!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、上記の文字列を3行にして下さい
AMD Ryzen プロセッサー
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen
前スレ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1706926656/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part36
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 7fdc-Nzyf)
2024/02/19(月) 22:41:39.92ID:f7H6rK/h02Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf)
2024/02/19(月) 22:41:59.07ID:f7H6rK/h0 ■ Ryzen 7000シリーズ Processor(Raphael / 5nm / Socket AM5)※PCIe Gen5対応、通称ZEN4
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 9 7950X3D 16/32 4.2/5.7GHz. 128MB 120W 無 $649 11万1,800円(税込). 2023/03/03
Ryzen 9 7950X 16/32 4.5/5.7GHz 64MB 170W 無 $649 11万7,800円(税込). 2022/09/30
Ryzen 9 7900X3D 12/24 4.2/5.6GHz. 128MB 120W 無 $599 9万5,800円(税込) 2023/03/03
Ryzen 9 7900X 12/24 4.7/5.6GHz 64MB 170W 無 $549 9万2,500円(税込) 2022/09/30
Ryzen 9 7900 12/24 3.7/5.4GHz 64MB 65W 付⑤. $429 6万9,800円(税込) 2023/01/13
Ryzen 7 7800X3D 8/16 4.2/5.0GHz 96MB 120W 無 $449 7万1,800円(税込) 2023/04/14
Ryzen 7 7700X 8/16 . 4.5/5.4GHz 32MB 105W 無 $399 6万6,800円(税込) 2022/09/30
Ryzen 7 7700 8/16 . 3.8/5.3GHz 32MB 65W 付⑤. $329 5万3,800円(税込) 2023/01/13
Ryzen 5 7600X 6/12 . 4.7/5.3GHz 32MB 105W 無 $299 4万9,900円(税込) 2022/09/30
Ryzen 5 7600 6/12 . 3.8/5.1GHz 32MB 65W 付①. $229 3万7,500円(税込) 2023/01/13
・1CCXあたり最大8コア
・1CCD = 1CCX
・7950X3D、7950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
・7900X3D、7900X、7900は2CCX 12コア(6+6)構成
・7800X3D、7700X、7700は1CCX 8コア構成
・7600X、7600は1CCX 6コア構成
・L2cacheはZEN3の2倍
・RDNA2 128SP 2200MHz 内蔵
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 9 7950X3D 16/32 4.2/5.7GHz. 128MB 120W 無 $649 11万1,800円(税込). 2023/03/03
Ryzen 9 7950X 16/32 4.5/5.7GHz 64MB 170W 無 $649 11万7,800円(税込). 2022/09/30
Ryzen 9 7900X3D 12/24 4.2/5.6GHz. 128MB 120W 無 $599 9万5,800円(税込) 2023/03/03
Ryzen 9 7900X 12/24 4.7/5.6GHz 64MB 170W 無 $549 9万2,500円(税込) 2022/09/30
Ryzen 9 7900 12/24 3.7/5.4GHz 64MB 65W 付⑤. $429 6万9,800円(税込) 2023/01/13
Ryzen 7 7800X3D 8/16 4.2/5.0GHz 96MB 120W 無 $449 7万1,800円(税込) 2023/04/14
Ryzen 7 7700X 8/16 . 4.5/5.4GHz 32MB 105W 無 $399 6万6,800円(税込) 2022/09/30
Ryzen 7 7700 8/16 . 3.8/5.3GHz 32MB 65W 付⑤. $329 5万3,800円(税込) 2023/01/13
Ryzen 5 7600X 6/12 . 4.7/5.3GHz 32MB 105W 無 $299 4万9,900円(税込) 2022/09/30
Ryzen 5 7600 6/12 . 3.8/5.1GHz 32MB 65W 付①. $229 3万7,500円(税込) 2023/01/13
・1CCXあたり最大8コア
・1CCD = 1CCX
・7950X3D、7950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
・7900X3D、7900X、7900は2CCX 12コア(6+6)構成
・7800X3D、7700X、7700は1CCX 8コア構成
・7600X、7600は1CCX 6コア構成
・L2cacheはZEN3の2倍
・RDNA2 128SP 2200MHz 内蔵
3Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf)
2024/02/19(月) 22:50:15.72ID:f7H6rK/h0 しかしスレ立て時にNG指定とかできないもんかね
それができればミネオだのe9-だののゴミ共をデフォルトでNGにするのに
まあそんなことできたら悪用されるに決まってるからできないのは当然だが
それができればミネオだのe9-だののゴミ共をデフォルトでNGにするのに
まあそんなことできたら悪用されるに決まってるからできないのは当然だが
5Socket774 (ワッチョイ cf73-uCIJ)
2024/02/19(月) 23:14:55.74ID:SCkb6Uk00 やっぱりアムド、不都合バグてんこ盛り(笑)
0633 Socket774 2023/11/20(月) 20:15:47.64ID:LXhoQM6u
今はどうだか分からないけど
昔アスロンとRadeonで組んだpcにlinuxインストールしたら
なんか微妙に不具合と言うかおかしな挙動が出て
それ以来インテルとnvidia 一択だわ。
0634 Socket774 2023/11/20(月) 20:30:50.16ID:gToIhM2t
俺もだ
カタリストのインストーラが糞で
コンポーネントの部分削除をやってる最中にBSoD食らってから二度と手を出すまいと思った
CPUはAthlon64X2-4400とPhenomII-X4-965、GPUはR9-290Xが最後だな
0635 Socket774 2023/11/20(月) 20:31:39.93ID:DayG1uMA
今も同じだよ
途中で止まってなんでだよで時間浪費するのがAMD
おま環で解決策はIntelにするしかないw
0462 Socket774 (ワッチョイ 3dfd-PfDU [182.171.230.60]) 2023/11/23(木) 15:49:13.08ID:+EWg17CX0
Intelでバリデーションが通ってる
久々にAMDに戻ってきたけど、DTCP-IP系が全滅に近いとかRTL9210は
AMDで動かすのにファーム選別して入れないといけないとか、Intelでは動くのが当たり前だから
今でもこんな状況にビビる。つかAthronXP+とかの頃より悪くなってね?
0465 Socket774 (ワッチョイ 3dfd-PfDU [182.171.230.60]) 2023/11/23(木) 18:47:54.94ID:+EWg17CX0
それが面倒。付属のケーブルでインテルなら何の問題もない
PCTVPlusもハードウェアアクセラレートが効かなくて完全には程遠い
AMDはIntelを100%卑下できるほどにはまるで完璧じゃない
0633 Socket774 2023/11/20(月) 20:15:47.64ID:LXhoQM6u
今はどうだか分からないけど
昔アスロンとRadeonで組んだpcにlinuxインストールしたら
なんか微妙に不具合と言うかおかしな挙動が出て
それ以来インテルとnvidia 一択だわ。
0634 Socket774 2023/11/20(月) 20:30:50.16ID:gToIhM2t
俺もだ
カタリストのインストーラが糞で
コンポーネントの部分削除をやってる最中にBSoD食らってから二度と手を出すまいと思った
CPUはAthlon64X2-4400とPhenomII-X4-965、GPUはR9-290Xが最後だな
0635 Socket774 2023/11/20(月) 20:31:39.93ID:DayG1uMA
今も同じだよ
途中で止まってなんでだよで時間浪費するのがAMD
おま環で解決策はIntelにするしかないw
0462 Socket774 (ワッチョイ 3dfd-PfDU [182.171.230.60]) 2023/11/23(木) 15:49:13.08ID:+EWg17CX0
Intelでバリデーションが通ってる
久々にAMDに戻ってきたけど、DTCP-IP系が全滅に近いとかRTL9210は
AMDで動かすのにファーム選別して入れないといけないとか、Intelでは動くのが当たり前だから
今でもこんな状況にビビる。つかAthronXP+とかの頃より悪くなってね?
0465 Socket774 (ワッチョイ 3dfd-PfDU [182.171.230.60]) 2023/11/23(木) 18:47:54.94ID:+EWg17CX0
それが面倒。付属のケーブルでインテルなら何の問題もない
PCTVPlusもハードウェアアクセラレートが効かなくて完全には程遠い
AMDはIntelを100%卑下できるほどにはまるで完璧じゃない
6Socket774 (ワッチョイ cf73-uCIJ)
2024/02/19(月) 23:16:24.27ID:SCkb6Uk00 AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます
tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw
3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)
発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw
Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/
> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」
> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした
問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
youtu.be/MFzegmwHxPM
【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される
8000Gシリーズはグリスバーガーっス(笑)
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-7-8700g-delidded.html
tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw
3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)
発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw
Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/
> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」
> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした
問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
youtu.be/MFzegmwHxPM
【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される
8000Gシリーズはグリスバーガーっス(笑)
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-7-8700g-delidded.html
7Socket774 (ワッチョイ cf73-uCIJ)
2024/02/19(月) 23:17:40.04ID:SCkb6Uk00 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
https://youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46
AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
ゴミゼン脂肪確認(笑)
i.imgur.com/bCAwQxI.jpg
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
https://youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46
AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
ゴミゼン脂肪確認(笑)
i.imgur.com/bCAwQxI.jpg
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
8Socket774 (ワッチョイ cf73-uCIJ)
2024/02/19(月) 23:19:45.02ID:SCkb6Uk00 安心安全信頼と高性能の我らがゲフォ🤗
https://news.mynavi.jp/article/20231110-2815500/
> このニュースについて海外で報道されて以降、NVIDIAのGame Ready Technology部門でディレクターを務めるSean Pelletier氏がX(旧Twitter)上に投稿。NVIDIA GeForceシリーズでは、2014年発売のMaxwellシリーズも最新ドライバで問題なく利用できるとしている。
検証ソフトで比較するとFSR完全に終わっとるのが分かる
尚FSR3の超解像部分なのでFSR2.2と同じコードの筈
Intelゲフォ一択ですねぇw
www.youtube.com/watch?v=uztzwPnPMns
アムドの一人負け🤪
RIP FSR Upscaling
www.youtube.com/watch?v=wrd8RfxCwvQ
アムドは動画のアプコンもゴミw
pbs.twimg.com/media/GEm7WyiaMAAWA2G.jpg
>お話にならないレベルなんですが、AMDは何がしたかったんでしょうか
>GPUもほとんど使用率が上がらず単なるシャープネスにしか見えません
>何か設定が間違ってると良いのですが(笑)
>RTX VSR綺麗
ラデチョン色までおかしいんすねぇw
youtu.be/r0XL8zn6hc4?t=207
貧乏反日パヨクを除く愛国保守のまともな日本人はIntelゲフォでニッコリしよう!🤗
マイクロソフトがアムド捨ててIntelゲフォに乗り換えるなんて話があるw
https://gigazine.net/news/20240205-microsoft-next-xbox-behind-sony/
BattleMageどころかCelestialやDruidも開発続行だな、最適化もIntelゲフォ圧勝アムド終了のお知らせ(笑)
ア ム ド 完 全 敗 北 (笑)
時代はIntelゲフォ2強へ!w
Intel Arc 2024再レビュー&ベンチマーク(A750、A770、A580、A380 GPUテスト最新アップデート)
youtu.be/w3WSqLEciEw
https://news.mynavi.jp/article/20231110-2815500/
> このニュースについて海外で報道されて以降、NVIDIAのGame Ready Technology部門でディレクターを務めるSean Pelletier氏がX(旧Twitter)上に投稿。NVIDIA GeForceシリーズでは、2014年発売のMaxwellシリーズも最新ドライバで問題なく利用できるとしている。
検証ソフトで比較するとFSR完全に終わっとるのが分かる
尚FSR3の超解像部分なのでFSR2.2と同じコードの筈
Intelゲフォ一択ですねぇw
www.youtube.com/watch?v=uztzwPnPMns
アムドの一人負け🤪
RIP FSR Upscaling
www.youtube.com/watch?v=wrd8RfxCwvQ
アムドは動画のアプコンもゴミw
pbs.twimg.com/media/GEm7WyiaMAAWA2G.jpg
>お話にならないレベルなんですが、AMDは何がしたかったんでしょうか
>GPUもほとんど使用率が上がらず単なるシャープネスにしか見えません
>何か設定が間違ってると良いのですが(笑)
>RTX VSR綺麗
ラデチョン色までおかしいんすねぇw
youtu.be/r0XL8zn6hc4?t=207
貧乏反日パヨクを除く愛国保守のまともな日本人はIntelゲフォでニッコリしよう!🤗
マイクロソフトがアムド捨ててIntelゲフォに乗り換えるなんて話があるw
https://gigazine.net/news/20240205-microsoft-next-xbox-behind-sony/
BattleMageどころかCelestialやDruidも開発続行だな、最適化もIntelゲフォ圧勝アムド終了のお知らせ(笑)
ア ム ド 完 全 敗 北 (笑)
時代はIntelゲフォ2強へ!w
Intel Arc 2024再レビュー&ベンチマーク(A750、A770、A580、A380 GPUテスト最新アップデート)
youtu.be/w3WSqLEciEw
9Socket774 (ワッチョイ 3ffa-WypU)
2024/02/19(月) 23:21:02.43ID:EVw4MiDl0 ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブブブブツツツツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
チチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイイイイリリリリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
ッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブブブブツツツツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
チチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイイイイリリリリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
ッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
10Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf)
2024/02/19(月) 23:39:22.80ID:f7H6rK/h0 史上最高のAMD CPU 5選 オールドスクールAthlonから最新のRyzenまで
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/the-five-best-amd-cpus-of-all-time-from-old-school-athlon-to-brand-new-ryzen
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/the-five-best-amd-cpus-of-all-time-from-old-school-athlon-to-brand-new-ryzen
11Socket774 (ワッチョイ ff11-ggyr)
2024/02/20(火) 00:30:41.94ID:nJZ6tE5h0 athlon64x2がないとかにわかかよ
12Socket774 (ワッチョイ a3b1-mJpf)
2024/02/20(火) 01:41:49.84ID:SQyIV0PC0 >>5
_, ,ィ
-|―`` Eヨ. さ ・ / / ,. /.. =-‐‐_- .,/ノノ}
. ノ 二 .耳又 い ・ /| / // /´ ´´ //},ノiノ}
・ i{ / i {'′〈 ′ ´,///|
´ ̄) イ.|工 て ・ ー 圦{ ′//从l\\`'ー=彡 ノ ,
 ̄ |⊥∨ い ・ _ノ ! \ // { ii、\\\ヽ、 ∠xシ′
・  ̄ ・ 、 ヽ、 ,ハl| \ヽ,x≦ミxミx._辷===≠-‐
・ /丁ヽ. ー┼ ── \ __,/∠二、└i´@ 丿 VV⌒! 辷ト、
・ {_ノ ノ \_`  ̄ノ ̄ -‐=升〈了 9_} ミミ三¨´ い,V^! 広ヽ
{ハ{∧`¨´ 辷; u ミ |.lハ,V ,ハハ
. / / .ヌ`'く は ・ | | /,小. r‐-. U |.l |lx仙」lハ
. . . チモ っ ・ . ノ .レ ///小 ー ┘ !斤l厂 \
・ ,{ l///∧ u ¨¨ /リ |/ 辷ニ
. 木目 そ ・ /////≫'^\ ,/ / _x仁二
. ノLンl う . ・ ,,.--、_∠∠ニ≠ii \ ` r-‐' . _,.'ニ二二
・ ,x住彡'’ニニニニニx《 , \|_>'′ , ´∠二ニ=-‐ '′
,. \ニニニニ{ \\\ ´ / /
/__  ̄ ̄ ̄ \ \ \ x令x
‘¨¨¨“メミx X_____.ィi|洲i| \,,____
_, ,ィ
-|―`` Eヨ. さ ・ / / ,. /.. =-‐‐_- .,/ノノ}
. ノ 二 .耳又 い ・ /| / // /´ ´´ //},ノiノ}
・ i{ / i {'′〈 ′ ´,///|
´ ̄) イ.|工 て ・ ー 圦{ ′//从l\\`'ー=彡 ノ ,
 ̄ |⊥∨ い ・ _ノ ! \ // { ii、\\\ヽ、 ∠xシ′
・  ̄ ・ 、 ヽ、 ,ハl| \ヽ,x≦ミxミx._辷===≠-‐
・ /丁ヽ. ー┼ ── \ __,/∠二、└i´@ 丿 VV⌒! 辷ト、
・ {_ノ ノ \_`  ̄ノ ̄ -‐=升〈了 9_} ミミ三¨´ い,V^! 広ヽ
{ハ{∧`¨´ 辷; u ミ |.lハ,V ,ハハ
. / / .ヌ`'く は ・ | | /,小. r‐-. U |.l |lx仙」lハ
. . . チモ っ ・ . ノ .レ ///小 ー ┘ !斤l厂 \
・ ,{ l///∧ u ¨¨ /リ |/ 辷ニ
. 木目 そ ・ /////≫'^\ ,/ / _x仁二
. ノLンl う . ・ ,,.--、_∠∠ニ≠ii \ ` r-‐' . _,.'ニ二二
・ ,x住彡'’ニニニニニx《 , \|_>'′ , ´∠二ニ=-‐ '′
,. \ニニニニ{ \\\ ´ / /
/__  ̄ ̄ ̄ \ \ \ x令x
‘¨¨¨“メミx X_____.ィi|洲i| \,,____
13Socket774 (ワッチョイ a3b1-lDrR)
2024/02/20(火) 03:22:09.04ID:t/5MJHX+0 7800X3Dで一台組もうと思ってたのにwin12でNPU推奨になるんじゃないかとかアレコレ噂が聞こえてきて足踏みしてるわ
はよwin12発表しろ
はよwin12発表しろ
14Socket774 (ワッチョイ 83dc-mJpf)
2024/02/20(火) 03:22:25.64ID:hHOuqWhp0 昔AMDの「兄貴」っていう広報社員(?)がいたけど今何してんだろ
AMDの株持ってると思うから億万長者になってそう
AMDの株持ってると思うから億万長者になってそう
15Socket774 (ワッチョイ 7f4d-PEji)
2024/02/20(火) 03:35:48.99ID:4mFyEn910 >>14
Lenovo行った後はわからんが億万長者にはなってないんじゃないかね
Lenovo行った後はわからんが億万長者にはなってないんじゃないかね
17Socket774 (ワッチョイ bf83-Qn51)
2024/02/20(火) 04:13:32.58ID:Wd/S9XbN0 >>13
NPUなんてGPUの下位互換なんだからGPUあったらそっち使うだけじゃないの?
NPUなんてGPUの下位互換なんだからGPUあったらそっち使うだけじゃないの?
18Socket774 (ワッチョイ ffcc-tTGG)
2024/02/20(火) 06:16:53.28ID:V/MiHHYK0 愛国
保守
小林よしのりが三十年前に
生長の家学生運動家共に騙されて
戦争論
たの
新しい歴史教科書をつくる会
だのを始めて騙されたアホどもが
日本を凋落させた売国奴共
反論してみろや
衛藤晟一とか知らんのやろな
保守
小林よしのりが三十年前に
生長の家学生運動家共に騙されて
戦争論
たの
新しい歴史教科書をつくる会
だのを始めて騙されたアホどもが
日本を凋落させた売国奴共
反論してみろや
衛藤晟一とか知らんのやろな
19Socket774 (ワッチョイ 6f9c-+df9)
2024/02/20(火) 07:40:01.34ID:e70Q7b5w0 8000シリーズさん、まだ安定しきってないのかなめんどくさそうね🙄
20Socket774 (ワッチョイ a3b1-lDrR)
2024/02/20(火) 07:47:08.11ID:t/5MJHX+021Socket774 (ワッチョイ a3b1-mJpf)
2024/02/20(火) 07:52:36.38ID:SQyIV0PC022Socket774 (ワッチョイ 83fa-KRcY)
2024/02/20(火) 08:15:47.07ID:qfdldS0z0 もうヤフオクに8500Gの組み立てずみPCが出品されてる
実際は注文来てから部品集めるんだろうけど
実際は注文来てから部品集めるんだろうけど
24Socket774 (ワッチョイ 73a1-vRrX)
2024/02/20(火) 08:58:26.75ID:ODvHnX370 こないだ売ってたけどこんなゴミAPU買うぐらいなら
モバイルの7940HSの手のひらサイズPC買った方がマシと結論でたわw
デスクトップなら7800X3Dにグラボ積んだほうがいいや
モバイルの7940HSの手のひらサイズPC買った方がマシと結論でたわw
デスクトップなら7800X3Dにグラボ積んだほうがいいや
25Socket774 (ワッチョイ 8352-Ah6w)
2024/02/20(火) 09:03:33.65ID:G0aTTd2S0 iGPUがどれもある時代の事務用以外のデスクトッポAPUは半端なんよな。
そりゃなかなかAM5にして出さんよねという。
価格的には7600の下を埋めるようにはなっているけど。
そりゃなかなかAM5にして出さんよねという。
価格的には7600の下を埋めるようにはなっているけど。
26Socket774 (ワッチョイ 43b1-XKUa)
2024/02/20(火) 09:04:13.56ID:QyO/+gSo0 >>5-8
AMDがXBOXなんてもの重要視してないのは当然だろ。PSの方が間違いなく売れるしな。
しかも日本だとXboxってシェア4%らしいじゃん。これ販売する価値ある?って
逆にペテンベンチのIntelはこれから訴訟されるんじゃね?
AMDがXBOXなんてもの重要視してないのは当然だろ。PSの方が間違いなく売れるしな。
しかも日本だとXboxってシェア4%らしいじゃん。これ販売する価値ある?って
逆にペテンベンチのIntelはこれから訴訟されるんじゃね?
27Socket774 (ワッチョイ 6fc4-caGO)
2024/02/20(火) 09:14:41.80ID:8xhbmIIV0 さすがに8500Gはうーん…ってなるな
紛らわしいからRyzen4と名乗って欲しいものだ
新規で組むならAM4と5700Gの方がマシだろうし
紛らわしいからRyzen4と名乗って欲しいものだ
新規で組むならAM4と5700Gの方がマシだろうし
28Socket774 (ワッチョイ 73a1-vRrX)
2024/02/20(火) 09:40:14.12ID:ODvHnX370 モバイル版のX3Dも気になるから3月になったらこれでも買うかな
https://i.imgur.com/K7RAU2N.jpg
デスクトップで同等構成PC使っていて4090のモバイルは
実質4080なのわかってるがw
https://i.imgur.com/K7RAU2N.jpg
デスクトップで同等構成PC使っていて4090のモバイルは
実質4080なのわかってるがw
29Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf)
2024/02/20(火) 09:53:56.29ID:y+0m5OFl0 >>27
Ryzen「4」なのに8「5」00G!?紛らわしい!合わせろよ!
Ryzen「4」なのに8「5」00G!?紛らわしい!合わせろよ!
30Socket774 (ワッチョイ cf3a-6k0L)
2024/02/20(火) 09:57:01.11ID:94KYOdRD0 8500Gは7500とかの数字で売ったほうがいい位置付けのモデルだな
Gを付ける意味もない
Gを付ける意味もない
32Socket774 (ワッチョイ cf3a-6k0L)
2024/02/20(火) 10:08:40.17ID:94KYOdRD0 家から出て出先で自前の道具でゲームしなきゃいけないプロゲーマーとかストリーマーが経費で買うものだろうな
33Socket774 (オッペケ Sr07-Ah6w)
2024/02/20(火) 10:10:57.81ID:1swA3Eopr 7945は単に低電圧選別品だから面白みはないな
IOD焼ける問題であまり手を入れられなくなったけど7950x3dの上限温度を75℃くらいにすりゃ75wになんじゃねーの
IOD焼ける問題であまり手を入れられなくなったけど7950x3dの上限温度を75℃くらいにすりゃ75wになんじゃねーの
34Socket774 (ワッチョイ 6fc4-caGO)
2024/02/20(火) 10:19:51.25ID:8xhbmIIV0 >>29
それは確かにごもっとも
ってかIntelに合わせてるからグッチャグチャなわけで、8700Gは Ryzen8 8800G、8600GはRyzen6 8600Gとかコア数が一目で判る方がええな
え?Ryzen 9 7950X3D? Ryzen16 71650X3Dかな…
それは確かにごもっとも
ってかIntelに合わせてるからグッチャグチャなわけで、8700Gは Ryzen8 8800G、8600GはRyzen6 8600Gとかコア数が一目で判る方がええな
え?Ryzen 9 7950X3D? Ryzen16 71650X3Dかな…
35Socket774 (ワッチョイ cf3a-6k0L)
2024/02/20(火) 10:31:30.54ID:94KYOdRD0 Ryzen7だのRyzen5だのって言う添字がいらない
Ryzen 8700Gで良い
Ryzen 8700Gで良い
36Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf)
2024/02/20(火) 11:39:10.82ID:y+0m5OFl037Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf)
2024/02/20(火) 11:43:24.21ID:y+0m5OFl0 なんか嫌味みたいなダメだしを繰り返してしまったが、要するに万人が納得する型番なんて存在しないんだよ
前スレでも言ったが、「1000の位がRyzenとラデで同じなのは紛らわしい!」と「1000の位がRyzenとラデで違うのは紛らわしい!」の意見両方見たわ
これを同時に解消する術なんてあるわけないだろ? 誰かがこうすれば・・・って言ったところでそれにケチつける方法なんていくらでもあるんだよ
前スレでも言ったが、「1000の位がRyzenとラデで同じなのは紛らわしい!」と「1000の位がRyzenとラデで違うのは紛らわしい!」の意見両方見たわ
これを同時に解消する術なんてあるわけないだろ? 誰かがこうすれば・・・って言ったところでそれにケチつける方法なんていくらでもあるんだよ
38Socket774 (ワッチョイ 3f94-/rOW)
2024/02/20(火) 13:18:40.36ID:DE1egamc0 それはほんとにそう思う、思うが、
ZEN5で9000番台まで行ってしまってこの先どーすんの?とも思うw
ZEN5で9000番台まで行ってしまってこの先どーすんの?とも思うw
39Socket774 (オッペケ Sr07-Ah6w)
2024/02/20(火) 13:19:41.63ID:1swA3Eopr40Socket774 (ワッチョイ 3f94-/rOW)
2024/02/20(火) 13:27:23.90ID:DE1egamc0 なんかIntelの後をいってるみたいで嫌やなw
41Socket774 (ワッチョイ bf83-sYtR)
2024/02/20(火) 13:34:46.87ID:cXSn7Z+k0 本命は10000で対抗は分かりやすくするために新ブランドとかかね
42Socket774 (オッペケ Sr07-Ah6w)
2024/02/20(火) 13:41:24.18ID:1swA3Eopr43Socket774 (ワッチョイ bf83-sYtR)
2024/02/20(火) 13:46:00.26ID:cXSn7Z+k0 ゲフォは9000→200だったな
44Socket774 (ワッチョイ ff11-BIuq)
2024/02/20(火) 13:53:18.55ID:9ch9XUep0 AMDはCPUとグラボの型番はもうちょっと考えてほしいわ
たまにradeonの話でRXを付けないでグラボとも言わず7700とだけ言う人いて
それだとCPUの話かグラボか分からず話が噛み合わないことがあった
ややこしい
たまにradeonの話でRXを付けないでグラボとも言わず7700とだけ言う人いて
それだとCPUの話かグラボか分からず話が噛み合わないことがあった
ややこしい
45Socket774 (スップ Sd1f-X0tF)
2024/02/20(火) 13:59:11.51ID:hs5LigNGd ATIは7000番代から9000番代で次はX付けて3桁にしたんだったか
46Socket774 (ワッチョイ 83dc-mJpf)
2024/02/20(火) 14:01:46.99ID:hHOuqWhp0 𥝱(数の単位)までいこう(提案)
47Socket774 (ワッチョイ 83fa-KRcY)
2024/02/20(火) 14:04:43.23ID:qfdldS0z0 セカンドネームを入れれば解決
48Socket774 (ワッチョイ cfc6-xr8H)
2024/02/20(火) 14:07:13.71ID:XVzN6/m90 zen6からAとか付けてけばいいよな
Ryzen9A950X3D
Radeの方は逆からせめてZつけるRXZ900XTX
10世代以上被らないじゃんね
Ryzen9A950X3D
Radeの方は逆からせめてZつけるRXZ900XTX
10世代以上被らないじゃんね
49Socket774 (ワッチョイ ff11-BIuq)
2024/02/20(火) 14:07:18.88ID:9ch9XUep0 過去にCPUでもXT型番があっただけにradeonの7700XTの数字だけ見ると、CPUのXT型番が出るのか?なんて思うときあるんだわ
ほんと紛らわしくてな
ほんと紛らわしくてな
50Socket774 (ワッチョイ 6fc4-caGO)
2024/02/20(火) 14:08:21.41ID:8xhbmIIV051Socket774 (オッペケ Sr07-Ah6w)
2024/02/20(火) 14:12:58.85ID:1swA3Eopr 9800の時代はAGPと入れ替わりでミドルのPCIE版にX付けてたっけか。
X800からHDシリーズは数字受け継いで
HD8000の後は何故かR200からスタート
X800からHDシリーズは数字受け継いで
HD8000の後は何故かR200からスタート
52Socket774 (ワッチョイ ff11-BIuq)
2024/02/20(火) 14:17:18.03ID:9ch9XUep0 マザーのB650とかB660もそう
PCパーツ型番はもっと明確な違いを付けてくれと思う
たまにどっちだったっけと一瞬忘れるときがある
PCパーツ型番はもっと明確な違いを付けてくれと思う
たまにどっちだったっけと一瞬忘れるときがある
53Socket774 (オッペケ Sr07-Ah6w)
2024/02/20(火) 14:23:50.45ID:1swA3Eopr X299 イソテル
X399 AMD
これなw
X399 AMD
これなw
54Socket774 (ワッチョイ ff11-BIuq)
2024/02/20(火) 14:30:15.92ID:9ch9XUep0 >>53
それはもう世代の違いだろにしか見えないしなw
それはもう世代の違いだろにしか見えないしなw
55Socket774 (オイコラミネオ MM47-Dx+8)
2024/02/20(火) 14:42:40.54ID:cJ2psGnTM56Socket774 (ワッチョイ 83dc-hJGx)
2024/02/20(火) 14:50:42.90ID:PnZ6c6Jc0 >>42
あの頃のAMDはインテルに合わせて数字を変えていたのもある
Core2 9000にPhenom 9000、i7 900にPhenom II 900
さらにLlanoではi7/5/3 2000にA8/6/4 3000という見栄張り
そういやジムケラーがx86を沼と呼んだらしいな
もうオリジナルのA社(もちろんAMDではない)でいいよ
あの頃のAMDはインテルに合わせて数字を変えていたのもある
Core2 9000にPhenom 9000、i7 900にPhenom II 900
さらにLlanoではi7/5/3 2000にA8/6/4 3000という見栄張り
そういやジムケラーがx86を沼と呼んだらしいな
もうオリジナルのA社(もちろんAMDではない)でいいよ
57Socket774 (ワッチョイ ff11-WypU)
2024/02/20(火) 15:05:34.39ID:1irpoGli0 https://www.techpowerup.com/319241/amd-zen-5c-ccds-made-on-more-advanced-3-nm-node-than-zen-5
Zen5cはZen5よりも先進的な3nmで製造中?
Zen5cはZen5よりも先進的な3nmで製造中?
58Socket774 (ワッチョイ ff6e-yT/C)
2024/02/20(火) 16:21:23.36ID:07gE5btz0 Intelの無駄atomと比べたら可哀想
59Socket774 (ワッチョイ 6f43-sQm+)
2024/02/20(火) 17:33:20.26ID:b6xY+llh0 3nmはクロックを上げにくいとかかね
60Socket774 (ワッチョイ 63af-fqz4)
2024/02/20(火) 17:44:01.98ID:DGumTDtg0 zen5が本命
やっと1800Xから卒業できる
やっと1800Xから卒業できる
61Socket774 (JP 0He7-rnlm)
2024/02/20(火) 18:01:43.34ID:ekCgQkqqH https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
https://youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46
AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
ゴミゼン脂肪確認(笑)
https://i.imgur.com/bCAwQxI.jpg
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
https://youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46
AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
ゴミゼン脂肪確認(笑)
https://i.imgur.com/bCAwQxI.jpg
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
62Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf)
2024/02/20(火) 18:22:22.88ID:y+0m5OFl0 じゃあZen5より本命のZen6の噂でも置いておきますね^^
AMD “Medusa” Zen6 client CPUs rumored to feature integrated RDNA5 graphics
https://videocardz.com/newz/amd-medusa-zen6-client-cpus-rumored-to-feature-integrated-rdna5-graphics
AMD “Medusa” Zen6 client CPUs rumored to feature integrated RDNA5 graphics
https://videocardz.com/newz/amd-medusa-zen6-client-cpus-rumored-to-feature-integrated-rdna5-graphics
63Socket774 (オイコラミネオ MM47-hJGx)
2024/02/20(火) 19:08:01.15ID:gTjAYa3mM Zen6が出たらZen5はもっさりする
Zen5を買おうと思っているやつは時期が悪い
Zen5を買おうと思っているやつは時期が悪い
64Socket774 (ワッチョイ a3b1-mJpf)
2024/02/20(火) 19:09:50.62ID:SQyIV0PC0 Zen 5 シングルスレッドの結果が7950Xの40%増加(14900Kの20%増)
https://www-notebookcheck-net.translate.goog/Insane-AMD-Zen-5-single-core-performance-bump-on-cards-as-leaked-Cinebench-R23-result-blasts-Ryzen-9-7950X.804679.0.html?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
ノ/`"' 、.,_ ____ ( !`ヽ.
(_./ /`'Y'"´  ̄`ヽ,┐\
,' ヽ、/ ______ ` くヽ. ×
ノi r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_', ×
ヽ|-‐┐ r'"`]-‐'"´ `"'ーへ.__ハ -┼-|‐-、 | ‐十 o . | |
| /ア´ ̄ ; / ; ,! , ヽ_> | ノ l _| レ |
.」‐,ァ / /|`メ、 | /| ハ i ', | つ .レ (_,|ヽ _,ノ
く_ノ.´ / /-─‐-、レ' | /_ | ハ i, ____
_ノ! ;' ! / " レ'___ `/ i ,ゝ ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
`'i ! !/ `| ハ ハ ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
'! ', ! /´ ̄`ヽ. "|Yノ レ' ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、 丶、,.ゝ、 | / ,.イ i ノ! 人__
| `"ヽハ ヽ. |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´ | ,.、 (
', ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/! ノ i ⌒
V´ / `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´ ! / 'ァ- 、
'、 / ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ., ,' / ノ、二{
'7"´ヽ,' イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i ',,,_ /__/ ィ{___,ノ
く ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ 〉""/ \ ァ‐''
https://www-notebookcheck-net.translate.goog/Insane-AMD-Zen-5-single-core-performance-bump-on-cards-as-leaked-Cinebench-R23-result-blasts-Ryzen-9-7950X.804679.0.html?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
ノ/`"' 、.,_ ____ ( !`ヽ.
(_./ /`'Y'"´  ̄`ヽ,┐\
,' ヽ、/ ______ ` くヽ. ×
ノi r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_', ×
ヽ|-‐┐ r'"`]-‐'"´ `"'ーへ.__ハ -┼-|‐-、 | ‐十 o . | |
| /ア´ ̄ ; / ; ,! , ヽ_> | ノ l _| レ |
.」‐,ァ / /|`メ、 | /| ハ i ', | つ .レ (_,|ヽ _,ノ
く_ノ.´ / /-─‐-、レ' | /_ | ハ i, ____
_ノ! ;' ! / " レ'___ `/ i ,ゝ ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
`'i ! !/ `| ハ ハ ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
'! ', ! /´ ̄`ヽ. "|Yノ レ' ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、 丶、,.ゝ、 | / ,.イ i ノ! 人__
| `"ヽハ ヽ. |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´ | ,.、 (
', ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/! ノ i ⌒
V´ / `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´ ! / 'ァ- 、
'、 / ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ., ,' / ノ、二{
'7"´ヽ,' イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i ',,,_ /__/ ィ{___,ノ
く ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ 〉""/ \ ァ‐''
65Socket774 (ワッチョイ a3b1-mJpf)
2024/02/20(火) 19:19:13.01ID:SQyIV0PC0 Intel APOを有効にするとVulkanベースのゲームの動作が遅くなる
https://www.hardwaretimes.com/vulkan-based-games-run-slower-with-intel-apo-enabled/
| | |__
| | | . /|
| /〉 | //| 誰だよインテルがいいって言ったやつ…>>61
//|__| //|
/ .|__| // ∧∧
| | | / /⌒ヽ ) おかげで恥をかいちまったじゃねぇか…
| /〉 ∧ | 祭__| ∧∧
//|∧ | 三_∪ /⌒ヽ )
/| ||_.|/ (ノ~∪ | 祭__|
| | / 三三 三_∪
| / 三三 (ノ~∪
/ 三三 三三
三三
三三
三三
https://www.hardwaretimes.com/vulkan-based-games-run-slower-with-intel-apo-enabled/
| | |__
| | | . /|
| /〉 | //| 誰だよインテルがいいって言ったやつ…>>61
//|__| //|
/ .|__| // ∧∧
| | | / /⌒ヽ ) おかげで恥をかいちまったじゃねぇか…
| /〉 ∧ | 祭__| ∧∧
//|∧ | 三_∪ /⌒ヽ )
/| ||_.|/ (ノ~∪ | 祭__|
| | / 三三 三_∪
| / 三三 (ノ~∪
/ 三三 三三
三三
三三
三三
66Socket774 (ワッチョイ ff11-BIuq)
2024/02/20(火) 19:20:11.74ID:9ch9XUep067Socket774 (ワッチョイ 2310-ZKpd)
2024/02/20(火) 19:37:35.64ID:0AoCSKXt0 ekCgQkqqH
(JP 0H57-rnlm [170.249.106.0])
(JP 0He7-rnlm)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240220/ZWtDZ1FrcXFI.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240220/ZWtDZ1FrcXE.html
何時もの業者な
(JP 0H57-rnlm [170.249.106.0])
(JP 0He7-rnlm)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240220/ZWtDZ1FrcXFI.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240220/ZWtDZ1FrcXE.html
何時もの業者な
68Socket774 (ワッチョイ ff11-WypU)
2024/02/20(火) 20:20:55.59ID:1irpoGli0 https://imgur.com/a/35eR85q
5600X3D、5700X3D、5800X3Dの比較レビューきたな
5700X3Dはいらない感じ
5600X3Dが5800X3Dに食らいついてるのがやっぱりクロック近いのが影響してるのか
5600X3D、5700X3D、5800X3Dの比較レビューきたな
5700X3Dはいらない感じ
5600X3Dが5800X3Dに食らいついてるのがやっぱりクロック近いのが影響してるのか
69Socket774 (スッップ Sd1f-cObS)
2024/02/20(火) 20:31:42.31ID:UhJtPHnjd 35000円くらいになれば5700X3Dもまぁまぁあり
70Socket774 (スププ Sd1f-vRrX)
2024/02/20(火) 20:36:29.93ID:FqrNU6Izd 今さらスッポンゴミはないわww
71Socket774 (ワッチョイ 6f73-aU5Q)
2024/02/20(火) 20:39:28.29ID:Mknw6z6X0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
72Socket774 (ワッチョイ ff6e-yT/C)
2024/02/20(火) 20:44:43.52ID:07gE5btz0 結局は自分のモニタの解像度と許容できるfps次第じゃね
73Socket774 (ワッチョイ ff11-WypU)
2024/02/20(火) 20:52:56.85ID:1irpoGli0 https://i.imgur.com/u1u1pXI.jpeg
5700x3Dはどうなんすかねぇ
5700x3Dはどうなんすかねぇ
74Socket774 (スッップ Sd1f-cObS)
2024/02/20(火) 20:55:43.13ID:UhJtPHnjd マザーボードメモリーケチっても7800X3Dのほうが満足度高そう
75Socket774 (ワッチョイ ff11-WypU)
2024/02/20(火) 20:57:45.69ID:1irpoGli0 まぁそれは間違いないな
新規なら尚の事
新規なら尚の事
76Socket774 (ワッチョイ 93e8-ewg4)
2024/02/20(火) 22:12:36.07ID:nyU738hy0 >>71
ハードウェア板でもたまに見るけど絶妙なタイミングとしつこくなくて正直嫌いではないw
ハードウェア板でもたまに見るけど絶妙なタイミングとしつこくなくて正直嫌いではないw
77Socket774 (アウアウウー Sae7-o3W3)
2024/02/20(火) 23:43:27.55ID:LCmjSaK9a 7800X3D
50000(CPU) + 15000(A620マザボ) + 5000(メモリ16GB) = 70000円
5700X3D
42000(CPU) + 8000(A520マザボ) + 5000(メモリ16GB) = 55000円
新規に組むとしてセット割とかなしでおおざっぱに見積もって15000円くらいの差額かねー
50000(CPU) + 15000(A620マザボ) + 5000(メモリ16GB) = 70000円
5700X3D
42000(CPU) + 8000(A520マザボ) + 5000(メモリ16GB) = 55000円
新規に組むとしてセット割とかなしでおおざっぱに見積もって15000円くらいの差額かねー
79Socket774 (ワッチョイ 2311-XKUa)
2024/02/21(水) 00:46:19.96ID:74dazAZw080Socket774 (ワッチョイ 9384-rk8I)
2024/02/21(水) 00:51:04.47ID:Te139wRg0 9000番台とか後継X3Dが出た時にCPU取り替えだけで対応できるのがAM5の強みだろ
未来志向なのだよ
未来志向なのだよ
81Socket774 (ワッチョイ 934b-Pq+H)
2024/02/21(水) 00:53:03.53ID:cJt3jpvo0 その頃にはろくにメモリも回らないゴミマザーゴミメモリ化してるからその時セットで買う方がお得
既に7800X3DだけどZEN6はそのつもり
既に7800X3DだけどZEN6はそのつもり
82Socket774 (ワッチョイ 7361-X6hX)
2024/02/21(水) 00:53:09.88ID:lhYiKBUb0 そろそろ3700Xから8700Gに変えたい気がしてきたけど、今のままでも性能十分だしなあ
マザーボード交換する場合はセキュアブートの設定を変えないと起動できないんだっけ?
マザーボード交換する場合はセキュアブートの設定を変えないと起動できないんだっけ?
83Socket774 (ワッチョイ 734e-pKB8)
2024/02/21(水) 00:56:22.20ID:M5sPIgP70 アホちゃうか
85Socket774 (ワッチョイ ff11-BIuq)
2024/02/21(水) 07:16:22.58ID:Gr+GqjJK0 >>70
過去に何度も言われてるだろ?
スッポンしない代わりにピン折れがあるって
単にスッポンからピン折れに変わっただけでリスクは同じなんだよ
しかもピン折れしちゃう人間はすごく多いってのも昔から言われてる
過去に何度も言われてるだろ?
スッポンしない代わりにピン折れがあるって
単にスッポンからピン折れに変わっただけでリスクは同じなんだよ
しかもピン折れしちゃう人間はすごく多いってのも昔から言われてる
86Socket774 (ワッチョイ 9353-YGpO)
2024/02/21(水) 07:55:21.26ID:k604czP40 Zen5のCinebench R23(シングル)が2800(7950X3D比で約40%アップ)に達するという[怪情報?]が流れてる模様
リークされた Cinebench R23 の結果が Ryzen 9 7950X を爆発させ、AMD Zen 5 シングルコアのパフォーマンスがカードで大幅に上昇
https://www.notebookcheck.net/Insane-AMD-Zen-5-single-core-performance-bump-on-cards-as-leaked-Cinebench-R23-result-blasts-Ryzen-9-7950X.804679.0.html
参考までに7950X3Dは同スコアで平均 2,009 とのこと
リークされた Cinebench R23 の結果が Ryzen 9 7950X を爆発させ、AMD Zen 5 シングルコアのパフォーマンスがカードで大幅に上昇
https://www.notebookcheck.net/Insane-AMD-Zen-5-single-core-performance-bump-on-cards-as-leaked-Cinebench-R23-result-blasts-Ryzen-9-7950X.804679.0.html
参考までに7950X3Dは同スコアで平均 2,009 とのこと
87Socket774 (ワッチョイ 9353-YGpO)
2024/02/21(水) 08:02:45.14ID:k604czP40 違った
X3Dじゃなく、ただの「7950X」の方のとの比較の間違い
X3Dじゃなく、ただの「7950X」の方のとの比較の間違い
88Socket774 (ワッチョイ 3f33-6O15)
2024/02/21(水) 08:07:35.36ID:40uLsSYE0 7950は13900KにR23マルチで大きくリードされたし14900Kでさらに引き離されるという
醜態をさらしたよな
しかも14900KSがもうすぐ出てさらに差を付けられる
5950が獲得したR23マルチのアドバンテージはいったい何だったんだという
もしX3Dが無ければR23でもゲーミングFPSでもIntelの後塵を拝し続けるという醜態をさらし
続けていたから身の毛がよだつ
9950相当のR23マルチは50000を超えるぐらいでないとな
醜態をさらしたよな
しかも14900KSがもうすぐ出てさらに差を付けられる
5950が獲得したR23マルチのアドバンテージはいったい何だったんだという
もしX3Dが無ければR23でもゲーミングFPSでもIntelの後塵を拝し続けるという醜態をさらし
続けていたから身の毛がよだつ
9950相当のR23マルチは50000を超えるぐらいでないとな
89Socket774 (ワッチョイ 9353-YGpO)
2024/02/21(水) 08:17:43.44ID:k604czP40 ベンチのための「Eコア」とやらで実用性に反映されないベンチだけスコア誇られてもっていう
そんなに性能良いなら、さらに世代が進んだインテルの14世代がここまで酷評される事はなかっただろうし
そんなに性能良いなら、さらに世代が進んだインテルの14世代がここまで酷評される事はなかっただろうし
90Socket774 (ワッチョイ 734e-pKB8)
2024/02/21(水) 08:22:44.87ID:M5sPIgP70 intelの酷評の原因は性能でなく
爆熱と消費電力だからな
爆熱と消費電力だからな
91Socket774 (ワッチョイ 6f1d-FpPi)
2024/02/21(水) 08:28:16.53ID:NIZZk3gm0 >マルチで大きくリードされた
7950X 38000
13900k 38000
14900k 40000
7950X 38000
13900k 38000
14900k 40000
92Socket774 (ブーイモ MM7f-cObS)
2024/02/21(水) 08:48:49.54ID:+eqyxX1SM AMDはコア増やしたがらないしシネベンチのマルチは負ける運目か
93Socket774 (ブーイモ MM7f-cObS)
2024/02/21(水) 08:59:17.54ID:m/L8NLGlM AMD的にはスリッパ買ってというこどだろうか
94Socket774 (ワントンキン MM9f-tj1L)
2024/02/21(水) 09:12:20.78ID:gK6jAOUXM マルチは、達成方法まで考慮しないと意味のない値だからな。
シングルコアで達成するのが最高だし、
複数コアで達成するとしても少ないほうが良いし、
同じコア数なら均一性が高い方が良い。
シングルコアで達成するのが最高だし、
複数コアで達成するとしても少ないほうが良いし、
同じコア数なら均一性が高い方が良い。
95Socket774 (ワッチョイ 93b1-6k0L)
2024/02/21(水) 09:15:15.21ID:MEMS8nRT0 AMDはフルコアの性能は5%劣るけど向こうの消費電力は70%高いよってもっと宣伝すればいいと思うんだけどな
97Socket774 (ワッチョイ bf83-Qn51)
2024/02/21(水) 09:29:44.96ID:Iz0i9FmN0 これはもはや温情だろ
98Socket774 (ワッチョイ 8fc5-cjJ+)
2024/02/21(水) 09:37:49.79ID:21NYKO9N0 忌み嫌われるEコア積みまくったベンチで勝ち誇るとかもう信者装ったアンチだろ
99Socket774 (ワッチョイ 9351-/rOW)
2024/02/21(水) 10:05:30.45ID:rfCRUv6M0 シネベン番長爆熱キングのタイトルはお譲りしますので巣に帰って下さいね
バレないように布教してるつもりだろうけどAMD使ってる人はそんなシネベン至上主義じゃ無いんでバレバレですよーwww
バレないように布教してるつもりだろうけどAMD使ってる人はそんなシネベン至上主義じゃ無いんでバレバレですよーwww
100Socket774 (スププ Sd1f-vRrX)
2024/02/21(水) 10:11:19.46ID:89oAAXK0d GPUも測れるR24で評価するべきだな
101Socket774 (ワッチョイ cf32-HPOp)
2024/02/21(水) 10:32:55.10ID:XZuc/vPc0 ZEN2でも困ってないのにZEN5が欲しくなっている
102Socket774 (スププ Sd1f-vRrX)
2024/02/21(水) 10:33:33.56ID:89oAAXK0d 欲しいだけで買えないのがお前らスッポン底辺
103Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf)
2024/02/21(水) 10:34:25.12ID:IJ39+I6u0 ゲーム以外の実用途では7950Xと13900Kはintelに贔屓目に見ても同等だよ 複数アプリの結果見ればわかること
特に一般用途のマルチ用途でよく言われるエンコは、消費電力を考慮しない単純なパフォーマンスで7950Xの圧勝だし
あ、エンコなんかグラボでやるだろっていちゃもんは俺にしないでね
俺もそう思うけど何が何でもエンコをCPUでやりたがる人はいるみたいなんで
特に一般用途のマルチ用途でよく言われるエンコは、消費電力を考慮しない単純なパフォーマンスで7950Xの圧勝だし
あ、エンコなんかグラボでやるだろっていちゃもんは俺にしないでね
俺もそう思うけど何が何でもエンコをCPUでやりたがる人はいるみたいなんで
104Socket774 (ワッチョイ 6fd4-NPM5)
2024/02/21(水) 10:34:59.80ID:nds7vQ3M0 アイドルの消費電力が下がってると良いなあ
AMDのCPUの唯一不満な点だわ
AMDのCPUの唯一不満な点だわ
105Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf)
2024/02/21(水) 10:38:58.45ID:IJ39+I6u0 >>104
競合よりは低いけど、より低いに越したことはないもんな 頑張ってもらいたいね
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230109002/TN/054.png
競合よりは低いけど、より低いに越したことはないもんな 頑張ってもらいたいね
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230109002/TN/054.png
106Socket774 (ワッチョイ 6fbb-mJpf)
2024/02/21(水) 11:00:41.26ID:sSxJRo7p0 >>105
レビューサイトでのアイドルは意味不明な代物で参考にならないのよ
レビューサイトでのアイドルは意味不明な代物で参考にならないのよ
107Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf)
2024/02/21(水) 11:03:04.98ID:IJ39+I6u0 >>106
4亀はレギュレーション公開されていて、ワットチェッカー読みだけど何か問題あるの?
4亀はレギュレーション公開されていて、ワットチェッカー読みだけど何か問題あるの?
108Socket774 (ワッチョイ 3fd2-X6hX)
2024/02/21(水) 11:08:24.30ID:ovbj93iv0 8600GはマザボでTDP35W設定できますかね?
109Socket774 (ワッチョイ 6fbb-mJpf)
2024/02/21(水) 11:09:33.48ID:sSxJRo7p0 アイドルに全PC100Wですって出されても何も感じんのかい
110Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf)
2024/02/21(水) 11:13:19.59ID:IJ39+I6u0111Socket774 (ワッチョイ ff11-WypU)
2024/02/21(水) 11:14:25.82ID:4qf+cWd80 反ワクぽい
112Socket774 (ワッチョイ 7f6d-FGkI)
2024/02/21(水) 11:17:21.28ID:9eQmRYsH0113Socket774 (ワッチョイ 6fc4-caGO)
2024/02/21(水) 11:32:09.01ID:1pc9j9ji0114Socket774 (オイコラミネオ MM47-hJGx)
2024/02/21(水) 11:36:02.24ID:bA5fZaryM117Socket774 (ワッチョイ a3b1-mJpf)
2024/02/21(水) 11:47:52.43ID:ISOaO4sC0 >>86
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―?―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―?―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
118Socket774 (ワッチョイ bf83-Qn51)
2024/02/21(水) 11:54:23.54ID:Iz0i9FmN0 AMDが勝利したというよりIntelが勝手に敗北している
119Socket774 (ワッチョイ cfc6-xr8H)
2024/02/21(水) 11:57:24.92ID:q6G3Xlcb0 アイドルを語る時にまず個人のアイドルの定義をしっかりしろっていつも言ってるよな?
120Socket774 (JP 0Hff-8p/U)
2024/02/21(水) 12:09:27.81ID:6ut53AAPH ZEN2と4070だけどネットサーフィンでで80Wくらい
121Socket774 (ワッチョイ 9361-LjXG)
2024/02/21(水) 12:18:35.96ID:eeisNK/P0122Socket774 (オッペケ Sr07-YjiN)
2024/02/21(水) 12:19:07.17ID:kfVxE5ecr 偶像だね
123Socket774 (オイコラミネオ MM47-hJGx)
2024/02/21(水) 12:27:52.16ID:bA5fZaryM ファンボーイ<シネベンチは信用できない。体感ではFXのほうが速い
ファンボーイ<現行製品7950Xが40%引き離されるZen5はこんなに速い!みろ、これが根拠のシネベンチだ!!
ファンボーイ<現行製品7950Xが40%引き離されるZen5はこんなに速い!みろ、これが根拠のシネベンチだ!!
124Socket774 (ブーイモ MM7f-cObS)
2024/02/21(水) 12:29:01.86ID:/Oj1mjyDM intel 13世代14世代欠陥あるらしいじゃん
Intel プロセッサの不安定性により Oodle 解凍エラーが発生する
https://www.radgametools.com/oodleintel.htm
シェーダー コンパイルの「レンダリング リソースを割り当てようとしているビデオ メモリが不足しています」エラーが発生している皆様へ
https://steamcommunity.com/app/1928980/discussions/0/7221029098493967556/
Intel プロセッサの不安定性により Oodle 解凍エラーが発生する
https://www.radgametools.com/oodleintel.htm
シェーダー コンパイルの「レンダリング リソースを割り当てようとしているビデオ メモリが不足しています」エラーが発生している皆様へ
https://steamcommunity.com/app/1928980/discussions/0/7221029098493967556/
125Socket774 (ブーイモ MM7f-cObS)
2024/02/21(水) 12:33:55.74ID:/Oj1mjyDM >>106
1参考レベルなのは間違いないがそういう環境もありえるという証拠にもなる
1参考レベルなのは間違いないがそういう環境もありえるという証拠にもなる
126Socket774 (オイコラミネオ MM47-hJGx)
2024/02/21(水) 12:39:51.52ID:bA5fZaryM127Socket774 (ワッチョイ 73a8-pKB8)
2024/02/21(水) 12:43:52.60ID:lSuZA2fH0 13900Kも7950X3Dも4090挿してそれぞれ使ってるが快適性に遜色ないなw
7900XTXは明らかに4090のPCより劣るけど
7900XTXは明らかに4090のPCより劣るけど
128Socket774 (ワッチョイ 9351-/rOW)
2024/02/21(水) 12:44:00.11ID:rfCRUv6M0129Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf)
2024/02/21(水) 12:45:22.15ID:IJ39+I6u0 前もアイドルでシステム100Wいくわけないだろからの、dGPUつけてたらいくんだ・・・知らなかったですってやりとりあったな
知らないのは仕方ないんだが、自分の勝手な思い込みが正しくて他人が間違ってるはずみたいな態度はどうかと思うが
知らないのは仕方ないんだが、自分の勝手な思い込みが正しくて他人が間違ってるはずみたいな態度はどうかと思うが
130Socket774 (ワッチョイ e3a2-+gTn)
2024/02/21(水) 12:46:20.96ID:CCGCCY7N0 >>126
Intelが不正をしたなどと主張するSPECは信用できないよな!
Intelが不正をしたなどと主張するSPECは信用できないよな!
131Socket774 (ワントンキン MM9f-tj1L)
2024/02/21(水) 12:50:12.38ID:gK6jAOUXM 1Tはまあまあアテになるよね。>シネベン
Raptorも実際3DVCache無しのZen4よりはゲームでも速いわけだし。
nTは、上にも書いたけどその値を達成する手段が問題。
同じ手段で達成した値同士なら直接比較できるけど……。
Raptorも実際3DVCache無しのZen4よりはゲームでも速いわけだし。
nTは、上にも書いたけどその値を達成する手段が問題。
同じ手段で達成した値同士なら直接比較できるけど……。
132Socket774 (ワッチョイ 237e-dUWu)
2024/02/21(水) 12:50:14.54ID:nc9MzfIz0 おいオマエラ!
Arctic Liquid Freezer IIIがついに解禁されたが、AMDは止めといたほうが良いかもしれん
2の4点ネジ止め式から2点バネ式止めになって使い勝手が悪化した
あとVRMファンの騒音が2から増大しているぞ
Arctic Liquid Freezer IIIがついに解禁されたが、AMDは止めといたほうが良いかもしれん
2の4点ネジ止め式から2点バネ式止めになって使い勝手が悪化した
あとVRMファンの騒音が2から増大しているぞ
133Socket774 (ワッチョイ 2310-ZKpd)
2024/02/21(水) 12:51:09.53ID:QoQ/Jkmr0 欠陥と言うより周波数に対して電力が足りなくて解凍時に通信失敗を何度も起こして修正不可能
な状態になっているという感じだな
Intelはアイドル時の消費電力を下げる為にギリギリの電力にしているから0.1V下げると直ぐに不
安定になるか起動しないという事があったが、今回のは最高周波数の為に壊れるギリギリの高電
圧にしていても周波数に対して電力がギリギリ足りないせいで、
通信時に電力が閾値以下になるタイミングで0判定になって失敗する状態になっているんだろ
だから周波数が必要以上に上がらない様に設定すれば症状が出ないし、TB時に無理な最高周波
数にしていない下位モデルでは起きない
な状態になっているという感じだな
Intelはアイドル時の消費電力を下げる為にギリギリの電力にしているから0.1V下げると直ぐに不
安定になるか起動しないという事があったが、今回のは最高周波数の為に壊れるギリギリの高電
圧にしていても周波数に対して電力がギリギリ足りないせいで、
通信時に電力が閾値以下になるタイミングで0判定になって失敗する状態になっているんだろ
だから周波数が必要以上に上がらない様に設定すれば症状が出ないし、TB時に無理な最高周波
数にしていない下位モデルでは起きない
134sage (ワッチョイ 43cf-eoqT)
2024/02/21(水) 12:53:50.64ID:m+EumK6o0 相変わらず改行がおかしいですね
135Socket774 (ブーイモ MM7f-cObS)
2024/02/21(水) 13:00:05.75ID:aZVnvmNNM136Socket774 (ワッチョイ 73a8-pKB8)
2024/02/21(水) 13:20:14.26ID:lSuZA2fH0 13900Kで電力制限してパルワールド立ち上げようとしたら
Voltageなんちゃらかんたらってerrorでたことはあるw
Voltageなんちゃらかんたらってerrorでたことはあるw
137Socket774 (ワッチョイ 8fee-MuFK)
2024/02/21(水) 14:15:24.56ID:ZrRfYaqN0 >>132
LGA1718は重要なピンを中に集めて中央を強く押さえる構造だからブリッジに2点止め
LGA1700はピンが周りでダイは中でILMは中央を押さえる構造だからフレームに2点止め
みたいな感じだろうか
LGA1718は重要なピンを中に集めて中央を強く押さえる構造だからブリッジに2点止め
LGA1700はピンが周りでダイは中でILMは中央を押さえる構造だからフレームに2点止め
みたいな感じだろうか
138Socket774 (ワッチョイ a31c-MJ5C)
2024/02/21(水) 14:56:10.14ID:B/WOgTNB0 >>103
両方もってるけどadobeはインテルのが速いんだよね。軽いプロジェクトで13900kで3分20秒が7950xで3分40秒になる程度だけどさ、規模のデカいプロジェクトなら差はもっと開くし仕事で毎日使ってるとこの差は馬鹿にならないんだよね
zen5でたら仕事PCに入れ替える予定だけど現時点では同等とは言えないかな
両方もってるけどadobeはインテルのが速いんだよね。軽いプロジェクトで13900kで3分20秒が7950xで3分40秒になる程度だけどさ、規模のデカいプロジェクトなら差はもっと開くし仕事で毎日使ってるとこの差は馬鹿にならないんだよね
zen5でたら仕事PCに入れ替える予定だけど現時点では同等とは言えないかな
139Socket774 (ワッチョイ a31c-MJ5C)
2024/02/21(水) 14:58:48.05ID:B/WOgTNB0 普通に使う分には差は感じないのは確かだけどね
140Socket774 (ワッチョイ e3a2-qAa2)
2024/02/21(水) 15:03:06.79ID:CCGCCY7N0 どのソフトか書かずに会社名だけ書く人って頭悪そう
141Socket774 (ワッチョイ 6f73-aU5Q)
2024/02/21(水) 15:06:00.86ID:Y8DUIRaO0 アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
142Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf)
2024/02/21(水) 15:06:31.02ID:IJ39+I6u0 >>138
なんでAdobeの結果だけで判断してるのか全くわからないけど、そんな単一ソフトの話なんてしてないよ
ソフトによってどっちが優秀かが変わるのは当然、そんなことわかりきってる
総合的に見てどうかの話をしている
なんでAdobeの結果だけで判断してるのか全くわからないけど、そんな単一ソフトの話なんてしてないよ
ソフトによってどっちが優秀かが変わるのは当然、そんなことわかりきってる
総合的に見てどうかの話をしている
143Socket774 (オッペケ Sr07-PqmX)
2024/02/21(水) 15:27:18.41ID:PManArGgr むしろIntelが得意としてるAdobe系のソフトですらその程度の差しかないんだな
各社メーカーが本格的にRyzen最適化に取り組んだらそれこそバックミラーからも見えなくなっちゃうんじゃないの
各社メーカーが本格的にRyzen最適化に取り組んだらそれこそバックミラーからも見えなくなっちゃうんじゃないの
144Socket774 (ワッチョイ 830c-6k0L)
2024/02/21(水) 15:29:34.56ID:5L7gmHOg0 総合的に見ればどっちも性能は優秀
スコア比べて喜んでる人以外にとってはどっちも性能は大差ない
ただ消費電力には大きな差がある
スコア比べて喜んでる人以外にとってはどっちも性能は大差ない
ただ消費電力には大きな差がある
145Socket774 (ワッチョイ bf09-XYBQ)
2024/02/21(水) 15:36:29.19ID:UbGJyDaq0 adobeのどのソフトウェアだろう
146Socket774 (ワッチョイ ffb1-X6hX)
2024/02/21(水) 15:38:15.74ID:+h5LsnXN0 M3 Proからしたら両方大食いだわな
インテルは逝ってる
インテルは逝ってる
147Socket774 (ワッチョイ ff11-ggyr)
2024/02/21(水) 15:42:27.59ID:qg0ufxew0 IntelのCPUは優秀だからな
CPUクーラーのベンチ用として
CPUクーラーのベンチ用として
148Socket774 (ワッチョイ 6fc4-caGO)
2024/02/21(水) 15:43:46.35ID:1pc9j9ji0 ベンチマークにおいて、CPU/GPUともに100%に張り付くようなベンチマークってあるかな
APUだとCPUとGPUで熱の押し付け合いをやりそうだけど、その場合、どっちも100%に張り付かせる事って可能なんかな?
APUだとCPUとGPUで熱の押し付け合いをやりそうだけど、その場合、どっちも100%に張り付かせる事って可能なんかな?
149Socket774 (ワッチョイ 33d3-FpPi)
2024/02/21(水) 15:45:57.88ID:ohzzw9go0 たったの500WでAMDを超えられるなんて安いもんだろう
150Socket774 (ワッチョイ bf09-XYBQ)
2024/02/21(水) 15:57:11.62ID:UbGJyDaq0 adobeのどのソフトウェアだろう
具体的なソフトウェアがなかなか出てこないよ…
具体的なソフトウェアがなかなか出てこないよ…
151Socket774 (スププ Sd1f-pKB8)
2024/02/21(水) 16:00:32.49ID:eA7Qxpfzd AMDのX3Dは89℃超えられないが
intelは平気で110℃くらいいける。
爆熱ゴミ
intelは平気で110℃くらいいける。
爆熱ゴミ
152Socket774 (JP 0He7-rnlm)
2024/02/21(水) 16:04:37.27ID:1zG7p5UNH >>151
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
https://youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46
AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
ゴミゼン脂肪確認(笑)
https://i.imgur.com/bCAwQxI.jpg
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
https://youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46
AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
ゴミゼン脂肪確認(笑)
https://i.imgur.com/bCAwQxI.jpg
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
153Socket774 (ワッチョイ 3f33-6O15)
2024/02/21(水) 16:06:49.05ID:40uLsSYE0 単にX3Dの上限が89度というだけでその温度に達したら勝手にスロットルを緩める
つまり性能を出したければ80度前半に抑え込む強力冷却が必要ということ
プア冷却であっさり89度に近づいたら性能をフルに引き出せなくなる
つまり性能を出したければ80度前半に抑え込む強力冷却が必要ということ
プア冷却であっさり89度に近づいたら性能をフルに引き出せなくなる
154Socket774 (オッペケ Sr07-+6q5)
2024/02/21(水) 16:12:42.07ID:ar8TNxUkr >>110
4070tiのアイドルは5Wとかだけど、4090になると急に馬鹿食いになるの?
4070tiのアイドルは5Wとかだけど、4090になると急に馬鹿食いになるの?
155Socket774 (JP 0He7-rnlm)
2024/02/21(水) 16:15:49.99ID:1zG7p5UNH こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
https://gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
https://wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
https://twitter.com/thejimwatkins
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
https://gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
https://wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
https://twitter.com/thejimwatkins
156Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf)
2024/02/21(水) 16:31:33.68ID:IJ39+I6u0 >>154
んなわけないw 4070TiSuperだが↓
>なおテスト環境において、消費電力はアイドル時で85W
https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_pcuser_20240123178/?p=8
それなんかの勘違いか、もしくは画面出力すらしてないとかそういうレベルの話なんじゃないの?
んなわけないw 4070TiSuperだが↓
>なおテスト環境において、消費電力はアイドル時で85W
https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_pcuser_20240123178/?p=8
それなんかの勘違いか、もしくは画面出力すらしてないとかそういうレベルの話なんじゃないの?
157Socket774 (ワッチョイ 6fcd-fqz4)
2024/02/21(水) 16:37:07.14ID:cIKOqnSS0 Cinebenchは理論演算性能との相関が強いのでオーバーヘッドがある実際の処理の目安としては鵜呑みにできない
158Socket774 (ワッチョイ cff8-xr8H)
2024/02/21(水) 16:42:44.45ID:q6G3Xlcb0 グラボ単品のソフト読みW数の事言ってるのかもしれん
FHD60hzモニタでデスクトップ表示してモニタソフトのみ起動してたらGPUとGPUメモリのクロックが最低値に近くなって5Wに出来るかもしれない
でもそんだけ絞りゃ4090でも一緒
FHD60hzモニタでデスクトップ表示してモニタソフトのみ起動してたらGPUとGPUメモリのクロックが最低値に近くなって5Wに出来るかもしれない
でもそんだけ絞りゃ4090でも一緒
160Socket774 (ワッチョイ bf09-XYBQ)
2024/02/21(水) 17:13:55.91ID:UbGJyDaq0 >>159
AEはレンダリング以上にI/O性能が響くからそうだろうなと納得
AEはレンダリング以上にI/O性能が響くからそうだろうなと納得
161Socket774 (ワッチョイ ffb1-X6hX)
2024/02/21(水) 18:23:58.93ID:+h5LsnXN0 Ae専用ならいいと思うが、結局全部同じPCでやるし
常にNOS噴いてるPCなんて使いたくねえよ
常にNOS噴いてるPCなんて使いたくねえよ
163Socket774 (ワッチョイ a3b1-mJpf)
2024/02/21(水) 19:35:21.03ID:ISOaO4sC0 AMD Medusa「Ryzen」クライアント CPU は、Zen 6 CPU および RDNA 5 統合 GPU コアを搭載していると報告されています
2.5D 相互接続によって強化された新しいパッケージ レイアウト
https://wccftech-com.translate.goog/amd-medusa-ryzen-client-cpus-feature-zen-6-cpu-rdna-5-integrated-gpu-cores/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2.5D 相互接続によって強化された新しいパッケージ レイアウト
https://wccftech-com.translate.goog/amd-medusa-ryzen-client-cpus-feature-zen-6-cpu-rdna-5-integrated-gpu-cores/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
164Socket774 (ワッチョイ a3b1-mJpf)
2024/02/21(水) 19:41:49.16ID:ISOaO4sC0 >>152
た み そ だ 負 い イ ..|
い. と れ れ け い ン |
せ め を に る ん テ . |
つ. る で .事. で ル ..|
な こ す. も. は. す さ ...|
ん と な. あ よ ん . |
で が. お. り /
す に ま /
よ. す. _< _/A \
: 「 ̄ ト、,..::'"´| | M //- 、
: |. |: \ェ‐ェ|_| D//:::::::::`:..、 _
/ _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
r- 、 /__ 〈/く / / /| /! ` <::::::::;/、
|:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
─---──〉:::::::淫輝::::::::〈 ∨\「iハ レ' _」__ハ |>、イ
|:::::::;;:イ´\_::::| 〉 7 └' ´| ハヽ! / !\
/ ̄|/ |_/|/レi/ |イ'" ' └ ' イ/ム. | ト、
∠、 | | | .レ>、 ` ー "/ / / /__/ /
/\ / , ト、. | | 〉 ,/ /::|>-r‐ァくトァ、|イ ,/ /
ト ./\レ'、 | |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/ Yレ' ̄ ̄
\\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、 ,イヽ. \
: : ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\ ヽ// .| 〉
:: : : <.,___/<二/|::::::::/ ∨::|. | /〈 /_/
:::: ::: : : : : // /|::::/| |:::::::::ゝ、__ノ:ノ/__,,..イ::::::| ̄ ̄
::::::: ::: :: : : |//,/::://:::::::::::::| | く: /|::::::::::==:::\
た み そ だ 負 い イ ..|
い. と れ れ け い ン |
せ め を に る ん テ . |
つ. る で .事. で ル ..|
な こ す. も. は. す さ ...|
ん と な. あ よ ん . |
で が. お. り /
す に ま /
よ. す. _< _/A \
: 「 ̄ ト、,..::'"´| | M //- 、
: |. |: \ェ‐ェ|_| D//:::::::::`:..、 _
/ _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
r- 、 /__ 〈/く / / /| /! ` <::::::::;/、
|:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
─---──〉:::::::淫輝::::::::〈 ∨\「iハ レ' _」__ハ |>、イ
|:::::::;;:イ´\_::::| 〉 7 └' ´| ハヽ! / !\
/ ̄|/ |_/|/レi/ |イ'" ' └ ' イ/ム. | ト、
∠、 | | | .レ>、 ` ー "/ / / /__/ /
/\ / , ト、. | | 〉 ,/ /::|>-r‐ァくトァ、|イ ,/ /
ト ./\レ'、 | |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/ Yレ' ̄ ̄
\\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、 ,イヽ. \
: : ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\ ヽ// .| 〉
:: : : <.,___/<二/|::::::::/ ∨::|. | /〈 /_/
:::: ::: : : : : // /|::::/| |:::::::::ゝ、__ノ:ノ/__,,..イ::::::| ̄ ̄
::::::: ::: :: : : |//,/::://:::::::::::::| | く: /|::::::::::==:::\
165Socket774 (ワッチョイ 2310-ZKpd)
2024/02/21(水) 20:04:19.42ID:QoQ/Jkmr0 1zG7p5UNH
(JP 0He7-rnlm)
(JP 0H57-rnlm [170.249.106.0])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240221/MXpHN3A1VU5I.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240221/MXpHN3A1VU4.html
何時もの業者な
(JP 0He7-rnlm)
(JP 0H57-rnlm [170.249.106.0])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240221/MXpHN3A1VU5I.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240221/MXpHN3A1VU4.html
何時もの業者な
166Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf)
2024/02/21(水) 20:19:31.50ID:IJ39+I6u0 wccftechの中の人も現行のintelCPUの欠陥の被害食らってて草
原因はまだ正確にはわかってないって認識だが、これ設計とかじゃなくて爆消費電力のせいであってほしいな
そうであればユーザーも対策できるし、なにより今の電力ぶち込み競争の歯止めになるだろう
原因はまだ正確にはわかってないって認識だが、これ設計とかじゃなくて爆消費電力のせいであってほしいな
そうであればユーザーも対策できるし、なにより今の電力ぶち込み競争の歯止めになるだろう
167あめ ◆P0jSlC5fJs (ワッチョイ 8fb3-3q3Q)
2024/02/21(水) 21:23:10.93ID:v+47Y8Pl0168Socket774 (スッップ Sd1f-cObS)
2024/02/21(水) 21:42:56.14ID:H5IKdU+sd >>166
記事にしたがらないということは情報拡散せずだからintelも何もしないんじゃね
記事にしたがらないということは情報拡散せずだからintelも何もしないんじゃね
169Socket774 (ワッチョイ 8323-5qLo)
2024/02/22(木) 01:58:18.55ID:Jpte2j+z0 結局core Ultraも実行性能でryzenに負けてて記事にもされて草
アホしか買わないintel
アホしか買わないintel
170Socket774 (ワッチョイ ff11-BIuq)
2024/02/22(木) 06:13:12.24ID:Jcv5dE6U0 追うintel
追い越させず逃げ切るAMD
intel追い付けず
追い越させず逃げ切るAMD
intel追い付けず
171Socket774 (ブーイモ MM1f-cObS)
2024/02/22(木) 09:01:06.54ID:2HWY3RZ+M 劣化の件
wccftechは記事にせず
他のサイトは記事にした
wccftechは記事にせず
他のサイトは記事にした
172Socket774 (ワッチョイ 734e-pKB8)
2024/02/22(木) 09:04:21.76ID:9mt8JUG30 まぁ周知の通りintelが爆熱で電気喰いなのは事実
173Socket774 (ワッチョイ e3e1-4pG2)
2024/02/22(木) 09:23:48.18ID:Yem0a9He0 一部のLGA1700 Intel CPU環境でゲームがクラッシュする不具合。
Core i9-13900KやCore i9-14900Kなどで発生。
根本的な解決方法はCPUを交換
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-lga1700-cpu-game-crash-issue.html
Core i9-13900KやCore i9-14900Kなどで発生。
根本的な解決方法はCPUを交換
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-lga1700-cpu-game-crash-issue.html
174Socket774 (オッペケ Sr07-PqmX)
2024/02/22(木) 09:32:41.97ID:XU/MD09Hr CPUも使い捨ての時代が到来したか
175Socket774 (ワッチョイ 6fb1-6k0L)
2024/02/22(木) 09:35:12.42ID:u5uw1uMQ0 使い捨てじゃないCPUって壊れても電子顕微鏡でトランジスタ修理するの?
洗って何度でも使えるとか?
洗って何度でも使えるとか?
176Socket774 (スフッ Sd1f-pKB8)
2024/02/22(木) 10:00:26.33ID:Ok00hHuEd PCなんて使い捨てだと昔から思ってるが
古いのなんて遅すぎて役にたたんし
古いのなんて遅すぎて役にたたんし
177Socket774 (ブーイモ MMff-cObS)
2024/02/22(木) 10:01:28.86ID:htcRi4JDM 使い捨てまたは中古行きだけど1年で交換しなきゃならんのはちょっと
178Socket774 (スププ Sd1f-vRrX)
2024/02/22(木) 10:06:56.47ID:uh4bMocXd ソニータイマーならぬインテルタイマーか
179Socket774 (スフッ Sd1f-pKB8)
2024/02/22(木) 10:07:41.04ID:Ok00hHuEd まぁ興味の赴くまま毎年何台も作ってるけど、気に入ったら使うのは大体2-3年かなw
作ったはいいが使わないガラクタが山積みですわ
作ったはいいが使わないガラクタが山積みですわ
180Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf)
2024/02/22(木) 10:15:10.61ID:/+z32ba70 これはZen5X3Dの争奪戦がとんでもないことになりそうだ
ただでさえ今世代intel選んだ人ですら次はRyzenにしようって言ってるやつ多いのに
こんな時限爆弾出てきちゃったらもう・・・
ただでさえ今世代intel選んだ人ですら次はRyzenにしようって言ってるやつ多いのに
こんな時限爆弾出てきちゃったらもう・・・
181Socket774 (オッペケ Sr07-diKL)
2024/02/22(木) 10:44:19.29ID:yJnozXGRr 性能が陳腐化する前に半導体デバイス個体が使えなくなるのは面白いな。
182Socket774 (オイコラミネオ MMc7-IGWJ)
2024/02/22(木) 10:50:27.77ID:lWMMWmsUM 僕は7945ちゃんなので争奪戦とは無縁
183Socket774 (ブーイモ MMff-cObS)
2024/02/22(木) 11:24:16.81ID:whaFTS39M あの7945HXちゃんメモリーOCできればサブに買うんだけど直近の情報がない
184Socket774 (スフッ Sd1f-pKB8)
2024/02/22(木) 11:34:11.99ID:Ok00hHuEd 俺ももうじき7945HX3Dちゃんになる予定
185Socket774 (オッペケ Sr07-PqmX)
2024/02/22(木) 11:44:31.87ID:XU/MD09Hr186Socket774 (オイコラミネオ MMff-IGWJ)
2024/02/22(木) 12:40:04.49ID:n8If6eA2M 7945HX3D版も出るのかぁ。。
7745と7945でそこまで差がなかったみたいだしX3D版気になるな。。
7745と7945でそこまで差がなかったみたいだしX3D版気になるな。。
187Socket774 (ワッチョイ a3b1-mJpf)
2024/02/22(木) 12:52:51.64ID:18wXr7jx0 「Ryzen 5 8500G」が多くの店舗で販売開始、「Ryzen 7 8700G」などAMD新製品がやや値下がり [2月後半のCPU価格]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1570760.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1570760.html
188Socket774 (ワッチョイ a396-6k0L)
2024/02/22(木) 13:57:27.42ID:SCIwB7rM0 7945とか7745とかノートPCならまだしもITXで自作するのはよく分からんけど
価格とかそういう事?
価格とかそういう事?
189Socket774 (ワッチョイ 6fc4-caGO)
2024/02/22(木) 14:07:26.09ID:RjsiIqVT0 MiniITXはマザーボードが結構高いから言いたい事はわかる
メリットとしては
・PCIe x16が使える(後付けグラボが使える)
・CPUの交換や指定が好きにできる
・ノートPCやミニPCと比べてAPUのVRAM割当が大きく設定できる
ってところかねぇ
ただちょっとコスパ悪すぎるので、MicroATXが落としどころかなぁ、と思う
メリットとしては
・PCIe x16が使える(後付けグラボが使える)
・CPUの交換や指定が好きにできる
・ノートPCやミニPCと比べてAPUのVRAM割当が大きく設定できる
ってところかねぇ
ただちょっとコスパ悪すぎるので、MicroATXが落としどころかなぁ、と思う
190Socket774 (アウアウアー Saff-YQat)
2024/02/22(木) 14:22:45.66ID:LF5pX075a 7800X3Dですら100%張り付いてパワー不足感じて気たので7950X3Dにアップグレードするか
191Socket774 (ワッチョイ a3b1-mJpf)
2024/02/22(木) 14:44:25.73ID:18wXr7jx0 電気の無駄!!、時間の無駄!!、爆熱でCPUの寿命が激減で焼死!!
良い子のみんなはAVX-512もないインテル爆熱CPUでのAIはやめようね!(^^)v
【TensorFlow】
エンドツーエンドのAI機械学習プラットフォーム
https://www.tensorflow.org/?hl=ja
AI処理も爆速のAVX-512
https://i.imgur.com/Ng2f1wL.png
良い子のみんなはAVX-512もないインテル爆熱CPUでのAIはやめようね!(^^)v
【TensorFlow】
エンドツーエンドのAI機械学習プラットフォーム
https://www.tensorflow.org/?hl=ja
AI処理も爆速のAVX-512
https://i.imgur.com/Ng2f1wL.png
192Socket774 (ワッチョイ 3f33-6O15)
2024/02/22(木) 14:50:54.54ID:+W6PLfJm0 >>190
何してその状態になったの?
何してその状態になったの?
193Socket774 (ワッチョイ 8352-Ah6w)
2024/02/22(木) 14:52:49.31ID:FhjbtOTf0 >>189
3スログラボ対応のITXケースなんかMicroと高さは1スロ分しか変わらんよねという
3スログラボ対応のITXケースなんかMicroと高さは1スロ分しか変わらんよねという
194Socket774 (アウアウアー Saff-YQat)
2024/02/22(木) 15:09:40.77ID:LF5pX075a VRChatとかいう試されるSNS
195Socket774 (ワッチョイ 6fc4-caGO)
2024/02/22(木) 15:11:30.04ID:RjsiIqVT0 >>193
というか3スロット対応ケースになるともうMiniITXの良さ全殺しというか意味が無いよな…
というか3スロット対応ケースになるともうMiniITXの良さ全殺しというか意味が無いよな…
196Socket774 (ワッチョイ 7f64-+gTn)
2024/02/22(木) 15:41:49.87ID:zwB1PsQ40 ライザケーブルを使ってスロットをマザーの裏面側に回すサンドイッチレイアウトのITXケースなら
ITXならではのコンパクトさと3~4スロットのビデオカードへの対応を両立できるよ
ITXならではのコンパクトさと3~4スロットのビデオカードへの対応を両立できるよ
197Socket774 (ワッチョイ bf83-Qn51)
2024/02/22(木) 16:17:50.52ID:zosIkfvZ0 爆熱電気喰いだけじゃなくて故障までいくとはね
爆熱だから壊れるんだろってのはそりゃそうだろうけど
さすがに度を超えているな
株価通りIntelはマジで終わっちまったんだな…
爆熱だから壊れるんだろってのはそりゃそうだろうけど
さすがに度を超えているな
株価通りIntelはマジで終わっちまったんだな…
198Socket774 (オッペケ Sr07-IGW3)
2024/02/22(木) 16:30:41.21ID:MgJwGMMfr199Socket774 (ワッチョイ 9329-6k0L)
2024/02/22(木) 16:42:48.21ID:fM9Mgdj+0 インテルがやらかして極端に寿命の短いCPUが出てきたけど、もともとPCは基本使い捨てでは
20年30年前のPCを修理しながら大事に使ってますなんてのが一般的なのか?
だれも半年1年で壊れるCPUで問題ないとは言ってない
20年30年前のPCを修理しながら大事に使ってますなんてのが一般的なのか?
だれも半年1年で壊れるCPUで問題ないとは言ってない
200Socket774 (ワッチョイ 8352-Ah6w)
2024/02/22(木) 16:46:42.61ID:FhjbtOTf0 メーカー製PCやインテルのリテールでも3年保証してんだから1年で壊れる耐久性は想定外じゃろ
201Socket774 (ワッチョイ 83dc-mJpf)
2024/02/22(木) 16:49:13.72ID:RHgkZzwT0 Intel CEO パット・ゲルシンガー氏: Lisa Su と AMD 向けのチップを開発したいと考えています
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/intel-ceo-pat-gelsinger-i-hope-to-build-chips-for-lisa-su-and-amd
Intelの最高経営責任者(CEO)Pat Gelsinger氏は本日、ここ同社のIFS Direct Connectで質疑応答セッションを開催し、私たちの質問の1つに対して、Intelは長年のライバルであるAMDを含め、誰のためにもチップを開発する用意があると繰り返し述べた。
「我々は、その中にJensen (Nvidia)、Christiano (Qualcomm)、Sundar (Google)が含まれることを願っています。そして今日はSatya (Microsoft)が含まれると聞きましたが、将来的にはLisa (AMD)も含まれることを願っています。
私たちは世界の鋳造工場になりたいと考えています、そしてもし私たちが大規模に西洋の鋳造工場になるつもりなら、誰がそれに参加しているかを差別することはできません。
ですから、間違いなく、それは世界の鋳造工場になることです。サプライチェーン、リーダーシップテクノロジー - アラカルトメニューへの扉は業界に大きく開かれています。」
やったねたえちゃん昨日の敵は今日の友だよ
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/intel-ceo-pat-gelsinger-i-hope-to-build-chips-for-lisa-su-and-amd
Intelの最高経営責任者(CEO)Pat Gelsinger氏は本日、ここ同社のIFS Direct Connectで質疑応答セッションを開催し、私たちの質問の1つに対して、Intelは長年のライバルであるAMDを含め、誰のためにもチップを開発する用意があると繰り返し述べた。
「我々は、その中にJensen (Nvidia)、Christiano (Qualcomm)、Sundar (Google)が含まれることを願っています。そして今日はSatya (Microsoft)が含まれると聞きましたが、将来的にはLisa (AMD)も含まれることを願っています。
私たちは世界の鋳造工場になりたいと考えています、そしてもし私たちが大規模に西洋の鋳造工場になるつもりなら、誰がそれに参加しているかを差別することはできません。
ですから、間違いなく、それは世界の鋳造工場になることです。サプライチェーン、リーダーシップテクノロジー - アラカルトメニューへの扉は業界に大きく開かれています。」
やったねたえちゃん昨日の敵は今日の友だよ
202Socket774 (オッペケ Sr07-QaDr)
2024/02/22(木) 16:49:49.38ID:XA6elOlQr 面白いよね。
203Socket774 (ワッチョイ e3dd-X6hX)
2024/02/22(木) 16:50:32.30ID:TkLBHeCV0 そら(高電圧かつ温度リミット100℃で使用してたら)
そう(高速で寿命擦り減る)よ
そう(高速で寿命擦り減る)よ
204Socket774 (ワッチョイ ff11-ggyr)
2024/02/22(木) 16:56:39.75ID:YI83qgWF0 AM5がZEN5からだと短命でZEN6からAM6ってマジですか?
205Socket774 (オイコラミネオ MMff-IGWJ)
2024/02/22(木) 16:57:44.53ID:n8If6eA2M206Socket774 (ワッチョイ 9329-6k0L)
2024/02/22(木) 17:00:59.18ID:fM9Mgdj+0 n℃までで使えば保証期間は壊れないっていう見積もりをしくじって下ブレした個体ではその温度に耐えられないって話でnが100か105かの問題ではないわな
摂氏にすると桁が上がるし人類にとって身近な水の沸点だから100℃にはインパクトを感じるけど半導体にとっては特別な数字ではない
そもそも熱が原因とも限らんし、何らかの上限値の見極めをミスった
摂氏にすると桁が上がるし人類にとって身近な水の沸点だから100℃にはインパクトを感じるけど半導体にとっては特別な数字ではない
そもそも熱が原因とも限らんし、何らかの上限値の見極めをミスった
207Socket774 (ワッチョイ 6fc4-caGO)
2024/02/22(木) 17:04:26.29ID:RjsiIqVT0 インテルが今さら焼き鳥の後追い…?
208Socket774 (ワッチョイ cf4c-XKUa)
2024/02/22(木) 17:31:57.96ID:ldXlE2H00 PS3やXBOXも熱による故障問題はあったからなぁ・・・
温度が高いとどうしても不具合の原因になるのは仕方無い。
特にマザーが勝手にPL無制限にするのを許した時点でね。
曲がり問題が影響してる可能性はあるが、認めたら全数リコールになっちゃうから認めるわけないもんな。
発売してそんなに経ってないのに不具合が起き始めてるから、数年後はどうなるんだって話だけど。
温度が高いとどうしても不具合の原因になるのは仕方無い。
特にマザーが勝手にPL無制限にするのを許した時点でね。
曲がり問題が影響してる可能性はあるが、認めたら全数リコールになっちゃうから認めるわけないもんな。
発売してそんなに経ってないのに不具合が起き始めてるから、数年後はどうなるんだって話だけど。
209Socket774 (ワッチョイ 9302-cjJ+)
2024/02/22(木) 18:00:23.62ID:OCt4dfTJ0 この故障は電圧設定でなく曲がりが原因ですとすれば仕様なんでとRMA断れるな
ダブスタクソIntel
ダブスタクソIntel
210Socket774 (ワッチョイ 9329-6k0L)
2024/02/22(木) 18:17:25.74ID:fM9Mgdj+0 そりゃ最初からどれだけ曲がるか客と約束してないんだから曲がること自体は仕様と言うことはできる
保証期間内に壊れて動かなくなったのなら原因が曲がりだろうが何だろうが客の明らかな過失がなければ売った人は保証しなきゃいけない
保証期間内に壊れて動かなくなったのなら原因が曲がりだろうが何だろうが客の明らかな過失がなければ売った人は保証しなきゃいけない
211Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf)
2024/02/22(木) 18:28:34.67ID:/+z32ba70 何度も言うが無茶な消費電力ぶち込みのせいであってくれ
そして電力ぶち込んで最高性能で勝てばそれでいいみたいな方針を改めてくれ
そして電力ぶち込んで最高性能で勝てばそれでいいみたいな方針を改めてくれ
212Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf)
2024/02/22(木) 18:29:33.20ID:/+z32ba70 もちろんintelの話な
213Socket774 (ワッチョイ 6f9d-asod)
2024/02/22(木) 18:34:34.30ID:aigbCJwn0 高消費電力で高発熱なIntelがベンチ詐欺までしていたとか笑えない
AMD万歳なんだが殿様商売始めるからなAMDは過去にも
AMD万歳なんだが殿様商売始めるからなAMDは過去にも
214Socket774 (ワッチョイ 2311-XKUa)
2024/02/22(木) 18:56:12.95ID:gAx0qaFL0 >>201
2、3年前から同じ事言ってるけどまったく話持ち上がらないのでAMDはたぶんやる気ないよこれ
2、3年前から同じ事言ってるけどまったく話持ち上がらないのでAMDはたぶんやる気ないよこれ
215Socket774 (ワッチョイ a3a8-3q3Q)
2024/02/22(木) 19:05:15.39ID:PPEns9MQ0 条件が合えばやるし、合わなければやらないだけ
AMDに限らずファブレスはみんな常にtsmc以外のファウンドリの可能性は模索してるだろ
やる気とかそういうもんじゃない
AMDに限らずファブレスはみんな常にtsmc以外のファウンドリの可能性は模索してるだろ
やる気とかそういうもんじゃない
216Socket774 (スップー Sd1f-XYBQ)
2024/02/22(木) 19:10:49.63ID:eo1ACE9Dd でたAMDの殿様商売は許さないジジイ
217Socket774 (ワッチョイ 9334-rk8I)
2024/02/22(木) 19:13:20.96ID:PBvdXPS/0 >>215
だからその条件が合わないからインテルが数年AMD使ってくれ!とメディアの前で公言し続けて噂話の一つもあがらないんだろ?
確定前の情報でもすぐ噂になる業界にも関わらずだ
まして他社特許の無断盗用で販売中止くらったばかりの会社、何盗まれるかわかったもんじゃないここまで説明されんとわからんの
だからその条件が合わないからインテルが数年AMD使ってくれ!とメディアの前で公言し続けて噂話の一つもあがらないんだろ?
確定前の情報でもすぐ噂になる業界にも関わらずだ
まして他社特許の無断盗用で販売中止くらったばかりの会社、何盗まれるかわかったもんじゃないここまで説明されんとわからんの
218Socket774 (スップー Sd1f-XYBQ)
2024/02/22(木) 19:14:52.34ID:eo1ACE9Dd 委託生産に不慣れなintelよりTSMCやSamsung、GrobalFoundriesを使うわな
219Socket774 (スップ Sd1f-H61e)
2024/02/22(木) 19:23:56.60ID:PlF9wuUQd intelに委託なんかしたら技術盗まれるに決まってんだからやるわけないだろ
220Socket774 (ワッチョイ a3a8-3q3Q)
2024/02/22(木) 19:35:41.24ID:PPEns9MQ0 そういう事言われるからインテルも設計と製造を社内で分離したんだろね
221Socket774 (ワッチョイ a3b1-1wvN)
2024/02/22(木) 19:41:36.46ID:AeXobyLS0 アキラって悪いやつだなー
222Socket774 (ワッチョイ 33d3-FpPi)
2024/02/22(木) 19:42:28.67ID:1FdgvslS0 さすがに機密情報守れないとファウンドリとしてやってけないでしょ
223Socket774 (ワッチョイ 8395-6kLD)
2024/02/22(木) 19:44:31.56ID:r+Pqxr1O0 過去のIntelの所業を眺めてどこに信頼出来る要素があるというのだね
224Socket774 (ワッチョイ a3b1-1wvN)
2024/02/22(木) 19:52:37.48ID:AeXobyLS0 209: Socket774 >(ワッチョイ 9302-cjJ+) [sage] 2024/02/22(木) 18:00:23.62 ID:OCt4dfTJ0
この故障は電圧設定でなく曲がりが原因ですとすれば仕様なんでとRMA断れるな
ダブスタクソIntel
559 :Socket774[sage]:2024/02/22(木) 14:23:53.64 ID:OCt4dfTJ
ピザハット買ってきたけどマルゲリータあんまり好きくない
ttps://youtu.be/vAu9mMMd5m8?si=pDTycCF_9ciGp14A
この故障は電圧設定でなく曲がりが原因ですとすれば仕様なんでとRMA断れるな
ダブスタクソIntel
559 :Socket774[sage]:2024/02/22(木) 14:23:53.64 ID:OCt4dfTJ
ピザハット買ってきたけどマルゲリータあんまり好きくない
ttps://youtu.be/vAu9mMMd5m8?si=pDTycCF_9ciGp14A
226Socket774 (ワッチョイ 438b-sBVT)
2024/02/22(木) 19:59:23.63ID:HPtKs1yl0 殿様商売歓迎とかどこの知恵遅れ馬鹿ガキだよW
227Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf)
2024/02/22(木) 20:02:21.73ID:/+z32ba70 なんていうか・・・技術盗用を疑わないなんてすごい純粋ピュアな人がいるなって
いくつになっても汚れた思考がほとんど身に着かないまま生きていくんだろうな いや羨ましい
いくつになっても汚れた思考がほとんど身に着かないまま生きていくんだろうな いや羨ましい
228Socket774 (ワッチョイ 8395-6kLD)
2024/02/22(木) 20:07:20.95ID:r+Pqxr1O0 ファウンダリってポンと渡されてホイと作ってるわけじゃない
プロセスに合わせて設計段階から様々な協力関係がある
Intelに委託は有り得ないだろうね
プロセスに合わせて設計段階から様々な協力関係がある
Intelに委託は有り得ないだろうね
229Socket774 (ワッチョイ 13de-Pq+H)
2024/02/22(木) 20:12:18.89ID:2p5EYMTf0 こんな企業をどう信用しろとw
Intelがドイツでの特許争いに敗れ、一部のIntel CPUが国内で禁止される
https://www.gamingdeputy.com/jp/news/intel%E3%81%8C%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%A7%E3%81%AE%E7%89%B9%E8%A8%B1%E4%BA%89%E3%81%84%E3%81%AB%E6%95%97%E3%82%8C%E3%80%81%E4%B8%80%E9%83%A8%E3%81%AEintel-cpu%E3%81%8C%E5%9B%BD%E5%86%85/
ドイツの地方裁判所は、IntelがR2 Semiconductorの統合電圧レギュレータ技術をカバーする特許を侵害したとの判決を下し、これにより一部のIntelプロセッサがドイツで販売禁止になる可能性がある。 特許紛争の影響を受けるインテルのプロセッサを使用しているのはインテルだけでなく、デルやHPの製品も同様だ。
Intelがドイツでの特許争いに敗れ、一部のIntel CPUが国内で禁止される
https://www.gamingdeputy.com/jp/news/intel%E3%81%8C%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%A7%E3%81%AE%E7%89%B9%E8%A8%B1%E4%BA%89%E3%81%84%E3%81%AB%E6%95%97%E3%82%8C%E3%80%81%E4%B8%80%E9%83%A8%E3%81%AEintel-cpu%E3%81%8C%E5%9B%BD%E5%86%85/
ドイツの地方裁判所は、IntelがR2 Semiconductorの統合電圧レギュレータ技術をカバーする特許を侵害したとの判決を下し、これにより一部のIntelプロセッサがドイツで販売禁止になる可能性がある。 特許紛争の影響を受けるインテルのプロセッサを使用しているのはインテルだけでなく、デルやHPの製品も同様だ。
230Socket774 (アウアウウー Sae7-qrG7)
2024/02/22(木) 20:30:49.55ID:OQ9yQuxJa231Socket774 (オイコラミネオ MM67-FpPi)
2024/02/22(木) 20:47:27.30ID:U74OnBlcM 盗用された事実が明るみにされたら困るのはIntel自身だし、それで評判に傷がついて顧客が付かなくなると巨額投資の回収をどうするのか問題も出てくるから必死こいて契約は守ろうとするでしょ
守られないならもう知らんな倒産するしかないか?
守られないならもう知らんな倒産するしかないか?
232Socket774 (ワッチョイ a3b1-1wvN)
2024/02/22(木) 20:51:27.81ID:AeXobyLS0 mysql先輩「次のpcは8700gか〜」
apache先生「そうか、rdimmが必要なのかな」
apache先生「そうか、rdimmが必要なのかな」
234Socket774 (ワッチョイ 33db-diKL)
2024/02/22(木) 21:10:50.94ID:OQ+RBCGG0235Socket774 (ワッチョイ 73ee-asod)
2024/02/22(木) 21:21:36.97ID:+m8hBbd70 >>233
216 Socket774 (スップー Sd1f-XYBQ) sage 2024/02/22(木) 19:10:49.63 ID:eo1ACE9Dd
でたAMDの殿様商売は許さないジジイ
216 Socket774 (スップー Sd1f-XYBQ) sage 2024/02/22(木) 19:10:49.63 ID:eo1ACE9Dd
でたAMDの殿様商売は許さないジジイ
237Socket774 (ワッチョイ 13de-82xM)
2024/02/22(木) 21:41:05.32ID:2p5EYMTf0 最近ですら特許盗用でギルティもらってるのに何故かこんなところでintelを信用しろと声高に叫ぶ謎の勢力
238Socket774 (スプープ Sd1f-cObS)
2024/02/22(木) 21:41:09.94ID:J17Q6jfhd239Socket774 (ワッチョイ 8311-3q3Q)
2024/02/22(木) 22:16:02.82ID:ldEyyYsH0 まだまだ出来損ないとはいえGPUもArcあるから任せないでしょ
MCMで高度なパッケージ技術要求しすぎてハイエンドキャンセルになるほどだし
MCMで高度なパッケージ技術要求しすぎてハイエンドキャンセルになるほどだし
240Socket774 (ワッチョイ a3b1-mJpf)
2024/02/22(木) 22:35:34.89ID:18wXr7jx0 >>204
AMD系CPUでソケットが代わるのはメモリが次世代に移行するタイミング。
DDR6メモリが登場するのは2026年でサーバ向けからの予定だ。
だから、その前に登場するZen6はソケットAM5のままだよ。
2024年 Zen5 ソケットAM5
2025-26年 Zen6 ソケットAM5
2026年 鯖向けDDR6メモリ
2027年 PC向けDDR6メモリとソケットAM6
AMD系CPUでソケットが代わるのはメモリが次世代に移行するタイミング。
DDR6メモリが登場するのは2026年でサーバ向けからの予定だ。
だから、その前に登場するZen6はソケットAM5のままだよ。
2024年 Zen5 ソケットAM5
2025-26年 Zen6 ソケットAM5
2026年 鯖向けDDR6メモリ
2027年 PC向けDDR6メモリとソケットAM6
241Socket774 (ワッチョイ 7f64-+gTn)
2024/02/22(木) 23:03:13.01ID:zwB1PsQ40 技術盗用は置いておいても生産キャパが逼迫したときに自社を優先して顧客を蔑ろにした前科があるからな
そんな会社怖くて使えないだろ
そんな会社怖くて使えないだろ
242Socket774 (ワッチョイ 8395-6kLD)
2024/02/22(木) 23:17:05.68ID:r+Pqxr1O0 はいゴミ
Micron、DDR5メモリとしては格段に低遅延な「Crucial DDR5 Pro 6000 UDIMM」投入 - PCIe 5.0 SSDも
https://news.mynavi.jp/article/20240221-2888602/
> DDR5-6000へのOC設定(Intel XMP、AMD EXPO適用)に対応するほか、36-38-38-80というDDR5メモリとしては極めて遅延の小さい設定で動作できる点が特徴のメモリ製品。
Micron、DDR5メモリとしては格段に低遅延な「Crucial DDR5 Pro 6000 UDIMM」投入 - PCIe 5.0 SSDも
https://news.mynavi.jp/article/20240221-2888602/
> DDR5-6000へのOC設定(Intel XMP、AMD EXPO適用)に対応するほか、36-38-38-80というDDR5メモリとしては極めて遅延の小さい設定で動作できる点が特徴のメモリ製品。
243Socket774 (ワッチョイ 73cd-3q3Q)
2024/02/22(木) 23:29:46.90ID:3dehXjiv0244Socket774 (ワッチョイ 8395-6kLD)
2024/02/22(木) 23:46:42.31ID:r+Pqxr1O0245Socket774 (ワッチョイ 8352-Ah6w)
2024/02/22(木) 23:49:09.35ID:FhjbtOTf0 CrucialまたOCメモリやるのか。
ワイのエラー吐くようになったDDR4 Ballistixはもう作ってないからProに交換されたわクソが
ワイのエラー吐くようになったDDR4 Ballistixはもう作ってないからProに交換されたわクソが
246Socket774 (ワッチョイ 73cd-3q3Q)
2024/02/23(金) 00:03:49.19ID:L9MB/VZ60248Socket774 (ワッチョイ 1334-3q3Q)
2024/02/23(金) 11:57:54.10ID:Rn7oYuA10249Socket774 (ワッチョイ a3d9-3q3Q)
2024/02/23(金) 15:04:40.20ID:oHNg44dL0 他に比類なき良いものを作って客は高くても買ってくれるのになんで安くする必要があるのか
なんのために頑張って仕事して結果出したと思ってんのか
なんのために頑張って仕事して結果出したと思ってんのか
250Socket774 (ワッチョイ bf83-Qn51)
2024/02/23(金) 16:20:42.62ID:lQh4yiOX0 資本主義の当然の流れよな
競争原理を働かせるためにも今度はIntelにもがんばってもらわないといけない
MSがIntelのファウンダリで独自チップ作るって話が出てるし
MSといえばOpenAIに多額の投資した張本人なので流れが変わる可能性はある
競争原理を働かせるためにも今度はIntelにもがんばってもらわないといけない
MSがIntelのファウンダリで独自チップ作るって話が出てるし
MSといえばOpenAIに多額の投資した張本人なので流れが変わる可能性はある
252Socket774 (ワッチョイ 8372-eKsg)
2024/02/23(金) 18:26:47.38ID:/7fpCQuq0 NVはいままさにこの世の春だけど
利益率がやばすぎてライバルもっと頑張れとなる
利益率がやばすぎてライバルもっと頑張れとなる
253Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf)
2024/02/23(金) 18:34:42.46ID:jWOxOdwM0 AMDのCEOが6月3日のComputex 2024で基調講演、Zen5が登場か?
https://videocardz.com/newz/amd-ceo-to-keynote-at-computex-2024-on-june-3rd-zen5-incoming
https://videocardz.com/newz/amd-ceo-to-keynote-at-computex-2024-on-june-3rd-zen5-incoming
254Socket774 (ワッチョイ bf83-Qn51)
2024/02/23(金) 18:55:33.96ID:lQh4yiOX0255Socket774 (オッペケ Sr07-W9JV)
2024/02/23(金) 19:28:35.04ID:6SKclOqkr 5950xから7950x3dをマザボやメモリセットで買い替えてosのクリーンインストールをする予定なんだが、
データ移行を簡単にやる方法ある?
調べたらWindows標準機能で設定はクラウド移行でやれるがアプリは市販ソフト使ってもトラブル要因になるとあった
データ移行を簡単にやる方法ある?
調べたらWindows標準機能で設定はクラウド移行でやれるがアプリは市販ソフト使ってもトラブル要因になるとあった
256Socket774 (ワッチョイ a36b-3q3Q)
2024/02/23(金) 19:39:13.65ID:oHNg44dL0 スレチ
257Socket774 (ワッチョイ e3ed-ogAw)
2024/02/23(金) 22:18:12.06ID:pfirku3u0 板違い
258Socket774 (ワッチョイ 9353-YGpO)
2024/02/23(金) 23:06:00.99ID:k5HCi9hl0 >>252
高性能なAMDのMI300シリーズにだいぶ受注取られてるのか、ごく最近H100の納期が以前の半分になってるらしい
高性能なAMDのMI300シリーズにだいぶ受注取られてるのか、ごく最近H100の納期が以前の半分になってるらしい
259Socket774 (ワッチョイ 9353-YGpO)
2024/02/23(金) 23:27:25.86ID:k5HCi9hl0 インテルCPUでゲーム中にクラッシュする事例が増加中
行き過ぎた高消費電力化による爆熱が原因か
Intel Core i9-13900K はゲーム中にクラッシュしますか? マザーボードの BIOS 設定が原因である可能性があります - 他のハイエンド Intel CPU も影響を受けます
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/is-your-intel-core-i9-13900k-crashing-in-games-your-motherboard-bios-settings-may-be-to-blame-other-high-end-intel-cpus-also-affected
Core i9-13900K および Core i7-13700K のユーザーの数が増えており、一部の最新ゲームでクラッシュが発生し、通常はビデオ メモリ不足エラーが発生することが報告されています。
これは単なるランダムなエンドユーザーではありません。
WCCFTechの Hassan Mujtabaと同様に、当社の GPU レビュアーが個人的にこれに対処しました。
この件に関する新しいSteam フォーラムのスレッドもあります。
Intel のプロセッサがゲームに最適な CPUの一部であることを考えると、問題が発生した場合は特に厄介な問題になります。
インテル公式コメント
「インテルは、第 13 世代および第 14 世代のロック解除されたインテル Core デスクトップ プロセッサーで特定のワークロードに問題が発生しているという報告を認識しています。当社はパートナーと協力しており、報告された問題の分析や事態が早く解決することを願っています。」
この件でNVIDIAもコメントを発表
Nvidia はユーザーに対し、「問題は VRAM にあるとゲームが言っているにもかかわらず...Unreal Engine 5 ゲームには、この特定のモデル (およびおそらく他の第 13 世代 Intel CPU) にいくつかの問題があるようです。」と述べました。
行き過ぎた高消費電力化による爆熱が原因か
Intel Core i9-13900K はゲーム中にクラッシュしますか? マザーボードの BIOS 設定が原因である可能性があります - 他のハイエンド Intel CPU も影響を受けます
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/is-your-intel-core-i9-13900k-crashing-in-games-your-motherboard-bios-settings-may-be-to-blame-other-high-end-intel-cpus-also-affected
Core i9-13900K および Core i7-13700K のユーザーの数が増えており、一部の最新ゲームでクラッシュが発生し、通常はビデオ メモリ不足エラーが発生することが報告されています。
これは単なるランダムなエンドユーザーではありません。
WCCFTechの Hassan Mujtabaと同様に、当社の GPU レビュアーが個人的にこれに対処しました。
この件に関する新しいSteam フォーラムのスレッドもあります。
Intel のプロセッサがゲームに最適な CPUの一部であることを考えると、問題が発生した場合は特に厄介な問題になります。
インテル公式コメント
「インテルは、第 13 世代および第 14 世代のロック解除されたインテル Core デスクトップ プロセッサーで特定のワークロードに問題が発生しているという報告を認識しています。当社はパートナーと協力しており、報告された問題の分析や事態が早く解決することを願っています。」
この件でNVIDIAもコメントを発表
Nvidia はユーザーに対し、「問題は VRAM にあるとゲームが言っているにもかかわらず...Unreal Engine 5 ゲームには、この特定のモデル (およびおそらく他の第 13 世代 Intel CPU) にいくつかの問題があるようです。」と述べました。
260Socket774 (ワッチョイ a3b1-mJpf)
2024/02/24(土) 01:27:41.14ID:WAh5N6Zy0 ,.‐''" ̄`丶、 ひどい…!ひどすぎるっ……!
/ \ こんな話があるかっ…!
/´ \
/ |\_>、_ 、r‐、 \ 命からがら… やっとの思いで…
レ! ||_| |/_ ヽ\} \ 辿り着いたのに… やり遂げたのに……
|八|-/>、∪_ u`i ト、 \
/ / ,くィ夕u' | |/ ``‐- 、_.、__\ インテルの爆熱劣化テクノロジー……!
|/ / /_ヽ┐u | ,| / ,-,.=====ゝ
ヾ' / r┘|.l__人 | /\// \ AMDのX3Dがもぎ取ってしまった……!
\ ) | N / //\./´ ̄`丶
|u | /|(l(l「| | | | せっかく手にした
| u| / | ヾ-イ .|| l、 インテル信者の未来…希望…
_| |/| | \_|_|,. く. \
ハ.___ハ >、 \ \ \ ゲームキングの栄光を……!
/ \ こんな話があるかっ…!
/´ \
/ |\_>、_ 、r‐、 \ 命からがら… やっとの思いで…
レ! ||_| |/_ ヽ\} \ 辿り着いたのに… やり遂げたのに……
|八|-/>、∪_ u`i ト、 \
/ / ,くィ夕u' | |/ ``‐- 、_.、__\ インテルの爆熱劣化テクノロジー……!
|/ / /_ヽ┐u | ,| / ,-,.=====ゝ
ヾ' / r┘|.l__人 | /\// \ AMDのX3Dがもぎ取ってしまった……!
\ ) | N / //\./´ ̄`丶
|u | /|(l(l「| | | | せっかく手にした
| u| / | ヾ-イ .|| l、 インテル信者の未来…希望…
_| |/| | \_|_|,. く. \
ハ.___ハ >、 \ \ \ ゲームキングの栄光を……!
261Socket774 (ワッチョイ a3b1-mJpf)
2024/02/24(土) 01:35:57.99ID:WAh5N6Zy0 >>259
インテルのCPU Core i9-13900K/14900Kが過度の電力制限により破損している。
https://www.hardwaretimes.com/intels-core-i9-13900k-14900k-cpus-are-getting-damaged-due-to-excessive-power-limits/
多くのハイエンド Intel CPU は、最終的にはチップの故障につながる、電圧/電力関連の異常なクラッシュに悩まされていると報告されています。
ほとんどのユーザーは、Core i9-13900K および 14900K では、Pコアの周波数を下げることでクラッシュの頻度が減少します。
残念ながら、この不安定性は (ほとんどの場合)物理的な損傷が原因であり、永久に修正することはできません。
できることは、CPU 電圧と P コア クロックをわずかに下げるか、RMA(返品保証)を選択することだけです。
インテルのCPU Core i9-13900K/14900Kが過度の電力制限により破損している。
https://www.hardwaretimes.com/intels-core-i9-13900k-14900k-cpus-are-getting-damaged-due-to-excessive-power-limits/
多くのハイエンド Intel CPU は、最終的にはチップの故障につながる、電圧/電力関連の異常なクラッシュに悩まされていると報告されています。
ほとんどのユーザーは、Core i9-13900K および 14900K では、Pコアの周波数を下げることでクラッシュの頻度が減少します。
残念ながら、この不安定性は (ほとんどの場合)物理的な損傷が原因であり、永久に修正することはできません。
できることは、CPU 電圧と P コア クロックをわずかに下げるか、RMA(返品保証)を選択することだけです。
262Socket774 (ワッチョイ ff47-XYBQ)
2024/02/24(土) 02:21:01.72ID:yQSMHQjy0263Socket774 (ワッチョイ bf83-Qn51)
2024/02/24(土) 03:41:39.37ID:XXN4Co500 >>262
TSUBAMEもNVIDIA Teslaシリーズ使ってるじゃん
他社ってのはAIアクセラレータメーカーとしてのAMDやIntelのことを指してる
CUDAからのAIアクセラレータ用GPGPUとかNVIDIAしかやってなかったじゃん?
TSUBAMEもNVIDIA Teslaシリーズ使ってるじゃん
他社ってのはAIアクセラレータメーカーとしてのAMDやIntelのことを指してる
CUDAからのAIアクセラレータ用GPGPUとかNVIDIAしかやってなかったじゃん?
266Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf)
2024/02/24(土) 08:33:09.32ID:FTg4Hm+10 某所でもintelの13・14世代が数ヶ月でぶっ壊れる件を擁護してる奴いるけど、さすがにやばすぎるだろ
誰にとっても明確にマイナスな事象で、かつ報告が既に多数出ていてレアケースとは全く言えないことを擁護するのは狂信者でしかない
誰にとっても明確にマイナスな事象で、かつ報告が既に多数出ていてレアケースとは全く言えないことを擁護するのは狂信者でしかない
267Socket774 (ワッチョイ ff11-BIuq)
2024/02/24(土) 08:46:27.68ID:gXLTxKIV0 つい最近も知恵袋で14世代だったか、ゲーム途中で落ちてそこから起動出来なくなった話もあったし
これからまだまだ増えそうなintelトラブル
これからまだまだ増えそうなintelトラブル
269Socket774 (スププ Sd1f-pKB8)
2024/02/24(土) 10:21:09.90ID:j75pIrbAd AMDはAiに注力してるほうだ
intelは完全オワコンだが
intelは完全オワコンだが
270Socket774 (ワッチョイ bf83-Qn51)
2024/02/24(土) 10:24:56.24ID:XXN4Co500 >>268
NVIDIA以外真面目に取り組んでない時点で完全にウサギとカメのウサギ状態だったけどね
NVIDIA以外真面目に取り組んでない時点で完全にウサギとカメのウサギ状態だったけどね
271Socket774 (アウアウウー Sae7-qrG7)
2024/02/24(土) 11:25:38.01ID:MWy1J1csa media tek
snapdragon
google tensor
apple silicon
全部Aiエンジン載ってるじゃん
snapdragon
google tensor
apple silicon
全部Aiエンジン載ってるじゃん
272Socket774 (ワッチョイ bf83-Qn51)
2024/02/24(土) 11:39:03.16ID:XXN4Co500 クライアントサイドはね?
データセンター側はどうかな?
データセンター側はどうかな?
273Socket774 (アウアウウー Sae7-qrG7)
2024/02/24(土) 11:48:11.11ID:p+/bNaLVa NVIDIAの話じゃないの?
googleやMSはデータセンターもAIでしょ
googleやMSはデータセンターもAIでしょ
274Socket774 (ワッチョイ 0358-uy5l)
2024/02/24(土) 11:52:48.25ID:r9gFE/zx0 インテルの焼き鳥って擁護するわけではないが、オーバークロックし過ぎたとかそーゆー事?
定格で使ってて焼けてたら大問題だとも思うけど、それならもっと多くの報告が上がりそうだし
定格で使ってて焼けてたら大問題だとも思うけど、それならもっと多くの報告が上がりそうだし
275Socket774 (ワッチョイ a3ab-3q3Q)
2024/02/24(土) 12:10:47.71ID:YEDyVrGM0 googleもmicrosoftもamazonもクラウドAIにはnVIDIA大量導入してるでしょうが
277Socket774 (ワッチョイ a3b1-mJpf)
2024/02/24(土) 12:17:45.93ID:WAh5N6Zy0 >>261
/' 淫厨 ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
/' 淫厨 ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
278Socket774 (ワッチョイ 2310-ZKpd)
2024/02/24(土) 12:47:28.95ID:fm1VpdXn0 >>274
デフォルトで使っているだけでTBの周波数で壊れて行くと言う話だぞ
デフォルトで使っているだけでTBの周波数で壊れて行くと言う話だぞ
279Socket774 (ブーイモ MM7f-dniq)
2024/02/24(土) 12:52:15.33ID:/p/e3YvtM 焼き鳥再来
まさかのインテルCPU
まさかのインテルCPU
280Socket774 (ワッチョイ fffd-fT7G)
2024/02/24(土) 12:53:49.23ID:+gt6pJ4A0 >>274
電力高すぎて制限しないと外れ個体がそのまま壊れてく
電力高すぎて制限しないと外れ個体がそのまま壊れてく
281Socket774 (オッペケ Sr07-Nm4i)
2024/02/24(土) 13:02:34.35ID:/VqeuAvlr >>274
ラプターの爆熱劣化は定格での話だよ。重いゲームやベンチで全力全開するほど、Pコアが緩やかに死んで行くw
ラプターの爆熱劣化は定格での話だよ。重いゲームやベンチで全力全開するほど、Pコアが緩やかに死んで行くw
282Socket774 (ワッチョイ 9380-y/Sf)
2024/02/24(土) 13:08:03.07ID:mwE/hf6H0 強い個体だけが生き残るのは自然なこと
284Socket774 (オッペケ Sr07-Nm4i)
2024/02/24(土) 13:41:09.36ID:/VqeuAvlr >>262
強い個体(当たり石)でも、定格で無理したラプターやリフレのPコアが熱死するのは寿命が早い遅いの問題だよw
強い個体(当たり石)でも、定格で無理したラプターやリフレのPコアが熱死するのは寿命が早い遅いの問題だよw
285Socket774 (ワッチョイ 83e7-Ah6w)
2024/02/24(土) 13:44:17.73ID:R0e0nXfB0 定格じゃなくてデフォルトのPL無制限やろ
253wで氏ぬんか?
253wで氏ぬんか?
286Socket774 (ワッチョイ a3e9-MJ5C)
2024/02/24(土) 13:53:48.44ID:VruCBoAV0 真の焼き鳥を経験してるからインテルな焼き鳥って言われてもピンとこないなw
熱で自壊するまで10秒掛からなかったからな…
熱で自壊するまで10秒掛からなかったからな…
287Socket774 (ワッチョイ a393-6k0L)
2024/02/24(土) 13:55:31.56ID:YEDyVrGM0 PLみたいな総電力より、ブーストクロックの上げすぎによる高電圧で回路が焼け死ぬんじゃないかな
288Socket774 (ワッチョイ e322-fT7G)
2024/02/24(土) 13:55:35.52ID:naql8Ikj0289Socket774 (ワッチョイ 9352-ewg4)
2024/02/24(土) 13:57:11.22ID:z65MZro/0 Raptorも鳥なのは何とも皮肉な話だね
290Socket774 (ワッチョイ 3f7a-XYBQ)
2024/02/24(土) 13:59:10.81ID:Y0ZadTWE0 >>270
他社がAI(笑)と嘲り笑っていたことはなく、単にお前の脳内ってことだな
他社がAI(笑)と嘲り笑っていたことはなく、単にお前の脳内ってことだな
291Socket774 (ワッチョイ 6f58-H3lM)
2024/02/24(土) 14:09:59.08ID:AjaBgTbu0 いつまでIntelの話してんだよバーカ
292Socket774 (ワッチョイ 6f73-aU5Q)
2024/02/24(土) 14:11:36.91ID:Fhx4TBvy0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
293Socket774 (オッペケ Sr07-Nm4i)
2024/02/24(土) 14:28:51.86ID:/VqeuAvlr 淫厨「RYZENに勝利する為、俺はK付きの殺活孔を突く」
淫厨「RYZENにゲームとベンチで勝利した!(なおX3D登場前)」
淫厨「うぐっ!(ボコボコ)」
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/besmart-chari/20170404/20170404233422.png
淫厨「RYZENにゲームとベンチで勝利した!(なおX3D登場前)」
淫厨「うぐっ!(ボコボコ)」
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/besmart-chari/20170404/20170404233422.png
294Socket774 (オイコラミネオ MM47-hJGx)
2024/02/24(土) 14:30:06.90ID:oO1JutH4M >>271
みんなRyzen 8040の真似をしてくるんだね
みんなRyzen 8040の真似をしてくるんだね
295Socket774 (ワッチョイ 933e-+gTn)
2024/02/24(土) 14:49:04.48ID:05ETUeQG0 >>285
定格ではない設定をデフォルトにしてるのはマザーボードメーカーの方だからIntelが悪いわけではないって?
無制限をデフォルト設定にすることを許可してるのはIntelでしょ?
Intel向け以外でそんなの見たことも聞いたこともないよ?
定格ではない設定をデフォルトにしてるのはマザーボードメーカーの方だからIntelが悪いわけではないって?
無制限をデフォルト設定にすることを許可してるのはIntelでしょ?
Intel向け以外でそんなの見たことも聞いたこともないよ?
296Socket774 (スップ Sd1f-H61e)
2024/02/24(土) 14:54:10.69ID:+sqpTru9d intelがしっかり無制限を許可しているので、マザボメーカーのせいにはできませんよ
297Socket774 (オッペケ Sr07-Nm4i)
2024/02/24(土) 14:57:12.01ID:/VqeuAvlr 淫はラプター系の電力無制限を禁じると、RYZENにベンチで負けてしまうからなぁw
Pコア自己破壊に目を瞑っても、電力無制限を実質許可してたんだよね。
Pコア自己破壊に目を瞑っても、電力無制限を実質許可してたんだよね。
298Socket774 (ワッチョイ 933e-+gTn)
2024/02/24(土) 15:05:09.62ID:05ETUeQG0 壊れることをわかってて無制限をデフォルトにすることを許可してたならかなり悪質だな
299Socket774 (JP 0Hdf-sdjv)
2024/02/24(土) 15:14:59.36ID:QCqpNF4UH 先月9700Kと1660Tiから7950X3Dと4090に買い替えたばかりなんだけどいつまで持つかな
300Socket774 (ワッチョイ 7f80-ewg4)
2024/02/24(土) 16:00:23.54ID:MvhAOuya0 故障不具合に繋がる事をわかっていてもコストの為に反らせるソケット
それを助長する爆熱デフォルトも全てi社のせいだぞ
x3dのSOC電圧問題もgo出してたa社のせいだったろ?
それを助長する爆熱デフォルトも全てi社のせいだぞ
x3dのSOC電圧問題もgo出してたa社のせいだったろ?
301Socket774 (ワッチョイ 6ff4-3q3Q)
2024/02/24(土) 16:15:36.00ID:174lYmM00 EXPOはOC扱いで保証対象外だと明示されているし、デフォで有効にはならないはずだから、
今回の問題とは全然話が違うな。
今回の問題とは全然話が違うな。
302Socket774 (スップ Sd1f-H61e)
2024/02/24(土) 16:44:58.37ID:LdcxEGYLd intelが認めていて、あまつさえ初期設定になっている無制限モードを、信用して使ったユーザーが悪いと言うならユーザーのせいにできるかなw
そうでも言わない限りは完全にintelのやらかしだよこれは
そうでも言わない限りは完全にintelのやらかしだよこれは
303Socket774 (ブーイモ MM1f-CPA+)
2024/02/24(土) 17:00:25.65ID:gT/D95MDM Intelの事だから、無制限をデフォにしてるマザーボードメーカが悪いとか言い出しそう
304Socket774 (ワッチョイ e352-YGpO)
2024/02/24(土) 17:46:16.01ID:5rh4Vgef0 インテルは思考が韓国と同じだから
俺等は関係ない
マザボメーカーが空気よんでないせいとか斜め上いちゃもんいいだすね
俺等は関係ない
マザボメーカーが空気よんでないせいとか斜め上いちゃもんいいだすね
305Socket774 (ワッチョイ 7385-JR6B)
2024/02/24(土) 18:55:05.87ID:EvJHevI40 今回AMDにして良かったわ
306Socket774 (ワッチョイ 83c6-hJGx)
2024/02/24(土) 19:01:08.46ID:T/KbcdiK0 もうIntelやAMDはやめてオリジナルのA社にするわ、、、
307Socket774 (オッペケ Sr07-Nm4i)
2024/02/24(土) 19:15:30.08ID:/VqeuAvlr 林檎信者乙!
309Socket774 (スップ Sd1f-H61e)
2024/02/24(土) 19:55:26.89ID:LdcxEGYLd マザボメーカーのせいにするの、本当にやりそうだな
ただそれやったら二度と無制限なんて裏技は使えなくなるが
ただそれやったら二度と無制限なんて裏技は使えなくなるが
310Socket774 (ワッチョイ bf83-Qn51)
2024/02/24(土) 20:03:02.76ID:XXN4Co500 無制限にすると脳が破壊されるとか必殺技かな
311Socket774 (ワッチョイ 6f18-FpPi)
2024/02/24(土) 20:57:11.07ID:WF9EAk220 いち企業に所属意識持ちすぎると所属先の不幸が自分の不幸になっちゃうから信者活動ってかなり危険
Intel信者のレイシストコピペ止んでるけどまた元気に活動するんだろうなぁ😄
Intel信者のレイシストコピペ止んでるけどまた元気に活動するんだろうなぁ😄
312Socket774 (ワッチョイ ff81-caGO)
2024/02/24(土) 21:11:22.84ID:wtunqSNa0 Ryzen 5 PRO 6650HとGeForce RTX 3050ってのが入ってるノート使ってゲームしてたら
HDMI端子に繋いでいた外部モニタが急に真っ暗になって何も映らなくなったんだけど
どうやらモニタは問題なくて、ノートのHDMIから何も出力できなくなったっぽい(´・ω・`)
これってもうダメなの?
ノートの画面は問題なく映ってる
なんか友達に聞いたら、デバイスマネージャーのGeForce RTX 3050ってのを削除すればまたHDMI端子から使えるとか言ってんだけど
本当?
HDMI端子に繋いでいた外部モニタが急に真っ暗になって何も映らなくなったんだけど
どうやらモニタは問題なくて、ノートのHDMIから何も出力できなくなったっぽい(´・ω・`)
これってもうダメなの?
ノートの画面は問題なく映ってる
なんか友達に聞いたら、デバイスマネージャーのGeForce RTX 3050ってのを削除すればまたHDMI端子から使えるとか言ってんだけど
本当?
313Socket774 (ワッチョイ cf6e-2pg8)
2024/02/24(土) 21:17:28.47ID:IUH0rZCx0 カスカス言ってた者だが久しぶりに言わせてくれ
カスカスカス!!カスカスカス!!!インカスカスカス帝国!!
カスカスカス!!カスカスカス!!!インカスカスカス帝国!!
314Socket774 (ワッチョイ ff11-ggyr)
2024/02/24(土) 21:27:35.83ID:HftdDoDg0 AM5系いつになったら安くなるんだよ
そりゃAM4系のほうが人気出る罠
そりゃAM4系のほうが人気出る罠
315Socket774 (ワッチョイ ff81-caGO)
2024/02/24(土) 21:32:29.62ID:wtunqSNa0 答えてくれよおまえら!
デバイスマネージャーとか触ったことないから恐いんよ
頼む
デバイスマネージャーとか触ったことないから恐いんよ
頼む
316Socket774 (ワッチョイ 4338-32Nx)
2024/02/24(土) 21:34:14.44ID:GbSZG1CV0 ノートPCは板違いだからなあ〜
317Socket774 (ワッチョイ ff11-ggyr)
2024/02/24(土) 21:34:30.68ID:HftdDoDg0 俺は自作ノートPCの経験ないから答えられん
318Socket774 (ワッチョイ ff81-caGO)
2024/02/24(土) 21:39:57.15ID:wtunqSNa0 ノート?のスレってIPアドレスじゃん?なんかヤじゃん(^ ^;)
それより本当にデバイスマネージャーってとこの削除していいの?
ワンチャン直る可能性あったのに二度と使えなくなったりとかしないの?
それより本当にデバイスマネージャーってとこの削除していいの?
ワンチャン直る可能性あったのに二度と使えなくなったりとかしないの?
320Socket774 (ワッチョイ ff81-caGO)
2024/02/24(土) 21:59:36.62ID:wtunqSNa0 なにが大丈夫なんだよっ😡
けっこうマジでこれでなんかさらにダメになったら本気で怒るよ
いや、バイトのとき友達に聞いたら内蔵CPUがグラフィックも出せるから、デバイスマネージャーでRTX3050消せば
それが死んでても外部出力出せるとか言ってたんよ
ほんとにやっていい?
けっこうマジでこれでなんかさらにダメになったら本気で怒るよ
いや、バイトのとき友達に聞いたら内蔵CPUがグラフィックも出せるから、デバイスマネージャーでRTX3050消せば
それが死んでても外部出力出せるとか言ってたんよ
ほんとにやっていい?
321Socket774 (ワッチョイ 4328-ewg4)
2024/02/24(土) 22:04:28.78ID:WJD3RZrV0 知らんがな
メーカーサポートに聞け
メーカーサポートに聞け
324Socket774 (ワッチョイ ff11-cjJ+)
2024/02/24(土) 22:21:35.85ID:qadHzRHt0 バイトの友達は何歳下何やろなぁ
326Socket774 (ワッチョイ 6f79-qrG7)
2024/02/24(土) 22:26:59.88ID:0v6LjW3K0 スレタイ理解出来ないヤツになに言っても無駄だと思ったが想像以上にダメなヤツだった
327Socket774 (ワッチョイ 6f02-JR6B)
2024/02/24(土) 22:28:56.32ID:LBlKAxmC0 ケーブル自体確認と抜差し確認
外部モニター再設定とか
ドライバ再インストールとかか
外部モニター再設定とか
ドライバ再インストールとかか
328Socket774 (ワッチョイ ff18-IGWJ)
2024/02/24(土) 23:03:35.48ID:JEvRmewd0 昔の専門板なら一致団結して再起不能にするか色々な情報出て正解ルート選び続けるなら問題解決するようなスリリングさがあった
329Socket774 (ワッチョイ ff81-caGO)
2024/02/24(土) 23:55:35.82ID:wtunqSNa0 >>322
あーUSBでも出力出来るっぽいんだな
なんてなw
全部知ってるよタコw
RADEONのAGPを燃やしたことある世代やしな
知ってるか
324 名前:Socket774 (ワッチョイ ff11-cjJ+)[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 22:21:35.85 ID:qadHzRHt0
バイトの友達は何歳下何やろなぁ
326 名前:Socket774 (ワッチョイ 6f79-qrG7)[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 22:26:59.88 ID:0v6LjW3K0
スレタイ理解出来ないヤツになに言っても無駄だと思ったが想像以上にダメなヤツだった
こういう境界知能よろしくギリ健がナチュラルに普通にその辺で当たり前に誹謗中傷してんだよw
よく分かるだろ
これが偏差値でもIQでも規制しなかった現代に現れたリアル地獄よw
こんな感じでキッズっぽくも女っぽくもおっさんぽくもいくらでも潮吹くよりも簡単に顔が見えないなら演じられるから
おまえらも気をつけろよ(笑)
あーUSBでも出力出来るっぽいんだな
なんてなw
全部知ってるよタコw
RADEONのAGPを燃やしたことある世代やしな
知ってるか
324 名前:Socket774 (ワッチョイ ff11-cjJ+)[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 22:21:35.85 ID:qadHzRHt0
バイトの友達は何歳下何やろなぁ
326 名前:Socket774 (ワッチョイ 6f79-qrG7)[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 22:26:59.88 ID:0v6LjW3K0
スレタイ理解出来ないヤツになに言っても無駄だと思ったが想像以上にダメなヤツだった
こういう境界知能よろしくギリ健がナチュラルに普通にその辺で当たり前に誹謗中傷してんだよw
よく分かるだろ
これが偏差値でもIQでも規制しなかった現代に現れたリアル地獄よw
こんな感じでキッズっぽくも女っぽくもおっさんぽくもいくらでも潮吹くよりも簡単に顔が見えないなら演じられるから
おまえらも気をつけろよ(笑)
330Socket774 (ワッチョイ de6e-hqTh)
2024/02/25(日) 00:05:07.39ID:rzhoTaAN0 AMD万歳!
331Socket774 (ワッチョイ 0609-NpFr)
2024/02/25(日) 00:14:37.18ID:TtzsG5Bp0 バカがバカをやってわざとバカをやってみたんだと勝ち誇る
バカだからこんなことするんだろう、としか思われないことに気がつけないバカ
バカだからこんなことするんだろう、としか思われないことに気がつけないバカ
332Socket774 (ワッチョイ 4a11-DUIk)
2024/02/25(日) 00:14:53.40ID:jHFbf1ki0 その年でバイトは…煽らんほうがよくね?
333Socket774 (ワッチョイ df01-DUIk)
2024/02/25(日) 00:16:43.72ID:ACsh+7gi0 いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!(ベルベルベルベルョルョルョルョルョルョ!!!!!!ベテツツベベベツツツツベルルウルベベベベェェェェッッッ!!!!!!!)
334Socket774 (アウアウウー Sa2f-Gpfa)
2024/02/25(日) 00:16:43.76ID:zBmeN0W4a 312 Socket774 (ワッチョイ ff81-caGO) sage 2024/02/24(土) 21:11:22.84 ID:wtunqSNa0
Ryzen 5 PRO 6650HとGeForce RTX 3050ってのが入ってるノート使ってゲームしてたら
HDMI端子に繋いでいた外部モニタが急に真っ暗になって何も映らなくなったんだけど
どうやらモニタは問題なくて、ノートのHDMIから何も出力できなくなったっぽい(´・ω・`)
これってもうダメなの?
ノートの画面は問題なく映ってる
なんか友達に聞いたら、デバイスマネージャーのGeForce RTX 3050ってのを削除すればまたHDMI端子から使えるとか言ってんだけど
本当?
329 Socket774 (ワッチョイ ff81-caGO) 2024/02/24(土) 23:55:35.82 ID:wtunqSNa0
>>322
あーUSBでも出力出来るっぽいんだな
なんてなw
全部知ってるよタコw
RADEONのAGPを燃やしたことある世代やしな
知ってるか
324 名前:Socket774 (ワッチョイ ff11-cjJ+)[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 22:21:35.85 ID:qadHzRHt0
バイトの友達は何歳下何やろなぁ
326 名前:Socket774 (ワッチョイ 6f79-qrG7)[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 22:26:59.88 ID:0v6LjW3K0
スレタイ理解出来ないヤツになに言っても無駄だと思ったが想像以上にダメなヤツだった
こういう境界知能よろしくギリ健がナチュラルに普通にその辺で当たり前に誹謗中傷してんだよw
よく分かるだろ
これが偏差値でもIQでも規制しなかった現代に現れたリアル地獄よw
こんな感じでキッズっぽくも女っぽくもおっさんぽくもいくらでも潮吹くよりも簡単に顔が見えないなら演じられるから
おまえらも気をつけろよ(笑)
境界知能(境界知能ガー)
※6650HはAM5でも自作でもありません
Ryzen 5 PRO 6650HとGeForce RTX 3050ってのが入ってるノート使ってゲームしてたら
HDMI端子に繋いでいた外部モニタが急に真っ暗になって何も映らなくなったんだけど
どうやらモニタは問題なくて、ノートのHDMIから何も出力できなくなったっぽい(´・ω・`)
これってもうダメなの?
ノートの画面は問題なく映ってる
なんか友達に聞いたら、デバイスマネージャーのGeForce RTX 3050ってのを削除すればまたHDMI端子から使えるとか言ってんだけど
本当?
329 Socket774 (ワッチョイ ff81-caGO) 2024/02/24(土) 23:55:35.82 ID:wtunqSNa0
>>322
あーUSBでも出力出来るっぽいんだな
なんてなw
全部知ってるよタコw
RADEONのAGPを燃やしたことある世代やしな
知ってるか
324 名前:Socket774 (ワッチョイ ff11-cjJ+)[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 22:21:35.85 ID:qadHzRHt0
バイトの友達は何歳下何やろなぁ
326 名前:Socket774 (ワッチョイ 6f79-qrG7)[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 22:26:59.88 ID:0v6LjW3K0
スレタイ理解出来ないヤツになに言っても無駄だと思ったが想像以上にダメなヤツだった
こういう境界知能よろしくギリ健がナチュラルに普通にその辺で当たり前に誹謗中傷してんだよw
よく分かるだろ
これが偏差値でもIQでも規制しなかった現代に現れたリアル地獄よw
こんな感じでキッズっぽくも女っぽくもおっさんぽくもいくらでも潮吹くよりも簡単に顔が見えないなら演じられるから
おまえらも気をつけろよ(笑)
境界知能(境界知能ガー)
※6650HはAM5でも自作でもありません
335Socket774 (ワッチョイ df08-YWXV)
2024/02/25(日) 00:19:04.04ID:LeVZ3Sg90 >こういう境界知能よろしくギリ健がナチュラルに普通にその辺で当たり前に誹謗中傷してんだよw
ブーメラン
ブーメラン
336Socket774 (オッペケ Sr03-necA)
2024/02/25(日) 00:46:45.26ID:hCateqPZr こんな痛々しいのがおっさんだったら引くわ
337Socket774 (ワッチョイ 4314-0Zil)
2024/02/25(日) 01:01:26.56ID:YGBGLGWn0 青葉ジョーカー類似種だね
338Socket774 (ワッチョイ de6e-hqTh)
2024/02/25(日) 01:12:36.85ID:rzhoTaAN0 七光り狩猟銃まである
339Socket774 (スッップ Sdea-ng24)
2024/02/25(日) 09:02:43.79ID:WOMFnZHAd 7800x3d楽天ポイントアップ中
34054歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 4ad0-3cMK)
2024/02/25(日) 13:25:37.00ID:MpE8dORL0 今、時代はVIAですか???
341Socket774 (ワッチョイ 3a83-9+AH)
2024/02/25(日) 13:53:40.42ID:0GuJxxS40 いえ、SiSの暗黒卿です
342Socket774 (オッペケ Sr03-ecLV)
2024/02/25(日) 16:36:01.34ID:PVgNTVkVr AMDチップセットは今でもALi使っとるやろがい
343Socket774 (ワッチョイ ca11-hnbW)
2024/02/25(日) 17:47:38.98ID:qAuoWr1j0 今更某PCerの自作ヒートスプレッダ見たけど、プロがアマチュアに完全敗北して恥ずかしくないの?
AMDの開発者に見せてやりたいわ
AMDの開発者に見せてやりたいわ
344Socket774 (ワッチョイ 4ead-r8/V)
2024/02/25(日) 17:50:35.33ID:FeeXpXep0 そりゃ趣味でやるアマチュアは好き勝手出来るからな、趣味だから何の責任もないし
345Socket774 (ワッチョイ 4e65-b7dF)
2024/02/25(日) 17:54:11.21ID:iubNCTcw0 どう見ても性能犠牲にしたコストカット切り抜きだから見せても無駄W
346Socket774 (ワッチョイ cadc-IGO1)
2024/02/25(日) 18:04:02.32ID:ZhdRHNgV0 ただでさえ高い高い喚く連中が多いのに、不必要なとこにコストかけて製品価格上げるわけねーだろ
全世界のおまえらが「製品価格が安すぎる!もっと上げていいからヒートスプレッダ豪華にしてくれ!」って言えば変わるかもな
現実は真逆だが
全世界のおまえらが「製品価格が安すぎる!もっと上げていいからヒートスプレッダ豪華にしてくれ!」って言えば変わるかもな
現実は真逆だが
347Socket774 (ワッチョイ 8786-sIqU)
2024/02/25(日) 18:04:18.61ID:YUxZogIu0 >>342
ALiのチップセット部門はULiへの分社化の後NVIDIAに売却されたよ
ALiのチップセット部門はULiへの分社化の後NVIDIAに売却されたよ
348Socket774 (ワッチョイ 5a9c-Ykc+)
2024/02/25(日) 19:17:09.07ID:Hws48wTT0349Socket774 (ワッチョイ ca11-HYWf)
2024/02/25(日) 19:17:41.15ID:+mpBxcJR0350Socket774 (ワッチョイ 8b33-r8/V)
2024/02/25(日) 19:51:49.21ID:O6z6MYhT0 メーカーが狙っている必要十分な性能とコストと量産性のバランスで勝ちとか負けの話ではない
351Socket774 (ワッチョイ 4e0c-IoSJ)
2024/02/25(日) 19:58:17.71ID:6aPLeHqz0 鏡面加工の奴なら前はAmaで販売してたはず
ただ今は無いけど
ただ今は無いけど
353Socket774 (ワッチョイ cbb1-9+AH)
2024/02/26(月) 09:01:38.59ID:/+lEGApm0 ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―?―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―?―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
354Socket774 (ワッチョイ 4ad5-i+q3)
2024/02/26(月) 12:05:29.47ID:ggrZVzT30 別に同じもの作れって言ってるわけじゃないし、多くが不満に思ってる部分でもあるんだろ?
ほんま文章読めない人多いなぁ
ほんま文章読めない人多いなぁ
355Socket774 (ワッチョイ cadc-IGO1)
2024/02/26(月) 12:13:57.35ID:43f8alcR0 >>354
だからただでさえ高い高いの大合唱で、無駄にコストかけられるわけないだろって言ってんだよ
知らなかったんだろうけど実はヒートスプレッダってタダでは作れないんだよ
ほんま文章読めない人多いよね
だからただでさえ高い高いの大合唱で、無駄にコストかけられるわけないだろって言ってんだよ
知らなかったんだろうけど実はヒートスプレッダってタダでは作れないんだよ
ほんま文章読めない人多いよね
356Socket774 (ワッチョイ 46c4-lc/J)
2024/02/26(月) 12:21:58.84ID:odvSKHc/0 8700GでCinebenchR23を回してるけど、わざとGPU使用率100%にして回してる
するとGPU使用率0%の時と比べて、CPU温度が85度から74度に下降する不思議(CoreTemp読み)
するとGPU使用率0%の時と比べて、CPU温度が85度から74度に下降する不思議(CoreTemp読み)
357Socket774 (ワッチョイ cadc-IGO1)
2024/02/26(月) 12:23:14.96ID:43f8alcR0 豪華仕様にしろって言うなら、せめて今の製品価格は安いからもっと値上げしていいぞぐらい言ってみろや
いつまでたっても高すぎるーぼったくりだーだの喚いておいてよくぞそんなこと言えるもんだ
いつまでたっても高すぎるーぼったくりだーだの喚いておいてよくぞそんなこと言えるもんだ
358Socket774 (ワッチョイ dfaa-b0zc)
2024/02/26(月) 12:30:30.27ID:p0G69CXi0 >>356
その時CPU側はクロックどこまで上がって、スコアはどうなるの
GPU側に電力取られてCPUがクロック上げられなくなってcinebenchのスコアが下がりつつ
GPU側の方が熱密度が低いから総電力は同じでも冷却しやすくて温度が下がっている
という当たり前のことが起きているのでは?
その時CPU側はクロックどこまで上がって、スコアはどうなるの
GPU側に電力取られてCPUがクロック上げられなくなってcinebenchのスコアが下がりつつ
GPU側の方が熱密度が低いから総電力は同じでも冷却しやすくて温度が下がっている
という当たり前のことが起きているのでは?
359Socket774 (ワンミングク MM07-xgOm)
2024/02/26(月) 12:41:01.56ID:mOnGVrWRM360Socket774 (ワッチョイ 46c4-lc/J)
2024/02/26(月) 12:43:37.10ID:odvSKHc/0 >>358
んー、ちょっとその辺が判る画像とか撮る為にしばらくベンチしてくる
てっきりCPUとGPUで温度の押し付け合いを始めて、全部アチアチになるの想像してたけど違った
ちなみにベンチスコア自体は15000ちょいから9000ちょいまでガタ落ちした
んー、ちょっとその辺が判る画像とか撮る為にしばらくベンチしてくる
てっきりCPUとGPUで温度の押し付け合いを始めて、全部アチアチになるの想像してたけど違った
ちなみにベンチスコア自体は15000ちょいから9000ちょいまでガタ落ちした
361Socket774 (ワッチョイ dfaa-b0zc)
2024/02/26(月) 12:54:43.05ID:p0G69CXi0 PPTとかを定格から大きく引き上げない限りは
温度の押し付けあいというより、電力の奪いが起きる
温度の押し付けあいというより、電力の奪いが起きる
362Socket774 (ワッチョイ 3a09-Ykc+)
2024/02/26(月) 12:55:25.35ID:Q+SNOjJP0 >>359
文章読めないと煽ってる本人はなぜ他人から批判されているか理解できていない
文章読めないと煽ってる本人はなぜ他人から批判されているか理解できていない
363Socket774 (ワッチョイ df09-g5ib)
2024/02/26(月) 12:59:05.03ID:f3g83Yn30364Socket774 (オッペケ Sr03-ecLV)
2024/02/26(月) 13:03:30.85ID:QbhUqZ0sr ヤッホーの注文履歴でいいじゃん
注文日とストア処理完了日入ってるだろ
注文日とストア処理完了日入ってるだろ
365Socket774 (ワッチョイ 4a2a-f7Kr)
2024/02/26(月) 14:00:24.84ID:OaA/hi1m0 マザボスレから誤爆すな
366Socket774 (ワッチョイ dec5-a3My)
2024/02/26(月) 14:02:46.19ID:9hIt3Fzg0368Socket774 (ワッチョイ 46c4-lc/J)
2024/02/26(月) 14:35:29.01ID:odvSKHc/0 8700Gで一通りのCinebenchR23の結果
いずれもCPUクーラーは標準のWraith(塗布済みグリス)
実行中はベンチ開始5分後で撮影
GPU負荷無し
シングル実行中/実行直後
https://i.imgur.com/23IDFE9.png
https://i.imgur.com/qXyLtHA.png
マルチ実行中/実行直後
https://i.imgur.com/XYUc2Gy.png
https://i.imgur.com/DiD6pU1.png
GPU負荷あり
シングル実行中/実行直後
https://i.imgur.com/pPTq1GV.png
https://i.imgur.com/ViNklXp.png
マルチ実行中/実行直後
https://i.imgur.com/o8ZCSFk.png
https://i.imgur.com/DALB7xd.png
いずれもCPUクーラーは標準のWraith(塗布済みグリス)
実行中はベンチ開始5分後で撮影
GPU負荷無し
シングル実行中/実行直後
https://i.imgur.com/23IDFE9.png
https://i.imgur.com/qXyLtHA.png
マルチ実行中/実行直後
https://i.imgur.com/XYUc2Gy.png
https://i.imgur.com/DiD6pU1.png
GPU負荷あり
シングル実行中/実行直後
https://i.imgur.com/pPTq1GV.png
https://i.imgur.com/ViNklXp.png
マルチ実行中/実行直後
https://i.imgur.com/o8ZCSFk.png
https://i.imgur.com/DALB7xd.png
369Socket774 (ワッチョイ 46c4-lc/J)
2024/02/26(月) 14:54:25.18ID:odvSKHc/0 ちなみに一番電力が高くなったのは、GPU負荷ありのマルチ計測中で146Wまでいった
8700GのみのdGPUレスで構成したら、この辺が電力MAXって事かな
8700GのみのdGPUレスで構成したら、この辺が電力MAXって事かな
370Socket774 (ワッチョイ 4a6e-MOfF)
2024/02/26(月) 15:36:40.65ID:UqTJfn0u0 普段使いならリテールで問題なさそう
でもクーラー替えれば余裕ありそう
でもクーラー替えれば余裕ありそう
371Socket774 (ワッチョイ c6b1-b0zc)
2024/02/26(月) 15:55:51.33ID:agETKIBt0 >>369
GPUに負荷かけるとCPUのクロック落ちてるんだから何かしらの制限がかかってるんだろね
それを解消できるのなら146W超えてもっと電力食いそう
まあCPUGPUに同時に最大負荷かかるなんて実用途ではそうそうあるもんじゃないけど
GPUに負荷かけるとCPUのクロック落ちてるんだから何かしらの制限がかかってるんだろね
それを解消できるのなら146W超えてもっと電力食いそう
まあCPUGPUに同時に最大負荷かかるなんて実用途ではそうそうあるもんじゃないけど
372Socket774 (アウアウアー Sa56-nqTe)
2024/02/26(月) 16:01:15.45ID:AX4KzeIZa 8コアで140Wとか5800Xかなと思ったけど8700Gはダイが大きいから85℃ごえはしないのかな
373Socket774 (アウアウアー Sa56-nqTe)
2024/02/26(月) 16:11:58.49ID:AX4KzeIZa あ5800Xがフルパワー出せる水冷での条件でね
374Socket774 (ワッチョイ df09-g5ib)
2024/02/26(月) 17:26:13.48ID:f3g83Yn30 温度上がるにつれてクロックが伸びなくなるが8000Gは最大クロックも低いからね
それでもAIDA64のFPU Juliaなんかやるとすぐ温度上がると思うが
それでもAIDA64のFPU Juliaなんかやるとすぐ温度上がると思うが
376Socket774 (ワッチョイ de6e-hqTh)
2024/02/26(月) 19:26:17.89ID:IqHZPTG90 ユーザーが表面磨けるように印字部分工夫すればおk
後はこっちでやるぜ
うそ
後はこっちでやるぜ
うそ
377Socket774 (ワッチョイ 069c-9VB+)
2024/02/26(月) 19:46:43.18ID:J9AlLDeg0 内蔵GPUと外付けグラボで昔で言うグラボ二枚使ったSLI?みたいなことってできないんけ?
そういや最近全く聞かないけど
SLIって廃れたんかな🙄
そういや最近全く聞かないけど
SLIって廃れたんかな🙄
378Socket774 (ワッチョイ 467d-fCbz)
2024/02/26(月) 20:27:26.81ID:PNlGVoFi0379Socket774 (ワッチョイ 4a6e-MOfF)
2024/02/26(月) 20:40:16.89ID:UqTJfn0u0 実はINTEL内蔵となら可能なんだよね
…iGPUが有効で且つディスプレイがマザボ側から出てる時に限り
そうするとFreeSyncが使えないけどさ
…iGPUが有効で且つディスプレイがマザボ側から出てる時に限り
そうするとFreeSyncが使えないけどさ
380Socket774 (ワッチョイ 0643-kDz5)
2024/02/26(月) 20:55:39.63ID:PsRt6M+n0 iGPUとdGPUにビデオのデコードとエンコードを分散させて動画編集を高速化する機能ならあるけど
ttps://www.amd.com/ja/gaming/technologies/smart-technologies.html
ttps://www.amd.com/ja/gaming/technologies/smart-technologies.html
381Socket774 (ワッチョイ 467d-fCbz)
2024/02/26(月) 21:32:57.70ID:PNlGVoFi0 その機能ノート用だけなんだよな、何故か
デスクトップ用にも解放してくれれば良いのにhybrid graphic同様に組み合わせが限定されるからなんかな?
デスクトップ用にも解放してくれれば良いのにhybrid graphic同様に組み合わせが限定されるからなんかな?
382Socket774 (ワッチョイ 0643-kDz5)
2024/02/26(月) 23:21:23.40ID:PsRt6M+n0 使用可能って表示されてるけど使えないの?
ttps://i.imgur.com/1MFyzzU.png
ttps://i.imgur.com/1MFyzzU.png
383Socket774 (ワッチョイ 467d-fCbz)
2024/02/26(月) 23:43:12.40ID:PNlGVoFi0 使用可能表示で実際に高速化は体感できる?
スマートテクノロジでvideoの話だけ比較した結果やレビューが出てこんのよな
「使用可能(必ず使えるとは言ってない)」なんじゃないかと疑ってるんだが…
スマートテクノロジでvideoの話だけ比較した結果やレビューが出てこんのよな
「使用可能(必ず使えるとは言ってない)」なんじゃないかと疑ってるんだが…
384Socket774 (オイコラミネオ MMeb-scmC)
2024/02/27(火) 11:08:15.08ID:LDoTCgroM 次世代モバイルCPU対決!7940HSのスコアの高さが光る
https://news.yahoo.co.jp/articles/42a0de580e7e75e2267ad206673253fce579100b
https://news.yahoo.co.jp/articles/42a0de580e7e75e2267ad206673253fce579100b
385Socket774 (ワッチョイ 3a83-VN9Q)
2024/02/27(火) 11:14:44.10ID:ArvzuFAT0 Windows PCにもARMプロセッサの時代が来るといいけどなあ
初代Surface以来ARMプロセッサやARM版Windowsは出てるものの
大して流行らず現時点ではほとんど消えてるからなあ
Windows11も実はARM版ビルドがあったりはするので
省電力方面ではARMプロセッサの今後に期待だな
初代Surface以来ARMプロセッサやARM版Windowsは出てるものの
大して流行らず現時点ではほとんど消えてるからなあ
Windows11も実はARM版ビルドがあったりはするので
省電力方面ではARMプロセッサの今後に期待だな
386Socket774 (ワッチョイ df2d-b0zc)
2024/02/27(火) 11:22:14.13ID:yRZzMvD+0 実はというかOSだけでなくアドビとか結構いろんなソフトがARMのWindowsネイティブ版を用意してたりするしX86版のエミュレーション動作でもわりと快適だったりする
ただDirectXまわりはまだ絶望的なのでとりあえず動くようになって、そこからかつてのRadeonや今のArcが苦しんでいる地獄のドライバ熟成が必要になる
ただDirectXまわりはまだ絶望的なのでとりあえず動くようになって、そこからかつてのRadeonや今のArcが苦しんでいる地獄のドライバ熟成が必要になる
387Socket774 (ワッチョイ 3a83-VN9Q)
2024/02/27(火) 11:25:55.76ID:ArvzuFAT0 結局Apple Sillicon対応しようとするとARMとのクロスコンパイル前提になるし
ARMネイティブ対応はどこも進んでたりするんだよな
パワー重視の用途が多いからだろうけどWindows環境だとARMプロセッサはほとんど流行っていない
ARMネイティブ対応はどこも進んでたりするんだよな
パワー重視の用途が多いからだろうけどWindows環境だとARMプロセッサはほとんど流行っていない
388Socket774 (ワッチョイ 3a83-VN9Q)
2024/02/27(火) 11:26:47.19ID:ArvzuFAT0 OSSとかはRaspberry PiブームからのApple SilliconでほとんどのソフトウェアはARM64ネイティブ対応してる
389Socket774 (ワッチョイ ca73-lc/J)
2024/02/27(火) 11:33:59.02ID:XfeU2n+z0 GEEKBENCH6でCPUの性能はわからんだろう
390Socket774 (ワッチョイ 1bdd-EVRh)
2024/02/27(火) 11:45:28.39ID:oj4kk+CI0 x86はマイクロオペレーションに変換する電力ロスが大きいので
同じ土俵でArmと戦ったら勝ち目ないな
同じ土俵でArmと戦ったら勝ち目ないな
391Socket774 (ワッチョイ 3a83-VN9Q)
2024/02/27(火) 11:48:05.92ID:ArvzuFAT0 AMDがいるからいまんとこパワー系の処理はAMD64(X64)が主力だけど
モバイル系とかApple製品なんかはARMプロセッサにどんどん置き換わってるからなあ
CISC vs RISCという過去の因縁を考えると感慨深いものがある
一時期はARMプロセッサなんてPDAでしか使われてなかったのにな
モバイル系とかApple製品なんかはARMプロセッサにどんどん置き換わってるからなあ
CISC vs RISCという過去の因縁を考えると感慨深いものがある
一時期はARMプロセッサなんてPDAでしか使われてなかったのにな
392Socket774 (オイコラミネオ MMeb-scmC)
2024/02/27(火) 11:56:59.93ID:LDoTCgroM AMDファンボーイ「命令セットやアーキテクチャが絶対性能を左右しないのは常識なのにw」
AMD「Armは命令セットやアーキテクチャ的にスループットが出ない。体感ではx86のほうが速い」
AMD「Armは命令セットやアーキテクチャ的にスループットが出ない。体感ではx86のほうが速い」
393Socket774 (ワッチョイ cadc-IGO1)
2024/02/27(火) 12:07:03.51ID:znDWWwHF0394Socket774 (ワッチョイ 6faf-E6aC)
2024/02/27(火) 19:54:09.11ID:7T8qdFKh0 ゲーム兼たまに動画編集程度の軽いビジネス用途なら7800X3Dの一択?
395Socket774 (JP 0H82-8IcE)
2024/02/27(火) 19:58:23.64ID:BarZ5rU0H >>394
7950X3D一択
7950X3D一択
396Socket774 (スフッ Sdea-pSo8)
2024/02/27(火) 20:24:00.62ID:mgrNURGtd エンコとか動画編集入ってきたら7950X3Dになるよな
ゲームだけなら7800X3Dでええが
ゲームだけなら7800X3Dでええが
397Socket774 (JP 0Hc2-exsC)
2024/02/27(火) 20:31:27.14ID:K+NAuznsH 7950X3Dは設定面倒なイメージある
7950Xか7800X3Dのどちらかに割り切った方が楽な気がする
7950Xか7800X3Dのどちらかに割り切った方が楽な気がする
398Socket774 (JP 0H82-8IcE)
2024/02/27(火) 20:41:15.37ID:BarZ5rU0H >>397
なんの設定もいらんだろ
なんの設定もいらんだろ
399Socket774 (ワッチョイ 333d-7BKb)
2024/02/27(火) 20:43:22.39ID:z83IKMOA0 >>396
たまにというか、エンコ厨かクリエイターを商売にしてるレベルの人でなければ、7800x3Dの速度で十分だと思うわ
たまにというか、エンコ厨かクリエイターを商売にしてるレベルの人でなければ、7800x3Dの速度で十分だと思うわ
400Socket774 (ブーイモ MMea-lu6j)
2024/02/27(火) 20:47:25.76ID:UkCduzXMM 7900X3D値下げまだですか
5万円台なら価値あります
5万円台なら価値あります
401Socket774 (スフッ Sdea-pSo8)
2024/02/27(火) 20:47:27.01ID:mgrNURGtd 8コアと16コアじゃ倍違う
402Socket774 (JP 0H82-8IcE)
2024/02/27(火) 20:56:04.82ID:17UzaQktH https://imgur.com/rRGa9JQ.jpg
CPU側のグラフィックって切った方が良い?
CPU側のグラフィックって切った方が良い?
403Socket774 (ワッチョイ 4e3b-iVup)
2024/02/27(火) 21:15:53.31ID:vQLm72/M0 9000シリーズ
404Socket774 (ワッチョイ 33ea-HVIs)
2024/02/27(火) 21:16:52.44ID:uNTAZ/9O0 >>402
切ったらゲームでなんかラグるようになって復活させたわ
切ったらゲームでなんかラグるようになって復活させたわ
405Socket774 (ワッチョイ 87a4-qUAQ)
2024/02/27(火) 21:18:29.33ID:uvnxmwtA0 ゲームしつつ同時に生配信も一台のPCで済ますつもりなら7950X3D
ゲームの生配信はせず録画して編集エンコードは後日なら7800X3Dでも良いんじゃないか?
ゲームの生配信はせず録画して編集エンコードは後日なら7800X3Dでも良いんじゃないか?
407Socket774 (ワッチョイ 4eb9-r8/V)
2024/02/27(火) 21:30:28.71ID:MkKw1QIl0 ただしメモリクロックは6000以上で、uclk=mclkにすること
409Socket774 (ワッチョイ e7e8-DUIk)
2024/02/27(火) 21:47:15.46ID:h15RSUMd0 ダビンチリゾルブで4K30fps編集した感じだとタイムラインプロキシ解像度下げりゃ7800x3Dで全然いい
スレッド遊んでるし
8KならしらんけどどのみちメモリとGPUのほうが優先度高いんじゃね
スレッド遊んでるし
8KならしらんけどどのみちメモリとGPUのほうが優先度高いんじゃね
410Socket774 (ワッチョイ 5fcd-r8/V)
2024/02/27(火) 23:35:53.10ID:tXwGbvE50 1:2でも詰めたら速いね
回してる人少なそうだけど
回してる人少なそうだけど
411Socket774 (ブーイモ MMea-lu6j)
2024/02/27(火) 23:38:00.02ID:lS9U8xd6M 1対2ってDDR5 8000Mhzぶん回せば6400Mhzより良いっぽいけど面倒そうで手が出ない
412Socket774 (ワッチョイ 4331-aygt)
2024/02/28(水) 00:35:26.76ID:L/y0g61Y0 >>411
タイミングが緩いと意味がない
6400回るメモリも2組ほど試したけど6200で詰めた方が速かった
https://i.imgur.com/C6pTq3i.png
https://i.imgur.com/sGnpuvA.png
↓
https://i.imgur.com/wBJCcvT.png
https://i.imgur.com/NFwotxf.png
タイミングが緩いと意味がない
6400回るメモリも2組ほど試したけど6200で詰めた方が速かった
https://i.imgur.com/C6pTq3i.png
https://i.imgur.com/sGnpuvA.png
↓
https://i.imgur.com/wBJCcvT.png
https://i.imgur.com/NFwotxf.png
413Socket774 (ワッチョイ 9bf3-aIvu)
2024/02/28(水) 11:55:28.59ID:gidoTOw/0 7800x3d買ったけどええな
3600からだと全てが早く見える
3600からだと全てが早く見える
415Socket774 (ドコグロ MM86-U9dJ)
2024/02/28(水) 13:03:49.05ID:4A/LgF46M 7900X買ったよー(ホクホク
( つ^ω^ )つ[i9 7900X]
( つ^ω^ )つ[i9 7900X]
417Socket774 (ワッチョイ cbb1-9+AH)
2024/02/28(水) 15:21:31.09ID:IqVuC6gJ0 【価格調査】「Core i9-14900K」が特価で8万円割れ、「Ryzen 9 7950X3D」は再び10万円割れ
https://ascii.jp/elem/000/004/186/4186238/
https://ascii.jp/elem/000/004/186/4186238/
418Socket774 (ワッチョイ dbcf-Isnq)
2024/02/29(木) 03:35:11.22ID:/ls3bZsA0 29の日で7800x3dが実質43,017円なんだけどこれより安い日今まであった?
16日待つか迷うな
16日待つか迷うな
419Socket774 (ワンミングク MM3a-DUIk)
2024/02/29(木) 05:30:41.89ID:nI8iSMqZM 4万割れあったよ
420Socket774 (ワッチョイ dbcf-Isnq)
2024/02/29(木) 05:58:53.42ID:/ls3bZsA0 4万割れマジかぁ、ありがとう
次世代の噂も出てきてるし難しい時期だわ
次世代の噂も出てきてるし難しい時期だわ
421Socket774 (ワッチョイ 6f73-FGv4)
2024/02/29(木) 07:18:57.27ID:Cik9spAo0 買っちゃっていいんじゃない?
飽田頃に売って買い換えればいいさ
800X3Dならいい値段で売れる
飽田頃に売って買い換えればいいさ
800X3Dならいい値段で売れる
422Socket774 (ワッチョイ 4e7e-9+AH)
2024/02/29(木) 07:42:29.84ID:Pq81kksg0 4万割れは30分くらいで売り切れなかったっけ
それ考えたら妥協できる
それ考えたら妥協できる
423Socket774 (オッペケ Sr03-B158)
2024/02/29(木) 11:13:33.86ID:sYyLXhhur 買って前、3000円なんかパチですぐ捲れる
424Socket774 (スッップ Sdea-U9dJ)
2024/02/29(木) 11:58:34.19ID:MLjHbwtfd 3万スられる未来しか見えんぞ
425Socket774 (ワッチョイ df37-pSo8)
2024/02/29(木) 12:06:21.55ID:YpLNBalO0 8700Gとかいうゴミ買うよりよほど有意義
426Socket774 (ワッチョイ 5a33-ar/H)
2024/02/29(木) 12:10:28.36ID:Aw87iJH+0 8700Gは12CUじゃなくて16〜20CUとか積めなかったのかな
427Socket774 (ワッチョイ 5a26-b0zc)
2024/02/29(木) 12:17:54.63ID:seekPDMi0 8700と8600の性能差を見ると12CUですら多すぎる感じだけどね
428Socket774 (オッペケ Sr03-ecLV)
2024/02/29(木) 12:17:58.71ID:uMQ24kjxr 物知りックなせいでIODの1.5倍程度と今AMDの製造するCPUでは最大サイズやぞ
429Socket774 (ブーイモ MM4f-FM0s)
2024/02/29(木) 12:52:06.91ID:zseuNMRQM 65W枠では8CUがベストバランスなんでしょ
430Socket774 (ワッチョイ 46c4-lc/J)
2024/02/29(木) 13:18:54.94ID:UD/Gv+Rs0 8700Gと合わせてi5-12400+GeforceRTX3050(LP6GGB)をテストしてるんだけど、この組み合わせだとアイドル消費電力も結構高いのな
64W付近をウロウロして60W未満にならん
64W付近をウロウロして60W未満にならん
431Socket774 (ワッチョイ 4a6e-MOfF)
2024/02/29(木) 14:18:46.62ID:3mWcdzZN0 i3-12100とRX580なら2つでアイドル8~10Wだよ(システム全体ではないの意)
432Socket774 (アウアウウー Sa2f-0Zil)
2024/02/29(木) 14:24:48.55ID:2rcNirHZa 3050だけで35Wあるから
433Socket774 (ワッチョイ 46c4-lc/J)
2024/02/29(木) 14:37:13.44ID:UD/Gv+Rs0 そういう意味では熱源と消費電力を抑えたいのなら8700Gはアリって事やね
さすがに純粋な性能はCPU+dGPUが上なんだけどさ
さすがに純粋な性能はCPU+dGPUが上なんだけどさ
434Socket774 (ワッチョイ 4a6e-MOfF)
2024/02/29(木) 16:27:09.99ID:3mWcdzZN0 AM2もOS再利用できるうちに8600Gにしたかった…
435Socket774 (アウアウクー MM43-nqTe)
2024/02/29(木) 17:57:53.61ID:N8n1pVNOM GPUのアイドルもモニターの状態によって上下が激しいんよ
RTX4090の場合
4K60hzWQHD165hz 単体53W
4K60hzWQHD60hz 単体27W
RTX4090の場合
4K60hzWQHD165hz 単体53W
4K60hzWQHD60hz 単体27W
436Socket774 (ワッチョイ 069c-9VB+)
2024/02/29(木) 19:26:57.24ID:UIyCi1y70 AM4はすっぽんするし、最近のインテルはなんか反るっていう
AM5が正解?
AM5が正解?
437Socket774 (スッップ Sdea-ng24)
2024/02/29(木) 20:38:27.78ID:K3ncMcZgd i7-8700kから7800x3dに変更予定
物は買ったけど組むのはまだ先
物は買ったけど組むのはまだ先
438Socket774 (ワンミングク MM3a-5O2s)
2024/02/29(木) 21:05:09.93ID:NFv5u199M スリッパ方式ならスッポンもピン曲がりも怖くない
カバー側に嵌めて下ろすだけだし付属のトルクスドライバーでビス締めのトルクも管理してくれる
カバー側に嵌めて下ろすだけだし付属のトルクスドライバーでビス締めのトルクも管理してくれる
439Socket774 (JP 0Hc2-exsC)
2024/02/29(木) 21:09:44.65ID:UeyDJGfwH440Socket774 (ワッチョイ ca8a-W1Rl)
2024/02/29(木) 21:28:26.77ID:cD8zOr1Q0441Socket774 (ワッチョイ 4eda-r8/V)
2024/02/29(木) 23:27:41.64ID:0cppXfAp0 LGA2066が一番好きだったわ
バックプレート不要でクーラー取付超楽
バックプレート不要でクーラー取付超楽
442Socket774 (ワッチョイ 4a11-DUIk)
2024/03/01(金) 02:02:50.03ID:yqWXVS9v0 7800X3DでPBO 85度制限してみた
443Socket774 (ワッチョイ dedc-9+AH)
2024/03/01(金) 04:48:04.03ID:ZrFASq9P0 https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/841/3841054_m.jpg
中身こうなってんだな
なお殻割ったせいで認識しなくなって死亡と書いてあった
中身こうなってんだな
なお殻割ったせいで認識しなくなって死亡と書いてあった
444Socket774 (ワッチョイ 9b97-8VSo)
2024/03/01(金) 15:10:17.14ID:cMw4eJA60 貧乏妻子持ち無能リーマンな俺はいまだに3800XとGTX1080だよ
次はいつ新しく組めることやら…
次はいつ新しく組めることやら…
445Socket774 (ワッチョイ dec5-f7Kr)
2024/03/01(金) 15:31:51.13ID:g7NUqN0x0 昔はウチもウチもとレス付いたが
今は無能を呪えで終わりよ
今は無能を呪えで終わりよ
446Socket774 (ワッチョイ e7d9-ybs0)
2024/03/01(金) 15:33:36.92ID:tdOBwAgV0 組もうと思えば組めるだろ必要ないか我慢出来るからやらないだけ
今は皆そんなもんさ
今は皆そんなもんさ
447Socket774 (ワッチョイ 46c4-lc/J)
2024/03/01(金) 15:43:39.44ID:7O3Nf6e80 GeforceGTX1080も今や8年前とはいえ、当時のハイエンドだろ
それをポーンと買える経済力がありゃ大丈夫だろ
それをポーンと買える経済力がありゃ大丈夫だろ
448Socket774 (ワッチョイ 4a11-DUIk)
2024/03/01(金) 15:49:02.83ID:yqWXVS9v0 8年前に結婚してそれ以来…じゃねえの
449Socket774 (ワッチョイ 8729-r8/V)
2024/03/01(金) 15:51:08.23ID:jbRn1/pv0 今はタイミングが悪いと様子見し続けてきたけど、いよいよ本当のベストタイミングが来るな
RTX5000出たタイミングでRyzen9000と一緒に組みたい
グラボが1年延期しなければ今年組めたんだけどな
RTX5000出たタイミングでRyzen9000と一緒に組みたい
グラボが1年延期しなければ今年組めたんだけどな
450Socket774 (ワッチョイ 9b97-8VSo)
2024/03/01(金) 16:27:23.30ID:cMw4eJA60451Socket774 (ワッチョイ 0660-r8/V)
2024/03/01(金) 16:30:11.88ID:P+UlPmD40 子どもいると大変よねえ
だいたいの妻子持ちは趣味に20万とかポンと出せないからしゃーない
だいたいの妻子持ちは趣味に20万とかポンと出せないからしゃーない
452Socket774 (アウアウウー Sa2f-YWXV)
2024/03/01(金) 16:35:02.60ID:mWa0iNsna 奥さんがしっかりしていればキリギリスにならなくて済むと思えば
453Socket774 (ワッチョイ 6faf-E6aC)
2024/03/01(金) 16:42:34.93ID:yks+kTWD0 嫁がいる時点でプライスレス
そうやって話せるってのは幸せなことだよ
今ある幸せを噛み締めたほうがいいよ
でもまあ俺は嫁も子供もいるけどゲーミングPC新調したけどな!
そうやって話せるってのは幸せなことだよ
今ある幸せを噛み締めたほうがいいよ
でもまあ俺は嫁も子供もいるけどゲーミングPC新調したけどな!
454Socket774 (ワッチョイ e717-nqTe)
2024/03/01(金) 17:55:45.98ID:Th53GLY30 7950X3D買ったけど後悔はしていない
455Socket774 (ワッチョイ 3a83-VN9Q)
2024/03/01(金) 18:35:37.66ID:lT0X+YKK0 まあ現行でワッパと性能と低発熱で最もいいからな7950X3Dは
456Socket774 (ワッチョイ 9b89-w3el)
2024/03/01(金) 19:00:02.57ID:LSDBFDy00 後悔する要素がないし
仮にゲーム配信にしてもエンコにしても今どきはグラボでやるからコア数ははっきりいってそこまでの効果をはっきしない
しかもワッパと性能のバランスは他の追随を許さないレベル
そして値段はセールだと45000レベル
デメリットがほとんどないといっていいしな
仮にゲーム配信にしてもエンコにしても今どきはグラボでやるからコア数ははっきりいってそこまでの効果をはっきしない
しかもワッパと性能のバランスは他の追随を許さないレベル
そして値段はセールだと45000レベル
デメリットがほとんどないといっていいしな
457Socket774 (ワンミングク MM3a-5O2s)
2024/03/01(金) 19:25:12.14ID:SzJCRKwpM 嫁と子供はAI生成できないし…
458Socket774 (ワッチョイ ca18-XlKZ)
2024/03/01(金) 19:36:18.09ID:k0eyxH3Z0 嫁と子供は生成できなくても
嫁と子供を生成すればワンチャン
嫁と子供を生成すればワンチャン
459Socket774 (ワッチョイ 5a59-U9dJ)
2024/03/01(金) 19:40:03.14ID:jynwmJqi0 老化がなければそんなもん要らん
460Socket774 (ワッチョイ de6e-KePm)
2024/03/01(金) 20:31:23.64ID:ZtTw2NvP0461Socket774 (オイコラミネオ MMeb-scmC)
2024/03/01(金) 20:48:11.84ID:hapGfeAUM462Socket774 (ワッチョイ 4e95-r8/V)
2024/03/01(金) 20:51:53.08ID:uKw9BkTA0 何でわざわざ制限するんだろう?
463Socket774 (ワッチョイ 4e95-r8/V)
2024/03/01(金) 20:53:35.88ID:uKw9BkTA0 >>461
7950xは冷却によっぽど自信ないと扱えないからな、人を選び過ぎる
7950xは冷却によっぽど自信ないと扱えないからな、人を選び過ぎる
464Socket774 (ワッチョイ df7d-r8/V)
2024/03/01(金) 21:03:13.88ID:bdoC01S00 7950XはPPTの設定値が高いだけ
絞ってもそんなに性能下がらんから3D V-Cacheの無い7950X3Dみたいにできる
逆に7950X3Dはそこまで電力突っ込めないが
絞ってもそんなに性能下がらんから3D V-Cacheの無い7950X3Dみたいにできる
逆に7950X3Dはそこまで電力突っ込めないが
466Socket774 (JP 0H82-8IcE)
2024/03/01(金) 21:14:02.51ID:7N0qTCo+H467Socket774 (ワッチョイ 0643-kDz5)
2024/03/01(金) 22:54:08.88ID:rEur0aaT0 CineBenchのマルチのときの温度も見たいな
468Socket774 (ワッチョイ 0fd3-54jx)
2024/03/02(土) 03:13:55.35ID:wpMXcf3a0 次世代は+数%の性能のために消費電力上乗せするのやめてほしい
Intelが盛ったらAMDも盛るムーヴもやめてほしい
Intelが盛ったらAMDも盛るムーヴもやめてほしい
470Socket774 (ワッチョイ cadc-IGO1)
2024/03/02(土) 03:34:44.81ID:Pfy5mVeV0 いかにワッパが優れてようが、最高性能で負けたらほとんど評価されない今の業界で
片方のメーカーだけ盛るなと言うのは無理しかない むしろよく耐えている方だよ
片方のメーカーだけ盛るなと言うのは無理しかない むしろよく耐えている方だよ
471Socket774 (ワッチョイ 63ad-lc/J)
2024/03/02(土) 03:54:33.26ID:3QjUOcXx0 気に入らんのなら自分で制限すればいいだけでは?
473Socket774 (ワッチョイ 4a2f-YWXV)
2024/03/02(土) 04:57:56.27ID:j3u0wE6x0 定格でちゃんと動作しろよw
474Socket774 (ワッチョイ 4e10-r8/V)
2024/03/02(土) 08:57:22.94ID:WCtR9Jqh0 >>464
でも電力にしてもCPU、メモリクロックにしても落とすとエンコだと性能下がるの体感できるのよね
7950x制限なし、メモリ6400、UCLK:MCLK=1:1でやってるけど90℃くらいには抑えられる、夏はクーラー全開でないときついけど
でも電力にしてもCPU、メモリクロックにしても落とすとエンコだと性能下がるの体感できるのよね
7950x制限なし、メモリ6400、UCLK:MCLK=1:1でやってるけど90℃くらいには抑えられる、夏はクーラー全開でないときついけど
475Socket774 (ワッチョイ cbb1-9+AH)
2024/03/02(土) 10:53:25.77ID:480LL49m0 た み そ だ 負 い イ ..|
い. と れ れ け い ン |
せ め を に る ん テ . |
つ. る で .事. で ル ..|
な こ す. も. は. す さ ...|
ん と な. あ よ ん . |
で が. お. り /
す に ま /
よ. す. _< _/A \
: 「 ̄ ト、,..::'"´| | M //- 、
: |. |: \ェ‐ェ|_| D//:::::::::`:..、 _
/ _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
r- 、 /__ 〈/く / / /| /! ` <::::::::;/、
|:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
─---──〉:::::::::::トr'´::::::::〈 ∨\「iハ レ' _」__ハ |>、イ
|:::::::;;:イ´\_::::| 〉 7 └' ´| ハヽ! / !\
/ ̄|/ |_/|/レi/ |イ'" ' └ ' イ/ム. | ト、
∠、 | | | .レ>、 ` ー "/ / / /__/ /
/\ / , ト、. | | 〉 ,/ /::|>-r‐ァくトァ、|イ ,/ /
ト ./\レ'、 | |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/ Yレ' ̄ ̄
\\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、 ,イヽ. \
: : ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\ ヽ// .| 〉
:: : : <.,___/<二/|::::::::/ ∨::|. | /〈 /_/
:::: ::: : : : : // /|::::/| |:::::::::ゝ、__ノ:ノ/__,,..イ::::::| ̄ ̄
::::::: ::: :: : : |//,/::://:::::::::::::| | く: /|::::::::::==:::\
い. と れ れ け い ン |
せ め を に る ん テ . |
つ. る で .事. で ル ..|
な こ す. も. は. す さ ...|
ん と な. あ よ ん . |
で が. お. り /
す に ま /
よ. す. _< _/A \
: 「 ̄ ト、,..::'"´| | M //- 、
: |. |: \ェ‐ェ|_| D//:::::::::`:..、 _
/ _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
r- 、 /__ 〈/く / / /| /! ` <::::::::;/、
|:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
─---──〉:::::::::::トr'´::::::::〈 ∨\「iハ レ' _」__ハ |>、イ
|:::::::;;:イ´\_::::| 〉 7 └' ´| ハヽ! / !\
/ ̄|/ |_/|/レi/ |イ'" ' └ ' イ/ム. | ト、
∠、 | | | .レ>、 ` ー "/ / / /__/ /
/\ / , ト、. | | 〉 ,/ /::|>-r‐ァくトァ、|イ ,/ /
ト ./\レ'、 | |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/ Yレ' ̄ ̄
\\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、 ,イヽ. \
: : ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\ ヽ// .| 〉
:: : : <.,___/<二/|::::::::/ ∨::|. | /〈 /_/
:::: ::: : : : : // /|::::/| |:::::::::ゝ、__ノ:ノ/__,,..イ::::::| ̄ ̄
::::::: ::: :: : : |//,/::://:::::::::::::| | く: /|::::::::::==:::\
476Socket774 (スッップ Sdea-bniX)
2024/03/02(土) 12:08:08.56ID:HbZzz83pd 7800X3Dで初めて組んでみたけどなんかあんまり温度上がらんけどなんでだろ
477Socket774 (オッペケ Sr03-necA)
2024/03/02(土) 12:09:41.81ID:LINUUqMmr 優秀だからや
478Socket774 (ワッチョイ 8b22-r8/V)
2024/03/02(土) 12:19:12.41ID:AeHxQj7s0 温度上げたいのならクーラーのファン回転落とせば?
というのは置いといて、クロックとPPTを見てちゃんと上がってるなら、そういうもんだよ
というのは置いといて、クロックとPPTを見てちゃんと上がってるなら、そういうもんだよ
479Socket774 (ワッチョイ 9b5a-n5sM)
2024/03/02(土) 12:52:04.84ID:F6dJUkVP0 X3Dは電圧上げると壊れるから制限が厳しくなっててクロックも低い
480Socket774 (スッップ Sdea-bniX)
2024/03/02(土) 12:54:53.16ID:HbZzz83pd なるほどなぁ
取り敢えずちゃんと動いてくれてるからヨシの精神で行く
取り敢えずちゃんと動いてくれてるからヨシの精神で行く
481Socket774 (ワッチョイ df7f-lu6j)
2024/03/02(土) 13:06:26.98ID:qAmbi4uY0 7950X3Dは最大5200Mhz超えの3DキャッシュCCD持ちだが7800X3Dは5050Mhzと大人しいからな
482Socket774 (ワッチョイ ca11-HYWf)
2024/03/02(土) 13:10:07.54ID:LIHcHYPH0 X3Dはエコモードも効果ないって話あったけど
制限厳しいからって理由なんかな
制限厳しいからって理由なんかな
483Socket774 (ワッチョイ 463e-r8/V)
2024/03/02(土) 13:19:15.48ID:+BaR6X/i0 構造上排熱効率が落ちるのは避けられないからね。
484Socket774 (ワッチョイ 333d-7BKb)
2024/03/02(土) 13:21:52.90ID:g+Ba85cg0 ポン付けではそういう制限もプラスに働くのよね
7800X3Dのポン付け性能はホントに優秀
7800X3Dのポン付け性能はホントに優秀
485Socket774 (ワッチョイ caf9-alSs)
2024/03/02(土) 14:12:32.16ID:vxWyv68i0 >>480-484
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
https://youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46
AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
ゴミゼン脂肪確認(笑)
https://i.imgur.com/bCAwQxI.jpg
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
https://youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46
AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
ゴミゼン脂肪確認(笑)
https://i.imgur.com/bCAwQxI.jpg
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
486Socket774 (ワッチョイ 6b10-mvvI)
2024/03/02(土) 19:22:01.43ID:J3Jb5b8h0 vxWyv68i0
(ワッチョイ 3af9-alSs [219.113.53.181])
(ワッチョイ caf9-alSs)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240302/dnhXeXY2OGkw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240302/dnhXeXY2OGk.html
何時もの業者な
(ワッチョイ 3af9-alSs [219.113.53.181])
(ワッチョイ caf9-alSs)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240302/dnhXeXY2OGkw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240302/dnhXeXY2OGk.html
何時もの業者な
487Socket774 (ワッチョイ 9fdc-Z8nY)
2024/03/03(日) 01:42:41.66ID:fq7LCCdm0 Zen5っぽいES品のベンチスコアが出てたが、クロックがES品の段階でもそこまで悪くなくて安心した
次世代はintel, AMDどちらも大きくクロックが下がるみたいな噂が一時期あったが、とりあえあずZen5はそこまで下がることはなさそう
次世代はintel, AMDどちらも大きくクロックが下がるみたいな噂が一時期あったが、とりあえあずZen5はそこまで下がることはなさそう
488Socket774 (ブーイモ MMbf-iNgN)
2024/03/03(日) 01:54:38.24ID:uoU5Pf9JM 最近のCPUはブラウジングとか4k動画みる程度だと全然発熱しないんだね
489Socket774 (ワッチョイ 9b22-Nedg)
2024/03/03(日) 02:11:45.24ID:nW8sOUTW0 YouTube4K程度ならiGPUで処理できる程に軽いしな
490Socket774 (ワッチョイ 8b6d-Y1S9)
2024/03/03(日) 03:40:32.90ID:A/mhNogN0 昔は重かったからな4k動画w
配信も2PCでやらないと重かったが
今なんか別に4kで配信しても一台で余裕で出来るからな
そういう方面は3xxx世代から大幅に進化した
配信も2PCでやらないと重かったが
今なんか別に4kで配信しても一台で余裕で出来るからな
そういう方面は3xxx世代から大幅に進化した
491Socket774 (ワッチョイ df83-GI3L)
2024/03/03(日) 05:08:28.25ID:ax4XBPbY0 ゲームとは別に配信用のサブモニター使うのにiGPU便利だから
iGPUが進歩するに越したことはない
iGPUが進歩するに越したことはない
492Socket774 (ワッチョイ 9b44-c5SK)
2024/03/03(日) 06:23:46.40ID:sawq+6+P0 ビデオカードで2画面出すのと何か違うもんなの?
493Socket774 (ワッチョイ df83-GI3L)
2024/03/03(日) 07:23:22.43ID:ax4XBPbY0 >>492
サブモニターの処理にiGPUのみ使うので
dGPUはゲーム用や配信用に100%振り向けられる
配信用のプレビューとかコメント見るための
リフレッシュレートとかどうでもいいサブモニターにはiGPUで十分
サブモニターの処理にiGPUのみ使うので
dGPUはゲーム用や配信用に100%振り向けられる
配信用のプレビューとかコメント見るための
リフレッシュレートとかどうでもいいサブモニターにはiGPUで十分
494Socket774 (ワッチョイ cb5d-uefm)
2024/03/03(日) 08:16:35.36ID:QEqlMvQ90 まあ理屈はそうだろうけど
ただ出力画面を増やす程度は微々たる負荷なんでそれも惜しいほどゲームや配信にdGPUを100%使いきるってのは
負荷テストでもしてるんでなければそもそも避けるべきだな
ましてや配信ではPCに余裕を持たせないと
ただ出力画面を増やす程度は微々たる負荷なんでそれも惜しいほどゲームや配信にdGPUを100%使いきるってのは
負荷テストでもしてるんでなければそもそも避けるべきだな
ましてや配信ではPCに余裕を持たせないと
495Socket774 (ワッチョイ 9b69-rJES)
2024/03/03(日) 09:09:58.06ID:rLWRCJIH0 そんな細かい設定より配信の内容考えたほうがいいんじゃね
496Socket774 (ワッチョイ 4fd3-nZ27)
2024/03/03(日) 11:31:52.65ID:VbdEBqQA0 ゲームしながら配信するなら7950x3Dか7950xどっちがええの?
497Socket774 (ワッチョイ 4f4a-uB8S)
2024/03/03(日) 11:39:38.18ID:vY5N/PSn0 用途じゃなくて、冷却によほど自信がなければ7950xは買ってはいけない
メモリクロックも上げるほど発熱するしな
メモリクロックも上げるほど発熱するしな
498Socket774 (ワッチョイ 1bfa-uB8S)
2024/03/03(日) 11:42:12.65ID:xfYFfFDs0 7950X3Dってキャッシュ64MB版と128MB版あるけど、
どれくらいの差があるとか考えたこともなかった
どっかに検証データってあったっけ?
どれくらいの差があるとか考えたこともなかった
どっかに検証データってあったっけ?
499Socket774 (ワッチョイ df83-GI3L)
2024/03/03(日) 11:51:01.67ID:ax4XBPbY0500Socket774 (ワッチョイ 9fdc-Z8nY)
2024/03/03(日) 11:51:24.13ID:fq7LCCdm0501Socket774 (ワッチョイ efd2-0ZhL)
2024/03/03(日) 11:57:30.90ID:n2NmpNdY0 >>496
7950X3D
7950X3D
502Socket774 (ワッチョイ 4fd3-nZ27)
2024/03/03(日) 12:00:15.73ID:VbdEBqQA0 7950x3Dにします
ありがとう
ありがとう
503Socket774 (ワッチョイ 9b22-Nedg)
2024/03/03(日) 12:16:13.83ID:nW8sOUTW0 5800Xでうるさすぎてさじを投げたアサシン3でも運用できるそれが7950X3D
ゲームでさえも軽作業すぎて静か
ゲームでさえも軽作業すぎて静か
504Socket774 (ワッチョイ efd2-0ZhL)
2024/03/03(日) 12:25:58.31ID:n2NmpNdY0505Socket774 (ワッチョイ 4fd3-nZ27)
2024/03/03(日) 12:48:34.16ID:VbdEBqQA0 >>504
無知で申し訳ない、何か初期設定必要なんですか?
無知で申し訳ない、何か初期設定必要なんですか?
506Socket774 (ワッチョイ 9fc3-3CZM)
2024/03/03(日) 12:50:10.67ID:KV26g4MV0 npu?が搭載されるであろうRyzenが出るまではAM4のままでいいや
507Socket774 (ワッチョイ 9fdc-Z8nY)
2024/03/03(日) 12:52:30.10ID:fq7LCCdm0 NPUが搭載されているZen4はもう出てるが・・・
508Socket774 (ワッチョイ efd2-0ZhL)
2024/03/03(日) 14:14:41.08ID:n2NmpNdY0509Socket774 (ワッチョイ 4f2b-uz2Y)
2024/03/03(日) 15:04:29.19ID:VbdEBqQA0510Socket774 (ワッチョイ 9f11-1RnY)
2024/03/03(日) 17:17:33.84ID:r9FD8F3t0 >>507
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます
tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw
3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)
発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw
Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/
> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」
> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした
問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
https://youtu.be/MFzegmwHxPM
【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される
8000Gシリーズはグリスバーガーっス(笑)
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-7-8700g-delidded.html
やっぱりアムド、中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)
これが現実、反日貧乏パヨク以外Intelでおk
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます
tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw
3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)
発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw
Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/
> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」
> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした
問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
https://youtu.be/MFzegmwHxPM
【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される
8000Gシリーズはグリスバーガーっス(笑)
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-7-8700g-delidded.html
やっぱりアムド、中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)
これが現実、反日貧乏パヨク以外Intelでおk
511Socket774 (ワッチョイ 9f11-1RnY)
2024/03/03(日) 17:18:33.14ID:r9FD8F3t0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
https://youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46
AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
ゴミゼン脂肪確認(笑)
https://i.imgur.com/bCAwQxI.jpg
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
https://youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46
AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
ゴミゼン脂肪確認(笑)
https://i.imgur.com/bCAwQxI.jpg
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
512Socket774 (スップ Sdbf-rJES)
2024/03/03(日) 17:36:18.35ID:PocHwOAJd NPUってGPUでやってるAI処理と何が違うのん?
513Socket774 (ワッチョイ 1f5a-Zwbe)
2024/03/03(日) 18:19:52.75ID:+PZeJD/c0 >>512
NPUはAI処理専門なので電力効率に優れてるってintelがMeteorLakeの発表で言ってた
NPUはAI処理専門なので電力効率に優れてるってintelがMeteorLakeの発表で言ってた
514Socket774 (ワッチョイ cbf2-uB8S)
2024/03/03(日) 18:48:58.16ID:QEqlMvQ90 処理は同じだろうけど、GPUのプログラマブルシェーダーを使ってるのと
AIに特化した回路でやるのでは電力効率は違うよね
元来画像処理の回路だから8/16/32bitの計算に最適化されてるけど、AIじゃそんなbit数はあんまりいらないみたいだし
GPUには他にもAI処理からみれば不要な回路があるわけで、NPUのほうがダイの面積効率も良い
AIに特化した回路でやるのでは電力効率は違うよね
元来画像処理の回路だから8/16/32bitの計算に最適化されてるけど、AIじゃそんなbit数はあんまりいらないみたいだし
GPUには他にもAI処理からみれば不要な回路があるわけで、NPUのほうがダイの面積効率も良い
515Socket774 (ワッチョイ 1bfa-uB8S)
2024/03/03(日) 19:48:51.21ID:xfYFfFDs0516Socket774 (ワッチョイ 4f92-JCcX)
2024/03/03(日) 20:13:06.30ID:XUyMRaDy0 我々dGPU付きデスクトップにどのような利点をもたらすのかの説明が未だ一切無いね
nvidiaなくてもAI関連の処理が出来るという事しか出てない
nvidiaなくてもAI関連の処理が出来るという事しか出てない
517Socket774 (ワッチョイ 9bc6-Nedg)
2024/03/03(日) 20:17:46.26ID:nW8sOUTW0 次のRyzen9X3Dはもっと挙動が改善できればいいね
あんま変わらないなら十分すぎるから7950X3Dで5年は戦えそう
あんま変わらないなら十分すぎるから7950X3Dで5年は戦えそう
518Socket774 (ワッチョイ 4b10-nnXL)
2024/03/03(日) 20:37:03.49ID:FMoXeASi0 r9FD8F3t
(ワッチョイ 9f11-1RnY)
(ワッチョイ 9f11-1RnY [125.11.98.219])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240303/cjlGRDhGM3Qw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240303/cjlGRDhGM3Q.html
何時もの業者な
(ワッチョイ 9f11-1RnY)
(ワッチョイ 9f11-1RnY [125.11.98.219])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240303/cjlGRDhGM3Qw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240303/cjlGRDhGM3Q.html
何時もの業者な
519Socket774 (スップ Sdbf-o4fq)
2024/03/03(日) 20:42:41.57ID:Q5e50esgd x3dが現世代のサンディブリッジ枠ってこと?
520Socket774 (ワッチョイ 9b44-c5SK)
2024/03/03(日) 21:00:18.63ID:sawq+6+P0 10年後には7800おじさんと呼ばれているかも
521Socket774 (ワッチョイ 0f6e-XNoL)
2024/03/03(日) 21:05:26.30ID:s0gDAZlc0 年金もらう歳まで7800X3D使うかもしれん
522Socket774 (ワッチョイ 4f6f-JCcX)
2024/03/03(日) 21:15:08.36ID:XUyMRaDy0 AM5ならbios更新してポン付けで交換出来るのにならんだろ
523Socket774 (オッペケ Sr4f-k2Tp)
2024/03/03(日) 21:37:38.59ID:dvT9bR0vr サンディおじさんの多くは3770買わなかったじゃん
524Socket774 (ワッチョイ 4f8b-JCcX)
2024/03/03(日) 21:43:09.15ID:XUyMRaDy0 あれ、消費電力下がっただけでOCすればSandyと性能変わらないはず しかもグリスバーガーで改悪化してるし
525sage (ワッチョイ ab20-aP+X)
2024/03/03(日) 21:45:28.86ID:XaFTPyXI0 i7-3770Kは、歴代のK付最上位CPUの中で最もTDPが低いCPU。
526Socket774 (ワッチョイ df83-GI3L)
2024/03/03(日) 22:18:25.71ID:ax4XBPbY0527Socket774 (ワッチョイ 9f11-cnAl)
2024/03/03(日) 22:41:16.24ID:VpUaBPVT0 ここ1〜2年でCPUが劇的に進化しそうで買い替えを躊躇してる
特にNPUは(人によっては)MMX/SSE並に必須機能になりそうで、
長く使い続けたい場合は熟考したほうがいい希ガス
特にNPUは(人によっては)MMX/SSE並に必須機能になりそうで、
長く使い続けたい場合は熟考したほうがいい希ガス
528Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Y1S9)
2024/03/04(月) 00:13:59.76ID:OpOrAC+U0 CPUというよりソフト側が大幅にかわる可能性はあるだろうな
でも結局は大きい所がどうするかで決まるからな
数年したらAV1にとか言われてたのに
youtbeですら正式対応はまだしない方針だし
どう流れがいくかわからないけどAI関係だけはもう流れ完全にできてるからそっちにいくだろうけどね
でも結局は大きい所がどうするかで決まるからな
数年したらAV1にとか言われてたのに
youtbeですら正式対応はまだしない方針だし
どう流れがいくかわからないけどAI関係だけはもう流れ完全にできてるからそっちにいくだろうけどね
529あめ ◆P0jSlC5fJs (ワッチョイ 4f44-uB8S)
2024/03/04(月) 00:29:34.77ID:eOItN1iE0 >>516
とりあえずAIを動かしてもゲームのFPSが下がらないのは利点
とりあえずAIを動かしてもゲームのFPSが下がらないのは利点
530Socket774 (ワッチョイ df83-GI3L)
2024/03/04(月) 00:32:10.40ID:D4h1qqUA0531Socket774 (ワッチョイ cbb1-ZLJX)
2024/03/04(月) 00:55:58.54ID:kj2ohNQ80 >>485
すぐ出るZen5は高性能モンスターCPU
https://i.imgur.com/ujqs5Ih.png
r‐┐ r‐┐ r‐┐
|_|. __ .__| |__ .| |
| ̄| | ̄!'´. `ヽ |__ __| | |
| | |. .r"⌒ヽ .| | |. ___ | |
| | | | | | | | ,r''" .`ヽ | |
| | | | | | | !__i'. ,r"⌒ヽ i| |
|_| |_| |_| !、___ _ ̄ ̄ __.,|
! !、 ̄ ̄,―,
ゝ.、_  ̄ _ノ
 ̄ ̄
__ __,.、 ,ィ、 _ ,..、
.く ヽ、 く`''´ \ ) `L-'゙´ヽ, く `ヽヽ `、 r-、
,! !,,,,...へ, } rコ f / _,,..r、,_.) _| )| レ' ヽ
r、-‐''''゙ ヽ .| ._ レ ヘ,ノ ヽ, 〈`''゙゙ | | _ ノ
ヽ、_ 弋'''‐--'゙ | '‐'' ト、_,, ィ'゙ ヽ、_,. | | r-‐'゙゙
/ , .\ | rコ | 〉 〈 | | | |
./ ハ \ '、 _ ノ / \ ,.、,-''゙ .| | ヽ、,_|.|.|
く / ヽ, ``> / ハ ヽ'゙ ∧ 〉{ .|ヽ、 `ヽ
ヽ-‐'゙ 丶-''゙´ 弋,ノ ヽ,,,ハ,,,,/ ヘ,__,/ ヽ、__iヽ-'゙ `‐-。,,,,,,,,,ノ
すぐ出るZen5は高性能モンスターCPU
https://i.imgur.com/ujqs5Ih.png
r‐┐ r‐┐ r‐┐
|_|. __ .__| |__ .| |
| ̄| | ̄!'´. `ヽ |__ __| | |
| | |. .r"⌒ヽ .| | |. ___ | |
| | | | | | | | ,r''" .`ヽ | |
| | | | | | | !__i'. ,r"⌒ヽ i| |
|_| |_| |_| !、___ _ ̄ ̄ __.,|
! !、 ̄ ̄,―,
ゝ.、_  ̄ _ノ
 ̄ ̄
__ __,.、 ,ィ、 _ ,..、
.く ヽ、 く`''´ \ ) `L-'゙´ヽ, く `ヽヽ `、 r-、
,! !,,,,...へ, } rコ f / _,,..r、,_.) _| )| レ' ヽ
r、-‐''''゙ ヽ .| ._ レ ヘ,ノ ヽ, 〈`''゙゙ | | _ ノ
ヽ、_ 弋'''‐--'゙ | '‐'' ト、_,, ィ'゙ ヽ、_,. | | r-‐'゙゙
/ , .\ | rコ | 〉 〈 | | | |
./ ハ \ '、 _ ノ / \ ,.、,-''゙ .| | ヽ、,_|.|.|
く / ヽ, ``> / ハ ヽ'゙ ∧ 〉{ .|ヽ、 `ヽ
ヽ-‐'゙ 丶-''゙´ 弋,ノ ヽ,,,ハ,,,,/ ヘ,__,/ ヽ、__iヽ-'゙ `‐-。,,,,,,,,,ノ
532Socket774 (ワッチョイ efda-uB8S)
2024/03/04(月) 06:05:31.20ID:Cppgzj/t0 今のところ、ローカルで使えるような複雑度の低いAI処理って画像、映像、音声の加工くらいなわけで、
帯域を考えるとGPUに積むのがベストなんだろうな、という気はする。
帯域を考えるとGPUに積むのがベストなんだろうな、という気はする。
533Socket774 (スップ Sdbf-rJES)
2024/03/04(月) 08:15:40.99ID:+T6PYywnd とりあえず緑GPUがあれば当面は問題ない感じかね?
Win12で要求されるとかいうAI性能とか
Win12で要求されるとかいうAI性能とか
534Socket774 (ワッチョイ df83-GI3L)
2024/03/04(月) 08:31:21.41ID:D4h1qqUA0 仮にCPU/APUにNPU必須になったとしてもAM5なら次世代はAPU変えるだけで済むからどうということはないだろ
535Socket774 (ワッチョイ 6b0a-4AOx)
2024/03/04(月) 08:36:36.82ID:HQPgzZow0 それでもWindows信者は辞められない
536Socket774 (ワッチョイ df83-GI3L)
2024/03/04(月) 08:40:28.69ID:D4h1qqUA0 Macの場合は何年も前からとっくにSoCにNPUが入ってるからな
537Socket774 (ワッチョイ cbb1-ZLJX)
2024/03/04(月) 10:13:08.98ID:kj2ohNQ80 AMDの次世代Sound Wave APUが発見 – Strix、Sarlak、Krackenの可能性はチップレット設計を活用
https://wccftech-com.translate.goog/amd-next-gen-sound-wave-apus-spotted-strix-sarlak-kracken-utilize-chiplet-design/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/amd-next-gen-sound-wave-apus-spotted-strix-sarlak-kracken-utilize-chiplet-design/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
538Socket774 (ワッチョイ cbb1-ZLJX)
2024/03/05(火) 00:34:58.38ID:M5uyZEGp0 >>530
いいな
いいな
539Socket774 (ワッチョイ 8be1-nR0e)
2024/03/05(火) 01:12:01.11ID:HYfUhrAa0540Socket774 (ワッチョイ cbb1-ZLJX)
2024/03/05(火) 07:36:19.62ID:M5uyZEGp0 AMD next-gen “Sound Wave” APU spotted, might be using Zen6 architecture
https://videocardz.com/newz/amd-next-gen-sound-wave-apu-spotted-might-be-using-zen6-architecture
https://videocardz.com/newz/amd-next-gen-sound-wave-apu-spotted-might-be-using-zen6-architecture
541sage (ワッチョイ abca-AA/x)
2024/03/05(火) 09:52:33.88ID:l2efw3cR0 test
542Socket774 (ワッチョイ cbb1-ZLJX)
2024/03/06(水) 08:26:21.15ID:hC+ntK+70 ,○ ,○
ノ/`"' 、.,_ ____ ( !`ヽ.
(_./ /`'Y'"´  ̄`ヽ,┐\
,' ヽ、/ ______ ` くヽ. ×
ノi r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_', ×
ヽ|-‐┐ r'"`]-‐'"´ `"'ーへ.__ハ -┼-|‐-、 | ‐十 o . | |
| /ア´ ̄ ; / ; ,! , ヽ_> | ノ l _| レ |
.」‐,ァ / /|`メ、 | /| ハ i ', | つ .レ (_,|ヽ _,ノ
く_ノ.´ / /-─‐-、レ' | /_ | ハ i, ____
_ノ! ;' ! / " レ'___ `/ i ,ゝ ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
`'i ! !/ `| ハ ハ ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
'! ', ! /´ ̄`ヽ. "|Yノ レ' ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、 丶、,.ゝ、 | / ,.イ i ノ! 人__
| `"ヽハ ヽ. |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´ | ,.、 (
', ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/! ノ i ⌒
V´ / `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´ ! / 'ァ- 、
'、 / ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ., ,' / ノ、二{
'7"´ヽ,' イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i ',,,_ /__/ ィ{___,ノ
く ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ 〉""/ \ ァ‐''"
ノ/`"' 、.,_ ____ ( !`ヽ.
(_./ /`'Y'"´  ̄`ヽ,┐\
,' ヽ、/ ______ ` くヽ. ×
ノi r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_', ×
ヽ|-‐┐ r'"`]-‐'"´ `"'ーへ.__ハ -┼-|‐-、 | ‐十 o . | |
| /ア´ ̄ ; / ; ,! , ヽ_> | ノ l _| レ |
.」‐,ァ / /|`メ、 | /| ハ i ', | つ .レ (_,|ヽ _,ノ
く_ノ.´ / /-─‐-、レ' | /_ | ハ i, ____
_ノ! ;' ! / " レ'___ `/ i ,ゝ ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
`'i ! !/ `| ハ ハ ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
'! ', ! /´ ̄`ヽ. "|Yノ レ' ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、 丶、,.ゝ、 | / ,.イ i ノ! 人__
| `"ヽハ ヽ. |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´ | ,.、 (
', ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/! ノ i ⌒
V´ / `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´ ! / 'ァ- 、
'、 / ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ., ,' / ノ、二{
'7"´ヽ,' イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i ',,,_ /__/ ィ{___,ノ
く ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ 〉""/ \ ァ‐''"
543Socket774 (ワッチョイ 9fa8-Yn/q)
2024/03/06(水) 10:35:03.55ID:jeJTwW2p0 そういや最初に買ったdeskpowerもAMD486DX4だったわ
俺は生粋のレッドチームなのかもしれん
俺は生粋のレッドチームなのかもしれん
544Socket774 (スフッ Sdbf-Xf/B)
2024/03/06(水) 12:13:12.91ID:BjpTGfzyd K6-2 PR266が初のAMDだった
その次のAMDが3700Xなので20年くらい使ってなかった
その次のAMDが3700Xなので20年くらい使ってなかった
545Socket774 (スップ Sdbf-YMRV)
2024/03/06(水) 12:20:14.02ID:MUPm6NoLd 同じくk6-2以来ずっとamdの信者や
そんなワイですら一個も買わんかったブルドゲザ
まあa10は買ってたけど
ryzenの時も買った人達がマジでスゲー変わったってここで書き込むまでどうせまたamdの大本営発表やって思ってた
そんなワイですら一個も買わんかったブルドゲザ
まあa10は買ってたけど
ryzenの時も買った人達がマジでスゲー変わったってここで書き込むまでどうせまたamdの大本営発表やって思ってた
546Socket774 (ワッチョイ 5f33-N9EE)
2024/03/06(水) 12:46:02.58ID:0yJoblsr0 Athlon時代のAMDは無理やりOCしての1GHz達成を盛大にアピールしていたな
1GHzCPUをIntelに先駆けて達成したぞ云々
1GHzCPUをIntelに先駆けて達成したぞ云々
547Socket774 (オッペケ Sr4f-uEdS)
2024/03/06(水) 12:47:05.75ID:ofLDwjUrr やっぱりアムド、不都合バグてんこ盛り😇
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
https://hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 ~RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
検証ソフトで比較するとFSR完全に終わっとるのが分かる
尚FSR3の超解像部分なのでFSR2.2と同じコードの筈
Intelゲフォ一択ですねぇw
www.youtube.com/watch?v=uztzwPnPMns
アムドの一人負け🤪
RIP FSR Upscaling
www.youtube.com/watch?v=wrd8RfxCwvQ
アムドは動画のアプコンもゴミw
pbs.twimg.com/media/GEm7WyiaMAAWA2G.jpg
>お話にならないレベルなんですが、AMDは何がしたかったんでしょうか
>GPUもほとんど使用率が上がらず単なるシャープネスにしか見えません
>何か設定が間違ってると良いのですが(笑)
>RTX VSR綺麗
ラデチョン色までおかしいんすねぇw
youtu.be/r0XL8zn6hc4?t=207
貧乏反日パヨクを除く愛国保守のまともな日本人はIntelゲフォでニッコリしよう!🤗
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
https://hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 ~RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
検証ソフトで比較するとFSR完全に終わっとるのが分かる
尚FSR3の超解像部分なのでFSR2.2と同じコードの筈
Intelゲフォ一択ですねぇw
www.youtube.com/watch?v=uztzwPnPMns
アムドの一人負け🤪
RIP FSR Upscaling
www.youtube.com/watch?v=wrd8RfxCwvQ
アムドは動画のアプコンもゴミw
pbs.twimg.com/media/GEm7WyiaMAAWA2G.jpg
>お話にならないレベルなんですが、AMDは何がしたかったんでしょうか
>GPUもほとんど使用率が上がらず単なるシャープネスにしか見えません
>何か設定が間違ってると良いのですが(笑)
>RTX VSR綺麗
ラデチョン色までおかしいんすねぇw
youtu.be/r0XL8zn6hc4?t=207
貧乏反日パヨクを除く愛国保守のまともな日本人はIntelゲフォでニッコリしよう!🤗
548Socket774 (オッペケ Sr4f-uEdS)
2024/03/06(水) 12:49:37.15ID:ofLDwjUrr AMDは中国に技術を流出させ、業績を回復した
https://jp.wsj.com/articles/SB11478348302550594552304585392623985149114
米政府、中国5組織を取引禁止のブラックリストに追加
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-21/PTGKZYSYF01S01
>ブラックリストに追加されるのは米半導体アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の
>中国での合弁パートナーである天津海光先進技術投資
中国で合併会社でっち上げて商売やってたのバレて
米政府にブラックリストに指定された
AMD Ryzen 9 6900HX'Zen 3+ 'APUベンチマークリークアウト:Ryzen 9 5900HXより33%速いが、Intel Core i9-12900Hより30%遅い
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9-6900hx-zen-3-apu-benchmark-leaks-out-33-faster-than-ryzen-9-5900hx/?_x_tr_sl=auto&;_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
AMD恒例の大本営発表会
・型落ちのIntel CPUと比較して「勝利」
・実性能をロクに示さず、無意味な値を並べて消費者を騙す
登録者1500万のYouTuberのMarques Brownleeも大企業が無意味な数値を並べて消費者を騙していることを批判している。
tps://www.youtube.com/watch?v=-njHjebtIg4
専門家の分析によると、Ryzenは8コア(7コア)みたいなゴミを大量生産して、Intelに対抗しているとな。
欠陥品の“救済版”を作ってラインアップを増やすAMD
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2008/28/news034.html
もはや何も付け加える必要も無いすけど、AMD CEO, Lisa Su が所持する AMD 株を売ってるとのこと
https://etfdailynews.com/news/insider-selling-advanced-micro-devices-inc-nasdaqamd-ceo-sells-17965000-00-in-stock/
ーーー
Advanced Micro Devices, Inc. (NASDAQ:AMD) CEO Lisa T. Su sold 125,000 shares of the company’s stock in a transaction dated Tuesday, December 7th.
ーーー
Intel の前CEOと同じ
https://jp.wsj.com/articles/SB11478348302550594552304585392623985149114
米政府、中国5組織を取引禁止のブラックリストに追加
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-21/PTGKZYSYF01S01
>ブラックリストに追加されるのは米半導体アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の
>中国での合弁パートナーである天津海光先進技術投資
中国で合併会社でっち上げて商売やってたのバレて
米政府にブラックリストに指定された
AMD Ryzen 9 6900HX'Zen 3+ 'APUベンチマークリークアウト:Ryzen 9 5900HXより33%速いが、Intel Core i9-12900Hより30%遅い
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9-6900hx-zen-3-apu-benchmark-leaks-out-33-faster-than-ryzen-9-5900hx/?_x_tr_sl=auto&;_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
AMD恒例の大本営発表会
・型落ちのIntel CPUと比較して「勝利」
・実性能をロクに示さず、無意味な値を並べて消費者を騙す
登録者1500万のYouTuberのMarques Brownleeも大企業が無意味な数値を並べて消費者を騙していることを批判している。
tps://www.youtube.com/watch?v=-njHjebtIg4
専門家の分析によると、Ryzenは8コア(7コア)みたいなゴミを大量生産して、Intelに対抗しているとな。
欠陥品の“救済版”を作ってラインアップを増やすAMD
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2008/28/news034.html
もはや何も付け加える必要も無いすけど、AMD CEO, Lisa Su が所持する AMD 株を売ってるとのこと
https://etfdailynews.com/news/insider-selling-advanced-micro-devices-inc-nasdaqamd-ceo-sells-17965000-00-in-stock/
ーーー
Advanced Micro Devices, Inc. (NASDAQ:AMD) CEO Lisa T. Su sold 125,000 shares of the company’s stock in a transaction dated Tuesday, December 7th.
ーーー
Intel の前CEOと同じ
549Socket774 (ワッチョイ 3bf4-8Fks)
2024/03/06(水) 13:15:31.49ID:6B9eYK8P0550Socket774 (アウアウアー Sa7f-Nedg)
2024/03/06(水) 13:29:34.81ID:NmxPP7rGa 昔のCPUはたった1つのコアしかないのに熱すぎなのよね
551Socket774 (ワッチョイ 6bdc-4AOx)
2024/03/06(水) 13:44:05.51ID:JTE1M+O50 2000年 デュアルコアPOWER 4
↓
2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!
2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT
↓
2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?
2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
→同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6
↓
2014年 1コア8スレッド POWER 8
→2020年?世界初!1コア4スレッドCPU Ryzen!
2007年 オーバー5GHz POWER6
↓
2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)
2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8
↓
2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?
1998年 64bit POWER3
↓
2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場
811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw
↓
2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!
2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT
↓
2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?
2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
→同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6
↓
2014年 1コア8スレッド POWER 8
→2020年?世界初!1コア4スレッドCPU Ryzen!
2007年 オーバー5GHz POWER6
↓
2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)
2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8
↓
2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?
1998年 64bit POWER3
↓
2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場
811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw
552Socket774 (オッペケ Sr4f-k2Tp)
2024/03/06(水) 13:47:14.46ID:tku2iRIkr PowerをIBMが作ってた頃はプロセス以外も協力してたんやろなぁ
553Socket774 (ワッチョイ 4b10-nnXL)
2024/03/06(水) 14:00:12.22ID:JM2pJWas0 (ワッチョイ dfaf-TZWP)
(ワッチョイ 1faf-TZWP [133.32.216.17])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240305/NEZnMTY4ZWgw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240305/NEZnMTY4ZWg.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240306/VnozTGgyU24w.html
(オッペケ Sr4f-uEdS)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240306/b2ZMRHdqVXJy.html
何時もの業者な
(ワッチョイ 1faf-TZWP [133.32.216.17])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240305/NEZnMTY4ZWgw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240305/NEZnMTY4ZWg.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240306/VnozTGgyU24w.html
(オッペケ Sr4f-uEdS)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240306/b2ZMRHdqVXJy.html
何時もの業者な
554Socket774 (ワッチョイ 9f11-8Rrt)
2024/03/06(水) 14:34:56.95ID:tlJwTSgB0555Socket774 (ワッチョイ efc4-Qmw6)
2024/03/06(水) 15:57:18.71ID:Cl+CQWxw0 AMDが1GHzを達成した時。こんな事言ってたな
「どんな小学生も、ニール・アームストロングが初めて月面を歩いた人で、エドマンド・ヒラリーは初めてエベレスト登頂を果たした人だと知っています。しかし、同じことを2番目に成し遂げた人が誰かを覚えている人はいません。本日の1GHz AMD Athlonプロセッサ発表によって、AMDの名前は永遠に記録に残ります」
後藤弘茂には以下のように書かれてたけど
まあ、プロセッサの1GHzが月面着陸に匹敵する偉業かどうかはさておき、AMDがPC業界にとって大きな一歩を記したのは間違いがない。
「どんな小学生も、ニール・アームストロングが初めて月面を歩いた人で、エドマンド・ヒラリーは初めてエベレスト登頂を果たした人だと知っています。しかし、同じことを2番目に成し遂げた人が誰かを覚えている人はいません。本日の1GHz AMD Athlonプロセッサ発表によって、AMDの名前は永遠に記録に残ります」
後藤弘茂には以下のように書かれてたけど
まあ、プロセッサの1GHzが月面着陸に匹敵する偉業かどうかはさておき、AMDがPC業界にとって大きな一歩を記したのは間違いがない。
556Socket774 (スフッ Sdbf-FCkO)
2024/03/06(水) 16:24:36.51ID:saSnx5wFd 7500f普通に売ってくれないかなぁ
557Socket774 (ワッチョイ df83-GI3L)
2024/03/06(水) 16:40:25.95ID:TYxe2byi0 なにもかもAMDの後追いをやってたIntelがとうとうAMDに
メインストリームのプロセッサで負け始めた
AppleがTSMCを育ててIntelを切った結果とうとうAMDがIntelを超えてしまった
メインストリームのプロセッサで負け始めた
AppleがTSMCを育ててIntelを切った結果とうとうAMDがIntelを超えてしまった
558Socket774 (ワッチョイ 6bbc-D5fk)
2024/03/06(水) 16:43:40.61ID:XTArDzPK0 アップルは育てたというより美味しいところを札束でぶん殴って持っていったイメージしかないな
559Socket774 (ワッチョイ 5f84-nxCC)
2024/03/06(水) 17:17:39.22ID:mY2ZMMO10 AORUSのキャンペーンでマザボメモリ手に入ったから7800X3D買うか4-6月発表のZen5まで様子見るか迷う
9000X3Dは2025年だろうが
9000X3Dは2025年だろうが
560Socket774 (ワッチョイ 5f33-N9EE)
2024/03/06(水) 17:29:33.33ID:0yJoblsr0 X3DはIntelのArrowLake最上位次第やな
非X3Dに及ばないと判明したらArrowLake2世代目用にしまっておくと思われる
非X3Dに及ばないと判明したらArrowLake2世代目用にしまっておくと思われる
561Socket774 (ワッチョイ 9b89-Nedg)
2024/03/06(水) 18:22:04.05ID:U4O3vjP70 せっかくの7950X3Dでウェーイできないのは機会損失では?
まあ5800X3Dで足りてる用途なら及び腰ではないかもしれんが
まあ5800X3Dで足りてる用途なら及び腰ではないかもしれんが
562Socket774 (JP 0H3f-ytrU)
2024/03/06(水) 18:28:25.78ID:wXTbKMNFH 7950X3Dの購入特典で貰えるアバターのゲームFPSなのかよ・・・
TPSじゃないとやる気起きないわ
TPSじゃないとやる気起きないわ
563Socket774 (ワッチョイ 9fdc-PCcU)
2024/03/06(水) 18:47:28.98ID:cYvkTemU0 そうなんだよな アローがしょぼすぎてZen5X3D出ない可能性マジである
洒落にならない怖い話よ
洒落にならない怖い話よ
564Socket774 (オイコラミネオ MMcf-4AOx)
2024/03/06(水) 20:22:42.09ID:VEK/1A92M565Socket774 (スッップ Sdbf-35PB)
2024/03/06(水) 21:16:46.87ID:cP1xlOUwd narrowってシングル5%のみだっけ?
クロック下がってHTT無くなるからマルチは逆に下がりそうね
ADM積んでくるならゲーム的には良くなる可能性もなくはないが未だに積むのか積まないのか専用モデル限定なのかすらはっきりしない
クロック下がってHTT無くなるからマルチは逆に下がりそうね
ADM積んでくるならゲーム的には良くなる可能性もなくはないが未だに積むのか積まないのか専用モデル限定なのかすらはっきりしない
566Socket774 (ワッチョイ 6bd0-zqCT)
2024/03/06(水) 21:49:27.02ID:BEO3FYiI0 9000シリーズもうすぐ。
568Socket774 (ワッチョイ 9f11-8Rrt)
2024/03/07(木) 06:04:34.23ID:mdhwsPg90 年齢層高いこの板でいちいちそんな反応してんなよキリないから
お前この板来ない方がいいんじゃねぇか、そんなんじゃストレス溜まるぞ
お前この板来ない方がいいんじゃねぇか、そんなんじゃストレス溜まるぞ
569Socket774 (ワッチョイ eff4-uB8S)
2024/03/07(木) 06:35:57.48ID:mjU2roYy0571Socket774 (ワッチョイ cbb1-ZLJX)
2024/03/07(木) 08:01:35.86ID:USWp4KT00 AMD Ryzen 9 7900X3D は過去最低の 389 ドルに下落、現在は 7800X3D をわずか 20 ドル上回る
https://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-9-7900x3d-drops-to-all-time-low-of-389-now-just-20-above-7800x3d?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-9-7900x3d-drops-to-all-time-low-of-389-now-just-20-above-7800x3d?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
572Socket774 (ワッチョイ df83-GI3L)
2024/03/07(木) 08:10:12.83ID:KivhtjFv0 7900X3Dは3D V-Cache搭載コアが6個しかない忌み子だからなあ
573Socket774 (ブーイモ MMbf-0ZhL)
2024/03/07(木) 08:17:38.14ID:kHsTUuh/M そこらへんのただのzen4よりゲーム性能はいいから悪くはないんだがなぁ決め手にはかけてたな
値段が7800X3Dと同じくらいならマルチ性能とどっちとるかの選択肢になるが
値段が7800X3Dと同じくらいならマルチ性能とどっちとるかの選択肢になるが
574Socket774 (ワッチョイ df83-GI3L)
2024/03/07(木) 08:40:39.56ID:KivhtjFv0 CCD0が8コアでCCD1が4コアとかだったら売れたんだろうけどなあ
CCD0もCCD1も6コアではなあ
CCD0もCCD1も6コアではなあ
575Socket774 (ワッチョイ 8bcf-xyvm)
2024/03/07(木) 09:19:55.65ID:ZHZqRy4C0576Socket774 (ワッチョイ 0f2a-nR0e)
2024/03/07(木) 09:42:34.67ID:ZZDdl84a0 コアが半分死んだCCDを使った例はないから8コアCCDと6コアCCD以外選択肢なくね
それなら結局7950X3Dと大差なさそう
それなら結局7950X3Dと大差なさそう
577Socket774 (ワッチョイ 3b53-k2Tp)
2024/03/07(木) 09:50:51.67ID:4wzqAlzM0 EPYCだと4コア、2コアラ有効のだしてるけど廃品利用ではないだろうしな
578Socket774 (ワッチョイ abac-JCcX)
2024/03/07(木) 10:10:48.52ID:QzEb3Hfu0 非対称CCDはVキャッシュまでが現状の限界なんだろう
次は変わって来るかもだが、今世代で無理して資金投入するとこじゃない
次は変わって来るかもだが、今世代で無理して資金投入するとこじゃない
579Socket774 (ワッチョイ fbaf-XE6S)
2024/03/07(木) 10:53:20.96ID:3lio26i30 ビジネス用途での不安ありつつ、7800X3Dで組んでみたんだけど、今のところ1080p動画編集くらいなら力不足感じることないし、コスバもいいゲームも早いワッパもいいって、まじでこの子優秀だわ
そういや、ベースの7700X自体が優秀だったしビジネス用途でもそこまで心配いらなかったね
当初はビジネスもゲームもって思って7900X3Dを買う予定だったんだけどなあ
今やいらない子扱いされてるのが悲しい
そういや、ベースの7700X自体が優秀だったしビジネス用途でもそこまで心配いらなかったね
当初はビジネスもゲームもって思って7900X3Dを買う予定だったんだけどなあ
今やいらない子扱いされてるのが悲しい
580Socket774 (ワッチョイ 9fdc-PCcU)
2024/03/07(木) 11:55:06.91ID:wQG/Ozkc0 非3DからX3Dになったところでマルチ性能は大して変わらん
X3Dをなんとかして悪く言いたい人達が大げさにマルチが弱い弱い騒いでるだけだから騙されないようにね
X3Dをなんとかして悪く言いたい人達が大げさにマルチが弱い弱い騒いでるだけだから騙されないようにね
581Socket774 (ワッチョイ 4f38-GI3L)
2024/03/07(木) 12:45:35.76ID:PpxUDD1V0 実際にはX3Dのほうが低発熱でいいまであるからな
582Socket774 (ワッチョイ ef58-/BY0)
2024/03/07(木) 12:50:00.65ID:FN/Ipi0S0 お陰で空冷で運用できるから楽よね
583Socket774 (ワッチョイ 3b93-Ncoa)
2024/03/07(木) 13:09:54.27ID:dxgKwPfT0 7800X3DをAK400で冷やしてるけど何ら問題ない
584Socket774 (ワッチョイ 6b2f-D5fk)
2024/03/07(木) 13:16:07.29ID:sR574uuO0585Socket774 (ワッチョイ 3b9e-FYWP)
2024/03/07(木) 13:24:43.99ID:OOomAzgu0 そもそも89℃までしかあがりませんしw
586Socket774 (ワッチョイ 3b93-Ncoa)
2024/03/07(木) 13:51:35.94ID:dxgKwPfT0 89どころか80すらいかんぞ
ゲーム中は50くらいウロウロしてるし
ゲーム中は50くらいウロウロしてるし
587Socket774 (スップ Sdbf-JCcX)
2024/03/07(木) 13:53:18.35ID:S03CeYnId 7800X3Dマジでコスパ良いからもう一択だな
588Socket774 (アウアウクー MM4f-Nedg)
2024/03/07(木) 15:17:23.60ID:WXKZ/E/DM 7950X3Dシネベンマルチ計測86℃までいくけど簡易水冷にするほどじゃないよね
589Socket774 (アウアウクー MM4f-Nedg)
2024/03/07(木) 15:18:21.59ID:WXKZ/E/DM ゲーム中は60℃くらいクソ重いVRChatでも
590Socket774 (ワッチョイ 6bdc-ZLJX)
2024/03/07(木) 15:20:20.70ID:n2pf+rPL0 もう6コア以下のゴミはいらねえ
591Socket774 (ワッチョイ 9fdc-PCcU)
2024/03/07(木) 15:22:50.88ID:wQG/Ozkc0592Socket774 (ワッチョイ 4f73-/Ppc)
2024/03/07(木) 15:22:56.25ID:9X6ao09w0 >>589
実際の用途でサーマルスロットリングかかってなけりゃ変える必要なし
実際の用途でサーマルスロットリングかかってなけりゃ変える必要なし
593Socket774 (ワッチョイ 6bfc-ZI4T)
2024/03/07(木) 15:38:57.06ID:CBdvAPfA0 Ryzenに関してはサーマルスロットリングという考えが古い
TjMaxでキャップされてそれ以下で動作するように出来ている
温度じゃなくて動作周波数を見ろ
TjMaxでキャップされてそれ以下で動作するように出来ている
温度じゃなくて動作周波数を見ろ
594Socket774 (アウアウクー MM4f-Nedg)
2024/03/07(木) 15:41:07.26ID:WXKZ/E/DM >>591
まあ7950クラスでマルチ足りないなんてことかないから完全に自己満足よね
まあ7950クラスでマルチ足りないなんてことかないから完全に自己満足よね
598Socket774 (ワッチョイ cbb1-ZLJX)
2024/03/07(木) 17:40:52.47ID:USWp4KT00 ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―?―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―?―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
600Socket774 (ワッチョイ cbf1-uB8S)
2024/03/07(木) 19:23:40.74ID:vgSvlbEb0 >>588
シネベンマルチでそれだけ温度上がるってことは実際にエンコードとかでマルチスレッド処理するともっと温度上がるよ
シネベンマルチは数値上は使用率100%だけど処理的な負荷は大したことないから実は温度はあまり上がらない
要は負荷テストとしては不適当なのよ、逆に言うとシネベンマルチ程度で温度上限くらいまで行くなら実際の処理では使えない
シネベンマルチでそれだけ温度上がるってことは実際にエンコードとかでマルチスレッド処理するともっと温度上がるよ
シネベンマルチは数値上は使用率100%だけど処理的な負荷は大したことないから実は温度はあまり上がらない
要は負荷テストとしては不適当なのよ、逆に言うとシネベンマルチ程度で温度上限くらいまで行くなら実際の処理では使えない
601Socket774 (スップ Sdbf-vWia)
2024/03/07(木) 19:42:51.82ID:O/nRO2Bod 使えないとは
602Socket774 (ワッチョイ cbd6-uB8S)
2024/03/07(木) 19:51:08.85ID:c5QGelbH0 たぶん89℃になると爆発すると思ってるんじゃないかな
603Socket774 (スップ Sdbf-vWia)
2024/03/07(木) 19:58:44.26ID:b625bKPud まあエンコと言ってもやり方色々あるだろう
手元のデータだとX3Dの場合電圧制限でクロック伸びなくてエンコだとどうのって単純に言えなさそう
手元のデータだとX3Dの場合電圧制限でクロック伸びなくてエンコだとどうのって単純に言えなさそう
604Socket774 (ワッチョイ 9fdc-PCcU)
2024/03/07(木) 19:58:48.75ID:wQG/Ozkc0 電力制限に余裕があれば限界まで温度上げ続ける仕様なのを知らないんだろうな
605Socket774 (ワッチョイ cb24-Q9dt)
2024/03/07(木) 20:06:21.87ID:gpYnB9MV0 X3Dは100度超えたくらいでシャットダウン
X3Dはやっぱり低いね
X3Dはやっぱり低いね
606Socket774 (ワッチョイ cbf1-uB8S)
2024/03/07(木) 20:08:05.09ID:vgSvlbEb0 シネベンマルチで温度論表してる様子が滑稽だと思っただけさね
607Socket774 (オッペケ Sr4f-uEdS)
2024/03/07(木) 20:31:25.11ID:6r72csbRr608Socket774 (ワッチョイ 5f33-N9EE)
2024/03/07(木) 20:41:44.47ID:UReZkdgA0 AMDがリードを奪えたのはX3Dありきだったからな
非X3DはIntelにR23とゲームFPSで後れを取ったしな
非X3DはIntelにR23とゲームFPSで後れを取ったしな
609Socket774 (ワッチョイ 5ff4-KEKw)
2024/03/07(木) 20:59:57.26ID:3bsLVEFs0 でもそのIntelのって無理してクロックを上げてるから劣化して動作がおかしくなるやつじゃん
610Socket774 (スッップ Sdbf-0ZhL)
2024/03/07(木) 21:10:53.69ID:zuFND7ERd 7800X3Dしか売れてる様子はない
7900X3Dが14700Kの以下に7950X3Dが14900K以下の値段になればまぁ売れるかなぁ
7900X3Dが14700Kの以下に7950X3Dが14900K以下の値段になればまぁ売れるかなぁ
611Socket774 (ワッチョイ 9ba5-Nedg)
2024/03/07(木) 21:42:13.27ID:M5t4Aza00612Socket774 (ワッチョイ 4b10-nnXL)
2024/03/07(木) 22:08:41.51ID:x/cUoMai0 (オッペケ Sr4f-uEdS)
生ごみが1企業だけのグラフを嬉しそうにそこらじゅうではって印象操作しているのが
滑稽だ
自演もしているしな
生ごみが1企業だけのグラフを嬉しそうにそこらじゅうではって印象操作しているのが
滑稽だ
自演もしているしな
614Socket774 (ワッチョイ 9ba5-Nedg)
2024/03/07(木) 22:42:34.06ID:M5t4Aza00615Socket774 (ワッチョイ ef58-/BY0)
2024/03/08(金) 00:01:54.46ID:W1G8eOkj0 自称玄人降臨ワロスw
616Socket774 (ワッチョイ 9f11-HjLa)
2024/03/08(金) 00:06:32.03ID:NmfUPG+I0 女ぽいな
617Socket774 (ワッチョイ 4b11-5fuq)
2024/03/08(金) 01:34:29.92ID:0Bx1UgD/0 >>610
曲がったり燃えたり電力浪費する呪物にお金かけてあげるとかやさしい奴もいるんだな
曲がったり燃えたり電力浪費する呪物にお金かけてあげるとかやさしい奴もいるんだな
618Socket774 (ワッチョイ cbf1-uB8S)
2024/03/08(金) 01:52:15.39ID:9Ua9wuWp0 >>610
7900Xの、しかも3Dと比べるとか14700Kの性能なめ過ぎじゃないかと
7900Xの、しかも3Dと比べるとか14700Kの性能なめ過ぎじゃないかと
619Socket774 (ワッチョイ 4fe1-nR0e)
2024/03/08(金) 02:27:54.87ID:22wRl9A60620Socket774 (ワッチョイ cbb1-ZLJX)
2024/03/08(金) 06:44:43.70ID:kB7AbQw70 AMD Ryzen AI CPU と Radeon 7000 GPU は、NVIDIA の RTX チャットと同じように、LLM を使用してローカライズされたチャットボットを実行できます
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-ai-cpus-radeon-7000-gpus-localized-chatbot-llms-like-nvidia-chat-with-rtx/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-ai-cpus-radeon-7000-gpus-localized-chatbot-llms-like-nvidia-chat-with-rtx/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
621Socket774 (スッップ Sdbf-0ZhL)
2024/03/08(金) 06:51:05.47ID:iEiDYgted >>618
ゲーム性能勝てんくね14700K
ゲーム性能勝てんくね14700K
622Socket774 (スッップ Sdbf-0ZhL)
2024/03/08(金) 06:54:52.36ID:iEiDYgted シネベンチは勝てんけど
623Socket774 (ワッチョイ 8b7f-Y1S9)
2024/03/08(金) 08:17:32.12ID:VI1xnoGX0 すべてのソフトで不正が発覚してるのに
チンテルの数字を信じるとかバロスww
チンテルの数字を信じるとかバロスww
624Socket774 (ブーイモ MMbf-0ZhL)
2024/03/08(金) 08:22:34.28ID:WE7XqYVhM 14700Kに勝てないでしょの感覚が一般なら7900X3Dはやはり50000円前半にならんとなぁ
625Socket774 (ワッチョイ ab68-zqCT)
2024/03/08(金) 09:09:09.23ID:8jR8LGQ10 >>623
だよな。詐欺にかかる典型だと思うな。
だよな。詐欺にかかる典型だと思うな。
626Socket774 (ワッチョイ 4f34-GI3L)
2024/03/08(金) 09:55:48.24ID:/KFoQUpH0 今のIntel 第14世代はさすがに消費電力がエグすぎる
なんらかの技術革新がない限りユーザーはIntelには戻らないだろうな
なんらかの技術革新がない限りユーザーはIntelには戻らないだろうな
627Socket774 (ワッチョイ 9f11-HjLa)
2024/03/08(金) 09:59:36.47ID:NmfUPG+I0 AMDが死んでるときに何してたの
まじで一生死んでるやろ、とでも思ってたのかな
まじで一生死んでるやろ、とでも思ってたのかな
628Socket774 (ワッチョイ efd1-uefm)
2024/03/08(金) 10:07:05.59ID:i7i8quDx0 技術革新というか14000はプロセスルールがintel7(旧10nm)のままだからね
プロセスの熟成が異常に進んで許容電力が馬鹿みたいに上がって力技で性能を絞り出してるだけ
intel4はまだ立ち上がったばかりで許容電力が小さいのでモバイルにしか出せなくて順調にもっと高電力に耐えられるようになればデスクトップに使えるようになる
10nmでコケたのはそれだけ大きな事件だし、tsmc他だっていつそうなるか分からないとんでもない博打の世界
プロセスの熟成が異常に進んで許容電力が馬鹿みたいに上がって力技で性能を絞り出してるだけ
intel4はまだ立ち上がったばかりで許容電力が小さいのでモバイルにしか出せなくて順調にもっと高電力に耐えられるようになればデスクトップに使えるようになる
10nmでコケたのはそれだけ大きな事件だし、tsmc他だっていつそうなるか分からないとんでもない博打の世界
629Socket774 (ワッチョイ efd1-uefm)
2024/03/08(金) 10:13:42.07ID:i7i8quDx0 新しいプロセスは許容電力が低くてクロック上がらないのはいまどきは他所も同じで
tsmcも最初はappleさんの小電力チップから生産が始まってプロセスが熟成されて電力を増やせるようになるとAMDがデスクトップ向けに使う
tsmcも最初はappleさんの小電力チップから生産が始まってプロセスが熟成されて電力を増やせるようになるとAMDがデスクトップ向けに使う
630Socket774 (ワッチョイ 4f34-GI3L)
2024/03/08(金) 10:20:21.09ID:/KFoQUpH0 AppleがMacでIntelやめちゃったからそのプロセスも踏めなくなってこの有様ということかな
631Socket774 (ワッチョイ cbb1-WwTI)
2024/03/08(金) 12:42:50.89ID:CQ3yR8IY0 >>600
7950X3D75℃制限&CO-30でドリスの3000円の安物で空冷余裕だが
7950X3D75℃制限&CO-30でドリスの3000円の安物で空冷余裕だが
632Socket774 (ワッチョイ 9f18-TWtZ)
2024/03/08(金) 12:52:17.96ID:vdrsBnfe0 >>599
やっとコアラに触れてくれる人見つけて安心した。触りたかったけど触らないのが気風なのかと気になってた
やっとコアラに触れてくれる人見つけて安心した。触りたかったけど触らないのが気風なのかと気になってた
633Socket774 (ワッチョイ ef6b-d+I0)
2024/03/08(金) 14:10:00.25ID:EkPLCtT10 コアの数だけヒートスプレッダーにコアラが刻印される
更にその中の1匹だけリサスーの顔とか?www
更にその中の1匹だけリサスーの顔とか?www
634Socket774 (アウアウアー Sa7f-Nedg)
2024/03/08(金) 16:56:17.35ID:ijGsisi2a 16コアラとかどこの蓮コラですかね()
635Socket774 (ワッチョイ 0f6e-XNoL)
2024/03/08(金) 17:13:33.76ID:jGnubYao0 ドリス書房
636Socket774 (ワッチョイ 0f96-Q9dt)
2024/03/08(金) 17:40:07.79ID:mdLNABMP0 コアラ🐨
かわいい
かわいい
639Socket774 (ワッチョイ ef14-uB8S)
2024/03/08(金) 19:57:16.32ID:8aPOEzvT0 全コアラ使用率100%にしたい
640Socket774 (ワッチョイ 9f89-zqCT)
2024/03/08(金) 20:28:20.27ID:r2e8SQNu0 コアラ45454545
641Socket774 (ワッチョイ 5fd7-d+I0)
2024/03/08(金) 21:38:06.16ID:UOwi7qIF0 リサで4545とか…とんだ変態どもたぜまったくよー!
642Socket774 (ワッチョイ 9b42-JCcX)
2024/03/08(金) 23:39:06.66ID:dOgBBJ1f0 いつまで引っ張るんだよゴァラ
643Socket774 (ワッチョイ 1b2e-akBo)
2024/03/08(金) 23:42:37.66ID:NbdYo7ny0 大昔にモリコロ現地でザアイス終演後に2550円まで上がってたのも良かった
こういうゲーム好きだし
こういうゲーム好きだし
644Socket774 (ワッチョイ cbb1-ZLJX)
2024/03/09(土) 00:19:21.09ID:2bH0yiAs0 >>633
コアラwww
コアラwww
645Socket774 (ワッチョイ 8bf1-hejZ)
2024/03/09(土) 00:27:28.37ID:wnibzf5M0646Socket774 (ワッチョイ cbb1-QAdV)
2024/03/09(土) 00:37:05.39ID:rnM8Nl+70 デブなやつは何食っても
すぐには神回
すぐには神回
648Socket774 (ワッチョイ cbb1-2ZsF)
2024/03/09(土) 00:52:20.69ID:wksLUZR90 爆下げ
649Socket774 (ワッチョイ cbb1-akBo)
2024/03/09(土) 01:11:01.00ID:SUzpXvGj0 上がってくると困るから
650Socket774 (ワッチョイ 7bdd-/cE6)
2024/03/09(土) 01:24:55.53ID:tpifH/Dn0 それほど差が付かない感あるけど
持ち家は一生自分でなんもしてたような気が済むならいいけど
持ち家は一生自分でなんもしてたような気が済むならいいけど
651Socket774 (ワッチョイ cbb1-ZLJX)
2024/03/09(土) 02:37:08.19ID:2bH0yiAs0 >>607
オワコンはインテル
オワコンはインテル
652Socket774 (ワッチョイ 9f11-8Rrt)
2024/03/09(土) 04:05:02.14ID:IKbA4nK50 また各スレに意味不明のレス荒らし湧いたな
定期的に湧くな
どんな廃人が荒らしてんだか
定期的に湧くな
どんな廃人が荒らしてんだか
653Socket774 (ワッチョイ 4f4c-HAJI)
2024/03/09(土) 04:29:50.45ID:0Ub4oGja0 スクリプト荒らし
ニュー速辺り見にいけば毎日もっと凄いよ
ニュー速辺り見にいけば毎日もっと凄いよ
654Socket774 (ワッチョイ 1f66-lvv7)
2024/03/09(土) 05:58:56.91ID:ZOZdCgtI0 声優のTARAKOさん急死 63歳 「ちびまる子ちゃん」を35年 最近までアフレコ参加
655Socket774 (ワッチョイ cbb1-ZLJX)
2024/03/09(土) 08:26:20.46ID:2bH0yiAs0 ,○ ,○
ノ/`"' 、.,_ ____ ( !`ヽ.
(_./ /`'Y'"´  ̄`ヽ,┐\
,' ヽ、/ ______ ` くヽ. ×
ノi r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_', ×
ヽ|-‐┐ r'"`]-‐'"´ `"'ーへ.__ハ -┼-|‐-、 | ‐十 o . | |
| /ア´ ̄ ; / ; ,! , ヽ_> | ノ l _| レ |
.」‐,ァ / /|`メ、 | /| ハ i ', | つ .レ (_,|ヽ _,ノ
く_ノ.´ / /-─‐-、レ' | /_ | ハ i, ____
_ノ! ;' ! / " レ'___ `/ i ,ゝ ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
`'i ! !/ `| ハ ハ ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
'! ', ! /´ ̄`ヽ. "|Yノ レ' ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、 丶、,.ゝ、 | / ,.イ i ノ! 人__
| `"ヽハ ヽ. |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´ | ,.、 (
', ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/! ノ i ⌒
V´ / `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´ ! / 'ァ- 、
'、 / ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ., ,' / ノ、二{
'7"´ヽ,' イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i ',,,_ /__/ ィ{___,ノ
く ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ 〉""/ \ ァ‐''"
ノ/`"' 、.,_ ____ ( !`ヽ.
(_./ /`'Y'"´  ̄`ヽ,┐\
,' ヽ、/ ______ ` くヽ. ×
ノi r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_', ×
ヽ|-‐┐ r'"`]-‐'"´ `"'ーへ.__ハ -┼-|‐-、 | ‐十 o . | |
| /ア´ ̄ ; / ; ,! , ヽ_> | ノ l _| レ |
.」‐,ァ / /|`メ、 | /| ハ i ', | つ .レ (_,|ヽ _,ノ
く_ノ.´ / /-─‐-、レ' | /_ | ハ i, ____
_ノ! ;' ! / " レ'___ `/ i ,ゝ ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
`'i ! !/ `| ハ ハ ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
'! ', ! /´ ̄`ヽ. "|Yノ レ' ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、 丶、,.ゝ、 | / ,.イ i ノ! 人__
| `"ヽハ ヽ. |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´ | ,.、 (
', ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/! ノ i ⌒
V´ / `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´ ! / 'ァ- 、
'、 / ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ., ,' / ノ、二{
'7"´ヽ,' イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i ',,,_ /__/ ィ{___,ノ
く ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ 〉""/ \ ァ‐''"
656Socket774 (ワッチョイ 6b61-iysc)
2024/03/09(土) 09:25:25.79ID:I+jDLhBX0 32000で買った5800X3Dが値上がりしてる・・・
657Socket774 (ワッチョイ 8b57-HiuQ)
2024/03/09(土) 09:41:12.14ID:1cOsae6D0 スレチ
658Socket774 (ワッチョイ ef44-1gsf)
2024/03/09(土) 12:24:07.73ID:JjtgwOyd0 アマゾンクソ安の時に買った3950Xをアサシン3で回してるけど
ヤフ神で7800X3Dに乗り換えるか悩む、7950X3Dは空冷厳しいかな
この時期だとZen5待ちも選択になるし悩む
ヤフ神で7800X3Dに乗り換えるか悩む、7950X3Dは空冷厳しいかな
この時期だとZen5待ちも選択になるし悩む
659Socket774 (ワッチョイ 0f6e-XNoL)
2024/03/09(土) 12:29:10.44ID:8Y+hX7XO0 まず、両方ポチります
660Socket774 (ワッチョイ ef6b-d+I0)
2024/03/09(土) 12:51:56.22ID:eJT8Tq8H0 分かるわ7800X3Dはかなり良さげだしZEN5も気になる。かと言って両方買ったら嫁さんに死ぬほど怒られるだろうしな
661Socket774 (スッップ Sdbf-XCmx)
2024/03/09(土) 13:14:19.38ID:TwBel1tnd 9800X3Dずっと待ってる
いよいよ7dtd144fps安定するか
いよいよ7dtd144fps安定するか
664Socket774 (ブーイモ MMbf-aVTW)
2024/03/09(土) 13:52:57.99ID:80itE1ihM 死ねば助かるのに
666Socket774 (ワッチョイ 9b5a-Nedg)
2024/03/09(土) 14:27:16.20ID:nyH9ok4U0 副業で稼いでその資金で買うかじゃない?
668Socket774 (ワッチョイ abb1-D3wj)
2024/03/09(土) 14:43:54.57ID:0ER9N73+0 シュミレーションゲームでユニットが一瞬で生産されるチートで遊ぶなら3950Xだとフリーズするので7000番台に行かないとダメ
670Socket774 (ワッチョイ ef08-8L5n)
2024/03/09(土) 16:40:30.49ID:fzWPy5Zf0 シュミレーションならそうだろうな
671Socket774 (ワッチョイ 1b60-10Q8)
2024/03/09(土) 17:25:27.67ID:2kRHT0HC0 シュミレーション
シュミレーション
シュミレーション
シュミレーション
シュミレーション
シュミレーション
シュミレーション
672Socket774 (オイコラミネオ MMcf-iysc)
2024/03/09(土) 17:28:05.08ID:6rE0y4PzM こいつはドえらいシュミレーション
673Socket774 (ワッチョイ cbf1-uB8S)
2024/03/09(土) 17:29:22.85ID:RCbe8nal0 俺もシュミレーションしよっと
674Socket774 (ワッチョイ abaa-h3ho)
2024/03/09(土) 17:30:02.91ID:DtVa4JYB0 シミュレーション
675Socket774 (ワッチョイ df83-7fOZ)
2024/03/09(土) 17:33:39.26ID:LX5LHDD40 軍用レーションを集める趣味か
676Socket774 (ワッチョイ abc1-aP+X)
2024/03/09(土) 17:42:14.51ID:lKBE4SqE0 コミニュケーション
677Socket774 (ワッチョイ 7b15-ZLnW)
2024/03/09(土) 17:43:25.62ID:77MncxDw0 趣味
678Socket774 (スッップ Sdbf-XCmx)
2024/03/09(土) 18:09:41.36ID:TwBel1tnd ローリングプレイゲーム
679Socket774 (ワッチョイ efc7-JCcX)
2024/03/09(土) 18:46:41.09ID:Ohsr5LHB0 シュミレーションですたいwwwww
680Socket774 (ワッチョイ 9b41-U1zT)
2024/03/09(土) 19:38:14.00ID:/XBSSOmo0 無駄に高い問題なんとか白
681Socket774 (ワッチョイ df83-7fOZ)
2024/03/09(土) 20:10:09.65ID:LX5LHDD40 黒にすりゃ安く組めるよ
昔のiPhone4の頃の黒と白みたいなもんだ
諦めろ
昔のiPhone4の頃の黒と白みたいなもんだ
諦めろ
682Socket774 (ワッチョイ f204-O9jR)
2024/03/10(日) 00:20:47.63ID:kH94FFTb0 ZEN5ってソケット変わる可能性ある?AM5のままいってくれたら嬉しいけど
683Socket774 (ワッチョイ c608-u1uT)
2024/03/10(日) 00:24:10.87ID:DyUfmSL+0 変わるだろしらんけど
684Socket774 (ワッチョイ 7eb5-w1Dh)
2024/03/10(日) 00:24:58.08ID:Gf4yGFJB0 あああああああ
686Socket774 (ワッチョイ 0658-EkuC)
2024/03/10(日) 00:48:12.30ID:q9p3LiQs0 そのままだよ
そんなことも知らんのか
そんなことも知らんのか
687Socket774 (ワッチョイ 1283-mSl3)
2024/03/10(日) 00:54:47.82ID:PvsSy2dB0 5で変わることは100%無い
6も多分平気じゃね
6も多分平気じゃね
688Socket774 (ワッチョイ 0dcb-Lmid)
2024/03/10(日) 00:56:34.42ID:/j9Bm6gl0 >>682
少なくとも2025年まではAM5プラットフォームを維持と言ってるから、
デスクトップPC向けZen5系CPUはAM5でしょ。
実際には次世代メモリの価格が落ち着くまでAM5の製品追加は続くだろうけど。
※2024年にAM4向けの5700X3Dとかが出ているように。
少なくとも2025年まではAM5プラットフォームを維持と言ってるから、
デスクトップPC向けZen5系CPUはAM5でしょ。
実際には次世代メモリの価格が落ち着くまでAM5の製品追加は続くだろうけど。
※2024年にAM4向けの5700X3Dとかが出ているように。
689Socket774 (アウアウウー Sac5-alil)
2024/03/10(日) 01:07:50.40ID:BmAZL9K6a しょうもない質問で申し訳ないんだけど非XモデルってXと何が違うの?
intelと違って特に何の機能にもロックはかかってないんだよね?
intelと違って特に何の機能にもロックはかかってないんだよね?
690Socket774 (ワッチョイ 053f-73aR)
2024/03/10(日) 01:09:53.80ID:XewUrtXo0 また次もDDR6メモリが高いだのPCIE6も要らないだの言ってAM5も長生きするだろう
691Socket774 (ワッチョイ 1283-mSl3)
2024/03/10(日) 01:20:44.38ID:PvsSy2dB0 基本的には数字が大きい無印>X付き>無印みたいなものでは
692Socket774 (ワッチョイ 0dcb-Lmid)
2024/03/10(日) 01:37:12.46ID:/j9Bm6gl0 >>689
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1048/208/html/i02.png.html
同一モデルナンバー同士の比較なら動作クロック(と電力)の
上限の初期設定値を高めに設定してある、という認識でいいかと。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1048/208/html/i02.png.html
同一モデルナンバー同士の比較なら動作クロック(と電力)の
上限の初期設定値を高めに設定してある、という認識でいいかと。
693Socket774 (オイコラミネオ MMe9-KCF2)
2024/03/10(日) 01:37:47.95ID:tMjFnwMFM SuperAM5で10年くらい戦ってくれ
694Socket774 (アウアウウー Sac5-alil)
2024/03/10(日) 02:17:29.99ID:xN/8Br5Ea はえーありがとうredditとか見る限りほんと選別以外は何も変わらなくて当たり石ならXと遜色ないみたいね
AMD太っ腹やなあ
AMD太っ腹やなあ
695Socket774 (ワッチョイ e18f-tGNQ)
2024/03/10(日) 02:43:25.83ID:lC1w6esb0 0.1Ghzぐらいしか変わらんから差額他に回したほうがいい
696Socket774 (スフッ Sda2-iaSJ)
2024/03/10(日) 10:02:28.10ID:4l8LO9XSd Zen5って秋口なんかね?
697Socket774 (スッップ Sda2-JxUH)
2024/03/10(日) 10:07:31.73ID:j7lfX+did 3D以外興味ないぞ
698Socket774 (ワッチョイ 1283-4jMu)
2024/03/10(日) 10:29:34.35ID:HD3ZeO3o0 同じく3D以外いらん
699Socket774 (ワッチョイ 05f9-fPnB)
2024/03/10(日) 10:32:04.98ID:EhdGO8O90 ddr5が安くならんと困るよね
700Socket774 (ワッチョイ 0673-Wr5Z)
2024/03/10(日) 10:40:32.23ID:18V+Gxw00 ddr5今安いでしょ
701Socket774 (ワッチョイ c614-VRJu)
2024/03/10(日) 10:58:42.01ID:Hj+k1nh70 Zen5X3Dは来年のCESで発表とかだろうから気長に待たんとのお
702Socket774 (ワッチョイ 1283-4jMu)
2024/03/10(日) 11:07:10.95ID:HD3ZeO3o0 別に現状7950X3Dでまったく困ってないからな
待つ必要もなかろう
待つ必要もなかろう
703Socket774 (ワッチョイ 7e12-VRJu)
2024/03/10(日) 11:16:41.30ID:7L4zBUvO0 こういう「困ってません」アピールって、逆に不満があること、余裕がないことの裏返しに見えてしまう
本当に困ってないならわざわざんなことアピールするわけないし
本当に困ってないならわざわざんなことアピールするわけないし
704Socket774 (ワッチョイ a2e5-FJHH)
2024/03/10(日) 11:28:15.27ID:6m6z/Lgp0 いや本当に困ってないだろ
705Socket774 (ワッチョイ e1f2-bkmi)
2024/03/10(日) 11:35:10.68ID:KRSFEVK20 わけないか
706Socket774 (ワッチョイ 82dc-LM/S)
2024/03/10(日) 11:40:37.50ID:LNKLDqd70 仮に困ってたとしても現状7950X3Dよりトータルで上回るCPUなんて自社にも他社にもないからな
それこそZen5X3D待つしかないわけで
それこそZen5X3D待つしかないわけで
707Socket774 (アウアウアー Sa96-73aR)
2024/03/10(日) 11:48:14.25ID:EgRz7Z6va 5800X3Dだけだった頃はマルチ性能も担保できなかったからな
Ryzen9系X3Dはちょいとピーキーだが(コア指定的に)ハードにPC使う側としてはこっちの方が嬉しい
Ryzen9系X3Dはちょいとピーキーだが(コア指定的に)ハードにPC使う側としてはこっちの方が嬉しい
708Socket774 (ワッチョイ 862e-C1Z1)
2024/03/10(日) 11:50:42.61ID:rMbKkAA60 MSFSでULTRA設定だと7950X3Dでも60fpsが安定して出せないから困る
709Socket774 (オイコラミネオ MM85-a8oY)
2024/03/10(日) 11:58:50.41ID:9/9IwkonM 困ってない→いやいや、困ってんだろ
困ってます→やっぱ困ってるよな
どうしろってんだよお前が困ってて欲しいだけじゃねーのか
困ってます→やっぱ困ってるよな
どうしろってんだよお前が困ってて欲しいだけじゃねーのか
710Socket774 (スッップ Sda2-JxUH)
2024/03/10(日) 12:11:02.33ID:j7lfX+did 7dtdが64体ホード最低fps144出るまでは困ってる
711Socket774 (ワッチョイ b9b1-PSyp)
2024/03/10(日) 12:55:51.07ID:FAmxyWFc0 ダイソーがこれぐらいのCPU売るのまだぁ?
714Socket774 (ワッチョイ 0d07-9hgC)
2024/03/10(日) 17:04:35.72ID:cEk7LLJn0 Zen5実物のベンチが待ち遠しいね
715Socket774 (ワッチョイ 0d86-g6fr)
2024/03/10(日) 17:05:58.27ID:HoKkkQp50 X3Dじゃないといらない
716Socket774 (ワッチョイ 82dc-LM/S)
2024/03/10(日) 17:16:24.78ID:LNKLDqd70 intelからの乗り換え組も押し寄せるだろうし、Zen5X3Dの争奪戦やばそうだなー
717Socket774 (ワッチョイ f233-b8QS)
2024/03/10(日) 17:23:00.44ID:v12EatVg0 出さない可能性もあり得る
非X3Dが売れなくなる
現にZen4の非X3Dが売れなくなってしまった
非X3Dが売れなくなる
現にZen4の非X3Dが売れなくなってしまった
718Socket774 (ワッチョイ 993c-3ruA)
2024/03/10(日) 17:59:12.24ID:gAR/A6qB0 ryzen9両方のCCDにX3D乗っけて値段は無印の1.5倍くらいにしてほしい
719Socket774 (ワッチョイ 7e12-VRJu)
2024/03/10(日) 18:06:41.31ID:7L4zBUvO0 7950に無印なんてないぞ
720Socket774 (ワッチョイ 7e12-VRJu)
2024/03/10(日) 18:09:18.22ID:7L4zBUvO0 7000シリーズで無印は7600、7700、7900の3つ
まあ無印というよりNon-Xというのが正しい言い方だとは思うけど
まあ無印というよりNon-Xというのが正しい言い方だとは思うけど
721Socket774 (ワッチョイ 7e12-VRJu)
2024/03/10(日) 18:12:14.05ID:7L4zBUvO0 ごめん、7900の両肺CCDに3Dキャッシュ搭載したモデルが欲しいってことか
それでも1.5倍は厳しいと思うけど
それでも1.5倍は厳しいと思うけど
722Socket774 (ワッチョイ 1283-4jMu)
2024/03/10(日) 19:26:17.26ID:HD3ZeO3o0 両方に3D-VCache搭載よりは
CCD0とCCD1のコア数増加で
結果的に3D-VCache搭載コアが増える
ってのがいまんとこの既定路線じゃないのかね?
CCD0とCCD1のコア数増加で
結果的に3D-VCache搭載コアが増える
ってのがいまんとこの既定路線じゃないのかね?
723Socket774 (ワッチョイ 02d7-85fr)
2024/03/10(日) 19:40:38.66ID:tP8Ia8Xh0 X3Dだけ売れてもAMDは困らんし、本当に困ってんならもっと価格差つけるだけ
そんなこと消費者が考えるこっちゃない
そんなこと消費者が考えるこっちゃない
724Socket774 (ワッチョイ 0d86-g6fr)
2024/03/10(日) 21:46:06.77ID:HoKkkQp50 時代はAi
次世代以降はここが重視される
次世代以降はここが重視される
725Socket774 (ワッチョイ e1b2-jwTK)
2024/03/10(日) 22:44:08.64ID:S3onfE9q0 そんな事いってもローカルにAI処理回路を積んで具体的に何をさせるのか全然見えてないけどね
画像生成とかNVIDIA Broadcastみたいな物なら万人に必要なものでもないし
CPUに同居させなくても欲しい人だけグラボ買えばで終わる未来もある
売る側が推せば買う側は必ず受け入れるってわけでもない
画像生成とかNVIDIA Broadcastみたいな物なら万人に必要なものでもないし
CPUに同居させなくても欲しい人だけグラボ買えばで終わる未来もある
売る側が推せば買う側は必ず受け入れるってわけでもない
726Socket774 (ワッチョイ 651a-G09w)
2024/03/10(日) 23:23:04.33ID:1p77wgrP0 AIが止まらない
727Socket774 (ワッチョイ 7d73-lhhw)
2024/03/11(月) 00:30:23.78ID:ubVcb/xZ0 8000シリーズはワッパ追及した65WX3D出してくれんかね
728Socket774 (ワッチョイ e1b2-jwTK)
2024/03/11(月) 00:38:21.77ID:h549HYd90 X3Dは思い付きで後からSRAM乗せてるんじゃなくて下側も最初からそれを前提に設計する必要がある
8000Gのダイ自体は約1年前からモバイル向けに売ってる物なんで、X3Dを仕込んでるならとっくにもう出してる
8000Gのダイ自体は約1年前からモバイル向けに売ってる物なんで、X3Dを仕込んでるならとっくにもう出してる
729Socket774 (ワッチョイ 1283-mSl3)
2024/03/11(月) 02:01:11.65ID:bz5WJ6je0 将来的には一般人が使用する用途にもAI(NPU)があれば便利みたいになるんだろうけど数年は先だろうね
win12だってAI性能が高ければ良いってことはあっても11移行の時みたいな切り捨てではないらしいし
win12だってAI性能が高ければ良いってことはあっても11移行の時みたいな切り捨てではないらしいし
730Socket774 (ワッチョイ a298-a64b)
2024/03/11(月) 02:25:07.82ID:12854b7h0 AI搭載によってWindows12では賢くなった🐬が復活するかもしれない
そうなったらみんな嬉しいだろ
そうなったらみんな嬉しいだろ
731Socket774 (ワッチョイ 1283-4jMu)
2024/03/11(月) 02:36:34.30ID:Gv0mgYSr0 >>725
ZoomとかTeamsの画像切り抜きとか音声のノイズキャンセリングとかそんな用途だよ
GPUやDPUにオフロードする感じでNPUにオフロードする
おそらくWindows Halloの顔認証とかもNPUにオフロードするんじゃない?
ZoomとかTeamsの画像切り抜きとか音声のノイズキャンセリングとかそんな用途だよ
GPUやDPUにオフロードする感じでNPUにオフロードする
おそらくWindows Halloの顔認証とかもNPUにオフロードするんじゃない?
732Socket774 (ワッチョイ 8618-VRJu)
2024/03/11(月) 06:06:57.60ID:ymi/Jp7d0 動画のAIアプコンがNPUで出来るようになると、HTPC用には嬉しいな。
アプコンのためにHTPCにまでゴツいGPUを積むのは嫌だし、
かと言ってメインPCの前のデスクからHDMIケーブルをズルズル引き回したり
ながら再生に制限を受けたりするのもうっとおしい。
アプコンのためにHTPCにまでゴツいGPUを積むのは嫌だし、
かと言ってメインPCの前のデスクからHDMIケーブルをズルズル引き回したり
ながら再生に制限を受けたりするのもうっとおしい。
733Socket774 (ワッチョイ 8211-F8kh)
2024/03/11(月) 06:19:38.45ID:Ovr975Kn0 Web見るだけとかスマホで十分程度のことしかしない一般人にAIは恩恵薄いだろうな
クリエイティブ関係なら、デザインやコーディングのサポート等作業が楽になる未来は近い
現状でも利用が始まっているし、ローカルで完結するならそれがベスト
クリエイティブ関係なら、デザインやコーディングのサポート等作業が楽になる未来は近い
現状でも利用が始まっているし、ローカルで完結するならそれがベスト
734Socket774 (ワッチョイ 1283-4jMu)
2024/03/11(月) 07:15:07.26ID:Gv0mgYSr0 >>733
スマホには6年くらい前にはもうNPU載ってて顔認証に使われてる
スマホには6年くらい前にはもうNPU載ってて顔認証に使われてる
735Socket774 (ワッチョイ 399d-m6PP)
2024/03/11(月) 07:52:21.00ID:S+uHrqBj0 AIとか言ってwin12でまたCPUの世代制限が厳しくされそう
736Socket774 (ワッチョイ 8211-F8kh)
2024/03/11(月) 08:11:02.78ID:Ovr975Kn0 >>734
話の本質はそこじゃない
話の本質はそこじゃない
737Socket774 (ワッチョイ 0d86-g6fr)
2024/03/11(月) 08:58:01.97ID:c/QFGIB+0 コルタナをクビにしてイルカ復活させたらいいなw
きいたら何でもAiで答えてくれる感じの
きいたら何でもAiで答えてくれる感じの
738Socket774 (ワッチョイ 3927-Sv9z)
2024/03/11(月) 09:00:57.34ID:Ol8MGWTF0 コルタナさんサポート終了でもう廃止状態やでw
739Socket774 (ワッチョイ 0d86-g6fr)
2024/03/11(月) 09:03:16.88ID:c/QFGIB+0 進化したイルカにききたいのは
お前をころす方法
お前をころす方法
740Socket774 (ワッチョイ d172-1/rY)
2024/03/11(月) 09:08:16.61ID:gdXNhKEq0 イルカ「お前が死ぬんだよ!(データ削除強制シャットダウン)」
741Socket774 (ワッチョイ 39f3-a64b)
2024/03/11(月) 09:21:05.32ID:g04msuTG0 最新はコパイさんや
742Socket774 (ワッチョイ 05a1-73aR)
2024/03/11(月) 11:04:57.57ID:GafDPfhP0 でもAIのトラブルシューティングって案外的外れで無脳
743Socket774 (ワッチョイ 395b-LXo8)
2024/03/11(月) 12:17:10.31ID:6MpsIgVs0 ユーザーお助け機能的なのって的外れか浅い答えしか返ってこないイメージだけどCopilotくんはどこまで進化してんだろうか
744Socket774 (ワッチョイ 1283-4jMu)
2024/03/11(月) 12:34:08.32ID:Gv0mgYSr0745Socket774 (ワッチョイ 1283-4jMu)
2024/03/11(月) 12:35:34.09ID:Gv0mgYSr0 >>742
なにしろ大量のデータを学習することで一番それっぽい文字列や画像を生成しているだけにすぎないからな
なにしろ大量のデータを学習することで一番それっぽい文字列や画像を生成しているだけにすぎないからな
747Socket774 (ワッチョイ 1283-4jMu)
2024/03/11(月) 12:37:44.98ID:Gv0mgYSr0 CopilotはもちろんMSのクラウド基盤に接続してるだけでローカルではなんもやってない
748Socket774 (ワッチョイ 82dc-LM/S)
2024/03/11(月) 12:38:12.25ID:LkrObsxL0 NPUが何かの間違いで圧倒的なコア数のGPUよりAI性能が出る未来がきたら話は別だが
そんなことにならない限りは用途がないのでいらん
そんなことにならない限りは用途がないのでいらん
749Socket774 (ワッチョイ 1283-4jMu)
2024/03/11(月) 12:39:54.83ID:Gv0mgYSr0 あるとしたらTransformerモデルを超える新たな方式が出てきたらワンチャンって感じだろうな
750Socket774 (ブーイモ MMe6-vfd/)
2024/03/11(月) 12:43:58.98ID:QuTfOJTxM NPUはモバイルか内蔵GPU環境しかいらんだろ
グラボに投げればいい話だし
グラボに投げればいい話だし
751Socket774 (ワッチョイ 1283-4jMu)
2024/03/11(月) 12:50:34.55ID:Gv0mgYSr0 eGPUのパワーを100%ゲームに振り向けるためにはあって損はないからなNPUも
iGPUも配信用のサブモニター接続する分にはあって困るものでもない
iGPUも配信用のサブモニター接続する分にはあって困るものでもない
752Socket774 (ワッチョイ 1283-4jMu)
2024/03/11(月) 12:50:58.58ID:Gv0mgYSr0 eGPUじゃねえ、dGPUだわ
753Socket774 (ワッチョイ 8211-F8kh)
2024/03/11(月) 13:09:37.38ID:Ovr975Kn0 >>744
お前には読解力が足りない
俺が主題にしているのは「Web閲覧」みたいな「〇〇で十分程度の作業」であって、
〇〇の中はスマホでなくスティックPCでも別に構わない
スマホの顔認証なんていう論点違いも甚だしい
よく「低学歴に話が通じない」なんて耳にするが、今実感しているわ
お前には読解力が足りない
俺が主題にしているのは「Web閲覧」みたいな「〇〇で十分程度の作業」であって、
〇〇の中はスマホでなくスティックPCでも別に構わない
スマホの顔認証なんていう論点違いも甚だしい
よく「低学歴に話が通じない」なんて耳にするが、今実感しているわ
754Socket774 (オッペケ Sr91-RzqA)
2024/03/11(月) 13:18:15.41ID:M86RyRNJr めんどくせーな
仲がいいやつだけでどっかよそでやれよ
仲がいいやつだけでどっかよそでやれよ
755Socket774 (ワッチョイ d1df-OcrC)
2024/03/11(月) 13:21:39.68ID:8MThJTB80 何ぺらぺら訳分からんこと話してるのこのひと
756Socket774 (オッペケ Sr91-xaRH)
2024/03/11(月) 13:28:39.43ID:ZDmPf+G5r 「スティックPCで十分程度の作業」でも生体認証使いたいというニーズはあるかもね。
757Socket774 (ブーイモ MMe6-vfd/)
2024/03/11(月) 13:54:33.30ID:/5NDTvSzM 争いは同じレベルでしかどうのこうの
758Socket774 (ワッチョイ ee6e-eZW2)
2024/03/11(月) 13:56:01.56ID:do+YtrSp0 スマホ?Android4.4のEKUSUPERIAですドヤ
759Socket774 (ワッチョイ 0dc5-JxUH)
2024/03/11(月) 14:58:30.20ID:vcyQUdTf0 スマホはマイナンバーカード認証使えるから…
760Socket774 (ワッチョイ 8211-F8kh)
2024/03/11(月) 15:54:48.63ID:Ovr975Kn0761Socket774 (ワッチョイ 0211-RzqA)
2024/03/11(月) 16:02:20.72ID:n8ZoJFv60 ここは本物が湧くね
762Socket774 (ワッチョイ 1209-/b7P)
2024/03/11(月) 16:15:45.91ID:R2ZUehBR0 軽くあしらう(長文レス)
763Socket774 (ワッチョイ ee6e-eZW2)
2024/03/11(月) 16:35:33.50ID:do+YtrSp0 C7で公開鍵暗号化のハードウェア搭載ォォ!!でどーすんの? ぐらいの衝撃
765Socket774 (ワッチョイ 0d86-UCxz)
2024/03/11(月) 16:55:49.33ID:+AJeL+j30 人のことをスクリプト呼ばわりする「本物」の低能ならここにいるね
たしかに本物が湧いてくる
たしかに本物が湧いてくる
766Socket774 (ワッチョイ 0211-RzqA)
2024/03/11(月) 17:03:34.88ID:n8ZoJFv60 こわっ
767Socket774 (ワッチョイ 0d86-UCxz)
2024/03/11(月) 17:06:54.23ID:+AJeL+j30 貴様は海より深く反省しろ
人に喧嘩を売った報いだ
人に喧嘩を売った報いだ
768Socket774 (ワッチョイ 0211-RzqA)
2024/03/11(月) 17:07:40.48ID:n8ZoJFv60 スクリプトか
769Socket774 (オイコラミネオ MM95-a8oY)
2024/03/11(月) 17:10:49.43ID:g6Ml4tmsM そであったらどんなによいことでしょう
770Socket774 (ワッチョイ a1b1-lhhw)
2024/03/11(月) 17:22:17.04ID:woSEbRxd0 |ヽ、 | ヽ、
___ / ヽ─┴ ヽ、
/ ⌒ ⌒\ ノし \
/ (●) (●)\ / ⌒゙ .ノし \
/ ///(__人__)///\ < )г >
| . `Y──┴──┴─┐ \、 ,/
\,, :| インテルファン | . / ^ヽ、
/⌒ヽ(^つ もっと | / ID:+AJeL+j30 ヽ
`ァー─イ ファビョって| l |. | |
/ |________| | | | |
/ ./ :ノ |. | :
/ ⌒ヽ. :.( ‖ | ):
___/ / ̄ ̄`) ノ :`-‐´| ∩ |`-‐´:
(__r___ノ (.__つ | | | |
___ / ヽ─┴ ヽ、
/ ⌒ ⌒\ ノし \
/ (●) (●)\ / ⌒゙ .ノし \
/ ///(__人__)///\ < )г >
| . `Y──┴──┴─┐ \、 ,/
\,, :| インテルファン | . / ^ヽ、
/⌒ヽ(^つ もっと | / ID:+AJeL+j30 ヽ
`ァー─イ ファビョって| l |. | |
/ |________| | | | |
/ ./ :ノ |. | :
/ ⌒ヽ. :.( ‖ | ):
___/ / ̄ ̄`) ノ :`-‐´| ∩ |`-‐´:
(__r___ノ (.__つ | | | |
772Socket774 (ワッチョイ 8211-F8kh)
2024/03/11(月) 18:54:30.27ID:Ovr975Kn0 zen5で不評な誰得IHS戻してくれんかな
773Socket774 (ワッチョイ 82dc-LM/S)
2024/03/11(月) 19:36:18.68ID:LkrObsxL0 ヒートスプレッダの形はこのまま続行してほしいわ
何の害もないのに争奪戦に参加するライバルが一人でも減るならむしろメリットしかないw
何の害もないのに争奪戦に参加するライバルが一人でも減るならむしろメリットしかないw
774Socket774 (ワッチョイ 395b-LXo8)
2024/03/11(月) 19:45:18.97ID:6MpsIgVs0 なんであの形なんだっていう人はいてもあの形だから買わないって人いなくね
買わない言い訳には使われてそうだけど
買わない言い訳には使われてそうだけど
775Socket774 (ワッチョイ 7edd-VRJu)
2024/03/11(月) 19:49:45.07ID:Vav0HyUo0 前はちょくちょくあの形嫌だって書き込み見たけど最近全然見ないじゃん
まあ人間だから生理的なものはしょうがないと思うけど
まあ人間だから生理的なものはしょうがないと思うけど
776Socket774 (スップ Sda2-mSl3)
2024/03/11(月) 19:53:16.63ID:hFJ+jj9Kd 隙ありヒートスプレッダはDURONのように鉛筆使うためにあるんだよー
しらんけど
しらんけど
777Socket774 (アウアウウー Sac5-jwTK)
2024/03/11(月) 20:05:02.22ID:WsdXHO4ha まぁ、見慣れたら独特のふんいきがあって格好よく感じるようになったねー
https://i.imgur.com/T3055Aa.jpeg
https://i.imgur.com/DE1h0LG.jpeg
ねんのためグリスガードは付けたけど。。。
https://i.imgur.com/T3055Aa.jpeg
https://i.imgur.com/DE1h0LG.jpeg
ねんのためグリスガードは付けたけど。。。
778Socket774 (スップ Sd02-a64b)
2024/03/11(月) 20:11:01.23ID:D3VTsegtd グリスガード未だに使ってる奴いるんだw
779Socket774 (ワッチョイ 0673-UDZ2)
2024/03/11(月) 20:12:15.44ID:naoZV7aX0 アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
780Socket774 (ワッチョイ 057b-etBJ)
2024/03/11(月) 20:17:23.43ID:2lh07Nzt0 グリスを中央に盛ってクーラー置く派はこの形状でも何も困ってないからな
塗り伸ばす派は面倒そうだね
塗り伸ばす派は面倒そうだね
781Socket774 (ワッチョイ 0658-EkuC)
2024/03/11(月) 20:23:03.57ID:dA4sCEo40 殻割簡単だしオープン形状続投で頼む
782Socket774 (ワッチョイ 7edd-VRJu)
2024/03/11(月) 20:24:31.29ID:Vav0HyUo0 塗り伸ばす派だけど今まで通り普通にやっただけで何の変化点もないぞ
783Socket774 (アウアウウー Sac5-jwTK)
2024/03/11(月) 20:51:20.10ID:WsdXHO4ha グリスガードしてみたかったんだ
レビューではつけにくい感じだったらしいけど、自分のはゆるめですこっとついた
近々CPUクーラーを変える予定なのでちゃんとガードしてくれているのか楽しみー
グリスはMX4でセンターうんち
レビューではつけにくい感じだったらしいけど、自分のはゆるめですこっとついた
近々CPUクーラーを変える予定なのでちゃんとガードしてくれているのか楽しみー
グリスはMX4でセンターうんち
784Socket774 (ワッチョイ e1f1-X9k+)
2024/03/11(月) 20:58:23.52ID:D0c5rr4J0 グリスガード準備して全裸待機してるから形状かわると困るわ
785Socket774 (ワッチョイ 051d-9T8H)
2024/03/11(月) 21:05:57.89ID:bBvogWiP0 俺のはハマんなくて小一時間格闘した後裏返したらハマったわ
画像見た感じ随分緩めになってるな
お得意のサイレント修正なのかロットごとに違うのか
画像見た感じ随分緩めになってるな
お得意のサイレント修正なのかロットごとに違うのか
786Socket774 (ワッチョイ ee6e-eZW2)
2024/03/11(月) 21:41:26.56ID:do+YtrSp0 グリスガードスキマガード材を買う権利をやろう
787Socket774 (アウアウウー Sac5-jwTK)
2024/03/11(月) 21:42:55.63ID:WsdXHO4ha788Socket774 (ワッチョイ 3967-u1uT)
2024/03/11(月) 23:49:19.04ID:g7raTevf0 そんなに心配ならシリコンでシールでもすりゃいいんじゃねw
790Socket774 (ワッチョイ 7edd-VRJu)
2024/03/12(火) 00:15:58.35ID:DJn3HA7u0 こういうの買う人って、今までどうやってグリス塗ってたんだ?
791Socket774 (ワッチョイ f2f4-O9jR)
2024/03/12(火) 00:31:39.64ID:5oaa1FUh0 ヒートスプレッダーもLGAもこのままでも良いけどソケットの形状がなんか古くさい色と形のままでかっこ悪い
もっとマザボの色に合わせるとか形をデザイン性のあるものにするとか…高くなるからダメなんか?
もっとマザボの色に合わせるとか形をデザイン性のあるものにするとか…高くなるからダメなんか?
792Socket774 (ワッチョイ 8211-i/k9)
2024/03/12(火) 00:33:11.82ID:XDt+1zXj0793Socket774 (オッペケ Sr91-ONh0)
2024/03/12(火) 00:40:12.04ID:XCCS/WKlr まあこの程度は慣れるもんだね
794Socket774 (ワッチョイ a1b1-lhhw)
2024/03/12(火) 00:56:28.06ID:F9jogNz60 >>792
売れてるよ
売れてるよ
795Socket774 (ワッチョイ c2c8-gasI)
2024/03/12(火) 00:57:11.25ID:BQHq6vcW0 >>777
なんかグリスガードの方が高く見えるけどちゃんと冷えてるんか?
なんかグリスガードの方が高く見えるけどちゃんと冷えてるんか?
797Socket774 (ワッチョイ 86c4-ZZ8l)
2024/03/12(火) 09:35:08.26ID:OfWvEi2Y0 俺は最初、グリスガードの使い方を間違えてて、CPUにグリスガードを装着した後にグリスガードごとCPUソケットカバーで押さえつけてレバー降ろしたわ
すぐに間違いに気付いて正しい装着に直したけど、ソケット壊したかもとヒヤヒヤした
すぐに間違いに気付いて正しい装着に直したけど、ソケット壊したかもとヒヤヒヤした
798Socket774 (ワッチョイ 86c4-ZZ8l)
2024/03/12(火) 09:37:54.83ID:OfWvEi2Y0 あ、ついでにグリスガード有り無しでベンチ取った人をYouTubeで見たけど、ちょっとは効果あるみたいよ
https://www.youtube.com/watch?v=nSp1zOfvJg4
https://www.youtube.com/watch?v=nSp1zOfvJg4
799Socket774 (ワッチョイ 0210-lvK9)
2024/03/12(火) 09:55:30.49ID:Mm0pz3RW0 7950xが65800円だったから買おうと思ってカートに入れてから会員登録してるうちに売り切れちゃった
800Socket774 (ワッチョイ f233-b8QS)
2024/03/12(火) 10:10:26.59ID:fRos7TpC0 間に合って良かったな
801Socket774 (ワッチョイ 2ea4-p7p5)
2024/03/12(火) 10:14:12.41ID:BVHJixby0 youtubeでグリスガード付けた方が
よく冷えるってのも見て購入したけど
付けるのが面倒で、放ったらかしにしてるわ
よく冷えるってのも見て購入したけど
付けるのが面倒で、放ったらかしにしてるわ
802Socket774 (ワッチョイ 3967-u1uT)
2024/03/12(火) 10:48:30.21ID:zxTFmEeK0 あんなので良く冷えるとか言われて
信じてしまうのか
信じてしまうのか
803Socket774 (ワッチョイ 6961-KCF2)
2024/03/12(火) 10:52:31.42ID:/+iDLLeW0 0か1か思考の人は大変よね
0じゃないならokしちゃう
要素の重みはいっさい考慮しないからプラス0.01と-100もプラス1マイナス1で等価
何か言われても言い返せば等価
0じゃないならokしちゃう
要素の重みはいっさい考慮しないからプラス0.01と-100もプラス1マイナス1で等価
何か言われても言い返せば等価
804Socket774 (オッペケ Sr91-jeC+)
2024/03/12(火) 11:04:07.47ID:RcMs7X2er あんなのが熱伝導にどう関係あるんだ?
805Socket774 (ワッチョイ 05bb-73aR)
2024/03/12(火) 11:05:41.34ID:vXRD5R7z0 600円で-3℃程度でも試したくなるじゃん?
1食もやし炒めで我慢すれば買える経費だよ?(´・ω・`)
1食もやし炒めで我慢すれば買える経費だよ?(´・ω・`)
806Socket774 (ワッチョイ 391d-a64b)
2024/03/12(火) 11:12:49.77ID:XJvJsmS90 ソケットから変えるタイプのは多少冷却に差が出そうな気がするが
垂れガードしてるだけの板はプラシーボのような
垂れガードしてるだけの板はプラシーボのような
807Socket774 (スッップ Sda2-JxUH)
2024/03/12(火) 11:15:25.47ID:dj0MWGR0d 四食もやし炒めにしないと買えないわ
808Socket774 (ワッチョイ 82dc-LM/S)
2024/03/12(火) 11:21:39.47ID:jr+GSIy20 グラボスレとか2~3℃の差でも大騒ぎしてるし、この板全体の傾向として数℃の温度差は大差として扱われてるイメージ
3℃の違いとかどうでもいいだろって言ってる人はあまり見ない
3℃の違いとかどうでもいいだろって言ってる人はあまり見ない
809Socket774 (オイコラミネオ MMe9-KCF2)
2024/03/12(火) 11:22:40.14ID:/S/3QJ2WM 許容範囲ならどうでもいいだろ
811Socket774 (ワッチョイ 2988-i/lI)
2024/03/12(火) 11:43:56.84ID:EbBz46MF0 モヤシ炒めのモヤシの量を減らして金ためるわ
812Socket774 (アウアウアー Sa96-73aR)
2024/03/12(火) 11:44:13.84ID:BpQD0YwHa Ryzenなら冷えるほどキビキビするからな
じゃあ水冷にしろよって話になるけど高杉
じゃあ水冷にしろよって話になるけど高杉
813Socket774 (オッペケ Sr91-jeC+)
2024/03/12(火) 12:00:34.71ID:RcMs7X2er ドムのモノアイみたいな切り欠きのある板なんか冷却に効果ないやろ
814Socket774 (ワッチョイ 0658-EkuC)
2024/03/12(火) 12:20:47.98ID:7v4TpkYB0 3℃って増加ならケースが悪いんじゃね?で済むけどマイナス3℃だと無視できないだろ
室温氷点下なら納得だけどさ
室温氷点下なら納得だけどさ
815Socket774 (ワッチョイ 82dc-LM/S)
2024/03/12(火) 12:31:14.91ID:jr+GSIy20 この板の温度差に対する感覚は1℃差で初めてギリどうでもいいかな程度
それ以上の差は上へ下への大騒ぎしてる感じ
グラボスレはマジでこの傾向
それ以上の差は上へ下への大騒ぎしてる感じ
グラボスレはマジでこの傾向
816Socket774 (ワッチョイ 122a-a8oY)
2024/03/12(火) 12:37:44.38ID:IZ+O2LlX0 >>815
小数点表示ない室温記録だと0.9度くるってても分からないのに何言ってんだ。
小数点表示ない室温記録だと0.9度くるってても分からないのに何言ってんだ。
817Socket774 (ワッチョイ 82dc-LM/S)
2024/03/12(火) 12:41:57.94ID:jr+GSIy20 >>816
言っとくが俺は割とどうでもいいほうなんで聞かれてもわからん
言っとくが俺は割とどうでもいいほうなんで聞かれてもわからん
818Socket774 (ブーイモ MMa2-OXcq)
2024/03/12(火) 12:48:34.57ID:tXThwvdUM センターうんこ塗りだから安心料としてグリスガード買った
819Socket774 (ワッチョイ 85b1-tnEj)
2024/03/12(火) 13:29:53.07ID:KXjb76B90 ギリギリ少しでも性能伸ばしたいベンチマークのスコア上げたいだとまあ1℃の違いで大騒ぎだろうな
そんなもんグリスの塗り方で変わっちまうから、機械のように正確に毎回完全に同じようにグリス濡れないとその程度の差の検証には使えないが
そんなもんグリスの塗り方で変わっちまうから、機械のように正確に毎回完全に同じようにグリス濡れないとその程度の差の検証には使えないが
821Socket774 (ワッチョイ 0d71-lvK9)
2024/03/12(火) 14:11:29.97ID:8Vy22nDE0 7950xジョーシンも65800円に値下げされたから今度は売り切れる前に注文できた!楽しみだ!
822Socket774 (ブーイモ MMe6-qLpR)
2024/03/12(火) 14:21:48.06ID:BqvWfUIYM 最近見てないけどそろそろ16コア超えた?
Intelはミッドレンジでも20コアだけど
Intelはミッドレンジでも20コアだけど
823Socket774 (スッップ Sda2-JxUH)
2024/03/12(火) 14:28:11.46ID:dj0MWGR0d 20コア(実質6コア)がなんだって?
824Socket774 (ワッチョイ a1b1-m6PP)
2024/03/12(火) 14:55:30.67ID:iO8iQ18v0825Socket774 (スップ Sd02-a64b)
2024/03/12(火) 14:57:16.33ID:HL7QtBIYd 65800円ヤフ神祭りなら飛びついたかもしれんが公式じゃあなぁ
826Socket774 (ワッチョイ 82dc-LM/S)
2024/03/12(火) 15:17:45.53ID:jr+GSIy20 木を見て森を見ず
コア数見て実アプリの性能を見ず
コア数見て実アプリの性能を見ず
827Socket774 (アウアウアー Sa96-73aR)
2024/03/12(火) 15:20:37.96ID:BpQD0YwHa グリス厚塗りすぎても冷えないし
AM4でスッポンで嫌ほどトラウマになったら
AM5でも米粒ぐらいで薄塗りなのだ
AM4でスッポンで嫌ほどトラウマになったら
AM5でも米粒ぐらいで薄塗りなのだ
828Socket774 (ワッチョイ 82dc-LM/S)
2024/03/12(火) 15:25:29.10ID:jr+GSIy20 まあ知識ないとマルチ性能=コア数が多いほうが上って間違えるよね
俺も初自作のとき3950X買った後に、10980XEのほうがコア数多いじゃんうわ間違えた!ってなったわ
調べてみるとなぜかコア数少ない3950Xのほうが性能上で、当時は驚いた思い出
俺も初自作のとき3950X買った後に、10980XEのほうがコア数多いじゃんうわ間違えた!ってなったわ
調べてみるとなぜかコア数少ない3950Xのほうが性能上で、当時は驚いた思い出
829Socket774 (アウアウアー Sa96-73aR)
2024/03/12(火) 16:41:44.83ID:BpQD0YwHa スリッパがゲームキングじゃないんだからそらそうだろとしか
830Socket774 (ワッチョイ 82dc-LM/S)
2024/03/12(火) 17:00:12.49ID:jr+GSIy20 いや、書いてある通りゲームじゃなくてマルチ性能の話ねw
831Socket774 (ワッチョイ 6961-KCF2)
2024/03/12(火) 17:04:33.00ID:/+iDLLeW0 CINEベンチとかいう謎の指標を信じろ
832Socket774 (ワッチョイ 79b2-lhhw)
2024/03/12(火) 17:48:29.49ID:NF/hrxyA0 AM5で組んでみようかと目論んでいるんだけど、CPUのボトルネックとか気にする場合は
7900無印と7800X3Dで、どっちがお勧めですかね〜?
別に4090載せようって訳では無いけど、なるべく上位グラボ載せても物ともしない様にしたいなぁって
7900無印と7800X3Dで、どっちがお勧めですかね〜?
別に4090載せようって訳では無いけど、なるべく上位グラボ載せても物ともしない様にしたいなぁって
834Socket774 (ワッチョイ 023b-rqxV)
2024/03/12(火) 18:05:56.54ID:Snc3ADnP0 バラバラは予備動作の時間になるなら元文にレスできる
835Socket774 (ワッチョイ ee6e-eZW2)
2024/03/12(火) 18:23:50.52ID:wjc7UFtR0 まだグリスガードで擦ってんのか
在庫抱え過ぎだろ
在庫抱え過ぎだろ
837Socket774 (ワッチョイ a2ad-4paL)
2024/03/12(火) 18:46:30.19ID:D5CGRpJw0 ろんすもほててれつののつよてねかたむおりりたえふら
838Socket774 (ワッチョイ 9162-R4nv)
2024/03/12(火) 18:55:22.82ID:Bcw9HKY/0 まはりへらねもしもみむるそれちをなぬへちをやらかあえせはつわへてほをののふれあこ
839Socket774 (ワッチョイ ee32-tlkD)
2024/03/12(火) 18:58:50.10ID:/j3nkSX60 まをよひたはろせこりりかいむくのりくひむをんぬけさよん
840Socket774 (ワッチョイ 22c8-fG7C)
2024/03/12(火) 19:09:40.93ID:m1qi1kxA0 7950X安すぎやん
841Socket774 (ワッチョイ a1b1-ENoI)
2024/03/12(火) 19:11:15.15ID:LI33JEbX0 いつの間に7950Xこわな安くなったん?Zen5そこまでやべー性能なの?
842Socket774 (ワッチョイ a1b1-/wF+)
2024/03/12(火) 19:11:55.87ID:fCquim6I0 ねゆゆますけうふくけさせちにうすろやわき
843Socket774 (ワッチョイ a1b1-j6sq)
2024/03/12(火) 19:18:07.83ID:N4A8E2o40 ねいちぬしわにそをろねんほにりめいすてめそめこそすや
844Socket774 (ワッチョイ 7e62-VRJu)
2024/03/12(火) 19:30:35.54ID:DJn3HA7u0 >>828
マルチスレッド処理の動画エンコード速度は3950xどころか5950xより10980xeの方が1割程度上だよ
1割だから差はそんなにないけどね、7950xは当然10980xeよりも明確に上、差は4~5割程度かな
マルチスレッド処理の動画エンコード速度は3950xどころか5950xより10980xeの方が1割程度上だよ
1割だから差はそんなにないけどね、7950xは当然10980xeよりも明確に上、差は4~5割程度かな
846Socket774 (ワッチョイ 7e62-VRJu)
2024/03/12(火) 19:32:28.67ID:DJn3HA7u0 ただ消費電力は差がかなりある、5950xは200Wくらいだけど10980xeは350Wだし
847Socket774 (ワッチョイ 0df0-rqxV)
2024/03/12(火) 19:36:35.94ID:CQKh1z9+0 占い師信じてる人もいたら再生回数1万株に勝ちたいなら脱退してくれ
鉄ヲタ三点セット置いとくぞ
おもろいん?
ちゃんみなってまた復活
鉄ヲタ三点セット置いとくぞ
おもろいん?
ちゃんみなってまた復活
848Socket774 (ワッチョイ 86c6-VRJu)
2024/03/12(火) 19:42:08.01ID:YUMmFftX0849Socket774 (ワッチョイ 0278-bkmi)
2024/03/12(火) 19:53:07.76ID:VBih85d/0 >>848
エンコーダーやフィルタやソースサイズなど環境依存な部分で結構変わりそう
エンコーダーやフィルタやソースサイズなど環境依存な部分で結構変わりそう
850Socket774 (ワッチョイ 7e62-VRJu)
2024/03/12(火) 20:23:20.13ID:DJn3HA7u0 あとオーバークロック具合にもよるな
うちの環境だと5950xは全コア4.5GHz、10980xeは4.7GHzが限界だった
うちの環境だと5950xは全コア4.5GHz、10980xeは4.7GHzが限界だった
851Socket774 (ワッチョイ 7e62-VRJu)
2024/03/12(火) 20:32:51.48ID:DJn3HA7u0 安くなっても7950xはお勧めしないかな・・・まだ3Dの方がいいと思う
後で出た3Dが7950xのクロックほぼ落とさず3Dキャッシュ乗ってるという破格の性能だったから
差別化されずに7950xがかすんでしまった、実質7950x3dは7950xの上位CPUなのよ
まあ7950xはよっぽど電力制限しても5950xを軽く上回る性能は凄いといえば凄いけど、
zen5でまた同じことやられたら先に買ったのが馬鹿みたいになるから今度は慎重にいかないと
後で出た3Dが7950xのクロックほぼ落とさず3Dキャッシュ乗ってるという破格の性能だったから
差別化されずに7950xがかすんでしまった、実質7950x3dは7950xの上位CPUなのよ
まあ7950xはよっぽど電力制限しても5950xを軽く上回る性能は凄いといえば凄いけど、
zen5でまた同じことやられたら先に買ったのが馬鹿みたいになるから今度は慎重にいかないと
852Socket774 (JP 0Hca-EIxJ)
2024/03/12(火) 20:42:16.26ID:9XXNqrb5H 7950X3D使ってて今更聞くのもなんだけど3Dってなんなの?
未だにわかってないわ
未だにわかってないわ
853Socket774 (ワッチョイ 0111-2V5c)
2024/03/12(火) 21:00:54.19ID:+skCc6+L0854Socket774 (ワッチョイ b9b1-GKgs)
2024/03/12(火) 21:20:14.98ID:Ff2hrYAQ0 ゲームしかしない層だと7800X 3Dよりフレームレートかなり落ちるからなあ
7950X 3Dでも7800X 3Dと大差ないし
7950X 3Dでも7800X 3Dと大差ないし
855Socket774 (ワッチョイ e1da-X9k+)
2024/03/12(火) 22:13:52.56ID:IfU9eUd30 7950xと7800x3Dの2台体制だわ。
7950はzen5発売日に乗り換える予定
7950はzen5発売日に乗り換える予定
856Socket774 (ワッチョイ 0d86-g6fr)
2024/03/12(火) 22:18:16.15ID:lb9i1Du60 7950X3D持ってても7800X3Dは組みたくなるよな
X3Dは3台あるわ。安いし
X3Dは3台あるわ。安いし
857Socket774 (JP 0Hca-EIxJ)
2024/03/12(火) 22:43:04.10ID:rV8M9yD5H >>856
安物買いの銭失いだろ・・・
安物買いの銭失いだろ・・・
860Socket774 (ワッチョイ d17b-UCxz)
2024/03/12(火) 22:56:17.96ID:bbECu0ec0 先生方、CPU不調のため7900X→7950Xに載せ替えを予定しているんだが、CPUのOC設定は全く触ってなく定格のままの場合、
EXPOいったん解除するくらいでそのまま載せ替えても大丈夫なんだろうか
ぐぐってみたら、セキュアブートとかfTPMとかの設定でトラブったって話がちらほら出てきて(ただし3000番台→5000番台のケース)怖いんだが、
7000→7000の場合は情報が少なくて不安
経験者おられたらよろしくお願いします
EXPOいったん解除するくらいでそのまま載せ替えても大丈夫なんだろうか
ぐぐってみたら、セキュアブートとかfTPMとかの設定でトラブったって話がちらほら出てきて(ただし3000番台→5000番台のケース)怖いんだが、
7000→7000の場合は情報が少なくて不安
経験者おられたらよろしくお願いします
861Socket774 (ワッチョイ 29f5-mEMi)
2024/03/12(火) 23:02:44.11ID:cuuS8hB90862Socket774 (ワッチョイ 7e62-VRJu)
2024/03/12(火) 23:03:13.95ID:DJn3HA7u0 CPU不調ってのが意味不明だが・・・
とりあえずbios更新時やCPU、メモリ変更時はbiosをデフォに戻してからやっとけ
とりあえずbios更新時やCPU、メモリ変更時はbiosをデフォに戻してからやっとけ
863Socket774 (ワッチョイ d17b-UCxz)
2024/03/12(火) 23:16:48.38ID:bbECu0ec0 >>861-862
ありがとう、bitlockerはノータッチなので、デフォルト設定ロードして突っ込むわ
CPU不調は組み立て当初からグラボ認識できなかったり、グラボ側にモニタ繋ぐとCPU使用率がクソ上がってガクガクになる謎の不具合があって、
チップセットドライバもインスコに失敗するし、グラボとマザーを新品に変えてもらっても解消せず、メモリもテスト数回でエラー出ず、OS再クリーンインスコでもダメで、
極めて稀だとは聞いているけどCPU初期不良しか考えられない感じなんだ
問題の切り分けに手間取ってる間に初期不良対応期間過ぎて代理店対応になるので、クソほど時間かかりそうで65800祭りでヤケになって買ってしまった次第
ありがとう、bitlockerはノータッチなので、デフォルト設定ロードして突っ込むわ
CPU不調は組み立て当初からグラボ認識できなかったり、グラボ側にモニタ繋ぐとCPU使用率がクソ上がってガクガクになる謎の不具合があって、
チップセットドライバもインスコに失敗するし、グラボとマザーを新品に変えてもらっても解消せず、メモリもテスト数回でエラー出ず、OS再クリーンインスコでもダメで、
極めて稀だとは聞いているけどCPU初期不良しか考えられない感じなんだ
問題の切り分けに手間取ってる間に初期不良対応期間過ぎて代理店対応になるので、クソほど時間かかりそうで65800祭りでヤケになって買ってしまった次第
864Socket774 (ワッチョイ 0239-VRJu)
2024/03/13(水) 04:15:23.77ID:g/sljl1a0 AMDでCPU不良は割とあるが
マザーのBIOSアプデとか試したんか?
そこら辺書かれてないからマザー側(設定に)原因がありそうな感じだが
マザーのBIOSアプデとか試したんか?
そこら辺書かれてないからマザー側(設定に)原因がありそうな感じだが
865Socket774 (ワッチョイ 69cc-UCxz)
2024/03/13(水) 08:52:43.92ID:WUGVeTAr0 >>864
マザーはMSIのX670E Carbonで、BIOSは7D70v18、7D70v1B、7D70v1Cの3種いずれもダメだった
数年に一回、PC更新時に自作するという感じで、歴は長いが経験は浅いので、BIOSアプデは緊張する
本当はショップに持ち込んでパーツごとに診断してもらいたいんだが、過疎地住みで最寄りの自作ショップまで特急往復5000円超でハードルが高い
マザーはMSIのX670E Carbonで、BIOSは7D70v18、7D70v1B、7D70v1Cの3種いずれもダメだった
数年に一回、PC更新時に自作するという感じで、歴は長いが経験は浅いので、BIOSアプデは緊張する
本当はショップに持ち込んでパーツごとに診断してもらいたいんだが、過疎地住みで最寄りの自作ショップまで特急往復5000円超でハードルが高い
866Socket774 (ワッチョイ 0d0f-vfd/)
2024/03/13(水) 09:09:28.22ID:sRUnI3uz0 確かにマザーボードかCPUだなそれ
867Socket774 (ワッチョイ 0d0f-vfd/)
2024/03/13(水) 09:09:51.41ID:sRUnI3uz0 マザーボード変えたのか
SoC側の不良かな
SoC側の不良かな
868Socket774 (ワッチョイ 3967-u1uT)
2024/03/13(水) 10:51:53.00ID:Bgr/2sYR0 メモリ買ってきて交換→直らん
電源買ってきて交換→直らん
マザー買ってきて交換→直らん
cpu買ってきて交換→直った!
結局CPUはメーカー保証で交換
PC1台増えた
て事はあったな
電源買ってきて交換→直らん
マザー買ってきて交換→直らん
cpu買ってきて交換→直った!
結局CPUはメーカー保証で交換
PC1台増えた
て事はあったな
869Socket774 (ワッチョイ f1ff-b3Ro)
2024/03/13(水) 11:21:19.03ID:9PS6e/TZ0870Socket774 (ワッチョイ 0d0f-vfd/)
2024/03/13(水) 11:37:56.22ID:sRUnI3uz0 ryzen9がマイナーに狩られ始めたな
1日200円儲かるそうなんで当たり前か
1日200円儲かるそうなんで当たり前か
871Socket774 (ワッチョイ 0d9e-g6fr)
2024/03/13(水) 11:41:10.75ID:Oxyw4GW90 ラプか?
873Socket774 (ワッチョイ 0d0f-vfd/)
2024/03/13(水) 12:07:44.41ID:sRUnI3uz0 調べではZEPH
874Socket774 (スププ Sda2-X1vw)
2024/03/13(水) 12:18:27.98ID:Hy1IP5OZd875Socket774 (ワッチョイ 69f1-GAZ7)
2024/03/13(水) 12:29:25.35ID:/r6uFPrm0 マイニングは事業としてやれば電気代も経費にできるんでしょ
いいなあ
いいなあ
876Socket774 (ワッチョイ 39cb-QoGV)
2024/03/13(水) 12:31:54.34ID:kwqsOw9K0 おまえらのサポート要員だと思われても困るけどな、自作は全部自分で対応するもんだし
877Socket774 (ワッチョイ 0d0f-vfd/)
2024/03/13(水) 12:34:35.13ID:sRUnI3uz0 Qubicもいいみたい
878Socket774 (ワッチョイ 82dc-LM/S)
2024/03/13(水) 12:55:09.63ID:OP2YyKHr0 CPUマイニングでAVX512が使える7950Xが特需と・・・
AMD Ryzen 9 7950X CPU More Profitable In Mining Than Fastest GPUs As Crypto Once Again Sees Rise After Bitcoin Jump
https://wccftech.com/amd-ryzen-9-7950x-cpu-profitable-in-mining-fastest-gpus-crypto-see-rise-bitcoin-jump/
AMD Ryzen 9 7950X CPU More Profitable In Mining Than Fastest GPUs As Crypto Once Again Sees Rise After Bitcoin Jump
https://wccftech.com/amd-ryzen-9-7950x-cpu-profitable-in-mining-fastest-gpus-crypto-see-rise-bitcoin-jump/
879Socket774 (ワッチョイ 82dc-LM/S)
2024/03/13(水) 12:57:06.75ID:OP2YyKHr0 Zen5非3DがRTX3000の再来になる可能性か・・・
880Socket774 (ワッチョイ 0d9e-g6fr)
2024/03/13(水) 13:15:56.28ID:Oxyw4GW90 まじか!未使用の7950Xの不良在庫余ったままだわwww
高値でうろう
高値でうろう
881Socket774 (オッペケ Sr91-ENoI)
2024/03/13(水) 13:19:55.23ID:uR0KjK5Ur 今の最安値が65,900なのにそんな高く売れるんかいな
882Socket774 (ワッチョイ f233-b8QS)
2024/03/13(水) 13:20:44.38ID:9W4kCAQ50 >>878
5950Xはどうなるん?3900Xもあるんだが
5950Xはどうなるん?3900Xもあるんだが
883Socket774 (ワッチョイ 69f1-GAZ7)
2024/03/13(水) 13:25:08.35ID:/r6uFPrm0 7950Xを買い占めるかブロックチェーンETFを買うか悩ましい
884Socket774 (ワッチョイ 0d9e-g6fr)
2024/03/13(水) 13:32:05.61ID:Oxyw4GW90 Qubic (QBIC) coin generates a mining profit of around $3 US (24 hours)
だっておwww
絶対すぐにまた廃れるわwwww
だっておwww
絶対すぐにまた廃れるわwwww
885Socket774 (ワッチョイ 0110-x8Tv)
2024/03/13(水) 13:42:47.73ID:u6+F1u/v0 (ワッチョイ 6dff-b3Ro [150.249.33.6])
(ワッチョイ f1ff-b3Ro)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240313/OVBTNmUvVFow.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240313/OVBTNmUvVFo.html
何時もの業者な
(ワッチョイ f1ff-b3Ro)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240313/OVBTNmUvVFow.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240313/OVBTNmUvVFo.html
何時もの業者な
886Socket774 (ワッチョイ a1b1-m6PP)
2024/03/13(水) 16:02:17.62ID:j8Gl5Xsl0887Socket774 (ブーイモ MMe6-W57a)
2024/03/13(水) 16:02:23.53ID:pzWDff2iM 3700xの純正クーラー無しを購入したのですが、1700純正クーラーだとまずいでしょうか?
888Socket774 (ワッチョイ b9b1-GKgs)
2024/03/13(水) 16:10:48.73ID:KQEYxUlP0 7950Xで月7700円5950Xで月6800円くらい
CPUマイニングだけなら使った電気代は稼げるんじゃね
CPUマイニングだけなら使った電気代は稼げるんじゃね
890Socket774 (オッペケ Sr91-xaRH)
2024/03/13(水) 16:13:43.28ID:2qTUfvsCr >>886
まあ原発稼働時でもそんなに電気料金は安くなかったし?
まあ原発稼働時でもそんなに電気料金は安くなかったし?
891Socket774 (スップ Sda2-lhhw)
2024/03/13(水) 16:15:32.10ID:DLhkwyytd グラボはPC1台から6〜12枚とか生やせしてガチマイニングしやすいけどCPUじゃおまけ程度
Monero思い出すな
Monero思い出すな
892Socket774 (ワッチョイ 0d25-UCxz)
2024/03/13(水) 16:15:56.47ID:yYXb9/aW0 >>887
redditで散々語られてるが it should be fine. や I was in the same situation. It was ok. つまり問題無い
redditで散々語られてるが it should be fine. や I was in the same situation. It was ok. つまり問題無い
893Socket774 (ワッチョイ 79b1-tnEj)
2024/03/13(水) 16:16:45.41ID:3SmTZnGv0894Socket774 (スッップ Sda2-u1uT)
2024/03/13(水) 16:17:14.26ID:PlpsC0KSd 元取るのに何年かかるんだかな、あほらしい
895Socket774 (ワッチョイ 69f1-GAZ7)
2024/03/13(水) 16:18:10.55ID:/r6uFPrm0 日本は電気代高いからなぁ
896Socket774 (ワッチョイ ee6e-GAZ7)
2024/03/13(水) 16:36:16.10ID:mpOs9nDK0 駿河屋のBTOに7500Fの構成があったけどこいつに4060あたりで組んで数年後に未来のCPUとGPUにのせかえればええ感じと思ったんだけどどうやろ?
897Socket774 (ワッチョイ 059f-9T8H)
2024/03/13(水) 16:40:24.93ID:pAT65eCm0 他作の話は他所で
898Socket774 (ワッチョイ 0d25-UCxz)
2024/03/13(水) 16:42:26.33ID:yYXb9/aW0 駿河屋のってマザボがA520もしくはA620だから論外
もっとも君みたいな人にはお似合いだがね・・・
もっとも君みたいな人にはお似合いだがね・・・
899Socket774 (ワッチョイ 8576-Bk1A)
2024/03/13(水) 16:44:41.06ID:IN6C8lgB0 7500Fアリエクで買おうか真面目に悩んでるわ
日本でも売ってくれよ…
日本でも売ってくれよ…
900Socket774 (スップ Sda2-mSl3)
2024/03/13(水) 16:57:30.07ID:lffGoOGqd G付きの内蔵GPUってげふぉでいうと何番くらいの性能なの
901Socket774 (ワッチョイ 1283-mSl3)
2024/03/13(水) 17:02:13.36ID:cB5anZpj0 8600で1050tiよりちょっと上、8700で1650に勝ったり負けたりってぐらいじゃね
902Socket774 (スップ Sda2-mSl3)
2024/03/13(水) 17:28:27.49ID:lffGoOGqd なるほど1万ぐらいのGPUはいってるようなもんなのね
903Socket774 (スププ Sda2-HVeV)
2024/03/13(水) 18:26:57.64ID:upSO6z6Nd904Socket774 (ワッチョイ 7d23-thFr)
2024/03/13(水) 20:38:30.12ID:AmQ3HQI50 ノロマった、、、7959値段上がってんじゃん
905Socket774 (ワッチョイ 0583-73aR)
2024/03/13(水) 21:14:21.16ID:XEnawVMP0 3D付きのほうが汎用性的にも良いだろJK
906Socket774 (ワッチョイ 69f1-GAZ7)
2024/03/13(水) 21:18:31.71ID:/r6uFPrm0 ほんとだ、一気に一万円近く値上がりしてるな
マイニング恐ろしい
マイニング恐ろしい
907Socket774 (オッペケ Sr91-5lE/)
2024/03/14(木) 06:58:18.21ID:i8ya00N/r スペック自慢のおまいら
メーカー対抗戦、最新ベンチの時間だよ
Speedometer 3.0
https://browserbench.org/Speedometer3.0/
・apple M3 約35
・iPhone 15 約20
・Intel14世代 〜約33
・
メーカー対抗戦、最新ベンチの時間だよ
Speedometer 3.0
https://browserbench.org/Speedometer3.0/
・apple M3 約35
・iPhone 15 約20
・Intel14世代 〜約33
・
908Socket774 (ワッチョイ a1b1-lhhw)
2024/03/14(木) 07:35:54.83ID:azMJ4Qhj0909Socket774 (ワッチョイ 0208-u1uT)
2024/03/14(木) 10:24:18.01ID:k+VxEJ8n0 マイナーが3Dキャッシュまで使えるようになったらゲーマーが騒ぐな
今は静かなもんだ
今は静かなもんだ
910Socket774 (ワッチョイ 0dda-UCxz)
2024/03/14(木) 10:30:47.37ID:WGLm+AwS0 ゲーマーはマイナーに負けないように高い金出して買ったら良いだけでしょう
912Socket774 (アウアウウー Sac5-azho)
2024/03/14(木) 10:36:02.62ID:w8Hi4tPka913Socket774 (ワッチョイ 79b1-tnEj)
2024/03/14(木) 10:49:48.74ID:AvgzcoP60 新CPUが最初からマイナーとの奪い合いになると苦しいけど現行のCPUがいまさらマイナーに狙われても
欲しい人はすでに買った後だからそんな騒ぎにはならんわな
どうやっても趣味の消費と商売の投資では財布の大きさが違う
欲しい人はすでに買った後だからそんな騒ぎにはならんわな
どうやっても趣味の消費と商売の投資では財布の大きさが違う
914Socket774 (ワッチョイ d12b-vfd/)
2024/03/14(木) 11:02:36.87ID:/kIo6J6e0 zen5はAVX512強化されるからマイナーと奪い合いかもな
915Socket774 (ワッチョイ 0dda-UCxz)
2024/03/14(木) 11:03:30.28ID:WGLm+AwS0 じゃあその新CPUが奪い合いになったらいいわけだな
転売屋も加担してくるだろう
転売屋も加担してくるだろう
916Socket774 (スプッッ Sd02-JxUH)
2024/03/14(木) 11:08:33.73ID:R/lcCDrNd 其の辺ってスリッパとかEPYC行かんの?
917Socket774 (ワッチョイ 79b1-tnEj)
2024/03/14(木) 11:09:24.54ID:AvgzcoP60 AVX512が商売に有用となったらAMDもRyzenからAVX512を消すだろうな
コンシューマー向けの安価な商品をビジネスに流用されてはたまったもんじゃない
幸いAVX512なんかコンシューマ向けではほぼ無用な機能だからね
コンシューマー向けの安価な商品をビジネスに流用されてはたまったもんじゃない
幸いAVX512なんかコンシューマ向けではほぼ無用な機能だからね
918Socket774 (ワッチョイ 0dda-UCxz)
2024/03/14(木) 11:13:02.29ID:WGLm+AwS0 緑の思考なら儲かることが正義なのでそのまま続けるだろうな
「買える人だけが買えばいい。買えない人のことは知らない。なぜならそいつは客じゃないからだ」
「買える人だけが買えばいい。買えない人のことは知らない。なぜならそいつは客じゃないからだ」
919Socket774 (ワッチョイ 6961-KCF2)
2024/03/14(木) 11:15:08.12ID:V8UjEt5x0 トランプクラスのアメリカン思考
やっぱあいつら敵なんだわ
やっぱあいつら敵なんだわ
920Socket774 (オッペケ Sr91-ENoI)
2024/03/14(木) 11:16:20.30ID:PJh+U0XVr >>917
AMDって過去に業務用売る為の機能制限なんてやった事あったっけ?
AMDって過去に業務用売る為の機能制限なんてやった事あったっけ?
921Socket774 (ブーイモ MMe6-a37x)
2024/03/14(木) 11:20:30.15ID:VnFGtKayM 実際7950xと7950x3Dはマイニングにおいては現状最高効率で掘れるからな
922Socket774 (ワッチョイ 79b1-tnEj)
2024/03/14(木) 11:21:52.94ID:AvgzcoP60 >>920
Ryzenのメモリコントローラが2chまでなんてのもそういう事でしょ
Ryzenのメモリコントローラが2chまでなんてのもそういう事でしょ
924Socket774 (ワッチョイ 0208-u1uT)
2024/03/14(木) 11:25:39.63ID:k+VxEJ8n0 命令で差別したことはねーんじゃね
925Socket774 (ワッチョイ 79b1-tnEj)
2024/03/14(木) 11:31:54.36ID:AvgzcoP60 >>918
緑とかじゃなくそんなもんはどこでもやってる商売の基本だ
商品は何個用意できるのか、いくらに設定すれば何人が買えていくら儲かるのか
みんな会社の存亡を賭けてそのバランスを求めるけど、上手くいかないから売り切れて文句言われたり、高すぎて在庫の山だったり
緑とかじゃなくそんなもんはどこでもやってる商売の基本だ
商品は何個用意できるのか、いくらに設定すれば何人が買えていくら儲かるのか
みんな会社の存亡を賭けてそのバランスを求めるけど、上手くいかないから売り切れて文句言われたり、高すぎて在庫の山だったり
927Socket774 (ワッチョイ 69f1-3I0a)
2024/03/14(木) 11:48:14.51ID:sl7GpE4h0 マイニング支援の中共反日パヨクゴミアムド(笑)
愛国保守のまともな日本人ならIntelゲフォ一択ですねぇw
愛国保守のまともな日本人ならIntelゲフォ一択ですねぇw
928Socket774 (ワッチョイ 0110-x8Tv)
2024/03/14(木) 11:51:57.46ID:06YhiQRe0 sl7GpE4h
(ワッチョイ 69f1-3I0a)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240314/c2w3R3BFNGgw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240314/c2w3R3BFNGg.html
何時もの業者な
(ワッチョイ 69f1-3I0a)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240314/c2w3R3BFNGgw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240314/c2w3R3BFNGg.html
何時もの業者な
930Socket774 (ワッチョイ a282-thFr)
2024/03/14(木) 12:41:02.10ID:HmrhwdUf0 >>920
大昔にデュアル用のAthlon MPとシングル用のXPの差別化や、倍率変更がブリッジが繋がってるかどうかだったりして改造のしがいがあったが…
大昔にデュアル用のAthlon MPとシングル用のXPの差別化や、倍率変更がブリッジが繋がってるかどうかだったりして改造のしがいがあったが…
932Socket774 (ワッチョイ 7d58-abSi)
2024/03/14(木) 13:15:20.69ID:TaKnliiy0 intelがAVX512解放してないのはタダでさえクソ熱い昨今のCPUでAVX512解放なんかしたら熱死するのが目に見えてるからだろ
鯖用はクロック低いからなんとかなってるけど
鯖用はクロック低いからなんとかなってるけど
933Socket774 (ワッチョイ 51dd-UCxz)
2024/03/14(木) 13:24:53.11ID:+YnR16GO0935Socket774 (ワッチョイ a1b1-lhhw)
2024/03/14(木) 14:34:06.60ID:azMJ4Qhj0 奇才ジム・ケラー氏が率いるTenstorrent、AI向けのPCIe拡張カード。599ドルから購入可
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1576221.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1576221.html
936Socket774 (ワッチョイ e197-GDEH)
2024/03/14(木) 15:08:00.68ID:WIfIwFxR0 >>935
こんな感じのOpenCLアクセラレータボードどっか出してくれないかなぁ
こんな感じのOpenCLアクセラレータボードどっか出してくれないかなぁ
937Socket774 (ワッチョイ c661-aibK)
2024/03/14(木) 15:09:13.49ID:/We9ZU6o0 マイニングは反社のお小遣いにしかならないからCBDCで一網打尽にして欲しい
938Socket774 (スップ Sda2-lhhw)
2024/03/14(木) 16:09:46.12ID:3Hrs+b8nd QBICが24時間で3ドルちょい
他のコインで1ドルちょい
QBICのマイナー増えたら死亡でしょ
他のコインで1ドルちょい
QBICのマイナー増えたら死亡でしょ
939863 (ワッチョイ 69cc-UCxz)
2024/03/14(木) 16:12:51.64ID:nBbLLjhO0 ジョーシンから7950X来たので早速入れ替えてみたら、何事もなく動いて、不具合もぴたりと収まった
CPUの初期不良ってマジであるんですなあ…
CPUの初期不良ってマジであるんですなあ…
940Socket774 (ワッチョイ 69f1-GAZ7)
2024/03/14(木) 16:34:41.80ID:vnS6uAGT0 あるよー
CPUを疑うのは一番最後だから一式揃っちまう
CPUを疑うのは一番最後だから一式揃っちまう
941Socket774 (スププ Sda2-EU1X)
2024/03/14(木) 17:31:21.25ID:c5LA78oGd 7950xの値段が異様に落ちてるけどなんでなんだろ
そんなに売れてないのかこれ
そんなに売れてないのかこれ
942Socket774 (ワッチョイ a1b1-lhhw)
2024/03/14(木) 17:32:28.69ID:azMJ4Qhj0 >>939
あるよ!
あるよ!
943Socket774 (ワッチョイ 86c4-ZZ8l)
2024/03/14(木) 17:36:53.75ID:4Dd46cN90 AM5で最も安いのが8500Gで26000円か…検証用として持つには高いな
Athlonくらいのエントリー価格が出ればいいんだけども
Athlonくらいのエントリー価格が出ればいいんだけども
944Socket774 (ワッチョイ 86c4-ZZ8l)
2024/03/14(木) 17:53:31.19ID:4Dd46cN90 今さらだけど8700GでSTAPM無効化されたBIOSを適用したらちょっと性能上がったっぽい
今まで数秒100%に張り付いてた処理が一瞬98%になるだけとかになった
今まで数秒100%に張り付いてた処理が一瞬98%になるだけとかになった
945Socket774 (ワッチョイ 869b-bkmi)
2024/03/14(木) 18:18:16.48ID:yrYrRAvG0 >>944
MSIのマザーはAGESA1.1.0.1の頃から回避設定になってたとかいう話出てたっけ
HWiNFOでSTAPM Limitの項目が100%に近づくとクロックが落ち始めるから制限されてるかどうかはそれが参考になる
MSIのマザーはAGESA1.1.0.1の頃から回避設定になってたとかいう話出てたっけ
HWiNFOでSTAPM Limitの項目が100%に近づくとクロックが落ち始めるから制限されてるかどうかはそれが参考になる
946Socket774 (ワッチョイ 8211-F8kh)
2024/03/14(木) 18:30:07.67ID:fJ9pdC6T0 エントリーというならDuronだろ
947Socket774 (ワッチョイ 869b-bkmi)
2024/03/14(木) 18:33:32.98ID:yrYrRAvG0 >>939
7000が発売して間もない頃だったかブログで確か7900Xの初期不良報告してる人いたと思います
今検索しても出て来ませんがあたるとやっかいそうですね
5950Xのアイドル落ちなんかはデフォのVFカーブとブーストの問題だったりしてAGESA調整入ったりしたようですが
7000が発売して間もない頃だったかブログで確か7900Xの初期不良報告してる人いたと思います
今検索しても出て来ませんがあたるとやっかいそうですね
5950Xのアイドル落ちなんかはデフォのVFカーブとブーストの問題だったりしてAGESA調整入ったりしたようですが
948Socket774 (ワッチョイ 82dc-LM/S)
2024/03/14(木) 19:30:35.89ID:3mx1plkO0 ついにゲームの大会でも7800X3Dが選ばれたか
AMD Ryzen 7 7800X3D and GeForce RTX 4080 selected for Counter Strike 2 tournament
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7-7800x3d-and-geforce-rtx-4080-chosen-for-counter-strike-2-tournament
AMD Ryzen 7 7800X3D and GeForce RTX 4080 selected for Counter Strike 2 tournament
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7-7800x3d-and-geforce-rtx-4080-chosen-for-counter-strike-2-tournament
949Socket774 (スップ Sda2-mSl3)
2024/03/14(木) 19:57:10.82ID:xg3603God どーでもいいことだが
AM5のCPUって全部GPU入りなのか
知らんかった
AM5のCPUって全部GPU入りなのか
知らんかった
950Socket774 (ワッチョイ f233-b8QS)
2024/03/14(木) 20:01:26.98ID:UQkPCvKm0 Fはない
951Socket774 (アウアウウー Sac5-jwTK)
2024/03/14(木) 20:21:07.82ID:/WY2v3QNa952Socket774 (ワッチョイ a1b1-lhhw)
2024/03/14(木) 20:58:40.82ID:QZn6OoUm0 5950X、Firefox124で10.1のクソ低スコアでFirefoxのせいなんかと思ったけど
7800X3Dでそのスコアなら5950Xのせいなのか…
7800X3Dでそのスコアなら5950Xのせいなのか…
953Socket774 (ワッチョイ 0d02-O9jR)
2024/03/14(木) 21:12:09.88ID:jBU5r/Dl0 iPhone12 15.8ww
954Socket774 (スッップ Sda2-vfd/)
2024/03/14(木) 21:20:05.72ID:w+UAscN5d Edgeが速いとか聞いた
955Socket774 (スッップ Sda2-vfd/)
2024/03/14(木) 21:20:37.85ID:w+UAscN5d >>952
アドオン入れてると遅くなったりするよ
アドオン入れてると遅くなったりするよ
956Socket774 (ワッチョイ eef4-jwTK)
2024/03/14(木) 21:31:02.06ID:SVK2xse00 Haswellおじさんのわいbraveで10.9やた
957Socket774 (ワッチョイ 1283-mSl3)
2024/03/14(木) 22:25:48.63ID:FuNyd9+40 コア2で試したら火狐2.5・エッジ3.5だった
958Socket774 (ワッチョイ 02bd-5lE/)
2024/03/14(木) 22:25:59.21ID:7OORKHvp0959Socket774 (ワッチョイ 0d80-Lmid)
2024/03/14(木) 22:27:25.72ID:GyNA+bPM0 >>952
https://i.imgur.com/1UpL2hJ.png
無印7600+Firefox123.0.1で結果は16.7
まあ、Firefox使う場合だとCPU依存かと。
※GPU Powerがほぼ変動してないし。
https://i.imgur.com/1UpL2hJ.png
無印7600+Firefox123.0.1で結果は16.7
まあ、Firefox使う場合だとCPU依存かと。
※GPU Powerがほぼ変動してないし。
960Socket774 (ワッチョイ 8dcd-VRJu)
2024/03/14(木) 22:46:51.14ID:pZpLajpD0 シングル性能が高い方が有利っぽいな
M3はプラットフォームが違いすぎて個別の項目比較しないとわからんね
スコアは1000/幾何平均msかな
M3はプラットフォームが違いすぎて個別の項目比較しないとわからんね
スコアは1000/幾何平均msかな
961Socket774 (ワッチョイ 2989-i/lI)
2024/03/14(木) 22:53:09.93ID:07XOP7Ur0 7800X3D、16・17日のヤフショでは3万6千円台いきそうだな
962Socket774 (ワッチョイ 8544-1sJL)
2024/03/15(金) 00:06:57.63ID:mh4VY2U80 ジョーシンとドスパラは祭り不参加だしツクモは出品取り下げたから無理じゃね
963Socket774 (スップ Sd02-a64b)
2024/03/15(金) 00:13:16.20ID:Xg6XFiE+d964Socket774 (ワッチョイ 7d23-thFr)
2024/03/15(金) 00:13:30.88ID:5tBr//Ka0 今日ジョーシン40801か
悩むな
悩むな
965Socket774 (ワッチョイ 0220-yYG4)
2024/03/15(金) 00:15:23.94ID:g6mzC7oG0 7800x3D買おうと思ってたら7950x3D謎の値下がり
ガチ悩む
ガチ悩む
966Socket774 (ワッチョイ ee6e-eZW2)
2024/03/15(金) 00:15:40.54ID:28kLZEgq0 初値組だが追加迷う
969Socket774 (ワッチョイ 7d23-thFr)
2024/03/15(金) 00:41:00.21ID:5tBr//Ka0 7800x3DとB650LIVEMIXERがセットで71000て安くね?
971Socket774 (スプッッ Sd02-exvy)
2024/03/15(金) 01:00:52.42ID:ndFQJtQTd もう我慢できない、ポチる
972Socket774 (ワッチョイ 8544-1sJL)
2024/03/15(金) 01:16:06.69ID:mh4VY2U80 何かサプライズがない限り今日が最安値のはずだから良いんでねクーポン込みで4万切りでしょ
973Socket774 (ワッチョイ c662-V39w)
2024/03/15(金) 01:54:56.30ID:YDGw4zV90 明日も5%オフクーポンある
974Socket774 (ワッチョイ 0d68-1/rY)
2024/03/15(金) 02:01:25.31ID:L8yJzGyV0 ミキサー何が良いの
USBポート多いだけ?
USBポート多いだけ?
975Socket774 (ワッチョイ 2e0c-VAEh)
2024/03/15(金) 02:19:14.14ID:4TJaEdST0 7950x3dが87,845円か
これポイント25.5%だったら一瞬で狩られてたな
不参加残念すぎる
これポイント25.5%だったら一瞬で狩られてたな
不参加残念すぎる
976Socket774 (ワッチョイ 0dda-UCxz)
2024/03/15(金) 02:28:59.90ID:e3wHGg0j0 不参加だったからこそ狩られずに済んだわけだ
気兼ねなく買いましょう!
気兼ねなく買いましょう!
977Socket774 (ワッチョイ f233-b8QS)
2024/03/15(金) 05:53:03.23ID:YEA3CGEh0 Intelがとうとうポア開始した
https://news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
掲載日 2024/03/15
https://news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
掲載日 2024/03/15
978Socket774 (ワッチョイ 0dfd-C1Z1)
2024/03/15(金) 06:38:12.90ID:DBzYNQAX0 EコアとThreadDirectorはうまくいっていないということだな
979Socket774 (ブーイモ MMa5-vfd/)
2024/03/15(金) 07:18:00.86ID:GNu0G4snM まだ対応ゲーム14ってマジ?
980Socket774 (ワッチョイ 8544-1sJL)
2024/03/15(金) 07:25:12.68ID:mh4VY2U80981Socket774 (ワッチョイ a1b1-lhhw)
2024/03/15(金) 07:31:48.67ID:uMvsk7CH0 >>948
,○ ,○
ノ/`"' 、.,_ ____ ( !`ヽ.
(_./ /`'Y'"´  ̄`ヽ,┐\
,' ヽ、/ ______ ` くヽ. ×
ノi r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_', ×
ヽ|-‐┐ r'"`]-‐'"´ `"'ーへ.__ハ -┼-|‐-、 | ‐十 o . | |
| /ア´ ̄ ; / ; ,! , ヽ_> | ノ l _| レ |
.」‐,ァ / /|`メ、 | /| ハ i ', | つ .レ (_,|ヽ _,ノ
く_ノ.´ / /-─‐-、レ' | /_ | ハ i, ____
_ノ! ;' ! / " レ'___ `/ i ,ゝ ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
`'i ! !/ `| ハ ハ ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
'! ', ! /´ ̄`ヽ. "|Yノ レ' ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、 丶、,.ゝ、 | / ,.イ i ノ! 人__
| `"ヽハ ヽ. |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´ | ,.、 (
', ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/! ノ i ⌒
V´ / `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´ ! / 'ァ- 、
'、 / ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ., ,' / ノ、二{
'7"´ヽ,' イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i ',,,_ /__/ ィ{___,ノ
く ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ 〉""/ \ ァ‐''"
,○ ,○
ノ/`"' 、.,_ ____ ( !`ヽ.
(_./ /`'Y'"´  ̄`ヽ,┐\
,' ヽ、/ ______ ` くヽ. ×
ノi r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_', ×
ヽ|-‐┐ r'"`]-‐'"´ `"'ーへ.__ハ -┼-|‐-、 | ‐十 o . | |
| /ア´ ̄ ; / ; ,! , ヽ_> | ノ l _| レ |
.」‐,ァ / /|`メ、 | /| ハ i ', | つ .レ (_,|ヽ _,ノ
く_ノ.´ / /-─‐-、レ' | /_ | ハ i, ____
_ノ! ;' ! / " レ'___ `/ i ,ゝ ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
`'i ! !/ `| ハ ハ ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
'! ', ! /´ ̄`ヽ. "|Yノ レ' ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、 丶、,.ゝ、 | / ,.イ i ノ! 人__
| `"ヽハ ヽ. |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´ | ,.、 (
', ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/! ノ i ⌒
V´ / `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´ ! / 'ァ- 、
'、 / ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ., ,' / ノ、二{
'7"´ヽ,' イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i ',,,_ /__/ ィ{___,ノ
く ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ 〉""/ \ ァ‐''"
982Socket774 (ワッチョイ a1b1-lhhw)
2024/03/15(金) 07:51:48.93ID:uMvsk7CH0 暴れ馬すぎる「Core i9-14900KS」、今すぐ使いたい人向けの設定を検証!
https://ascii.jp/elem/000/004/189/4189335/
本稿に「Core i9-14900KSは既存モデルに対し何%速い・遅い」と評価できる情報は何一つ含まれていない。
その理由は「発売日時点におけるCore i9-14900KSの安定動作には多いに疑問が残る」からだ。具体的にはCore i9-14900KSの定格、BIOSのデフォルト設定で動かしていてもベンチマーク中にブルースクリーンが出る、アイドル状態でも時折フリーズすることが観測されたからだ。
https://ascii.jp/elem/000/004/189/4189335/
本稿に「Core i9-14900KSは既存モデルに対し何%速い・遅い」と評価できる情報は何一つ含まれていない。
その理由は「発売日時点におけるCore i9-14900KSの安定動作には多いに疑問が残る」からだ。具体的にはCore i9-14900KSの定格、BIOSのデフォルト設定で動かしていてもベンチマーク中にブルースクリーンが出る、アイドル状態でも時折フリーズすることが観測されたからだ。
983Socket774 (ワッチョイ 6ec0-R6nM)
2024/03/15(金) 08:39:43.30ID:fEaDfyKn0984Socket774 (ワッチョイ 8676-Z6wl)
2024/03/15(金) 09:34:39.00ID:v8Mz1xvP0 14900KS散々だな
985Socket774 (ワッチョイ 026e-LHC6)
2024/03/15(金) 09:38:16.03ID:HFKMFPJb0 高級オモチャ(しかも自壊する)
986Socket774 (ワッチョイ deb1-tnEj)
2024/03/15(金) 09:38:42.21ID:SIZRYCgR0 7年使ってきた10nmプロセスの最後のCPUになるだろうからな
もうめちゃくちゃ無理させて性能絞り出してるんだろう
もうめちゃくちゃ無理させて性能絞り出してるんだろう
987Socket774 (ワッチョイ c66f-PaOq)
2024/03/15(金) 10:20:26.77ID:nR/W48GO0 クロック盛っただけだし当然そうなるだろ
988Socket774 (ワッチョイ 3944-a64b)
2024/03/15(金) 10:28:27.28ID:E17svFFs0 誰も使いこなせないCPUをフラグシップとして売るとは
989Socket774 (ワッチョイ c66f-PaOq)
2024/03/15(金) 10:32:53.02ID:nR/W48GO0 KSは浪漫なのよ
サッカーボール箱とかもやってたし
サッカーボール箱とかもやってたし
990Socket774 (オッペケ Sr91-ONh0)
2024/03/15(金) 10:36:49.49ID:PD4rGOFvr まあな
今回はネタ枠
今回はネタ枠
991Socket774 (ワッチョイ 8676-Z6wl)
2024/03/15(金) 10:50:56.60ID:v8Mz1xvP0 11世代以降のi9ずっとネタ枠じゃねーか
12世代だけちょっとマシだったけど
12世代だけちょっとマシだったけど
992Socket774 (オイコラミネオ MMe9-uGA0)
2024/03/15(金) 11:02:04.55ID:u8YLDdpHM FX-9590買った頃は散々な言われようだったよ、浪漫があっていいじゃないかと俺は肯定的
993Socket774 (ワッチョイ 026e-LHC6)
2024/03/15(金) 11:03:28.10ID:HFKMFPJb0 最大手がやることじゃないんじゃ…
994Socket774 (ワッチョイ f212-QATo)
2024/03/15(金) 11:08:36.20ID:FB6qpvgG0 12世代とか反りソケットが始まった忌み子じゃないか
まさか11世代以上の物理的な呪いかけてくるとは思わなかったよ
次の世代もソケット更新なのにピンアサイン変更だけでブラケットは使い回すっぽいし
まさか11世代以上の物理的な呪いかけてくるとは思わなかったよ
次の世代もソケット更新なのにピンアサイン変更だけでブラケットは使い回すっぽいし
995Socket774 (ワッチョイ 82dc-LM/S)
2024/03/15(金) 11:14:24.91ID:NnbIV1lu0 intelならまともに動かないものを浪漫と言ってもらえるのか さすがだな
AMDが同じもの出したら非難轟轟だろうに
AMDが同じもの出したら非難轟轟だろうに
996Socket774 (オッペケ Sr91-jeC+)
2024/03/15(金) 11:20:21.81ID:cMZj3eHNr お、インテル久し振りのリコールか?w
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000829/intel.htm
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000829/intel.htm
998Socket774 (ワッチョイ 0110-x8Tv)
2024/03/15(金) 11:33:40.56ID:mM3UfR7z0 (ワッチョイ 6ec0-R6nM)
(ワッチョイ 2bc0-R6nM [217.178.230.41])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240315/ZkVhRGZ5S24w.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240315/ZkVhRGZ5S24.html
IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel及びNVIDIA製品の優
良誤認の為のステマ広告
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
(ワッチョイ 2bc0-R6nM [217.178.230.41])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240315/ZkVhRGZ5S24w.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240315/ZkVhRGZ5S24.html
IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel及びNVIDIA製品の優
良誤認の為のステマ広告
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
999Socket774 (ワッチョイ 6596-VRJu)
2024/03/15(金) 11:36:35.90ID:LsedeOZp0 普通はさ、今ある技術力を結集させてピーキーだけど高性能なものを作り、
そこからコストや保守・耐久性などを鑑みて現実的な性能に落として一般向けのものを作るだろ?
F1とかそういう感じじゃん?
でもIntelは逆のことをしているんだよな
そこらの一般車両をF1マシンに無理やり改造して「ほら性能アップしたぞ」と。そりゃ壊れるわw
そこからコストや保守・耐久性などを鑑みて現実的な性能に落として一般向けのものを作るだろ?
F1とかそういう感じじゃん?
でもIntelは逆のことをしているんだよな
そこらの一般車両をF1マシンに無理やり改造して「ほら性能アップしたぞ」と。そりゃ壊れるわw
1000Socket774 (ワッチョイ a218-8Id0)
2024/03/15(金) 11:50:09.96ID:vzExeHiK010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 13時間 8分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 13時間 8分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 産業空洞化の懸念 “国の決断”が日本の自動車産業を左右する [煮卵★]
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★2 [少考さん★]
- 本村弁護士 中居正広氏6時間聞き取りが黙殺≠ウれた理由推察「関係ないことだけしゃべった」「信用性がない」 [ネギうどん★]
- アパートに刃物持った男が立てこもり 複数の人質か 船橋市 [蚤の市★]
- 【芸能】大河ドラマ 永野芽郁の代役は白石聖 …不倫報道の「ご迷惑鑑み」ラジオも降板 CM永野9社、田中圭3社消滅★2 [冬月記者★]
- 【三重】新名神逆走、ペルー国籍の会社員ロッシ・クルーズ・ジョン・エリアス容疑者(34)逮捕…対向車に当て逃げ疑い ★2 [樽悶★]
- 【超絶悲報】自民党、うっかり下村博文の参考人招致に反対してしまう🥺本人も出席を望んでいるのにいったいなぜ [519511584]
- 2025年の出生数、推計で65万人。去年の69万人から大きく減少の見込み。このままだと2030年には50万人割れ【岸田石破】 [306119931]
- 【大阪万博】関係者らの入場者数、400万人を突破 [419054184]
- 政府「頼むか子作りしてくれぇ…日本が滅びるぞ…」 [814697831]
- 専門家「大阪万博内でユスリカが繁殖、産卵、羽化を繰り返すのでまた大量発生が起こる」これもうユスリカ万博だろ [931948549]
- 弱者男性「さーて昼飯♪昼飯♪」←無表情で食ってそうなものwywywywywywywywywywywywywywywywy