X



【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/11/27(月) 00:45:42.59ID:6Mo3/FU80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

先進技術の塊となった、YMTC製232層フラッシュメモリ
DRAMレスながら、高速インタフェースと卓越した制御パラメータのMaxioコントローラ
上記を組み合わせ、高コスパで一部ハイエンド級性能のMAP1602/YMTC232L TLC系SSDが市場の蹂躙を始めた
その他、夢遊病ドラゴン等、怪しげで格安な中国製SSDを語りましょう

前スレ
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 5【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1700059709/

前々スレ
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 4【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1695368702/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/27(月) 00:48:52.31ID:6Mo3/FU80
Maxio MAP1602&YMTC 3dv4 232L属SSDの簡易テンプレ

■蝉とは
Hik"semi"のSemiconductorを略したもの(但しセミコンは汎用業種名なので不適切)
転じてコントローラがMaxio MAP1602系、フラッシュメモリがYMTCの第4世代3D NAND Flash 232層 TLCの製品を指す

■主な製品
中華:Hiksemi Future(Future X/ヒートシンクモデル)、GeIL P4S、Fanxiang S790、Lexar NM790、Netac NV7000-t等
国内:Monster Storage(代理店Fast系) MS950G75/G70、FFF(Marshal) NV470等 ※注意事項参照

■主に流通するYMTC製NAND Flashは5種類
・第3世代 3dv3 128L TLC: 型落ち品、いわゆるハズレ
・第3世代 3dv3 128L QLC: 型落ち品、いわゆるハズレ
・第4世代 3dv4 232L TLC: 蝉
・第4世代 3dv4 232L QLC: 世代や速度は蝉同等だがQLC特有の低耐久性、SLCキャッシュ切れ時の速度低下といった欠点あり
・第4世代 3dv4 128L TLC: 蝉の128層版で最大容量以外で蝉の性能に迫る、いわゆる準蝉

■注意事項
2TBモデルは徐々に128層へ変更されている模様、4TBモデルはQLCの製品が確認されている
また、2TBは232層ながら4チップ製品も増えてきているがダイ数は不明、パフォーマンスは同等
同じ128層でも第3世代と第4世代では全く別物なので注意、また第4世代128層も232層に比べて公称スペックは若干低い
Fanxiang製品とNetac製品は4TBが4000GB、2TBが2000GBで、他社の4096GB/2048GBに比べて実容量が少ないため注意

■俗にハズレ/蝉ではない例、但しSSDとして駄目な訳ではない
・MAP1602ながらYMTC 3dv3 128L TLC(第3世代Xtacking2.0)という1世代前の型落ちが使用されている、こちらは性能が劣り発熱も相対的に増える
・TenaFeのDRAMレスコントローラ搭載品、性能は同等だが、SLCキャッシュの使い方に特徴があり、最初にフルに容量を使い切ろうとする傾向がある
・Innogrit IG5236搭載品、世代が古く高発熱(NAND I/O速度が1200MT/s, MAP1602は2400MT/s)、フルにNAND Flashを接続した際の性能は同等ではあるが推奨しない
※InnoGrit IG5236にはMN-5236病という文鎮化するバグが存在、一部ロットのYMTC128L TLCで文鎮化する問題があるため、若干注意が必要
2023/11/27(月) 00:51:13.36ID:6Mo3/FU80
中華SATA SSDの簡易テンプレ

■特徴
・主に240GB以上
GB単価が安いものはDRAMレスコントローラにQLCの組み合わせ
SLCキャッシュが切れると、0~60MB/s程度まで書き込みが落ち、書き込み速度が極めて不安定

・主に128GB以下
基本的にはDRAMレスコントローラに旧世代TLCの組み合わせ
SLCキャッシュが切れると落ち込むのは同じだが、こちらの方がまだマシ
但し、ソート落ち品が使われている可能性が高く、信頼性は期待できない

・TLC明記品
基本的にDRAMレスコントローラにYMTCのTLCの組み合わせ
SLCキャッシュが切れると、80~160MB/s程度まで落ち込む場合が多いが
Maxioコントローラかつ新ファームの場合、最大8割程度まで速度が落ちないマジックを実現した製品もある

一言でSATAはお勧めし辛いので、枯れた大手メーカーのTLC品を選ぶのが間違いない
正直CrucialのMX500(WAF問題はある)や、Samsung 870 EVO(今は新ファーム)等が該当する
2023/11/27(月) 00:51:42.00ID:6Mo3/FU80
3D NAND製品群とその詳細について現地人(VictorTDD)によるまとめ

TSMCに限らず古今東西のSSD製品情報をコントローラーからNANDに至るまで参照可能
https://www.chiphell.com/thread-2444506-1-1.html

このスレでよく出てくる主な製品群(M.2 NVMe SSD Hardware Info and TBW)
・Hikstorage Technology(HIKSEMI)
https://i.imgur.com/HgtbRDC.png
・fanxiang(森)
https://i.imgur.com/1UVAQv9.png
・GeIL(下痢)
https://i.imgur.com/6qwOlsx.png
・Lexar
https://i.imgur.com/MkkgDSX.png
2023/11/27(月) 00:52:20.48ID:6Mo3/FU80
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 3【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689680483/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 2【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679995724/
【チップ偽装】中華製/中国製SSD総合【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1541267628/
2023/11/27(月) 00:58:29.39ID:6Mo3/FU80
スレ立て荒らしで落ちたので再建
7Socket774 (ワッチョイ 67f7-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 01:05:25.78ID:XGZ8KTSO0
FikwotのFN955、4TB届いた
中身は232層っぽいから当たりみたい
今アリエクで一番割安な蝉族だろうから値上げ前の最後のチャンスだぞ!

Model : FIKWOT FN955 4TB
Fw : SN14975
HMB : 40960 - 40960 KB (Enabled, 40 M)
Size : 3815447 MB [4000.8 GB]
LBA Size: 512
AdminCmd: 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x06 0x08 0x09 0x0A 0x0C 0x10 0x11 0x14 0x80 0x81 0x82 0x84 0xC1 0xC2 0xC5 0xC6 0xFC
I/O Cmd : 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x08 0x09 0x80
Firmware id string[0C0] : MKSSD_101000000122373100,May 22 2023,14:26:20,MAP1602,1SSYBB5C
Project id string[080] : r:/Congming_Hao/MAP1602-X3-9070-4T-SN11853-Base-SN12237
Controller : MAP1602
NAND string : CYAxxTE1B1xC3B
List may not be complete
Ch0CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch1CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch2CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch3CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die

https://imgur.com/a/DPeZWVQ.png
2023/11/27(月) 01:07:12.05ID:6Mo3/FU80
やはりFanxiangと同じく、4096GBでなく4000GB設定で量産なのね
2023/11/27(月) 01:11:59.13ID:6Mo3/FU80
FikwotやHuadiskで、出来る人だけで構わないんだけど、
Maxio NVMe IDでデータを採ったら、同じフォルダの中に「maxio_nvme_id_smart.txt」が生成されてる
その中の、-------- ATA-style ExtSMART --------から-------- ExtSMART --------までを貼ってもらえると助かる
2023/11/27(月) 01:14:30.95ID:6Mo3/FU80
この中には、NVMe SMART空は見えないバッドブロックカウンター等が情報で採れているので
以前募集した際には、4chip版のFanxiangのデータが無かったため、併せて助かるデータになる
ちなみに個人情報を特定するデータや、個体識別情報は含まれていないので、安心してほしい
11Socket774 (ワッチョイ 67f7-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 01:22:18.95ID:XGZ8KTSO0
ほい
FIKWOT FN955 4TB

-------- ATA-style ExtSMART --------
id Description val raw
009 Power-on Hours Count 0 0 (000000000000)
012 Power Cycle Count 0 3 (000000000003)
167 SSD Protect Mode 0 0 (000000000000)
168 PHY Error Count 0 23130 (000000005A5A)
169 Bad Block Count 95 0/ 462/ 1 (000001CE0001)
171 Program Fail Count 0 0 (000000000000)
172 Erase Fail Count 0 0 (000000000000)
173 Erase Count 0 1/ 2/ 1 (000100020001)
175 Bad Cluster Table Count 100 0 (000000000000)
192 Unexpected Power Loss Count 0 3 (000000000003)
194 Controller Temperature,C 1 40 (000000000139)
231 SSD Life Left 100 0 (000000000000)
241 Total LBA written,MB 0 0 (000000000000)
242 Total LBA read,MB 0 22 (00000000002D)
243 Nand Temperature,C 0 22 (000000000016)

-------- ExtSMART --------
Write? : 58624
Read? : 1266424
Unk1 : 0
Unk2 : 0
Unk3 : 0
AvePE : 1
MaxPE : 2
MinPE : 1
AvePE SLC : 1
MaxPE SLC : 2
MinPE SLC : 1
Unk7 : 0
Bad Block Count?: 1
Bad Block Count?: 462
Bad Block Count?: 0
SSD Life Left? : 100
2023/11/27(月) 01:25:39.40ID:6Mo3/FU80
>>11
さんきゅー これはS790とほぼ差異の無い個体
2023/11/27(月) 01:27:21.95ID:6Mo3/FU80
連投失礼、以前に協力してもらったデータが↓

https://i.imgur.com/BlRHPxl.jpg
2023/11/27(月) 01:30:59.38ID:qlqXolKr0
>>7
おー届いたんだ、乙
しっかり蝉で安心
こっちは明日かな、国際eパケットライトは土日祝は配達してないのが残念
15Socket774 (ワッチョイ 5ff0-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 02:06:45.04ID:BxKaLkOb0
俺のFN955 4TBもそろそろ届くかな
同じであってくれるといいけど
ところでMAP1602系のaとかc付きってなにが違うんだろか
16Socket774 (ワッチョイ 5ff0-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 02:18:00.42ID:BxKaLkOb0
前のまとめ見たらMAP1602AとMAP1602A(U)だけか
なんか(c)て付いてるの見た気がしたけど勘違いかも
2023/11/27(月) 02:25:12.97ID:QJ1G6wz40
512gbだけどかなり安い
https://i.imgur.com/Vnao8Gz.jpg
2023/11/27(月) 03:05:41.17ID:sEr3pscP0
>>7
報告助かる
今となっては最安4TB蝉、今年はコレしかないな
19Socket774 (ワッチョイ 5ff0-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 03:34:39.72ID:BxKaLkOb0
そういやSSDと関係ないが前スレ最後の方で100円ショップの話題出てたけど3つ買うと1個無料だぞ
俺はトークン4ドル使って4つで190円で買えた
耳かきとかだけどw
2023/11/27(月) 05:20:52.18ID:fkAFONWO0
>>13
これはどういう見方をすればいいの?
NM790が一番良いのかね
2023/11/27(月) 07:16:24.38ID:6Mo3/FU80
>>20
MAP1602&YMTC232L TLCの、品質管理のバラつきはあるか
or 4chip版で違いがあるかを調べようとしていたもので
バッドブロックカウンター、出荷時不良ブロック数、正規化したバッドブロックカウンター比率を表したもの
結果は大きな差が無く、Maxioリファレンス品、およびYMTC232L TLCのソートが適切に行われていることが判った

バッドブロックの割合が少ない、という視点だと、項目のBadBlock Counter 2の値を
左側の製品のTBで割ると、この例だとP4Sが一番バッドブロックの割合が少ない、という見方は出来る
まぁ一言で言うと、上でも述べたけどCT300以外のバラつきは少なく、誤差の範囲だし
CT300も1例しかないので、決めつけることはできない
2023/11/27(月) 07:17:57.94ID:6Mo3/FU80
ちなみに2TBの4chip版のデータは今も募集してるので、ご協力いただける方が居たらお願いします
2023/11/27(月) 09:40:21.94ID:hpbC4Z2V0
カートに入れてればコインページに出てくるよってやつ
全然出てこない、数日は待たなきゃ駄目か?
2023/11/27(月) 09:45:54.10ID:fkAFONWO0
>>21
つまり左から順に
・BadBlock Counter Raw
生産時の不良ブロック数
・BadBlock Counter 2
実際の不良ブロック数
・BadBlock Counter Normalized
不良ブロックの割合

って感じかな?
全て値が小さいほど優れていて、
よく分からないなら右端で比較すれば一発だということか
2023/11/27(月) 12:26:46.92ID:6Mo3/FU80
左: 100分率と思われるバッドブロックカウンターの値、値が少ないほど不良ブロックが多い、例えるならバッドブロックの損耗値
中: 実カウントされている不良ブロック数
右: 左の値を利用、2TBモデルを基準として、百分率中の残りの値(減っている値)で不良ブロック数を割り、正規化したもの(独自)

右の値は、左で表されている損耗値1あたり、バッドブロックが幾つかを計算しただけのもので、良し悪しを表したものではない
要は、バッドブロックカウンターが1下がる次点で、何個の不良ブロックが有るか、という見方ができるような値でしかない

なので、SSD全体のバッドブロックの割合を知りたい場合、例として1TB基準とするなら、真ん中の数値を2TBモデルなら2で割る
4TBモデルなら4で割ったら、1TBあたりの不良ブロック数が判る
2023/11/27(月) 12:35:21.08ID:6Mo3/FU80
途中送信してしまった
単純には、左側を観れば一発、100分率で数字が高いほど不良ブロックが少ない
製品としての良し悪しは書きたくないのと、いかんせん調査数が少なすぎるので正確さは欠くので留意を
2023/11/27(月) 13:05:45.97ID:1ceu/ylR0
>>22
P4S 2TB(4チップ)があるのでFN955が届いたら一緒にデータ取ってみるよ
2023/11/27(月) 13:13:59.66ID:6Mo3/FU80
>>27
ありがとん、しかしATA型で取得できるSMARTは、YMTC232Lに限ったことではないので
自分も明日AIGO P3500が届いたら試してみよう、需要ない気はするが
上のグラフには足してないけど、サマセで買ったP4S 4TBは4枚ともほぼ同じ値だったよ
2023/11/27(月) 16:20:33.73ID:fkAFONWO0
>>25,26
なるほど、つまり
・BadBlock Counter Raw
生産時の“正常”ブロック率(%)
・BadBlock Counter 2
不良ブロック数(実際の個数)
・BadBlock Counter Normalized
不良ブロック数(不良ブロック1%当たり)
=YMTCの歩留まりの悪さ的な…?

ってことか
そして基本的にCT300以外は横並びで、
CT300もサンプルサイズが1だから特段劣ってるとは断言できない
…ってコト!?
https://i.imgur.com/BlRHPxl.jpg
2023/11/27(月) 16:25:19.56ID:KWU2Jbh80
CT300は純蝉と刻印同じだから後工程担当してる会社同じだろうしたまたまじゃないか
SanDiskとかのSSDでもかなりバラつくしな
2023/11/27(月) 17:04:11.97ID:4rQhGn9r0
双11の森2TB届いたけど4チップだったわ
ツールとか使ったことないからよく分からんが試してみるわね
32Socket774 (ワッチョイ c7a2-J/TO)
垢版 |
2023/11/27(月) 18:23:51.77ID:4QNdXinE0
結局、アップル用に作ってたのが出荷できなくなった分って説はマジっぽいんですかね?
2023/11/27(月) 18:24:46.72ID:4rQhGn9r0
どうも自環境では無理っぽい
セーフモードで起動しないとSSD読めないし件のsmart.txtの該当部分も全部0だったわ
2023/11/27(月) 18:37:08.16ID:YVRxCpWgM
>>22
うちにも森の2TB(S790)が週末届いた。NANDは4チップ構成だったから協力する。
サンプルは多いほうが良いかな?
データはこれでいい?
-------- ATA-style ExtSMART --------
id Description val raw
009 Power-on Hours Count 0 0 (000000000000)
012 Power Cycle Count 0 4 (000000000004)
167 SSD Protect Mode 0 0 (000000000000)
168 PHY Error Count 0 23130 (000000005A5A)
169 Bad Block Count 95 0/ 240/ 1 (000000F00001)
171 Program Fail Count 0 0 (000000000000)
172 Erase Fail Count 0 0 (000000000000)
173 Erase Count 0 1/ 2/ 1 (000100020001)
175 Bad Cluster Table Count 100 0 (000000000000)
192 Unexpected Power Loss Count 0 4 (000000000004)
194 Controller Temperature,C 100 40 (000000000139)
231 SSD Life Left 100 0 (000000000000)
241 Total LBA written,MB 0 145313 (000000048A82)
242 Total LBA read,MB 0 58877 (00000001D705)
243 Nand Temperature,C 0 17 (000000000011)

-------- ExtSMART --------
Write? : 24000
Read? : 656992
Unk1 : 0
Unk2 : 0
Unk3 : 0
AvePE : 1
MaxPE : 2
MinPE : 1
AvePE SLC : 1
MaxPE SLC : 2
MinPE SLC : 1
Unk7 : 0
Bad Block Count?: 1
Bad Block Count?: 240
Bad Block Count?: 0
SSD Life Left? : 100
2023/11/27(月) 18:50:48.84ID:KWU2Jbh80
>>32
真実はYMTCの中の人しかわからんよ
正規のチップが出回らず後工程丸ごとどっかにぶん投げたチップだけ出回るってNANDメーカーとしては一番儲からないから何かワケアリの在庫だろうけど
36Socket774 (ワッチョイ df33-eSxd)
垢版 |
2023/11/27(月) 19:07:04.69ID:M1NWYvle0
Intel環境でSSD情報を表示できないという人は
intel ラピッド ストレージ テクノロジー ドライバーが邪魔しているから
2023/11/27(月) 19:46:22.13ID:VgvDQhAga
Huadiskもあるけど、俺のRyzen環境ではMaxio全般のExtSMART情報が抜けないわ
38Socket774 (ワッチョイ ff03-SpZL)
垢版 |
2023/11/27(月) 20:21:27.23ID:1G+5Hkac0
>>22
自分もFanxiang S790 2T 4チップが届いたのでデータどぞ

-------- ATA-style ExtSMART --------
id Description val raw
009 Power-on Hours Count 0 0 (000000000000)
012 Power Cycle Count 0 3 (000000000003)
167 SSD Protect Mode 0 0 (000000000000)
168 PHY Error Count 0 23130 (000000005A5A)
169 Bad Block Count 95 0/ 231/ 1 (000000E70001)
171 Program Fail Count 0 0 (000000000000)
172 Erase Fail Count 0 0 (000000000000)
173 Erase Count 0 1/ 2/ 1 (000100020001)
175 Bad Cluster Table Count 100 0 (000000000000)
192 Unexpected Power Loss Count 0 3 (000000000003)
194 Controller Temperature,C 100 40 (000000000139)
231 SSD Life Left 100 0 (000000000000)
241 Total LBA written,MB 0 0 (000000000000)
242 Total LBA read,MB 0 40 (000000000052)
243 Nand Temperature,C 0 20 (000000000014)

-------- ExtSMART --------
Write? : 22368
Read? : 654984
Unk1 : 0
Unk2 : 0
Unk3 : 0
AvePE : 1
MaxPE : 2
MinPE : 1
AvePE SLC : 1
MaxPE SLC : 2
MinPE SLC : 1
Unk7 : 0
Bad Block Count?: 1
Bad Block Count?: 231
Bad Block Count?: 0
SSD Life Left? : 100
2023/11/27(月) 20:28:27.52ID:wyVCvo5q0
2TBの場合4チップでも性能の違いは無いってよく見るけど
4TBの場合はコントローラーの切り替えで遅くなるんだよね
その辺がよくわからん
40Socket774 (ワッチョイ 5f71-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 20:34:17.42ID:BxKaLkOb0
なんかセーフモードじゃないとmaxio_nvme_fidでエラー出るようになったな
とりあえずFIKWOT FN955 4TBこちらも蝉だった
Model : FIKWOT FN955 4TB
Fw : SN14975
HMB : 40960 - 40960 KB (Enabled, 40 M)
Size : 3815447 MB [4000.8 GB]
LBA Size: 512
AdminCmd: 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x06 0x08 0x09 0x0A 0x0C 0x10 0x11 0x14 0x80 0x81 0x82 0x84 0xC1 0xC2
I/O Cmd : 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x08 0x09
Firmware id string[0C0] : MKSSD_101000000149753100,Sep 27 2023,16:51:33,MAP1602,1SSYBB5C
Project id string[080] : r:/1602-YMTC-X3-9070-All-Capacity-Base-SN12699-CS
Controller : MAP1602
NAND string : CYAxxTF1B1xPAD
List may not be complete
Ch0CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch1CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch2CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch3CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
41Socket774 (ワッチョイ 5f71-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 20:41:53.44ID:BxKaLkOb0
同じくExtSMART情報は抜けず
42Socket774 (ワッチョイ 5f71-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 20:44:42.51ID:BxKaLkOb0
hanyeHE71 2TBはセーフモードでもExtSMART情報出たからおれのFN955は読めなくしてるのか?
2023/11/27(月) 20:57:08.68ID:6Mo3/FU80
>>39
MAP1602は同時に
4TBモデルの32枚の場合は切り替える必要があ

>>34,38
ありがとう、2例から見た感じ4chip版もRaw値が95(他と同等)なので
8積層だとしたら正常なダイをきちんと設定してある or 4積層でも品質は同等と思われる

>>36,37,40
IRSTか…夏に抜けなかったのはそのせいか
自分は主にRTL9120Bチップセットの安ケース(UnionSineやHiksemi)で情報採ってるよ
組み込んだ後だと面倒なので、無理にお願いはできないので大丈夫、ありがとう

>>29
右側だけ違うよw
不良ブロック率1%あたりの、実際の個数を求めてみたかった計算式
2023/11/27(月) 20:58:06.75ID:6Mo3/FU80
あ…1番上のは無視してくだせ
2023/11/27(月) 21:15:43.75ID:4rQhGn9r0
>>43
蝉のMD202経由にしたら情報抜けたわサンクス
もう要らんと思うけど一応どうぞ

-------- ATA-style ExtSMART --------
id Description val raw
009 Power-on Hours Count 0 0 (000000000000)
012 Power Cycle Count 0 6 (000000000006)
167 SSD Protect Mode 0 0 (000000000000)
168 PHY Error Count 0 23130 (000000005A5A)
169 Bad Block Count 95 0/ 232/ 1 (000000E80001)
171 Program Fail Count 0 0 (000000000000)
172 Erase Fail Count 0 0 (000000000000)
173 Erase Count 0 1/ 3/ 2 (000100030002)
175 Bad Cluster Table Count 100 0 (000000000000)
192 Unexpected Power Loss Count 0 4 (000000000004)
194 Controller Temperature,C 1 40 (000000000139)
231 SSD Life Left 100 0 (000000000000)
241 Total LBA written,MB 0 740858722 (00005A6FD5C7)
242 Total LBA read,MB 0 1033268376 (00007E21A303)
243 Nand Temperature,C 0 17 (000000000011)

-------- ExtSMART --------
Write? : 4992
Read? : 26976
Unk1 : 0
Unk2 : 0
Unk3 : 0
AvePE : 2
MaxPE : 3
MinPE : 1
AvePE SLC : 2
MaxPE SLC : 4
MinPE SLC : 2
Unk7 : 0
Bad Block Count?: 1
Bad Block Count?: 232
Bad Block Count?: 0
SSD Life Left? : 100
46Socket774 (ワッチョイ 67f7-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 21:36:38.95ID:XGZ8KTSO0
そういや気になることあったけど
通販ページでは1.4ってあったのにディスクインフォで見たらFN955の対応規格がNVM Express 2.0だったわ
他のレビューも1.3か1.4で手持ちの純蝉も1.4だったし

性能に影響するのかは知らん
2023/11/27(月) 21:45:38.35ID:6Mo3/FU80
>>45-46
ありがとう、数が多いほど正確になるので、後々グラフに追加します
夏に国内で買ったHiksemi Future(俗称純蝉?) 4TBと、Aliで買ったP4S 4TB 4発はNVMe2.0だったよ
48Socket774 (ワッチョイ 5fc3-1+JT)
垢版 |
2023/11/27(月) 22:00:36.13ID:/U4SFXjB0
ここの蝉構成みてると4Tだけ2.0なのわりとあるね
>>4
2023/11/27(月) 22:01:02.85ID:1G+5Hkac0
>>46
わしのS790もNVM Express 2.0だったわ
ちな、蟹チップの安ケースで接続

ところで、KingSpecのXG7000を捕獲しようか迷っているんだが、他の人で捕獲を試みた人いる?
XG7000ってたしか蝉なんだっけか
2023/11/27(月) 22:01:57.17ID:1G+5Hkac0
あ、自分のS790 4チップは2Tデス
2023/11/27(月) 22:05:21.54ID:fkAFONWO0
双11の森2TBはほぼ4チップっぽいな
2チップだったのは始まって秒で買った人だけか
2023/11/27(月) 22:07:27.98ID:6Mo3/FU80
MergeBossの宣伝で申し訳ない、1枠空いてるので
もし相互してくれる方いたら下のスレでリンク後にレスお願いします
明日も17時以降に1枠募集するので、もしよければ

ちなみにMergeBossの報酬クレジットが、今日からマシマシになってるらしいので
安いM.2クーラーやSATAケーブルを単品で買う場合は、実質タダ同然で買えそう

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1669113606/645
2023/11/27(月) 22:52:13.85ID:1ceu/ylR0
FN955組が続々到着してるようだね
結果は同じなので省略

4チップのP4S 2TBを貼ります

-------- ATA-style ExtSMART --------
id Description val raw
009 Power-on Hours Count 0 0 (000000000000)
012 Power Cycle Count 0 3 (000000000003)
167 SSD Protect Mode 0 0 (000000000000)
168 PHY Error Count 0 23130 (000000005A5A)
169 Bad Block Count 95 0/ 219/ 1 (000000DB0001)
171 Program Fail Count 0 0 (000000000000)
172 Erase Fail Count 0 0 (000000000000)
173 Erase Count 0 1/ 2/ 1 (000100020001)
175 Bad Cluster Table Count 100 0 (000000000000)
192 Unexpected Power Loss Count 0 2 (000000000002)
194 Controller Temperature,C 1 42 (00000000013B)
231 SSD Life Left 100 0 (000000000000)
241 Total LBA written,MB 0 0 (000000000000)
242 Total LBA read,MB 0 28 (000000000039)
243 Nand Temperature,C 0 23 (000000000017)

-------- ExtSMART --------
Write? : 10976
Read? : 40416
Unk1 : 0
Unk2 : 0
Unk3 : 0
AvePE : 1
MaxPE : 2
MinPE : 1
AvePE SLC : 1
MaxPE SLC : 2
MinPE SLC : 1
Unk7 : 0
Bad Block Count?: 1
Bad Block Count?: 219
Bad Block Count?: 0
SSD Life Left? : 100
2023/11/27(月) 22:57:32.57ID:Q/9QnfOUM
FN955でもFanxiangのツールが使えればなぁ
2023/11/27(月) 23:10:06.62ID:jMvLD0zV0
なんぞそれ
ファームウェア更新ツールか?
URLくれ
2023/11/27(月) 23:13:48.31ID:s5QrArX+0
独身の日森4t着弾
普通に片面実装で普通に蝉族で普通にminitoolで不良セクタなし。
シート剥がしてマザーボードのヒートシンクに挟み込んでアイドル40度

やったぜ...


というか同じ条件で52度出してるおぷたん380Gが熱いねん...
2023/11/27(月) 23:29:01.75ID:leYKL84Dd
書き込み環境がBBQ喰らったので、しばらくおとなしくしなければならないかも…

>>53
ありがとう

>>53までのMAP1602&YMTC232L TLC型SSDの、バッドブロック関係の集計

・ATA型SMART値だと、概ねバッドブロックは百分率指標95を示す

・YMTC 3dv4(Xtacking3.0) 232Lのブロックサイズは36MiBと想定して
 例として2TBで230個(4TBで460個)の不良ブロックがあったとしても
 8.28GiB程度となり、フラッシュメモリ内の冗長領域で充分にカバーできる範囲

・2TB4chip版でも、8積層だとしたら正常なダイをきちんと設定してある
 4積層の可能性もあるが、こちらの場合もYMTC基準で正常なダイを積んでいる
 実際の内部確認には、それこそ切断するか、レーザーで封止樹脂を吹き飛ばす必要があるので、難易度が高すぎる

https://i.imgur.com/qubhmUo.jpg
2023/11/27(月) 23:37:56.16ID:q3FKq0QP0
TeamのMP44 8Tって蝉でしょ?
12万もするけど誰かが買ったとかで噂になってるぞ
2023/11/27(月) 23:43:08.22ID:1ceu/ylR0
蝉で12万はないわ〜
aliに出ればセールで4〜5万になりそう
2023/11/27(月) 23:44:53.24ID:ED8QmVQ0M
なんか売り切れたらしいよ
2023/11/27(月) 23:56:04.99ID:fkAFONWO0
ヤフショの超P祭、買うもんないから
BDR-X13J-Sと山善のホカロンコラボ電気毛布ポチッちゃった
まんまと企業の販売戦略に乗せられてる感
62Socket774 (ワッチョイ 47ad-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 00:10:14.73ID:HR0YMw/H0
FN960が届いたでぇ〜
でも取り付けマシン全部旅に出てるわ
2023/11/28(火) 01:08:46.18ID:Eomge81XH
ここは俺が
ちなみに全然蝉じゃない

v0.386a
OS: 10.0 build 22621
Drive : 3(NVME)
Driver : W10(3:3)
Model : FIKWOT FN960 4TB
Fw : ELFMC1T0
HMB : 65536 - 65536 KB (Enabled, 64 M)
Size : 3815447 MB [4000.8 GB]
LBA Size: 512
AdminCmd: 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x06 0x08 0x09 0x0A 0x0C 0x10 0x11 0x14 0x80 0x81 0x82 0x84 0xD0 0xD1 0xD2 0xE0 0xE1 0xE2
I/O Cmd : 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x09
Firmware lock supported [03 01] [P103] [0100]
Handshake error: 0
Drive unlocked [03 03]
F/W : ELFMC1T0
P/N : 00000000
Bank00: 0x2c,0xe3,0x8d,0x32,0xea,0x30,0x0,0x0 - Micron 176L(N48R) QLC 2048Gb/CE 1024Gb/die
↓(中略)↓
Bank15: 0x2c,0xe3,0x8d,0x32,0xea,0x30,0x0,0x0 - Micron 176L(N48R) QLC 2048Gb/CE 1024Gb/die

Controller : PS5021-E21
CPU Clk : 1000
Flash CE : 16
Flash Channel : 4
Interleave : 4
Flash CE Mask : [++++++++ ++++++++ -------- --------]
Flash Clk,MT : 1600
Die per CE : 2
Block per CE : 6536
Page per Block: 2816
Bit Per Cell : 4(QLC)
PMIC Type : PS6103
PE Cycle Limit: 60000/900
SLC cache : 0x600000/0x340000

ONFI : MICRON MT29F2T08GDLCE3W [CAB2]
Page size : 18352 (16384+1968)
Page/Block: 2816
Block/LUN : 3268
LUN/Chip : 2
Bit/Cell : 4 (QLC)
Endurance : 1200
PlanAdrBit: 2 (4 plane)
2023/11/28(火) 01:13:40.69ID:ikq6Um6K0
QLCなんだ
3D NAND TLCって画像にあるのに
2023/11/28(火) 01:17:44.45ID:Eomge81XH
まぁレビューで分かってて買ったから良いんだけど
パッケージにもTLCって書いてあるんだよなぁ・・・
2023/11/28(火) 01:27:07.63ID:IFY5F0Ng0
純蝉や森の放熱シートみたいなのって皆剥がしてるのか
手放す時や無いような物だけど保証切れ怖くてシートの上からパッドとマザー付属のシンクでサンドイッチしてた
剥がそうかな
2023/11/28(火) 01:37:47.33ID:gI0lsWnz0
>>66
俺はカッコいい(と思ってるw)から剥がしてない
そもそも蝉はヒートシンク不要なレベルで冷えるからどっちでもいいよ
68Socket774 (ワッチョイ 5f0d-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 01:51:45.15ID:jVW6iYHS0
>>66
グラフェンだし貼ったままヒートシンク被せてるよ
コントローラー部分は0.5mmのサーマルパッドをグラフェンの上に貼ってる

森の絵ってクソダサいと思ってたけど実物見ると意外と雰囲気あって好きになった
Fikwotは実物見てもなんとも思わない
69Socket774 (ワッチョイ 5f0d-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 01:59:17.67ID:jVW6iYHS0
>>65
Fanxiang s660も4TはQLCってレビューあったらしいけどマジでQLCなんだな
納得して使うなら余計なお世話かもだけど箱にTLCって明記してあるなら紛争してもいいんじゃない?
2023/11/28(火) 02:00:48.24ID:IFY5F0Ng0
ありがとう
剥がさずそのままの人も結構いるんだね
俺もデザイン結構気に入ってるしもうこのままにするぜ
2023/11/28(火) 02:02:16.21ID:68Fmz8jH0
S660もFN960もQLCでチップ刻印まで含めて中身同じやで
2023/11/28(火) 02:02:33.27ID:ikq6Um6K0
>>66
FN955はさっさと剥がしましたw
グラフェン付けてくれるのは良いんだけど、Netacみたいに自分で貼るようにして欲しいよねえ
その方が手間も掛からないでしょうに
73Socket774 (ワッチョイ 5f0d-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 03:09:36.52ID:jVW6iYHS0
>>72

それか裏側に貼るとかね
グラフェンなしで直でサーマルパッドに当たる方が放熱効果は確実に高いよね
74Socket774 (ワッチョイ 5f0d-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 03:18:53.69ID:jVW6iYHS0
2個前の板でまとめてくれてたの抜粋
HIKESEMI
Future 無印 7450MB/s MAP1602+YMTC 3dv4-232L
Future Lite 7100MB/s MAP1602+YMTC 3dv4 QLC
Future Eco 5000MB/s MAP1602+YMTC 3dv3-128L

Fanxiang
S900pro PhisonE26+Micron232L+DRAM ※Gen5
S880 S790輸出モデルで基本同じ
S790 MAP1602+YMTC 3dv4-232L ※蝉
S770 ig5236+YMTC 3dv3-128L+DRAM
S770M ig5236+Micron 176L(B47R)+DRAM
S690MQ PhisonE21T+YMTC QLC???
S660 ig5220+YMTC 3dv3-128L※4TBはE21T+QLC Micron176L報告あり
S500Pro MAP1202+YMTC 3dv3-128L ※Gen3
S500 ? ※Gen3

Fikwot
FN970 IG5236+TLC+DRAM ※Micron176L(B47R)(参考aliレビュー1件のみ)
FM955 MAP1602+TLC
FN950 MAP1602+TLC
FN501Pro MAP1202+ymtc tlc ※Gen3

FN960 IG5220+TLC(ali商品説明A)
FN960 IG5220+QLC(ali商品説明B)
FN960 PhisonE21+QLC(ali商品説明Bのレビュー4TB)
FN960 MAP1602+YMTC128L(amazonレビュー)
75Socket774 (ワッチョイ 5f0d-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 03:31:15.76ID:jVW6iYHS0
>>71
2T以下はTLC確定だといいな
76Socket774 (ワッチョイ 5f0d-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 04:42:39.75ID:jVW6iYHS0
RTL9120Bチップセットの安いケースっていくら位なんだろか
4ドルトークン交換出来たら買おうかな
2023/11/28(火) 05:17:56.78ID:68Fmz8jH0
>>75
自分のは4TBだけど2TBはちゃんとしてるとかは聞いたな
S660がQLCだったからFN960買い直したら全く同じでガッカリすぎた
2023/11/28(火) 07:49:54.32ID:hUICDo5L0
5年前の128GBのSSDでさえまだ元気だ
中華製もそれぐらいもってくれればすばらしいコスパだ
2023/11/28(火) 11:21:12.14ID:LUyCzRcF0
今更だけど、fn955の商品ページが2つあるのはs790とs880が中身同じだからなのか
2023/11/28(火) 15:14:03.01ID:roBRSXxVa
Huadisk 2280 2TB(約9000円)を注文してたけど何故か高額な2230 2TBが届いたわ...

ノートのサブ用にと思ってたけど、2230専用のメインに昇格だ!!
81Socket774 (ワッチョイ 5fc3-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 15:43:09.32ID:Sk4IAzoN0
ノートの交換ってきちんと認識してもらえるか不安なところはあるけど
問題なく行けるんかしら
2023/11/28(火) 17:25:20.97ID:ItnGsIAEr
森のデザイン活かすためにヒートシンク付けないのが通
83Socket774 (ワッチョイ bf7c-J/TO)
垢版 |
2023/11/28(火) 17:29:04.27ID:UhV/+1eW0
森ってどれの事ですの?
2023/11/28(火) 17:57:12.51ID:DWy1iN5K0
>>80
2230ってことは速度5000のやつか
チップはどこだった?
2023/11/28(火) 18:15:47.99ID:Mv1KEUiC0
サンプル画像だとhuadiskの刻印だから調べようがなさそう
2023/11/28(火) 19:32:24.54ID:1VgyYZuPd
今更蝉1TB買ったけど謎の日付は2023/5の物だった
まだ結構余ってるのか?
2023/11/28(火) 20:25:11.57ID:B6ToDnGid
BDR-X13J-S値下がりしてたから注文し直したわ
1.9万円台は過去一で安い
Qoo10メガ割のコジマ在庫あった時より安い
一応ヤフショでキャンセルリクエストしたけど、店舗と直接のやり取りだからキャンセル通るか心配
取り寄せ品だから発送はまだなんだけども
2023/11/28(火) 20:31:50.15ID:ePDyKTFAa
>>84
ノートの分解が面倒でやる気が起きない.....
2023/11/28(火) 20:54:50.32ID:u2d2T5Qs0
Fikwot FN955 4T変えなくなったかぁ

ネタでHanye HE80 4TB買ったら蝉系と基板違うな
シート剥がしてみたらTenafe TC2201ってあるなぁ
蝉系欲しかったな
2023/11/28(火) 21:07:05.08ID:6A8RofFo0
サイバーマンデーじゃない
FIKWOT Official Storeで買えるじゃん
200円だけ高いけど
2023/11/28(火) 21:07:58.16ID:6A8RofFo0
120円だったわ
2023/11/28(火) 21:30:10.04ID:++NofRqkM
なんならTenaFe欲しくてHE80買ったぞ
maxioと好みみたいなもんやろ
93Socket774 (ワッチョイ df33-eSxd)
垢版 |
2023/11/28(火) 21:32:35.59ID:xHIYwjw50
MAXIO1602があるのにあえてTENAFEを採用というからにはMaxio1602より
アドバンテージがあるということになる
2023/11/28(火) 21:53:51.16ID:2gMnvELUH
手持ちのFanxiang S660 4TB詳細だしとくわ
Model : Fanxiang S660 4TB
Fw : ELFMC1T0
HMB : 65536 - 65536 KB
Size : 3815447 MB [4000.8 GB]
LBA Size: 512
Firmware lock supported [03 01] [P103] [0100]
Handshake error: 0
Drive unlocked [03 03]
F/W : ELFMC1T0
P/N : 00000000
Bank00: 0x2c,0xe3,0x8d,0x32,0xea,0x30,0x0,0x0 - Micron 176L(N48R) QLC 2048Gb/CE 1024Gb/die
(略)
Bank15: 0x2c,0xe3,0x8d,0x32,0xea,0x30,0x0,0x0 - Micron 176L(N48R) QLC 2048Gb/CE 1024Gb/die
Controller : PS5021-E21
CPU Clk : 1000
Flash CE : 16
Flash Channel : 4
Interleave : 4
Flash CE Mask : [++++++++ ++++++++ -------- --------]
Flash Clk,MT : 1600
Die per CE : 2
Block per CE : 6536
Page per Block: 2816
Bit Per Cell : 4(QLC)
PMIC Type : PS6103
PE Cycle Limit: 60000/900
SLC cache : 0x600000/0x340000
ONFI : MICRON
2023/11/28(火) 21:54:58.57ID:2gMnvELUH
これも
Model : Fanxiang S790 4TB
Fw : SN14975
HMB : 40960 - 40960 KB
Size : 3815447 MB [4000.8 GB]
LBA Size: 512
Firmware id string[0C0] : MKSSD_101000000149753100,Sep 27 2023,16:51:33,MAP1602,1SSYBB5C
Project id string[080] : r:/1602-YMTC-X3-9070-All-Capacity-Base-SN12699-CS
Controller : MAP1602
NAND string : CYAxxTF1B1xPAD
List may not be complete
Ch0CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4 TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch1CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4 TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch2CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4 TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch3CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4 TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
2023/11/28(火) 21:55:41.74ID:2gMnvELUH
あとこれ
Model : Fanxiang S880 4TB
Fw : SN12237
HMB : 40960 - 40960 KB
Size : 3815447 MB [4000.8 GB]
LBA Size: 512
Firmware id string[0C0] : MKSSD_101000000122373100,May 22 2023,14:26:20,MAP1602,1SSYBB5C
Project id string[080] : r:/Congming_Hao/MAP1602-X3-9070-4T-SN11853-Base-SN12237
Controller : MAP1602
NAND string : CYAxxTE1B1xC3B
List may not be complete
Ch0CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4 TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch1CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4 TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch2CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4 TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch3CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4 TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
2023/11/28(火) 23:40:08.21ID:DWy1iN5K0
>>88
maxio_nvme_fid通らない?
多分map1202+YMTC128層3dv3な気がして買うのやめたんだけど
98Socket774 (ワッチョイ 5f5f-3jBB)
垢版 |
2023/11/29(水) 12:11:48.81ID:PQYhUkA30
スレが落ちないように独り言を残しとくかな。

SUNEAST SE900が今日しんだ。11ヶ月でお亡くなり。認識するけどフォーマット出来ず。

保証内なので新品交換だと思うけど、遅くて低品質なので使い道が悩み。
2023/11/29(水) 12:15:54.16ID:qMfR1eXI0
中華の刻印消しSSDでも死なんのにSE900どんだけ低品質なんだっていうね
100Socket774 (ワッチョイ bf7c-J/TO)
垢版 |
2023/11/29(水) 12:21:43.18ID:tn4Fnn2l0
蝉族で壊れた人っていらっしゃいますか?
2023/11/29(水) 12:38:01.25ID:Ij/f/Lt/0
蝉ユーザ多いから報告は待ってれば必ず来るよ
102Socket774 (ワッチョイ bfe8-AnfR)
垢版 |
2023/11/29(水) 12:42:21.62ID:yeZINd1N0
もう捨てたけどCT300は物理的に壊れたよ
103Socket774 (ワッチョイ bf7c-J/TO)
垢版 |
2023/11/29(水) 12:54:45.04ID:tn4Fnn2l0
へし折ったんか?w
2023/11/29(水) 12:56:22.40ID:qT6uO4qPM
昨日SSDケース壊れたけどマージの単価上がって8ドル作れたからUnionSineのMD202安く買えた
助かるマージ
2023/11/29(水) 13:00:44.97ID:DU5JMjOya
チップ剥がれた人かな?
2023/11/29(水) 13:04:18.81ID:N+8HemMEa
少し前のスレで遅くて初期不良っぽい事言ってた人が居たような
でも他に見た記憶ないから買われた数からしたら不良率はかなり低そう
2023/11/29(水) 13:13:35.51ID:LFfWEegO0
FN955 4TB、現在まともに買えそうなMAP1602&YMTC232L TLC品
ドル建て(JCBレート+1.6%) USD130.55→19533円 (Spend&Save/プロモコード23AE20適用)
AliExpress円建てレート 20292円 (Spend&Save/プロモコード23AE20適用)

ドル建て決済の方が安い、Paypal割残ってて使いたい人は要計算
ここからMergeBoss割を使って、BF~CMの最後の買い物にするのもアリだね
12ドル分のクレジットを例とすると、17738円位まで下がる
2023/11/29(水) 13:14:53.99ID:LwQcFks+r
円高が反映されるの1日待ってたらコンビニ払い還元消えてた(´・ω・`)
109Socket774 (ワッチョイ bfe8-AnfR)
垢版 |
2023/11/29(水) 13:30:36.98ID:yeZINd1N0
>>103
ドライバーでガリってコンデンサだか抵抗が複数消失した
2023/11/29(水) 14:02:57.56ID:C+obfNZ50
それ壊れたじゃなくて壊しただよね
111Socket774 (ワッチョイ bf7c-J/TO)
垢版 |
2023/11/29(水) 14:19:51.80ID:tn4Fnn2l0
流石にノーカンすぎるw
112Socket774 (ワッチョイ ff4d-AnfR)
垢版 |
2023/11/29(水) 15:08:45.88ID:PdGuKFlI0
みんなSE9001年持たなくて品質は安定してそう
113Socket774 (ワッチョイ 5f5f-3jBB)
垢版 |
2023/11/29(水) 16:03:28.83ID:PQYhUkA30
それは壊れたのではなく、壊したやつと書こうとしたら、もう書かれてた
114Socket774 (スップ Sd7f-J/TO)
垢版 |
2023/11/29(水) 17:05:01.19ID:FvepVv28d
面白いと思って書いたなら面白くないし、有益な情報と思ってかいたなら残念な解読力やし、、、
115Socket774 (ワッチョイ df33-eSxd)
垢版 |
2023/11/29(水) 17:27:27.38ID:BsjV45XH0
>>108
Σ(?°?°?)ファッ!?
2023/11/29(水) 17:55:54.31ID:K+/dMW5J0
なんとか到達
http://imgur.com/CfSBla1.jpg
2023/11/29(水) 18:35:21.79ID:cEOvucqv0
>>116
スゲー、尊敬するわ
昨日までに4ドルx3交換で終了したけど
もうマージボス二度とやりたくないよ
2023/11/29(水) 18:39:27.51ID:JLcSdPXJ0
12ドル到達したあと2回目の12ドル到達

正直疲れるよこれ...
2023/11/29(水) 18:41:35.29ID:Ny8sm/UVd
俺は2ドル2回w
2023/11/29(水) 18:55:19.99ID:OVCpt+meM
レベル31くらいになればトークンもそこそこ貯まるようになるな
12,000までは到達できる
2023/11/29(水) 20:19:27.18ID:MSYjxS2p0
おっとスレ復活スレ立て乙
うちも独身の日の森2TB(4チップ)届いてるんで
-------- ATA-style ExtSMART --------
id Description val raw
009 Power-on Hours Count 0 0 (000000000000)
012 Power Cycle Count 0 3 (000000000003)
167 SSD Protect Mode 0 0 (000000000000)
168 PHY Error Count 0 23130 (000000005A5A)
169 Bad Block Count 95 0/ 229/ 1 (000000E50001)
171 Program Fail Count 0 0 (000000000000)
172 Erase Fail Count 0 0 (000000000000)
173 Erase Count 0 1/ 2/ 1 (000100020001)
175 Bad Cluster Table Count 100 0 (000000000000)
192 Unexpected Power Loss Count 0 3 (000000000003)
194 Controller Temperature,C 100 40 (000000000139)
231 SSD Life Left 100 0 (000000000000)
241 Total LBA written,MB 0 145310 (000000048A7A)
242 Total LBA read,MB 0 62891 (00000001F721)
243 Nand Temperature,C 0 18 (000000000012)

-------- ExtSMART --------
Write? : 24256
Read? : 632608
Unk1 : 0
Unk2 : 0
Unk3 : 0
AvePE : 1
MaxPE : 2
MinPE : 1
AvePE SLC : 1
MaxPE SLC : 2
MinPE SLC : 1
Unk7 : 0
Bad Block Count?: 1
Bad Block Count?: 229
Bad Block Count?: 0
SSD Life Left? : 100
2023/11/29(水) 21:13:13.51ID:Y70iIy3C0
とんでもない奴>>116がいると思ったらさらにとんでもない奴>>118がいた
俺も計$10まではやったけどもう二度とやらんわこんなクソゲー
2023/11/29(水) 21:18:17.96ID:JxdtWqb80
>>122
キミたちが人生を無駄にした分が僕の栄養になる

ali安aliヤス
2023/11/29(水) 21:36:22.54ID:Ny8sm/UVd
5chで晒して協力し合ってからだと爆速で貯まったから、次あれば4ドル2回くらいなら頑張れそう
もうアリで欲しいもの無いけどw
2023/11/29(水) 22:28:25.73ID:cEOvucqv0
蝉祭の締めくくりだと思って参加した感ある

今後もアマゾン比で小物が安く買えるなら
アリエクを利用することもあるだろうが
マージボスはもう二度と起動させないぞ
2023/11/29(水) 22:41:24.05ID:naj2orJrM
>>89
TC2201欲しいんだけどアマゾン購入?
レビュー見るとMAP1602が届きそうで購入出来ない
2023/11/29(水) 22:54:51.03ID:bk6txSpB0
蝉欲しいんだけど安いのはFN955くらいしかない?
2Tがちょうど7000円くらいで1Tなら3000円くらいだけど悩む
128Socket774 (ワッチョイ 5fdb-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 23:12:23.87ID:hgS30bTp0
2T7000なら十分安い
2023/11/30(木) 00:52:53.13ID:aI7l/cCV0
どうやったら7000円になるんや…
130Socket774 (ワッチョイ 5f16-1+JT)
垢版 |
2023/11/30(木) 00:54:40.22ID:jMONqIVA0
マージボス頑張らんとその値段にはならんのちゃうか的な
2023/11/30(木) 01:07:51.82ID:YoXMW17T0
gen3だけどFN501の2Tなら71.68ドルが最大割引き38.99ドルで
32.68ドル(約5000円)になるね

内訳は
S&S -12.00
ストアクーポン -0.99
プロモコード(BFACC6) -6.00
トークン -20

計38.99割
2023/11/30(木) 01:27:42.90ID:YoXMW17T0
FN955の場合

$88.61 -$42.99
内訳
S&S -16.00
ストアクーポン -0.99
プロモコード(BFACC6) -6.00
トークン -20.00

計$45.62(約7000円)
2023/11/30(木) 01:50:22.63ID:LE5N8CT40
fn955買おうとしてるんだがクーポンコード23AE10が通らん…
やってるうちに売り切れそうや😭
134Socket774 (ワッチョイ 5fdb-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 02:03:35.01ID:VmZJ92cq0
まだ使ってないプロモなら自動適用されるはず
最大割引自動適用で1538円引かれてない?
2023/11/30(木) 02:03:52.67ID:HlGahSqbH
BFACC10使えばいいのでは?
136Socket774 (ワッチョイ 5fdb-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 02:07:04.15ID:VmZJ92cq0
2TならそもそもSSで規定金額下回ってるね
2023/11/30(木) 02:10:37.31ID:HlGahSqbH
2tbはコードBFACC6しか無理だな
2023/11/30(木) 02:11:12.92ID:LE5N8CT40
>>134
サイバーマンデーの2000offのみ表示されてる

>>135
このクーポンは他の割引と併用できないと出る
23AEは読み込みマークだけ出て変わらず…
2023/11/30(木) 02:13:31.80ID:HlGahSqbH
そういや初回割りクーポンがあったときはそんな表示出たな
適当な商品注文したらプロモコード使えるようになったけど
2023/11/30(木) 02:21:49.04ID:LE5N8CT40
描き忘れましたが4TBです(というより値段満たす商品どれでもクーポン通らなかった)
蟻で買うの初めてだから初回割商品は見えてるけどそのせいなのかな?
先に何か買わないといけないのか
141Socket774 (ワッチョイ 5fdb-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 02:30:01.38ID:VmZJ92cq0
初回割りげいくらになるのかわからないけどSSと23AE20適用価格よりそこそこ高いなら他ので初回割り消化かなぁ
142Socket774 (ワッチョイ 5fdb-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 02:42:32.46ID:VmZJ92cq0
>>132
フォローしてて初日に買ったけどストアクーポン-$0.99なかったな
今もない
まぁ-$5とかじゃなくてよかった
143Socket774 (ワッチョイ ff07-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 03:16:08.82ID:LE5N8CT40
ああ…初回割で適当な商品買ったら23AE20通るようになったけど購入時に売り切れ?でエラー
コードは使ったことになったのか消えたわ悲しい
144Socket774 (ワッチョイ 5fdb-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 03:29:32.43ID:VmZJ92cq0
購入直前までだけどコード適用できるぞ
145Socket774 (ワッチョイ 5fdb-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 03:32:25.85ID:VmZJ92cq0
あぁ、購入時にか
一応残り6(少し前は7)って表示されてるけど売り切れなんかな
146Socket774 (ワッチョイ 5fdb-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 03:34:27.05ID:VmZJ92cq0
コードはこの辺の使えるはず
BF20
BFACC20
BFJP20
BFsimotsuki20
BFaliJP20
147Socket774 (ワッチョイ ff07-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 03:39:36.63ID:LE5N8CT40
コードは消えてしまったみたい
割引額には適用されてない+入れても「こちらのクーポンは現在ご利用いただけません。」と出る
サイバーマンデーのページにコード自体表示されなくなった
148Socket774 (ワッチョイ ff07-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 03:42:12.17ID:LE5N8CT40
>>146
うおお!ありがとう!買えたわ!!
着くのが楽しみだわ
149Socket774 (ワッチョイ 5fdb-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 03:47:09.51ID:VmZJ92cq0
注文履歴で先のが通ってたらキャンセル忘れずにの
150Socket774 (ワッチョイ ff07-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 03:57:07.14ID:LE5N8CT40
>>149
何度か見たから大丈夫…と思ってたら支払い待ちに入ってたわ
いろいろとありがとうございます
151Socket774 (ワッチョイ 5fdb-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 04:10:42.69ID:VmZJ92cq0
よかったよかった
2023/11/30(木) 04:24:27.84ID:YoXMW17T0
>>142
S5HVPL899AR1ってコード
通らんかもしれないけど
153Socket774 (ワッチョイ df33-ayIT)
垢版 |
2023/11/30(木) 04:35:13.73ID:voIR0b2R0
昨日はにぇ4tbが2万台で買えたんだよな
テナフェコントローラだからfn555よりこっちが良かったかも
154Socket774 (ワッチョイ 5fdb-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 04:35:49.93ID:VmZJ92cq0
ありがとう
通らないみたいだ
155Socket774 (ワッチョイ 5fdb-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 05:14:47.72ID:VmZJ92cq0
総合4より

TenaFE TC2201&YMTC232L 4TBjは、TPUで詳細レビューが出ている

概ねMAP1602&YMTC232Lとパフォーマンスは似通っているが
SLCキャッシュの使い方がかなり異なる、最初に250GiBほどフル性能で
その後500MiB/s程度降下しつつ、フル容量をキャッシュとして使い切る
ドライブ容量1/4まで埋まると、700MiB/s程度まで降下
※ここでTLCへの書き戻しも行っている模様
その後、2.4TiBほど700MiB/sを継続した後
3TiB/s前後まで速度が回復し、時折スパイクしつつフル容量書き込みを終了

要は最初にSLCキャッシュをフル容量で確保している
MAP1602は段階で低下していくが、TC2201は使い切るとガッツリ低下するが、後半回復する
どちらが良いとは言わないが、TC2201の方がバースト速度を重視した使い方

https://www.techpowerup.com/review/neo-forza-nfp495-4-tb/6.html
2023/11/30(木) 05:24:50.75ID:60Gfblty0
V-MAX内蔵
157Socket774 (ワッチョイ 5fdb-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 06:36:56.27ID:VmZJ92cq0
はにぇって一応日本代理店あるんだよな
日本で買ったやつしか対象じゃないだろうけど
2023/11/30(木) 07:39:06.84ID:S5kmxoyld
今回のBFでは
S880 4TB 2万ちょい
Acasisの40GBエンクロージャー 8.6k円ちょい

マージボスで当たった変な時計?
G90新時計カラフルなBluetoothスピーカーミニポータブル家庭用 ...
15円(ロハじゃなかった)

でフィニッシュした
マージボストークンは4ドルx3回

最安値をつかんでいない雑魚だけど
まあ良いんじゃないかと思う
159Socket774 (ワッチョイ bf11-J/TO)
垢版 |
2023/11/30(木) 07:42:35.50ID:SrEBIVkm0
>>155
スループットにbinary prefixを使うのは一般的でない
元記事でもMB/sやGB/sでしょ
あとTB/sってHBMかよ
2023/11/30(木) 07:43:10.62ID:91u43SuP0
KingSpecのXG7000の2242サイズを注文した
さてどんな構成なのか
2023/11/30(木) 08:25:56.75ID:ysivbt7q0
v6プラスの広域自動規制に巻き込まれてたが、ようやく解除された模様

>>121
ありがとん、他の4chip版2TBモデルと同じ水準だ
2023/11/30(木) 09:35:14.45ID:n7gRacRKM
ワイは蝉2TB森4TBで終わりかな
163Socket774 (スップ Sd7f-J/TO)
垢版 |
2023/11/30(木) 09:51:32.12ID:ewadSqexd
ymtc社のチップがアップル製品で採用された事って今までであったんですか?
2023/11/30(木) 09:57:40.00ID:CNxCnGou0
ここの人達はSSD届いたら何確認してる?
maxio toolはやってるとしてcrystaldiskinfo、h2testw、minitoolあたりかな
上で不良ブロックのグラフが出てるけどどう確認してるんだろ
2023/11/30(木) 10:05:29.95ID:kaqrxsMfa
>>133
2Tは蝉報告無いからどうなるやら
166Socket774 (ワッチョイ dfd3-AnfR)
垢版 |
2023/11/30(木) 10:06:52.64ID:Ct9mLxsW0
1週間くらいサブPCに入れてテスト
2023/11/30(木) 10:52:07.82ID:PJlojVDo0
>>164
不良ブロックはmaxio toolで見られるやん
セーフモードで起動し、最後にスペース押すんや
2023/11/30(木) 13:00:22.74ID:dIyWNWwm0
マージボス交換レート劇下がりで終了っぽいな
サマセ以来の久々に美味いセールだった
169Socket774 (ワッチョイ ffb7-2qxF)
垢版 |
2023/11/30(木) 15:38:33.38ID:hUsIJC590
ここってなんで990PROが人気無いの?
品質が悪いからとか?
170Socket774 (ワッチョイ df33-eSxd)
垢版 |
2023/11/30(木) 15:39:58.93ID:voIR0b2R0
今更安くされても相対的にかなり他界から
2023/11/30(木) 15:40:24.82ID:VcTvIsep0
>>169
中華SSDのスレで中華以外のSSDの話なんかするわけねーだろボケ
2023/11/30(木) 16:27:56.53ID:e3kx7q050
fanxiang s109の4TBが23000円割れたからお買い上げ
SSDはこれでもう当分いいや
2023/11/30(木) 16:49:18.67ID:PRTqAqJMa
>>169
肉の日価格ならOS用としては良いけど、それ以外だとコスト最悪だと思う
2023/11/30(木) 17:05:35.40ID:5NdwezcOd
バイバイマージトークン
おっさんはまだ居てワロタ
175Socket774 (ワッチョイ df33-eSxd)
垢版 |
2023/11/30(木) 18:03:50.57ID:voIR0b2R0
FN955おま国に放り込まれた模様
2023/11/30(木) 18:20:29.41ID:YoXMW17T0
177Socket774 (ワッチョイ df33-eSxd)
垢版 |
2023/11/30(木) 18:23:43.62ID:voIR0b2R0
FANXIANG S770にS770Mが新たに追加されているな
S770 2000TBW
S770M 4000TBW
2023/11/30(木) 18:41:53.19ID:LnmQQa6jM
おま国多すぎね…
代理店のせいなのか、低評価つける国民性のせいなのか、クレーマーのせいなのかわからん
2023/11/30(木) 20:23:57.40ID:airc8J7c0
中身が違ったとかならともかく、低評価を付ける意味が分からん
2023/11/30(木) 20:31:55.39ID:91u43SuP0
あのDLsiteですら評価星4.5が基準なのにな
問題なかったら大体は脳死で星5よ
181Socket774 (ワッチョイ 5f23-1+JT)
垢版 |
2023/11/30(木) 20:39:50.09ID:jMONqIVA0
標準的な質が3から始まる世界と5から始まる世界があるのじゃ
2023/11/30(木) 21:22:22.59ID:vYk79bTl0
日本の場合転売目的か知らんが箱の角がつぶれてるから返品みたいなのがゴロゴロいるらしいからな
183Socket774 (ワッチョイ 5feb-IRrF)
垢版 |
2023/11/30(木) 22:01:18.51ID:ztrMhgXR0
fn955 4tb買っとけよかった…
2023/11/30(木) 22:14:54.85ID:tEIHpIxC0
>>182
それのせいで格安だけどいい音が出るイヤホン作ってるメーカー公式からもおま国になってたな
2023/11/30(木) 23:06:58.03ID:CNxCnGou0
>>167
ExtSMART貼ってる人がいるけどそのやり方で見えるのかな
セーフモードってWinのことよね?森が届いたからやってみたけどセーフモードにするとSATAだけ表示されてNVMeは表示されないわ
森でもExtSMART貼ってる人いるから何かやり方間違ってるのかもしれない
186Socket774 (ワッチョイ 5f23-2qxF)
垢版 |
2023/11/30(木) 23:13:55.05ID:jMONqIVA0
Moondropおまこく転売屋のせいか
2023/11/30(木) 23:40:02.50ID:azjZV/7R0
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1545508.html

我が軍は流石に速いな。
2023/12/01(金) 00:40:51.52ID:bwvNC5YG0
>>187
中華の232層は化け物か!?
2023/12/01(金) 01:13:16.21ID:20ovQDMO0
ヒートガンとリフロー用ホットプレート注文した
これで蝉が死んでも蘇生できるはず
190Socket774 (ワッチョイ 5fd4-1fOb)
垢版 |
2023/12/01(金) 01:50:10.67ID:hSCis/hp0
>>185
>>36
191Socket774 (ワッチョイ 5fd4-1fOb)
垢版 |
2023/12/01(金) 01:51:48.42ID:hSCis/hp0
そういやGeilってもう安く売る気ないんかな
夏に価格設定ミスって大赤字こいたか
2023/12/01(金) 06:26:02.65ID:X+HVBTlB0
>>189
リフローやるときはフラックスと洗浄液も忘れずに・・・
2023/12/01(金) 09:50:14.01ID:gaGBoNP1r
俺のじゃないけど、中古ノート開けたらHIKESEMI2.5入ってて草
2023/12/01(金) 09:51:17.36ID:zf1mdFRYr
>>191
まあ俺は次は純正の4TB(実質)2万を狙うわ
2023/12/01(金) 12:37:21.37ID:UrvPHp77M
fn955がおま国になったから
もうセールでも安くて2.2万くらいじゃないと蝉は買えないか
2023/12/01(金) 12:38:46.35ID:UrvPHp77M
価格競争せずに出し尽くしまで待ってるK国勢がきたないお
それよりも弱者の日本勢はもっと酷いが
197Socket774 (ワッチョイ bfd2-J/TO)
垢版 |
2023/12/01(金) 12:44:30.58ID:7tVhNlC90
価格競争したら真っ先に潰れるのが専業で技術も遅れてるWDとKioxia
2023/12/01(金) 13:12:26.25ID:Xo2F08fh0
自作用の市場で決まるとも思えないが
2023/12/01(金) 14:33:37.70ID:qQM2HJcRH
>>164
f3オススメ
2023/12/01(金) 15:12:04.45ID:FjbHzSyk0
Fikwot公式のFN955、1~4TBページの売上数は61個

GeIL P4Sの1~4TBの売上数は167個
サマセ前は数個、サマセ後は150個程度だったので
ここ3ヵ月強で20個程度しか売れてない
MAP1602&YMTC232L TLCといえど、Ali経由だとなかなか売れていない感

逆にFutureはLiteと同じページで売ってるから、そちらのカウントもあるだろうけど
総計3000+の売上数になってるね、外人とかは冒険せずに232L TLC掴んだつもりでLite掴まされてそうな気がするw
2023/12/01(金) 15:33:28.40ID:HbaQ4z060
今需要なんて伸びてるわきゃねーからな
在庫積みあがってくだけや
2023/12/01(金) 15:52:24.24ID:uIP36h8Bd
>>200
森も売れてるぞ
203Socket774 (ワッチョイ 5f23-2qxF)
垢版 |
2023/12/01(金) 17:24:10.53ID:THal7JCZ0
一時的おま国は倉庫の都合なんじゃろ?
2023/12/01(金) 21:22:26.45ID:HuduqNCVr
蝉を好んで買ってるのは日本人だけなんじゃないか?
海外じゃdram付きが好まれてるとか
2023/12/01(金) 21:44:15.34ID:FjbHzSyk0
AliのMergeBoss、ゲーム内通貨のクレジット交換が常設化する模様
毎月1~13日のステージ1、15~29日のステージ2

今のレートだと、前半3万台(2万通貨で2USDクレジット)、後半4万台(4万通貨で4USDクレジット)がいいとこ
それぞれ300/600円なので、SSD等を買うにはちょっと力不足感、雀の涙値引きされるけどね
2023/12/01(金) 21:51:44.87ID:3X+r2ZJSr
>>204
だとしたら需要がバラけて誰も損しない優しい世界やん
207Socket774 (ワッチョイ df33-eSxd)
垢版 |
2023/12/01(金) 22:02:04.43ID:Vm/rO31o0
マージボスは初めてプレイして1分未満でぶん投げた
今更やり込む気になれん
2023/12/01(金) 22:12:08.43ID:azIKTdNrr
パッチで攻略したことにできへんか…?
2023/12/01(金) 23:44:18.60ID:UXUG/dgG0
マージボスにもゴーゴーの爆弾系みたいな爽快感があればまだやる気になるんだけどな
2023/12/02(土) 00:00:46.23ID:3KrsSvEG0
ゴーゴーは性格的にパーフェクト狙っちゃうから疲れて70で止めたわ
211Socket774 (ワッチョイ 6a12-Vvnv)
垢版 |
2023/12/02(土) 00:20:27.88ID:dUFz53tv0
マージボスまだ続くのかよ。。。
2023/12/02(土) 00:24:12.07ID:WJcfjXy70
>>204
このスレの中華でDRAM付きだとIG5236になるから・・・
213Socket774 (ワッチョイ 3dad-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 03:40:29.93ID:gTBXbIVk0
>>205
100円ショップでおもちゃ買う人間向けだな。
2023/12/02(土) 03:55:49.79ID:J2vuZtwy0
常に無音でやってたから知らなかったけど糞みたいな音楽鳴ってたんだな>マージボス
2023/12/02(土) 05:15:06.89ID:KyHKtP/20
もう聞きたくない拷問BGMやわ

アリエクはセールで買ったもの全て届いたらたぶん連続ログインでコイン貰うの忘れるのきっかけにして見なくなるんだろうな
2023/12/02(土) 10:51:47.43ID:q5nEEbLW0
FN955の4T、ギリ買えたのはいいけど
追跡LPCNって届くの遅いやつじゃねえか、4万払ってこれかよ
同時間に買った3点+おまけ1000円くらいのが通関始まってんのに
2023/12/02(土) 11:29:26.77ID:MF5EE26Xr
それ込みで海外通販ですけど
2023/12/02(土) 11:34:15.49ID:J+AVvGzz0
地獄のLPSGよりよっぽどマシ
2023/12/02(土) 13:44:45.13ID:GyGXUs8S0
KingSpecのXG7000-2TB(2242)が届いた
3dv4-232L-TLC確認
値段も2242の中では手ごろ
両面実装だったので片面が欲しい人はDK4000(2230)の2TBが流通するのを待ったほうがいいかも

Model : XG7000-2TB 2242
Fw : SN13683
HMB : 40960 - 40960 KB
Size : 1953514 MB [2048.4 GB]
LBA Size: 512
AdminCmd: 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x06 0x08 0x09 0x0A 0x0C 0x10 0x11 0x14 0x80 0x81 0x82 0x84 0xC1 0xC2
I/O Cmd : 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x08 0x09
Firmware id string[0C0] : MKSSD_101000000136833100,Aug 1 2023,18:41:29,MAP1602,1SSYAB4C
Project id string[080] : r:/1602-YMTC-X3-9070-All-Capacity-Base-SN12699
Controller : MAP1602
NAND string : CYAxxTF1B1xPAD
List may not be complete
Ch0CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch1CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch2CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch3CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
2023/12/02(土) 13:46:31.99ID:GyGXUs8S0
-------- ATA-style ExtSMART --------
id Description val raw
009 Power-on Hours Count 0 0 (000000000000)
012 Power Cycle Count 0 6 (000000000006)
167 SSD Protect Mode 0 0 (000000000000)
168 PHY Error Count 0 23130 (000000005A5A)
169 Bad Block Count 95 0/ 218/ 1 (000000DA0001)
171 Program Fail Count 0 0 (000000000000)
172 Erase Fail Count 0 0 (000000000000)
173 Erase Count 0 1/ 2/ 1 (000100020001)
175 Bad Cluster Table Count 100 0 (000000000000)
192 Unexpected Power Loss Count 0 5 (000000000005)
194 Controller Temperature,C 100 38 (000000000137)
231 SSD Life Left 100 0 (000000000000)
241 Total LBA written,MB 0 65 (000000000086)
242 Total LBA read,MB 0 398 (00000000032F)
243 Nand Temperature,C 0 18 (000000000012)

-------- ExtSMART --------
Write? : 26688
Read? : 695136
Unk1 : 0
Unk2 : 0
Unk3 : 0
AvePE : 1
MaxPE : 2
MinPE : 1
AvePE SLC : 1
MaxPE SLC : 2
MinPE SLC : 1
Unk7 : 0
Bad Block Count?: 1
Bad Block Count?: 218
Bad Block Count?: 0
SSD Life Left? : 100
221Socket774 (ワッチョイ 9a33-ZRE/)
垢版 |
2023/12/02(土) 13:50:02.09ID:u2gLL7zs0
2230ってSTEAM DECKしか用途がないような
ノートもミニPCも2280が大部分だし
2023/12/02(土) 14:00:19.21ID:GyGXUs8S0
>>221
実際2230の宣伝文句は大体steamdeckかrogallyだからその通りだと思う
俺は128GBノートpcを復活させたいが為に買った
2023/12/02(土) 14:45:05.39ID:9PELcFEz0
続々と届いてる
次のセールまでにまた金ためてめっちゃ買おう
2023/12/02(土) 15:56:25.59ID:mb9VXPkj0
あー…dk4000にしとけばよかった
2230蝉eco届いた128層
2023/12/02(土) 16:18:53.72ID:3kEaQkEj0
>>220
ありがとう

>>216
LP~CNは空きコンテナ待ち次第な面はあるが、遅くはないぞ
EXOS HDD買った時も、双11真っ只中の14日発送だったが、7日で配達された
2023/12/02(土) 16:35:29.82ID:GyGXUs8S0
>>224
DK4000も1TBは128層だから注意な
2023/12/02(土) 17:09:08.54ID:I5YHHvez0
>>221
ノートやミニPCで2242のポート空いてるけど欲しいSSDが2230にしかない場合
NGFF NVME M2 Extended Transferで長さ調整して使うとかあるかもしれない
2023/12/02(土) 18:06:46.93ID:mb9VXPkj0
>>226
2TBはどっち道両面の可能性もあるのかな
2023/12/02(土) 18:20:02.17ID:mb9VXPkj0
前々スレにあったな
片面か
2023/12/02(土) 19:01:08.25ID:2mbe0dJfa
>>221
Lenovoの新しい機種はメイン側が2230になったから需要がある
2023/12/02(土) 19:44:15.03ID:2v7WvHNX0
コロナ真っ只中のLPSGなんて二ヶ月は当たり前だったし、
台湾経由も同じ時間を要した
キルギス共和国経由とかになると三ヶ月は覚悟する始末。
2023/12/02(土) 23:41:45.51ID:d77zc3Ol0
>>190
ryzenなんだわ
セーフモードでなければ見えるし原因異なると思う
2023/12/03(日) 04:58:37.37ID:2bEWyEta0
FanxiangのSSDツール
DLするとアンチウイルスが反応する
https://i.imgur.com/UqMrKoR.png
2023/12/03(日) 05:12:04.90ID:avA6l4H20
>>233
信頼できそうなところは検出してないな
96%誤検出
2023/12/03(日) 05:14:36.19ID:AKp5HQPv0
hiksemiのヒートシンクモデルって外したら補償切れる?
2023/12/03(日) 07:03:46.83ID:6j3qeVyEr
あとで戻しとけばいいだろ
2023/12/03(日) 07:52:45.67ID:pqsJZw/P0
封印シールが付いとるやろ?
238Socket774 (ワッチョイ 5eb7-Vvnv)
垢版 |
2023/12/03(日) 10:50:05.83ID:9Qqf/zBZ0
>>233
中華のSSDツールなんてマジでやばいだろ
中共がHiksemiと組んで世界中に激安スパイカメラばら撒いてたみたいに情報抜きたいってのが目的としてあるんだろ
だから大事なPCには絶対に入れないしかなり激安じゃなきゃ絶対に買わない
239Socket774 (ワッチョイ 5eb7-Vvnv)
垢版 |
2023/12/03(日) 10:51:12.07ID:9Qqf/zBZ0
>>238
×Hiksemi
〇Hikvision
2023/12/03(日) 12:25:50.27ID:6B5sbj7O0
>>233
大赤字出しながら信用も失くしてくの草
バレなきゃスパイで元取れるって考えなんだろうな
完全にやべえ国
2023/12/03(日) 12:26:58.40ID:6B5sbj7O0
>>234
即レスで五毛が擁護してんの草
2023/12/03(日) 12:41:14.39ID:JMGjr1DF0
>>238
高度なウィルスはデバイス差すだけでインストールされるよ

だから俺は中国製はPS5にしか使わない
2023/12/03(日) 12:42:00.68ID:eOM6dtFd0
>>241
マジレスすると、一括検査するとマイナーアプリは引っ掛りやすいのは事実。仕事で作ったツールも初期は誤検知されたので、地道に申請した。
2023/12/03(日) 12:54:14.49ID:uFquEDzj0
aigo P3500(Gen.3) 2TBが到着、片面4チップ
MAP1202(4ch4CE)で、YMTC128L(x2-9060/512Gb) TLCを32ダイ駆動

よくあるMAP1202のGen.3 SSDといったところ
245Socket774 (ワッチョイ 5e2e-Gmoz)
垢版 |
2023/12/03(日) 13:08:52.38ID:KXEnuB9n0
中華NANDってやっぱパッケージあたりのダイが少ないよね
2023/12/03(日) 13:29:12.76ID:9z167Qfm0
中華だからいいものの、もし韓国製ならAIGOはちょっと買いたくないな
2023/12/03(日) 15:18:20.67ID:uPh/Qzdk0
Hanye HE80 4TB値上かよ
禿で買おうとしたら26080円だったわ
あきれて尼を見たら28450円とかワロス
248Socket774 (ワッチョイ 9a33-ZRE/)
垢版 |
2023/12/03(日) 15:23:15.49ID:WmLnQCbn0
だから欲しい時必要な時にぼちぼち買うという考えが大間違いということだ
安すぎるときに必要以上に買いまくって積んで置けばいいんだよ
249Socket774 (ワッチョイ 9a33-ZRE/)
垢版 |
2023/12/03(日) 15:25:32.56ID:WmLnQCbn0
値段グラフ観てもクネクネ上がったり下がったりとせわしない
グラフの下限を更新した時だけ一気にまとめて買えばいい
それもできない低脳の悲鳴やグチはもう見飽きた
250Socket774 (ワッチョイ 9a33-ZRE/)
垢版 |
2023/12/03(日) 15:28:06.85ID:WmLnQCbn0
魚釣りと同じような吊りテクを駆使してきやがる
餌を上げたり下げたりして下げた時に喰い付かず上げた時に喰い付く低脳がうじゃうじゃいる
2023/12/03(日) 16:29:20.93ID:uFquEDzj0
aigo P3500、サードPCのシステムドライブクローンしてて気付いたんだけど
TeamのGen.3系SSDでも経験したが、コントローラの上側に小さい赤LEDのアクセスランプが付いてるねw
光系の物が全くついていないPCの中で、何が赤く仄かに点滅しているのかと思ったらコレだった
2023/12/03(日) 17:43:57.87ID:dgSONu3C0
中華SSDでよく使われる基板って結構LEDついてるよ
自分は赤色と緑色もあったわ
2023/12/03(日) 17:48:56.53ID:uFquEDzj0
なるほど、今まで全然気にしてなかったのと
直ぐにクーラーで挟んで使っていたので少し驚いたw
今回のP3500はMaxioだしGen.3なので、裸でスロットに刺してみたのよね
2023/12/03(日) 19:27:51.07ID:uFquEDzj0
明日から始まるChoice Dayは、GeIL、Fanxiang、Hiksemi、Fikwot共に協賛無し
Spend&Saveもミニセール仕様で3@20USD(max. 9USD)とレートも最大値も劣る

しいて言えば倉庫店でCT300や、Gen.3系のSSDが協賛しているくらいかな
Kingbank KP230/260、XRayDisk等の源流中華もS&Sで割引になってたりする
本格的にGen.4系は値引きを渋ってきたな、フラッシュメモリの取引価格上昇がジワジワ効いてる感
2023/12/03(日) 22:34:41.89ID:RUCJIjZ4r
>>242
こえーこと言うな…まああながち想像とも言い切れんが
256Socket774 (ワッチョイ f9c6-zrcD)
垢版 |
2023/12/03(日) 23:11:34.63ID:/baHqUV80
Choice Dayは毎月やってるセール、普段使いの小物を買うのであって、金額が大型のもの買うセールじゃない。
2023/12/03(日) 23:14:12.70ID:s1KW4dFS0
中華SSDと言っても誰もが4TBとかの蝉を求めてるわけではないんで
2023/12/03(日) 23:17:58.51ID:jQ7jdHOP0
XRaydiskはSMART値がcriticalwarningの状態のが届いたから無理だな
TLC謳っておきながらQLCだったし
2023/12/03(日) 23:33:06.58ID:oK8qxkUCM
>>258
proじゃない方の1TB注文したら温度表示が0度で同じくcriticalwarning2の物が届いたわ。使えねー
2023/12/03(日) 23:53:30.17ID:jQ7jdHOP0
>>259
こっちも無印コントローラは蟹でintel144層QLC
温度が0度に固定されているせいでMNTMTのしきい値40度を下回ってるからずっとcriticalwarning状態よ
多分負荷かけても温度が0度固定だからサーマルスロットリング効かないで燃えそう
2023/12/04(月) 07:37:55.89ID:EztMLlKJM
>>260
うちのも同じロットだな。気持ち悪いんで返品/払い戻し 選んでスクショと一緒に、
温度表示0度になってる、エラーにもなってるけど、これは正常か?
って聞いたら、
半額返金か、返品すれば全額返金する。どっちか選べ。
って言われたので、返品めんどいので半額返金を選んだ。
温度エラー以外はそこそこ使えるといいけど…
2023/12/04(月) 07:39:05.57ID:QDOx2s640
なんか久々に中華製品っぽい話題を見た気がするw
2023/12/04(月) 11:08:33.72ID:W7lFBq/i0
Maxioコントローラ&YMTC TLC(や大手他社のソート品フラッシュメモリ)のSSDの出来が
いかに中華SSDの中では異質だったか、という事に慣れ始めてるのもある、自分もそう
2023/12/04(月) 11:42:35.34ID:CvQxf/9c0
>>244
同じくP3500 2TB届いたわ
PCで確認するの面倒だったんで例のRTLコンのUnionケースで同じMAP1202+YMTC128Lと確認
マジボマネー12ドル刺して4600円位はなかなか
情報あんがと
2023/12/04(月) 13:41:32.38ID:ITkwfwog0
>>255
USBのHDDケースではよく言われてたな
尼販売の謎中華で
2023/12/04(月) 14:04:25.36ID:5RzO6xEr0
Hanye ME70 2TBをシステムドライブで使ってるんですが
二~三か月前の雷の日の停電からアクセスランプがゆっくり点滅し続ける症状が発生しました
他にも休止状態にしてもよく勝手に起動します
これはSSDが停電で壊れたとみるべきでしょうか
2023/12/04(月) 17:10:24.65ID:rcN4mqjU0
昔ウィルスに感染したPCに繋いでたHDD3台が全部同時に壊れたことあったな
関係ない周辺機器まで破壊してくのマジでくそ
2023/12/04(月) 17:54:05.66ID:B+j8nbdm0
>>266
休止状態中はストレージに通電されてないからSSDのせいじゃなくないか?
電源かマザー逝ってる予感
2023/12/04(月) 18:26:32.70ID:TCHdYXJd0
>>266
自分のPCで昔ノートンがいつの間にか夜中に起動してたとかあったから
何が原因で復帰してるのか調べた方が良いと思うよ
powercfg -lastwake

原因がわかったら、また対応があるけどそこらへんはググってみて
2023/12/04(月) 18:51:18.23ID:W7lFBq/i0
Aliexpressコイン割のレートだいぶ下がったな…
昼過ぎまでは~50%がかなりの数有ったが、今は数%主体で、~30%が僅かにある程度か

MergeBossクレジットとの合わせ技で買うには、かなり良い感じだったが
想定以上にコイン割使われて、持ち出しが多くなってしまったのかな
2023/12/04(月) 19:27:12.12ID:5RzO6xEr0
>>266です
皆さんお返事ありがとうございます
取り合えずアバスト無料アンチウィルスでフルスキャンした結果
マルウェアは検出されませんでした
SSD以外は電源・マザー含め今年の10月頃に新品交換したので問題ないと思います
powercfg -lastwakeについては現在ネットで調べ中です
引き続き原因を調べていこうと思います
272Socket774 (ワッチョイ 6589-JrwL)
垢版 |
2023/12/04(月) 20:14:18.96ID:NK3HLC8r0
Fikwot FS810
Fanxiang S101と同じものかな?
S102 Proも同じ構成だけど金属筐体だった。これはプラ筐体

v0.23a
Drive: 1(USB)
Model: FIKWOT FS810 2TB
Fw : SN15628
Size : 1953514 MB [2048.4 GB]
IOCtl: Unlk failed 0x0!
Firmware id string[2D0]: MKSSD_100006000156280122,Aug 17 2023,11:09:51,MA1102,ECVHC#5C
Project id string[280] : r:/project/0710_X2_XT
Controller : MAS1102
NAND string : YMN09TC1B1OC6C
NAND MaxPE cycles : 3000
Ch0CE0: 0x9b,0xc5,0x29,0x49,0x20,0x0,0x0 - YMTC 3dv3-128L TLC 16k 1024Gb/CE 512Gb/die 4Plane/die

Ch5CE7: 0x9b,0xc5,0x29,0x49,0x20,0x0,0x0 - YMTC 3dv3-128L TLC 16k 1024Gb/CE 512Gb/die 4Plane/die
2023/12/04(月) 20:20:05.97ID:rAR9JYuOr
ラインナップを考えるとそうだろうね
2023/12/04(月) 20:30:53.79ID:iyx/joMi0
kp260はまだ中身割れてないんだよな
2023/12/04(月) 20:37:15.65ID:fEwfhSfa0
マザーのLED設定がAURAになってるだけとかそういう事は・・・
2023/12/04(月) 21:07:57.45ID:5RzO6xEr0
>>275
情報ありがとうございます
マザーボードのBIOS設定画面からAURAをオフにしましたが変わりありませんでした
2023/12/04(月) 23:42:28.34ID:XklMbxa70
KP230 512GB

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679995724/968

↑とは違う箇所があったので報告

NAND string : H25G9TC18488
NAND string : H25G9TC1X488

NAND MaxPE cycles : 1500
NAND MaxPE cycles : 3000
278Socket774 (ワッチョイ 5e6a-Gmoz)
垢版 |
2023/12/05(火) 00:14:00.16ID:UpLQiUui0
Hiksemi本家はの4TBはヒートシンク付きでも232層TLC 1Tbitダイだった
2023/12/05(火) 00:46:59.51ID:2on98L2Sd
ちょっと怖いので質問させてください
XrayDiskという所の512GBを買ったら、Micron 232L (B58R) TLCというものが載ってました
これってつまり、選別落ちのヤバい奴ってことですか…?
ゲームを保存するための追加ドライブとしてブラックフライデーで買ったんですけど、PC壊れたりとかしませんよね?
今のところ問題なく動いてます
2023/12/05(火) 00:55:42.34ID:CtsmY2TU0
>>279
M.2ならシール引っ剥がして末尾ASかALの刻印のチップ乗ってるならチップの素性は問題ない
謎メーカーのSSD使ってもPC壊れたりはしないけど信頼性気にするならそもそもXrayDiskなんて手出すメーカーじゃない
2023/12/05(火) 01:19:28.99ID:kjeD1J8B0
最新のMicron 232Lが使われてるなんて選別落ちに違いない!
という感じ?
282Socket774 (ワッチョイ 8aed-zrcD)
垢版 |
2023/12/05(火) 01:28:56.33ID:Wlb0qVRZ0
そういえばYMTCがMicron提訴したのってどうなったんだろね
2023/12/05(火) 07:41:57.14ID:vJtw9fMd0
コイン割の高レート復活か、お騒がせ失礼

>>282
ああいうのは、往々に長々と牛歩裁判が行われるが
最終的に、幾ばくかのお金、特許の譲渡や使用許諾、等で和解したり
逆に仲良しごっこで、技術提携を行ったりする

YMTCの場合は、米Micronに対する取り下げる代わりに
西側のCHIPS法も取り下げ or 制限を緩めて仲良くならないか?
という政治的な意図も含まれている
2023/12/05(火) 07:49:08.92ID:0XEu/Syl0
コイン割って入口に50%と書かれても、クリックして
購入画面行くと5%400円くらいしか値引きされないんだが
そんなもん?
2023/12/05(火) 08:08:23.95ID:YKXbCnt/0
>>284
カートに入れるんじゃなくてその場で買うんじゃなかったか?
だから他の商品とまとめて買うってのはできない
2023/12/05(火) 20:56:15.78ID:cmQwmMy/r
「今すぐ買います」からだね
choiceで1500円以上送料無料の対象だと
合わせ買いの候補が表示されることがあって
そっちにもコイン割が適用されて妙に安くなったり

あと関係ないけど26日購入のFN970 2TBが
昨日届いた
ig5236+YMTC 3dv3-128L+DRAMのようなので
仕様見る限りFanxiang S770と同じかな?
CDIだとコントローラの温度を表示してるらしく熱い
両面実装で薄いシンクは付属するけど心許ないかな

なお23日に買ったFN955 4TBはまだ届かない
2023/12/05(火) 21:17:05.47ID:jZrbSb+60
テンプレの3dv3-128l TLCの何が外れなのかわからん初心者僕
2023/12/05(火) 22:24:17.36ID:vJtw9fMd0
232L TLC
ダイを6分割して速度を稼げる仕様、インタフェース速度も2400MT/sと速い
Micronの232Lと同等の速度を稼げる、PCIe5.0世代にも使える性能

128L TLC
旧来の4分割式で、インタフェース速度も1600MT/sと同世代の他社と同等
搭載しているMAP1202等のGen.3 SSDも安く、Gen.4を求めないのなら選択肢としては良い
2023/12/05(火) 22:25:20.12ID:YKXbCnt/0
>>287
ここの「当たり」はYMTC製232層の新型NANDを搭載してるものがまず前提
(発熱が低く、層が厚いので1枚あたりの容量が大きく、その為4Tでも片面で済む)
128l は128層で、旧世代、かつ、1枚当りの容量が減り、2TでギリギリDRAMなし片面、4Tだと両面が確定する
2023/12/05(火) 22:26:20.45ID:HtHjQlZi0
ほいでFN955 4TB買えないけど
代替先はどこやねん?
2023/12/05(火) 22:26:50.68ID:YKXbCnt/0
ありゃ、俺も勘違いして覚えてたか
勉強不足だった。すまん
2023/12/05(火) 22:27:25.02ID:vJtw9fMd0
いや、内容的には間違ってないかと
2023/12/05(火) 22:29:25.69ID:3bykE57Ir
同じ価格帯で優れてるのがあるならやっぱそっちがほしいよな
実用面ではハズレでも十分なんだろうけど
2023/12/05(火) 22:41:37.19ID:jZrbSb+60
教えてくれてありがとう
2023/12/05(火) 22:51:23.05ID:/iCGU7GNr
今さら>>2のテンプレ読んでガクブルしてるんだけど
MN-5236病ってadataのs70 blade以外でも起こってる?
2023/12/05(火) 22:58:34.64ID:vJtw9fMd0
Fanxiang S770で、MN-5236病で死亡例はみた
あと前スレあたりでPlextor M10Pも発症した報告あり
2023/12/05(火) 23:25:34.01ID:hyOqXgbU0
movespeedの5236ってどうなの?
2023/12/05(火) 23:37:21.02ID:hyOqXgbU0
netac nv7000も出てるのか
7000tはかなりの冒険だったんだな
2023/12/05(火) 23:42:03.43ID:/iCGU7GNr
>>296
ありがとう
過去ログざっと見てみたわ
S770は…たぶん
2023/12/05(火) 23:45:43.59ID:/iCGU7GNr
途中になっちった
たぶんS770と同じものだから文鎮化ありえるんだな
「蝉ばっか買うのもなぁ…」ってちょっと違うものに
手を出したらこれだよ
2023/12/05(火) 23:55:24.69ID:vuMPjejNM
MN-5236はIG5236全部の製品で出るって考えとけば良くね?
ググると多岐に渡るし4TBも報告あるしつい最近も中華で報告ある
自分も移速の使ってるからMN-5236になったらスレで報告するよ
2023/12/05(火) 23:57:30.66ID:vJtw9fMd0
自分もM10P 1TB持ってるからなぁ
発症したら怖い&容量的にRealtekケースでUSBメモリ代わりに使ってるけど
2023/12/06(水) 00:14:25.80ID:BVJWJPzt0
>>298
むしろt無しがハズレって過去スレで言われてた気がする
304Socket774 (ワッチョイ 6a60-PXwj)
垢版 |
2023/12/06(水) 01:06:47.65ID:VdLugyDu0
https://forums.tomshardware.com/threads/a-simple-introduction-to-chinese-made-ssd-updated-with-some-test.3821593/

貼っとく
2023/12/06(水) 03:19:18.38ID:8TqX3eir0
236 Socket774 (ブーイモ MMb6-FQgA) sage
2023/08/17(木) 20:27:50.31 ID:vvbBogWvM
Netac NV7000 4tb ヒートシンク付きを
アマで昨日タイムセール、クーポンで22000くらいだったんで飛びついたんだが、これ232層じゃないな。
Win11のせいなのかmaxioツール通らないし保証切れるから基盤確認もしてないからはっきりしないがアチアチになるからdラムキャッシュ付きのだろう。232層の中華持ってるがそっちは冷え冷えだから。速度はスペック通りだが残念

240 Socket774 (ワッチョイ 4e6e-lnYX) sage
2023/08/17(木) 20:48:15.95 ID:isLA96KH0
https://www.techpowerup.com/ssd-specs/netac-nv7000-4-tb.d729
本当にこの組み合わせなら、その価格は安いけどな
YMTC232L期待して違うとそういう反応になるんか
中身変わってても他の容量からするとコントローラーはInnoGritになりそうだけども

246 Socket774 (ワッチョイ 8a03-iwv0) sage
2023/08/18(金) 12:39:57.12 ID:HFSeZast0
Netac製の232層はやはりNV7000-tのみか
306Socket774 (ワッチョイ 1e84-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 08:39:20.13ID:UacPpYpT0
>>284
すぐ買うにしてもそうなるものがある。
XrayDiskの1TBproってどうなんだ?1
カートに入れとくとコイン割20%+ChoiceDaysで24ドル(₌3500円)ぐらいになる。
2023/12/06(水) 08:47:37.27ID:iAk8jdqf0
>>306
昨日貼ろうと思ってたが

XRayDisk 1TB Pro、ヒートスプレッダーステッカーは金属+シール
SMARTは特に異常はなかった、コントローラはE13Tカスタムかな、片面4チップ
Phison NVME Flash IDでは、Z590 M.2スロット(Chipset側)、Realtekチプセのケース共にデータ取れず
まぁ普通のE13Tを少しOCしたような感じかもね
308Socket774 (ワッチョイ 6a85-QDDZ)
垢版 |
2023/12/06(水) 08:49:55.11ID:VdLugyDu0
>>306
BFで買って今、手元にある。今の所普通に動いてる。

過去レスで報告された無印版で温度センサー動いてないような事はなかった。スロット空いてないのでUSBケース使ったが情報取れなかった。同じケースでFANXIANG S500Proの情報は取れたのでMaxioのツールじゃダメなのかな。

この辺、詳しい人いたら、もう一度トライして吸い出してみるよ。
2023/12/06(水) 08:52:22.43ID:iAk8jdqf0
途中送信失礼、PhisonのDRAMレス、かつE13Tは設計が古いので、価格なり
Maxio MAP1202等の様に、キャッシュ切れでもそこそこ速いという事はない
3D TLCだと思うものの、データが採れないので確証はできない
2023/12/06(水) 11:03:43.50ID:oaW4OQmM0
NANDはPHISON系の刻印なんかな?
PHISONリファレンス品なら最安クラスとしては結構いいんじゃないか
2023/12/06(水) 12:23:02.49ID:iAk8jdqf0
現物は既に知人のPC or 外付けケースに内蔵されちゃってるので、メモからで失礼
E13Tのデメリットを話して支払い価格で買ってくれないか→喜んで、という流れだった

コントローラにPhison刻印なし、宏芯宇電子の刻印、基板はPhison E13系リファレンスには酷似(細かい部分は異なる)
E13Tスペックよりかなり増速してるので、カスタムファーム搭載&OC動作だと思われる

NANDフラッシュメモリ刻印は、CD05AF02104
ggり結果、中華SSD爆買い系のC氏、Realtekコン品から読みだした結果ではSK hynix製の様子
また、他のディストリビュータから出ている宏芯宇カスタム品では
データシートでHynix v7とあるので、恐らく4Dv7-176L TLCと思われる
2023/12/06(水) 12:38:39.20ID:BlPXwWyh0
>>311
NANDの型番で画像ググったらPHISON系のNANDじゃなくて中華感溢れる刻印だったわw
2023/12/06(水) 12:55:06.33ID:iAk8jdqf0
>>304
> Thus, Fanxiang dumped all their InnoGrit 5236 SSD to oversea market
> because not too many people in west know about this.
流石にこれは穿ち過ぎだと思うが、中華フォーラムだと国産ヒャッハー派でもInnoGritは避けるって人が多いっぽいな

>>312
宏芯宇自体がSSDを製造できるので、部材は独自に集めたものだろうねw
314Socket774 (ワッチョイ a958-P69H)
垢版 |
2023/12/06(水) 17:09:02.70ID:smaNrNue0
中国人すら避ける5236やべえな
ヒートシンク付けて使ってるけどこれどうなるんだ
2023/12/06(水) 19:38:47.50ID:JIqxwYx90
11/23に買ったS880がやっと届いた
2023/12/06(水) 20:00:25.64ID:JiGe8UQHd
InnoGrit IG5236 「MN-5236」ファームウェアの問題とその考えられる解決策
この問題はAliExpressの一部のSSD、特にNetac NV7000の新しいバリエーションで発生しています。
ただし、同じコントローラを搭載した他のSSDでもこのような問題が発生しています。
これらのバリエーションは、以下で確認できるサイトでテストしたものと同じです。
https://theoverclockingpage.com/?s=IG5236%20
2023/12/06(水) 22:32:48.81ID:UacPpYpT0
>>307
サンク。
1111とBFで買ったモノで不良のものがドルで返金されたから1枚買ってみる。n100のお遊びPCに突っ込んでおくわ。
2023/12/07(木) 00:14:09.55ID:1d8XVVdQ0
ブラフラで買ったKingSpecのXG7000-2TBの2242サイズが届いたので貼り付け
見た感じ>>219と変わらん気がする

Model : XG7000-2TB 2242
Fw : SN13683
HMB : 40960 - 40960 KB
Size : 1953514 MB [2048.4 GB]
LBA Size: 512
AdminCmd: 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x06 0x08 0x09 0x0A 0x0C 0x10 0x11 0x14 0x80 0x81 0x82 0x84 0xC1 0xC2
I/O Cmd : 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x08 0x09
Firmware id string[0C0] : MKSSD_101000000136833100,Aug 1 2023,18:41:29,MAP1602,1SSYAB4C
Project id string[080] : r:/1602-YMTC-X3-9070-All-Capacity-Base-SN12699
Controller : MAP1602
NAND string : CYAxxTF1B1xPAD
List may not be complete
Ch0CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch1CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch2CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch3CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
2023/12/07(木) 00:15:39.24ID:1d8XVVdQ0
スマートの方

-------- ATA-style ExtSMART --------
id Description val raw
009 Power-on Hours Count 0 0 (000000000000)
012 Power Cycle Count 0 3 (000000000003)
167 SSD Protect Mode 0 0 (000000000000)
168 PHY Error Count 0 23130 (000000005A5A)
169 Bad Block Count 95 0/ 234/ 1 (000000EA0001)
171 Program Fail Count 0 0 (000000000000)
172 Erase Fail Count 0 0 (000000000000)
173 Erase Count 0 1/ 2/ 1 (000100020001)
175 Bad Cluster Table Count 100 0 (000000000000)
192 Unexpected Power Loss Count 0 3 (000000000003)
194 Controller Temperature,C 100 38 (000000000137)
231 SSD Life Left 100 0 (000000000000)
241 Total LBA written,MB 0 146575 (000000049499)
242 Total LBA read,MB 0 121778 (00000003CE3A)
243 Nand Temperature,C 0 28 (00000000001C)

-------- ExtSMART --------
Write? : 54176
Read? : 941032
Unk1 : 0
Unk2 : 0
Unk3 : 0
AvePE : 1
MaxPE : 2
MinPE : 1
AvePE SLC : 1
MaxPE SLC : 2
MinPE SLC : 1
Unk7 : 0
Bad Block Count?: 1
Bad Block Count?: 234
Bad Block Count?: 0
SSD Life Left? : 100
2023/12/07(木) 11:56:29.82ID:cXrxSas9M
KingSpecって両面だったり4TBが無いのな
FN9554TBの代替機19,000円以下はどこー?
321Socket774 (ワッチョイ 155f-M0Y7)
垢版 |
2023/12/07(木) 12:01:51.00ID:wVVVqSx50
>>320
蟻の超大型セール+クーポン+コイン+マージボスとかの複合要素でそうなっただけだからな。
次あるとしたら中華の春節セールか蟻のアニバーサリーセールじゃないか。
とはいえ、春節は毎年クーポンが渋いので無理だろう。
2023/12/07(木) 15:04:15.88ID:Ybcne24oa
2Tが8000なら4Tは16000 以下になってもよさそうなもんだと思っちまうけど生産数が少ないんだろうか
サマセのGeiLしかなかったな
2023/12/07(木) 19:26:13.23ID:UJGVon520
2242ってことはNANDチップは片面1枚づつで2枚ってことよね
2048Gbit/CEってなってるけど、2チップの2tbでもこのパターンってあるんやね
2023/12/07(木) 19:37:04.01ID:UJGVon520
そもそもmap1602って4ch*4ceやから16ダイ扱えるって認識で合ってるんかな
1Tbit*16で2tbみたいな

4tbが2tbよりちょっと遅いみたなのも、4tbやと32ダイ必要やから半分待つみたいな説明見たことあるけど

詳しい方教えてください
325Socket774 (ワッチョイ 5ea4-yDrh)
垢版 |
2023/12/07(木) 19:41:11.95ID:hYc5vx5Y0
AliでIG5220+TLCと書いてあったが、届いたのはこれだった
v0.386a
OS: 10.0 build 22621
Drive : 2(USB)
Bridge : RTL
Model : FIKWOT FN960 4TB
Fw : ELFMC1T0
HMB : 65536 - 65536 KB
Size : 3815447 MB [4000.8 GB]
LBA Size: 512
AdminCmd: 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x06 0x08 0x09 0x0A 0x0C 0x10 0x11 0x14 0x80 0x81 0x82 0x84 0xD0 0xD1 0xD2 0xE0 0xE1 0xE2
I/O Cmd : 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x09
Firmware lock supported [03 01] [P103] [0100]
Handshake error: 0
Drive state [03 01]
F/W : ELFMC1T0
Read_Infoblock_5013 error: -1
Get_Flash_Info_5013 error: -1
Controller : PS5021-E21
Nand vendor : Micron (0x2c)
CPU Clk : 1000
Flash CE : 16
Flash Channel : 4
Interleave : 4
Flash CE Mask : [++++++++ ++++++++ -------- --------]
Flash Clk,MT : 1600
Die per CE : 2
Block per CE : 6536
Page per Block: 2816
Bit Per Cell : 4(QLC)
PE Cycle Limit: 60000/900
SLC cache : 0x0/0x0

ParPage : 00
326Socket774 (ワッチョイ 6ac3-Vvnv)
垢版 |
2023/12/07(木) 20:08:17.22ID:zIRFblsl0
謎のMicronQLCとはやっぱりこわいっすね中華は…
2023/12/07(木) 20:27:21.77ID:aIUH1RcK0
FN960はPHISONリファレンスのQLCだったと思う
2023/12/08(金) 00:22:40.34ID:1cJT+hJlr
>>316
記事は今年3月だけどファーム3.S.F.9より後なら
対策されてると考えていいんだろうか
うちのは3.W.J.1だったけど…
とりあえず気にせずFN970使うことにする
329Socket774 (ワッチョイ 5e71-Gmoz)
垢版 |
2023/12/08(金) 03:28:03.79ID:4Rq1p2bJ0
>>323
flashの情報で出てくるCEってどういう意味?
330Socket774 (ワッチョイ 71bb-Q1rT)
垢版 |
2023/12/08(金) 07:38:00.31ID:FVGzMsjU0
>>329
Chip Enableのことだと思う。
techpowerupのスペックとか見ると書いてあるよ
2023/12/08(金) 09:24:21.99ID:DhcuSMBU0
2.5インチのHanye 2TBって評判どうなのかな
2023/12/08(金) 15:55:37.53ID:Y7YFdfYpH
型番不明
2023/12/08(金) 18:05:26.19ID:9GvdJVrx0
基本的に中華の2.5インチのSSDはゴミ
2023/12/08(金) 21:32:53.34ID:rVPL6uBu0
蟹+ゴミNANDみたいな構成は多いのかな
2023/12/08(金) 23:16:05.17ID:9GvdJVrx0
M.2は基板に部品実装だけと工程が最低限だけど
2.5インチはコネクタやガワ、さらに組み立て作業等部品点数と工程が多いからどうしてもコストがかかる
速度が頭打ちだからコントローラーもNANDも安物で済むとは言えコストカットはするよ
2023/12/09(土) 07:45:04.35ID:sUq3qFlk0
HE70の4TBが蝉だったけどASPM効かなかったわ。蝉でも効くやつと効かないモデルあるらしいな

蝉族なら全て同じだと思ってた。
337Socket774 (ワッチョイ 1f33-+nx6)
垢版 |
2023/12/09(土) 10:13:07.21ID:b5HlHUuF0
はにぇ(かねんかJHN)は蝉シリーズが出る前はSUNEAST並みの屑評価ばかりだった
蝉のおかげで一時的に糊塗しただけにすぎん
2023/12/09(土) 11:30:46.21ID:5BBrk1ub0
1つ持ってるけど、ファームは違うからなぁ
2023/12/09(土) 13:54:15.15ID:schUSyXg0
全部同じ工場だと思ってました。ファームも微妙に違う上に自分じゃ更新できないからハズレ掴むとね
2023/12/09(土) 13:57:15.90ID:schUSyXg0
海外レビューでNM790と7000-tで全然アイドル時の消費電力が違う事は気になってたんだよな。

ゴツいヒートシンクがタダで付いてるからHE70を買ってしまった。
341Socket774 (ワッチョイ 17ad-FJ+M)
垢版 |
2023/12/09(土) 20:17:00.30ID:QeIxB7w60
XRAYDISKのSSD、ドル・CNYベースでは1割ほど上がったな。
とはいえ、来週また蟻でセールあるっぽいからその対策あげかもしれない。
342Socket774 (JP 0H1b-FJ+M)
垢版 |
2023/12/09(土) 20:23:15.13ID:tzUFghT7H
蝉のSSDにアクセスするときに、1秒くらい固まるんだけど、これはSSDにスリープ機能でも付いてるのか
343Socket774 (ワッチョイ 1f33-+nx6)
垢版 |
2023/12/09(土) 20:31:42.51ID:b5HlHUuF0
ASPMが効いていると止まるんかな
2023/12/09(土) 21:15:30.17ID:bqQ5HyVv0
suneast 2.5を修理出したらあっさり新品交換で返って来た。

それなりの品質で販売して、壊れたら時間かけずサクッと交換。こういうビジネスモデルが一番安上がりなんだろうな。
345Socket774 (ワッチョイ 7721-cXgK)
垢版 |
2023/12/09(土) 22:26:29.57ID:bWrE7Ibd0
金を見せらてアルミを買ったのか
2023/12/09(土) 22:57:47.75ID:5BBrk1ub0
死亡報告が多すぎる
2023/12/09(土) 23:00:17.33ID:iSoxn+YA0
>>342
俺のASPMが効かないHE70は固まらないっすね。
あとAMDだとSSDって相性悪いってのはよく見るな
348Socket774 (ワッチョイ bf53-rY2n)
垢版 |
2023/12/09(土) 23:16:21.59ID:PdJNRi2v0
むしろ最近のはAMD環境じゃないとちゃんと動かないのが多いよ
2023/12/09(土) 23:22:24.35ID:luNBn71/H
結局HIKSEMI純正の勝ち?
350Socket774 (ワッチョイ 17ad-FJ+M)
垢版 |
2023/12/09(土) 23:34:23.30ID:QeIxB7w60
>>344
交換は人件費最安だからな。対応速度も考えて交換にするメーカーはいまは多い。
メーカーPC本体なんかも余程売れてないとか超高級機以外はほぼ交換だぞ。
2023/12/10(日) 02:11:26.56ID:QpDtZ7mW0
IntelでもAMDでもいい。Asrock以外を選ぶだけ。
2023/12/10(日) 05:49:17.38ID:wESia5Hj0
詐欺と不良品処分まみれの中国製品
2023/12/10(日) 16:26:37.18ID:yn56RWCz0
NM790にすりゃよかったなあ。アイドル高いのはムカつくわ
2023/12/10(日) 16:42:26.00ID:wG/rYRuo0
Cに使うのはまだ早かったか
急にブルスク出たのが不安
2023/12/10(日) 17:09:52.11ID:/QIJ4SZgd
不良報告の無いS790も最強ってことでいいか?
2023/12/10(日) 17:10:26.14ID:KXEWI4FS0
>>344
戻ってきたのは同じ型番ですか?
2023/12/10(日) 17:12:20.33ID:rZbsxigm0
やっぱはにぇとサンイーストは怖いッスね
2023/12/10(日) 20:25:22.79ID:nUzpZG2A0
HE70の人、ASPM効かなくて悔しいんだろうけど魚竿スレも含めて何回アピールすんねん
2023/12/10(日) 20:35:02.17ID:r4cblYay0
悔しいからだろう
360Socket774 (ワッチョイ 1f33-+nx6)
垢版 |
2023/12/10(日) 20:39:02.96ID:HDlR0+nT0
>>354のSSDは何だろう?
361Socket774 (ワッチョイ 9fc3-HI/Z)
垢版 |
2023/12/10(日) 21:30:50.04ID:qDIWJr/e0
森は森で温度表示謎というのもあるみたいだし
やっぱCドラにはしたくないな…
2023/12/10(日) 21:35:28.18ID:wG/rYRuo0
>>360
蝉エコ
363Socket774 (ワッチョイ 1f33-+nx6)
垢版 |
2023/12/10(日) 21:43:40.91ID:HDlR0+nT0
>>362
ttps://www3.millionwaves.com/diary/1362
もし、リカバリーをかけても症状が再現される、改善されない場合は
SSDの不良の可能性が疑われます。
2023/12/10(日) 22:57:04.04ID:r4cblYay0
ついこないだ1年使った灰P41でもブルスク出て強制再起動、真っ暗のまま電源長押しも効かなくなったから一旦コンセント抜いて放置で治ったが
もちろんSSD原因と100%言い切れんけどチョイ不安だわ。イベントログ見ても分からんかったからメモリのXMP切ったりして様子見中
2023/12/11(月) 06:03:58.80ID:tomImwzja
再起動時にSSDを見失う症状も関係してそうな気が
2023/12/11(月) 07:11:27.38ID:Cm395KF40
SSDを見失うのは接触不良だな
2023/12/11(月) 08:14:20.98ID:LuimNV340
中華、台湾以外のSSDってあんの???って検索したら

キオクシア SSD 960GB があったわ 今時珍しい国産で3年保証

7,280円だし、愛国ならこれ買うべきかも
2023/12/11(月) 08:24:06.62ID:mRnSarh30
HDDは少し前にぶっ壊れてたがSSDの故障は未経験だわ
2023/12/11(月) 09:59:14.18ID:LuimNV340
ジャンクのSSD買って治そうとしたがこれがもう見事に分け判らん
2023/12/11(月) 12:40:25.83ID:JSORIhLMM
オーブン焼きで治るかな
2023/12/11(月) 12:55:43.38ID:fPHTgiTKr
ssdに治す余地なんてあるのか
ソフト的な部分ならワンチャン?
2023/12/11(月) 13:19:18.15ID:y0nbFy0oM
>>371
ハンダクラックなら>>370の通りオーブンやアイロンで回復することもある

あくまても「こともある」
2023/12/11(月) 13:41:52.89ID:NBxuJH570
ファームウェアの飛んだ(認識しない)Kingspecの4TBが数千円だったものは直せた事はあるが
ハード側の不具合は博打だろうね、時々NANDフラッシュがスッポンした物も売られてるけど
自前でリファレンス基板に、コントローラやフラッシュメモリをリフローできるような人は
フラッシュメモリを再利用して、SSDを自分で組めたりするのは楽しそうだ
2023/12/11(月) 15:41:45.45ID:AJAw8UD8r
セキュアイレーズで一旦治んじゃね
普段触れないとこまで初期化してくれる
intel SSDはSMARTログもリセットされた
375Socket774 (ワッチョイ bf73-7upd)
垢版 |
2023/12/11(月) 16:48:54.74ID:Hc7fJtUt0
11/28注文のFN955が今日届いていたよ
2023/12/11(月) 16:49:27.12ID:XAN9vI1qr
>>368
経験や使用頻度が浅いとか?
2023/12/11(月) 17:26:53.56ID:2Io8u/FQ0
>>367
そこは日本のユーザーには厳しい会社
愛国で買うなんてとんでもない
安かったら買う、程度だよ
2023/12/11(月) 17:34:29.00ID:ZGBCxy6W0
どんなストレージでも不良品の可能性はあるからまずはCheck Flashで物理フルパターンテストを1パスだな
ただし時間がかかるのと全面にわたって18回も書き込むから(4TBSSDなら72GBの書込量)
普通は最小パターンがオススメだな
とりあえずの動作チェックには十分だ
2023/12/11(月) 17:34:42.21ID:umLLlLHE0
日本国産なんて安くても避けるわ
380Socket774 (ワッチョイ 1f33-+nx6)
垢版 |
2023/12/11(月) 17:42:27.87ID:tpDWv82n0
だから値下げし続ければいいものを何値上げしやがる>KIOXIA
2023/12/11(月) 17:43:26.41ID:pvdf1qjVH
キオクシアはG2とPLUSしか買ってないけどどっちも良かったな
PLUSは両面なのがむかつくけど
382Socket774 (オッペケ Sr4b-08gk)
垢版 |
2023/12/11(月) 18:40:52.29ID:w7lFZ/cer
>>356
同じでしたよ。
SE90025ST-01TBです。
383Socket774 (ワッチョイ bf95-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:10:25.47ID:LU6Toi+80
>>375
11/28注文のFN955 4TB Fikwot Official Store 未着だわ。
同日 蝉Official Storeで注文したM2ケース激速12/05 到着した。
2023/12/11(月) 19:44:18.68ID:sDbxN3y20
SSDは郵便が多いのかな
郵便だと遅いよな
2023/12/11(月) 20:04:44.80ID:Ok+70ckf0
自分の11/30注文FN955は今日届いたよ
追跡で先週末から通関のところでずっと止まってたから消費税とか手数料とかなんかあるのかなと思ってたけど
特に何もなかった
386Socket774 (ワッチョイ bf0e-HI/Z)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:30:15.71ID:n+suoKBF0
>>367
それSATAだし全然安くないじゃん
NVMeなら中華並に安い時あったよ
387Socket774 (ワッチョイ bfa8-rY2n)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:41:28.75ID:Oy4oIiZ90
>>384
中国発の国際郵便が不当に安いのでよく使われてる
2023/12/11(月) 20:59:35.49ID:NBxuJH570
>>385
PCパーツは非課税
2023/12/11(月) 22:30:54.37ID:0LAV9P7W0
関税非課税なだけで輸入消費税は普通にかかるぞ
16,666円(だっけ?)以下は免税なだけで超えてると取られる
あと、輸送会社や輸送方法によっては通関手数料を受取人に請求するところもある
まぁAliで今まで買った中でインボイス真面目に書いて送ってきたショップ無いけどw
2023/12/12(火) 10:53:33.71ID:a+V40krL0
CFDはだめなのか?
2.5インチ接続のやつ2TBがくっそ安いが
2023/12/12(火) 10:59:59.76ID:ePVpzAn20
SLCキャッシュが切れないような使い方なら問題ないかと
切れた後はHDD以下の速度
2023/12/12(火) 11:17:56.05ID:n/eGOD9v0
蝉が跋扈してちょっと前まで主流だった旭東の話は全くでなくなったなw
393Socket774 (ワッチョイ 777b-tASO)
垢版 |
2023/12/12(火) 11:24:36.17ID:fF0nPUSi0
尼の取り扱いやめたしな
2023/12/12(火) 17:24:45.05ID:xXjQmREC0
全部日本語でやり取りできる薬の個人輸入より面倒だよな
395Socket774 (ワッチョイ 1f33-+nx6)
垢版 |
2023/12/12(火) 17:32:00.14ID:4dprdeN60
旭東=モンスト=他多数
旭東はダミーをいっぱい作って悪評を分散させている
396Socket774 (スップ Sdbf-tASO)
垢版 |
2023/12/12(火) 17:46:22.62ID:adTMCqGQd
モンストって悪評あった?
2023/12/12(火) 18:19:04.36ID:zuxxphZG0
YMTC232以外は価格相応の品質じゃね
398Socket774 (オイコラミネオ MM2b-9s1Z)
垢版 |
2023/12/12(火) 18:43:58.10ID:Ei5RnBxxM
YMTC 3dv4 TLC 16k 1024Gb/CE 512Gb/die 4Plane/die
って232層ってレビューあるけど128層なん?性能劣るんかな。
2023/12/12(火) 18:58:40.83ID:07F9cruja
>>398
232層なら下の様に表示されるんじゃないの?
YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
2023/12/12(火) 19:19:14.99ID:vRXdneQ/0
第4世代なら232層じゃないの?
2023/12/12(火) 19:30:56.05ID:zzDFNapg0
3dv4 TLC 512Gb/die 4Plane/die →Xtacking3.0 128L TLC
3dv4 TLC 1024Gb/die 6Plane/die →Xtacking3.0 232L TLC

前者は4世代目のXtacking3.0を使った128層品、ダイあたり512Gbで、4Plane構成 (※CHIPS法対応の廉価版)
俗に本スレで言われている232Lは後者、ダイあたり1024Gbで、6Plane構成
402Socket774 (ワッチョイ d72b-9s1Z)
垢版 |
2023/12/12(火) 19:34:19.68ID:9cLti9o20
やっぱ128層よね。スレのテンプレにある準蝉ってやつになるのか。レビュー見る限り232層とほぼ性能変わらんみたいだけど、なんで変わらないんだ…
2023/12/12(火) 19:42:55.09ID:zzDFNapg0
SLCキャッシュが有効な間は、232Lと128Lでは性能差は無いと思うけど
切れた後、素の速度になると違いが出るかもしれない

同じであれば、X3-9070(232L)は、性能的にオーバースペックな物を積んでいるって事にもなるけど
404Socket774 (JP 0H3b-9s1Z)
垢版 |
2023/12/12(火) 19:50:20.33ID:CisyFJj/H
なるほど、後から基盤変えたりできないし値段が安いなら3dv4の128層もありってことか。SLCキャッシュも意図的に切らそうと思わないとなかなか切れないみたいだし。
まぁあとは気持ちの問題かな?
2023/12/12(火) 20:17:22.87ID:axlNkx28r
買う価値がないかな
2023/12/12(火) 20:21:09.37ID:bZawIHOqr
結婚みたいなもんよね
スペックが高いに越したことない
407Socket774 (JP 0H3b-9s1Z)
垢版 |
2023/12/12(火) 21:07:25.82ID:kbBDNPKnH
結婚ならお互いの欠点を認めたうえで上手くやってかんと不幸になると思うがw
2023/12/12(火) 21:10:19.47ID:SotTBP690
結婚直後は良くてもSLCキャッシュが切れて駄目になるパートナーとかいやでしょ
2023/12/12(火) 21:13:01.82ID:wg+Fo2q10
美人は三日で飽きるけど~
ブスは三日ですぐ慣れる~
2023/12/12(火) 21:15:13.60ID:zuxxphZG0
ブスは見たくも無いが
2023/12/12(火) 22:31:07.14ID:j9WWS8qNd
ブスは三日で飽きるけど~
美人は三日ですぐ慣れる~
2023/12/12(火) 23:30:47.91ID:A0bBPhEcd
美人は三日で飽きないが嫉妬されない為に飽きたアピールする必要がある
ブスは三日で慣れるも実は謙遜で嫉妬されない為に言ってるだけ
結婚は人生の墓場、も同様
概ね団塊ジュニアが言っているんだろう
2023/12/13(水) 00:07:13.85ID:6RRTm3Y+0
まぁなんでこいつと結婚したんだろうって時期はやってくる
2023/12/13(水) 01:46:56.89ID:rYhpz7F30
Fikwot FN955 4TBをノートPC内蔵SSD交換用に買おうかと思ってるんだけど、自作じゃないから顛末ここに挙げちゃだめですかね。
2023/12/13(水) 02:27:50.10ID:wnGe0OXY0
FN955ってまだ買えるん?
416Socket774 (ワッチョイ 9fb5-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 02:28:41.68ID:g8oAowyC0
ただの中華SSDスレだし大丈夫
2023/12/13(水) 04:07:19.73ID:TGE+fLToM
>>413
そして 周りを見渡してみても 結局どれも似たり寄ったりだったのかな?
と思って現状で良しとする。地雷を引かなくてよかったとも。

え、中華SSD購入後の話だよな
2023/12/13(水) 05:15:39.75ID:IOKJP2ei0
FN955にヒートシンクを取り付ける際、チップが付いてる側の面のシールって剥がして正解?
今まで使ってたSSD(P5 Plus)にもチップ側の面にシール付いていてシール付いたままで使ってたけど、FN955のシールはそれと比べて分厚すぎるように感じたから剥がしたんだけど剥がして良かったのかな?
2023/12/13(水) 05:35:39.99ID:KlxxPZJS0
大手は値上げしまくりで中華が全て持っていきそうだな
2023/12/13(水) 06:07:44.30ID:daLtpA9F0
ブラックフライデーにHAIKSEMIfuture2Tと4Tの買った
とても安くてありがたかったけど
製品として大丈夫なのかなあ
でも5年保証あるし心配し過ぎかしら?
2023/12/13(水) 06:10:54.86ID:vNJX/rzN0
>>418
グラフェンシート、剥がしてしまったんですか!!!!????
2023/12/13(水) 07:38:09.52ID:FdMbNb2L0
>>415
アリエクで昨日あたりから
4TBの在庫が復活したみたいだね
2023/12/13(水) 07:41:56.50ID:FdMbNb2L0
あっ、でも通常価格が3万をちょっと超えて値上がりしてるわ
日尼の方が安いくらいじゃんw
2023/12/13(水) 10:40:38.96ID:jyq91oVq0
ついに出たけど他所のメーカーが作れてないのに大丈夫か
https://i.imgur.com/sDBqJNa.jpg
2023/12/13(水) 10:42:25.22ID:KlxxPZJS0
熱がやばさそう
2023/12/13(水) 10:42:49.40ID:KlxxPZJS0
熱がやばそう
2023/12/13(水) 10:44:40.21ID:jyq91oVq0
この一個下のやつ使ってるけど電力不足か熱のせいで頻繁に落ちるんだよ
2023/12/13(水) 10:57:37.93ID:eG+f8DlN0
>>420
これから続々と蝉族耐久レポートが出てくると思うけど、

耐久性はかなり犠牲になってると予想、レポヨロシクね
2023/12/13(水) 11:20:48.04ID:daLtpA9F0
>>428
らじゃ
430Socket774 (ワッチョイ 7f2b-THgK)
垢版 |
2023/12/13(水) 11:37:35.51ID:ZcZXWfB80
>>428
こういうスレに常駐してるようなやつは寿命来る前にガンガン買い替えてそうだけどな

わいも1年ごとにSSD買い替えてるから寿命なんかわからないよ
初期不良は二回経験したけど🥺
2023/12/13(水) 11:39:31.72ID:FJLZgMcv0
2TB版に載ってるチップ使って片面実装の2280サイズの8TB作ってくれよ
2023/12/13(水) 13:36:32.18ID:Got4fAni0
ブラフラでおま国になる少し前に買ったAigoのP3500@2TB
追跡番号出たまま追跡できなかったから
買ってお得割、プロモコード割、コイン割、マージ割、ペイパル割で
5000円台になって安くなりすぎて送ってくれないのかと思ったが
セラーに問い合わせたら新しい追跡番号になって届いた

中身は報告にある通りMAP1202にYMTC128Lでした
433Socket774 (ワッチョイ bf85-CFKC)
垢版 |
2023/12/13(水) 19:05:32.99ID:qXAU/t910
これって片面?
YMTC 232層を縦に16個パッケージングは今のところできない筈だが
2023/12/13(水) 22:05:32.95ID:nm4XflZs0
モバイル向けだから片面だろうね
こいつを使って片面8TBの2280蝉ができる
Teamがもう出してるんだっけか
2023/12/13(水) 22:39:21.60ID:WE95+iCW0
1パッケージ2TBのチップは量産が夏からだからアメリカ制裁以降の生産調整も効いてて値段もしばらく下がらん気がする
436Socket774 (ワッチョイ 9fcb-FJ+M)
垢版 |
2023/12/14(木) 04:39:59.03ID:tP4uaTzQ0
蝉なんて日本では夏には随分普及しただろうしバスタブ初期不良期間クリアしてるのがほとんどでしょ
なんかあったらもっと報告多いはず
2023/12/14(木) 07:17:07.49ID:kmHQjSXD0
普及というか
PS5用で少々高く(2.6 万くらい)ても売れてると思うな
2023/12/14(木) 12:28:58.65ID:XEZVkb2Oa
>>84
お待たせしました
HUADISK 2230 2TB
SM2269XT

つか、TLCと書いてあったのにQLC(Micron)じゃねーか!!!

9000円弱だからまぁ良いけどさ...🥺

https://i.imgur.com/DlnMI2R.jpg
https://i.imgur.com/fmROK3L.png
439Socket774 (ワッチョイ 1f33-+nx6)
垢版 |
2023/12/14(木) 12:33:30.35ID:KgmcK3800
QLCじゃP41 Plusが安くなっているからわざわざアリエクで飼うほどのことか
2023/12/14(木) 12:37:50.20ID:XEZVkb2Oa
>>439
ノート用2230
2023/12/14(木) 12:42:22.48ID:K9jIUw7hM
平時トークンたまらんし大して値引きされないしでゴミ箱へ行きそうだな
2023/12/14(木) 12:46:43.40ID:1yvpTHS80
2230の2TBでその値段でなら文句は言えないなw
2023/12/14(木) 12:49:02.22ID:2jYMwxCL0
HMB64もあるじゃん
やったね
2023/12/14(木) 12:52:38.79ID:kKSg7xzN0
HMBってのがあるのかDRAMいらんやん
2023/12/14(木) 13:01:46.35ID:XEZVkb2Oa
>>442
日本だと2230 2TBは3万円位するからクレームは出せないw
てか、似てるの探したら基盤配置がMicron 2400 2TBを参考にした様な見た目だった

あと2枚刺しの奴も買ったけど、何も設定せさずに2枚ともあっさり認識したわ
便利だったからあと2枚ぐらい買ってマザボを植木鉢にするわ
https://i.imgur.com/Ygav2nr.jpg
446Socket774 (ワッチョイ bfce-CFKC)
垢版 |
2023/12/14(木) 13:15:26.38ID:LoD6kb9P0
片面?
2023/12/14(木) 13:25:14.29ID:XEZVkb2Oa
PCIe x1でNVMe片面2枚刺しのやつ
GPUでx16スロットが塞がれてる場合や、SATA並の速度でもいいからPCIEx1をNVMeの盆栽にしたい人向けの商品だと思う

UEFIは触ってないしSMIコントローラーが付いてるから、多分スプリット機能は要らないのかも?
448Socket774 (ワッチョイ bfce-CFKC)
垢版 |
2023/12/14(木) 13:34:31.36ID:LoD6kb9P0
>>447
AICじゃなくてSSD本体は片面実装?
2023/12/14(木) 13:46:02.09ID:XEZVkb2Oa
>>448
2230 SSDの本体は片面実装タイプだね
2023/12/14(木) 14:31:29.86ID:B6HzE9Ux0
>>445
以前話題になったasm1182eのヤツだね
2023/12/14(木) 15:29:54.10ID:BaWol5Iv0
>>55
ありがとう!割引があるEDX LITEがあったので買った
ゲーム知らなかったけどこんなのでクーポン貰えるのね
でも金貨袋との交換期限があと2時間もない(´・ω・`)
もうちょい早く聞けばよかったな〜
2023/12/14(木) 15:31:55.11ID:BaWol5Iv0
誤爆ごめんなすって
2023/12/14(木) 15:41:13.51ID:E0TJFRDD0
FN955@4Tようやく届いた11/28注文から16日、後で買った荷物は全部届いてた
2023/12/14(木) 17:30:22.58ID:bl8RkD2Za
>>450
それ!
ただ、普通に使えるけど何故かベンチマーク走らせるとエラーが出て再起動が必要になるね...😥
チップの熱暴走かも?
455Socket774 (オイコラミネオ MM2b-9s1Z)
垢版 |
2023/12/14(木) 17:31:34.01ID:54UF79WIM
>>447
2枚挿でも片方sata のやつしか見当たらないんだけど両方nvme のやつある?
2023/12/14(木) 17:55:14.46ID:bl8RkD2Za
>>455
俺が買ったのはこれだよ

Pcie-m.2 nvmeアダプターカード,デュアルnvme ssd,pcie x1拡張カードとのサポート
1492円
/item/1005005774843894.html
2023/12/14(木) 17:59:37.19ID:LW5lFVO+0
注文して5日、蝉のMD202が発送すらされねぇ
迅速発送とは一体……
2023/12/14(木) 18:13:54.13ID:bl8RkD2Za
>>454
やっぱ熱暴走してたらしく、スロットの変更と風の通り道作ったら普通にペンチ通ったわ
あと付属のSSD固定台座が緩くて、差し込みがズレてた

まともに使えそうだ
https://i.imgur.com/j7ReSM5.jpg
2023/12/14(木) 18:31:19.59ID:bl8RkD2Za
ついでにWin10のソフトRAID0でベンチも
8TBで合計39,772円也
https://i.imgur.com/GhRt42M.jpg
2023/12/14(木) 18:31:47.63ID:kmHQjSXD0
マージボス
コインくれるようになったな
461Socket774 (ワッチョイ d7bb-HI/Z)
垢版 |
2023/12/14(木) 18:33:43.32ID:5069wiPT0
>>456
横からだがありがとう、両方がnvmeのは初めてみた
これマザボがPIIeの分岐に対応してなくても二枚認識するんだね
レビューに3.0じゃなくて2.0ってあるけど
なるほど2つ同時で3.0x1くらいか
https://i.imgur.com/X4jGUJL.png

うちMATXなんで助かったわ、選択肢にさせてもらおう
462Socket774 (JP 0H8f-RvOy)
垢版 |
2023/12/14(木) 18:52:49.03ID:SkUMVv5IH
>>456
良いもの教えてもらった
2023/12/14(木) 18:55:55.45ID:EnG5tvqa0
外付けケースで良いかな
2023/12/14(木) 18:57:11.42ID:XIrv0oqNM
同じasm1182e使ってる尼のPCI4.0×8のやつははPCI分割対応マザボじゃないとダメっぽいけど
何が違うんだろうな?
2023/12/14(木) 18:58:21.53ID:EnG5tvqa0
>>464
説明が間違ってるだけだろ
2023/12/14(木) 19:04:58.04ID:EnG5tvqa0
ASM2812のGen3x4のそういったカード持ってるけど
970EVO Plus以外まともに動かない
2023/12/14(木) 19:25:43.93ID:F3qgsAIsr
>>461
asm1182e挿したスロットってgen2で認識されてんじゃないんか?
gen2を2本同時で実質gen3だぜーとはならんやろ
むしろgen2を2分割した実質gen1x2本になりそうなもんやが
2023/12/14(木) 20:04:28.22ID:TJbWS5xta
ASM1182はSwitchとして働いているみたい
とりあえずコレで分かるんじゃないかな?
https://i.imgur.com/kDxV0ar.jpg
2023/12/14(木) 20:26:10.43ID:EnG5tvqa0
asm1182eはgen2だよ
2023/12/14(木) 21:34:10.77ID:1o3p9lSH0
USB変換の方が良いかな
2023/12/14(木) 23:15:38.82ID:F3qgsAIsr
まぁネタアイテムとしては楽しめる
GEN2の方がノイズに強そうだし10mくらい延長ケーブル繋いでも使えそう
2023/12/15(金) 00:36:53.09ID:oDV8IGTn0
なんか不安定っぽいし作りが悪いんだと思うわ
473Socket774 (ワッチョイ d7bb-HI/Z)
垢版 |
2023/12/15(金) 01:20:56.75ID:Fn3REE1U0
asm1182eよりASM2812が不安定、ちゅうことか
うちのケースは熱暴走が怖いけど
CT300x2が倉庫になるときは >>456 のを使うことにしよう
SATAのSSDのほうが選択肢すくなくなってきたし
474Socket774 (ワッチョイ 579f-tASO)
垢版 |
2023/12/15(金) 05:38:18.74ID:U32stcAF0
2812は別に不安定じゃないと思うよ。冷やせてないんじゃないかな
E10M20-Tモンスト2本で使ってるけどド安定だよ

底面ファンの風は直撃してるけど
2023/12/15(金) 06:25:31.03ID:Re1SeENha
熱もあるけど、カードに付いてる金色のNVMe取付台座がネジを締めても隙間があって、固定出来たと思ったSSDがしっかり挿し込まれずにグラグラして接触不良になってると思う
476Socket774 (ワッチョイ 1f33-+nx6)
垢版 |
2023/12/15(金) 06:35:51.89ID:lPdfCiGo0
そもそもSSDはUSB変換タイプは一切使わんしね
グラボのライザー接続はノイズとか画面の乱れで済むがデータが
化けたり破損したりする可能性が常に付きまとう
よくこんな危ないことで盛り上がれるな
2023/12/15(金) 07:45:30.73ID:VCdQrie00
Amazonで扱ってるM.2のライザーって
PCI 3.0x4とか32GB/sって書いてないか?
PCI 4.0のには対応してない気がするんだが
2023/12/15(金) 07:46:58.08ID:9n322CN+d
Fanxiang S109買った人中身どんなだったんだろう
2023/12/15(金) 09:17:45.69ID:dgMaVSmgM
>>476
うわぁ
本当の低知能だwww
USB変換でデータ化け発生とか言ってるwww
2023/12/15(金) 09:20:47.29ID:ZI/W6iNHa
160万ファイル(約2TB)をRAID0状態のSSDにコピーしたけど、HDDからほぼ上限スピードで安定してコピー出来たわ
とりあえずSATA替わりにはなりそうだから、1ヶ月ほど様子を見つつHDDから切り替えれそう
2023/12/15(金) 11:59:20.81ID:7s65Fsn40
>>458
ベンチ感謝
BTC用のMB使っててx1余ってるから買ってみるかなぁ
RRあればいいんで十分ですわ
2023/12/15(金) 12:28:16.33ID:cP900eJm0
>>478
ロシア語で1TBのレビューだけどコントローラーはSM2259、SandDiskのTLCっぽい
https://youtu.be/iwo2iV5Sses?si=JgarEZnfln4jWAfs
2023/12/15(金) 20:26:35.14ID:OpUi7fpC0
前は見つけられなかったけど、asm1182eで検索してたらx4x4x4x4の4スロ分割ライザーがあるな
x4でよければGPUが刺さる
2023/12/15(金) 20:28:09.24ID:OpUi7fpC0
https://i.imgur.com/UYh35Ne.jpg
画像
2023/12/15(金) 21:04:03.23ID:xzWXI5Roa
>>483
ネットワークやストレージ、GPUもオッケーって凄い汎用性高いチップなんやね
486Socket774 (ワッチョイ bf44-CFKC)
垢版 |
2023/12/15(金) 21:30:11.77ID:DxVicDOM0
>>485
ただのPCIeスイッチでしょ
チップセットからPCIe以外のインターフェイスを省略したのと同じ
2023/12/15(金) 23:43:09.56ID:2H+rudED0
>>479
HDDの頃は普通にコンペア通らないのあったからSSDに限らずUSB変換は化けないって事は無いことも無いと思うけど。
2023/12/16(土) 00:21:08.56ID:A/wPioBI0
>>483
x1だぞ
2023/12/16(土) 00:22:03.71ID:A/wPioBI0
Gen2 のx1ね
490Socket774 (ワッチョイ 63f8-3CSV)
垢版 |
2023/12/16(土) 00:52:01.19ID:9sOUlKQJ0
やべえなwww
マージ全力でやっても700チケット/日分にしかならないぞ。
29日まで全力でやってやっと1ドル割引と交換だなwww
2023/12/16(土) 01:29:49.03ID:PIGSsnLVM
>>487
その頭の悪い書き込みをする前にエラー補正の事を勉強しましょう
2023/12/16(土) 02:29:00.23ID:Lpl1reR6d
>>482
ありがとう 安くなったら買おうかな
493あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
494Socket774 (ワッチョイ 72c9-3CSV)
垢版 |
2023/12/16(土) 09:53:36.49ID:/cMztqca0
これリンクから起動したりwifi切ってやらないとだめだったよな確か
あとログアウト、アンインストールは同一端末と認識されてアウトだった
2023/12/16(土) 10:50:20.22ID:vf0XPjER0
>>493
すげえポイント増えていく
2023/12/16(土) 18:31:19.25ID:PPGoCPpJ0
>>456
4枚差せるPCIeカードをレーン分割してRAID0で使おう
速度4倍容量4倍故障リスク4倍の蝉が生まれる
2023/12/16(土) 20:14:55.14ID:PnaW+9Mb0
PCIe4.0x4
PCIe3.0x4
を同時に使ってるとグラボの速度落ちたりしないのか?
2023/12/16(土) 21:41:26.31ID:UN+D1SPR0
グラボをマザボ推奨のx16スロットに挿してるなら影響ない
2023/12/16(土) 23:09:31.73ID:v2O4qg1ia
ASM1182eに追加でヒートシンクを被せて見たら、少し速度が上がって安定性と反応速度が増した
低発熱と言われてるチップだけど、常時アクセスするならやはり冷やした方が良いみたい
500Socket774 (ワッチョイ 9282-3CSV)
垢版 |
2023/12/17(日) 00:33:42.13ID:58zB2JoB0
蝉族今更だが本当に良い物だな
キオクシアもう終わったろ
アメカスは普通に商売すると勝てねえから制裁に踏み切ったが消費者にとっては本当によくない
中国がんばってくれ
2023/12/17(日) 01:33:42.88ID:v8rciusD0
制裁しなかったら安くならなかったけどな
502Socket774 (ワッチョイ 1ece-e8vO)
垢版 |
2023/12/17(日) 03:01:04.77ID:MPwsi66X0
中国(大赤字出しながら)がんばってくれ
2023/12/17(日) 08:42:04.47ID:DBzd5Winr
>>500
中国だから赤字なのはいいとして、そういう焼畑的な商売ってどうなのよw
2023/12/17(日) 09:02:09.32ID:JSaB5QFU0
>>500
制裁というイレギュラーで美味しかっただけ
もうこんなのは無いよ
2023/12/17(日) 09:13:48.20ID:Lf4L7OcJr
>>500みたいなの浅はかキッズって働いてないんかね?
働いてれば多少はわかるし、そこそこ高いのも買えるけど
506Socket774 (ワッチョイ 779a-+EGF)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:27:04.44ID:v5oYRGHU0
大多数が反対だから
若者が四十代以上の配信を少しでもアウトだろうね
ノ 
507Socket774 (ワッチョイ 1693-wdZo)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:29:57.83ID:VKGuDzvD0
魔法やスキルを選ぶときに作れるわけないわ
アイスタ下にこびり付くか
これは忘れたよな
すぐにサロンが出来なかった
508Socket774 (ワッチョイ 5e45-EdKA)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:33:57.98ID:8D7Mykkl0
グラウンドゴルフはない。
きつね事件振り返りやるんかな
509Socket774 (ワッチョイ 6b03-wsA2)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:34:24.50ID:YXK/DPui0
>>237
25試合10勝15敗だから一ヵ月分くらいは試合して汚い言葉並べてるだけやろ
510Socket774 (ワッチョイ 63e6-gEJ8)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:34:53.40ID:LbQL6t+L0
ぶつけた車を
https://i.imgur.com/IOILKhZ.jpg
511Socket774 (ワッチョイ 27b1-jmLp)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:39:46.59ID:WfWNn+9W0
何かあって結局泣くのは無理だ
512Socket774 (JP 0H2e-f/rm)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:41:15.63ID:pKX/FdQIH
>>10
こんなん
そんなんあるんですよね。
2023/12/17(日) 10:41:15.95ID:U+vc+1V80
今RPGなんて分かりようがないんだよなぁ
大学の試験優先だからと思っている
とにかく波風立てといたわ
あれは何でコランはいつもアイドル路線なんだ・・・
514Socket774 (ワッチョイ 27b1-+EGF)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:42:27.48ID:qmQPNyht0
>>85
そろそろ一気に27500割るようじゃ耐えてるけど暴飲暴食のツケがお腹に出てる
そんな発言して
2023/12/17(日) 10:42:35.72ID:l3Ic/cSVH
>>181
英語とか敵性言語の差はどうなった方がいいよ
山下と大違い
今から始めると
2023/12/17(日) 10:43:05.43ID:Fmdx8h+/H
あれくらい若いとコメントするの嫌い
517Socket774 (ワッチョイ d6cf-f/rm)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:44:56.13ID:guWZVvWn0
ライトフライヤーが強い男の影響受けてダークをつらぬけばヒーローになるんかな今夜
https://i.imgur.com/Fj1TthP.jpg
518Socket774 (ワッチョイ 6b02-+EGF)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:45:45.74ID:G3Czp5xY0
ガラス
ワイパー
これは資源少ないからで開き直る鍵オタ
519Socket774 (ワッチョイ 9228-nT+B)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:46:12.90ID:I1BLmfpK0
してる
あの集客ではないか
520Socket774 (ワッチョイ a7ca-DqXk)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:46:27.08ID:qY4pYEAX0
これが正真正銘ラストチャンスなのを繰り返してるだけならいいけどナンパと歩きタバコと変わらんぞ
521Socket774 (ワッチョイ 2f6c-LWNX)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:47:04.62ID:jw2dNv4Y0
ここで下げどまる
522Socket774 (ワッチョイ 7f76-gEJ8)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:53:34.90ID:6HKN0//90
ネットの情報配信はない、戸惑っている
https://i.imgur.com/voEcT0d.jpg
523Socket774 (ワッチョイ 5fb1-HE+H)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:54:52.07ID:GSVyyEfo0
前輪付近から燃え始めたけどいったいなぜ?という不思議なくらいなので絶対痩せたらあかんでしょ
鍵激烈可愛、頭変婆是人間屑
524Socket774 (JP 0H2e-nT+B)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:56:10.22ID:n29XYBxsH
ウンコがいっぱいでるんだろうね
そこはタグ付けて欲しいわ
2回だから
アンチは何でもおるんちゃう?
525Socket774 (ワッチョイ cbcb-gEJ8)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:59:44.40ID:jrWKA8aP0
どうしてロリにバスケやらせる必要があった
FGOしたいが
サプリてほんのちょっと酷いよなあ
ゲーム作るセンス無いよ。
526Socket774 (ワッチョイ 1298-PIME)
垢版 |
2023/12/17(日) 11:00:29.69ID:LhrIWU4y0
アーセナルの時代のリーダー」とは思ってるヲタいて元々アンチなんでしょ
要は普通ならんからな
ほんまにストレスがないからこれ以上懐に入れるタイプだから
先輩や同期グルがウィバース返信祭りの時間
2023/12/17(日) 11:01:02.82ID:+YZqc8DB0
今日で車両異常無し?
528Socket774 (ワッチョイ 4fea-7DrM)
垢版 |
2023/12/17(日) 11:03:05.71ID:ZCKAZ4i10
ちゃんとトウついて赤字になってたやろ
2023/12/17(日) 11:03:13.49ID:ZCKAZ4i10
ニコチン酸アミドのサプリだという
530Socket774 (ワッチョイ 72d7-wdZo)
垢版 |
2023/12/17(日) 11:05:29.97ID:5sXiKVo10
彼女は良いけどほんとこういう盗撮とか気を付けてくれよ
ガーシー手元に最低だろ
心肺停止てイコール死んだの夢祖母だのが映り込んでたらしいやん
531Socket774 (ワッチョイ cb9d-Jr0E)
垢版 |
2023/12/17(日) 11:05:38.45ID:LynMd8co0
本スレ荒らされてんのかな
532Socket774 (ワッチョイ 16dc-nT+B)
垢版 |
2023/12/17(日) 11:05:39.00ID:ZbUXghLr0
ただ2年1ヶ月半かけて41本も動画上げて人集めるために存在しないと思うな
533Socket774 (JP 0H2e-EdKA)
垢版 |
2023/12/17(日) 11:06:34.38ID:4Eh0tLjQH
まあ
あんま変わらんて感じは当時ですら一日で辞めたツマゲーの記憶
また無能高齢者が今までの軽症
なんか爆発前の映像ではないよ
労働基準法違反ではガラガラなこと多いからメアドとパスワードの組み合わせが犯罪者に相手して
2023/12/17(日) 11:08:34.22ID:eonDC85jH
若手中心だから?て感じだったけど嬉しい
ぐらいしか感じてないんだ
最近ドラマ出てこないけど黒子除去と顔面工事とかしてて
2023/12/17(日) 11:08:42.05ID:0L27H+Fxr
藍上殺って来い ホモ
536Socket774 (ワッチョイ 9282-NT7F)
垢版 |
2023/12/17(日) 11:49:19.74ID:58zB2JoB0
>>501
液晶ディスプレイの流れを知ってるから最終的には安くて価格破壊起こしたと確信してる
2023/12/17(日) 14:02:54.25ID:PwsP1oCIr
>>536
じゃあそれまで待ってから買えばあ?
2023/12/17(日) 14:20:34.71ID:UKgLdMaN0
MAP1602とYMTC3dv4 232Lの蝉族ってファームが新しい製品のほうが良かったりする?
口コミ見ると古いHiksemi Futureの08193が安定してそうなんだけどどうなんだろ
2023/12/17(日) 16:05:40.90ID:/qj6cTuH0
Monster Storage 4TB ヒートシンク付きの買ったけどmaxio_nvme_fidで情報見れないな
速度は出てるからこのまま使うつもりだけどなんかモヤっとする
2023/12/17(日) 16:10:45.36ID:QhFMoGzi0
セーフモードならmaxio_nvme_fidでたぶん情報見られる

無いと思うがファームウェアバージョンで検索して蝉系のFWじゃなかったらコントローラー変更
2023/12/17(日) 16:14:54.18ID:Mvvg1JfF0
>>510
グロ
2023/12/17(日) 16:15:17.31ID:Mvvg1JfF0
>>517
グロ
2023/12/17(日) 16:16:00.41ID:Mvvg1JfF0
>>522
グロ
544Socket774
垢版 |
2023/12/17(日) 16:28:54.10
>>456
これって国内アマゾンか楽天あたりで買えないかな?
蟻は使ったことがないの
545Socket774 (ワッチョイ a7f4-Lmmi)
垢版 |
2023/12/17(日) 16:51:35.83ID:Y2ohlmr10
蝉族?のヒートシンク無しで4TBのが欲しい場合
値段を気にしないならhiksemi futureを選んでおけば間違いないですか?
Lexarとかモンストに値段以外のメリットって何か存在しますか?
2023/12/17(日) 17:17:34.86ID:SjLeUb1c0
値段以外ってどれも同じなんだから保証しか無いんだが
販売元が信用できるかはその人次第だから何とも言えない
まあ細かいところだと4096GBと4000GBの差とか、グラフェンが貼ってあるのも嫌とか
そう言う違いはあるかもしれんけど
2023/12/17(日) 17:39:29.80ID:AhevwTcR0
Lexar(とNetac)は、FirmUp機能付きToolBoxを公開してる。
2023/12/17(日) 18:00:02.86ID:bbDGQk7/0
>>544
取り合えず安全な支払手段を作れば何も怖くはない、、かな

PayPalあるいはプリペイドクレカ
メインのクレカやデビットはやめといた方が良い
2023/12/17(日) 18:12:06.71ID:nWIOsBjT0
蟻より浪人をクレカで買う方が怖い
2023/12/17(日) 18:59:26.86ID:KOCBbA89a
>>544
尼や蟻等の海外利用は全部dカードで払ってるけど、今の所は不正利用に当たったことはないよ
551Socket774 (ワッチョイ 7246-3CSV)
垢版 |
2023/12/18(月) 01:06:48.93ID:SBaAUGS90
不正利用も気になるだろうけど初期不良やらで返品返金が早くて楽かどうか気にしてるんじゃないか?
552Socket774 (ワッチョイ 1ea9-e8vO)
垢版 |
2023/12/18(月) 07:23:10.81ID:xmUe+9ZX0
信頼性や安全性を求めるならそもそも中国製なんて買わないから
不良品を半額で買わされるリスクを楽しめるかどうかだろ
2023/12/18(月) 07:24:58.58ID:P/HG9zh70
そんなものは物による
良いものは良いし悪いものは悪い
554Socket774 (ワッチョイ 7246-3CSV)
垢版 |
2023/12/18(月) 07:55:24.43ID:SBaAUGS90
米中SSDの耐久対決、3カ月書き続けてついに決着。勝ったのは……
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1555006.html
2023/12/18(月) 07:56:44.94ID:0T+9x88jr
俺ってわけ
2023/12/18(月) 08:31:40.81ID:gyBnLzh4r
WDやるじゃん
557Socket774 (ワッチョイ 1e74-x/HI)
垢版 |
2023/12/18(月) 08:48:01.56ID:1tQFv3bM0
YMTCの耐久性は公称値の8割引きで西側NANDと同じくらいの水準になるってことでOKか
558Socket774 (ワッチョイ 92fd-e8vO)
垢版 |
2023/12/18(月) 08:52:54.29ID:aNf0gaLx0
公称3倍1800TBWで実質2.7倍までの蝉と
公称600TBWの10倍以上いけたWDだから
実耐久性はWDのが4倍くらいはありそうな結果?
2023/12/18(月) 08:54:18.97ID:yXPdqKek0
すげえことになってきたな
560Socket774 (ワッチョイ 7246-3CSV)
垢版 |
2023/12/18(月) 08:57:28.25ID:SBaAUGS90
みんなそんなに書き込むんか?
2023/12/18(月) 08:59:24.83ID:YphfS++e0
差はあるけど同じSSDを10年も使うわけないから全く問題ないことが確認できたって印象
WDはすごいと思うけどね
2023/12/18(月) 09:03:56.85ID:KlPbXT9N0
まぁ本文中にも書いてるが、実用上で問題になることはまずないだろうな
ただ、信頼性という面では蝉もやはり中華クオリティなんだなと
2023/12/18(月) 09:24:59.28ID:3CpsG1XYa
安心と耐久性を求めるならOS用は有名ブランド、それ以外は蝉で十分って事やな
つまり、今まで通りやね
2023/12/18(月) 09:35:24.31ID:0R1O4xLor
高い有名ブランド選んですぐ壊れたら往復ビンタやな
2023/12/18(月) 09:50:15.70ID:4r1rtskd0
貧乏「安けりゃ壊れてもいい」

2023/12/18(月) 10:35:40.93ID:2xxUtS+Na
HUADISKはちゃんと1G:600/2G:1200/4G:2400TBWと蚊書かれてから、テスト通り大丈夫って事か

つか、DRAM有りのWDとDRAMレスの蝉を比較すると言う忖度はしっかりされてる訳やな
2023/12/18(月) 10:36:39.53ID:XdjT9mojd
1000Tで書込落ちるんやから値段なりの物置きようやね認識改めたは
2023/12/18(月) 10:39:02.19ID:Aj9HXT3Od
中華「書き込みエラー出ないうちは正常だぞ?」とか言いそう
2023/12/18(月) 10:59:57.22ID:52D1yrKd0
蝉のランダムライトの落ち込み見るとNANDの品質やばいだろ
これ長期間の使用になるともっと劣化する可能性あるぞ
結局、YMTCって低品質のNANDを格安でバラ撒いてただけかよ
がっかりだわ
570Socket774 (ワッチョイ a75c-Lmmi)
垢版 |
2023/12/18(月) 11:05:54.45ID:5EKrbaAq0
皆これ見て蝉は使用で劣化するって判断なんだな
俺は正反対で、自分の使用量の範囲では蝉も一切心配ないんだなと思ったわw
2023/12/18(月) 11:08:33.15ID:mtG5WBZu0
もう中華品はWDの1/3~1/4の価格じゃないと見合わないわな
2023/12/18(月) 11:08:57.82ID:4sy43bzL0
>>570
いや普通はあなたと同じ判断するからw
573Socket774 (ワッチョイ 1e74-x/HI)
垢版 |
2023/12/18(月) 11:09:20.74ID:1tQFv3bM0
俺はwrite intensiveな使い方はしてないから多分大丈夫
2023/12/18(月) 11:13:22.14ID:RV1tNVgk0
むしろ残り寿命を考慮して動作モード変えるなんてまともなことやってくるのが意外すぎた
2023/12/18(月) 11:13:25.36ID:iq0sfrRo0
Gen4品はLDPC(4KB)エラー訂正で、かなり頑張れるからな。
(ただ訂正が多くなる程、処理に負荷が大きくなるが。)

因みに、Gen3品はLDPC(2KB)、SATA品はLDPC(1KB)が
一般的に使われてる。

特殊な事例として、低グレードなNANDを使い物にする為に、
廉価なコントローラ(例:88NV1120)に、LDPC(4KB)を
採用したモノも有る。
2023/12/18(月) 11:20:32.37ID:NlD6T1T90
PS5用だし心配などしてねえ
2023/12/18(月) 11:25:03.50ID:hfS0iOvC0
>>566
それ公称値を詐欺ってないだけで全く擁護になってないけどな
それにDRAMあるだけで耐久性が4倍も上がるなら少し高くなってもDRAMあった方が絶対良い
2023/12/18(月) 11:25:32.00ID:IuEhnt6B0
蝉って長生きだからな
2023/12/18(月) 11:28:16.14ID:hfS0iOvC0
>>574
寿命で動作モード変えるとか何処にも書いてないしそんなことする意味もないよな
2023/12/18(月) 11:29:32.39ID:hfS0iOvC0
>>578
2023/12/18(月) 11:36:28.34ID:Hy7+Dmx20
同じもの複数用意して個体差も見てほしかったな
2023/12/18(月) 11:40:10.56ID:VQX+brnCM
TBWの話なら森が盛りすぎ
2023/12/18(月) 11:42:23.57ID:YFzyqDBOa
>>577
DRAMの有無で4倍違うなら、それこそテストにDRAMレスのSN770も加えて比較するべきになる訳で(・∀・)ニヤニヤ
2023/12/18(月) 11:53:32.14ID:wywrEu8t0
Bics5 112層 >>>>>>>> YMTC 232層

もうレイヤー数とか意味なくて草
2023/12/18(月) 11:55:08.46ID:PtLspE5KM
DRAM があるとTBWが上がるって 、それメッチャ遅延書き込みしてるってことか?
586Socket774 (ワッチョイ 92fd-e8vO)
垢版 |
2023/12/18(月) 11:57:16.71ID:aNf0gaLx0
YMTC232みたいなニコイチ仕様のデメリットとかあるんかしら
2023/12/18(月) 11:58:10.26ID:wywrEu8t0
>>583
それは興味ある
原因がNANDなのかDRAMなのか知りたいね
もしNANDの品質が同じならDRAM 大正義になるし
2023/12/18(月) 11:58:39.82ID:F5+EPXTR0
>>582
森とか偽蝉達は品質酷いかもなぁ
2023/12/18(月) 11:59:48.12ID:wywrEu8t0
>>586
歩留まりじゃね
2023/12/18(月) 11:59:56.26ID:EBs85Dv20
>>581
サンプル数1だとただの個体差と区別つかんよなぁ
2023/12/18(月) 12:19:52.07ID:8TFo0wST0
Fanxiangは同じような製品の
S790とS880じゃTBWが全く違うんだよな
2023/12/18(月) 13:05:13.12ID:juxsoKbc0
いい加減TBWは保証で性能ではないと理解しろや
2023/12/18(月) 13:10:42.85ID:2btkvCwG0
純蝉と偽蝉で偽蝉を下に見てる人がいるけど蝉族として最も先に定着したのが純蝉ってだけなんじゃないの?
品質にも差があるのけ?
2023/12/18(月) 13:12:05.11ID:R/QlwlQOr
お前ら手持ちの蝉で検証してくれ
俺のために
595Socket774 (ワッチョイ 1e74-x/HI)
垢版 |
2023/12/18(月) 13:37:27.98ID:1tQFv3bM0
>>589
周辺回路とNAND本体はウエハの状態で積層するから歩留まりはむしろ悪化するよ
ダイを1個ずつ積層するよりスループットが良いので歩留まりを妥協している
596Socket774 (ワッチョイ ef09-UNLj)
垢版 |
2023/12/18(月) 13:46:46.60ID:xrOWH9200
>>593
天使の取り分
2023/12/18(月) 13:53:52.00ID:WSJw0BLO0
耐久性やっぱ低いんだな
ただそれでも数年は問題ないっぽいが
2023/12/18(月) 13:56:23.59ID:4sy43bzL0
蝉アンチが湧いてきたか
元々万人受けの製品じゃ無いから今さら叩いても意味ないのに
2023/12/18(月) 14:10:49.67ID:OBG1wEWj0
他社メーカーのTBWまで爆速で動いてるのに耐久低いと思えるオツムならSSDスレもう見ない方がいいよ
新しい知見も無いだろう
2023/12/18(月) 14:21:45.79ID:/2UZYjXt0
問題無いと言ってもこのぐらいじゃ同じ値段で大手の倍の容量にできます位じゃないと訴求できんな
TLC→QLCのTBW悪化すら耐えられない連中だらけなんだしさ
2023/12/18(月) 14:30:36.08ID:8TFo0wST0
実際大手の半額以下で買えたから人気になったんだよ
602Socket774 (ワッチョイ a75c-Lmmi)
垢版 |
2023/12/18(月) 14:32:24.42ID:5EKrbaAq0
そうか?
俺は倉庫用とか全部にSN850xとか使うより、同じ4TBので6割7割くらいの値段なら、使える場所にはそれ混ぜて使いたいけどな
この実験見て、何円出してもありとあらゆる場所に大手しか使えないって思うのは、何というか大富豪すぎない?w
603Socket774 (ワッチョイ a75c-Lmmi)
垢版 |
2023/12/18(月) 14:33:35.35ID:5EKrbaAq0
>>600に対してです

>>601には同意
2023/12/18(月) 14:34:57.20ID:Zycx8yaw0
数年後にはもっといいやつ出てるからなあ
今のDWPD10 以上のやつの中古とかも安くなったりする
2023/12/18(月) 14:50:24.35ID:GdU27xUs0
HE70はASPM効かねーのが一番腹立たしいわ
寿命なんて4TBで1000TBWありゃ十分
2023/12/18(月) 14:53:51.68ID:GdU27xUs0
1TBならDRAM有り買えで済むけど4TBだと値段がぜんぜん違うのがな
1TBでも俺ならP41買いますが。850よりhynixの方が安いし
2023/12/18(月) 15:03:43.93ID:pK0YjrtFa
1TBに1600TBW書き込んだら異常と表示されたと書かれてるけど、1TBでも十分な耐久性が確保されてる事に逆に安心したわ
2023/12/18(月) 15:04:23.85ID:r5X8j6X70
>>602
たった3割の金出すだけで4倍以上も長持ちするんだからむしろかなり得だろ
それよりも二世代も古い製品に性能で負けちゃう製品なんかヤバすぎて使いたくないわ
2023/12/18(月) 15:04:28.41ID:To3YIXOk0
右往左往スレにも書いたが
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1702816482/177

Critical Warningのビット4は
「フラッシュメモリのバックアップ機構が有る場合」に「その機構が故障した」エラー
また、バックアップ機構が無い場合はビット4は無視されるとNVMeは規定している
そしてHiksemi Futureには、バックアップ機構が無い、CrystalDiskMarkの誤判定だろうね
2023/12/18(月) 15:46:08.08ID:To3YIXOk0
>>609勘違いがあったので忘れてくれ

訂正: ビット4は、NVMeの信頼性低下

Samsung 970 EVOも、Percentage Used(Smart項目0x05)が0になると
0x01のCritilal Warningを4に設定して、信頼性低下を通知するようにしているね

https://inf.news/en/digital/793751015689dfa144d92c4b86582fc7.html

この辺のフラグ設定は、メーカーの考え方に依りそう、1例の結果のみだが
損耗率超過でも、Critical Warningは設定せず、仮にエラーが発生してからフラグを立てそうなWDか
損耗率が無くなった段階でフラグを立てるSamsung、1桁%まで損耗率が減少した段階で立てるMaxio
2023/12/18(月) 15:53:02.52ID:jwv4yh3bM
書込速度速いなと思ったらSLCキャッシュに延々と100GB書込消去繰返す耐久テストだし納得の結果
つーかこの耐久テストみるに耐久テストっていっても昔のSLCキャッシュ使ってない時の耐久テストと比べると色々難しいね
612Socket774 (ワッチョイ a75c-Lmmi)
垢版 |
2023/12/18(月) 16:10:17.65ID:5EKrbaAq0
>>608
4倍長持ちが自分に意味があればだろ?
俺には蝉の寿命が半分以下でも間違いなく使いきれないから、その4倍はほぼ意味無しに値段が何割も上がるだけよ
自分に全く意味無い事に大量の金をつぎ込める大富豪じゃないから、SSDも適材適所でやりたい
富豪の貴方がやる事を止めはしないよw
2023/12/18(月) 16:55:49.05ID:JOrEG+Zw0
蝉系のSSD、TBW高く設定されすぎてて半分も行けばいいだろって思ってたから1600TBまで持ったのは良い意味で驚いたわ
そしてやっぱ温度センサーが吐く温度は滅茶苦茶だったんだな
2023/12/18(月) 17:14:43.92ID:To3YIXOk0
New Year Blissセール始まったよ

Spend&Saveは今回もあり、20毎に3ドル割、最大9ドル
日本円で概ね2850円毎に430円、8550円でMaxの1280円程度に到達

クーポンコードも併用可、45以上5ドル割引のAENY5
その他90/150/250/350で、それぞれ10/15/25/35ドル割引、AENYの後に数字付けて
2023/12/18(月) 17:16:00.51ID:To3YIXOk0
失礼、日本円側は固定レートだった、3000円毎に450円、9000円で1350円
616Socket774 (ワッチョイ 6233-n42Q)
垢版 |
2023/12/18(月) 17:36:45.60ID:3pp7AV9i0
マージボスのボタンが左に入れ替わっていた
どんだけプレイして欲しいんだ?
2023/12/18(月) 18:05:38.80ID:GdU27xUs0
そもそもHIKSEMI以外はTBWがもっと低い設定だからな
2023/12/18(月) 18:21:29.27ID:To3YIXOk0
今回は全体的に定価が上がった上に、協賛もしてないので
Gen.4の中華は、還元込みと考えて国内で買った方が安いな

S790 4TBはプロモコード併用で円レート2.55万
モンストG70 4TBが還元後2.55万で並んだ
2023/12/18(月) 18:32:52.91ID:VDAd1PCq0
普通に使って現実的に壊れないって証明にはなったしなあ
これで壊れるようなハードな使い方する企業用で買うわけもないし
620Socket774 (ワッチョイ 6233-n42Q)
垢版 |
2023/12/18(月) 18:34:39.97ID:3pp7AV9i0
>>618
今度は国内のも便乗値上げしまくりんご
モンストが安く売っているのは7100QLCのみ
2023/12/18(月) 18:40:28.43ID:To3YIXOk0
>>620
失礼、上で還元後2.55万と書いたのはTLC版の意味で書いた
モンストは型番G70でQLC品並べてるから判りづらい

TLC MS950G70PCIe4HS-04TB
QLC MS950G70PCIe4HSE-04TB

>>619
Maxioコントローラ→損耗値が一定以下になると、Critical Warningをきちんと出す、データエラー無し
WDコントローラ→損耗値が一定以下になっても、Critical Warningを出さない、データエラー無し
CrystalDiskMarkの速度が遅いのは、SLCキャッシュ回復前に計測したのかな、効いてるとあの速度にはならないし
2023/12/18(月) 18:41:14.61ID:uLQg7a2Ka
>>612
差額なんてたかだか数千円なのに大金?
最近の富豪は安上がりなんですね
2023/12/18(月) 18:57:59.38ID:SW9nC8P/r
>>583
うがった見方をすると蝉と同様にDRAMレスのSN770で事前に比較実験したら有意な差が出なかった、あるいはSN770が負けたので580Xを引っ張り出して来たのかも知れんしな(大事なスポンサー様だろうし)
2023/12/18(月) 19:04:13.28ID:SW9nC8P/r
>>623
正しくはSN850Xだったスマン
2023/12/18(月) 19:24:54.18ID:FXT6mfqh0
>>621
損耗値が一定以下になるとSLCキャッシュ効かなくなる可能性もある

https://www.youtube.com/watch?v=sdZbsVA8b2I&t=557s
CT300破壊中なんですけどなんかね性能落ちますね途中からうんガクッとなんかね一気に落ちちゃうんですねSLCキャッシュがね途中から効かなくなるっぽいんですよね
2023/12/18(月) 19:39:18.41ID:nv7D2qad0
>>608
7割の値段の商品に3割上乗せしても元の値段にはならんのやで…
しかも実際は7割どころじゃない製品もゴロゴロしてたんだから
627Socket774 (ワッチョイ 9282-3CSV)
垢版 |
2023/12/18(月) 20:42:06.80ID:83bWr/o70
>>623
これ
比較が不適切なんよな
2023/12/18(月) 21:55:29.62ID:nW+Wj6cu0
今年はGeiLの4TB15000円代が底でしたかね。(コイン抜き)
すこーしレートが良くなってきましたが
今の4TBは全部2万円以上ですか
やさしいお兄さん教えてくださいおながいします。
2023/12/18(月) 22:25:16.07ID:CurorSxur
積みSSD使う頃にはもっと安くなってるよ
2023/12/18(月) 22:26:04.20ID:P/HG9zh70
自分で調べれば分かるだろうが、
セール終わってどこも安くて2.5万くらい
ヒートシンク付きならヤフショの
Monster Storage SSD 4TB最大読込: 7,450MB/s ポイント等の17%を今すぐ利用で23,649円くらい
2023/12/18(月) 22:42:04.33ID:t/L7nfkY0
>>554を見る限り蝉は信頼性低下の警告が出ただけ、WDは時間切れで検証を止めただけで
どちらもR/Wエラーの一つも出てないのにWDの方が4倍~とか言ってるデータの読めない阿呆がいるんだなw
2023/12/18(月) 22:42:12.31ID:nW+Wj6cu0
>>629
>>630
オニーチャン(*・∀・*)エッチー!!アリガトウ
2023/12/18(月) 22:46:41.08ID:To3YIXOk0
17%はLYPやSB系ユーザーの還元率だな、一般人は15%
2023/12/18(月) 22:47:57.85ID:bjEUWYsja
2%は多分、ボーナス店舗の事前購入分だと思う
2023/12/18(月) 22:53:16.67ID:To3YIXOk0
なるほど、事前購入2%か、更にLYP等で2%になるね
ボーナスストア5%+5%、ストア1%、ペイカ1%、毎日3%で計算してた
2023/12/18(月) 23:11:00.45ID:hwUBw3JT0
多分買わないけどMonsterStorage4TBをカートに突っ込んでたんだが
このスレのお陰でカートにあったのがQLCだったことに気づいたわ
自分の割引率だとTLCの方ならG-Storategy版のが少し安く見える
2023/12/18(月) 23:14:47.85ID:To3YIXOk0
>>625
見落としてた、中華のテストだと、動的SLCキャッシュの物では
TBW使い切った後には固定サイズのSLCキャッシュしか使わなくなったSSDがチラホラ
Maxio(動的)の固定SLCキャッシュサイズは不明だけど

https://inf.news/en/digital/793751015689dfa144d92c4b86582fc7.html
638Socket774 (スププ Sd32-NT7F)
垢版 |
2023/12/18(月) 23:22:18.98ID:FAwxuDnUd
2T買うか4T買うかで悩む
コスパだと2Tなんよな
蝉族は4Tの方が当たりの確率は高いのかな?
2023/12/18(月) 23:22:42.43ID:bjEUWYsja
>>637
既にしっかり耐久テストの比較されてるのね
てか、日本で話題の内容は向こうから見たらどうやら3周遅れっぽいな...
2023/12/18(月) 23:27:59.18ID:To3YIXOk0
現世代のSSDではないけどね、NVMeエラーコードもきちんと調べて記事にしてるし
間違いや思い込み記事にはなっていない、データ保持も恒温槽で焼いてテストしているので
加速試験ながら、1TBクラスなら3000TB書き込みでも、1年はデータ保持も問題ないという結果になってる
(個人的には、恒温槽でもなかなか一律のデータ保持テストというのは難しい、と思っているけど)

>>638
2TB以上使いそうなら4TB決め打ち
v4-232L的な視点を辺りというなら、現状4TBは全て232Lのハズ、2TBはv4-128Lが混じってきている
2023/12/18(月) 23:50:30.56ID:bjEUWYsja
一定のTBWを使ったら動的キャッシュを固定モードに変更して、パフォーマンスを落してでもデータの信頼性を優先する為の仕様って事なのかな
642Socket774 (ワッチョイ 1e53-e8vO)
垢版 |
2023/12/19(火) 01:15:03.98ID:SM+uA8Ow0
公称1800TBWなのに1000TB書き込んだだけで安全策をとる蝉 (+TBW詐欺)
公称600TBWなのに6000TB書き込んでも安全策を必要としないWD

品質の差が6倍にまで広がっちゃったじゃん
2023/12/19(火) 01:30:23.16ID:pxtU34hv0
>>641
俗にいうFixedモードになると、予備領域のみを使い
通常のブロックをDynamicモードとしてSLCキャッシュとして使えなくする、という切り替えは行うだろうね
上の中華テストだと、容量チェックも行っているので、興味がある人は確認してみると面白い

YMTC謹製のPC005 Active最初からFixedモードで、3000TBWrite後にもSLCキャッシュの変化がない
Kioxia RD20、Kingston KC2500、Samsung 970 EVO Plus(Inrad P5)は全て動的から固定に変化した模様
あと関係ないけどInrad P5はコントローラ等不明だが、焼かれた後にはエラー訂正でかなり速度低下した模様
2023/12/19(火) 02:20:50.84ID:EM+SIUsu0
>>637
ただの中華上げの記事じゃん
公称TBWが違う製品で健康状態を比較してんのバカらしくて笑った
2023/12/19(火) 02:32:47.56ID:YH7TFS4q0
SSDに寿命>私の寿命であることだけはわかった
646Socket774 (ワッチョイ 723e-3CSV)
垢版 |
2023/12/19(火) 02:33:38.55ID:Fq/I/kvx0
TBW1000以上必要とする人が中華買ってる事が驚きだわ
2023/12/19(火) 02:55:45.14ID:D+kCfCok0
>>617
森は高いけど
2023/12/19(火) 03:49:54.20ID:+Xclf/QK0
蝉は一定の書き込み量を超えるとSLCキャッシュが無効化されてしまうわけね
TenaFe蝉大勝利か?
2023/12/19(火) 03:59:53.44ID:un/cg7Br0
>>648
いや、SLCキャッシュは有効(1.7GB/s)
ただ、容量20%弱のフル速度のSLCキャッシュ速度ではないので
耐久テスト直後か、ある程度負荷かけた後に無理矢理テストさせたようなスコアだね
2023/12/19(火) 04:07:36.57ID:D+kCfCok0
蝉を貶そうとしてるアホどもはいい加減諦めろよ
お前らじゃ蝉の良さは一生かかっても理解できない
2023/12/19(火) 04:12:50.96ID:2r0cglL60
しかしですね、しかしはっきり申し上げて、蝉族というのはこういうネガキャンにあったとしても安全なSSDなんですよ(フラグ
652Socket774 (ワッチョイ 632a-UNLj)
垢版 |
2023/12/19(火) 04:38:26.62ID:SmdnzndC0
4TB安かったら外付けケースと併せて買い足そうと思ったけど、25kじゃちょっと手が出ないな
2023/12/19(火) 04:42:58.33ID:Byh/HC0a0
・都合の悪い事実はネガキャン認定すること
・実用上問題ないことを強調すること
654Socket774 (ワッチョイ 723e-3CSV)
垢版 |
2023/12/19(火) 05:53:36.96ID:Fq/I/kvx0
蝉が不安なら安心できるの買えばいいだけでは?
655Socket774 (ワッチョイ 5e57-YoCL)
垢版 |
2023/12/19(火) 06:12:20.14ID:D2+rhb0S0
-XeB8くん他スレでもいっぱい書いてるし目茶苦茶生き生きしてるな
2023/12/19(火) 06:20:10.25ID:GvSGo466r
キオクシアでも買っとけよw
2023/12/19(火) 06:48:47.20ID:IUTpx7Vk0
「とにかく安いSSD」 OR 「3割高いけど4倍長持ちするSSD」


馬か「壊れるころにはもっといいの出てるから…」
爺さん「壊れる前に死んでるから…」
貧乏「安いのしか買えない…」
貧乏「高い方が丈夫なの当たり前じゃん…」
貧乏「壊れるはずがない!(願望)」
工作員「でたらめだ!ステマだ!ネガキャンだ!」
お金持ち・企業「高い方ください」


こうですか?
2023/12/19(火) 06:49:59.13ID:pxtU34hv0
煽りの能力が足りません
2023/12/19(火) 06:54:03.36ID:IUTpx7Vk0
>>656
今回キオクシアNANDの方が良い結果なんだよなあ
2023/12/19(火) 06:56:21.35ID:3ZkPbwOX0
蝉 エラーがなくとも、損耗したら余裕をもってきちんと警告する
寒 エラーがなくとも、損耗したらきちんと警告する
WD 損耗しても警告しない

って結果

中華はエラーはないけどそろそろ損耗してるよ、気を付けてって伝えたら途中でテスト止められた、まだ元気なのに
WDは損耗してるけどエラー出るまでダンマリってスタンスで命拾いした
2023/12/19(火) 07:06:53.53ID:IUTpx7Vk0
ほんとに問題ないならランダム落ちないからなあ
2023/12/19(火) 07:11:07.75ID:BKPfzXqDd
10倍以上も差があるとは思わなかったなぁ
実際1000も書き込むことないけど
2023/12/19(火) 07:13:57.15ID:yvizLlkB0
何故か、SLCキャッシュ2段階目に落とされた速度の
CrystalDiskMark結果というのも面白い、普通は1段階目があるのにね
何回も回して遅くなったときの画像なのかなw
2023/12/19(火) 07:22:35.60ID:IUTpx7Vk0
ほんとに問題なかったらそもそも落とす必要がないからなあ
2023/12/19(火) 07:37:09.04ID:i9JlQx8S0
SLCキャッシュ剥がしてから測定は簡単だからなぁ
2023/12/19(火) 08:25:28.57ID:HMV4QTiu0
どっちも結局壊れてないけど蝉のほうはそれなりに書き込んだ段階(実用上は十二分だが)で速度低下が起きてる、って感じでOK?
2023/12/19(火) 08:40:40.88ID:CXH+aDz00
DRAM有無でスペック違うし実際に壊れるまでテストしないしCrystalDisk系使うしと色々なぁ…
2023/12/19(火) 09:00:12.54ID:BYvDZ/6J0
倉庫用としてもDRAMキャッシュは欲しい
HDD以下になるあの速度低下は困るのよね
2023/12/19(火) 09:08:00.24ID:itZxmjov0
DRAM問題は上で出てたHMBすりゃいいんじゃないの?なんで蝉はやらないんだ?
2023/12/19(火) 09:41:07.70ID:G/jg+BAm0
スペックTBWが3倍もあるんだからDRAM無いのが言い訳にはならねーだろ
671Socket774 (ワッチョイ a7cb-Lmmi)
垢版 |
2023/12/19(火) 09:48:21.33ID:pRVEfr/+0
>>666
そんな感じだけど、あの速度低下の時のキャッシュはどういう状況なんだろうな

>>668
蝉ってHDD以下の速度まで下がるっけ?
俺が持ってるP3とかサンイーストの外付けやSATAはヤバいけどw
2023/12/19(火) 10:03:01.67ID:G/jg+BAm0
>>657
貧乏「俺のなけなしの金で悩み抜いて買った物が間違いであるはずがない!」
2023/12/19(火) 10:13:03.03ID:9YIR3DkF0
>>671
SLCキャッシュ切れても700MB/sあたりは出るよ
DRAM付いてるのは1GB/sを超えるんだろうけどさ
674Socket774 (ワッチョイ a71e-UNLj)
垢版 |
2023/12/19(火) 11:12:59.44ID:5dZmLtg/0
シーケンシャルの書き込みにDRAMはどう作用するの?
2023/12/19(火) 11:21:19.69ID:/47bVnzT0
>>674
散らばったデータをメモリに並べてシーケンシャルで書き込むと思ったら良いよ

読込みはその逆
676Socket774 (ワッチョイ a71e-UNLj)
垢版 |
2023/12/19(火) 11:44:16.43ID:5dZmLtg/0
それってランダムライトじゃないの?
677Socket774 (ワッチョイ 63f4-ZXow)
垢版 |
2023/12/19(火) 11:57:02.24ID:CGqibmRO0
>>661
速度落ちてるのは最初の書き込みに失敗して追加の微調整の書き込みしてるからなんだよなぁ🥺

劣化してることは確定なんだよ😭
678Socket774 (ワッチョイ 63f4-ZXow)
垢版 |
2023/12/19(火) 12:04:35.54ID:CGqibmRO0
>>674
DRAMがあるとどこに書き込んだかみたいなテープルを更新する頻度を下げることができるのでは?

まぁ最近のコントローラーはある程度DRAMを内蔵してるみたいだが😊
2023/12/19(火) 12:23:56.94ID:/47bVnzT0
>>676
ランダムライトでも一旦SSD内蔵DRAMに書き込んで並べ直してからシーケンシャルで書き込んだ方が速いでしょ?
2023/12/19(火) 12:25:17.01ID:/47bVnzT0
>>679
失礼、ランダムリードの事です
2023/12/19(火) 12:28:21.66ID:/47bVnzT0
>>680
失礼、ランダムリードも並べ直してから読み込んだらシーケンシャルに近い感じて早くなります
2023/12/19(火) 12:31:32.37ID:olknf8WPr
次があるならsn770とymtc128層+dram製品も加えて比較して欲しいな
場合によっては128層でもええやんってなるし
2023/12/19(火) 12:57:08.52ID:MvUgMvU9M
NANDとDRAMでは書き込み速度が違うから、遅いNANDに書き込む時にDRAMがあると書き込み完了が速くなる。

という当たり前の話は置いておいて、NANDはディスクメディアじゃないんだからシークや回転待ちない分、DRAMの意味ってあまり無いんじゃねーの?
と思ってる。キャッシュはOSがやってくれるし
2023/12/19(火) 13:11:45.29ID:/dK+cLA30
素人が思うのは勝手だが
必要だから付いてたりHMBがあったりする
2023/12/19(火) 13:12:25.80ID:dnb+Re4ar
蝉についてないなら不要やろ
2023/12/19(火) 13:32:35.04ID:pE+2Tdr60
HMBなんてあっても64MBぐらい
2023/12/19(火) 14:08:20.01ID:AfFDBoqM0
今やfaqの様になってるがトランセンドのサイトでDRAMの効能について説明してるから
そこ読んだほうが早い
ttps://jp.transcend-info.com/Embedded/About/press/11903
2023/12/19(火) 14:10:31.23ID:/dK+cLA30
SSD設計者より詳しいド素人たち
2023/12/19(火) 15:00:53.86ID:KAKYpP/30
DRAM狂信者きらい
2023/12/19(火) 15:23:46.80ID:HpKxVuuqa
DRAMの用途ってアドレス変換テーブルのキャッシュじゃないの?
データもキャッシュしてるの?
2023/12/19(火) 15:39:49.54ID:GoUmaxwJ0
DRAMあってもQLCでキャッシュ切れしたらHDD以下になるやろw
蝉なら問題ないしWDやらKIOXIAのTLC系ならキャッシュ切れても素の性能で問題ない速度だけど
2023/12/19(火) 15:47:02.30ID:/dK+cLA30
何が信者だよ
必要だから積んでるんだろ
何で必死に否定してるんだ?
頭大丈夫かな
2023/12/19(火) 15:58:56.84ID:Rgd1QeC20
>>690
>>687
にちゃんとキャッシュに使うって書いてあるだろ
まあ、これ見てもアドレス変換テーブルしか乗ってない信者はファームで何とでもできるからて言ってデータキャッシュ利用ををかたくなに否定する
2023/12/19(火) 17:08:38.83ID:svIRnnfed
ブロック単位の消去を効率的に行うためある程度のデータキャッシュないとだめだろう
2023/12/19(火) 17:09:27.67ID:svIRnnfed
DRAMレスはそこを捨ててるかもね
2023/12/19(火) 17:59:17.26ID:u/bMtvbA0
4TBだと3割どころか倍ぐらいの値段するんでしょWD
2023/12/19(火) 18:16:23.22ID:9YIR3DkF0
>>691
そもそもDRAMがあるQLCが殆ど無い
安く作るためのQLCにDRAMを載せるとかまあ無いわな

唯一?670pが256MBのDRAMを載せてる
2TBならSLCキャッシュが切れても300MB/sは出るね
2023/12/19(火) 18:34:56.82ID:EwUpcVaX0
エクセリアのG3はDRAM外しちゃってSN770に寄せた設計なのが価格で勝てる気なのか
2023/12/19(火) 18:47:10.98ID:uPXpWhxk0
QLCはコストダウンと大容量化に有利なはずだったのに、
特に大容量でも安くもなく、性能と寿命がイマイチなデメリットだけが残った
2023/12/19(火) 18:59:12.68ID:GoUmaxwJ0
>>697
サイレントQLC化したSSDだとちょくちょくあるよ
KINGMAX製品とかに多い
2023/12/19(火) 19:03:39.17ID:XHMdWaKBr
qlcなら4tb8000円とかにしてほしいね
2023/12/19(火) 19:49:48.40ID:9YIR3DkF0
>>700
TLC + DRAMだったのをこっそりQLC + DRAMにしたってこと?
それなら確かにコスト削減だけど、もう信頼もクソもないな
王族ならそれでもいいのか
703Socket774 (ワッチョイ 92fa-e8vO)
垢版 |
2023/12/19(火) 23:45:56.53ID:ThJEQQNb0
KIOXIAの新型Gen4のDRAMなしと蝉でバトルしてほしい
2023/12/19(火) 23:55:08.07ID:AWRTFXOz0
コッソリ変えたのは最高王族の方じゃなくて石王族の方じゃね
まあ王族全般、基本信用してはいけない
705Socket774 (ワッチョイ d6ab-xjRV)
垢版 |
2023/12/20(水) 01:10:53.13ID:IqudgWpK0
別スレでYMTC232の安くばらまかれてるやつは積層失敗の116層だって言われてるけど、なんかいろいろ納得したわ
2023/12/20(水) 01:44:04.38ID:NE8QeEss0
スマホの需要が減ったならその分は利益の大きいデータセンターやクライアントに回すのが普通よね
コンシューマーまで降りてくるのが速すぎるとは思ってた
2023/12/20(水) 02:02:58.04ID:NE8QeEss0
これか↓

378 Socket774 (ワッチョイ 1e53-e8vO) 2023/12/19(火) 06:13:04.95 ID:SM+uA8Ow0
>>372
CPUでコア無効にして売るやり方あるけどそれかもね
つまり積層してみたけど失敗して半分の層しか使えない状態の劣等品を格安で売りさばいてる可能性
積層はしてあるから嘘ではない
でも無駄に熱がこもるから温度いじるしかなくなってるとか
片面8TBなら232層だって言えるだろうけどね
2023/12/20(水) 02:03:25.37ID:p8AbfkvAH
>>702
そう
急ぎて変わんと行けない時TLC最安でレビュー見ながら探してKINGMAXの2TB買ったらそんな構成だった
まあサイレントQLCはTeamとかSiliconPowerとかの大手も平気でやるけど
2023/12/20(水) 02:06:20.45ID:NE8QeEss0
蝉の温度ってモニタリング値よりも実測値の方が10℃以上も高いんだっけ
なんかいろいろ辻褄が合ってて草
2023/12/20(水) 02:13:48.28ID:xe/hjHpEr
>>708
それは公式が言ってないなら普通のことじゃんw
明記してあるのを適正価格で買えよボケって感じw
711Socket774 (ワッチョイ 1e2a-x/HI)
垢版 |
2023/12/20(水) 02:28:54.33ID:qzMbmkPx0
NANDは冗長性があるから冗長セルを使っても半分しか有効化できないってよっぽど劣悪な個体でしょ
2023/12/20(水) 02:36:39.49ID:I8dRRrGd0
>>707

0381 Socket774 (ワッチョイ 1758-/274) 2023/12/19(火) 06:48:42.34 ID:pxtU34hv0
そのFutureはハズレで劣悪な選別落ち、かつ半層に分割して制御した出来損ないかもしれないが

普通のFutureやその他製品は、コントローラもフラッシュメモリもツールで丸裸にできる
そして中華SSDスレの有志で検証した結果、イニシャル不良ブロックのバラつきはCT300の1例を除いて
15例で極めてフラッシュメモリにバラつきがない、という結果も出ている訳で
2023/12/20(水) 03:04:06.93ID:3EaDsmz70
>>705
そういやベンチ結果もWDの120層と大差なかったな...
もしそれが本当なら232層でホルホルしてた奴があほみたいじゃん(俺はしてないぞ😭)
2023/12/20(水) 03:05:14.29ID:3EaDsmz70
>>708
勝手にパーツ変えるのマジでクソだよな
2023/12/20(水) 03:08:27.87ID:3EaDsmz70
>>712
不良ブロックの話じゃないでしょ
強引に基準を下げて使えればいいじゃん!なんていうレベルの話じゃないから
716Socket774 (ワッチョイ 631e-UNLj)
垢版 |
2023/12/20(水) 03:11:28.59ID:Wlqr1Zfi0
まあ選別落ちだろうがssdとして必要十分な性能を安価で提供してくれていることに違いはないわけで何の問題もない
2023/12/20(水) 03:24:39.82ID:I8dRRrGd0
主張してる116層(笑)512Gbがあるとするなら、4TBなら4チップ16積層64ダイが必要になり
Maxio NVMe Flash IDで採れる情報とは全く異なるねぇ

今の蝉系4TBは、4チップ8積層32ダイ(2048Gb/CE 1024Gb/die)
仮に116層()の妄想全壊ダイなら(2048Gb/CE 512Gb/die)という表記になってしまう
MAP1602uから更に改造したコントローラも必要になるし
2023/12/20(水) 03:37:27.00ID:hXmEqG080
急に低レベルというか、116層とか言いだしちゃうような
元々の住民じゃなさそうなホラ吹きが何人か沸いてるみたいだが
新手の荒らしか
719Socket774 (ワッチョイ 1e2a-x/HI)
垢版 |
2023/12/20(水) 03:40:23.58ID:qzMbmkPx0
前工程と後工程の違いも知らないクソアホが積層失敗とか言ってるんでしょ
2023/12/20(水) 03:57:06.47ID:APf8ouBR0
魚竿も馬鹿しかおらん
2023/12/20(水) 04:18:56.45ID:iOVomJRc0
200層以上のNANDを製造するのにYMTCでは難易度の高い張り合わせ行程が2回必要なのに対して他メーカーは1回で済むらしい
最先端の難しい行程だけで2倍だから当然歩留まりが悪くなってYMTCはコスト面で相当不利なはずなのになぁってずっと不思議に思ってたわ
でももし不良品を製品化出来るなら良いことだし大手も絶対真似するべきよ
ただし正直に公表しないなら信用出来ないけど
2023/12/20(水) 04:29:05.87ID:iOVomJRc0
>>717
120層くらいでも4チップ4TBは可能だし実際に製品もあるよ
それにIDはメーカーの分析のためのものだからメーカーが識別さえできればいいのであって偽装はできる
そもそも分析のつもりがないならデタラメでもいいんだし
制御はわざわざ専用のコントローラー作らなくてもファーム変えるだけで出来る
2023/12/20(水) 04:33:22.90ID:hGuBOipD0
↑はコントローラーがメーカー専用の物だと思ってるらしい
2023/12/20(水) 04:49:57.90ID:iOVomJRc0
>>723
俺に言ってんのか?
そんなこと言ってないが
2023/12/20(水) 06:34:16.52ID:Dek5Pj990
>>721
YMTCの3dv4では、アレイデッキ接合にはメタル系パッド部の接続(誤解を恐れずに言えばプラズマ溶接みたいなもの)で
デッキ間の歪みや残留してしまった応力以外も、俗にいう焼きなましで得られる全ての利点を享受できる
接続部分は800nmという微細なものになるが、位置ズレも一桁%までの精度が確保されている模様

従来の絶縁Siマスクと特殊ガスを利用しての、比較的時間のかかる高温処理等も行う必要がない
初期の位置合わせだけで、ガスチャンバーやガスラインが必要ない上
処理時の高温下の反り等も考慮しなくていいため、効率も良いし歩留まりも良くなる

ちなみにCuA、俗にいうCMOS回路を3D NAND Flashアレイの下に構築しているが
ここの接合はフラッシュアレイデッキの接合と比べれば楽なもの、各社も挙って採用している

>>722
根幹的な問題として、現世代の2デッキ以上の3D NAND Flashはデッキ接続に失敗すると
全体が使い物にならなくなる、YMTCの場合は上部デッキにデコーダーがあり、CMOS層まで信号線を貫通させているので
下部デッキだけで動作する116層なんてものはあり得ない、という事がお分かりいただければ

補足とするなら、MAP1602無印は16ダイまで対応、MAP1602Uはセレクタを追加してか32ダイまで対応できる改良を受けている
2023/12/20(水) 06:46:13.61ID:ZzB22qhq0
Xtackingだっけか
歩留まりはいいとして、製造コストはどうなのよ?
2023/12/20(水) 06:57:18.42ID:Dek5Pj990
他にも、詳細は明らかにされていないが、独自技術として層の厚みを減らす構造もあるみたいだが
これはSAMSUNGの技術がベースになっている模様、ちなみにWD(SanDisk/Kioxia)も同技術をパクり済w
他社が必要な、一部酸化膜と窒化膜の層構造エッチングが不要という記述があるので、この部分で歩留まりも効率も上がりコストも下がる
また、工程を減らす方法として、裏面にソースラインを作り込むという技術もある様子
2023/12/20(水) 09:05:30.27ID:623JNAzr0
知ったか多すぎだろ。分かりようがないわけでやすければいいよ 安ければね
最近高くなったなクソ
2023/12/20(水) 10:13:45.69ID:73ZZxtJE0
そうだな。

特に著名なDRAM有2.5inch/2TB の値上がりが酷い。
夏頃の2倍位の価格になってる。

1TB品は多少マシ(1.5倍?)なので、2TB容量が
売れ筋で強気価格になってる気がする。
730Socket774 (ワッチョイ a757-xjRV)
垢版 |
2023/12/20(水) 10:16:56.81ID:JtWeIpMW0
なるほどYMTC232層はパフォーマンスがWD120層並みで耐久性がそれ以下って事でおけ?
2023/12/20(水) 10:23:59.21ID:V64apz24d
>>727
学会に出たやつだよね
2023/12/20(水) 10:34:42.65ID:R+KHxXWO0
中華のTBWは誇大かもしれないが
メジャーのTBWも性能に対して低すぎるんではないか
もっと自信持てよ保証するのがそんなに嫌かw
2023/12/20(水) 10:41:14.03ID:U99aX49p0
>>728
高くなったから買い時逃した阿呆が酸っぱい葡萄してるだけ
2023/12/20(水) 10:43:45.04ID:V64apz24d
それぞれ特定温度での読み書きで一年保証だからあってるとおもうが
TLCだと多くても500、600回消去
QLCだと150くらいが目安だよね
✕?TB
2023/12/20(水) 10:59:29.53ID:Jc18PFifa
こんなテスト簡単に信じるとか
ピュアすぎるw
2023/12/20(水) 12:02:34.65ID:X/1Y/Nor0
悪い結果は信じるなよ
信仰心だけを信じろ!
2023/12/20(水) 12:08:23.28ID:uE8EqK9ua
116層や120層ってなんや?
WDが使ってるのはBIGS5 112層やろ
2023/12/20(水) 12:14:58.69ID:BILDkH/mr
電子膜が劣化するとかうざいよな
劣化しない電子膜作れ
それかチョイ足しで電子膜回復できる仕組み作れ
2023/12/20(水) 12:16:34.68ID:fuo9J4RId
膜は破れたら替えないと直らないんだよ
わかれよ
2023/12/20(水) 12:22:48.64ID:xW4FkONj0
>>725
>下部デッキだけで動作する116層なんてものはあり得ない
逆にスタッキングやっててなぜそれをやらないのって感じだけどな
CMOSを分離してモジュール化した意味も出てくるだろうに
2023/12/20(水) 12:39:21.43ID:up1bmxRu0
>>709
違うぞ
SSDがどれほど熱くなっても温度表示一定のままになるんだぞ
742Socket774 (アウアウエー Saaa-WbId)
垢版 |
2023/12/20(水) 12:53:00.06ID:eRmnxoPja
オレの直接測っても40度超えん。何が違うんだ…
2023/12/20(水) 12:56:05.04ID:V64apz24d
>>742
普通の変換チップくらいの発熱ならウェアレベリングはほとんどやってないかTSMCの最新プロセスで作ってるか
2023/12/20(水) 13:04:20.69ID:9VgDL0ck0
話題のPCWatchの記事でも30度台から60度台まで動いてるけど
この程度の温度差は一定ってことか?
745Socket774 (ワッチョイ 92b2-WbId)
垢版 |
2023/12/20(水) 14:14:28.16ID:BzN9TbAB0
>>743
そう言えばそもそもSSDを変えるきっかけが元々着いていたSSDの温度が上がって来たからだったわ。
で、SSDガチャというのをYouTubeで観て中華に手を出して見た。
2023/12/20(水) 14:45:07.17ID:oj0vjeABa
>>621
セールで買ったうちのモンストQLCだわ…型番分かりにくすぎる
2023/12/20(水) 19:14:36.17ID:Dek5Pj990
>>731
YMTC系は余り追ってなかった…ので自分そこまでXtackingに関しては詳しくない

>>740
3dv4 128L(Xtacking3.0) 512Gbは、単純に128Lとして製造しているし
わざわざ容量落として層数が劣るものを作る利点はないよ、CHIPS法に対応した泣く泣くの128層品
1デッキ3dv2 64L(Xtacking1.0)~2デッキ3dv3 128L/x2-9060(Xtacking2.0)は
底部のCMOS側にデコーダーがあったね、3dv3では1-planeあたりデコーダーも4分割されていた

>>746
モンスターは同じような商品が2個あったら注意、安い方はTLCの安売でなくQLC
速度を見るのが手っ取り早いが、7000MB/s超えてたらどちらにしろ良い物だと勘違いするわなぁ
2023/12/20(水) 20:30:44.91ID:73ZZxtJE0
QLCかどうかは、TBWの低さで或る程度判断出来るね。
749Socket774 (ワッチョイ 6233-n42Q)
垢版 |
2023/12/20(水) 20:43:10.44ID:jaHLG7OJ0
蝉2TBの4枚NANDは結局は不良品の再利用ということで
結局はオオハズレということで確定したのか?
ところでLEXARの2TBにも4枚タイプが出た報告がなかったっけ
2023/12/20(水) 20:50:21.36ID:zt0jl2sX0
高くてQLCって往復ビンタだなぁ
2023/12/20(水) 21:07:55.54ID:Kk+vbteO0
>>747
そのやり方で不良部分を無効化して製品化できるよね
デッキ単位だけじゃなくてさらにプレーン単位でも無効にする目的まで伺える
つまり232層→116層も可能だし6プレーン→4プレーンも可能
これRyzenの設計思想と同じだしそもそもこれが目的でしょ

で、実態はどーなの?
いろいろ事情詳しそうだけど
2023/12/20(水) 21:26:25.07ID:Dek5Pj990
>>751
上下に分けてデッキを有効とする制御は不可能
デコーダーは上部デッキで、各NAND Flashアレイストリングスは
上下デッキで電気的に接合された上で、6plane構成となっている構造が理由
そのために、信頼性の高い金属接合を開発して使っている

デッキ接合がピン単位で一部不良、また各デッキでアレイの不良ストリングスが有る場合
周辺のストリングスを含めて不良ブロックとして切り分けるという事はできる
ただし、実際にアンプやデコーダーがPlane単位で壊れることは殆ど無いし

その場合はソート落ちとして落とされる、去年にJD(京東)が、YMTCのソート落ちを大量に仕入れて
自社用のSATA SSDを大量生産したという噂が出た際、量産ツールの画面がリークされてたが
速度を落として使用しているものの、ソート落ち品ですら9割近い実有効容量が確保されていたしね
予備領域を一般的な7%としても、実容量として使うのであれば5%の不良…
本スレで皆からいただいたデータによれば極端に多い不良ブロックが存在していると思われる
2023/12/20(水) 21:27:24.58ID:Dek5Pj990
去年じゃない今年5月頃だw
2023/12/20(水) 21:33:09.60ID:Ky6KPLcJ0
>>749
読み書き性能は2枚NANDと同等なので大外れでは無いでしょう
消費電力的には若干不利くらいか
長期的な耐久性も2枚と差があるのか不明だけどそこは中華製品だし
気にしても仕方ない
2023/12/20(水) 21:41:41.39ID:38Mk69yu0
>>747
買う前にここで相談すればよかった
まぁ倉庫用だし限界来るまで使うわ
2023/12/20(水) 21:49:59.37ID:sB621WhQ0
>>754
maxioの性能からして、2チップと4チップでは同等性能はでんな
2023/12/20(水) 22:13:12.19ID:NGKyFxef0
もりのDRAM付2.5インチSATAってどうなんだろ
2Tで100ドルだけど
758Socket774 (ワッチョイ a722-DkQ9)
垢版 |
2023/12/20(水) 22:36:56.36ID:kdfXu2XK0
>>757
蟹コンのDRAMレスより遥かに良さそうだが
TLCならお得じゃないの?
movespeedと違ってまだ型番詐欺もしとらんし
2023/12/20(水) 22:56:40.99ID:Ky6KPLcJ0
>>756
何か具体的な根拠でもあるの?
両方持ってるなら数字出してくれても良いけど
2023/12/20(水) 23:36:25.82ID:sB621WhQ0
>>759
MAP1602の並列アクセスは2つまでやで?
4TBと2TB速度が違うのしらん?
2023/12/21(木) 00:17:44.79ID:EHXl7BJr0
>>752
>上下に分けてデッキを有効とする制御は不可能

それデッキ間にゲートと迂回路置いてオンオフするだけで出来るじゃん

あと信頼性が高いかどうかなんていうのは消費者が決めること
あんたはこのスレでマーケティングやってるしフィードバック募ってるみたいだから察するけどな
762Socket774 (ワッチョイ 72b5-3CSV)
垢版 |
2023/12/21(木) 00:40:14.93ID:EeRgKA9N0
4Tはランダム性能ちょっと遅いのとコントローラーの発熱がちょっと多いんだっけか
どっかで見た記憶がある
でも俺はそこまで細かい事気にしないから4Tも2Tも蝉で快適に使えてるな
2023/12/21(木) 00:59:58.67ID:F/dmt1We0
>>761
仮に下デッキの上部に更にスイッチ回路をわざわざ形成しても
上デッキと下デッキを選択的に切り離すと、生きている1デッキのアレイを全て殺すことになる、無駄すぎ
何のためにデコーダーをPlane中央に置き、上下デッキのアレイを制御しているのだと思う?

後半は噴飯モノなんだけど、お前さんは陰謀論好きみたいだけど、程ほどにしときなさいw
中華の一大企業が、日本の5chで一部に偏ったデータを採ることに何の意味があるw
YMTCのソートがきちんとなされているか、不良ブロックがどの程度あるかのデータを集めていただけ
その結果、ほぼバラつきが無いという事が判った、出荷前にソートしているのなら、こんな情報は開発元には不要
しいて言うなら、どのメーカーがソート落ちを使っているか、という程度かなぁ
2023/12/21(木) 01:07:38.98ID:bWZtFVRA0
中華SSDスレで価格や情報出したら
マーケティングになるんだってさ
2023/12/21(木) 01:08:00.50ID:mIxMvZ6M0
YMTCのソート落ちはかなりわかりやすくて助かるね。
2023/12/21(木) 01:47:29.48ID:EHXl7BJr0
>>763
> 生きている1デッキのアレイを全て殺すことになる、無駄すぎ

デッキを一つ殺して不良品を良品にするんだから無駄どころか逆に画期的なんだよなー
長文駄文で能書き垂れときながら
理解できてないの草
理解できてないのに煽ってんのも草だわ
2023/12/21(木) 01:52:27.14ID:EHXl7BJr0
>>764
情報にバイアスかかってれば立派なマーケティングだが?
2023/12/21(木) 01:53:30.26ID:41GvyWXJ0
むしろ倍の値段差があるものを比較する意味がどこにあるんだ
2023/12/21(木) 01:54:25.28ID:41GvyWXJ0
i7とi5を比較してi7の方が高性能だって言い張るようなもんだろ PCWatch
同じ価格帯で勝負させろよ…
2023/12/21(木) 01:59:04.64ID:sSQoRzhvr
その逆の可能性もあったけど、ちゃんと価格差なりのメリットがあるってことを言いたいんじゃないの?
2023/12/21(木) 03:22:57.80ID:lBPzEYxk0
>>766
全く話読めてなくて草

そもそもYMTC232Lは上下デッキの接続部分にスイッチング回路など作られてないのに
どうやって殺すんだかw
2023/12/21(木) 04:02:13.88ID:e5QC278+d
>>766
デッキ1つ殺したら話にならないだろ
お前の“負け”
2023/12/21(木) 04:03:31.46ID:e5QC278+d
蝉嫉妬民、爆誕!w
セールに乗り遅れたからって嫉妬しないで貰えますか
2023/12/21(木) 06:08:56.17ID:sakaUPu0r
知能的にネトウヨ関連の馬鹿だろ
結論ありきでレスをするから何を言っても効果がない
スルーすると勝手に勝利宣言
どうしようもない人種だ
2023/12/21(木) 07:08:40.17ID:mIxMvZ6M0
>>774
頭悪いこと言うやつはタイガイ左翼だから
この場合はネットパヨクが正解
2023/12/21(木) 09:17:01.25ID:rvpgv5Jb0
おらぁネトウヨ!!
シッシッ!!!
2023/12/21(木) 09:45:17.87ID:apPaSxXY0
キオクシアって民主党政権並の円高だったらもうとっくに死んでるよね
今みたいな円安でもひーこら言ってるし
778Socket774 (ワッチョイ 6355-UNLj)
垢版 |
2023/12/21(木) 09:48:00.39ID:lqaBC5Yd0
4T蝉が常時20k切るぐらいの円高頼むわ
779Socket774 (ワッチョイ 6233-n42Q)
垢版 |
2023/12/21(木) 10:10:33.03ID:bFP2aUqA0
>>778
110円を切るようお祈りしましょう
今は130円台に入るどころか143円台をウロチョロで問題外過ぎる
2023/12/21(木) 11:03:52.54ID:wb9kOLfXa
YMTCの232層3D NANDをYoleが分解、複数の先進技術を採用していることを確認
2023/07/28 20:54
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230728-2737449/
2023/12/21(木) 11:08:33.84ID:VjPmGBk8d
歴史もないのにどっから持ってきたのか
2023/12/21(木) 12:21:29.02ID:YUmn/PdD0
歴史がないからどこかから持ってきたんだろう
2023/12/21(木) 12:36:09.85ID:F/dmt1We0
技術要員は、Samsungからのヘッドハンティングかと
1世代落ちとかの3D NANDを、中国Fabで作ってたからね
一部のTCAT技術は東芝やWDもパクってる、YMTCも構造は同じだったハズ
2023/12/21(木) 12:39:27.81ID:F/dmt1We0
あ、レスあったのか

>>766
駄文とか書いちゃうあたり、まともに読んでないみたいだし
興味ないなら、わざわざ頓珍漢な言葉遊びレスしないでスルーでいいかと
2023/12/21(木) 13:14:10.43ID:CqGcExvU0
>>760
確かに4TBと2TBでは違うようだね、4TBの方が遅い
これは切り替えながら読み書きしてるからと言われてる
ただ、2TBの2枚と4枚は殆ど同じなんよ
ちもろぐで2枚と4枚のレビューがそれぞれあるけど
若干2枚品が速いベンチもあるにはあったがほぼ同等だった
786Socket774 (ワッチョイ 1edb-Ap2L)
垢版 |
2023/12/21(木) 17:10:53.21ID:ykZf6V650
分子間力で接合してるってことはモノリシックよりは温度の制限がキツくなるはず
787Socket774 (ワッチョイ a775-DkQ9)
垢版 |
2023/12/21(木) 19:17:07.59ID:Hj3f8NgG0
Fanxiang のDRAM月ってこれか S109
item/1005006186797500
コントローラーSM2259HのTLC
あとは詳しい人任せた……
2023/12/21(木) 21:02:11.10ID:zJsLp9ww0
板違いだけどFikwot FN955 4TBをノートPCに入れて良い感じで動いてます
この値段でこの性能が入手出来るのは助かりますね
2023/12/21(木) 21:17:11.10ID:lASZ2Ya/0
>>788
ASPMはサポートしてる?
2023/12/21(木) 23:10:13.09ID:N9XTTiqI0
写真見たらYMTC 232層は上下ピッチリくっついてるな
128層は僅かに隙間があって、上と下で配線が分かれてるのね
2023/12/22(金) 00:29:02.36ID:yw5FT4PT0
>>789
ASPMの対応状況を調べる方法を教えて頂ければ調べてみます
2023/12/22(金) 00:29:57.26ID:fDm0h0N70
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1555053.html
PhisonのキャッシュレスGen4で7000MB出るのがお目見え
簡単なベンチでSLCキャッシュ少ないみたいだけどぜひ蝉と細かい所まで比べてほしい
2023/12/22(金) 06:34:25.77ID:2A8RkiD30
あの小さいnandチップに232層の記憶領域があるとか人類の物理に対する挑戦すごいな
一方で国の運営とかはくっそガバいのに
2023/12/22(金) 08:19:16.07ID:BominEau0
>>792

速度も同等、4ch接続も同じ
蝉のライバル登場か
795Socket774 (ワッチョイ 1f51-D+Hx)
垢版 |
2023/12/22(金) 08:23:00.68ID:J2M7z90i0
蝉2TBを春に買ってから酷使してるけどノートラブル
買ってよかったわ
2023/12/22(金) 09:02:12.96ID:A1qDJ+9Xd
余計な処理してないから寿命は短いが低発熱でインターフェイスのエラーとかデータ壊すとかないんだろうな
797Socket774 (ワッチョイ 63ab-ZXow)
垢版 |
2023/12/22(金) 09:27:51.75ID:WNjMIqBj0
>>795
でも定期的にHDDにまるごとバックアップしてる🥺
2023/12/22(金) 09:42:47.08ID:12YoWj+G0
>>791
HWiNFOを起動してチェックをすべて外して起動してください
下の画像にある赤い囲みの少し上の
Active State Power Management (ASPM) Support がサポートしていない場合「なし」ある場合は「L1」などと表示されます
https://global.discourse-cdn.com/wd/original/3X/6/7/6750b05102200c817bc2ffb3b28c245ed820507a.jpeg
お願い
2023/12/22(金) 13:37:59.47ID:WOXbp/ky0
>>798
788じゃないけどFN955 4TBはASPM無しになってたよ
2023/12/22(金) 14:14:22.59ID:WthgDaiq0
同じ蝉でも安い系がASPM無し多いのは何で?
サポートしたくないから全力稼働するのかな。
2023/12/22(金) 14:15:25.92ID:WthgDaiq0
HE70 4TB
FN955 4TB
S790

この辺りがASPM無しなのかな?
国内で手に入る4TBで一番安い SP700がどうなんだろう
2023/12/22(金) 14:22:53.75ID:WthgDaiq0
最新のバージョンのHWINFOでASPM無しだとこんな表示される。HE70 4TB
倉庫用だからGEN3に落としてるわ。少しアイドル時の消費電力が下がる。
https://imgur.com/a/yKUfy6L
2023/12/22(金) 14:26:06.63ID:K+Lj58wLa
>>792
やっぱり一般的な3D TLCのTBWは600/1200/2400あたりかな

>>798
FFF NV470 4TBはL1対応してた
2023/12/22(金) 14:34:19.89ID:12YoWj+G0
>>799
ありがとう
>>800
なんか理由があるんでしょうね
2023/12/22(金) 14:36:23.78ID:12YoWj+G0
>>803
ありがとう
2023/12/22(金) 14:46:31.69ID:K+Lj58wLa
あとCT300 2TBもL1対応
2023/12/22(金) 14:49:36.49ID:E3yb5HN20
ないよ、ASPMないよォ!!
2023/12/22(金) 15:21:23.36ID:GvC92IU4d
森は?
2023/12/22(金) 15:33:17.21ID:E3yb5HN20
>>808
ない
https://i.imgur.com/U47coLI.png
asusはこれをL1にすりゃええんかのぅ
https://i.imgur.com/ZvlwdQ0.jpg
2023/12/22(金) 15:44:32.54ID:mSE/SsXO0
逆になんでFFF G-storategyはあるのよ
811Socket774 (ワッチョイ 2f74-e8vO)
垢版 |
2023/12/22(金) 15:50:24.47ID:Gob0o2HA0
788じゃないがFN955
温度がいつ見ても40度まま微動だにしない
https://i.imgur.com/w0lonhO.png
2023/12/22(金) 15:50:25.56ID:keXY9lXY0
>>809
なんと手動で設定できたのか!
2023/12/22(金) 16:21:07.10ID:12YoWj+G0
>>811
温度が40度付近なのは蝉としては普通
>>812
ASPMをサポートしている場合は有効にできるってだけ
マザーによっては設定できない(必要ない)物もある
2023/12/22(金) 16:31:21.32ID:bhD0Se2E0
グラボにも影響して不安定になる可能性もあるからおすすめはせんよ

電源オプションの詳細からリンク状態の電源管理を最大限の省電力にすれば
見かけ上の温度は下がる。実測でも下がってるかは不明
2023/12/22(金) 16:46:12.33ID:12YoWj+G0
確かにマザボやBIOSによっては不安定になる場合はあるね
2023/12/22(金) 16:48:40.38ID:12YoWj+G0
リンク状態の設定はASPMの設定そのもの
2023/12/22(金) 16:57:05.64ID:B4zSEGnma
ASPMはマザボの設定って事でFAか
2023/12/22(金) 17:08:49.92ID:12YoWj+G0
>>817
BIOSにOSで制御するかBIOSで制御するか決める設定がある
この設定がないBIOSもありその場合は大体OSで制御できる
OSで制御する場合は「リンク状態の電源管理」で行う
2023/12/22(金) 18:15:21.62ID:qwFWY/CM0
コイン割で久々にSATA夢遊病ドラゴンが安め
512GBが1800円、1TBが3000円、2TBが6000円程度
2023/12/22(金) 20:23:27.92ID:GTBZkk0e0
SATAはNASのHDD入れ替え用に8TBが欲しい
2023/12/22(金) 21:02:34.73ID:EXZRB+ZX0
>>803
NV470対応だったのか。こいつにしとけばよかったなあ。今値上げしちゃってるが
2023/12/22(金) 21:04:42.92ID:EXZRB+ZX0
いくらASPMの設定をマザーと電源オプションイジっても非対応だとASPM効かないよ。
823Socket774 (ワッチョイ 72b2-3CSV)
垢版 |
2023/12/22(金) 21:50:03.37ID:cGkMQm9M0
ASPM効かないと何がダメなの?
2023/12/22(金) 23:08:09.64ID:FQWQSxZo0
消費電力の増加と地球温暖化の観点で我慢できないんだって
2023/12/22(金) 23:39:29.39ID:+w6WUrf/0
もうパソコンつけるな
2023/12/23(土) 00:35:46.76ID:zLttRoGK0
ASPM効かせて年間何ワット何円の差になるんだ?
2023/12/23(土) 01:24:42.87ID:2cCYVtZ90
少し前にかなり大きな割引してた、Rouhong/Aiviplusはやっぱり容量偽装の様子だな
~512GBを超えるモデルで不穏な評価がついてきている
2023/12/23(土) 01:32:55.81ID:Kx2IB3Od0
>>827
偽装引いた一人だが、セラーは容量偽装を知らないでビジネスに参入した様子
こういうのもあるんだぞと伝えたら、知りませんでしたとションボリしてたわ
騙されたのは自己責任だが、対応は良いのでちょっとかわいそうになったわ

これから数百個が各バイヤーから返品処理すると考えると、とんでもない手間だろうな
2023/12/23(土) 01:38:53.84ID:2cCYVtZ90
いやー、それなら販売中の奴は取り下げないとw
一部だけの不良動作とか思ってるのかもしれないが
2023/12/23(土) 09:34:18.61ID:kzQyacd2a
本当に知らなかったとしても最低限それくらいは知っとけってレベルだしなあ。
家電量販店みたいにメーカーや正規代理店から仕入れて売る商売なら偽装の手口とかは知らなくても平気かもしれんが。
2023/12/23(土) 10:11:23.81ID:tUeF/ns+0
>>814
確かにグラボのエラーが出たわ
電源入れたらピーピッピッピ音
2023/12/23(土) 11:03:11.85ID:biHzNZFz0
Radeon?
2023/12/23(土) 11:09:26.47ID:biHzNZFz0
ASPMの設定をスロットごとに設定できるマザボもある
古いBIOSで不安定だったときは
グラボだけASPM無効にすることで問題回避できた
2023/12/23(土) 12:41:31.39ID:AyUF8bn5r
マザボの蝉の飼育スペースが埋まったんで、次はSATAの4tb探そうかaliexpress漁ってたら、FikwotのFS810が116ドル位なんだがBFの時いくらだったんだろうか
2023/12/23(土) 16:58:29.14ID:ZQ6eTlFH0
まあRadeonだろうな。NVIDIAは最大の省電力にしても適切な省電力でもアイドル変わらん
2023/12/23(土) 17:49:17.83ID:dSrnj3CX0
蝉族ってASPM効かなくてもアイドル時は消費電力1W未満やし
2023/12/23(土) 18:02:41.04ID:lqP/XsNJd
>>836
今ならわかる
本格的にほとんど何もしていないかも
2023/12/23(土) 18:24:59.26ID:i4qe6HaWr
ウチのCT蝉だとマックスパワーPS0:6.5W、PS1:5.88W、PS2:3.6W、PS3:0.05W、PS4:0.0025Wって5段階電力プランでアイドル時はPS3以下だからPCIe側で何かしなくても十分省電力だわ
USBケースに入れてもちゃんと省電力のいい子ちゃんやで
2023/12/23(土) 20:03:22.05ID:biHzNZFz0
>>838
ケースのチップがRTL9201BならASPM有効になるから省電力になるんだよ
2023/12/23(土) 23:42:51.23ID:cYWSfqa4r
劣化蝉買ったからってミンミンなくなよ
2023/12/24(日) 00:06:12.73ID:u3nqJbiw0
ASPMなんて
無効でいいよ
2023/12/24(日) 00:55:44.97ID:vxc+NM9ur
でも別物だよねw
843Socket774 (ワッチョイ 7f6b-pDLy)
垢版 |
2023/12/24(日) 05:04:50.69ID:Pybp3Lu50
蝉でマウント取りなんてやめてくれwおまえみたいなのと同類になりたくない
2023/12/24(日) 06:22:41.57ID:BWtxoK9YH
このスレ見て初めてBIOSのASPMの項目を確認したわ
2023/12/24(日) 06:28:15.71ID:3SBStibNa
そこまでASPM有効にしときたいのって何の為なんだ?
まさか企業で大量に中華蝉導入してるわけないし個人使用なら消費電力気にするほどのもんじゃない
熱が気になるならまず箱が窒息すぎ
オフにしてレイテンシ気にせず使う方がストレスフリーだと思うんだけど
846Socket774 (ワッチョイ d3ee-tdl+)
垢版 |
2023/12/24(日) 08:20:44.32ID:Sk3062Xo0
たし🦀
847Socket774 (ワッチョイ bf6c-chnG)
垢版 |
2023/12/24(日) 11:10:13.31ID:fqHE+grE0
俺が損してるのを許せるわけないだろ😡👊💥
2023/12/24(日) 11:32:22.43ID:dU4Aytm/M
ASPMなんて真っ先に無効にするね
2023/12/24(日) 11:54:17.67ID:GbXZX8MW0
無理に使う必要はなかったな
CPUやグラボ弄ったほうがいい
2023/12/24(日) 12:11:58.48ID:RxM9PfVn0
>>848
ノートでもなけりゃ最初から無効だろ
2023/12/24(日) 12:13:15.12ID:RxM9PfVn0
大体おまえらが機能を使うかどうかなんてどうでもいいんだよ
機能があるかどうかが問題なだけ
2023/12/24(日) 12:31:46.58ID:2IZCSQnVM
お前の感想の方がどうでもいいよ
雑魚かよ
2023/12/24(日) 12:34:19.66ID:2IZCSQnVM
人がどういう設定か知りたいやつもいるしどうでもいいと思うやつもいる
お前らが使うか使わないかどうでもいい!なんてお気持ち表現しても全く意味がない
わがままのガキでしかない
分かった?雑魚さんw
2023/12/24(日) 12:39:46.22ID:RxM9PfVn0
購入の際の参考にななればって事で話してんだろ
誰かがいらないから語る必要がないって話じゃない
必要ない人は無視でいい
2023/12/24(日) 13:18:41.00ID:VTxCVgn00
他よりそれなりに安けりゃ買う
そうでなきゃ買わない
蝉なんてそんなもんだろ
2023/12/24(日) 13:38:06.33ID:UFcw7f/rd
メモリのASPMオンにしてたら情弱ってことでおk?
2023/12/24(日) 20:04:43.72ID:pgltpZvX0
前に貼られてたnvme何枚も刺してる10GbpsのNASとかならASPM有効の方がいいのかもしれん
2023/12/24(日) 20:16:40.52ID:KSHiKN+Vd
台数多い外付けつかうと数十Wとかになってしまう
あと放熱が難しくなる。
2023/12/24(日) 20:55:04.59ID:5DaWoACF0
今回失敗したから次は有効な製品しか買いたくねーわ。
860Socket774 (ワッチョイ 3f3d-uzyf)
垢版 |
2023/12/24(日) 21:52:16.97ID:JCZmBVUq0
>>847
手が逆👊😳
2023/12/24(日) 21:55:27.59ID:S/6XVLh50
😠🤌
2023/12/25(月) 02:34:04.66ID:P8ZH0pUi0
🤏☺
2023/12/25(月) 03:24:08.41ID:bzXXXddJ0
>>794
しかしMAP1602のCH速度は「~2400MT/s」だが
E27Tだと「~3600MT/s」なので、(特にランダム
性能に)伸びしろがある様だ。

あとE27Tの最大容量は8TBなので、流石に後追い製品
の面目躍如ってところか。
2023/12/25(月) 03:31:34.52ID:bzXXXddJ0
>>800
省電力機能は、電源回路が良質でないと、細かな制御に
上手く追従出来ない。

つまりASPM外しは、コストダウンの為と思われ。
2023/12/25(月) 10:44:17.12ID:NwKGYc820
>>863
Gen4対応には勿体ない性能だね
2023/12/25(月) 11:40:45.81ID:58yyOrTIr
>>843
だなw
やっぱり純蝉しか勝たんw
2023/12/25(月) 15:32:27.85ID:o4AStoiW0
製造が全部おなじところでしてると思ってたわ。
コストダウンの設計をどこかが殺ってるんだな
2023/12/25(月) 15:35:33.94ID:3wqWiLdha
>>867
配置は同じだけど基盤の色が違ったりするからやっぱ違う所で作ってるんかね
2023/12/25(月) 16:47:04.74ID:QxkZMFMT0
>>809
L0s & L1s有効でASPMオンになるはず
2023/12/25(月) 16:58:07.00ID:X4XBwazSd
質の悪い部品使ってるのは壊れやすそう
2023/12/25(月) 18:53:01.97ID:0t2gF16V0
不正・捏造・誤魔化し・隠蔽ばかりの日本企業よりマシかもまである
2023/12/25(月) 19:32:13.97ID:/R/VnhJUr
そんなピンキリvsピンキリじゃ何も言えない
2023/12/25(月) 20:12:41.16ID:o4AStoiW0
美的集団の製品とアイリスオーヤマでシール貼り間違えとかあったからね。
連絡先とか
SSDも同じ工場の同じラインでラベルだけ張り替えてるのかと思ってた。
874Socket774 (ワッチョイ 63f1-4BOA)
垢版 |
2023/12/27(水) 22:16:57.34ID:OSOlziOI0
蝉の季節が終わってしまった
2023/12/27(水) 22:42:45.47ID:ktGCFXpYr
>>851
それw
あとは同じのが安いと思って買っててら、劣化版とか悲しいよねw
2023/12/27(水) 23:21:21.81ID:h6DVEfVUM
中華SSDに使わない機能なんていらん安い方でいい
遊びでいろいろ集めたけどちょい高いFutureは買わなくてもよかったわ
2023/12/27(水) 23:43:01.19ID:GWzL2JOOr
それなら単にムダ使いだね
878Socket774 (ワッチョイ 33d8-fVlU)
垢版 |
2023/12/27(水) 23:59:29.35ID:ZfMYFisG0
年始のセールはあんまり期待できそうに無いし次は旧正月かなぁ
2023/12/28(木) 00:00:31.64ID:nmMMmsB6r
>>876
それが本心なら書かないよね
劣化だったの気にしてるから書いちゃうんだよw
マヌケなもの買っちゃったねw
880Socket774 (ワッチョイ 7ff3-pDLy)
垢版 |
2023/12/28(木) 04:16:10.74ID:t4J8d7hY0
なんか可哀そうなやつ沸いてるな
必死にマウント取ろうとして何がしたいんだろう
881Socket774 (アウアウアー Saff-DOnR)
垢版 |
2023/12/28(木) 05:12:45.89ID:xwUdQYpWa
文脈も理解できてなさそうだしなけなしの金で中華買ったキッズかアレな人だろ
スルーしとけ
2023/12/28(木) 06:00:36.84ID:n+lPA5s+0
生産調整値上げターンだからな
またやらかしてくれないと安くなりそうにない
883Socket774 (ワッチョイ a350-Vg2n)
垢版 |
2023/12/29(金) 08:17:23.42ID:TmhCfhKY0
SSDは今年がボーナスタイム過ぎた
来年以降はしばらく厳しいやろ
2023/12/29(金) 08:34:50.18ID:BtvWvPEr0
現状はMAP1602&YMTC232L TLCシリーズは、2TB1.5万、4TB3万に落ち着いてるので
今後小康状態なら、セール買いで頑張って1万&2万前半という感じにはなるだろう

国内モールのセール時とあまり値段が変わらないので、Aliで買う利点は無くなってるが
2023/12/29(金) 10:54:10.78ID:rdevUX7r0
SP700なら安いんだが、HE70でASPM効かなかったから次はASPMが効く物が絶対欲しいわけで
2023/12/29(金) 11:19:12.40ID:Gl5fjaI80
待ってる間に5千円値上げされて悶々するわけ?
無駄でしょその時間
2023/12/29(金) 11:26:23.43ID:HDw+x7Fhr
安けりゃほしいくらいの必要性なんだろう
必要性は高くはない
2023/12/29(金) 12:04:26.55ID:Cp/nlqSy0
XrayDiskのNVMeのProポチったけどレビュー調べたら安い方の無印がSpectekのASグレードでProはhynix謎NANDなのか
安い方ポチればよかったかも
2023/12/29(金) 12:21:54.37ID:V99qrez8H
夢遊病2TB SATA
蟹コントローラーは初めてだ

v0.15a
Drive: 4(USB)
OS: 10.0 build 22621
Model: SSD 2TB
Fw : ZD0R3G5A
Size : 1953514 MB [2048.4 GB]
FwStr: [REALTEK_RL6643VE0R6304_p_tN18AV5.17]
Bank04: 0x2c,0xd3,0x1c,0x32,0xc6,0x0,0x0,0x0 - Micron 96L(N28A) QLC 1024Gb/CE 1024Gb/die
Bank06: 0x2c,0xd3,0x1c,0x32,0xc6,0x0,0x0,0x0 - Micron 96L(N28A) QLC 1024Gb/CE 1024Gb/die
Bank08: 0x2c,0xd3,0x1c,0x32,0xc6,0x0,0x0,0x0 - Micron 96L(N28A) QLC 1024Gb/CE 1024Gb/die
Bank10: 0x2c,0xd3,0x1c,0x32,0xc6,0x0,0x0,0x0 - Micron 96L(N28A) QLC 1024Gb/CE 1024Gb/die
Flash CE Mask : [----+-+- +-+-----]
Banks : 0
Channel : 0
CE : 0
Die/CE : 0
Plane : 0
Block/Die : 0
Page/Block : 0
Sect/Page : 0
FullPageSize: 0
MaxCapacity : 0
MaxPECycle : 0
SharedPages : 0
GCFreeLimit : 0

Fabric Bad block list (bank0 only):

Later Bad block list (bank0 only):
Bank0 BB (Fabric+Later): 0 (0+0)
2023/12/29(金) 18:48:05.84ID:otNVoMNH0
SSD書き込みテストの耐久性で中華SSDの潜在的な耐久力の低さが浮き彫りなっててワロタ
まぁ普通に使う分にはそこまで影響ないんだろうけど
2023/12/29(金) 18:54:54.37ID:w26Y3xei0
>>890
俺は逆に潜在的な耐久性の高さがわかった記事だと思うんだが?
どのへんでそう感じたのかぜひ教えてほしい
2023/12/29(金) 19:03:48.52ID:otNVoMNH0
その後、約240時間経過時点で総書き込み容量が1,000TBを突破した。公称1,800TBWなので、まだ6割弱ほどの書き込み容量ではあるが、CrysitalDiskInfoの健康状態を見ると、使用率が残り27%と、実際の書き込み容量以上に使用率が低下していることが判明。

 また、その時点でのCrystalDiskMarkの結果も、シーケンシャルリードこそ7,236MB/sと十分な速度を維持していたが、シーケンシャルライトは1,739MB/sへと大幅に低下していた。まだ6割弱の総書き込み容量の時点でここまで大きな変化が起こるとは想定していなかったので、この点はかなり意外な印象だった。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1555006.html



まあ普通に使ってる分には1000TBまではいかないんだけど、一応潜在的という意味で
2023/12/29(金) 19:04:39.94ID:m+7pNf3r0
あれ1TBだしね
皆2TBか4TB使ってるから、単純に寿命はあれの2倍4倍だしサンプルが1台だけだから個体差の可能性もある
2023/12/29(金) 19:23:28.57ID:EbCC0A2Bd
なんか、周回遅れだな
>>554からの流れを読んだ方がいいよ
2023/12/29(金) 19:41:01.56ID:SXYif7g3a
>>890
痴呆民かな?
何周遅れの話題だよw
2023/12/29(金) 19:43:43.51ID:iP6W5QiK0
SN770とも比べてDRAMキャッシュの有無も見たかったねという
897Socket774 (ワッチョイ 63ad-pDLy)
垢版 |
2023/12/29(金) 22:01:03.82ID:eCcXVPAW0
マージボスでやっと1.5ドルになったわwwwクソゲ―過ぎ
FN960の返金も完了した・・・って今日は尼でも売ってるのな
2023/12/30(土) 11:00:37.22ID:T8pdD18m0
もうその話は語り尽くした
よそ言ってくれ
2023/12/31(日) 21:42:04.98ID:g1eJ2rgS0
渋ったトークンの使い道が無いわ
蝉系 4TBは安くて3万
ゲームパッドのvader 3 proが6,800円くらいで買えるとこもあるみたい
2024/01/01(月) 07:57:03.17ID:f99LzNikr
qlcのsataが4tbで43000円
これがアマゾンおすすめ
ハメにもほどがある
2024/01/01(月) 09:54:44.94ID:SimCpVGh0
アークでMX500/4TBが、28,690円 だっちゅうのにねぇ。
2024/01/01(月) 14:53:21.41ID:kQUj+1nR0
pc工房で4TBのsata 22kなのに
2024/01/01(月) 18:11:45.98ID:33AM8svs0
>>902
探したけどわからんかった
教えてくださいオナシャス!
2024/01/01(月) 18:22:13.97ID:wRpfaYs70
お前みたいな奴に意地悪するのが好きだから教えません
はい残念でした
2024/01/01(月) 23:24:27.81ID:kQUj+1nR0
なんでやねん
TEAMのT253X7004T0C101ってやつね
ネットだと在庫切れだけど店舗だとあるよ
2024/01/02(火) 01:30:17.62ID:LGrtmVGM0
空気読めやダボが
907Socket774 (ワッチョイ b233-rx4d)
垢版 |
2024/01/02(火) 07:06:41.58ID:a6QMCiGi0
QLCでDRAM無しなら16000円前後が妥当かな
2024/01/02(火) 08:46:20.43ID:n+doJVjJ0
店舗だとあるよは
確かに意地が悪いな
2024/01/02(火) 08:49:40.77ID:tyyO+JGg0
Teamの奴、容量違いの持ってたけどADATAのSU650より遅かった記憶ある
2024/01/02(火) 08:50:06.20ID:n+doJVjJ0
アリエクで売ってるFN955は3.5万以上なのに日尼で売ってるFN955は2.8 万という逆転現象
2024/01/02(火) 08:51:11.51ID:tyyO+JGg0
FN955はTLCなんだっけ
安くなったらFN960から買い替えたいなぁ
2024/01/02(火) 08:52:33.63ID:n+doJVjJ0
まぁ、常温で使ってると蝉よりもP44 PRO以上クラス方がサーマルスロットリングが起きづらく安定してる感じはする
2024/01/02(火) 12:04:16.09ID:LFDs6vgJ0
半年前sata2TB6000円くらいだったmiwhole D200、今更箱出しして試してるが
何に使っても激遅でテレビ録画ですら速度不足でノイズ出まくるわ
NAS外付けに使っても遅すぎて端末がフリーズするわで去年買った中でもキングオブうんこ

それに比べて先週1TB4200円で買ったxraydisk proは何の問題も無いがつまらんな
無名中華でもnvmeで本当に何もできないゴミカスみたいな製品見たことないわ
2024/01/02(火) 12:08:41.81ID:oRKclWeI0
sataはDRAM無いと遅いからなあ
2024/01/02(火) 12:33:32.15ID:DLOSUF87d
>>913
そういうのは読み出し用に使うほうがいいのでは
2024/01/02(火) 16:20:03.71ID:JT4CeA4pM
SATAQLCはADATAさんが昔格安でバラ撒いて地雷って呼ばれてたね
SLCキャッシュまわりの制御がおかしくて容量がある程度埋まるとどうにもならなかった記憶があるけど改善したんだろうか?
2024/01/02(火) 16:30:40.97ID:WA2F1LjB0
>>905
情報サンクス!店舗かぁ 田舎だから諦めるわ
2024/01/02(火) 17:10:46.88ID:Iy8rJJh8d
>>916
埋まったらoffと割り切ればいいのにね
2024/01/02(火) 20:05:07.56ID:J2nPdZ5I0
>>916
まさかと思って今使ってるADATA SU650 2TBの使用率90%を
CrystalDiskMark 8で読み書き速度測ったら100MB/s位しか出てなかった
sataのssdってここまで速度が落ちるもんなんだね、勉強になった
2024/01/02(火) 20:39:16.64ID:bLg+V90x0
>>919
そんだけ出ればマシな方だよ
NVMeだけれど、Crucial P3はすげえよ
そこまで埋めると読み込み速度ですらUSB2.0のHDDのHDDに負けるんだ
2024/01/02(火) 20:43:55.65ID:B3W+WC2Bd
本当のフラッシュの性能だな
2024/01/02(火) 21:05:45.12ID:xK3JejfG0
2T6000円のSSDにケチつける奴が現れるとは冬休みだな
2024/01/02(火) 21:16:23.00ID:7+LPsu6t0
自分は500GBのHDDをD200に交換したから容量の広さと速さに満足した
2024/01/02(火) 22:18:31.27ID:IXUKe5SKr
ゲテモノをうまいまずい言ってもね
全部マズイよね
2024/01/02(火) 22:35:51.75ID:yawxPfPE0
怪しい中華製って敬遠してたけどバックアップしつつ使えばありじゃないかと思えてきた
データさえ無事なら信頼性とかいらんよな
2024/01/02(火) 23:12:09.73ID:Z6rRyEuJa
蝉系以外は信用してないべ
2024/01/02(火) 23:29:19.26ID:fzfRA44j0
>>925
取り返しのつかない後で気づくんだよ、部分的に壊れたデータをバックアップしてた事にな
怪しい中華製はその怪しさを楽しむものであってバックアップを取らなきゃいけないデータに使うな
蝉がイレギュラーすぎて認知バイアスに狂わされてるやつがいるな
2024/01/02(火) 23:44:17.75ID:r3C9OuA50
大手サードパーティや元売りメーカー品でも
エントリー機種は中華ミドルかそれ以下って物も有るけどね

SMI等の量産ツールが流出してる中華安物は
自前でテストした上で再度パラメーターを設定して
信頼性を底上げするような遊びもできる
2024/01/03(水) 01:19:02.04ID:NQ8Equu70
ChoiceDayのSpend&Saveとコイン割併用で
SomnAmbulistのSATA品が、またちょい安になってる

他のSSDが軒並み値上がりして、安いものが無くなってるね
ミニPC零細のFirebatのSSDもSomnAmbulist程度にはなるが、こちらも中身は同等だろう
2024/01/03(水) 01:22:22.62ID:xhM9nXxO0
ドラゴンをイメージした時に浮かび上がる筆頭になってしもうた
2024/01/03(水) 06:29:39.04ID:NZi1i2ek0
モンストのエヴァ最安売ってんぞ
2024/01/03(水) 06:34:53.92ID:NZi1i2ek0
4TBと間違えた><
2024/01/03(水) 14:28:36.73ID:lkZSGbMea
ヤフショのSUNEASTストアでLexar NM790がタイムセール特価12980になってるけどこれって安いの?
2024/01/03(水) 14:31:55.64ID:A91lGaL9r
容量詐欺
2024/01/03(水) 21:54:44.78ID:YzGjeH880
なんでやねん
936Socket774 (ワッチョイ 62fc-ZDOk)
垢版 |
2024/01/04(木) 02:01:56.93ID:2cjOaSim0
蝉族は9000円以下で買うのがおいしい
とはいえ今は日本の方が安いから現状の底値かね
2024/01/04(木) 04:42:34.58ID:iI1ebt/f0
4テラで9000円
そいつはスゴイ
2024/01/04(木) 12:40:54.86ID:pQBOqCdN0
>>929
確かに値上がりが激しいな。
目欲しいのはXRAYDISK 1TBがChoice+コイン併用で31.18ドル(約4480円)ぐらいかな。
これも11月は27ドルぐらいだった。ドル円レート加味しても円ベースだと1割程度の値上げだわ。
2024/01/05(金) 15:39:27.40ID:GIEt/6IKM
ADATA調子いいぞ
2024/01/05(金) 19:06:40.59ID:T1coaTRv0
蝉激安じゃん
2024/01/05(金) 19:08:32.91ID:e//fKNMZ0
ヤフープレミアム限定で20850円だな。ヒートシンク付き蝉4TB
1枚ゲットしたよ。
2024/01/05(金) 19:17:03.56ID:qNcvErJq0
買えなかった(´・ω・`)
2024/01/05(金) 20:47:21.10ID:dpELMp0ar
うせやろ
2024/01/05(金) 20:51:38.87ID:CLYFBuzM0
Rouhong Official Storeの評価、54.2%まで下がったが
ここまで評価が腐ってるのはAliの中でも珍しい
駄目セラーでも80%前半とかなのになw

128GB超えるモデルは全部偽装だと思うが
普通に★5入れて騙されてる人がそこそこいる
Aliは評価が腐りきった場合、強制退場は有るのかな?
2024/01/05(金) 22:52:51.55ID:9Aouxztid
どの蝉だった?モンスト?
2024/01/05(金) 23:17:33.45ID:e//fKNMZ0
HIKSEMIのエヴァっぽいヒートシンクのやつ
2024/01/06(土) 03:34:06.88ID:0sPGyVFz0
あれアリエク見るとヒートシンクが単品売りしてるよな
948Socket774 (オッペケ Srf1-qMTA)
垢版 |
2024/01/06(土) 16:52:19.65ID:ZbIN0enAr
>>947
日尼でも売っとるよ
2024/01/06(土) 17:02:12.46ID:/s+Cb0qU0
ヒートシンク単体が結構なお値段するのに2万で4TBを売るのはどうなってんだろ
儲かるのか?
2024/01/06(土) 17:34:24.69ID:xo0oXf83r
もう買えないんだから絵に描いた餅だよ……
2024/01/06(土) 18:07:32.93ID:up0JyDBf0
絵に描いたSSD
2024/01/06(土) 19:17:54.70ID:zmG+SlQ40
元旦に1回、今回で2度目だろ
まだ復活の可能性はあるんじゃないのか?あるよな?
2024/01/06(土) 19:26:15.70ID:omGK8zJP0
SSDを喉に詰まらせて4んだ爺さんまだ?
2024/01/06(土) 19:49:20.22ID:/s+Cb0qU0
元旦の方が安く買えてるよな。ポイント的には
2024/01/06(土) 22:11:36.56ID:WA4fL0lsH
2TBで1.5万くらいのSSDを買おうと思っててこの3つが目に入ったんだけど、他のも含めてオススメってありますか?(出来るだけ高いのがいいのは分かってるけどなんとなくこれくらいの値段で収めたいなと)
-/-/-/-/-/-/-
¥14,980:メモリ市場【公式】
Team M.2 2280 NVMe SSD 2TB PCIe Gen4x4 読込み7400MB/s MP44シリーズ PS5動作確認済み グラフェンヒートシンク付き 日本国内5年正規保証

¥13,780:jnhショップ
Acer Predator SSD 2TB PCIe Gen4x4 NVMe1.4 M.2 2280 PS5動作確認済み R:7200MB/s W:6300MB/s 3D NAND TLC GM7-2TB メーカー5年保証 正規販売代理店品

¥13,980:SUNEAST ULTIMATE PROストア
Lexar 2TB NVMe SSD グラフェン放熱シート PCIe Gen 4×4 最大読込 7400MB/s 最大書き 6500MB/s PS5確認済み M.2 Type 2280 内蔵 SSD 3D NAND 国内正規品
-/-/-/-/-/-/-
Lexar、レビューが多くてそれなりに評価は高いけど発熱が凄いらしい(省エネ機能がない?)

AcerはPCメーカーだし安心かな?と思ったんだけど、レビュー少ないのとjnhショップというのがどうなのか?

Teamはメモリ市場ってとこだけど正規代理店らしいので安心?

ただ3つのうちこれだけTBWが2500ってなっててズバ抜けてるけど信頼できるものなのか?

あとこういうのって同じような値段の場合、中身は同じとかそんな感じ?

もしそうだとすると、Team、AcerもLexar同様発熱が凄いのかな?とかTeamだけTBWがやたらと多いのも説明付かないしなぁ?とか思ったり

他に少し高くなるけど国内メーカーのキオクシアとか、昔から有名なCrucialなんかだと安心なのかな?って思ったんだけど、CrucialはTBWが440ってなってるし、この辺がどうなのか?

全部Amazonで見てるんだけどSSDってSamsungとか除いてほぼ代理店(マケプレ)購入って感じなんですかね?その場合、安心できる店とそうでない店を見極めないとって感じですね

¥17,980:バッファローダイレクト
キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 2TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 4.0×4 (最大読込: 7,300MB/s) 国産BiCS FLASH TLC 搭載 5年保証 EXCERIA PRO SSD-CK2.0N4P/N【国内正規代理店品】

¥16,980:ew-idea Shop
Crucial P3 Plus 2TB PCIe Gen4 3D NAND NVMe M.2 SSD 最大5000MB/秒 - CT2000P3PSSD8
2024/01/06(土) 22:29:36.13ID:9Jwm2DN70
中華スレで聞いてどうするん?
2024/01/06(土) 22:32:40.36ID:iAfEHR0r0
MP44、Predator、Lexar
全部蝉だからじゃね?
2024/01/06(土) 22:47:06.93ID:HGQIOb/qa
3つは中身同じだろうから好きなの選べば良いと思うけど
959Socket774 (ワッチョイ 81b1-1AC4)
垢版 |
2024/01/06(土) 22:47:59.47ID:+9IcM1RC0
>>955
昨日まであったCFDのクーポン値引きで10800円の奴買えばよかったのに
2024/01/06(土) 22:54:07.87ID:owv86g1S0
aliのウィンターセールぜんぜんだめだね
2024/01/06(土) 22:57:07.53ID:w0D/M1Wz0
>>955
上3つはMAP1602&YMTC 3dv4 232Lの蝉族なんでどれ買っても基本一緒
厳密に言えばハードは同じなんだけど入ってるファームが違うから微妙に発熱とか挙動が違うがどれがいいとかは検証されてないっぽい
蝉族のTBWは適当だから気にしてはいけない
2024/01/07(日) 00:32:28.08ID:IMf4h/b+0
メモリ市場はteamの代理店ぽいよ
かなり昔からいる
2024/01/07(日) 00:40:35.04ID:a34BBtH00
Teamの8TB買った人はおらんのか?
両面実装だけど速度的なもんはどうなんだろ?
2024/01/07(日) 03:22:37.51ID:Qi7Tqsl+0
見ての話かもしらんけど、丁度エルミタで取り上げられてるぞ
https://www.gdm.or.jp/review/2024/0106/520365
965Socket774 (ワッチョイ 7fe3-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 04:02:11.60ID:ix0sfEZB0
思ったほどはランダムの落ち込み少ないんだな
2024/01/07(日) 04:28:16.36ID:4lTnGXwG0
>>964
MP44 8TBはE18 + DRAM SK Hynix + BiCS5で中華と関係無いな
Sabrent Rocket 4 Plus 8TBと構成同じ
2024/01/07(日) 04:28:39.13ID:0UOlMXs+0
XrayDiskのNVMeのSSD(PRO表記無い方)はゴミだな
仕様はTLC表記だけど実物は蟹+Intel系QLCでクソ遅いし温度センサー0吐いてクリティカルワーニングがなぜか2吐くせいでCDIは異常表示になるから実害無いんだうけど気分悪い
買う前に見たレビューだとSpectekのASグレードのTLCだったからサイレントに全てのパーツが2グレード下くらいに劣化されてるぽい
968Socket774 (ワッチョイ 7f44-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 05:31:46.42ID:ix0sfEZB0
T500、蝉が安すぎたってのはあるにせよぼったくりすぎ
日本メーカーはキオクシアがやっとSN770と同等の出したけどまだまだ国外に負けてる
日本はますます貧乏になるな
2024/01/07(日) 07:01:02.57ID:q8nwDrnY0
アリババは様子見したほうがいい
最近、共産党に乗っ取られたという報道があった
2024/01/07(日) 07:06:21.11ID:q8nwDrnY0
今まで、アリババから個人情報が漏れたことは無いと豪語してる人がいたけど、
これからは違う
2024/01/07(日) 08:42:27.97ID:a34BBtH00
>>970
何いってんだ?
ジャック・マーが拘束された二年前?からだぞ
2024/01/07(日) 10:16:31.47ID:zN3XxSKJ0
まず中華企業から中共に漏れない個人情報などないだろ
2024/01/07(日) 12:54:49.20ID:hi4U8DD80
俺たちの情報に価値はなさそうw
2024/01/07(日) 12:58:01.58ID:2yOw12ja0
一時期paypal使えなかったしAliの仲裁もだいぶマシになったよ

>>967
返品しようとしたら半額返ってきた人いたからダメ元で紛争したほうがいい
仕様が表記と異なることやエラーが出てるスクショ上げれば少しは戻ってくると思うよ
975Socket774 (ワッチョイ dffb-ipwt)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:07:17.35ID:Geiz4UDD0
>>974
aliの仲裁はわりと信頼してるんだけど、
ヤバかった時期あるん?

10回に満たないくらい仲裁申請してるけど、
NGだったのは、動画でも不具合証明出来なかった1件だけだわ
2024/01/07(日) 13:31:06.02ID:hi4U8DD80
蝉4TB 2台になるのでようやく倉庫のバックアップからもHDDを排除出来る
2024/01/07(日) 14:29:53.43ID:0UOlMXs+0
>>974
レビュー見ると何人か紛争起こしてるけど駄目だったぽいレビュー有るんよな
ダメ元でやってみるか
2024/01/07(日) 14:56:24.95ID:a34BBtH00
よほどアホなクレーマーみたいなことをやらなければ、
カスタマー有利に裁いてくれるよ
2024/01/07(日) 16:59:02.36ID:S8/L1iqvM
2TBが欲しくて半年ぶりくらいに来た
テンプレは読んだ

半年前は既にHanyeはおみくじ化完了、Hiksemi FutureやMonster Storageはおみくじになってなくて蝉(3dv4 232L TLC)以外の報告はなかったと思うけど、今はそれらも128層の報告が出てきてるの?
今確実に3dv4 232L TLCが欲しければコレ買っとけってのある?
2024/01/07(日) 17:07:09.25ID:4lTnGXwG0
>>979
Monster Storageはおみくじ
NM790もNAND4枚232L報告あり
ハズレ報告無いのはHiksemi Future
2024/01/07(日) 18:05:26.37ID:S8/L1iqvM
>>980
的確な回答ありがとう
やっぱ本家が無難なんだね
2024/01/07(日) 21:41:47.60ID:VTQxQe1Pr
4tbなら蝉なんじゃないか?
monster Storageヒートシンク付き4tbはセールで安くなってんな
2024/01/07(日) 21:49:04.99ID:a34BBtH00
ぶっちゃけ4TBまでは買い終わってるので
8TB片面実装まで冬眠中
984Socket774 (ワッチョイ 7f33-/RDK)
垢版 |
2024/01/07(日) 22:11:35.02ID:9gAfvkzs0
正月真夜中の購入報告した人の配達完了報告が一切ないな
本当に届いてんのかな
2024/01/07(日) 23:29:33.11ID:4lTnGXwG0
1日注文は2日に届いた
https://i.imgur.com/vYBoL1C.jpg
2024/01/08(月) 02:19:57.82ID:MU59Go5f0
この前注文したのは10日らしくて不安だわ はよ届け
987Socket774 (ワッチョイ 7f33-/RDK)
垢版 |
2024/01/08(月) 10:01:32.37ID:3uOeQZ+N0
>>985
画像証明報告超d
2024/01/08(月) 10:43:37.18ID:S8uPkuyAa
>>985
価格間違いに気付いたらしく32850円に値上げされたな
989Socket774 (ワッチョイ ff8c-+wjC)
垢版 |
2024/01/08(月) 10:57:16.51ID:DgM9JdZp0
次スレよろしく
2024/01/08(月) 13:26:17.29ID:Yf2xs3Dsd
蝉未来でそれは安いなw
2024/01/08(月) 15:06:46.13ID:I+72xZVT0
>>988
ぐええ・・・
年始特価だったのか間違いだったのか知らんがもう望み薄か
2024/01/08(月) 16:37:18.02ID:qlvKGfLQ0
1月5日の18時にもセールしてたよ。エヴァ蝉
2024/01/08(月) 21:09:28.54ID:7vpD6qe50
ヤマトの自動発送を使ってるから
価格をミスしても直さない限り
そのまま発送される
2024/01/08(月) 22:05:29.25ID:DgHDlCAY0
ミスでは無いやろ
数量決めて予定数でゲリラセールやってる感じがする
2024/01/09(火) 01:12:00.49ID:cHUD/pRS0
宣伝的なものかな
2024/01/09(火) 15:10:15.92ID:cHUD/pRS0
俳句蝉エヴァ4TBが発送中になってるぞ
997Socket774 (ワッチョイ 7f33-/RDK)
垢版 |
2024/01/09(火) 19:53:49.86ID:YdQWEzD10
えヴぁ蝉
うんいい響きだ
EVAの3文字でえヴぁと変換される
2024/01/09(火) 21:55:15.70ID:TpMgja1r0
次スレ
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 7【MAXIO】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1704804784/

しかしSATAは国内も中華も軒並み値上がりして
面白さが減ったな、夢遊病ドラゴン512GBが2000円強
2024/01/09(火) 22:09:48.52ID:vHQEOvwJr
2024/01/09(火) 22:10:09.31ID:vHQEOvwJr
蝉の命は短い

あの変なヒートシンクじゃなければ最高だったエバ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 21時間 24分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況