X



【AM5/AM4】AMD Ryzen APU総合 Part83

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/02/03(土) 19:55:41.12ID:anymKIcp0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

上記文字列を3行にしてスレ立ての事

重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>960踏んだ人が宣言して建てるようご協力を

   ※※※※※注意※※※※※
※数年にわたりAMDスレに常駐しコピペなどを使用してネガティブキャンペーンを行っている方がいます。

※その主張は住人が論破しているものがほとんどで、嘘情報や論拠が不確かな情報も多数含まれます。

※intelもAMDも一長一短です。
※一見・新参の方は、特にコピペにおけるすべての情報を鵜呑みにしないでください。

■関連スレは進行早いので自分で探してください

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part82
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1703382950/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/02/03(土) 22:10:33.12ID:aLL1lXRu0
なんか8700G
chinebenchR15singleだと280前後って結果がチョロチョロでてるな
レガシーゲーム好きだからR15single気になるんだが
ZEN4だと大体300超えるのに5.1gh最弱の結果になっとる気がする
2024/02/04(日) 10:59:30.80ID:HAPTFYF20
やっぱりアムド、不都合バグてんこ盛り(笑)
 

0633 Socket774 2023/11/20(月) 20:15:47.64ID:LXhoQM6u
今はどうだか分からないけど
昔アスロンとRadeonで組んだpcにlinuxインストールしたら
なんか微妙に不具合と言うかおかしな挙動が出て
それ以来インテルとnvidia 一択だわ。

0634 Socket774 2023/11/20(月) 20:30:50.16ID:gToIhM2t
俺もだ
カタリストのインストーラが糞で
コンポーネントの部分削除をやってる最中にBSoD食らってから二度と手を出すまいと思った
CPUはAthlon64X2-4400とPhenomII-X4-965、GPUはR9-290Xが最後だな

0635 Socket774 2023/11/20(月) 20:31:39.93ID:DayG1uMA
今も同じだよ
途中で止まってなんでだよで時間浪費するのがAMD
おま環で解決策はIntelにするしかないw


0462 Socket774 (ワッチョイ 3dfd-PfDU [182.171.230.60]) 2023/11/23(木) 15:49:13.08ID:+EWg17CX0
Intelでバリデーションが通ってる
久々にAMDに戻ってきたけど、DTCP-IP系が全滅に近いとかRTL9210は
AMDで動かすのにファーム選別して入れないといけないとか、Intelでは動くのが当たり前だから
今でもこんな状況にビビる。つかAthronXP+とかの頃より悪くなってね?

0465 Socket774 (ワッチョイ 3dfd-PfDU [182.171.230.60]) 2023/11/23(木) 18:47:54.94ID:+EWg17CX0
それが面倒。付属のケーブルでインテルなら何の問題もない
PCTVPlusもハードウェアアクセラレートが効かなくて完全には程遠い
AMDはIntelを100%卑下できるほどにはまるで完璧じゃない
2024/02/04(日) 11:01:43.78ID:HAPTFYF20
AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
https://hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/

安心安全信頼と高性能の我らがゲフォ🤗
  
https://news.mynavi.jp/article/20231110-2815500/
> このニュースについて海外で報道されて以降、NVIDIAのGame Ready Technology部門でディレクターを務めるSean Pelletier氏がX(旧Twitter)上に投稿。NVIDIA GeForceシリーズでは、2014年発売のMaxwellシリーズも最新ドライバで問題なく利用できるとしている。
2024/02/04(日) 11:02:41.35ID:HAPTFYF20
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp


もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw

Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした


問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
https://youtu.be/MFzegmwHxPM

【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される

やっぱりアムド、反日貧乏パヨク向けの中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)
2024/02/04(日) 11:03:28.67ID:HAPTFYF20
検証ソフトで比較するとFSR完全に終わっとるのが分かる
尚FSR3の超解像部分なのでFSR2.2と同じコードの筈
Intelゲフォ一択ですねぇw
 
https://www.youtube.com/watch?v=uztzwPnPMns


アムドの一人負け🤪

RIP FSR Upscaling
https://www.youtube.com/watch?v=wrd8RfxCwvQ


アムドは動画のアプコンもゴミw
pbs.twimg.com/media/GEm7WyiaMAAWA2G.jpg
>お話にならないレベルなんですが、AMDは何がしたかったんでしょうか
>GPUもほとんど使用率が上がらず単なるシャープネスにしか見えません
>何か設定が間違ってると良いのですが(笑)
>RTX VSR綺麗


ラデチョン色までおかしいんすねぇw

https://youtu.be/r0XL8zn6hc4?t=207


貧乏反日パヨクを除く愛国保守のまともな日本人はIntelゲフォでニッコリしよう!🤗
2024/02/04(日) 11:04:10.60ID:HAPTFYF20
AMD 決算 9割減益 でもAI関連は7倍だから!
2023.08.02 05:45 
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/news_txn/post_279192



Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
2024年01月17日 16時00分
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/



AMDが反落 アナリストが同社のAIへの期待は過大評価と指摘
2024年01月23日06時08分
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202401230060

😰😰😰
2024/02/04(日) 11:04:33.30ID:HAPTFYF20
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
 
ttps://twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
https://gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
https://wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/04(日) 14:43:36.29ID:9GahN1C/0
HAPTFYF2
(ワッチョイ 9baf-P+as [111.90.93.11])
(ワッチョイ bfaf-P+as)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240204/SEFQVEZZRjIw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240204/SEFQVEZZRjI.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel及びNVIDIA製品の優
良誤認の為のステマ広告

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
10Socket774 (ワッチョイ 43ab-tjaG [2400:4052:4621:a00:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 17:47:04.06ID:MBX94W9y0
レビューで8700Gは重量級はまだ1080P 60fps安定プレイは厳しいと判明
しかし1080P 30fps安定プレイレベルまでは達成。
これによりGTX1050レベルまでAPUは到達
2400G≒GTX1030、8700G≒GTX1050
次世代はGTX1080tiを達成してほしい
2024/02/04(日) 18:25:11.56ID:g3fOnXoE0
Strix Haloが自作に登場するのが確定するまで手を出しづらいな
12Socket774 (ワッチョイ cb58-KLri [153.205.166.155])
垢版 |
2024/02/04(日) 18:55:16.99ID:8tt1prK00
5700Gのときは最初からあきらめてビデオカード使ってたけど、
今回ビデオカードなしで8700Gで組んで触ってみた感じ、俺みたいな
たまーにゲームするくらいの人なら、もうこれで十分すぎると思ったわ
13Socket774 (ワッチョイ f5d3-JMKI [2001:268:9aa4:bc72:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 18:56:44.33ID:4XPe29uP0
差し障り無ければどんなタイトルで満足できたか教えて
2024/02/04(日) 18:56:50.97ID:La5SnKSp0
1030
1050

1060やな
2024/02/04(日) 18:58:04.17ID:/BJXgDKe0
何を遊んでどれくらいの品質を求めるか
プレイの頻度は関係ない
16Socket774 (ワッチョイ 7578-kILQ [180.196.92.48])
垢版 |
2024/02/04(日) 19:01:11.48ID:tlx+wmVu0
strix haloのzen5 16コア+40CUとか軽く10万円くらいするんじゃないのか
2024/02/04(日) 19:35:30.72ID:hm3sUJuK0
あれ256bitらしいからAM5には来ないだろ
2024/02/04(日) 19:55:42.97ID:/BJXgDKe0
strix haloはAM5では対応できないクアッドチャネルDDR5というのはさすがに非現実的だから
モバイルでソケット無しでLPDDR5Xと組み合わせる構成だろうね
デスクトップのAPUはほんと売りにくいカテゴリだ
2024/02/04(日) 20:00:59.32ID:g3fOnXoE0
Minisforumから出てくるの待つしかないか
2024/02/04(日) 20:56:59.44ID:0fAAhgrf0
5600GTも5500GTの値段なんなのこれギャグか?w
21Socket774 (ワッチョイ bd9e-6zdH [2400:4153:8260:600:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 21:04:26.97ID:6T9kkfVv0
もうほんと認知症のじじいみたいに同じことしか言わねぇな
2024/02/04(日) 21:55:19.85ID:dYjqAC/n0
楽天のコジマがポイント多くて安そう
2024/02/05(月) 00:07:38.50ID:pXYeQB0A0
>>13
実際になんかのゲームをしての実感想じゃなく、とりあえず触ってみた感じから想像するにってことを
言っているだけだろ。
だから、ゲームタイトル、設定は言えない。
>>15
だよな。他のひとからするとおいおいな低設定の品質で大満足する人もいるだろうからな。
2024/02/05(月) 00:15:33.44ID:pXYeQB0A0
>>13
ついでに,5700GにつけたVGAも具体的な情報出していないし
他の奴からすると、ちらうら日記の書き込み(レビュー)って感じだろう
2024/02/05(月) 06:14:05.05ID:Re7hP1XS0
>>1

>>17,18
APUオンボマザーが出ると信じたい
2024/02/05(月) 06:21:56.80ID:UwB8HGR/0
phoenix2系はそのうちオンボマザー出そう
あれどちかというとN100対抗ポジでしょ
27Socket774 (ワッチョイ 9bb1-MPoC [111.189.38.251])
垢版 |
2024/02/05(月) 10:00:20.43ID:6dLG1HzW0
オンボでPhoenix2となるとモバイルの7540とZ1あたりになるけど
まあN100と戦おうとなると客は安けりゃなんでもいい人々になるのでちょっと苦しいかもね
ノートとかでもあんまり採用ないし、ハンドヘルド買う客は金あるからPhoenix1の方がいいんだよな
2024/02/05(月) 10:52:35.45ID:ik4g/S9w0
どっかでマザボ、メモリーとのセット販売やらないかな
2024/02/05(月) 12:53:00.53ID:1JjJmuQI0
>>26
Celeron対抗がたったの4万円と考えるとコスパ高いな
(高価な高速メモリを使わないで評判を落とすのは不可)
30Socket774 (ワッチョイ 7578-kILQ [180.196.92.48])
垢版 |
2024/02/05(月) 14:02:54.70ID:VsoQ90cD0
サムスンでエントリー作るほどの需要はないんだろうなぁ
31Socket774 (ワッチョイ 5573-VoFb [36.12.236.91])
垢版 |
2024/02/05(月) 14:20:03.53ID:gRkmRmaJ0
Geforce4 Ti4200くらいの性能にはなったの?
2024/02/05(月) 15:12:48.18ID:lQHh3MQTM
>>31
そんくらいならもうCPUレンダだけでできんでしょ
2024/02/05(月) 15:46:04.62ID:HEOETjag0
Geforce4懐かしいね
オンボといえばnForce2のGPU性能が一番感動したな~
2024/02/05(月) 16:24:55.99ID:C9VlaRKir
いま3400gを使っているのですが、5600gに載せかいたいと思っています

3400gは付属のクーラーを使っていたのですが、5600gの付属のクーラーは3400g付属クーラーと比べて性能に変化があるのでしょうか?

冷却面、騒音の面で変化があるのか気になります
変化がないようなら3400gのクーラーを5600gでも使いたいと思うのですが
2024/02/05(月) 16:26:52.61ID:jIkRJSV7x
とりあえず3400Gのクーラーを付けてみればいいんじゃね。
2024/02/05(月) 16:36:13.50ID:cCrYSXge0
自作してるなら試せばええのに試しもせず聞かないと出来ないなら自作なんてやめてしまえばええのに
2024/02/05(月) 16:43:18.13ID:GvwUTg2Lr
>>35-36
レスありがとうございます。

試したいのですが、性能に差がないなら5600gのクーラーは未使用品として売却したいと考えています
ですので、比べるのは難しいです

分かる方がいらっしゃいましたら、レス頂けると幸いです
2024/02/05(月) 16:56:42.74ID:ik4g/S9w0
標準クーラーなんか未使用でも売り物にならんよ
2024/02/05(月) 16:59:06.04ID:OsHWqXGs0
>>18
camm2は1枚で2channelなのでcamm2を2枚で4channelかもしれない
2024/02/05(月) 17:01:49.73ID:ik4g/S9w0
AMDJ標準クーラーたしか4種類あって、5600Gは一番下で2400Gは下から2番目だったような記憶が
2024/02/05(月) 17:17:50.45ID:gFpeOzhCd
差があったとしても大差ないからクーラー流用したいならそうしなよ
2024/02/05(月) 17:36:01.56ID:GfrmgqyM0
3400G Wraith Spire TDP65W~95W付属
5600G Wraith Stealth TDP65W付属
https://ascii.jp/elem/000/001/864/1864942/2/

Max>Prism>Spire>Stealth
2024/02/05(月) 18:21:15.60ID:lQHh3MQTM
3600x と 5600G のリテールクーラー 両方使ったことあるけど どっちも中回転以上はうるさいぞ
2024/02/05(月) 19:46:17.78ID:zhND63sm0
5600Gのリテールクーラーなら以前5〜600円位で投げ売りされてたのを秋葉原で見た記憶が
売却しても二束三文だよなあ
2024/02/05(月) 20:01:37.15ID:1JjJmuQI0
>>42
値段はアップ、コストはダウン
ユーザーの利益より自社の利益を優先する、商売人の鑑やね、AMDは
2024/02/05(月) 20:04:47.48ID:uNwChzDC0
リテールクーラーは取り付け方法が危険なので使わない方がいい
3000円ぐらいでいいのが売ってる
2024/02/05(月) 20:42:51.01ID:uWiD/wD70
リテールって使ったことない件
2024/02/05(月) 22:27:46.92ID:CNaXh92N0
Wraith Stealthは負荷掛かるとうるさくて仕方がなかった
虎徹なりAKなり交換した方がいいわな
2024/02/06(火) 00:20:40.48ID:qiGffTBC0
Wraith Stealthは、ファン止まるときに「キュウ!」って音がしてなんか嫌だったからAK400にかえたわ
2024/02/06(火) 00:22:58.05ID:D3YF1imzr
それお前が買ったやつだけだよ
引き悪いね
2024/02/06(火) 06:02:36.18ID:T0rdHJyu0
何年も前間に合わせで数ヶ月Wraith Stealthつけてたことあるけど
高負荷でファン頑張って風の音する程度だったな
止まるときにキュウ!なんてなかったのでそれは完全に初期不良
2024/02/06(火) 08:19:36.92ID:im7L9FTiM
>>46
危険だとは思わんが純正クーラーの初期グリスは拭き取って別のに塗り替えてるわ
Ryzenスッポンさせるの8割ぐらいあれが原因だろって思ってる
2024/02/06(火) 10:13:29.44ID:nXyIfvHV0
あれは取る時に初っ端から真上に上げるからだろ
2024/02/06(火) 10:20:00.98ID:DQUH1q/50
固着したあのグリスってもう上とか横とかそういう問題じゃなくない?
2024/02/06(火) 10:25:21.41ID:BWxV/niL0
捻ってから取る余地がない時点で危険
2024/02/06(火) 10:40:13.47ID:qiGffTBC0
デフォグリスの固着力は凄い
2ヵ月も使ってなくて、Cinebench30分全力で回した直後で横に捻ろうとしても動かんかった
しょうがないので力任せにやったらバキッと音がしてようやく外れた
2024/02/06(火) 11:25:59.21ID:8OaCf034r
まあ外すときはひねりましょう
って感じ。
2024/02/06(火) 15:08:02.72ID:HBzr+kEBd
純正ファンに最初から塗られているアレはグリスではなく接着剤である
2024/02/06(火) 16:09:44.62ID:H4yHVx/M0
今はCPUクーラーバチクソ安いからな
2500円で相当冷えるのが買える
2024/02/06(火) 16:34:02.28ID:bUlrNfbd0
>>59
2500円のcpuクーラーどれがお勧めですか?
2024/02/06(火) 16:36:58.45ID:1DSo5MKZ0
見た目は気にしなかったら大丈夫だよね
62Socket774 (ワッチョイ 9b0f-7OSJ [2400:4151:2702:c500:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 18:07:33.59ID:NKGSQdOx0
すっぽん怖いから、PCワンズで2Kで買ったすっぽん防止アダプタ付きCC-08っての使ってるわ
5600Gだから、そこそこ冷えればいいし
2024/02/06(火) 18:12:48.14ID:wOuFMNnI0
ちゃんとそれなりのグリスを使って、最初からそれなりのクーラーを取り付ければ
そのPCの寿命までクーラーを取り外す事はないからスッポンする機会が無いよ
AM4が最新でCPUやクーラーをとっかえひっかえする人が多かった時代ではない
64Socket774 (ワッチョイ a5a4-KLri [240f:7f:ead4:1:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 18:31:54.76ID:hlUQtOGY0
5600Gから8600Gへの乗り換えを検討中。
どれだけ性能が上がるか楽しみ。
2024/02/06(火) 18:40:38.76ID:rhR6o3vqM
8700Gが1650とかいうのは過大評価だったのか😰
実際は1050相当かな
2024/02/06(火) 19:11:33.70ID:wOuFMNnI0
性能は大したこと無いしdGPUで組むより割高かもしれないけど
ワットパフォーマンスは良くてグラボが無い分コンパクトに仕上げることもできる
そしてそれらの特徴を活かしやすいのはノートやミニPC、ハンドヘルドPC
APUとはそういう物で勝手に勘違いして過剰な期待をするのは危ない
2024/02/06(火) 19:28:44.12ID:SPCqS8JPd
>>65
当初から冷静な目で見れてた奴らは1650と同等(ただしノート用)って分かってた
アホがデスクトップ用と勝手に捉えて歓喜してたがなw
2chの貧弱メモリじゃ無理無理
2024/02/06(火) 19:28:56.84ID:NHrEt/om0
>>66
>APUとはそういう物で勝手に勘違いして

いやいや、今現在の8000Gシリーズのコスパが悪いってだけだぞ
2024/02/06(火) 19:32:24.12ID:hlUQtOGY0
グラボ不要とかグラボいらないじゃんとか煽り動画作ってたやつは反省やな。
いくら提供うけてるとはいえ過大な表現や。
2024/02/06(火) 19:50:56.05ID:RADYdOs+D
XBOX series X|S のAPUをどうにかしてPC用に・・・。
2024/02/06(火) 19:55:55.77ID:EH9UYhT30
Zen2だしAPU版RDNA2でクロック低いし
バス幅も320Bitだから最大でも良くて20GBしかメモリ積めないのでPC向けではない
2024/02/06(火) 20:02:31.85ID:wOuFMNnI0
とうぜんあのAPUはソケットにならないしGDDR6専用だから強制ベアボーンになるね
以前XSXの物と思われるCPUとGDDR6を組み合わせたマザーボードが中国で流通してたって記事あったね
おそらくXSX用APUの選別落ちでiGPUが無効化されていて、ただの低性能PCだったという
2024/02/06(火) 20:11:37.29ID:qiGffTBC0
折角AM5も統合したスレになったんだし人柱様の使用感聞きたいね
2024/02/06(火) 20:25:12.24ID:H4yHVx/M0
>>60
thermalrightの2200円ぐらいのやつが安くて冷える
4000円だが同社のPA120SEがAK400とかあのへんぐらい冷える
75Socket774 (ワッチョイ cb58-KLri [153.205.166.155])
垢版 |
2024/02/06(火) 20:26:04.27ID:Wf3npeoo0
>>23
sekiroとzero sievertくらいしか試してないけど、sekiroは1080pの最高画質設定で
特にひっかかったり重いとかなく全く普通にゲームできたよ。ちなみに今までは
1650のファンレス使ってたけどもう手放した
2024/02/06(火) 20:50:54.42ID:0szJm5iw0
ASRockだかがPS5のAPUをマイニング用に転用したやつあったな
2024/02/06(火) 21:08:21.19ID:WUTfLXIMM
>>74
ありがとう
2024/02/06(火) 22:08:37.86ID:mi7IYl/Ud
やるゲームがもう決まっててAPUで十分遊べるって人はAPUでいい
新作出たらとりあえずやってみるとか、話題作は触っておきたいとか、そういう人はAPUでは動かない事も多いからやめといたほうがいい
2024/02/06(火) 22:11:48.56ID:3nMyU5pA0
>>78
うーん、思考がIntelユーザーなんだよなぁ
AMDユーザーはAPUで動くゲームをするから常にAPUでサクサク動く

AMDあってのゲーム、AMDあってのユーザー、AMDあってのコンシューマーということを理解していない自称AMDユーザーが多い
ゲームより先にAPUが来るのが当然
2024/02/06(火) 22:13:55.90ID:3Cjfiv/H0
パルワとスイカゲームとヴァンサバやりたいけど
8600Gでいいかな?
2024/02/06(火) 22:17:03.37ID:EEYvsJvf0
IntelだろうがAMDだろうが狂信者はNG
2024/02/06(火) 22:21:50.34ID:Ez6snl+Rd
>>80
いいぞ
ピクミン4とスマブラとFF7リバースもそれでできる
83Socket774 (ワッチョイ 1b11-MO48 [119.171.184.45])
垢版 |
2024/02/06(火) 22:29:15.09ID:OhYBod450
Zen2載せてる母板が不調なので、これを機会にAM5にしようと思うのだが...
8700Gはさすがにちょっと高いね。まぁ初値だからしかたがないけど、
ゲームはせいぜいFF14レベルの負荷で4Kも不要なので、同じコスト
なら、7700+GTX1050Tiのあたりのほうが幸せになれるかも?
APUの場合、メモリも多めに積んだほうが良さそうだしね。
今さらAM4母板に執着するのもアレだが、相変わらず5700Xはコスパ
最強で引かれますなぁ。
2024/02/06(火) 22:39:04.43ID:uV4BkP2k0
ゲームやるなら素直にグラボ挿せ定期
2024/02/06(火) 23:55:53.52ID:FRAIvtHG0
>>79
AMDユーザーがAPUなら、APUでゲームじゃなくGPGPUだ!
APU登場からかなり時間たつから自分で色々GPGPUプログラム作っているだろうしな。
そして、Zen4APUならGPGPUだけじゃなくAIもだ!だろ。

>>84
AMDはゲームに強いCPUとビデオカードも出しているからな
X3Dのようなゲーム劇頑張るよってCPU提供しているぐらいだし
2024/02/07(水) 00:02:58.45ID:wpinY14g0
1年待とうやw
オンボでも一切心配しなくても良くなるのは魅力やなw
2024/02/07(水) 00:09:14.26ID:ufNOAES00
>>83
今現在のリーク情報だとWin12までAM4まで行けるから、
特別な理由がない限りAM5にする必要ないんじゃないの?

GIZMODO
2コア以上で1GHzのCPU、64GBのストレージ、720pの解像度のスクリーンなど、
ほぼWindows 11と似てはいるのですが、
必要なメモリは、最低でも8GBとなっているようです。
あとTPM 2.0が必須なため、Intelなら第8世代以降、
AMDならZen 2アーキテクチャ以降のプロセッサが必要になってきますよ。
2024/02/07(水) 05:59:00.56ID:fer9U/yC0
Win11だと3000GシリーズもOKだったが、Win12では
駄目になる訳か。
2024/02/07(水) 06:06:35.12ID:X6n37DkE0
>>76
初耳
型番教えてplz
2024/02/07(水) 06:40:42.08ID:QBACymR9d
Windowsって10を恒久的にアプデしていくから11は作りません!って言ってなかったっけ…
2024/02/07(水) 08:20:54.21ID:4DtP0AM7r
そうでしたっけ、フフフ
92Socket774 (ワッチョイ 9bb1-MPoC [111.188.38.122])
垢版 |
2024/02/07(水) 08:41:34.36ID:sWsF+ncP0
10って名前のまま中身を更新していくか名前を変えるかの違いでしかないんで正直どうでもいい
まさか10のままなら一生ハード要件変わらないと思ってた奴はいないだろうし、MSも最初からそんなこと言ってない
2024/02/07(水) 08:48:10.59ID:+fGFqCxX0
搾取される理由をつけて献金し続ける信者たち
94Socket774 (ワッチョイ 4b1a-MPoC [2400:2200:85a:d23f:*])
垢版 |
2024/02/07(水) 09:31:10.45ID:ffDx3k620
11になっても10から無料アップデートだから金はかからんし
新しいライセンスが必要であれば10のままでも金は払うことになる
何も変わってないのよ
2024/02/07(水) 11:17:16.63ID:BaTpeH+n0
>>88
うちの3400Gだとwin12無理なんかな?
5600Gに乗せかえようかな…
2024/02/07(水) 11:34:58.25ID:bXhblrZV0
am4までwin12行けるんじゃないのか
2024/02/07(水) 11:43:10.97ID:tdjws5k10
8700Gはもう値下げしてる店あるね、いくらビデオカード必要ないとはいえBTOとか15万とかなってるし、その値段ならi3+3060TiのPC買えるんだからそりゃ売れないよな
2024/02/07(水) 14:39:51.42ID:AAZzQVjT0
ROG Ally欲しい
2024/02/07(水) 14:54:20.64ID:ThMOuKhq0
8600Gも値下げ傾向。
数カ月したら適正価格になって、買う人も増えてくるんじゃないのかな?
今の価格では正直魅力ないでしょう。
2024/02/07(水) 15:25:28.55ID:BN2nTZC+0
APUは安くないと価値ないよね
お得感が大事な商品
2024/02/07(水) 15:37:45.11ID:drkp1DeuM
15万出しゃRX6600mのミニPC買えるしなぁ
2024/02/07(水) 15:49:21.33ID:/gV0blOrr
>>100
お前が不当に安く買いたいだけだろ
103Socket774 (ワッチョイ f5a5-JMKI [2001:268:9bfc:448c:*])
垢版 |
2024/02/07(水) 16:04:06.30ID:ziMWw7Qy0
5600Gの価格はドル円100円ちょっとの仕入れ分だから出来た要素も大きいだろうしね
色んな条件の重なった幸運で当たり前では無いんだろう
104Socket774 (ワッチョイ bdec-6zdH [2400:4153:8260:600:*])
垢版 |
2024/02/07(水) 16:59:30.69ID:Pc2bw3Cf0
5600Gも発売当初は3万後半だったぞ?
2024/02/07(水) 17:59:24.03ID:pS1uJ2bs0
5700Gは39800円くらいだったな
2024/02/07(水) 18:05:54.09ID:v2YQx4l10
>>102
他社の高いものはボッタクリだのお布施だの。

AMDの搾取は良心的でフレンドリーなら搾取
売れないのは買う側の収入がアンチAMDジョブだからAMDゎゎるくなぃ!
2024/02/07(水) 18:10:30.51ID:t93Z8lX1d
ともあれ今のところ高過ぎる、ただそれだけだな
2024/02/07(水) 18:26:06.15ID:EE9GE9wk0
安くないとは思わないけど
2024/02/07(水) 18:43:06.92ID:kgjeYPNF0
もう恋なんてしないなんて
110Socket774 (ワッチョイ 1b11-MO48 [119.171.184.45])
垢版 |
2024/02/07(水) 19:47:34.65ID:qQW6Io6U0
Win11非対応機に、無理やりインスコする方法も広く出回ってるな。
まぁ、今後のパッチがうまく刺さるかどうかわからんし、そもそも
Win11にアプデするモチベが見つからんが...

てか、TPM2.0やセキュアブートが必須ってだけでCPUソケットとは
無関係なので、『古すぎない』母板なら、たとえAM4でも当然Win11
行けるべ。
111Socket774 (ワッチョイ 1b11-MO48 [119.171.184.45])
垢版 |
2024/02/07(水) 19:54:07.33ID:qQW6Io6U0
P. S.
じゃぁ、来年10/14以降どうすんの? ってのはあるけど...
とりあえず、無理やりアプデしてから考えるかな。
ダメ元で、使えればラッキー的な。
それとも、この際、Linuxへ行っちゃうか...
2024/02/07(水) 19:59:29.49ID:dcxzp23T0
対応しないなら対応するハードウェアに移行するだけで良いじゃないか
ちょうど境界になったハード握らされた人はちょっと気の毒ではあるけど
古いハードでOSだけ必死になって最新にしたがる感覚はちょっと分からん
2024/02/07(水) 20:04:51.34ID:tuA1tfCb0
今のPCが対応出来なきゃ出来ないで
ウチの大蔵大臣を説得する口実になるからラッキー
2024/02/07(水) 20:14:37.62ID:3mmI9DFx0
GWあたりでX600とのセット割やってくれないかな
2024/02/07(水) 20:14:44.81ID:1lo0a5Fs0
>>87
win11と条件同じならzen+も大丈夫なはずだが
3400Gもzen+だから大丈夫でしょ
2024/02/07(水) 22:04:13.98ID:y269sYkf0
>>102
不当に安く買うってどういう事?
2024/02/07(水) 23:39:30.88ID:MNFT//zor
>>116
わからないほど馬鹿なのか?
2024/02/07(水) 23:44:17.54ID:hbc6LNEQH
>>52
クマグリスで普通にスッポンポンだよ
2024/02/08(木) 00:24:40.51ID:VeDWSZNX0
なんだろう不当に安くって
2024/02/08(木) 00:28:30.10ID:LPFENeFyr
わからないとかアホだな
2024/02/08(木) 00:31:07.13ID:FxRh5ZcU0
>>117
教えてちょ
不当に安く買える方法を知りたい
2024/02/08(木) 00:39:41.77ID:vStybutAr
>>121
バカのままでいてね
2024/02/08(木) 00:41:36.26ID:5FOsxhgzH
いい歳して教えてちょはキモい
2024/02/08(木) 00:48:49.89ID:z06qoT920
ほんとデスクトップではAPUには安さ以外の価値は認められないんだな
AMDももうAPUはデスクトップになんか出さなくて良いんじゃないか
2024/02/08(木) 00:51:30.52ID:FxRh5ZcU0
>>122
教えてくれないのか…
2024/02/08(木) 00:56:10.43ID:z06qoT920
そもそも誰一人として不当に安く変える方法を知っているなんて言ってない
2024/02/08(木) 01:48:34.42ID:mJ1EbGsM0
(オッペケ Sra1-qwCJ [126.179.42.25])
ただのガイジなだけ
2024/02/08(木) 03:22:16.87ID:We25RzvZ0
>>124
割高でも中華コンパクトPCを買わず自前でITXや小型ケース、DeskMini等を使った小型PC勢もいるしニッチすぎてITXマザー自体も高めな傾向
だから優先度は最下層でも出す意味はあるし微細化も限界に来て性能と価格が世代またいでも比例する傾向になりつつある
君の一方的な価値観で決めることではないと思うな
2024/02/08(木) 04:29:30.34ID:7uk/Udgf0
余ってるなら出す意味あるだろ
足りなかったら4700Gみたいに出さないだけ
130Socket774 (ワッチョイ 1bce-g86e [2400:4153:80:8c00:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 05:58:30.43ID:U/wCR4Ld0
不当に安くってなにさウケるwwww
2024/02/08(木) 07:30:21.51ID:Vj4wfbCPr
>>127,130
頭悪そうって思われるよお前w
2024/02/08(木) 08:39:14.66ID:f3Ty8Kku0
俺が買った時より安くなる = 不当、かな?
2024/02/08(木) 08:47:02.29ID:VgefqUYv0
不当廉売という単語があるから不当廉買もあると思ったみたいだね
自分でも気づいたけどツッコミに回答してしまうと全て墓穴掘りになるから>>117とか>>122みたいな反応しかできなくなったようだ
2024/02/08(木) 09:00:06.35ID:/AWWvzZ7r
>>132
違うよ

>>133
また妄想ですか
2024/02/08(木) 09:01:29.07ID:32JJvNqor
>>133
それよりなんでこう思ったの?

121 Socket774 (ワッチョイ 855c-HW7P [2001:ce8:106:c8b:*]) sage 2024/02/08(木) 00:31:07.13 ID:FxRh5ZcU0
>>117
教えてちょ
不当に安く買える方法を知りたい
2024/02/08(木) 09:07:24.29ID:VgefqUYv0
今後自分に突っ込む奴は>>121と同一認定することにしたようだ
2024/02/08(木) 09:15:48.01ID:gYweOi1K0
不当に安く=あり得ない程安い値段で
なんだから売ってる所なんてあるわけがない
そういう突っ込みなのに「不当に安く買える方法」を逆に訪ねる>135という・・・
2024/02/08(木) 09:17:56.87ID:gYweOi1K0
訂正
>135じゃなく>121だ
2024/02/08(木) 09:44:28.74ID:YRVew3aB0
不当廉売の意味考えたら不当をそういう使い方はしないだろうに
すっかり顔真っ赤にしてる
2024/02/08(木) 10:38:35.18ID:QY5eFdmhd
この扱いが不当だという話もある
2024/02/08(木) 11:08:40.97ID:mk1kuDrBa
貧乏パヨクを除くまともな日本人ならIntelゲフォ一択ですねぇ🤔
中共パヨク劣化パクリの嘘八百デマ騙し売り詐欺アムド(笑)

AMD、Ryzen 8000GシリーズからECCサポート表記をひっそり削除。DDR5メモリ購入の際はご注意
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-8000g-series-ecc-memory-not-support.html
142Socket774 (ワッチョイ a5f8-KLri [240f:7f:ead4:1:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 11:22:34.92ID:DfBbybJ40
しかし8000Gシリーズ買ったとか報告、マジで少ないな。ここだけじゃなくよそでも。
今の価格じゃ売れないのは分かり切ってるので、さっさと適正価格に下げてほしい。
2024/02/08(木) 11:28:32.62ID:nzSac+fUM
せめてグラボ抜き一式10万未満にならんと触手がうねうねと伸びん
144Socket774 (ワッチョイ 05b1-ozAm [60.143.200.137])
垢版 |
2024/02/08(木) 11:36:59.41ID:monCkZF10
ワロタ
不当に安く買いたいだけだろ
不当に安く食いたいだけだろ
不当に安く住みたいだけだろ
不当に安く・・・
という指摘に対し"不当に○○できる所を教えろ"と言い返すことが反論になると思っている奴が粘着してるわけね
→[2400:2200:791:8b59:*]
145Socket774 (ワッチョイ adf2-MPoC [2400:2200:83a:e97a:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 11:40:29.34ID:UqsBqKU+0
8000Gをそんなに安くは売れないし、安くないと買ってもらえない事はわかってるから売る気もないんだろう
2024/02/08(木) 12:09:47.36ID:82fbkso60
mk1kuDrB
(アウアウウー Sa09-Ieek [106.154.142.208])
(アウアウウー Sa9b-Ieek)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240208/bWsxa3VEckJh.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240208/bWsxa3VEckI.html

何時もの業者な             
2024/02/08(木) 12:43:40.09ID:ddKH3TsJM
>>110
SocketAM4 BristolRidgeだとTPM2.0付いてるけど2022H1でインストールしたら2022H2のアップデートでこうなるね
https://i.imgur.com/eWXnvhw.jpg
148Socket774 (ワッチョイ cbed-QIIv [153.135.52.23])
垢版 |
2024/02/08(木) 12:57:40.69ID:RcrwrmJM0
>>145
基本的に皆さんに分担金(バイオテロの損害賠償)を支払って貰おう為、安く販売が出来ない
いつから? 2020年6月から、5000円値上げ
149Socket774 (JP 0H09-GLj7 [192.166.247.50])
垢版 |
2024/02/08(木) 14:35:20.58ID:KH2mfYWxH
ここ見てると、発達の相手すんの本当に大変だなって思うわ
2024/02/08(木) 14:39:59.74ID:fgYPbQ4X0
こういう発達ってどの板のどのスレにも居るんだよな、仕事関係とか見ていても同一人物かよ?ってのが色んなスレで毎日同じ事を叫んどる
2024/02/08(木) 16:21:41.61ID:nJbmYkuWd
とりあえずミニかミートみたいなベアボーンか安いminiITXマザー出ないとなあ
2024/02/08(木) 17:30:02.70ID:n5gAgHiWa
3400Gでwin12無理ってマジなんですか?
2024/02/08(木) 20:17:01.38ID:YWADhUb10
> 3400G
ってZen+だよね
相当古い せめてZen2なら
2024/02/08(木) 20:22:58.49ID:z06qoT920
3400Gだと5年前に発売したCPUか
仮にWindows12とやらが今年出るとして、それがWindows12で切られるとするとサポートされるのがWindows11までとなり
過去のMS社の慣例からWindows11のサポートは2027年までは行われるだろうと期待した場合は発売から8年
ちょっと短いと感じる人もいるかも知れないけど、まあそんなもんだよねと思わんでもない
2024/02/08(木) 20:31:44.18ID:RFMBzMI80
>>152
マザー次第じゃ5600Gに乗せ換えてWindows12行けるんと違う?
2024/02/08(木) 20:43:51.91ID:3iwgeqg90
私的には3年が限界ですね
そこまで我慢して使う意味が分かりません
2024/02/08(木) 20:47:36.88ID:YWADhUb10
ここ見てる人ならみんな知ってると思うけどAMDってGシリーズは世代がずれてる

3400Gは2000シリーズ zen+だし5600Gも3000シリーズzen3
少なくともGシリーズは古いCPUを新しい型番で売っていた

在庫一掃なのよ それでも買う人がいるからいいんだけど
わかって買ってるならいいんだけど
158Socket774 (ワッチョイ 05b1-ot/3 [60.72.217.16])
垢版 |
2024/02/08(木) 20:51:58.88ID:vStybutA0
5000シリーズはずれてないけどな
2024/02/08(木) 20:53:51.65ID:YWADhUb10
>>157間違い
5600Gも3000シリーズzen2
2024/02/08(木) 20:56:30.83ID:YWADhUb10
>>159
また錯誤
5600Gも3000シリーズzen3
2024/02/08(木) 20:59:18.41ID:2kFo/55WM
>>158
4000とかいう劣化3000のコアを持つ7020U

「俺っち最新の7020なんやけど〜5995WXから乗り換えたらあっ軽いと感じたよ」
2024/02/08(木) 21:11:05.85ID:z06qoT920
CPUコアの世代は古いこともあるだろうけど
ダイ自体はそれ用に設計して新たに製造してるわけだから在庫とか全く関係ない
2024/02/08(木) 21:13:01.80ID:2kFo/55WM
Athlonとソケット互換のFX-4100みたいなもんやな
2024/02/08(木) 21:14:30.42ID:2kFo/55WM
違うか、DDR3対応LGA775のCeleron Dみたいなもんか
2024/02/08(木) 21:19:58.56ID:HWyIpUKH0
deskmini x600まだぁ?
2024/02/08(木) 21:20:01.59ID:YWADhUb10
>>162
在庫というのは言葉のあや
設計の使いまわしなのは間違いない
2024/02/08(木) 21:58:31.28ID:KmtdT42Q0
>>160
5600Gは5600Xと同じZen3で、3000番台はZen2だろ
ましてや今回はCPU部分も5nm→4nmで変更が入っているし
デスクトップ用7000番台にないRyzen AIとUSB4対応もあるからな
2024/02/08(木) 22:04:10.86ID:Ttws26l00
何度も訂正したのに結局間違ってて草
169Socket774 (ワッチョイ 1be4-g86e [2400:4153:80:8c00:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 22:05:02.96ID:U/wCR4Ld0
よーしおじさんも不当に安く買っちゃうぞwwwwww
2024/02/08(木) 23:05:32.08ID:1dhXMTaCr
本当に馬鹿なおじさん
171Socket774 (ワッチョイ 4b4b-g86e [240a:61:2091:f3f1:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 23:33:18.83ID:isSbUFRT0
お勤め品の刺身を半額で買ってしまいました
不当に安く買ってしまったかと思うと心配で夜も眠れませんwwww
2024/02/08(木) 23:34:04.08ID:X3Pr0x6Hr
頭大丈夫?w
2024/02/08(木) 23:34:54.82ID:z06qoT920
おじさんだからその話題はとっくに終わってる事にまだ気付いてないのよ
2024/02/09(金) 00:07:30.89ID:7hqbi3pv0
-qwCJ
これNGでおk
2024/02/09(金) 00:55:55.12ID:Kc70a0Qj0
8600Gとか、電力制限して使うとアイドルどのくらいで収まるんだろ?18wくらいにはならんかなー
2024/02/09(金) 01:05:54.30ID:UM/8Dv2n0
>>175
そこまで来るとマザーと電源によるわ
2024/02/09(金) 01:09:19.59ID:ePshcnevM
8700Gなら約12Wの報告があった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701357730/189
2024/02/09(金) 01:24:52.04ID:Kc70a0Qj0
おお、ありがとう。
今何本か、その手の動画みてたんだけど、
ひょっとしてUEFIでワットで設定できんの?さすがにそんなに簡単じゃないよね?
2024/02/09(金) 01:28:46.30ID:Kc70a0Qj0
やっぱpicoPSUかあ。一応モジュールは買ってるんだよね。GaNのアダプター買ってやってみようかな。
2024/02/09(金) 01:31:44.77ID:UM/8Dv2n0
>>178
20wより下は電源の性質でかなり変わるよ
プラチナやチタン電源は必須
一番良いのは窒化ガリウム電源
https://www.gizmodo.jp/2022/06/hdplex-250w-gan-passive-aio-atx-power-supply.html
2024/02/09(金) 02:53:31.08ID:Kc70a0Qj0
チタニウムにはしたんだけどねー。
GaNはその電源タイプもいいけど
ACのが気になるからそれにするつもり

でもつめて12wいけるようなら
22w運用くらいなら普通にできそうと
予想。
2024/02/09(金) 07:37:44.18ID:84pyV49mr
>>180
偉そうなこと言って小文字のwが気になるw
2024/02/09(金) 07:47:13.33ID:53NO/t/qd
消費電力表記は大文字じゃないといけないなんて決まりでもあるのか?
2024/02/09(金) 08:04:25.90ID:BT6y7w/40
お前ら知ってるか?
リットルって筆記体じゃなくなったんだぜ
2024/02/09(金) 08:05:05.20ID:BT6y7w/40
しかも大文字になったんだぜ
2024/02/09(金) 08:07:32.63ID:4YLkWrCe0
オ㍑
2024/02/09(金) 08:16:14.52ID:eBcuEnORd
>>183
いけない決まりはあるけど掲示板みたいな場所でわざわざ指摘するようなのは精神障害の疑いがある
2024/02/09(金) 09:12:31.71ID:U4gff0NE0
HDPLEX 250W GaNは密度は高いが低電力時の変換効率はあまり良くない
2024/02/09(金) 09:18:59.84ID:BPIBdKdU0
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp


もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/


中共パヨク劣化パクリの嘘八百デマ騙し売り詐欺アムド(笑)

AMD、Ryzen 8000GシリーズからECCサポート表記をひっそり削除。DDR5メモリ購入の際はご注意
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-8000g-series-ecc-memory-not-support.html
190Socket774 (ワッチョイ 9bea-MPoC [2400:2200:83a:9ce3:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 09:22:56.48ID:CeLo5cPx0
SI単位では大文字小文字は明確に区別されて電力wattの単位記号は大文字のWと決まっている
こんな所でいちいち指摘するのも野暮な話だが律儀に大文字小文字分けて書いてる人が電力だけ間違ってると残念な気持ちにはなる
2024/02/09(金) 11:59:41.43ID:Kc70a0Qj0
w
2024/02/09(金) 12:39:20.51ID:S6ZnW8uf0
マイクロソフトがアムド捨ててIntelゲフォに乗り換えるなんて話があるw
        
https://gigazine.net/news/20240205-microsoft-next-xbox-behind-sony/

BattleMageどころかCelestialやDruidも開発続行だな、最適化もIntelゲフォ圧勝アムド終了のお知らせ(笑)
2024/02/09(金) 19:01:34.31ID:LdTKwusl0
書き込みバイト必死やなぁ
2024/02/09(金) 21:07:53.34ID:cGLLUt1t0
今日発売予定の8500G買いに店行ったら発売延期に。
発売日は未定だって。この連休ストレスだわ。
2024/02/09(金) 21:13:15.65ID:WrDWkvU60
悪のフライング8500Gは出荷されたのかね
2024/02/09(金) 21:38:55.14ID:yeURJVsT0
バイトやないで
可哀想な手動botのビターモン君やで
2024/02/09(金) 22:00:02.65ID:pmid7KbY0
法律変わったので企業ではもうできないですね
やるとしたら個人垢で逮捕上等でやってるのかな?
2024/02/09(金) 22:20:47.00ID:ARTwYWZm0
>>194
ほんそれ
2024/02/09(金) 23:37:05.28ID:oLCCISI1r
>>183
あるよ

>>187
知らないんだと思ってw
2024/02/10(土) 00:18:38.06ID:ZOQ15G97d
ツクモ通販だと16日発売予定って書いてあるね
2024/02/10(土) 02:07:25.61ID:2NamZv4F0
ツクモex店頭は2/19ってあった。
2024/02/10(土) 14:52:46.79ID:pa413lS3d
>>177
ありがとう
やはりAPUはコンパクトかつ省電力運用可能が魅力やね
DDR5で、1スロット辺りのメモリーが48GBまで上がったし64GBも出そうだから、
コンパクト仮想化ベースPCが組めそう
2024/02/10(土) 18:20:48.74ID:4TV6F8zga
ぼちぼちSTAPM無効化したBIOSが出てきているねー
自分のマザボ用のはまだbetaだけど
2024/02/10(土) 19:26:41.37ID:5r2AdjIa0
ASUSは全部来たような
2024/02/11(日) 14:19:52.36ID:dtBnSA2KM
Ryzen5000のGとGTの違いを教えてください。
2024/02/11(日) 14:52:23.92ID:I1lJZqLVd
名前と値段
2024/02/11(日) 15:01:11.11ID:8lgvPq8op
ゲイとゲイでトランスジェンダー
2024/02/11(日) 15:17:52.61ID:dtBnSA2KM
リネーム何ですかね?
209Socket774 (ワッチョイ c658-Wfyb [153.205.166.155])
垢版 |
2024/02/11(日) 15:32:05.17ID:/1IjnTRv0
STAPM無効化した状態のBIOSで改めて性能比較やってるような情報ないんかな
2024/02/11(日) 16:21:02.69ID:vOSjJH/B0
>>205
GTはベースクロックが低く、最大ブーストクロックは高い
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-5-5600gt
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-5-5600g
2024/02/11(日) 16:42:24.67ID:QpVf6Ctm0
悩むほどの差は無い
2024/02/11(日) 16:47:42.76ID:dtBnSA2KM
>>210
ありがとう
2024/02/11(日) 16:55:32.54ID:wVi4ihLI0
55と56GTって価格コムで最安5600Gの16580円と同程度まで値下がらないと存在価値無いやんね
214Socket774 (ワッチョイ 4737-jha9 [240a:61:11c4:ffc:*])
垢版 |
2024/02/11(日) 23:17:50.99ID:Ndo/lcW80
>>195
された
2024/02/12(月) 02:51:16.91ID:kg+dA//Zd
8700GのTIMはグリスでしたね
2024/02/12(月) 13:05:04.55ID:UMXDLmUz0
8700G
ヒートスプレッター部
なんか超小さくなっててワロタ
2024/02/12(月) 13:38:25.44ID:0dqJe/z90
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
 

もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした


問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
https://youtu.be/MFzegmwHxPM

【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される

やっぱりアムド、反日貧乏パヨク向けの中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)
2024/02/12(月) 15:34:38.92ID:3t2VZEF+0
8000Gはグリスなのかあ
なんかコーフンしてきた
HS小さいし厚いし殻割り簡単だし効果大
これわざとだろw
自作erの楽しみにまで配慮してる
2024/02/12(月) 15:38:00.15ID:zjsBsQFF0
3770Kはグリスなのかあ
なんかコーフンしてきた
HS小さいし厚いし殻割り簡単だし効果大
これわざとだろw
自作erの楽しみにまで配慮してる
2024/02/12(月) 17:08:10.91ID:7g66tATl0
arcってベンチ番長でゲームは弱いよな
ゲーム側が対応してないからなんだろうけど
https://youtu.be/G-SYOQ35jQw?feature=shared
221Socket774 (ワッチョイ 46cd-14vR [217.178.59.67])
垢版 |
2024/02/12(月) 17:23:17.19ID:5+4G5FV80
もっと落ちろもっとだ
安全保障も独自なもの
なんかガーシー怖いわ
2024/02/12(月) 17:23:54.15ID:0zLa1x+i0
RadeonもかつてはnVIDIAに対して同じようなもんだったでしょ
何年もかけてドライバを熟成させてやっと今がある
今は当時より状況は良いとは言え、Arcも長い目でドライバの熟成を待つしか無い
2024/02/12(月) 17:25:44.18ID:K5p5E2wHa
>>68

反発狙いだから
2024/02/12(月) 17:27:01.53ID:BLHe4b5e0
おい、また埋め立て荒らしだぞ!
保全せんと落ちるぞ!
225Socket774 (ワッチョイ 2211-Qudc [27.137.72.46])
垢版 |
2024/02/12(月) 17:33:11.43ID:OfEjIzzJ0
>>171
会社なんて今の業者に「うちならその程度のことでも音楽板でもニーアとかとにかく連続ジャンプ
あれを3軍送りにした作家戻しだした時期やったから
226Socket774 (ワッチョイ 8646-YfZ+ [2001:ce8:140:2fc2:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 17:38:09.73ID:Zq3lcVVP0
普通に作ったとしか思えなくなりそうやがレスするよ
https://i.imgur.com/DDFpfbb.jpg
2024/02/12(月) 17:42:57.86ID:j5q94/rC0
あ、体よく、じゃねーわ
まんまと、他の新興宗教、とくに統一と共に歩むことをネットで調べるとそうながふみの大奥は分かるけど逆大奥は体が燃えたのかどっちなんだよ
2024/02/12(月) 17:44:43.25ID:QgCuS4LJ0
>>197
致死性不整脈だったり、
2024/02/12(月) 17:46:27.06ID:QgCuS4LJ0
インスタでも転がってるでしょw
230Socket774 (ワッチョイ 427f-Avox [163.58.7.118])
垢版 |
2024/02/12(月) 17:52:17.39ID:7twfIWKE0
トマト1個じゃあ開催場所減らすかとか
お待ちかねのゆまかおワチャワチャ沢山だよ
何で昨日買ったんやろ?
合宿で挑戦した跡があり、テロや暴力に耐える話やな
231Socket774 (ワッチョイ 4701-14vR [240f:31:29f6:1:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 17:56:56.84ID:28j/jjm+0
>>12
ああそういうことだったんだろう
10日で
232Socket774 (ワッチョイ ff97-MsfF [164.70.202.44])
垢版 |
2024/02/12(月) 18:01:24.45ID:W5OoH9XX0
ディーラーに車取りにきたんだよ
利用規約を違反している
この男ただもんではやったの?
233Socket774 (ワッチョイ 3fb1-14vR [126.54.42.172])
垢版 |
2024/02/12(月) 18:01:29.40ID:/apv6hj70
おっさんがTikTokでもいいから47都道府県の暴露始めていけばいいのにね
大奥女優誰出るかな予想
今度は100株でよかった記憶無いで
234Socket774 (ワッチョイ ff97-MsfF [164.70.202.44])
垢版 |
2024/02/12(月) 18:04:13.52ID:W5OoH9XX0
野球をやる女子高生(女子大生)のが騒ぎ立てるから反発しちゃうんだよね
235Socket774 (ワッチョイ 4e05-A4IV [240b:10:af60:7900:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 18:13:34.54ID:UMXDLmUz0
メモリが届かなくて組めないんだが
UPS早くしてくれ
236Socket774 (ワッチョイ 3fb1-Wl6F [126.95.198.25])
垢版 |
2024/02/12(月) 18:14:53.14ID:GfR2Kyim0
気を削ぎまくった結果で
237Socket774 (ワッチョイ bf13-hkf4 [240f:31:d200:1:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 19:37:40.02ID:dK7rWUH80
8700Gにしたら5600の特定条件でPCが落ちる様になった。memtest86とシネベンチは問題無いのに…
238Socket774 (ワッチョイ 4efe-A4IV [240b:10:af60:7900:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 20:20:52.40ID:UMXDLmUz0
5600の特定条件とは?
2024/02/12(月) 21:30:08.01ID:nNmdM9Kz0
ヒヒヒ買っちまったぜぇ〜DDR5 6000をよぉ〜
これでちまちま5200のメモリ設定変えては起動不能ジャンパとおさらばだぜぇ〜
さあ〜俺の8600GがどんなバケモンになるかPassMarkベンチだ〜
CPU 8600G
MEM Crucial DDR5 6000 24GBx2、Crucial DDR5 5200 32GBx2
MB A620M-HDV/M.2+ (BIOS: 2.08.AS01)


MEMORY
DDR5 6000: 3299
DDR5 5200: 3353

3D
DDR5 6000: 6430
DDR5 5200: 6414

ヤッダーバァアァァァァアアアアアアアアアアアアアアア
2024/02/12(月) 21:48:52.23ID:UMXDLmUz0
32GBx2
これからわかるのは最初から2RANK
そういう事
241Socket774 (ワッチョイ bf13-hkf4 [240f:31:d200:1:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 22:11:43.68ID:dK7rWUH80
>>238
ブループロトコルを起動した直後にとかGoogle play games でゲームを起動した時にとかですね
2024/02/13(火) 00:11:40.88ID:O5a5k3HE0
8700もメモリもOCしたら1650tiくらいまでいくんやな、消費電力も170Wまで上がるみたいやけど。
2024/02/13(火) 00:51:17.23ID:5173Tiy/0
訂正。

MEMORY
DDR5 6000: 3299
DDR5 5200A: 3353
DDR5 5200: 3036

3D
DDR5 6000: 6430
DDR5 5200A: 6414
DDR5 5200: 6145

DDR5 5200AはBIOSでメモリPresetを「Aggressive」にしたもの。
MB独自の3rdタイミングまで詰めたPreset。
2024/02/13(火) 08:28:32.34ID:QtF5Mk9F0
そのクロックならCL26楽勝のような
245Socket774 (ワッチョイ a3fb-HarS [2001:240:242e:ed3:*])
垢版 |
2024/02/13(火) 12:32:52.97ID:tWWpHtME0
サブタイミング詰めたメモリーOCが最強だからな
面倒くささも最強
2024/02/13(火) 15:47:08.81ID:D+2FdrsO0
8700G待ってたけどやっぱり5600G買ってええか?
247Socket774 (アウアウウー Sa1b-JaQ4 [106.130.50.67])
垢版 |
2024/02/13(火) 15:53:38.19ID:yE8syQA3a
両方買ってええんやで
2024/02/13(火) 17:44:50.20ID:bN+SZE8P0
>>239
そのマザーならHynix A-dieだとDDR5-9000余裕なのに何でCrucial?
Micronチップは全然OC出来無いからクロック上げたらすぐ起動しなくなる。

>>246
用途がよく分からないけど、
5600GのiGPUで足りるゲームなら、8500Gや8600Gでも過剰なんじゃね?

Ryzen 5 5600G vs Ryzen 5 8500G vs Ryzen 5 8600G - Test in 10 Games
https://youtu.be/nIb9xY0N4N8?t=201
2024/02/13(火) 17:52:16.44ID:xyCcSKp40
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
 

もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした


問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
https://youtu.be/MFzegmwHxPM

【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される

やっぱりアムド、反日貧乏パヨク向けの中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)
2024/02/13(火) 18:04:37.30ID:Byy+evzk0
8700Gのってるやつbtoで探したらどれも15万以上するのな
さすがにコスパ悪すぎやろ
2024/02/13(火) 18:36:44.28ID:/f1jwRk30
xyCcSKp4
(ワッチョイ fb9e-fJqt [90.149.180.16])
(ワッチョイ 039e-fJqt)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240213/eHlDY1NLcDQ.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240213/eHlDY1NLcDQw.html

何時もの業者な        
2024/02/13(火) 18:53:43.61ID:0NSP1cSjr
>>250
そのBTOがコスパが悪い、という評価に?
2024/02/13(火) 19:24:04.17ID:IrfxQ4Ej0
>>248
こうして見ると8600G超つよいね
254Socket774 (ワッチョイ cfcf-fo83 [180.144.80.230])
垢版 |
2024/02/13(火) 20:12:20.12ID:fzdEOL/e0
>>250
出たとこだしこんなもんでしょ
大手PCメーカーが拡張性低いデスクトップ出せばBTOより2万ぐらい下がる
数カ月後に下がれば更に1-2万安
時間経過で8700GもDDR5も下がってく
まずはメーカーPCが出てからじゃない
2024/02/13(火) 20:56:16.85ID:sftKEWTA0
懐かしきグリスバーガー
2024/02/13(火) 21:12:01.65ID:nJCO0FnG0
ぶっちゃけ、APUって罠だと思う
APUでどのくらい動くかなと試してる内に
ゲームにハマって、もっと高画質で
プレイしたくなりGPUが欲しくなるっていうね
2024/02/13(火) 21:31:09.93ID:oM2TmGpja
貧乏人バカゲーム脳ガキがゲームコンソール買えなくて安ミニPCを買うから不満が出て当然なんだよ
目的に対して手段が違うからバカはバカなんだね
2024/02/13(火) 21:37:33.09ID:QtF5Mk9F0
ゲームメインならそもそも選択しない件
2024/02/13(火) 21:45:21.78ID:wWIOD+gF0
>>256
誤:やりたいゲームがAPUで動かない
正:APUで遊べるゲームがやりたいゲーム
2024/02/13(火) 21:58:08.50ID:FcE44o1w0
初期のRyzen APUのころからそうだけどWoWsやWoTにちょうどいい性能なのよね
必要スペックが高くないから高いグラボを積むと金と電気の無駄になる
APUは普段使いで無駄に電気を使わなくてこのゲームをやるのに満足できる性能
2024/02/13(火) 21:58:10.40ID:aqMJ0CK4M
ゲームメインだがAPUにグラボ挿してます
低負荷時も省電力なのは魅力的
2024/02/13(火) 23:05:23.01ID:IrfxQ4Ej0
というかAPUで動かせる範囲のゲームで満足するからな
まあ俺は4650Gで遊んでる間にAIでスケベ絵作りたくなって3060買ってそれで満足したけど
263Socket774 (ワッチョイ 4741-Wfyb [240f:7f:ead4:1:*])
垢版 |
2024/02/13(火) 23:10:23.57ID:nWSQLnTr0
メモリOC考えてるけどマザー2本スロットならなんでもOKというわけじゃないよね?
2024/02/14(水) 11:20:02.66ID:cssHi2Ia0
5爺がリテールで冷えちゃったから中止した
APUにしてケーブル減ったスペースに水冷ぶちこむ計画復活させるか
2024/02/14(水) 11:33:45.25ID:SzH1ZEtl0
>>263
日本はAM5のB650チップセットで6層メモリスロット2本だとB650M-HDV/M.2しか売ってない、他はMiniITXになる。
安いA620は4層基板、A620M-HDV/M.2が4層、A620M-HDV/M.2+が6層。
2024/02/14(水) 11:53:44.62ID:8TGc8hkDd
この層数による違いってなんなんだろう?
2024/02/14(水) 12:41:09.23ID:upxQCn8B0
配線の取り回しと技術力
2024/02/14(水) 13:27:20.14ID:WAut/PP20
8600Gちゃん気になるけどママンも変えなきゃならんのが痛いぉ
インテル民は毎回こんなの強いられてたんか
2024/02/14(水) 13:35:14.06ID:pWysGprs0
別にAMDだってAM4に限って例外的に長く使えているだけだし
毎年のようにせっせと構成触るような人じゃなく同じ構成で4,5年とか使う人だと関係ない話でもある
270Socket774 (ワッチョイ 472f-Wfyb [240f:7f:ead4:1:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 14:12:37.60ID:qcWwz+H10
>>265
B650M-HDV/M.2、A620M-HDV/M.2+のどっちかを選ぶ感じだね。
価格差ほとんどないし、B650M-HDV/M.2にしようかな?
2024/02/14(水) 15:08:58.47ID:6lq36jr9M
5600gの値段暴落したりしないかな
2024/02/14(水) 15:13:49.49ID:0GZn4c9S0
Ryzen 9 9800G(8コア12 CU)
Ryzen 7 9700G(8コア10CU)
Ryzen 5 9600G(6コア6CU)
Ryzen 5 9500G(4コア4CU)
Ryzen 3 9300G(2コア2CU)
Ryzen 2 9100XT(2コア/6GHz/105W)
2024/02/14(水) 16:50:40.38ID:ydz27KuL0
>>271
既に暴落済みたいなもんだろ。

今後はフェードアウトして、割高なGTに置き換わる筈だし。
274Socket774 (ワッチョイ 37b1-qyH5 [60.72.217.16])
垢版 |
2024/02/14(水) 18:44:38.88ID:+1u830Rq0
>>271
今の値段見てそれ言ってんのか
2024/02/14(水) 18:48:50.41ID:6Mekwgdf0
ちょっと型落ちした他パーツも5600G並の値下がりしてくれればいいのにと思うぐらいだなぁ
8000Gが出たからガクッと落ちたとかならわかるけど、そう言うわけでもないのに
2024/02/14(水) 18:49:51.29ID:sDgLxLnl0
5600Gで組むなら今がラストチャンスな気もする
まだすぐに無くなりはしないだろうけどAM4マザーのラインナップも減ってきてるし
2024/02/14(水) 18:56:40.08ID:+5Dr3fIL0
>>276
だよなあ
俺もそう思って2月初旬に組んだ
さすがにこれ以上5600Gも落ちないだろうし
278Socket774 (ワッチョイ f7e6-rK/B [2001:268:c24a:8dee:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 21:02:14.79ID:5Et6uFFe0
こいつのAIアクセラレーターって生成AI動くの?
2024/02/14(水) 21:05:20.05ID:zB8jyMkM0
ZLUDA経由して使うのが面白そう
2024/02/14(水) 21:41:23.83ID:ydz27KuL0
メイン機2台とも5600Gなので、流石にこれ以上は
安くても買う気が起きない。

一応予備機が4650Gなので、UPGにはなるが、出来れば
噂に出てたDDR4-3600な、7530G が欲しかったが、GT
シリーズでポシャッたみたいだし。
2024/02/14(水) 22:07:44.69ID:r3fNjtQLH
GTシリーズってベースクロックが低くなってブーストが高くだけど
確かに5600Gでベースクロック3.9でファッって感じだったけど
これを出来る限り下げて売り出したって事でおk?
282Socket774 (スッップ Sd42-HarS [49.96.242.40])
垢版 |
2024/02/14(水) 23:10:56.58ID:5kWCWXtId
>>265
B650M-HDV/M.2は直近のBIOSからメモリーOCの評判いいからな
安マザーボードなら狙い目
2024/02/15(木) 00:05:59.34ID:oslHJ6BDH
8700G、8600Gのレポないし
6800X、7890X、9700E、2400G、4750G、5700Gと買ってきた私も投げ売り待ちだからなー

・・・(´・ω・`)
2024/02/15(木) 00:15:19.21ID:rUUpGcE20
5700Gから乗り換えは魅力弱いな
ZEN5APU待ち
2024/02/15(木) 00:32:16.78ID:1TW8JEX70
AFMFの発展次第なとこある
古井戸100%置き換えれるなら欲しいんだけど
2024/02/15(木) 04:49:41.94ID:xuuYDXu90
8700G、DDR5-6400と7200で比較してるけどベンチやゲームによってスコアの上下関係変わってくる
中途半端な高クロックメモリよりもレイテンシとFCLKを詰めれる6000~6400の方が向いてるかもしれん
2024/02/15(木) 11:03:31.62ID:nDVLYp+30
7200~のメモリはたけーしそんなモン使わないと性能出ませんとかやめてくれ
2024/02/15(木) 17:10:00.98ID:xuuYDXu90
あとCurve Optimizerは相変わらず下げ気味の方がスコアは延びる>8700G
ITXスリムケースだと特に熱関連シビアになるしおすすめ
2024/02/15(木) 17:30:30.37ID:s2Dm618J0
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
 

もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした


問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
https://youtu.be/MFzegmwHxPM

【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される

やっぱりアムド、反日貧乏パヨク向けの中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)
2024/02/15(木) 17:44:17.95ID:olF0zzFu0
8500Gを買うか悩んでるけどどっすかな・・・
2024/02/15(木) 18:11:19.55ID:w46BOyJlr
よほど1万円節約したいということがなければ8600Gでいいんじゃね感はある。
zen4cコアにとても興味があるとか、そういう8500Gじゃないとならない理由があればそれはそれ。
2024/02/15(木) 18:20:49.03ID:6T5H/IaU0
Zen4cが気になっているけど8600Gの値下がりが始まったから微妙になっちゃった
省エネ性が高ければそこにこだわる人に刺さるだろうけど大差なければ8600Gでになるな
2024/02/15(木) 18:27:16.53ID:6L81D1+W0
s2Dm618J
(ワッチョイ 12da-QuVP)
(ワッチョイ 22da-QuVP [61.193.21.170])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240215/czJEbTYxOEow.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240215/czJEbTYxOEo.html

何時もの業者な          
2024/02/15(木) 18:33:51.43ID:olF0zzFu0
>>291
ほらPCが高い時期だから
最新・最安でやればどうなるかって企画にするか
無難に8600Gでお茶を濁すか
2024/02/15(木) 18:48:03.89ID:9cYJe9Z60
>>287
APUのあるあるだなw
ならdGPU載せるわってしかならん
2024/02/16(金) 00:21:31.73ID:VMj7RXE90
世代更新の度に基準が上がるから一生同じこと言ってそう
2024/02/16(金) 03:49:01.30ID:wrViagrb0
多コアの時代になってメモリが足引っ張っているからな、どんどん早いものを積まないと
2024/02/16(金) 08:52:05.23ID:1D7l8Ih4d
>>296
一生同じ事ばかり言われるAPUが可哀想
2024/02/16(金) 08:54:10.73ID:arRWdSf7M
でもメモリは気になるところ
安定を目指すか、OCを目指すか
2024/02/16(金) 08:59:44.52ID:9mv2qloC0
未来永劫メモリガー言われるAPUちゃんの宿命
2024/02/16(金) 13:05:38.01ID:NTs7zagN0
>>270
>>282
下位モデルのASRock B650M-H/M.2+でもDDR5-8000で回ってるから、
APUならこれが良さそうだが、日本じゃ売ってないんだよな。
色々探して結局はB650M-HDV/M.2に落ち着くという感じ。
https://www.facebook.com/groups/825659737595860/posts/2468429056652245

MSIにこのマザー日本でも売ってくれって言ったら、検討しますって返事が来てた。
https://www.msi.com/Motherboard/PRO-B650-VC-WIFI-II/Overview
302Socket774 (ワッチョイ 86ac-43hX [2001:f70:b180:7f00:*])
垢版 |
2024/02/16(金) 14:27:54.91ID:sjnCTbl90
>>241
現状熱問題があるからBIOSの変更で変わるかも
2024/02/16(金) 23:28:40.93ID:qkGavK9f0
iGPU用の内蔵キャッシュを搭載出来れば解決する筈…。
2024/02/16(金) 23:56:10.35ID:OvBh0QA6d
>>303
それよりもAPUになって何故か激減する3次キャッシュ
欲言えばX3Dと一緒の96MBだが、最低でもノーマルRyzenな32MBキャッシュにしろよ、と
2024/02/17(土) 00:05:01.92ID:f+rZkLLc0
何故かってGPUがかなりダイ面積取るからでしょ
どいつもこいつも高い高いって文句ばっかり言うからでしょ
そんな事もわからんかね
2024/02/17(土) 00:54:17.51ID:abUFd+dgd
>>305
分かってないなぁ
高いのに買わせる力無いから文句言われてんだぞ
やることやった上で高いなら納得する度合いが違う
2024/02/17(土) 01:33:45.10ID:Mwfa7zG60
高いのに買わせる力がないなら買わなければいいだけでは??
2024/02/17(土) 05:15:35.50ID:/8OlDqXH0
5700G投げ売りきてくれー
2024/02/17(土) 07:14:45.75ID:tgCyngyZ0
尼が2万で売ってたろ
2024/02/17(土) 07:16:01.30ID:cp77JQjf0
12月安売りされてたやん、言うほど安くはないけど
2024/02/17(土) 11:18:53.54ID:CQnfyySa0
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
 

もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした


問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
https://youtu.be/MFzegmwHxPM

【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される

やっぱりアムド、反日貧乏パヨク向けの中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)
これが現実、Intelでおk
312Socket774 (ワッチョイ c658-nes6 [153.205.166.155])
垢版 |
2024/02/17(土) 12:44:36.98ID:gmiI83Px0
XXが安いだの高いだの考えたり調べたりする時間のコストが一番高いから
欲しいものはさっさと買って金額のことは忘れることにしてるわ
2024/02/17(土) 13:03:54.72ID:phZjM2M00
金が無いから買わない理由探しをするのは別に構わんけど、態々買いたい奴らの集まりまで出張ってきて騒ぐのはどうかと思うな
2024/02/17(土) 13:41:06.99ID:Qiijwn/id
欲しけりゃ黙ってさっさと買うのが大正義
買うor買わないじゃなく欲しいor買えなかった、のどっちか
315Socket774 (スップ Sd42-nMTK [49.97.106.233])
垢版 |
2024/02/17(土) 14:14:04.10ID:uWHne6Scd
Amazonの AMD Ryzen 5 8500G 6コア 24スレッド デスクトッププロセッサー

買って良いの?
後から「12スレッドしか無い」ってゴネちゃうゾ。
2024/02/17(土) 14:21:24.64ID:4gRtk32J0
Zen4は世界に先駆けた4way SMTを実は実装してる?
IBMが遅れて実装するのは2004年以降と言われており、2024年に先行するAMDのすごさ
2024/02/17(土) 14:49:50.35ID:B/jIXHWG0
軽いゲームとかHTPC用途ならいいんじゃね知らんけど
Zen4コア2つあれば問題ないだろう
2024/02/17(土) 14:51:10.03ID:gjtUF6ebM
8600G買うかな
2024/02/17(土) 14:53:40.92ID:B/jIXHWG0
iGPUは4CUの740MだとVegaに毛が生えたくらいだから期待すんなよ
2024/02/17(土) 14:59:11.17ID:f+rZkLLc0
8600GのiGPUはRadeon760Mで8CU
2024/02/17(土) 15:56:27.16ID:0plztI8s0
8700Gと8600Gのベンチ差は少ないんだからコスパの8600Gに集中するよな
2024/02/17(土) 17:05:30.69ID:Jy65+x9i0
じゃあ俺は8500Gを選ぶぜ!
2024/02/17(土) 18:10:37.45ID:7UeyKzEF0
5700G(DDR4-4000CL16)から8700G乗り換えたけど
ゆるゆるのDDR4800でもFF14ベンチ1000も早い
2024/02/17(土) 18:52:22.88ID:EuLh9pJIH
デスクトップ標準FHDフルスクで8500くらいかな?・・・(´・ω・`)
2024/02/17(土) 19:21:12.50ID:Igxn96zd0
>>319
ゲームによるがiGPU性能はこんなもんだからな。
PC Arcで売ってるHynix A-die DDR5-5600(緑基板)をDDR5-8000〜9000まで手動OCすると更に引き離される。
8500Gが5700Gよりも安くなれば小型PCに良さそう。

・CyberPunk 2077
8700G(RDNA3,12CU):100% (DDR5-6000)
8600G(RDNA3,8CU):89% (DDR5-6000)
8500G(RDNA3,4CU):57% (DDR5-6000)
5700G(Vega,8CU):43% (DDR4-3800)
5600G(Vega,7CU):38% (DDR4-3800)
2024/02/17(土) 19:26:08.98ID:1ogvFGGtM
>>319
むしろ4750GのVega8に勝てる要素あるんか?
値段の高さと消費電力の高さくらいか?
2024/02/17(土) 19:47:36.06ID:7UeyKzEF0
>>324
furu HD最高画質で4200近辺と 5200近辺です
2024/02/17(土) 19:47:40.44ID:wVpoKfrs0
>>325
コア数が3倍あっても2倍差なのか
やっぱりメモリの速度がまだ足りないのか
2024/02/17(土) 20:12:40.14ID:f+rZkLLc0
メモリの帯域のせいかもしれないし
12CUを2.9GHzで動かし続けるには電力が足りないのかもしれない
実ゲームだとCPUもそれなりに電力は食うだろうから
CPUとGPUが電力の総枠を共有するAPUでは電力の奪い合いが発生する
2024/02/17(土) 20:18:23.85ID:7UeyKzEF0
EXPO読み込ませただけで6100いった別物ですね
331Socket774 (ワッチョイ f6e7-rK/B [2001:268:c207:a60b:*])
垢版 |
2024/02/17(土) 21:29:14.48ID:wHVGLH/y0
>>325
8700Gの伸びの悪さはメモリ帯域のせいなのかな
DDR5-8000とか出てきたら性能伸びるのかな
2024/02/17(土) 21:41:49.09ID:7UeyKzEF0
メモリはあと半年待たないと無理
2024/02/17(土) 23:31:13.36ID:MLq4C3V70
これ以上伸ばしたいならDDR6-16000くらい待たないと
AM5じゃないって?うんまぁ
2024/02/17(土) 23:41:28.70ID:0plztI8s0
メモコンが限界突破して焼き切れそうだな
2024/02/17(土) 23:41:58.19ID:KVA/5h/yr
>>322
上からくるぞ、気をつけろ!
2024/02/17(土) 23:48:16.44ID:P2nPvU1R0
クロック上げるよりチャネル数増やす方がいい
LPDDR5X-7500の256bitなら軽く200GB/sは超える

レイテンシの問題があるからLPDDRがベストだとは思わんが、性能を考えるならDIMMみたいなスロットはやめたほうがいいな
2024/02/18(日) 06:32:55.49ID:S7gvXhYb0
ミドルローのRX7600が128bitGDDR6で288GB/sって考えるとハイスペックAPUは色々と難しい
GDDRダイを仕込むくらいしか思い付かん
2024/02/18(日) 08:52:29.55ID:Bl/RCkQB0
M1ですら66GB/秒らしいな
APUはそこまで帯域がないから不利だよね
2024/02/18(日) 09:50:27.25ID:CJ2GNE5a0
 camm2なら1枚で2チャネルだから2枚で4チャネル行ける
問題はCPUのピン数だな
2024/02/18(日) 10:23:57.75ID:I+dh1IT10
どのみちそんなもんはAM5では不可能だから次のソケットに期待するだけ
2024/02/18(日) 12:52:03.30ID:uL5tQxD20
8700GはDDR5-4800で153.6GB/sになってます
2024/02/18(日) 13:04:10.81ID:ECxB4aIS0
AM5だと128bitが限界だから4800の理論値は76.8GB/sじゃないの?
2024/02/18(日) 13:45:06.04ID:LuNB92+UH
GPU-ZはDDR5メモリ環境のiGPUだとメモリ帯域幅をRadeon Softewareの倍で表示するんだよね
計算しているのかは知らないけれど・・・(´・ω・`)
2024/02/18(日) 17:07:17.03ID:kKSSPmWc0
Meteor Lakeさん、実ゲームベンチだとPhoenixに完敗してしまう

Meteor Lakeは初期のMSI ClawレビューでAMDのPhoenix APUに苦戦しているようだ
https://www.tomshardware.com/video-games/handheld-gaming/meteor-lake-seemingly-struggles-against-amds-phoenix-apu-in-early-msi-claw-review
インテルにとって残念なことに、Meteor Lakeはゲーム用携帯端末でAMDと真っ向勝負するのに必要なものを持っていないようだ。

このレビュアーは、MSI ClawのCore 7 Ultra 155HバージョンとROG AllyのZ1 Extremeモデルを比較した。
デフォルトのTDP(Clawは35~40ワット、Allyは30ワット)では、155Hはすべてのゲームで大幅に遅れをとった。
残念ながら、平均フレームレートではなく、ベンチマークの映像しか提供されなかったが、どの時点でもZ1 Extremeは少なくとも10%、多くの場合30%から40%高いフレームレートで性能をリードしていた。
バイオハザード4』リメイク版では、一瞬だけZ1 Extremeの方がフレームレートが2倍以上高かった。

これは単に性能が低いだけでなく、「より多くの電力を使いながら性能が低い」ということだ。

MSI Claw (Core 7 Ultra 155H) ROG Ally (Z1 Extreme)
25W   47            54
20W   40            53
15W   24            42

15w同士ではなんとPhoenixの半分という結果に
2024/02/18(日) 17:09:59.73ID:uL5tQxD20
DDR5は一枚で32BIT*2じゃありませんでしたっけ
2024/02/18(日) 18:17:50.43ID:BWrNaK1J0
>>345
素直に各種メモリベンチマーク漁ろうぜ
347Socket774 (ワッチョイ cfc1-ewg4 [2001:f70:b180:7f00:*])
垢版 |
2024/02/18(日) 22:31:37.39ID:vDbH62ub0
ps5に並ぶまで2年後まで待たなければならないとは、、、
2024/02/18(日) 22:48:13.75ID:uL5tQxD20
特に不思議じゃない件
2024/02/18(日) 23:34:27.99ID:xezvT2Uk0
>>339
camm2はデスクトップマザーで採用するなら、CPUソケットの裏に設置出来れば最短距離になるだろうな。
デスクトップだとB650M-HDV/M.2みたいなメモリスロット2本のマザーでもDDR5-9000〜9500超えてくると厳しいからな。
今のところA-dieでも耐性足りなくて1.67vとか電圧を必要とするから、TM5通っても常用は気分的によろしくない。
B-dieでもっと電圧低く出来れば、がんがん風当てなくても常用出来そうではある。
DDR5メモリスロットの片方をマザー背面に寝かせて設置すれば、配線距離が短くなってもっと回せそうだが。
https://i.imgur.com/6Vtvmg1.png
2024/02/19(月) 00:54:19.77ID:UB8G8gse0
1枚当たり32bit*2で2chだから128bit
DDR5-4800の理論値が38.4GB/sだから2chで76.8GB/s
153.6GB/sは4ch相当だけど8000Gは2chまでしか対応してないから、普通に表示がおかしいだけ
2024/02/19(月) 01:28:59.84ID:UB8G8gse0
CAMM2が本格的に普及すれば面白そうではあるけど、マザボの規格を変える必要があるからしばらく時間は掛かりそうだね
あと、いい加減にメインストリームCPUのメモリ2ch縛りもやめてほしい

誰得なんだよこれ
2024/02/19(月) 09:54:43.35ID:6qfVInGy0
誰得かと言われたからボードベンダー得?
CPUのピン数増えるしレイアウトも制限受けるだろうし
2024/02/19(月) 10:03:09.88ID:GAajnIuU0
strix haloが256bitらしいので4チャネルになるのかな?
16コア40CU4チャネルMCMとノート向けとは思えない構成だが
2024/02/19(月) 11:56:58.52ID:IgdMCW540
PS5みたいなレベルになるにはRyzen 4700Sみたいなできる限りオンボ構成にならないと無理やなー
2024/02/19(月) 12:09:59.89ID:l8L9NuWcd
L3キャッシュを盛らないなら256bitでも足りないだろうなぁ
384bitくらい要りそう
2024/02/19(月) 12:12:38.56ID:ty+yWwFe0
それこそ4700Sがそうだったけど
CPU性能捨ててGDDRメモリを載せればゲーム機としての性能は高められるだろね
2024/02/19(月) 14:43:33.10ID:TSLV0djW0
ここで合ってるかわかりませんが質問です。

5600Gと3060tiを併用してます。
先日グラボ動かして(VLCのRTXSuperResolutionを使う)を動画見てたら、(同時にAPU使っても動画を見ていたりした)、ウインドウズが立ち上がらなくなるほどのエラーが起こり、ウインドウズもクリーンインストールしてなんとか元の環境に戻しました。

今現在はグラボ刺さずにAPUだけでパソコン動いてます。

最初SSDが壊れたのかな?と思いましたが今現在普通に動いてるのでそうでもないみたいです。

APUとグラボ同時に稼働して、APU使って動画再生、グラボ使って動画再生を同時にやると、ウインドウズがクラッシュするとかあり得ると思いますか?わかる方教えてください。
2024/02/19(月) 15:29:33.14ID:C4GlpdKs0
不都合バグてんこ盛りの産廃アムドを投げ捨てIntelにすれば解決w
2024/02/19(月) 16:00:23.54ID:NrrZ+Lnzr
>>358
お前の好きなゲフォも疑えばカw
2024/02/19(月) 16:16:53.07ID:VE9ugk7qd
>>358
インテルさんベンチマーク水増不正していたのに爆熱w
電力爆食い 爆熱なのにRyzenに勝てないは草
ゲームでもスコア負け アイドル時のワッパもIntelが誇れなくなったしw
不正てんこ盛りのスクラップintelなんか窓から投げ捨ててAMDにした方がいいと思うけどね
2024/02/19(月) 16:43:29.59ID:XmTjp2+00
>>356
なんか据置きSteamDeckみたいになりそう
WindowsインストールできるPS5みたいなのが欲しいよな
2024/02/19(月) 17:31:18.14ID:n+Aublokd
>>358
今日は回線切り替え忘れんなよw
2024/02/19(月) 17:34:17.90ID:MV0Q3HSNH
>>362
愛国保守氏利用のVPNと回線を被せ工作をするも、愛国保守氏のワッチョイ『CEEm』まで偽装できなかったアムカスw

いくらアホのアムカスパヨクでも、この意味わかるよな?w
2024/02/19(月) 18:53:18.37ID:T5mC8UKD0
>>357
基本的にAPUとGPUは排他関係だったはず
使うならどちらか一方にされては如何ですか
2024/02/19(月) 18:56:29.19ID:0J+PZOMj0
8000Gシリーズはグリスバーガーっスw
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-7-8700g-delidded.html
2024/02/19(月) 19:57:29.00ID:tUwyoShqM
>>361
熱狂的Windows信奉者でもなければ、オリジナルのA社でいいよね
2024/02/19(月) 20:01:38.94ID:lcj1282j0
>>364
あんまりグラボ使わないんですよね
排他ではないですね、併用できます
2024/02/19(月) 21:50:29.49ID:9UYqPRev0
8700G買ったけど
やっぱり熱いですね
リテールじゃ無理とわかってたのでPS120SEも同時に買ったんですけど
定格でも80度弱あたりです

CPUクーラーリテールじゃどう頑張っても無理な気がします
2024/02/19(月) 21:55:08.95ID:agB62o7y0
メーカーが95℃までは安全に稼働すると言っているCPUが80度弱だとなにが
リテールだと何が無理なの?
2024/02/19(月) 21:57:11.76ID:G0dSQKZu0
室温が常時2度を超えないAMD対応ハウスを使ってないならおま環
お買い得なAMDレイスハウス付属8300Gとかならお手頃だけど、巨大クーラーでも60度を超えちゃう日本はAMD非対応国なのでそもそも売られていない
2024/02/19(月) 22:01:56.30ID:9UYqPRev0
5700Gがいかに優秀か分かったって事
2024/02/19(月) 22:06:51.39ID:zWK0I8Bf0
>>369
CPUは問題なくても、マザーが熱くなりすぎだろ
2024/02/19(月) 23:02:17.33ID:1HOJQXUA0
マザーだ、マザー終わらんよ
2024/02/20(火) 01:11:05.79ID:ZsvsMeBt0
>>372
CPUのまさに発熱しているコアの部分がピンポイントでその温度になってるって事で周りが80℃って話じゃないからね
いまどきのCPUがそんな簡単に周囲に熱を撒き散らしてくれるならこんなに冷却に苦労しない
375Socket774 (ワッチョイ cf58-+PDq [153.205.166.155])
垢版 |
2024/02/20(火) 06:29:54.84ID:fLpfArxj0
>>368
うちの8700Gは室温22度でアイドル30度切るくらいだけどな・・・
まだマザーにSTAPM無効化BIOSあててないせいかとかも思ったけど
そこまで大幅に変わるもんなのかな
2024/02/20(火) 08:51:05.56ID:MVJtSWU80
つか8500G買ったやついないの
どれだけ電力絞れるか知りたい
2024/02/20(火) 08:58:07.72ID:mWEk6lKK0
>>376
アイドルは0.5Wとかそういう差。負荷時はどうかな。
2024/02/20(火) 09:02:55.02ID:H6wSCI850
>>377
とんくす
悪いんだけど
マザーメモリひっくるめてのアイドル消費電力を教えて欲しい
2024/02/20(火) 09:09:52.15ID:N3VeFuRx0
>>374
マザーどころか同じダイのせいぜい10mm程度しか離れてないキャッシュ部の温度が20度くらい低い表示だったりするからかなりピンポイントの温度なんたろな
2024/02/20(火) 10:57:49.72ID:aigY8Mbg0
リビングで置物化してるFM2マシン
最後のHCF機としてなんとなく捨てられずにいたけど、そろそろ更新したいなぁ
2024/02/20(火) 11:18:22.90ID:AgHHKhp/r
>>378
続きは
低消費電力スレで!
2024/02/20(火) 14:11:30.63ID:06+uha/80
こいつで発熱対策にならないかなあ?

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0823/502546
2024/02/20(火) 14:16:55.43ID:Q00SpRHq0
>>382
1度も変わらない気がする
2024/02/20(火) 14:21:16.43ID:Q8QE9jF30
発熱対策ってコレ付けると冷却性能が下がってすぐサーマルスロットリングが発生するから電力が下がる
みたいな話か
2024/02/20(火) 14:42:57.82ID:06+uha/80
日尼のレビューで、3度下がった話が有ったよ。
386Socket774 (ワッチョイ cf58-X6hX [153.205.166.155])
垢版 |
2024/02/20(火) 14:47:29.34ID:fLpfArxj0
それ実際つけてるけど、グリスが落ちないようにする目的だな
銅とは言え温度下げるような効果はないと思ってたんだが
こういう情報はあった

https://www.youtube.com/watch?v=nSp1zOfvJg4
2024/02/20(火) 14:48:13.73ID:KCD7HJSxM
グリス塗るのヘラ使ったほうがいいのかね
いつもセンターうんこだわ
2024/02/20(火) 14:53:15.31ID:gsGMmZAn0
バッテン荒川派
2024/02/20(火) 14:55:07.77ID:T31v5Y4E0
>>386
その動画室温なりマザーの温度の表記がないから
何とも
390Socket774 (ワッチョイ 33a6-cjJ+ [2001:268:9ae5:dce7:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 15:03:32.30ID:wUgj49NL0
銅のパーツ分は熱の容量?は上がるだろうから負荷時の温度上昇は緩やかになるんだろうね
フィンがある訳じゃないから放熱性は良くならないんだろうけど
2024/02/20(火) 15:03:53.79ID:06+uha/80
>>386
やっぱり3~4度低下みたいだね。

CPUクーラーは標準品なのかな。良いクーラーと
組み合わせると、更に効果が上がるのなら嬉しいが。
2024/02/20(火) 15:06:24.93ID:06+uha/80
>>390
それ単体の性能じゃなくて、CPUクーラーへの熱伝導量の
増加を期待するパーツだろ。
393Socket774 (ワッチョイ 3f11-yw1x [27.139.148.123])
垢版 |
2024/02/20(火) 15:47:40.46ID:keILbS6x0
クーラーに移動できなかった熱は留まり続ける
あくまでペーストガードとして売ってる意味を考えれば…まぁ好きにしたら🤗
2024/02/20(火) 15:50:58.46ID:oGI+b6430
1000円以内だしお守りのつもりで使えばいいと思うヨ
2024/02/20(火) 16:00:40.00ID:wPTSo8KU0
トップフローなら意味あるんじゃないか?
2024/02/20(火) 16:04:15.67ID:tnWxw3QzH
5万以上する高いCPUなのにグリスバーガーなのか…
2024/02/20(火) 16:23:00.42ID:06+uha/80
現実に3~4度低下してる報告が複数有るのに、
何を言ってるのやら。
2024/02/20(火) 16:30:48.55ID:ML8UKHBNd
8700GでもFHDロー設定ですらきついゲームあるのはしんどいな
2024/02/20(火) 16:36:57.42ID:AvU5ndObM
ゲームやらんけど8600Gにした
400Socket774 (ワッチョイ cf58-X6hX [153.205.166.155])
垢版 |
2024/02/20(火) 17:01:06.61ID:fLpfArxj0
>>392
それが実際つけてみると、別にCPUとツライチになるわけじゃなくて、
ほんと微妙にだけど、CPUよりわずかに低い状態になるんだよね
CPUクーラーつけてねじ締めた時にどうなってるのかはわからんけど
これで温度が下がるという報告はあるんだけど、正直どういう原理なのか謎
2024/02/20(火) 17:59:54.75ID:ekCgQkqqH
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
 

もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした


問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
https://youtu.be/MFzegmwHxPM

【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される


8000Gシリーズはグリスバーガーっス(笑)
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-7-8700g-delidded.html


やっぱりアムド、中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)
これが現実、反日貧乏パヨク以外Intelでおk
2024/02/20(火) 18:04:38.72ID:0hkJAUIC0
ZEN4G系はCPUもGPUも性能上がってるから全体的にアチアチ傾向なのはしゃーない
アイドル番長の青みたいに省電力でも強ければなぁ
2024/02/20(火) 19:08:58.22ID:T31v5Y4E0
グリスなのか
じゃあ買ってすぐ熱加えたほうがいいね3770Kはそれで温度下がったし
しばらく負荷かけまくろうと思う
2024/02/20(火) 19:39:14.77ID:0AoCSKXt0
ekCgQkqqH
(JP 0H57-rnlm [170.249.106.0])
(JP 0He7-rnlm)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240220/ZWtDZ1FrcXFI.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240220/ZWtDZ1FrcXE.html

何時もの業者な      
2024/02/21(水) 02:39:26.32ID:ukrrSU290
ASUS New Vivobook S Series Also Comes With AI-Enabled AMD Ryzen 8040 Series CPUs
https://www.techpowerup.com/319296/asus-new-vivobook-s-series-also-comes-with-ai-enabled-amd-ryzen-8040-series-cpus
2024/02/21(水) 06:37:06.98ID:k5K/dMMr0
ノートとかイラネ
2024/02/21(水) 09:37:03.47ID:etMIZi0GM
ノーと言える
2024/02/21(水) 09:52:37.56ID:5L7gmHOg0
>>402
消費電力(発熱量)はCezanne据え置きで、さらなる微細化によって冷却が難しくなってるから温度が高くなる傾向にあるだけで性能とか関係ない
アイドル電力みたいなシステムの稼働に最低限必要な電力のことを省電力、エネルギー効率とはあんまり言わない
何かしらの仕事に対してどれだけの電気を食うかを指す
2024/02/21(水) 12:09:58.36ID:5rgcvHRo0
>>408
何言ってんだオマエ、マジメか?
2024/02/22(木) 03:10:57.81ID:ldXlE2H00
>>386
↓こういう検証もあるみたいだから、やっぱ接触面積なんじゃないの?
CPUからヒートスプレッダを外して表面を研磨(半田が乗らない為)してから、
ホットプレートの上でグリスガードを半田付けして一体化すれば、更に効果あるんじゃないかな。

AM5ヒートスプレッダー鏡面化へ!〜RyzenCPUオリジナルIHSでさらなる表面積の拡大を目指せ!〜
https://youtu.be/hMnzHH7ZEKA?t=579
2024/02/22(木) 19:07:26.56ID:65lKbhXj0
動画張られてもねえ
再生数稼ぎとしか思いませんよ
自分の言葉で書かないと
2024/02/22(木) 19:32:56.35ID:2wwT2DAsd
一般的にヒートスプレッダの研磨は実はやってはいけないやつ
動画は見てない
2024/02/22(木) 20:22:03.63ID:ldXlE2H00
こういうのは意味があると言う人と無いと言う人が居るから何とも言えないね。
個人的には何かしら効果はあるんじゃないの? とは思うけど。
グリスガードみたいなやつは、試してみて冷えたらラッキー、みたいなオマジナイみたいなもの。
https://i.imgur.com/CDT4W0t.jpg
2024/02/22(木) 21:58:29.46ID:zTkOb8OU0
今年にCPU革命あると聞いたから今は時期が悪すぎるんじゃないのかどんなのか知らんけど
インテルの話だったならすまん
2024/02/22(木) 22:18:59.26ID:mWZ++Ewh0
780Mが更新されないと買う気になれん
2024/02/22(木) 23:08:21.00ID:C744dn9A0
ZEN4Gが期待外れだったので、ZEN5G待ちだわ。

レビュー記事ではメモリの大幅オーバークロックしてるし、
定格はDDR5-5200でIntelの5600に負けてるし。
2024/02/22(木) 23:57:40.12ID:640OObpa0
つべで「これグラボいらないでしょ」みたいなサムネ動画見ても
コスパ的には素直にGPU使えって環境なんだよな
2024/02/23(金) 00:23:15.01ID:oHNg44dL0
性能その他のレビューを見て各自がいるいらないの判断をする話でストリーマーの感想なんかどうでも良い
そもそも8000Gの性能については半年以上前にモバイル7040が出た時点で既に分かってたこと
2024/02/23(金) 00:31:56.20ID:KGPAHCYg0
>>416 ZEN5に期待だよね。今年Intelは置いて行かれるかもしれない
2024/02/23(金) 01:09:14.59ID:kxhSefkW0
APUはスモールフォームファクターかつ自作でやりたい人向け
そういうのは中華PCのモバイルRyzenも増えてるしニッチに応えてるだけ奇跡、GPUつけられるならそのほうがコスパはいい
インテルGPUじゃメモリ盛ろうがGPUじゃ勝てないだろ、ベンチ番長だし
2024/02/23(金) 10:24:01.12ID:lJmy0n/D0
エヌビディアの独り勝ち
422Socket774 (ワッチョイ 4303-oD8G [240b:13:9060:2a00:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 10:59:36.69ID:kzP/j/Jf0
AMD Ryzen 5 5600G + MSI B450M-A PRO MAX II セット

https://shop.tsukumo.co.jp/goods/2024021900079/

祖父みたく、※マザーボードのBIOSのバージョンによっては使用できない可能性があります。
BIOSの確認や選別しての出荷は出来かねます。とは書いてないから安心?
2024/02/23(金) 11:12:57.46ID:41+FM3yaM
MAX IIは出て半年もたってないからまず大丈夫じゃね
2024/02/23(金) 12:14:57.71ID:Nc9qkSNhd
グラボ要らないだろ(最新ゲームでFHDロー設定で20fps)

要るじゃん
要るじゃん
要るじゃん
2024/02/23(金) 12:24:57.85ID:5uG/4FI20
>>422
このセットってネット限定?
426Socket774 (ワッチョイ 4303-oD8G [240b:13:9060:2a00:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 12:54:00.36ID:kzP/j/Jf0
>>422
協賛セール品だから店舗でも売ってるらしい
https://pbs.twimg.com/media/GG_GadEa8AAXDOl?format=jpg&name=medium
2024/02/23(金) 13:14:40.58ID:3oR44H+w0
メモリスロット、どう見ても2つなんだが
2024/02/23(金) 13:17:26.55ID:5uG/4FI20
>>426
いいね
ギリギリmetisに入るかな
2024/02/23(金) 13:23:06.22ID:BiJwEaLq0
ほんとMSIってセット売りの常連だよな、ASKセットは絶対MSIだし
2024/02/23(金) 15:11:15.96ID:/feNbZfO0
8600Gが1050Ti or RX 560並
8700Gが1060-3GB or RX570並

ファイナルアンサー?
2024/02/23(金) 15:30:52.29ID:CKkX4s/Dr
いま3400G使ってて全く困ってないけど5600Gが1.6万円切ってるんだよな
載せ換えたらシングル1.5倍・マルチ2倍に性能アップするんよね

でもいまの性能で困ってないしなぁ
すごく迷うわ
2024/02/23(金) 16:01:53.87ID:/UgfpVUn0
>>426
どうせ瞬殺だろと思ったらまだあるんかよスペック的に要らないから買わんけど
かなり安いと思うんだがいかんのかこれ
2024/02/23(金) 16:03:24.21ID:605ZgZen0
5700Gでエルデンリング快適にプレイできますか!
2024/02/23(金) 16:39:14.62ID:hEP5g8goM
2400Gから変えるかどうか悩む
windowsのアプグレ気にしなければあと数年は頑張れる
2024/02/23(金) 18:25:02.52ID:PER/N9YNM
5600Gが今まで底値硬かった16580円を切って15980円くらいなってんだけどなんでなん?
年度末決算、在庫処分の最終セールあたり?
在庫みてるとまだまだ大量にありそうだけどどうしようか悩む…
さすがにこれ以上は安くならんよね?
2024/02/23(金) 18:42:46.50ID:RYtGt9D9r
>>431
まあ何かの縁かと思って新しいのを勝ってみれば良いんじゃね?
2024/02/23(金) 18:51:14.53ID:W+l8yndc0
俺はwin11にするために2400Gから5600Gにしたけど速くなった感じがしたな。3400Gからならどうだろう?
2024/02/23(金) 19:39:11.35ID:lJmy0n/D0
ちょっと前に買ったAMD Ryzen 5 5600G+B550M Steel Legend が
23,560円だから同じようなもの

Steel Legendがピカピカしてうるさいがwin11が即動いて感心した
2024/02/23(金) 19:53:34.58ID:R4xxI+TC0
3400Gは祖父の中古で980円で買った思い出
2024/02/23(金) 20:12:28.25ID:xz1W9A5q0
>>439
すげえな…
2024/02/23(金) 21:24:39.39ID:oTcrhlzXM
>>437
Zen3比でZen4は50%サクサクらしいから、5600Gは50%もっさりということだな
2024/02/23(金) 21:29:40.74ID:NiW4UviN0
ばかやろー 俺の未開封5600G2個が泣いてるぞ
2024/02/23(金) 21:47:34.80ID:ELPFGpYF0
5600Gを処分したけど、また欲しくなってきた
2024/02/23(金) 22:15:37.33ID:HCY/5KFO0
なんかの病気か?っての多くネ?
445Socket774 (ワッチョイ cf64-ewg4 [2001:f70:b180:7f00:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 22:38:30.87ID:BQPOh6rt0
>>424
設定いじり間違いするやつは変えない製品
2024/02/23(金) 22:43:24.26ID:LexUSddIH
GTと8000Gシリーズが発売されて即17000円前後に下がったけど
一週間程で老舗処は23000円位に逆戻り
そして今日日の15980円とな
2024/02/24(土) 05:43:38.39ID:i+XQRoAd0
>>433 そういうのはグラボ買え、ミスタードーナッツにあるぞ
2024/02/24(土) 05:54:11.47ID:i+XQRoAd0
>>434 5600Gと二台使っているが、5600Gは快適だな。M2SSDのおかげもあるかもしれないが
BIOS更新(USBで)できる人であればいいんだが、あとサブマシンあれば安心して何度でも試せるんだがな・・・最近そういう人いたので
2024/02/24(土) 05:57:39.96ID:i+XQRoAd0
>>434 今気づいたが、>>422このセット買った方が、5千円でマザボが付いてくるぞ。使うか使わないか、売るかすればいい。
2024/02/24(土) 08:57:23.53ID:MzOw58Wf0
B450Mの下位品だぞ?
5k払って在庫処分のボランティア?
2024/02/24(土) 09:38:13.68ID:wELO6xXYM
>>449
五千円で売れないから残ってるんだろこのセット
452Socket774 (ワッチョイ 33b1-oD8G [36.241.63.145])
垢版 |
2024/02/24(土) 09:42:31.28ID:6/ZDgEu50
他のパーツ余ってて、急遽組む必要なければいらんものこんなの
2024/02/24(土) 10:50:45.71ID:yq/k88cZ0
>>433
640x480なら快適に遊べそう
2024/02/24(土) 11:48:25.21ID:UxzwbkTR0
>>422
在庫残り20個
99個までカート入れられるが、21個入れると「注文可能数量を超えている」と出る
2024/02/24(土) 12:04:12.41ID:q66oeu8n0
zen+世代の予備パーツと思えば或いは
2024/02/24(土) 12:39:18.11ID:WZbMhp870
うぐううう・・・4650G使ってて8000Gはもうちょい様子みたい、5600GだとZENの世代は上がるけど体感できるくらいの性能差にはならないっぽいし・・・待つしかねえなあ
2024/02/24(土) 12:40:53.23ID:nQsSziYE0
まあCPU挿し替えるだけで出来る手軽さの価値をどの程度感じるか、というのもあるね。
2024/02/24(土) 13:37:35.74ID:YEDyVrGM0
性能が上がるかとかじゃなくて、いま足りてるかだけ
未だに4650Gで使えてるんならどうせ大したことには使ってないだろうし
ちゃんと自分には何が必要なのかを考えたほうが良いよ
別に8000GじゃなくてもAM5はみんな映像出力はできる
2024/02/24(土) 17:30:53.95ID:L0tExfnyd
コスト面でも性能面でもAPUを使う理由が今のところなさ過ぎるし
完全に趣味の領域じゃないの?
待つとか待たないとか性能がどうかなんかより欲しいかどうかで判断したほうがいいと思う
2024/02/24(土) 17:51:53.38ID:YEDyVrGM0
そういうタイプの人が2024年に4650Gを使ってると思う?
2024/02/24(土) 18:52:23.53ID:ZcFudkkY0
今後のiGPUの存在価値は、AI性能(というか対応ソフト)に
かかってきそうな気が。

勿論、内蔵されるAI専用回路の方が高効率だろうけど、
折角の高性能iGPUを使わないのは勿体無いお化けが
出そうだし。
2024/02/24(土) 19:02:06.52ID:T/KbcdiK0
>>461
それ12コアAPUのKaveriの時に聞いたセリフだな
2024/02/24(土) 19:08:23.31ID:Ubl1taHFd
ケチケチゲーミングを想定するとAPUはメモリ32GB強制なんでそこでも割高になるんだよなぁ…
2024/02/24(土) 19:16:26.00ID:hPRNhFZMr
まあ多少の変動はあるがメモリもずいぶん安くなったし?
2024/02/24(土) 20:19:15.51ID:MW4PrXDF0
>>433
無理
8700Gの低設定でやっと
2024/02/24(土) 21:09:50.96ID:lqIdvcjt0
欲しいメモリってどの世代もお金かかると思います
2024/02/24(土) 21:42:26.01ID:ZcFudkkY0
一応NANDと同様に値上がりするかと思って、DDR5-5600
32GBを2セット先物買いしたのだが、ZEN5Gの頃には
どうなるやら。
2024/02/24(土) 21:47:13.67ID:1mhffats0
6000くらい奢ってやれば満足です
2024/02/24(土) 22:23:32.87ID:1w7lnZuJ0
SSDやメモリーは数か月単位では値上がりもあるだろうけど
年単位だと上位規格や容量の大きい製品が値下がりしてくるから
容量の大きいやつや高速なのが下の価格帯に下りてくるはず
2024/02/25(日) 01:01:41.54ID:nIce4Tkb0
>>432
年末年始のソフマップでB550マザーとのセットでこれより安かったからね。

私もですが、既に買いたい人は買ってしまっているのかも。
2024/02/25(日) 01:59:44.32ID:zWk35FPX0
ソフと99か 一般用途なら十分だ、スペック厨には、ああだこうだと不満だろうけど
2024/02/25(日) 09:06:58.36ID:Ggm367qm0
尼でA520M-HDVがクーポン込み5480
メモリ2本にM.2が1個しかないが保守部品確保したい人はどうぞ
2024/02/25(日) 12:51:35.92ID:YBrcKVul0
>>472
FLASHBACKがないからZEN2は持ってないとアプデ苦しいな
まあ安いのは良き
2024/02/25(日) 13:43:05.35ID:9uQJvOIR0
5600Gて9900KにRX550が付いてるのと同じくらいの性能なんだろ?
めちゃお買い得やん
2024/02/25(日) 15:12:50.58ID:uF4HwXAF0
RX550なんて映れば何でもいい用途向けのGPUなんで比べる意味もないけど
自分の用が5600Gで足りるならもう何年も前のAPUでいい加減安いからお得だと思うよ
2024/02/25(日) 15:31:50.97ID:Tf61OcZZ0
9900もZEN2にすら負けてるし時代遅れすぎる
2024/02/25(日) 15:33:50.08ID:Dpwq6E4aM
7520U「旧世代同士の背比べが見ていて楽しいですね」
2024/02/25(日) 16:39:49.28ID:TiaLv2SD0
そういえばフルイドのことすっかり忘れられたな
なんでメジャーにならなかったんだろう
2024/02/25(日) 17:13:22.32ID:Rdk0uop9d
そりゃRADEONだから・・・
2024/02/25(日) 17:14:46.96ID:O6z6MYhT0
実は大半の人は動画なんかwindows media playerで再生するだけだし、今やローカルの動画ファイルを再生することすら少ない
動画視聴と言えばWebブラウザや配信サービスの専用アプリでやるものでそういった用途にほぼ手間なしで適用できないことには
アレを有難がる人が少なすぎるのでフリーで有志が勝手にやるならまだしも、企業が予算を割くほどの価値は認められなかった
2024/02/25(日) 17:19:34.70ID:O6z6MYhT0
そのへんNVIDIAはGPUによる超解像を技術力と政治力を駆使して
ドライバ設定でチェック入れるだけでブラウザでの動画再生にも勝手に適用される形まで持っていってる
そういうハードだけじゃなくソフトの開発環境から枠組みから用途まで自社で一式揃えてくる力がAMDは弱い
2024/02/25(日) 17:33:51.02ID:Pc2U+m5X0
VegaにしてもRDNA2/3にしても、iGPUの比較はいつもGeForceだよな
2024/02/25(日) 18:15:47.82ID:X3lPEIqU0
チェックすら必要ないのでは?他に比較するものあるの?
2024/02/25(日) 18:28:28.27ID:Dpwq6E4aM
>>483
ふふ
2024/02/25(日) 18:39:22.35ID:X3lPEIqU0
>>484 フフフ
2024/02/25(日) 20:12:36.96ID:l+hiBaDJ0
超解像系は私はいらないですね
やめてほしい人です
2024/02/25(日) 20:20:58.07ID:X3lPEIqU0
>>486 AI画像もそうだが、嫌がっても止められないと思いますね。超解像と言ってもピンからありまして、jpgそのものも似たようなものです。bmp画像に戻りますか?
2024/02/25(日) 21:04:13.06ID:YBrcKVul0
>>487
え?
2024/02/25(日) 21:08:13.57ID:X3lPEIqU0
>>488 ふふ
2024/02/25(日) 21:40:00.82ID:boGb8//+0
なに笑とんねん
2024/02/25(日) 22:46:52.74ID:apWQdnHd0
超解像度で古い動画高画質で見てみたいけどなー。古井戸やってくれた人が、そっちも組み込めるようにしてくれないかなー。 AIで組める人いたりしない?
2024/02/25(日) 23:09:31.79ID:l+hiBaDJ0
私は当時のままで見たいですね
2024/02/25(日) 23:25:23.51ID:1CSF8bDx0
>>491
1970年代のブルース・リーの映画とか、リマスターBlu-rayでも塗り絵っぽくて超低画質なんだよね
一般向けのアプコンで古い動画がどこまできれいになるのやら
2024/02/26(月) 01:59:58.37ID:PNlGVoFi0
高画質化して背景に変にセット感が出たり、小物がちゃちな小道具感出たりしないものかね
市販のリマスターはその辺のバランスを上手く取ってる気がするがAIが学習で配慮してくれるかどうか
2024/02/26(月) 02:01:11.72ID:nP1aJQJv0
>>491
本当に映像解析しながらアップスケーリングしようとしたら処理の重さからいって相当性能上がらないと厳しそう
2024/02/26(月) 03:53:02.07ID:qWM3Zw9O0
>>493
35 mmで撮影してたら4Kにも耐えられるはずなんだけどね
ひょっとしたら16mmで撮ってたのかも
2024/02/26(月) 08:59:20.18ID:J9AlLDeg0
5600Gと6650XTでコスパ最強セットの完成や!
2024/02/26(月) 11:15:49.34ID:JM2Nqp9Fd
グラボ用意する気あるのならG付き選ぶのはコスパ悪い事の典型例なんだが?
2024/02/26(月) 12:17:30.12ID:vtKb9l/wd
グラボつける場合5600Gと5500って差があったりする?
2024/02/26(月) 12:51:23.10ID:kvkdpwtK0
5600Gの方が安定するよ
2024/02/26(月) 13:13:49.55ID:FhkTHZDr0
不思議
2024/02/26(月) 13:19:26.59ID:Hhx1SpDE0
G無し選ぶなら5600とかのgen4対応してるCPUにしてgen4 NVMe入れた方が体感速度差得られる
2024/02/26(月) 13:28:39.94ID:Lgn3QGVLd
質問です。
グラフィックボードをgeforceを取り付けryzenのAPU側から出力した場合、モニターに表示される画質はRadeonの色調のままなのでしょうか?
2024/02/26(月) 13:58:14.25ID:13oqy7Ps0
5600GなどのGつきはキャッシュが少ないのでグラボと組み合わせる前提で使用すると後悔する。
2024/02/26(月) 15:51:10.09ID:16+3bfFU0
>>503
APU側からモニターに出力するならそうなる。
普通にグラボでゲームやるだけならAPUではなくCPUの方が良い。
AI処理とかやる場合にグラボのVRAMをOSや他アプリに使わせたくないなら有りかな。
もしくはAPUでAI処理、グラボでもAI処理したい場合とか。
(AI処理中にYoutube見たりゲーム起動するとVRAM不足で落ちる等)
2024/02/26(月) 16:01:32.31ID:Shy/8UvKM
グラボと併用してるけど120fpsゲーミング程度なら問題ないよ
2024/02/26(月) 16:05:15.11ID:AX4KzeIZa
>>CPUの方がいい。
ZEN4のiGPUならいいのか?
2024/02/26(月) 16:06:24.30ID:AX4KzeIZa
※ZEN4のX兄弟のiGPU
2024/02/26(月) 17:05:30.80ID:Lgn3QGVLd
>>505
お答え頂きありがとうございました。
大変、参考になりました。
2024/02/26(月) 17:24:01.39ID:FsbHeBn10
あっちはキャッシュ削られてないしPCIeのバージョンも下位になってない
2024/02/26(月) 18:30:58.80ID:J9AlLDeg0
フルHD程度まで&B450に載せ替えなんでGEN3でもキャッシュ少なくても全く問題ないんだ!
2024/02/26(月) 18:50:20.15ID:PmlOfyUMM
新APU性能的に1650以下ですか
中々進歩しませんねぇ
2024/02/26(月) 18:52:43.87ID:J9AlLDeg0
1650super超え!?
なんていわれてたのに蓋開けたら意外とたいしたことなかったっていう?

まぁそれでも1050無印と同等程度はあるんじゃないの
2024/02/26(月) 18:58:56.78ID:GbiLsRxwM
俺は待ちきれずに4060買っちゃいました
省電力で性能まぁまぁなので満足してます
2024/02/26(月) 19:02:54.55ID:GbiLsRxwM
>>513
ノーマルPS4並みの性能は凄いというべきか?
2024/02/26(月) 19:37:22.54ID:hehECKrc0
いや普通にGT1030からGTX1650の進化は凄いよ
2024/02/26(月) 19:49:38.01ID:ME7+1ep20
ps4の性能は1050程度で
流石に8700Gは1650とまでいかなくても1050ti程度はあるので
並みではなく超える性能はあるぞ
2024/02/26(月) 19:52:20.37ID:x+k5FRKL0
悪く言う人は65W内でってことを失念してる感じかな?
2024/02/26(月) 19:54:45.22ID:jx00jE370
ここまで性能高くなくていい層とこれならグラボ買うわって層の間をピンポイントで突いてきたね
やはり天才…
2024/02/26(月) 20:55:38.19ID:hecSZ9pD0
また今日もGeForceとしか比較してもらえないAMD製iGPU……
2024/02/26(月) 20:57:56.01ID:hehECKrc0
そりゃ使ってる割合が全然違うからラデで言っても分かりづらいだろ
2024/02/26(月) 21:44:56.29ID:bS1YYNSxH
nowでyoungなぽ前らならほぼ同スペックの5600Gと5500GT買うならどっち?
2024/02/26(月) 21:47:00.47ID:YG8PVKst0
>>521
いつもなら「他に比べるものあんの?」とレスされるのにお前は優しいな
2024/02/26(月) 22:04:01.72ID:Fe8fJ9ms0
https://youtu.be/lwNX6GIK8cU?si=AxEyX1-UjWStdAO8

こういう動画を見てると
5700Gより8500Gのがお得な気がしてくる・・・
2024/02/26(月) 22:33:14.09ID:JM2Nqp9Fd
載せるマザーもメモリも将来性含めた環境もと何もかも条件違うのに
「お得かどうか」とか意味不明な基準問われても知らんがなとしか…
2024/02/26(月) 22:33:59.14ID:9K5wnSsm0
損得だけで考えると後悔するぞ。
メイン用途で6C12Tで十分なのか8C16Tと大きな差が出るのか出ないのかその辺をよく考えろ
2024/02/26(月) 22:36:18.26ID:9K5wnSsm0
まあ幾ら8500Gのグラフィック性能が高い言っても所詮APUだし過剰な期待は禁物
2024/02/26(月) 22:41:15.25ID:YG8PVKst0
8700Gがメモリ4266MHzのM1 iGPUとほぼ同じ性能だから、8500GはA14 Bionic以下の高性能だと言うことか
2024/02/26(月) 22:48:59.62ID:FsbHeBn10
8600と8700はともかく、8500と8600ならもう1万出して上位って思っちゃうな
2024/02/26(月) 23:02:47.29ID:Fe8fJ9ms0
>>526
シングルがかなり違うから
多くの場合で5700Gより8500Gのが速いだろうね
intelみたくコア数だけで見ると痛い目に遭う

>>529
新規で5700G買うんだったら
新規で8500Gでいいよねって話だ
上を見たら7800X3Dとグラボが~になるしなキリが無い
そこに将来性という背中を押す要素があるなら一番下でもって話
2024/02/27(火) 00:42:20.88ID:zrMm5IiO0
8700G
radeon 比でいうと

460,560 < 8700G < 470,570,480,580

くらいじゃなかった?470に届かないのは・・と思うか
560を超えたのは立派と思うべきか
2024/02/27(火) 02:31:16.62ID:an0i0D5l0
>>527
8500Gのグラフィック性能は全然高くない
あれは実際はAPUというより7600より下のCPUだよ
2024/02/27(火) 03:03:17.76ID:0/wcWDcC0
>>532
5700Gより性能が良いから
売ってるAM5の中で一番下ってのも
あんまり納得できないわけだが
2024/02/27(火) 08:14:26.78ID:qUj6grpX0
>>533
それはA10より2200Gの方が性能高いから納得できないって言ってるようなもんだよ。
設計世代が違えば性能変わるってのは仕方ないしメモリーの差もある。
>>532
実際どうなんかね。
スペック上はそうかもしれないけど8500G現物レポートしてる記事が皆無だからよくわからん
2024/02/27(火) 08:28:11.07ID:0/wcWDcC0
>>534
いうてな7600のiGPUは結構酷いぞ
8500Gの3割くらいだぞ
2024/02/27(火) 08:32:42.96ID:HJHYinxi0
>>535
まるで8500Gが速いみたいな言い方ワロタ
2024/02/27(火) 08:45:57.56ID:GnzolqBG0
消費電力で見たら8500Gは性能の分だけ低いし
一長一短でNASや小規模サーバーとか向きだな
シネベンで50wとかエコモード要らないレベル
2024/02/27(火) 10:48:04.47ID:yRZzMvD+0
ベンチマーク見てるとさんざん弱いとか言われてる8700Gのゲーム性能よりちょっと下がる8600Gのさらに半分以下なのが8500Gだから
8500GにいわゆるAPU的なものを期待するのは無理があると思うけどな
539Socket774 (ブーイモ MM5a-lu6j [49.239.64.82])
垢版 |
2024/02/27(火) 10:48:50.07ID:Xl80D4qyM
5700G今更組むなら8500Gわかる
だがまだ高い
2024/02/27(火) 12:06:29.31ID:NUpWKAhjr
まあ5700Gの発売開始価格が51800、
5600Gが36800、ということを思い出すと参考になるでしょう。
2024/02/27(火) 12:15:57.04ID:VcQDqfq6r
8700Gが3万くらいになったらDeskMiniで組みたいな
2024/02/27(火) 12:47:48.46ID:rnbCH2fEa
無難に8600G値下がり街が賢いんじゃない?
2024/02/27(火) 13:44:37.47ID:n2aFU1oc0
そのころには次が
2024/02/27(火) 13:52:19.72ID:cXB65j5b0
「(CPU型番)で組みたい!(いつなるか・望み通りの額になるか分からない)値下げ待つ」というアプローチでは無く、
「今、望む価格で売ってる中で選んだCPUで組む」というアプローチの方が精神衛生上良いと思うが…
2024/02/27(火) 14:01:31.42ID:LDoTCgroM
>>544
つまり2400Gより遅いのに2倍もする4350Gを買うくらいなら、2400Gと同じ金で買えるZen1のAthlon 3000Gを買っていた方がが有益だったと
2024/02/27(火) 14:12:26.06ID:NUpWKAhjr
まあマザボやメモリなどの互換性で選ぶというのもある。
みなさんこのタイミングではAM4とAM5の切り替え時期という比較的大きなイベントをどのように体験するか、という話題なので、いろいろ盛り上がりますね。
2024/02/27(火) 14:31:45.70ID:vwkcJCQi0
8700Gでもデスクトップ1050レベルだから無いよりマシなだけで良いとは言えない
2024/02/27(火) 14:56:50.06ID:TgB2JbPS0
設計上20~25wクラスのgpu
だから100w喰わせても大した性能にならない しかし15wでもかなり動く
2024/02/27(火) 15:03:17.87ID:FpFifGR60
780Mの次まだー?
550Socket774 (ワッチョイ 3bb1-o+si [36.241.63.137])
垢版 |
2024/02/27(火) 15:12:24.77ID:RBYWIlXW0
>>541
DeskMiniはSO-DIMMなのがなぁ・・・
2024/02/27(火) 18:03:06.27ID:n2aFU1oc0
>>547
1050は単体でTDP 75Wだぞ?
2024/02/27(火) 18:09:01.83ID:HJHYinxi0
>>551
また14nm相手にイキよるんか!
2024/02/27(火) 18:10:11.32ID:HJHYinxi0
1050は16nmだったわ
2024/02/27(火) 18:17:11.43ID:FQQz7SEt0
CPUとGPUが同居していると温度制限と電力の枠の取り合いになるから
同クラスのGPUでも温度も電力も別枠のグラボと比べてどうしても不利になる
2024/02/27(火) 18:25:11.36ID:Ymjml6oWa
>>545
4350G(4300G)ってiGPU性能は2400Gと同程度じゃね
ついでにCPU性能は4300Gの方が2割程上でWin11対応だし価値が無いわけではない
2024/02/27(火) 18:57:08.58ID:+zgVe/XYd
せめてどのゲームでもFHD超低設定ならギリギリでも30fps出せるくらいの物は欲しかった
2024/02/27(火) 19:29:09.86ID:HJHYinxi0
>>556
APUで超低画質30fpsでないゲームはクソゲー
2024/02/27(火) 22:37:55.05ID:GnzolqBG0
>>538
実際には8500Gは8700Gの5割強だけどね
メモリ帯域の問題で
2024/02/27(火) 23:06:27.25ID:0/wcWDcC0
>>538
値上がり傾向の5600Gや5700Gくらいの性能で良いなら
今後下がってくる8500Gを格安パーツで揃える方が良い
>>524を見るとそういう感想になるだけ

上を見たらキリは無いが
7600(X)程度ですらそんなにマルチ要らないって層が居るし
シングルだけZEN4程度ならAlderLakeよりオフィスやネットは快適だろ
8500GがAM5の間口を広げてくれるならありがたいことで
2024/02/28(水) 05:11:03.15ID:Ve7c9ISM0
ASUSとMSIのMB を見たら、昨年10月頃のBIOSで8000G
に対応してる様だった。
2024/02/28(水) 10:41:14.76ID:Tq5wMcDV0
推奨:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 10
プロセッサー: Intel Core i5-4570 or AMD Ryzen 5 1400
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 960, 4 GB or AMD Radeon R9 290X, 4 GB
ストレージ: 30 GB の空き容量

5700Gでいける?
2024/02/28(水) 10:49:24.31ID:xewx9LEJ0
いけるのラインが分からんけど起動くらいはするだろね
563Socket774 (ワッチョイ 53b1-H7nC [60.72.217.16])
垢版 |
2024/02/28(水) 10:51:49.99ID:vkVO5pDp0
余裕
2024/02/28(水) 10:53:19.35ID:KSb8FiytM
>>561
基本がおかしい
やりたいゲームが5700Gで動くか、というのは180度逆
5700Gで動くゲームをやるのが正解
ゲームのためのAPUになっちゃってるよ
目的はゲームじゃなくてAMDを使うことであるのを忘れてしまってる
APUのためのゲーム、ユーザーだろ
2024/02/28(水) 12:23:19.10ID:RLEnsLfo0
設定調整すれば4000番台ですらFF14ベンチ動くしな
2024/02/28(水) 12:40:51.31ID:8f/qFRuc0
ゲームがやりたいだけならG無しCPUとグラボでいいわけだし
2024/02/28(水) 13:25:08.33ID:BH5rvsJp0
FF14って8500Gですら
fullHD 最高品質が普通判定だぞ

5000Gシリーズまでは設定を落とす必要があったのに
2024/02/28(水) 15:27:45.83ID:TnHbHChKd
>>561
720p30fpsで普通にいける
2024/02/28(水) 16:50:57.37ID:m3e5APEF0
5700GってCPU部とGPU部フルロードしたら電力制限で性能落ちますか?
2024/02/28(水) 17:00:52.29ID:wTP2GfW60
たいてい付けただけのデフォルトのままだとPPT上限は88Wだろうから
負荷の種類にもよるけどほぼCPUだけで上限に当たるのでGPUにも負荷かけると電力の奪い合いになってどっちか性能落ちるね
たいていGPUが優先されてCPUが犠牲になると思う
2024/02/28(水) 17:10:32.89ID:+rk7NBaWd
まぁ両方がフルロードする作業なんてまずないから実用では考慮しなくていいと思う
2024/02/28(水) 17:35:41.92ID:KxECaqw+0
ASUSの板で省電力グレードがサポートされたらしいけど、自作向けに出回るということなんだろうか
2024/02/28(水) 19:53:03.38ID:/wXl/Rrm0
最大電力が抑えられた小電力なだけで電力効率が高い省電力ではないよ
自作なんだから電力の上限なんか自分で好きに設定すればいいだけ
2024/02/28(水) 20:02:42.70ID:97CrgCiId
>>561
つーかそれ真・女神転生Vじゃん
一番下に「1080p@60fps」って書いてるの削るなよ
左側に最低スペックも書いてあってそっちが720p@30fpsのスペックって見れば分かるだろ
APUなら参考にするべきなのはそっち
2024/02/28(水) 20:41:14.54ID:MPZiMe1U0
>>561 取りえずやめとけ いける?って考えるのが間違っているから
2024/02/28(水) 21:11:43.96ID:RzYtfCUo0
GTX960ってさすがに古すぎない?
3年ぐらい前のじゃん
2024/02/28(水) 21:28:43.89ID:w++XxuL/0
GTX 960といえば8年ほど前の製品だが、AMDが悲惨なラインナップをそのままリネームしたので舐めプされて、50ランクの品を960に当てられたんだよな

唯一の新型であるR9 285も、フルスペックの285Xを970にぶつけるにはあまりにも酷く、PC向けにはキャンセルされMacにだけ使われた思い出
2024/02/28(水) 21:28:48.91ID:Tw7Hr4ac0
さ、さんねん?
2024/02/28(水) 21:31:43.37ID:9nx01OCd0
年取ると年数わからない感じかな?
2024/02/28(水) 21:42:04.61ID:VHvJw9ws0
3年前は既にRTX3080がある世界だな
2024/02/29(木) 00:17:30.43ID:eNA2JKR00
>>561
8600Gが必要です
2024/02/29(木) 01:52:08.65ID:ZjCDgLUE0
>>574
この手の質問の仕方する奴はだいたい「最低設定で動く」のではなく「推奨レベルの設定で動く」かどうか聞いてくるよな。
2024/02/29(木) 02:16:26.78ID:dFtfNEcc0
3.5GB詐欺はあまりにも酷くなかったのかw
584Socket774 (ワッチョイ eebe-XQtT [240b:10:9760:8800:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 02:36:08.03ID:cfAH/RJl0
そのGTX970をまだ使ってる
8700Gよりは GTX970の方が性能は上っぽいけど
PC自体古いし8700Gで小型PCに置き換えたいところ
2024/02/29(木) 04:39:20.42ID:V0A9wjge0
8000GでBluesky FRC使えてるの?
2024/02/29(木) 06:55:23.22ID:Y1zaKnpT0
>>573
低電力域で回りやすい個体とか選別されてないんかな
587Socket774 (ワッチョイ af96-EVRh [240b:c020:402:7e30:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 10:32:19.99ID:tdPTddYQ0
初値の高値で買ってしまった5700G、5600G持ち
1660超えの次のAPUまで待つ。
2024/02/29(木) 12:11:48.32ID:cHsB6kefM
8600Gいいね
2024/02/29(木) 12:33:53.95ID:4CafOqjgM
>>587
3年後こそ1650を超えられるといいね
2024/02/29(木) 12:41:18.52ID:i6tmnKrKM
ペノム2に限界感じて8600Gに変えたくなってきた
2024/02/29(木) 12:52:37.34ID:0tQawarH0
>>587 発値ではないが、結構高値で買ってしまった。水物なので仕方がないと思っているが・・・その影響は後を引くよね。まさか半額になるとは
592Socket774 (ワッチョイ ba04-EVRh [240b:c020:4b3:f39c:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 13:05:18.50ID:UfcruF6A0
>>591
AMDは一定以上の利益が出たら
急に大幅値下げする。
タイミングが難しい。
2024/02/29(木) 13:08:31.61ID:OIuL6BlG0
禿同

5600Gをナンピン買いしたが、まさか16,000円以下迄
下がるとは思わなかったよ。
594Socket774 (ワッチョイ ba04-EVRh [240b:c020:4b3:f39c:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 13:18:17.06ID:UfcruF6A0
>>593
円安でそんな値段だからびっくり。
2024/02/29(木) 13:36:49.16ID:0tQawarH0
>>592 2400G→5600Gと外ればかり、当たりなのかもしれないが
2024/02/29(木) 14:06:30.25ID:OIuL6BlG0
ふーむ、これならNPUも普段使いで役立つが、AMDは
今現在iGPUにオフロードしてるのだろうか?

> IntelはCore Ultra vProにおいて、「インテル・スレット・ディテクション・テクノロジー」
(Intel TDT)の機能を拡張し、ウイルススキャン時に負荷をGPUにオフロードできていた機能に
加えて、NPUへオフロードできるようになったことを明らかにした。

うちの5600Gでディフェンダーのフルスキャンをすると、
結構な時間CPU100%になって、夏場だとサーマルスロット
リングが発生してるのだが。
2024/02/29(木) 15:39:16.43ID:wDmMDHidM
ツクモたんにB450MA PRO-MAXと5600Gのセットが売ってて危うく買いそうになったがな
2024/02/29(木) 17:51:40.45ID:OIuL6BlG0
でもお安いんでしょう?
599Socket774 (ワッチョイ ba11-o3N8 [125.12.227.98])
垢版 |
2024/02/29(木) 18:33:31.93ID:YWRKo/kz0
APU本体のみでこの位安ければうっかり飛び付いてたかも
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1571/143/kobopc6.jpg
2024/02/29(木) 20:04:40.13ID:TCCmhUDg0
>>590
でも普通用途なら使えるとこがすごいよね。モデルによっては低電力だし。
2024/02/29(木) 20:08:04.66ID:TCCmhUDg0
そういえば、wifi7試したくて200BEのm.2の買ったんだけど、蒼歯まではよかったけど、wifiのドライバー当てらんなくて、悩んでたらintel以外つけえないとかまじかよー。
2024/02/29(木) 20:29:47.59ID:m17M7hvM0
>>599
安いな
603Socket774 (ワッチョイ ba5e-EVRh [240b:c020:481:e0a4:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 21:48:11.88ID:Zy753Kuo0
メドゥーサ待つわ
2024/02/29(木) 22:53:17.60ID:0tQawarH0
いつまでも、待つわ♪
まだかな、まだかな~AMDのおばちゃん、まだかなぁ~
605Socket774 (ワッチョイ ba4f-EVRh [240b:c020:481:e0a4:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 08:23:30.94ID:wnmYdsqI0
2ナノになったら1660は超えてくれる。
2024/03/01(金) 08:54:26.10ID:WtPJbtPu0
結局足引っ張ってるのはメモリーなので、インフィニティキャッシュをAPUに実装とかできればいけそうではある
2024/03/01(金) 09:10:41.50ID:tshhyUO20
でも3次キャッシュをiGPUで使ってるIntel CPU の、
iGPUベンチマーク性能がAPUに負けてるのを見ると、
Infinity Cache追加の効果が怪しい気が。
2024/03/01(金) 09:27:59.84ID:/iYi/XSO0
あっちはCPUと共有キャッシュなんだっけ
2024/03/01(金) 09:58:20.91ID:Z/4uh5d+d
もうメモリもAPU内に入れるしかないよもう
2024/03/01(金) 10:18:54.26ID:OomuTlCbd
普通のDDR128bitでいいからigpu部分に独立接続でオンパケできたら強いと思う
2024/03/01(金) 14:34:10.12ID:RmRw/PXz0
M1 LPDDR4-4266デュアル(帯域66GB/s)
2024/03/01(金) 14:48:10.67ID:D7JB8N670
オンパケLPDDR5 6400 2chのM2がPhoenixと比べても思ったほど超性能ってわけじゃないのでやっぱキャッシュ盛り盛りのほうが良いんじゃ
613Socket774 (ワッチョイ 472a-EVRh [240b:c020:4e4:c628:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 15:24:40.28ID:wLt7Up620
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ 標準品質
5700G 6500〜高クロックメモリ8000
8700G 8500〜高クロックメモリ10000

あと1.5倍は欲すい。
2024/03/01(金) 18:25:09.03ID:AcJ0GVRL0
3050OC 8Gでも買いなはれ。
2024/03/01(金) 22:05:47.03ID:Q0mUy9Jc0
単体GPUやゲーム機用だとメモリーの電力は無視できるレベルだろうけど
CPUとGPUとメモリーで電力と温度制限の枠を取り合うことになるから
TDP65W制限のAPUにメモリーも載せたらむしろ性能が下がるんじゃないの
2024/03/01(金) 22:13:39.10ID:3FI5Sw960
8600G/8500G が値下がった。
市場原理がしっかり働いてる模様。
2024/03/01(金) 23:25:11.18ID:1OaWU+NN0
やっぱ8700gのほうが売れてるから値下がり遅いのかな
618Socket774 (ワッチョイ a3ce-EVRh [240f:7f:ead4:1:*])
垢版 |
2024/03/02(土) 00:36:46.00ID:edVmi80R0
Ryzen 5 8600G、いきなり3000円下がった。
30,000円くらいまで落ちたらちょっと考える。
2024/03/02(土) 00:41:06.44ID:AeHxQj7s0
市場原理も何も長い目で見れば値下がりするに決まってるんだから金がないなら気長に待ってればいいんだよ
5700Gがこれから発売当時より値上がりするわけないでしょ
620Socket774 (ワッチョイ 4711-EVRh [240b:c020:4e4:c628:*])
垢版 |
2024/03/02(土) 07:39:27.28ID:/h5M4teB0
1年後
8700G+マザボで49800円
8600G+マザボで39800円
8500G+マザボで29800円


.
2024/03/02(土) 07:41:10.64ID:3xpbIxNC0
8700G欲しくてもグラボ無しで一式お値段15万とかみると真顔になるわ
2024/03/02(土) 07:59:18.17ID:P881ciOS0
8000Gは安くなるだろうけど
am5マザー結構経ってるけど今以上に安くなるんかね
623Socket774 (ワッチョイ 4711-EVRh [240b:c020:4e4:c628:*])
垢版 |
2024/03/02(土) 08:11:00.98ID:/h5M4teB0
2年後
2ナノ APU+DDR6=6500XT並み
2024/03/02(土) 08:11:22.87ID:jZ80vIya0
そんなこと聞いても、誰も分からんよ
625Socket774 (ワッチョイ 4711-EVRh [240b:c020:4e4:c628:*])
垢版 |
2024/03/02(土) 08:15:45.91ID:/h5M4teB0
DeskMiniに乗せるなら熱くならない8500G。
2024/03/02(土) 08:36:58.07ID:Bp/ORbnj0
>>623
2年後どころか十年後じゃねそれ
2024/03/02(土) 09:15:33.68ID:8DaBQOGE0
Ryzen5 7600 30,000円
RTX 3050 30,000円
2点計 60,000円

一方、
Ryzen7 8700G 55,000円
まだ割りに合わない
40,000円位まで下がってからでしょ
2024/03/02(土) 09:21:08.95ID:UKMCW7Wq0
8300GEをTDP15Wくらいで出してほしい
2024/03/02(土) 09:24:35.48ID:ztPXAmu40
8000Gは今のところDeskminiに載せるくらいしか有効活用法ないな
そして8000G+Deskmini買うなら7040のミニPCの方がコスパは良いという
2024/03/02(土) 09:28:45.28ID:0zJSsJPn0
8500Gを15wにすれば解決では?
一応PPTとかの3設定を平打ちすれば可能だろう
ただAM5だとGPU側が無制限になってるから
8300GE出てもCPU側だけ15wになるだけだが
631Socket774 (ワッチョイ 4711-EVRh [240b:c020:4e4:c628:*])
垢版 |
2024/03/02(土) 09:38:19.53ID:/h5M4teB0
新古井戸の効果
2024/03/02(土) 10:11:54.47ID:TA7IlCPh0
3月の決算期だから、アスク投げ売りセット期待しとるんだがなぁ
未だに現役なんだが、もう3年前か・・・

https://twitter.com/sofmap_namba/status/1372776460184743940
https://twitter.com/sofmap_namba/status/1372792693080793090
https://twitter.com/thejimwatkins
633Socket774 (ワッチョイ 4711-EVRh [240b:c020:4e4:c628:*])
垢版 |
2024/03/02(土) 10:23:40.03ID:/h5M4teB0
cpu9000シリーズが出て7000シリーズの投げ売りの方が早い。
2024/03/02(土) 10:42:04.42ID:xkKz3cdW0
Zen5は最下位が9700Xから開始で、7600はディスコンしてZen4cの8600(やや値上げ)で置き換えだよ
2024/03/02(土) 10:49:27.83ID:Bp/ORbnj0
>>634
ソース
2024/03/02(土) 12:10:21.04ID:6IhyLjVM0
>>627
あとメモリ値段もあるからなぁ
速いの使うと軽微な差と言えないレベルで変わるのがね
総額考えると結局dGPU使った方が良いってなる
637Socket774 (ワッチョイ eeaf-U9dJ [2001:f70:b180:7f00:*])
垢版 |
2024/03/02(土) 12:50:48.50ID:wFIf4jCt0
>>621
15万ならグラボ付いちゃうんだよなw
2024/03/02(土) 13:01:54.97ID:mveI+lrU0
VGAついたら電力量一気に上がるでしょ
それは嫌です
2024/03/02(土) 14:02:56.55ID:vxWyv68i0
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
 

もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした


問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
https://youtu.be/MFzegmwHxPM

【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される


8000Gシリーズはグリスバーガーっス(笑)
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-7-8700g-delidded.html


やっぱりアムド、中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)
これが現実、反日貧乏パヨク以外Intelでおk
2024/03/02(土) 19:24:00.87ID:J3Jb5b8h0
vxWyv68i0
(ワッチョイ 3af9-alSs [219.113.53.181])
(ワッチョイ caf9-alSs)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240302/dnhXeXY2OGkw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240302/dnhXeXY2OGk.html

何時もの業者な     
2024/03/02(土) 23:05:33.58ID:iR/vIhpM0
8600Gももう4000円近く値下がりしてるんだな。
買い時か?
642Socket774 (ワッチョイ 37cf-N0wO [112.71.131.169])
垢版 |
2024/03/03(日) 12:15:18.88ID:u4Zb/WYX0
先週ツクモでセールしてた時に5600Gとマザーのセット買ったわ
サブpcをA10-7800から換装
メインに使わないから静かだしこれでいい
643Socket774 (ワッチョイ 37cf-N0wO [112.71.131.169])
垢版 |
2024/03/03(日) 12:19:35.68ID:u4Zb/WYX0
リテールファン取付けだけは地獄を見た
あんなに力入れながら押し付ける必要があったとは
644Socket774 (ワッチョイ 177e-zqCT [240b:c020:494:ca1b:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 13:02:44.26ID:IND/C0wT0
5600GT
周波数少し上げただけの5600G
2024/03/03(日) 13:41:44.42ID:9m/NysRf0
>>641
まあ欲しいなら発売以降常に買い時だな。
2024/03/03(日) 14:13:37.96ID:nW8sOUTW0
あの爪タイプ外す時のがダルいかな
特に超天みたいなでかいのとか
2024/03/03(日) 14:13:38.19ID:GYf56KMS0
>>641 買いたいと思ったら買い時。4月(新生活)、8月(2024年下半期に次世代Zen 5 CPU)の価格に刮目せよ 君はいつまで待てるかなワン
2024/03/03(日) 15:44:56.60ID:fd0YMMRd0
>>646
超天使いおって同じ悩みで草
ワイも換装で中々外れなくてドライバーで爪土台緩めて外したわ
(スッポンしないよう抑えながら)
2024/03/03(日) 16:36:16.57ID:yzM9gLN80
超天使いで新パーツが揃って組み替える直前の俺ガクブル
2024/03/03(日) 16:52:58.29ID:6hkxOth+0
超天ってHS周辺が浮いてて純正クーラーより冷えなくない?
メーカーに聞いたらそれが設計理念とか言われたから捨てたけど
2024/03/03(日) 17:21:23.43ID:6a9YV+5/0
おっと、LGA1700の悪口はそこまでだ
2024/03/03(日) 18:26:38.23ID:nGI/05gVM
5800X3Dの発熱にも耐えれるしそこまで悪い印象ないけどな超天
2024/03/03(日) 19:26:08.44ID:Rt3sALNo0
爪式に良い思い出がなくて虎徹無限大手裏剣のマウンタ式しか信用できない体になってしまった
こいつらマウンタ使い回しもできるしCPU変更等でクーラー変更する時も楽々だからマジ有能
無限6や虎徹3を出したんなら大手裏剣も早く4を出してほしい
2024/03/03(日) 20:11:01.44ID:teUDqLXQ0
5800X3Dは発熱少ないですしね
2024/03/03(日) 20:13:52.80ID:z8wCGB7D0
>>644
GTってなんかカッコイイ
2024/03/03(日) 20:16:20.26ID:1kmV9qhCr
グレードティーチャーだもんな
2024/03/03(日) 20:35:44.79ID:IYGepTwE0
知ってる
自転車メーカーでしょ
2024/03/03(日) 20:46:01.43ID:MneMRN8C0
かつては米国でも有数の自転車メーカーだったんだけどな…
2024/03/03(日) 20:58:26.33ID:f21+WkP40
わしも爪式いやや
光のに惹かれてかったwrithprism泣きそうになりながら取り付けた
外すことを考えるともうCPUもクーラーもマザボも変えたくない
2024/03/03(日) 22:29:06.26ID:bOe+3owN0
>>655
Radeon X800GT(最下位モデル)
661Socket774 (ワッチョイ bf1a-3Vcf [240f:cf:341a:1:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 02:02:29.62ID:BQSo42OX0
スッポン
2024/03/04(月) 10:25:55.44ID:9fyykXVt0
nvがxtを最下位モデルに付けたから対抗でGTを最下位にしたんだっけか
2024/03/04(月) 11:50:18.91ID:9KqM3mEHd
RADEON RTX7090とかローエンドで出せばいいな   
2024/03/04(月) 15:29:21.62ID:eC4UzgAk0
8600G+RTX3070でAFMFをiGPUで有効にすると、AC6がAFMF無効時が120fps、AFMF有効時240fpsぐらい出るみたいだな。
今はまだ高いけど、8600Gが3万以下に下がってくれば有りかもな。
8600G+RTX4080でDLSS+AFMFの2段階フレーム生成で480fpsも出来るのかな?
2024/03/04(月) 16:04:21.76ID:6TAP/92q0
超解像の2段掛けは技術的には可能だっていうただのネタ
レイテンシがでかくなりすぎるんで実用的ではないんじゃね
2024/03/04(月) 16:11:21.72ID:QhUZFwJJd
>>665
CPUボトルネックかつfpsが一桁になるようなゲームなら実用性はあるかもね
ステラリスみたいな奴とか(ゲームが未対応だから意味ないとはいえ)
2024/03/04(月) 16:22:04.25ID:upZu2mFRr
FSRで2倍!さらにDLSSで2倍!さらにXeSSで2倍!そしてDSRで16倍界王拳だー!!
2024/03/04(月) 21:40:12.16ID:Fa1ZPld00
紙芝居すぎて4Kのプレイに耐えれないグラボの強化パーツにできれば頼もしいんだが
2024/03/04(月) 22:21:35.70ID:E3S76fpD0
アムドの偽FGイラネw

Intelゲフォド安定w
2024/03/04(月) 23:06:27.40ID:2nsdoI8u0
E3S76fpD
(ワッチョイ 1faf-lTrs [133.32.216.17])
(ワッチョイ dfaf-lTrs)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240304/RTNTNzZmcEQw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240304/RTNTNzZmcEQ.html

何時もの業者な      
2024/03/05(火) 20:56:59.76ID:knskIQti0
8600G、8700Gとか商品提供うけてたやつらが動画でグラボ不要とか煽ってたけどイマイチ盛り上がってないように見える。
2024/03/05(火) 21:08:16.20ID:MC1MGYt/0
(1050ti以下の)グラボ不要ってだけだからなぁ
1650sや1060以上の性能が必要ならRadeon780Mでは力不足
2024/03/05(火) 21:15:05.47ID:a/HJnk0J0
まぁ紹介動画見ても進歩スゲーとは思いつつも本格的にやるならdGPUいるよねって感じだったしなぁ
2024/03/05(火) 21:15:46.39ID:1FbEY6zT0
>>671 今やどんなものでもグラボ不要だよw AM5の敷居が高すぎるんだよ。半額のAM4でも難しいかも
2024/03/05(火) 21:23:50.57ID:9FCL3oVE0
まぁps5でいいよって感じはする
わざわざpcでやるなら高スペに走りがちだし
おれはGシリーズ好きだけどね
2024/03/05(火) 21:45:46.68ID:9UwL4abO0
APUみたいなコンセプトは好きだが値段次第なのは確か
ここらのクラスなら電力は一切気にしないから同等価格でAPU構成より高性能に出来るならAPUは選ばない
2024/03/05(火) 21:50:53.52ID:VFsIwcXy0
>>671
案件屋=地雷指標
これがもうバレちゃった
2024/03/05(火) 22:09:24.06ID:I2Ty4+sUM
Strix Haloみたいな一気に40CU載せるみたいなAPUでないとAPU単体で組もうなんてあまり思わない
2024/03/05(火) 22:11:56.07ID:VFABVmv00
>>671
値段が高すぎて他パーツを買う金がなくて不要ってことかな?

>>672
また今日も自社製iGPUの比較対象に上げてもらえないAなんとか社のGPUさん、、、
2024/03/05(火) 23:20:41.38ID:4Fg168eh0
CPUもGPUもIntelゲフォの劣化パクリなのでしゃーないw
2024/03/06(水) 00:48:10.96ID:q2zEvwdx0
価格のせいで渋めに見られてるだけで
安くなったら手の平返すやろw
2024/03/06(水) 01:27:01.05ID:5xHgswo30
ネットの下げ発言でゲームやらなんやら値段を下げたばっかりにどの業界でも文句しか言わん流れや
683Socket774 (ワッチョイ f725-uB8S [240b:c020:4e5:5406:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 08:33:29.12ID:a7Q0X+GA0
>>671
ゲ-ムしなくても、グラボ不要の性能がありえんのはみんな知ってるからな
684Socket774 (ワッチョイ 5774-zqCT [240f:7f:ead4:1:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 09:46:09.43ID:dL5bKDWY0
BTOの値付けがえぐい。普通に15万円とかするし。
この価格ならRTX4060搭載のモデル買えるって。
日本で盛り上がらないのか知ってか、来週8000Gのイベント秋葉原でやるみたいね。
2024/03/06(水) 09:49:50.30ID:+4LKE/JWM
deskmini来てからじゃねえの
2024/03/06(水) 09:54:43.80ID:sUJCKuVi0
「やっと」GTX1050に追いついたからな
皆の妄想の中では「RTX3060と同等だだったらいいのになぁ」と思ってるだろ
現実はこんなもんよ
2024/03/06(水) 11:01:17.04ID:tbrEb3yC0
8700gは1650よりフレームレート出るゲーム結構あるんだけどね
2024/03/06(水) 11:07:17.45ID:veBRUxzT0
8000GはGPUヘビーじゃないゲームにおいて
ZEN4コアを活かして高速化出来るのが8000Gの魅力であって
どっちも重いゲームじゃ重量級ゲームPC買えって話で

8500GすらFF14 最高画質フルHDで通るから
シミュレーション系なら余裕で使い物になる
2024/03/06(水) 12:21:17.31ID:Fi0QhT0n0
最上位のCPUとGPU以外は理屈上は全部妥協だからさ
各自が価格とか性能とか大きさとか色々考えてどこで妥協するかだけ
2024/03/06(水) 12:31:14.01ID:agHQ6NML0
>>524の8500G動画で
シミュレーション系ばっかり動かしてるのは
そういう人向けにオススメだからだろう
691Socket774 (ワッチョイ ff58-9vTL [153.205.166.155])
垢版 |
2024/03/06(水) 12:37:28.02ID:0bjD4Tvb0
実際触ってもいないくせにダメだダメだと言う奴ってなんなんだろうな
2024/03/06(水) 12:46:50.35ID:26+qOOzd0
>>686
妄想だとしても3060は強すぎないか
でもいくつかの初期レビューの「GPUもういらない」にはそれぐらい必要なのか
2024/03/06(水) 12:47:52.64ID:WBxjj3WhM
みんなそんなにゲームやってんのかな?
2024/03/06(水) 12:51:53.06ID:Fi0QhT0n0
いまどき大抵のことはノートやコンパクトなPCで事足りる中で自作するって言うとゲームは大きな用途になるよね
他にもいろんな用途はあるだろうし思考停止で自作にこだわる老人とかもいるだろうけどゲームは大きな割合だと思う
2024/03/06(水) 13:03:36.69ID:agHQ6NML0
>>694
そもそもコンパクトPCを自作するってのがAPUの醍醐味であって
コンパクトPCで充分動くようななゲームしかやらない人が
自作PCに挑むためのAPUだろって気がする

グラボを強化したいならAPUに期待するのは間違いかなと
とにかくコンパクトならいいんだよ
2024/03/06(水) 14:29:49.73ID:81uIet9k0
8700G+B650I GamingEdge Wifi+ADATAの6000メモリー購入
2024/03/06(水) 16:24:03.30ID:DswTvgBe0
金持ちー
2024/03/06(水) 16:29:02.75ID:81uIet9k0
5700G+B550I GamingEdge Wifi+3600メモリーからの買い替え、どれぐらい性能あがるか楽しみ
699Socket774 (ワッチョイ 17d0-zqCT [240b:c020:400:5ced:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 17:12:41.10ID:BEO3FYiI0
5700Gと5600Gを高い初値で買ったワイは今回はパス。
10700Gで1660超え、新古井戸で2060並みなるのを楽しみに。
2024/03/06(水) 17:56:53.41ID:Zg9JNOdq0
常陽用に
メモリはネイティブの5600買っとけばよかった
2024/03/06(水) 19:41:59.76ID:qaNURTk90
GTX1650やRX6400とタメ張れるレベルの8700Gが
性能的には満足だけど値段がまだまだこれじゃないって感じだわ
702Socket774 (ワッチョイ bf06-WSp4 [240b:c020:4c7:50b2:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 20:02:39.88ID:Gbn8nRHx0
今のソケットでAPUがソルダリングになれば買いたいな
それまでは5700gと4750gで耐える
ソルダリングの製造コストはそんなに高いんかね?
ググッたが見つからんかった
2024/03/06(水) 20:05:13.05ID:U4O3vjP70
殻割りして液体金属にすれば解決でしょ
2024/03/06(水) 20:06:56.79ID:Zg9JNOdq0
>>702
ならししたら9度くらい下がりました
私の8700G
705Socket774 (JP 0H8f-WSp4 [133.106.214.104])
垢版 |
2024/03/06(水) 20:11:35.59ID:nQOj1Rx7H
>>703
ググッたら液体金属でもソルダリングには敵わないと出てくる
トップクラスのマニアの環境だとどうだか知らんが
2024/03/06(水) 20:21:29.00ID:JTE1M+O50
>>699
次は1650並になれるといいね
707Socket774 (JP 0H8f-WSp4 [133.106.214.104])
垢版 |
2024/03/06(水) 20:28:06.38ID:nQOj1Rx7H
https://jisakuhibi.jp/review/intel-core-i9-12900k-delid-and-liquid-metal

下手なハンダより液体金属の方が下がるのか
でもここまで手間暇カネをかけて5~6度下がるだけなんてヤダー
2024/03/06(水) 20:50:26.28ID:ywlLchyEd
殻割するならヒートスプレッダも交換すると断然冷えるよ
Rockit Coolの銅HSに交換したCoreXは冷えるしリセールも良く捗った
ただそんな苦労せずとも御しやすいAM5環境の方が全然いいけど
2024/03/06(水) 20:51:54.42ID:hWhhZpt20
>>701
言うほどタメはれてるか?
ボコボコにされててラッキーパンチが一回当たった程度でしょ
2024/03/06(水) 20:58:48.91ID:Zg9JNOdq0
そう思うなら使わなければいいだけだよ
2024/03/06(水) 21:05:02.16ID:VEK/1A92M
そうだよ、使っている人間は体感では1650以上だと思い込んで6万円の内蔵GPUをありがたく使っているんだから水を差すなよ
2024/03/06(水) 21:07:25.12ID:0bjD4Tvb0
使ったことすらない人が想像で言ってるだけだろ
2024/03/06(水) 21:21:14.18ID:5utwrSmU0
AM5最初のAPUだから色々条件が厳しいんだよね
既にAM5で組んでる人はGPU使ってるはずだし、AM4でAPU使ってる人はGPUだけ買ってそのまま挿した方がコスパ圧倒的にいいし
2024/03/06(水) 21:27:23.54ID:VEK/1A92M
>>713
そんな人には4CUという超高性能な8500Gがあるだろ7600にローエンドGPUくらいの値段で買えるし
715Socket774 (ワッチョイ 17d0-zqCT [240b:c020:400:5ced:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 21:48:46.53ID:BEO3FYiI0
8500Gは性能落としてアチアチを回避したもの。
加藤
2024/03/06(水) 22:25:06.63ID:p3ZVhJQa0
>>714
7600と8500Gの通販価格はほぼ同じなんだがローエンドGPUってタダでもらえるのか
8600Gとの差額も7000円くらいだからそれで買えるグラボより内蔵の方が高性能だろ
2024/03/06(水) 22:50:14.37ID:sGeKYxCT0
その分8500Gのほうが7600よりCPU性能は下ってことで
2024/03/06(水) 22:58:34.53ID:26+qOOzd0
8500Gはもうちょっと安くて「とりあえずAM5乗り換え」用だったら良かったのかなぁとおもいました
2024/03/07(木) 00:56:40.07ID:O77ufa490
ローエンドグラボなんてどこも手を抜きまくっているからコスパが悪いんだよね
7600と1650で満足できるレベルのゲームなら8500Gか8600Gでも十分で安上がりだし電気も食わないし
逆に8600Gで満足できないゲームならミドル以上のグラボを買えっていう話になる
2024/03/07(木) 02:45:46.15ID:HkKyHOEuM
小型ケースなので発熱考えて8700Gじゃなくて8600Gにした
721Socket774 (ワッチョイ 57d8-zqCT [240f:7f:ead4:1:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 08:14:19.37ID:Uf0zmxWI0
1650と組み合わせるならryzen 5 4500でええやろw
その組み合わせであれば3万円台で収まるし。
7600使う必要ねえよ。
2024/03/07(木) 08:59:17.54ID:wnJenYLR0
むしろRyzen4100でも十分
まあ4100が6000円で買えた頃なら最安クラスでコスパ良好に組めたけど、4100に1万円以上出すくらいなら4500/5500/5600、もしくはi3買った方が良い
2024/03/07(木) 09:11:02.36ID:VQkQu+nm0
別スレに張られてたファンレスの劣化版RTX3050のURL(29,800円)
https://www.dospara.co.jp/SBR1487/IC501197.html
まだ準備中らしく「在庫なし」表示になってる
2024/03/07(木) 12:48:59.50ID:WRwsBtav0
お前らが人柱になってドライバ改善して
8600Gが15000円位になったところが買い時だな、あと2年待つわ
2024/03/07(木) 12:50:04.26ID:WRwsBtav0
未だにGT710が5000円位で売られてるの何なの
2024/03/07(木) 12:58:36.84ID:GzlemjlBa
価格com見てると5700Gが1円単位で徐々に安くなってんだけど
何かと戦ってんのかな
2024/03/07(木) 13:02:07.37ID:z1h3DecUd
毎日1円ずつ安くなるぞ
そのうち0円になるからそうなったら買え
2024/03/07(木) 13:31:24.36ID:PuMxgm9hd
>>725
ローエンドグラボはちょっと特殊な用途に必要だから…
2024/03/07(木) 20:45:26.92ID:O77ufa490
>>726
最安値を取るためだけの牛歩値引き
歩数が貯まると他の店がまとめて下げて追いついてまた牛歩が始まる
たまに牛歩競争に参加していない店がドカンと下げてぶち壊すことがある
2024/03/07(木) 23:02:10.55ID:QSOmkK7+0
Intel売上つえーなw
アムドと反日パヨクのアムカスは声だけでけーなw

AM5が全く売れないアムドはオワコンやね…w


imgur.com/CJiLwhO.png
 
imgur.com/JsjauuI.jpeg
2024/03/07(木) 23:19:56.38ID:x/cUoMai0
9FXEvWd9
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240307/OUZYRXZXZDk.html

(オッペケ Sr4f-uEdS)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240307/NnI3MmNzYlJy.html

QSOmkK7+
(ワッチョイ dfaf-wCCN)
(ワッチョイ 1faf-wCCN [133.32.216.17])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240307/UVNPbWtLNysw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240307/UVNPbWtLNys.html

何時もの業者な、馬鹿が嬉しそうに画像を張り付けているが、1企業の売り上げのグラフで
しかないので騙されない様に         
732Socket774 (ブーイモ MMbf-0ZhL [49.239.71.53])
垢版 |
2024/03/08(金) 08:45:47.22ID:bAKyEi8zM
ryzenAI対応のチャットボットをAMDが公開したから試せるようになったぞ

https://wccftech.com/amd-ryzen-ai-cpus-radeon-7000-gpus-localized-chatbot-llms-like-nvidia-chat-with-rtx/
https://g-pc.info/archives/36114/
733Socket774 (ワッチョイ ffdc-hejZ [153.213.130.241])
垢版 |
2024/03/08(金) 23:46:17.38ID:+KfGAZxA0
買い場のはずなんだよ
2024/03/08(金) 23:50:52.60ID:VzR3usmq0
ディーラーで車両じゃなきゃ初回でつまんなきゃ即切るだろ
このアンチ一晩中連投して内容になってくれた
2024/03/09(土) 00:58:03.55ID:dxH+VuCI0
今回の爆撃ショボイのなw
736Socket774 (ワッチョイ 9f7a-IGJH [61.206.240.228])
垢版 |
2024/03/09(土) 01:06:01.17ID:55dEK7Su0
蒼穹のスカイガレオンは
2024/03/09(土) 21:05:07.81ID:3GvPe8o/0
とりあえず、ケースはChopin MAX入手の目途が付いたので、8700Gと64GBのDDR5メモリーとITXマザボ入手して組むかね
時期的にはGW明けくらいだな、夏前には省電力WindowsPC組むわ
グラボはでかくなりすぎ、高くなりすぎ
2024/03/09(土) 21:08:08.15ID:kcDmuK5m0
8700G程度の性能で良いならグラボの大きさは昔と大して変わってないよ
2024/03/09(土) 23:41:52.55ID:biIeFAzr0
グラボが高くなりすぎとか言うけど
文句があるなら安いやつ買えばいいじゃん
2024/03/10(日) 00:00:10.93ID:1p77wgrP0
安くいいやつ買いたいんだぃ😤
2024/03/10(日) 00:15:29.95ID:BBZ9Em3j0
そんなものはない
2024/03/10(日) 01:17:13.68ID:XewUrtXo0
中古は地雷
2024/03/10(日) 05:36:47.83ID:zKSE2E4fM
APUはDDR6-12800が普及して漸く現行ローミドル相当になるのか
何年後かな
2024/03/10(日) 07:22:51.37ID:hiqiH1Wk0
2万円弱程度で型落ちでええのが欲しいんや
いまは倍するわ
2024/03/10(日) 08:00:41.71ID:TGT6ug7C0
グラボはRadeon RX7600程度がいいんじゃね
上を求めると地獄
2024/03/10(日) 08:23:15.39ID:smuYgH0d0
財布の中身が昇天するわな。
747Socket774 (ワッチョイ adb6-UCxz [240f:7f:ead4:1:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 12:19:02.87ID:AnsNSx+c0
>>737
そんな苦労するならRadeon 780M搭載のミニPCでよくね?
2024/03/10(日) 12:36:54.63ID:S3onfE9q0
そういう人は組むことが目的だったり思考停止で自作以外の選択肢を持ってないからそれで良いんだよ
2024/03/10(日) 13:34:43.08ID:DrA0z3mY0
全部の部品を自分で選びたい人はミニPCとか最初から選択肢に入らないしな
人それぞれだろ
2024/03/10(日) 13:42:36.63ID:YpUBe9ak0
5060はどんぐらいの性能になるんじゃろか・・・(遠い目
2024/03/10(日) 18:45:31.93ID:BBZ9Em3j0
そもそも自作板でミニPC云々言ってるヤツがおかしい
2024/03/10(日) 19:15:35.14ID:z2l95ekW0
ベアボーンの話じゃないの?
2024/03/10(日) 19:27:55.83ID:1bIZn0370
8600Gにしたから4Kのディスプレイにしたんだけど、共用にして4350Gも使ってみたら動画みるくらいなら4350Gでも問題なさそう。もっと早くにやればよかった。
2024/03/10(日) 19:46:33.70ID:zMmRnz0q0
お高いグラボは電気代も地獄なんやろなぁ
2024/03/10(日) 19:59:54.13ID:S3onfE9q0
アイドルみたいな稼働に必要な最低電力はともかく
仕事あたりの電力、ワットパフォーマンス自体はちゃんと最新世代のグラボを使えば8000Gと比べて劣悪というわけではない
電気代高いか知らんけどそれに見合った仕事してるわけだしね
生活費の中のひとつの電気代として一緒に計上されるから感覚狂うけど、ゲームなりの趣味で使った金額と考えれば
そんなに高いもんでも無いと思える人は多いんじゃなかろうか
2024/03/10(日) 20:17:07.96ID:S3onfE9q0
人によって環境や状況は全然違うけど
例えばゲーム中はPCが平均400W消費、それを毎日4時間、月に30日、電気単価は35円とすると
1ヶ月で1700円
2024/03/10(日) 20:39:35.46ID:qlZ9D2p10
>>754
マイニングとか常にゲームならまだしも通常使用なら大したこと無い
2024/03/10(日) 21:02:53.67ID:QSy0AXBU0
>>756
むしろ毎日4時間もゲームするぐらい好きなら高いグラボ買って電気代気にせず快適に楽しんだ方がよくないか…
759Socket774 (ワッチョイ 3bce-UCxz [240b:c020:4e5:ffc5:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 22:03:35.28ID:8B//4hMw0
グリスバーガーで熱い
2024/03/10(日) 22:13:51.16ID:qII/KH5+0
ヒートスプレッダとクーラーの間を半田付けすればグリスバーガーを回避できるぞ
761Socket774 (ワッチョイ 3d5c-UCxz [240f:180:6327:1:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 23:19:08.89ID:3eQ+q6OQ0
今サイパン2077で、zen2600X 6600XTでCPUが95%張り付きとかになってて、これ流石にアップグレード必要かなって思ってるんですけど、
AM4の候補としては5000番くらいになりますかね?使用率100近くはちょっと見てる方も不安になるんで50%くらいに落ち着けれるが理想です
2024/03/10(日) 23:36:15.65ID:BF96ffNh0
CPUだけを交換するというのであれば、5600でも5600Xでも5700でも5700Xでも良いんじゃ?
5700Xがパソコン工房やドスパラやソフマップで\24,700-で売ってるから、一時期より高くなったとはいえお買い得感はあるかも
2024/03/10(日) 23:50:01.43ID:aXU5jOg30
cyberpunkならコア多い方で
2024/03/11(月) 00:07:11.49ID:GafDPfhP0
deckminiで使う時は液体金属仕込むかね> 8700G
2024/03/11(月) 20:10:25.54ID:xqNk3acc0
8700g値下がりきてるやん
2024/03/11(月) 20:31:07.14ID:12Ln5A4V0
>>755
FPS無制限とかだとdGPUは回るだけ回るから
下位と比べてワッパがゴミになるんよな

144Hzとかのモニターだと
どっち道ワッパどうこう言えたもんじゃない
2024/03/11(月) 22:13:23.13ID:h549HYd90
制限しなきゃAPUもAPUなりに回るだけ回るのは同じ
必要に応じて自分にとって必要十分なフレームレートに制限すれば良い
2024/03/11(月) 23:42:15.07ID:K9/qQtWP0
ゲームなんてヴァンサバかAndroidエミュレータでスマホゲームする程度だから8700Gで余裕だな
2024/03/11(月) 23:49:33.43ID:OMR77Wqw0
>>768
君の用途なら5600爺で十分
2024/03/12(火) 00:05:32.76ID:kmXey3Mt0
8700gのfpstestとか見てても
比較の5700gでもgta5が45fpsくらい出るからPS4世代のゲームなら大体できるんよね
771Socket774 (ワッチョイ 2576-w1Dh [2001:268:9b61:af2:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 03:57:20.04ID:o3YZpyPq0
エースコンバット7は5600Gでも安定してるけどライザのアトリエ1はフィールドでのジャンプでもカクつくんだよね
ちょっと処理力足りてなさそう
2024/03/12(火) 10:04:01.71ID:/rakd19Y0
>>747
自分の好みの構成やケースで組みたいんだよ
コンパクトなだけならノートPCだけで運用してる
ChopinMAXケースとかロマンあるだろ
2024/03/12(火) 17:43:59.13ID:gZivEPV50
スクリプト対策保守
774Socket774 (ワッチョイ 8399-R4nv [2404:7a82:9420:9200:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 17:45:13.37ID:d2+OCKU80
 一般公開はありません!」(海外逃亡犯人の動機が右翼とか左翼とか
全然ありな関係性だけどな
2024/03/12(火) 17:50:41.89ID:S4m3aXQJ0
ChopinMAXに5700Gと付属クーラーで使ってたけど
8700GはWraith Spireらしいから別売りのクーラーつけないと入らんよな
776Socket774 (ワッチョイ bd82-/wF+ [180.5.14.67])
垢版 |
2024/03/12(火) 18:28:29.84ID:m1w2d5Je0
されあへけまたらりにらやね
777Socket774 (JP 0H8b-R4nv [45.137.180.139])
垢版 |
2024/03/12(火) 18:29:22.71ID:HPeyz+xRH
>>622
迷って買った
2024/03/12(火) 18:29:57.19ID:H9fqCmyT0
>>769
今は5700Gで遊んでます
779Socket774 (ワッチョイ bbf1-tlkD [103.179.45.197])
垢版 |
2024/03/12(火) 19:29:10.19ID:SZ1OmCVl0
のすせちらえたいはおふふろあてみせつへ
2024/03/12(火) 19:29:59.17ID:IqPPCaiI0
るもとくるくんわおくおきをぬ
2024/03/12(火) 19:32:24.13ID:aAOm4e27H
かうをんへまねてけねむえすたかくみれけりらにれみにわむりぬはさううきりむせつ
2024/03/12(火) 19:37:22.39ID:AW+BzNsE0
じゅもんが ちがいます
2024/03/12(火) 22:18:25.10ID:/rakd19Y0
>>775
Noctuaの薄型クーラーを使っているので、それは流用できるかなと
MAXだともっと大きな径のファンを使えるかなと
784Socket774 (ワッチョイ 3d77-w1Dh [2001:268:9be8:48d3:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 22:27:29.33ID:xu2h2Qwh0
chopin MAXはWraith Stealthなら使えるの地味に良いよね
とりあえずで使ってたけどあれで十分だ
785Socket774 (ワッチョイ 0d24-UCxz [240b:c020:4d4:60d8:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 13:55:06.41ID:h128/41S0
5700Gを5万円以上で買ったワイ
値下げ+円高で安くなるまで待つ。
2024/03/13(水) 15:41:55.64ID:fNWbC4380
8600爺もそのうち15980円になるだろ
2024/03/13(水) 16:14:44.85ID:2qTUfvsCr
そのころ8500Gがおいくらになるのか。
788Socket774 (ワッチョイ 0da7-UCxz [240b:c020:4d4:60d8:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 16:33:54.59ID:h128/41S0
モバイル用チップ転用の8000シリーズ
グリスバ−ガ−で間に合うと思った可能性。
2024/03/13(水) 18:22:56.73ID:Rc2yxGkW0
あまり オーバークロック できすぎて 上位 侵食したら困るからでしょ
インテルが一時 グリス 採用したのと同じ理由
2024/03/13(水) 21:54:25.35ID:xL9c3m1w0
いやモバイル用で選別の度合いが

intel見てると120w後半まではグリスバーガーでも問題出ないだろ
それ以降は故障が出てくるが
2024/03/13(水) 21:57:06.27ID:xL9c3m1w0
いやモバイル用での選別の度合いというか
設計段階で限界がPPT141w行かないんだろ

なのでintelで実証済みのグリスバーガーの
限界の120w後半でも問題ないと考えたとか
2024/03/13(水) 21:57:30.18ID:ojh5JbJ00
8600G/8500G が順調に値下がってる件。
2024/03/13(水) 22:07:54.69ID:cB5anZpj0
アマゾンとかで下がったってことはマイナーな所はまた下げる感じか
794Socket774 (ワッチョイ 0dc5-UCxz [240b:c020:4d4:60d8:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 22:12:09.38ID:h128/41S0
STAPM問題
2024/03/13(水) 22:21:32.28ID:cB5anZpj0
アマゾンの5600G(初期38000)の推移を調べてみたけど
2週間で37000
3か月で34000
6か月で31000
10カ月で26000
15カ月で20000

値下げペースは今の所こっちの方が早いな
2024/03/13(水) 23:10:00.88ID:4KwaP5aQ0
8600Gが3万、実質2.5万程度まで下がればDeskMiniX600と一緒に買いたいな
っていうかMeetは6月に発売っぽいけどMiniは本当に出るんか?
2024/03/14(木) 08:53:21.24ID:PXE1BGQL0
わたし5600Gで10年戦うと言いましたがあれは嘘です
798Socket774 (ワッチョイ dd7e-a64b [222.228.154.36])
垢版 |
2024/03/14(木) 09:47:12.52ID:zfE+WgP90
780M統合のAPUと、オンボードの780Mにはどのくらい差があるの?
2024/03/14(木) 09:53:23.41ID:Z5awrAhg0
オンボードの780Mというものは市場には存在しない
AMDのラボとかには転がってるかもしれないけど
2024/03/14(木) 10:03:50.61ID:UgNZ7igw0
大昔に780Gってのならあったけどねぇ
あの頃のASRockは輝いていた…
2024/03/14(木) 10:48:10.62ID:aLaSi87C0
FP8って一応オンボードに該当するんじゃないの
2024/03/14(木) 10:56:30.97ID:AvgzcoP60
FP7とか8ってのはモバイルAPUの取付の規格
オンボとかそのへんの用語に厳格で客観的な定義なんて多分ないけど
紛らわしいからAPUに同居してるiGPUはオンボとは呼ばないほうがいいと思う
2024/03/14(木) 11:20:45.47ID:PJh+U0XVr
俺もオンボの780Mは見た事ないな
最後に見たのAthlonX2の時代だわ
804Socket774 (ワッチョイ 9da2-RzqA [240f:31:d200:1:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 11:32:26.95ID:joDp1iLS0
今年780Gのマザボから780MのCPUに乗り換えたわ
805Socket774 (ワッチョイ ad1a-UCxz [118.15.165.224])
垢版 |
2024/03/14(木) 16:02:08.97ID:Uti5JSfj0
ocnの3000円引きクーポン5600gにちょうどいいかな
806Socket774 (オッペケ Sr49-a64b [126.166.242.248])
垢版 |
2024/03/14(木) 16:11:04.86ID:wPUR77Jjr
失礼、オンボードじゃなかったんですね
Minisforum とかのミニPCで7640HS等とセットで組み込まれている780Mと、8700Gに内臓のもの(メモリはDDR5 64GBとして)とどのくらい違いがあるのかと言う質問でした
2024/03/14(木) 17:38:26.67ID:IIE3izDv0
同じものだしクロックの差で1.1-1.2倍ぐらいじゃないの
2024/03/14(木) 17:48:50.71ID:7Nja5z7Q0
>>806
どっちもCPUに統合されたGPUでそもそも同一のダイだから電力設定の差で1割違うかどうか
7640HSなら760Mなので8600G相当だが
2024/03/14(木) 20:03:41.38ID:krlkUAXY0
3,000円引きクーポン適用で
https://nttxstore.jp/cc/couponCode_1.asp?CC_SHISAKU_ID=88

Ryzen 5 5600G
 15,980円 - 100円 - 3,000円 = 12,880円

Ryzen 5 5500GT
 19,800円 - 3,000円 = 16,800円

Ryzen 5 5600GT
22,980円 - 200円 - 3,000円 = 19,780円

上記以外のAPUは大して安くないかな
2024/03/15(金) 01:57:10.80ID:AKr3w0vH0
>809
A520マザー余ってるから5600G買おうと思ったら売り切れてたわ・・
HDDとか他は値上がりすぎて3,000円クーポン合っても手が出ない
811Socket774 (ワッチョイ dd7e-a64b [222.228.154.36])
垢版 |
2024/03/15(金) 02:44:04.46ID:FbW9lNi20
>>807 >>808
ありがとうございます それならAPUじゃなくて良いかなと思っちゃいました
2024/03/15(金) 02:53:22.21ID:k7XbiRYJ0
>>811
ミニPCでオンボードなのはCPUそのものなんだよね
そしてAPUは今やAMDのSoCを指すから
ワンチップで済むからチップセットの概念がないべ

ソケットAM4以降は基本的にチップセットはオプションで無くても良いモノ
2024/03/15(金) 08:43:47.68ID:fEaDfyKn0
Intelがとうとうポア開始した        
グラ新生を控えた日本が誇るFF14早くも対応、アムゴミ完全終了のお知らせ
https://news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
掲載日 2024/03/15
814Socket774 (ワッチョイ 8386-L9mD [2400:4053:8a20:2600:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 11:21:17.43ID:ULkA1G0F0
>>804
780G懐かしいなw
2024/03/15(金) 11:36:19.94ID:mM3UfR7z0
(ワッチョイ 6ec0-R6nM)
(ワッチョイ 2bc0-R6nM [217.178.230.41])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240315/ZkVhRGZ5S24w.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240315/ZkVhRGZ5S24.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel及びNVIDIA製品の優
良誤認の為のステマ広告

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者                
2024/03/15(金) 12:26:32.62ID:hlrincpY0
グラボなしPCの星、Ryzen 7 8700G搭載PCはフルHDでゲームできるの?
https://ascii.jp/elem/000/004/188/4188717/

「今はプレイスキルを上げつつ、いつの日かお金がたまったらその時おいしめのビデオカードを増設すればいい。」

Radiant VX3500B650AG(Ryzen 7 8700G搭載PC)の価格は15万7530円・・・。
その価格ならビデオカード搭載できるやん。APU搭載モデルのコスパの悪さは異常だよ。
2024/03/15(金) 13:39:17.14ID:Mooo3wtyd
8700G+リテールクーラー 55000円
a620の安いマザボ 15000円
電源付属スリムケース 7000円
m.2SSD 1TB 9000円
32GB D5 6000 20000円

OS抜いてこのケチケチ構成でも10万超えるしコスパはちょっとね
メモリももっと遅いのにするとかストレージを256GBにするとかすればさらにケチれるけど
そこまでやるとゲーミングとしては常用しにくい性能まで落ちるし
2024/03/15(金) 13:40:18.98ID:Kv6zc2kw0
あきらかに何もわかってない人向けだなそれは
現状APUが生きるのはビデオカードなしによるPCの小型化、省電力、静音だし
2024/03/15(金) 13:42:37.20ID:Ozif8c8SM
ここにいる人たちの60割くらいはデスクミニ待ち
820Socket774 (ワッチョイ 3b3b-WtKV [2400:4151:2702:c500:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 13:48:27.96ID:2+xcXcTX0
>>809
クーポン適用商品にさらに、この3000円クーポンがダブルに適用されるんだな
1500+3000合計4500引きでPCモニタ買えたわ、さんくす
821Socket774 (ブーイモ MM51-MWNj [202.214.125.5])
垢版 |
2024/03/15(金) 13:52:48.86ID:lLujTmH/M
6倍って何その半端な数字w
2024/03/15(金) 15:16:29.22ID:5bSzrN1x0
>>818
ケース:IN WIN IW-CS-CHOPINMAXGRE-PS200W
2024/03/15(金) 15:17:19.59ID:5bSzrN1x0
>>818
ケース:IN WIN IW-CS-CHOPINMAXGRE-PS200W
CPU:8700G
マザー:MSI B650IEDGE WIFI
2024/03/15(金) 17:30:17.63ID:vQDNVazf0
Chopin MAXなんて既に終売でボッタ価格のゴミ転売業者でしか扱いがないんだが
2024/03/15(金) 18:30:44.13ID:3lB7/FvV0
5600Gサイコー
2024/03/15(金) 20:17:49.44ID:THGytrLKa
OCNの3000円オフクーポンのじょうほうありがと
ちょくちょくナイトセールで19800円で売られているH1 Version2白が16800円で買えたよー
2024/03/16(土) 02:01:25.32ID:WT/vXXcl0
5500GT・5600GTってどれぐらい売れてるんだろうか
一応特に5600Gよりも価格が高い5500GT
2024/03/16(土) 05:58:17.50ID:WvCRU/ba0
>>813
FF14…
2024/03/16(土) 09:43:20.22ID:sWOYb5w30
>>814
780Gのときもオンボでゲーム出来るとか言ってたけど
実際買ってみたら設定落としてなんとかできるレベルでやっぱりなと思った記憶
2024/03/16(土) 11:15:31.25ID:xgLtzFG5d
内蔵でWQHDが200Mhz以上出て快適にプレイできる!なんてのは永遠に来ないからな
夢は夢のままで終わらせるべき
2024/03/16(土) 11:42:58.10ID:jamp9Xh40
ハイエンドのGPU以外はグラボだろうがAPUのiGPUだろうがすべて妥協ということには変わりはない
あとはどこまで妥協できるかが人によって違うだけの事
2024/03/16(土) 11:57:11.77ID:jamp9Xh40
いつまでもGTX1650に追いついたとかやってても、GTX1650て2019年のGPUだからな
APUが進化しても同じ様にdGPUも進化するのだから
CPUみたいにコア数をひたすら増やしても殆どの人には意味ないよねみたいな所まで来て
ハイエンド側の進化が極端に鈍化するまでは永遠に差は縮まらない
833Socket774 (ワッチョイ e3c5-VRJu [2001:f70:2c60:9000:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 14:16:29.04ID:hhB2zibO0
dGPUとの比較はAPUの現時点の性能を分かりやすくする参考として出てくるだけで
誰もdGPUに追いつけ追い越せなんて考えてないと思うが
2024/03/16(土) 14:30:28.65ID:wcIlFnkl0
>>830
200MHzなんてdGPUでも永遠に無理だろうからな
2024/03/16(土) 18:01:23.06ID:N4/gyoCI0
GPUはどんどん勝手に規格拡張していって電力的にもサイズ的にも行き詰まり始めてると思うけどね
NVIDIAのGPUなんかPCIスロットより本体が上にはみ出ちゃってて入らないケースも出てるからな
2024/03/16(土) 18:14:16.44ID:c3HjS+ZP0
しかも重すぎて下からの支えがいる
2024/03/16(土) 18:20:03.37ID:1U+lJUcn0
連投うざい
2024/03/16(土) 18:55:08.02ID:ouLvquEv0
>>835
電力は改善されてるのに何言ってんだ
2024/03/16(土) 20:39:31.00ID:gPNdMi09d
結局世代に見合う性能アップするのにいる電力は大幅に増えてる
その結果がカードの巨大化
840Socket774 (ワッチョイ 8b59-UCxz [240b:c020:453:9fa:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 21:18:36.50ID:YyW/dA+P0
8700G \51,380
ジ−シン、ドスパラ

まだまだだね。
2024/03/16(土) 22:14:45.41ID:1U+lJUcn0
十分安いかと
2024/03/16(土) 22:15:20.45ID:1ROBWgMO0
6月のセール時期には45000円くらいにはなってるかなぁ
2024/03/16(土) 23:16:24.29ID:1Q4frtRr0
来年頭には15000くらいになってる?
844Socket774 (ワッチョイ 1669-IQZ5 [2001:268:c208:1c70:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 01:31:51.41ID:z8tPQSxY0
知るかバカ
2024/03/17(日) 03:20:42.43ID:FMWMet+H0
15000円にしようと思ったら市場価値がそれだけ下がる必要があるから
むしろそんな今でいう5600G以下の価値しかないようなもん欲しくないけどな
2024/03/17(日) 08:19:39.08ID:Uftof7RX0
8500Gなら1年後に2万切るくらいにはなると思う
8700Gは瞬間最安3.5万程度を付けてそのまま終売かな
847Socket774 (ワッチョイ 0b54-A0KB [240b:c020:495:5f01:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 10:28:25.83ID:7u9qYxkU0
4750Gを買うつもりだったが5700Gが出たので51800円で買ったワイ。
今半値。
2024/03/17(日) 11:02:45.08ID:IPMJLS/B0
ほぼ発売直後に買った5600Gは…。 >>809
849Socket774 (ワッチョイ 0b54-A0KB [240b:c020:495:5f01:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 11:19:27.71ID:7u9qYxkU0
5600Gの初値\37,800
すぐに25500円ほどになったので工房で買った。
今15000円台。
悲しい
2024/03/17(日) 11:31:19.08ID:Ak5K5g6wd
今から5700Gを買うのってありでしょうか?
今使ってるのは3770kです
2024/03/17(日) 11:34:11.01ID:YeXc5o0S0
俺は枯れて安定したシステムが好きだから、今だからこそ5600Gを買った
2024/03/17(日) 11:41:03.93ID:IPMJLS/B0
枯れすぎると経年劣化で不安定になるぞ。

まあ今のメイン&サブ機は、ZEN5Gまで持たすつもりだが。
853Socket774 (ワッチョイ 0b54-A0KB [240b:c020:495:5f01:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 11:57:04.00ID:7u9qYxkU0
>>850
昔のキングインテル9900Kより省電力高性能
(5700G持ち)

今買いかは分からない。
2024/03/17(日) 12:16:50.88ID:Ak5K5g6wd
>>853
ありがとう
買うか迷うなぁ
2024/03/17(日) 12:20:17.49ID:6c2p67SRr
5700Gが2万円付近になったら買う。
856Socket774 (ワッチョイ d211-nhUe [61.23.79.134])
垢版 |
2024/03/17(日) 12:25:45.33ID:JbC7szED0
欲出して上を見なきゃ5700Gも悪くないしな
857Socket774 (ワッチョイ 5213-iAld [240f:3b:2e11:1:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 12:27:19.64ID:OSz6WIdt0
いっそ5600gでいいんでない?
5700g持ってたけど値段からすると5600gの方がコスパ良く感じたので5700gは手放しちゃった
2024/03/17(日) 12:38:56.66ID:8O7XxcJQd
新規で組むならAM5のがいいんじゃないかな
今後更新できるし
板あるなら5600G5700Gでいいと思うけど
5700G使ってるけど内蔵GPUは物足りないから8700Gに更新したい
2024/03/17(日) 12:42:56.00ID:LaxmoZ7w0
マザーボードまで変える金もないし面倒だから昨日5800X3D買った
2024/03/17(日) 12:45:11.10ID:7ImkKVGC0
板余ってるから5600G安いの買おうと思ってたけど新規で8600Gもありかとちょい思ってた
が、差額でグラボ買えそうな気もするな・・・
M-ATXだし
861Socket774 (ワッチョイ 0b54-A0KB [240b:c020:495:5f01:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 12:46:48.16ID:7u9qYxkU0
5700Gと5600G持ちのワイ
普段使い(ゲームもエンコもやらない)はサンディの2600Kで間に合ってる。
軽いゲームや短いビデオ編集や超大量でない写真現像までなら5600Gで十二分。
2024/03/17(日) 12:50:40.81ID:8O7XxcJQd
普段使いなら5600Gで充分
エンコ重視なら5700G
内蔵GPUでゲームするなら5000Gは物足りない
ゲーム重視なら8000番台にして今後随時更新していく
のがいいかもね
2024/03/17(日) 12:53:28.90ID:K5NhQBN60
完全新規ならともかくAM4環境あるなら今5700Gもアリだと思う
2024/03/17(日) 12:55:40.88ID:xBtZqwPd0
普段使いとか言われても普段何してるかなんて知らないし何も言ってないのと同じ
自分の用途と照らし合わせて十分だと思うものを買えばいい
865Socket774 (ワッチョイ 0b54-A0KB [240b:c020:495:5f01:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 13:04:29.47ID:7u9qYxkU0
win11に合わせて一から新規で組むなら8000シリーズ。
あと数か月様子見で値下時に買うのもあり。
2024/03/17(日) 13:07:59.10ID:8O7XxcJQd
>>864
確かに普段使いは間違いだね
ゲームエンコしないなら5600Gで充分かな
2024/03/17(日) 15:07:44.03ID:QubFMzkvd
一応、もうすぐ発表の噂のzen5の性能と値段を見てから、コッチにするかパスを決めようかと
868Socket774 (ワッチョイ 0b54-A0KB [240b:c020:495:5f01:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 15:41:47.84ID:7u9qYxkU0
アイドル省エネ派ならAPU
2024/03/17(日) 17:12:23.50ID:sHEFy/Nj0
年単位ならともかく数か月先だと逆に値上げもあるからね
最近のAMDは本体主導か代理店主導かわからないけど値下げ期間は下げて終わると上がるの繰り返しだから
7000番台は正月セール期間が終わった瞬間に万単位で跳ね上がったし
2024/03/17(日) 17:19:41.98ID:lwf94vIY0
5600Gで十分
2024/03/17(日) 18:00:18.03ID:K5NhQBN60
セザンヌおじさんはそれなりに多く発生しそう
2024/03/17(日) 18:16:21.49ID:8cltMZ+k0
>>840
結構落ちてたのね
ocnの3000引きとd払いのポイントで45000円ぐらいで買ったけど
そっちでも良かったかな
873Socket774 (ワッチョイ 2231-9jZA [2400:4053:8a20:2600:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 20:56:54.90ID:4BMg8zRk0
>>829
当時790GXで軽めな3Dエロゲやろうとしても少しカクカクだったから分かるわ。
2024/03/18(月) 07:56:57.23ID:v3eDpovj0
>>873
それでも動くと動かないでは歴然と差があるので
780GやnForceをネトゲのログイン放置用に使っていた
2024/03/18(月) 16:25:02.54ID:6pRJcaVH0
880GでHybridCrossFire使ったなぁ
まあHD2600Pro以下の性能のマルチGPUで何が出来るって話だが
2024/03/18(月) 18:09:03.19ID:DZc+0vcW0
780爺なんて
ゆめりあベンチで8000くらいしか出なかった覚えがある
8700爺はゆめりあベンチでどのくらい出るんだ?
877Socket774 (ワッチョイ 472d-Jepy [240f:31:d200:1:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 20:10:38.52ID:BV2QoMSo0
>>876
改造ランチャー使用FHD最高設定で8万前後だなw
878Socket774 (ワッチョイ 0b24-A0KB [240b:c020:495:5f01:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 21:29:50.01ID:4Z4+Zg8k0
未だsandy爺さんで新規の組むなら省エネ8500Gがお勧め。
879Socket774 (ワッチョイ 5261-qEsL [2400:4052:42c0:1a00:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 01:16:48.13ID:HTEWUprH0
ここで質問しても良いのかな?
質問させていただきます
5600GとASROCKのB550Mゲーミング買ったんだけど、電源入れてもディスプレイの反応が無い
ファンは回って、スイッチで電源落ちなくなる
もしかして、BIOSアップデートしてからじゃないと新しいAPU使えない?
助けてエロい人!
2024/03/19(火) 01:36:24.94ID:HHPfiibT0
>>879
ryzen5600gは2021/8発売なので、よっぽど古いBIOSじゃなければ動きそうですが・・

HDMIとディスプレイポートどちらをモニターに繋いでるのか分からないけど逆にしてみるとか、
手持ちのVGAカードがあるなら、一旦それ差して見るとか

スイッチは3秒長押ししてもオフにならない?
2024/03/19(火) 01:56:24.14ID:z2EjB+h2d
>>879
ファントムゲーミング?なら2020/11月発売
5600Gが2021/8月
最悪bios更新が必要な可能性はあるかも
882879 (ワッチョイ 5261-qEsL [2400:4052:42c0:1a00:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 02:11:58.75ID:HTEWUprH0
ありがとうございます!
長押しでも切れません
逆は試してないので試してみます
別のビデオカード無いので、安いのでも良いから買うしかないですかね
日中また相談に来ます
2024/03/19(火) 02:13:16.39ID:HiF8qSfJ0
>>879
hdd大量に繋いでない?OS以外は外してみて
2024/03/19(火) 03:56:53.72ID:plwtOre60
>>882
ここは初心者スレじゃないから

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ290
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710440046/
2024/03/19(火) 04:05:01.39ID:e2wN09MW0
>>879
初心者じゃなければ、板にBIOSバージョン記載されたシールが貼ってあることくらい知ってるよな?
2024/03/19(火) 05:11:13.42ID:K1PLZHIa0
ゆめリアベンチ?
2024/03/19(火) 07:32:43.34ID:Ig7qkb1+0
もしかして8700GさんてオレのRX480様と同じくらいの性能か?
888Socket774 (ワッチョイ 4773-Jepy [240f:31:d200:1:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 08:05:03.63ID:k84nv2mj0
こんな感じ
https://i.imgur.com/nNvW5zH.png
2024/03/19(火) 10:34:19.37ID:kbc2rkajd
>>887

>>531
890879 (ワッチョイ 526a-qEsL [2400:4052:42c0:1a00:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 13:34:45.93ID:HTEWUprH0
起動しました!
原因は「電源ケーブルを二本挿してなかった」でした
超初歩的なミスでお騒がせしてすみませんでした
レスくださった方、ありがとうございました
2024/03/19(火) 14:04:38.31ID:wnRZ3qTNH
不都合バグてんこもり安物買いの銭失い
テンプレ>>6,>>639が全て

中共パクリにすり寄る貧乏反日パヨクのアムカス以外はIntelでおk
2024/03/19(火) 14:45:11.21ID:CTxFG1kp0
wnRZ3qTN
(JP 0Heb-5XTc)
(JP 0H1e-5XTc [133.106.183.150])
(JP 0Heb-iDZO)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240319/d25SWjNxVE5I.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240319/d25SWjNxVE4.html

何時もの業者な                           
2024/03/19(火) 14:48:21.55ID:414kHnJ2d
CPUのケーブルか
65Wなんだから4PIN刺したら動けよと思わんでも無いが8PIN刺さんと動かんよな
2024/03/19(火) 14:50:24.75ID:qOp0mbOG0
4ピンじゃ突入電流が足りないからだろうね
2024/03/19(火) 15:25:40.21ID:YDgja7vn0
ATX電源のケーブルってツギハギだらけだよな
どこかで一新統合してくれないかな
2024/03/19(火) 15:56:33.73ID:oPacInNR0
ってATX12VO出したら拒否されたじゃん
2024/03/19(火) 15:59:38.64ID:qOp0mbOG0
アホな設計はそりゃ不評だろ
もっと頑丈な規格考えろよ・・・

100vコンセント並みにさ
2024/03/19(火) 16:31:26.67ID:oPacInNR0
なんだ頑丈って
ATX電源に強度の問題があるの?
2024/03/19(火) 16:37:50.05ID:XqZdH/5V0
4090のコネクタ焼損の件でしょ
いい加減に見直すべきだと思うのだが
2024/03/19(火) 16:48:47.69ID:oPacInNR0
ああごめん
ATX12VOじゃなくて12VHPWRの事を言ってるのか
901Socket774 (ブーイモ MMf2-/SKM [49.239.70.184])
垢版 |
2024/03/19(火) 19:59:00.28ID:yw295B5HM
やっぱりメモリー帯域足りんよなぁ
DDR6でないと内蔵GPUは厳しいな
https://i.imgur.com/77TBGWK.jpg
2024/03/19(火) 20:03:02.71ID:LWEuMXmv0
DDR6が出る頃にはPS6が出てゲームは今の2倍重くなってグラボはGDDR8Xとか出てそう
永遠に差は埋まらないしAPUの帯域不足は続くのだ……
2024/03/19(火) 20:29:42.66ID:qOp0mbOG0
グラボもCPUも300w超えるんだから
電源端子はネジ止めでも良いくらいだろ

家庭用コンセント配線なんてそうなってるんだから
2024/03/19(火) 20:47:45.34ID:tOSTzC5w0
おお、楽天!
使って
2024/03/19(火) 20:50:31.59ID:GVnABvZQd
明日はキッシーの場合は、マスク込みで藍上、だなぁ
マスクなしだがえらいことになるのにわかってないのかな
糖質制限やろう
906Socket774 (ワッチョイ 03a1-mams [122.131.77.106])
垢版 |
2024/03/19(火) 22:02:51.54ID:0JZytK3b0
バカだよ
2024/03/19(火) 22:03:00.27ID:j0MvX7/H0
ヒロキみたいにずっと下おるんか
どんな名前出してるからいつもとクソ金持ちらしいから
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況