X



【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part36

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/01/06(土) 15:19:38.46ID:EojbL+RM0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と、(2行以上)記入すること

AMD RADEON RX 7000シリーズについて語る場所です。

公式
ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics
AMD Radeon RX 7900 XTX
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7900xtx
AMD Radeon RX 7900 XT
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7900xt
AMD Radeon RX 7800 XT
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7800-xt
AMD Radeon RX 7700 XT
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7700-xt
AMD Radeon RX 7600
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7600

次スレは>>950が立てるよう心がける
無理ならレス番を速やかに指定

前スレ
【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1698151978/
【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701076846/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/06(土) 15:34:13.75ID:57VEzcT50
            >>1
       ∧_∧  このテキーラは私のオゴリだ
       (`・ω・´)  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./
         /   ./
       ///  /
      / 旦  /
     /      /
2024/01/06(土) 15:46:17.23ID:r/+Jg/MD0
ガシャーン
2024/01/06(土) 15:59:01.50ID:148/Vaml0
受け取ってやれよw
2024/01/06(土) 16:01:30.87ID:EojbL+RM0
イモムシ入ったテキーラ見てから飲めなくなっちゃったんだ
ゴメン
6Socket774 (ワッチョイ 9fd4-EgKc [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/06(土) 17:41:37.22ID:jO4/WPxn0
酒なんて飲めません
2024/01/06(土) 18:08:55.74ID:dTZPVKEm0
俺も酒飲まない
スィートキッスかドクペにかお茶にしてくれ
2024/01/06(土) 18:29:50.78ID:HPAr+AVN0
つ MAX COFFEE
2024/01/06(土) 18:40:10.28ID:56XtkGIL0
テキーラも旨いやつは旨いのにネタにされがちなのが普通に悲しい
2024/01/06(土) 18:51:37.59ID:UC+w6Nr6r
Give me a drink, Bartender
11Socket774 (ワッチョイ abb1-o8Dw [126.55.194.243])
垢版 |
2024/01/06(土) 19:35:02.37ID:ecgqLwG90
酒を避ける・・・なんちゃって (´・ω・`)
2024/01/06(土) 20:34:50.87ID:dTZPVKEm0
( ‘ω‘⊂彡☆))ω´) パーン>>11
2024/01/06(土) 20:40:25.94ID:0cyJnxS80
RX7600XTはRX6700XT同等になれるか
値段は
2024/01/06(土) 21:21:56.26ID:qmBHowXL0
7600が4万前後だし7600xtは多分5万~6万だよな
vram12gbか下手すりゃ16gbって話だけど、6700xtより多少上回ってるくらいじゃないと意味ないというかコスパ変わらなすぎというか
ゲーム性能4060ti同等、vram12gb以上で5万丁度くらいになってたら最高なんだけどなぁ
2024/01/06(土) 21:38:43.45ID:vQIJo+OWd
灰皿テキーラ真似しようとタバコ吸いもしないのに新品の灰皿買いに行ったの思い出した

今7900XTXにイヤッハしていいのかすげー悩む
次世代が実質リネームみたいだし8800が12万くらいの7900XTXのOC品になったらどうしよう
そんなわけないか!いくか!
2024/01/06(土) 21:56:04.83ID:kWA41nue0
年明けてから行っても7900xtクラスだと期待してxtx突っ込んだわ
2024/01/06(土) 22:01:40.13ID:lwZXeSqO0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     そうです、次世代はハイエンドが出ない可能性が高い
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  ならば今チャンスがあるなら何も後悔はないでしょう
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ .+ 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
2024/01/06(土) 22:07:44.99ID:8txmkQfir
灰皿ウンコなら前聞いた事ある
2024/01/06(土) 22:10:57.17ID:UC+w6Nr6r
GN灰皿
2024/01/06(土) 22:14:50.30ID:kWA41nue0
ちなみにeGPUとしてケースに入らなくてライザーケーブルで延長して強引に使ってる可哀想な7900XTX君
2024/01/06(土) 22:32:24.46ID:5haBoYYw0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    >>20
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  つまりもっと大きなケースが欲しいということですね
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 解き放ちましょう
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
2024/01/06(土) 22:47:32.51ID:mxdk4Ezg0
なんか15年くらい前の2ちゃんの香りがする
2024/01/06(土) 23:21:32.77ID:Pd0j35XM0
お正月のおじいちゃんの家の匂いは火バチを出してきていて特別でしたね
2024/01/07(日) 00:43:47.95ID:KYaybEuA0
クロックも電圧もスィートスポットまで下げてXT外す。
8pin1系統で230mm長に収められるNAVI32が欲しいわ。
重量級じゃなければ1440p用途には十分だろ。
2024/01/07(日) 02:29:43.51ID:p1AieK3F0
Radeon pro w7700のリネームなら足回りが優秀だけどCU数が控え目でワッパが良さそうな感じ
2024/01/07(日) 07:41:18.82ID:Zx7xCQLj0
AAは5ちゃんねるの永遠の武器だよ
2024/01/07(日) 09:53:40.84ID:gZ7+YHB60
緑SUPERに対抗してなんか起きてくれ
2024/01/07(日) 11:15:02.65ID:Kp4a8+jV0
7600XTは16GB,8pin1本で4060Ti↑をお願いしたい所だけど無理かねぇ?
2024/01/07(日) 12:01:34.78ID:FEWitFVc0
赤が出来る事は値下げの発表くらいか
30Socket774 (ワッチョイ 23d4-nGzO [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/07(日) 14:36:13.66ID:II74qtlq0
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ___   こまけぇこたぁいいんだよ!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
31Socket774 (ワッチョイ e353-5tGb [211.124.27.84])
垢版 |
2024/01/07(日) 15:32:22.31ID:H7ueih0r0
しばらく緑には勝てそうも無いな
可能性があるなら全面的に刷新されるRX9000からだろう
2024/01/07(日) 15:48:52.52ID:29xZTVsm0
やっぱりアムド、不都合バグてんこ盛り😇

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20  
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)


安心安全信頼と高性能の我らがゲフォ🤗
  
https://news.mynavi.jp/article/20231110-2815500/
> このニュースについて海外で報道されて以降、NVIDIAのGame Ready Technology部門でディレクターを務めるSean Pelletier氏がX(旧Twitter)上に投稿。NVIDIA GeForceシリーズでは、2014年発売のMaxwellシリーズも最新ドライバで問題なく利用できるとしている。


検証ソフトで比較するとFSR完全に終わっとるのが分かる
尚FSR3の超解像部分なのでFSR2.2と同じコードの筈
Intelゲフォ一択ですねぇw

https://www.youtube.com/watch?v=uztzwPnPMns



アムドの一人負け🤪

RIP FSR Upscaling
https://www.youtube.com/watch?v=wrd8RfxCwvQ


貧乏反日パヨクを除くまともな日本人ならRTX 40を選んでますねぇ🤗

>>31
アホかね?9000(笑)もIntelゲフォに勝てるわけねーだろ現実見たまえ🤪
2024/01/07(日) 15:49:21.80ID:29xZTVsm0
AMDの「RX 7000シリーズ」は熱くて高価で最悪の世代だという主張

https://gigazine.net/news/20230912-graphics-card-rtx-40-rx-7000/
https://www.techradar.com/computing/gpu/this-graphics-card-generation-is-over-and-it-was-mostly-trash
34Socket774 (ワッチョイ 8d9e-Qq59 [2400:2653:2122:5a00:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 16:08:16.22ID:B0+9FAGJ0
嘘はいかんぞ
主にRTX4090と80が叩かれてんだから
むしろAMDは上手くやった方と書いてるけど
35Socket774 (ワッチョイ 8d9e-Qq59 [2400:2653:2122:5a00:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 16:11:30.13ID:B0+9FAGJ0
たしかに4080が18万7000円くらいの時にMSIの7900XTXが126000円で買えたから上手くやった方だと思う
それだけ80が値段に見合ってないともいうけど
2024/01/07(日) 16:14:08.83ID:MKxQwd8z0
それでも高ぇよ
って書かれとるんよな
2024/01/07(日) 16:14:29.18ID:5/rIQ8PP0
nvidia は情弱ビジネスをうまくやってる。
ただ、まともなAAAタイトル不在で80/90は売れへんやろうな。
2024/01/07(日) 16:14:56.89ID:MKxQwd8z0
RTXの方は熱い高ぇ微成長となっとるが
2024/01/07(日) 16:15:11.10ID:Wm9HLvKW0
(ワッチョイ 65b1-NfKE [126.218.214.56])
(ワッチョイ dfb1-NfKE)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240107/Mjl4WlRWc20w.html

何時もの業者な
40Socket774 (ワッチョイ db09-UQX2 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 16:20:06.10ID:k2EmkZE50
Nvidiaはパッケージング軽視のせいで微細化の限界に早くぶち当たった
41Socket774 (ワッチョイ 236e-E7Cf [123.218.85.17])
垢版 |
2024/01/07(日) 17:40:11.85ID:OJwbQRxu0
新スレにもこれ置いとくか

【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1698151978/

664:Socket774 (ワッチョイ 2db1-CEEm [126.120.152.82]):[sage]:2023/11/21(火) 14:52:15.36 ID:CxpWD5zx0
>>663
RTXを選ばない選べない反日パヨク池沼ガイジ貧乏人の狂人集団がなんだって?w
669:Socket774 (ワッチョイ 2db1-Ydy3 [126.120.152.82]):[sage]:2023/11/21(火) 17:16:31.58 ID:CxpWD5zx0
ID:CxpWD5zx0
脳障害の国際勝共連合の正体は壺
お前は朝鮮カルトの糞チョン
670:Socket774 (ワッチョイ 8515-CEEm [138.64.85.112]):[sage]:2023/11/21(火) 17:29:19.87 ID:+Jpgj8z30
>>669
愛国保守氏とVPN被せんなよ、反日パヨクのアム土人がw
674:Socket774 (ワッチョイ bdde-Ydy3 [118.15.70.235]):[sage]:2023/11/21(火) 19:01:16.95 ID:lmHVveY30
>>670
愛国詐欺で国民に戦争で死ねと言う似非保守はユダヤの子飼い
国際勝共連合 = 統一教会 = 原理研究会 = CIA下部組織 = ネオコン
第三次世界大戦を起す為の工作部隊
世界統一政府樹立には、三度の世界大戦を起したいユダヤカルト
要するにこいつらの正体はフリーメイソンで、世界統一してユダヤ人が人類を家畜支配する計画って事

671:Socket774 (スフッ Sd03-HpUd [49.104.50.9]):[sage]:2023/11/21(火) 17:34:43.60 ID:Zp1ho7J7d
回線切り替え忘れてたみたいですね~
673:Socket774 (ワッチョイ e376-ekUX [125.204.64.213]):[sage]:2023/11/21(火) 18:47:49.46 ID:4H83Tne90
顔真っ赤
42Socket774 (ワッチョイ 236e-E7Cf [123.218.85.17])
垢版 |
2024/01/07(日) 17:44:30.64ID:OJwbQRxu0
>>33
『NVIDIAの「RTX 40シリーズ」とAMDの「RX 7000シリーズ」は熱くて高価で最悪の世代だという主張』

自分で貼ったリンクをクリックされると即捏造がばれる書き込みを繰り返すのもう病気だろ
2024/01/07(日) 17:52:34.89ID:TFkbkXFH0
自分の国民番号を添えても問題ない内容だけを書き込むべし
44Socket774 (ワッチョイ 23d4-nGzO [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/07(日) 18:06:14.58ID:II74qtlq0
   ∧∧
  (  ・ω・) おやすみー
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2024/01/07(日) 18:54:37.31ID:nyW3KsL30
>>35
流石にそれなら7900xtx欲しくなるけど
今はそんなのないよね?
46Socket774 (ワッチョイ 8d9e-Qq59 [2400:2653:2122:5a00:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 19:00:16.72ID:B0+9FAGJ0
23年3月の決算時の価格だね
ギガの4090ocも23万だった
47Socket774 (ワッチョイ 8d9e-Qq59 [2400:2653:2122:5a00:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 19:03:44.03ID:B0+9FAGJ0
あ、楽天の10回買い回りね
たしか上限があるからグラボだと4~5回買いまわったら上限になったはず
ケースやらも安かったから買い回りの回数稼ぎに買って、後日ポイントが全部手に入ったら更にSSDとかを買った
48Socket774 (ワッチョイ 8d9e-Qq59 [2400:2653:2122:5a00:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 19:04:49.77ID:B0+9FAGJ0
ギガの4090はヤフーのジョーシンの24%ポイント
49Socket774 (スッップ Sd43-NF1f [49.98.157.159])
垢版 |
2024/01/07(日) 19:06:00.74ID:L6PchLwnd
楽天なんかダルすぎて使わない定期
ヤフショでええ
50Socket774 (ワッチョイ 8d9e-Qq59 [2400:2653:2122:5a00:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 19:12:44.99ID:B0+9FAGJ0
俺も楽天はほぼ使わない
ただそのときは楽天が最安値だった
貰えるポイントの総計を計算して無駄なくポイント使いきれるようにパーツを買っていった
だってポイント余ったら面倒じゃん
2024/01/07(日) 19:37:51.32ID:WZni85MJ0
最近は楽天ペイ使える店がそこそこあるからポイント消化は楽
2024/01/07(日) 19:54:59.01ID:FEWitFVc0
CESで発表出来そうなのは7600XT16GBだけっすかね
ニッチで戦い抜くにも寂しいな
53Socket774 (ワッチョイ 8d53-03E5 [114.154.126.102])
垢版 |
2024/01/07(日) 20:37:07.46ID:5Dv1Hn/f0
噂の7600XT 16GBについて

実際にテストしてみたところ、1/24発売と噂のNavi33 7600XT 16GB は7600無印の2~5%アップらしい>MLID
具体的にはRTX2080と同じくらいの性能で、多くのゲームで4K60Hz/WQHD120Hzを妥当な設定(ULTRA?)で楽しめるカードとのこと
https://youtu.be/fzPqNOK355c?t=161

・価格は今のところ299~349ドルの間(※299$が有力)で計画されている
・WQHD解像度では無印よりも明らかに優秀で、例えばホグワーツレガシーでは20~30%強力
・対抗は4060(8GB)や、4060Ti(8GB)で、潜在的には3060 2GB
・AMDはすでに6700XTを350ドルで販売しているか、それよりも魅力的なものになる
・7600XT 16GBの発売に伴い、7600 8GBが少し値下げになるかもしれない(6600無印の売り切れと共にさらに価格は下がるだろう)
・価格の隙間も埋めるため7700XTは350~370ドルの安価なモデルが発売される?

過去の実績から発売間近の段階でのMLIDによるRADEON関連リークはかなり確度が高い
2024/01/07(日) 20:39:24.14ID:5Dv1Hn/f0
分かると思うけど一応
7600XT 16GBの
・対抗は4060(8GB)や、4060Ti(8GB)で、潜在的には3060 12GB
の間違い
2024/01/07(日) 20:41:53.36ID:5Dv1Hn/f0
>>45
AMD Radeon RX 7900 XTX カードが米国で 799 ドルに値下げ (更新: 取引は終了しました)
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-7900-xtx-card-drops-to-799-in-the-us
2024/01/07(日) 22:27:30.71ID:pKVmSwyB0
ドル円150えん換算でも12万やな
2024/01/07(日) 22:41:23.74ID:KbSEypLr0
>>53
中々の変態性能
2024/01/07(日) 22:42:41.46ID:saGzS8t40
出ないとか言ってたけど結局出るんだな
2024/01/07(日) 22:58:43.53ID:JHOuTKzH0
16Gマジかー
60Socket774 (ワッチョイ 65b1-txfs [126.55.194.243])
垢版 |
2024/01/07(日) 23:22:23.61ID:LHLwjrTK0
4060Ti 16GB の対抗じゃないのか?
2024/01/07(日) 23:26:51.98ID:J3zLEYSG0
7600無印の2~5%程度の性能上昇で16GBの意味あるのか?
まあ値段自体は安そうだとはいえ性能的に4060ti16gbの二の舞になるのでは
というか6700xtのがほとんどの場合上になっちゃうんじゃ…
2024/01/07(日) 23:39:40.41ID:saGzS8t40
まあこうでもしないとNavi33売れないだろってのはある
2024/01/07(日) 23:41:40.40ID:KbSEypLr0
WQHD解像度だと7600無印よりも3割性能アップしてるからバス幅が128bitじゃないハズなのにFHD解像度で性能が出ないのはなぜ?
64Socket774 (ワッチョイ 23d4-nGzO [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/07(日) 23:57:55.36ID:II74qtlq0
>>62
素直に8000シリーズ頑張ればいいのでは?
2024/01/07(日) 23:59:48.96ID:J3zLEYSG0
今の7600の価格かせめて4060と同価格で16gbならまだしも、269ドルの7600が4万切ってるくらいって考えると5万なんとか切るかどうかくらいになるだろうし、となるとrx6700xtと互角どころかrx6700xtのが良いってなっちゃうしで本当にこれなら期待してただけにがっかりだなぁ
いくら価格落ちてきたとはいえ2年半前のグラボにコスパ負けはキツイ
2024/01/08(月) 00:11:51.76ID:tRaTHw8O0
>>63
俺もおかしいと思って>>53の動画見たけど、6600Mですらホグワーツで1600p60をこなせているのだから、それより20~30%上の7600はVRAMさえ足りてれば1440p120や4K60でもクリア出来ていたはずだって話をしてる
2024/01/08(月) 00:46:11.49ID:3xTfNXwU0
処理能力が既に限界なだけでは
68Socket774 (ワッチョイ b504-03E5 [2400:4153:51c1:f600:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 01:49:50.59ID:LEtc98+n0
そもそも重いゲームは総じてクソゲーしかないからなスターフィールドもそうだけど
面白いゲームは軽いゲームだし
今日本で一番人いるオーバウォッチだのバルラントなんか軽いゲームだしFPSでも
エルデンリングもゲームオブサイヤーも軽い方だし

無意味な高いグラボなんて作るだけ無駄ってなるのもそうだわなw
2024/01/08(月) 04:13:02.91ID:9QvJ/mQD0
最新タイトルでも最近の末尾600(60)あたりで1080pで程々の設定なら動くようにはなってる
でもみんながみんな1080p以下程々で満足するわけではないし軽いゲームが面白い云々に至っては単なる君の好み
2024/01/08(月) 05:04:19.78ID:DfuCt+GL0
LGやSamsungからWQHD@480Hzとか360HzのOLED出てきそうだし
性能は倍々で必要になってきてしまう…
高フレームレートが必要なゲームがどこまであるかはアレだけども
71Socket774 (ワッチョイ fd7c-NF1f [2400:4153:c202:df00:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 07:13:06.87ID:wiEzxpZz0
スマホのカメラと同じでそれ以外に上げる要素ないんやろ
2024/01/08(月) 10:27:48.23ID:yfQgXXxS0
どうせ日本ではOC版しか出ない
73Socket774 (ワッチョイ 95a7-uk3A [2001:ce8:141:3ad4:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 12:28:36.10ID:OOhxEWHL0
7900XT欲しいから値下げしないかなあ
2024/01/08(月) 13:37:53.61ID:XZi+ZAaN0
125800円じゃ駄目?
2024/01/08(月) 13:53:27.24ID:BZKDU7r70
何処の何のモデルにするか決めてあるんじゃね
2024/01/08(月) 13:56:17.50ID:efxQibGY0
7700xtがもっと値下がって欲しいなぁ
7800xt誘導の当馬で終わるのは勿体ない
77Socket774 (ワッチョイ 23d4-nGzO [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/08(月) 16:25:44.31ID:lrppj5/j0
>>68
ARK Survival Ascendedは面白いが
2024/01/08(月) 17:15:22.66ID:M0Z3WXpJ0
型落ちグラボで最新の重いゲームが遊べない環境で僻んでるだけに聞こえる。
サイパンDLCとか
キャンペーンで、貰ったラスアスやジェダイはおもろかったけどな
スタフィは自分には合わなかったが、、、
2024/01/08(月) 17:47:15.54ID:qrTMQWB50
ハードウェアの会社は空気読まずに自己満製品を作りがち。
気がつけばソフトウェア開発会社はついて来てない。
今必要なのは、開発工数を大幅に削減できるような環境だと思う。UE5ではまだ足りない。

さもないとグラだけのスカスカオープンワールドゲームが続出する。
2024/01/08(月) 18:01:35.23ID:m/JzYUP10
フォールンオーダー→サバイバーの順番で良かったっけ?
たまにセールでゲロ安になってるからちょっと気になってはいた
2024/01/08(月) 18:18:15.05ID:M0Z3WXpJ0
>>80
その順番でええよ
SW好きなら普通におすすめ、少なくともディズニーSWの789よりはおもろかったよ
ただサバイバーはまだ安定してない所はあるかも
2024/01/08(月) 18:21:14.91ID:m/JzYUP10
thx
レビュー見る限り不具合はgeforceでしか起きてないようだから気にしなくて良いと思ってるけど
ウィッシュリストに入れといてまた次のセールで買うか
2024/01/08(月) 18:34:52.65ID:OdjzosNEd
サバイバー先にプレイしたらコーボーで投げ出すだろうな
FOを面白いと思えたら問題ない
2024/01/08(月) 18:44:20.08ID:kOA4Hqu10
RX7600XTはnavi33なのか・・・
買う価値ないじゃん

https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-7600-xt-16gb-launches-january-24-at-329-same-core-count-as-non-xt-model
85Socket774 (ワッチョイ dd9e-Cw6l [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/08(月) 18:47:15.83ID:2neiQhxX0
いつものリネーム戦略やろ
2024/01/08(月) 18:52:38.73ID:A00yI9Nz0
何しに生まれてきたの感が半端ないな7600XT
正直冗談だと思ってたのにマジで出すのか…
2024/01/08(月) 18:55:10.17ID:/8VBnU5f0
>>84
TSMCの5nmは歩留まり良すぎて、いわゆる「選別落ち」があまり出ないからしゃーない
Navi32で40CUとかの選別落ちになると殆ど出ないし数が出せなくなってしまう
5nmの歩留まりが良すぎる=Navi32で行く場合大方が7800XTに回される事になる
2024/01/08(月) 18:57:58.93ID:kOA4Hqu10
RX590を思い出すRX7600XTの今さら感

これだけやる気がないなら今年RDNA4来るかもね
2024/01/08(月) 19:03:48.44ID:m/JzYUP10
単にラインナップが増えただけでピーピー騒ぐ動機が全く理解できない

理解したいとは思ってないから説明しなくて良いぞ
2024/01/08(月) 19:05:40.46ID:/8VBnU5f0
>>86
たぶんこれから先、生産中止した6000シリーズが完売して物がなくなった時に
ローミドル帯は「低価格ありき」の7600無印と「低価格で買える16GBカード」として売りたいんじゃね?
低価格帯とはいえこれから先8GBモデルだけでは苦しいと判断したのかも
一応16GBあれば価格次第で3060 12GBよりも上位スペックなのは間違いないし、ミドルローで4060Ti 16GBは高すぎるし

それより以下はたぶんAPUが賄う事になっていくんじゃないかな
現時点では12CU止まりだけど、先々40CUモデルとかも出てくるみたいだし
2024/01/08(月) 19:11:48.04ID:t5jMmGWT0
>>84
違いがこれだけの上に8pin×2で増えるのか
中々のガッカリバージョンアップだな
2024/01/08(月) 19:12:29.78ID:efxQibGY0
本当にリーク通りで出るのかよ
329ドルじゃ日本では5万丁度くらいって考えたらrx6700xtのほぼ劣化じゃん
自分含めて結構多くの人が4060、7600と4070、7700xtとの中間の性能でvram8gbより高いの求めてたのにほとんど性能上がってないんじゃ7600より単純にコスパ下がってるだけ
ラインナップ増えたどころか、せっかくの期待してた枠がなくなってがっかりだよ…
2024/01/08(月) 19:14:07.81ID:3bJQrZIJ0
vram追加に60ドルかぁ
2024/01/08(月) 19:18:50.82ID:n2aWBa1S0
緑の後追いやめろや
2024/01/08(月) 19:23:49.84ID:/8VBnU5f0
RDNA下位規格のNavi44がフル仕様32CUで行くようだから、次世代での性能アップがどのくらいになりそうか

大雑把に64CUで7900XT(84CU)レベルの性能を発揮できると仮定すると
84CU ÷ 64CU = RDNA3からRDNA4で約3割強の性能アップ
ということは 32CU × 1.3倍 = RDNA3基準だとNavi44フル仕様だと約42CU相当の性能レベルが期待できそう?
2024/01/08(月) 19:25:51.15ID:xS2mLoJ10
買う側が得しない隙間埋めやめてもらっていいですか
2024/01/08(月) 19:26:18.69ID:/8VBnU5f0
>>92
リークでは最高で329ドル、中心価格は299ドルという話だったよ
ちなみに向こうでは6700XTは350ドルで買えるそうで、299ドルならそれよりは確実に安くなる
98Socket774 (ワッチョイ 23c9-agLt [59.140.194.144])
垢版 |
2024/01/08(月) 19:37:57.55ID:A00yI9Nz0
>>90
完全に忘れてたがもしかしたらそろそろwin版ROCm完全対応来るのかもしれんな
4060Ti 16GB見て存在思い出したわ
4x8でなしてメモリ16GBって思ったがAI入門機かこれ
2024/01/08(月) 19:41:06.38ID:qrTMQWB50
>>98
詳細キボンヌ
2024/01/08(月) 19:48:41.03ID:tRaTHw8O0
7600見てるとそう上手くスケールするとは思えないけどな
また下位SKUだけレジスタ削ってくるんじゃねえの
2024/01/08(月) 19:59:41.83ID:/8VBnU5f0
>>88
RDNA4に関しては、おそらく今年中旬の8月下旬から9月頃に出そうな気配
ただ7600XTをこのタイミングで「RDNA3ラスト」として出してきたという事はもしかしたら
RDNA4下位規格のNavi44(フル仕様32CUか)に関しては64CUといわれる上位規格より少し遅れそうかも
2024/01/08(月) 20:16:47.43ID:aFrupUCP0
7600XT鼻糞か
後は値下げくらいしか話題ないな
2024/01/08(月) 20:18:18.69ID:tRaTHw8O0
6700XTの最安が$320だからコレ$329じゃ売れねえな多分
2024/01/08(月) 20:21:37.92ID:aFrupUCP0
7600の時点でフルスペックだったのが痛すぎる
せめて値段据え置きで7600ディスコンにすれば少しくらいは売れただろうに
2024/01/08(月) 20:25:42.67ID:3ch/J0Dd0
妹が増えるんだゾ!万歳!
2024/01/08(月) 20:25:51.03ID:efxQibGY0
深夜の発表見て何買い替えるか決めようかと思ったけど、結局何も変わらなそうなのキツイなぁ
今後は全く考えず3万後半のか、今後見通して7万以上のかで値段格差がありすぎてその間がまさに欲しかったのに
12gbかなんなら10gbでほぼ値段据え置きとか、性能上げて8gbだけど4060ti同等が結構安く買えますのが個人的にはまだ良かった
2024/01/08(月) 20:28:05.37ID:kOA4Hqu10
7700XTの値下げ次第になるのかな
2024/01/08(月) 20:45:09.70ID:/8VBnU5f0
>>106
このタイミングならもう半年間お金を貯めて、次世代RDNA4の上位規格モデル(Navi43?)狙うのが正解な気がする
微細化&モノリシックへ戻ったことで消費電力もだいぶ改善されてるらしいし

個人的に*600クラスは出来れば6800無印レベルの性能になって欲しいけど
残念ながら>>95の推定計算結果からは、まだそこまでは行かない感じ(たぶんRDNA4だと48CU規格なら6800強くらいの性能になれそう?)
2024/01/08(月) 20:57:53.03ID:efxQibGY0
>>108
今買っちゃうと本当にこんな感じになって貧乏くじになっちゃう気もするけど、7600や4060の肩透かし、今回のリークとか見ちゃうと5万代以下のコスパそんなに上がったりすんのかなぁって疑心暗鬼になっちゃうわ
2024/01/08(月) 20:59:58.87ID:qzO3avGUa
>>98
Ubuntuは対応しててai絵かなり早いんだっけ
なんか最近どっかで見たな
2024/01/08(月) 22:24:52.03ID:tRaTHw8O0
ボロ負けのモバイルをまず何とかしたいのが本音だと思うから
下位SKUは<200mm^2、20BTr程度でモバイル先行、4070 Mobile辺りをターゲットにしてくるのではないか
112Socket774 (ワッチョイ 9597-uk3A [2001:ce8:141:3ad4:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 00:48:29.85ID:2h8EalG20
ん?もう半年ぐらい待てば次世代出るの?
モニターとグラボ買おうとちょっとずつ金貯めてるから貯まった頃には次世代買えるかもか
2024/01/09(火) 00:52:00.02ID:hOXqXSiT0
AMD、VRAM倍増でクロックも上がった「Radeon RX 7600 XT」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1559237.html
2024/01/09(火) 02:01:06.17ID:TfY66leq0
Ryzen5900X(PBO無効デフォルト)+RX7900XTX(リファOCなし)+NZXT C850(2年前購入)でVRChat起動すると2度KP41でシャットダウン
細かい調査はできていないけれど、PSUの主電源オンオフしないと再起動できないので電源周りが原因と推測
7900XTXは850Wじゃやっぱ厳しいかなぁ……Kombustorとかで負荷かけても特に問題なかったんだけれど
2024/01/09(火) 02:13:12.75ID:5mGS3OJTM
329$…6万くらいと見た!
2024/01/09(火) 02:19:20.07ID:DeATa8dG0
>>113
思っていたより性能が向上していた
2024/01/09(火) 02:56:08.66ID:3EN7V3xU0
なんか微妙すぎない?
2024/01/09(火) 03:03:37.50ID:PSnGJA420
Radeon版4060Ti16GBモデルだから…

COMPUTEXまでヒエヒエよ
2024/01/09(火) 03:10:37.43ID:Vtm92VaPr
岸田コインが持ち直してくれないとなー
2024/01/09(火) 03:43:29.87ID:FAzBRIG5d
メモリ容量16GBの新エントリー向けGPU「Radeon RX 7600 XT」が発表に。Radeon RX 7600のメモリ増量&高クロック版
https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20240108001/

>近日リリース予定のRadeon Softwareにおいて,ドライバレベルでの動画アップスケーリング機能や,ハードウェアエンコーダの画質最適化機能を提供するとのことだ。
121Socket774 (ワッチョイ dba9-UQX2 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 04:28:09.98ID:xFsT0Hfy0
超今更知ったけどFSRってFP16利用してるんだな
DLSSもおそらくFP16だから違いは行列演算の有無くらいしか無さそう
2024/01/09(火) 06:28:13.77ID:lZ6kDpEo0
4070superが据え置きで4070が値下げした事考えたら流石に7700xtや7800xt値下げせざるをえないよな
7600xtは肩透かしだったけど、そっちの値下げに期待するか
2024/01/09(火) 09:21:41.67ID:/pWusvJ10
うーん緑発表の価格で実売来たら7900辺りはだいぶヤバいな
2024/01/09(火) 10:00:35.55ID:5ItDGI4EM
ガチで発表価格ママだったら現在在庫抱えてるショップは黙っちゃいないだろう
米国初回出荷分のみと推測します
2024/01/09(火) 10:04:32.17ID:QbM7DM3b0
あの価格はカスク税が乗ってないよ
2024/01/09(火) 10:15:26.03ID:09Fq8QFrr
何で比較が2060なんよ
売筋の306012GBとの比較をしてくれよ
2024/01/09(火) 10:49:37.70ID:OrIOCJaf0
そのまま今のドル円掛けた額では無いだろうと思う
プラス一万円か二万円になってしまうんだよな
パリットの価格に注目だね
2024/01/09(火) 10:54:08.83ID:ZUCVlqMt0
7600xtにはがっかりだnavi32で出せばいいのに33のままだなんて
2024/01/09(火) 11:11:52.46ID:/pWusvJ10
歩留まりが良いとはいえゴミは溜まるもんなのでN32で作った真の7600XTは待ってれば出てくると思うけどね
2024/01/09(火) 11:43:00.85ID:9uwcou7l0
600はNaviX3って決まり崩す気なさそうだし出るとしたら無印だろ
131Socket774 (ワッチョイ 9520-uk3A [2001:ce8:141:3ad4:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 11:49:37.77ID:2h8EalG20
ショップの損失はアスクが保障するんでしょ?
そのためのアスク税なんだし
132Socket774 (ワッチョイ 23d4-nGzO [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/09(火) 12:40:14.26ID:RGNilgiK0
>>120
AFMFの正式版やっと出るのか!正式版は7000シリーズ以降だけとかやったら面白そう
2024/01/09(火) 12:43:09.47ID:lZ6kDpEo0
あっちは当面ご祝儀価格とはいえ完全上位互換を同じ価格で出してきたのに、極一部の使い方以外はコスパ悪くしただけみたいなのを出したのはがっかり
4060tiで表面的な見栄えでは誰も買わないって分かってたはずなのにな
せめて既存のを値下げしてくれ
2024/01/09(火) 12:48:14.06ID:TiZIUNBlH
7900XTXで次のハイエンドをゲームしながら待つ
4kで余裕あるのいいね
モニターと合わせるとゲームに出す金額じゃないが、4k大画面高fpsは気分良いよ
135Socket774 (ワッチョイ 2305-4QlN [27.121.218.166])
垢版 |
2024/01/09(火) 13:16:46.75ID:qlUcL+5I0
7600XT
ワッパの悪化 60ドルの価格上昇(アスク税込みで1万以上高いと予想)残念なXTですな。
4060ti 16GBよりマシかもしれんが、価格帯もゲーミング性能も全然違うから比較対象にならんか。
16GBメモリーを搭載した最も安いGPUとして、需要はあるのかもしれない。
2024/01/09(火) 13:24:15.97ID:V+hdxmtS0
4080SUPER、999ドルか
競合と価格競争が起きるのはいいね
2024/01/09(火) 13:28:39.30ID:/pWusvJ10
$320の6700XTには基本性能で負けるし
256bit/16GBのA770が$299だから$329の7600XTはかなり中途半端な立ち位置
2024/01/09(火) 13:29:23.32ID:FNwUSiOn0
やっぱりアムド、不都合バグてんこ盛り😇

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)


安心安全信頼と高性能の我らがゲフォ🤗
  
https://news.mynavi.jp/article/20231110-2815500/
> このニュースについて海外で報道されて以降、NVIDIAのGame Ready Technology部門でディレクターを務めるSean Pelletier氏がX(旧Twitter)上に投稿。NVIDIA GeForceシリーズでは、2014年発売のMaxwellシリーズも最新ドライバで問題なく利用できるとしている。


検証ソフトで比較するとFSR完全に終わっとるのが分かる
尚FSR3の超解像部分なのでFSR2.2と同じコードの筈
Intelゲフォ一択ですねぇw

https://www.youtube.com/watch?v=uztzwPnPMns



アムドの一人負け🤪

RIP FSR Upscaling
https://www.youtube.com/watch?v=wrd8RfxCwvQ


貧乏反日パヨクを除くまともな日本人ならRTX 40を選んでますねぇ🤗
2024/01/09(火) 15:02:20.36ID:EaTLDXDWM
今更だけど6700xtって結構優秀ね
2024/01/09(火) 15:06:12.73ID:/S5DlpRq0
7600xtが不甲斐ないのは余った6700xtを売る為か!
2024/01/09(火) 15:23:35.23ID:G+IepYa60
出る前から6750GREがあるから性能はそんなに上がらないのではと言われてたからな
じゃあ6750GREを中国以外でも売れよと
2024/01/09(火) 15:43:24.37ID:lZ6kDpEo0
今の6700xtは本当に丁度良いんだよな
HD中心の人にとったらrx7700xtとかrx7800xt、4070はちょっと高すぎたり持て余すし気味だし、かと言ってvram8gbは今後が不安だし
7600xtにはハリボテ16gbじゃなくてまさにこれを埋める6700xtみたいな性能が求めてたのになぁ
2024/01/09(火) 15:45:15.29ID:Xq58qNOP0
6700XTはOC気味で性能の割に電力を喰いすぎる良くないGPU
旧世代から選ぶなら6800かそれ以上のSKUが良い
2024/01/09(火) 15:45:35.60ID:V+hdxmtS0
FHD、WQHD、4Kにピッタリなグラボがいい感じで中途半端は性能だといかんね
2024/01/09(火) 15:57:58.46ID:2FWVJg120
(ワッチョイ 6dc0-JDDt [130.62.12.153])
(ワッチョイ 5fc0-JDDt)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240109/Rk53VVNpT24w.html

何時もの業者な   
146Socket774 (ワッチョイ 8569-/sIK [2001:240:2404:89e:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 16:15:00.59ID:0MXacKN40
フルイドドライバ最新
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-2340-01-10-preview
2024/01/09(火) 16:54:05.26ID:Ymo/it4A0
>>146
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
https://hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/


安心安全信頼と高性能の我らがゲフォ🤗
  
https://news.mynavi.jp/article/20231110-2815500/
> このニュースについて海外で報道されて以降、NVIDIAのGame Ready Technology部門でディレクターを務めるSean Pelletier氏がX(旧Twitter)上に投稿。NVIDIA GeForceシリーズでは、2014年発売のMaxwellシリーズも最新ドライバで問題なく利用できるとしている。
2024/01/09(火) 17:08:23.82ID:X7ES0lXu0
HW的なもんならまだしもドライバ絡みはどっちもやらかしてるんだから意味ねーぞ
2024/01/09(火) 17:26:31.50ID:GjYZHgsq0
>>148
その件22.11.2の件は結局デマだったやつ、トチったドイツ人もマイニングの不良中古っぽいと訂正した
ハードのやらかしもFX〜GTX200あたりまでハンダクラック黙ってたり3.5GBやったり緑のがやばい、焼損ドライバも多いし
こっちもベイパーチャンバー初期不良はあったけどAMD内製でもなければ交換したからなぁ

12VHPWRもあるけどあれはまぁintel設計だから緑も一応被害者かな
150Socket774 (ワッチョイ 23d4-nGzO [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/09(火) 17:27:44.03ID:RGNilgiK0
実数なら緑の方が桁が違うレベルでぶっこわしてるな
2024/01/09(火) 17:40:02.03ID:d/WqJNCW0
>>146
生成フレームが破綻したことを検知し
そういうときは使わないようにした、
ってあるな
帰ったら試してみよう
152Socket774 (ワッチョイ dbef-UQX2 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 17:55:52.76ID:xFsT0Hfy0
RDNA2はGPGPUが遅いから今後出てくるビデオアップスケーラーでどうなるかな
2024/01/09(火) 18:01:08.37ID:yMiyLgo10
>>148-150
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
2024/01/09(火) 18:44:37.58ID:TiZIUNBlH
>>149
12VHPWRの設計はIntelなの?
NVIDIAの独自規格を持ち込んだ物だと思ってた
もし規格決定権がIntelにあるなら差し戻すと思うんだがなあ
2024/01/09(火) 18:51:25.97ID:+963Bcu+a
インテルだよ
リビジョン更新しまくっても一向に改善しない欠陥LANをマザボに撒き続けたり
CPU曲げソケットも仕様で対策金具にしたら保証切るとか言ってんのにこの程度で差し戻すわけない
2024/01/09(火) 18:55:19.55ID:1v0bn36B0
欠陥認めたら訴訟がヤベーのですわ
2024/01/09(火) 19:00:47.31ID:X7ES0lXu0
>>155
会社のノートPCはネットワークが切れまくる
打ち合わせ中にいきなりサーバーが見れなくなったりブチギレそうになる
2024/01/09(火) 19:07:46.48ID:Q+MzDOBB0
>>154
サーバーでしか使ってないから作業員が責任持って挿し込んでくださいでも済んでた話
2024/01/09(火) 19:15:29.58ID:O2Y2Pn7p0
そもそもあれコネクタ緩かっただけが問題じゃないしなぁ
リリース前〜4090リリース初期にも記事になってたけどケーブルもピンも流れる電力に対して理論値ギリギリの机上の空論状態
コネクタから3cm以内でちょっと曲げすぎましたとか何度か抜き差ししてピン摩耗しましたでも燃える
2024/01/09(火) 19:21:22.59ID:jxrQIp+Z0
それ一般向けに回すもんじゃねぇな……
2024/01/09(火) 20:10:28.05ID:1TpbxTlo0
DC24Vにしとけよ
162Socket774 (ワッチョイ 8bb7-JApz [2400:4153:8560:da00:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 20:40:26.65ID:9va/Aluf0
7900xt以上はVRAM連呼で持ちこたえそうだけど、それ以下は駆逐されるって認識でOK?
仲良く茶番続けるのかと思いきやあっさり出し抜かれたね 残った粗はコネクターくらいか
2024/01/09(火) 20:48:47.95ID:UF9qUItyH
>>162
反日貧乏人以外のまともな日本人ならIntelゲフォ一択ってそれ一番言われてるから
164Socket774 (ワッチョイ 43fb-/sIK [240a:61:31a2:9623:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 20:51:10.60ID:buDAhqeG0
フレームターゲットコントロールなんてあったっけ
165Socket774 (ワッチョイ 8df7-Qq59 [2400:2653:2122:5a00:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 21:22:28.81ID:IZxWOsw30
急に4080sが安くなってXTXが売れる理由が無くなったぞ
ガッツリ値下げしないと死亡する
2024/01/09(火) 21:32:07.51ID:TfY66leq0
どうせ4070TiSuperとAsk税と円安のせいで日本じゃそんな下がらんよ
2024/01/09(火) 21:45:31.41ID:PlHpO9Ser
GCN末期〜RDNA1時代みたくなってきたな
168Socket774 (ワッチョイ b508-03E5 [2400:4153:51c1:f600:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 21:56:02.88ID:4yQDQdML0
元々シェアなんか2割しかないんないんだから気にするなw
2024/01/09(火) 21:59:38.44ID:doD6RIR10
DP1.4だと4K240HzがDSCだからな
2024/01/09(火) 22:58:40.54ID:E9vPbm/M0
久々に来たが安定のゴミスレっすなぁ
他社批判しか語ることない
2024/01/09(火) 23:41:26.86ID:YEcUmM/a0
>>170
バイバイ
2024/01/09(火) 23:58:53.70ID:ANAjINv40
>>169
144Hzからだったような
173Socket774 (ワッチョイ 236e-E7Cf [123.218.85.17])
垢版 |
2024/01/10(水) 00:09:56.08ID:g5VHTonv0
このスレで他社批判を繰り返してるのは毎回特定の単語を使ってる例の荒らし一人だけじゃないですかね…
174Socket774 (ワッチョイ 236e-E7Cf [123.218.85.17])
垢版 |
2024/01/10(水) 00:26:00.91ID:g5VHTonv0
スレチだけど
例の荒らしは政治と差別で気が狂った人しか使わない単語を連発してるが政治関係のデマ拡散・誹謗中傷・差別の扇動も繰り返してんじゃないか
そうだったらマジで日本社会の敵だよあいつ
175Socket774 (ワッチョイ 23d4-nGzO [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/10(水) 00:32:27.86ID:B7ExjGjN0
>>146
近日公開のドライバってもしかしてこれ?
176Socket774 (ワッチョイ 23d4-nGzO [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/10(水) 00:33:27.00ID:B7ExjGjN0
>>174
人はそれをネトウヨと呼ぶ
2024/01/10(水) 00:58:02.27ID:144CH+Xv0
キティはスルーで。
これ以上症状悪化させないためにも
178Socket774 (ワッチョイ 43fb-/sIK [240a:61:31a2:9623:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 07:05:56.78ID:DCWI+uLJ0
>>175
動画のアップスケーリング機能はないから違うと思う
179Socket774 (ワッチョイ 43fb-/sIK [240a:61:31a2:9623:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 07:16:58.99ID:DCWI+uLJ0
Fluid正式採用ドライバが1月24日って話だからそこからかな
https://www.tweaktown.com/news/95371/amd-fluid-motion-frames-leaves-beta-joins-hypr-rx-for-all-rdna-2-and-3-owners/index.html
2024/01/10(水) 07:44:30.61ID:qEJ6HqWi0
ブラーじゃなくて中間フレームで補完してくれたら嬉しいのだけれど
181Socket774 (ワッチョイ 8569-/sIK [2001:240:2404:89e:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 08:22:52.87ID:/NsPqGp+0
FSR3 FGレベルだったら神機能でしたね
182Socket774 (ワッチョイ 4332-hqGe [240d:1a:7dd:1000:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 09:43:52.50ID:T4C4rkk/0
しかしこっちのGPUが7600XTだけしかリリースないのはソフト面でデカいの準備してるんだろうか
革ジャンはハード面でガチ潰しに来てるからちょっと心配
2024/01/10(水) 10:19:13.75ID:2/K+AqYM0
値下げすればええやん
そのためのチップレットだろ
184Socket774 (ワッチョイ 8bcb-/sIK [2001:240:2464:e16b:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 10:39:55.37ID:wDzPTRIC0
海外は値下げするだろうな
ただAMDは最近値下げの正式発表しないから国内に反映されるかと言うとだが
185Socket774 (ワッチョイ 4332-hqGe [240d:1a:7dd:1000:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 10:54:13.07ID:T4C4rkk/0
どこまで値下げ出来るのか分かんないけど国内は何故か緑との価格差を作らせない力が働くからな…癌すぎる
2024/01/10(水) 12:11:09.50ID:97Eg9Dh80
(ワッチョイ dfb1-QjOH)
(ワッチョイ 15b1-QjOH [60.75.35.158])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240109/WW1vL2l0NEEw.html

(ワッチョイ 0bc0-c3cz [217.178.228.13])
(ワッチョイ ffc0-c3cz)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240109/eU1peUxnbzEw.html

(JP 0H8b-j/5p [133.106.146.83])
(JP 0H4f-j/5p)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240109/VUY5cVVJdHlI.html

何時もの生ごみが回線変えまくっているのは発表があったからか
2024/01/10(水) 15:56:30.50ID:xjoxr7y10
>>179
現状、Preview最新版だとVulkanでのAFMFが無効になってるのは正式版だと直るんかね?
有効だったバージョンもあるから意図的に無効にしてるようなんだが
2024/01/10(水) 16:10:46.35ID:xvBnX/gt0
アプデ後に過去のバグが再来するとかあるしよく分からん
2024/01/10(水) 18:43:12.53ID:9K6SmEpHd
>>182
単にRDNA4で手一杯なのでは
190Socket774 (ワッチョイ db80-UQX2 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 19:03:53.79ID:mbVYKYST0
>>182
代理店が仕事しない日本以外は既存ラインナップで戦えるという視点が欠けてる
2024/01/10(水) 19:04:08.35ID:E3czKDKeH
>>188
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
https://hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/


安心安全信頼と高性能の我らがゲフォ🤗
  
https://news.mynavi.jp/article/20231110-2815500/
> このニュースについて海外で報道されて以降、NVIDIAのGame Ready Technology部門でディレクターを務めるSean Pelletier氏がX(旧Twitter)上に投稿。NVIDIA GeForceシリーズでは、2014年発売のMaxwellシリーズも最新ドライバで問題なく利用できるとしている。
2024/01/10(水) 19:39:43.06ID:97Eg9Dh80
(JP 0H4f-wOfA)
(JP 0H8b-wOfA [133.106.146.83])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240110/RTNjektES2VI.html

業者追加な
2024/01/10(水) 19:45:04.35ID:R9ATmPCid
Gigaの新32インチ4K240Hzディスプレイ発表されたけど
DP2.1だな
現状ほぼXTX専用ディスプレイじゃん
2024/01/10(水) 20:45:53.93ID:DLnRS4sc0
DPって後方互換性あったろ?
2024/01/10(水) 20:55:17.08ID:EOSpjnCr0
そもそもXTXじゃ力不足なので
8900とFSR3でいけるかな
2024/01/10(水) 21:15:26.53ID:vra/hABA0
>>185
結局それよね もうガッツリ値下げするしかないんだけど仮に発表あっても日本はおま値据え置きだから
緑が手抜きの産廃を出す→赤が似たような性能でちょっと安く売る→スーパー商法ですぐに追い抜かれる
5年前の噛ませ犬ムーブをなぞってまた負けるとはね…ここの住民ももう白旗揚げて8000に期待って感じ?
2024/01/10(水) 21:25:00.84ID:Z/JTaLxMM
非DSCの4K240HzはDP2.1が必要だからじゃね
ブラウザとかならいいが重めのゲームでそこまで出せるとは思えんが
2024/01/10(水) 21:33:23.04ID:9GKoufX00
>>195
多分、低設定にしてるだろうけど4Kでも重量級タイトルじゃなきゃフレームレートは出てるな
https://i.imgur.com/rhVZyOi.jpg
2024/01/10(水) 21:45:05.05ID:R9ATmPCid
4090ではどう頑張っても出ない領域に行けるんだから価値はある
更にFSRもまだまだ進化する
2024/01/10(水) 22:15:37.99ID:bQ690p0VH
競合と勝った負けたは店とメーカーが考えればいいこと
エンドユーザーである自分は気に入った方を買う
2024/01/10(水) 22:24:45.25ID:r/kLxvK30
>>146
何もなしにGPU使用率が結構な頻度で100%になるな
前のテストドライバの方がいいかも
2024/01/10(水) 22:24:52.77ID:K/s83Bk50
ここ15年くらい良い製品はAMDからしか出てないし、最早他社など調べることもなくなった
AMD以外の2社はルネサスとかソニーとかに買収されて生まれ変わった方が良い
203Socket774 (ワッチョイ dd9e-Cw6l [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/10(水) 22:37:38.60ID:r3swhGLX0
>>197
非圧縮で4K240HzでだすためにはDP2.1のUHBR20が必要だがRX 7000はUHBR13.5までした対応してないので
DSC圧縮が必要になるね。
2024/01/10(水) 22:46:35.09ID:ORU5R57YM
>>203
あら対応してないんだサンキュー
205Socket774 (ワッチョイ 23d4-nGzO [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/10(水) 23:55:36.28ID:B7ExjGjN0
>>201
正式版を24日に無理矢理出して不具合連発か延期して数ヶ月後とかになりそうだな
206Socket774 (ワッチョイ 23d4-nGzO [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/11(木) 01:33:23.46ID:j2HZZrdx0
APUの700mシリーズにまでAFMF対応するってよ
不具合のオンパレードになりそうな予感
2024/01/11(木) 01:41:34.62ID:2/jSzaVq0
そういや12月の機能拡張で不安定期に入るのがラデ本来の姿だったな
2024/01/11(木) 02:53:30.58ID:EBTNswwm0
>>206
7000シリーズの登場初期みたいにリリースするドライバを最初のうちは分けるとかするんじゃないか?
2024/01/11(木) 08:26:51.78ID:h8hyV7mq0
>>195
あいにく次世代はミドル止まりで、上位モデルの8900なんてものはないよ

Keplerによると、Zen5の発表は4月らしいから、RDNA4発表もそのあたりなのかも
210Socket774 (ワッチョイ 8d53-03E5 [114.154.126.102])
垢版 |
2024/01/11(木) 08:44:40.83ID:h8hyV7mq0
AMD は、YouTube および VLC ビデオに FidelityFX 超解像度アップスケーリングを導入します
https://videocardz.com/newz/amd-is-bringing-fidelityfx-super-resolution-upscaling-to-youtube-and-vlc-videos
211Socket774 (ワッチョイ dd9e-Cw6l [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/11(木) 08:50:13.71ID:20wMElEo0
これってFSR1相当?
212Socket774 (ブーイモ MM43-/sIK [49.239.65.168])
垢版 |
2024/01/11(木) 09:12:30.31ID:Ifb4kT5PM
新開発じゃね
213Socket774 (ブーイモ MM43-/sIK [49.239.65.168])
垢版 |
2024/01/11(木) 09:24:00.24ID:Ifb4kT5PM
>>209
RDNA3のCU倍の噂をそのまま性能アップするとリークした男だぞ信用できるか
2024/01/11(木) 09:27:09.98ID:qu1g87OZ0
FSR1も改良してほしいわ
2024/01/11(木) 09:55:49.49ID:1XVsMOEC0
超解像とかはOSかブラウザでやって欲しい
2024/01/11(木) 10:07:49.25ID:kvvfUN/pa
そのFSR1を改良したのがFSR2以降
2024/01/11(木) 10:15:52.42ID:XnMtHLsp0
>>210
ただの超劣化パクリ(笑)

NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応

GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。

これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。
Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。
https://youtu.be/XA-tQpQqD7U


検証ソフトで比較するとFSR完全に終わっとるのが分かる
尚FSR3の超解像部分なのでFSR2.2と同じコードの筈
Intelゲフォ一択ですねぇw

https://www.youtube.com/watch?v=uztzwPnPMns

アムドの一人負け🤪

RIP FSR Upscaling
https://www.youtube.com/watch?v=wrd8RfxCwvQ
2024/01/11(木) 10:37:49.43ID:qu1g87OZ0
>>216
ソフト側での対応が必要だから駄目
2024/01/11(木) 10:39:26.85ID:EvymkQnD0
FSRは最初からそういう風に出来ているのでその主張はお門違い
他を当たれ
2024/01/11(木) 10:46:41.81ID:K/X54tOT0
8000上位は出たとしても7000のリフレッシュだろ
221Socket774 (ワッチョイ dd9e-Cw6l [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/11(木) 10:52:11.98ID:20wMElEo0
FSR2だとテンポラリーアップスケーリングの技術だからビデオ映像には適応しにくいんちゃうか。
2024/01/11(木) 10:52:29.55ID:Q3FWkLNUM
二つ以上のグラフィックコアをチップレット化するのって難しいのかな
2024/01/11(木) 11:00:38.82ID:EvymkQnD0
>>222
最近出たMI300/250がそれだ
もっとも、あれをGPUと呼んで良いかどうかはかなり議論の余地がある
2024/01/11(木) 11:15:38.36ID:MBjc8x700
これを機にAIアップスケーラに参戦するのかもしれんな
2024/01/11(木) 11:19:27.92ID:qu1g87OZ0
ジャギー消えて動かしてるときの見映えがかなりよくなるからね
7000シリーズ専用でいいからAIコア活用してほしい
2024/01/11(木) 11:23:36.61ID:Ah/8T1Yr0
俺はくっきりとしてるFSR2以降の描画のほうが好きだけど
DLSSほどぼかさないで実装できてくっきりさは損なわず
その上で改善の余地あるならやってほしいくらいかな
2024/01/11(木) 11:27:05.52ID:EvymkQnD0
だがしょせんアプコンなど脇役
王道は圧倒的シェーダ物量によるネイティブ描画だ
2024/01/11(木) 11:33:14.04ID:MBjc8x700
あれシェーダのベクターユニットが行列演算兼ねてるだけだからAIコアって言うとちょっと語弊あるかも
229Socket774 (ワッチョイ db90-UQX2 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 11:53:31.43ID:hzNRmUBn0
AMD GPUでベクトル演算よりスループットが上がる真のAIコア(行列コア)があるのはCDNA2/3だけ
230Socket774 (ワッチョイ 23d4-nGzO [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/11(木) 12:04:23.23ID:j2HZZrdx0
>>215
それはWindows12のサブスクで実装されると俺は思う
2024/01/11(木) 12:23:19.33ID:FRTHDBkYd
>>222
シリコンインターポーザーみたいなのは必須になるだろうね
そうじゃないと帯域が足りない
232Socket774 (ワッチョイ 4332-hqGe [240d:1a:7dd:1000:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 12:29:26.88ID:+Jz7V5oS0
無かったことにされてるAIコアが目覚ますことはあるのか…
233Socket774 (ワッチョイ 232e-uk3A [2001:268:9980:83e1:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 12:35:01.01ID:S58JYvj30
無かったことにはなってないし既にモバイル7040で積んだものを8040で強化、今度の一部APUに積んでるのもこれ
XDNA2もかなり性能上がってるって話だしWin12でメインで推してくるNPUはintelやAMDのやつ
2024/01/11(木) 12:41:49.69ID:8cVSbF+OM
お正月のヘルハウンド予約したけど4080superが安いとか
納期次第ではキャンセルもありか?
3700xだけど4K運用なら問題ないよね
差額でCPU変えられたりするかな
2024/01/11(木) 12:44:43.31ID:YyYDeDIH0
ご祝儀価格を忘れてねぇか?
2024/01/11(木) 12:57:55.53ID:WPjixRf6M
>>213
整数演算だと片方のユニット丸々使えない構造だからAnpere/Ada Lovelaceと比べて効率が悪いのは仕方がないね
同じ計算が延々続かないといけないわけで
2024/01/11(木) 13:18:42.55ID:EvymkQnD0
>>235
不必要
238Socket774 (ワッチョイ db6b-UQX2 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 13:23:12.97ID:hzNRmUBn0
>>233
NPUとRDNA3のAIコアは別だぞ
PhoenixのAI性能の39TOPSはCPUとGPUとNPUの合算
2024/01/11(木) 13:33:03.84ID:0gO8AIjh0
専用ユニットはどっちもXDNA系列じゃないの?
240Socket774 (ワッチョイ db6b-UQX2 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 13:35:38.70ID:hzNRmUBn0
>>238
7040は33TOPSだった
241Socket774 (ワッチョイ db6b-UQX2 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 13:39:04.18ID:hzNRmUBn0
>>239
厳密にはRDNA3に専用の行列演算ユニットは無い
ベクトル演算器が行列フォーマットに対応したと言うのが正しい(なのでベクトルでも行列でもサイクルあたりの演算回数は同じ)
2024/01/12(金) 11:46:39.43ID:1kxRlmbU0
7600XTは死産だった4060Ti 16GBモデルが発表されたから急遽作ったモデルじゃねーかなw

128bitはメモリをいくら積んでも帯域がな
2024/01/12(金) 12:14:16.61ID:XLfoedwG0
エントリーグラボをわざとクソ仕様にして
ミドル、ミドルハイに誘導する高等戦術だろ
2024/01/12(金) 12:16:18.36ID:AvD3tfSi0
SKUが増えるのはシンプルにプラスであり、否定的に捉えるべき理由は全く無い
2024/01/12(金) 12:21:23.45ID:xqtr1EOe0
ワッパで負けてるのに更に下げるのは迷走してるなぁとしか
SUPERに対抗してキャッシュ増やした7950を出すべきよ
246Socket774 (ワッチョイ 23d4-nGzO [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/12(金) 12:33:33.95ID:LW2sLBTN0
4000シリーズみたいにドライバで巻き返す気なのかもしれんよ、ハイパーrxって6000シリーズだと新ドライバでも使えんよね?
2024/01/12(金) 12:45:50.13ID:xrULBZDW0
Anti-Lag+が6000非対応だから実装されてない
とはいえ何でもかんでもドライバでやるには限度があるだろ
2024/01/12(金) 12:49:26.44ID:xqtr1EOe0
RSRがFSR2くらいなればいいのだけれど
HYPR-RX推してる割に微妙
249Socket774 (ワッチョイ 4339-hqGe [240d:1a:7dd:1000:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 12:52:54.74ID:9KlRt8B50
AIコアも使ってRSRもFSRもなんかこう、いい感じに動くようにしてくれ〜
250Socket774 (ワッチョイ 43be-/sIK [2001:240:247e:1da8:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 12:55:13.97ID:exy85r2v0
AFMF終わったらビデオのアップスケーリングでAMDドライバチームは忙しくなるだろうから無理無理
2024/01/12(金) 13:23:00.78ID:tPfEZdFG0
この値段で16GB、お買い得だ!
なんてユーザーは騙されないのは今の4万前後や4060tiの売れ行きや見てりゃわかるだろうになぁ
2024/01/12(金) 14:12:50.31ID:w0XumxgT0
16gbってだけで売れるならインテルの最上位は覇権とってるわな
2024/01/12(金) 14:18:30.31ID:slo/Mt9M0
Arcが売れないのは16GBがどうの以前の話だからだよ
2024/01/12(金) 14:24:07.71ID:AvD3tfSi0
Xperia arcなら知ってるよ
255Socket774 (ワッチョイ 8b63-uk3A [240a:61:313c:2825:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 15:24:39.32ID:9mKOvSF/0
RX7600XTも特級呪物っぽいし、NVIDIAのSuperシリーズ出たら7000シリーズってもの好きしか買う理由なくなるんじゃね?
256Socket774 (ワッチョイ 23d4-nGzO [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/12(金) 15:32:20.34ID:LW2sLBTN0
インテルのグラボって内蔵時代の頃からドライバさえ良ければもうちょい性能いいのにってずっと言われ続けてるよね
つまりこれが限界なんだと思う
2024/01/12(金) 16:05:00.32ID:82QShAxJa
有名ベンチスコアだけは良いんだよな
実ゲームがどうしようもない
2024/01/12(金) 16:55:21.66ID:jZ0QHxQi0
少なくとも今回はドライバだけの問題じゃないよ
2024/01/12(金) 17:06:49.27ID:rwNQqpVWa
Haswell GPUの脆弱性直せないからDX12無効化するわ、くらいのところなので
iGPUのドライバも性能以前にちゃんと表示できないとかそういうのが多い
260Socket774 (ワッチョイ 8d7f-g0lS [2400:4051:4a2:2500:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 18:27:48.92ID:sDzx4HvO0
7600だけどサイズ次第ではXTに載せ替えるかも
2024/01/12(金) 20:11:22.06ID:t0GL4kIO0
6700XT以上かつ5万ちょうどからなら買う
2024/01/12(金) 20:18:00.49ID:wqg5+VEf0
4070Sに対抗出来る奴の発売予定とか無いの?
263Socket774 (ワッチョイ dbb4-UQX2 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 20:27:00.56ID:+68BFGV60
クロシコ7800XT買っちまうかなあ
2024/01/12(金) 20:45:49.07ID:tPfEZdFG0
4070も値下がるだろうし7700xtを6万切りにしてほしいなぁ
このまま7800xt誘導の為だけに終わるのは勿体なさすぎる
2024/01/12(金) 20:49:05.48ID:ZOplJ3j+M
7900XTXはダイサイズだけで言えばRTX3070より小さいんだもんなぁ
266Socket774 (ドコグロ MMeb-UQX2 [125.192.116.116])
垢版 |
2024/01/12(金) 21:18:05.22ID:iYX0CnmvM
>>265
今時の半導体の価値の源泉はパッケージングだからダイサイズだけでは最早価値を測れない
2024/01/12(金) 21:19:28.16ID:fF6pYSGUd
ARCはマイニング全盛期に出せてればなあ
2024/01/12(金) 21:51:33.67ID:ht/qmjw+0
マイニング全盛を見て企画開始したんだからそれは原理上無理w
温めておけばAI転用でワンちゃんあったかもしれんが
2024/01/12(金) 21:53:50.97ID:xqtr1EOe0
今のところエンコでしか良い話を聞かないな
2024/01/12(金) 21:54:37.39ID:sC8reZt50
前ほどお得感ないけどPC4Uにアウトレットのサファの7900XTX NITRO+出てるね
2024/01/12(金) 21:58:47.60ID:jZ0QHxQi0
7900シリーズ買うのには最悪のタイミングだと思うけど
2024/01/12(金) 22:02:39.09ID:qxOvU3ox0
なんぼだったか忘れたけど前出た時は買えなかったのが本気で悔しいお値段だったが
今回はあぁ、うん…って感じだな
2024/01/12(金) 22:44:08.91ID:OdiqHaVX0
>>268
そういや次世dDGPUのバトルメイジ頑張ってますみたいな記事最近見たな
2024/01/12(金) 22:55:40.39ID:nnrs0L8i0
Alchemist
Battlemage
Celestial
Druid

IntelGPUの進歩にご期待ください
2024/01/12(金) 23:45:07.08ID:AvD3tfSi0
>>262
その程度で良いならHD 5450がある
2024/01/13(土) 00:18:52.85ID:5h5Ajz8W0
7600xtの性能向上とか信じられないんだけど
2024/01/13(土) 00:53:43.69ID:MXBqxsNY0
7600XTはnavi32だったら面白かったけど
悪い意味で期待を裏切らなかったな
2024/01/13(土) 01:00:55.55ID:DflJXauF0
あのスライドはおそらくVRAM容量が不足する状況を演出したもの
そのためにわざわざ2060を持ち出してきた
7600M XTですら3060 12GBと比較していたというのに
2024/01/13(土) 01:59:28.61ID:kCtMsZBr0
産廃化してんだから
値下げまだかよ
2024/01/13(土) 02:04:44.01ID:SR0rwLGz0
Navi 32を600番に下げるわけがないんだしNavi 32ならむしろ7700XTXとかになってしまう
7700XTのコアを削ったなら10GBあたりで7700無印になっただろう
7600XTという名前からしてそんなはずもなく
2024/01/13(土) 02:16:24.04ID:Dxle8K1X0
緑はSUPERで盛り上がってる中、こっちはRDNA4まで何もないんかね
2024/01/13(土) 02:20:31.95ID:tfaluHpL0
そもそも緑は候補に上がらないのでどうでもいいっすわ
買ったときにSuperがあったわけでもないしドライバ込みで焼損リスクも負いたくない
283Socket774 (ワッチョイ dd9e-Cw6l [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/13(土) 07:19:36.59ID:juw62kff0
>>262
RX6950でええんちゃうか。
284Socket774 (ワッチョイ 4314-hqGe [240d:1a:7dd:1000:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 08:52:09.68ID:LqEHiejU0
まあドライバのことで悩まなくて良いのは緑よりマシなとこだよな
ハードはどうなるだろね
285Socket774 (ワッチョイ dbcc-UQX2 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 15:30:01.04ID:ld8BiVNQ0
192bitに5万以上払う意味が分からないから緑は論外
286Socket774 (ワッチョイ dd9e-Cw6l [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/13(土) 15:53:09.20ID:juw62kff0
128bitに3万はきびしいよね
2024/01/13(土) 17:25:40.47ID:AQvNkmmX0
ラデは値段で勝負すべき高すぎる
2024/01/13(土) 17:58:55.43ID:xNlGT8Gr0
Radeonはワッパでかなり負けてるしレイトレやアプスケやAI用途なんかは言わずもがななんでコスパをもうちょい良くしないと厳しいだろうなとは思うわ
2024/01/13(土) 18:09:09.82ID:sgEZ4ur00
まあワッパゴミだったRTX30も売れてたしRadeonはデフォルトちょい盛り傾向あるから
アーキテクチャー的に効率悪いかっつったらそうでもないと思うよ
290Socket774 (ワッチョイ dbe3-UQX2 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 19:56:30.77ID:ld8BiVNQ0
パソコンのグラボでAIやってると思ってる人は最近のニュース見てないのかなと思う
2024/01/13(土) 20:04:25.63ID:kCtMsZBr0
兎、x50、proとか出さないの?
赤史上一番終わってる世代やな
無理なら値下げ発表はよしろや
2024/01/13(土) 20:10:14.04ID:gWebbYfT0
値下げというのは敗者の選択肢
つまり今はnvidiaがやるのが妥当だ
ま、俺はゼロ二つ減っても買わないけど
2024/01/13(土) 20:10:49.30ID:QPu0MHWN0
RTX3000と違ってRX7000は低電圧化があんまり通らんのよね、ベンチ良くても実ゲームでクラッシュしやすい
6000はかなり攻めた設定でも安定してたんだが
2024/01/13(土) 20:27:32.13ID:dLOKl0UJa
7600XT初値いくらだろう?45000円とかなら買いたいかも
2024/01/13(土) 20:34:08.59ID:lg/GgSah0
その値段ならちょっと足すと6700XT行けるんだよな
296Socket774 (ワッチョイ 9518-/sIK [2001:240:2461:cb05:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 20:46:11.49ID:mZPW+WMw0
>>293
RX7000は電力制限に引っかかるパターンが多いな
ただの低電圧化は電圧カーブまで読まないといかんから難しいよ
2024/01/13(土) 20:48:58.16ID:5idnqVcmH
まあドル円次第か
298Socket774 (ワッチョイ db04-UQX2 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 21:04:44.88ID:ld8BiVNQ0
PCIeのリンクスピードが常時4.0なんだけどアイドル時にダウンクロックできない?
2024/01/14(日) 00:43:21.30ID:WgnPVlIW0
コジマのバルク7900xtxが実質13.2万とな
300Socket774 (ワッチョイ e3d4-hXmo [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/14(日) 02:59:23.53ID:gfhd/e/90
くっ!電源が足りない!
2024/01/14(日) 08:31:42.14ID:p9iIPHFS0
ドライバ入れ替えの季節が来るらしいですね
春到来!
2024/01/14(日) 10:47:58.78ID:2VO8osYu0
色々間違えたよな 7600を最初からその仕様で出しておけば…7700xtを素直に16GBにしておけば…
追う立場なのに舐めプなんてするからこういう事になる
2024/01/14(日) 10:51:46.19ID:CGi4Ow8E0
7600XTなんか良さげなのにあんまり話題になってないな
Fluid Motion Framesも凄そうだし16GBって5年は戦えるんじゃないの
ちょっと前に6650XT買っちまったよちくしょー
2024/01/14(日) 10:59:46.63ID:uvKHB3b90
どうせカスクレートでろくでもない価格設定になって忘れられても問題ない存在になる
2024/01/14(日) 11:10:08.37ID:G6MIebCj0
舐めプで言ったらInfinity Cache減らしたのが一番ダメだと思うの
2024/01/14(日) 11:12:48.81ID:u8TKAi0d0
リサがニギニギしたRX5700XTオリファンを当時税込5万で買った
その大体2倍の性能のRX7800XTが8.5万からか
妥当と言えば妥当なのか
円安もあるけど五年経ってるんだからやはり物足りないよね
2024/01/14(日) 11:16:52.63ID:L+IBHH7w0
円安だし世界的にインフレだしカスクレートだし
円ベースの価格では高くなる一方よな
308Socket774 (ワッチョイ 9dfc-6zsj [240f:65:b6ba:1:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 11:55:28.02ID:cImFbpic0
今までgeforceしか使ったことなかったけどFluid Motion Framesなんかすごそうだし初radeon買うか迷ってるわ
7600XTってどうなん?
2024/01/14(日) 12:21:31.71ID:ALKSr3L80
今から並んだ方がいいぞ111
2024/01/14(日) 12:23:12.12ID:wVug2mDT0
>>303
無意味とは言わないがハリボテ気味の16gbじゃ去年安く売ってたrx6700xtと比較しちゃって正直結構コスパ悪く感じる
2024/01/14(日) 12:24:51.04ID:FSLsvao+0
安く上げるなら6650か7600でRSRやFSRやAFMF使ってそこそこの画質で満足するのがコスパいいし4万以上出せるなら6700XTへ行くよな
2024/01/14(日) 12:40:06.24ID:s0/uUMnD0
>>308
やっぱりアムド、不都合バグてんこ盛り😇

Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
https://hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/


AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)


安心安全信頼と高性能の我らがゲフォ🤗
  
https://news.mynavi.jp/article/20231110-2815500/
> このニュースについて海外で報道されて以降、NVIDIAのGame Ready Technology部門でディレクターを務めるSean Pelletier氏がX(旧Twitter)上に投稿。NVIDIA GeForceシリーズでは、2014年発売のMaxwellシリーズも最新ドライバで問題なく利用できるとしている。


検証ソフトで比較するとFSR完全に終わっとるのが分かる
尚FSR3の超解像部分なのでFSR2.2と同じコードの筈
Intelゲフォ一択ですねぇw

https://www.youtube.com/watch?v=uztzwPnPMns


アムドの一人負け🤪

RIP FSR Upscaling
https://www.youtube.com/watch?v=wrd8RfxCwvQ


貧乏反日パヨクを除くまともな日本人ならRTX 40を選んでますねぇ🤗
313Socket774 (ワッチョイ 8314-VQov [240d:1a:7dd:1000:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 12:43:21.47ID:UI1FYsQW0
AFMFなあ…プレビュードライバからどこまで使いやすくなってるか
2024/01/14(日) 12:54:33.50ID:BD1jaGv40
(ワッチョイ 3ddc-dXKp [118.1.222.238])
(ワッチョイ 91dc-dXKp)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240114/czAvdVVNbkQw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel及びNVIDIA製品の優
良誤認の為のステマ広告

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
2024/01/14(日) 13:24:23.29ID:SR1SXqX20
上に詰まりすぎた命名規則も良くない
2024/01/14(日) 14:33:52.94ID:le50eY1gd
AFMFの残像が苦手なんだけどゲームするときにブラー切る人って少数なのかな
2024/01/14(日) 15:23:41.93ID:uvKHB3b90
勿論切ってる。視点移動大きくなりがちなゲームは切らないと酔うし
2024/01/14(日) 15:36:58.05ID:SM13CCze0
普段はブラー切ってるけど
AFMFを使うときはブラー入れてるな
2024/01/14(日) 17:21:01.40ID:xfF/+Wqp0
7600無印が6600XT比で性能微増のくせに消費電力高いとか評価悪いけど
設定で改善できるのかな

新品でまともな価格で買えるの7600しかないから悩むわ
2024/01/14(日) 17:25:47.18ID:le50eY1gd
低電圧化の話ならむしろ6600XTのほうがワッパの伸びしろが大きい
電圧下げてクロック周波数上げたら素直に伸びてくれる
6000はクロック周波数が落ちてスタッター起きるバグあるから最低周波数を最大周波数の-100~-200くらいにすると良き
2024/01/14(日) 17:31:19.65ID:vyMBdjMu0
7600もドライバ熟成でマシになってるし気にするほどの差はないと思う
322Socket774 (ワッチョイ e3d4-hXmo [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/14(日) 17:48:29.01ID:gfhd/e/90
6000シリーズは次世代のフレーム生成に対応しないとかありそう
2024/01/14(日) 18:04:58.56ID:SM13CCze0
7000番代はドライバ熟成で性能上がったって話あんまり聞かない気がするけど、どうなんだろ
2024/01/14(日) 18:14:19.39ID:G6MIebCj0
バグは減った
2024/01/14(日) 18:38:42.80ID:IDAVDrlU0
やっぱりアムド、不都合バグてんこ盛り😇

Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
https://hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/


AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)


安心安全信頼と高性能の我らがゲフォ🤗
  
https://news.mynavi.jp/article/20231110-2815500/
> このニュースについて海外で報道されて以降、NVIDIAのGame Ready Technology部門でディレクターを務めるSean Pelletier氏がX(旧Twitter)上に投稿。NVIDIA GeForceシリーズでは、2014年発売のMaxwellシリーズも最新ドライバで問題なく利用できるとしている。
2024/01/14(日) 18:50:22.59ID:K9sr95El0
今更メモリクロックとアイドル電力観察していたんだけれど
UWQHD 100Hz (DP) + FHD 144Hz (Type-C)だとFreeSync関係なくメモリクロック900MHzぐらい、消費電力60W前後になるな
UWQHDの方を60Hzに下げれば100MHz以下に落ちるけれど実用性ないから諦める
2024/01/14(日) 19:35:14.24ID:G6MIebCj0
それうちの環境でfreesync切ると100%発生するわ
オンにすると15Wくらい、たまに100W張り付き
2024/01/14(日) 20:33:29.61ID:FpIJp9ZR0
不都合バグてんこ盛りで草

RTX 40一択
2024/01/14(日) 20:39:59.33ID:FpIJp9ZR0
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだからパヨクはw

ttps://twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/01/14(日) 22:03:26.61ID:BD1jaGv40
(ワッチョイ 6b58-w6vu [153.165.66.251])
p4254251-ipxg22801hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 神奈川ホストに栃木、広島の情報載せ
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240114/SURBVkRybFUw.html

(ワッチョイ edb0-rdvV [222.228.193.195])
(ワッチョイ d9b0-rdvV)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240114/RnBJSnA5WlIw.html

業者追加な
2024/01/14(日) 22:16:27.77ID:K9sr95El0
前スレとかでクロック張り付きの件上がっていたけれど、うちでは昨年7月に買ったときからほぼ変わらない
強いていえば、その時一度HDMI接続したらアイドル100Wになって驚いたくらい
もうリフレッシュレートのずれや解像度に起因する仕様と思ってる
夏は無理っぽいがこの季節の気温ならファンも止まるし
2024/01/14(日) 22:19:06.17ID:uvKHB3b90
落差がデカいな…w
2024/01/15(月) 00:42:36.60ID:TmX3b8Bq0
>>329
パヨクの意味知ってる?
2024/01/15(月) 02:12:54.67ID:8FmpMeEP0
>>323
やっと6000番台の熟成が終わって機能追加に力を入れてるんだろ
フルイドやHYPER-RXが安定すれば7000番台に取り掛かるんだよね?
335Socket774 (ワッチョイ 7b48-1c9G [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 04:10:47.31ID:uEYSuckm0
緑のchromeのパフォーマンス問題が解決しないからRDNA3にしたよ
2024/01/15(月) 08:14:35.72ID:3vZ1KdDW0
おま環だろうけど最新Previewドライバめっちゃ不安定だなちょくちょくドライバリセット掛かるし
スリープ復帰時にフリーズ頻発しおる
もうすぐ正式版出るんだっけか
337Socket774 (ワッチョイ e3d4-hXmo [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/15(月) 08:36:17.49ID:OdPhcn4o0
24日に出る事は出るらしいが今だにそんな不具合抱えてちゃ延期になりそう
2024/01/15(月) 10:01:38.21ID:5YpMPDxo0
プレビュードライバでのバグを報告してたけどそのままバグ含めて本実装されたから延期ってことはないと思う
339Socket774 (ワッチョイ eb76-hXmo [121.115.113.175])
垢版 |
2024/01/15(月) 11:21:03.88ID:JqYAHSiS0
不具合塗れで出したらそれこそ信用失う
2024/01/15(月) 11:31:58.12ID:JOpw3HvD0
尼で79XTリファ120K
Super来たらもっと下がるのかもな
341Socket774 (ワッチョイ 43af-hkfr [133.32.218.224])
垢版 |
2024/01/15(月) 13:06:27.11ID:XWxj7b700
>>333
米政府、中国5組織を取引禁止のブラックリストに追加
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-21/PTGKZYSYF01S01
>ブラックリストに追加されるのは米半導体アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の
>中国での合弁パートナーである天津海光先進技術投資


中国で合併会社でっち上げて商売やってたのバレて
米政府にブラックリストに指定されたw
342Socket774 (ワッチョイ 43af-hkfr [133.32.218.224])
垢版 |
2024/01/15(月) 13:06:48.64ID:XWxj7b700
>>333
AMDは中国に技術を流出させ、業績を回復した     
https://jp.wsj.com/articles/SB11478348302550594552304585392623985149114


もはや何も付け加える必要も無いすけど、AMD CEO, Lisa Su が所持する AMD 株を売ってるとのこと
https://etfdailynews.com/news/insider-selling-advanced-micro-devices-inc-nasdaqamd-ceo-sells-17965000-00-in-stock/
ーーー
Advanced Micro Devices, Inc. (NASDAQ:AMD) CEO Lisa T. Su sold 125,000 shares of the company’s stock in a transaction dated Tuesday, December 7th.
ーーー
Intel の前CEOと同じ
343Socket774 (ワッチョイ 43af-hkfr [133.32.218.224])
垢版 |
2024/01/15(月) 13:07:28.08ID:XWxj7b700
>>339
やっぱりアムド、不都合バグてんこ盛り😇

Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
https://hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/


AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)


安心安全信頼と高性能の我らがゲフォ🤗
  
https://news.mynavi.jp/article/20231110-2815500/
> このニュースについて海外で報道されて以降、NVIDIAのGame Ready Technology部門でディレクターを務めるSean Pelletier氏がX(旧Twitter)上に投稿。NVIDIA GeForceシリーズでは、2014年発売のMaxwellシリーズも最新ドライバで問題なく利用できるとしている。


検証ソフトで比較するとFSR完全に終わっとるのが分かる
尚FSR3の超解像部分なのでFSR2.2と同じコードの筈
Intelゲフォ一択ですねぇw

www.youtube.com/watch?v=uztzwPnPMns


アムドの一人負け🤪

RIP FSR Upscaling
www.youtube.com/watch?v=wrd8RfxCwvQ


貧乏反日パヨクを除くまともな日本人ならRTX 40を選んでますねぇ🤗
2024/01/15(月) 14:18:16.59ID:uWhEYCWt0
XWxj7b70
(ワッチョイ 43af-hkfr [133.32.218.224])
(ワッチョイ 92af-hkfr)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240115/WFd4ajdiNzAw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240115/WFd4ajdiNzA.html

何時もの業者な
2024/01/15(月) 16:44:14.89ID:/OA4DtXEM
よくもまあ飽きもせず古い記事引用してでもやってるから
親でも殺されたのかと思ってたけど業者なのね
仕事お疲れっす
2024/01/15(月) 17:19:39.89ID:yVqvjBFRH
荒らしとセットで来るログ貼りおじさんも中々の暇人や
2024/01/15(月) 18:02:52.08ID:TFh8a5T90
尼の7900XT安いと思ったけど余り売れてないみたいね
2024/01/15(月) 18:13:43.87ID:D6MOBwOW0
4070Tis出るからまぁそうなるよね
対抗値下げも有り得るし
2024/01/15(月) 18:21:27.84ID:s9DK5GxN0
値下げされてもnvidia製品は要らんなあ
少なくとも今の経営陣を一掃してもらわないと、あの企業体質では売上を得る資格はない
350Socket774 (ワッチョイ e3d4-hXmo [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/15(月) 19:01:56.36ID:OdPhcn4o0
ゲフォは5000番まで様子見が正解だと思う、俺だったらそうする
2024/01/15(月) 19:19:46.10ID:7+A/bcUUr
7900XTなら8800XTと競合しそうな感じあるし
価格も昨年6月頃考えるともう少し下がって欲しい
2024/01/15(月) 20:28:08.97ID:SnRXgB1C0
「SAPPHIRE AMD RADEON RX 7900 XT 20GB GDDR6 グラフィックスボード 21323-01-20G VD8339」
-9%だとしたら、これはメーカーリファレンスデザインっぽいから地雷臭が
2024/01/15(月) 20:30:59.45ID:JOpw3HvD0
ベイパーチェンバーの初期不良はXTXでしか確認されてないぞ
2024/01/15(月) 21:20:33.74ID:K1A5JZcu0
GCDの複数搭載とインフィニティキャッシュの大容量化(128MB以上)の目途が立つまでハイエンドラデオンは出してこなさそう
2024/01/15(月) 21:30:48.43ID:U0F2RwOU0
それ以前にCoWoS使う予定で設計したけどCoWoSの生産ラインなど全然空きがなくて出せないって話じゃん
2024/01/15(月) 22:38:39.13ID:K1A5JZcu0
まともにマルチチップ作れないNvidiaに大半の製造ライン奪われるのは無駄にしか思えないけどビジネス上仕方ないんだよなあ
代替のパッケージ工場も探しているみたいだから、早く解消して欲しい
357Socket774 (ワッチョイ 3df2-VT6f [2400:4153:51c1:f600:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 03:10:13.47ID:4tsjAtFt0
カワジャンが完全にラデを殺しにきてるなw
358Socket774 (ワッチョイ 059e-AoTl [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/16(火) 03:42:54.09ID:mffMHD8C0
AMDがRDNAよりCDNAを優先することにしただけちゃうの?
2024/01/16(火) 03:54:17.11ID:dKOHHC4K0
去年まではコスパ良かったけど
今年はどうすんや
2024/01/16(火) 11:27:48.31ID:w1ckLeSR0
Superシリーズ出終わったら値下げこねーかな
2024/01/16(火) 11:28:43.38ID:JE3OEvk00
スーパーではAMDに勝てませんからね…
2024/01/16(火) 11:57:49.77ID:lK+nJ8IBd
もっと争え……
363Socket774 (ワッチョイ e3d4-hXmo [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/16(火) 12:06:30.57ID:OiQjeJAW0
ハイクラスで戦うのは辞めたようなもんだからソフト系で頑張るのかな?
ほんとにもっと争って欲しい
2024/01/16(火) 12:09:24.44ID:peN/enaw0
わざわざnvidia程度の性能にまで下げる理由はない
今まで通りぶっちぎってれば良い
2024/01/16(火) 13:01:24.56ID:ykp1TDAC0
両社ともなめプし始めると消費者にとっていい事ないからな
366Socket774 (ワッチョイ 8370-zrzI [240d:1a:7dd:1000:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 13:16:59.06ID:YHSrUPmt0
superやっぱ初値は高そうだな
今のうちにラデガッツリ値下げなさいよアスク
2024/01/16(火) 13:17:34.61ID:YTGlVwIN0
AMDってドライバの更新少ないのね。Nvidiaが多いのかも知れんが
2024/01/16(火) 13:21:46.18ID:SB0LtYd40
基本月に1、2回、たまに3回
ここ数ヶ月は並行してAFMFのプレビューリリースドライバのテスト中なんでなおのことややペースダウン
まあ燃やしてこない安心感はあるしこのペースで十分かな個人的には
2024/01/16(火) 13:41:21.47ID:YTGlVwIN0
>>368
ありがとうございます。まぁ特段問題無いからいいけどちょい気になりました。
2024/01/16(火) 13:49:31.85ID:0LP47bDm0
緑が舐めプするのは分かるけど赤が舐めプする理由が分からん
お前らカルテルでも結んでんのか
371Socket774 (ブーイモ MM03-KR66 [49.239.64.170])
垢版 |
2024/01/16(火) 14:02:52.72ID:TYP7BdjgM
赤はもう下手に価格競争するより利益確保するかの動きしてる
372Socket774 (ワッチョイ 9d36-e8Eg [2001:ce8:141:3ad4:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 14:35:17.90ID:WFVEfd/x0
アマゾンでrx7900xtが119555円かぁ
373Socket774 (ワッチョイ 9d36-e8Eg [2001:ce8:141:3ad4:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 14:35:54.64ID:WFVEfd/x0
欲しいけど金ないや……
2024/01/16(火) 14:38:13.68ID:fKa4ARDx0
>>370
親戚だろw
2024/01/16(火) 14:55:13.09ID:6vzaksVM0
>>374
親戚っていっても結構遠い親戚みたいだからほぼ他人じゃね?
近い親戚ってのはデマ
2024/01/16(火) 14:57:57.63ID:1JDc1mD80
8pin大好きマンワイからすると緑は選択肢がな
そういやRDNA4は8pin続投するのか?
2024/01/16(火) 15:05:28.70ID:YTGlVwIN0
12万くらいだとRX7900XTかRTX4070tiかで悩むところ…
2024/01/16(火) 15:10:43.20ID:lK+nJ8IBd
なんだよ
40スーパーで対抗値下げ入るかもと期待してたのに
4070S11万じゃねえか!
緑のスレは葬式ムードだし
379Socket774 (ワッチョイ 4df9-QpKS [2001:f70:88c0:3b00:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 15:12:38.96ID:BBz6FjBw0
普段は4090購入者以外は人間にあらずみたいなこと言ってるくせに4070tiSに群がってるの草

あいつらほんとくだらねーw
2024/01/16(火) 15:13:13.70ID:b2aTX1yO0
まあ待ってりゃじきに下がる
2024/01/16(火) 16:03:46.46ID:N3hG5Ypy0
7600がっつり下げてくれんかな
下方向に幅を持たせてくれ
2024/01/16(火) 16:06:53.45ID:hKnp3Ui40
7700xtなんて6万切っていいくらいっしょ
頼むよ
2024/01/16(火) 16:14:39.15ID:fKa4ARDx0
>>375

面見てみろそっくりだろw
2024/01/16(火) 17:12:30.34ID:GuOu3F4MM
あんまデカいカード突っ込みたくないから小さめ省電力なのを頼むわ
2024/01/16(火) 18:14:48.06ID:8S3ffx3x0
CPUクーラーの簡易水冷GPU接続ジョイント付きって出てこんのかねトータルTDPでランク分けしたら何とかなりそうな気がするけど
2024/01/16(火) 18:59:31.96ID:RWFKEf+v0
ASK税さすがやな
2024/01/16(火) 18:59:40.68ID:bxNkU/7T0
>>379
4090以外は~とか言ってるやつは緑スレでも嫌われてるけどな
2024/01/16(火) 19:35:20.75ID:yx4/h6mid
>>387
印象操作にまんまとかかりよって……
2024/01/16(火) 19:50:53.43ID:bxNkU/7T0
宗教かよ
2024/01/16(火) 20:15:04.29ID:krS3D6F50
387にレスする内容じゃねーな
2024/01/16(火) 23:24:32.55ID:ySmyMTJ30
RDNA3のInfinity Cache、容量が減った代わりの帯域幅が向上した事に対して注目されるが、
時系列としてはInfinity Cacheにヒットした場合その帯域の恩恵を受けられるのであって、
帯域があるからInfinity Cacheにヒットする訳じゃない。

そこを考慮するとまずヒットしない事には意味が無い。
ヒットするには予めそれだけのデータ量をキャッシュに収めて置く必要がある。

今でさえRTX4090を7900XTXが打ち負かす場面があるのだから、
infinity Cache容量がRDNA2と同等以上だったなら軽くRTX4090を超えていただろうな

Infinity Cacheはまずはヒットする為の容量が一番大事だよ
2024/01/16(火) 23:27:59.54ID:y+ZwqDyN0
6750XTとか6800は7600XTが出たら値段下がるかな?
2024/01/16(火) 23:29:09.51ID:mjaHt7bh0
AFMFってどうなの?
違和感とか無い?
2024/01/16(火) 23:31:38.05ID:ZCQ/e7K6r
ミドル検討してる人はラデも視野に入れてる人も割と居るんだからバカにしてはいけないよ
あちらの民度に合わせる必要はないのだから
2024/01/16(火) 23:33:05.02ID:b2aTX1yO0
>>392
下がらないと思う、パフォーマンスクラスが違うから
何なら7600XTの方が下がる
396Socket774 (ワッチョイ 4d91-QpKS [2001:f70:88c0:3b00:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 00:57:14.73ID:ulA/g8V80
あいつらあたふたしすぎてておもろい
7900XTXが13万で買えるのになんであんな低性能なグラボで必死になってるんだかw
2024/01/17(水) 00:57:18.59ID:wfGO7fRX0
RX7800XT買うかな…。
398Socket774 (ワッチョイ a353-VPN/ [211.124.27.84])
垢版 |
2024/01/17(水) 01:04:58.56ID:3oRbM2iR0
Sapphireの6800は本当に良い買い物だった
それを出たばかりの頃税込み¥95,000で購入
その直後コロナによる半導体危機で一気に法外な価格に…
今価格ドットコムを見たらその当時の真っ当な価格で買えそうだね
狙い目だと思うよ
399Socket774 (ワッチョイ a353-VPN/ [211.124.27.84])
垢版 |
2024/01/17(水) 01:06:20.40ID:3oRbM2iR0
ちなみにNITROだぞPULSEではない
2024/01/17(水) 01:11:21.79ID:3YC4K8NR0
さすがにそれなら割安な7800XTでよくね?
7700XTも6700XTとかよりは順当に性能は上がってるし7800XTにデュアルファンモデルがあるあたり冷却も余裕があるようなので
600番クラスは微妙だけどそこから上はRDNA2比割と進歩してるなとは思う
2024/01/17(水) 04:45:22.24ID:oDoxs+bS0
Navi31/32以上はベクタレジスタ1.5倍に強化があるけどNavi33にはそれがないからね
スペック的にはRX6650XT比2倍のFP32性能なのにほぼ常に増設されたFP32演算ユニットが空転してるのか強化されたレイトレーシング処理以外はそれ以下に落ちこむ場合があるのも問題
402Socket774 (ワッチョイ 63c8-e8Eg [221.118.27.130])
垢版 |
2024/01/17(水) 06:47:31.81ID:T38DUVEV0
70Sが11万円近い値段の大爆死になる可能性が出て、AFMFが効果高そうとわかったからかあっちのスレでも一気に手のひら返しが起こってるなw
403Socket774 (オッペケ Sr19-YSY9 [126.156.133.205])
垢版 |
2024/01/17(水) 09:12:04.51ID:v/dnNfnBr
7900xtx買うか迷うな
RDNA4に性能は期待できないし
2024/01/17(水) 09:40:03.40ID:QjOxHgUe0
7700XTと4070Sが本来のライバルのはずなんだが人気に差がありすぎだな
よく知らないけどラデオンってそんなに不具合とか多いの?
2024/01/17(水) 09:48:25.82ID:CylZK8EO0
根本的に間違えてないかそれ
値段差ありすぎだろ
2024/01/17(水) 10:02:55.30ID:oSoJ5v9k0
>>404
4070対抗は7900XTなんだなこれが
2024/01/17(水) 10:04:08.79ID:fqQ4CP5B0
昨日、ようやく5000円キャッシュバックが来た
年末年始はさんだから仕方ないけど意外と時間かかったな
2024/01/17(水) 10:16:46.00ID:LSxZUfxb0
>>406
それはTiSだな
2024/01/17(水) 11:16:21.09ID:oSoJ5v9k0
>>408
4070と4070Tiがあったわサンキュ
2024/01/17(水) 11:45:46.36ID:zB+KSufha
4080sと7900xtx
4070tisと7900xt
がnvidia側のキラー想定だろうが価格は勝負にならんからどんだけ性能で突き放せるかだな
2024/01/17(水) 11:55:18.33ID:cBlRxAbZM
7900XTXメインでトラブル用に7800XT寝てるけど7800売った方がええかね8000でもミドル出るみたいやし
2024/01/17(水) 12:09:59.99ID:LSxZUfxb0
GPUは米尼で買ってるけど円安ほんとキツいわ
413Socket774 (ワッチョイ e3d4-hXmo [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/17(水) 12:32:52.71ID:/i8l6YzJ0
>>402
検証の記事読んでみたらほぼAFMFのCMになってて笑った
てかDLSS3って3000番代でも出来るんだよね?使わせて無いだけでさ
2024/01/17(水) 12:34:58.69ID:wfGO7fRX0
RX7800XT買おうと思ってたのにArkで在庫無くなってて涙目w
2024/01/17(水) 12:38:06.57ID:tyrntl8l0
やっぱりsuper高値で出るっぽいけど4070、70s、70tis辺りがちゃんと安くなってくれないとこっちも値下がらないだろうからガッカリ
2024/01/17(水) 12:39:53.01ID:baqR9Sh50
箱蹴り7.6万の7800XTリファ買ったの正解だったんだな
2024/01/17(水) 12:54:00.65ID:a9iELKhid
7900XTXリファが18万↑の国だぞ
高くてもレビュワーが買うし安く売る理由が無い
2024/01/17(水) 12:54:02.48ID:R07VHvaCr
6700xtで暗転したりする不具合でるんだけど
7800xtにしたら直るかなー
419Socket774 (ワッチョイ 8327-zrzI [240d:1a:7dd:1000:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 13:02:21.85ID:6YtCyNQj0
>>413
30xxはOFAの性能低いからDLSS3のFG出来ないとの理由で非対応やね
緑はこういうこと平気でやってくるからなあほんまうんこ
んでその緑の価格に合わせてアスクが赤の価格決めてるから国内価格が糞
多分緑よりぼってるんじゃねえか
2024/01/17(水) 14:12:54.00ID:n14iC5Fx0
米尼7900XTなら$729≒10.5万だもんなぁ
2024/01/17(水) 14:49:44.81ID:cgx3gyty0
AFMFレベルの生成頻度でいいなら、
ぶっちゃけ緑3000もドライバレベルでのフレーム生成余裕でできそうだがな
まあ出来ても革ジャンはやらんだろうな…4000DLSS3ゴリ押しが仕事だし
422Socket774 (ワッチョイ e3d4-hXmo [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/17(水) 14:52:52.66ID:/i8l6YzJ0
>>421
5000番代でやるんでね?勿論対応は5000番代のみ商法で
2024/01/17(水) 15:00:33.90ID:OUrXEC930
>>422
話が通じてない...
424Socket774 (ワッチョイ 8327-zrzI [240d:1a:7dd:1000:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 15:01:22.61ID:6YtCyNQj0
>>421
出来ると思う、てかそれをやったのがラデだよね
革ジャンは銭ゲバ過ぎて着いてけねえわ
今世代はどっちも買ったけど次世代革ジャンが同じこと繰り返すなら緑は買わないと思う
2024/01/17(水) 15:27:44.60ID:Gshh8Ct00
>419
SAPPHIRE PULSE 7800xtで$520→82,000円(1ドル約158円)

ボッてるといえばボッてるけど
1ドル145円計算でも75,400円だから、
今の価格との差額7,000円でまだマシか?
2024/01/17(水) 15:34:34.16ID:cgx3gyty0
>>424
それはそう

安売りで飛びついておま環の洗礼受けたときはちょっと後悔したが、
おま環さえ解決できれば何の不自由もなかった
急にAFMFみたいなのぶち込んでくるしむしろおもしれーグラボだわ
2024/01/17(水) 15:39:38.75ID:G1kA4lmOM
>>425
この前、そのsapphire pulse7800が箱角落とし潰れ未開封が税込78000円だったはず。
この辺がまぁ妥当な所?かね。この価格でリサ勝負仕掛けたんだけどね、見事にとある企業の私設関税で潰されてんだよね。
2024/01/17(水) 15:49:03.23ID:5ZHClpP30
ラデが値下げすれば覇権取れるのによ  
革ジャンと親戚だから値下げできねえのか?
429Socket774 (ワッチョイ e3d4-hXmo [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/17(水) 15:55:24.06ID:/i8l6YzJ0
値下げしても売れないと思うぞ、ゲフォ買うのは日本におけるiPhone信仰みたいなもんだから
430Socket774 (ワッチョイ 4d91-QpKS [2001:f70:88c0:3b00:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 16:02:35.03ID:ulA/g8V80
あそこのスレの期待のゴミグラボクソ高くて草

キャッシュバックやらアバターやらで7900XTXを
実質12万円で購入した俺は高みの見物ですわ。
431Socket774 (ワッチョイ a353-VPN/ [211.124.27.84])
垢版 |
2024/01/17(水) 16:09:05.58ID:3oRbM2iR0
かつてのブランド力だね
性能でもゲフォがワッパで僅かにラデを上回っているし強いのは間違いない
ただゲフォは強い故コスパは悪化の一方

かつてのブランド力はNvidia以上なのにIntelは今は本当に弱いから衰退する一方なのとは違うね
それは現在Nvidia、AMD、Intelの順の時価総額に如実に表れている
2024/01/17(水) 16:22:38.13ID:F9Rq6QII0
>>420
送料やら関税やらで結局12.5万やぞ
433Socket774 (ワッチョイ a341-KR66 [2001:240:2471:820d:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 16:35:26.26ID:MWGHSEEj0
忘れ去られたアンチラグ+
復活するんかな
2024/01/17(水) 16:55:19.02ID:CylZK8EO0
値下げってかアスクさんの値付けが狂ってる
2024/01/17(水) 17:14:14.61ID:wfGO7fRX0
AMDはクリエイティブ系の性能弱いの?今のところ
2024/01/17(水) 17:43:04.59ID:VtIhF7Qk0
まあそうですね

https://www.pugetsystems.com/labs/articles/nvidia-rtx-ada-generation-content-creation-review/
437Socket774 (ワッチョイ 7b02-1c9G [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 18:17:43.34ID:ZlCrVCCU0
AMDでも作れるんだからNvidiaの開発力ならAFMFの同等品なんて楽勝だろう
でもそれをやるとAdaの価値が下がるからね
438Socket774 (ワッチョイ 059e-AoTl [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/17(水) 18:32:39.65ID:2sVTWB3s0
ドライバーレベルではオプティカルフロー処理ができないと言ってなかったっけ?
2024/01/17(水) 18:51:41.71ID:hZuMA12Ud
残像を作るだけならドライバどころかゲームでも出来る
中間フレームを作る真のAFMFはよ
2024/01/17(水) 19:22:57.08ID:tyrntl8l0
DMCとかバイオとかカプコンのゲームもらえるキャンペーン良くあるけど、ドラゴンズドグマ2もやってくれないかなぁ
2024/01/17(水) 19:26:19.65ID:WziK71NY0
ゲフォの強さは独自機能と独自回路とそれを使わせるマーケティング力
AMDとnVIDIAに素の技術力の差はあまりない

AMDは技術力の大半をチップレットに使っていて、NVIDIAは独自機能に使っているから独自機能前提の性能で負ける
けど今後の性能向上の可能性はAMDの方が上
442Socket774 (ワッチョイ 3d3f-HXAs [240f:61:f2db:1:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 19:39:42.15ID:grb7uNfO0
AFMFの中間フレームボケボケはちょっといただけない
AFMFをOFFで60FPS超えるものじゃないと、AFMF使用時に遅延が顕著になるのもね
もともと、そこそこのフレームレート出るものをさらにヌルヌルにするぐらいしか使い道がないんでたいして期待してない
2024/01/17(水) 19:44:57.30ID:a2COh2ir0
白旗宣言はまだ速い
50ドル~100ドル値下げして緑に食らいつけ
https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/
2024/01/17(水) 19:48:28.00ID:JAiczv+5r
>>440
きみめちゃセンス良いわ応援する
2024/01/17(水) 19:57:32.61ID:G5QgqDEJ0
ドグマの新作と言えるだけの代物に仕上がってるなら良いんだが
何となく不安でまだ予約してないんだよな<ドグマ2
今頃グラボのオマケにされてももう7900XTX持ってるから意味ないけど
2024/01/17(水) 20:11:12.78ID:6Uo0nc870
値下げして売り切れたらRX7600以上のモデルは売る物がなさそう
navi31とかまだ作ってるのかな?
447Socket774 (スッップ Sd03-KR66 [49.98.40.87])
垢版 |
2024/01/17(水) 20:18:39.99ID:+Y58Dn7Nd
>>442
まぁ使う使わない選択肢あるのはいいことじゃん
嫌なら使わなければいいし動画で使ってるから自分は必要だな
2024/01/17(水) 20:29:20.32ID:omsu6Ckf0
RADEONも補助電源問わずロープロ出してくれんかな
RX6400は流石に8000Gに取って代わられるだろうけれど
RX6500みたいな規模でエンコーダーデコーダーちゃんと載せて補助電源有りのロープロとか

向こうは実質RTX4050だから実現できているだけか
2024/01/17(水) 20:42:47.85ID:ZY0FDS+d0
linux上のROCm-6.0と7900xtxで動いている生成AI

AudioCraft(音楽生成AI)
https://github.com/facebookresearch/audiocraft

ComfyUI(画像生成AI)
https://github.com/comfyanonymous/ComfyUI

ECCV2022-RIFE(ビデオフレーム補間AI)
https://github.com/megvii-research/ECCV2022-RIFE

Fooocus(画像生成AI)
https://github.com/lllyasviel/Fooocus

Kohya_ss GUI(LoRAデータ作成AI)
https://github.com/bmaltais/kohya_ss

LamaCleaner(画像不要要素削除AI)
https://github.com/Sanster/lama-cleaner

Stable Diffusion webUI(画像生成AI)
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui

StreamDiffusion(リアルタイム画像生成AI)
https://github.com/cumulo-autumn/StreamDiffusion

Text Generation webUI(文章生成AI)
https://github.com/oobabooga/text-generation-webui
2024/01/17(水) 21:12:28.93ID:scQl8meF0
結局、導入されたfluid機能って動画にも適用
2024/01/17(水) 21:12:43.27ID:scQl8meF0
できるの?
2024/01/17(水) 21:22:10.19ID:03EepWRt0
できますん
2024/01/17(水) 21:38:43.02ID:9ayzz0+k0
出来らぁ!

知らんけど
454Socket774 (スッップ Sd03-KR66 [49.98.40.87])
垢版 |
2024/01/17(水) 21:54:23.05ID:+Y58Dn7Nd
>>450
Bluesky Frame Rate Converter試してくれば
2024/01/17(水) 21:59:22.11ID:wfGO7fRX0
タイミング最悪だけど色々悩んで落ち着かないのでRX7800XTポチったわ。GTX480以来のGPU購入だw
2024/01/17(水) 22:03:20.50ID:F9iIO/Q30
GTX 480以来なら世界変わるだろうな、おめでとう
2024/01/17(水) 22:26:07.13ID:XgMZsrIA0
>>449
StreamDiffusion入れてもnVidia Tensor RTが無いって怒られるんだけど
対応リリース情報あるの?
2024/01/17(水) 22:27:29.47ID:wfGO7fRX0
>>456
ありがとう。まぁ当面はeGPUでの使用なんだけども。内蔵の780Mからどのくらい伸ばせるか楽しみだ
459Socket774 (スッップ Sd03-KR66 [49.98.40.87])
垢版 |
2024/01/17(水) 22:37:22.94ID:+Y58Dn7Nd
>>457
Linuxでやってる?
2024/01/17(水) 22:42:50.00ID:XgMZsrIA0
>>459
linuxだよ
これ見てがんばってる
https://github.com/cumulo-autumn/StreamDiffusion/blob/main/README-ja.md
と言うか、インストールコマンドに
pip install streamdiffusion[tensorrt]
って書いてあるしどこにもROCmの事が載ってない
461Socket774 (ワッチョイ 4d70-QpKS [2001:f70:88c0:3b00:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 22:43:46.99ID:ulA/g8V80
某スレ、ぼったくりのクソGPUに案の定阿鼻叫喚してて草
人の不幸は蜜の味ですわw
2024/01/17(水) 22:50:13.80ID:9dwOdSUy0
>>443
今更100ドル如きの値下げじゃ話にならんよ ざっと2割引きはしてくれないと
つまらん忖度なんかせずに最初から全力出しとけばまだ立つ瀬はあったろうに
2024/01/17(水) 22:52:52.37ID:G5QgqDEJ0
>>462
nvidia製品が9割引になっても買うことはない
あいつらの製品を買わない理由は経営陣にあるからだ
464Socket774 (スッップ Sd03-KR66 [49.98.40.87])
垢版 |
2024/01/17(水) 23:14:00.48ID:+Y58Dn7Nd
>>460
このStreamDiffusionがRocm対応してないだけじゃ
2024/01/17(水) 23:26:06.87ID:XgMZsrIA0
>>464
449に動いてるって書いてあるけど単なる妄想リストだったようだ
2024/01/17(水) 23:57:58.77ID:8D+9+9vz0
rocm対応のpytorchなりtensorflow をインストールしたかね
2024/01/18(木) 01:48:27.90ID:P8bZWoc70
>>430
貧乏人の安く買えた自慢ですか?
2024/01/18(木) 01:55:23.32ID:UMWWwTMM0
そいつに絡まないほうがいいぞ
469Socket774 (ワッチョイ 7bca-1c9G [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 02:01:47.05ID:O55DqJ8h0
7800XTが安い方から消えていってる
2024/01/18(木) 02:21:28.67ID:UfrLEszH0
7800XTがベストバイだと思うわ
ゲフォはもう駄目だ
2024/01/18(木) 02:26:33.18ID:x9amWegj0
sapphireのpulseってほぼリファレンスなのかな?
2024/01/18(木) 03:47:50.65ID:HI9vmQCFM
基本性能は同じ。品質よい部材やセミファンレス化、独自ユーティリティツール「TriXX」が使えるとかで差がある。
みんな大好きASKのサイトで訊ねてみよう。何でも答えてくれるよ。(アフターサービスの問い合わせはご遠慮下さい。各社サポートページに飛ばします)

リファレンス
https://www.ask-corp.jp/products/sapphire/graphicsboard/radeon-rx-7800-xt/sapphire-amd-radeon-rx-7800-xt-gaming-16gb-gddr6.html

Pulse
https://www.ask-corp.jp/products/sapphire/graphicsboard/radeon-rx-7800-xt/sapphire-pulse-radeon-rx-7800-xt-gaming-16gb-gddr6.html
2024/01/18(木) 05:06:28.83ID:zFI3OHqV0
8pin×2じゃないから今回は候補に入らなかったな
474Socket774 (ワッチョイ 754c-0zjl [2001:f72:2d00:2000:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 06:05:56.57ID:h6qNkYhr0
LukeFZ FSR2FSR3 0.8Beta試してみたらUIの異常が無くなってた(ホグワーツ・レガシー)
2024/01/18(木) 10:29:40.06ID:brdEAwzrd
4070Sが高くて手が出ず、
諦めてヤフショのツクモでpulse RX7800XT購入

今すぐポイント利用で支払いは72,000円

マジでこの値段だとお得感あるな
476Socket774 (ワッチョイ 8327-zrzI [240d:1a:7dd:1000:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 11:02:38.74ID:mAnm9wU70
>>474
お、まじ?
2024/01/18(木) 11:08:39.02ID:B89nXl12d
ご祝儀価格で手を出すことが間違ってんのよね
これは全てのグラボで言えるし個人輸入がベスト
2024/01/18(木) 13:22:38.23ID:H5kNBNgMd
ヤフショはカレンダーみて倍率高い日調べなよ
2024/01/18(木) 13:51:26.23ID:afc1Wi5c0
SUPERさんの最安はパラの99800円か
2024/01/18(木) 14:31:45.93ID:QETNuCKDd
まぁ初値だしすぐ下がるでしょ
2024/01/18(木) 14:32:46.79ID:B89nXl12d
そんな早く下がらんのはXTXで学習してるだろ
2024/01/18(木) 15:13:34.06ID:Jcr74xnX0
「すぐ」の尺度は属人的だしなんとも言えん
483Socket774 (ワッチョイ 7b5a-l2AN [2400:2200:616:b226:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 15:29:34.31ID:eh2pq2RL0
半年で安定価格って感じのイメージだけど
2024/01/18(木) 16:04:06.80ID:afc1Wi5c0
もっと安いのあった95800か
ご祝儀かな?
2024/01/18(木) 16:32:41.94ID:U7vVGkjzM
安いのあった
御祝儀かな は繋がらんでしょ
2024/01/18(木) 16:36:56.87ID:ytROivfJ0
背伸びしたかったんだろ
2024/01/18(木) 16:37:43.88ID:QvCszBl70
>>484
ご祝儀価格って出たばかりの製品の高い値付けを指す皮肉なんだぞ
2024/01/18(木) 16:58:54.52ID:U7vVGkjzM
客が御祝儀出す不思議な文化
2024/01/18(木) 17:03:35.93ID:LZBZUMnG0
泥棒値上げとかに改名しても良いんじゃね
2024/01/18(木) 17:49:26.98ID:Kg3voCaTd
初競りみたいなもん
2024/01/18(木) 18:39:29.18ID:kMTx7unmr
せっかちは損をする
なお機を伺っているうちに値上げかディスコンの模様
2024/01/18(木) 18:41:25.94ID:kMTx7unmr
×機を伺っているうちに
◯粘りすぎると
2024/01/18(木) 18:47:08.23ID:hEyByPC50
次に買うグラボはAdvanced BTF対応のにするわ
2024/01/18(木) 19:27:10.68ID:WrfQVh8R0
マイニングバブル期に6万以上してたRX6600XTが今や3万前半
俺はRX7700XTが4万以下になるまで待つわ
2024/01/18(木) 19:42:35.84ID:8wBAe2b60
7600くらいでいいんだけどXT出たら下がるかなと思うと手を出しにくい
2024/01/18(木) 20:13:38.89ID:QRojaTvX0
マルチモニターの不具合ってまだあるよね?
2枚目以降をigpuなりの他のgpuにつないでも発生しちゃう?
2024/01/18(木) 20:20:36.99ID:x9amWegj0
>>495
24日発売だっけ?
2024/01/18(木) 20:42:28.78ID:8wBAe2b60
>>497
らしいね
2024/01/18(木) 21:55:23.62ID:5AR2KI6l0
7600XTのベンチまだかな
2024/01/18(木) 22:09:43.02ID:sRhYV48Xd
これはキャンセルされたゴミ

https://i.imgur.com/JBkCmVW.jpg
2024/01/18(木) 22:22:07.22ID:mAecQjbN0
店長就職させられそう
2024/01/18(木) 23:30:23.25ID:mT+BWPGd0
これは店長になれるか不動品のどっちかの自信がある
2024/01/19(金) 00:11:48.44ID:y6U84rhm0
買えたら凄かったな‥
2024/01/19(金) 03:24:08.84ID:H9mieuq0M
>>496
2枚目iGPUなら発生しない
2024/01/19(金) 04:27:47.10ID:7klVtsjgH
VRAM20GBのRX7900XTX?
誤記か詐欺か、手出さない方がいいな
2024/01/19(金) 04:44:01.16ID:Ca1Z+AJa0
7600XTのベンチスコアが7600とあまり変わらないなら7600と7700XTの間を埋めるものがないんだが…
2024/01/19(金) 06:28:27.95ID:VtXpK7U70
やべえー物欲爆発してYestonの7900xtx買っちゃったよ
まあでもこれで今世代は後腐れなく過ごせるし良かったかな?
2024/01/19(金) 06:39:45.63ID:zlsSU0os0
9000まで粘れるな
509Socket774 (スップ Sd03-yxEf [49.97.103.136])
垢版 |
2024/01/19(金) 07:31:46.32ID:FH63HCCnd
>>500
ヤフショ価格誤認なんか買えても来るわけない定期
2024/01/19(金) 08:28:49.33ID:LcjLA206d
次世代も同じ伸び幅ならX700が7800XT相当、X800が7900XT相当だろうしハイエンドが無いと言うのが真実なら7900XTXは悪くない選択肢だと思うわ
2024/01/19(金) 09:08:05.41ID:sWnMPzbo0
うちのAIO化したリファXTXには2025年後半まで頑張ってもらうから…
2024/01/19(金) 09:26:28.62ID:KV6aBNUq0
ベンチマークスコアみると7800XT買う意味がないなぁ
思ったより4070と同程度なのか、4070ti位はあると思ったのに
superでたから尚更
2024/01/19(金) 09:41:21.44ID:teMGGcVd0
ゲーム専用ならいいんじゃない?あとはドライバ次第…。
514Socket774 (ワッチョイ 83bd-zrzI [240d:1a:7dd:1000:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 09:52:54.08ID:xwxffTvo0
正直ドライバは今はこっちの方がマシだよ
AFMF正式版はバグだらけかもしれんけどな!
2024/01/19(金) 09:59:45.11ID:UA8ehyJY0
あと絶対性能とワッパ、コスパでこっちが上だな
2024/01/19(金) 09:59:52.01ID:vzHKzqxo0
>>504
ありがと
superがガッカリプライスだったのと7900xtが値下げされてるって話で再検討してたから対処法があって助かるわ
2024/01/19(金) 10:19:54.66ID:Q6Dln8IMd
性能どっこいどっこいコスパ勝ちワッパ負けって感じ
Afterburnerで電圧カーブ弄れるようにならんかな
2024/01/19(金) 10:58:19.72ID:LpKec7wmd
AFMFがウィンドウモードで使えるようになることはないの?
519Socket774 (ブーイモ MMab-KR66 [133.159.148.223])
垢版 |
2024/01/19(金) 11:00:46.15ID:VOHMADBHM
>>518
Blueskyが出来てるから対応するんじゃねそのうち
2024/01/19(金) 11:18:20.94ID:RC1kL7YJ0
>>507
同じく。昨日Nitro+ XTXポチった、ヤベー
精神ダメージ大きいけど立て直す・・

買わないで後悔するより買って後悔しろ
出せる金で一番いいものを買え
等々、自作板諸兄の言葉に従った、その通りだよな・・
521Socket774 (ワッチョイ 83bd-zrzI [240d:1a:7dd:1000:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 12:31:09.88ID:xwxffTvo0
Nitroはほんと所有欲満たしてくれるからいい買い物だったと思うぞ
2024/01/19(金) 13:03:19.29ID:e48YW10+0
Blueskyは中身FSR3 FGだろアレ
523Socket774 (ブーイモ MMab-KR66 [133.159.149.33])
垢版 |
2024/01/19(金) 13:24:13.22ID:05n5uVWrM
6000と7000しか開放してないしドライバ最新指定の時点でないだろ
2024/01/19(金) 16:12:25.92ID:/iBhqXfj0
superで対抗値下げどころか待ってた人が切り替えたのか、ヤフショでクロシコやサファの安めの7800xtを最安付近で出してたところとか売り切れちゃってるな
まあ現行機だしそのうち在庫戻るだろうけど、来月再来月に狙ってたのに値下げどころかなんなら還元多い日の売り切れリスク増えただけになりそうで本当にガッカリ
525Socket774 (ワッチョイ 9d9c-w94k [240b:c020:400:3225:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 16:50:03.06ID:nikXQahy0
キャンペーン5000円も選べるペイきたわ
やっぱ年末購入は正しかったな
526Socket774 (ワッチョイ adfb-0zjl [240b:251:4740:a600:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 17:12:04.84ID:yguDMH+A0
いつの間にか画質ではXeSS1.2に抜かれたな そのかわりfps全然増えない欠点はあるけど
2024/01/19(金) 17:13:43.40ID:UA8ehyJY0
画質もフレームレートも7900XTX持ち込んでシェーダの暴力で押し切れば問題ない
528Socket774 (ブーイモ MMab-KR66 [133.159.148.108])
垢版 |
2024/01/19(金) 17:43:06.67ID:ZrQ+8gIAM
XeSS1.2とFSR3 FGで組み合わせたいよ
2024/01/19(金) 17:56:56.58ID:ZPIt8tgi0
せっかくだから 俺はこの 赤のグラボを選ぶぜ
2024/01/19(金) 18:16:00.48ID:fFGK7C0WM
>>527
481 Socket774 (ワッチョイ cfcf-5ZQD) sage 2022/10/05(水) 01:11:27.42 ID:DG6bSVEt0
デスストランディングディレクターズカットのXeSS試してみたけど
そこそこよい感じだな
少なくともFSR2.0より明らかに良い
XeSS
パフォーマンス
https://i.imgur.com/R6toWNf.jpg
バランス
https://i.imgur.com/KHnWkty.jpg
クオリティ
https://i.imgur.com/2efbAQL.jpg
ウルトラ クオリティ
https://i.imgur.com/qghfrG1.jpg
FSR2.0
ウルトラパフォーマンス
https://i.imgur.com/Ymu4Cwx.jpg
パフォーマンス
https://i.imgur.com/MXAIIFM.jpg
バランス
https://i.imgur.com/HDspYFZ.jpg
クオリティ
https://i.imgur.com/ZRMMYXe.jpg
2560x1440ネイティブ解像度
https://i.imgur.com/VUGB4oR.jpg
2024/01/19(金) 18:50:52.61ID:H6YWGktR0
デスストランディングって地表に微小な苔みたいなオブジェクト満載だからFSRみたいなアップスケーラー泣かせな画作りしてると思う
XeSSは名前通り草のジャギーの見栄えとかスーパーサンプリング感はある
2024/01/19(金) 18:53:15.63ID:FTpkEgxY0
>>506
つ Navi44
2024/01/19(金) 19:27:29.30ID:TIqdA9kU0
>>530
FSRの画質は絵画チックだな
やっぱ最上位モデルでゴリ押せるならそれでいいか
2024/01/19(金) 19:32:36.35ID:8jBpxu6jd
マルチディスプレイの不具合ってどんなの?
3画面構成だから気になる
2024/01/19(金) 19:34:43.27ID:8QvbcGh80
>>531
デススト持ってるけどそんな酷かったっけ?と思って
そのロケーションは初期以外あまり行かなんでセーブデータ近くの適当なところで撮ったやつで悪いんだが撮ってきた
FSR 2.0のデフォルトシャープネス80でこんなボケ方しないんだけどわざとシャープネス0にするとか何か弄ってない?


1440p 最高画質

ネイティブ TAA有効
https://i.imgur.com/JlHHe6I.jpeg

FSR 2.0 クオリティ(FSR 2.0最高画質) シャープネス80(デフォルト)
https://i.imgur.com/2r0KqRv.jpeg

XeSS ウルトラクオリティ(XeSS最高画質)
https://i.imgur.com/YvaBteH.jpeg
2024/01/19(金) 19:45:55.46ID:v4ZFp/sv0
>>535
全然おかしくないな。
アンチの捏造だったか?
2024/01/19(金) 19:51:49.68ID:oI1q0OZn0
テンポラルアップスケーラの比較に静止画を用いるのはナンセンス
2024/01/19(金) 19:54:16.88ID:8QvbcGh80
比較的軽いゲームなんでネイティブかFSR 2.0クオリティでたまに掘り起こして遊んでる
FSR 2.0はシャープネスの輪郭強調の強度も好みに変えられるところも良い
シャープネスはデフォルトちょっときつめなので半分くらいにしてるけども

>>536
デススト落とす前についでにシャープネス0も撮ってみたのがこれ
>>531のようにはなってないと思うので設定自体弄ってんのかなこれ

FSR 2.0 クオリティ(FSR 2.0最高画質) シャープネス0
https://i.imgur.com/fHwOlzl.jpeg
2024/01/19(金) 20:01:00.07ID:0D8Mk/i4a
静止画でディスっておいて静止画で嘘がバレたら静止画で比べるなは草
2024/01/19(金) 20:03:00.51ID:UA8ehyJY0
そういう連中がnvidiaとかintelとか推してると
ますます嫌いになるわけである
2024/01/19(金) 20:27:09.52ID:8QvbcGh80
アンカー間違えた>>538の後半
>>530のようにはなってない、です
2024/01/19(金) 20:34:30.34ID:6JEXeVQxM
ps5proって7800XT相当って本当?
2024/01/19(金) 20:36:12.21ID:SCrZAo1A0
奥の山や岩見ると先に貼られた奴はFSRは全部山や草、苔類が日陰になっとる時のスクショやなw

近くの草や苔類のオブジェクトのディテールから違うようにも見えるし他も何かあるかもしらんけどw
2024/01/19(金) 20:37:24.09ID:oI1q0OZn0
>>539
>>530に言ってんだわ
2024/01/19(金) 20:41:15.49ID:DPBjb1A50
ps5の噂は90%以上は嘘(経験則)
2024/01/19(金) 20:47:51.19ID:H6YWGktR0
Arcスレから引っ張ってきた画像だからArcA380 のDriver3430のXeSS(1.0)で動かしてるな
今はアプデでXeSS1.1になってるね

PC版『DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT』アップデート / Intel® XeSS 1.1
ポーターの皆様
PC版『DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT』最新アップデートパッチが配信されました。アップデート内容は以下のとおりです。

XeSS v1.1 互換性追加:DP4aおよびXMXハードウェア機能活用による安定性向上
グラフィックの向上
DualSense Edge 対応
2024/01/19(金) 20:52:53.57ID:8QvbcGh80
>>546
俺の貼ったもSteamの最新バージョンのディレクターズカットなので4/20アップデート適用済みのXeSS 1.1だよ
それに>>530に違和感感じたのはXeSSの画像じゃなくFSRの方だし
実際プレイしててこんな劣化した覚えなかったからね
2024/01/19(金) 21:01:20.08ID:XTg8ZEhZ0
ARCスレの画像ということはARCとかいうゴミのFSRがイカレてただけってオチなら笑ってしまう
2024/01/19(金) 21:01:55.63ID:529vV3O40
XeSSの方がFSRより画質がいいならそちらを使えばいいだけだよね
同じハードでどちらも動くんだから
それでAMDを叩けると思ってるなら頭おかしいとしか
2024/01/19(金) 21:11:12.73ID:oI1q0OZn0
FSR3で画質が向上しなかったのは残念
551Socket774 (ワッチョイ 7baf-1c9G [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 21:42:54.30ID:qhvgxFJY0
タイムスタンプがかなり前だからアプスケの最適化が進んだんじゃないの
要は情報が古すぎて役に立たない
2024/01/19(金) 21:43:01.28ID:P5mwzpkq0
オープンソースのFSRとXeSSが協力してDLSSの牙城を崩すのが理想なんだが
2024/01/19(金) 22:29:39.64ID:529vV3O40
XeSSはオープンソースにすると言ってから何年も経つのに未だにソースコードを公開してない
2024/01/19(金) 22:33:27.75ID:v4ZFp/sv0
>>549
XeSSはIntelハードだと専用回路使って、他だと完全ソフトウェアで処理する。
なんで、FSRと統合しても意味はない。
555sage (ワッチョイ ada8-0zjl [240b:251:4740:a600:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 22:58:10.57ID:yguDMH+A0
ラデって10bit使うときディスプレイの「色濃度 10bpc」だけじゃなく
グラフィックスの「10ビットピクセル形式」も有効にしなきゃだめですか?
2024/01/19(金) 23:03:22.17ID:46aE8Eek0
>>555
それはOpenGLアプリケーション側で最適化されてる事が多く無効が推奨
OpenGLのオプションの話で基本触らなくていいよ
557Socket774 (ワッチョイ ada8-0zjl [240b:251:4740:a600:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 23:06:29.40ID:yguDMH+A0
>>556
どうも有り難う
2024/01/19(金) 23:25:09.69ID:rg7yiqPa0
10万程度から下の選択肢を値段順に並べると4070S、4070、7800XT、7700XT、4060ti、4060、7600

ガチじゃなくてたまにドライブゲームとかRPGやる程度だから安いのでいい
こんな感じだと7800XTがいい感じなんだよなあ
2024/01/19(金) 23:29:56.31ID:AV357Ja00
決して安くはないと思うが気にしない事にする
2024/01/19(金) 23:48:31.32ID:UA8ehyJY0
まあ10万円も出してミドルレンジかそのちょっと上程度しか手に入らないのは普通にイカレてると思う
ゲーム用と言うなら部品に過ぎないのにPS5の2台分に近いわけで
2024/01/20(土) 00:02:29.97ID:76E7AJnN0
せやな程々の性能に10万とかバカバカしいな 
なら全部入りのPS5のが無難
2024/01/20(土) 00:14:53.24ID:TwU4C+nV0
全部入りの白い壺に限る!
2024/01/20(土) 00:15:53.47ID:X95rq0Xh0
全部入りってなんやねん
2024/01/20(土) 00:23:01.48ID:kVq2lugMa
>>551
デスストランディング ディレクターズカットはXeSSは後日実装→1.1と微改修したけど
FSR2のテコ入れはしてないし先に貼られたやつはシャープネスどころかところどころボケて色々おかしい
シャープネスはRIS系のものでここ変わるってこともないし嘘松画像かArcがポンコツすぎてFSR2再現できてないかのどっちかじゃない
2024/01/20(土) 00:25:48.76ID:hF97kXZO0
全知全能に匹敵するか準ずるような全部入りや
スパコンも量子演算もサーバーもノーマルなPCもどんな使い方もOKや
OSの違いすら瑣末事に過ぎない
2024/01/20(土) 00:57:33.95ID:gxcyXlAI0
新ドライバーでハードエンコも改善されるのが何気に期待したいでござる
2024/01/20(土) 07:48:55.30ID:xvwaMVf00
INTEL Battlemageは今年末の発売を目指しているが上位モデルはキャンセルして、下位モデルのみの発売か

最大の Battlemage チップ「BMG-G10」はおそらく市場に投入されない
https://www.3dcenter.org/news/geruechtekueche-groesster-battlemage-chip-bmg-g10-wird-wahrscheinlich-nicht-auf-den-markt-gebra

【BMG-G21】
40 Xe コア、192 ビット GDDR6 20 Gbps、18 MB L2 キャッシュ、PCI Express 5.0 x8、チップ面積 ~250mm²
パフォーマンス(推定):4060Tiと4070の間
発売日 2024年末のリリースを目指して検討中

【BMG-G10】 ※キャンセルか
56 Xe コア、より高いクロック速度、192 ビット 12 GB GDDR6 20 Gbps、8 MB L2 キャッシュ、512 MB 「アダマンタイン キャッシュ」
パフォーマンス(推定):4070Tiと4080の間
発売日:おそらく実現しないだろう
備考:56 Xe の可能性は低い、あるいはむしろチップ全体のスリム化にすぎず、おそらくサイズは 64 Xe
568Socket774 (スッップ Sd03-KR66 [49.96.242.58])
垢版 |
2024/01/20(土) 08:13:26.84ID:YRxTQu4Rd
>>553
FSR3 FGのほうがオープンソース化早いとは思わなかったわ
2024/01/20(土) 09:54:18.58ID:Qx6Cd1ZG0
18MB L2 192BitGDDR6-20000 480GB/s 12GB
現状のArcA770は560GB/sですら帯域は足りてない
下位に大容量キャッシュ積めなかった時点で詰んだかな
生の帯域がRTX4070Ti~RTX4070が504GB/sでL2 36MBだし真っ向勝負で勝てる要素がない
RTX4060Ti 16GBやRX7700XT 16GBが競合なんじゃないかなこれ
2024/01/20(土) 09:58:13.41ID:JoeYaU7p0
cache増やした7050を出すべき
もっと競争しろ
2024/01/20(土) 09:59:10.66ID:Qx6Cd1ZG0
RX7700XTは12GBだった18Gbps 432GB/s InfinityCache48MB 245WだからBattlemageがTBP210Wなら性能は同程度でもワットパフォーマンスでは負ける可能性はあるかな
2024/01/20(土) 10:11:13.54ID:Qx6Cd1ZG0
Alchemistは
256Bit L2 16MBが効率よく機能しなくて
AmpereのRTX3060 192Bit L2 3MB
256Bit RTX3060ti 4MB
相手にボロ負けしたので18MBあってもどうにもならないだろう
狭い192Bitバスに512MBキャッシュとか積んで256Bit L2 64MBと勝負とかちょっと理解不能
Xe-HPCのRambo Cacheでも144MBなのに
上位と下位でここまで違うと最適化そのものが別物になりそう
573Socket774 (ワッチョイ ebf3-XHeb [240b:c010:442:4c75:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 10:58:17.61ID:DwNVoMyL0
>>570
両者ともAI向けで忙しい
2024/01/20(土) 12:52:02.86ID:N/PqvMlr0
7800xt検討してたけど性能でも燃費でも4070Sに負けるのね…
VRAM多いのにどの解像度でも1割弱遅いとかどうなってんだ?
2024/01/20(土) 12:55:41.30ID:A6mt0Z0CM
それよりちょっと強いくらいで10万超すのはどうなってんだ?って聞かれたらなんて答えんの
576Socket774 (ワッチョイ ebf3-XHeb [240b:c010:442:4c75:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 13:10:53.49ID:DwNVoMyL0
大丈夫だ 、問題ない
2024/01/20(土) 13:16:15.84ID:/lAagNbe0
リファレンスなら8万を切ってきたしね
70Sに及ばずともコスパで70無印を捻り潰してんだから十分じゃね
2024/01/20(土) 13:17:47.11ID:NmgzobPs0
86000円だって答えるんだろ
2024/01/20(土) 13:19:14.99ID:D+xrMZdU0
fps/$は同じくらい、このパフォーマンスクラスではVRAM12GBで十分
あとはDLSSにどれだけ価値を見出せるか
俺はFSRがAIアップスケーラ化するのも時間の問題な気がしてる
580Socket774 (ワッチョイ a353-VPN/ [211.124.27.84])
垢版 |
2024/01/20(土) 13:26:54.17ID:YYbeJBkc0
コスパが良いのはRX7000シリーズ
ワッパが良いのはRTX4000シリーズ
好きな方を選べ
2024/01/20(土) 14:13:53.24ID:Qx6Cd1ZG0
>>574
モノリシックとMCMの違いだよ
AMDの方が低コストで作れるが
5nmのGCDダイと6nmMCDダイが別々にIO持つのでどうしても効率が悪い
Nvidiaは4nmで全て作れるから性能は上げられるけどコストが高くなる
2024/01/20(土) 14:17:02.63ID:Qx6Cd1ZG0
電力効率はTSMC7nm使えてたRDNA2と
Samsung8nmのAmpereで逆転してたから
各社がどれだけ最先端プロセス抑えられるかに掛かってる
AMDはモバイル版Ryzen 7000の4nmでの製造を優先したからGPUが割りを食ってる
2024/01/20(土) 14:21:23.86ID:xD/lNrkU0
無印4070は併売されるのだから4070Sは4070無印の強化ではなく4070Tiのデチューンと見るべき
御祝儀価格からどこまで落ちるかわからないけれど
今のところ「同価格帯の4070よりやや強い」という立ち位置は変わりない
2024/01/20(土) 14:24:36.37ID:m4zhaLjQ0
Radeonのスレでそんな話しなくて良いよ
geforceはRadeonの下位互換に過ぎない
安くないなら存在意義はない
2024/01/20(土) 14:27:09.36ID:xD/lNrkU0
>>583
「7800XTの立ち位置」
2024/01/20(土) 14:57:55.21ID:Xklavyzg0
SRAMの微細化はよ
2024/01/20(土) 15:07:43.78ID:L0CukdvJ0
70s買うやつはアホだぞ
70ti買ったほうがいい
2024/01/20(土) 15:14:56.04ID:Q/afwBhA0
SRAMだけの話だと、もう微細化の効果薄いじゃなかったか?
コストに見合わないレベルで
何かあった?
2024/01/20(土) 15:15:40.87ID:xvwaMVf00
AMDはすでにMCM用特許として「ジオメトリ分散」特許なるものを取得済らしいね
2024/01/20(土) 16:01:48.61ID:zbq37rq9d
SRAMはもう微細化の恩恵はない
2024/01/20(土) 19:05:34.72ID:nXCY0oUU0
SRAMはN5以上は無意味らしいね
だからN5のZEN4の3D VキャッシュはN6で作っているしMI300の拡張キャッシュもN6のチップレットに入ってる
2024/01/20(土) 19:40:54.53ID:D+xrMZdU0
N5->N3で5%とかだったっけ
IOなんかはもっと前から止まってるみたいだけど
2024/01/20(土) 20:43:38.79ID:BkWj1G3t0
だから、モノリシックデザインだとキャッシュを沢山積むとアホみたいなでかいダイになるので微細化の恩恵を溝に捨ててるものとみられる。チップレットが注目されている理由。
そのかわり配線がとんでもなく大変らしいが
2024/01/20(土) 21:54:45.50ID:0wldDN110
TSMC「cowosの生産キャパ全部NVIDIAが買い占めたんよ・・・」
2024/01/20(土) 22:37:18.69ID:gxcyXlAI0
>>593
そこで3Dキャッシュの出番ですよ
もしかして8000Gシリーズには接続インターフェースが密かに載せておるとかなんとか(麦
596Socket774 (ワッチョイ 7b61-1c9G [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 22:58:03.87ID:rePiqn560
>>567
Adamantineはベースダイに入れるキャッシュと言われてるからコイツも3D/2.5Dパッケージングの容量が足りなくてキャンセルかな
2024/01/20(土) 23:36:54.52ID:m4zhaLjQ0
>>594
それは好都合
nvidiaの金でRadeonを造れる
2024/01/20(土) 23:45:19.57ID:nXCY0oUU0
CoWoSを完璧に使いこなせるAMDがあまり使えず、まともに使えないNVIDIAが大半を占めるらしいね
まあ、外部の同等の技術があるところと組むらしいから多分大丈夫だろうけど
TSMCも金のためとはいえせっかくの技術が使われないのは同情する
2024/01/20(土) 23:57:46.83ID:da111TDq0
ADMはCPUでもPantherLake以降の噂と遅くなってるからなあ
しかしCPUはともかくGPUだと本来の帯域減らすほどには有効ではないってのが緑のやらかしで露呈したからなんだかな
2024/01/21(日) 00:41:42.14ID:NlfZYhxp0
superが不甲斐ないんで7800xtポチッちまったわ
よろしくな
2024/01/21(日) 01:16:19.39ID:xelAYXmuM
今回は12VHPWRなんて特級呪物ぶち込まれたから迷わんかったなあ
2024/01/21(日) 01:42:07.37ID:bNvvrHT70
平気でATX3.1とかにしちまうんだもんな…
2024/01/21(日) 04:27:26.58ID:0FUgvR+a0
コスパのラデオンなのに緑がSUPERで殺しに来た
無抵抗で虐殺されるんか?
2024/01/21(日) 04:55:19.16ID:zVBAoTCE0
>>603
RDNA4はさらに安いしなんも問題ない
つーか、RDNA4が発売されると今までの緑価格では到底太刀打ちできないからMSRPだけ下げてきたんじゃない?
2024/01/21(日) 04:59:30.83ID:LIjiKisJ0
むしろ相対的にこっちがよく見えるけど目ん玉大丈夫か
2024/01/21(日) 05:16:39.65ID:dDt3aLEL0
7800xtポチろうと思ったけど緑の画面がでてクラッシュするだのマルチモニターは駄目だのって話がちらほら転がってるから足踏みしちまうよ
2024/01/21(日) 05:58:04.10ID:VDe0fVxd0
そんなのおまかんだから気にすんな
どうせOS入れ直しやドライバー複数とかだよ
2024/01/21(日) 07:42:15.70ID:j/Utz6c7M
superで各モデルを殺しにきたと思ったがなんか勝手に自爆していったでござる
2024/01/21(日) 07:57:34.11ID:gWVgOR3U0
今はご祝儀価格でボロうとしてるだけで
もうちょいしたら価格もこなれてこないかな?
610Socket774 (ワントンキン MMa3-ShDD [153.140.220.1])
垢版 |
2024/01/21(日) 08:23:41.79ID:0yZXm3jNM
tiは生産しなくなるし、出揃ってから暫くしたら今の無印らに近い金額になるでしょ
今の段階で安くというのは気が早い
2024/01/21(日) 08:27:21.85ID:HVsjjZcY0
superでこっちも値下げされると期待してたのになぁ
2024/01/21(日) 08:42:46.78ID:vsRtNAD7d
無印じゃなくtiティスコンだから値下げの加速は期待できんなぁ
613Socket774 (ワッチョイ 2d9e-Ti2d [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/21(日) 08:46:12.05ID:3oa1awwH0
RDNA4っていつリリースされるの?
2024/01/21(日) 09:11:09.13ID:v0UL6vds0
4060tiと4070の価格差が大きすぎるけど、その間にrx7800XTが高性能で存在してる
でもこれ買うと電源も買い直しだから買う気しない
2024/01/21(日) 10:31:44.90ID:y04Itqle0
>>614
実はさして高性能でもないんだけどな 同じ200w制限下なら4070の方が早いんだわ
8ピンモデルもあるし在庫処分で価格の差がなくなったら素直に4070でいいと思うよ
2024/01/21(日) 10:34:34.87ID:ja4Xp9+v0
将来4Kモニタに手を出すだろうことを考えると結局7900XTXしか選択肢に残らないんだよな
俺は先に4Kモニタ買ったからGPU更新の度に最上位を乗り換えてる状態だが
これは金が掛かりすぎて他人様にはオススメ出来ない
2024/01/21(日) 10:35:01.44ID:CXSfuMOr0
わざわざ制限かけて比較する理由がわからん
2024/01/21(日) 10:37:18.72ID:denbQMB30
電源スレで2024年にCopperLinkって新規格に以降しそうってレスあったけど
ググったけど中華サイトしかひっかからんかった
ラデは落ち着くまで8pinでいってほしいわ
2024/01/21(日) 10:43:50.93ID:bGWk3OSW0
フロントエンドクロックが関係してるのか知らんがスイートスポット過ぎるとガクッと性能が落ちるんだよな
2024/01/21(日) 11:14:22.36ID:y04Itqle0
>>617
剰余変数とか知らなさそうw 物の比較ではできるだけ同じ条件下にするのが当たり前なんだが?
そもそも電源替える余裕はないって言ってるんだが?見苦しい言い逃れはやめろよ みっともない…
621Socket774 (ワッチョイ c5cb-mDqf [2400:2200:662:9d6c:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 11:36:40.02ID:u4CO9MKx0
レースシムでWQHD三画面化考えてて4070Sを狙ってたんだけど、あまり変わらない値段でクロシコの7900xtx買えそう。
ほぼゲーム(実況配信もするかも)用途ならこのスレ的にはxtxの方が良さげ?
2024/01/21(日) 12:11:11.65ID:1sPSm0g8M
>>620
アスペ
高い4070を買うくらいならさらに性能の良い7800XTが欲しいけれど、電源が足りないから買わないって話、これは4070では納得されてないってことな
そもそも比較で周りの環境を揃えるのならともかく、性能に制限を掛けると価値が変ってしまう。しかし値段が変わるわけではないのでその比較は当たり前では無いし何の意味も無い
2024/01/21(日) 12:25:57.71ID:vsRtNAD7d
わざわざ勝てる条件で比較する奴って面倒よね
緑、赤のプレス発表が当にならない理由でもある
2024/01/21(日) 12:29:34.30ID:mrPoLjRx0
w数揃える意味がないよな
そんなもんワッパの計測にしかならん
性能求めてるときに使う指標じゃないわな
625Socket774 (ワッチョイ 9bd8-ShDD [2001:268:9964:32b8:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 12:32:41.15ID:eyygS7yF0
モニタは並べるよりウルトラワイドの方がいいな
レースに限っては湾曲の方が良さそうに思える
2024/01/21(日) 12:37:06.86ID:82JdL9B00
7800xtだけど結局4kでciv6遊ぶくらいにしか使えてない
我ながらもったいないと思う
2024/01/21(日) 12:39:22.37ID:SseiRon9d
マルチだと境目付近でマウスポインタ見失う
628Socket774 (ワッチョイ 9b87-VbdF [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 12:49:08.84ID:ztf02Ss10
メモリが少ないGPUは短命が約束されてる
2024/01/21(日) 12:58:51.12ID:zVBAoTCE0
>>613
たぶん8月末か9月あたりかも?
2024/01/21(日) 13:12:09.11ID:RFK8ki080
PSUの容量ギリギリで使うより余力のあるPSU使った方が消費電力も低いしPSU自体の寿命も長くできると思うからPSU買い替えの方が先じゃない?
631Socket774 (ワッチョイ 9dde-Jubj [2001:240:247f:2ed9:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 13:12:19.84ID:UjPR5UoR0
7600XTは半年程の命か?
2024/01/21(日) 13:16:37.50ID:+Jf/4TUw0
6000シリーズもAFMFのおかげで寿命伸びたしVRAMさえあればなんとかなりそう
2024/01/21(日) 13:21:02.11ID:zVBAoTCE0
>>631
AMDの公式発表の場で7600XTの製品寿命は長くなりますみたいなこと言ってたし、下位のNavi44は少し遅れて年末か、来年頭になりそうな緑のBlackwell発売あたりにズレ込むのかも
そして来年末には真MCM本命の、遅れてきた次期ハイエンドRDNA5がついにやって来そうっていう
2024/01/21(日) 13:31:53.86ID:piGpRAIf0
マジで
んじゃRDNA4でNavi32とNavi33の間を埋めるような代物は出ないのかしら
2024/01/21(日) 13:34:03.71ID:GRfuwwSm0
7600買う層は性能より値段で選んでいるから7600XTも3万半ばまで落ちないと売れないだろうな
2024/01/21(日) 13:43:59.56ID:zVBAoTCE0
たぶん7600XT 16GBは将来的に、安さで売れ筋になってる6600無印あたりの後継ホジ(低価格ロングセラー路線)を当て込んでいるっぽい?

>>634
分からないけど、もしかしたら7600XTが4060対抗で、Navi44は4060Ti対抗みたいな?
そして今現在売れている7800XT&7700XTに関しては価格を引き下げつつRDNA5発売まで当面併売し続けるとか
その上位に7900XT相当で500~600ドルのRDNA4上位をおく、みたいな感じ?

現在7900xTの値下げがニュースになってるのはSUPER対抗だけでなく半年後リリースとなりそうなRDNA4を見据えての影響もありそう
2024/01/21(日) 13:59:24.61ID:zVBAoTCE0
>>635
逆にそれくらいまで落ちればVRAM16GBあるし売れ筋として定着しそう
緑の下位は性能今いちな3060の12GB除いてどれもVRAM搭載量ショボイし
2024/01/21(日) 15:07:33.23ID:l13ce9sld
VRCやるならVRAMあったほうがいいからな
ゲームなら電気食うだけであんまり恩恵ない
2024/01/21(日) 15:41:34.38ID:GRfuwwSm0
7600XT 36800円位になれば何買うか迷ったら取りあえずこれ買っとけ系のど定番になると思う
4万超えてくると一気にライバル増えて埋没する可能性が高いと予想してる
2024/01/21(日) 15:49:24.47ID:HVsjjZcY0
出始めは5万前後だろうからなぁ
当面はイメージ悪いだろうな
2024/01/21(日) 15:52:13.73ID:mWAEAdjG0
ベンチスコアは7600とほぼ同じだろうからそんな高額にはしづらいと思うが
2024/01/21(日) 15:56:42.02ID:bGWk3OSW0
格上の6700XTと3060Tiが同価格帯にある間は売れんだろうな
2024/01/21(日) 16:03:45.01ID:j5k0HVAP0
パルワールドで7900XTXめちゃくちゃ快適だわ
2024/01/21(日) 17:05:00.34ID:79pKlvEr0
前世代で1ランク上の6700XTはともかく3060Tiに格上感はあまりないが
XDNAやデュアルエンコーダーがいらないなら6600XTや6650XTも手ごわい強敵
2024/01/21(日) 17:13:09.57ID:jfzxJMhU0
RDNA3のAIアクセラレータはXilinx由来のXDNAとは別でしょ
2024/01/21(日) 17:28:08.59ID:8lvfl9n20
厳密にはモバイルのRyzen AIとかがXDNAだな
Win12までにはiGPUとも連携してTOPS稼いでくるだろうから物理的な切り分けにこだわる必要があるかはわからんけど
2024/01/21(日) 18:01:12.17ID:/MZvet3c0
RX6600XTから乗り換えを考えてます
M-ATXなのでデュアルファン
じゃないとダメです。
SAPPHIREか
ASRockのRX7800XTが性能上乗せ
としていいでしょうか?
2024/01/21(日) 18:17:48.24ID:o37dwUtR0
いいぞ
カスカスカスロックでファイナルフュージョンせよ
649Socket774 (ワッチョイ e353-NyyE [211.124.27.84])
垢版 |
2024/01/21(日) 19:50:21.69ID:tewY4DrB0
エムカスアイさんが何か言ってるよ
鏡を見てるのね
2024/01/21(日) 20:33:09.52ID:b3b6+EhE0
>>647
Sapphireのpulse rx7800xtで決まりだね
2024/01/21(日) 20:33:39.42ID:LIjiKisJ0
そんな私は7900xtxヘルハウンドと7800xtデビルの力こそパワー系
2024/01/21(日) 20:57:08.02ID:RFK8ki080
Steel Legendもなかなか良いぞ。光り方はともかく
2024/01/21(日) 20:58:36.55ID:RFK8ki080
あ、デュアルファンか
654Socket774 (ワッチョイ 5d30-APFk [2400:4051:4a2:2500:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 21:37:33.79ID:eAGnAdG10
幅280までいけるなら7900XTでもいいんじゃね
2024/01/21(日) 21:49:46.70ID:E1SAfXEC0
>>647
マザボがasrockでない限りSapphire安定
値段と安定性ではSapphireが優秀
2024/01/21(日) 22:07:51.94ID:43QjXmOl0
>>647
やっぱりアムド、不都合バグてんこ盛り😇

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)


安心安全信頼と高性能の我らがゲフォ🤗
  
https://news.mynavi.jp/article/20231110-2815500/
> このニュースについて海外で報道されて以降、NVIDIAのGame Ready Technology部門でディレクターを務めるSean Pelletier氏がX(旧Twitter)上に投稿。NVIDIA GeForceシリーズでは、2014年発売のMaxwellシリーズも最新ドライバで問題なく利用できるとしている。


検証ソフトで比較するとFSR完全に終わっとるのが分かる
尚FSR3の超解像部分なのでFSR2.2と同じコードの筈
Intelゲフォ一択ですねぇw

https://www.youtube.com/watch?v=uztzwPnPMns



アムドの一人負け😇

RIP FSR Upscaling
https://www.youtube.com/watch?v=wrd8RfxCwvQ


貧乏反日パヨクを除くまともな日本人ならRTX 40を選んでますねぇ🤗
2024/01/21(日) 22:09:16.76ID:43QjXmOl0
481 Socket774 (ワッチョイ cfcf-5ZQD) sage 2022/10/05(水) 01:11:27.42 ID:DG6bSVEt0
デスストランディングディレクターズカットのXeSS試してみたけど
そこそこよい感じだな
少なくともFSR2.0より明らかに良い
XeSS
パフォーマンス
https://i.imgur.com/R6toWNf.jpg
バランス
https://i.imgur.com/KHnWkty.jpg
クオリティ
https://i.imgur.com/2efbAQL.jpg
ウルトラ クオリティ
https://i.imgur.com/qghfrG1.jpg
FSR2.0
ウルトラパフォーマンス
https://i.imgur.com/Ymu4Cwx.jpg
パフォーマンス
https://i.imgur.com/MXAIIFM.jpg
バランス
https://i.imgur.com/HDspYFZ.jpg
クオリティ
https://i.imgur.com/ZRMMYXe.jpg
2560x1440ネイティブ解像度
https://i.imgur.com/VUGB4oR.jpg
2024/01/21(日) 22:09:29.14ID:43QjXmOl0
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだからパヨクはw

ttps://twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/01/21(日) 22:13:40.12ID:mGRPI5vdM
4070tiからこっちに換えるなら7900xtxぐらいしかないやろうか
4K環境を強化したいってのが換装目標
2024/01/21(日) 22:16:57.00ID:43QjXmOl0
普通に考えてRTX 40以外ありえませんよね?🤔

不都合バグてんこ盛りのパクリを推すとか反日パヨクか?🤔🤔🤔🤔🤔
2024/01/21(日) 22:21:07.32ID:E1SAfXEC0
7800XTが4070tiと同程度だから
強化したいなら7900XTか7900XTXしかない
ベンチマーク見たらサイパン4kだと7900XTXじゃないと fps60超えてないから
4kでやりたいなら7900XTX

ぶっちゃけ4kでやりたいならRTX4090
ttps://youtu.be/tJ2MiFp98Rw?si=XafTTq4iZnHQQouK
これくらい性能差がある、価格倍するけど
2024/01/21(日) 22:22:13.24ID:xm/GrrRB0
物によるけど4Kだと2~3割アップらしいよ
それで満足できるんかね
2024/01/21(日) 23:11:29.86ID:huQjLqYe0
43QjXmOl
(ワッチョイ 5f74-zyxg)
(ワッチョイ 2374-zyxg [219.96.20.113])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240121/NDNRalhtT2ww.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240121/NDNRalhtT2w.html

何時もの業者な   
2024/01/21(日) 23:37:31.32ID:QBGRLrwf0
7800XTて低電圧化でどれくらい化ける?
現状ワッパは悪そうな感じする
665Socket774 (ワッチョイ 23cd-iMck [240d:1a:28:3400:*])
垢版 |
2024/01/22(月) 01:17:46.16ID:tLXILjbJ0
200W制限で4070とちょうどタメくらいらしいけど
https://i.imgur.com/svxhMbj.jpg
666Socket774 (ワッチョイ 23d4-Jubj [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/22(月) 01:43:35.20ID:4r7qzaMg0
AFMF触ったせいでネイティブの性能の魅力は減ったわ
コスパ良くプレイ出来ればそれでいい
2024/01/22(月) 10:39:38.22ID:MNHXeUTu0
以前最新ドライバでゲーム落とした後メモリクロック張り付きを直してもなおアイドル消費がなぜか数十W増えるって書き込んだんだけど、FirefoxかEdgeで動画再生とかのGPU支援を動かすとこれも直ることを見つけた(何故かChromeではダメ)
何が起きてるのかいまいち理解出来てないけど、ゲーム落とした後Firefoxで適当なローカル動画ファイルを10秒再生するで対応することにした
2024/01/22(月) 10:47:15.57ID:0EUC5AWJ0
>>667
俺が以前書いたコピペかと思った
やっぱそれで直るよね
2024/01/22(月) 10:56:00.05ID:9wd/wDWRd
FSR3対応ドライバから発生してる4K144HzシングルモニタのVRAMクロック張り付きは接続をDP1.4からHDMI2.1に変えたら全く発生しなくなった
DPのケーブル複数で試したけど100%再現するからケーブルではないな
670Socket774 (ワッチョイ 23d4-Jubj [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/22(月) 12:34:20.86ID:4r7qzaMg0
>>667
これが絡んでるんじゃないの?

https://www.pcgamer.com/its-not-just-you-youtube-is-slowing-down-your-pc-if-you-have-adblock-installed-by-making-your-cpu-sweat-likely-as-part-of-its-draconian-war-on-ad-blockers/
2024/01/22(月) 12:39:54.09ID:9wd/wDWRd
>>670
いや関係ないわ
クリーンインストールして最小構成でも起きてたし
2024/01/22(月) 14:32:08.50ID:DDHevDWc0
メモリクロック高くならないのに消費上がってんのか
俺の場合ゲーム後だけメモリクロック微妙に高くなってるからローカル動画再生で直ったの分かりやすいんだけど
2024/01/22(月) 17:21:11.48ID:2sNhMmN30
どうせそんな高額なモニター買わないだろうし7700xtで欲しいゲーム性能は十分すぎるけど、7800xtとのワッパとコスパ、最近のグラボ世代間の牛歩考えると7800xtかなって思うが、冷静に8万って見ちゃうとやっぱり高えってなるのを繰り返してる
7700xtもっと値下がってくれれば丁度良いのに
2024/01/22(月) 17:56:51.00ID:PRqPxRHyM
7800XTって6800XTとほぼ同じ性能だし値段も少し安いくらい
やっぱたけぇよ
2024/01/22(月) 18:29:35.69ID:PHRHGlp80
7700XTがもっと低発熱でコンパクトなら買ってる
676Socket774 (ワッチョイ 15d9-Zp6Z [2001:f70:88c0:3b00:*])
垢版 |
2024/01/22(月) 18:43:14.52ID:tHCGSdMl0
玄人志向の7900XTXが軒並み在庫切れしてるね。
年末余ってたのに。
年末に安く買っといて良かった

さてはNVIDIA信者の人が絶望して買い始めたか
2024/01/22(月) 18:43:22.20ID:g5376avL0
>>647
今からだったら半年後のRDNA4待った方がよさげ
7900XTレベルで500~600ドルと噂されてる
微細化&モノリシックへ回帰するので消費電力もけっこう改善されるらしい
2024/01/22(月) 18:45:59.06ID:g5376avL0
>>664
7800XTは低電圧化よりもむしろオーバークロツクによる性能アップとか他より高かったような
ワッパ気にするなら素直に半年後のRDNA4狙った方がいいと思う
2024/01/22(月) 18:54:30.17ID:Ch9aWhiJ0
https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/
何故RDNA3は失敗したのか?
2024/01/22(月) 19:04:37.71ID:FiJNxm2J0
まともな一般人ならIntelゲフォ一択だからしゃーない
2024/01/22(月) 19:11:01.13ID:g5376avL0
この手のカキコつていつも連続してるし、すごい分かりやすい
2024/01/22(月) 19:27:12.56ID:XdbXheir0
基地外に触らん方がいい 人格障害をマジでうつされる
683Socket774 (ワッチョイ 23d4-Jubj [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/22(月) 19:31:33.98ID:4r7qzaMg0
7600で世の中の99%のFHDゲームが快適に出来るという事実
残りの1%に重量級の面白いゲームがひしめいてるんだけどね
2024/01/22(月) 19:39:58.42ID:9wd/wDWRd
6600XTでいい
2024/01/22(月) 19:54:24.54ID:G2rvWHMl0
>>684
RTXでいい
2024/01/22(月) 19:54:46.39ID:G2rvWHMl0
反日パヨクのアムカス(笑)
 
https://gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
687Socket774 (ワッチョイ 5d89-0Ail [2400:2653:2122:5a00:*])
垢版 |
2024/01/22(月) 20:55:37.39ID:fm+SZgbV0
>>669
DP1.4使うメリットが無いならHDMI2.1でよくない?
2024/01/22(月) 21:06:53.39ID:hkfqB/T60
FiJNxm2J
(ワッチョイ 87b1-pJao)
(ワッチョイ 25b1-pJao [60.73.81.85])
(ワッチョイ 87b1-36no)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240122/RmlKTnhtMkow.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240122/RmlKTnhtMko.html

G2rvWHMl
(ワッチョイ 6d58-AFw8 [106.73.33.192])
(ワッチョイ 2758-AFw8)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240122/RzJydldITWww.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240122/RzJydldITWw.html


何時もの業者な
2024/01/22(月) 21:20:41.92ID:JvtsjKr8M
>>686
いつも通りの性癖で安心した
クソ違法ダウンロード野郎

https://iknowwhatyoudownload.com/en/peer/?ip=106.73.33.192

https://i.imgur.com/QWrpsZT.jpg
2024/01/22(月) 21:30:31.61ID:09C5hAqBM
>>673,675
7600XTじゃなくて7700無印200W55kとか出して欲しかった(´・ω・`)
2024/01/22(月) 21:34:08.15ID:O7auU2J90
>>689
それ違法だから普通に通報すりゃよくね?
どうみてもこどおじニートだろ
2024/01/22(月) 21:36:25.49ID:4JRxdrnr0
>>690
あれ以上Infinity Cache削っても厳しいだろうし
マジレスするとそれなら6700XTあたり買うか
どうしても固有機能欲しいなら妥協か7700XT行くしかないと思う
2024/01/22(月) 21:59:46.87ID:09C5hAqBM
>>692
そっか・・・
7600, 6700XT, 7700XT, 7800XTでここ数ヶ月ループしてて7600XTは微妙に刺さらず悶々としてる(´・ω・`)
2024/01/22(月) 22:02:35.00ID:ExtUEL620
>>689
ワロタ
2024/01/22(月) 22:53:39.62ID:fUTzTiYm0
>>683
2060Sで不満なくFHDで遊べる
今度はradeonがいいかなと7600あたりと比べてもたいした進化が無くて買う気しない
長持ちするのは良いことだけどつまんないな
2024/01/22(月) 22:55:26.85ID:2sNhMmN30
>>693
まさにこれだわ
どれも絶妙に噛み合ってないんだよなぁ
妥協して今だけ良ければ良いようなの買って凌ぐか、金銭的に背伸びしてオーバースペック気味なの買うか
欲しいのはまさに中間なんだけどね
2024/01/22(月) 23:40:10.86ID:fm+SZgbV0
>>689
え?なにこれ
698Socket774 (ワッチョイ 23d4-Jubj [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/23(火) 00:05:43.59ID:PgBmHA4H0
明日の何時頃ドライバ来るんだろ?もっとぬるぬるになるのか安定版なのか気になるわ
2024/01/23(火) 00:11:31.12ID:TFKS06HS0
今ベータ版入れてるけど楽しみだわ
2024/01/23(火) 00:35:58.41ID:sUIIEnSQ0
>>693
Radeon™ PRO W7700を一般向けに売らなかったから自分はRDNA4まで待つよ
2024/01/23(火) 02:36:09.93ID:7CP3R6K10
>>700
ワークステーション向けだからそういう仕事にはいいけどゲームやったら大したこと無いやつよね。使いたいクリエイターはどうやって買うんだろ
702Socket774 (ワッチョイ 9b72-VbdF [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 02:38:51.96ID:rbso1dsV0
Chromeはバックグラウンドで色々動かしすぎで消費電力高い
2024/01/23(火) 07:37:10.06ID:ynTLGmpA0
次の8系はミドルハイまでらしいけどワッパは改善されそうですか?
7800XTが200Wになれば欲しい
2024/01/23(火) 07:54:26.80ID:NHr0NJI40
W7700自体は代理店がマケプレに出してるのを買える
B0CSF6VZW3

48CUでメモリバス256bitのNavi32ベースの非PROモデルが欲しいということなんだろうけど
2024/01/23(火) 12:29:45.91ID:qlFHlabG0
ひかりTVで売ってるよw7700
>>701
2024/01/23(火) 13:32:53.54ID:TFKS06HS0
>>705
意外と安いね。てか(旧ATI)っていつまで表記するんだろw
2024/01/23(火) 13:35:55.35ID:mEF+gcDo0
何買うか悩んでで結論出なくて7600を電気屋のポイント込み約25000で買って数年間冬眠することにしたわ

2年ぐらい経てばミドルでも4Kが視野に入ってくると信じる
2024/01/23(火) 13:42:32.43ID:oW1CdM740
そのうちモニター全部4kになってリフレッシュレートで値段の上下とかになるのかね
709Socket774 (ワッチョイ a5a2-iMck [124.219.197.59])
垢版 |
2024/01/23(火) 14:26:40.50ID:evFQJWrV0
中華通販で高額商品頼むの初だったけど案外早く届いたわ
https://i.imgur.com/uCZ126c.jpg
https://i.imgur.com/oliMzRc.jpg
2024/01/23(火) 14:37:23.38ID:k+BsB0iy0
Taobao?ここでYeston取り寄せてる人見たの二度目だ
2024/01/23(火) 14:38:58.41ID:BzQ1rL0Q0
ロン毛も誉めてたからな
2024/01/23(火) 14:39:45.54ID:3iFIS1ev0
chinaなんて見たくもないから可能な限り避けてるわ
そういえば6900XTだったか7900XTXだったか、made in taiwanで嬉しかったような記憶が
2024/01/23(火) 14:39:46.94ID:ttP7bLHnH
おいくら?
2024/01/23(火) 14:51:38.21ID:KxCRBNLwd
4070tisが15万するならこれ買うかなぁ。。

https://i.imgur.com/WUXaXwG.png
2024/01/23(火) 14:53:05.30ID:+3rAo7i7d
ASUS、MSIの舐めた1年保証は台湾もそら親日だけではないんだなって気づかせてくれたわ

保証は代理店のせいっていい方もできるけど日本のユーザーを思うならいやうちはグローバル保証で日本のユーザーに届けたいってやればええ話やしな

http://imgur.com/BCS3D1L.jpeg
日本に神のご加護は届かなかったよ…
2024/01/23(火) 14:54:10.00ID:/n20GTMh0
しかし相場さがってから掃除して売るのもめんどくさくなった

3070がまだ山積みである

https://i.imgur.com/VhMapn9.jpeg
2024/01/23(火) 14:55:04.87ID:BzQ1rL0Q0
国内代理店を通さず買えばいいだけだが
2024/01/23(火) 14:55:15.87ID:/n20GTMh0
こんな時も有ったんだね。

https://i.imgur.com/PmfnC17.jpg


これもあった。ツクモでもこれ位の値段で買えた

https://i.imgur.com/OVP7kyZ.jpg


夏頃までは良かったね。。。
2024/01/23(火) 14:56:58.42ID:r8Xe7mwx0
https://imgur.com/Jw7vgX8.jpg


4090買ったけどやる事がない。。。
2024/01/23(火) 14:58:38.52ID:BzQ1rL0Q0
Noctuaコラボの4080が15万円台の頃もあったからな
XTXのNoctuaコラボも欲しかったよ
2024/01/23(火) 14:59:05.54ID:k+BsB0iy0
この流れ前にも見たな
Yestonの話題になるとbotが連投を始める
2024/01/23(火) 15:01:30.67ID:jQAQe8yEd
>>718
これでバーゲンと感じるようじゃ
もう完全麻痺しちゃってるんだろうな

一つのパーツに30万って、ちょっと昔なら特盛BTO買えたし、そう考えると誰かが言ってたけどPS5Pro待ちでもいいかなって感じ始めてしまう
コンシューマの場合、極限まで最適化されてることが多いから、ただでさえ最適化不足で何度も炎上してるPC版はその最適化不足を相殺するために、それなりのグラボ積まないといけないしな

昔はPCゲーミングの方が断然コスパ良かったけど、今じゃソフト売却までできること考えるとコンシューマに大逆転されちゃったな
唯一の利点はMODくらいか、、
723Socket774 (ワッチョイ a5a2-iMck [124.219.197.59])
垢版 |
2024/01/23(火) 15:03:04.29ID:evFQJWrV0
京東で15万ちょっとくらいだったと思う
2024/01/23(火) 15:03:28.04ID:pPeKtvRa0
でもようつべで見たけどウイッチャーは流石にセダイが古いゲームだからレイトレしたところでグラの誤魔化しはしれてるんだよなーGTA5なんかもそう

最新バージョンのサイパンなんかはレイトレの効果すさまじいほぼ実写
それでも4070TIならDLSS3で4K平均80fpsくらい出せるからすごい

モンハンワイルズやGTA6は言わずもがなとんでもないクオリティだから4070TISで4K通用するのかちと心配になるほど
2024/01/23(火) 15:04:47.05ID:+4lMvXrcd
>>724
GTA6なんて一体PC版は何年先になるのやら・・

2年くらいは最低でもコンシューマ独占になりそうだから
60XX系か下手したら70XX系が出るころにようやくPC版が発売されそう
そうなった場合、16GBしか積んでない4070tiや4080はキツいでしょ
2024/01/23(火) 15:06:44.43ID:ds9LH5x80
>>723
ほえー今のレートで諸々込みで15万なら安いな
80S出たらもう少し下がるのかも知れんけど
2024/01/23(火) 15:07:48.42ID:oh8KcNe40
おまえら本当に目がいいな
俺がやるのはせいぜいエミュでの名作RPGやエスコンか
PCゲーならオープンワールドFPSのキャンペーンだから
おっさん的には4K60の55インチでも十分お釣り来てるわ
エミュの場合は30固定のシーンもFPS表示見るまでわからん
表示してなけりゃ多分一生30だとわからず仕舞いw

それよりゲーム中に煩いのと熱くなるのが嫌だから
最高画質で60キープできる最底限の電力まで絞ってる
とりま使い方も人それぞれってことで
2024/01/23(火) 15:09:01.57ID:BzQ1rL0Q0
ソロゲーはレイトレの有無で世界が変わるのはそれはそう
でもMODありきなゲームならVRAM積んでることも重要視されるし難しいところ
2024/01/23(火) 15:09:23.61ID:ZcF/GEmUd
動体視力が衰える30代も半ばになったけど、240Hzと144Hzの違いが分かる程度にはまだ目が生きてるな
テニスやモータースポーツやってたから元々動体視力は鍛えられてたんだろうけど
まぁFPSみたいな動きの速いゲームやると60Hzと144Hzの違いは爺ちゃんでも分かるはず
2024/01/23(火) 15:13:39.81ID:kh6Hx4lw0
6000シリーズスレからコピペかよ
やることが拙い
2024/01/23(火) 15:13:55.36ID:Z/j3rnXzM
>>719
ゲフォスレで4080以下を罵倒する仕事があるだろ
2024/01/23(火) 15:16:36.74ID:WTCxHlznd
      , -―z    /`、
    _i:::::::::(,, -‐''7(  ヽ⌒ヽ.
  , '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
 l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
 !::::::/、 i::/   -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::::i    でんきをたいせつにね♪
  ヽi  |.'   、,,_.,!ィ::::::::___:|  )::::::;1:|
   |、__ `   / ,,ヽ'l:::/ インテル \::::::::/ リ
 / 、.._  i ;l||リ /( ○)  (○)\/
 i   `、~7  `''/  ⌒(n_人__)⌒ |
 ヽ、_ V   ,,|、   (  ヨ    |  ウッ!
    / 東  `ー─-  厂   /
     | 京 、_   _ _,,/,    \
     | 電  /  ̄   i;;;三三ラ´ | ドス
     | 力  |   |  ・i;j:.   |   |
2024/01/23(火) 15:17:55.55ID:taTeAH0x0
20/16世代の特にSuperのコスパが良かった分、40程では無いにしても30も当初は値段バッシングすごかった
んで後発の3060 12GBの値段も先に発売されて性能が2~3割上の3060Tiと1割程度しか変わらず、前世代で同等性能の2060Superより値段が上というVRAM容量以外褒められた物ではなかったから生粋のゲーマーからは酷評されて当然
2024/01/23(火) 15:18:43.09ID:LkFh0hB2r
俺パンダのグラボ欲しかったけど英語できないから泣く泣く見送ったんだよな…
2024/01/23(火) 15:19:49.39ID:kh6Hx4lw0
色んなスレから抜き取ってきてるな
2024/01/23(火) 15:20:29.17ID:bM+1A82Od
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

  
もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw
  
3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)
2024/01/23(火) 15:33:01.65ID:ttP7bLHnH
>>723
意外と安い
2024/01/23(火) 15:36:44.50ID:3iFIS1ev0
要はますますchinaが嫌いになるということ
739Socket774 (ワッチョイ 23d4-tVTj [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/23(火) 16:08:56.38ID:PgBmHA4H0
中国製抜いた生活となると裸で竪穴式住居に住んでるのかな?
2024/01/23(火) 16:14:02.51ID:bM+1A82Od
パルワする目的でドスパラで38000円くらいのクロシコ3060無印12GB版を買った。
5600GのサブPCをTVに4Kで繋いで、デフォルト設定で52fps前後
設定をデフォの高→中に落として60fps張りつき、線画距離だけ最高にしても60fps

だからなんだって話だが、とりあえず指標として
メイン4080なんだが、カミさんがパルワにハマってしまい急遽リビングに一台繋ぐ羽目にw
2024/01/23(火) 16:14:31.38ID:jAQV/RB/0
パルワールドはGPUよりCPUのが負荷かかってる感じかな。マイクラみたいな負荷のかかり方してる
うちは5600Xメモリ16GB3070だが。FHD最高DLSSパフォーマンスで、GPUは50%以下で遊んでるのに密輸団とか出て重くなった時60FPS割り込んでた
2024/01/23(火) 16:23:33.26ID:YFAXlxhcd
FSR3がオープンソース化された結果

Mod は、複数のゲームで NVIDIA RTX 20/30 GPU の DLSS フレーム生成を FSR3 に置き換えることができるようになりました
https://videocardz.com/newz/mods-can-now-replace-dlss-frame-generation-with-fsr3-for-nvidia-rtx-20-30-gpus-in-multiple-games
2024/01/23(火) 16:30:33.52ID:kh6Hx4lw0
>>739
部品だけでなくどこかの工程で中国通ってるだろうし自作PCやる上では避けては通れんだろうなあ
2024/01/23(火) 16:38:08.31ID:6GkJsxZa0
>>714
そら当たり前
745Socket774 (ワッチョイ a5a2-iMck [124.219.197.59])
垢版 |
2024/01/23(火) 16:45:31.87ID:evFQJWrV0
23.30.13.05だとファンスピードが35%以下に下がらない🥲
そんなに煩くないからいいけどさあ
2024/01/23(火) 16:58:33.00ID:kh6Hx4lw0
レビュー見る限りだとスペックはリファ準拠っぽいけどホットスポット温度高めだったりする?
747Socket774 (ワッチョイ 23d4-tVTj [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/23(火) 17:23:21.06ID:PgBmHA4H0
>>742
AMDになんの得があってオープンソースにしたんだろうな
2024/01/23(火) 17:33:30.39ID:PIkG+fO/0
ゲーム側を囲う力が無いのと、実装数を増やして緑を買うメリットを減らすって所かね?
2024/01/23(火) 17:35:25.06ID:6BD0dqcn0
>>747
素人考えだけど
在野のプログラマがやりがいだけを報酬に無償改良してくれる
かもしれない
750Socket774 (ワッチョイ 4381-ShDD [2001:268:9968:632:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 17:37:49.57ID:FLatL6mv0
>>747
先発のDLSSが囲い込んでシェア取ってる以上後発としては広く開放して利便性で先発のシェア削るくらいしか道が無い
よほどDLSSよりメリットあれば別だけど
2024/01/23(火) 17:43:40.75ID:xSn+/AS60
geforceを買わなくていいメリットがあるし、FSR3に対応させればgeforceやarkにも対応できるしゲームメーカーは楽よ
2024/01/23(火) 17:44:54.05ID:ApdMMGtq0
>>747
オープンソースにすれば環境を問わず使えるようになって採用する動機が増すからね
FSR1/2は既に各種ゲーム機やMac、iPhone/iPad、Androidで使われてる

囲い込みのための道具であるDLSSには不可能な戦略
2024/01/23(火) 17:53:59.40ID:tkKBZQy20
FreeSyncはフリーにした結果ほぼG-Sync駆逐したからな
754Socket774 (ワッチョイ 2d9e-Ti2d [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/23(火) 17:55:48.86ID:gK6OrKcX0
XeSSってまだOpenSource化されてないのか?
755Socket774 (ワッチョイ 2d9e-Ti2d [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/23(火) 17:56:50.25ID:gK6OrKcX0
FreeSyncはVESAのAdaptive-Syncに合わせて出したからやろ
2024/01/23(火) 18:02:57.99ID:ApdMMGtq0
>>754
されてない
ttps://github.com/intel/xess
2024/01/23(火) 18:25:42.04ID:mun4d4Hb0
>>747
MODで色んなゲームに採用されたら発展するから
2024/01/23(火) 18:58:08.92ID:ZgFCf2Bl0
明日は7600XTの発売日だな
深夜販売盛り上がるだろうなあ
2024/01/23(火) 19:01:32.48ID:afrCNbl+0
AFMF対応新ドライバ、ちゃんと問題なく動いてくれるかな
760Socket774 (ワッチョイ 5d14-0Ail [2400:2653:2122:5a00:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 19:02:35.66ID:MR9CbKLM0
>>714
もう売り切れてるぞ

https://i.imgur.com/p5tS7lM.jpeg
2024/01/23(火) 19:06:52.04ID:oocmdWt1d
まぁ多少問題あってもいいからオフにしたら正常動作してくれよ
762Socket774 (ワッチョイ 5d14-0Ail [2400:2653:2122:5a00:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 19:08:12.78ID:MR9CbKLM0
ジョーシンのXTXなら日曜に14万になるんじゃね?
2024/01/23(火) 19:20:23.08ID:AgA3QAHx0
マルチディスプレイのVRAMクロックも直ってればいいな
https://i.imgur.com/SbysR3d.png
2024/01/23(火) 19:21:22.90ID:WdQnHwror
>>763
radeonの伝統だから無理だと思うわ
2024/01/23(火) 19:31:02.51ID:y+FeCpqk0
何故かアドレナリン入れるとゲーム中クラッシュ多発するからドライバーのみインストールで妥協してる
みんないろんな機能使ってて羨ましいわ
766Socket774 (ワッチョイ 1ba1-RhJy [2001:240:2404:99ae:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 20:05:26.70ID:qVDuDpUE0
ゲームクラッシュしてたときはイベントビュアー一つ一つエラーみて解決してた思い出
2024/01/23(火) 20:13:13.08ID:Epf1XGWq0
RX7600XTは329ドルか
2020頃なら42000円くらい、今なら55000円前後かな
2024/01/23(火) 20:25:46.08ID:kh6Hx4lw0
今アスクドル167円とかだから税込6万くらい
2024/01/23(火) 21:43:30.25ID:Y5o6D+AP0
ほーん329ドルかぁじゃぁ3万5千円位やな
って状態に戻るにはあとどんだけかかるんや
2024/01/23(火) 21:50:22.73ID:Vb/wFS9Ld
戻らない
2024/01/23(火) 22:06:32.63ID:l13XIQxu0
謎の力で若者が結婚しまくって人工爆増したら有り得る
772Socket774 (ワッチョイ a5a2-iMck [124.219.197.59])
垢版 |
2024/01/23(火) 22:20:51.63ID:evFQJWrV0
>>746
比較対象が手元に無いからベンチ動画との比較になるがゲーム程度なら特別高いとは感じなかったな
行って+1~2℃くらいだったとか
部屋が寒いせいもあるかもだけど
2024/01/23(火) 23:13:02.54ID:xFnT7qb50
7600xtの影の薄さ凄いな
最初の強気な価格だと全く売れないだろうけど、近年の感じだと売れないまま値段も大して下げずに放置されそう
774Socket774 (ワッチョイ 4394-a7f2 [240d:1a:7dd:1000:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 23:30:46.93ID:is1NRadU0
>>766
これほんと基本のキだよな
2024/01/23(火) 23:59:50.32ID:XzMyAcT/0
よかったな tisは燃費もスペックも大した事ないぞ
80sはボッタ値確定だし7900以上は生き残れそうだ
776Socket774 (ワッチョイ 23d4-tVTj [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/24(水) 00:00:13.27ID:2X2FdVLF0
ドライバこねー
2024/01/24(水) 00:03:36.45ID:2ERNmy9B0
クリエイティブに弱いラデオンでCU据え置き60ドル値上げ
どの層にも刺さらない残念な子
それが7600XT
2024/01/24(水) 00:14:40.91ID:MpIa1OK30
アメリカ時間24日なら日本は25日だよね
2024/01/24(水) 00:18:51.02ID:VTNYLFPx0
現地時間23日にドライバ降ってくるって情報だったよね
じゃ日本では今日だな
2024/01/24(水) 00:39:00.04ID:MpIa1OK30
>>779
>>179
2024/01/24(水) 00:46:38.27ID:VTNYLFPx0
>>780
ほんとだ。
記憶違いしてたみたい。ありがと
782Socket774 (ワッチョイ a5a2-iMck [124.219.197.59])
垢版 |
2024/01/24(水) 00:55:38.63ID:0Emg11gz0
70tisが想像以上に弱かった
7900xtよりちょっと上くるかと思ってたら全然だった
2024/01/24(水) 01:14:02.47ID:JIQt3lwH0
>>776は日本時間で0時だと思ったんか?
784Socket774 (ワッチョイ 23d4-tVTj [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/24(水) 02:04:13.77ID:2X2FdVLF0
>>783
書きたかったんだよ、本当はオール0時を狙いたかった
785Socket774 (ワッチョイ c5ce-zQB7 [240f:61:f2db:1:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 02:15:27.47ID:VhppddNi0
もともと4070tis買う気満々だったけど
日曜に10万切りだったGigabyte 7900XT OC買ったのは間違いでなかったようだ。
2024/01/24(水) 05:01:45.17ID:w+B3meUe0
来たぞ

167 :Socket774 (ワッチョイ 15f2-Jjx2 [2400:4051:3be0:a800:*]) :2024/01/24(水) 05:01:08.60 ID:w+B3meUe0
AMD Software: Adrenalin Edition 24.1.1 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-24-1-1
787Socket774 (ワッチョイ 9b18-c0q4 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 05:54:45.22ID:WrJFCDbQ0
動画再生時の電力がデカいのをさっさと修正してくれ
2024/01/24(水) 06:56:55.56ID:BpxGVcBX0
残存感はかなり減ったな
動いてるときのフレーム生成数もかなり減ったが
2024/01/24(水) 07:14:03.60ID:w+B3meUe0
>>786
注意
For users who previously installed an AMD Software preview driver, running AMD Cleanup Utility is recommended before installing this driver.
790Socket774 (ワッチョイ f52e-EFyZ [240b:251:4740:a600:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 07:19:54.38ID:0pZCPSL20
俺は公式ので削除したけどDDUとどっちがいい?
2024/01/24(水) 07:20:55.52ID:w+B3meUe0
BFRCでMPC BE、MPC Video RendererのAUTO HDR使ってる時
映像が出ないの直ってる
792Socket774 (スッップ Sd43-RhJy [49.96.229.163])
垢版 |
2024/01/24(水) 07:25:42.33ID:x6YWcIg3d
>>788
ちょっとAFMF試したけどこの通りだった
残像感はさらに減ったが視点移動すると今まで以上にほほ生成しない仕様に
2024/01/24(水) 07:49:04.68ID:WFtS7axE0
フルスクリーンでしか使えないの止めてくれねぇかなぁ
2024/01/24(水) 07:57:54.93ID:BpxGVcBX0
ヌルヌル動いて欲しい場面ほどフレームが生成されないから正直言って効果を感じない
でもfps制限も機能してるっぽいしプレビュー版ほど酷くないし今後に期待だな
2024/01/24(水) 09:09:52.88ID:567rW4jp0
アンチラグを有効にしてもAFMF時はワンテンポ遅いなあ
2024/01/24(水) 09:10:19.80ID:ITJCLs/20
Lossless Scalingでよくない?
2024/01/24(水) 09:28:48.52ID:RUZolQcaM
>>789
さんきゅ
上書きするとこだった
2024/01/24(水) 10:06:16.93ID:wq9vYa7kd
Video Upscalingの項目はあるが有効化できないな
2024/01/24(水) 10:06:59.63ID:aoOqC3pJ0
>>798
ドライバを更新して再起動すれば利用出来るようになる
2024/01/24(水) 10:31:06.78ID:BgHhew1ed
AMD EXPOとか全く考慮せずにINTEL XMP対応のDDR5メモリ買っちゃったんだけどこれ詰み?
あんま気にしてなくていい?
801Socket774 (ワッチョイ a502-APFk [124.159.198.253])
垢版 |
2024/01/24(水) 10:41:23.01ID:ZlmHTfCd0
>>800
コルセアのxmp用買ったけどb650 tuf gamingで問題無く動いてるよ
2024/01/24(水) 10:45:37.87ID:cxCEek790
>>800
普通に動くから気にすんな
2024/01/24(水) 11:07:12.80ID:TlKFmFAw0
XMPは浸透しすぎてマザー側で対応してくれるから問題ない
2024/01/24(水) 11:13:10.26ID:w+B3meUe0
>>799
有効化出来ないよ
Techpowerup見に行ったけど

AMD Video Upscaling

Advanced video upscale algorithm to improve video playback image quality for AMD Radeon RX 7000 desktop series GPUs.
AMD Video Upscaling can be enabled within the Graphics tab to enjoy improved sharpness and clarity, for DirectX 11 applications such as Google Chrome, Microsoft Edge, and Media Player, with resolution support up to 4K.
For more instructions on how to enable upscaling, please ensure that your version of AMD Software is up to date, and learn more HERE!

HERE!がどこにもなくてわけわかめ
2024/01/24(水) 11:25:55.48ID:vihLv4vBd
>>799
有効化できないな
あとYouTubeを開くと
通知音みたいのが鳴るようになった
2024/01/24(水) 11:34:39.14ID:KCsf/MLT0
AMD Software 24.1.1 - AMD Fluid Motion Frames, An Updated UI, and New Optimizations!
https://community.amd.com/t5/gaming/amd-software-24-1-1-amd-fluid-motion-frames-an-updated-ui-and/ba-p/656213
807Socket774 (ブーイモ MM6b-RhJy [163.49.215.212])
垢版 |
2024/01/24(水) 11:43:15.90ID:zY9Om7mjM
エッジやクロームの設定が必要
このページの下の方にある
https://videocardz.com/newz/amd-introduces-fluid-motion-frames-in-the-first-official-driver-for-2024-frame-generation-for-any-dx11-dx12-game
2024/01/24(水) 11:44:24.73ID:KCsf/MLT0
edge://flags/#enable-media-foundation-clear
chrome://flags/#enable-media-foundation-clear
2024/01/24(水) 11:52:51.79ID:iVTRP6ly0
緑のアップスケール同様、firefoxはハブられますか…そうですか…
2024/01/24(水) 11:56:13.05ID:TlKFmFAw0
>>806
このフレームレート2倍は誇大広告だわ
メニュー画面開いてたり静止中は2倍になるけど激しく動いたりカメラ動かすと無理
2024/01/24(水) 11:59:04.74ID:gtQcukUOH
動いてるときこそFPSほしいのに残念だな
AFMF目的でRadeonにしようと思ってたんだけど
2024/01/24(水) 12:01:10.34ID:LbjsW0kw0
元から前後フレームの画像差異あると生成無理なのに何をいまさら
差異判定プレビューよりシビアにされたなら猶更
813Socket774 (ブーイモ MM6b-RhJy [163.49.215.212])
垢版 |
2024/01/24(水) 12:09:00.11ID:zY9Om7mjM
デフォは今のままでいいから判定基準を利用者で調整させてくれれば文句はない
2024/01/24(水) 12:59:36.24ID:hPMGXFov0
modでfsr3対応させてるのってafmfと同じ挙動なの?
2024/01/24(水) 13:03:05.06ID:ivopm/Ho0
もともとfsr2とかdlss実装されてる段を入れ替えるから別
2024/01/24(水) 13:42:55.75ID:RUZolQcaM
AMD Video Upscalingのプレーヤー補正、
Blueskyと競合するのかな?
帰ってからアプデがマジ楽しみ。
817Socket774 (ワッチョイ c561-EFyZ [2405:6581:6520:ca00:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 14:26:39.09ID:jYrH7Hfo0
>>807 の設定してもchromeでyoutube再生できなくなったけどブラウザの設定でハードウェアを使用するにチェック入れたら再生できるようになった
2024/01/24(水) 15:34:08.83ID:WV65QHHCH
大して重くもないアプリのハード支援使うとcpu負荷は減るけどトータルの消費電力上がっちゃって使いたくないんだよな…俺だけか
819Socket774 (JP 0H01-ShDD [222.8.18.203])
垢版 |
2024/01/24(水) 15:49:21.93ID:1RRr4zZTH
YouTubeの画質目に見えて変わってる?
良さそうなら7000シリーズに買い替えたいが…
2024/01/24(水) 16:32:41.68ID:5fWhVLJA0
>>740
家事そっちのけでパルワなんかやられた家庭崩壊するわ
2024/01/24(水) 16:41:05.67ID:s1hLRqFi0
アマプラではようつべと違って通知音しないから、暗号化されてそうなのはダメなのかな
822Socket774 (ワッチョイ 9b65-c0q4 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 16:47:13.86ID:WrJFCDbQ0
>>814
FSR3はゲームアプリからレンダリング途中の絵の情報を受け取れるから別
AFMFは映像出力した結果にしかアクセスできない
2024/01/24(水) 16:59:20.38ID:bsF6cKgx0
パルワーは緑有利なんよなぁ
4Kだと結構重いからFSR2にも対応して欲しかった
2024/01/24(水) 17:31:04.11ID:yTYohF1h0
パルワールドはそのうちFSRにも対応するんじゃないかと思うけど
どうしても今すぐFSR使いたいならPatreonの有料mod2種(PuredarkとLukeFZ)のmod使えばFSR3FGまで付いてくるよ
宗教上の理由でmodに5〜6ドル払うことができないなら仕方ないけど…
2024/01/24(水) 18:12:25.24ID:dfyT3cxn0
大手のちもがパルワーで赤はスタッター発生多ぎてストレスマッハって宣言したし、改善されること期待するしかないな
2024/01/24(水) 18:22:18.66ID:jMceqAZm0
ちもはNvアゲだからGPUに関しては信用できん
2024/01/24(水) 18:23:05.81ID:aoOqC3pJ0
GPUに関してではなく全部信用出来ないのでは
828Socket774 (ブーイモ MM91-RhJy [220.156.12.219])
垢版 |
2024/01/24(水) 18:26:29.39ID:0Es0sb5uM
ストレス貯まるほどスタッターないけどゲームパスだからか?
2024/01/24(水) 18:29:04.45ID:9FXZb2Ggr
ゲーム開発会社になら支払うけどコバンザメにはやらん
この考えは宗教なのか?
2024/01/24(水) 18:33:27.67ID:zUG/AfT20
お前らグラデオン卿とか言う奴しか信用しとらんやろが
2024/01/24(水) 18:38:41.25ID:aoOqC3pJ0
嫌いなものや胡散臭いものに金を払わないのは当たり前としか
2024/01/24(水) 19:23:44.03ID:jRvP/4Im0
>>703
ちなみにRDNA4の上位は規格的にはNavi33(32CU)の後継規格なので本来はミドルロークラスになると思うんだけど、価格(500~600ドル)と性能レベル(7900XT相当か)が一挙に上がるのでミトルハイと思われがちだけど下位がNavi34(16CU)の後継のNavi44(32CU)なので明らかにローエンドだという事は再確認しておきたい

消費電力に関してはRDNA4は消費電力の高いチップレット → モノリシック回帰 & 4nm(3nm?説もあり)化されるのでそれなりに期待していいと思う
とりあえずリークで「省電力性能に優れています」とわざわざ強調される程度には改善されそうではあるかなと
833Socket774 (ワッチョイ 23d4-tVTj [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/24(水) 19:28:00.18ID:2X2FdVLF0
>>830
数字しか信用しない
2024/01/24(水) 19:36:50.07ID:pOISLwQI0
>>809
ハブられてるというかfirefox側が対応する気が無いだけなのではと思うのだが
メインfirefoxだから対応してほしい
835Socket774 (ササクッテロ Sp41-TKhN [126.35.233.249])
垢版 |
2024/01/24(水) 19:48:17.73ID:tHtV6xeMp
>>832
RDNA4は7ヶ月前に突然キャンセルされてそれ以降新アーキテクチャ開発してないよ
2024/01/24(水) 20:05:59.79ID:jRvP/4Im0
>>835
キャンセルされたのはハイエンドのNavi41cとかの話で、その開発は現在RDNA5に移行してる
ミドルローエンド規格の64CUのNavi43(48)と、32CUのNavi44は今年中旬にリリース予定
837Socket774 (ワッチョイ 43b1-a7f2 [240d:1a:7dd:1000:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 20:07:40.81ID:FIvgkxaQ0
Steam版でやってるがダンジョン入ったりすると急にガクつく時はあるな〜
でもゲフォでも同じだと思ってた
2024/01/24(水) 20:17:23.12ID:xIW5xnJV0
>>709
パッケージさばけているな
2024/01/24(水) 20:39:26.18ID:jRvP/4Im0
AMD、2024 年の最初の公式ドライバーで Fluid Motion Frames を導入、「あらゆる」DX11/DX12 ゲームのフレーム生成
https://videocardz.com/newz/amd-introduces-fluid-motion-frames-in-the-first-official-driver-for-2024-frame-generation-for-any-dx11-dx12-game
2024/01/24(水) 21:20:52.68ID:HmA7QYYD0
どうでもいい場面で機能して平均fps稼いでるからなぁ
こんな状態でこれだけ平均fps伸びますよって言われてもちょっとイラっとくるぜ
841Socket774 (ワッチョイ 9b3e-zQB7 [240b:251:4300:4000:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 21:31:45.57ID:xzTW+ckU0
24.1.1 GPUクロック3005MHzって表示されるけど大丈夫かよ
2024/01/24(水) 21:38:16.38ID:ZnQCg5ho0
ソフトウェア読みなんて目安です
https://i.imgur.com/GdqIn9s.jpg
2024/01/24(水) 21:40:13.30ID:HmA7QYYD0
そうはならんやろ
2024/01/24(水) 22:17:06.42ID:VTNYLFPx0
effectiveクロックはもっと低いはず
845Socket774 (ワッチョイ f582-EFyZ [240b:251:4740:a600:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 22:20:15.18ID:0pZCPSL20
>>841
プレビュー版の時からなるね 俺のも突然3000超える
2024/01/24(水) 22:20:16.48ID:/6GumLU60
>>832
その言い方だと、「チップレット化を止めました」みたいに聞こえるからやめろ。

Navi43は、元々モノリシックなNavi33の後継だからチップレット化してないだけで
チップレット化自体は既定路線。
2024/01/24(水) 22:22:28.40ID:aoOqC3pJ0
素人の俺らでもモノリシックは時代遅れと分かるんだからAMDが間違えるわけない
2024/01/24(水) 22:23:09.87ID:s1hLRqFi0
動画のアプコンはゴミなのか
https://twitter.com/hddvddegogo/status/1750136642470617339
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/01/24(水) 22:23:18.73ID:sjdDWDt70
>>830
妙に庶民的な発言が時々ボヤキで入るから面白いので見てる
2024/01/24(水) 22:44:43.34ID:Trx/Lbwl0
AMD 決算 9割減益 でもAI関連は7倍だから!
2023.08.02 05:45
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/news_txn/post_279192



Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
2024年01月17日 16時00分
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/



AMDが反落 アナリストが同社のAIへの期待は過大評価と指摘
2024年01月23日06時08分
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202401230060

😰😰😰


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
 
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
https://gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
2024/01/24(水) 23:09:52.24ID:A4StaIrR0
8000系がモノリシックでワッパ期待出来るのは分かったけど
モノリシックだからお高くなるよね・・・待つか待たざるか(´・ω・`)
852Socket774 (スッップ Sd43-RhJy [49.98.39.153])
垢版 |
2024/01/24(水) 23:12:22.54ID:zS5wVthMd
>>848
AIアップスケーリングとは言ってなかったからな
ドライバのFSRを動画に適用しただけじゃ
2024/01/24(水) 23:21:27.74ID:jMceqAZm0
>>848
シャープネスとか言っているからRISと勘違いしてんじゃね?
2024/01/24(水) 23:26:04.32ID:up49PZ+Ea
7800XT = 約80000円~
7700XT = 約70000円~
7600XT = 約60000円~
きれいに隙間なく並んで草
斜め上すぎるよ。。。
2024/01/24(水) 23:31:27.24ID:s1hLRqFi0
>>853
Video Upscaleを有効にすると下にシャープネスのスライダー出てくるからそれだと思うぞ
2024/01/24(水) 23:31:47.71ID:GcnH3AtX0
Trx/Lbwl
(ワッチョイ 4758-LM0q)
(ワッチョイ 5558-LM0q [14.10.85.97])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240124/VHJ4L0xid2ww.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240124/VHJ4L0xid2w.html

何時もの業者な
857Socket774 (ワッチョイ 43dd-1fMc [240b:253:2241:c900:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 23:37:30.98ID:BqPuvM8O0
通販で輸入品が7900xtxが15万で売ってたからポイントアップの日待って14万で買おうと思ったら、急に6万値上がりしてた。
他の7900xtxも軒並み価格上がってるし、新機能のリリースってそんな価格に跳ねるんだ…知らんかったわ。
858Socket774 (ブーイモ MM43-RhJy [49.239.66.246])
垢版 |
2024/01/24(水) 23:38:14.44ID:oSt9nvnAM
動画のほうは期待以下なのは間違いない
今更ただのFSRかいってレベルだし
2024/01/24(水) 23:44:41.88ID:HmA7QYYD0
クロシコの番犬買えばええやん
実質14万だぞ
2024/01/24(水) 23:48:22.61ID:Ddt730jI0
>>857
普通に15万で売ってるんだがどこの話?安く売ってる海外では70tisと80s大コケ確定で失望した奴が流れてきてるのかもね
おま値でろくに仕入れもしない日本じゃ関係ない話だわ
2024/01/25(木) 00:04:34.58ID:/W2t6OSU0
うーん7600XTの価格びみょいな
2024/01/25(木) 00:10:04.98ID:Q5uDcaQE0
>>848
俺も期待して使ってみたけど変にノイズが強調されるし
現状だとゴミとしか言えないな…
2024/01/25(木) 00:33:17.90ID:WNBOXCxL0
fspは凄い延びてるけどゲームやってて快適かといわれると微妙やな。
864Socket774 (ワッチョイ 9b00-c0q4 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 00:35:28.31ID:Kjrdc7wC0
紛らわしいが予告されてたビデオ超解像とは別のやつ
今公開されてるソフトでは利用できない
2024/01/25(木) 00:40:11.60ID:dK+HkSTV0
7600に毛が生えたレベルで6万とか誰が買うのこれ?
2024/01/25(木) 00:43:19.19ID:SBa8Y3JD0
7000番台の古井戸だめなのか?
いつまでRADEONIIV使えバインダー?
結局何でもかんでも無理矢理60フレーム再生は無理なのか、、
2024/01/25(木) 00:50:27.54ID:KAUL8Xpx0
>>857
Yahoo!だけ値上がりしてる?
2024/01/25(木) 01:45:57.78ID:K+rUkZmQ0
7600XT、4060Tiより高いんじゃ
アバターが貰えても割に合わないわ
2024/01/25(木) 01:56:26.80ID:e0xvSw+w0
どうせ売れなくて5万以下になるでしょ
ベンチと消費電力見たけどロクでもないな。128bitで無理させるから
2024/01/25(木) 01:59:39.96ID:8ws+JVnT0
安い7600でいいしな
そもそもAIもたいしたアップしないし
2024/01/25(木) 02:30:29.41ID:rwiWakjX0
デノイズとシャープネスは正反対の傾向にあるからなぁ
デノイズ寄りのDLSSとくっきりよりのFSRではその辺の方向性が真逆だし一長一短なのだ
2024/01/25(木) 03:10:02.23ID:kqYmOM7t0
シェア取る気ゼロだな
873Socket774 (ワッチョイ c51d-5jDG [2400:4153:51c1:f600:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 06:10:13.72ID:TozpgKQw0
わっぱ負けてる 温度も負けてる メディアエンジン負けてる
まさにゲーム専用だからそう考えたら普通にコスパ最悪でしょ
普通の頭で考えたら
2024/01/25(木) 06:17:03.82ID:4NyNyGD40
現状、Youtube開いたときに音を鳴らす
ブーブークッションアドオンでしかないからなぁ

このレベルで何で出した
2024/01/25(木) 06:25:03.25ID:T/64fhUu0
ワッパは同条件比較でやや不利程度だからRadeon Chill条件下なら勝てるでしょ
エンコもデュアルエンコーダで高速だしHEVC/AVC/AV1の画質も24.1.1で修正入ったはず使ってないからしらんけど
ボッタクリ価格発表前からやじに熱心だったお客様につっこんでもしょうもないかもしれんけど
2024/01/25(木) 06:37:37.84ID:BsLXe/KN0
個人的に重要案件なので突っ込みたいんだけどavc画質改善あった?
2024/01/25(木) 06:39:42.75ID:0Ntxo3sq0
>>876
https://community.amd.com/t5/gaming/amd-software-24-1-1-amd-fluid-motion-frames-an-updated-ui-and/ba-p/656213
2024/01/25(木) 06:41:31.83ID:iN61mfDM0
ああほんとだ書いてある…
数年引っ張ったavc画質はドライバでどうにかなる問題だったのか
879Socket774 (ワッチョイ 2b49-RhJy [2001:240:2472:52f9:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 06:48:47.33ID:AOaBQtjr0
>>866
Bluesky Frame Rate Converterは普通によいよ
ヌルヌル控えめだけど
880Socket774 (ワッチョイ 2b49-RhJy [2001:240:2472:52f9:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 06:54:38.72ID:AOaBQtjr0
>>874
そりゃ既存のFSR利用だから出しただけだろ使えるものは出そうって話よ
AMDはイメージダウンになるとは考えていないらしい
2024/01/25(木) 07:01:30.78ID:SBa8Y3JD0
おぉ!?
RX7800XTとか買えばRADEON VIIしまえるえのか!?
俺がやりたいのはゲームではなくて。
Vega64単機で出来ていた動画再生の古井戸。
ファイル、DVD、BD、何でもかんでも無理矢理60フレーム再生の古井戸。
RYZEN5700GではBDが60フレーム再生出来なくてなぁ、、、
もうRYZEN5800X3Dに換装しちまったがw
882Socket774 (ワッチョイ 2b49-RhJy [2001:240:2472:52f9:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 07:12:28.50ID:AOaBQtjr0
>>881
Bluesky Frame Rate Converterが対応してれば何でも2倍に出来るが正しかった
24フレなら48フレになるから60の目標は厳しいなすまん
2024/01/25(木) 07:53:43.27ID:ZMwr8faL0
rx7600xtはrx6700xtより性能低くて値段高くて消費電力も時には高いとかほんと売る気ないな
これなら7700xt買った方が良いし、7700xt買うなら7800xtのが良いってやりたいのか
そもそも7700xt、7800xtなんて現状でも値下げが求められてるのに
884Socket774 (ワッチョイ c5cf-MEVm [118.7.59.102])
垢版 |
2024/01/25(木) 08:18:48.96ID:/eaMbVjf0
7600xtか6700xtで悩んでたけどav1エンコードある7600xtにしようかな。5万切るのはいつになるか
2024/01/25(木) 08:18:51.32ID:DXAA9sPQ0
FHDターゲットで6600系から毛が生えた程度の7600がVRAM増やしたからって
前世代とはいえQHDターゲットの6700XTに近寄れるわけないじゃん
高すぎてこっちに流れてるくらいだから値下げさせたきゃRTX40安くしてもらったほうがよくね
2024/01/25(木) 08:20:28.23ID:YhTItP7e0
マジでyoutubeでビープ音追加するだけだなVideo Upscale…
2024/01/25(木) 08:22:38.56ID:bh3t7COP0
7800XTは4070より安くて高性能ってイメージだけど
888Socket774 (スップ Sd03-Pk0x [1.66.105.228])
垢版 |
2024/01/25(木) 09:21:14.42ID:O0skAt2nd
 Cinebench 2024では、RadeonではGPUドライバのバグらしき症状でテストを実行できなかった
2024/01/25(木) 09:34:01.13ID:vVMeVdkj0
緑のVSRと古井戸がもっと簡単に使えたらいいのにナ
世の中上手くいかないね
2024/01/25(木) 09:45:23.24ID:bNyQtZPdH
>>789
AMD Cleanup Utility走らせたらBCDぶっ壊された
BCD再構築で直ったからいいけどさ…
891Socket774 (ワッチョイ 2b49-RhJy [2001:240:2472:52f9:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 09:54:55.82ID:AOaBQtjr0
ブラウザ用のAIアプスケアドオンは探せばある
2024/01/25(木) 10:08:21.96ID:hZMrgiujd
ミドルなら6000シリーズ買っときゃ間違いないわな
2024/01/25(木) 10:23:11.91ID:fkhmTRE90
特になんもなかったけど最新版使った?
バージョン表記もなんもないから最新ドライバとセットで一応クリーンアップユーティリティ落とすようにしてるわ
894Socket774 (ワッチョイ e3d8-EFyZ [2400:4150:5360:e600:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 10:42:56.89ID:rpQr1VL30
AMD Fluid Motion Framesが6000と7000番台で使えると言う事ですが
FFベンチも上がる感じでしょうか?
2024/01/25(木) 10:43:38.00ID:8LUvSOcX0
ベンチのためにグラボ買ってるのかお前は
2024/01/25(木) 11:04:37.66ID:YjNWEBim0
7600XTってワッパ悪くなってんのね🥺
ミドル使用なら4060でいいやという結論に至った
2024/01/25(木) 11:13:58.81ID:vH1ekaRN0
6650XTを買って低電圧化しとけ
アマゾンで3.5万円やぞ
898Socket774 (ワッチョイ 2d9e-Ti2d [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/25(木) 11:16:54.51ID:Ld8ZhMNF0
フレームレートはAMD謹製のソフトでしか計れないんじゃね
899Socket774 (ワッチョイ 2b49-RhJy [2001:240:2472:52f9:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 11:52:30.12ID:AOaBQtjr0
>>894
ゲームの処理のあとに最後にドライバでフレーム挟むタイプだから数値は変わらんかAFMFにパワー取られる分数値は落ちる
900Socket774 (ワッチョイ 23d4-tVTj [61.44.149.180])
垢版 |
2024/01/25(木) 11:59:47.48ID:XB+PVEHM0
direct満たしてないって出るから無理よ
2024/01/25(木) 12:00:31.69ID:60Lm5H/c0
>>894
ベンチでも見た目は変化するとは思うけど、ドライバー側でフレーム生成しているのをアプリ側で感知できないので加点できるわけもなく、変な処理増える分スコアが下がると思われる
2024/01/25(木) 12:01:20.97ID:hZMrgiujd
AFMFオンで原神とスターレイルやってみたが変なカクツキが増えて画面酔いする
2024/01/25(木) 12:14:37.11ID:OP8I6COE0
AMD謹製のソフトでだけfpsが上がって体感はおかしくなるって、何の意味も無い機能だな
2024/01/25(木) 12:17:56.70ID:8cgSZtMHM
>>895
ベンチが上がる=より快適にプレイ出来る
お前はアホなの?
905Socket774 (ワッチョイ 5dae-RhJy [2001:240:2470:2e3:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 12:24:16.23ID:kuUGaye30
前のAFMFとスタレ相性悪くなかったけどね
フィードバックした結果がフレーム生成減とか悲しいよAMD
906Socket774 (ワッチョイ 5dae-RhJy [2001:240:2470:2e3:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 12:28:25.58ID:kuUGaye30
AFMFはシティスカイラインと動画用ですわ
2024/01/25(木) 12:32:34.47ID:5zreYBHe0
DLSS3を実際に試したレビュアーが「応答が良くなった」
映像が滑らかになって入力がしやすくなったことによるプラシーボ
とか言ってる事もあったしfps値が高い=体感が良いと認知にバイアスがかかるのもおかしな事ではないと思う
2024/01/25(木) 12:35:06.10ID:8LUvSOcX0
nvidiaの場合は単に賄賂じゃねって疑いもあるので考慮に入れない方が良い
2024/01/25(木) 12:37:35.43ID:kqYmOM7t0
DLSS3はReflex入ってるから実際応答は良くなる
910Socket774 (ワッチョイ 5dae-RhJy [2001:240:2470:2e3:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 12:43:50.80ID:kuUGaye30
アンチラグ+消滅したのが痛いね
2024/01/25(木) 12:44:41.07ID:5zreYBHe0
Reflexは入力遅延を最小限に抑えるだけなのでDLSS3による遅延増加分もあって応答早くはならないよ
あくまでベースの遅延に近いままでフレームを生成してるだけ

遅延の大きさ
FGあり Reflexなし > FGあり Reflexあり >= FGなし Reflexなし> FGなし Reflexあり
2024/01/25(木) 12:53:09.42ID:D6LFbQbQ0
フレームレートが上がればシステム上の発生と描画までの間隔(フレームの発生)が短くなるから応答性良くなるのはプラセボじゃないでしょ
まあFG系は正確に生成できてる前提だし無からの発生なんかには原理上効果なさそうだけど
2024/01/25(木) 13:07:59.00ID:vH1ekaRN0
で、Anti-Lag+はいつ復活するんだ?
2024/01/25(木) 13:29:54.08ID:Lp1GsI370
ゲームバンドル第7弾でドラゴンズドグマ2来ないかなぁ
バイオやDMC5はあったからそろそろ来るんじゃないかと勝手に期待してる
915Socket774 (ワッチョイ 1bb1-csz8 [240b:c010:430:933a:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 13:40:30.29ID:yJPMJ7XD0
バンドルと言えば アバターのコード
まだ来てないぞ AMD仕事すれ
916Socket774 (ワッチョイ 43b1-a7f2 [240d:1a:7dd:1000:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 13:43:14.93ID:J3IW17x/0
新ドライバを機にadrenalinのグラフィック設定改めて見直し中なんだが、表面フォーマットの最適化とかこれオンにする意味あんのかな…
誰か設定に関して解説してる動画とか知ってたら教えて欲しい…
2024/01/25(木) 13:47:10.01ID:S2hoyQ/b0
>>916
あんまり信用度高いサイトではないが、参考に
ttps://www.stepupbuzz.club/adrenalin-edition/
918Socket774 (ワッチョイ 43b1-a7f2 [240d:1a:7dd:1000:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 14:04:19.47ID:J3IW17x/0
>>917
表面上フォーマットオフなのね
ありがとう
919Socket774 (ワッチョイ 9b2a-c0q4 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 14:06:01.93ID:Kjrdc7wC0
FGというかフレーム補間では遅延は必ず悪化するね
2024/01/25(木) 14:08:54.87ID:vH1ekaRN0
フレームレートターゲットコントロールはオンにしとかないとゲームによってはとんでもないfps出るから設定しとけ
2024/01/25(木) 14:34:53.53ID:GAxS3S210
FRTCは遅延あるからChillでいい
Chillなら遅延も起こさずCPU負荷も減るおまけつき
2024/01/25(木) 14:40:33.55ID:7m4ed2tnH
やっぱりアムド、不都合バグてんこ盛り😇

Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
https://hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/


AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)


安心安全信頼と高性能の我らがゲフォ🤗
  
https://news.mynavi.jp/article/20231110-2815500/
> このニュースについて海外で報道されて以降、NVIDIAのGame Ready Technology部門でディレクターを務めるSean Pelletier氏がX(旧Twitter)上に投稿。NVIDIA GeForceシリーズでは、2014年発売のMaxwellシリーズも最新ドライバで問題なく利用できるとしている。


検証ソフトで比較するとFSR完全に終わっとるのが分かる
尚FSR3の超解像部分なのでFSR2.2と同じコードの筈
Intelゲフォ一択ですねぇw

https://www.youtube.com/watch?v=uztzwPnPMns


アムドの一人負け🤪

RIP FSR Upscaling
https://www.youtube.com/watch?v=wrd8RfxCwvQ


貧乏反日パヨクを除くまともな日本人ならRTX 40を選んでますねぇ🤗
2024/01/25(木) 14:41:06.94ID:vH1ekaRN0
chillって最小と最大を144fpsに設定しとけばFRTCの144fps制限よりも遅延が減る?
2024/01/25(木) 14:41:58.41ID:7m4ed2tnH
AMD 決算 9割減益 でもAI関連は7倍だから!
2023.08.02 05:45
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/news_txn/post_279192



Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
2024年01月17日 16時00分
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/



AMDが反落 アナリストが同社のAIへの期待は過大評価と指摘
2024年01月23日06時08分
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202401230060

😰😰😰


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
 
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
https://gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/


こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだからパヨクのアムカスはw

ttps://twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


アムドは動画のアプコンもゴミw
https://twitter.com/hddvddegogo/status/1750136642470617339
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/01/25(木) 14:45:00.51ID:u4ncug8H0
AFMFってHDRオンにしてると動かない?
2024/01/25(木) 14:55:57.08ID:vt1+LcUr0
>>925
初期は併用できなかったけど、今はできる
2024/01/25(木) 14:56:32.74ID:KF3AjP8XM
>>923
chillってMAXだけやないの?
2024/01/25(木) 14:57:41.98ID:GAxS3S210
>>923
FRTCは広く使われてる従来型のFPS制限でGPU側で生成要求を拒む
Chillはフレーム生成要求自体を必要に応じて制御するのでCPUにも設定したフレームレート分の処理しか投げなくなる
従来のフレームレート制限のような遅延はないしCPU処理も減るようになってます

Polarisで苦戦してたあたりで作られた機能だがとてもスマートで良い機能
2024/01/25(木) 15:06:24.18ID:ZMwr8faL0
>>914
これ期待したいな
pcゲームで同時期のビッグタイトルもあんまないだろうし
2024/01/25(木) 15:17:07.40ID:KAUL8Xpx0
>>915
忘れてた。貰えるなら貰うか
2024/01/25(木) 15:18:22.39ID:KAUL8Xpx0
申し込み期限過ぎてたわwww
2024/01/25(木) 15:36:22.72ID:r5e7//MD0
>>915
迷惑フォルダとかに入ってると思うよ
おれは10日もしなうちにきたよ
つーか、交換期限が27日までだから来てないはずがない

キャッシュバックも遅かったけどちゃんと来た
933Socket774 (ワッチョイ 5dae-RhJy [2001:240:2470:2e3:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 15:51:27.90ID:kuUGaye30
AFMFは120fpsを240fpsとかのほうがヌルヌル感あっていい感じだな
視点移動であんまりフレームレート落ちなくなる
934Socket774 (ワッチョイ 5dae-RhJy [2001:240:2470:2e3:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 15:54:39.11ID:kuUGaye30
あとハイフレはフレーム遅延が10ms代だからまだ実用的
30から60は50ms超えてくる
2024/01/25(木) 16:30:14.37ID:BlmF1Sr70
>>923
横レスだがFRCTもChillもモニタのリフレッシュレートにあわせるなら-3辺りがいいらしい
赤も緑も若干リミットより超える場合があって大きな支障が出るほどではないが稀に描画のプチラグにつながる
予め下げておくとそれがなくなって滑らかに描画される、実際体感もそんな感じ
936Socket774 (ワッチョイ 1b2a-csz8 [240f:44:1478:1:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 16:51:58.84ID:V0sve2Ri0
>>932
迷惑フォルダーに入って無いのよねー
キャッシュバックのメールは来たのに
2024/01/25(木) 17:06:42.17ID:D6LFbQbQ0
>>936
Gmailだと受信トレイにも迷惑フォルダにもないけど全てもメールにすると表示されたこと有ったわ
同じやり取り内でも普通に受信トレーに有ったりしたから気づくまで大変だった
2024/01/25(木) 17:09:46.79ID:vH1ekaRN0
>>928
>>935
なるほど、サンクス
2024/01/25(木) 17:25:51.41ID:r5e7//MD0
>>936
今すぐ問い合わせてみたら?もうギリギリだから返信が間に合うかわからんけど
一度の返信で済むように問い合わせファームに画像添付できるなら領収書添付して応募した時のメアド連絡先にしたほうがいい
土日休みだから折り返してとかやってたら27日に絶対間に合わん

確か応募するときにどこかのメールやめてくれ的なこと書いてなかった?
それはちゃんと避けた?
>>937
Googleメールにしたけど俺は迷惑フォルダに入ってたわ
2024/01/25(木) 19:11:22.89ID:VzcT3Iw/0
7m4ed2tnH
(JP 0H4b-7mCB [133.106.166.102])
(JP 0H8f-7mCB)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240125/N200ZWQydG5I.html

今日の業者な
2024/01/25(木) 20:43:08.97ID:bh3t7COP0
明日7600XT発売だね!
さあ今からワクワクしてきたぞ
2024/01/25(木) 21:14:46.61ID:0557aXdb0
super対抗78007900大幅値下げ以外もうradeonでワクワクできること当分ないわ
2024/01/25(木) 21:16:17.24ID:33jhSlIk0
中共パヨクなアムカス以外のまともな日本人ならRTX 40一択ですねぇ
2024/01/25(木) 21:17:37.12ID:xIUG3QsR0
rx480→rx5700と使ってきてどちらもトラブル多発で安定とは程遠かったけど
rx7000シリーズを信じて買ってもいいか
2024/01/25(木) 21:26:58.96ID:BU0sUbiE0
>>944
いいよ
一緒にとらブルしようぜ
2024/01/25(木) 21:28:54.12ID:vH1ekaRN0
割とマジな話、新しい世代が出てから1年後に買うのが正解だな
つまり買いだぞ
2024/01/25(木) 21:37:07.30ID:bDLWqz2O0
なぜ6000系を買わなかった…w
2024/01/25(木) 22:09:51.00ID:gfMGnBmk0
ブル・・・うっ頭が
949Socket774 (ワッチョイ 9b3a-c0q4 [2405:6582:7400:a500:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 22:17:27.41ID:Kjrdc7wC0
同じ動画でもスマホで再生するとノイズまみれで汚いからメディアエンジン固有のノイズ除去が入ってると思われる
2024/01/25(木) 22:31:01.69ID:VzcT3Iw/0
33jhSlIk
(ワッチョイ 4711-KQdK)
(ワッチョイ 9511-KQdK [110.129.146.62])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240125/MzNqaFNsSWsw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240125/MzNqaFNsSWs.html

業者追加な
2024/01/25(木) 22:35:22.38ID:VzcT3Iw/0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1706189647/

踏んだので次スレ
2024/01/26(金) 00:11:24.59ID:LbTQfXDB0
立てた直後に業者かぁ
953Socket774 (ワッチョイ 5d81-tVTj [2400:2200:74a:6e80:*])
垢版 |
2024/01/26(金) 01:42:38.62ID:TjBivdi10
AMD LINKって使えなくなったの?
2024/01/26(金) 08:40:48.19ID:xCCywU900
>>953
サ終
955Socket774 (ワッチョイ 5d81-tVTj [2400:2200:74a:6e80:*])
垢版 |
2024/01/26(金) 08:52:57.49ID:TjBivdi10
地味に便利だったのに残念だ
2024/01/26(金) 09:12:52.70ID:BZX4wJ8tM
グラボのモニタリング スマホに飛ばすんなら アフターバーナーでできなかったか?
2024/01/26(金) 11:54:35.43ID:8yjr4Dd+d
余計な制御系ソフトは制御に使わなくても入れたくない層はそれなりにいるぞ
958Socket774 (ワッチョイ 2356-MEVm [2400:2200:432:16c1:*])
垢版 |
2024/01/26(金) 13:02:36.13ID:fQRctUnr0
メモリ盛りまくり競争になってきたな
2024/01/26(金) 13:48:37.30ID:Tpf26f9T0
今年はメインメモリも256GB元年になるからな
いつまでもVRAMケチってられない
そこのところ革ジャンは分かってないみたいだが
960Socket774 (ワッチョイ 2d9e-Ti2d [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/26(金) 14:40:27.17ID:g+Tg/FaW0
GDDR7の36Gbitチップがすぐにでないんだっけ?
2024/01/26(金) 14:53:50.05ID:UeyJ1nLw0
7600xtという産廃
六万前後とか誰買うんだよこれ
2024/01/26(金) 15:04:47.60ID:AVlheoRmd
買うとしたらVRC用かもな
6650XTが安くて低電圧化で性能を更に伸ばせるので買うならそっち買ったほうがいいよ
963Socket774 (ワッチョイ 23fd-1uGC [2001:240:247a:27f7:*])
垢版 |
2024/01/26(金) 15:08:31.32ID:egvLf4F30
Rocm用だろ
USBSSDでLinuxブートする環境作ったからもうこれでいい
2024/01/26(金) 15:12:26.27ID:AVlheoRmd
それなら最初から緑でいいような
2024/01/26(金) 15:25:19.92ID:7BKTc735r
rocm環境でも3060未満の画像生成速度だからVRAM16GBあっても役に立たないよ
VRAM12GB以上喰う使い方したら遅すぎてやってられん
966Socket774 (ワッチョイ 23fd-1uGC [2001:240:247a:27f7:*])
垢版 |
2024/01/26(金) 15:26:39.33ID:egvLf4F30
WindowsにRocm来ないからね仕方ないね
2024/01/26(金) 16:11:13.69ID:QBeluLKY0
無印7600がもっと下がる価格設定にしろよな……
2024/01/26(金) 16:13:08.26ID:6Dn0ojqm0
文句は岸田にいえ。消防の時のカスみたいなイジメっ子の苗字が岸田だったわ
2024/01/26(金) 16:19:09.16ID:oLPBRdAt0
今後考えると7600は性能的に不満だなぁ→7600xtは話にならないし6700xtは今更感→7700xt買うならもう少し出して7800xtの方が→冷静に考えるとそんな高いの必要ないわ
一生このループに陥ってる
2024/01/26(金) 16:26:02.50ID:m1lsx8BP0
>>969
6700XTか7800XTだな
2024/01/26(金) 16:30:17.12ID:gmJZQmz6d
ラデ選んどいて最上位買わない奴ってよく分からん
最上位買わないなゲフォでも選んどけばええのに
2024/01/26(金) 16:32:30.71ID:1yqHepjj0
>>962
低電圧化で性能を伸ばせるってどういうこと?
973Socket774 (ワッチョイ 5d6b-APFk [2400:4051:4a2:2500:*])
垢版 |
2024/01/26(金) 16:35:23.66ID:9osLzBuf0
7600が$269にしたのを忘れてるんじゃ?ってくらいの値段差がおかしい
2024/01/26(金) 16:36:47.29ID:1yqHepjj0
>>971
人それぞれ求める性能や予算が違うのにそういうこと言うやつってよく分からん
本当はただマウント取りたいだけって分かってるけど
2024/01/26(金) 16:39:34.69ID:1yqHepjj0
それこそゲフォ買うならラデにはないクラスの4090買えって言われたらどう反応するのかね
2024/01/26(金) 16:42:09.34ID:8TDjcArf0
>>972
電圧を150mVくらい下げてクロック周波数を盛る
2024/01/26(金) 16:46:10.61ID:ib+XbUPX0
>>969
7800XTだと電源も更新にならん?
2024/01/26(金) 16:50:09.87ID:Fpka3d2i0
まあ逆だよな
言っちゃ悪いがラデはフラグシップの性能をかなり残した1つ下のモデル出しちゃうからそこが売れちゃうよ
2024/01/26(金) 17:03:27.14ID:CeixBaRv0
5万なら買ってた


獺です
2024/01/26(金) 17:12:27.73ID:nRuHPQX50
>>977
電源は去年グラホ以外一式変えて750wにしといたから一応大丈夫なんだよね
ほんと新型のコスパ上がらなすぎて、一気に高いの買って長く使う時代なのかなーって思うけど、元々3万4万のミドル渡り歩いてきたから踏ん切りもつかないわ
7700xtが6万丁度とかならなぁ
2024/01/26(金) 17:19:46.07ID:/Rz+R8CmM
>>978
でも今回ってXT微妙って評価じゃなかった?
私は7800から7900xtにしようとして検討した結果XTXにしたなぁ
2024/01/26(金) 17:47:27.26ID:UmRHBKL20
次はxtxtxで5090超えろ
TiSuperが出たんだからまだ名前盛れる
2024/01/26(金) 17:53:08.09ID:/e0FEs/qM
6万なら4060ti買うですハイ
2024/01/26(金) 18:00:12.14ID:qKAEIf7T0
>>981
xtとxtxの価格差小さすぎるよね
2024/01/26(金) 18:02:32.55ID:ZhLOO3Jl0
nvidia製品は新品が無料になったら検討するくらいの優先順位で良い
986Socket774 (ワッチョイ 5d81-tVTj [2400:2200:74a:6e80:*])
垢版 |
2024/01/26(金) 18:02:40.79ID:ccaQ4vnp0
AMDはhyper好きだからxtxhとかになりそう
987Socket774 (ワッチョイ 5d53-5jDG [114.154.126.102])
垢版 |
2024/01/26(金) 18:07:16.14ID:L90gY7aT0
来年末の登場が噂される[遅れてきた]真MCM化GPU、ハイエンドRDNA5で同じ事が起こる?

AMDのInstinct MI300X AI GPUは大きな関心を集め、競合他社に「頭痛の種」を引き起こしている
https://wccftech.com/amds-instinct-mi300x-ai-gpu-causing-headaches-competitors-receives-massive-interest/

AMD が最近リリースした Instinct MI300X アクセラレータは、業界での魅力により競合他社に「頭痛」を引き起こしているため、AI 市場に旋風を巻き起こしています。

AMDのInstinct MI300X AI GPUは、パフォーマンスと市場採用の可能性においてNVIDIAの同等品を一掃する
MI300X は前世代の MI250X (128 GB) よりも 50% 多い HBM3 容量を誇ります。

NVIDIA の H100 との比較は次のとおりです。
・2.4 倍のメモリ容量
・1.6 倍のメモリ帯域幅
・1.3X FP8 TFLOPS
・1.3X FP16 TFLOPS
・1 対 1 の比較で、H100 (Llama 2 70B) と比較して最大 20% 高速化
・1 対 1 の比較で、H100 (FlashAttendant 2) と比較して最大 20% 高速化
・8v8 サーバーでは H100 (Llama 2 70B) と比較して最大 40% 高速
・8v8 サーバーでは H100 (Bloom 176B) と比較して最大 60% 高速
988Socket774 (ワッチョイ 5d53-5jDG [114.154.126.102])
垢版 |
2024/01/26(金) 18:08:22.05ID:L90gY7aT0
>>982
それは来年末のRDNA5に期待しとき
2024/01/26(金) 18:11:45.06ID:X1yA2yfb0
8pin一本で4070くらいの性能欲しい
頼むぞnavi43
2024/01/26(金) 18:12:24.76ID:e7Awmgzm0
>>980
7800以下はどれも1万高いよね 特に7600xtが6万とかイカれてるわ
6700xtが5万で買えるのにこっち選ぶ奴いないだろ
991Socket774 (ワッチョイ 4373-a7f2 [240d:1a:7dd:1000:*])
垢版 |
2024/01/26(金) 18:51:28.43ID:AW90dFqm0
あんまり先のこと考えるのもアレだけどRDNA5はほんと楽しみだ
2024/01/26(金) 18:53:31.26ID:8ua6zxUjd
>>974
最上位買えないからってイライラすんなよw
2024/01/26(金) 19:08:23.88ID:vrdNbeEc0
>>992
ビックカツ食いたいやつに
カツ丼食わねえのかよwと煽る的な?
2024/01/26(金) 19:40:29.97ID:mMGcCwx30
もう待つことに疲れたから戯画の7900xtxの新古品買うわ…
995Socket774 (ワッチョイ f5c2-ShDD [240a:6b:430:e764:*])
垢版 |
2024/01/26(金) 19:51:17.29ID:xXkqstac0
90のオクフリマ中古は23-4で買えるんやな新品と10万近く差があるな
2024/01/26(金) 20:22:31.69ID:dl914UDN0
>>961
VRAM同等のArcA770 16GBよりパフォーマンスは概ね高速
まあA770 16GB現在4万円前半たまに4万切りもあるぐらいだから価格では全く勝負になってないがIntelだから…
2024/01/26(金) 20:24:47.56ID:dl914UDN0
ArcはWQHDだとちょっと早い
RX7600XTは帯域RX7600そのままで
おそらくはWQHDでfps落ちこむ傾向はそのままなので
FHDじゃないとそこまで優位性は出ないと思われ
2024/01/26(金) 20:57:35.87ID:oUawpO2D0
>>995
昔はそれくらいの値段で買えてたからな
2024/01/26(金) 21:07:05.24ID:+ywOXGwSd
>>993
バーカ
定食屋でカキフライ定食を食いたいけどスーパーの惣菜しか買えないの間違いだろ?
2024/01/26(金) 21:18:58.72ID:k5j6cNVwa
明日から工房で7600が34980円
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 5時間 59分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況