!extend:checked:vvvvvv:1000:512
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と、(2行以上)記入すること
AMD RADEON RX 7000シリーズについて語る場所です。
公式
ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics
AMD Radeon RX 7900 XTX
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7900xtx
AMD Radeon RX 7900 XT
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7900xt
AMD Radeon RX 7600
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7600
次スレは>>950が立てるよう心がける
無理ならレス番を速やかに指定
前スレ
【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694207102/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part33
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 82da-3a+I [245.181.116.54])
2023/09/26(火) 11:21:17.69ID:D4RLFHZz02Socket774 (ワッチョイ 82da-3a+I [245.181.116.54])
2023/09/26(火) 11:23:57.45ID:D4RLFHZz0 次スレ無かったので建てた
初めてmae2c使って建てたからなんかおかしいとこあったらスマン
初めてmae2c使って建てたからなんかおかしいとこあったらスマン
3Socket774 (ワッチョイ 82da-3a+I [245.181.116.54])
2023/09/26(火) 11:25:56.12ID:D4RLFHZz0 >>950は踏んだら建ててくれよな!
5Socket774 (ベーイモ MMc6-80N0 [27.253.251.245])
2023/09/26(火) 11:56:39.90ID:Ns8JHaNCM いちおつ❤
6Socket774 (ワッチョイ 12a1-PB4I [251.72.16.178])
2023/09/26(火) 12:09:22.74ID:84yxOJdv0 ついにRadeonだけ太陽見れない問題が解決したようだな
めでたしめでたし…
https://www.nichepcgamer.com/archives/starfield-update-1-7-33.html
めでたしめでたし…
https://www.nichepcgamer.com/archives/starfield-update-1-7-33.html
7Socket774 (ワッチョイ 82da-3a+I [245.181.116.54])
2023/09/26(火) 12:30:03.88ID:D4RLFHZz0 ちょうど昨日1周目終わったとこだから新鮮な気持ちで2周目出来るの嬉しい〜
あとはアプスケのテクスチャボヤけるの修正ってゲーム側でFSR2最適化進んだってことなんかな?
あとはアプスケのテクスチャボヤけるの修正ってゲーム側でFSR2最適化進んだってことなんかな?
8Socket774 (ワッチョイ 01b1-qFOe [126.168.185.212])
2023/09/26(火) 12:59:14.58ID:ahox6vmk0 ネガティブLoDバイアスの設定忘れ修正じゃないっけな
9Socket774 (クスマテ MM1a-Amj4 [103.90.16.51])
2023/09/26(火) 18:19:53.01ID:KlUQMMn5M ついでにFPSも下がったら笑えるけどどうなるんじゃろ
10Socket774 (ワッチョイ adfe-PB4I [242.189.142.121])
2023/09/26(火) 21:56:33.31ID:3iFtlbUE0 5日前にAmazonで玄人7800を注文したワイ
先に届いたステーを握り締めながら、静かに震え始める
先に届いたステーを握り締めながら、静かに震え始める
11Socket774 (ワッチョイ 9eb0-ZER9 [121.81.107.165])
2023/09/26(火) 22:35:42.08ID:PMzFbYVd0 starfieldやりたすぎて初Radeon注文したんやけど、ドライバ以外に何か準備することあるやろか?
12Socket774 (ワッチョイ 0db6-rfEa [248.190.96.50])
2023/09/26(火) 22:55:28.98ID:q4+bLun40 忠誠心
13Socket774 (ワッチョイ f60d-9wx4 [247.64.100.7])
2023/09/26(火) 22:57:02.93ID:8ZQOpnYd014Socket774 (オッペケ Srf9-sSxs [126.133.222.106])
2023/09/26(火) 22:59:32.32ID:WX+en0dhr 予備の緑
15Socket774 (ワッチョイ 01b1-qFOe [126.168.90.11])
2023/09/26(火) 23:47:29.50ID:gHUPYMeb0 キャンペーンのスタフィ貰おうとしてるなら手順の確認
実機認証までは購入証明あれば現物届く前に進められる
実機認証までは購入証明あれば現物届く前に進められる
16Socket774 (ワッチョイ 8283-44ew [245.110.220.138])
2023/09/27(水) 01:10:15.73ID:rqB4zZPn0 目がお爺ちゃん過ぎて果たして60FPS以上を体感できるのか分からぬ…
60FPSで満足出来るのなら7800XTで4kやWQHDとか考えてみるんだけど
近場にPCショップ無いし家電屋もまともなPC無かったしで体験出来ないのつらたん
60FPSで満足出来るのなら7800XTで4kやWQHDとか考えてみるんだけど
近場にPCショップ無いし家電屋もまともなPC無かったしで体験出来ないのつらたん
17Socket774 (ワッチョイ 9ecf-18tY [121.81.220.203])
2023/09/27(水) 02:34:46.62ID:q5Ga8QVo0 60以上は余裕で体験できるよ
ぬるぬる
ぬるぬる
18Socket774 (ワッチョイ 12d1-PB4I [251.72.16.178])
2023/09/27(水) 02:49:44.88ID:wILUnLde019Socket774 (ワッチョイ 5996-WMZf [118.240.200.59])
2023/09/27(水) 03:14:46.85ID:ZHpjxsQY0 AMD Software: Adrenalin Edition 23.9.3 Release Notes
http://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-9-3
http://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-9-3
20Socket774 (ワッチョイ 82da-3a+I [245.181.116.54])
2023/09/27(水) 03:21:06.20ID:bYSIkp560 サイパンは重すぎ&DLSS環境が強すぎて今まで触ってなかったけど7900XTXのパワーでどこまで殴れるか試しにやってみようかな
21Socket774 (ワッチョイ 9ecf-18tY [121.81.220.203])
2023/09/27(水) 04:09:52.80ID:q5Ga8QVo0 アップデートでめちゃくちゃ面白くなったからサイパンおすすめ
6800XTの時に買ったけどそのときも設定詰めるの楽しかったよ
6800XTの時に買ったけどそのときも設定詰めるの楽しかったよ
22Socket774 (ワッチョイ 29cf-83cu [60.56.175.120])
2023/09/27(水) 07:18:21.40ID:WJzkyDU70 >>20
RT入れてもWQ+FSRクオリティか
4k+FSRパフォーマンスまでなら
60f切らず行けるよ
これ超えると厳しいな
一応パストレもWQ+FSRウルトラperfなら…
と思ったが時折大きくfps落ちるんで
プレイする気にならんな
RT入れてもWQ+FSRクオリティか
4k+FSRパフォーマンスまでなら
60f切らず行けるよ
これ超えると厳しいな
一応パストレもWQ+FSRウルトラperfなら…
と思ったが時折大きくfps落ちるんで
プレイする気にならんな
23Socket774 (ワッチョイ 45d4-va7Y [202.238.6.85])
2023/09/27(水) 07:39:36.36ID:whjmP2300 >>21
ゲームが面白いのか、設定詰めるのが面白いのか、、?
ゲームが面白いのか、設定詰めるのが面白いのか、、?
24Socket774 (ワッチョイ 9ecf-18tY [121.81.220.203])
2023/09/27(水) 07:41:28.66ID:q5Ga8QVo0 >>23
ゲームも21日の2.0でどちゃくそおもしろくなった
ゲームも21日の2.0でどちゃくそおもしろくなった
25Socket774 (アウアウウー Sa4d-ClgD [106.154.157.110])
2023/09/27(水) 07:58:01.21ID:mNBBnK/Oa >>23
設定を詰めるのはPCゲームの醍醐味の一つだと思う
ハイエンドPCで画質ほぼMAXで高画質プレイするのもいいけど
最低動作環境以下のノートPCで自分で見つけ出した良い感じの設定でプレイするのも楽しい
PS2みたいなガビガビ画質で懐かしさも感じたりするし
設定を詰めるのはPCゲームの醍醐味の一つだと思う
ハイエンドPCで画質ほぼMAXで高画質プレイするのもいいけど
最低動作環境以下のノートPCで自分で見つけ出した良い感じの設定でプレイするのも楽しい
PS2みたいなガビガビ画質で懐かしさも感じたりするし
26Socket774 (ワッチョイ 2d53-44ew [114.154.126.102])
2023/09/27(水) 08:45:53.65ID:4VT9n3TP0 >>1おつ
さっそくだけど次世代RDNA4についての新たなリーク
低予算のゲーム モンスター - RDNA 4 のスペックとパフォーマンス
https://www.youtube.com/watch?v=7WS5_bnLxLA&t=195s
【ケース1】
Navi48 32WGP(64CU?) IFキャッシュ48MB バス幅192bit GDDR7 Gen5×16
Navi44 20WGP(40CU?) IFキャッシュ32MB バス幅128bit GDDR7 Gen5×8
【ケース2】
Navi48 32WGP(64CU?) IFキャッシュ32MB バス幅128bit GDDR7 Gen5×8
Navi44 20WGP(40CU?) IFキャッシュ24MB バス幅 96bit GDDR7 Gen5×8
リリースの時期はRDNA4が2024年Q3で、ハイエンドのあるRDNA5は2024年の後半(Q4?)という言い方ををしている
リーク元はRGTだけどMLIDのリーク内容とは少し違ってる部分があるので注意
規格はMLIDの情報ではNavi43と44となっていたが、こちらは下位Navi44とミドルロー?の規格がNavi48となっている
さっそくだけど次世代RDNA4についての新たなリーク
低予算のゲーム モンスター - RDNA 4 のスペックとパフォーマンス
https://www.youtube.com/watch?v=7WS5_bnLxLA&t=195s
【ケース1】
Navi48 32WGP(64CU?) IFキャッシュ48MB バス幅192bit GDDR7 Gen5×16
Navi44 20WGP(40CU?) IFキャッシュ32MB バス幅128bit GDDR7 Gen5×8
【ケース2】
Navi48 32WGP(64CU?) IFキャッシュ32MB バス幅128bit GDDR7 Gen5×8
Navi44 20WGP(40CU?) IFキャッシュ24MB バス幅 96bit GDDR7 Gen5×8
リリースの時期はRDNA4が2024年Q3で、ハイエンドのあるRDNA5は2024年の後半(Q4?)という言い方ををしている
リーク元はRGTだけどMLIDのリーク内容とは少し違ってる部分があるので注意
規格はMLIDの情報ではNavi43と44となっていたが、こちらは下位Navi44とミドルロー?の規格がNavi48となっている
27Socket774 (ワッチョイ 2d53-44ew [114.154.126.102])
2023/09/27(水) 08:47:08.83ID:4VT9n3TP0 リーク内容の補足
・vmmav2のデータプリフェッチの改善が含まれており適切なデータ処理能力がCUあたり2倍になる
・IFキャッシュのさらなる改善
・RTパフォーマンスは同等のRTX40シリーズよりもまだ劣っているようだ
・bvhアクセラレータに関する特許を取得。これはNVのspringの扱い方に非常によく似ているがこれがRDNA4で使われるのかは不明
・Navi48(64CUの方)のパフォーマンス目標は7900XTと7800XTの間になるだろうと聞いた
・ローエンド(Navi44)のパフォーマンスはNavi33よりも優れたパフォーマンスを発揮するがNavi32には負ける
・これはRDNA4発売後も依然として7900シリーズが最上位のままであることを示している
・vmmav2のデータプリフェッチの改善が含まれており適切なデータ処理能力がCUあたり2倍になる
・IFキャッシュのさらなる改善
・RTパフォーマンスは同等のRTX40シリーズよりもまだ劣っているようだ
・bvhアクセラレータに関する特許を取得。これはNVのspringの扱い方に非常によく似ているがこれがRDNA4で使われるのかは不明
・Navi48(64CUの方)のパフォーマンス目標は7900XTと7800XTの間になるだろうと聞いた
・ローエンド(Navi44)のパフォーマンスはNavi33よりも優れたパフォーマンスを発揮するがNavi32には負ける
・これはRDNA4発売後も依然として7900シリーズが最上位のままであることを示している
28Socket774 (ワッチョイ 12c6-83cu [253.136.151.98])
2023/09/27(水) 08:53:42.25ID:OGTCVx4r0 まぁ今のAMDの売れ筋見たらそうなるわなぁ
ユーザー数増えんとソフト開発も進まんし
ミドル以下を狙う戦略は間違ってはない
ユーザーから見ると面白さは少ないけど
RDNA5に向けたソフト開発の一環として
また2枚挿しで性能2倍とかやらないかな…
ユーザー数増えんとソフト開発も進まんし
ミドル以下を狙う戦略は間違ってはない
ユーザーから見ると面白さは少ないけど
RDNA5に向けたソフト開発の一環として
また2枚挿しで性能2倍とかやらないかな…
29Socket774 (ワッチョイ 9ecf-18tY [121.81.220.203])
2023/09/27(水) 08:56:12.92ID:q5Ga8QVo0 今年の末にAI専用の奴出すといってるけどインテルのH100とどんだけシェアあらそえるかなー
30Socket774 (ワッチョイ 9ecf-18tY [121.81.220.203])
2023/09/27(水) 08:57:11.75ID:q5Ga8QVo0 インテルじゃなくてNvidia失礼
31Socket774 (ワッチョイ f609-DJUq [247.236.83.55])
2023/09/27(水) 09:05:58.17ID:6cXp1g3u0 32WGPだったら30WGPのN32のリネーム版だな
パフォーマンスターゲットの話聞く限りコアあたりの性能はあんまり伸びなさそう
パフォーマンスターゲットの話聞く限りコアあたりの性能はあんまり伸びなさそう
32Socket774 (ワッチョイ 69cf-/va4 [252.198.5.215])
2023/09/27(水) 09:24:44.96ID:WdBQ09jd0 RDNA2以降なんか細かく刻んでいる感じで買い時を誤るとorzしそう・・
33Socket774 (ワッチョイ 6e38-Wj0n [241.108.70.159])
2023/09/27(水) 09:28:45.94ID:mXa5bRfI034Socket774 (ワッチョイ b201-VEVW [243.112.83.215])
2023/09/27(水) 09:48:37.10ID:3jl+XrST0 通例だと末尾が大きい方が下位じゃなかったっけ
8なんてのも初めて見た気がするが
8なんてのも初めて見た気がするが
35Socket774 (ワッチョイ 82da-3a+I [245.181.116.54])
2023/09/27(水) 09:55:11.09ID:bYSIkp560 サイパン2.0でMODが軒並みリセットされたみたいだけど、今セールしてるし1回バニラで体験してみよっかなみんなサンクス
FSR3も一応対応予定みたいだし現環境の限界も知っておきたくなった
パストレは興味ありまくるけど現状負荷増大に対してのゲーム体験の向上効果がイマイチだなとも感じるので、それは次の次の世代グラボからかな…
FSR3も一応対応予定みたいだし現環境の限界も知っておきたくなった
パストレは興味ありまくるけど現状負荷増大に対してのゲーム体験の向上効果がイマイチだなとも感じるので、それは次の次の世代グラボからかな…
36Socket774 (ワッチョイ 9eb6-2C6/ [249.70.146.38])
2023/09/27(水) 10:51:35.97ID:B9eU0P5m0 スターフィールドは同じ地形が複数の惑星でよく見掛けるとかいう話を聞くな…
TES4の時も既視感ある洞窟を何度か見たような気はするが
TES4の時も既視感ある洞窟を何度か見たような気はするが
37Socket774 (ワッチョイ 9e1f-k8wR [121.102.148.104])
2023/09/27(水) 11:19:12.36ID:IBKhNrx/0 地形はランダム生成だけど建物とか洞窟の類は数パターンしかないね
慣れるとどこに何がスポーンするかとかも分かる
慣れるとどこに何がスポーンするかとかも分かる
38Socket774 (ワッチョイ 01b1-qFOe [126.168.117.46])
2023/09/27(水) 11:30:13.66ID:AgzoO06+0 地形生成アルゴリズムが保守的すぎてな
楽しく遊んでるけど
楽しく遊んでるけど
39Socket774 (ワッチョイ 9e1f-k8wR [121.102.148.104])
2023/09/27(水) 11:50:43.01ID:IBKhNrx/0 しかし太陽があるだけで臨場感増すもんだな
もともと光源はある体で処理されてたからゲーム的には影響ないけども
もともと光源はある体で処理されてたからゲーム的には影響ないけども
40Socket774 (ワッチョイ 9eb6-2C6/ [249.70.146.38])
2023/09/27(水) 11:52:47.24ID:B9eU0P5m0 ふーむ、オープンワールドを掲げてるゲームでそれはちょっとなあ…
41Socket774 (ワッチョイ f128-bmeM [244.247.200.190])
2023/09/27(水) 13:31:28.71ID:MvHv0AEa0 スターシチズンの方が自分にはあってたわ
42Socket774 (ワッチョイ 12c6-83cu [253.136.151.98])
2023/09/27(水) 13:49:35.22ID:OGTCVx4r0 じゃあ俺はスターフォックスで
43Socket774 (ワッチョイ 5eae-YVwM [153.183.4.150])
2023/09/27(水) 13:52:28.42ID:rwVidVVz0 スタフィーはオープンワールドの広いエリアを自由に探索してって楽しみは希薄だな
とにかく押し寄せるクエストの物量を楽しむ感じ
とにかく押し寄せるクエストの物量を楽しむ感じ
44Socket774 (ワッチョイ 9eb0-ZER9 [121.81.107.165])
2023/09/27(水) 14:08:01.28ID:vZRh2O5d0 7900xtx届いたんで試してるんやが、アイドル時の消費電力100w近いんやけどなんか設定いじる必要あるんやろか?
45Socket774 (ワッチョイ 9eb0-ZER9 [121.81.107.165])
2023/09/27(水) 14:27:23.13ID:vZRh2O5d0 なんかおかしい…公表されてるベンチのスコアの半分くらいしか性能が出ない…🤔
46Socket774 (ワッチョイ 1252-yuh0 [253.85.42.113])
2023/09/27(水) 14:30:14.80ID:+fUaKn3S0 アフターバーナー等入れてきちんと回ってるか調べろ。ドライバーがきちんと当たってないと思う。
47Socket774 (ワッチョイ 9e1f-k8wR [121.102.148.104])
2023/09/27(水) 14:32:27.68ID:IBKhNrx/0 Freesync使ってダメならCRUでCVT-RB2もしくは自力でブランキング幅弄ってみるか
それでもダメなら仕様です、AMDも修正できたつもりでいるみたいなので
それでもダメなら仕様です、AMDも修正できたつもりでいるみたいなので
48Socket774 (ワッチョイ f665-/va4 [247.236.28.23])
2023/09/27(水) 14:34:41.83ID:UtCiNsAI0 最近多いのはグラボは最新なのにCPUが古いままとかで
ベンチ遅いってのがいてだな
ベンチ遅いってのがいてだな
49Socket774 (ワッチョイ 3658-0CDe [111.108.27.153])
2023/09/27(水) 14:37:20.81ID:Hsyjopuv0 >>44
グラボ刺してからOS入れ直ししてないんちゃうか
グラボ刺してからOS入れ直ししてないんちゃうか
50Socket774 (スップ Sdb2-xe7D [49.97.13.152])
2023/09/27(水) 14:37:24.53ID:NkAILl8gd アイドルの消費電力はデュアルモニターにしてるならリフレッシュレートを下げると低くなるかもよ
51Socket774 (ワッチョイ 82da-3a+I [245.181.116.54])
2023/09/27(水) 14:39:15.83ID:bYSIkp560 アイドルはシングルモニタなら20W切るからなんかおかしいね
下手に弄りまくるより、上で言われてるようにまずはドライバの確認した方が良さそう
下手に弄りまくるより、上で言われてるようにまずはドライバの確認した方が良さそう
52Socket774 (スッップ Sdb2-iYov [49.98.165.25])
2023/09/27(水) 14:40:33.17ID:JvoIJPfBd メモリクロック上限張り付きがだいたい100W
53Socket774 (ワッチョイ 82da-3a+I [245.181.116.54])
2023/09/27(水) 14:45:04.79ID:bYSIkp560 なんか前もメモリクロック張り付くって人いたなそういや
張り付いたこと無いんだけどデュアルモニタだと起こりやすいのかな?
張り付いたこと無いんだけどデュアルモニタだと起こりやすいのかな?
54Socket774 (スッップ Sdb2-iYov [49.98.165.25])
2023/09/27(水) 14:51:35.84ID:JvoIJPfBd オレはシングルモニタだけどゲーム終了した後とか張り付いたりするな
再起動すれば直るよ
再起動すれば直るよ
55Socket774 (ブーイモ MMb2-hZtc [49.239.65.252])
2023/09/27(水) 15:04:37.57ID:H4G0ScdJM シングルモニターで60Hzにすれば落ち着くはず
56Socket774 (スップ Sdb2-xe7D [49.97.13.152])
2023/09/27(水) 15:15:49.88ID:NkAILl8gd 自分の環境の話だけどwqhdのデュアルモニターで1枚目240hz2枚目60hzだとメモリ張り付きは起こらないけど
2枚目を120hzにすると張り付きが起こってアイドル消費電力100wになる
2枚目を120hzにすると張り付きが起こってアイドル消費電力100wになる
57Socket774 (ワッチョイ 82da-3a+I [245.181.116.54])
2023/09/27(水) 15:37:33.20ID:bYSIkp560 なるほど、そういえば俺も120HZモニタだけどモニタ側の設定で60Hzに落として使ってたや
58Socket774 (ワッチョイ 9eb0-ZER9 [121.81.107.165])
2023/09/27(水) 15:41:05.77ID:vZRh2O5d0 うーん改善しない…
ドライバってAdrenalin Editionってやつで合ってる?
DDUで緑ドライバをアンインスコ
↓
シャットダウン後、グラボ差し替え
↓
Adrenalin Editionでクイックセットアップで全部入りにした流れやねんけど
OS入れ直しは最後の手段にしたい…
ドライバってAdrenalin Editionってやつで合ってる?
DDUで緑ドライバをアンインスコ
↓
シャットダウン後、グラボ差し替え
↓
Adrenalin Editionでクイックセットアップで全部入りにした流れやねんけど
OS入れ直しは最後の手段にしたい…
59Socket774 (ワッチョイ 9eb0-ZER9 [121.81.107.165])
2023/09/27(水) 15:42:20.11ID:vZRh2O5d0 モニタは60hzの3枚使ってます
60Socket774 (ワッチョイ 9ecf-WR24 [249.108.241.49])
2023/09/27(水) 15:53:20.77ID:5NQJWXH00 モニタの数を減らすのは試さないの?
61Socket774 (ワッチョイ 9e1f-k8wR [121.102.148.104])
2023/09/27(水) 15:58:56.79ID:IBKhNrx/0 Adrenlinでカスタム解像度設定するかCRUでモニタのタイミング合わせてみ
62Socket774 (ワッチョイ 82da-3a+I [245.181.116.54])
2023/09/27(水) 16:09:34.36ID:bYSIkp560 ユーティリティソフトでの検証は1番最後にしなよと念押ししておく
63Socket774 (ワッチョイ d158-ClgD [14.13.105.192])
2023/09/27(水) 16:10:44.13ID:o5y96UrD064Socket774 (ワッチョイ 01b1-qFOe [126.168.163.142])
2023/09/27(水) 16:13:57.10ID:sVi9BcBT0 手順は重要じゃないけど
windowsがハード情報更新するのがシャットダウン時なので、グラボ差し替えて起動して最低限の動作確認のあと、本格運用前に再起動かけるべきって習った
windowsがハード情報更新するのがシャットダウン時なので、グラボ差し替えて起動して最低限の動作確認のあと、本格運用前に再起動かけるべきって習った
65Socket774 (ワッチョイ 9eb0-ZER9 [121.81.107.165])
2023/09/27(水) 16:22:36.02ID:vZRh2O5d0 なんてこった…Bios更新しようと思ったら失敗したらしくOSの画面すらいかなくなっちまったゾ(^ρ^)
66Socket774 (ワッチョイ d5d8-44ew [218.40.87.122])
2023/09/27(水) 16:39:44.87ID:xavWL2f00 モニタ3枚60Hzなのはいいけど解像度バラバラな場合はタイミング合わせるの多分無理やぞ
67Socket774 (スッップ Sdb2-iYov [49.98.165.25])
2023/09/27(水) 16:46:37.65ID:JvoIJPfBd UEFI更新でOS起動しないってTPMの設定変わったんじゃないの?
68Socket774 (ワッチョイ f162-sHAv [244.12.106.111])
2023/09/27(水) 16:47:54.11ID:6Gzv3zND0 >>65
なんでモニターの数減らしてみる前に余計な事してるのか知らないけど、Windowsが立ち上がらないだけなのかBIOS設定画面にも入れないのか切り分けろ
なんでモニターの数減らしてみる前に余計な事してるのか知らないけど、Windowsが立ち上がらないだけなのかBIOS設定画面にも入れないのか切り分けろ
69Socket774 (ワッチョイ 82da-3a+I [245.181.116.54])
2023/09/27(水) 16:54:54.32ID:bYSIkp560 だから弄りまくるなと…システムに影響少ないとこからひとつずつやれよ…
70Socket774 (ワッチョイ f53e-oRtz [240.55.18.230])
2023/09/27(水) 16:55:30.86ID:0OrXbyop0 余計なことしてどんどん泥沼にハマっていってる典型例じゃん
とりあえずCMOSクリアしてシングルモニタから確認していけばいいんじゃないの
とりあえずCMOSクリアしてシングルモニタから確認していけばいいんじゃないの
71Socket774 (オイコラミネオ MM11-zB+/ [150.66.95.16])
2023/09/27(水) 16:56:25.67ID:VP7lPOQYM 超初心者の質問に答えるスレの方が合ってる気がする
72Socket774 (ワッチョイ 69d2-rL94 [252.6.20.45])
2023/09/27(水) 17:06:21.93ID:YW52WQ+/0 緑からの変更だし
モニタ構成からして初心者じゃないでしょ
モニタ構成からして初心者じゃないでしょ
73Socket774 (ワッチョイ 9ec1-MoL6 [249.213.96.187])
2023/09/27(水) 17:12:39.69ID:gt49v7Qa0 何故まずモニタ減らすところから始めないのか
74Socket774 (スッップ Sdb2-iYov [49.98.165.25])
2023/09/27(水) 17:13:49.76ID:JvoIJPfBd メモリクロック張り付きはドライバのバグだから諦めろ
ベンチのスコア低いのは60Hz制限が原因だと思う
じゃあクリーンインストール頑張って
ベンチのスコア低いのは60Hz制限が原因だと思う
じゃあクリーンインストール頑張って
75Socket774 (ワッチョイ 9eb0-ZER9 [121.81.107.165])
2023/09/27(水) 17:56:45.41ID:vZRh2O5d0 やっと帰ってこれた…CMOSボタンとFlashBIOSボタンは神
BIOS最新にしたらベンチのスコア上がったけど、FF15のはまだ低いのが気になる
モニタ1枚ずつ減らしてみるわ
いうてそれで解決したらそれはそれで困るんやけど。。
https://i.imgur.com/JrcjPVv.jpg
https://i.imgur.com/JtazYl9.jpg
BIOS最新にしたらベンチのスコア上がったけど、FF15のはまだ低いのが気になる
モニタ1枚ずつ減らしてみるわ
いうてそれで解決したらそれはそれで困るんやけど。。
https://i.imgur.com/JrcjPVv.jpg
https://i.imgur.com/JtazYl9.jpg
76Socket774 (ワッチョイ ad45-J3yO [242.188.218.239])
2023/09/27(水) 18:07:32.20ID:iHOWZR1X0 CPU弱いわ
77Socket774 (ワッチョイ d5d8-44ew [218.40.87.122])
2023/09/27(水) 18:11:51.50ID:xavWL2f00 マルチモニタでも同解像度かつフレームレート整数倍かつモニタメーカーが独自のタイミングを指定してなければ何もしなくてもクロック張り付きは直る
うちはWQHD240Hz+WQHD60Hzは7900XTに接続、残りのタイミングが合わないWQHD165HzとフルHD60HzはiGPU接続に追いやったらアイドル時メモリクロックは数十MHzくらいになってる
うちはWQHD240Hz+WQHD60Hzは7900XTに接続、残りのタイミングが合わないWQHD165HzとフルHD60HzはiGPU接続に追いやったらアイドル時メモリクロックは数十MHzくらいになってる
78Socket774 (ワッチョイ f533-iYov [240.250.197.242])
2023/09/27(水) 18:12:02.92ID:ePmLJRYh0 たまには液状クリーナーでモニタ拭けよ( •᷄ὤ•᷅ )
79Socket774 (ワッチョイ d158-cGEq [14.8.141.0])
2023/09/27(水) 18:15:41.36ID:hI3cHvyf0 アマゾン玄人7800、何でか知らんが75,961まで値下げwwwww
なお発送時期は不明
なお発送時期は不明
80Socket774 (ワッチョイ f665-/va4 [247.236.28.23])
2023/09/27(水) 18:17:15.96ID:UtCiNsAI0 5700X+4070でFF15(FHD)で16300
ネットだと17500(4070)
ネットだと17500(4070)
81Socket774 (ベーイモ MMc6-80N0 [27.253.251.202])
2023/09/27(水) 18:22:48.10ID:/3wAtmOkM 汚い
PCの中がクッソ汚いガイジかな
PCの中がクッソ汚いガイジかな
82Socket774 (ワッチョイ adce-j351 [242.188.218.239])
2023/09/27(水) 18:24:31.99ID:iHOWZR1X0 https://i.imgur.com/ijvfuqG.jpg
RADEON不利ベンチとはいえようやっとる
Zen2とZen3じゃグラボワンランク違うくらいの差が出ることもあるしCPU替えたほうがいいわ
RADEON不利ベンチとはいえようやっとる
Zen2とZen3じゃグラボワンランク違うくらいの差が出ることもあるしCPU替えたほうがいいわ
83Socket774 (ワッチョイ 82f5-44ew [245.110.220.138])
2023/09/27(水) 18:46:48.72ID:rqB4zZPn0 いつの間にか7800X3Dがドスパラとか大手の一部が前は65000円超えてたが61000弱前後になってる?
84Socket774 (ワッチョイ 82f5-44ew [245.110.220.138])
2023/09/27(水) 18:49:01.58ID:rqB4zZPn0 スレ間違えたわ…お爺ちゃんでした
85Socket774 (アウアウアー Sac6-fq6+ [27.85.205.104])
2023/09/27(水) 18:58:29.48ID:ZqrGEROWa86Socket774 (ワッチョイ adfe-PB4I [242.189.142.121])
2023/09/27(水) 19:53:34.10ID:0WgYEsRw0 焦りはじめたAmazonクロシコ勢
バックアッププランは、早めにな
バックアッププランは、早めにな
87Socket774 (ワッチョイ f128-bmeM [244.247.200.190])
2023/09/27(水) 20:39:21.28ID:MvHv0AEa0 白シコも3年保証で出してくれ
88Socket774 (オッペケ Srf9-sSxs [126.158.234.8])
2023/09/27(水) 20:45:46.34ID:1hkkKt96r 白犬出たら買おうかな
ピンクのやつ
ピンクのやつ
89Socket774 (ワッチョイ e5af-pPKE [106.178.227.73])
2023/09/27(水) 21:22:43.74ID:3aKWBTlo090Socket774 (ワッチョイ 727a-pPKE [131.129.30.95])
2023/09/27(水) 22:23:17.95ID:yhrd+Tkh0 ピンクなのか白なのか
91Socket774 (ワッチョイ 9eb0-ZER9 [121.81.107.165])
2023/09/27(水) 22:26:43.81ID:vZRh2O5d0 まさかこんなモニターにツッコまれるとは…その染みが偶然女の子に被ってると中々に乙なものなのですよ
Zen2が弱いのは承知だったんだけど…ここまで差が出るもんかね…FF15.14に至っては異様にスコアが低いし。。
Zen2が弱いのは承知だったんだけど…ここまで差が出るもんかね…FF15.14に至っては異様にスコアが低いし。。
92Socket774 (ワッチョイ 1276-N7Qj [251.227.153.23])
2023/09/27(水) 22:34:21.39ID:ycRj0Olx0 7800xtリファレンス83kでも売れないんだな
もう十分6800xtより安いのに
やっぱりもう少し性能に振った方がよかったなあ
もう十分6800xtより安いのに
やっぱりもう少し性能に振った方がよかったなあ
93Socket774 (ワッチョイ 9230-qwFC [219.100.86.36])
2023/09/27(水) 22:37:25.25ID:NwxzO7y30 クーラーのできが悪い
94Socket774 (ワッチョイ 9e1f-k8wR [121.102.148.104])
2023/09/27(水) 22:46:37.94ID:IBKhNrx/0 そもそも6800XT/3080クラスの性能が必要な人はとっくの昔に買ってる
95Socket774 (ワッチョイ f53e-oRtz [240.55.18.230])
2023/09/27(水) 22:59:36.62ID:0OrXbyop0 すでに6800XT以上のを持ってたら買い替える理由がないからなぁ
7800XT欲しい(欲しかった)って人もリファ出る前にオリファンの買ってるだろうし
7800XT欲しい(欲しかった)って人もリファ出る前にオリファンの買ってるだろうし
96Socket774 (ワッチョイ 9eb6-UFWh [249.70.146.38])
2023/09/27(水) 23:01:42.09ID:B9eU0P5m0 7900XTX買ったから下のモデルを買い増しする理由はないんだよな
97Socket774 (ワッチョイ 69d2-rL94 [252.6.20.45])
2023/09/27(水) 23:06:56.49ID:YW52WQ+/0 最上位リファは水冷する人が居るから
一定数売れそうだなとは思うけど
それ以下のリファってコレクター以外はオリファン買うだろうから
需要があるのか疑問だね
一定数売れそうだなとは思うけど
それ以下のリファってコレクター以外はオリファン買うだろうから
需要があるのか疑問だね
98Socket774 (ワッチョイ b271-iYov [243.18.7.139])
2023/09/27(水) 23:10:48.35ID:/kzEvqXz0 せめて2スロット厚ならITXケースで需要があったかもな
99Socket774 (ワッチョイ d987-yuh0 [246.60.65.53])
2023/09/27(水) 23:22:19.39ID:/kxoN1090 FFはメモリーやシングルコアの速さが重要だもんな。
100Socket774 (ワッチョイ adfe-PB4I [242.189.142.121])
2023/09/27(水) 23:23:26.18ID:0WgYEsRw0 Ryzen 7 3700XとRX7800XTの組み合わせで、WQHDでスタフィーやりたいけど、ボトルネック的にはどうかな?
101Socket774 (ワッチョイ 9230-qwFC [219.100.86.36])
2023/09/27(水) 23:28:50.58ID:NwxzO7y30 つ5800X3D
102Socket774 (ワッチョイ 727a-pPKE [131.129.30.95])
2023/09/27(水) 23:59:58.09ID:yhrd+Tkh0 どう考えても3700Xが足引っ張る
103Socket774 (ワッチョイ 01b1-qFOe [126.168.40.138])
2023/09/28(木) 00:04:02.76ID:3yb5XUk50 マルチコア対応だけは立派なもんだからWQHD60fpsくらいならバランス良いとも思う
元々7800XTもWQHDじゃ70fpsくらいが限界のはず
元々7800XTもWQHDじゃ70fpsくらいが限界のはず
104Socket774 (ワッチョイ 12b0-PB4I [251.134.56.168])
2023/09/28(木) 00:36:45.12ID:Fjmt0L4w0 7800xtを検討しているのですがCPU5600xじゃ性能出し切れないですかね?
ボトルネックになるのかな?
ボトルネックになるのかな?
105Socket774 (オッペケ Srf9-T83s [126.166.246.145])
2023/09/28(木) 01:17:05.71ID:Cd0D+TC9r RYZEN5700xと7800XT、メモリ32Gクロック3600MHzの組み合わせでスタフィーやってるけど、4Kモニタでパフォーマンス改善mod入れてレンダリングを2K〜WQHD相当にしても最初の街アトランティスのMAST地区でCPUかメモリがボトルネックになって60fpsを切る場面ありだけど、割と快適に出来てる
というかアトランティスが重すぎなだけで他はそうでもない
むしろVRAMの心配をしなくて良くなったのでめちゃくちゃ満足してる
というかアトランティスが重すぎなだけで他はそうでもない
むしろVRAMの心配をしなくて良くなったのでめちゃくちゃ満足してる
106Socket774 (ワッチョイ 12b0-PB4I [251.134.56.168])
2023/09/28(木) 01:27:10.89ID:Fjmt0L4w0 ありがとうございます。あと5800x3dと7900xtだと750w電源だと厳しいですかね?
107Socket774 (ワッチョイ 8141-T83s [254.238.95.197])
2023/09/28(木) 01:46:19.00ID:UaGMPipX0 いけなくはないだろうけどそのCPUとグラボだけでTDPが400W超えてるんで、フルパワーで総量500Wくらい使うと考えると変換効率下がるのと寿命考えたらちょっと怖い
自分なら1000Wに変えるけど、元々850W電源積んでたら様子見くらい
自分なら1000Wに変えるけど、元々850W電源積んでたら様子見くらい
108Socket774 (ワッチョイ 6e5e-xe7D [241.90.201.58])
2023/09/28(木) 01:50:58.52ID:SpVmFe2Z0 750で十分だろ
気になるならcpugpuどっちかにワット制限でもかけな
気になるならcpugpuどっちかにワット制限でもかけな
109Socket774 (ワッチョイ f6af-9wx4 [247.100.159.27])
2023/09/28(木) 01:53:12.37ID:ZCUvUSm90 何が怖いのか?
110Socket774 (ワッチョイ 12b0-PB4I [251.134.56.168])
2023/09/28(木) 01:56:45.96ID:Fjmt0L4w0 ありがとうございます。初心者で迷ってしまって。
111Socket774 (ワッチョイ 82cc-3a+I [245.181.116.54])
2023/09/28(木) 02:00:52.14ID:MWSjnGl40 他のスレでもこういう質問増えてきてて、ミドル市場が動き始めたのかなと感じる
112Socket774 (ワッチョイ 9e1f-k8wR [121.102.148.104])
2023/09/28(木) 02:06:24.98ID:4k8SMKY20 ここ最近メジャーなタイトルが立て続けに出てるしね
113Socket774 (ワッチョイ adfe-j351 [242.189.142.121])
2023/09/28(木) 02:23:09.25ID:zPJJtoH/0114Socket774 (ワッチョイ f128-bmeM [244.247.200.190])
2023/09/28(木) 03:34:00.08ID:fDuJW/Zn0 予算気にする人がCPUボトルネック気にするのはコスパ悪いからやめたほうがいい
より上のグレードのグラボを買わないことによるコスパボトルネックを気にしよう
より上のグレードのグラボを買わないことによるコスパボトルネックを気にしよう
115Socket774 (ワッチョイ 3673-9wx4 [111.96.254.181])
2023/09/28(木) 06:07:34.15ID:zA8TowKA0116Socket774 (ワッチョイ 822d-83cu [245.195.91.62])
2023/09/28(木) 08:32:49.10ID:i75o5SM90117Socket774 (ワッチョイ f549-iYov [240.250.197.242])
2023/09/28(木) 08:47:36.57ID:9YLLaJ5s0 一応言っとくと経年劣化で容量は落ちていく
あと7000系はめちゃくちゃ電力スパイク高いから気を付けろ
あと7000系はめちゃくちゃ電力スパイク高いから気を付けろ
118Socket774 (ブーイモ MM96-Gq+G [133.159.148.112])
2023/09/28(木) 09:17:27.61ID:HDFgO/x3M 電力スパイクに気をつけたってどう 気をつけりゃいいんだ?
119Socket774 (スッップ Sdb2-iYov [49.98.141.90])
2023/09/28(木) 09:52:10.28ID:xI/MtXMud 紫蘇を避けるとか
120Socket774 (ワッチョイ f65b-WR24 [247.135.163.177])
2023/09/28(木) 09:58:05.01ID:w7hQCs+s0 スパイクの分のマージンをみて容量を選ぶとか?
121Socket774 (ワッチョイ 059e-HuOR [160.86.128.162])
2023/09/28(木) 10:04:44.91ID:ZoH1Jq8q0 ATX3.0対応電源とかはスパイクマージンが高いんじゃなかったっけ
122Socket774 (スップ Sdb2-xe7D [49.97.12.103])
2023/09/28(木) 10:06:24.49ID:Gk7d2hyVd 7000系のスパイクが高いっていうのも初耳なんだけどどこソースなの?
123Socket774 (ワッチョイ 8146-/va4 [254.56.151.221])
2023/09/28(木) 10:15:06.91ID:bqDMQyej0 ラデのスパイクは今に始まったワケじゃないし
手持ちのRX5700リファは180Wなのに8+6ピンだった
今は4070に換装したが200Wで8ピン1本で動いてる
手持ちのRX5700リファは180Wなのに8+6ピンだった
今は4070に換装したが200Wで8ピン1本で動いてる
124Socket774 (ワッチョイ 059e-HuOR [160.86.128.162])
2023/09/28(木) 10:32:33.76ID:ZoH1Jq8q0 RDNA2のスパイクがひどすぎたのかもね。
https://tpucdn.com/review/amd-radeon-rx-7900-xtx/images/power-spikes.png
https://tpucdn.com/review/amd-radeon-rx-7900-xtx/images/power-spikes.png
125Socket774 (ワッチョイ d5d8-44ew [218.40.87.122])
2023/09/28(木) 10:34:15.05ID:1KBa1l+V0 電流スパイクなんて本来基板側で対策するべきなんだけどな
いくら電源側で対策しても結局配線抵抗やコネクタの接触抵抗が足を引っ張る
それの対策か付属ケーブル自体にコンデンサ埋め込んでる電源もあるけど
いくら電源側で対策しても結局配線抵抗やコネクタの接触抵抗が足を引っ張る
それの対策か付属ケーブル自体にコンデンサ埋め込んでる電源もあるけど
126Socket774 (ワッチョイ 9ede-ll4I [249.156.104.227])
2023/09/28(木) 10:49:43.36ID:JtSKlKz10 >>122
俺の7600のくせに、240Wとか行くぜ
俺の7600のくせに、240Wとか行くぜ
127Socket774 (ワッチョイ 82cc-3a+I [245.181.116.54])
2023/09/28(木) 10:50:05.62ID:MWSjnGl40 >>123
スパイクと補助電源数って関係あるんだ?
スパイクと補助電源数って関係あるんだ?
128Socket774 (ワッチョイ 8146-/va4 [254.56.151.221])
2023/09/28(木) 10:53:38.01ID:bqDMQyej0 >>127
逆になんで無いと思うの?
逆になんで無いと思うの?
129Socket774 (ワッチョイ f92e-k8wR [150.9.179.2])
2023/09/28(木) 11:29:19.15ID:ZKM9GxBN0 >>124
TBPの倍越えてるやん
TBPの倍越えてるやん
130Socket774 (ワッチョイ 82cc-3a+I [245.181.116.54])
2023/09/28(木) 11:54:50.26ID:MWSjnGl40 >>128
5700は8pin1つの製品もあるから
5700は8pin1つの製品もあるから
131Socket774 (ワッチョイ 822d-83cu [245.195.91.62])
2023/09/28(木) 12:31:04.82ID:i75o5SM90132Socket774 (ワッチョイ f1a6-GA9g [244.65.148.181])
2023/09/28(木) 12:33:37.08ID:ITr7SPad0 電源はスパイクも考慮されてるからダイジョブ
133Socket774 (ワッチョイ 8264-I9jE [245.106.101.48])
2023/09/28(木) 12:41:00.07ID:lJmtUV+d0 RDNA3のスパイクは確かにやばいが実はRDNA2より改善しましたな落ちね
134Socket774 (ワッチョイ f660-RPiJ [247.236.83.55])
2023/09/28(木) 12:47:33.09ID:O4O6TDMe0 モノリシックなのにAdaのアイドル高いのやべーな
CPUと違って暇な時はとことん低負荷だからMCMインターコネクトがハンデにならないのか
CPUと違って暇な時はとことん低負荷だからMCMインターコネクトがハンデにならないのか
135Socket774 (ワッチョイ f1b8-rL94 [244.207.235.108])
2023/09/28(木) 12:47:52.15ID:Cgsv8EQl0 古い電源はスパイク考慮されてないだろ
750Wで足りるかどうかより
いつ頃から使用してるものかを気にしたほうが良いと思う
750Wで足りるかどうかより
いつ頃から使用してるものかを気にしたほうが良いと思う
136Socket774 (ワッチョイ 82cc-3a+I [245.181.116.54])
2023/09/28(木) 12:58:48.56ID:MWSjnGl40137Socket774 (ワッチョイ 01b1-qFOe [126.168.133.97])
2023/09/28(木) 13:24:53.54ID:5dTiiuiZ0 750W超えた瞬間落ちる750W電源なんてないべ
138Socket774 (ワッチョイ 01b1-qFOe [126.168.133.97])
2023/09/28(木) 13:26:35.99ID:5dTiiuiZ0 そもそも総容量があまり意味のない数値になってきてるけど
139Socket774 (ワッチョイ f65b-WR24 [247.135.163.177])
2023/09/28(木) 14:07:59.58ID:w7hQCs+s0 大抵は連続出力可能な容量を型番につけてるけど、ピーク出力の容量の方を型番につけてるメーカーも時々あるから注意だね
140Socket774 (ワッチョイ 01b1-qFOe [126.168.133.97])
2023/09/28(木) 14:13:05.90ID:5dTiiuiZ0 >>139
マジか…と思ったけどそっちのほうが実態に合ってる気もするな
マジか…と思ったけどそっちのほうが実態に合ってる気もするな
141Socket774 (JP 0Hda-t77F [111.238.124.234])
2023/09/28(木) 16:36:25.96ID:/5dTRETyH142Socket774 (スップ Sd12-va7Y [1.75.8.74])
2023/09/28(木) 18:31:11.76ID:OJZI4c+Od 超花がそんな感じなんだっけ、、?
143Socket774 (ワッチョイ f5d3-9wx4 [250.63.250.177])
2023/09/28(木) 18:33:55.46ID:FIeruKCm0144Socket774 (ワッチョイ 2d53-44ew [114.154.126.102])
2023/09/28(木) 19:22:04.66ID:yAdHRF9X0 AMDフレンドリーなAI LLM開発者、Nvidia GPU不足をジョークで揶揄
https://www.tomshardware.com/news/amd-friendly-ai-llm-developer-jokes-about-nvidia-gpu-shortages
さらに同社は、ROCmを使用するAMD GPUは、以前優勢だったNvidia CUDAプラットフォームと「ソフトウェア同等性」に達したと主張している。
~ (中略) ~
ビデオでは、LaminiのCEOであるSharon Zhouが、AI LLMアクセラレーションGPUを探してオーブンをチェックする様子が映し出されている。
最初に彼女は、表面的にはジェンセン・フアンの有名なカリフォルニアのコキーナに似ているキッチンに足を踏み入れるが、オーブンを確認すると「52週間のリードタイムがあります。
イライラしたSharon Zhouは庭のグリルを確認すると、そこには焼きたてのAMD Instinct GPUが用意されていた。
AMDのGPUはグリルで調理できるのに、なぜNvidiaのGPUは長時間のオーブン調理が必要なのか、その技術的な理由はわからない。
もっと真面目な話をすると、LLMスタートアップの筆頭であるLaminiをよく見ると、彼らが冗談を言っているのではないことがわかる。
CRNは火曜日、カリフォルニア州パロアルトを拠点とするこの新興企業の背景をいくつか報道した。
CRNは火曜日、カリフォルニア州パロアルトを拠点とするスタートアップの背景についていくつかの報道を行ったが、
その中で言及された重要な点には、LaminiのCEOであるSharon Zhou氏が機械学習の専門家であること、
CTOのGreg Diamos氏が元NvidiaのCUDAソフトウェアアーキテクトであることなどがある。
https://www.tomshardware.com/news/amd-friendly-ai-llm-developer-jokes-about-nvidia-gpu-shortages
さらに同社は、ROCmを使用するAMD GPUは、以前優勢だったNvidia CUDAプラットフォームと「ソフトウェア同等性」に達したと主張している。
~ (中略) ~
ビデオでは、LaminiのCEOであるSharon Zhouが、AI LLMアクセラレーションGPUを探してオーブンをチェックする様子が映し出されている。
最初に彼女は、表面的にはジェンセン・フアンの有名なカリフォルニアのコキーナに似ているキッチンに足を踏み入れるが、オーブンを確認すると「52週間のリードタイムがあります。
イライラしたSharon Zhouは庭のグリルを確認すると、そこには焼きたてのAMD Instinct GPUが用意されていた。
AMDのGPUはグリルで調理できるのに、なぜNvidiaのGPUは長時間のオーブン調理が必要なのか、その技術的な理由はわからない。
もっと真面目な話をすると、LLMスタートアップの筆頭であるLaminiをよく見ると、彼らが冗談を言っているのではないことがわかる。
CRNは火曜日、カリフォルニア州パロアルトを拠点とするこの新興企業の背景をいくつか報道した。
CRNは火曜日、カリフォルニア州パロアルトを拠点とするスタートアップの背景についていくつかの報道を行ったが、
その中で言及された重要な点には、LaminiのCEOであるSharon Zhou氏が機械学習の専門家であること、
CTOのGreg Diamos氏が元NvidiaのCUDAソフトウェアアーキテクトであることなどがある。
145Socket774 (ワッチョイ 9e1f-k8wR [121.102.148.104])
2023/09/28(木) 20:30:06.44ID:4k8SMKY20 本当にしょうもない記事しか書かないなTom’s hardwareは
146Socket774 (ワッチョイ 727a-pPKE [131.129.30.95])
2023/09/28(木) 20:38:48.93ID:30SVc4HV0 超花がもしそんなんなら鉄板電源の1つになってない
動物電源と間違ってんじゃねえの
動物電源と間違ってんじゃねえの
147Socket774 (ワッチョイ f1d8-KXbp [244.147.39.108])
2023/09/28(木) 20:41:33.04ID:pxPZfyGM0148Socket774 (スッップ Sdb2-iYov [49.98.151.61])
2023/09/28(木) 21:05:49.58ID:TCa8Aqcod スレチなんだよな
150Socket774 (ワッチョイ 822d-83cu [245.195.91.62])
2023/09/28(木) 21:41:53.53ID:i75o5SM90151Socket774 (ワッチョイ f128-bmeM [244.247.200.190])
2023/09/28(木) 23:51:49.04ID:fDuJW/Zn0 Windows用のuiやパイトーチがまだ無いのがな...
待ってる間に飽きちゃったよ
待ってる間に飽きちゃったよ
152Socket774 (ドコグロ MM46-lDSx [125.192.116.165])
2023/09/29(金) 06:16:20.14ID:U71CH5CUM tensorflowは次のVerからWindows対応止めるそうだし
データセンター向けならWindows対応メリット薄いんだろうな
データセンター向けならWindows対応メリット薄いんだろうな
153Socket774 (ワッチョイ 2d6e-8+hv [114.148.239.130])
2023/09/29(金) 07:08:56.12ID:z3Cqg6Jd0 AMDの最優先事項は「ROCm(Radeon Open Compute platform)」の発展だとAMD幹部が明言、オープンソースのプログラミング言語「Triton」の採用でNVIDIAに反撃へ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230929-rocm-is-amd-priority/
https://gigazine.net/news/20230929-rocm-is-amd-priority/
154Socket774 (ワッチョイ adae-C/5f [242.147.236.110])
2023/09/29(金) 08:02:13.10ID:VdvYMVIa0 >>150
なんかLlamaはWin用ROCmでコンパイル出来るらしいな
なんかLlamaはWin用ROCmでコンパイル出来るらしいな
155Socket774 (ワッチョイ 059e-HuOR [160.86.128.162])
2023/09/29(金) 08:02:36.61ID:I55nCgyR0 高額なスパコン納入して、ソフトウェアが間に合いませんとは言えないんでしょう。
156Socket774 (ワッチョイ 0d3c-83cu [248.22.61.78])
2023/09/29(金) 08:32:07.79ID:AHp7QSlg0 >>151
カジュアルでやってるとこは
Windows+WSL2でやってるからな
謎の社内ルールでLinux入れづらかったりするし
で、この形態だと全く駄目だね
PytorchDMLは本家と挙動が違いすぎる
カジュアルでやってるとこは
Windows+WSL2でやってるからな
謎の社内ルールでLinux入れづらかったりするし
で、この形態だと全く駄目だね
PytorchDMLは本家と挙動が違いすぎる
157Socket774 (スッップ Sdb2-YXSR [49.98.212.109])
2023/09/29(金) 08:34:06.30ID:5awKLcm1d158Socket774 (ワッチョイ 2d53-44ew [114.154.126.102])
2023/09/29(金) 08:48:50.34ID:E/YOF6410 本日(9/29)公開!
AMD FidelityFX Super Resolution 3 (FSR3) to officially launch tomorrow
https://videocardz.com/newz/amd-fidelityfx-super-resolution-3-fsr3-to-officially-launch-tomorrow
AMD FSR 3 Makes PC Debut Tomorrow In Forspoken & Immortals of Aveum
https://wccftech.com/amd-fsr-3-makes-pc-debut-tomorrow-in-forspoken-immortals-of-aveum/
AMD FidelityFX Super Resolution 3 (FSR3) to officially launch tomorrow
https://videocardz.com/newz/amd-fidelityfx-super-resolution-3-fsr3-to-officially-launch-tomorrow
AMD FSR 3 Makes PC Debut Tomorrow In Forspoken & Immortals of Aveum
https://wccftech.com/amd-fsr-3-makes-pc-debut-tomorrow-in-forspoken-immortals-of-aveum/
159Socket774 (ワッチョイ d933-k8wR [246.162.81.177])
2023/09/29(金) 08:50:09.71ID:cH06W/Ue0 もっとマシなタイトルなかったのかよって感じ
160Socket774 (ブーイモ MM2d-I9jE [202.214.198.212])
2023/09/29(金) 08:50:54.53ID:dY5WPMgyM Mod化されるだろうしそれに期待
161Socket774 (ワッチョイ 0d3c-83cu [248.22.61.78])
2023/09/29(金) 08:55:12.63ID:AHp7QSlg0 >>157
一応2022からやってる(遅いけど)
んで、実際最近は凄く良くなったよ(Linux限定だけど)
実際入門者が弄るようなAIプロジェクトなら
こっそりGPU入れ替えても気づかないんじゃないかな
一応2022からやってる(遅いけど)
んで、実際最近は凄く良くなったよ(Linux限定だけど)
実際入門者が弄るようなAIプロジェクトなら
こっそりGPU入れ替えても気づかないんじゃないかな
162Socket774 (ブーイモ MM2d-I9jE [202.214.198.212])
2023/09/29(金) 08:57:28.65ID:dY5WPMgyM Windowsは二の次でしょRocm
Microsoft頑張ってくれ状態だし
Microsoft頑張ってくれ状態だし
163Socket774 (ワッチョイ f618-RPiJ [247.236.83.55])
2023/09/29(金) 09:15:30.06ID:SBnEpC4A0 Windowsやっても金にならんからな
この点革は偉い
この点革は偉い
164Socket774 (ワッチョイ 29b1-CSnM [60.147.33.161])
2023/09/29(金) 09:36:38.95ID:Mgm6QdC90 >>158
FSR3の保管フレームってRTXでも使えるのか
FSR3の保管フレームってRTXでも使えるのか
165Socket774 (ワッチョイ f6f1-zgip [247.241.136.173])
2023/09/29(金) 10:16:09.61ID:evXxhRpZ0166Socket774 (ドコグロ MM46-lDSx [125.192.116.228])
2023/09/29(金) 10:22:46.42ID:/m4zVxLTM rx7000(ROCm5.6)でAIお絵描き用Lora動いたよ→
https://twitter.com/KotoriKanase/status/1702321905813131590
は
やっぱり動いて無かったよ→ROCm5.7対応待ち
https://twitter.com/KotoriKanase/status/1704381224184410536
になったのかな
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/KotoriKanase/status/1702321905813131590
は
やっぱり動いて無かったよ→ROCm5.7対応待ち
https://twitter.com/KotoriKanase/status/1704381224184410536
になったのかな
https://twitter.com/thejimwatkins
167Socket774 (ワッチョイ 12c9-AYms [59.140.194.144])
2023/09/29(金) 10:35:34.53ID:Taz6m9r80 AIのためだけに物理Linux入れる奴なんてそうそう居ないからな
せめてWSLとかの仮想で使えりゃいいんだが、
それで使うにはwin対応が必須なんだよなぁ…
せめてWSLとかの仮想で使えりゃいいんだが、
それで使うにはwin対応が必須なんだよなぁ…
168Socket774 (ブーイモ MM2d-I9jE [202.214.198.225])
2023/09/29(金) 10:39:48.29ID:LtTkjsb+M DirectMLの最適化をマイクロソフトが頑張ってくれればいいんだが残念なことに最適化してくれたのはOliveのほうだったしな
169Socket774 (スッップ Sdb2-etCW [49.96.45.90])
2023/09/29(金) 11:57:08.90ID:yUR6xwofd linux+ROCm-5.7.0+rx7900xtxで下記のAIが動いているよ。
Stable Diffusion web UI
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui
Text generation web UI
https://github.com/oobabooga/text-generation-webui
Real-Time Intermediate Flow Estimation for Video Frame Interpolation
https://github.com/megvii-research/ECCV2022-RIFE
ComfyUI
https://github.com/comfyanonymous/ComfyUI
Kohya's GUI
https://github.com/bmaltais/kohya_ss
Stable Diffusion web UI
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui
Text generation web UI
https://github.com/oobabooga/text-generation-webui
Real-Time Intermediate Flow Estimation for Video Frame Interpolation
https://github.com/megvii-research/ECCV2022-RIFE
ComfyUI
https://github.com/comfyanonymous/ComfyUI
Kohya's GUI
https://github.com/bmaltais/kohya_ss
170Socket774 (ワッチョイ 82cc-3a+I [245.181.116.54])
2023/09/29(金) 12:22:50.25ID:pjKKKisV0 まあゲーミング用グラボでAIやる人らはLinux?めんど。って言うライトな人がほとんどだろうしなあ
Linux慣れると今度はwinのごちゃごちゃしてんの気に食わなくなるしなんだかなあ
Linux慣れると今度はwinのごちゃごちゃしてんの気に食わなくなるしなんだかなあ
171Socket774 (ワッチョイ 0d3c-83cu [248.22.61.78])
2023/09/29(金) 12:36:41.09ID:AHp7QSlg0172Socket774 (オイコラミネオ MM11-u6gU [150.66.72.95])
2023/09/29(金) 16:14:25.84ID:XhPzENjTM さっきForspokenのアプデが降ってきたけどもうFSR3ってリリースされたの?
173Socket774 (ワッチョイ 059e-HuOR [160.86.128.162])
2023/09/29(金) 16:41:03.30ID:I55nCgyR0 組み込みやからな
174Socket774 (ワッチョイ e987-zgip [124.99.87.202])
2023/09/29(金) 16:53:28.71ID:w2fpGQ5u0 フォスポFSR3来たねぇ
7800X3D+7900XTXで4K MAX RT ONでネイティブ平均60fpsだったのがFSR3クォリティ FG ONで平均150fpsになったわ
7800X3D+7900XTXで4K MAX RT ONでネイティブ平均60fpsだったのがFSR3クォリティ FG ONで平均150fpsになったわ
175Socket774 (ワッチョイ 8189-/va4 [254.56.151.221])
2023/09/29(金) 16:53:35.34ID:bDG36jhF0 >>172
設定にFSRないん?
設定にFSRないん?
177Socket774 (ワッチョイ d97e-iYov [246.42.14.127])
2023/09/29(金) 17:03:50.45ID:X7BzKcoK0 問題はチラつきとゴーストと遅延だ
178Socket774 (ワッチョイ 82cc-3a+I [245.181.116.54])
2023/09/29(金) 17:07:14.18ID:pjKKKisV0 画質気になる〜やっぱFSR2のベースそのままなのか?
179Socket774 (ワッチョイ 9eb3-jlGz [249.208.58.41])
2023/09/29(金) 17:11:07.53ID:m6qtvXib0 はよ比較動画あげんかい
180Socket774 (ワッチョイ f58b-6mL4 [240.175.7.123])
2023/09/29(金) 17:55:33.01ID:X2Rk8hPk0 残念ながら1580円くらいでゲオで買った
PS5版のフォースポークしかないんだよなぁw
PS5版のフォースポークしかないんだよなぁw
182Socket774 (ワッチョイ 12f4-PB4I [251.72.16.178])
2023/09/29(金) 18:08:47.87ID:lqqJGQSY0 >>174
ついにRadeonでもレイトレが使えるようになったのは感慨深い
ついにRadeonでもレイトレが使えるようになったのは感慨深い
183Socket774 (ブーイモ MM2d-I9jE [202.214.167.40])
2023/09/29(金) 18:09:13.48ID:xqqBDrl8M AMD大した宣伝せず実装したな
自信がないのか?あんまり期待せんぞ
自信がないのか?あんまり期待せんぞ
184Socket774 (ワッチョイ 82cc-3a+I [245.181.116.54])
2023/09/29(金) 18:12:22.57ID:pjKKKisV0 ん?てかFSR3って明日じゃないの?
185Socket774 (ワッチョイ f6f1-zgip [247.241.136.173])
2023/09/29(金) 18:31:23.46ID:evXxhRpZ0 ようつべであの人とかがやらんの
186Socket774 (ブーイモ MM2d-I9jE [202.214.167.40])
2023/09/29(金) 18:34:36.64ID:xqqBDrl8M 実装されたゲームが悪い
今更買う気しないしな
今更買う気しないしな
187Socket774 (ワッチョイ adfe-j351 [242.189.142.121])
2023/09/29(金) 18:50:42.03ID:QHgVtCna0 Amazonクロシコ勢の残念会があると聞いて
キャンペーンの延長もなさそうだな
キャンペーンの延長もなさそうだな
188Socket774 (ワッチョイ 92eb-T+pC [61.120.246.161])
2023/09/29(金) 18:51:29.67ID:H5gvQ0EA0 本スレなのに報告が一人だけとか終わってんな
189Socket774 (ワッチョイ 8189-/va4 [254.56.151.221])
2023/09/29(金) 18:58:04.45ID:bDG36jhF0 フォースポークはポリコレに屈した残念ゲーだし
誰もFSR3.0に言及できないのはしょーがないを通り越している
誰もFSR3.0に言及できないのはしょーがないを通り越している
190Socket774 (ワッチョイ f1e2-QcfZ [244.113.123.46])
2023/09/29(金) 18:58:24.68ID:oMFF7A4s0 あんなクソゲー持ってる奴おらんやろ
191Socket774 (ワントンキン MM62-J3yO [153.140.45.125])
2023/09/29(金) 19:01:25.72ID:yn7AmlxzM アプデでマシになったと木板が・・・
192Socket774 (ワントンキン MM62-J3yO [153.140.45.125])
2023/09/29(金) 19:02:29.93ID:yn7AmlxzM 聞いただ><
車に揺られて押してもうた
車に揺られて押してもうた
193Socket774 (ワッチョイ 82cc-3a+I [245.181.116.54])
2023/09/29(金) 19:03:55.22ID:pjKKKisV0 Demo版でも試せるとかなんとか
家帰るまで出来ね〜
家帰るまで出来ね〜
194ハム (ワッチョイ d90f-nVOl [246.84.210.13])
2023/09/29(金) 19:07:22.88ID:GWMx0YFY0 サイバーパンクで実装してくれよ
195Socket774 (ワッチョイ 12dd-uL3b [251.17.86.28])
2023/09/29(金) 19:07:35.65ID:6U77h4m10 あー、あのブスヒロインにムリヤリ変えられた奴か
そりゃ買わんわな
そりゃ買わんわな
196Socket774 (ワッチョイ 727a-pPKE [131.129.30.95])
2023/09/29(金) 19:43:01.89ID:hSLEJB7z0 ポリコレ無視してても2Bのケツクラスの何かがなければ買わんよ
単純に面白くない
単純に面白くない
197Socket774 (ワッチョイ 8189-/va4 [254.56.151.221])
2023/09/29(金) 19:52:09.89ID:bDG36jhF0 フォースポークン公式にすらアプデ情報ないのよ
本来明日予定だから、お漏らしかな?
本来明日予定だから、お漏らしかな?
198Socket774 (ワッチョイ 350c-WMZf [58.190.153.227])
2023/09/29(金) 19:56:19.62ID:/WkntCSi0 FSR3に期待してデモ版入れっぱなしにしてたけどFSR3来てたよ
199Socket774 (ワッチョイ 0d3c-83cu [248.22.61.78])
2023/09/29(金) 19:59:28.27ID:AHp7QSlg0 redditが祭りになっとる
https://reddit.com/r/Amd/s/uHPWGOF197
https://reddit.com/r/Amd/s/uHPWGOF197
200Socket774 (ワッチョイ 0d3c-83cu [248.22.61.78])
2023/09/29(金) 20:08:37.81ID:AHp7QSlg0 つか皆デモ版で試しとるな
帰ったら入れてみよう
帰ったら入れてみよう
201Socket774 (ワッチョイ 355a-I9jE [58.98.103.244])
2023/09/29(金) 20:14:51.38ID:9F2ZU1sD0 7900XTやってみたわ
思ったよりええわFSR3
WQHD最高設定が70fpsだがFGとFSR NativeAAいれて120fpsだわ
サイバーパンクにはよ入れてくれ
思ったよりええわFSR3
WQHD最高設定が70fpsだがFGとFSR NativeAAいれて120fpsだわ
サイバーパンクにはよ入れてくれ
202Socket774 (ワッチョイ 355a-I9jE [58.98.103.244])
2023/09/29(金) 20:17:28.04ID:9F2ZU1sD0 FSR NativeAAはクッキリするぶん動くとジャギ目立つな
クオリティに下げたほうがいい
クオリティに下げたほうがいい
203Socket774 (ワッチョイ f69e-1ddl [247.126.214.200])
2023/09/29(金) 20:18:28.61ID:sv4sj3dh0 うーん、ゴミw
https://www.dsogaming.com/pc-performance-analyses/forspoken-amd-fsr-3-0-benchmarks-impressions
残念ながら、AMD FSR 3.0 は NVIDIA DLSS 2 の画質に匹敵することはできません。いたるところ (特にフェンス) にチラチラする問題があり、画像はよりエイリアスっぽく見えます。これは FSR 3.0 フレーム生成とは関係ありません。今、私たちは FSR 3.0 のアップスケーリング機能について話しています。名誉のために言っておきますが、AMD は FSR 3.0 にネイティブ AA 設定を提供しました。ただし、その設定を使用した場合でも、視覚的なアーティファクトがいくつか残ります。たとえば、AMD FSR 3.0 を使用すると、ゲームのボケ被写界深度効果にちらつきやちらつきの問題が発生します (ネイティブ 4K と DLSS 2 の両方には発生しません)。
https://www.dsogaming.com/pc-performance-analyses/forspoken-amd-fsr-3-0-benchmarks-impressions
残念ながら、AMD FSR 3.0 は NVIDIA DLSS 2 の画質に匹敵することはできません。いたるところ (特にフェンス) にチラチラする問題があり、画像はよりエイリアスっぽく見えます。これは FSR 3.0 フレーム生成とは関係ありません。今、私たちは FSR 3.0 のアップスケーリング機能について話しています。名誉のために言っておきますが、AMD は FSR 3.0 にネイティブ AA 設定を提供しました。ただし、その設定を使用した場合でも、視覚的なアーティファクトがいくつか残ります。たとえば、AMD FSR 3.0 を使用すると、ゲームのボケ被写界深度効果にちらつきやちらつきの問題が発生します (ネイティブ 4K と DLSS 2 の両方には発生しません)。
204Socket774 (ワッチョイ 355a-I9jE [58.98.103.244])
2023/09/29(金) 20:23:32.08ID:9F2ZU1sD0 NativeAAはゴミかも
クオリティは悪くないが
クオリティは悪くないが
205Socket774 (ワッチョイ 350c-WMZf [58.190.153.227])
2023/09/29(金) 20:24:46.33ID:/WkntCSi0 大量のアーティファクトが残る人はEnhanced Sync切れって言ってる奴がいるな
もとから切ってるのに草むらガビガビだが
もとから切ってるのに草むらガビガビだが
206Socket774 (ワッチョイ 355a-I9jE [58.98.103.244])
2023/09/29(金) 20:29:35.39ID:9F2ZU1sD0 >>205
NativeAAはゴミ
NativeAAはゴミ
207Socket774 (ワッチョイ 355a-I9jE [58.98.103.244])
2023/09/29(金) 20:33:03.93ID:9F2ZU1sD0 水辺はFSRがゴミだな
フレームジェネレーター部分はいいけどFSR自体が叩かれそうな出来だな
フレームジェネレーター部分はいいけどFSR自体が叩かれそうな出来だな
208Socket774 (ワッチョイ 9eb3-jlGz [249.208.58.41])
2023/09/29(金) 20:36:11.47ID:m6qtvXib0209Socket774 (オイコラミネオ MM11-u6gU [150.66.80.151])
2023/09/29(金) 20:45:33.29ID:ijEi34tRM 6700XTで試してみたけどWQHDでレイトレONにしてもほぼ60FPS維持してたのは凄いわ
たまにエミュみたいにテクスチャ破綻するときあるけど
早くサイパンで使わせてくれ
たまにエミュみたいにテクスチャ破綻するときあるけど
早くサイパンで使わせてくれ
210Socket774 (ワッチョイ f610-9jyd [119.82.160.230])
2023/09/29(金) 21:01:23.93ID:eX2pEi6y0 Radeonで実行した時はどうなのかの記事はないのか?
ソフトウェア実行だとはいえ、調節自体はGPUメーカー側が行っているから、サブで使える
だけのGeForce側だけの情報では判断出来んだろ
NVは細工の前科が有り過ぎて信用できんしな
ソフトウェア実行だとはいえ、調節自体はGPUメーカー側が行っているから、サブで使える
だけのGeForce側だけの情報では判断出来んだろ
NVは細工の前科が有り過ぎて信用できんしな
211Socket774 (ワッチョイ 2d53-44ew [114.154.126.102])
2023/09/29(金) 21:18:07.14ID:E/YOF6410 前科・・・を積み重ねた結果
NVIDIAオフィスが「反競争的行為」の疑いでフランスの法執行機関に家宅捜索される
https://wccftech.com/nvidia-offices-raided-french-law-enforcement-over-suspected-anticompetitive-practices/
ブルームバーグの報道によると、フランスの反トラスト法当局が、反競争的慣行に関与した疑いのある企業を家宅捜索したことが明らかになった。
ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、NVIDIAがグラフィックカード分野で反競争的行為に手を染めている疑いがあるとして、家宅捜索を受けた具体的な企業がNVIDIAであることを確認することができた。
同社はこの件に関して声明を出すことを拒否している、とブルームバーグは報じている。
NVIDIAオフィスが「反競争的行為」の疑いでフランスの法執行機関に家宅捜索される
https://wccftech.com/nvidia-offices-raided-french-law-enforcement-over-suspected-anticompetitive-practices/
ブルームバーグの報道によると、フランスの反トラスト法当局が、反競争的慣行に関与した疑いのある企業を家宅捜索したことが明らかになった。
ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、NVIDIAがグラフィックカード分野で反競争的行為に手を染めている疑いがあるとして、家宅捜索を受けた具体的な企業がNVIDIAであることを確認することができた。
同社はこの件に関して声明を出すことを拒否している、とブルームバーグは報じている。
212Socket774 (ワッチョイ f5ea-ur0k [240.201.134.108])
2023/09/29(金) 21:20:39.20ID:yVyrhtub0 スクリプト湧いてる最中とか書き込みエラー出ても実際には書き込まれてるとか何回も同じ状況あったはずなのに何故どうしても『俺の考えを書き込まなければばばばばば』と連投してしまうのか
213Socket774 (ワッチョイ 9eb3-jlGz [249.208.58.41])
2023/09/29(金) 21:22:04.04ID:m6qtvXib0 確かに
AMDはスターフォールドで太陽消してパフォーマンス稼ぐくらいだしな
AMDはスターフォールドで太陽消してパフォーマンス稼ぐくらいだしな
214Socket774 (ワッチョイ 9eb3-jlGz [249.208.58.41])
2023/09/29(金) 21:23:11.13ID:m6qtvXib0 確かに
AMDはスタフィで太陽消してパフォーマンス稼ぐくらいだしな
AMDはスタフィで太陽消してパフォーマンス稼ぐくらいだしな
215Socket774 (ワッチョイ 1258-MS2q [251.141.127.143])
2023/09/29(金) 21:27:57.24ID:03xIUFh/0 自分で確かめたらいいのになんでいきなり疑われなきゃならんのか
216Socket774 (ワッチョイ b62b-I9jE [255.154.157.133])
2023/09/29(金) 21:33:25.93ID:hzrn7aGf0 NativeAA使うときはシャープ0でええな
それでも背景うごく障害物あるとチラチラ
クオリティにするとマントにゴーストが
それでも背景うごく障害物あるとチラチラ
クオリティにするとマントにゴーストが
217Socket774 (ワッチョイ 75bb-6mL4 [112.69.217.52])
2023/09/29(金) 21:33:54.49ID:Od3yYEtJ0 4090には明らかに劣るが
製品の出来自体は4080より上だと思うよ
製品の出来自体は4080より上だと思うよ
218Socket774 (ワッチョイ b62b-I9jE [255.154.157.133])
2023/09/29(金) 22:26:45.36ID:hzrn7aGf0 海外評価は思ったよりいいんだなFSR3
石橋叩いて渡るようなことしなければ使えると思うわ
石橋叩いて渡るようなことしなければ使えると思うわ
219Socket774 (ワントンキン MM62-J3yO [153.140.45.125])
2023/09/29(金) 22:29:53.11ID:yn7AmlxzM そら、30XXシリーズの救い手だからな
220Socket774 (ワッチョイ b62b-I9jE [255.154.157.133])
2023/09/29(金) 22:30:20.15ID:hzrn7aGf0 フレームレートの生成コストもDLSS FGと変わらんとかドライバレベルで実装はやくしてくれ
https://twitter.com/mullryan49/status/1707710629253931341
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/mullryan49/status/1707710629253931341
https://twitter.com/thejimwatkins
221Socket774 (ワッチョイ 82f8-83cu [245.98.50.68])
2023/09/29(金) 22:32:28.97ID:Mu+URkE90222Socket774 (ワッチョイ f58b-6mL4 [240.175.7.123])
2023/09/29(金) 22:35:16.46ID:X2Rk8hPk0 RADEONだけじゃなくゲフォでもFGつかえるんだな
3080めっちゃFPS伸びてた
3080めっちゃFPS伸びてた
223Socket774 (アウアウクー MMb9-fq6+ [36.11.225.207])
2023/09/29(金) 22:35:35.52ID:t7YBw3O2M >>218
石橋叩くってどういう意味で使ってる?
石橋叩くってどういう意味で使ってる?
224Socket774 (ワッチョイ b62b-I9jE [255.154.157.133])
2023/09/29(金) 22:36:31.17ID:hzrn7aGf0 >>223
注意に注意を重ねてとても慎重に物事を確認する
注意に注意を重ねてとても慎重に物事を確認する
225Socket774 (ワッチョイ b2ec-iYov [243.18.7.139])
2023/09/29(金) 22:43:41.70ID:ftF3Z3Fz0 結局DLSSを超えることは出来なかったのか
まぁオープンソースだし伸び代はあるのかな
まぁオープンソースだし伸び代はあるのかな
226Socket774 (ワッチョイ f58b-6mL4 [240.175.7.123])
2023/09/29(金) 22:45:58.13ID:X2Rk8hPk0 アンチラグとかいう機能だけは7000シリーズのみらしいな
227Socket774 (ワッチョイ f128-bmeM [244.247.200.190])
2023/09/29(金) 23:05:06.73ID:wrOEEWPD0 オープンソースてことに価値があるな
スタファに間に合わなかったのはやらかしてるけど
スタファに間に合わなかったのはやらかしてるけど
228Socket774 (ワッチョイ f539-oRtz [240.55.18.230])
2023/09/29(金) 23:12:59.80ID:WOvQdN9Z0 >>221の動画見たけどめっちゃいいじゃん
個人的には十分すぎるわ
個人的には十分すぎるわ
229Socket774 (ワッチョイ 822d-3a+I [245.181.116.54])
2023/09/29(金) 23:21:46.23ID:pjKKKisV0 あとは普及だなあ
DLSSみたいにぜーんぜん導入されないじゃんにならないことを願う
ゲーム開発的にはFSR3優先して導入したくなると思いたい
DLSSみたいにぜーんぜん導入されないじゃんにならないことを願う
ゲーム開発的にはFSR3優先して導入したくなると思いたい
230Socket774 (ワッチョイ b62b-I9jE [255.154.157.133])
2023/09/29(金) 23:23:05.35ID:hzrn7aGf0 FSRのベータドライバ来てるね
231Socket774 (ワッチョイ b62b-I9jE [255.154.157.133])
2023/09/29(金) 23:24:14.62ID:hzrn7aGf0 ドライバレベルFSRのベータドライバ
実験代になってほしいらしい
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-30-afmf-tech-preview
実験代になってほしいらしい
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-30-afmf-tech-preview
232Socket774 (ワッチョイ 9ecb-jlGz [249.208.58.41])
2023/09/29(金) 23:25:37.85ID:m6qtvXib0 誰かスタフィで試してきてくれ
革命が起きるだろこれ
革命が起きるだろこれ
233ハム (ワッチョイ d90f-nVOl [246.84.210.13])
2023/09/29(金) 23:27:03.47ID:GWMx0YFY0 3080だけどDLSSのアップスケーリング使って
FSRFGの同時利用はできないのね
FSRFGの同時利用はできないのね
234Socket774 (ワッチョイ 82f8-83cu [245.98.50.68])
2023/09/29(金) 23:44:29.02ID:Mu+URkE90 すごい良い感じだけど
なんかVSYNCと併用すると
fpsは高いのにカクつくな
表示するフレームが飛んでるような‥バグかな?
なんかVSYNCと併用すると
fpsは高いのにカクつくな
表示するフレームが飛んでるような‥バグかな?
235Socket774 (ワッチョイ 9ecb-jlGz [249.208.58.41])
2023/09/29(金) 23:47:56.95ID:m6qtvXib0 DLSS FGはそもそも垂直同期と併用できないな
併用できるのがバグじゃね
併用できるのがバグじゃね
236Socket774 (ワッチョイ 8189-/va4 [254.56.151.221])
2023/09/29(金) 23:52:42.52ID:bDG36jhF0 フォースポークンベンチモードが見当たらんな
隠しフォルダ表示にしてもbenchファイルないが
隠しフォルダ表示にしてもbenchファイルないが
237Socket774 (ワッチョイ 8189-/va4 [254.56.151.221])
2023/09/29(金) 23:56:50.16ID:bDG36jhF0 3060でウルトラワイド(1080P)でFGオン、高設定 70fps
元々がクソ重いゲームか
序盤だとチラつきも特に気にならなんしええ感じやん
元々がクソ重いゲームか
序盤だとチラつきも特に気にならなんしええ感じやん
238Socket774 (ワッチョイ de2b-ZtYh [255.154.157.133])
2023/09/30(土) 00:02:49.16ID:qisExW5d0 ドライバレベルやつはガチでフルイドだわ
ヌメっとした感じがフルイド
ヌメっとした感じがフルイド
239Socket774 (ワッチョイ 66cb-cedF [249.208.58.41])
2023/09/30(土) 00:05:30.07ID:/biDiktm0 流石に使い物にならん感じか
妥協して使えるとかそう言う次元じゃなさそうやな
妥協して使えるとかそう言う次元じゃなさそうやな
240Socket774 (ワッチョイ de2b-ZtYh [255.154.157.133])
2023/09/30(土) 00:11:21.85ID:qisExW5d0 ラグさえなけりゃなぁな感じ
原神も改造せずフレームレート倍になったわ
フルイド特有のヌメヌメがきもいまである
原神も改造せずフレームレート倍になったわ
フルイド特有のヌメヌメがきもいまである
241Socket774 (ワッチョイ da2d-t/ck [245.181.116.54])
2023/09/30(土) 00:13:07.93ID:NdjWZfAx0 そこら辺はやっぱAnti-lag+無いと厳しいんかなあ
242Socket774 (ワッチョイ de2b-ZtYh [255.154.157.133])
2023/09/30(土) 00:16:50.50ID:qisExW5d0 XeSSと組み合わせたり出来るのはよい
入力ラグなんとかせいがドライバレベルのFG
入力ラグなんとかせいがドライバレベルのFG
243Socket774 (ワッチョイ dae0-ohCT [245.98.50.68])
2023/09/30(土) 00:17:26.16ID:w07UA2PR0 cp2077のパストレ、ドライバでやると
ゲーム側のfpsが30なら
実際の動作は60っていう状態になるのな
きっちり2倍増やすだけの機能
元画像にはFSR2も入れられる不思議状態
ゲーム側のfpsが30なら
実際の動作は60っていう状態になるのな
きっちり2倍増やすだけの機能
元画像にはFSR2も入れられる不思議状態
244Socket774 (ワッチョイ dae0-ohCT [245.98.50.68])
2023/09/30(土) 00:31:24.23ID:w07UA2PR0 つかここまでやるなら
アドレナリンのメディアプレーヤーに
古井戸再生機能つけてよ
未だに音ズレ放置されてるんだが
アドレナリンのメディアプレーヤーに
古井戸再生機能つけてよ
未だに音ズレ放置されてるんだが
245Socket774 (ワッチョイ de2b-ZtYh [255.154.157.133])
2023/09/30(土) 00:47:34.41ID:qisExW5d0 スタフィーフレームレート200超えてヌルヌルだな
ここまでフレームレート出るならラグ我慢できるわ
ここまでフレームレート出るならラグ我慢できるわ
246Socket774 (ワッチョイ 66b0-yNzH [121.81.97.205])
2023/09/30(土) 01:14:48.69ID:G59F3tCf0 5900x/7800xt/WQHDでブルプロ最高画質やってると人が多い狩場で突然30フレームまで落ちる…6900xtが潰れたから繋ぎで7800xt買ったけどこんなもん?
247Socket774 (ワッチョイ de2b-ZtYh [255.154.157.133])
2023/09/30(土) 01:15:53.68ID:qisExW5d0248Socket774 (ワッチョイ dae0-ohCT [245.98.50.68])
2023/09/30(土) 01:18:29.92ID:w07UA2PR0 いや~完璧古井戸だなドライバFG
音ゲーのPV鑑賞が捗る
音ゲーのPV鑑賞が捗る
249Socket774 (ワッチョイ d5b1-r/LO [126.168.98.83])
2023/09/30(土) 01:20:34.10ID:0WNXmgMQ0 ブルプロ程度で瞬間的なフレームドロップは性能ってよりはドライバかゲームの問題
新しいグラボなので色々とまだね
その移行は実際ちょっと性能落ちるけどあんま関係ない
新しいグラボなので色々とまだね
その移行は実際ちょっと性能落ちるけどあんま関係ない
250Socket774 (ワッチョイ 1e55-IWDn [247.236.83.55])
2023/09/30(土) 01:24:07.33ID:8THHtbwn0 ソースコード出たら誰か動画版作ってくれないかな
251Socket774 (ワッチョイ 66b0-yNzH [121.81.97.205])
2023/09/30(土) 01:26:08.77ID:G59F3tCf0252Socket774 (ワッチョイ 66b0-yNzH [121.81.97.205])
2023/09/30(土) 01:28:10.99ID:G59F3tCf0 >>249
瞬間ではなく自分が萎え落ちするまではずっとなってる感じ。ドライバと鯖かもね
瞬間ではなく自分が萎え落ちするまではずっとなってる感じ。ドライバと鯖かもね
253Socket774 (ワッチョイ 99ea-CxRA [240.201.134.108])
2023/09/30(土) 01:32:58.86ID:VhEI8eeR0 ブルプロはちよっとだけ触ったけど完全にCPU Boundだよ
キャラクタ多めで数をコントロールできないネトゲでは割とよくある仕様
あと名前表示とかが異様に重い(ここはプログラムが糞だと思う)から名前表示オフにするとフレームレート爆増するよ
あとX3Dにした方がいい
キャラクタ多めで数をコントロールできないネトゲでは割とよくある仕様
あと名前表示とかが異様に重い(ここはプログラムが糞だと思う)から名前表示オフにするとフレームレート爆増するよ
あとX3Dにした方がいい
254Socket774 (アウアウアー Saee-JJdi [27.85.206.192])
2023/09/30(土) 01:36:41.65ID:tq+lkcjMa フレームレートに対して全く滑らかに感じないんだがこれ改善されるのか?
255Socket774 (スフッ Sd4a-aBly [49.104.10.201])
2023/09/30(土) 01:45:26.08ID:6hxJaJIGd 今後の課題は入力遅延とチラつきと普及率って感じか
オープンソース化してくれたら普及率とか関係なくなるからマジでいいな
オープンソース化してくれたら普及率とか関係なくなるからマジでいいな
257Socket774 (ワッチョイ 66b0-yNzH [121.81.97.205])
2023/09/30(土) 01:48:55.35ID:G59F3tCf0258Socket774 (スフッ Sd4a-aBly [49.104.10.201])
2023/09/30(土) 01:51:07.09ID:6hxJaJIGd259Socket774 (ワッチョイ de2b-ZtYh [255.154.157.133])
2023/09/30(土) 02:00:01.57ID:qisExW5d0260Socket774 (ワッチョイ ca47-Vfe3 [243.14.204.27])
2023/09/30(土) 02:02:37.36ID:7+gs1FHh0 思ったより頑張ってる
後は普及してくれれば…
後は普及してくれれば…
261Socket774 (ワッチョイ 2a43-nRlb [61.196.82.193])
2023/09/30(土) 02:03:54.58ID:D386jalu0 FSR3ってスケーリングは度のゲームでも使えるってこと?
262Socket774 (ワッチョイ 316c-rzqT [242.23.5.129 [上級国民]])
2023/09/30(土) 03:06:39.44ID:ED3c8YpU0 普及というかゲーム機に合わせたら勝手に入る
263Socket774 (ワッチョイ 85a5-RIL7 [244.82.134.74])
2023/09/30(土) 03:13:12.15ID:lQGB9jt10 DLSS vs FSR みたいにこういう似たような規格の技術って
供給側にも開発リソースコストがあるからラクな方に流れるわけで
最終的には単独ベンダーで囲い込みした方の規格が絶滅するのが常なんだが
緑は単独シェア8割持ってるから、この戦略が通用するかどうかは未知数
GLIDEやEAXが駆逐されたようにはいかないだろなあ
供給側にも開発リソースコストがあるからラクな方に流れるわけで
最終的には単独ベンダーで囲い込みした方の規格が絶滅するのが常なんだが
緑は単独シェア8割持ってるから、この戦略が通用するかどうかは未知数
GLIDEやEAXが駆逐されたようにはいかないだろなあ
264Socket774 (ワッチョイ cae0-pXm+ [243.176.140.59])
2023/09/30(土) 03:57:06.30ID:lLDi5SAU0 >>263
freesync対g-syncで見たような構図だよね…
freesync対g-syncで見たような構図だよね…
265Socket774 (ワッチョイ e558-JM/0 [14.11.15.160])
2023/09/30(土) 06:31:09.05ID:oDcgAdTT0 G-SYNCは専用のチップを載せる必要があって明確にコスト増だったからなあ
266Socket774 (ワッチョイ 8528-ShIR [244.247.200.190])
2023/09/30(土) 06:42:40.92ID:8DiVQHn10 デモやったけど普通に実用できるレベルだね
これなら普及しそう
これなら普及しそう
267Socket774 (ワッチョイ aa6d-fUw2 [251.141.127.143])
2023/09/30(土) 07:17:58.33ID:49bzqazJ0 Gsync HDRは中身ALTERA 10だしメモリもついてて捨てるのもったいないとハードヲタは思います
268Socket774 (ワッチョイ 31ae-LjUH [242.147.236.110])
2023/09/30(土) 07:18:21.67ID:sCvtTeYt0269Socket774 (ワッチョイ 31ae-LjUH [242.147.236.110])
2023/09/30(土) 07:19:14.55ID:sCvtTeYt0 >>268
自己レスFSRじゃないわRSRだわ
自己レスFSRじゃないわRSRだわ
270Socket774 (ワッチョイ da45-ohCT [245.98.50.68])
2023/09/30(土) 07:27:37.32ID:w07UA2PR0271Socket774 (ワッチョイ b153-AvD6 [114.154.126.102])
2023/09/30(土) 07:37:31.38ID:o/i65LCi0 AMD Fluid Motion Frames (AFMF) テクノロジーが最新ドライバーを搭載した 12 のゲームで利用可能になり、ワンクリックで FPS を 2 倍に向上
https://wccftech.com/amd-fluid-motion-frames-technology-available-in-12-games-latest-driver-double-fps-1-click/
AMD は、待望の Fluid Motion Frames テクノロジーを Adrenaline プレビュー ドライバーでついにデビューさせ、12 のゲームをサポートしました。
AMD、FSR 3とFluid Motion Frameテクノロジーを通じて「アップスケーリング」能力を大幅に強化
Team Red は、特に『Forspoken』や『Immortals of Aveum』などのタイトルを備えたFSR 3 のデビューにより、テクノロジーのアップスケーリングに関する取り組みを強化しています。
FSR 3 は特定のゲームに限定されていますが、AMD の Fluid Motion Frames (AFMF) は、Starfield や Red Dead Redemption 2 を含む多数のタイトルをサポートしています。
最新のテクニカル プレビュー ドライバーは、ここからダウンロードできます
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-30-afmf-tech-preview
AFMF との互換性を備えたタイトルは以下のとおりです。
A Plague Tale - Requiem
Borderlands 3
Control
Dead Space
Deep Rock Galactic
Dying Light 2
Far Cry 6
Ghostwire: Tokyo
Hitman 3
Hogwarts Legacy
Horizon Zero Dawn™
Metro Exodus Enhanced Edition
Red Dead Redemption 2
Resident Evil 3 (バイオハザード3)
Resident Evil 4 (バイオハザード4)
Shadow Of The Tomb Raider
Star Wars Jedi: Survivor
Starfield
The Last of Us Part 1
The Witcher 3: Wild Hunt
https://wccftech.com/amd-fluid-motion-frames-technology-available-in-12-games-latest-driver-double-fps-1-click/
AMD は、待望の Fluid Motion Frames テクノロジーを Adrenaline プレビュー ドライバーでついにデビューさせ、12 のゲームをサポートしました。
AMD、FSR 3とFluid Motion Frameテクノロジーを通じて「アップスケーリング」能力を大幅に強化
Team Red は、特に『Forspoken』や『Immortals of Aveum』などのタイトルを備えたFSR 3 のデビューにより、テクノロジーのアップスケーリングに関する取り組みを強化しています。
FSR 3 は特定のゲームに限定されていますが、AMD の Fluid Motion Frames (AFMF) は、Starfield や Red Dead Redemption 2 を含む多数のタイトルをサポートしています。
最新のテクニカル プレビュー ドライバーは、ここからダウンロードできます
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-30-afmf-tech-preview
AFMF との互換性を備えたタイトルは以下のとおりです。
A Plague Tale - Requiem
Borderlands 3
Control
Dead Space
Deep Rock Galactic
Dying Light 2
Far Cry 6
Ghostwire: Tokyo
Hitman 3
Hogwarts Legacy
Horizon Zero Dawn™
Metro Exodus Enhanced Edition
Red Dead Redemption 2
Resident Evil 3 (バイオハザード3)
Resident Evil 4 (バイオハザード4)
Shadow Of The Tomb Raider
Star Wars Jedi: Survivor
Starfield
The Last of Us Part 1
The Witcher 3: Wild Hunt
272Socket774 (ワッチョイ b153-AvD6 [114.154.126.102])
2023/09/30(土) 07:39:11.78ID:o/i65LCi0 つづき
AMD は AFMF テクノロジーを Radeon RX 7000 シリーズ専用にする予定であり、この機能は他の Radeon GPU を正式にサポートしていません。
AFMF はテスト段階にあるため、AMD によるこの動きは一時的なものである可能性があり、RDNA3 以外のアーキテクチャのサポートを受ける可能性があります。
>RDNA3 以外のアーキテクチャのサポートを受ける可能性
(好評ならば)AMDはRX 6000 "RDNA 2 "GPUでHyper-RXを使用可能にするかもしれない。
https://www.hardwaretimes.com/amd-may-enable-hyper-rx-on-rx-6000-rdna-2-gpus-if-there-is-good-reception/
AMD は AFMF テクノロジーを Radeon RX 7000 シリーズ専用にする予定であり、この機能は他の Radeon GPU を正式にサポートしていません。
AFMF はテスト段階にあるため、AMD によるこの動きは一時的なものである可能性があり、RDNA3 以外のアーキテクチャのサポートを受ける可能性があります。
>RDNA3 以外のアーキテクチャのサポートを受ける可能性
(好評ならば)AMDはRX 6000 "RDNA 2 "GPUでHyper-RXを使用可能にするかもしれない。
https://www.hardwaretimes.com/amd-may-enable-hyper-rx-on-rx-6000-rdna-2-gpus-if-there-is-good-reception/
273Socket774 (ワッチョイ 1156-2pcI [248.158.218.180])
2023/09/30(土) 07:44:29.99ID:LFqjQ4r40 GeForceでもFSR3使えるんだしわざわざRadeon買う意味とかあるんか
274Socket774 (ワッチョイ b153-AvD6 [114.154.126.102])
2023/09/30(土) 07:53:01.02ID:o/i65LCi0275Socket774 (ワッチョイ 5596-2pcI [254.56.151.221])
2023/09/30(土) 08:05:20.00ID:cjWPTgmG0 6000シリーズは希望があるが
5000シリーズは7000に行くか他社に移行するか決め時だな
5000シリーズは7000に行くか他社に移行するか決め時だな
276Socket774 (ワッチョイ 2a30-Ws36 [219.100.86.36])
2023/09/30(土) 08:10:54.39ID:MRugAKBH0 7700XTって今の値段だと産廃以外の何物でもないな
277Socket774 (ワッチョイ daf8-t/ck [245.181.116.54])
2023/09/30(土) 08:14:38.63ID:NdjWZfAx0 やっと7900XTX買った意味出てきたな〜
画質最高設定で全てのゲームがヌルヌルになるとか最高すぎる
画質最高設定で全てのゲームがヌルヌルになるとか最高すぎる
278Socket774 (ワッチョイ da45-ohCT [245.98.50.68])
2023/09/30(土) 08:22:58.25ID:w07UA2PR0279Socket774 (ワッチョイ deb2-ZtYh [255.154.157.133])
2023/09/30(土) 08:29:56.01ID:qisExW5d0 FMFは20fpsを40fpsにするのはラグとか違和感あるが100fpsを200fpsにするのは違和感ないしヌメヌメ感出るしいい使い方だな
280Socket774 (ワッチョイ deb2-ZtYh [255.154.157.133])
2023/09/30(土) 08:31:10.06ID:qisExW5d0 サイパンみたいな重いやつはFSR3と組み合わせがいいのかなと感じる
281Socket774 (ワッチョイ 1e8e-skpN [247.241.136.173])
2023/09/30(土) 08:46:25.24ID:/qK43cDT0 最低FPSの数字見てると
前から言われてるように現在の数字を底上げするのであって
ここの部分で60でないと最低FPSで引っかかって2倍になってもカクカクで意味がないって話だな
前から言われてるように現在の数字を底上げするのであって
ここの部分で60でないと最低FPSで引っかかって2倍になってもカクカクで意味がないって話だな
282Socket774 (ワッチョイ da45-ohCT [245.98.50.68])
2023/09/30(土) 08:54:00.98ID:w07UA2PR0 AFMFは完全にそうだな
テレビの倍速機能に入力遅延対策付いた程度
FSR2入れても元が30行かないcp2077パストレは
AFMFでも実用厳しそうだが
FSR3が組み込まれれば実用になりそうな気はする
テレビの倍速機能に入力遅延対策付いた程度
FSR2入れても元が30行かないcp2077パストレは
AFMFでも実用厳しそうだが
FSR3が組み込まれれば実用になりそうな気はする
283Socket774 (ワッチョイ 1e8e-skpN [247.241.136.173])
2023/09/30(土) 08:58:30.85ID:/qK43cDT0 イマイチ人気のなかった7600とか
FHD専用機としてどんなゲームも最高画質で60出せれば界王拳できるから
ロークラスはこれで行けそうかもな
FHD専用機としてどんなゲームも最高画質で60出せれば界王拳できるから
ロークラスはこれで行けそうかもな
284Socket774 (ワッチョイ 266e-nRlb [153.131.99.9])
2023/09/30(土) 09:12:05.08ID:zJtw1qWx0 DLSS3には追い付いた、次はDLSS4とのマッチアップだな
DLSS4はどんな内容でいつ来るんだ?もうネタ切れか?
DLSS4はどんな内容でいつ来るんだ?もうネタ切れか?
285Socket774 (ワッチョイ 266e-nRlb [153.131.99.9])
2023/09/30(土) 09:14:51.66ID:zJtw1qWx0286Socket774 (ワッチョイ 319a-lP1w [242.108.34.210])
2023/09/30(土) 09:20:10.87ID:XzZjYQTc0 7800XTでFMFオンにしてスタフィー、RE4、RoNでやってみたけどフレームレートが上がったようには見えなくて設定間違ってるのかな?
むしろティアリングが中途半端に発生しててメリットを感じない
ゲームで個別にFMFオン、フルスク、Vsyncオフ、fps上限解除
OSDでFMFはオンになってる
フォースポでFGの効果は確認できた
他何か対応漏れあるかな?
むしろティアリングが中途半端に発生しててメリットを感じない
ゲームで個別にFMFオン、フルスク、Vsyncオフ、fps上限解除
OSDでFMFはオンになってる
フォースポでFGの効果は確認できた
他何か対応漏れあるかな?
287Socket774 (ワッチョイ 1e83-t/ck [247.74.2.15])
2023/09/30(土) 09:21:25.33ID:Q4bRsg6S0288Socket774 (ワッチョイ da45-ohCT [245.98.50.68])
2023/09/30(土) 09:22:36.92ID:w07UA2PR0 どうやって確認してる?
ゲーム側で認識してるFPSは上がらないよ
adrenaline側で出るOSD見たら
外側で2倍に増やされてるのが分かるはず
ゲーム側で認識してるFPSは上がらないよ
adrenaline側で出るOSD見たら
外側で2倍に増やされてるのが分かるはず
289Socket774 (ワッチョイ 1e83-t/ck [247.74.2.15])
2023/09/30(土) 09:26:42.75ID:Q4bRsg6S0290Socket774 (ワッチョイ 1e8e-skpN [247.241.136.173])
2023/09/30(土) 09:58:31.83ID:/qK43cDT0291Socket774 (オッペケ Sr5d-IHQt [126.161.6.149])
2023/09/30(土) 10:03:25.42ID:LNKpDV89r しれっと動画の方も使えるようになりませんかね
こんなのTVでも使ってるものなのにさ
こんなのTVでも使ってるものなのにさ
292Socket774 (ワッチョイ da45-ohCT [245.98.50.68])
2023/09/30(土) 10:06:52.13ID:w07UA2PR0 あとこれ、元のfps下がってくると
破綻が増えるように見える
でも動画に撮ると見えないんだよなぁ
提示タイミングに間に合わなかったら
画面には間に合せの画面を出すが、
動画用はちゃんと作れたの後から入れてる?
それとも単なる表示バグか?
まぁベータ版だし今後の品質向上待ちかな
破綻が増えるように見える
でも動画に撮ると見えないんだよなぁ
提示タイミングに間に合わなかったら
画面には間に合せの画面を出すが、
動画用はちゃんと作れたの後から入れてる?
それとも単なる表示バグか?
まぁベータ版だし今後の品質向上待ちかな
293Socket774 (ワッチョイ e99e-/4wI [160.86.128.162])
2023/09/30(土) 10:09:04.64ID:5vITSHUx0 昔の古井戸はモーションブラー挟んでるだけに見えたけど今度のはどうなんやろ
294Socket774 (ワッチョイ 1e8e-skpN [247.241.136.173])
2023/09/30(土) 10:09:05.37ID:/qK43cDT0 >>291
すでに…
すでに…
295Socket774 (ワッチョイ da0d-ohCT [245.98.50.68])
2023/09/30(土) 10:36:02.62ID:w07UA2PR0 >>291
動画再生アプリ登録して全画面にして
Adrenaline側に認識されりゃ
動画でも有効に使えると思うよ
(とか言いながら手持ちのアプリだと
どれも黄色の!出て有効にならず...)
ゲームのアニメシーンとか
今でもぬるぬる表示されてるよ
しかしやっぱり昔の30f格闘ゲームとかを
60fにしてもプレイしやすくはならんな
元のフレームが飛びすぎてて画像が破綻しまくる
動画再生アプリ登録して全画面にして
Adrenaline側に認識されりゃ
動画でも有効に使えると思うよ
(とか言いながら手持ちのアプリだと
どれも黄色の!出て有効にならず...)
ゲームのアニメシーンとか
今でもぬるぬる表示されてるよ
しかしやっぱり昔の30f格闘ゲームとかを
60fにしてもプレイしやすくはならんな
元のフレームが飛びすぎてて画像が破綻しまくる
296Socket774 (ワッチョイ caec-tIxC [243.18.7.139])
2023/09/30(土) 10:49:23.07ID:mXbXfoQ+0 >>284
機能としては追いついたけど画質はまだ周回遅れだから何とかしてチラつきを抑えないといけない
機能としては追いついたけど画質はまだ周回遅れだから何とかしてチラつきを抑えないといけない
297Socket774 (ワッチョイ deb2-ZtYh [255.154.157.133])
2023/09/30(土) 10:52:48.68ID:qisExW5d0 DX11かDX12と認識しないとFMFは動かない
298Socket774 (アウアウウー Sa41-ohCT [106.146.119.129])
2023/09/30(土) 10:56:53.86ID:XdBcqAgga >>296
周回遅れって言うほど違う?
変なパターンは若干あるが
その分早いしメモリも少ないし動作環境も多いし
このままだと消えるのはDLSS3の方だと思うが
https://youtu.be/hOzscXl1EZA?si=oHxcPVkIit0oYFbe
周回遅れって言うほど違う?
変なパターンは若干あるが
その分早いしメモリも少ないし動作環境も多いし
このままだと消えるのはDLSS3の方だと思うが
https://youtu.be/hOzscXl1EZA?si=oHxcPVkIit0oYFbe
299Socket774 (ワッチョイ 766f-OiAS [241.90.201.58])
2023/09/30(土) 11:19:55.20ID:EngZcbit0 23.9.1以降のドライバーのアプデがうまく行かないからスタートラインに立てない
今が面白いのに…
今が面白いのに…
300Socket774 (ワッチョイ da4a-GLtU [245.118.49.166])
2023/09/30(土) 11:22:36.82ID:k+cryyXw0 GF1070Tiでまだ粘っててRX7600の12か16GBあれば欲しいんだけど8000系まで待ってみるべきかな?
301Socket774 (ワッチョイ 1e8e-skpN [247.241.136.173])
2023/09/30(土) 11:30:59.42ID:/qK43cDT0 >>300
7600で16gb入れて何すんの
7600で16gb入れて何すんの
302Socket774 (スフッ Sd4a-aBly [49.104.10.201])
2023/09/30(土) 11:39:48.94ID:6hxJaJIGd303Socket774 (ワッチョイ dad0-War3 [245.191.39.149])
2023/09/30(土) 11:40:13.91ID:FvbF84ys0 試してみた感じフレーム生成悪くないけどHDR禁止はきついな
304Socket774 (ワッチョイ 1e10-7X0v [119.82.160.230])
2023/09/30(土) 11:45:04.13ID:1GZzpvtX0 (ワッチョイ 66cb-cedF [249.208.58.41])
こいつ何でプライベートIP表示してんだろうな、明日から捕まる可能性を考えてIP偽装してんのか?
書いている内容見ればお察しだが
こいつ何でプライベートIP表示してんだろうな、明日から捕まる可能性を考えてIP偽装してんのか?
書いている内容見ればお察しだが
305Socket774 (アウアウウー Sa41-ohCT [106.146.119.129])
2023/09/30(土) 11:46:38.38ID:XdBcqAgga 良い感じにフレールレート抑えたい
vsyncとレート上限切ってFG入れたら
1000fpsとか出てコイル鳴きして辛い
vsyncとレート上限切ってFG入れたら
1000fpsとか出てコイル鳴きして辛い
306Socket774 (ワッチョイ b153-AvD6 [114.154.126.102])
2023/09/30(土) 11:50:20.99ID:o/i65LCi0 アンインストールしてからインストールしてみたら?
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-30-afmf-tech-preview
注: このテクニカル プレビュー ドライバーにアップグレードする前に、ドライバーのクリーンアップを実行することを強くお勧めします。
Windowsベースのシステムで AMD ソフトウェアをアンインストールする方法
https://www.amd.com/en/support/kb/faq/rsx2-uninstall
Windowsベースのシステムに AMD ソフトウェアをインストールする方法
https://www.amd.com/en/support/kb/faq/rsx2-install
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-30-afmf-tech-preview
注: このテクニカル プレビュー ドライバーにアップグレードする前に、ドライバーのクリーンアップを実行することを強くお勧めします。
Windowsベースのシステムで AMD ソフトウェアをアンインストールする方法
https://www.amd.com/en/support/kb/faq/rsx2-uninstall
Windowsベースのシステムに AMD ソフトウェアをインストールする方法
https://www.amd.com/en/support/kb/faq/rsx2-install
307Socket774 (ワッチョイ b153-AvD6 [114.154.126.102])
2023/09/30(土) 11:54:14.70ID:o/i65LCi0308Socket774 (ワッチョイ 9dcf-ohCT [60.56.175.120])
2023/09/30(土) 12:09:19.77ID:hoGHWfRr0 こうなるとDP2.1の利点が出てくるなぁ
本当、もっと早くFSR3揃えてれば…
本当、もっと早くFSR3揃えてれば…
309Socket774 (ワッチョイ 999b-UA51 [240.55.18.230])
2023/09/30(土) 12:34:02.52ID:HlfbmE2g0 >>305
外部からフレームレート制限すればいいんでね
外部からフレームレート制限すればいいんでね
310Socket774 (ワッチョイ 1e8e-skpN [247.241.136.173])
2023/09/30(土) 12:39:53.13ID:/qK43cDT0 緑3060とかでも、ちょうど2倍上がってるし土台ベースだがやっと倍速テレビになったわけだな
311299 (ワッチョイ 761a-2pcI [241.90.201.58])
2023/09/30(土) 12:51:51.58ID:EngZcbit0 >>307
アンインストールしてからインストールしてみてもだめだった
ぱっと見C:\Program Files\AMD\CNext\CNext配下に何もなかったりするんだが
何が原因でこうなっているのかわからん
アンインストールしてからインストールしてみてもだめだった
ぱっと見C:\Program Files\AMD\CNext\CNext配下に何もなかったりするんだが
何が原因でこうなっているのかわからん
312Socket774 (ワッチョイ 661f-bpC4 [121.102.148.104])
2023/09/30(土) 13:17:17.86ID:x73FFlOQ0 9.1以降RDNA用、GCN用、その両方合わせたやつで3種類?あるからDLするときは注意が必要かもしれん
313Socket774 (ワッチョイ 6ad4-4Oub [203.133.144.21])
2023/09/30(土) 13:18:20.53ID:LZPhfS4Z0 今回のFluid Motionは、動画のコマを補完してヌルヌル再生する昔のFluid Motionとは関係なしですか?
314Socket774 (ワッチョイ 9dcf-ohCT [60.56.175.120])
2023/09/30(土) 13:20:43.75ID:hoGHWfRr0315Socket774 (ワッチョイ 766f-OiAS [241.90.201.58])
2023/09/30(土) 13:57:17.01ID:EngZcbit0 悔しいからosクリーンインストールしてる
これでだめなら拗ねる
これでだめなら拗ねる
316Socket774 (ワッチョイ 0d8f-siUq [246.199.183.149])
2023/09/30(土) 14:07:40.77ID:KHAQ/v8t0 >>315
今更感あるけど、みんな大好きDDUやった?
今更感あるけど、みんな大好きDDUやった?
317Socket774 (ワッチョイ 766f-OiAS [241.90.201.58])
2023/09/30(土) 14:11:44.14ID:EngZcbit0 >>316
やったけど何も変わらなかったな
やったけど何も変わらなかったな
318Socket774 (ワッチョイ 1e10-7X0v [119.82.160.230])
2023/09/30(土) 14:43:33.84ID:1GZzpvtX0 >>317
インストーラーにインストール用の内容物が弾かれているのはOSの認識が狂っているのかね?
ボードの認識自体がおかしくなっているという可能性があるかもしれんが
Fluid Motion用に古いのも載せていたり、斜め搭載でギリギリ接触不良寸前で認識がおかしく
なるとかあるかもしれん、古いの載せているなら外してみる、一度ボードを接続し直してみるとか
どうかね?
レジストリのRadeonの設定とインストール時の判定は関係ないはずだが、DDU使ってもレジス
トリに塵が残る事があるから、一応レジストリエディタで確認した方が良かったかもな
インストーラーにインストール用の内容物が弾かれているのはOSの認識が狂っているのかね?
ボードの認識自体がおかしくなっているという可能性があるかもしれんが
Fluid Motion用に古いのも載せていたり、斜め搭載でギリギリ接触不良寸前で認識がおかしく
なるとかあるかもしれん、古いの載せているなら外してみる、一度ボードを接続し直してみるとか
どうかね?
レジストリのRadeonの設定とインストール時の判定は関係ないはずだが、DDU使ってもレジス
トリに塵が残る事があるから、一応レジストリエディタで確認した方が良かったかもな
319Socket774 (ワッチョイ b153-AvD6 [114.154.126.102])
2023/09/30(土) 15:40:13.26ID:o/i65LCi0 >>317
もしかして、この一覧の中に該当してない?
https://www.amd.com/en/support/kb/faq/rsx2-install
下へスクロールしたところにある黒い太文字の「Potential Errors and Solutions(訳:潜在的なエラーと解決策)」から下の Error *** の一覧表確認
> AMD ソフトウェア インストーラーでセットアップ中に問題が発生すると、その問題に関するエラー メッセージが表示されます。
> 潜在的なインストール エラーのリストと、推奨される解決策を含む記事へのリンクについては、以下を参照してください。
もしかして、この一覧の中に該当してない?
https://www.amd.com/en/support/kb/faq/rsx2-install
下へスクロールしたところにある黒い太文字の「Potential Errors and Solutions(訳:潜在的なエラーと解決策)」から下の Error *** の一覧表確認
> AMD ソフトウェア インストーラーでセットアップ中に問題が発生すると、その問題に関するエラー メッセージが表示されます。
> 潜在的なインストール エラーのリストと、推奨される解決策を含む記事へのリンクについては、以下を参照してください。
320Socket774 (ワッチョイ 7639-2pcI [241.90.201.58])
2023/09/30(土) 16:08:54.38ID:EngZcbit0 OS再インストールしてプレビュードライバーを入れなおしたけど依然としてCNext配下が空でインストールが終わる
23.9.3のminimalsetupが入ったから拗ねるのは回避した
>>319
困ったことにエラー終了にならないんだよね
正常終了してるのに一部がインストールされていない感じ
だからその一覧の中には当てはまらないかな…
23.9.3のminimalsetupが入ったから拗ねるのは回避した
>>319
困ったことにエラー終了にならないんだよね
正常終了してるのに一部がインストールされていない感じ
だからその一覧の中には当てはまらないかな…
321Socket774 (ワッチョイ 7639-2pcI [241.90.201.58])
2023/09/30(土) 16:14:53.14ID:EngZcbit0322Socket774 (ワッチョイ 66d0-1bMH [249.70.146.38])
2023/09/30(土) 16:16:55.08ID:YLILb6q/0 セキュリティソフトの誤動作じゃね
323Socket774 (ワッチョイ 999b-UA51 [240.55.18.230])
2023/09/30(土) 16:17:50.71ID:HlfbmE2g0 構成がわからんけど最小構成でクリーンインストールしてダメならハードウェア側になにかあるんじゃないの
324Socket774 (ワッチョイ 859f-ohCT [244.250.95.114])
2023/09/30(土) 16:25:51.48ID:wXxUdCsv0 動画プレイヤーはどれもFMF有効にできんな
動作条件のうち「VSYNC無効」が満たせん
普通に動画プレイヤー作るなら
VSync気にするからそりゃそうか
自前で適当に書いたほうが早いか?
動作条件のうち「VSYNC無効」が満たせん
普通に動画プレイヤー作るなら
VSync気にするからそりゃそうか
自前で適当に書いたほうが早いか?
325Socket774 (ワッチョイ 31e8-lT24 [242.253.234.77])
2023/09/30(土) 16:37:21.43ID:y3w6SkSD0 流石に未だにセキュリティソフトとか入れてるやつおらんやろ…
326Socket774 (ワッチョイ 1e8e-skpN [247.241.136.173])
2023/09/30(土) 16:55:24.10ID:/qK43cDT0 でもどちらかというと異端の赤組のフラッグシップモデルまで揃えたのに祭りに参加できないってのも
なかなか世知辛いものがあるな
なかなか世知辛いものがあるな
327Socket774 (ワッチョイ 9db1-tvb5 [60.147.33.161])
2023/09/30(土) 17:36:13.27ID:38RudkPZ0 HDRで使えないのは痛いな…この先使えるようになるんだろか
これクロック抑えて低消費電力狙いで使うのが真価発揮できる気がするw
クロック600MHzにしてUWQHDの解像度でAC6やってみたけどこの低クロックで100fps弱維持出来るわ
しゅごい
これクロック抑えて低消費電力狙いで使うのが真価発揮できる気がするw
クロック600MHzにしてUWQHDの解像度でAC6やってみたけどこの低クロックで100fps弱維持出来るわ
しゅごい
328Socket774 (ワッチョイ 859f-ohCT [244.250.95.114])
2023/09/30(土) 17:48:09.61ID:wXxUdCsv0 とはいえ流石にFSRとして組み込まれんとキツくね
手元の(子供接待用)鬼滅ヒノカミで
30f制限して60fにしてみたら
異様に見づらかった、ネイティブ30fより見辛い
MSFSみたいな遠景メインだとまた違うだろうが
目まぐるしく画面切り替わるゲームだと
ぐちゃぐちゃになる
やっぱり元ゲーム情報貰わない補完には
無理がある
その点FSR3の方はちゃんと元30fpsくらいのを
60fps超えさせてプレイ可能にしてる、凄い
手元の(子供接待用)鬼滅ヒノカミで
30f制限して60fにしてみたら
異様に見づらかった、ネイティブ30fより見辛い
MSFSみたいな遠景メインだとまた違うだろうが
目まぐるしく画面切り替わるゲームだと
ぐちゃぐちゃになる
やっぱり元ゲーム情報貰わない補完には
無理がある
その点FSR3の方はちゃんと元30fpsくらいのを
60fps超えさせてプレイ可能にしてる、凄い
329Socket774 (ワッチョイ 6620-ZtYh [249.27.43.61])
2023/09/30(土) 18:01:27.32ID:iNza1ZXR0 >>231
そもそもここに最小フレームレートの基準書いてあるからな
まだ検証段階だよ
機械翻訳
AFMF は、1080p ディスプレイの場合は最低 55 FPS、1440p 以上のディスプレイの場合は 70 FPS の最小 fps で実行されるゲームに対して有効にすることをお勧めします。
そもそもここに最小フレームレートの基準書いてあるからな
まだ検証段階だよ
機械翻訳
AFMF は、1080p ディスプレイの場合は最低 55 FPS、1440p 以上のディスプレイの場合は 70 FPS の最小 fps で実行されるゲームに対して有効にすることをお勧めします。
330Socket774 (ワッチョイ 31ae-LjUH [242.147.236.110])
2023/09/30(土) 18:11:36.06ID:sCvtTeYt0 fps低いコイカツのシーンを解像度WQHDと4Kで試したけど
4Kでは増加フレームがだいぶガビガビになる
WQHDだとあまり気にならんな
解像度によって処理が間に合わんのかな?
あとMPC-BEとVLCも試したが
MPC-BEは効かず、VLCはON判定にはなってるけどスムーズには見えない
4Kでは増加フレームがだいぶガビガビになる
WQHDだとあまり気にならんな
解像度によって処理が間に合わんのかな?
あとMPC-BEとVLCも試したが
MPC-BEは効かず、VLCはON判定にはなってるけどスムーズには見えない
331Socket774 (オッペケ Sr5d-J3RJ [126.211.113.3])
2023/09/30(土) 19:45:31.44ID:TdSj8k4Dr >>299
多分同じ症状でTwitterで解決策探して試したら上手くいったよ。
”一度ドライバインストールし再度インストーラーをクリック、インストールを進めずにc:/amdフォルダ内のccc2_install.exeをクリックしてインストール完了したら再起動 “
ccc2_install.exeはamdフォルダの深い階層にあった
多分同じ症状でTwitterで解決策探して試したら上手くいったよ。
”一度ドライバインストールし再度インストーラーをクリック、インストールを進めずにc:/amdフォルダ内のccc2_install.exeをクリックしてインストール完了したら再起動 “
ccc2_install.exeはamdフォルダの深い階層にあった
332Socket774 (ワッチョイ 6620-ZtYh [249.27.43.61])
2023/09/30(土) 20:19:02.92ID:iNza1ZXR0 RX460外して7900XTからのデュアルモニタにしたけどHz違うモニタの組み合わせはFreeSync有効にしないとアイドル高いんだな
最初気づかなかったわ
最初気づかなかったわ
333Socket774 (ワッチョイ 766f-OiAS [241.90.201.58])
2023/09/30(土) 20:28:07.38ID:EngZcbit0334Socket774 (ワッチョイ 7ac7-siUq [133.165.188.51])
2023/09/30(土) 20:28:16.15ID:7PsyCmKK0 ZEN4のiGPU(adrenalin上ではAPU扱い)で画面出力させるハイブリットグラフィックス(グラボは外付け扱い)で運用中
安定板FGドライバが来るまでは様子見ですねー
安定板FGドライバが来るまでは様子見ですねー
335Socket774 (ワッチョイ d5b1-r/LO [126.186.245.130])
2023/09/30(土) 20:36:43.39ID:9ktMumSB0 フレーム生成はうまくやってるように見えるがアプスケ部分はfsr2.2から目に見える改善はないな
336Socket774 (ワッチョイ d5b1-r/LO [126.186.245.130])
2023/09/30(土) 20:37:42.21ID:9ktMumSB0 まあ専用HW使わずやるならそうだよな~
魔法を期待してた
魔法を期待してた
337Socket774 (ワッチョイ 6620-ZtYh [249.27.43.61])
2023/09/30(土) 20:44:27.83ID:iNza1ZXR0 >>336
Immortals of AveumのFSR3は画質良いらしい
ただFGにカクつきがあるとか
ゲームの実装によるかも
https://wccftech.com/amd-fsr-3-immortals-of-aveum-looks-great-with-native-aa-mode-higher-fps-with-frame-gen/
Immortals of AveumのFSR3は画質良いらしい
ただFGにカクつきがあるとか
ゲームの実装によるかも
https://wccftech.com/amd-fsr-3-immortals-of-aveum-looks-great-with-native-aa-mode-higher-fps-with-frame-gen/
338Socket774 (ワッチョイ d5b1-r/LO [126.186.245.130])
2023/09/30(土) 20:48:42.39ID:9ktMumSB0 >>337
ほう!まだ期待していいのか
ほう!まだ期待していいのか
339Socket774 (ワッチョイ daa0-t/ck [245.181.116.54])
2023/09/30(土) 20:56:20.56ID:NdjWZfAx0 正直FGのおかげでアプスケ使わない選択肢も得られたのがでかい
340Socket774 (ワッチョイ cafa-tIxC [243.18.7.139])
2023/09/30(土) 22:16:44.41ID:mXbXfoQ+0 プレビュー版のフレームレートターゲットコントロール機能してる?
ONにしてるのに5000fpsとか出るんだけど
ONにしてるのに5000fpsとか出るんだけど
341Socket774 (ワッチョイ cafa-tIxC [243.18.7.139])
2023/09/30(土) 22:18:57.22ID:mXbXfoQ+0 ごめん自決した
FMF有効だと無効になるのか
FMF有効だと無効になるのか
342Socket774 (ワッチョイ 8a7a-P5Kp [131.129.30.95])
2023/09/30(土) 22:29:14.45ID:y58Sjtan0 ちゃんと昇天しろよ
343Socket774 (ワッチョイ 1e7c-rcC6 [247.114.166.97])
2023/09/30(土) 22:51:46.21ID:IjeSLC5R0 自分で解決すると氏ぬのなw
344Socket774 (ワッチョイ da3b-ohCT [245.98.50.68])
2023/09/30(土) 23:02:42.68ID:w07UA2PR0 ワロタ
真面目に1時間ほどデモ版forspokenやってみた
ゲーム内設定:FSR3クオリティ、垂直同期オフ、120f
ドライバ側設定:VRRオン、AntiLagオン、Enhancedsyncオフ、リフレッシュ待機オフ
でネイティブ4k40f台が
ほぼ4k120fキープできるようになって
ティアリングもカクつきもなく
プレイにも違和感なくて素晴らしい
マジでこれ他のゲームにもはよ
サイパンスタフィーホグワーツバイオ4あたり
それはそうとforspoken、
なんでこんな変な掛け合い入れてるんだ
せっかくの雰囲気壊してね
真面目に1時間ほどデモ版forspokenやってみた
ゲーム内設定:FSR3クオリティ、垂直同期オフ、120f
ドライバ側設定:VRRオン、AntiLagオン、Enhancedsyncオフ、リフレッシュ待機オフ
でネイティブ4k40f台が
ほぼ4k120fキープできるようになって
ティアリングもカクつきもなく
プレイにも違和感なくて素晴らしい
マジでこれ他のゲームにもはよ
サイパンスタフィーホグワーツバイオ4あたり
それはそうとforspoken、
なんでこんな変な掛け合い入れてるんだ
せっかくの雰囲気壊してね
345Socket774 (ワッチョイ 7df3-VEJP [220.102.45.38])
2023/09/30(土) 23:42:06.38ID:yoHSm+ej0 結局7600XTはキャンセルなんかね。円安だから6700XTでいいだろって思うけど
346Socket774 (ワッチョイ aa76-JpeG [251.227.153.23])
2023/10/01(日) 02:01:22.98ID:P+hIpXI40 7700XTが6700XTと変わらんからなぁ
RDNA2で6600XTと6700XTの間に6650XTとか出したけど
もうローエンドはみんなお腹一杯でしょ
RDNA2で6600XTと6700XTの間に6650XTとか出したけど
もうローエンドはみんなお腹一杯でしょ
347Socket774 (ワッチョイ d5b1-r/LO [126.168.50.211])
2023/10/01(日) 02:19:41.54ID:HFvrqdJB0 forspokenおもしれーw
348Socket774 (ワッチョイ 0d3f-fUw2 [246.164.101.41])
2023/10/01(日) 02:32:25.75ID:K2ZFqlYw0349Socket774 (ワッチョイ daa0-t/ck [245.181.116.54])
2023/10/01(日) 02:39:40.54ID:aqHqHMgi0 スターフィールド、ターゲットFPSの設定出来ねえのかなあ
120fpsでいいのに街中でもたまに170、平均150くらい出るくらいAFMF効くけど軽くコイル鳴きする
GPUのパワー抑えて120張り付きに出来そうなもんだけどな
120fpsでいいのに街中でもたまに170、平均150くらい出るくらいAFMF効くけど軽くコイル鳴きする
GPUのパワー抑えて120張り付きに出来そうなもんだけどな
350Socket774 (ワッチョイ 2aeb-dXgU [61.120.246.161])
2023/10/01(日) 03:07:32.98ID:dEG0WUi80 Rivatunerとかで設定すればいいじゃん
352Socket774 (ワッチョイ aa76-JpeG [251.227.153.23])
2023/10/01(日) 03:29:55.33ID:P+hIpXI40 AfterBurnerの類はRadeonSoftwareと喧嘩するから注意
アドレナリンでラデオンフレームターゲットコントロールとかRadeon Chillとかで調整できない?
アドレナリンでラデオンフレームターゲットコントロールとかRadeon Chillとかで調整できない?
353Socket774 (ワッチョイ 31ae-LjUH [242.147.236.110])
2023/10/01(日) 07:02:30.03ID:C6afR3GA0355Socket774 (ワッチョイ da09-ohCT [245.98.50.68])
2023/10/01(日) 07:55:13.13ID:ohU0QHWb0 >>352
Chill→AFMFと排他なので設定できない
ターゲットfps→効かない
なんで今のadrenalineじゃ無理っぽい
最大GPUクロック設定したらfps抑えられたが
やりたいのは「普段はセーブ、ここぞでは全力」
なんだよなぁ
スタフィー側にターゲットfps付けてもらうのが
一番良さそう…ってかFSR3組込みはよ
古いソフトで1000fpsとか行かないよう
adrenaline側にもリミッタ欲しいな
Chill→AFMFと排他なので設定できない
ターゲットfps→効かない
なんで今のadrenalineじゃ無理っぽい
最大GPUクロック設定したらfps抑えられたが
やりたいのは「普段はセーブ、ここぞでは全力」
なんだよなぁ
スタフィー側にターゲットfps付けてもらうのが
一番良さそう…ってかFSR3組込みはよ
古いソフトで1000fpsとか行かないよう
adrenaline側にもリミッタ欲しいな
356Socket774
2023/10/01(日) 08:42:02.81ID:ZNkkPv+A ベータドライバだしAMDはフィードバックして欲しいみたいだしな
どこにフィードバックすりゃいいかわからんが
どこにフィードバックすりゃいいかわからんが
357Socket774 (ワッチョイ aa76-JpeG [251.227.153.23])
2023/10/01(日) 08:51:13.13ID:1aMcycfg0358Socket774 (ワッチョイ 991b-tIxC [240.250.197.242])
2023/10/01(日) 08:51:46.54ID:0cgZ/YwB0 普段はヌルヌルで戦闘中や過密ブロックで重くなるようなゲームだと普段時にそれなりのコイル鳴きするようになるな
単純にフレーム数2倍でfps制限が効かないから原神のタイトル画面でfps4桁になるけど大丈夫なんだろうか?
単純にフレーム数2倍でfps制限が効かないから原神のタイトル画面でfps4桁になるけど大丈夫なんだろうか?
359Socket774 (ワッチョイ dada-ohCT [245.98.50.68])
2023/10/01(日) 09:46:46.02ID:1v79SDjj0 Xでも
「何で1ヶ月前にスタフィー組み込んで
出せなかったんだよ!」って言われてて苦草
フランクアゾール辞めたのこの辺も原因かもな
fluid開発陣と営業の板挟みになってそう
入れられてればX箱Sのパフォーマンスとかも
騒がれず、ベセスダ側もメリットあったろうに
「何で1ヶ月前にスタフィー組み込んで
出せなかったんだよ!」って言われてて苦草
フランクアゾール辞めたのこの辺も原因かもな
fluid開発陣と営業の板挟みになってそう
入れられてればX箱Sのパフォーマンスとかも
騒がれず、ベセスダ側もメリットあったろうに
360Socket774 (ワッチョイ 661f-bpC4 [121.102.148.104])
2023/10/01(日) 09:58:30.78ID:X2guqZ900 辞めたのはFrank AzorじゃなくてScott Herkelmanや
まあFrankも時間の問題な気がするけど
まあFrankも時間の問題な気がするけど
361Socket774 (ワッチョイ 266e-nRlb [153.131.99.9])
2023/10/01(日) 10:02:34.72ID:Frq5vQIp0 >>359
AMDのリソースが足りないんだろう
全部に簡単に対応できるほど環境が整ってない以上、取捨選択されるしスタフィーは今回は漏れただけ
まあ、実績は出来たから今後は指数関数的に増えていくだろうね、DLSS3以上に
AMDのリソースが足りないんだろう
全部に簡単に対応できるほど環境が整ってない以上、取捨選択されるしスタフィーは今回は漏れただけ
まあ、実績は出来たから今後は指数関数的に増えていくだろうね、DLSS3以上に
362Socket774 (ワッチョイ b153-AvD6 [114.154.126.102])
2023/10/01(日) 10:17:24.82ID:0asnnHD10363Socket774 (スッップ Sd4a-tIxC [49.98.140.152])
2023/10/01(日) 11:25:29.04ID:/pkCAKCJd FMFは倍速っていうより弱めのブラーがかかってる感じに見えるな
364Socket774 (ワッチョイ da4a-ohCT [245.98.50.68])
2023/10/01(日) 12:14:38.25ID:1v79SDjj0365Socket774 (ワッチョイ 7a9b-nRlb [133.175.20.202])
2023/10/01(日) 12:36:54.98ID:6ntCsrXi0 FMFはモーションベクタのデータ持ってこれないからフレーム補間はエミュレーションせざるを得ない
本来はここでモーションブラーやAA等のポストエフェクトやってるから
どうしてもラグの発生だったりネイティブとの違和感差が出てしまう
本来はここでモーションブラーやAA等のポストエフェクトやってるから
どうしてもラグの発生だったりネイティブとの違和感差が出てしまう
366Socket774 (ワッチョイ 1e68-IWDn [247.236.83.55])
2023/10/01(日) 12:40:41.29ID:Me2ZHLyN0 録画だとそもそもアプリやHWエンコーダが補間ありのフレームレートに対応してんの?
367Socket774 (ワッチョイ aa23-ohCT [251.254.40.0])
2023/10/01(日) 13:10:04.11ID:NEOaxxe80 エンコーダは入れたフレームを吐くだけだから
レートがどうあろうと関係ない
ソフトは出来合いのもので120f、240fで
取れるものはあるが
描画した全フレーム引っこ抜くのは知らんな
レートがどうあろうと関係ない
ソフトは出来合いのもので120f、240fで
取れるものはあるが
描画した全フレーム引っこ抜くのは知らんな
368Socket774 (ワッチョイ aa75-5C2y [251.134.56.168])
2023/10/01(日) 14:37:58.90ID:qsHHJ1KC0 スレチでごめんだけどFSR3って5700xtでも使えるの?
369Socket774 (ワッチョイ deed-2pcI [255.178.95.132])
2023/10/01(日) 14:45:26.65ID:qUCQ4nIl0370Socket774 (ワッチョイ aab1-5C2y [251.134.56.168])
2023/10/01(日) 15:40:05.32ID:qsHHJ1KC0371Socket774 (ワッチョイ 316c-2pcI [242.12.4.23])
2023/10/01(日) 16:15:47.31ID:jz7A++Uf0 日本語が理解出来てない・・・
372Socket774 (ワッチョイ da3f-t/ck [245.181.116.54])
2023/10/01(日) 16:20:13.10ID:qM43w0wO0 まあ7800XT良いグラボだと思うし良いんじゃねw
373Socket774 (ワッチョイ 661f-bpC4 [121.102.148.104])
2023/10/01(日) 18:21:06.03ID:X2guqZ900 これは分かりにくいマーケティングしてるAMDも悪い
374Socket774 (ワッチョイ 9dcf-ohCT [60.56.175.120])
2023/10/02(月) 03:02:05.56ID:VHpTaXpq0 AFMFで何とかプレイ可能になった
cp2077のパストレ、何だかんだ綺麗だな
戦闘時は無理だが良さげな景色で
時々onする位には使えるようになった
https://youtu.be/3wR7jR1pIQQ?si=DVyouOhDpXFMBgmj
cp2077のパストレ、何だかんだ綺麗だな
戦闘時は無理だが良さげな景色で
時々onする位には使えるようになった
https://youtu.be/3wR7jR1pIQQ?si=DVyouOhDpXFMBgmj
375Socket774 (ワッチョイ 0d3f-fUw2 [246.164.101.41])
2023/10/02(月) 03:15:49.64ID:6+Tb6Ukx0376Socket774 (ワッチョイ 1e4c-skpN [247.241.136.173])
2023/10/02(月) 09:04:26.21ID:GMFypI8o0 >>371
赤ユーザーってこういうの多いんですか
赤ユーザーってこういうの多いんですか
377Socket774 (ワッチョイ da3f-t/ck [245.181.116.54])
2023/10/02(月) 10:00:30.09ID:8rpFriXn0 割と正直な話、ベータ版ドライバレベルのFGは使い勝手やカメラを振ると大きくfps下がる不安定さが残ってて常用出来るレベルにはまだ達していない感触
が、ゲーム開発側のハード制約が半分になる技術と言っても過言では無いし今後のアプデにめちゃくちゃ期待してしまう
ラデに過度な期待は禁物と鍛えられてるはずなのにめちゃくちゃ期待してしまう悔しい
が、ゲーム開発側のハード制約が半分になる技術と言っても過言では無いし今後のアプデにめちゃくちゃ期待してしまう
ラデに過度な期待は禁物と鍛えられてるはずなのにめちゃくちゃ期待してしまう悔しい
378Socket774 (ワッチョイ 9dcf-ohCT [60.56.175.120])
2023/10/02(月) 10:38:51.77ID:VHpTaXpq0 いやーこれはゲーム版古井戸だわ
古い60f制限のゲームや、ゲーム内ムービーも
まとめて倍速に出来つつ
倍速テレビみたいに入力遅延で悩まない
いろいろ挙動は怪しい
(急にFG出来なくなったり、
GPUクロック下がらなくなったり)あるが
是非完成度上げてほしいな
で、どこにフィードバック送りゃいいのよ
止まったときに出てくるレポートは送っといたが
古い60f制限のゲームや、ゲーム内ムービーも
まとめて倍速に出来つつ
倍速テレビみたいに入力遅延で悩まない
いろいろ挙動は怪しい
(急にFG出来なくなったり、
GPUクロック下がらなくなったり)あるが
是非完成度上げてほしいな
で、どこにフィードバック送りゃいいのよ
止まったときに出てくるレポートは送っといたが
379Socket774 (ワッチョイ 3133-2pcI [242.12.4.23])
2023/10/02(月) 12:37:40.82ID:G/NfZ0rV0 >>376
実際日本語理解出来てないでしょ
実際日本語理解出来てないでしょ
380Socket774 (ワッチョイ aac9-rPij [59.140.194.144])
2023/10/02(月) 15:51:38.88ID:PzRdwGZq0 カメラ振ると前後フレームの差異増えてFGの負荷上がるからラグって当たり前では…?
専用コア積んだ緑のDLSS3とは違うんだぞ
専用コア積んだ緑のDLSS3とは違うんだぞ
381Socket774 (ワッチョイ da3f-t/ck [245.181.116.54])
2023/10/02(月) 16:20:53.08ID:8rpFriXn0 その当たり前を超えていかなきゃ意味無いだろ
ちょっと振っただけでfps半分に落ちる場面もあるから上手く改善していかないととてもじゃないけど使い物にならねえ
AFMFそのものは賞賛してるよ個人的には可能性の塊だと思ってる
ちょっと振っただけでfps半分に落ちる場面もあるから上手く改善していかないととてもじゃないけど使い物にならねえ
AFMFそのものは賞賛してるよ個人的には可能性の塊だと思ってる
382Socket774 (ワッチョイ ca06-tIxC [243.18.7.139])
2023/10/02(月) 16:36:36.29ID:XYOH4YFo0 HDR使えないのとフレームレート制限かけられないから結局戻したな
使い始めで若干のブラーを感じるけど確かに可能性はある
使い始めで若干のブラーを感じるけど確かに可能性はある
383Socket774 (ワッチョイ 1e07-skpN [247.241.136.173])
2023/10/02(月) 17:11:01.88ID:GMFypI8o0 今2倍界王拳くらいだけど
1.5倍くらいになっても
高級の倍速テレビ機みたいにサンプルフレームを増やして綺麗な画質にした方がいいんじゃないかね
1.5倍くらいになっても
高級の倍速テレビ機みたいにサンプルフレームを増やして綺麗な画質にした方がいいんじゃないかね
384Socket774 (ワッチョイ 31cf-ZtYh [242.114.110.128])
2023/10/02(月) 17:36:18.49ID:f7bMuAoV0385Socket774 (ワッチョイ 31cf-ZtYh [242.114.110.128])
2023/10/02(月) 17:37:47.94ID:f7bMuAoV0386Socket774 (ワッチョイ 1e07-skpN [247.241.136.173])
2023/10/02(月) 18:15:43.46ID:GMFypI8o0 >>385
単純な2フレームに中間フレームいれるか
中間フレームができた時に前後フレームのまた中間を入れて3フレ挿入にするか
カメラの急激な移動によるブラーをなくすには、こっちの方がいいんだけど遅くなるよな
ラグもあるし
単純な2フレームに中間フレームいれるか
中間フレームができた時に前後フレームのまた中間を入れて3フレ挿入にするか
カメラの急激な移動によるブラーをなくすには、こっちの方がいいんだけど遅くなるよな
ラグもあるし
387Socket774 (ワッチョイ 55aa-zllv [254.150.213.166])
2023/10/02(月) 19:15:39.07ID:KP7n9fbt0 FSR3 FGは現状うんちなん?
388Socket774 (ワッチョイ 85ac-ShIR [244.247.200.190])
2023/10/02(月) 19:36:38.43ID:978p3IKN0 自分で試せない自作民てなんなん?
389Socket774 (ワッチョイ b153-2pcI [114.154.126.102])
2023/10/02(月) 19:45:23.65ID:dCNAIT2Z0 AMD FSR 3「Fluid Motion Frames」と NVIDIA DLSS 3: 画質の比較
https://www.hardwaretimes.com/amd-fsr-3-fluid-motion-frames-vs-nvidia-dlss-3-image-quality-compared/
https://www.hardwaretimes.com/amd-fsr-3-fluid-motion-frames-vs-nvidia-dlss-3-image-quality-compared/
390Socket774 (ワッチョイ b153-2pcI [114.154.126.102])
2023/10/02(月) 19:48:37.75ID:dCNAIT2Z0 素直にかなり高評価だと思う>AFMF
391Socket774 (ワッチョイ aac9-rPij [59.140.194.144])
2023/10/02(月) 19:49:26.69ID:PzRdwGZq0 正直描画遅延更に増やして生成時間に余裕もたすくらいしかないだろ
AIコア使うらしいFSR4まで快適なFGはお預け
7000対応のFSR3が出る可能性もあるらしいが…
AIコア使うらしいFSR4まで快適なFGはお預け
7000対応のFSR3が出る可能性もあるらしいが…
392Socket774 (ワッチョイ 4973-tvb5 [106.139.97.39])
2023/10/02(月) 19:56:30.20ID:4QJhYBJp0 >>389
まじかよFSR3のが綺麗なんだが。ドライバ熟成してAIも対応したらラデの時代来るぞこれ
まじかよFSR3のが綺麗なんだが。ドライバ熟成してAIも対応したらラデの時代来るぞこれ
393Socket774 (ワッチョイ aab5-CxRA [251.86.81.225])
2023/10/02(月) 20:01:09.44ID:8ITyClWC0 FSRは静止画だと綺麗なんだけど動くとチラチラギラギラがね…
そろそろAI対応してシャープネスかけまくる素人騙しの方針から転換して欲しい
そろそろAI対応してシャープネスかけまくる素人騙しの方針から転換して欲しい
394Socket774 (ワッチョイ 661f-bpC4 [121.102.148.104])
2023/10/02(月) 20:48:16.31ID:jMtOK6ux0 シャープニング掛かりすぎだなこりゃ
395Socket774 (ワッチョイ b153-2pcI [114.154.126.102])
2023/10/02(月) 20:51:37.16ID:dCNAIT2Z0 (以下記事中より抜粋)
画像では、FSR 3 がDLSS 3 よりも鮮明で詳細に見えることがわかります。
これは、AMD のアップスケーラーで使用されている積極的なシャープ化フィルターによるものです。
FSR 2 では、複雑な画像でアーティファクトや詳細の損失が発生することがよくありましたが、FSR 3 ではそれがエレガントに行われます。
前の画像の4 倍の拡大図です。また、AMD の FSR 3 は、DLSS 3 よりも優れた画質を生成し続けています。
テクスチャはシャープで詳細に見え、ピクセル化の兆候はまったくありません。
4 倍に拡大しても、両者の間にはわずかな違いしかありません。FSR 3 はより鮮明で詳細な出力を生成しますが、草の葉や影の再構築では DLSS 3 の方が優れています。
FSR 3 では、草にエイリアスが発生し、シャドウ エッジがぼやけてしまいます。
同じ画像から別の茂みを7 倍に拡大したものを取得しました。
ご覧のとおり、FSR 3 は、より詳細で十分なシャープネスを備えた見栄えの良い出力を生成します。
DLSS 3 は、なんだか鈍くてぼやけて見えます。
ただし、植生と影の再構築には優れています。エイリアシングが少なく、ピクセル化がほとんどありません。
画像では、FSR 3 がDLSS 3 よりも鮮明で詳細に見えることがわかります。
これは、AMD のアップスケーラーで使用されている積極的なシャープ化フィルターによるものです。
FSR 2 では、複雑な画像でアーティファクトや詳細の損失が発生することがよくありましたが、FSR 3 ではそれがエレガントに行われます。
前の画像の4 倍の拡大図です。また、AMD の FSR 3 は、DLSS 3 よりも優れた画質を生成し続けています。
テクスチャはシャープで詳細に見え、ピクセル化の兆候はまったくありません。
4 倍に拡大しても、両者の間にはわずかな違いしかありません。FSR 3 はより鮮明で詳細な出力を生成しますが、草の葉や影の再構築では DLSS 3 の方が優れています。
FSR 3 では、草にエイリアスが発生し、シャドウ エッジがぼやけてしまいます。
同じ画像から別の茂みを7 倍に拡大したものを取得しました。
ご覧のとおり、FSR 3 は、より詳細で十分なシャープネスを備えた見栄えの良い出力を生成します。
DLSS 3 は、なんだか鈍くてぼやけて見えます。
ただし、植生と影の再構築には優れています。エイリアシングが少なく、ピクセル化がほとんどありません。
396Socket774 (ワッチョイ b153-2pcI [114.154.126.102])
2023/10/02(月) 20:52:52.82ID:dCNAIT2Z0 つづき
7倍の拡大写真です。ここで、FSR 3 の欠点がわかります。ドアを囲む鉄の棒にかなりの量のエイリアシング (ギザギザ) があります。
同時に、DLSS 3 は依然としてかなり色あせて、わずかにぼやけて見えます。
基本的に、滑らかさと引き換えにディテールやエイリアシングを手に入れることになります。
ここで注意すべき重要な点は、DLSS 3 の新しいバージョンでは、開発者がStreamline フレームワークの外部でシャープネス フィルターを実装する必要があるということです。
Ascendant Studios が Aveum でそれを行ったとは思えません。
以下の4 倍のクローズアップでは、FSR 3 は DLSS 3 よりも明らかに優れており、よりシャープで詳細な画質が得られます。
植生の端に沿ってかなりの微細なエイリアシングがある場合がありますが、ほとんど目に見えません。
7 倍のクローズアップでは、いくつかの興味深い詳細が明らかになります。
まず、DLSS 3 は依然として柔らかすぎて、エイリアシングがほとんどまたはまったくありません。
第二に、FSR 3 は、これだけの倍率でも、より多くの詳細を保持できます。
ただし、植物全体に点在する暗いピクセルが生成されます。
これらは、アップスケーラー/FG によって拒否されるべきであったが、何らかの理由で拒否されなかった欠陥のあるピクセルです。
7倍の拡大写真です。ここで、FSR 3 の欠点がわかります。ドアを囲む鉄の棒にかなりの量のエイリアシング (ギザギザ) があります。
同時に、DLSS 3 は依然としてかなり色あせて、わずかにぼやけて見えます。
基本的に、滑らかさと引き換えにディテールやエイリアシングを手に入れることになります。
ここで注意すべき重要な点は、DLSS 3 の新しいバージョンでは、開発者がStreamline フレームワークの外部でシャープネス フィルターを実装する必要があるということです。
Ascendant Studios が Aveum でそれを行ったとは思えません。
以下の4 倍のクローズアップでは、FSR 3 は DLSS 3 よりも明らかに優れており、よりシャープで詳細な画質が得られます。
植生の端に沿ってかなりの微細なエイリアシングがある場合がありますが、ほとんど目に見えません。
7 倍のクローズアップでは、いくつかの興味深い詳細が明らかになります。
まず、DLSS 3 は依然として柔らかすぎて、エイリアシングがほとんどまたはまったくありません。
第二に、FSR 3 は、これだけの倍率でも、より多くの詳細を保持できます。
ただし、植物全体に点在する暗いピクセルが生成されます。
これらは、アップスケーラー/FG によって拒否されるべきであったが、何らかの理由で拒否されなかった欠陥のあるピクセルです。
397Socket774 (ワッチョイ b153-2pcI [114.154.126.102])
2023/10/02(月) 20:55:37.92ID:dCNAIT2Z0 大雑把にまとめると
・FSR3もDLSS3もその画質に大した差はない。
・むしろ比較によってはFSR3の方が綺麗なケースも結構ある
こんな感じの評価かな
・FSR3もDLSS3もその画質に大した差はない。
・むしろ比較によってはFSR3の方が綺麗なケースも結構ある
こんな感じの評価かな
398Socket774 (ワッチョイ aab5-CxRA [251.86.81.225])
2023/10/02(月) 21:01:53.59ID:8ITyClWC0 実際にFSR使ってみると特に遠景のジリジリチラチラジャリジャリとかピクセルが波打つのが不快なんだよね
大手のテックサイトとかレビューでもここがダメと言われてたからFSR3で改善してくるかと期待してたんだけど…
大手のテックサイトとかレビューでもここがダメと言われてたからFSR3で改善してくるかと期待してたんだけど…
399Socket774 (ワッチョイ de22-ZtYh [255.106.240.153])
2023/10/02(月) 21:11:23.99ID:q9ZA2J320400Socket774 (ワッチョイ de22-ZtYh [255.106.240.153])
2023/10/02(月) 21:20:26.11ID:q9ZA2J320 AFMFは90fpsあたりを180fpsにするのが良い感じで落ち着いた
サイバーパンクもヌルヌルだし視点素早く動かしても90fpsは保証されてるから違和感ないかな
FSR3 FGと組み合わせたいねぇ
サイバーパンクもヌルヌルだし視点素早く動かしても90fpsは保証されてるから違和感ないかな
FSR3 FGと組み合わせたいねぇ
401Socket774 (ワッチョイ 1e07-skpN [247.241.136.173])
2023/10/02(月) 21:25:57.80ID:GMFypI8o0 静止画の画質は緑を上回ってるな
402Socket774 (ワッチョイ de22-ZtYh [255.106.240.153])
2023/10/02(月) 21:42:07.48ID:q9ZA2J320 RadeonBoost今更何故復活したと思ったけど組み合わせ想定か
403Socket774 (ワッチョイ 266e-pXm+ [153.242.189.7])
2023/10/02(月) 22:48:17.53ID:sOzp6nlV0 >>402
将来的にドライバーにHyper-RXってボタンが出来てワンクリックでRadeon BoostとANTI-LAG+とRSR(アップスケーリング)とAFMF(フレーム生成)がONに出来る様になるのかな?
その割にはAFMF試してる動画でRSRをONにしてる動画がないけど…
将来的にドライバーにHyper-RXってボタンが出来てワンクリックでRadeon BoostとANTI-LAG+とRSR(アップスケーリング)とAFMF(フレーム生成)がONに出来る様になるのかな?
その割にはAFMF試してる動画でRSRをONにしてる動画がないけど…
404あ (スフッ Sd4a-aBly [49.104.10.201])
2023/10/02(月) 23:05:08.24ID:ZV8/SkDId というか何で誰もやってないうえに評価も低いForspokenなんだよ
DLSSまだ未対応のStarfieldに人員割いて金積んででもやってもらった方が宣伝効果あったろうに
DLSSまだ未対応のStarfieldに人員割いて金積んででもやってもらった方が宣伝効果あったろうに
405Socket774 (ワッチョイ dad7-ohCT [245.98.50.68])
2023/10/03(火) 00:08:42.37ID:AlVjkZb70 >>403
RSRとAFMFは同時に有効にできないよ
RSRとAFMFは同時に有効にできないよ
406Socket774 (ワッチョイ b15e-QdJQ [114.164.160.201])
2023/10/03(火) 01:03:37.02ID:BgUauS280 HYPR-RXにRSRが含まれていてAFMFはHYPR-RXに統合される予定なんだから正式リリース時には可能になるんだよね?
407Socket774 (ワッチョイ ca5f-tIxC [243.18.7.139])
2023/10/03(火) 06:18:19.58ID:GmhrG/Of0 シャープネスよりチラつきを何とかしてくれよ
どうせSS撮るときはネイティヴにするんだからさ
どうせSS撮るときはネイティヴにするんだからさ
408Socket774 (ワッチョイ de6d-skpN [255.105.101.182])
2023/10/03(火) 12:32:04.69ID:4SFGE6oq0409Socket774 (アウアウウー Sa41-ohCT [106.146.103.123])
2023/10/03(火) 12:53:24.09ID:aHgso5y/a410Socket774 (ワッチョイ 7607-CxRA [241.243.112.193])
2023/10/03(火) 13:24:41.66ID:5C4IgvQ80 超解像のちらつきのことだと思う
シャープネス0にしても再構築時にピクセル化されるのが原因だしね
XeSSがソフトウェアベースでもFSRより高画質を実現してるんだし
FSRが既存のメソッドに固執しなければならない理由がないよ
シャープネス0にしても再構築時にピクセル化されるのが原因だしね
XeSSがソフトウェアベースでもFSRより高画質を実現してるんだし
FSRが既存のメソッドに固執しなければならない理由がないよ
411Socket774 (ワッチョイ aa82-k0gZ [251.177.152.42])
2023/10/03(火) 16:11:50.55ID:X1EhqJdM0412Socket774 (ワッチョイ 66b0-ByNG [121.81.107.165])
2023/10/03(火) 16:31:37.00ID:l7MIfdzE0 starfieldのキャンペーン申し込んだ人いる?
何日ぐらいでメールきたのか知りたい
何日ぐらいでメールきたのか知りたい
413Socket774 (ワッチョイ 3191-ZtYh [242.92.222.159])
2023/10/03(火) 16:46:54.66ID:ARSAlWWT0 サイバーパンクにFSR3はやく来てほしいわ
画質比較したいし
その前に飽きそうだが
画質比較したいし
その前に飽きそうだが
414Socket774 (ワッチョイ 3191-ZtYh [242.92.222.159])
2023/10/03(火) 17:06:14.29ID:ARSAlWWT0 >>408
宣伝の少なさ的にAMDは自信なかったと思われ
宣伝の少なさ的にAMDは自信なかったと思われ
415Socket774 (ワッチョイ 6a18-2pcI [203.145.124.141])
2023/10/03(火) 18:55:32.53ID:mCTREfA+0 Intel XeSSは1.1に更新後はソフトウェアDP4a版でもFSR2より高画質だな
というかレビューサイトでArcのハードウェアアクセラレーション(XMX)使っての画質で比較してるところとかほぼない
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/15a7czn/remnant_2_dlss_vs_fsr_vs_xess_comparison/https://www.techpowerup.com/review/remnant-2-xess-vs-fsr-vs-dlss-comparison/
というかレビューサイトでArcのハードウェアアクセラレーション(XMX)使っての画質で比較してるところとかほぼない
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/15a7czn/remnant_2_dlss_vs_fsr_vs_xess_comparison/https://www.techpowerup.com/review/remnant-2-xess-vs-fsr-vs-dlss-comparison/
416Socket774 (ワッチョイ aab2-+KXV [253.21.200.121])
2023/10/03(火) 19:22:57.37ID:Nmb/U5zx0 2070sから7800xtにしようかと思ってるんだけど今買うべきかな
417Socket774 (ワッチョイ 3145-6cLY [242.188.218.239])
2023/10/03(火) 19:39:17.20ID:h8p57kvK0 欲しいと思ったときが買い時よ
418Socket774 (ワッチョイ 561f-/VPr [1.0.87.116])
2023/10/03(火) 19:41:33.64ID:UtvhEjTz0 FSR3も顔見せして実装間近だし何を悩むことがある
419Socket774 (ワッチョイ d5b1-+KXV [126.218.26.174])
2023/10/03(火) 19:53:23.20ID:GKbpAB2c0 cpuは13700kなんだけど、7800xtと組み合わせた場合750wで足りるよね?
420Socket774 (ワッチョイ da75-t/ck [245.181.116.54])
2023/10/03(火) 19:56:18.21ID:ucGiwGmn0 >>416
俺は2070sから7900XTXに行ったよお揃っちにしようぜー!
俺は2070sから7900XTXに行ったよお揃っちにしようぜー!
421Socket774 (ワッチョイ d5b1-+KXV [126.218.26.174])
2023/10/03(火) 19:59:17.75ID:GKbpAB2c0 >>420
4070でいいかなあと思ってたけど、VRAM半端だしたけえし、どうせ同じくらいの価格なら気持ち4070より上でVRAM倍のこっちのがいいなとなった
4070でいいかなあと思ってたけど、VRAM半端だしたけえし、どうせ同じくらいの価格なら気持ち4070より上でVRAM倍のこっちのがいいなとなった
422Socket774 (ワッチョイ 661f-bpC4 [121.102.148.104])
2023/10/03(火) 20:04:56.90ID:WLw0kpsj0 7900XT以上が安くなっててもいい頃合いなんだけど円安で相殺されてしまったな
423Socket774 (ワッチョイ ca59-tIxC [243.18.7.139])
2023/10/03(火) 20:16:35.78ID:GmhrG/Of0 緑が安くなったからMCMの利点が消えてしまった
こっちも相応に下げろ
こっちも相応に下げろ
424Socket774 (ワッチョイ dd8b-ohCT [252.61.51.64])
2023/10/03(火) 20:57:38.56ID:twZsEEN50 何にでもFGぶち込めるAFMFを楽しめるのは
rx7000シリーズだけ!(今のところ)
MGS1とかを無理やり60fps化して
ネット配信してバズれば元は取れるぞ!
乗るしかないこのビッグウェーブに
rx7000シリーズだけ!(今のところ)
MGS1とかを無理やり60fps化して
ネット配信してバズれば元は取れるぞ!
乗るしかないこのビッグウェーブに
425Socket774 (ワッチョイ de86-ZtYh [255.154.157.133])
2023/10/03(火) 21:01:11.18ID:pPeOlgpx0 Gefoceで同じような機能積めばバズりそう
世の中Gefoce一択な連中が増え過ぎちまった
世の中Gefoce一択な連中が増え過ぎちまった
426Socket774 (ワッチョイ da8a-s9gg [245.216.102.77])
2023/10/03(火) 21:07:17.13ID:hd8IwJtJ0 自作界隈完全終了の足音、150円の壁突破間近!!!
427Socket774 (ワッチョイ 66b0-ByNG [121.81.107.165])
2023/10/03(火) 21:49:36.71ID:l7MIfdzE0 ワイもつい先日2070s→7900xtxに換えたけどxtx最高やで
メモリけちけち緑なんかより赤に来いよ
メモリけちけち緑なんかより赤に来いよ
428Socket774 (アウアウウー Sa41-ohCT [106.146.101.102])
2023/10/03(火) 21:56:05.77ID:5m67V8yya 2080→7900XTXだわ
この位が性能向上幅的に丁度いいな
この位が性能向上幅的に丁度いいな
429Socket774 (ワッチョイ 559f-rzzf [254.250.103.142])
2023/10/03(火) 23:00:58.74ID:OsqAaK3D0 なんか5ちゃん全体的に重くない?
なんかあったん
なんかあったん
430Socket774 (ワッチョイ 297a-pB6u [202.211.87.85])
2023/10/03(火) 23:38:34.20ID:SRoFPQ2B0 特に何かあった訳でも無くニュース系によく居る癪持ちが暴れてるだけだよ
ただ暴れてる規模がゴツい
ただ暴れてる規模がゴツい
432Socket774 (ワッチョイ 66b0-ByNG [121.81.107.165])
2023/10/04(水) 03:23:46.55ID:4kh+eFRE0433Socket774 (スップ Sd2a-OiAS [1.75.158.38])
2023/10/04(水) 08:56:30.50ID:UQmW8gqVd 迷惑メールに突っ込まれてるんじゃね
434Socket774 (ワッチョイ b153-2pcI [114.154.126.102])
2023/10/04(水) 08:58:38.60ID:Vd08dDcP0 Frostpunk 2』プレビューとQ&A - 開発者は政治に焦点を当てたと説明、AMD FSR 3を称賛
https://wccftech.com/frostpunk-2-preview-and-qa-developers-explain-focus-on-politics-praise-amd-fsr-3/
Q:ゲームは PC 上で AMD FSR 3 をサポートすることが確認されています。
実装にどれくらい時間がかかり、どのレベルのパフォーマンスが得られたのかをぜひ聞きたいです。
A:FSR 3 の実装は非常に簡単でした。最初からうまくいきました。
しかし、重要なのは、ええ、私たちはそれを使用しており、気に入っているということです。本当に、すごい。
これにより品質が大幅に向上しており、プレゼンテーションでご覧になったような詳細が詳細に表示された都市、特異な建物ではなく、都市の雑然とした都市に特に役立ちます。FSR は、これらの詳細と明瞭さを表面に出すのに役立ちます。
https://wccftech.com/frostpunk-2-preview-and-qa-developers-explain-focus-on-politics-praise-amd-fsr-3/
Q:ゲームは PC 上で AMD FSR 3 をサポートすることが確認されています。
実装にどれくらい時間がかかり、どのレベルのパフォーマンスが得られたのかをぜひ聞きたいです。
A:FSR 3 の実装は非常に簡単でした。最初からうまくいきました。
しかし、重要なのは、ええ、私たちはそれを使用しており、気に入っているということです。本当に、すごい。
これにより品質が大幅に向上しており、プレゼンテーションでご覧になったような詳細が詳細に表示された都市、特異な建物ではなく、都市の雑然とした都市に特に役立ちます。FSR は、これらの詳細と明瞭さを表面に出すのに役立ちます。
435Socket774 (ワッチョイ 9922-94TG [240.175.7.123])
2023/10/04(水) 12:48:48.94ID:2v9amysD0 7900XTX入れてから何かおかしいな
PC触ってないのに勝手に電源ついたぞww
主電源から落としておくか
PC触ってないのに勝手に電源ついたぞww
主電源から落としておくか
436Socket774 (スッップ Sd4a-DiFB [49.98.163.101])
2023/10/04(水) 13:13:22.43ID:YGzlSzxWd おい後ろに誰かいるぞ
437Socket774 (ワッチョイ 85e2-Gac/ [244.113.123.46])
2023/10/04(水) 14:22:23.38ID:9v14+vGV0 あ、ごめん
マヨネーズきれたから借りようと思って.....
マヨネーズきれたから借りようと思って.....
438Socket774 (ワッチョイ e558-tvb5 [14.13.105.192])
2023/10/04(水) 15:47:08.75ID:4GlMDkOO0 >>434
開発者に好評なのは他ゲーでの実装も期待できそうだな
開発者に好評なのは他ゲーでの実装も期待できそうだな
439Socket774 (スフッ Sd4a-xWgx [49.104.14.69])
2023/10/04(水) 16:43:07.80ID:QbECBWomd >>432
2週間ぐらいほっといて来なかったから問い合わせしたらその日にきたよ
申請から翌々日に事務局は送ったけど迷惑メールに入ってるかもねみたいなこと書いてあった
フォームにも書いてあったから確認してたけど迷惑メールに入ってた痕跡はなかったな
しばらくして来なかったら問い合わせした方が良いよ
2週間ぐらいほっといて来なかったから問い合わせしたらその日にきたよ
申請から翌々日に事務局は送ったけど迷惑メールに入ってるかもねみたいなこと書いてあった
フォームにも書いてあったから確認してたけど迷惑メールに入ってた痕跡はなかったな
しばらくして来なかったら問い合わせした方が良いよ
440Socket774 (オッペケ Sr5d-b9BH [126.156.183.131])
2023/10/04(水) 18:08:33.36ID:uFjBH1y2r 一昨日から新規スレ立ってないのも嵐のせい?
441Socket774 (ワッチョイ dee0-QlyE [223.134.90.134])
2023/10/04(水) 18:27:04.71ID:2xR9JJv20 chmateだけどなんか自作板だけ個別にスレ見ないと新着が出ない
タイムアウト発生は少し落ち着いた感じはあるけれど今もまだ攻撃受けてるのか
タイムアウト発生は少し落ち着いた感じはあるけれど今もまだ攻撃受けてるのか
442Socket774 (ワッチョイ aab2-+KXV [253.21.200.121])
2023/10/04(水) 19:28:55.68ID:p6iDPgSf0 419だけど7800xtポチったわ
初めてラデ使うんだけどdduで予め前の消してから装着すれば問題ないよね?
初めてラデ使うんだけどdduで予め前の消してから装着すれば問題ないよね?
443Socket774 (ワッチョイ daa4-t/ck [245.181.116.54])
2023/10/04(水) 19:49:04.11ID:8Wy9c80j0 問題無いよ
アフターバーナーは1度消しといた方がいいかも
アフターバーナーは1度消しといた方がいいかも
444Socket774 (ワッチョイ aab2-+KXV [253.21.200.121])
2023/10/04(水) 20:02:12.59ID:p6iDPgSf0 アフターバーナーもか。わかった。ありがと
445Socket774 (ワッチョイ aa09-iLpn [253.127.202.146])
2023/10/04(水) 20:16:00.88ID:2vR/pbIb0446Socket774 (ワッチョイ dee0-QlyE [223.134.90.134])
2023/10/04(水) 20:38:20.67ID:2xR9JJv20 アフターバーナーの削除意識してなかったな
常駐させてなかったのもあるけれど3080から7900xtxに載せ替えてそのままアフターバーナー起動しても何も言われなかった
まあAdrenalineに乗り換えるつもりで消したけれど
常駐させてなかったのもあるけれど3080から7900xtxに載せ替えてそのままアフターバーナー起動しても何も言われなかった
まあAdrenalineに乗り換えるつもりで消したけれど
447Socket774 (ワッチョイ 857a-uAXr [244.12.106.111])
2023/10/04(水) 21:02:43.71ID:Ncx5RTPW0448Socket774 (ワッチョイ daa4-t/ck [245.181.116.54])
2023/10/04(水) 21:07:21.31ID:8Wy9c80j0 adrenalinもアフターバーナーもグラボの数値弄れるからね
バッティングする可能性あるやつはまずは消しとくのが吉
昔不具合あったしね
バッティングする可能性あるやつはまずは消しとくのが吉
昔不具合あったしね
449Socket774 (ワッチョイ dee0-QlyE [223.134.90.134])
2023/10/04(水) 21:12:45.46ID:2xR9JJv20 >>447
別のマシンで載せ替えしたらGPUTweakにエラー吐かれて、ふとメイン機のバーナー思い出して起動したら何のこともなく認識してたっていう
クロックとかファンコンいじってたらまずトラブルになってただろうな……
別のマシンで載せ替えしたらGPUTweakにエラー吐かれて、ふとメイン機のバーナー思い出して起動したら何のこともなく認識してたっていう
クロックとかファンコンいじってたらまずトラブルになってただろうな……
450Socket774 (ワッチョイ aab2-+KXV [253.21.200.121])
2023/10/05(木) 05:42:06.95ID:TeYSh5e+0 数ヶ月経ったら安くなるっていうのがこれまでのグラボ相場の定説だったけど、いまじゃ円安のせいではやくかわなきゃという理由もできちゃってる
451Socket774 (ワッチョイ 1e8d-ohCT [247.81.114.144])
2023/10/05(木) 07:09:21.50ID:WClj1pXW0 今でも定説だよ、ドル相場ならね
とりあえず1万ドル位先に確保しときゃ良い
とりあえず1万ドル位先に確保しときゃ良い
452Socket774 (スフッ Sd4a-i4pV [49.104.7.155])
2023/10/05(木) 07:59:08.19ID:g2GcODKEd 7800と7700登場で4070とか4060tiの価格ドカッと落ちるかな?って思ってたらむしろ値上がってるやんけ
AMDがこれだけ出してきても比較して4070買おうってなってるんだろうな
AMDがこれだけ出してきても比較して4070買おうってなってるんだろうな
453Socket774 (ワッチョイ 8db3-nDVi [118.241.19.4])
2023/10/05(木) 08:05:51.11ID:8tFPKq+H0 もっとドル預金しときゃ良かった
454Socket774 (オッペケ Sr5d-IHQt [126.166.154.204])
2023/10/05(木) 08:32:32.20ID:Ly6ZnTkDr お前らの予想だととっくに円高になってるはずだったんだが
455Socket774 (ワッチョイ 990b-2pcI [250.93.21.195])
2023/10/05(木) 09:00:27.21ID:Qzv/CumB0 とりあえずロシアがボロクズのように負けるまで円高にはならんよ
あと最低2年はかかる、場合によっては10年な
あと最低2年はかかる、場合によっては10年な
456Socket774 (ワッチョイ 2658-LEDf [153.208.39.137])
2023/10/05(木) 09:08:46.80ID:xcQ9fxrV0 やっぱりラデダメだわ。
不具合が結構ある。
次は絶対ゲフォにする
不具合が結構ある。
次は絶対ゲフォにする
457Socket774 (ワッチョイ 99c4-tIxC [240.250.197.242])
2023/10/05(木) 09:44:32.80ID:/Ji3UpK80 それも味だよ
458Socket774 (ワッチョイ 5e58-C0hN [111.108.27.153])
2023/10/05(木) 09:51:57.07ID:s582Bf9w0 >>456
ゲフォとか呼んでるやつはただの対立煽り
ゲフォとか呼んでるやつはただの対立煽り
459Socket774 (ワッチョイ 0dd3-ZtYh [246.222.1.129])
2023/10/05(木) 10:25:48.24ID:SOlklDl80 ゲフォのドライバスレも不具合でいつも盛りあがってるけどRadeon駄目だわなんか
460Socket774 (ワッチョイ daa4-t/ck [245.181.116.54])
2023/10/05(木) 10:47:36.55ID:ogSCdDxg0 ネガキャンふぁいと
461Socket774 (ブーイモ MM4a-IPvn [49.239.66.251])
2023/10/05(木) 12:16:10.65ID:D1v4LkO1M おま環
462Socket774 (ワッチョイ 3187-Gac/ [242.59.100.57])
2023/10/05(木) 12:16:09.05ID:YMvdPT9r0 1050tiから7800xtに
また8年は頑張る
また8年は頑張る
463Socket774 (スップ Sd2a-5sIj [1.75.6.123])
2023/10/05(木) 13:16:01.01ID:5mQVSxead アドレナリンのグローバルセッティングが毎回リセットされるのは仕様でいいのかな、、
464Socket774 (ワッチョイ 9976-2pcI [250.93.21.195])
2023/10/05(木) 13:19:34.13ID:Qzv/CumB0 146 名無し~3.EXE sage 10/04(水) 01:45:15.26 ID:rgJ5LMzI
KB5030509だけどAMDドライバと相性が悪いって報告がちらほら出てるな
Copilotの無効化で改善されるとか
KB5030509だけどAMDドライバと相性が悪いって報告がちらほら出てるな
Copilotの無効化で改善されるとか
465Socket774 (スフッ Sd4a-cxkh [49.104.37.127])
2023/10/05(木) 15:11:25.80ID:Cocx02PSd 書き込みテストです
ごめんよ 涙
ごめんよ 涙
466Socket774 (ワッチョイ d90c-xQI3 [58.190.153.227])
2023/10/05(木) 16:31:52.75ID:1fymVBNP0 サンキュー、トッシ
467Socket774 (ワッチョイ 5509-rzzf [254.143.167.58])
2023/10/05(木) 19:51:30.65ID:hYiqKyJC0 田原俊彦?
468Socket774 (ワッチョイ aa46-5C2y [251.134.56.168])
2023/10/05(木) 20:32:57.39ID:pvSxyWIl0 とっし知らない子おるんだ
470Socket774 (ワッチョイ 55fd-AvD6 [254.169.166.65])
2023/10/05(木) 20:56:51.05ID:fUPQCfHO0 456はそもそも緑使いで赤使ったことない人の典型的あおりだな
471Socket774 (ワッチョイ ca06-tIxC [243.18.7.139])
2023/10/05(木) 21:30:58.11ID:3h+H3vkb0 まぁ不具合が無くはないんだよな
今はアプデで不具合は殆ど改善されてる
俺の環境じゃメモリクロック上限張り付きと一部のゲームでタイムアウトが起きるくらいだし
今はアプデで不具合は殆ど改善されてる
俺の環境じゃメモリクロック上限張り付きと一部のゲームでタイムアウトが起きるくらいだし
472Socket774 (ワッチョイ 5509-rzzf [254.143.167.58])
2023/10/05(木) 22:30:10.94ID:hYiqKyJC0 おまえらでおん
473Socket774 (ワッチョイ dea9-ZtYh [255.154.157.133])
2023/10/05(木) 23:31:26.06ID:cqIyxEq10474Socket774 (ワッチョイ 266e-2pcI [153.131.134.3])
2023/10/06(金) 00:23:20.72ID:p2UKCwhX0 やっぱ円安だからか全部高いな
スタフィもベセスダだからどうせ面白くないしもうしばらく待ちだわ
来年Horizonの続編がPCに出てから考える
スタフィもベセスダだからどうせ面白くないしもうしばらく待ちだわ
来年Horizonの続編がPCに出てから考える
475Socket774 (ワッチョイ 99a8-/ruS [240.10.14.19])
2023/10/06(金) 00:25:34.07ID:hJnIZCz80 メモリはなんか安いのにな
上がってこの相場なのか
上がってこの相場なのか
476Socket774 (ワッチョイ 91bd-KWU0 [210.252.254.147])
2023/10/06(金) 00:47:00.96ID:bLDI69020 アマゾン
パワカラRX7600 Hellhound 38970円
パワカラRX7600 Hellhound 38970円
477Socket774 (スプッッ Sd2a-KWU0 [1.79.88.100])
2023/10/06(金) 01:33:34.49ID:8pcWS0cEd スタフィーのキャンペーン終わったから各社微妙な値下げが始まる感
478Socket774 (ワッチョイ b153-2pcI [114.154.126.102])
2023/10/06(金) 06:53:28.84ID:rGAXpDrG0 72CU・・・あったんだ、やっぱり
72 個の RDNA3 CU を搭載した AMD Radeon RX 7900M ハイエンド モバイル Navi 31 GPU が 10 月 19 日に発売予定
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-7900m-high-end-mobile-navi-31-gpu-featuring-72-rdna3-cus-set-to-launch-on-october-19
72 個の RDNA3 CU を搭載した AMD Radeon RX 7900M ハイエンド モバイル Navi 31 GPU が 10 月 19 日に発売予定
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-7900m-high-end-mobile-navi-31-gpu-featuring-72-rdna3-cus-set-to-launch-on-october-19
479Socket774 (ワッチョイ b153-2pcI [114.154.126.102])
2023/10/06(金) 06:57:14.25ID:rGAXpDrG0 M付きとはいえ、これが7800XT(60CU)より性能良かったら笑う
480Socket774 (ワッチョイ 998e-3Za1 [240.47.140.86])
2023/10/06(金) 07:08:42.84ID:/jAjR7nB0 そんなもん電力の絞り具合次第じゃね
世代によって他諸々も変わるし
そのせいでモバイル向けは今も昔も情報としては……
世代によって他諸々も変わるし
そのせいでモバイル向けは今も昔も情報としては……
481Socket774 (ワッチョイ 661f-Lg3A [121.102.148.104])
2023/10/06(金) 07:27:09.65ID:43WkxAZ50 素性的にモバイルには向かないから4080辺りとは勝負にならないだろうし
例によってこれも市場にはほとんど出ないんだろうね
例によってこれも市場にはほとんど出ないんだろうね
482Socket774 (ワッチョイ aa92-JpeG [251.227.153.23])
2023/10/06(金) 08:50:15.41ID:8HD2Mt0N0483Socket774 (ワッチョイ dd45-ZtYh [252.86.54.153])
2023/10/06(金) 09:19:45.21ID:DtF4AIf00 負荷かけてないのにメモリークロック張り付かせるだけで100Wなのがね
6800XTは40Wだったのに60WはメモリーかMCMのせいか
これのせいで低負荷のワッパ悪いし
6800XTは40Wだったのに60WはメモリーかMCMのせいか
これのせいで低負荷のワッパ悪いし
484Socket774 (ワッチョイ 1ead-rsv8 [247.236.83.55])
2023/10/06(金) 09:23:51.52ID:FBLjybSW0 アイドルはAdaが謎に高いせいでRDNA3の方が有利
なのでメモリクロックが原因だろうね
なのでメモリクロックが原因だろうね
485Socket774 (ワッチョイ 9919-tIxC [240.250.197.242])
2023/10/06(金) 09:58:27.78ID:6MPJyaF00 >>473
有効だよ
今は4K144Hzのモニタをシングルで使っててアイドル12Wくらい
たまに張り付きが起こってアイドル100Wになる
プレビュードライバ入れるときにDDUでクリンナップした後も起きてるしスペースヒーターだと思って諦めてる
有効だよ
今は4K144Hzのモニタをシングルで使っててアイドル12Wくらい
たまに張り付きが起こってアイドル100Wになる
プレビュードライバ入れるときにDDUでクリンナップした後も起きてるしスペースヒーターだと思って諦めてる
486Socket774 (ワッチョイ da5e-t/ck [245.181.116.54])
2023/10/06(金) 11:07:21.85ID:C5fQMgGS0 今世代はGeforceもRadeonもメモリ周りに弱さあるよね
Geforceはスペックが弱いRadeonは制御が弱い
Geforceはスペックが弱いRadeonは制御が弱い
487Socket774 (スップ Sd2a-OiAS [1.75.159.5])
2023/10/06(金) 11:49:37.03ID:VWaoqtQid 改善の余地はあるだろうからないよかマシだろ
488Socket774 (ワッチョイ 85af-ShIR [244.247.200.190])
2023/10/06(金) 12:09:00.32ID:f/Dn5Gh00 バンドル終わったしさっさと値下げすりゃいいのに
みんな興味無くなって価格チェックすらされなくなりそう
みんな興味無くなって価格チェックすらされなくなりそう
489Socket774 (ワッチョイ de94-ohCT [255.144.191.87])
2023/10/06(金) 12:38:49.72ID:hVwB+MMG0 ドライバFG使えてメモリ16gbの7800XT
メモリ12gbだがDLSS使えてデファクトの4070
値段や作りがほぼ一緒ならどっちを選ぶ?
メモリ12gbだがDLSS使えてデファクトの4070
値段や作りがほぼ一緒ならどっちを選ぶ?
490Socket774 (スプッッ Sd0d-xCz7 [110.163.11.16])
2023/10/06(金) 12:41:26.44ID:JMowqeVtd ワッパも違うぞ
491Socket774 (ワッチョイ 3145-6cLY [242.188.218.239])
2023/10/06(金) 13:09:35.12ID:C8uwqcWY0 8000シリーズで7800XT相当を8ピン1本でとか無理か
492Socket774 (ワッチョイ 31f2-+fX3 [242.196.199.210])
2023/10/06(金) 13:40:16.61ID:dmPpCdjp0 ゲーム中平均80〜100Wほど違う感じか?
493Socket774 (ブーイモ MMfe-d0lN [133.159.149.219])
2023/10/06(金) 13:54:04.02ID:VWWNUHwcM ドライバFGまだ使い勝手悪いから4070かなぁ
悩むな
悩むな
494Socket774 (ワッチョイ b153-2pcI [114.154.126.102])
2023/10/06(金) 13:55:00.23ID:rGAXpDrG0 >>491
次期最上位がもしN33の後継のまま8600とか8600XTとかならあるいは・・・
次期最上位がもしN33の後継のまま8600とか8600XTとかならあるいは・・・
495Socket774 (ワッチョイ 999f-94TG [250.5.20.227])
2023/10/06(金) 14:36:48.50ID:n3BQ1Gpb0 187 Socket774 (ワッチョイ 9b2d-T+5t) sage 2023/10/06(金) 14:21:27.37 ID:FGkxtL4a0
アサクリってラデの方が強いんじゃなかったっけ?
4080が圧倒しててワロタわ
・4080 88.3fps 228W 0.39fps/W
・7900XTX 76.3fps 348W 0.22fps/W
https://www.hardwaretimes.com/assassins-creed-mirage-gpu-benchmarks-nvidia-rtx-40-vs-amd-rx-7000/amp/
ボロ負けらしいぞ
アサクリってラデの方が強いんじゃなかったっけ?
4080が圧倒しててワロタわ
・4080 88.3fps 228W 0.39fps/W
・7900XTX 76.3fps 348W 0.22fps/W
https://www.hardwaretimes.com/assassins-creed-mirage-gpu-benchmarks-nvidia-rtx-40-vs-amd-rx-7000/amp/
ボロ負けらしいぞ
496Socket774 (ワッチョイ 992b-xCz7 [240.250.197.242])
2023/10/06(金) 14:50:09.45ID:6MPJyaF00 UBIゲーはディビジョン2あたりでRadeon有利が無くなったはず
元々VRAM食いまくってたからそこを改善したとかエンジンが変わったんじゃないかな
元々VRAM食いまくってたからそこを改善したとかエンジンが変わったんじゃないかな
497Socket774 (ブーイモ MM4a-d0lN [49.239.67.242])
2023/10/06(金) 16:48:56.36ID:c87BBChdM ボロ負けというか7900XTのほうがフレームレート出るような変な状況という
https://i.imgur.com/n5r9Kzj.png
https://i.imgur.com/n5r9Kzj.png
498Socket774 (ワッチョイ 661f-Lg3A [121.102.148.104])
2023/10/06(金) 17:01:59.38ID:43WkxAZ50 これまたすごいCPUオーバヘッド
499Socket774 (ワッチョイ 9914-xCz7 [240.250.197.242])
2023/10/06(金) 17:07:20.19ID:6MPJyaF00 FHDなら仕方ないわ
4Kなら価格相応にしっかり逆転してる
4Kなら価格相応にしっかり逆転してる
500Socket774 (ワッチョイ da5e-t/ck [245.181.116.54])
2023/10/06(金) 17:16:10.75ID:C5fQMgGS0 他のサイトのベンチ結果をサッと見たけど4080と7900XTXの差はここまで酷くなかったよ
なんかこれは流石に違和感ある結果だなあ
なんかこれは流石に違和感ある結果だなあ
501Socket774 (ワッチョイ 99f6-2pcI [250.93.21.195])
2023/10/06(金) 18:05:40.08ID:hdyu0g1g0 次のドライバで改善されるとええんやが
502Socket774 (ワッチョイ b153-2pcI [114.154.126.102])
2023/10/06(金) 18:15:05.22ID:rGAXpDrG0 >>495
F1 2022 ベンチ WQHD Ultra
https://i.imgur.com/XTh2MFL.jpg
RX 7900XTX 249.7 fps
RTX 4090 242.5 fps
RTX 4080 171.7 fps
F1 2022 ベンチ WQHD Ultra
https://i.imgur.com/XTh2MFL.jpg
RX 7900XTX 249.7 fps
RTX 4090 242.5 fps
RTX 4080 171.7 fps
503Socket774 (ワッチョイ de94-ohCT [255.144.191.87])
2023/10/06(金) 20:20:35.68ID:hVwB+MMG0 4080が何だって?
流石に4kRT無しなら相手にもならんよ
https://www.techspot.com/review/2746-amd-radeon-7900-xtx-vs-nvidia-geforce-rtx-4080/
流石に4kRT無しなら相手にもならんよ
https://www.techspot.com/review/2746-amd-radeon-7900-xtx-vs-nvidia-geforce-rtx-4080/
504Socket774 (ワッチョイ ca4b-xCz7 [243.18.7.139])
2023/10/06(金) 21:01:09.44ID:f0vQwoE10 ぶっちゃけ互角くらい
あとはコスパかワッパかの差
あとはコスパかワッパかの差
505Socket774 (ワッチョイ 9db1-tvb5 [60.147.33.161])
2023/10/06(金) 21:31:31.47ID:mxB/fQnd0 >>503
何処をどう見たら相手にもならんとなるんだ…いい勝負のどっこいやん
何処をどう見たら相手にもならんとなるんだ…いい勝負のどっこいやん
506Socket774 (ワッチョイ 6a18-2pcI [203.145.124.233])
2023/10/06(金) 21:36:21.60ID:ht/xtAnc0 HUのFSR3レビュー
色々言われていたけどやっぱりVRR有効またはVsync無効では正常に動作しないのと
アップスケーリングの品質が課題だな
https://www.youtube.com/watch?v=jnUCYHvorrk
色々言われていたけどやっぱりVRR有効またはVsync無効では正常に動作しないのと
アップスケーリングの品質が課題だな
https://www.youtube.com/watch?v=jnUCYHvorrk
507Socket774 (ワッチョイ e558-tvb5 [14.13.105.192])
2023/10/06(金) 21:58:15.86ID:1/zaD2uQ0 >>491
7700XTレベルの性能でもいいけどTBP200w以下の扱いやすいモデル欲しいね
7700XTレベルの性能でもいいけどTBP200w以下の扱いやすいモデル欲しいね
508Socket774 (ワッチョイ aa1d-ohCT [251.194.210.85])
2023/10/06(金) 23:33:48.09ID:9YUfKEE40 ・4kラスタ勝負なら明確に上
・4kRTでも1勝2敗程度にはやれてる
・殆どのタイトルでFG2倍できる
って考えりゃ、dlss3+RT以外にゃ負けんだろ
cp2077だけだな
・4kRTでも1勝2敗程度にはやれてる
・殆どのタイトルでFG2倍できる
って考えりゃ、dlss3+RT以外にゃ負けんだろ
cp2077だけだな
509Socket774 (ワッチョイ ab6e-iLfk [153.131.134.3])
2023/10/07(土) 01:22:36.89ID:jkwX/k0+0 1% percentile
0.2% percentile
1% Lows
って何か教えてもらえませんか?
レイトレが重いのはわかるんですけど(昔BASICでボール3個一晩かかった)
やっぱ見た目あきらかに綺麗ですか?
0.2% percentile
1% Lows
って何か教えてもらえませんか?
レイトレが重いのはわかるんですけど(昔BASICでボール3個一晩かかった)
やっぱ見た目あきらかに綺麗ですか?
510Socket774 (ワッチョイ 056e-mmrK [114.148.239.130])
2023/10/07(土) 03:01:12.21ID:2XUkJQJr0 来たぞ
https://twitter.com/amdradeon/status/1710345629845582118
We listened to your feedback and are excited to bring AMD Fluid Motion Frames support to Radeon RX 6000 Series with the latest update to the AMD Software: Adrenalin Edition Preview Driver. Available now!
Download and view release notes:
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-30-afmf-tech-preview
https://twitter.com/AzorFrank/status/1710317857324568615
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/amdradeon/status/1710345629845582118
We listened to your feedback and are excited to bring AMD Fluid Motion Frames support to Radeon RX 6000 Series with the latest update to the AMD Software: Adrenalin Edition Preview Driver. Available now!
Download and view release notes:
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-30-afmf-tech-preview
https://twitter.com/AzorFrank/status/1710317857324568615
https://twitter.com/thejimwatkins
511Socket774 (ワッチョイ bb58-8RLs [111.108.27.153])
2023/10/07(土) 03:05:41.34ID:MBinZXif0512Socket774 (ワッチョイ e39d-jlGG [251.158.94.64])
2023/10/07(土) 03:12:00.31ID:YBGwLNDU0 6000番台の方にも来たらしいですね
513Socket774 (ワッチョイ fdb1-t47N [126.168.220.161])
2023/10/07(土) 03:32:45.82ID:OTXLyIB/0 >>510
これは強欲イエスAMD
これは強欲イエスAMD
514Socket774 (ワッチョイ 0553-iLfk [114.154.126.102])
2023/10/07(土) 03:57:48.97ID:VBWIynvF0 下手したら来年になるかと思ってたけど、めちゃ早かった
515Socket774 (ワッチョイ e309-LLVQ [253.127.202.146])
2023/10/07(土) 04:05:44.38ID:A7ElO1Co0 >>507
7800xtでも電圧5%下げれば頑張ってるときで200くらいだぞ
7800xtでも電圧5%下げれば頑張ってるときで200くらいだぞ
516Socket774 (ワッチョイ 833b-Y1TO [245.181.116.54])
2023/10/07(土) 04:19:52.19ID:2wjg7igl0 マジでAMD神すぎる
これPS5やXboxにもすぐ来そうな気がしてきた
CS機で存在感示せばゲーム開発の支持かっさらえそうだな
これPS5やXboxにもすぐ来そうな気がしてきた
CS機で存在感示せばゲーム開発の支持かっさらえそうだな
517Socket774 (ワッチョイ bb58-8RLs [111.108.27.153])
2023/10/07(土) 05:51:15.51ID:MBinZXif0 4k最高設定でフレームレート2倍になるぞヤベェなコレ
518Socket774 (ワッチョイ ab56-lW++ [153.208.20.125])
2023/10/07(土) 06:38:31.95ID:g3QWg5PG0519Socket774 (ワッチョイ 0db3-w1eR [118.241.19.4])
2023/10/07(土) 07:51:36.36ID:SECtOXPb0 >>510
よっしゃこれで勝つる!
よっしゃこれで勝つる!
520Socket774 (ワッチョイ b5b0-Crij [112.68.100.208])
2023/10/07(土) 08:15:53.11ID:qKjvFmKP0 ラデオンの16GBとゲフォの16GBは同じじゃないって聞いたけどどういう意味ですか?
521Socket774 (ワッチョイ e330-FdEh [219.100.86.36])
2023/10/07(土) 08:16:23.16ID:B9+TpoFo0 中学校やり直せ
522Socket774 (ワッチョイ ab56-lW++ [153.208.20.125])
2023/10/07(土) 08:25:38.40ID:g3QWg5PG0 >>520
ゲフォのほうが圧縮技術高くて1GBくらい差が出るとかなやつじゃ
ゲフォのほうが圧縮技術高くて1GBくらい差が出るとかなやつじゃ
523Socket774 (ワッチョイ 3b9c-agmo [247.241.136.173])
2023/10/07(土) 08:38:55.69ID:BvsLxh1o0 単純にバス幅とかだろ
4060ti16gbと比較して言ったかもしれんし
4060ti16gbと比較して言ったかもしれんし
524Socket774 (ワッチョイ 45c5-OOOs [248.122.14.158])
2023/10/07(土) 08:45:19.88ID:eXJ+mZYd0 ゲフォの16GBはAI用途で大人気、ラデはAI弱いって意味もありそう
AI分野で追いつくのは厳しいだろうから、AMDはゲーム特化で住み分け狙うのがいいんだろうな
AI分野で追いつくのは厳しいだろうから、AMDはゲーム特化で住み分け狙うのがいいんだろうな
525Socket774 (アウアウクー MMa9-AlWi [36.11.229.12])
2023/10/07(土) 08:50:43.86ID:LXObmOMOM FSRのフレーム生成部分は優れてるけどアップスケーリング(FSR2)が足を引っ張ってるって評価だな
DLSS2+FSR FGのMODに期待
DLSS2+FSR FGのMODに期待
526Socket774 (ブーイモ MM39-lW++ [220.156.12.189])
2023/10/07(土) 08:56:33.06ID:vofxlW7JM wslで簡単にRocm使えればまだAIの使い勝手よくなるんだがなぁ
527Socket774 (ワッチョイ fdb1-t47N [126.168.235.159])
2023/10/07(土) 09:17:17.20ID:kqa58jHT0 善の16GBと悪の16GBだよ
528Socket774 (ワッチョイ 3b9c-agmo [247.241.136.173])
2023/10/07(土) 09:27:15.66ID:BvsLxh1o0529Socket774 (ワッチョイ edcf-rs91 [60.56.175.120])
2023/10/07(土) 09:31:00.92ID:Fqmd2QIU0 AIとかで一部量子化できなくて
同じVRAM量でも緑は載る、赤は載らない
ってことがあるからなぁ
CUDAの専用ルーチン使えなくて
非効率な汎用処理に落とされることもある
これでも昔と比べりゃ動かせるだけ大進歩なんだが
「AIやります」って人に「赤でもいけるよ」とは
とても言えんな
同じVRAM量でも緑は載る、赤は載らない
ってことがあるからなぁ
CUDAの専用ルーチン使えなくて
非効率な汎用処理に落とされることもある
これでも昔と比べりゃ動かせるだけ大進歩なんだが
「AIやります」って人に「赤でもいけるよ」とは
とても言えんな
530Socket774 (オッペケ Sr29-o+1M [126.166.145.228])
2023/10/07(土) 09:35:53.63ID:39AvtM/7r 6800XT以上買った人また勝っちゃうのかよ
何に勝つかしらんけど
何に勝つかしらんけど
531Socket774 (ワッチョイ a34b-zNdl [243.18.7.139])
2023/10/07(土) 09:37:11.98ID:cX74oTZf0 FSR2というか超解像度技術を改善しないと駄目だろうなって感じはする
532Socket774 (ワッチョイ e39d-jlGG [251.158.94.64])
2023/10/07(土) 09:41:22.61ID:YBGwLNDU0 >>524
CPUの技術も持ってるAMDなら別にその方向も真面目にやったら追い抜かすと思いますがトランクスのパワーに頼りすぎたマッチョ形態みたいなもんなんじゃないですかね
結局4090とかでもあんな図体のものになってしまってるのってあれじゃないとAMDの追撃に応戦できないんだなって思いました
実際あれでstarfieldでは7900XTXに追い越されちゃうわけでしょう
結局汎用性の高い開発をしてきているAMDの方が最適化得られやすい地の利も得てきてますし…
CPUの技術も持ってるAMDなら別にその方向も真面目にやったら追い抜かすと思いますがトランクスのパワーに頼りすぎたマッチョ形態みたいなもんなんじゃないですかね
結局4090とかでもあんな図体のものになってしまってるのってあれじゃないとAMDの追撃に応戦できないんだなって思いました
実際あれでstarfieldでは7900XTXに追い越されちゃうわけでしょう
結局汎用性の高い開発をしてきているAMDの方が最適化得られやすい地の利も得てきてますし…
533Socket774 (ワッチョイ 237a-BbME [131.129.30.95])
2023/10/07(土) 09:44:26.20ID:Wdz2ke1r0 緑の場合はCPUになすりつけてる仕事を
赤の場合はGPU側でやる分メモリちょっと多めに使うとかそんな話だな
赤の場合はGPU側でやる分メモリちょっと多めに使うとかそんな話だな
534Socket774 (ワッチョイ a342-amBL [243.168.135.135])
2023/10/07(土) 09:52:27.78ID:GywaiuPw0 Gefoは非可逆圧縮
Radeは可逆圧縮って聞いた
Radeは可逆圧縮って聞いた
535Socket774 (ワッチョイ edcf-rs91 [60.56.175.120])
2023/10/07(土) 10:15:38.70ID:Fqmd2QIU0 >>532
誤:CPUの技術も持っている
正:CPUの技術は置土産
なおその方面の動向
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2306/21/news075.html
誤:CPUの技術も持っている
正:CPUの技術は置土産
なおその方面の動向
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2306/21/news075.html
536Socket774 (ブーイモ MM39-lW++ [220.156.12.3])
2023/10/07(土) 10:37:48.79ID:1Jvh+rKcM 最近どっかの技術者が赤でもいけます言った記事が若干叩かれてたな
537Socket774 (ワッチョイ 95d4-hs9V [202.238.6.85])
2023/10/07(土) 10:46:56.07ID:5iMSLt/X0 AFMF使うとFPS確認出来なくて困ってたんだが
フリーのファンコンアプリが原因だった、、
GPU温度メインでケースファンの速度を制御してたんだが、困ったな、、
フリーのファンコンアプリが原因だった、、
GPU温度メインでケースファンの速度を制御してたんだが、困ったな、、
538Socket774 (ワッチョイ 3b2b-z6tH [247.236.83.55])
2023/10/07(土) 10:57:45.92ID:2uTEJG0Y0 >>536
Instinctの話をしてるのになんか勘違いしてる人たちが多かったな
Instinctの話をしてるのになんか勘違いしてる人たちが多かったな
539Socket774 (スフッ Sd03-2MxQ [49.104.30.87])
2023/10/07(土) 17:34:35.01ID:SxKrTo4Jd 個人用AIは確かに弱いままなんだよな
RDNA3によるSDお絵かきとかレビュー見てもくっそ面倒な設定と不具合との戦いで終わってて「…絵は??」ってなるし
RDNA3によるSDお絵かきとかレビュー見てもくっそ面倒な設定と不具合との戦いで終わってて「…絵は??」ってなるし
540Socket774 (ワッチョイ fda9-vwXe [254.135.154.47])
2023/10/07(土) 20:08:14.01ID:FBCq62X60 ゲフォ信者にFSR3でマウント取って楽しもうと思うんだけど良い煽り文句無い?
541Socket774 (スフッ Sd03-2MxQ [49.104.16.8])
2023/10/07(土) 20:18:52.91ID:KtFWxFDad fpsの数値だけ出してDLSSのネガキャンすればオッケーよ
画質がどうとか機能が完璧じゃないとか新型スイッチの話や将来の機能の話は絶対にするなよ一発で死ねるから
コピペ爆撃だけな
画質がどうとか機能が完璧じゃないとか新型スイッチの話や将来の機能の話は絶対にするなよ一発で死ねるから
コピペ爆撃だけな
543Socket774 (ワッチョイ e37c-1PDO [253.21.200.121])
2023/10/07(土) 21:06:30.30ID:Eo/WdUPA0 2070sから7800xtにきました。VRAM16最高
544Socket774 (ワッチョイ 957a-+QNj [202.211.87.85])
2023/10/07(土) 22:08:07.48ID:7gK7TbD50 そう
545Socket774 (ワッチョイ 9de5-fgkO [244.82.134.74])
2023/10/07(土) 23:46:29.57ID:guvoaPyI0 >>540
やめとけ、グラボ界は革ジャンとBBAが親戚同士だから全部デキレースなわけ
例えどっちかが追い詰められてもカウント2.5で何故かヘッドロックが外れるプロレスだ
末端ザコがイキっても虚しいだけだぞ
やめとけ、グラボ界は革ジャンとBBAが親戚同士だから全部デキレースなわけ
例えどっちかが追い詰められてもカウント2.5で何故かヘッドロックが外れるプロレスだ
末端ザコがイキっても虚しいだけだぞ
546Socket774 (ワッチョイ b5fe-GYY9 [122.133.132.181])
2023/10/07(土) 23:59:14.86ID:utYloQyP0 リサスーは親戚関係否定してる定期
547Socket774 (ワッチョイ 6dfa-amBL [252.181.240.45])
2023/10/08(日) 01:51:30.09ID:XA4dD+Du0 その辺謎だよな
型番詐欺も計ったように歩調合わせてるし
勘繰られても仕方がない
型番詐欺も計ったように歩調合わせてるし
勘繰られても仕方がない
548Socket774 (ワッチョイ abcf-5sQT [153.229.175.42])
2023/10/08(日) 03:31:41.81ID:7l0yggjI0 革ジャンとリサは、顔もそっくりだろばーかw
549Socket774 (ワッチョイ 6dd4-amBL [252.54.124.179])
2023/10/08(日) 06:21:28.33ID:pFWbQ+QS0 やっぱ一族経営か
クソみたいな状況だな
クソみたいな状況だな
550Socket774 (ワッチョイ ab56-lW++ [153.208.20.125])
2023/10/08(日) 08:22:41.61ID:kKTixdkU0 繋がりはあるけどそこまで近い親戚でも無かったよ
551Socket774 (ワッチョイ bbec-wP5Y [255.62.8.199])
2023/10/08(日) 08:25:03.10ID:X8XhgIdc0 どっちでもいいから8000リファは握り潰してくれよ
552Socket774 (ワッチョイ b515-zNdl [240.250.197.242])
2023/10/08(日) 09:37:36.43ID:zbOXzKf+0 7000はリサの闘魂注入が足りないからワッパと低電圧耐性がめちゃくちゃ悪いんだよな
ちょっと変形するくらいが丁度よい
ちょっと変形するくらいが丁度よい
553Socket774 (ワッチョイ 3b59-z6tH [247.236.83.55])
2023/10/08(日) 10:06:04.34ID:QB8u6Vqs0 DLSS FGはソフトウェア実装にしなかったのは失敗だな
ソフトウェアに8割の時間とかいうプレゼンはなんだったのか
ソフトウェアに8割の時間とかいうプレゼンはなんだったのか
554Socket774 (アウグロ MM13-QET/ [119.241.203.79])
2023/10/08(日) 10:11:45.43ID:mvUOKvihM 火消ししても無駄w
プロレス談合当たり前w
DNAは嘘付かないwww
プロレス談合当たり前w
DNAは嘘付かないwww
555Socket774 (ワッチョイ 2b1f-Obej [121.102.148.104])
2023/10/08(日) 11:23:08.30ID:zXOjRYU90 親戚云々はテック界隈お馴染みのギャグみたいなもんだから
556Socket774 (ワントンキン MMe3-rfTu [153.140.48.152])
2023/10/08(日) 13:16:11.05ID:lmwTa4PYM AMDはCUDAに変わる変わるプラットフォームを作るのが最優先事項らしい
そこで集めた技術の成果の一部がFSRなら、前よりはソフトウェア開発能力が上がってるのかもね
そこで集めた技術の成果の一部がFSRなら、前よりはソフトウェア開発能力が上がってるのかもね
557Socket774 (ワッチョイ e386-lW++ [251.158.192.204])
2023/10/08(日) 14:58:24.11ID:fo41gveb0 アドレナリン見ればわかるが950mVで2600Mhzとかでゲーム動いてる
最大値の電圧に到達することはない
勝手に低電圧化しててこのザマ
最大値の電圧に到達することはない
勝手に低電圧化しててこのザマ
558Socket774 (ワッチョイ 833b-Y1TO [245.181.116.54])
2023/10/08(日) 15:23:34.34ID:7SfMqPC20 新型Switchに採用ってそんなに心の拠り所になるくらいのことなんかな?
Switchで売れてるソフトでPCにも対応してるゲームって心当たりないんだよな…
Switchで売れてるソフトでPCにも対応してるゲームって心当たりないんだよな…
559Socket774 (ワントンキン MMe3-rfTu [153.140.48.152])
2023/10/08(日) 15:33:47.82ID:lmwTa4PYM dlss fgに対応たぶん無し
開発中と噂のcpuの搭載も無し
っぽいからNvidiaの宣伝材料にはならないね
結局レイトレをゲームに活かそうなんて考えてるメーカーが日本には無いんじゃない?
ゼルダならリアルタイムの日時計を使ったギミックとか作れそうだけど
開発中と噂のcpuの搭載も無し
っぽいからNvidiaの宣伝材料にはならないね
結局レイトレをゲームに活かそうなんて考えてるメーカーが日本には無いんじゃない?
ゼルダならリアルタイムの日時計を使ったギミックとか作れそうだけど
560Socket774 (ワッチョイ b5f5-1RaB [240.189.85.142])
2023/10/08(日) 16:55:47.85ID:I748xhPS0561Socket774 (ワッチョイ 0d1f-nnu1 [246.210.144.5])
2023/10/08(日) 17:35:33.80ID:0Wyn2GYZ0 9月中旬にAmazonでクロシコの7800xtが8万切ってたときに買って届いた人いる?
俺のは今日までの配達予定だったんだけど未定に変わってた
俺のは今日までの配達予定だったんだけど未定に変わってた
562Socket774 (ワッチョイ 9daf-mgP2 [244.247.200.190])
2023/10/08(日) 18:12:31.43ID:6NrjugDc0 為替戻るまで発送仕入れしないんじゃね
563Socket774 (ワッチョイ e330-FdEh [219.100.86.36])
2023/10/08(日) 20:40:53.63ID:s4TK8SUv0 KONOZAMA
564Socket774 (スッップ Sd03-luro [49.98.148.185])
2023/10/09(月) 11:40:15.20ID:KPJ1s+4Id ご注文の商品はキャンセルされました
565Socket774 (ワッチョイ a31e-zNdl [243.18.7.139])
2023/10/09(月) 11:49:15.53ID:umawHGRf0 はぁ、起動直後からVRAMクロック張り付き起きるわ
Win11のアップデートくらいしか変更点無いけど誰か対策知らない?
Win11のアップデートくらいしか変更点無いけど誰か対策知らない?
566Socket774 (ワッチョイ a31e-zNdl [243.18.7.139])
2023/10/09(月) 11:57:50.75ID:umawHGRf0 チューニングのプロファイル読み直したら直ったわ
再起動5回くらいやっても直らなかったのに、そういうパターンもあるのか
再起動5回くらいやっても直らなかったのに、そういうパターンもあるのか
567Socket774 (ワッチョイ 833b-Y1TO [245.181.116.54])
2023/10/09(月) 15:35:03.21ID:SJDf6g8B0 いいこと聞いた
568Socket774 (ワッチョイ 83b1-IC4L [245.240.63.152])
2023/10/09(月) 18:36:10.36ID:t/cJ0SrZ0 フレーム生成はある程度フレームレート出る状況でハイフレームにするには強いけど
低すぎるフレームレートの底上げに使っても効果が微妙だからCSゲーム機には向いてないわ
低すぎるフレームレートの底上げに使っても効果が微妙だからCSゲーム機には向いてないわ
569Socket774 (ワッチョイ 95d4-hs9V [202.238.6.85])
2023/10/09(月) 20:06:12.78ID:BylneugO0 AFMFで50から100fpsに上がってもちょっと辛いね
570Socket774 (ワッチョイ 0553-iLfk [114.154.126.102])
2023/10/09(月) 22:34:17.92ID:2b5xrojk0 まさかのRDNA世代で廃止されたあの「古井戸」機能が復活しそう?
AMD Fluid Motion Frames をビデオに使用可能、「Fluid Motion Video」の復活
https://videocardz.com/newz/amd-fluid-motion-frames-can-be-used-for-videos-a-return-of-fluid-motion-video
AMD Fluid Motion VideoがFluid Motion Frames modとして戻ってきました
興味深いことに、AFMFはAFVとして再利用できるようだ。
Redditユーザー "uncycler825 "による詳細なガイドは、プレビュードライバをMPC-HCビデオプレーヤーとDXVK翻訳レイヤと組み合わせて使用することを提案している。
そうすることで、Vulkan APIを通じて動画をストリーミングし、AFMFを機能させることができる。
AFMFは "プレビュー3 "ドライバのVulkan APIでは動作しないため、これはRadeon RX 6000サポートなしでリリースされた "プレビュー2 "ドライバでのみ動作することを付け加えておく価値があります。
以下のビデオは、この技術が動作することの証明として提供されたものです。
https://www.youtube.com/watch?v=SVbV71clj2o
AMDがRDNA1-3世代にFMVを正式に再導入するつもりがあるかどうかはまだ不明だが、この機能はAMD GPUユーザーにとって貴重なもののようだ。
AMD Fluid Motion Frames をビデオに使用可能、「Fluid Motion Video」の復活
https://videocardz.com/newz/amd-fluid-motion-frames-can-be-used-for-videos-a-return-of-fluid-motion-video
AMD Fluid Motion VideoがFluid Motion Frames modとして戻ってきました
興味深いことに、AFMFはAFVとして再利用できるようだ。
Redditユーザー "uncycler825 "による詳細なガイドは、プレビュードライバをMPC-HCビデオプレーヤーとDXVK翻訳レイヤと組み合わせて使用することを提案している。
そうすることで、Vulkan APIを通じて動画をストリーミングし、AFMFを機能させることができる。
AFMFは "プレビュー3 "ドライバのVulkan APIでは動作しないため、これはRadeon RX 6000サポートなしでリリースされた "プレビュー2 "ドライバでのみ動作することを付け加えておく価値があります。
以下のビデオは、この技術が動作することの証明として提供されたものです。
https://www.youtube.com/watch?v=SVbV71clj2o
AMDがRDNA1-3世代にFMVを正式に再導入するつもりがあるかどうかはまだ不明だが、この機能はAMD GPUユーザーにとって貴重なもののようだ。
571Socket774 (ワッチョイ 454a-iLfk [248.245.107.217])
2023/10/10(火) 00:48:36.23ID:o6GrKtnP0573Socket774 (ワッチョイ a374-boLb [243.18.7.139])
2023/10/10(火) 01:23:05.63ID:OmMiQXA+0 AFMFで上げても昔の液晶テレビみたいな残像が生まれるだけだった
昔の古井戸もこんなもんだったのかな?
昔の古井戸もこんなもんだったのかな?
574Socket774 (ワッチョイ fdb1-t47N [126.186.214.24])
2023/10/10(火) 01:33:49.20ID:XKAt+SXX0 古井戸はだいぶ良かったよ
動画用で遅延気にしなくていいぶん5フレームとか溜め込んで精度重視でやってたと思う
たぶんだけど
動画用で遅延気にしなくていいぶん5フレームとか溜め込んで精度重視でやってたと思う
たぶんだけど
575Socket774 (ワッチョイ bb00-lW++ [255.154.157.133])
2023/10/10(火) 01:37:19.11ID:qioy/GHv0 AFMF試しながらAPEXやってたら誤バンされたくさい
いやフレームレートいじってるわけだからバンとして正しいが
アカウント復活するかどうか
いやフレームレートいじってるわけだからバンとして正しいが
アカウント復活するかどうか
576Socket774 (ワッチョイ 454a-iLfk [248.245.107.217])
2023/10/10(火) 02:07:07.96ID:o6GrKtnP0 確かにチートツールとも取れるから色々メンドイな
一方DLSSでフレームレート上がるのはスルーなのか?
一方DLSSでフレームレート上がるのはスルーなのか?
577Socket774 (ワッチョイ e332-amBL [251.120.8.202])
2023/10/10(火) 04:04:48.12ID:O1nAlY8b0 そりゃシェア8割企業のサービスだぞ
対応もダンチに決まってるだろ
対応もダンチに決まってるだろ
578Socket774 (ワッチョイ a374-boLb [243.18.7.139])
2023/10/10(火) 07:15:56.77ID:OmMiQXA+0 DLSSならMODでも無い限りゲーム側の機能でしょ
579Socket774 (ワッチョイ bb9d-lW++ [255.154.157.133])
2023/10/10(火) 07:36:50.52ID:qioy/GHv0 EAのアカウント情報からだとバンされてないが
APEXのマッチング中に必ずアカウント停止で追い出される
AFMF止めてもゲーム入れ直しても変わらず
何だこれ放置で直るのか?しばらく放置してみよ
APEXのマッチング中に必ずアカウント停止で追い出される
AFMF止めてもゲーム入れ直しても変わらず
何だこれ放置で直るのか?しばらく放置してみよ
580Socket774 (オイコラミネオ MM19-1RaB [150.66.85.178])
2023/10/10(火) 08:28:50.20ID:QtjUih8PM581Socket774 (ワッチョイ 0553-iLfk [114.154.126.102])
2023/10/10(火) 08:53:39.14ID:PQkZRHA30 FSR3発表からこっち、HYPR-RX、AFMSの6000シリーズへの迅速な対応、そしてついには動画用の古井戸機能まで復活しそうとか
RADEONがソフトウェアで立て続けに押せ押せムードってのは珍しい
RADEONがソフトウェアで立て続けに押せ押せムードってのは珍しい
582Socket774 (ワッチョイ 3bd7-iLfk [247.38.83.112])
2023/10/10(火) 09:29:14.19ID:qBRI0GdJ0 弾くだけなら別にいいけどゲームによって対応変わってくるのはきついね
583Socket774 (ワッチョイ fd16-rRiV [254.133.237.236])
2023/10/10(火) 09:49:40.36ID:KPp49gJ50 >>575
海外なら炎上するだろうネタだな
海外なら炎上するだろうネタだな
584Socket774 (ワッチョイ edb1-Hwqz [60.147.33.161])
2023/10/10(火) 09:58:28.25ID:eMcyOXsN0 >>570
試してみたけどピンク色の砂嵐になる上にフレームレートも変化しねえ…
試してみたけどピンク色の砂嵐になる上にフレームレートも変化しねえ…
585Socket774 (ワッチョイ b537-boLb [240.250.197.242])
2023/10/10(火) 10:47:19.96ID:IBbbWFYU0 個人的にHYPR-RXは駄目だわ
RSRがFSR1で低品質なのとAFMSでブラーが増えてもうね
これの恩恵を受けるゲームジャンルって何だろ?
RSRがFSR1で低品質なのとAFMSでブラーが増えてもうね
これの恩恵を受けるゲームジャンルって何だろ?
586Socket774 (ワッチョイ 9d7d-HisN [244.194.193.114])
2023/10/10(火) 11:17:04.08ID:SlsQOvqL0 >>579
昨夜から完全に同じ状況。
ただFluid motionは先日一回短時間だけ試してその後はオフでプレーしてました。
たまたまの誤Banで直ぐに復活出来れば良いけど、Fluidのせいだと面倒そう。
EAに確認のメールしてみた。
昨夜から完全に同じ状況。
ただFluid motionは先日一回短時間だけ試してその後はオフでプレーしてました。
たまたまの誤Banで直ぐに復活出来れば良いけど、Fluidのせいだと面倒そう。
EAに確認のメールしてみた。
587Socket774 (ワッチョイ 9dc9-lW++ [244.96.23.167])
2023/10/10(火) 11:31:17.39ID:KgRu+k9Y0588Socket774 (ワッチョイ 3de8-sx7G [222.2.133.154])
2023/10/10(火) 20:27:12.31ID:ScT3jDBX0589Socket774 (ワッチョイ 3b1a-t1Zf [247.236.83.55])
2023/10/11(水) 02:13:09.63ID:Z/spCEKm0 Resizable BARの対応見る限り緑は検証が面倒な機能は最初からブロックするだろうな
590Socket774 (ワッチョイ 9d22-hs9V [244.150.89.12])
2023/10/11(水) 08:01:04.74ID:pSMk0r8S0 グローバルセッティングが保存去れないの
チューニングの方で保存、呼び出しでは無く
全体の設定にあるスナップ設定で一度保存、呼び出ししてやると次からはセッティングを触っても反映されるようになった気がするの。
チューニングの方で保存、呼び出しでは無く
全体の設定にあるスナップ設定で一度保存、呼び出ししてやると次からはセッティングを触っても反映されるようになった気がするの。
591Socket774 (スフッ Sd03-R9gY [49.104.15.204])
2023/10/11(水) 09:48:18.05ID:FSDNcg3Ld592Socket774 (オッペケ Sr29-HisN [126.194.117.91])
2023/10/11(水) 09:54:19.98ID:5/6haHV7r593Socket774 (ワッチョイ 9d81-lW++ [244.5.166.155])
2023/10/11(水) 10:11:55.57ID:Hm2grRnt0 AFMFはソロゲーだけにしとこう
594Socket774 (スフッ Sd03-R9gY [49.104.15.204])
2023/10/11(水) 10:53:24.16ID:FSDNcg3Ld595Socket774 (JP 0H0b-uO0H [163.51.101.30])
2023/10/11(水) 12:18:15.80ID:bppcsfRRH うーん、7900XT使ってるけどFSR3対応ドライバ以降、アマプラの動画を見ようとしたり(ブラウザ、アプリ問わず)MPC-BEで動画見ようとしたりすると
強制的にFreeSyncが有効になって、そのたびに画面モードの切り替わりが発生するようになってしまった。
ブラウザでyoutube見るときとかWindowsの再生アプリだと発生しない。
ドライバのグローバルでFreeSync切ってても強制的に有効化されるんで鬱陶しいことこの上ない…
強制的にFreeSyncが有効になって、そのたびに画面モードの切り替わりが発生するようになってしまった。
ブラウザでyoutube見るときとかWindowsの再生アプリだと発生しない。
ドライバのグローバルでFreeSync切ってても強制的に有効化されるんで鬱陶しいことこの上ない…
596Socket774 (ワッチョイ 2b1f-Obej [121.102.148.104])
2023/10/11(水) 13:03:41.62ID:Z4dzdSAF0 モニター側でFreesync切るんじゃダメなん?
597Socket774 (スプッッ Sdc3-j5Ho [1.79.87.127])
2023/10/11(水) 13:25:43.60ID:LAhLHzQHd 次のAMD還元キャンペーンいつだろうね
599Socket774 (ワッチョイ 055e-agxs [114.164.160.201])
2023/10/11(水) 14:10:36.43ID:qsSfFqWV0 切り替わりが鬱陶しいなら逆にFreeSync有効のままにするんじゃダメなの?
600Socket774 (ワッチョイ 0dfd-boLb [246.21.231.225])
2023/10/11(水) 14:42:10.44ID:ZdCOrDxa0 ゲームによってはフレームレートでDPS変わるからな
601Socket774 (JP 0H0b-uO0H [163.51.101.30])
2023/10/11(水) 14:43:17.50ID:bppcsfRRH >>599
デスクトップ画面だとドライバでのオンオフに関わらずオフの状態なんでどうしようもないんだよな
とはいえ、そうなる状況ってのが限定されてるんで対策はあるはずだからまぁ色々試してみる
愚痴がてら同じ状況の人がいて対処出来てたらいいな、って程度で書き込んだだけなんだ
デスクトップ画面だとドライバでのオンオフに関わらずオフの状態なんでどうしようもないんだよな
とはいえ、そうなる状況ってのが限定されてるんで対策はあるはずだからまぁ色々試してみる
愚痴がてら同じ状況の人がいて対処出来てたらいいな、って程度で書き込んだだけなんだ
602Socket774 (ワッチョイ 2b1f-Obej [121.102.148.104])
2023/10/11(水) 15:00:17.97ID:Z4dzdSAF0 それかCRUで機能ごと切っちゃう
603Socket774 (オイコラミネオ MM19-neKi [150.66.68.189])
2023/10/11(水) 15:23:20.57ID:eKxI1FJxM windows側の設定もあったような
604Socket774 (ワッチョイ e373-Crij [27.83.156.39])
2023/10/11(水) 17:05:02.63ID:GipNAhJK0 ゴミ過ぎるハードウェアエンコをまともにできないんだったら、さっさとはずして値段下げてくれ
605Socket774 (ワッチョイ bbdf-lW++ [255.139.156.40])
2023/10/11(水) 17:21:21.92ID:VKLSEhdy0 AV1エンコードはまだ見れる画質だろ
606Socket774 (ワッチョイ bbdf-lW++ [255.139.156.40])
2023/10/11(水) 17:38:59.84ID:VKLSEhdy0607Socket774 (ワッチョイ 3bd4-t1Zf [247.236.83.55])
2023/10/11(水) 18:23:09.83ID:Z/spCEKm0 縦軸がリニアかつゼロから始まってるせいで線が詰まってよく見えない
608Socket774 (ワッチョイ fd83-6t2b [254.169.166.65])
2023/10/11(水) 20:17:17.86ID:Boyw5aZm0 青空のバージョンアップで7000代単体で古井戸動画いけるようにならんかな
609Socket774 (ワッチョイ e3c9-2sHW [59.140.194.144])
2023/10/11(水) 20:55:58.99ID:hV7GHvm90 AFMF使うのに排他フルスク必須だからBluesky側の対応だけじゃキツくね?
610Socket774 (ワッチョイ 0553-iLfk [114.154.126.102])
2023/10/11(水) 22:02:35.60ID:pYg+Ifty0 AMDがNod.aiの買収を発表、AIリソースの急速な改善を計画
https://wccftech.com/amd-announces-acquisition-of-nod-ai-plans-to-rapidly-improve-ai-resources/
Nod.aiの買収により、AMD ハードウェア向けに調整された高性能 AI モデルを簡単に導入できるオープン ソフトウェアを AI 顧客に提供する当社の能力が大幅に強化されることが期待されます。
有能なNod.aiチームの追加により、オープンソース コンパイラ テクノロジを進歩させ、AMD 製品ポートフォリオ全体でポータブルで高性能な AI ソリューションを実現する能力が加速します。Nod.ai のテクノロジーは、現在、クラウド、エッジ、および幅広いエンドポイント デバイスにわたってすでに広く導入されています。
AMD AI戦略責任者 Vamsi Boppana氏
Vamsi Boppana氏とは
https://www.amd.com/ja/corporate/leadership/vamsi-boppana.html
https://wccftech.com/amd-announces-acquisition-of-nod-ai-plans-to-rapidly-improve-ai-resources/
Nod.aiの買収により、AMD ハードウェア向けに調整された高性能 AI モデルを簡単に導入できるオープン ソフトウェアを AI 顧客に提供する当社の能力が大幅に強化されることが期待されます。
有能なNod.aiチームの追加により、オープンソース コンパイラ テクノロジを進歩させ、AMD 製品ポートフォリオ全体でポータブルで高性能な AI ソリューションを実現する能力が加速します。Nod.ai のテクノロジーは、現在、クラウド、エッジ、および幅広いエンドポイント デバイスにわたってすでに広く導入されています。
AMD AI戦略責任者 Vamsi Boppana氏
Vamsi Boppana氏とは
https://www.amd.com/ja/corporate/leadership/vamsi-boppana.html
611Socket774 (ワッチョイ dd58-rBgx [14.13.105.192])
2023/10/12(木) 00:14:22.03ID:DfY3g9IA0 Bluesky懐かしくて調べたら120fpsとか144fps出力出来るようになってて草
寄付とかすればAFMF対応版とか作ってくれるかな?
寄付とかすればAFMF対応版とか作ってくれるかな?
612Socket774 (ワッチョイ 0d96-GYY9 [118.240.200.59])
2023/10/12(木) 03:13:04.34ID:VJsscuPc0 AMD Software: Adrenalin Edition 23.10.1 Release Notes
http://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-10-1
http://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-10-1
613Socket774 (ワッチョイ 0b7f-4zbl [241.79.90.197])
2023/10/12(木) 04:49:34.80ID:C8W5cO570 >>552
俺のリファ5700XTは名器ということでいいのか?
俺のリファ5700XTは名器ということでいいのか?
614Socket774 (ワッチョイ 9d22-hs9V [244.150.89.12])
2023/10/12(木) 08:17:30.62ID:5FH5LsTp0 >>612
入れたいがAFMFがつかえないよね、、?
入れたいがAFMFがつかえないよね、、?
615Socket774 (ワッチョイ e3bb-yk8U [61.122.212.21])
2023/10/12(木) 08:22:43.31ID:MJVmq9gv0 7900xtxのリファレンスが格好いいから買いたいけど、ベイパーチャンバーの不具合に遭遇した人ってここにも結構いるの?
616Socket774 (ワッチョイ 3bda-boLb [247.109.39.112])
2023/10/12(木) 09:43:01.20ID:wK1NFWys0 結構かは知らんけど該当者はいたはず
617Socket774 (スフッ Sd03-R9gY [49.104.15.166])
2023/10/12(木) 09:54:54.55ID:domjgEr+d 日本の代理店はハズレベイパーチャンバーで100度問題は仕様っていうスタンスだったはずだから、もしハズレに当たっても泣かない気持ちで買ったほうが良い
618Socket774 (ワッチョイ b59b-amBL [250.109.174.146])
2023/10/12(木) 10:04:31.99ID:00gOQR/T0 もうメチャクチャだな
メーカーは不具合認めてるのに代理店と店舗は仕様です、で通すとか訳わからん
メーカーは不具合認めてるのに代理店と店舗は仕様です、で通すとか訳わからん
619Socket774 (スプープ Sdc3-hs9V [1.73.145.245])
2023/10/12(木) 10:44:10.10ID:fO6hQuXpd >>615
今のところ7900xtxリファのみ影響が確認されているらしい?段階でもろにそれを買うのはリスク高杉な気がするよ
今のところ7900xtxリファのみ影響が確認されているらしい?段階でもろにそれを買うのはリスク高杉な気がするよ
620Socket774 (アウアウアー Sa4b-cOex [27.85.206.127])
2023/10/12(木) 12:30:14.68ID:QbwXWweta nvidia環境でもRX7000系をサブGPUで差し込んでも古井戸使えるならRX7400なりを待つのもあり?
621Socket774 (ワッチョイ 9d22-hs9V [244.150.89.12])
2023/10/12(木) 12:50:17.24ID:5FH5LsTp0622Socket774 (ワッチョイ b52f-boLb [240.250.197.242])
2023/10/12(木) 13:03:58.31ID:XHWwca9f0 海外フォーラムでXTXの型式と低電圧化報告のスレがあるからそれも見ると良い
7900でハズレ石を引く可能性は高いけど一応当たり石はあるっぽいな
7900でハズレ石を引く可能性は高いけど一応当たり石はあるっぽいな
623Socket774 (ワッチョイ 9dd1-agmo [244.188.2.3])
2023/10/12(木) 13:11:31.80ID:J6Etts+00 >>620
AFMFの動画適用はまだ確定してないわけだし、緑との2枚挿しで確実に古井戸使いたいならGCN系のグラボ挿した方が…
そもそも古井戸は2枚挿しした時に各グラボ毎に動画処理と映像出力の分業できたけど、AFMFは2枚挿しして分業できるんかね?
AFMFの動画適用はまだ確定してないわけだし、緑との2枚挿しで確実に古井戸使いたいならGCN系のグラボ挿した方が…
そもそも古井戸は2枚挿しした時に各グラボ毎に動画処理と映像出力の分業できたけど、AFMFは2枚挿しして分業できるんかね?
624Socket774 (ワッチョイ 0d1e-7tk0 [246.154.5.240])
2023/10/12(木) 13:17:02.49ID:NTyQTRKB0 別の趣味を長年続けて最近PCにハマったが代理店の差でカルチャーショックだよ
その別の趣味の方でも価格設定とかで色々叩かれてはいたけど不良品や修理の対応はちゃんとしてたもの
その別の趣味の方でも価格設定とかで色々叩かれてはいたけど不良品や修理の対応はちゃんとしてたもの
625Socket774 (ワッチョイ 2b1f-Obej [121.102.148.104])
2023/10/12(木) 13:54:27.92ID:xSLkxIzJ0 ぶっちゃけAMDも大手レビュアーに突かれるまでダンマリでその後の対応もグダグダだったしなあ
あの件は代理店だけが悪いんじゃないと思う
あの件は代理店だけが悪いんじゃないと思う
626Socket774 (アウアウウー Saf1-EVWS [106.146.98.74])
2023/10/12(木) 14:50:10.10ID:JuiHVXGpa 7800XTと5900Xで組むなら電源850wじゃ厳しいかな
627Socket774 (スプッッ Sd89-boLb [110.163.11.155])
2023/10/12(木) 15:06:12.43ID:t+0K681xd OCしないなら余裕だろ
628Socket774 (ワッチョイ 9d74-FZIN [116.254.46.158])
2023/10/12(木) 15:39:24.14ID:OiSi/Liv0629Socket774 (ワッチョイ bb8f-AlWi [255.165.245.100])
2023/10/12(木) 15:42:28.52ID:MQ+S5ne70 XTXリファは確かデフォルト設定でメモリジャンクションとかが100超えて110℃はりついてても
GPUクロックが明確に落ちない限り個体差の範囲ってことでジャップ代理店は返されるんだったような
うちのリファはちょい外れで夏にデフォ100℃行ったり来たりしたけどクロックはガッツリ落ちる感じじゃなかったから
返送するのも面倒だったしAIO化した
温度高いとこでも80℃ギリ行かないくらいになったしクロックも安定したは
焼き付いてなくてよかった
GPUクロックが明確に落ちない限り個体差の範囲ってことでジャップ代理店は返されるんだったような
うちのリファはちょい外れで夏にデフォ100℃行ったり来たりしたけどクロックはガッツリ落ちる感じじゃなかったから
返送するのも面倒だったしAIO化した
温度高いとこでも80℃ギリ行かないくらいになったしクロックも安定したは
焼き付いてなくてよかった
630Socket774 (スプッッ Sd89-boLb [110.163.10.76])
2023/10/12(木) 16:01:40.39ID:y8iSJO4Ad AIOにしては温度高いからサーマルパッドの厚み足りてるかとグリス確認したほうがいいかも
631Socket774 (ワッチョイ b5dc-iLfk [240.175.113.98])
2023/10/12(木) 16:02:01.80ID:i7zMatOu0 AMDの見解が100度は問題ないとされたんで代理店が救済でFANがおかしいとして返金じゃね?
普通にひでー案件だがカスクも後々のことを考えて別件扱いかと
普通にひでー案件だがカスクも後々のことを考えて別件扱いかと
632Socket774 (ワッチョイ bb8f-AlWi [255.165.245.100])
2023/10/12(木) 16:05:24.41ID:MQ+S5ne70633Socket774 (アウアウウー Saf1-EVWS [106.146.98.74])
2023/10/12(木) 16:08:03.56ID:JuiHVXGpa >>627
ありがとう、コイツに決めるぜ
ありがとう、コイツに決めるぜ
634Socket774 (ワッチョイ 9d22-hs9V [244.150.89.12])
2023/10/12(木) 18:15:17.61ID:5FH5LsTp0 リファの水冷化ってあんまりOC出来なくて旨味少なくない?
635Socket774 (ワッチョイ fdb1-t47N [126.168.229.53])
2023/10/12(木) 18:19:18.91ID:M7ch/u2R0636Socket774 (ワッチョイ bb8f-AlWi [255.165.245.100])
2023/10/12(木) 18:23:43.99ID:MQ+S5ne70637Socket774 (ワッチョイ 052b-lW++ [242.208.202.127])
2023/10/12(木) 18:51:46.01ID:8xWh/JKQ0638Socket774 (ワッチョイ 55af-BbME [106.178.227.73])
2023/10/12(木) 18:52:23.22ID:yLJN711I0 俺もAIOした
CoolerMaster HAF500の20cmケースFANだけでラジエター冷やしてる
ちょい温度は高いけどすげぇ静で気に入ってる
CoolerMaster HAF500の20cmケースFANだけでラジエター冷やしてる
ちょい温度は高いけどすげぇ静で気に入ってる
639Socket774 (ワッチョイ b595-boLb [240.250.197.242])
2023/10/12(木) 19:17:50.57ID:XHWwca9f0 そもそもOC自体が電気ストーブの代わりくらいしか旨味が無いだろ
640Socket774 (ワッチョイ 6d70-nnu1 [252.193.246.248])
2023/10/12(木) 20:53:53.10ID:tjo29a0e0641Socket774 (ワッチョイ 2b1f-sCJ3 [249.50.249.244])
2023/10/12(木) 21:12:30.02ID:p7evYZDC0 漢は黙って1000W
642Socket774 (ワッチョイ b591-JhER [250.5.20.227])
2023/10/13(金) 00:57:54.57ID:0Vx3Kj1f0 欠陥リファはあえて避けたわw
643Socket774 (ワッチョイ 9d5b-1RaB [244.236.15.164])
2023/10/13(金) 08:01:25.79ID:KpJGayGK0644Socket774 (ワッチョイ 9df7-U9Dp [244.39.68.46])
2023/10/13(金) 08:48:48.34ID:HJ6rLoav0 23.10.1で23.9.3にあったようつべ見てるだけでブラウザ固まるの直ってたわ
645Socket774 (ワッチョイ 0553-iLfk [114.154.126.102])
2023/10/13(金) 08:51:11.90ID:1A/iHITN0 https://twitter.com/RedGamingTech/status/1712469242996813893
RGTがPS5 PROは16WGP(60CU)のハイブリット×2になるとか言ってる
これがもし本当ならRDNA4の一年後と噂されるRDNA5でのハイエンドに期待が持てそう?
https://twitter.com/thejimwatkins
RGTがPS5 PROは16WGP(60CU)のハイブリット×2になるとか言ってる
これがもし本当ならRDNA4の一年後と噂されるRDNA5でのハイエンドに期待が持てそう?
https://twitter.com/thejimwatkins
646Socket774 (ワッチョイ e3eb-UpS1 [61.120.246.161])
2023/10/13(金) 09:02:33.95ID:60bMoo0q0 PS5はCPUがせめてZen3だったらなあ
ここがネックになって現状60fps苦労してる
ここがネックになって現状60fps苦労してる
647Socket774 (ワッチョイ e38f-5icV [251.149.67.48])
2023/10/13(金) 11:20:48.10ID:4zPqYDhD0 ps5 proでzen3化しよう
648Socket774 (ワッチョイ bbfa-UsS1 [111.216.69.48])
2023/10/13(金) 11:37:09.58ID:vNe+sk4L0 7800xtSL買っちゃった
うちの県だと実物全く入ってこないからツクモちゃんに頼んだわ
RADEONなんてhd4770ぶりだよ
うちの県だと実物全く入ってこないからツクモちゃんに頼んだわ
RADEONなんてhd4770ぶりだよ
649Socket774 (ワッチョイ 83f7-OUMd [245.181.116.54])
2023/10/13(金) 12:30:02.29ID:2Nfi99/v0 おめ!いい色買ったな!
650Socket774 (ワントンキン MMe3-rfTu [153.140.219.184])
2023/10/13(金) 12:43:45.66ID:8R5nf582M プライム感謝祭は
RX60XXシリーズが在庫処分で出てくる感じかな
RX60XXシリーズが在庫処分で出てくる感じかな
651Socket774 (ワッチョイ 45bd-Ns5B [210.252.254.147])
2023/10/13(金) 12:47:48.10ID:+VfYbCWb0 アマゾンのセールは毎回グラボそんな安くならないので期待しない方がいい
652Socket774 (ワッチョイ 3b1f-iLfk [247.38.83.112])
2023/10/13(金) 12:58:09.65ID:XWvpeQLo0 俺もツクモで7800XT SLポチって届いた
ラデも白グラボも初だけどいいね
ラデも白グラボも初だけどいいね
653Socket774 (ワッチョイ 83f7-OUMd [245.181.116.54])
2023/10/13(金) 13:08:32.78ID:2Nfi99/v0 おー今SL8万切ってるのね良いね
654Socket774 (ワッチョイ e3eb-UpS1 [61.120.246.161])
2023/10/13(金) 13:23:16.59ID:60bMoo0q0 >>648
ファンノイズどんなもんか知りたい
ファンノイズどんなもんか知りたい
655Socket774 (オイコラミネオ MM19-BFcj [150.66.68.193])
2023/10/13(金) 14:55:04.96ID:1HAe+CzKM ワシはヘルハ95位で買った。。
656Socket774 (ワッチョイ b5fe-GYY9 [122.133.132.181])
2023/10/13(金) 15:06:46.62ID:bka51PtL0657Socket774 (ワッチョイ a3b3-nnu1 [243.43.108.152])
2023/10/13(金) 16:12:41.88ID:nbn+Fxh00 >>656
今どきの電源で表記の容量しか出せなくて
ちょっとでも超えたら壊れるとか洗脳されているんじゃまいか?
失敗したくないから実践もしないで
調べた情報だけで判断してるんだろう
そういう人達って車も
始動時は5分位アイドリングしていそうだなw
これは色々失敗したおっさん世代の愚痴だ…
今どきの電源で表記の容量しか出せなくて
ちょっとでも超えたら壊れるとか洗脳されているんじゃまいか?
失敗したくないから実践もしないで
調べた情報だけで判断してるんだろう
そういう人達って車も
始動時は5分位アイドリングしていそうだなw
これは色々失敗したおっさん世代の愚痴だ…
658Socket774 (ワッチョイ 9df8-mgP2 [244.247.200.190])
2023/10/13(金) 16:13:51.01ID:8gZZ9qb30 改行だねぇ
659Socket774 (ワッチョイ 3b21-boLb [247.97.209.42])
2023/10/13(金) 16:20:47.68ID:JpfEarCb0 容量2倍って電源の効率や劣化も含めた目安だし
660Socket774 (オッペケ Sr29-G0QS [126.156.224.231])
2023/10/13(金) 17:58:28.60ID:3OY1bOJWr 俺の5600G機には超花1000Wが載ってる
661Socket774 (ワッチョイ b595-prbP [240.10.14.19])
2023/10/13(金) 18:14:26.96ID:G/fVQiCc0 >>657
動物ならビーク、まともそうなのなら定格で書いてあったろうしなあ
動物ならビーク、まともそうなのなら定格で書いてあったろうしなあ
662Socket774 (ワッチョイ fdb1-t47N [126.186.233.19])
2023/10/13(金) 18:21:45.17ID:nlI70sq90 劣化後に2倍になるようにもうちょい上買うのがマナーね
663Socket774 (ワッチョイ 3bfa-dxAx [247.236.83.55])
2023/10/13(金) 18:43:10.67ID:watq/vqX0 RGTは妄想リークだから忘れてよし
664Socket774 (オッペケ Sr29-bs2k [126.133.207.84])
2023/10/13(金) 19:03:34.74ID:5gIF4Aumr ビーク?
665Socket774 (ワッチョイ b595-prbP [240.10.14.19])
2023/10/13(金) 19:31:32.41ID:G/fVQiCc0666Socket774 (ワッチョイ 05f3-QQuc [242.22.94.7])
2023/10/13(金) 22:26:59.89ID:gFRwyAjd0 ツクモ7800XT買い逃したんだがpc4uのリファ¥76,215は買いの値段?
2ファンでも充分冷えるのかな
2ファンでも充分冷えるのかな
667Socket774 (ワッチョイ 237a-BbME [131.129.30.95])
2023/10/13(金) 22:37:29.87ID:IcBR693V0 >>665
たぶんそこではなくBeak
たぶんそこではなくBeak
668Socket774 (ワッチョイ 83e5-STj1 [245.219.220.139])
2023/10/13(金) 23:26:11.76ID:xvIW5MSj0 ゲームするだけなら高々数百Wなんだし
変換効率のピークから外れて効率が1〜2%下がったところで別にって思うけどな
電源なんて負荷かかった時に容量不足で落ちなきゃ何でもええ
変換効率のピークから外れて効率が1〜2%下がったところで別にって思うけどな
電源なんて負荷かかった時に容量不足で落ちなきゃ何でもええ
669Socket774 (ワッチョイ 6d04-rBgx [252.58.183.220])
2023/10/13(金) 23:33:26.84ID:mJ9dEAAh0 下位モデルの7700XTよりも消費電力が少なかったり200W運用でも性能低下が9%だったりRDNA3でも謎にワッパが良いからデュアルファンでも大丈夫やろ
価格も75Kなら7700XT並みの価格でお買い得だし
価格も75Kなら7700XT並みの価格でお買い得だし
670Socket774 (ワッチョイ 05a2-GYY9 [114.157.98.248])
2023/10/13(金) 23:44:14.70ID:tD0SiKcF0 ツクモ7800xt SLいくらだったの?
そろそろご祝儀価格も終わって一万くらい下がる頃かな
そろそろご祝儀価格も終わって一万くらい下がる頃かな
671Socket774 (ワッチョイ 2e7d-cT2N [247.236.83.55])
2023/10/14(土) 00:26:09.45ID:HM3HJoZQ0 尼の戯画7800XTっていつまで無在庫なんだろう
672Socket774 (ワッチョイ 53f3-q/ta [242.22.94.7])
2023/10/14(土) 00:49:00.05ID:STpFUk2J0 Pc4uリファ買ったぜ、1060で耐えてたけどようやくRADEONに帰ってこられるの楽しみだわ
673Socket774 (ワッチョイ 53f3-q/ta [242.22.94.7])
2023/10/14(土) 00:50:38.99ID:STpFUk2J0 ステイ買ってねえや起きたらプライム除くか
674Socket774 (ワッチョイ 2ef0-T9H3 [119.241.106.164])
2023/10/14(土) 01:28:37.65ID:TAppcw140 昨日更新のプレビュードライバ見た?
AFMFのタイトル制限が無くなってるっぽい
更新内容貼り付けようとしたらNGワード言われたからやめたけど
AFMFのタイトル制限が無くなってるっぽい
更新内容貼り付けようとしたらNGワード言われたからやめたけど
675Socket774 (ワッチョイ 02eb-vk8U [61.120.246.161])
2023/10/14(土) 03:41:00.64ID:om26+8vT0676Socket774 (ワッチョイ ee58-hV0x [111.108.27.153])
2023/10/14(土) 04:05:25.34ID:ceLIMwBa0 >>674
4つ目のプレビュードライバー出たの?
4つ目のプレビュードライバー出たの?
677Socket774 (ワッチョイ d2f7-mAKQ [245.181.116.54])
2023/10/14(土) 04:24:36.43ID:n9Aae9zN0 >>675
ヤフショ、クーポン込で8万切るよ実質だけどね
ヤフショ、クーポン込で8万切るよ実質だけどね
678Socket774 (ワッチョイ d36e-akWi [114.148.239.130])
2023/10/14(土) 04:32:44.11ID:N2xCK1FN0 >>676
152 :Socket774 (ワッチョイ e729-f6Dd [220.212.72.76]) :2023/10/14(土) 03:59:14.00 ID:O5vLoA4L0
AMD Software: Adrenalin Edition Preview Driver for AMD Fluid Motion Frames Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-30-afmf-tech-preview
-oct13-
152 :Socket774 (ワッチョイ e729-f6Dd [220.212.72.76]) :2023/10/14(土) 03:59:14.00 ID:O5vLoA4L0
AMD Software: Adrenalin Edition Preview Driver for AMD Fluid Motion Frames Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-30-afmf-tech-preview
-oct13-
679Socket774 (ワッチョイ d36e-akWi [114.148.239.130])
2023/10/14(土) 04:41:00.61ID:N2xCK1FN0 やっぱbanはあり得るみたいだな
https://twitter.com/CounterStrike/status/1712875606776729832
CS2
@CounterStrike
AMD's latest driver has made their "Anti-Lag/+" feature available for CS2, which is implemented by detouring engine dll functions.
If you are an AMD customer and play CS2, DO NOT ENABLE ANTI-LAG/+; any tampering with CS code will result in a VAC ban.
Once AMD ships an update we can do the work of identifying affected users and reversing their ban. @AMD
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/CounterStrike/status/1712875606776729832
CS2
@CounterStrike
AMD's latest driver has made their "Anti-Lag/+" feature available for CS2, which is implemented by detouring engine dll functions.
If you are an AMD customer and play CS2, DO NOT ENABLE ANTI-LAG/+; any tampering with CS code will result in a VAC ban.
Once AMD ships an update we can do the work of identifying affected users and reversing their ban. @AMD
https://twitter.com/thejimwatkins
680Socket774 (ワッチョイ 02eb-vk8U [61.120.246.161])
2023/10/14(土) 05:52:39.45ID:om26+8vT0681Socket774 (ワッチョイ 1ff8-6Q6f [244.247.200.190])
2023/10/14(土) 06:04:31.58ID:yqfRwpqL0 なんかSapphire以外もガッツリ冷えるみたいだしミドルはSapphireの魅力無いな
sl買っちゃおうかな
sl買っちゃおうかな
682Socket774 (ワッチョイ 02eb-vk8U [61.120.246.161])
2023/10/14(土) 06:13:36.17ID:om26+8vT0 サファイアは故障率高いよね
683Socket774 (ワッチョイ eb5a-Loc5 [58.98.103.244])
2023/10/14(土) 07:17:48.33ID:0zYPz6jX0 >>678
ヌルヌル快適になるって書いてあるから入れてみた
ヌルヌル快適になるって書いてあるから入れてみた
684Socket774 (ワッチョイ eb5a-Loc5 [58.98.103.244])
2023/10/14(土) 07:20:37.56ID:0zYPz6jX0 ぱっと見ブラー感減ったな
はじめからこれで出してくれませんか
はじめからこれで出してくれませんか
685Socket774 (ワッチョイ eb5a-Loc5 [58.98.103.244])
2023/10/14(土) 07:23:10.11ID:0zYPz6jX0 半月で改善が目に見えてわかるなら今後に期待だわ
686Socket774 (ワッチョイ 02eb-vk8U [61.120.246.161])
2023/10/14(土) 07:32:04.23ID:om26+8vT0 FSR2のジャギジャギ感なんとかして欲しいわ
687Socket774 (ワッチョイ 53c0-mZoq [242.188.218.239])
2023/10/14(土) 08:54:19.52ID:qZ0uVdGI0 箱蹴り完売したか
第二弾もう少し強く蹴って69800円で来い
第二弾もう少し強く蹴って69800円で来い
688Socket774 (ワッチョイ d247-lB9O [245.98.50.68])
2023/10/14(土) 10:13:08.62ID:wEisNP8w0689Socket774 (ワッチョイ 261f-zsM2 [121.102.148.104])
2023/10/14(土) 10:16:59.09ID:8epAip2b0 AMD無自覚にチートを埋め込んじゃったのか、こいつは予想以上のやらかしだな
Reflexがゲーム側の対応必要になる理由がよく分かる一件
Reflexがゲーム側の対応必要になる理由がよく分かる一件
690Socket774 (ワッチョイ d353-Fhx2 [114.154.126.102])
2023/10/14(土) 10:21:32.14ID:jwHJrFEo0691Socket774 (ワッチョイ eb5a-Loc5 [58.98.103.244])
2023/10/14(土) 10:36:29.91ID:0zYPz6jX0 アンチラグ+はゲームごと対応だし許可貰ってやってるのかと思ったわ
ゲーム開発側とAMDで意思疎通出来てないのか?
ゲーム開発側とAMDで意思疎通出来てないのか?
694Socket774 (ワッチョイ 261f-zsM2 [121.102.148.104])
2023/10/14(土) 10:46:46.68ID:8epAip2b0 また例の小売のデータ鵜呑みにしてんでしょ
あれは故障率のデータとしてはとても参考にならないサンプルサイズなのに
あれは故障率のデータとしてはとても参考にならないサンプルサイズなのに
695Socket774 (ワッチョイ 2664-VOSz [249.70.146.38])
2023/10/14(土) 11:07:03.94ID:P4DkHWhC0 1600Wの電源は1600W消費時の発熱を処理出来る
50%の800Wで使用した場合、変換効率の違いにより電源の発熱は1600W消費時の50%を下回る
つまり静かである
これが重要だ、ゲーム中に騒音を聞きたくないからな
50%の800Wで使用した場合、変換効率の違いにより電源の発熱は1600W消費時の50%を下回る
つまり静かである
これが重要だ、ゲーム中に騒音を聞きたくないからな
696Socket774 (ワッチョイ eb5a-Loc5 [58.98.103.244])
2023/10/14(土) 11:10:04.18ID:0zYPz6jX0 23.10.1非公開にされた
対応はやいな
対応はやいな
697Socket774 (ワッチョイ e7f3-pCU2 [220.102.60.236])
2023/10/14(土) 11:22:19.49ID:Ig99mjNh0 BANをされるツール実装しやがったのか
ゲーム側の設定じゃないとチート扱いになるんだな。
ゲーム側の設定じゃないとチート扱いになるんだな。
698Socket774 (ワッチョイ e7f3-pCU2 [220.102.60.236])
2023/10/14(土) 11:51:10.48ID:Ig99mjNh0 アンチラグ+がチートみたいだな。
ゲームから卒業できた人おめでとうございます。
ゲームから卒業できた人おめでとうございます。
699Socket774 (ワッチョイ d22f-UrH0 [245.219.220.139])
2023/10/14(土) 11:59:26.83ID:wms4UviI0700Socket774 (ワッチョイ 2664-VOSz [249.70.146.38])
2023/10/14(土) 12:09:18.95ID:P4DkHWhC0 >>699
水冷だからその辺は無視出来る
水冷だからその辺は無視出来る
701Socket774 (ワッチョイ 6e79-Loc5 [255.154.157.133])
2023/10/14(土) 12:18:39.49ID:CE6tRtcL0702Socket774 (ワッチョイ 261f-zsM2 [121.102.148.104])
2023/10/14(土) 12:25:57.32ID:8epAip2b0 さすがApexだな
そりゃあチーターだらけにもなるわけだよな
そりゃあチーターだらけにもなるわけだよな
703Socket774 (ワッチョイ 6e79-Loc5 [255.154.157.133])
2023/10/14(土) 12:30:59.30ID:CE6tRtcL0 今思えばAPEXのバンの件AFMFが原因じゃなくてアンチラグ+が原因だった気がする
両方有効だったなすまんかった
両方有効だったなすまんかった
704Socket774 (オッペケ Sr8f-64GJ [126.158.186.212])
2023/10/14(土) 13:12:30.81ID:69V/3jcYr APEXって上手いと粘着されてチートとか言われんでしょ?
よくやるなあ
よくやるなあ
705Socket774 (ワッチョイ 2664-VOSz [249.70.146.38])
2023/10/14(土) 13:15:22.65ID:P4DkHWhC0 そんなのよりルビコニアンデスルンバと遊ぼうぜ
706Socket774 (ワッチョイ 5323-AzOG [242.189.142.121])
2023/10/14(土) 13:18:24.78ID:vzsVEeF90 バンドル終わったのに、値が下がらんな
707Socket774 (ワッチョイ d2e8-dOTd [245.191.39.149])
2023/10/14(土) 13:28:38.19ID:L5n86ff60 AFMFはHDR対応したのか
もっとかかるかと思ってたわ
もっとかかるかと思ってたわ
708Socket774 (ワッチョイ 6234-3tBr [243.14.204.27])
2023/10/14(土) 13:29:53.61ID:SJOelcw90 円が安過ぎるからな
709Socket774 (ワッチョイ d2f7-mAKQ [245.181.116.54])
2023/10/14(土) 14:03:18.34ID:n9Aae9zN0 ココ最近はAMDソフト開発に力入れてるね〜
プレリリースで相当評判良かったしフィードバックも結構得られたのかな
プレリリースで相当評判良かったしフィードバックも結構得られたのかな
710Socket774 (ワッチョイ 2e7d-lB9O [247.211.81.67])
2023/10/14(土) 14:18:57.53ID:L6J5IRSt0 偶然かもだがFSR3発表のあたりから売れてはいるよね
米尼ランクとかみても割とガチで販売殴り合ってる
日尼は相変わらずだが
>>686
画質もだが開発環境の整備も
シェア僅かの青にも出し抜かれるとか。。。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd8806e4a67a8e20d095f4da36cca3ec0931a48e
米尼ランクとかみても割とガチで販売殴り合ってる
日尼は相変わらずだが
>>686
画質もだが開発環境の整備も
シェア僅かの青にも出し抜かれるとか。。。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd8806e4a67a8e20d095f4da36cca3ec0931a48e
711Socket774 (ワッチョイ d353-Fhx2 [114.154.126.102])
2023/10/14(土) 15:29:11.62ID:jwHJrFEo0 DLSSはFSRよりも、FGにおいて、かなりVRAM消費するという結構痛い?欠点あるようだ
https://www.techpowerup.com/review/forspoken-fsr-3/
最初の大きな違いは、FSR 3 フレーム生成がアクティブな場合の追加 VRAM の要件です。
AMD のフレーム生成ソリューションでは、アクティベーションに必要な VRAM の量が少なくなります。
1080p で約 200 MB、1440p で約 300 MB、4K 解像度で約 500 MB です。
比較のために、DLSS フレーム生成には、1080p で約 600 MB、1440p で約 1 GB、4K 解像度で約 2 GB の追加 VRAM が必要です。
FHDから順にそれぞれ、3倍、3.3倍、4倍のVRAMを消費するっていう
https://www.techpowerup.com/review/forspoken-fsr-3/
最初の大きな違いは、FSR 3 フレーム生成がアクティブな場合の追加 VRAM の要件です。
AMD のフレーム生成ソリューションでは、アクティベーションに必要な VRAM の量が少なくなります。
1080p で約 200 MB、1440p で約 300 MB、4K 解像度で約 500 MB です。
比較のために、DLSS フレーム生成には、1080p で約 600 MB、1440p で約 1 GB、4K 解像度で約 2 GB の追加 VRAM が必要です。
FHDから順にそれぞれ、3倍、3.3倍、4倍のVRAMを消費するっていう
712Socket774 (ワッチョイ 6e50-Loc5 [255.154.157.133])
2023/10/14(土) 15:33:12.53ID:CE6tRtcL0 AFMFのフレーム増加コスト見れるようになってるけど60fpsを2倍にしてコスト27msなら人力じゃわからんな
713Socket774 (ワッチョイ 2b99-l5OQ [250.125.158.234])
2023/10/14(土) 15:36:53.94ID:mkOTnNul0 anti lag+なんで7000番台だけか
714Socket774 (ワッチョイ 6e50-Loc5 [255.154.157.133])
2023/10/14(土) 15:41:48.17ID:CE6tRtcL0715Socket774 (スッップ Sd22-36xv [49.98.143.78])
2023/10/14(土) 16:18:15.44ID:ctDVVAVid プレビュードライバ入れるとVRAMクロックが上限に張り付くから正式版までには直してくれ
716Socket774 (ワッチョイ d2b7-lB9O [245.98.50.68])
2023/10/14(土) 16:31:14.62ID:wEisNP8w0717Socket774 (ワッチョイ 6257-ir2d [243.169.251.127])
2023/10/14(土) 17:37:07.73ID:u5Llsn1l0718Socket774 (ワッチョイ 6ec2-AzOG [255.168.148.211])
2023/10/14(土) 19:37:37.39ID:sWcxTDq00 クロシコの7600がtsukumoで4万切ってるけど買いなんかな
719Socket774 (ワッチョイ 26a6-Loc5 [249.27.43.61])
2023/10/14(土) 19:57:27.05ID:Rnl61dnJ0720Socket774 (ワッチョイ 1714-2969 [182.171.118.150])
2023/10/14(土) 20:20:02.27ID:TLSkR7eA0721Socket774 (ワッチョイ 6270-36xv [243.18.7.139])
2023/10/14(土) 20:31:50.78ID:Oo72IZ1e0 Anti-Lag +でクソ強マクロとか作れるようになるんかな
722Socket774 (ワッチョイ fb73-iZeJ [106.139.97.39])
2023/10/14(土) 20:41:50.97ID:NgINoU8z0 プロとかこういうので一発で信用失うのにこれは如何でしょ
723Socket774 (ワッチョイ 26a6-Loc5 [249.27.43.61])
2023/10/14(土) 21:09:00.54ID:Rnl61dnJ0 プロはNvidia使うから…
724Socket774 (ワッチョイ d35e-8iDL [114.164.160.201])
2023/10/14(土) 21:10:48.20ID:NCiIunGh0 Anti-Lag +がチート認定されるのってどういう原理?
725Socket774 (ワッチョイ 26a6-Loc5 [249.27.43.61])
2023/10/14(土) 21:22:59.01ID:Rnl61dnJ0 AMDは何も資料だしてないがDLLファイルにフッキングしてたとか
726Socket774 (ワッチョイ 827c-AIZn [253.21.200.121])
2023/10/14(土) 22:09:01.95ID:bkCPiex50 7800xtって旧世代と比較するとどんなもんだろうと思ってYouTubeでFPS比較動画見てたんだけど、もしかして3080どころかゲーミング性能は3090と並ぶくらいの性能ある感じなんかこれ。
もちろんDLSSとかレイトレもあるからあれだけど、素のゲーミング能力としては3090と同等くらいのゲームが多いように思った
もちろんDLSSとかレイトレもあるからあれだけど、素のゲーミング能力としては3090と同等くらいのゲームが多いように思った
727Socket774 (スフッ Sd22-Qrn5 [49.104.39.216])
2023/10/14(土) 22:24:15.11ID:H57v2SSdd 4070ti≧7800XT>>4070じゃなかったか
4070tiには基本負けてるけどメモリ16GB部分では勝ってる
4070tiには基本負けてるけどメモリ16GB部分では勝ってる
728Socket774 (ワッチョイ 827c-AIZn [253.21.200.121])
2023/10/14(土) 22:29:52.77ID:bkCPiex50 そうとらえるとゲームだけって考えるならご祝儀価格でも本当に7800xtってコスパ高いね。AIもまあ4000番代には負けるけど少し触れるくらいなら問題ないし
729Socket774 (ワッチョイ 827c-AIZn [253.21.200.121])
2023/10/14(土) 23:54:17.09ID:bkCPiex50 試しにトータルウォー三国志でAFMFやってみたんだけど、数万人規模の会戦でフレーム落ちが皆無になった。60は流石に無理だけど30で動いてるし神機能すぎる。
DLSSはウォーハンマー3以外対応してないし、トータルウォーファンなら7000番台買う価値あると思う
DLSSはウォーハンマー3以外対応してないし、トータルウォーファンなら7000番台買う価値あると思う
730Socket774 (ワッチョイ 825e-Z8vp [251.183.234.65])
2023/10/15(日) 00:00:25.38ID:kIzxumgk0731Socket774 (ワッチョイ 07e5-jKLp [124.246.216.51])
2023/10/15(日) 00:09:24.97ID:7wFHxYui0 物価が上がってるから
底値を探すのは難しい
底値を探すのは難しい
732Socket774 (ワッチョイ 26d7-9qLJ [249.130.84.0])
2023/10/15(日) 00:20:09.97ID:uGxTXQ1N0 7800XTって3年前発売の6800XTと価格も性能も大差ないから微妙に思えるけど
733Socket774 (ワッチョイ 53f3-q/ta [242.22.94.7])
2023/10/15(日) 00:21:39.78ID:FWgPjF5a0 リファ7万まで来てほしかったがまあ買いたいときが買い時というからアウトレット買ったよ
734Socket774 (ワッチョイ abf3-pCU2 [122.131.182.18])
2023/10/15(日) 01:03:48.80ID:dE8uO2dD0 岸田コインがね。今の日銀総裁がね
アンチラグというのを使わなければネトゲは安全なのか
アンチラグというのを使わなければネトゲは安全なのか
735Socket774 (ワッチョイ 53c6-AzOG [242.189.142.121])
2023/10/15(日) 01:08:04.16ID:fPTLPaiu0 スタフィーbundle終わったばっかだけど、今月中に新しいの来るかな?
前々回の終了後、スタフィーbundleがはじまったのが2週間後くらいだし
前々回の終了後、スタフィーbundleがはじまったのが2週間後くらいだし
736Socket774 (ワッチョイ 827c-AIZn [253.21.200.121])
2023/10/15(日) 01:26:39.71ID:qxeT6rIQ0737Socket774 (ワッチョイ f3bd-g9JX [210.252.254.147])
2023/10/15(日) 04:18:56.93ID:XOyhd4KQ0 >>735
Q4キャンペーンは何かしら来ると思うけどスタフィーバンドルはPR兼ねてたからやや特殊かも
Q4キャンペーンは何かしら来ると思うけどスタフィーバンドルはPR兼ねてたからやや特殊かも
738Socket774 (ワッチョイ 1f22-Z8vp [244.150.89.12])
2023/10/15(日) 05:18:22.41ID:ZZZ0iD0W0 バンドル出来る良さげなゲームある?
739Socket774 (スッップ Sd22-g9JX [49.98.165.18])
2023/10/15(日) 05:46:59.06ID:1hw3BhMwd 無いからキャッシュバックでいいや
740Socket774 (ワッチョイ d2b6-mAKQ [245.181.116.54])
2023/10/15(日) 05:56:46.05ID:wL2rjOgE0 スタフィーバンドルおかわり+フォースポークンとかの気がしてるが果たして
バンドル付けるなら今最推しのFSR3体験出来るゲームが付くんじゃないかと思ってる
バンドル付けるなら今最推しのFSR3体験出来るゲームが付くんじゃないかと思ってる
741Socket774 (ワッチョイ 02eb-vk8U [61.120.246.161])
2023/10/15(日) 06:08:43.32ID:Jt/jdAFv0 ドグマ2バンドルして
742Socket774 (ワッチョイ 8267-HB/L [251.131.70.50])
2023/10/15(日) 06:56:22.49ID:UOkIlII30 フォスポ・アヴェウムバンドルとか罰ゲームじゃねーか
743Socket774 (ワッチョイ 967d-52Ly [241.105.226.3])
2023/10/15(日) 10:00:15.65ID:hoQPwi1C0 流石にCODはないだろうからあるとすればロボコップ?
744Socket774 (ワッチョイ bf58-iZeJ [14.8.141.0])
2023/10/15(日) 10:07:03.12ID:BckaWpl60 玄人パワカラヘルハウンド7800XTが品薄のままなんか違うのが出てきた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1538937.html
75000円で買ったヘルハウンド7800XTは発送されるのだろうか・・・
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1538937.html
75000円で買ったヘルハウンド7800XTは発送されるのだろうか・・・
745Socket774 (ワッチョイ d298-lB9O [245.98.50.68])
2023/10/15(日) 11:05:50.30ID:HlrCnRhD0 fsr3予定...この中で知名度取るならアバターかな?
>working with game developers to bring FSR 3 support to"Avatar: Frontiers of Pandora," "Cyberpunk 2077," "Warhammer II: Space Marine," "Frostpunk 2," "Alters," "Squad," "Starship Troopers: Extermination," "Black Myth: Wukong," "Crimson Desert," and "Like a Dragon: Infinite Wealth."
>working with game developers to bring FSR 3 support to"Avatar: Frontiers of Pandora," "Cyberpunk 2077," "Warhammer II: Space Marine," "Frostpunk 2," "Alters," "Squad," "Starship Troopers: Extermination," "Black Myth: Wukong," "Crimson Desert," and "Like a Dragon: Infinite Wealth."
746Socket774 (ワッチョイ 2247-f0fU [163.131.200.85])
2023/10/15(日) 11:18:02.57ID:Dpb+GiVU0 クロシコのヘルハウンドは販売終了か
747Socket774 (ワッチョイ abbb-LFwp [112.69.217.52])
2023/10/15(日) 11:45:31.52ID:HVanaYVW0 アバターのグラフィック楽しみにしてるがソフト高過ぎね?w
発売されてもセール待ちだなw
発売されてもセール待ちだなw
748Socket774 (ワッチョイ 2b4e-7mx8 [240.249.3.41])
2023/10/15(日) 11:53:02.05ID:8UvFsyDp0749Socket774 (ワッチョイ d3a2-pCU2 [114.157.98.248])
2023/10/15(日) 11:54:16.60ID:JIwa86K00 なんか一か月経っても値段下がらないからゲームバンドル来てから考えることにしたわ
750Socket774 (ワッチョイ 9601-KXqV [241.130.30.68])
2023/10/15(日) 12:12:44.33ID:/THdVPnG0 早めに買っとけよ
751Socket774 (ワッチョイ 827c-AIZn [253.21.200.121])
2023/10/15(日) 12:59:30.86ID:qxeT6rIQ0 AFMFゲーム起動中アクティブになったりならなかったりするんだけど常時アクティブ固定にする方法ってない?
752Socket774 (ワッチョイ 07ad-R7yb [124.18.66.18])
2023/10/15(日) 14:10:25.38ID:MEmqoJ8l0 dxvk入れて古井戸使うっての安定してます?
特定のドライバーだけだとやっぱキツイかな
特定のドライバーだけだとやっぱキツイかな
753Socket774 (ワッチョイ efe8-eFQN [222.2.133.154])
2023/10/15(日) 14:41:47.29ID:S32wdp4S0 >>645
PS5 PROは、AMDの特許図面4に記載されているグラフィックスチップレットを単体で使うって事か
tps://www.freepatentsonline.com/20220320042.pdf
Active interposer Die
・Shader Engine Die (Shader Array[8WGP(16CU-冗長性1CU=15CU)]+Shader Array)
・Shader Engine Die (Shader Array[8WGP(16CU-冗長性1CU=15CU)]+Shader Array)
・Memory Cache Die
・Command Processor
リークにはShader Engine を3つ積むことが "出来る" とあるので、
当然それ以外の別ダイを特許の様に積む事ができるって解釈もある
PS5 proがRDNA4の先行プロトタイプ
RDNA4がそれをさらに規模拡大したdGPU 版Active interposer Die (3 Shader Engine Die [3 Shader Array])
RDNA1:1 Die: 4 Shader Engine ( Shader Array[5WGP(2[CU:64sp])]
RDNA2:1 Die: 4 Shader Engine ( Shader Array[10WGP(2[CU:64sp])]
RDNA3:1 Die: 6 Shader Engine ( Shader Array[ 8WGP(2[CU:128sp])]
RDNA4:1 Die:2(*3) Shader Engine (3 Shader Array[ 8WGP(2[CU:128sp])] ※冗長性1 Shader Engine Die
解像度が上がるに連れて同一処理をするピクセルが増える訳だから
1 Shader Engineで処理を行う演算器はまとめて置いた方がオーバーヘッドのロスが少なく効率がいい
NVIDIAのFermiからKeplerへの移行時の変換の様に、解像度と演算粒度を見直していく段階に入ったのがRDNA4からという事ですね
プロセスが追いつき4K以上を本格的に見据えた構成が出来る様になったという事でもあると
PS5 PROは、AMDの特許図面4に記載されているグラフィックスチップレットを単体で使うって事か
tps://www.freepatentsonline.com/20220320042.pdf
Active interposer Die
・Shader Engine Die (Shader Array[8WGP(16CU-冗長性1CU=15CU)]+Shader Array)
・Shader Engine Die (Shader Array[8WGP(16CU-冗長性1CU=15CU)]+Shader Array)
・Memory Cache Die
・Command Processor
リークにはShader Engine を3つ積むことが "出来る" とあるので、
当然それ以外の別ダイを特許の様に積む事ができるって解釈もある
PS5 proがRDNA4の先行プロトタイプ
RDNA4がそれをさらに規模拡大したdGPU 版Active interposer Die (3 Shader Engine Die [3 Shader Array])
RDNA1:1 Die: 4 Shader Engine ( Shader Array[5WGP(2[CU:64sp])]
RDNA2:1 Die: 4 Shader Engine ( Shader Array[10WGP(2[CU:64sp])]
RDNA3:1 Die: 6 Shader Engine ( Shader Array[ 8WGP(2[CU:128sp])]
RDNA4:1 Die:2(*3) Shader Engine (3 Shader Array[ 8WGP(2[CU:128sp])] ※冗長性1 Shader Engine Die
解像度が上がるに連れて同一処理をするピクセルが増える訳だから
1 Shader Engineで処理を行う演算器はまとめて置いた方がオーバーヘッドのロスが少なく効率がいい
NVIDIAのFermiからKeplerへの移行時の変換の様に、解像度と演算粒度を見直していく段階に入ったのがRDNA4からという事ですね
プロセスが追いつき4K以上を本格的に見据えた構成が出来る様になったという事でもあると
754Socket774 (ワッチョイ 2b85-1J/V [240.31.88.209])
2023/10/15(日) 15:10:01.65ID:d/3s+FQj0 絵に描いた餅…
755Socket774 (ワッチョイ c25b-kGSl [203.202.218.177])
2023/10/15(日) 16:25:06.77ID:zds13eNi0 絵に描いた餅を眺めてあーだこーだ言ってる時が1番楽しいまである
756Socket774 (ワッチョイ 2b28-lB9O [250.99.127.55])
2023/10/15(日) 16:35:19.95ID:WoZ9+4WA0 ryzenだってphenomだって
出る前は皆絵に描いた餅なのだ
大当たりするか大コケするかは
蓋を開けるまでわからないのだ
出る前は皆絵に描いた餅なのだ
大当たりするか大コケするかは
蓋を開けるまでわからないのだ
757Socket774 (ワッチョイ 8209-eVfU [253.127.202.146])
2023/10/15(日) 17:26:37.48ID:swN++6m40758Socket774 (バットンキン MM63-XwVX [114.155.53.197])
2023/10/15(日) 17:27:32.90ID:6PLWFnamM 5700無印FHD環境のY氏低みの見物
759Socket774 (ワッチョイ 2b0b-gsUY [240.10.14.19])
2023/10/15(日) 19:00:13.35ID:wj3iUnw40 >>756
ジムケラーの居たほうが勝つわ
ジムケラーの居たほうが勝つわ
760Socket774 (ワッチョイ 26df-VOSz [249.70.146.38])
2023/10/15(日) 19:58:28.58ID:mPZrw6if0 マルチGCDが成らなければGPUの進化は終わりだ
まあCDNA側で上手く行ったようなので時間の問題ではあるだろう
まあCDNA側で上手く行ったようなので時間の問題ではあるだろう
761Socket774 (ワッチョイ 2e95-cT2N [247.236.83.55])
2023/10/15(日) 20:54:41.68ID:eTLEns/H0 ウエハ価格あたりの性能が伸びないとパッケージングがいくら進化したところで経済的合理性が無くなる
762Socket774 (ワッチョイ 1ff7-lhw3 [244.39.68.46])
2023/10/15(日) 20:59:22.47ID:JEjH29WH0 Adaは先代SAMSUNGからTMSCにしてトランジスタ密度とクロックが上がった分ダイを大幅に縮小して製造コストを抑え利益率を改善した傑作
763Socket774 (ワッチョイ 26df-VOSz [249.70.146.38])
2023/10/15(日) 21:08:02.78ID:mPZrw6if0 adaはもう軍用でも使われてなくてCだとかに置き換わったという話だが
764Socket774 (ワッチョイ 534b-AAqN [242.149.171.28])
2023/10/15(日) 21:16:09.27ID:l6kQJ+in0 コスト下がったのに値段上げたと受け取っちゃうけど
765Socket774 (ワッチョイ 534b-AAqN [242.149.171.28])
2023/10/15(日) 21:17:00.96ID:l6kQJ+in0 つまりコスト下がったのに値段上げたということですか
766Socket774 (ワッチョイ 82c9-/LHi [59.140.194.144])
2023/10/15(日) 21:28:38.13ID:Nm8R1FfC0 言うてこっちもいくらか価格詐欺してるからなぁ
青は最上位で型番詐欺の4070レベルって噂でお話にならんから、
次世代もこのまま行っちまうだろうなってかせめてこのまま行ってくれ
詐欺が加速するのだけはやめてくれ…
青は最上位で型番詐欺の4070レベルって噂でお話にならんから、
次世代もこのまま行っちまうだろうなってかせめてこのまま行ってくれ
詐欺が加速するのだけはやめてくれ…
767595 (ワッチョイ bf58-/LHi [14.13.208.0])
2023/10/15(日) 21:52:00.66ID:rwla61Cq0 >>595の件、今回のドライバ騒ぎを見てもしやとグローバルでAntiLag+切ったら直った
HYPR-RXはゲーム単位で設定してグローバルは余計なもん切っとかないとダメだな…
HYPR-RXはゲーム単位で設定してグローバルは余計なもん切っとかないとダメだな…
768Socket774 (ワッチョイ 821b-nlIr [251.72.16.178])
2023/10/15(日) 22:27:39.30ID:GCox8RYl0 RyzenとRadeonセットで使うと性能アップするみたいな機能来ないかなぁ
そっちの方がロマンを感じる
そっちの方がロマンを感じる
769Socket774 (ブーイモ MM07-aKau [220.156.12.12])
2023/10/15(日) 22:40:14.04ID:lyDqhN8bM AM2の頃にHybrid Graphicsとかいうのあったけどほぼ意味がなかったような
770Socket774 (ワッチョイ 626d-6Daa [243.187.181.43])
2023/10/15(日) 22:58:41.10ID:pkAqQ2Ju0 smart access memory は?
771Socket774 (ワッチョイ 2b4e-7mx8 [240.249.3.41])
2023/10/16(月) 01:14:44.40ID:0R7m1g4Z0772Socket774 (ワッチョイ df86-E2Rf [180.23.160.141])
2023/10/16(月) 02:21:40.34ID:Rugk46j30773Socket774 (ワッチョイ d353-Fhx2 [114.154.126.102])
2023/10/16(月) 07:30:33.21ID:6FT3t0Tu0 AMD の最新の Fluid Motion Frames プレビュー ドライバーにより、すべての DX11/12 ゲームのフレーム生成が可能になります
https://videocardz.com/newz/amds-latest-fluid-motion-frames-preview-driver-enables-frame-generation-for-all-dx11-12-games
AMD Fluid Motion Frames (AFMF) の現在の実装はまだ公式ドライバー ブランチに統合されていないことに注意してください。
AMDは、正式リリース時に改善されたゲーム体験を提供できるよう、この技術を積極的に改良しています。
これまでのところフィードバックは好意的であり、最新のプレビュー・ドライバではこのサポートがさらに強化されている。
最も重要なアップデートは、AFMFが「すべてのDirectX11およびDirectX12ゲームでグローバルに有効にできるようになった」ことです。
AMDが以前伝えていたように一部のゲームに限定されることはなくなった。
これはフレームジェネレーション(FG)のサポートが大幅に向上したことを意味し、画期的な出来事である。
特筆すべきは、AMDのフレームジェネレーション技術が、NVIDIA DLSS3よりも幅広いゲームサポートを享受できるようになったことだ。
NVIDIAが旧型GPU向けにこの機能を制限しているため、GeForce RTX 40の全モデルと比較して、より多くのRadeon GPUがこの技術をサポートしていることにもなります。
ユーザーは、「フレームペーシングの改善」によって実際に、ゲームプレイがよりスムーズになったことを確認しています。
遅延とフレーム時間の増加の問題は、AFMF に関して過去に最も頻繁に指摘された問題の 1 つでしたが、AMD はこれらの懸念への対処において大幅な進歩を遂げました。
AFMFが適用されるとHDRもサポートされるようになるため、公式ドライバ・ブランチへの移行前にすべての条件を満たしていることは明らかです。
https://videocardz.com/newz/amds-latest-fluid-motion-frames-preview-driver-enables-frame-generation-for-all-dx11-12-games
AMD Fluid Motion Frames (AFMF) の現在の実装はまだ公式ドライバー ブランチに統合されていないことに注意してください。
AMDは、正式リリース時に改善されたゲーム体験を提供できるよう、この技術を積極的に改良しています。
これまでのところフィードバックは好意的であり、最新のプレビュー・ドライバではこのサポートがさらに強化されている。
最も重要なアップデートは、AFMFが「すべてのDirectX11およびDirectX12ゲームでグローバルに有効にできるようになった」ことです。
AMDが以前伝えていたように一部のゲームに限定されることはなくなった。
これはフレームジェネレーション(FG)のサポートが大幅に向上したことを意味し、画期的な出来事である。
特筆すべきは、AMDのフレームジェネレーション技術が、NVIDIA DLSS3よりも幅広いゲームサポートを享受できるようになったことだ。
NVIDIAが旧型GPU向けにこの機能を制限しているため、GeForce RTX 40の全モデルと比較して、より多くのRadeon GPUがこの技術をサポートしていることにもなります。
ユーザーは、「フレームペーシングの改善」によって実際に、ゲームプレイがよりスムーズになったことを確認しています。
遅延とフレーム時間の増加の問題は、AFMF に関して過去に最も頻繁に指摘された問題の 1 つでしたが、AMD はこれらの懸念への対処において大幅な進歩を遂げました。
AFMFが適用されるとHDRもサポートされるようになるため、公式ドライバ・ブランチへの移行前にすべての条件を満たしていることは明らかです。
774Socket774 (ワッチョイ d353-Fhx2 [114.154.126.102])
2023/10/16(月) 07:36:12.66ID:6FT3t0Tu0 ・AFMFのゲーム体験を拡大するため、HDRの初期サポートを追加。
・すべてのDirectX11および12タイトルでAFMFをグローバルに有効にできるようになりました。
・ユーザーは、アプリごとの設定を使用して、個別にAFMFを無効または有効にすることができます。
・フレームペーシングが改善され、全体的にスムーズなゲームプレイ体験と画質が向上しました。
なお
このリストでは、Anti-Lag+ のサポートの更新について言及していますが、このテクノロジーにはオンライン ゲームにとっていくつかの大きな問題があることに言及することが重要です。このテクノロジが明らかに公式ドライバ ブランチの一部であり、ゲーム開発者によってサポートされることが確認されていない限り、このテクノロジを使用しないことを強くお勧めします。
・すべてのDirectX11および12タイトルでAFMFをグローバルに有効にできるようになりました。
・ユーザーは、アプリごとの設定を使用して、個別にAFMFを無効または有効にすることができます。
・フレームペーシングが改善され、全体的にスムーズなゲームプレイ体験と画質が向上しました。
なお
このリストでは、Anti-Lag+ のサポートの更新について言及していますが、このテクノロジーにはオンライン ゲームにとっていくつかの大きな問題があることに言及することが重要です。このテクノロジが明らかに公式ドライバ ブランチの一部であり、ゲーム開発者によってサポートされることが確認されていない限り、このテクノロジを使用しないことを強くお勧めします。
775Socket774 (ワッチョイ 5382-lwkF [242.195.112.201])
2023/10/16(月) 09:02:31.62ID:cG8G4uUA0 ハリウッドからお叱り受けてるのにまたfluidとかやるんかw
776Socket774 (ワッチョイ 1ff7-lhw3 [244.39.68.46])
2023/10/16(月) 09:07:04.79ID:PD3cy+uC0 うおお、24fpsの映画を120fpsにするためにナマデータをGPUに流しちゃうぞー!
777Socket774 (ワッチョイ 266f-VOSz [249.70.146.38])
2023/10/16(月) 09:27:32.83ID:LdBwtKXv0 古井戸が使えればRX550を外す選択肢が出て来る
というか一度実装した機能をなくすのがそもそも間違い
というか一度実装した機能をなくすのがそもそも間違い
778Socket774 (ワッチョイ 0211-XLyC [61.27.88.5])
2023/10/16(月) 09:34:58.70ID:rNGYL27i0779Socket774 (ワッチョイ 6ed4-20v6 [255.194.139.116])
2023/10/16(月) 09:42:48.12ID:3AmFjYUM0 fluidがハリウッドからお叱りってたまに見るけどなんかソースってないんか
780Socket774 (ワッチョイ 266f-VOSz [249.70.146.38])
2023/10/16(月) 09:53:48.92ID:LdBwtKXv0 別にソースがどうこうは興味ないんだよな
ハリウッドの意向がどうであろうと関係なく今すぐ古井戸復活させろでしかないし
ハリウッドの意向がどうであろうと関係なく今すぐ古井戸復活させろでしかないし
781Socket774 (スフッ Sd22-lo1d [49.104.73.47])
2023/10/16(月) 09:59:43.02ID:T3FEjw+cd 古井戸おじさんは1兆ドル出資してやれ
そしたら今すぐにでも復活するだろうよ
そしたら今すぐにでも復活するだろうよ
782Socket774 (スップ Sd22-vRor [49.96.237.242])
2023/10/16(月) 11:02:29.59ID:gMH0Y/OHd 著作権違反するわけでもないし個人の閲覧環境のみなら利便性上がったほうが良いのでハリウッドよりAMD支持するな。
783Socket774 (オッペケ Sr8f-lhw3 [126.233.189.42])
2023/10/16(月) 11:55:28.95ID:RyGg8przr UHD BDのPC再生が排除されたのと同じような理由じゃろ
784Socket774 (ワッチョイ d79c-T9H3 [246.199.183.149])
2023/10/16(月) 12:08:20.73ID:h2F+LxkH0 どっちかって言うと、ハリウッド関係ないのに、ハリウッド叩きに熱心になるヤツが出てくる場合が問題になりそう
785Socket774 (ワッチョイ 266f-VOSz [249.70.146.38])
2023/10/16(月) 12:10:29.27ID:LdBwtKXv0 別にどっちでも良い、古井戸復活さえしてくれれば
786Socket774 (ワッチョイ d226-36xv [245.3.76.30])
2023/10/16(月) 14:33:50.14ID:JNQCAhis0 AFMFはフレームレート制限させてくれないと使い物にならん
そのうえでRadeon Boostみたいな挙動が出来るようにしてくれ
そのうえでRadeon Boostみたいな挙動が出来るようにしてくれ
787Socket774 (ワッチョイ 265b-Loc5 [249.51.239.242])
2023/10/16(月) 16:32:58.76ID:8gcn6rJl0 Radeon Chilかなんかでフレームレート制限まだ出来ないの?
788Socket774 (ワッチョイ d2f7-mAKQ [245.181.116.54])
2023/10/16(月) 16:33:45.34ID:fw34XLJa0 プレビュー版から本リリースになった時にChillとの排他無くなることを祈るしかない…というかマジでそうしてくれ頼む
789Socket774 (ワッチョイ ee58-hV0x [111.108.27.153])
2023/10/16(月) 17:20:08.88ID:LTDv1Eye0 >>786
出したいFPSの半分(120なら60)のFPSをゲーム内で上限設定すれば良くね?
出したいFPSの半分(120なら60)のFPSをゲーム内で上限設定すれば良くね?
790Socket774 (ワッチョイ c7cf-lB9O [60.56.175.120])
2023/10/16(月) 18:35:30.12ID:WOyxaAD40 どんなゲームでもfps制限が
付いてるわけじゃないぞ
特に昔のアドベンチャー系とか、
アニメ部分がスムースになるのは良いんだが
所々でネイティブ1000fpsとかになって
コイル鳴きするんでChill使いたくなるんだ
付いてるわけじゃないぞ
特に昔のアドベンチャー系とか、
アニメ部分がスムースになるのは良いんだが
所々でネイティブ1000fpsとかになって
コイル鳴きするんでChill使いたくなるんだ
791Socket774 (ワッチョイ 2bed-36xv [240.250.197.242])
2023/10/16(月) 18:47:54.68ID:0BcjtIB20 fps制限付いててもロード画面で数百数千fps出るゲームもある
ブルプロとか原神とか
ブルプロとか原神とか
792Socket774 (ワッチョイ 261f-zsM2 [121.102.148.104])
2023/10/16(月) 18:54:10.40ID:mQYbWu8d0 RTSS使えば
793Socket774 (ワッチョイ 2e68-Fhx2 [247.38.83.112])
2023/10/16(月) 19:34:07.64ID:Vwa4x4CL0 ブルプロはFPS値どころかキャラ選択画面でグラボ破壊しにくるんだよなあ
794Socket774 (ワッチョイ 8258-Loc5 [253.196.35.225])
2023/10/16(月) 21:37:45.25ID:hXJTSScX0 ロード中なら数千fps出ても良くないか
795Socket774 (ワッチョイ 8267-HB/L [251.131.70.50])
2023/10/16(月) 21:45:15.75ID:iG675USb0 全力でコイル鳴きしそう
796Socket774 (ワッチョイ 87db-bsxa [252.27.48.238])
2023/10/16(月) 23:30:22.94ID:0jHeOFKN0 >>788
今は情報集めるためにfps制限かけて安定させることは重視していないというかされると実態把握に差し障るということじゃないでしょうか
今は情報集めるためにfps制限かけて安定させることは重視していないというかされると実態把握に差し障るということじゃないでしょうか
797Socket774 (ワッチョイ d2b0-lB9O [245.98.50.68])
2023/10/17(火) 00:28:38.91ID:33LZbUcw0 >>794
今まで見た最高は3500fpsだな
今まで見た最高は3500fpsだな
798Socket774 (ワッチョイ 87db-bsxa [252.27.48.238])
2023/10/17(火) 05:03:00.37ID:J+s0VIDq0 ナッパさんより少し劣るくらいの戦闘力ですか
まぁよしとしましょう
まぁよしとしましょう
799Socket774 (ワッチョイ 53fe-AzOG [242.189.142.121])
2023/10/17(火) 05:06:31.13ID:PIdFfF900 緑はAlan Wake2のバンドルか
AMDのバンドル候補って、FSR3.0対応で、キャンペーン開始時期近辺に発売予定のソフトってことになるんか?
今月中に始まるなら、龍が如くくらいしかないんだが…
AMDのバンドル候補って、FSR3.0対応で、キャンペーン開始時期近辺に発売予定のソフトってことになるんか?
今月中に始まるなら、龍が如くくらいしかないんだが…
800Socket774 (ワッチョイ 2e9e-t4t0 [247.236.83.55])
2023/10/17(火) 05:10:02.88ID:D6R8H+9Q0 フレーム制限はドライバの方でもっと賢くできんのかね
801Socket774 (ワッチョイ 62f1-36xv [243.18.7.139])
2023/10/17(火) 06:10:18.23ID:jcJWJQxM0802Socket774 (ワッチョイ 966b-mAKQ [241.156.63.251])
2023/10/17(火) 08:55:28.05ID:gIBggpsw0803Socket774 (ワッチョイ 7355-Loc5 [248.207.67.180])
2023/10/17(火) 10:53:18.37ID:/7QUyCtG0 段階的にやるでしょ
AMDのコミュニティからの情報収集がAMD的に主だからそこで言わないと実装されるかわからんが
AMDのコミュニティからの情報収集がAMD的に主だからそこで言わないと実装されるかわからんが
804Socket774 (ワッチョイ ee58-hV0x [111.108.27.153])
2023/10/17(火) 13:08:48.43ID:X7eZI7mg0 HDR実装してきたし次とかは垂直同期実装とか段階的でしょ
805Socket774 (ワッチョイ 7355-Loc5 [248.207.67.180])
2023/10/17(火) 18:20:42.49ID:/7QUyCtG0 AFMFの10月13日版公開のドライバページに既知の不具合が追加されてるかな?
ドライバのクラッシュとかAFMFが適用されない場合があるとか
ドライバのクラッシュとかAFMFが適用されない場合があるとか
806Socket774 (ワッチョイ 53f3-q/ta [242.22.94.7])
2023/10/17(火) 18:20:53.46ID:ravOqk3H0 pc4uアウトレットの7800XTリファ届いた
箱の角(1枚目右上、2枚目左上)が微妙に潰れてるだけで7.6万とか大満足ですわ
尼セールで混んでるからステー届くのが明後日くらいなんで組むのはそれ以降
https://i.imgur.com/vZk7Qyz.jpg
https://i.imgur.com/4f6CrRW.jpg
箱の角(1枚目右上、2枚目左上)が微妙に潰れてるだけで7.6万とか大満足ですわ
尼セールで混んでるからステー届くのが明後日くらいなんで組むのはそれ以降
https://i.imgur.com/vZk7Qyz.jpg
https://i.imgur.com/4f6CrRW.jpg
807Socket774 (ワッチョイ 6247-36xv [243.18.7.139])
2023/10/17(火) 18:55:27.43ID:jcJWJQxM0 ドライバのクラッシュはバージョン毎に低電圧耐性が変わるからそれかもな
808Socket774 (ワッチョイ 7355-Loc5 [248.207.67.180])
2023/10/17(火) 19:08:16.25ID:/7QUyCtG0 アンチラグ+やAFMFの件で思ったがNvidiaみたいに新機能を完璧な状態で出せる余力がないならプレビュー版と正式版で分ければいいのになぁ
809Socket774 (オッペケ Sr8f-lhw3 [126.156.255.16])
2023/10/17(火) 19:18:04.30ID:pg+eEgzWr 幽霊嬢疑惑の箱蹴り職人まだいたんだな
810Socket774 (ワッチョイ 0230-/Ghx [219.100.86.36])
2023/10/17(火) 21:19:09.92ID:RFvI/Qpu0 アウトレットのくせに安くないのなんなんだろうな
811Socket774 (オッペケ Sr8f-lhw3 [126.156.255.16])
2023/10/17(火) 22:37:30.18ID:pg+eEgzWr 代理店がショップより安く売ったら小売りにソッポ向かれんでんで
812Socket774 (スッップ Sd22-HaiO [49.98.141.196])
2023/10/17(火) 22:45:56.95ID:pcUEShTod べ..別会社だから..
813Socket774 (ワッチョイ 9f74-Def0 [116.254.46.158])
2023/10/17(火) 22:54:02.30ID:I93WqHDs0814Socket774 (ワッチョイ 6239-6Daa [243.245.60.20])
2023/10/17(火) 23:30:57.86ID:RwFUZRIG0 1ヶ月発送されない場合は自動キャンセルだった気がする
815Socket774 (ワッチョイ 53d7-z6Mr [242.254.156.196])
2023/10/17(火) 23:31:32.11ID:Oaqwdvo/0 AFMFが何秒かに一回カクツクひといる?
816Socket774 (ワッチョイ 7356-eVfU [248.140.93.81])
2023/10/17(火) 23:38:11.63ID:W9TsfOLN0 >>813
もう取り扱いしてないんだから諦めろ
もう取り扱いしてないんだから諦めろ
817Socket774 (ワッチョイ d2b8-/4nw [245.110.220.138])
2023/10/17(火) 23:51:05.18ID:W6l2x9dm0 FSR3.0が中々強いしこれ7800XTでもFPS60~くらいで緩くやるんなら4kでも案外行けちゃうんかな?
対応タイトルに関してはどんどん増えて行ってくれるだろうし、モニターWQHDじゃなく4kにしちゃおうかな
対応タイトルに関してはどんどん増えて行ってくれるだろうし、モニターWQHDじゃなく4kにしちゃおうかな
818Socket774 (ワッチョイ 5344-nmje [242.60.104.199])
2023/10/17(火) 23:59:53.42ID:x+/CbQoA0819Socket774 (ワッチョイ 2e74-0IMn [119.83.173.77])
2023/10/18(水) 00:37:24.55ID:KHgHnv1M0 先週くらいにドスパラにクロシコ7800xt7.8万であったから確保しときゃよかったかな
820Socket774 (ワッチョイ c7cf-lB9O [60.56.175.120])
2023/10/18(水) 01:38:42.13ID:vvQ770740 >>817
10/13版の挙動なら行ける気がする
サイパンパストレ、fsr2バランスで20f台だが
AFMFと組み合わせると意外と違和感なく
プレイできたりする
まぁ敵がワープするゲームだから
気になってない可能性もあるが
10/13版の挙動なら行ける気がする
サイパンパストレ、fsr2バランスで20f台だが
AFMFと組み合わせると意外と違和感なく
プレイできたりする
まぁ敵がワープするゲームだから
気になってない可能性もあるが
821Socket774 (ワッチョイ 5796-pCU2 [118.240.200.59])
2023/10/18(水) 01:43:38.47ID:kZvJeIJ/0 AMD Software: Adrenalin Edition 23.10.2 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-10-2
AMD は、Radeon グラフィックスで AMD Anti-Lag+ テクノロジーが有効になっている場合、一部のゲームでゲーマーに対するアンチチート禁止がトリガーされるという報告を受け取りました。
これに対処するために、サポートされているすべてのゲームで Anti-Lag+ テクノロジーを無効にする AMD ソフトウェア: Adrenalin Edition 23.10.2 ドライバーをリリースしました。
ゲーマーには新しいドライバーを使用することをお勧めします。AMD は、Anti-Lag+ を再度有効にし、アンチチート禁止の影響を受けたゲーマーの復帰を支援する解決策について、ゲーム開発者と積極的に取り組んでいます。
詳しい情報が入手でき次第、お知らせいたします。
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-10-2
AMD は、Radeon グラフィックスで AMD Anti-Lag+ テクノロジーが有効になっている場合、一部のゲームでゲーマーに対するアンチチート禁止がトリガーされるという報告を受け取りました。
これに対処するために、サポートされているすべてのゲームで Anti-Lag+ テクノロジーを無効にする AMD ソフトウェア: Adrenalin Edition 23.10.2 ドライバーをリリースしました。
ゲーマーには新しいドライバーを使用することをお勧めします。AMD は、Anti-Lag+ を再度有効にし、アンチチート禁止の影響を受けたゲーマーの復帰を支援する解決策について、ゲーム開発者と積極的に取り組んでいます。
詳しい情報が入手でき次第、お知らせいたします。
822Socket774 (ワッチョイ 0230-/Ghx [219.100.86.36])
2023/10/18(水) 03:42:18.37ID:XW3sIrGK0 スタフィーバンドル終わったんだからさっさと下げえや
823Socket774 (ワッチョイ 6229-36xv [243.18.7.139])
2023/10/18(水) 06:36:57.72ID:8gv+u7Ii0 機能無効化だけならアプデしなくていいな
824Socket774 (ワッチョイ 5378-AzOG [242.189.142.121])
2023/10/18(水) 07:34:25.75ID:GCszvsEH0 尼の未発送クロシコ、バンドル終わった今、確保する意味あるんか?
9月中に間に合えという、おまえらの期待を裏切った悪いクロシコだぞ
9月中に間に合えという、おまえらの期待を裏切った悪いクロシコだぞ
825Socket774 (ワッチョイ 62d0-lB9O [243.248.46.16])
2023/10/18(水) 08:23:35.03ID:NYBu6Xla0 正式ドライバの更新メールより
プレビュードライバの更新通知がほしい
ゲーム外からフレームレート制限できる
AFMF期待してますわ
プレビュードライバの更新通知がほしい
ゲーム外からフレームレート制限できる
AFMF期待してますわ
826Socket774 (ワッチョイ 7354-eVfU [248.140.93.81])
2023/10/18(水) 09:28:04.06ID:b/qzAnq10 言うてスタフィーなんてベンチ専用でしょ
827Socket774 (ワッチョイ 0784-2969 [124.219.197.160])
2023/10/18(水) 10:37:05.08ID:js+O0gEo0 スタフィ重すぎ、どうかしてる
828Socket774 (ワッチョイ 73e5-aGT1 [248.231.237.3])
2023/10/18(水) 10:38:22.10ID:ZKEsVLkX0 結局、RX7500XTとか、RX7400のようなローエンドは出ないのか
補助電源なしでRX5600XT相当とか
ロープロ1スロットでRX5500XT相当とか期待してたのに
補助電源なしでRX5600XT相当とか
ロープロ1スロットでRX5500XT相当とか期待してたのに
829Socket774 (オッペケ Sr8f-lhw3 [126.156.255.16])
2023/10/18(水) 11:01:42.44ID:OtP70jair W7500あるから作れるだろうけどRX6400で良くねになって売れない
830Socket774 (ワッチョイ 0784-2969 [124.219.197.160])
2023/10/18(水) 11:08:24.74ID:js+O0gEo0 >>828
内臓GPUでガマンしなさいよw
内臓GPUでガマンしなさいよw
831Socket774 (ワッチョイ 2661-VOSz [249.70.146.38])
2023/10/18(水) 11:11:47.18ID:Fn3SULUA0 そんなグロい物は要らん
与太話はさておき、ローエンドも最新である方がドライバ更新打ち切りとかのリスクを冒さずに済む
RX550もそろそろ危ないわけで
与太話はさておき、ローエンドも最新である方がドライバ更新打ち切りとかのリスクを冒さずに済む
RX550もそろそろ危ないわけで
832Socket774 (スップ Sd22-Z8vp [49.97.8.84])
2023/10/18(水) 11:46:52.47ID:fF8bwZUvd833Socket774 (ワッチョイ d7b5-W/Xh [246.10.136.5])
2023/10/18(水) 11:58:29.42ID:KFWYfXN70 ロープロ用とかどこに需要あんだよ
834Socket774 (ワッチョイ 2661-VOSz [249.70.146.38])
2023/10/18(水) 12:05:21.22ID:Fn3SULUA0 メイングラボがイカれた時の検証・繋ぎ用
835Socket774 (ワッチョイ 6653-LTwE [153.131.82.140])
2023/10/18(水) 12:24:45.64ID:qg3+saYU0836Socket774 (ワッチョイ 62d0-lB9O [243.248.46.16])
2023/10/18(水) 12:25:45.93ID:NYBu6Xla0 皆がマザボに映像出力持ってるわけじゃないぜ
x470映像outなしに
5800xと7900xtx載せて延々使ってるわ
機能足りないのは承知の上だが
マザボ変えるのめんどくさい
x470映像outなしに
5800xと7900xtx載せて延々使ってるわ
機能足りないのは承知の上だが
マザボ変えるのめんどくさい
837Socket774 (ワッチョイ 2ba5-avBw [240.231.228.50])
2023/10/18(水) 12:33:22.14ID:fUQeCoui0 4kなら問題無さそう
838Socket774 (ブーイモ MM22-Xg/I [49.239.69.117])
2023/10/18(水) 12:52:19.13ID:nWNpF9LxM839Socket774 (ワッチョイ 5760-Fhx2 [118.241.238.215])
2023/10/18(水) 13:03:22.18ID:ARnfqkqp0 9000番台とかそのままの型番で行くのかな
中古のRadeon RX9600XT買ったらAGPのグラボ届いたとか笑える事件起きるんだろうか
中古のRadeon RX9600XT買ったらAGPのグラボ届いたとか笑える事件起きるんだろうか
840Socket774 (ワッチョイ ee58-hV0x [111.108.27.153])
2023/10/18(水) 13:33:02.18ID:5SolFfhS0841Socket774 (ワッチョイ d353-Fhx2 [114.154.126.102])
2023/10/18(水) 13:34:14.20ID:KfkEwpV80 ローエンド用の次のNavi44フル(8500XT?)はCU一気に倍になってRX7600以上になるみたいだし
従来の*500クラスのグラフィックスはフェニックスとかそれ以降のAPUでカバーしていく事になるのかも
今度出るフェニックスはすでに12CU(6500XTは16CU)らしいし、その次のは6500XT超えてきそう
従来の*500クラスのグラフィックスはフェニックスとかそれ以降のAPUでカバーしていく事になるのかも
今度出るフェニックスはすでに12CU(6500XTは16CU)らしいし、その次のは6500XT超えてきそう
842Socket774 (ワッチョイ 0211-iZeJ [61.21.6.92])
2023/10/18(水) 13:36:18.36ID:+kZxJdQP0 ローエンドはAPUでいいと思うし、Zen4からはiGPU持ってるから
強いて出す必要は無いと考えてるんじゃ無い?
強いてdGPUってことなら6500を継続するぐらいだと思う。
強いて出す必要は無いと考えてるんじゃ無い?
強いてdGPUってことなら6500を継続するぐらいだと思う。
843Socket774 (ワッチョイ cbd8-/4nw [218.40.87.122])
2023/10/18(水) 15:21:40.02ID:sh0dXqBm0 モニター4枚全部繋げるとメモリクロック張り付くから2枚はIntel内蔵に繋げてるけど、RADEONより何故か色がおかしいから6400あたり買おうか悩んでる
844Socket774 (ワッチョイ 2661-VOSz [249.70.146.38])
2023/10/18(水) 15:24:17.56ID:Fn3SULUA0 メモリクロックによる電力増分よりグラボ増設による増分の方が大きそう
なんなら電力差分による電気代の差分と追加グラボの値段じゃまず間違いなく釣り合わない
なんなら電力差分による電気代の差分と追加グラボの値段じゃまず間違いなく釣り合わない
845Socket774 (ワッチョイ 261f-zsM2 [121.102.148.104])
2023/10/18(水) 15:40:34.27ID:jv6pnew00 APUは帯域を何とかしないとどうにもならなさそうだな
846Socket774 (ワッチョイ 2661-VOSz [249.70.146.38])
2023/10/18(水) 15:51:07.16ID:Fn3SULUA0 PS5「APUです」
847Socket774 (ワッチョイ cbd8-/4nw [218.40.87.122])
2023/10/18(水) 15:52:32.73ID:sh0dXqBm0 メモリクロック張り付くか否かでアイドル時ワットメーター読みで70Wくらい違うぞ
848Socket774 (ワッチョイ 2bdb-36xv [240.250.197.242])
2023/10/18(水) 16:09:02.51ID:GFLXK71A0 XTXなら張り付きか否かで85Wくらい違う
今は寒いから有り難いけどシングルモニタでも起きるから困ったもんだ
今は寒いから有り難いけどシングルモニタでも起きるから困ったもんだ
849Socket774 (ワッチョイ 2bbd-LFwp [240.175.7.123])
2023/10/18(水) 16:13:11.89ID:zBK9US+D0 遊びで7900XTX買ってみたけどクロックは高いが
RDNA2にも劣るゴミやったわw
クロックあたりの性能考えたら劣化しとるやんけ
そりゃ256bit幅の4080にも負けるわなww
RDNA2にも劣るゴミやったわw
クロックあたりの性能考えたら劣化しとるやんけ
そりゃ256bit幅の4080にも負けるわなww
850Socket774 (ブーイモ MM6e-Loc5 [133.159.148.67])
2023/10/18(水) 16:24:30.58ID:lxu24XHrM クロックあたりの性能少し伸びたはずだけど
消費電力はゴミだが
CPUが悪いんじゃ
消費電力はゴミだが
CPUが悪いんじゃ
851Socket774 (ワッチョイ d265-y0pl [245.181.116.54])
2023/10/18(水) 17:10:23.92ID:JsspoRyF0 ちなみにラスタは4080より上じゃなかったっけ
852Socket774 (ワッチョイ 2e43-GIKk [247.98.23.97])
2023/10/18(水) 17:32:45.04ID:k6oJNYES0 >>846
GDDRメモリと組み合わせることで帯域をなんとかしたのがゲームコンソール向けAPUだから
GDDRメモリと組み合わせることで帯域をなんとかしたのがゲームコンソール向けAPUだから
853Socket774 (スフッ Sd42-LFwp [1.75.217.61])
2023/10/18(水) 17:46:57.41ID:xP9NZAeEd RDNA2でケチらず384bitに拡張して24GB搭載してたら
Nvidia勝ってたと思う
Nvidia勝ってたと思う
854Socket774 (オッペケ Sr8f-lhw3 [126.156.255.16])
2023/10/18(水) 18:00:08.39ID:OtP70jair 当時の7nmはPS5、RADEON、ZENでキャパ取り合ってたからダイ大きくしたくなかったんやろね
3070相手には戦えてたし
3070相手には戦えてたし
855Socket774 (ワッチョイ 62d0-lB9O [243.248.46.16])
2023/10/18(水) 18:28:14.69ID:NYBu6Xla0 6900XTと7900XTXのブーストクロック、
各種ベンチ見たうえでその結論なら
分析能力おかしいだろ
4080にしても何をどう見たらそういう結論になるのか
https://www.techspot.com/review/2746-amd-radeon-7900-xtx-vs-nvidia-geforce-rtx-4080/
どうせ煽りたいだけだろうし
7900XTX持ってるのもフカシだろうけど
各種ベンチ見たうえでその結論なら
分析能力おかしいだろ
4080にしても何をどう見たらそういう結論になるのか
https://www.techspot.com/review/2746-amd-radeon-7900-xtx-vs-nvidia-geforce-rtx-4080/
どうせ煽りたいだけだろうし
7900XTX持ってるのもフカシだろうけど
856Socket774 (ワッチョイ d353-Fhx2 [114.154.126.102])
2023/10/18(水) 18:46:52.17ID:KfkEwpV80 これが正式版って事なのかな
AMD、Radeon RX 7900 XTX用のROCmおよびPyTorch対応ドライバーをリリース
https://videocardz.com/newz/amd-releases-rocm-and-pytorch-supported-driver-for-radeon-rx-7900-xtx
私たちは、AMD Radeon RX 7900 XTX および Radeon PRO W7900 GPU と ROCm オープン ソフトウェア プラットフォーム上に構築された PyTorch を使用した機械学習開発に対する新しいサポートを AI コミュニティに提供できることを嬉しく思います。これは私たちにとって初めての RDNA 3 アーキテクチャベースの実装であり、コミュニティと提携できることを楽しみにしています。
— Dan Wood 氏、AMD 社 Radeon 製品管理担当副社長。
AMD、Radeon RX 7900 XTX用のROCmおよびPyTorch対応ドライバーをリリース
https://videocardz.com/newz/amd-releases-rocm-and-pytorch-supported-driver-for-radeon-rx-7900-xtx
私たちは、AMD Radeon RX 7900 XTX および Radeon PRO W7900 GPU と ROCm オープン ソフトウェア プラットフォーム上に構築された PyTorch を使用した機械学習開発に対する新しいサポートを AI コミュニティに提供できることを嬉しく思います。これは私たちにとって初めての RDNA 3 アーキテクチャベースの実装であり、コミュニティと提携できることを楽しみにしています。
— Dan Wood 氏、AMD 社 Radeon 製品管理担当副社長。
857Socket774 (ブーイモ MM6e-Loc5 [133.159.149.114])
2023/10/18(水) 19:20:53.89ID:r42P/OgpM RocmってWSL2で動くっけ
たぶん動かないよね
たぶん動かないよね
858Socket774 (ワッチョイ 5375-1icC [242.141.77.221])
2023/10/18(水) 20:12:38.70ID:SLY1Zuc80 Anti-Lag+無効化ドライバきたー
おわた
おわた
859Socket774 (ワッチョイ 2ba3-emdn [240.45.238.155])
2023/10/18(水) 20:18:09.17ID:Dxmp32M90 ゲーム側が個別に除外対応しないとだめだろうね
860Socket774 (ワッチョイ d353-Fhx2 [114.154.126.102])
2023/10/18(水) 21:17:12.60ID:KfkEwpV80 >>858
緊急的な処置で、AMDは現在メーカーと協議していて、近日中に対応策を表明するとしているから、これて終わりじゃないよ
緊急的な処置で、AMDは現在メーカーと協議していて、近日中に対応策を表明するとしているから、これて終わりじゃないよ
861Socket774 (ワッチョイ 261f-zsM2 [121.102.148.104])
2023/10/18(水) 22:13:02.83ID:jv6pnew00 最初からその手間を惜しまずやっとけばこんな騒ぎにもならなかったのに
862Socket774 (ワッチョイ d353-Fhx2 [114.154.126.102])
2023/10/18(水) 22:36:59.81ID:KfkEwpV80 まだ公式版じゃないベータ版みたいなドライバだけど
FSR3からこっち、AFMFの注目度も凄くて、そのぶん予想外に余波的に騒動が広がった感
FSR3からこっち、AFMFの注目度も凄くて、そのぶん予想外に余波的に騒動が広がった感
863Socket774 (ワッチョイ 261f-zsM2 [121.102.148.104])
2023/10/18(水) 23:01:46.52ID:jv6pnew00 いやあどう見てもCS2だからじゃねえかな
RDNA3ユーザーの数から考えて99.99%のプレイヤーには関係のない話なのに公式でダメ出しされて悪目立ちだけはする格好に
RDNA3ユーザーの数から考えて99.99%のプレイヤーには関係のない話なのに公式でダメ出しされて悪目立ちだけはする格好に
864Socket774 (ワッチョイ 9f74-Def0 [116.254.46.158])
2023/10/18(水) 23:02:57.90ID:6EFEnREe0 >>824
昨日尼でクロシコ買ったって書いた者だけど
9月中に買って、10月14日までにエントリーしていれば
買った7800XT搭載したPCで10月28日までに接続すればバンドルはもらえる
つまり10日以内に届けばまだいける
昨日尼でクロシコ買ったって書いた者だけど
9月中に買って、10月14日までにエントリーしていれば
買った7800XT搭載したPCで10月28日までに接続すればバンドルはもらえる
つまり10日以内に届けばまだいける
865Socket774 (ワッチョイ 2661-VOSz [249.70.146.38])
2023/10/18(水) 23:04:24.60ID:Fn3SULUA0 程度の低いアンチチートツールが存在するからこうなる
866Socket774 (スッップ Sd22-HaiO [49.98.147.235])
2023/10/18(水) 23:30:13.13ID:yy4A5XLPd >>864
エントリーすんのにシリアルナンバーいらんかったっけ?物届いてないとエントリー出来ないだろ
エントリーすんのにシリアルナンバーいらんかったっけ?物届いてないとエントリー出来ないだろ
867Socket774 (ワッチョイ 2eb2-YgdQ [247.159.177.189])
2023/10/18(水) 23:31:17.10ID:DkDia+2w0 ゲーマー向けの機能ならちゃんと検証してから出してくれよ
BAN祭りとか手間をユーザーに押し付けすぎ
BAN祭りとか手間をユーザーに押し付けすぎ
868Socket774 (ワッチョイ 6204-36xv [243.18.7.139])
2023/10/18(水) 23:43:21.20ID:8gv+u7Ii0 認められればそれを利用したチートツールも作れるってことだからな
自己責任で使うしかないと思うぞ
自己責任で使うしかないと思うぞ
869Socket774 (ワッチョイ eb5a-Loc5 [58.98.103.244])
2023/10/19(木) 00:18:27.52ID:krZnujpX0 認めたらそれを利用したチートツールがよくわからん
RadeonドライバがDLLフックしたらさらに乗っ取る形で使うのか?
RadeonドライバがDLLフックしたらさらに乗っ取る形で使うのか?
870Socket774 (ワッチョイ eb5a-Loc5 [58.98.103.244])
2023/10/19(木) 00:52:37.50ID:krZnujpX0 AFMFのドライバもアンチラグ+無効にしたOct17に更新されてんなぁ
871Socket774 (ワッチョイ 9f74-Def0 [116.254.46.158])
2023/10/19(木) 01:36:21.21ID:s/YnaRwr0872Socket774 (ワッチョイ 5378-AzOG [242.189.142.121])
2023/10/19(木) 04:14:38.31ID:0aubL8jp0 購入証明の日付は、支払日ではなく発送日になるんじゃないっけ?
873Socket774 (スッップ Sd22-HaiO [49.98.147.235])
2023/10/19(木) 08:01:46.23ID:WQo9ucjfd874Socket774 (ワッチョイ 8257-8Qmo [251.177.152.42])
2023/10/19(木) 08:13:30.32ID:NcGdDtw30 アンチチートの類いは誤検知が割りと多い。
そのうち修正されて誤検知されなくなるよ。
そのうち修正されて誤検知されなくなるよ。
875Socket774 (スフッ Sd42-LFwp [1.75.218.240])
2023/10/19(木) 08:18:12.97ID:KZjcwZJ8d AMDチート
876Socket774 (オイコラミネオ MM97-AAqN [150.66.83.88])
2023/10/19(木) 09:19:06.88ID:pfFKbsY+M Anti-Lag+の仕組みって公開されてたっけ
無印はCPU処理を遅らせる様だけど
その辺の処理で誤認されてるのかもね
無印はCPU処理を遅らせる様だけど
その辺の処理で誤認されてるのかもね
877Socket774 (ワッチョイ 1f39-Loc5 [244.221.73.197])
2023/10/19(木) 09:32:13.38ID:ZybdTVkt0 Anti-Lag+の件はAMDから企業側に仕様説明を大してせずにチートに勘違いされかねない実装をしたのがドン引きしただけで
後々ちゃんと対応はするだろうな
後々ちゃんと対応はするだろうな
878Socket774 (ワッチョイ 2eac-UNYf [247.83.93.85])
2023/10/19(木) 11:47:46.81ID:CiSPLSl20 ニュースサイトの記事で今後ゲーム開発者と協力してAnti-Lag+を再び使えるようにしていくって書いてあったから業界に周知される形で仕様のすり合わせしてくだろうね
879Socket774 (ワッチョイ d74d-/4nw [246.19.42.159])
2023/10/19(木) 12:09:00.80ID:LOiuSyII0 当分むりじゃね
最近のMOD開発の連中のレベルの高さみたら
チート作る連中も相当なものだろうからAnti-Lagがやってる事が許されるなら
それを偽装して作り放題じゃないか
ぶっちゃけチート検知がゴミのゲームしか対応できないと思うぞ
実装海外ではそういう評価だしAnti-Lagって
最近のMOD開発の連中のレベルの高さみたら
チート作る連中も相当なものだろうからAnti-Lagがやってる事が許されるなら
それを偽装して作り放題じゃないか
ぶっちゃけチート検知がゴミのゲームしか対応できないと思うぞ
実装海外ではそういう評価だしAnti-Lagって
880Socket774 (ワッチョイ 1f39-Loc5 [244.221.73.197])
2023/10/19(木) 12:13:53.53ID:ZybdTVkt0 ソロゲーはさっさと戻るでしょ
バンされるゲームは知らんが
バンされるゲームは知らんが
881Socket774 (ワッチョイ 2e38-PJ+A [247.236.83.55])
2023/10/19(木) 12:51:23.78ID:v2r+oz++0 ゲームアプリやアンチチートツールが正しく認識できるようにするだけやぞ
882Socket774 (スフッ Sd42-LFwp [1.75.218.240])
2023/10/19(木) 12:53:15.43ID:KZjcwZJ8d RADEON使ってるのはチーターで間違い無い
883Socket774 (ワッチョイ 82dc-2969 [123.224.57.29])
2023/10/19(木) 12:54:06.55ID:kpiYMUGg0 次買うならラデオンにするわw
884Socket774 (ワッチョイ 2b91-36xv [240.250.197.242])
2023/10/19(木) 13:11:58.85ID:ljrUlG1C0 緑のグラボでフッキングしたらBANだけどRadeonならセーフ
そうなるとチーターがRX7000シリーズを買うからAMDの大勝利だ
そうなるとチーターがRX7000シリーズを買うからAMDの大勝利だ
885Socket774 (ワッチョイ 1fdd-vRor [244.160.8.232])
2023/10/19(木) 13:57:22.07ID:zXxqqWhZ0 単に仕組みを開発者側に伝えてゲーム側でNGならその機能を無効にできるようにするだけじゃね。下手に許可できるようにするから問題が出るわけで、弾く仕組みを教えて、ゲーム側で簡単に機能無効にできますってすれば一部ゲーム以外は問題なく動く。
886Socket774 (ワッチョイ 73be-Yz/i [248.19.11.247])
2023/10/19(木) 14:00:28.06ID:iSYCtqD20 RADEONでYouTube動画高画質化まだ?嘘です。昔のお楽しみDVDをFHD並みにしたいです。お願いします。TopazAI高いです。
887Socket774 (ワッチョイ c25b-WSLO [203.202.218.177])
2023/10/19(木) 14:19:16.60ID:O4uAsd6E0 RDNA4の対抗馬で緑はsuper商法か
888Socket774 (ワッチョイ 1f39-Loc5 [244.221.73.197])
2023/10/19(木) 14:36:19.92ID:ZybdTVkt0 >>886
Microsoft Edgeのやつなら動くぞ
Microsoft Edgeのやつなら動くぞ
889Socket774 (ワッチョイ 1f39-Loc5 [244.221.73.197])
2023/10/19(木) 14:37:24.41ID:ZybdTVkt0 >>886
YouTuberの高画質化ならMicrosoft Edgeのやつが動くぞ
YouTuberの高画質化ならMicrosoft Edgeのやつが動くぞ
890Socket774 (ワッチョイ 53c0-mZoq [242.188.218.239])
2023/10/19(木) 18:44:24.32ID:XzggHLJ/0 ようやく7800XT値下げ始める店舗が出てきた
初期不良で返したんで8000番台を待つつもりだっけど8万以下が出てきたら買ってしまいそうだ
初期不良で返したんで8000番台を待つつもりだっけど8万以下が出てきたら買ってしまいそうだ
891Socket774 (ワッチョイ 6edc-bsxa [255.254.245.53])
2023/10/20(金) 02:54:42.88ID:YfkOA1sS0 >>886
フルイドめっちゃ強くかけたらモザイクが透けて見えるんでしょうか?教えてください
フルイドめっちゃ強くかけたらモザイクが透けて見えるんでしょうか?教えてください
892Socket774 (ワッチョイ 6edc-bsxa [255.254.245.53])
2023/10/20(金) 02:55:58.30ID:YfkOA1sS0 AFMFってそういうえっちな…
893Socket774 (ワッチョイ 0211-XLyC [61.27.88.5])
2023/10/20(金) 03:49:23.91ID:L71olep10894Socket774 (ワッチョイ c7b1-iZeJ [60.147.33.161])
2023/10/20(金) 10:50:04.61ID:wvKMvkJN0895Socket774 (ワッチョイ 1fe7-avBw [244.57.76.37])
2023/10/20(金) 15:45:53.07ID:gPJxA1PF0 >>891
乳首にまでモザイクが掛かるようになる
乳首にまでモザイクが掛かるようになる
896Socket774 (ワッチョイ d353-Fhx2 [114.154.126.102])
2023/10/20(金) 18:52:05.82ID:KEtt7GbI0 AMD の最速ラップトップ GPU (RX 7900M) は NVIDIA RTX 4080 を最大 38% 上回る
https://www.hardwaretimes.com/amds-fastest-laptop-gpu-beats-the-nvidia-rtx-4080-by-up-to-38/
Radeon RX 7900M は、 72 個のコンピューティング ユニットにわたる4,608 個のシェーダーと16GBの GDDR6 メモリを備えています。
64MB の Infinity または L3 キャッシュをサポートする 256 ビット バスを使用します。
対 RTX 4080比
Cyberpunk 2077 +38%
Borderlands 3 +29%
Far Cry 6 +23%
https://www.hardwaretimes.com/amds-fastest-laptop-gpu-beats-the-nvidia-rtx-4080-by-up-to-38/
Radeon RX 7900M は、 72 個のコンピューティング ユニットにわたる4,608 個のシェーダーと16GBの GDDR6 メモリを備えています。
64MB の Infinity または L3 キャッシュをサポートする 256 ビット バスを使用します。
対 RTX 4080比
Cyberpunk 2077 +38%
Borderlands 3 +29%
Far Cry 6 +23%
897Socket774 (ワッチョイ 261f-GL1S [121.102.148.104])
2023/10/20(金) 20:00:10.41ID:g6jsstCJ0 これ180Wの7945HX/7900Mに対しわざわざ150WのAorus laptop(13700H/4080)持ってきて比較してるからあまり参考にならないデータなんよね
M18なら近いスペックで比較できたはずなのにそれを避けたのはマーケティングの都合かな
M18なら近いスペックで比較できたはずなのにそれを避けたのはマーケティングの都合かな
898Socket774 (ワッチョイ 261f-GL1S [121.102.148.104])
2023/10/20(金) 20:06:33.00ID:g6jsstCJ0 2800ドルは4090搭載機種が買える価格帯みたいだし7900Mはファンアイテムに近い位置付けかもしれん
899Socket774 (スププ Sd22-LFwp [49.97.79.72])
2023/10/20(金) 20:47:03.64ID:115KWvrVd モバイルの4080なんてゴミやで
4090=デスクトップ4080相当やし
4090=デスクトップ4080相当やし
900Socket774 (ワッチョイ 62d2-36xv [243.18.7.139])
2023/10/20(金) 20:55:59.44ID:cqRdWu+A0 比較対象が4080じゃなくて4080 mobileかよ
そこは4090 mobileと比較すべきやな
そこは4090 mobileと比較すべきやな
902Socket774 (ワッチョイ 62fb-rrMe [243.110.5.52])
2023/10/20(金) 22:51:42.85ID:urYKlNFm0 ラップトップGPUはデスクトップ版の2ランク下の詐欺ネーム
903Socket774 (ワッチョイ 6653-LTwE [153.131.82.140])
2023/10/20(金) 23:11:02.22ID:5K/ThqfZ0 >>897
いつものAMDって感じ
いつものAMDって感じ
904Socket774 (ワッチョイ 0211-XLyC [61.27.88.5])
2023/10/20(金) 23:52:32.97ID:L71olep10 この180w位のデスクトップ用出してくれれば買うのに
905Socket774 (ワッチョイ dfcf-z2iy [243.23.220.73])
2023/10/21(土) 02:39:21.77ID:5TXQ8TDr0 >>890
9月にヤフショ実質7万で買えたのに何してたんだ?
9月にヤフショ実質7万で買えたのに何してたんだ?
906Socket774 (ワッチョイ df7c-TH8V [253.21.200.121])
2023/10/21(土) 07:30:24.21ID:aD0nzb8L0 7800xtと4070の比較色々見てるけどほんとに4070はゲーミングだけで考えると選ぶ価値ねーな……。メモリはケチるし、4kで3080には負けるし
それに引き換え7800xtは3080どころか3090に基本匹敵するし、wqhdだと基本互角以上なのが際立つわ。VRAMもちゃんとあるし。aiに軸をおいてグラボ買うならやめたほうがいいけどそうでないなら十万以内での現状ベストバイだと思う。
まあそれでも7800xtは6800xt比だとろくに伸びてないのが玉に瑕だけど
それに引き換え7800xtは3080どころか3090に基本匹敵するし、wqhdだと基本互角以上なのが際立つわ。VRAMもちゃんとあるし。aiに軸をおいてグラボ買うならやめたほうがいいけどそうでないなら十万以内での現状ベストバイだと思う。
まあそれでも7800xtは6800xt比だとろくに伸びてないのが玉に瑕だけど
907Socket774 (ワッチョイ 87bb-Ce6Y [112.69.217.52])
2023/10/21(土) 07:49:30.75ID:vzvdfwe20 RADEONも7900以上じゃねーとわざわざ買う価値ねーぞ
6900XTや6800XTレベルの性能なんてマイニング落ち無料グラボが腐るほど余ってるしw
6900XTや6800XTレベルの性能なんてマイニング落ち無料グラボが腐るほど余ってるしw
908Socket774 (ワッチョイ 87e3-B82z [240.250.197.242])
2023/10/21(土) 08:31:39.59ID:GWlWTafT0 性能で言ったら今世代は4090以外は残念な出来だよ
909Socket774 (ワッチョイ c7c0-6TRL [242.188.218.239])
2023/10/21(土) 09:21:47.16ID:yrb83DXG0910Socket774 (スププ Sdff-Ce6Y [49.97.76.161])
2023/10/21(土) 09:42:01.93ID:yk+2XeVbd 最初FSR3はRADEON7000シリーズだけみたいな雰囲気だったから
7900XTX買ってきたけどソフト対応してりゃゲフォでも使えたので要らんかったわw
買っていろいろ試して2週間で不要品になったわwまぁ記念にしばらく置いとくけど
7900XTX買ってきたけどソフト対応してりゃゲフォでも使えたので要らんかったわw
買っていろいろ試して2週間で不要品になったわwまぁ記念にしばらく置いとくけど
911Socket774 (ワッチョイ 7f1f-EQYs [121.102.147.234])
2023/10/21(土) 13:49:21.33ID:94FjQH9S0 >>904
7600が165Wだからそれを買うかもしくは77 or 78を買って自分で下げる
7600が165Wだからそれを買うかもしくは77 or 78を買って自分で下げる
912Socket774 (オッペケ Sr5b-fHQD [126.205.222.58])
2023/10/21(土) 13:56:04.64ID:uAR163OMr RBEもMPTも使えないからそういう細かい調整出来ないのがNavi30ジャマイカン
913Socket774 (ワッチョイ ff4c-AhPr [241.90.201.58])
2023/10/21(土) 14:37:56.72ID:OjtGYmq30 クロック下げればいいじゃん
914Socket774 (ワッチョイ bfda-pLd8 [247.208.160.203])
2023/10/21(土) 17:59:55.42ID:lEaYigPq0 最近初めてPCの購入しようとしてる人から相談受けるんだけど、本当は7800XTおすすめしたいんだけど何かトラブルあった時日本語で検索ヒットしやすいのはゲフォだからゴミ4070をおすすめするしかないのが最高にもどかしい
915Socket774 (ワッチョイ dfeb-nnJf [61.120.246.161])
2023/10/21(土) 18:06:10.53ID:whj6ymxB0 7800XTは200W未満だったら凄く良かったのになぁ
916Socket774 (スッップ Sdff-cg/N [49.98.115.247])
2023/10/21(土) 18:24:49.57ID:QYsoYgE7d 7800XTは今のままで良いんだけど7700XTこそ200W以下を目指して欲しかった
今のままじゃ存在価値ないやん
今のままじゃ存在価値ないやん
917Socket774 (ワッチョイ df7c-TH8V [253.21.200.121])
2023/10/21(土) 18:51:37.13ID:aD0nzb8L0 ワッパワッパいうけどワッパいいグラボ買ったところでワッパ悪いグラボとの電気代の差額なんてグラボ本体の価格から考えればゴミみたいなもんだし、電源容量問題以外でそれを買う理由にするの理解できん。倍以上違うならわかるけどせいぜい3、4割程度の違いでしょ。
性能が伸びた指標として使うならまだしも、購入の主な理由にまであげるのは分からん
性能が伸びた指標として使うならまだしも、購入の主な理由にまであげるのは分からん
918Socket774 (ワッチョイ df7c-TH8V [253.21.200.121])
2023/10/21(土) 18:58:28.31ID:aD0nzb8L0919Socket774 (ワッチョイ 7fc8-12UV [153.201.1.46])
2023/10/21(土) 19:02:48.44ID:3ACOJxvl0 ゲーム用に7800x3dに合わせるなら何がいい?
7900xtxは過剰?
7900xtxは過剰?
920Socket774 (ワッチョイ 6770-GqDn [118.241.192.6])
2023/10/21(土) 19:09:57.80ID:Shx6Ll6j0921Socket774 (ワッチョイ 27b1-TH8V [126.218.26.174])
2023/10/21(土) 19:13:10.66ID:eejrsRMU0 7800xtの四分の一の理論性能しかないのがなんかいってらw
922Socket774 (ワッチョイ 7f11-CxP9 [249.70.146.38])
2023/10/21(土) 19:17:15.84ID:YynkREGh0 >>918
普通に7900XTXで良いわ
普通に7900XTXで良いわ
923Socket774 (ワッチョイ 7f25-ANn9 [249.93.232.170])
2023/10/21(土) 19:25:34.94ID:J7uNIVGN0 何でPC死ね死ね病みたいなうざい値上げでファビョってる家ゴミが来てんだ?ゲハに帰れ。
924Socket774 (ワッチョイ df7c-TH8V [253.21.200.121])
2023/10/21(土) 19:28:16.17ID:aD0nzb8L0 >>922
7800か4070検討してる人に7900xtx勧めるって正気? 頭大丈夫?
7800か4070検討してる人に7900xtx勧めるって正気? 頭大丈夫?
925Socket774 (スップ Sd7f-2yqB [1.75.158.157])
2023/10/21(土) 19:29:20.01ID:U8p1GK2Pd ワッパは同じ描画性能のグラボを比較する指標でしかない
927Socket774 (ワッチョイ 7f53-/pAp [153.131.82.140])
2023/10/21(土) 20:35:44.81ID:+cGBNG8u0928Socket774 (ワッチョイ 7f6e-czd1 [153.242.189.7])
2023/10/21(土) 21:08:07.98ID:BFBLJ2Tn0 なんかUE5で出てくるタイトル多いけどUE5ってめちゃくちゃ重くないか?
929Socket774 (ワッチョイ c7ae-4uYv [242.196.199.210])
2023/10/21(土) 21:12:24.31ID:2KLxP4rj0930Socket774 (ワッチョイ df7c-TH8V [253.21.200.121])
2023/10/21(土) 21:21:59.13ID:aD0nzb8L0931Socket774 (ワッチョイ df75-MzvY [243.245.60.20])
2023/10/21(土) 22:05:08.92ID:mT2fSYG/0932Socket774 (ワッチョイ e75c-im8y [252.149.79.3])
2023/10/21(土) 22:08:20.46ID:I3sPs4jm0 以前は6ピン1本がミドルで、8ピン使ってたらミドルハイからハイエンドだったからなー。今は8ピン✕2どころか規格上600w実製品で450w供給だが。
ミドルのチップ積んで、ピン無しのロープロで75Wしか出ない版とかでも受注生産とかで出してくれないかな。最新スマホでクロックと排熱で同じチップ使っててもスコアが2倍違うのがあるし、価格を受注でペイできるなら出しても良いとは思うんだけど。
ミドルのチップ積んで、ピン無しのロープロで75Wしか出ない版とかでも受注生産とかで出してくれないかな。最新スマホでクロックと排熱で同じチップ使っててもスコアが2倍違うのがあるし、価格を受注でペイできるなら出しても良いとは思うんだけど。
933Socket774 (ワッチョイ df7a-GRDq [131.129.30.95])
2023/10/21(土) 22:17:06.80ID:HeJUaZVK0 そういうのはノートPCね
934Socket774 (ワッチョイ df3b-B82z [243.18.7.139])
2023/10/21(土) 22:34:37.76ID:s1YW2GVC0 コネクタ数もあるし熱の問題もある
ワッパが良ければ占有スロット数や長さの短いグラボが作れたり
静かに冷やせたりと軽視すべき要素ではないね
ワッパが良ければ占有スロット数や長さの短いグラボが作れたり
静かに冷やせたりと軽視すべき要素ではないね
935Socket774 (ワッチョイ e7de-EvtV [252.58.183.220])
2023/10/21(土) 23:52:54.14ID:UuyJXEsv0936Socket774 (ワッチョイ 6793-pLd8 [246.22.79.207])
2023/10/22(日) 01:57:42.74ID:nHF0jt7X0937Socket774 (ワッチョイ ff4c-AhPr [241.90.201.58])
2023/10/22(日) 02:40:16.14ID:FTrqEqqC0 今4070とか買うのSuper出たときに後悔しそうなもんだが
938Socket774 (ワッチョイ 6793-pLd8 [246.22.79.207])
2023/10/22(日) 04:06:57.80ID:nHF0jt7X0 >>937
ほんま今世代のゲフォクソだからそういうの起こり得るのがな…まあ4070Sのスペックも価格もそもそも出るのかも分からんし、明確にやりたいゲームがあるのに待てとも言えないわ
そういう意味だとハードスペックとしては7800XTはほんと勧めやすいんだけどね〜
ほんま今世代のゲフォクソだからそういうの起こり得るのがな…まあ4070Sのスペックも価格もそもそも出るのかも分からんし、明確にやりたいゲームがあるのに待てとも言えないわ
そういう意味だとハードスペックとしては7800XTはほんと勧めやすいんだけどね〜
939Socket774 (ワッチョイ df7c-TH8V [253.21.200.121])
2023/10/22(日) 04:16:55.73ID:q5pMHq7j0 PC買うのが初心者ってレベルなら細かいスペックの差なんて気にせずに楽しんでくれるだろうから気負いしないで勧めりゃいいと思うよ
940Socket774 (ワッチョイ c753-ANn9 [114.154.126.102])
2023/10/22(日) 07:08:36.52ID:whkk/C8q0 Counter Strike 2 アップデートでAMDドライバーをチェックするようになり、Anti-Lag+ VAC BANの解除が行われるようになりました。
https://videocardz.com/newz/counter-strike-2-update-will-now-check-amd-drivers-anti-lag-vac-ban-reversing-now-taking-place
https://videocardz.com/newz/counter-strike-2-update-will-now-check-amd-drivers-anti-lag-vac-ban-reversing-now-taking-place
941Socket774 (ワッチョイ 7f9e-CxP9 [249.70.146.38])
2023/10/22(日) 09:45:22.97ID:YuXSyDQs0942Socket774 (ワッチョイ a735-KMoP [244.247.200.190])
2023/10/22(日) 12:17:32.01ID:5K6xKpe20 BTOすすめりゃいいだけ
アフターサービスも丸投げでいいし
自作に限らず自分で情報集めて構成決められないような奴はセンスない
ホントの身内のわがままならまぁしゃーないがw
アフターサービスも丸投げでいいし
自作に限らず自分で情報集めて構成決められないような奴はセンスない
ホントの身内のわがままならまぁしゃーないがw
943Socket774 (スップ Sdff-AhPr [49.97.10.241])
2023/10/22(日) 12:57:03.90ID:unK7wJJMd やりたいことちゃんと聞いたほうがいいんだよな
ai関連はこれからだから間違いなくゲフォにしろと言えるけどそれ以外はラデでも全然いいし
ai関連はこれからだから間違いなくゲフォにしろと言えるけどそれ以外はラデでも全然いいし
944Socket774 (ワッチョイ e791-/kGs [252.209.50.93])
2023/10/22(日) 13:13:23.93ID:c2qI5hFk0 決められない奴はズルズル買わずにいるうちにAPUが勝手に進化してくれるんじゃない
迷うってことは今すぐ高性能の機種を買う必要に迫られてる訳じゃないんだろうし
もう1650相当まできてるしレッツ買い控え☆ミ
迷うってことは今すぐ高性能の機種を買う必要に迫られてる訳じゃないんだろうし
もう1650相当まできてるしレッツ買い控え☆ミ
945Socket774 (ワッチョイ df30-6GLY [219.100.86.36])
2023/10/22(日) 13:29:11.67ID:xqxI8R2H0 クソゲーバンドル終わったならさっさと値下げしろ
946Socket774 (ワッチョイ 7f1f-L8Oo [121.102.148.104])
2023/10/22(日) 13:33:58.28ID:H6BaQkT40 APUは最新でも帯域不足で全然ダメ
それはRDNA3.5になっても多分変わらん
それはRDNA3.5になっても多分変わらん
947Socket774 (ワッチョイ 8783-ANn9 [240.10.155.37])
2023/10/22(日) 14:31:14.00ID:OKFBDUxQ0 UMAだからそれはしゃーないし仕様だ
内蔵が嫌ならグラボ買えばええし
はい次
内蔵が嫌ならグラボ買えばええし
はい次
948Socket774 (ワッチョイ e7b6-81dT [252.110.247.48])
2023/10/22(日) 15:56:43.65ID:ZPNRUZP10 APUハイエンドだけでもいいからgddrをSoCで積んでくれねーかな
appleのM1とか見てるとそれだけでグラフィックにもAIにも結構な効果出そうだし
appleのM1とか見てるとそれだけでグラフィックにもAIにも結構な効果出そうだし
949Socket774 (ワッチョイ 7f9e-CxP9 [249.70.146.38])
2023/10/22(日) 16:54:55.88ID:YuXSyDQs0 GCDチップレットの多数搭載が出来るようになるまでは期待しない方が良い
まあ、RDNA4で実現しそうな気配だが
まあ、RDNA4で実現しそうな気配だが
950Socket774 (ワッチョイ c753-ANn9 [114.154.126.102])
2023/10/22(日) 17:30:09.47ID:whkk/C8q0 GDCチップレット化といえば、直近でPS5 Proが32CU+32CUってリークあるけど、
それが本当かどうかで今後の展開がだいぶ違ってくる気がする
でもこのリーク、よりにもよってCPUがZen2ってリークなんで、正直ちょっと信憑性に疑問がなくもないっていう
それが本当かどうかで今後の展開がだいぶ違ってくる気がする
でもこのリーク、よりにもよってCPUがZen2ってリークなんで、正直ちょっと信憑性に疑問がなくもないっていう
951Socket774 (ワッチョイ c753-ANn9 [114.154.126.102])
2023/10/22(日) 17:42:12.27ID:whkk/C8q0 あ、違った。たしか計72CUだったから36CU+36CUか
952Socket774 (オッペケ Sr5b-fHQD [126.156.241.220])
2023/10/22(日) 20:36:41.29ID:PhWDVAi9r >>948
メインメモリた別々だとソケットから配線するピンが足らんでしょ
メインメモリた別々だとソケットから配線するピンが足らんでしょ
953Socket774 (ワッチョイ a786-yDRe [180.23.160.141])
2023/10/22(日) 21:10:12.04ID:45ioGB100 >>948
オンパッケージでグラボのキャッシュダイをL4として乗せる方が速そうだな
その場合はメモリはGDDR6専用になっちゃうがね
結局はL3を3DスタッキングできるAPUか
IOダイに4chメモコンとRX6600相当くらいのiGPUを盛るかだな
オンパッケージでグラボのキャッシュダイをL4として乗せる方が速そうだな
その場合はメモリはGDDR6専用になっちゃうがね
結局はL3を3DスタッキングできるAPUか
IOダイに4chメモコンとRX6600相当くらいのiGPUを盛るかだな
954Socket774 (ワッチョイ c7f3-dtEt [242.22.94.7])
2023/10/22(日) 22:54:59.85ID:tEXtLgnU0 アウトレット7800XTようやく載せたけどWQHDならほんといいなこれ
GTX1060からの乗り換えだけど今まで最低画質でなんとかだったゲームのほとんどが最高画質で遊べてる
Zen4環境だからドライバ一つで済むのも楽でいい
上目指したらキリがないし自分の環境にはピッタリすぎた
GTX1060からの乗り換えだけど今まで最低画質でなんとかだったゲームのほとんどが最高画質で遊べてる
Zen4環境だからドライバ一つで済むのも楽でいい
上目指したらキリがないし自分の環境にはピッタリすぎた
955Socket774 (スップ Sdff-Tb+e [49.97.101.154])
2023/10/22(日) 23:45:17.77ID:zuKI8h6xd 1060からならそら天と地やろうしな
956Socket774 (ワッチョイ 27e8-hDp0 [222.2.133.154])
2023/10/22(日) 23:56:44.31ID:R90lOlKU0 tps://chipsandcheese.com/2023/09/14/analyzing-starfields-performance-on-nvidias-4090-and-amds-7900-xtx/
starfiledsはレジスタファイルの容量の差(3倍差)から実行中の保持できるスレッド数で差が付いてる。
ピクセルシェーディング時のテクスチャサンプリングの読込み待機時間隠蔽を
RDNA3では16スレッドを回しての隠蔽が出来るのに対し、Ada lovelaceでは5スレッドを回しての隠蔽しか出来ない。
完了までに長い時間を要する命令だと効率の面で5スレッドしか保持できないAdaは不利になる。
レジスタファイルの量を削って大量のALUを詰め込んでいるAdaには、
短処理型の短い命令を次から次へと熟していってもらう方がALUが遊ばないで性能を発揮できる。
また長い命令だと保持スレッドが少なく且つキャッシュ性能が余り宜しくないのもレイテンシ(遅延)を増加させている原因の一つらしい。
・・・やっぱり今はどちらかのGPU構造に最適化したか、しないかで優劣が決まる感じで間違いない。
starfiledsはレジスタファイルの容量の差(3倍差)から実行中の保持できるスレッド数で差が付いてる。
ピクセルシェーディング時のテクスチャサンプリングの読込み待機時間隠蔽を
RDNA3では16スレッドを回しての隠蔽が出来るのに対し、Ada lovelaceでは5スレッドを回しての隠蔽しか出来ない。
完了までに長い時間を要する命令だと効率の面で5スレッドしか保持できないAdaは不利になる。
レジスタファイルの量を削って大量のALUを詰め込んでいるAdaには、
短処理型の短い命令を次から次へと熟していってもらう方がALUが遊ばないで性能を発揮できる。
また長い命令だと保持スレッドが少なく且つキャッシュ性能が余り宜しくないのもレイテンシ(遅延)を増加させている原因の一つらしい。
・・・やっぱり今はどちらかのGPU構造に最適化したか、しないかで優劣が決まる感じで間違いない。
957Socket774 (ワッチョイ c76e-dJJ+ [114.148.239.130])
2023/10/23(月) 01:00:07.02ID:/624UbMc0 NVIDIAのドライバアップデートでStable Diffusionが2倍高速化
https://gigazine.net/news/20231022-nvidia-boosts-stable-diffusion-performance/
もうだめぽ
https://gigazine.net/news/20231022-nvidia-boosts-stable-diffusion-performance/
もうだめぽ
958Socket774 (ワッチョイ 87a9-jj0J [240.45.238.155])
2023/10/23(月) 02:19:13.73ID:SqMGyt4U0 それ使い物にならんやつ
まあラデ不利なことには変わらんが
まあラデ不利なことには変わらんが
959Socket774 (ワッチョイ 87e4-ANn9 [250.41.208.82])
2023/10/23(月) 04:22:29.02ID:3fLXjcjg0 このパターンのRADEON版はまだないから今後可能性はあると思う
制限がきついけどイテレート2倍はなかなか楽しい
制限がきついけどイテレート2倍はなかなか楽しい
960Socket774 (ワッチョイ dfaf-YzYc [251.123.146.219])
2023/10/23(月) 07:10:23.35ID:1LP70/Em0 2倍のやつ半年前からあったのが正式版になっただけだろ
絵自体下火だし微妙だな
絵自体下火だし微妙だな
961Socket774 (ワッチョイ 8739-B82z [240.250.197.242])
2023/10/23(月) 09:43:35.22ID:lgK6muFZ0 下火っていうか誰も文句言わなくなって社会に受け入れられたな
962Socket774 (ワッチョイ 7f02-CxP9 [249.70.146.38])
2023/10/23(月) 09:45:57.66ID:t/ARWBYh0 AIの可能性に興味がある奴はchatgptとかに流れ、
AI絵に関しては一過性のブームが終わったのが今
グラボは引き続きゲームが最優先
AI絵に関しては一過性のブームが終わったのが今
グラボは引き続きゲームが最優先
963Socket774 (ワッチョイ df7c-TH8V [253.21.200.121])
2023/10/23(月) 10:13:09.20ID:eqB8UVC90 aiに注力したいやつはRADEONそもそも買ってないから無意味やろその煽り
964Socket774 (ワッチョイ dfa5-LRJP [243.110.5.52])
2023/10/23(月) 10:14:08.50ID:rPTFR3eN0 他者の著作物を学習させたAI絵は商用利用不可で旨味がない
965Socket774 (ワッチョイ bf09-fylU [255.67.160.86])
2023/10/23(月) 10:26:21.89ID:b8Tmjr+O0 × AIに注力したい
○ 他人の成果物を利用したいだけ
○ 他人の成果物を利用したいだけ
966Socket774 (ワッチョイ df28-YzYc [253.137.242.14])
2023/10/23(月) 10:39:46.68ID:yuGHOS1h0 Stable Diffusionは下火だろ
XL出たけど以前ほどの盛り上がりもない
XL出たけど以前ほどの盛り上がりもない
967Socket774 (ワッチョイ df28-YzYc [253.137.242.14])
2023/10/23(月) 10:43:29.66ID:yuGHOS1h0 TensorRTもマイクロソフトの例のやつもモデル変換必要なのは微妙なんだな
モデル変換必要なきゃ流行る
モデル変換必要なきゃ流行る
968Socket774 (ワッチョイ 7fc5-kvu6 [153.196.0.131])
2023/10/23(月) 13:37:26.51ID:1OI40o3M0 マイクロソフトはDirectMLとOlive
Intelも主流はoneAPIだけどopenVINOがあるな
開発が目立つとこでアピールしたい流れ
Intelも主流はoneAPIだけどopenVINOがあるな
開発が目立つとこでアピールしたい流れ
969Socket774 (ワッチョイ c780-R4ht [242.96.197.233])
2023/10/23(月) 17:36:21.10ID:ycdh7QYf0 AIよりもまずはFSR3Gとドライバの安定性をだな
970Socket774 (ワッチョイ df5b-4uYv [203.202.218.177])
2023/10/23(月) 21:04:19.53ID:isGSK2WK0 AIの進歩というと
新潟のダム建設で10数台の無人重機を東京から数人の操作と後はAIで動かしてるニュースみてはぇーってなった
新潟のダム建設で10数台の無人重機を東京から数人の操作と後はAIで動かしてるニュースみてはぇーってなった
971Socket774 (ワッチョイ dfcd-f+kF [251.177.152.42])
2023/10/23(月) 22:51:08.48ID:UsSexFMH0 >>969
同じチームでやってる訳じゃない
同じチームでやってる訳じゃない
972Socket774 (ワッチョイ a758-iKuA [14.13.105.192])
2023/10/23(月) 22:55:25.86ID:wJqBte0S0 タクシーやトラクターも自動運転してるし果物の収穫も自動で出来る機械が実用化されてこれからはドンドン人間が機械に置き換えられて来るんだろな・・・
ホワイトカラーもブルーカラーもAIと機械には勝てないしこれからどうなって行くんだろなあ・・・
ホワイトカラーもブルーカラーもAIと機械には勝てないしこれからどうなって行くんだろなあ・・・
973Socket774 (ワッチョイ df6e-sWsV [123.218.85.17])
2023/10/23(月) 23:39:02.42ID:D7z0ap+Q0 そら生産手段の独占とそれに対する革命よ
974Socket774 (ワッチョイ df6e-TH8V [253.21.200.121])
2023/10/24(火) 11:00:10.81ID:RMbJogGv0 接客、営業、性産業といった属人的要素の強い仕事は最後までのこるだろうけど総じてブラックっていう
975Socket774 (ワッチョイ 27b1-f0DH [126.68.42.71])
2023/10/24(火) 11:30:03.18ID:XexYvy640 GeforceのSuperがどうなるか分からないから、Radeonのアウトレットにしちゃった。
現行より上の性能のが出るとして、円安考えるとお値段が安くなるとは思えないし、CPUとグラボ以外は揃ってるから価格がこなれる半年以上先とかさすがに待てない。
現行より上の性能のが出るとして、円安考えるとお値段が安くなるとは思えないし、CPUとグラボ以外は揃ってるから価格がこなれる半年以上先とかさすがに待てない。
976Socket774 (ワッチョイ df6e-TH8V [253.21.200.121])
2023/10/24(火) 11:35:03.76ID:RMbJogGv0 色々いわれてるけど、やりたいことがあるのに結局のところ少々の差額や価格帯内の性能差を気にして購入延期するのって一番アホだからな
少しでも安くコスパよくしたいというのは人の心理で仕方ないところはあるけど、逸失利益というのをもっと大事に考えた方がいい。数週間程度ならまだしも、そのために何ヶ月も我慢するのは手段と目的が逆転してるバカとしかいいようがない
少しでも安くコスパよくしたいというのは人の心理で仕方ないところはあるけど、逸失利益というのをもっと大事に考えた方がいい。数週間程度ならまだしも、そのために何ヶ月も我慢するのは手段と目的が逆転してるバカとしかいいようがない
977Socket774 (ワッチョイ df6e-TH8V [253.21.200.121])
2023/10/24(火) 11:40:47.45ID:RMbJogGv0 つうか7800xtって3090との比較動画みてもだいたい互角かちょい負けくらいなのにワンランク下みたいな扱い受けてるのがわからん
978Socket774 (ワッチョイ 7f52-CxP9 [249.70.146.38])
2023/10/24(火) 11:47:12.28ID:rYuW/lhe0 7900XTXを買ってあるけどzen4スリッパが出ないので予備機に入れてほとんど起動してないのが私です^o^
稼働してるのは6900XT
稼働してるのは6900XT
979Socket774 (ワッチョイ 27b1-f0DH [126.68.42.71])
2023/10/24(火) 11:49:57.64ID:XexYvy640980Socket774 (ワッチョイ 7f1f-L8Oo [121.102.148.104])
2023/10/24(火) 12:11:36.77ID:hvNVvNl40 だいたい6950XT-10%くらいの性能だから3090のワンランク下と言っていい
981Socket774 (スッップ Sdff-B7ow [49.98.135.202])
2023/10/24(火) 12:41:34.30ID:wPixF+wsd982Socket774 (ワッチョイ 5f1a-pLd8 [245.181.116.54])
2023/10/24(火) 13:30:41.02ID:qPvJo/vs0 AI連呼してたやつに限ってもうAI一切触ってないのが現実
ラデは弱かったソフト面強化されてきてて最近とても良いねRDNA5めっちゃ期待しちゃう
ラデは弱かったソフト面強化されてきてて最近とても良いねRDNA5めっちゃ期待しちゃう
983Socket774 (ワッチョイ 875d-pTE3 [240.96.122.23])
2023/10/24(火) 15:29:40.58ID:tGFUcYpD0984Socket774 (ワッチョイ bf85-v03d [247.236.83.55])
2023/10/24(火) 16:37:49.77ID:rletb74n0 単体GPUの需要が弱いのとAIブームで先端パッケージング工程の余裕が完全に無くなったから仕方ない
低コストでInstinctとも競合しないパッケージング技術の目処が立つまではMI300ライクなRadeonは出てこないと思う
低コストでInstinctとも競合しないパッケージング技術の目処が立つまではMI300ライクなRadeonは出てこないと思う
985Socket774 (ワッチョイ 7f52-CxP9 [249.70.146.38])
2023/10/24(火) 16:40:48.96ID:rYuW/lhe0 CPUでの好調を見るにGCD複数搭載に成功すれば2倍とか3倍とかの性能向上をコストも電力も増やさずに実現可能だろう
CDNAでは既に実現したようだから最速ならRDNA4ハイエンドでもたらされることになる
CDNAでは既に実現したようだから最速ならRDNA4ハイエンドでもたらされることになる
986Socket774 (ワッチョイ c753-ANn9 [114.154.126.102])
2023/10/24(火) 17:13:54.59ID:MBShPotE0 >>978
>zen4スリッパ
公式発表なら数日前にされたばかりだけどね
AMDのThreadripper Pro 7995WX 96コアがCineBenchで100,000スコアを粉砕
https://www.tomshardware.com/news/amds-threadripper-pro-7995wx-96-core-tested-in-remote-dell-workstation
EPYC パフォーマンスは 10,000 ドル
AMDは本日、最大96コアを搭載した待望のRyzen Threadripper 7000(Storm Peak)シリーズとThreadripper Pro 7000 WXシリーズを発表し、Intelに二重打撃を与えた。
Cinebench R23
・Ryzen Threadripper Pro 7995WX 100,291
・Ryzen Threadripper Pro 5995WX 64,405
・Xeon w9-3495X 55,309
>zen4スリッパ
公式発表なら数日前にされたばかりだけどね
AMDのThreadripper Pro 7995WX 96コアがCineBenchで100,000スコアを粉砕
https://www.tomshardware.com/news/amds-threadripper-pro-7995wx-96-core-tested-in-remote-dell-workstation
EPYC パフォーマンスは 10,000 ドル
AMDは本日、最大96コアを搭載した待望のRyzen Threadripper 7000(Storm Peak)シリーズとThreadripper Pro 7000 WXシリーズを発表し、Intelに二重打撃を与えた。
Cinebench R23
・Ryzen Threadripper Pro 7995WX 100,291
・Ryzen Threadripper Pro 5995WX 64,405
・Xeon w9-3495X 55,309
987Socket774 (スフッ Sdff-JiYE [49.104.34.15])
2023/10/24(火) 17:15:49.57ID:ehXcxshid 相変わらずAIイラストの投稿を続けてる人はいるからオワコンにはなってないと思うが
988Socket774 (ワッチョイ dfc9-eD+z [59.140.194.144])
2023/10/24(火) 17:31:05.13ID:UkHCCrJv0 馬鹿でも稼げなくなった時点でオワコンだぞ
仮想通貨と同じ
あんまそういうのが長命でも外野が困るのは経験してるしこれでいいんじゃね?
仮想通貨と同じ
あんまそういうのが長命でも外野が困るのは経験してるしこれでいいんじゃね?
989Socket774 (ワッチョイ 5f1a-pLd8 [245.181.116.54])
2023/10/24(火) 17:54:02.26ID:qPvJo/vs0 >>983
RDNA4のハイエンドが難航してるんじゃなくてRDNA5のハイエンドに注力するためにRDNA4向けリソースを再配置したとポジティブに捉えてるや俺は
ネガティブに捉えると、RDNA5の開発完了の目処が未だ経ってないってことなのかな?
今はAIやらデータセンター向けとかで大忙しだろうしなあ…人少ないから心配
RDNA4のハイエンドが難航してるんじゃなくてRDNA5のハイエンドに注力するためにRDNA4向けリソースを再配置したとポジティブに捉えてるや俺は
ネガティブに捉えると、RDNA5の開発完了の目処が未だ経ってないってことなのかな?
今はAIやらデータセンター向けとかで大忙しだろうしなあ…人少ないから心配
990Socket774 (ワッチョイ c703-R4ht [242.150.8.91])
2023/10/24(火) 18:13:25.08ID:tndR6W+n0 > Intel、Cities: Skylines 2などが最適化されたArc向けドライバ
AMDは?
AMDは?
991Socket774 (ワッチョイ 7f52-CxP9 [249.70.146.38])
2023/10/24(火) 18:22:24.07ID:rYuW/lhe0992Socket774 (スププ Sdff-/pAp [49.98.72.183])
2023/10/24(火) 18:47:22.10ID:hzHvZoxbd RDNA5までブランドが持つかが心配だぞ
993Socket774 (ワッチョイ 8701-Ce6Y [250.5.20.227])
2023/10/24(火) 19:00:17.24ID:yE36lCKY0 Citiesは7900XTXで10FPSくらいしか出ないらしいなww
まぁそのうち改善されるだろうけどwww
まぁそのうち改善されるだろうけどwww
994Socket774 (ワッチョイ 873c-YzYc [250.39.87.159])
2023/10/24(火) 19:08:54.04ID:hGEbSKb/0 4万人都市での話じゃないっけ
995Socket774 (ワッチョイ 873c-YzYc [250.39.87.159])
2023/10/24(火) 19:11:24.30ID:hGEbSKb/0996Socket774 (ワッチョイ df6e-TH8V [253.21.200.121])
2023/10/24(火) 19:16:05.60ID:RMbJogGv0 >>993
4090でも大して出ないのでそれはミスリード
4090でも大して出ないのでそれはミスリード
997Socket774 (ワッチョイ 7f53-/pAp [153.131.82.140])
2023/10/24(火) 19:25:44.21ID:3lOzJiVS0998Socket774 (ワッチョイ 873c-YzYc [250.39.87.159])
2023/10/24(火) 19:30:07.10ID:hGEbSKb/0 >>997
13900Kが足引っ張ってた可能性もあるし…
13900Kが足引っ張ってた可能性もあるし…
999Socket774 (スフッ Sdff-kxRH [49.106.210.203])
2023/10/24(火) 19:36:40.45ID:BuiEnB9Zd citiesはX3D効くらしいからそれはあるかも
1000Socket774 (ワッチョイ 8701-Ce6Y [250.5.20.227])
2023/10/24(火) 19:37:07.92ID:yE36lCKY0 7950X3D+4090最強伝説!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 8時間 15分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 8時間 15分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★2 [お断り★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 [首都圏の虎★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- 「スマホをカーナビ代わり」手持ち操作で一発免停のケースも、ホルダーに固定は安全運転義務違反も [お断り★]
- 米、値上げしすぎた結果盗まれるようになるwwwwwww 倉庫12件が襲撃されコメ2.5トンが消える [817260143]
- 【実況】博衣こよりのえちえちポケポケ開封🧪
- 【朗報】ケモノ系Vtuber事務所、爆誕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- イギリス「ハマスの蛮行と同じことをやったのが人類で日本人だけだ」 [834922174]
- マクドナルド店員に凄いキレてる人がスレッズで話題、想像の1.5倍は怒ってる [605029151]
- 会話ができないお🏡