!extend:checked:vvvvv:1000:512
パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。
●購入相談者の方へ
ここは自作PC板です。
BTO及びそれに類するPC前提の話はお控えください。
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談してみてください。
以下参考相談フォーム。
【題目】グラボの交換
【目的】FFやらApexやらネトゲやら
【予算】30000円程度
【詳細】
現在GT1030を使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり…
そこでグラボを買い換えようと思っています。
GTX1660かRX5500を買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか?
もしくは他のお勧めがあれば教えてください
【その他】
●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。
厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを極めてください。
●前スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【73列目】(dad落ち)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701042348/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【74列目】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1sage (ワッチョイ 1fe5-EFyZ)
2024/01/22(月) 15:46:32.61ID:3nr1esCB02Socket774 (ワッチョイ 5fe5-EFyZ)
2024/01/22(月) 15:46:55.67ID:3nr1esCB0 ※このスレは、自作PC内の個々のパーツに絞った相談が主体のスレです。
▼PCの全体的な構成に関する相談や評価などは以下のスレでどうぞ。
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ180
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1697884826/
▼購入相談以外の自作PCに関する質問や相談などはエスパースレや各種質問スレへ。
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ285
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1696361992/
▼メーカーPC・BTO PC・他人が作ったPC、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
・パソコン一般板
http://medaka.5ch.net/pc/
・2ch検索: [BTO]
http://find.5ch.net/search?q=BTO
・PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
▼モニターは、ハードウェア板で相談する方がベター。
https://mevius.5ch.net/hard/
▼電源は以下HPを参考に70〜80%程度の負荷になるかを判断すると良いです。
PC電源容量計算 | BTOパソコンミニ館
https://btopc-minikan.com/dengen-calc.html
▼Windows10を新規購入する場合は、パッケージ版かDSP版を推奨
▼PCの全体的な構成に関する相談や評価などは以下のスレでどうぞ。
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ180
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1697884826/
▼購入相談以外の自作PCに関する質問や相談などはエスパースレや各種質問スレへ。
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ285
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1696361992/
▼メーカーPC・BTO PC・他人が作ったPC、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
・パソコン一般板
http://medaka.5ch.net/pc/
・2ch検索: [BTO]
http://find.5ch.net/search?q=BTO
・PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
▼モニターは、ハードウェア板で相談する方がベター。
https://mevius.5ch.net/hard/
▼電源は以下HPを参考に70〜80%程度の負荷になるかを判断すると良いです。
PC電源容量計算 | BTOパソコンミニ館
https://btopc-minikan.com/dengen-calc.html
▼Windows10を新規購入する場合は、パッケージ版かDSP版を推奨
3Socket774 (ワッチョイ 5fe5-EFyZ)
2024/01/22(月) 16:45:20.04ID:3nr1esCB0 >>前スレ998
業務用サーバーはサージ防護デバイスってのが絶対ついてる(UPSに大体一緒についている)
但し雷サージは直撃だと業務用ですらアウトなことあるので諦める
一般家庭の場合は離れた鉄塔に落ちた落雷からの雷サージが主で、雷ブレーカーなんかはこれをガードする
具体的に何mまでなら大丈夫とかはデータがない、雷だって一定じゃないから
こちらの動画の解説がわかりやすいので見て、自分で判断するといい
ttps://youtu.be/pGWuwx8w5FQ?si=giHJkXPtqIoAKt8N
業務用サーバーはサージ防護デバイスってのが絶対ついてる(UPSに大体一緒についている)
但し雷サージは直撃だと業務用ですらアウトなことあるので諦める
一般家庭の場合は離れた鉄塔に落ちた落雷からの雷サージが主で、雷ブレーカーなんかはこれをガードする
具体的に何mまでなら大丈夫とかはデータがない、雷だって一定じゃないから
こちらの動画の解説がわかりやすいので見て、自分で判断するといい
ttps://youtu.be/pGWuwx8w5FQ?si=giHJkXPtqIoAKt8N
4Socket774 (ワッチョイ 47d9-kwf1)
2024/01/22(月) 17:07:50.15ID:4QAatwM+0 >>前スレ997
雷サージ発生器みたいなシミュレーターなら専門研究機関や関連企業とかで持ってる
防護素子の有り無しの比較なんて想定する雷サージの大きさで千差万別(相手は自然現象でほぼ直雷なのか静電気程度なのか多種多様)、一般的な話としてはあった方が無いよりはマシだけどね
雷サージ発生器みたいなシミュレーターなら専門研究機関や関連企業とかで持ってる
防護素子の有り無しの比較なんて想定する雷サージの大きさで千差万別(相手は自然現象でほぼ直雷なのか静電気程度なのか多種多様)、一般的な話としてはあった方が無いよりはマシだけどね
6Socket774 (スッップ Sd7f-oE9J)
2024/01/23(火) 02:35:12.58ID:OC5s+8dGd 直撃なんて機器レベルの耐雷じゃ話にならないしね…
7Socket774 (ワッチョイ 5f5f-IDig)
2024/01/23(火) 10:36:47.32ID:s/KN/s2A0 子供の頃雷多い地域に住んでて近くに落ちておこぼれ貰ったことあるけど
電源関係全て抜いてたのにモニタがアンテナから拾ってきてやられたな
直撃じゃないのにあの衝撃はちょっと人がどうこうできるものではないと思った
電源関係全て抜いてたのにモニタがアンテナから拾ってきてやられたな
直撃じゃないのにあの衝撃はちょっと人がどうこうできるものではないと思った
8Socket774 (ワッチョイ fff9-lGxw)
2024/01/23(火) 11:02:26.90ID:zZYSdcLE0 TVじゃなくてモニタなのか?
9Socket774 (ワッチョイ bfe6-AFGN)
2024/01/23(火) 12:18:03.72ID:AePaFEjP0 テレビが死んだと言うのはまれに聞くし2ヶ月くらい前に知り合いがなった
直接の電線に落ちたらどうしようもないが少し離れたのなら雷サージ対策タップ等で助かるみたいね
直接の電線に落ちたらどうしようもないが少し離れたのなら雷サージ対策タップ等で助かるみたいね
10Socket774 (ワッチョイ 5f5f-IDig)
2024/01/23(火) 13:57:08.55ID:s/KN/s2A0 >>8
間に全く使ってなかったけど録画機が挟まっててそっちも当然死んだ
間に全く使ってなかったけど録画機が挟まっててそっちも当然死んだ
11Socket774 (ワッチョイ 8776-7Og0)
2024/01/23(火) 17:42:51.03ID:CwS5rlSZ0 【題目】グラボ購入
【目的】マイクラレイトレーシング版
【予算】50000円程度
【詳細】
子供がマイクラレイトレーシング版をやりたいと言ってるのでグラボの購入を検討しています
今はオンボートでROBROXとかを遊んでいます。switchでフォートナイトとかもしています。
4060にしてDLSS3.0付けるのと、3060 12GBにするのどちらがお勧めですか?他になにかお勧めありますか?
【目的】マイクラレイトレーシング版
【予算】50000円程度
【詳細】
子供がマイクラレイトレーシング版をやりたいと言ってるのでグラボの購入を検討しています
今はオンボートでROBROXとかを遊んでいます。switchでフォートナイトとかもしています。
4060にしてDLSS3.0付けるのと、3060 12GBにするのどちらがお勧めですか?他になにかお勧めありますか?
12Socket774 (アウアウウー Sa4b-eaRq)
2024/01/23(火) 17:49:51.05ID:LXvP+BWza13Socket774 (ワッチョイ bfe6-AFGN)
2024/01/23(火) 17:56:25.25ID:AePaFEjP0 予算内で買える一番高いのにしたらいいんじゃないかな
14Socket774 (ワッチョイ bf1f-ehDy)
2024/01/23(火) 18:04:17.53ID:nfysuaXU0 きっとLenovoだ
1511 (ワッチョイ 8776-7Og0)
2024/01/23(火) 18:26:24.87ID:CwS5rlSZ0 マザーボード B660M-A D4
CPU i5 13500
メモリ 16GB
ケースはミドルタワーだと思います
CPU i5 13500
メモリ 16GB
ケースはミドルタワーだと思います
16Socket774 (ワッチョイ 7fc0-4XzM)
2024/01/23(火) 18:41:05.77ID:YJyzyvwH017Socket774 (ワッチョイ 5f5f-IDig)
2024/01/23(火) 18:45:00.48ID:s/KN/s2A0 何にしてもDLSS3優先なのは間違いない
18Socket774 (ワッチョイ fff9-lGxw)
2024/01/23(火) 22:09:42.36ID:zZYSdcLE0 だと思いますなら自作じゃないからイタチ
1911 (スッップ Sd7f-7Og0)
2024/01/24(水) 13:42:58.06ID:syQvSs8Zd 自分で作ったんで自作ですが、ミドルタワーとフルタワーの違いがよく解らなくて
とりあえずここでは結論出なさそうなので、違い所で聞いてみます
ありがとうございました
とりあえずここでは結論出なさそうなので、違い所で聞いてみます
ありがとうございました
20Socket774 (オッペケ Sr7b-TqHx)
2024/01/24(水) 14:06:10.35ID:uS9pJ8mxr 自覚あるかわからんけど情報を後出し小出しにするのはやめた方がいい
今回だって最初からパーツの情報を出してれば答えが返ってきたかもしれないし
少なくとも答えてあげようとしている奴もいたのにな
今回だって最初からパーツの情報を出してれば答えが返ってきたかもしれないし
少なくとも答えてあげようとしている奴もいたのにな
21Socket774 (ワッチョイ 4758-zQB7)
2024/01/24(水) 14:21:11.06ID:3PHjqAAM0 こいつスッップだからスマホでちまちま打つのが面倒くさがっただけなんだろう
手間を惜しんだ報いだよ
泣いていいので細かく書きましょう
己の未熟さを嘆いていっぱい泣くといい
手間を惜しんだ報いだよ
泣いていいので細かく書きましょう
己の未熟さを嘆いていっぱい泣くといい
22Socket774 (ワッチョイ 07f8-VbdF)
2024/01/24(水) 15:10:23.28ID:mUqzibHm0 フルHDならRTX4060、ケースが小さいならロープロファイルモデルもある
WQHDならDLSSでいけるので4060
4kはさすがにVRAMが足引っ張るので3060 12GB
WQHDならDLSSでいけるので4060
4kはさすがにVRAMが足引っ張るので3060 12GB
23Socket774 (ワッチョイ 5f92-IDig)
2024/01/24(水) 15:48:58.43ID:K8hBEdPG0 答え書いたつもりだったんだがなw
DLSS3=4000と結びつかなかったか・・・
DLSS3=4000と結びつかなかったか・・・
25Socket774 (ワッチョイ 07f8-VbdF)
2024/01/24(水) 17:45:27.76ID:mUqzibHm028Socket774 (ワッチョイ 07f8-VbdF)
2024/01/24(水) 18:44:08.75ID:mUqzibHm0 >>27
まさかATXはミドルにしか入れていけないと思ってる初心者?
まさかATXはミドルにしか入れていけないと思ってる初心者?
30Socket774 (JP 0H8f-K/UN)
2024/01/24(水) 18:48:11.68ID:p4zSBtuKH ミニタワー←mATXマザボまで
ミドルタワー←ATXマザボまで
あとは初心者でもわかるよね?
ミドルタワー←ATXマザボまで
あとは初心者でもわかるよね?
31Socket774 (ワッチョイ bff4-qTjN)
2024/01/24(水) 18:50:44.06ID:MpIa1OK30 初めて組んだPCがE-ATXでケースはCoolerMasterのバカでかいやつだったな。まだあるけどフルタワーなのかな?12×3のラジエーターにプッシュプルでファンつけても内蔵できるサイズ
32Socket774 (スップ Sd7f-1fSd)
2024/01/24(水) 19:04:17.70ID:d25YZbFjd いやE-ATX入るミドルタワーなんていくらでもあるだろ
33Socket774 (ワッチョイ 5f92-IDig)
2024/01/24(水) 20:14:16.68ID:K8hBEdPG0 ケースは使い回せるからなぁ
その時々でミドルにmicroATX入れとくこともあるでしょ自作してたら
その時々でミドルにmicroATX入れとくこともあるでしょ自作してたら
34Socket774 (ワッチョイ 5f50-cCCN)
2024/01/24(水) 20:18:45.49ID:VkU/+dh00 パーツが入らない可能性も含むが、ケースが適度に小さいとケースファンからの距離が短くなって熱を強風で飛ばしてくれて便利な気がする
DVDドライブやら無くした奥行きが短いケースに入れ替えたらグラボと電源がゼロファンになってくれて差を感じた
DVDドライブやら無くした奥行きが短いケースに入れ替えたらグラボと電源がゼロファンになってくれて差を感じた
35Socket774 (ワッチョイ fff9-lGxw)
2024/01/24(水) 21:03:09.59ID:5Ip/Uftk0 フルタワーでも冷えるが?
むしろフルタワーの方が冷えるが?
むしろフルタワーの方が冷えるが?
36Socket774 (ワッチョイ bf73-Utbx)
2024/01/24(水) 21:10:38.22ID:nvs2NeKa0 >>34 ケースの "中" に風を送り込める量が多い 大型ケースの方が "中" を冷やせる です
風が当たるとかそんなイメージは捨てたほうが良いっすよ
風が当たるとかそんなイメージは捨てたほうが良いっすよ
37Socket774 (ワッチョイ 07f8-VbdF)
2024/01/24(水) 22:28:48.45ID:mUqzibHm0 >>30
〇〇タワーってのはケースの大きさの呼び方でしかなくて
ミニタワーにATX入るのもあるし、ミドルにEーATX入るのもある
また実用性は別としてフルタワーにITX入れたっていい
ATXだからミドルでないダメとか、microATXだからミニタワーでないとダメとかはないよ
〇〇タワーってのはケースの大きさの呼び方でしかなくて
ミニタワーにATX入るのもあるし、ミドルにEーATX入るのもある
また実用性は別としてフルタワーにITX入れたっていい
ATXだからミドルでないダメとか、microATXだからミニタワーでないとダメとかはないよ
38Socket774 (JP 0H8f-rEzG)
2024/01/24(水) 23:09:05.76ID:qgO9CmARH 小さめのミドルタワーにATXマザーだと、ケーブル刺すのが大変だったりする
初心者はミドルタワーにMicroATXが楽だよ
初心者はミドルタワーにMicroATXが楽だよ
40Socket774 (ワッチョイ 7fef-Aini)
2024/01/25(木) 00:49:42.30ID:k/pZxokd0 E−ATX知らなかったんだろうなあ
41Socket774 (オイコラミネオ MMdb-lGxw)
2024/01/25(木) 01:14:43.32ID:zy7sEAjmM 初心者は大きめミドルタワーにATXマザーが楽
M-ATXは比較すると基板上の実装密度高くて難易度やや上がる
廉価モデルは知らんけど
M-ATXは比較すると基板上の実装密度高くて難易度やや上がる
廉価モデルは知らんけど
42Socket774 (ワッチョイ 5f8a-IDig)
2024/01/25(木) 08:29:03.45ID:E5phImhd0 組んだことない人ほど小さいケースにしたがる傾向があるからな
43Socket774 (ワッチョイ ffce-eaRq)
2024/01/25(木) 08:32:57.37ID:fA8uZTl90 でかいケースはオタクくさい上に単純に邪魔
44Socket774 (オッペケ Sr7b-K/UN)
2024/01/25(木) 08:55:27.32ID:K87w4jGar45Socket774 (オッペケ Sr7b-K/UN)
2024/01/25(木) 08:56:37.15ID:K87w4jGar まあ10年20年自作してる人でもミドルタワーはいると思うけど、ケース増えてくると小さいケースのほうが場所取らないんだよね
46Socket774 (ワッチョイ bf76-QiJL)
2024/01/25(木) 09:59:22.22ID:nH3kFPAV0 HDDをいっぱい積むことも少なくなりつつあるし冷却に必要なサイズの簡易水冷が入るならミドルタワーでよくね?
前がメッシュで背面すかすかなら冷却も十分だし
前がメッシュで背面すかすかなら冷却も十分だし
47Socket774 (ワッチョイ dff4-wuuc)
2024/01/25(木) 10:38:54.31ID:D/jUGdu10 最近作ってないのでお聞きしますが
ATXケースのネジ穴はmicroATXやMini-ITXのネジ穴と共通になってますかね
ATXケースのネジ穴はmicroATXやMini-ITXのネジ穴と共通になってますかね
48Socket774 (ワッチョイ fff9-lGxw)
2024/01/25(木) 10:50:12.21ID:IDTUXLuR0 別に最近作ってなくても前に作ってたなら規格変わらないから聞かなくて良いと思うんだが
共通と表現するのは適切かどうか怪しいけど
ATXケースにはそれより小さいM-ATXやITX、DTXも固定可能な対応ネジ穴は開けてある
共通と表現するのは適切かどうか怪しいけど
ATXケースにはそれより小さいM-ATXやITX、DTXも固定可能な対応ネジ穴は開けてある
50Socket774 (ワッチョイ 5f8a-IDig)
2024/01/25(木) 10:59:04.83ID:E5phImhd0 >>47 ネジ位置おいときます
えっちてぃてぃぴーえす://jisakupc-technical.info/basic/motherboard/specification/
昔と最近で違うと言えばスペーサーが最初から刺さってるケースが多いかな
ATXマザー取り付けるのに万一M-ATX用に刺さってるのあったら抜かないといけない
まあ普通はミドルにはATX用の位置に刺さってるけど
えっちてぃてぃぴーえす://jisakupc-technical.info/basic/motherboard/specification/
昔と最近で違うと言えばスペーサーが最初から刺さってるケースが多いかな
ATXマザー取り付けるのに万一M-ATX用に刺さってるのあったら抜かないといけない
まあ普通はミドルにはATX用の位置に刺さってるけど
51Socket774 (ワッチョイ 5fad-2KGx)
2024/01/25(木) 11:34:47.12ID:I1LcV+DU0 HDDやGPU好きなの付けたいから、横にも広いフルタワーケースがほしい
4090とか頑張ってかったら横幅ありすぎて本当に困った
HDDも大量だと空きベイがなくなる
で無理やり詰め込んだら夏に熱暴走したOrz
パワー制限して使ってる
古いPCは適宜ヤフオクで売るから場所は増えないな
とにかく大きなケースほしい
でも、こういた考えの人はいないのか殆ど売ってないな
自作の醍醐味というかコスパってメーカーでは用意出来な無駄にハイスペックなPCとかだと思う
小さいのでいならメーカー製買ったほうが安定もするし案外安くいいと思ったりする
4090とか頑張ってかったら横幅ありすぎて本当に困った
HDDも大量だと空きベイがなくなる
で無理やり詰め込んだら夏に熱暴走したOrz
パワー制限して使ってる
古いPCは適宜ヤフオクで売るから場所は増えないな
とにかく大きなケースほしい
でも、こういた考えの人はいないのか殆ど売ってないな
自作の醍醐味というかコスパってメーカーでは用意出来な無駄にハイスペックなPCとかだと思う
小さいのでいならメーカー製買ったほうが安定もするし案外安くいいと思ったりする
52Socket774 (ワッチョイ fff9-lGxw)
2024/01/25(木) 12:02:38.69ID:IDTUXLuR0 V3000 PLUSでは幅が足りんかね?
53Socket774 (ワッチョイ 47c1-qTjN)
2024/01/25(木) 18:16:17.21ID:GzF7pqzU0 グラボ買うならどっちがいいですか?
主にFF14用で配信やAI生成はしません
グラボの予算10万が限界で悩んでいます
CPUは7800DXです
GIGABYTE GV-N4070WF3OC-12GD (GeForce RTX 4070 12GB)86850円3連
Palit NED407S019K9-1043D (GeForce RTX 4070 SUPER Dual 12GB)99800円2連
主にFF14用で配信やAI生成はしません
グラボの予算10万が限界で悩んでいます
CPUは7800DXです
GIGABYTE GV-N4070WF3OC-12GD (GeForce RTX 4070 12GB)86850円3連
Palit NED407S019K9-1043D (GeForce RTX 4070 SUPER Dual 12GB)99800円2連
54Socket774 (ワッチョイ bff4-qTjN)
2024/01/25(木) 18:18:36.18ID:KAUL8Xpx0 まぁ予算内ってことなら4070Superじゃない?
55Socket774 (ワッチョイ 47c1-qTjN)
2024/01/25(木) 18:19:02.30ID:GzF7pqzU0 あと価格コムにGIGABYTEのグラボは取り付けても外れやすい脆いみたいに書いてあったのですがそれで安いのでしょうか?
56Socket774 (ワッチョイ 4758-Floe)
2024/01/25(木) 18:19:17.15ID:5VxDD5yI0 14用ならどっちでもいいけど10万出せるならいい方買っとけば?
57Socket774 (ワッチョイ 4758-Floe)
2024/01/25(木) 18:23:10.99ID:5VxDD5yI0 >>55
ギガバイトは基板が硬くて折れたりするトラブルがあったみたいだけど
アメリカのプリビルトPC(BTOみたいなやつ)での報告が多かった話なんで
自作でちゃんと支えを入れるのであれば特段気にする必要ないと思うよ
ギガバイトは基板が硬くて折れたりするトラブルがあったみたいだけど
アメリカのプリビルトPC(BTOみたいなやつ)での報告が多かった話なんで
自作でちゃんと支えを入れるのであれば特段気にする必要ないと思うよ
58Socket774 (ワッチョイ e726-VbdF)
2024/01/25(木) 18:25:10.21ID:Dfox3vav0 3連ファンだからってグラフィック性能が良くなるわけではないから
4070superでいいかと
ケースがよっぽどの窒息なら3連ファンがいいが
あとはモニターに合わせてfps制限すれば結果的に発熱は低くなる
4070superでいいかと
ケースがよっぽどの窒息なら3連ファンがいいが
あとはモニターに合わせてfps制限すれば結果的に発熱は低くなる
59Socket774 (ワッチョイ a762-GtE/)
2024/01/25(木) 18:37:06.87ID:fpwChmGq060Socket774 (ワッチョイ 47c1-qTjN)
2024/01/25(木) 18:38:51.76ID:GzF7pqzU0 ありがとうございます検討します
どうでもいいけど家族がグラボに9万とかナニソレアタオカ!
少し前の世代の6万の3080にするのが自作だろ!それでsuperが下がるのを待てばいいと煩くて買い辛くて…
だから少し安い4070のほうと迷います…
どうでもいいけど家族がグラボに9万とかナニソレアタオカ!
少し前の世代の6万の3080にするのが自作だろ!それでsuperが下がるのを待てばいいと煩くて買い辛くて…
だから少し安い4070のほうと迷います…
61Socket774 (ワッチョイ a746-vtos)
2024/01/25(木) 18:43:41.14ID:R+5UodKu0 いやその価格差なら4070Sを選んだ方がいい
62Socket774 (ワッチョイ 4758-Floe)
2024/01/25(木) 18:46:25.41ID:5VxDD5yI0 随分詳しい家族だなぁオイ
中古6万のグラボでも頭おかしいっちゃおかしいよね
ゲームするだけならPS5買えるやんっていうね
中古6万のグラボでも頭おかしいっちゃおかしいよね
ゲームするだけならPS5買えるやんっていうね
63Socket774 (ワッチョイ bff4-qTjN)
2024/01/25(木) 18:53:55.92ID:KAUL8Xpx0 ゲームはまた新しいのに興味出てくるしね。
64Socket774 (ワッチョイ 7fc0-JMeY)
2024/01/25(木) 22:19:30.42ID:fCvq4mXk0 初期不良に当たった時に交換が簡単なとこ
アマゾン以外にありますか
アマゾン以外にありますか
65Socket774 (ワッチョイ bff4-fnMl)
2024/01/25(木) 22:25:23.79ID:sau7bGrS0 ない
66Socket774 (ワッチョイ a75c-3OxG)
2024/01/25(木) 22:38:40.45ID:fd9bzlRj0 初期不良だけなら近くにある実店舗が一番早いよ
67Socket774 (スッップ Sd7f-WUmu)
2024/01/25(木) 22:47:08.75ID:Zf5ze6LVd なお不良ではありませんねと言われ買い取りに出すと10円査定されます
68Socket774 (ワッチョイ fff9-lGxw)
2024/01/25(木) 22:55:13.61ID:IDTUXLuR0 なんだ、最寄りはド○パラなのか
69Socket774 (ワッチョイ 5fad-2KGx)
2024/01/25(木) 23:29:58.41ID:I1LcV+DU070Socket774 (ワッチョイ bf0c-C45R)
2024/01/26(金) 01:00:50.84ID:fEXq1c5g0 14そんなスペックのPC買ってどうするの
71Socket774 (オイコラミネオ MMdb-lGxw)
2024/01/26(金) 02:17:44.35ID:5fhV3uO6M >>69
床の耐荷重以外の個人的事情で重量制限してるなら初めからデカイケース欲しがらずにそこそこの物で済ませる考え方に変えなよ、世の中50kgのケースも売られてるんだぜ
床の耐荷重以外の個人的事情で重量制限してるなら初めからデカイケース欲しがらずにそこそこの物で済ませる考え方に変えなよ、世の中50kgのケースも売られてるんだぜ
72Socket774 (ワッチョイ c79f-rEzG)
2024/01/26(金) 02:40:32.13ID:llNcEPWj0 凄い重量だから将来的な心配事を一点挙げたってだけだろうに
何でそんな噛みつき方する必要があるんだ?w
何でそんな噛みつき方する必要があるんだ?w
73Socket774 (ワッチョイ e750-vGum)
2024/01/26(金) 08:11:05.92ID:Y4huaD+Y0 ff14 ならオーバースペックすぎだろ
74Socket774 (ワッチョイ 874b-zQB7)
2024/01/26(金) 09:00:04.37ID:zAf4AfHQ0 マザボ+CPU+メモリセットみたいな中古パーツを買い
メモリ1枚なのでもう一枚増設したいのですが、どこまで規格を合わせないといけないのでしょうか?
今ついているメモリが型番から以下の規格でした「DDR5 16GB 6000MT/s C40-40-40-76 1.35V」
メモリ1枚なのでもう一枚増設したいのですが、どこまで規格を合わせないといけないのでしょうか?
今ついているメモリが型番から以下の規格でした「DDR5 16GB 6000MT/s C40-40-40-76 1.35V」
75Socket774 (ワッチョイ bf76-QiJL)
2024/01/26(金) 09:16:30.77ID:RAe3fMvL076Socket774 (オッペケ Sr7b-TqHx)
2024/01/26(金) 09:17:46.51ID:kSfZAS9Ir77Socket774 (ワッチョイ 0736-eaRq)
2024/01/26(金) 09:19:28.56ID:eSSXOSY10 デスクトップ用orノートPC用を間違えない
DDR5
増設メモリも16GB
自分ならこれくらいは意識するかな
あとは相性問題だろうし
DDR5
増設メモリも16GB
自分ならこれくらいは意識するかな
あとは相性問題だろうし
78Socket774 (ワッチョイ fff9-lGxw)
2024/01/26(金) 09:27:44.26ID:VeXS7TZl0 起動させるだけならDDR5であれば後は手動設定で遅い方に合わせるといい
ただしここでそんな質問してるレベルだとかなりの高難易度でやめといた方が良いと言われる
全く同じメモリを買えるならそれを買ってデュアルチャンネル動作させるのが無難
とは言ってもそのOCメモリが同じ商品として売られていてもロットで使用チップが違う可能性もあるから調べてからでないとそれで特に設定弄らず動くとも言えない
現実的にお勧めなのはそのメモリ1枚で大人しく使う、それかそのメモリを捨ててDDR5の2枚セットを買ってくる
ただしここでそんな質問してるレベルだとかなりの高難易度でやめといた方が良いと言われる
全く同じメモリを買えるならそれを買ってデュアルチャンネル動作させるのが無難
とは言ってもそのOCメモリが同じ商品として売られていてもロットで使用チップが違う可能性もあるから調べてからでないとそれで特に設定弄らず動くとも言えない
現実的にお勧めなのはそのメモリ1枚で大人しく使う、それかそのメモリを捨ててDDR5の2枚セットを買ってくる
79Socket774 (ワッチョイ a7ef-VbdF)
2024/01/26(金) 09:39:19.26ID:3hpnL7Lb0 ・デュアルチャンネル
同じチップ・同じロットのメモリ2枚を使うことで一度に読み書きできるデータ量が増える機能
これ使いたいなら頑張って同じメモリを探す
別に使わないなら同じ周波数のメモリを探すだけでいいよ
ノートなんかは大体シングル
同じチップ・同じロットのメモリ2枚を使うことで一度に読み書きできるデータ量が増える機能
これ使いたいなら頑張って同じメモリを探す
別に使わないなら同じ周波数のメモリを探すだけでいいよ
ノートなんかは大体シングル
80Socket774 (ワッチョイ 5f68-IDig)
2024/01/26(金) 09:51:14.57ID:bLB2j5D+0 どういった経緯で買った物か
DDR5-6000とか使う人が2枚刺しないはずがないので
なぜ2枚ともつけてくれなかったのか
もしかしたら1枚だと問題なく起動するけど2枚だと不安定のような事も考えられる
12世代でCPU反ってしまってメモリ認識が・・・というのは見たことがある
DDR5-6000とか使う人が2枚刺しないはずがないので
なぜ2枚ともつけてくれなかったのか
もしかしたら1枚だと問題なく起動するけど2枚だと不安定のような事も考えられる
12世代でCPU反ってしまってメモリ認識が・・・というのは見たことがある
8174 (ワッチョイ 874b-zQB7)
2024/01/26(金) 10:04:45.70ID:zAf4AfHQ0 写真には2枚刺さってたんですが、説明文にはメモリ1枚と書かれてたので・・・まあ早とちりで買ったのもある感じですね。
たぶん、もう1枚のメモリは別のパーツに組み込んで売るのでしょう。
1枚のまま使って、不満でたら2枚セットのやつ買うことにします、ありがとうございました。
たぶん、もう1枚のメモリは別のパーツに組み込んで売るのでしょう。
1枚のまま使って、不満でたら2枚セットのやつ買うことにします、ありがとうございました。
82Socket774 (ワッチョイ bf0c-C45R)
2024/01/26(金) 16:59:13.99ID:DE7a+g1E0 4060と3060tiって3060tiの方が総合性能は上で4060は消費電力が低いのとDLSS3対応ゲームだけ3060tiを上回るって認識でいい?
83Socket774 (スプッッ Sdff-WUmu)
2024/01/26(金) 18:16:36.07ID:VHasmn32d 4060tiと3060tiが素のゲーミング性能ではほとんど一緒じゃなかったか
86Socket774 (ワッチョイ fff9-lGxw)
2024/01/26(金) 20:05:16.26ID:+OKvPAns0 なんで3060Tiと3050後継の4060無印と比較するのか謎
87Socket774 (ワッチョイ c7b1-JMeY)
2024/01/26(金) 20:14:11.40ID:BKzQw2uP088Socket774 (ワッチョイ bf0c-C45R)
2024/01/26(金) 20:25:28.12ID:DE7a+g1E0 >>86
頑張って安売りされてる時の3060ti買うのが精一杯だから
頑張って安売りされてる時の3060ti買うのが精一杯だから
89Socket774 (ワッチョイ 5ff7-IDig)
2024/01/27(土) 00:12:58.00ID:cc1c3G6Y0 3060Ti 最安値 Gainward 54800
4060Ti 最安値 Palit 55800
シングルファンじゃなければPalitでいいじゃんってなるんだけどな
クロシコ57,373も無理なのか?
4060Ti 最安値 Palit 55800
シングルファンじゃなければPalitでいいじゃんってなるんだけどな
クロシコ57,373も無理なのか?
90Socket774 (ワッチョイ c7a4-0Ail)
2024/01/27(土) 00:30:00.64ID:/rbiIyw70 4060を選ぶくらいなら。16GBか4070を選んだ方が良いと思う
91Socket774 (ワッチョイ c7a4-0Ail)
2024/01/27(土) 00:34:33.29ID:/rbiIyw70 4060を選ぶくらいなら、4060のメモリ16GBか、4070~4070Tisuperのメモリ12GB~16GBを選ぶべきだと思う
3060 12GB を選ぶ人は予算が少ない人(12万)くらいの人に投げる物かな
3060 12GB を選ぶ人は予算が少ない人(12万)くらいの人に投げる物かな
92Socket774 (ワッチョイ c7a4-0Ail)
2024/01/27(土) 01:06:50.74ID:/rbiIyw70 多分3060<=4060(8GB)<=4080(16GB)<4070(12GB)<4070S(12GB)<40Ti(12GB)<40TiS(12GB?16GB?)<4080
93Socket774 (オイコラミネオ MMdb-lGxw)
2024/01/27(土) 01:09:36.10ID:k1QmIaEyM 4060の16GB?4060Tiの16GBの事かな?
94Socket774 (ワッチョイ c7a4-0Ail)
2024/01/27(土) 01:18:11.10ID:/rbiIyw70 >>93 訂正
細かい、部分は分からんけど、大体こんな感じ
3060(12GB)<=4060(8GB)<4060(16GB)<4070(12GB)<4070S(12GB)<40Ti(12GB)<40TiS(12GB?16GB?)<4080
細かい、部分は分からんけど、大体こんな感じ
3060(12GB)<=4060(8GB)<4060(16GB)<4070(12GB)<4070S(12GB)<40Ti(12GB)<40TiS(12GB?16GB?)<4080
95Socket774 (ワッチョイ bf18-AFGN)
2024/01/27(土) 01:28:45.32ID:N326CyLo0 (ワッチョイ c7a4-0Ail)
構成評価スレにも沸きまくってる転売屋
構成評価スレにも沸きまくってる転売屋
96Socket774 (ワッチョイ c7a4-0Ail)
2024/01/27(土) 01:44:15.58ID:/rbiIyw70 >>95
スレ違いの話をされても困るのだけど?
スレ違いの話をされても困るのだけど?
97Socket774 (オイコラミネオ MMdb-lGxw)
2024/01/27(土) 02:38:25.49ID:k1QmIaEyM 盛大なブーメランだな
5chのマナー守らずに荒らしてるワッチョイ c7a4-0Ailは他人に言いう前に5chから消えなきゃだろ笑
5chのマナー守らずに荒らしてるワッチョイ c7a4-0Ailは他人に言いう前に5chから消えなきゃだろ笑
98Socket774 (ワッチョイ 5f08-EFyZ)
2024/01/27(土) 02:44:59.59ID:itjEAQeS0 >>96
とりあえず書く内容はしっかりまとめてから書こうな?
型番は正しく覚えような、指摘されてるが4060にVRAM16GB版はない
わかってる人は推測はできるが、「40TiS」もどのGPUを指しているか分からない
4060は昔ならともかく、今の価格なら別に悪い選択肢じゃない
ここは初心者相談スレだ
とりあえず書く内容はしっかりまとめてから書こうな?
型番は正しく覚えような、指摘されてるが4060にVRAM16GB版はない
わかってる人は推測はできるが、「40TiS」もどのGPUを指しているか分からない
4060は昔ならともかく、今の価格なら別に悪い選択肢じゃない
ここは初心者相談スレだ
99Socket774 (ワッチョイ c7a4-0Ail)
2024/01/27(土) 03:12:15.05ID:/rbiIyw70 4070(12GB)[93,798円]<4070S(12GB)[97,980円]<40Ti(12GB)[109,800円]<40TiS(16GB)[144,980]<4080
4060以下のを纏めるのは難しかった、多分こう
価格は価格ドットコムから引っ張ってきた奴
4060以下のを纏めるのは難しかった、多分こう
価格は価格ドットコムから引っ張ってきた奴
100Socket774 (ワッチョイ 5fe7-VbdF)
2024/01/27(土) 03:22:54.09ID:itjEAQeS0 >>99
なんで画像一枚貼ればいい内容を一生懸命語ってんの?
ttps://i.imgur.com/vWxLWjl.jpg
参照サイト
ttps://pcfreebook.com/article/459993300.html
なんで画像一枚貼ればいい内容を一生懸命語ってんの?
ttps://i.imgur.com/vWxLWjl.jpg
参照サイト
ttps://pcfreebook.com/article/459993300.html
101Socket774 (ワッチョイ c7a4-0Ail)
2024/01/27(土) 03:24:50.39ID:/rbiIyw70 >>100
それがどれだけ正しいのか分からんのだよ
それがどれだけ正しいのか分からんのだよ
102Socket774 (ワッチョイ 5fe7-VbdF)
2024/01/27(土) 03:26:59.63ID:itjEAQeS0103Socket774 (ワッチョイ c7a4-0Ail)
2024/01/27(土) 03:28:24.83ID:/rbiIyw70 ここ最近、RTX4070Sが86,800円>実質97,980円?で騙されたからね
104Socket774 (ワッチョイ c7a4-0Ail)
2024/01/27(土) 03:30:49.37ID:/rbiIyw70 どんな情報でも最初はおかしいと考えながら対応してるのさ
105Socket774 (ワッチョイ 5fe7-VbdF)
2024/01/27(土) 03:31:20.72ID:itjEAQeS0 だからエビデンス出せよ
出せないなら妄想と一緒
出せないなら妄想と一緒
106Socket774 (ワッチョイ c7a4-0Ail)
2024/01/27(土) 03:32:52.45ID:/rbiIyw70 私のエビデンスは、価格ドットコム
それいがいは知らんな
それいがいは知らんな
108Socket774 (ワッチョイ 2758-amFq)
2024/01/27(土) 03:41:54.90ID:GIxzFamn0 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛  ̄  ̄
ヽ(´・ω・)ノ
| /
UU
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛  ̄  ̄
ヽ(´・ω・)ノ
| /
UU
109Socket774 (ワッチョイ c7a4-0Ail)
2024/01/27(土) 03:46:26.40ID:/rbiIyw70 >>107
価格ドットコムなら、誰もが買えるという意味でのエビデンス
複数の人が買える事により、再現できるから、証明になる
それに対して、特定のタイミングや条件によって変わる物(ポイント)を出して、実質とかで話をする理由が良く分からん
価格ドットコムなら、誰もが買えるという意味でのエビデンス
複数の人が買える事により、再現できるから、証明になる
それに対して、特定のタイミングや条件によって変わる物(ポイント)を出して、実質とかで話をする理由が良く分からん
110Socket774 (ワッチョイ c7b1-JMeY)
2024/01/27(土) 04:16:34.24ID:trF97Qgq0 >>99
スゲー見辛いし価格なんて常に変動してるからまったく無意味
スゲー見辛いし価格なんて常に変動してるからまったく無意味
112Socket774 (ワッチョイ c7b1-JMeY)
2024/01/27(土) 04:24:59.77ID:trF97Qgq0 >>100
アンタもそんなクソみたいなアフィサイトなんて持ち出すなよ
MemoryのBandwidthで比較してる馬鹿なアフィサイトなんぞ使えんわ
大事なのは性能比較出来るTheoretical Performanceだろ
アンタもそんなクソみたいなアフィサイトなんて持ち出すなよ
MemoryのBandwidthで比較してる馬鹿なアフィサイトなんぞ使えんわ
大事なのは性能比較出来るTheoretical Performanceだろ
113Socket774 (ワッチョイ c7b1-JMeY)
2024/01/27(土) 04:27:03.50ID:trF97Qgq0114Socket774 (ワッチョイ c7a4-0Ail)
2024/01/27(土) 04:30:38.30ID:/rbiIyw70115Socket774 (ワッチョイ c7b1-JMeY)
2024/01/27(土) 04:30:55.90ID:trF97Qgq0116Socket774 (ワッチョイ c7b1-JMeY)
2024/01/27(土) 04:33:46.05ID:trF97Qgq0117Socket774 (ワッチョイ c7a4-0Ail)
2024/01/27(土) 04:41:49.02ID:/rbiIyw70 んだ、このスレは「自作PCパーツ購入相談所」らしいからね
纏めれる物はまとめて置いた方が後から楽じゃないと思ってだった
纏めれる物はまとめて置いた方が後から楽じゃないと思ってだった
118Socket774 (ワッチョイ c7b1-JMeY)
2024/01/27(土) 04:42:48.17ID:trF97Qgq0 情報を出すのは良いんだがまともなソースで出そうな
119Socket774 (ワッチョイ c7a4-0Ail)
2024/01/27(土) 04:45:03.02ID:/rbiIyw70 私のソースは、価格ドットコムだ
120Socket774 (オイコラミネオ MMdb-lGxw)
2024/01/27(土) 04:45:44.49ID:k1QmIaEyM 一気に進んだと思ったらスレチな話題で盛り上がっててペンペン草しか生えん
121Socket774 (ワッチョイ c7b1-JMeY)
2024/01/27(土) 04:50:18.38ID:trF97Qgq0 生えてるだけマシだろ
パーツ購入にしたって性能と価格比較をするんだからあながち的外れじゃねーと思うんだけどな
安けりゃなんでも良いっていうなら自作じゃなくBTO買っとけって思うわ
パーツ購入にしたって性能と価格比較をするんだからあながち的外れじゃねーと思うんだけどな
安けりゃなんでも良いっていうなら自作じゃなくBTO買っとけって思うわ
122Socket774 (ワッチョイ c7a4-0Ail)
2024/01/27(土) 06:41:37.11ID:/rbiIyw70 ヘッドセットを使ってる時に、FPSでVC(ヴォイスチャット)や右耳、左耳の足音を強調させる為の調整機能を持ってる装置って、どこの会社のが良い?
124Socket774 (ワッチョイ a7fb-3OxG)
2024/01/27(土) 08:29:41.03ID:4xZVfVN90 なんでまともに自作してないような化石おじさんが常駐してるの?
転売場所を聞いて来たり読みにくい文章書く人に相談したい人はいないと思うよ
転売場所を聞いて来たり読みにくい文章書く人に相談したい人はいないと思うよ
125Socket774 (スッップ Sd7f-WUmu)
2024/01/27(土) 08:32:54.50ID:cfdZkznod 化石ですらないやろ
ただの害虫
ただの害虫
126Socket774 (ワッチョイ 5f6e-G0Zh)
2024/01/27(土) 10:32:39.80ID:xDLNbVK00 BTOキッズが来てるのかと思ったらただの基地外だった件
127Socket774 (ワッチョイ 5fc9-C45R)
2024/01/27(土) 13:43:16.50ID:4qrFhHHw0128Socket774 (ワッチョイ 5ff7-IDig)
2024/01/27(土) 15:10:57.60ID:cc1c3G6Y0129Socket774 (ワッチョイ 5ff6-C45R)
2024/01/27(土) 15:48:32.47ID:S/0xsXeX0 正直6550XTも候補なんですが
NVの方が無難とはRADEONに比べて単に性能が高いからという意味でいいですか?
NVの方が無難とはRADEONに比べて単に性能が高いからという意味でいいですか?
130Socket774 (ワッチョイ 5fe7-VbdF)
2024/01/27(土) 15:53:11.33ID:itjEAQeS0 gefoceに比べてRadeonが不具合が起きやすいっていみで
nvidiaが無難と推奨されてる
nvidiaが無難と推奨されてる
131Socket774 (ワッチョイ e779-TSkG)
2024/01/27(土) 15:57:25.44ID:dOq45gDi0 まあ実際使ってて何も不具合出ないけどな
逆にNvidiaの不具合情報は山ほどあっても無視されてRadeonのちょっとしたやつだけやたら言われるし
結局みんなと一緒のが安心だよねってだけだ
逆にNvidiaの不具合情報は山ほどあっても無視されてRadeonのちょっとしたやつだけやたら言われるし
結局みんなと一緒のが安心だよねってだけだ
132Socket774 (スプッッ Sdff-WUmu)
2024/01/27(土) 16:19:57.28ID:tBOEARvFd そんなわけないよ赤信者さん
133Socket774 (ワッチョイ 4703-VbdF)
2024/01/27(土) 16:29:37.74ID:0d+EBnzb0134Socket774 (ワッチョイ 8738-Kptg)
2024/01/27(土) 16:39:12.48ID:N4Z8R+O90 6700XTは良い買い物だった
まだ余裕で使えそう
まだ余裕で使えそう
135Socket774 (ワッチョイ 4758-E5Gk)
2024/01/27(土) 17:03:35.61ID:gVjK/R++0 6650XT安いから買ってサブ機に入れたらそっちがメインになっちゃった
CyberpunkとかAIとかはやらないから自分にはこれで充分だった
まぁ使い方の解説とかNVの方が充実してるから初心者はGeForceでいいんじゃね?
CyberpunkとかAIとかはやらないから自分にはこれで充分だった
まぁ使い方の解説とかNVの方が充実してるから初心者はGeForceでいいんじゃね?
136Socket774 (ワッチョイ fff9-lGxw)
2024/01/27(土) 17:05:00.61ID:lwkxOxan0 ドライバの出来とか言い出すと焼損ドライバ出した方がマシなんて話は無いな
PCゲーの安定度も大抵がPS、XBox対応で作られてるから気にするものでもないし
色々良いとこもあるしトラブっても聞きやすいからどちらか片方ならnV勧めとけではあるけど
PCゲーの安定度も大抵がPS、XBox対応で作られてるから気にするものでもないし
色々良いとこもあるしトラブっても聞きやすいからどちらか片方ならnV勧めとけではあるけど
137Socket774 (スプッッ Sdff-WUmu)
2024/01/27(土) 17:12:37.52ID:tBOEARvFd まぁ、PSで作られてるからとかXBOXは関係ないんだけどね
プラットフォーム違えば全然違うから
そう思い込みたいのは分かるけど
プラットフォーム違えば全然違うから
そう思い込みたいのは分かるけど
138Socket774 (ワッチョイ 5ff7-IDig)
2024/01/27(土) 17:12:57.19ID:cc1c3G6Y0 >>129
特定のマイナータイトルでクロック落ちたりする
一応回避策はあるけど万能ではない感じ
メジャータイトルならそういう事はないので(修正速いので)
逆にDLSS3使えない3000よりゲームに関係なくAFMFとか使える分radeの方が優秀な面も多い
サブが6600xtだけどFHDならとても良いカードだと思う
RadeonSoftwareは直感で使い易いし
何かあった時に調べる能力あればかなりコスパは高い
慣れない人だと調べずにRADEだからダメなんだーになりがちなので勧めにくい面はある
特定のマイナータイトルでクロック落ちたりする
一応回避策はあるけど万能ではない感じ
メジャータイトルならそういう事はないので(修正速いので)
逆にDLSS3使えない3000よりゲームに関係なくAFMFとか使える分radeの方が優秀な面も多い
サブが6600xtだけどFHDならとても良いカードだと思う
RadeonSoftwareは直感で使い易いし
何かあった時に調べる能力あればかなりコスパは高い
慣れない人だと調べずにRADEだからダメなんだーになりがちなので勧めにくい面はある
139Socket774 (ワッチョイ fff9-lGxw)
2024/01/27(土) 17:17:09.87ID:lwkxOxan0 どう違うのか具体的な話出さずに違うと言っても信者が都合よく思い込もうとしてるだけにしか見えない
140Socket774 (スプッッ Sdff-WUmu)
2024/01/27(土) 17:26:03.85ID:tBOEARvFd どう違うかも何も同じような部品が入ってるというだけでハードが違えばOSも違うしソフトも違う
むしろ同じ所を探すほうが難しいんだが
共通点がAMDが製造したプロセッサが入ってるってだけだし
windowsのアプリがハードが同じ構成のUNIX系のOSじゃ動かないのよりもはるかに遠い関係性なんだが
むしろ同じ所を探すほうが難しいんだが
共通点がAMDが製造したプロセッサが入ってるってだけだし
windowsのアプリがハードが同じ構成のUNIX系のOSじゃ動かないのよりもはるかに遠い関係性なんだが
141Socket774 (ワッチョイ 4758-E5Gk)
2024/01/27(土) 17:29:25.73ID:gVjK/R++0 喧嘩すんな喧嘩すんな
両方長所短所があるよねでいいだろ
両方長所短所があるよねでいいだろ
142Socket774 (ワッチョイ 4703-VbdF)
2024/01/27(土) 17:35:12.31ID:0d+EBnzb0 以前出てたけど
Radeon:重大な不具合はないが、細かい不具合が多発する
Gefoce:不具合自体の数が少ないが稀に故障に繋がる重大な不具合を出す
ってにが大凡合ってる
Gefoceに関しては安定してから最新ドライバーにして行けば回避出来る
Radeon:重大な不具合はないが、細かい不具合が多発する
Gefoce:不具合自体の数が少ないが稀に故障に繋がる重大な不具合を出す
ってにが大凡合ってる
Gefoceに関しては安定してから最新ドライバーにして行けば回避出来る
143Socket774 (ワッチョイ 5ff7-IDig)
2024/01/27(土) 17:42:11.86ID:cc1c3G6Y0 あーRadeは最新ドライバ出たら
ひとまず人柱が使って問題ないのを確認してからUPDATEだなw
ひとまず人柱が使って問題ないのを確認してからUPDATEだなw
144Socket774 (ワッチョイ bf42-X25A)
2024/01/27(土) 17:50:31.00ID:Td4Oj6EL0 AMDはトラブルしか持ってこないイメージあるからなぁ
145Socket774 (ワッチョイ 4758-E5Gk)
2024/01/27(土) 17:53:18.75ID:gVjK/R++0 メイン機3080だけど例の騒動から何となく電源入れるのが億劫に感じるようになったなぁ
一応目に見えた不具合は出てないけど使い続けるのは地雷原を歩くような気分になっちゃって
4070がもっと安いなら買い替えてもいいんだけど
一応目に見えた不具合は出てないけど使い続けるのは地雷原を歩くような気分になっちゃって
4070がもっと安いなら買い替えてもいいんだけど
147Socket774 (オイコラミネオ MMb5-rpT0)
2024/01/28(日) 01:43:35.09ID:K2GGs69zM >140も知ったか
148Socket774 (スプッッ Sdea-5GAl)
2024/01/28(日) 01:51:02.66ID:BOmxHyPTd なお家ゴミとPCのRadeonの共通点は説明できない模様
149Socket774 (ワッチョイ aaad-vKEQ)
2024/01/28(日) 04:38:12.26ID:lf8EwYbb0 4090ですらSDXL LoRA 1ファイル作るのに50分くらいかかる
Radeonだと何時間もかかりそう
特に生成AIみてるとRadeonの汎用性には疑問があるな
これからローカルでもAI使う人増えると思うけど色々困りそう
Radeonだと何時間もかかりそう
特に生成AIみてるとRadeonの汎用性には疑問があるな
これからローカルでもAI使う人増えると思うけど色々困りそう
150Socket774 (ワッチョイ 6af5-4NjC)
2024/01/28(日) 06:24:03.66ID:OREh3yLY0 その辺をやりたい人がRADEを選ぶ事はないから
ただゲームをしたい人には今のNVはちと高くなりすぎた
ただゲームをしたい人には今のNVはちと高くなりすぎた
151Socket774 (ワッチョイ 7177-08uE)
2024/01/28(日) 07:55:37.38ID:QdqhntOm0 AFMFはゲームやるのにはちょっときつい
152Socket774 (ワッチョイ aaad-vKEQ)
2024/01/28(日) 14:09:31.16ID:lf8EwYbb0 >>150
初めの頃なにも分からずだったからVRAMとお値段で選びかけたけどな
あとゲームも内部でAIを使い始めたらRADEON厳しくならないか?
ただ、性能の高いプログラムなら原理上はRADEONでも行けるという話はあるがそれが困難すぎるとも聞く
初めの頃なにも分からずだったからVRAMとお値段で選びかけたけどな
あとゲームも内部でAIを使い始めたらRADEON厳しくならないか?
ただ、性能の高いプログラムなら原理上はRADEONでも行けるという話はあるがそれが困難すぎるとも聞く
153Socket774 (ワッチョイ b6f9-rpT0)
2024/01/28(日) 14:50:37.29ID:wpY0jJ6a0 何年後の話しよ、その頃には今と違うから問題ない
今のハードを時代変わっても使い続けてるなら別だけど、それだと演算性能がそもそも足りてなくてその辺の心配要らない
今のハードを時代変わっても使い続けてるなら別だけど、それだと演算性能がそもそも足りてなくてその辺の心配要らない
154Socket774 (ワッチョイ aaad-vKEQ)
2024/01/28(日) 15:28:47.14ID:lf8EwYbb0 既に動画を超解像で見るソフトとかもAI使ってるし、今のゲームでも内部ではすぐにでも使われるんじゃない?
スマホですらTensorチップ載ってる時代だし
またGPUって毎年買い替えるなら関係ないかもだけど、AIの普及速度異常なくらい早い
というか生きている間に自分のPCで高品位な画像が生成をできる時代になるとは予想してなかったわけでGPU買い換える羽目になったし
スマホですらTensorチップ載ってる時代だし
またGPUって毎年買い替えるなら関係ないかもだけど、AIの普及速度異常なくらい早い
というか生きている間に自分のPCで高品位な画像が生成をできる時代になるとは予想してなかったわけでGPU買い換える羽目になったし
155Socket774 (ワッチョイ b6f9-rpT0)
2024/01/28(日) 16:16:18.17ID:wpY0jJ6a0 なんかAIを勘違いしてるのはわかった
というかAI関連で儲けてる連中が勘違いさせて儲けてるから仕方ないんだけど
というかAI関連で儲けてる連中が勘違いさせて儲けてるから仕方ないんだけど
156Socket774 (ワッチョイ 6a02-4NjC)
2024/01/28(日) 16:20:19.60ID:OREh3yLY0 ゲーム内部でAIというのがどのくらいのレベルを想定してるのか分からないけど
NVが得意なゲームを作る事はあってもNVでしか動かないゲームを作る事はないと思うよ
ちとAIという言葉に踊らされてる感じがする
まあ先の事は分からないけど
必要になったら買い替えればいいじゃない
NVが得意なゲームを作る事はあってもNVでしか動かないゲームを作る事はないと思うよ
ちとAIという言葉に踊らされてる感じがする
まあ先の事は分からないけど
必要になったら買い替えればいいじゃない
157Socket774 (ワッチョイ aaad-vKEQ)
2024/01/29(月) 00:26:48.63ID:+DOngUks0158Socket774 (ワッチョイ ea6c-zeIQ)
2024/01/29(月) 01:40:28.17ID:8F/dSkZ00 ASUSのZ790のマザーボードなんだけどすぐネット切断してしまうんだけど対処の仕方わかる人いる?
去年の10月くらいに発売した白いマザーボードOSはウインドウず11
去年の10月くらいに発売した白いマザーボードOSはウインドウず11
159Socket774 (ワッチョイ 35ac-hqHN)
2024/01/29(月) 01:59:14.81ID:sUp7cMlj0 多分I225-V I226-Vの不具合だろうね
対処法はググると出てくるからそれで
それで直らなかったらLANカードを買うかUSBをLANに変換
対処法はググると出てくるからそれで
それで直らなかったらLANカードを買うかUSBをLANに変換
160Socket774 (ワッチョイ a63c-zudP)
2024/01/29(月) 04:20:13.85ID:tWutVVGn0 あとは安い有線対応wifiリピーター買ってそこからlanケーブルで引っ張ってくるとか
161Socket774 (ワッチョイ 6d1d-gURz)
2024/01/29(月) 06:07:09.05ID:ucGD4SnL0 切断頻発する場合は1Gbpsに設定すると回避できるんじゃなかったか?
162Socket774 (ワッチョイ 6ac7-4NjC)
2024/01/29(月) 09:24:27.81ID:qvZa0OlX0 ファームウェア更新が効果高いと思うけど
バージョン違いRev違いあるので間違えると最悪死ぬ
バージョン違いRev違いあるので間違えると最悪死ぬ
163Socket774 (ワッチョイ ea6c-zeIQ)
2024/01/29(月) 09:54:14.30ID:8F/dSkZ00164Socket774 (ワッチョイ 3534-k3Mf)
2024/01/29(月) 10:05:48.82ID:bjxFLY2p0 ドライバーみたいなもん
asusのページから落とせるよ
型番とかはきちんと確認すること
asusのページから落とせるよ
型番とかはきちんと確認すること
165Socket774 (ワッチョイ 35b4-rgrn)
2024/01/29(月) 10:15:28.06ID:D8Ulgmgt0 BIOSとかUEFIとか言えば伝わるのかな?
公式が「特に不具合ないならバージョン上げないでいいよ」ってよく言うやつ
公式が「特に不具合ないならバージョン上げないでいいよ」ってよく言うやつ
166Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl)
2024/01/29(月) 10:53:56.30ID:QJRfOvYCd 型番違いとかはそもそもインストールできなくね?できるの?
167Socket774 (ワッチョイ 5ebd-gLs8)
2024/01/29(月) 10:57:20.87ID:VABV+vRK0168Socket774 (ワッチョイ 6ac7-4NjC)
2024/01/29(月) 12:46:52.04ID:qvZa0OlX0 まあマザーに対するBIOSが一番身近かね
ちなみに家電でも(テレビとかレコーダーとか)普通にある
>>166
一般的に出回ってるソフトやドライバなんかは弾くようにしてたりするけど
BIOSやファームウェアはそこまでしてない事も多い
ちなみに家電でも(テレビとかレコーダーとか)普通にある
>>166
一般的に出回ってるソフトやドライバなんかは弾くようにしてたりするけど
BIOSやファームウェアはそこまでしてない事も多い
169Socket774 (スップ Sdea-zeIQ)
2024/01/29(月) 14:03:02.81ID:tgqSNLlQd 皆さんありがとうございました
とりあえずつながりました。
また何かあったらよろしくお願いします。
とりあえずつながりました。
また何かあったらよろしくお願いします。
171Socket774 (ワッチョイ bdf3-4G45)
2024/01/30(火) 18:26:34.93ID:0hrqY/rx0 RTX2080ですが、起動して10分以内くらいにYouTubeとかゲームを開始すると落ちることがあります。(画面がブラック・アウトして音だけ鳴るのでグラボ?)
温まってくる?と、安定して落ちることはなくなります。
クロシコの850w電源ですが、それを良いものに替えるか、グラボをRTX4060くらいに交換するか迷ってます。皆さんならどちらを疑いますか?
温まってくる?と、安定して落ちることはなくなります。
クロシコの850w電源ですが、それを良いものに替えるか、グラボをRTX4060くらいに交換するか迷ってます。皆さんならどちらを疑いますか?
172Socket774 (ワッチョイ 3ddc-rgrn)
2024/01/30(火) 18:37:20.19ID:t3MhuEOG0 BIOS設定なのかグラボのドライバーなのか
その辺の不具合泣きがする
その辺の不具合泣きがする
173Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl)
2024/01/30(火) 18:56:49.69ID:G7lgcWY9d クロシコの850w電源(超骨董品)
とかじゃあるまいな
とかじゃあるまいな
174Socket774 (ワッチョイ bdf3-4G45)
2024/01/30(火) 19:01:19.73ID:0hrqY/rx0 cpuはryzen5800xです。ecoモードにしたり定格化しても安定しませんでした。クロシコ電源は去年買いました。
175Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl)
2024/01/30(火) 19:10:32.07ID:G7lgcWY9d うーん
個人的な経験でいえばなんとなく使えたり使えない時があった時はメモリの特定のアドレスがまとめて死んでたけどな
不具合が出ない時は普通に使えたし不具合がある時でも微妙に使える事が多かったから特定するのかなり面倒だった
個人的な経験でいえばなんとなく使えたり使えない時があった時はメモリの特定のアドレスがまとめて死んでたけどな
不具合が出ない時は普通に使えたし不具合がある時でも微妙に使える事が多かったから特定するのかなり面倒だった
176Socket774 (ワッチョイ bdf3-4G45)
2024/01/30(火) 19:14:17.59ID:0hrqY/rx0 あとでメモリーテストやってみます。
177Socket774 (ワッチョイ 9175-k3Mf)
2024/01/30(火) 19:14:46.74ID:YHMxgpbn0178Socket774 (ワッチョイ 6a88-4NjC)
2024/01/30(火) 19:22:01.06ID:y1F8rhHr0 寒さで電源出力安定しないとかじゃ?
電源周りをドライヤーとかで十分温めてから起動してみる
・それでも同じように落ちる→電源以外を疑う
・落ちなくなった→電源を質の良い物へ
電源周りをドライヤーとかで十分温めてから起動してみる
・それでも同じように落ちる→電源以外を疑う
・落ちなくなった→電源を質の良い物へ
179Socket774 (ワッチョイ bdf3-4G45)
2024/01/30(火) 19:31:45.21ID:0hrqY/rx0 グラボのグリスはクマグリスに塗り直してみましたが症状変わらずでした。コンデンサも膨らんでなかったです。
コネクタも電源ケーブルも何度も指し直したりしてみました。
ドライヤーで温めるのは試してみます。
ドライバはいつも最新にしてます。ただ、以前、ハードを壊すドライババージョンも報告されてたのでそれに当たったのかもしれません。
コネクタも電源ケーブルも何度も指し直したりしてみました。
ドライヤーで温めるのは試してみます。
ドライバはいつも最新にしてます。ただ、以前、ハードを壊すドライババージョンも報告されてたのでそれに当たったのかもしれません。
180Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl)
2024/01/30(火) 19:35:24.96ID:G7lgcWY9d さすがにグリスどうこうの症状じゃなさそうたけどな
温まったらいけるるっぽいってのも考えれば冷却系は正常だろう
温まったらいけるるっぽいってのも考えれば冷却系は正常だろう
181Socket774 (ワッチョイ 3520-AXYC)
2024/01/30(火) 19:50:36.49ID:BFYQ4GT30 近くにパソコン工房あるなら500円診断してもらったらどう?
182Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/30(火) 20:03:33.51ID:BFYQ4GT30 >>171
私ならまず原因を突き止めます。
替えのグラボや電源・マザボがあるなら、それを使って試します。
無いなら、パソコン工房の500円診断とかを使えば原因を突き止めてくれると思います。
(もしかするとディスプレイやケーブルの問題かもしれない?)
RTX4060にするくらいなら、4070か4070+にしたいかな(予算次第)
私ならまず原因を突き止めます。
替えのグラボや電源・マザボがあるなら、それを使って試します。
無いなら、パソコン工房の500円診断とかを使えば原因を突き止めてくれると思います。
(もしかするとディスプレイやケーブルの問題かもしれない?)
RTX4060にするくらいなら、4070か4070+にしたいかな(予算次第)
183Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl)
2024/01/30(火) 20:10:36.70ID:G7lgcWY9d さすがに500円診断に期待しすぎじゃない?
184Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/30(火) 20:17:27.75ID:BFYQ4GT30 私は、パソコン工房の500円診断で問題を解決してきた経験があるから紹介しているだけで、別に解決を期待してるわけではない
500円で出来るならやってみてはどうですか?と紹介してるだけよ
500円で出来るならやってみてはどうですか?と紹介してるだけよ
185Socket774 (ワッチョイ bdf3-4G45)
2024/01/30(火) 20:21:35.91ID:0hrqY/rx0 一週間に一回くらいの発生率なので、そういうサービスでの確認は難しそうです。予備の電源でも症状は出ます。ただ、予備は550wなので検証になってるかどうか。
187Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/30(火) 20:39:15.30ID:BFYQ4GT30 >>185
一週間に一回くらいなら我慢すればいいのかもしれませんが…
>>175にも書かれている通り、まずはメモリを疑ってはどうですか?
指しているメモリの容量とOSの認識しているメモリの容量は一致していますか?
一週間に一回くらいなら我慢すればいいのかもしれませんが…
>>175にも書かれている通り、まずはメモリを疑ってはどうですか?
指しているメモリの容量とOSの認識しているメモリの容量は一致していますか?
188Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/30(火) 21:08:04.66ID:BFYQ4GT30 答えてて思ったんだけど、壊れた場所の原因追及とかは別のスレかサイトの方に任せた方が良いのでは?
(5chにあるかは知らないけれど、知ってる人居たら紹介してみてはどうですか?)
(5chにあるかは知らないけれど、知ってる人居たら紹介してみてはどうですか?)
189Socket774 (ワッチョイ f9d5-4G45)
2024/01/30(火) 21:17:40.79ID:21iUHzd70 memtest86はパスしました。これからWindowsメモリ診断やってみます。
190Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl)
2024/01/30(火) 21:29:07.39ID:G7lgcWY9d memtestって最低3周はしないとダメだぞ
「最低」だからな?
「最低」だからな?
191Socket774 (スプッッ Sdea-08uE)
2024/01/30(火) 21:31:32.50ID:vGUudDTpd ハンマーテストだよな
192Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/30(火) 21:32:25.35ID:BFYQ4GT30 >>189
簡単な問題に対してはこのスレで答えれるけど、詳しい問題に対してはこのスレでは答えられないよ
一度きちんと貴方の状況を確認しないと何も言えない
新しく買うなら、電源は8-10年保証が付いてる物で850w+、グラボは4070+にした方が良い
疑いレベルとしては、
ディスプレイ>=グラボ>マザボ>メモリ>電源 ですね
簡単な問題に対してはこのスレで答えれるけど、詳しい問題に対してはこのスレでは答えられないよ
一度きちんと貴方の状況を確認しないと何も言えない
新しく買うなら、電源は8-10年保証が付いてる物で850w+、グラボは4070+にした方が良い
疑いレベルとしては、
ディスプレイ>=グラボ>マザボ>メモリ>電源 ですね
193Socket774 (ワッチョイ 5ef4-kfGm)
2024/01/30(火) 21:35:45.19ID:JKo+Ojua0 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【74列目】
194Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/30(火) 21:40:51.11ID:BFYQ4GT30 >RTX2080ですが、起動して10分以内くらいにYouTubeとかゲームを開始すると落ちることがあります。(画面がブラック・アウトして音だけ鳴るのでグラボ?)
音は鳴ってるから、PC自体は落ちていない(動いてる)可能性が高い
PCからディスプレイに出力してる部分に問題が起きてそう
壊れてるのは、ディスプレイかグラボ当たりと検討が付けられる
音は鳴ってるから、PC自体は落ちていない(動いてる)可能性が高い
PCからディスプレイに出力してる部分に問題が起きてそう
壊れてるのは、ディスプレイかグラボ当たりと検討が付けられる
195Socket774 (ワッチョイ 6a88-4NjC)
2024/01/30(火) 21:57:22.87ID:y1F8rhHr0 かなり高い確率で電源だと思うが
電解コンデンサは寒さに弱いからな
氷点下近くまで下がる部屋に置いとくと温まるまで安定しない
電解コンデンサは寒さに弱いからな
氷点下近くまで下がる部屋に置いとくと温まるまで安定しない
196Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/30(火) 21:57:50.00ID:BFYQ4GT30 お金ないなら4060じゃなく3060(12GB)の中古か新品でも良いんじゃないかな?
197Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/30(火) 22:00:52.28ID:BFYQ4GT30 >>195
電源に問題あるなら、音が出ないでしょう?
電源に問題あるなら、音が出ないでしょう?
198Socket774 (スプッッ Sdea-08uE)
2024/01/30(火) 22:03:19.54ID:vGUudDTpd PCIe出力が死にかけてるとか?
199Socket774 (ワッチョイ f9d5-4G45)
2024/01/30(火) 22:03:28.47ID:21iUHzd70 Windowsメモリ診断はパスしました。ディスプレイは2つあり、どちらでも発生することは確認しました。確かにコンデンサが怪しいので、とりあえず、良い電源買ってみます。アドバイスありがとうございました。
200Socket774 (ワッチョイ f9d5-4G45)
2024/01/30(火) 22:05:10.80ID:21iUHzd70 確かに、音だけは出てるので、グラボが怪しいかなあと思ってます。電源買ってみて様子見してみます。
201Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/30(火) 22:09:40.16ID:BFYQ4GT30202Socket774 (ワッチョイ f9d5-4G45)
2024/01/30(火) 22:17:35.65ID:21iUHzd70 やっぱりグラボのほうが怪しいですよね。スパイク電流問題もあったし冷温時に不安定なのは電源ぽいんですけど。うーん。
203Socket774 (ワッチョイ ea6e-MxBP)
2024/01/30(火) 22:21:13.18ID:E+f05YJO0 ここはパーツ購入相談スレ
答えはグラボと電源を新しく買え
答えはグラボと電源を新しく買え
204Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl)
2024/01/30(火) 22:23:02.29ID:G7lgcWY9d 一式全部新しくしたら悩む必要なくなる
206Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/30(火) 22:24:03.91ID:BFYQ4GT30 >>202
ディスプレイは2つなのですね
もし貴方が寒い地域に住んでいるなら
>>178や>>195が言われるように部屋が氷点下近くまで下がるのなら、電源を良い物に変えて動く物(氷点下でも動く電源ってある?)にした方が良いでしょうが
そうでないなら、グラボを疑った方が解決の可能性は可能性は高いと思います
ディスプレイは2つなのですね
もし貴方が寒い地域に住んでいるなら
>>178や>>195が言われるように部屋が氷点下近くまで下がるのなら、電源を良い物に変えて動く物(氷点下でも動く電源ってある?)にした方が良いでしょうが
そうでないなら、グラボを疑った方が解決の可能性は可能性は高いと思います
207Socket774 (ワッチョイ f9d5-4G45)
2024/01/30(火) 22:25:13.04ID:21iUHzd70 やっぱりグラボ買います。これから4070tiSポチリます。
208Socket774 (ワッチョイ f9d5-4G45)
2024/01/30(火) 22:26:12.92ID:21iUHzd70 関東なのでそこまで寒くないです。アドバイス通り、グラボ買ってみます。
209Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/30(火) 22:27:27.72ID:BFYQ4GT30 4070TISですか?良かったら4080じゃない理由や4080Sを狙わない理由とか教えて貰っていいです?
210Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/30(火) 22:32:08.11ID:BFYQ4GT30211Socket774 (ワッチョイ fa0c-iXKW)
2024/01/30(火) 22:48:41.70ID:mxaCHc410 質問です
4080か4080Sに合う電源を探してます
RM1000Xが尼で安くなってますが、
400W超えないとファンが回らない仕様らしく、それってあまり良くないですかね?
4080か4080Sに合う電源を探してます
RM1000Xが尼で安くなってますが、
400W超えないとファンが回らない仕様らしく、それってあまり良くないですかね?
212Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/30(火) 22:52:00.78ID:BFYQ4GT30 4080か4080Sを使いたいなら850W以上をお勧めします
ギリギリなら、もう少し少ない物でも良いですが、将来性や買い替えを考えると
電源は余裕を持たせた方が良いです
ギリギリなら、もう少し少ない物でも良いですが、将来性や買い替えを考えると
電源は余裕を持たせた方が良いです
213Socket774 (ワッチョイ fa0c-iXKW)
2024/01/30(火) 22:59:29.57ID:mxaCHc410 >>212
1000xは1000Wなので、そのあたりはクリアしてると思います
1000xは1000Wなので、そのあたりはクリアしてると思います
214Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/30(火) 23:00:12.21ID:BFYQ4GT30 追記:
電源は保証が長い所から買った方が良いです
8-10年、最低でも5年くらいの保証がある所から買えば問題ないでしょう
RM1000Xは、10年保証の1000Wなので予算次第ですが何も問題はないと思います。
電源は保証が長い所から買った方が良いです
8-10年、最低でも5年くらいの保証がある所から買えば問題ないでしょう
RM1000Xは、10年保証の1000Wなので予算次第ですが何も問題はないと思います。
215Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/30(火) 23:06:01.44ID:BFYQ4GT30216Socket774 (スプープ Sdea-fkcZ)
2024/01/30(火) 23:10:01.65ID:J1cynYwCd この私という浮いた一人称と妙な言葉使い
パソコン工房の福袋214980円を25~26万で売りつけようとパソコン一般板と自作板(構成スレや40☓☓スレや初心者スレ)を徘徊して初心者を狙っている、
男の娘大好き福岡在住おじさん(自作歴20年最後に自作したのは10年前)かな?
まだ福袋売れないの?
パソコン工房の福袋214980円を25~26万で売りつけようとパソコン一般板と自作板(構成スレや40☓☓スレや初心者スレ)を徘徊して初心者を狙っている、
男の娘大好き福岡在住おじさん(自作歴20年最後に自作したのは10年前)かな?
まだ福袋売れないの?
217Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/30(火) 23:17:10.33ID:BFYQ4GT30 私の意見やアドバイスが有用でないのであれば、その理由を教えてください
218Socket774 (ワッチョイ bd09-7cac)
2024/01/30(火) 23:24:39.57ID:2l4jujg70 どう見ても質問に対して意味のない回答しかしてないと思うけど
逆にどの辺が有用なアドバイスをしてると思ってるんだ?
逆にどの辺が有用なアドバイスをしてると思ってるんだ?
219Socket774 (ワッチョイ 5ee4-gLs8)
2024/01/30(火) 23:26:13.38ID:jGhraTAR0220Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/30(火) 23:31:23.56ID:BFYQ4GT30221Socket774 (ワッチョイ f9d5-4G45)
2024/01/30(火) 23:35:11.42ID:21iUHzd70 >>210
16GBのメモリさえあれば長年使えるかなと思って。ドスパリなら15万くらいなので。4080sは需要ありそうなのでしばらく高どまりしそうかなと。
16GBのメモリさえあれば長年使えるかなと思って。ドスパリなら15万くらいなので。4080sは需要ありそうなのでしばらく高どまりしそうかなと。
222Socket774 (ワッチョイ 5ee4-gLs8)
2024/01/30(火) 23:36:41.49ID:jGhraTAR0 このやり取りあれだな
まとめサイト行きのやつか?
まとめサイト行きのやつか?
223Socket774 (ワッチョイ e6c0-rgrn)
2024/01/30(火) 23:41:25.68ID:IMZmjrwF0 はいこの話終わりー
224Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/30(火) 23:43:21.89ID:BFYQ4GT30 >>221
なるほど。16GBメモリは良い選択ですね
何年使えるかは分かりませんが、8GBや12GBよりは長く使えると思います
4070Tis(16GB)[15万くらい?]の選択は悪く無いと思います(但し画面のブラックアウト問題が解決するとは言っていない)
なるほど。16GBメモリは良い選択ですね
何年使えるかは分かりませんが、8GBや12GBよりは長く使えると思います
4070Tis(16GB)[15万くらい?]の選択は悪く無いと思います(但し画面のブラックアウト問題が解決するとは言っていない)
225Socket774 (ワッチョイ 6a88-4NjC)
2024/01/30(火) 23:44:55.51ID:y1F8rhHr0 >>197
壊れた訳じゃなく寒いとコンデンサの容量低下で電源出力が安定しない
昼間の暖かい時に500円診断とか持って行っても症状がでない可能性が高い
この季節は非常によくあるので結構当たり前だと思っていたんだがなぁ
・・・なんかパトラッシュと寝たくなるなw
>>211
逆にアイドル状態で回ったり止まったりしちゃうクロシコ電源みたいなのは鬱陶しいと思うよ
RMxはこのスレでも推奨されてる信頼ある電源です
Corsair12VHPWRケーブルも合わせて買いましょう
ケースが合えばRMxShiftなら最初からケーブルついてます
ttps://www.corsair-crew.jp/rm_shift/
壊れた訳じゃなく寒いとコンデンサの容量低下で電源出力が安定しない
昼間の暖かい時に500円診断とか持って行っても症状がでない可能性が高い
この季節は非常によくあるので結構当たり前だと思っていたんだがなぁ
・・・なんかパトラッシュと寝たくなるなw
>>211
逆にアイドル状態で回ったり止まったりしちゃうクロシコ電源みたいなのは鬱陶しいと思うよ
RMxはこのスレでも推奨されてる信頼ある電源です
Corsair12VHPWRケーブルも合わせて買いましょう
ケースが合えばRMxShiftなら最初からケーブルついてます
ttps://www.corsair-crew.jp/rm_shift/
226Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/30(火) 23:51:32.23ID:BFYQ4GT30 >>225
電源出力が安定しない時に、画像だけ出なくなって、音声は出るみたいな状況って何度も起きるの?
グラボに繋ぐ電源ケーブルはあるから、無いにもあらずと考えるけど、電源に問題おきたらPCが落ちる可能性高いよね?
電源出力が安定しない時に、画像だけ出なくなって、音声は出るみたいな状況って何度も起きるの?
グラボに繋ぐ電源ケーブルはあるから、無いにもあらずと考えるけど、電源に問題おきたらPCが落ちる可能性高いよね?
227Socket774 (ワッチョイ fa0c-iXKW)
2024/01/30(火) 23:52:35.20ID:mxaCHc410228Socket774 (ワッチョイ 6ab2-k3Mf)
2024/01/31(水) 00:15:19.83ID:wMvEKBRg0 500円診断はやめとけ
あれは「起動するかしないか」をみてくれるだけだ
自分のPCの運ぶのだけで疲れるぞ
ガチャで故障とか診断して欲しいなら出張診断1万くらいのやつでないとダメ
あれは「起動するかしないか」をみてくれるだけだ
自分のPCの運ぶのだけで疲れるぞ
ガチャで故障とか診断して欲しいなら出張診断1万くらいのやつでないとダメ
229Socket774 (ワッチョイ f150-iGEO)
2024/01/31(水) 00:18:01.31ID:DE+lbvgv0 ここで聞いてもグラボが悪いと分かったところで
じゃあどうするのって話なんだよね
グラボ買ってきて解決しませんでした ってなるより
500円診断の方がいいでしょう
じゃあどうするのって話なんだよね
グラボ買ってきて解決しませんでした ってなるより
500円診断の方がいいでしょう
230Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/31(水) 00:20:00.58ID:ObQmE47y0231Socket774 (ワッチョイ 6ab2-k3Mf)
2024/01/31(水) 00:20:37.37ID:wMvEKBRg0 だから何が悪いかみてくれるわけじゃないんだよ
このパソコンは「壊れているかいないか」
言い換えたら通電してWindowsが起動するかどうかをみてくれるだけなんだよ
それにパソコンを車に積んで店に運んで500円支払うなんて自作してる人なら馬鹿らしい
このパソコンは「壊れているかいないか」
言い換えたら通電してWindowsが起動するかどうかをみてくれるだけなんだよ
それにパソコンを車に積んで店に運んで500円支払うなんて自作してる人なら馬鹿らしい
232Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/31(水) 00:24:53.42ID:ObQmE47y0 まずは自分で原因を見つける
次に、500円で原因を見つけられば幸い
ダメなら別の方法を考える
500円で壊れた場所を調べてくれるなら有難いでしょう
本気で調べるなら1万コースでしょうけどね
次に、500円で原因を見つけられば幸い
ダメなら別の方法を考える
500円で壊れた場所を調べてくれるなら有難いでしょう
本気で調べるなら1万コースでしょうけどね
233Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl)
2024/01/31(水) 00:26:56.53ID:81HYTa9Zd 500円診断を神のように崇めてて草
普通に考えたら他人のどこが壊れてるかイマイチ分からんPCの診断なんて500円じゃとてもできないのに
ていうか、数万貰えると言われても割とノーサンキューな案件
普通に考えたら他人のどこが壊れてるかイマイチ分からんPCの診断なんて500円じゃとてもできないのに
ていうか、数万貰えると言われても割とノーサンキューな案件
234Socket774 (ワッチョイ 6a93-fkcZ)
2024/01/31(水) 00:27:44.35ID:qus0KyhO0 まぁ絵が出なくてPC自体は落ちてないとなるとほぼグラボだろうね。VRAMかVRM死んでるんじゃない?ブラックアウトしたときにモニタは信号をロストしてるのか単に黒いだけなのかは気になるけど
235Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/31(水) 00:28:05.20ID:ObQmE47y0 >>231
私の時の話で申し訳ないけど、何故起動しないのか、どこがエラー出してるのかくらいは確認してたよ?
それを数回か数十回試す為に、数日預けたかね…ちょっと覚えていない
私の時の話で申し訳ないけど、何故起動しないのか、どこがエラー出してるのかくらいは確認してたよ?
それを数回か数十回試す為に、数日預けたかね…ちょっと覚えていない
236Socket774 (ワッチョイ 6a93-fkcZ)
2024/01/31(水) 00:29:27.27ID:qus0KyhO0 500円で診断して「これはGPUですね買い替えましょう今なら在庫有りますよ」って言うための格安診断でしょ?店頭に足運んでもらえるのは強い
237Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/31(水) 00:35:26.38ID:ObQmE47y0 それで治るなら安いと考えるか、高いと思ってネットから買うかは自由だと思う
238Socket774 (ワッチョイ c558-7cac)
2024/01/31(水) 00:40:53.43ID:azYIu4kf0 そこでブチ切れて勢いでRTX4080superを買ったらいいんじゃね
239Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/31(水) 00:48:33.34ID:ObQmE47y0 >>236
ああ、あの時の原因は電源だったかな
起動する時としない時が頻発したので、原因究明の為500円診断で持ち込んで、電源が原因だと何度も組み直しながら説明されて
RM850を(ネットで)買った記憶がある。申し訳なかったので、その後の買い物はパソコン工房さんを優先的にした
ああ、あの時の原因は電源だったかな
起動する時としない時が頻発したので、原因究明の為500円診断で持ち込んで、電源が原因だと何度も組み直しながら説明されて
RM850を(ネットで)買った記憶がある。申し訳なかったので、その後の買い物はパソコン工房さんを優先的にした
240Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/31(水) 00:54:51.04ID:ObQmE47y0 どんな問題でも500円で診断しれくる所は他に無い
自分で原因追及出来ない場合は、とりあえず持ち込んでみ?
500円くらい捨て金じゃん、後は交渉次第
ドスパラも似たようなサービス出してくれると嬉しいけどね
自分で原因追及出来ない場合は、とりあえず持ち込んでみ?
500円くらい捨て金じゃん、後は交渉次第
ドスパラも似たようなサービス出してくれると嬉しいけどね
241Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/31(水) 00:59:38.32ID:ObQmE47y0242Socket774 (ワッチョイ f150-iGEO)
2024/01/31(水) 01:10:22.84ID:DE+lbvgv0 ダメもとでいいから500円で診断してくれるんなら安いもんじゃん
243Socket774 (ワッチョイ 5ef4-fkcZ)
2024/01/31(水) 01:26:18.83ID:Jni+WiqS0 そう思うならそれでいいんじゃん
244Socket774 (ワッチョイ aaad-vKEQ)
2024/01/31(水) 02:13:39.17ID:eoDotYJX0245Socket774 (ワッチョイ 5ef4-fkcZ)
2024/01/31(水) 02:16:13.31ID:Jni+WiqS0 >>244
多分店頭で診断受けてもそういう判断が冷静に出来る層はそもそも自己解決できると思う。まぁ工房は安い方だけど
多分店頭で診断受けてもそういう判断が冷静に出来る層はそもそも自己解決できると思う。まぁ工房は安い方だけど
246Socket774 (ワッチョイ 3520-AXYC)
2024/01/31(水) 02:18:38.48ID:ObQmE47y0 どんなアドバイスでも良いから、私よりも良いものを話してからにして欲しい
否定だけされても困る
否定だけされても困る
247Socket774 (ワッチョイ aaad-vKEQ)
2024/01/31(水) 02:24:33.05ID:eoDotYJX0 >>245
確かに・・・
顧客のスクリーニングにも使えるわけか
賢いな
リアルで話をすると高価な商品でも価格コムを見ないで買う人とかいて驚くけど
まだネットで買うってのは少数派っぽいな
というか、日本人のITスキル低いとは聞くけどこんなんでええんやろか
不安になってくる
確かに・・・
顧客のスクリーニングにも使えるわけか
賢いな
リアルで話をすると高価な商品でも価格コムを見ないで買う人とかいて驚くけど
まだネットで買うってのは少数派っぽいな
というか、日本人のITスキル低いとは聞くけどこんなんでええんやろか
不安になってくる
248Socket774 (ワッチョイ 3520-AXYC)
2024/01/31(水) 02:30:11.00ID:ObQmE47y0 気づいた時は大体遅い時
日本が強くなれるのは何年後だろうね
1ドル=100円くらいにはなって欲しい
日本が強くなれるのは何年後だろうね
1ドル=100円くらいにはなって欲しい
249Socket774 (ワッチョイ a958-on57)
2024/01/31(水) 02:43:18.84ID:cmTYpv5M0 前スレでシングル性能が高いcpuが欲しいと質問させていただきました
自分なりに考えたのですがどちらのプランがおすすめですか?
Ryzen 5 7600 BOX ¥29,980
ASUS TUF GAMING B650M-PLUS \18,280
AD5U560016G-DT DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組 ¥11,970
計 \60230
Core i5 14600KF BOX ¥43,980 (空冷のため125w程度で運用予定)
PRO B760M-A WIFI DDR4 ¥15,980
メモリは流用のため\0 3200mhz32GB
計 \59960
GPUは3060tiを使用しており、利用目的としてはクリスタとゲーム(グラブルリリンク)です
自分なりに考えたのですがどちらのプランがおすすめですか?
Ryzen 5 7600 BOX ¥29,980
ASUS TUF GAMING B650M-PLUS \18,280
AD5U560016G-DT DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組 ¥11,970
計 \60230
Core i5 14600KF BOX ¥43,980 (空冷のため125w程度で運用予定)
PRO B760M-A WIFI DDR4 ¥15,980
メモリは流用のため\0 3200mhz32GB
計 \59960
GPUは3060tiを使用しており、利用目的としてはクリスタとゲーム(グラブルリリンク)です
250Socket774 (ワッチョイ 3520-AXYC)
2024/01/31(水) 02:47:49.37ID:ObQmE47y0 とりま14600KFはおかしいと思う
調べるのに少し待って欲しい
調べるのに少し待って欲しい
251Socket774 (ワッチョイ 9aca-zudP)
2024/01/31(水) 02:50:33.70ID:GJJeNfHO0 しばらくCPU交換しないならそのintelの構成
アップグレードするかもしれない場合はそのAMDの構成
でいいんじゃないかな?
どっちの構成で得意な作業をするかにもよるけど
アップグレードするかもしれない場合はそのAMDの構成
でいいんじゃないかな?
どっちの構成で得意な作業をするかにもよるけど
252Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/31(水) 03:02:20.36ID:ObQmE47y0 >>249
AMD系の話はよく分からないので他の人に聞いて
Intel系の話だとCPUにKが付くのはオーバークロック可能モデルなので
マザボはZ系(Z790)を選んだ方が良い
DDR4よりもDDR5を使える物を選んだ方が将来的に良くなるはず
今使ってるのがDDR4なら、わざとDDR4にしてもよいけど、将来的にどうなるかは分からない。
Core i5 13500 BOXを選んだ方が良い
i5は13世代と14世代で殆ど性能差が無い
AMD系の話はよく分からないので他の人に聞いて
Intel系の話だとCPUにKが付くのはオーバークロック可能モデルなので
マザボはZ系(Z790)を選んだ方が良い
DDR4よりもDDR5を使える物を選んだ方が将来的に良くなるはず
今使ってるのがDDR4なら、わざとDDR4にしてもよいけど、将来的にどうなるかは分からない。
Core i5 13500 BOXを選んだ方が良い
i5は13世代と14世代で殆ど性能差が無い
253Socket774 (ワッチョイ 6ab2-k3Mf)
2024/01/31(水) 03:08:48.36ID:wMvEKBRg0 >>249
将来性なら7600だけど7600Xじゃだめなん?
Xになっても虎徹程度で運用できるしベースクロック高い
7600Xならシングルもマルチも14600より有利
7600ならシングルは同程度でマルチは若干負ける
(TDP故仕方ないが)
んでどっちがいいかだけど
安定した動作とるなら14600KF
将来性をとるなら7600(x)
ベンチマーク見てきたがゲーム性能なら14600がマルチ分有利(5%程度のfps差)
将来性なら7600だけど7600Xじゃだめなん?
Xになっても虎徹程度で運用できるしベースクロック高い
7600Xならシングルもマルチも14600より有利
7600ならシングルは同程度でマルチは若干負ける
(TDP故仕方ないが)
んでどっちがいいかだけど
安定した動作とるなら14600KF
将来性をとるなら7600(x)
ベンチマーク見てきたがゲーム性能なら14600がマルチ分有利(5%程度のfps差)
254Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/31(水) 03:10:58.14ID:ObQmE47y0 Core i5 13500 BOX ¥37,480
PRO B760M-A WIFI DDR4 ¥15,980
計 53,460
あたりで組んでみては?
PRO B760M-A WIFI DDR4 ¥15,980
計 53,460
あたりで組んでみては?
255Socket774 (ワッチョイ a5f1-hp37)
2024/01/31(水) 03:25:37.99ID:hhDStrIK0 13500とか中身12世代じゃねえか
値段変わらんしintelなら14600Kで良いやろ
値段変わらんしintelなら14600Kで良いやろ
256Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/31(水) 03:26:59.01ID:ObQmE47y0 シングルに強いってのは、基本的にグラボの性能次第で、次にCPUの性能次第
Intelの場合はi7以上か、Ryzenの7800系?以上なんだよね
多分そうなる
Intelの場合はi7以上か、Ryzenの7800系?以上なんだよね
多分そうなる
257Socket774 (ワッチョイ a5f1-hp37)
2024/01/31(水) 03:27:56.60ID:hhDStrIK0 値段変わらんのは13600Kに対しての話ね
258Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/31(水) 03:29:42.17ID:ObQmE47y0 >>255
14600Kってスレッドコア数13世代と変わってた?
14600Kってスレッドコア数13世代と変わってた?
259Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/31(水) 03:31:13.18ID:ObQmE47y0 13から14でスレッド数が変わったのは14700くらいしか無いと思ってた
260Socket774 (ワッチョイ f150-iGEO)
2024/01/31(水) 03:33:47.28ID:DE+lbvgv0261Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/31(水) 03:34:10.14ID:ObQmE47y0262Socket774 (ワッチョイ a662-LbVp)
2024/01/31(水) 03:38:03.39ID:79Njo1tC0 相談してる人へ
(ワッチョイ 3581-Ud8P)は自作10年してないから参考にしない方がいい>>216
(ワッチョイ 3581-Ud8P)は自作10年してないから参考にしない方がいい>>216
263Socket774 (ワッチョイ 65ab-LaNP)
2024/01/31(水) 03:43:58.91ID:en6/luKY0264Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/31(水) 03:49:51.68ID:ObQmE47y0265Socket774 (ワッチョイ 15b0-wFIN)
2024/01/31(水) 03:51:31.84ID:AMOSR41V0 最近めっきりアキバで見なくなったんだがSupermicroのマザボて売ってるの?
株価がここ1年で10倍になってるのだが。
株価がここ1年で10倍になってるのだが。
266Socket774 (ワッチョイ 3581-Ud8P)
2024/01/31(水) 03:56:04.42ID:ObQmE47y0 >>263
私ならCPUをK無しにして、マザボを良い物にするとかそういう方向で考えます
私ならCPUをK無しにして、マザボを良い物にするとかそういう方向で考えます
268Socket774 (ワッチョイ a662-/bqa)
2024/01/31(水) 04:53:34.18ID:79Njo1tC0 (空冷のため125w程度で運用予定)で使うなら電気代大差無い
269Socket774 (ワッチョイ 5ef4-kfGm)
2024/01/31(水) 05:38:02.01ID:NB7ldW5X0 自作PC初心者パーツ購入相談事務所
270Socket774 (ワッチョイ 9104-mqlT)
2024/01/31(水) 05:43:34.18ID:9dg0nfSv0 肉の日にジョー神で4070tisuperが118,000で買えてたのに
このパソ工鬱袋転売野郎はまだ憤死してねーのな
そんな情報も集められん奴が上級者ぶってアドバイスしてスレ乗っ取ってんのは草だわ
このパソ工鬱袋転売野郎はまだ憤死してねーのな
そんな情報も集められん奴が上級者ぶってアドバイスしてスレ乗っ取ってんのは草だわ
271Socket774 (ワッチョイ 6a88-4NjC)
2024/01/31(水) 06:04:50.91ID:5vV+ZhEP0 シングル性能ならPL95Wや65Wでも変わらんからな
>>249
一応その二つだけを比べるなら誤差の範囲でINTEL有利かとは思う
ただRyzenの強みは次の世代もCPU載せ替えだけで済むところ
ゲーム性能もシングル性能も上がるのは間違いないし
次世代600が7800x3Dくらいのゲーム性能とも言われてるので
よほどINTELに思い入れがあるとかでなければRyzenを勧めておく
>>249
一応その二つだけを比べるなら誤差の範囲でINTEL有利かとは思う
ただRyzenの強みは次の世代もCPU載せ替えだけで済むところ
ゲーム性能もシングル性能も上がるのは間違いないし
次世代600が7800x3Dくらいのゲーム性能とも言われてるので
よほどINTELに思い入れがあるとかでなければRyzenを勧めておく
272Socket774 (ワッチョイ f944-vik7)
2024/01/31(水) 06:35:07.50ID:W+7Hg/Bo0 >>263
14世代はお勧めしない、価格と入手性でみても13600kまでにした方がいいぞ、それ以上クラスで相応のグラボで組んだら何かするたびに一日中電子レンジ動かしてるような奴が出来上がるぞ
14世代はお勧めしない、価格と入手性でみても13600kまでにした方がいいぞ、それ以上クラスで相応のグラボで組んだら何かするたびに一日中電子レンジ動かしてるような奴が出来上がるぞ
273Socket774 (ワッチョイ bdf3-4G45)
2024/01/31(水) 07:14:02.30ID:ybQZqL/Q0 グラボがブラックアウトしてた者です。ドスパリ4070tiSは売り切れでどうしようかと思ってましたが、電源スレみてたらたまたまRM1000xが激安だったのでとりあえず買ってみました。
274Socket774 (ワッチョイ 6a88-4NjC)
2024/01/31(水) 07:25:56.17ID:5vV+ZhEP0 >>273
クロシコからRMxかw良い電源買ったね
これで収まるといいな
一つ注意を
ケーブルは必ず電源付属の物に換える事
分かってるよーと言われそうだが偶にケーブルそのまま使おうとする人がいるので念のため
クロシコからRMxかw良い電源買ったね
これで収まるといいな
一つ注意を
ケーブルは必ず電源付属の物に換える事
分かってるよーと言われそうだが偶にケーブルそのまま使おうとする人がいるので念のため
275Socket774 (ワッチョイ bdf3-4G45)
2024/01/31(水) 08:35:57.95ID:ybQZqL/Q0 プラグイン電源のケーブルは規格化して共通化して欲しいですよね。ちょうどいい長さのケーブルに換えたい。
276Socket774 (ワッチョイ b6f9-rpT0)
2024/01/31(水) 09:27:05.86ID:/bEZGruJ0 競合では無い下位ランクの7600無印と中位ランクの14600KFで悩むのも変だが
ZEN4と存在がネタの14世代で悩むのも変だな
売却不可能な条件付けでどちらか片方プレゼントしてくれるという話なら迷わず7600無印選ぶな
ZEN4と存在がネタの14世代で悩むのも変だな
売却不可能な条件付けでどちらか片方プレゼントしてくれるという話なら迷わず7600無印選ぶな
277Socket774 (ワッチョイ 5ee4-gLs8)
2024/01/31(水) 09:58:34.88ID:guw/HGr00 値段見れば6万なので予算6万で可能な限り性能の良い方で考えるならどっちと言うことなんだろう
自分ならいくらか足して7600Xにして買うかな
自分ならいくらか足して7600Xにして買うかな
278Socket774 (ワッチョイ b6f9-rpT0)
2024/01/31(水) 12:59:24.58ID:/bEZGruJ0 とりあえずクーラーにかかるコストを計算に入れてないのはどうにかしようよ
7600無印なら適当に2000円台の空冷で済むけど14600KFの性能引き出そうとするとAIO水冷か最上位クラスの空冷になるし
とは言っても騒音あまり気にしないでお得品知ってると最上位クラス空冷も6~8000円程度だろうけど
7600無印なら適当に2000円台の空冷で済むけど14600KFの性能引き出そうとするとAIO水冷か最上位クラスの空冷になるし
とは言っても騒音あまり気にしないでお得品知ってると最上位クラス空冷も6~8000円程度だろうけど
279Socket774 (ワッチョイ 5eba-UZtW)
2024/01/31(水) 13:06:11.34ID:ODoh7oHI0 【題目】CPUクーラー選び
【目的】ゲーム(クリップ切り抜き程度の軽い動画編集有)
【予算】MAX8,000円
【詳細】
CPUは7800X3Dに決めました
Intelに比べると発熱がそこまでないのでサイドフロー空冷を考えています
FUMA3かG6-BKあたりを考えていますが他に良いものはありますでしょうか
【目的】ゲーム(クリップ切り抜き程度の軽い動画編集有)
【予算】MAX8,000円
【詳細】
CPUは7800X3Dに決めました
Intelに比べると発熱がそこまでないのでサイドフロー空冷を考えています
FUMA3かG6-BKあたりを考えていますが他に良いものはありますでしょうか
280Socket774 (ワッチョイ b6f9-rpT0)
2024/01/31(水) 13:44:36.61ID:/bEZGruJ0 PS120とFC140が鉄板だけど候補からは敢えて外してそうだしG6で良いんじゃないかね
281Socket774 (ワッチョイ 358e-k3Mf)
2024/01/31(水) 16:41:27.46ID:rQASrjFf0 >>279
ケースのCPUラジエーター高いくつまで?
fuma3 154mm
g6-bk 156mm
これが入るかをまず確認
161mmまでいけるならFS140orFC140の方が冷えて安い
ただ取り付けやすさはFUMA3が圧倒的に楽
あとはメモリを光らせたい場合はFUMA3以外はメモリの上塞ぐので見えなくなる
ケースのCPUラジエーター高いくつまで?
fuma3 154mm
g6-bk 156mm
これが入るかをまず確認
161mmまでいけるならFS140orFC140の方が冷えて安い
ただ取り付けやすさはFUMA3が圧倒的に楽
あとはメモリを光らせたい場合はFUMA3以外はメモリの上塞ぐので見えなくなる
282Socket774 (ワッチョイ 5eae-UZtW)
2024/01/31(水) 18:13:09.92ID:ODoh7oHI0 >>280-281
ありがとうございます。ケースは問題ないです
FC140等も検討もしたのですがそれだけAmazonで買うよりは他パーツともまとめた方がいいかなとも思ってた次第です
取付が簡単らしいのでFUMA3にしてみます
ありがとうございます。ケースは問題ないです
FC140等も検討もしたのですがそれだけAmazonで買うよりは他パーツともまとめた方がいいかなとも思ってた次第です
取付が簡単らしいのでFUMA3にしてみます
283Socket774 (ワッチョイ 7db1-Oa1x)
2024/01/31(水) 20:45:16.09ID:TGSZB9ZJ0 10年使えるパソコンを作りたいけどどんな構成で作ればいいと思いますか ?
284Socket774 (ワッチョイ ea58-1swB)
2024/01/31(水) 20:56:56.90ID:snP6sA2/0285Socket774 (ワッチョイ b6f9-rpT0)
2024/01/31(水) 21:00:40.67ID:/bEZGruJ0 使うだけなら15年前のPCでも動作する物はするし、使用部材の耐久性と設計でパーツ選んで、放熱意識して静音は無視、後はメンテナンスを定期的にすると良い
286Socket774 (ワッチョイ 6d45-on57)
2024/01/31(水) 21:07:07.40ID:sQ6sp6xC0 正直、N100でも10年戦えそうな気はする(ゲームやらない)
部品数少ないほうが保つ気がするし
部品数少ないほうが保つ気がするし
287Socket774 (ワッチョイ a958-vAtX)
2024/01/31(水) 22:04:07.60ID:Jk9TAk0K0 >>283
BTOで一番高額なベースを選んで全項目一番高い奴に変更した構成だよ
BTOで一番高額なベースを選んで全項目一番高い奴に変更した構成だよ
288Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl)
2024/01/31(水) 22:25:25.93ID:81HYTa9Zd サーバーやろ
289Socket774 (ワッチョイ 5ef4-kfGm)
2024/01/31(水) 22:53:55.64ID:NB7ldW5X0 7年たったソケットに新CPUだしてくれるAMD
今のもそうなってくれると期待して...
今のもそうなってくれると期待して...
290Socket774 (ワッチョイ c558-/Adh)
2024/01/31(水) 23:02:11.82ID:uUIOUaqk0 ネイティブ5600のメモリをすすめられたのですがオーバークロックメモリとなにがちがうんですか?
具体的にどのメモリがオススメでしょうか?16Gx2 をかんがえています
Ryzen7800xd グラボは4060ti あたりでかんがえています
具体的にどのメモリがオススメでしょうか?16Gx2 をかんがえています
Ryzen7800xd グラボは4060ti あたりでかんがえています
292Socket774 (ワッチョイ 6539-TUA6)
2024/01/31(水) 23:22:59.71ID:Gy4y8XJ30 今日発売されたGPU RTX4080 Super って
RTX4080 よりも性能良くて数万安いって事は
お買い得って事でしょうか?
RTX4080 よりも性能良くて数万安いって事は
お買い得って事でしょうか?
293Socket774 (ワッチョイ 358e-k3Mf)
2024/01/31(水) 23:47:20.37ID:rQASrjFf0 基本的にその認識で間違いない
今後は4080は4080superに入れ替え予定
今後は4080は4080superに入れ替え予定
295Socket774 (ワッチョイ bd26-zPbn)
2024/02/01(木) 01:04:33.95ID:dX2qZr1U0 ゲーミングPCを初自作しようと考えています。
予算はCPUとグラボで合計11万円程
quest2のPCVR化を主に使おうと思っています。
やる予定のゲームはBeatsaberとVRchatです。
どの組み合わせを買えば良いか教えてください。
予算はCPUとグラボで合計11万円程
quest2のPCVR化を主に使おうと思っています。
やる予定のゲームはBeatsaberとVRchatです。
どの組み合わせを買えば良いか教えてください。
296Socket774 (ワッチョイ f9a9-U837)
2024/02/01(木) 01:29:42.42ID:zaHUMCP+0 CPUとビデオカードのふたつだけ?
一式組みたいもあう話なら正直11万では足りない
今度出るAMDの8700Gで組むだけで精一杯だと思われる
しかもGPU性能はGTX1650と同等なのでVRで使うのは厳しい
VRを快適にやりたいならRTX4080以上になる妥協するにしても3060の12GBが欲しいので11万では足りない
以上を踏まえて考えてみることをお勧めする。最終的に買うのは君なのだから
一式組みたいもあう話なら正直11万では足りない
今度出るAMDの8700Gで組むだけで精一杯だと思われる
しかもGPU性能はGTX1650と同等なのでVRで使うのは厳しい
VRを快適にやりたいならRTX4080以上になる妥協するにしても3060の12GBが欲しいので11万では足りない
以上を踏まえて考えてみることをお勧めする。最終的に買うのは君なのだから
297Socket774 (ワッチョイ bd26-zPbn)
2024/02/01(木) 02:02:31.94ID:dX2qZr1U0 CPUとグラボだけで11万です。
そこまで画質を求めずに妥協で
i5-13600KFと
4060tiの16GBか4070だったらどうですか?
それか4070superの値下げを待ちます。
そこまで画質を求めずに妥協で
i5-13600KFと
4060tiの16GBか4070だったらどうですか?
それか4070superの値下げを待ちます。
298Socket774 (オイコラミネオ MMb5-rpT0)
2024/02/01(木) 02:48:32.93ID:WuHCkMAOM もう1つに関しては知らないが、VRchatだけ考えて予算上限4070無印までなら7800XTが良い、これの対抗馬は4070ではなく4070Tiになる
某ブロガーがテストしてるの参考にするといい
ttps://chimolog.co/bto-vrchat-specs/
某ブロガーがテストしてるの参考にするといい
ttps://chimolog.co/bto-vrchat-specs/
299Socket774 (ワッチョイ 6a35-4NjC)
2024/02/01(木) 05:22:24.20ID:gC8xgcKK0 4070TiSが安い時買えばちょうど11万くらいじゃないかな
今使ってる構成なり書かないとアドバイスも半端になるけど
VRChatやるならグラボだけでこのくらいはあった方が良い
今使ってる構成なり書かないとアドバイスも半端になるけど
VRChatやるならグラボだけでこのくらいはあった方が良い
300Socket774 (ワッチョイ 6a35-4NjC)
2024/02/01(木) 05:45:05.14ID:gC8xgcKK0 そういやAFMFどうなんだろうな?
VRChatでも良い感じに使えるなら7800XTの方が快適ってこともありそうだね
VRChatでも良い感じに使えるなら7800XTの方が快適ってこともありそうだね
301Socket774 (JP 0H99-RbHO)
2024/02/01(木) 06:32:53.68ID:aItYAzXNH ケーブルをすっきりさせたくてドッキング接続が出来るファンに全部変えたいんだけど他社製のファンコントローラーでも正常動作ってするの?
H9 eliteっていうケースにファンのコントローラーが最初から付いてて今はそこに同じNZXTの水冷ファンとケースにデフォで装備されてる3連ファン接続してるんだけどファン一個一個にケーブルを接続しないといけなくて配線状況が悪い
標準装備されたケースのコントローラーにuni fanの画面が付いてるモデルを底面側面ラジエーターの上と9個付けたいんだけどケースのコントローラーで大丈夫?
H9 eliteっていうケースにファンのコントローラーが最初から付いてて今はそこに同じNZXTの水冷ファンとケースにデフォで装備されてる3連ファン接続してるんだけどファン一個一個にケーブルを接続しないといけなくて配線状況が悪い
標準装備されたケースのコントローラーにuni fanの画面が付いてるモデルを底面側面ラジエーターの上と9個付けたいんだけどケースのコントローラーで大丈夫?
303Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl)
2024/02/01(木) 07:44:14.52ID:60oKgOL/d 画面ついてるのなんて完全独自仕様だろ
304Socket774 (ワッチョイ 6a35-4NjC)
2024/02/01(木) 08:17:29.78ID:gC8xgcKK0 >>302
良く読んでグラボだけで11万くらいみたほうがいいというレスだから
例えば今12400でCPUを13600kにと考えてるなら4070TiSだけ考えればいいしね
けどAFMFが有用であればグラボ8万ですむ
良く読んでグラボだけで11万くらいみたほうがいいというレスだから
例えば今12400でCPUを13600kにと考えてるなら4070TiSだけ考えればいいしね
けどAFMFが有用であればグラボ8万ですむ
307Socket774 (ワッチョイ 6a93-fkcZ)
2024/02/01(木) 13:23:47.16ID:zgyh2wBt0308Socket774 (JP 0H15-on57)
2024/02/01(木) 14:34:21.46ID:zS5mxNTmH 横から勝手にかみついてきてるほうが糞やろってのが横からの感想
309Socket774 (エムゾネ FF0a-98vC)
2024/02/01(木) 15:29:05.48ID:aUHzhjwUF 自作でpcつくる時は前のpcのWindowsは使えないのですか?新しくWindows買わないとダメでしょうか
310Socket774 (ワッチョイ 8af1-Ud8P)
2024/02/01(木) 15:33:54.98ID:jHVWLEQQ0 一応だめなんだっけ?ずっと同じの使ってるけど今のところ問題ないよ
311Socket774 (スプッッ Sdea-lRYD)
2024/02/01(木) 15:38:01.72ID:UlmUVe0Dd それは前のPCで使ってるWindowsのライセンスがどういうものかで変わってくるからそれだけだとなんとも
312Socket774 (ワッチョイ 6d45-on57)
2024/02/01(木) 15:43:40.12ID:zS5mxNTm0 問題は認証通るかどうかっしょ(ライセンス違反云々は無視するとして)
どういった販売経路か、入れ方かわからないからできるともできないとも判断できないよね
どういった販売経路か、入れ方かわからないからできるともできないとも判断できないよね
313Socket774 (ワッチョイ 6a71-vik7)
2024/02/01(木) 15:52:56.86ID:bnL7RRqJ0 手元にリテール版(パッケージ版)と尼で騙されて手に入ったOEM版があるけど
前者は乗り換え可能、
後者は初めにインストールした時の構成じゃないと絶対ダメ
他にDSP版というのがあるけど紐付けてあるPCパーツで構成してあるなら可能って認識で良いと思われる
前者は乗り換え可能、
後者は初めにインストールした時の構成じゃないと絶対ダメ
他にDSP版というのがあるけど紐付けてあるPCパーツで構成してあるなら可能って認識で良いと思われる
314Socket774 (ワッチョイ e6c0-hp37)
2024/02/01(木) 15:57:44.00ID:5F6862rx0 ヤフオクで売ってるWindowsの格安プロダクトキーシール
あれはボリュームライセンスのバラ売りですか
あれはボリュームライセンスのバラ売りですか
316Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl)
2024/02/01(木) 16:04:10.40ID:bwgEgd9Nd >>314
そう、元から規約違反だからいつ止められてもおかしくはないやつ
そう、元から規約違反だからいつ止められてもおかしくはないやつ
317Socket774 (ドコグロ MMb1-vik7)
2024/02/01(木) 16:17:32.45ID:pRkRZPJyM >>314
VL版は企業向けで上限付きで○○台まで会社のPCとしてキーを使い回してインストールしていいよというプロダクトキーだから、一般人がもし使おうとしたら色んな面で規約違反の地雷原を歩く感じになる
VL版は企業向けで上限付きで○○台まで会社のPCとしてキーを使い回してインストールしていいよというプロダクトキーだから、一般人がもし使おうとしたら色んな面で規約違反の地雷原を歩く感じになる
318Socket774 (ワッチョイ c558-7cac)
2024/02/01(木) 17:07:03.22ID:C5k32Plx0 そんなに気にするなら2万円くらい出して正規を買えばいいやん
それで終わる話ですよ。簡単でしょ?
多くの人が笑顔になって満足できる回答なのだと胸を張って言える
それで終わる話ですよ。簡単でしょ?
多くの人が笑顔になって満足できる回答なのだと胸を張って言える
319Socket774 (ワッチョイ 91ff-VM+n)
2024/02/01(木) 17:34:15.11ID:1XxNUJ/50 そもそもスレチ
320Socket774 (ワッチョイ b5b1-hp37)
2024/02/01(木) 17:54:40.21ID:ITbZO2xg0 >>318
俺もソレを推奨するわ
自分のPCに2台分と弟のPCを1台分の正規ルートの正規品を6万ちょい出して買ったわ
やっぱこのご時世で捕まると第二の人生なんて無いに等しいからなぁ
というわけでスレチの話題はここまでにしとく
俺もソレを推奨するわ
自分のPCに2台分と弟のPCを1台分の正規ルートの正規品を6万ちょい出して買ったわ
やっぱこのご時世で捕まると第二の人生なんて無いに等しいからなぁ
というわけでスレチの話題はここまでにしとく
321Socket774 (ワッチョイ f90f-Ymvm)
2024/02/01(木) 19:57:30.26ID:kXX0sgce0 一個くらいはパケ版持ってるほうがいいよ
今じゃDSP版と値段変わらないし
ヤフオクの1万以下はほぼ確実に違法
パッケージ版の安い奴も明らかにフォントが正規と違う
今じゃDSP版と値段変わらないし
ヤフオクの1万以下はほぼ確実に違法
パッケージ版の安い奴も明らかにフォントが正規と違う
322Socket774 (JP 0H3e-5smM)
2024/02/01(木) 20:13:21.79ID:VrWgghTGH OSやOfficeの安いプロダクトキーについての記事がツベに上がっていて違法じゃない、とか
弁護士に訊いた回答とかを載せてる記事があるけど、俺の勘違い?
弁護士に訊いた回答とかを載せてる記事があるけど、俺の勘違い?
323Socket774 (ワッチョイ 5ec5-gLs8)
2024/02/01(木) 20:42:17.84ID:THgmtmqn0 裁判所の判例以外は弁護士の見解なんて何の正当性もない
324Socket774 (スップ Sdea-98vC)
2024/02/01(木) 20:44:26.64ID:mMLpKfqcd パッケージ版を買えば間違いなさそうなのでそうしますありがとうございました
326Socket774 (ワッチョイ 5ec5-gLs8)
2024/02/01(木) 20:55:33.14ID:THgmtmqn0 >>324
アマゾンでも販売元が聞いたこともないような所は12000円くらいでも本物でない可能性がありより多くの金額を詐欺られるだけだから注意
アマゾンでも販売元が聞いたこともないような所は12000円くらいでも本物でない可能性がありより多くの金額を詐欺られるだけだから注意
327Socket774 (ワッチョイ 71fd-vik7)
2024/02/01(木) 20:59:57.55ID:5Fad50cC0 これ以上はスレチだから最後にするけどライセンスの売り方にも変化があったり、構成という縛りもどの程度のものを指すのかはハッキリしない部分(物によるとかそもそも曖昧)があるから何とかなったって話もあるけどそんな空中戦上げたらきりが無いぞ
328Socket774 (ワッチョイ bd1a-IHfd)
2024/02/01(木) 21:03:42.37ID:q9zJTDQx0 用途はFHD steamゲーム FPS60~120
Ryzen 5 7600X+Radeon RX7600(またはRX7600XT)+そこそこメモリ32GBと
Ryzen 7 8700G+高スペックメモリ32GB
どちらの構成が良いでしょうか?
電源は850Wです。
Ryzen 5 7600X+Radeon RX7600(またはRX7600XT)+そこそこメモリ32GBと
Ryzen 7 8700G+高スペックメモリ32GB
どちらの構成が良いでしょうか?
電源は850Wです。
329Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl)
2024/02/01(木) 21:03:59.23ID:IjpdcI1sd 間違いないのはパケ版だけやろ
個別事例上げても絶対にオッケーにはならん
個別事例上げても絶対にオッケーにはならん
330Socket774 (ワッチョイ 8aad-5eDQ)
2024/02/01(木) 21:06:03.92ID:ptTCv2mV0 BSA | The Software Alliance(本部:米国ワシントンDC、以下BSA)は本日、長野県内の40代男性がBSA加盟企業である
マイクロソフト コーポレーション(以下、マイクロソフト)の商標権を侵害したとして不法行為に基づく損害賠償を求めていた訴訟につき、
長野地方裁判所が2017年8月10日付けで男性に損害賠償の支払いを認める判決を下したと発表しました。
使用している一個人が提訴される可能性は極めて低いけどある日突然使えなくなる可能性はある
マイクロソフト コーポレーション(以下、マイクロソフト)の商標権を侵害したとして不法行為に基づく損害賠償を求めていた訴訟につき、
長野地方裁判所が2017年8月10日付けで男性に損害賠償の支払いを認める判決を下したと発表しました。
使用している一個人が提訴される可能性は極めて低いけどある日突然使えなくなる可能性はある
331Socket774 (ワッチョイ 8aad-5eDQ)
2024/02/01(木) 21:09:24.58ID:ptTCv2mV0 長野県内の男性は、2011年11月ごろから2016年5月ごろまで、自身の開設したウェブサイト上で、
マイクロソフトが著作権を有する「Microsoft Windows」や「Microsoft Office」などの製品のプロダクトキーを販売するために、
同社の登録商標に似せた商標を無許可で載せた広告を掲出していました。
また男性は、購入者に販売製品のライセンス認証を不正に回避するクラックプログラムのダウンロード元URLの情報も提供していました。
ってやつの判例ね
マイクロソフトが著作権を有する「Microsoft Windows」や「Microsoft Office」などの製品のプロダクトキーを販売するために、
同社の登録商標に似せた商標を無許可で載せた広告を掲出していました。
また男性は、購入者に販売製品のライセンス認証を不正に回避するクラックプログラムのダウンロード元URLの情報も提供していました。
ってやつの判例ね
332Socket774 (ワッチョイ 6ae1-k3Mf)
2024/02/01(木) 21:10:04.83ID:hrXMl2GP0 >>328
8700GはGTX1050程度だから
steamだと2018年くらいまでのゲームなら60fps出るがそれ以降は怪しい
前者の構成のほうが安定したfpsは出るが
AMDに拘り無ければ4060でdlss3使った方がより安定するr
8700GはGTX1050程度だから
steamだと2018年くらいまでのゲームなら60fps出るがそれ以降は怪しい
前者の構成のほうが安定したfpsは出るが
AMDに拘り無ければ4060でdlss3使った方がより安定するr
333Socket774 (ワッチョイ aaad-vKEQ)
2024/02/02(金) 01:31:04.90ID:vCCq/56b0 今、CにCFD CSSD-M2B2TPG3VNFを使っています
容量が少なくなったので4TBかそれ以上で品質的には今と同程度かそれ以上のものだとどのようなものがありますか?
半年以内を目処に買い替えたいと思っています
容量が少なくなったので4TBかそれ以上で品質的には今と同程度かそれ以上のものだとどのようなものがありますか?
半年以内を目処に買い替えたいと思っています
334Socket774 (ワッチョイ 6ae1-k3Mf)
2024/02/02(金) 02:26:50.69ID:hmpgetnz0 >>333
WD blackなどがそれ以上の性能ではあるが
体感できるかは微妙
一応DRAM付きで体感出来るって人もいる
また4TBとなるとお値段が跳ね上がるので
スロットが開いているならデータ用SSDを別に購入した方がいい
1枚のSSDでCドライブを大容量化させると全体の動作も遅くなる
WD blackなどがそれ以上の性能ではあるが
体感できるかは微妙
一応DRAM付きで体感出来るって人もいる
また4TBとなるとお値段が跳ね上がるので
スロットが開いているならデータ用SSDを別に購入した方がいい
1枚のSSDでCドライブを大容量化させると全体の動作も遅くなる
335Socket774 (ワッチョイ a958-vAtX)
2024/02/02(金) 05:08:13.76ID:3SzS21Fk0 cドラなんて無駄なもん入れないから500Gでも余裕なのに
マザボのもう一つのM2に2T、増設にM2 2T、電子書籍等速さ求めない物ようにHDD4T一つって分けてる
マザボのもう一つのM2に2T、増設にM2 2T、電子書籍等速さ求めない物ようにHDD4T一つって分けてる
336Socket774 (ワッチョイ aaad-vKEQ)
2024/02/02(金) 05:49:46.46ID:vCCq/56b0 レスありがとうございます
WD BlackはAMDとは相性があると聞き様子見しています
増設SSDはセミの4TBにしています
ただ、正直イマイチ信用できないのであまり重要ではないデータだけになっています
とはいえ今のところ半年ちょっと経過ですがエラーもなく動作しています
Cに色々入れるとSSDであたとしてもシステムは重たくなるものでしょうか?
あと、Cの使い方ですがゲームとかプログラムとかCに入れたほうが安定しないでしょうかね?
あまり関係なければ増設のSSDにするのも良い気がしてきました
WD BlackはAMDとは相性があると聞き様子見しています
増設SSDはセミの4TBにしています
ただ、正直イマイチ信用できないのであまり重要ではないデータだけになっています
とはいえ今のところ半年ちょっと経過ですがエラーもなく動作しています
Cに色々入れるとSSDであたとしてもシステムは重たくなるものでしょうか?
あと、Cの使い方ですがゲームとかプログラムとかCに入れたほうが安定しないでしょうかね?
あまり関係なければ増設のSSDにするのも良い気がしてきました
337Socket774 (ワッチョイ 6ae1-k3Mf)
2024/02/02(金) 06:51:18.89ID:hmpgetnz0 >>336
WDとAMDで相性問題は初耳だな、Hynixは聞いたことある
そもそもとしてryzenが相性問題起きやすいってのはあるが
少なくとも自分のデータ用WD blueでは起きてない
WDが心配なら
crucial P5 plus
KIOXA EXCERIA PRO
サムソン 990 pro
あたりがDRAM付きSSDで性能高い
Cを大容量化させると起動直後はどうしてもアクセスに時間がかかるようになる
詳しい説明省くとCドライブに多くのファイルがあるとランダムアクセスの捜索時間が増えていく
Windowsに関係するファイルはCドライブに、それ以外は別ドライブにが理想
あとはSSD自体は空き容量によってアクセス速度が変わるので
Windows updateとかで意図しないファイル増加が起きるCドライブは余裕を見ておく必要がある
具体的には2TBだと500GBほど空けておくのが無難って感じ
WDとAMDで相性問題は初耳だな、Hynixは聞いたことある
そもそもとしてryzenが相性問題起きやすいってのはあるが
少なくとも自分のデータ用WD blueでは起きてない
WDが心配なら
crucial P5 plus
KIOXA EXCERIA PRO
サムソン 990 pro
あたりがDRAM付きSSDで性能高い
Cを大容量化させると起動直後はどうしてもアクセスに時間がかかるようになる
詳しい説明省くとCドライブに多くのファイルがあるとランダムアクセスの捜索時間が増えていく
Windowsに関係するファイルはCドライブに、それ以外は別ドライブにが理想
あとはSSD自体は空き容量によってアクセス速度が変わるので
Windows updateとかで意図しないファイル増加が起きるCドライブは余裕を見ておく必要がある
具体的には2TBだと500GBほど空けておくのが無難って感じ
338Socket774 (ワッチョイ a958-on57)
2024/02/02(金) 07:06:31.48ID:PC7dUkqU0 WDのスレ見に行けばちょくちょく話出てる。ファームに割と問題抱えてる
339Socket774 (ワッチョイ c558-7cac)
2024/02/02(金) 13:05:42.17ID:6aE5i3S70 WDはSN570の青が出たあたりでAMDと相性問題があって当時のAMDスレでもよく話題になってたから覚えてる人はいると思う
あとはSN770とかでも認識しない話があったり(ASUSと相性悪いらしい)
あとはSN770とかでも認識しない話があったり(ASUSと相性悪いらしい)
340Socket774 (ワッチョイ 6abd-IHfd)
2024/02/02(金) 15:34:43.12ID:Sd4yv9KK0 【題目】CPUクーラー選び
【目的】ゲーム
【予算】MAX8,000円
【詳細】
CPUは7800X3D
5600xからの組み換えで、今はscmc5200 mugen5をつかっています
これで足りるならそのまま使いたいのですが足りそうですか。
また、ダメそうならAK620に変えようと思うのですがどうでしょうか
【目的】ゲーム
【予算】MAX8,000円
【詳細】
CPUは7800X3D
5600xからの組み換えで、今はscmc5200 mugen5をつかっています
これで足りるならそのまま使いたいのですが足りそうですか。
また、ダメそうならAK620に変えようと思うのですがどうでしょうか
341Socket774 (ワッチョイ 5eb0-kfGm)
2024/02/02(金) 15:48:28.20ID:9k7goa0y0 温度で判断
342Socket774 (ワッチョイ 1e76-6m2Z)
2024/02/02(金) 15:52:57.73ID:wHWV/kMs0 たりんじゃね
343Socket774 (ワッチョイ 6ae1-k3Mf)
2024/02/02(金) 16:02:58.24ID:hmpgetnz0 >>338-339
SN570 Ryzen+ASUSマザボだけどなんの問題も起きてないわ
ファームもアップデートとかしてない
ただの相性問題っぽいなぁ、メーカー関係なく起きるやつ
Intelに比べてAMDは起きやすいし
SN570 Ryzen+ASUSマザボだけどなんの問題も起きてないわ
ファームもアップデートとかしてない
ただの相性問題っぽいなぁ、メーカー関係なく起きるやつ
Intelに比べてAMDは起きやすいし
344Socket774 (スップ Sdea-fkcZ)
2024/02/02(金) 17:33:40.31ID:rHISz4oOd マザボのMPG B650 EDGE WIFIを購入してOSやゲームを入れてしまったのですが
BIOSをバージョンアップしたほうがいいでしょうか?OS入れるのやり直しになりますか?
PCのシステムはMS-7e10 BIOSは1.50で公式を見たら去年の春のバージョンみたいです
BIOSをバージョンアップしたほうがいいでしょうか?OS入れるのやり直しになりますか?
PCのシステムはMS-7e10 BIOSは1.50で公式を見たら去年の春のバージョンみたいです
345Socket774 (ワッチョイ 355b-hqHN)
2024/02/02(金) 17:40:42.34ID:a8Xqudcl0 現状不具合がないならむしろアップデートしない方がいいよ
346Socket774 (ブーイモ MM0a-zm4Q)
2024/02/03(土) 05:44:13.46ID:3ABC/3ikM 結婚してクーラーの無い家に住むことになるのですが、ガレリアのストリートファイター6推奨モデルくらいのスペックをもたせつつ、なんらか冷却できる方法ってありますか?PCにそういうパーツがあるのか?それともスポットクーラーを直接あてるとか
ドスパラ大須店が近場なのでそこで組み立て頼もうと思っています
ドスパラ大須店が近場なのでそこで組み立て頼もうと思っています
347Socket774 (ブーイモ MM0a-zm4Q)
2024/02/03(土) 05:45:16.31ID:3ABC/3ikM あ、⬆のものですがモンハンワイルズをめちゃくちゃやりまくりたいです
348Socket774 (ワッチョイ f90a-k3Mf)
2024/02/03(土) 06:08:12.16ID:PoUWrzBv0 簡易水冷ならとりあえず冷えると思うが
気をつけるのはケースにファンが多いのにするくらい
吸気フロント2〜3つ、ボトム2〜3つ
排気トップ3つ(簡易水冷)、リア1つのケースを選んでフル装備
あとはryzen7700+4060ti〜4070s
Intel14世代は発熱やばいから避ける
気をつけるのはケースにファンが多いのにするくらい
吸気フロント2〜3つ、ボトム2〜3つ
排気トップ3つ(簡易水冷)、リア1つのケースを選んでフル装備
あとはryzen7700+4060ti〜4070s
Intel14世代は発熱やばいから避ける
349Socket774 (ワッチョイ a662-LbVp)
2024/02/03(土) 06:09:55.61ID:LIY1ubsV0350Socket774 (ワッチョイ 91ce-fkcZ)
2024/02/03(土) 08:05:52.07ID:XyLdDrpN0351Socket774 (ワッチョイ bd65-zm4Q)
2024/02/03(土) 08:30:15.73ID:NMGGJkCy0 346です すれ違いですか
すいません
誘導ありがとうございます
すいません
誘導ありがとうございます
352Socket774 (ワッチョイ bd65-zm4Q)
2024/02/03(土) 08:30:48.41ID:NMGGJkCy0353Socket774 (ワッチョイ 91ce-fkcZ)
2024/02/03(土) 08:57:56.33ID:XyLdDrpN0 えっと…
354Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl)
2024/02/03(土) 09:29:23.07ID:LpfFP0bXd クーラーを付けるのが一番乗り冷えるよ
それ以外はどんな努力しても無駄といっていい
それ以外はどんな努力しても無駄といっていい
355Socket774 (ワッチョイ b6f9-rpT0)
2024/02/03(土) 10:28:52.43ID:pwqEE8aX0 イタチな話引っ張ってなんだけど
クーラー無しでもまともなクーラーとまともな設計のケース、後はクーラー無い分ファン回転数を上げさえすれば稼働自体はさほど問題は無い
環境温度が高いとパーツ寿命が縮むの間違い無いから
お店で「これと基本同じスペックで組んで欲しいのですが、夏場はエアコン無しで使うので全体的に高耐久パーツで固めてください、マザーや電源がBTOに使われてるパーツの2倍や3倍の価格になっても構いません」
と言えばいい
コストアップで激安エアコン分くらいかかりそうだけどそれで5年くらいは使える物は手に入る
それよりクーラー無しの環境で長時間ゲームするとなると人間の方が心配にはなる、大須近いって話だし名古屋での話だけど
クーラー無しでもまともなクーラーとまともな設計のケース、後はクーラー無い分ファン回転数を上げさえすれば稼働自体はさほど問題は無い
環境温度が高いとパーツ寿命が縮むの間違い無いから
お店で「これと基本同じスペックで組んで欲しいのですが、夏場はエアコン無しで使うので全体的に高耐久パーツで固めてください、マザーや電源がBTOに使われてるパーツの2倍や3倍の価格になっても構いません」
と言えばいい
コストアップで激安エアコン分くらいかかりそうだけどそれで5年くらいは使える物は手に入る
それよりクーラー無しの環境で長時間ゲームするとなると人間の方が心配にはなる、大須近いって話だし名古屋での話だけど
356Socket774 (ワンミングク MM7a-k13N)
2024/02/03(土) 11:15:30.81ID:yFes8IN2M イタチってわかってんなら相手すんなよ
そんなんだからイタチが減らねんだよ
そんなんだからイタチが減らねんだよ
357Socket774 (ワッチョイ 6d45-on57)
2024/02/03(土) 14:14:56.25ID:sBJ0h05N0 いつからか忘れたがまたエアコンの助成金制度あるんじゃなかったっけ、冬はPCで暖取れるけど夏場はもうエアコンないと人間の方が逝くからつけたほうがいいよな
358Socket774 (ワッチョイ bd65-zm4Q)
2024/02/03(土) 16:35:07.11ID:NMGGJkCy0 窓クーラーをつけるって結論になりました
すれ違いすみませんでした🙇♀
すれ違いすみませんでした🙇♀
359Socket774 (ワッチョイ 1747-HCbQ)
2024/02/04(日) 21:27:28.03ID:LIIsK45v0 1年前くらいに組んだPCのメモリ8GBx2に8GBx2を増設する際にトラブル防止で同じメモリ選んだら頻繁にクラッシュするようになっちゃいました
こんなことあるの?と思ってるんですけど別メーカーのメモリ試す価値ありますかね?
16GBx2が1番いいんだろうけど予算的に悩んでます
こんなことあるの?と思ってるんですけど別メーカーのメモリ試す価値ありますかね?
16GBx2が1番いいんだろうけど予算的に悩んでます
360Socket774 (スッップ Sdbf-Cg2A)
2024/02/04(日) 21:31:43.07ID:gDgsnv2xd なにはともあれmemtest
そもそもメモリは同じメーカーでも枚数増えたら相性が出る可能性もそれだけ上がっていくよ
そもそもメモリは同じメーカーでも枚数増えたら相性が出る可能性もそれだけ上がっていくよ
361Socket774 (ワッチョイ 97b1-by7P)
2024/02/04(日) 21:32:48.20ID:ebgxLiIi0 容量と周波数の他に「タイミング」という数値も関係してくる
厳密に全てを同じにしなきゃいけないし同じメーカーでもタイミングだけ違うっていう場合もあるから
メモリーの型番を調べて一致した物を載せてみ
厳密に全てを同じにしなきゃいけないし同じメーカーでもタイミングだけ違うっていう場合もあるから
メモリーの型番を調べて一致した物を載せてみ
362Socket774 (ワッチョイ 5745-kILQ)
2024/02/04(日) 21:39:15.81ID:Rl7wRJRZ0 スロットの組み合わせが適切かどうかがまず重要かな
363Socket774 (ワッチョイ 97b1-by7P)
2024/02/04(日) 21:42:07.33ID:ebgxLiIi0 冗談抜きで32GBにしたいのであれば8GBは全部捨てるかショップ等に投げ売りして
素直に16GBx2にするね
素直に16GBx2にするね
364Socket774 (ワッチョイ 97b1-by7P)
2024/02/04(日) 21:43:57.39ID:ebgxLiIi0 背中を押してあげる魔法の言葉を教えよう
”メモリーは消耗品”
”メモリーは消耗品”
365Socket774 (ワッチョイ 1747-HCbQ)
2024/02/04(日) 22:15:14.11ID:LIIsK45v0 ちなみに2ヶ月放ったらかしてたので仮に不具合あっても交換できません…
システムってとこから確認したら32GBとなってました
>>360
時間ある時にテストしてみます
>>361
今気がついたんですけど新しい方は型番の末尾にUniversal Part Numbersって書いてあります
https://i.imgur.com/dLePZbA.jpg
https://i.imgur.com/nQUTaJo.jpg
>>362
元々あったものに手を付けないで空いてるとこに刺したんで多分大丈夫かと…
>>363
確実にやるならそれですよね…
システムってとこから確認したら32GBとなってました
>>360
時間ある時にテストしてみます
>>361
今気がついたんですけど新しい方は型番の末尾にUniversal Part Numbersって書いてあります
https://i.imgur.com/dLePZbA.jpg
https://i.imgur.com/nQUTaJo.jpg
>>362
元々あったものに手を付けないで空いてるとこに刺したんで多分大丈夫かと…
>>363
確実にやるならそれですよね…
366Socket774 (ワッチョイ 1747-HCbQ)
2024/02/04(日) 22:17:03.20ID:LIIsK45v0 顕著なのがMpc-BEって再生ソフト使った時に10分もしないうちにOS巻き込んで固まります
Windowsメディアプレーヤーでも同じくです
Windowsメディアプレーヤーでも同じくです
367Socket774 (ワッチョイ 9f88-5HqZ)
2024/02/05(月) 00:42:03.87ID:Ra1gctE90 新しい2枚だけつかって同じ症状でるか確認
出ないなら相性問題
出るなら新しいメモリがアウト
出ないなら相性問題
出るなら新しいメモリがアウト
368Socket774 (ワッチョイ bff9-vXti)
2024/02/05(月) 01:05:51.21ID:kplU5/aB0370Socket774 (ワッチョイ 5745-kILQ)
2024/02/05(月) 12:26:04.84ID:GTRyQSmz0 症状でるかどうかよりもmemtestのほうが確実にわかるだろ?
時間なかったら周回数減らせばよいんだし
時間なかったら周回数減らせばよいんだし
371Socket774 (ワッチョイ 57d2-/74u)
2024/02/05(月) 12:51:04.75ID:AJC73uu/0 memtestって相性問題わかるか?
373Socket774 (ワッチョイ ffc7-5HqZ)
2024/02/05(月) 13:15:14.67ID:ZizXUajw0 memtestは正常にアクセス・書き込みできるかのテストだから
特定の動作時エラー吐き出すかはわかる
エラーの原因が相性か不良かは分からん
特定の動作時エラー吐き出すかはわかる
エラーの原因が相性か不良かは分からん
374Socket774 (ワッチョイ 57a7-HCbQ)
2024/02/05(月) 13:20:56.38ID:/GwHXpLJ0 今日帰ったらmemtestもやってみます
375Socket774 (ワッチョイ 5745-kILQ)
2024/02/05(月) 13:22:47.20ID:GTRyQSmz0 まず根底から悪かったかどうかが重要だからな
一番上から調べるか下から調べるかの差というか、症状が出る出ないという問題の場合はメモリ(or ストレージ全セクタ)全領域テストしてから
Win上の問題なのか調べるほうがいいって話
メモリエラーでてもWinは普通に動いちゃうからな。その領域使われた際に不良になるからまず大前提として物理故障ないかが重要っしょ?
一番上から調べるか下から調べるかの差というか、症状が出る出ないという問題の場合はメモリ(or ストレージ全セクタ)全領域テストしてから
Win上の問題なのか調べるほうがいいって話
メモリエラーでてもWinは普通に動いちゃうからな。その領域使われた際に不良になるからまず大前提として物理故障ないかが重要っしょ?
376Socket774 (アウアウウー Sa9b-5HqZ)
2024/02/05(月) 13:34:17.36ID:rsNz26l1a >>375
いや、だから相性問題でエラーでる場合でもmemtestでエラー出る
そのエラーの原因が相性か製品不良かはmemtestでは分からないってこと
物によってはmemtestでネイティブ正常なのにOC時のみエラー出たりもする
memtestで分かるのは「その環境でメモリが正常に動作しているか」だよ
いや、だから相性問題でエラーでる場合でもmemtestでエラー出る
そのエラーの原因が相性か製品不良かはmemtestでは分からないってこと
物によってはmemtestでネイティブ正常なのにOC時のみエラー出たりもする
memtestで分かるのは「その環境でメモリが正常に動作しているか」だよ
377Socket774 (ワッチョイ 5745-kILQ)
2024/02/05(月) 13:37:41.58ID:GTRyQSmz0 あー。それはそうなんだけど、大昔と違って今は組み合わせ相性なんてめったに出ないから
まずはメモリが故障してないかどうか調べてから問題と特定していく方がいいよって事が言いたいだけ(もちろんデフォ設定に戻してからの話で)
まずはメモリが故障してないかどうか調べてから問題と特定していく方がいいよって事が言いたいだけ(もちろんデフォ設定に戻してからの話で)
378Socket774 (ワッチョイ bf90-vXti)
2024/02/05(月) 14:44:51.67ID:kplU5/aB0 DDR5の初期は標準が1.2Vやそれ以上なJEDEC準拠していないものやOC品と1.1V品と混ぜてUEFI自動認識1.1Vで動作しないなんて言う自分のメモリの素性知らないのも多いので仕方ない
379Socket774 (ワッチョイ 9fad-EbkK)
2024/02/06(火) 03:39:45.08ID:3LImfBJw0 5900X、HDD7台(常に動いてるのは2台程度で他はほぼアイドル状態)、SSD2台、4090 の組み合わせで使ってるんだけど
生成AIで100時間くらい連続動作(GPUは80%リミット、CPUは8割程度使った状態)させると熱暴走で落ちた 室温23度
GPUではなくCPUかM/Bが熱暴走して落ちたっぽいから、とりあえずPCケースを開けてサイドから風を送りまくってて再現はしていない
生成AIとかヘビーな使い方をしても熱暴走しないPCにしたいけどどうしたら良いだろうか?
水冷は水漏れが怖く避けてたけど、最近は事故も聞かないしありかと思い始めてるけど、水冷だと熱暴走の問題は解決しそう?
生成AIで100時間くらい連続動作(GPUは80%リミット、CPUは8割程度使った状態)させると熱暴走で落ちた 室温23度
GPUではなくCPUかM/Bが熱暴走して落ちたっぽいから、とりあえずPCケースを開けてサイドから風を送りまくってて再現はしていない
生成AIとかヘビーな使い方をしても熱暴走しないPCにしたいけどどうしたら良いだろうか?
水冷は水漏れが怖く避けてたけど、最近は事故も聞かないしありかと思い始めてるけど、水冷だと熱暴走の問題は解決しそう?
380Socket774 (ワッチョイ 1f62-qtPx)
2024/02/06(火) 04:11:12.65ID:hsbKNq9o0 >>379
コスパいいのはサイド空けて風当て継続
HD7台入るケースはエアフロー悪いと予想
MBが原因なら簡易水冷で解決しない
自分ならCPUクーラー空冷
PCケースtorrentにしてファン速度手動設定する
HDD5台は外付けHDDか自作NASにする
コスパいいのはサイド空けて風当て継続
HD7台入るケースはエアフロー悪いと予想
MBが原因なら簡易水冷で解決しない
自分ならCPUクーラー空冷
PCケースtorrentにしてファン速度手動設定する
HDD5台は外付けHDDか自作NASにする
381Socket774 (ワッチョイ 9f92-5HqZ)
2024/02/06(火) 05:56:16.38ID:XZRmrYKW0 そもそも100時間稼働が想定外すぎる
定期的に休ませるのが一番いいよ
そんな長時間はとらなくていい、24時間稼働させたら1時間休ませるとか
水冷にしても100時間連続稼働なんてそんな事してたら大丈夫か怪しい
通常のパソコンはそんな稼働を想定してないので、どうしても連続稼働させたいならサーバーで検討した方がいい
定期的に休ませるのが一番いいよ
そんな長時間はとらなくていい、24時間稼働させたら1時間休ませるとか
水冷にしても100時間連続稼働なんてそんな事してたら大丈夫か怪しい
通常のパソコンはそんな稼働を想定してないので、どうしても連続稼働させたいならサーバーで検討した方がいい
382Socket774 (ワッチョイ bf67-tyGp)
2024/02/06(火) 06:25:35.87ID:7B78be3I0 OCCTでCPU、ベンチマークのループ再生でグラボの負荷30分かけ続けて温度が一定になるラインが見えてれば熱のトラブルは大丈夫かもだけど長時間稼働の帯電による誤動作はマザーボード含めの部品の質頼みだから休ませる運用考えるほうが無難
383Socket774 (ワッチョイ 9fad-EbkK)
2024/02/06(火) 08:31:16.27ID:3LImfBJw0 >>380
今のケースは Define R5 FD-CA-DEF-R5 を使っています。
GPUがギリギリ入るサイズ(特に幅がギリギリ)です。
運用が複雑になるのでできればNASは避けたく思っています。
>>381-382
実際にはここ1年ほど運用していますが10日とかの長時間は時々あります。全体的にはミドルクラスの部品で作っています。
流石に30分や24時間に1回休憩挟むのは現実的ではないです。というかそのくらいしか使わないならわざわざ自作する必要もなく安いメーカー製のPCで良いような・・・
逆にPCを使わなすぎで勿体なくないでしょうか
ただGPUはPL80にしています。あと帯電で壊れるとかあるのですか?PCケースが帯電すれば等電位なわけで壊れないかと。
今のケースは Define R5 FD-CA-DEF-R5 を使っています。
GPUがギリギリ入るサイズ(特に幅がギリギリ)です。
運用が複雑になるのでできればNASは避けたく思っています。
>>381-382
実際にはここ1年ほど運用していますが10日とかの長時間は時々あります。全体的にはミドルクラスの部品で作っています。
流石に30分や24時間に1回休憩挟むのは現実的ではないです。というかそのくらいしか使わないならわざわざ自作する必要もなく安いメーカー製のPCで良いような・・・
逆にPCを使わなすぎで勿体なくないでしょうか
ただGPUはPL80にしています。あと帯電で壊れるとかあるのですか?PCケースが帯電すれば等電位なわけで壊れないかと。
384Socket774 (ワッチョイ b758-obw7)
2024/02/06(火) 08:51:28.45ID:CXIqiKGA0 そこまでいったらもうサイド開けっ放しのサーキュレーターで送風しとくのが一番好きじゃないか?
385Socket774 (ワッチョイ 9fad-EbkK)
2024/02/06(火) 09:25:59.55ID:3LImfBJw0 サーキュレーターだと埃が不安で空気清浄機を横に倒してやってる。ただ、開けっ放しだと何かが混入すると困るからサイドカバーはしてる。
ただカバーありだと空気の流入量が少なく冬しか多分使えない。全面メッシュのサイドカバーとかだといいけどそういうのは無いよな・・・
あと、今の時期、GPU回しっぱなしだと深夜でも室温が極端に下がらず重宝してるが夏が不安。
AI流行ってるしGPUやCPU回しっぱなしの人も増えてると思うけど、どんな構成で使ってるのか気になるがまだまだ少数なのかね
以前だと仮想通貨もGPU回しっぱなしの人も居たんじゃないかと思うが何か良いノウハウなど無いものかな
ただカバーありだと空気の流入量が少なく冬しか多分使えない。全面メッシュのサイドカバーとかだといいけどそういうのは無いよな・・・
あと、今の時期、GPU回しっぱなしだと深夜でも室温が極端に下がらず重宝してるが夏が不安。
AI流行ってるしGPUやCPU回しっぱなしの人も増えてると思うけど、どんな構成で使ってるのか気になるがまだまだ少数なのかね
以前だと仮想通貨もGPU回しっぱなしの人も居たんじゃないかと思うが何か良いノウハウなど無いものかな
386Socket774 (ワッチョイ 1f62-qtPx)
2024/02/06(火) 09:40:36.00ID:hsbKNq9o0387Socket774 (ワッチョイ b758-obw7)
2024/02/06(火) 10:30:10.42ID:CXIqiKGA0388Socket774 (ワッチョイ 7ff9-AYHC)
2024/02/06(火) 12:29:20.72ID:ZEZZzSc30 フルにファン搭載して回転数も絞りすぎなきゃR5で大丈夫だとは思うんだが
とりあえずケースファンどれだけ付けてるかと負荷時の回転数を晒してみたらどうよ
とりあえずケースファンどれだけ付けてるかと負荷時の回転数を晒してみたらどうよ
389Socket774 (ワッチョイ 9f81-jSnV)
2024/02/06(火) 14:44:01.39ID:1wtNjmyy0 R5って天板とか解放できたよな
開放してもそんなんなるんか
開放してもそんなんなるんか
390Socket774 (ワッチョイ 7ff9-AYHC)
2024/02/06(火) 14:52:43.50ID:ZEZZzSc30 ケース付属ファンはフロントとリア各1で140mm1000rpmだしサイドもトップもファン取り付けらる作りでも開放すらされてないで
そのままで使えば熱暴走はしておかしくない、逆に開放してファンも付属と同等の物追加して回転数絞らずに使ってもダメなら大抵のケースはアウト
そのままで使えば熱暴走はしておかしくない、逆に開放してファンも付属と同等の物追加して回転数絞らずに使ってもダメなら大抵のケースはアウト
391Socket774 (スップ Sd3f-JvAU)
2024/02/06(火) 15:27:09.84ID:tTvXUQ7ad defineシリーズいくつか使ってるけど付属ファンは風量も静圧もイマイチだから換えてみたら状況改善するかもね
392Socket774 (ワッチョイ 9791-rDXG)
2024/02/06(火) 16:29:24.27ID:G1TAqMW30 NASは駄目だとしてHDD7台を容量大きいHDDにまとめるなり外付けHDDに変えるのは?
あと予算上限あるなら書いてほしい
あと予算上限あるなら書いてほしい
393Socket774 (ワッチョイ 9f4c-Vc1K)
2024/02/06(火) 16:55:38.00ID:Mj7VJKfv0 >>392 記憶域プールなりStableBit DrivePoolなりLinux系のプールなり
組んでしまえば1ドライブ化は可能だし、RAIDカードも有りなら選択肢も広がるかと
んで自作の達成というか目標として
・8BayNAS箱より安く
・8BayNAS箱より小サイズ
・8BayNAS箱より静穏
・8BayNAS箱より高機能
を目指すことになるかと思うけど、どれを目指すんだ?
組んでしまえば1ドライブ化は可能だし、RAIDカードも有りなら選択肢も広がるかと
んで自作の達成というか目標として
・8BayNAS箱より安く
・8BayNAS箱より小サイズ
・8BayNAS箱より静穏
・8BayNAS箱より高機能
を目指すことになるかと思うけど、どれを目指すんだ?
394Socket774 (ワッチョイ 9791-rDXG)
2024/02/06(火) 17:16:33.39ID:G1TAqMW30395Socket774 (ワッチョイ 9f50-h5AJ)
2024/02/07(水) 02:13:45.54ID:kWL8q5EN0396Socket774 (スッップ Sdbf-jt+X)
2024/02/07(水) 02:28:39.50ID:Q7wLhFyId うちもPCつけっぱだと部屋の飲み物が凍らないから助かる
397Socket774 (ワッチョイ 3733-FFhw)
2024/02/07(水) 02:42:51.27ID:XMAA0X+S0 つけてないと凍る?どんなところに住んでるんだよ
398Socket774 (オイコラミネオ MMeb-AYHC)
2024/02/07(水) 02:58:45.50ID:rlwqBodbM 雪国なら珍しくない話だな
399Socket774 (ワッチョイ 1758-R3Ii)
2024/02/07(水) 03:07:17.77ID:xEwJa3gj0 俺が子供の頃は水道管やら家ん中の台所のシンクとかまで凍ってたな
今は特に対策しなくてもそんな事態にはならないし確実に温暖化してるな
今は特に対策しなくてもそんな事態にはならないし確実に温暖化してるな
400Socket774 (ワッチョイ 9fad-EbkK)
2024/02/07(水) 07:08:52.61ID:moM410NJ0 >>386
2つはデフォルトでついてるわ
もう1つ付けれそうだから考えてみる
>>387
それは思いつかなかった
サイドパネルをサンダーで切るか悩んでたし、あとあと困るようなアホな改造事しなくても済みそう!
その方法かなりいい気がしてきた
>>388
デフォルトの2つと背面に1400rmpくらいを1つだと思う
あとはCPUにNH-U12Aがついてる
ファンはデフォルト設定で細かくは分からない
>>389
熱暴走してから開放してる
ただ、冬は良いけどM/B温まりそうだし夏にかけてどうするか悩み中
最近暖かかったしフリーズはしなかったけどGPUが一度リセットかかってAI生成ソフトがフリーズしてしまった
夏が不安で仕方ない
2つはデフォルトでついてるわ
もう1つ付けれそうだから考えてみる
>>387
それは思いつかなかった
サイドパネルをサンダーで切るか悩んでたし、あとあと困るようなアホな改造事しなくても済みそう!
その方法かなりいい気がしてきた
>>388
デフォルトの2つと背面に1400rmpくらいを1つだと思う
あとはCPUにNH-U12Aがついてる
ファンはデフォルト設定で細かくは分からない
>>389
熱暴走してから開放してる
ただ、冬は良いけどM/B温まりそうだし夏にかけてどうするか悩み中
最近暖かかったしフリーズはしなかったけどGPUが一度リセットかかってAI生成ソフトがフリーズしてしまった
夏が不安で仕方ない
401Socket774 (ワッチョイ 9fad-EbkK)
2024/02/07(水) 07:10:28.78ID:moM410NJ0 >>392
それは思いついて16Tや20Tにまとめた
このおかげで外付けHDDはほぼ無くなった
予算は特に決めてないけど企業用とかそういうのは買う気はなく
ゲーマーなら買う程度の価格帯で考えてる
>>393
1ドライブ化は良さそうだけど運用が複雑になりシステムが壊れた時には相当面倒で
20Tとか大きめのドライブを複数使うほうが長い目で見ると良いと思ってる
組んだときには色々覚えていても数年後壊れたらどう復旧すれば良いのか忘れてそう
その代わり、1台に全部入ってるような強強PCを目指してる その代わりこの1台は熟知して常に管理するイメージる
複数台PCは昔やってたけど管理が面倒で辞めた
>>395
ベランダPC(隣部屋PC)とかだよな
静音極めてた頃にやってたわ
冬は冷蔵庫よりも冷えるしかなり良いと思う
当時はAIしてなかったから冷えすぎによる短寿命リスクでファン止めてた
ただ、Oculusとか4K液晶、USBのHDDとか、こういった物を安定して使うにはPCとの距離が重要で結局寝室に戻った
それは思いついて16Tや20Tにまとめた
このおかげで外付けHDDはほぼ無くなった
予算は特に決めてないけど企業用とかそういうのは買う気はなく
ゲーマーなら買う程度の価格帯で考えてる
>>393
1ドライブ化は良さそうだけど運用が複雑になりシステムが壊れた時には相当面倒で
20Tとか大きめのドライブを複数使うほうが長い目で見ると良いと思ってる
組んだときには色々覚えていても数年後壊れたらどう復旧すれば良いのか忘れてそう
その代わり、1台に全部入ってるような強強PCを目指してる その代わりこの1台は熟知して常に管理するイメージる
複数台PCは昔やってたけど管理が面倒で辞めた
>>395
ベランダPC(隣部屋PC)とかだよな
静音極めてた頃にやってたわ
冬は冷蔵庫よりも冷えるしかなり良いと思う
当時はAIしてなかったから冷えすぎによる短寿命リスクでファン止めてた
ただ、Oculusとか4K液晶、USBのHDDとか、こういった物を安定して使うにはPCとの距離が重要で結局寝室に戻った
402Socket774 (スップ Sd3f-JvAU)
2024/02/07(水) 07:12:09.45ID:AJfWvm2Sd403Socket774 (ワッチョイ 5745-kILQ)
2024/02/07(水) 09:28:09.29ID:yZzNK5Gu0 一番上のCドライブになるM.2にちょっとお値段高めのヒートシンクつけてるんだけどそこが若干濡れてたからやばいでござる
(加湿器つけてるわけじゃないのに)
(加湿器つけてるわけじゃないのに)
404Socket774 (スッップ Sdbf-Cg2A)
2024/02/07(水) 09:51:32.90ID:2Np6HuGQd オイルブリードじゃね?
405Socket774 (ワッチョイ 7ff9-AYHC)
2024/02/07(水) 11:17:53.10ID:ZxXT0ZhG0 >>400
R2にPhenomII積んでワットチェッカーで負荷時450W電力食う構成で使ってた時、トップにファン追加しないと話にならないくらい排熱熱かった経験から言えるのは、R5に高発熱構成でそれは確実にケースファンが足りてない
ケース付属2発はフロント吸気
リアは120?140?の1400rpmを追加で付けてるならそのまま
トップにFD-FAN-DYN-X2-GP14か同等以上の圧と風量ある140mm排気2発追加
ボトムも同じく吸気で1発追加
サイドは干渉しないなら吸気追加、薄型ファンじゃないと干渉する場合は薄型ファン追加(XT140やKAZE FLEXII 120 PWM SLIM等)
薄型でも干渉するなら開放のみ
埃気にするならサイド開口部にはストッキングでも>387の案でも良い
これでかなり違うとは思う
R2にPhenomII積んでワットチェッカーで負荷時450W電力食う構成で使ってた時、トップにファン追加しないと話にならないくらい排熱熱かった経験から言えるのは、R5に高発熱構成でそれは確実にケースファンが足りてない
ケース付属2発はフロント吸気
リアは120?140?の1400rpmを追加で付けてるならそのまま
トップにFD-FAN-DYN-X2-GP14か同等以上の圧と風量ある140mm排気2発追加
ボトムも同じく吸気で1発追加
サイドは干渉しないなら吸気追加、薄型ファンじゃないと干渉する場合は薄型ファン追加(XT140やKAZE FLEXII 120 PWM SLIM等)
薄型でも干渉するなら開放のみ
埃気にするならサイド開口部にはストッキングでも>387の案でも良い
これでかなり違うとは思う
407Socket774 (スップ Sd3f-/74u)
2024/02/08(木) 12:49:27.64ID:ZcMyLC9Ed メモリの見た目が緑でダサいのでメモリー用のカバーというやつをつけたいのですが
これ付けるのってどうなんでしょうか?
購入者のコメ見るとサーマルパッドやらヒートシンク機能で冷える冷えないってあってどっちなのか
これ付けるのってどうなんでしょうか?
購入者のコメ見るとサーマルパッドやらヒートシンク機能で冷える冷えないってあってどっちなのか
408Socket774 (ワッチョイ 1758-jSnV)
2024/02/08(木) 12:53:50.09ID:t0xc+Z4h0409Socket774 (ワッチョイ ff58-denE)
2024/02/08(木) 12:56:03.37ID:DFoj504u0 ドレスアップアイテムに期待しないほうがいい
410Socket774 (スッップ Sdbf-Cg2A)
2024/02/08(木) 13:18:57.62ID:sp71bkCWd メモリの緑がダサいと思うなら最初から買うなが正解
411Socket774 (ワッチョイ bf95-jt+X)
2024/02/08(木) 13:45:03.42ID:VUFx9J8W0 そんな気になるなら最初から付いてるやつ買っとけ
CrucialだかのDDR5は標準メモリでも基盤が黒かったよな
CrucialだかのDDR5は標準メモリでも基盤が黒かったよな
412Socket774 (ワッチョイ d740-jSnV)
2024/02/09(金) 17:47:58.11ID:rfYuTIby0 RTX4000番台のハイエンドかつウルトラワイドモニターを購入するという前提で
AW3821WとAW3423Wの二つに絞ったのですがゲーム用途だとどちらがいいですかね?
AW3821WとAW3423Wの二つに絞ったのですがゲーム用途だとどちらがいいですかね?
413Socket774 (ワッチョイ 379d-9Fyu)
2024/02/09(金) 18:10:24.87ID:iNP3JEdD0 わっちならnanoIPSのほうだのう
OLEDはわっちには必要ないからのう
現物見て比べたらいいかもしれんのう
OLEDはわっちには必要ないからのう
現物見て比べたらいいかもしれんのう
414Socket774 (ワッチョイ d250-0rok)
2024/02/11(日) 01:53:28.14ID:Xti0Ebo90 モニタはこのスレでいいのだろうか
ViewSonic VX2728J-2K-7 29,980円 の良し悪しが気になっている
27インチ WQHD IPS でリフレッシュレート高いモニタ で一番安そうなのがこれだった
ViewSonic VX2728J-2K-7 29,980円 の良し悪しが気になっている
27インチ WQHD IPS でリフレッシュレート高いモニタ で一番安そうなのがこれだった
415Socket774 (オイコラミネオ MM0f-twBh)
2024/02/11(日) 01:58:04.03ID:/ZLOwUYjM モニタはハードウェア板になるぞ
解像度別やメーカー別にいくつもスレ立ってる
解像度別やメーカー別にいくつもスレ立ってる
416Socket774 (オイコラミネオ MM0f-twBh)
2024/02/11(日) 02:00:22.98ID:/ZLOwUYjM ちなみに安価なWQHD27インチで年末最も話題になってたのはIOのリモコン付きとHPのやつ
該当スレ一通り読めばモデル名はわかる
該当スレ一通り読めばモデル名はわかる
417Socket774 (ワッチョイ 9211-sfOt)
2024/02/11(日) 03:48:54.67ID:gu6VcbpR0 27インチWQHDは多分フォント大きくしないと見にくい
高hzだけど応答速度は0.5と遅め、まぁIPSだからしょうがない
動画みるには十分、FPSゲー目的ならやめとけ
黒挿入もない高hzとかオーバーシュートがやばい
より詳しく他に何がいいかは予算書いてこっちへ
ハードウェア板 WQHD液晶総合
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1707180759/
高hzだけど応答速度は0.5と遅め、まぁIPSだからしょうがない
動画みるには十分、FPSゲー目的ならやめとけ
黒挿入もない高hzとかオーバーシュートがやばい
より詳しく他に何がいいかは予算書いてこっちへ
ハードウェア板 WQHD液晶総合
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1707180759/
418Socket774 (ワッチョイ ef26-81gw)
2024/02/11(日) 04:50:27.64ID:jit6az6u0 >>414
映ればいいや程度で良ければそれで構わんよ、他国で売れ残った旧モデルを新商品として日本に持ってくるようなメーカーだけどな
映ればいいや程度で良ければそれで構わんよ、他国で売れ残った旧モデルを新商品として日本に持ってくるようなメーカーだけどな
419Socket774 (ワッチョイ 3358-kJI9)
2024/02/11(日) 08:19:03.37ID:Ror1rpfO0 WQHDモニタースレ行っても返ってくる答えは万前後なら27qかG2724Dって答えだけよ
420Socket774 (ワッチョイ 52ad-lYGC)
2024/02/11(日) 08:29:47.62ID:kCKJxmw30 モニター大きいの欲しいなぁー
今41.5使ってるけど ドット抜け出てきた><
ノングレア、40インチ超え、30万円以内で何か無いだろうか?
今41.5使ってるけど ドット抜け出てきた><
ノングレア、40インチ超え、30万円以内で何か無いだろうか?
421Socket774 (ワッチョイ c6f9-twBh)
2024/02/11(日) 08:34:26.35ID:WkEJrXvB0 ggrks
422Socket774 (ワッチョイ 92eb-sfOt)
2024/02/11(日) 08:56:37.42ID:eK/FXAHd0 G9買っとけ
423Socket774 (ワッチョイ 92c3-XyAm)
2024/02/11(日) 09:04:08.06ID:YzsUBH2Z0 サブモニタ43インチブラビアだけどこれメインにして事務作業するのはワイには無理だよ
メインは27インチ4Kの150%スケーリングでWQHDやんけ状態
メインは27インチ4Kの150%スケーリングでWQHDやんけ状態
424Socket774 (スッップ Sd32-EO/z)
2024/02/11(日) 10:32:34.52ID:foyDZEa9d ブラビアがアラビアに見えたわ
425Socket774 (ブーイモ MMde-zYXn)
2024/02/11(日) 12:53:06.76ID:Xlxhff0vM で、結局のところ>>414はどれにするんだよ?
427Socket774 (ワッチョイ 52ad-lYGC)
2024/02/11(日) 14:32:25.22ID:kCKJxmw30428Socket774 (ワッチョイ 4bf7-5QhK)
2024/02/11(日) 15:31:22.49ID:UIIHQLYO0 【題目】10年以上前のPC録画機から刷新
【目的】録画機
【予算】8万円以下
【詳細】 ↓
Athlon X2 4850e搭載のマザボが怪しい挙動を見せるようになったのでWindows 11で新たにPC録画機を作りたい
現状の仕様はHDD6台(リムーバブルラック)搭載しているので同じ仕様で製作したい
CPUはなるべく低電力で動くもの、AMD APUを希望
PT2を使用しているのでPCI 32bitバスは必要
既にあるパーツ:HDD、リムーバブルラック、PCケース、ケーブル類はこちらで適宜用意
最後に自作したのは13年前なので、久々にパソコン工房行ったら何が何だか訳わからず値段表だけ見て帰ってきた次第です。
【目的】録画機
【予算】8万円以下
【詳細】 ↓
Athlon X2 4850e搭載のマザボが怪しい挙動を見せるようになったのでWindows 11で新たにPC録画機を作りたい
現状の仕様はHDD6台(リムーバブルラック)搭載しているので同じ仕様で製作したい
CPUはなるべく低電力で動くもの、AMD APUを希望
PT2を使用しているのでPCI 32bitバスは必要
既にあるパーツ:HDD、リムーバブルラック、PCケース、ケーブル類はこちらで適宜用意
最後に自作したのは13年前なので、久々にパソコン工房行ったら何が何だか訳わからず値段表だけ見て帰ってきた次第です。
429Socket774 (ワッチョイ 0262-iIYh)
2024/02/11(日) 15:59:35.07ID:4Q7/bdGQ0431Socket774 (ワッチョイ d250-0rok)
2024/02/11(日) 16:06:47.94ID:Xti0Ebo90 ヤフショで条件検索して出てきたものが ViewSonic VX2728J-2K-7 29,980円 でしたが
物としてはOMEN 27q 165Hz QHD <価格.com限定! >¥30,800(税込) のほうが良さそうですね
リーベイツの時期が悪いのですぐには買いませんが参考になりました
クーポン利用目的でヤフショだけ見てるとちょっと視野狭窄になりがちになってしまいます
物としてはOMEN 27q 165Hz QHD <価格.com限定! >¥30,800(税込) のほうが良さそうですね
リーベイツの時期が悪いのですぐには買いませんが参考になりました
クーポン利用目的でヤフショだけ見てるとちょっと視野狭窄になりがちになってしまいます
432Socket774 (ワッチョイ 6f98-8mRu)
2024/02/11(日) 16:10:25.21ID:MNz4O3sR0433Socket774 (ワッチョイ 9758-XyAm)
2024/02/11(日) 16:18:35.96ID:gZNLh9te0 >PT2を使用しているのでPCI 32bitバスは必要
これは諦めてしまう必要がある
PT3は現在では入手難かつプレミア価格なのでドイツ製のDD Max M4を買ったほうが無難
これも3万円くらいと高額ではあるがPT3よりは安い(苦笑)
どうしてもPT2を使いたいなら10年前のsandy/ivy時代のPCをどうにかして見つけて妥協してしまった方がよいかもね
「録画専用」として割り切ってしまう他はないだろう
これは諦めてしまう必要がある
PT3は現在では入手難かつプレミア価格なのでドイツ製のDD Max M4を買ったほうが無難
これも3万円くらいと高額ではあるがPT3よりは安い(苦笑)
どうしてもPT2を使いたいなら10年前のsandy/ivy時代のPCをどうにかして見つけて妥協してしまった方がよいかもね
「録画専用」として割り切ってしまう他はないだろう
434Socket774 (ワンミングク MM42-Zrip)
2024/02/11(日) 17:02:20.73ID:LyOnJAjAM PCI-E X1 - PCIライザーカードをアマゾンで買ってPT2を使用中。自分の環境では問題ないが使えるかどうかは運次第。カードだけ買って今の環境で使ってみては?
435Socket774 (JP 0Hde-iIYh)
2024/02/11(日) 17:49:55.72ID:SJ2GQND6H 今日、違う目的でpci付き母板を検索したら、ギガバイトmATXが販売中。でもLGA1700。
436Socket774 (JP 0Hde-iIYh)
2024/02/11(日) 17:53:25.47ID:SJ2GQND6H 後はasus, micro starの凡そ一般向けでない奴、ファクトリーPC用?
437Socket774 (JP 0Hde-iIYh)
2024/02/11(日) 17:56:59.67ID:SJ2GQND6H B760M D3H DDR4 【PCIe 4.0対応】 ※ツクモ限定モデル
438Socket774 (ワッチョイ 9758-XyAm)
2024/02/11(日) 22:20:56.71ID:gZNLh9te0 どうしてもPCIを使いたい人は妥協することを覚えて買うという手もありますね
439Socket774 (ワッチョイ 92c3-XyAm)
2024/02/11(日) 22:26:30.56ID:YzsUBH2Z0 PLEXも最近ドライバで安定してるらしいけどあかんのか
うちPT3一枚だとチューナー足りん感じがあるのでなんかほしいが
うちPT3一枚だとチューナー足りん感じがあるのでなんかほしいが
440Socket774 (スププ Sd32-gJ2O)
2024/02/11(日) 22:57:58.00ID:N6tzlu6Ud 動作保証!って書いてあるBTOパソコンの構成部品をバラで見ていったら30000円ほど安くなるのですがこれで自作はありでしょうか?
BTOの方は1年の修理保証がついています
BTOの方は1年の修理保証がついています
441Socket774 (ワッチョイ 9758-XyAm)
2024/02/11(日) 23:17:27.29ID:gZNLh9te0 スレチだし
そんな質問する時点で自作は向かない
自作は大げさな表現をするなら「リスクを無視して果敢に飛び込んでいく」ようなもの
車で暴走行為をしたり通行人を轢いても平然といられるような精神力の持ち主だと思ったらいい
そんな質問する時点で自作は向かない
自作は大げさな表現をするなら「リスクを無視して果敢に飛び込んでいく」ようなもの
車で暴走行為をしたり通行人を轢いても平然といられるような精神力の持ち主だと思ったらいい
442428 (ワッチョイ 4bf7-5QhK)
2024/02/11(日) 23:23:44.54ID:UIIHQLYO0443Socket774 (ワッチョイ c6f9-twBh)
2024/02/12(月) 02:16:14.61ID:DRQFFvMC0 先に電源、OS用ストレージ、メモリ決めたらどうよ
残った予算でどうするか考えた方が楽
残った予算でどうするか考えた方が楽
444Socket774 (ワッチョイ e30f-Zrip)
2024/02/12(月) 10:55:36.53ID:CcGTlz110 >>442
Naliovker PCIE PCI-E PCI Expr X1 - PCIライザーカードバスカードってのをアマゾンで買った。高くないから今の環境で試してみて動くようなら次の環境でも使えるかもしれない
Naliovker PCIE PCI-E PCI Expr X1 - PCIライザーカードバスカードってのをアマゾンで買った。高くないから今の環境で試してみて動くようなら次の環境でも使えるかもしれない
445Socket774 (ワッチョイ 52ad-lYGC)
2024/02/12(月) 10:58:36.47ID:hWo2Eco30 たまにしか使わないとか予約録画しないとかなら良いと思うけど
ライザーカード買ったことあるけどトラブルの元になるので辞めて方がいい(動かないということではないが不安定だったりトラブル出た)
レガシーハード使うならレガシー環境を用意した方がいい
それが無理なら高くてもPT3を買うべきだと思う
結局高かったけどPT3買ったな
PT3の後継いつ出るんだろ?
どこかの時点でOSすら対応してくなるだろうし気がかり
ライザーカード買ったことあるけどトラブルの元になるので辞めて方がいい(動かないということではないが不安定だったりトラブル出た)
レガシーハード使うならレガシー環境を用意した方がいい
それが無理なら高くてもPT3を買うべきだと思う
結局高かったけどPT3買ったな
PT3の後継いつ出るんだろ?
どこかの時点でOSすら対応してくなるだろうし気がかり
446Socket774 (ワッチョイ ef45-hHXc)
2024/02/12(月) 13:33:22.28ID:Are5UXqx0 >>445
後継は一生でないよ。シャープチューナー在庫切れたあたりで言ってなかったっけ
後継は一生でないよ。シャープチューナー在庫切れたあたりで言ってなかったっけ
447Socket774 (ワッチョイ 52ad-lYGC)
2024/02/12(月) 13:50:10.46ID:hWo2Eco30 直接の後継ではなくても、鉄板のものがいつ出るのか気になる
いつまでもPTシリーズが使い続けられるわけでもないし
OSはWin10が最後だと聞いてたけど全然そんな気もしないし
いつまでもPTシリーズが使い続けられるわけでもないし
OSはWin10が最後だと聞いてたけど全然そんな気もしないし
448Socket774 (ワッチョイ 1e82-bn9N)
2024/02/12(月) 17:26:57.06ID:IJB1QjRh0 言うほど簡単事で社会復帰を目指す
おっさん擬人化ネタは禁止ですよ。
おっさん擬人化ネタは禁止ですよ。
449Socket774 (ワッチョイ cbdc-To6i)
2024/02/12(月) 17:28:06.08ID:yCHhM2xt0 相当QOL高いな
450Socket774 (ワッチョイ 93e8-9AVl)
2024/02/12(月) 17:28:06.99ID:Sxwyb+K50451428 (ワッチョイ 4bdb-5QhK)
2024/02/12(月) 17:30:49.04ID:T7gml8650 いろいろと検討した結果、ギガバイトB760M D3H DDR4を中心にしたRaptor Lake低消費電力CPUを選択しようと思います。
Ryzen 5 5600GTというお値打ち価格を選びたかったのですが、マザーが手に入らなかったらしょうがないですよね。
という事で、250km先にあるツクモへ行ってきます(´・ω・`)
Ryzen 5 5600GTというお値打ち価格を選びたかったのですが、マザーが手に入らなかったらしょうがないですよね。
という事で、250km先にあるツクモへ行ってきます(´・ω・`)
452Socket774 (ワッチョイ 1236-cMom)
2024/02/12(月) 17:32:31.86ID:PruzzQiT0453Socket774 (ワッチョイ f21c-pnP0)
2024/02/12(月) 17:42:41.11ID:6qfxIflp0454Socket774 (ワッチョイ 1211-cMom)
2024/02/12(月) 17:45:13.24ID:kL+kxbhD0 みあらおひあろりよりらるくれむの
456Socket774 (ワッチョイ 7702-YfZ+)
2024/02/12(月) 17:48:11.83ID:rvL7SB5X0 フィギュア界は今まさにスケートだけやってたやろ?
焼かれたよ俺は記述のとおり
そこから減らない
焼かれたよ俺は記述のとおり
そこから減らない
457Socket774 (ワッチョイ 6217-Wl6F)
2024/02/12(月) 17:49:56.15ID:soCcF5Bt0 オートミールは
458Socket774 (ワッチョイ c6cf-Y5vx)
2024/02/12(月) 17:51:53.94ID:DgQreSSs0 最近の埋め立て屋は名前欄も弄るようになったのか
459Socket774 (オッペケ Src7-jha9)
2024/02/12(月) 17:58:14.55ID:Ia0DSOLur >>458
板(スレ)のローカルルールでデフォルトの名無し以外NGにってのが対策であるんだけどそれに対応してきてる
板(スレ)のローカルルールでデフォルトの名無し以外NGにってのが対策であるんだけどそれに対応してきてる
461Socket774 (ワッチョイ 9758-bn9N)
2024/02/12(月) 18:04:41.38ID:s1uGnsYG0 他メン知っているのも彼女いるのだろうか
462Socket774 (ワッチョイ 27f4-cMom)
2024/02/12(月) 18:05:31.56ID:4z1DQnaR0 >>131
こういうレスして頻繁に連絡を取り合うように
こういうレスして頻繁に連絡を取り合うように
463Socket774 (ワッチョイ 9758-bn9N)
2024/02/12(月) 18:05:50.23ID:s1uGnsYG0 >>134
見てないからマウント地獄やな
見てないからマウント地獄やな
464Socket774 (ワッチョイ e363-cett)
2024/02/12(月) 18:07:11.89ID:luFB4ppO0 バイデンがコロナったときの
やってる感だすことしか言わんなマジで不満
二桁取ったことないしね
スノは数字も出ない枠
やってる感だすことしか言わんなマジで不満
二桁取ったことないしね
スノは数字も出ない枠
465Socket774 (ワッチョイ 9788-MsfF)
2024/02/12(月) 18:08:10.29ID:gkpY8lAW0 ろろろおくてちほりつきらやのにちちもろむてけつれああさせろよせちかいよつにひたんほぬふるきせめへしちさぬこけ
466Socket774 (ワッチョイ 6b40-pnP0)
2024/02/12(月) 18:08:26.87ID:kdBp+P+10467Socket774 (JP 0Hde-Qudc)
2024/02/12(月) 18:08:53.14ID:hkaadJF/H ガーシーは絶対でる
468Socket774 (ワッチョイ 6fcc-cMom)
2024/02/12(月) 18:11:18.80ID:5g74z0DV0469Socket774 (スップ Sd32-eCD7)
2024/02/12(月) 18:14:00.67ID:A4ZCFS9Vd アベノミクスで好景気」
「#やっぱこれタダなのー?」
「#やっぱこれタダなのー?」
470Socket774 (ワッチョイ 27a7-BD6M)
2024/02/13(火) 07:13:02.43ID:IbDk5TYh0 自作PC板に荒らしが来てない?
471428 (ワッチョイ 4b26-5QhK)
2024/02/13(火) 15:13:16.09ID:+VOmvKZz0 ワッチョイ変わってますけど ワッチョイ 4bdb-5QhK=ワッチョイ 4bf7-5QhK です、宜しなに。
472Socket774 (ワッチョイ c6ab-PZY7)
2024/02/15(木) 05:26:58.43ID:sVQPv12o0 相談というか背中押してほしいんだけど
見た目に惚れたmini itxのケースがある(m-atxは入らない)
中身なんでもいいんだけど今1番安く組むなら5600Gでいいんだろうか
なんでもいいって言ったけど最低限Windows11と互換性はあってほしい
見た目に惚れたmini itxのケースがある(m-atxは入らない)
中身なんでもいいんだけど今1番安く組むなら5600Gでいいんだろうか
なんでもいいって言ったけど最低限Windows11と互換性はあってほしい
473Socket774 (ワッチョイ c674-uTRO)
2024/02/15(木) 05:57:07.29ID:NWSw0TIp0 そこまで金出せないならケースだけ買ってメインPCの隣に置いとくだけで良くない?
使えない性能のPCなんてどうせ置物にしかならないし
使えない性能のPCなんてどうせ置物にしかならないし
475Socket774 (ワッチョイ 53db-tC5+)
2024/02/15(木) 06:01:59.83ID:HukG+xUN0 mini itx でもう一声安いマザーがあるといいんだけど。
476Socket774 (ワッチョイ 92b2-xvds)
2024/02/15(木) 07:05:34.11ID:naoi6FXk0 別にWindows11動かすだけならGでなくて良いと思うが可能な限り安くスペック無視ならWindows11サポートCPUから選べば良い
Windows11 AMDサポートCPU一覧
ttps://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-22h2-supported-amd-processors
ゲームをちょっとはやりたいなら5600Gでいいと思う
Windows11 AMDサポートCPU一覧
ttps://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-22h2-supported-amd-processors
ゲームをちょっとはやりたいなら5600Gでいいと思う
477Socket774 (ワッチョイ 3358-kJI9)
2024/02/15(木) 08:35:58.26ID:ID2TLLjX0 AMD選ぶなら7000番台かG付きじゃないとグラボ代もかかるから安くあげるなら5600Gやろなぁ
478Socket774 (ワッチョイ efd2-AH9r)
2024/02/15(木) 08:52:07.96ID:sAeVWCM20 >>472
自作というか知らんけどminisforumのマザボどうかな
自作というか知らんけどminisforumのマザボどうかな
479Socket774 (スッップ Sd32-YMWE)
2024/02/15(木) 18:20:43.67ID:ljwNRcBjd windowsがブルースクリーンから立ち上がらなくなったため、クリーンインストールをする予定です。ついては現状の環境のままにするか、新規で組むか迷っているのですが、今からintelの13世代(i7)を使用して組むのは有りでしょうか?
(15世代からはソケットも変わるらしいので)
現状はryzen 3700xとrtx 3080で思うにゲーム用、動画閲覧用で使用しています。
(15世代からはソケットも変わるらしいので)
現状はryzen 3700xとrtx 3080で思うにゲーム用、動画閲覧用で使用しています。
480Socket774 (スッップ Sd32-m0hy)
2024/02/15(木) 18:45:22.77ID:xymO2keBd >>479
組み直すとした場合の予算は?
あとは今のwindowsのライセンスかな
パッケージ版なのかDSP版なのか
windows7/8 からのアップデートなのか
それともwindows10/11なのか
組み直すとした場合の予算は?
あとは今のwindowsのライセンスかな
パッケージ版なのかDSP版なのか
windows7/8 からのアップデートなのか
それともwindows10/11なのか
481Socket774 (スッップ Sd32-m0hy)
2024/02/15(木) 18:54:19.53ID:xymO2keBd ちょっと書き方がよくなかった
今まで使ってたwindowsが
1) windows7/8 からアップデートした
windows10/11なのか
2) 最初からwindows10/11なのか
によっても変わります
今まで使ってたwindowsが
1) windows7/8 からアップデートした
windows10/11なのか
2) 最初からwindows10/11なのか
によっても変わります
482Socket774 (ワッチョイ 7275-xvds)
2024/02/15(木) 19:23:43.99ID:HojsAz6t0 まぁ、マザボ変えてまで13世代にする意味は薄い
マザボ変えるならAM5
rtx3080ならマザボそのままで使える5700Xくらいでも殆どのゲームは60fps以上は出る
ただゲームに関しては3700x→5700xにしてもfpsの伸びは10%程です
13600kにしても同程度〜若干こっちの方が伸びるくらいです
単純なコアクロック性能では13600kが勝っているのでシネベンチなどは13600kの方がスコアがいいですが
5700XはL3キャッシュが13600kより大きいのでゲーム性能は大差ありません
マザボ変えるならAM5
rtx3080ならマザボそのままで使える5700Xくらいでも殆どのゲームは60fps以上は出る
ただゲームに関しては3700x→5700xにしてもfpsの伸びは10%程です
13600kにしても同程度〜若干こっちの方が伸びるくらいです
単純なコアクロック性能では13600kが勝っているのでシネベンチなどは13600kの方がスコアがいいですが
5700XはL3キャッシュが13600kより大きいのでゲーム性能は大差ありません
483Socket774 (スプッッ Sd52-Fjoj)
2024/02/15(木) 20:07:53.44ID:2TsOfkwfd ぱっと見た感じ5700X→13600Kでゲームfpsは18~25%伸びてるけど大差ないの?
484Socket774 (スッップ Sd32-EO/z)
2024/02/15(木) 20:15:02.95ID:unJV4lkEd 60FPSと45FPSだったら結構な差だけど
144FPSと100FPSだったら気にする必要があるか微妙なライン
144FPSと100FPSだったら気にする必要があるか微妙なライン
485Socket774 (ワッチョイ 0262-iIYh)
2024/02/15(木) 20:15:06.87ID:l9GJ1kFP0 >>479
マザボに不満無いなら5700Xか5800X3Dに買い換え
M.2スロット増やしたい等ならIntelマザボと13600K以上
https://www.techpowerup.com/review/intel-core-i5-13600k/18.html
マザボに不満無いなら5700Xか5800X3Dに買い換え
M.2スロット増やしたい等ならIntelマザボと13600K以上
https://www.techpowerup.com/review/intel-core-i5-13600k/18.html
486Socket774 (ワッチョイ 4b74-YMWE)
2024/02/15(木) 22:31:06.93ID:4jTt+qFG0 予算は10万位を考えています。
最初からwindows10を使っていました。
構成を変える場合は今の電源がantec 650wのため、それも1000wの電源に変えようと思います。
最初からwindows10を使っていました。
構成を変える場合は今の電源がantec 650wのため、それも1000wの電源に変えようと思います。
487Socket774 (ワッチョイ 4b74-YMWE)
2024/02/16(金) 00:00:46.13ID:QWOrNabY0 すみません。
id変わりました。
ID:ljwNRcBjdです。
id変わりました。
ID:ljwNRcBjdです。
488Socket774 (ワンミングク MM42-Y5vx)
2024/02/16(金) 00:39:44.96ID:dUpAA5QwM そういう時は名前欄に起点になったレス番を入れるといい
489Socket774 (ワッチョイ c6fa-Ve1Q)
2024/02/16(金) 00:40:55.07ID:Zvn0Vroa0 最近のi7って空冷じゃ厳しいですか?
490Socket774 (ワッチョイ 0262-M69h)
2024/02/16(金) 00:46:13.81ID:UVXqaBuY0 13700Kと14700Kは
電力無制限エンコード、レンダリング等でCPU100%使うなら厳しい
ゲームならハイエンド空冷で使える
電力無制限エンコード、レンダリング等でCPU100%使うなら厳しい
ゲームならハイエンド空冷で使える
491Socket774 (スッップ Sd32-m0hy)
2024/02/16(金) 01:40:11.85ID:X12IzO44d >>486
ゲーム用途で3700Xからだと
Ryzen 7800X3D:50,000
M/B (B650):25,000
メモリ(DDR5/32GB):17,000
多少無理してでもこのあたりまで行きたいかなぁ…
今はあちこちのショップでCPUとM/Bを一緒に買えばセット割引があるからもう少し安くはなると思う
GPUは3080だからまだ引っ張れると思う
ただ電源まで交換だと完全に予算オーバーだよねぇ…
あとCPUクーラーも要るか…
ゲーム用途で3700Xからだと
Ryzen 7800X3D:50,000
M/B (B650):25,000
メモリ(DDR5/32GB):17,000
多少無理してでもこのあたりまで行きたいかなぁ…
今はあちこちのショップでCPUとM/Bを一緒に買えばセット割引があるからもう少し安くはなると思う
GPUは3080だからまだ引っ張れると思う
ただ電源まで交換だと完全に予算オーバーだよねぇ…
あとCPUクーラーも要るか…
492Socket774 (オイコラミネオ MM0f-twBh)
2024/02/16(金) 02:32:15.32ID:LnUe5oP6M 立ち上がらなくなったがストレージ死亡の場合もあるんだし、ストレージに問題がないと確定していなければストレージ費用も計算に入れないと
493Socket774 (ワッチョイ 6bf3-nes6)
2024/02/17(土) 17:02:18.21ID:4D/ilpRt0 自作PCの構成相談です。
初めての自作PCに挑戦しようと思い、自分で構成を考えてみました。
使用予定のソフトがNVIDIAとIntelに最適化されているものが多そうなため、NVIDIAとIntelを選ぶ形にしています。スペックは高くしたいですが、予算は可能な限り抑えれるようビデオカードのブランドはPalitを選択するなどをしています。
こちらで正常に組めそうか、または他に良いパーツがある、など教えていただけると幸いです。
- ケース: Fractal Design North
- ビデオカード: Palit Microsystems NED4090019SB-1020Q (GeForce RTX 4090 GameRock OmniBlack 24GB) [PCIExp 24GB]
- CPU: Intel Core i9 14900K BOX
- CPUクーラー: noctua NH-U12S redux
- CPUグリス: 省略、上記で塗布済みとのことなので
- マザーボード: MSI MAG Z790 TOMAHAWK WIFI
- メモリ: Corsair CMK64GX5M2B5600Z40 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
- SSD: Crucial T500 CT1000T500SSD8JP
- 電源: 玄人志向 KRPW-PA1200W/92+
初めての自作PCに挑戦しようと思い、自分で構成を考えてみました。
使用予定のソフトがNVIDIAとIntelに最適化されているものが多そうなため、NVIDIAとIntelを選ぶ形にしています。スペックは高くしたいですが、予算は可能な限り抑えれるようビデオカードのブランドはPalitを選択するなどをしています。
こちらで正常に組めそうか、または他に良いパーツがある、など教えていただけると幸いです。
- ケース: Fractal Design North
- ビデオカード: Palit Microsystems NED4090019SB-1020Q (GeForce RTX 4090 GameRock OmniBlack 24GB) [PCIExp 24GB]
- CPU: Intel Core i9 14900K BOX
- CPUクーラー: noctua NH-U12S redux
- CPUグリス: 省略、上記で塗布済みとのことなので
- マザーボード: MSI MAG Z790 TOMAHAWK WIFI
- メモリ: Corsair CMK64GX5M2B5600Z40 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
- SSD: Crucial T500 CT1000T500SSD8JP
- 電源: 玄人志向 KRPW-PA1200W/92+
494Socket774 (ワッチョイ c62f-PZY7)
2024/02/17(土) 17:19:52.33ID:B/rW6pqG0 予算下げたいのにケースがFractal Designなのはツッコミどころなの
あとCPUクーラーは水冷にした方が安そう
あとCPUクーラーは水冷にした方が安そう
495Socket774 (ワッチョイ 6bf3-d25+)
2024/02/17(土) 17:24:35.34ID:4D/ilpRt0 コメントありがとうございます。
Fractal Designは高いなと思いつつ趣味で選びました・・。
水冷のCPUクーラーは検討していなかったので見てみます。
Fractal Designは高いなと思いつつ趣味で選びました・・。
水冷のCPUクーラーは検討していなかったので見てみます。
496Socket774 (ワッチョイ 9758-GJEc)
2024/02/17(土) 17:27:49.52ID:0VxhU6R10 ケースは多少高くても気に入ったのを使えばいいさ。長く使うものだからな(処分が面倒なのもある)
水冷はビデオカードの長さ的に出来るか微妙だったけど同じ長さのGAINWARDで360ラジエータを付けた例があるから大丈夫だろう
簡易水冷はH150iみたいだ
水冷はビデオカードの長さ的に出来るか微妙だったけど同じ長さのGAINWARDで360ラジエータを付けた例があるから大丈夫だろう
簡易水冷はH150iみたいだ
497Socket774 (ドコグロ MMee-weze)
2024/02/17(土) 17:45:43.69ID:rJoV0WRAM CPUとグラボを格で選んでマザーボードとメモリは互換でチョイス、クーラーと電源はブランドで選んだ感じだろうか?
CPUとグラボはどっちも性能過剰で取扱い要注意、ゲームならモニターとかステーとか格下げて周辺機器に予算回すことを意識した方がいい気がする。話はそれからOSはあるんかい?
CPUとグラボはどっちも性能過剰で取扱い要注意、ゲームならモニターとかステーとか格下げて周辺機器に予算回すことを意識した方がいい気がする。話はそれからOSはあるんかい?
498Socket774 (ワッチョイ a7b1-E2He)
2024/02/17(土) 18:08:40.43ID:s3UQF4Pq0 クロシコの電源を選んでる時点で・・・
499Socket774 (ワッチョイ 72d6-xvds)
2024/02/17(土) 18:11:34.75ID:+97TiyCW0 メモリはOC5600よりネイティブ5600がいいかと
値段倍くらいになるが、そのCPU GPUに比べたら誤差
値段倍くらいになるが、そのCPU GPUに比べたら誤差
500Socket774 (ワッチョイ a7b1-E2He)
2024/02/17(土) 18:47:31.79ID:s3UQF4Pq0 消耗品と割り切ってOCメモリーを買うなら良いと思うが
なるべく長く使いたいならネイティブの方が良いよな
なるべく長く使いたいならネイティブの方が良いよな
501Socket774 (ワッチョイ 72d6-xvds)
2024/02/17(土) 18:51:44.01ID:+97TiyCW0 それもあるけど、OCメモリが原因の不具合が起きやすいから
それで結局OCメモリなのにネイティブ運用している人多い
当たりのOCメモリを引ければそんな心配しなくていいけどね
それで結局OCメモリなのにネイティブ運用している人多い
当たりのOCメモリを引ければそんな心配しなくていいけどね
502Socket774 (ワッチョイ a7b1-E2He)
2024/02/17(土) 20:04:01.47ID:s3UQF4Pq0 俺はそのハズレを引いて半年も経たない内に壊れましたわw
503Socket774 (ワッチョイ b7f1-E2He)
2024/02/17(土) 22:01:38.27ID:xhcHrnDe0 ネイティブがOCの倍の値段は流石に言い過ぎでは
CMK64GX5M2B5600Z40が26200円でklevvの灰Aネイティブ5600のKD5BGUA80-56G460Dが26370円やで
CMK64GX5M2B5600Z40が26200円でklevvの灰Aネイティブ5600のKD5BGUA80-56G460Dが26370円やで
504Socket774 (ワッチョイ 9257-Wfyb)
2024/02/17(土) 22:18:15.10ID:J8uvY9up0 >>503
レイテンシがぜんぜんちゃうやろがい
CMK64GX5M2B5600Z40 CL40
KD5BGUA80-56G460D CL46
比べるならG.Skill F5-5600S4040A32GX2-RS CL40 \35,791
レイテンシがぜんぜんちゃうやろがい
CMK64GX5M2B5600Z40 CL40
KD5BGUA80-56G460D CL46
比べるならG.Skill F5-5600S4040A32GX2-RS CL40 \35,791
505Socket774 (ワッチョイ 2736-Cc/v)
2024/02/17(土) 22:19:24.40ID:mUWkBHh/0 クーラーはちょっと弱いな
506Socket774 (ワッチョイ 6bf3-d25+)
2024/02/17(土) 23:09:48.14ID:4D/ilpRt0 皆さんありがとうございます、とても参考になります。
いただいたアドバイスを元に、以下のように案を更新しました。OSも追記しています。
- ケース: Fractal Design North
- ビデオカード: Palit Microsystems NED4090019SB-1020Q (GeForce RTX 4090 GameRock OmniBlack 24GB) [PCIExp 24GB] ドスパラ限定モデル
- CPU: Intel Core i9 14900K BOX
- (変更)CPUクーラー: Corsair iCUE H150i RGB ELITE CW-9060060-WW
- (変更)CPUグリス: Noctua NT-H1
- マザーボード: MSI MAG Z790 TOMAHAWK WIFI
- (変更)メモリ: トランセンド JM4800ALE-32G [DDR5 PC5-38400 32GB] 2枚
- SSD: Crucial T500 CT1000T500SSD8JP
- (変更)電源: Corsair RM1200x SHIFT CP-9020254-JP
- OS: Windows 11 Home 日本語版
> CPUとグラボを格で選んでマザーボードとメモリは互換でチョイス、クーラーと電源はブランドで選んだ感じだろうか?
はい、ケース・CPU・グラボから選んでいました。
その他のものは規格などを合わせて選んだつもりですが、ブランドの評価はよくわかっておらず、価格観点で選んでいます。
> メモリ
メモリについてはOCの概念すら知りませんでした・・。
ひとまずCorsairのものはOCしかなさそうなので変更しました。
レイテンシの概念も調べつつ、CL40のものを選択してみています。
いただいたアドバイスを元に、以下のように案を更新しました。OSも追記しています。
- ケース: Fractal Design North
- ビデオカード: Palit Microsystems NED4090019SB-1020Q (GeForce RTX 4090 GameRock OmniBlack 24GB) [PCIExp 24GB] ドスパラ限定モデル
- CPU: Intel Core i9 14900K BOX
- (変更)CPUクーラー: Corsair iCUE H150i RGB ELITE CW-9060060-WW
- (変更)CPUグリス: Noctua NT-H1
- マザーボード: MSI MAG Z790 TOMAHAWK WIFI
- (変更)メモリ: トランセンド JM4800ALE-32G [DDR5 PC5-38400 32GB] 2枚
- SSD: Crucial T500 CT1000T500SSD8JP
- (変更)電源: Corsair RM1200x SHIFT CP-9020254-JP
- OS: Windows 11 Home 日本語版
> CPUとグラボを格で選んでマザーボードとメモリは互換でチョイス、クーラーと電源はブランドで選んだ感じだろうか?
はい、ケース・CPU・グラボから選んでいました。
その他のものは規格などを合わせて選んだつもりですが、ブランドの評価はよくわかっておらず、価格観点で選んでいます。
> メモリ
メモリについてはOCの概念すら知りませんでした・・。
ひとまずCorsairのものはOCしかなさそうなので変更しました。
レイテンシの概念も調べつつ、CL40のものを選択してみています。
507Socket774 (ワッチョイ c6f9-twBh)
2024/02/17(土) 23:12:32.16ID:oetnz2UY0 Nvに最適化は生成AI関連が今のとこ該当するのが有名だからわかるが
Intel環境に最適化されてるソフト云々は具体的にソフト名羅列しないとダメだろ
Intel環境に最適化されてるソフト云々は具体的にソフト名羅列しないとダメだろ
508Socket774 (ワッチョイ 83f1-caGO)
2024/02/18(日) 00:11:25.60ID:OMFUB34e0509Socket774 (スッップ Sd1f-45HT)
2024/02/18(日) 01:04:41.42ID:wmVKDMy4d ぶっちゃけ多少最適化されてるとしてもクリティカルエラーが起きるんでもなければ気にする必要ないからなぁ
グラボだと処理能力はともかく見た目に影響出るときもあるからアレだが
グラボだと処理能力はともかく見た目に影響出るときもあるからアレだが
510Socket774 (ワッチョイ 7398-N9k0)
2024/02/18(日) 01:50:27.06ID:Nzw9B3S10 CPU用の4+4ピンの電源をグラボに無理やり刺して起動してしまいました
ウンともスンとも言わないので電源は取り外しました
電源とグラボどちらかorどちらも壊れてしまったのでしょうか…?
ウンともスンとも言わないので電源は取り外しました
電源とグラボどちらかorどちらも壊れてしまったのでしょうか…?
511Socket774 (ワッチョイ 43b1-caGO)
2024/02/18(日) 02:16:16.52ID:5khixvKa0 4+4ピンをグラボに付けたのが良いが
その時にCPUへの供給もやってたんだよな?
例えばCPUへ8ピン2本挿すところを1本しか挿してないなら2本とも挿して
尚且つグラボにも適正本数分挿す
まずはこの確認
たまにCPUへの電源はオーバークロックしなければ8ピン1本でも良いという輩がいるが
電源コネクターは出来るだけ全部挿すように
その時にCPUへの供給もやってたんだよな?
例えばCPUへ8ピン2本挿すところを1本しか挿してないなら2本とも挿して
尚且つグラボにも適正本数分挿す
まずはこの確認
たまにCPUへの電源はオーバークロックしなければ8ピン1本でも良いという輩がいるが
電源コネクターは出来るだけ全部挿すように
512Socket774 (ワッチョイ e3d5-4uVZ)
2024/02/18(日) 02:18:58.65ID:sWPOM/nO0 グラボの選定依頼です。
Micro-ATXのケースとマザボに合うグラボでおすすめのものありますか?
久々に過去自作したPC引っ張り出してきたんですが、軽い動画編集くらいはストレスなくできるようなスペックにアップデートしたいと思っています。
- ケース: IW-CJ712B
- ビデオカード: Palit Microsystems NED4090019SB-1020Q (GeForce RTX 4090 GameRock OmniBlack 24GB) [PCIExp 24GB]
- CPU: Intel Core i9 14900K BOX
- CPUクーラー: noctua NH-U12S redux
- CPUグリス: 省略、上記で塗布済みとのことなので
- マザーボード: MSI MAG Z790 TOMAHAWK WIFI
- メモリ: Corsair CMK64GX5M2B5600Z40 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
- SSD: Crucial T500 CT1000T500SSD8JP
- 電源: 玄人志向 KRPW-PA1200W/92+
Micro-ATXのケースとマザボに合うグラボでおすすめのものありますか?
久々に過去自作したPC引っ張り出してきたんですが、軽い動画編集くらいはストレスなくできるようなスペックにアップデートしたいと思っています。
- ケース: IW-CJ712B
- ビデオカード: Palit Microsystems NED4090019SB-1020Q (GeForce RTX 4090 GameRock OmniBlack 24GB) [PCIExp 24GB]
- CPU: Intel Core i9 14900K BOX
- CPUクーラー: noctua NH-U12S redux
- CPUグリス: 省略、上記で塗布済みとのことなので
- マザーボード: MSI MAG Z790 TOMAHAWK WIFI
- メモリ: Corsair CMK64GX5M2B5600Z40 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
- SSD: Crucial T500 CT1000T500SSD8JP
- 電源: 玄人志向 KRPW-PA1200W/92+
513Socket774 (ワッチョイ 43b1-caGO)
2024/02/18(日) 02:26:52.42ID:5khixvKa0 Micro-ATXのケースとグラボのサイズの確認
グラボが長すぎて入りきらないとかあるしな
小さいケースだとグラボはギリ入るがファンが干渉するとかもあるし
なんにせよ小さいケースは難易度が高いぜ?
グラボが長すぎて入りきらないとかあるしな
小さいケースだとグラボはギリ入るがファンが干渉するとかもあるし
なんにせよ小さいケースは難易度が高いぜ?
514Socket774 (ワッチョイ e3d5-4uVZ)
2024/02/18(日) 02:27:27.97ID:sWPOM/nO0 グラボの選定依頼です。
Micro-ATXのケースとマザボに合うグラボでおすすめのものありますか?
久々に過去自作したPC引っ張り出してきたんですが、前回から十年程度経過しておりどれが良いかわからず、、
あまりお金かけずに軽い動画編集くらいは
ストレスなくできるようなスペックにアップデートしたいと思っています。
- ケース: IW-CJ712B→(現状維持)
- ビデオカード: なし → ★こちらを検討中
- CPU: Intel Core i5 4590 →(現状維持)
- CPUクーラー: 社外品(メーカー不明)→(現状維持)
- CPUグリス: 省略、塗布済→(現状維持)
- マザーボード: ASUS B85M-E[PCIEスロット2つ空きあり]→(現状維持)
- メモリ: Corsair [DDR3 2GB 2枚組]→Corsair [DDR3 8GB 4枚組]
- SSD: Crucial MX100 120GB → sumsung 870evo 500GB
- 電源: ケース標準→(現状維持)
Micro-ATXのケースとマザボに合うグラボでおすすめのものありますか?
久々に過去自作したPC引っ張り出してきたんですが、前回から十年程度経過しておりどれが良いかわからず、、
あまりお金かけずに軽い動画編集くらいは
ストレスなくできるようなスペックにアップデートしたいと思っています。
- ケース: IW-CJ712B→(現状維持)
- ビデオカード: なし → ★こちらを検討中
- CPU: Intel Core i5 4590 →(現状維持)
- CPUクーラー: 社外品(メーカー不明)→(現状維持)
- CPUグリス: 省略、塗布済→(現状維持)
- マザーボード: ASUS B85M-E[PCIEスロット2つ空きあり]→(現状維持)
- メモリ: Corsair [DDR3 2GB 2枚組]→Corsair [DDR3 8GB 4枚組]
- SSD: Crucial MX100 120GB → sumsung 870evo 500GB
- 電源: ケース標準→(現状維持)
515514 (ワッチョイ e3a2-DpTM)
2024/02/18(日) 02:28:49.51ID:sWPOM/nO0 512の方は誤爆のため無視して下さい。
516Socket774 (ワッチョイ 43b1-caGO)
2024/02/18(日) 02:36:40.16ID:5khixvKa0 ちょいと調べてみたがそのケースにはグラボは取り付けられん
※製品寸法(高さ × 幅 × 奥行)307×95×290mm(突起物を含む)
この95mmっていうのは幅が短いシロッコファンのグラボでもちょいと厳しいんじゃねーかな
※製品寸法(高さ × 幅 × 奥行)307×95×290mm(突起物を含む)
この95mmっていうのは幅が短いシロッコファンのグラボでもちょいと厳しいんじゃねーかな
517Socket774 (ワッチョイ 43b1-caGO)
2024/02/18(日) 02:39:09.56ID:5khixvKa0518Socket774 (オイコラミネオ MM47-XarR)
2024/02/18(日) 02:44:00.53ID:lUs6U6NTM ドーターカード無しで動画編集が目的だとArc A310で良いんじゃない
519Socket774 (ワッチョイ 43b1-caGO)
2024/02/18(日) 02:46:07.02ID:5khixvKa0 GeForce GT 1030
こういうロープロファイで横幅が短い物になっても良いならイケる
こういうロープロファイで横幅が短い物になっても良いならイケる
520Socket774 (ワッチョイ 73d3-KtU+)
2024/02/18(日) 02:51:53.00ID:mzHI2LmP0 A310で良いと思うな
このケースだと選択肢が思いっきり少ないのは諦めるしか無い
このケースだと選択肢が思いっきり少ないのは諦めるしか無い
521Socket774 (ワッチョイ 43b1-caGO)
2024/02/18(日) 02:56:23.44ID:5khixvKa0 ライザーケーブルでグラボの向きを変えるにしても
出力容量の問題で肝心の電源ユニットを変えなきゃいけなくなるしな
出力容量の問題で肝心の電源ユニットを変えなきゃいけなくなるしな
522Socket774 (ワッチョイ 43b1-caGO)
2024/02/18(日) 03:03:16.06ID:5khixvKa0 上でも書いたが小さなケースって自作の熟練者でも難易度が高い
無理に現状のケースを使うのではなく多少大きくなったとしても
電源ユニットとグラボのクリアランスが取れるくらいのケースに変更した方が良いと思うわ
無理に現状のケースを使うのではなく多少大きくなったとしても
電源ユニットとグラボのクリアランスが取れるくらいのケースに変更した方が良いと思うわ
523Socket774 (ワッチョイ ff50-P9aZ)
2024/02/18(日) 03:36:38.49ID:rMwqf2Lg0 これ中古他作でしょ
524514 (ワッチョイ e3a2-DpTM)
2024/02/18(日) 12:35:57.98ID:sWPOM/nO0 回答ありがとうございます。
A310はPCIe 4.0ですが、
マザボがPCIe 3.0 なんでダメっぽいかな?
A310はPCIe 4.0ですが、
マザボがPCIe 3.0 なんでダメっぽいかな?
525514 (ワッチョイ e3a2-DpTM)
2024/02/18(日) 12:52:46.35ID:sWPOM/nO0 失礼しました、互換性あるっぽいですね。
A310で検討してみます。
A310で検討してみます。
526Socket774 (ワッチョイ ffad-WV0+)
2024/02/18(日) 13:25:51.11ID:l2z5W8wX0 RTX5090はいつ頃販売になりそうですかね?
また、最近のGPUは発熱が酷くPCに入れず外付けのUSBHDDみたいにすることは出来ないでしょうか?
また、最近のGPUは発熱が酷くPCに入れず外付けのUSBHDDみたいにすることは出来ないでしょうか?
527Socket774 (ワッチョイ 0358-o3W3)
2024/02/18(日) 13:37:07.92ID:LdN0lBxw0 5xxxは来年の末以降の噂はあるがTSMCの3nmが難航していて2026年以降へずれこむ可能性が高い
GPUの外付け?ライザーケーブルでケースの外へ出す方法はあるよ見た目はみっともないけど発熱対策と考えて我慢するほかないでしょう
GPUの外付け?ライザーケーブルでケースの外へ出す方法はあるよ見た目はみっともないけど発熱対策と考えて我慢するほかないでしょう
528Socket774 (ワッチョイ 8ff9-XarR)
2024/02/18(日) 14:14:43.97ID:LFyouEWI0 外付け様のBOX売ってるよ、メーカー的にはノートPCに使う想定で開発してるけど接続コネクタが備わっていれば自作機でもいける
ミニタワー以上のサイズやITXでもゲーマー向けで長めのGPU入る設計のケース使えるなら使う利点特にない代物だけど
ミニタワー以上のサイズやITXでもゲーマー向けで長めのGPU入る設計のケース使えるなら使う利点特にない代物だけど
529Socket774 (ワッチョイ 43b1-caGO)
2024/02/18(日) 15:19:26.20ID:5khixvKa0530Socket774 (スッップ Sd1f-45HT)
2024/02/18(日) 17:57:53.91ID:wmVKDMy4d 外付けBOXとかただのゴミだからなぁ
ノートに異常なこだわりがあるならとめはしないけど
ノートに異常なこだわりがあるならとめはしないけど
531Socket774 (ワッチョイ cfc0-caGO)
2024/02/18(日) 20:07:13.01ID:QQB0lBOn0 重病】100kgデブ、遂に限界へ。激痛で寝たきり・歩行困難!【死にそうDEATH生放送】
https://youtu.be/CBC1KxkqP1o
https://youtu.be/CBC1KxkqP1o
532Socket774 (スッップ Sd1f-45HT)
2024/02/18(日) 20:09:20.29ID:wmVKDMy4d こいつの動画がそれなりに需要あるのはびっくりしたな
リンクとか貼られても見ないけど
リンクとか貼られても見ないけど
533Socket774 (ワッチョイ ffad-WV0+)
2024/02/18(日) 20:14:45.89ID:l2z5W8wX0534Socket774 (ワッチョイ 8ff9-XarR)
2024/02/19(月) 03:19:59.22ID:2fKWibn40535Socket774 (ワッチョイ 7373-fqz4)
2024/02/19(月) 04:41:08.47ID:C4QsMWTL0 >>533
外付けパーツよりは、許すならケースとファンを買った方がいいよ
4090だって普通はケース内にあるんだし
ケースとエアフローさえしっかり整えれば全てのグラボは運用出来るようになってる
外付けはあくまでスペースのないノートやスリムタワー用だよ
外付けパーツよりは、許すならケースとファンを買った方がいいよ
4090だって普通はケース内にあるんだし
ケースとエアフローさえしっかり整えれば全てのグラボは運用出来るようになってる
外付けはあくまでスペースのないノートやスリムタワー用だよ
536Socket774 (ワッチョイ 735e-orlU)
2024/02/20(火) 08:05:30.64ID:zAU+Wpdz0 【題目】マザーボードを探してます
【目的】Wi-Fiの使えるPCを自作したい
【予算】20000円程度(で足りますか?)
【詳細】
諸事情があって、Wi-Fiの使えるPCを自作したく、パーツを探しています。CPUは5700xです。
→じゃあB550のマザボかな。
→あれ? Wi-Fi付きのめっちゃ少なくね?
というわけで相談にやってきました。
もしかしてWi-Fi付きのマザボより、無線LANカードを取り付ける方が一般的ですか?
それとも探し方が悪いだけでしょうか…?
無線LANカードが普通ならそちらで自作しようと思います。
よろしくお願いします。
【目的】Wi-Fiの使えるPCを自作したい
【予算】20000円程度(で足りますか?)
【詳細】
諸事情があって、Wi-Fiの使えるPCを自作したく、パーツを探しています。CPUは5700xです。
→じゃあB550のマザボかな。
→あれ? Wi-Fi付きのめっちゃ少なくね?
というわけで相談にやってきました。
もしかしてWi-Fi付きのマザボより、無線LANカードを取り付ける方が一般的ですか?
それとも探し方が悪いだけでしょうか…?
無線LANカードが普通ならそちらで自作しようと思います。
よろしくお願いします。
537Socket774 (ワッチョイ ff44-XSn0)
2024/02/20(火) 08:58:49.14ID:fuGH8bcu0 後で接続性とか考えなくていいからもとからWiFiカードが刺さってるのを買ったほうが確実。
ただ今の、在庫が相当減ってる状況からすると、
他の欠かせない欲しい機能の入ったマザーボードを買ってpcieのカードを刺すのも一つの手かもしれない
もう選択肢がないからなぁ
自分なら一番安いB550M PRO-VDH WIFI にするかも
個人的趣味までいれるとビルトインバックプレートが必須なので、
B550 Steel Legendに、m2 eのlanカードとアンテナ買ってる気もする
ただ今の、在庫が相当減ってる状況からすると、
他の欠かせない欲しい機能の入ったマザーボードを買ってpcieのカードを刺すのも一つの手かもしれない
もう選択肢がないからなぁ
自分なら一番安いB550M PRO-VDH WIFI にするかも
個人的趣味までいれるとビルトインバックプレートが必須なので、
B550 Steel Legendに、m2 eのlanカードとアンテナ買ってる気もする
538Socket774 (ワッチョイ e345-mJpf)
2024/02/20(火) 10:26:18.32ID:X0b82Bqn0 無線子機のはアンテナ付きのUSBのじゃダメって事?(本体につながる機器は少ないほうがよいって環境なのかな)
とくに強いこだわりがないというのなら メッシュ子になる無線ルーター用意してそこからLANケーブルで各自つなげるとかじゃあかんのかな?
とくに強いこだわりがないというのなら メッシュ子になる無線ルーター用意してそこからLANケーブルで各自つなげるとかじゃあかんのかな?
539Socket774 (ワッチョイ 8ff9-XarR)
2024/02/20(火) 11:49:01.95ID:ZrAeMees0 情弱伝説は取り敢えず避ける物
540Socket774 (JP 0H7f-KTKb)
2024/02/20(火) 12:26:02.70ID:HtuUBtqeH541Socket774 (ワッチョイ ffa9-fqz4)
2024/02/20(火) 13:06:36.59ID:C6rzXvK50 別にUSBでもマザボ付属でもPCIスロットでもそう変わらん
USBだと小型のを選びがちで、そうすると電波強度弱いから切れやすい
USBでも大型アンテナついてるの選べば階の違うルーターでも大丈夫よ
逆に言えばマザボ付属やPCIでも見た目悪いからってアンテナしょぼいにすると繋がらない
USBだと小型のを選びがちで、そうすると電波強度弱いから切れやすい
USBでも大型アンテナついてるの選べば階の違うルーターでも大丈夫よ
逆に言えばマザボ付属やPCIでも見た目悪いからってアンテナしょぼいにすると繋がらない
542Socket774 (スッップ Sd1f-2cAp)
2024/02/20(火) 13:37:28.58ID:GuqcanM4d トライバンドのwifi子機付けてたことあったけど切れることは無かったな
543Socket774 (ワッチョイ 0358-/lay)
2024/02/20(火) 17:56:21.76ID:XaIfOiR70 この手の質問の度に思うんだがルーターを子機として使って有線接続しないのは何か事情あるのかな
ついでにメッシュ環境も作れるよ
ついでにメッシュ環境も作れるよ
544Socket774 (ワッチョイ 7344-KtU+)
2024/02/20(火) 19:07:12.44ID:zv4N+/dO0545Socket774 (ワッチョイ ffa9-fqz4)
2024/02/20(火) 19:12:47.00ID:C6rzXvK50546Socket774 (ワッチョイ e345-mJpf)
2024/02/20(火) 19:28:19.11ID:X0b82Bqn0 増幅もできるから電波の質としては全然違うし、送受信感度が段違いだがな
547Socket774 (ワッチョイ 735e-orlU)
2024/02/20(火) 19:31:28.20ID:zAU+Wpdz0 みなさんありがとうございます!
>>537
やっぱりそもそもの数が少ないんですね…私もPRO-VDHを候補に入れていました。その方向で進めようと思います。Steel Legend+無線LANカードも覚えておきます。
>>538
>>543
今回は母用のPCを組んで実家に持っていこうとしているんです。私の母は
・速く動くパソコンがいい
・でもお金は出したくない
・Wi-Fiが使えるパソコンがいい(隣の部屋から長いLANケーブルを引きたくない)
・でも自分で調べてもわからない
という典型的なおばあちゃんでして…笑
まぁそれならいくつかパーツ余ってるし組んであげようか…となりました。
自分は有線一択ですし、USBアンテナも考えたのですが、接続が悪いとブツブツ言い始めるので…今回はお許しください…
アドバイス本当にありがとうございました!長文失礼いたしました。
>>537
やっぱりそもそもの数が少ないんですね…私もPRO-VDHを候補に入れていました。その方向で進めようと思います。Steel Legend+無線LANカードも覚えておきます。
>>538
>>543
今回は母用のPCを組んで実家に持っていこうとしているんです。私の母は
・速く動くパソコンがいい
・でもお金は出したくない
・Wi-Fiが使えるパソコンがいい(隣の部屋から長いLANケーブルを引きたくない)
・でも自分で調べてもわからない
という典型的なおばあちゃんでして…笑
まぁそれならいくつかパーツ余ってるし組んであげようか…となりました。
自分は有線一択ですし、USBアンテナも考えたのですが、接続が悪いとブツブツ言い始めるので…今回はお許しください…
アドバイス本当にありがとうございました!長文失礼いたしました。
548Socket774 (ワッチョイ e345-mJpf)
2024/02/20(火) 19:41:31.46ID:X0b82Bqn0 それならUSBやめたほうがいいわな。部屋掃除して接触悪くしてつながらなーいとかあったりするし
俺ならpcieに子機つける。マザボwifiだとすっきりして良いんだけど割高になるし選択肢狭まるし pcieの無線子機4000円くらい BT込み (※ただしtplink
俺ならpcieに子機つける。マザボwifiだとすっきりして良いんだけど割高になるし選択肢狭まるし pcieの無線子機4000円くらい BT込み (※ただしtplink
549Socket774 (ワッチョイ 6f8d-tWNA)
2024/02/20(火) 20:03:16.92ID:rJMaepXx0 無線LAN中継機の有線LANコネクタがあるので良さそうな
いわゆるイーサネットコンバーター的な動作するやつ
コンセント直挿しのWEX-1166DHPS2みたいなの
いわゆるイーサネットコンバーター的な動作するやつ
コンセント直挿しのWEX-1166DHPS2みたいなの
550Socket774 (ワッチョイ 6f76-6awy)
2024/02/21(水) 10:36:45.01ID:JOkWILaJ0551Socket774 (ワッチョイ cf6e-vaAG)
2024/02/21(水) 10:50:52.87ID:JZFeLkcj0 余った5700を使うらしいぜ
552Socket774 (ワッチョイ 6f76-6awy)
2024/02/21(水) 10:55:09.72ID:JOkWILaJ0 なるほど
554Socket774 (スップ Sd1f-3W6K)
2024/02/21(水) 15:38:12.85ID:CVkkBUCcd グラボは長年買ってないが各種OS動く無難な安い中古でも推奨はある?
555Socket774 (ワッチョイ 0358-o3W3)
2024/02/21(水) 15:50:32.18ID:S3/JMGKY0 たぶん想像しているような値段で買える中古だとGTX1660辺りでしょう
昔の水準で考えるとショックを受ける値段だが・・・
それが現実なんだと理解して予算を増やした方がよい。頭の良い人間ならば理解できるでしょう
昔の水準で考えるとショックを受ける値段だが・・・
それが現実なんだと理解して予算を増やした方がよい。頭の良い人間ならば理解できるでしょう
556Socket774 (JP 0H7f-XKUa)
2024/02/21(水) 15:52:31.75ID:/PwsZLvSH 昔は15,000円強位でなかった?
557Socket774 (ワッチョイ cf58-diKL)
2024/02/21(水) 15:59:09.94ID:/fQQmatH0 ジャンク漁りまでいくならGTX750tiとかになるんかね
558Socket774 (ワッチョイ e345-mJpf)
2024/02/21(水) 16:01:47.26ID:uWZ92DCb0 たまーに1060(6)が7000とかでメルカリで出てるの見るとFHDでたいていのゲームはこれで十分なんだよなーって思ってる
ちなみに店買だと3か4K買い取り
ちなみに店買だと3か4K買い取り
559Socket774 (ワッチョイ cfc0-caGO)
2024/02/21(水) 17:06:56.62ID:/RLsfDCB0 【初挑戦】丹生明里がPC作りやってみたら、カッコ良くなりすぎました
https://youtu.be/6eObFpEzbog
https://youtu.be/6eObFpEzbog
560Socket774 (スッップ Sd1f-2jrc)
2024/02/21(水) 18:08:18.62ID:9ZnfIUP+d561Socket774 (JP 0H7f-UL5F)
2024/02/22(木) 10:23:05.81ID:5RMzhTBXH イケイケPC羨ま
562Socket774 (ワッチョイ 6fa7-1X8u)
2024/02/22(木) 21:22:59.57ID:4/w/0ZkZ0 書き込めるとうれしい
563Socket774 (ワッチョイ 7f02-mJpf)
2024/02/23(金) 01:21:15.46ID:QkzNDGH50 パーツの相談が2つある場合理由を説明して2つとも提示していいですか?
電源とマザーになります
電源とマザーになります
564Socket774 (ワッチョイ 43b1-caGO)
2024/02/23(金) 02:02:28.12ID:/0+Yr7hC0 自作関係の質問ならいちいち了承を得なくてもどんどんぶつければ良いんじゃね?
書けば誰かが答えてくれる
書けば誰かが答えてくれる
565Socket774 (ワッチョイ 7365-KtU+)
2024/02/23(金) 02:14:57.65ID:IiNyx1Uj0 別に書いてもいいけど後出し小出しはしないようにね
566Socket774 (ワッチョイ 6fb1-nKqz)
2024/02/23(金) 02:45:23.01ID:L/KP7EdU0 うるせえよ
567563 (ワッチョイ 7f02-mJpf)
2024/02/23(金) 03:38:49.38ID:QkzNDGH50 【題目】マザーと電源の交換
【目的】今更4070tiを買ったのでそれに合うマザーと電源を更新したい。
【予算】合計で30000円程度前提ですが、+2万くらいまでは大丈夫です。
【詳細】
ケースとグラボを衝動買いしたので有効活用しようと思います。(後述)
現在マザー[MSI B450 GAMING PLUS]とGPU[GIGABYTE GV-N307TGAMING OC-8GD]を使っていますが、
問題なく動作していますが、PCIe4.0対応していないはずのB450では不安なのでB550チップセットマザーボードの更新を考えています。
またグラボの変更に伴い、前々から買い換えようと思っていた電源も変更したいです。
合計3万程度で考えており、自分の候補では
【電源】GX II Gold 750 MPX-7503-AFAG-2BJP
【マザー】MPG B550 GAMING PLUS
という組み合わせです。たたき台なので他に良いものがあればご教授ください。
候補は必ずマザーボードにARGBコントロール機能があるものでお願いします。光るファンを調整するのでよろしくお願いします。
------
今回の購入物品(使いたいもの)
【GPU】GALAKURO GAMING GG-RTX4070Ti-E12GB/EX/TP [PCIExp 12GB]
【ケース】MasterBox TD500 Mesh White MCB-D500D-WGNN-S01
------
他の構成(ほぼ流用します)
【CPU】AMD ryzen5700X
【CPUクーラー】 SCKTT-3000
【メモリ】 cucial CT2K32G4DFD832A
【 ハードディスク/SSD 】SSD*2+HDD*1
【目的】今更4070tiを買ったのでそれに合うマザーと電源を更新したい。
【予算】合計で30000円程度前提ですが、+2万くらいまでは大丈夫です。
【詳細】
ケースとグラボを衝動買いしたので有効活用しようと思います。(後述)
現在マザー[MSI B450 GAMING PLUS]とGPU[GIGABYTE GV-N307TGAMING OC-8GD]を使っていますが、
問題なく動作していますが、PCIe4.0対応していないはずのB450では不安なのでB550チップセットマザーボードの更新を考えています。
またグラボの変更に伴い、前々から買い換えようと思っていた電源も変更したいです。
合計3万程度で考えており、自分の候補では
【電源】GX II Gold 750 MPX-7503-AFAG-2BJP
【マザー】MPG B550 GAMING PLUS
という組み合わせです。たたき台なので他に良いものがあればご教授ください。
候補は必ずマザーボードにARGBコントロール機能があるものでお願いします。光るファンを調整するのでよろしくお願いします。
------
今回の購入物品(使いたいもの)
【GPU】GALAKURO GAMING GG-RTX4070Ti-E12GB/EX/TP [PCIExp 12GB]
【ケース】MasterBox TD500 Mesh White MCB-D500D-WGNN-S01
------
他の構成(ほぼ流用します)
【CPU】AMD ryzen5700X
【CPUクーラー】 SCKTT-3000
【メモリ】 cucial CT2K32G4DFD832A
【 ハードディスク/SSD 】SSD*2+HDD*1
568Socket774 (ワッチョイ 83f1-caGO)
2024/02/23(金) 04:30:35.28ID:vcj9sAJU0 マザーを変えたい理由がPCIe4.0非対応ってだけならやめた方が良い
グラボは3.0でも4.0でもほぼ性能変わらないから足は出るがマザボ予算+5700x売って5800X3Dにでもした方が幸せになれると思う
電源はクラマスに拘りなければPX850GとかRMx or Core reactor+12VHPWRケーブル辺りが無難かと
グラボは3.0でも4.0でもほぼ性能変わらないから足は出るがマザボ予算+5700x売って5800X3Dにでもした方が幸せになれると思う
電源はクラマスに拘りなければPX850GとかRMx or Core reactor+12VHPWRケーブル辺りが無難かと
569Socket774 (オイコラミネオ MM47-XarR)
2024/02/23(金) 04:47:50.13ID:GH5L5I2fM マザー交換費用は貯めといてそのうちAM5ひ更新する時の足しにした方が良い
570Socket774 (ワッチョイ 6f18-tWNA)
2024/02/23(金) 10:26:54.09ID:G7LI0mKr0 電源は替えたらいいけどマザボ交換とさらにクリーンインストールもするなら今後AM5にするために取っておく
571563 (ワッチョイ 7f02-mJpf)
2024/02/24(土) 01:47:09.63ID:/GyC8e7W0 素直にPX850Gだけ購入することにします
ありがとうございました
ありがとうございました
572Socket774 (ワッチョイ b3af-YfDF)
2024/02/24(土) 22:36:28.10ID:767XqXO/0 テスト
573Socket774 (ワッチョイ 4639-5xWM)
2024/02/27(火) 06:44:40.86ID:yosKB1Ip0 自作は何年かごとなんで質問させて。
GPUで動画変換をさせたいと思ってて、オクなどでビデオカードを探してます。
この場合、優先すべきCUDAユニット数?VRAMの容量?
あと、こういう目的でRadeonは向かない?
GPUで動画変換をさせたいと思ってて、オクなどでビデオカードを探してます。
この場合、優先すべきCUDAユニット数?VRAMの容量?
あと、こういう目的でRadeonは向かない?
574Socket774 (ワッチョイ 8757-5Qex)
2024/02/27(火) 08:05:30.89ID:JazVlreq0 動画変換しかしないならどっちでも構わない
なんならarcでもいい
ゲームをするならgeforce安定
AI絵ならCUDAコア数なのでgeforce、ってかRadeon対応少ない
VRAMは解像度次第、特別優先はしなくていいが
WQHD以上でまともに動かしたいなら8GBは避けた方がいい
動画変換に関しても同様に画面はFHDとしても編集動画がWQHD以上なら8GBは避けたほうがいい
なんならarcでもいい
ゲームをするならgeforce安定
AI絵ならCUDAコア数なのでgeforce、ってかRadeon対応少ない
VRAMは解像度次第、特別優先はしなくていいが
WQHD以上でまともに動かしたいなら8GBは避けた方がいい
動画変換に関しても同様に画面はFHDとしても編集動画がWQHD以上なら8GBは避けたほうがいい
575Socket774 (ワッチョイ aa52-zi7C)
2024/02/27(火) 08:13:43.24ID:7XW12ONE0 動画変換目的でnvidia買うならエンコーダの数
576Socket774 (ワッチョイ aaf1-o+si)
2024/02/27(火) 08:33:30.58ID:pAXzncol0 >>574
同じような目的なので横から申し訳ないですが
8GBは避けたほうがいいってのは8GB以下は厳しいんですか?
ryzen2400Gオンボードで4k動画をFHDに編集が結構厳しくて
彼女からi5 11400貰えるので3万以下でビデオカードを考えてましたが
かなり厳しいと言うことですね
同じような目的なので横から申し訳ないですが
8GBは避けたほうがいいってのは8GB以下は厳しいんですか?
ryzen2400Gオンボードで4k動画をFHDに編集が結構厳しくて
彼女からi5 11400貰えるので3万以下でビデオカードを考えてましたが
かなり厳しいと言うことですね
577Socket774 (ワッチョイ 8757-5Qex)
2024/02/27(火) 08:52:10.80ID:JazVlreq0 WQHD以上を8GBでやろうとしたら極端に遅くなるorエンコード失敗する
他のパーツにもよるがFHDまでなら8GBでもいけるよ
他のパーツにもよるがFHDまでなら8GBでもいけるよ
578Socket774 (ワッチョイ 4eef-+WcE)
2024/02/27(火) 09:24:19.16ID:+vpkvu2Q0 5年前の旧世代機に挿す前提の話だと
Arcが何気にエンコでは物も安くて優秀だけどぶっちゃけ3社どれでも世代新しければいい
ゲームならnVかAMD
AIならnV
Arcが何気にエンコでは物も安くて優秀だけどぶっちゃけ3社どれでも世代新しければいい
ゲームならnVかAMD
AIならnV
579573 (ワッチョイ 462f-EVRh)
2024/02/27(火) 13:04:56.70ID:yosKB1Ip0580Socket774 (ワッチョイ 468a-5Qex)
2024/02/27(火) 14:05:53.57ID:1w3oW6Km0581579 (ワッチョイ 462f-EVRh)
2024/02/27(火) 17:41:49.85ID:yosKB1Ip0 >>580
ありがとうございます。
ただし、予算は許しませんw
ただ、頻繁に買い替えるつもりもないので、1060の6GBか1070?を探してみます。
ジャンクのSoundblasterを買う。サブPCに使おう。
あれ?PCI-Eスロットに空きがない?
RadeonのCrossfireをやめればいいのか!
せっかくだから動画変換用PCにでもするか。←今ココ
ありがとうございます。
ただし、予算は許しませんw
ただ、頻繁に買い替えるつもりもないので、1060の6GBか1070?を探してみます。
ジャンクのSoundblasterを買う。サブPCに使おう。
あれ?PCI-Eスロットに空きがない?
RadeonのCrossfireをやめればいいのか!
せっかくだから動画変換用PCにでもするか。←今ココ
582Socket774 (ワッチョイ 4676-5wm2)
2024/02/28(水) 13:47:28.94ID:mVadQakt0 >>576
574の言ってる「8GBは避けろ」って言うのはゲームをやる場合の話であって動画エンコードとは全く関係ないから忘れていいよ
574の言ってる「8GBは避けろ」って言うのはゲームをやる場合の話であって動画エンコードとは全く関係ないから忘れていいよ
583Socket774 (ワッチョイ 9f1f-nP/j)
2024/02/29(木) 02:23:26.15ID:LKl5mUp40 USB端子のことですが
実はここ数日USBメモリーでデータを移動する時に何度もエラーになり困っていました
解決したのがマザーボード側にあるUSB端子に差し込んだら無事に出来ましたが
ケース側やドライブベイに別途用意したモノは作りが弱いのでしょうか?
思い出すと実は過去にも2回ぐらい買い替えました
ドライブベイに取り付けるタイプで良い型番のはご存知ありませんか?
実はここ数日USBメモリーでデータを移動する時に何度もエラーになり困っていました
解決したのがマザーボード側にあるUSB端子に差し込んだら無事に出来ましたが
ケース側やドライブベイに別途用意したモノは作りが弱いのでしょうか?
思い出すと実は過去にも2回ぐらい買い替えました
ドライブベイに取り付けるタイプで良い型番のはご存知ありませんか?
584Socket774 (スフッ Sdea-hqST)
2024/02/29(木) 02:33:29.98ID:4zLcLAsRd 弱いというか何度も抜き差ししてると接触が悪くなる
ハブを介したほうがいいと思うよ
交換するのはハブだけで良いから
ハブを介したほうがいいと思うよ
交換するのはハブだけで良いから
585Socket774 (ワッチョイ 4a0a-5Qex)
2024/02/29(木) 02:37:47.45ID:qiTz/urj0 ケースだから、ドライブベイだから
ではなく結局値段だよ
安いものだと作りが甘くなって抜き差し繰り返すと反応しなくなる
特にUSB3.0系は構造上抜き差しの繰り返しに弱い
安くても差しっぱなしならほぼ壊れないし
ではなく結局値段だよ
安いものだと作りが甘くなって抜き差し繰り返すと反応しなくなる
特にUSB3.0系は構造上抜き差しの繰り返しに弱い
安くても差しっぱなしならほぼ壊れないし
586Socket774 (スッップ Sdea-SHxN)
2024/02/29(木) 07:42:30.91ID:kDVuut8nd まぁ、端子って抜き差し回数の耐久性あるからな
587Socket774 (ワッチョイ aaf1-o+si)
2024/02/29(木) 08:05:11.61ID:V2ZVk5Yr0588Socket774 (ワッチョイ 4eef-+WcE)
2024/02/29(木) 08:44:00.89ID:HemJxplU0 >>587
ノートの話でしかも数世代古いCPU内蔵GPUの話だけど
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1290246.html
こういうの読んでみればエンコはVRAM容量ではなくGPUの世代ってのがわかる
ノートの話でしかも数世代古いCPU内蔵GPUの話だけど
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1290246.html
こういうの読んでみればエンコはVRAM容量ではなくGPUの世代ってのがわかる
589Socket774 (ワッチョイ 4a0a-5Qex)
2024/02/29(木) 09:21:19.04ID:qiTz/urj0 >>588
それCPUエンコードだからメインメモリ使ってるじゃん
それCPUエンコードだからメインメモリ使ってるじゃん
590Socket774 (ワッチョイ 4eef-+WcE)
2024/02/29(木) 09:27:59.43ID:HemJxplU0 QSVはハードウェアエンコなんだが?
591Socket774 (ワッチョイ 0689-PfpN)
2024/02/29(木) 12:47:13.69ID:EJHVOloU0 GOP分のメモリを積んでるとか本気で思ってそうで草
HDで6MB, 30フレームで180MBも積むことになるが、そんなハードウェアエンコーダがあるわけねぇよ。
巷のエンコーダチップは皆メモリは別途用意してる。
絶対調べもせずに適当な事言う奴多すぎ
HDで6MB, 30フレームで180MBも積むことになるが、そんなハードウェアエンコーダがあるわけねぇよ。
巷のエンコーダチップは皆メモリは別途用意してる。
絶対調べもせずに適当な事言う奴多すぎ
592Socket774 (ワッチョイ 4eef-+WcE)
2024/02/29(木) 13:28:16.20ID:HemJxplU0 キャッシュとメモリごっちゃになってないか?
593Socket774 (ワッチョイ d376-kYnb)
2024/02/29(木) 16:11:24.12ID:QRDu5tzS0 AliのSSD4TBの安いの、一応はまともに使えるかな
中にはそこそこの評価のあるが
中にはそこそこの評価のあるが
594Socket774 (ワッチョイ 4af6-5Qex)
2024/02/29(木) 16:30:06.90ID:a7thPk+/0 >>593
SSD(nvmeじゃないやつ)は使えはするけど、速度が遅かったよ
ノートに入っているHDDが欠陥品すぎて、Aliで格安のに入れ替えてみた時Read300 Wright200程でした
HDDは2桁だからそれよりは全然早いので改善したが、格安ではないSSDに比べたら遅い
一応そのまま使って定期的にCrystaldiskinfoみているけど特別な問題はでてない
ただまぁ自己責任ではある
SSD(nvmeじゃないやつ)は使えはするけど、速度が遅かったよ
ノートに入っているHDDが欠陥品すぎて、Aliで格安のに入れ替えてみた時Read300 Wright200程でした
HDDは2桁だからそれよりは全然早いので改善したが、格安ではないSSDに比べたら遅い
一応そのまま使って定期的にCrystaldiskinfoみているけど特別な問題はでてない
ただまぁ自己責任ではある
595Socket774 (ワッチョイ e7a1-OMj5)
2024/02/29(木) 18:27:31.46ID:OJ+d2ng+0 初めて自作しようと考えてるんですけど
4060か同等スペのradeon
いま選ぶならどっちオススメですか?
無難にnvですかね?
4060か同等スペのradeon
いま選ぶならどっちオススメですか?
無難にnvですかね?
596Socket774 (ワッチョイ e7a1-OMj5)
2024/02/29(木) 18:30:44.05ID:OJ+d2ng+0 メイン用途はゲームで現在のグラボがGTX1050?
なんで性能はどっちみち上がるとは思ってるんですけど
なにせpc関連無知なもので…
ご教授いただけると助かります
なんで性能はどっちみち上がるとは思ってるんですけど
なにせpc関連無知なもので…
ご教授いただけると助かります
597Socket774 (ワッチョイ 3ac4-B7K3)
2024/02/29(木) 18:43:05.48ID:+P1I5KRf0 ご教授
598Socket774 (ワッチョイ 4a7b-EVRh)
2024/02/29(木) 19:23:21.91ID:a7thPk+/0 4kでやるのでなければ4060でいい、DLSS3あるし
同等スペだとRX7600かな?あれ4060以上に残念仕様だから…
4kでやるので同価格帯なら3060(12GB)かRX6700XTの一世代前になる
同等スペだとRX7600かな?あれ4060以上に残念仕様だから…
4kでやるので同価格帯なら3060(12GB)かRX6700XTの一世代前になる
599Socket774 (ワッチョイ b3b1-lc/J)
2024/02/29(木) 19:30:41.91ID:om6w+nah0 >>593
m.2と仮定するなら現在の主流は2種類ある
一つは切り欠きが2ヵ所あるSATA接続タイプ(READ500MB/s程度)と
切り欠きが1ヵ所で端子が5本残しのNVMe接続タイプ(READ1000MB/s以上)が存在する
その安いがいくらか知らんけど4TBのNVMeなら世代にもよるが3万円以上はするんじゃねーかな
その商品の画像を良く見てみ
m.2と仮定するなら現在の主流は2種類ある
一つは切り欠きが2ヵ所あるSATA接続タイプ(READ500MB/s程度)と
切り欠きが1ヵ所で端子が5本残しのNVMe接続タイプ(READ1000MB/s以上)が存在する
その安いがいくらか知らんけど4TBのNVMeなら世代にもよるが3万円以上はするんじゃねーかな
その商品の画像を良く見てみ
600Socket774 (ワッチョイ b3b1-lc/J)
2024/02/29(木) 19:32:21.31ID:om6w+nah0 別名だと
SATAの場合はB+Mキーで
NVMeの場合はMキーって言う
SATAの場合はB+Mキーで
NVMeの場合はMキーって言う
601Socket774 (ワッチョイ 4e28-c2vE)
2024/02/29(木) 19:34:27.26ID:YFbc+Row0 はらたいらに1000点
602Socket774 (ワッチョイ e79e-OMj5)
2024/02/29(木) 19:42:57.35ID:OJ+d2ng+0603Socket774 (ワッチョイ e79e-OMj5)
2024/02/29(木) 19:46:13.51ID:OJ+d2ng+0 あとマジで分からないんですけど
3060を買うとしたときメーカー選びはどうすればいいんでしょう?
価格に幅がありすぎて不安です。
3060を買うとしたときメーカー選びはどうすればいいんでしょう?
価格に幅がありすぎて不安です。
604Socket774 (ワッチョイ aa80-U5qe)
2024/02/29(木) 19:52:44.21ID:E2du0RLG0 4060とRX7600のターゲットはHD解像度まで
4Kはハイエンドモデルじゃないと60fpsも出ない
4Kはハイエンドモデルじゃないと60fpsも出ない
605Socket774 (ワッチョイ b3b1-lc/J)
2024/02/29(木) 19:54:17.66ID:om6w+nah0606Socket774 (ワッチョイ b3b1-lc/J)
2024/02/29(木) 19:57:49.83ID:om6w+nah0 自作っていうのは個人の趣味趣向でパーツを選ぶメーカーがガラリと変わっちまうし
何台か自作してるとお気に入りのメーカーが出来るようになるし経験の差もあるからなぁ
こればっかりはどれがお前さんに相応しいか分からんから自分の直感で決めりゃ良い
グラボのレビューサイトを巡るのも良いわな
何台か自作してるとお気に入りのメーカーが出来るようになるし経験の差もあるからなぁ
こればっかりはどれがお前さんに相応しいか分からんから自分の直感で決めりゃ良い
グラボのレビューサイトを巡るのも良いわな
607Socket774 (ワッチョイ e79e-OMj5)
2024/02/29(木) 20:20:24.72ID:OJ+d2ng+0 いろいろと回ってみていますが4060がミドルクラスでは安牌っぽいですね。3060の方がVRAM?に余裕が〜というのが多いようですが足りなくなる状況にはならなさそうなのと、どちみち4kで遊ぶならこのスペでは無理そうですね
608Socket774 (ワッチョイ e79e-OMj5)
2024/02/29(木) 20:22:10.04ID:OJ+d2ng+0609Socket774 (ワッチョイ 06be-NVKF)
2024/02/29(木) 20:26:11.56ID:TIobuCxb0 メーカーによって保証期間が違うので長いところ選ぶか一年でもAsusを信用するかはその人次第
610Socket774 (ワッチョイ b3b1-lc/J)
2024/02/29(木) 20:29:08.18ID:om6w+nah0 俺のお気に入りはMSIだな
つーかパーツ類はこれ一色に染めれるところまで揃えてる
こういうこだわりが各々にあるからお勧めなんて気軽に言えんところ
つーかパーツ類はこれ一色に染めれるところまで揃えてる
こういうこだわりが各々にあるからお勧めなんて気軽に言えんところ
611Socket774 (ワッチョイ 0aad-nZyg)
2024/03/01(金) 04:18:56.27ID:m2zzfw3j0 そのうち生成系AIやりたく4090買おうかと思ってたんだが
1.58bit LLMが出来たとかニュースになってた、仮に4090買っても無駄になる?
もしくはGPUの価格が半額とかその半分とかになる?
1.58bit LLMが出来たとかニュースになってた、仮に4090買っても無駄になる?
もしくはGPUの価格が半額とかその半分とかになる?
612Socket774 (ワッチョイ 8a81-eutj)
2024/03/01(金) 04:46:42.80ID:+wT0T5oe0 門外漢なので、かなり的を外れてるとは思うけど
推論用データセンター需要は減るかもしれないけど、どうせそれ向けの製品をNVが開発するだけのように思う
4090はゲームも強い所が長所であって、それなりに価値があるし、この先コンシューマ向けGPUが半額になるなんてことが起きるかは未知数
価格の跳ね上がりが素早くても、下がるのは牛歩なのが一般的だし。
推論用データセンター需要は減るかもしれないけど、どうせそれ向けの製品をNVが開発するだけのように思う
4090はゲームも強い所が長所であって、それなりに価値があるし、この先コンシューマ向けGPUが半額になるなんてことが起きるかは未知数
価格の跳ね上がりが素早くても、下がるのは牛歩なのが一般的だし。
613Socket774 (ワッチョイ 067f-KPVc)
2024/03/01(金) 12:53:17.52ID:pk/Gfnfp0 >>592 ごっちゃにしてるのは明らかにお前。
エンコーダチップの実装やダイヤグラムなんて一切見た事無いだろ。ハードウェアエンコーダだからメモリなんか要らないとか絶対思い込んでるよな。
何ら知識が無いんだから妄想を書き込むな。
エンコーダチップの実装やダイヤグラムなんて一切見た事無いだろ。ハードウェアエンコーダだからメモリなんか要らないとか絶対思い込んでるよな。
何ら知識が無いんだから妄想を書き込むな。
614Socket774 (ワッチョイ 4eef-+WcE)
2024/03/01(金) 13:02:07.04ID:c6MIA7Tw0 質問者にとって有益なVRAM容量がエンコに影響あるとハッキリ分かるテスト結果を貼るだけでいいのに
その程度の事すらせず他人に噛み付いてるだけとか、無能のお手本のつもりか?
その程度の事すらせず他人に噛み付いてるだけとか、無能のお手本のつもりか?
615Socket774 (ワッチョイ e749-OMj5)
2024/03/01(金) 13:04:44.66ID:jqS78pUu0 自作pc構成について
cpu AMD Ryzen 7 5700X without color
gpu 玄人志向 NVIDIA GeForce RTX4060
ssd Kingston SSD NV2 1TB PCIe Gen 4.0 x4
マザボ MSI MAG B550 TOMAHAWK マザーボード ATX
メモリ CFD Standard デスクトップ用 メモリ DDR4 3200
電源 Thermaltake Smart 600W -STANDARD-
ケース ZALMAN Z1 Iceberg White ミニタワー型PCケース
構成について相性などアドバイスください!
価格は12万切るくらいです。
cpu AMD Ryzen 7 5700X without color
gpu 玄人志向 NVIDIA GeForce RTX4060
ssd Kingston SSD NV2 1TB PCIe Gen 4.0 x4
マザボ MSI MAG B550 TOMAHAWK マザーボード ATX
メモリ CFD Standard デスクトップ用 メモリ DDR4 3200
電源 Thermaltake Smart 600W -STANDARD-
ケース ZALMAN Z1 Iceberg White ミニタワー型PCケース
構成について相性などアドバイスください!
価格は12万切るくらいです。
616Socket774 (ワッチョイ 067f-KPVc)
2024/03/01(金) 13:07:54.08ID:pk/Gfnfp0 本当に深層学習やりたいならnecのSX-Aurora TSUBASAが最適だろうけど、そうじゃ無いんだろうな。
エロ画像生成なら4090でいいやん。ただ電源ケーブルを付ける方向によって筐体や基板と干渉しやすいから、事前によく調べる必要がある
エロ画像生成なら4090でいいやん。ただ電源ケーブルを付ける方向によって筐体や基板と干渉しやすいから、事前によく調べる必要がある
617Socket774 (ワッチョイ 067f-KPVc)
2024/03/01(金) 13:09:19.05ID:pk/Gfnfp0 >>614
エンコーダ製品の基板すらググらない無能乙
エンコーダ製品の基板すらググらない無能乙
618Socket774 (ワッチョイ 4eef-+WcE)
2024/03/01(金) 13:17:59.90ID:c6MIA7Tw0 他人の悪口しか言わない何の役にも立たないやつだな笑
619Socket774 (ワッチョイ 06be-NVKF)
2024/03/01(金) 13:46:46.81ID:LbBSGUCT0 VRAM容量の影響聞かれてるのに世代によると脱線させて間違い指摘されたら悪口と噛みついてるのはお前に見えるが
620Socket774 (ワッチョイ 4eef-+WcE)
2024/03/01(金) 13:50:08.18ID:c6MIA7Tw0 VRAMいくつだろうと世代古けりゃ高解像度エンコ自体に対応してなくて出来ないという話の何か変かね?
621Socket774 (ワッチョイ ca11-JgFv)
2024/03/01(金) 14:18:18.05ID:Auxtbukh0622Socket774 (ワッチョイ ea7a-OMj5)
2024/03/01(金) 14:46:23.65ID:n2xvwsWY0623Socket774 (ワッチョイ ea7a-OMj5)
2024/03/01(金) 14:49:17.65ID:n2xvwsWY0 虎徹マークIIのようです。
ssdについてはキングストンがPcie4.0対応でしたので選んでいました
ssdについてはキングストンがPcie4.0対応でしたので選んでいました
624Socket774 (ワッチョイ ca11-JgFv)
2024/03/01(金) 15:07:25.38ID:Auxtbukh0 kioxiaの Plus G3(青) ね Gen4 ね
G2(オレンジ) は製品として間違いないけどGen3はさすがに…
CPUクーラーは虎徹2なら余裕よ
G2(オレンジ) は製品として間違いないけどGen3はさすがに…
CPUクーラーは虎徹2なら余裕よ
625Socket774 (ワッチョイ 0aad-nZyg)
2024/03/01(金) 15:21:23.22ID:m2zzfw3j0 >>612
NVって昔はゲームのためにGPU作ってたけど
マイニングとか生成系AIでビデオカードそのものが極端に高くなったように思う
それに引きずられてコンピューマー向けもかなり高くなった
5000系は50万超えるとか噂されてる もうこれって普通の人がゲームのために買うパーツの価格じゃないと思う
NVの利益率見ても異常に高い
でも、AI需要がなくなったら、昔のゲーム作ってた頃の価格帯に戻る可能性もあるかと思ってな
半導体って下がる時もかなり早いかと 特にダブつくと半額とか一気にくるし
NVって昔はゲームのためにGPU作ってたけど
マイニングとか生成系AIでビデオカードそのものが極端に高くなったように思う
それに引きずられてコンピューマー向けもかなり高くなった
5000系は50万超えるとか噂されてる もうこれって普通の人がゲームのために買うパーツの価格じゃないと思う
NVの利益率見ても異常に高い
でも、AI需要がなくなったら、昔のゲーム作ってた頃の価格帯に戻る可能性もあるかと思ってな
半導体って下がる時もかなり早いかと 特にダブつくと半額とか一気にくるし
626Socket774 (ワッチョイ ea7a-OMj5)
2024/03/01(金) 15:51:29.22ID:n2xvwsWY0627Socket774 (ワッチョイ 4a6a-EVRh)
2024/03/01(金) 17:10:45.39ID:UbQ79vzD0 >>615
まとめた
ttps://www.azarasi.net/index.php?cpu=1&ram=5&mb=50&ssd=136&psu=163&pccase=18&gpu=1087
マザボがATXでケースがM-ATXだが大丈夫?
一応たまにミニタワーでもATX対応あるけどZ1 Icebergは対応してない、M-ATXまで
SSDは通常使用する範囲では4.0の意味はあんまりない、3.0でいい
4.0にするなら大容量の転送が発生する場合になる
ついでにいうとB550トマホークはCPUとSSDには3.0まで、4.0はx16のGPU用のみ
電源はせめてブロンズにしよう
まとめた
ttps://www.azarasi.net/index.php?cpu=1&ram=5&mb=50&ssd=136&psu=163&pccase=18&gpu=1087
マザボがATXでケースがM-ATXだが大丈夫?
一応たまにミニタワーでもATX対応あるけどZ1 Icebergは対応してない、M-ATXまで
SSDは通常使用する範囲では4.0の意味はあんまりない、3.0でいい
4.0にするなら大容量の転送が発生する場合になる
ついでにいうとB550トマホークはCPUとSSDには3.0まで、4.0はx16のGPU用のみ
電源はせめてブロンズにしよう
628Socket774 (ワッチョイ e7dd-OMj5)
2024/03/01(金) 17:43:47.69ID:jqS78pUu0 >>627
まとめてくださりありがとうございます!
ケース入らないの気付きませんでした…
Thermaltake H200 TG RGB Snow Edition
に変更しようと思いますがどうでしょうか?
電源なのですがオススメありますでしょうか?
ssdは値段も考えてキオクシアほ3.0にします。
まとめてくださりありがとうございます!
ケース入らないの気付きませんでした…
Thermaltake H200 TG RGB Snow Edition
に変更しようと思いますがどうでしょうか?
電源なのですがオススメありますでしょうか?
ssdは値段も考えてキオクシアほ3.0にします。
629Socket774 (ワッチョイ e7dd-OMj5)
2024/03/01(金) 17:54:57.09ID:jqS78pUu0 https://www.azarasi.net/index.php?cpu=1&ram=5&mb=50&ssd=41&psu=1061&pccase=46&gpu=1087
アドバイスをもとに組み直しました!
コメントくれると助かります!
アドバイスをもとに組み直しました!
コメントくれると助かります!
630Socket774 (ワッチョイ ca11-JgFv)
2024/03/01(金) 19:27:05.03ID:Auxtbukh0631Socket774 (ワッチョイ e744-OMj5)
2024/03/01(金) 19:55:32.24ID:jqS78pUu0 重ねて質問ですが予定しているMAGトマホークと
TUF GAMING B550-PLUS でしたらどっちがオススメですか?
TUF GAMING B550-PLUS でしたらどっちがオススメですか?
632Socket774 (ワッチョイ 9f62-rD0J)
2024/03/01(金) 23:15:29.42ID:AqjWFoHM0 >>631
用途次第
TOMAHAWKの方がVRMフェーズ数多いのと一体型 I/Oバックパネルで上位扱い
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001259409_K0001259445&pd_ctg=0540
TUF GAMING B550-PLUSはWIFI用M.2スロット有
PCIExpress 3.0 x16 スロット x 1(最大x4モード)※2
PCIExpress 3.0 x1 スロット x 3 ※2
※2 PCI Express 3.0 x16スロットとPCI Express 3.0 x1スロットは帯域を共有しています。
PCIExpress 3.0 x1スロットのいずれかを使用すると、PCIExpress 3.0 x 16スロットはx1モードで動作
B550 TOMAHAWKはM.2スロット2使用するとPCIE2-3使用不可
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001259445/SortID=25355507/ImageID=3836739/
用途次第
TOMAHAWKの方がVRMフェーズ数多いのと一体型 I/Oバックパネルで上位扱い
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001259409_K0001259445&pd_ctg=0540
TUF GAMING B550-PLUSはWIFI用M.2スロット有
PCIExpress 3.0 x16 スロット x 1(最大x4モード)※2
PCIExpress 3.0 x1 スロット x 3 ※2
※2 PCI Express 3.0 x16スロットとPCI Express 3.0 x1スロットは帯域を共有しています。
PCIExpress 3.0 x1スロットのいずれかを使用すると、PCIExpress 3.0 x 16スロットはx1モードで動作
B550 TOMAHAWKはM.2スロット2使用するとPCIE2-3使用不可
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001259445/SortID=25355507/ImageID=3836739/
633Socket774 (ワッチョイ ca11-JgFv)
2024/03/01(金) 23:50:39.21ID:Auxtbukh0 >>631
何だか情報を詰め込み過ぎてパンクしてる感じだなー
なんで今まで名前の出てきたパーツ類で叩き台つくった
そもそもPCで何がやりたいのかによってパーツ構成はガラっと変わるよ?
https://www.azarasi.net/index.php?cpu=1&ram=5&mb=35&ssd=2705&psu=1061&pccase=18&gpu=1087
まぁ5700Xと4060の組み合わせなら見た目重視でケース最優先で選ぶのもアリ
ココから更にコストを抑えたいのであればRyzen5600(無印)も考える
そんなところ?
何だか情報を詰め込み過ぎてパンクしてる感じだなー
なんで今まで名前の出てきたパーツ類で叩き台つくった
そもそもPCで何がやりたいのかによってパーツ構成はガラっと変わるよ?
https://www.azarasi.net/index.php?cpu=1&ram=5&mb=35&ssd=2705&psu=1061&pccase=18&gpu=1087
まぁ5700Xと4060の組み合わせなら見た目重視でケース最優先で選ぶのもアリ
ココから更にコストを抑えたいのであればRyzen5600(無印)も考える
そんなところ?
634Socket774 (ワッチョイ e759-OMj5)
2024/03/02(土) 07:56:37.32ID:eVU8J2fy0 >>633
情報詰め込みすぎはその通りですw
cpu gpuはふんわりと決めていました。
用途としてはフロムゲーなどを不自由なく遊べるくらいのスペックでえらびました。
他のパーツがどうなのかと思って書き込んだ次第です。
5700Xは予算内で
高かろう良かろうみたいに選びましたが…
情報詰め込みすぎはその通りですw
cpu gpuはふんわりと決めていました。
用途としてはフロムゲーなどを不自由なく遊べるくらいのスペックでえらびました。
他のパーツがどうなのかと思って書き込んだ次第です。
5700Xは予算内で
高かろう良かろうみたいに選びましたが…
635Socket774 (ワッチョイ 4eef-+WcE)
2024/03/02(土) 08:33:10.56ID:beqksT+L0 5700Xは円安だから高く感じるだけでドル価格で見れば高くない
636Socket774 (オッペケ Sr03-OMj5)
2024/03/02(土) 09:06:54.07ID:Ug13F/ywr https://www.azarasi.net/index.php?cpu=1&ram=5&mb=50&ssd=41&psu=1061&pccase=46&gpu=1087
実際予算12万とみた時どうですか?
自分的には無難なら構成だなといまは考えてるんですけど
実際予算12万とみた時どうですか?
自分的には無難なら構成だなといまは考えてるんですけど
637Socket774 (ワッチョイ 0662-q0OS)
2024/03/02(土) 09:46:39.23ID:sNnMqTHR0 >>636
そのメモリは初期不良報告多い
組んだらメモリテストするかCP2K16G4DFRA32Aに変更
電源の質不明だが予算重視なら妥協
他は無難
実質価格でいいならマザボ以外はYahoo16日が安い
事前ボーナスストア電子書籍100円決済で+2%
そのメモリは初期不良報告多い
組んだらメモリテストするかCP2K16G4DFRA32Aに変更
電源の質不明だが予算重視なら妥協
他は無難
実質価格でいいならマザボ以外はYahoo16日が安い
事前ボーナスストア電子書籍100円決済で+2%
638Socket774 (オッペケ Sr03-OMj5)
2024/03/02(土) 09:55:21.39ID:Ug13F/ywr639Socket774 (ワッチョイ 0662-q0OS)
2024/03/02(土) 10:19:59.79ID:sNnMqTHR0 >>638
16日はYahooショッピング超paypay祭であってる
16日はYahooショッピング超paypay祭であってる
640Socket774 (ワッチョイ cb76-armH)
2024/03/02(土) 11:12:15.98ID:dTKwFBlt0 高性能はいらないけど長期保管もしたいので買い得なのなくて悩んでる
HDDでWD緑6TBが少しお得感があり他は赤も高いしなんかないみたい
SSDはSATA より安いのがいいかなでも付けたことない ASUSROGGAMINGZ3
いま買うとお得とかこれ安くなるとかありますか?
SEMIは不安
Aliも未経験で不安なものが多い
他では廃版湯バルクSSDの割安のを使ってる
HDDでWD緑6TBが少しお得感があり他は赤も高いしなんかないみたい
SSDはSATA より安いのがいいかなでも付けたことない ASUSROGGAMINGZ3
いま買うとお得とかこれ安くなるとかありますか?
SEMIは不安
Aliも未経験で不安なものが多い
他では廃版湯バルクSSDの割安のを使ってる
641Socket774 (ワッチョイ 4ac3-r8/V)
2024/03/02(土) 16:54:43.65ID:oKbtGa1F0 パーツ全般高くなってるのでpaypay祭りもやる気が出ない
642Socket774 (ワッチョイ 8b0f-d8Bj)
2024/03/02(土) 21:04:34.16ID:XOhocWLd0 【題目】グラボの交換に伴う8ピンのケーブル
【目的】どこで買えばいいか
【予算】3000円程度
【詳細】
4060→4070ti に換装しようと思い、オスオスの8ピンのケーブルが足りなかったので、アマゾンで1400円のやつをポチッた。電源にその8ピン
ケーブルを刺すと、PC自体が起動しない。
抜くと起動するという訳が分からない現象が発生する。。使用してる電源は850wで容量は問題無いと思われるし、刺すとこもpci-eの所に刺してるので問題無いと思うのだが。。
ケーブルの接触不良などが原因で起動すらしないことなどあるのでしょうか?また、アマゾンが駄目ならどこで買えばいいでしょうか?
【目的】どこで買えばいいか
【予算】3000円程度
【詳細】
4060→4070ti に換装しようと思い、オスオスの8ピンのケーブルが足りなかったので、アマゾンで1400円のやつをポチッた。電源にその8ピン
ケーブルを刺すと、PC自体が起動しない。
抜くと起動するという訳が分からない現象が発生する。。使用してる電源は850wで容量は問題無いと思われるし、刺すとこもpci-eの所に刺してるので問題無いと思うのだが。。
ケーブルの接触不良などが原因で起動すらしないことなどあるのでしょうか?また、アマゾンが駄目ならどこで買えばいいでしょうか?
643Socket774 (ワッチョイ 8b4e-r8/V)
2024/03/02(土) 21:32:14.37ID:gC5A5Xzw0 >>642
850wクラスの電源で8pin補助電源が1個しかないのは考えられないので付属のケーブルを確認
プラグインケーブルは基本的にメーカー間で互換性がないので(同メーカーでも製品によって違う場合もある)
単品販売の社外品は対応電源を確認して使用しないと最悪全部巻き込んで死ぬぞ
850wクラスの電源で8pin補助電源が1個しかないのは考えられないので付属のケーブルを確認
プラグインケーブルは基本的にメーカー間で互換性がないので(同メーカーでも製品によって違う場合もある)
単品販売の社外品は対応電源を確認して使用しないと最悪全部巻き込んで死ぬぞ
644Socket774 (ワッチョイ 63ad-lc/J)
2024/03/02(土) 21:40:33.91ID:3QjUOcXx0645Socket774 (ワッチョイ 8b0f-d8Bj)
2024/03/02(土) 21:49:16.24ID:XOhocWLd0 返信ありがとうございます。
そして失礼しました。電源はsst-da850-g です。
pci-eの8ピンの差口は全部5口、あと2箇所残ってます。
2本はマザボに。1本はグラボ用に刺しており、ケーブルの予備は無い状態です。
そして失礼しました。電源はsst-da850-g です。
pci-eの8ピンの差口は全部5口、あと2箇所残ってます。
2本はマザボに。1本はグラボ用に刺しており、ケーブルの予備は無い状態です。
646Socket774 (ワッチョイ 8bb2-r8/V)
2024/03/02(土) 21:59:04.77ID:gC5A5Xzw0 >>645
MBに2本ってのはCPU補助電源だから別物(製品に2本付属)
GPU補助電源用は6+2pinの物で製品に3本入ってる筈
無くしたとかならメーカー問い合わせで買えるか確認するか
社外品ならsst-da850-g対応をうたうケーブル買うかCableModとかでカスタム品を買うか
基本的に社外品は人には勧めないので自己判断で選んでくださいな
MBに2本ってのはCPU補助電源だから別物(製品に2本付属)
GPU補助電源用は6+2pinの物で製品に3本入ってる筈
無くしたとかならメーカー問い合わせで買えるか確認するか
社外品ならsst-da850-g対応をうたうケーブル買うかCableModとかでカスタム品を買うか
基本的に社外品は人には勧めないので自己判断で選んでくださいな
647Socket774 (ワッチョイ 63ad-lc/J)
2024/03/02(土) 22:00:01.54ID:3QjUOcXx0 DA850Gの付属ケーブルはPCIe3本にEPS2本らしいからPCIeのケーブルが2本余ってるはずだが…
一応純製品のSST-PP14-EPSが使えるからそっちでもいいけど尼で3000円ちょいする
一応純製品のSST-PP14-EPSが使えるからそっちでもいいけど尼で3000円ちょいする
648Socket774 (ワッチョイ 8b0f-d8Bj)
2024/03/02(土) 22:26:12.68ID:XOhocWLd0 お二方とも、コメントありがとうございます。
困っていたので本当に助かりました。。
友人から譲り受けたPcなので、ちょっと聞いてみます。もしなかった場合、尼で「sst-da850-g ケーブル」で検索してでてくる、3506円のケーブル買えば良いでしょうか?
困っていたので本当に助かりました。。
友人から譲り受けたPcなので、ちょっと聞いてみます。もしなかった場合、尼で「sst-da850-g ケーブル」で検索してでてくる、3506円のケーブル買えば良いでしょうか?
649Socket774 (ワッチョイ 3aaf-8VSo)
2024/03/02(土) 22:30:18.64ID:iNjULwMd0 安定の後出し
安定の他作PC
安定の他作PC
650Socket774 (ワッチョイ ca6e-o3N8)
2024/03/02(土) 22:35:58.99ID:uOaY+mxx0 友人に聞けやw
651Socket774 (ワッチョイ aac5-9EEp)
2024/03/02(土) 23:15:44.28ID:a/VNhyu/0 thunderbolt5って4k240hzいけるの?
もしかしてthunderbolt5出たらHDMIもDPもオワコン?
もしかしてthunderbolt5出たらHDMIもDPもオワコン?
652Socket774 (ワッチョイ 63ad-lc/J)
2024/03/02(土) 23:18:50.75ID:3QjUOcXx0 (正規流通品の奴はそれとは別だけど他作だしもういいか…)
653Socket774 (ワッチョイ 8b0f-d8Bj)
2024/03/02(土) 23:38:34.75ID:XOhocWLd0 確かにw 聞いたら持ってるそうなので、購入せずに済みそうです!ググってもなかなかこのような情報が出てこなかったので、教えていただいてありがとうございました!
654Socket774 (ワッチョイ 0fc0-0WZ8)
2024/03/03(日) 12:31:32.79ID:dXg6geAK0 4Kモニターを買ったので4K出力したいです
今の自作PCはPentium G3258@Win8.1で4K出力できません
なるべくお金をかけず4Kに対応し、将来Win12にも対応できるような
自作PCパーツ構成を教えて下さい
スペック的には今以上あれば十分です
CPU+マザボ+メモリを買い替えて今のWin8.1を流用するのが最安値になりそうなのですが
Win12が出た段階でOSを買い替えたいので、そこを加味して現状どういう構成で組めばよいのか
教えて下さい
今の自作PCはPentium G3258@Win8.1で4K出力できません
なるべくお金をかけず4Kに対応し、将来Win12にも対応できるような
自作PCパーツ構成を教えて下さい
スペック的には今以上あれば十分です
CPU+マザボ+メモリを買い替えて今のWin8.1を流用するのが最安値になりそうなのですが
Win12が出た段階でOSを買い替えたいので、そこを加味して現状どういう構成で組めばよいのか
教えて下さい
655Socket774 (ワッチョイ 4fef-3pSM)
2024/03/03(日) 12:44:48.83ID:ocqFeJeV0 安く済ませたいならRyzen 5600Gと対応のAM4マザー(念の為4K出力対応してるかマザーのスペックを事前にHPで確認)
後は鉄板のCrucial DDR4メモリを買ってくるといい
後は鉄板のCrucial DDR4メモリを買ってくるといい
656Socket774 (ワッチョイ ef29-1hkv)
2024/03/03(日) 12:50:54.33ID:Qx7HXN9V0 >>654
古いパソコンだし現時点で使えてる電源やストレージを流用しても壊れる可能性ありで結局総入れ替えになる
自作にこだわりがないならN100搭載ミニPCを買えば満足できるよ。Amazonでセールしてるから3万未満で買える
古いパソコンだし現時点で使えてる電源やストレージを流用しても壊れる可能性ありで結局総入れ替えになる
自作にこだわりがないならN100搭載ミニPCを買えば満足できるよ。Amazonでセールしてるから3万未満で買える
657Socket774 (ワッチョイ 4fef-3pSM)
2024/03/03(日) 12:55:54.12ID:ocqFeJeV0 あ、後は4K対応のケーブルも必要
仮にA520M-A PROを使うならHDMI2.0か2.1ケーブルを
MAG B550 TOMAHAWKを使う場合はHDMIでも24Hzまでは対応してるけど実質対応してない物扱いにした方がいいからDisplayPort 1.4ケーブル(既に8K対応の1.4か安いからそれ以前のVerは考えない)を用意した方がいい
あくまで4K60Hzモニタを想定した話だけと
仮にA520M-A PROを使うならHDMI2.0か2.1ケーブルを
MAG B550 TOMAHAWKを使う場合はHDMIでも24Hzまでは対応してるけど実質対応してない物扱いにした方がいいからDisplayPort 1.4ケーブル(既に8K対応の1.4か安いからそれ以前のVerは考えない)を用意した方がいい
あくまで4K60Hzモニタを想定した話だけと
658Socket774 (ブーイモ MMbf-pzOX)
2024/03/03(日) 12:59:45.15ID:D/6sMpzxM Windows12を見据えた更新の話なのに終わったAM4勧めるのはどうなのか
13世代i3と廉価マザー辺りをベースに組みなおぜばいいだろ
13世代i3と廉価マザー辺りをベースに組みなおぜばいいだろ
659Socket774 (ワッチョイ 4fef-3pSM)
2024/03/03(日) 13:03:49.39ID:ocqFeJeV0 win12でZen3足切りの話は初耳なんだが
リンク張ってくれないか?
リンク張ってくれないか?
660Socket774 (ワッチョイ 4fef-3pSM)
2024/03/03(日) 13:05:55.57ID:ocqFeJeV0 あと13100は5600Gより高い12100より更に高いんだが?
LGA1700のDDR4マザーの相場がいつの間にかAM4マザーと比べて大幅安になってんの?
LGA1700のDDR4マザーの相場がいつの間にかAM4マザーと比べて大幅安になってんの?
661Socket774 (ワッチョイ 9ff6-ffZ9)
2024/03/03(日) 13:23:19.72ID:9jqJVd3w0 あーあ、火点けちゃった
662Socket774 (ワッチョイ ab45-fVSZ)
2024/03/03(日) 17:32:41.03ID:EsNz1HTP0 >>654
グラフィック内蔵CPUなら8世代以降なので全部買い直し
ケースが許すならグラボ、GTX950以降なら対応している
中古で1万円以下じゃないかな
あとはもう言われてるけどスペック的に厳しいので最新のミニPCを買う
ネットやoffice使うくらいなら5万以下でも十分な性能あるし、Windows12から外されることもまずない
グラフィック内蔵CPUなら8世代以降なので全部買い直し
ケースが許すならグラボ、GTX950以降なら対応している
中古で1万円以下じゃないかな
あとはもう言われてるけどスペック的に厳しいので最新のミニPCを買う
ネットやoffice使うくらいなら5万以下でも十分な性能あるし、Windows12から外されることもまずない
663654 (ワッチョイ 0fc0-0WZ8)
2024/03/03(日) 20:09:41.75ID:h9XOY/Cj0 みなさんありがとうございます
今Amazonで
"SkyBarium ミニPC Ryzen 7 5700U 32GB RAM 1TB NVMe SSD Mini PC"
↑
これを2~3年の間の中継ぎで買いました
今使っている自作PCはケースがシルバーストーンのSST-FT03で
電源がコルセアのHX520でトラブルなく使えていて愛着があるので
今後Win12環境が整い次第
中古でAlderLakeあたりのCPUとそれに付随するパーツを安く買って再構築したいと思っています
今Amazonで
"SkyBarium ミニPC Ryzen 7 5700U 32GB RAM 1TB NVMe SSD Mini PC"
↑
これを2~3年の間の中継ぎで買いました
今使っている自作PCはケースがシルバーストーンのSST-FT03で
電源がコルセアのHX520でトラブルなく使えていて愛着があるので
今後Win12環境が整い次第
中古でAlderLakeあたりのCPUとそれに付随するパーツを安く買って再構築したいと思っています
664Socket774 (ワッチョイ cbb1-fRaX)
2024/03/03(日) 21:17:52.91ID:UC7bmxAF0 >>654
先々なんか考えたって無駄。
長く使えるのはハッキリ言ってディスプレーだけなので、ディスプレーはなるべく奢るのが賢明。
本体は、「差し当たって最も重視する用途に十分以上」の構成で、「その時点で相場が落ち着いた買い得グレード」からトータル予算の限定内で決めるのが無駄が少ない。
古い世代のものの流用は、出費に対する性能向上効果が良くないのと、既に来ている経年劣化で「遠くない将来に何かクラッシュする元凶を自分で残存させてしまう」可能性が高いので考えない。
電源部だって消耗品だし。
8.1世代からじゃ論外。
「出費に対する効果が良い交換パーツがある」ならそれは組んだときの酷い選択ミスでしかない。
先々なんか考えたって無駄。
長く使えるのはハッキリ言ってディスプレーだけなので、ディスプレーはなるべく奢るのが賢明。
本体は、「差し当たって最も重視する用途に十分以上」の構成で、「その時点で相場が落ち着いた買い得グレード」からトータル予算の限定内で決めるのが無駄が少ない。
古い世代のものの流用は、出費に対する性能向上効果が良くないのと、既に来ている経年劣化で「遠くない将来に何かクラッシュする元凶を自分で残存させてしまう」可能性が高いので考えない。
電源部だって消耗品だし。
8.1世代からじゃ論外。
「出費に対する効果が良い交換パーツがある」ならそれは組んだときの酷い選択ミスでしかない。
665Socket774 (ワッチョイ ef18-9vTL)
2024/03/03(日) 21:28:59.73ID:9E82Xbvm0 スレチでしたら申し訳ございません。
初の自作PCを考えており、以下の構成で考えています。
用途は4K60fpsのゲームに対応可能で、且つ多少のデザイン性も重視したいと考えています。
予算は25万(OSライセンス、マウスなど除く)ですが、若干の予算オーバーとなっているため
構成に無駄や不足があればご教示いただけますと幸いです。
・ケース
Fractal Design North Chalk
・CPU
intel インテル CPU 第13世代 Core i5-13600KF
・グラボ
GeForce RTX 4070 SUPER 12G VENTUS 2X
・マザボ
ASUS INTEL 第13.12世代CPU LGA1700対応 B760 搭載 ATX マザーボード PROART B760-CREATOR
・電源
Fractal Design ION Gold 750W PC電源ユニット 80PLUS Gold
・CPUクーラー
Thermalright AQUA ELITE 240 WHITE ARGB 水冷CPUクーラー 120mm PWMファン×2
・メモリ
シー・エフ・デー DDR5 4800 (PC5-38400) 16GB×2枚
・SSD
Fikwot FN501 Pro 1TB NVMe SSD M.2 2280 PCIe Gen3
初の自作PCを考えており、以下の構成で考えています。
用途は4K60fpsのゲームに対応可能で、且つ多少のデザイン性も重視したいと考えています。
予算は25万(OSライセンス、マウスなど除く)ですが、若干の予算オーバーとなっているため
構成に無駄や不足があればご教示いただけますと幸いです。
・ケース
Fractal Design North Chalk
・CPU
intel インテル CPU 第13世代 Core i5-13600KF
・グラボ
GeForce RTX 4070 SUPER 12G VENTUS 2X
・マザボ
ASUS INTEL 第13.12世代CPU LGA1700対応 B760 搭載 ATX マザーボード PROART B760-CREATOR
・電源
Fractal Design ION Gold 750W PC電源ユニット 80PLUS Gold
・CPUクーラー
Thermalright AQUA ELITE 240 WHITE ARGB 水冷CPUクーラー 120mm PWMファン×2
・メモリ
シー・エフ・デー DDR5 4800 (PC5-38400) 16GB×2枚
・SSD
Fikwot FN501 Pro 1TB NVMe SSD M.2 2280 PCIe Gen3
666Socket774 (スップ Sdbf-wafJ)
2024/03/03(日) 21:50:13.75ID:fB5l4U4Ud667Socket774 (ワッチョイ 6bdc-uaGm)
2024/03/03(日) 21:54:14.30ID:F3bt4W3C0 4k60hzとか普通に4080以上だろうよ。
668Socket774 (ワッチョイ ef18-9vTL)
2024/03/03(日) 21:56:22.66ID:9E82Xbvm0669Socket774 (ワッチョイ 9f5c-fVSZ)
2024/03/03(日) 22:00:21.60ID:Z+wFOyzz0 25万かけて今更13600でマザボが4万近くとかなにか理由ある?
その割にSSDがgen3の中華格安選んでるし、メモリもCFD
ゲーミング用なら7800X3D+B650マザボの方がいい
メモリとSSDも信用できるメーカーがいいよ、せっかく25万も出すなら
クーラーが抜けてるけどこういうのはどうだろう?
ttps://www.azarasi.net/index.php?search=4070&gpu=1245&cpu=534&pccase=9&ram=4279&psu=9&mb=3405&ssd=147
(たしかアクアエリートが尼1万円弱だったと思うのでギリギリ予算内、最安値で組んでいるので実際は足が出ると思う)
その割にSSDがgen3の中華格安選んでるし、メモリもCFD
ゲーミング用なら7800X3D+B650マザボの方がいい
メモリとSSDも信用できるメーカーがいいよ、せっかく25万も出すなら
クーラーが抜けてるけどこういうのはどうだろう?
ttps://www.azarasi.net/index.php?search=4070&gpu=1245&cpu=534&pccase=9&ram=4279&psu=9&mb=3405&ssd=147
(たしかアクアエリートが尼1万円弱だったと思うのでギリギリ予算内、最安値で組んでいるので実際は足が出ると思う)
670Socket774 (ワッチョイ fbaf-XE6S)
2024/03/03(日) 22:02:42.70ID:hUjSctMl0 いいね、ケースの前面ボタンの黒とゴールドの感じとPROARTのマザボの感じが合ってる
だったらグラボもPROARTにしたほうが雰囲気合うよ
PROARTのグラボ無駄に高いから今回外したんだと思うけどせっかくそのケースに合わせるならPROARTグラボかな
後、水冷もFractal Design Lumenでケースと電源と合わせるのもあり
lumenは個体差でうるさいやつあるみたいだけどそんなのどの水冷でもあるし
映えるのはNZXTKrakenだと思うがさすがに予算オーバーか
後、4Kヌルヌルは4700sならDLSS前提
レイトレなし、高画質にこだわらないなら60fps程度ならいけるかって感じ
こだわるならその予算では無理
だったらグラボもPROARTにしたほうが雰囲気合うよ
PROARTのグラボ無駄に高いから今回外したんだと思うけどせっかくそのケースに合わせるならPROARTグラボかな
後、水冷もFractal Design Lumenでケースと電源と合わせるのもあり
lumenは個体差でうるさいやつあるみたいだけどそんなのどの水冷でもあるし
映えるのはNZXTKrakenだと思うがさすがに予算オーバーか
後、4Kヌルヌルは4700sならDLSS前提
レイトレなし、高画質にこだわらないなら60fps程度ならいけるかって感じ
こだわるならその予算では無理
672Socket774 (ワッチョイ cbaf-h3ho)
2024/03/04(月) 00:08:35.51ID:ymR6WDQ20 >>665
OCとかしなけりゃ同じMicronでサンマックスの方が圧倒的に安いよ
同じ金額なら定格5600Mzの方がいいし
価格コムで調べるといい
正直見た目も重視するならVENTUSはおすすめしないけど、予算があるからしょうがないかもね
参考として13700 rtx4070(PL80 少しOC) 3200Mz 4K最高設定DLSS自動で初期場所だと110以上
動画再生しながらでも90以上はあるからSUPERだと余裕だろうね
OCとかしなけりゃ同じMicronでサンマックスの方が圧倒的に安いよ
同じ金額なら定格5600Mzの方がいいし
価格コムで調べるといい
正直見た目も重視するならVENTUSはおすすめしないけど、予算があるからしょうがないかもね
参考として13700 rtx4070(PL80 少しOC) 3200Mz 4K最高設定DLSS自動で初期場所だと110以上
動画再生しながらでも90以上はあるからSUPERだと余裕だろうね
673Socket774 (ワッチョイ ef18-9vTL)
2024/03/04(月) 00:36:27.89ID:zz9OEXkQ0 >>669-672
皆様ご教示ありがとうございました!!
改めて確認したことろ初心者向けの別スレがあるようでして、誠に申し訳ございませんでした。
予算的にCPUはRyzen 7800X3D、マザボはB650に変更してその他のパーツはもう少し吟味したいと思います。
とても助かりました。
皆様ご教示ありがとうございました!!
改めて確認したことろ初心者向けの別スレがあるようでして、誠に申し訳ございませんでした。
予算的にCPUはRyzen 7800X3D、マザボはB650に変更してその他のパーツはもう少し吟味したいと思います。
とても助かりました。
674Socket774 (ワッチョイ eb58-H66e)
2024/03/04(月) 00:54:11.74ID:vg3IY9xl0 初心者ではないんだが組立時のネジ一式の予備を買いたいんですがオススメの精度いいネジだしてるメーカーありますか?
尼でテキトーに買ったら精度悪すぎて捨てた
尼でテキトーに買ったら精度悪すぎて捨てた
675Socket774 (ワッチョイ 9f5c-fVSZ)
2024/03/04(月) 01:43:31.66ID:GsPbJQ+H0 アイネックス(AINEX)
ただまぁ基本PC用は結構精度悪い
PCショップでネジ見比べていい精度のものを選ぶ方が確実
ただまぁ基本PC用は結構精度悪い
PCショップでネジ見比べていい精度のものを選ぶ方が確実
676Socket774 (ワッチョイ ef76-HYme)
2024/03/04(月) 10:31:07.50ID:0WlDjr/00 八幡ねじ
677Socket774 (ベーイモ MM7f-JCcX)
2024/03/04(月) 11:35:39.47ID:G2IMx2LvM ホームセンターとかモノタロウで買えばいいんじゃないネジくらい
678Socket774 (ワッチョイ 8b9c-HiuQ)
2024/03/04(月) 12:05:54.07ID:RzzOKNpU0 どうせミリとインチ間違えたんだろ
679Socket774 (ワッチョイ ef04-uaGm)
2024/03/04(月) 12:53:38.61ID:My9UxBer0 sanmax とmicronが一緒だとか暴論。
使ってるチップが同じだとしてもassyが一緒などとよくそんな錯誤ができるな。
micronはpcメーカーや各種マザボに対して互換性情報が確認できるけどsanmaxは違う。
素人は機能と価格しか比較出来ないわ。
使ってるチップが同じだとしてもassyが一緒などとよくそんな錯誤ができるな。
micronはpcメーカーや各種マザボに対して互換性情報が確認できるけどsanmaxは違う。
素人は機能と価格しか比較出来ないわ。
680Socket774 (ワッチョイ 9f99-fVSZ)
2024/03/04(月) 13:54:24.85ID:hiVKb4/00681Socket774 (ワッチョイ 5f8d-XE6S)
2024/03/04(月) 14:13:14.57ID:cLvk8ydL0682Socket774 (ワッチョイ 9bfb-rJES)
2024/03/04(月) 15:18:52.32ID:xUNH0aUs0 ノギスで測って普通に買ったけど
特殊なサイズでもないしホムセンに死ぬほどあったぞ
特殊なサイズでもないしホムセンに死ぬほどあったぞ
683Socket774 (スプープ Sdbf-JCcX)
2024/03/04(月) 15:38:01.03ID:dDkg9oZEd インチネジは置いてない可能性が微レ存…?
684Socket774 (ワッチョイ abb1-Qmw6)
2024/03/04(月) 19:32:18.26ID:VQZC9jPW0 インチネジは特殊だからおじちゃんやおばちゃんが良く行きそうな量販店じゃ流通してない可能性が高いわな
俺も>>675さんと同じでアイネックスが良いと思う
安いし流通量が多いからPCショップであればどこでも買える手軽さが良いわ
あと精度に関しては特に指定をされてない場合は一般公差に入れてくるから
穴なら0〜0.2mmくらい大きくなってると思われ
多少のガタつきには目を瞑れ
俺も>>675さんと同じでアイネックスが良いと思う
安いし流通量が多いからPCショップであればどこでも買える手軽さが良いわ
あと精度に関しては特に指定をされてない場合は一般公差に入れてくるから
穴なら0〜0.2mmくらい大きくなってると思われ
多少のガタつきには目を瞑れ
685Socket774 (ワッチョイ abb1-gE7I)
2024/03/04(月) 20:39:33.45ID:mA5imj9B0 先輩方、教えて下さい。
今AmazonでOSのパッケージ版がメチャメチャ安いのですが、これに手を出したらマズいでしょうか?OEM版との違いもわかりません。
ちゃんとマザボ替えたりしたときにライセンス引き継げるものが良いのですが。。
12000で売ってるHomeのやつです。
今AmazonでOSのパッケージ版がメチャメチャ安いのですが、これに手を出したらマズいでしょうか?OEM版との違いもわかりません。
ちゃんとマザボ替えたりしたときにライセンス引き継げるものが良いのですが。。
12000で売ってるHomeのやつです。
686Socket774 (ワッチョイ 6bd9-HiuQ)
2024/03/04(月) 20:41:33.59ID:jsASeY1n0688Socket774 (ワッチョイ 9f78-sKCk)
2024/03/04(月) 22:10:51.88ID:8iULqLOW0 安くなってるOSは中国人犯罪者の詐欺だと思っていい。
買っても正規品じゃなかったり、
USBは本物でもシリアルはすでに使われていてOSは利用できないとかね。
そして個人情報とられて、今度は自分の住所を詐欺に使われる。
OSは絶対に大手ショップから買いましょう。
買っても正規品じゃなかったり、
USBは本物でもシリアルはすでに使われていてOSは利用できないとかね。
そして個人情報とられて、今度は自分の住所を詐欺に使われる。
OSは絶対に大手ショップから買いましょう。
689Socket774 (ワッチョイ 9f3a-cMEy)
2024/03/04(月) 22:52:58.44ID:wWxyLPQP0 >>688
ヤフオクの激安パッケージ版なんて写真でわかるくらいフォントが違ったりするしな
ヤフオクの激安パッケージ版なんて写真でわかるくらいフォントが違ったりするしな
690Socket774 (ワッチョイ 9f81-PwRf)
2024/03/05(火) 03:27:52.72ID:1bshEv5N0 隙自語だが「普段使いするんだからお布施くらいしとくか」と思って11のパケ版買ったな。
12も出たら買うかも。皆には馬鹿にされるだろうけどw
12も出たら買うかも。皆には馬鹿にされるだろうけどw
691Socket774 (ワッチョイ 9bec-f1mr)
2024/03/05(火) 03:58:24.66ID:RPDjMqlH0 組み立て前にライセンス買って準備万端で臨んだが
windowsインストールの時普段使ってるMSアカウント入れたら何故か認証済みになって
使い道無いまま宙に浮いてる
windowsインストールの時普段使ってるMSアカウント入れたら何故か認証済みになって
使い道無いまま宙に浮いてる
692Socket774 (ワッチョイ 8b85-7IJE)
2024/03/05(火) 06:50:34.21ID:vjmNxafk0 osから生えてくるパティーン
693Socket774 (オッペケ Sr4f-Lw75)
2024/03/06(水) 11:43:28.59ID:rbjgQPUir ちょっと前にパーツ相談をした者です。
マザボにmsi b550トマホークを選択し、
ケースをH200TGにしたのですがioパネルが入らず
ケースを変えようと思ってます。
msi b550トマホークがきれいに入るケースのおすすめを教えて下さい!
ケースもmsiにしたら入りますかね?
マザボにmsi b550トマホークを選択し、
ケースをH200TGにしたのですがioパネルが入らず
ケースを変えようと思ってます。
msi b550トマホークがきれいに入るケースのおすすめを教えて下さい!
ケースもmsiにしたら入りますかね?
694Socket774 (ワッチョイ ef62-UbC2)
2024/03/06(水) 11:49:43.94ID:Ln7itcJM0695Socket774 (ワッチョイ 6bad-UbC2)
2024/03/06(水) 18:26:33.07ID:M6qGAjvh0 >>693
マザーのケースに固定するネジ穴は、ケースのネジと一致してる?
マザーのケースに固定するネジ穴は、ケースのネジと一致してる?
696Socket774 (ワッチョイ ef2a-5fuq)
2024/03/06(水) 20:21:06.33ID:B3vjUxl20 初めまして全くの初心者です
ゲームはしません
ニコニコやyoutubeなど動画を見る
時々仕事の書類を作る
ネット検索程度です。
メーカー品にしようかと思ったのですが
掃除しやすいように
ガラスで工具なしでパネルが外れる物
ミドルタワー
音が静か
15万以下で作りたいです
よろしくお願いします。
分解組み立てはしたことあります。
ゲームはしません
ニコニコやyoutubeなど動画を見る
時々仕事の書類を作る
ネット検索程度です。
メーカー品にしようかと思ったのですが
掃除しやすいように
ガラスで工具なしでパネルが外れる物
ミドルタワー
音が静か
15万以下で作りたいです
よろしくお願いします。
分解組み立てはしたことあります。
697696 (ワッチョイ ef2a-5fuq)
2024/03/06(水) 20:28:53.99ID:B3vjUxl20 すみません
ワイヤレス欲しいです
マルチDVDも欲しいです
ワイヤレス欲しいです
マルチDVDも欲しいです
698Socket774 (ワッチョイ 9b73-dKfM)
2024/03/06(水) 20:30:10.60ID:gS2bEqVY0 おう、よろしくな
699Socket774 (ワッチョイ 9f88-zqCT)
2024/03/06(水) 20:56:22.20ID:LvL5dmNY0 ここは相談スレであって、組んでくれスレじゃないんだが?
CPU:Ryzen 5 5600G BOX x1 \15,880
CPUクーラー:AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 x1 \2,961
メモリ:W4U3200CS-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] x1 \4,480
マザー:B550M PRO-VDH WIFI x1 \12,591
メインSSD:SPATIUM M461 PCIe 4.0 NVMe M.2 2TB x1 \14,112
電源:MAG A550BN x1 \8,245
ケース:ZALMAN P30 x1 \11,342
OS:Windows 11 Home 日本語版 x1 \15,182
合計金額:\84,793
面倒なんでミニタワー
DVDはいまはもう内蔵はオワコン、4000円くらいの外付けバッファローかっとけ
CPU:Ryzen 5 5600G BOX x1 \15,880
CPUクーラー:AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 x1 \2,961
メモリ:W4U3200CS-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] x1 \4,480
マザー:B550M PRO-VDH WIFI x1 \12,591
メインSSD:SPATIUM M461 PCIe 4.0 NVMe M.2 2TB x1 \14,112
電源:MAG A550BN x1 \8,245
ケース:ZALMAN P30 x1 \11,342
OS:Windows 11 Home 日本語版 x1 \15,182
合計金額:\84,793
面倒なんでミニタワー
DVDはいまはもう内蔵はオワコン、4000円くらいの外付けバッファローかっとけ
700Socket774 (ワッチョイ 9b73-dKfM)
2024/03/06(水) 20:57:41.47ID:gS2bEqVY0 優しいのう
702Socket774 (ブーイモ MM7f-pzOX)
2024/03/06(水) 21:03:15.73ID:LszxyW6JM >>699
696みたいな自作に一番向かない類の輩を相手すると後出しでアレがいいだの、ソレはイヤだの、文句タラタラな展開なので放置でいいよ
696みたいな自作に一番向かない類の輩を相手すると後出しでアレがいいだの、ソレはイヤだの、文句タラタラな展開なので放置でいいよ
703Socket774 (ワッチョイ cb0c-Hejz)
2024/03/06(水) 21:05:36.20ID:o6x9fz200 Intelじゃないんですか?とか言って欲しい
704Socket774 (ワッチョイ abb1-k7He)
2024/03/06(水) 21:10:36.76ID:7d3Gx0PZ0 MacOSがいいも有り得るな
705Socket774 (ワッチョイ 3b12-cMEy)
2024/03/06(水) 21:10:47.22ID:Y7/gYjDw0708Socket774 (ワッチョイ 0f6e-wXTG)
2024/03/07(木) 07:00:51.61ID:4i0+z4vu0 そろそろ卒業シーズンで、高校や大学、あるいは就職が決まって親や祖父母からお祝いと称して纏まった金を手にし、ゲーミングPCでも組もうかと思うやつも増えるだろうからひとこと言っておく
とりあえずエイリアンだかなんだかっていう完成品でいいと思う
組むのめんどくさいし、調べるのもあれだろ
このスレでも散見する丸投げで質問してくる時点で向いてないからな
ハメるだけです、簡単ですみたいに言うやつもいるが、ひとつパーツをつけるにしてもコツがある
高額なパーツを組んだところで「安定」して動作する保証もない
おまけに円高で各パーツも割高
リスクでしかない
ならばメーカー製買っとくが吉
とりあえずエイリアンだかなんだかっていう完成品でいいと思う
組むのめんどくさいし、調べるのもあれだろ
このスレでも散見する丸投げで質問してくる時点で向いてないからな
ハメるだけです、簡単ですみたいに言うやつもいるが、ひとつパーツをつけるにしてもコツがある
高額なパーツを組んだところで「安定」して動作する保証もない
おまけに円高で各パーツも割高
リスクでしかない
ならばメーカー製買っとくが吉
709Socket774 (ワッチョイ 1b74-ncOw)
2024/03/07(木) 07:34:34.57ID:+s0NC9Hf0 RTX4600を購入予定なのですがCPUはi5 12400やRyzen5 5600xでいいでしょうか?
プレイするゲームはバイオやグラブルリリンクストリートファイター等です
タルコフとかはたぶんやりません
プレイするゲームはバイオやグラブルリリンクストリートファイター等です
タルコフとかはたぶんやりません
710Socket774 (ワッチョイ 1b74-ncOw)
2024/03/07(木) 07:35:11.04ID:+s0NC9Hf0 ごめんなさい
4060です
4060です
711Socket774 (ワッチョイ ef62-UbC2)
2024/03/07(木) 07:49:07.74ID:n0ch3rTh0712Socket774 (ワッチョイ 1f85-a7RQ)
2024/03/07(木) 11:13:18.96ID:m4ajdV2h0 自作PCで大切なのって問題発生した時に根気よく調べられる力だからなあ
713Socket774 (ワッチョイ 3b32-ncOw)
2024/03/07(木) 12:19:47.00ID:XYQjVNWl0 ちなみに4060tiだとこのCPUはきついっすかね?
1万くらいしか変わらんしtiでもいいかなと思って
1万くらいしか変わらんしtiでもいいかなと思って
714Socket774 (ワッチョイ ef08-7bv0)
2024/03/07(木) 12:37:56.79ID:thKk4gEM0 問題ないよ
715Socket774 (ワッチョイ ef76-g83K)
2024/03/07(木) 13:28:18.56ID:JwnlDom/0 CPUがボトルネックになるパターンは
・フルHDで高リフレッシュレートをねらう(240Hz超)
・そもそもゲームが重い
この2パターンだから現行i5/R5以上なら気にしなくていい
・フルHDで高リフレッシュレートをねらう(240Hz超)
・そもそもゲームが重い
この2パターンだから現行i5/R5以上なら気にしなくていい
716Socket774 (ワッチョイ cbaf-h3ho)
2024/03/07(木) 14:52:44.95ID:GBDHHIZi0 ボトルネックとか気にする前に対象のCPUとグラボでYouTube検索した方が早い気はするけどね
動画のfpsと自分が求めるfpsが合致すればそれにすればいい
動画のfpsと自分が求めるfpsが合致すればそれにすればいい
717Socket774 (ワッチョイ ef62-UbC2)
2024/03/07(木) 15:29:18.38ID:n0ch3rTh0 対象のCPUとグラボでYouTube検索したら大半がフェイクベンチになる
718Socket774 (スッップ Sdbf-VTk3)
2024/03/07(木) 15:33:02.00ID:DP28fKt3d というか、使うアプリでもどこがボトルネックかは変わるし完全にバランスの取れた構成なんてその時によって変わるからボトルネックとか気にするだけ無駄よ
あまりにも不均衡なのはダメだろうけどな
あまりにも不均衡なのはダメだろうけどな
719Socket774 (ワッチョイ 1b8d-WpIR)
2024/03/07(木) 15:35:13.53ID:SPtR8yJL0 PCケース内が大きいグラボによって上下に分断されるのは、エアフローや冷却などを考えるとやめたほうがいいですか?
もしかなり問題があるのであればAsrockよりサイズの小さい玄人志向のグラボにしようかと考えているのですが
もしかなり問題があるのであればAsrockよりサイズの小さい玄人志向のグラボにしようかと考えているのですが
720Socket774 (ワッチョイ ef76-g83K)
2024/03/07(木) 15:51:53.93ID:JwnlDom/0 基本的には上下の分断は気にしなくていい
cpuクーラーとケース次第だけど今流行のフロントメッシュケースに吸気ファンが2~3個ついてるパターンなら空気が前から入って後ろに抜けるのでグラボのサイズに関係なく冷える
フロントが鉄板で脇から申し訳程度に吸気するケースだとグラボのサイズに関わらず冷えない
cpuクーラーとケース次第だけど今流行のフロントメッシュケースに吸気ファンが2~3個ついてるパターンなら空気が前から入って後ろに抜けるのでグラボのサイズに関係なく冷える
フロントが鉄板で脇から申し訳程度に吸気するケースだとグラボのサイズに関わらず冷えない
721Socket774 (ワッチョイ 3b1d-WpIR)
2024/03/07(木) 16:34:13.91ID:LMg9UFH40 ありがとうございます
フロントメッシュなので問題無さそうで安心しました
フロントメッシュなので問題無さそうで安心しました
722Socket774 (スップ Sdbf-wafJ)
2024/03/07(木) 17:07:30.62ID:Ur4JjM4Fd R5 5600Xよりも5600(無印)の方がコスパ高くて良い気がするけどね個人的には
というか性能差が微妙過ぎる…
というか性能差が微妙過ぎる…
723Socket774 (ブーイモ MM7f-pzOX)
2024/03/07(木) 17:14:59.01ID:G88Ei07gM コイツ>>696はトンズラ?逃げ出すくらいなら最初から来んな
724Socket774 (ワッチョイ ef2a-5fuq)
2024/03/07(木) 18:03:52.94ID:P1eVTFSX0 0698さん
0699さん
0700さん
0701さん
お忙しい所ありがとうございます。
見てみます。
0699さん
0700さん
0701さん
お忙しい所ありがとうございます。
見てみます。
725Socket774 (ワッチョイ ef2a-5fuq)
2024/03/07(木) 18:06:34.37ID:P1eVTFSX0 0723さん
仕事してるから24時間見れないです
逃げ出す理由もありません。
仕事してるから24時間見れないです
逃げ出す理由もありません。
726Socket774 (ワッチョイ 8b59-HiuQ)
2024/03/07(木) 18:22:25.55ID:BDdzyloA0 テンプレ読まない、レス番もマトモに返せないとか他の邪魔でしかない
727Socket774 (ワッチョイ 8bad-zqCT)
2024/03/07(木) 20:33:44.40ID:/NqqYm0h0 Ivyからそろそろ一新しようとログ一通り見てるが9月頃が買い時だったみたいね
VRでやっとマイノリティーリポートになってきたがPC界隈浦島なるかと思ったら昔と変わらなすぎだな
VRでやっとマイノリティーリポートになってきたがPC界隈浦島なるかと思ったら昔と変わらなすぎだな
728Socket774 (ワッチョイ 0fc0-Qmw6)
2024/03/07(木) 21:28:05.02ID:9NrcXoJJ0 OCNで安いから5700Xをポチった
5年ぶりに組んでみるか
5年ぶりに組んでみるか
729Socket774 (スププ Sdbf-Xf/B)
2024/03/07(木) 23:40:19.44ID:Vb6wcHWXd まあやってることはivyと大差ないからねぇ
構成も大きく変わってはいない
変わったとすればビデオカードが昔よりやたらと高額になっている
構成も大きく変わってはいない
変わったとすればビデオカードが昔よりやたらと高額になっている
730Socket774 (ワッチョイ 1fad-0WZ8)
2024/03/08(金) 18:42:21.78ID:LIVf0tUh0 ゲームやらなくなるとPC更新の必要はほとんどなくなるね
とはいえ重いアプリはIvyの頃より今のCPUで明らかに起動早いので意味はある
とはいえ重いアプリはIvyの頃より今のCPUで明らかに起動早いので意味はある
731Socket774 (ワッチョイ 1ff4-zqCT)
2024/03/08(金) 18:47:00.39ID:kAi8tlTW0 >>708
メーカー製のBTOは信用出来ないメーカーのパーツを多数使用しているのでリスクを覚悟して購入することが大事です!
パソコン工房は安物のBTOに胡散臭いメーカーの電源を使用したり13700のCPUを冷やすクーラーに定価2千円前後の安物を
平然と使用しているしな!
周囲にPCに詳しい友達か知り合いの人が居れば信用出来るメーカー製のパーツで組み立てを依頼できるがな…
メーカー製のBTOは信用出来ないメーカーのパーツを多数使用しているのでリスクを覚悟して購入することが大事です!
パソコン工房は安物のBTOに胡散臭いメーカーの電源を使用したり13700のCPUを冷やすクーラーに定価2千円前後の安物を
平然と使用しているしな!
周囲にPCに詳しい友達か知り合いの人が居れば信用出来るメーカー製のパーツで組み立てを依頼できるがな…
732Socket774 (スップ Sdbf-Wy+5)
2024/03/08(金) 19:49:13.33ID:Lt1FBgmkd んなこといったら何も買えなくなるぞ
733Socket774 (ワッチョイ 4f4c-HAJI)
2024/03/08(金) 20:34:17.15ID:zBRKlrJ80 やったねたえちゃん貯蓄が増えるよ!
734Socket774 (ワッチョイ ab3b-0ZhL)
2024/03/08(金) 21:06:36.44ID:nKsWv+150 >>730
いまだに8700k✕2070で問題なく生活できてる。遊ぶゲームがことごとく低スペックだからだろうけど
いまだに8700k✕2070で問題なく生活できてる。遊ぶゲームがことごとく低スペックだからだろうけど
735Socket774 (ワッチョイ ef55-a+A6)
2024/03/08(金) 21:25:56.21ID:9pvtiivP0 神経質な奴の言う事聞いてたらきりが無いな
736Socket774 (ワッチョイ 8bad-zqCT)
2024/03/08(金) 21:31:35.30ID:L8kO4oTp0 主要パーツと金額しか見ない人はBTOと自作は同等だと満足しWIN-win
調べる=時間消費を拒否した時点で多少の損は納得してるだろうし、面倒くさがりボッチ初心者の入門にはいい選択肢
エロと対人ゲー以外に高スペ要らないよな
調べる=時間消費を拒否した時点で多少の損は納得してるだろうし、面倒くさがりボッチ初心者の入門にはいい選択肢
エロと対人ゲー以外に高スペ要らないよな
737Socket774 (ワッチョイ 3ba8-zqCT)
2024/03/08(金) 23:10:50.41ID:ogdR81FA0 わからなくて迷ったならとにかくハイエンドのものを選んだらいいよ特に電源はね
具体的にはseasonic製とか。3万円超の750w電源しか勝たん!初心者は店員に言われるがままに買うのをオススメする
予算15万円→実際にかかった費用30万円超が及第点といえるだろう
初心者「倍以上かかっちゃったけどいい買い物したなぁ~(笑顔)」になるのが最も望ましい。こうなるように目指そう!
具体的にはseasonic製とか。3万円超の750w電源しか勝たん!初心者は店員に言われるがままに買うのをオススメする
予算15万円→実際にかかった費用30万円超が及第点といえるだろう
初心者「倍以上かかっちゃったけどいい買い物したなぁ~(笑顔)」になるのが最も望ましい。こうなるように目指そう!
738Socket774 (ワッチョイ 1f50-ATtU)
2024/03/08(金) 23:36:12.76ID:HBriXxYV0 未だにseasonicを有り難がる老害は無視でおk
739Socket774 (ワッチョイ ef55-a+A6)
2024/03/08(金) 23:58:11.90ID:9pvtiivP0 いちいち嫌味ったらしいことしか言えんのかここの自称上級者共は
740Socket774 (ワッチョイ 0f88-Qmw6)
2024/03/09(土) 00:11:34.01ID:Y9ZQOHZh0 せやな
新作は出るけど大抵クソゲで売れ行き4万だからな
むやみにフォロー増やしても分からんのだろ
https://i.imgur.com/1RSyIdw.jpeg
https://i.imgur.com/zU2sldt.jpeg
新作は出るけど大抵クソゲで売れ行き4万だからな
むやみにフォロー増やしても分からんのだろ
https://i.imgur.com/1RSyIdw.jpeg
https://i.imgur.com/zU2sldt.jpeg
741Socket774 (ワッチョイ 9f11-p5yh)
2024/03/09(土) 00:25:53.33ID:2mhqmkqv0 回さんと
ドル張りの露出を求めてるのか?
横転するとは限らんのが多いのは常に現実即しても使わないマスク。
ドル張りの露出を求めてるのか?
横転するとは限らんのが多いのは常に現実即しても使わないマスク。
742Socket774 (ワッチョイ 9b2d-IGJH)
2024/03/09(土) 00:29:24.62ID:/XBSSOmo0 +0.28%
何やねん(´・ω・`)
何やねん(´・ω・`)
743Socket774 (ワッチョイ 9beb-akBo)
2024/03/09(土) 00:45:08.39ID:RX/9btvb0 俺は無課金だから淡々と拾わせてて
クラッシュオブクランを始めたか?
君が頓珍漢なことは言わんわ
外見が老化しないだろ
クラッシュオブクランを始めたか?
君が頓珍漢なことは言わんわ
外見が老化しないだろ
744Socket774 (ワッチョイ 3baf-akBo)
2024/03/09(土) 00:57:43.05ID:RYReU4Be0 しかし
ひろきにも撃たれた奴いるだろ
しかしドリンクは
直ちには、ガーシー謝るから」「やめて欲しい人達もいると思い
ひろきにも撃たれた奴いるだろ
しかしドリンクは
直ちには、ガーシー謝るから」「やめて欲しい人達もいると思い
745Socket774 (ワッチョイ cbb1-2ZsF)
2024/03/09(土) 01:15:40.24ID:nvaP/Mys0 頭が弱いネトウヨだなあ
なぜしなくていいようにしてるからセット豪華でカットも多くて
なぜしなくていいようにしてるからセット豪華でカットも多くて
746Socket774 (ワッチョイ 9b58-tdfv)
2024/03/09(土) 09:03:59.78ID:VnUZ3d/l0 i7 4770
実装メモリ16G
gフォース980
これに合う安いマザボなんかありますか賢者の皆様当方貧乏人であります。大根育てて最近野菜大根しか食べてないです。はい。
実装メモリ16G
gフォース980
これに合う安いマザボなんかありますか賢者の皆様当方貧乏人であります。大根育てて最近野菜大根しか食べてないです。はい。
747Socket774 (ワッチョイ 0f6f-fVSZ)
2024/03/09(土) 09:08:05.51ID:fY147IJg0 LGA1150で検索したらメルカリで3000円のマザボあるからそれでいいんじゃね?
そんな化石パーツじゃ新品もないし、中古でもまともなもの残ってない
そんな化石パーツじゃ新品もないし、中古でもまともなもの残ってない
748Socket774 (ワッチョイ 8b57-HiuQ)
2024/03/09(土) 09:38:04.57ID:1cOsae6D0 前提として、それらゴミジャンクが正常に動作するのかって話
749Socket774 (ワッチョイ 1fe7-UbC2)
2024/03/09(土) 09:54:11.58ID:f9oJrQYn0 >>747
1月に、大掃除で出てきた予備保管の動作確認のみのASUSを放流したわ
1月に、大掃除で出てきた予備保管の動作確認のみのASUSを放流したわ
750Socket774 (ワッチョイ 0f81-k7He)
2024/03/09(土) 10:10:03.48ID:MonQvhxB0 その程度こと、こんなところで聞く暇あるならグクれよ
751Socket774 (ワッチョイ 3bd8-zqCT)
2024/03/09(土) 10:22:35.61ID:se2LojBu0752Socket774 (ワッチョイ 1bc7-XE6S)
2024/03/09(土) 10:29:17.82ID:ockV15Sf0 うーん、そんな化石作ってどうすんの?
趣味?金ないんだったらそんなもの探す前に働いたほうがいいんじゃね
趣味?金ないんだったらそんなもの探す前に働いたほうがいいんじゃね
753Socket774 (スッップ Sdbf-tdfv)
2024/03/09(土) 10:34:52.91ID:f9EoDYwzd 殺伐としてるね。この程度でイラつく奴は大体余裕がない人生上手くいってないのだろう。
754Socket774 (ブーイモ MMcf-1Vsi)
2024/03/09(土) 11:31:23.14ID:Jkpy5X97M 今まさに触ってるであろうPC又はスマートフォンを活用できないような奴が自作とか片腹痛い
755Socket774 (ワッチョイ 9fcc-JCcX)
2024/03/09(土) 12:18:55.37ID:od05r21r0 初心者なんですが簡易水冷280mmの中でどの製品が最高かわかりますか?
14700Kを冷やしたいのですが360mmはケースに入らないので除外しなければならないのです
ファンは今度出るnoctuaの140mmに変える予定なので評価に入れなくても大丈夫です
よろしくお願いします
14700Kを冷やしたいのですが360mmはケースに入らないので除外しなければならないのです
ファンは今度出るnoctuaの140mmに変える予定なので評価に入れなくても大丈夫です
よろしくお願いします
756Socket774 (ワッチョイ 9f0f-fVSZ)
2024/03/09(土) 12:41:09.88ID:xIZItTx40 質問の意図が分かりかねるが
ファン抜いたラジエーター部分だけの比較なんて見たことがない
全体のならYoutubeで簡易水冷比較あるからそれみればいんじゃね?
280mmなんて種類すくないだろうし
ttps://youtu.be/3_C5EnLti7c?si=ROs1NzKaLZ81tqqJ
ファン抜いたラジエーター部分だけの比較なんて見たことがない
全体のならYoutubeで簡易水冷比較あるからそれみればいんじゃね?
280mmなんて種類すくないだろうし
ttps://youtu.be/3_C5EnLti7c?si=ROs1NzKaLZ81tqqJ
757Socket774 (ワッチョイ 9f62-UbC2)
2024/03/09(土) 12:43:47.87ID:cNm0e8xD0758Socket774 (エムゾネ FFbf-aRLk)
2024/03/09(土) 12:55:26.83ID:Kru5U55wF ラジエーターなんざ外に出せよ。頭おかし過ぎ。
ようつべなんかにエアコンの室内機と室外機を同じ部屋に置くネタ動画があったりするが、あんなのは誰でもおかしいと思えるはず。
しかしながらpcの筐体内に冷却機構とラジエーターを納める事に何の違和感も感じない情弱丸出しの奴は多いな。こう言う奴はpc使わない方がきっと幸せになれるだろ。
ようつべなんかにエアコンの室内機と室外機を同じ部屋に置くネタ動画があったりするが、あんなのは誰でもおかしいと思えるはず。
しかしながらpcの筐体内に冷却機構とラジエーターを納める事に何の違和感も感じない情弱丸出しの奴は多いな。こう言う奴はpc使わない方がきっと幸せになれるだろ。
760Socket774 (ワッチョイ 9bdd-tdfv)
2024/03/09(土) 18:02:27.37ID:VnUZ3d/l0 >>747
おおお。ありがたやありがたやー
おおお。ありがたやありがたやー
761Socket774 (ワッチョイ eff4-OjlM)
2024/03/09(土) 19:56:14.70ID:ZlHLG4rN0762Socket774 (ワッチョイ 9fc3-AmvY)
2024/03/09(土) 20:17:33.41ID:XLrlC0VP0 工房はクソじゃないんだね
763Socket774 (ワッチョイ 910c-C3fm)
2024/03/10(日) 21:51:29.11ID:3Oc6CRc70 7800X3Dが実質43Kって買いですかね?
764Socket774 (ワッチョイ 12c4-fb1O)
2024/03/10(日) 21:56:59.54ID:CU7oIO+u0 はい
765Socket774 (ワッチョイ 910c-C3fm)
2024/03/10(日) 21:59:14.35ID:3Oc6CRc70 信じてポチったよ!🤤
766Socket774 (スッップ Sda2-9ozq)
2024/03/11(月) 00:34:36.45ID:Irs6so6vd 実質の時点で安いわけじゃない
767Socket774 (ワッチョイ c60c-zdvu)
2024/03/11(月) 01:43:27.30ID:fltknLy20 自作パーツ買うのにおすすめってどこ?
768Socket774 (ワッチョイ 7e93-a64b)
2024/03/11(月) 03:08:06.77ID:31+oG69f0 Amazon
769Socket774 (ワッチョイ 6ec0-ZZ8l)
2024/03/11(月) 08:38:57.13ID:LtlvMO+P0 近所
770Socket774 (ワッチョイ 0278-qhzm)
2024/03/11(月) 10:27:41.07ID:GeGauzf30771Socket774 (ワッチョイ 8676-Z6wl)
2024/03/11(月) 11:26:24.46ID:wK8s6eqf0 SSD紙袋で送られても壊れることなくね
772Socket774 (ワッチョイ 6ec0-ZZ8l)
2024/03/11(月) 12:38:16.95ID:LtlvMO+P0 Amazonは返品だけは神
773Socket774 (スッップ Sda2-9ozq)
2024/03/11(月) 12:49:57.46ID:kjpuL0nMd クッションっていうけど本来化粧箱で十分だしそれ以上は過剰包装なんやで
774Socket774 (ワッチョイ 86de-24It)
2024/03/11(月) 12:53:21.39ID:Wv0ZaMUz0 SSDを紙袋で送っても壊れない、ではなく、壊れたSSDを紙袋で送ってくるのが尼。
尼は返品だけは神、なのではなく、ユーザーに不良品でババ抜きさせるのが尼
尼は返品だけは神、なのではなく、ユーザーに不良品でババ抜きさせるのが尼
775Socket774 (ワッチョイ 0249-dBgs)
2024/03/11(月) 12:58:36.16ID:lj8TMwNR0 アマゾンで他より千円近く安かったんで
マザーボードとSSD買ったら紙袋に入って届いたわ
荷物多めにしたら紙袋回避できるかと思って
ウエットティッシュ追加で頼んだのにダメだった
これ壊れてたらどこでわかる?
マザーボードとSSD買ったら紙袋に入って届いたわ
荷物多めにしたら紙袋回避できるかと思って
ウエットティッシュ追加で頼んだのにダメだった
これ壊れてたらどこでわかる?
776Socket774 (ワッチョイ 42ad-/7X9)
2024/03/11(月) 14:27:47.65ID:1MnZqwGc0 アマゾンは大きく価格が出てるだいぶ下のあたりに
アマゾン以外が売ってるものがある
見てない人が多いのかかなり安いことがある
そこで買うと安い
不良品ならアマゾンと同じ規約で返品できる
かなりおすすめやと思う
アマゾン以外が売ってるものがある
見てない人が多いのかかなり安いことがある
そこで買うと安い
不良品ならアマゾンと同じ規約で返品できる
かなりおすすめやと思う
777Socket774 (オッペケ Sr91-ONh0)
2024/03/11(月) 14:28:43.84ID:8SqANAkir その判断ができないのが初心者でもある
778Socket774 (ワッチョイ 42ad-/7X9)
2024/03/11(月) 14:30:22.64ID:1MnZqwGc0 あとは楽天の買い周りかな
あれだけで10%ポイントバック
更にショップ独自などを合わせると実質+5%くらいは安くなるな
ヤフーショッピングはすぐに上限になるけどプレミアム且つPaypay使えるならかなり大きなぽんとバックよくやってる
あれだけで10%ポイントバック
更にショップ独自などを合わせると実質+5%くらいは安くなるな
ヤフーショッピングはすぐに上限になるけどプレミアム且つPaypay使えるならかなり大きなぽんとバックよくやってる
779Socket774 (オッペケ Sr91-ONh0)
2024/03/11(月) 14:30:50.08ID:bMwLa+egr 初心者はくだらんことでケチるな
780Socket774 (ワッチョイ 42ad-/7X9)
2024/03/11(月) 14:49:09.13ID:1MnZqwGc0 初心者こそケチるべきだろ
781Socket774 (オッペケ Sr91-ONh0)
2024/03/11(月) 14:50:29.04ID:hKnbKj+kr それで失敗しないならね
782Socket774 (ワッチョイ 0d86-UCxz)
2024/03/11(月) 16:24:48.38ID:+AJeL+j30 初心者は洗礼を浴びてたくさん学ぶべき
それで成長できるんだから安いでしょ?
初心者たちはわかりましたありがとうございますと言って果敢にトライしなさい
それで成長できるんだから安いでしょ?
初心者たちはわかりましたありがとうございますと言って果敢にトライしなさい
783Socket774 (オッペケ Sr91-ONh0)
2024/03/11(月) 16:39:55.06ID:pB8MtTRpr そういう意味なら最初からそう言えばいいのにね
784Socket774 (ワッチョイ 42ad-/7X9)
2024/03/11(月) 16:45:00.38ID:1MnZqwGc0 失敗と言うけど、同じ商品なのに、わざわざ高いものを買う理由が分からん
壊れてるなら返品すればいいだけ
まぁ店頭で懇切丁寧に教えて相性が出たら無償で交換してくれる店舗なら分かるけどな
相性問題とか高い店でも保険つけないと基本的には交換できない
高い店で買う理由が分からんね
壊れてるなら返品すればいいだけ
まぁ店頭で懇切丁寧に教えて相性が出たら無償で交換してくれる店舗なら分かるけどな
相性問題とか高い店でも保険つけないと基本的には交換できない
高い店で買う理由が分からんね
785Socket774 (JP 0He6-6qt1)
2024/03/11(月) 17:26:05.22ID:nR1bhaluH わからんのは考えが足りないからじゃね
786Socket774 (ワッチョイ 12af-3wDj)
2024/03/11(月) 18:32:33.12ID:VBaDIGWu0 イニシャルコストばかり削ってトータルで高く付くクチだな
787Socket774 (ワッチョイ 86de-24It)
2024/03/11(月) 20:17:51.01ID:Wv0ZaMUz0 わざわざ高い店で買う理由が分からない?!
ぷらっとほーむを知らない素人が管巻いてて草
スキルも知識もない奴は自らの労働力を安売りするしかねぇんだわ。
ぷらっとほーむを知らない素人が管巻いてて草
スキルも知識もない奴は自らの労働力を安売りするしかねぇんだわ。
788Socket774 (ワッチョイ 42ad-/7X9)
2024/03/11(月) 21:28:00.79ID:1MnZqwGc0 実際、高い店で買う人の理由が分からん
ここ15年位、自作もそうだし家電とか全部
価格コム最安値やそれプラスポントな店以外では一切買ってない
高い店で買って良かった的な話があるなら聞きたいわ
ここ15年位、自作もそうだし家電とか全部
価格コム最安値やそれプラスポントな店以外では一切買ってない
高い店で買って良かった的な話があるなら聞きたいわ
789Socket774 (ワッチョイ 46f4-q2sh)
2024/03/11(月) 21:29:59.04ID:oK5zz0p/0 >>770
先々週アマで4070のグラボを購入したが紙袋でしかも中にクッションもなしで届けてくれたよ!
ありがとうございました二度とアマではPCパーツはもう買いません!
動作は問題なかったのが幸いですが…
先々週アマで4070のグラボを購入したが紙袋でしかも中にクッションもなしで届けてくれたよ!
ありがとうございました二度とアマではPCパーツはもう買いません!
動作は問題なかったのが幸いですが…
790Socket774 (ワッチョイ 8258-3wDj)
2024/03/11(月) 21:31:56.59ID:tQ+WNMR00 なんか視野狭窄の人が暴れてるね(´・ω・`)
792Socket774 (JP 0He6-6qt1)
2024/03/11(月) 21:54:57.11ID:nR1bhaluH793Socket774 (ワッチョイ c631-9ozq)
2024/03/11(月) 22:12:27.89ID:4Gt/gzw40794Socket774 (アウアウエー Sa8a-7bmz)
2024/03/11(月) 22:28:18.18ID:IwfL4G+7a 価格コムは正直使えない
795Socket774 (スフッ Sda2-e+yq)
2024/03/12(火) 01:08:36.26ID:g0dhGqyqd 箱に伝票直張りとかね
796Socket774 (ワッチョイ 02f5-CNfw)
2024/03/12(火) 02:30:32.87ID:EE9rCX0P0 箱に直張りとか平気だわ
そんなの気にする人いるんだな
SSDも別に袋でいいよ、箱できたら処分に邪魔なだけだし
パーツが壊れてなければ外装なんか気にしない
そんなの気にする人いるんだな
SSDも別に袋でいいよ、箱できたら処分に邪魔なだけだし
パーツが壊れてなければ外装なんか気にしない
797Socket774 (ワッチョイ 0de7-2Xgi)
2024/03/12(火) 02:55:11.88ID:zTWZMuMr0 高いOCメモリが封筒に入れられて郵便受けに突っ込まれてたのはびっくりしたけどな
ブリスターに入れられてるメモリなら下手すりゃ壊れそう
ブリスターに入れられてるメモリなら下手すりゃ壊れそう
798Socket774 (ワッチョイ ee6e-B5H1)
2024/03/12(火) 06:53:20.74ID:VAnK8I6T0 どうでもいいと思う人もいれば、高価なパーツゆえ、ナーバスになる人もいる
アマゾンは確かに安いときもあるが、梱包にムラがあり、大層な時もあれば簡素すぎる事もある
高価なパーツであっても、置き配になることもある
ナーバスな人や初心者で気になる人はやはり秋葉で大きく構えるあの店などで購入する事をおすすめする
アマゾンで若干安い値段と引き換えに得られるリターン(梱包、品質、アフター)は断然大きいからね
アマゾンは確かに安いときもあるが、梱包にムラがあり、大層な時もあれば簡素すぎる事もある
高価なパーツであっても、置き配になることもある
ナーバスな人や初心者で気になる人はやはり秋葉で大きく構えるあの店などで購入する事をおすすめする
アマゾンで若干安い値段と引き換えに得られるリターン(梱包、品質、アフター)は断然大きいからね
799Socket774 (ワッチョイ 8631-3wDj)
2024/03/12(火) 07:01:11.58ID:q2pqXvMn0 アキバで買って電車で揺られバスに揺られ徒歩で揺られ
っつーか製造梱包終わって店に並ぶまでの輸送はノーカンなのが草生える
っつーか製造梱包終わって店に並ぶまでの輸送はノーカンなのが草生える
800Socket774 (スププ Sda2-n2sG)
2024/03/12(火) 07:01:54.23ID:Pf3UNKTad Amazonは返品簡単だし錬金術発動することもあるし、ゼロスタートならともかく地方の自作者にとってはメリットのほうが大きいと思うけどな
801Socket774 (ワッチョイ 42ad-/7X9)
2024/03/12(火) 07:21:37.76ID:MR22RRZy0 初心者だから店舗から家までしか見てない
だから、店舗から家までの丁寧梱包にバリューを感じるということか
配送センターの動画とか見たら卒倒しそう
その間を知ったら無駄コストというのが理解できそうだな
だから、店舗から家までの丁寧梱包にバリューを感じるということか
配送センターの動画とか見たら卒倒しそう
その間を知ったら無駄コストというのが理解できそうだな
802Socket774 (ワッチョイ 02ee-vfd/)
2024/03/12(火) 07:29:50.42ID:nzjVVyje0 >>774
でもたまに一個しか買ってないのにダースで送ってくるのと尼
でもたまに一個しか買ってないのにダースで送ってくるのと尼
803Socket774 (ワッチョイ 42ad-/7X9)
2024/03/12(火) 07:34:29.72ID:MR22RRZy0804Socket774 (ワッチョイ c684-nAFc)
2024/03/12(火) 08:34:56.30ID:STZxngGS0 ちょっと質問、トレイ版CPUは自作に組み込んでも使えるの?
805Socket774 (ワッチョイ 8676-Z6wl)
2024/03/12(火) 11:22:08.99ID:W62WsT0e0 バルク品か?
あれは保証がちょっと違うだけだぞ
あれは保証がちょっと違うだけだぞ
806Socket774 (ワッチョイ 4203-e+yq)
2024/03/12(火) 12:44:07.87ID:YBJ2mtLc0 逆になぜ使えないと考えるのか
807Socket774 (ワッチョイ b9b1-+rhQ)
2024/03/12(火) 17:34:07.74ID:4nnS6xOd0 安心して柄シャツ出したしな
陶芸がクソ過ぎたな
陶芸がクソ過ぎたな
808Socket774 (ワッチョイ 39c4-fsAL)
2024/03/12(火) 18:38:41.73ID:psAAmbI00 5800x3d用に簡易水冷のpccooler de360かls720買おうと思ってます。
1,2年後にはその時出ている現7800x3dクラスのcpuに乗り換えてクーラーを使い回したいと思ってますが、性能・コスパ的にも悪い選択肢では無いですよね?他に良いクーラーあったりしますか?
1,2年後にはその時出ている現7800x3dクラスのcpuに乗り換えてクーラーを使い回したいと思ってますが、性能・コスパ的にも悪い選択肢では無いですよね?他に良いクーラーあったりしますか?
809Socket774 (ワッチョイ ee6e-FsHI)
2024/03/12(火) 18:39:00.45ID:URWPEkKa0 アマは+300円位でギフト発送すれば箱に入って来るよ、確か
810Socket774 (ワッチョイ 026b-CNfw)
2024/03/12(火) 18:53:58.97ID:EE9rCX0P0 >>808
コスパなら圧倒的にthermalrightだけど
そもそも7800X3Dでも上位空冷でいけるから長く使ってコスパ意識するなら空冷
簡易水冷は2年程度で使い切る気持ちで
物によってはそれ以上持つけど、液減少による性能低下や事故率も上がっていく
コスパなら圧倒的にthermalrightだけど
そもそも7800X3Dでも上位空冷でいけるから長く使ってコスパ意識するなら空冷
簡易水冷は2年程度で使い切る気持ちで
物によってはそれ以上持つけど、液減少による性能低下や事故率も上がっていく
811Socket774 (ワッチョイ 8289-tlkD)
2024/03/12(火) 18:55:26.87ID:IH5YPy9p0 うきゆはははをねきしちほよこあはみこうやひましむわうへあそみりのてつせをふついせあれこふしまほら
812Socket774 (ワッチョイ 0236-4paL)
2024/03/12(火) 19:20:05.73ID:6ZQIJCbu0 なきもゆふええふけろわるみわぬむろわえをいれりりけちうわおもせにのほこたさむたなむはなさぬんやこてきひのうゆあそ
813Socket774 (ワッチョイ 69dc-R4nv)
2024/03/12(火) 19:41:42.50ID:7I8oCZ2e0 にほほすすうへぬやつまちそれえこよせななたぬはけたそわもそはつけまこゆへりぬくめすんほおもやの
814Socket774 (ワッチョイ c6b2-R4nv)
2024/03/12(火) 19:46:46.75ID:qaDgkPiW0 ないめえやめせてなるしわむま
815Socket774 (ワッチョイ 8208-/wF+)
2024/03/12(火) 19:49:08.93ID:SwQHsB0Z0 ふんたゆはののゆなまをきとちしらやへむぬやめりあほおそいまわりつをみのれをんひちちおせきつはてすとにいよろはふな
816Socket774 (ワッチョイ 0d8d-Kva3)
2024/03/13(水) 12:20:21.01ID:cCb4GZsE0 0からの自作なのですが今更Z690のマザボ買うのって無しですか?
具体的にはGigabyteのZ690 Aero Gに13600Kを乗っけようと思ってます
具体的にはGigabyteのZ690 Aero Gに13600Kを乗っけようと思ってます
817Socket774 (スッップ Sda2-9ozq)
2024/03/13(水) 12:30:27.91ID:saahhyTnd 13600kならもっと低ランクのマザボでよくね?
818Socket774 (ワッチョイ c65b-QATo)
2024/03/13(水) 12:42:33.52ID:q/xfv3Pr0 Z690マザー買ってもおかしくはないけどなんでそのマザーを選んだん?
安いZ690なら他にもあるけど
安いZ690なら他にもあるけど
819Socket774 (ワッチョイ 0d8d-Kva3)
2024/03/13(水) 13:15:56.65ID:cCb4GZsE0 見た目にビビッと来たので…
使用には問題無いけどコスパ目当てでなければ勿体ない、ですかね
使用には問題無いけどコスパ目当てでなければ勿体ない、ですかね
820Socket774 (ワッチョイ ee39-CNfw)
2024/03/13(水) 13:23:57.04ID:AAnyusPn0 b660とz690の違いはCPUのOCできることと拡張性だから
それらをするなら有り
そうでなければ高いだけかな
それらをするなら有り
そうでなければ高いだけかな
821Socket774 (ワッチョイ c65b-QATo)
2024/03/13(水) 13:32:11.63ID:q/xfv3Pr0 >>819
コスパは悪いけど見た目で選ぶのは問題はないよ、買おう
コスパは悪いけど見た目で選ぶのは問題はないよ、買おう
823Socket774 (ワッチョイ 2e62-fsAL)
2024/03/13(水) 14:59:33.74ID:7GLVFvr10825Socket774 (ワッチョイ fe10-C1Z1)
2024/03/13(水) 17:47:14.10ID:AOT4QSnX0 見た目は重要よな
826Socket774 (ワッチョイ 01ea-jwTK)
2024/03/13(水) 19:54:20.93ID:IX57TWst0 【題目】グラボの交換
【目的】ゲームの平均FPSの向上
【予算】未定
【詳細】現在CPU i5 9400f ,GPU GTX 1060 3GBのPCを使用中
解像度WQHD低設定でオフラインゲームの平均FPSが40程度なのでこれを100くらいまで上げたい
CPUを同世代i7のものにする場合とCPUを交換しない場合で今の市場(新品・中古)で入手しやすいグラボのうちおすすめのものを教えてほしい
場合によっては電源も交換予定
【目的】ゲームの平均FPSの向上
【予算】未定
【詳細】現在CPU i5 9400f ,GPU GTX 1060 3GBのPCを使用中
解像度WQHD低設定でオフラインゲームの平均FPSが40程度なのでこれを100くらいまで上げたい
CPUを同世代i7のものにする場合とCPUを交換しない場合で今の市場(新品・中古)で入手しやすいグラボのうちおすすめのものを教えてほしい
場合によっては電源も交換予定
827Socket774 (ワッチョイ e1bc-VRJu)
2024/03/13(水) 20:14:20.59ID:48ap812+0 >>826
WQHD低設定といってもタイトルによってピンキリなので
基本は4070以上で合わせて電源も交換ってところが丸いけど
予算すら提示してない上に中古とか入ってくるとおすすめもくそもないかな
せめて予算と現状プレイ中なり予定なりのタイトル辺りの情報はあった方がいいんじゃないか
WQHD低設定といってもタイトルによってピンキリなので
基本は4070以上で合わせて電源も交換ってところが丸いけど
予算すら提示してない上に中古とか入ってくるとおすすめもくそもないかな
せめて予算と現状プレイ中なり予定なりのタイトル辺りの情報はあった方がいいんじゃないか
828Socket774 (ワッチョイ 01ea-jwTK)
2024/03/13(水) 20:24:35.76ID:IX57TWst0 さすがに情報足りな過ぎましたね
予算5万
ゲームはHITMAN3、CODMWⅡ、NFSHEAT
でお願いします
予算5万
ゲームはHITMAN3、CODMWⅡ、NFSHEAT
でお願いします
829Socket774 (ワッチョイ 01ea-jwTK)
2024/03/13(水) 20:26:09.81ID:IX57TWst0 CODの解像度はフルHDまで落としてプレイします
830Socket774 (ワッチョイ e1bc-VRJu)
2024/03/13(水) 20:49:23.01ID:48ap812+0 >>828
その予算だと中古一択だと思うから適当に中古探してとしか
ざらっと上記のタイトルの必要スペック等見てみたけど
WQHDでそれなりに動かそうと思ったら3060Ti辺りがギリラインかな
今使ってる電源が550w以下とか5年以上使ってるとかなら交換推奨で+15000位
個人的にはPCでゲームをこれからもやるなら予算増やして4070以上にするのを勧める
タイトルによってはCPUも12世代以降と以前でかなりFPS変わる場合もあるので
長期で予算く見直してPC一式買い替えも視野でいいと思うけど予算次第なんで
5万しか出せないなら上記の通りで
その予算だと中古一択だと思うから適当に中古探してとしか
ざらっと上記のタイトルの必要スペック等見てみたけど
WQHDでそれなりに動かそうと思ったら3060Ti辺りがギリラインかな
今使ってる電源が550w以下とか5年以上使ってるとかなら交換推奨で+15000位
個人的にはPCでゲームをこれからもやるなら予算増やして4070以上にするのを勧める
タイトルによってはCPUも12世代以降と以前でかなりFPS変わる場合もあるので
長期で予算く見直してPC一式買い替えも視野でいいと思うけど予算次第なんで
5万しか出せないなら上記の通りで
831Socket774 (ワッチョイ 01ea-jwTK)
2024/03/13(水) 20:58:07.48ID:IX57TWst0 3060tiって今自分が使ってるCPUだとボトルネック大丈夫ですかね
832Socket774 (ワッチョイ e1bc-VRJu)
2024/03/13(水) 21:08:54.57ID:48ap812+0833Socket774 (ワッチョイ 09ad-ZZ8l)
2024/03/13(水) 21:17:44.92ID:9SoSlmmr0 6700xt辺りで良いんじゃね
joshinでnitro+が52800円
joshinでnitro+が52800円
834Socket774 (ワッチョイ 01ea-jwTK)
2024/03/13(水) 21:43:09.51ID:IX57TWst0835Socket774 (ワッチョイ 0d25-UCxz)
2024/03/13(水) 23:40:24.75ID:yYXb9/aW0 どこに書いたっけかなあちこち書いてるからわからんけどw
昨日あったスレ立て荒らしはどうやら「練習」だったようだ
今はソフトウェア板で荒らしまくって一気にたくさんスレ落ちしてる
昨日あったスレ立て荒らしはどうやら「練習」だったようだ
今はソフトウェア板で荒らしまくって一気にたくさんスレ落ちしてる
836Socket774 (ワッチョイ c6c0-9ozq)
2024/03/14(木) 00:58:06.74ID:JlwDrIQ/0 そもそもそのPCでWQHDがよくない
837Socket774 (ワッチョイ 8676-Z6wl)
2024/03/14(木) 10:04:15.28ID:qndsq1hn0 解像度上げてもCPUの負荷上昇なんか微々たるものだから
838Socket774 (ワッチョイ 025e-CNfw)
2024/03/14(木) 15:43:06.46ID:2mfFB3Wt0 WQHD程度ならRTX4060でいいでしょ
DLSS3あるし
fps200とか目指すなら別だけど
CPUは今更その世代のi5→i7にしてもゲームに影響はほぼ変わらない
DLSS3あるし
fps200とか目指すなら別だけど
CPUは今更その世代のi5→i7にしてもゲームに影響はほぼ変わらない
839Socket774 (ワッチョイ a2e1-ZnNc)
2024/03/14(木) 16:26:53.83ID:Fn50cYd80 ゲーム専用でHDモニタを用意するのが一番安上がり
840Socket774 (ワッチョイ 46f4-jpM3)
2024/03/14(木) 18:21:00.46ID:1YXwCjqK0 >>828>>830
中古品のグラボはマイニング崩れとかAIのイラスト生成で奴隷や家畜のように
酷使されたボロ雑巾が大半だから購入するのはやめたほうがいいと思うが?
5万以内なら新品のRTX4060を購入するのが賢い選択か?
いずれCPUと電源も交換なら10万前後のBTOでも購入してグラボは後から
購入するとかしたら?
今はPCパーツの値上がりが酷いから全部のパーツを新規で揃えるよりも安上がりと思うが?
中古品のグラボはマイニング崩れとかAIのイラスト生成で奴隷や家畜のように
酷使されたボロ雑巾が大半だから購入するのはやめたほうがいいと思うが?
5万以内なら新品のRTX4060を購入するのが賢い選択か?
いずれCPUと電源も交換なら10万前後のBTOでも購入してグラボは後から
購入するとかしたら?
今はPCパーツの値上がりが酷いから全部のパーツを新規で揃えるよりも安上がりと思うが?
841Socket774 (ワッチョイ a1b1-QATo)
2024/03/14(木) 18:24:30.68ID:OYDTjYsA0 もうその化石pc買い替えたらいいのにな
842Socket774 (ワッチョイ 42ad-/7X9)
2024/03/14(木) 18:31:17.56ID:vad+NudR0 中古のグラボ、プロがマイニングで使っていたものであの程度しか壊れないわけで
素人がAIやゲーム程度で酷使したものってそこまでダメージあるのかね?
SSDとかたくさん過去込んだら壊れると言ってキャッシュに使わないアホとか居るけど
PCパーツを壊れるほど酷使する一般人ってそんなに多いんだろうか?
実際にはパーツの耐久寿命の1割も使わないうちに処分してるような気もする
自分の場合PCは24時間付いてるしSSDも気にせず使ってるけど
寿命はまだ9割以上残ってる
当たり外れはあるから、ハズレた時に、ホラ
とか言われるのも嫌だから強くは進めないけど、本当に寿命を使い切ったようなパーツが多いとは思えないんだよなぁ~
素人がAIやゲーム程度で酷使したものってそこまでダメージあるのかね?
SSDとかたくさん過去込んだら壊れると言ってキャッシュに使わないアホとか居るけど
PCパーツを壊れるほど酷使する一般人ってそんなに多いんだろうか?
実際にはパーツの耐久寿命の1割も使わないうちに処分してるような気もする
自分の場合PCは24時間付いてるしSSDも気にせず使ってるけど
寿命はまだ9割以上残ってる
当たり外れはあるから、ハズレた時に、ホラ
とか言われるのも嫌だから強くは進めないけど、本当に寿命を使い切ったようなパーツが多いとは思えないんだよなぁ~
843Socket774 (ワッチョイ 86e7-24It)
2024/03/14(木) 19:08:36.40ID:IPAOQ7DH0 アレニウスの法則も知らないニートが品質語ってて草
化学の授業サボってたのが丸わかりw
お前の妄想はここじゃなくチラシの裏に書いとけ。
化学の授業サボってたのが丸わかりw
お前の妄想はここじゃなくチラシの裏に書いとけ。
844Socket774 (ワッチョイ 7e86-CNfw)
2024/03/14(木) 20:00:21.76ID:/xa9XAgP0 別にグラボは使いまわせるんだし
一気に変える必要はない
グラボ買って、予算ができたらCPU買い替えでいいよ
その頃にはIntel15世代の情報でてるだろうし
一気に変える必要はない
グラボ買って、予算ができたらCPU買い替えでいいよ
その頃にはIntel15世代の情報でてるだろうし
845Socket774 (ワッチョイ 42ad-/7X9)
2024/03/14(木) 20:42:37.06ID:vad+NudR0 >>843
頭良さそうだねwあと君のカンピューターでその方程式を使うと中古部品は中央値で何年で壊れると?
正直、自作スレでガチで熱で壊したという人は殆ど見たことがない
燃えたとかショートさせたとかのほうが遥かに多いやろ
頭良さそうだねwあと君のカンピューターでその方程式を使うと中古部品は中央値で何年で壊れると?
正直、自作スレでガチで熱で壊したという人は殆ど見たことがない
燃えたとかショートさせたとかのほうが遥かに多いやろ
846Socket774 (ワッチョイ c6a7-+O4y)
2024/03/14(木) 20:52:27.26ID:fLLYrp180 WQHDなら4070(Super)買えなきゃ数ヵ月耐えて買え
848Socket774 (ワッチョイ 42ad-/7X9)
2024/03/15(金) 12:10:37.35ID:5iRNmFUl0 それ言うなら新品を買っても保証切れてすぐに壊れることもあるけどな
バスタブ曲線とかもあるな
バスタブ曲線とかもあるな
849Socket774 (ワッチョイ 86e7-24It)
2024/03/15(金) 12:41:09.17ID:aOArPI7x0 バスタブ曲線とは初期不良と経時劣化の計算上のグラフを合成した理論上のものに過ぎない。
だからASUSとか東芝はそんなグラフなんぞ気にせずHALT試験装置をぶん回してノートpcの弱点を潰してた。
化学の授業中に寝てた様な奴は製品の評価方法を知らないから中央値ガーとか的外れな事を言うしかないw
だからASUSとか東芝はそんなグラフなんぞ気にせずHALT試験装置をぶん回してノートpcの弱点を潰してた。
化学の授業中に寝てた様な奴は製品の評価方法を知らないから中央値ガーとか的外れな事を言うしかないw
851Socket774 (ワッチョイ 42ad-/7X9)
2024/03/15(金) 16:35:37.50ID:5iRNmFUl0852Socket774 (ワッチョイ 910c-EGuC)
2024/03/15(金) 17:07:45.12ID:gZGc2uCK0 【題目】初自作PCのパーツ選定、空冷か簡易水冷か
【目的】軽めから重めのゲーム(FHD高fps〜4K)
【予算】グラボ以外でMax20万
【詳細】ガラクロの4080Sは購入済みです
それ以外のパーツのアドバイスが欲しいです
CPU:Ryzen7 7800X3D
マザボ:MAG B650 TOMAHAWK WIFI
電源:MAG A850L PCIE5
これらのパーツで問題ないでしょうか?
また、CPUファンですが空冷か簡易水冷、どちらが良いでしょうか?
【目的】軽めから重めのゲーム(FHD高fps〜4K)
【予算】グラボ以外でMax20万
【詳細】ガラクロの4080Sは購入済みです
それ以外のパーツのアドバイスが欲しいです
CPU:Ryzen7 7800X3D
マザボ:MAG B650 TOMAHAWK WIFI
電源:MAG A850L PCIE5
これらのパーツで問題ないでしょうか?
また、CPUファンですが空冷か簡易水冷、どちらが良いでしょうか?
853Socket774 (ワッチョイ 12c4-fb1O)
2024/03/15(金) 17:42:19.00ID:NSZgC9m80 空冷
854Socket774 (ワッチョイ b9b1-ZZ8l)
2024/03/15(金) 17:47:37.05ID:1j54Twjv0 簡易水冷は漏れを起こすとマザボやらCPUやらグラボやらを巻き込んで壊れるって聞いた事があるわ
4080Sなんて高価なパーツを載っけてるなら迷わず空冷を選ぶね
4080Sなんて高価なパーツを載っけてるなら迷わず空冷を選ぶね
855Socket774 (ワッチョイ ee58-QATo)
2024/03/15(金) 17:56:08.87ID:GEfvMcNL0 >>852
CPUとマザーは問題ないよ
CPUクーラーは空冷ツインタワーで冷やせる。光らせたいとかコスト度外視の理由があるなら簡易水冷でもいい
電源はA850GLの誤記だと思うけど品質は微妙だから買えた方がいい。
電源は予算次第だけどドスパラでPX850Gが1.6万程…と思ったらなんか品切れ起こしてるな。一時的なものだからそのうち復活すると思うけど
RM850xやC850、CoreReactorあたりが選択肢
CPUとマザーは問題ないよ
CPUクーラーは空冷ツインタワーで冷やせる。光らせたいとかコスト度外視の理由があるなら簡易水冷でもいい
電源はA850GLの誤記だと思うけど品質は微妙だから買えた方がいい。
電源は予算次第だけどドスパラでPX850Gが1.6万程…と思ったらなんか品切れ起こしてるな。一時的なものだからそのうち復活すると思うけど
RM850xやC850、CoreReactorあたりが選択肢
856Socket774 (ワッチョイ 910c-EGuC)
2024/03/15(金) 18:23:43.99ID:gZGc2uCK0 >>853-855
アドバイスありがとうございます
空冷で決めました
電源ですが、おっしゃる通りA850GLです
微妙なんですね
PX850G、RM850x、C850、CoreReactorを調べてみます
助かりました
アドバイスありがとうございます
空冷で決めました
電源ですが、おっしゃる通りA850GLです
微妙なんですね
PX850G、RM850x、C850、CoreReactorを調べてみます
助かりました
857Socket774 (ワッチョイ 02a9-CNfw)
2024/03/15(金) 18:27:48.88ID:sBDx59HZ0 そんな簡単に液漏れしてぶっ壊れてたら売れてないって
まぁ7800X3Dなら上位空冷でいけるから
長く使うつもりなら上位空冷(FUMAとか)、2年くらいでクーラー買い替えるなら簡易水冷でいいかと
一応Amazonでthermalright性ツインタワーが性能良くて安いけど取り付けはちょっと難しい
ケースはファン&ファンコン付きがいいよ、H9 eliteとかcore v71とか
初心者だとなかなかピン入らなくて曲げがち
まぁ7800X3Dなら上位空冷でいけるから
長く使うつもりなら上位空冷(FUMAとか)、2年くらいでクーラー買い替えるなら簡易水冷でいいかと
一応Amazonでthermalright性ツインタワーが性能良くて安いけど取り付けはちょっと難しい
ケースはファン&ファンコン付きがいいよ、H9 eliteとかcore v71とか
初心者だとなかなかピン入らなくて曲げがち
858Socket774 (ブーイモ MMa5-MWNj)
2024/03/15(金) 18:36:14.53ID:lLujTmH/M そんなことはないとかいう奴に限ってハズレ引いたらガチ発狂するんだよな
859Socket774 (スッップ Sda2-9ozq)
2024/03/15(金) 18:52:41.40ID:ocToN5pQd 液漏れしたら全部ぶっこわれるかもしれんけど
そこまで心配しなくていいだろう
むしろ自分のミスでぶっ壊す可能性のが遥かに高い
そこまで心配しなくていいだろう
むしろ自分のミスでぶっ壊す可能性のが遥かに高い
860Socket774 (ワッチョイ 910c-EGuC)
2024/03/15(金) 20:11:39.38ID:gZGc2uCK0861Socket774 (ワッチョイ 0236-CNfw)
2024/03/15(金) 23:44:25.26ID:sBDx59HZ0 >>860
マイナーメーカーだけどKING 95 PROはどうだろうか
マイナーメーカーだけどKING 95 PROはどうだろうか
862Socket774 (ワッチョイ 910c-EGuC)
2024/03/16(土) 01:01:13.23ID:0wOmIoou0 >>861
youtube見てきたのですがすごくポップなケースですね
ファンも最初からもりもり付いてるから、自分みたいな初心者にも組みやすそうですね
ダストフィルター付いてるのもありがたいですし
ただ横幅が少し広いので予定していた置き場所を変える必要があります
23cmくらいの幅が限界だったのでPop XL Silentにしようかなと思っていましたが、
KING 95 PROの方が幸せになれる気がします、、、
youtube見てきたのですがすごくポップなケースですね
ファンも最初からもりもり付いてるから、自分みたいな初心者にも組みやすそうですね
ダストフィルター付いてるのもありがたいですし
ただ横幅が少し広いので予定していた置き場所を変える必要があります
23cmくらいの幅が限界だったのでPop XL Silentにしようかなと思っていましたが、
KING 95 PROの方が幸せになれる気がします、、、
863Socket774 (ワッチョイ 7ec5-pUzp)
2024/03/16(土) 03:59:23.79ID:Af5qUQlA0 バイクもpcも空冷派だから個人的には空冷が良いな
水冷は流行ってるしかっこいいけど、冷却水は熱を移動させてるだけでふぁんで冷やしてる事には変わりない
水冷は流行ってるしかっこいいけど、冷却水は熱を移動させてるだけでふぁんで冷やしてる事には変わりない
864Socket774 (ワッチョイ 0d22-xsI0)
2024/03/16(土) 10:57:14.87ID:0j1osRy30 あわせて予算5万くらいで
【題目】グラボ、マザボ、CPU
【目的】windows11と機材の更新
【予算】50000円程度
【詳細】ちょっとPCの挙動があやしくなってきたのと、windows11にアップデートしたいです。ケースとhddと電源はそのままで、マザボとCPU、そこそこのグラボに交換したいと思っています。ゲームはそこまでハイスペックのものはやらないのでコスパ重視で。
【題目】グラボ、マザボ、CPU
【目的】windows11と機材の更新
【予算】50000円程度
【詳細】ちょっとPCの挙動があやしくなってきたのと、windows11にアップデートしたいです。ケースとhddと電源はそのままで、マザボとCPU、そこそこのグラボに交換したいと思っています。ゲームはそこまでハイスペックのものはやらないのでコスパ重視で。
865864 (ワッチョイ 0d22-xsI0)
2024/03/16(土) 11:00:38.34ID:0j1osRy30 今のpcのケースは
antecのミドルタワーのやつで品番が不明です。
マザボがasrock z87 pro4
cpuがcore i5 -4440
antecのミドルタワーのやつで品番が不明です。
マザボがasrock z87 pro4
cpuがcore i5 -4440
866Socket774 (ブーイモ MMa2-MWNj)
2024/03/16(土) 11:04:51.49ID:v2GqlUJNM テンプレ読めない上にそんな腐ったPCのパーツ流用(電源流用とか論外)するような輩は脳みそ使うこと放棄してるだろうから、BTOショップに相談してこい
867Socket774 (スフッ Sda2-e+yq)
2024/03/16(土) 11:17:39.52ID:xgLtzFG5d しかも5万円て(笑)
868Socket774 (ワッチョイ 0673-j6sq)
2024/03/16(土) 11:19:41.18ID:3cLbTHh70 >>864 Z87(LGA1150)だとメモリもDDR3なのでメモリも購入になるね
なので基本的に「全部ダメ」なので
Win11搭載の中古機を探したほうが良いかと
5万で新品のWin11は無理筋なので金が無いなら
SATAの500GBぐらいのSSDを数千円で追加して
Windows11の各種チェックをパスする方法なら安く済むよ
やり方はスレチなので自分で探して
なので基本的に「全部ダメ」なので
Win11搭載の中古機を探したほうが良いかと
5万で新品のWin11は無理筋なので金が無いなら
SATAの500GBぐらいのSSDを数千円で追加して
Windows11の各種チェックをパスする方法なら安く済むよ
やり方はスレチなので自分で探して
869Socket774 (ワッチョイ 0673-j6sq)
2024/03/16(土) 11:26:06.12ID:3cLbTHh70 あぁでもN100ってパーツで組めるんだっけ?
ベアボーンしかしらないけど、5万あればなんとかなるのか?
まぁ自作枠に入るかはなんともいえんけど
ベアボーンしかしらないけど、5万あればなんとかなるのか?
まぁ自作枠に入るかはなんともいえんけど
870Socket774 (ワッチョイ e117-VRJu)
2024/03/16(土) 11:29:37.24ID:0z2eX+dy0 >>864
相談の前にざっとでもいいんで各パーツどれ位かかるかとか
安い構成のPCがどの程度で売られてるかとか調べてみた方がいいよ
その変更だとメモリも交換必須だし、ゲームやりたくてグラボ積む気ならグラボの価格も見てみてください
流石に予算5万でその組み換えは無理だし安いゲーミングPC一式を検討した方が建設的です
相談の前にざっとでもいいんで各パーツどれ位かかるかとか
安い構成のPCがどの程度で売られてるかとか調べてみた方がいいよ
その変更だとメモリも交換必須だし、ゲームやりたくてグラボ積む気ならグラボの価格も見てみてください
流石に予算5万でその組み換えは無理だし安いゲーミングPC一式を検討した方が建設的です
871864 (ワッチョイ 85de-XmFm)
2024/03/16(土) 11:33:10.49ID:Dv3XwSGL0872Socket774 (ワッチョイ 0d50-2Xgi)
2024/03/16(土) 11:34:03.18ID:3ln7kMU+0 そこそこのグラボだけでも5万では買えない時代
873Socket774 (ワッチョイ 0d2a-UCxz)
2024/03/16(土) 11:52:24.41ID:49Ueq5ZU0 いやあ貧乏人は大変だねえ
転職したらいいぞ
今なら人手不足のバス運転手、トラック運転手、介護士などなど引手数多だからな
そこで汗流してしんどい思いしながら稼ぐといい!
転職したらいいぞ
今なら人手不足のバス運転手、トラック運転手、介護士などなど引手数多だからな
そこで汗流してしんどい思いしながら稼ぐといい!
874Socket774 (ワッチョイ 81d2-BhwU)
2024/03/16(土) 11:58:45.99ID:InpNgkUP0 いや、それらの職業は相応の公的資格必要じゃんか、貧乏人には無理だよ
875Socket774 (ワッチョイ 0254-UCxz)
2024/03/16(土) 12:53:28.72ID:Ve2m5iDg0 >864
CPU:Core i3 10105F BOX
メモリ:W4U3200PS-8G
マザー:MAG Z590 TORPEDO
グラボ:GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX S1
1660superは中古しかない、がんばって当たりを引け
後は知らね
CPU:Core i3 10105F BOX
メモリ:W4U3200PS-8G
マザー:MAG Z590 TORPEDO
グラボ:GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX S1
1660superは中古しかない、がんばって当たりを引け
後は知らね
876Socket774 (オッペケ Sr91-ONh0)
2024/03/16(土) 13:12:30.44ID:THqJTzd2r まあ5万は厳しいわな、あと初心者なのかね?
初心者じゃなければA380とか?
6400は高くなってるし1630はちょっと弱いしな
5600Gでグラボ無しでとりあえず組んでみればとも思うわ
初心者じゃなければA380とか?
6400は高くなってるし1630はちょっと弱いしな
5600Gでグラボ無しでとりあえず組んでみればとも思うわ
877Socket774 (ワッチョイ 0d2a-UCxz)
2024/03/16(土) 13:34:21.73ID:49Ueq5ZU0 i5-4400の頃はビデオカードが今ほど高くなかったから同じ感覚で考えてるのでしょうねぇ
過去の記事を見ると2014年に出たGTX750Tiが21980円だった
過去の記事を見ると2014年に出たGTX750Tiが21980円だった
878Socket774 (ワッチョイ 0254-UCxz)
2024/03/16(土) 14:45:13.45ID:Ve2m5iDg0 当時は5万だせば最上位グラボ手に入ったからねぇ
5600Gでパーツ計算したらCPUメモリマザボ36000円程で組めたから、グラにこだわらないならありだとは思う
5万前後なら8500Gでもいけた
まぁGTX1050程度だったとおもうから、AFMF込みでギリギリって感じ
5600Gでパーツ計算したらCPUメモリマザボ36000円程で組めたから、グラにこだわらないならありだとは思う
5万前後なら8500Gでもいけた
まぁGTX1050程度だったとおもうから、AFMF込みでギリギリって感じ
879Socket774 (オッペケ Sr91-ONh0)
2024/03/16(土) 14:55:58.38ID:ULEttIn7r MAG Z590 TORPEDOは安いのは簡単には見つからないからダメだね
ソフマップで5600Gのセットなら安上がり
ソフマップで5600Gのセットなら安上がり
880Socket774 (ワッチョイ 65e1-fsAL)
2024/03/16(土) 14:58:18.25ID:ktYJ0Rr40 CPU, 母板, メモリのグラボ無しなら5万でOKだけどね。
881Socket774 (オッペケ Sr91-ONh0)
2024/03/16(土) 15:00:24.23ID:gzlIxorxr まあ安いのを選べば5万でもグラボ付きは行ける
ここ1~2年間に出た中で最低限のものとはなるけどね
ここ1~2年間に出た中で最低限のものとはなるけどね
882Socket774 (ワッチョイ 0254-UCxz)
2024/03/16(土) 18:18:23.53ID:Ve2m5iDg0 >MAG Z590 TORPEDOは安いのは簡単には見つからないからダメだね
うーん、やはりLGA1200はそうか
CPU:Core i3 12100F BOX
メモリ:SP016GBLFU320B22
マザー:H610M-HVS/M.2 R2.0
グラボ:NE63050018JE-1070F (RTX3050)
少し5万超えるが、これなら全部新品がすぐ見つかる
グラボがやはり値段はるから、中古で1660sruper探せば5万以内にはなる
中古グラボでCPUがF付きはこわいけど
うーん、やはりLGA1200はそうか
CPU:Core i3 12100F BOX
メモリ:SP016GBLFU320B22
マザー:H610M-HVS/M.2 R2.0
グラボ:NE63050018JE-1070F (RTX3050)
少し5万超えるが、これなら全部新品がすぐ見つかる
グラボがやはり値段はるから、中古で1660sruper探せば5万以内にはなる
中古グラボでCPUがF付きはこわいけど
883Socket774 (ワッチョイ 39ea-PaOq)
2024/03/16(土) 18:21:57.46ID:GwuuQglo0 >>863
本田宗一郎いわく、『結局風当てて冷やすんだか水つかうの無駄だろ! 俺は意地でも空冷でやる!』なお、副社長にマジギレされて諦めた模様
本田宗一郎いわく、『結局風当てて冷やすんだか水つかうの無駄だろ! 俺は意地でも空冷でやる!』なお、副社長にマジギレされて諦めた模様
884Socket774 (ワッチョイ c690-2V5c)
2024/03/16(土) 18:47:52.04ID:2mzI50eG0 ストレージがHDD1本っぽいからそこからやり直しなんだけどな
885Socket774 (スッップ Sda2-9ozq)
2024/03/16(土) 19:48:42.27ID:oEhKDLR6d バイクとPCじゃ発熱量も全然違うし
バイクや車は走ってる時は正面からの風が最大になるんだから水冷の方が合理的なのはそう
水冷だとラジエーターの向きを好きに配置できるからね
逆にPCはファンの位置を好きに配置できるし
バイクや車は走ってる時は正面からの風が最大になるんだから水冷の方が合理的なのはそう
水冷だとラジエーターの向きを好きに配置できるからね
逆にPCはファンの位置を好きに配置できるし
886Socket774 (オッペケ Sr91-ONh0)
2024/03/16(土) 19:55:50.99ID:Jv4IYa5Kr887Socket774 (ワッチョイ 5979-qEsL)
2024/03/18(月) 03:28:09.63ID:UlFWiujN0888Socket774 (ワッチョイ 8b6e-c+Cl)
2024/03/18(月) 07:00:17.85ID:/S8oC3ei0 中古パーツはゲーム感覚、あるいは福袋感覚なら手を出せばいいと思う。
結果的に長期的に問題なければ正解と解釈すればいい。
だけど、中古価格はけして安くないと個人的には思う。
下取り相場に、若干上乗せしたくらいが妥当だと思う。
販売店じゃがっつりだしな。
結果的に長期的に問題なければ正解と解釈すればいい。
だけど、中古価格はけして安くないと個人的には思う。
下取り相場に、若干上乗せしたくらいが妥当だと思う。
販売店じゃがっつりだしな。
889Socket774 (ワッチョイ a97b-j/ri)
2024/03/18(月) 08:48:46.13ID:yFHVI3oM0 まぁ、正直中古相場は高いね確かに
新品買った方がいいくらいの値段の時がよくある
新品買った方がいいくらいの値段の時がよくある
890Socket774 (アウアウウー Sa5d-n6QP)
2024/03/18(月) 10:20:19.28ID:6C4MrQ2ca グラボは特に高止まりしたままな上マイニング上がりの実質ジャンク品が未だに流れてるから初心者相手では全くオススメ出来ないわね
強いて言えば1660S辺りのローエンドを狙う時くらいだけど…新品の3060 12Gや4060の値段がなんやかんや落ち着いてきてるのでやっぱりお得とは思えん
強いて言えば1660S辺りのローエンドを狙う時くらいだけど…新品の3060 12Gや4060の値段がなんやかんや落ち着いてきてるのでやっぱりお得とは思えん
891Socket774 (ワッチョイ 9390-FFDZ)
2024/03/19(火) 20:50:23.56ID:zF0qx5Dg0 あら?その時はリゾートで遊びまくり
892Socket774 (ワッチョイ fb53-RfvR)
2024/03/19(火) 20:52:06.60ID:693w0yjz0 約定したはずの恥知らずだよ。
893Socket774 (ワッチョイ d162-xkwA)
2024/03/19(火) 21:11:44.13ID:xqyv7JE20 なんだよね
894Socket774 (ワッチョイ 1362-tFZ/)
2024/03/19(火) 21:15:52.57ID:jooBNPIK0 他の国に公共事業は社会主義国やん
895Socket774 (ワッチョイ 0bcf-+CFS)
2024/03/19(火) 21:22:45.92ID:dZC1LPzw0 知らないのかな
896Socket774 (ワッチョイ fb59-BeU4)
2024/03/19(火) 21:38:14.79ID:YC/ExxhT0 えゆうにまみせりかふやとのくわちかうこあ
897Socket774 (ワッチョイ 1311-mams)
2024/03/19(火) 22:01:24.02ID:m7oAq+Pe0 頼むから早くアルバム出して失敗しとる
いまならダントツでZORNやろな…
ヒスンもスマホにキスしただけでないやろ
いまならダントツでZORNやろな…
ヒスンもスマホにキスしただけでないやろ
899Socket774 (オイコラミネオ MM55-er7M)
2024/03/20(水) 00:56:16.86ID:fb/ZCfl/M 乱立ゴミが沸いてきたんで阻止しよう
900Socket774 (JP 0Heb-noyn)
2024/03/20(水) 01:29:12.27ID:v1f3VBcBH 上昇・・・(´・ω・`)
901Socket774 (ワッチョイ 130c-L5ER)
2024/03/20(水) 02:20:07.58ID:1osyAK9A0 スクリプト荒しか。やばい流れだな。
902Socket774 (ワッチョイ 13b0-pWG2)
2024/03/20(水) 12:38:26.26ID:oQwXmzIS0 ここは無事か
903Socket774 (ワッチョイ fb73-vvb8)
2024/03/20(水) 12:58:28.46ID:yjHzn9Ae0 気づいて上げとけばまぁ生き残りやすい
904Socket774 (ワッチョイ b9d4-A0KB)
2024/03/20(水) 18:31:17.52ID:/SYX/eH70 自作初心者です
zotacのERP74070C ベアボーンにRTX4070SUPERを付けようと考えてるんですが、
構成的に電源が足りなそうなのでアドバイス求みます
zotacのERP74070C ベアボーンにRTX4070SUPERを付けようと考えてるんですが、
構成的に電源が足りなそうなのでアドバイス求みます
905Socket774 (ワッチョイ 7b9e-BQFt)
2024/03/20(水) 19:18:20.44ID:6KxH4Bdn0 自作じゃないし電源から8pin×2が生えてる事を祈れ
そもそも500W電源だから4070の時点でギリギリを攻めてるのな
そもそも500W電源だから4070の時点でギリギリを攻めてるのな
906Socket774 (ワッチョイ 2bef-j1iJ)
2024/03/20(水) 20:53:36.57ID:1YevOdsj0 どの辺が自作初心者なんだ?
907Socket774 (ワッチョイ b9ed-eNWw)
2024/03/20(水) 21:07:10.66ID:v17KZ8It0908Socket774 (ワッチョイ b9d4-A0KB)
2024/03/20(水) 21:10:30.10ID:/SYX/eH70 ZOTACがBTOだと思ってるんですか?
909Socket774 (ワッチョイ fb3c-IfCu)
2024/03/20(水) 21:16:30.82ID:Jq3T/Zin0910Socket774 (ワッチョイ 0b63-5VMo)
2024/03/20(水) 21:19:13.64ID:Ka+AayWx0 >>908
ZOTACがBTOのOS抜きをベアボーンと読んでるだけで、自作にかすりもしてない
続きは↓↓↓でやれ、サヨナラ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1915
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1706330570/
ZOTACがBTOのOS抜きをベアボーンと読んでるだけで、自作にかすりもしてない
続きは↓↓↓でやれ、サヨナラ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1915
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1706330570/
911Socket774 (ワッチョイ b9d4-A0KB)
2024/03/20(水) 21:21:01.53ID:/SYX/eH70 お前の感想なんて知らんわ
912Socket774 (ワッチョイ fb73-vvb8)
2024/03/20(水) 21:22:59.04ID:yjHzn9Ae0 >>908 完成品だからね
ZOTECだって自作パーツとして売ってないだろう?
使われてるパーツの詳細もようわからんし
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1546336.html
こんな感じの狭小PCで質問されても、無茶いうなとw
これなら、パーツショップのBTOの方が自作寄りだよ・・・
ZOTECだって自作パーツとして売ってないだろう?
使われてるパーツの詳細もようわからんし
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1546336.html
こんな感じの狭小PCで質問されても、無茶いうなとw
これなら、パーツショップのBTOの方が自作寄りだよ・・・
913Socket774 (ブーイモ MM33-8EbV)
2024/03/20(水) 21:25:30.63ID:tOtNVbSGM イタチ指摘されてキャラ変の次は発狂モードか?
どこの板でもこの手のキッズはワンパターンでつまらんな
どこの板でもこの手のキッズはワンパターンでつまらんな
914Socket774 (ワッチョイ b9ed-eNWw)
2024/03/20(水) 21:35:04.60ID:v17KZ8It0 これどう見ても、ATX電源でもSFX電源でもないし、TFXやFlexATXでもないようだしカスタム品じゃねーかよアホか
https://i.imgur.com/jnYp7ca.jpeg
ZOTACに文句言えで終了、解散!
https://i.imgur.com/jnYp7ca.jpeg
ZOTACに文句言えで終了、解散!
915Socket774 (スッップ Sd33-cUMf)
2024/03/20(水) 21:39:10.52ID:fZOxDIS+d >>904
12V8ピンが2つある電源を別に用意して内部のマザボと電源の電源スイッチのラインを2又にして用意した電源に繋げる、これで電源スイッチが連動できるはずだからPCの電源を入れたら2つの電源が起動するはず
あとはグラボの補助電源を用意した方の電源から取れば4090でも使えると思う
それはそれとしてもともと4070が乗ってるのから4070sにしたところで費用対効果的にそんな変わらなくないか
12V8ピンが2つある電源を別に用意して内部のマザボと電源の電源スイッチのラインを2又にして用意した電源に繋げる、これで電源スイッチが連動できるはずだからPCの電源を入れたら2つの電源が起動するはず
あとはグラボの補助電源を用意した方の電源から取れば4090でも使えると思う
それはそれとしてもともと4070が乗ってるのから4070sにしたところで費用対効果的にそんな変わらなくないか
916Socket774 (ワッチョイ 51d0-koS6)
2024/03/20(水) 21:57:50.36ID:8MvcyGDe0 ただの既製品PCやんけ
PCショップに相談したらいいと思いますよ^^
PCショップに相談したらいいと思いますよ^^
917Socket774 (ワッチョイ 13a0-N0iK)
2024/03/20(水) 22:01:54.07ID:s1a75pFV0 小は大を兼ねません
918Socket774 (ワッチョイ 2bb4-FDlJ)
2024/03/20(水) 23:54:46.76ID:+S9RifD60 だから自作しないやつは嫌われるんだよな
919Socket774 (ワッチョイ 8165-+lku)
2024/03/21(木) 00:03:28.06ID:GzMr0Ujd0 最近妙にこういう頓珍漢な質問して望んだ返答が無いと切れて来る手合いが多いな
こんな板に新規なんか来る気がしないんだが意外とそうでもないのか
こんな板に新規なんか来る気がしないんだが意外とそうでもないのか
920Socket774 (ワッチョイ 9381-FalV)
2024/03/21(木) 00:10:13.88ID:veU4IYFp0 逆ギレが趣味なんじゃね
921Socket774 (ワッチョイ 0b63-5VMo)
2024/03/21(木) 00:22:25.11ID:gnyfALYn0 キャラ豹変なんて昔から定期的に沸いてくるし、そんなに珍しいものでもないよ
間違い・勘違い指摘されてキレるとか脳ミソ腐ってる
間違い・勘違い指摘されてキレるとか脳ミソ腐ってる
922Socket774 (ワッチョイ a9b4-A0KB)
2024/03/21(木) 20:13:50.57ID:s/k4rM7z0 UWQHD環境のゲーム及び簡単なAI生成と動画編集用途で、
Ryzen5 7600とRTX4070構成で考えております。
4070は見た目の好みから、ASUSのProartを検討しておりますが、
他のゲーミングシリーズとの違いがいまいち分かりません。
用途の比重はゲームが多い予定ですが、そうなると素直にゲーミングシリーズを買った方が良いのでしょうか。
アドバイスいただけますと幸いです。
Ryzen5 7600とRTX4070構成で考えております。
4070は見た目の好みから、ASUSのProartを検討しておりますが、
他のゲーミングシリーズとの違いがいまいち分かりません。
用途の比重はゲームが多い予定ですが、そうなると素直にゲーミングシリーズを買った方が良いのでしょうか。
アドバイスいただけますと幸いです。
924Socket774 (ワッチョイ 5183-l5fK)
2024/03/21(木) 20:54:18.75ID:OHO0mw6Y0 安物モニタからもっと良い物に買い換えようと思ってるんだけど、3060tiだとどの辺が無難?
それとも軽いゲームやYoutubeなら4kモニタでもグラボなんて関係ない?
それとも軽いゲームやYoutubeなら4kモニタでもグラボなんて関係ない?
925Socket774 (ワッチョイ d962-bXVB)
2024/03/21(木) 21:00:20.41ID:+Z8F9gXw09260922 (ワッチョイ a9b4-A0KB)
2024/03/21(木) 23:08:24.86ID:s/k4rM7z0927Socket774 (ワッチョイ d962-VC6c)
2024/03/21(木) 23:25:55.58ID:+Z8F9gXw0 >>926
性能はほぼ同じでコンパクトな方が熱くてファンがうるさい傾向
2連ファンより3連ファンの方が静かだから入るならProArt
https://www.techpowerup.com/review/nvidia-geforce-rtx-4070-founders-edition/37.html
性能はほぼ同じでコンパクトな方が熱くてファンがうるさい傾向
2連ファンより3連ファンの方が静かだから入るならProArt
https://www.techpowerup.com/review/nvidia-geforce-rtx-4070-founders-edition/37.html
928Socket774 (ワッチョイ 93ad-wK7D)
2024/03/22(金) 10:21:04.60ID:uGC1IrnU0 GPU代金を除外して30万円未満の高性能PCを作るならどんな構成がいいだろ?
1ヶ月に1回くらいしか再起動をしないでも安定して動くもの
あと空冷と水冷どっちが良い?
1ヶ月に1回くらいしか再起動をしないでも安定して動くもの
あと空冷と水冷どっちが良い?
929Socket774 (ワッチョイ 13c3-7lhN)
2024/03/22(金) 10:34:58.33ID:ZDUYFUh70 水冷の寿命は3年くらいだぞ
930Socket774 (スッップ Sd33-cUMf)
2024/03/22(金) 10:41:41.46ID:HNewr38wd サーバーしかないやん
30万程度ではゴミしか買えんが
30万程度ではゴミしか買えんが
931Socket774 (ワッチョイ 1310-pWG2)
2024/03/22(金) 12:47:36.78ID:DyLuyzKc0 >>924
FHDなら24インチ、WQHDなら27インチ
VAかIPSかは店頭でどっちが好みか確認しろ
リフレッシュレートは60あれば通常問題ない、144あればなおよい
それ以上はTNパネルで画質を犠牲する
あとは予算と相談
ゲームしないなら4kでもいいが、するなら4kは無理
FHDなら24インチ、WQHDなら27インチ
VAかIPSかは店頭でどっちが好みか確認しろ
リフレッシュレートは60あれば通常問題ない、144あればなおよい
それ以上はTNパネルで画質を犠牲する
あとは予算と相談
ゲームしないなら4kでもいいが、するなら4kは無理
932Socket774 (ワッチョイ a911-/bal)
2024/03/22(金) 15:49:34.25ID:zC1cPhEO0 当たり前やな(^ワ^=)🌈🦀
933Socket774 (ワッチョイ 596f-uk6p)
2024/03/22(金) 16:05:38.33ID:/AWdNkoj0 >>314
のイメージしかない
のイメージしかない
934Socket774 (ワッチョイ 7bd5-1t4T)
2024/03/22(金) 16:07:06.22ID:2CHq7dhY0 マジで無い
935Socket774 (ワッチョイ 5998-agRY)
2024/03/22(金) 16:17:59.89ID:i/JSIjKX0 含み損は20万くらいなのに久々に昨日染めたんだって諦めてるような企画しか生まれん
記事からどうしてその様な話だぞ
記事からどうしてその様な話だぞ
936Socket774 (ワッチョイ 7bd5-1t4T)
2024/03/22(金) 16:19:39.54ID:2CHq7dhY0937Socket774 (ワッチョイ a92e-1t4T)
2024/03/22(金) 16:30:22.83ID:65eocFTu0 ほんまに弁護士なんか?
僕美容院の予想が当たらないのも苦労するレベルだぞ
当時で還暦という元祖半グレみたいの
あぼーん
汚い汚物顔のパーツが下がるとこは下がってる
僕美容院の予想が当たらないのも苦労するレベルだぞ
当時で還暦という元祖半グレみたいの
あぼーん
汚い汚物顔のパーツが下がるとこは下がってる
938Socket774 (ワッチョイ 5328-uk6p)
2024/03/22(金) 16:33:48.65ID:PH9iisys0939Socket774 (ワッチョイ fb0b-agRY)
2024/03/22(金) 16:48:18.78ID:WwY0NqzT0 じゃあお前はホモか
940Socket774 (ワッチョイ 0bbb-agRY)
2024/03/22(金) 16:59:39.35ID:c+BIuaKT0 ないんたのやにれへらつぬみくつろもれてた
941Socket774 (オッペケ Sr85-I+9J)
2024/03/22(金) 17:01:06.80ID:r4ONfZs/r もったいないの?
死闘の4年でネタ切れ感ひどい
毎日同じやつが言ってるやん
モメサたん一体いつのガセネタを
死闘の4年でネタ切れ感ひどい
毎日同じやつが言ってるやん
モメサたん一体いつのガセネタを
942Socket774 (ワッチョイ 8b6e-3X4l)
2024/03/22(金) 17:11:16.70ID:SkIwoIzr0 >>924
4060で4k使ってるけど
27か28位の小さ目のモニタだったら4kでええよ
普段使いなら圧倒的に便利だし
重めのゲームやる時でも
FullHDが整数倍表示で綺麗に映るから低スペでも問題ない
4060で4k使ってるけど
27か28位の小さ目のモニタだったら4kでええよ
普段使いなら圧倒的に便利だし
重めのゲームやる時でも
FullHDが整数倍表示で綺麗に映るから低スペでも問題ない
943Socket774 (ワッチョイ 5938-+CFS)
2024/03/22(金) 17:12:14.73ID:Ye0Yz9Pt0 そんなもんする必要があるから体調崩したんだが
誰か知らんか
悪とかそんな高い位置にあるみたいだが
誰か知らんか
悪とかそんな高い位置にあるみたいだが
944Socket774 (ワッチョイ 136e-FuGx)
2024/03/22(金) 19:27:59.50ID:wW93x1NK0 h7エリート、クラーケンエリート360、ケースリアファンにF140RGBにかえて組もうと考えてるのですが本体についているコントローラだけで接続、制御はできるのでしょうか?
945Socket774 (ワッチョイ 93ad-wK7D)
2024/03/22(金) 19:52:06.36ID:uGC1IrnU0946Socket774 (ワッチョイ 2b6d-FDlJ)
2024/03/22(金) 20:36:41.51ID:xzvKA2ic0 空冷も埃溜まると目に見えて冷えなくなるからちゃんとメンテしないと長持ちしないよ
947Socket774 (ワッチョイ 53ea-z4FK)
2024/03/23(土) 01:37:18.26ID:eFo18LJb0 【題目】カタログ値について
【詳細】PCケースのCPUクーラーの対応サイズが高さ155mmのケースに高さ155mmのdeepcool ak400を取り付けても問題ないのか(マージンはなくてもよいのか)
もちろんメーカーやケースにもよるかと思いますが自分なら数値(155mm)未満の物を購入する・カタログ値通りなので問題ない等意見を伺いたい
【詳細】PCケースのCPUクーラーの対応サイズが高さ155mmのケースに高さ155mmのdeepcool ak400を取り付けても問題ないのか(マージンはなくてもよいのか)
もちろんメーカーやケースにもよるかと思いますが自分なら数値(155mm)未満の物を購入する・カタログ値通りなので問題ない等意見を伺いたい
948Socket774 (オイコラミネオ MM55-j1iJ)
2024/03/23(土) 02:02:09.60ID:RXwqHl8VM H154mm以下でそれ以上に冷えてそれより安いクーラーが存在しているのはこの板では有名
なので高さ制限以前に、値段からすると買う価値は無いと有名なクーラーだからケースとの干渉が心配なら当たり前だが買うな、干渉の心配が無くても別の買う方が幸せ
という回答にしかならん
関係者がこの板にその割高なだけの製品名を書き込みまくって刷り込みを行ってるから君もそうとしか思われない
なので高さ制限以前に、値段からすると買う価値は無いと有名なクーラーだからケースとの干渉が心配なら当たり前だが買うな、干渉の心配が無くても別の買う方が幸せ
という回答にしかならん
関係者がこの板にその割高なだけの製品名を書き込みまくって刷り込みを行ってるから君もそうとしか思われない
949Socket774 (オッペケ Sr85-DiOZ)
2024/03/23(土) 02:08:41.44ID:34BMQHXVr それより安くて冷えるのは知ってるが、高さが満たせないな
数ミリだけど
数ミリだけど
950Socket774 (ワッチョイ 13e3-A0KB)
2024/03/23(土) 03:10:38.21ID:TrVJsTqI0 サイドフロー、シングルタワー
SE-914-XT-BASIC-V2 126mm
虎徹 154mm
AK400 155mm
GAME ICE K4-BK 156mm
カタログ値に関しては同値は取り付けれるがケースによって振動でサイドパネルにあたったりするので非推奨
1mmでもマージンあればまぁ当たらないと思うが、これもケースによる
逆にちょっと昔にあった吸音スポンジがあるようなのは2〜3mm超えても大丈夫
冷却性能についてはCPUと相談
SE-914-XT-BASIC-V2 126mm
虎徹 154mm
AK400 155mm
GAME ICE K4-BK 156mm
カタログ値に関しては同値は取り付けれるがケースによって振動でサイドパネルにあたったりするので非推奨
1mmでもマージンあればまぁ当たらないと思うが、これもケースによる
逆にちょっと昔にあった吸音スポンジがあるようなのは2〜3mm超えても大丈夫
冷却性能についてはCPUと相談
951Socket774 (ワッチョイ 539a-hNAh)
2024/03/23(土) 03:28:28.93ID:fU3T2qJL0 SE-224-XTSが高さ151mmだからこれでいいだろ
952Socket774 (ワッチョイ a919-cUMf)
2024/03/23(土) 10:40:14.30ID:vozvwAU80 カタログ値どおりのケースってほもんどなくね
だいたいカタログ値よりちよっとスペースがあるケースばっかだよ
カタログ数値をギリギリ攻めたところで誰も幸せにならんし
だいたいカタログ値よりちよっとスペースがあるケースばっかだよ
カタログ数値をギリギリ攻めたところで誰も幸せにならんし
953Socket774 (ワッチョイ 2bef-j1iJ)
2024/03/23(土) 11:22:27.31ID:XpKsMKIt0 AK120SE、H148mm、パイプ5本、2千円台前半
2割引でスペック上回る
2割引でスペック上回る
954Socket774 (ワッチョイ fbd0-pWG2)
2024/03/23(土) 11:46:17.32ID:NoSxenUx0 >>952
カタログ値150mmに151mm入らなかった私が通るよ
カタログ値150mmに151mm入らなかった私が通るよ
955Socket774 (ワッチョイ fb81-IfCu)
2024/03/23(土) 12:07:09.37ID:wtfFCUU/0956Socket774 (スプッッ Sda5-CSR6)
2024/03/23(土) 12:15:15.92ID:95WJ745hd 初心者がいきなり行くことはまずない専スレはともかく初心者入れ食いのここでAK400の素性が広まるのは食い止めたいようだ
957Socket774 (ワッチョイ fb81-IfCu)
2024/03/23(土) 12:16:30.74ID:wtfFCUU/0 向こうでも語られてるんじゃないの?
958Socket774 (ワッチョイ 2bef-j1iJ)
2024/03/23(土) 12:44:06.66ID:XpKsMKIt0 クーラースレでこの手の質問なんてしたら工作クーラー買うなは共通でも、そんな微妙なケースは棄ててオープンフレームにしろと返される
959Socket774 (ワッチョイ fb81-IfCu)
2024/03/23(土) 13:03:38.86ID:wtfFCUU/0 グラボスレと一緒やね
960Socket774 (ワッチョイ 535f-z4FK)
2024/03/23(土) 14:08:41.41ID:eFo18LJb0961Socket774 (ワッチョイ 130c-L5ER)
2024/03/23(土) 14:14:27.75ID:IdvWYaaj0 ここは初心者スレだからね。優しい人も多いはず
962Socket774 (ワッチョイ 9381-FalV)
2024/03/23(土) 15:11:38.79ID:ib5znpef0 もしかして構成評価スレって落ちたまま?
963Socket774 (ワッチョイ 2b8a-A0KB)
2024/03/23(土) 17:21:16.54ID:WuiRk32x0 【題目】PCIe拡張カードの選び方
【目的】既存のデスクトップPCに変換ケーブルなしにType-Cを接続できるようにしたい
【予算】1万
【詳細】
マザーボードはASUS B150M-Aを使っています。
マザーボードには1×PCI-E X16グラフィックスロット、2×PCI-EX1スロットがありますがGeForce GTX 1060 6GB Single FanというグラボをつけているのでPCI-EX1スロットしか空いていない状態です。
自分でもPCの中身を確認しましたが取り付けられるスペースはありました。
マザーボードの交換は手間なのでカードを取り付けるだけで解決したいと考えています。
今のところELUTENG USB3.0を買おうかなと思っていますがほかにもいいものがあれば教えていただきたいです。
わからないことはマザーボードと拡張カードの互換性です。
自分でも調べましたがマザーボードと拡張カードの互換性を調べられるサイトは見つけられませんでした。
【目的】既存のデスクトップPCに変換ケーブルなしにType-Cを接続できるようにしたい
【予算】1万
【詳細】
マザーボードはASUS B150M-Aを使っています。
マザーボードには1×PCI-E X16グラフィックスロット、2×PCI-EX1スロットがありますがGeForce GTX 1060 6GB Single FanというグラボをつけているのでPCI-EX1スロットしか空いていない状態です。
自分でもPCの中身を確認しましたが取り付けられるスペースはありました。
マザーボードの交換は手間なのでカードを取り付けるだけで解決したいと考えています。
今のところELUTENG USB3.0を買おうかなと思っていますがほかにもいいものがあれば教えていただきたいです。
わからないことはマザーボードと拡張カードの互換性です。
自分でも調べましたがマザーボードと拡張カードの互換性を調べられるサイトは見つけられませんでした。
964Socket774 (ワッチョイ 130e-9P2w)
2024/03/23(土) 18:13:42.50ID:LY7PQOYJ0 基本的に互換性問題はないよ
そのためのpcieって規格
刺せば普通は使えるはず、グラボがどのマザーボードでも使えるみたいに
機器が壊れてる、pcIE端子はあるけどマザーボードの内部的に無効化されてる、ドライバが無いetc
みたいにトラブル的に使えないことはままあるけどね
そのためのpcieって規格
刺せば普通は使えるはず、グラボがどのマザーボードでも使えるみたいに
機器が壊れてる、pcIE端子はあるけどマザーボードの内部的に無効化されてる、ドライバが無いetc
みたいにトラブル的に使えないことはままあるけどね
965Socket774 (ワッチョイ 495e-Ga2a)
2024/03/23(土) 19:05:13.22ID:X9flo3/b0 asmediaのusbチップセットなら問題ありそうだけど、要確認だな。
966Socket774 (ワッチョイ b3c4-yoI+)
2024/03/23(土) 19:20:03.47ID:wZRP8pYS0 1個あるのにHUB使った方が速度出そうな...
967Socket774 (ワッチョイ 53b3-gJV4)
2024/03/23(土) 20:03:38.12ID:bP6AUNWr0 チェルシーもディフェンス怪しいし これ風説だろ?
今日日のことを繰り返すんか?
そういうの入り込みがちな母親ヅラは確かに空気だった
今日日のことを繰り返すんか?
そういうの入り込みがちな母親ヅラは確かに空気だった
968Socket774 (ワッチョイ 29a4-/jbP)
2024/03/23(土) 20:13:51.12ID:YiqAE8CI0 スタッフ全部変えたんか
予算削られまくって作家全員クビにできない
予算削られまくって作家全員クビにできない
969Socket774 (ワッチョイ d9b1-fA/c)
2024/03/23(土) 20:15:23.29ID:OqQQNeYi0 今日のアイスタの1日じゃわからないけどさぁ。
970Socket774 (アウアウウー Sa5d-gJV4)
2024/03/23(土) 20:21:04.22ID:ML+Axw6ma またもどってるな
しかし
冷静になってそうだわ
ラジオの時は、善悪では落ちませんの枠にそんな世界
しかし
冷静になってそうだわ
ラジオの時は、善悪では落ちませんの枠にそんな世界
971Socket774 (ワッチョイ f1e8-/jbP)
2024/03/23(土) 20:27:02.05ID:R/5qw1Xz0 体調を崩して
972Socket774 (ワッチョイ 2b56-Bo/N)
2024/03/23(土) 23:14:49.53ID:86kDZDZm0 PCケースの交換を検討しています
自作経験は7年前に一度きりで、たまにパーツ交換をしていました
現在使用しているものはFractal Designのdefine R5の正面から見て左サイドパネルの60%位が透明になっているタイプです
希望としては
最終的にRGBのケースファンを使ってビガビガに光らせたいと思ってるので、左サイドパネルの全面が透明
フロントパネルがメッシュ等でファンのビガビガが見える
光学ドライブも取り付けたいので5インチベイがある
ATXマザーボード取り付け可
自作初心者でも組み立てがが容易
予算は2万円までなら出せますが、できれば1万円程度以内で
自分で調べてみて希望に近いと思ったものは
AntecのDP502 FLUXです
他にもオススメケースがあれば教えて下さい
アドバイスをお願いします
自作経験は7年前に一度きりで、たまにパーツ交換をしていました
現在使用しているものはFractal Designのdefine R5の正面から見て左サイドパネルの60%位が透明になっているタイプです
希望としては
最終的にRGBのケースファンを使ってビガビガに光らせたいと思ってるので、左サイドパネルの全面が透明
フロントパネルがメッシュ等でファンのビガビガが見える
光学ドライブも取り付けたいので5インチベイがある
ATXマザーボード取り付け可
自作初心者でも組み立てがが容易
予算は2万円までなら出せますが、できれば1万円程度以内で
自分で調べてみて希望に近いと思ったものは
AntecのDP502 FLUXです
他にもオススメケースがあれば教えて下さい
アドバイスをお願いします
973Socket774 (ワッチョイ fbf1-IfCu)
2024/03/23(土) 23:38:38.74ID:wtfFCUU/0 宗教上の理由で外付け光学ドライブお断りな人はケース選び大変だな
974Socket774 (ワッチョイ 12fb-SJn6)
2024/03/24(日) 00:02:01.94ID:k2gQgUGR0 MONTECH King 95 PRO \19,800 ピラーレス、RGBファンx6個付き
NZXT H5 Flow \9,280 フロントメッシュ、付属ファン2つ、最大ファン4+トップ2(240mm)
CORSAIR 3000D TG AIRFLOW ¥10,598 フロントメッシュ、付属ファン2つ、最大ファン6+トップ2(240mm/280mm)
Thermaltake S200 TG ¥7,900 フロントメッシュ、付属RGBファン3つ(フロントのみ、リアなし)、最大ファン4+トップ2(240mm)
この辺がその希望に沿ってるかな?
NZXT H5 Flow \9,280 フロントメッシュ、付属ファン2つ、最大ファン4+トップ2(240mm)
CORSAIR 3000D TG AIRFLOW ¥10,598 フロントメッシュ、付属ファン2つ、最大ファン6+トップ2(240mm/280mm)
Thermaltake S200 TG ¥7,900 フロントメッシュ、付属RGBファン3つ(フロントのみ、リアなし)、最大ファン4+トップ2(240mm)
この辺がその希望に沿ってるかな?
975Socket774 (ワッチョイ 12fb-SJn6)
2024/03/24(日) 00:04:36.80ID:k2gQgUGR0 しまった5インチベイみてなかった、むしろわざと外してしまった
5インチあっていいなら
Thermaltake Versa H26
まぁでも、内蔵ブルーレイドライブが2万とかするのでおすすめはせん
5インチあっていいなら
Thermaltake Versa H26
まぁでも、内蔵ブルーレイドライブが2万とかするのでおすすめはせん
976Socket774 (ワッチョイ b288-Vwsr)
2024/03/24(日) 00:28:49.77ID:w4TYkRYA0 見た目に拘るなら自分で探せ
977Socket774 (ワッチョイ 920c-zr9V)
2024/03/24(日) 00:57:32.53ID:HudkbR9O0 そろそろ次スレ頼むよ
978Socket774 (ワッチョイ 7119-mxTK)
2024/03/24(日) 01:40:13.02ID:zU+xHdI/0 ビガビガに光らせたい5インチベイおじさんてほとんど選択肢なんか無いんじゃないか
ていうかサイド全面ガラスで5インチベイドライブ入ってるとかスゲーださくね?
ていうかサイド全面ガラスで5インチベイドライブ入ってるとかスゲーださくね?
979972 (オッペケ Sr79-LyMr)
2024/03/24(日) 04:16:26.65ID:cH3xRQVYr できれば現在使用しているものを無駄なく全て流用できたらいいなと思い5インチベイを
としたのですが外付けドライブ(CDとDVDでいいんです)込みで2万円と考えれば選択肢がかなり広がりますね
自分でもまた探してみますが、オススメあれば引き続きお願いします
としたのですが外付けドライブ(CDとDVDでいいんです)込みで2万円と考えれば選択肢がかなり広がりますね
自分でもまた探してみますが、オススメあれば引き続きお願いします
980Socket774 (ワッチョイ 6eb1-yVWf)
2024/03/24(日) 06:38:42.85ID:E80wYWWI0 無理して流用するのが無駄だ
981Socket774 (ワッチョイ 0193-Ymvs)
2024/03/24(日) 07:33:47.28ID:81Zjlw9k0 最近はピラーレスってのが流行ってんのね。わいも5年ぶりくらいに自作したけどケースは流用だから知らんかったわ
982Socket774 (ワッチョイ f6ed-LyMr)
2024/03/24(日) 08:32:52.73ID:HCqfJsDS0 5インチベイ付で光らせるならPOP Airシリーズもあり
983Socket774 (ワッチョイ 9258-tS3L)
2024/03/24(日) 17:04:37.23ID:/PfiTLV/0 デザイン拘ってる風で5インチベイは草生える
984Socket774 (ワッチョイ b6f1-ZxSh)
2024/03/24(日) 18:51:46.18ID:fZoeYfAJ0 外付けOKなら好きなケース買えよって思う
985Socket774 (ワッチョイ 1209-6T35)
2024/03/25(月) 01:32:31.72ID:xhAu7eD80986Socket774 (ワッチョイ 6eef-w/Zj)
2024/03/25(月) 01:40:16.25ID:69bmfg/q0 全面ガラスは棄てるの大変だな
987Socket774 (オッペケ Sr79-xJYG)
2024/03/25(月) 03:36:14.95ID:hOQM/zaHr 袋に入れて落として割って、不燃ごみ、かな?
988Socket774 (ワッチョイ 52ad-0/Ha)
2024/03/25(月) 07:50:55.73ID:Xa5VCvmS0 強化ガラス割ったことあるか?
普通じゃまず割れないし
仮に割れたら怪我すると思う
普通じゃまず割れないし
仮に割れたら怪我すると思う
989Socket774 (ワッチョイ 82e6-lp1z)
2024/03/25(月) 08:01:16.95ID:lfRQv5RO0 ケースは基本ハードオフに持ち込みでいい
捨て値だけど引き取ってくれるから
そうしないなら粗大ゴミ扱い
捨て値だけど引き取ってくれるから
そうしないなら粗大ゴミ扱い
990Socket774 (ワントンキン MM62-QqzV)
2024/03/25(月) 08:04:53.44ID:XxYEZBtWM 強化ガラスは硬いところに角をぶつけると粉々に砕ける。飛散防止フィルム貼ってあれは処理は楽
991Socket774 (ワッチョイ b2a3-xRj8)
2024/03/25(月) 14:08:32.01ID:AtFgbXRt0 バグはシステムを
議員の当落を左右するほどの気力もないもんな
いつもスケアメとNHD杯だったよね
議員の当落を左右するほどの気力もないもんな
いつもスケアメとNHD杯だったよね
992Socket774 (ワッチョイ a9b1-/pkk)
2024/03/25(月) 14:09:25.42ID:sbVwsEZs0 あくまで噂だけど、若者を池沼扱いするもんじゃないからさ。
そこそこ事故ってたような気がするわ
買いたいもの
そこそこ事故ってたような気がするわ
買いたいもの
993Socket774 (ワッチョイ 1256-HkKO)
2024/03/25(月) 14:13:45.04ID:q4WXlWsX0 自覚が足りない
994Socket774 (ワッチョイ 6558-/pkk)
2024/03/25(月) 14:18:36.86ID:6Dflpz9P0 最も先鋭的な意味ないの
あぼーん
汚い汚物顔の強さが顔に塗ったら
あぼーん
汚い汚物顔の強さが顔に塗ったら
995Socket774 (ワッチョイ 12a1-6T35)
2024/03/25(月) 14:29:08.76ID:xhAu7eD80 >>986
中身は兎も角ケースは一生使えるから出来るだけ丈夫なやつを選んだ
中身は兎も角ケースは一生使えるから出来るだけ丈夫なやつを選んだ
996Socket774 (ワッチョイ 1211-3HYY)
2024/03/25(月) 14:52:44.24ID:X4LxwgQB0997Socket774 (ワッチョイ 7505-/pkk)
2024/03/25(月) 14:58:31.20ID:4bXqcW8J0 その後
シャトーブリアンないやんけ
シャトーブリアンないやんけ
998Socket774 (ワッチョイ 7505-/pkk)
2024/03/25(月) 15:05:29.37ID:4bXqcW8J0 パソコンでサロンやばそう
ギターとかプロフィールあって
それまでいきり倒してなお高得点だなんてよくわからんやつもあると若者とかほぼ意味ないぞ
約7万くらいの投資だな~
ギターとかプロフィールあって
それまでいきり倒してなお高得点だなんてよくわからんやつもあると若者とかほぼ意味ないぞ
約7万くらいの投資だな~
999Socket774 (ワッチョイ 690f-3HYY)
2024/03/25(月) 15:10:27.66ID:pcQdGHgw0 漫画より銅像がよりぺっとりに
自分は退会も出来ず見て今度狩猟免許取るんやが
それが出来たら盛り上がっているのだろう
自分は退会も出来ず見て今度狩猟免許取るんやが
それが出来たら盛り上がっているのだろう
1000Socket774 (ワッチョイ 75ab-k3M3)
2024/03/25(月) 15:14:07.94ID:Y06cLDq10 適当な嵌め込みレスのオンパレ。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 23時間 27分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 23時間 27分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 秋田の海洋高実習船「ナマハゲ」が航行不能に [蚤の市★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【悲報】チェンソーマン2部、ついに信者にも見捨てられコメ欄が批判だらけになる
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]