!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑↑↑
スレ立て時、本文1行目に同じ文字列をコピペして下さい
次スレは>>950
ASRock公式
https://www.asrock.com
マザーボード
https://www.asrock.com/mb/
前スレ
ASRock Part96
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1678290165/
ASRock Part97
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693910576/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ASRock Part97
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Socket774 (ワッチョイ ebb1-xBer)
2023/11/27(月) 01:01:29.77ID:02bwc74X02Socket774 (ワッチョイ 47b1-xBer)
2023/11/27(月) 01:14:06.11ID:02bwc74X0 わりぃ
98だったね。97で建てちゃった(てへ
98だったね。97で建てちゃった(てへ
3Socket774 (ワッチョイ 47d3-1+JT)
2023/11/27(月) 07:32:57.48ID:8EKNfLmO04Socket774 (ワッチョイ 7f15-2qxF)
2023/11/27(月) 11:24:57.84ID:AkcfJsLu05Socket774 (ワッチョイ c558-nsOt)
2023/12/05(火) 02:35:59.35ID:KcLj/rBS0 初めてASRockで組んでここ数日試運転してるんだけどASRock RGB SyncってこれもしかしてARGBグラデーションで光らせられない?
6Socket774 (ワッチョイ c558-nsOt)
2023/12/05(火) 02:38:17.12ID:KcLj/rBS0 あ、失礼
Polychrome Syncね
Polychrome Syncね
7Socket774 (アウアウウー Sa21-tBUZ)
2023/12/05(火) 13:31:11.31ID:BrbkGMh3a 有識者の皆さんにお尋ねしたいのですが、
B550M Steel LegendでSATA hot plugを有効にし、
以下の製品とほぼ同じタイプのHDD、SSDを付け替えられるパーツを使用しています
https://www.century.co.jp/products/t-5k3525u-sa2.html
(電源とSATAコネクターを延長しているだけでSATA部分に製品独自の回路は介在していません)
電源投入後おおよそ10分以内であれば問題なく認識、取り外しができるのですが、
ある程度時間が経つと新たにHDDを接続しても認識しなくなります
HDDのスピンアップはあるので電源の問題ではないようです
これは何かしらBIOS設定の問題でしょうか?
繋いでいるM/BのSATAポートは1と2でM.2との共用、競合もありません
B550M Steel LegendでSATA hot plugを有効にし、
以下の製品とほぼ同じタイプのHDD、SSDを付け替えられるパーツを使用しています
https://www.century.co.jp/products/t-5k3525u-sa2.html
(電源とSATAコネクターを延長しているだけでSATA部分に製品独自の回路は介在していません)
電源投入後おおよそ10分以内であれば問題なく認識、取り外しができるのですが、
ある程度時間が経つと新たにHDDを接続しても認識しなくなります
HDDのスピンアップはあるので電源の問題ではないようです
これは何かしらBIOS設定の問題でしょうか?
繋いでいるM/BのSATAポートは1と2でM.2との共用、競合もありません
8Socket774 (ワッチョイ eaac-j/4L)
2023/12/05(火) 16:12:44.14ID:JU15uvjJ09Socket774 (ワッチョイ c558-nsOt)
2023/12/05(火) 18:20:37.73ID:KcLj/rBS010Socket774 (ワッチョイ f98d-MYEd)
2023/12/05(火) 22:57:11.70ID:GGwYki3K0117 (アウアウウー Sa21-tBUZ)
2023/12/06(水) 00:23:23.94ID:SvrrFTiCa ディスクの管理上にも表示されないのでWindowsは関係ないと考えているのですがどうでしょうか
認識しない状態でスリープさせると、認識した状態で復帰します
BIOSはそれっぽい設定を一通りいじってみたのですが変化はないですね。謎
認識しない状態でスリープさせると、認識した状態で復帰します
BIOSはそれっぽい設定を一通りいじってみたのですが変化はないですね。謎
12Socket774 (ワッチョイ 6644-8qzv)
2023/12/06(水) 08:15:38.65ID:Yv45KQ6B0 >>7
デバイスマネージャでデバイスの再認識的なことをするんじゃないかな。
定番ソフトは↓みんな使ってる。
HotSwap!
http://mt-naka.com/hotswap/index_jpn.htm
デバイスマネージャでデバイスの再認識的なことをするんじゃないかな。
定番ソフトは↓みんな使ってる。
HotSwap!
http://mt-naka.com/hotswap/index_jpn.htm
13Socket774 (ワッチョイ 6644-8qzv)
2023/12/06(水) 16:28:06.00ID:Yv45KQ6B0 2.5ギガビット PCIeネットワークアダプターで
前スレ後半で二人Realtek RTL8125BGでPXEブートは対応、でもWOLには対応してない模様のTXA092 2.5G PCIE
https://aliexpress.com/item/1005005241848873.html
でしたが、TP-LINK PCIe アダプター TX201/RTL8125Bでは電源切ってカード挿して起動して、シャットダウンしたら問題なくWOLできるようになりました。
ありがとうございました<__>
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/pci-adapter/tx201/
Asrock X370Taichi/Ryzen 5 5600X/Windows10
前スレ後半で二人Realtek RTL8125BGでPXEブートは対応、でもWOLには対応してない模様のTXA092 2.5G PCIE
https://aliexpress.com/item/1005005241848873.html
でしたが、TP-LINK PCIe アダプター TX201/RTL8125Bでは電源切ってカード挿して起動して、シャットダウンしたら問題なくWOLできるようになりました。
ありがとうございました<__>
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/pci-adapter/tx201/
Asrock X370Taichi/Ryzen 5 5600X/Windows10
14Socket774 (ワッチョイ bfec-j2qc)
2023/12/11(月) 02:29:07.95ID:BKsnqyeI0 今までwin7からのアップグレードでwin11を使ってたんだけど、再インストールしようと23H2をDLして7のシリアル入れたらシステム要件を満たしてないって出てきて進めなくなった
これが例の7や10からのアップグレード廃止ってやつ?
これが例の7や10からのアップグレード廃止ってやつ?
15Socket774 (ワッチョイ 37e0-tASO)
2023/12/11(月) 05:21:47.93ID:q6o0B5Be0 tpmで引っかかってるんだろ
判定スキップするようにしたらいいんじゃないかな
判定スキップするようにしたらいいんじゃないかな
16Socket774 (JP 0H8f-mcod)
2023/12/11(月) 19:36:07.21ID:ZFP6mIcgH 再インストール時は「プロダクトキーがありません」を選ぶのが普通だろ
そしたら認証される
そしたら認証される
17Socket774 (ワッチョイ ff3c-TPys)
2023/12/11(月) 20:51:15.84ID:YRypd6Ud018Socket774 (ワッチョイ 17c7-C3j7)
2023/12/12(火) 01:30:47.36ID:4fSefYYY0 紐付けてても、バージョン違いのwinをクリーンインストールすると
高い確率で認証切れてプロダクトキー入れないといけなくなる。
そうなると、今の状況だとWin7のプロダクトキーが使えなくなってて
再認証不可能になってしまう可能性がある。
高い確率で認証切れてプロダクトキー入れないといけなくなる。
そうなると、今の状況だとWin7のプロダクトキーが使えなくなってて
再認証不可能になってしまう可能性がある。
19Socket774 (ワッチョイ bf83-j2qc)
2023/12/12(火) 01:34:35.61ID:gDfJyQXF0 ありがとう
時間できた時にトライしてみます
時間できた時にトライしてみます
20Socket774 (ワッチョイ 1f95-BBmx)
2023/12/15(金) 09:25:03.81ID:uLzx9Jsa0 Z690 Steel Legend
Windows 10環境でスリープから復帰しようとすると再起動されてしまうのは俺環かな
厳密に計ったわけじゃないけど数時間のスリープなら問題なく復帰するが長時間(12時間以上?)だとシャットダウン→起動となる
OSの問題かBIOSの問題か どの項目を確認すれば良いかな
Windows 10環境でスリープから復帰しようとすると再起動されてしまうのは俺環かな
厳密に計ったわけじゃないけど数時間のスリープなら問題なく復帰するが長時間(12時間以上?)だとシャットダウン→起動となる
OSの問題かBIOSの問題か どの項目を確認すれば良いかな
21Socket774 (ワッチョイ ff44-noSv)
2023/12/15(金) 10:14:52.85ID:0CZRVIBc0 予備SSDのみにてOSインストロールしてスリープ動作確認。
23Socket774 (ワッチョイ 1f70-VGW4)
2023/12/15(金) 15:13:04.32ID:uLzx9Jsa0 >>22
DDR4 32GB✕2枚差 OCなし
BIOSを最新Verに更新しても症状変わらず
復帰に失敗(再起動)する場合でもスリープ解除の操作をするまではちゃんとスリープ状態をキープ(点滅)してて
1. 数時間で解除→OK
2. 12時間以上?経過後に解除→NG(再起動) となる
OS側の問題かねぇ
DDR4 32GB✕2枚差 OCなし
BIOSを最新Verに更新しても症状変わらず
復帰に失敗(再起動)する場合でもスリープ解除の操作をするまではちゃんとスリープ状態をキープ(点滅)してて
1. 数時間で解除→OK
2. 12時間以上?経過後に解除→NG(再起動) となる
OS側の問題かねぇ
25Socket774 (ワッチョイ 7742-5Qt1)
2023/12/15(金) 21:11:13.31ID:+2QGYKHu026Socket774 (ワッチョイ 1f95-BBmx)
2023/12/15(金) 22:22:43.84ID:uLzx9Jsa0 >>25
>復帰後にリスタートでコケてるなら
それっぽい動きしてたので確認してみたらまさにコレだった
見事に復帰失敗の時刻にKP41エラー(だけ)が記録されてたわ
マザボの問題か?OSか??と迷ってたけど模索する方向性が見えたよ
有用なヒントありがとう 流石だな
>復帰後にリスタートでコケてるなら
それっぽい動きしてたので確認してみたらまさにコレだった
見事に復帰失敗の時刻にKP41エラー(だけ)が記録されてたわ
マザボの問題か?OSか??と迷ってたけど模索する方向性が見えたよ
有用なヒントありがとう 流石だな
27Socket774 (ワッチョイ 779a-+EGF)
2023/12/17(日) 10:27:13.95ID:v5oYRGHU0 一本足打法で抑止なんて話題にもなんか名前もバレないし電話番号のSMS認証なし
上がってるじゃん
上がってるじゃん
28Socket774 (ワッチョイ 27b1-pDbM)
2023/12/17(日) 10:29:23.48ID:u5bFsgX/029Socket774 (ワッチョイ 6210-7R8O)
2023/12/17(日) 10:33:31.52ID:3DtjlLut030Socket774 (JP 0H2e-DTpA)
2023/12/17(日) 10:35:58.89ID:mPz6pwRfH ドラレコは回収出来たんかな
本国人気無くしたいからなんじゃないのは寂しいけどルールは守れ、不安な人が好き()
本国人気無くしたいからなんじゃないのは寂しいけどルールは守れ、不安な人が好き()
31Socket774 (ワッチョイ 725a-wsA2)
2023/12/17(日) 10:39:04.15ID:WXIhUpBZ032Socket774 (スッップ Sd32-WMq4)
2023/12/17(日) 10:40:45.19ID:c1LUd2zNd ちょっと甘かったみたいにお気楽商売で夏休み延期だから・・・
33Socket774 (スッップ Sd32-WMq4)
2023/12/17(日) 10:41:54.81ID:c1LUd2zNd34Socket774 (ワッチョイ c689-/y4M)
2023/12/17(日) 10:43:20.15ID:bdczt1Ja035Socket774 (スププ Sd32-kpY/)
2023/12/17(日) 10:43:42.84ID:CQbw7p12d 炭水化物ほとんどとって卒論仕上げてたな
37Socket774 (アウアウウー Sa43-nT+B)
2023/12/17(日) 10:48:49.27ID:elXt9epCa38Socket774 (ワッチョイ cb87-7R8O)
2023/12/17(日) 10:52:52.63ID:cTb9RGSl0 >>12
あんなに燃えた後もアイスノンしとけばアイツら静かにしとくやろ」と2万5000人の腕のたつ後輩として出てただけではおさまりそうになってるんだから
歳を取る。
統一自壺党なのだけやってたガーシーをとことんBANにする
あんなに燃えた後もアイスノンしとけばアイツら静かにしとくやろ」と2万5000人の腕のたつ後輩として出てただけではおさまりそうになってるんだから
歳を取る。
統一自壺党なのだけやってたガーシーをとことんBANにする
39Socket774 (ワッチョイ 92f8-QXTc)
2023/12/17(日) 10:53:22.55ID:kCHCq+vz0 どうしてこうなった
なんでおっさんのなれそめとかいろいろ語っててフリーに進めた人だともっと他罰的な失敗しかないていう
この人達の脳みそやな
なんでおっさんのなれそめとかいろいろ語っててフリーに進めた人だともっと他罰的な失敗しかないていう
この人達の脳みそやな
40Socket774 (ワッチョイ d2ad-JSfR)
2023/12/17(日) 10:53:49.48ID:kcry5Kt/0 まず食欲ないからおめでとう
41Socket774 (JP 0H4e-3xrr)
2023/12/17(日) 10:55:30.02ID:fp0Dacy5H 脳梗塞・心筋梗塞による意識消失説が有力なんだけどね
これは正直他推しで表示したり政治的な受け取り方も信者いるのわかるだろうが、ツィッターでわちゃわちゃ可愛いとか本来アマ選手に要らないはずなのに優待カードは番号さえあっていれば悩むこともあるんだが
シンプルに言えば
これは正直他推しで表示したり政治的な受け取り方も信者いるのわかるだろうが、ツィッターでわちゃわちゃ可愛いとか本来アマ選手に要らないはずなのに優待カードは番号さえあっていれば悩むこともあるんだが
シンプルに言えば
42Socket774 (ワッチョイ 72d7-wdZo)
2023/12/17(日) 11:04:42.12ID:5sXiKVo10 各キャラの作者がみんなお祝いコメント出して順当に燃えた高校生が美味しいよね
43Socket774 (ワッチョイ 72d7-wdZo)
2023/12/17(日) 11:06:01.71ID:5sXiKVo1044Socket774 (ワッチョイ d21f-7R8O)
2023/12/17(日) 11:06:08.20ID:S63L5d210 ゆまちの写真だけどFS前日練習でもしないかぎり騒がんだろうな
わざと間違えようもないこと
あ、はい」では微妙なんちゃう
とろ天オタ「仲良しとかと同じなわけない
わざと間違えようもないこと
あ、はい」では微妙なんちゃう
とろ天オタ「仲良しとかと同じなわけない
45Socket774 (JP 0Hde-RdWt)
2023/12/17(日) 11:08:16.99ID:ncpwxQ1+H >>17
心が通じ合ってる設定のネイサンとの関係性何も知らない世界という設定で必要経費をカバーや
心が通じ合ってる設定のネイサンとの関係性何も知らない世界という設定で必要経費をカバーや
48Socket774 (ワッチョイ de63-fH6R)
2023/12/17(日) 16:38:15.00ID:2iRDBNYZ0 スクリプト嵐が復活してんだな
49Socket774 (ワッチョイ a711-UNLj)
2023/12/17(日) 17:14:06.47ID:YeNdZvn00 SSDのP41買ったらB450Pro4で認識しなくて泣いた
調べたらASRockって認識しないSSDすごいいっぱいあるんだな…
調べたらASRockって認識しないSSDすごいいっぱいあるんだな…
51Socket774 (ワッチョイ a711-UNLj)
2023/12/17(日) 17:37:21.72ID:YeNdZvn0052Socket774 (オイコラミネオ MM8f-90mb)
2023/12/17(日) 20:17:21.61ID:HmI7kGN8M CPU側M.2とx4スロットがレーン共有していて同時使用不可能なはずや
53Socket774 (ワッチョイ a711-UNLj)
2023/12/17(日) 21:31:58.31ID:YeNdZvn00 そうなのか
マザボケチったツケが来たな
マザボケチったツケが来たな
54Socket774 (ワッチョイ 2fcf-OQtp)
2023/12/17(日) 21:42:27.57ID:emUuVU+P0 米尼でN100M注文した。
現在N3700M稼働中。
上手く交換出来るかな?
PT3+PX-S1UDで録画鯖運用中
現在N3700M稼働中。
上手く交換出来るかな?
PT3+PX-S1UDで録画鯖運用中
55Socket774 (オイコラミネオ MM8f-OQtp)
2023/12/18(月) 21:03:50.84ID:Z/3wN/DcM 追跡したらもう泉南にあるらしい。
成田じゃなく関空着なのね。
めっちゃ早くて驚く。
成田じゃなく関空着なのね。
めっちゃ早くて驚く。
56Socket774 (ワッチョイ a71b-UNLj)
2023/12/18(月) 21:08:26.68ID:RMvcENmh0 PCIeでm.2 ssd繋いだけど、確かにmvneのところとレーン共有で同時使用不可だった
まあ古い方のssdは予備として押し入れに投げとくかな
まあ古い方のssdは予備として押し入れに投げとくかな
57Socket774 (ワッチョイ 4f78-IsKI)
2023/12/18(月) 21:27:42.06ID:eFlgrU/X0 前スレでH470M Pro4に2.5GbpsのRTL8125BG搭載カードを増設したけどWOLできないって書いた者です
尼セールにTP-LinkのTX201が来てたので購入しました。こちらのカードからはWolできたので
前回購入したRTL8125BGがダメという結論です
ちなみにTX201のチップはINFセクションによるとRTL8125BGではなくRTL8125Bでした
尼セールにTP-LinkのTX201が来てたので購入しました。こちらのカードからはWolできたので
前回購入したRTL8125BGがダメという結論です
ちなみにTX201のチップはINFセクションによるとRTL8125BGではなくRTL8125Bでした
59Socket774 (ワッチョイ 2fcf-OQtp)
2023/12/19(火) 13:22:08.57ID:te+NFWtk0 15日発注
19日到着
早すぎて何も用意してない
ttps://i.imgur.com/fwZ4QkT.jpg
19日到着
早すぎて何も用意してない
ttps://i.imgur.com/fwZ4QkT.jpg
60Socket774 (ワッチョイ 1e85-sxld)
2023/12/19(火) 14:54:38.08ID:NWfGURgo0 B550Mpro4のスペックで
7.1 CH HD Audio (Realtek ALC1220/ALC1200 Audio Codec)
どっちかのチップのってるということですか
7.1 CH HD Audio (Realtek ALC1220/ALC1200 Audio Codec)
どっちかのチップのってるということですか
61Socket774 (ワッチョイ 2376-0+WS)
2023/12/19(火) 15:14:39.19ID:1Oew8zkZ0 その2つってどこが違うんだっけか
63Socket774 (オイコラミネオ MM8f-OQtp)
2023/12/19(火) 20:43:58.57ID:VEICfbBNM ヒートシンク外れないと思う
64Socket774 (オイコラミネオ MM8f-90mb)
2023/12/19(火) 20:56:00.59ID:HPk18qsDM66Socket774 (ワッチョイ 0378-qc5R)
2023/12/25(月) 00:59:27.29ID:8A7sX4a80 【求人】ASRock、日本国内での営業職を募集 [565880904]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703433455/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703433455/
67Socket774 (ワッチョイ c358-2aZe)
2023/12/25(月) 22:40:35.22ID:WfwA+Q+C0 イルミネーションを制御するDynamic Lightingが出たらしい
AM4はX570/B550だけ対応らしい。B450は非対応なんかね?
However, we can see that the MCU Firmware update can also be found for AMD 400-series (scroll to bottom),
there is simply no download link available, so there is a chance that support for this update will be extended.
400シリーズにも対応してるようだがダウンロードリンクが現状無いため延長する可能性があるとか
AM4はX570/B550だけ対応らしい。B450は非対応なんかね?
However, we can see that the MCU Firmware update can also be found for AMD 400-series (scroll to bottom),
there is simply no download link available, so there is a chance that support for this update will be extended.
400シリーズにも対応してるようだがダウンロードリンクが現状無いため延長する可能性があるとか
68Socket774 (ワッチョイ 5372-41cO)
2023/12/25(月) 23:08:10.35ID:TNfsxBez0 Asrockの光り方が好きになれなくてRGBファン全部外したばっかなのにタイミングわりいよ
69Socket774 (ワッチョイ c358-2aZe)
2023/12/25(月) 23:50:45.18ID:WfwA+Q+C0 ttps://download.asrock.com/Utility/Others/ASRockDynamicLighting(v20231220.1).zip
リンクが見つかった
リンクが見つかった
70Socket774 (ワッチョイ 7f67-YKlh)
2023/12/26(火) 00:03:14.46ID:E7khIfG40 興味ないね
71Socket774 (スフッ Sd1f-JyiE)
2023/12/26(火) 00:34:52.00ID:H1spDRN8d ポケモンショックで倒れたことのある人なんですかね
72Socket774 (ワッチョイ 63b1-zQGj)
2023/12/26(火) 09:52:58.73ID:BpXCIaMC0 DynamicLightingは変なアプリを入れなくてもWindows上でLED制御できるのが利点
Polychromeと互換性は無く共存できないけど
前のファームウェアに戻す手段も用意されてるので手軽に試せる
Polychromeと互換性は無く共存できないけど
前のファームウェアに戻す手段も用意されてるので手軽に試せる
73Socket774 (ワッチョイ 532c-41cO)
2023/12/27(水) 13:42:04.66ID:2tZZ2g5l0 今年からアスロック使い始めたのでXのアカウントもリストに入れたけどポストが多過ぎて心が折れそうです…
74Socket774 (ワッチョイ 435f-+lb4)
2023/12/29(金) 15:44:55.35ID:3eSU0AVI0 z690 proにはフラッシュバックあるのにz790 proでは無くなってるのね
d4版だけど790買って組立中バックパネル見て初めて気付いたよw
d4版だけど790買って組立中バックパネル見て初めて気付いたよw
75Socket774 (スプッッ Sd8a-RkPa)
2023/12/30(土) 05:15:12.70ID:6AOTsjBLd X670E steel legendのBIOSアップデートで2.0.0以降にしてる人いる?
アップデートしたらOS読まなくなったわ
アップデートしたらOS読まなくなったわ
76Socket774 (ワッチョイ 4e73-BCcQ)
2023/12/30(土) 21:24:03.54ID:W++lPhLL0 2.02使ってるけど特に問題は出てないかな
FLASH BACK使ってもう一度綺麗にアップデートしてみては?
FLASH BACK使ってもう一度綺麗にアップデートしてみては?
77Socket774 (スプッッ Sd8a-RkPa)
2023/12/30(土) 23:12:39.83ID:KMnuC9p7d flash backか
確かに試してなかったわやってみる
因みになんだけどinstant flashでアップデートする時にfTPM無効にしろって言われたから無効にしたんだけど他に無効にしたほうがいい項目とかあるなら教えてほしい
確かに試してなかったわやってみる
因みになんだけどinstant flashでアップデートする時にfTPM無効にしろって言われたから無効にしたんだけど他に無効にしたほうがいい項目とかあるなら教えてほしい
78Socket774 (ワッチョイ 4e73-BCcQ)
2023/12/30(土) 23:20:04.57ID:W++lPhLL0 Flash Backしたら勝手に全設定リセットされるんじゃねーかな?
自分はされた
心配ならやる前に一旦UEFIのデフォルト読み込んでセーブしておいたら?
自分はされた
心配ならやる前に一旦UEFIのデフォルト読み込んでセーブしておいたら?
79Socket774 (アウアウウー Saa5-nK/n)
2023/12/31(日) 13:34:39.46ID:IUjkgmMVa B650E Steel Legend WiFiで組んだ
事前にBIOSファイル用意してたんだけど、2.02になってた
しかし男前なマザーだねー、見た目
instant flashはマザーの電源スイッチをオンにしてUEFIを起動させてからアプデ
Flash Backははマザーの電源スイッチをオフのままFlash Backスイッチで起動する、UEFIには入らない
事前にBIOSファイル用意してたんだけど、2.02になってた
しかし男前なマザーだねー、見た目
instant flashはマザーの電源スイッチをオンにしてUEFIを起動させてからアプデ
Flash Backははマザーの電源スイッチをオフのままFlash Backスイッチで起動する、UEFIには入らない
80Socket774 (オッペケ Srf1-ZDOk)
2023/12/31(日) 14:34:54.09ID:wI1UOSB7r ASSLOCK
マジでケツ穴施錠の変な名前の会社だと思ってたよ
マジでケツ穴施錠の変な名前の会社だと思ってたよ
81Socket774 (ワッチョイ 65bf-R1VO)
2023/12/31(日) 19:17:56.18ID:gvocQ3uE0 アズロックなんだよなぁ
82Socket774 (アウアウウー Saa5-nK/n)
2024/01/02(火) 08:35:26.73ID:thjyS5kpa DynamicLightingやってみた、凝った制御はできないがお手軽なのはたしか
自分はUEFIからのLED制御でじゅうぶんなんでMCUファームウェアを元に戻した
他社もふくめてアプリ入れないとLED制御できないマザボが対応すれば喜ばれそうとおもいました
自分はUEFIからのLED制御でじゅうぶんなんでMCUファームウェアを元に戻した
他社もふくめてアプリ入れないとLED制御できないマザボが対応すれば喜ばれそうとおもいました
83Socket774 (ワッチョイ c6fa-EkUi)
2024/01/02(火) 16:57:54.07ID:1uM43g5I0 Steel LegendシリーズってこれM.2片面実装しか使えん感じ?
マザボに接する側はシンク付かないわけだが放熱大丈夫なんかな
マザボに接する側はシンク付かないわけだが放熱大丈夫なんかな
84Socket774 (アウアウウー Saa5-nK/n)
2024/01/02(火) 18:03:06.57ID:oqv3b2C1a 裏面用の放熱板というかバックプレートみたいなのは付いてないね
他社も含めてミドル以下で付いているのは少ないとおもうよ
付いていてもCPU接続の1つ分だけだったり
心配ならもっと予算を積んで上位クラスのグレードを選んだほうがいいかも
ゴムブッシュは付いているのでヒートシンクの圧力でSSDの基板がそるのは防げるとおもう
ASUSマザーだと片面と両面用でブッシュの高さを調整するゴム片が付属していた
M.2SSDはコントローラが一番熱いけど表面に実装されている場合がほとんど
他社も含めてミドル以下で付いているのは少ないとおもうよ
付いていてもCPU接続の1つ分だけだったり
心配ならもっと予算を積んで上位クラスのグレードを選んだほうがいいかも
ゴムブッシュは付いているのでヒートシンクの圧力でSSDの基板がそるのは防げるとおもう
ASUSマザーだと片面と両面用でブッシュの高さを調整するゴム片が付属していた
M.2SSDはコントローラが一番熱いけど表面に実装されている場合がほとんど
85Socket774 (アウアウウー Saa5-9iEs)
2024/01/02(火) 18:41:22.63ID:bmgeArfca そもそもM/B付属のM.2ヒートシンクは装飾優先なので、
片面両面に限らず、冷却能力を気にするなら社外品を使うしかない
片面両面に限らず、冷却能力を気にするなら社外品を使うしかない
86Socket774 (アウアウウー Saa5-nK/n)
2024/01/02(火) 19:22:04.93ID:oqv3b2C1a たしかに
B650E Steel LegendだとチップセットのヒートシンクにLEDが配置されていて
光らせるとM.2用ヒートシンク(厚さ7mmくらいある)の側面に光が当たって
ライトバーみたく照らされるようになっていて装飾用としてもよく練ってあるなとおもった
970EVOplus2TBを挿していて室温22℃でコントローラ34度NAND30度
B650E Steel LegendだとチップセットのヒートシンクにLEDが配置されていて
光らせるとM.2用ヒートシンク(厚さ7mmくらいある)の側面に光が当たって
ライトバーみたく照らされるようになっていて装飾用としてもよく練ってあるなとおもった
970EVOplus2TBを挿していて室温22℃でコントローラ34度NAND30度
87Socket774 (ワッチョイ aec0-7PFe)
2024/01/02(火) 21:51:23.55ID:n6Tb2Hf/0 高温になるのを気にしなくちゃならないのはコントローラだよ
メモリの発熱は気にしなくていいレベル
ので、コントローラさえ冷やせればメモリの両面実装片面実装はあまり関係ない
メモリの発熱は気にしなくていいレベル
ので、コントローラさえ冷やせればメモリの両面実装片面実装はあまり関係ない
88Socket774 (ワッチョイ aec0-7PFe)
2024/01/02(火) 21:52:40.99ID:n6Tb2Hf/0 >>85
自分はチップセットと共用の冷却フィンを取り外してチップセット、SSD両方に独立した冷却フィンとファン取り付けて冷やしてる
自分はチップセットと共用の冷却フィンを取り外してチップセット、SSD両方に独立した冷却フィンとファン取り付けて冷やしてる
89Socket774 (ワッチョイ 4231-5fpo)
2024/01/03(水) 15:01:33.45ID:196cpy3a0 B550 steel legend のPOST時間(電源投入からビープ音まで)すごく時間かかるんだけど何か設定ありますか?
90Socket774 (アウアウウー Saa5-9iEs)
2024/01/03(水) 18:09:00.40ID:XPP0pf/ea >>89
そういう時、できる男は「何秒」と数字で言うもんだ
UEFIの設定ではファストブートがあるが、あれは人によって好き嫌いがでる。
あとはロマンで無駄にメモリガン積みしてたり、いろんなカードを挿してたり、
HDD(特に外付けHDD)をPC連動で付けてるとOS起動まで時間がかかる
メモリ一枚(手持ちで最小容量)、拡張カード無(内臓グラフィックがあればグラボも)、
HDD無の最小構成で起動させた時が、あなたの環境での最短起動時間だよ
そういう時、できる男は「何秒」と数字で言うもんだ
UEFIの設定ではファストブートがあるが、あれは人によって好き嫌いがでる。
あとはロマンで無駄にメモリガン積みしてたり、いろんなカードを挿してたり、
HDD(特に外付けHDD)をPC連動で付けてるとOS起動まで時間がかかる
メモリ一枚(手持ちで最小容量)、拡張カード無(内臓グラフィックがあればグラボも)、
HDD無の最小構成で起動させた時が、あなたの環境での最短起動時間だよ
91Socket774 (ワッチョイ c22a-/R3s)
2024/01/04(木) 03:27:29.80ID:N/u2wS270 A520だけどメモリ以外は前と同じ構成でビープ音までが長くなったわ
その後は早いけど
その後は早いけど
92Socket774 (ワッチョイ c677-EkUi)
2024/01/06(土) 21:26:24.83ID:yuS7O+Bo0 起動時間なんて言うほど気にするかね
数十秒くらいを惜しむほど無駄のない生き方してる奴居ないやろ
数十秒くらいを惜しむほど無駄のない生き方してる奴居ないやろ
93Socket774 (アウアウウー Saa3-mfjK)
2024/01/07(日) 08:24:02.57ID:o7Rx60Vqa 趣味の話で趣味性を否定してくるのやめーやw
君の用途じゃi3で十分。それ以上は金の無駄とか言うようなもん
君の用途じゃi3で十分。それ以上は金の無駄とか言うようなもん
94Socket774 (ワッチョイ df8a-mB7K)
2024/01/07(日) 12:48:10.53ID:uzFIkgr80 ローカル的な立ち上げが早くなっても、ネット回線繋げてるとOSはじめとしたオートアップデートまわりの動作があってここは一定より早くならんからな
並行作業自体は可能だが、アップデートまわりが完了しない内に本作業に入ってもリスクあるから避けたいし
並行作業自体は可能だが、アップデートまわりが完了しない内に本作業に入ってもリスクあるから避けたいし
95Socket774 (ワッチョイ ff6e-Ww67)
2024/01/07(日) 13:34:06.11ID:DMCKFcdl0 クォォォァスロック!変人募集中!
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0103/519711
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0103/519711
96Socket774 (ワッチョイ dfb1-buQC)
2024/01/08(月) 02:34:48.84ID:gFXVwwuV0 ASRock Dynamic Lighting ver:20240105
97Socket774 (ワッチョイ dfa7-5dM1)
2024/01/09(火) 19:26:48.47ID:yA1HQPmz0 ttps://i.imgur.com/iuKIqr3.jpeg
Z790 Pro RS/D4に謎のピンヘッダを見つけたけどなんだこれ?
このマザボってS/PDIF出力がないんだけど、まさかそれ用の隠しピンヘッダだったりして…とか思ってるんだけど説明書にもどこにも載ってないんだわ
Z790 Pro RS/D4に謎のピンヘッダを見つけたけどなんだこれ?
このマザボってS/PDIF出力がないんだけど、まさかそれ用の隠しピンヘッダだったりして…とか思ってるんだけど説明書にもどこにも載ってないんだわ
98Socket774 (ワッチョイ ff8f-MxuP)
2024/01/09(火) 20:45:36.51ID:qh3Pxeoa0 UARTって書いてあるね
99Socket774 (スップ Sd1f-O1DK)
2024/01/09(火) 21:17:15.48ID:n4H5CVijd BIOS更新用か何かなのか
100Socket774 (ワッチョイ df47-2R+Q)
2024/01/09(火) 21:30:44.01ID:MLqSqaRb0 ARGBのピンとかではないの?
101Socket774 (ワッチョイ dfb1-buQC)
2024/01/09(火) 22:09:10.85ID:IvFouxEA0 最新BIOSアップデートでAMD Ryzen 8000シリーズが利用可能に
ttp://ascii.jp/elem/000/004/178/4178485/
ASRockは1月8日、最新のAMD Ryzen 8000シリーズプロセッサーをサポートする
AM5マザーボード用BIOSアップデートを公開した。
(ry
また、最新BIOSアップデートはAMD Ryzen 7 5700X3Dおよび5700、AMD Ryzen 5 5600GT/5500GTにも対応。
ASRock AMD 500/400シリーズのAM4マザーボードで利用できる。
ttp://ascii.jp/elem/000/004/178/4178485/
ASRockは1月8日、最新のAMD Ryzen 8000シリーズプロセッサーをサポートする
AM5マザーボード用BIOSアップデートを公開した。
(ry
また、最新BIOSアップデートはAMD Ryzen 7 5700X3Dおよび5700、AMD Ryzen 5 5600GT/5500GTにも対応。
ASRock AMD 500/400シリーズのAM4マザーボードで利用できる。
102Socket774 (ワッチョイ ff1b-z/Js)
2024/01/10(水) 00:21:03.76ID:3afTjiCo0 Steel Legend b550買ったけどATX24pinとUSB3 19pinの間にある変な端子ってなんて端子なの?
USB3.2 Gen2に対応って説明書に書いてあるけど対応するケーブルがない
USB3.2 Gen2に対応って説明書に書いてあるけど対応するケーブルがない
103Socket774 (ワッチョイ ff5c-HfP1)
2024/01/10(水) 01:21:58.09ID:warHtB6C0104Socket774 (ワッチョイ ff1b-z/Js)
2024/01/10(水) 02:38:35.71ID:3afTjiCo0 ほへー
意地悪しないで…
変換アダプタくらいつけてちょ
意地悪しないで…
変換アダプタくらいつけてちょ
105Socket774 (ワッチョイ dfb1-fh6+)
2024/01/10(水) 09:02:24.08ID:mKX1JJnL0 >>102
俺は逆にUSB3 19pinなくしてType-C端子に変えてほしい〜。
俺が下手なんだけどもUSB3 19pin?あれカバーが根っこから
抜ける時があるんでType-C端子コンパクトだし使いやすいんで
代わってほしい。
俺は逆にUSB3 19pinなくしてType-C端子に変えてほしい〜。
俺が下手なんだけどもUSB3 19pin?あれカバーが根っこから
抜ける時があるんでType-C端子コンパクトだし使いやすいんで
代わってほしい。
10697 (ワッチョイ 7f8c-5dM1)
2024/01/10(水) 17:05:15.55ID:UTsplp2Z0107Socket774 (ワッチョイ 5f76-mnsv)
2024/01/10(水) 17:23:55.18ID:RcyQa3QD0 UARTって事はCOMポートか赤外線ポート用のヘッダかな?
108Socket774 (スップ Sd1f-O1DK)
2024/01/10(水) 17:29:08.50ID:7hspFCCod なんか秘密の用途みたいだよ
109Socket774 (ワッチョイ ffc0-b3vD)
2024/01/10(水) 17:39:26.53ID:C85gLIL+0 秘密結社UART
110Socket774
2024/01/10(水) 20:50:03.88ID:5aJHZH0y0 B550 Steel legendなんだが背面のUSB3.1端子にUSB3対応ストレージ刺すと「さらに高速で実行できるデバイス」って表示されるんだが
ベンチマーク取るとちゃんとUSB3で動作してそうな速度出てるんだよなあ
謎だ
ベンチマーク取るとちゃんとUSB3で動作してそうな速度出てるんだよなあ
謎だ
111Socket774 (ワッチョイ 5f76-mnsv)
2024/01/10(水) 22:52:43.70ID:RcyQa3QD0 TypeAポートにTypeCデバイスを繋いでいるなら3.1(3.2 Gen2x1)のポートに3.2 Gen1x2或いは3.2 Gen2x2のデバイスを
繋いでる事になっているとかの可能性はあるけど……
繋いでる事になっているとかの可能性はあるけど……
112Socket774 (ワッチョイ df8a-mB7K)
2024/01/10(水) 22:55:19.08ID:MImb7JxE0 USBの規格はギャグの領域だからな……
113Socket774 (ワッチョイ ffc0-b3vD)
2024/01/10(水) 23:08:15.44ID:vldy3hn30 3.xのリネームが酷すぎたね
115Socket774 (スプッッ Sd22-YE25)
2024/01/15(月) 11:53:15.56ID:IBBuWoRcd 久々にmb買ったんだけど、asrockってベトナム生産なのね。
116Socket774 (オッペケ Srd1-rs6d)
2024/01/15(月) 12:42:57.54ID:MLghNhear そうなんだ
手元のを確認してみよう。
手元のを確認してみよう。
117Socket774 (ワッチョイ 064f-0zjl)
2024/01/18(木) 23:31:18.97ID:pOQYBL6B0 X99 extreme4について共有
lga2011とlga2011-3はほとんどの場合同じcpuクーラーが使えるのだが
このマザーだけ取り付ける時の穴が開いてない
(lga2011-3の仕様順守だがlga2011の仕様とは違う)ため
lga2011対応とだけ表記されているcpuクーラーはこのマザボだけ付かない
lga2011とlga2011-3はほとんどの場合同じcpuクーラーが使えるのだが
このマザーだけ取り付ける時の穴が開いてない
(lga2011-3の仕様順守だがlga2011の仕様とは違う)ため
lga2011対応とだけ表記されているcpuクーラーはこのマザボだけ付かない
118Socket774 (ワッチョイ 9256-spnV)
2024/01/19(金) 17:52:29.01ID:uVK+xux50 B760M Pro RS/D4 WiFi
2023年12月に新規インストールしたWin10 22H2が年明けて1月10日頃から不調(0x000021a)で
リカバリーしても不安定で翌日にはデバイスエラー0x000021a再発
更にはクリーンインストールしなおしても翌日に再起動時に更新が入りその後0x000021aのデバイスエラーが出る始末
BIOSアップデートと「win32k.sys」で直るのか??
2023年12月に新規インストールしたWin10 22H2が年明けて1月10日頃から不調(0x000021a)で
リカバリーしても不安定で翌日にはデバイスエラー0x000021a再発
更にはクリーンインストールしなおしても翌日に再起動時に更新が入りその後0x000021aのデバイスエラーが出る始末
BIOSアップデートと「win32k.sys」で直るのか??
119Socket774 (ワッチョイ f9b1-lMH8)
2024/01/19(金) 21:19:43.52ID:6wz06M0w0 メモリ
120118 (ワッチョイ 9256-spnV)
2024/01/20(土) 19:34:24.60ID:xLfffeLK0 0x000021aのエラー復旧しました
最初にMemtest86+を2周回してもエラー無し
次にBIOSを2024年1月に出た5.05に更新(IntelMEの更新も含まれていたのが効いたかも)
ついでにSATA設定でMX500がHDDになっていたのをSSDへと変更して再起動したら普通にWin10起動した
その後WindowsUpdateのタスクとサービスを切って自動更新しないようにしてバックアップした後で
消えていた回復パーティションも元に戻して完全復旧、多分
最初にMemtest86+を2周回してもエラー無し
次にBIOSを2024年1月に出た5.05に更新(IntelMEの更新も含まれていたのが効いたかも)
ついでにSATA設定でMX500がHDDになっていたのをSSDへと変更して再起動したら普通にWin10起動した
その後WindowsUpdateのタスクとサービスを切って自動更新しないようにしてバックアップした後で
消えていた回復パーティションも元に戻して完全復旧、多分
122Socket774 (ワッチョイ 8773-RZl2)
2024/01/22(月) 12:37:03.05ID:1JsNIEuR0 2024/1/19
B650 Pro RS
BIOS
2.06.AS03[Beta]
1. Update AGESA to ComboAM5 1.1.0.2.
2. Patch UEFI LogoFail vulnerabilities.
B650 Pro RS
BIOS
2.06.AS03[Beta]
1. Update AGESA to ComboAM5 1.1.0.2.
2. Patch UEFI LogoFail vulnerabilities.
123Socket774 (アウアウウー Sa4b-zQB7)
2024/01/22(月) 21:11:36.01ID:T0U1QjiFa Globalサイトのほうには例のブートロゴがらみでAM5マザー用のBeta BIOSがアップされているねー
124Socket774 (ワッチョイ a7cf-aNhV)
2024/01/24(水) 23:11:49.95ID:EwlGUbiF0 B660 Steel Legend BIOSアップデートきたああ
125Socket774 (ワッチョイ e76e-Pk0x)
2024/01/25(木) 05:30:14.52ID:OHFKHgJ50 グラボのスティールとファントムで静音性と冷却性能が高いのはどちらですか?
126Socket774 (ワッチョイ 7fc0-amFq)
2024/01/25(木) 10:39:46.14ID:+CWrVq3G0 X570 Steel LegendもBIOSアップデート来てる
内容はPatch UEFI LogoFail vulnerabilities.
これによって以下の第三者によるシステムの侵入工作を防止
+SecureBootの無効化
+ブート順番、ブートパティションの変更
+悪意のソフトウェア挿入によるOS規定部の書き換え侵入
内容はPatch UEFI LogoFail vulnerabilities.
これによって以下の第三者によるシステムの侵入工作を防止
+SecureBootの無効化
+ブート順番、ブートパティションの変更
+悪意のソフトウェア挿入によるOS規定部の書き換え侵入
127Socket774 (ワッチョイ c558-on57)
2024/01/28(日) 13:45:43.60ID:D3DwwSO80 AM4マザーでAGESA 1.2.0.BにしてパフォーマンスでずAに戻したけど
今回の当てるか迷う
今回の当てるか迷う
128Socket774 (ワッチョイ c558-on57)
2024/01/28(日) 14:37:12.91ID:D3DwwSO80 と書きつつ当ててみた
AGESは記載ないけど前回と同じく1.2.0.Bのままだった
今簡単な検証中もとくに問題なさそう
AGESは記載ないけど前回と同じく1.2.0.Bのままだった
今簡単な検証中もとくに問題なさそう
129Socket774 (ワッチョイ ed09-9cfJ)
2024/01/29(月) 13:16:33.88ID:kovA6UTE0 AGESA 1.1.0.2とUEFI LogoFail対応の2.06.AS03ベータBIOSだけど更新後オンボードLEDが制御不能になった人いない?
例のDynamic Lighting対応のMCUファームに書換えた状態でベータBIOS更新したら制御不能になって、今MCUファームの掲載を見たら引っ込められてたからなんか関連あるんじゃないかと思って。
ちなみに上げたのはB650M Riptide WiFi
例のDynamic Lighting対応のMCUファームに書換えた状態でベータBIOS更新したら制御不能になって、今MCUファームの掲載を見たら引っ込められてたからなんか関連あるんじゃないかと思って。
ちなみに上げたのはB650M Riptide WiFi
130Socket774 (ワッチョイ 898d-TCHO)
2024/01/30(火) 13:40:34.46ID:dKVaYmhh0131Socket774 (ワッチョイ 1e3f-ArI/)
2024/01/31(水) 00:38:23.57ID:pboMGIJX0132!omikujidama (ワッチョイ 91cb-ED11)
2024/01/31(水) 07:52:43.22ID:VQbyq0sD0 普通に動いてるが
133Socket774 (ワッチョイ f9cf-KQYT)
2024/01/31(水) 13:08:35.97ID:QZCuacjD0 >>131
X370とかB450あたりの世代の話なので、
これから現行モデルのマザーボードに買い換えるなら大丈夫なはず・・・
https://i.imgur.com/4gjSNIB.png
B650M ProRS WiFi(のPCIe Gen5対応スロット)にSN850Xだと
ちゃんと認識してそれらしい速度で動いてる。
X370とかB450あたりの世代の話なので、
これから現行モデルのマザーボードに買い換えるなら大丈夫なはず・・・
https://i.imgur.com/4gjSNIB.png
B650M ProRS WiFi(のPCIe Gen5対応スロット)にSN850Xだと
ちゃんと認識してそれらしい速度で動いてる。
134Socket774 (ワッチョイ f149-TUA6)
2024/01/31(水) 15:44:51.27ID:imqsFVd+0135!omikujidama (ワッチョイ 91cb-ED11)
2024/01/31(水) 18:07:32.82ID:VQbyq0sD0 親をASRockに殺された人たちが騒いでるだけだと思う
136Socket774 (スププ Sd0a-uODT)
2024/01/31(水) 18:20:42.84ID:hZ+A8Gtld 蝉族でも認識してるのにメジャーブランドで認識しないとかあるん?
137Socket774 (JP 0H3e-L8uw)
2024/01/31(水) 18:26:49.84ID:ywGwagidH ASRockだけが3-4年くらい前のマザボでM.2端子周りの接続を一部省略していて
省略したそれを必要とするドライブが認識されないというもの
リストが出ていたよね。アップデートされているかは知らないけれど・・・(´・ω・`)
省略したそれを必要とするドライブが認識されないというもの
リストが出ていたよね。アップデートされているかは知らないけれど・・・(´・ω・`)
138Socket774 (ワッチョイ 71fd-9cfJ)
2024/01/31(水) 18:34:44.99ID:H3zH2Lcr0 ぐぐれば情報出てくるな
140Socket774 (アウアウウー Sa21-5eDQ)
2024/01/31(水) 19:34:53.56ID:P2hWq9mea そもそも原因の切り分けとか検証はしたのかと
この手の不具合、相性は濡れ衣だったりする場合も多い
この手の不具合、相性は濡れ衣だったりする場合も多い
141Socket774 (ワッチョイ 91cb-ED11)
2024/01/31(水) 19:39:27.56ID:VQbyq0sD0 そもそもあれは仕様上不要な配線だったんだけど
認識しないSSDはそこをGNDにしてしまい
仕様通りにしか作ってなかったASRockマザーで認識しなかった、というもの
んで仕様どおりにしか作ってなかったASRockが悪いって話になった
どっちが悪いと思うのかは人それぞれ
認識しないSSDはそこをGNDにしてしまい
仕様通りにしか作ってなかったASRockマザーで認識しなかった、というもの
んで仕様どおりにしか作ってなかったASRockが悪いって話になった
どっちが悪いと思うのかは人それぞれ
142Socket774 (JP 0H3e-L8uw)
2024/01/31(水) 19:41:26.53ID:ywGwagidH しかしASRockのマザボでしか発生していない事実・・・(´・ω・`)
他社はなぜ不要としなかったのか?
他社はなぜ不要としなかったのか?
143Socket774 (ワッチョイ 91cb-ED11)
2024/01/31(水) 19:47:35.82ID:VQbyq0sD0 さあ……
化石のようなマザーは兎も角
現行では他社と同様なんだから
いまさら蒸し返すのは頭が悪いとは思うけどな
化石のようなマザーは兎も角
現行では他社と同様なんだから
いまさら蒸し返すのは頭が悪いとは思うけどな
144Socket774 (JP 0H3e-L8uw)
2024/01/31(水) 20:07:16.24ID:ywGwagidH Biostarでも問題起きてないのに!?
Colorfulでも問題起きてないのに!?
こうですか?・・・(´・ω・`)
Colorfulでも問題起きてないのに!?
こうですか?・・・(´・ω・`)
145Socket774 (アウアウウー Sa21-5eDQ)
2024/01/31(水) 20:15:21.29ID:F3htYp7Wa 似たような話はHDDでもあった。
自作の電源ケーブルを使ってるこっちのPCだと認識するのに、こっちのPCは認識しない。( ,,`・ω・´)ンンン?と
結論としては、そのWD製HDDの場合、電源の3.3Vが来てるとHDDが動かない謎”仕様”だった。
正常に動作した環境の中に原因があるとは考えないので原因の特定に苦労した記憶がある
自作の電源ケーブルを使ってるこっちのPCだと認識するのに、こっちのPCは認識しない。( ,,`・ω・´)ンンン?と
結論としては、そのWD製HDDの場合、電源の3.3Vが来てるとHDDが動かない謎”仕様”だった。
正常に動作した環境の中に原因があるとは考えないので原因の特定に苦労した記憶がある
146Socket774 (ワッチョイ 3976-JUiw)
2024/01/31(水) 20:28:29.33ID:6KoN8yKY0 HDDが3.3V使ってないのに基板上で3.3Vラインを繋いじゃってるのが原因でロジックがちゃんと動かないってやつか
147130 (ワッチョイ 898d-MxBP)
2024/01/31(水) 20:29:36.65ID:bEhuq/1j0 B450 STEEL LEGENDでの話だ。
ASRockだけってのがな・・・
現行は大丈夫とは言え信用できんので次組むときは
候補から外させてもらう。
とはいえもう何年かは使うことになるんだが。
ASRockだけってのがな・・・
現行は大丈夫とは言え信用できんので次組むときは
候補から外させてもらう。
とはいえもう何年かは使うことになるんだが。
148Socket774 (ワッチョイ 5e10-pX1W)
2024/01/31(水) 20:40:15.65ID:mTyrwp370 >>141
お前は何を言っているんだ?
NVMe接続M Keyのピンアサインの73番は元々GNDやI/O用の汎用ピンだったのに
ASRockが73番ピンにGNDを接続しないSSDは無いだろうと言う前提の設計や制御
にしていた事が原因だぞ
BIOSに入れていたマクロコードのSSDを認識するまでの制御プロセスも73番にGND
が接続される事を前提にしていた事は、問題が発覚して修正される2021年の6月以
前のIntelやAMDの500シリーズチップセットのMBのBIOSで73番がNCのSSDだと認
識できなかった事から分かっているしな
ASRcokが仕様通り配線や制御プログラムを作ってなかったから起きた問題なんだよ
お前は何を言っているんだ?
NVMe接続M Keyのピンアサインの73番は元々GNDやI/O用の汎用ピンだったのに
ASRockが73番ピンにGNDを接続しないSSDは無いだろうと言う前提の設計や制御
にしていた事が原因だぞ
BIOSに入れていたマクロコードのSSDを認識するまでの制御プロセスも73番にGND
が接続される事を前提にしていた事は、問題が発覚して修正される2021年の6月以
前のIntelやAMDの500シリーズチップセットのMBのBIOSで73番がNCのSSDだと認
識できなかった事から分かっているしな
ASRcokが仕様通り配線や制御プログラムを作ってなかったから起きた問題なんだよ
149Socket774 (アウアウウー Sa21-5eDQ)
2024/01/31(水) 21:18:02.24ID:F3htYp7Wa >>146
ウェブ上でそういわれてるレベルの話では自社製外付けHDDドライブ等で、
OS外からHDDの電源を制御するためにWDが3.3Vの電源ラインを利用したんだとか。
3.3Vはもう使われなくなってるとはいえ規格に定められてる部分を独自利用しないでほしい
ウェブ上でそういわれてるレベルの話では自社製外付けHDDドライブ等で、
OS外からHDDの電源を制御するためにWDが3.3Vの電源ラインを利用したんだとか。
3.3Vはもう使われなくなってるとはいえ規格に定められてる部分を独自利用しないでほしい
150Socket774 (ワッチョイ a663-kgip)
2024/01/31(水) 22:04:52.99ID:NBgKIdJP0 >>148
それは違う
仕様でVIO_CFG_GNDが割り当てられたピンを勝手にNCにしたSSD側が問題の原因
asrockは地雷を踏んだだけ
そもそもはVIO_CFG_GNDをよくわからない物にしたPCIeの仕様が根本原因
それは違う
仕様でVIO_CFG_GNDが割り当てられたピンを勝手にNCにしたSSD側が問題の原因
asrockは地雷を踏んだだけ
そもそもはVIO_CFG_GNDをよくわからない物にしたPCIeの仕様が根本原因
151Socket774 (ワッチョイ f95f-KQYT)
2024/01/31(水) 22:31:12.16ID:QZCuacjD0 >>137
https://www.asrock.com/support/qa/Technical%20NNotes%20-%20Storage%20Device%20Compatibility.pdf
現時点で右上の日付が2024年1月9日に変わっているから、時々追加はしているっぽい。
https://www.asrock.com/support/qa/Technical%20NNotes%20-%20Storage%20Device%20Compatibility.pdf
現時点で右上の日付が2024年1月9日に変わっているから、時々追加はしているっぽい。
152Socket774 (ワッチョイ c558-7cac)
2024/01/31(水) 22:36:31.90ID:azYIu4kf0 >>151
asrock ploychrome RGBが2024/1/31更新になっとるね
asrock ploychrome RGBが2024/1/31更新になっとるね
156Socket774 (スププ Sd0a-uODT)
2024/02/01(木) 08:41:47.62ID:uHZdoVxxd X570 PG velocitaでhanye HE80 4TBは認識してる
コントローラはmaxioのMAP1602でnandはymtcの232層TLC
コントローラはmaxioのMAP1602でnandはymtcの232層TLC
157Socket774 (ワッチョイ e6c0-Rjz5)
2024/02/01(木) 08:51:24.04ID:IaYApgmD0 じゃあ上で言われてる様にAMDは500チップマザボ以降は問題解消してんだね
インテルは知らんけどもう何の心配も要らないじゃん
インテルは知らんけどもう何の心配も要らないじゃん
158Socket774 (ワッチョイ 2a1e-Ud8P)
2024/02/01(木) 09:38:17.19ID:YKu39wPH0 この件については心配はいらないが
中の人の対応が微妙で下げた感じもあるよな
製品自体はあんまり問題感じんわ
中の人の対応が微妙で下げた感じもあるよな
製品自体はあんまり問題感じんわ
159Socket774 (ワッチョイ c558-XHv6)
2024/02/01(木) 17:44:46.97ID:4VvwaUzV0 GNのRyzen8000Gレビュー動画をやっと見たけどASRockの扱いに笑った
160Socket774 (ワッチョイ 2a0d-7cac)
2024/02/01(木) 17:46:51.37ID:e+kU0twM0 X370 Taichi beta 10.08 キター
1. Update AMD AM4 AGESA Combo V2 PI 1.2.0.B
2. Patch UEFI LogoFail vulnerabilities.
1. Update AMD AM4 AGESA Combo V2 PI 1.2.0.B
2. Patch UEFI LogoFail vulnerabilities.
161Socket774 (ワッチョイ 91cb-ED11)
2024/02/01(木) 18:05:19.56ID:sYfCkpdm0163Socket774 (ワッチョイ 3a03-SO6/)
2024/02/01(木) 21:49:10.58ID:iAygO+Jv0 B350にもキテター!
164Socket774 (ワッチョイ 116e-SO6/)
2024/02/02(金) 12:39:18.38ID:5nPYVPk70165Socket774 (ワッチョイ 6aaa-TUA6)
2024/02/02(金) 13:44:50.76ID:O0g8ffOT0 そのSSDってなんかまずいの?
https://i.imgur.com/Bx1DhmF.jpg
https://i.imgur.com/Bx1DhmF.jpg
166Socket774 (スップ Sdea-1MI+)
2024/02/03(土) 16:36:54.59ID:t5hmcVS3d 変態マザーに戻って欲しい
DDR4 DDR5 混合マザーとか
DDR4 DDR5 混合マザーとか
167Socket774 (ワッチョイ 6658-A15d)
2024/02/03(土) 16:50:16.22ID:GFRu+T/W0 RaptorLakeは両方のメモコン持ってるんだから出来なくはないんだろうけどな
168Socket774 (ワッチョイ 6a23-IHfd)
2024/02/03(土) 17:04:42.78ID:RoGgVtkr0 シャットダウン→電源オンでPOST A2でフリーズ MBのLEDはBOOTとVGAが点灯
リセットボタンで再起動 A0でUEFI、特に何も変更せず退出でWindows起動 特に問題なく使用できる
使い終わったのでシャットダウン→上記に戻る
今朝までは問題なく、外出から帰宅したら異常発生
CMOSクリアしたりUEFI再フラッシュしたり、改善せず
リセットボタンで再起動 A0でUEFI、特に何も変更せず退出でWindows起動 特に問題なく使用できる
使い終わったのでシャットダウン→上記に戻る
今朝までは問題なく、外出から帰宅したら異常発生
CMOSクリアしたりUEFI再フラッシュしたり、改善せず
170Socket774 (ワッチョイ f938-DQL8)
2024/02/03(土) 22:11:03.65ID:lLHAIMxg0 電池切れじゃねーの
171Socket774 (ワッチョイ 9f4a-KLri)
2024/02/04(日) 02:39:05.56ID:xyWIeiIE0 電池交換してみましたがNGでした
他のPCからOS入りの2.5インチSSDをSATAに繋いだらA2が一瞬出てOS起動したので
(UEFIで起動順序設定してないのに毎回2.5インチの方からOS起動した)
NVMEが悪いんじゃないか?と推測
OS入れてるNVMEをCPU直結レーンからチップセット直結の方に付け替えたらとりあえずは
症状収まった感じです(シャットダウン→起動を3回やってちゃんと起動した)
他のPCからOS入りの2.5インチSSDをSATAに繋いだらA2が一瞬出てOS起動したので
(UEFIで起動順序設定してないのに毎回2.5インチの方からOS起動した)
NVMEが悪いんじゃないか?と推測
OS入れてるNVMEをCPU直結レーンからチップセット直結の方に付け替えたらとりあえずは
症状収まった感じです(シャットダウン→起動を3回やってちゃんと起動した)
172Socket774 (ワッチョイ 1fd1-hfyC)
2024/02/04(日) 13:13:29.59ID:vziojCKf0 一つづつ外してゆくのだ
173Socket774 (ワッチョイ 9f11-Z5IF)
2024/02/04(日) 14:59:13.79ID:5TLC3rIe0 今の時期に起動したりしなかったりは電源関連が怪しい
174Socket774 (ワッチョイ 9faa-KLri)
2024/02/04(日) 21:56:29.48ID:xyWIeiIE0175Socket774 (スプッッ Sd3f-2EsL)
2024/02/05(月) 01:16:42.83ID:Qp1iL9VZd ライトニングwifiで割と新しいモデル使用しています。
RGBについてですがシャットダウンじに光っぱなしなのを何とか消せませんか?
常時オンオフならBIOS中央付近上部の項目があります。
RGBについてですがシャットダウンじに光っぱなしなのを何とか消せませんか?
常時オンオフならBIOS中央付近上部の項目があります。
177Socket774 (ワッチョイ 1758-kILQ)
2024/02/05(月) 07:53:28.54ID:8HiQgb950 割りと古いモデルだけど
アドバンスド - オンボードデバイス設定 Turn On LED in S5:無効
で消えてる
アドバンスド - オンボードデバイス設定 Turn On LED in S5:無効
で消えてる
178Socket774 (ブーイモ MMbf-zhsC)
2024/02/05(月) 08:25:23.62ID:/ijjzWeSM 先日、asrock b550 pro4にryzen5 5600gを組み合わせて自作を組んだのですが、通電はするけど、biosまでいかない(黒画面、一回だけなぜかいけた&win11インストール途中まで)以降何も映らず、なんとなく挿したUSBのWiFiだけずっと点滅している状態です。
biosが古いままなのかと思ってるんですが、一回だけbiosまでいけたのはたまたまだったのでしょうか?cpuが対応してなくてもいけちゃうものなんでしょうか?
相談にのってください、、、
biosが古いままなのかと思ってるんですが、一回だけbiosまでいけたのはたまたまだったのでしょうか?cpuが対応してなくてもいけちゃうものなんでしょうか?
相談にのってください、、、
179Socket774 (ワッチョイ 9ff7-7OSJ)
2024/02/05(月) 09:00:54.42ID:oYrUEjCS0 https://www.asrock.com/mb/AMD/B550%20Pro4/index.jp.asp#CPU
によると、5600GはP1.80以降対応のようだ
メモリは何挿してるの?ソケットも〇枚だとここと決まってるが守ってるかい?
によると、5600GはP1.80以降対応のようだ
メモリは何挿してるの?ソケットも〇枚だとここと決まってるが守ってるかい?
180Socket774 (ワッチョイ 1f62-qtPx)
2024/02/05(月) 09:30:06.65ID:aQDC0ryF0181Socket774 (ブーイモ MMbf-zhsC)
2024/02/05(月) 10:42:32.82ID:/ijjzWeSM182Socket774 (ブーイモ MMbf-zhsC)
2024/02/05(月) 10:46:29.34ID:/ijjzWeSM >>180
そのLEDは最初メモリの指し方が悪くCPU.VRAM点灯状態で止まってしまったので、全バラシして刺し直したら色々ついたり消えたりして、最終的に消灯する感じです。
ちなみにCPUファンは回りっぱなしです。
そのLEDは最初メモリの指し方が悪くCPU.VRAM点灯状態で止まってしまったので、全バラシして刺し直したら色々ついたり消えたりして、最終的に消灯する感じです。
ちなみにCPUファンは回りっぱなしです。
183Socket774 (ブーイモ MMbf-zhsC)
2024/02/05(月) 10:50:08.93ID:/ijjzWeSM185Socket774 (ブモー MMcf-qtPx)
2024/02/05(月) 11:52:24.86ID:mZGp1ozaM186Socket774 (スップ Sd3f-adp2)
2024/02/05(月) 16:34:03.45ID:si4zcq9fd187Socket774 (ワッチョイ 378d-jSnV)
2024/02/05(月) 17:12:46.91ID:bBTv5LnT0 とりあえずCMOSクリアや
188Socket774 (ワッチョイ d7a3-9Fyu)
2024/02/05(月) 17:17:11.52ID:MDuczZQJ0 内臓って言う男の人って
189Socket774 (ワッチョイ 9f20-7OSJ)
2024/02/05(月) 17:41:38.89ID:oYrUEjCS0190Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/05(月) 19:37:42.21ID:eH3QFqP/C191Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/05(月) 19:52:36.12ID:eH3QFqP/C 玄人志向のGF-GT710-E1GB/HSがあるんですがpciexpress2.0 x16って間に合わせで使えるんでしょうか?
3.0下位互換性ないですか?
ちなみにbiosであろうところにP3.20のシール貼ってありました。
3.0下位互換性ないですか?
ちなみにbiosであろうところにP3.20のシール貼ってありました。
192Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/05(月) 19:57:24.39ID:eH3QFqP/C >>189
4pin4pin=8pinですよね?電源から伸びているのが24pinと「4pin4pin=8pin」だけで+4pinはありませんでした。CPUって印字されてます。
4pin4pin=8pinですよね?電源から伸びているのが24pinと「4pin4pin=8pin」だけで+4pinはありませんでした。CPUって印字されてます。
193Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/05(月) 20:13:22.57ID:eH3QFqP/C 玄人志向挿してとりあえず画面映りました
壊れかけてるのか画面が汚いです。
壊れかけてるのか画面が汚いです。
194Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/05(月) 20:15:11.27ID:eH3QFqP/C bios上でP3.20であることを確認
195Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/05(月) 20:17:01.32ID:eH3QFqP/C メモリも32g m.2も500g認識されてます
196Socket774 (ワッチョイ ff4c-dn6b)
2024/02/05(月) 20:28:52.31ID:TbGezAEY0 落ち着けよ
198Socket774 (ワッチョイ 9f20-7OSJ)
2024/02/05(月) 20:52:11.58ID:oYrUEjCS0 UEFIで汚く見えるのは
Full HD UEFI がdesableになってると思われる
Full HD UEFI がdesableになってると思われる
199Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/05(月) 20:55:59.36ID:eH3QFqP/C >>186
内蔵GPUを有効にするのに最初にグラフィックボードが必要って罠やん、、、
内蔵GPUを有効にするのに最初にグラフィックボードが必要って罠やん、、、
201Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/05(月) 21:18:57.61ID:eH3QFqP/C 内蔵グラフィックauto設定したら映らなくなった🤮
202Socket774 (ワッチョイ ff02-kILQ)
2024/02/05(月) 21:41:20.27ID:hhcQjdi00 自分も10年ぶりに8600Gで組む予定だけど怖いなぁ
まぁここの板は使わないんだけどねw
まぁここの板は使わないんだけどねw
203Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/05(月) 21:57:06.96ID:eH3QFqP/C 内蔵GPU有効にしても一瞬asrock写して黒画面、、、Gにした意味ないよ、、、
とりあえず玄人志向させば起動して画面映るし一歩前進か、、、
とりあえず玄人志向させば起動して画面映るし一歩前進か、、、
205Socket774 (ワッチョイ b784-jSnV)
2024/02/05(月) 22:01:10.70ID:WSBMFDfv0 年明けに約10年ぶりの自作をB550M Steel Legendと5700Gでやりましたが初動からノートラブルで今日も快適に動いてます
206Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/05(月) 22:31:34.38ID:eH3QFqP/C 内蔵GPU有効にしたいよ、、、
207Socket774 (ワッチョイ f7e0-VoFb)
2024/02/05(月) 22:35:31.98ID:u2ABie8O0208Socket774 (ワッチョイ f7e0-VoFb)
2024/02/05(月) 22:36:39.74ID:u2ABie8O0 >>207
因みにautoだとgpu挿した際に内蔵gpuは無効になると思う
因みにautoだとgpu挿した際に内蔵gpuは無効になると思う
209Socket774 (ワッチョイ 9f20-7OSJ)
2024/02/05(月) 22:37:02.13ID:oYrUEjCS0 同じverでもいいからUEFI再フラッシュしてみて
210Socket774 (ワッチョイ 376d-adp2)
2024/02/05(月) 23:05:20.91ID:n37felcA0211Socket774 (ワッチョイ 376d-adp2)
2024/02/05(月) 23:12:00.86ID:n37felcA0 >>206
ext にしてると内臓無効になる
優先ではないみたい
内臓有効にして、外部GPUに繋ぐと起動ロゴはでないで、windows認識してからが面表示される
エンコードは、モニター繋いでなくても内臓、外部両方使える
Asrock の内臓有効は難解
他のマザーはもっと簡単なのかな?
ext にしてると内臓無効になる
優先ではないみたい
内臓有効にして、外部GPUに繋ぐと起動ロゴはでないで、windows認識してからが面表示される
エンコードは、モニター繋いでなくても内臓、外部両方使える
Asrock の内臓有効は難解
他のマザーはもっと簡単なのかな?
213Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/05(月) 23:38:24.42ID:eH3QFqP/C214Socket774 (ワッチョイ f7e0-VoFb)
2024/02/05(月) 23:41:26.98ID:u2ABie8O0 >>213
そのuma-autoもforceとか容量指定するやつがあると思うけど
そのuma-autoもforceとか容量指定するやつがあると思うけど
215Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/05(月) 23:46:29.71ID:eH3QFqP/C216Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/05(月) 23:49:00.58ID:eH3QFqP/C217Socket774 (ワッチョイ f7e0-VoFb)
2024/02/05(月) 23:59:22.45ID:u2ABie8O0218Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/06(火) 00:00:19.41ID:maVB6437C >>214
uma specifildを選択したら出てきました🤣
uma specifildを選択したら出てきました🤣
219Socket774 (ワッチョイ 1fb1-VoFb)
2024/02/06(火) 00:01:52.99ID:xWWDjMo20222Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/06(火) 00:05:49.81ID:maVB6437C すでに玄人志向抜いてるんでした、、、
BIOSから再起動して只今真っ黒画面
成功するのか、、、
BIOSから再起動して只今真っ黒画面
成功するのか、、、
223Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/06(火) 00:06:49.76ID:maVB6437C これどれくらい待つもんなんですか?
224Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/06(火) 00:08:41.12ID:maVB6437C やっぱり駄目なのかな?
225Socket774 (ワッチョイ 1fb1-VoFb)
2024/02/06(火) 00:11:26.88ID:xWWDjMo20 因みにウチのサーバ(b550m pg4/x570 taichi)にはgpu挿さってない
CPUはgpu無しの5600x/5950xで別にwindowsの起動にgpuは必須ではないよ
画面操作には必須だけど、rdp時はrdp用ディスプレイドライバで制御するからやっぱりサーバ用途だとgpuはいらなかったりする
その上で…
>>223
待つのは普通に画面が起動する時間まで
大抵1分以内
今の状態で玄人志向をもう一度接続、玄人志向側にモニタを接続してデバイスドライバで内蔵GPUがどのような扱いになっているか確認だな
たぶん、びっくりマークがついてる
CPUはgpu無しの5600x/5950xで別にwindowsの起動にgpuは必須ではないよ
画面操作には必須だけど、rdp時はrdp用ディスプレイドライバで制御するからやっぱりサーバ用途だとgpuはいらなかったりする
その上で…
>>223
待つのは普通に画面が起動する時間まで
大抵1分以内
今の状態で玄人志向をもう一度接続、玄人志向側にモニタを接続してデバイスドライバで内蔵GPUがどのような扱いになっているか確認だな
たぶん、びっくりマークがついてる
226Socket774 (ワッチョイ 1fb1-VoFb)
2024/02/06(火) 00:12:40.42ID:xWWDjMo20 たぶんOSは起動しているけど画面表示に失敗してるかと
228Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/06(火) 00:16:30.99ID:maVB6437C 玄人志向でも映らなくなったので、COMSクリアします
229Socket774 (ワッチョイ f7e0-VoFb)
2024/02/06(火) 00:26:42.67ID:t85a886U0 あとBIOSは最新にした方がいいね
もう最新なら別にいいけど
もう最新なら別にいいけど
230Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/06(火) 00:26:49.96ID:maVB6437C Int Graphicsにすると玄人志向が無効になるんですかね
いったん外したほうがいいですかね
いったん外したほうがいいですかね
232Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/06(火) 00:44:52.98ID:maVB6437C AMD Radeon Graphicsが内蔵グラフィックですかね?
234Socket774 (ワッチョイ 1fb1-VoFb)
2024/02/06(火) 01:05:00.17ID:xWWDjMo20 ちょっと気になったんだがUEFIモードになってる?
BIOSのBootでCSM supportをdisableにした上でOSが起動するかどうか?なんだけど
BIOSのBootでCSM supportをdisableにした上でOSが起動するかどうか?なんだけど
237Socket774 (ブーイモ MM8f-zhsC)
2024/02/06(火) 09:11:07.83ID:Rcc4d4eDM uefiモードになっている必要があるっていうこといいですか?
238Socket774 (ブーイモ MM8f-zhsC)
2024/02/06(火) 09:16:17.33ID:Rcc4d4eDM BOOTドライブをuefiを先頭にして以降はdisabledにすればいいのかな?
239Socket774 (ワッチョイ f7e0-VoFb)
2024/02/06(火) 12:53:39.61ID:t85a886U0240Socket774 (ワッチョイ 9f37-I04E)
2024/02/06(火) 14:26:21.59ID:76iTvP+t0 インテルもAMDも現行製品のCPU内蔵グラフィックはUEFI専用だよ
CSMを有効にするにはグラフィックボードを使う必要がある
CSMを有効にするにはグラフィックボードを使う必要がある
241Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/06(火) 18:42:06.99ID:maVB6437C 仕事終わりました
デバイスマネージャーのディスプレイアダプタでnvidia geforce GT710
AMD Radeon(TM)Graphics
共に
(問題が発生したのでこのデバイスは停止しました)
三角!マーク
プロセッサではAMD Ryzen5 5600G with Radeon(TM)Graphics が12個表示されてて正常に作動している表示です。
デバイスマネージャーのディスプレイアダプタでnvidia geforce GT710
AMD Radeon(TM)Graphics
共に
(問題が発生したのでこのデバイスは停止しました)
三角!マーク
プロセッサではAMD Ryzen5 5600G with Radeon(TM)Graphics が12個表示されてて正常に作動している表示です。
243Socket774 (ワッチョイ f7e0-VoFb)
2024/02/06(火) 18:59:44.37ID:t85a886U0 >>241
差し支えなければCSMを無効にしてOS再インストール、面倒でも構わなければmsrからgpt移行等でググってUEFI環境に移行
差し支えなければCSMを無効にしてOS再インストール、面倒でも構わなければmsrからgpt移行等でググってUEFI環境に移行
244Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/06(火) 19:05:56.32ID:maVB6437C >>243
いったんOS再インストールまでしてからですね。これからやります。
いったんOS再インストールまでしてからですね。これからやります。
247Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/06(火) 19:40:35.30ID:maVB6437C >>245
biosのboot→csm→disabledでいいですか?
biosのboot→csm→disabledでいいですか?
248Socket774 (ワッチョイ 372a-jSnV)
2024/02/06(火) 19:45:13.29ID:59HHtG2b0 ちょっとおもしろいな
249Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/06(火) 19:45:23.38ID:maVB6437C primary video adaptorはどうしましょう?
ext graphics(peg)のままがいいですか?
ext graphics(peg)のままがいいですか?
251Socket774 (JP 0H8f-95BW)
2024/02/06(火) 20:07:52.98ID:KgzGSYpYH >>249
ASRockマザボでAPUでグラボありAPUのiGPU(内蔵グラフィックス)と共存させる場合、BIOSの
Advanced → AMD CBS → NBIO Comon Options → GFX Configuration
↓
Integrated Graphics Controroller → Forces に設定しないとダメ
Primary Video Adaptor の設定はメイン画面をiGPUにする時はiGPUにグラボにする時はExtにする
今回の場合、iGPUの方が性能が高いのでiGPUでいいんじゃね?
ドライバを手動でインストールする場合はメイン(iGPU) → サブ(グラボ)の順番で入れ
DDUなどで手動で消す時はサブ(グラボ) → メイン(iGPU)の順番で消した方がトラブらない
不要ならカスタムインストールでGeForce Experienceは入れない方がいいかも
カッソ過疎とはいえ5chは紛争地域なみにヤベーところだから社内ネットワークからアクセスしない方がええんやで
スマホのテザリングにしとき・・・(´・ω・`)
ASRockマザボでAPUでグラボありAPUのiGPU(内蔵グラフィックス)と共存させる場合、BIOSの
Advanced → AMD CBS → NBIO Comon Options → GFX Configuration
↓
Integrated Graphics Controroller → Forces に設定しないとダメ
Primary Video Adaptor の設定はメイン画面をiGPUにする時はiGPUにグラボにする時はExtにする
今回の場合、iGPUの方が性能が高いのでiGPUでいいんじゃね?
ドライバを手動でインストールする場合はメイン(iGPU) → サブ(グラボ)の順番で入れ
DDUなどで手動で消す時はサブ(グラボ) → メイン(iGPU)の順番で消した方がトラブらない
不要ならカスタムインストールでGeForce Experienceは入れない方がいいかも
カッソ過疎とはいえ5chは紛争地域なみにヤベーところだから社内ネットワークからアクセスしない方がええんやで
スマホのテザリングにしとき・・・(´・ω・`)
252Socket774 (ワッチョイ ff81-jSnV)
2024/02/06(火) 20:36:34.81ID:rqBqhqpC0 へー企業内からアクセスするとワッチョイがシャチークってなるんだ
知らんかったオモロー
知らんかったオモロー
253Socket774 (ワッチョイ d78a-OIZP)
2024/02/06(火) 20:53:33.53ID:2w2FLn940 ネットワーク管理者がまともに管理してるならバレバレで検出されて後日に通告くるで
254249 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/06(火) 21:42:54.10ID:maVB6437C255Socket774 (ワッチョイ f7e0-VoFb)
2024/02/06(火) 22:22:35.67ID:t85a886U0256249 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/06(火) 22:49:37.36ID:maVB6437C257249 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/06(火) 22:56:06.22ID:maVB6437C デバイスマネージャーではAMD RADEONgraphicは正常に動作
GT710は停止
ここからAMDのドライバーを入れるんですね?
GT710は停止
ここからAMDのドライバーを入れるんですね?
258Socket774 (JP 0H8f-95BW)
2024/02/06(火) 22:59:36.39ID:KgzGSYpYH >>256
GT710が不要で5600GのiGPUだけで行きたいのなら
◎先ず、OSインストールがUEFI(GPT)かレガシー(MBR)かを確認
スタート右クリック → デバイスマネージャー → ディスクドライブ →
OSをインストールしたディスクを右クリック → プロパティ → ボリューム → 表示クリック → パーティションのスタイルが →
a) MBRの場合 → UEFIでOSインストールし直し(インストールメディアをセットして起動 → F11連打(ASRockマザボ) → UEFI:インストールメディアの方を選択)
言語とかキーボードを選ぶ画面が出たら Shft + F10 でコマンドプロンプトを呼び出しDsikpartでOSをインストールディスクをCleanしたあとコマンドプロンプトを閉じてインストール続行
※Diskpartの使い方の詳細は検索で
b) GPT → 以下の通り
1) AMD チップセットドライバの最新を↓から落とす
https://www.amd.com/ja/support/chipsets/amd-socket-am4/b550
2) AMD グラフィックスドライバの最新を落とす
https://www.amd.com/ja/support/apu/amd-ryzen-processors/amd-ryzen-5-5000-g-series-desktop-processors-radeon-graphics/amd
2) Lanケーブルを抜く、Wi-Fiを無効にするデバイスマネージャーからネットアダプターを無効にするなどして
ネットワークから切り離す(WndowsUpdateから)
3) GeForceドライバとCPUの時に入れたAMD Chipsetドライバをコントロールパネルからアンインストールしてシャットダウン →
コンセントを抜いてGT710を外し2分待ちマザボをCMOSクリア(端子をジャンパかマイナスドライバーでショートさせる) →
コンセント挿してスイッチオン
4) 1) → 再起動 → 2) → 再起動 の順でドライバをインストールする
5) ネットにつなぎWindowsUpdateを実行
6) WindowsUpdateで違うグラフィックスドライバ(確実に古い)がインストールされてしまった場合は
デバイスマネージャー → ディスプレイアダプター → AMD Radeon(TM) Graphicsを右クリック → ドライバー →
ドライバーを元に戻す → 5つの質問のどれかにチェックをして「はい」で先に入れた新しい方に戻され二度と古いのは落ちてこない
7) 終了
OSインストールがGPTだとええな・・・(´・ω・`)
GT710が不要で5600GのiGPUだけで行きたいのなら
◎先ず、OSインストールがUEFI(GPT)かレガシー(MBR)かを確認
スタート右クリック → デバイスマネージャー → ディスクドライブ →
OSをインストールしたディスクを右クリック → プロパティ → ボリューム → 表示クリック → パーティションのスタイルが →
a) MBRの場合 → UEFIでOSインストールし直し(インストールメディアをセットして起動 → F11連打(ASRockマザボ) → UEFI:インストールメディアの方を選択)
言語とかキーボードを選ぶ画面が出たら Shft + F10 でコマンドプロンプトを呼び出しDsikpartでOSをインストールディスクをCleanしたあとコマンドプロンプトを閉じてインストール続行
※Diskpartの使い方の詳細は検索で
b) GPT → 以下の通り
1) AMD チップセットドライバの最新を↓から落とす
https://www.amd.com/ja/support/chipsets/amd-socket-am4/b550
2) AMD グラフィックスドライバの最新を落とす
https://www.amd.com/ja/support/apu/amd-ryzen-processors/amd-ryzen-5-5000-g-series-desktop-processors-radeon-graphics/amd
2) Lanケーブルを抜く、Wi-Fiを無効にするデバイスマネージャーからネットアダプターを無効にするなどして
ネットワークから切り離す(WndowsUpdateから)
3) GeForceドライバとCPUの時に入れたAMD Chipsetドライバをコントロールパネルからアンインストールしてシャットダウン →
コンセントを抜いてGT710を外し2分待ちマザボをCMOSクリア(端子をジャンパかマイナスドライバーでショートさせる) →
コンセント挿してスイッチオン
4) 1) → 再起動 → 2) → 再起動 の順でドライバをインストールする
5) ネットにつなぎWindowsUpdateを実行
6) WindowsUpdateで違うグラフィックスドライバ(確実に古い)がインストールされてしまった場合は
デバイスマネージャー → ディスプレイアダプター → AMD Radeon(TM) Graphicsを右クリック → ドライバー →
ドライバーを元に戻す → 5つの質問のどれかにチェックをして「はい」で先に入れた新しい方に戻され二度と古いのは落ちてこない
7) 終了
OSインストールがGPTだとええな・・・(´・ω・`)
259Socket774 (JP 0H8f-95BW)
2024/02/06(火) 23:02:20.33ID:KgzGSYpYH × 2) Lanケーブルを抜く
〇 2.5) Lanケーブルを抜く
番号まちがってましたやん・・・(´・ω・`)
〇 2.5) Lanケーブルを抜く
番号まちがってましたやん・・・(´・ω・`)
260Socket774 (ワッチョイ 376d-adp2)
2024/02/06(火) 23:08:16.99ID:lHCtdBwW0 内蔵GPUってBIOS結構面倒
261Socket774 (JP 0H8f-95BW)
2024/02/06(火) 23:12:38.02ID:KgzGSYpYH グラボ抜いてCMOSクリアすればBIOS上の問題は解決
CPU → APU入替で失敗するのはMBR環境とチップセットドライバの削除→再インストールし忘れ
・・・(´・ω・`)
CPU → APU入替で失敗するのはMBR環境とチップセットドライバの削除→再インストールし忘れ
・・・(´・ω・`)
264Socket774 (JP 0H8f-95BW)
2024/02/06(火) 23:18:45.44ID:0knY+3ZJH >>262
iGPUから映像出力するにはマザボの端子にモニターをつなげるんやで・・・(´・ω・`)
iGPUから映像出力するにはマザボの端子にモニターをつなげるんやで・・・(´・ω・`)
266Socket774 (ワッチョイ 9f13-7OSJ)
2024/02/06(火) 23:23:22.09ID:fXTEX9vW0 b550 pro4って中古で買ったの?
267249 (ブーイモ MM8f-zhsC)
2024/02/06(火) 23:27:32.88ID:m0w5ZqY3M 3) GeForceドライバとCPUの時に入れたAMD Chipsetドライバをコントロールパネルからアンインストールしてシャットダウン →
CPUのときに入れたドライバとは何でしょうか?いまgeforceはデバイスマネージャーからアンインストールしました
CPUのときに入れたドライバとは何でしょうか?いまgeforceはデバイスマネージャーからアンインストールしました
269Socket774 (JP 0H8f-95BW)
2024/02/06(火) 23:40:28.75ID:0knY+3ZJH >>267
コントロールパネルのプログラムのアンインストールまたは変更に
AMD Chipset Softwareがあるんら削除なのだけどクリーンインストールだから新しいの上書きしてしまってもOK
BIOSはP3.20みたいやから落ち着いたらP3.40に上げといた方がええで
(UEFI Logoの脆弱性に対応)・・・(´・ω・`)
コントロールパネルのプログラムのアンインストールまたは変更に
AMD Chipset Softwareがあるんら削除なのだけどクリーンインストールだから新しいの上書きしてしまってもOK
BIOSはP3.20みたいやから落ち着いたらP3.40に上げといた方がええで
(UEFI Logoの脆弱性に対応)・・・(´・ω・`)
270249 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/06(火) 23:45:33.01ID:maVB6437C チップセットの場所がわかりません
コントロールパネルからAMD softwareを検索かけても出てきません。
入ってないとかありませんか?
このまま手順進めたらだめですかね?
コントロールパネルからAMD softwareを検索かけても出てきません。
入ってないとかありませんか?
このまま手順進めたらだめですかね?
272249 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/07(水) 00:03:13.23ID:GdaRI5iiC なんかダメそう、、、
画面黒い、、
画面黒い、、
273249 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/07(水) 00:04:06.65ID:GdaRI5iiC BIOS設定間違ってるのかな
274Socket774 (JP 0H8f-95BW)
2024/02/07(水) 00:08:33.50ID:/77nN50EH275249 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/07(水) 00:08:33.78ID:GdaRI5iiC BIOSは入れるんだよなあ、、、
今グラボ抜いてマザボでBIOS表示してます
っていうかCMOSクリアしたからまた同じように再設定しなきゃですね😀
今グラボ抜いてマザボでBIOS表示してます
っていうかCMOSクリアしたからまた同じように再設定しなきゃですね😀
277249 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/07(水) 00:13:39.35ID:GdaRI5iiC asrock止まってる、、、
でもさっきまでロゴすら映らなかったからな、、、
でもさっきまでロゴすら映らなかったからな、、、
279Socket774 (JP 0H8f-95BW)
2024/02/07(水) 00:24:45.48ID:/77nN50EH >>278
システムドライブ以外を外してCMOSクリア → デフォルト設定実行 → Save&Reboot してみよう
データ用ドライブが起動領域もっていてややこしくなってる可能性があるし・・・(´・ω・`)
システムドライブ以外を外してCMOSクリア → デフォルト設定実行 → Save&Reboot してみよう
データ用ドライブが起動領域もっていてややこしくなってる可能性があるし・・・(´・ω・`)
280249 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/07(水) 00:36:53.46ID:GdaRI5iiC CMOSクリア直後はBIOS入れるし何ならロゴまで行くけど再起動後は無理
CSM有効にしてみたら一瞬クルクルしました。いい傾向?
今日はここまでっすね、、、
CSM有効にしてみたら一瞬クルクルしました。いい傾向?
今日はここまでっすね、、、
281249 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/07(水) 00:38:14.12ID:GdaRI5iiC282Socket774 (ワッチョイ 9f13-7OSJ)
2024/02/07(水) 00:41:24.66ID:mev9vPYE0 CMOSクリアしたんなら>>251氏の設定しないとダメだよ
それとゲフォは挿さずに試行した方がいい気がする
それとゲフォは挿さずに試行した方がいい気がする
283Socket774 (JP 0H8f-95BW)
2024/02/07(水) 00:44:37.67ID:/77nN50EH 今使っているHDMIケーブルはいつ頃買ったものなのかな?
モニター寿命長すぎでケーブルも同じくらい古い場合、規格がマザボのと合わなくてうまく出力できないはあるある
GT710はケーブル規格がクッソ古くてもUEFIでもレガシーでも環境を選ばない神グラボなので同列には語れない・・・
B550 Pro4はVGAコネクタがあるのでモニター付属のVGAケーブルが手元に残っているなら
HDMIケーブルを1.4以上のに買い直す前にそれに換えてみればいいんじゃないかな?・・・(´・ω・`)
モニター寿命長すぎでケーブルも同じくらい古い場合、規格がマザボのと合わなくてうまく出力できないはあるある
GT710はケーブル規格がクッソ古くてもUEFIでもレガシーでも環境を選ばない神グラボなので同列には語れない・・・
B550 Pro4はVGAコネクタがあるのでモニター付属のVGAケーブルが手元に残っているなら
HDMIケーブルを1.4以上のに買い直す前にそれに換えてみればいいんじゃないかな?・・・(´・ω・`)
285249 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/07(水) 07:56:30.39ID:GdaRI5iiC286249 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/07(水) 19:29:47.50ID:GdaRI5iiC 今戻りました。
HDMIを新品に変えたらwindowsまで行けました🥹
これからもう一度BIOS設定して見ます。
HDMIを新品に変えたらwindowsまで行けました🥹
これからもう一度BIOS設定して見ます。
287249 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/07(水) 19:34:08.70ID:GdaRI5iiC BIOS設定ごでもwindowsまで行けました。激速です🤗
289249 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/07(水) 19:47:04.17ID:GdaRI5iiC 蓋を開けてみれば、単純なことでしたがBIOS設定を適切にできなければ性能を発揮できないでしょうし、今回のことは良い経験になりました。詳細に丁寧に指導してくださった方々、258さんありがとうございます🙇
290249 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/07(水) 19:49:30.66ID:GdaRI5iiC 今回の目的はFusion360を内蔵グラフィックで使用できるかなんで、個人的にはこれからが本番です🤔
291249 (シャチーク 0C8f-zhsC)
2024/02/07(水) 19:52:38.06ID:GdaRI5iiC あぁタスクマネージャーにGPUがちゃんと表示されている、、、嬉しい🥹
292Socket774 (ワッチョイ ff02-kILQ)
2024/02/07(水) 20:44:03.41ID:KZc1bwBQ0 後学の為にこのスレのログは残しとこw
293Socket774 (ワッチョイ 1fb1-VoFb)
2024/02/07(水) 21:58:21.33ID:qroZQbYu0 >>290
6GB以上のRAMを搭載した統合グラフィックスってのがGPU用メモリなのかメインメモリなのかわからんが32GB積んでGPUに8GB割り当てれば問題なさそうだな
6GB以上のRAMを搭載した統合グラフィックスってのがGPU用メモリなのかメインメモリなのかわからんが32GB積んでGPUに8GB割り当てれば問題なさそうだな
294Socket774 (ワッチョイ 1758-jSnV)
2024/02/07(水) 22:39:09.27ID:1Khm3fZv0 HDMIケーブルは大丈夫という先入観のせいでここまで引っ張ったのね
この人はこれを教訓にして毎回ケーブルも一緒に購入するという習慣を身に着けるといいね
余計な出費にはならないのは今回のことで痛いほど思い知ったでしょうし笑
この人はこれを教訓にして毎回ケーブルも一緒に購入するという習慣を身に着けるといいね
余計な出費にはならないのは今回のことで痛いほど思い知ったでしょうし笑
297Socket774 (ワッチョイ d78b-X+we)
2024/02/08(木) 13:55:48.26ID:MW5kNDyx0 ASRock、Intel 700/600マザーボードのCPU性能が最大10%向上する新BIOS提供開始
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0208/525733
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0208/525733
298Socket774 (ワッチョイ ffc0-y9BG)
2024/02/08(木) 14:25:20.18ID:ZrFjVbIB0 Z690情弱伝説のワイ、歓喜!
でも電力増えたりしないよね?
でも電力増えたりしないよね?
300Socket774 (JP 0H8f-n1hd)
2024/02/08(木) 15:14:39.48ID:J/DtHnrCH 14世代だけだろ恩恵受けるのは
302Socket774 (ワッチョイ d7f5-RSMs)
2024/02/08(木) 20:06:11.60ID:q7h2XhR70 14世代のKなしでCBR23最大10%ほどスコアが伸びるそうな
Kなしだけ?
ttps://www.asrock.com/news/index.asp?iD=5416
the updated BIOS is able to drastically improve CPU performance on 14th gen non-K series processors up to 10% with I7-14700 by Cinebench R23.
Kなしだけ?
ttps://www.asrock.com/news/index.asp?iD=5416
the updated BIOS is able to drastically improve CPU performance on 14th gen non-K series processors up to 10% with I7-14700 by Cinebench R23.
303Socket774 (ワッチョイ 9f47-KLri)
2024/02/08(木) 20:26:55.02ID:0DlM984j0 ダウンロードページ行ったらベータ版って書いてあるな
304Socket774 (ワッチョイ ff58-OIqy)
2024/02/08(木) 21:00:36.31ID:fp578JQZ0 AquaOCはまだか
305Socket774 (ワッチョイ 1758-kILQ)
2024/02/08(木) 21:30:28.09ID:vV5i/TL20 ほんとだよニキ
早く最新チップセットのAQUA出して欲しい
早く最新チップセットのAQUA出して欲しい
306Socket774 (ワッチョイ d78a-jSnV)
2024/02/08(木) 22:24:40.76ID:n77Be+bV0 ASRockJapanの𝕏の中の人はなんでいつもあんなにテンション高いん……?
いや悪いこととは思ってないんだけど、なにか由来とか経緯とかあるんス?
いや悪いこととは思ってないんだけど、なにか由来とか経緯とかあるんス?
307Socket774 (ワッチョイ 9f49-I04E)
2024/02/08(木) 22:39:10.68ID:bhR2M86J0 自分大好きのええかっこしい人物だから
308Socket774 (ワッチョイ 9f0b-aFfg)
2024/02/08(木) 23:35:39.21ID:WNqU+8ID0309Socket774 (ワッチョイ ff02-kILQ)
2024/02/09(金) 06:17:38.57ID:4YLkWrCe0 SHARP「せやな」
310Socket774 (ワッチョイ f7bf-JMKI)
2024/02/09(金) 09:01:15.36ID:Wcbptrhk0 あいつ一般人に殴りかかるからな
マジでやべー公式アカウント
マジでやべー公式アカウント
311Socket774 (ワッチョイ 3716-jSnV)
2024/02/09(金) 09:15:01.93ID:Wco2p5nx0 あれなんで担当者変えないんだろ
シャープとシャープ製品で別れてるけどもしかして偽物か
シャープとシャープ製品で別れてるけどもしかして偽物か
312Socket774 (ワッチョイ 1758-jSnV)
2024/02/09(金) 14:11:56.79ID:EZn2FESC0 >>311
いやシャープとシャープ製品はどっちも本物(ただしシャープ製品は不適切発言で運用停止)
この件は調べたら出てくる
別れてるといえばエレコム公式とエレコムゲーミング公式とエレコムデザインショップ公式とエレコムダイレクトショップ公式の4つアカウントがあるw担当はそれぞれ違う人でしょう
いやシャープとシャープ製品はどっちも本物(ただしシャープ製品は不適切発言で運用停止)
この件は調べたら出てくる
別れてるといえばエレコム公式とエレコムゲーミング公式とエレコムデザインショップ公式とエレコムダイレクトショップ公式の4つアカウントがあるw担当はそれぞれ違う人でしょう
313249 (シャチーク 0C8f-nhm2)
2024/02/09(金) 20:38:47.47ID:ktZCfRs5C いやなんかまた映らなくなりましたわぁ🙄
内蔵グラフィックで「快適~」と思って「そういえばVGA指したら映るん?」と思って挿して再起動したらぼやけてアスペクト比がおかしくなった画面に🤮
とりあえず報告。
内蔵グラフィックで「快適~」と思って「そういえばVGA指したら映るん?」と思って挿して再起動したらぼやけてアスペクト比がおかしくなった画面に🤮
とりあえず報告。
315249 (シャチーク 0C8f-MO48)
2024/02/10(土) 17:20:08.47ID:i6KAdWY5C 最終報告です(178、249)
ショップに持ち込んで店舗のディスプレイでちゃんと映像が出ることが確認できたので、結局ディスプレイを買い替えということになりました。
この書き込みもPCからしています。
今回やったこと
asrock B550M PRO4
AMD Ryzen5 5600G
BIOS P3.20
設定
・Advance
CPU configration→AMD fTPM switch→AND CPU fTPM
AMD PBS→Graphics Features→Primary Video Adaptor→Int Graphics(IGD)
AMD CBS→NBIO Common Options→GFX Configration→iGPU Configration→UMA_SPECIFILD→UMA_Fmame buffer Size→8G
・Boot
CSM→CSM→Disabled
Boot Option♯1→Windows boot Manager
Boot Option♯2→Disabled
時系列[ディスプレイ LG FRATRON W2453V]
パーツ仮組→起動→CPU、VRAMのLED常時点灯=メモリ差し直しで解消。
BIOSに入ってみて、何もせず再起動→画面映らず。
Geforce GT710を挿してみる→画質は悪いがFHDで映る&内蔵GPU映らず。
BIOS設定が悪いと思い、調べつつ設定してみるがBIOS以上進まなくなる。
スレに書き込み→色々教えてもらう→その間に症状が改善傾向に。
ケーブルが古すぎるのでは?→買い替える→鮮明に映る。
そういえばVGAも映るのかな?→解像度低すぎ→再起動→画質最悪に戻る。
ショップに持ち込み、ディスプレイにつなげるとVGAもHDMIも鮮明、ディスプレイが故障?
新品ディスプレイ(iiyama GB2770HSU)に変更、問題なく快適。
以上です。私以外の初心者のために書き込みしておきます。
検証する環境がないとなかなか問題にたどり着くのが難しいですね。
アドバイスしてくださった皆さんありがとうございました。
ちなみにFujion360はこの構成で動いています。複雑なモデリングをしなければ問題なさそうです。
ショップに持ち込んで店舗のディスプレイでちゃんと映像が出ることが確認できたので、結局ディスプレイを買い替えということになりました。
この書き込みもPCからしています。
今回やったこと
asrock B550M PRO4
AMD Ryzen5 5600G
BIOS P3.20
設定
・Advance
CPU configration→AMD fTPM switch→AND CPU fTPM
AMD PBS→Graphics Features→Primary Video Adaptor→Int Graphics(IGD)
AMD CBS→NBIO Common Options→GFX Configration→iGPU Configration→UMA_SPECIFILD→UMA_Fmame buffer Size→8G
・Boot
CSM→CSM→Disabled
Boot Option♯1→Windows boot Manager
Boot Option♯2→Disabled
時系列[ディスプレイ LG FRATRON W2453V]
パーツ仮組→起動→CPU、VRAMのLED常時点灯=メモリ差し直しで解消。
BIOSに入ってみて、何もせず再起動→画面映らず。
Geforce GT710を挿してみる→画質は悪いがFHDで映る&内蔵GPU映らず。
BIOS設定が悪いと思い、調べつつ設定してみるがBIOS以上進まなくなる。
スレに書き込み→色々教えてもらう→その間に症状が改善傾向に。
ケーブルが古すぎるのでは?→買い替える→鮮明に映る。
そういえばVGAも映るのかな?→解像度低すぎ→再起動→画質最悪に戻る。
ショップに持ち込み、ディスプレイにつなげるとVGAもHDMIも鮮明、ディスプレイが故障?
新品ディスプレイ(iiyama GB2770HSU)に変更、問題なく快適。
以上です。私以外の初心者のために書き込みしておきます。
検証する環境がないとなかなか問題にたどり着くのが難しいですね。
アドバイスしてくださった皆さんありがとうございました。
ちなみにFujion360はこの構成で動いています。複雑なモデリングをしなければ問題なさそうです。
316Socket774 (ワッチョイ b7b5-Wl6F)
2024/02/11(日) 08:17:37.39ID:gBlPb8xY0 上の件とは無関係だが
AMD Ryzen7 5700G
ASRock X570 PG Velocita
DELL AW3821DW (DisplayPort接続)
ビデオカード無し
この組み合わせでPOST画面とBIOS画面が映らない
BIOSのPrimary Video Adapter設定はIntとExtどっちでもダメ
Windows起動後は普通に映るしHDMI接続だとPOSTもBIOSも映る
しょうがないんでBIOS更新や設定の時だけHDMIで繋ぎ直してる
AMD Ryzen7 5700G
ASRock X570 PG Velocita
DELL AW3821DW (DisplayPort接続)
ビデオカード無し
この組み合わせでPOST画面とBIOS画面が映らない
BIOSのPrimary Video Adapter設定はIntとExtどっちでもダメ
Windows起動後は普通に映るしHDMI接続だとPOSTもBIOSも映る
しょうがないんでBIOS更新や設定の時だけHDMIで繋ぎ直してる
317Socket774 (ワッチョイ 9758-hHXc)
2024/02/11(日) 08:40:31.95ID:jxFoqoYz0 X570マザーで同じ感じだけどBIOS更新直後だけWindows側でのプライマリグラボの利用ポートからASRockロゴも当然BIOS画面も出ない
グラボ2枚挿しで上にどうでも良いの挿してる関係かデバイス期にはそっちがプライマリになってるんだろう
BIOS更新後はめんどくさくてもそっちのDPに繋いで設定やら終えて一通りWindowsも起動した後はそっちからケーブる抜いとけばWindows上でのプライマリグラボのポートからASRockロゴもBIOS画面も全部出る
以前はBIOS更新後もこんなことしなくてよかったのにAGESAでいうと1.2.0.8位のBIOSからかな?
グラボ2枚挿しで上にどうでも良いの挿してる関係かデバイス期にはそっちがプライマリになってるんだろう
BIOS更新後はめんどくさくてもそっちのDPに繋いで設定やら終えて一通りWindowsも起動した後はそっちからケーブる抜いとけばWindows上でのプライマリグラボのポートからASRockロゴもBIOS画面も全部出る
以前はBIOS更新後もこんなことしなくてよかったのにAGESAでいうと1.2.0.8位のBIOSからかな?
318Socket774 (JP 0Hde-0YRO)
2024/02/11(日) 16:13:11.59ID:tOLSsfGZH319Socket774 (ワッチョイ 16b5-Wl6F)
2024/02/12(月) 03:51:36.12ID:w1TpO7ZE0320Socket774 (ワッチョイ 1e40-vd7y)
2024/02/12(月) 10:55:29.37ID:fB/5t3+w0321Socket774 (スップ Sd52-A6LV)
2024/02/12(月) 12:25:02.86ID:bKpVa23td BIOSが映るポートが決め打ちのマザボだとか?
もしくはBIOS段階でのディスプレイ検出ロジックが何か変とか
メーカー問わずそんなような動きをするのは何回か踏んだ事がある
BIOSアップデートやCSMの有効/無効でも変わったりして面倒だった覚えが
もしくはBIOS段階でのディスプレイ検出ロジックが何か変とか
メーカー問わずそんなような動きをするのは何回か踏んだ事がある
BIOSアップデートやCSMの有効/無効でも変わったりして面倒だった覚えが
322Socket774 (ワッチョイ e379-XyAm)
2024/02/12(月) 14:59:17.02ID:2wdsw5VS0 たまにモニタのEDIDがおかしいのか変な挙動するやつあるな
うちのRDT223WMもHDMIだと解像度がおかしくなる
うちのRDT223WMもHDMIだと解像度がおかしくなる
323Socket774 (ワッチョイ b702-hHXc)
2024/02/12(月) 17:10:51.34ID:NiEsmvn30 またえらい懐かしい機種だなおい
324Socket774 (ワッチョイ 6b08-Vv+d)
2024/02/12(月) 17:19:57.38ID:y5dH2e500 今の路線は視聴者もくりぃむもスタッフも得しないやろ
スタッフの動画を時間割いて見る訳ないだろ
ニュースとかほぼ見てもわかるように庇ってるし、余計なこと言うようなものだもんな
スタッフの動画を時間割いて見る訳ないだろ
ニュースとかほぼ見てもわかるように庇ってるし、余計なこと言うようなものだもんな
325Socket774 (ワッチョイ 3711-Wl6F)
2024/02/12(月) 17:25:08.11ID:9sLQy37e0 たった一年で切られたんだから首突っ込むなよ
いじめられたストレスとかテレビで報道しないもんに月額課金続けてる
えーーー…
いじめられたストレスとかテレビで報道しないもんに月額課金続けてる
えーーー…
326Socket774 (ワッチョイ 03c4-YfZ+)
2024/02/12(月) 17:26:56.51ID:7vY/tjy80 今回のは理由がある(その銘柄の含み損が解消した
まあ無課金だから
スノのTVerは一瞬芸だからな。
まあ無課金だから
スノのTVerは一瞬芸だからな。
327Socket774 (ワッチョイ 1eb4-cett)
2024/02/12(月) 17:28:39.67ID:2gkH+trn0 そんな都合の良いとこはある
スクエニ新作作ってるっていって、ばぶすらの1%の存在価値ないよな。
スクエニ新作作ってるっていって、ばぶすらの1%の存在価値ないよな。
328Socket774 (ワッチョイ 166e-cMom)
2024/02/12(月) 17:31:34.25ID:pDaVujEy0 ちしかろせみこれほもはきけにすみあにらかはうるされせりおみみつるへたりれかはてわすつわえゆろほわてそよわたも
329Socket774 (ワッチョイ 9ff8-bn9N)
2024/02/12(月) 17:34:37.18ID:L//F+fEg0 個人的にNGだ
こいつらのマインドがヤバいです。
「最初から保険使うつもりじゃなかったけど
残高0だ
こいつらのマインドがヤバいです。
「最初から保険使うつもりじゃなかったけど
残高0だ
330Socket774 (ワッチョイ 836e-YsT3)
2024/02/12(月) 17:37:59.26ID:KsWwrgf+0 AssLock
331Socket774 (ワッチョイ a700-MsfF)
2024/02/12(月) 17:45:11.24ID:quvdpj970332Socket774 (ワッチョイ 923b-bn9N)
2024/02/12(月) 17:45:15.21ID:QgCuS4LJ0333Socket774 (ワッチョイ d676-9AVl)
2024/02/12(月) 17:46:02.97ID:j5q94/rC0 言うてゲームしてた
334Socket774 (ワッチョイ 27e9-14vR)
2024/02/12(月) 17:52:35.13ID:7n9/c+Vt0 デイは滅多にやらないけど短期繰り返してるんやが
全然バンされないはずないのはストーリーだったよ
全然バンされないはずないのはストーリーだったよ
335Socket774 (ワッチョイ b758-YfZ+)
2024/02/12(月) 17:58:22.95ID:KMN2VvR00 こないとインチキだから
336Socket774 (ワッチョイ 27c1-cMom)
2024/02/12(月) 17:58:37.64ID:egdUnFNp0 8月2日?8月2日休むんだよな
337Socket774 (ワッチョイ 5e62-14vR)
2024/02/12(月) 18:05:03.29ID:QZ8W7wDs0 だいたい女性の使用例しか見たことなくても関係なかったのに
338Socket774 (ワッチョイ e323-Wl6F)
2024/02/12(月) 18:11:04.54ID:/qJrHZmv0339Socket774 (ワッチョイ 1ef5-Ov6n)
2024/02/12(月) 18:12:30.62ID:7bSseHFg0 そう思うなら黙って本社に確認の電話かどうかにやってる番組でゲラゲラ笑うようなもんなんだから2〜3日以上やるんじゃない?
340Socket774 (ワッチョイ a7b1-To6i)
2024/02/12(月) 18:14:46.61ID:ditc19G70 千鳥かまいたちよりはマシや
341Socket774 (ワッチョイ d64c-ZDwG)
2024/02/12(月) 18:53:59.68ID:JZO83Vk70 スクリプト荒し対策カキコ
342Socket774 (オイコラミネオ MM0f-kz2s)
2024/02/12(月) 21:01:09.40ID:ePNx7EeOM N100Mが異様な位安定してる。
N3700Mはちょくちょく挙動不安定だったのに。
N3700Mはちょくちょく挙動不安定だったのに。
343Socket774 (ワッチョイ d608-Wfyb)
2024/02/13(火) 01:34:31.64ID:RYpmmNxP0 ここのITX/ACってマザボはてっきりACアダプターで動く省エネマシンだと思って買っちゃうとこだったよ
あっぶねー
しかもM.2の表記もウルトラとかハイパーとかわかりにくいし
あっぶねー
しかもM.2の表記もウルトラとかハイパーとかわかりにくいし
344Socket774 (ワッチョイ d652-dm05)
2024/02/13(火) 01:51:14.33ID:5173Tiy/0 この構成組んだらWindows11インストールに必ず失敗してた。
原因と対策が分かったので書いておく。
CPU 8600G
MEM Crucial DDR5 5200 32GBx2
MB A620M-HDV/M.2+ (BIOS: 2.08.AS01)
症状:
OSのインストール時の1回目の再起動後、デバイスドライバーを構築するところで
ビジーカーソルを出したまま再起動を繰り返す。
回復コンソールを起動するとブルースクリーンになる。
Windows10のインストールでも同じ症状。
原因:
オンボードLANに間違ったドライバを読み込んでシステムを破壊する。
OSインストール中に起きるとOSインストールは一からやり直し。
対策:
BIOSでオンボードLANを無効にした状態でOSインストールを完了する。
最新LANドライバを先にインストールしてからオンボードLANを有効にする。
ドライバを先に入れておかないと起動した瞬間にブルースクリーン。
この時はOSが破壊されない。
解決に4時間かかった。
原因と対策が分かったので書いておく。
CPU 8600G
MEM Crucial DDR5 5200 32GBx2
MB A620M-HDV/M.2+ (BIOS: 2.08.AS01)
症状:
OSのインストール時の1回目の再起動後、デバイスドライバーを構築するところで
ビジーカーソルを出したまま再起動を繰り返す。
回復コンソールを起動するとブルースクリーンになる。
Windows10のインストールでも同じ症状。
原因:
オンボードLANに間違ったドライバを読み込んでシステムを破壊する。
OSインストール中に起きるとOSインストールは一からやり直し。
対策:
BIOSでオンボードLANを無効にした状態でOSインストールを完了する。
最新LANドライバを先にインストールしてからオンボードLANを有効にする。
ドライバを先に入れておかないと起動した瞬間にブルースクリーン。
この時はOSが破壊されない。
解決に4時間かかった。
345Socket774 (ワッチョイ 1f8a-XyAm)
2024/02/13(火) 03:29:31.38ID:gvrO/baw0 お疲れ様やで
346Socket774 (ワッチョイ 9fcd-elwp)
2024/02/13(火) 06:20:06.91ID:l0VZ6Gbz0 マザーより古い11の22H2とかならあり得る話だから最新isoでやるのがベターなのかな
347Socket774 (ワッチョイ 6231-Cc/v)
2024/02/13(火) 09:11:17.19ID:UqCHLx6X0 >>344
乙アリス
乙アリス
348344 (スップ Sd32-dm05)
2024/02/14(水) 03:05:05.95ID:KvpdcuUSd349Socket774 (ワッチョイ ebe0-+162)
2024/02/14(水) 03:13:52.92ID:7VDmB6l+0 >>348
ドライバ当てれば動作するんだから初期不良はないと思うけどね
ドライバ当てれば動作するんだから初期不良はないと思うけどね
350Socket774 (スプッッ Sd52-qKf7)
2024/02/14(水) 13:44:07.60ID:HXKJv9hgd 最近Windows11インストールし直したが、アップデート確認後のインストールが長くなった代わりにサーフゲームなんてので遊べるようになってたのは驚き
351Socket774 (スップ Sd1f-XKUa)
2024/02/18(日) 00:39:18.93ID:PwzXfNhOd 8600GとA620M-HDV/M.2+の組み合わせで
PCIe 4.0x4になるNVMeはCPUから遠い方なのね。
高速だからてっきり近い方のNVMeだと思ってた。
PCIe 4.0x4になるNVMeはCPUから遠い方なのね。
高速だからてっきり近い方のNVMeだと思ってた。
352Socket774 (ワッチョイ 6f70-YfDF)
2024/02/18(日) 11:01:10.21ID:XXNygrFm0 J5040-ITXってマザーを検討していて、
これにM.2はあるけど公式ページだとwifi用となってるんだけどSSDでも使える?
CPUオンボの省電力でSATAが多いのが欲しくて探してたらASRockのこれにたどり着いた
今はBIOSTARのJ4125NHUってのを使ってて、こっちはM.2のSSD使えてるんだけどMB交換だけで楽に乗り換えたい
これにM.2はあるけど公式ページだとwifi用となってるんだけどSSDでも使える?
CPUオンボの省電力でSATAが多いのが欲しくて探してたらASRockのこれにたどり着いた
今はBIOSTARのJ4125NHUってのを使ってて、こっちはM.2のSSD使えてるんだけどMB交換だけで楽に乗り換えたい
353Socket774 (アウアウウー Sae7-sYtR)
2024/02/18(日) 11:32:44.99ID:JceXolnia 使えません。
”M.2”ってのはただのソケットの規格。(これを分かってないのが意外と多い)
M.2ソケットを使ってSATAだったりnvmeだったりで接続するわけや。
そもそもwi-fiモジュール用のM.2じゃ長さが足りなくて物理的にSSDの固定が出来ないでしょ。
”M.2”ってのはただのソケットの規格。(これを分かってないのが意外と多い)
M.2ソケットを使ってSATAだったりnvmeだったりで接続するわけや。
そもそもwi-fiモジュール用のM.2じゃ長さが足りなくて物理的にSSDの固定が出来ないでしょ。
354Socket774 (JP 0H7f-bhN6)
2024/02/18(日) 12:03:56.98ID:8GORsbHoH >>352
PCI-E2.0 x1 スロットにM.2変換基板を挿せば使えるけれどブートできるかは要確認
シーケンシャル速度は今使っているBIOSTARのが2.0 x2だから半分になるね(体感速度は大して変わらないと思う)
・・・(´・ω・`) 今のBIOSTARにSATAカード挿した方がいいんじゃね?
PCI-E2.0 x1 スロットにM.2変換基板を挿せば使えるけれどブートできるかは要確認
シーケンシャル速度は今使っているBIOSTARのが2.0 x2だから半分になるね(体感速度は大して変わらないと思う)
・・・(´・ω・`) 今のBIOSTARにSATAカード挿した方がいいんじゃね?
355Socket774 (ワッチョイ 6ff3-KfDg)
2024/02/18(日) 15:20:31.55ID:0ZR0lWpX0 2230や2242のSSDなら刺されば固定は出来そうだけど、まずソケット側がB/Mキーじゃなさそうさからなぁ
356Socket774 (ワッチョイ 6ff3-KfDg)
2024/02/18(日) 15:21:01.34ID:0ZR0lWpX0 なさそうさから→なさそうだから
357Socket774 (ワッチョイ 6ff9-YfDF)
2024/02/18(日) 21:48:50.09ID:XXNygrFm0 >>353-355
サンキュー
M.2の長さ違いに対応したアダプタやSATAに変換するコントローラーなんてのもあるらしいが結局無理ぽいね
https://www.reddit.com/r/homelab/comments/10znlzc/nvme_ssd_in_m2_wifi_port_on_asrock_j5040/
使えないとなるとストレージ用IFは今3つなのが4つになるだけだなあ
他を探すか、、、
ちなみにPCIEはチューナーで埋まっとるのだ
サンキュー
M.2の長さ違いに対応したアダプタやSATAに変換するコントローラーなんてのもあるらしいが結局無理ぽいね
https://www.reddit.com/r/homelab/comments/10znlzc/nvme_ssd_in_m2_wifi_port_on_asrock_j5040/
使えないとなるとストレージ用IFは今3つなのが4つになるだけだなあ
他を探すか、、、
ちなみにPCIEはチューナーで埋まっとるのだ
358Socket774 (ワッチョイ ff11-xr8H)
2024/02/18(日) 23:54:27.40ID:zGuL/F/t0 USB 3.2があるじゃない
NVMe→USB外付けケース使おうぜ
NVMe→USB外付けケース使おうぜ
359Socket774 (ワッチョイ 6ff9-YfDF)
2024/02/19(月) 02:47:01.13ID:ZB3erO3E0 >>358
あーそうね、けど起動できるかね、まぁ問題なさそうだね
AsRockのN100のマザーが4つSATA積んでればこれで決定だったのに、
必ずどこか一つぐらい気に入らないようになってるんだよな、ハゲが
あーそうね、けど起動できるかね、まぁ問題なさそうだね
AsRockのN100のマザーが4つSATA積んでればこれで決定だったのに、
必ずどこか一つぐらい気に入らないようになってるんだよな、ハゲが
360Socket774 (オイコラミネオ MM47-1X8u)
2024/02/19(月) 17:14:46.26ID:N7qLE5BCM N100M駄目なの?
去年末から稼働してるけど安定してる。
去年末から稼働してるけど安定してる。
361キ (オイコラミネオ MMff-hp9T)
2024/02/19(月) 18:58:27.72ID:vxSDXjG5M 【ゲーム】『FF7』リメイク版でエアリスの結末はどうなる? 安易に「別ルート」を願えない複雑な事情 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1708313806/
「イタイおばさん」『だれかtoなかい』に出演した真木よう子 新田真剣佑へのセクハラ発言が物議、男女逆なら完全アウト案件 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1708334414/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1708313806/
「イタイおばさん」『だれかtoなかい』に出演した真木よう子 新田真剣佑へのセクハラ発言が物議、男女逆なら完全アウト案件 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1708334414/
362Socket774 (ワッチョイ e378-mJpf)
2024/02/20(火) 15:05:52.63ID:54lJ5fNj0 超ごく少数しか売れないMicroATXを切り捨ててこそ真の変態を名乗れる
363Socket774 (スププ Sd1f-vRrX)
2024/02/20(火) 15:18:01.39ID:FasvsRX2d DIY市場ならそうだろうけどmicroATXはDellとかのBTO向けに売れてるんじゃない?
364Socket774 (ワッチョイ 7fff-RQhy)
2024/02/20(火) 15:39:30.72ID:ztAzGisN0 Dell HP Lenovoは独自規格で関係ない
omenとLegionの一部モデルだけATX規格
omenとLegionの一部モデルだけATX規格
365キ (オイコラミネオ MMff-hp9T)
2024/02/21(水) 09:55:14.94ID:+WKCwdJGM ((
ヘルメットの重要性
tps://i.imgur.com/cQUOCKN.gif
ヘルメットの重要性
tps://i.imgur.com/cQUOCKN.gif
366Socket774 (ワッチョイ 6f64-eoqT)
2024/02/22(木) 00:08:05.64ID:Njc2pkNh0 N100Mって2万以下で買える?
本国じゃ13ドルしないのにヤフショで3万以上だと
本国じゃ13ドルしないのにヤフショで3万以上だと
367キ (オイコラミネオ MMc7-hp9T)
2024/02/22(木) 06:42:26.09ID:GW5x7Jm2M 結構強気やな買うけど
tps://i.imgur.com/X9A7Fqe.jpg
エルデンリング 同接70万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1708527954/
、、、、
tps://i.imgur.com/X9A7Fqe.jpg
エルデンリング 同接70万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1708527954/
、、、、
370Socket774 (ワッチョイ 33db-YjiN)
2024/02/22(木) 22:01:35.46ID:OQ+RBCGG0 N100Mが13ドルは夢がある。
371キ (オイコラミネオ MMc7-hp9T)
2024/02/22(木) 23:55:47.00ID:TBWpgEE6M うわぁやべーなこれ
GOTY候補か
FF7リバース メタスコア95
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1708610331/
FF7リバース、メタスコア94
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1708610597/
、、、
GOTY候補か
FF7リバース メタスコア95
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1708610331/
FF7リバース、メタスコア94
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1708610597/
、、、
372Socket774 (ワッチョイ 83d3-lDrR)
2024/02/23(金) 00:59:02.80ID:E0sGS/NZ0 プレステキチガイキモ
373Socket774 (ワッチョイ 73bd-dBDc)
2024/02/23(金) 11:32:06.13ID:S6JAVupr0 マジで13ドルなのか?
374キ (オイコラミネオ MMc7-hp9T)
2024/02/23(金) 11:42:32.55ID:+5JnbiX7M 、
PCゲーム、GeForce RTX 2080 8GBではVRAM不足でまともに遊べないことが判明 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1708649721/
【お笑い】プラス・マイナス岩橋良昌 吉本から契約解消で公式サイトからも削除…本人は「汚ねぇ会社」と怒り心頭 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1708648270/
PCゲーム、GeForce RTX 2080 8GBではVRAM不足でまともに遊べないことが判明 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1708649721/
【お笑い】プラス・マイナス岩橋良昌 吉本から契約解消で公式サイトからも削除…本人は「汚ねぇ会社」と怒り心頭 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1708648270/
375Socket774 (ワッチョイ cf6e-sYtR)
2024/02/23(金) 12:35:00.39ID:vQ//beMG0 使ってるb450のページでchipsetドライバを更新したら
crystaldiskが半分しか表示されなくなったんだがもとに戻せないですか?
crystaldiskが半分しか表示されなくなったんだがもとに戻せないですか?
376キ (オイコラミネオ MMc7-hp9T)
2024/02/23(金) 13:57:04.26ID:+5JnbiX7M377Socket774 (ワッチョイ ff11-qAa2)
2024/02/24(土) 10:43:08.20ID:peBLDKfR0 >>375
前のドライバ当て直すだけじゃダメ?
前のドライバ当て直すだけじゃダメ?
378Socket774 (ワッチョイ ff6e-yT/C)
2024/02/24(土) 17:48:40.92ID:7vnt5Hn80 H670オンボUSBに繋げた外付けHDDが節電入っちゃった後に中を除くとシステム全体が固まる
のでUSB3のボードを追加してそこを経由したら問題なくスリープや節電からも復帰できるようになった
原因は不明とする…ATXでよかったよ
のでUSB3のボードを追加してそこを経由したら問題なくスリープや節電からも復帰できるようになった
原因は不明とする…ATXでよかったよ
379キ (オイコラミネオ MM47-hp9T)
2024/02/24(土) 19:01:09.45ID:xRO6qVFeM380キ (オイコラミネオ MM6f-F1YK)
2024/02/25(日) 12:17:09.80ID:Grnz1L23M tps://i.imgur.com/UDNamuG.jpg
孫さん世界ランクのポイントぶっちぎりすぎてないか
2位にダブルスコアて
、
孫さん世界ランクのポイントぶっちぎりすぎてないか
2位にダブルスコアて
、
381Socket774 (ワッチョイ dbcf-YKHC)
2024/02/25(日) 14:21:49.88ID:6/cdNiGk0 z790とかの新BIOSがCPUの性能上がるって記事見たけどBIOS更新した人どうなん
382Socket774 (ワッチョイ 0664-aeAT)
2024/02/25(日) 16:27:36.46ID:11xORRd90 >>366だが、桁1つ間違えてたって気づいててそういう突っ込みはやめたまえ
で、日本で2万以下、せいぜい2万5千以下で買えるかね?
で、日本で2万以下、せいぜい2万5千以下で買えるかね?
383Socket774 (ワッチョイ 0362-UXyL)
2024/02/25(日) 17:18:48.90ID:XnaqyRgC0385Socket774 (ワッチョイ 0664-aeAT)
2024/02/25(日) 19:28:16.67ID:11xORRd90386Socket774 (ワッチョイ 0362-UXyL)
2024/02/26(月) 02:06:05.33ID:6KKT9KXI0 ボタン電池で通関引っかかるかもね。
387Socket774 (ワッチョイ 6358-bsa+)
2024/02/26(月) 02:14:28.57ID:NjNRDi6I0 ASUSがB550の新製品を出してきたけどAsrockも新製品を出さないかな
388キ (オイコラミネオ MMdf-F1YK)
2024/02/26(月) 08:08:29.33ID:iDbaRtrNM389Socket774 (ワッチョイ c311-9+AH)
2024/02/27(火) 00:34:58.88ID:KOsSFS3U0 ベータだけど1.2.0.Cの更新が出始めたな
390Socket774 (ワッチョイ 6f58-V2t0)
2024/02/27(火) 22:18:30.87ID:blkpewP10 B450 Pro4使ってるんだけどm.2の問題があって
ゲーム用に購入する2TBのSSDどれ買えばいいか困ってる
安牌やおすすめあったら教えて欲しい
ゲーム用に購入する2TBのSSDどれ買えばいいか困ってる
安牌やおすすめあったら教えて欲しい
391Socket774 (ワッチョイ df8f-g6Jb)
2024/02/27(火) 22:35:48.96ID:0DB4AZwu0 >>390
M2_1ソケットの使用は諦めて変換ボード経由でPCIE4スロットに差せば何でも良いのでは・・・
M2_1ソケットの使用は諦めて変換ボード経由でPCIE4スロットに差せば何でも良いのでは・・・
392Socket774 (ワッチョイ 6f58-V2t0)
2024/02/27(火) 23:57:19.57ID:blkpewP10 1スロ目はボードを使うとして2スロット目の使用も考えてるので…
393Socket774 (ワッチョイ dff7-r8/V)
2024/02/28(水) 00:01:34.83ID:2o/DhiEm0 使えなかったら2スロに刺して次回1スロでもう一回チャレンジや
394Socket774 (ワッチョイ 4a68-w3el)
2024/02/28(水) 00:05:36.94ID:JcynxMj90 https://www.asrock.com/mb/AMD/B450%20Pro4/index.jp.asp#Support
のストレージサポート一覧表見ればいいんじゃないの?違うの?
のストレージサポート一覧表見ればいいんじゃないの?違うの?
395Socket774 (ワッチョイ 6f58-V2t0)
2024/02/28(水) 01:35:09.89ID:ZdJ7ekgw0 そこのリストSN750とか古いSSDしか乗ってなくて正直買う候補にはなかった
アマゾンの中華m.2は基本的に使えないって考えた方がいいのかな
アマゾンの中華m.2は基本的に使えないって考えた方がいいのかな
396Socket774 (スププ Sdea-Qs7F)
2024/02/28(水) 10:07:42.61ID:uxKs3+QZd うちのx570はhanyeのSSD4TB×2が動いてる
397キ (オイコラミネオ MM56-F1YK)
2024/02/28(水) 13:42:01.73ID:KuNJx7RHM #
サッカー選手
インスタフォロワー数ランキング
1位 🇵🇹ロナウド 6.2億人
2位 🇦🇷メッシ 5億人
3位 🇧🇷ネイマール 2.1億人
4位 🇫🇷エンバペ 1.1億人
5位 🏴ベッカム 8700万人
tps://i.imgur.com/EY6F0vw.jpg
サッカー選手
インスタフォロワー数ランキング
1位 🇵🇹ロナウド 6.2億人
2位 🇦🇷メッシ 5億人
3位 🇧🇷ネイマール 2.1億人
4位 🇫🇷エンバペ 1.1億人
5位 🏴ベッカム 8700万人
tps://i.imgur.com/EY6F0vw.jpg
398Socket774 (ブモー MM36-q0OS)
2024/02/28(水) 13:46:16.68ID:k6w8qawBM >>395
配線問題あるマザボで中華FUTURE70-02TBが認識したらしい
https://zenn.dev/kenhys/articles/20230722-b450pro4-hiksemi
中古で買うなら980Pro、P5 plus、P31
配線問題あるマザボで中華FUTURE70-02TBが認識したらしい
https://zenn.dev/kenhys/articles/20230722-b450pro4-hiksemi
中古で買うなら980Pro、P5 plus、P31
399Socket774 (ワッチョイ 8bd2-aIvu)
2024/02/28(水) 18:34:48.74ID:KihVzu3R0 久々にマザーから入れ替えようとIntelで探してるんだけども
BIOSフラッシュバックの対応非対応の一覧表ってどこかにありますかね?
ホームページでマザー毎に製品特徴開いて見てるんだけど中位マザーで対応謳ってるのもあるのにz790で対応書かれてないのもあってもう訳わからんのです
BIOSフラッシュバックの対応非対応の一覧表ってどこかにありますかね?
ホームページでマザー毎に製品特徴開いて見てるんだけど中位マザーで対応謳ってるのもあるのにz790で対応書かれてないのもあってもう訳わからんのです
400Socket774 (ワッチョイ 9f62-q0OS)
2024/02/28(水) 20:45:27.32ID:g+bBCdDM0 >>399
700マザボ発売時に14世代はソケット変わる予定だったから
ASRockは700マザボにFlashback搭載してない
https://s.kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_ma=586&pdf_Spec102=43&pdf_so=p2&pdf_kw=Flashback&lid=facet_suggest_0540_add_pdf_Spec102-43
700マザボ発売時に14世代はソケット変わる予定だったから
ASRockは700マザボにFlashback搭載してない
https://s.kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_ma=586&pdf_Spec102=43&pdf_so=p2&pdf_kw=Flashback&lid=facet_suggest_0540_add_pdf_Spec102-43
401Socket774 (ワッチョイ 9f62-q0OS)
2024/02/28(水) 20:51:45.54ID:g+bBCdDM0403Socket774 (ワッチョイ 6b75-rJES)
2024/03/04(月) 12:25:06.58ID:q1ZnsmcK0 z790 pro rs + 13900kでLLCをautoにした場合実際に適用されるlevelの値って何でしょうか?
例のRaptorLake落ちる問題がうちでも急に出てきたんで対策中
LLC調整だけで解決することは確認できたのですがあまりlevel下げたくないので
とりあえずautoの状態から1段下げた状態で運用してみたい次第
例のRaptorLake落ちる問題がうちでも急に出てきたんで対策中
LLC調整だけで解決することは確認できたのですがあまりlevel下げたくないので
とりあえずautoの状態から1段下げた状態で運用してみたい次第
404Socket774 (JP 0H7f-riwq)
2024/03/04(月) 13:05:47.27ID:XtxS79X0H マザーボード換えないといくら設定いじってもムリなんじゃね?
廉価Z790マザボは罪だよね。i9ダメ問題の一端を見た感じ・・・(´・ω・`)
廉価Z790マザボは罪だよね。i9ダメ問題の一端を見た感じ・・・(´・ω・`)
405キ (オイコラミネオ MM7f-RsMG)
2024/03/04(月) 14:16:41.31ID:Uheg6GDFM406Socket774 (ワッチョイ ef38-rJES)
2024/03/04(月) 15:50:44.88ID:qTa6kEYF0407Socket774 (ワッチョイ eb58-D4KN)
2024/03/04(月) 15:51:34.22ID:8kljyHyU0 順次AM4のセキュア対策AGESA 1.2.0.Cが出てきてるね
408キ (オイコラミネオ MM7f-RsMG)
2024/03/04(月) 20:25:06.53ID:Uheg6GDFM これは魔晄やってますわ
tps://i.imgur.com/4uTT2TH.jpg
、
tps://i.imgur.com/4uTT2TH.jpg
、
409Socket774 (JP 0H7f-riwq)
2024/03/04(月) 20:37:41.68ID:XtxS79X0H 電源回路が60Aのマザボだとi9の定格設定でも厳しいからせめて90Aのミドルにしないと
ASRockだとZ790 PG NOVAあたりになるのかな?
60A ZマザボはHやBに比べて多いPCI-EレーンやUSB3.2を使うためのものなのだから
・・・(´・ω・`)
ASRockだとZ790 PG NOVAあたりになるのかな?
60A ZマザボはHやBに比べて多いPCI-EレーンやUSB3.2を使うためのものなのだから
・・・(´・ω・`)
410Socket774 (ワッチョイ 3bcd-uB8S)
2024/03/04(月) 21:03:53.51ID:GMMj5UWU0 >>409
i9の400Aを想定するなら効率と発熱からしてコアが90Ax16PSくらいはあるといいのか
他社だとZ790 TOMAHAWK/Z790-F/Z790A-SILVER/Z790 AORUS ELITE
Novaはフラグシップらしくもう少し豪華な作りだね
メモリスロットも強化タイプだし
i9の400Aを想定するなら効率と発熱からしてコアが90Ax16PSくらいはあるといいのか
他社だとZ790 TOMAHAWK/Z790-F/Z790A-SILVER/Z790 AORUS ELITE
Novaはフラグシップらしくもう少し豪華な作りだね
メモリスロットも強化タイプだし
411Socket774 (ワッチョイ 3be2-uB8S)
2024/03/07(木) 20:06:06.34ID:hZitinv30 MSIって妙に電源強いんだな
ASRockなんてSteelLegendでも60Aなのに
ASRockなんてSteelLegendでも60Aなのに
412Socket774 (アウアウウー Sa0f-0WZ8)
2024/03/07(木) 20:34:13.12ID:SHoysoRXa MSIの電源については、清水がぶっちゃけここまでやる意味ないとかyoutubeで言ってた
413キ (オイコラミネオ MM0f-RsMG)
2024/03/07(木) 23:24:10.27ID:k9yBozEiM 、、
今のところFANZAで予約ランキング1位だし
坂口杏里のAVみたいにユーチューバーがレビュー動画出しそう
tps://www.youtube.com/watch?v=ZMaeCFNU9rE
今のところFANZAで予約ランキング1位だし
坂口杏里のAVみたいにユーチューバーがレビュー動画出しそう
tps://www.youtube.com/watch?v=ZMaeCFNU9rE
414Socket774 (JP 0H7f-riwq)
2024/03/07(木) 23:55:09.14ID:/y/tCl3IH メーカーにこだわりがないのならZ790 TOMAHAWK WIFIは今安く買えるのがあるからちょうどいいかも
Z490 TOMAHAWKを以前使っていたけれど安定していて質実剛健を地で行く感じがよかった
戦車の小さな窓から見た戦場のような起動ロゴがしょぼすぎだったのが唯一の不満点
あれなら以前の白msiでよかったのに
・・・(´・ω・`)
Z490 TOMAHAWKを以前使っていたけれど安定していて質実剛健を地で行く感じがよかった
戦車の小さな窓から見た戦場のような起動ロゴがしょぼすぎだったのが唯一の不満点
あれなら以前の白msiでよかったのに
・・・(´・ω・`)
415Socket774 (ワッチョイ eb58-ZLJX)
2024/03/08(金) 11:17:22.71ID:pCgjNZGi0 売れ筋のものから順次出ているAGESA 1.2.0.C対応BIOS
昨日はBeta分放置か
今日は来るかね
昨日はBeta分放置か
今日は来るかね
416キ (オイコラミネオ MM0f-RsMG)
2024/03/08(金) 14:36:03.60ID:skC5TO18M アケコン(RAP.n)にボタンを追加した話|けるひゃぁ-慶治szk
https://note.com/cocotattsu/n/n50836bb2a01e
理想としてはL3R3ボタンから配線を持ってきてボタン「増設」としたかったのですが、RAPはL3R3を含むサブボタン類が集合配線となっており、分配する事が自身の知識と技術では難があった為、元のパリィボタン穴を目隠しキャップで塞ぎ、ボタン「移設」とする事としました。
ああ、集合配線なのか
Pico Fighting Boardとか使えば楽出来るか
、、
https://note.com/cocotattsu/n/n50836bb2a01e
理想としてはL3R3ボタンから配線を持ってきてボタン「増設」としたかったのですが、RAPはL3R3を含むサブボタン類が集合配線となっており、分配する事が自身の知識と技術では難があった為、元のパリィボタン穴を目隠しキャップで塞ぎ、ボタン「移設」とする事としました。
ああ、集合配線なのか
Pico Fighting Boardとか使えば楽出来るか
、、
417Socket774 (ワッチョイ 8bcf-cDjQ)
2024/03/08(金) 15:32:59.47ID:jq/ySJ2A0418キ (オイコラミネオ MM0f-RsMG)
2024/03/08(金) 18:26:36.85ID:skC5TO18M リラクセーション店で施術中に性的暴行か 従業員の男逮捕 東京・葛飾区
2024年3月8日 10:39
https://news.ntv.co.jp/category/society/2dc80a250a294cfc8478bc6fbce888f7
https://i.imgur.com/t3ifoWe.mp4
2024年3月8日 10:39
https://news.ntv.co.jp/category/society/2dc80a250a294cfc8478bc6fbce888f7
https://i.imgur.com/t3ifoWe.mp4
419Socket774 (ワッチョイ 4bf3-2ZsF)
2024/03/08(金) 23:42:07.43ID:3OKNHG6O0 アクセスしてたわ
今のところで、個別をやると、現実が見えてるし
ガーシーのことかな
今のところで、個別をやると、現実が見えてるし
ガーシーのことかな
420Socket774 (ワッチョイ 0f62-QAdV)
2024/03/08(金) 23:59:47.50ID:sOIA6COr0 普通じゃないの?
センターなら守備範囲広くてちょっと打てばいい
どうせジャップお得意の建前至上主義で
センターなら守備範囲広くてちょっと打てばいい
どうせジャップお得意の建前至上主義で
421Socket774 (ワッチョイ 9fa6-0WZ8)
2024/03/09(土) 00:09:53.79ID:jdKLuRn50 草
運営ギフトで決めすぎだろ
いなかった
運営ギフトで決めすぎだろ
いなかった
422Socket774 (ワッチョイ ef11-zqCT)
2024/03/09(土) 00:25:51.23ID:K19jw/Z90 Z790 PG Lightning 買ってきたんだけどSSDのスペーサーのネジ止めする出っ張りが高すぎて
ネジ止めしてもSSDがガタつく。
下2本は友達からASUSに付いてたのを譲ってもらったので固定できたけど
上のスロットでプレートを使わないでヒートシンク付きSSD付けようとするとガタついて固定できない。
これなんとかしてほしいなぁ。
ネジ止めしてもSSDがガタつく。
下2本は友達からASUSに付いてたのを譲ってもらったので固定できたけど
上のスロットでプレートを使わないでヒートシンク付きSSD付けようとするとガタついて固定できない。
これなんとかしてほしいなぁ。
423キ (オイコラミネオ MMcf-RsMG)
2024/03/09(土) 01:02:14.64ID:h8YwajMtM424Socket774 (ワッチョイ 3bc5-hejZ)
2024/03/09(土) 01:06:47.71ID:c9oKBlQb0 ワッチすると↓
内閣支持率 54%
内閣支持率 54%
425Socket774 (ワッチョイ efcf-QAdV)
2024/03/09(土) 01:28:11.44ID:TrsVDjZX0 まずはシミホクロ取りから始めたほうが見たとき
426キ (オイコラミネオ MMcf-RsMG)
2024/03/09(土) 12:40:02.11ID:h8YwajMtM この人も体当たりの演技で頑張ってるな
tps://n.picvr.net/2403090913400824.jpg
tps://n.picvr.net/2403090913400824.jpg
427キ (オイコラミネオ MMd9-PA3e)
2024/03/10(日) 23:42:35.26ID:B0GkGFEvM 【訃報】プロレスラーの吉江豊さん、50歳で急逝…高崎市内での試合後体調不良を訴え救急搬送 [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1710079344/
、、
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1710079344/
、、
428Socket774 (ワッチョイ 8211-8KtV)
2024/03/11(月) 00:52:33.50ID:DF/dINJ40 z790 livemixer買ったんだけど、14世代cpuに対応してないほうの初期BIOS版つかまされたぽい、この時のトラブルシューティング的には、マザボのLEDで VGAとBOOTが光ってればほぼほぼBIOSアップデートで治ると思っていい?
429キ (オイコラミネオ MMd9-PA3e)
2024/03/11(月) 09:49:50.22ID:0KC1g1JCM (
この中ならさすがにな…
tps://i.imgur.com/fkjJdz1.jpg
この中ならさすがにな…
tps://i.imgur.com/fkjJdz1.jpg
430Socket774 (ワッチョイ 91cf-LWOO)
2024/03/11(月) 17:04:52.56ID:P5d+/JiH0 >>428
トラブルシューティング的なのは初心者スレで聞いたらいい
トラブルシューティング的なのは初心者スレで聞いたらいい
431キ (オイコラミネオ MMd9-PA3e)
2024/03/11(月) 19:12:41.79ID:0KC1g1JCM FF7リバース、ファミ通レビューで8点を付けた人のコメント
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710151281/
【謎】FF7リバースさん11日経っても売上の公式発表なし
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710124245/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710151281/
【謎】FF7リバースさん11日経っても売上の公式発表なし
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710124245/
432キ (オイコラミネオ MMd9-PA3e)
2024/03/11(月) 19:41:47.56ID:0KC1g1JCM 『ユニコーンオーバーロード』海外メディアによるレビュー平均値「メタスコア」で87点の高評価を獲得。美麗な2Dアートや、独特で複雑でありながらも理解しやすい戦闘システムなどが高評価。SRPGファンが待ち望んだ作品との声も
https://news.denfaminicogamer.jp/news/240310b
https://news.denfaminicogamer.jp/news/240310b
433Socket774 (ワッチョイ 2940-D5Hx)
2024/03/12(火) 17:44:50.29ID:3sKCPrB+0 あんな感じだったんだけど女として見れないから
若者がTV見てたらあかん
かなりの低血糖状態だ
若者がTV見てたらあかん
かなりの低血糖状態だ
434Socket774 (ワッチョイ a2c9-4paL)
2024/03/12(火) 18:13:09.25ID:8l1aThFh0 をうほんむのついにいけへそをんねしそつ
435Socket774 (ワッチョイ eedc-R4nv)
2024/03/12(火) 19:14:54.66ID:bZxXkPmT0 りはふまおせくちたま
436Socket774 (ワッチョイ 46f1-QP40)
2024/03/12(火) 19:21:46.44ID:r8QoUgJA0 りらわまてみみもいへらこるおみるきあせけめおるすえろろれおれにこぬめんめくいよえしやるもむにゆなてないを
437キ (オイコラミネオ MMca-PA3e)
2024/03/13(水) 00:25:19.77ID:Ebx6vu1/M 、
パルワールド「同接7万」←これ何で?ポケモンなら絶対に同接減らないのに
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710236861/
Twitterで「30fpsで問題ない派」と「60fpsじゃないと遊べない派」が大論争に
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710154460/
パルワールド「同接7万」←これ何で?ポケモンなら絶対に同接減らないのに
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710236861/
Twitterで「30fpsで問題ない派」と「60fpsじゃないと遊べない派」が大論争に
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710154460/
438Socket774 (ワッチョイ 91cf-LWOO)
2024/03/13(水) 15:33:22.79ID:p0J17Oxd0 パルワはチーター多くて拡張性乏しいとか記事見た
30fpsで問題ないのはやるゲームにもよるし金が無い奴が強がってるのもいるだろう
30fpsで問題ないのはやるゲームにもよるし金が無い奴が強がってるのもいるだろう
439キ (オイコラミネオ MMca-PA3e)
2024/03/13(水) 18:24:23.00ID:Ebx6vu1/M (
グラドルRaMu「委員会」で「無知が政治しゃべんな」批判多数浴びる 「そういう風潮もの凄く良くない」 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1710313035/
グラドルRaMu「委員会」で「無知が政治しゃべんな」批判多数浴びる 「そういう風潮もの凄く良くない」 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1710313035/
440キ (オイコラミネオ MM95-PA3e)
2024/03/13(水) 19:06:16.83ID:rjI26M8iM コーエー「ライズオブザローニンは目標500万本」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710310059/
【悲報】ローニンさん、クソみたいな挙動とグラフィックで叩かれてしまう…
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710296934/
、
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710310059/
【悲報】ローニンさん、クソみたいな挙動とグラフィックで叩かれてしまう…
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710296934/
、
441キ (オイコラミネオ MM96-StWu)
2024/03/14(木) 10:59:10.58ID:pF0Ow2f5M442キ (オイコラミネオ MMd9-StWu)
2024/03/15(金) 10:34:03.23ID:4CHIabrmM (
パルワールドの同接、ついに5万人割れ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710458724/
【PC民朗報】Intelの最速CPU「Core i9-14900KS」が発売、最大6.2GHz動作
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710461934/
パルワールドの同接、ついに5万人割れ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710458724/
【PC民朗報】Intelの最速CPU「Core i9-14900KS」が発売、最大6.2GHz動作
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710461934/
443Socket774 (ワッチョイ 0958-lhhw)
2024/03/15(金) 13:24:56.64ID:NeE8cLG70 14900KS絡みのBIOSアプデ優先で1.2.0.Cの残りアプデ放置なのはつらいが最新優先の意味も分かる
444Socket774 (ワッチョイ 91cf-LWOO)
2024/03/15(金) 17:05:38.95ID:oNFCkP3u0 爆熱爆消費電力のCPUなんてイラネ
445キ (オイコラミネオ MM95-StWu)
2024/03/15(金) 19:02:37.16ID:hu+9Uo/TM 頂き女子りりちゃんにはFC2出て欲しかったけど懲役13年求刑されたか。出てくるころにはアラフォーならイラネ
446キ (オイコラミネオ MM95-StWu)
2024/03/15(金) 19:12:46.42ID:hu+9Uo/TM447Socket774 (アウアウウー Sac5-mSl3)
2024/03/16(土) 07:00:14.54ID:ZR5dxpF1a それぞれのポートに電源スイッチがついているタイプのUSB3.0ハブで、
PC起動後数時間たった後、USBの個別電源スイッチを入れてもUSB機器を認識しない症状があるんだけど、
これはありがちな不具合?何かしらの設定?それとも俺環?使用機器はB550M steellegend
PC起動後数時間たった後、USBの個別電源スイッチを入れてもUSB機器を認識しない症状があるんだけど、
これはありがちな不具合?何かしらの設定?それとも俺環?使用機器はB550M steellegend
448Socket774 (ワッチョイ 91cf-LWOO)
2024/03/16(土) 07:29:44.45ID:NznVqND50 USBハブ認識不良とかちょいちょいあったけどいつの間にか直ってた
bios前後するとかしてもいいかも
bios前後するとかしてもいいかも
449キ (オイコラミネオ MM95-StWu)
2024/03/16(土) 13:53:44.03ID:AZ+OufpIM 【朗報】吉田P「ログインするだけで楽しいと言ってくれる人もいる。それがFF14」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710564563/
【悲報】格ゲー界の王ウメハラさん、6で入ってきた新規勢を全否定
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710554805/
((
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710564563/
【悲報】格ゲー界の王ウメハラさん、6で入ってきた新規勢を全否定
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710554805/
((
450キ (オイコラミネオ MM95-StWu)
2024/03/16(土) 17:40:12.23ID:AZ+OufpIM PS5 Pro(仮)、レンダリング性能は45%アップ?価格はドライブなし通常モデルと同程度か
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710572643/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710572643/
451キ (オイコラミネオ MM8b-B+WU)
2024/03/17(日) 11:07:13.97ID:dm9flXjdM 【画像】東京のZ世代女子高生、ビジュレベルが高すぎるwwwwwww [501864527]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1710641156/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1710641156/
452Socket774 (エアペラ SD73-qEsL)
2024/03/17(日) 11:42:59.71ID:F4mPlb+eD 某店通販から購入したマザボが届いて商品箱を見たら正規代理店シール無し
あ〜、買う前に他より安いからもしや?と思っていたが並行輸入品かな?
(ちなみに以前、他店で購入したのはCFDシール有)
まぁ店を通じての2年保証対応があるからいいけど…でも何かスッキリしないな
あ〜、買う前に他より安いからもしや?と思っていたが並行輸入品かな?
(ちなみに以前、他店で購入したのはCFDシール有)
まぁ店を通じての2年保証対応があるからいいけど…でも何かスッキリしないな
453Socket774 (ワッチョイ 516f-A0KB)
2024/03/17(日) 12:23:35.79ID:mUZ7DHhx0 通販で買うからです笑
スッキリしないなら売って店舗で買い直しましょう
さもなくば諦めて我慢するだけですわ
スッキリしないなら売って店舗で買い直しましょう
さもなくば諦めて我慢するだけですわ
454キ (オイコラミネオ MM75-B+WU)
2024/03/17(日) 13:10:50.77ID:ptS7mGaTM (
229 名無しさん@ピンキー (JP 0Hdf-lINt [45.94.210.76]) 2024/03/17(日) 11:43:54.58 ID:LeYJVYQhH
4341884
女のフェラの時、舌苔がめっちゃ白くついてる
今時、舌のコケをとらない女いるのなw
フッ素にフロスに舌磨き、常識だろ?
229 名無しさん@ピンキー (JP 0Hdf-lINt [45.94.210.76]) 2024/03/17(日) 11:43:54.58 ID:LeYJVYQhH
4341884
女のフェラの時、舌苔がめっちゃ白くついてる
今時、舌のコケをとらない女いるのなw
フッ素にフロスに舌磨き、常識だろ?
455Socket774 (ワッチョイ 2b4d-K1d7)
2024/03/17(日) 14:23:33.96ID:wCHMGrXq0 ドスパラは代理店通してない
456キ (オイコラミネオ MM75-B+WU)
2024/03/17(日) 15:20:30.53ID:ptS7mGaTM 【悲報】グランツーリスモ7、ディスクインストールに5時間もかかってしまう…
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710655862/
【悲報】加藤純一主催のゲーム大会イベント、空席が目立つ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710652927/
、
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710655862/
【悲報】加藤純一主催のゲーム大会イベント、空席が目立つ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710652927/
、
457キ (オイコラミネオ MM75-B+WU)
2024/03/17(日) 20:57:32.60ID:uN8Z3fjTM 【超朗報】ソニーがPS5の最大3倍高速な「PS5 Pro」を2024年末にリリースする可能性
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710631692/
、、
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710631692/
、、
458キ (オイコラミネオ MM75-B+WU)
2024/03/17(日) 22:46:48.50ID:uN8Z3fjTM459452 (エアペラ SD33-qEsL)
2024/03/18(月) 02:26:40.40ID:mids8a1MD460Socket774 (ワッチョイ 53ea-KyX2)
2024/03/18(月) 02:38:25.88ID:Em7IiiRc0461Socket774 (ワッチョイ 5383-hNAh)
2024/03/18(月) 04:01:58.29ID:3iorKr7C0 ドスパラはサポート業務をメーカーに丸投げなので実質在庫を持ってる並行輸入業者
462キ (オイコラミネオ MM75-B+WU)
2024/03/18(月) 09:31:18.58ID:a8BjeYXmM 中華料理・華龍が普通においしそうな件
tps://i.imgur.com/RGOv7WC.jpg
、
tps://i.imgur.com/RGOv7WC.jpg
、
463キ (オイコラミネオ MM55-B+WU)
2024/03/18(月) 22:42:49.59ID:h7t0FH5GM ((
PS5proの33.5tflops なんと7万~8万するRX7700XTと同等性能だった!!!!!!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710749134/
PS5proの33.5tflops なんと7万~8万するRX7700XTと同等性能だった!!!!!!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710749134/
464キ (オイコラミネオ MM55-B+WU)
2024/03/19(火) 12:06:04.98ID:BYfBJLeyM 【速報】約束された神ゲー「SAND LAND」 体験版が配信開始!!!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710815235/
【悲報】IGN「バイオハザード5とかいう、白人男性が黒人撃ちまくるゲームのリメイクどうすんの?」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710801911/
,,
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710815235/
【悲報】IGN「バイオハザード5とかいう、白人男性が黒人撃ちまくるゲームのリメイクどうすんの?」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710801911/
,,
465キ (オイコラミネオ MM75-B+WU)
2024/03/19(火) 18:48:17.90ID:rLKifSMxM 鈴村あいりの現場も弁当レベルが下がった
コロナ前は忠正のA5ランク和牛すき焼きとうなぎの弁当 2900円
tps://i.imgur.com/9J4d3WU.jpg
コロナ後は店名もわからない弁当
tps://i.imgur.com/4027ani.jpg
tps://i.imgur.com/V9xK3Ck.jpg
tps://i.imgur.com/0i1ufuH.jpg
、、
コロナ前は忠正のA5ランク和牛すき焼きとうなぎの弁当 2900円
tps://i.imgur.com/9J4d3WU.jpg
コロナ後は店名もわからない弁当
tps://i.imgur.com/4027ani.jpg
tps://i.imgur.com/V9xK3Ck.jpg
tps://i.imgur.com/0i1ufuH.jpg
、、
466Socket774 (ワッチョイ d176-gJ6t)
2024/03/19(火) 19:45:03.88ID:TskLkfX00 サポート業務っていっても基本的な「動作確認+ユーザー自責破損有無の確認」より深い段階の検証はメーカー送りのほうが
メーカー側のナレッジ蓄積の意味ではいいような気もするけどね。
メーカー側のナレッジ蓄積の意味ではいいような気もするけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化 買い手は見つからずモニュメントにもできず…“万博の後始末”はどうなるのか [少考さん★]
- 学校の性教育、「月経に興味ある男子=エロい」とする空気…専門家が現場の足かせ指摘「性を学ぶことは人生の豊かさにつながる」助産師 [少考さん★]
- 「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30! [パンナ・コッタ★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」★2 [冬月記者★]
- 【日曜劇場】阿部寛主演「キャスター」第3話視聴率は10・9%で前回から0・8ポイント減 「iL細胞」の研究員役でのんがゲスト出演 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ビートたけし、日替わり定食650円の洋食店に「偉いね」「国はこういう人を表彰したいね」 [ネギうどん★]
- __トランプが言わず信者が知らないこと👉関税は逆進的な課税という批判が庶民間で高まり1913年に所得税へ移行 [827565401]
- ▶白上フブキちゃんのこと大好きなすこん部集まれ~
- 【朗報】橋下徹、JAの問題を10年前から指摘していたことが判明、万博 [705549419]
- 【悲報】日本人気出す「大阪人って『無能』じゃね?誰がやっても成功する万博すら失敗して赤字。そりゃ衰退するのもわかるわ [257926174]
- 【緊急珍報😞】かつや、迷走しはじめる…w [151291598]
- 「ほんとこれ」規制される、晋さん助けて・・・・ [609050425]