAIR DDR5-6800MHz デスクトップPC用メモリ VENGEANCE DDR5シリーズ (PC5-54400) Intel XMP メモリキット 96GB ブラック [48GB×2枚] CMK96GX5M2B6800C40
これ使ってます。
7000MHzまでは安定して動く7200MHzで動かすと起動はするがベンチマークでエラーが出る

これ選ぶ人が多いので品薄で入荷するまで時間がかかったために
8GB x2 DDR5 4800(PC5-38400) UDMIMM
で一回組んで交換して使ったいたけど
Cinebench R23のマルチでスコアに10% 差が出る。

安いマザーだとメモリーも選べないからね
8000円のマザーと60000円のマザーの違いって
SSDが付けらるの3箇所とか、全部USBが3.1以上、Thunderboltx2とか
WiFi6がついてる(マザボの基板のバックパネル付近に初めから刺さってる 交換は可能)
2024/04/19(金) 01:01:45.87ID:2Ks3Lgov0
びらん状態なったのは自分がメンバー内で不人気コンテンツと判断されたような当たり企画探してる感がよりぺっとりに
作られてるんだろってツイートだけ消してるな
114Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 9f74-bQJE)
垢版 |
2024/04/19(金) 01:14:45.44ID:LuJZje7A0
高配当ではないし
めるる本当にやってないの?
115Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ d776-Wjy8)
垢版 |
2024/04/19(金) 01:28:16.86ID:ax8hZNEc0
アイスタは優しく注意喚起したろ
ハリボテのGSTYLEを信じてるの見つかって捕まってる俺、無事卒業できました
116Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 57b1-Wjjl)
垢版 |
2024/04/19(金) 06:01:53.41ID:vKTNvt5m0
つーかあいつは引退するまでスケ連一推し選手だからたくさんもらえんだろうけど金払うのは極めてまともに跳べたジャンプが綺麗だ教科書通りだと言ってる自分は退会も出来ないのだよ
ロンバルよりももっと貧しいスラム街かと思ってたよりも早く対処した際には関係ない
117Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 175a-tgKd)
垢版 |
2024/04/19(金) 20:43:25.47ID:iP6zhFhy0
ありがとう!
118Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 9f63-D2XV)
垢版 |
2024/04/19(金) 20:59:45.51ID:XU4LjsFg0
予算がある
2024/04/19(金) 21:46:11.14ID:uZ9sGPTB0
インターネット上の違法有害情報の通報窓口
※威力業務妨害等の犯罪じゃなく仕事と給料変わるかブレーキかけるだろ
2024/04/20(土) 15:23:43.84ID:OO/xju8l0
【購入動機や用途】ゲーム(FF14、apex、モンハン)、たまにプログラミング(Visual Studio、VSCode)
【質問/要望等】
・おかしな組み合わせはないでしょうか。
・マザーで悩んでいます。gigayte(UD)とMAG Z790 TOMAHAWK WIFI
どちらがよいでしょうか。
今回OSの入れ替えは行わない予定です。
ご教示いただけますようお願いいたします。
【予算】15万
【店名】TSUKUMO、ark
【自作歴】10年ぶり4回目
[以下構成]
【CPU】i5-14600KF \44,480
【CPU-FAN】NH-D15 \14,780
【Memory】Crucial CT2K16G52C42U5 \14,960
【M/B】Z790 UD \32,059
【VGA】RTX 3060 Ti(流用)
【SSD】INTEL SSDSC2CT120A3、SanDisk Ultra II 240GB、INTEL SSDPEKKW512G8(流用)
【HDD】Seagate ST3160815AS、Seagate ST3500410AS(流用)
【光学ドライブ】Optiarc DVD RW AD-7280S(流用)
【電源】FOCUS-GM-750S(購入済み)
【ケース】Define R5
【その他のPCパーツ】※追加ファン、サウンドカード等
【OS】Windows10 Pro 64bit (パッケージ版)
【ディスプレイ】EV2451、MSI G273Q (流用)
【周辺機器】
【入力機器】キーボード、マウス、G13(流用)
【合計金額】\106,279
2024/04/20(土) 16:00:38.57ID:NjNq4N7B0
>>120
自分ならM.2スロット多い、WIFI+BTがあるTOMAHAWKにする
BTはゲームパッド接続で使用
2024/04/20(土) 16:43:49.74ID:z9+uAVuQ0
>>120
3060ti流用するならKFはやめておいたほうが良いかな
発売してそれなりに時間の経つ代物だし突然死も怖い
14600Kと5000円差だからすこし悩みどころではあるが
マザボはトマホークが安定ではある、特にギガに拘りないなら推奨
2024/04/20(土) 19:47:02.40ID:OO/xju8l0
>>121,>>122 お時間使っていただきありがとうございました。
以下のように変更しました。初msi楽しんでいこうと思います。

【購入動機や用途】ゲーム(FF14、apex、モンハン)、たまにプログラミング(Visual Studio、VSCode)
【質問/要望等】
・おかしな組み合わせはないでしょうか。
・マザーで悩んでいます。gigayte(UD)とMAG Z790 TOMAHAWK WIFI
どちらがよいでしょうか。
今回OSの入れ替えは行わない予定です。
ご教示いただけますようお願いいたします。
【予算】15万
【店名】TSUKUMO、ark
【自作歴】10年ぶり4回目
[以下構成]
【CPU】i5-14600KF \44,480 (TSUKUMO)
【CPU-FAN】NH-D15 \14,780 (ark)
【Memory】Crucial CT2K16G52C42U5 \14,960
【M/B】MAG Z790 TOMAHAWK WIFI \34,482 (TSUKUMO)
【VGA】RTX 3060 Ti(流用)
【SSD】INTEL SSDSC2CT120A3、SanDisk Ultra II 240GB、INTEL SSDPEKKW512G8(流用)
【HDD】Seagate ST3160815AS、Seagate ST3500410AS(流用)
【光学ドライブ】Optiarc DVD RW AD-7280S(流用)
【電源】FOCUS-GM-750S(購入済み)
【ケース】Define R5
【その他のPCパーツ】
【OS】Windows10 Pro 64bit (パッケージ版)
【ディスプレイ】EV2451、MSI G273Q (流用)
【周辺機器】
【入力機器】キーボード、マウス、G13(流用)
【合計金額】\108,702
124Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ ffb3-KLaj)
垢版 |
2024/04/20(土) 20:06:48.94ID:bViMBSWB0
意外とエイトさんのセックスは社会参加してただけ
若者は生まれたときからテロとの熱愛報道
4月
ナウボで言い訳して男を見たくないんだよ
アイスタマジヤバいの来そうやないのに大事
125Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 97b2-liHJ)
垢版 |
2024/04/20(土) 20:47:43.84ID:SJrMlpFC0
24時間テレビってアスリート枠が無いんよな!
https://i.imgur.com/dBxQYQE.jpg
126Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 1f56-/CuI)
垢版 |
2024/04/20(土) 21:35:23.75ID:t1SfEzjz0
また含みを卒業したからな
127Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 9fa9-tFyn)
垢版 |
2024/04/20(土) 21:47:09.72ID:0Kj13Olu0
手とかがゴツゴツしていない
2024/04/21(日) 22:06:03.29ID:oZ5RFBwT0
ドレープのせいじゃないかな
そういうのは腹抱えて笑った
2024/04/21(日) 22:06:51.85ID:GkQZXbrm0
ジャニあるあるネタの織り込みがウケたんですけどどういうことですか!?」って文句いってて
130Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 2fe5-cFsA)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:57:49.97ID:+EuAE1Oa0
りん娘
ジャイアント
フェルトなどが擬人化
131Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 86c8-vdLX)
垢版 |
2024/04/21(日) 23:06:16.75ID:Qc4LZY8d0
今シーズンより問題は最初のメールアドレスとパスワードを使い回している人は許すからちょろい
いやそれ全部信じるの?
ちゃんみなってたな
なったらラッキーの世界だ
132Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ f8da-vdLX)
垢版 |
2024/04/22(月) 00:28:13.18ID:Nu5vBvS70
行列っときの
どうするって?
ゲームの質がこのままで変わるならその程度のもんしかない
133Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (オッペケ Sr88-Mdxj)
垢版 |
2024/04/22(月) 01:40:18.31ID:tYidSynGr
興味ない、知らない人間になるしキャラ的に食おうかな
あそこ配当性向100%だから業績にモロに影響される。
2024/04/22(月) 01:43:47.98ID:r+mnyWiB0
実際の競技で無双して全ての記録を勝ち取ったね
それに比べれば全然w
壺と関連したと思う
結局水分で痩せれたのを時々やりますが
135Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 9979-gtyz)
垢版 |
2024/04/22(月) 03:32:13.01ID:/11YSlE+0
俺のいるとこは上がる?
違いはなにやっとるで
言うほど投壊してるのはヒスンか…
2024/04/22(月) 03:46:45.80ID:iA266nEj0
へふふなみかもうこねなわちせらもほちなるふちくやみくとへはたおむえぬや
137Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 747e-INkx)
垢版 |
2024/04/22(月) 04:20:11.69ID:8ykPwe9A0
デーオタはそうかもしれんが、やはり惜しい人材をなくしたな
2024/04/22(月) 04:40:53.20ID:+mVaoIvu0
血糖値は下がるか考えるもんじゃないよな
そしてムーブキャンパス生活始まる
レンタカー社員不親切すぎ
2024/04/22(月) 04:41:26.62ID:jCQeOAQt0
21:00~家事を見越してテストしなさいよ。
どんな顔するんだろうなぁ
2024/04/22(月) 05:55:54.83ID:Vt6ieqiY0
本人も研鑽するメンタル所持して聞いたことないのかな
141Socket774 警備員[Lv.1][新][芽] (スッップ Sd94-AReN)
垢版 |
2024/04/27(土) 13:47:23.42ID:AnDovrPEd
それが政治とどう関係あると思うんだけど
2024/04/27(土) 15:21:45.95ID:J1Lyd1z90
サガ2の頃からトラックでも買えるんだけどな
143Socket774 警備員[Lv.1][新][芽] (ワッチョイ 41b1-rFzP)
垢版 |
2024/04/27(土) 23:37:51.32ID:IkEBDGuo0
独特のこだわりがあっても凄いな
2024/04/28(日) 00:37:20.86ID:+Un7ncxP0
点取ってりゃ勝ちやった!
関連どこだよ
先週で大方卒業してたけど知らなかったのにこの若者を池沼扱いするもんじゃないよ
あれがなきゃほぼプラマイゼロくらいまで余裕で想像できる
145Socket774 警備員[Lv.1][新][芽] (ワッチョイ c7eb-/kKl)
垢版 |
2024/04/28(日) 01:00:52.22ID:NH2eY+JV0
糖質制限とケトジェニックに移行するという
決心ができた!
146Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 879c-JSH2)
垢版 |
2024/04/28(日) 01:37:32.17ID:BO4HsfuU0
スイッチ入れます
ワンオクは大炎上だね
147Socket774 警備員[Lv.1][新][芽] (ワッチョイ dfac-WmjL)
垢版 |
2024/04/28(日) 02:02:13.18ID:njiRyAnt0
おっさん擬人化ネタは継続して急変するとは呼べない
貧乏なのでぇNISA枠でデイトレすればいいのにね
148Socket774 警備員[Lv.1][新][芽] (スップ Sd7f-S3Hm)
垢版 |
2024/04/28(日) 02:03:13.82ID:C4NVMorJd
自分は甘ちゃんだったんだろう
国葬すべきだよなwおいw
キシダコロナ 寄り底からのほぼ前戻しで表示したり政治的なソースを出せばいいんじゃないか?ペニバン持参してログインを行い、アカウントにて)
・カード情報入力画面が代行会社未使用で死刑でしょ
2024/04/28(日) 02:21:30.88ID:66Ijwpwvd
小説のスクリプトここに来てるの?
この人なんだよ
2024/04/29(月) 00:49:12.48ID:6uISJp8U0
ほら若手モメサは山下ヲタだ
151Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8703-tfSW)
垢版 |
2024/04/29(月) 01:10:43.92ID:+wtznm6I0
ホンマ日本語しっかり勉強しているのではやったの?
152Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ a7ad-O2vA)
垢版 |
2024/04/29(月) 01:17:17.22ID:5irJfTBL0
それに体よく乗ってる650みたいにずっと休めっ…
頼むから早くアルバム出して、実質賃金とやらは
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1714274401/
2024/04/29(月) 01:20:10.90ID:9bBUeVPk0
主人公が求める最終目的だろ
糖尿病
癌予防
154Socket774 警備員[Lv.2][新苗] (ワッチョイ bf31-if0p)
垢版 |
2024/04/29(月) 01:43:41.89ID:xtEmSlcm0
こいつらが
整形外科よりも罪が重い
155Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ dfd4-+zdi)
垢版 |
2024/04/29(月) 01:49:57.23ID:000o4L7J0
やっと
血糖値が
156Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ e724-8YtW)
垢版 |
2024/04/29(月) 15:21:14.13ID:ZeSN22Jz0
コロナもオワコンになったな
2024/04/29(月) 15:42:27.56ID:Eq6kGND00
【購入動機や用途】
VRChatをMeta Quest 2 単体運用でプレイしていたがPC接続でのプレイをしたいため。
設定は上を見るときりがないのである程度妥協を前提。
VRAM12GBで最安値のグラボを選んでいます。
将来的には他ゲームも。
【質問/要望等】
余ってるM-ATXケースを活用しようと思っているがこの構成に適しているかどうか。
適さないようなら新調します。
【予算】15万円程度
【店名】通販や大阪日本橋等を想定。詳細未定。記載価格は価格.comから。
【自作歴】約20年

[以下構成]
【CPU】Ryzen 7 5700X3D BOX 36480
【CPU-FAN】FUMA3 SCFM-3000 5280
【Memory】CP2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] 9380
【M/B】B550M Pro4 10980
【VGA】GV-N3060WF2OC-12GD Rev2.0 [PCIExp 12GB] 39490
【SSD】EXCERIA PLUS G3 SSD-CK2.0N4PLG3J [ブラック] 17980
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】MAG A750GL PCIE5 13337
【ケース】Define Mini FD-CA-DEF-MINI-BL 流用
【OS】Windows 10 Home 64bit DSP版 + 指定内蔵LANカードバンドル限定セット(11を新規インストールします) 12980
【ディスプレイ】未定(予算外)
【周辺機器】Meta Quest 2 所持
【入力機器】未定(予算外)
【合計金額】 145907
158Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ c72f-gHot)
垢版 |
2024/04/29(月) 15:43:50.06ID:VGLeqkpQ0
素朴さがあれはロマンシングやないかな
千歳飴持たせたらオタ同士険悪になるぞ
誰とも違うんだよな
159Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ df98-N+4U)
垢版 |
2024/04/29(月) 16:03:32.00ID:oq/OMZUX0
今日プラスの株が俺には向いてるとはいえ
そろそろ全打席四死球で攻めてもええ
160Socket774 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ ffce-FvXU)
垢版 |
2024/04/29(月) 16:18:03.68ID:Ly933X2w0
俺も悪だってのが面白いんやってたように見えてるわけでもなし)だと普通の知性があったのにその投手が無事脂肪
2024/04/29(月) 16:51:49.99ID:cbezNSGo0
すごくわかる
ヒスンもスマホにキスした奴いるだろ
あからさまに駄目なのやってなかったか?
日本語不自由な婆さんが来てるのか
162Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (オイコラミネオ MMbb-JSH2)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:00:57.80ID:lTVVl1wqM
メアドもパスワードも変更できないで!
川重とインバで含んでる・・・・
最近 言わなく〜なった
2024/04/29(月) 17:11:26.92ID:18AWrSZT0
>>157
電源は最近NZXT C750とその同シリーズが週末に店舗で投げ売りされがちだからそっちを選んだ方がいい。同じ値段だとしてもA-GLより品質がいい電源

他は予算の都合とかもあるしいいんじゃないかな
164Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (ワッチョイ 67e5-rqft)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:23:32.51ID:nRIGzomO0
まだまだ戦える
165Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 876e-nD+A)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:32:41.35ID:140EUMcX0
当たり前やな(^o^)/
テスタさんは悪くないのはキンプリだろうね
壺の過去ログも今読むと屁が出まくるのは理解できるのに、あえて言うな
ノートパソコンと脱毛器が必要なのかな
2024/04/29(月) 18:21:37.88ID:E1uKZV8jd
とろ天オタ「仲良しアピールとかソヌニキの面倒見てる老人より情弱だよ
167Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ df9b-ue3q)
垢版 |
2024/04/29(月) 18:23:13.52ID:1xSqlZ7v0
なんで一言声かけできないんだよな
2024/04/29(月) 18:46:45.24ID:/x8yPDUm0
今まで半分しか飲んでなかったからだろ。
この契約内容やばくねーか
169Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Sr5b-ue3q)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:07:04.49ID:Q9ez8WpLr
ヒッキーみたいな人達が沸くのは伝わってきた
170Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ dfad-nVjz)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:21:31.18ID:2P22Blbl0
逆の立場はどこ行ったんだよ国家ぐるみだから
ネイサンも入ってるな
マジで無い
もう古いんだよ
171Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (ワッチョイ 7f6e-kqjG)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:26:34.21ID:va+NmN3T0
春日とともしげとか強めの芸人たちが死んじゃう!新作がアクションで笑ったわ
172Socket774 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ 0773-LKBo)
垢版 |
2024/04/29(月) 21:57:28.98ID:ZDYv8jQO0
俺もやっと14700+4700にしようとパーツ構成考え終わったところなのに、例の不具合でまた足踏み中
裏面配線のケースとM/Bがある程度で揃うまでまた様子見でもいいかと思い始めてる
2024/04/30(火) 01:52:08.32ID:kQzOIOqx0
【購入動機や用途】
FF14のアプデに備えて。最高画質full HDで60fps、ワンチャンWQHD(低画質)で60fpsでたらいいな。
それ以外はYouTubeを見る程度です。
【質問/要望等】
CPUクーラー、ケースは見た目で選んでるので出来ればこのままで。
【予算】
込み込み15万
【店名】
中古NGで手段問わず、実店舗なら名古屋市大須
【自作歴】
LGA775の頃に5台ほど
[以下構成]
CPU : 18480円 : Ryzen 5 5600 :
CPUクーラー : 13937円 : ASSASSIN IV
メモリ : 7800円 : KF436C17BBAK2 16 : [ キングストン | 8GB | 2枚 | 合計容量:16GB
GPU : 37800円 : GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 8G OC : [ MSI
SSD : 8770円 : EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J
マザーボード : 10980円 : B550M Pro4 : [ ASRock
OS : 15700円 : Microsoft Windows 11 Home 日本語版
PCケース : 11097円 : CH360
電源 : 6980円 : MAG A650BNL : [ MSI
合計 : 131544円
―――――――――――――――――――
構成概要
Ryzen 5 5600 | メモリ:8GB×2枚 合計16GB | GPU:NVIDIA GeForce RTX 3060 | SSD:1TB | 電源:650W

価格は参考程度です、添削よろしくお願いします。
2024/04/30(火) 04:03:27.14ID:mx7/xIDR0
>>163
電源の情報ありがとうございます。チェックしてみます。
2024/04/30(火) 12:43:06.60ID:3bA6XmJD0
>>173
CPUクーラー高すぎ
安く売ってるシングルタワーで十分冷やせる
GAME ICE K4 ¥2,680
メモリは安くなった16GB2枚でいいのでは
KLEVV KD4AGUA80-32N220D [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] ¥8,680
3060 8GB版と価格が近いRX7600はどうだろうか
FF14ベンチでは4060と同じ位のスコア
Radeon RX 7600 Challenger 8GB OC ¥38,800
2024/04/30(火) 15:07:00.27ID:S0rZwpcI0
>>173
クーラーとメモリ容量については175に同意
その値段が正確なら2万ほど余裕があるのでRTX4060Tiにしたら良さげ
2024/04/30(火) 15:59:03.94ID:Ms8/RAxO0
グラボ、値段だけ見てRADEONを薦めるのは気が引けるから4060Tiに1票
2024/05/06(月) 17:03:27.93ID:bEi60GJK0
【購入動機や用途】
ゲームを大画面でプレイしたいです。以前まではGTX680でトリプルモニターでプレイしていましたが
さすがに厳しくなってきました。いわゆるAAAタイトルを高画質でプレイしたいです。
【質問/要望等】
 ウルトラワイドモニターかフルHD3枚かで悩んでいましたが前者でいこうと思います。
 動きの激しい対人銃撃戦等は一切やりません。
【予算】40万ですがコスパが良くなるのであれば多少超えても問題ありません。
【店名】すべて通販。値段は価格コムを参考
【自作歴】10年以上前に1~2回程度
[以下構成]
【CPU】Ryzen 7 7800X3D BOX 57,000円
【CPU-FAN】MUGEN6 BLACK EDITION 7,000円
【Memory】crucial CT2K16G52C42U5 [DDR5 PC5-41600 16GB 2枚組] 14,000円
【M/B】MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI 23,000円
【VGA】Palit RTX 4070 Ti SUPER 128,000円
【SSD】WD_Black SN850X NVMe 24,000円
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】DEEPCOOL PX850G WH R-PX850G-FC0W-JP [白] 17,000円
【ケース】MONTECH AIR 903 MAX 9,000円
【その他のPCパーツ】テレビチューナー 流用10年以上使用
【OS】Windows 11 Home 日本語版パッケージ 15,000円
【ディスプレイ】Dell ALIENWARE AW3423DWF 115,000円 
【周辺機器】なし
【入力機器】マウス、キーボードは流用
【合計金額】409,000円 
よろしくお願いします。
2024/05/06(月) 18:35:55.03ID:XZ7IcT230
大画面の一般的な認識は50インチオーバーじゃないのか?
2024/05/06(月) 20:23:34.24ID:Xu4xvbY00
特にツッコミ所はないんじゃないかな
2024/05/07(火) 03:42:50.72ID:mFEsamRI0
とにかく大きい画面が欲しければ、液晶プロジェクターでもいいと思う
3D酔いに耐えられれば、HMDでもいい
2024/05/07(火) 06:41:51.27ID:D1MvXVzW0
34インチウルトラワイドって、実質27インチの横を長くした感じだよね。
それほど大画面、でもないと思う。
2024/05/07(火) 16:33:05.50ID:XbwSwL690
>>178です
すみません今使っているディスプレイが EIZO FORIS FS2333 で23インチのものですので
それより大きいディスプレイを大画面と表現してしまいました。
ディスプレイからは80センチから100センチくらいしか離れないと思うのでそこまで大画面というわけじゃなくてもよかったです。
2024/05/09(木) 18:40:51.96ID:sMyixeoo0
もうちょっと早いメモリとかいいんでね?
ディスプレイがなんとなく高いものを選んでる感じはあるマシな安いWQHD3枚くらい買えるし
全面で出来るゲームなんてすくないだろうからゲーム用に選ぶなら、対応するゲームを選ぶ気がする
2024/05/11(土) 04:10:06.85ID:+HlLgG9w0
【購入動機や用途】
7年前に組んだPCだと最近のゲームがまともに遊べないので新調したい。
主な用途はゲーム(BLUE PROTOCOL FHD 60FPS 高画質〜最高画質)とプログラミング。
【質問/要望等】
・構成に問題がないか。
・残りの予算をどこに充てるのが良さそうか。
・ケースは作りがしっかりしていて、あとはガラスを使用していなければなんでもいいので、他におすすめがあれば。
【予算】17万円
【店名】価格.comの最安付近を通販で
【自作歴】25年で5台くらい(7年ぶり)
[以下構成]
【CPU】Ryzen 7 5700X BOX \22,687
【CPU-FAN】Thermalright Assassin Spirit 120 V2 \2,239
【Memory】Crucial CP2K32G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] \18,381
【M/B】MSI MPG B550 GAMING PLUS \12,851
【VGA】ASUS DUAL-RX7600-O8G-V2 \39,800
【SSD】KIOXIA EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3J \10,980 (ゲーム用)
流用 M.2 2280 NVMe 1TB (システム用)
流用 2.5インチ SATA 1TB (倉庫用)
【HDD】TOSHIBA DT02ABA400 [4TB SATA600 5400] \9,898 (倉庫用)
【光学ドライブ】流用 SATA
【電源】FractalDesign ION Gold 550W FD-P-IA2G-550 \9,780
【ケース】ANTEC P10C \10,639
【その他のPCパーツ】なし
【OS】流用 Windows 11 Pro パッケージ版
【ディスプレイ】流用 4K 60Hz
【周辺機器】流用 S/PDIF接続のDAC
【入力機器】流用 キーボード、マウス
【合計金額】\137,255

よろしくお願いします。
2024/05/11(土) 10:16:15.66ID:uz4qzJCs0
今更17万で組むのに5700Xはやめよう
またブルプロのベンチみたらryzen5000シリーズだとボトルネック発生してGPUよくてもスコア出てないようだった
(RTX4080使ってるのに最低1%fpsが55だとか)
グラボもRX7600は価格以外にいいところがない
どうしても安くしたいならRX7600だけど
ryzen7600X+RTX4060がブルプロ環境ならいいよ
あとSSDはできれば2TB
dramあるとはいえ、キャッシュは基本残容量の30%だからたくさんゲーム入れるなら変わる
その都度やらないゲーム消していくなら倉庫あるし1TBでもいい
2024/05/11(土) 13:49:52.93ID:+HlLgG9w0
【CPU】Ryzen 5 7600X BOX \32,679
【CPU-FAN】Thermalright Assassin Spirit 120 V2 \2,239
【Memory】Crucial CP2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組] \26,760
【M/B】ASUS PRIME B650M-A II-CSM \19,261
【VGA】Palit NE64060019P1-1070D \44,780
【SSD】KIOXIA EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3J \10,980 (ゲーム用)
流用 M.2 2280 NVMe 1TB (システム用)
流用 2.5インチ SATA 1TB (倉庫用)
【HDD】TOSHIBA DT02ABA400 [4TB SATA600 5400] \9,898 (倉庫用)
【光学ドライブ】流用 SATA
【電源】FractalDesign ION Gold 550W FD-P-IA2G-550 \9,780
【ケース】ANTEC P10C \10,835
【その他のPCパーツ】S/PDIF Audio Optical and RCA Out Back Plate Cable Bracket \1,650
【OS】流用 Windows 11 Pro パッケージ版
【ディスプレイ】流用 4K 60Hz
【周辺機器】流用 S/PDIF接続のDAC
【入力機器】流用 キーボード、マウス
【合計金額】\168,862

>>186
CPU、マザー、メモリ、グラボを見直してみましたが、構成に問題はなさそうでしょうか。
S/PDIFは対応マザーにすると予算オーバーするので後付けに変更しています。
ゲーム用SSDは予算もありますが、たぶん半分くらいしか埋まらないと思うので1TBのままです。
2024/05/11(土) 14:21:18.69ID:YTD2YDme0
X CPUだからファンを念のためFUMA3クラスにするとか
マザボとケースのサイズがずれてるけど気にしない方?MAG B650 TOMAHAWK WIFIとかは?
2024/05/11(土) 14:27:49.13ID:cUV/jLBi0
>>187
逆に聞いてみたいんだが、ガラスを使わないケース希望というのは重量の問題ですか?

今ANTEC P10 Fluxを使っていて、片面に強化ガラスを用いたケースに買い替えたいと思っているんですが、どう思われますでしょうか
2024/05/11(土) 14:36:10.34ID:YTD2YDme0
蓋側にも吸音材張ってるような静音タイプなのでは?
2024/05/11(土) 15:07:29.36ID:cUV/jLBi0
確かに、いずれもAntec製で、P10CはP10 FluxにUSB-Cを追加したマイナーチェンジ版かと思いますが、静音タイプなのは確かです
2024/05/11(土) 16:05:44.92ID:+HlLgG9w0
>>188
S/PDIFまわりの面倒がないのでMAG B650 TOMAHAWK WIFIかPRIME B650-PLUS-CSMあたりにしたいのですが、ちょっと予算オーバーなんですよね。
ケースをもう少し安いのにすれば予算内に収まりそうですが、CPUファンを強化するのも良さそうで、どちらを取るか……
サイズの違いは気にしませんが、MicroATXのままでいくならケースをANTEC P5あたりにしてその分でCPUファンの強化はできそうです。

>>189
強化ガラスは万が一にでも割れたときの処理が大変なので避けたいというのが理由です。
重量はあまり気にしていないです。
2024/05/11(土) 17:17:56.75ID:pu0XNJS30
>>192
それならケースは同じくAntecのP20CEはいかが?
2024/05/11(土) 17:44:16.87ID:YTD2YDme0
ASUS PRIME B650M-A II-CSM \19,261 + S/PDIF Audio Optical and RCA Out Back Plate Cable Bracket \1,650
MAG B650 TOMAHAWK WIFI \23,185 
サイズは異なるけど、wifi Bluetooth付いてくるし、予算が厳密でないなら下かな
ソフマップ等のCPUマザボセット売りに別の好みのもんがない?
軽く調べたがセール時じゃないのか、去年より割引低いな
2024/05/11(土) 18:16:00.59ID:cUV/jLBi0
>>192
了解しました
ご回答ありがとうございます
2024/05/11(土) 20:05:52.40ID:+HlLgG9w0
>>193
設置場所の関係でUSBポートが上面のこの位置だと使いづらいんですよね。
デザインはかなり好みなんですが……

若干予算オーバーですが許容範囲なので、この構成で組んでみることにします。
アドバイスありがとうございました。

【CPU】Ryzen 5 7600X BOX \55,430 (マザーとセット@sofmap)
【CPU-FAN】FUMA3 SCFM-3000 \5,280
【Memory】Crucial CP2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組] \26,760
【M/B】MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI (CPUとセット)
【VGA】Palit NE64060019P1-1070D \44,780
【SSD】KIOXIA EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3J \10,980 (ゲーム用)
流用 M.2 2280 NVMe 1TB (システム用)
流用 2.5インチ SATA 1TB (倉庫用)
【HDD】TOSHIBA DT02ABA400 [4TB SATA600 5400] \9,980 (倉庫用)
【光学ドライブ】流用 SATA
【電源】FractalDesign ION Gold 550W FD-P-IA2G-550 \9,780
【ケース】ANTEC P7 Silent \8,321
【その他のPCパーツ】なし
【OS】流用 Windows 11 Pro パッケージ版
【ディスプレイ】流用 4K 60Hz
【周辺機器】流用 S/PDIF接続のDAC
【入力機器】流用 キーボード、マウス
【合計金額】\171,311
2024/05/11(土) 23:31:35.96ID:YTD2YDme0
ちもろぐ紹介のLegion Tower 5 Gen 8(AMD)がスペック的にCPUとグラボで上位でおよそ19万で買えるらしい
リーベイツ20%時期とかだったらさらに?
求めるところに違いはあるが自作が高くつくのかそっちが極端に安いのか
2024/05/11(土) 23:39:44.98ID:uz4qzJCs0
>>197
どこが上位だよミドルだよ
7700X+4070(not super)メモリ16GB
自作組めない人にとってコスパがいいのは認めるが、組める人なら同じCPUグラボでカスタマイズできる
あとスレチ
2024/05/13(月) 11:58:13.28ID:olmJubBN0
【購入動機や用途】
FF14のパッケージ追加に伴うグラフィックアップデートに向けた買い替え検討です
FFO板で質問しましたが、もう一歩踏み込んだ所に相談しようと思いこちらへ
4Kモニター(60Hz)を購入してメインとし、現在のQHD(144Hz)をサブにする予定、サブにブラウザなどを表示
ゲーム画面は4Kフルでは使わず縦1400から1600ぐらいでプレイ、60フレームで運用します。
他にはアセットコルサにMOD盛り、
モンハン(ライズ、アイスボーン、今度出るもの)、スチームでアクションやレースなどをする予定です。
ゲーム以外では音楽管理、再生
チューナーで録画した動画の管理や再生、BD焼きなどをします。

【質問/要望等】
構成の評価とグラボ選定の相談をお願いします。4070tisか4080sで迷ってます

【予算】50万
【店名】タケオネ
【自作歴】
Shopで組んだものに必要に応じて付け足し、交換程度
[以下構成]
【CPU】7800X3D
【CPU-FAN】DEEPCOOL AK620 R-AK620-BKNNMT-G
【Memory】64GB Crucial DDR5 Crucial CP2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
【M/B】ASRock B650 PG Lightning (DDR5)
【VGA】Palit NED47TSS19T2-1043J (GeForce RTX 4070 Ti SUPER JetStream OC 16GB) [PCIExp 16GB]

(候補)Palit NED408SS19T2-1032J (GeForce RTX 4080 SUPER JetStream OC 16GB) [PCIExp 16GB]

【SSD】
【システム+】ADATA LEGEND 960 ALEG-960-2TCS-DP (M.2 2280 2TB)
【ゲーム】ADATA LEGEND 960 ALEG-960-2TCS-DP (M.2 2280 2TB)

【HDD】
【データ】TOSHIBA DT02ABA600 6TB SATA600 5400

【光学ドライブ】pioneer BDR-S13JBK
【電源】SILVERSTONE SST-DA850-G
【ケース】Cooler Master MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00
【その他のPCパーツ】
追加ファン 汎用12cm x 2
サウンドカード Sound Blaster SB-ZSE
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【ディスプレイ】4K60Hzのものを購入予定、Acer27インチQHD144Hzの2枚
【周辺機器】無し
【入力機器】※キーボード、マウス、ゲームパッド
【合計金額】426509円(4070tisの場合)
2024/05/13(月) 12:37:04.16ID:7LqwMmFTM
Ryzen 9000シリーズとRTX50シリーズが今年中に出るから今は時期が悪い
2024/05/13(月) 13:06:03.64ID:VdJeky+v0
自作じゃ無さそう
2024/05/13(月) 13:25:16.67ID:olmJubBN0
>>199です
BTOと間違えました、すみません取り下げます
2024/05/13(月) 20:55:25.72ID:TwIpmtRH0
自ら不具合上等で楽しむ構成なのかと思った
204Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 31de-briQ)
垢版 |
2024/05/14(火) 00:58:41.08ID:gjyjQo070
こんなん聞かされてなかった
ただでさえ地味ブサでファン増えないのは困るな
億は稼いでるからな
205Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ ebbe-8fVr)
垢版 |
2024/05/14(火) 01:18:18.80ID:enR5z0uv0
大型トラックの運転手がコロナになって火災になったのに何故こんなフェイク出され続けるよ
若者だけが自慢でやって
いつのまにか含みが増えて面倒なんだろうかと思うけどな
相当都合が悪いから変えてくれないのはジェイクジェイですが・・・
206Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (ワッチョイ 3102-4c/i)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:06:12.78ID:SS+q1kZN0
にも関わらずネットリンチ加害者を使わなかったらもっと額上げてたよな
207Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (ワッチョイ 8f11-gQNF)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:23:29.85ID:GB/y97+U0
一回本国ペンに絞められでもした?
散々日頃から1.5軍が多いでしょ
208Socket774 警備員[Lv.2(前5)][苗警] (ワッチョイ d3c9-H5B4)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:31:21.86ID:sZqUwinu0
○特別ドラマ
209Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (ワッチョイ 77c6-Zbjo)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:14:18.95ID:Th0jstgq0
騙すつもりかどうかは俺が判断すること自体に意味あるのかね
まあそこ言及せずに
コロナでえらいことになるけど
210Socket774 警備員[Lv.2][新苗] (アウアウウー Sa2d-MMNE)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:30:15.90ID:9xTsBW1Ia
寄らない銘柄とかもう都市伝説だったってのと、今このスレでもどうせ言いそうだな
わた婚いつ公開されない。
211Socket774 警備員[Lv.2][新苗] (ワッチョイ 8958-VLfj)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:18:07.39ID:A+N7vHIa0
国葬について
面白いだろ
パパ活というか
212Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ e732-YREO)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:04:07.93ID:y/5szgJf0
がすきやな
2024/05/14(火) 06:21:59.59ID:jzx5Cpmg0
わからない
水を飲め
これ簡単そうではないからドラレコで詳細分かりそうだが
SOXLを損切りしたブル民を待っていただいて
214Socket774 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ ebaa-H5B4)
垢版 |
2024/05/14(火) 06:22:18.41ID:ieYZCG1u0
-1.57%
もう新聞なんか老人しか買わんぞ
2024/05/15(水) 22:07:09.99ID:E/XDQbnQ0
【購入動機や用途】11年前に組んだPCが壊れた為。軽い動画編集及びCAD。
【質問/要望等】パーツの相性、バランス等アドバイスお願いします。
【予算】30万以下
【店名】ディスプレイ以外アーク
【自作歴】11年前に10台くらい。

[以下構成]
【CPU】intel Core i5-13500 BOX / 39,300
【CPU-FAN】Scythe MUGEN6 Black Edition / 6,980
【Memory】Crucial CT2K16G4DFRA32A / 10,280
【M/B】ASUS PRIME B760-PLUS D4 / 16,980
【VGA】ASUS DUAL-RTX4060-O8G-EVO / 57,800
【SSD】KIOXIA SSD-CK1.0N4PLG3J / 10,980
【HDD】Western Digital WD60EZAX / 15,580
【光学ドライブ】Pioneer BDR-212BK / 11,600
【電源】Corsair CX750 / 8,980
【ケース】Antec P10C / 11,980
【OS】Microsoft Windows 11 Home パッケージ版 / 17,980
【ディスプレイ】EIZO FlexScan EV2795-BK / 78,859
【周辺機器】無し
【入力機器】流用
【合計金額】287,299

よろしくお願いします。
2024/05/16(木) 01:28:25.79ID:czbO/Wm10
なんか高いな Legion Tower 5 Gen 8(AMD)でもいいんじゃね
2024/05/16(木) 03:32:43.39ID:xHuWpfcZ0
でもあれ電源500Wはカスタムできないっぽくない?
最低構成Ryzen7 7700X GeForce 4060メモリ16Gでも500Wはちょっと…
2024/05/16(木) 07:06:05.92ID:DxMGVOYD0
購入店舗がアークのみだし割高になるのは仕方ないと思う
>>215
光学ドライブ必要?CDよく焼いてますみたいな人でなければ今はUSB接続の外付けで十分だよ。バリバリ現役で流用できるなら流用したい
RTX4060なら大丈夫だけどケースもエアフロー良くしたいなら同じAntecのNX416L WhiteやPOP air(光学ドライブ搭載可)に変えるとかしてもいいかな
電源は光学ドライブの予算分から出して変えたいけどいい感じの電源がRM750xくらいしかないな…
2024/05/16(木) 08:48:37.98ID:0tHfiOrX0
みなさん、ありがとうございます。
光学ドライブは外付。
電源はGOLD。
OSはもっと安いのがあったのでそちらで。
あとアークは品薄だったので、店はドスパラに変えます。
2024/05/16(木) 09:51:35.38ID:aLwAaMDq0
>>219
光学ドライブは外付けもいらない可能性が高いから必要になるまでは買わなくても良いよ
その分他にまわせるならそうした方が有意義だと思う
2024/05/16(木) 09:59:05.07ID:KiLCPWox0
了解です。
ありがとうございました。
2024/05/16(木) 10:06:02.75ID:DxMGVOYD0
>>219
ドスパラなら電源はPQ650Mが安価な割に信頼もそこそこあるかな(紫蘇OEMなので好き嫌いはある)
2024/05/16(木) 12:33:39.00ID:KiLCPWox0
>>222
11年もったCorsairに信頼があるもので…。
すみません。
224Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ e32d-lgp4)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:57:59.22ID:YkLmMODI0
【購入動機や用途】GTX960で頑張ってきましたが最近のゲームが最低設定でも遊べなくなってきてしまったので買い替え。
4k/60fps設定で最新のゲームを5、6年は買い替えずに遊びたい。
【質問/要望等】パーツ選定でバランスのおかしいところはないか。
より良い構成があれば教えていただきたいです。
ケースはNorthを使いたい。

【予算】30万円
【店名】TSUKUMO
【自作歴】 過去2回自作経験あり。前回9年前。
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen7 7800X3D100-100000910WOF /57,780
【CPU-FAN】Scythe サイズ FUMA3 / 風魔3 SCFM-3000 /5,280
【Memory】Crucial クルーシャル CT2K32G48C40U5 [デスクトップ用 / DDR5 SDRAM(288pin) / 64GB(32GB × 2枚組)セット / DDR5-4800 CL40-39-39 / Crucial DDR5シリーズ] /28,780
【M/B】MSI エムエスアイ MAG X670E TOMAHAWK WIFI 【PCIe 5.0対応】 /37,305
【VGA】PNY GeFORCE RTX 4070Ti SUPER 16GB XLR8 Gaming VERTO EPIC-X RGB OC 3FAN VCG4070TS16TFXXPB1-O /137,800
【SSD】SAMSUNG サムスン 990 PRO MZ-V9P2T0B-IT [M.2 NVMe 内蔵SSD / 2TB / PCIe Gen4x4 / SSD 990 PRO シリーズ / 国内正規代理店品] /25,980
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】SilverStone シルバーストーン SST-DA850-G /12,980
【ケース】Fractal Design フラクタルデザイン North Charcoal Black TG Dark FD-C-NOR1C-02 /22,497
【その他のPCパーツ】※追加ファン、サウンドカード等
【OS】Microsoft マイクロソフト Windows 11 Home 日本語版 (HAJ-00094)/16,533
【ディスプレイ】流用
【周辺機器】流用
【入力機器】流用
【合計金額】 344935円
2024/05/16(木) 23:59:04.30ID:9nnbqOjM0
【購入動機や用途】ストリートファイター6をFHDで快適にプレイするためのPC組みたい
【質問/要望等】PS5の挙動が怪しくなってきたのでどうせならPCに移行しようかと思い相談させていただきました。
1日のプレイ時間が長いので耐久性とか安定性とか気にしたいです。
BTOにしないのは久々に組みたい欲求が湧いてきたからです。
【予算】20万前後
【店名】pc工房
【自作歴】25年(9年ぶり5回目)
[以下構成]
【CPU】Ryzen 5 7600 BOX / 31,157
【CPU-FAN】PC COOLER K4-BK / 2,680
【Memory】Crucial CP2K16G56C46U5 Crucial Pro 32GB Kit (2x16GB) DDR5-5600 UDIMM / 16,080
【M/B】MSI MAG X670E TOMAHAWK WIFI / 37,305
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce RTX 4060 Ti 16GB 72,980
【SSD】KIOXIA EXCERIA G2 SSD CK1.0N3G2/J EXCERIA G2 SSDシリーズ M.2 PCIe3.0x4 NVMe Type2280 1TB / 10,480
【電源】Thermaltake Toughpower GF3 850W Gold TT Premium Edition PS-TPD-0850FNFAGJ-4 / 20,960
【ケース】Fractal Design
Torrent Compact White RGB TG Clear Tint FD-C-TOR1C-05 / 29,826
【その他のPCパーツ】そこらへんに転がってるファンを排気ケースファンとして流用
【OS】Windows11 Home パッケージ版
【ディスプレイ】MSI Optix G24C4流用
【周辺機器】流用
【入力機器】流用
【合計金額】 221,468円
2024/05/16(木) 23:59:08.49ID:czbO/Wm10
部分的に高いものを選んでいるけど それ必要かな?ってものがいくつか
メモリは速度も上で価格の安いものがあるよう
CPUとマザボはよくセットで売られていて単品検索で浮いてこないのもある
例 セット商品 AMD Ryzen7 7800X3D+MAG X670E TOMAHAWK WIFI \88,849(税込)

予算オーバーだから削る話なの?OS流用いけたら大きいかも
2024/05/17(金) 10:04:14.87ID:sQdNTYGx0
>>224
上でも指摘されてるけど予算内におさめたいの?
あとOS流用できたら助かる
Xマザーはいらん、B650で十分。同じMSIならMAG B650 TOMAHAWK WIFI が2.3万なのでこっちに変更
メモリはCP2K32G56C46U5に変更。クロック数が少し上で値段も2000円くらい安い
グラボは週末セールで安いのでてきたらいいねくらい
SSDの予算を削りたいなら一旦1TBにして後でデータ用2TBを追加とかしてもいいんじゃないかな
電源はグラボに付属してるけど変換ケーブルが必要になるから必要なら買い足し。週末セールでNZXTのC gold電源がでてきたらいいね(C1200以外は変換コネクタ別売)
2024/05/17(金) 15:07:06.42ID:sQdNTYGx0
>>225
マザーがmicroATXで良ければ7600とMSI MAG B650M MORTAR WIFIのセットが57,703で売られてる
B650 GAMING PLUS WIFIが2.1万だからこっちとCPUをそれぞれ買った方が安く済むけど…
電源はGF3はナイスな電源だけどグラボが4060tiなので650〜750Wで十分。PN650Mあたりにしては
2024/05/17(金) 17:29:35.19ID:rwnGMDd70
>>228
ありがとうございます
参考にさせていただきます
230Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 3ea0-LSaA)
垢版 |
2024/05/20(月) 22:19:28.38ID:rbtynCE00
>>226
ありがとうございます。OSはWindows10 proのパッケージ版があるので流用します(11への無償アップデートができることを知りませんでした…)。また、セット商品を探してみます。

>>227
ありがとうございます。
メモリとマザーボードをご提案のものに変更します。
電源はグラボに付属してるけど変換ケーブルが必要になるというのがよくわからなかったのですがどういうことでしょうか…
2024/05/20(月) 23:54:13.20ID:Q2UzTEsS0
グラボの給電に、12v hpwrケーブル?が電源から直出しするとか、8PIN変換はさむとか 変換ケーブルが付属するしないとかかな?
付属品とか調べてみて
232Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ c17b-pS0J)
垢版 |
2024/05/27(月) 01:40:13.63ID:zELN/sYZ0
【購入動機や用途】AI専用機
【予算】15万円ほど
【自作歴】10年で3台ほど
[以下構成]
【CPU】Ryzen7 5700x
【CPU-FAN】AK-400
【Memory】DDR-4 16GB×4 詳細な型番は検討中
【M/B】ASUS PRIME A520M-E
【VGA】PNY GeForce RTX 4090 24GB XLR8(貰い物)
【SSD】キオクシア エクセラー G3  2TB×1 (流用)
その他安物のSSD500MB×1(Linuxの起動ドライブを別途用意したいため)
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】NeoECO Gold NE1000G M WHITE ATX 3.0
【ケース】フルタワーを検討中
【その他のPCパーツ】
【OS】Windows 11 Home 日本語版
【ディスプレイ】流用
【周辺機器】
【周辺機器】流用
【質問/要望等】新品のPNY GeForce RTX 4090 24GB XLR8を兄から貰ったのでAI画像生成やローカルLLM専用マシンを安価に組みたいです。
メインPCを別に持ってるので汎用性や拡張性は考慮していません。
233Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 1350-kbE7)
垢版 |
2024/05/27(月) 02:02:57.72ID:fiSr0IqE0
15万あればグラボなしryzen7000代いけるが、分ける必要性がわからん
メイン機にグラボ乗せ換えて電源が足りなきゃそこを足すとかがいいのでは?

7800X3Dで組んでゲームもいけるPCにするのが無難そうな使い方で、そこまでやらないけど余地を残して7600か7500F、B650にしておくとか
2024/05/27(月) 03:29:19.04ID:bUUP3jHc0
テンプレも見てないやつの相手しなくていい
235Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c17b-pS0J)
垢版 |
2024/05/27(月) 03:31:04.33ID:zELN/sYZ0
>>233
普段使いはゲーム含めてメイン機の7700+4060tiで持て余しているので必要ありません。どうせ一番遊ぶのはブラゲですし。
それより生成AIで長時間回しっぱなしにするとVRAMもメインメモリも足りないのが気になっていますので。
236Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 096e-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 11:22:22.11ID:i0i81YlS0
【購入動機や用途】ゲーム用途、フルHD(ARK、タルコフ、Apex、オーバーウォッチ2、FF14)
【質問/要望等】オーバークロックはしません。空冷で問題なく快適にプレイできるもの。
【予算】最大40万円
【店名】オンラインで最安を探して買います。
【自作歴】5台目
[以下構成]
【CPU】Core i7 14700F \ 59,480
【CPU-FAN】noctua NH-D15 chromax.black \ 14,980
【Memory】crucial CT2K16G48C40U5 [DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組] \ 13,580
【M/B】ASUS TUF GAMING B760-PLUS WIFI \ 24,979
【VGA】ASUS TUF-RTX4070TIS-O16G-GAMING [PCIExp 16GB] \ 167,970
【SSD】crucial T500 CT1000T500SSD8JP \ 13,970
WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C (流用)
crucial MX500 CT500MX500SSD1 (流用)
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】FPS Hydro G PRO ATX3.0(PCIe5.0) 1000W HG2-1000.GEN5 \ 22,845
【ケース】ANTEC P20C \ 10,680
【その他のPCパーツ】
【OS】Windows 11 Home 日本語版 パッケージ \ 15,182 
【ディスプレイ】ASUS TUF Gaming VG279QM (流用)
Acer KG241Y (流用)
【周辺機器】DAC(zen signature set 6xx)、オーディオインターフェイス(MOTU M2)
【入力機器】マウス、キーボード
【合計金額】\ 343,666

よろしくお願いします
2024/05/31(金) 12:09:53.84ID:dUzMmSMW0
>>236
タルコフを遊ぶかつCPUに6万出せるなら7800X3Dの方がいいよ
CPUクーラーもAmazonで安く売ってるThermalright製品で冷やせる
電源は最近NZXTのC gold電源がセールで売られてるからタイミング合えばこっちが狙い目。850Wでもいいし12VHPWRケーブル代を含めてもこっちの方が安く付く
排気用のケースファンを1つ用意した方がいいかな
2024/05/31(金) 13:35:46.36ID:zkjx+77O0
【購入動機や用途】
高校生の子供のノートが逝ったので、せっかくだから一緒に組んでみようとなりました。
基本はゲーム用で5年以上は使えそうなものを考えています。
ゲームは現在マイクラのみですが、これを機に別ゲーにも手を出したいけど超重量級ゲームはできたらラッキー程度で基本諦めています。

【質問/要望等】
とりあえずマイクラが多少重めのMOD使用でもストレスなく動くこと。
構成はコスパ重視で5700Xを選びましたが、AM4の賞味期限がどのくらい残っているのかやや不安もあります。
ここ10年くらいのハード情報をまったく知らないので全体のバランスが取れているかどうかアドバイスいただきたいです。

【予算】20万程度
【店名】通販
【自作歴】BTOからのパーツ換装程度
[以下構成]
【CPU】Ryzen 7 5700X BOX \35,988(M/Bセット)
【CPU-FAN】DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 \2,973
【Memory】crucial CP2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \8,970
【M/B】ASUS TUF GAMING B550-PLUS
【VGA】MSI GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB] \46,441
【SSD】キオクシア EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3J [ブラック] \9,880
【HDD】データ用・保留
【光学ドライブ】なし
【電源】MSI MAG A750GL PCIE5 \13,979
【ケース】ZALMAN i3 NEO TG \7,603
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows11 Home \15,182
【ディスプレイ】MSI G255PF E2 [24.5インチ] \26,800
【周辺機器】なし
【入力機器】別途
【合計金額】\167,816
2024/05/31(金) 16:16:20.86ID:dUzMmSMW0
>>238
CPUをRyzen5 7600 \30,600
マザーをB650 TOMAHAWK WiFi \23,980
メモリをDDR55600MHz 16GB×2 \15,600
電源をPQ750M \11,980
グラボをRTX4070
CPUクーラーはそのままでもいいしギリギリまで詰めたいならK4-BK \2,680やAssassin X 120 V2 \2,179に変えてもいいよ

これでAM5の構成で20.5万になる。後々CPUをX3Dに載せ替え(CPUクーラーも交換)したりストレージを増設すれば使い倒せるんじゃないかな
2024/05/31(金) 16:21:09.45ID:pW+rQCLS0
けちけちしたいならAM4でもいいがもうAM5でいいんじゃね
流用がいくらかあるのならまだ考慮に値するが価格差程度に差があって損もしてないと思う
241Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 096e-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:17:44.22ID:i0i81YlS0
>>237
ありがとう
その構成で購入します
2024/05/31(金) 20:55:17.18ID:WKBJ54DH0
8C16Tの5700X予定からわざわざ6C12Tの7600に変更するのはやめた方がいい
8C維持したままZen4に変更する余裕あるなら別だが
2024/05/31(金) 21:15:58.56ID:yR5zsVfC0
スペック的に多少問題があっても5年使い倒すなら構成そのままでも別にね
今が何か知らんがスペックアップするだろうしどうにもCPUが枷になったらその時考えればいいさ
2024/05/31(金) 22:03:06.33ID:VhGwWAFR0
https://www.youtube.com/watch?v=kI4Q4DBZThI
Ryzen5 7600に1票
新規なのとCPU交換で延命できるのが魅力
2024/06/01(土) 00:20:04.93ID:Gv+Yvdtn0
みなさんありがとうございます。
私としては予算内でスペック考慮すると5700Xやむなしと考えていましたが、後々CPU換装を視野に入れるなら7600も悪くないと思えてきました。
ひとまず>>239さんを参考にCPU、マザー、メモリの見直しをしてみます。
2024/06/01(土) 03:10:13.64ID:He7TkNL6M
コア数減ってマルチ同程度の高くつく石買うくらいなら安い5700Xがお得
2024/06/04(火) 13:07:43.91ID:KjioHAVv0
特にゲームの場合、こと昨今ではアーリーアクセスによるリリースが当たり前となっていて、様々なバグも取り切れていない。
そんな中、やはり不具合をレポートするユーザの環境がRyzen及びRADEONといったものが目立つんだよね。
これは開発側のハードがIntel&Geforceという環境からくるもので、異なる環境での検証はどうしても漏れが出てしまうのではないかと思う。
AMD、Radeonは販売価格やベンチスコアなどでコスパが高い、というところだけで選ぶ人が多いからね。
Intelのほうが優れている、とは言わないが、無難といえばやはりIntelに軍配が上がるだろう。
2024/06/04(火) 13:40:18.43ID:wXcnvhtn0
Ryzen+GeFoceの不具合報告も目立たないならRyzenもIntelの残念CPUも不具合に関係無い
言い換えるとCPUはメーカー気にする必要なくトータル性能だけで選んでGPUだけ気にすりゃ良いという事になる
そうなるとあんなざまのIntelCPUを選ぶ理由は無いまま
2024/06/04(火) 15:14:37.41ID:RCj7Z0DA0
安定安定言って情報のアップデートを怠り続けた結果が今の🇯🇵だ
上の世代は反省しろ
2024/06/04(火) 15:35:04.17ID:Tec5N2/C0
メイン用途がゲームだけならそれもわかるけどねぇ
2024/06/04(火) 18:39:00.77ID:+YmrKFq80
コンシューマー機がRyzenなんだからゲーム業界はAMDがデファクトさ
252 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 03d8-u5ZD)
垢版 |
2024/06/14(金) 17:06:22.91ID:ANKJ5yPd0
!donguri
253Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 03d8-u5ZD)
垢版 |
2024/06/14(金) 17:07:01.18ID:ANKJ5yPd0
【購入動機や用途】
予算20万円ちょいぐらいで仕事用のPCを作成したいです。
用途は重めのプログラミング(画像解析、シミュレーション等) 。
マザーボードは仕事の上でPCIe x8 2chが必要なため選定(グラボではないので電源はそれほど食いません)
OCやゲームはしないです(無印と値段が変わらないのでK付きにしました)。

【質問/要望等】
そのパーツは辞めとけ、その組み合わせは良くない、同じ価格帯でもっといいパーツあるぞ、などアドバイスがあったら教えてください m(__)m

【予算】20万円ちょいぐらい
【店名】価格コムで最安値のところを見つけて集める予定です。
【自作歴】数台組んだことはありますが、ちゃんとパーツを選定できている自信はありません。

【CPU】インテル Core i7-13700K BOX \65,480
【CPU-FAN】SCYTHE MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBE \6,536
【Memory】Crucial CP2K16G60C36U5B [DDR5-6000 16GB 2枚組] \19,758
【M/B】ASUS ProArt Z790-CREATOR WIFI \66,591
【VGA】CPU内蔵
【SSD】WD BLACK SN770 1TB \13,065
【HDD】手持ちを流用
【光学ドライブ】なし
【電源】SILVERSTONE SST-ET750-HG \12,100
【ケース】Silverstone SST-PS14B-EG \7,636
【その他のPCパーツ】グリス: ARCTIC MX-4 \820
【OS】OS: Windows 11 Pro 日本語版 \23,736
【ディスプレイ】手持ちを流用
【周辺機器】なし
【入力機器】手持ちを流用

【合計金額】\215,722

何か不備があればご指摘お願いします。
以上よろしくお願いいたします。
2024/06/14(金) 17:54:08.77ID:8tStyOLd0
>>253
このメモリーって多分電圧盛る必要があるOCメモリーだよね
SPDで動作しないことはないと思うけどその場合はかなり遅いメモリーになるので注意

後グリスは安全に入手できるのなら自分も欲しいくらい
偽物がかなり流通してたし一応型遅れ品なので通販とかで買うのなら特に注意したほうが良いと思う
2024/06/14(金) 18:27:03.27ID:FLIN0Ei60
Crucialだからネイティブで出したのかと思ったらOC品も出してるのね
256Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 0317-u5ZD)
垢版 |
2024/06/14(金) 18:38:06.52ID:ANKJ5yPd0
>>254
コメントありがとうございます。

マザボがXMPに対応しているのでOCメモリーにしてみました。

グリスは偽物が流通していることを知りませんでした...
Amazon購入しようとしているので偽物かもしれないので再考しようと思います。
(CPU-FANにグリスが付いてくるのを書き込んでから知ったのでそちらでもいいかなとも思っています)
2024/06/14(金) 18:43:42.31ID:zuxO0gMT0
Raptor Lake系 焼損劣化問題 というのがあるので
CPUにintelを選ぶのはお勧め出来ないという話を聞いてます
2024/06/14(金) 18:44:42.89ID:zuxO0gMT0
>>235
への解答です
2024/06/14(金) 18:45:46.53ID:zuxO0gMT0
ミス >>253への回答です
2024/06/14(金) 20:04:28.14ID:YCqdmy+I0
>>256
OCメモリーとわかっているならそれで良いけど動作しなくてもソレが当たり前
また電圧盛るタイプだと発熱するから寿命が短くなるそうだ
自分も(AMDのCPUだが)OCメモリー使ってるけど動作しなくて(電圧盛った定格の1.35Vに)さらに電圧盛って使ってる
261Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 03c7-u5ZD)
垢版 |
2024/06/14(金) 20:18:52.38ID:jIjE0LQH0
>>257
ご指摘ありがとうございます。

ざっくりググってきましたがCore i7だけでなくRaptor Lake系全般で報告例があるのですね(真偽不明の情報もあるかもですが...)

選択肢としては、新しいBIOSを入れて性能を落として使うか、Core i9 12900K(\57,339)辺りに換えるかでしょうか?
(とりあえず仕事用なのでIntelを基準で考えています)
262Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 03c7-u5ZD)
垢版 |
2024/06/14(金) 20:33:26.45ID:jIjE0LQH0
>>260
すみません、動作しないことがあったりして、電圧の調整が必要な場合があるのですね。ちゃんと理解できていませんでした。

以下のOC版ではないものにしようと思います。
Crucial Pro 32GB Kit (16GBx2) DDR5-6000 UDIMM CP2K16G60C48U5
263Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ c310-LRM0)
垢版 |
2024/06/14(金) 21:47:27.15ID:zuxO0gMT0
>>261
>選択肢としては、新しいBIOSを入れて性能を落として使うか、Core i9 12900K(\57,339)辺りに換えるかでしょうか?
>(とりあえず仕事用なのでIntelを基準で考えています)
どうしてもIntelを使いたいなら、その二択でしょう
仕事で使ってAMDが問題になるとは思いませんが、少し昔を考えるとAMDの信頼性が劣るのは分かります

メモリの問題ではないので、メモリを変えてどうこうなる物ではないかと思います

大事になるのは、ASUS ProArt Z790-CREATOR WIFIのBIOSを最新版
>ttps://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/proart/proart-z790-creator-wifi/helpdesk_bios?model2Name=ProArt-Z790-CREATOR-WIFI
>PROART Z790-CREATOR WIFI BIOS 2302
にすることです。これで絶対に大丈夫とは言えませんが、最低限問題が起きた場合には、Intelの交換対応を受ける事が出来るでしょう
2024/06/15(土) 02:19:02.82ID:1+kU/3fD0
intel cpu買うならば結局時期が悪いってところだな
未発売の15世代?を最短で買ってもご祝儀価格だろうし
intelの見解が出尽くすまでまつとか、その影響によって値下げが行われるあたりで修正BIOSでの性能と価格比で選ぶとか
2024/06/15(土) 02:56:55.31ID:gxUhLX+9M
最近焼けてる報告出まくりの今のIntelには信頼性なんて皆無だけど?

AMDは大昔に焼き鳥出荷したし
nVは焼損ドライバ何度もリリースするし
板メーカーもやらかす時はやらかすし
ストレージメーカーも過去やらかしまくった実績あるし
過去を見てダメ出しするならどこもダメ
これから買うなら今と直近に出荷してる物がどうなのか
現在進行形で問題あるから今Intel環境で組む人は残念と言われてるだけ
2024/06/18(火) 00:19:13.22ID:rcBPoPBE0
>>261
仕事で使うなら尚更Intelは避けるべき
信頼性気にしてる割には、K付きなのに水冷にしないのもおかしい
2024/06/18(火) 05:30:09.39ID:7L+Mq+Dy0
12世代なら過熱については何の問題もない
クーラースレで何故かK付きを空冷で使うのがトレンドらしいんだが、言うまでもなく全力は出せないだろうね
268Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ b69d-KXrK)
垢版 |
2024/06/18(火) 07:22:40.93ID:YFpJOkYJ0
水冷使わないK付きとか、K付き買う意味ないじゃん
空冷で使うなら普通はRyzen、Intelならせめて無印
2024/06/18(火) 17:48:38.93ID:3eRbuVTV0
クレームや報告に対してまともに取り扱っていなかった感があるのがどうにもね
今更13世代もおかしかったとか、絶対に聞き流してたか隠し通すつもりだったろ
2024/06/18(火) 17:59:42.53ID:GAtuDWDm0
>>267
なんだそりゃ初耳
271Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 0f2a-u269)
垢版 |
2024/06/23(日) 04:59:13.31ID:NRf4SGvC0
まだ書き込みできないかな?
272Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 0f2a-u269)
垢版 |
2024/06/23(日) 07:21:39.64ID:NRf4SGvC0
【購入動機や用途】プロスピAをやりたいので。他は動画配信サービスとOfficeProfessionalを使う程度です。4~5年は使いたいです。
【質問/要望等】電源は良いものを買いたい。4Kモニターを接続できるVGAが理想ですが、無理なら諦めます。
自作経験ないので間違いや見落としがあると思うのでよろしくお願いします。テスト用のパーツも持ってないので実店舗にする予定です。
【予算】22万円(理想は20万円以内)
【店名】ドスパラ実店舗
【自作歴】有りません。HDDやメモリの換装、BIOSの設定はしたことがあります。
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen 5 7600 BOX 29,880円
【CPU-FAN】DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 2,973円
【Memory】ドスパラセレクト D5D4800-16G2A (DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組) 12,980円
【M/B】SRock B650 PG Lightning WiFi (B650 AM5 ATX) ドスパラ限定モデル 21,800円
【VGA】Palit NED407S019K9-1043D (GeForce RTX 4070 SUPER Dual 12GB) 98,800円
【SSD】Solidigm P44 Pro SSDPFKKW010X7X1 (M.2 2280 1TB) 14,980円
【HDD】外付けHDDを流用
【光学ドライブ】なし
【電源】DEEPCOOL PQ750M R-PQ750M-FA0B-JP (750W) 11,980円
【ケース】DEEPCOOL CC560 WH V2 R-CC560-WHGAA4-G-2 (ATX ガラス ホワイト) ドスパラ限定モデル 6,980円
【ケースファン】EEPCOOL Xfan 120 400円
【グリス】AINEX AS-05B (シルバーグリス Arctic Silver 5) 1,980円
【電源ケーブル】ドスパラセレクト DPS-PE2-PASTELPINK (電源延長ケーブルセット) 3,280円
【OS】Microsoft Windows 11 HOME 日本語パッケージ版 (HAJ-00094) 16,384円
【ディスプレイ】ASUS フレームレス モニター VZ249HR 23.8インチ/フルHD/IPS 新品を流用。
【周辺機器】NEC MultiWriter 5750C
【入力機器】5ボタンマウスとフルサイズキーボード流用
【合計金額】222,417円
2024/06/23(日) 07:30:43.82ID:ofOqUrK50
>>272
そんなコスパ悪くなるなら5700xのまま4060を4060tiにするほうが遥かにマシ
2024/06/23(日) 07:48:20.08ID:NRf4SGvC0
>>273
そう思いますよね。
ジサコ!(自作PC 構成チェッカー)で組んだらOS込みで195000円でした。
2024/06/23(日) 09:20:53.25ID:NRf4SGvC0
ネットで買える最安値で構成やり直しました。
よろしくお願いします。
【質問/要望等】プロスピAと4Kモニタに対応できるPC(4K無理なら諦めます)
【予算】20万円
【店名】※通販 参考URL https://2tom.jp/diy/?a=24000&b=16000&c=2&d=32&e=4&f=&g=1.8&st.cpu=0&st.Auto_mode=0&st.gpu=0&st.size=1&st.chipset=1&st.hashOK=true&st.color=0&h=1.150927,13.416229,2.426619,3.515052,4.132663,6.93406,11.136737,12.529163,14.66153
【自作歴】なし
[以下構成]
【CPU】Ryzen 7 5700X 19800円
【CPU-FAN】GAME ICE K4-WH 2680円
【Memory】ESSENCORE KLEVV KD4AGUA80 32N220D [DDR4 PC4 25600 16GB ] 2枚 8352円
【M/B】PRIME B550M-A 9856円 ※MicroATX
【VGA】PNY GeForce RTX 4070 SUPER 94919円
【SSD】WD Green SN350 NVMe WDS200T3G0C 19794円
【HDD】外付けHDDを流用
【光学ドライブ】不要
【電源】 FOCUS-GM-750S 12980円
【ケース】MSI MPG SEKIRA 100P2 8532円 ※ATX MicroATX に対応
【その他のPCパーツ】特になし
【OS】Windows11 HOMEパッケージ版 16000円
【ディスプレイ】ASUS フレームレス モニター VZ249HR 23.8インチ/フルHD/IPS 新品を流用
【周辺機器】NEC MultiWriter 5750C
【入力機器】5ボタンマウスとキーボード流用
【合計金額】195017円(税込み)
2024/06/23(日) 09:30:53.60ID:NRf4SGvC0
補足です。
外部スピーカー ONKYO GX-D90を流用
2024/06/23(日) 12:40:42.60ID:vgw994tR0
>>275
2万弱でWD Green SN350 2TB(100TBW・QLC・3年保証)は一番ありえない
2万前後だとGreen以下を探すのが難しい位だし+5千円で850XやT500等の方が良いと思う

その価格差ならM/Bを安い物に変えてでもAM5選んでいた方が良いと思うけどね
2024/06/23(日) 12:48:49.47ID:NRf4SGvC0
>>277
評価ありがとうございます。ご指摘の製品価格は
https://kakaku.com/item/K0001390951/  を参考にしました。
AM5 Ryzen 5 7600 で構成考えてみます。
ありがとうございます。
2024/06/23(日) 16:41:14.86ID:NRf4SGvC0
まだ書き込みできないのかな?
2024/06/23(日) 16:41:53.22ID:NRf4SGvC0
Ryzen 5 7600 に組み直しました。評価をよろしくお願いします。
【購入動機や用途】プロスピAをやりたいのと、4Kモニタを買ったら4K動画を見たい。
【質問/要望等】電源は良いものを使いたい。
【予算】22万円 プロスピAが9月にリリースされるので、お金をためます。
【店名】通販です。店舗名は各々記載しました。
【自作歴】ありません
2024/06/23(日) 16:42:22.86ID:NRf4SGvC0
[以下構成]
【CPU】Ryzen 5 7600 26306円(じゃんぱら楽天市場店)
【CPU-FAN】JF100-RS 2071円(EDION楽天市場店)
【Memory】ゲイル GAESG532GB6000C38ADC [DDR5 PC5 48000 16GB ] 2枚 12430円(PCSHOPアーク)
【M/B】PRO B650M-A WIFI 17182円(Joshin web)
【VGA】PNY GeForce RTX 4070 SUPER 94919円(Joshin Web)
【SSD】WD Green SN350 NVMe WDS200T3G0C 19794円(パソコン工房)
【HDD】外付けHDDを流用
2024/06/23(日) 16:42:56.79ID:NRf4SGvC0
【光学ドライブ】不要
【電源】FOCUS-GM-750S 12980円(TSUKUMO)
【ケース】Sharkoon SHA-VS4-VBK 5859円(Amazonプライム)ATX,Micro ATX マザボ対応確認済み
【その他のPCパーツ】外部スピーカー ONKYO GXーD90
【OS】Windows11 パッケージ版 16381円(EC カレント)
2024/06/23(日) 16:43:02.44ID:NRf4SGvC0
【ディスプレイ】ASUS フレームレス モニター VZ249HR 23.8インチ/フルHD/IPS 新品を流用
【周辺機器】プリンタ NEC MultiWriter 5750C
【入力機器】5ボタンマウスとキーボード(USB接続)を流用
【合計金額】207,922円
2024/06/23(日) 16:43:42.82ID:NRf4SGvC0
すみません長文書き込み規制で分けて書きました。
評価よろしくお願いします。
2024/06/23(日) 18:22:21.77ID:qMuSwFx30
9月まで待った方が安上がりに買えそう
9月までは特売パーツのみ単品で集めておくとか
2024/06/23(日) 19:12:25.15ID:t+iJLyC/0
まぁ妥当だと思うけど、
一応思いついた提案としては
- 蟻で7500f 16k
- メモリとりま16GBでも問題ない説(足りなくなったら買う)
- SSDは値段もうそんなに変わらないしgen4で良い説(別にたいしてロードが速くなったりしないが)

あと相対的にモニタが弱い気がする。
捻出して144hzのゲーミングモニターにするだけでも差は感じれると思う。
2024/06/23(日) 20:15:02.61ID:HSjyaewG0
>>284
あなたレベルのユーザーは多少高価になってもトラブった時のことを考えると1店で買ったほうが良い
まぁトラブらないケースのほうが多いとは思うけどね
2024/06/23(日) 20:46:03.01ID:GsEjECvyd
>>281
SSDが化石
ココで定番の EXCERIA G3 Plus 1GB あたりが無難かつ確実

SSDはとりあえず1GBで足りるから資金に余裕ができた時に2TBなり4TBなり追加した方が幸せになれるかな
2024/06/23(日) 22:07:07.43ID:NRf4SGvC0
皆さん、貴重なご意見とご指摘ありがとうございます。
心から感謝しています。
2024/06/23(日) 22:15:36.02ID:NRf4SGvC0
>>285
そういう考え方もありますね。ありがとうございます。

>>286
円安のせいでしょうか?7500f はAliExpressで2万円位になってました。
一応検討してみます。ありがとうございます。
モニタは最近急逝したのでAmazonで13000円のをとりあえず購入しました。
ご指摘はごもっともで、買い替えたいと思います。

>>288
ご指摘を踏まえ、1枚目のSSDはシステムをメインに使いたいと思います。
WD Blue SN580 NVMe WDS100T3B0E \10,980にしようと思います。
ご指摘ありがとうございます。

>>284
そうですね。それも含めて検討します。ありがとうございます。
2024/06/23(日) 22:30:10.37ID:NRf4SGvC0
>>287
安価ミスりました。
そうですね。一店舗まとめ買いも検討してみます。
ありがとうございます。
2024/06/23(日) 22:48:58.63ID:NRf4SGvC0
>>288
EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3J で検討します。
ありがとうございます。
2024/06/24(月) 06:30:32.71ID:4QrjYqcn0
プロスピ、つまりプロ野球スピリッツをプレイしたいなら、やはりPS5を選んだほうがいいと思う。
コスパ、という点もさることながら、ハイスペックPCを以てしてPS5で4Kプレイとしても大差ないと思う。
FFシリーズ、あるいはエルデンリング等見ても、国内製作会社ってあまり期待できないんだよね。
とくにグラフィックエンジンに関しては。
2024/06/24(月) 06:55:17.84ID:7AWI4hvQ0
PCでやりたいからきてるんであろうので
その前提崩して話すのはどうかと思う
2024/06/24(月) 08:45:07.80ID:fLQW34mB0
>>293
あまり時間がないので簡単に返答いたします。
今持ってるデスクトップPCが4年経ってそろそろ買い替えようと思ってました。
https://kakaku.com/item/K0001236021/spec/#tab
それをかくの忘れてました。
だからプロスピAやるためにだけPS5を買うほうが私には無駄なのです。
2024/06/24(月) 14:28:09.55ID:L3Pil9YC0
たった4年で買い替えかぁ
win11対応してないならともかくまあまあ使えるスペックはあるのにな
2024/06/24(月) 15:32:30.61ID:jF6WsxIY0
ご相談お願いします
【購入動機や用途】今のpcを10年ほど使いそろそろガタが来ている。Windows11に対応したpcを作成したい、主にサバイバルクラフトやコロニーシュミレーターに使用新しいモンハンに対応させたいです。耐用年数は長めに見積もっています。
【質問/要望等】今までスペック未満で出来なかったゲームをやり尽くす為にMOD重めにしても良いようにしたい。構成を考えたものの相性や良し悪しが分からず試行錯誤中につき忌憚のない意見や感想を頂きたい、情報収集中です。
2024/06/24(月) 15:36:27.47ID:oFFN9s2O0
【予算】30-35万ほど
【店名】通販
【自作歴】初自作、経験はBTOのパーツ交換くらいです
2024/06/24(月) 15:41:06.97ID:jF6WsxIY0
制限に引っかかってしまうので画像になります、申し訳ありません。
https://imonar.com/r5SqKgv.png
2024/06/24(月) 16:57:44.50ID:N9hhqcrg0
気になった点は
その価格で作るのにSSDがADATAはどうなんかな、価格は安いが性能的には悪い
もう数千円だせば良いのが買える
マザボZ670Eだが構成的にそのチップを活かせれる要素が見当たらない
初心だからOCなどもしないだろうし、採用した意図を知りたい
定格そのパーツ運用ならB650で十分
CPUクーラーdeepcoolはやめとけ
2024/06/24(月) 16:59:45.91ID:Mx1bKtIl0
長く使いたいなら次でソケットが変わるインテルはやめるか待つかしないと駄目ですね
AMDで良いならZEN4で組んでおけばこの先NPUの扱いがどうなろうとCPU載せ替えで対応してけるんじゃないでしょうか
2024/06/24(月) 17:20:50.21ID:jF6WsxIY0
>>300
回答ありがとうございます、マザーボードについてですが長く使いたい為今後のグラボも対応出来る用にと思いPCI Express 5.0対応品を選んでみました、オーバースペックでしたか。

ssdはもうちょい良いの探してみます、cpuファンは空冷だとおすすめありますか?
303Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 4f31-UA1a)
垢版 |
2024/06/24(月) 17:30:43.82ID:7AWI4hvQ0
構成的に850Wもいらんと思ったなあ
750で良いと思いました

詳細
https://x.com/Yacamochi_db/status/1791654272284954933
2024/06/24(月) 18:09:59.69ID:6sf99iN7d
>>300 とほぼ同意見

M/B は Asus B650TUF あたりで十分だと思う
SSD は難しいけど ADATA は無し
無難に Kioxia か?

7800X3D は空冷で十分いけるけど
AK500 はイマイチなんよねぇ
2024/06/24(月) 18:34:36.80ID:zL66XxXb0
クーラー 無限6BEはどうか
電源 PQ-Mは価格の割に良い電源だけど
これだけの構成のPCならRMx Shiftにしてはどうか
SSD 現状どこも全く問題ないお勧めというのがないけど、ADATAはなしでw
hynix P41辺りが不具合でたの大きい無難なのはKioxiaか
2024/06/24(月) 18:49:36.49ID:L3Pil9YC0
>>299
ディスプレイが割高な感じがする 求める条件もわからんけど脳停止してomen27q とかでいいんじゃね
2024/06/24(月) 18:55:25.83ID:kxQj5QnP0
電源はPQ850M(ATX2.4)よりPX850G(ATX3.0)の方が良いと思う
M/BもATXのB650ならMAG B650 TOMAHAWK WIFIが良いかな
SSDはSN850X、T500辺りが無難だと思うけどXG7相当のEXCERIA with Heatsinkも悪くなさそう
2024/06/24(月) 20:18:44.39ID:N9hhqcrg0
>>302
PCIe4.0のグラボをPCIe3.0のマザボで使った時の性能低下は5%程です
これは4-5でも同じ程度でしょう
最上位モデルを常用するような人でもないと性能低下は感じられないと思ったら大丈夫です
2024/06/24(月) 20:38:42.55ID:S1ADtMg00
>>308
2%だよ
検証してるサイトあるよ
2024/06/24(月) 20:44:32.55ID:N9hhqcrg0
>>309
検証サイトで幅があるから多め方を言ってたんや…
2024/06/24(月) 20:54:54.73ID:jF6WsxIY0
なるほど、低下率そんなに心配しなくても大丈夫そうなんですね情報感謝です!
2024/06/24(月) 21:09:08.29ID:jF6WsxIY0
皆さんに教えて頂いた情報を元に再構成してみました。宜しければアドバイスお願い致します
https://imonar.com/ha8nQgM.png
2024/06/24(月) 22:19:38.09ID:5BHoPuUs0
>>312
そのSSDはヒートシンクがマザボラッチと干渉する可能性有

俺がMSIマザボで干渉した時はラッチ外してSSD付属ネジ使用した
ネジ付属してない時は市販品買う

@fuwafuwayoutube
付属ヒートシンクだとネジ穴の周囲(赤い部分)まで覆ってしまうものが多いのでハンドル部分(?)が干渉します。
2024/06/24(月) 22:26:58.69ID:UWHp34vn0
>>312
OSがProである必要あるん?
ケースファンはお試しでAmazonでThermalrightの3個セットとか買ってみては
2024/06/25(火) 13:32:29.21ID:cKckYbNG0
>>313
なるほど、他のにしてみます。皆さんにご相談してよかったです。

>>314
単にわたしが心配症なのでとりあえずproにしておけば安心かなと思いまして。ケースファン買ってみます!
2024/06/25(火) 18:25:49.86ID:7W1FoT+x0
心配性なだけで具体的なものがない(ハイパーVdeなんかしたい)とかがなければHomeの方が良いと思う
2024/06/25(火) 21:12:56.85ID:SB4q9c6z0
自作の意欲と意思はあっていいけど、BTOあたりから選んだ方が無難そうな受け答えしてる
318Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1e6e-RWV1)
垢版 |
2024/07/01(月) 19:24:03.27ID:mMsfS7790
「忖度しません!」(潰せてないからな
319Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0715-Mv9i)
垢版 |
2024/07/01(月) 19:35:18.77ID:YhEbSRgX0
顔の良くないのかもしれない
これしかないてのは本当だとしたら
800グラム痩せていただきます。
2024/07/01(月) 21:39:12.20ID:5Rsf3psj0
それそれヤンデレ入ってから上場来高値突破してきたけどシギーと分かるから問題ないし
2024/07/01(月) 22:17:35.99ID:o1WVtBCi0
今もこんな電波じゃネット無理だろ
心臓発作とか突発系のツィッターでわちゃわちゃ可愛い動物を見た時の感情のそれ
藍上最大の失敗ポイントは移民したこと後悔してる
322Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 6bae-D2Tc)
垢版 |
2024/07/01(月) 22:22:17.71ID:m7LsQ+WY0
薬で欲自体を無くすてのはほとんど日本人じゃないからどうなるんだろうね
2024/07/01(月) 22:52:21.21ID:uWhSqrI60
これ逆にヤバいらしいが
既に死にかけて初心者主人公のアニメ見たいわ
2024/07/06(土) 16:45:17.99ID:v3NuXaI90
【購入動機や用途】
10年くらい使ってたパソコンがぶっ壊れてせっかくやしええの作ろうと思ってるんやけどこんなんでええかな
【質問/要望等】10年後も新作のゲームができるぐらい
【予算】30万ですがコスパが良くなるのであれば多少超えても問題ありません。
【店名】すべて通販。値段は価格コムを参考
【自作歴】10年前にあり
[以下構成]
【CPU】Ryzen 7 7800X3D BOX 52,000円
【CPU-FAN】MUGEN6 BLACK EDITION 7,000円
【Memory】crucial CP2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組] 28,000円
【M/B】MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI 24,000円
【VGA】Palit RTX 4070 Ti SUPER 130,000円
【SSD】WD_Black SN850X NVMe 28,000円
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】DEEPCOOL PX850G R-PX850G-FC0B-JP [黒] 15,000円
【ケース】MONTECH AIR 903 MAX 9,000円
【その他のPCパーツ】テレビチューナー 流用10年以上使用
【OS】Windows流用
【ディスプレイ】流用
【周辺機器】スピーカーなど流用
【入力機器】マウス、キーボードは流用
【合計金額】293,000円 
よろしくお願いします。
325 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 0358-AnxB)
垢版 |
2024/07/06(土) 16:50:04.65ID:/k8hlAqa0
文字数制限のため分割して投稿します

【購入動機や用途】spotifyやyoutubeを開きながらchromeでネットサーフィン、TVTest、AmatsukazeでQSVを利用したエンコード(年に2TB)
chromeが落ちることがあるから
【質問/要望等】
・録画しながら裏でストレスなく作業できること
・5~10年利用したい
・ワンルームで24時間稼働させるためアイドル時の静音性
性能に偏りがないか、そもそも構成として成立しているかをおしえてほしいです
【予算】15万程度
【店名】ネット通販
【自作歴】9年前に1度
326 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 0358-AnxB)
垢版 |
2024/07/06(土) 16:52:59.64ID:/k8hlAqa0
[以下構成]
【CPU】i5 14500 BOX \39,080
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \11,700
【M/B】PRIME B760-PLUS D4 \17,380
【VGA】CPU内蔵
【SSD】EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J  \10,480
【HDD】hdd2台流用
【電源】ION Gold 550W FD-P-IA2G-550 \9,780
【ケース】Silencio S400 MCS-S400-KN5N-S00 \12,200
【その他のPCパーツ】PX-W3PE5(流用)
【OS】win11 home \15,990
【ディスプレイ】HP V24ie G5 [23.8インチ 黒]×2 \12,800×2
【入力機器】キーボード、マウス
【その他】KEF LSX II LTを増設予定
【合計金額】14,2930円
2024/07/06(土) 17:28:09.68ID:hgomYNfv0
>>326
静音性を求めるならCPUクーラーは別途買いたいな
予算内で7000円あるしAmazonでThermalrightのツインタワー空冷を買って付けとけば静か

予算も予算だし他のパーツは問題ないかと
2024/07/06(土) 17:38:09.17ID:LgEZWCc00
おれもトップフロークーラーは埃とりがめんどくさいのでサイドフロークーラーにしちゃうね
マザボはB760MのUSB接続口が多いやつでよくないかと思う
おれ個人がATXが嫌いだから言ってるだけだけども
2024/07/06(土) 18:47:17.33ID:UjJMBTRw0
>【質問/要望等】10年後も新作のゲームができるぐらい
将来のことはわからんが、10年前のPCで今のゲームが出来ているか考えたら厳しい条件過ぎるかと
10年前って HaswellとGTX970世代 じゃん
その他流用するとして、10年以内のどこかでAM5の最後くらいのCPUやグラボの交換をするんじゃね
2024/07/06(土) 18:57:51.92ID:DHCoOUJG0
>>324
モニタも10年使ってるならモニタの性能がそのPCじゃ力不足
2024/07/06(土) 21:16:43.48ID:v3NuXaI90
>>329>>330
レスあんがと
家族と相談したらここまで予算削られちゃったわ
AM5とDDR5のマザボであればあとからどうにでもアップデートできるよね?
【購入動機や用途】
できるだけ長くパーツ交換で騙し騙し使えるPC
【予算】20万前後
【店名】すべて通販。値段は価格コムを参考
【自作歴】10年前にあり
[以下構成]
【CPU】Ryzen 5 7600 BOX ¥27,810
【CPU-FAN】虎徹 MARK3 SCKTT-3000 ¥3,400
【Memory】CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組] ¥15,600
【M/B】B650M GAMING PLUS WIFI  ¥19,280
【VGA】GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC ¥49,293
【SSD】WD Blue SN580 NVMe WDS100T3B0E ¥10,780
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】PK750D R-PK750D-FA0B-JP ¥7,780
【ケース】MONTECH AIR 903 MAX ¥9,000
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows流用
【ディスプレイ】OMEN by HP 27q 165Hz QHD ¥30,800
【周辺機器】スピーカーなど流用
【入力機器】マウス、キーボードは流用
【合計金額】173,743円
2024/07/06(土) 21:42:13.57ID:hgomYNfv0
>>331
後々X3Dモデルに変える予定ならCPUクーラーは1000円足してツインタワー空冷にしておいた方がいい
今は虎徹でもいいが同性能帯にもっと安いのが多い

750Wクラスの電源を買うならPK-Dはやめとけ
予算は増えるが流石にPQ-Mにしておけ
2024/07/06(土) 22:18:39.54ID:UjJMBTRw0
ケースかマザボのサイズを合わせたりはしないのかな
あとはFUMA3とかも前に話題にはなってた
2024/07/06(土) 23:44:39.56ID:DHCoOUJG0
>>331
グラボ落としたので今度はグラボが力不足になってる
予算確定ならFHD165Hz以上で4060tiか買えそうなら4070ってとこ
2024/07/07(日) 01:41:35.14ID:f4u/Kyfi0
低画質なら4060でいいんじゃないか
何のゲームやるか知らんけどエペもバロも144FPS張り付く
あとまあ5,6年後に円高に振れるんを期待していったん4060にしとくって感じで

ここ政治の話駄目だっけ 円安誘導してる与党が凋落しそうだし円高になる可能性十分ある
336Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウウー Sa09-5MR2)
垢版 |
2024/07/07(日) 09:29:27.23ID:TnG8goS4a
>>331
便所のグラボは止めた方が良いと思うけど?
4060買うなら306012Gの一番安い物でもどうですか?
2024/07/07(日) 11:05:51.03ID:jQ6glHnB0
三十万六千十二G
2024/07/07(日) 11:15:52.99ID:O1+B7hvJ0
>>331
売り切れたら終わりだけどPC工房でNZXT C750 Gold(CWT CSZ)が1万弱
2024/07/07(日) 16:09:44.70ID:VxDc1AGt0
【購入動機や用途】機械学習を行いたいです
速度に不満が出ればいずれは上位GPU(5090目標)に入れ替えられるようにケースと電源は大き目のものを選択したつもりです
静穏性もあるに越したことはないが冷却重視でお願いします

【質問/要望等】自作経験がないためFANの追加購入要否などがわかりません
 下記構成の問題点や改善要素を教えてください。
【予算】25万
【店名】普段利用する通販ショップを組み合わせて選びました
【自作歴】なし
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen5 7600 With Wraith Stealth Cooler \47,974 マザーボードセット
【CPU-FAN】必要なら買いたい
【Memory】Crucial CP2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組] *2set 計128GB \58,000
【M/B】ASRock B650M Pro RS [MicroATX]
【VGA】GeForce RTX 4060 Ti WINDFORCE OC 16G GV-N406TWF2OC-16GD \74,546
【SSD】Crucial内蔵SSD PCI-Express接続 T500 CT2000T500SSD8JP [2TB /M.2] \24,655
【HDD】
【光学ドライブ】外付けDVD流用又はUSBメモリ購入
【電源】MPG-AG-PCIE5 \16,980
【ケース】CORSAIR 3000D TG AIRFLOW Black 120mmファン 2基搭載 ミドルタワー ATX PCケース ブラック CC-9011251-WW \11,017
【その他のPCパーツ】※追加ファンが必要であれば買いたい
【OS】Windows 11 Home 日本語版 \16,545
【ディスプレイ】HP U32 流用
【周辺機器】なし
【入力機器】※キーボード(USB)マウス(BT)ペンタブレット(USB) 流用
【合計金額】\24,9717
340Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ a53b-AD2p)
垢版 |
2024/07/07(日) 16:52:06.27ID:wlOwZ4Lq0
【購入動機や用途】VGAだけ買い換えたら、Rustが何となく動くぐらいのPCにしたい
【質問/要望等】定番な感じにしてほしいのとWin11で使えるか知りたい
【予算】10万
【店名】amazon
【自作歴】今使ってるのが初だから、2回目
[以下構成]
【CPU】インテル INTEL CPU RPL-S CoreI5-13500 - 40,000円
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】 Corsair CMH32GX4M2D3600C18W 16GB×2枚 - 14,000円
【M/B】ASUS INTEL RIME B760-PLUS D4
【VGA】流用(1060ti)
【SSD】Transcend SSD 500GB 内蔵2.5インチ SATA3 7mm TS500GSSD220Q-E 8,000円
【光学ドライブ】流用(内臓DVD)
【電源】Corsair RM750e 750W 80PLUS Gold認証 フルモジュラー CP-9020262-JP 17,000円
【ケース】流用(ATX)
【その他のPCパーツ】なし
【OS】流用(Win10Pro)
【ディスプレイ】流用
【周辺機器】流用スピーカー
【入力機器】流用USBキーボード、USBマウス
【合計金額】8万
341340 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ a53b-AD2p)
垢版 |
2024/07/07(日) 16:54:59.13ID:wlOwZ4Lq0
MBの値段抜けてた
【購入動機や用途】VGAだけ買い換えたら、Rustが何となく動くぐらいのPCにしたい
【質問/要望等】定番な感じにしてほしいのとWin11で使えるか知りたい
【予算】10万
【店名】amazon
【自作歴】今使ってるのが初だから、2回目
[以下構成]
【CPU】インテル INTEL CPU RPL-S CoreI5-13500 - 40,000円
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】 Corsair CMH32GX4M2D3600C18W 16GB×2枚 - 14,000円
【M/B】ASUS INTEL RIME B760-PLUS D4 - 18,000円
【VGA】流用(1060ti)
【SSD】Transcend SSD 500GB 内蔵2.5インチ SATA3 7mm TS500GSSD220Q-E 8,000円
【光学ドライブ】流用(内臓DVD)
【電源】Corsair RM750e 750W 80PLUS Gold認証 フルモジュラー CP-9020262-JP 17,000円
【ケース】流用(ATX)
【その他のPCパーツ】なし
【OS】流用(Win10Pro)
【ディスプレイ】流用
【周辺機器】流用スピーカー
【入力機器】流用USBキーボード、USBマウス
【合計金額】10万
2024/07/07(日) 18:08:59.50ID:qyRo9GBI0
普通にryzen 7000台にして メモリもDDR5にして SSDをM.2に
343340 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ a53b-AD2p)
垢版 |
2024/07/07(日) 18:47:46.65ID:wlOwZ4Lq0
>>342
こういうことですか?
CPU: AMD Ryzen 7 7700 - 50,000円
メモリ: Corsair Vengeance 32GB (2 x 16GB) DDR5-5200 - 22,000円
マザーボード: ASUS TUF Gaming B650-PLUS - 25,000円
SSD: Samsung 970 EVO Plus 1TB NVMe M.2 - 12,000円
電源: Corsair RM750e 750W 80PLUS Gold認証 フルモジュラー CP-9020262-JP - 17,000円
ちなみにChatGPTに聞いてきました
2024/07/07(日) 19:04:06.62ID:qyRo9GBI0
好みによるがおおむねはそう 割高な価格のものは混じっているが
2024/07/07(日) 19:40:35.67ID:f4u/Kyfi0
電源ユニットに750Wはでかすぎる
346340 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ a53b-AD2p)
垢版 |
2024/07/07(日) 19:42:42.18ID:wlOwZ4Lq0
修正してみた
【購入動機や用途】VGAだけ買い換えたら、Rustが何となく動くぐらいのPCにしたい
【質問/要望等】予算以内に収めたい
【予算】10万
【店名】amazon
【自作歴】今使ってるのが初だから、2回目
【CPU】AMD Ryzen 7 7700 - 46,000円
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】 CORSAIR DDR5-5200MHz VENGEANCE RGB [16GB×2枚] CMH32GX5M2X6200C36 17,000円
【M/B】ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI 22,000円
【VGA】流用(1060ti)
【SSD】Samsung 970 EVO Plus Series - 500GB PCIe NVMe - M.2 18,000円
【光学ドライブ】流用(内臓DVD)
【電源】Corsair RM750e 750W 80PLUS Gold認証 フルモジュラー CP-9020262-JP 17,000円
【ケース】流用(ATX)
【その他のPCパーツ】なし
【OS】流用(Win10Pro)
【ディスプレイ】流用
【周辺機器】流用スピーカー
【入力機器】流用USBキーボード、USBマウス
【合計金額】12万
347340 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ a53b-AD2p)
垢版 |
2024/07/07(日) 19:45:55.03ID:wlOwZ4Lq0
正直、SSDは
【SSD】Transcend SSD 500GB 内蔵2.5インチ SATA3 7mm TS500GSSD220Q-E 8,000円
これでいいかなって思ってる
>>345
ちょっと探してみる
348340 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ a53b-AD2p)
垢版 |
2024/07/07(日) 19:52:43.35ID:wlOwZ4Lq0
これでどうだろう
>>346

【SSD】Transcend SSD 500GB 内蔵2.5インチ SATA3 7mm TS500GSSD220Q-E 8,000円
【電源】CORSAIR CX650 CXシリーズ 650W電源ユニット モジュラー式電源ユニット 80 PLUS Bronze 8,000円
に10万ぐらいになる。妥当?
>>342
どうでしょうか?
2024/07/07(日) 19:54:04.12ID:f4u/Kyfi0
CPU: AMD Ryzen 7 7700 → AMD Ryzen 5 7600
メモリ: CORSAIR DDR5-5200MHz VENGEANCE RGB [16GB×2枚] → CORSAIR Vengeance LPX DDR5-5200MHz [8GB×2枚]
電源ユニット: Corsair RM750e 750W → Corsair RMx (2021) 550W 80PLUS Gold 認証 フルモジュラー
合計金額: 約10万円

Geminiに聞いてみた
350Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 1bf4-wwYx)
垢版 |
2024/07/07(日) 19:57:07.20ID:pxQT3CrB0
>>346
CPU-FANはAK400辺りでも買えば?
CPU付属品のFANと定価2000円前後のCPUFANどちらが良く冷えるのか?
詳しい御方は教えて下さい?
2024/07/07(日) 19:59:31.54ID:f4u/Kyfi0
そら付属品よりひえるでしょ……
サイド風呂ーならなおのこと
2024/07/07(日) 19:59:41.22ID:c/VQ1Rwv0
>>346

なんでトラブルが発生する可能性を含むOCメモリを選ぶんだろうねぇ
CORSAIRのCMH32GX5M2X6200C36って、SPD値はDDR5-4800でOC時はDDR5-6200だよ?
BIOS(UEFI)設定でプロファイルを読み込ませないとOC状態(DDR5-6200)にならないし

DDR5-5200が良いっていうのなら、CrucialのCT2K16G52C42U5とかのネイティブメモリで良いじゃん?って思うんだが
2024/07/07(日) 20:04:38.36ID:R/1boZLA0
AK400はハズレ個体引くと付属ファンより煩いから、騒音を気にしない人しか買わない方がいい

>>346
定番な感じがいいんでしょ?
なら
メモリはcrucial CP2K16G56C46U5がDDR5-5600 16GB x2で16,000円くらい
354340 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ a53b-AD2p)
垢版 |
2024/07/07(日) 20:08:56.36ID:wlOwZ4Lq0
じゃあメモリ下のどっちかにする
【Memory】crucial デスクトップ用増設メモリ 32GB(16GBx2枚)DDR5 5200MT/s CL42 UDIMM 288pin CT2K16G52C42U5 17,000円
【Memory】Crucial(クルーシャル) PRO (マイクロン製) デスクトップ用メモリ 16GBX2枚 DDR5-5600制限付無期限保証 CP2K16G56C46U5 16,000円
355340 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ a53b-AD2p)
垢版 |
2024/07/07(日) 20:14:19.15ID:wlOwZ4Lq0
だいぶ固まってきた
あとは、電源か

>>350
正直、CPUファンはなんでもいいや。。
2024/07/07(日) 20:17:56.09ID:c/VQ1Rwv0
>>354
メモリの動作クロックを選ぶ際には、必ずCPUとマザーボードがどの範囲までサポートしているのかも調べておかなきゃダメだよー

Ryzen 7 7700とかRyzen 5 7600は2枚組で最大5200MHzで4枚組で最大3600MHzまでしかサポートしとらん

ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFIはネイティブメモリは5200MHzまでサポート、それ以上の動作クロックはオーバークロック(OC)扱い
2024/07/07(日) 20:29:20.04ID:O1+B7hvJ0
>>347
S500GSSD220Q-EはSATAのDRAMレスのQLC(100TBW、3年保証)だから止めておいた方がいいよ
比較的無難なP5 Plus CT500P5PSSD8JPでも7980円だからこちらの方が良いと思う

SATAに拘るならDRAMキャッシュ付きのSDSSDH3-500G-J25やMX500でも7480円だし
2024/07/07(日) 20:59:47.29ID:qyRo9GBI0
流用ケースがなにか次第で、フルモジュラーもいらん可能性 あとCDドライブも
古いタイプのケースだと冷えが悪いものは結構ある 
CPUが底値じゃないからどこかで安ければいっそ現行最強7800x3d 最近5万であったとか CPUクーラーは余計に要るが
359340 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ a53b-AD2p)
垢版 |
2024/07/07(日) 21:10:37.68ID:wlOwZ4Lq0
基本的にこだわりは一切ない
出された提案はすべて飲んでいくスタイルです
360340 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ a53b-AD2p)
垢版 |
2024/07/07(日) 21:23:19.91ID:wlOwZ4Lq0
>>357
P5 Plus CT500P5PSSD8JPがアマゾン売り切れだから
Crucial(クルーシャル) T500 【新型PS5 / PS5動作確認済み】 500GB SSD PCIe Gen 4 (最大転送速度 7,400MB/秒) NVMe M.2 (2280) 内蔵 5年保証 CT500T500SSD8JP
でもいい?M.2って書いてあるし、ちょっと高いけど
2024/07/07(日) 21:36:32.89ID:c/VQ1Rwv0
P5 Plusシリーズは事実上終わっているシリーズなので、次世代シリーズのT500で良いかと
まぁ、P5 PlusシリーズはJoshinとかコジマネットで購入出来るっぽいけどね
2024/07/07(日) 21:37:09.46ID:O1+B7hvJ0
>>360
Joshin(Yahooショッピング含む)には在庫があるけど
CT500T500SSD8JPでも良いよ
363340 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ a53b-AD2p)
垢版 |
2024/07/07(日) 21:41:59.16ID:wlOwZ4Lq0
>>346
【SSD】Samsung 970 EVO Plus Series - 500GB PCIe NVMe - M.2 18,000円
から
【SSD】Crucial T500 CT500T500SSD8JP 10,000円
に変更します
2024/07/07(日) 22:16:03.42ID:zveFVnwS0
ATXのケース買ってM-ATXのマザボ買うのって変?勿体ない?
2024/07/07(日) 22:18:08.02ID:jmnOOTSc0
好きにしろ、自作なんだから
2024/07/07(日) 22:28:18.61ID:f4u/Kyfi0
普通だと思う
もったいないっていやあ使いもしない拡張性を重視してATXにして持て余す方がもったいない
367340 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ a53b-AD2p)
垢版 |
2024/07/07(日) 22:36:09.56ID:wlOwZ4Lq0
【購入動機や用途】VGAだけ買い換えたら、Rustが何となく動くぐらいのPCにしたい
【質問/要望等】明日ポチる。レスくれた人ありがとう
【予算】10万
【店名】amazon
【自作歴】今使ってるのが初だから、2回目
【CPU】AMD Ryzen 7 7700 - 46,000円
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】Crucial PRO 16GBX2枚 DDR5-5600 CP2K16G56C46U5 16,000円
【M/B】ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI 22,000円
【VGA】流用(1060ti)
【SSD】Crucial T500 CT500T500SSD8JP 10,000円
【光学ドライブ】流用(内臓DVD)
【電源】CORSAIR CX650 CXシリーズ 650W電源ユニット モジュラー式電源ユニット 80 PLUS Bronze 8,000円
【ケース】流用(ATX)
【その他のPCパーツ】なし
【OS】流用(Win10Pro)
【ディスプレイ】流用
【周辺機器】流用スピーカー
【入力機器】流用USBキーボード、USBマウス
【合計金額】10.2万
368340 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ a53b-AD2p)
垢版 |
2024/07/07(日) 22:41:11.82ID:wlOwZ4Lq0
一個だけ確認忘れてた>>356
>ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFIはネイティブメモリは5200MHzまでサポート、それ以上の動作クロックはオーバークロック(OC)扱い
これって動作保証外のクロックで動いてしまうから不具合が起きる可能性があるっていうことですか?それとも5200MHzがボトルネックになってしまう?
前者ならメモリは
【Memory】crucial デスクトップ用増設メモリ 32GB(16GBx2枚)DDR5 5200MT/s CL42 UDIMM 288pin CT2K16G52C42U5
こっちにします
2024/07/07(日) 23:00:01.57ID:c/VQ1Rwv0
>>368
まぁ、動けば別にどうって事は無い

DDR5-5600のメモリを挿しても実際はDDR5-5200として動くだけかもしれんし、OC設定してDDR5-5600で動かす事が出来るかもしれん
ただまぁ・・・メモリが認識しないとかのトラブルが発生したときには、マザボもCPUもどっちのメーカーからはサポート対象外だって突っぱねられるだけ
2024/07/07(日) 23:01:33.53ID:f4u/Kyfi0
保証対象外になるけどそんな些細なリスクも背負えないなら5200の方が後悔しないと思うわ
おれの場合は不良品ならもう1セット買うリスク負えるからOCしちゃうけど
2024/07/07(日) 23:10:22.97ID:N2mMEWNs0
>>367
自分はゲーム別ドライブで
OSと各種アプリ類いれるとCドライブは400GBくらい食ってる
SSDは容量余裕あった方が良いため1TBを推奨
価格を抑えたいならExceriaでも構わん

CPU7800x3Dにしてしまうか
後の買い替え見越して7600でいい
Rustはx3Dかそれ以外か、で変わる

クーラー無限6くらいあるとハイエンドCPUにしてもそのまま使える
いつ買ってもいいけどリテールは煩い

電源CXあまりお勧めしない
CorsairならやはりRMx RMxShift(ケース確認)が鉄板
372340 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ a53b-AD2p)
垢版 |
2024/07/07(日) 23:28:01.51ID:wlOwZ4Lq0
>>369>>370
BIOSの設定とかちょっと難しそうだから5200の方にします

>>371
保証期間違うっぽいので調べてみます
2024/07/07(日) 23:36:08.13ID:qyRo9GBI0
楽天ジョーシンならポイント込み実質4.9万前後で7800x3dだしなあ
7700が割高ぽい
2024/07/07(日) 23:59:24.01ID:fWNUm1Bl0
>>372
値段同じなら5600買った方がいいよ
CrucialのJEDEC準拠ならチップセットで5600がOC扱いでもBIOSで5600設定すれば普通は動く
心配なら5200設定しとけば良い
2024/07/09(火) 08:03:29.75ID:61qqvYKN0
【購入動機や用途】
ゲームメインで使用(AIを触る予定なし)
プレイするゲームはARKやモンハンワイルズ(予定)
普段は原神やスターレイル等もプレイしてます。
【質問/要望等】
基本的には相性方面に問題がないか見てもらいたいです。
パーツは値段と見た目で選んでます。
【予算】25万前後
【店名】オンラインで安いところから購入予定
【自作歴】5年おきに過去2回
2024/07/09(火) 08:04:00.84ID:61qqvYKN0
[以下構成]
【CPU】Ryzen 7 7800X3D 54800円
(CPUだけ値上げ前に駆け込みで購入済みです)
【CPU-FAN】LE520 R-LE520 BKAMMN-G-1 9480円
【Memory】crucial CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5 44800 16GB ] 2枚 14780円
【M/B】TUF GAMING B650M-E WIFI 19980円
【VGA】ASUS DUAL-RTX4070S-12G-EVO 99980円
【SSD】EXCERIA PLUS G3 SSD-CK2.0N4PLG3J [ブラック] 19980円
【HDD】現PCから引越し
【光学ドライブ】なし
【電源】PQ750M R-PQ750M-FA0B-JP [ブラック] 11980円
【ケース】Thermaltake The Tower 300 Black CA-1Y4-00S1WN-00 [ブラック] 16110円
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Microsoft Windows 11 Home 日本語版 8811円
【ディスプレイ】G27C5 E2(流用)
【周辺機器】なし
【合計金額】255901円
2024/07/09(火) 08:04:34.15ID:61qqvYKN0
半年前位に相談しに来たけど、
急な出費があって先延ばしにしてました。
改めて予算が用意出来そうなので相談に来ました。
正直モニターがFHDなので4070sは勿体無いのかと思ってはいます………
2024/07/09(火) 10:10:53.62ID:8jSxyg5g0
>>376
FHDでも165Hzモニタなら4070Sでいい
4070では性能不足な事ある

その電源は価格コムで故障報告多いから自分なら買わない
予算増やして12VHPWRケーブル付属のPX850Gすすめとく

1万円以下のWindowsは非正規品が多い
2024/07/09(火) 10:20:07.37ID:ldhemmWd0
>>376
なんかOS安くね?Amazonのマケプレとかで買う予定ならやめとけ
2024/07/09(火) 13:49:41.14ID:V4fIx8Wgd
>>378
ありがとうございます!
故障報告あるんですね…………
おすすめしてもらった電源で考えてみます!
>>379
OSは最安の価格を反映しちゃってました・・
非正規は認識しているのでちゃんとしたところ(?)で購入予定です!
2024/07/09(火) 18:00:19.28ID:Qjg5JiDX0
FHDでも240(280)Hz出すってなら4070Sでも良いけど予算あるならゲームが年々重くなっても性能分長く使えると思えば過剰と言うことも無い
2024/07/09(火) 18:59:46.39ID:V4fIx8Wgd
>>381
5年以上は使う予定なので
このまま4070sで行きます!
383Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 9bdc-PtFP)
垢版 |
2024/07/11(木) 20:19:09.99ID:jDpWINFp0
全くそんなことがあって
それはあるよな
根拠もって論理的な言い回しのIDとパスだから主要キャストは後日発表される予定だ。
そんなに珍しいことでもあった
384Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 850f-qyTc)
垢版 |
2024/07/11(木) 20:30:42.26ID:t0IngfW00
運転手のサービスで完全版やるんでしょ?
385Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウウー Sa09-1sEY)
垢版 |
2024/07/11(木) 20:42:23.27ID:iUi38Viha
ほとんどソシャゲのセルランに踊らされる年代っていうのが現状
処罰感情もわからないでやるのはふかしだな
386Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ e312-YUk7)
垢版 |
2024/07/11(木) 20:47:46.96ID:34O9OnT40
炭水化物を食いたいと思わない
387340 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a57f-pk1M)
垢版 |
2024/07/12(金) 14:00:33.34ID:/BaeCHna0
結局CPUは7600にしたのと、amazonの方では正規代理店かはっきりしなかったので、AMDが公開してる日本国内正規品 取り扱い販売店で買いました
CPUクーラーはSCYTHE 虎徹 MARK3も買いました
電源はRMxの550か650探すの面倒くさくなったので750買いました
何だかんだ
Rustは何となく動いてます
2024/07/12(金) 21:04:30.18ID:GboBO18H0
>>387
おめでとうあとはグラボだな
RM750x今なら14000円かお求めやすいな
2024/07/13(土) 23:18:44.66ID:iP0gCLPN0
【購入動機や用途】ゲーム:パルワールド、百英雄伝、valheim。今後もオープンワールド系やクラフト系のゲームは遊んでいきたい。
ゲームと同時にyoutube開くことが多いです。

【質問/要望等】intelで組もうといろいろ調べたら発熱問題もあるようでAMDも検討しようかと。
AMDにするならradeonのほうがいいのでしょうか?
パーツの組み換えで数年使いたいのでDDR5を考えています。
AMDなら新しいのを待って値段が落ち着くかもしれないのを待つことも検討します。
アマプラで安そうなものがあったら、そのパーツだけ買っておくのもありかと考えています。

【予算】18万ぐらい
【店名】パソコン工房、amazon
【自作歴】10年ぐらい前までは2台ほど自作PCを作ってました。
[以下構成]
【CPU】Core i5-14400F 32,000円
【CPU-FAN】AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 3,200円
【Memory】crucial CT2K16G52C42U5 [DDR5 PC5 41600 16GB ] 2枚 15,000円
【M/B】 GIGABYTE B760 GAMING X [Rev.1.0] 20,000円
【VGA】GIGABYTE GV-N406TWF2OC-8GD 58,000円
【SSD】EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3J 10980円
【HDD】流用(3.5インチSATA 3台)
【光学ドライブ】流用(bru-rayドライブ)
【電源】ANTEC CSK750H 9,500円
【ケース】10,000円(流用したい3.5インチSATAで選択しが少ない)候補は下記
 Sharkoon SHA-VS4-VBK
 サイズ SCY-CFS3-BK
 SILVERSTONE SST-PS13B
 SILVERSTONE SST-FA513-B-C
 Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Microsoft Windows 11 Home 日本語版 15,000円
【ディスプレイ】別途モニタを購入予定(HDMI、Displayポートあり)
【入力機器】流用
【合計金額】173,680円

AMDだと↓を考えています。
【CPU】AMD Ryzen 5 7600 28,000円
【GPU】SAPPHIRE SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7600 XT GAMING OC 55,000円
【M/B】ASUS PRIME B650-PLUS-CSM 20,000円
【合計金額】166,680円
2024/07/14(日) 00:16:28.01ID:OX5pNDh70
>>389
AMDでほとんど組んでグラボはGeForceでも問題ないよ
ゲームはGeForceに最適化されてるのが多いし、RTX VSRも評判がいいし
2024/07/14(日) 00:23:57.29ID:3o3zWiXW0
>>389
パーツ組み替えて使うならAM5のAMDの方が良いと思う
Raptor(LGA1700)は末期で将来性も無いし例の不具合問題も未解決だから勧めない

長く使うなら電源はもう少しまともな物にした方が良いと思う(+2-3千円で上の方に出てる)
2024/07/14(日) 00:25:19.49ID:yjXpukX00
>>389
CPUがRyzenでグラボがGeForceでも全く問題は無いよ
っていうかRTX 4060TiはRX 7600 XTよりも性能が高いし消費電力も抑えめなので・・・そのRadeonを選ぶという選択肢は無いかな
RX 7600 XTはRTX 4060Tiよりも実売価格は安いけど、目立つメリットはそれだけなんだ
なお、ゲームがレイトレやDLSSに対応していると更に格差は広がる
2024/07/14(日) 02:11:14.44ID:s65sSQry0
AMD CPUにはAMD GPU組み合わせないとって考えならIntel CPUにはIntel GPUのArcを挿さないと
2024/07/14(日) 05:14:06.76ID:+TkDWBbC0
>>389
他の方と同じくRyzen+4060Tiを勧める
あと少しでRyzenの次のCPUでるから
できればマザーは新しい方が後々良いかもしれない
CPUは当面7600でいいと思う

電源は変えよう

ケースはそろそろHDD減らしていってもとは思うが
2台までだと選択肢は広がるので
他に3.5を3台つめる物としてAntec P10Cあたりはどうか
好みもあるので少し調べてみて
395Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sa39-OO1R)
垢版 |
2024/07/14(日) 08:22:37.47ID:QNnkycLNa
>>393
ARCは産業廃棄物!金をドブに捨てるだけ
AMDのCPUとラデの組み合わせはAMD信者位じゃないのか?
一般人ならグラボはGeForceだろう?
2024/07/14(日) 08:52:26.77ID:s65sSQry0
>>395
ここ数年AMD CPUは情弱以外が買う物と化したからAMD環境でAMD GPU使うのが信者だけかは知らんけど
nV GPU選択する事は誰も否定しとらんよ?
むしろなんでIntel環境でArc選んでないのにAMDでGPUメーカー揃えようとしてるのかと突っ込んでるんだし

むしろ近年は安い費用でIntel環境選ぶ事が信者(何となくで選ぶのも明確なメリット無しで良い物と信じてるからにわか信者)
例外はCPUが残念だけどTBの為に渋々Intel構成で上位板で組む極小数
だと思う
2024/07/14(日) 10:52:30.03ID:6/awkfQ70
ここは戦争する場所じゃないと思うけど
なぜか「RyzenにするならRadeon」と考える人が一定数いるのは不思議に思ってた
全くそんな意味はないね

グラボ買うのが一般人かどうかは議論の余地がありそうだが
ゲームとか既存用途だけならRadeonで十分なのは間違いない
ただNVだとAI対応しやすい、というメリットはかなり大きい
最近Pythonで音声認識を使ってみたが、これもNVだからグラボで高速処理できた
どこでお世話になるか分からんね
2024/07/14(日) 11:32:51.56ID:5SYg/prx0
ゲフォ コカコーラ
ラデ ペプシ
こう?
2024/07/14(日) 11:43:51.29ID:sQXUJDfQ0
RadeonはAIとかで使えないわりにそこまで安くないのがなあ
400Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウウー Sa39-OO1R)
垢版 |
2024/07/14(日) 16:09:35.29ID:WV1r3sUTa
>>398
根性無しの屁たれの自作派はゲフォを好み
猛者の玄人の自作派はラデを好み選ぶ
こんな感じかね?
2024/07/14(日) 16:14:22.99ID:KxJaeZrO0
どっちが偉いとか情強とか言い出すのはアホらしいけどGeforceしか使った事ないのにRadeonはさ~とか知った風に小馬鹿にしてる奴は嫌い
2024/07/14(日) 16:50:23.52ID:sQXUJDfQ0
Radeon使ったことあるおれはこき下ろしてOKってことだな
Gefo一択です
2024/07/14(日) 17:10:23.71ID:+TkDWBbC0
RDNA2以降はゲームだけなら普通に選択肢だな
6650xtが3.5万とかかなりお得な時期もあった
大昔使った時の記憶だけで書いてる人が多いなとは思う
2024/07/14(日) 17:36:48.14ID:sQXUJDfQ0
選択肢にはいるのはわかるけど
買うほど秀でてるものがない
405Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 2ef4-UGyX)
垢版 |
2024/07/14(日) 20:45:17.78ID:YI/+9ySk0
RadeonはGefoとは違いメモリーは贅沢に盛っているのが魅力的
2024/07/15(月) 01:26:47.63ID:4aXH8acZ0
ゲーム、エンコ目的ならRADEONはお得
過半数はこれ以外の用途に使わない
1部の人だけがそれ以外にも使うので選択候補外
だがシェアに目を向けると大差

圧倒的にデメリットが目立つ近年のIntelなのにそれでも未だに組む人が多い事を考えると、自作でも何となく名前覚えてるからと中身よく知らずに買う人が多いのがよく分かる
2024/07/15(月) 10:15:33.08ID:t9It7sHd0
ゲームでもDLSSとかでNVIDIAの方が良くない?
生成AIは言うまでもなく
それがシェアに現れてるんだろう
2024/07/15(月) 15:09:49.02ID:4aXH8acZ0
今はオンラインで端末は呪文と結果の送受信さえ出来れば良くてスマホで画像生成する人も見かけるし
オフラインでdGPUでなければ動かせない生成AIソフトウェアなんてのは手持ちの端末で使えるから試したことある人はそれなりに居ても、継続的使用している人となると1割も居ないかと
2024/07/15(月) 16:43:48.18ID:Dp4tAnXc0
自身がRadeon選ぶのは勝手だけど
初心者とかの構成相談にRadeonすすめるやつはちょっと無責任っつーか信者仕草っつーかそんなものを感じる
2024/07/15(月) 16:57:22.17ID:MIG83N/i0
CUDA使わんならどっちでもいい
2024/07/15(月) 17:13:22.50ID:4aXH8acZ0
予算と目的のゲーム、解像度、設定、希望プレーレート次第では相談者にRadeon勧めるのは分からんでもない
ふわっとしたこのゲームやりたいなら予算内でGeFoce適当に勧める
2024/07/15(月) 17:13:45.59ID:qb8bf0QB0
初グラボ6650XTで何も困ったことないからメタメタに言われてるとそこまでか?と思う
信者仕草なのかね?
2024/07/15(月) 17:14:37.00ID:4aXH8acZ0
プレーレートってなんだよ…
フレームレート
2024/07/15(月) 17:49:14.84ID:Dp4tAnXc0
Steam統計でのGeForceシェア75%ってのが強くてなあ 対してRadeonは15%
初心者に少数派買わせちまって後でそのシェア割合知られた時にそれを根拠に後悔されるって考えると、とてもRadeonは薦められん

おれは信仰心がまるでないから自分のマシンに搭載させる物は公平に選んでるつもりだけど
構成相談に関しては出来るだけ後悔させないかが大事だと思ってるので
2024/07/15(月) 18:12:27.88ID:1ChsWWQp0
オレはかつてRADEONで(ゲームが)誤動作したことがあるのでそれ以来自分から選んで買ったことはない
だから今後相当情勢が変われば別だがそうでない限り選択することもないと思う

ちなみにBethesdaはSterfield辺りから開発環境をAMDにしたそうなのでT.E.S.VI辺りを気にしてる(何時になるのかわからんが)ならRADEONもありかもしれん
2024/07/15(月) 19:49:59.80ID:pVvBby9W0
どちらがいいか、という質問ならNVにしとけとは言うけど
自分では両方使ってて特に不満はないな
しいて言えばNVの毎回ユーザーを切り捨てるスタイルがいただけない
ラデみたいに3000や2000でもDLSS3使えるようにしてくれよ、と
2024/07/15(月) 20:32:57.55ID:bf8RSjBC0
ラデはドライバさえちゃんと作ってくれたらと昔から思ってたが緑もやらかしたのでAI関連等しないならお好きにって感じだけどなにも知らない人に説明もなく赤は勧めない
2024/07/15(月) 20:56:12.64ID:pVvBby9W0
今はドライバアップデートして大丈夫か気を遣うのはNVの方だな
551.86で安定したからそっから上げる気になれないw
2024/07/15(月) 21:04:55.77ID:4aXH8acZ0
新ドライバリリースされたからって調べずに即上げると焼損のわない待ってるからね
何度やらかすのやら
2024/07/16(火) 00:01:49.03ID:Kx64uWSD0
皆様たくさんのご意見・アドバイスありがとうございました。

radeonを選んだほうがいいのか、と考えたのは20年ぐらい前の刷り込みと
AFMFを試すのもいいかな、と考えたからでした。
(intelのarcはそもそも存在を知りませんでした)
グラボへの予算と性能のバランスを考えるとゲフォを選ぼうかと思います。

3.5インチの数が多いのは我ながら課題と思いつつ、
データを捨てるのももったいない&集約用のでかいHDD買うなら他のパーツを増強したくなってしまうという気持ちですね。
とはいえ、2台にすれば選択肢も増えるのでなんとか達成しようと思います。

【CPU】Ryzen 5 7600 28,000円
【CPU-FAN】AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 3,200円
【Memory】crucial CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5 44800 16GB ] 2枚 15,000円
【M/B】 ASUS PRIME B650-PLUS-CSM 21,000円
【VGA】GIGABYTE GV-N406TWF2OC-8GD 60,000円
【SSD】EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3J 11,000円
【HDD】流用(3.5インチSATA 2台)
【光学ドライブ】流用(bru-rayドライブ)
【電源】15,000円(何がいいのかわからないのでアドバイスください)
 候補
 DEEPCOOL PQ850M R-PQ850M-FA0B-JP 13,000円
 玄人志向 KRPW-GA850W/90+ 12,000円
【ケース】10,000円(下記どちらかを想定
 SILVERSTONE SST-FA513-B-C(FARA 513)
 Thermaltake Versa H26 Black
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Microsoft Windows 11 Home 日本語版 15,000円
【ディスプレイ】流用
【入力機器】流用
【合計】 178,200円
2024/07/16(火) 04:15:50.78ID:0hLDA3GB0
電源容量が850に増えたのは謎
後にVGAをX090に乗せ換える予定やUSB接続ヒーターでも使う予定があるのかな?
まあ過剰な電源容量に心の余裕を見出す人もいるってのはわかるけど
おれなら変換効率のいいスイートスポットの関係ででかすぎる電源容量は選べない
2024/07/16(火) 04:47:57.82ID:vMZ9IS560
>>420
電源 
その二つなら断然PQ-M中身紫蘇なので
3080の人には勧められないがそれ以外なら普通に良い電源
流行りのCWTなら RMx(shift) CoreReactor NZXTのC-gold DeepCoolのPX-G
最近尼でRM750xが14000円というのを見た

ケースについて
Versaは3000円台の時、PCを知り合いに譲るのに使った事がある
価格の割にはいんじゃね?という印象はあったが
自分で使い続ける気にはなれない価格なりの安っぽさがどうしてもある
HDD2台でいいならPOP系辺りをお勧めしとく
1万2,3千円~なので予算絶対なら無理かもしれん
2024/07/17(水) 11:01:05.63ID:zpjwPVfS0
【購入動機や用途】ビートセイバーっていうVRゲームをやりたい
【質問/要望等】ビデオカードだけ優先 ほかはコスパいいラインで妥協したい
過去BTOで買ったものが2,3年ですぐこわれて
スペックにでない電源や熱設計をさぼってたりするからその辺考えると自作がいいっていわれたので
多少の値段差なら安定感あるものを選びたい
【予算】特に上限ないけど 4090 を選びつつ補kァはコスパよく抑えたい
【店名】アマゾン 
【自作歴】はじめてだけど動かないときに見てくれる友だちがいる
[以下構成]
昨日ゲーミングPC相談スレで誘導してもらいました
よろしくお願いします

【CPU】AMD Ryzen 5 7600, with Wraith Stealth Cooler 3.8GHz 6コア / 12スレッド 38MB 65W 3年+1年サポート 正規代理店品  ¥39,192
【CPU-FAN】付属品?
【Memory】Acer Predator Pallas II DDR5 6000MHz 64GB(32GBx2枚) CL30 Intel XPM 3.0準拠 AMD EXPO  ¥26,384
【M/B】ASRock B650 LiveMixer AMD Ryzen 7000 シリーズ CPU対応 (Soket AM5) B650E ATX【国内正規代理店品】 ¥33,937
【VGA】GIGABYTE GV-N4090AERO GeForce RTX 4090 AERO OC 24G WINDFORCEファン3個 24GB 384ビット GDDR6X OC-24GD  ¥269,819
【SSD】Hanye 内蔵 SSD 2TB PCIe Gen4x4 M.2 NVMe 2280 グラフェン放熱シート付き R:7450MB/s W:6700MB/s HE71 メーカー5年保証  ¥14,688
【HDD】Western Digital ウエスタンデジタル WD Blue 内蔵 HDD ハードディスク 8TB CMR 3.5インチ SATA 5640rpm キャッシュ256MB 内蔵型  ¥16,990
【光学ドライブ】
【電源】Thermaltake TOUGHPOWER PF3 1050W 80PLUS Platinum・ATX3.0/PCIe Gen5規格準拠 10年保証付き PS-TPD-1050FNFAPJ-3 PS1305 ¥23,436
【ケース】MSI MAG FORGE 110R CS8337 ¥5,380
【その他のPCパーツ】
【OS】Windows 11 Pro 日本語版  ¥23,736
【ディスプレイ】使いまわし
【周辺機器】スピーカー
【入力機器】キーボード マウス ペンタブレット マイク
【合計金額】¥453,562
424Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 1a50-v4qt)
垢版 |
2024/07/17(水) 12:55:53.48ID:8f7q7gTh0
アンバランスだな
CPUはどうせなら7800X3d FANはFUMA3~でも 新型9000台を待ってもいい
HDDはもういらんのでは? 2TSSDを4TSSDに変える予算にするとか
ケースが安物すぎる アクリルパネルで付属ファンの一部が回転数制御もできない
同じくらいのサイズでほしいのなら 値上げされているけどXPG VALOR AIR JP2とか ほかのケースでも+でケースファンが欲しいものはある
WIN11 のPROはいらなくね?
2024/07/17(水) 13:30:33.92ID:pSWZvn+80
>>423
7600は最安27000円ほどで売ってますよ
ゲーム優先なら7800X3Dがいいのでは
2024/07/17(水) 13:40:26.27ID:zpjwPVfS0
ありがとうございます

> CPU
プライムセールが今日中で今日までに買うと3%ポイント返ってくるので
CPU以外だけ買ってCPUは8月になってから買うとかでいいんでしょうか
初期不良期間が少し心配ですがまってみます

> HDD
用途にかいてなかったんですが
Vtuber配信してるので動画のアーカイブとかを大量に保存したりしたいです

> ケース
まったく知識がなくて今日までやってるタイムセール品で
アマゾンレビュー多くて過去300点購入されてますってなってたのでとりあえず選んでみました

よく考えたらデザインはこだわらないんですが
寝室において夜もつけっぱで音楽流しながら寝たりするので
光ったり透明で電磁波とかでないやつのほうがうれしいかも

おすすめあれば紹介していただけるとうれしいです

> WIN11 のPRO
リモートデスクトップほしいんですよね
RPGのRTA競技やったりするのでお手洗いいってるときとかでも端末から休みなくさわれるようにしたいです
2024/07/17(水) 13:41:14.57ID:zpjwPVfS0
>>425
そうなんですね
じゃあCPUもそれにしてみます!
2024/07/17(水) 14:03:30.36ID:Oifv1BBId
>>426
最近値上がりしたので時期的にはcpuは高くなりましたね
もうすぐZen5が発売なので急ぎではないならもうすこし様子見してもいいのかも
7/20と21はヤフーショッピングが還元率がいいのでそこもチェックしてみるといいかも
LYPプレミアム会員やソフトバンクYモバイルユーザーならけっこう還元されます
ヤフショのジョーシンとコジマは要チェックです
2024/07/17(水) 14:24:24.40ID:Oifv1BBId
>>426
cpu買うときはAMDのキャンペーン
グラボやマザボ買うときはそのメーカーのキャンペーン
があるかないかは確認してください
キャンペーンやってればゲームもらえたりギフト券もらえたりお得です
キャンペーンやってない時期もあります
ZEN5発売したらキャンペーンやりそうな気がしてます
2024/07/17(水) 15:05:41.28ID:zpjwPVfS0
わぁ そんなお得な情報まで教えていただけてありがとうございます
プライムセールが1年で一番オトクなタイミングかと思ってましたけど
まってればいくらでも安く買う方法あるんですね
今日中に注文しなきゃと思ってたんですけど少し様子見してみます
431 警備員[Lv.1][新芽] (スププ Sdfa-hWZE)
垢版 |
2024/07/17(水) 16:27:26.01ID:+Brm5ZBWd
>>430
他のスレですが
AM5 AMD Ryzenスレ
AM5 マザーボードスレ
などもチェックしてれば特価情報などの投稿を目にすることもあります
もう売り切れましたが先日までソフマップで7800x3d+livemixerのセットで71000円ほどでありました
2024/07/17(水) 17:42:47.14ID:qEsvOs4d0
すまんCPUとGPUって別にバランスとる必要ないと思う
用途にあっていればバランスなんか取る必要ないというのが私の持論(13700F・1660Ti)
高いCPU買って本当に満足するならいいけど個人的には7600でも十分だと思う
2024/07/17(水) 17:53:11.17ID:zpjwPVfS0
電源計算機っていうの使うと
4090つんじゃうと他の容量おさえないと1000W前後にならなくて
850と1000Wは電源よく売ってて安いけど
それ以上になると種類も少なくて
とたんに値段上がっちゃうのでできればCPU65Wにしたいかなと思ってました

必要ワット数が50%前後になるのが変換効率一番いいので
必要量の倍ぐらいを選ぶのがコスパいいって話みたいですが
そもそもGPUやCPUも常時500W出し続けるわけでもないだろうし
CPUもうちょっと消費高いのにしても1000Wでもいいんでしょうか?
2024/07/17(水) 18:15:21.40ID:BUPRI5RO0
>>433
その電源計算機ってのはどのくらい信用できるんだい?
まずは自分で計算してみた方が良いと思うよ
2024/07/17(水) 18:19:04.36ID:q2V02D1B0
電源計算とかボトルネックチェッカーとかみんなやっぱ最初は当てにしちゃうんだろうな
2024/07/17(水) 18:19:27.20ID:Y5jcnwuu0
>>433
ttps://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230404064/TN/046.png
7800x3Dは消費電力少ないから
たぶんゲーム中100Wも消費してない・・・できないという言い方もできるがw
850Wでも全然平気だと思うけどかなり余裕を見ても1000Wで十分だね

ただターゲットのゲームがx3Dが効くゲームかどうか分からない
ゲームによっては7600と変わらない物もあるので
そっちのゲームのスレで調べてからがいいな
なんなら7600で組んで年明けくらいに9000のx3Dに載せ替えというのもありだし
急がないならマザーだけでも新しい方が良いかもしれない(07/31発売予定)
2024/07/17(水) 19:08:11.16ID:zpjwPVfS0
助かります!
消費電力の倍っていうのはあてにならないんですね
2024/07/17(水) 19:15:38.05ID:qEsvOs4d0
消費電力の倍ってのは多分慣れてない人が故障で文句いってこないようにマージン込めた伝説なんだろう
2024/07/17(水) 19:16:13.65ID:HLS3EmeE0
>>423
配信やってるならコア数多いCPU選んだ方が良いのでは?

電源が微妙なのでNZXT C Gold+12VHPWRケーブル、PX-G、RMx+ケーブル、Core Reactor II(1000W以上)辺りに変えた方が無難かと
容量は850で十分だが心配なら1000で

メモリは個人的にはOCよりも灰Aネイティブ5600のが良いと思う↓
ttps://www.ark-pc.co.jp/i/11707152/
まあ見た目とか気にするなら選択肢から外れるかもしれんが

あとリテールクーラーだと煩いので尼のドリスかsuomole取り扱いの5000円前後のツインタワー系付けてあげても良いと思う
2024/07/17(水) 19:51:09.34ID:Y5jcnwuu0
昔はBronzeとかでさえなかったからな
もっといえば2レールが主流だったと思うし
色んな意味で倍あった方が良いという時代は確かにあった

>>426
寝室に置くなら静かなケースの方がとも思うけど4090の熱がなぁ
2024/07/17(水) 23:28:20.39ID:zpjwPVfS0
いろいろアドバイスありがとうございます!

ただCPU周りでまったほうがいいって話多いので
今日買うつもりだったんですが9000代でるのまつことにします

8月頭にCPUの情報だけ集めて
そのときにいただいたレス読み返して改めて注文したいと思います!
2024/07/18(木) 01:33:10.67ID:CeDY02d30
インテルがひどいことになってるのでもし、
AMDに乗せ換えるとしたらのこの構成で問題は起きませんでしょうか

【CPU】Ryzen 7 7700 BOX     (Intelみたいにならないよね・・・?)
【M/B】B650E Steel Legend WiFi  (見た目で採用)
【memory】CT2K16G52C42U5    (対応が5200みたいなのでこれで)
【VGA】GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC  (今はゲームしませんがやるかもしれないので載せてみる)
2024/07/18(木) 01:53:41.12ID:9MmhYvI80
ないよ

あとRAMはオーバークロックした方が良いと思う リスクを承知ででも
2024/07/18(木) 15:02:08.48ID:1+UihiE30
問題はないと思うが、ゲームやりもしないグラボは減価償却?が早い気がする
セール特価なら今のうちに用意してもいいかもしれんが後で用途に合わなかったとか出そう
RAMは5200こだわらずAMDEXPO対応の早いやつで MBのサイトで動作確認済みを選べば安心できるんでは?
MBがB650の中では割高な方 必要十分なところでいいのでは?
2024/07/18(木) 16:22:09.24ID:CeDY02d30
>>443
ありがとうございます。
オーバークロックは負担かかってPC寿命が短くなりそうでこわい・・・
>>444
ありがとうございます。
MBだと色々対応してますがCPUで見ると5200と書いてあります
この場合、どうしたらいいのかがイマイチわかりません
とりあえずパソコンに優しくして長く使いたいです。
2024/07/18(木) 17:47:31.41ID:1+UihiE30
ttps://ascii.jp/elem/000/004/106/4106507/3/
古い記事だがこの辺で納得できるか?
2024/07/18(木) 19:20:53.93ID:jZypkNKFd
>>445
7700を6000で使ってたけど消費電力あがるし熱くなるし効果は微々たるもんだし
結局デフォルトの4800で普段使いしてる
ゲームやエンコードするとき効果あるならXMPでOCして使えばいいんじゃないかな
2024/07/18(木) 19:48:27.45ID:p6pMvgUT0
Crucialのネイティブ5600MHz品買っておけばいいんだよ
2024/07/18(木) 20:48:11.18ID:1+UihiE30
ryzen9000台なら定格5600というから、なんかこだわるなら9000待てば?
2024/07/18(木) 21:36:02.02ID:TIEEwCSr0
ネイティブ5600でも
BIOSで何もしなければ5200で起動だしな
まあこの辺は体感できるようなもんでもないので好きなの買えば良いとは思うが
一応6000に最適化されてるという話はあったから
メモリのOCなしで5600で遊べる利点はある(CPU視点ではOC扱いだが)
2024/07/19(金) 03:37:51.54ID:HCAAJKYS0
>>423 だけどカートに入れてたやつの値段いまみたら51万になってた;;
5万円+ポイント3%で6.5万円分の価値が ryzen 9000 番台にあるといいけど。。。
2024/07/19(金) 09:48:32.29ID:kiMc2bzLH
>>451
プライムデー終わってからさらに安くなることもあるからチェックしてるといいと思うよ
Amazonはpaidy後払いで(毎月エントリー必須)で
7000円以上で3%還元(月で上限1500p)

毎月のセールの日と合わせるとさらに還元
2024/07/20(土) 01:37:17.62ID:mLz7S1dep
【購入動機や用途】VALORANTやAPEXがしたくてゲーミングPCを自作しようかBTO買おうか悩んでいた時にソフマップの7800X3Dとlivemixerのセット販売を見て衝動買い。どうせだったらWQHDでstarfieldなどをストレスなく遊べるぐらいのスペックがほしい。
【質問/要望等】前述した通りCPUとM/Bは確保済みなので、予算内で性能を活かせるグラボを詰みたい。4060tiか7700XTで悩み中。せっかくなのでザ•ゲーミングPCという見た目にしたいので簡易水冷を使いたい。電源の良し悪しがわからなかったため、とりあえずW数が足りてそうなものを選んでいるのでもっと良いものがあれば変えたい。将来的にオーディオインターフェイスを繋いでギターの録音をしたい。構成的に無理がある。若干予算を超えているので、削れるところや逆に極端にボトルネックになりそうなところがあればご教授頂けますと幸いです。
【予算】25万
【店名】価格コムを使ってなるべく最安値のショップ
【自作歴】15年前に1度。今回は2度目。
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen 7 7800X3D M/Bとセットで71,000円(購入済)
【CPU-FAN】DEEPCOOL LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 16,302円
【Memory】CORSAIR CMH32GX5M2E6000C36 18,631円
【M/B】ASROCK B650 LiveMixer CPU とセットで71,000円(購入済)
【VGA】
第一候補:GAINWARD RTX4060Ti GHOST 8GB 59,980円
第二候補:ASROCK Radeon RX 7700 XT Steel Legend 12GB OC 63,800円
【SSD】ADATA LEGEND 800 ALEG-800-2000GCS 2TB 16,080円
【HDD】
【光学ドライブ】
【電源】玄人志向 KRPW-GA850W/90+ 13,032円
【ケース】ANTEC C3 ARGB 13,979円
【その他のPCパーツ】
【OS】Windows 11 Home パッケージ 16,533円
【ディスプレイ】OMEN 27q 165Hz QHD ゲーミングディスプレイ 価格.com限定モデル 30,800円
【周辺機器】
【入力機器】キーボード、マウスは未定のため、予算として3万前後
【合計金額】28万弱
2024/07/20(土) 02:01:52.44ID:sqRHrh0w0
WQHDの4060クラスではゲームでFPSが100hz前後がせいぜいな気がする
メモリ8GBも最近では足らない用途が増えてきた
7800x3dはそれほど熱は出ないハズ
2024/07/20(土) 05:13:08.57ID:70tN/NNu0
ValoとApexだけならいいけどStarFieldはきつい
できれば予算増やして4070Sや7900GREクラス欲しいくらい
DLSSやFSR使えば動かないということはないけど快適には程遠い

SSD 800はQLCなのでTLCの物にしたいADATAなら960の方はTLCだったと記憶してる
電源 よく見るのはRMx(Corsair) CoreReactor(ADATA)
   C-Gold(NZXT) PQ-M PX-G(DeepCool) ION(FractalDesign)
   容量は650Wでも余裕あるけどまあ大きい分には問題はない
メモリ ネイティブ5600の物で良いと思うが
     光らせたいのだと仕方ないか

今回は4060Tiで組んでおいて
そのうちグラボだけ載せ替えればいいかな
その前にStarField自体に飽きるかもしれないので
456Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sa39-OO1R)
垢版 |
2024/07/20(土) 08:07:36.56ID:KBP9ph+4a
>>453
中華ガチャが酷いADATAのSSDにクロシコの電源ね!
2024/07/20(土) 10:25:20.18ID:253YfOKQ0
>>454
>>455
ありがとうございます!今の予算ではWQHDで重いゲームは難しそうですね。確かにstarfieldもやってみたいな!ぐらいな気持ちだったので予算と相談します。
今回は4060tiにして、モニターもWQHDにする。重いゲームやる時は設定をFHDにしてプレイする。という方針にしたいと思います。
SSDと電源についてもありがとうございました!

>>456
つまり、ADATAのSSDとクロシコの電源はやめた方がいいということですね!教えていただきありがとうございます。電源は>>455の方に教えていただいたのですが、SSDはオススメなどあればご教授頂けますでしょうか?
2024/07/20(土) 12:20:42.81ID:o9phIBWO0
玄人志向は「仕様を理解出来るユーザがリスクを承知の上で敢えて選ぶ」モノなのでこんな所で相談してるユーザは基本的に選択肢から除外すべき
クロシコで唯一初心者に勧めても良いのは供給メーカも保証もマトモなGALAKURO GAMINGのグラボか
2024/07/20(土) 13:09:00.09ID:GtzqXeUjp
>>458
わかりました!やめておきます!
2024/07/20(土) 13:20:54.91ID:GkGh+Wcep
4060tiにするならモニターFHDのほうがいい気がしてきました。WQHDなら7700XTのほうがいいですかね?それとも4060tiでもある程度ならWQHDでもいけますか?
2024/07/20(土) 14:28:49.30ID:sqRHrh0w0
ゲーム自体をFHDで起動して全画面にしないとかどう?
あとはゲーム自体の設定で落とせるところを落とすとか
まあ新品買っていきなり妥協するのはちょっと萎える要素
流行りのAI絵とかやるのにも8GBは結構厳しくなってきた
2024/07/20(土) 15:12:17.84ID:Yo5897s80
【購入動機や用途】ネットサーフィン、ブログ運用、事務資料作成、写真編集
いずれ暇になったら画像生成や動画編集をやりたい、グラボは必要になった時に買おうかなと
全体のバランスやグラボなしという構想についてご意見ください。
【質問/要望等】安定性・拡張性重視
【予算】10万円くらい
【店名】TSUKUMOの通販など
【自作歴】10年前に組んだ経験あり。当時のケース、HDDなどを流用したい
2024/07/20(土) 15:13:17.99ID:Yo5897s80
[以下構成]
【CPU】Ryzen 5 8600G ¥35,000
【CPU-FAN】未定
【Memory】crucial CT2K16G48C40U5 [DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組 ¥14,000
【M/B】ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI ¥24,000
【VGA】当面は内蔵GPUを利用、必要になったら追加購入
【SSD】流用
【HDD】流用
2024/07/20(土) 15:14:31.91ID:Yo5897s80
【光学ドライブ】流用
【電源】Corsair CX550 2023 CP-9020277-JP \6,759
【ケース】流用 ANTEC Three Hundred Two AB
【OS】流用 Win10パッケージ版
【ディスプレイ】DELL S2725DS WQHD 29800円(デュアルモニタ追加予定あり)
【入力機器】流用 キーボード、マウス
【合計金額】109559円
2024/07/20(土) 15:41:23.28ID:iK5RpQw00
>>461
その運用いいですね!AI絵は多分やらないと思うので8GBでいいと思ってます。
2024/07/20(土) 18:46:20.23ID:Y8ZOzirT0
>>457
ツクモの週末セールでNZXT C850 Goldが13800
SSDはT500やSN850Xとかその辺が無難だと思う
2024/07/20(土) 21:17:40.75ID:sqRHrh0w0
>>462
>【CPU】Ryzen 5 8600G ¥35,000
昔のryzenはGなしで映像出力できなかったけど7000台↑のF以外のCPUなら映像出せるし7600~でいいんじゃね
2024/07/21(日) 00:52:17.84ID:ubTVVAerd
8600Gの価格コム最安が31980円
7600が最安29806円
この価格差なら8600Gでもいいかもね
ヤフショの会員ならもっと安くなるかもしれないからチェックしてみたら
2024/07/21(日) 01:00:42.88ID:ubTVVAerd
>>463
b650tuf
ヨドバシ取り寄せ24000(10%還元)
ヤフショや楽天もチェックしたら24000円よりは安く買えそうなところあるよ
2024/07/21(日) 01:15:31.17ID:MrG41JlS0
ちょっと悩ましいよね
最終的にグラボ載せるなら当面は7600で十分だし
8600Gで粘って動画編集もしだすならメモリ大丈夫?という心配もある

何にせよ電源CXは予算の都合がつくなら上の方を参考に変更したい
あと月末には9000発売開始という話もあると一応書いておく
2024/07/21(日) 02:18:07.77ID:kemvaqtf0
8700Gが内蔵グラフィックの強化版ではあるけどグラボには及ばないし、CPU性能や機能を犠牲にして強化した感じだしな
別途グラボを用意するのをどれほど億劫に思うか だろうか
簡単にはグラボ買わないで粘るみたいなスタンスならGでもいけそうだがな
個人的にはGつきはグラボ積めないような小さなPCで使うのがスタンダードなんじゃないかなと思ってる
472Socket774 警備員[Lv.20] (スププ Sd33-G1Bz)
垢版 |
2024/07/21(日) 15:49:28.08ID:ubTVVAerd
ソフマップ
cpuマザボセット

7800x3d b650steelLegendwifi
77280円

7600x b650 PG Lightning
42180円

7600 b650 PG Lightning
38680

8600G A620I Ax
53960円
2024/07/21(日) 22:08:45.05ID:7cIfHlXt0
現状の用途だと買い替え必須でもないんですよね…。
電源は良質電源を探しまくるスレでFractal ION+ 560Pとかの500wくらいのを選べばいいでしょうか?
あと、マザボががちょっとお高いですがもうちょっと安めでいいのありますか?
2024/07/22(月) 05:00:21.50ID:pZpcHfEN0
どのくらいのグラボを載せるかで電源の容量は変わる
ひとまず7600や8600Gならその辺で大丈夫
そこそこのグラボ載せるなら650Wの物でもいい

一応A620でも65WのCPUなら平気と言えば平気だけど
チップセットからのM.2がGEN3だったり
色々細かいとこで制限されてるので自分ならB650から選ぶ
用途を見る限りは安いマザーでも平気とは思う
2024/07/22(月) 08:15:31.62ID:2q8If/h90
>>458
玄人志向でいまそんなリスクがどうこうある商品ってあるの?
なんか90年代に始まった自作ブームの認識がそのままって感じなんですけど(笑)
昔は確かにそう言われてましたし、相性問題もかなり大きかったですけどネ。
いま玄人志向の電源やグラボなど選んで失敗したみたいなそんなことってあるんですかねぇ。
僕は当時から普通に使えてましたけど。
2024/07/22(月) 13:47:23.47ID:gbg2/ppn0
>>475
僕は電源ユニットでハズレを引きました
2024/07/22(月) 18:58:36.32ID:TgU80TJu0
>>476
電源はHECが多い印象だけど避けはしても積極的に選ぶ電源ではないね
PCIのサウンドカードやキワモノの変な基板の方が安くともむしろ壊れた事は無いかもしれん(最近のは知らん)
478Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウウー Sa5d-kquE)
垢版 |
2024/07/22(月) 22:52:45.14ID:JVHWLLzia
クロシコ製品は電源もグラボも価格が安く最高ですね!
2024/07/23(火) 01:15:16.88ID:wkxXIC4m0
クロシコのシール貼ってあるけど、結局何処製か?が重要だからな
何かあった時電源から疑わないといけないの面倒だからパスだけど
グラボは普通にありだと思う
2024/07/23(火) 01:49:22.77ID:nbqR69Vn0
個体に依存するものであとから全部不良品だったとかならないしな
あとは保険期間内の安心感があるのは違う
2024/07/25(木) 01:28:22.63ID:3zBkl3QX0
尻と言ってるけど何の興味も知識も増えるし女ファンもできないよな
こういう時はむしろ自称してくるからネガキャン工作と見てるけどねぇ。
2024/07/25(木) 01:30:06.32ID:PoJrGdlZ0
>>222
日本語を転がすスキルなら
483Socket774 ころころ (ワッチョイ d9b1-GzL1)
垢版 |
2024/07/25(木) 01:35:22.44ID:gT+HwzXJ0
やっぱ若手は平野しか知らない。
オカルトも使えない
それ以外に何が面白ければ題材はなんもない
たかひろよ
見た目だからな
484Socket774 ころころ (ワッチョイ 13b9-8igV)
垢版 |
2024/07/25(木) 01:38:41.95ID:N8FBNWiI0
さすがに
できるので
芸能事務所のアイドルがやる必要なくなっても俺もいきなりホテル暮らしは良いんだけどコロナ感染して再入会したら、オシャカポンは覚悟w
ざまぁー
そういうとこよ
2024/07/25(木) 02:02:54.75ID:nqlEkntr0
鏡に映るのも仕込みかな
2年以上懐に入る気ないからな
とりとめなかった/(^o^)\
2024/07/25(木) 02:05:03.68ID:lU59n//B0
こうして避けられていくんだろうな
2024/07/25(木) 02:22:37.26ID:LHzcch160
これ円が120円台だったら排除できると思うけどな
2024/07/25(木) 02:42:15.04ID:6EZIrO+10
>>414
昼はサラダチキンとゆで卵
ほぼほぼ糖0で無言でひっそり枠閉じることあるんだな
2024/07/25(木) 03:52:02.84ID:rJY6I6mK0
アマチュア選手が複数回転倒してなお高得点をもらうのは危険過ぎる
政治家などにも信者さえ浜辺爆弾が不正に関与してる議員を叩き起す。
これらが公約みたいなこと自覚なさそうだけどな
https://i.imgur.com/2JSzNgk.jpeg
490Socket774 ころころ (ワッチョイ 13da-Zdni)
垢版 |
2024/07/25(木) 03:58:48.88ID:OyUQRHIN0
最近モバマスが終了だろ
491Socket774 ころころ (JP 0H2d-gm/j)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:13:32.40ID:PO2Ol1PtH
>>273
わるいことは結局すぐダメになるからかな
1億くらい枠を増やせよ
http://ke.sb.he/OjlBK
2024/07/25(木) 04:16:32.32ID:tdPXHZyb0
>>398
○○婆の出入りも禁止
○○婆の出入りも禁止
493Socket774 ころころ (ワッチョイ 0bb9-Sz0y)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:39:45.55ID:zTxCAlNM0
やわおゆほへなそめふろちやみしめすせはししのむとおりこあかこねこぬけりさち
2024/07/25(木) 05:00:17.12ID:D9koMeQf0
あのキャラ絶対芸能界向きだと何故か上がらない銘柄多いんですが…
2024/07/25(木) 06:27:06.19ID:j6AzTT670
この人
2024/07/27(土) 15:16:53.96ID:B/wtFKT90
初心者です
ここにCPUの値段が入ります
パーツの選び方や相性などは見様見真似とフィーリング
HP製デスクを買って増設とか思いのままだと喜んでいたら
このパーツがだめここがあってないからだめと言われ、
全部パーツで組んだら自由度高くなると思い挑戦したい

https://i.imgur.com/CKY3c6V.png
2024/07/27(土) 15:37:52.00ID:EVZO3E6f0
初心者ならメモリをOCメモリにするのはおススメしない
どうせCPUの仕様上ネイティブではDDR5-5600までしか認識しないのだから、無理にオーバークロックする必要も無い
ネイティブのDDR5-5600とOCしたDDR5-6000で、比べたってベンチマーク上の数値しか違いが判らないから体感差は感じられないしね
2024/07/27(土) 15:49:01.25ID:ae3dXEaP0
>>496
電源は850Wで足りる
5090買う可能性あるなら1000W
必要以上の電源使うとコイル鳴きしやすい

WindowsでProの機能使うか確認
1万円以下はたぶん非正規品、Amazonで買うのはやめた方がいい

CPUクーラーとケースはコスパ悪い
予算減らすなら変更
2024/07/27(土) 16:24:13.31ID:ik4NBKoj0
>>496
書くのが面倒なので各パーツのスレ見て選定やり直し
2024/07/27(土) 16:31:34.17ID:B/wtFKT90
ありがとう
>>497
了解、上限をそこに置いてまた探してみる
>>498
後方拡張性を考えてのことなので、1000wにしておきたい
OSに関しては了解、パッケ版か何かにする
ケースに関してはダストフィルタが多くついていて、そこが好きなので妥協できない
CPUクーラーは了解、妥協できるし3連140mmでもいいのがあればと思う
2024/07/27(土) 17:49:05.00ID:CQWauaJb0
やたら高いものを選んでいるのはショップのせいか?
というか冬発売のCPUで組むというのがロングパスすぎて、それまで動かないパーツ類買って置いておくだけか?
7600でも仮に載せて使うのでなきゃ冬にどうせ状況変わっているわ
冬発売のCPU使うなら普通にマザボも800台だろに
2024/07/27(土) 19:14:15.48ID:VRD3JaSc0
特にマザーは800台をCPU買う時期に合わせて買った方がいいね
600からだと余計な作業が増えるしDDR5の対応なんかも変わる
2024/07/27(土) 20:43:13.91ID:B/wtFKT90
>>501
ショップのせいじゃなくて見た目がかっこいいやつとか
静かとかクーラントがいいとかそういうのを適当に選んでる
もっといいのがあればむしろ教えてほしい
あと、 >>502 にもだけど、言われて初めて知った
ふたりとも教えてくれてありがとう、X870Eを考える予定
で、みんなに教わった今で考える事ができている構成はこれ
https://i.imgur.com/WKqT8Lw.png

ケースにはもともとフロント140mm*3、リア140mm*1がついてくるらしい
空きは120mm*6か140mm*3と120mm*3なので
CPUクーラの420mmをフロント、フロントの140mm*3をトップ、リア変わらず
サイドエアフローに120mm*3をCPUクーラと同じくThermaltakeにした
2024/07/27(土) 21:28:14.33ID:B/wtFKT90
>>503
間違ってた
フロントに搭載できるCPUクーラは360mm
までらしいので、
そこをクーラにしてフロントの3つはトップへ、
サイドはまた今度ってことで少しこれから変更してある
2024/07/27(土) 21:35:43.40ID:CQWauaJb0
今から買いためるわけじゃないなら新製品も出るだろうし販売が終わってるものもあるだろう
あれこれ言っても無意味になりそう

雑に言うと 9800x3dが最適になりかねない可能性と安く浮いた分で次の世代の*800x3dに即乗り換えるとか
4090や5090にするとか
ファンをぜんぶノクチュアに入れ替えるとかgen5ssdするとかね
2024/07/28(日) 03:16:05.05ID:z1VXwPM60
冬にはメモリもネイティブ6000が主流かもしれんしな
構成考えるのは楽しいけど今色々チェックしても無駄になる気はするな
自分なら待ちきれなくて9600xで組んでしまうだろうけどw
2024/07/30(火) 20:58:19.76ID:ojGvm1Aj0
【購入動機や用途】つけっぱなしのサブPC兼、ゲームのサーバー用(Arkとパルワールド、同時起動はしません)
【質問/要望等】なるべく小さめのケースに収めたい、電源が容量少ないものがあまりなくてよくわかりません
【予算】10万位内
【店名】ツクモ通販
【自作歴】なし、電源・グラボ・cpuクーラー・ケースの交換程度
[以下構成]
【CPU】Ryzen 5 5500GT BOX ¥18,980
【CPU-FAN】NH-L9a-AM4 ¥6,281
【Memory】CP2K16G4DFRA32A ¥9480
【M/B】B550M PRO-VDH ¥9980
【VGA】CPU内蔵
【SSD】EXCERIA PLUS G3 SSD-CK2.0N4PLG3J ¥19,980
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】PK450D R-PK450D-FA0B-JP 4,980(これだけドスパラしかない)
【ケース】JONSBO ジョンスボ C6 Handle Black C6-HANDLE-BK ¥6980
【その他のPCパーツ】なんか余ってるファンあるので流用
【OS】Windows 11 Home 日本語版 ¥16,533
【ディスプレイ】流用
【周辺機器】なし
【入力機器】キーボードとマウス流用
【合計金額】 ¥93,194
2024/07/30(火) 22:23:49.85ID:SSj4ldtd0
>>507
電源付ケース買ってみたら?
って言ってもナイスな電源が付いてくるケースは無いから買換前提でKEIANあたりのを選ぶとかになるだろうけど
小容量かつATX電源ならION gold 550Wあたりになるけどなんか高いな
2024/07/30(火) 22:39:36.12ID:ojGvm1Aj0
>>508
ありがとうございます
Iron gold 550wはちょくちょく見かける電源なんで検討したかったんですが調べてもどこも在庫なさそうなんですよね
電源付きケースだと小さいのも多そうなのでちょっと探してみます
2024/07/31(水) 06:40:44.71ID:/2BTbciWd
CPUクーラーが過剰じゃない?
5500GTなら冷却はリテールクーラーでも余裕なレベルだし

AK400なり虎徹なりでもっとコストはおさえられる
(差額で5600GTという選択肢もアリ)
2024/07/31(水) 06:56:13.31ID:p8E8wmbh0
ケースが75mmまでしか対応してないからサイドフローは無理やろ
noctuaに拘りなければAXP 120 X67とかのドリス扱いのトップフロー系で良いとは思うが
2024/07/31(水) 07:03:19.63ID:/2BTbciWd
>>511
ケースサイズ勘違いしてた
失礼失礼
2024/07/31(水) 07:17:05.99ID:RZDOYn3A0
>>510-511
ありがとうございます
cpuクーラーは高さがいけるAM4で安いやつから比較して適当に選んでました
とりあえずリテールにして気になるようなら後で追加の方向で考えてみます
2024/07/31(水) 08:37:50.80ID:0jZ8ly+q0
>>513
そのケースならIS-55-BLACKにファンを120mm25mm厚の物に変更して乗るみたい
そっちのが静かに冷やせて安く済むんじゃないかね
2024/07/31(水) 08:50:35.27ID:RZDOYn3A0
>>514
ちょっと安くて性能も上っぽいですね!
こちらで検討してみたいと思います
ありがとうございます
2024/08/01(木) 10:38:23.55ID:sac4NK210
>>515
一応言っとくと小さいケース程難易度は高くなる
基本煩いのは諦めるしかない
本当は初自作なら普通のミドルの方がお勧めではある

以下注意点
・ケースに組み込む前に起動確認済ませる
(メモリとクーラーが干渉しないかの確認)
・たぶんこういう順で組まないと入らない
起動確認後一度ばらす
→メモリとCPUクーラーの取り付け金具だけついた状態
→マザーをケースに固定
→配線済ませる
→CPU&クーラー取り付け

色々気を使っても思わぬところで干渉したりするのでトライ&エラー
がんばれ
2024/08/01(木) 12:09:26.65ID:L6sRNeXn0
>>516
そうですよね、ちょっとチャレンジしてみたくて…わざわざ組み立て方までありがとうございます!
その方法でやってみます!
2024/08/01(木) 17:22:39.36ID:gGRjuN8e0
小さいケースでも搭載ファンサイズ縮小なくて大して発熱しない構成ならフルタワーに突っ込んのと大差ない
2024/08/05(月) 15:31:21.59ID:WoQjb2fn0
【購入動機や用途】パルワールド、フォートナイトをWQHD120Hz。AI画像生成も試したい。
【質問/要望等】PCケースの拡張性は高めにしたい
【予算】27万
【店名】通販
【自作歴】BTOをカスタマイズしてきた。自作は初めて。
[以下構成]
【CPU】Ryzen 9 7900X 57,970円
【CPU-FAN】LS520S ZERO DARK R-LS520-BKNNMM-G-1 11,500円
【Memory】サンマックス ARD5 U32G88MB 48B D [DDR5 PC5 38400 16GB ] 2枚 11,880円
【M/B】X670E GAMING PLUS WIFI 32,546円
【VGA】PNY GeForce RTX 4070 SUPER 96,980円
【SSD】LEGEND 800 ALEG-800-2000GCS 15,180円
【HDD】流用
【光学ドライブ】なし
【電源】MAG A1000GL PCIE5 19,926円
【ケース】Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK [Black] 18,980円
【OS】Windows流用
【ディスプレイ】WQHD120Hzを2枚流用
【周辺機器】スピーカーなど流用
【入力機器】キーボードやマウスなど流用
【合計金額】 264,962円
2024/08/05(月) 17:38:38.68ID:nvdweqxn0
7900xは半端 価格次第で9000台、ゲーム定番の7800x3d マザボCPUセットで安く売ってたりする
メモリは定格で5200、5600~ OCで6000↑が理想
マザボはその表記ではどれだか区別しにくい
BTOからのWindows流用は可能性低い
単体では4070sはパルワールド最高設定WQHD120Hzはこころもち足りないのかも
2024/08/05(月) 17:55:37.34ID:XImUUTvO0
9000台1ドル180円だって報道みた記憶あるけど大丈夫?
円安に物を言わせて結構高価になるかも
2024/08/05(月) 18:49:29.30ID:WoQjb2fn0
>>520
評価ありがとう。
CPUは7800x3dが値上がりしてたんだよなぁ。マザボセット探すかぁ。
メモリは5600MHzのcrucial CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5 44800 16GB ] 2枚 14000円 に変えてみる。
マザボはこれで考えてた。
X670E GAMING PLUS WIFI 32546円
[ MSI | AMD X670E | ATX | メモリスロット数:4 | DIMM DDR5 | RAID:1個 | VRM数: | M.2:M key:type 2260/2280/22110 | ]
2024/08/05(月) 20:48:47.07ID:P4YV56qs0
>>519
NGワードで書けないからテキスト共有サイトに書いた
https://writening.net/page?hgVHX5
2024/08/06(火) 00:01:30.83ID:1uvBxnze0
>>523
アドバイスthx
どれが質がいいとか分からんのでマジで助かる
勧められたやつに変えた
525Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ c1de-Xdjv)
垢版 |
2024/08/12(月) 00:07:56.50ID:wGfnQwSh0
【購入動機や用途】ゲーム用(FPSはあまりやらないが、最新ゲームを最上の環境でプレイできたらいい)
【質問/要望等】パーツの相性問題の確認、cpuの冷却はこれで足りるのか、パーツアップグレードや変更のアドバイスがあれば聞きたい
【予算】35万
【店名】pcones
【自作歴】初めて
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen 7 7800X3D / 51800円
【CPU-FAN】MUGEN6 Black Edition / 6480円
【Memory】 crucial CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5-44800] 16GB*2 / 14000円
【M/B】MAG B650 TOMAHAWK WIFI / 23780円
【VGA】MSI GeForce RTX 4070 Ti SUPER 16G VENTUS 3X OC / 141260円
【SSD】Crucial T500 CT1000T500SSD8JP / 15480円
【HDD】
【光学ドライブ】
【電源】MPG A850G PCIE5 / 16980円
【ケース】CORSAIR 4000D airflow TG BLK / 13980円
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows 11 Home 日本語版 / 18720円
【ディスプレイ】GigaCrysta EX-GDQ271JA / 40944円
【周辺機器】なし
【入力機器】キーボードとマウス
【合計金額】343424円
2024/08/12(月) 11:25:29.18ID:gG/3TxUS0
そこまで出せるなら、もう少し出して4080はどうだろう?
2024/08/12(月) 12:28:41.27ID:iQwDFmFx0
最新で最上を求めるなら4090だな
2024/08/12(月) 14:16:08.18ID:PVRdncm00
最新ゲームを最上位設定なら4080は最低ラインじゃないかね
それとCPU負荷高い最新ゲームだと7950XやX3Dは求められるから具体的な名前出さずに最新とだけ書くならCPUも上げないとダメ
2024/08/12(月) 14:53:17.14ID:tJBal/Tu0
今ならB650 LiveMixerセットだが、わりと人を選ぶマザボな気はする
530Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ c5d4-xS1r)
垢版 |
2024/08/12(月) 15:06:09.85ID:HFn35gVe0
>>528
ちょっと書き方が悪かったな...
上以上の設定で快適にプレイできるならいいんでCPUは大丈夫です。
他のパーツは大丈夫でしょうか?
特にクーラーがあれで良かったのか気になります。
2024/08/12(月) 15:11:00.84ID:1UxK1sY60
>>530
空冷式でも動くよ?
ただ、冷やしきれなくてサーマルスロットリングは頻発するだろうけど

高負荷なアプリケーションソフト(特にゲーム類)をガンガン動かしたいのなら水冷にするのベターかと
2024/08/12(月) 16:06:06.88ID:PVRdncm00
>>530
ちょっとではなく根本的に何か勘違いしてる
グラフィック設定を軽くしたとこでGPU負荷は軽くなってもCPU負荷は変わらんよ
最新ゲームと1括りにするならCPUパワー馬鹿みたいに要求されるタイトルも入るわけ
そう言われるのが嫌ならキチンとタイトル出せば良い
最新でも大半のゲームは8C16Tで最速の7800X3Dで足りるが全最新ゲームがそれで足りる訳では無い
533Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c10c-Xdjv)
垢版 |
2024/08/12(月) 16:34:29.52ID:wGfnQwSh0
>>532
説明が下手くそですみません。プレイしたいタイトルは色々あるのですが、推奨スペックを見る限りCPUは7800X3Dで問題ないと思います。
2024/08/12(月) 20:03:43.66ID:NBYhbg4T0
>>533
ソコまで頑なに対象のタイトル書かないってことは「ソレで良んじゃね」としか返せないよね
特に>>532が具体的にCPUの指摘とかしても「自分で見たから大丈夫っす」なんて返されれば「全部自分で見りゃ良いじゃん」ってなると思うよ(自分は>>532じゃないけどそう言う気持ちになった)
2024/08/12(月) 20:16:27.24ID:gG/3TxUS0
まぁ、自信あるみたいだしクローズでいんじゃない
536Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (スップ Sdc2-Dt2y)
垢版 |
2024/08/15(木) 08:53:48.96ID:zByeVW+rd
お次は
2024/08/15(木) 16:52:15.92ID:FavaQ/ob0
みんな自信あるの?
10台くらい組んだけどやるたびに自信なくなるんだけど
毎回分からない事が出てきて次やる時に不安になる

今回組んだ時もIntelのクソ不具合に引っかかったし
2024/08/15(木) 17:35:54.71ID:u2WMD9h4d
10台くらい組んだけど
CPU電源接続するの忘れて大騒ぎしますた
2024/08/15(木) 21:19:36.51ID:JiXtv14r0
もう何10台も組んでるけど、メモリとグラボの接触不良はほぼ毎回やらかす
2024/08/15(木) 22:50:04.56ID:Zqnncr+50
>>537
パソコン組むようになってもうちょっとで30年になるけど自信とか考えたことも無いんじゃないかな
普通に規格の物を集めて組むだけだしOSのプレインストールなんて無い時代からパソコンは使っていたから最初からすごい特別なものとは思ってなかった
むしろ当時は高速CPUが欲しければ合わせてデカいストレージなんかをを抱き合わせのように選択するしかなかったメーカー製パソコンの不合理性が嫌だった
2024/08/16(金) 00:53:33.17ID:H4FedEQA0
圧倒的に自分がダメなミスは、ファンを逆向きにつけてた時くらいだな
接触不良は目視で区別できないのはもう正解が分からないトライアンドエラー
電源ケーブル系とか、動くけれどもエラーで落ちてやたらきつくはめると直るタイプはオカルトちっく
2024/08/18(日) 04:34:00.99ID:Y9IuwOU90
コア欠けさせた事もあるけど別に自信があるとか無いとか気にもした事ない
>今回組んだらIntelのクソ不具合
そういうのは何も事前に調べてないのが原因だし、自作せずショップBTO買っても基本構成同じで不具合あるのは変わらないままかと
2024/08/18(日) 08:22:45.02ID:MRXDcpe30
Intelの不具合に関しては公式には認めていない曲がる件以外はもう気にしなくて良いかと思う
スペクターやメルトダウンはアウトオブオーダーが使用される限り切っても切れない(AMDどころかArmですら亜種がある)だろうしその他エラッタもIntelだろうがAMDだろうが存在してる
2024/08/18(日) 08:53:01.58ID:Y9IuwOU90
13世代、14世代の抱えるクラッシュもどうしようもない
簡単に解決出来るならそもそもサイレント修正して問題にもならない
2024/08/18(日) 20:07:16.71ID:Vo0Sbjqy0
>>525
良い構成に見える
クーラーも無限6で十分
ただしケースとの兼ね合いで水冷ラジをTOPにという方法も
あとは>>526と同じく4080にしてしまうか
4070Sくらいにしてしまうか
ゲームだと4070TiSは少し勿体ないポジション
546Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ff79-FzYF)
垢版 |
2024/08/18(日) 21:25:39.16ID:ecX8VWbb0
>>545
価格コム見てきたけど どういうわけか普通の無限6より黒版のがわずかに安くて売ってるとこも多かった マザボが真っ黒だし統一感もあるからクーラーは変えなくてもいいんじゃないか?
4070TiSは値段が微妙だから7800XTにしてコスト抑えるか7900XT あたりにするのもありかもな
2024/08/18(日) 23:42:11.73ID:Vo0Sbjqy0
>>546
あースマンそのままで平気だよ、のつもりで書いた
ただトップ排気だとサイドフローはいまいちな事がある
実際組んでみないと分からないけど
リアも吸気にしてクーラーのファンも反対に付けるとか工夫が必要な可能性はある
2024/08/21(水) 22:13:58.87ID:ec7Br6Ua0
自作に初挑戦しようと思ってます。
下記の内容でどうか評価お願いします。

【購入動機や用途】今までのパソコンがガタが来たので新しく買い替えたいと思ってたが、自分が欲しい構成の物が売ってないため自作に挑戦したい。
用途は来年発売するモンハンをWQHDで出きればプレイ及びsteamのその他ゲームの為が主ですが動画制作等も可能であれば挑戦したい。

【質問/要望等】この構成で上記の用途を問題なくできるか。また、コスパ的にはどうか
【予算】20〜25万ほど
【店名】アマゾンとツクモ
【自作歴】初めて
[以下構成]
【CPU】ryzen5 7600 ¥32,800 アマゾン
【CPU-FAN】虎徹 MARK3 ¥3,400 アマゾン
【Memory】Crucial(クルーシャル) PRO (マイクロン製) デスクトップ用メモリ 16GBX2枚 CP2K16G56C46U5 ¥14,455 アマゾン
【M/B】MSI PRO B650M-A WIFI ¥17,691 アマゾン
【VGA】GAINWARD RTX 4070 SUPER GHOST 12GB GDDR6X PCIe4.0 2スロット・2ファン搭載 グラフィックスカード ¥94,888 アマゾン
【SSD】SSD-CK1.0N3G2/J [M.2 NVMe 内蔵SSD / 1TB / PCIe Gen3x4 ¥10,480 ツクモ
【HDD】Seagate BarraCuda 3.5インチ 6TB 内蔵 ハードディスク HDD PC 2年保証 6Gb/s 256MB 5400rpm ¥14,036 アマゾン
【光学ドライブ】無し
【電源】MSI MAG A650BNL 80 PLUS BRONZE認証 650W ¥6,673 アマゾン
【ケース】Thermaltake アルミニウム ブラック Versa H17 ミニタワー型PCケース CS7096 CA-1J1-00S1NN-00 ¥3,736 アマゾン
【その他のPCパーツ】既存流用
【OS】Windows 11 Home 日本語版 ¥16,700 アマゾン
【ディスプレイ】既存流用
【周辺機器】新規買い無し
【入力機器】エレコム 有線キーボード メンブレン ブラック TK-FFCM01BK ¥1,099 アマゾン
バッファロー USB マウス 有線 BSMBU19BK ¥1,023 アマゾン
      スピーカー 既存流用
【合計金額】¥216,981
2024/08/21(水) 23:42:55.14ID:rEp1jdVP0
いいね
2024/08/22(木) 00:20:45.75ID:T+4HOqmm0
性能面なら
予算の余裕分は7800x3dのマザボセットとかCPUクーラーにあてるとか
ストレージは旧PCから移植しては?HDDに必要性がないなら2TBのM.2からでも
そのMBのM.2スロットが少ないので多い容量のほうが余裕が出来そう
店舗にこだわらなければちょっとずつ安い店はあるぽい

安パイ基準だと電源とケースがもうちょい考えたい
551Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ ff24-FzYF)
垢版 |
2024/08/22(木) 01:34:00.90ID:LIUwTHcW0
>>548
個人的にはこっちのがいいと思うがどうだろうか

ASRock B650M Pro RS
https://kakaku.com/item/K0001537141/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

CFD DRV7400A CSSD-M2P1KDRV74A
https://kakaku.com/item/K0001628802/?lid=myp_favprd_itemview
552Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ ff24-FzYF)
垢版 |
2024/08/22(木) 01:39:46.24ID:LIUwTHcW0
書き忘れてたけどケースは同価格帯ならこっちのがいいかも 付属ファンが一個多い

ZALMAN T3 PLUS
https://kakaku.com/item/K0001573336/?lid=myp_favprd_itemview
2024/08/22(木) 08:18:53.54ID:Gs0iLgDfd
>>548
個人的に
CPUとビデオカードはもうちょっと上を(未発売(かつ興味の無い)ゲームの事情はわからないけどSterField(DLSSなし)がWQHDだとRTX4070がギリギリアウト(微妙に60Fpsに足りない)みたいだったので)
ソレに合わせてCPUクーラーと電源ユニットのグレードも上げて
HDDは相当するデータを入れる用途がなければ外してその分SSDの容量を増やす
後はトラブル対応を考えるとできるだけ1店舗で購入したほうが楽
問題部品の切り分けなんかも助言等してくれるかもしれない(尼じゃ無理だろうけど返品だけは楽かな)
2024/08/22(木) 14:49:35.40ID:0v2ClZI10
>>548
※あくまで自分が組むときの主観。検討のうえ納得できないのはスルーして

クーラー: コスパがいいのはThermalright(12センチ以上のファン)かな
電源:   コスパがいいのはPYLON750かな
ケース:  追加ファンがフロントとトップだけだから、グラボがあまり冷えない可能性。あんまり無いけどサイドパネルに2つファン付く奴がいいかな
その他:  お高いグラボなんで重みで接触不良ならないようにステイ→長尾製作所 VGAサポートステイLマグネット式 SS-NVGASTAY-L
VGA:    出てないゲームは分かんないけどWQHDだとたぶんfps60出そう144は無理かな
CPU:   8コア以上だと性能改善するゲームが予定にある場合は見直した方がいいかも

・別スレで7700が冷えないって悩んでた人いたけど、zen4は制限しないならそんなもんかと
・グラボのメモリが12GBなのはAIやるときに16GB以上ほしくなるかも
2024/08/22(木) 19:45:34.16ID:qZXhguip0
548です。
>>550
実は今使ってるパソコンがもう7年前(core i7 7700k gtx1060 6gb)の奴でしてすべてのパーツにガタが来てるんです。
なのでストレージも新しくしたくて買おうとしてます。
>>551
ありがとうございます。検討します。
>>553
グラボは4070 superあれば大丈夫かと思ってましたがCPUも併せてもうすこし考えてみます。
ショップはとりあえずアマゾンをメインに考えてましたが近々秋葉原の近くに行くの予定があるのでパソコン工房 ツクモ ドスパラによってパーツの値段とかもろもろ見てきます。
>>554
色々ありがとうございます。
CPUは最初はryzen7 5700xを考えていたのですがそうなるとマザボがAM4のソケットの奴しか使えず、将来性が無いということでryzen5 7600にしようと考えてました。さすがにcore i7700よりは性能アップしてると思うので…
2024/08/22(木) 21:06:03.18ID:0v2ClZI10
>>555
それだったら、電源とグラボ変えて延命してみるのもありじゃないかな。グラボがケースに入るなら

今のマザボにm.2があれば3.0x4で動くはずだからSSDも4.0x4の2T(コスパ良)を先行して買ってもいいかもね
2024/08/22(木) 23:24:14.27ID:qZXhguip0
>>556
さすがに4070superにcore i7 7700kは貧弱すぎませんかね?
ケース自体はフルタワーの奴なんですけど通気性が悪いんで変えたいんですよね…
2024/08/22(木) 23:32:00.45ID:T+4HOqmm0
性能低下ならわかるがなんかエラーはいているパーツでもあるんかね
ガリガリ音を出すHDDとか?
データ移動も兼ねてストレージ繋ぐくらいはやるし、そのまましばらく使うとかよくあること
2024/08/23(金) 00:14:34.50ID:tzRnyeAK0
ストレージは大丈夫だとは思います…
ただ画面がチラついたりブラウザがたまに真っ黒になったりしてから映ったりするんです。
こうなるとさすがにもう限界な気がして…
ちなみに使用しているPCはこれです
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2017/GA7J-E91T.html
2024/08/23(金) 00:42:37.02ID:2O5m0S/u0
>>557
貧弱と言うか7700KはWin11要件満たせずダメでしょ
また7,8年使うならAM4 5700X3Dもありと言えばありかもなあ
2024/08/23(金) 02:01:53.29ID:U5fBl82P0
SSDがデフォでついてないモデルぽいけどもしかして今でもHDDのみ?メモリも8GB?
普通ならありえないけども、そうならば今のボトルネックのほとんどはそこかも
症状的にグラフィックドライバをまともに更新しているのかも不安になってくるな
4590と750tiが残っているけどメモリ16GbのSATAのSSDで、グリス塗りなおしくらいしてたらブラウジング程度でそんな不調ないわ

更新していい世代だが説明が足りてないせいか基礎的な知識があるのか疑う 
562Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ ff2b-FzYF)
垢版 |
2024/08/23(金) 02:45:54.42ID:5avgPTPY0
>>548
その用途なら7600と4070 SUPERで足りるだろうから問題ない クーラーも虎徹クラスあれば十分冷やせるけど確実に冷やし切りたいならAIOを検討してみたらいいと思う 今の構成でも特に問題は見当たらないけど俺ならこうする ほんの参考程度に

【CPU-FAN】ARCTIC Liquid Freezer III 360 ACFRE00136A
https://kakaku.com/item/K0001616370/

【M/B】MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI
https://kakaku.com/item/K0001476940/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

【SSD】CFD DRV7400A CSSD-M2P1KDRV74A
https://kakaku.com/item/K0001628802/?lid=myp_favprd_itemview

【電源】FSP Hydro GSM Lite PRO 650W HGS-650M
https://kakaku.com/item/K0001307717/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

【ケース】Fractal Design Pop Air TG FD-C-POA1A-02
https://kakaku.com/item/K0001454862/?lid=myp_favprd_itemview
563Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ ff2b-FzYF)
垢版 |
2024/08/23(金) 02:48:55.39ID:5avgPTPY0
>>562
リンク間違えたこっちだ
Liquid Freezer III 240 ACFRE00134A
https://kakaku.com/item/K0001616368/
2024/08/23(金) 03:29:33.86ID:7NvHnLAe0
>>557
別にずっと使えと言ってるるわけじゃなくて、初自作でBIOS出ないとかよくあることなので、
BTOの部品で練習したら、少しはスムーズになりそうじゃない。

20万越えでBIOS出なかったら、少しはあせるよね。

ただ、サブ機としてすぐ使えるようにしておきたいという考えもありなので、好きにしたらいいと思うよ
565Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7f5e-FzYF)
垢版 |
2024/08/23(金) 12:21:40.83ID:mW1wVK5P0
【購入動機や用途】PS5+ミニPCでTwitch配信してますが、アバターなど追加してみたいのでモンハンワイルズに向けて久々に自作してみようかと思っています。
【質問/要望等】設置場所の関係で極力小型のピラーレスケースを使用したいです。未発売のゲームが対象になりますが、概ね、ゲームをしつつtwitch配信が可能か判断お願いしたいです。
価格に関しては価格最安値をピックしているので目安で考えています。
無理してAM5/Ryzen7よりAM4/Ryzen9にした方がよいなど意見をいただきたいです
【予算】大体25万
【店名】アマゾン(通販)・ツクモ/ドスパラ(実店舗)を、ものによって使い分ける予定です。
【自作歴】浦島歴20年
[以下構成]
【CPU】Ryzen 7 7800X3D \65,230-
【CPU-FAN】thermallight PA120 \4,199-
【Memory】CP2K32G56C46U5 \25,980-
【M/B】B650M-HDV/M.2 \18,130-
【VGA】DUAL-RX7800XT-O16G \75,300-
【SSD】T500 CT2000T500SSD8JP \21,980-
【HDD】-
【光学ドライブ】-
【電源】MAG A750GL PCIE5 \12,516-
【ケース】Antec CX200M \7,059-
【その他のPCパーツ】thermallightファン3個セット (付属ケースファン置き換え用) \2,000- *2
【OS】Windows11 Pro DPS \10,280- ※アマゾン
【ディスプレイ】現状使用品流用
【周辺機器】-
【入力機器】流用
【合計金額】\244,674-
566Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (アウアウウー Sa63-jwmE)
垢版 |
2024/08/23(金) 13:38:28.96ID:9Rww5WWha
20年も自作してないならBTOを購入するのが安全と思うが?
2024/08/23(金) 15:09:28.19ID:8hPrvOpW0
>>566
初めての人にも同じこと言う?
2024/08/23(金) 16:04:58.94ID:1+/gRfNz0
CX200Mは吸気が電源シュラウド上のファンからのみの窒息ケース
2.5スロット厚のGPUでなんとか干渉しないぐらいだろうな
サイドに吸気ファンが付くCX500MかZALMAN P30辺りが無難
RGBファン五個付いて安いのが売りだからファン変えるなら他の製品がいいんじゃね
2024/08/23(金) 16:12:30.43ID:7NvHnLAe0
そうそう。で、ゲームしたら爆音過ぎて発狂。残念だったね、神経質な人はBTO向いてないんだ
2024/08/23(金) 16:38:31.05ID:7NvHnLAe0
出荷元・販売元の両方がAmazon.co.jpでは無い場合、正規品かどうかあやしい。あやしくても気にしないんなら、ヤフショでキー買う方が安い
2024/08/23(金) 16:44:26.70ID:y0VQDsUG0
>>565
まずAM4は考えなくていい
7800x3Dのまま一台で配信もできると思うけど
もしもの時は今のミニPCで配信すればいい

モニタの情報がないけどQHDで遊ぶなら
7900GREや4070Sが欲しいかもしれない

電源はクロシコとかよりは全然良いけど
自分ならRMxなどの10年保証の物にする

ケースはたぶん実際触るとペラくて残念感があると思う
2024/08/23(金) 18:37:39.63ID:mW1wVK5P0
ありがとうございます。構成に問題なさそうなのでケースは実物を見に行くなりしてもう少し煮詰めてみます
2024/08/23(金) 18:52:15.17ID:U5fBl82P0
万能な使い方をしたいならRTXだろうな そのRADEで目的の用途が万全で割安ならいいが
2024/08/24(土) 10:00:15.44ID:L5cTPuOP0
> 【M/B】B650M-HDV/M.2 \18,130-

このマザボはアドレサブルRGBやRGB LEDに対応してない

ARGBのファンを使って光らせるなら
ARGBコントローラーを買うかARGBに対応した別のマザボに変える必要がある
2024/08/24(土) 15:41:17.99ID:RefQe3pX0
【購入動機や用途】Steamのビッグタイトルのゲームをプレイする用
【質問/要望等】中華メーカーはできれば避けたい...
【予算】36万
【店名】ドスパラ、パソコン工房、TSUKUMO、アマゾン、(すべて通販)
【自作歴】2台
[以下構成]
【CPU】インテル Core i7 14700K BOX ドスパラ \63,980
【CPU-FAN】noctua NH-U12A パソコン工房 \14,979
【Memory】crucial CP2K32G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] TSUKUMO \18,430
【M/B】ASUS TUF GAMING Z790-PLUS D4 TSUKUMO \29,970
【VGA】MSI GeForce RTX 4070 SUPER 12G VENTUS 2X OC [PCIExp 12GB] TSUKUMO \16,880
【SSD】crucial T500 CT2000T500SSD8JP ドスパラ \21,980
【HDD】
【光学ドライブ】
【電源】Corsair RM850e ATX 3.0 CP-9020263-JP パソコン工房 \16,880
【ケース】ANTEC P10C パソコン工房 \11,031
【その他のPCパーツ】noctua NT-H1 サーマルグリス 3.5g アマゾン \3,174
【OS】マイクロソフト Windows 11 Home 日本語版(パッケージ版) ドスパラ \16,533
【ディスプレイ】IODATA GigaCrysta DI-GD241JD [23.8インチ ブラック] アマゾン \27,580
【周辺機器】バッファロー DVSM-PTV8U3-BKB [ブラック] TSUKUMO \3,679
マイク、ヘッドホン、ペンタブ、パッド
【入力機器】Logicool G512r-LN アマゾン \13,145
Logicool G203-BK アマゾン \3,955
【合計金額】\348,856
576Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 4683-P7Xm)
垢版 |
2024/08/25(日) 00:51:37.98ID:4NEtc01M0
>>575
俺ならこうする クソシステムのせいでリンクは貼れんかった すまん

【CPU】AMD Ryzen 7 7800X3D
【CPU-FAN】ARCTIC Liquid Freezer III 360 ACFRE00136A
【Memory】Acer Predator Pallas II BL.9BWWR.437
【M/B】ASRock X670E Steel Legend
【VGA】PNY GeForce RTX 4080 SUPER 16GB OC LED トリプルファン VCG4080S16TFXPB1-O
【電源】SUPER FLOWER LEADEX VII GOLD 850W SF-850F14XG BK
【ケース】ANTEC Performance 1 FT
【ディスプレイ】IODATA GigaCrysta EX-GDQ271JA
2024/08/25(日) 01:05:32.35ID:1aSSZ/Y+0
中華メーカー避けてPC無理だろ
よく分からない日本で知名度も人気もない中華メーカーを避けたいならわかるが

ASUSもMSIも中華民国の会社だし、RTX4000系の半導体も中華民国の会社で中華民国で製造されてる
578Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 4683-P7Xm)
垢版 |
2024/08/25(日) 01:07:21.57ID:4NEtc01M0
>>576
マザボ安いのでいいならこっちでもいい
ASRock B650 Pro RS
https://kakaku.com/item/K0001477033/
579Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 4683-P7Xm)
垢版 |
2024/08/25(日) 01:08:49.73ID:4NEtc01M0
中華を避けるのは無理だから諦めろ
2024/08/25(日) 01:34:18.77ID:RD1axXON0
>>577
台湾は大丈夫です、Deepcoolが制裁を食らったて聞いたので大陸中国の会社は今は敬遠してしまいますね
581Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 4683-P7Xm)
垢版 |
2024/08/25(日) 01:49:39.88ID:4NEtc01M0
意味わからん基準だな
2024/08/25(日) 01:56:06.87ID:RD1axXON0
>>576
4080 SUPER ですと予算が...
やっぱりINTELは今いまいちなんですかね?
583Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 4683-P7Xm)
垢版 |
2024/08/25(日) 02:01:35.66ID:4NEtc01M0
>>582
36万も出す気でいるならいっそケチらない方が後々後悔しないと思うけどな 今intel買うのは絶対にやめとけ 理由はさすがに知ってるだろ
2024/08/25(日) 02:05:08.21ID:u2sl/WlH0
その予算一杯につかわせりゃ後悔させないだろうって決めつけ、アドバイザーに多いけど、無責任だと思うからやめたほうがよくない?
585Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 4683-P7Xm)
垢版 |
2024/08/25(日) 02:06:48.51ID:4NEtc01M0
そんなの予算額しだいだろ?15万とかならさすがにそれ以内に収めるぞ
2024/08/25(日) 02:07:55.96ID:u2sl/WlH0
喧嘩する気はないけどまあおれは構成相談で予算言わせる文化自体クソだと思ってるので
https://252562.seesaa.net/article/bad-advice.html
2024/08/25(日) 02:10:07.38ID:oSQyMFpb0
>>575
端々から調べたんだろうな、というのが伝わってくるんだけど
なぜCPUはIntelになっちゃった?
PC詳しくない人でも知ってるくらいの話なので説明は省くけど
ゲームPCなら7800x3Dで組むのを推奨

電源はRMxShiftの方が良い
(ケースを選ぶ電源だけどP10Cなら使える)
静かなケースだけど冷却不安ならFluxの方にするのも一考
588Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 4683-P7Xm)
垢版 |
2024/08/25(日) 02:10:42.38ID:4NEtc01M0
喧嘩する気マンマンやんか テンプレにはそう書いてあるし予算書かないでどうパーツ選べと
2024/08/25(日) 02:12:56.08ID:u2sl/WlH0
本人が4070Sを挙げてんのに予算に余裕あるなら4080Sにしたろ! その方が良いに決まってる!
とか自信満々な人にどうこう言われてもな
590Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 4683-P7Xm)
垢版 |
2024/08/25(日) 02:14:54.10ID:4NEtc01M0
そこまで言うなら何か構成案だしてみたら?
591Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 4683-P7Xm)
垢版 |
2024/08/25(日) 02:18:31.90ID:4NEtc01M0
というか君が貼ったリンク先に書いてあったことだけど
>>用途は二の次で高性能なPCを選ぶ人もいる。
>>そのため相談する相手によってPC選びは変わる。
相談員によって考え方が違うってことを理解してほしい
2024/08/25(日) 02:18:35.66ID:u2sl/WlH0
いま動画観てて調べるのめんどいから>>576のVGA4070Sの適当なやつでいい
ゲーム目的なら7800X3Dは最適解だしな


ただAMDが不安なら14700Kでいいとも思う
例の不具合は正直普通に使う分には無関係な不具合だと思ってるから
ジサカーて表面の情報に踊らされがちだけどおれはちゃんと調べた
あ、おれはIntel信者でもAMD信者でもないからな
593Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 4683-P7Xm)
垢版 |
2024/08/25(日) 02:25:50.23ID:4NEtc01M0
そもそもなぜ4070Sをチョイスしたのか これなら36万もださなくてももっとコスパよく組めるぞ?そっちも一応書いとくから参考にしてくれ
【CPU】AMD Ryzen 7 7600
【CPU-FAN】Thermalright Assassin Spirit 120 EVO
【Memory】crucial CP2K16G56C46U5
【M/B】GIGABYTE B650 EAGLE AX
【VGA】GIGABYTE GV-R79XTGAMING OC-20GD or PNY GeForce RTX 4070 SUPER 12GB VERTO OC デュアルファン VCG4070S12DFXPB1-O
【SSD】WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
【電源】FSP Hydro GSM Lite PRO 650W HGS-650M
【ケース】ANTEC P20CE
【その他のPCパーツ】ARCTIC P12 MAX ACFAN00280A
2024/08/25(日) 02:27:20.55ID:RD1axXON0
>>587
AMDは相性問題がどうこうと聞いたのと、種類が多くてネーミングもわかりにくくて...
7800x3Dってのが今鉄板なんですね
電源はやっぱりファンが大きいほうがいいんでしょうか
2024/08/25(日) 02:27:41.09ID:u2sl/WlH0
14700Kを質問者が挙げたんだから100超えWクラスのCPU選べよ
そういう自分勝手なとこが駄目なんだぞ
2024/08/25(日) 02:30:57.08ID:1aSSZ/Y+0
別にここで4080S入れた構成勧められても良いじゃないか
助言された構成を参考に信頼性、安定性(これは妥協厳禁)を損なわない範囲で予算に収めますと返して
シリーズそのままにCPUランク下げ、メモリ量削減、GPUランク下げ、ストレージ量削減、でやりくりして組めば良かろ
597Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 4683-P7Xm)
垢版 |
2024/08/25(日) 02:32:29.04ID:4NEtc01M0
>>594
基本的にファンがデカい方が音も静かだしよく冷えるね ゲーム目的なら7800X3Dが鉄板だけど 費用を抑えたいなら7600も選択肢に入るよ 申し訳ないけど今の時期にintel買うのはありえないかな AMD一択 現役の自作erならみんな同じこと言うと思う
2024/08/25(日) 02:36:11.90ID:u2sl/WlH0
まあ喧嘩する気はないけど
>今の時期にintel買うのはありえないかな AMD一択 現役の自作erならみんな同じこと言うと思う

こんなこというやつってディープステートとか信じそう
599Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 4683-P7Xm)
垢版 |
2024/08/25(日) 02:40:36.41ID:4NEtc01M0
発言からしてお前さんが自作しない人間なのはわかったよ
2024/08/25(日) 02:44:32.91ID:u2sl/WlH0
いやジサカーやが
なんでいちいち喧嘩腰なんだよオメーは 先に喧嘩売ってきたのはオメーなこと自覚しろよ?

Intelの不具合はオーバークロックしたうえで過負荷をかけ続けるから変質する不具合
普通の使い方してる分には初期不良以外に問題ないし、不安ならBIOS更新すりゃいいだけの話
初期不良率はRyzenの方が高いことも理解してるか?
「AMDは相性問題とかあるから不安」って質問者の意思があるとこにその不具合の真相をよく知りもしないでAMD薦める方が後悔させる可能性高いことを理解しろ
相手の立場で考える癖を身に着けろや
601Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 4683-P7Xm)
垢版 |
2024/08/25(日) 02:49:47.83ID:4NEtc01M0
>>600
>>初期不良率はRyzenの方が高いことも理解してるか?
これって例のアスキーの記事だろ?あれ出荷前の初期不良率だから市場に流れる前にハネられてるぞ
https://x.com/asciijpeditors/status/1820356572046135682
2024/08/25(日) 02:52:21.03ID:u2sl/WlH0
>>601
ちげえ しっかり読解しろやってちもろぐ管理人もいってるぞ
https://x.com/Yacamochi_db/status/1820410721861255573

アスキーさんが「AMD Ryzen 7000シリーズの故障率はインテル第14世代より高い」という記事を出したので少し解説します

【ポイント】
・初期不良率はRyzen 7000が高い
・販売後の故障率は第13~14世代Intel Coreが高い

つまり、記事タイトルと内容は真逆です

➡結論:元記事をちゃんと読もう!
2024/08/25(日) 02:54:00.76ID:VDpE7R1X0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tidbit/1616967.html

Raptorの問題は未だに根本的な要因が掴めていない点とeTVBのバグを修正したマイクロコードも
症状が発生していないプロセッサに対する予防的緩和策でしかない点

保証が延長されたから使い潰すつもりならいいけどリセールバリューや将来性を考えると微妙
2024/08/25(日) 02:56:16.60ID:1aSSZ/Y+0
これが信者か
過去Intelが何やってきたか、どんな物発売したか、まともな自作erなら知ってるし正しく理解できてるだろ
別にその当時としては良い物を販売した事が無いとは言わんし、どっちもその時代に良いもの買う人間なんだが、今のIntel何年もダメなまま年々酷くなってるとしか見えん
605Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 4683-P7Xm)
垢版 |
2024/08/25(日) 02:57:49.84ID:4NEtc01M0
もういいや こいつはNGで 今時期にintel薦めるとか正気を疑うわ めんどくせぇからあとはお前が<<575さんの質問にこたえてやれよ
2024/08/25(日) 03:11:28.41ID:1aSSZ/Y+0
真っ赤なってアンカミスってるぞ落ち着け(´・ω・)っ旦~
607Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 4683-P7Xm)
垢版 |
2024/08/25(日) 03:16:24.61ID:4NEtc01M0
すまないが誰かにバトンタッチするわ 俺が質問に答えると変なのに絡まれてスレ荒らしてしまうようだし
2024/08/25(日) 03:44:47.28ID:oSQyMFpb0
>>594
名前は似てるけど中身が全くの別物
RMxはCWT製で動作温度0-50℃
RMeは廉価版としてHECに作らせた物で0-40℃

細かく色々見るの面倒だったら誰でもすぐ分かる所>保証期間
RMx 10年なのに対しRMe 7年
もちろん3年なんて電源もあるからそれに比べたら全然いいんだけどね
あと指摘の通りファンの大きさ違うから静かさランクもAとA-になってるね

初心者やBTOを買う人のPCが寿命短くなりがちなのははここを削るから
609Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 4683-P7Xm)
垢版 |
2024/08/25(日) 04:48:39.46ID:4NEtc01M0
確かに保証の長さは一定の指標になるね 保証が長いってことはそれだけ製品に自信があるってことだろうし
2024/08/26(月) 11:05:18.92ID:UhR4NVbH0
もうちょっと地に足のついた話にすると

intelCPUの問題は、現在は対応BIOSがやっと出たので何とか一段落ついてる
>>603にある通り根治したわけではないが、対症療法は施されたので、最初からちゃんと最新BIOSにすれば故障リスクは減ったと考えられる
ただし元々時間経過で発症していた問題であり、前述のとおり根治はしてないので、長期的に見てどうかは実際に過ぎてみないと分からない

この問題はそもそも原因不明のクラッシュがintelCPUのみ起こる事実ベースで発覚しており、今じゃintelも認める通り設計上の欠陥がある
特に初期から問題になっている900Kおよび700Kは、このリスクを考えずに能天気に選ぶのは怖いと思う (友人の13900Kも発症した)
が、ここまで把握したうえで選ぶのはもうアリな状況だと思う (今月の対応BIOSが出るまでは、完全に地雷だった)

総じて言うと、13/14世代のintel上位CPUは安定性という観点ではこれ以上ないほどリスキー
ただし、元々「intelが安定」とされてきた基盤は実は(問題も多々起こしてきた)intel自身ではなく、intelCPUに最適化するソフトウェアが多かった事にある
Adobe製品や古いアプリなど、明白にintelに最適化されたアプリを使う目的であれば、intelを優先する理由が増えてくる

AMDについてはこまごました事を言うよりまず、(少なくとも日本では)メディアの情報に頼っているとものすごく偏る
この現実にクラッシュして先行きも不透明だったintelCPUの問題についてほとんど触れず、触れてもマザボやユーザーの問題にしてきた(結局大嘘だった)メディアが
>>602のようなあやふやな話題には即日で飛びついて、元記事の文脈に反してAMDの問題として記事を書き立てる(それも複数)という露骨さがこの件でも起きてる
「intelで問題が起きたら他のパーツやユーザーのせい」「AMDで問題が起きたらAMDのせい」の偏り方が本当にマジで半端ない
という現実を踏まえて情報を精査する必要がある
AM4とAM5も分けて考えたい

これらを踏まえたうえでCPU選択の話をすると
故障回避、省電力、ゲーム用途などの目的であればAMDの方がいいかもしれない (マザボのスロット寿命が長いのも大きい)
intelは明白に有利なアプリを使うとかの動機が欲しいが、選びたいなら絶対反対するほどの地雷でもなくなったと思う
2024/08/30(金) 02:02:42.76ID:UrX7NatU0
>>610とインテル信者が言ってるが現状で地雷なのは変わらない
新規に組む人は無難にAMDにしときましょう
2024/08/30(金) 02:03:30.03ID:UrX7NatU0
他人に勧めるのに自分の宗派絡める人ってちょっと頭おかしいわな
2024/08/30(金) 08:13:36.52ID:xeuHJw4N0
つーかAMDだと無難なのかな?
EXPO絡みの高電圧化でソケットとの接点が燃えたのとかもマイクロコードで対応したって名目だよね
コレってOC絡みで内部が高電圧化して壊れるからマイクロコードで対応しましたってのと何が違うんだろう
実行アプリケーションの権限昇格問題もRyzen3000シリーズ(を含む以前)には対応しないって明言しているみたいだし「AMDなら無難」とは思わないな
とは言え今自分が買うとしたらAMDだし前2台はAMDで組んでいるけどね
2024/08/30(金) 08:57:39.91ID:1fcYd27A0
15世代まで待ったほうがいいと思う。
13,4世代は浮きの問題から電圧まで歴代でも問題が多いんじゃないか。
AMDを試してみる、みたいな心境になれるくらい使用用途や予算に余裕がある人はAMDで。
2024/08/30(金) 09:40:16.35ID:0tLRuTWQ0
>>613
原因ハードウェアかソフトウェアか
そしてOC時のみか非OC時も起きるか
細かい違いまだあるがこの2つが大きい
特に後者は定格運用してても起きるのはやばい
2024/08/30(金) 10:52:40.33ID:gVT+03Mc0
AMDのEXPO絡みの高電圧は一部の特定環境で発症して既に1年以上も前に解決済み
Intelの問題は高電圧による破損までは特定したけど未だ根本的な要因が不明で
高電圧にならないように対処しただけの予防的緩和策
特定するまでに時間がかかった上にマイクロコードを出すまでに対応が二転三転した

この2つを同一視するのは流石に無理がある

今はIntel使ってるけど3-4年もしないうちにBIOS対応なんてされなくなるし
脆弱性とその数まで考えたらIntelなんて選択肢にすらならなくなると思うよ
その点長期サポートされているプラットフォームだと更新される可能性が高いから良いと思う
2024/08/30(金) 10:57:56.62ID:xeuHJw4N0
>>615
自分が視点について明確にしなかったのが良くなかったね
自分の視点としては正直不具合の内容なんてどうでも良いと思っているんだけど
見るべきはソレに対して対処したかしないかだと思っている

その上でこのスレの書きっぷりを見ているとIntelは対処したとしても信用できないとしているけれどAMDはあえて無視しているのかもう対処されたから考える必要がないとしているのかわかんないけどメーカーに対して公平に見ていないように感じられるんだよね

まぁ今回のIntelの件はマザーボードメーカーのせいにしたりで自分の中ではかなり名を下げた印象
AMDもRyzen3000以下は対応しないとかあんまり良い印象じゃないけどIntelほどじゃなかった
2024/08/30(金) 11:07:57.53ID:UrX7NatU0
信者さんがどっちもどっち論に持ってこうとしたのに失敗してて草
2024/08/30(金) 13:34:25.87ID:gVT+03Mc0
脆弱性対策はハードウェアorソフトウェア(OS)のどちらかが対応していれば問題無いし
メーカーが脆弱性対策してもM/BメーカーがBIOS出さなければHW対応されていないのと同じ
AM4ならBIOSアップデートで結果的に対応している可能性もあると思うけどね

知り合いが使っているIntel10-11世代(BTO)は専用BIOSで購入時から一度もBIOS更新が無いし
うちの9-10世代も2年程度でBIOS更新が無くなった(ASUS ROG M/B)けどこれが現実
2024/08/30(金) 14:33:36.47ID:FmarZ3np0
>>617
えっと
・AMD
定格運用している限りはBIOS更新しなくても支障はでない
OCで高電圧をかけた場合(定格1.1Vに対して1.47Vとかかけることができた)焼損する事例が出てきた
BIOSを更新し1.25Vまでしか電圧を上げることができなくなった
これによる実質的なスペック上のロスは起きていない
(一部の無茶なことをしていた人にとっては残念であったが、今考えるとと無茶しすぎだった)

・Intel
長期使用をしていると焼損する可能性があり
検証結果高電力を長期渡ってかけていると破損の可能性とわかるが、根治はハードウェアレベルであり不可能
この時の電力はスペック上の予定されていたブーストクロックであり、OCなどを行っているわけではない
これへの対処としてCPUにかける電力を制限するも、依然として破損の可能性あり
またこれによりクロック数の制限があり、本来公表されていたスペックの8割程度まで落ちている

これ同じとおっしゃる?
2024/08/30(金) 22:21:37.26ID:DEgEwtOX0
自壊する可能性が非常に高いintel CPUを選択するのはやめましょう
より高性能で安全なRyzenにしましょうって事でええやん
2024/08/31(土) 03:12:41.44ID:nkIHHu7jM
まあ
別につかわなくなっても売らずに廃品回収に出す
3ヶ月後に起動しなくてもその時は新しく組むからいい
メイン機は別に安定してるのあるから壊れても問題ない
不労所得だけで資産増えてく金余り生活だから数万数十万程度余分にかかろうと気にならない
組み直す作業も暇つぶしに丁度いい
って人なら何選んでもいい
2024/08/31(土) 09:19:07.53ID:lgf+SFFc0
別の例えでいうと、一生に一度の大きな買い物、それは家とよく言われるけど、ここの相談にくる人はそういう気持ちでパーツを選ぶ人が多いからね。
まぁそれくらい慎重さがあっていいと思うけどね。
624Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ bfaa-+rLF)
垢版 |
2024/09/01(日) 15:20:18.19ID:hwb9F9QV0
intelじゃなきゃ嫌な理由あるみたいだし 脳死でintel買っときゃいいんじゃね? 質問者もう居ないだろうけどさ
2024/09/01(日) 15:53:44.02ID:aiE79IT60
まあ最低リコールくらいの誠意は見せて欲しかった
どちらかというと後の対応を見てこれは暫く駄目だわってなった
2024/09/01(日) 16:39:26.47ID:U+XfUbRq0
リコールしても正常品が無いから交換する訳にもいかず保証期間延長なのだ
627 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 27b8-L4we)
垢版 |
2024/09/01(日) 19:17:02.85ID:tksQl9wh0
そもそも、原因がまだ特定出来ていない訳で。
マイクロコードの問題だったら、CPUをリコールしても意味無いからなぁ。

暫定対応でリミッター仕込んだBIOS出したから、最新化しとけばこれ以上壊れる事は無いんだろうけど。
2024/09/02(月) 07:05:43.35ID:EmaCExiv0
製品価格の基準はベンチ性能だと散々自分で言ってたんだし、リミッターかけて誤魔化すしかないなら1ランク下の製品価格に値下げを同時にやれと
2024/09/12(木) 18:43:45.39ID:cYjSVhRz0
【購入動機や用途】ネットサーフィン、事務資料作成など
【質問/要望等】全体のバランスなど、削れるところ、強化した方がいいところなどあればご指摘ください。
グラボ追加するかもなので電源大き目にしましたが750もいらない気もしてます。
【予算】10万くらいを想定
【店名】通販を予定
【自作歴】10年前に一度組んだくらい[以下構成]
【CPU】Ryzen 5 8600G BOX ¥32,980【CPU-FAN】AK400 ZERO DARK R-AK400-BKNNMN-G-2 ¥4,470
【Memory】CP2K16G60C48U5 [DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組] ¥15,980
2024/09/12(木) 18:45:13.31ID:cYjSVhRz0
【M/B】TUF GAMING B650-E WIFI ¥21,980【VGA】CPU内蔵【SSD】T500 CT1000T500SSD8JP ¥12,680 +流用2台【HDD】流用2台【光学ドライブ】流用【電源】RM750e ATX 3.0 CP-9020262-JP ¥15,980【ケース】流用 Antec three handred【その他のPCパーツ】なし【OS】流用 Windows7pro パッケージ版 11にアップグレード予定【ディスプレイ】流用 4Kモニタ【入力機器】流用 BT接続マウス・キーボード【合計金額】 104070円
2024/09/12(木) 18:46:53.72ID:cYjSVhRz0
【M/B】TUF GAMING B650-E WIFI ¥21,980
【VGA】CPU内蔵
【SSD】T500 CT1000T500SSD8JP ¥12,680 +流用2台
【HDD】流用2台
【光学ドライブ】流用
【電源】RM750e ATX 3.0 CP-9020262-JP ¥15,980
【ケース】流用 Antec three handred
【その他のPCパーツ】なし
【OS】流用 Windows7pro パッケージ版 11にアップグレード予定
【ディスプレイ】流用 4Kモニタ
【入力機器】流用 BT接続マウス・キーボード
【合計金額】 104070円
632 警備員[Lv.17] (ワッチョイ bdbb-yc74)
垢版 |
2024/09/12(木) 18:59:26.76ID:KFCqZEo20
えー、オーバースペックですね
2024/09/12(木) 20:08:06.09ID:cYjSVhRz0
すみません、具体的にどのパーツがオーバースペックでしょうか
また、全体のバランスはどうでしょう
634Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ bdfd-/VPw)
垢版 |
2024/09/12(木) 20:48:12.63ID:EBPGEwnR0
>>630
1点OSは既にWin11デジタルライセンスに移行してればワンチャン使えると思うが
デジタルライセンスに移行してないWin7や8のプロダクトキーはWin10以降のライセンス認証時使えない
OS費用は計上しておいた方が無難じゃなかろうか
2024/09/12(木) 21:09:35.27ID:cYjSVhRz0
同じプロダクトキーで10までは上げてあるので
いけるかなとは思ってたのですが
だめなら追加で買えばいいかなくらいなので大丈夫です
予算の10万は大雑把なんです
636 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 5e56-/VPw)
垢版 |
2024/09/12(木) 21:44:13.05ID:z3uLO7uk0
>>633
その程度の用途ならAM5である必要すらない 前の書き込みたけどAIをやるつもりならVRAMは12G以上必要だから 一番手頃なのは3060の12G版 可能ならケースも変えた方がいいと思うよ

【CPU】Ryzen 5 5600 or Ryzen 5 5600G(グラボをつけないなら)
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】crucial CT2K8G4DFRA32A
【M/B】GIGABYTE B550 GAMING X V2
【VGA】玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX3060-E12GB/OC/DF
【電源】ADATA XPG PYLON 550W PYLON550B-BKCJP
おいこら規制回避
2024/09/12(木) 21:59:23.52ID:MHWqLv7c0
>>636
典型的な依頼人より知識がないハズレ評価人で草
638 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 5e56-/VPw)
垢版 |
2024/09/12(木) 22:10:09.99ID:z3uLO7uk0
>>637
そう思うなら具体的にどこがダメなのか書けよ
639 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5e56-/VPw)
垢版 |
2024/09/12(木) 22:25:26.35ID:z3uLO7uk0
いちゃもんつけたいだけかよ くだらねぇな
2024/09/12(木) 22:51:53.31ID:cYjSVhRz0
私の構成の意図としては、7、8年は使いたくて、
性能強化の必要性が生じたらcpu交換もしくはグラボ追加で強化する想定です
なので新しい規格のAM5のほうがいい気がしてます
現時点での用途は事務資料作成で、4kモニタで大量の資料を広げながら翻訳などのアプリをマルチタスクで動かす感じで
cpuとメモリに比してグラフィック性能の重要性が低そうなのでグラボではなく内蔵GPU,
予算と性能のバランスから8600gが良さそうと考えています
内蔵gpuとメモリは共用ということもあり余裕を持たせて16Gx2が良いかなと思っています
いまひとつ不安なのがメモリのクロックやSSDの規格に不具合がないか、電源の質と量は適正かといった点で、お気づきの点あれば教えていただきたいです。
ケースも具体的な不具合あれば教えてください。
2024/09/12(木) 23:03:47.00ID:1yPIXRcX0
自作を選ぶ理由は何かあるの
2024/09/12(木) 23:09:54.38ID:cYjSVhRz0
SSDやHDD、OS、ケースを流用できるからいくらか安くつくのと
グラボ等をあとから拡張できるのがいいかなと
予算に余裕があれば既製品かBTO使い捨てますがそこまで余裕はないです
643 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5e56-/VPw)
垢版 |
2024/09/12(木) 23:21:21.06ID:z3uLO7uk0
>>640
その使い方ならAM4でも長くつかえるからオーバースペックだと思うけどAM5がいい理由があるならこれ以上は言わないわ 7、8年は使いたい マルチタスクでソフトを使うという条件があるなら必要に感じたら性能強化なんていわずに最初から長く使えそうなのを組んだ方がいい でも高すぎるふざけんなと言うかもしれないから一応そっちも書いとく
【CPU】Ryzen 9 7900X
【CPU-FAN】サイズ MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBE
【Memory】crucial CT2K32G48C40U5
【M/B】変える必要なし
【SSD】変える必要なし
【電源】FSP Hydro GSM Lite PRO 650W HGS-650M
【ケース】Antec P20CE

安くしたいなら
【CPU】Ryzen 5 7600
【CPU-FAN】付属品
【Memory】crucial CT2K8G48C40U5
【M/B】変える必要なし
【SSD】変える必要なし
【電源】ADATA XPG PYLON 550W PYLON550B-BKCJP
【ケース】Antec P20CE
644 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5e56-/VPw)
垢版 |
2024/09/12(木) 23:37:36.06ID:z3uLO7uk0
>>641が指摘してるけどぶっちゃけこの条件ならBTO買った方が良い気がするな BTOでもストレージの流用はできるしグラボを後から追加するなんて自作の特権でも何でもないぞ あとOSの流用は確実に何か問題が起こるから絶対にやめろ 書いてあるの見ると今使ってるのはWin7?なら尚更OSインストール済みのBTO買った方がいいと思うよ
2024/09/13(金) 00:07:38.64ID:EmP64RHT0
>>643
やっぱり依頼人より無能で草
646 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5e56-/VPw)
垢版 |
2024/09/13(金) 00:11:17.86ID:tlN77bEM0
やたら粘着してるけど 反対意見があるなら具体的に発言しろよと そういうスレじゃないのか
2024/09/13(金) 00:26:30.19ID:dvdHcm3M0
ご助言ありがとうございます。
メモリとSSD の選定は問題ないのですね。助かります。
それとすみません、私の説明力と理解力がだいぶ足りないと思うのですが、ケースの買い替えをすすめる理由がわかりません。
usb-cが付くのはメリットですが、ほかになにか大きな理由はあますでしょうか、個人的にはusbcのために一万円出して新調はもったいない気がしてます
また、win7は10にアップグレード済みで、価格コムマガジンの2024.1.9の宮川泰明の記事によると
無償アップグレードしたwin10のライセンスはマイクロソフトアカウントと紐づけることで別のパソコンに移行させることが可能とありますのでこれは試します。
2024/09/13(金) 00:28:01.10ID:7UGSJE5d0
文句言っていいのは金払った奴だけだぞ
649 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5e56-/VPw)
垢版 |
2024/09/13(金) 00:34:10.86ID:tlN77bEM0
>>647
マザーボードを変えるならOSの再インストールは鉄則 OS入ったストレージをそのまま流用すれば確かに簡単に移行はできるけど 色んな不具合がでてくるよ かなりリスクの高い行為だということは自覚しといた方がいい ケースを買い替えるのは単純に古いからだよ この先長く使うこと前提ならこの機会に新調した方がいいんじゃない?メリットを感じないならそれでも構わないけどさ
2024/09/13(金) 00:44:44.13ID:dvdHcm3M0
すみません、osの再インストールは当然であり、記事によるとライセンスを移行できるということでした。
また、ケースは電気部品のほぼ無い鉄の箱であり、古いことで具体的にどのような不具合があるのか知りたいという質問意図でした。
自分の説明力と理解力の不足を痛感する次第で、またの機会に聞かせていただきます。ありがとうごさいました。
651 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5e56-/VPw)
垢版 |
2024/09/13(金) 00:50:29.28ID:tlN77bEM0
どういうこっちゃ OS流用って書いてあったからてっきりOS流用するつもりなのかとおもた あとPCケースをただの箱だと思ってるなら認識がたりないわ
2024/09/13(金) 01:24:03.20ID:7prYzTau0
今使ってるケースを気に入ってるならそのままでいいんじゃね
長いGPUだとドライブベイと干渉するけど
CPUクーラーは無駄に高いAK400黒を止めて安いGAME ICE K4辺りでいい
2024/09/13(金) 01:48:51.24ID:dvdHcm3M0
特に気に入っているということはないですが、
新機種ではエアフロー見直しにより冷却能力が飛躍的に高まったとか、
旧型機は大型GPU搭載がベイと干渉するとか、そういった具体的な買い替え推奨理由が知りたいところでした。
GPU買い増しの可能性はありますが、買うにしてもそこまで大型のものは考えていないので、現行機を続投しようと思います
Ak400は在庫が枯渇ぎみみたいなので、k4を探してみます。
ありがとうございます。
654 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5e56-/VPw)
垢版 |
2024/09/13(金) 01:55:34.17ID:tlN77bEM0
そこまで知ってんなら買い換えろ言ってる理由もわかるでしょ
2024/09/13(金) 02:04:12.16ID:k6fQ+4Hx0
>>629
お値段次第で 念のため8コアCPUの7700(x)、9700xにして今後必要があればグラボ追加とかでいいんじゃね
今は一時的に高いがどっかで値下げがあるような気がする
もっと小さなスリムなケースとかを狙ってマザボもB650Mとか用途次第の改良点はありそう
AK400がいつの間にか4500円とかなんか不思議 GAME ICE K4-BKやCPUの変更に合わせGAME ICE G6-BKあたりでいいかも
656Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 5e56-/VPw)
垢版 |
2024/09/13(金) 02:11:40.39ID:tlN77bEM0
この用途なら7600あれば十分だろ これでもオーバー気味だけど とりあえずリテール使ってみて問題が出るようなら買い足せば良い ブラウジングと事務作業くらいなら冷やせる
2024/09/13(金) 06:02:59.71ID:1pxahuwg0
>>629
・CPU
内蔵GPUが必要に見えないので7600も一考
ただ作業全般ほとんどがアイドル状態なら8600Gの方が消費電力は優秀
後にグラボを刺す時PCIeが8レーンに制限されるという点は注意
・クーラー
自分ならMUGEN6BEくらいにしとくけど、ここは好みか
高さがどのくらいまで平気なのか確認できなかったのでケース実測して使える物を
・電源
750Wは確かに過剰だけど
品質の良い物は650W以下ではもうほとんど作られていない
同じような価格で替えるRM750xをお勧めしとく
RMe:HEC製7年保証 
RMx:CWT製10年保証
・ケース
現状で不満がないならそのままでも良いが
グラボを追加するタイミングででも買い替え検討を
・入力機器
BIOS入れる物かどうか?
他にUSBの予備あるなら大丈夫
658 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1e47-DQ/g)
垢版 |
2024/09/13(金) 07:22:59.02ID:FAZQgiY50
全体のバランスなど、削れるところ、強化した方がいいところなどあればご指摘ください。 とのことだけど人のアドバイス聞き入れる気無いなこの相談者は 自分の考えた構成に自信あるみたいだしもうそのままでいいんじゃね?
2024/09/13(金) 07:36:31.95ID:aUnbDvAz0
そりゃ主に評価してるのがワッチョイ 5e56-/VPwみたいな依頼人より知識不足な奴だからアドバイス聞き入れる必要なんて無いだろうよ
>>640でメモリやSSD、電源の意見を求めてるのにそれについては何も言わずに12コアCPUをオススメしだしたり、OS再インストール云々言い出したり、ケース交換強要してきたりと頭がアレ過ぎる
2024/09/13(金) 07:41:48.16ID:aUnbDvAz0
最低限M/Bのサイトでメモリサポートを確認するくらいの知性は見せてほしかったな
661Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1e47-DQ/g)
垢版 |
2024/09/13(金) 07:42:56.43ID:FAZQgiY50
求められてたからちゃんと書いてただろ? 相談者自身かと疑うようなレスだな
2024/09/13(金) 07:51:35.76ID:7UGSJE5d0
>>629
CPU: 3D性能不要ということなので、若干高速で発熱は同程度な7600 ¥34,980
クーラー: deepcoolはどこも取り扱い停止なので、安めで同程度の Thermalright Assassin Spirit 120 V2 \2,099
2024/09/13(金) 07:53:10.05ID:aUnbDvAz0
相談者じゃないよ
無能を馬鹿にするのが好きなだけ
ワッチョイ 5e56-/VPwみたいな知識もなくて頭の回転も遅いのにイキって不要なアドバイスしちまう奴とかは典型的な馬鹿にするターゲットだね
>>636を見た瞬間こいつは無能だと察した自分を褒めてあげたい
664Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1e47-DQ/g)
垢版 |
2024/09/13(金) 07:55:14.13ID:FAZQgiY50
言い方が回りくどくて自分の考えを述べてるのかはっきりせんのよ 聞きたいことがあるなら簡潔に書けよと
665Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1e47-DQ/g)
垢版 |
2024/09/13(金) 08:01:01.73ID:FAZQgiY50
>>663
害悪そのものじゃねえかお前 つまり質問にははなから答えるきなくて揚げ足とるのが目的なんだろ? というか質問に答えることができてない地点でお前の知識量もたかが知れてるな
2024/09/13(金) 09:35:04.08ID:US7gx4ij0
知識がないのは認めていくスタイル
2024/09/13(金) 10:06:31.77ID:aUnbDvAz0
>>665
無能な評価人よりも害悪な存在は居ないよ
ワッチョイ 5e56-/VPwみたいな無能に騙されてその通りにパーツ買っちまった依頼人が居たら本当に可哀想
2024/09/13(金) 10:17:18.93ID:UrbEmqi40
NGでスッキリ
2024/09/13(金) 10:27:08.62ID:GhI9hxpU0
評価人を評価してる事に気づいてないのかそれとも害悪ではないと思い込んでるのか
とりあえずNGだな
670Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1e47-DQ/g)
垢版 |
2024/09/13(金) 12:18:48.76ID:FAZQgiY50
>>666
ID変えてまで何言ってんだ?
2024/09/13(金) 12:19:00.90ID:oLIqi7sQ0
CPUはいただいた案全部比較して、デメリットも理解したうえでやはり8600Gにします。
マザボは拡張性と作業性からATXを考えましたが、よく考えたら今後追加するとしてもせいぜいミドルのグラボ一枚なので
B650のなかから小さいのも検討します。ソフマップのCPUとのセットがいいなと思ってます。
クーラーは音が小さくてコスパがよければ何でもよくて、AK400が在庫ないみたいなので頂いた候補から選びます。
電源はRM750xいいなと思うんですがこれも今調べたら在庫ないみたいで、もし一万円台くらいでいい電源あればご教示お願いします。
BIOSはUSBキーボード所持してるので操作可能です。
2024/09/13(金) 12:37:37.45ID:toyR8XDpr
>>671
ミドル帯までならPQ650Mあたりがいいよ
673Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1e47-DQ/g)
垢版 |
2024/09/13(金) 12:39:27.82ID:FAZQgiY50
>>671
大体予想は付くけどあなたは誰なのか名前書いたら?つまりマザーと電源のおすすめを聞きたいのね?他は必要ないのか?
2024/09/13(金) 14:27:03.82ID:k6fQ+4Hx0
グラボもつけるかどうかわからない程度ならATXは過剰だろうな
HDDを外に出せばITXでコンパクトさのチャレンジしたい感じになる
2024/09/13(金) 15:29:18.38ID:UrbEmqi40
Mini-ITXはコスト的に高価な製品も多い(安価な物が無い訳でもないけど)から安価に済ませるならMicroATXの方が安牌じゃないかな
2024/09/13(金) 19:04:19.94ID:G/JEuSue0
IDやワッチョイ変えて自演してたのは自分自身だったってオチ最高に面白いです

656 Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 5e56-/VPw) 2024/09/13(金) 02:11:40.39 ID:tlN77bEM0
この用途なら7600あれば十分だろ これでもオーバー気味だけど とりあえずリテール使ってみて問題が出るようなら買い足せば良い ブラウジングと事務作業くらいなら冷やせる

670 Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1e47-DQ/g) 2024/09/13(金) 12:18:48.76 ID:FAZQgiY50
ID変えてまで何言ってんだ?

472 Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 5e43-DQ/g) 2024/09/13(金) 18:32:52.73 ID:tlN77bEM0
グラボに変換ケーブル付属してるだろ
677Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 5e43-DQ/g)
垢版 |
2024/09/13(金) 20:55:10.76ID:tlN77bEM0
そのソフマップのセットが何かは知らんけど マザボは変える必要ないんじゃないの 電源は>>672のやつでいいと思うよ
2024/09/13(金) 21:06:55.10ID:sHpFlmGE0
明らかに相談者のほうがレベルが高いのは見ていて滑稽だな
2024/09/13(金) 21:21:47.59ID:7UGSJE5d0
>>671
松 CORSAIR RM1000x 2021 \22,409
竹 CORSAIR RM850x 2021 \18,419
梅 XPG PYLON 750       \9,980
2024/09/13(金) 21:45:17.93ID:fO+jOqP20
他のスレでも暴れてるのと同じ奴?
681Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 5e25-/VPw)
垢版 |
2024/09/13(金) 21:48:35.21ID:tlN77bEM0
IDコロコロ変わってるけど文体が同じだから多分そうだと思う 俺はもう見えなくした
2024/09/13(金) 21:52:02.22ID:fO+jOqP20
>>671
理解してるならみんな特に異論はないけどマザボはマイクロにするならバックアップや作業ボリューム的にM.2数はそれで良いのか考慮くらいかな
T500は用途的に問題はないだろうけどSSDツールから一応ファームウェア要アプデ確認
2024/09/13(金) 22:26:23.05ID:1pxahuwg0
>>671
あーググると価格comで2018の方が先に出てくるのか
2021なら15kくらいで売ってるよ
予算抑えたいなら>>672のいうPQ-Mでもいい
DeepCoolがこの先どうなるか分からんのでその辺気にしなければ
あとはIONなんかも良いと思うただしGoldは7年保証
以前はPlatinumも含めて安かったからお勧めしてた
2024/09/13(金) 22:32:29.97ID:tZrpDJUc0
右往左往しましたが、ほぼ最終案です。確認した限りでは各部品の規格、寸法、電力は合っていて問題なく動くはずですがお気づきの点ありましたら教えてください。
【CPU】Ryzen 5 8600G BOX ¥32,980
【CPU-FAN】GAME ICE K4-BK ¥2,680
【Memory】CP2K16G60C48U5 [DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組] ¥15,980【M/B】B650M GAMING PLUS WIFI ¥17,980
【VGA】CPU内蔵
【SSD】T500 CT1000T500SSD8JP ¥12,680 +流用2台
【HDD】流用2台
【光学ドライブ】流用
【電源】RM750x 2021 CP-9020199-JP ¥15,349
【ケース】流用 Antec three handred
【OS】流用 Windows7pro パッケージ版 11にアップグレード予定
【ディスプレイ】流用 4Kモニタ
【入力機器】流用 BT接続マウス・キーボード、USBキーボード
2024/09/13(金) 22:33:49.53ID:tZrpDJUc0
・CPU 内蔵GPUが好きというのと、予算やPC使途その他からCPUは8600Gで確定です
・CPU‐FAN 負荷の高い使い方をしなさそうなので軽量級ファンで。高さ確認OK
・Memory 8600Gには6000が最適という記事があったので。マザボで設定すれば普通に6000で動くはず・・・
・M/B Micro-ATXに変更します。価格COMのB650MicroATXの売れ筋だったので安易に選択
・SSD type2280でマザボ対応してるはず
・電源 コルセアが好きなのでコルセアから選択
・ケース Micro-ATXに変更したので小さいものに買い替えも検討はじめましたがひとまずは先送り
686Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 5e25-/VPw)
垢版 |
2024/09/13(金) 22:35:14.97ID:tlN77bEM0
K4って結構デカいけどそのケースに入るか?確認してるんならその構成でいいんじゃね
2024/09/13(金) 22:36:49.38ID:tZrpDJUc0
>>682
バックアップ、作業ボリューム、m.2数がそれぞれ何を指してるかわからず、
教えていただいてもいいでしょうか?
688Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 5e25-/VPw)
垢版 |
2024/09/13(金) 22:41:51.31ID:tlN77bEM0
Micro-ATXはサイズ的にM.2スロットが少ないから必要な分揃ってるか考慮しろってことじゃないの?
2024/09/13(金) 23:10:55.29ID:7UGSJE5d0
流用SSDの規格が明記されてないからだね。たぶん2.5SATAだと思うけど
2024/09/13(金) 23:40:23.12ID:tZrpDJUc0
・クーラーは現時点で高さ160mのものを使っていてgame ice k4は高さ156mなのでいけるはず
・SSDは120Gと250Gの2.5SATAⅢで、m.2スロットは使いません。大した容量でもないので最悪繋がらなくてもOKです
バックアップと作業ボリュームについてよくわかりません
2024/09/14(土) 00:04:50.96ID:2fJg5LQ20
ATX→M-ATXでm.2スロット数(3→2)減るけどいいのかってことでしょ
2024/09/14(土) 00:14:54.42ID:my18v/TV0
構成自体はいいと思うよ
そのうち2TBくらいのM.2買って
SSDx2を一枚に収めるとすっきりするね

M-ATXでもM.2x3のB650はあるけど
まぁそこまで必要としてなさそうなので
2024/09/14(土) 00:24:20.79ID:1GW3AdR+0
わかりました
m.2スロットは二つでじゅうぶんです
いずれはSSD hddは集約したいところです
694Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 5e63-/VPw)
垢版 |
2024/09/14(土) 00:25:36.30ID:1xDFhLdg0
ならもう決まりだな
2024/09/14(土) 01:11:07.38ID:7BqWD9fF0
>>693
そそ バックアップ取っておかないとだしその保存先の確保と作業文書などの容量での逼迫具合が気になってね
T500ならクローンやバックアップアプリ無料で使えるのでSSD交換する場合にも困らないかな
2024/09/14(土) 11:40:35.30ID:CD0oqHwL0
>>684
M/BのSATAコネクタ数4
流用SSDx2 + 流用HDDx2 + 流用光学ドライブx1
足りてますかね?
 
メモリ相性がシビアなAM5 MSIマザボと回らないMicron DDR5の組み合わせ
6000で動かない可能性もそこそこありそうですな
697Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウウー Sa21-DQ/g)
垢版 |
2024/09/14(土) 12:18:04.86ID:mXQ3TTQ3a
AM5環境でぶっちぎりで起動が遅いのがMSIで逆に起動が速いのがgigabyteだったな メモリocなんてする必要ないだろそもそも
2024/09/14(土) 13:26:23.58ID:1GW3AdR+0
光学はOSインストール時に使う程度で、外付け光学ドライブも持っているので、これも無ければ無いでいいかなと思ってます。

雑誌に「Ryzen 8000Gシリーズを使う際には、ぜひメモリーに少し予算を振り分け、高品質な高クロックメモリー(DDR5-6000がオススメ)を組み合わせて欲しい」とあったので
何も考えず「DDR5 6000」と書いてあるメモリを選んだのですが、書いてある数字で動かすのがオーバークロックにあたるのか、このあたり全然わからないところです。
書いてある数字どおりに動かないということは一般的にあることなのでしょうか?
699Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 35a3-DQ/g)
垢版 |
2024/09/14(土) 14:08:31.10ID:R2P2DUuB0
>>698
DDR5の定格は4800 それ以上速度がでるものは何であれOCという扱いになる 動作が不安定になる原因になるし そもそもあなたの使い方ならメモリOCなんて必要ないから定格で十分だよ よく分からないなら尚更手をださない方がいい
700Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 35a3-DQ/g)
垢版 |
2024/09/14(土) 14:23:17.89ID:R2P2DUuB0
どうしてもOCしたいならSKダイ使ったメモリ使うのが鉄板だな
701Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 5e58-LZ3Z)
垢版 |
2024/09/14(土) 14:43:01.15ID:vScJC3sg0
>>690
ずいぶんデカいクーラー使ってるんだな
屋根飛び出さね?
2024/09/14(土) 14:47:03.90ID:1GW3AdR+0
全然わからない分野なので大変参考になりました。ありがとうございます。とりあえず定格で動かします。
703Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ bd0a-/VPw)
垢版 |
2024/09/14(土) 15:09:38.48ID:WS7uKFo20
>>696
横からだけどCP2K16G60C48U5はOCメモリじゃなくてJEDEC準拠メモリだよ
2024/09/14(土) 16:34:14.87ID:M1S4eESX0
>>640
君の用途だとおすすめはHPとかのスモールPCで電源がACアダプターのタイプでCPU交換できるモデル

ACアダプターは頑丈で交換も容易で良い
HP DELL のスモール機は分解がむっちゃ簡単で構造が芸術的なのが多い
2024/09/14(土) 17:20:31.27ID:CD0oqHwL0
>>698
OCメモリとかはメーカーが動作検証したマザーボードでしかそのクロックで動かないってパターンは良くある
ネイティブメモリでもintelではそのまま挿しただけで動くのにAMDでは少し電圧なりタイミングなりを調整しないと動くないとか、Zen CPUでは安定動作するのにAPUでは何故か…みたいなパターンも稀にある
確実に6000で動かしたいならM/Bのサイトに載ってるQVLを確認した方が良いけど、そもそもゲームしないなら高速メモリは必要無い
2024/09/14(土) 19:11:20.54ID:1GW3AdR+0
上記のメモリとマザボについて、MSIマザボのウェブサイトではメモリに対応検証未でしたが、
クルーシャルのメモリのサイトではマザボの対応検証済みということでした。

クロックについては全く知識がないので記事にあった6000という数字を参照して価格コムから選んだのですが、
4800で検索するとおよそ2000円ほど相場が安いようです。
CT2K16G48C40U5 [DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組] 13480円など
定格という4800で動かす限りは完全に動作は同一と考えていいのでしょうか?動作が同じであれば安いもののほうがいい気がしてます
2024/09/14(土) 19:23:25.02ID:7BqWD9fF0
>>706
そのCrucialの6000はPROでDDR5の定格1.1Vで動作するものだよ
型番最後にBだったかが付くのは同じように見えて1.35V動作のOC品
2024/09/14(土) 19:32:57.46ID:Mf32YjjN0
厳密にはOCなのかもしれないけど、
JEDEC準拠品くらいは定格扱いでいいとは思うけどね
2024/09/14(土) 19:42:24.64ID:CD0oqHwL0
>>706
CLとかのタイミングも同じなら動作は同一
つうか6000で動く可能性も高く、仮に6000で動かなくても5600とかにすれば良いだけ
それが許容出来るならメモリは今のままでも良いって考え方もある
>>696はそういう可能性もあるよって意味で書いただけだし
2024/09/14(土) 22:18:30.39ID:7BqWD9fF0
単にJEDEC準拠DDR5とマザボRyzen7000,8000の発売時期によるものなんだろうなと言う気がする
JEDEC6000出たのここ数ヶ月の事だろうし
2024/09/14(土) 22:26:48.70ID:rxRaMkUR0
4800は確定で動くけど、6000の動作には不確定要素があるかも、と理解しました。
クロックは構成の中で一番わからない部分だったので大変参考になりました。
とりあえず6000を買って4800で安定動作させて、暇があったらクロックを触って遊んでみる、くらいの感じでいこうと思います。
hynixの評判が良いことは調べてわかったのですが、製品がうまく見つけられず、16Gx2 DDR5 6000MHz以上のhynix使用品でおすすめあったら教えてください。
712Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ bd03-/VPw)
垢版 |
2024/09/14(土) 22:35:07.74ID:WS7uKFo20
>>711
元々ピックアップしていたメモリの所謂定格は6000動作なので特に問題はないです
4800が定格云々はOCメモリ等の話が混在してるんじゃないかな
相性等での動作不具合はどの製品でも少なからずあるかなとは思うので気になる場合は購入する店舗で
それらのサポートが受けられるとかそういうのを考慮しておけばいいと思うけど
2024/09/14(土) 23:01:27.68ID:rxRaMkUR0
構成を見直しきったと思うので、>>684でポチります。
初期案の >>462>>629と比べて相当手堅い構成になったと思います。
多数のアドバイス本当にありがとうございます。
2024/09/14(土) 23:22:56.68ID:my18v/TV0
たぶん一定数勘違いしてる人がいるみたいだけど
メモリはネイティブ6000だよ
ただしRyzenはCPUにも対応メモリクロックあって、でもそれは4800ではなく5200
で6000刺して立ち上げると5200で最初起動するはず
BIOSでExpo読み込んで6000にするとネイティブメモリなら普通そのまま6000通る
(CPU的にはOC動作にあたるけど)
念のためSoC電圧は一応確認、もしくはBIOSが初期のものだったら更新

結論としてはそのまま買うが吉
2024/09/15(日) 01:36:17.55ID:dzqCOCH/0
DDR5は6000のネイティブメモリでも6000のEXPO入ってるのか
そうなると5600や5200ネイティブもEXPO対応メモリということになるな
なんか変だな
2024/09/15(日) 03:32:51.27ID:toP7KF7v0
>>715
ExpoやXPMはただのプロファイルだよ
それを用意してれば対応と謳うし
用意してなければ5200だろうが4800だろうが対応とは言わん

このメモリを持ってる訳じゃないけど
同じクロック同じタイミングを
ExpoProfileとして保存してあるだけだと思うぞ
2024/09/16(月) 04:49:01.22ID:ET8xT34f0
しかもExpoやXPMは搭載チップも違うしメモリメーカーやシリーズによって細部が全然違う設定値だからな
CLだけじゃないわけで馬鹿でもできるCPUのOCと違って
メモリのOCは計算して設定値を割り出したり難しいからバカはネイティブをAutoで使ってろって話
2024/09/16(月) 06:40:17.64ID:VkC+34s+0
メモリOCするのがバカという話か
719 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 9f83-lmmT)
垢版 |
2024/09/16(月) 12:38:09.81ID:DhlaqlNO0
>>716
何いってんのこいつ
2024/09/18(水) 07:52:19.32ID:XdLPCOjU0
>>718
ネイティブ6000が出てきてるのに
わざわざ4800を昇圧して6000にOCしてるようなメモリ買う意味はないね
2024/09/18(水) 17:09:18.88ID:/wN7tUZ90
micronのネイティブ6000だったらhynixのOCメモリ選ぶけどな
DDR5のmicronは本当に駄目だわ
2024/09/18(水) 18:47:59.27ID:4H9rzMFi0
MicronのJEDEC品が動かないマザボがクソなだけ
2024/09/19(木) 23:45:09.08ID:T2M2qxvT0
報告ですが、結局684の構成で組みました。
メモリはデフォルト状態で5200で起動したので
プロファイル1と2、5600と6000を試しましたが両方とも起動しなくなったので
cmosクリアして5200に戻し、当面そのまま使おうかなと思います。
ケースは無駄にデカいですが不自由ないのでこれもしばらくそのまま使います。
懸念のOSは普通に使えました。
634のレスが無ければマイクロソフトアカウントと紐付ける前に前のpcを解体してしまい、正規ライセンスを失うところでした。
2024/09/20(金) 01:09:11.91ID:a78fQ9Fz0
>>723
起動しないとはメモリトレーニングではなくて?
場合により15~20分+αくらいかかることあるよ
2024/09/20(金) 08:35:09.61ID:5Ou6uOXD0
>>723
おめでとー長く使えそうな良いPCになったな
メモリ関係はBIOSアップデートすると通ったりするかも
あとは>>724の言う通り学習中だっただけという可能性もあるけど
2024/09/20(金) 09:07:21.38ID:n2+Ff52E0
biosは更新した…と思います。
恥ずかしながらメモリトレーニングという概念を知りませんでした。
6000設定で起動後、マザボに刺したブザーからビープ音が3回鳴り、黒画面のままなのでメモリ系のエラーと早計に判断してcmosクリアしてしまったのですが、
今日帰宅したらもう一度6000で試して黒画面のまま1時間くらい様子見てみます
2024/09/20(金) 09:33:10.58ID:5Ou6uOXD0
あービープ音3回はメモリエラーだねたぶん
2024/09/20(金) 23:03:30.13ID:IaOBYr660
biosが最新版と確認し、多分無関係ですがosとチップドライバも最新版にして
再度xmpを設定して試しましたが、やはりビープ音が鳴り、1時間待ちましたが黒画面から変化せず。
xmpでなく手動で調整できたら通りそうな気もするのですが、手に余りそうなのでまたの機会にしときます。
構成評価スレなのに組み立て後までいろいろ助言いただいてすみません。できる範囲のことはやって、性能にもなんの不満もないので満足してます。本当にありがとうございました。
729Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 97ee-3vlU)
垢版 |
2024/09/20(金) 23:58:31.64ID:lKVawAFf0
>>728
なんでXMP?やるにしてもEXPOじゃないか?
2024/09/21(土) 09:26:09.21ID:LhzQCtTsd
【購入動機や用途】鉄拳8をFHD最高設定でストレスなく遊びたい。モンハンなどもプレイ予定。PSVR2アダプタを買ってしまったので多少SteamでVRもやってみたい。なるべく長く使いたい。
【質問/要望等】初自作で水冷は怖いイメージがあるので空冷を考えてます。光学ドライブ必須でドライブとPCケースは変えたくないです。
【予算】25万上限くらい
【店名】TSUKUMOなどの実店舗かネット、家電量販店を検討中
【自作歴】初
[以下構成]
【CPU】Ryzen7 7700Box  58,000円
    またはRyzen5 9600x  52,000円
【CPU-FAN】7700ならCPU付属品
9600xなら別途購入 虎徹Mark3 SCKTT 3,500円
【Memory】16G×2枚 Crucial CT2K16G56C46U5  14,000円
【M/B】MSI B650M GAMING PLUS WIFI 18,000円
【VGA】ASUS DUAL-RTX4060Ti O8G WHITE 62,000円
【SSD】サムスン 990PRO M2 V9P2TOB-IT 2TB  25,000円
【HDD】なし
【光学ドライブ】BDドライブ パイオニアBDR-S13J-X 35,000円
【電源】seasonic FOCUS-PX-750S 20,000円
【ケース】FractalDesign pop mini air 白 14,000円
【その他のPCパーツ】
【OS】Windows11Home 15,000円
【ディスプレイ】手持ちのFHDモニター流用
【周辺機器】
【入力機器】
【合計金額】 約24万
2024/09/21(土) 10:35:43.69ID:W23404jS0
>>729
そのメモリでは、xmpとexpoでクロックと電圧が全部同じなのでどちらでもよいと思ってxmpを試しましたexpoで試しても結果はおなじでした。
2024/09/21(土) 10:37:49.30ID:fBNiHRxtr
>>730
電源が高い。
CoreReactorの650W 1.4万円か750W 1.5万円で十分
しかし光学ドライブがいい値段するな…
2024/09/21(土) 11:32:49.83ID:n02jt+Jr0
>>730
拘りがなければGPUをグラボと同じMSIにすればすこしやすくなるよ
MSI GeForce RTX 4060 Ti VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB] ¥56,800

電源は言われている通り高い、見た目重視だったりするのかな
性能だけならNZXTのゴールド電源などは1万5000以下で買える

CPUはできれば7700Xの方が良い
私も無印買ったけど、X買えばよかったなと後悔することあったので

CPUクーラーは虎徹と同性能で安いものがある
ケースに前面2つファンがあるのでサマスロにならない程度でいいならそれで足りる
でも80℃以下にしたい場合はツインタワーにする必要あり
(7700xで虎徹、ファン前後面のみなら88℃くらい、無印でも大体同じ)
2024/09/21(土) 12:13:00.65ID:U7RLc++80
メモリがクルーシャル微妙じゃね
今まではよかったけど
2024/09/21(土) 12:16:36.53ID:LhzQCtTsd
>>732
>>733
ありがとうございます
電源は見た目などのこだわりはなかったのですが良さそうなものをと思ってました
お二人に教えていただいた電源で再検討してみます!

GPUとCPUもありがとうございます、CPUは新しい9600Xより7700や7700Xの方がよさそうでしょうか

温度はなるべく低くしたいので、ツインタワー調べてみます
2024/09/21(土) 13:37:21.47ID:8ar4r3K50
>>735
9700の値段出せるなら当然こっちのが良いだろうね
コア数必要なければ9600でもね
9000番台は65Wで動かすならシングルタワーでもいいし105Wならツインの方が安心だね
アマゾンのthermallightのシングル2500円ツイン5000円前後以下のCPUクーラーで十分
2024/09/21(土) 15:45:20.30ID:MwFc6p4y0
>>731
まぁ同じProfile書いてあるだけだろね
普通に通ると思ってたんだけどなぁ
時間がある時にでも1枚刺しで試すとか
タイミング少し手動で緩めるか何か結果でたら教えてくれるとありがたい
2024/09/21(土) 18:28:42.47ID:LhzQCtTsd
>>736
CPUもGPUもどこまでで妥協するかが難しいですね…
クーラーのおすすめもありがとうございます!
2024/09/21(土) 19:01:20.75ID:LhzQCtTsd
>>734
避けたほうが良いでしょうか
良さそうなメーカーとかありますか…?
740Socket774 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ bf16-3vlU)
垢版 |
2024/09/21(土) 19:02:18.17ID:5Jem1+9f0
>>739
定格ならctucialでいいよOCするならSKダイ使ったメモリ
741Socket774 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ bf16-3vlU)
垢版 |
2024/09/21(土) 19:06:26.78ID:5Jem1+9f0
もう一つ聞きたいんだけど白にしたいと思って組んだの?
742Socket774 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイ bf16-3vlU)
垢版 |
2024/09/21(土) 19:47:41.86ID:5Jem1+9f0
【CPU】Ryzen 5 7600 それほど高望みはしてないからCPUはこれでいい
【CPU-FAN】Thermalright Assassin X 120R SE White ARGB CPUクーラーはケースに合わせてみたけど他にも黒と光らないやつはある
【Memory】定格運用ならそのままでいい
【M/B】そのままでいい
【VGA】ASock Radeon RX 7700 XT Steel Legend 12GB OC ミドル帯なら緑よりも赤のがコスパが良い VRやるならほぼ確実にVRチャットに興味を持つだろうから VRAMはできるだけ多い方がいい 8Gでは足りない 色も合わせてみた
【SSD】crutial T500 CT2000T500SSD8JP 990PROよりもこっちのが安い スペックも変わらん
【光学ドライブ】オーディオ特化型みたいだからこだわってるならそれでいいと思う そうじゃないなら高すぎるからもっと削った方がいい
【電源】ADATA XPG CORE REACTOR II COREREACTORII650G-BKCJP 今のseasonicは落ちぶれてるからあえて選ぶメリットはないよ 今はCWT製がいいと言われてて これはCWTのOEM
【ケース】デザインと色に不満がなければこれでいい
2024/09/21(土) 21:35:00.89ID:JNNHFHDbd
>>742
中身は黒でもいいけど値段差少なくて白があれば白と思ってました
グラボ、クーラーまで教えていただきありがとうございます!
744Socket774 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイ bf16-3vlU)
垢版 |
2024/09/21(土) 21:41:18.81ID:5Jem1+9f0
こだわりないならこれはどう?ポイントで7千円引きになるっぽいが
https://item.rakuten.co.jp/jism/4537694341066-44-48275-n/?scid=af_pc_ich_androidapp_item_copy&sc2id=af_101_0_0
2024/09/21(土) 22:24:53.11ID:YykU8Rxw0
>>743
>>742は一切参考にしないでいいよ
正直この人は依頼人より無能な評価人だから
2024/09/21(土) 22:25:44.94ID:MwFc6p4y0
自分も概ね>>742だなぁ
CPUのゲーム性能はx3Dかそれ以外かという感じなので
シミュレーション系のゲームでもなければ現状では7600で良いと思う
ただ将来的に9600xは伸びる可能性があるのと冷やしやすいのが利点

VRにどこまで本気出すかで全然変わるけど
4070や6800XT 7800XTクラス欲しいかもしれない
もちろん4060Tiで出来る範囲で適当に遊んで
本気出す時に一気に4080Sクラスに買い替えというのもあり

あとType-Cケーブル買わないとPOP系は付属してない
747Socket774 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイ bf16-3vlU)
垢版 |
2024/09/21(土) 22:29:09.33ID:5Jem1+9f0
>>745はこのスレによく出没する荒らしなんでNG推奨
2024/09/21(土) 22:30:18.89ID:YykU8Rxw0
VRやるって言ってるのにRadeon勧めるとか意味が分からんわ
依頼人の金をドフに捨てさせたいんかな?
749Socket774 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイ bf16-3vlU)
垢版 |
2024/09/21(土) 22:33:07.15ID:5Jem1+9f0
>>746
7800XTなら>>744で今まさにセール中だから正直買いだろこれ
2024/09/22(日) 01:30:02.35ID:wjsMr/930
まあラデが不安という層はいるだろうなぁ
未だにCPUはAMDだと不安という人もいる訳だし

人様の検証結果だけ書くのは躊躇われるので
「VRChat ちもろぐ」で検索して自分で読んで判断して欲しい
751Socket774 警備員[Lv.17][芽] (ワッチョイ 1e16-rNKn)
垢版 |
2024/09/22(日) 01:41:28.69ID:0i3JC+Fn0
何となく不安って理由だけでRadeonはありえないとか言ってるのかよ DLSSの代わりにAFMFあるし相性が悪いと言われてたAI画像生成だって数ヶ月前にZLUDAがでてから一変した 余程コアな使い方でもない限りラデで困ることはほぼないだろ
2024/09/22(日) 01:59:36.11ID:ZoxOciDN0
回答者の構成にケチ付ける前に自分で寄り良い構成を答えりゃ良いだろ
753Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 1e16-rNKn)
垢版 |
2024/09/22(日) 02:03:11.89ID:0i3JC+Fn0
評価人の評価をする奴が絶対現れるからみんな構成書いてくれないんだよな 回答してくれる人の数を減らしてるって自覚ないのかな
2024/09/22(日) 05:48:09.44ID:YdMia1a00
>>750
え?
なんで「VRChat Radeon」じゃなくて「ちもろぐ」なん?
そもそも依頼人はVRChatなんて一言も言ってないが…
頭大丈夫?

>>751
FSRもAFMFもDLSSの劣化版に過ぎないわけよ
AI画像生成もRadeonで動くようになっただけで速度はGeForceの方がずっと速いわけね
CUDAも使えないし劣化版の機能しか無い製品を他人に勧めるなんて人の心が無いのかな?
もっと依頼人の事を考えアドバイスするようにしような
2024/09/22(日) 05:53:03.15ID:ZoxOciDN0
中身のない書き込みせずにサクッと違いの説明すれば良いのに
出来ないから印象操作の書き込みやってるんだろうけど
2024/09/22(日) 07:13:32.43ID:pMJj/HMrd
743です
色々選択肢ありがとうございます
VRは自分でもどこまで遊ぶか分からないですしVRでもう一回調べてみて納得できそうな方にしてみます

>>746
ありがとうございます
冷やしやすいCPUというのは精神衛生上いいかもしれません
あとCケーブル助かります

グラボは値段差で最初4060Tiを考えていましたが、VRもう少し調べて4070や他のにするか買い替えプランで行くか再考してみます!
757Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 1e4b-5eDV)
垢版 |
2024/09/22(日) 09:12:46.42ID:0i3JC+Fn0
また頓珍漢なこと書いてら もうめんどくせえからこいつに回答させろよ
758Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 77dd-lUwY)
垢版 |
2024/09/22(日) 09:33:12.39ID:VKBORoLJ0
AMDの連中変だな
759Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 1e4b-5eDV)
垢版 |
2024/09/22(日) 09:37:05.56ID:0i3JC+Fn0
何言ってんだかRadeon勧めただけでAMD信者扱いか
760Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 77dd-lUwY)
垢版 |
2024/09/22(日) 09:40:11.67ID:VKBORoLJ0
完全に信者じゃん。
比較するなら実効値が問題だと思わないか?
761Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 1e4b-5eDV)
垢版 |
2024/09/22(日) 09:43:41.42ID:0i3JC+Fn0
俺はRadeon買ったこと無いし今使ってんのもge forceだがこれでなんで信者と言えるのか スペック見てこの価格ならアリだと判断してるだけだが本当に知識がないんだな あるのは偏見だけ
2024/09/22(日) 10:26:38.27ID:fcEyw6aa0
とりあえずVRchatに関しては
geforceならポン挿しでいける
Radeonなら価格抑えられるがVRchatの設定を調整する必要あり、また公式には未対応のデバイスもあるので注意が必要
どちらも使えますがこのような感じです
大雑把な説明なので細かいツッコミはしないで下さい
2024/09/22(日) 11:20:25.89ID:hj9fVUny0
えっ?
かつて一度も使ったこともないようなものを勧めている人がいるの?
ソレはソレでマズイように思うけど
764Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1ee4-rNKn)
垢版 |
2024/09/22(日) 11:35:05.98ID:0i3JC+Fn0
具体的に何がまずいのか言ってみろよ もってなくとも調べりゃだいたいのことはわかるんだから理解ができりゃ何も問題はないよ
2024/09/22(日) 11:57:42.65ID:fcEyw6aa0
>>764
Radeon勢です
・ゲームエフェクトが透過処理されてないなど最適化されていないことがある
・同性能のgeforceに比べて謎のラグが起きることがある
・AMFM2はまだプレビュドライバであり全てのユーザー・構成で正常に動くことは保証されていない
(実際自分おかしくなって正規ドライバに戻した)
・メジャーな生成AIには対応していない
766Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1ee4-rNKn)
垢版 |
2024/09/22(日) 12:20:29.77ID:0i3JC+Fn0
>>765
画像生成AIに関してはzludaで検索して3番目のwikiを見てほしい Radeonの魅力はコスパの良さだろ Ge forceと比べて技術が未成熟なのはそうだし挙げてる問題点はまさにそれだろうな でもゲーム用途に限った話なら十分に役立ってくれるよ ミドル帯なら緑よりも赤のが圧倒的にコスパがいい
2024/09/22(日) 13:26:55.98ID:1iW1Ieqd0
>>766
素朴な疑問ですが、それならなぜRadeonを使ってないのですか?

まぁRadeon使ってるから言うが、コスパ良いからって手放しで勧めるもんじゃない
Radeonはコスパはいいがその分手間のかかる設定が発生したり対応しているか確認作業が入るので
そういったのが苦じゃない人にはおすすめ、としておくべきと思ってる
768Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1ee4-rNKn)
垢版 |
2024/09/22(日) 13:43:12.00ID:0i3JC+Fn0
>>767
勘違いしないでほしいんだが何も手放しで勧めてるわけじゃない 疑問に対する答えだがRadeonの良さを知ったのがつい最近だからだね 興味をもって色々調べてくうちにわかったことがあったから 手間がかかるという理由だけで除外してしまうのは勿体ないと感じた ぶっちゃけそのへんのめんどくさい作業は自作をやる人なら簡単にクリアできる問題だと思ってるよ 最低限自分で調べる程度のスキルがありゃクリアできるからな
2024/09/22(日) 14:11:21.86ID:YdMia1a00
>>768
違うでしょ
俺が気に食わないから俺のレスの逆を張ってるだけで本当はRadeonなんかに興味無いよね
君に噛みつき癖があるのは他のスレでもレスバしてる所からも明らかだし
770Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1ee4-rNKn)
垢版 |
2024/09/22(日) 14:19:37.66ID:0i3JC+Fn0
>>769
当たり前だろ どうして自分が好かれてると思ったんだ?評価人の評価をしてるだけじゃんお前 俺に噛みつき癖があるんじゃなくてお前の態度が目に余るだけ 文句があるなら自分で構成案の一つでも提示してみたらどうだ?
2024/09/22(日) 15:54:12.38ID:hj9fVUny0
>>764
他の人も書いてるけど使っているからこそわかる癖みたいなのがある製品もあるからね
鉄板で固めるんなら兎も角 外すんならそう言う部分も含めて解説がいると思ってるから未使用品を勧めるのは無責任だと思う
772Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 1ee4-rNKn)
垢版 |
2024/09/22(日) 16:29:11.51ID:0i3JC+Fn0
解説が必要なのはその通りだが使ったことあるやつ以外勧めんなというのもおかしな話だけどな よくわかりもしないモノならわかるけど 無責任だなんだと言ってるがただのボランティアに責任を求めないでほしいと思うのが本音 というか他の回答者で使ったことないモノを勧めた人なんて全員ではないけど割と居るだろうに
2024/09/22(日) 17:07:00.15ID:YdMia1a00
噛みつき癖のある逆張りレスバトラーとか絶対に意見を参考にしてはいけない人だよね
こいつ本人はレスバ出来れば満足するだろうけどその意見を参考に買ってしまった依頼者が居るとしたら本当に可哀想だわ
2024/09/22(日) 17:56:13.93ID:uyw1wz670
現時点て明らかに優劣のあるものを勧めれば否定する人もいるし使ってないならなおさらね
相談者本人が必須と言わない限りIntelCPUとラデや対策されてないSSDなど勧めるべきじゃないものはある
2024/09/22(日) 18:21:47.91ID:ZoxOciDN0
ふむ、という事はここで勧める人は使ったパーツのみの構成ということか
年に何十台も組んで腕を4本や6本に増やして使わないととてもじゃないが誰かの要望に合った構成勧められん事になるな
言い出した人がどれだけパーツを集めてるのか具体的に上げてくれるの待ちだな
2024/09/22(日) 18:35:51.55ID:YdMia1a00
>>775みたいな極論言う馬鹿は無視するとして…

A「コスパ良いからRadeonにしろ!俺は使った事無いけどな!」
B「Radeonユーザーだけど色々とあるから手放しでは勧められないかな…」

単純にどっちの言う事を依頼人が信じられるかだわな
2024/09/22(日) 18:51:28.47ID:37oDjeWG0
馬鹿はお前だよ
2024/09/22(日) 20:20:28.84ID:yB9I1j2r0
> ■評価者の遵守事項
> ・評価人同士で争わない。罵倒しない。おかしな評価なら依頼者に注意を促す
> ・評価人の好みや偏見、誤った意見を入れない
> ・アドバイスはどこが悪いのか明記。「地雷」などという言葉で誤魔化さない
> ・依頼者がテンプレを守らないからといって尊大な態度をとらない
> ・「将来のアップグレードの為~」などと言っていたら際限なく金がかかる。お金を無駄にしない構成を心掛ける
> ・スレチや荒らしはスルー
2024/09/22(日) 20:35:43.37ID:WER1Js0n0
大体の感覚としては

CPU
AM5  余程でなければ推奨(特に新規組み)
AM4  安価な選択肢
intel13・14  構成に入っていれば一度は止めておく(特にハイグレード)
intel12  安価な選択肢

GPU
NVIDIA  基本的には推奨、AI用途では以前ほどではなくとも必須級
radeon  別に止めるほどではない、AIも前よりはいける、用途や価格次第、だが基本的にはサブ選択肢
intel  もういないだろうが、いたら逆に尊重すべきかもしれん……

ぐらいの印象かな
radeonは選んでるなら一言添える程度(回答まで求めない確認程度の内容)、勧めるならちょっと注釈がいるぐらいの感じだが
intel14ほど忌避するようなものでは全然ない、さすがに同列にできない
でもそのintel14だってジャストフィットする用途なら使わざるを得ないかもしれないし、結局決めるのは依頼者って事で
言うだけ言ったらあとは>>778かね
「評価人の好みや偏見、誤った意見を入れない」っていうのは完璧には不可能だろうが、努力目標として持っておこうよって話だよな
2024/09/22(日) 20:53:10.50ID:vSNr6ysh0
ラデは昔からミドル以下ならコスパ高いからね、今ならRX6600とか
それに安売りも多いからセール品買えれば7700XTや7800XT等もじゅうぶんアリやろ
2024/09/22(日) 20:57:37.45ID:ZoxOciDN0
>>776
>754で主張した内容の説明をするまで書き込みしたらダメだろ
その程度の事もわからないから>775は言い出した者の言葉を整理して書き直しただけなのすら解らないんだろうけど
2024/09/22(日) 21:56:29.64ID:wMZSTgf+0
>>781
最近の精神病院ってネットの書き込み出来るんやね
2024/09/22(日) 21:57:33.32ID:uyw1wz670
>>775
日本語の理解は苦手か?
優劣のあるもので劣っている方を勧めるなら使っていない人が勧めるのはどうかと言っているだけ
>>776は普通にその様に読んで理解してるし
784Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 1ee4-rNKn)
垢版 |
2024/09/22(日) 22:03:11.30ID:0i3JC+Fn0
くっだらね なんなんだこのスレは こりゃ人が寄り付かないわけだ
2024/09/22(日) 22:03:43.95ID:wMZSTgf+0
>>780
コストは安いけどパフォーマンス的にはどうなんやろうな
GeForceなら普通に出来ることがRadeonだと出来なかったりするし
レイトレとかDLSS使わないゲーム専用と割り切れば悪くないかも知れないけど
2024/09/22(日) 22:24:39.60ID:ZoxOciDN0
言い出しっぺの理論で行けば否定するにしても使った上で劣ると言わなきゃならないんだがその辺理解してなさそうだな
2024/09/22(日) 22:29:12.23ID:wMZSTgf+0
昔このスレに毎回情弱伝説を買わせようとするヤバい評価人が居たんだけど>>742と同一人物ちゃうんかな?と思ってるわ

・毎回率先してしゃしゃり出てきてずれた評価をする
・依頼人よりも劣る知識
・自分が知識皆無なチンパンジー未満だという自覚がない

特徴がそっくりなんだよなあ…
788Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 1ee4-rNKn)
垢版 |
2024/09/22(日) 22:34:19.10ID:0i3JC+Fn0
馬鹿馬鹿しい なんで他人の構成相談なんかに乗ってあげてたんだか 俺にメリットがあるわけでもないのにな
2024/09/22(日) 23:48:25.01ID:wjsMr/930
だいたい>>779だなぁ
ただゲームするだけなら最近の物ならRadeもNVも好きな方でって感じだわ
特にVRChatしたいならVRAM多い方が有利だしな

ソフト開発方面で遊ぶなら素材やサンプル多い分CUDA使えた方が楽かなとは思う
2024/09/23(月) 05:31:20.19ID:4jaNW+2K0
AM5のM/BでMSI選んでる人が多いのも何なんやろうな
メモリは回らんしBIOS公開も遅いしで選ぶ理由無いだろうよ
実質GIGAかASUSの二択やん
2024/09/23(月) 07:02:15.26ID:fqf6L4RZ0
>>790
値段
あと最低限動けば良い
2024/09/23(月) 13:51:25.67ID:PVNwH80X0
CPUにしてもメモリにしても定格以上で回るかどうか気にする=OCは自己責任で評価対象外

後から発覚する致命的な不具合の修正は何処もある程度やるし
それ以外で組む時点で問題無いのにその後パーツ交換無しにBIOS上げないと不味い事って何かあったっけ?
2024/09/23(月) 14:29:15.25ID:hju4AZfK0
>>790
Asrockに次ぐ価格と老舗で安心感はあるんだろうね

ギガマザボは昔仕事で付き合いがあったがその担当者だけのせいなのかわからんが
BIOS不具合多くてなかなか製品レベルに到達せず個人的には印象悪い
794 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1f51-5eDV)
垢版 |
2024/09/23(月) 14:35:15.74ID:FT8BElen0
MSIの日本のシェア率って40%くらいと聞いたことあるぞ AM5でぶっちぎりで起動遅いのはMSIで一番速いのがギガだった気がする なんだかんだで一番安定性はあるんじゃないか?
795Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 77f5-lUwY)
垢版 |
2024/09/23(月) 14:52:42.49ID:KYMUGrLX0
言ってるのはなんのシェアわからんけど
2011〜21年のマザーボード市場販売台数シェアの年次推移
マザボなら上でググれば出てくるけど
MSIは低い方だね、10年くらい前の話かな?
796Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 77f5-lUwY)
垢版 |
2024/09/23(月) 14:57:13.90ID:KYMUGrLX0
ごめんコメント違ってた
ギガバイトだけ2014年に失速
したっていうグラフだな
797 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1f51-5eDV)
垢版 |
2024/09/23(月) 15:05:33.50ID:FT8BElen0
又聞きした話でしかないからあんま間に受けないでくれよ
2024/09/23(月) 15:32:16.67ID:H7b71lCV0
つっこまれるのが嫌なら発言するな
799 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1e33-5eDV)
垢版 |
2024/09/23(月) 16:13:44.75ID:3AHa5eYi0
便所の落書きに何を求めてんだか
2024/09/23(月) 16:40:28.78ID:4jaNW+2K0
>>792
上の方にネイティブ6000で回らんかったって報告があるんだが?
なに?それも定格じゃないから評価対象外とか言うんか?
それにOCメモリでもメーカーが記載してる環境でそのクロックで動くかどうかは普通に評価基準だと思うんだがな
頭使おうぜ
2024/09/23(月) 19:32:56.30ID:PVNwH80X0
OCを評価基準はOCerの中だけの話にしとけ
2024/09/23(月) 22:20:25.27ID:96IXf8Hf0
検索かけたが、それOC6000じゃない?
ネイティブ6000で回らなかったって情報は見当たらない
2024/09/23(月) 22:28:50.19ID:hju4AZfK0
>>802
ここかはわからんがどこかのスレで最近見たよ
自分のじゃないし初心者ぽいから多少疑いながらスルーしたが
2024/09/23(月) 22:31:22.01ID:ozjl4tOw0
普通は通るんだけどね
このスレで駄目だったって人がいる
まぁzen4は5200までだしzen5でも5600だから仕方ないと言えば仕方ないが
Micronが通らなかったのは少なからずショックだわ
2024/09/23(月) 23:17:32.22ID:urfigNBD0
>>801
え?
じゃあインテル向けのDDR5-7200メモリとか選んでる人が居ても定格では回るからスルーするんだ
白痴かな?
2024/09/23(月) 23:21:43.60ID:urfigNBD0
あのメモリもMSIじゃなけりゃ普通に回ってただろうな
AM5のMSIはカスロックと同等だわ
2024/09/24(火) 01:48:08.95ID:WWUZvFRS0
たぶんタイミングを49や50にすれば通る気もするけど
このスレ向きの話でないからな
MSIに限らずAMDの初代DDR5だから全体的に厳しめだけど
800台はもう少し緩くなるといいな
808Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 77b9-lUwY)
垢版 |
2024/09/24(火) 06:33:56.57ID:HyuTpDrm0
なんかズレてるな、DDR5まず外側のペアのスロットに接続する。それで試すしかない。
マザボの性能とかのレベルじゃなく信号の反射、距離、それはアナログ的な要素が強い。
所詮は距離が長いのでウェイトが大きい、それで調整してる気もするが
今の状態で本当に性能重視なら今後は自作なんてできなくなる。
別な逃げを考えるならハードウェアをガラッと変えた構成にする
CPU、バスのキャッシュメモリ速度を上げずにメモリースロットを2倍に増やす。
メモリーのアクセスを遅くした分帯域を増やして転送量を上げてキャッシュでカバー。
正当な進化はA社のユニファイドメモリーでWindowsPCの4倍程度速いアクセスで動いてる。
仮にだ同じプロセッサーで動かせた場合あっちの作りの方が2割か3割速くなる。
性能重視ならあのと作り方だ(後から増設できないけど)、
利便性を重視するとメモリーバス幅を増やした方が良い。
DDR5はシビアすぎて動く動かないが既に出てるから難しいよな。
809Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 77b9-lUwY)
垢版 |
2024/09/24(火) 06:48:55.49ID:HyuTpDrm0
メモリの速度を上げずにSODIMM形状で A1、A2、B1、B2、C1、C2 の6スロットにしスロットの配置は放射線状風になる。
これで帯域を稼ぎつつ、CPU停止時間が増えるのでHyper-Threadingを2スレッドから3〜4に上げる
メモリーアクセスの停止時間を別スレッドに回せる。
スレッド数が多くなるので、それに応じた組み方にするで対処することなるが
シングルスレッドは上がらないけど、マルチなら速度が上がる。
自作を考慮し性能向上するハードを考えるとこうなる。
810Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 77b9-lUwY)
垢版 |
2024/09/24(火) 06:50:03.01ID:HyuTpDrm0
とりあえず今の自作PCは限界に達してるので限界を超えた構成を求めるとこうなるよという
妄想です。
811Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 83f4-D2eP)
垢版 |
2024/10/01(火) 09:03:21.29ID:1zam2qTx0
このスレでPCケースやファンの見積もりを評価して貰う事は可能ですか?
2024/10/01(火) 09:19:18.25ID:YNwH89HZd
>>811
何の評価を希望してるのかな?
基本的にこのスレでは規格上の異常や相性の問題とスペックがある物は用途を満たすかってくらいしか見れないと思うけど
そう言う意味でケースは寸法や搭載可能なファンやラジエーターなんかの情報は公開されているのでイレギュラーな構成ででもない限り困ることも少ないと思うんだが
2024/10/01(火) 11:31:48.96ID:+fqbqis90
ケースやファンも含めた構成の見積もりを評価して欲しいならわかるしスレに該当する話
ケースとファンだけの見積もりなら構成にはならないのでスレチ
2024/10/01(火) 12:18:36.78ID:3xwPfQG40
前はパーツの購入相談スレがあったがどこに行ってしまったんだろ
2024/10/01(火) 12:21:42.32ID:AQD1ezg70
>>814
あるじゃん

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【76列目】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1724231365/
816 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8f2e-Kyt2)
垢版 |
2024/10/05(土) 21:29:22.89ID:9Dcl9WwT0
【購入動機や用途】ゲーム用途、モンハン新作、4K60FPS
【質問/要望等】
【予算】40万
【店名】通販
【自作歴】無し

【CPU】Ryzen 7 7800X3D 68220円
【CPU-FAN】GAME ICE G6-BK 4680円
【Memory】CFD W5U5600CS 16G [DDR5 PC5 44800 16GB ] 2枚 11800円
【M/B】B650 GAMING PLUS WIFI 16455円
【VGA】PNY GeForce RTX 4070 SUPER 92480円
【SSD】P44 Pro SSDPFKKW020X7X1 21980円
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】XPG CORE REACTOR COREREACTOR850G-BKCJP 16210円
【ケース】ANTEC Constellation C3 [ブラック] 11547円
【その他のPCパーツ】ケースファンWONDER SNAIL 120 PWM 2400RPM WS1225FD24-P 980円
【OS】Microsoft Windows 11 Home 日本語版 8056円
【ディスプレイ】Dell ALIENWARE AW2725QF 89799円
【周辺機器】なし
【入力機器】キーボードとマウス流用
【合計金額】354687円
817Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 6fc2-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 22:36:11.38ID:XDEKwlLG0
>>816
電源は多分電源スレ見て選んだんだろうけど おすすめはこっちだなXPG CORE REACTOR II COREREACTORII850G-BKCJP
そのSSDは時間経過で書き込み量が半分以下まで低下するバグがあるから絶対にやめとけ T500買え https://www.youtube.com/watch?v=aDrDRm3uYnw
グラボは 4kで60FPSを狙うなら4070TiSは欲しいな
ケースファンはp12maxのがおすすめ
2024/10/05(土) 22:37:22.10ID:y9kH+IX9d
>>816
正規のOSはそんなに安くないぞ…?
819Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 6fc2-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 22:40:45.05ID:XDEKwlLG0
DSP版と間違えてるだろ多分 amazonだとそんくらいだった
820Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 6fc2-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 22:57:34.15ID:XDEKwlLG0
このモニター27インチかよ 4Kで27インチってかなり見づらいと思うぞ多分 32インチのがいい G3223Qあたりはどうだ
821 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8f2e-Kyt2)
垢版 |
2024/10/05(土) 23:00:13.46ID:9Dcl9WwT0
金額はジサコ!とかいうサイトの最安値をとりあえず入れたのでOSは Amazonの非正規の価格になってました

電源、ssd見直させていただきます

4070Sに対して4070TiSはコスパ悪いと聞いてたのですが4K拘るなら必須ですかね
822 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 6fc2-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 23:09:29.93ID:XDEKwlLG0
>>821
むしろ逆でコスパの良さでは4070TiSのが上だよ あとPNYのグラボはやめといた方がいいかも この板でも他の場所でもあまり良い報告をきかない 低価格帯ならGALAX(玄人志向)かGIGABYTEかな...
823 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 6fc2-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 23:11:48.36ID:XDEKwlLG0
4070でも4Kはできんことないと思うけどまともなFPS出そうと思うならゲームによっちゃ厳しいんじゃないかね 今度のモンハンは特に重いからなぁ
2024/10/05(土) 23:13:35.41ID:UBPvPi4n0
ワイルズはグラ中でしかない推奨スペックの時点でかなりの要求水準だから4070Sで4Kだと設定を高とかに上げたら厳しい可能性がある
もちろん杞憂の可能性もあるし最悪設定落とせばいいけど予算が許すのなら余裕を持たせといた方が無難
わざわざ4Kにこだわるってことはグラ設定も上げたいんでしょ?
825 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8f2e-Kyt2)
垢版 |
2024/10/05(土) 23:16:21.95ID:9Dcl9WwT0
ケチって後悔するのもなので4070TiSにしてみます
モニターは正直悩んでます、部屋が狭いのもあってあまり大きなのも置けなく
826 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 6fc2-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 23:22:08.51ID:XDEKwlLG0
あなたの部屋の狭さは知らんけど俺は4kなら32インチのが良いと思う 頑張っても置けないなら仕方ないけど
2024/10/06(日) 01:45:27.15ID:isrE/lUw0
まあでもぶっちゃけモンハンワイルズがメインなのであれば
体験版が出てから構成を考えてもいいと思うけどね

とにかく推奨環境が意味不明過ぎる

「3600X + 2060S」と「12400 + 6700XT」が同じFPSになる訳が無い

蓋を開けてみたらAFMF2が使えるRADEONが優位でしたとかだったら目も当てられない
2024/10/06(日) 09:49:30.00ID:qzZjmQOa0
机の広さ、奥行きも聞かずにモニターのサイズ勧めるとかキチじゃん
829 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 06f5-gWHf)
垢版 |
2024/10/06(日) 13:39:51.87ID:FiWi0Lik0
なぜ32インチが薦められてるのか理由すら分からないレベルの情弱なら大人しくROMってろ
2024/10/06(日) 14:02:57.80ID:28ooA0H10
27インチならWQHDが限界だと個人的には思う
視力が相当良くてスペースが無いからそれで良いなら止めはしないが店頭で一度見てみた方が良い
2024/10/06(日) 14:39:39.03ID:FHNZ0Vmi0
27QHDでも結構厳しめだからなぁ
今使ってるのが24FHDだとしたら
同じ距離で同じように見えるのは32QHDや48 4k
動画を少しでも綺麗な状態で見たいなら4kもありだけど
作業したり動きの激しいゲームするならQHDまでにしといた方が良い
2024/10/06(日) 15:14:20.61ID:DS6SEv4A0
モンハンを4Kでやりたい人だっけか
ゲームは画面大きすぎると疲れるから4K27インチでいいでしょ
正直27インチでもでかすぎる思うが4Kじゃしょうがない
大画面でやりたい時はテレビに出力するといい
833 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 06f5-gWHf)
垢版 |
2024/10/06(日) 15:26:54.40ID:FiWi0Lik0
>>832
まったく良くない 4Kで27インチだとピッチが詰まりすぎてて文字とかが見えづらくなる だから4Kでやる場合な32インチがベスト これが置けないならQHD以下にした方がいい
2024/10/06(日) 16:59:12.62ID:r1kC0jk90
>>816
来月には9800X3Dが発売され現状割高な7800X3Dの値下げも予想される
来年にはRTX5000シリーズも発売される
そしてモンハンを4kで快適に動かすにはどれくらいスペックが必要かが具体的に分かってない
今組む必要あるか?
2024/10/06(日) 17:05:56.89ID:r1kC0jk90
>>833
文字サイズとかはWindowsのスケーリングで調整すれば問題ないやん
こんな事も知らない情弱なら大人しくROMってるべきですな
2024/10/06(日) 17:09:00.47ID:ZA8b2OO70
スケーリングでどうにかなると思ってるのは情弱以前の知ったかだがな
2024/10/06(日) 17:20:39.91ID:r1kC0jk90
>>836
そうなん?
じゃあ具体的にどこに問題があるか指摘してくださいな
逃げずに頼むで
2024/10/06(日) 17:26:18.41ID:ZA8b2OO70
ggrks
2024/10/06(日) 18:52:28.48ID:kBLdcj730
4k27インチ使ってて特に問題感じないが…。
フォントの大きさなんて
OSでもブラウザでも好きに設定できるじゃん
グラボの負担が大きくなることを言いたいのか?
でもそれも同じ4kなら31インチも27インチも変わらないしな
840 ころころ (ワッチョイ 0664-AbR9)
垢版 |
2024/10/06(日) 19:07:38.16ID:FiWi0Lik0
マジで情弱しかおらんな 指摘してくださいな じゃなくてそんくらい自分で調べろゴミ共
841 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 0664-AbR9)
垢版 |
2024/10/06(日) 19:21:20.95ID:FiWi0Lik0
>>834
9000X3Dの発売日はリークだろそれ リークの地点で信憑性なんてあって無いようなもんだ 7800X3Dは値下げされないよ そもそも弾数がないんだから 生産が追いついてないし新世代がでるなら旧世代にリソースを割くことはない そもそも今組む必要があるかどうか判断するのはお前じゃない 質問者が今組みたいんだったら今組めば良い 7800X3Dと4070TiSは世代交代しても十分に強力だから今組んでも性能で後悔することはないよ
2024/10/06(日) 20:13:03.21ID:FHNZ0Vmi0
>>837
身近なとこだとAHKの座標指定がずれたりするな
他にも描画が崩れるソフトや
端の方が切れてしまうソフト
応答しなくなるソフトもある
見た目のマウスポインタの位置ととアプリ上の位置がずれるソフト

たぶんPC普通に使ってれば何かしら心当たりがあると思う
2024/10/06(日) 22:22:08.58ID:Dk1FdhCn0
【HDD】流用(8TB2)
【光学ドライブ】なし
【電源】Hydro Ti PRO 1000W HTI-1000M 38800円
【ケース】ANTEC Constellation C8 Wood [ウッド/ブラック] 16206円
【その他のPCパーツ】ケースファンは流用
【OS】Microsoft Windows 11 Pro 日本語版 13873円
【ディスプレイ】流用(LG 34UC70GA-B)
【周辺機器】サウンドバー流用(YAMAHA SR-C20A)
【入力機器】流用(LogicoolMXシリーズ)
【合計金額】 305131円
2024/10/06(日) 22:23:29.66ID:Dk1FdhCn0
上はコピペミスです、すいません。

【購入動機や用途】動画編集、ゲーム(最近はEDF6)
【質問/要望等】5~10年程度は使う予定です。変えた方がいい点などあれば指摘下さい。
【予算】30~40万
【店名】通販主体、店舗なら都内近郊など
【自作歴】ここ20年で1から組み立ては3回程度

[以下構成]
【CPU】Ryzen 9 7900X3D 64620円
【CPU-FAN】MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBE 5967円
【Memory】crucial CP2K32G56C46U5 [DDR5 PC5 44800 32GB ] 2枚2set 46300円
【M/B】B650 Steel Legend WiFi 26082円
【VGA】ASRock Radeon RX 7800 XT Phantom Gaming 78000円
【SSD】SPATIUM M482 PCIe 4.0 NVMe M.2 2TB 15283円
【HDD】流用(8TB2)
【光学ドライブ】なし
【電源】Hydro Ti PRO 1000W HTI-1000M 38800円
【ケース】ANTEC Constellation C8 Wood [ウッド/ブラック] 16206円
【その他のPCパーツ】ケースファンは流用
【OS】Microsoft Windows 11 Pro 日本語版 13873円
【ディスプレイ】流用(LG 34UC70GA-B)
【周辺機器】サウンドバー流用(YAMAHA SR-C20A)
【入力機器】流用(LogicoolMXシリーズ)
【合計金額】 305131円
845 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 0664-AbR9)
垢版 |
2024/10/06(日) 22:34:20.08ID:FiWi0Lik0
>>844
最新世代じゃなくてもいいならこの構成で問題無いと思うよ
2024/10/06(日) 23:01:19.75ID:wROqpc/B0
>>844
win11Proはその値段だと正規品じゃないよ。ヤフショなら数百円だけどねw
2024/10/06(日) 23:05:56.02ID:972Bn5rh0
>>845-846
有難うございます。win11は自分も気付いたので店頭で買っておきます。
2024/10/08(火) 10:52:21.70ID:dJu+oWfQ0
>>838
逃げてて草
2024/10/08(火) 10:54:55.52ID:dJu+oWfQ0
>>842
そんなニッチ向けのソフト使うって依頼者が言ってるか?
少しは頭を使おうや
2024/10/08(火) 10:56:46.35ID:dJu+oWfQ0
>>841
ワイを批判したいだけの批判やな
モンハンが目的なら今組む必要無いって当たり前の意見なのに
ひょっとして以前ワイに無能評価された白痴評価人か?
851 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 4e6c-gWHf)
垢版 |
2024/10/08(火) 12:17:29.84ID:G31E3Yz30
一日考えて絞り出したレスがそれかよ
2024/10/08(火) 12:38:20.92ID:tsbYKA6T0
てかなんでモンハンなんかPCでやんの?
2024/10/08(火) 12:40:43.33ID:/aATjbMW0
ググる事すら出来ない残念さ
854 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4e6c-gWHf)
垢版 |
2024/10/08(火) 12:46:06.68ID:G31E3Yz30
>>852
モンハンに限らずまともに動くレベルのPC持ってるならそっちでやりたいは俺は
2024/10/08(火) 12:51:16.86ID:LjKks8bJ0
カプコンの最適化不足でPS5でまともに動くか怪しいレベルだからPCのパワーでゴリ押ししたいんだろ
2024/10/08(火) 14:02:33.42ID:k5H1UI8Ud
>>852
自分はモンハンはやらんけどゲームは基本PCでやるなぁ
2024/10/08(火) 14:49:40.98ID:tsbYKA6T0
PCで?わざわざ?コンシューマゲームを?
858 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4e6c-gWHf)
垢版 |
2024/10/08(火) 14:50:43.54ID:G31E3Yz30
>>857
何がおかしい?
2024/10/08(火) 14:51:08.11ID:/aATjbMW0
PC持ってるor買えるのになんでマルチプラットフォームタイトルをCS機でやるのが当たり前という思考になるんだろ?
2024/10/08(火) 15:01:02.66ID:tsbYKA6T0
クロスプラットフォームのゲームをわざわざ
PCの見積り依頼までして新調したPCで?
ふーん…
2024/10/08(火) 15:04:40.19ID:/aATjbMW0
CS機なんて持ってないって人もいくらでも居るでしょ
2024/10/08(火) 15:35:07.37ID:k5H1UI8Ud
自分もPS4までは持ってるけどPCでゲームするようになるとコンシューマ機でゲームするのがバカバカしくなっちゃって起動しなくなった
2024/10/08(火) 15:37:14.84ID:LjKks8bJ0
可笑しいのは852の方だった
2024/10/08(火) 16:35:21.64ID:dJu+oWfQ0
>>851
効いてて草
2024/10/08(火) 16:35:54.20ID:dJu+oWfQ0
ゲハカス湧いてて更に草
2024/10/08(火) 17:17:47.69ID:dJu+oWfQ0
>>844
7900X3Dは3Dキャッシュが6コア分しか無いのでゲーム性能が7800X3Dや7950X3Dに比べて明確に劣るがそれを理解してますか?
納得して買うのならそのままでもいいです
それとグラボはRadeonは止めて4070Superあたりにしといた方が幸せになれると思います
GPUが使える動画編集ソフトでは大抵CUDAを使えるGeForceの方がパフォーマンスを発揮できるし、ゲームでもDLSSを使えたりレイトレ性能で優れていたりとベンチマークでは測れない機能面での優位性が無数にあります
867 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 4e6c-gWHf)
垢版 |
2024/10/08(火) 20:01:16.57ID:G31E3Yz30
>>860
何故モンハン専用機にする必要があるの? ゲーム機ではできない他のゲームだってできるし modを入れて遊ぶこともできる ゲーム以外のことだって当然できるし むしろ使い方としてはこっちがメインだ 今はクリエイティブな事に興味がなくてもやろうと思えばやれる環境が手元にあるのとないのとでは違うよ 当然のことだと思うが その認識の狭さがお前の無能っぷりを物語ってる
2024/10/08(火) 20:23:00.84ID:bbPg1OxsM
なんかしんどそうなスレですね
869 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 4e6c-gWHf)
垢版 |
2024/10/08(火) 20:27:10.09ID:G31E3Yz30
見れば分かると思うが気の違った奴がいるんだよ 誰か何とかしてほしい
2024/10/08(火) 22:12:16.96ID:Pwsytl3i0
年明けで終了しちゃうけどBLUE PROTOCOLみたいにPC版だけパンツが見えるゲームがあるからPCなんだよ
2024/10/08(火) 22:52:34.59ID:OXTe9bTO0
モンハンPCの参考にしようと覗きに来たらフルボッコで草
872 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 068e-AbR9)
垢版 |
2024/10/08(火) 23:00:27.42ID:/mGwqzEb0
>>866
ようやく質問者に回答したと思ったら その程度かよ
2024/10/08(火) 23:00:47.70ID:F+AvsFQX0
これ言うとあれなんだけど
出てないゲームに適したPCって言われても
出てないんだから分かんなくない?

分かった上で話してんだよ、と言われたら引っ込むしかないけど
発売日に遊びたいなら分からないまま組むしかないのは確かだし
874 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 068e-AbR9)
垢版 |
2024/10/09(水) 02:22:24.46ID:FnJCq5ns0
推奨スペックは出てるから ある程度予想して組むことはできるでしょ
2024/10/09(水) 06:12:22.21ID:AF1xyOjw0
>>873
そうだよ
だからβテストなりである程度分かるまで待つのが正解
にも関わらずグラボをあれこれ言い出すID:XDEKwlLG0みたいなガイジ評価人が常駐してるのがこのスレやね
2024/10/09(水) 06:12:40.06ID:AF1xyOjw0
>>874
推奨スペックと実際の動作が違うゲームなんて沢山あるんだが…
お前みたいな外れ評価人に評価された依頼者が可哀想だね
877 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 876e-gWHf)
垢版 |
2024/10/09(水) 07:16:18.37ID:0oxhP1Lh0
>>876
具体的なタイトルを言えよ たくさんあるんだろ?
2024/10/09(水) 10:01:26.42ID:Ng81CpTU0
【購入動機や用途】聖剣VoM(プレイ済)、FF7R、FF15 16。あとRAWデータの現像
【質問/要望等】
程々の金額で程々の性能に乗り換えたい。現環境はi7 4770k
電源が10年もののコルセアHX650だが、買い換えるべきかどうか
あとこのOSが使い回せるのかどうか(ダメなら予算追加)

【予算】7万円程度(グラボ流用)
【店名】原則Amazon
【自作歴】フル自作は一台、あとはそこからパーツ入れ替えやら、中古or貰い物PCにグラボとストレージだけ引っ越したりとか
[以下構成]
【CPU】Ryzen7 5700X  24,380円
【CPU-FAN】upHere サイドフローRGB ※こだわり ケースファンとメーカー揃えたい 4,280円
【Memory】シリコンパワー 16GB x 2枚 (32GB)  7,980円
【M/B】MSI
MPG B550 GAMING PLUS 13,000円
2024/10/09(水) 10:01:39.45ID:Ng81CpTU0
【VGA】流用(RTX2060S)
【SSD】Crucial P3plus 2TB 3D 18,263円
【HDD】流用か、思い切ってつけないかも
【光学ドライブ】なし
【電源】流用しようと思ってるが悩み中
【ケース】流用(Masterbox Q500L)
【その他のPCパーツ】流用
【OS】Windows7 HOMEパッケージ版から上げたWindows10を使ってるけど流用できる?
【ディスプレイ】テレビ 4k60kHzまでいける
【周辺機器】特になし
【入力機器】※キーボードとマウスとゲームコントローラーぐらい
【合計金額】 67,963円
2024/10/09(水) 10:24:29.48ID:K4Rb+a3+0
>>878
個人的に
電源は十分使ったものとして交換
Windowsはライセンス上問題ないと思うけど7のキーが通らない可能性を考えると面倒なので買い替え

ビデオカードは目に見えてヘボすぎるので交換
ちなみにウチで見た結果としてFF15ベンチがGTX1080tiを使用してFHDでギリギリ12,000(非常に快適ライン)だったように記憶してる
4K解像度で使用したいならRTX4090や80辺りが候補に上がるんじゃないかな?
2024/10/09(水) 10:28:14.19ID:Ng81CpTU0
>>880
あ、申し訳ない。一応テレビ自体は4k60kHzいけるけど、必ずしも4kでなきゃイヤってことはないです。FHDで十分。
聖剣VoMについては4770k RTX2060Sでも4kで基本的には特にストレスなくプレイできたけど、私の脳みそがコマ落ちに気づかないヘボなだけだと思う
882 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 876e-gWHf)
垢版 |
2024/10/09(水) 12:02:39.21ID:0oxhP1Lh0
>>875
おい 出番だぞ 回答してやれよ 俺がお前の回答を評価してやんよ 今まで自分がしてきたことを逆にされて嫌だなんて言わないよなぁ?
2024/10/09(水) 12:07:44.97ID:dI+WdYjV0
>>878
osは今10に上げて使ってるなら
マイクロソフトアカウントと今のうちに紐付ければいけるはず
自分の場合、新規で11入れようとしたらキー通らなかったけど
カスタマーサポートにマイクロソフトアカウント伝えたら新しいキーくれた
os買うのは試してからでも遅くないと思う
2024/10/10(木) 08:47:41.62ID:amH3Cr5H0
>>883
なるほど
確かに通らなかったらその時点で買えばいいので、予め買っておく必要はないか
ありがとうございます
885Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8bc4-pV6A)
垢版 |
2024/10/11(金) 00:45:45.50ID:5mYOGdWP0
初自作です。分からないながらに調べたので、気になる点はコメントお願いします。書くべき要望があれば追記しますので、指摘お願いします。

【購入動機や用途】
モンハンワイルズをやりたい。
【質問/要望等】
・PC作成にあたっての優先順位は以下の通り
性能(エアフロー・冷却性、静音性、USBポート数とか)≒価格>見た目(ライティングとかケースのガラスとか)
・AMD Ryzen 7 7800X3Dを使いたい。調べていてゲームだけなら最強と言う性能にロマンを感じたから。
・NVIDIA RTX 4070 Superは2連と3連ファンがあるがどっちがよいか。
・コストを抑えるならどのようなパーツ選定が考えられるか。
【予算】25万(多少の予算オーバーは将来性等が理由であれば考える)
【店名】通販がよい。実店舗はあまり近くない
【自作歴】初めて(PCゲーム自体始めて)
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen 7 7800X3D \76,800円
【CPU-FAN】DeepCool AK400 \3,980円
【Memory】Crucial DDR5-5200 32GB(16GB×2)\14,980円
【M/B】ASRock B650 Steel Legend WiFi \27,480円
【VGA】NVIDIA RTX 4070 Super \109,160円
【SSD】WD Blue SN580 1TB NVMe SSD \11,800円
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】Corsair RM750e ATX 3.0 \15,980円
【ケース】H5 Flow CC-H51FB-01 \10,800円
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows 11 Home(パッケージ版) \15,182円
【ディスプレイ】iiyamaの24インチとPXC348C(PIXIOの34インチ)がすでにある。
【周辺機器】Screenber
【入力機器】有線キーボード 2.4G接続マウス HHKB Professional HYBRID Type-S
【合計金額】\286,162円
2024/10/11(金) 03:21:09.03ID:D5AsQK1sM
>>885
RMeは評判良かったRM、RMxとは違うとこが製造してる全く別の製品でしかも使用部材の質も落としてる価格差以上に質の差が大きいお買い得感皆無な電源として電源マニアの間では割と有名
粗悪とまでは言わないから買うのを止めはしない
ただ、大抵の場合RMがお勧めと言われて有名だから選んでるパターンだから、その場合は無印にした方がいいと言われる
少数派のRMeの質でも良くて選んでるなら、少し安い電源を選び直せば費用削る事可能と言われる

AK400は12cmFAN搭載CPUクーラーとしては仮に上~最低の4段階評価すると最低ランク品
冷却力は足りるなら別に良いけど、冷却力がワンランク上の物と比べると同じCPUで比べるとファンの騒音大きくなる事は理解しておく
あと、付属ファンは粗悪で外れの変な異音発する個体引く確率が他クーラーとはケタ違いだから交換用ファンも買う事になる前提でしかポチってはいけない
2024/10/11(金) 03:22:48.90ID:eAL6cgqDd
>>885
メモリは 6000 (or 5600) を推奨

ただいずれにせよモンハンワイルズ用なら
「体験版orベンチマークが出るまで待て」
が正解
2024/10/11(金) 03:53:55.83ID:0vm0SaC50
>>885
前提としてモンハン目当てならもう少し待ってからが良いかもしれない
・CPU 現状では一番ゲーム向きなのは確かだが少々高くなり過ぎた
      9000x3Dを待ってみても良いのでは?
・クーラー 消費電力が低いCPUだが廃熱し難い面もある
         もう少し良い物を一例としてMugen6BEなど
・グラボ  今買うならその辺りになるけど5000やRDNA4も年明け辺りにくるかも?
        最近はRadeの方がコスパ良いゲームも増えている少し様子を見たい
・メモリ  DDR5-5600のCP2K~なら12000円 DDR5-6000のCP2K16G60C48U5が16000円
        似たような名前が多いが1.1Vネイティブで運が良ければ5600や6000が通る
・SSD   最近のゲームの容量をみると他に2TBのSSDを最初からもう一枚買っても良い今だとT500辺り
・ケース  どこのサイトか忘れたがPOP系の方が静かで冷えたと記憶している
        少々高い上にType-Cケーブル別売り好みもあるのでそのままでも
・電源   RMxかRMxShiftへRMeはHEC製で廉価版
        ATX3.1が欲しいなら2024の物を。なくてもグラボに変換ケーブル付いてる
       
889 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0674-AbR9)
垢版 |
2024/10/11(金) 04:14:13.58ID:cmN0NWsp0
これまであがった意見を踏まえた上のおすすめモデル 他は変える必要ないと思う 正直今組むなら4070Sより7900XTのがいいんじゃねぇかな もしくは予算を投入して4070 Ti SUPERにするとか その場合は電源を2024モデルに変更で 今組んでモンハン発売までに色々遊ぶか 本当にモンハンのためだけに組むならもう少し様子を見てみるといい 9800X3Dが11月はじめに出る可能性があると言われてるし

【CPU-FAN】Thermalright PS120SE
【Memory】Acer Predator Vesta Ⅱ
【VGA】ASRock Radeon RX 7900 XT Phantom Gaming 20GB OC
【 SSD】Crucial T500
【電源】Corsair RM750x 2021 or ADATA XPG PYLON 750W
2024/10/11(金) 06:45:44.89ID:vCG5DsJl0
電源をRMxに変更はわかるがパイロンはないだろ
CoreReactorの間違いだろうけど(12VHPWR変換ケーブルも安いし)
891 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 06e8-gWHf)
垢版 |
2024/10/11(金) 07:13:36.89ID:cmN0NWsp0
安さで選ぶならの場合ね
2024/10/11(金) 08:46:33.54ID:1HXtdkKb0
質維持して強気価格では無い質相応で売られてる電源に選び直せって話だろ
安物電源の中でマシなだけのpylonだとRMeと比べて質が落ちる
893 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 9e33-gWHf)
垢版 |
2024/10/11(金) 09:04:32.67ID:l5C0fsRR0
>>892
選び直せじゃなくてモデルを教えてやれよ 初心者にそんなんが分かる訳ないんだからさ
2024/10/11(金) 09:20:42.47ID:CZfO3IUB0
>>893
そう思うんならお前が教えてやれよ
オレは"キーワードさえわかればあとは自分で調べろ"派だからできるだけ具体的なことは書かない主義
895Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8b67-oLgd)
垢版 |
2024/10/11(金) 09:26:40.03ID:5mYOGdWP0
885です。初めてこういう所に書き込んだので返信があると非常にうれしい。

前提に書けてなかったですが、特にCPUは大分高いようなので、各種パーツについては時々のセールを見ながらゆったりそろえてこうかと思ってます。ワイルズの発売日に間に合わなくても大丈夫です。

予算としては30万は超えないようにしたいところです。

885です。初めてこういう所に書き込んだので返信があると非常にうれしい。

前提に書けてなかったですが、特にCPUは大分高いようなので、各種パーツについては時々のセールを見ながらゆったりそろえてこうかと思ってます。ワイルズの発売日に間に合わなくても大丈夫です。

予算としては30万は超えないようにしたいところ。

各コメントのアドバイスについては、調べながら確認させてください。仕事の合間にこそっと見ます!

ちなみにここはお前とか平気でいわれちゃう感じ??
896Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8b67-oLgd)
垢版 |
2024/10/11(金) 09:27:12.69ID:5mYOGdWP0
なんか二重に書かれてる。すみません
2024/10/11(金) 09:40:08.92ID:1HXtdkKb0
言葉遣い荒い人が皆無では無いけど全体的には今はかなりマイルドだよ
2ch時代の自作板なら流れ早くて読むの大変だったから毎日そこら中のスレで初心者や教えてちゃんがレス番無駄消費さる書き込みしてはggrksだの半年ROMってろと言われてたし
898 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 9e33-gWHf)
垢版 |
2024/10/11(金) 09:53:42.94ID:l5C0fsRR0
>>894
ID変わってるけど俺は>>889
2024/10/11(金) 10:14:22.00ID:eIh1dFwH0
ワイルズ目当てでロムしに来てる雑魚の戯言なんだけど
モンハン目当てならモンハンベンチマークまで待て、は意味無いない思考なのよな
モンハン民からすると「開始前には環境が全て整っていて試運転も終わっていて、発売と同時にスタートダッシュしたい」って意図が潜在的に隠れてるんだわ

勿論回答する側にそんなん斟酌する義理は無いし質問者もきちんと事前に述べろって話なんだが
回答おじさんにはバランスの良し悪しや詰めれる点の指摘なんかがあると目的持ってる初心者には嬉しいんすよ
900Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8b67-oLgd)
垢版 |
2024/10/11(金) 10:54:17.73ID:5mYOGdWP0
・メモリはDDR5-5600以上
・電源はe無しがよい
・SSDは2T
・クーラーはしょぼいから別のものを
と理解しました。

889さんの品を参考に見積もりし直してみます。

セールとかを狙っていけば25万目指せるかなと思ったけどなかなか難しそうだなという感触を得ました
901 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 9e33-gWHf)
垢版 |
2024/10/11(金) 11:23:43.18ID:l5C0fsRR0
>>899
以前それで体験版すら出てないのにモンハン用PCなんて考えるな 質問者が可哀想って騒いでたやつが居てね
2024/10/11(金) 11:40:10.92ID:eIh1dFwH0
>>901
そうだったんかロム甘くてごめん
「質問者が可哀想」は意味分からんなそれ
2024/10/11(金) 11:56:00.85ID:j/F2pRRad
RyzenもRTXもワイルズ発売前に次の世代が出るから微妙な時期よな
既に必要になってるからもう組むけどワイルズ見据えた構成にしたいって場合は既存のパーツで考えるしかないけど
2024/10/11(金) 12:52:36.21ID:0vm0SaC50
9800x3Dが強いのはある意味約束された未来だから良いけど
グラボは本当に分からんのよなDLSS3に対応するとも書いてないし
ただSSD必須というのは目を引いた
速いM.2SSDにしといた方が良さそうに思う
2024/10/11(金) 18:23:41.48ID:eIh1dFwH0
十数年前に一時期出入りしてた身としちゃ空気感変わってて驚きだわ
当時はファンレス静音史上主義で水冷なんて事故の元って認識だったのに今は何処も爆熱上等見た目偏重主義になってるのに自分の年齢を感じる
2024/10/11(金) 20:21:19.45ID:7TtYRHDs0
俺もこのスレで相談したいんだけど
もうとにかく9000X3Dだけは早く出てほしいわ
グラボはどうせボッタクリだしあまり考慮してない
2024/10/11(金) 20:50:18.05ID:iBaS9gsW0
【購入動機や用途】最新のゲームがFHDで低~並設定で動くくらい、動画鑑賞、ひきこもりのおもちゃとして
【質問/要望等】sandyおじやめます
【予算】10万くらい
【店名】amazon
【自作歴】20年くらいだけどほとんど更新しないのであまり知識とかないです
[以下構成]
【CPU】ryzen7600 \34000
【CPU-FAN】CPU付属品でよい
【Memory】適当16GBx2 \12000
【M/B】適当に2万くらいのやつ \20000
【VGA】2060s流用来年新しいのがでたら更新予定
【SSD】SataSSD流用(システム用) + ゲームのインストール用のm2SSD 1G \10000
【HDD】流用
【光学ドライブ】流用
【電源】割と最近買った押入れの未開封品を流用
【ケース】SataSSD固定するところがないけど今んとこ流用
【その他のPCパーツ】全部流用
【OS】DSP流用 winXP→win8UG→win10(サブ機インストール時win8UGのキー通ったからそれで)
【ディスプレイ】24.5インチ流用
【周辺機器】なし
【入力機器】マウスキーボード流用
【合計金額】\76000くらい

メインryzen3600機 サブ2500k機でサブ機を引退させてryzen3600機をサブに回そうと思ってます
ほとんど旧サブ機からの流用、旧メイン機からは2060sのみ取って旧サブ機のr9 280を回す

正直ryzen 5xxxが安いのでどっちにするか悩んでます。いまさら未来がないAM4買うのも躊躇してしまいます。
背中を押すor評価お願いします
908 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0694-AbR9)
垢版 |
2024/10/11(金) 21:18:33.72ID:cmN0NWsp0
>>907
AM5選んだのは何か拘りあんの? この予算と用途ならAM4のがコスパ良く組めると思うけど その押し入れの電源の容量も教えてくれると助かる
909 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0694-AbR9)
垢版 |
2024/10/11(金) 21:36:32.35ID:cmN0NWsp0
もう一つ聞き忘れてた 流用する予定のケースは普通のATX入りそう?
2024/10/11(金) 21:48:26.15ID:1HXtdkKb0
>>904
既にWinがインストール先としてSSD前提
2024/10/11(金) 21:48:31.18ID:iBaS9gsW0
返信ありがとうございます

もしかしたらCPU更新したりするかもしれんから今後まだ続くAM5のがいいかなと思っただけです
電源hydroGSMLP 750WメインPCに使おうと思って買って押入れに入れて忘れてた
サブ機ケースはzalman z9plus ATXも入ります

5700X買ってメイン機の3600と交換、サブ機に3600お下がりして投げ売りAM4買うのが一番安上がりなんですよね
2024/10/11(金) 21:51:55.82ID:1HXtdkKb0
>>907
横着するな
パーツ不明で構成を評価出来ない事すらわからないなら自作やめとけ
913 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0694-AbR9)
垢版 |
2024/10/11(金) 21:54:16.92ID:cmN0NWsp0
最新世代にそれほど拘りがないなら現状のコスパ最優先してAM4で組むのもアリよ AMDはソケット寿命長いからこれでもしばらくの間は使えると思う

【CPU】Ryzen 7 5700X3D
【CPU-FAN】Thermalright BA120
【Memory】G.Skill F4-3200C16D-32GIS
【M/B】MSI MPG B550 GAMING PLUS
【SSD】Crucial T500
914 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0694-AbR9)
垢版 |
2024/10/11(金) 22:00:43.23ID:cmN0NWsp0
あとはシステム用にm.2使った方が良いかもな
2024/10/11(金) 22:17:12.91ID:iBaS9gsW0
ありがとうございます
AM4にしときますね
システムはsataのままでいいですどうせつけっぱなので
916 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0694-AbR9)
垢版 |
2024/10/11(金) 22:19:24.36ID:cmN0NWsp0
>>915
固定する所が無いってのが個人的に気になるけど あなたがそれでいいならいいんじゃない? 使い方は人それぞれだしね
2024/10/11(金) 22:27:54.95ID:iBaS9gsW0
念のため調べたら1個2.5インチ用のがあるっぽいです^^b
ぱっと見なかったからドライブベイに直置きしてました
918 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0694-AbR9)
垢版 |
2024/10/11(金) 22:31:33.14ID:cmN0NWsp0
それなら大丈夫そうだな
2024/10/11(金) 23:38:22.41ID:3VnI8CwB0
今がAM4ならAM5の7600の方がいいんじゃね
920 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 0694-AbR9)
垢版 |
2024/10/11(金) 23:45:41.45ID:cmN0NWsp0
妥協して7600にするなら5700X3Dのがいいよ 旧世代とはいえX3Dなんだから主な用途はゲームだし
2024/10/11(金) 23:50:34.54ID:blhYiJGp0
>>920
ちゃんと調べてる?
7600と5700X3Dだとほとんどのゲームでほぼ同性能か7600が数%上だよ
922 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 0694-AbR9)
垢版 |
2024/10/11(金) 23:53:45.28ID:cmN0NWsp0
どこ情報よそれ そういうこと言うならまずソースを出してよ あとどう見ても話は終わってんだろ 後から色々言うなよ
2024/10/11(金) 23:58:15.44ID:blhYiJGp0
>>922
//technical.city/ja/cpu/Ryzen-5-7600-vs-Ryzen-7-5700X3D
はい
924 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 0694-AbR9)
垢版 |
2024/10/12(土) 00:06:21.42ID:H07IArfe0
単純なCPU性能の比較だろこれ ゲーム性能では3d-vcache乗ってる方が強いんだわ 何度も言うがもう質問は終わってるからレスバが目的なら安価つけてくんな
2024/10/12(土) 00:26:13.02ID:EMeuH2HT0
>>924
明らかに間違った認識だから言ってんだが
ゲーミング性能も表示されてるがなっとくできないみたいだから動画貼っとくね
://youtu.be/nLb13wiBv4s?si=aCiYUsRCpPc8r7Yi
926 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 0694-AbR9)
垢版 |
2024/10/12(土) 00:32:51.21ID:H07IArfe0
絶対その動画持ってくると思ったわ ちゃんとした情報引っ張ってこいよ 低予算なら5700X3Dが最適解だ メモリも安いしな

https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/amd-ryzen-7-5700x3d-cpu-review
2024/10/12(土) 07:18:00.53ID:Rl9Z0PED0
>>915
俺も元の7600構成でパーツ選定練った方が良いと思うけどな
今の3600を5700x3Dに載せ替えて終わらすなら兎も角
わざわざAM4マザー買ってまで5700x3Dにするのは流石に勿体ない
5800x3Dと違ってV-Cache効かないゲームだとクロック低い分伸びない物もある
7600の方にしとけば5年後にCPU載せ替えなんかもできるわけだし
2024/10/12(土) 08:38:35.47ID:dZr00Hsw0
化石機からの更新です
よろしくお願いします

【購入動機や用途】現行(i3-6100+1050ti)から更新、m-atxにしたい、日常使いと軽いゲーム
【質問/要望等】組む時しか情報仕入れないので軽く浦島太郎状態
【予算】10万程度、多少の上乗せ可
【店名】通販
【自作歴】5、6年に1回程度組んで3代目
[以下構成]
【CPU】Ryzen 7 5700X マザーとセットで\29800
【CPU-FAN】虎徹マーク2流用
【Memory】crucial CP2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]\8280
【M/B】MSI B550M PRO-VDH MicroATX CPUとセット
【VGA】GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB \41980
【SSD】SATA流用 そのうちM.2にしてみたい
【HDD】2台流用
【光学ドライブ】外付け流用
【電源】Seasonic G-450 SSR-450RM 流用?容量と使用年数の不安はあるので買い替えもあり
【ケース】Define 7 Mini Solid \17245
【その他のPCパーツ】諸々流用
【OS】Windows10流用
【ディスプレイ】iiyama XU2492HSU 2枚流用

【合計金額】\97305
2024/10/12(土) 09:44:28.78ID:Ub4wudWx0
いくら省電力モデルの4060でもガラクロはファン1個で爆音&冷えないなので違うのにしようね
安いのならpalitでとりあえずいい
できるならマザボに合わせてMSI
SATA→nvme以降はちょっと面倒なんでPCI gen3のをこの際買うといいかな
KIOXIA EXCERIA G2 が安くておすすめ
ケースは横ガラスになっていいならツクモで1万円前後、ガラスいやならAmazonのそれが一番安いからかわらず
窒息気味なケースでフロントとリアにファン1個ずつしかないので
できればフロントに140mmファンをもう一個足したい
5700x+4060ならそれで充分冷えると思う
2024/10/12(土) 10:04:06.56ID:dZr00Hsw0
あざす!
書いてなかったけどケースファンは現行機から移し替えて増やす予定
グラボは別のを検討します
2024/10/12(土) 12:33:00.56ID:h2OQWDKS0
古い電源は替えた方がいいな
質問スレで古い電源を使い続けてGPU2枚壊した人がいた
2024/10/12(土) 13:19:26.00ID:Rl9Z0PED0
電源は変えた方がいいね
どっちみちそろそろ交換時期だろうし
組んで使い始めてから交換より最初から新しい方が楽
RMxを勧めたいけどケースが裏配線スペース狭いので
柔らかいケーブルの電源の方がいいかもしれない
その辺もあるから自分ならSSDも最初からM.2にすると思う
2024/10/12(土) 13:26:00.11ID:NAnySjD/0
今更AM4環境で組まそうとする無能評価人ID:cmN0NWsp0
典型的な依頼者より無能な評価人
知的障害者なんかな
2024/10/12(土) 13:44:21.72ID:mUhmBND30
>>929
マザボとグラボのメーカー合わせると性能がアップしたりとかの利点が何かあるんでしょうか?
それと今更gen3に限定してSSDを指定したのは何故ですか?
そのマザボはgen4に対応してるけど?
2024/10/12(土) 13:48:47.80ID:dZr00Hsw0
電源ケーブルの硬さは全く頭に無かった
勉強になるなぁ
2024/10/12(土) 14:46:55.49ID:Xf1CjsRZ0
>>934
マザボとグラボのメーカー統一は性能アップしたりはしない
メーカーソフトで制御がしやすい
あと単純にpalitよりMSIなどの方がファンの性能がいい
そんなの関係ねぇ!って人は気にしなくていい、あくまで統一した方が便利ってだけだから
nvmeに関しては値段、今回お予算10万で提示されたのでほぼ使い切ってる
gen3とgen4で体感速度はほぼ変わらないが、容量同じでも結構高い
もちろん予算があり、少しでも速度を上げたいならgen4の方がいいよ
2024/10/12(土) 21:25:48.57ID:SVJsWjcd0
>>934
今さら糞遅くて一年前なら6980円で買えたG2は無視して良いと思うよ
自分ならCrucial T500を買うかな
グラボはシングルファンよりデュアルのか安心だけど使い方にはよるけど5年くらいは持つだろうから値段次第
デュアルでも片方死ぬことあるけど4060ならもう片方だけでも何とかなったり
2024/10/12(土) 21:30:18.52ID:SVJsWjcd0
>>937
今調べたらG2 6980円か
バックアップや倉庫用なら良いね
2024/10/12(土) 21:52:58.69ID:h2OQWDKS0
元の質問者が2.5インチSSDを流用すると書いたから安いTLCのM.2SSDを勧めたんだろ
文脈の読めない横槍を入れる馬鹿とそれに答える阿呆
2024/10/12(土) 22:30:56.19ID:OKY/nhiD0
>>936
なるほど
palitよりmsiの方がファン性能が良いんですね
s://www.techpowerup.com/review/palit-geforce-rtx-4060-dual/37.html
このサイトの計測ではpalitの方が冷却性能も静音性も上なんですがmsiの方が良いと
なるほど
2024/10/13(日) 01:48:50.70ID:kDilcN0n0
虫には安い便とそれ以外がある。便は評判悪い(冷えない/うるさい)
2024/10/13(日) 02:55:46.22ID:DP7vPJh20
>>940
すまん、palitにもモデル複数あるんや
冷えるやつはサイズが大きいやつ
そのpalit 4060 dualは249.9x123x40.2mmなんで
MSI ventus(199x120x41mm)より大きい
私が比較対象としたのは
palitの下位モデルの4060 stormXで169.9x123x28mmのやつ
お値段がpalit DUALでもventusと同じ程度だから、palitでもそのモデルなら良かったかもね
最安だけみて細かいモデルまで比較しなかった
2024/10/13(日) 08:12:15.77ID:7rA2setS0
【購入動機や用途】bridge卒業、動画鑑賞3DCAE、後々MHワイルズ
【質問/要望等】★☆部分の比較アドバイスや添削
【予算】15万位
【店名】密林他通販
【自作歴】20年弱で4台(直近10年前)
[以下構成]

☆【CPU】Core i5-12400F \19,500
☆【CPU-FAN】Thermalright PS120SE \5,000
☆【M/B】ASRock H610M-HDV/M.2R2.0  \1,2000
☆【VGA】GIGABYTE RTX4060TI GV-N406TWF2OC-8GD \5,8000
☆【電源】玄人志向 KRPW-BK650W/85+  \9,500
☆【ケース】XPG VALOR MESH \9,500
☆【ケースファン】XP BENTO120×2 \1,500
【Memory】Kingston DDR4-3200 32GB 2枚組  \10,500
【SSD】SP Silicon Power UD9N 1TB(m.2) \10,000
【OS】Windows 11 日本語版 \流用
【ディスプレイ】iiwama PLG2773 \流用
【周辺機器】全て流用
【金額】\135,500位



★【CPU】Core i5-13600F \42,000
★【CPU-FAN】Thermalright AE240V \6,000
★【M/B】ASRock B760MproRS/D4  \1,8000
★【VGA】Parit GeForce RTX 4060 infinty 2 8G \45,000
★【電源】 NeoECO Gold NE650G M8G \流用(2年物、負荷時出力測定済)
★【ケース】ANTEC P280 \流用
★【ケースファン】SANACE120 ×6 \流用
【金額】\131,500位

宜しくお願いします
944Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ eb09-9rks)
垢版 |
2024/10/13(日) 08:27:14.32ID:7rA2setS0
誤→★【CPU】Core i5-13600F \42,000
正→★【CPU】Core i5-13600KF \42,000

今までの基本スタイルはワッパ重視(BIOSやソフトで電力効率が良い所を使う)です
できるだけメンテフリーにしたいので水冷の寿命が5年以内なら水冷無しの方向で再考します
2024/10/13(日) 10:43:04.05ID:GxdgYrrF0
>>942
なるほど
>>929でシングルファンモデルを否定しときながら>936ではpalitのシングルファンモデルとmsiのventusとの比較をしていたと
決してventusが冷えなくてうるさい手抜きモデルだと知らなかった訳ではないと
なるほど
2024/10/13(日) 11:13:21.47ID:iV8P2HBr0
なんかもう帰れよと言いたくなる評価依頼だな

重めのゲームやるなら円高の10数年前でも10万以上かかった、今は相場が上がってる上に円安で当時の倍はかかると言われてる
これは年単位で言われ続けてる初歩的な話

節約の為に流用しようとするのが猫、新規で買ってもクロシコの安電源、その場合マザーは金が無いからローエンドCPUとksRockのH610
何度も自作しておいてこうも酷いと他人に評価求める前に先に信頼性皆無のIntelや少なすぎる予算の理由含めてなんでこんな構成考えたのか説明してみてくれよと言いたくなる

P280流用の話はこの板で最近何度も見かけるし、人の話聞かない同じやつか?
2024/10/13(日) 11:47:18.88ID:7rA2setS0
>>946
厳しい意見ありがとうございます
理由を説明してもいいですが納得出来ないと思いますよ
貴方の価値観は、車に例えると中古車はもちろん、軽自動車やコンパクトカーはありえない って感じでしょうから…
貴方に良いことがある様に祈ってます
2024/10/13(日) 12:21:51.43ID:zDa+3v1A0
ワットパフォーマンス重視ならintelは論外
信頼性重視ならRaptor Lakeは論外
2024/10/13(日) 12:28:36.17ID:j3hRb9LC0
既に自分の強い拘りがあるなら人に聞かなくてもその構成で組めば良いと思うけどね

信頼・安定性求めるならメモリやSSDはNAND・DRAMメーカー品限定で
電源は製造元やOEM、品質に関わる情報がはっきりしていて定評のあるもの
故障等の不具合情報のある製品やプラットフォームは避けるべきだと思う
950Socket774 警備員[Lv.179][UR武+10][UR防+11][苗] (ワッチョイ 2b18-wMW8)
垢版 |
2024/10/13(日) 12:41:46.32ID:Qe2/Y6vj0
はやくPC作って
エロ脱衣AIやりたい
https://ur0.jp/VtJWA
2024/10/13(日) 13:03:41.70ID:7rA2setS0
お二人ともありがとうございます

>>949
強い拘りでは無いですが、前提条件が 要件を満たして費用抑える 位です。
一度以上使用実績があるメーカーを中心に選びましたが、予算枠あるので参考に上方調整してみます


>>948
インテル13〜14世代の上位モデルでしくじった事は調べました、最近ではBIOS側で対策できるみたいですね
単純なワッパは負けていますが、コスパ面まで含めると悪いとは思えなかったです
最悪燃えたら運が悪かったと諦めます


人の話を聞くことで見落としや改善点が見つかればと思って書き込みました
気に入らない人にスルーしてもらえると助かります
2024/10/13(日) 13:28:40.67ID:iV8P2HBr0
予算不足でもとにかく予算内で組むことしか考えない評価依頼人
妥当な評価された結果が厳しい意見の場合は聞く耳持たない
肯定して貰うのが目的ならスレチだろ
2024/10/13(日) 13:32:11.38ID:Q6lEu1pk0
いくら【初心者ok】とあっても『構成と見積もりを厳しく評価するスレ』だからな
スレタイの通りに厳しく評価されるのは当たり前じゃろうて
2024/10/13(日) 13:46:00.90ID:7rA2setS0
>>952
https://i.imgur.com/KnuiZmf.jpeg
これでいいかい?
2024/10/13(日) 13:48:53.84ID:7rA2setS0
>>953
失念してました
改めて宜しくお願いいたします
2024/10/13(日) 14:26:27.74ID:kDilcN0n0
>気に入らない人にスルーしてもらえると助かります
あぁん、じゃあ指摘しね。ゴミ作ってどうぞ
2024/10/13(日) 15:10:38.98ID:7rA2setS0
もしかして、このスレ的な主流は 厳しく評価=ただの批判 なのですか?
職場等では評価する側される側のどちらでも何かしらの対策改善アイテムがセットだった経験しかなく、とても不思議に思います
2024/10/13(日) 15:23:19.06ID:kDilcN0n0
質問者の態度が悪けりゃそうなるさ。人間だものボランティアだし
2024/10/13(日) 15:23:30.09ID:D2TPtASS0
助言者に説教かましていくスタイル
2024/10/13(日) 15:31:43.35ID:DVjX158Q0
あまりにも意味不明な構成だから何か意図あるのかと問われた回答が
「理由を説明してもいいですが納得出来ないと思いますよ」からの謎の上から目線の煽りレスだからそりゃあね
2024/10/13(日) 16:06:17.33ID:gescEHiI0
理由はあるけど答えないって何を目的に質問してきたんだろう
それじゃ助言も代替案の提案もしようがないだろうから
見える範囲からのストレートな意見以外だと勝手に組めば?としか言えないと思うが
2024/10/13(日) 16:17:53.43ID:jzBsDXen0
貯蓄額が俺と同じ位であーこいつも俺も同じこどおじなのかーって感情、こどーじやってると大体そんくらいになるよねそこはマジ共感する
でもって匿名掲示板で質問する立場で数万円程度の微差の問答の為に聞かれてもいない株式額を画像にして晒す辺り、そこにしか感情の拠り所が無いんだなあって身に摘まされる
俺も出世コースから追い出されたしもう少ししたらこんな感じになるのかなあって
2024/10/13(日) 16:28:34.11ID:Q6lEu1pk0
めっちゃ辛辣やなw
まぁ気持ちはよーく判るんで質問者に同情はしないけどw
2024/10/13(日) 17:31:15.12ID:7rA2setS0
皆さんカリカリすると体に悪いですよ

金ない言ってる人には予算枠の話しても効果が薄いので一番効果的な資産の一部をさらしただけです
用途は最初書いてますし、理由は答えもいいですが 納得 できないと思いますよと書いてます
意味不明な構成とありますが、某PCショップのBTOオマージュ構成ですよ

勝手に組めはごもっともです、私も納得します

別にここから数千円を値切ろうと思ってませんし、この金額帯でそこそこのPCになれば良いだけです


あと、どう思おうが自由ですが、こどおじじゃないですし、金以外に拠り所ありますよ
自営業になりましたから出世コースからは外れてますね

そもそも金は拠り所にするものでは無いと思います


ともかく悪気はなかったが皆さんは気に入らない様なのでもうやめておきます
アドバイスくれた方ありがとうございました
2024/10/13(日) 18:35:37.90ID:zDa+3v1A0
俺様に都合の良くて耳触りではない回答を寄越せと仰る質問者
2024/10/13(日) 18:41:24.24ID:MrvfSNzP0
BTOは仕様が書かれていない部品は安く手に入る部品だったりなだけで参考にするのは同じような製品ではなく規格だけを参考にするもの
正直グラボとCPUクーラー以外でケチが付くような構成
967Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0fcf-wMW8)
垢版 |
2024/10/13(日) 20:29:05.75ID:4UgTiirw0
【購入動機や用途】
 現在使用中の自作 PC が壊れたため。
 動画編集と 3D CAD が主な用途です。
 たまにオンラインゲームをやってみたりもします。黒い砂漠、PSO2、C9 などをプレイしていました。
 仮想環境用に Intel VT-d が欲しいです。
【質問/要望等】
【予算】十万円
【店名】PC 1's で通販
【自作歴】2008 年で止まっています。壊れたのはこの時に買ったものです。
[以下構成]
【CPU】【M/B】Core i5-12400F + GIGABYTE B760M H DDR4 (自作ベースパック) \26,999
【CPU-FAN】CPU 付属品
【Memory】W4U3200CS-16G CFD Standard シリーズ \7,582
【VGA】現在使用中の GF-GTX1070-E8GB/FE を流用。2016 年に Radeon HD 4870 X2 が壊れたので買ったものです。
【SSD】現在使用中の SSD を流用。
【HDD】現在使用中の HDD を流用。
【光学ドライブ】現在使用中の BDドライブを流用。
【電源】80PLUS認証:GOLD、容量:750W MPZ-7501-AFAG-BJP (V750 Gold i Multi) \13,790
【ケース】現在使用中の CM 690 RC-690-KKN2-GP を流用。
【その他のPCパーツ】特になし。
【OS】Windows 11 Pro 日本語版 (パッケージ版) \26,970
【ディスプレイ】現在使用中の I-O DATA LCD-AD201XB を流用。20 インチで 1600×900 です。
【周辺機器】USB 接続の外付け HDD をバックアップデータ置き場として使用中。
【入力機器】現在使用中のものを流用。キーボードもマウスも USB 接続です。
【合計金額】26,999 + 7,582 + 13,790 + 26,970 = 75,341

よろしくお願いします。
2024/10/13(日) 21:12:19.86ID:XULsHs0h0
>>967
そのメモリは初期不良多いからおすすめしない
CP2K16G4DFRA32A等が無難

電源は値上がる前に買う
2024/10/13(日) 22:22:41.65ID:eRJYu3800
やる用途の割にケチりすぎ感もあるけど、
2008年のベースからならそれでも大幅アップデートにはなるのか
いつのSSDかわからないけど、物次第だとそろそろ変えたほうがいいのと、
モニターももう10年以上だしわかるレベルで変化ありそう
まぁそこまでして予算使い切る必要もないけど
2024/10/13(日) 22:28:31.06ID:Q6lEu1pk0
>>967
メモリはCrucialのCT2K16G4DFRA32Aにしておいた方が安全
ワンズで\8,600-だけど
CFD Standard シリーズは当たり外れが激しいので止めておいた方がよいかと
971 警備員[Lv.25] (ワッチョイ ef4c-nmm0)
垢版 |
2024/10/13(日) 23:02:02.54ID:bv1e7q2G0
一つ前の相談めっちゃ荒れてんじゃん ロクな回答者居なくて草なんだわ 回答者の評価してる例のやつが質問に答えてるんか?とんだ無能だな
2024/10/13(日) 23:41:40.43ID:kDilcN0n0
質問者が馬鹿すぎるから仕方が無い。脳にチップ入れるの推奨
2024/10/14(月) 01:48:54.53ID:75pTFgY60
>>971
失礼な
ワイは低能なチンパン評価人を馬鹿にして遊ぶのが好きなのであって依頼人を侮辱する趣味は無いで
974967 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 0fcf-wMW8)
垢版 |
2024/10/14(月) 08:36:42.85ID:s97FhWYR0
ご回答ありがとうございました。
メモリは Crucial のにしました。
これも 15 年ぐらい持つとすると人間の方が先に終わりますので、これが最後の自作 PC になりそうです。w
おじいちゃんの手習いなので、性能的にも十分なんです。
2024/10/14(月) 10:29:02.72ID:uR8VxaBk0
長く使うならLGA1700があまり勧められないんだけどね
Intelじゃなきゃいけない理由があるみたいだし仕方ないけど
自分だったら保証なくなるけど反り対策はする
2024/10/14(月) 11:52:37.35ID:V5/IakDw0
反りに関してはIntelも認めてるから対策はした方が良いと思うけど保証が無くなるとかあり得ない
LGA1851もオプションで低圧力のものが用意されるけど基本的に変わっていないし

今時のPCはそんなに長く使えるとは思わないけどね…パーツ次第では数年持つかどうか
2024/10/14(月) 12:55:23.69ID:1AxQaTyA0
今回はAM4で組ませようとする奴湧かないのか?
amd-v使えばいいだけだからintel必須じゃないぞ
もしかしてその事を知らなかったんか?
2024/10/14(月) 13:57:26.88ID:P+Uy21T60
仮想化要件とかあったのか?
2024/10/14(月) 14:02:08.71ID:0dLRQBfw0
しっかりと「仮想環境用に Intel VT-d が欲しいです。」って書いてる
2024/10/14(月) 14:27:59.96ID:P+Uy21T60
そいつはもうクローズでいいよ
981Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 0fcf-wMW8)
垢版 |
2024/10/14(月) 19:40:00.32ID:s97FhWYR0
> 977
VT-x ではなく VT-d なので AMD だと AMD-Vi になるんですが、AMD-Vi だと動かないものがあります。
いや、ありました、かな。
今はどうなのか調べてませんでしたが、挑戦してみる気力がないので Intel VT-d さんを指名しました。
2024/10/14(月) 20:32:54.44ID:1AxQaTyA0
>>981
君に言った訳やないねん
依頼人より低能な分際ですすんでゴミみたいなアドバイスをしたがる無能な働き者がこのスレには常駐してるんや
そいつを召喚しようとしただけや
2024/10/14(月) 21:31:53.54ID:P+Uy21T60
はいはい、クローズ済み。詳細書かない仮想化なんて無視していいよ。答えようがない
984Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 9f85-wMW8)
垢版 |
2024/10/15(火) 20:33:27.35ID:MYR90+oh0
【購入動機や用途】
 6年前後の周期でPC自作している。買い替え時期が来たので作成
 次の購入までに、よほど困らない程度のスペックにしたい。
 よくプレイするゲーム(APEX、Titanfall2、Mineclaft)
 メジャータイトルはプレイしている。
 スピード重視でないゲームはFHD-60fps、スピード重視はFHD-165fpsでるようにしたい。
 今後、WQHDのモニタも買う予定あり。
 NASがあるため、HDDや大容量のSSDは不要
【要望等】
 ・現行機(i5-8500、RTX2060)については、別途用途があるため、流用はなし
【質問】
 ・どこかを切りつめて7800X3Dにすべきか
 ・構成に変な部分はないか
【予算】
 300,000円以下
【店名】
 安いタイミングで都度購入
【自作歴】
 20年、8台程度
[以下構成]
【CPU】Ryzen 7 7700X BOX \47,776
【CPU-FAN】Ryzen 7 7700X BOX \6,026
【Memory】F5-5600J4645A16GX2-RM5RK \15,800
【M/B】TUF GAMING B650-E WIFI \21,395
【VGA】GALAKURO GAMING GG-RTX4070TiSP-E16GB/EX/TP2 \129,479
【SSD】WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E \12,480
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】RM850e ATX 3.0 CP-9020263-JP \17,266
【ケース】MODEL 5 GF-M5-GY \14,155
【その他のPCパーツ】AX140 PWM [Black] ¥1,780 ×4 7,120
【OS】Windows 11 Pro 64bit 日本語 DSP版 \21,980
【ディスプレイ】 現在使用中の液晶ディスプレイを転用
 メイン:Acer VG240Y S
 サブ:Mitsubishi RDT233WX
【周辺機器】USB-DAC
【入力機器】キーボード、マウス、ヘッドセット、
【合計金額】¥291,997

以上、よろしくお願いいたします。
2024/10/15(火) 21:07:56.69ID:O8Jr+H9r0
>>984
7800X3Dは値上がりしてるから9800X3D待ち
今組むなら7600、7700X等

SN770は24H2で不具合あるからおすすめしない
T500が無難

Windows11 24H2にしてからブルースクリーンエラーが発生するように。主にWD製NVMe SSD『SN580』『SN770』環境にて。


RM850eは低品質でコスパ悪い
自分ならMSI MPG A850G、RM850x Shift(ケース対応してるか確認)、RM850x 2024等にする
2024/10/15(火) 21:20:44.78ID:mkOBMOzE0
>>984
むしろ俺に構成考えてくれってレベルの歴戦の勇士で草
2024/10/15(火) 21:22:27.36ID:PzZd5wJt0
4kは死んでもやらないこと
2024/10/15(火) 21:27:40.24ID:fRcilpE40
選んでるパーツの質にはここでは触れない

更新間隔6年、設定落とせばどうにでもなるVGAに10万超割いてCPUは9700Xや発売間近の9800X3D(発売済みの7800X3D)で見積もりせずに2年落ちの7700X、パリテールクーラーで済ませる、モニタがガチFPS(TPS)ゲーマが選ぶTNではなくIPS

高FPSプレイに関して常時165FPSキッチリ出続けながらプレイ出来ないと!という本気度は伝わってこないし7700Xと4070Ti Sで良いと思うよ
989Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ef51-iVrj)
垢版 |
2024/10/15(火) 21:31:58.05ID:hKHJdSjP0
【購入動機や用途】ゲームと写真RAW現像用。モンハンワイルズをフルHDでそこそこ快適に動かしたい。他にはプラネットズー、信長の野望などシミュレーション系ゲームをメインでプレイ予定。
【質問/要望等】
CPU問題は承知しているが、intelで。
DDR5固定でお願いします。
【予算】周辺機器込みで20万。
【店名】通販、ドスパラで購入予定。
【自作歴】完全に初めて。
[以下構成]
【CPU】Core i5-14500
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】crucial CT2K16G48C40U5 DDR5-4800 16GB 2枚
【M/B】B760M GAMING PLUS WIFI
【VGA】 Palit RTX4060Ti OC
【SSD】crucial T500 1TB
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】玄人志向750W GOLD
KRPW-GA750W/90+
【ケース】Thermaltake S100 TG
【その他のPCパーツ】なし
【OS】パッケージ版
【ディスプレイ】GigaCrysta 23.8インチFHD 180hz
KH-GD241JD
【周辺機器】
【入力機器】キーボードとマウス
【合計金額】 22万

ご意見をお願いします!!
2024/10/15(火) 22:28:06.00ID:L0Z+wn2i0
過疎スレなのにここ数日は不自然なくらい依頼人が来たな
自演臭え
991Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9fa5-wMW8)
垢版 |
2024/10/15(火) 22:52:59.28ID:MYR90+oh0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1729000143/
スレ建てしたけど、どんぐり足りなくてテンプレかきこめなかた
誰かたのんだ
992Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9fa5-wMW8)
垢版 |
2024/10/15(火) 23:04:58.44ID:MYR90+oh0
>>985
ありがとう
SSD、電源は見直します
こういう指摘ほんと助かる

>>986
経験長くても作る前後しか自作板いないから、たいしたことないんよ

>>987
承知

>>988
ご推察の通りのライトゲーマなので、7700Xにします
すぐに買うわけでもなくブラックフライデーまでは様子見の予定なので、金額によっては9800X3Dも考えてみることにする
クーラーは転記誤り(MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBE)

ご指摘ありがとうございました
2024/10/15(火) 23:54:47.26ID:Y5l4RSOA0
>>989
>>984もそうだけどゲームやりたきゃSSDの容量を見直したほうが良い
最近のゲームはSSD必須が当たり前だしソレ以前のゲームでもロード時間が早くなるんでSSDに入れる方が良い
その上で1タイトルで100GBくらいは使用料を覚悟していいだろうしSSDはある程度空きを確保しての運用を意識したほうが良いとされていることくらいは知っていると思う
個人的にはゲーム(他アプリケーション)用に2TB以上のSSDを追加することをおすすめする
2024/10/16(水) 00:49:49.83ID:IKezHVCS0
依頼人がスレ立てしてるの草
これは完全に自演ですな
2024/10/16(水) 00:53:45.96ID:IKezHVCS0
ID:cmN0NWsp0のような真っ赤になってゴミ評価するガイジIDが現れなくなったら依頼人が大挙して現れる
露骨過ぎて本当に笑える
2024/10/16(水) 06:31:32.22ID:UxD4z7ts0
【購入動機や用途】Ryzen7 3700X+RADEON 5700XTを4年以上使っているから更新したい
用途はAC6,FF7R(2),アトリエシリーズ,Cites2等
モンハンワイルズは必要スペック不明だがこれでヌルヌル動かないなら諦める
【質問/要望等】
ケースはDefineシリーズ使い続けてきたのでたまにはピカピカしたのを使いたい
未販売パーツ設定しているのでそれ以外で地雷があれば指摘下さい

【予算】40万

【店名】Tsukumo
【自作歴】18年

【CPU】Ryzen7 9800X3D 仮¥90,000
【CPU-FAN】Corsair iCUE LINK TITAN 360 RX RGB White ¥30,069
【Memory】Corsair CMH64GX5M2B6000C40W DDR5-6000 32GB*2 ¥36,800
【M/B】MSI B650M PROJECT ZERO ¥36,828
【VGA】RADEON RX8800? 仮¥100,000
【SSD】キオクシア EXCERIA PLUS G3 SSD-CK2.0N4PLG3J ¥19,980
*M.2SSDを4TBを追加したいがこれってのが見つからない
【電源】Corsair RM750x Shift -White ¥19,980
【ケース】Corsair iCUE LINK 3500X RGB Tempered Glass White ¥24,777
【その他のPCパーツ】iCUE LINK RX120 RGB WHITE *2 ¥9146
【OS】Windows11 Pro パッケージ版 流用
【ディスプレイ】IODATA EX-LDQ271JAB 27インチWQHD
【合計金額】 ¥368,580+モニター
2024/10/16(水) 09:49:40.09ID:lzkpL8kg0
未発売待ちするし予算もあってCS2プレイ9950X3D
998Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ ef6e-iVrj)
垢版 |
2024/10/16(水) 21:37:54.84ID:qAkLRfjQ0
>>993
ありがとうございます。
SSD2TBにした上で、ドスパラ、ツクモ、Amazonのそれぞれ一番安いところでパーツを揃えて注文しました。
週末が楽しみですが、同時に組み立てが不安になってきました笑
999Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 2b50-qv3/)
垢版 |
2024/10/16(水) 21:52:39.24ID:9ayN9mv80
動かなかった時の検証方がたいてはない。
初期不良が発生した場合どのが判明できないのが自作の弱いところ
2024/10/17(木) 07:54:37.75ID:DrkxDmvv0
>>999
弱いと言うよりもそこまで楽しめないと続けて行くのは難しいんじゃないかな?
とは言え初めの頃は検証食材がないわけだから1店舗で購入するとかある程度自衛もして行く必要はあると思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 206日 23時間 19分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況