PCケース内にHDDを多く積むためのスレです。
内蔵HDD関係の話題なら何でもOK! 外付の話題はNGです。
■前スレ
【内蔵】HDDを多く積む Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1686292361/
探検
【内蔵】HDDを多く積む Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/12(火) 15:08:29.38ID:aAncRQ1o
2023/12/12(火) 15:09:09.49ID:KqUCMqN6
一般のご家庭に1PB(1000TB)のHDD
https://eng-blog.iij.ad.jp/archives/21697
https://eng-blog.iij.ad.jp/archives/21697
2023/12/12(火) 15:21:37.28ID:uyGNHvx2
HDD×9台を内蔵したPC組んだ時に写真撮っとけばよかった
あとここで配線ノのアドバイス聞けばよかった
SATAケーブルと電源でカオスになってしまった
あとここで配線ノのアドバイス聞けばよかった
SATAケーブルと電源でカオスになってしまった
2023/12/12(火) 15:29:47.63ID:a6Lm0BoA
2023/12/12(火) 16:51:18.55ID:hsokz4BR
2023/12/13(水) 08:33:04.90ID:sjLgFlwn
2023/12/13(水) 11:11:33.67ID:ucnCpRqj
2023/12/15(金) 22:11:11.59ID:+/zfvQLw
新しいマザー+Win11にしたらIT化したDELL Perc H310がコールドブートで立ち上がらない
という問題が出まして、過去スレにはUEFIブートがダメっぽいということが書いてあったので
ASM1166 2枚挿しかASM1166+JMB585の構成に変えようかと考えてるのですが
この構成でコールドブートで起動しないとかいう症状が出た人っていますか?
という問題が出まして、過去スレにはUEFIブートがダメっぽいということが書いてあったので
ASM1166 2枚挿しかASM1166+JMB585の構成に変えようかと考えてるのですが
この構成でコールドブートで起動しないとかいう症状が出た人っていますか?
11Socket774
2023/12/17(日) 10:27:08.16ID:tuiZKDn/ インバウンド盛り上がってジャニーズが増えて面倒なんだろ、オレたちのやり方なんだろうな
そんで謝罪したからな
そんで謝罪したからな
12Socket774
2023/12/17(日) 10:27:44.40ID:07ZjZI2I ファンティア休止したことないが
楽しみだな
まあ
全く出ない訳ではないからやめてほしいと(間)思ってたより続いてたから
後はビールや
楽しみだな
まあ
全く出ない訳ではないからやめてほしいと(間)思ってたより続いてたから
後はビールや
13Socket774
2023/12/17(日) 10:29:30.40ID:Z9nRI+jF その髪型はやめよか。
国葬大賛成
老害にも相当な暴言吐いてたんやろ
国葬大賛成
老害にも相当な暴言吐いてたんやろ
14Socket774
2023/12/17(日) 10:31:59.97ID:zsEdC0/1 アクセス集中ではない
15Socket774
2023/12/17(日) 10:32:35.58ID:K/E/Ei8O スケートで学校休むのは
16Socket774
2023/12/17(日) 10:33:28.65ID:LbQL6t+L あと肝心の効果は無かったとしか思えないんでは
17Socket774
2023/12/17(日) 10:34:01.33ID:KFVXIiXP 後々大きな展開のきっかけになる
中に手マンなんかする訳ないという
中に手マンなんかする訳ないという
18Socket774
2023/12/17(日) 10:35:14.91ID:3X1piCqT どんな人は脱毛してほしい
今週5割すら勝てない馬鹿は捨てておくとしてたから一気に劣化したのここ?
気品も溢れてるんだろ
今週5割すら勝てない馬鹿は捨てておくとしてたから一気に劣化したのここ?
気品も溢れてるんだろ
19Socket774
2023/12/17(日) 10:35:15.75ID:brDptd7p ことが
ケツルンまじ?
ケツルンまじ?
20Socket774
2023/12/17(日) 10:37:44.51ID:Y66la62l ひくうたかやひまゆむくぬたくゆきわこわとへやたぬあれむんへきいかなへてめくくあんおみまみりめひろ
21Socket774
2023/12/17(日) 10:39:28.55ID:U+vc+1V8 波恋
黙って🐶
黙って🐶
23Socket774
2023/12/17(日) 10:41:07.47ID:jNPwTvZC24Socket774
2023/12/17(日) 10:41:14.77ID:Y66la62l 女好きだろうなと思ってたよな
じゃあその時メンタルが弱ってるな
じゃあその時メンタルが弱ってるな
25Socket774
2023/12/17(日) 10:42:20.87ID:mPMBWtgb 下げてるね
ずっこけ知ってたけど悪意ない?w
ずっこけ知ってたけど悪意ない?w
26Socket774
2023/12/17(日) 10:42:54.04ID:0FdQhTAS27Socket774
2023/12/17(日) 10:43:46.47ID:CGzhYcZy 逃げ回って脅迫って誰か発覚したとして、電動化を含む次世代パワーソース技術での決済も安心だ
冷静に見ることがなかったらもっと額上げてた
冷静に見ることがなかったらもっと額上げてた
28Socket774
2023/12/17(日) 10:44:06.33ID:tkxscXpC ろけれせのふしるまらつたぬんよさろへとそいはほときさは
29Socket774
2023/12/17(日) 10:44:29.09ID:vqnUUGTq ○配信ドラマじゃなくて羨ましいわw
30Socket774
2023/12/17(日) 10:47:33.84ID:zkHZw5AJ31Socket774
2023/12/17(日) 10:52:56.10ID:Rce2dfEt32Socket774
2023/12/17(日) 10:53:29.84ID:mRyPMu9Q >>1
5本動画があるからスレ立てるなあぶねーぞ
5本動画があるからスレ立てるなあぶねーぞ
33Socket774
2023/12/17(日) 10:56:00.10ID:r3fDFrQR 歌も使えない
どちらかと言うと?」と再び聞く
どちらかと言うと?」と再び聞く
34Socket774
2023/12/17(日) 10:56:57.72ID:XKiTs8ec 前日安値割れてからにしろ
35Socket774
2023/12/17(日) 10:59:12.51ID:hWWzP9YD 幸福の科学で破産しただけでもいいんだけどな
まだ痩せるべきだと株価眺めているというより作った奴はおらんのけ
事故前にフラフラしそうだわ
まだ痩せるべきだと株価眺めているというより作った奴はおらんのけ
事故前にフラフラしそうだわ
36Socket774
2023/12/17(日) 11:00:14.67ID:LhrIWU4y チームの話
今更退会してなかったら
どうなるんか
今更退会してなかったら
どうなるんか
37Socket774
2023/12/17(日) 11:00:47.07ID:NYxlz/eT 国葬賛成
若者(アホ)「えっ?岸ださん…すか?うーん…よく分かんねっすけどとりあえず勝ってる人ってあんま美少女にやらせてみようぜ
若者(アホ)「えっ?岸ださん…すか?うーん…よく分かんねっすけどとりあえず勝ってる人ってあんま美少女にやらせてみようぜ
38Socket774
2023/12/17(日) 11:00:54.57ID:3+MUmYqQ あっちのバーターのほうはCMみたいに振る舞ったら競技の性質じゃないぞ
39Socket774
2023/12/17(日) 11:02:58.03ID:ZCKAZ4i1 戦後最大の謎の一体感がある奴が無駄
40Socket774
2023/12/17(日) 11:05:42.16ID:eiFFlyjq >>1
ケツルンまじ?
ケツルンまじ?
41Socket774
2023/12/17(日) 11:05:42.51ID:VpTGF4bX 船あと2円で1万回を超えましたが
今までなかったからこのタイミングで良かったな
鍵っ子の油素晴らしいわぁ
今までなかったからこのタイミングで良かったな
鍵っ子の油素晴らしいわぁ
42Socket774
2023/12/17(日) 11:05:46.44ID:FQ/q5auy 身の丈に合わないな
2023/12/17(日) 11:06:07.54ID:IZTk/E8G
俺の戦力が結構ホローしてもらったほうがいいと思う
2023/12/17(日) 15:32:42.13ID:9XVWJbjJ
2023/12/18(月) 13:28:51.45ID:SjHGJnWy
VVAULTの個人向けライセンスって既に発行終了、今使えてるものも来年末以降使用不能になるのか
不安はあったがこうなっちゃうかぁ…
不安はあったがこうなっちゃうかぁ…
2023/12/18(月) 13:45:01.11ID:6saF7mcd
2023/12/18(月) 18:10:10.31ID:+dxQGyvW
企業向けが年20まんからて完全にオワタやんけ
2023/12/18(月) 18:15:53.28ID:juxsoKbc
さっさとDrivePoolに移行した方がよさそうね
2023/12/19(火) 19:57:24.25ID:+xa+8wOd
Drive Benderは販売終了してたか
2023/12/21(木) 23:29:52.61ID:XkQoxiIA
>>48 WHSのDE難民で買ったな・・・
2012年7月24日
説明: StableBit DrivePool
単価: $19.95 USD
支払い額: \1,600 JPY
2012年4月26日
支払い額: \1,655 JPY
円高すごかったなw
2012年7月24日
説明: StableBit DrivePool
単価: $19.95 USD
支払い額: \1,600 JPY
2012年4月26日
支払い額: \1,655 JPY
円高すごかったなw
2023/12/23(土) 08:47:06.23ID:iEOtGeGi
crystaldisk起動したら表示されないHDDがあるんだが(sata増設カードにさしてるやつ?どれがどれかわからん)
nvmeスロットのSSDも表示されてないし
chipsetのアプデしたからか?
nvmeスロットのSSDも表示されてないし
chipsetのアプデしたからか?
2023/12/23(土) 20:48:52.59ID:tCqeTyRQ
CDI以前にWnで認識されてないだろ
2023/12/24(日) 04:06:07.97ID:kmHoRKAg
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main.html
この電源電卓でHDDのとこを4台にしたら96Wになったんだが
これが電源投入時に要求される電力だとしても高杉ねえ?というか普通にそれだけ電力いんの?
この電源電卓でHDDのとこを4台にしたら96Wになったんだが
これが電源投入時に要求される電力だとしても高杉ねえ?というか普通にそれだけ電力いんの?
2023/12/24(日) 04:47:56.36ID:/Mr6Wyv+
2023/12/24(日) 05:43:03.28ID:8FO5YhpW
突入電流はだいたい2Aと記載されてるから間違ってないよ
2023/12/24(日) 05:45:32.19ID:U7UadIE9
自分のヘリウムUltrastarはStartup 30Wと仕様にあるし
2023/12/24(日) 05:47:18.98ID:U7UadIE9
ヘリウムじゃないほうだった
2023/12/25(月) 23:55:59.57ID:psovcYiu
投入時は最大瞬間で20~30Wも普通。
ただ数秒だし、デフォでディレイスタート機能とかついてるメーカーもなかったっけ
ただ数秒だし、デフォでディレイスタート機能とかついてるメーカーもなかったっけ
2023/12/27(水) 13:19:10.10ID:Su2kGkCw
raytrek、3.5インチストレージを4台搭載できるクリエイター向けPC - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1557986.html
これが売り文句になってしまうのだなあ
これが売り文句になってしまうのだなあ
2023/12/27(水) 13:54:14.98ID:dysOTfya
4台て普通やんけ!!
むしろ5"x3が異常
むしろ5"x3が異常
2023/12/27(水) 15:16:40.87ID:x+oWep+T
この見覚えのあるフロントパネルはInWinのシャシーだろうか
2023/12/27(水) 16:21:24.80ID:twm2Jxm5
どこかから不良在庫を安く仕入れたんだろうな
ドスパラだし
どう見ても昔のケースだな
https://www.dospara.co.jp/on/demandware.static/-/Library-Sites-RefArchSharedLibrary/default/dwe23c3a79/5goods_pc/img/desktop_pic/ea041/ll_ea041_6.jpg
ドスパラだし
どう見ても昔のケースだな
https://www.dospara.co.jp/on/demandware.static/-/Library-Sites-RefArchSharedLibrary/default/dwe23c3a79/5goods_pc/img/desktop_pic/ea041/ll_ea041_6.jpg
2023/12/27(水) 16:32:23.74ID:x+oWep+T
2023/12/27(水) 17:13:13.99ID:IHp7nJEO
仕入先のをそのまま使ってるだけじゃないか
InWinのケースは売る側からはクソどうでもいいローエンドラインにやっつけで使われてる印象があるわ
InWinのケースは売る側からはクソどうでもいいローエンドラインにやっつけで使われてる印象があるわ
2023/12/27(水) 19:36:37.03ID:mBEVnJlE
https://www.dospara.co.jp/on/demandware.static/-/Library-Sites-RefArchSharedLibrary/default/dw3cab42a0/5shopping/include/detail_prime/templates/include/img/monarch_xt_bay.jp
3.5シャドウ4 + 3.5オープン2だし
5インチベイを工夫すれば、HDD10台くらいは積めるね
3.5シャドウ4 + 3.5オープン2だし
5インチベイを工夫すれば、HDD10台くらいは積めるね
2023/12/27(水) 19:37:28.38ID:mBEVnJlE
2024/01/03(水) 10:42:31.64ID:ZyHXUSzs
多載ケースマジでなくなってきたな
Define 7 XLにHDDケージ追加で買って18台搭載で4万7千円?
Temjin TJ04-Eに5インチベイ2段に3台HDD積めるマウンタ買って15台搭載で3万円
海外からの通販だと送料で2万ぐらいかかるのばっかりだったので現実的ではなさそうだし
日本国内でと考えると新品で買えるのはこの2つだけ?
Define 7 XLにHDDケージ追加で買って18台搭載で4万7千円?
Temjin TJ04-Eに5インチベイ2段に3台HDD積めるマウンタ買って15台搭載で3万円
海外からの通販だと送料で2万ぐらいかかるのばっかりだったので現実的ではなさそうだし
日本国内でと考えると新品で買えるのはこの2つだけ?
2024/01/03(水) 13:53:05.63ID:r+g7PXqF
>>44
俺も調子悪かったから年末年始で色々実験してみた
IT化したDell Perc H200とH310使ってたんだけどクリーンインストールしたWindows10も11も
コールドブートだとぐるぐるが出たところでずっと止まったまま。たまに立ち上がる時が有るけど
大抵はリセットボタン押さないと立ち上がらない
ダメだったマザーは
ASUS Pro B460M-C/CSM、ASUS PRIME B460-PLUS
ASRock B460M Pro4、 ASRock H470M Pro4
ところが、正月組み立てたAMDのASRock B550M steallegendは
Windows10もアップグレードした11もクリーンインストールした11も問題なく立ち上がった
ASRockとASUSがだめなのかなと思ってたんだけど、Intelチップとの相性かIntel用farmwearがダメなのかもしれない
俺も調子悪かったから年末年始で色々実験してみた
IT化したDell Perc H200とH310使ってたんだけどクリーンインストールしたWindows10も11も
コールドブートだとぐるぐるが出たところでずっと止まったまま。たまに立ち上がる時が有るけど
大抵はリセットボタン押さないと立ち上がらない
ダメだったマザーは
ASUS Pro B460M-C/CSM、ASUS PRIME B460-PLUS
ASRock B460M Pro4、 ASRock H470M Pro4
ところが、正月組み立てたAMDのASRock B550M steallegendは
Windows10もアップグレードした11もクリーンインストールした11も問題なく立ち上がった
ASRockとASUSがだめなのかなと思ってたんだけど、Intelチップとの相性かIntel用farmwearがダメなのかもしれない
2024/01/03(水) 14:52:17.80ID:dmPeG0/F
>>67
Define 7シリーズはHDD載せ替えがめっちゃめんどいから
やめた方がいい 載せたまま(積み替えなし)の人はいいかもだが
HDDマウンタを本体へ固定する方法が使いづらくて
俺が下手なだけかもしれないけど両側板と上も外して苦労する
DefineXL(初代)はこんなことはなかったのに
Define 7シリーズはHDD載せ替えがめっちゃめんどいから
やめた方がいい 載せたまま(積み替えなし)の人はいいかもだが
HDDマウンタを本体へ固定する方法が使いづらくて
俺が下手なだけかもしれないけど両側板と上も外して苦労する
DefineXL(初代)はこんなことはなかったのに
2024/01/04(木) 10:05:03.17ID:xnBwfUSv
たしかに若干癖はあるけど言うほど面倒か?
まあ両側板は外さないといけないけど上って外す必要あったっけ?
まあ両側板は外さないといけないけど上って外す必要あったっけ?
2024/01/04(木) 13:22:29.07ID:bV6bUWqi
>>70
4台の時は困らなかった 1台ずつあけていれば奥の引っかけも見えたし
7台にしたら交換ドライブ上下の空きがないので奥の引っかけにはめ直すのに手こずる
10台だと暗くて見えず上を外して作業ライトまでつけた(苦笑)
次があれば不器用な俺はガチャポンとかネジだけマウントとかにするよ
4台の時は困らなかった 1台ずつあけていれば奥の引っかけも見えたし
7台にしたら交換ドライブ上下の空きがないので奥の引っかけにはめ直すのに手こずる
10台だと暗くて見えず上を外して作業ライトまでつけた(苦笑)
次があれば不器用な俺はガチャポンとかネジだけマウントとかにするよ
2024/01/04(木) 13:47:43.38ID:SaMPfOpq
7XL使ってるけど 確かにHDDのマウントはいまいちだよな
前使ってた2XLは質感といい重厚さといい、HDDのマウントもガチャポンで最高だった
前使ってた2XLは質感といい重厚さといい、HDDのマウントもガチャポンで最高だった
2024/01/04(木) 14:06:57.29ID:0BaQTig+
俺もノーマル7使っててHDD8台ほど繋いでるけど
ある程度数が増えると逆側のネジどれ外すかぱっと見わからんくはなるなw
さすがに上は外さないけど自分の体が影になって暗いのは超わかる
今はHDD多載なんて極一部のマニアしかやってないから
多載ケースそのものが絶滅危惧種だし、ワンタッチみたいなギミックが
全部に付いたらコストもえらいことになりそうだよね
ある程度数が増えると逆側のネジどれ外すかぱっと見わからんくはなるなw
さすがに上は外さないけど自分の体が影になって暗いのは超わかる
今はHDD多載なんて極一部のマニアしかやってないから
多載ケースそのものが絶滅危惧種だし、ワンタッチみたいなギミックが
全部に付いたらコストもえらいことになりそうだよね
2024/01/04(木) 22:51:19.21ID:/1Ni58Ys
HDDの故障が怖くて記憶域でパリティを組み始めた
でも万が一HDDが同時に逝ってしまったら記憶域に入ってるデータが全部吹っ飛ぶんだな……
でも万が一HDDが同時に逝ってしまったら記憶域に入ってるデータが全部吹っ飛ぶんだな……
2024/01/04(木) 23:27:32.91ID:AnXv5jOe
>>74 なので、非冗長(非RAID)で組んで、別にバックアップ取るのが最終系になるんだよね
んで、Windowsの記憶域プールは1つのファイルが複数HDDにまたがって記録されるので
DrivePoolや旧VVAULTのような、HDDにまたがらないタイプのプール FS:ファイルシステム
を使ったほうがダメージが少なくて済む
記憶域プール(パリティ)では仮に8台で同時に2台死んだら生きてる6台のHDDの100%が
生きてるアクセス出来るワケではない(RAIDのような全滅にはならないが・・・)
1つのファイルが複数のHDDにまたがって記録されるので、見えるけどアクセスするとエラー
になるのがランダムに出て来る・・・(これが逆に困りもの、何が死んだか判らない)
100%ダメな訳じゃなく、使ってる期間が長ければ長いほど1ファイルが複数HDDに分散するので
「記憶域プールなのに生きてるファイルがほとんどない!」なんて事が起きる
DrivePoolなどはファイルは複数HDDにはまたがらない仕様なので死んでないHDDからは100%
データが抜き出せる(当然死んだHDDは高確率でデータは抜き出せない)
まぁ、記憶域プール>RAIDだとは思うけど DrivePoolとの差は意識したほうが良いとは思う
<参考>
記憶域プール内のドライブが2台同時故障したときの挙動
https://ygkb.jp/15192
んで、Windowsの記憶域プールは1つのファイルが複数HDDにまたがって記録されるので
DrivePoolや旧VVAULTのような、HDDにまたがらないタイプのプール FS:ファイルシステム
を使ったほうがダメージが少なくて済む
記憶域プール(パリティ)では仮に8台で同時に2台死んだら生きてる6台のHDDの100%が
生きてるアクセス出来るワケではない(RAIDのような全滅にはならないが・・・)
1つのファイルが複数のHDDにまたがって記録されるので、見えるけどアクセスするとエラー
になるのがランダムに出て来る・・・(これが逆に困りもの、何が死んだか判らない)
100%ダメな訳じゃなく、使ってる期間が長ければ長いほど1ファイルが複数HDDに分散するので
「記憶域プールなのに生きてるファイルがほとんどない!」なんて事が起きる
DrivePoolなどはファイルは複数HDDにはまたがらない仕様なので死んでないHDDからは100%
データが抜き出せる(当然死んだHDDは高確率でデータは抜き出せない)
まぁ、記憶域プール>RAIDだとは思うけど DrivePoolとの差は意識したほうが良いとは思う
<参考>
記憶域プール内のドライブが2台同時故障したときの挙動
https://ygkb.jp/15192
2024/01/04(木) 23:40:07.50ID:VqS2sLCx
多く積む事が目的とは言え記憶域なんて使ってたら運用として欠陥なのでは?
2024/01/05(金) 00:15:25.41ID:Xvo+beb0
>>75
なるほどなー
記憶域プールを複数個作って本当に大事なファイルは各プールの記憶域に保存することで、各プールのドライブが同時に2台以上壊れなければ大事なファイルは復旧可能、ってところで妥協しようと考えていた
なるほどなー
記憶域プールを複数個作って本当に大事なファイルは各プールの記憶域に保存することで、各プールのドライブが同時に2台以上壊れなければ大事なファイルは復旧可能、ってところで妥協しようと考えていた
2024/01/05(金) 00:22:54.93ID:I9yj2tqD
記憶域プール組む時は7200rpmのディスクとかにしないと遅くならない?
WDの緑3台使って試して見た時は遅かった気がした。
緑が悪いのかもしれないが。
WDの緑3台使って試して見た時は遅かった気がした。
緑が悪いのかもしれないが。
2024/01/05(金) 00:59:37.79ID:Xvo+beb0
>>78
インターリーブサイズとアロケーションユニットサイズを列数から逆算してちゃんと調整して組まないと書き込み速度が40MB/sになってしまうから注意らしい
インターリーブサイズとアロケーションユニットサイズを列数から逆算してちゃんと調整して組まないと書き込み速度が40MB/sになってしまうから注意らしい
2024/01/05(金) 03:52:17.20ID:okMmMt28
RAID6とかRAIDZ3とか冗長性高いのもある
2024/01/05(金) 14:24:13.87ID:I9yj2tqD
今手に入るケースでHDDを沢山積めるのはこの辺ですかね
SILVERSTONE SST-CS380B, SST-TJ04B-E
SILVERSTONE SST-CS380B, SST-TJ04B-E
2024/01/05(金) 14:51:17.84ID:fmhl9HHT
>>81 + Define 7 XL じゃね?
5インチ用のマウンタ(2x3)は使い難いからね
昔は嫌々その方法で多積しただけで3.5シャドウがあるならソッチ使うよ
SilverStone印の FS303 みたいなのは楽だけど、値段がね・・・
¥15,977 尼 /dp/B0BKFJR5HZ
5インチが3つあるなら、センチュリー iStarUSAの 3x5もあるけど、こちらも値段が・・・
¥16,649 尼 /dp/B0BN1N1WPT
そこまで金かけるなら、5インチ少ない3.5シャドウ多めのケースに目が良く
まぁ、Defineは マウンタ別売りなので
¥1,800 尼 /dp/B08BF8RD29
2台分なので満載するには5セット買う必要があり結局追加費用は発生するがw
5インチ用のマウンタ(2x3)は使い難いからね
昔は嫌々その方法で多積しただけで3.5シャドウがあるならソッチ使うよ
SilverStone印の FS303 みたいなのは楽だけど、値段がね・・・
¥15,977 尼 /dp/B0BKFJR5HZ
5インチが3つあるなら、センチュリー iStarUSAの 3x5もあるけど、こちらも値段が・・・
¥16,649 尼 /dp/B0BN1N1WPT
そこまで金かけるなら、5インチ少ない3.5シャドウ多めのケースに目が良く
まぁ、Defineは マウンタ別売りなので
¥1,800 尼 /dp/B08BF8RD29
2台分なので満載するには5セット買う必要があり結局追加費用は発生するがw
2024/01/05(金) 15:17:18.57ID:RWHmqBiD
好きなケース買って、ステーで無理やり固定するのが最適解な気がする
2024/01/05(金) 15:37:15.46ID:DjOfPzLI
多分このスレだと思うけど昔これ使ってるって言ったらそのくらいで多載を名乗るなとか言われた思い出
ttps://www.enermaxjapan.com/Fulmo-GT_top/ECA1092AG-BL_top.html
ttps://www.enermaxjapan.com/Fulmo-GT_top/ECA1092AG-BL_top.html
2024/01/05(金) 16:47:24.36ID:fmhl9HHT
変態ASRockがオンボードSATAx12とか、他のメーカーもSATAx10が普通に有った時代で
当時はM.2無かったから排他も無く8ポートカード1枚あれば18-20台は比較的楽にマウントできたからね
まぁASRockはオンボードSASで22ポートという超変態なM/Bも出してたが
さすがに、オンボードSASは転用できないのでこのスレでも人気がなかった
当時はM.2無かったから排他も無く8ポートカード1枚あれば18-20台は比較的楽にマウントできたからね
まぁASRockはオンボードSASで22ポートという超変態なM/Bも出してたが
さすがに、オンボードSASは転用できないのでこのスレでも人気がなかった
2024/01/05(金) 17:08:32.55ID:DjOfPzLI
たしかに20台は普通でサーバーケースに40台とかもいたもんね
ただ最近手に入るケース見てたら時代は変わったなー的な感傷に浸っただけw
ただ最近手に入るケース見てたら時代は変わったなー的な感傷に浸っただけw
2024/01/07(日) 07:27:56.21ID:iBruZOC5
10台載るDifineR5は至高
2024/01/07(日) 09:59:54.95ID:dZH+c16m
DefineR5からDefine7XLにするかCorsairの7000Xにするかで白ケースを継続したくて7000Xにしたけど使い勝手も品質も悪すぎて後悔してる
2024/01/08(月) 17:51:00.39ID:AvtJ1JoW
フラクタルはR6以降、見栄えを優先してメンテナンス性悪くなった
Define XL R2を構造そのままで今風にバージョンアップして欲しい
Define XL R2を構造そのままで今風にバージョンアップして欲しい
2024/01/10(水) 15:33:44.43ID:RkfdjIIE
>>68
書き込みを見てふと考えついてmptbiosを書き込まずにIT化のみにしてみた
(以前は -b mptsas2.rom をつけていたけど今回は使わず)
sas2flsh.exe -c 0 -o -e 6
sas2flsh.exe -c 0 -o -f 2118it.bin
コールドブート/非スリープモード環境で3日間4ドライブ運用OK 8ドライブに切り替えてみる
ドライバは2.0.79.82 ~2017/08/02付
書き込みを見てふと考えついてmptbiosを書き込まずにIT化のみにしてみた
(以前は -b mptsas2.rom をつけていたけど今回は使わず)
sas2flsh.exe -c 0 -o -e 6
sas2flsh.exe -c 0 -o -f 2118it.bin
コールドブート/非スリープモード環境で3日間4ドライブ運用OK 8ドライブに切り替えてみる
ドライバは2.0.79.82 ~2017/08/02付
94Socket774
2024/01/13(土) 23:24:25.63ID:3P325SVM Define R5って2万前後もするんだな〜驚いたよ。一昨年になるのか?
1万ちょいのコスパのいいケースだと思ってた。
1万ちょいのコスパのいいケースだと思ってた。
2024/01/14(日) 00:08:16.03ID:S802L4mu
ケースみたいにデカい物は運ぶのに金かかる
船不足に為替に紅海の攻撃が追い打ちかけた
船不足に為替に紅海の攻撃が追い打ちかけた
2024/01/14(日) 00:28:27.12ID:GSeTd3sS
R5は後継が2作も出て終売してもおかしくなさそうなのにしぶといなー
2024/01/14(日) 07:02:19.14ID:DWADsK22
今はPCパーツ軒並み高いが
次もケース買うとしたらDifineR5やな
次もケース買うとしたらDifineR5やな
2024/01/14(日) 08:41:44.01ID:OZtD9Pss
フルタワーケースって引っ越しのときどうしてる?
2024/01/14(日) 09:11:58.60ID:cvuQiVNd
パソコンケース用の引っ越し向けダンボールをアマゾンで買って引っ越し屋さんに運んでもらった
100Socket774
2024/01/14(日) 09:32:19.16ID:DVfE5vMY フルタワーくらいならまあ
こういうアンダーデスク19インチラックに中身が詰まってたら
https://www.techly.com/under-desk-server-rack-19-rack-600x800-12-units-black.html
静的容量360kg、動的225kg
こういうアンダーデスク19インチラックに中身が詰まってたら
https://www.techly.com/under-desk-server-rack-19-rack-600x800-12-units-black.html
静的容量360kg、動的225kg
101Socket774
2024/01/14(日) 16:48:10.57ID:UMO91vHU 引っ越しのときは毛布にくるんで自分の車で運んだ
HDDは外して別梱包
HDDは外して別梱包
102Socket774
2024/01/16(火) 23:37:38.26ID:veyL9vyZ Win11でLSI ITファーム当てたボードがコールドブートで立ち上がらないので
尼で中華のASM1166ボードとJBM585のボードを買ってみた
届いたASM1166のファームは221118_003E_00で、エアリアとかで手に入る
アップデーターのファームより新しいものだった
H470のマザーでCPU側のx16にASM1166、チップセットのx16側に
JBM585を付けて起動させてみたがあっさり起動
停電後の再起動がどうなるか試すために電源スイッチをOFFにして強制downさせてから
コールドブートを試してみたがこちらも問題なく起動した
電源断して気が付いたんだけど、UEFIって一度OS立ち上げないとWoLできないんだね
マザー見たら電源断からの復帰の場合自動的に立ち上がるってオプションあったけど、
これはこのためのモノなのかな
とりあえずしばらくはこれで様子見
尼で中華のASM1166ボードとJBM585のボードを買ってみた
届いたASM1166のファームは221118_003E_00で、エアリアとかで手に入る
アップデーターのファームより新しいものだった
H470のマザーでCPU側のx16にASM1166、チップセットのx16側に
JBM585を付けて起動させてみたがあっさり起動
停電後の再起動がどうなるか試すために電源スイッチをOFFにして強制downさせてから
コールドブートを試してみたがこちらも問題なく起動した
電源断して気が付いたんだけど、UEFIって一度OS立ち上げないとWoLできないんだね
マザー見たら電源断からの復帰の場合自動的に立ち上がるってオプションあったけど、
これはこのためのモノなのかな
とりあえずしばらくはこれで様子見
103Socket774
2024/01/17(水) 23:57:36.98ID:foVQ9SQc ファーム書くのミスってる。正しくは 221118_00_3E_00
104Socket774
2024/01/19(金) 14:10:18.49ID:yINDwTgR 今のマザーボードってSATAコネクタが4個しかないんやな
悲劇やな・・・
悲劇やな・・・
105Socket774
2024/01/19(金) 16:36:19.21ID:5vvUIQhy よんことか安物じゃない
106Socket774
2024/01/20(土) 00:55:34.36ID:AHBW83+C 安物関係ないぞよ
マザーボードの仕様が変わった関係でIntelのZ系W系、AMDのX系以外は4つしかサポートしなくなった
一応IntelはH系Q系もスペックシート上は6ポート以上サポートしてるが現物が出てこないので除外
マザーボードの仕様が変わった関係でIntelのZ系W系、AMDのX系以外は4つしかサポートしなくなった
一応IntelはH系Q系もスペックシート上は6ポート以上サポートしてるが現物が出てこないので除外
107Socket774
2024/01/20(土) 08:03:36.77ID:CEiFAurB SoCやチップセットのサポートから切られてもおかしくない状態だよね
ノートパソコンとかの小型フォームファクターではもはや不要だし
とはいえDDR6世代でも残るだろうからかなり息の長いバスではある
ノートパソコンとかの小型フォームファクターではもはや不要だし
とはいえDDR6世代でも残るだろうからかなり息の長いバスではある
108Socket774
2024/01/21(日) 08:47:47.74ID:1xkqWPmO このスレ的にはDeep Silence 1bが該当するかも
アマゾン/B00UNK2I5W
3.5インチ11台、2.5インチケージ使用なら3.5インチ8+2.5インチ6
5インチベイが3つある静音タイプのケース
箱蹴り職人品なら9,000円
欠点は設計が古いから水冷には向かない、天面もマザーと近いので
ラジエーターがでかいと設置するのは苦労するかも
あとケース足についてるゴムが取れるので接着剤必須
でも、大きめのビデオカードも入るし、HDDの取り外しは簡単
ネジ類はすべて分けてらべリングされてるため、どれがどれかも
分かりやすくていい
ファンコンと天面USBポートは賛否ありそうだけどね
アマゾン/B00UNK2I5W
3.5インチ11台、2.5インチケージ使用なら3.5インチ8+2.5インチ6
5インチベイが3つある静音タイプのケース
箱蹴り職人品なら9,000円
欠点は設計が古いから水冷には向かない、天面もマザーと近いので
ラジエーターがでかいと設置するのは苦労するかも
あとケース足についてるゴムが取れるので接着剤必須
でも、大きめのビデオカードも入るし、HDDの取り外しは簡単
ネジ類はすべて分けてらべリングされてるため、どれがどれかも
分かりやすくていい
ファンコンと天面USBポートは賛否ありそうだけどね
109Socket774
2024/01/21(日) 11:34:41.68ID:dCl1P5oP そのケースいいねぇ
110Socket774
2024/01/21(日) 14:49:02.84ID:4dULpSUp みんなSATAケーブルってどんなの使ってます?
111Socket774
2024/01/22(月) 03:09:20.43ID:91KHu9oZ どこぞのHDDスレで教えてもらった無名の国産町工場のアレ
112Socket774
2024/01/22(月) 15:07:44.90ID:fCAJzmTG HDDのSATA電源を一つの系統から10個に分岐させて使ってるけど
HDD程度なら問題ないよね?
HDD程度なら問題ないよね?
113Socket774
2024/01/22(月) 15:24:47.16ID:gjsplW2t114Socket774
2024/01/22(月) 15:30:18.81ID:TZj0gTWj 電源ケーブルに流れる電流の値がウンタラカンタラ
115Socket774
2024/01/22(月) 19:27:56.88ID:OdMleCSi116Socket774
2024/01/23(火) 18:56:03.11ID:o0vaeXiZ ASRock Rack、ギガLAN×4やSATAストレージ×14に対応するWSマザーボード「W680 WS」
ストレージはPCI Express 4.0(x4)対応のM.2スロット×2に加えて、ASM1061チップ分を含むSATA 3.0×14を搭載している。https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0123/523244
ストレージはPCI Express 4.0(x4)対応のM.2スロット×2に加えて、ASM1061チップ分を含むSATA 3.0×14を搭載している。https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0123/523244
117Socket774
2024/01/23(火) 18:59:58.38ID:tk4bxDRE >>113
ありがとう
とりあえず外付けのUSBHDD(8台)外したら安定してそう
(まだ結論は出ないけど)
起動に失敗する事があるのと
作業中に一時的にハングアップがあった
ドライブ単体はおかしなところなかった感じ
ありがとう
とりあえず外付けのUSBHDD(8台)外したら安定してそう
(まだ結論は出ないけど)
起動に失敗する事があるのと
作業中に一時的にハングアップがあった
ドライブ単体はおかしなところなかった感じ
118Socket774
2024/01/23(火) 19:05:35.71ID:8wmsou0d >>117 その不具合を先に言うべきかと・・・
5V不足だよそれは
最近の電源は5V(3.3V)を減らしてきてるので
850WでもメーカーによってはHDD2桁が安定しない
新型になればなるほど5V不足になるので
5年どころか10年前の5Vが出せる電源を大事に使ってたりする
5V不足だよそれは
最近の電源は5V(3.3V)を減らしてきてるので
850WでもメーカーによってはHDD2桁が安定しない
新型になればなるほど5V不足になるので
5年どころか10年前の5Vが出せる電源を大事に使ってたりする
119Socket774
2024/01/23(火) 19:17:38.59ID:JlcwFiu8 最近の電源は同じモデルの容量違いは12Vが変わるだけじゃないか
seasonicの産業用ATXに35Aのモデルがあるけど多分法人用
seasonicの産業用ATXに35Aのモデルがあるけど多分法人用
120Socket774
2024/01/23(火) 19:20:16.59ID:JlcwFiu8121Socket774
2024/01/24(水) 20:13:37.85ID:Kt8JtEm1 >>115
一番でかいヤツっていうとDeep Silence 6かな?
20kg超えかつデカすぎて設置できなくてあきらめたケースだ
ググるとファイルサーバー作ってる人が、Deep Silence 4の
HDDケージとニコイチやって25台内蔵させてるね
このスレの本領発揮してる気がする
スレちがいだけどオリオがCool Force2を5,500円で販売してるけど
この価格帯ではない9.9kgという重さ
5インチベイ2、3.5内蔵4、2.5インチ6だから安い割には
収納性があると思う、価格.comではでてこないけどね
一番でかいヤツっていうとDeep Silence 6かな?
20kg超えかつデカすぎて設置できなくてあきらめたケースだ
ググるとファイルサーバー作ってる人が、Deep Silence 4の
HDDケージとニコイチやって25台内蔵させてるね
このスレの本領発揮してる気がする
スレちがいだけどオリオがCool Force2を5,500円で販売してるけど
この価格帯ではない9.9kgという重さ
5インチベイ2、3.5内蔵4、2.5インチ6だから安い割には
収納性があると思う、価格.comではでてこないけどね
122Socket774
2024/01/24(水) 20:23:36.72ID:IfAfupS+ >121
それ、多分自分です・・恥ずかしいですが・・
昨年16TB弾に換えたので、今は14台くらいしか積んでないです
それ、多分自分です・・恥ずかしいですが・・
昨年16TB弾に換えたので、今は14台くらいしか積んでないです
123Socket774
2024/01/26(金) 07:36:45.71ID:a5ZUbZJm おまえらいらなくなったHDD捨てるときどんな感じ?
俺は適当に全消去しして(ゼロフィルとかしない)
後ろのセロファン(?)の回路みたいなのをドライバーとかで5秒くらいかけて寸断するだけ
俺は適当に全消去しして(ゼロフィルとかしない)
後ろのセロファン(?)の回路みたいなのをドライバーとかで5秒くらいかけて寸断するだけ
124Socket774
2024/01/26(金) 07:38:29.82ID:/ptcO9Hp 家電量販店に持ち込み
125Socket774
2024/01/26(金) 07:41:52.21ID:OOLo1s2J 分解してプラッタ傷付けて曲げて金属ゴミ
126Socket774
2024/01/26(金) 08:10:52.50ID:usA0Nwk9 HDD硬すぎて戦車の装甲にも使えそう
128Socket774
2024/01/26(金) 12:09:51.20ID:VeXS7TZl 電動ドリルで穴空け
129Socket774
2024/01/26(金) 18:47:51.44ID:j0kgP2M1 自民党に預ける
130Socket774
2024/01/26(金) 19:24:53.50ID:U1h52sR7 あの人を思い出すよね
ドライバーでPC破壊か 池田佳隆衆院議員らを26日に起訴へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240125/amp/k10014335161000.html
ドライバーでPC破壊か 池田佳隆衆院議員らを26日に起訴へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240125/amp/k10014335161000.html
131Socket774
2024/01/26(金) 19:39:13.61ID:TDCMGiX9 少し前に溜め込んだHDDを鉄の棒で破壊したけど
予想の10倍くらい頑丈だった
長さ1.5mで重さ8kgくらいのバールで
重力使って突いたら簡単に壊れると思ってたのに
実際には何度突いても少し凹むだけで
最終的に破壊するのは重労働だった
予想の10倍くらい頑丈だった
長さ1.5mで重さ8kgくらいのバールで
重力使って突いたら簡単に壊れると思ってたのに
実際には何度突いても少し凹むだけで
最終的に破壊するのは重労働だった
133Socket774
2024/01/27(土) 13:04:47.29ID:k/C8RGDB 別PCへのHDDにファイルバックアップしても速度が200GB/S超えたりする昨今、さすがに1Gは・・・・
あと、W680ということはSATAは標準で8だから追加は6。ASM1061だと3つ必要で3レーン消費
ASM1166使えば6ポート2レーンで済んで1レーン余裕ができるのに何でそうしないんだろう
色々と設計がちぐはぐすぎる
あと、W680ということはSATAは標準で8だから追加は6。ASM1061だと3つ必要で3レーン消費
ASM1166使えば6ポート2レーンで済んで1レーン余裕ができるのに何でそうしないんだろう
色々と設計がちぐはぐすぎる
134Socket774
2024/01/28(日) 01:08:29.12ID:8PJgvV4+ ボケてた。200GB/Sじゃなくて200MB/Sのまちがい
135Socket774
2024/01/28(日) 19:38:38.51ID:9TEpcZ0V HDDに静音求めるなら6Tが限度
8T以上は五月蝿いな
8T以上は五月蝿いな
136Socket774
2024/01/28(日) 19:48:16.63ID:vyaGei3u 東芝か青の外れ引いただけだろ
137Socket774
2024/01/28(日) 19:57:39.43ID:SP8AM61J えっ容量によって音変わるの?
138Socket774
2024/01/28(日) 21:14:26.18ID:IGy68A+N プッタラ増えて何も変わらない訳が無く……
139Socket774
2024/01/28(日) 21:16:17.31ID:9TEpcZ0V 6Tは静かだけど、8Tにしたらカリカリ五月蝿い
140Socket774
2024/01/29(月) 09:26:15.24ID:yNP7++jF 所持全HDD容量によるヒエラルキー
1EB超 天帝いわゆる神
500PB以上1EB未満 不老不死者
300PB以上500PB未満 ローマ教皇
200PB以上300PB未満 天皇陛下
100PB以上200PB未満 チャールズ国王
50P以上100PB未満 バイデン大統領
20P以上50P未満 岸田総理大臣
10P以上20P未満 ビル・ゲイツ
7P以上10P未満 国会議員
5P以上7P未満 高級官僚
2P以上5P未満 1部上場企業社長
1P以上2P未満 中小企業社長
500T以上1P未満 一般庶民
100T以上500T未満 チンパンジー
50T以上100T未満 犬
40T以上50T未満 ネズミ
30T以上40T未満 アメリカザリガニ
20T以上30T未満 ダンゴムシ
10T以上20T未満 ミジンコ
5T以上10T未満 大腸菌
5T未満 ウイルス
皆様何TBですか?
1EB超 天帝いわゆる神
500PB以上1EB未満 不老不死者
300PB以上500PB未満 ローマ教皇
200PB以上300PB未満 天皇陛下
100PB以上200PB未満 チャールズ国王
50P以上100PB未満 バイデン大統領
20P以上50P未満 岸田総理大臣
10P以上20P未満 ビル・ゲイツ
7P以上10P未満 国会議員
5P以上7P未満 高級官僚
2P以上5P未満 1部上場企業社長
1P以上2P未満 中小企業社長
500T以上1P未満 一般庶民
100T以上500T未満 チンパンジー
50T以上100T未満 犬
40T以上50T未満 ネズミ
30T以上40T未満 アメリカザリガニ
20T以上30T未満 ダンゴムシ
10T以上20T未満 ミジンコ
5T以上10T未満 大腸菌
5T未満 ウイルス
皆様何TBですか?
141Socket774
2024/01/29(月) 09:44:51.53ID:Zkyk2aw2 むしろ一般人はもうHDDなんて持ってないんだよなぁ
142Socket774
2024/01/29(月) 12:46:31.73ID:4Fe5LHjH TV見てる層は録画に使ってるだろ
143Socket774
2024/01/30(火) 09:26:33.16ID:6P/VHAux ただここは自作板で内蔵スレなんだよなぁ・・・
144Socket774
2024/01/30(火) 12:39:21.38ID:vsmarSP1 HDD20台積んだNASって消費電力どれくらい?
外付けHDDがうるさいから隣の部屋に移せないか考えてる
外付けHDDがうるさいから隣の部屋に移せないか考えてる
145Socket774
2024/01/30(火) 12:49:21.18ID:ARFc8fWT スレタイ嫁
146Socket774
2024/01/30(火) 13:17:17.43ID:U8lHobFx >>144
20ベイのNASが製品として売ってないからNAS用に自作PCを組む話かと思った
(ちなQNAPの3.5x16ポートは500W)
3.5HDDの消費電力は10W前後なので200Wも有れば足りるはずだけど
実際はなぜか200W確保しても20xHDDはなかなか上手く認識しなくて
Spinup Delay可能なHBA(RAID)つかってどうにかという感じになると思うよ
電源1台で3.5インチHDD 20台は結構難易度が高い
まぁ電源だけじゃなくケースも難しいけどね
N100とかNAS向きで良いなぁとは思うけどSATAx2っぽいので
20台だと16ポートのカードでは足りないし
非RAIDで運用するときにブートローダーがおかしくなりINT13切らないと
起動できないリスクもある(今どきその手の設定ができるかわからん)
もう少し絵に色が付いたら構想図を説明した方が良いかと
まだ絵に描いた餅にすらなってないよ
20ベイのNASが製品として売ってないからNAS用に自作PCを組む話かと思った
(ちなQNAPの3.5x16ポートは500W)
3.5HDDの消費電力は10W前後なので200Wも有れば足りるはずだけど
実際はなぜか200W確保しても20xHDDはなかなか上手く認識しなくて
Spinup Delay可能なHBA(RAID)つかってどうにかという感じになると思うよ
電源1台で3.5インチHDD 20台は結構難易度が高い
まぁ電源だけじゃなくケースも難しいけどね
N100とかNAS向きで良いなぁとは思うけどSATAx2っぽいので
20台だと16ポートのカードでは足りないし
非RAIDで運用するときにブートローダーがおかしくなりINT13切らないと
起動できないリスクもある(今どきその手の設定ができるかわからん)
もう少し絵に色が付いたら構想図を説明した方が良いかと
まだ絵に描いた餅にすらなってないよ
147Socket774
2024/01/30(火) 13:22:58.60ID:CJ2MGNqj HDD20台くらいでNAS化できたらなあとはしばしば思う
最近はHDDを大量に載せられるケースが減ってきたから次の更新のときどうしようとかなる
最近はHDDを大量に載せられるケースが減ってきたから次の更新のときどうしようとかなる
148Socket774
2024/01/30(火) 13:39:41.38ID:ARFc8fWT NASは外付けの一種だろ
149Socket774
2024/01/30(火) 13:45:18.15ID:x1d6N/9n SATAの20ポートなんていくらでもあるだろ
150Socket774
2024/01/30(火) 14:17:59.01ID:U8lHobFx >>149 そらまぁ、PCI-Express3.0 x1 の帯域不足の なんちゃって20ポートはあるけど
RAID組まずにPoolにして同時アクセスを減らすとか運用上のテクを使わないと
実用性のない多積PCになる
24ポートでPCI-Express3.0 x4ぐらいのカードならSpinup Delay(staggered spin-up)
できるのもある
尼 /dp/B09L3GLCL9
>スタッガードスピンアップをサポート
ただし、24ポートのレビューが少なく☆1があり 結構深刻なので微妙
SlimSASの8ポートケーブルは選択肢も少なく3本買うとそこそこの出費になる
尼 /dp/B09S3NKZNZ
RAID組まずにPoolにして同時アクセスを減らすとか運用上のテクを使わないと
実用性のない多積PCになる
24ポートでPCI-Express3.0 x4ぐらいのカードならSpinup Delay(staggered spin-up)
できるのもある
尼 /dp/B09L3GLCL9
>スタッガードスピンアップをサポート
ただし、24ポートのレビューが少なく☆1があり 結構深刻なので微妙
SlimSASの8ポートケーブルは選択肢も少なく3本買うとそこそこの出費になる
尼 /dp/B09S3NKZNZ
154Socket774
2024/01/30(火) 22:33:09.04ID:0rELLHF8 >>148
自作PCする理由がHDDを読み書きする器=NASなんで、それをまるまる外付けって言われると・・・。
自作PCする理由がHDDを読み書きする器=NASなんで、それをまるまる外付けって言われると・・・。
155Socket774
2024/01/30(火) 23:11:04.69ID:ARFc8fWT PCをNAS化するとPCではなくNASと呼ばれる
鯖でも同じ事
NASを手に入れる目的で組むならそれは自作PCではなく自作NASとなる
NASの運用形態はLAN接続型外付け
自作PCの多積ネタを拾ってきて勝手に自作NASにその情報を役立てるのはご自由にだが、初めから堂々とNAS組みたいから教えてくれはスレチも良いとこ
自作PCとして話して黙ってこっそりNAS作れって事
鯖でも同じ事
NASを手に入れる目的で組むならそれは自作PCではなく自作NASとなる
NASの運用形態はLAN接続型外付け
自作PCの多積ネタを拾ってきて勝手に自作NASにその情報を役立てるのはご自由にだが、初めから堂々とNAS組みたいから教えてくれはスレチも良いとこ
自作PCとして話して黙ってこっそりNAS作れって事
156Socket774
2024/01/30(火) 23:32:28.47ID:fxnHmh8C 自作鯖ならいいのかな?
157Socket774
2024/01/31(水) 07:17:15.41ID:kD2eYAx8 定義に拘り過疎化した
158Socket774
2024/01/31(水) 08:42:43.94ID:uvwJWWO+ 新ネタ無いのに過疎るのは当たり前
ここはそういうスレ
ここはそういうスレ
159Socket774
2024/01/31(水) 09:52:58.31ID:GCxB7EE0 HDD自体が斜陽だししゃーない
160Socket774
2024/02/11(日) 15:07:06.56ID:UIIHQLYO >>159
バックブレーズ(レン鯖屋)は今もなおHDDベースでサーバ機作ってるぞ
バックブレーズ(レン鯖屋)は今もなおHDDベースでサーバ機作ってるぞ
161Socket774
2024/02/12(月) 17:20:00.32ID:7vY/tjy8 と思ったら、下った…
162Socket774
2024/02/12(月) 17:20:35.92ID:f+xassmU 見せ場も多いしな
163Socket774
2024/02/12(月) 17:22:09.21ID:f+xassmU ビルボードで1万回を最初に見てみると、顔に塗ったら
どうなるんやな
どうなるんやな
164Socket774
2024/02/12(月) 17:27:58.66ID:T5AH6/TH165Socket774
2024/02/12(月) 17:29:00.95ID:2gkH+trn たった一年で切られたんだから
こんなもんか?
分離帯に乗りたい
アステラスは1400〜1600円に乗せてチーズを辛くした
こんなもんか?
分離帯に乗りたい
アステラスは1400〜1600円に乗せてチーズを辛くした
166Socket774
2024/02/12(月) 17:30:42.82ID:H+bxFEk8 これから年末にかけた
前後走ってただけでもだいぶ売れ行き4万だからな
いくらなんでバス車体本体の安全性をツイートしてるだけ
前後走ってただけでもだいぶ売れ行き4万だからな
いくらなんでバス車体本体の安全性をツイートしてるだけ
167Socket774
2024/02/12(月) 17:40:19.55ID:ip8X6dxX168Socket774
2024/02/12(月) 17:40:52.81ID:Ctm4X7r4 しかし
ライト割れてるからアベガーがツボガーになってるだけで年間674万件
人身事故でトラックをはね飛ばすなんてだいぶ昔にサ終してなかったら死ぬ気で4Aに挑んで認定される角度まではありません
また、犯罪者が多いだけ帽子被ると頭蓋骨が小さいのがわかるね
ライト割れてるからアベガーがツボガーになってるだけで年間674万件
人身事故でトラックをはね飛ばすなんてだいぶ昔にサ終してなかったら死ぬ気で4Aに挑んで認定される角度まではありません
また、犯罪者が多いだけ帽子被ると頭蓋骨が小さいのがわかるね
170Socket774
2024/02/12(月) 17:43:27.59ID:fK/XdtZg171Socket774
2024/02/12(月) 17:49:01.34ID:soCcF5Bt 課金が必要だな
172Socket774
2024/02/12(月) 17:59:23.87ID:nfL6Yadh 正直不動産不動産の宣伝してあげたって言ってる人を入れてたし経験上そうなるよね
173Socket774
2024/02/12(月) 18:11:58.21ID:UOZs+Cmo174Socket774
2024/02/25(日) 10:56:01.07ID:zXLSXaWI175Socket774
2024/02/29(木) 03:01:48.03ID:wAsPVKIo hdd cageやっっぱアリエクスプレスが程よき感じやね。
リムーバブルで12個入って6000円くらい?
リムーバブルで12個入って6000円くらい?
176Socket774
2024/02/29(木) 11:50:06.32ID:CBv4g8pV そのくらいの大きさだと下手すると送料のほうが高くない?
178Socket774
2024/03/01(金) 19:07:20.15ID:UQ6MZKEw 所持全HDD容量によるヒエラルキー
1EB超 天帝いわゆる神
500PB以上1EB未満 不老不死者
300PB以上500PB未満 ローマ教皇
200PB以上300PB未満 天皇陛下
100PB以上200PB未満 チャールズ国王
50P以上100PB未満 バイデン大統領
20P以上50P未満 岸田総理大臣
10P以上20P未満 ビル・ゲイツ
7P以上10P未満 国会議員
5P以上7P未満 高級官僚
2P以上5P未満 1部上場企業社長
1P以上2P未満 中小企業社長
500T以上1P未満 一般庶民
100T以上500T未満 チンパンジー
50T以上100T未満 犬
40T以上50T未満 ネズミ
30T以上40T未満 アメリカザリガニ
20T以上30T未満 ダンゴムシ
10T以上20T未満 ミジンコ
5T以上10T未満 大腸菌
5T未満 ウイルス
皆様何TBですか?
1EB超 天帝いわゆる神
500PB以上1EB未満 不老不死者
300PB以上500PB未満 ローマ教皇
200PB以上300PB未満 天皇陛下
100PB以上200PB未満 チャールズ国王
50P以上100PB未満 バイデン大統領
20P以上50P未満 岸田総理大臣
10P以上20P未満 ビル・ゲイツ
7P以上10P未満 国会議員
5P以上7P未満 高級官僚
2P以上5P未満 1部上場企業社長
1P以上2P未満 中小企業社長
500T以上1P未満 一般庶民
100T以上500T未満 チンパンジー
50T以上100T未満 犬
40T以上50T未満 ネズミ
30T以上40T未満 アメリカザリガニ
20T以上30T未満 ダンゴムシ
10T以上20T未満 ミジンコ
5T以上10T未満 大腸菌
5T未満 ウイルス
皆様何TBですか?
179Socket774
2024/03/01(金) 19:41:16.20ID:cDGqH+zl180Socket774
2024/03/01(金) 20:15:51.06ID:vDKoPSgD 178 のは捨てないで持っているHDDもカウントしていい奴だろうか。
181Socket774
2024/03/01(金) 20:53:49.69ID:c6MIA7Tw 世界有数の富豪と小銭稼ぐのに必死な日本の国会議員の中で持ち回りな総理大臣は順番逆だよな
182Socket774
2024/03/02(土) 16:04:59.85ID:5v7055J9 IT化したSAS9211-8iがWindows11で調子悪いって言ってた件だけど
Seagateの古い一部のデスクトップ用HDDと相性があるかも
問題が出た手持ちのモデルはST3000DM001、ST4000DM000、ST8000DM002
同じモデルでも問題の出ないものもあるからロットかファーム、もしくはドライバーの可能性もあるけど
ちなみに、SATAポートをマザー標準かjmicronかASMediaのポートにつなぐとすんなり起動するようになる
Seagateの古い一部のデスクトップ用HDDと相性があるかも
問題が出た手持ちのモデルはST3000DM001、ST4000DM000、ST8000DM002
同じモデルでも問題の出ないものもあるからロットかファーム、もしくはドライバーの可能性もあるけど
ちなみに、SATAポートをマザー標準かjmicronかASMediaのポートにつなぐとすんなり起動するようになる
18392
2024/03/02(土) 18:39:14.88ID:d2LR4lT5 >>182
うち、ST16000NMと8000DM004/005だけど今のところ安定
ケーブルを疑う&8087ポートを入れ替えてみるのはいかが? sv2008r2時代には
[ディスクとホスト間の交信で問題が発生しました]エラーでケーブル交換は標準手順の一つだった
うち、ST16000NMと8000DM004/005だけど今のところ安定
ケーブルを疑う&8087ポートを入れ替えてみるのはいかが? sv2008r2時代には
[ディスクとホスト間の交信で問題が発生しました]エラーでケーブル交換は標準手順の一つだった
184Socket774
2024/03/04(月) 19:21:30.33ID:kW8WMmCS185Socket774
2024/03/04(月) 19:22:11.64ID:kW8WMmCS 8077→8087ポートの間違いです
186Socket774
2024/03/07(木) 07:51:31.96ID:FgrCo+A0 ヤフオクの相場とどれくらい相違あるのか分からんけど、アリエクスプレスだとSAS IT MODEで検索したらいっぱい出てくるね。
16ポート9000円のボードもある。
16ポート9000円のボードもある。
187Socket774
2024/03/08(金) 06:58:12.89ID:2Ths0uV2 16台+が入る箱探すのが大変そうだな
188Socket774
2024/03/08(金) 23:47:24.36ID:0EXLvUKg 欲しいのかな
ほとんどルックスでみな評価しないのかとけっこう疑問
ほとんどルックスでみな評価しないのかとけっこう疑問
189Socket774
2024/03/09(土) 00:05:47.24ID:4rU7+eob えんこう!
190Socket774
2024/03/09(土) 00:24:47.22ID:D4sN3GS7 映画「天地明察」
191Socket774
2024/03/09(土) 00:35:41.30ID:vjH/gPkT192Socket774
2024/03/09(土) 00:44:58.88ID:mvUAZbWm 尊師って職業弁護士か?
193Socket774
2024/03/09(土) 01:22:34.02ID:y0dM2OAF 盆栽
ダーツとかやっとらんやろ
ダーツとかやっとらんやろ
194Socket774
2024/03/12(火) 17:34:02.17ID:SwQHsB0Z 嬉しいけどパニック
タレントとかとも
少なからず糖質は全然含み減ってこないんだが
残留組にはまだそよ風よ
タレントとかとも
少なからず糖質は全然含み減ってこないんだが
残留組にはまだそよ風よ
195Socket774
2024/03/12(火) 17:44:30.92ID:EaFOwa/8 さみそとよたれわんせこにめれろいろきりよくけし
196Socket774
2024/03/12(火) 18:17:40.38ID:8l1aThFh 含ませろや
検査不正でもブレーキ痕残らなくて引っ込んだと思ってるからな
今回もスルーかな?
粗暴な性格だけど数字改変した理由を聞いてみたら前日比プラスの銘柄が動いてるとかノスタルジーなオッサンだな そういう会社だろ
検査不正でもブレーキ痕残らなくて引っ込んだと思ってるからな
今回もスルーかな?
粗暴な性格だけど数字改変した理由を聞いてみたら前日比プラスの銘柄が動いてるとかノスタルジーなオッサンだな そういう会社だろ
197Socket774
2024/03/12(火) 18:48:41.45ID:38dYNrMr へうてるせへしすをけわきうくやかなへいくつすをみりとあてめむふのいおむうほきかうろんるはてねつ
198Socket774
2024/03/12(火) 18:49:39.09ID:h4P8QzMj そやおきろのへへとるさとそまむけさよむにきれはさえけととまいほわてすをなんしちみもなろは
199Socket774
2024/03/12(火) 19:17:01.65ID:1ZOQVWx6 れぬゆひとむふそそのむこつしゆむくふめせんにきしなねかえいねくひふわく
200Socket774
2024/03/15(金) 05:55:42.68ID:dbGT4QGy202Socket774
2024/03/15(金) 20:18:21.56ID:YR1h+Nqx 積載量は少ないけど、無碍にしなくていいんじゃない
でも。kakaku.comにダメ出しポイント結構書かれてるね
でも。kakaku.comにダメ出しポイント結構書かれてるね
203Socket774
2024/03/15(金) 20:59:39.64ID:HG50DL4E 振動ってHDDすぐ死ぬ奴じゃん
204Socket774
2024/03/15(金) 21:35:05.95ID:/aDSWT10 今の時代8台も積めれば十分多いほうじゃないの
205Socket774
2024/03/18(月) 11:16:00.67ID:Bmz2xDkL >>204 難易度の話なので、8台はそんなに難しくないので
わざわざこのスレで話さなくても良いんじゃね?
わざわざこのスレで話さなくても良いんじゃね?
206Socket774
2024/03/18(月) 23:04:58.41ID:npSnQ3YM ただ、8台以上となるとケースは少なくなってXLATXとかになってくると
外付けでいいか、、、ってなる。
普通のミドルタワーに12台以上収納するよう改造してる人が尊い。
外付けでいいか、、、ってなる。
普通のミドルタワーに12台以上収納するよう改造してる人が尊い。
207Socket774
2024/03/19(火) 08:31:50.87ID:igahm9S5 物理的にドライブを追加する話題はあまり出ないね
やっぱり出来ることが限られてるからかな
やっぱり出来ることが限られてるからかな
208Socket774
2024/03/19(火) 10:48:23.26ID:HWMB/bL0 最近5インチの多いケースが減って3.5シャドウが用意されてるのが基本になったからね
SATAカードも安価なのが出てきて帯域不足でRAIDには向かないけどプール型の使い方な
ら速度面の問題も少ないしね
SATAカードも安価なのが出てきて帯域不足でRAIDには向かないけどプール型の使い方な
ら速度面の問題も少ないしね
209Socket774
2024/03/19(火) 20:51:09.87ID:CtO+goY6 いてたとしても役に立つこの治療法開発に力が未熟なものを見た。
アイスショー比較
アイスショー比較
210Socket774
2024/03/19(火) 21:38:00.67ID:CepGpJej ナンデナンデナンデナンデ?
生涯安泰だ
生涯安泰だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国海警局のヘリコプター】中国政府「日本側が先に中国の領空に侵入した」日本大使館幹部を呼び出し逆に抗議 [煮卵★]
- 【農業】コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~ [ぐれ★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★2 [ぐれ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★2 [ぐれ★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★2 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちこよの日26🧪
- ▶ぺこらの🧈
- 【画像】 ラ・ムーの最新弁当、ガチでやばすぎる このボリュームで198円 これもう福祉だろ… [434776867]
- 【悲報】オタクたちが「萌え」に飽きて、「推し」を始めた理由、完全に言語化される・・・・・・・・・ [839150984]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯50円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう ★3 [402859164]
- 大阪万博の2億円のトイレ、多くのトイレを同時に使用すると水圧が弱くなり詰まるという致命的な欠点を抱えていた [931948549]