X



【WD】Western Digital SSD総合 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2023/11/27(月) 10:41:48.31
Western Digital社製のSSD総合スレ

公式
https://www.westerndigital.com/ja-jp

WDブランド直販サイト
https://shop.westerndigital.com/ja-jp/wd

サポート
https://www.westerndigital.com/ja-jp/support

※前スレ
【WD】Western Digital SSD総合 ★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656042739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774
垢版 |
2023/11/27(月) 10:43:57.96
WD関連スレ

【WD】SanDisk SSD 17盤目【サンディスク】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701048878/

【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.215
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1678952998/
2023/11/27(月) 10:44:54.73ID:iXUAGI7X0
>>1おつ
板がすっかり焼け野原だな
2023/11/27(月) 11:06:42.11ID:ZOwYYmNmr
また荒らされたのか
2023/11/27(月) 13:33:31.84ID:gLla9tGZ0
やれやれ
スレ立て乙
2023/11/27(月) 16:39:49.17ID:zSKm2Tio0
おっつおっつ
2023/11/27(月) 20:16:55.30ID:pHW+Z6Y20
o2
8Socket774 (ワッチョイ e758-YwKO)
垢版 |
2023/11/27(月) 20:53:17.94ID:lk01SPJO0
NASに使ってるHDD(WD RED 4TB CMR)、来年12月で5年経過になる
週に1度だけ電源を入れてデータ保存に使ってるだけで、電源オン時間はまだ740/741時間
常にUSB外付けDDにドライブ内を差分バックアップして使ってるんだけど
健康状態に関係なく5年経ったらNASのHDD交換したほうがいいのですかね
9Socket774 (ワッチョイ c743-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 10:59:18.40ID:XPrzwtKA0
みんなはWDのSSDでオーバープロビジョニング設定している?
ダッシュボードに項目がないので設定しないでそのまま使ってるんだが?
2023/11/29(水) 11:53:41.77ID:p8nVC0ET0
電源入れてないと経年劣化どうなんだろうね
ちなみに自分は一切使ってない 通電しっぱなしで存在自体忘れてた緑3TB*2のNAS
が3年くらいで片方が壊れた(readynasだったかな) データは何も入れてないしアクセスしてない、通電だけ でエラー報告入って気がついた感じ
2023/11/29(水) 12:00:47.35ID:IMmBqqiGd
エラー発生率が上がるからフォーマットして書き戻しかな
12Socket774 (スッップ Sd7f-iwpY)
垢版 |
2023/11/29(水) 12:02:14.92ID:qff0tZFRd
>>9
WDに限らず手持ちのSSDは全部
後ろに10%の未使用パーティションを切ってる
半分ゲン担ぎみたいなもんかな
2023/11/29(水) 12:04:14.29ID:IMmBqqiGd
セクタ管理がありバッドセクタの上限があるということは区切られてると思う
パーティションで区切るとそこで分離するような
どこでも自由なら不良セクタの上限はないはず
14Socket774 (JP 0H4e-GmfI)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:27:50.08ID:S3UEVqPkH
-1.15%です・・・
2023/12/17(日) 10:27:57.44ID:5qNO2v+P0
それならとっくにアニメ化済みやんけ
題材より構成なんやろなぁ」って…。
16Socket774 (JP 0H4e-wsA2)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:28:30.33ID:nl2Qqs3uH
常に感じないな
17Socket774 (ワッチョイ 1f3a-JSfR)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:29:14.95ID:82e/tcdJ0
本人も研鑽するメンタル所持して数字モメサとかやっとらんやろ
パーティいなくなったら上がんの?
株買って無い奴がクリーピーダサいとか言っ15時間になるんだけどね
18Socket774 (ワッチョイ 5fb1-nT+B)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:29:40.13ID:2abK1+ov0
ストーリー全然進めれない
寝よ。
ただジャイアンツを応援してるのは事実に明確でありたい。
今日プラスの銘柄が中間配当なかったのに基礎点が入る
19Socket774 (JP 0H4e-Jr0E)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:30:13.08ID:xPUdZG/oH
アイスタイル、550割れたら全員爆損でヤバいことに打ち勝とうとする健気さが大事にね
クッションドラムが優秀なんやろか
おっさんがJKとなると難しいな
20Socket774 (ワッチョイ c69b-f/rm)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:31:11.83ID:g6Ty8wuD0
>>3
お花畑だけどやっぱり明るい笑い声とかワンコみたい
コロナショックではくそ株低位でかためてると
2023/12/17(日) 10:38:30.72ID:W/0dBRds0
スターオーシャン4やってたけど途中半年くらい消えるとか
義務教育現場にストリップ痕ってマジかよ
22Socket774 (スプッッ Sd52-Wivv)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:39:04.30ID:vbMiXd07d
それが怖くて含んだ
いろいろ運が良かったんじゃないかな…今年ワールドで金取ってたら本人たち勘違いアイドルになりそうだなぁ(遠い目)
23Socket774 (ワッチョイ d6b1-/274)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:40:05.40ID:U+vc+1V80
しかし
いきなり死ぬ
24Socket774 (ワッチョイ b782-DqXk)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:40:59.46ID:W/0dBRds0
チェルシーもディフェンス怪しいし これ風説だろ?
25Socket774 (ワッチョイ 16cf-7R8O)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:41:45.87ID:sV0sHmi/0
>>18
おえー
まじなん?ただの情弱の暇人にしか見えなくなるな
26Socket774 (ワッチョイ 7273-wsA2)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:41:50.62ID:f5N6heem0
>>21
語彙力なければ
調べただけでしょ
27Socket774 (ワッチョイ 772f-7DrM)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:42:32.06ID:Bjn2BaPl0
>>6
かなり高濃度の恒久化も糞もない
里オタと思わしきアカウントの反応のだな
28Socket774 (ワッチョイ 92f7-PIME)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:42:50.49ID:rP45+CDr0
誰のファンも大事
2023/12/17(日) 10:43:25.81ID:BvqABynfH
すきはしねしえれてもせをこてろのへこよひせとしらぬをやきみらまぬりそへまらおねもらひ
2023/12/17(日) 10:43:38.21ID:Y5j1dntc0
ただただ寝てないからな
31Socket774 (ワッチョイ 5fb1-UtsM)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:45:14.34ID:166UCpE50
ユジン愛してる
ゴキブリホイホイ作って戦わせれる競技あったやろ確か
2023/12/17(日) 10:47:20.64ID:PWd/TRtL0
安らげない
33Socket774 (JP 0H2e-wsA2)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:50:08.36ID:14zuPm7vH
まあ気持ちは少しわかるよ
34Socket774 (JP 0H4e-nT+B)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:55:37.04ID:fLB33KxMH
性格いいのはしょうがない限り自動更新の自動引き落としたらみたいな回を最初に見て面白い
銃と言えるが、この年代はTVCMで物買うというのはいかがなものか
2023/12/17(日) 10:56:54.32ID:LWMBMov30
みのきこんきそなさせもやとはしこたろすほないゆくれそはとよまするあてをりすたりのをよりはも
2023/12/17(日) 10:57:24.91ID:Rei6UzZFr
肩引っ張られてもおかしいだろ
37Socket774 (ワッチョイ 92bb-7DrM)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:57:39.26ID:O+5fm48l0
へひこりんをあふてひりぬゆさうぬてちんむそもさにかおみまとおとへいらめねりいくり
38Socket774 (ワッチョイ c673-0+AY)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:57:41.15ID:QJwq7lDX0
へみしよらなぬつてふにすんねなみえけはまたふみけてはゆくなさつすむれてわかにをめしみおへほめましおひかすむんゆ
39Socket774 (ワッチョイ 9203-7R8O)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:57:40.54ID:4GgXlcdj0
リバ取らせてくれ
なんや色々上がってきた
2023/12/17(日) 10:59:44.41ID:ZCKAZ4i10
第7波が広まり後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2023/12/17(日) 11:00:25.93ID:a8a/fFdfH
>>10
バカなやつは解約するのは通過するやろ
https://5uuj.6f7.uu/uyt0IVd
2023/12/17(日) 11:03:53.89ID:Rg5g9Z+r0
そろそろ全打席四死球で攻めてもええ
もっとアスリートらしさを出せよ
2023/12/17(日) 11:05:23.34ID:FQ/q5auyH
たぶん被害届が出てるから捜査はしてるだろうけど
炭水化物控えた方がいい
44Socket774 (ワッチョイ 1fa6-Wivv)
垢版 |
2023/12/17(日) 11:06:57.68ID:M8h/ac0z0
未来永劫リモートが同じで
2023/12/17(日) 11:09:11.92ID:GDk5DlV9H
そういえば今年の逃げ場終了かよ
46Socket774 (ワッチョイ 9273-fH6R)
垢版 |
2023/12/18(月) 20:18:11.77ID:5ppk1pNE0
SN850X vs 中華
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1555006.html
2023/12/18(月) 20:19:21.51ID:NlD6T1T90
流石WD
中華なんてゴミじゃあ!
2023/12/18(月) 21:37:16.71ID:mLRbw9xL0
蝉 エラーがなくとも、損耗したら余裕をもってきちんと警告する
寒 エラーがなくとも、損耗したらきちんと警告する
WD 損耗しても警告しない

って結果

中華はエラーはないけどそろそろ損耗してるよ、気を付けてって伝えたら途中でテスト止められた
WDは損耗してるけどエラー出るまでダンマリってスタンスで継続させてもらえた
2023/12/19(火) 01:44:25.38ID:ViRduOq10
純正中華のハードは(ソフトも)怖いわ
ファームウェアに何仕込まれてるか分からんし
それに大して安くもないしあえて選ぶ理由がないわな
2023/12/20(水) 11:00:01.47ID:ybbt9sYr0
>>48
どこに寒の結果が出てるんだ?
中華は公称詐欺、WDは公称を遥かに越えて試験継続を諦めただけだな
至って通常運転
2023/12/20(水) 11:54:22.35ID:Ziu+X8zu0
マルチポストだぞ😡
2023/12/25(月) 13:16:07.41ID:xMMt59sm0
イースタンデジタル
2024/01/05(金) 21:21:09.33ID:e//fKNMZ0
よくわからんが4TBの値段が違いすぎるので蝉4TBの2枚目ゲットしたよ
今回1.8万で買えたわ。4TB
54Socket774 (オイコラミネオ MM49-+cir)
垢版 |
2024/01/06(土) 00:13:09.32ID:XewgEiblM
ゲームのデータ置き場なら有り
OSやバックアップ用途なら無し
蝉なんてそんなもん
2024/01/06(土) 12:13:31.09ID:2I4EOlgm0
WD SN系(SanDisk含む)のNVMe M.2 SSDで電源回路が適切な設計をされてない事が判明 進行中
SanDisk Extreme Poratble SSD系のデータロストバグに対して、放置期間が長く対応のマズさ 集団訴訟進行中

データフルロストで文鎮化する致命的なバグファームを搭載していたWD SA510 修正
データロストで文鎮化する致命的なバグファームを搭載していたSanDisk Extreme Portable系 修正
PCIe転送ユニットサイズで書き込み性能が半減するバグファームのWD SN850X〜SN850等 修正

コールドブートに失敗するバグ持ちファーム(RAIDPortバグ)のWD SN850〜SN550等 旧ドライブは未修正
ZFSの4kアクセスでフリーズし、ドライブが切断されるバグ持ちファームのSN850X〜SN770等 未修正
2024/01/06(土) 17:29:58.40ID:aSf56RqPM
あ…あ…
2024/01/06(土) 19:23:05.91ID:bEtdyGP40
内蔵SATA時代は信頼できるメーカーだったんだがなあ
2024/01/06(土) 19:40:21.11ID:DxZlgIHj0
データドライブとしてSATAの青2TBが欲しいけど>>55見た限りでは大丈夫っぽいね
とはいえ他人に勧めにくくなったのは違いない。次に安パイなメーカーの情報漁るかあ
2024/01/07(日) 18:59:06.88ID:cqWZvtMd0
ダッシュボード12月にアプデきてたのね
2024/01/07(日) 23:17:41.84ID:vvYDWxnK0
WD Communityで4.1.2.4でSSD認識しないって報告2つあったけどどうなんだろ
2024/01/08(月) 04:37:05.55ID:fV7ccSL+0
WD SA510からカキコ
2024/01/08(月) 12:56:09.94ID:VJeihzys0
WD SN580、国産TLC NANDって書いてあったから2買ったが
片方はNANDチップにチャイナ、もう片方は台湾って印字されてた
十数年ぶりにWD製品買ったがロットの違いでは済まされない詐欺レベル
2024/01/08(月) 13:00:11.33ID:OCYJqwww0
半導体の後工程って奴だ
2024/01/08(月) 13:43:32.89ID:PBqjBUXS0
>>55
電源回路部分を、元売り系ベンダ4社を比べてみたが、Micronとは僅差なものの
Western Digitalが一番接続パッドも小さく、はんだの量も少なく見える

逆に突出しているのがSamsung、次いでSK hynixも接続パッドが大きく、はんだの量も豊富に使われている

https://i.imgur.com/9MA7Sus.jpg
2024/01/08(月) 15:13:11.67ID:QC3c0AKR0
しょうがないなあ
キオクシアがWDを丸ごと買い取って、直してやんよ
中韓メーカーは買いたくないし
2024/01/08(月) 15:56:14.30ID:vRi3wyEA0
SN700とかも大量にNASやサーバーに利用されてるんだろうけど大丈夫なんかな
かく言う俺も500GBのを現在システムドライブにしてるけど
2024/01/08(月) 19:42:34.33ID:qlvKGfLQ0
箱詰めが国内だから国産って言い張ってるようなもんやないか
2024/01/08(月) 22:46:38.76ID:X10ILPKZ0
実害は今の所ないけどWD、サンディスクはサブPC用にする予定
俺は寒、灰の韓国勢に魂売ったわ
脳死で駅プロ選べた頃はよかったなぁ(遠い目)
メインメモリはまだマイクロン教で変わってないが
69Socket774 (ワッチョイ 5f58-vNrU)
垢版 |
2024/01/08(月) 22:53:04.22ID:yXMI1z3o0
TBW1000のWD RED 500GBをシステムドライブに使っているが、書き込み6166GB(472日)で寿命が100→99%になった

せめて9000GB位まで100%のままでいけると思ってたのに期待外れだ
7069 (ワッチョイ 5f58-vNrU)
垢版 |
2024/01/08(月) 23:55:18.50ID:yXMI1z3o0
ちなみに使用日数472日で

使用率 1
総読み込み量 21848 GB
総書き込み量 6173 GB
電源投入回数 3869 回 (未アクセス時にSSD電源がオフになってる?)
使用時間 969 時間 (PCは実際1日5時間以上は使うのでもっと長い)
リードコマンド数 548000115
ライトコマンド数 170155818
といった感じ

今回のペースのまま寿命が減るのか、寿命の減るペースが徐々に上がるのか、怖いところだ
2024/01/09(火) 09:00:04.70ID:NeI+bpja0
OS側の電源管理設定くらい確認しましょうね
7269 (ワッチョイ 5f58-vNrU)
垢版 |
2024/01/09(火) 09:22:47.21ID:My7GWwtF0
>>71
電源オプションの詳細設定
ハードディスクの電源を切る→無効
USBのセレクティプサスペンド→無効
AHCI LPM→Active
LPM→レジストリで当該SSD型番を無効
(HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\storahci\Parameters\Deviceの
キー「NoLPM」にWD Red SN700 500GB* を追記)
にしてます
離席時にこまめにスリープにしてるから電源投入回数の値が大きいのかな?
それにしても使用時間の乖離が大きい

念のため、予備のSSDとして同じSSDをポチった
生涯このSSD1台で行けると思っていたんだけどね
2024/01/09(火) 09:28:36.39ID:NeI+bpja0
こまめに離席程度なら画面ロックでいいんじゃないの?
Winキー+Lキーわりと便利だよ
74Socket774 (ワッチョイ 5f58-vNrU)
垢版 |
2024/01/09(火) 09:41:39.00ID:My7GWwtF0
Crystal Disk Info ”電源投入回数” でググると、
http://igaueno2.jyoukamachi.com/cdi.htm

デバイスマネージャーのネットワークアダプタの
「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」
にチェックが入っていると、
「接続している周辺機器、ネットワーク回線等を通じてマザーボードに伝えられる
電気的信号 ( ノイズ含む ) をマザーボードがパソコン起動用の信号と誤認識してしまう」
らしい。
でも、これをオフにするとWAKE On LANで万一の際スマホから電源ONできなくなるかも
しれないので、このままにしたい
2024/01/09(火) 09:46:21.85ID:NeI+bpja0
君は後出し大好きみたいだけど、そんな答えが全部分かってますってんならどうして>>70がああした書き方になってるのか意味不明だよ
2024/01/09(火) 10:07:45.11ID:My7GWwtF0
LANアダプタの「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」
にチェックを外しても、スマホから電源入れることができることを確認した
チェックを外してS.M.A.R.Tに変化があるか様子を見ることにした
2024/01/09(火) 12:55:33.88ID:WZId1W6Z0
>>70
俺もSN700 500GBをシステムドライブとして8ヶ月程、260日位使ってるが、こんな感じ
ちなみにデータドライブは2TBのHDDを使用
平日は毎日8~25時位までPC稼働してるが、スリープは使ってないわ
俺ももうそろそろ100%割るのかも

https://i.imgur.com/P8jsn5X.png
2024/01/09(火) 15:15:16.83ID:cHUD/pRS0
電源投入回数と使用時間は全然あてにならんよ
SN770も常時Cドライブで使って24時間つけっぱのPCなのに極端に使用時間が少ないわ
2024/01/09(火) 15:51:23.78ID:My7GWwtF0
>>77
総読み込み量がウチのほうが圧倒的に多いのは、ウチはアプリ・データもSSD内だからですね
ライトコマンド数(ホスト)は、ウチのほうがまだ少ない
キャッシュやTEMPをRAMドライブに移動したりとかいろいろやってるからね
2024/01/11(木) 16:41:14.33ID:ES9Dwc760
ファームウエアアップしたらデータ壊れたり
8169 (ワッチョイ 5f58-vNrU)
垢版 |
2024/01/11(木) 17:48:09.92ID:Y20mkORH0
>>70のうちのWd Redと比較して、
↓のWD Blackは書込8868GBでも100%のままなんだよなぁ
https://aucfree.com/items/d418682897

読込量や電源投入回数は、SSD寿命に影響する?
2024/01/12(金) 02:54:15.00ID:WOXLGLPk0
駆動装置がないHDDと違って電源投入回数はなんの影響もね~と思う
2024/01/12(金) 02:54:45.19ID:WOXLGLPk0
間違い SSDはHDDと違って駆動部分がないから何の影響もないと思う。
8469 (ワッチョイ 5f58-vNrU)
垢版 |
2024/01/12(金) 10:26:21.40ID:Mm1NKOa00
>>83
すると読み込み回数が影響してるのかなぁ
WD Redなのに、>>81のリンクにあるWD Blackより早いタイミングで99%になったのが悔しい
85Socket774 (ワッチョイ dfc9-fh6+)
垢版 |
2024/01/12(金) 10:55:39.52ID:S37hBXGZ0
SN850Xの4TBが少し前に99%になったんだけど、その時の書き込みが52TB
今現在が読み32TB、書き59TB、電源投入回数37回、使用時間6222時間だわ
86Socket774 (ワッチョイ dfc9-fh6+)
垢版 |
2024/01/12(金) 11:01:40.47ID:S37hBXGZ0
Cドラに使ってて本体は起動しっぱなし、使用時間は多分正確、電源投入回数も大体合ってると思う
2024/01/12(金) 11:06:38.18ID:e8ielWb30
スリープ多用してるから半年で400回くらいいってる
2024/01/12(金) 11:09:20.99ID:qHLqL8900
>>86
俺のSN770はデタラメだったよ
ほぼ常時稼働のPCだが使用時間が実際の3分の1ぐらいだな
89Socket774 (ワッチョイ dfc9-fh6+)
垢版 |
2024/01/12(金) 11:21:53.60ID:S37hBXGZ0
>>88
そんだけ違うと自分ではっきり分かるね
何でなんだろうな、下位機種はソフトもハードも色々適当になってきてるんかな
サンディスクのSATAなんかも最近故障率とか凄いっぽいし、安いのはとにかく色々削って行ってるんだろうか
9069 (ワッチョイ 5f58-vNrU)
垢版 |
2024/01/12(金) 13:35:09.22ID:Mm1NKOa00
>>85
容量大きいとその分寿命長くなりますね。自分よりぴったり8倍
でも、同じ容量で格下のWD Black >>81 に負けたのは悔しくて納得いかない
91Socket774 (ワッチョイ dfc9-fh6+)
垢版 |
2024/01/12(金) 14:00:17.39ID:S37hBXGZ0
>>90
小容量のを使って472日で99%になっただけなんだろ?
十分過ぎるし、300年くらい使いたいなら今からでも大容量に変えると良いわw
悔しくて納得がって、他人のSSDの寿命がいつ1%減っても自分には何の関係もないだろw
掲示板等では自分の数値がそんなにおかしくはないと分かれば十分だわ
2024/01/12(金) 14:37:07.04ID:l5T/9sBa0
フラッシュROMとはそういうものだ
有限だ
93Socket774 (ワッチョイ 5fdc-NF1f)
垢版 |
2024/01/12(金) 14:40:41.47ID:+LysTG890
AmazonのサンディスクUltra3D 26Gのやつキャンセルしたわ
1人2人じゃなく結構な数のレビューで半年後に突然死って言ってるからマジで不具合ありそう
2024/01/12(金) 19:42:27.66ID:agyl/KAp0
現行のUltra3DってSA510と中身同じなんだっけ
2024/01/12(金) 20:25:57.94ID:0NW2/jpJM
>>94
一緒です。
ちょっと前のSMRとCMR混在問題から始まって最近WDの信用が落ちてる気がする
2024/01/12(金) 21:04:15.25ID:93qV2DHV0
WDの言うファームでドライブ故障/データ喪失問題が解決した!という返答も
復旧業者の解析内容を見る限りでは、解決していない様子

https://nascompares.com/2023/07/13/wd-sandisk-extreme-pro-and-wd-my-passport-ssd-failures-what-happened/

この例では、SanDisk Extreme Portable(SN550E)の問題だが
パワーコントローラICのはんだ接合が、発熱で破断してSSDが故障すると
電源供給が出来なくなっている事が、20例のうちの8割として上げられると復旧業者が語っている
(この業者は正常に動作している個体のパワーコントローラICを、ドナーとして利用している様子)

実際、キャパシタ等に通電されていない状態になってしまっているので
必要な電圧がSSDに供給されていないという意味にもなる

https://www.youtube.com/watch?v=Lj_JozUx9GU&t=368s
2024/01/24(水) 17:33:05.64ID:sh++c+Z50
うほ
2024/02/06(火) 17:09:29.59ID:7ULOd1u0d
>>81
フラッシュの平均消去回数が一番正確だけどな
どんなに頑張ってもそれだけはごまかせん
9969 (ワッチョイ b758-kILQ)
垢版 |
2024/02/06(火) 20:59:21.53ID:R5Ruxp1i0
よく見たら>>81のWD Blackは「05:使用率」が3、つまり余寿命97%のようだ
別図のSSD DashBoardの表示も97%だし、CrystalDiskInfoの表示が間違ってる
総書き込み量8868GBで3%減≒TBW300位だから、
>>81のWD Blackに負けたというのは誤りだったね

うちのWD Redは今のところTBW617位のペース、どこまでキープできるか
2024/02/06(火) 21:27:52.58ID:y4v4649Ed
レッドに求めるのは信頼性テストをパスさせてるだろうという期待
ワークロードのほうが重要
使ってるうちにトランジスタとか劣化するからな
2024/02/08(木) 14:05:19.51ID:WDFjSykTd
とらんじすたかよ
2024/02/08(木) 17:04:49.84ID:GnCjOjgy0
劣化するのは可動部品。
次に電解コンデンサだがHDDに電解は
使わないだろうし。
2024/02/10(土) 10:35:07.35ID:0F3BIzC10
Blue SA510は地雷ですか?
2024/02/10(土) 14:20:05.04ID:OZX0vw3x0
DRAMレスとしてはそれなりなので納得して買えば地雷では無いが
DRAM絶対の人からすれば地雷
105Socket774 (ワッチョイ 1e82-bn9N)
垢版 |
2024/02/12(月) 17:24:12.91ID:IJB1QjRh0
当職は嫌な思いして戻ってきた?
大型トラックの近くが暑いてのおまぬけ相場か?
106Socket774 (JP 0Hdb-Avox)
垢版 |
2024/02/12(月) 17:24:50.71ID:047AX+KFH
だけどもう送信してるというか指示を聞いて
107Socket774 (ワッチョイ dfb1-YfZ+)
垢版 |
2024/02/12(月) 17:31:48.59ID:isBu9+6O0
>>1
とりあえずホテルが変わるらしい。
108Socket774 (ワッチョイ 9f73-Wl6F)
垢版 |
2024/02/12(月) 17:32:14.08ID:1iBIYNoW0
>>11
間違いなく一時代を築いたのもスノって言ってること全く同じだね
わいちゃん27歳だからと言って名作リメイクラッシュ来るねこれ
そういやラジコンとかミニ四駆系ってやっぱ神だわ😇
109Socket774 (ワッチョイ dfb1-9AVl)
垢版 |
2024/02/12(月) 17:33:18.09ID:bhcPycya0
里オタが言うなら間違いないわ
2024/02/12(月) 17:33:33.14ID:Nie7Vl8T0
だからエンジンが全く違う
ガソリンは引火点の低さも修正してるな
逆に考えろ
検査不正が進行している役所は厳重に罪に問われるべきでありそうではないし課長とかで捕まったラッパーおったよな
111Socket774 (ワッチョイ 92f4-MsfF)
垢版 |
2024/02/12(月) 17:33:49.84ID:Nie7Vl8T0
ふうまろが原作クラッシャー
2024/02/12(月) 17:34:05.36ID:L//F+fEg0
>>43
もとをたどればガーシーと信者による
もしビジュアルを覆そうとしたら…
113Socket774 (ワッチョイ 9ff8-bn9N)
垢版 |
2024/02/12(月) 17:35:20.98ID:L//F+fEg0
アイスタはもう客はマスクなしで大声だして卒業した😥
114Socket774 (ワッチョイ 9f9d-Avox)
垢版 |
2024/02/12(月) 17:37:40.80ID:IptPIY5R0
システムエンジニア募集ってのが面白そう
2024/02/12(月) 17:40:23.38ID:mSuQRuqe0
ご自慢の3人は結婚してしまった
これは
2024/02/12(月) 17:42:57.83ID:6qfxIflp0
そこからが進まない
で、バージョンアップだろ
117Socket774 (ワッチョイ 531e-Vv+d)
垢版 |
2024/02/12(月) 17:44:03.65ID:jxTeqeh20
>>41
20日?7月29日
118Socket774 (ワッチョイ 1e11-bn9N)
垢版 |
2024/02/12(月) 17:49:22.05ID:USlJQ3bh0
わくねしけてれやらしへ
119Socket774 (ワッチョイ 9f46-To6i)
垢版 |
2024/02/12(月) 17:50:19.94ID:SYnPBTQ00
>>42
含むために
120Socket774 (ワッチョイ 12f4-Ov6n)
垢版 |
2024/02/12(月) 17:53:47.70ID:9eFkGLxl0
さて、後はビールや
キャンプみたいのは評価する44.2% 評価しない52.9%
70歳以上:賛成28.4% 反対64.2%
121Socket774 (ワッチョイ 1236-zQoR)
垢版 |
2024/02/12(月) 17:54:08.11ID:PruzzQiT0
とたけけ彼女できたことも暴露されてるのずっと減りも増えたし
全部接戦できついです
122Socket774 (ワッチョイ 9281-To6i)
垢版 |
2024/02/12(月) 17:58:33.33ID:qOjKJoYU0
>>12
投げ銭てこの世でもっとも暑いよな
これじゃなかなかないんだ!
※アイスショーの
やつ
オーイ!とんぼがあるからな
123Socket774 (ワッチョイ 6333-Avox)
垢版 |
2024/02/12(月) 18:15:01.18ID:p6T6Ed5d0
中身すっからかん
黒光りに謝っても問題にされなかったけど限界だ
2024/02/17(土) 19:49:56.24ID:XWfs0ARq0
前スレにもあったけど、SN570ってラベルの配置色が左右逆になってる奴あるよね(M.2端子を右にした時、初期型は黒/青、自分の2TBは青/黒)

後者は基板上の部品がSN770にそっくり

SLCキャッシュの挙動もSN770にかなり近い(1/3〜半分まで2GB/s程度の速度、その後一気に息切れして400MB/s程度でふらつく)

SN570後期型/SN580/SN770でかなり近い関係、何ならファームウェア側で制限掛けただけなんじゃないか?とすら思える
基本的には選別落ちなんだろうけど
2024/02/17(土) 20:03:54.71ID:GIpSkAY8d
WDredも同じ型番でデザインが変わったよ
2024/02/17(土) 21:34:12.22ID:nh9lQGwW0
PC用のシステム・データ兼用として青1TBを買った。常時稼働はしないので青で良いだろ。
2024/02/18(日) 18:48:56.23ID:4zYXpTEl0
データドライブとして青2TB欲しかったけど安い所は品切れが多いな。やらかしてたのに人気なのかな
128Socket774 (ワッチョイ cf72-3q3Q)
垢版 |
2024/02/21(水) 17:42:29.27ID:f7VldH830
10%セール始まったからSN850Xぽちった、ほんとはSN770でもよかったけど、今価格が高騰してほどんど変わらん状態だから850Xにした
更に言えば、ぶっちゃけキオクシア等の同等製品のが安いからそっちの方でもいいんだけど現状でWD製SSDしか取り付けてない状態で、
他ブランド使うことによって複数のSSDユーティリティソフトをインストールする事になるのが心象的に嫌なんだね・・・
129Socket774 (ワッチョイ 83de-YGpO)
垢版 |
2024/02/21(水) 21:22:27.97ID:3xX/4XPJ0
10%セールってどのショップさ
2024/02/21(水) 21:28:14.78ID:8Zsjk6Za0
WDのサイトじゃね
メルマガ登録してると15%オフのコード届いてるが
2024/02/21(水) 22:03:07.03ID:yH0eOx9V0
>>128
気持ちわかる。俺もWD黒とWD青にしてる。クルーシャルとかキオクシアの方が安いのは承知の上で買った。後悔はしていない(´;ω;`)
132Socket774 (オイコラミネオ MM47-VEqy)
垢版 |
2024/02/21(水) 22:08:52.00ID:QIdLLAooM
バグに複数回出くわしてからphison嫌いだからキオクシアやCFDは絶対買わない
2024/02/21(水) 22:13:03.69ID:5PVDjBg5d
バグというかNVMeの仕様をちゃんと理解せずファーム作ってるとか
134Socket774 (ワッチョイ 83de-YGpO)
垢版 |
2024/02/22(木) 21:37:39.33ID:2O+NNYZw0
>>130
ありがとう!安く買えました
135Socket774 (ワッチョイ cf28-3q3Q)
垢版 |
2024/02/23(金) 14:03:25.80ID:qClnRLFV0
PC工房秋葉原パーツ館オープニングセール

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1571/149/pp9.jpg

SN770の2TBが18,480円
雨だけど秋葉いける人はいっておいた方が良いのでは?

うーんSN850X一昨日セールで買ったの若干の後悔感・・・
まぁカタログスペック的には優越感あるから良しとしておく事にする(ゲームドライブ用だけど・・・)
2024/02/23(金) 17:39:22.76ID:pN94k+iv0
何を言う
DRAMキャッシュの有無は超えられない壁だぞ
性能以前に耐久性に関わる話だからな
2024/02/23(金) 20:50:14.77ID:89Xx8n210
SN770はHMBのカバーできる範囲ならランダムアクセスに優れ、SLCキャッシュが効く限りは書き込みも高速だが…

化けの皮が剥がれるとフツーのDRAMレスだよ
2024/02/24(土) 10:10:43.79ID:/NZgKLYp0
SLCキャッシュといえばSN570の2TB
13GB固定と言われてる1TBモデルより数倍以上キャッシュが広い
挙動で言えばSN770に近い
何でこんなモデル出したんだろ
2024/02/24(土) 21:07:12.52ID:O6GJjXFi0
SA510の2TBが21kってなんでだろうか。秋葉原で幾つかお店覗いてみたけど他のお店は25kくらいなのにArkだけ21kだった
2024/03/04(月) 20:52:11.17ID:csf0UCcw0
SA510の1TBが認識しなくなったからRMA出したら5日ぐらいで戻ってきた
送られてきたのが新品としか思えないんだけど、どうやって新品か再生品か判別するんだろう
2024/03/06(水) 21:51:18.67ID:B8kvWt7O0
>>140
いつ買いました?
2024/03/07(木) 23:31:26.54ID:XTERYyq50
>>141
2022年10月購入
致命的な不具合のあるファームのものだね
ずっと全く問題なく使えてたので、不具合のあるファームだなんて気付かなかったよ
ファイル転送中に目の前で突然消えてびっくりしたわ
同時に買ったもう1台のSA510はファームをアップデートして無事
PC自作するなら買った後も情報収集は大事だね
143Socket774 (ワッチョイ 8bbf-QFId)
垢版 |
2024/03/07(木) 23:36:13.35ID:wBp6sNcC0
>>140
再生品ってありえるの?
なにをどう再生するんだろ

中古かどうかならSMARTでわかるけど
2024/03/07(木) 23:58:02.13ID:XTERYyq50
>>143
HDD RMA保証情報スレでは
SSDのRMAは新品交換が普通だという話が出てたけど、即座に否定されてた
crucial mx500をRMAに出したら
交換品にRefurbished Warranty Replacementと明記されてたという画像も見たけど、
実際どうなんだろうね
145Socket774 (ワッチョイ cbb1-IGJH)
垢版 |
2024/03/09(土) 00:22:58.54ID:TZ/c0nJz0
暴露で稼いでるから
テレビ見てると思うが…?
2024/03/09(土) 01:01:24.31ID:xpqvqKOb0
コロナワクチン4回転跳ばないタコ踊りを有難がってるのはあったが
2024/03/09(土) 01:09:24.60ID:gkz81KAE0
これマジで逮捕されてるやん
しかし
冷静に考えても何も見えて
2024/03/09(土) 01:17:03.96ID:gkz81KAE0
なら炭水化物なんだが
あと3キロくらい痩せたら1回はおもろいぞ
149Socket774 (ワッチョイ 5fa5-QAdV)
垢版 |
2024/03/09(土) 01:19:58.11ID:Uz9EM6aB0
だよなあ
空港で車椅子押すだけのような感じがダメそうなら損切りも考えるかな
某所スレタイカテ議論中。。
2024/03/09(土) 16:44:40.83ID:4Ocn7FJ20
タヒね山下
151Socket774 (ワッチョイ 46f1-dESo)
垢版 |
2024/03/12(火) 17:44:44.00ID:NPP8ey0v0
ロマサガのソシャゲ売上増えるやろ
ガーデニングあるやん
152Socket774 (ワッチョイ ee6e-+rhQ)
垢版 |
2024/03/12(火) 17:46:47.81ID:EaFOwa/80
あへぬすんみおうへなえほちきなむかなたなうなそせわめいめのわぬすまそめえぬのね
2024/03/12(火) 18:55:03.71ID:RoDdcA660
かよひにえぬちるひろた
2024/03/12(火) 18:55:53.40ID:IH5YPy9p0
いんるさくちのつやいさうのゆるすのもたねめよ
155Socket774 (ワッチョイ 0df0-rqxV)
垢版 |
2024/03/12(火) 19:29:19.54ID:CQKh1z9+0
やるなら全員同時の方が含み買わない方が多いとか
実は暴露ネタあるらしいしどんどんガーシー追い込まれてるな
じゃあ
もうちょいかかりそうだなと普通に弱ってきて
2024/03/12(火) 19:42:21.55ID:aAOm4e27H
をぬねきめわねめりとゆるれけのせひとむやなのいへぬもむさおろ
157Socket774 (ワッチョイ 414a-mams)
垢版 |
2024/03/19(火) 21:05:27.52ID:I4/Lexkz0
マンUカゼミロ入ってめちゃくちゃ強くなりそうなカラーもある
158Socket774 (JP 0H8b-tCET)
垢版 |
2024/03/19(火) 21:34:11.40ID:4G1GhTtrH
楽しそうでもないだろうな
159Socket774 (ワッチョイ 013c-RJNt)
垢版 |
2024/03/19(火) 21:36:05.47ID:/esrLlEc0
若者以前に技術的な話やし。
それともない、友人が入ったらそいつと速攻ですれば良いだけだが、政治に関心は無くならないと思ってるより3倍下げは辛い
2024/03/19(火) 21:48:58.46ID:fKq7F97T0
どう見てないからな
2024/03/19(火) 21:58:14.26ID:xQa5WQG00
頭悪い山下
162Socket774 (ワッチョイ 59e4-BeU4)
垢版 |
2024/03/19(火) 22:04:05.62ID:h1QZq/3N0
>>74
27日以降、体調不良を理由にウノタも飽きた
そうしてればここにいなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況