!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。
●購入相談者の方へ
ここは自作PC板です。
BTO及びそれに類するPC前提の話はお控えください。
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談してみてください。
以下参考相談フォーム。
【題目】グラボの交換
【目的】FFやらApexやらネトゲやら
【予算】30000円程度
【詳細】
現在GT1030を使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり…
そこでグラボを買い換えようと思っています。
GTX1660かRX5500を買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか?
もしくは他のお勧めがあれば教えてください
【その他】
…………
●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。
厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを極めてください。
●前スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【70列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1690150460/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【71列目】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ d337-TDjq)
2023/09/01(金) 21:11:46.72ID:kUIx5XHT02Socket774 (ワッチョイ a937-TDjq)
2023/09/01(金) 21:14:30.92ID:kUIx5XHT0 ※このスレは、自作PC内の個々のパーツに絞った相談が主体のスレです。
▼PCの全体的な構成に関する相談や評価などは以下のスレでどうぞ。
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ179
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689429904/
▼購入相談以外の自作PCに関する質問や相談などはエスパースレや各種質問スレへ。
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ283
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1691406412/
▼メーカーPC・BTO PC・他人が作ったPC、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
・パソコン一般板
http://medaka.5ch.net/pc/
・2ch検索: [BTO]
http://find.5ch.net/search?q=BTO
・PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
▼モニターは、ハードウェア板で相談する方がベター。
https://mevius.5ch.net/hard/
▼電源は以下HPを参考に70~80%程度の負荷になるかを判断すると良いです。
PC電源容量計算 | BTOパソコンミニ館
https://btopc-minikan.com/dengen-calc.html
▼Windows10を新規購入する場合は、パッケージ版かDSP版を推奨
Windowsのライセンスの認証や移行、再認証に関しては以下を参考に
Windows10ライセンス認証改善でパーツ交換が可能に3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1489368797/
▼PCの全体的な構成に関する相談や評価などは以下のスレでどうぞ。
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ179
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689429904/
▼購入相談以外の自作PCに関する質問や相談などはエスパースレや各種質問スレへ。
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ283
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1691406412/
▼メーカーPC・BTO PC・他人が作ったPC、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
・パソコン一般板
http://medaka.5ch.net/pc/
・2ch検索: [BTO]
http://find.5ch.net/search?q=BTO
・PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
▼モニターは、ハードウェア板で相談する方がベター。
https://mevius.5ch.net/hard/
▼電源は以下HPを参考に70~80%程度の負荷になるかを判断すると良いです。
PC電源容量計算 | BTOパソコンミニ館
https://btopc-minikan.com/dengen-calc.html
▼Windows10を新規購入する場合は、パッケージ版かDSP版を推奨
Windowsのライセンスの認証や移行、再認証に関しては以下を参考に
Windows10ライセンス認証改善でパーツ交換が可能に3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1489368797/
4Socket774 (ワッチョイ 7337-ATpV)
2023/09/02(土) 02:40:10.63ID:s13x0m3f0 【題目】新規PCで、ATX以下のAM5マザボ選択、長く使えそうなの
【目的】ゲーム実況とか
【予算】30000円程度で安く
【詳細】
題目通りです。メモリスロットとかの基本性能以外で、欲しい機能は
「USB-Aの数」「LED制御」「できればオーディオALC1200以上」となります。
候補としては次のようなものがあります。
MSI MAG B650M MORTAR WIFI (\22,980) …安め
MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI (\26,800) …次々点かも
ASUS PRO X670-P WIFI (\28,500) …X670、最有力
疑問なのは
・X670-PがX670にしては異様に安いんですが、何か見落としや落とし穴がありますか?単にお買い得なだけ?
・何か他にいいのありますか?というか、価格コムに頼り切りなんですがいいんでしょうか?
あと気になるのは
・ASRock B650 PG Lightning (\26,597)が定番扱いされているレビューを幾つか見かけましたが、何故ですか?VRMフェーズ数?
という感じです。よろしくお願いします。
【その他】
最初は2万円でALC1200のマザボで検討してたんですが、売り切れました
急いだ方がいいんだろうか
【目的】ゲーム実況とか
【予算】30000円程度で安く
【詳細】
題目通りです。メモリスロットとかの基本性能以外で、欲しい機能は
「USB-Aの数」「LED制御」「できればオーディオALC1200以上」となります。
候補としては次のようなものがあります。
MSI MAG B650M MORTAR WIFI (\22,980) …安め
MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI (\26,800) …次々点かも
ASUS PRO X670-P WIFI (\28,500) …X670、最有力
疑問なのは
・X670-PがX670にしては異様に安いんですが、何か見落としや落とし穴がありますか?単にお買い得なだけ?
・何か他にいいのありますか?というか、価格コムに頼り切りなんですがいいんでしょうか?
あと気になるのは
・ASRock B650 PG Lightning (\26,597)が定番扱いされているレビューを幾つか見かけましたが、何故ですか?VRMフェーズ数?
という感じです。よろしくお願いします。
【その他】
最初は2万円でALC1200のマザボで検討してたんですが、売り切れました
急いだ方がいいんだろうか
5Socket774 (ワッチョイ ff50-ZlDv)
2023/09/02(土) 02:58:50.00ID:IGXelbUy0 ASRock B650 PG Lightning は最安で18,000くらいだったな レビューは価格からくるものでは?
MSI PRO X670-P WIFIは見た目でバックプレートもなくコストカットしている感はある
マザボのサイズもATXかM-ATXかは決めておいていいのでは?
お得感でいうとTUF GAMING X670E-PLUSが29,800くらいだったのが最大値か
BかXならどれでも動くけど、最近は底値というほど安くは売ってないよう
MSI PRO X670-P WIFIは見た目でバックプレートもなくコストカットしている感はある
マザボのサイズもATXかM-ATXかは決めておいていいのでは?
お得感でいうとTUF GAMING X670E-PLUSが29,800くらいだったのが最大値か
BかXならどれでも動くけど、最近は底値というほど安くは売ってないよう
64 (ワッチョイ 7337-ATpV)
2023/09/02(土) 03:49:58.47ID:s13x0m3f0 >>5
ありがとうございます
確かにLightningは最安値が急騰してますね、なるほど
X670-Pのバックパネルは確かに謎なので、外人の開封動画を見たら自力タイプですね。でもこれはどっちでも良し
サイズについては、ケースはもう決まっているし、M-ATXでも必要分が足りていれば、まあどっちでもいいかなと
TUF GAMING X670E-PLUSは一瞬その値段になってますが、もう手が届かないですね……こういうのもあるんですね
B650版なら一応考慮はしたんですが、\31,700だしUSBがC偏重だしで特にメリットは見出せませんでした
値段の動きを見ると、平均価格は最安値の先行指標となっている雰囲気がありますね
ありがとうございます
確かにLightningは最安値が急騰してますね、なるほど
X670-Pのバックパネルは確かに謎なので、外人の開封動画を見たら自力タイプですね。でもこれはどっちでも良し
サイズについては、ケースはもう決まっているし、M-ATXでも必要分が足りていれば、まあどっちでもいいかなと
TUF GAMING X670E-PLUSは一瞬その値段になってますが、もう手が届かないですね……こういうのもあるんですね
B650版なら一応考慮はしたんですが、\31,700だしUSBがC偏重だしで特にメリットは見出せませんでした
値段の動きを見ると、平均価格は最安値の先行指標となっている雰囲気がありますね
7Socket774 (ワッチョイ ff50-ZlDv)
2023/09/02(土) 13:56:55.85ID:IGXelbUy0 CPUとマザボのセットのような価格推移には記載されないタイプのもので
MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI かEDGE が
セット価格-CPU最安価格= でマザボの価格を計算すると
20,000〜25,000くらいで、ソフや工房に売ってるときもあった
MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI かEDGE が
セット価格-CPU最安価格= でマザボの価格を計算すると
20,000〜25,000くらいで、ソフや工房に売ってるときもあった
8Socket774 (ワッチョイ 7ff4-n242)
2023/09/02(土) 17:20:22.68ID:291pS3yS0 【題目】グラボの購入
【目的】MMD、コイカツ、ゲーム
【予算】200000
【詳細】
はじめまして。
GIGABYTE GeForce RTX4080 16GB GV-N4080EAGLE-16GDの新品をオークションで購入しようと思うのですが、
パーツ自体が7月に発売されたものなので、nvidiaの最新ドライバ(ver536.xx)の不具合が少し不安です。
一応購入前にドライバのバージョンなど聞いた方がよいでしょうか?
よろしくお願いします。
【目的】MMD、コイカツ、ゲーム
【予算】200000
【詳細】
はじめまして。
GIGABYTE GeForce RTX4080 16GB GV-N4080EAGLE-16GDの新品をオークションで購入しようと思うのですが、
パーツ自体が7月に発売されたものなので、nvidiaの最新ドライバ(ver536.xx)の不具合が少し不安です。
一応購入前にドライバのバージョンなど聞いた方がよいでしょうか?
よろしくお願いします。
9Socket774 (ワッチョイ ff6e-sB8E)
2023/09/02(土) 17:50:25.87ID:c8JFj1VO0 グラボ自体にドライバって入れれるんか?
普通は自分のPCのドライバが適用されるんじゃないの?
言われてみれば知らんかった
普通は自分のPCのドライバが適用されるんじゃないの?
言われてみれば知らんかった
10Socket774 (ワッチョイ 7ff4-n242)
2023/09/02(土) 17:54:15.89ID:291pS3yS0 すみません、本体ごと購入します。
セットアップ済みとのことで、もし最新のものがインストールされていると不具合の発生確率があるのかなと思いました。
例えばストアで買った場合でも新しいものだと、ドライバが最新になっているということはあるのでしょうか?
セットアップ済みとのことで、もし最新のものがインストールされていると不具合の発生確率があるのかなと思いました。
例えばストアで買った場合でも新しいものだと、ドライバが最新になっているということはあるのでしょうか?
12Socket774 (ワッチョイ e362-DVCr)
2023/09/02(土) 18:06:16.15ID:UU3/QZP30 グラボにドライバは入らない
OSにドライバインストールしてドライバがグラボを制御する
使用したドライババージョン知りたいなら出品者に聞く
出品者が動作確認済みなら新品同様品と書いてても数ヶ月使用した中古品もある
初期不良でも対応悪いと返品出来ない事もあるしオークションはおすすめしない
OSにドライバインストールしてドライバがグラボを制御する
使用したドライババージョン知りたいなら出品者に聞く
出品者が動作確認済みなら新品同様品と書いてても数ヶ月使用した中古品もある
初期不良でも対応悪いと返品出来ない事もあるしオークションはおすすめしない
13Socket774 (ワッチョイ a36e-ll6l)
2023/09/02(土) 18:29:09.62ID:ndXM2bW6014Socket774 (ワッチョイ 43b1-bDa8)
2023/09/02(土) 18:44:36.90ID:wIhtAwa50 5600gを買うか、5600x買って家にあるrx550刺すか迷っています
用途は動画みてネット出来て事務作業が出来ればってレベルなので
使っているWQHDモニターに出力するだけならどっちでもいいと思うのですが
5600gとB550マザーの組み合わせで十分ですかね?もっと下げてもいい位かな
オンボ出力にあんまりにいい思い出がないのでrx550使っていました
用途は動画みてネット出来て事務作業が出来ればってレベルなので
使っているWQHDモニターに出力するだけならどっちでもいいと思うのですが
5600gとB550マザーの組み合わせで十分ですかね?もっと下げてもいい位かな
オンボ出力にあんまりにいい思い出がないのでrx550使っていました
15Socket774 (ワッチョイ 4373-/8lv)
2023/09/02(土) 18:47:09.74ID:VcGLsBQ40 1画面なら内蔵グラで十分
16Socket774 (ワッチョイ c30a-eehp)
2023/09/02(土) 19:05:32.88ID:XFULDlN10 N100で十分な使い方
17Socket774 (ワッチョイ 739e-ATpV)
2023/09/02(土) 19:13:31.39ID:3Yixuu7n0 確かに5600x、G、無印とか凄い迷うよね
自分は軽い動画編集するんだけど、5700xにしたら+1万足した分だけ幸せになれるのか?とか
自分は軽い動画編集するんだけど、5700xにしたら+1万足した分だけ幸せになれるのか?とか
18Socket774 (ワッチョイ 0358-fPXT)
2023/09/02(土) 19:34:12.22ID:rlbiXDy90 価格みたら5600Gが無茶苦茶下がってたから、5600Gがいいんじゃないかな
別に5600Gにrx550挿してもいいし
マザボはB550で大丈夫、マザボ下げると今度はストレージへのアクセスが遅くなったりするから
価格.com
5600G ¥16476〜
5600X ¥22450〜
性能的にはそこまで差が無いはずなんだけど、なんだこの価格差
別に5600Gにrx550挿してもいいし
マザボはB550で大丈夫、マザボ下げると今度はストレージへのアクセスが遅くなったりするから
価格.com
5600G ¥16476〜
5600X ¥22450〜
性能的にはそこまで差が無いはずなんだけど、なんだこの価格差
19Socket774 (ワッチョイ b358-nCYA)
2023/09/02(土) 19:58:22.91ID:YHTMTN5i0 5600G PCIe3
5600(x 無印)PCIe4
SSDの速度はレスポンスに関わるので
気にする人は無印がいいと思う
ちなみにB550は基本一か所だけPCIe4
他のSSDはPCIe3接続になる
全部PCIe4の変態マザーもあるけど
5600(x 無印)PCIe4
SSDの速度はレスポンスに関わるので
気にする人は無印がいいと思う
ちなみにB550は基本一か所だけPCIe4
他のSSDはPCIe3接続になる
全部PCIe4の変態マザーもあるけど
20Socket774 (オッペケ Sr07-NVm1)
2023/09/02(土) 22:11:51.61ID:r49Iy7llr21Socket774 (ワッチョイ 4373-/8lv)
2023/09/02(土) 22:47:36.46ID:VcGLsBQ40 プログラム用途で大量のファイルやデータベースとか扱うとレスポンスに関わってくるが、事務作業程度ではレスポンスに違いはない
22Socket774 (ワッチョイ b358-nCYA)
2023/09/03(日) 00:06:41.87ID:yzKtQ+N00 いきなりかみついてきたなぁw
気にしない人ならGでいいし
Gにするなら安価なA520でも大丈夫だよっと
気にしない人ならGでいいし
Gにするなら安価なA520でも大丈夫だよっと
23Socket774 (オッペケ Sr07-NVm1)
2023/09/03(日) 05:23:37.73ID:JULsPSbjr レスポンスおじさん敗走
24Socket774 (ワッチョイ 4373-/8lv)
2023/09/03(日) 11:30:15.01ID:m4CludDx0 何と戦ってるんだろう……
25Socket774 (ワッチョイ cf6e-+GqY)
2023/09/03(日) 14:27:16.63ID:ZmJqqi6S0 【題目】CPUとマザーボードの購入
【目的】UnityやBlenderで使用
【予算】70000円程度まで
【詳細】
CPUとマザーボードを新しくしたいと思い、13500とB760に当たりをつけて購入しに行ったのですが、
店員さんに、今13500(38000円)は凄く値上がりしてるのでちょっとおすすめしにくい状況だと説明されました。
特に中古に拒否感がなければ中古の12700(39500円)が近い値段なので
一ヶ月保証もありますし新品B660マザーボードとセットで使えば13500よりもいいと思います、と言われました。
マザーボードは両方ASUSのTUFでB760が25000円、B660が20000円程でした。
ショップで買う中古CPUなら大丈夫かとも思いつつ結局迷ってなにも買わずに帰ってきました。
13500と12700だと中古ということを加味しつつどちらの方がいいでしょうか。
【目的】UnityやBlenderで使用
【予算】70000円程度まで
【詳細】
CPUとマザーボードを新しくしたいと思い、13500とB760に当たりをつけて購入しに行ったのですが、
店員さんに、今13500(38000円)は凄く値上がりしてるのでちょっとおすすめしにくい状況だと説明されました。
特に中古に拒否感がなければ中古の12700(39500円)が近い値段なので
一ヶ月保証もありますし新品B660マザーボードとセットで使えば13500よりもいいと思います、と言われました。
マザーボードは両方ASUSのTUFでB760が25000円、B660が20000円程でした。
ショップで買う中古CPUなら大丈夫かとも思いつつ結局迷ってなにも買わずに帰ってきました。
13500と12700だと中古ということを加味しつつどちらの方がいいでしょうか。
26Socket774 (ワッチョイ e34e-rPut)
2023/09/03(日) 14:51:15.74ID:XzoqTxWX0 あなたがそのパソコンで何をやりたいかで決まってくると思うんですが
27Socket774 (ワッチョイ b358-IK4x)
2023/09/03(日) 15:44:12.37ID:EnQKu5qW0 中古の12700k買うのはないだろ
最悪反ってるかもしれんぞ
最悪反ってるかもしれんぞ
28Socket774 (ワッチョイ a36e-ll6l)
2023/09/03(日) 16:04:22.77ID:T0owu4v20 12700(無印)では?どちらにしても4万は無いな
29Socket774 (ワッチョイ 1303-+GqY)
2023/09/03(日) 16:23:19.89ID:n7g8VKBH0 CPU全部値上がり傾向だし13500買うならサクっと買っとかないと4万まで戻るぞ
14世代が微妙っぽいので(特にi5)13世代i5迷ってた勢が皆買いに走ってる
14世代が微妙っぽいので(特にi5)13世代i5迷ってた勢が皆買いに走ってる
30Socket774 (ワッチョイ 8358-m4Z/)
2023/09/03(日) 17:05:17.55ID:PIqpyste0 中古の12700が不良在庫化しているので買わせたかっただけだろう
31Socket774 (ワッチョイ 4373-/8lv)
2023/09/03(日) 17:09:28.22ID:m4CludDx0 なあに値上がったら 13600K 買えばいい
32Socket774 (ワッチョイ cf6e-+GqY)
2023/09/03(日) 17:17:47.01ID:ZmJqqi6S0 今日これから13500を買いに行くことにします
中古が反ってること等は考えに入っていませんでした
皆様ありがとうございました
中古が反ってること等は考えに入っていませんでした
皆様ありがとうございました
33Socket774 (ワッチョイ 1303-+GqY)
2023/09/03(日) 17:28:07.88ID:n7g8VKBH0 13600kもがっつり値上がり(値戻り)してる
6月42000円 今48000円
6月42000円 今48000円
34Socket774 (ワッチョイ 0358-03Zv)
2023/09/04(月) 01:28:02.06ID:LsWoS7C50 5950xをしっかり冷やせるcpuクーラーのおすすめ教えてほしい
今は虎徹 Mark II使ってるんだけどベンチとかの高負荷時に90℃までいってしまう
サイズは今のより高くなると入らなくなるから同じくらいの高さのやつでかつ安めのやつなら嬉しい
今は虎徹 Mark II使ってるんだけどベンチとかの高負荷時に90℃までいってしまう
サイズは今のより高くなると入らなくなるから同じくらいの高さのやつでかつ安めのやつなら嬉しい
36Socket774 (テテンテンテン MM7f-C7Rm)
2023/09/04(月) 04:46:22.26ID:/hhF4HU9M m.2 SSDの利点ってなんですか?
OSって今はm.2に入れるものなの?
Amazonみたら2TBで1万チョイとかとんでもない安さだな
PS4roに1TBSSD入れたときは2万五千円とかしたのに
OSって今はm.2に入れるものなの?
Amazonみたら2TBで1万チョイとかとんでもない安さだな
PS4roに1TBSSD入れたときは2万五千円とかしたのに
37Socket774 (ワッチョイ 73cf-g4sH)
2023/09/04(月) 06:38:12.58ID:KTqkpy/o0 男は黙ってM.2にOS入れとけ
利点:速い・安い・ケーブル繋げなくて良い。
大容量のデータを扱わない限り、通常のSSDとで速さの違いは体感出来ないけどね
利点:速い・安い・ケーブル繋げなくて良い。
大容量のデータを扱わない限り、通常のSSDとで速さの違いは体感出来ないけどね
38Socket774 (ワッチョイ 9302-llKy)
2023/09/04(月) 07:01:18.40ID:RfN2hGW70 雷で中途半端に電源が落ちる様になってしまいました
電源が原因かと思い、アマゾンで750wGOLDを注文しました
メモリ1枚にしても状況変わらす
しばらくすればOS起動まで行くんですけど
そこで落ちる感じです
その後の起動は徐々に短くなる感じで
最後の方は電源付いて消えてを小刻みにして勝手に電源が入らなくなる感じです
時間が経てば最初の現象に戻ります
電源の故障であってるでしょうか?
電源が原因かと思い、アマゾンで750wGOLDを注文しました
メモリ1枚にしても状況変わらす
しばらくすればOS起動まで行くんですけど
そこで落ちる感じです
その後の起動は徐々に短くなる感じで
最後の方は電源付いて消えてを小刻みにして勝手に電源が入らなくなる感じです
時間が経てば最初の現象に戻ります
電源の故障であってるでしょうか?
39Socket774 (ワッチョイ b358-nCYA)
2023/09/04(月) 08:53:40.17ID:oyVoazBu0 ひとまずその状態のまま動かすのはやめた方がいいとだけ
電源交換で症状収まればいいけど
雷だと電源の保護回路とか関係なく突き破るから
マザーも逝ってるだろうし
まあ落ちたんでなければ電源だけで済んでる可能性はある
交換するまで動かさん方がいい
電源交換で症状収まればいいけど
雷だと電源の保護回路とか関係なく突き破るから
マザーも逝ってるだろうし
まあ落ちたんでなければ電源だけで済んでる可能性はある
交換するまで動かさん方がいい
40Socket774 (アウアウウー Sae7-fPXT)
2023/09/04(月) 10:18:39.32ID:vgTOqMV0a42Socket774 (ワッチョイ 4373-/8lv)
2023/09/04(月) 11:52:15.63ID:u7zq/V7m0 延長コードとか使ってるなら一応それとかも。その原因ではないだろうけど、何年も使ってると劣化するもんだしな
43Socket774 (スッップ Sd1f-BVKI)
2023/09/04(月) 20:48:02.81ID:Hk0bXbBkd マルチモニター6枚以上を構成しつつベゼルの違和感をなんとかしたいと思っていますがNVIDIA Surroundというベゼル補正があるようですがこれは画面が何枚までできる感かご存じですか?
大人しく画面用にQuadroでモザイクテクノロジー+普通のグラボとかの組み合わせを使ったほうが良いですか?
大人しく画面用にQuadroでモザイクテクノロジー+普通のグラボとかの組み合わせを使ったほうが良いですか?
44Socket774 (ワッチョイ 9302-llKy)
2023/09/04(月) 20:50:19.23ID:RfN2hGW70 あったかい
ここはあったかいですね
確かにマザーボードが原因なら勿体ないですけど破棄するしか無いですね
電源は次の自作に活かそうと思います
コードも確認しましたがやはり変化無しでした
電源が来るまで
旧PCでしのぎます
有難う御座いました
ここはあったかいですね
確かにマザーボードが原因なら勿体ないですけど破棄するしか無いですね
電源は次の自作に活かそうと思います
コードも確認しましたがやはり変化無しでした
電源が来るまで
旧PCでしのぎます
有難う御座いました
45Socket774 (ワッチョイ bfba-ATpV)
2023/09/04(月) 21:33:24.99ID:qS2FWbAa0 近々自作するので13600KFを購入する予定です
空冷で使用したいので省電力設定を施すために電力制限とV-Fカーブ調整が出来るMSIのZ790マザーボードにしたいのですがZシリーズ系は不具合のあるIntel 2.5GbE LAN搭載のものばかりです
かといってRealtek製LAN搭載のB760マザーボードだと今度はV-Fカーブ調整に対応していないのでマザーボードの選定にずっと悩んでいます
ZシリーズでRealtek製LAN搭載のマザーボードってありますか?
空冷で使用したいので省電力設定を施すために電力制限とV-Fカーブ調整が出来るMSIのZ790マザーボードにしたいのですがZシリーズ系は不具合のあるIntel 2.5GbE LAN搭載のものばかりです
かといってRealtek製LAN搭載のB760マザーボードだと今度はV-Fカーブ調整に対応していないのでマザーボードの選定にずっと悩んでいます
ZシリーズでRealtek製LAN搭載のマザーボードってありますか?
46Socket774 (ワッチョイ ff6e-Iki5)
2023/09/04(月) 21:39:08.70ID:/01/zCtv0 蟹のLANカード買った俺が使ってない
後は分かるよね?
後は分かるよね?
47Socket774 (ブーイモ MM7f-f0/u)
2023/09/04(月) 22:06:46.20ID:Z7OlTWnkM どの機能が絶対要件なのかを考えたら選択肢はきまったようなものだろ
2.5GbEで不具合が必ず発生するわけでもないし不具合にあった時に対応考えればいいだけだし、1GbEに制限すれば回避できるし、速度低下が嫌なら数千円でUSB接続の2.5GbEアダプタが買える
アチコチのスレでIntelLANのうぬんかぬんを見かけるけど、オンボードにそんなにこだわる必要があるの?って思うわ
2.5GbEで不具合が必ず発生するわけでもないし不具合にあった時に対応考えればいいだけだし、1GbEに制限すれば回避できるし、速度低下が嫌なら数千円でUSB接続の2.5GbEアダプタが買える
アチコチのスレでIntelLANのうぬんかぬんを見かけるけど、オンボードにそんなにこだわる必要があるの?って思うわ
48Socket774 (ブーイモ MMe7-92Nw)
2023/09/04(月) 23:02:45.66ID:2m1ECiGxM MSIじゃないと駄目なのか?
待てるなら10月あたりにRaptorLakeRefreshに合わせたMAXシリーズが少し出る噂
待てるなら10月あたりにRaptorLakeRefreshに合わせたMAXシリーズが少し出る噂
50Socket774 (ワッチョイ bfba-ATpV)
2023/09/05(火) 16:21:54.24ID:8P1EDkj9051Socket774 (ワッチョイ ff6e-Iki5)
2023/09/05(火) 17:38:43.52ID:K1KCxZBC0 >>50
これでしょ?
問題なく使ってるよ
だからLANカード買った意味なかったなって事だよ
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-admits-i226-v-nic-defects.html
これでしょ?
問題なく使ってるよ
だからLANカード買った意味なかったなって事だよ
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-admits-i226-v-nic-defects.html
52Socket774 (ワッチョイ a36e-ll6l)
2023/09/05(火) 17:40:03.65ID:vJUmlguC053Socket774 (ワッチョイ e3a3-rP8i)
2023/09/05(火) 17:52:21.58ID:hHgUbpZq0 >>50
陰照のヤツの不具合なんておま環なんだから実際に組んでみるまで発生るか分からん、そんなことのために理想の組み合わせがないから組めないとかアホらし
やってみて不具合出るなら、それからどうするか考えればいいだけの事でしかない
俺の環境では陰照LAN載ってる板を3枚使ってるが、全てそんなことになってないし無駄に気にしすぎ
陰照のヤツの不具合なんておま環なんだから実際に組んでみるまで発生るか分からん、そんなことのために理想の組み合わせがないから組めないとかアホらし
やってみて不具合出るなら、それからどうするか考えればいいだけの事でしかない
俺の環境では陰照LAN載ってる板を3枚使ってるが、全てそんなことになってないし無駄に気にしすぎ
54Socket774 (ワッチョイ 4373-/8lv)
2023/09/05(火) 21:23:41.00ID:4L5teAZB0 I226-V にせよ I225-V にせよ、必ずこの問題が発生すると思い込んでる人もなぜか結構な割合でいるからねえ…
55Socket774 (スッップ Sd1f-Iki5)
2023/09/05(火) 21:46:55.82ID:PCBe5C6Ed 俺も無線でPCVRやるからこの問題を知った時は発狂しそうになったよ
56Socket774 (ワッチョイ b358-yzHn)
2023/09/05(火) 21:52:12.28ID:lpV6yzPX0 まぁ買う前なら問題ありそうな物は避けたい気持ちは分かる
57Socket774 (ワッチョイ cfc0-oCRc)
2023/09/05(火) 22:16:46.46ID:+09uSswH0 この女の子は凄いな
https://youtu.be/Od4JmN9Bc6w
https://youtu.be/Od4JmN9Bc6w
58Socket774 (ワッチョイ 6f8d-WClW)
2023/09/06(水) 04:34:53.67ID:m5IuhuZX0 原因の解明してなおすのかと思ったら全交換やん・・
59Socket774 (アウアウウー Sae7-fPXT)
2023/09/06(水) 05:05:51.62ID:riTC4wnxa dram付きm.2のおすすめある?
WDとか見て回ったんだけど、DRAMの有無がイマイチ分からなかった
特になければdramないがSN850買おうと思うんだけど
WDとか見て回ったんだけど、DRAMの有無がイマイチ分からなかった
特になければdramないがSN850買おうと思うんだけど
60Socket774 (ワッチョイ b358-yzHn)
2023/09/06(水) 05:40:43.85ID:e50raekF0 SN850シリーズはDram有るはず
61Socket774 (アウアウウー Sae7-fPXT)
2023/09/06(水) 06:10:37.03ID:GR3omX9Ma まじか、なんか速度はあるがdramないって見かけたけど
ありがとう、SN850ポチってくる
ありがとう、SN850ポチってくる
62Socket774 (ワッチョイ 73cf-g4sH)
2023/09/06(水) 06:42:26.70ID:fyCdl0Fa0 DRAMキャッシュ有りって、キオクシアかクルーシャル位しか知らん。他のあったっけ?
63Socket774 (ブーイモ MM7f-92Nw)
2023/09/06(水) 06:53:59.06ID:sKjjpQb0M 基板見りゃ分かる
定番メーカーはどこかがレビューしてる
crucialでもP3とかの廉価モデルはdram無いし
定番メーカーはどこかがレビューしてる
crucialでもP3とかの廉価モデルはdram無いし
64Socket774 (ワッチョイ 836e-g4sH)
2023/09/06(水) 09:45:20.55ID:uUCKtAVj0 ADATA LEGEND 960 MAX ALEG-960Mかな
65Socket774 (ワッチョイ 836e-g4sH)
2023/09/06(水) 09:51:29.48ID:uUCKtAVj0 SK Hynix Platinum P41もか
66Socket774 (ワッチョイ 0358-CnkQ)
2023/09/06(水) 20:42:41.54ID:2opSNTx30 >>40
グリス塗り直してみたけどあんまり変わらなかった
cinebenchとかのcpu単体の作業では70℃前後になったけど3dmarkとか3dのゲームとかのグラボぶん回す作業でスロットリングが発生してるからエアフロー見直してみるわ
グリス塗り直してみたけどあんまり変わらなかった
cinebenchとかのcpu単体の作業では70℃前後になったけど3dmarkとか3dのゲームとかのグラボぶん回す作業でスロットリングが発生してるからエアフロー見直してみるわ
67Socket774 (ワッチョイ 4373-/8lv)
2023/09/06(水) 21:31:53.56ID:rUDH1T+h0 排熱できてないだけやね
グラボの上は暑くなるしな
グラボの上は暑くなるしな
68Socket774 (アウアウウー Sae7-pB5J)
2023/09/06(水) 23:31:15.45ID:VzvGbrfDa 現在購入予定のマザボの拡張スロットが全部で3つしかありません
サウンドカードやキャプチャボード等は現在外付けが主流らしいのであまり気にしなくても大丈夫ですか?
サウンドカードやキャプチャボード等は現在外付けが主流らしいのであまり気にしなくても大丈夫ですか?
69Socket774 (ワッチョイ 4373-/8lv)
2023/09/06(水) 23:43:34.84ID:rUDH1T+h0 自分次第すぎるw
それらをつける予定がないなら必要ないし、
個人的にもサウンドカードはいらんと思う。オーディオマニアならアンプまでデジタルで繋ぐだろうし……
それらをつける予定がないなら必要ないし、
個人的にもサウンドカードはいらんと思う。オーディオマニアならアンプまでデジタルで繋ぐだろうし……
70Socket774 (アウアウウー Sae7-pB5J)
2023/09/06(水) 23:48:58.56ID:VzvGbrfDa 確かに本当に自分次第ですね
すみません
すみません
72Socket774 (アウアウウー Sae7-tygS)
2023/09/07(木) 12:08:22.80ID:D8MrYImBa 13世代で組みたいのですがCPU反り対策の金具は必要なんですか?
73Socket774 (ワッチョイ 4373-/8lv)
2023/09/07(木) 12:24:11.96ID:TQBEABlL0 仕様的には"必要"ではない
(マザボの保証切ってでも)反るのが我慢できないとかできる限り温度下げたいとかって人にとっては必要なのかもしれない
そういや 2年くらい経つけど、CPU反ってPC動かなくなった人ってどんだけいるんだろね。RMA統計とか出ないかな
(マザボの保証切ってでも)反るのが我慢できないとかできる限り温度下げたいとかって人にとっては必要なのかもしれない
そういや 2年くらい経つけど、CPU反ってPC動かなくなった人ってどんだけいるんだろね。RMA統計とか出ないかな
74Socket774 (ワッチョイ 73cf-g4sH)
2023/09/07(木) 17:59:53.73ID:+1w49VwN0 そったのが原因ぽくて動かなくなったのをそり防止金具でごにょごにょしてたら復活した動画がようつべにあったよ?
本当か嘘か知らんけど
不安ならそり防止金具を付けた方が良いかも取り付け楽になるし
本当か嘘か知らんけど
不安ならそり防止金具を付けた方が良いかも取り付け楽になるし
75Socket774 (ワッチョイ 8358-W1f/)
2023/09/07(木) 18:05:56.49ID:bGU/1Tfh0 マザボの保証が切れたタイミングで掃除兼グリス塗替えのついでに反り防止金具は付けた
グリスの残り具合的に反ってたんだなぁって思いはしたけど動いてたしとも
グリスの残り具合的に反ってたんだなぁって思いはしたけど動いてたしとも
77Socket774 (ベーイモ MMff-HqXC)
2023/09/07(木) 21:03:27.20ID:ulSzV3vaM 緩和策として13世代マザボの固定金具が地味に緩くされてるという噂は本当なのかな
78Socket774 (ワッチョイ b358-nCYA)
2023/09/07(木) 22:31:03.30ID:aVbhtFuF0 あれだけ曲がると一度抜いたら他のマザーに刺さらなくなるとかありそうだけどな
まあ早い段階で固定金具緩めて出荷はしてそうだが
まあ早い段階で固定金具緩めて出荷はしてそうだが
79Socket774 (アウアウウー Sa47-JHZ4)
2023/09/09(土) 02:52:17.77ID:I/6FtzZAa 3060tiもっててi7 8700kがボトルネックみたいだからryzen9 3900にしようと思ってるんだけど大丈夫だよね?
80Socket774 (ワッチョイ 4b73-rV4O)
2023/09/09(土) 03:00:44.72ID:Y3eJYlGV0 何がボトルネックなのかわからんが、3900はボトルネックにはならないの?
81Socket774 (ワッチョイ 0e62-7+/F)
2023/09/09(土) 04:01:15.24ID:wTz+MpA50 >>79
8700Kから3900にするとゲーム性能低下する
買い替えなくていいと思うが
ボトルネック無くしたいなら7600X、5800X3D、13600K等
https://tpucdn.com/review/amd-ryzen-7-5800x/images/relative-performance-games-1920-1080.png
8700Kから3900にするとゲーム性能低下する
買い替えなくていいと思うが
ボトルネック無くしたいなら7600X、5800X3D、13600K等
https://tpucdn.com/review/amd-ryzen-7-5800x/images/relative-performance-games-1920-1080.png
82Socket774 (ワッチョイ 0e62-7+/F)
2023/09/09(土) 04:05:35.67ID:wTz+MpA5083Socket774 (ワッチョイ 0ecf-6jLp)
2023/09/09(土) 13:39:06.94ID:qVsnQ0Uu0 初めての自作で
CPUはRyzen5700X
GPUが RTX 3060Ti
で検討中。
メモリーやM.2SSDでPCIe4.0をフル活用できる
マザボが分からない。
pcパーツ検索ってどこのが見やすいですか?
CPUはRyzen5700X
GPUが RTX 3060Ti
で検討中。
メモリーやM.2SSDでPCIe4.0をフル活用できる
マザボが分からない。
pcパーツ検索ってどこのが見やすいですか?
84Socket774 (ワッチョイ 7603-DZDQ)
2023/09/09(土) 13:58:01.76ID:pQ+Y8im90 >>83
M.2 スロットは多ければ多い程便利、メモリは自作初めてなら値は張るがDDR5買っとけば更に次のPCに流用できる、あとはwifi付いてると設置場所が自由になる、この辺満たすマザボ買っとくのをオススメするよ
M.2 スロットは多ければ多い程便利、メモリは自作初めてなら値は張るがDDR5買っとけば更に次のPCに流用できる、あとはwifi付いてると設置場所が自由になる、この辺満たすマザボ買っとくのをオススメするよ
85Socket774 (ワッチョイ 470e-knv1)
2023/09/09(土) 14:36:50.78ID:bWe9oZTb0 CPUはRyzen5700Xって言ってる時点でメモリはDDR4確定だね
86Socket774 (ワッチョイ 7603-erq7)
2023/09/09(土) 14:55:30.77ID:pQ+Y8im90 >>85
あ、たしかに。DDR4しか選択肢ないね。
あ、たしかに。DDR4しか選択肢ないね。
87Socket774 (ワッチョイ 5a50-YSvf)
2023/09/09(土) 14:59:29.32ID:6fUR/5Ui0 型落ち旧型だから好みのパーツが市場にない可能性があるな
価格は変わるがCPUを現行7000代にしたらどう
B650以上のマザボならほぼ全てその条件を満たしているだろう
価格は変わるがCPUを現行7000代にしたらどう
B650以上のマザボならほぼ全てその条件を満たしているだろう
88Socket774 (ワッチョイ 0e62-7+/F)
2023/09/09(土) 15:08:05.08ID:wTz+MpA50 >>83
低価格B550マザボはPCIe4.0 M.2スロット1が多い
X570マザボはPCIe4.0 M.2スロット複数あるが高価格でコスパ悪い
PCIe4.0 M.2スロット複数必要ならintelかAM5をすすめる
低価格B550マザボはPCIe4.0 M.2スロット1が多い
X570マザボはPCIe4.0 M.2スロット複数あるが高価格でコスパ悪い
PCIe4.0 M.2スロット複数必要ならintelかAM5をすすめる
89Socket774 (ワッチョイ 0ecf-6jLp)
2023/09/09(土) 16:01:09.81ID:qVsnQ0Uu0 なるほどみなさんご意見ありがとうございます
やっぱり一つ欲をだすと周りのパーツもどんどん引き上げられちゃいますね
今回はコスパ最優先でとりあえず実用的PCを一台組んでみるが目的なので
割り切っていく方向でいきます
やっぱり一つ欲をだすと周りのパーツもどんどん引き上げられちゃいますね
今回はコスパ最優先でとりあえず実用的PCを一台組んでみるが目的なので
割り切っていく方向でいきます
90Socket774 (ワッチョイ a758-MPWR)
2023/09/09(土) 16:04:57.12ID:E75nhoko0 コスパ重視で行った結果、後々高くつく可能性もあるから慎重に
安物買いの銭失いって言葉があるからな
安物買いの銭失いって言葉があるからな
91Socket774 (アウアウウー Sa47-s6zW)
2023/09/09(土) 16:23:00.69ID:yFIuXrHla 今だと3060tiはどっちつかずで微妙なんじゃないだろうか
4060にするか3060 12GBにするか
用途によるし、コスパというならだけど
4060にするか3060 12GBにするか
用途によるし、コスパというならだけど
92Socket774 (ワッチョイ 9a11-nfaY)
2023/09/09(土) 17:20:26.00ID:Bx1Ri3PT093Socket774 (ワッチョイ 4e12-SjEv)
2023/09/09(土) 17:49:57.86ID:mW5CRw130 PCでアーマードコア6とArkとテキサスチェーンソーをやりたくてゲーム用PC自作を考えており
ケースはAP201でコンパクトにする予定なので爆熱や高電力でないものを考えています。
予算はCPUとGPUで10万以内、FHD最高画質の60Hz以上で動けばいいな程度のライトユーザーなのですが
・Ryzen7800X3D(59,800円)+RX6600XT(31,800円)
・Ryzen7700(42,800円)+RTX4060(43,980円)
だとどちらがおすすめでしょうか?
ちなみにCPUのインテルAMD、GPUのNvidiaAMDにこだわりはなく、自分で調べてみて最新規格になったAM5で
作ってみようかなとなんとなく思っただけなので「鉄板はこの組み合わせ!」みたいなのがあったら教えて下さい
よろしくお願いします
ケースはAP201でコンパクトにする予定なので爆熱や高電力でないものを考えています。
予算はCPUとGPUで10万以内、FHD最高画質の60Hz以上で動けばいいな程度のライトユーザーなのですが
・Ryzen7800X3D(59,800円)+RX6600XT(31,800円)
・Ryzen7700(42,800円)+RTX4060(43,980円)
だとどちらがおすすめでしょうか?
ちなみにCPUのインテルAMD、GPUのNvidiaAMDにこだわりはなく、自分で調べてみて最新規格になったAM5で
作ってみようかなとなんとなく思っただけなので「鉄板はこの組み合わせ!」みたいなのがあったら教えて下さい
よろしくお願いします
94Socket774 (ワッチョイ a758-I7er)
2023/09/09(土) 17:55:03.97ID:3qk6wIOG0 >>83
基本的なスペック
A520 全てPCIe3
B550 M.2は一か所だけPCIe4 他はPCIe3
X570 全てPCIe4
B550で全てPCIe4というマザーもあったが
たぶんもうどこも売ってない、作ってないと思う
(尚CPUは5600以上じゃないと全てPCIe3になる)
慣れてる人切り分けできるパーツ持ってる人なら
中古で揃えればCPU+マザー+メモリで2万くらいで沢山あるんだけどね
文脈から新品が良いだろうなぁ
用途次第だけど軽くゲームするくらいなら
CPU5600無印で安く済ませるのも手だと思う
サブが5600X+B550だけどネット巡回や軽いゲームなら全然余裕
マザーはB550の安い奴でOK
基本的なスペック
A520 全てPCIe3
B550 M.2は一か所だけPCIe4 他はPCIe3
X570 全てPCIe4
B550で全てPCIe4というマザーもあったが
たぶんもうどこも売ってない、作ってないと思う
(尚CPUは5600以上じゃないと全てPCIe3になる)
慣れてる人切り分けできるパーツ持ってる人なら
中古で揃えればCPU+マザー+メモリで2万くらいで沢山あるんだけどね
文脈から新品が良いだろうなぁ
用途次第だけど軽くゲームするくらいなら
CPU5600無印で安く済ませるのも手だと思う
サブが5600X+B550だけどネット巡回や軽いゲームなら全然余裕
マザーはB550の安い奴でOK
95Socket774 (ワッチョイ 5a50-YSvf)
2023/09/09(土) 18:26:50.09ID:6fUR/5Ui096Socket774 (アウアウウー Sa47-s6zW)
2023/09/09(土) 18:31:12.26ID:fiwdhNtha >>93
下の方発熱は少ないし、総合的にはスコアは上がると思う
上CPUの性能に対してGPUが貧弱なのでそこまでスコア伸びない
今後GPU一年くらいで買い替えるとしたら上の方がゲーム用CPUだし伸びる
10万なら発熱は多くなるがCPUを7600Xまで落として4060tiって選択肢も一応ある
今だと3万ちょい+7万弱のはず
下の方発熱は少ないし、総合的にはスコアは上がると思う
上CPUの性能に対してGPUが貧弱なのでそこまでスコア伸びない
今後GPU一年くらいで買い替えるとしたら上の方がゲーム用CPUだし伸びる
10万なら発熱は多くなるがCPUを7600Xまで落として4060tiって選択肢も一応ある
今だと3万ちょい+7万弱のはず
97Socket774 (ワッチョイ cec0-AD4a)
2023/09/09(土) 18:38:22.89ID:SWQCawGM0 >>93
そのくらいでいいならRX7600買ってstarfield貰おう
そのくらいでいいならRX7600買ってstarfield貰おう
98Socket774 (ワッチョイ 4e12-SjEv)
2023/09/09(土) 18:53:20.32ID:mW5CRw130 >>95-97
レスありがとうございます
ネットで色々見ていたら「ゲームやるならX3D一択!」が多かったので選択肢に入れたのですが
RX6600XTが候補に入るレベルのライトユーザーならそこまでいかなくてもいい感じなんですね
7600X+4060Tiは全く考えていなかったのでまた調べてみます!
starfieldはすごく重いって噂を聞きますが、RX7600でまともに動くのでしょうか?
無料でもらえるなら美味しくはありますね
レスありがとうございます
ネットで色々見ていたら「ゲームやるならX3D一択!」が多かったので選択肢に入れたのですが
RX6600XTが候補に入るレベルのライトユーザーならそこまでいかなくてもいい感じなんですね
7600X+4060Tiは全く考えていなかったのでまた調べてみます!
starfieldはすごく重いって噂を聞きますが、RX7600でまともに動くのでしょうか?
無料でもらえるなら美味しくはありますね
99Socket774 (アウアウウー Sa47-JHZ4)
2023/09/09(土) 19:03:05.83ID:x6WlDb6fa100Socket774 (ワッチョイ 0e62-Amzm)
2023/09/09(土) 19:21:34.13ID:wTz+MpA50 >>99
2.5倍ぐらいあるのはマルチスレッドベンチでコア多い方が強い
3900は12コアだがTDP65Wで低クロック、ゲームは6-8コアぐらいしか使わない
ZEN2まではIntelの方がゲーム強かった
予算2.5万なら5600と安いマザボ
2.5倍ぐらいあるのはマルチスレッドベンチでコア多い方が強い
3900は12コアだがTDP65Wで低クロック、ゲームは6-8コアぐらいしか使わない
ZEN2まではIntelの方がゲーム強かった
予算2.5万なら5600と安いマザボ
101Socket774 (ワッチョイ cec0-AD4a)
2023/09/09(土) 19:36:46.13ID:SWQCawGM0 >>98
RX7600での各画質の検証動画が上がってるよ
FSRオフ1080pUltra設定でも大体30FPS超えてる
戦闘シーンがないからなんとも言えないけど軽量化MODもあるし遊ぶには問題なさそう
RX7600での各画質の検証動画が上がってるよ
FSRオフ1080pUltra設定でも大体30FPS超えてる
戦闘シーンがないからなんとも言えないけど軽量化MODもあるし遊ぶには問題なさそう
102Socket774 (スプッッ Sd5a-nfaY)
2023/09/09(土) 20:06:22.86ID:G0xRWzUvd >>83
パーツ価格は基本的にはドス●ラが優秀かなー
でもって参考までに選んでみた
M/B : ASRock B550M PRO4
CPU : AMD Ryzen5600 (無印)
RAM : Crucial DDR4-3200 16GB x2
SSD : SOLIDIGM P41 Plus (1TB)
GPU : Palito RTX3060 (12GB)
Case : DEEPCOOL MACUBE110
電源 : 600W~650W (Bronze)
これで丁度10万円くらい
(OS含まず)
マザボはAsrockならコレかな
VRMヒートシンクしっかりしてるしSSD用ヒートシンクも付属
5600(無印)なら付属のCPUクーラーでok
メモリはDDR4でもDDR5でも32GBが基本だねもはや
SSDはQLCだけどIntel製だから下手なTLCより高信頼&高耐久
Palitoが安いのは単純にドス●ラが総代理店だから(中間マージンが無い)
ケースは好きなの選べばいいと思うよー
問題は電源
価格高騰中で下がる見込みが無い
追加で必要なのはケースファンくらい?
(2個~3個)
パーツ価格は基本的にはドス●ラが優秀かなー
でもって参考までに選んでみた
M/B : ASRock B550M PRO4
CPU : AMD Ryzen5600 (無印)
RAM : Crucial DDR4-3200 16GB x2
SSD : SOLIDIGM P41 Plus (1TB)
GPU : Palito RTX3060 (12GB)
Case : DEEPCOOL MACUBE110
電源 : 600W~650W (Bronze)
これで丁度10万円くらい
(OS含まず)
マザボはAsrockならコレかな
VRMヒートシンクしっかりしてるしSSD用ヒートシンクも付属
5600(無印)なら付属のCPUクーラーでok
メモリはDDR4でもDDR5でも32GBが基本だねもはや
SSDはQLCだけどIntel製だから下手なTLCより高信頼&高耐久
Palitoが安いのは単純にドス●ラが総代理店だから(中間マージンが無い)
ケースは好きなの選べばいいと思うよー
問題は電源
価格高騰中で下がる見込みが無い
追加で必要なのはケースファンくらい?
(2個~3個)
103Socket774 (ワッチョイ a758-I7er)
2023/09/09(土) 20:10:37.65ID:3qk6wIOG0104Socket774 (ワッチョイ 3b58-E/ea)
2023/09/09(土) 20:14:43.90ID:wq93JZrS0 RX7600は店頭限定だろうけど今日35000円になってるのXで見たな
レイトレ抜きなら4060以上のスペックかつスタフィー付きと考えると破格
価格コムの最安38800でも安い
CPUはゲーミング用途なら7600無印で十分
レイトレ抜きなら4060以上のスペックかつスタフィー付きと考えると破格
価格コムの最安38800でも安い
CPUはゲーミング用途なら7600無印で十分
105Socket774 (ブーイモ MMb6-yFiE)
2023/09/09(土) 20:19:45.13ID:SZvPI+4IM ASROCKとかSSD相性地雷だらけのイメージしかないんだが
106Socket774 (アウアウウー Sa47-s6zW)
2023/09/09(土) 20:47:48.46ID:qwySzbqLa asrock使ってたけど別に相性問題起きなかったよ
SSDはメジャーメーカー使っていれば問題無いんじゃないかな
流石に格安メーカーの中華チップセットのSSDまで大丈夫とは言えないけど
SSDはメジャーメーカー使っていれば問題無いんじゃないかな
流石に格安メーカーの中華チップセットのSSDまで大丈夫とは言えないけど
107Socket774 (ワッチョイ cec0-w82w)
2023/09/09(土) 20:50:17.01ID:hRIRDcRP0 まあASUSが無難
108Socket774 (ブーイモ MMb6-yFiE)
2023/09/09(土) 20:58:29.41ID:SZvPI+4IM オマケにASROCKの BIOS更新はトロいからハマると地獄
109Socket774 (ワッチョイ 4e12-SjEv)
2023/09/09(土) 21:24:15.96ID:mW5CRw130110Socket774 (ワッチョイ 3b58-E/ea)
2023/09/09(土) 22:15:10.10ID:wq93JZrS0 4060tiに手出すくらいなら3060tiでいいのではと思ったら今価格差あんまり無いのね
111Socket774 (ワッチョイ 9a11-nfaY)
2023/09/09(土) 22:24:47.10ID:Bx1Ri3PT0 10万円コースだと価格重視でAsrockになるかなと
(B550M PRO4 は自分も実際に使ってる)
BIOSに関してはAM4ならもうあまり心配ないと思うけど
安心安全を求めるなら
ASUS TUF GAMING B550M-PLUS
とか??(ちと高いが)
Intelは使ってないからよく分からん
(B550M PRO4 は自分も実際に使ってる)
BIOSに関してはAM4ならもうあまり心配ないと思うけど
安心安全を求めるなら
ASUS TUF GAMING B550M-PLUS
とか??(ちと高いが)
Intelは使ってないからよく分からん
112Socket774 (アウアウウー Sa47-s6zW)
2023/09/09(土) 22:48:36.11ID:WSo4CEEZa113Socket774 (ワッチョイ 83ba-MmH2)
2023/09/09(土) 22:52:52.60ID:DjAzytMo0 ケースファンについて教えてください
1200rpm 1800rpm 2400rpmのPWM対応ファンがあります
2400rpmが最安なのですが、この場合静音性重視であってもファンの回転数を制御できるので最安の2400rpmを買っても大丈夫ですか?
1200rpm 1800rpm 2400rpmのPWM対応ファンがあります
2400rpmが最安なのですが、この場合静音性重視であってもファンの回転数を制御できるので最安の2400rpmを買っても大丈夫ですか?
114Socket774 (アウアウウー Sa47-s6zW)
2023/09/09(土) 22:57:21.12ID:WSo4CEEZa >>113
高回転のは最低回転数も高いからアイドリング時の静音を目指すなら向かないってだけ
スペックや環境にもよるけど、別に2400rpmでも最低回転数そんなにうるさいわけじゃないから
特別な静音を目指してなければ2400rpmで大丈夫
高回転のは最低回転数も高いからアイドリング時の静音を目指すなら向かないってだけ
スペックや環境にもよるけど、別に2400rpmでも最低回転数そんなにうるさいわけじゃないから
特別な静音を目指してなければ2400rpmで大丈夫
116Socket774 (ワッチョイ b6a5-WD1P)
2023/09/10(日) 10:07:01.18ID:q6R47wTP0 【題目】CPU買い替え
【目的】Blender、ゲーム
【予算】20000~25000円
【詳細】
現在ryzen5500、A520-itx、rtx4070でPCを組んでいます
5700xか5600xへの買い替えを検討しているのですが体感できるほど性能は向上するのでしょうか
【目的】Blender、ゲーム
【予算】20000~25000円
【詳細】
現在ryzen5500、A520-itx、rtx4070でPCを組んでいます
5700xか5600xへの買い替えを検討しているのですが体感できるほど性能は向上するのでしょうか
117Socket774 (アウアウウー Sa47-blgs)
2023/09/10(日) 10:24:26.20ID:OVrZQotsa >>116
RTX3070での検証だけど
ttps://youtu.be/OT-ykp5VLE4?si=I4ZJHjXOrd5lK2Zk
正直5700xでも4070とではパワー不足
お金を貯めて5800x3dか7600以上した方がいいかと
RTX3070での検証だけど
ttps://youtu.be/OT-ykp5VLE4?si=I4ZJHjXOrd5lK2Zk
正直5700xでも4070とではパワー不足
お金を貯めて5800x3dか7600以上した方がいいかと
118Socket774 (ワッチョイ a758-I7er)
2023/09/10(日) 10:39:41.61ID:gqpWdegV0 もう片方のBlenderについて
詳しくは自分でググってみて欲しいけど
「Blender cpu ベンチマーク」
5500 146
5600X 157
5700X 220~225(予想)
5900X 308
5600xはやめとけ
5700xもしかしたら分かるかもしれない
5900xや5950xこの辺なら間違いなくはっきり変わる
zen4に行くなら7600xと5800xがほぼ同等
7700xが5900xとほぼ同等
なんにせよもう少し予算を増やさないと意味のある更新は難しい
詳しくは自分でググってみて欲しいけど
「Blender cpu ベンチマーク」
5500 146
5600X 157
5700X 220~225(予想)
5900X 308
5600xはやめとけ
5700xもしかしたら分かるかもしれない
5900xや5950xこの辺なら間違いなくはっきり変わる
zen4に行くなら7600xと5800xがほぼ同等
7700xが5900xとほぼ同等
なんにせよもう少し予算を増やさないと意味のある更新は難しい
119Socket774 (ブーイモ MMba-WD1P)
2023/09/10(日) 11:15:22.68ID:Fi/oamodM ありがとうございます!
AM5移行は予算的に厳しく、5800x3dも水冷化を考えるとちょっときついと言った感じです
5700xを試してみます
AM5移行は予算的に厳しく、5800x3dも水冷化を考えるとちょっときついと言った感じです
5700xを試してみます
120Socket774 (ワッチョイ 0ecf-6jLp)
2023/09/10(日) 18:19:10.44ID:AJlinK4a0 83です
みなさんご親切に沢山のアドバイスありがとうございます
正直、調子に乗ってPICe4.0とか言ってしまいました感があります
予算10万円という点が確定していて、かつ自分の要求的には3.0で十分でもある
という事から今回はおとなしくA520系で安くまとめたいと思います
ゲームはタルコフを少し程度
その他ちょっとした動画編集ぐらいの遊びが出来たら良いレベルです
前回のBTOPCがGTX1060 6Gだったのでそこからのアプグレで
なんとなく個人的な気持ちとして3060tiぐらいを体感したいなとふわっと思ってます
WIFIは不要でBTは欲しいのですが外付けアダプターで済まそうと思っています
今のところこんな感じで考えてます
CPU Ryzen 7 5700X \24,980
CPUクーラー DEEPCOOLAK400 ¥3,058
GPU GeForce RTX 3060Ti ¥32,980
MB ASRock A520M-HDV ¥6,480
メモリ 16×2 ¥7,880
SSD M.2 2280 PCIe3.0 2TB ¥11,090
電源 Thermaltake Smart 600W ¥7,051
ケース フレームケース ¥2,792
合計 ¥96,311
みなさんご親切に沢山のアドバイスありがとうございます
正直、調子に乗ってPICe4.0とか言ってしまいました感があります
予算10万円という点が確定していて、かつ自分の要求的には3.0で十分でもある
という事から今回はおとなしくA520系で安くまとめたいと思います
ゲームはタルコフを少し程度
その他ちょっとした動画編集ぐらいの遊びが出来たら良いレベルです
前回のBTOPCがGTX1060 6Gだったのでそこからのアプグレで
なんとなく個人的な気持ちとして3060tiぐらいを体感したいなとふわっと思ってます
WIFIは不要でBTは欲しいのですが外付けアダプターで済まそうと思っています
今のところこんな感じで考えてます
CPU Ryzen 7 5700X \24,980
CPUクーラー DEEPCOOLAK400 ¥3,058
GPU GeForce RTX 3060Ti ¥32,980
MB ASRock A520M-HDV ¥6,480
メモリ 16×2 ¥7,880
SSD M.2 2280 PCIe3.0 2TB ¥11,090
電源 Thermaltake Smart 600W ¥7,051
ケース フレームケース ¥2,792
合計 ¥96,311
121Socket774 (ワッチョイ 3b58-E/ea)
2023/09/10(日) 18:23:51.72ID:TcLz4GI10 3060ti安くね?
122Socket774 (ワッチョイ 0ecf-6jLp)
2023/09/10(日) 18:27:35.00ID:AJlinK4a0123Socket774 (ワッチョイ 3650-rV4O)
2023/09/10(日) 18:31:48.50ID:2epM3Ih10 3000番台の中古とかマイニングで酷使したの混じってそう
124Socket774 (スッップ Sdba-Du02)
2023/09/10(日) 18:34:24.05ID:SCr2jnjid 安いグラボきぼんぬならラデ以外の選択肢わネエと思いますケドぬ
125Socket774 (ワッチョイ 3b58-E/ea)
2023/09/10(日) 18:36:56.45ID:TcLz4GI10126Socket774 (ワッチョイ 9a6e-NP+X)
2023/09/10(日) 18:39:39.90ID:+MbubppL0 これを見てファンが不要と思える思考(
127Socket774 (ワッチョイ 0ecf-6jLp)
2023/09/10(日) 18:47:01.20ID:AJlinK4a0 ファンは付いていないです
ほぼオープンフレームなので
ファン自体不要だと思っているのですが
何か根本的に間違ってますか?
ほぼオープンフレームなので
ファン自体不要だと思っているのですが
何か根本的に間違ってますか?
128Socket774 (スッップ Sdba-Du02)
2023/09/10(日) 18:54:38.39ID:SCr2jnjid ttps://ja.アリエクスプレス.com/item/1005004853027333.html
コレポイぬ
コレポイぬ
129Socket774 (スッップ Sdba-Du02)
2023/09/10(日) 18:56:05.76ID:SCr2jnjid オレもオープンフレームのPCケースならとりまケースファンわ不要とわ思いますぬ
130Socket774 (ワッチョイ 3b58-6jLp)
2023/09/10(日) 18:56:29.98ID:2EUYWMDZ0 >>120
その価格と構成でryzen選ぶ意味がいまいちわからん
中古3060ti、しかも32000のとかやばい匂いしかしないんだが
https://www.azarasi.net/index.php?cpu=8&ram=7&mb=179&ssd=1749&psu=218&pccase=18&gpu=1041&cpuc=1
一応10万以下でSSD2TB、RTX4060で組んでみた
メモリ32GBにしても10万くらいのはず
SSDはamazonで中華格安を買えば動作は保証しないけど安くなる
その価格と構成でryzen選ぶ意味がいまいちわからん
中古3060ti、しかも32000のとかやばい匂いしかしないんだが
https://www.azarasi.net/index.php?cpu=8&ram=7&mb=179&ssd=1749&psu=218&pccase=18&gpu=1041&cpuc=1
一応10万以下でSSD2TB、RTX4060で組んでみた
メモリ32GBにしても10万くらいのはず
SSDはamazonで中華格安を買えば動作は保証しないけど安くなる
131Socket774 (ワッチョイ 3b58-E/ea)
2023/09/10(日) 19:00:39.83ID:TcLz4GI10 オープンフレームなんだ…それなら多分大丈夫なんじゃないでしょうか
しかし初自作なのに色々とチャレンジャーだね
自作は自由だからいいと思う
しかし初自作なのに色々とチャレンジャーだね
自作は自由だからいいと思う
132Socket774 (ワッチョイ 0ecf-6jLp)
2023/09/10(日) 19:25:19.75ID:AJlinK4a0133Socket774 (ワッチョイ 4b73-rV4O)
2023/09/10(日) 19:36:48.16ID:jzwcw2Z00 >>122
もし風の流れの悪いところ(壁際とか)に置くなら、
オープンフレームでも熱した空気の拡散が遅れて冷えにくいから、そよ風でもいいから風の流れがあった方がいいよ
排熱された空気が吸気で使われやすくなるというか
もし風の流れの悪いところ(壁際とか)に置くなら、
オープンフレームでも熱した空気の拡散が遅れて冷えにくいから、そよ風でもいいから風の流れがあった方がいいよ
排熱された空気が吸気で使われやすくなるというか
134Socket774 (ワッチョイ 3b58-6jLp)
2023/09/10(日) 19:51:28.82ID:2EUYWMDZ0 >>132
価格みたら12100Fと13100Fで3000円しか違わなかった
B660ならBIOS更新で13世代にも対応、B760でも値段少しあがるだけ
5700Xはいまさら買う必要はないよ、AM4だから将来性もないし
一応13100Fvs5700Xの比較動画おいとくね
ttps://youtu.be/BbdQxLAo4_c?si=JejnLNjf0fAeE8MJ
価格みたら12100Fと13100Fで3000円しか違わなかった
B660ならBIOS更新で13世代にも対応、B760でも値段少しあがるだけ
5700Xはいまさら買う必要はないよ、AM4だから将来性もないし
一応13100Fvs5700Xの比較動画おいとくね
ttps://youtu.be/BbdQxLAo4_c?si=JejnLNjf0fAeE8MJ
135Socket774 (ワッチョイ 3b58-E/ea)
2023/09/10(日) 19:51:48.45ID:TcLz4GI10 AM4選ぶにしてもマザボもうちょいグレードアップさせとくと将来5950Xの中古とかに乗せ換えて遊べるよ
A520でも動くのを確認した人がいたけど流石に負荷を掛けた時のVRM温度はやばそうだった
そういう予定がないならそのままでいいけども
A520でも動くのを確認した人がいたけど流石に負荷を掛けた時のVRM温度はやばそうだった
そういう予定がないならそのままでいいけども
136Socket774 (ワッチョイ 1aa6-Du02)
2023/09/10(日) 20:23:43.06ID:MoO1pWxG0 AIコア入ってくる可能性アルのでサクっとAM5移行でヨロシイかと思いますぬ
137Socket774 (ワッチョイ 5a50-YSvf)
2023/09/10(日) 21:57:46.30ID:Q2Iaeegq0 >>120
予算不足は否めないけれども、既存の1060流用して、7600か7700Xで組んでおいて
グラボはあとから予算のある時使いたい用途に合わせて交換でいいのでは?
ライトに使うなら1060でもまあそれなりに動くし
腰掛け程度に使うのなら十分だが安物買いの銭失いをやるように見える
予算不足は否めないけれども、既存の1060流用して、7600か7700Xで組んでおいて
グラボはあとから予算のある時使いたい用途に合わせて交換でいいのでは?
ライトに使うなら1060でもまあそれなりに動くし
腰掛け程度に使うのなら十分だが安物買いの銭失いをやるように見える
138Socket774 (ワッチョイ 3b58-E/ea)
2023/09/10(日) 22:07:25.18ID:TcLz4GI10 正直AM4環境ってそうなんだよね
Youtubeとかでやたら勧められてるから凄く良い物に思えて来るのかもしれないけども
Youtubeとかでやたら勧められてるから凄く良い物に思えて来るのかもしれないけども
139Socket774 (ワッチョイ a758-I7er)
2023/09/10(日) 22:30:39.84ID:gqpWdegV0 >>137
全く同意
下手に収めようとするとすぐ不満が出たり買い替え必要になる
CPU 7600 29780
クーラー 風魔V 6480
メモリCT2K16G56C46U5 16x2 13380
マザー PRO B650M-A 18405
SSD WD SN550 9980
電源 PQ650M 10980
これで89000円くらい
好きなケース11000円以内で10万円
全く同意
下手に収めようとするとすぐ不満が出たり買い替え必要になる
CPU 7600 29780
クーラー 風魔V 6480
メモリCT2K16G56C46U5 16x2 13380
マザー PRO B650M-A 18405
SSD WD SN550 9980
電源 PQ650M 10980
これで89000円くらい
好きなケース11000円以内で10万円
140Socket774 (ワッチョイ 0e76-bdWa)
2023/09/11(月) 03:55:27.00ID:tSqhQi4m0 というか・・常時CPU使用率100%だと思ってるのかな?
単に全パーツ100%高負荷のベンチマークだけで判断しない方がいいよ
通常使用だと使用率は可変するわけでベンチマークで僅かに上のスコアだから絶対上ってこともないんだけど
単に全パーツ100%高負荷のベンチマークだけで判断しない方がいいよ
通常使用だと使用率は可変するわけでベンチマークで僅かに上のスコアだから絶対上ってこともないんだけど
141Socket774 (ワッチョイ 0ecf-6jLp)
2023/09/11(月) 11:39:48.05ID:p11yg+eA0 >>137
みなさんご意見ありがとうございmす
リテラシーなさ過ぎてなかなか話に付いていけてない部分が多々あります
ここで相談するにも少し知識が足りてないようです
もうちょっと勉強してから再度練り直します
二転三転して申し訳ないです
お付き合い頂きありがとうございました感謝
みなさんご意見ありがとうございmす
リテラシーなさ過ぎてなかなか話に付いていけてない部分が多々あります
ここで相談するにも少し知識が足りてないようです
もうちょっと勉強してから再度練り直します
二転三転して申し訳ないです
お付き合い頂きありがとうございました感謝
142Socket774 (アウアウアー Sa06-DZDQ)
2023/09/11(月) 11:48:45.98ID:pkkKJrB7a >>141
初心者スレだし分からない事があったら噛み砕いて説明するよ?だから大丈夫。
初心者スレだし分からない事があったら噛み砕いて説明するよ?だから大丈夫。
143Socket774 (ワッチョイ 8a56-mUvt)
2023/09/11(月) 12:05:18.17ID:Cp5pcpJ10 巻き込み事故みたいなのは置いといて、オープンフレームのデメリットって今更ながら何だろう
ホコリめっちゃ付くのかな
ホコリめっちゃ付くのかな
144Socket774 (ワッチョイ db58-pkPT)
2023/09/11(月) 12:15:32.07ID:Eqpbnohe0 部屋全体(PC周辺)で空気の循環が必要だからフィルタが無い分ホコリは付くね
あとは場所によっては唾だとか
あとは場所によっては唾だとか
145Socket774 (ワッチョイ 4b73-rV4O)
2023/09/11(月) 12:26:25.47ID:Z9YgtzWJ0 虫とか入ってくる部屋だと怖いな
146Socket774 (ワッチョイ a758-I7er)
2023/09/11(月) 12:28:24.25ID:+TXKHZM40 普通に煩いしな
147Socket774 (ワッチョイ 0ecf-6jLp)
2023/09/11(月) 12:38:23.34ID:p11yg+eA0 >>142
いえ決して遠慮してるとかではなくて
教わった事を少し考えてみただけで
当初の目的自体がブレブレ状態でして
目的が定まらないのに相談も何もないなと思いまして
要求スペックなど再検討してきます
また相談させて下さい
いえ決して遠慮してるとかではなくて
教わった事を少し考えてみただけで
当初の目的自体がブレブレ状態でして
目的が定まらないのに相談も何もないなと思いまして
要求スペックなど再検討してきます
また相談させて下さい
148Socket774 (ワッチョイ e3b1-089g)
2023/09/11(月) 13:08:54.59ID:IekXOK5f0 コメント失礼します。
ほぼ全てのゲームでwqhd144hz程で快適にプレイしたいのですが
グラボ4070、4070tiどちらが良いのでしょうか?
また、おすすめのcpuも教えていただけると嬉しいです。
ほぼ全てのゲームでwqhd144hz程で快適にプレイしたいのですが
グラボ4070、4070tiどちらが良いのでしょうか?
また、おすすめのcpuも教えていただけると嬉しいです。
149Socket774 (シャチーク 0C67-6jLp)
2023/09/11(月) 13:11:07.41ID:1b2C9l5xC 【題目】グラボの交換
【目的】ゲーム(タルコフ)ライブ配信
【予算】決めていない
【詳細】現在3700xに1660tiで使っています。
買い替えも含め検討している状態でグラボは4070にしようかなと思っているのですが。
Radeon RX 7800も評判がよく4070 vs RX7800 で迷っています。
無難に4070がいいのかなー程度の知識しかないのですが実際RX7800はどうなのか聞きたいです。
よろしくお願いします。
【目的】ゲーム(タルコフ)ライブ配信
【予算】決めていない
【詳細】現在3700xに1660tiで使っています。
買い替えも含め検討している状態でグラボは4070にしようかなと思っているのですが。
Radeon RX 7800も評判がよく4070 vs RX7800 で迷っています。
無難に4070がいいのかなー程度の知識しかないのですが実際RX7800はどうなのか聞きたいです。
よろしくお願いします。
150Socket774 (ワッチョイ a758-I7er)
2023/09/11(月) 13:18:51.19ID:+TXKHZM40 >>148
間違いなく4070Tiがいい
それでも足りないゲームはあるが
大抵のゲームは7800x3Dが強い
一部13900kが強いゲームもあるが
水冷必須の13900kより空冷でいけるRyzenをお勧めしておく
間違いなく4070Tiがいい
それでも足りないゲームはあるが
大抵のゲームは7800x3Dが強い
一部13900kが強いゲームもあるが
水冷必須の13900kより空冷でいけるRyzenをお勧めしておく
151Socket774 (ワッチョイ e3b1-089g)
2023/09/11(月) 15:05:46.81ID:IekXOK5f0152Socket774 (ワッチョイ 3b58-blgs)
2023/09/11(月) 15:38:26.28ID:kb5HjV6u0 >>149
流石に発売したばかりでデータが殆どない
基本的には4070<7800<4070ti
紹介動画みてたら4070に若干負けることもあった
なので安定性取るなら4070
冒険して見たいなら7800
流石に発売したばかりでデータが殆どない
基本的には4070<7800<4070ti
紹介動画みてたら4070に若干負けることもあった
なので安定性取るなら4070
冒険して見たいなら7800
153Socket774 (ワッチョイ b361-6jLp)
2023/09/11(月) 15:57:51.25ID:Sttsm1Cu0 >>152
回答ありがとうございます。
自分もスペック的にはそのイメージでしたが今までRadeonを使ったことがなく
勝手に安定しない(不具合多め?)なイメージが先行していて単純に安パイとるなら4070って
感覚だったのですが 4070vs7800ってよりNVIDIA vs Radeon的な意味合いで訊いてみたかったです。
回答ありがとうございます。
自分もスペック的にはそのイメージでしたが今までRadeonを使ったことがなく
勝手に安定しない(不具合多め?)なイメージが先行していて単純に安パイとるなら4070って
感覚だったのですが 4070vs7800ってよりNVIDIA vs Radeon的な意味合いで訊いてみたかったです。
154Socket774 (アウアウウー Sa47-blgs)
2023/09/11(月) 16:23:24.88ID:3r904tvoa >>153
nvidiaとRadeonならnvidiaの方がいいですね
Radeonはコスパを取るなら、という感じです
Radeon6700を使用していますが、
やはりソフト側で最適化されてないことがあり、グラフィックがおかしい事があります
大抵はアップデートで直って行きますが
ある程度こなれたゲームのみをプレイして画像生成AIを使用しないのであればRadeonをコスパで選ぶのもいいと思います
逆に最新ゲームを追いかけたいだとnvidia一択でしょう
タルコフについても同程度のスペックであればnvidiaです
nvidiaとRadeonならnvidiaの方がいいですね
Radeonはコスパを取るなら、という感じです
Radeon6700を使用していますが、
やはりソフト側で最適化されてないことがあり、グラフィックがおかしい事があります
大抵はアップデートで直って行きますが
ある程度こなれたゲームのみをプレイして画像生成AIを使用しないのであればRadeonをコスパで選ぶのもいいと思います
逆に最新ゲームを追いかけたいだとnvidia一択でしょう
タルコフについても同程度のスペックであればnvidiaです
156Socket774 (シャチーク 0C67-6jLp)
2023/09/11(月) 16:40:46.26ID:1b2C9l5xC 皆さん回答ありがとうございます。
無難にnvidiaで検討します。
無難にnvidiaで検討します。
157Socket774 (ワッチョイ a758-I7er)
2023/09/11(月) 17:30:51.31ID:+TXKHZM40 >>156
たぶんそれが良いと思います
どうみても開発環境はNVなゲームなので
7800XTは良いカードだし海外では結構人気です
ただそれは499ドルだからという面が大きい4070より100ドル安いんですよね
日本だと代理店が価格を調整しちゃうのと出たばかりというのもあって同じような値段ですけど
以下自分の勝手なイメージ
NV 非常に強力なバグやハードがやばいバグがたまにある すぐ修正される
RADE 細かいバグがちょこちょこある致命傷ではないが頻度は高い なかなか修正されない
ただしRadeonSoftwareの方がとても使い勝手が良い
忌避感がないなら安くなった時にでも試してみるのも良いかも
たぶんそれが良いと思います
どうみても開発環境はNVなゲームなので
7800XTは良いカードだし海外では結構人気です
ただそれは499ドルだからという面が大きい4070より100ドル安いんですよね
日本だと代理店が価格を調整しちゃうのと出たばかりというのもあって同じような値段ですけど
以下自分の勝手なイメージ
NV 非常に強力なバグやハードがやばいバグがたまにある すぐ修正される
RADE 細かいバグがちょこちょこある致命傷ではないが頻度は高い なかなか修正されない
ただしRadeonSoftwareの方がとても使い勝手が良い
忌避感がないなら安くなった時にでも試してみるのも良いかも
158Socket774 (シャチーク 0C67-6jLp)
2023/09/11(月) 17:51:19.84ID:1b2C9l5xC >>157
自分も安く4070相当が買えるならと思い候補に入れてました。
今すぐ買おうってよりは年内か年明けくらいに買おうかなくらいの感覚だったのでどうなのかーと
一旦情報が出るのを待つのもありかもですね。
自分も安く4070相当が買えるならと思い候補に入れてました。
今すぐ買おうってよりは年内か年明けくらいに買おうかなくらいの感覚だったのでどうなのかーと
一旦情報が出るのを待つのもありかもですね。
159Socket774 (アウアウクー MM7b-xidM)
2023/09/12(火) 10:54:45.83ID:vPylrQedM AIソフトを動かしたくて、グラボの交換を考えているのですが、価格コムを見てみると、3080系は10万円を越えているのに、4080系は5万円ほどなのは在庫の関係なのでしょうか?
4080系のほうが性能が低いのでしょうか?
どちらを買えばいいのかわからないので教えていただけるとありがたいので、よろしくお願いいたします。
4080系のほうが性能が低いのでしょうか?
どちらを買えばいいのかわからないので教えていただけるとありがたいので、よろしくお願いいたします。
163Socket774 (ワッチョイ 53c1-b2m9)
2023/09/12(火) 13:10:45.21ID:hXdIaaaH0 自作初心者です。
pcで今後空冷を使っていくのならcpuはRyzen一択ですかね?
pcで今後空冷を使っていくのならcpuはRyzen一択ですかね?
165Socket774 (ワッチョイ 4b73-rV4O)
2023/09/12(火) 13:18:56.98ID:ZMWox1300 >>163
別にそんなことはない。CPU 性能にもよるし、電力制限にもよる
別にそんなことはない。CPU 性能にもよるし、電力制限にもよる
166Socket774 (スッップ Sdba-Hu4T)
2023/09/12(火) 13:21:26.62ID:Yq5CF0Skd CPUはRyzen以外ないよ
CoreはBTOとかメーカー製とか買う情弱用
色々なサイト見れば分かるけと性能で負けてるのに消費電力は3倍とかで競争になってない
CoreはBTOとかメーカー製とか買う情弱用
色々なサイト見れば分かるけと性能で負けてるのに消費電力は3倍とかで競争になってない
167Socket774 (ワッチョイ b68d-cAPW)
2023/09/12(火) 13:34:40.23ID:HuCoOhlU0 NVIDIAってなぜCPU作らないんですかね?
AMDがIntelより優秀なCPU作れたんだから、NVIDIAならもっとすごいもの作れそうなんですが
AMDがIntelより優秀なCPU作れたんだから、NVIDIAならもっとすごいもの作れそうなんですが
168Socket774 (テテンテンテン MMb6-nLnv)
2023/09/12(火) 13:57:44.86ID:TA1FSVLRM >>167
パソコン初心者なのはいいとして、人間初心者なのは自分でなんとかしてほしいわ
パソコン初心者なのはいいとして、人間初心者なのは自分でなんとかしてほしいわ
169Socket774 (オッペケ Sr3b-wImT)
2023/09/12(火) 14:02:25.21ID:jslEzgLnr170Socket774 (アウアウウー Sa47-k0t0)
2023/09/12(火) 14:08:21.82ID:7F7QhL67a 住んでる世界線が違うんだろう
171Socket774 (ワッチョイ 0e76-bdWa)
2023/09/12(火) 15:49:35.46ID:Df7KbjKX0 >>167
x86は簡単に作れんよ
逆にIntelがGPU作ったら最上位A770でもnVIDIA最下位RTX3050に毛が生えた程度のゴミしか作れなかったわけで
nVIDIAがなんとかx86CPU作っても低性能のゴミにしかならない、最初はな
x86は簡単に作れんよ
逆にIntelがGPU作ったら最上位A770でもnVIDIA最下位RTX3050に毛が生えた程度のゴミしか作れなかったわけで
nVIDIAがなんとかx86CPU作っても低性能のゴミにしかならない、最初はな
172Socket774 (ワッチョイ 0ead-ncyV)
2023/09/12(火) 16:23:59.72ID:T6Xyxq5n0 >>163
現状だとAMD 一択ですね
おまけにインテルの場合消費電力が3倍ぐらいくるので
最近の電気代 高騰であまり インテルを選ぶメリットはない
簡単に言えば1ヶ月間で電気代が3000円上がると場合もある
年間で考えると 3万6000円になるわけで
3万6000円あればどれだけ上位の CPU が買えるか
現状だとAMD 一択ですね
おまけにインテルの場合消費電力が3倍ぐらいくるので
最近の電気代 高騰であまり インテルを選ぶメリットはない
簡単に言えば1ヶ月間で電気代が3000円上がると場合もある
年間で考えると 3万6000円になるわけで
3万6000円あればどれだけ上位の CPU が買えるか
173Socket774 (ワッチョイ e3b1-089g)
2023/09/12(火) 19:12:41.04ID:pr2Ald0a0174Socket774 (ワッチョイ 5f6e-pniA)
2023/09/12(火) 19:20:44.13ID:RO7Ss7AH0 wifiアンテナでおすすめありませんか?
iphoneでは200くらい出てるのにpcだと不安定で高くて50低いと1も出ない時があります。
wifiモジュールは6e対応なのでアンテナのせいではと考えています
iphoneでは200くらい出てるのにpcだと不安定で高くて50低いと1も出ない時があります。
wifiモジュールは6e対応なのでアンテナのせいではと考えています
175Socket774 (ワッチョイ e3b1-089g)
2023/09/12(火) 19:36:28.15ID:pr2Ald0a0176Socket774 (ワッチョイ a758-I7er)
2023/09/12(火) 20:29:20.29ID:OOEuCNcb0 一応SAMとかあるにはあるけど
微々たるものなので気にしなくていいです
微々たるものなので気にしなくていいです
177Socket774 (ワッチョイ 0ead-ncyV)
2023/09/12(火) 22:16:46.36ID:T6Xyxq5n0178Socket774 (ワッチョイ e3b1-Bqyj)
2023/09/12(火) 22:37:27.09ID:pr2Ald0a0 >>176 177
回答ありがとうございます。
ふむ、、、Samですか、、、難しそうなの
で気にしないでおこうと思います。
なるほど!
色々なpc販売サイトとか見て色々参考にして
検討してみますね!
スレの皆さんのお陰で疑問は全て
解消できました。ありがとうございます。
また機会があれば宜しくお願い致します。
回答ありがとうございます。
ふむ、、、Samですか、、、難しそうなの
で気にしないでおこうと思います。
なるほど!
色々なpc販売サイトとか見て色々参考にして
検討してみますね!
スレの皆さんのお陰で疑問は全て
解消できました。ありがとうございます。
また機会があれば宜しくお願い致します。
179Socket774 (スッップ Sdba-Du02)
2023/09/12(火) 23:10:50.03ID:JIWnK+Had BTOパソコンのデッドコピートカ そんな自作機組んで面白いのかぬ
180Socket774 (ワッチョイ 7603-DZDQ)
2023/09/13(水) 02:32:49.86ID:dG+CQ2YG0 ゲームしたり事務作業したりとかのごく一般的な使い途ならBTOのコピーでも良いだろ
初心者スレなんだから「そんな自作機組んで~」とかマウント取るような書き込みは相談者を萎縮させるだけやぞ
初心者スレなんだから「そんな自作機組んで~」とかマウント取るような書き込みは相談者を萎縮させるだけやぞ
181Socket774 (ワッチョイ db6e-SjEv)
2023/09/13(水) 02:39:29.98ID:tHFtIc030 初心者だとどの組み合わせがボトルネックが発生しないとかコスパ的に釣り合ってるとかわからないから
自分の必要なスペックを満たすBTOの組み合わせで自作してみるって賢いと思うけどな
自分の必要なスペックを満たすBTOの組み合わせで自作してみるって賢いと思うけどな
182Socket774 (ワッチョイ db6e-SjEv)
2023/09/13(水) 02:41:37.57ID:tHFtIc030 そうやって自分で組んで、設定いじったり増設したりして次買うときは一から自分で考えてみるってありだと思うの
まあ次買うときはBTOが楽だからBTOにする確率は高いけど
まあ次買うときはBTOが楽だからBTOにする確率は高いけど
183Socket774 (スッップ Sdba-Du02)
2023/09/13(水) 05:24:46.20ID:f4MHRwx/d 本人納得デキてて 実用的な道具として割り切れるなら ワンちゃんアリカモとわ思いますケドぬ
184Socket774 (ワッチョイ e3b1-089g)
2023/09/13(水) 19:08:19.04ID:dFt+hf9y0 ぬんぬん
1854 (ワッチョイ 1737-erq7)
2023/09/13(水) 20:23:59.44ID:1uiyct/Q0 【題目】 パソコンを置く台
【目的】 Pop Air RGB TG または Pop XL Air RGB TGを置く台
【予算】 不明。ただの台なら5000円ぐらい?万は出したくないかな
【詳細】
現在、ミニタワーを古の学習椅子の上に置いているのですが、これより良い台が分かりません。
ですがミニタワーでぎりぎりのサイズなので、より大きいPop Air以上を迎えるにあたって新しい台を検討中です。
今使っているものに近い形の椅子はこんな感じですが
https://item.rakuten.co.jp/kaguno1/238005/
これに加えて「脚などは垂直」「座板が3枚すのこ状でギリギリまで広い」「背もたれが垂直で広めの板2枚」「キャスターはない」等となっています。
これにPCを横に向かせて、PC側面を前にした配置です。
現状の学習椅子の、PC台としての利点を挙げると(新台に欲しい機能でもある)
・地面から30cm以上(測ると46cm)離れており、埃から遠い
・座板に(狭いながら)すきまがあるので下部エアフローあり
・座板の横に何もないので取り回しやすい(3方向完全フリー)
・垂直背もたれで奥方向転倒防止、手前は横倒しにして作業できる広さがあり、普段はPCの側面がよく見える(Popは光らせたい)
・接地面がそり状な上に、下部バスケットに重量物を置く事で、安定度の高さと移動のしやすさを両立
・万が一落ちたとしても、デスクほど致命的な高さではない?(落とした事はない)
・上から見ると45cm四方に収まる(有効座板面積は約37cm四方。Popなら55cm四方、Pop XLなら60cm四方必要か)
・木材の重量も安定に寄与(これは諦めます)
欠点は現状ならほぼゼロで
・椅子である必要はない(高さ調整機能や人間相手の快適性などで無駄に高価、足置きが邪魔)
・同じ形のものは見つからないし、ATX対応ケースには小さい
単純にこれを大きく簡易に安くしたものが理想ですが、見当がつきません。
PCラックを見ると大体、下の方に狭く押し込める形になっており、エアフローや側面鑑賞や取り回しで見劣り感が否めません。
これは絶対条件ではありませんが、できればデスク型は避けたいとも思っています(デスクに固定されるため)。
既製品になければ、もうフレームをDIYするしかないのかな、と思っているのですが
その場合も参考になるサイトとか教えて欲しい感じです。
【目的】 Pop Air RGB TG または Pop XL Air RGB TGを置く台
【予算】 不明。ただの台なら5000円ぐらい?万は出したくないかな
【詳細】
現在、ミニタワーを古の学習椅子の上に置いているのですが、これより良い台が分かりません。
ですがミニタワーでぎりぎりのサイズなので、より大きいPop Air以上を迎えるにあたって新しい台を検討中です。
今使っているものに近い形の椅子はこんな感じですが
https://item.rakuten.co.jp/kaguno1/238005/
これに加えて「脚などは垂直」「座板が3枚すのこ状でギリギリまで広い」「背もたれが垂直で広めの板2枚」「キャスターはない」等となっています。
これにPCを横に向かせて、PC側面を前にした配置です。
現状の学習椅子の、PC台としての利点を挙げると(新台に欲しい機能でもある)
・地面から30cm以上(測ると46cm)離れており、埃から遠い
・座板に(狭いながら)すきまがあるので下部エアフローあり
・座板の横に何もないので取り回しやすい(3方向完全フリー)
・垂直背もたれで奥方向転倒防止、手前は横倒しにして作業できる広さがあり、普段はPCの側面がよく見える(Popは光らせたい)
・接地面がそり状な上に、下部バスケットに重量物を置く事で、安定度の高さと移動のしやすさを両立
・万が一落ちたとしても、デスクほど致命的な高さではない?(落とした事はない)
・上から見ると45cm四方に収まる(有効座板面積は約37cm四方。Popなら55cm四方、Pop XLなら60cm四方必要か)
・木材の重量も安定に寄与(これは諦めます)
欠点は現状ならほぼゼロで
・椅子である必要はない(高さ調整機能や人間相手の快適性などで無駄に高価、足置きが邪魔)
・同じ形のものは見つからないし、ATX対応ケースには小さい
単純にこれを大きく簡易に安くしたものが理想ですが、見当がつきません。
PCラックを見ると大体、下の方に狭く押し込める形になっており、エアフローや側面鑑賞や取り回しで見劣り感が否めません。
これは絶対条件ではありませんが、できればデスク型は避けたいとも思っています(デスクに固定されるため)。
既製品になければ、もうフレームをDIYするしかないのかな、と思っているのですが
その場合も参考になるサイトとか教えて欲しい感じです。
186Socket774 (ワッチョイ 1aa6-Du02)
2023/09/13(水) 20:53:39.15ID:hejpBgs70 CPUスタンドでググったらなんかテケトーなの出て来ねえかぬ
187Socket774 (アウアウウー Sa47-w82w)
2023/09/13(水) 21:14:47.11ID:1M9nOXrfa ケースファンを光る奴に交換したら電源LEDが光らなくなった
光らす方法ありますか
マザボはASUS
光らす方法ありますか
マザボはASUS
188Socket774 (ワッチョイ 03bd-hu4+)
2023/09/13(水) 21:21:21.17ID:lULRDS2N0 【題目】乗換予定で性能と価格に見合うか
【目的】PCゲーム、安いのであれば的な
【予算】170000円
【詳細】 現PCからパーツ取りで組みたいが性能と価格が見合うか他PCユーザーの意見を聞かせてほしい。現在PCはryzen7 5800xでam5に跨ぐ為ほぼ変えることとなる。そんなに変わらないのであればZEN5待ちも視野に入れて。よろしくお願いします。
CPU: ryzen7 7800X3D 67000円〜
マザー: msi B650トマホ 28000円〜
メモリ: crucial 5200 16x2 15000円〜
電源: 玄人志向1000w 12VHPWR 23000円〜
m.2: 4GEN 1T 12000円〜
ケース: アンテックP20Cらへん 13000円〜
※移植パーツはCPUクーラーNH-D15とRTX4090
【目的】PCゲーム、安いのであれば的な
【予算】170000円
【詳細】 現PCからパーツ取りで組みたいが性能と価格が見合うか他PCユーザーの意見を聞かせてほしい。現在PCはryzen7 5800xでam5に跨ぐ為ほぼ変えることとなる。そんなに変わらないのであればZEN5待ちも視野に入れて。よろしくお願いします。
CPU: ryzen7 7800X3D 67000円〜
マザー: msi B650トマホ 28000円〜
メモリ: crucial 5200 16x2 15000円〜
電源: 玄人志向1000w 12VHPWR 23000円〜
m.2: 4GEN 1T 12000円〜
ケース: アンテックP20Cらへん 13000円〜
※移植パーツはCPUクーラーNH-D15とRTX4090
189Socket774 (ワッチョイ 236e-iD0L)
2023/09/13(水) 21:26:29.53ID:HxTghphF0190Socket774 (ワッチョイ 3b58-blgs)
2023/09/13(水) 21:43:40.69ID:m2DJaE5E0191Socket774 (ワッチョイ a758-I7er)
2023/09/13(水) 21:53:04.05ID:Y7PqcnWq0 >>188
ゲームによっては結構変わる
ほとんど変わらないだろうゲームもある
どんなゲームをやるのかとモニタの情報が必要
現時点で言えることだけ
・電源は今ならHX1000が2万円+Corsarケーブルの方が良い
・D15は確かAM5用のマウントキットを売ってるので冷やしにくいzen4には使った方が良いかもしれない
ゲームによっては結構変わる
ほとんど変わらないだろうゲームもある
どんなゲームをやるのかとモニタの情報が必要
現時点で言えることだけ
・電源は今ならHX1000が2万円+Corsarケーブルの方が良い
・D15は確かAM5用のマウントキットを売ってるので冷やしにくいzen4には使った方が良いかもしれない
192Socket774 (ワッチョイ 5762-7+/F)
2023/09/13(水) 22:02:47.92ID:Vl9d4+nE0 >>188
軽めのゲームでWQHD240Hzか4k144Hz目標なら7800X3D
https://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-7-7800x3d/20.html
https://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-7-7800x3d/21.html
自分ならWQHD165Hzでいいから5800X3Dにする
軽めのゲームでWQHD240Hzか4k144Hz目標なら7800X3D
https://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-7-7800x3d/20.html
https://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-7-7800x3d/21.html
自分ならWQHD165Hzでいいから5800X3Dにする
193Socket774 (ワッチョイ 03bd-hu4+)
2023/09/13(水) 22:05:28.73ID:lULRDS2N0 >>190
ありがとうございます
現PCスペックを記載しなかったのはam4とam5でほぼ移行確定で下位であることは明白だった為端折りました
とはいえX470マザーとB650マザーの性能差やDDR4メモリ3200とDDR5メモリ5200の性能差など多少なり新しくなれば体感出来るものか?といった具合で相談させていただいた次第です
スターフィールドやってますが4Kウルトラ60fpsといったところです
来年末には更に新しいモノが出るらしいのは見たり聞いたりですがどの辺りで情報が出るんでしょうかね?8000番待ちでもいいような気がしてきました
ありがとうございます
現PCスペックを記載しなかったのはam4とam5でほぼ移行確定で下位であることは明白だった為端折りました
とはいえX470マザーとB650マザーの性能差やDDR4メモリ3200とDDR5メモリ5200の性能差など多少なり新しくなれば体感出来るものか?といった具合で相談させていただいた次第です
スターフィールドやってますが4Kウルトラ60fpsといったところです
来年末には更に新しいモノが出るらしいのは見たり聞いたりですがどの辺りで情報が出るんでしょうかね?8000番待ちでもいいような気がしてきました
194Socket774 (ワッチョイ 03bd-hu4+)
2023/09/13(水) 22:16:49.09ID:lULRDS2N0195Socket774 (ワッチョイ 5a50-YSvf)
2023/09/13(水) 22:29:46.48ID:vBXihoMd0 規格はごっそり変わったけど1世代しか違わないものな
変えてもベンチ数値は上がるが体感できるのは局所だと思われる
そんな部分でも許せないので徹底的に今できる限りをやるんだという乗り換えをするよう
変えてもベンチ数値は上がるが体感できるのは局所だと思われる
そんな部分でも許せないので徹底的に今できる限りをやるんだという乗り換えをするよう
196Socket774 (ワッチョイ a758-I7er)
2023/09/13(水) 22:34:22.57ID:Y7PqcnWq0 >>194
StarFildeは今60出る環境ならたぶん70~75くらいは見込める・・・・あまり変わらんかw
AssettoCorsaのような3Dが効くゲームなら5800x3Dという手もあったけど
きっと素直に全額持越しがいいね
StarFildeは今60出る環境ならたぶん70~75くらいは見込める・・・・あまり変わらんかw
AssettoCorsaのような3Dが効くゲームなら5800x3Dという手もあったけど
きっと素直に全額持越しがいいね
197Socket774 (アウアウウー Sa47-blgs)
2023/09/13(水) 22:39:39.67ID:AwehJZhya >>194
RTX4090の5800vs7800の比較動画みてきた、生憎スターフィールドは比較対象になかったけど
FHDなら7800X3Dにすれば20%くらいfps伸びるけど
4kだとアップグレードしてもfpsの伸びはかなり悪い
4kで遊んでいて17万かけてこの差ならしなくて良いかと
やるとしたら電源やケースなんかは流用できるわけだからその辺だけかな
ttps://youtu.be/Evj1tX8yFUU?si=HwMyNBTi4g9-PEWJ
RTX4090の5800vs7800の比較動画みてきた、生憎スターフィールドは比較対象になかったけど
FHDなら7800X3Dにすれば20%くらいfps伸びるけど
4kだとアップグレードしてもfpsの伸びはかなり悪い
4kで遊んでいて17万かけてこの差ならしなくて良いかと
やるとしたら電源やケースなんかは流用できるわけだからその辺だけかな
ttps://youtu.be/Evj1tX8yFUU?si=HwMyNBTi4g9-PEWJ
198Socket774 (ワッチョイ a758-I7er)
2023/09/13(水) 22:43:43.72ID:Y7PqcnWq0199Socket774 (スプッッ Sd5a-Hu4T)
2023/09/13(水) 22:45:54.91ID:Yref6wbld Starfieldの4kならDLSS FGのmod入れた方がいいな
有りと無しでノバギャラクティックとダイモスくらい違う
有りと無しでノバギャラクティックとダイモスくらい違う
200Socket774 (ワッチョイ a758-WXjb)
2023/09/13(水) 23:03:39.94ID:l/BivKqz0201Socket774 (ワッチョイ daad-bf13)
2023/09/14(木) 03:37:14.33ID:rS7tSLhk0 ど安定なHDDケースはどのようなものがありますか?
16TBのMN08ACA16Tを使っているのですが、以前買ったクロシコのUSB3.0のHDDケースだと
5TBくらい転送するといつの間にかPCとHDDの接続が切れているようです
特に、小さなファイルを大量に転送すると1TBいかない時に落ちたりします
熱暴走の可能性もありそうですが、ド安定なHDDケースを探しています
16TBのMN08ACA16Tを使っているのですが、以前買ったクロシコのUSB3.0のHDDケースだと
5TBくらい転送するといつの間にかPCとHDDの接続が切れているようです
特に、小さなファイルを大量に転送すると1TBいかない時に落ちたりします
熱暴走の可能性もありそうですが、ド安定なHDDケースを探しています
202Socket774 (ワッチョイ 3b58-blgs)
2023/09/14(木) 04:18:39.56ID:LqutZLp20203Socket774 (ワッチョイ 136d-X5Rh)
2023/09/14(木) 09:49:37.80ID:nIXgPAuY0204Socket774 (ワッチョイ b3b3-6jLp)
2023/09/14(木) 10:10:29.35ID:GmMZPawJ0 年末はPC(BTO)とかは安くなるイメージですが、パーツも安くなりますか?
ネットで最安値で買うタイプの人にはあまり恩恵ない感じでしょうか?
ネットで最安値で買うタイプの人にはあまり恩恵ない感じでしょうか?
205Socket774 (アウアウウー Sa47-blgs)
2023/09/14(木) 10:50:33.50ID:ujVafDFFa セールはあるだろうが価格は為替や世界情勢に左右されるので分かりません
206Socket774 (ワッチョイ 4b73-rV4O)
2023/09/14(木) 11:00:01.02ID:DmJvxPVZ0 >>204
価格コムとかAmazonの価格推移のグラフ見ればええ
価格コムとかAmazonの価格推移のグラフ見ればええ
208Socket774 (スッップ Sdba-Du02)
2023/09/14(木) 14:22:00.21ID:Y+iJ8hWFd >>204
特価品は出てくるカモだが 欲しいパーツがそのままドンピシャでわ出てこねえので 割りきりが必要になるぬ
特価品は出てくるカモだが 欲しいパーツがそのままドンピシャでわ出てこねえので 割りきりが必要になるぬ
209Socket774 (ワッチョイ f67e-erq7)
2023/09/14(木) 18:46:17.93ID:L0gIVs2z0 こんにちわ
pcの電源ボタンが壊れているのですがどんなタイプの外部電源がいいでしょうか?
NUYSPデスクトップpcケース電源ボタン机械青軸RGB灯2メートル延長線簡単コンパクトで便利 (青い)
こういうタイプにしようかなと思うんですが、候補が他にもあります
アイネックス 電源/リセットスイッチ 有線リモコン DTE-02
AINEX リセットスイッチキット PA-045A
リセットスイッチでも常用可能ならそれでいいんですが、非常用という感じでしょうか
pcの電源ボタンが壊れているのですがどんなタイプの外部電源がいいでしょうか?
NUYSPデスクトップpcケース電源ボタン机械青軸RGB灯2メートル延長線簡単コンパクトで便利 (青い)
こういうタイプにしようかなと思うんですが、候補が他にもあります
アイネックス 電源/リセットスイッチ 有線リモコン DTE-02
AINEX リセットスイッチキット PA-045A
リセットスイッチでも常用可能ならそれでいいんですが、非常用という感じでしょうか
210Socket774 (ワッチョイ 1aa6-Du02)
2023/09/14(木) 19:40:15.84ID:BLo2v96Q0 PCケースのリセットボタンわ使えネエのかぬ
211Socket774 (ワッチョイ 8733-3Oen)
2023/09/14(木) 19:55:15.29ID:P5n+QlWt0 元のスレの質問に答えたのに無視して別スレで再質問か
いい性格してる
いい性格してる
212Socket774 (ワッチョイ a758-6jLp)
2023/09/15(金) 03:09:12.45ID:aIyL8LLn0 【題目】グラボ交換に伴う費用感や必要な別の部品交換について
【目的】ゲーム(タルコフ FPS) ゲーム配信
【予算】予算は決めてないです
【詳細】現在使用しているPCのグラボを4070に換装したいと考えています。
自分が自作PC(パーツの交換も)を行ったことがなく完全に初めてなので教えて頂きたいです。
今のPC
CPU:Ryzen 7 3700X
GPU:GTX1660Ti
電源:650W
です。 グラボの交換に伴い電源やマザボ等、他にも交換が必要なパーツはありますか?
またその場合は何を買えばいいのか基準や費用感を教えて頂きたいです。
どうせマザボを買い換えるならCPUも変えたいと考えています(なにを買いたいかは決まっていない)
またそこまで交換するパーツが多いならいっそのことBTOでいいんじゃないかって感覚もあります。
是非皆さんの知恵を貸していただけると助かります。
よろしくお願いします。
【目的】ゲーム(タルコフ FPS) ゲーム配信
【予算】予算は決めてないです
【詳細】現在使用しているPCのグラボを4070に換装したいと考えています。
自分が自作PC(パーツの交換も)を行ったことがなく完全に初めてなので教えて頂きたいです。
今のPC
CPU:Ryzen 7 3700X
GPU:GTX1660Ti
電源:650W
です。 グラボの交換に伴い電源やマザボ等、他にも交換が必要なパーツはありますか?
またその場合は何を買えばいいのか基準や費用感を教えて頂きたいです。
どうせマザボを買い換えるならCPUも変えたいと考えています(なにを買いたいかは決まっていない)
またそこまで交換するパーツが多いならいっそのことBTOでいいんじゃないかって感覚もあります。
是非皆さんの知恵を貸していただけると助かります。
よろしくお願いします。
213Socket774 (ワッチョイ b6a5-WD1P)
2023/09/15(金) 04:10:22.48ID:4YrtypGM0 >>212
安く済ませたいなら5700x
5のつく日ならヤフーショッピングで実質23000円で買える
確実なのは5800x3d
今使ってるクーラーがリテールなら念のためCPUクーラーも買った方がいいからこれなら5万コース
これを見た感じ5700xだと10%程度くらいしか変わらないから自分なら5800x3d
https://youtu.be/5EOjbc-mr48?si=ai8YWHTVXCZFokQq
あと大丈夫だと思うけどマザーボードがAB350とかだと5000番台CPU対応してなかった気がする
安く済ませたいなら5700x
5のつく日ならヤフーショッピングで実質23000円で買える
確実なのは5800x3d
今使ってるクーラーがリテールなら念のためCPUクーラーも買った方がいいからこれなら5万コース
これを見た感じ5700xだと10%程度くらいしか変わらないから自分なら5800x3d
https://youtu.be/5EOjbc-mr48?si=ai8YWHTVXCZFokQq
あと大丈夫だと思うけどマザーボードがAB350とかだと5000番台CPU対応してなかった気がする
214Socket774 (ワッチョイ a758-I7er)
2023/09/15(金) 04:25:46.97ID:SMHEfrnD0 >>212
使用中のケースの型番
モニタの解像度とリフレッシュレート
電源の型番と使用年数
配信するならメモリ(容量だけでOK)
またタルコフはCPUのx3Dが効くゲームなので
マザーが対応していれば5800x3Dに換装推奨
使用中のケースの型番
モニタの解像度とリフレッシュレート
電源の型番と使用年数
配信するならメモリ(容量だけでOK)
またタルコフはCPUのx3Dが効くゲームなので
マザーが対応していれば5800x3Dに換装推奨
215Socket774 (ワッチョイ 7603-DZDQ)
2023/09/15(金) 09:31:19.11ID:riVmZzul0 >>212
とりあえずグラボだけ変えるとすると消費電力が80W程上がるので650Wの電源容量で足りるのかを確認。次に欲しいグラボのサイズがケースにきちんと収まるかを確認。
電源容量計算の概算見積りは↓みたいなとこでだいたい分かります。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main.html
初めてという事なので現状BTOの構成だと仮定して計算した結果だと電源を650Wよりも少し容量大きくしたほうが良さそうです。
とりあえずグラボだけ変えるとすると消費電力が80W程上がるので650Wの電源容量で足りるのかを確認。次に欲しいグラボのサイズがケースにきちんと収まるかを確認。
電源容量計算の概算見積りは↓みたいなとこでだいたい分かります。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main.html
初めてという事なので現状BTOの構成だと仮定して計算した結果だと電源を650Wよりも少し容量大きくしたほうが良さそうです。
216Socket774 (シャチーク 0C67-6jLp)
2023/09/15(金) 12:32:06.78ID:MAA2P90SC 回答頂きありがとうございます。
自分が初自作ということもありまずは頂いた質問を回答したいと思います。
ケースはガレリア専用 KTケース
モニタの解像度とリフレッシュレートは使用中のってことですか? それとも今後使いたいモニタってことですか?
とりあえず使用中はHDの144です。 解像度を上げたいという考えはなく可能ならさらなる高FPSでゲームしたいとは思っています。
電源はドスパラで買ったので型番はわからないです(マイページから構成を確認し直しましたが不明 調べ方わかる方いれば教えてください)
使用年数はもうちょいで4年たつくらいです。
メモリは32G搭載済み
電源の部分でも書きましたがマザボの型番に関してもわからないです。
マザボが流用できるならCPUとGPUと電源だけ交換するって感じ
流用できないならマザボごと交換ってイメージですか?
自分が初自作ということもありまずは頂いた質問を回答したいと思います。
ケースはガレリア専用 KTケース
モニタの解像度とリフレッシュレートは使用中のってことですか? それとも今後使いたいモニタってことですか?
とりあえず使用中はHDの144です。 解像度を上げたいという考えはなく可能ならさらなる高FPSでゲームしたいとは思っています。
電源はドスパラで買ったので型番はわからないです(マイページから構成を確認し直しましたが不明 調べ方わかる方いれば教えてください)
使用年数はもうちょいで4年たつくらいです。
メモリは32G搭載済み
電源の部分でも書きましたがマザボの型番に関してもわからないです。
マザボが流用できるならCPUとGPUと電源だけ交換するって感じ
流用できないならマザボごと交換ってイメージですか?
217Socket774 (ワッチョイ 9a11-nfaY)
2023/09/15(金) 12:41:32.15ID:zB0pByNk0218Socket774 (アウアウウー Sa47-blgs)
2023/09/15(金) 12:54:30.65ID:+4aVf64La ドスパラのマザボはたしか自社BTO用の独自のやつ
自分の型番と合わせて問い合わせしたら教えてくれるはず
分からない場合はBTOの型番教えてくれたら調べては見る
電源はケースを開けて電源部分を見れば仕様が書いてる
ワット数とBronzeやstandardなど英語と合わせて(たぶん650w Bronzeだと思うけど)
ケースも大きさがあるのでATXとかMicro ATXとか、それもあると良いかな
自分の型番と合わせて問い合わせしたら教えてくれるはず
分からない場合はBTOの型番教えてくれたら調べては見る
電源はケースを開けて電源部分を見れば仕様が書いてる
ワット数とBronzeやstandardなど英語と合わせて(たぶん650w Bronzeだと思うけど)
ケースも大きさがあるのでATXとかMicro ATXとか、それもあると良いかな
219Socket774 (シャチーク 0C67-6jLp)
2023/09/15(金) 13:15:18.51ID:MAA2P90SC ドスパラ問い合わせてみます。
ケースの大きさはATXって書いてあります。
電源は650W 静音電源 (80PLUS BRONZE)って書いてます。
電源も細かい型番まで必要ですか?
ケースの大きさはATXって書いてあります。
電源は650W 静音電源 (80PLUS BRONZE)って書いてます。
電源も細かい型番まで必要ですか?
220Socket774 (ワッチョイ e3b1-089g)
2023/09/15(金) 13:42:08.64ID:uTBNVk130 コメント失礼します。
今後出るZE5と4070tiの組み合わせはバランス的にどうでしょうか?
今後出るZE5と4070tiの組み合わせはバランス的にどうでしょうか?
221Socket774 (アウアウウー Sa47-blgs)
2023/09/15(金) 13:42:51.54ID:kywpenO2a 型番まではいらない
650w bronzeで4年なら普通に使う分には大丈夫
実際に使えるのは500wちょいだから、4070にすると他の人が言ってるように
電力ちょっと怪しいね
650w bronzeで4年なら普通に使う分には大丈夫
実際に使えるのは500wちょいだから、4070にすると他の人が言ってるように
電力ちょっと怪しいね
222Socket774 (シャチーク 0C67-6jLp)
2023/09/15(金) 13:53:22.54ID:MAA2P90SC そしたら電源も買い替えパーツ候補ですね。
あとはマザボ次第でマザボも買い替えって感じですか?
あとはマザボ次第でマザボも買い替えって感じですか?
223Socket774 (ワッチョイ 1737-erq7)
2023/09/15(金) 14:24:06.94ID:hbdJ4LNE0 >>212=216?
回答進んではいるけど基本的にBTOの換装は板違いっていうのと
BTOの場合、そもそもマザボを変えるとNGなWindowsが入っている可能性がある
BIOSをアップデートした場合も、別のマザーになったと判定されるケースがある
確たる事は言えんが、問い合わせるなら確認した方がいいだろう
回答進んではいるけど基本的にBTOの換装は板違いっていうのと
BTOの場合、そもそもマザボを変えるとNGなWindowsが入っている可能性がある
BIOSをアップデートした場合も、別のマザーになったと判定されるケースがある
確たる事は言えんが、問い合わせるなら確認した方がいいだろう
224Socket774 (シャチーク 0C67-6jLp)
2023/09/15(金) 14:49:43.12ID:MAA2P90SC225Socket774 (ワッチョイ a758-I7er)
2023/09/15(金) 16:03:26.93ID:SMHEfrnD0 >>218
そんな面倒な仕様だっけ?昔は市販のマザーそのままって聞いたけど
>>216
・ケース
どっかの写真の目測だけどビデオカードはだいたい300mm近くあるか
自分でちゃんと計る事グラボ買ってから入りませんでしたは泣けるから
自作を本気でやるなら買い替えた方がいいとは思う
・モニタ
FHDなら4070は結構余裕あるというか少し過剰気味かも
まあ重いゲームも沢山あるからこのくらいにしとけば安心
・電源
10年保証の物でなければそろそろくたびれてくる頃できれば買い替え
・メモリ
32GBなら十分
・マザー
まずCPU-Zをダウンロード使用してみる
そこでマザーの名前やチップセットが見られる
BIOSに入って(電源投入と同時にF2やEsc Delなどを連打・・・マザーによって違う)
そのバージョンを確認、上で調べたマザーのメーカーHPでどのバイオスバージョンならzen3が使えるか確認
まぁ色々書いたけど最終的には
ドスパラに全部投げるのがいいかもしれない
5800x3Dと4070に載せ替えてください、と
たぶん手数料はとられるけど
で5800x3D載せられませんて言われたら全部買い替えがいい(zen4 7000へ)
上にも書いたけどタルコフはCPUを結構使うゲームなのでグラボだけだと効果が薄い可能性がある
そんな面倒な仕様だっけ?昔は市販のマザーそのままって聞いたけど
>>216
・ケース
どっかの写真の目測だけどビデオカードはだいたい300mm近くあるか
自分でちゃんと計る事グラボ買ってから入りませんでしたは泣けるから
自作を本気でやるなら買い替えた方がいいとは思う
・モニタ
FHDなら4070は結構余裕あるというか少し過剰気味かも
まあ重いゲームも沢山あるからこのくらいにしとけば安心
・電源
10年保証の物でなければそろそろくたびれてくる頃できれば買い替え
・メモリ
32GBなら十分
・マザー
まずCPU-Zをダウンロード使用してみる
そこでマザーの名前やチップセットが見られる
BIOSに入って(電源投入と同時にF2やEsc Delなどを連打・・・マザーによって違う)
そのバージョンを確認、上で調べたマザーのメーカーHPでどのバイオスバージョンならzen3が使えるか確認
まぁ色々書いたけど最終的には
ドスパラに全部投げるのがいいかもしれない
5800x3Dと4070に載せ替えてください、と
たぶん手数料はとられるけど
で5800x3D載せられませんて言われたら全部買い替えがいい(zen4 7000へ)
上にも書いたけどタルコフはCPUを結構使うゲームなのでグラボだけだと効果が薄い可能性がある
226Socket774 (ワッチョイ daad-bf13)
2023/09/15(金) 16:19:58.46ID:ZfGWSNoA0 ド安定なHDDケースはどのようなものがありますか?
16TBのMN08ACA16Tを使っているのですが、以前買ったクロシコのUSB3.0のHDDケースだと
5TBくらい転送するといつの間にかPCとHDDの接続が切れているようです
特に、小さなファイルを大量に転送すると1TBいかない時に落ちたりします
熱暴走の可能性もありそうですが、ド安定なHDDケースを探しています
>>202
レスありがと
投げてみたけど過疎すぎてダメダメだった
こちらで大容量HDDをしっかりと使えてる人に是非に請いたい
16TBのMN08ACA16Tを使っているのですが、以前買ったクロシコのUSB3.0のHDDケースだと
5TBくらい転送するといつの間にかPCとHDDの接続が切れているようです
特に、小さなファイルを大量に転送すると1TBいかない時に落ちたりします
熱暴走の可能性もありそうですが、ド安定なHDDケースを探しています
>>202
レスありがと
投げてみたけど過疎すぎてダメダメだった
こちらで大容量HDDをしっかりと使えてる人に是非に請いたい
228Socket774 (ブーイモ MM93-S5gA)
2023/09/15(金) 16:30:39.74ID:pxxxUjPWM 板的には、pc内部にHDD積んでSATAケーブルなりで繋いで、必要な容量の電源を確保する。という方向でいいんじゃないかな。
229Socket774 (アウアウウー Sa47-blgs)
2023/09/15(金) 16:37:55.20ID:FAIQJd/Qa >>225
いつからかメーカーリファレンスモデルになった
とりあえずすぐ出てきた記事がこれ
ttps://galleria.net/choice/interview02/
だからBTO画面にはマザボの項目がない
いつからかメーカーリファレンスモデルになった
とりあえずすぐ出てきた記事がこれ
ttps://galleria.net/choice/interview02/
だからBTO画面にはマザボの項目がない
230Socket774 (ワッチョイ daad-bf13)
2023/09/15(金) 16:39:09.41ID:ZfGWSNoA0 >>228
あちらはあまりにも人が居ないからある程度利用してる人が居ないとダメな気がしてこちらで再質問という感じです
PC内部ですがSATAポートは全部埋まってて増設SATAカード付けたくてもPCIも秋がなくUSB
ただ、16Tや20Tの大容量USBHDDを使ってる人はあまり居ないようで情報が無く困ってる感じです
あちらはあまりにも人が居ないからある程度利用してる人が居ないとダメな気がしてこちらで再質問という感じです
PC内部ですがSATAポートは全部埋まってて増設SATAカード付けたくてもPCIも秋がなくUSB
ただ、16Tや20Tの大容量USBHDDを使ってる人はあまり居ないようで情報が無く困ってる感じです
231Socket774 (ブーイモ MM93-S5gA)
2023/09/15(金) 16:46:30.50ID:pxxxUjPWM >>230
どうしても外付けケースがいいなら、入手可能な製品を、当たりを引くまで試しまくればいいんじゃない?
それか現在内蔵で使ってるストレージを外付けに逃がすとかね。
あるいは今回のHDDを使うために新たに1台pcを生やすとか。
どうしても外付けケースがいいなら、入手可能な製品を、当たりを引くまで試しまくればいいんじゃない?
それか現在内蔵で使ってるストレージを外付けに逃がすとかね。
あるいは今回のHDDを使うために新たに1台pcを生やすとか。
232Socket774 (スッップ Sdba-Du02)
2023/09/15(金) 16:49:30.55ID:lYcj7nDid なんでNAS使わねーのかぬこのアフォわぬ
233Socket774 (ブーイモ MM93-S5gA)
2023/09/15(金) 16:56:58.56ID:pxxxUjPWM たしかに例えばSynologyのサポートリストにも載ってるから、外付けケースとして同社NASを使うという手もあるな。
234Socket774 (ワッチョイ 7603-DZDQ)
2023/09/15(金) 16:57:13.14ID:riVmZzul0 >>230
ファイル群をtarやzipでまとめてから転送しても接続切れちゃうの?
ファイル群をtarやzipでまとめてから転送しても接続切れちゃうの?
235Socket774 (ワッチョイ a758-I7er)
2023/09/15(金) 17:14:24.99ID:SMHEfrnD0236Socket774 (スッップ Sdba-Du02)
2023/09/15(金) 17:21:56.02ID:lYcj7nDid ドコまでも業者のツゴーだぬ
まさにBTOパソコンわゴミ産廃ってカンジだぬ
まさにBTOパソコンわゴミ産廃ってカンジだぬ
237Socket774 (ワッチョイ f67e-erq7)
2023/09/15(金) 18:12:56.71ID:XCSdVR8q0 外付けボタンなら以下の2点のどちらがいいでしょうか
アイネックス 電源/リセットスイッチ 有線リモコン DTE-02
NUYSPデスクトップpcケース電源ボタン机械青軸RGB灯2メートル延長線簡単コンパクトで便利 (青い)
アイネックス 電源/リセットスイッチ 有線リモコン DTE-02
NUYSPデスクトップpcケース電源ボタン机械青軸RGB灯2メートル延長線簡単コンパクトで便利 (青い)
238Socket774 (ワッチョイ 8733-3Oen)
2023/09/15(金) 18:39:41.15ID:XQ4wTRTG0 自分にとって耳触りのいい回答がつくまで同じ質問を何回繰り返すつもりか
239Socket774 (エアペラ SD3f-pkPT)
2023/09/15(金) 18:42:43.53ID:gtAYlV9YD >>237
前者のやつ使っているけどPCIブラケットも付いてるから見た目も悪くはない。ついでにマザボのコネクタに刺せばUSB2.0×2も使える
あとはボタンを押すとカチッと鳴るからスイッチオンした感覚があっていい
前者のやつ使っているけどPCIブラケットも付いてるから見た目も悪くはない。ついでにマザボのコネクタに刺せばUSB2.0×2も使える
あとはボタンを押すとカチッと鳴るからスイッチオンした感覚があっていい
240Socket774 (スッップ Sdba-Du02)
2023/09/15(金) 19:03:05.29ID:lYcj7nDid >>238
娑婆で相手にされんよーなカスばっかり来てるからだよぬ
娑婆で相手にされんよーなカスばっかり来てるからだよぬ
241Socket774 (ワッチョイ 3b58-kvkq)
2023/09/15(金) 19:12:33.97ID:HcUtMOMT0 質問です
BTOでカスタムする際
メモリを16から32にすると1万円近く値上がりしますが
メモリだけ検索するとその半分以下の値段で売ってます
16G一枚で発注して自分で増やすのが普通なんでしょうか
BTOでカスタムする際
メモリを16から32にすると1万円近く値上がりしますが
メモリだけ検索するとその半分以下の値段で売ってます
16G一枚で発注して自分で増やすのが普通なんでしょうか
242Socket774 (スッップ Sdba-Du02)
2023/09/15(金) 19:13:13.08ID:lYcj7nDid BTOパソコンの質問わ板違いだぬ
243Socket774 (スプッッ Sdba-Hu4T)
2023/09/15(金) 19:22:11.44ID:JQJY0hUpd 質問です
Starfieldを36
Starfieldを36
244Socket774 (ワッチョイ f67e-erq7)
2023/09/15(金) 19:28:19.63ID:XCSdVR8q0245Socket774 (ワッチョイ daad-bf13)
2023/09/15(金) 19:30:05.02ID:ZfGWSNoA0246Socket774 (アウアウウー Sa47-JHZ4)
2023/09/15(金) 19:36:56.90ID:8BRnZlKsa 中古でもいいんでマザボ安く買えるとこないですか?
b550欲しくてメルカリとかみても中古なのに1万とかします
今ってマザボは高い時期なんでしょうか
b550欲しくてメルカリとかみても中古なのに1万とかします
今ってマザボは高い時期なんでしょうか
247Socket774 (アウアウウー Sa47-blgs)
2023/09/15(金) 19:45:50.76ID:bNCQK4t1a 価格.comに張り付くかハードオフのジャンク
248Socket774 (スププ Sdba-97pB)
2023/09/15(金) 19:46:26.57ID:yMi1hab2d B550が高いのはまだ需要があるから仕方ない
あなたのように欲しいと考えてる人がまだまだ多いということ
あなたのように欲しいと考えてる人がまだまだ多いということ
249Socket774 (ワッチョイ e3b1-w82w)
2023/09/15(金) 19:48:11.37ID:GYmLELZ00 AM4で1万ならかなり安い方だと思うが?
250Socket774 (ワッチョイ 1aa6-Du02)
2023/09/15(金) 20:01:27.26ID:Azs+klcy0251Socket774 (ワッチョイ 7603-DZDQ)
2023/09/15(金) 20:42:12.47ID:riVmZzul0 >>245
あぁ、まとめて1ファイルにすると転送上手くいくのかどうか確認したかっただけなんだ。
あぁ、まとめて1ファイルにすると転送上手くいくのかどうか確認したかっただけなんだ。
253Socket774 (ワッチョイ 7603-DZDQ)
2023/09/15(金) 21:53:08.72ID:riVmZzul0 そもそも16TBの大容量HDDを外付けにしないと思うんだ
254Socket774 (スッップ Sdba-Du02)
2023/09/15(金) 22:08:32.46ID:H6FTNSFed >>231
どーしてもUSB接続に未練アルならアタリを引くまでコレヤルしかネエよぬ
どーしてもUSB接続に未練アルならアタリを引くまでコレヤルしかネエよぬ
255Socket774 (ワッチョイ 3b58-6jLp)
2023/09/15(金) 22:12:42.69ID:3Fn6JZT/0 16TBを1台のHDDでどうにかしようってのがよくわからない、RAID組もうよ
業務でバックアップ用HDD扱ったことあるが、故障が怖くて1台でようしない
業務でバックアップ用HDD扱ったことあるが、故障が怖くて1台でようしない
256Socket774 (スッップ Sdba-Du02)
2023/09/15(金) 22:32:27.17ID:H6FTNSFed この手のヤカラにわそんな正論通じんぬ
板違いだからもう帰ってくんなゆわれて厄介払いされたのに恥も外聞もなく舞い戻ってきやがったからぬ
板違いだからもう帰ってくんなゆわれて厄介払いされたのに恥も外聞もなく舞い戻ってきやがったからぬ
257Socket774 (ワッチョイ 3fad-1p13)
2023/09/16(土) 00:20:00.86ID:HVXCAxPv0 >>253,255
そうなの?
実際にはもう少し複雑だけど、例えば
PCが16TBでRAID1、そのバックアップに外付けUSB-16TBや20TB(雷対策で普段はオフライン)な組み合わせはNG?
これで不安ならもう1台USBHDDを用意してバックアップを交互にするとか
これなら、堅牢かつシンプルになると思うんだが
そうなの?
実際にはもう少し複雑だけど、例えば
PCが16TBでRAID1、そのバックアップに外付けUSB-16TBや20TB(雷対策で普段はオフライン)な組み合わせはNG?
これで不安ならもう1台USBHDDを用意してバックアップを交互にするとか
これなら、堅牢かつシンプルになると思うんだが
258Socket774 (ワッチョイ cf33-Rr1a)
2023/09/16(土) 00:56:32.80ID:tR7D/liN0 RAIDはデータのバックアップの為に組むものではない
経験からしか学べない馬鹿に騙されるな
経験からしか学べない馬鹿に騙されるな
259Socket774 (ワッチョイ cfdb-tO/S)
2023/09/16(土) 01:02:12.27ID:bKEdikFU0 得体のしれないusb 変換器や電源を使ってる時点で堅牢ではないだろうね。とかね。
クロシコの製品だと対応リストとかもなさそう。というか12TBまでの製品までしか確認してなさそう。
centuryの製品で当該HDDをサポートリストに載せてる製品があるからそれ使えば良いんじゃないかな。
ていうか他の製品でも入れるHDDの対応製品一覧を確認してから使えばいいんじゃない?
クロシコの製品だと対応リストとかもなさそう。というか12TBまでの製品までしか確認してなさそう。
centuryの製品で当該HDDをサポートリストに載せてる製品があるからそれ使えば良いんじゃないかな。
ていうか他の製品でも入れるHDDの対応製品一覧を確認してから使えばいいんじゃない?
261Socket774 (ワッチョイ 0f73-+u/d)
2023/09/16(土) 03:27:03.73ID:mbiOA6Pv0 まあ普段から 16TB もの容量が必要なのか説はあるけど
1年に数回もアクセスしない倉庫データとかは常時繋げとく必要はないからね。小分けにした方がリスクも分散しやすい
1年に数回もアクセスしない倉庫データとかは常時繋げとく必要はないからね。小分けにした方がリスクも分散しやすい
262Socket774 (ワッチョイ cf58-L2TG)
2023/09/16(土) 07:36:28.53ID:gb5DmpDU0263Socket774 (ワッチョイ ff03-DLad)
2023/09/16(土) 10:52:52.33ID:CH+n3kPd0 そういや初めて自作機に手を出したのは半BTOっていうかショップが一揃い集めたパーツのセットだったなぁ
それを自分で組み立てるの。あれは良い経験になった
それを自分で組み立てるの。あれは良い経験になった
264Socket774 (スップー Sddf-YL/b)
2023/09/16(土) 13:23:33.52ID:brqvOf8xd じじくさい語尾キモいな
265Socket774 (ワッチョイ 0f73-+u/d)
2023/09/16(土) 13:27:07.42ID:mbiOA6Pv0 そうじゃろかのぅ
266Socket774 (テテンテンテン MM4f-RFCU)
2023/09/16(土) 15:22:18.15ID:EOdduLP+M 発熱しないM2SSDって無いですか?
267Socket774 (ワッチョイ 3fad-1p13)
2023/09/16(土) 15:46:35.76ID:HVXCAxPv0 >>258
RAID1はバックアップではなくシステムを止めないための措置だよ、バックアップはオフラインのUSBHDDでこれについて悩んでる
まぁ実際にはPCにはRAID1とRAIDなしのHDDが入ってて世代管理してるけど電源入れてると雷とかで壊れることもあるからなぁー
>>259
複数HDDを用意することで堅牢さを確保してるつもり
centuryは全くのノーマークだった、見てみる!
あと、HDDのサポートリストだけどその時々のモデルや最安値を買ってるからいつも載ってないから見なくなってた
>>261
実際のバックアップの安全性と容易さを考えると、ある程度HDDを回さないと危険な気がしてる
小分けにしたらバックアップをしなくなるな
一方、>>257でする方式だと、HDDは1本で済む
あと、めったに使わないデータでも使いたい時にシームレスにすぐ使えないのは嫌
しかもめったに使わないデータも実際にはデータの追加や削除、移動はあるわけで現データと同期ができないデメリットも大きい
堅牢さだけど大容量USB-HDDを複数にして、バックアップの度にHDDを差し替えるのが良いと思う
HDDが3本、A,B,Cとあれば1週間目はAにバックアップ、2周間目にはBにバックアップ、3週間目にはCにバックアップ、
4週間目にはAにバックアップみたいな感じでローテ、常にHDDを動かせば動作確認にもなる
リスクについてはこんな感じで小分けではなく複数のHDDを用意することで対応するって感じ
まぁ実際には使わなくなった2Tや4Tとか古いHDDに入ったのが本棚にある
でも、面倒で電源を入れなくなってるからいざという時本当に動くかはもう分からない
RAID1はバックアップではなくシステムを止めないための措置だよ、バックアップはオフラインのUSBHDDでこれについて悩んでる
まぁ実際にはPCにはRAID1とRAIDなしのHDDが入ってて世代管理してるけど電源入れてると雷とかで壊れることもあるからなぁー
>>259
複数HDDを用意することで堅牢さを確保してるつもり
centuryは全くのノーマークだった、見てみる!
あと、HDDのサポートリストだけどその時々のモデルや最安値を買ってるからいつも載ってないから見なくなってた
>>261
実際のバックアップの安全性と容易さを考えると、ある程度HDDを回さないと危険な気がしてる
小分けにしたらバックアップをしなくなるな
一方、>>257でする方式だと、HDDは1本で済む
あと、めったに使わないデータでも使いたい時にシームレスにすぐ使えないのは嫌
しかもめったに使わないデータも実際にはデータの追加や削除、移動はあるわけで現データと同期ができないデメリットも大きい
堅牢さだけど大容量USB-HDDを複数にして、バックアップの度にHDDを差し替えるのが良いと思う
HDDが3本、A,B,Cとあれば1週間目はAにバックアップ、2周間目にはBにバックアップ、3週間目にはCにバックアップ、
4週間目にはAにバックアップみたいな感じでローテ、常にHDDを動かせば動作確認にもなる
リスクについてはこんな感じで小分けではなく複数のHDDを用意することで対応するって感じ
まぁ実際には使わなくなった2Tや4Tとか古いHDDに入ったのが本棚にある
でも、面倒で電源を入れなくなってるからいざという時本当に動くかはもう分からない
268Socket774 (ワッチョイ 3fad-1p13)
2023/09/16(土) 15:53:29.01ID:HVXCAxPv0269Socket774 (アウアウウー Sa53-oxu0)
2023/09/16(土) 16:10:50.33ID:VjCTW+wja とりあえず良い加減自作PCとは関係ないので
人が常時いなくても適切なスレででお願い
あるいはいっそメーカーかPCショップに問い合わせて
人が常時いなくても適切なスレででお願い
あるいはいっそメーカーかPCショップに問い合わせて
270Socket774 (テテンテンテン MM4f-RFCU)
2023/09/16(土) 16:37:44.14ID:EOdduLP+M ミニPCのSSD交換したいけど、発熱が怖いです。
271Socket774 (ワッチョイ 3f50-5BRQ)
2023/09/16(土) 18:41:05.86ID:rNseFcch0 gen3の低速のSSDならヒートシンクなしでも余裕でしょう
272Socket774 (ワッチョイ 7ffc-lwUB)
2023/09/16(土) 21:50:43.02ID:Mmi5no4P0 ケース:fractal Design define 7 mini
マザーボード:ASUS Pro-B760M-C-CSM (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル
CPU: i5 13600KF
CPUクーラー:DEEPCOOL LE520
グラボ:MSI GeForce RTX 4070 VENTUS 2X 12G OC
電源って850wで問題ないですかね?1000wが無難?
そもそもケースに入るのかが自信ないのでご教授いただければ…
マザーボード:ASUS Pro-B760M-C-CSM (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル
CPU: i5 13600KF
CPUクーラー:DEEPCOOL LE520
グラボ:MSI GeForce RTX 4070 VENTUS 2X 12G OC
電源って850wで問題ないですかね?1000wが無難?
そもそもケースに入るのかが自信ないのでご教授いただければ…
273Socket774 (ワッチョイ 8ffc-YZsW)
2023/09/16(土) 21:55:36.87ID:GG6LJMbY0 >>272
750wでも間に合うレベルだと思うけど850wも含めれば商品選択の幅は増えていいね
1000wは全く必要ないけど欲しいなら買えばいいと思うって感じ
入るかどうかはそれぞれのパーツ寸法確認すれば大体わかると思うけど
750wでも間に合うレベルだと思うけど850wも含めれば商品選択の幅は増えていいね
1000wは全く必要ないけど欲しいなら買えばいいと思うって感じ
入るかどうかはそれぞれのパーツ寸法確認すれば大体わかると思うけど
274Socket774 (ワッチョイ cfdb-+u/d)
2023/09/16(土) 22:10:26.90ID:bKEdikFU0275Socket774 (オッペケ Sr23-X9vb)
2023/09/16(土) 22:13:20.84ID:zOG4ViTzr >>268
HIKSEMIもややマシなだけで発熱はそこそこするみたいよ
HIKSEMIもややマシなだけで発熱はそこそこするみたいよ
276Socket774 (スフッ Sd5f-3DZ2)
2023/09/16(土) 22:27:19.55ID:7a8vvUcld 電源の相談ありがとうございました。
279Socket774 (ワッチョイ 3fad-1p13)
2023/09/16(土) 23:47:11.29ID:HVXCAxPv0 >>275
試しに今、80GBほど同じSSD上に重複コピーしてみた
TUF GAMING X570-PLUS というM/Bを使ってるけど、片方はファンがあるけど片方はファンなし
CFD CSSD-M2B2TPG3VNF はファン付きのスロット 44→52度
HS-SSD-FUTURE-4096G はファンなし(※CPUファンは横向き)のスロット 46→48度
こんな感じ
セミ購入から1ヶ月位だから耐久性は不明だからバックアップは必須だけど、速いし温度も低いし5年保証、すごい優秀なSSDになりそう
試しに今、80GBほど同じSSD上に重複コピーしてみた
TUF GAMING X570-PLUS というM/Bを使ってるけど、片方はファンがあるけど片方はファンなし
CFD CSSD-M2B2TPG3VNF はファン付きのスロット 44→52度
HS-SSD-FUTURE-4096G はファンなし(※CPUファンは横向き)のスロット 46→48度
こんな感じ
セミ購入から1ヶ月位だから耐久性は不明だからバックアップは必須だけど、速いし温度も低いし5年保証、すごい優秀なSSDになりそう
281Socket774 (ワッチョイ 3fad-1p13)
2023/09/17(日) 00:17:07.22ID:CgLdq5jD0 >>280
そうなの?知らなかった。実際にはこれプラス何度くらい?
ちなみに、速度についてはほぼ公称値出てる
とりあえず、購入当初HDDから3TほどコピーしてMD5チェックしてみたけど
特にサーマルスロットリングも起きずフリーズもせずここ1ヶ月ノートラブルで使えてる
バックアップガッツリだから壊れたら5年保証使って交換してももらうつもり
そうなの?知らなかった。実際にはこれプラス何度くらい?
ちなみに、速度についてはほぼ公称値出てる
とりあえず、購入当初HDDから3TほどコピーしてMD5チェックしてみたけど
特にサーマルスロットリングも起きずフリーズもせずここ1ヶ月ノートラブルで使えてる
バックアップガッツリだから壊れたら5年保証使って交換してももらうつもり
282Socket774 (オッペケ Sr23-X9vb)
2023/09/17(日) 00:19:54.76ID:hkx8Xb9or283Socket774 (ワッチョイ 3fad-1p13)
2023/09/17(日) 00:38:38.59ID:CgLdq5jD0 詳しいなら書いたら良いんじゃない?
多くの人の役に立つで
多くの人の役に立つで
284Socket774 (オッペケ Sr23-X9vb)
2023/09/17(日) 00:42:36.35ID:WiezU/v1r285Socket774 (ワッチョイ cf33-Rr1a)
2023/09/17(日) 01:39:33.79ID:7i+WJ/t60 ガイジが俺をブロックしてくださいと自己紹介してる
286Socket774 (アウアウウー Sa53-mnKd)
2023/09/17(日) 03:32:23.54ID:CDkGkAHUa microatxのマザボ多いのってなんでなの?
基本みんなatxで組むんじゃないの?
基本みんなatxで組むんじゃないの?
287Socket774 (スッップ Sd5f-ZIG2)
2023/09/17(日) 03:56:27.98ID:UYcQjeWzd ソケット寿命終わって保守用に売られてるローエンドママソわ大概マイクロATXやぬ
自作市場でわ安ママソの引き合いが強いんやろーぬ
自作市場でわ安ママソの引き合いが強いんやろーぬ
288Socket774 (ワッチョイ cf37-YZsW)
2023/09/17(日) 04:27:59.06ID:N6nAPfKX0 >>279,281
一概に言えないけど、ディスク温度3を+10したぐらいが外面上の温度に近いと言われる
これを差し引いても低温な部類なので、低熱SSDとして挙げる事自体は間違いではない
ただディスク温度をそのまま信じてはいけない事と
何よりメーカーや商品の先行きが不透明すぎるのが欠点
蝉族と呼ばれる他社亜種やQLC版をLiteと銘打って別に出してる現状、正蝉はそれなりに信用できる気がするが
それでもいつ中身が入れ替わってもおかしくない覚悟はまだ要ると思う
一概に言えないけど、ディスク温度3を+10したぐらいが外面上の温度に近いと言われる
これを差し引いても低温な部類なので、低熱SSDとして挙げる事自体は間違いではない
ただディスク温度をそのまま信じてはいけない事と
何よりメーカーや商品の先行きが不透明すぎるのが欠点
蝉族と呼ばれる他社亜種やQLC版をLiteと銘打って別に出してる現状、正蝉はそれなりに信用できる気がするが
それでもいつ中身が入れ替わってもおかしくない覚悟はまだ要ると思う
289Socket774 (ワッチョイ cf37-YZsW)
2023/09/17(日) 05:05:36.21ID:N6nAPfKX0 訂正というほどでもないが訂正。
+10が表面温度は一例でしかなく、+5から最大では+30以上と、やはりかなり幅があった
とりあえず
「ほとんど温度の変化しないディスク温度1・2は参考にしない事」
「ディスク温度3は目安にはなるが、他のSSDとの比較には使えない参考値」
「実際の温度は、今のところ低熱」
という事で、取り扱いには気を遣う必要はある
+10が表面温度は一例でしかなく、+5から最大では+30以上と、やはりかなり幅があった
とりあえず
「ほとんど温度の変化しないディスク温度1・2は参考にしない事」
「ディスク温度3は目安にはなるが、他のSSDとの比較には使えない参考値」
「実際の温度は、今のところ低熱」
という事で、取り扱いには気を遣う必要はある
290Socket774 (ワッチョイ 3fad-1p13)
2023/09/17(日) 05:33:39.09ID:CgLdq5jD0 >>289
上記はCDI読みで書いたけど、この変化ってあまり参考にならない?
とりあえず、今、アイドル状態のセミ触ってみたけど余裕で触れるくらいで明らかに冷たいんだよなぁー
SSDでサーマルスロットリングなどでシビアに温度管理してるのに本当に30度も誤差があったらフリーズするだろうし使い物にならなくね?
その資料の数値は信用できるんだろうか?そっちも気になった
他社だとこの振れ幅は狭いのかな?普段は有名所しか買わないけど4Tでまともでそこそこ安く悪評無いところがここしかなかった
あと、中味が入れ変わるのは中華に限らずWDとか大手も時々やってる印象あるな
上記はCDI読みで書いたけど、この変化ってあまり参考にならない?
とりあえず、今、アイドル状態のセミ触ってみたけど余裕で触れるくらいで明らかに冷たいんだよなぁー
SSDでサーマルスロットリングなどでシビアに温度管理してるのに本当に30度も誤差があったらフリーズするだろうし使い物にならなくね?
その資料の数値は信用できるんだろうか?そっちも気になった
他社だとこの振れ幅は狭いのかな?普段は有名所しか買わないけど4Tでまともでそこそこ安く悪評無いところがここしかなかった
あと、中味が入れ変わるのは中華に限らずWDとか大手も時々やってる印象あるな
291Socket774 (ワッチョイ 3fad-1p13)
2023/09/17(日) 05:35:51.95ID:CgLdq5jD0 CDIだと2度しか上がってないから流石におかしいな
こっちは当てにならない方の温度計だな
こっちは当てにならない方の温度計だな
292Socket774 (ワッチョイ 3fb2-9C00)
2023/09/17(日) 05:45:15.72ID:lLoi5Zbb0 【題目】同じチップを使ったグラフィックボードの性能差について
【目的】AIイラスト
【予算】7万円前後
【詳細】
4060Ti(16GB)の値段が下がってきたので買おうと思うのですがメーカーによる性能差は、
・HDMI/DisplayPortの数
・OCの有無
・ファンの数
・ゲーミングで物理的に光るか否か
のみで性能的にはほぼ誤差と考えてよろしいでしょうか。
【その他】
Palit Microsystems NE6406TU19T1-1061J (GeForce RTX 4060 Ti JetStream OC 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル
MSI GeForce RTX 4060 Ti VENTUS 2X BLACK 16G OC [PCIExp 16GB]
のどちらかの購入を考えています。
【目的】AIイラスト
【予算】7万円前後
【詳細】
4060Ti(16GB)の値段が下がってきたので買おうと思うのですがメーカーによる性能差は、
・HDMI/DisplayPortの数
・OCの有無
・ファンの数
・ゲーミングで物理的に光るか否か
のみで性能的にはほぼ誤差と考えてよろしいでしょうか。
【その他】
Palit Microsystems NE6406TU19T1-1061J (GeForce RTX 4060 Ti JetStream OC 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル
MSI GeForce RTX 4060 Ti VENTUS 2X BLACK 16G OC [PCIExp 16GB]
のどちらかの購入を考えています。
293Socket774 (ワッチョイ cf58-L2TG)
2023/09/17(日) 06:06:27.16ID:Br1SbI610294Socket774 (ワッチョイ 3fb2-9C00)
2023/09/17(日) 07:03:51.02ID:lLoi5Zbb0295Socket774 (アウアウウー Sa53-oxu0)
2023/09/17(日) 09:00:31.86ID:8hMYa/xna 8万だせば4070買えて、AI絵の生成時間かなり変わったはずだから
出来れば4070がいいんじゃないかな
生成ソフトにもよるけど
出来れば4070がいいんじゃないかな
生成ソフトにもよるけど
296Socket774 (ワッチョイ cf36-ro/A)
2023/09/17(日) 20:19:28.34ID:wgInbR8L0297Socket774 (ワッチョイ 0f58-oxu0)
2023/09/17(日) 20:36:19.71ID:sZik0fan0 >>296
AI絵が目的の人にRadeonを買わそうとするな
AI絵が目的の人にRadeonを買わそうとするな
298Socket774 (ワッチョイ cf58-L2TG)
2023/09/18(月) 06:50:27.29ID:DjiC2nB20 ゲームなら間違いなく7800XTなんだけどね
AIお絵描きは今んとこNV優勢
AIお絵描きは今んとこNV優勢
299Socket774 (ササクッテロル Sp23-VTip)
2023/09/18(月) 09:26:29.25ID:9uy1QvHZp Ryzen無印
7600が298
7700が398で落ち着くのかな
これくらいが適正?
7600が298
7700が398で落ち着くのかな
これくらいが適正?
300Socket774 (クスマテ MMbf-0yeE)
2023/09/18(月) 09:55:45.80ID:Hr+cFM2hM 【題目】ケース選び
【目的】アーマード・コア6やるPCの新造
【予算】1.5万程度 安ければ安いほど良い
【詳細】
自作初心者です。以下の条件に合致するケースを探しております。
重要度大
・ミドルタワー
・前面にブルーレイドライブを取り付け可能
・3.5インチHDDを取り付け可能
・光らない
・内部の光を外に漏らさない(側面が透明ではない)
重要度小
・裏配線可能
・放熱に優れる
・色が黒
必要ない
・簡易水冷(使用予定なし)
その他、これはお勧めだよってケースがあれば教えてください。
【目的】アーマード・コア6やるPCの新造
【予算】1.5万程度 安ければ安いほど良い
【詳細】
自作初心者です。以下の条件に合致するケースを探しております。
重要度大
・ミドルタワー
・前面にブルーレイドライブを取り付け可能
・3.5インチHDDを取り付け可能
・光らない
・内部の光を外に漏らさない(側面が透明ではない)
重要度小
・裏配線可能
・放熱に優れる
・色が黒
必要ない
・簡易水冷(使用予定なし)
その他、これはお勧めだよってケースがあれば教えてください。
301Socket774 (ワッチョイ cf58-L2TG)
2023/09/18(月) 10:36:16.47ID:DjiC2nB20 とりあえずP10 Flux
3.5x1 2.5x2 共用x2
ドライブベイがもっと必要になるなら何台乗せられる必要があるか
グラボの長さやCPUクーラーの高さ
あとこれは蓋を開けてから5インチにアクセスするタイプ
昔ながらの全面むき出しが必要ならその旨を
3.5x1 2.5x2 共用x2
ドライブベイがもっと必要になるなら何台乗せられる必要があるか
グラボの長さやCPUクーラーの高さ
あとこれは蓋を開けてから5インチにアクセスするタイプ
昔ながらの全面むき出しが必要ならその旨を
302Socket774 (ワッチョイ cf58-L2TG)
2023/09/18(月) 10:41:49.53ID:DjiC2nB20 途中送信してしまった・・・
P10Cの方なら前面にType-Cあり
P10Cの方なら前面にType-Cあり
303Socket774 (クスマテ MMbf-0yeE)
2023/09/18(月) 11:13:50.17ID:Hr+cFM2hM >>301
前面むき出しが良いです。必要なのは5インチベイ×1、3.5インチベイ×2ですね。
前面むき出しが良いです。必要なのは5インチベイ×1、3.5インチベイ×2ですね。
304Socket774 (クスマテ MMbf-0yeE)
2023/09/18(月) 11:17:10.47ID:Hr+cFM2hM グラボはRTX4070、CPUクーラーはAK400を考えています。ミドルタワーならまず大丈夫だと思います。
305Socket774 (ワッチョイ cf62-ArJw)
2023/09/18(月) 11:19:04.08ID:qxmW2TcB0 >>300
自分が買うならPop Air Solid
3.5インチHDD 2個
放熱重視なら前面メッシュの方がいいが内部の光は見える
3.5インチHDD 2個
https://s.kakaku.com/pc/pc-case/itemlist.aspx?pdf_Spec203=2&pdf_Spec204=1-&pdf_so=p1
3.5インチHDD 3個以上
https://s.kakaku.com/pc/pc-case/itemlist.aspx?pdf_Spec203=3-&pdf_Spec204=1-&pdf_so=p1
自分が買うならPop Air Solid
3.5インチHDD 2個
放熱重視なら前面メッシュの方がいいが内部の光は見える
3.5インチHDD 2個
https://s.kakaku.com/pc/pc-case/itemlist.aspx?pdf_Spec203=2&pdf_Spec204=1-&pdf_so=p1
3.5インチHDD 3個以上
https://s.kakaku.com/pc/pc-case/itemlist.aspx?pdf_Spec203=3-&pdf_Spec204=1-&pdf_so=p1
306Socket774 (ワッチョイ 8fb1-8DQ9)
2023/09/18(月) 14:02:59.12ID:j5OKXrrF0 中古のグラボ購入で迷っているんですがRTX3080を購入前提で考えていましたがゲームがメインなので同じぐらいの中古価格の6900XTでもいいかなとか思ったのですがBlenderでも多少使うとなるとやはりOptixが使える3080の方が良いですかね?
307Socket774 (ワッチョイ cf58-L2TG)
2023/09/18(月) 15:03:45.96ID:DjiC2nB20308Socket774 (JP 0H03-3hIJ)
2023/09/18(月) 16:45:16.73ID:Pynl8GD6H よくマイニングで酷使された可能性がある中古の3000番台とか買う気になるな
309Socket774 (ワッチョイ 0fb1-fp56)
2023/09/18(月) 18:15:13.68ID:uuMfuk6b0 >>307
RTX TITANが2080Tiより下っていう時点で信用出来ない表だな
RTX TITANが2080Tiより下っていう時点で信用出来ない表だな
310Socket774 (JP 0Hcf-oxu0)
2023/09/18(月) 18:49:02.12ID:EsYIlGy7H 検索したらメルカリの格安品ならダメ元で良いんじゃね?
中古55000円だすなら新品の3060か4060買うが
中古55000円だすなら新品の3060か4060買うが
311Socket774 (ワッチョイ 3fad-1p13)
2023/09/18(月) 19:48:32.49ID:lmeZ0gG/0 BIOSのセットアップ用フラッシュUSBって最大何GB?
後々の他での利便性を考えてなるべく大容量のものを買いたいけど今でも32GBを超えるとNG?
後々の他での利便性を考えてなるべく大容量のものを買いたいけど今でも32GBを超えるとNG?
312Socket774 (ワッチョイ ff8d-khdG)
2023/09/18(月) 20:05:46.91ID:hZqp194L0 マイニング酷使対策としてはAMD選んどけば大丈夫ですかね
313Socket774 (JP 0Hcf-oxu0)
2023/09/18(月) 20:08:27.47ID:EsYIlGy7H314Socket774 (ワッチョイ cf58-L2TG)
2023/09/18(月) 21:49:10.88ID:DjiC2nB20 最近はFAT32 or NTFSでフォーマットしろよーってかいてあるから
多分その辺の制限なくなったんだろうなーて勝手に思ってた
そして何故か引き出しには16GBのUSBメモリ3個・・・
なぜか16じゃないとダメだと思い込んでいた節がある
32を買うと若干容量多めのメモリがあったとかか?わからんw
多分その辺の制限なくなったんだろうなーて勝手に思ってた
そして何故か引き出しには16GBのUSBメモリ3個・・・
なぜか16じゃないとダメだと思い込んでいた節がある
32を買うと若干容量多めのメモリがあったとかか?わからんw
315Socket774 (ワッチョイ cf58-L2TG)
2023/09/18(月) 22:37:59.71ID:DjiC2nB20 >>303
前面むき出しは古い設計ばっかりなんだよなぁ
Antec P7NEO
ZALMAN Z1PLUS 同じくT8(光るけどなんとかして消してw)
Cooler Master Elite300(MicroATX)
これくらいしか探せなかった
たぶん前面むき出し諦めた方が良いケース選べると思う
前面むき出しは古い設計ばっかりなんだよなぁ
Antec P7NEO
ZALMAN Z1PLUS 同じくT8(光るけどなんとかして消してw)
Cooler Master Elite300(MicroATX)
これくらいしか探せなかった
たぶん前面むき出し諦めた方が良いケース選べると思う
316Socket774 (スププ Sd5f-0F92)
2023/09/19(火) 01:21:07.53ID:KVK6tV3sd 前剥き出しは時代遅れと考えて涙を流そう
おじいさんの時代とはもう違うのだよ
おじいさんの時代とはもう違うのだよ
317Socket774 (ワッチョイ 8fb1-YZsW)
2023/09/19(火) 02:12:34.53ID:VKOJDTii0 前むき出しと側面非透過同時に満たすの案外難しいな
318Socket774 (スップ Sddf-N7Av)
2023/09/19(火) 02:35:33.41ID:V2sSyVFHd ZALMAN T8
CoolerMaster MasterBOX MB600L
5インチのオープンで側面が透明じゃないってなるとこのあたりか??
ZALMANのは設計古いから電源が上部マウントになるけど
CoolerMaster MasterBOX MB600L
5インチのオープンで側面が透明じゃないってなるとこのあたりか??
ZALMANのは設計古いから電源が上部マウントになるけど
319Socket774 (JP 0H9f-YZsW)
2023/09/19(火) 02:39:03.84ID:PDIBSVJqH フロント蓋つきの方が普段は静かにできるし埃も吸いにくいしいいけどねえ
320Socket774 (ワッチョイ 8fb1-8DQ9)
2023/09/19(火) 05:17:00.25ID:IqHfGaWN0321Socket774 (JP 0Hcf-oxu0)
2023/09/19(火) 05:56:49.14ID:iSJRdbJWH どこもだけど“動作確認済”は動作確認済みでしかないからな?
つまり動きはするってだけ
一度中古ショップにベンチマークしてスコアが明らかに低い場合交換返品可能か聞いたが
「動いているので対象外です」って言われたよ
つまり動きはするってだけ
一度中古ショップにベンチマークしてスコアが明らかに低い場合交換返品可能か聞いたが
「動いているので対象外です」って言われたよ
322Socket774 (ワッチョイ 3fad-1p13)
2023/09/19(火) 07:54:33.12ID:RmZdG+5v0323Socket774 (JP 0H8f-oxu0)
2023/09/19(火) 09:11:42.80ID:elGKnGncH GPUの場合、画面が映る=故障してないって認識で
例えば劣化していてベンチマークすると2割くらい低いスコアでてもそれは動作しているから壊れてない扱い
あとはファンの異音なんかも動作に支障なければ故障ではない
中古ってそういう博打になる
例えば劣化していてベンチマークすると2割くらい低いスコアでてもそれは動作しているから壊れてない扱い
あとはファンの異音なんかも動作に支障なければ故障ではない
中古ってそういう博打になる
324Socket774 (JP 0Hb3-rQq6)
2023/09/19(火) 10:35:55.19ID:fDeCZnYZH 中古GPUで性能落ちてるのは大体冷却回りが劣化してる
そのうちほとんどはサーマルパッドがカチカチになってる
そのうちほとんどはサーマルパッドがカチカチになってる
325Socket774 (ワッチョイ cf58-L2TG)
2023/09/19(火) 10:53:51.05ID:sV1prp+a0 3080はオイルブリードひどかったからな
まあサーマルパッド貼り換えくらいはだれでもできるけど
その冷えない状態でどのくらいマイニングしてたかだなw
メモリにダメージ蓄積されてると寿命は間違いなく短い
まあサーマルパッド貼り換えくらいはだれでもできるけど
その冷えない状態でどのくらいマイニングしてたかだなw
メモリにダメージ蓄積されてると寿命は間違いなく短い
326Socket774 (JP 0H9f-YYNi)
2023/09/19(火) 10:59:57.27ID:IGJL200XH 中古でrtx3080買ってベンチマークの数字は普通だったけど音がとにかくうるさかったわ
仕様なのかハズレを引いたのか分からなくてずっとモヤモヤしてた
こういうのもあるから買えるなら新品の方がいいよ
仕様なのかハズレを引いたのか分からなくてずっとモヤモヤしてた
こういうのもあるから買えるなら新品の方がいいよ
327Socket774 (ワッチョイ 0fb5-A5lE)
2023/09/19(火) 13:50:33.51ID:6nyfnfxK0 CPU:i7-13700K
メモリ:32GB
グラボ:RTX3060ti
使用用途:ゲーム(現在はFF14とAC6)
現在モニタをASUSのVG278とBenQのGL2450Hを拡張で使用しており
BenQを34インチのWQHDのウルトラワイドと交換しようと考えているのですが
現在の構成だとグラボは買い替えたほうが良いでしょうか?
メモリ:32GB
グラボ:RTX3060ti
使用用途:ゲーム(現在はFF14とAC6)
現在モニタをASUSのVG278とBenQのGL2450Hを拡張で使用しており
BenQを34インチのWQHDのウルトラワイドと交換しようと考えているのですが
現在の構成だとグラボは買い替えたほうが良いでしょうか?
328Socket774 (ワッチョイ 3f3d-9C00)
2023/09/19(火) 13:59:01.18ID:foLtP8Eh0 FF14は余裕
AC6はフルスクリーンDLSSでfps100くらい、ウィンドウだと大きさ次第だけどfps90くらい
サイパンとかスタフィやるなら買い替えた方がいい
AC6はフルスクリーンDLSSでfps100くらい、ウィンドウだと大きさ次第だけどfps90くらい
サイパンとかスタフィやるなら買い替えた方がいい
329Socket774 (ワッチョイ 0fb5-A5lE)
2023/09/19(火) 15:09:21.47ID:6nyfnfxK0 >>328
なるほど
グラボを買い換えてからそれほど日が経ってないので迷ってましたが
メインはFF14でAC6もFPSはそこまで高くなくてもいいかなと考えているため検討しても良さそうですね
ありがとうございます!
なるほど
グラボを買い換えてからそれほど日が経ってないので迷ってましたが
メインはFF14でAC6もFPSはそこまで高くなくてもいいかなと考えているため検討しても良さそうですね
ありがとうございます!
330Socket774 (ワッチョイ 3f20-rQq6)
2023/09/19(火) 15:54:43.71ID:FH1fXyVM0 いつの間にAC6DLSS来てたんか
久しぶりに軌道してみるかな
久しぶりに軌道してみるかな
331Socket774 (ワッチョイ 3f81-F+7v)
2023/09/19(火) 15:55:35.20ID:qZ0stsrY0 赤道かよ
332Socket774 (ワッチョイ 3f3d-9C00)
2023/09/19(火) 15:57:23.75ID:foLtP8Eh0 公式には未対応、でも一応DLSSもFSRも使える
たぶんちゃんと対応したのよりはスペックおちる
たぶんちゃんと対応したのよりはスペックおちる
333Socket774 (ワッチョイ 3f20-rQq6)
2023/09/19(火) 15:59:20.83ID:FH1fXyVM0 MODの場合はそう書くべきだと思うんだ
334Socket774 (ワッチョイ 3f70-mnKd)
2023/09/19(火) 17:52:01.23ID:ji45TtXV0 中古グラボで新品購入後、2ヶ月しか使ってませんとかいうのレシートとかない限り信用できない?見た目でそこまで古くないのはわかるんやが
335Socket774 (アウアウウー Sa53-7CbB)
2023/09/19(火) 18:26:34.56ID:JHzdwmAPa 変なケースを使ったサブPCを作っていまして、
奥行きが浅め、2スロ、性能もそこそこのグラボを探してます
奥行きはPCIEのブラケットの90度折れ曲がった部分と同じくらいの長さ(マザボから約110mm)が一番理想
でも120mmくらいまで大丈夫そうです
あと今までNvidiaばかり使ってきたので今回はサブPCということもあり敢えてNvidiaは無しにしようと思います
ロープロは性能が低いし割高だしそこまで浅くなくてもいいので無し
今考えてるのがRX5700XTのリファレンス(中古2.5万くらい)と
Intel Arc A770(中古3.5万くらい)
どちらも奥行きと2スロを満たしています
現状の性能では圧倒的にRX5700XTのようですが
Arcもドライバーの最適化でここ最近性能が上がってるとも聞きます
今後大化けしたりしますかね?
メインのPCではないのでドライバーの熟成をリアルタイムで楽しめそうなArcもありかなと思いますがどうでしょう?
奥行きが浅め、2スロ、性能もそこそこのグラボを探してます
奥行きはPCIEのブラケットの90度折れ曲がった部分と同じくらいの長さ(マザボから約110mm)が一番理想
でも120mmくらいまで大丈夫そうです
あと今までNvidiaばかり使ってきたので今回はサブPCということもあり敢えてNvidiaは無しにしようと思います
ロープロは性能が低いし割高だしそこまで浅くなくてもいいので無し
今考えてるのがRX5700XTのリファレンス(中古2.5万くらい)と
Intel Arc A770(中古3.5万くらい)
どちらも奥行きと2スロを満たしています
現状の性能では圧倒的にRX5700XTのようですが
Arcもドライバーの最適化でここ最近性能が上がってるとも聞きます
今後大化けしたりしますかね?
メインのPCではないのでドライバーの熟成をリアルタイムで楽しめそうなArcもありかなと思いますがどうでしょう?
336Socket774 (オッペケ Sr23-JHER)
2023/09/19(火) 18:52:44.47ID:KDUxMixMr ArcはBIOS設定でエンコ性能が上がるとは聞いたけどゲーム性能とかは流石にそれ用のものを作ってきたメーカーの方を選ぶだろ
メイン機じゃ無いならお好きにとしか
メイン機じゃ無いならお好きにとしか
337Socket774 (ワッチョイ 3f50-9EYQ)
2023/09/19(火) 18:57:04.19ID:2To0EB8F0 arcは最安で安く買えてこその価値観
ゲームではDLSSに相応する部分が限定的すぎてほとんど対象外みたいなもん
最適化の期待はしてもいいけど、化けるかどうかなんて誰もわからん
2万未満でa750をお試し使い捨てで使うくらい
ゲームではDLSSに相応する部分が限定的すぎてほとんど対象外みたいなもん
最適化の期待はしてもいいけど、化けるかどうかなんて誰もわからん
2万未満でa750をお試し使い捨てで使うくらい
338Socket774 (ワッチョイ 8f8c-YYNi)
2023/09/19(火) 19:18:28.24ID:W4/wJ4770 >>334
マイニングブーム過ぎ去って以降の製品か最近のレシートがあるもの以外は全部怪しいと思ってるわ
マイニングブーム過ぎ去って以降の製品か最近のレシートがあるもの以外は全部怪しいと思ってるわ
339Socket774 (ワッチョイ 0fb1-hKjy)
2023/09/19(火) 20:00:21.35ID:gSvmuUIG0 半年(一年)
2~3ヶ月(半年)
2~3ヶ月(半年)
340Socket774 (ワッチョイ 8fb1-YZsW)
2023/09/19(火) 21:28:02.42ID:+ld1rUK+0 ryzen2600
radeon470
B450M-PRO GAMING
TOUGHPOWER GX1 RGB 500W
versa h26
このうちグラボをラデ6600に買い変えたいと思ってるんだ
マザボと世代が合わないんだけど、性能低下については誤差の範囲だと思う。物理干渉も多分大丈夫
この構成でグラボを買い替えるとして、何か大きな問題があったら教えてほしい
radeon470
B450M-PRO GAMING
TOUGHPOWER GX1 RGB 500W
versa h26
このうちグラボをラデ6600に買い変えたいと思ってるんだ
マザボと世代が合わないんだけど、性能低下については誤差の範囲だと思う。物理干渉も多分大丈夫
この構成でグラボを買い替えるとして、何か大きな問題があったら教えてほしい
341Socket774 (ワッチョイ ff0c-Pa4f)
2023/09/19(火) 21:43:32.08ID:7ksxLGKd0 特に問題ないけど電源がヘタっている可能性があるくらい
まぁ大丈夫
まぁ大丈夫
342Socket774 (ワッチョイ 8fb1-YZsW)
2023/09/19(火) 23:17:40.15ID:+ld1rUK+0 あー電源のへたれ具合は考えてなかったなthx
4年使ってるからそろそろ怪しくなってくるか
4年使ってるからそろそろ怪しくなってくるか
343Socket774 (ワッチョイ 8fb1-8DQ9)
2023/09/20(水) 03:41:05.14ID:L27QOfFw0 負荷かけて電源落ちるようであれば電源も買い替えコースだね
344Socket774 (ワッチョイ cf58-L2TG)
2023/09/20(水) 07:28:16.93ID:Lq8mkxgL0345Socket774 (ワッチョイ cf58-L2TG)
2023/09/20(水) 07:35:40.70ID:Lq8mkxgL0 >>340
そのクラスの電源は5,6年で交換した方が無難ではあるな
そのクラスの電源は5,6年で交換した方が無難ではあるな
346Socket774 (ワッチョイ ff8d-khdG)
2023/09/20(水) 08:35:29.91ID:2undnkOY0 メーカー製PCをベースにいろいろ換えていくのは、自作に入りませんかね?
347Socket774 (ワッチョイ 4f41-JHER)
2023/09/20(水) 08:56:21.32ID:nIhCZcw20 自作ではないね。それで知り合いに自作しているか聞かれてYESとは言えないでしょう。部品交換程度。
OSのインストールまで経験してるなら一通りできてるのでは。
OSのインストールまで経験してるなら一通りできてるのでは。
348Socket774 (ワッチョイ 4f76-6+Dw)
2023/09/20(水) 08:57:09.78ID:wLCzbNj+0 個人的には有りだとは思うけど板的にはNGかな
コロナ禍にグラボが抜かれただけのメーカー新品PCが激安で出回っていたから
それをベースに組んだりしてたけどね…ベアボーンと何が違うのかね
コロナ禍にグラボが抜かれただけのメーカー新品PCが激安で出回っていたから
それをベースに組んだりしてたけどね…ベアボーンと何が違うのかね
349Socket774 (ワッチョイ 3f09-oxu0)
2023/09/20(水) 09:13:56.72ID:p6J2B4ve0 一部のパーツを流用するけどほぼ一からなら…
基本的には>>2参照
基本的には>>2参照
350Socket774 (アウアウウー Sa53-7CbB)
2023/09/20(水) 09:59:57.01ID:ueMQk50ca >>344
ありがとうございます
Pulseの仕様の107mmを見てびっくりしましたが
写真を見たら90度折れ曲がり部分から十数mmあるように見えます
実際は120mm以上ありそうです
2.2スロならいけなくはないですが残念です
ありがとうございます
Pulseの仕様の107mmを見てびっくりしましたが
写真を見たら90度折れ曲がり部分から十数mmあるように見えます
実際は120mm以上ありそうです
2.2スロならいけなくはないですが残念です
351Socket774 (ワッチョイ ff7e-YZsW)
2023/09/20(水) 10:05:07.01ID:kM5uZExu0 NUYSPデスクトップpcケース電源ボタン机械青軸RGB灯2メートル延長線簡単コンパクトで便利 (青い)
このスイッチなんですが、ピンのケーブルとボタンが直結ですよね
このような構造だとテンションかかったらマザボにダメージがいくでしょうか?
このスイッチなんですが、ピンのケーブルとボタンが直結ですよね
このような構造だとテンションかかったらマザボにダメージがいくでしょうか?
352Socket774 (ワッチョイ cf58-L2TG)
2023/09/20(水) 10:36:50.95ID:Lq8mkxgL0353Socket774 (ワッチョイ 8f20-YZsW)
2023/09/20(水) 10:50:13.55ID:kf/luTvh0 >>350
メーカーHPに詳細なサイズが出てるよ
https://www.sapphiretech.com/ja-jp/consumer/pulse-radeon-rx-7600-8g-gddr6#Specification
カードエッジからのサイズじゃなくてFANBOX部のサイズっぽいよ
クロシコの方が若干低いくらいか
メーカーHPに詳細なサイズが出てるよ
https://www.sapphiretech.com/ja-jp/consumer/pulse-radeon-rx-7600-8g-gddr6#Specification
カードエッジからのサイズじゃなくてFANBOX部のサイズっぽいよ
クロシコの方が若干低いくらいか
354Socket774 (ワッチョイ cf58-L2TG)
2023/09/20(水) 11:09:50.75ID:Lq8mkxgL0 みんなが何を言っているのか分からない・・・・
ノギスで計ってる人もいてボックスは105.23mmとその人は言っているね
Sapphireはリファレンスモデル作ってるとこだから
ってうんちく垂れようと思ったんだけど失敗か?w
ノギスで計ってる人もいてボックスは105.23mmとその人は言っているね
Sapphireはリファレンスモデル作ってるとこだから
ってうんちく垂れようと思ったんだけど失敗か?w
355Socket774 (ワッチョイ cf37-YZsW)
2023/09/20(水) 17:38:24.33ID:AugbB4L60 >>346
板的にとか置いといて個人的見解
交換箇所が4つ以上あり
メーカー製部分と交換部分をちゃんと切り分けられているなら自作レベル
(「このパーツはメーカー製」ではなく、それが自作とどう違うのか理解し、パーツとして把握している事)
板的にとか置いといて個人的見解
交換箇所が4つ以上あり
メーカー製部分と交換部分をちゃんと切り分けられているなら自作レベル
(「このパーツはメーカー製」ではなく、それが自作とどう違うのか理解し、パーツとして把握している事)
356Socket774 (ワッチョイ 0f73-YZsW)
2023/09/20(水) 18:10:55.28ID:xTortlYX0 最低限、市販のマザボに交換とOSクリーンインストール、が自作PCと言えるラインのイメージ
他のパーツの流用は、一般的なものなら中古で買うのとそんな変わらないし、マザボ交換するとき配線と組み立て必須だからだいたい同じことやる
他のパーツの流用は、一般的なものなら中古で買うのとそんな変わらないし、マザボ交換するとき配線と組み立て必須だからだいたい同じことやる
357Socket774 (ワッチョイ 7f80-ZIG2)
2023/09/20(水) 18:50:53.58ID:F5I51ppu0 ドコまでいじったトコロで 単なるメーカー製パソコンの改造品としか言えんよぬ
358Socket774 (ワッチョイ cf88-rQq6)
2023/09/20(水) 19:08:59.69ID:GwpeTsj90 BTOのPCなんだけど残ってるのがデータ用HDDだけの場合って自作になる?
359Socket774 (ワッチョイ 3f78-0qDF)
2023/09/20(水) 19:11:53.19ID:7ArhBglk0 なりますん
360Socket774 (ワッチョイ 7f6e-NfV8)
2023/09/20(水) 19:13:48.87ID:N7hqbPM00 マザーボード GIGABYTE B660M AORUS PRO DDR4 [Rev.1.0]にシステム用として載せるM.2SSDを決めかねてます。どれがいいか教えろくださいエロい人。
1.Lexar NM790 LNM790X002T-RNNNG (Gen4)
2.キオクシア EXCERIA G2 SSD-CK2.0N3G2/J (Gen3)
3.サムスン 970 EVO Plus MZ-V7S2T0B/IT (Gen3)
他オヌヌメあれば
1.Lexar NM790 LNM790X002T-RNNNG (Gen4)
2.キオクシア EXCERIA G2 SSD-CK2.0N3G2/J (Gen3)
3.サムスン 970 EVO Plus MZ-V7S2T0B/IT (Gen3)
他オヌヌメあれば
361Socket774 (ワッチョイ cf58-VRQG)
2023/09/20(水) 19:29:46.32ID:EX9nTjYy0 LexarはDRAM無いんでout
362Socket774 (ワッチョイ cf58-L2TG)
2023/09/20(水) 20:04:27.86ID:Lq8mkxgL0 コスパのSK hynix P31とかちょっと高いけどP41とか
Crucial P5 Plusもいい
Kioxiaもコスパいいけど各社のTBWが正しいなら400TBWは少し弱い
まあ他が盛ってる可能性も高いんだがw
SAMは最初インパクトあったし高水準だけどね
他が色々でてきて絶対これって感じではなくなった
990のサイレント修正も印象悪い
その中なら2にする
hynix P41は個人的にそのうち買うつもり
Crucial P5 Plusもいい
Kioxiaもコスパいいけど各社のTBWが正しいなら400TBWは少し弱い
まあ他が盛ってる可能性も高いんだがw
SAMは最初インパクトあったし高水準だけどね
他が色々でてきて絶対これって感じではなくなった
990のサイレント修正も印象悪い
その中なら2にする
hynix P41は個人的にそのうち買うつもり
363Socket774 (ワッチョイ 8fb1-YZsW)
2023/09/20(水) 20:07:31.66ID:alXSlAiQ0 その中なら970EvoPlusかと
364Socket774 (スップ Sddf-N7Av)
2023/09/20(水) 20:19:55.07ID:TGRzPnRTd その3つなら 970EvoPlus だけど
今ならGen4のハイパフォーマンスモデルも1GBで1.1万円くらいだから
システムドライブ用ならもう少し予算アップさせてそっちをオススメするかなー
今ならGen4のハイパフォーマンスモデルも1GBで1.1万円くらいだから
システムドライブ用ならもう少し予算アップさせてそっちをオススメするかなー
365Socket774 (ワッチョイ 0f03-6ekU)
2023/09/20(水) 20:24:24.74ID:+LreecUR0 日本メーカー応援でキオクシア
366Socket774 (ワッチョイ cf58-VRQG)
2023/09/20(水) 20:31:10.74ID:EX9nTjYy0367Socket774 (ワッチョイ 3fbc-L2TG)
2023/09/20(水) 20:59:01.90ID:BoQzd11v0 2TBなの見えてなかったスマン
368Socket774 (ワッチョイ 8f76-NfV8)
2023/09/20(水) 23:16:50.46ID:eZOrykqY0 初自作はヤフオクとかで中古で組もうと思ってます
候補は一世を風靡したsanndyチップのマザーを作ってみたいっす
部品はH61マザーボード、core2duoCPUの組み合わせで合ってますか?
候補は一世を風靡したsanndyチップのマザーを作ってみたいっす
部品はH61マザーボード、core2duoCPUの組み合わせで合ってますか?
369Socket774 (ワッチョイ 3fce-9C00)
2023/09/20(水) 23:26:23.35ID:gzaAB/Ji0 Lexarは中華SSDガチャだからあんまりおすすめはしない
HanyaとかMonster Storageと同じ
安さでは圧倒的だから、割り切れるならいいけど
その3つならキクオシア
2TBにこだわるならCrucial P3 Plusが12k程でGen4
440TBWだけどまぁ使い切れないと思う
P5 Plusが16kでDRAMあり1200TBWだからお金出せるならこっち方がいい
HanyaとかMonster Storageと同じ
安さでは圧倒的だから、割り切れるならいいけど
その3つならキクオシア
2TBにこだわるならCrucial P3 Plusが12k程でGen4
440TBWだけどまぁ使い切れないと思う
P5 Plusが16kでDRAMあり1200TBWだからお金出せるならこっち方がいい
370Socket774 (ワッチョイ 3fad-DUfc)
2023/09/20(水) 23:39:36.80ID:sMU0e9zn0 P3はQLCのはずなのでCrucialはP5Plus一択
371Socket774 (ワッチョイ 3fdb-Rr1a)
2023/09/20(水) 23:44:43.87ID:ltiqL2WD0 製品仕様に3D NANDとしか書いてない場合はほぼQLC
372Socket774 (ワッチョイ ff03-YZsW)
2023/09/21(木) 01:22:59.20ID:FhgMRaae0 前のPCのC:ドライブにM.2SATAの250GB TBW:100TBのやつをWin10で5年程使ってたんだけど、今のPCに組み替える時に残り寿命確認したら自分の使い方ならあと60年くらい使えることが分かってからはTBW気にしなくなった。
373Socket774 (ワッチョイ 8f1f-9C00)
2023/09/21(木) 01:30:58.47ID:GIv03jRM0 今だともう数年に一度の自作PC作り時って終わったん?
全体的に値上げしてきてる気はするけど今だともう次の作り時待った方がええんかな?
全体的に値上げしてきてる気はするけど今だともう次の作り時待った方がええんかな?
374Socket774 (ワッチョイ cfce-9C00)
2023/09/21(木) 01:31:34.58ID:ejMKP8tg0 電源投入回数2068回 使用時間2966時間 総書込量16715GB
これで健康状態91%だからなぁ……よっぽど頑張らないと100TBWすら使い切れないよね
>>370-371
お金が許すならP5plusなのは、それはそう
360が上げているのが大体12000円前後だったから同価格帯のP3plusを勧めた
別にそこまで体感で差が出るわけでもないしね
これで健康状態91%だからなぁ……よっぽど頑張らないと100TBWすら使い切れないよね
>>370-371
お金が許すならP5plusなのは、それはそう
360が上げているのが大体12000円前後だったから同価格帯のP3plusを勧めた
別にそこまで体感で差が出るわけでもないしね
375Socket774 (ワッチョイ 3fad-1p13)
2023/09/21(木) 01:40:38.27ID:cFeb4sK30 TBWを使い切ってる人を耐久試験ベンチマーク以外では聞いたことがない
実際にTBWを8割とか使い切ってる人ってどういった使い方をしてるのか気になる
このくらい使わないとSSDの性能を活かしきれてないわけだから勿体ない気がしてくる
実際にTBWを8割とか使い切ってる人ってどういった使い方をしてるのか気になる
このくらい使わないとSSDの性能を活かしきれてないわけだから勿体ない気がしてくる
376Socket774 (ワッチョイ cfa8-rQq6)
2023/09/21(木) 01:43:32.61ID:ogeGs0fb0 Optaneですら先にコントローラが壊れるからな
377Socket774 (ワッチョイ 3fad-1p13)
2023/09/21(木) 01:43:40.65ID:cFeb4sK30 >>357
そうか?逆に言えば、BTOでも市販品を組みあせてあるものはすべて自作カテゴリかね
一度外して、一度装着、これなら自作か?
個人的にはDELLとかのPCでも組み合わせを自分で考えてるなら自作カテで良いと思うわ
ただ、メーカーの場合M/Bが独自すぎて自作スレだといい回答が出ないかもだけど
そうか?逆に言えば、BTOでも市販品を組みあせてあるものはすべて自作カテゴリかね
一度外して、一度装着、これなら自作か?
個人的にはDELLとかのPCでも組み合わせを自分で考えてるなら自作カテで良いと思うわ
ただ、メーカーの場合M/Bが独自すぎて自作スレだといい回答が出ないかもだけど
378Socket774 (ワッチョイ 3fad-1p13)
2023/09/21(木) 01:46:00.20ID:cFeb4sK30 >>376
それなら、実際にはコントローラの耐久性が重要ということか
BIOSとかDualタイプがあったりするけど、これを売りにしてるSSDってあるのかな?
そういえばHDDも昔はSMOOTHチップとか基盤から白煙出てたな
それなら、実際にはコントローラの耐久性が重要ということか
BIOSとかDualタイプがあったりするけど、これを売りにしてるSSDってあるのかな?
そういえばHDDも昔はSMOOTHチップとか基盤から白煙出てたな
379Socket774 (ワッチョイ 7f03-0qDF)
2023/09/21(木) 01:55:08.26ID:Cqxrkuw80 QLCはキャッシュ切れ起こした後が💩なのに
P3はdram無いのが致命傷
P3はdram無いのが致命傷
380Socket774 (ワッチョイ 8fb1-8DQ9)
2023/09/21(木) 03:11:04.99ID:0pIdh6EZ0 Optaneいつか買おうと思いながら買うことなく現在に至るけどあったら結構便利?
381Socket774 (ワッチョイ ff03-YZsW)
2023/09/21(木) 03:27:59.89ID:FhgMRaae0 >>368
H61マザーはソケット LGA1155 なのでCore 2 Duoはソケットが合わないはず。
中古漁って酔狂で骨董品作ってみたい気持ちはわからんでもないけど、初自作でやるもんじゃないと思うよ。
新品で安くってことでこれならどうだろうか
ケース:ZALMAN T8 \3,136
CPU:Ryzen 3 4300G BOX \13,979
CPUクーラー:CPU付属のもの \0
マザー:A520M-HDV \6,890
メモリ:W4U2400PS-8GC17 [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組] \3,706
GPU:内臓GPU \0
ストレージ:LEVEN JP600-256GB \2,150
電源:KRPW-L5-400W/80+ \4,880
合計\34,741
キーボード/マウス/ディスプレイは別。
H61マザーはソケット LGA1155 なのでCore 2 Duoはソケットが合わないはず。
中古漁って酔狂で骨董品作ってみたい気持ちはわからんでもないけど、初自作でやるもんじゃないと思うよ。
新品で安くってことでこれならどうだろうか
ケース:ZALMAN T8 \3,136
CPU:Ryzen 3 4300G BOX \13,979
CPUクーラー:CPU付属のもの \0
マザー:A520M-HDV \6,890
メモリ:W4U2400PS-8GC17 [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組] \3,706
GPU:内臓GPU \0
ストレージ:LEVEN JP600-256GB \2,150
電源:KRPW-L5-400W/80+ \4,880
合計\34,741
キーボード/マウス/ディスプレイは別。
382Socket774 (ブーイモ MM83-AFUs)
2023/09/21(木) 08:15:34.99ID:GGH7qp98M へぇ、やろうと思えば3.5万でできるんだ…
しかしどれも流用したくないものばかりでジャンク寄せ集めと大差ないな
事前の下調べして相性だとか不具合だとか回避できるんだからマトモなパーツ集めて組んだ方がいい気がする
しかしどれも流用したくないものばかりでジャンク寄せ集めと大差ないな
事前の下調べして相性だとか不具合だとか回避できるんだからマトモなパーツ集めて組んだ方がいい気がする
383Socket774 (ワッチョイ 8fb1-YZsW)
2023/09/21(木) 08:21:54.36ID:fV36xMAf0 我が家に未使用KABUTO初代があるからたまにそこからマシン生やすたくなることはある
なんかAM4にはそのままつくという話も見たが
なおヒートパイプ経年劣化
なんかAM4にはそのままつくという話も見たが
なおヒートパイプ経年劣化
385Socket774 (ワッチョイ 0fae-xbk3)
2023/09/21(木) 13:22:26.60ID:hqd9gu5y0 AMD Ryzen 5 5600が1万くらいだけど詐欺なんだろうなあ
386Socket774 (ワッチョイ 3f70-oxu0)
2023/09/21(木) 13:48:08.92ID:42wGeaU/0 5600無印ならセール時はそれくらいじゃない?
もうかなり型落ちだし
もうかなり型落ちだし
387Socket774 (ワッチョイ 0fae-xbk3)
2023/09/21(木) 13:52:41.37ID:hqd9gu5y0 そうなんだ。ちなみに5600Gもおなじくらいですね。
388Socket774 (ワンミングク MM63-DUfc)
2023/09/21(木) 13:56:39.59ID:798Wi3ipM 尼なら偽物か詐欺臭いけど販売が有名な大手ショップなら大丈夫かも
389Socket774 (ワッチョイ 3f96-L2TG)
2023/09/21(木) 14:02:11.43ID:mT5r/sgy0 いやいや・・・
正規代理店といいつつ販売元見ると個人名とかじゃない?w
Amazon USでも145ドルだからなぁ
安売りにしても普通の販売経路のとこだとそこまでできないと思う
正規代理店といいつつ販売元見ると個人名とかじゃない?w
Amazon USでも145ドルだからなぁ
安売りにしても普通の販売経路のとこだとそこまでできないと思う
390Socket774 (ワッチョイ 3fe9-YYNi)
2023/09/21(木) 14:02:41.96ID:UZa5zpjJ0 個人的にPCパーツはヤフーショッピングが強いと思うわ
391Socket774 (ワッチョイ 3f96-L2TG)
2023/09/21(木) 14:11:46.50ID:mT5r/sgy0 えっちてぃてぃぴえす://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1514611.html
これの元締めが持ち帰るのを諦めて日本で捌こうとしているか・・・
これの元締めが持ち帰るのを諦めて日本で捌こうとしているか・・・
392Socket774 (ワッチョイ cf97-Pa4f)
2023/09/21(木) 14:20:49.18ID:bZ8gPT2O0 >>380
Optane 900P 280GBを2台システムとアプリのキャッシュ・作業領域に使ってる
DRAMとかSLCとか最小書き込み単位とかに悩まされなくても済むけどアイドル消費電力がカタログスペックで5Wだからな!
今でもe-bayとかでデッドストックやX1600Pのバルクなら買えるけど
Optane 900P 280GBを2台システムとアプリのキャッシュ・作業領域に使ってる
DRAMとかSLCとか最小書き込み単位とかに悩まされなくても済むけどアイドル消費電力がカタログスペックで5Wだからな!
今でもe-bayとかでデッドストックやX1600Pのバルクなら買えるけど
393Socket774 (ワッチョイ 3f70-oxu0)
2023/09/21(木) 15:23:18.00ID:42wGeaU/0394Socket774 (ワッチョイ 3ffd-HIfZ)
2023/09/21(木) 15:36:47.52ID:7Sae3ifx0 正規代理店品と書いてあるから代理店で買ったものっていうこと?
で、その個人は転売屋なのか知らんがいろいろ商品出してるな
で、その個人は転売屋なのか知らんがいろいろ商品出してるな
395Socket774 (ワッチョイ fffe-JHER)
2023/09/21(木) 15:50:00.16ID:uHQkDFAI0 Amazonのショップは誰でも作れるからなりすましできるんじゃないっけ
396Socket774 (ワッチョイ 0f9c-mnKd)
2023/09/21(木) 16:12:08.54ID:+Vcy7OrM0 これでリマーク品とかが届いたらAmazonに保証ってしてもらえるん?
397Socket774 (ワッチョイ 0faf-xbk3)
2023/09/21(木) 16:12:32.17ID:hqd9gu5y0 試しに注文してみました
398Socket774 (ワッチョイ 4f05-mt9v)
2023/09/21(木) 16:44:42.86ID:ommNbBGj0 よっ店長就任おめでとう!
399Socket774 (ワッチョイ 7fc0-fp56)
2023/09/21(木) 17:41:31.17ID:Z3syrNFM0 もはやAmazonは怪しい個人出品が花盛り
400Socket774 (ワッチョイ cf58-VRQG)
2023/09/21(木) 18:23:59.42ID:kI76IrKq0 amazonはマーケットプレイスで中華が激安偽物を相乗り大量出品して、正規品が異常な価格と判定されて停止させられるからな
401Socket774 (オイコラミネオ MMc3-Ko2z)
2023/09/21(木) 19:04:38.78ID:03MAuKOtM 6700k
2600super
主目的はコイカツで、あとは最新ゲーム(未定)がFHD中設定くらいで安定して動かせればいいって感じだけど、CPU交換確定としてグラボは可能なら必要になった時までは後回し出来ればと思ってる
2600super
主目的はコイカツで、あとは最新ゲーム(未定)がFHD中設定くらいで安定して動かせればいいって感じだけど、CPU交換確定としてグラボは可能なら必要になった時までは後回し出来ればと思ってる
402Socket774 (ワッチョイ cf88-rQq6)
2023/09/21(木) 19:18:58.76ID:H5LNCUvJ0 7800X3D、RTX4090でFA
そのテのVRゲーはVRAM要求が青天井だからな
そのテのVRゲーはVRAM要求が青天井だからな
403Socket774 (ワッチョイ ff03-DLad)
2023/09/21(木) 19:20:15.39ID:FhgMRaae0 >>401
i7 7700k & gtx1080
↓
i5 13500 & gtx1080
に替えただけで2560x1080ウルトラワイド(FHDより少しだけ解像度多い)でfps体感できるレベルで上がったんで1080より上位の2060Superならもっと改善されると思うよ。
想像以上にCPUボトルネックだったんだなって。
i7 7700k & gtx1080
↓
i5 13500 & gtx1080
に替えただけで2560x1080ウルトラワイド(FHDより少しだけ解像度多い)でfps体感できるレベルで上がったんで1080より上位の2060Superならもっと改善されると思うよ。
想像以上にCPUボトルネックだったんだなって。
404Socket774 (ワッチョイ ff45-Pa4f)
2023/09/21(木) 19:55:33.02ID:uHQkDFAI0 CPUもあるだろうけどメモリのクロック数も大分違うよね
405Socket774 (ワッチョイ 3f92-L2TG)
2023/09/21(木) 22:00:19.41ID:mT5r/sgy0 今どうなってるか分からんけど
zen3時代に5800x3d全然意味ねー→Intel最高っていう流れを見た気がする
もしかしたら7800x3Dより13600kの方が強いゲームかもしれん>コイカツ
zen3時代に5800x3d全然意味ねー→Intel最高っていう流れを見た気がする
もしかしたら7800x3Dより13600kの方が強いゲームかもしれん>コイカツ
406Socket774 (ワッチョイ 0f58-DVgL)
2023/09/22(金) 01:52:11.60ID:NsW/ZCTO0 メモリ増やそうと思ったんだけどDDR4-3200と3600って結構変わったりする?変わらないなら安い3200を買おうと思うんだけど
407Socket774 (ワッチョイ 7f0f-DICS)
2023/09/22(金) 02:00:07.93ID:f5H0kT8c0 >>406
増やすということは4スロット埋めるってこと?今使ってるやつが3200なら3600を追加しても3200までしか回らんだろ
増やすということは4スロット埋めるってこと?今使ってるやつが3200なら3600を追加しても3200までしか回らんだろ
408Socket774 (ワッチョイ 3fad-1p13)
2023/09/22(金) 02:52:00.59ID:Y5rQZG5Z0 今4090を使っていますがStable Diffusionで生成をするとVRAMを若干使い切りPCの動作そのものが重たくなります
VLCで動画再生すると駒落ちします
そこで今のCPUをGPU内蔵タイプ(Core i9 13900Kか1つ下)に変えて、
PCディスプレイ(4K)をM/B付属の端子に接続すれば動画くらいであれば快適に動きますか?
VLCで動画再生すると駒落ちします
そこで今のCPUをGPU内蔵タイプ(Core i9 13900Kか1つ下)に変えて、
PCディスプレイ(4K)をM/B付属の端子に接続すれば動画くらいであれば快適に動きますか?
409Socket774 (ワッチョイ 3f50-9EYQ)
2023/09/22(金) 03:14:33.55ID:2REyhihk0 Stable Diffusionの設定を落とせよ
410Socket774 (ワッチョイ 3fad-1p13)
2023/09/22(金) 03:34:33.07ID:Y5rQZG5Z0 PCスペックを上げる方向で解決できないでしょうか?
411Socket774 (ワッチョイ cf58-VRQG)
2023/09/22(金) 03:46:01.67ID:Z+2VZL6b0 マザボのx16(内部x4)スロ余ってるならCPU交換するよりローエンドグラボ挿す方が楽じゃね
412Socket774 (ワッチョイ 0f58-DVgL)
2023/09/22(金) 03:48:50.92ID:NsW/ZCTO0413Socket774 (ワッチョイ ffc5-0qDF)
2023/09/22(金) 03:52:54.15ID:NpruZs+C0414Socket774 (ワッチョイ 3fad-1p13)
2023/09/22(金) 03:58:17.16ID:Y5rQZG5Z0 >>411
残念ながら全部塞がってる
厳密には1個だけ余ってるけど4090がバカでかくって物理的にアクセスできない
そこでGPU内蔵GPUでもう1台組もうか悩んでる、ただこれでコマ落ちとかなくなって快適に動くのか自信がない
残念ながら全部塞がってる
厳密には1個だけ余ってるけど4090がバカでかくって物理的にアクセスできない
そこでGPU内蔵GPUでもう1台組もうか悩んでる、ただこれでコマ落ちとかなくなって快適に動くのか自信がない
415Socket774 (ワッチョイ 4fa8-rQq6)
2023/09/22(金) 04:03:44.90ID:PXWKhnGk0 IntelUHD770の性能自体は問題ないけどちゃんと割り当てしてくれるかは分からんな
416Socket774 (ワッチョイ 3f50-2IAP)
2023/09/22(金) 04:22:03.08ID:YaRODgAp0 CPUを変えたところで行き着く先は
グラボ買い足しマザボ電源交換コース
グラボ買い足しマザボ電源交換コース
417Socket774 (ワッチョイ 3f82-ZIG2)
2023/09/22(金) 04:40:57.54ID:JiG//s4I0 まぁ 既存のPCわ生成AI用途のターンキー化して 雑用機は別途組む方が捗るだろーぬ
418Socket774 (ワッチョイ 8f50-HrGy)
2023/09/22(金) 06:37:48.09ID:j0JR4Sji0 サイパンはwqhdでやるとグラが綺麗だった
高解像度用テクスチャが設定にある
下手したらデスティニー2より綺麗かも
fpsは165がベストだな200出せるけど出してない
パーツをすぐに売るなら200出していい
apexも視認性が良くなった
高解像度用テクスチャが設定にある
下手したらデスティニー2より綺麗かも
fpsは165がベストだな200出せるけど出してない
パーツをすぐに売るなら200出していい
apexも視認性が良くなった
419Socket774 (ワッチョイ 3f0b-YZsW)
2023/09/22(金) 11:15:45.81ID:ZqFeJqku0 こういうスイッチってどこから出せばいいの?
アイネックス 電源スイッチ 有線リモコン DTE-03
アイネックス 電源スイッチ 有線リモコン DTE-03
420Socket774 (ワッチョイ cf62-ArJw)
2023/09/22(金) 11:24:49.47ID:yb2BhGuN0421Socket774 (ワッチョイ cf62-ArJw)
2023/09/22(金) 11:30:27.36ID:yb2BhGuN0422Socket774 (ワッチョイ 7f8f-DICS)
2023/09/22(金) 12:02:52.16ID:f5H0kT8c0 >>419
見た目が気になるなら無線にするという手もある、ちょっとお高い(約4k円)けどな
SST-ES02-USB
https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/expansion-cards/ES02-USB/
見た目が気になるなら無線にするという手もある、ちょっとお高い(約4k円)けどな
SST-ES02-USB
https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/expansion-cards/ES02-USB/
423Socket774 (ワッチョイ 3f0b-YZsW)
2023/09/22(金) 12:52:07.17ID:ZqFeJqku0424Socket774 (ワッチョイ 3f0b-YZsW)
2023/09/22(金) 12:52:15.29ID:ZqFeJqku0 ありがとうございます(*´ω`*)
425Socket774 (ワッチョイ cf62-ArJw)
2023/09/22(金) 13:28:52.67ID:yb2BhGuN0426Socket774 (ワッチョイ 3f0b-YZsW)
2023/09/22(金) 13:30:47.36ID:ZqFeJqku0 どうもす
ケース移動というのは、ボタンを机に固定している場合に楽になるということですか?
両面テープでケースにつけているのなら、どちらでも同じに思えます
ケース移動というのは、ボタンを机に固定している場合に楽になるということですか?
両面テープでケースにつけているのなら、どちらでも同じに思えます
427Socket774 (ワッチョイ cf62-ArJw)
2023/09/22(金) 13:46:33.77ID:yb2BhGuN0428Socket774 (ワッチョイ ff65-JHER)
2023/09/22(金) 13:47:14.26ID:e9vxQKYp0 机の上にボタンを置くならだけどケースに固定するならまぁ気にはならないか
ケースひっくり返したりした時に下敷きにならなきゃいいが
ケースひっくり返したりした時に下敷きにならなきゃいいが
429Socket774 (ワッチョイ 3f0b-YZsW)
2023/09/22(金) 13:50:12.33ID:ZqFeJqku0 そういう事も考えてDTE-02にしようかな
見た目がスマートじゃないけども、、、(*´ω`*)
見た目がスマートじゃないけども、、、(*´ω`*)
430Socket774 (ワッチョイ 3f0b-YZsW)
2023/09/22(金) 14:02:38.73ID:ZqFeJqku0 >>427
ケースのスイッチが壊れてるんですが、そのスイッチをまた使うということは、はんだ付けするという意味ですか?
ケースのスイッチが壊れてるんですが、そのスイッチをまた使うということは、はんだ付けするという意味ですか?
431Socket774 (ワッチョイ ff53-SdSZ)
2023/09/22(金) 14:10:32.07ID:7DU1IybG0 スマホで電源入れるのが楽よ
432Socket774 (ワッチョイ 7fd4-cIAA)
2023/09/22(金) 14:10:44.80ID:CfOrAdvf0 ワイはあまぞん/dp/B09LLX7V5Hつかってる、1年ちょい使ってとりあえず壊れてはいない
433Socket774 (ブーイモ MM4f-AFUs)
2023/09/22(金) 14:20:25.91ID:rb8aBx1zM >>432
これなら使ってる、スイッチユニット側にLED付いてて分かりやすいよな
これなら使ってる、スイッチユニット側にLED付いてて分かりやすいよな
434Socket774 (ワッチョイ 3f0b-YZsW)
2023/09/22(金) 14:37:03.82ID:ZqFeJqku0 >>432
どうやってマザボのピンにテンションかからないようにしてますか?
どうやってマザボのピンにテンションかからないようにしてますか?
435Socket774 (ワッチョイ 3f8a-L2TG)
2023/09/22(金) 14:41:05.29ID:JGA9ppKE0 5インチベイのあるケースなら
/dp/B07D8LVVXB
こういう方がスマートでいい気がする
リセットボタンあればそっちに繋ぎ変えれば済むんだがな
/dp/B07D8LVVXB
こういう方がスマートでいい気がする
リセットボタンあればそっちに繋ぎ変えれば済むんだがな
436Socket774 (アウアウクー MM23-DLad)
2023/09/22(金) 15:18:06.65ID:NR5e6zSKM 外付けスイッチ使ってる人意外といるんだねぇ。
437Socket774 (ワッチョイ 8f61-9C00)
2023/09/22(金) 15:18:25.69ID:ZGsggAeY0 質問お願いします。
ゲーミングPCの購入にあたりどうせなら自作代行で気に入ったケースやらパーツやらを使って
秋葉原でパーツ選定から自作PC組み立て代行まで
お店でお願いしようと思うのですが
現状ツクモとドスパラどちらにしようか迷っています。
パーツ購入に関してどっちの方がいいとか
もちろん購入しに行くタイミングにはよると思いますが種類豊富だからこっちの店の方が選択肢が多いとか
店員さんの知識量が多いとかそういったどっちの店舗がおすすめみたいなのあれば教えてほしいです。
「BTO及びそれに類するPC前提の話はお控えください。」ってことなので板違いならすいません。
よろしくお願いします。
ゲーミングPCの購入にあたりどうせなら自作代行で気に入ったケースやらパーツやらを使って
秋葉原でパーツ選定から自作PC組み立て代行まで
お店でお願いしようと思うのですが
現状ツクモとドスパラどちらにしようか迷っています。
パーツ購入に関してどっちの方がいいとか
もちろん購入しに行くタイミングにはよると思いますが種類豊富だからこっちの店の方が選択肢が多いとか
店員さんの知識量が多いとかそういったどっちの店舗がおすすめみたいなのあれば教えてほしいです。
「BTO及びそれに類するPC前提の話はお控えください。」ってことなので板違いならすいません。
よろしくお願いします。
438Socket774 (ワッチョイ 8fb1-YZsW)
2023/09/22(金) 15:25:28.59ID:EzdNyS1a0 店一般の話だと過去に保証まわりでわりとやらかしてるので
ドスパラは自作方面ではあんま好かれてないと思うよ…
ドスパラは自作方面ではあんま好かれてないと思うよ…
439Socket774 (スッップ Sd5f-s48c)
2023/09/22(金) 15:29:17.73ID:UUD/nWGYd ツクモだな
440Socket774 (ワッチョイ ff65-JHER)
2023/09/22(金) 15:30:14.94ID:e9vxQKYp0441Socket774 (ワッチョイ 0f73-YZsW)
2023/09/22(金) 15:37:12.58ID:NXkfMYk60 >>437
・パーツ購入に関してどっちの方がいいとか → 安いのは通販。詳しく聞きたいとかならツクモ
・種類豊富だからこっちの店の方が選択肢が多いとか → ツクモ。2店舗あるし
・店員さんの知識量が多いとか → ツクモ(中には新人さんでハズレもあるので、中年とかオタクっぽい人おすすめ)
・パーツ購入に関してどっちの方がいいとか → 安いのは通販。詳しく聞きたいとかならツクモ
・種類豊富だからこっちの店の方が選択肢が多いとか → ツクモ。2店舗あるし
・店員さんの知識量が多いとか → ツクモ(中には新人さんでハズレもあるので、中年とかオタクっぽい人おすすめ)
442Socket774 (アウアウクー MM23-DLad)
2023/09/22(金) 15:52:37.49ID:NR5e6zSKM >>440
あぁ、スイッチ故障かぁなるほど。ケース買い替えるのも面倒だしね。
あぁ、スイッチ故障かぁなるほど。ケース買い替えるのも面倒だしね。
443Socket774 (ワッチョイ cf88-rQq6)
2023/09/22(金) 15:57:41.65ID:FufOeuMK0 スイッチコネクタの配線は今でも目がおかしくなる
444Socket774 (ワッチョイ 7fd4-cIAA)
2023/09/22(金) 16:02:54.37ID:CfOrAdvf0 >>434 特に何もしてない、無理に引っ張ってないし、マザボになにか力かかってるようにも見えない
なにか懸念事項があったりするのかな
なにか懸念事項があったりするのかな
446Socket774 (ワッチョイ 3f0b-YZsW)
2023/09/22(金) 16:15:27.76ID:ZqFeJqku0447Socket774 (ワッチョイ 7fdb-Jyg8)
2023/09/22(金) 16:28:15.57ID:b6G22QIo0 自作の意味を調べるとこから始めるべきだな
448Socket774 (ワッチョイ 4f08-A5lE)
2023/09/22(金) 16:31:18.06ID:IA/tP+uD0 グラボ貯金を1年に1万円するとして
RTX*060を4年半に一度、買い替えるか
RTX*060Tiを6年に一度、買い替えるか、どっちか良いかな?
RTX*060を4年半に一度、買い替えるか
RTX*060Tiを6年に一度、買い替えるか、どっちか良いかな?
449Socket774 (ワッチョイ 8fb1-HrGy)
2023/09/22(金) 16:32:06.55ID:QMoKwXOM0 ケースとマザーボードが決まらないどうしたらいいかな?
そのほかは決まってます
そのほかは決まってます
450Socket774 (オッペケ Sr23-/i60)
2023/09/22(金) 16:39:04.06ID:K80CiD+Tr グラボとCPUとメモリが決まってるならマザーボードの条件が決まってくるから、あとはメーカー名、ブランド、製品の色艶、値段、入手性なんかから決めて、それらが入るケースを決めれば良い。
451Socket774 (ワッチョイ 8fb1-YZsW)
2023/09/22(金) 16:42:42.35ID:EzdNyS1a0 今安いケースはmATX多いから
ケースの予算でまず絞られる気もする
ケースの予算でまず絞られる気もする
452Socket774 (ワッチョイ 7fdb-Jyg8)
2023/09/22(金) 16:44:37.82ID:b6G22QIo0 とりあえずケースはフルサイズ対応のフルタワーから選ぶ
シャドウベイ数と対応最大カード長で絞込み
最後に見た目とケースファン搭載数で選択
これでマザー未確定でも問題ない
シャドウベイ数と対応最大カード長で絞込み
最後に見た目とケースファン搭載数で選択
これでマザー未確定でも問題ない
453Socket774 (ワッチョイ 8fb1-HrGy)
2023/09/22(金) 16:47:19.71ID:QMoKwXOM0 >>450
見た目的にはz690トマホークWi-Fiで良いのですが、Wi-Fiを使いたい自分としてはasusのがWi-Fiが良いです
見た目的にはz690トマホークWi-Fiで良いのですが、Wi-Fiを使いたい自分としてはasusのがWi-Fiが良いです
454Socket774 (ワッチョイ 8fb1-HrGy)
2023/09/22(金) 16:49:07.75ID:QMoKwXOM0455Socket774 (ワッチョイ 8fb1-HrGy)
2023/09/22(金) 16:50:15.36ID:QMoKwXOM0 >>452
フルタワーケースは無しですね
フルタワーケースは無しですね
456Socket774 (ワッチョイ 7fdb-Jyg8)
2023/09/22(金) 16:53:27.24ID:b6G22QIo0 他人に相談する際に前提条件あるなら無駄省く為に先に出しとけよ…
457Socket774 (ブーイモ MM4f-AFUs)
2023/09/22(金) 16:55:55.39ID:rb8aBx1zM fractalって昔から裏配線使えないよな、形だけ裏配線できますみたいな2.5SSD置いたらファンケーブルさえその上通せないとか
458Socket774 (ワッチョイ 8fb1-HrGy)
2023/09/22(金) 16:59:47.16ID:QMoKwXOM0459Socket774 (ワッチョイ 3fc4-mt8N)
2023/09/22(金) 17:00:39.27ID:E+udHWLP0 質問お願いします
460Socket774 (ワッチョイ 8f78-nx3m)
2023/09/22(金) 17:00:56.60ID:U/oPsgea0 思いつくままにしか相談もちかけられないのならエスパースレに行ってくれって感じたよな
461Socket774 (ワッチョイ 8f78-nx3m)
2023/09/22(金) 17:02:34.78ID:U/oPsgea0 構成決まってんなら最初書いとけよ
462Socket774 (ワッチョイ 0f73-YZsW)
2023/09/22(金) 17:11:23.64ID:NXkfMYk60 Corsair 4000D、ツクモ本店で「フロントパネルの材質どんなかな」とちょっと触ったらバカンと外れて落ちてきて手を切った。危ない…
ケースはどちらか悩むなら見た目気に入った方だな。機能美とかも入るけど
ケースはどちらか悩むなら見た目気に入った方だな。機能美とかも入るけど
463Socket774 (ワッチョイ 0fd9-DICS)
2023/09/22(金) 17:16:19.06ID:N+fL7iRi0 >>462
それ、店の安全責任が問われる事案じゃないのか?店側には忠告した?
それ、店の安全責任が問われる事案じゃないのか?店側には忠告した?
464Socket774 (ワッチョイ 8fb1-YZsW)
2023/09/22(金) 17:17:00.51ID:EzdNyS1a0 決まらない、ではなくどれにするか迷ってる案件なら
候補と条件を提示しないと答えが出ない
けどFractal好きで予算が合うならそれでいいじゃん感
候補と条件を提示しないと答えが出ない
けどFractal好きで予算が合うならそれでいいじゃん感
465Socket774 (ワッチョイ ffc5-6ekU)
2023/09/22(金) 17:17:15.78ID:NpruZs+C0 462が怪力の可能性
466Socket774 (ブーイモ MM4f-AFUs)
2023/09/22(金) 17:22:46.55ID:rb8aBx1zM なるほど、462は被害者ではなく加害者(壊した)と、結果返り討ちににw
467Socket774 (ワッチョイ ff03-YZsW)
2023/09/22(金) 17:31:12.90ID:+APS/v7A0 >>448
6年前に65000円でgtx1080買って、今月58000円でrtx4060tiを買ったような私みたいなモノもおりますゆえ、時勢によるとしか。。。
6年前に65000円でgtx1080買って、今月58000円でrtx4060tiを買ったような私みたいなモノもおりますゆえ、時勢によるとしか。。。
468Socket774 (ワッチョイ 0f73-YZsW)
2023/09/22(金) 17:32:28.22ID:NXkfMYk60469Socket774 (ワッチョイ 3f0b-YZsW)
2023/09/22(金) 17:54:19.52ID:ZqFeJqku0 なにかしらの配線を外に出したい場合、スロットカバーに穴あけて使うのはありですか?
バリの処理はちゃんとしますが
バリの処理はちゃんとしますが
470Socket774 (オッペケ Sr23-/i60)
2023/09/22(金) 17:59:18.94ID:K80CiD+Tr ありだろうし、あらかじめ穴が空いているスロットカバーで合うのを探すとかね。
471Socket774 (ワッチョイ 7f8f-DICS)
2023/09/22(金) 18:15:02.86ID:f5H0kT8c0 >>469
既に穴あきブラケットの提案されてるのにその質問なの?そんなに神経質になるなら出来合いのパーツなりBTOにって話になるだけだが
既に穴あきブラケットの提案されてるのにその質問なの?そんなに神経質になるなら出来合いのパーツなりBTOにって話になるだけだが
472Socket774 (ワッチョイ 3f0b-YZsW)
2023/09/22(金) 18:16:03.15ID:ZqFeJqku0 >>471
使いまわせるなら自作したほうがいいなと
使いまわせるなら自作したほうがいいなと
473Socket774 (ワッチョイ 4f08-A5lE)
2023/09/22(金) 18:17:25.25ID:IA/tP+uD0474Socket774 (ワッチョイ 8f78-nx3m)
2023/09/22(金) 18:17:43.67ID:U/oPsgea0 はーい、次の人どうぞー
475Socket774 (ワッチョイ 3fad-1p13)
2023/09/22(金) 19:00:37.70ID:Y5rQZG5Z0 オンボードみたいなGPUのだったけどSDがしたく4090買った
やりたいソフトに応じて買うのが最適解だと思う
やりたいソフトに応じて買うのが最適解だと思う
476Socket774 (ワッチョイ 3ff4-sMWx)
2023/09/22(金) 20:22:35.57ID:/5GZhDdG0477Socket774 (ワッチョイ 3fa6-ZIG2)
2023/09/22(金) 20:29:42.33ID:qm60Ue2v0 中古のグラボわよーオヌヌメせんぬ
478Socket774 (ワッチョイ ff03-DLad)
2023/09/22(金) 20:33:28.06ID:+APS/v7A0 >>476
はい。自分の環境が2560x1080 75hzのウルトラワイドモニター1枚だけなんでこれを最高設定で60fps↑出れば良いかなーという判断でした。結果的にはRDR2が75fps張り付き、Starfieldも高設定で60fps↑出たので結果オーライな感じですね。もちろん予算の都合が一番大きな要因なんですが。
はい。自分の環境が2560x1080 75hzのウルトラワイドモニター1枚だけなんでこれを最高設定で60fps↑出れば良いかなーという判断でした。結果的にはRDR2が75fps張り付き、Starfieldも高設定で60fps↑出たので結果オーライな感じですね。もちろん予算の都合が一番大きな要因なんですが。
479360 (ワッチョイ 7f6e-NfV8)
2023/09/22(金) 20:42:34.73ID:hxJpU20V0 キオクシアをポチりました
ただしG2ではなく、どう見てもPROです
本当にありがとうございました
ただしG2ではなく、どう見てもPROです
本当にありがとうございました
480Socket774 (ワッチョイ 4fe4-oxu0)
2023/09/22(金) 20:43:45.86ID:LapN8clr0 単に実質価格というやつでは、ポイントで
まぁいま4060tiの最安は56980円だけど
まぁいま4060tiの最安は56980円だけど
481Socket774 (ワッチョイ cf7d-A5lE)
2023/09/22(金) 22:19:59.35ID:wOylqJEi0 【題目】PC新調でのメモリ選定
【目的】---
【予算】30000円以内
【詳細】
PC新調でDDR5-6000で32GB×2枚のメモリの選定をしています。
お安めの高速メモリでG Skillのメモリを選ぼうと思うのですが
32GB×2でレイテンシが36-36-36-96のものがINTEL向けしかありません
F5-6000J3636F32GX2-RS5K 最安26550円
CPUはAMD 7700XですがINTEL向けのメモリを使用しても
AMD向けのメモリと比べてそこまでの違いは出るものでしょうか?
【目的】---
【予算】30000円以内
【詳細】
PC新調でDDR5-6000で32GB×2枚のメモリの選定をしています。
お安めの高速メモリでG Skillのメモリを選ぼうと思うのですが
32GB×2でレイテンシが36-36-36-96のものがINTEL向けしかありません
F5-6000J3636F32GX2-RS5K 最安26550円
CPUはAMD 7700XですがINTEL向けのメモリを使用しても
AMD向けのメモリと比べてそこまでの違いは出るものでしょうか?
482Socket774 (ワッチョイ 4fe4-oxu0)
2023/09/22(金) 22:58:09.82ID:LapN8clr0 Intel向けってのはXMPのこと?
んでAMD向けのEXPOとの違いってことかな
基本的には差はないよ
あるのはマザボが対応しているかどうかだけ
あとはOC時のメモリトレーニングに差が出るとか出ないとか
Windows上では差はない
んでAMD向けのEXPOとの違いってことかな
基本的には差はないよ
あるのはマザボが対応しているかどうかだけ
あとはOC時のメモリトレーニングに差が出るとか出ないとか
Windows上では差はない
483Socket774 (ワッチョイ cf88-gbCY)
2023/09/22(金) 23:02:28.32ID:FufOeuMK0 そういやCrucialが1.1VのDDR5-6000 24GB出すみたいね
今度はいいモノだといいなあ
今度はいいモノだといいなあ
484Socket774 (ワッチョイ 7f8f-DICS)
2023/09/22(金) 23:05:29.88ID:f5H0kT8c0 >>481
OCmemoryでこの手の質問が定期的に出てくるけど、その度に言われるのが「型番に書かれてるクロックで動作することを保証したものではなく、このクロッ位までは動くかもよ」ってことを購入することこれはIntelだろうかAMDだろうが関係ない
AM5はBIOSが発展途上にあってOCは色々と言われてる中であえてOCmemoryを選択するのはどうなのという気がする
因みにTUF X670E + 7900X + F5-6000J3636F16GX2-FX5の組み合わせでは6000で動いてるけど、その32GB2枚組が7700Xでどのクロックまで動くかなんてやってみないと分からない
そういう状況を含めて「自己責任でどうぞ」
OCmemoryでこの手の質問が定期的に出てくるけど、その度に言われるのが「型番に書かれてるクロックで動作することを保証したものではなく、このクロッ位までは動くかもよ」ってことを購入することこれはIntelだろうかAMDだろうが関係ない
AM5はBIOSが発展途上にあってOCは色々と言われてる中であえてOCmemoryを選択するのはどうなのという気がする
因みにTUF X670E + 7900X + F5-6000J3636F16GX2-FX5の組み合わせでは6000で動いてるけど、その32GB2枚組が7700Xでどのクロックまで動くかなんてやってみないと分からない
そういう状況を含めて「自己責任でどうぞ」
485Socket774 (ワッチョイ 0f6e-NfV8)
2023/09/22(金) 23:11:41.28ID:QV3oFLM70 >>462
そのケースも別売りでウッドパネルあるのか 仏壇みたいだけど
そのケースも別売りでウッドパネルあるのか 仏壇みたいだけど
486Socket774 (ワッチョイ cf7d-A5lE)
2023/09/22(金) 23:30:03.69ID:wOylqJEi0487Socket774 (ワッチョイ 0a89-N7Qj)
2023/09/23(土) 05:51:46.98ID:Yy1Mpr4F0488Socket774 (ワッチョイ 07e4-d1Oo)
2023/09/23(土) 06:11:18.43ID:I6UYVIc20 >>486
一応、AMD構成にXMPメモリは性能低下はないけど
Intel構成にEXPOメモリは若干の性能低下が見られる
(どちらも定格なら変わらない、OCした場合)
これはマザボとかBIOSにもよるから、そういう傾向があるとだけ
まぁEXPOのみ対応ってメモリはそうそうないが…
他の人が言うようにいまは定格5200、OCしても5600がいいよ
6000は高い上によっぽどのハイエンドじゃないと性能差がでない
その上にAMDはOC時の電圧関係で問題言われているから
価格の安い5200で様子みるのがいい
(OC6000買ったけど、結局定格運用している私)
一応、AMD構成にXMPメモリは性能低下はないけど
Intel構成にEXPOメモリは若干の性能低下が見られる
(どちらも定格なら変わらない、OCした場合)
これはマザボとかBIOSにもよるから、そういう傾向があるとだけ
まぁEXPOのみ対応ってメモリはそうそうないが…
他の人が言うようにいまは定格5200、OCしても5600がいいよ
6000は高い上によっぽどのハイエンドじゃないと性能差がでない
その上にAMDはOC時の電圧関係で問題言われているから
価格の安い5200で様子みるのがいい
(OC6000買ったけど、結局定格運用している私)
489Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn)
2023/09/23(土) 09:01:57.02ID:lKXSdpXO0 ZEN4でメモリOCは自己満でしかないし好きにするといい
490Socket774 (ワッチョイ 1a2e-zeoV)
2023/09/23(土) 10:03:17.74ID:gVC5Q9UV0 ブルーレイドライブ買おうか悩んでますが、そもそも27インチぐらいだとPS4と画質変わるのかという疑問が
RTX3060とi5-12900でDDR5-64GBです
RTX3060とi5-12900でDDR5-64GBです
491Socket774 (オイコラミネオ MM0b-CCf3)
2023/09/23(土) 10:18:50.66ID:aFzkIycDM492Socket774 (ワッチョイ de91-d1Oo)
2023/09/23(土) 10:27:25.22ID:p9XZMb9H0 最高レベルの空冷(1万超え)を使うなら7800X3D
AK400などの廉価空冷で済ませるなら7700
AK400などの廉価空冷で済ませるなら7700
493Socket774 (ワッチョイ 0ad5-N7Qj)
2023/09/23(土) 19:08:43.96ID:Yy1Mpr4F0 >>491
コイカツやったことないので各所で聞きかじった話だけど
とにかくシングル性能重視だったと思う
えっちてぃてぃぴーえす://pcrecommend.com/cpu/cinebench-r23/
C_R23(S)をポチポチするとシングル順に並びます
おそらくですが7600以上のCPUならほとんど誤差なんじゃないかと
なので他の用途で考えるかコスパで考えるかにした方が建設的かもしれないです
もちろんシングル最強な13900kクラスなら変わると思いますが・・・
全くお勧めできませんw
2年後くらいにCPUだけ載せ替えできる7600か
一般的にゲーム最強と謳われている7800x3Dが良いと思います
Intelは空冷だと13600k、電力制限使えば13700kがギリだと思う
ちなみに自分はマルチも必要なソフト使うので7900(65W)で当然空冷です
コイカツやったことないので各所で聞きかじった話だけど
とにかくシングル性能重視だったと思う
えっちてぃてぃぴーえす://pcrecommend.com/cpu/cinebench-r23/
C_R23(S)をポチポチするとシングル順に並びます
おそらくですが7600以上のCPUならほとんど誤差なんじゃないかと
なので他の用途で考えるかコスパで考えるかにした方が建設的かもしれないです
もちろんシングル最強な13900kクラスなら変わると思いますが・・・
全くお勧めできませんw
2年後くらいにCPUだけ載せ替えできる7600か
一般的にゲーム最強と謳われている7800x3Dが良いと思います
Intelは空冷だと13600k、電力制限使えば13700kがギリだと思う
ちなみに自分はマルチも必要なソフト使うので7900(65W)で当然空冷です
494Socket774 (ワッチョイ 6aad-bMPV)
2023/09/24(日) 09:33:35.92ID:Bs7AVxUM0 13400ならAK400で十分冷えると思う
13600Kとかならちょっと心配ではある
13600Kとかならちょっと心配ではある
496Socket774 (ワッチョイ 0a2b-kAI6)
2023/09/24(日) 09:36:01.63ID:QJdieIq20 13600Kだと電圧調整しないとAK400はきついな
497Socket774 (ワッチョイ 9ec0-xvpL)
2023/09/24(日) 10:34:59.86ID:O/D2Fg9D0 5700Xが安かったので衝動買い
8年ぶりに組むのでマザボが分からないので教えて下さい
組みやすいATXで
8年ぶりに組むのでマザボが分からないので教えて下さい
組みやすいATXで
498Socket774 (ワッチョイ bf62-RlRM)
2023/09/24(日) 10:42:39.04ID:9S4EE4hh0499Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn)
2023/09/24(日) 10:56:01.76ID:fyfYMbwi0 かんな質問を見かけると逆に組みにくいマザーがあるのか気になるな
500Socket774 (ワッチョイ 9ec0-xvpL)
2023/09/24(日) 11:04:49.37ID:O/D2Fg9D0501Socket774 (ワッチョイ bf62-RlRM)
2023/09/24(日) 11:11:28.60ID:9S4EE4hh0502Socket774 (スププ Sdaa-+EvS)
2023/09/24(日) 15:10:27.92ID:iaBtdotLd まだどのケースを買うか決めてない段階なのですが(ケースだけは実物を確認しようと思っているため)
とりあえず狙っていたマザボが今安いので、マザボを先行して買おうと思ってます。
それで検討しているマザボのサイズはM-ATXなのですが、もし実物を見てATXのケースを気に入って買った場合
MーATXのマザボとATXのケースではスッカラカンで寂しい感じになるのでしょうか?
もしこの組み合わせを見た事がある人、実際に使った事がある人がいれば感想を教えてほしいです。
とりあえず狙っていたマザボが今安いので、マザボを先行して買おうと思ってます。
それで検討しているマザボのサイズはM-ATXなのですが、もし実物を見てATXのケースを気に入って買った場合
MーATXのマザボとATXのケースではスッカラカンで寂しい感じになるのでしょうか?
もしこの組み合わせを見た事がある人、実際に使った事がある人がいれば感想を教えてほしいです。
503Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn)
2023/09/24(日) 15:33:13.79ID:fyfYMbwi0 E-ATX対応のフルタワーにM-ATX突っ込んだ事もあるけどその時々でベターな物を選んだからマザーサイズなんて気にもしなかった
見た目寂しいと思うかどうかは全部埋めなきゃ気が済まない変に拘りの強い人や他人に見せて見た目自慢したい人かどうかなとこもあるからなんとも言えない
ケースは処分面倒だから元々長く使い回すつもりで冷却力、搭載力、デザインでフルタワー選んだ
マザーは必要な機能と品質と価格で選ぶし
ケース全部埋める為に無駄な金を払う気にはならないから、空きスペースあっても気にもならない
そもそも搭載力が十二分な物である事がケースを選ぶ理由だと初めから全部が埋まるらない事が前提
仮に質問者がATXマザーをを選んだとして、拡張スロット全部埋めなきゃ空きスペース発生するけど、それだと寂しいからって初めから拡張スロット埋める前提で拡張カードも挿すの?
それならエアフロー悪化させるだけなのに必要も無い拡張カード無駄に金払って挿す
もしくはATXでも全部使う前提で拡張スロットカードを挿すならM-ATXでは拡張スロット数が足りなくて話にならない
になるけどそれでいいの?と逆に尋ねたくなる
見た目寂しいと思うかどうかは全部埋めなきゃ気が済まない変に拘りの強い人や他人に見せて見た目自慢したい人かどうかなとこもあるからなんとも言えない
ケースは処分面倒だから元々長く使い回すつもりで冷却力、搭載力、デザインでフルタワー選んだ
マザーは必要な機能と品質と価格で選ぶし
ケース全部埋める為に無駄な金を払う気にはならないから、空きスペースあっても気にもならない
そもそも搭載力が十二分な物である事がケースを選ぶ理由だと初めから全部が埋まるらない事が前提
仮に質問者がATXマザーをを選んだとして、拡張スロット全部埋めなきゃ空きスペース発生するけど、それだと寂しいからって初めから拡張スロット埋める前提で拡張カードも挿すの?
それならエアフロー悪化させるだけなのに必要も無い拡張カード無駄に金払って挿す
もしくはATXでも全部使う前提で拡張スロットカードを挿すならM-ATXでは拡張スロット数が足りなくて話にならない
になるけどそれでいいの?と逆に尋ねたくなる
504Socket774 (ワッチョイ 1e6e-cGEq)
2023/09/24(日) 15:34:22.52ID:iX3A4ZTd0 >>502
サイドパネルが透明など中が見えるケース前提なのかな。
いずれにしてもバックパネルの一部は見えるけどそれほどスカラカンな見た目にはならないよ。
空いている部分にカッコイイステッカーでも貼っちゃえ。
以上。
サイドパネルが透明など中が見えるケース前提なのかな。
いずれにしてもバックパネルの一部は見えるけどそれほどスカラカンな見た目にはならないよ。
空いている部分にカッコイイステッカーでも貼っちゃえ。
以上。
505Socket774 (ワッチョイ caad-yYrh)
2023/09/24(日) 15:39:53.72ID:AVOkZxdO0 可能な限りメンテナンスフリーで4090何日ぶん回し(GPUのPLは70%でStableDiffusionと機械学習を併用。)ても安定して動くPCってどうやったら作れるだろ?
夏はエアコンを付けてPCにサイドから4090やM/Bに扇風機充ててた
最近寒くなったから扇風機を止めたらSSDが暴走したっぽい(イベントビューアーには一切それらしい記録がない)
PCが突然フリーズしたから熱暴走かと思いM.2に触るとめちゃくちゃ熱い
再起動してもCを見失って立ち上がらない
扇風機をONにして数分後起動させると何事もなかったかのようにPCが立ち上がった
基本的にはメンテナンスはしないPCだから液漏れリスクのある冷却装置は使わない
それでも4090を常に回し続けたい
どんなPC構成ならメンテナンスフリーで4090何日ぶん回しても安定して動くPCってどうやったら作れるだろ?
夏はエアコンを付けてPCにサイドから4090やM/Bに扇風機充ててた
最近寒くなったから扇風機を止めたらSSDが暴走したっぽい(イベントビューアーには一切それらしい記録がない)
PCが突然フリーズしたから熱暴走かと思いM.2に触るとめちゃくちゃ熱い
再起動してもCを見失って立ち上がらない
扇風機をONにして数分後起動させると何事もなかったかのようにPCが立ち上がった
基本的にはメンテナンスはしないPCだから液漏れリスクのある冷却装置は使わない
それでも4090を常に回し続けたい
どんなPC構成ならメンテナンスフリーで4090何日ぶん回しても安定して動くPCってどうやったら作れるだろ?
506Socket774 (ワッチョイ 0a4b-N7Qj)
2023/09/24(日) 15:43:26.32ID:wzIps1Oh0 あまり関係ないけどゴジラ人形でグラボ支えてる人いたな・・・
507Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn)
2023/09/24(日) 15:57:00.88ID:fyfYMbwi0 水冷はメンテ間隔的にアウトなんて言うって事は数年掃除しないってことだし
まずはヒートシンクが埃まみれになって冷却力低下しないように吸気口はダクトで空気清浄機と繋ぐ
それだとPCの代わりに空気清浄機のメンテ必要になるだろって話ならエアコン使用にしても一般的なオフィスや個人向け住宅ではメンテは必要になるしその辺の装置を利用して対処は不可だね
あとは、業者任せの清掃がセーフなら定期的に頼めば実現可能
ただ、誰が行ってもメンテはメンテだって事ならそれもアウト
そうなると10年は使える前提で作られた業務用の巨大冷蔵庫でも設置して放り込むか
それなら期間的な問題はクリア出来る、新品の冷蔵庫内に放り込んでそのままなら埃で目詰まりの心配もないし
初期投資もランニングコストも馬鹿らしいくらいにはかかるが
まずはヒートシンクが埃まみれになって冷却力低下しないように吸気口はダクトで空気清浄機と繋ぐ
それだとPCの代わりに空気清浄機のメンテ必要になるだろって話ならエアコン使用にしても一般的なオフィスや個人向け住宅ではメンテは必要になるしその辺の装置を利用して対処は不可だね
あとは、業者任せの清掃がセーフなら定期的に頼めば実現可能
ただ、誰が行ってもメンテはメンテだって事ならそれもアウト
そうなると10年は使える前提で作られた業務用の巨大冷蔵庫でも設置して放り込むか
それなら期間的な問題はクリア出来る、新品の冷蔵庫内に放り込んでそのままなら埃で目詰まりの心配もないし
初期投資もランニングコストも馬鹿らしいくらいにはかかるが
508Socket774 (ワッチョイ 6aef-/Cbx)
2023/09/24(日) 16:34:42.36ID:1Pf9HNJ/0 冷蔵庫は発熱体を冷却する設備ではない
寝言は寝て言えこの鳥頭が
寝言は寝て言えこの鳥頭が
509Socket774 (ワッチョイ ff88-kAI6)
2023/09/24(日) 16:40:59.48ID:j6aRFpSo0 業務用のウォークイン冷蔵庫なら能力は足りるだろう
ただ200万300万程度で済むようなものじゃないけど
ただ200万300万程度で済むようなものじゃないけど
510Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn)
2023/09/24(日) 16:41:19.17ID:fyfYMbwi0 業務用はPCの1台程度余裕で冷やせるんだが何言ってんだ?
511Socket774 (ワッチョイ 6aef-/Cbx)
2023/09/24(日) 16:53:56.36ID:1Pf9HNJ/0 スレタイを読まない馬鹿はXにでも書いてろ
512Socket774 (ワッチョイ 4a50-R73r)
2023/09/24(日) 18:08:44.01ID:DUHJj+nA0 ホコリ対策の意味ならクリーンルームで運用するなり、PC全体をフィルターの袋に入れるなりじゃね
冷却的には吸気の多いケースにスポットでファン追加し、ガラスとかよりもメッシュで風通しを優先する
4090とはいえ、数日動かしっぱなしくらいでハングアップするようじゃ色々足りてない
冷却的には吸気の多いケースにスポットでファン追加し、ガラスとかよりもメッシュで風通しを優先する
4090とはいえ、数日動かしっぱなしくらいでハングアップするようじゃ色々足りてない
513Socket774 (アウアウウー Sacf-GU5W)
2023/09/24(日) 19:21:10.77ID:mkB3CBqVa どこで聞くのが相応しいかわからないのですがエヴァのssdケースって店舗ならまだ売ってるとこあったりしますか?
514Socket774 (ワッチョイ 6a2b-d1Oo)
2023/09/24(日) 19:26:10.49ID:DO8MXPxl0 ROG Strix Arion EVA EDITION
で検索したら出てくるが軒並みプレミアム価格やな
スレはどこだろ……エスパースレかハードウェア板かな?
で検索したら出てくるが軒並みプレミアム価格やな
スレはどこだろ……エスパースレかハードウェア板かな?
515Socket774 (ワッチョイ bbed-bJkW)
2023/09/24(日) 19:48:28.45ID:Cq2JN59Y0 周辺機器の類だからハード板だろ
もっとも具体的な品名・品番伏せて回答側にアレコレ検索させるような質問とか、どこのスレでもマトモに相手にされないだろうけど
もっとも具体的な品名・品番伏せて回答側にアレコレ検索させるような質問とか、どこのスレでもマトモに相手にされないだろうけど
516Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn)
2023/09/24(日) 19:52:02.46ID:fyfYMbwi0 >>512
クリーンルームって何年もノーメンテで運用出来る物なの?
クリーンルームって何年もノーメンテで運用出来る物なの?
517Socket774 (ワッチョイ de01-lb4w)
2023/09/24(日) 20:03:01.22ID:2Qho/Zsi0 いや、フィルタ交換や送風機のメンテとか色々面倒だし、室内もメンテフリーという訳でもない
サボるとたちまちクリーンルームではなくなる
サボるとたちまちクリーンルームではなくなる
518Socket774 (ワッチョイ 6f03-2fmv)
2023/09/24(日) 20:40:35.71ID:egHqvEbs0 10年位ぶりに自作しようと思います、
マザーボードは、大体はASUSかASRockを選ぶと思いますが、昔のASRockの説明書は、
何ヶ国語も載っている中で、日本語も一部分に載っているだけのマニュアルでしたが、現在も同じでしょうか?
ASUSは日本語のみの説明書が同封されていましたが
マザーボードは、大体はASUSかASRockを選ぶと思いますが、昔のASRockの説明書は、
何ヶ国語も載っている中で、日本語も一部分に載っているだけのマニュアルでしたが、現在も同じでしょうか?
ASUSは日本語のみの説明書が同封されていましたが
519Socket774 (ワッチョイ 0aa6-tU16)
2023/09/24(日) 20:46:17.26ID:2c8Zu17L0 英語マニャルがあれば十分とわ思いますケドぬ
520Socket774 (ワッチョイ 6a2b-d1Oo)
2023/09/24(日) 20:47:04.64ID:DO8MXPxl0 asrockもASUSもマニュアルはホームページからDLできるから確認するといい
私の知る限りは日本語あるけど、もしかしたらものによってはないかもしれない
BIOSは日本語にできるが、一部は英語のままです
私の知る限りは日本語あるけど、もしかしたらものによってはないかもしれない
BIOSは日本語にできるが、一部は英語のままです
521Socket774 (ワッチョイ bf0c-/va4)
2023/09/24(日) 22:17:48.39ID:KTPpFX/K0 アドバイスお願いします
【題目】グラボの交換※必要であればCPU交換
【目的】FPSで出来るだけ高フレームレートを出したい
【予算】250000円程度
【詳細】
現在
ryzen3900x
2080ti
x570ace
850電源
の構成です。
グラボだけポンと交換した場合、CPUがボトルネックとなり効果が感じられないといった事になったりしないでしょうか。
・グラボだけ変えた場合
・グラボとCPUどちらも変えた場合
どちらも変えたほうが効果が大きいとは思いますが、コスパの観点でみて3900xでもまだ戦えそうならグラボだけにしたいなと思っています。
アドバイスおねがいできないでしょうか。
【題目】グラボの交換※必要であればCPU交換
【目的】FPSで出来るだけ高フレームレートを出したい
【予算】250000円程度
【詳細】
現在
ryzen3900x
2080ti
x570ace
850電源
の構成です。
グラボだけポンと交換した場合、CPUがボトルネックとなり効果が感じられないといった事になったりしないでしょうか。
・グラボだけ変えた場合
・グラボとCPUどちらも変えた場合
どちらも変えたほうが効果が大きいとは思いますが、コスパの観点でみて3900xでもまだ戦えそうならグラボだけにしたいなと思っています。
アドバイスおねがいできないでしょうか。
522Socket774 (ワッチョイ 6a2b-d1Oo)
2023/09/24(日) 22:29:50.56ID:DO8MXPxl0 遊ぶゲームによるけど、3900xで最新の GPU相手だとボトルネックになりやすい
5800X3Dにして、残りで買える GPUにするのがいい
マザボはx570aceならそのままでいい
予算25万あれば5800X3D+rtx4080が一番いい候補だけど、今あるCPUクーラーとケースの冷却性能次第なところはある
あとはメモリがもしDDR4-3200じゃないならそこも買い替えかな
電源は850wあれば十分、ただ対応するピンがあるかだけはチェックが必要
5800X3Dにして、残りで買える GPUにするのがいい
マザボはx570aceならそのままでいい
予算25万あれば5800X3D+rtx4080が一番いい候補だけど、今あるCPUクーラーとケースの冷却性能次第なところはある
あとはメモリがもしDDR4-3200じゃないならそこも買い替えかな
電源は850wあれば十分、ただ対応するピンがあるかだけはチェックが必要
523Socket774 (ワッチョイ 6a2b-d1Oo)
2023/09/24(日) 22:37:30.06ID:DO8MXPxl0 追記
ゲーム以外もやるなた3900xのままでも大丈夫
ってのはゲームにおいてはフルコア使い切れないのとL3キャッシュの影響があるからネックになるだけ
フルコア使えるならCPU性能としては3900xの方がある
ttps://youtu.be/pISf9mVk4qQ?si=H0Pzj7go1vh7pZIg
ゲーム以外もやるなた3900xのままでも大丈夫
ってのはゲームにおいてはフルコア使い切れないのとL3キャッシュの影響があるからネックになるだけ
フルコア使えるならCPU性能としては3900xの方がある
ttps://youtu.be/pISf9mVk4qQ?si=H0Pzj7go1vh7pZIg
524Socket774 (ワッチョイ bf0c-/va4)
2023/09/24(日) 23:21:41.27ID:KTPpFX/K0 >>522
ご助言ありがとうございます。
遊ぶゲームはヴァロラントです。wqhdで240hz安定させたいなと思っています。
CPU変えるとしても5900xかなと漠然と考えていた自分に5800x3dの選択肢を頂けた事、大変ありがたいです。
ゲーム用途ならこちらの方が良さそうですね。CPUクーラーはNH-D15です。これを流用できればいいんですがケース次第なところもありますよね(Define R6です)
動画もありがとうございます。割と3900が戦えてるのにびっくりです。
ご助言ありがとうございます。
遊ぶゲームはヴァロラントです。wqhdで240hz安定させたいなと思っています。
CPU変えるとしても5900xかなと漠然と考えていた自分に5800x3dの選択肢を頂けた事、大変ありがたいです。
ゲーム用途ならこちらの方が良さそうですね。CPUクーラーはNH-D15です。これを流用できればいいんですがケース次第なところもありますよね(Define R6です)
動画もありがとうございます。割と3900が戦えてるのにびっくりです。
525Socket774 (ワッチョイ 6a2b-d1Oo)
2023/09/24(日) 23:29:00.55ID:DO8MXPxl0 ヴァローアントなら4080過剰なくらいfpsでる
ttps://youtu.be/RP5XL3R3Ruk?si=oNZu4smvDihS1JIF
クーラーはNHーD15なら十分ですね
ケースはよっぽどの小さいケースでなければ入ると思いますが、メモリとの干渉には注意です
ttps://youtu.be/RP5XL3R3Ruk?si=oNZu4smvDihS1JIF
クーラーはNHーD15なら十分ですね
ケースはよっぽどの小さいケースでなければ入ると思いますが、メモリとの干渉には注意です
526Socket774 (ワッチョイ bf0c-/va4)
2023/09/24(日) 23:52:47.73ID:KTPpFX/K0 ありがとうございます。メモリと干渉しないように注意します。
cpuとグラボの交換で進めたいと思います。4070tiにしようかと思っていましたが4080でも悩みますね
動画等参考にしてみます。
ありがとうございました。
cpuとグラボの交換で進めたいと思います。4070tiにしようかと思っていましたが4080でも悩みますね
動画等参考にしてみます。
ありがとうございました。
527Socket774 (ワッチョイ 0a4b-N7Qj)
2023/09/25(月) 00:12:25.51ID:KIakRILe0 valorantだけならGPU4070Tiに変えるだけで余裕でいけると思う
推測だけど2080Tiで200FPSくらいは出てるんじゃないかな?
ちょっと重めのゲームのために4080にしとくのもありだけど
CPUは最近マルチを使うゲームも少しずつ出始めたので
最初はグラボの交換だけにしておいて
底上げが必要になってから5800x3D or 5900xを決めるという感じでもいいと思います
推測だけど2080Tiで200FPSくらいは出てるんじゃないかな?
ちょっと重めのゲームのために4080にしとくのもありだけど
CPUは最近マルチを使うゲームも少しずつ出始めたので
最初はグラボの交換だけにしておいて
底上げが必要になってから5800x3D or 5900xを決めるという感じでもいいと思います
528Socket774 (ワッチョイ bf0c-/va4)
2023/09/25(月) 01:43:22.42ID:JGHkkA4t0 >>527
建設的な意見ありがとうございます。
そうです、ちょうどすべて低設定で200くらい出ている状態です。
3900xで4070tiを乗せている人があまりいなかったのでだいぶ無理あるのかなと思っていました。
沼っていますがご意見を参考にして決めたいなと思います。
ありがとうございます。
建設的な意見ありがとうございます。
そうです、ちょうどすべて低設定で200くらい出ている状態です。
3900xで4070tiを乗せている人があまりいなかったのでだいぶ無理あるのかなと思っていました。
沼っていますがご意見を参考にして決めたいなと思います。
ありがとうございます。
529Socket774 (ワッチョイ caad-yYrh)
2023/09/25(月) 02:36:03.99ID:YqxzKf/d0530Socket774 (ワッチョイ caad-yYrh)
2023/09/25(月) 02:38:21.95ID:YqxzKf/d0 結局のところ熱暴走を起こさないようにするにはサイドから扇風機(実際には空気清浄機の風だが)を充て続けることが必須なんだろうか?
PCケースを常に開けてる状態だとバグの語源みたいなことが起きるとも限らないし、何かが入り込みそうで落ち着かない
PCケースを常に開けてる状態だとバグの語源みたいなことが起きるとも限らないし、何かが入り込みそうで落ち着かない
531Socket774 (ワッチョイ 8e14-9Zzn)
2023/09/25(月) 03:01:07.02ID:nQinWBzB0 掃除頻度がやっても年1程度で中身が現状最高発熱量な構成で負荷かけ続けるならそれなりの空気取り入れ量になるし、やっぱりケースが吸い込む埃が増えて目詰まりしないように業務用冷蔵庫に放り込むしかないって
エアコンでも常時稼働なら月1程度でフィルター相乗効果してくださいなんだし
エアコンでも常時稼働なら月1程度でフィルター相乗効果してくださいなんだし
532Socket774 (ワッチョイ caad-yYrh)
2023/09/25(月) 03:17:03.91ID:YqxzKf/d0 室内は一応空気清浄機使ってるからそこまで埃ない、あと1ヶ月に1回は一応ルンバしてる
プレフィルター付きのPC使ってるけどフィルター見ても内部見てもそこまで誇りたまってないな
プレフィルター付きのPC使ってるけどフィルター見ても内部見てもそこまで誇りたまってないな
533Socket774 (ワッチョイ 6aef-/Cbx)
2023/09/25(月) 03:20:23.59ID:uwtTWk1a0 自分で実行する気が1ミリもない癖に何を言ってるんだこの基地外は
534Socket774 (ワッチョイ 6a2b-d1Oo)
2023/09/25(月) 04:32:57.62ID:yPsxHkig0 >>531
マジレスすると結露するのでNG
マジレスすると結露するのでNG
535Socket774 (ワッチョイ 0a38-N7Qj)
2023/09/25(月) 08:10:25.24ID:KIakRILe0 世間では窒息と言われるDefine7でも
4090使ってる人は沢山いるから
POP XL Airとか Meshify2 辺りなら余裕でしょ
Torrentみたいに下から吸気できるのも良いかも
大雑把に言えばなるべく容量の大きなケースでエアフローちゃんとしとけばいいって話
部屋に埃少ないのなら大量に空気送りこむTorrentがいいかな
4090使ってる人は沢山いるから
POP XL Airとか Meshify2 辺りなら余裕でしょ
Torrentみたいに下から吸気できるのも良いかも
大雑把に言えばなるべく容量の大きなケースでエアフローちゃんとしとけばいいって話
部屋に埃少ないのなら大量に空気送りこむTorrentがいいかな
536Socket774 (スププ Sdaa-+frY)
2023/09/25(月) 10:21:19.09ID:P9mX4g+fd アチチでも気にしないで使ってる人が多いということだね
537Socket774 (ワッチョイ 8a8d-87Kp)
2023/09/25(月) 10:52:31.76ID:0njAc7rb0 音が気になる人が水冷ってことだろうけど、
動画エンコやRAW現像的な使い方だったら、
本体を倉庫やベランダに置いて、室内からファンレスミニPCでリモートデスクトップって使い方もありよね
ゲームだと種類によっては無理そうだけど
動画エンコやRAW現像的な使い方だったら、
本体を倉庫やベランダに置いて、室内からファンレスミニPCでリモートデスクトップって使い方もありよね
ゲームだと種類によっては無理そうだけど
539Socket774 (ワッチョイ 9373-/va4)
2023/09/25(月) 12:32:17.09ID:LVkW+5ci0 >>537
隣の部屋に PC 置いて、ディスプレイと USB を 10m ケーブルとかで引っ張って来るだけでもめっちゃ静かやで
隣の部屋に PC 置いて、ディスプレイと USB を 10m ケーブルとかで引っ張って来るだけでもめっちゃ静かやで
540Socket774 (ワッチョイ ff88-kAI6)
2023/09/25(月) 15:06:18.59ID:dj3nBDtj0 USB-Cって1mまでじゃなかったっけ?
541Socket774 (オッペケ Sr23-kOz5)
2023/09/25(月) 15:24:12.42ID:P1QHDto1r542Socket774 (ワッチョイ 8e14-9Zzn)
2023/09/25(月) 15:30:06.87ID:nQinWBzB0 どの規格も10m対応にはなってないな
543Socket774 (ワッチョイ ff88-kAI6)
2023/09/25(月) 15:30:10.58ID:dj3nBDtj0 USB 40Mbpsはきついな
544Socket774 (ワッチョイ 9373-/va4)
2023/09/25(月) 16:18:28.93ID:LVkW+5ci0 動けばよかろ
545Socket774 (ワッチョイ de6a-j351)
2023/09/25(月) 17:18:07.82ID:5+e00jcj0 【題目】購入CPUの選定
【目的】ヴァロ タルコフ ゲーム配信
【予算】決めてないです
【詳細】
現在3700xと1660tiを使用しています。
グラボは4070を購入しようと考えていますがCPUをなににしようか悩んでいます。
現状候補は「i7 13700f」「5800x3d」「7800x3d」の3つで考えています。
正直5800x3dで十分な気もしていますが+1万強でi7 13700fや7800x3dに届くので悩んでいます。
ゲーム中に別ソフトを動かすとすればOBSやディスコードとブラウザくらいですが
OBSはグラボの処理能力を使って配信している状態ですしブラウザやディスコード程度なら大したことないのかなと思ってます。
実際5800x3dで十分なのか 買えるなら上位のCPU買っとけ的な感じなのか教えてほしいです。
よろしくお願いします。
【目的】ヴァロ タルコフ ゲーム配信
【予算】決めてないです
【詳細】
現在3700xと1660tiを使用しています。
グラボは4070を購入しようと考えていますがCPUをなににしようか悩んでいます。
現状候補は「i7 13700f」「5800x3d」「7800x3d」の3つで考えています。
正直5800x3dで十分な気もしていますが+1万強でi7 13700fや7800x3dに届くので悩んでいます。
ゲーム中に別ソフトを動かすとすればOBSやディスコードとブラウザくらいですが
OBSはグラボの処理能力を使って配信している状態ですしブラウザやディスコード程度なら大したことないのかなと思ってます。
実際5800x3dで十分なのか 買えるなら上位のCPU買っとけ的な感じなのか教えてほしいです。
よろしくお願いします。
546Socket774 (スッップ Sdaa-tU16)
2023/09/25(月) 17:22:34.09ID:OCssSZ39d とりまグラボ刺してから考えてドーカぬ
547Socket774 (ワッチョイ 9373-/va4)
2023/09/25(月) 17:29:15.89ID:LVkW+5ci0 >買えるなら
それはそうw
CPU内蔵グラフィックがあれば、エンコードはそっちを使って動画配信、とかで GPU の負担は軽くなるのもあるし
でも 7800x3d にするにしてもマザボ・メモリ買い替えになるから予算が心配ではあるけども。現PCを中古で売ればいくらか足しになるとはいえ
5800X3D 買うなら先月までだったな、今は……
それはそうw
CPU内蔵グラフィックがあれば、エンコードはそっちを使って動画配信、とかで GPU の負担は軽くなるのもあるし
でも 7800x3d にするにしてもマザボ・メモリ買い替えになるから予算が心配ではあるけども。現PCを中古で売ればいくらか足しになるとはいえ
5800X3D 買うなら先月までだったな、今は……
548Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn)
2023/09/25(月) 17:50:21.90ID:nQinWBzB0 >>545
+1万強で7800X3Dや13700Kに届くって
CPU交換しか考えてない気がするんだけどマザー交換費用入ってないの気の所為?
それ以外にもPCの消費電力差に伴う電気代の差や最大消費電力差がそれなりに有れば必要になる冷却装置のコストも変わるし、冷房使うならその時期は冷房にかかる費用も変わってくるけど
その辺も計算した?
+1万強で7800X3Dや13700Kに届くって
CPU交換しか考えてない気がするんだけどマザー交換費用入ってないの気の所為?
それ以外にもPCの消費電力差に伴う電気代の差や最大消費電力差がそれなりに有れば必要になる冷却装置のコストも変わるし、冷房使うならその時期は冷房にかかる費用も変わってくるけど
その辺も計算した?
549Socket774 (ワッチョイ 0a38-N7Qj)
2023/09/25(月) 18:03:16.78ID:KIakRILe0 >>545
ちょっと整理
現在のマザーでなら5800x3D乗るんじゃないのか?
当然だけど他の2候補はマザーも買う必要がでて予算が全然変わってくるし
・マザーがzen3対応してる→5800x3Dでいい
・マザーがzen3非対応→7800x3D or 7900x3D
valorantはかなり軽いゲームなのでちょっと無視するけど
タルコフはCPUが大事なゲームなのでx3Dをお勧めしとく
えっちてぃてぃぴーえす://youtu.be/Q_eL7I3v-Eo?t=453
候補として7900x3Dを出したのは
V-cacheが乗ってる方でゲーム(疑似7600x3D)
もう片方のCCDで他の事に割り当てると効率良さそう
って事で予算が分からないので一応挙げときました
ちょっと整理
現在のマザーでなら5800x3D乗るんじゃないのか?
当然だけど他の2候補はマザーも買う必要がでて予算が全然変わってくるし
・マザーがzen3対応してる→5800x3Dでいい
・マザーがzen3非対応→7800x3D or 7900x3D
valorantはかなり軽いゲームなのでちょっと無視するけど
タルコフはCPUが大事なゲームなのでx3Dをお勧めしとく
えっちてぃてぃぴーえす://youtu.be/Q_eL7I3v-Eo?t=453
候補として7900x3Dを出したのは
V-cacheが乗ってる方でゲーム(疑似7600x3D)
もう片方のCCDで他の事に割り当てると効率良さそう
って事で予算が分からないので一応挙げときました
550Socket774 (ワッチョイ de6a-j351)
2023/09/25(月) 18:58:47.17ID:5+e00jcj0 みなさん回答ありがとうございます
現在B350のマザボなんですが 調べたら5800x3dはダメそうだったのですが乗せることはできますか?
現在使用しているマザボにCPUが対応しているなら乗せ換えようかなーくらいで
元々はPCそのものを自作でもう1台作るくらいのイメージだったので選んだCPUに合わせてマザボとかメモリとか諸々考えてました。
電気代はもちろん上がると思いますが空調に関しては年中つけっぱなしなのであんまり気にしてなかったです。
単純に検討中のCPUと4070合わせるならどれがいいかなーくらいの気持ちでした。
自分は自作は初めてなのですが色々パーツを見繕った感じ
13700f+4070 22~23万くらい
7800x3D+4070 i7のに+2~3万くらい
のイメージでしたが合っていますか?
また自分の使っているマザボがどのCPUが乗せれるのかイマイチ把握してないで教えて頂けると嬉しいです。
予算に関しては正直決めていなくてそろそろ新しいの欲しいからPC買うのはほぼ決定で+1万強で強くなるけど実際それを出すメリットあるのか知りたいです。
現在B350のマザボなんですが 調べたら5800x3dはダメそうだったのですが乗せることはできますか?
現在使用しているマザボにCPUが対応しているなら乗せ換えようかなーくらいで
元々はPCそのものを自作でもう1台作るくらいのイメージだったので選んだCPUに合わせてマザボとかメモリとか諸々考えてました。
電気代はもちろん上がると思いますが空調に関しては年中つけっぱなしなのであんまり気にしてなかったです。
単純に検討中のCPUと4070合わせるならどれがいいかなーくらいの気持ちでした。
自分は自作は初めてなのですが色々パーツを見繕った感じ
13700f+4070 22~23万くらい
7800x3D+4070 i7のに+2~3万くらい
のイメージでしたが合っていますか?
また自分の使っているマザボがどのCPUが乗せれるのかイマイチ把握してないで教えて頂けると嬉しいです。
予算に関しては正直決めていなくてそろそろ新しいの欲しいからPC買うのはほぼ決定で+1万強で強くなるけど実際それを出すメリットあるのか知りたいです。
551Socket774 (ワッチョイ 9373-/va4)
2023/09/25(月) 19:19:12.92ID:LVkW+5ci0 B350 とだけ書かれてもな
そのマザボの製品ページの CPU サポートに載ってればいけるし、載ってなければ無理なんじゃないか?
そのマザボの製品ページの CPU サポートに載ってればいけるし、載ってなければ無理なんじゃないか?
552Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn)
2023/09/25(月) 19:20:41.82ID:nQinWBzB0 >>550
今使ってるマザーの型番が不明でB350だとRyzen 5000系が何なら乗るのかは誰にも分からない
少なくとも3案ともCPUとマザー買い替えだとしてもそれぞれCPUとマザーを買うんだからCPUの価格差だけで済む話では無いよ
対応してたら5800X3Dが安く済むのは間違いない
その場合はマザー購入の必要が無いので、他のCPUを選択した場合はCPU価格差+マザー代が差額だし、7800X3Dなら今使ってるDDR4が流用出来ないので確実にメモリも買い替えでその分も増える
13700Kならマザー次第でメモリの流用は可能
ただ今使ってるメモリが容量少ないなら新たに買った方がいいという判断になることもある
結論として情報が無さすぎるからなんとも言えない
誰もBTOからCPU載せ替えはイタチと言い出さなくてパーツ単位で名前わかるなら、今の構成をここに書いて相談するのがいいかも
今使ってるマザーの型番が不明でB350だとRyzen 5000系が何なら乗るのかは誰にも分からない
少なくとも3案ともCPUとマザー買い替えだとしてもそれぞれCPUとマザーを買うんだからCPUの価格差だけで済む話では無いよ
対応してたら5800X3Dが安く済むのは間違いない
その場合はマザー購入の必要が無いので、他のCPUを選択した場合はCPU価格差+マザー代が差額だし、7800X3Dなら今使ってるDDR4が流用出来ないので確実にメモリも買い替えでその分も増える
13700Kならマザー次第でメモリの流用は可能
ただ今使ってるメモリが容量少ないなら新たに買った方がいいという判断になることもある
結論として情報が無さすぎるからなんとも言えない
誰もBTOからCPU載せ替えはイタチと言い出さなくてパーツ単位で名前わかるなら、今の構成をここに書いて相談するのがいいかも
553Socket774 (ワッチョイ de6a-j351)
2023/09/25(月) 19:31:50.80ID:5+e00jcj0 マザボの型番は「asrockAB350M-HDV R4.0」です。
他は型番まではわからないですがメモリはDDR4 3200 32G
電源650w ゴールドです。
ほかにどんな情報があれば大丈夫でしょうか?
また、正直マザボごと買い替えの場合はもう1台PC組むくらいの勢いなのでPC1台組むとして
5800X3D or 7800X3D or 13700fで組む場合全体の費用はどれくらい前後しますか?
もちろんパーツによると思いますが最終的に一番差がでるのが対応マザボとメモリだと考えていますがそこでのなんとなくな差額を
教えて欲しいです。
それと単純に5800X3Dと7800X3D比較する場合
CPUの差額分+マザボ差額+メモリ差額を追加するほど価値があるのかも知りたいです。
他は型番まではわからないですがメモリはDDR4 3200 32G
電源650w ゴールドです。
ほかにどんな情報があれば大丈夫でしょうか?
また、正直マザボごと買い替えの場合はもう1台PC組むくらいの勢いなのでPC1台組むとして
5800X3D or 7800X3D or 13700fで組む場合全体の費用はどれくらい前後しますか?
もちろんパーツによると思いますが最終的に一番差がでるのが対応マザボとメモリだと考えていますがそこでのなんとなくな差額を
教えて欲しいです。
それと単純に5800X3Dと7800X3D比較する場合
CPUの差額分+マザボ差額+メモリ差額を追加するほど価値があるのかも知りたいです。
554Socket774 (スッップ Sdaa-tU16)
2023/09/25(月) 19:34:11.54ID:OCssSZ39d もしママソとメモリを使い回せれば安くつくぬってハナシだぬ
555Socket774 (ワッチョイ 0a38-N7Qj)
2023/09/25(月) 19:34:34.61ID:KIakRILe0 マザーの型番分からないので一例
えっちてぃてぃぴーえす://www.asrock.com/support/cpu.jp.asp?s=AM4&u=680
こんな感じで各メーカーがチップセットと載るCPUを一覧表だしてる
けどまあどっちみち組むつもりならそっちはもういいか
閑話休題
7800x3D 60k
4070 85k
マザー 20k
メモリ 13k
SSD 10k
電源 12k
ケース 10k
OS 15k
凡そだけどこんなもんだと思うが
えっちてぃてぃぴーえす://www.asrock.com/support/cpu.jp.asp?s=AM4&u=680
こんな感じで各メーカーがチップセットと載るCPUを一覧表だしてる
けどまあどっちみち組むつもりならそっちはもういいか
閑話休題
7800x3D 60k
4070 85k
マザー 20k
メモリ 13k
SSD 10k
電源 12k
ケース 10k
OS 15k
凡そだけどこんなもんだと思うが
556Socket774 (ワッチョイ 0a38-N7Qj)
2023/09/25(月) 19:36:44.80ID:KIakRILe0 なんかほんとにアスロックだったw
557Socket774 (ワッチョイ ff31-sO4f)
2023/09/25(月) 19:37:38.02ID:TZ+BZPGq0 いい加減urlぐらい普通にはれや
558Socket774 (スッップ Sdaa-tU16)
2023/09/25(月) 19:39:25.84ID:OCssSZ39d 4. Improve GPU compatibility for GeForce RTX 40 series.
とりまBIOS更新ダケやってからグラボ載せ替えて あとわ出たとこ勝負でイイかなとわ思いますケドぬ
サポートリストざっと見たカンジ5800x3dにわ未対応ポイしぬ
とりまBIOS更新ダケやってからグラボ載せ替えて あとわ出たとこ勝負でイイかなとわ思いますケドぬ
サポートリストざっと見たカンジ5800x3dにわ未対応ポイしぬ
559Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn)
2023/09/25(月) 19:39:49.32ID:nQinWBzB0560Socket774 (ワッチョイ 0a38-N7Qj)
2023/09/25(月) 19:43:04.95ID:KIakRILe0561Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn)
2023/09/25(月) 19:44:32.77ID:nQinWBzB0 専ブラで見てると>555は何の問題もなく飛べるけど?
562Socket774 (ワッチョイ 9373-/va4)
2023/09/25(月) 19:46:07.77ID:LVkW+5ci0 URL、うちの専ブラは自動的にリンクになるからどうでもいいけど
http 省くにしても、いちいち前にひらがな書くより "//" から始めた方が専ブラ使ってない人でも1行分でコピペしやすくていいんじゃないか?
http 省くにしても、いちいち前にひらがな書くより "//" から始めた方が専ブラ使ってない人でも1行分でコピペしやすくていいんじゃないか?
563Socket774 (スッップ Sdaa-tU16)
2023/09/25(月) 19:46:09.08ID:OCssSZ39d 2. Support Renoir, Vermeer, and Cezanne CPU
一応最新版のBIOS7.40にわこう書かれてわいるんだが リストが更新されてネエカンジだぬ
ただVRMにヒートシンクもついてねえ廉価ローエンドママソなので BIOS更新わしても CPUわ載せ替えず使うのが吉ってカンジやぬ
一応最新版のBIOS7.40にわこう書かれてわいるんだが リストが更新されてネエカンジだぬ
ただVRMにヒートシンクもついてねえ廉価ローエンドママソなので BIOS更新わしても CPUわ載せ替えず使うのが吉ってカンジやぬ
564Socket774 (スッップ Sdaa-tU16)
2023/09/25(月) 19:46:40.18ID:OCssSZ39d オレも問題なく飛べるカンジですぬ
565Socket774 (ワッチョイ 8f58-CSnM)
2023/09/25(月) 19:50:03.58ID:Pvyipn880 Xenoだけどwwwから始まるリンク飛べるように設定できる?
h抜きは飛べる
h抜きは飛べる
566Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn)
2023/09/25(月) 19:51:58.57ID:nQinWBzB0 CPUの種類で機能変わるソフトウェアとかある意味優秀すぎるんだけど、何使ってんの?w
567Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn)
2023/09/25(月) 19:53:20.24ID:nQinWBzB0 と書き込んでからXeonと見間違えてたのに気づいた…
568Socket774 (ワッチョイ 0a38-N7Qj)
2023/09/25(月) 20:02:21.68ID:KIakRILe0569Socket774 (ワッチョイ de6a-j351)
2023/09/25(月) 20:12:23.77ID:5+e00jcj0 みなさんありがとうございます
一応今使ってるマザボをそのまま使い続けるのは無理っぽいので
今ある案としてはとりあえずグラボだけ替える
PCもう1台作る
のどっちかって感じですかね
ちなみに自作自体初めてなのですがグラボ乗せ換えはグラボ差し替えるだけですか?
他になにか必要なことはありますか?
またPCをもう1台組む場合 結局CPUは選択肢として考えている5800x3d or 7800x3d or 13700f だとどれがいいとかありますか?
どうせなら7800x3dかなとは思います。
よろしくお願いします。
一応今使ってるマザボをそのまま使い続けるのは無理っぽいので
今ある案としてはとりあえずグラボだけ替える
PCもう1台作る
のどっちかって感じですかね
ちなみに自作自体初めてなのですがグラボ乗せ換えはグラボ差し替えるだけですか?
他になにか必要なことはありますか?
またPCをもう1台組む場合 結局CPUは選択肢として考えている5800x3d or 7800x3d or 13700f だとどれがいいとかありますか?
どうせなら7800x3dかなとは思います。
よろしくお願いします。
571Socket774 (ワッチョイ 0aa6-tU16)
2023/09/25(月) 20:22:55.44ID:Z7twdggN0 >>569
とりまグラボ載せ替える前にBIOS更新ダケわやっといてぬ
とりまグラボ載せ替える前にBIOS更新ダケわやっといてぬ
572Socket774 (ワッチョイ 0aa6-tU16)
2023/09/25(月) 20:25:12.72ID:Z7twdggN0 オレならダメなの分かっててメモリ捨てるの惜しさに安ママソ買ってAM4にしがみついちゃうカモだぬ
573Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn)
2023/09/25(月) 20:25:10.89ID:nQinWBzB0 ビデオカードの交換には対応する補助電源コネクタを備えた電源ユニット(変換ケーブルの使用も含む)で、容量が十分である事が必要
Ryzen 3700X 150W
RTX 4070 200W
RTX 4070Ti 285W
その他マザー、メモリ、SSD1~2台+HDD1台と多めに計算して50W
質不明の650W電源なので余裕見ておくとして
4070なら容量的には大丈夫な可能性が高いかな
4070Tiなら電源の質次第
Ryzen 3700X 150W
RTX 4070 200W
RTX 4070Ti 285W
その他マザー、メモリ、SSD1~2台+HDD1台と多めに計算して50W
質不明の650W電源なので余裕見ておくとして
4070なら容量的には大丈夫な可能性が高いかな
4070Tiなら電源の質次第
574Socket774 (ワッチョイ de6a-j351)
2023/09/25(月) 20:28:18.15ID:5+e00jcj0 グラボ交換はBIOS更新&グラボそのものの差し替えって感じですね
今使っている電源は650wのゴールドです。
最悪電源+グラボ本体って感じですかね
今使っている電源は650wのゴールドです。
最悪電源+グラボ本体って感じですかね
575Socket774 (ワッチョイ 0aa6-tU16)
2023/09/25(月) 20:30:04.44ID:Z7twdggN0 ヌビ公式でわ4070のシステム電力要件わ650Wってゆーてるのでとりま電源わまぁ使い回してもイイんじゃねーかとわ思いますケドぬ
576Socket774 (ワッチョイ 0aa6-tU16)
2023/09/25(月) 20:32:14.84ID:Z7twdggN0 ブリッジBIOS経由しねーとageられねー悪寒もするのでBIOSのマニャルよく読んで実行してぬ
あとウィンドウズ上からわフラッシュせずに UEFIメニューからフラッシュしてぬ
あとウィンドウズ上からわフラッシュせずに UEFIメニューからフラッシュしてぬ
577Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn)
2023/09/25(月) 20:35:09.84ID:nQinWBzB0 基本的にビデオカードの交換にマザーのBIOS更新は必要有りません(色んな組み合わせがあるので万が一必要な場合が無いとは限らないけど)
RTX4000系はそれまでと補助電源コネクタの形状が変わっているので(全モデルかまでは把握してないけど)変換ケーブルの必要は出てくる
ただ、大抵はビデオカードに付属してるし、元の電源にPCIE補助電源コネクタが4つある電源なら変換もいけるので4070は電力さほど食わないしそのまま使える可能性は高い
RTX4000系はそれまでと補助電源コネクタの形状が変わっているので(全モデルかまでは把握してないけど)変換ケーブルの必要は出てくる
ただ、大抵はビデオカードに付属してるし、元の電源にPCIE補助電源コネクタが4つある電源なら変換もいけるので4070は電力さほど食わないしそのまま使える可能性は高い
578Socket774 (ワッチョイ 0aa6-tU16)
2023/09/25(月) 20:40:45.02ID:Z7twdggN0 まぁポン付けでイケるならソッチの方がお手軽なんだが ダウンロードサイトに>>558の記述があったんで なんかしら互換性に問題がアルのでわという疑念を払拭デキんかったぬ
579Socket774 (ワッチョイ 0aa6-tU16)
2023/09/25(月) 20:50:29.22ID:Z7twdggN0 本来ならBIOS更新に伴って更新すべきCPU互換リストのアップデートにはまるで無関心 なのにワザワザグラボとの互換性問題を書いて寄越してやがる なんかコレわヤバそうだぬって思うよぬjk
580Socket774 (ワッチョイ ff1e-sZxR)
2023/09/25(月) 20:53:11.06ID:MaM3u35x0 いい加減読みづらいから普通にレスしてくれないか?
581Socket774 (ワッチョイ 0a38-N7Qj)
2023/09/25(月) 20:58:40.83ID:KIakRILe0 ラデの修正 「あ〜性能あがるんだろな〜」
NVの修正 「やばいこれやっておかないとハードが死ぬ」
っていうイメージがあるw
NVの修正 「やばいこれやっておかないとハードが死ぬ」
っていうイメージがあるw
582Socket774 (ワッチョイ 0aa6-tU16)
2023/09/25(月) 21:00:32.30ID:Z7twdggN0 特に異論わネエですぬ
583Socket774 (ワッチョイ 6aad-bMPV)
2023/09/25(月) 21:25:18.52ID:oNQptI0E0 >>565
設定は知らないがw以降を選択して右クリメニューの選択範囲をURLとして開くで一応開ける
設定は知らないがw以降を選択して右クリメニューの選択範囲をURLとして開くで一応開ける
584Socket774 (ワッチョイ e3a7-rL94)
2023/09/25(月) 21:50:32.77ID:8rPHJa2x0585Socket774 (ワッチョイ 0abc-PB4I)
2023/09/25(月) 22:59:26.68ID:SpztoEDp0 >>569
CPUで予算だいぶかわるからお財布と相談
性能だけでいうと7800X3D
ケース流用した場合のお値段例(ケチれる部分は性能二の次でケチってる)
5800X3D \169,873
ttps://www.azarasi.net/index.php?cpu=13&cpuc=1&ram=1&mb=3&ssd=4&psu=389&gpu=844
7800X3D \192,687
ttps://www.azarasi.net/index.php?cpu=534&cpuc=1010&ram=4919&mb=122&ssd=4&psu=389&gpu=844
13700F \187,687
ttps://www.azarasi.net/index.php?cpu=534&cpuc=1010&ram=29&mb=97&ssd=4&psu=389&gpu=844
CPUで予算だいぶかわるからお財布と相談
性能だけでいうと7800X3D
ケース流用した場合のお値段例(ケチれる部分は性能二の次でケチってる)
5800X3D \169,873
ttps://www.azarasi.net/index.php?cpu=13&cpuc=1&ram=1&mb=3&ssd=4&psu=389&gpu=844
7800X3D \192,687
ttps://www.azarasi.net/index.php?cpu=534&cpuc=1010&ram=4919&mb=122&ssd=4&psu=389&gpu=844
13700F \187,687
ttps://www.azarasi.net/index.php?cpu=534&cpuc=1010&ram=29&mb=97&ssd=4&psu=389&gpu=844
586Socket774 (ワッチョイ 4a50-R73r)
2023/09/26(火) 01:14:01.08ID:0uhPEk5g0 懐具合と気分で変わる話は結論でないもん
強いて言うなら用途とさらに自己都合な今後の予定次第
強いて言うなら用途とさらに自己都合な今後の予定次第
587Socket774 (ワッチョイ bf0c-/va4)
2023/09/26(火) 02:42:36.70ID:giWPvr0Q0588Socket774 (スッップ Sdaa-tU16)
2023/09/26(火) 03:08:59.85ID:WsYFeEMxd とりま組上がったらまたキテぬ
589Socket774 (ワッチョイ 0a75-N7Qj)
2023/09/27(水) 12:05:58.45ID:ycRj0Olx0590Socket774 (ワッチョイ bb61-j351)
2023/09/27(水) 16:48:43.69ID:ty+yN2mN0 【題目】初めての自作PC
【目的】構成みてほしい
【予算】26万
【詳細】
初めて自作でPCを組もうと考えています。
元々あるPCのパーツ変更ではなく〇〇1台組もうと考えています。
自分なりにいろいろ調べてみたのですが不安なので構成だったり相性だったりを見てほしいです。
またこのパーツはこっち方がいいよ的な意見もあればほしいです。
理由はなんでもコスパでも性能でも教えてもらえると嬉しいです。
あと考えているケースが前面にファンがないので14cmファンを追加で2枚追加予定
またCPUクーラーに関して大丈夫かとダメなら簡易水冷購入してを全面ファン購入の代わりにラジエーターを全面に取り付けようかとも考えています。
よろしくお願いします。
ttps://www.azarasi.net/index.php?search=AK620&cpuc=3&cpu=534&mb=122&ram=4279&ssd2=148&ssd=139&gpu=840&psu=889&os=1&pccase=33
CPU Ryzen 7 7800X3D BOX \59,229
クーラー AK620 R-AK620-BKNNMT-G \7,780
メモリ CT2K16G52C42U5 [DDR5 PC5-41600 16GB 2枚組] \14,880
マザー TUF GAMING B650M-PLUS \18,180
グラボ GV-N4070WF3OC-12GD [PCIExp 12GB] \86,380
SSD P3 Plus CT500P3PSSD8JP \5,148
SSD-2 P3 Plus CT2000P3PSSD8JP \12,300
電源 RM850e ATX 3.0 CP-9020263-JP \18,164
ケース H5 Flow CC-H51F \10,534
OS Windows 11 Home 日本語版 \15,355
\15,355
合計金額 \247,950
【目的】構成みてほしい
【予算】26万
【詳細】
初めて自作でPCを組もうと考えています。
元々あるPCのパーツ変更ではなく〇〇1台組もうと考えています。
自分なりにいろいろ調べてみたのですが不安なので構成だったり相性だったりを見てほしいです。
またこのパーツはこっち方がいいよ的な意見もあればほしいです。
理由はなんでもコスパでも性能でも教えてもらえると嬉しいです。
あと考えているケースが前面にファンがないので14cmファンを追加で2枚追加予定
またCPUクーラーに関して大丈夫かとダメなら簡易水冷購入してを全面ファン購入の代わりにラジエーターを全面に取り付けようかとも考えています。
よろしくお願いします。
ttps://www.azarasi.net/index.php?search=AK620&cpuc=3&cpu=534&mb=122&ram=4279&ssd2=148&ssd=139&gpu=840&psu=889&os=1&pccase=33
CPU Ryzen 7 7800X3D BOX \59,229
クーラー AK620 R-AK620-BKNNMT-G \7,780
メモリ CT2K16G52C42U5 [DDR5 PC5-41600 16GB 2枚組] \14,880
マザー TUF GAMING B650M-PLUS \18,180
グラボ GV-N4070WF3OC-12GD [PCIExp 12GB] \86,380
SSD P3 Plus CT500P3PSSD8JP \5,148
SSD-2 P3 Plus CT2000P3PSSD8JP \12,300
電源 RM850e ATX 3.0 CP-9020263-JP \18,164
ケース H5 Flow CC-H51F \10,534
OS Windows 11 Home 日本語版 \15,355
\15,355
合計金額 \247,950
591Socket774 (ワッチョイ bf62-RlRM)
2023/09/27(水) 16:51:40.53ID:jLFYbQBC0592Socket774 (ワッチョイ bb61-j351)
2023/09/27(水) 16:54:39.82ID:ty+yN2mN0593Socket774 (ワッチョイ d31a-rGu+)
2023/09/27(水) 17:14:18.16ID:CnnPIIof0 個人が中古でシリアルキー隠さずに販売しているPCを見つけてしまったらどうする?
イタズラする?
イタズラする?
594Socket774 (スフッ Sdaa-+frY)
2023/09/27(水) 18:07:27.24ID:IfOuSjBYd >>593
同じこと考える人は他もいるでしょうからもう試してる人がいるのでは?
同じこと考える人は他もいるでしょうからもう試してる人がいるのでは?
59593 (ワッチョイ bbae-XPp+)
2023/09/28(木) 01:08:03.07ID:bsF+fS5z0 >>93です
先日は相談にのっていただきありがとうございました
ヤフーのポイント還元祭があったのでそれなりに安く7600+4060tiなど一式買うことができました!
せっかくのゲーミングPCなのでFHDモニターもそれっぽいものに替えようと思ったのですが、もしよければアドバイスお願いします
・DELL 2723H(29800円)
・ASUS TUF Gaming VG259QM(39800円)
・BenQ MOBIUZ EX2510S-JP(31320円)
FHDで120or144Hz出ればと考えていまして、この3点で迷っています
デルのは性能が他二つと並んでいる風に見える上に大きいのになぜ安いのでしょうか?
検索してもレビューがほとんどなくて困っています
何か落とし穴があるんでしょうか?
よろしくお願いします
ちなみにハードウェア板はFHDモニターのスレがなかったのとゲーミングデバイススレは高額な商品の話しかなかったので書き込んでいないです
先日は相談にのっていただきありがとうございました
ヤフーのポイント還元祭があったのでそれなりに安く7600+4060tiなど一式買うことができました!
せっかくのゲーミングPCなのでFHDモニターもそれっぽいものに替えようと思ったのですが、もしよければアドバイスお願いします
・DELL 2723H(29800円)
・ASUS TUF Gaming VG259QM(39800円)
・BenQ MOBIUZ EX2510S-JP(31320円)
FHDで120or144Hz出ればと考えていまして、この3点で迷っています
デルのは性能が他二つと並んでいる風に見える上に大きいのになぜ安いのでしょうか?
検索してもレビューがほとんどなくて困っています
何か落とし穴があるんでしょうか?
よろしくお願いします
ちなみにハードウェア板はFHDモニターのスレがなかったのとゲーミングデバイススレは高額な商品の話しかなかったので書き込んでいないです
596Socket774 (ワッチョイ 4a50-R73r)
2023/09/28(木) 01:36:43.38ID:GNg9/qBn0 FHD 144hz↑モニターってもうちょっと安かった印象がある
選んだメーカーの違いかな
選んだメーカーの違いかな
597Socket774 (ワッチョイ 7f37-/va4)
2023/09/28(木) 01:58:11.45ID:jTQ00MBO0 モニターは詳しくないけど
BenQ以外の2つ、280Hzクラスじゃん
LGの144HzのUltraGear 24GN600-Bだったら2万でおつり来たりするよ
BenQ以外の2つ、280Hzクラスじゃん
LGの144HzのUltraGear 24GN600-Bだったら2万でおつり来たりするよ
598Socket774 (ワッチョイ bbae-XPp+)
2023/09/28(木) 02:12:48.53ID:bsF+fS5z0 >>596
>>597
レスありがとうございます
ハイスペックの方がいいかな?と思っていたのですが、よく考えたら私がやりたいゲームは4060TiでFHD144Hz出るかな?くらいのやつなので完全に宝の持ち腐れですね
・DELL 2723H(29800円)→カタログスペックはいいのに安いのが不安
・BenQ MOBIUZ EX2510S-JP(31320円)→色んなYouTuberが激推し
・ASUS ROG Strix XG256Q(32455円)→可変リフレッシュレートが使える?
・MSI Optix G251PF(29800円)→これだけ表示色が10億だけどHDMI一個
あたりでお勧めはありますでしょうか?
候補が三万円前後なのはヤフーのポイントがそのくらい入るので消費しようと思ってです
よろしくお願いします
>>597
レスありがとうございます
ハイスペックの方がいいかな?と思っていたのですが、よく考えたら私がやりたいゲームは4060TiでFHD144Hz出るかな?くらいのやつなので完全に宝の持ち腐れですね
・DELL 2723H(29800円)→カタログスペックはいいのに安いのが不安
・BenQ MOBIUZ EX2510S-JP(31320円)→色んなYouTuberが激推し
・ASUS ROG Strix XG256Q(32455円)→可変リフレッシュレートが使える?
・MSI Optix G251PF(29800円)→これだけ表示色が10億だけどHDMI一個
あたりでお勧めはありますでしょうか?
候補が三万円前後なのはヤフーのポイントがそのくらい入るので消費しようと思ってです
よろしくお願いします
599Socket774 (ワッチョイ bf62-RlRM)
2023/09/28(木) 05:58:10.35ID:ESVhfR/w0600Socket774 (ワッチョイ 1e6e-cGEq)
2023/09/28(木) 06:19:40.52ID:NUmqk5gF0 4060tiでFHDに留めておくというのはちょっともったいない気がするね。ううん、だからといって4Kにしろとまではいわない。
しかしWQHDにすればかなりグラフィックの向上を感じられるし、今後発売されるアサシンクリード等もぐっと楽しめると思う。
もちろん、WQHDモニタにしたからといってWQHD表示を強制されるわけではないし、4060tiなら十分こなせる解像度ではあるのでぜひ検討してみてくれ。
しかしWQHDにすればかなりグラフィックの向上を感じられるし、今後発売されるアサシンクリード等もぐっと楽しめると思う。
もちろん、WQHDモニタにしたからといってWQHD表示を強制されるわけではないし、4060tiなら十分こなせる解像度ではあるのでぜひ検討してみてくれ。
601Socket774 (ワッチョイ bbed-bJkW)
2023/09/28(木) 06:31:57.47ID:hYZTSju20602Socket774 (ワッチョイ 468d-87Kp)
2023/09/28(木) 06:33:12.97ID:geMaYaO30 60Hzと144Hzって人間の目で見分けられるものなの?
603Socket774 (ワッチョイ 0a76-N7Qj)
2023/09/28(木) 06:58:04.04ID:9VqDsJZR0 >>602
昔嫁に内緒でグラボ買ってきた時
Excelとか弄ってた時は気付かなかったけど
ゲーム始めて視点変更してたら
「なにこれなにこれ〜」と言っていた
ゲームアップデートしたみたいだよ?ってごまかした
(たぶんばれていたw)
昔嫁に内緒でグラボ買ってきた時
Excelとか弄ってた時は気付かなかったけど
ゲーム始めて視点変更してたら
「なにこれなにこれ〜」と言っていた
ゲームアップデートしたみたいだよ?ってごまかした
(たぶんばれていたw)
604Socket774 (ワッチョイ ff23-d1Oo)
2023/09/28(木) 07:05:41.81ID:Bq7uJm9P0605Socket774 (ワッチョイ 0a2b-kAI6)
2023/09/28(木) 08:12:00.97ID:lOEpWfHy0 60~165までは分かる、165→240は分からんかったけど165→360は分かった
でも操作感への影響がはっきりあるのは165辺りまでだからそれくらいまでで充分だと思う
あくまで個人的に
でもほんとリフレッシュレート高いと動きが遅くなったように感じるくらい見え方変わるのよ
人によっては砲弾を見てから避けられるんじゃないかって感じ
でも操作感への影響がはっきりあるのは165辺りまでだからそれくらいまでで充分だと思う
あくまで個人的に
でもほんとリフレッシュレート高いと動きが遅くなったように感じるくらい見え方変わるのよ
人によっては砲弾を見てから避けられるんじゃないかって感じ
606Socket774 (ワッチョイ bbae-XPp+)
2023/09/28(木) 08:16:19.39ID:bsF+fS5z0607Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn)
2023/09/28(木) 08:56:09.82ID:hTD5c4Vt0 120Hzでも良いんじゃないのかと思わなくは無いが
608Socket774 (ワッチョイ 6aad-bMPV)
2023/09/28(木) 11:59:37.11ID:6jfUVpGF0 4060ti FHDだとやってる人が多い軽めのゲームは165fpsを越えるので判別がつくかは別にしてFPSゲームするなら240Hz(280Hz)のを買うのも良いよ
609Socket774 (ワッチョイ 8a8d-87Kp)
2023/09/28(木) 12:25:14.85ID:ekL8hQBB0 そういうの判別できる人は蛍光灯がちかちか見えて気が狂いそうw
610Socket774 (ワッチョイ 0718-RoK4)
2023/09/28(木) 12:41:01.33ID:KTvO5x120 モニターのリフレッシュレートは最初人間にそんなの知覚できるわけないだろって思ってたけど現物見比べたら気付けてちょっと驚いた
611Socket774 (ワッチョイ ffaa-WL/Q)
2023/09/28(木) 12:56:07.01ID:1ZSgQbXL0 144hzはカーソル動かすだけである程度体感できると思うわ
612Socket774 (ワッチョイ 0a83-N7Qj)
2023/09/28(木) 13:16:57.37ID:9VqDsJZR0 >>608
自分も同じく240(280?)がいいと思う
60と120ほどは差を感じないにしろ
240から120に落としたらほとんどの人が気付けるくらいには違う
(その違いをエイムに活かせるとは言ってない)
自分も同じく240(280?)がいいと思う
60と120ほどは差を感じないにしろ
240から120に落としたらほとんどの人が気付けるくらいには違う
(その違いをエイムに活かせるとは言ってない)
613Socket774 (ワッチョイ 7f37-/va4)
2023/09/28(木) 13:25:51.90ID:jTQ00MBO0 単純に見えるかどうかで言えば良くても120hzが限界で
それ以上は入力遅延とか残像とかをなくすための間接的なスペックだと思うわ
それ以上は入力遅延とか残像とかをなくすための間接的なスペックだと思うわ
614Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn)
2023/09/28(木) 14:39:16.23ID:hTD5c4Vt0 んなの言い出したら360から240に下げても気づけるだろ
615Socket774 (ワッチョイ d39c-rGu+)
2023/09/28(木) 15:25:41.18ID:UlvgL8a30 個人的にリフレッシュレートはどうでもいいと言うか、
それより液晶画面の配置に死ぬほど悩んだわ
それより液晶画面の配置に死ぬほど悩んだわ
616Socket774 (ワッチョイ bf0c-/va4)
2023/09/28(木) 18:45:57.48ID:os6YYon/0 >>587
です。組み上げました。
最高です。性能がFFベンチで19000から38000まで上がりました。
ヴァロも基本500を下回ることは無くなりました。特に5800x3dの選択肢を与えてくれたこちらには感謝です。
ありがとうございます。
あとは360hzのモニターです!
です。組み上げました。
最高です。性能がFFベンチで19000から38000まで上がりました。
ヴァロも基本500を下回ることは無くなりました。特に5800x3dの選択肢を与えてくれたこちらには感謝です。
ありがとうございます。
あとは360hzのモニターです!
618Socket774 (ワッチョイ faf4-1Dx6)
2023/09/28(木) 22:56:38.15ID:MkIltUxY0 初めて1からPC自作しようと思ってます。画像のAI生成に挑戦したいのと、ゲームはモンハンくらい。
amazonでパーツをひと通り揃えようと思っています。
購入しようとしている内容で問題無さそうか教えて欲しいです。
そういう相談も可能でしょうか?
amazonでパーツをひと通り揃えようと思っています。
購入しようとしている内容で問題無さそうか教えて欲しいです。
そういう相談も可能でしょうか?
619Socket774 (ワッチョイ 6bb1-/va4)
2023/09/28(木) 23:33:20.08ID:I6GJ55TN0 そういうのは構成スレのほうがいいんじゃね
620Socket774 (ワッチョイ 0a67-j351)
2023/09/29(金) 00:28:03.85ID:rR28Prkt0 ここで相談するならCPUやグラボがどれがいいとか
一応画像生成AIならRTX4070が安定、生成速度どうでもいいならそれ以下でもいい
ソフトにはよるけどRTX30xxよりはRTX40xxのほうが同じ価格帯でも早い
Radeonはソフト対応してないことあるのでNG
一応画像生成AIならRTX4070が安定、生成速度どうでもいいならそれ以下でもいい
ソフトにはよるけどRTX30xxよりはRTX40xxのほうが同じ価格帯でも早い
Radeonはソフト対応してないことあるのでNG
621Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn)
2023/09/29(金) 04:10:13.91ID:/7W/WT1P0 AI向けだと4090以外の4000系でお得なのって4060@16GBじゃないの?
最近の画像生成AIはVRAM使用量変わってる?
最近の画像生成AIはVRAM使用量変わってる?
622Socket774 (ワッチョイ 4651-zgip)
2023/09/29(金) 06:14:32.47ID:LPu8cxfz0 VRAM量だけじゃ覆せないスペック差はあるんで
623Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn)
2023/09/29(金) 06:37:49.22ID:/7W/WT1P0 メインメモリ8GBの13900Kor7950X
メインメモリ16GBの13500or7700
メインメモリ16GBの13500or7700
624Socket774 (ワッチョイ 0a0a-j351)
2023/09/29(金) 09:28:46.30ID:rR28Prkt0 >>621
4060に16GBはない、あるのは4060Tiだ……ってのは置いておいて
AI絵はCUDAコアの数のほうが重要なので、4060Ti@8GBと4060Ti@16GBは生成速度にほぼ差がない
並列学習速度にVRAMあった方がいいと言われているが、よっぽどの差がないとCUDAコアの数は覆せない
4060に16GBはない、あるのは4060Tiだ……ってのは置いておいて
AI絵はCUDAコアの数のほうが重要なので、4060Ti@8GBと4060Ti@16GBは生成速度にほぼ差がない
並列学習速度にVRAMあった方がいいと言われているが、よっぽどの差がないとCUDAコアの数は覆せない
625Socket774 (ワッチョイ 0adb-N7Qj)
2023/09/29(金) 10:58:14.40ID:w7jpvRJs0626Socket774 (オッペケ Sr23-kOz5)
2023/09/29(金) 11:00:03.60ID:wUtWh57Xr メメントモリに見えてびっくりした。
627Socket774 (スッップ Sdaa-VNG2)
2023/09/29(金) 13:23:19.58ID:Pbb0+Opvd 【題目】グラボと電源の交換について
【目的】FF14 7.0のアップデートに向けて、グラボと電源のアップグレード
【予算】150,000
【詳細】
現在i7 9700K, 2070 Super, メモリ32GB, 電源700W, 2Kの144HzのモニターでFF14をプレイしています。
現環境でそこまで不自由は感じていませんが、FF14 7.0のアップデートに向けて、3080Tiに乗り換え、電源も850Wにアップグレードを考えています。
今の時期なら40XX系が良い、電源はもっと大きい方がいい、などアドバイスやご提案などあればお伺いしたいです。
マザボはど忘れしたので、確認は外出先から戻ったら確認します。
【その他】
FF14 公式7.0 推奨環境
| OS | Windows 11 64 bit
Windows 10 64 bit |
| CPU | Intel Core i7-9700以上 |
| グラフィックカード | NVIDIA GeForce RTX 2060以上
AMD Radeon RX 5600 XT以上 |
| 画面解像度 | 1920×1080 |
| メインメモリ | 16GB以上 |
| HDD/SSD空き容量 | 140GB(SSD)以上 |
| インターネット | ブロードバンド接続 |
【目的】FF14 7.0のアップデートに向けて、グラボと電源のアップグレード
【予算】150,000
【詳細】
現在i7 9700K, 2070 Super, メモリ32GB, 電源700W, 2Kの144HzのモニターでFF14をプレイしています。
現環境でそこまで不自由は感じていませんが、FF14 7.0のアップデートに向けて、3080Tiに乗り換え、電源も850Wにアップグレードを考えています。
今の時期なら40XX系が良い、電源はもっと大きい方がいい、などアドバイスやご提案などあればお伺いしたいです。
マザボはど忘れしたので、確認は外出先から戻ったら確認します。
【その他】
FF14 公式7.0 推奨環境
| OS | Windows 11 64 bit
Windows 10 64 bit |
| CPU | Intel Core i7-9700以上 |
| グラフィックカード | NVIDIA GeForce RTX 2060以上
AMD Radeon RX 5600 XT以上 |
| 画面解像度 | 1920×1080 |
| メインメモリ | 16GB以上 |
| HDD/SSD空き容量 | 140GB(SSD)以上 |
| インターネット | ブロードバンド接続 |
628Socket774 (ワッチョイ e3c4-PRHY)
2023/09/29(金) 13:29:30.39ID:sz/FACkH0 【雑誌】 自作PC情報誌「DOS/V POWER REPORT」、年内に休刊へ [朝一から閉店までφ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695961674/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695961674/
629Socket774 (ワッチョイ 0a5e-kAI6)
2023/09/29(金) 13:40:15.90ID:p2cVs6/W0630Socket774 (ワッチョイ 07b5-RoK4)
2023/09/29(金) 13:53:48.64ID:IJ+szzje0 >>627
3080tiは中古狙いですか?4070tiがあるので今新品で買う意味は無いですよ
3080tiは中古狙いですか?4070tiがあるので今新品で買う意味は無いですよ
631Socket774 (オイコラミネオ MM0f-VNG2)
2023/09/29(金) 13:58:56.13ID:i2CzBKlfM632Socket774 (ワッチョイ 07b5-RoK4)
2023/09/29(金) 14:12:09.57ID:IJ+szzje0 ff14だけなら大丈夫そうだけどそろそろマザボとCPUも更新の時期な気がする
633Socket774 (ワッチョイ 0adb-N7Qj)
2023/09/29(金) 14:26:19.37ID:w7jpvRJs0 >>631
一応2k=FHDです
えっちてぃてぃぴーえす://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1517/210/html/s06_o.jpg.html
たぶんQHDでの話だと思うのでその前提で言えば・・・
まあ他の方が言ってるとおり絶対4070Tiという結論にw
電源は型番と使用年数を
良い電源ならひとまずそのまま繋いでみてというのも可なので
クロシコとかで5年以上使ってるなら一緒に買い替えた方がいいです
よく挙げられるものをおいときます
RMx CoreReactor NZXTCGold ION+ IONGold PQ-Mなど
CoreReactorは海外ではUが売り出されているらしく
在庫整理中なので狙い目かもしれない
(仮にUを売っていたとしても別物になったらしいのでやめておきましょう)
一応2k=FHDです
えっちてぃてぃぴーえす://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1517/210/html/s06_o.jpg.html
たぶんQHDでの話だと思うのでその前提で言えば・・・
まあ他の方が言ってるとおり絶対4070Tiという結論にw
電源は型番と使用年数を
良い電源ならひとまずそのまま繋いでみてというのも可なので
クロシコとかで5年以上使ってるなら一緒に買い替えた方がいいです
よく挙げられるものをおいときます
RMx CoreReactor NZXTCGold ION+ IONGold PQ-Mなど
CoreReactorは海外ではUが売り出されているらしく
在庫整理中なので狙い目かもしれない
(仮にUを売っていたとしても別物になったらしいのでやめておきましょう)
634Socket774 (アークセー Sx23-VNG2)
2023/09/29(金) 14:40:40.45ID:ZMuqDpJsx635Socket774 (ワッチョイ 0adb-N7Qj)
2023/09/29(金) 15:15:21.60ID:w7jpvRJs0 >>634
補償3年か
多分今回のグラボ交換でも耐えられると思うけど
いずれにせよ2年くらいを目途に買い替えた方がいいですね
・このままグラボだけ交換@2年くらいでPC新調の時に電源も交換
・グラボと一緒に電源も交換PC新調はいつでもOK
補償3年か
多分今回のグラボ交換でも耐えられると思うけど
いずれにせよ2年くらいを目途に買い替えた方がいいですね
・このままグラボだけ交換@2年くらいでPC新調の時に電源も交換
・グラボと一緒に電源も交換PC新調はいつでもOK
636Socket774 (スフッ Sdaa-+frY)
2023/09/29(金) 15:25:41.28ID:KaN2Kcu1d637Socket774 (ワッチョイ 07b5-RoK4)
2023/09/29(金) 15:40:50.18ID:IJ+szzje0 どうなんだろ、個人的にはDDR4が使い回せる最後の世代だし先にマザボとCPU交換した方がトータルの満足度が高いと思うけども
4070tiは長く使えそうだし先に入手しといてもいいのかなぁ
難しいなぁ
4070tiは長く使えそうだし先に入手しといてもいいのかなぁ
難しいなぁ
638Socket774 (ワッチョイ 4673-zgip)
2023/09/29(金) 15:42:50.74ID:LPu8cxfz0 Windows 7/8のキーを使った10/11のアクティベートが不可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1535497.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1535497.html
639Socket774 (ワッチョイ 4673-zgip)
2023/09/29(金) 15:44:26.63ID:LPu8cxfz0 この記事通りならsandyからの更新組もOS購入必須になるが
640Socket774 (ワッチョイ e383-TXGW)
2023/09/29(金) 15:45:24.39ID:HQe4vgC60 【題目】旧PC逝きそうな兆候出てきたので新しく自作、パーツ選び相談
【目的】配信見ながら軽めのゲーム遊んだりくらい
【予算】100000円以内
【詳細】
グラボと電源の値段以外時期がよさそうなので今のうちに自作したいんだけど
安めのグラボでいいやと思って価格コム見たらGTX1650が2万、GTX1660Sが3万と思ってたより高い
んで更に探してRTX3060 12GBが36000円で手に入りそうなんだが軽めのカードゲームとかやるくらいだと過剰かな?
5600Gにしてグラボなしも考えたけど流石に貧弱すぎてガクガクになりそうだし迷ってる
あと良さそうなケースとかあったら教えてほしい
↓構成予定
OS…Win11 USBでインスコしてWin10パケのキー使う予定 0円
クーラー…AK400 3000円
メモリ…16GB×2安売りしてるやつ 7000円
SSD…P3plus 1TB 6000円
電源…500W 5500円(550W 6000円のやつも候補に有り)
CPU…Ryzen5 5600 16500円(5700X 23500円で手に入るけど用途的に意味なさそう)
グラボ…RTX3060 12GB 36000円(GTX1650が2万、GTX1660Sが3万)
マザボ…B550M Pro4 12000(パーツ枯れてきて殆ど選択肢なし)
ケース…未定 5000円~1万円くらい?この構成で排熱困らないなら見た目は何でもよし
今のところ未定のケース除いて86000円
【目的】配信見ながら軽めのゲーム遊んだりくらい
【予算】100000円以内
【詳細】
グラボと電源の値段以外時期がよさそうなので今のうちに自作したいんだけど
安めのグラボでいいやと思って価格コム見たらGTX1650が2万、GTX1660Sが3万と思ってたより高い
んで更に探してRTX3060 12GBが36000円で手に入りそうなんだが軽めのカードゲームとかやるくらいだと過剰かな?
5600Gにしてグラボなしも考えたけど流石に貧弱すぎてガクガクになりそうだし迷ってる
あと良さそうなケースとかあったら教えてほしい
↓構成予定
OS…Win11 USBでインスコしてWin10パケのキー使う予定 0円
クーラー…AK400 3000円
メモリ…16GB×2安売りしてるやつ 7000円
SSD…P3plus 1TB 6000円
電源…500W 5500円(550W 6000円のやつも候補に有り)
CPU…Ryzen5 5600 16500円(5700X 23500円で手に入るけど用途的に意味なさそう)
グラボ…RTX3060 12GB 36000円(GTX1650が2万、GTX1660Sが3万)
マザボ…B550M Pro4 12000(パーツ枯れてきて殆ど選択肢なし)
ケース…未定 5000円~1万円くらい?この構成で排熱困らないなら見た目は何でもよし
今のところ未定のケース除いて86000円
641Socket774 (ワッチョイ 0af3-d1Oo)
2023/09/29(金) 15:54:08.24ID:rR28Prkt0642Socket774 (スフッ Sdaa-+frY)
2023/09/29(金) 15:57:02.48ID:KaN2Kcu1d >>639
トラブルシューティングを使ってライセンス移行はできるのでは?
トラブルシューティングを使ってライセンス移行はできるのでは?
643Socket774 (ワッチョイ 6bb1-/va4)
2023/09/29(金) 15:58:31.42ID:dwttkxRU0 なんか実際はWin23H2以降でしかライセンスふさがれてないという話も見かける
644Socket774 (ワッチョイ 6bb1-/va4)
2023/09/29(金) 15:58:49.09ID:dwttkxRU0 Win11 23H2か
645Socket774 (スフッ Sdaa-+frY)
2023/09/29(金) 16:02:02.72ID:KaN2Kcu1d まあ結構ザルだから
正規のキー以外で認証できる方法はありそうだけどね
心当たりはいくつかある
正規のキー以外で認証できる方法はありそうだけどね
心当たりはいくつかある
646Socket774 (アークセー Sx23-VNG2)
2023/09/29(金) 16:06:51.22ID:ZMuqDpJsx647Socket774 (ワッチョイ 6aeb-d1Oo)
2023/09/29(金) 16:18:48.57ID:OBqloW1q0648Socket774 (ワッチョイ e383-TXGW)
2023/09/29(金) 16:34:16.72ID:HQe4vgC60 >>647
そっちも一応検討してたんだけどCPUマザボの性能差と価格両方見てAMDの方がいいと思ってこっちにした
ちょっと前のガン下がりしてた時なら迷いなくIntelにしてたんだけど時期ズレちゃったのが痛い
そっちも一応検討してたんだけどCPUマザボの性能差と価格両方見てAMDの方がいいと思ってこっちにした
ちょっと前のガン下がりしてた時なら迷いなくIntelにしてたんだけど時期ズレちゃったのが痛い
649Socket774 (ワッチョイ 8a03-Ax2j)
2023/09/29(金) 16:40:59.79ID:yf0nxU4J0 【題目】ハイエンドi9&4090自作PC
【目的】varorant、vtuber配信、画像生成AI、動画編集など
【予算】最大86万円まで出せますが性能そのままに70万程度に抑えられたらいいなと思っています。光らなくていいです。
【詳細】 PCのパーツを買ってドスパラで有償組み立てサービスを利用します。全てAmazonで買います。
【こだわり条件】
OS…Win11 Pro 所有してます
CPU:Corei913900KF
クーラー:未定
グラボ:RTX4090 24GB 下記は仮
玄人志向 NVIDIA GeForce RTX4090 搭載 グラフィックボード GDDR6X 24GB 搭載モデル【国内正規代理店品】 GG-RTX4090-E24GB/OC/TP
メモリ:DDR5 計128GB以上
下記は仮です
Corsair DDR5-5600MHz デスクトップPC用メモリ VENGEANCE 64GB(32GBx2) CMK64GX5M2B5600Z40 MM8194
速いSSD:4TB×3 メーカー未定
マザボ:未定
電源:1200w以上 下記は仮
CORSAIR HX1200 1200W PC電源ユニット [80PLUS PLATINUM] RTX4090/4080シリーズ推奨電源 PS677 CP-9020140-JP
グリス:下記で確定
【正規品 親和産業】 ドイツ Thermal Grizzly TG-KE-002-R Kryonaut Extreme 2g
ケース:未定 フルかミドル 黒か白
未定やメーカー未定となっている部分や仮の部分にもっとこんないいのがあるよ!など教えていただきたいです。
またメモリのMHzは高ければ高いほどいいのでしょうか?DDR5を4枚挿ししたいです。
【その他】
他にも必要なコードやパーツはありますか?
教えてくださいお願いします。
【目的】varorant、vtuber配信、画像生成AI、動画編集など
【予算】最大86万円まで出せますが性能そのままに70万程度に抑えられたらいいなと思っています。光らなくていいです。
【詳細】 PCのパーツを買ってドスパラで有償組み立てサービスを利用します。全てAmazonで買います。
【こだわり条件】
OS…Win11 Pro 所有してます
CPU:Corei913900KF
クーラー:未定
グラボ:RTX4090 24GB 下記は仮
玄人志向 NVIDIA GeForce RTX4090 搭載 グラフィックボード GDDR6X 24GB 搭載モデル【国内正規代理店品】 GG-RTX4090-E24GB/OC/TP
メモリ:DDR5 計128GB以上
下記は仮です
Corsair DDR5-5600MHz デスクトップPC用メモリ VENGEANCE 64GB(32GBx2) CMK64GX5M2B5600Z40 MM8194
速いSSD:4TB×3 メーカー未定
マザボ:未定
電源:1200w以上 下記は仮
CORSAIR HX1200 1200W PC電源ユニット [80PLUS PLATINUM] RTX4090/4080シリーズ推奨電源 PS677 CP-9020140-JP
グリス:下記で確定
【正規品 親和産業】 ドイツ Thermal Grizzly TG-KE-002-R Kryonaut Extreme 2g
ケース:未定 フルかミドル 黒か白
未定やメーカー未定となっている部分や仮の部分にもっとこんないいのがあるよ!など教えていただきたいです。
またメモリのMHzは高ければ高いほどいいのでしょうか?DDR5を4枚挿ししたいです。
【その他】
他にも必要なコードやパーツはありますか?
教えてくださいお願いします。
650Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn)
2023/09/29(金) 16:45:55.84ID:/7W/WT1P0 >【詳細】 PCのパーツを買ってドスパラで有償組み立てサービスを利用します。
他作PCなのでイタチです、お帰りください
他作PCなのでイタチです、お帰りください
651Socket774 (ワッチョイ bf62-RlRM)
2023/09/29(金) 16:54:01.03ID:dzWGvp5H0652Socket774 (ワッチョイ 8a03-Ax2j)
2023/09/29(金) 16:56:38.87ID:yf0nxU4J0653Socket774 (スップ Sdaa-PXu9)
2023/09/29(金) 17:16:16.93ID:6KGwKtp9d654Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn)
2023/09/29(金) 17:25:05.91ID:/7W/WT1P0 なんで保証をしないカスパラ勧めるのか、工作と思えてくるレスだな
655Socket774 (ワッチョイ 2bba-WL/Q)
2023/09/29(金) 17:50:56.00ID:2LWieJN60656Socket774 (ワッチョイ 9ec0-xvpL)
2023/09/29(金) 17:56:34.88ID:cQslS20A0 全くゲームはやらない人向け高画質グラボありませんか
657Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn)
2023/09/29(金) 18:08:31.34ID:/7W/WT1P0 世代同じなら基本的にハイエンドもローエンドよ画質は変わらないよ
描画性能変わるとかVRAM容量違うだけで
描画性能変わるとかVRAM容量違うだけで
658Socket774 (ワッチョイ de3e-j351)
2023/09/29(金) 18:27:27.93ID:N9jqmd1h0 【題目】グラボの交換
【目的】タルコフ APEX ゲーム配信
【予算】90000円
【詳細】現在CPU3700x GPU1660ti メモリ32G 電源650Wブロンズを使っています。
とりあえずグラボだけ換装しようと考えており4070の購入を検討しています。
自分はパーツの交換等はメモリしか行ったことがないくらいの初心者なのですが
1660tiも4070も補助電源が8ピンってこともあり付け替えるだけで換装できないかなってことでやってみようかなって思っていますが
電源容量が足りるかどうか心配で質問をさせていただきました。
単純に現在使用している電源で足りるのであれば換装を行おうと思うのですがご意見いただきたいです。
よろしくお願いします。
【目的】タルコフ APEX ゲーム配信
【予算】90000円
【詳細】現在CPU3700x GPU1660ti メモリ32G 電源650Wブロンズを使っています。
とりあえずグラボだけ換装しようと考えており4070の購入を検討しています。
自分はパーツの交換等はメモリしか行ったことがないくらいの初心者なのですが
1660tiも4070も補助電源が8ピンってこともあり付け替えるだけで換装できないかなってことでやってみようかなって思っていますが
電源容量が足りるかどうか心配で質問をさせていただきました。
単純に現在使用している電源で足りるのであれば換装を行おうと思うのですがご意見いただきたいです。
よろしくお願いします。
659Socket774 (ワッチョイ 0adb-N7Qj)
2023/09/29(金) 18:30:31.02ID:w7jpvRJs0660Socket774 (ワッチョイ 8e74-tU16)
2023/09/29(金) 18:33:49.74ID:kyQj4Yun0 ヌビ公式のシステム電力要件わ650Wなので ダイジョブじゃねーかとわ思いますケドぬ
662Socket774 (ワッチョイ 6aeb-d1Oo)
2023/09/29(金) 18:36:57.05ID:OBqloW1q0663Socket774 (ワッチョイ 0705-WL/Q)
2023/09/29(金) 18:44:46.03ID:0MefRR430664Socket774 (ワッチョイ 0adb-N7Qj)
2023/09/29(金) 18:47:18.45ID:w7jpvRJs0665Socket774 (ワッチョイ e383-TXGW)
2023/09/29(金) 18:58:04.12ID:HQe4vgC60666Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn)
2023/09/29(金) 19:01:08.13ID:/7W/WT1P0 5500も5600Gもやめとけってのが一般的な自作erの共通認識だけどな
何故わざわざ僅かの金額の為に積んでるGPUを無効化した物を選ぶのかって話はIntelのF付きとも共通する話
何故わざわざ僅かの金額の為に積んでるGPUを無効化した物を選ぶのかって話はIntelのF付きとも共通する話
667Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn)
2023/09/29(金) 19:01:37.00ID:/7W/WT1P0 5600G× 5600〇
668Socket774 (ワッチョイ 8e74-tU16)
2023/09/29(金) 19:02:11.55ID:kyQj4Yun0 これからの季節なら ケースファン増設までわ不要と思いますケドぬ
669Socket774 (ワッチョイ 0adb-N7Qj)
2023/09/29(金) 19:25:26.44ID:w7jpvRJs0 ツッコんでいいのか迷うがw
Intelと違ってAMDのGはAPU
5500はグラフィックのない5600Gというのはいいが
5600無印は明確に別物
キャッシュ量も違えばPCIe4対応も違う
グラボ積んでゲームするなら(この中では)5600無印がいい
Intelと違ってAMDのGはAPU
5500はグラフィックのない5600Gというのはいいが
5600無印は明確に別物
キャッシュ量も違えばPCIe4対応も違う
グラボ積んでゲームするなら(この中では)5600無印がいい
672Socket774 (スップ Sdaa-PXu9)
2023/09/29(金) 20:39:11.74ID:6KGwKtp9d 5600(無印)はコスパ重視のゲーミングPCには良い選択肢だと思う
一般的な使用なら付属の純正ファンでもどうにかなるし
ただAMDはAM5に移行してるから5600からのアップグレードとなると実質5800X3Dくらいしかないんよなぁ
一般的な使用なら付属の純正ファンでもどうにかなるし
ただAMDはAM5に移行してるから5600からのアップグレードとなると実質5800X3Dくらいしかないんよなぁ
673Socket774 (ワッチョイ de93-j351)
2023/09/29(金) 21:01:51.82ID:N9jqmd1h0 >>586です
みなさん回答ありがとうございます。
とりあえずは大丈夫そうですね。
元々は7800x3d 4070のPCを組もうと考えていましたが
予算が足りなそうなので一旦4070だけ買って他のパーツが買える予算が作れたら全部とっかえようかと思ってました。
とりあえず今使ってるPCが3年半くらい使っているので4070に交換後 半年〜1年くらいで予算作ろうかなーって感じなので
一旦4070購入を前向きに再度検討してみます。
みなさん回答ありがとうございます。
とりあえずは大丈夫そうですね。
元々は7800x3d 4070のPCを組もうと考えていましたが
予算が足りなそうなので一旦4070だけ買って他のパーツが買える予算が作れたら全部とっかえようかと思ってました。
とりあえず今使ってるPCが3年半くらい使っているので4070に交換後 半年〜1年くらいで予算作ろうかなーって感じなので
一旦4070購入を前向きに再度検討してみます。
674Socket774 (ワッチョイ de93-j351)
2023/09/29(金) 21:02:12.06ID:N9jqmd1h0 >>586
です
みなさん回答ありがとうございます。
とりあえずは大丈夫そうですね。
元々は7800x3d 4070のPCを組もうと考えていましたが
予算が足りなそうなので一旦4070だけ買って他のパーツが買える予算が作れたら全部とっかえようかと思ってました。
とりあえず今使ってるPCが3年半くらい使っているので4070に交換後 半年〜1年くらいで予算作ろうかなーって感じなので
一旦4070購入を前向きに再度検討してみます。
です
みなさん回答ありがとうございます。
とりあえずは大丈夫そうですね。
元々は7800x3d 4070のPCを組もうと考えていましたが
予算が足りなそうなので一旦4070だけ買って他のパーツが買える予算が作れたら全部とっかえようかと思ってました。
とりあえず今使ってるPCが3年半くらい使っているので4070に交換後 半年〜1年くらいで予算作ろうかなーって感じなので
一旦4070購入を前向きに再度検討してみます。
675Socket774 (ワッチョイ ab7e-5C2y)
2023/09/30(土) 01:20:22.47ID:B1QfrjYl0 質問失礼します。
Radeonを買おうと思っています。
ただradeonはハードウェアエンコードの画質が粗いとの噂を聞いたのですが実際どうなんでしょうか?
できればRTXと比較して教えて頂けると幸いです。
Radeonを買おうと思っています。
ただradeonはハードウェアエンコードの画質が粗いとの噂を聞いたのですが実際どうなんでしょうか?
できればRTXと比較して教えて頂けると幸いです。
676Socket774 (ワッチョイ 4b84-TGKp)
2023/09/30(土) 01:33:09.87ID:UVDNgx9W0 6000番台はそう
7000番台は大丈夫になった
7000番台は大丈夫になった
677Socket774 (ワッチョイ ab7e-5C2y)
2023/09/30(土) 01:49:30.31ID:B1QfrjYl0 6000番台はやっぱりエンコ弱いんですね…
現在gtx1060を使っていて6600XTに乗り換えようと思ってたんですが、結構エンコの質って落ちますか?
現在gtx1060を使っていて6600XTに乗り換えようと思ってたんですが、結構エンコの質って落ちますか?
679Socket774 (ワッチョイ ab7e-5C2y)
2023/09/30(土) 01:53:54.70ID:B1QfrjYl0 >>677
一応伝えておくと
cpu ryzen7 1700
m/b b450 gaming plus
電源 750w gold認証
mem DDR4-3200 16gb
ssd m.2 pcie gen3 1tb です
一応伝えておくと
cpu ryzen7 1700
m/b b450 gaming plus
電源 750w gold認証
mem DDR4-3200 16gb
ssd m.2 pcie gen3 1tb です
680Socket774 (US 0Hc3-xmbF)
2023/09/30(土) 01:57:53.46ID:YcoJ8f1rH エンコだけならA380も有りよ
AV1のエンコはArcが頭一つ抜けてる
AV1のエンコはArcが頭一つ抜けてる
681Socket774 (ワッチョイ 3da4-oQDQ)
2023/09/30(土) 02:01:23.25ID:iBVdHQqy0 7600でもいいんじゃない?そんなにお値段変わらん
682Socket774 (ワッチョイ 230d-JpeG)
2023/09/30(土) 02:44:04.77ID:spzVr/HU0 AV1で随分よくなったとは聞くけど
それでもようやく比較対象になれる、くらいって話
CPU内蔵GPUとグラボを連携させてエンコが速くなるというのもあったような・・・
エンコ用にArc刺しとくのはありだね安い速い画質が良い
一枚で済まそうと思ったらやっぱりNVかなとは思う
それでもようやく比較対象になれる、くらいって話
CPU内蔵GPUとグラボを連携させてエンコが速くなるというのもあったような・・・
エンコ用にArc刺しとくのはありだね安い速い画質が良い
一枚で済まそうと思ったらやっぱりNVかなとは思う
683Socket774 (オイコラミネオ MMd1-cxSw)
2023/09/30(土) 03:06:18.71ID:j8jXW388M ゲーム用
古井戸用
ハードウェアエンコ用
で3枚挿しか
なかなかハードだな
古井戸用
ハードウェアエンコ用
で3枚挿しか
なかなかハードだな
684Socket774 (ワッチョイ 1b7a-y0l6)
2023/09/30(土) 20:12:43.34ID:QEJb9Cb50 【題目】自作PCのマザーボード選び
【目的】Thunderbolt端子の拡張
【予算】なるべく安く
【詳細】初めて自作PCを組んでみようと色々勉強しております
Thunderbolt端子の機器(Caldigit TS3とUniversal Audio Apollo twin)を使用したく
ASRock Thunderbolt 4 AIC R2.0のようなものを増設する必要があることはわかったのですが
そういったものを搭載可能なマザーボードのうちなるべく安価なものをお教えいただきたいです。。
グラボは玄人志向のRTX4060Ti、CPUはAMD Ryzen7 5700X、ケースはZALMAN Z1 Icebergの予定です。
そもそも何か間違えていたらすみません、よろしくお願いします。。
【目的】Thunderbolt端子の拡張
【予算】なるべく安く
【詳細】初めて自作PCを組んでみようと色々勉強しております
Thunderbolt端子の機器(Caldigit TS3とUniversal Audio Apollo twin)を使用したく
ASRock Thunderbolt 4 AIC R2.0のようなものを増設する必要があることはわかったのですが
そういったものを搭載可能なマザーボードのうちなるべく安価なものをお教えいただきたいです。。
グラボは玄人志向のRTX4060Ti、CPUはAMD Ryzen7 5700X、ケースはZALMAN Z1 Icebergの予定です。
そもそも何か間違えていたらすみません、よろしくお願いします。。
686Socket774 (ワッチョイ 1b7a-y0l6)
2023/09/30(土) 20:37:17.20ID:QEJb9Cb50687Socket774 (ワッチョイ ad62-1JPg)
2023/09/30(土) 20:46:15.80ID:W+3vIYNS0 >>684
Thunderbolt 4増設カード対応マザボは公式に書いてる
安いのはTUF GAMING B550-PLUS
https://www.asrock.com/mb/spec/product.asp?Model=Thunderbolt%204%20AIC#SupportList
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/Add-on_card/ThunderboltEX_4/ThunderboltEX_4_Card_Compatible_Model_List_add_B760_strix_20230217.pdf
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GC-MAPLE-RIDGE-rev-10
Thunderbolt 4増設カード対応マザボは公式に書いてる
安いのはTUF GAMING B550-PLUS
https://www.asrock.com/mb/spec/product.asp?Model=Thunderbolt%204%20AIC#SupportList
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/Add-on_card/ThunderboltEX_4/ThunderboltEX_4_Card_Compatible_Model_List_add_B760_strix_20230217.pdf
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GC-MAPLE-RIDGE-rev-10
688Socket774 (ワッチョイ 23f0-nRlb)
2023/09/30(土) 21:00:06.12ID:qmBVvtRD0 増設する必要あるの?最近のマザーならだいたいついてるでしょサンダーボルト
689Socket774 (オッペケ Sr21-47+T)
2023/09/30(土) 21:09:57.56ID:HrH/2MDor >>684はryzenで組むつもりなんだと
AMD系でTB標準搭載してるMBはほぼない
intel系ならかなり選択肢あるけど高いのが多い
カード増設の方が安く済む組み合わせはあると思う
ただ安定性とか考えると最初からTB端子搭載されてるintel系のMBにしといた方がいいんじゃないかなー
AMD系でTB標準搭載してるMBはほぼない
intel系ならかなり選択肢あるけど高いのが多い
カード増設の方が安く済む組み合わせはあると思う
ただ安定性とか考えると最初からTB端子搭載されてるintel系のMBにしといた方がいいんじゃないかなー
690Socket774 (ワッチョイ 23f0-nRlb)
2023/09/30(土) 21:14:07.26ID:qmBVvtRD0691Socket774 (ワッチョイ 755c-rcC6)
2023/09/30(土) 21:36:09.44ID:Z+MyQGDt0692Socket774 (ワッチョイ 1b67-ZpDo)
2023/09/30(土) 22:05:58.12ID:QEJb9Cb50 みなさんありがとうございます…!
仰られてることを調べながらなんとなく理解できてきました!
マザーボードにTB端子が付いてる物もあるんですね
たしかに安定しそうな気が…その場合はCPUもグラボもまた別のものにする必要があるんですよね?
ひとまずASUSの拡張カードに対応するマザーボードの中で
Ryzen 5700Xと4060Tiが載るものを探してみます!
仰られてることを調べながらなんとなく理解できてきました!
マザーボードにTB端子が付いてる物もあるんですね
たしかに安定しそうな気が…その場合はCPUもグラボもまた別のものにする必要があるんですよね?
ひとまずASUSの拡張カードに対応するマザーボードの中で
Ryzen 5700Xと4060Tiが載るものを探してみます!
693Socket774 (ワッチョイ 2376-JpeG)
2023/09/30(土) 22:13:12.09ID:spzVr/HU0 これヘッダーがあるかどうかメーカーHP行かないと分からんな
というか自分のマザー選んだわけじゃなくて付いてたから普通ついてると思ってた
TUFにするならMicroATXの方は付いてないから注意ATXの方を買おう
ProArtなら44000
TUF+TB拡張カードだと16000+16000
スピード出ねーとかのトラブルはあるあるだけど
これだけ差があると拡張カードの方がいいだろな
というか自分のマザー選んだわけじゃなくて付いてたから普通ついてると思ってた
TUFにするならMicroATXの方は付いてないから注意ATXの方を買おう
ProArtなら44000
TUF+TB拡張カードだと16000+16000
スピード出ねーとかのトラブルはあるあるだけど
これだけ差があると拡張カードの方がいいだろな
694Socket774 (オッペケ Sr21-47+T)
2023/09/30(土) 22:17:45.64ID:HrH/2MDor 今更だけどApollo twinって具体的にどれ?
xじゃなかったらTB2とTB3の変換アダプタいるよ
Apollo公式だとRyzen系システムの動作確認取れてないみたいだしintelにしておいたほうがいいんじゃないかな
なんならapollo twin usbに買い替え直したほうが楽だと思う
xじゃなかったらTB2とTB3の変換アダプタいるよ
Apollo公式だとRyzen系システムの動作確認取れてないみたいだしintelにしておいたほうがいいんじゃないかな
なんならapollo twin usbに買い替え直したほうが楽だと思う
695Socket774 (ワッチョイ 1b67-ZpDo)
2023/09/30(土) 22:29:51.46ID:QEJb9Cb50696Socket774 (ワッチョイ 23f0-nRlb)
2023/09/30(土) 22:38:19.74ID:qmBVvtRD0697Socket774 (ワッチョイ ab74-rD6Q)
2023/09/30(土) 22:38:47.46ID:37aVavuN0 現物合わせで確認するまで 確実とわ誰にも言えネエとわ思いますケドぬ
698Socket774 (オッペケ Sr21-47+T)
2023/09/30(土) 22:40:12.20ID:HrH/2MDor caldigitに関しては無理にドック通さずに直接PCに繋いだほうがトラブルは少ないと思う
TBは元々intelとappleが開発した規格だからintelの方がトラブル少なさそう
拡張カード使うか元から端子ついてるMBかはお好みで
TBは元々intelとappleが開発した規格だからintelの方がトラブル少なさそう
拡張カード使うか元から端子ついてるMBかはお好みで
699Socket774 (ワッチョイ 2376-JpeG)
2023/10/01(日) 01:34:41.95ID:P+hIpXI40 TB付きはIntelマザーでも高いな
>>695
先ほどのProArtはAMDのマザー
IntelのマザーでTB付きはROG STRIX Z690-I Gaming WIFI 5万円
そしてIntelマザーでもProArtあってこちらは66000円
拡張カードを使うなら選択肢はかなり広がります
Apollo関係良く知らんのでまともなアドバイスできんけど
マザーとCPU(AMD or Intel)はセットです
5700xはもう持っていますか?
Yes→AMDマザーで>>693
No→Intel構成にするかAMD構成にするか決めましょう
そして4060Tiは基本どんなマザーでも載るのでひとまず置いておきましょう
>>695
先ほどのProArtはAMDのマザー
IntelのマザーでTB付きはROG STRIX Z690-I Gaming WIFI 5万円
そしてIntelマザーでもProArtあってこちらは66000円
拡張カードを使うなら選択肢はかなり広がります
Apollo関係良く知らんのでまともなアドバイスできんけど
マザーとCPU(AMD or Intel)はセットです
5700xはもう持っていますか?
Yes→AMDマザーで>>693
No→Intel構成にするかAMD構成にするか決めましょう
そして4060Tiは基本どんなマザーでも載るのでひとまず置いておきましょう
700Socket774 (ワッチョイ 4bb0-AvD6)
2023/10/01(日) 02:08:21.07ID:trNJf9iN0 カードリーダーについて
マザーボードが USB 3.2 Gen2x2 なところにUSB4対応リーダーをタイプC端子で接続したとき
20Gb/s 出ますか?
マザーボードが USB 3.2 Gen2x2 なところにUSB4対応リーダーをタイプC端子で接続したとき
20Gb/s 出ますか?
701Socket774 (オッペケ Sr21-47+T)
2023/10/01(日) 02:16:50.13ID:GOIofs2Gr 仕様上は20Gbpsでるはず
ケーブルの長さとかシビアだから実際試してみないと本当にそうなるかはわからない
ケーブルの長さとかシビアだから実際試してみないと本当にそうなるかはわからない
702Socket774 (ワッチョイ 4bb0-AvD6)
2023/10/01(日) 03:06:40.88ID:trNJf9iN0 ありがと!
703Socket774 (ワッチョイ 235e-0CnV)
2023/10/01(日) 09:05:52.85ID:mvrqbK9G0 今はUSB 20Gbpsって呼ぶんじゃなかったっけ
704684 (ワッチョイ 1b88-y0l6)
2023/10/01(日) 11:02:00.12ID:dGmPAdUX0705Socket774 (ワッチョイ 4393-n1AC)
2023/10/01(日) 11:47:24.77ID:Z7Pr89gk0706174 (ワッチョイ 6ddc-2pcI)
2023/10/01(日) 12:55:36.31ID:SUmy6oYf0 グラボのアプグレ相談です
目的:節電の画面オフ からの復帰時間 短縮
現状 ASUS GTX 1650 4G ROG-STRIX-GTX1650-O4G-GAMING、 75Hz ディユアルモニター
性能は 1650で 全然足りてます 只、モニターOFFからの復帰が 6秒ほどかかります マシンのスリープは使ってません
予算6万程度で 6秒が 短縮出来る可能性はあるでしょうか??
それともモニターが原因でしょうか?
目的:節電の画面オフ からの復帰時間 短縮
現状 ASUS GTX 1650 4G ROG-STRIX-GTX1650-O4G-GAMING、 75Hz ディユアルモニター
性能は 1650で 全然足りてます 只、モニターOFFからの復帰が 6秒ほどかかります マシンのスリープは使ってません
予算6万程度で 6秒が 短縮出来る可能性はあるでしょうか??
それともモニターが原因でしょうか?
707Socket774 (ワッチョイ 23f6-JpeG)
2023/10/01(日) 13:38:07.45ID:1aMcycfg0 WindowsUpdateのどっかのタイミングでスリープ関係書き変わってるってことはない?
「ハイブリッドスリープ」でググってもしONだったらOFFに
「ハイブリッドスリープ」でググってもしONだったらOFFに
708174 (ワッチョイ 6ddc-2pcI)
2023/10/01(日) 14:32:58.28ID:SUmy6oYf0 ありがとうございます
設定の スリープのツリー下に ハイブリッドスリープ は有りませんでした スリープもOFF になってます
モニターが変わり種で 499P9H1/11 ですが 左右を2分割して モニタ1、モニタ2 として 使ってます
モニタ復帰のタイミングも左右で3秒ほど違うのは モニターのせいでしょうかね?
グラボに投資したら 少しでも改善する可能性は無いでしょうか??
設定の スリープのツリー下に ハイブリッドスリープ は有りませんでした スリープもOFF になってます
モニターが変わり種で 499P9H1/11 ですが 左右を2分割して モニタ1、モニタ2 として 使ってます
モニタ復帰のタイミングも左右で3秒ほど違うのは モニターのせいでしょうかね?
グラボに投資したら 少しでも改善する可能性は無いでしょうか??
709Socket774 (ワッチョイ 23f6-JpeG)
2023/10/01(日) 15:31:17.43ID:1aMcycfg0 >>708
自分だったらこうしてみるというのを書いときます
・モニタ一枚ずつで同じ症状がでるか→片方のモニタだけ症状でるならモニタの可能性
・症状出なかった時→ドライバやOSの可能性
・ドライバアップデート→最新が良いとは限らないので検索していくつか試す
・ラデ系のグラボにしてドライバ入れ直し(モニタ機能あるCPUならそれで)
グラボ買うのは本当に最後の最後にします
たぶんドライバかOSの設定の何かの可能性が高いので
念のため確認OSが入っているのはSSDか
繋ぎ方はDPやHDMIか
一番上で片方だけ症状でるなら繋ぎ方を変える
それで症状でないようなら余ってる端子で確認
自分だったらこうしてみるというのを書いときます
・モニタ一枚ずつで同じ症状がでるか→片方のモニタだけ症状でるならモニタの可能性
・症状出なかった時→ドライバやOSの可能性
・ドライバアップデート→最新が良いとは限らないので検索していくつか試す
・ラデ系のグラボにしてドライバ入れ直し(モニタ機能あるCPUならそれで)
グラボ買うのは本当に最後の最後にします
たぶんドライバかOSの設定の何かの可能性が高いので
念のため確認OSが入っているのはSSDか
繋ぎ方はDPやHDMIか
一番上で片方だけ症状でるなら繋ぎ方を変える
それで症状でないようなら余ってる端子で確認
710Socket774 (ワッチョイ 25a2-fB/Z)
2023/10/01(日) 16:35:31.91ID:JsIUm4I30 >>706
CPUが分からないけど、内蔵GPUを使うマザボ側の端子に差してみては
それでスリープ復帰変わらないならOS側の問題でGPU変えても意味がない
内蔵GPUに差して変わるならGPUが問題なので、安いパリットあたりのグラボがお勧めかな
3050なら3万くらい
6万だすなら4060買えるけどそこまで性能求めて無いみたいだし
CPUが分からないけど、内蔵GPUを使うマザボ側の端子に差してみては
それでスリープ復帰変わらないならOS側の問題でGPU変えても意味がない
内蔵GPUに差して変わるならGPUが問題なので、安いパリットあたりのグラボがお勧めかな
3050なら3万くらい
6万だすなら4060買えるけどそこまで性能求めて無いみたいだし
711174 (ワッチョイ 6ddc-2pcI)
2023/10/01(日) 18:31:48.36ID:SUmy6oYf0 ありがとうございます
めっちゃ参考になります デスクトップに置いたアイコンや 常設アプリ ウインドウの 配置が崩れると面倒なので
時間を作って アドバイスを1つずつ試してみます
まずは原因の切り出しですね!
感謝です
めっちゃ参考になります デスクトップに置いたアイコンや 常設アプリ ウインドウの 配置が崩れると面倒なので
時間を作って アドバイスを1つずつ試してみます
まずは原因の切り出しですね!
感謝です
712Socket774 (ワッチョイ 23cd-JpeG)
2023/10/01(日) 18:46:06.53ID:1aMcycfg0713Socket774 (ワッチョイ 7d23-cjYK)
2023/10/02(月) 04:02:08.76ID:xlTsU+W60 H17というケースを使いたいんですけどレビュー見てたら厚いグラボだと厳しいみたいでどれくらいの厚さまでなら大丈夫ですか?
714Socket774 (ワッチョイ 25a2-fB/Z)
2023/10/02(月) 04:54:09.86ID:oVscbC9O0 横幅は350mm
縦幅はmicroATXなのでPCIスロット2枚分まで
縦幅はmicroATXなのでPCIスロット2枚分まで
715Socket774 (ワッチョイ 25a2-fB/Z)
2023/10/02(月) 06:01:34.70ID:oVscbC9O0 補足
GPU用PCIスロットが上の方についているならギリギリ3スロット分の厚さいけるが
電源との隙間が1cmくらいしかないので著しくエアフローが悪くなる
なので2スロットまで
稀にあるGPU用PCIスロットが下の方の場合は2スロットも厳しいかも知れない
この辺はマザボの設計による
GPU用PCIスロットが上の方についているならギリギリ3スロット分の厚さいけるが
電源との隙間が1cmくらいしかないので著しくエアフローが悪くなる
なので2スロットまで
稀にあるGPU用PCIスロットが下の方の場合は2スロットも厳しいかも知れない
この辺はマザボの設計による
716706 (ワッチョイ 6ddc-2pcI)
2023/10/02(月) 15:12:17.08ID:MXgdKqU/0 アドバイスの沿って、一通り検証しました
結果、オンボの HDMI と DP から 2本接続した状態で 見事に改善しました
マウス動かして 2秒後 左画面ついて 1秒後 右画面つく これならストレス無いです
スペックは CPU i9-13900K GPU Intel UHD Gurphics 770 と表記されています
ココで、 グラボは要るのか問題が 出てきましたww
ゲームはしないので 3D 処理は要らないですが、 ブラウザのスクロールや ウインドウを摘まんで移動など
表示がキレイで 動作が気持ちよければ グラボ購入しますが、どうでしょう??
モニターが MAX 75Hz なので しれてるのですが、違いは出るでしょうか??
結果、オンボの HDMI と DP から 2本接続した状態で 見事に改善しました
マウス動かして 2秒後 左画面ついて 1秒後 右画面つく これならストレス無いです
スペックは CPU i9-13900K GPU Intel UHD Gurphics 770 と表記されています
ココで、 グラボは要るのか問題が 出てきましたww
ゲームはしないので 3D 処理は要らないですが、 ブラウザのスクロールや ウインドウを摘まんで移動など
表示がキレイで 動作が気持ちよければ グラボ購入しますが、どうでしょう??
モニターが MAX 75Hz なので しれてるのですが、違いは出るでしょうか??
717Socket774 (ワッチョイ 2355-fB/Z)
2023/10/02(月) 15:22:16.33ID:6cZ0ZQ3q0 行う作業にはよるけど
CPUグラフィックって結局CPUの性能の一部を使って描画しているので
CPUを使うようなソフトを動かすとラグが発生します
例えばですが動画エンコードなどをやると顕著に見られます
これはGPUを使ってGPUエンコードを行うとCPUはフリーですので改善されます
13900kなので性能は十分にあります、しかし発熱対策をどうしているかにもよります
要は用途がブラウジングだけならCPUだけでも過剰性能がある
それ以外もするなら具体例がないと分からない
CPUグラフィックって結局CPUの性能の一部を使って描画しているので
CPUを使うようなソフトを動かすとラグが発生します
例えばですが動画エンコードなどをやると顕著に見られます
これはGPUを使ってGPUエンコードを行うとCPUはフリーですので改善されます
13900kなので性能は十分にあります、しかし発熱対策をどうしているかにもよります
要は用途がブラウジングだけならCPUだけでも過剰性能がある
それ以外もするなら具体例がないと分からない
718Socket774 (ワッチョイ 235e-JpeG)
2023/10/02(月) 16:17:02.05ID:/ErLA28d0 使っていて何も引っかかりみたいな感覚がなければそのままでもいいですね
ただ気になるので1650の使ってなかった端子で繋いで試してみたいけど
そっちで復活したら折角あるグラボ使った方が良いとは思います
13900kはきっと何か重い処理をするために買ったんだと思うので
ただ気になるので1650の使ってなかった端子で繋いで試してみたいけど
そっちで復活したら折角あるグラボ使った方が良いとは思います
13900kはきっと何か重い処理をするために買ったんだと思うので
719706 (ワッチョイ 6ddc-2pcI)
2023/10/02(月) 18:52:59.17ID:MXgdKqU/0 半年ほど前に PCをリプレースして 長く使えるかも と思って 深く考えずに 13900k にしました w 簡易水冷も初挑戦!
そのとき グラボだけは 旧PC のものを 流用しました 旧PC構成 では 今回のような問題は無かったのですが・・・
>1650の使ってなかった端子で・・・
HDMI ×2 を使っていたので 未使用だったのは DP ×2 です
んで オンボの HDMI、 1650 の DP で 検証しましたが やはり 1650 DP は 症状が出ますね
アドバイスにあった 3050 あたりを 買ってみます 万が一ダメだったら メルカリへ・・・ww
ありがとうございました!!
そのとき グラボだけは 旧PC のものを 流用しました 旧PC構成 では 今回のような問題は無かったのですが・・・
>1650の使ってなかった端子で・・・
HDMI ×2 を使っていたので 未使用だったのは DP ×2 です
んで オンボの HDMI、 1650 の DP で 検証しましたが やはり 1650 DP は 症状が出ますね
アドバイスにあった 3050 あたりを 買ってみます 万が一ダメだったら メルカリへ・・・ww
ありがとうございました!!
720Socket774 (ワッチョイ 235e-JpeG)
2023/10/03(火) 04:16:38.58ID:7pKZcl3Q0721Socket774 (オッペケ Sr21-A2eU)
2023/10/03(火) 12:31:46.62ID:p8ljD/pnr E-ATX向けのケースにATXマザボを載せることはできますか?
722Socket774 (ワッチョイ 2340-5C2y)
2023/10/03(火) 12:55:30.48ID:onNdBabW0 基本互換性はあるが、たまに規格外あるので要ネジ穴確認
723Socket774 (ワッチョイ 85b1-LmEL)
2023/10/05(木) 15:13:58.13ID:anYbNyuZ0 定格でDDR5性能を引き出せるIntel13600以上のCPU
16×2GBネイティブDDR5メモリー
DDR5対応最新700番台マザー
4と結構な価格差が出ますが、とくに何の用途もないならDDR4で組んでもまだ全然問題ないと思いますが、長く使いたいのですぐ時代に取り残されますよね?
16×2GBネイティブDDR5メモリー
DDR5対応最新700番台マザー
4と結構な価格差が出ますが、とくに何の用途もないならDDR4で組んでもまだ全然問題ないと思いますが、長く使いたいのですぐ時代に取り残されますよね?
724Socket774 (ワッチョイ 3d4a-oQDQ)
2023/10/05(木) 15:49:54.76ID:dWb1Hka/0 時代に取り残されるってのがよく分からんが不安ならDDR5買っとけば
俺はAM5だから強制DDR5の刑だったけど可能ならDDR4が良かったよ
俺はAM5だから強制DDR5の刑だったけど可能ならDDR4が良かったよ
725Socket774 (ワンミングク MM01-VTIt)
2023/10/05(木) 16:14:01.13ID:H5BKuCeKM 長く使うなら今のDDR5も時代に取り残されてるだろうね
長かろうが短かろうが少しの性能を気にしなきゃ安いの買うのが正解
長かろうが短かろうが少しの性能を気にしなきゃ安いの買うのが正解
726Socket774 (ワッチョイ 7df7-5C2y)
2023/10/05(木) 17:35:57.68ID:I54Ua6vz0 DDR4とDDR5で速度的に差が気になるって状況は現状ほとんど無いし
性能的にDDR4が時代遅れになるのもまだまだ先だろうな
用途によっては速度よりも、32GBの容量じゃ足りないって状況の方が先に来るんじゃないかと
性能的にDDR4が時代遅れになるのもまだまだ先だろうな
用途によっては速度よりも、32GBの容量じゃ足りないって状況の方が先に来るんじゃないかと
727Socket774 (ワッチョイ f56e-VEJP)
2023/10/05(木) 18:15:24.44ID:ckEybLGa0 DDR5はレイテイシがーって某おじさんがいってたのでDDR4にしました
728Socket774 (ワッチョイ a3ad-ONWz)
2023/10/05(木) 19:03:04.29ID:j/xqbkrs0729Socket774 (ブーイモ MM43-ph5s)
2023/10/05(木) 20:12:36.71ID:gasuCUDzM ハードウェア板が氏んでるのでディスプレイの相談ここでしていいすかね?
730Socket774 (ワッチョイ abba-cxSw)
2023/10/05(木) 20:52:42.36ID:w4PzQJj60 7950X(3D)のコア数と速度ならDDR4のままでいいしPCIE5もまだ要らない
PCIE5はx4接続みたいな変態的なユーザーメリット減らして自分たちの利益しか考えてない設計の物を除けば、次々世代のGPUと低発熱な今より数段低発熱なコントローラー積んたSSDの量産体制整ってからで十分だし
その頃と今では百ドル単位で費用変わってくるのに今ベンチの為だけにメリット無い物ゴリ押しされて費用負担押し付けられても割に合わない
それよりメモコン載せ替え可能な設計なんだしAM4マザーに載せられるようにしてくれというのが正直なとこ
PCIE5はx4接続みたいな変態的なユーザーメリット減らして自分たちの利益しか考えてない設計の物を除けば、次々世代のGPUと低発熱な今より数段低発熱なコントローラー積んたSSDの量産体制整ってからで十分だし
その頃と今では百ドル単位で費用変わってくるのに今ベンチの為だけにメリット無い物ゴリ押しされて費用負担押し付けられても割に合わない
それよりメモコン載せ替え可能な設計なんだしAM4マザーに載せられるようにしてくれというのが正直なとこ
731Socket774 (ワッチョイ a3ad-ONWz)
2023/10/05(木) 21:01:44.56ID:j/xqbkrs0 >>730
今AIかなり流行ってると思うけどそれなりに関係ないか?
今AIかなり流行ってると思うけどそれなりに関係ないか?
732Socket774 (ワッチョイ abba-cxSw)
2023/10/05(木) 21:40:37.28ID:w4PzQJj60 VRAM容量やGPU性能よりメインメモリを1段階でも速度上の物にしとけなんて話が一般的なら4090選ぶ前にスリッパやXEON等の4ch環境にしてからVRAM多いカード挿せになってると思うんだが
733Socket774 (ワッチョイ 7df7-5C2y)
2023/10/05(木) 21:45:12.59ID:I54Ua6vz0734Socket774 (ワッチョイ 4b43-rD6Q)
2023/10/05(木) 22:01:41.73ID:vVTh+bUF0 >>705
SgiならFuelの筐体の方がかっけーとわ思いますケドぬ
SgiならFuelの筐体の方がかっけーとわ思いますケドぬ
735Socket774 (スフッ Sd43-JExz)
2023/10/06(金) 10:30:48.81ID:b4CjrNvnd モニタを4k60fpsに変更したらゲームがクラ落ち頻発し始めたんで、グラボを3070から思い切って4080にしようと思って購入
今日到着するんだけど、CPUがボトルネックになって性能を全く活かせないと聞いて、ここに相談に来た
CPU corei7 10700k(定格)
メモリ PC4-25600 16GBx4
電源 850W
OS Windows10pro
あと2年ぐらいこの構成のままいこうと思ってたんだけど、他も更新しないと話にならない?
今日到着するんだけど、CPUがボトルネックになって性能を全く活かせないと聞いて、ここに相談に来た
CPU corei7 10700k(定格)
メモリ PC4-25600 16GBx4
電源 850W
OS Windows10pro
あと2年ぐらいこの構成のままいこうと思ってたんだけど、他も更新しないと話にならない?
736Socket774 (ワッチョイ e34c-80lF)
2023/10/06(金) 10:37:17.19ID:pnOG+Sbj0 >>735 自作なんだし「問題・不具合が出てから考える」で良いんだよ
事前とか予測・予想でってのはお仕事で使う人がやるべき概念
・壊れる前に予備を買っておく
で壊れないまま無駄な出費に終わり、あとで泣くのは自作板の風物詩みたいなもんだけどな
事前とか予測・予想でってのはお仕事で使う人がやるべき概念
・壊れる前に予備を買っておく
で壊れないまま無駄な出費に終わり、あとで泣くのは自作板の風物詩みたいなもんだけどな
737Socket774 (ワッチョイ cbc0-VEJP)
2023/10/06(金) 11:24:16.26ID:SPDMDsPc0 いま4Kモニターは持っているけど
CPUがPentiumG3258の内臓グラフィック利用で4K出力ができないです
中古でRyzen3 3200G、+B450マザボとDDR4 16G*2を
2万チョイで買ってAPUで4K出力に対応させたいのですが
ネトフリとかYouTubeの4K映像はこのスペックで事足りますか
CPUがPentiumG3258の内臓グラフィック利用で4K出力ができないです
中古でRyzen3 3200G、+B450マザボとDDR4 16G*2を
2万チョイで買ってAPUで4K出力に対応させたいのですが
ネトフリとかYouTubeの4K映像はこのスペックで事足りますか
739Socket774 (スフッ Sd43-JExz)
2023/10/06(金) 12:30:51.87ID:b4CjrNvnd740Socket774 (ワッチョイ 2358-fB/Z)
2023/10/06(金) 12:32:54.81ID:KfuFQ2+E0741Socket774 (ワッチョイ 2d5f-+Q72)
2023/10/06(金) 16:09:36.48ID:3485I6+40 【題目】ATXのケース
【目的】遮音、防音
【予算】10万円以内
【詳細】中古RTX3080に替えたらコイル鳴きが爆音で泣きそうでつ。パーツが見えるアクリルとかガラス貼りで防音ケースをいいのありませんか? 今はオープンケース使ってます。
【目的】遮音、防音
【予算】10万円以内
【詳細】中古RTX3080に替えたらコイル鳴きが爆音で泣きそうでつ。パーツが見えるアクリルとかガラス貼りで防音ケースをいいのありませんか? 今はオープンケース使ってます。
742Socket774 (ワッチョイ 23d2-JpeG)
2023/10/06(金) 16:20:26.88ID:8HD2Mt0N0743Socket774 (ワッチョイ 1bb9-fB/Z)
2023/10/06(金) 16:55:44.98ID:jPzB+G010744Socket774 (ワッチョイ 2d9d-zllv)
2023/10/06(金) 17:00:32.72ID:CtlwslWB0 10万払えるなら新品グラボ買いなよ
745Socket774 (ワッチョイ 23d2-JpeG)
2023/10/06(金) 17:10:21.89ID:8HD2Mt0N0 >>741
ケースに10万かけられるということ?
ガラス張りで遮音性のある物はないと思った方がいい
・3080を売って4070Ti+適当なガラス張りケース
・ガラス張りを諦めてDefine7やP10Fluxのようなケース
(コイル鳴きはかなりましになるけどそれでも聞こえる)
たぶん上が最適解
ケースに10万かけられるということ?
ガラス張りで遮音性のある物はないと思った方がいい
・3080を売って4070Ti+適当なガラス張りケース
・ガラス張りを諦めてDefine7やP10Fluxのようなケース
(コイル鳴きはかなりましになるけどそれでも聞こえる)
たぶん上が最適解
746Socket774 (スフッ Sd43-JExz)
2023/10/06(金) 20:59:28.60ID:b4CjrNvnd747Socket774 (ワッチョイ 2d5f-+Q72)
2023/10/06(金) 22:01:21.91ID:3485I6+40748Socket774 (ワッチョイ 2d5f-+Q72)
2023/10/06(金) 22:03:35.44ID:3485I6+40 >>744
380リファレンスデザインがカッコよすぎて惚れたのでわざわざ外国から買い寄せたんです。高かったので捨てたくなくて。
380リファレンスデザインがカッコよすぎて惚れたのでわざわざ外国から買い寄せたんです。高かったので捨てたくなくて。
749Socket774 (ワッチョイ 23d2-JpeG)
2023/10/06(金) 22:14:51.51ID:8HD2Mt0N0 >>746
OBSが落ちるのはそっちの設定弄るといいかも
タスクマネージャーでOBSの優先順位上げたり
OBSの出力のエンコーダ設定を色々落とすとか
確か何かを一段階ずつ落とすといいとどっかに書いてあった・・・
閑話休題
StarFieldはたぶん重いのであまり変わらないかも
CitiesSkylinesは1は少なくともRyzen3Dが強いゲームだった
2がどうなるかは分からないけど買い替えの参考に
えっちてぃてぃぴーえす://youtu.be/YQpI_Vw2fQw?t=733
ちなみにStarFieldは13世代が強いw
OBSが落ちるのはそっちの設定弄るといいかも
タスクマネージャーでOBSの優先順位上げたり
OBSの出力のエンコーダ設定を色々落とすとか
確か何かを一段階ずつ落とすといいとどっかに書いてあった・・・
閑話休題
StarFieldはたぶん重いのであまり変わらないかも
CitiesSkylinesは1は少なくともRyzen3Dが強いゲームだった
2がどうなるかは分からないけど買い替えの参考に
えっちてぃてぃぴーえす://youtu.be/YQpI_Vw2fQw?t=733
ちなみにStarFieldは13世代が強いw
750Socket774 (ワッチョイ 05b9-fB/Z)
2023/10/06(金) 22:19:38.38ID:G3f9wf+t0 中古GPUなんてリスクの塊なんだから…
ファンならまだ交換できたけどコイル鳴きだとどうしようもない
ファンならまだ交換できたけどコイル鳴きだとどうしようもない
751Socket774 (ワッチョイ 2d5f-+Q72)
2023/10/06(金) 22:35:12.83ID:3485I6+40752Socket774 (ワッチョイ 5a33-GYY9)
2023/10/07(土) 03:54:03.80ID:6vj6OCkg0 コイル鳴きなんて鳴くコイル(正確にはコイルじゃないけど)を特定したら
ホットボンドかなんかで固めるかヒートシンクとコイルの間にサーマルパッド挟むなりして
鳴く原因の振動を抑えてやれば割と簡単に収まる
ホットボンドかなんかで固めるかヒートシンクとコイルの間にサーマルパッド挟むなりして
鳴く原因の振動を抑えてやれば割と簡単に収まる
753Socket774 (ワッチョイ 5ad2-ElLs)
2023/10/07(土) 05:34:38.26ID:s8K6Qh/80 まあホットボンドで固定するかどうかは兎も角
鳴ってる場所は特定しておいた方がいいね
グラボを交換したら鳴り出した→グラボが鳴いているx
負荷が高くなったことで電源がないてました〇
みたいなこともよくある
鳴ってる場所は特定しておいた方がいいね
グラボを交換したら鳴り出した→グラボが鳴いているx
負荷が高くなったことで電源がないてました〇
みたいなこともよくある
754Socket774 (ワッチョイ 55e5-rfTu)
2023/10/07(土) 11:07:19.48ID:R9Rdz9EF0 AMD Ryzen 7 5700X + ASRock B550 Steel Legend セット
¥39,980(税込)
在庫限り
ttps://shop.tsukumo.co.jp/goods/2023100500018/
5千円くらいは安くなってるのかな?
¥39,980(税込)
在庫限り
ttps://shop.tsukumo.co.jp/goods/2023100500018/
5千円くらいは安くなってるのかな?
755Socket774 (ワッチョイ aefd-VdU3)
2023/10/07(土) 11:08:51.14ID:3Zp91OL30 コイルじゃないものが鳴いてるのにコイル鳴きっていつから言うようになったのかね
756Socket774 (ワッチョイ 55e5-rfTu)
2023/10/07(土) 11:10:51.27ID:R9Rdz9EF0 安く買える情報も欲しいなあ
pc4uでグラボとSSDをセットで買うと5千円くらい安くなるとか
pc4uでグラボとSSDをセットで買うと5千円くらい安くなるとか
757Socket774 (ワッチョイ 5a19-ElLs)
2023/10/07(土) 12:26:07.96ID:s8K6Qh/80 >>754
一時期は32000円くらいのセットだったのと
zen4マザーが高いのしかなかったから
5700xがコスパ良いって言われてたけど
今その価格ならちょっと足せば買えるzen4にした方が絶対いい
一時期は32000円くらいのセットだったのと
zen4マザーが高いのしかなかったから
5700xがコスパ良いって言われてたけど
今その価格ならちょっと足せば買えるzen4にした方が絶対いい
758Socket774 (ワッチョイ 5a2e-edoa)
2023/10/07(土) 12:48:11.10ID:dcRsYxO+0 >>756
そう言うのは別スレなんでそっちでやるといい
そう言うのは別スレなんでそっちでやるといい
759Socket774 (ワッチョイ 09f9-b6Qr)
2023/10/07(土) 14:06:20.49ID:Fk+ZAL3k0 最近でもとある配信で7600なんて半端な物買うならZEN3買うでしょみたいな話してたけどそんなに魅力的かなZEN3
性能の話で言えば7600でも5700X超えてるし5800X3Dとゲーム性能も互角くらいなんだが何らかの固定観念の下で話してる気がする
とか言いながらマザボの価格調べたら高いわ
一時期安くなってたのに
性能の話で言えば7600でも5700X超えてるし5800X3Dとゲーム性能も互角くらいなんだが何らかの固定観念の下で話してる気がする
とか言いながらマザボの価格調べたら高いわ
一時期安くなってたのに
760Socket774 (ワッチョイ 9d58-iLfk)
2023/10/07(土) 14:16:48.63ID:tJhYswCa0 今はマザボの方が高いので「今なら」>>754のセット品が安いというだけだね
以前は32000円のセットもあったが…
今ZEN3を買うのはZEN3が魅力的というより手持ちのDDR4メモリを有効に使いたいのでは?
以前は32000円のセットもあったが…
今ZEN3を買うのはZEN3が魅力的というより手持ちのDDR4メモリを有効に使いたいのでは?
761Socket774 (ワッチョイ 3100-luro)
2023/10/07(土) 19:03:56.02ID:nr0X3NSz0 >>672 です。
無事、4070TiとCORSAIRの850Wの電源を購入し、先ほど組み込んで動作も確認できました〜
FF14ベンチもWQHDで20081で非常に快適となりました。
皆様、相談にのっていただき、ありがとうございました!
次回は自分で調べつつも、マザボとCPUの時にお邪魔するかも知れませんが、その時は改めてよろしくお願いいたします。
無事、4070TiとCORSAIRの850Wの電源を購入し、先ほど組み込んで動作も確認できました〜
FF14ベンチもWQHDで20081で非常に快適となりました。
皆様、相談にのっていただき、ありがとうございました!
次回は自分で調べつつも、マザボとCPUの時にお邪魔するかも知れませんが、その時は改めてよろしくお願いいたします。
762Socket774 (ワッチョイ 3100-luro)
2023/10/07(土) 19:06:40.12ID:nr0X3NSz0 >>627 の間違えです。
間違え、連投失礼しました。
間違え、連投失礼しました。
763Socket774 (ワッチョイ e9c5-OOOs)
2023/10/07(土) 19:10:08.42ID:eXJ+mZYd0 Zen3は5900Xを4万で買えた頃が一番魅力的だった印象
今買うならZen4の方がいいんじゃないかなあ
今買うならZen4の方がいいんじゃないかなあ
765Socket774 (ワッチョイ 5a92-ElLs)
2023/10/07(土) 20:49:50.88ID:s8K6Qh/80766Socket774 (ワッチョイ d501-lHjV)
2023/10/08(日) 03:15:36.32ID:FF+dNaBk0 >>759
お前、実況配信やったことないだろ
ベンチマークだけの性能だけで語ってる感ありあり
実際に配信となると複数のソフトを同時に立ち上げる
そして実況配信となれば更に音声関係のソフトも複数立ち上げる
単純にベンチマークCPU性能がーで語ってるド素人ほど哀れで情けない
お前、実況配信やったことないだろ
ベンチマークだけの性能だけで語ってる感ありあり
実際に配信となると複数のソフトを同時に立ち上げる
そして実況配信となれば更に音声関係のソフトも複数立ち上げる
単純にベンチマークCPU性能がーで語ってるド素人ほど哀れで情けない
767Socket774 (ワッチョイ 460e-nQTY)
2023/10/08(日) 03:26:04.99ID:CJsKJrKw0 m.2SSD Gen3 2TBで1万で購入を迷っています。
今だとこのくらいなんですか?相場少し調べたんですが分かりませんでした…
今だとこのくらいなんですか?相場少し調べたんですが分かりませんでした…
768Socket774 (ワッチョイ 46ba-JtrS)
2023/10/08(日) 03:37:30.27ID:S3qvkzMY0 並列作業する前提の性能を測るとしたらベンチマークはスレッド数制限した物を同時に複数走らせないと話にならんからなあ…
769Socket774 (ワッチョイ d540-iLfk)
2023/10/08(日) 03:40:45.56ID:j85+knKN0770Socket774 (ワッチョイ 460e-nQTY)
2023/10/08(日) 03:47:32.98ID:CJsKJrKw0771Socket774 (ワッチョイ 6158-Hwqz)
2023/10/08(日) 04:20:31.23ID:cnc3TUgl0 安物の大半はDRAMレス品だけどシステム用に使うならDRAM有りの方が良いよ
772Socket774 (ワッチョイ d540-iLfk)
2023/10/08(日) 04:21:53.60ID:j85+knKN0773Socket774 (ワッチョイ ae1c-nQTY)
2023/10/08(日) 05:41:11.51ID:fb1dTTh20 >>772
https://www.dospara.co.jp/SBR1144/IC484237.html
こちらです
私でも聞いたことのある企業だったので大丈夫だと思っていますが…同サイトにADATAのGen4 2TBでこれより安いのもあったのでそちらも考えています
https://www.dospara.co.jp/SBR1144/IC484237.html
こちらです
私でも聞いたことのある企業だったので大丈夫だと思っていますが…同サイトにADATAのGen4 2TBでこれより安いのもあったのでそちらも考えています
774Socket774 (ワッチョイ e90b-OOOs)
2023/10/08(日) 07:41:56.17ID:3rMQr49W0 最近のPCI-EなM.2SSDはDRAMレスでも問題ない
DRAM無いとヤバいのはSATAのSSD
>>773
それQLCなんだよねえ
探せばそのくらいの価格帯でTLCのもあるから、できればそっちの方がいいよ
自分は最近これ買った
https://kakaku.com/item/K0001547256/
日本メーカー5年保証、リード7450 MB/s、3600TBW、ヒートシンク付きでこの値段は安いと思う
DRAM無いとヤバいのはSATAのSSD
>>773
それQLCなんだよねえ
探せばそのくらいの価格帯でTLCのもあるから、できればそっちの方がいいよ
自分は最近これ買った
https://kakaku.com/item/K0001547256/
日本メーカー5年保証、リード7450 MB/s、3600TBW、ヒートシンク付きでこの値段は安いと思う
775Socket774 (ワッチョイ ae1c-nQTY)
2023/10/08(日) 08:09:04.03ID:fb1dTTh20 >>774
フラッシュメモリのこと完全に忘れていました…参考にします、ありがとうございます
フラッシュメモリのこと完全に忘れていました…参考にします、ありがとうございます
776Socket774 (ワッチョイ 5a04-edoa)
2023/10/08(日) 09:23:10.03ID:IJ7e1G+x0 気軽にアイリー進めんなや……何があってもおかしくないメーカーだぞ
説明すると格安メーカーで不具合もそれなりに報告されているメーカー
ガチャ感覚で買うのはいいが、初心者にはお勧めしない
キオクシアとかcrucialのエントリー向けなら1万程で2TBあるから……
説明すると格安メーカーで不具合もそれなりに報告されているメーカー
ガチャ感覚で買うのはいいが、初心者にはお勧めしない
キオクシアとかcrucialのエントリー向けなら1万程で2TBあるから……
777Socket774 (ワッチョイ 5a92-ElLs)
2023/10/08(日) 10:03:31.71ID:5RUe7gsf0 KioxiaのG2が一番無難だろうなぁ
CrucialはP3だとQLCだし
CrucialはP3だとQLCだし
778Socket774 (ワッチョイ e90b-OOOs)
2023/10/08(日) 10:04:27.20ID:3rMQr49W0 >>776
不具合報告って具体的にどこにある?
てか今コスパの良いSSDなんて中華メーカー多いし、
それらよりはよっぽど初心者向けだと思うけど
キオクシアでこの価格帯のは古いチップの型落ちだし、crucialのエントリーはQLC
不具合報告って具体的にどこにある?
てか今コスパの良いSSDなんて中華メーカー多いし、
それらよりはよっぽど初心者向けだと思うけど
キオクシアでこの価格帯のは古いチップの型落ちだし、crucialのエントリーはQLC
779Socket774 (ワッチョイ 5a2e-OOOs)
2023/10/08(日) 10:33:41.20ID:IJ7e1G+x0 >>778
動画だとこのへんかな
ttps://youtu.be/Z8_Ch61dHXQ?si=XDwqNUq8QIrPKYe4
不具合はamazonのレビューでもあるし
そもそもアイリーは日本にあるメーカーだけど中身は中華チップだよ
動画だとこのへんかな
ttps://youtu.be/Z8_Ch61dHXQ?si=XDwqNUq8QIrPKYe4
不具合はamazonのレビューでもあるし
そもそもアイリーは日本にあるメーカーだけど中身は中華チップだよ
780Socket774 (ワッチョイ e90b-OOOs)
2023/10/08(日) 10:43:44.24ID:3rMQr49W0 >>779
それ不具合報告じゃないじゃん
あとAmazonのって開封した跡が云々とかいうレビューのことだろうけど
それは販売ショップの問題で、メーカーの問題ではない
あと中身に中華使うなとか言い出したら、日本の有名家電メーカーもNGだらけになる
それ不具合報告じゃないじゃん
あとAmazonのって開封した跡が云々とかいうレビューのことだろうけど
それは販売ショップの問題で、メーカーの問題ではない
あと中身に中華使うなとか言い出したら、日本の有名家電メーカーもNGだらけになる
781Socket774 (ワッチョイ 5a04-edoa)
2023/10/08(日) 11:01:39.14ID:IJ7e1G+x0 >>780
表示より速度がでなかったり、途中から劇的にに速度落ちるの不具合じゃないのか?
あと使うなじゃなくて、分かってる人が自己責任で買って使うのはいいけど
何も知らない初心者に勧めるなって言いたいの
表示より速度がでなかったり、途中から劇的にに速度落ちるの不具合じゃないのか?
あと使うなじゃなくて、分かってる人が自己責任で買って使うのはいいけど
何も知らない初心者に勧めるなって言いたいの
782Socket774 (ワッチョイ e90b-OOOs)
2023/10/08(日) 11:11:23.73ID:3rMQr49W0783Socket774 (ワッチョイ 6158-Hwqz)
2023/10/08(日) 11:11:59.87ID:cnc3TUgl0 中華をオススメするかは別として
キャッシュ切らして遅くなるのは不具合ではないな
どのSSDでも起こることだし
キャッシュ切らして遅くなるのは不具合ではないな
どのSSDでも起こることだし
784Socket774 (ワッチョイ e90b-OOOs)
2023/10/08(日) 11:18:23.30ID:3rMQr49W0 >>783
DRAMレスだと程度の差はあれ、どのSSDでもほぼ起きる現象だね
でもそれはベンチマークで超大容量のファイル扱おうとしたりしない限り、
一般使用には影響ないレベルの場合が多い
そんな中でcrucial P3なんて、QLCで速度低下が特に起きやすいことで有名なのに
それ勧めた人が速度がとか言いだすのには驚いたよ
DRAMレスだと程度の差はあれ、どのSSDでもほぼ起きる現象だね
でもそれはベンチマークで超大容量のファイル扱おうとしたりしない限り、
一般使用には影響ないレベルの場合が多い
そんな中でcrucial P3なんて、QLCで速度低下が特に起きやすいことで有名なのに
それ勧めた人が速度がとか言いだすのには驚いたよ
785Socket774 (ワッチョイ aebe-VdU3)
2023/10/08(日) 12:25:06.98ID:whUnuxSH0 どの程度の品質管理か解らない中華チップだと理解して買うなら自己責任で良い
ここに聞きに来る人にそんなものを勧めるなと言うだけ
ここに聞きに来る人にそんなものを勧めるなと言うだけ
786Socket774 (ワッチョイ e90b-OOOs)
2023/10/08(日) 12:42:40.61ID:3rMQr49W0787Socket774 (ワッチョイ b137-iLfk)
2023/10/08(日) 13:40:15.75ID:P0R6sWgt0 やや遅レスだけど>>766
配信の負荷って外野が思ってる以上に低いから、そんなには変わらないよ
今時Skylakeのi3、メモリ8GB、GF750Tiという環境でも、配信の有無では負荷の差を感じないぐらい、影響は少なかった(経験談)
ちゃんと音声ソフト通したりして、その辺のまともなスペックの配信よりも面倒な事はしてたと思うが、影響はほぼなし
なんだったら配信中はいつも使ってるソフトを閉じてる分、軽く感じるまであった
配信で影響あるとしたらCPUよりはグラボの方だろうが、やはり重いとは思えない
VOICEVOXは意外と重いので、読み上げにずんだもんとか使おうとしたら少し負荷は上がる(VOICEROIDは軽い)
更に外野が思ってる以上にクソ重いのは、V的なアバター
これはもう一本ゲーム立ち上げてるぐらい負荷がかかるので、必要なスペックもその分上乗せしないといけない
ただこの辺は、特別書いてなければ考慮外でいいと思う
配信の負荷って外野が思ってる以上に低いから、そんなには変わらないよ
今時Skylakeのi3、メモリ8GB、GF750Tiという環境でも、配信の有無では負荷の差を感じないぐらい、影響は少なかった(経験談)
ちゃんと音声ソフト通したりして、その辺のまともなスペックの配信よりも面倒な事はしてたと思うが、影響はほぼなし
なんだったら配信中はいつも使ってるソフトを閉じてる分、軽く感じるまであった
配信で影響あるとしたらCPUよりはグラボの方だろうが、やはり重いとは思えない
VOICEVOXは意外と重いので、読み上げにずんだもんとか使おうとしたら少し負荷は上がる(VOICEROIDは軽い)
更に外野が思ってる以上にクソ重いのは、V的なアバター
これはもう一本ゲーム立ち上げてるぐらい負荷がかかるので、必要なスペックもその分上乗せしないといけない
ただこの辺は、特別書いてなければ考慮外でいいと思う
788Socket774 (ワッチョイ 95b1-nQTY)
2023/10/08(日) 14:37:48.28ID:ZigJCDxt0 見た目&安い&Wi-Fiが使えるでマザーボードを選んでいるのですが、
タフゲーミングは見た目ダサいけどWi-Fiの見た目が良い
トマホークは見た目シンプルで良いけど、Wi-Fiが直付けでダサい
この場合はどちらを選んだら良いんでしょうか?
そんなの好きにしろ!って質問かもしれませんが・・・
タフゲーミングは見た目ダサいけどWi-Fiの見た目が良い
トマホークは見た目シンプルで良いけど、Wi-Fiが直付けでダサい
この場合はどちらを選んだら良いんでしょうか?
そんなの好きにしろ!って質問かもしれませんが・・・
789Socket774 (ワッチョイ 5a84-YrHB)
2023/10/08(日) 15:20:21.55ID:zzrqNE8g0 見た目なんて少し時間経てば気にならなくなるから機能性
790Socket774 (ワッチョイ aebe-VdU3)
2023/10/08(日) 15:28:57.14ID:whUnuxSH0791Socket774 (ワッチョイ e90b-OOOs)
2023/10/08(日) 15:33:05.77ID:3rMQr49W0 直付けって多分アンテナのことなんだろうけど
それならトマホ買って、それとは別に単体のアンテナ買ってくっつければいいのでは?
ただ安くて見た目カッコいい単体アンテナってのがあるかどうか
それならトマホ買って、それとは別に単体のアンテナ買ってくっつければいいのでは?
ただ安くて見た目カッコいい単体アンテナってのがあるかどうか
792Socket774 (ワッチョイ 6158-Hwqz)
2023/10/08(日) 15:42:04.13ID:cnc3TUgl0 アンテナは長い方が便利だよ
机の下にPC置いてるから、上まで伸びるbluetoothアンテナに大助かりしてる
机の下にPC置いてるから、上まで伸びるbluetoothアンテナに大助かりしてる
794Socket774 (ワッチョイ 95b1-nQTY)
2023/10/08(日) 16:08:03.32ID:ZigJCDxt0795Socket774 (ワッチョイ e90b-OOOs)
2023/10/08(日) 16:26:56.72ID:3rMQr49W0 >>794
それアンテナ単体じゃなくて、無線機能全部ついてるやつだと思う
アンテナ単体ってこういうの
https://wowma.jp/item/518260482
規制引っかかるからアドレス貼れなかったけど、
アマゾン辺りで「WiFiアンテナ」で検索するともっと安いのもある
それアンテナ単体じゃなくて、無線機能全部ついてるやつだと思う
アンテナ単体ってこういうの
https://wowma.jp/item/518260482
規制引っかかるからアドレス貼れなかったけど、
アマゾン辺りで「WiFiアンテナ」で検索するともっと安いのもある
796Socket774 (ワッチョイ 95b1-nQTY)
2023/10/08(日) 16:39:38.07ID:ZigJCDxt0797Socket774 (ワッチョイ e90b-OOOs)
2023/10/08(日) 16:41:38.38ID:3rMQr49W0 補足
ここまで書いておいてだけど、端子のオスメスとかあるし
最初からケーブル付いてるASUSマザー買うのがいいかもね・・・
ここまで書いておいてだけど、端子のオスメスとかあるし
最初からケーブル付いてるASUSマザー買うのがいいかもね・・・
798Socket774 (ワッチョイ e90b-OOOs)
2023/10/08(日) 16:45:31.79ID:3rMQr49W0799Socket774 (ワッチョイ 95b1-nQTY)
2023/10/08(日) 17:05:23.54ID:ZigJCDxt0 >>798
うーむ、ASUSのタフゲーミングはマザボ自体の見た目がダサ過ぎて・・・
ちなみにASUSなら
TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4
MSIなら
MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4
ですかね、価格帯的に同じなので
うーむ、ASUSのタフゲーミングはマザボ自体の見た目がダサ過ぎて・・・
ちなみにASUSなら
TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4
MSIなら
MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4
ですかね、価格帯的に同じなので
800Socket774 (ワッチョイ 5a96-sCJ3)
2023/10/08(日) 17:29:01.65ID:NX53qqdO0 根本的に白色基板とかじゃないと大した差は無いと思うがな
GPUとかCPUクーラーで半分近く見えなくなるし
PCケースに突っ込んだら組み上げた日以外は眺めないだろ
GPUとかCPUクーラーで半分近く見えなくなるし
PCケースに突っ込んだら組み上げた日以外は眺めないだろ
801Socket774 (ワッチョイ 95b1-nQTY)
2023/10/08(日) 17:37:48.24ID:ZigJCDxt0802Socket774 (ワッチョイ 6efe-edoa)
2023/10/08(日) 17:52:35.71ID:mKD5e0OH0 PCIスロットにWi-Fiボード挿すじゃあかんの?
803Socket774 (ワッチョイ 95b1-nQTY)
2023/10/08(日) 18:16:01.62ID:ZigJCDxt0804Socket774 (ワッチョイ 0db1-Ivr8)
2023/10/08(日) 18:17:45.60ID:+LWuLAGw0 目付けてたマザボがいきなり値上がりしてびっくりした
RAMやCPUも徐々に上がってるし早めに買った方がいいのかな…
RAMやCPUも徐々に上がってるし早めに買った方がいいのかな…
805Socket774 (ワッチョイ 46ba-JtrS)
2023/10/08(日) 18:25:29.19ID:S3qvkzMY0 モロ見えて困る?
反対のサイドパネルが見える配置にしてしまえば見えないと思うんだが
反対のサイドパネルが見える配置にしてしまえば見えないと思うんだが
806Socket774 (ワッチョイ 95b1-nQTY)
2023/10/08(日) 19:15:39.37ID:ZigJCDxt0 >>805
いえ、見たいのです
いえ、見たいのです
807Socket774 (ワッチョイ 55e5-rfTu)
2023/10/08(日) 21:36:30.26ID:NYFBDQIL0 のび太さんのエッチ
808Socket774 (ワッチョイ aeb1-OOOs)
2023/10/08(日) 23:32:42.08ID:Rs+ndkCa0 nzxt kraken x53の簡易水冷を中古で手に入れ、lga1150のマザーに取り付けたかったのですが、
私自身の知識不足でcpuソケットの形状が同じであれば、cpuのバックプレートを流用できると勘違いしており、
中古で手に入れた簡易水冷にはバックプレートがないとの記載があったのに買ってしまいました。
nzxtに問い合わせてみても、中古なので保証もないので、新しく送ってもらえないとのことです。
amazonでは汎用品のバックプレートなどが売ってありますが、あれはこの簡易水冷のバックプレートとして
使えるのでしょうか?使えるのであれば購入したいです
私自身の知識不足でcpuソケットの形状が同じであれば、cpuのバックプレートを流用できると勘違いしており、
中古で手に入れた簡易水冷にはバックプレートがないとの記載があったのに買ってしまいました。
nzxtに問い合わせてみても、中古なので保証もないので、新しく送ってもらえないとのことです。
amazonでは汎用品のバックプレートなどが売ってありますが、あれはこの簡易水冷のバックプレートとして
使えるのでしょうか?使えるのであれば購入したいです
809Socket774 (ワッチョイ 46ba-JtrS)
2023/10/09(月) 00:23:04.25ID:QHIMe0f20 簡易水冷スレで聞いてきた方がいいよ
810Socket774 (ワッチョイ 5aec-ElLs)
2023/10/09(月) 00:31:32.78ID:H/0sHYrf0 普通によく見かけるのはリテールクーラー用のスプリングついてるやつかな
URLが全くはれなくなったw
ありえく/i/1005005279113644.html
一応対応謳ってるのもあったけど実物持ってないので比較できない
写真と実物見比べて合わなそうなら止めた方がいいかも
URLが全くはれなくなったw
ありえく/i/1005005279113644.html
一応対応謳ってるのもあったけど実物持ってないので比較できない
写真と実物見比べて合わなそうなら止めた方がいいかも
811Socket774 (ワッチョイ 0db1-Ivr8)
2023/10/09(月) 06:38:42.06ID:822rz4KD0 M.2 Gen4のSSD購入で迷っているんですけどKIOXIAのProってどうなんでしょうか
Cドライブ用に1TB、倉庫用に2TBの購入を予定しています
Cドライブ用に1TB、倉庫用に2TBの購入を予定しています
812Socket774 (ワッチョイ 5a51-OOOs)
2023/10/09(月) 06:56:19.81ID:d3jtoZby0 ここでご紹介に預かられましたCPUクーラー PC COOLER G6-BKを
購入したんですが、同メーカーの結構上等なマウスパッドも付いてきたわ
30cm×80cmでキーボードの下にも敷くんやろかな(´・ω・`)
購入したんですが、同メーカーの結構上等なマウスパッドも付いてきたわ
30cm×80cmでキーボードの下にも敷くんやろかな(´・ω・`)
813Socket774 (ワッチョイ 46ba-JtrS)
2023/10/09(月) 10:23:46.16ID:QHIMe0f20 80cmワロタ
814Socket774 (ワッチョイ ee73-u0Q1)
2023/10/09(月) 10:53:40.93ID:pLt8UfOd0 >>812 今はキーボード+マウスの下に敷く横 80~90cm の方が主流
180度回すと汚れにくいキーボード側が使える
安いのは千円未満でも割と良いのが手に入る
一部のメーカーは巻かずに緩く折って送付するので反り返りが無く使いやすい
180度回すと汚れにくいキーボード側が使える
安いのは千円未満でも割と良いのが手に入る
一部のメーカーは巻かずに緩く折って送付するので反り返りが無く使いやすい
815Socket774 (ワッチョイ cd9b-AHZ9)
2023/10/09(月) 11:05:04.36ID:cigf5TFp0 インテルの14世代が10月17日発売
この発売を待って13世代の値下がりを期待して購入
と検討していたんですが
14世代の性能上昇は3%〜14%と小幅で13世代のマイナーチェンジ感
13世代からの乗り換えは少数、大幅な値下がりは期待できない
と聞いてガッカリ
初心者なんだから下手な時期待ちを考えずに
買いたい時が買い時の感覚でもう買ってしまおうか…
この発売を待って13世代の値下がりを期待して購入
と検討していたんですが
14世代の性能上昇は3%〜14%と小幅で13世代のマイナーチェンジ感
13世代からの乗り換えは少数、大幅な値下がりは期待できない
と聞いてガッカリ
初心者なんだから下手な時期待ちを考えずに
買いたい時が買い時の感覚でもう買ってしまおうか…
816Socket774 (ワッチョイ 5a96-YrHB)
2023/10/09(月) 11:40:56.74ID:PdKCC1if0 ずっと前からマイナーチェンジ言われてたし
817Socket774 (ワッチョイ 5af4-ElLs)
2023/10/09(月) 12:46:36.10ID:H/0sHYrf0818Socket774 (ワッチョイ 09d4-Ys9U)
2023/10/09(月) 13:28:33.55ID:VzPKNP1f0819Socket774 (ワッチョイ aebe-VdU3)
2023/10/09(月) 13:37:36.31ID:jKEdJM3a0 とは言え新製品が出れば旧製品が値下がるのは世の常
820Socket774 (ワッチョイ da98-OOOs)
2023/10/09(月) 13:59:34.34ID:wJ2+Ew9D0 アリエクで買った13490FがPCIeレーン系のコントローラー逝ってもうたらしく、ROGのZ790ITXにCrucialのT700刺してもGen4でしか認識しないんやがこんなことあるんか?
なおマザーは最新BIOSで刺すスロットも合ってるし13400刺すとGen5で問題なく認識する模様。
なおマザーは最新BIOSで刺すスロットも合ってるし13400刺すとGen5で問題なく認識する模様。
821Socket774 (ワッチョイ 5a33-GYY9)
2023/10/09(月) 14:08:32.92ID:KSvKimd10 >>815
14世代のコードネームはRaptor Lake Refresh-S
御丁寧にRefreshって書いてあるじゃん
まあブラックフライデーまで待てばちょっと安くなると思うよ
去年は円安進行中だったからブラックフライデーでも殆ど値下がりしないと思って予約して13世代買ったけど普通に安くなってたし
14世代のコードネームはRaptor Lake Refresh-S
御丁寧にRefreshって書いてあるじゃん
まあブラックフライデーまで待てばちょっと安くなると思うよ
去年は円安進行中だったからブラックフライデーでも殆ど値下がりしないと思って予約して13世代買ったけど普通に安くなってたし
822Socket774 (ワッチョイ 5a29-STj1)
2023/10/09(月) 14:38:04.21ID:D38pDRTw0 【題目】自作PCのパーツ交換
【目的】PCが重いので動作をサクサクにしたい。win10からwin11にしたい。steamでゲームしたい
【予算】5万〜10万円程度
【詳細】
現在10年ほど前に自作したPCを使ってるのですがyoutube見ながら作業したりゲームしたりしようとすると動きが重いので動作が快適になるように更新したいと思います
ついでにwin11も動くように更新したいと思います
現行の構成はその他に
CPU,メモリ,M/Bの更新をしようと思うのですがスペックの過不足や
何か見落としがあればご指導いただきたいです
【その他】
・現行構成
CPU:Core i5-4670
CPUクーラー:Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
メモリ:SMD-8G68NP-16K-D-BK BLACK PCB EDITION
M/B:B85-G43 GAMING
VGA:GF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT
SSD:HDTS325XZSTA 256GB
HDD:DT01ACA100 1TB
光学ドライブ:BDR-209BK
ケース:Define R4 FD-CA-DEF-R4-BL
電源:KRPW-GP650W/90+
OS:Windows10
・交換案
CPU:Core i5 13500 BOX/\36,322
メモリ:F4-2666C19D-64GNT/\18,038
M/B:PRO B660-A DDR4/\14,390
追加SSD:TLD-M2B02T3BA/\10,980
よろしくおねがいいたします
【目的】PCが重いので動作をサクサクにしたい。win10からwin11にしたい。steamでゲームしたい
【予算】5万〜10万円程度
【詳細】
現在10年ほど前に自作したPCを使ってるのですがyoutube見ながら作業したりゲームしたりしようとすると動きが重いので動作が快適になるように更新したいと思います
ついでにwin11も動くように更新したいと思います
現行の構成はその他に
CPU,メモリ,M/Bの更新をしようと思うのですがスペックの過不足や
何か見落としがあればご指導いただきたいです
【その他】
・現行構成
CPU:Core i5-4670
CPUクーラー:Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
メモリ:SMD-8G68NP-16K-D-BK BLACK PCB EDITION
M/B:B85-G43 GAMING
VGA:GF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT
SSD:HDTS325XZSTA 256GB
HDD:DT01ACA100 1TB
光学ドライブ:BDR-209BK
ケース:Define R4 FD-CA-DEF-R4-BL
電源:KRPW-GP650W/90+
OS:Windows10
・交換案
CPU:Core i5 13500 BOX/\36,322
メモリ:F4-2666C19D-64GNT/\18,038
M/B:PRO B660-A DDR4/\14,390
追加SSD:TLD-M2B02T3BA/\10,980
よろしくおねがいいたします
823Socket774 (ワッチョイ 55e5-rfTu)
2023/10/09(月) 14:59:35.49ID:snim2fN/0 10万ではきつい
その割にCPUの比重が高すぎると思う
駿河屋の10万円PCと比べてみて
自分でコスパ超えられるか考えた方がいい
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1532286.html
その割にCPUの比重が高すぎると思う
駿河屋の10万円PCと比べてみて
自分でコスパ超えられるか考えた方がいい
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1532286.html
824Socket774 (ワッチョイ 1a50-h+fc)
2023/10/09(月) 15:16:10.74ID:AuEZ+4DN0 >>822
構成見積もりスレ行きの内容ぽい
CPU,メモリ,M/Bの交換とSSDでは不安があり、電源が古くなっていて怪しい
動くか動かないかで言えば、動きそうではあるが変えるべきだろう
メモリ速度の遅いタイプを選んでいて64GBも要るとは思いにくい
安いssdだが規格が古くて遅いgen3なのでgen4が良さそう
構成見積もりスレ行きの内容ぽい
CPU,メモリ,M/Bの交換とSSDでは不安があり、電源が古くなっていて怪しい
動くか動かないかで言えば、動きそうではあるが変えるべきだろう
メモリ速度の遅いタイプを選んでいて64GBも要るとは思いにくい
安いssdだが規格が古くて遅いgen3なのでgen4が良さそう
825822 (ワッチョイ 5a29-5icV)
2023/10/09(月) 15:26:47.47ID:D38pDRTw0 ありがとうございます
現行構成のパーツは今使っているものを流用するつもりなので費用は合計79730円でいけると思ったのですが
ここまで費用かけるなら駿河屋の10万円PC買ったほうが楽だしだいたい似たようなスペックということですかね
現行構成のパーツは今使っているものを流用するつもりなので費用は合計79730円でいけると思ったのですが
ここまで費用かけるなら駿河屋の10万円PC買ったほうが楽だしだいたい似たようなスペックということですかね
826Socket774 (ワッチョイ 09d4-Ys9U)
2023/10/09(月) 15:37:18.48ID:VzPKNP1f0 グラボは買い替えしなくていいの?
827Socket774 (スップ Sdda-ce/1)
2023/10/09(月) 15:49:33.28ID:bXtLMPDWd828Socket774 (ワッチョイ 55e5-rfTu)
2023/10/09(月) 16:00:44.45ID:snim2fN/0 OSノンインストールモデル 駿河屋オリジナルゲーミングデスクトップPC A2-Gamingバトル/RBM013-NonOS [CPU:Ryzen 5 4500/メモリ:16GB(DDR4)/GPU:GeForce RTX4060
予約 87,800円 (税込)
【受注生産】決済完了後、5営業日で発送予定です。 (土・日曜日を除く)
こちらの商品は「受注生産」です。決済完了後、7日の発送予定となります。
ttps://www.suruga-ya.jp/product/detail/145995801
しばらく見てなかったけど
こんな感じか
予約 87,800円 (税込)
【受注生産】決済完了後、5営業日で発送予定です。 (土・日曜日を除く)
こちらの商品は「受注生産」です。決済完了後、7日の発送予定となります。
ttps://www.suruga-ya.jp/product/detail/145995801
しばらく見てなかったけど
こんな感じか
829Socket774 (ワッチョイ 55e5-rfTu)
2023/10/09(月) 16:01:47.34ID:snim2fN/0 あー、すまない
OS有り無しを選べるのか
OS有り無しを選べるのか
830Socket774 (ワッチョイ 5af4-ElLs)
2023/10/09(月) 19:38:36.03ID:H/0sHYrf0 電源 5年以上使ってるなら一緒に買いましょう
ケース うちのサブと一緒だw
メモリ 3200の16GBx2でいいのでは?
マザー Flash Biosなさそう13世代乗るか買う前に確認
CPU 用途的には13400でも変わらなそう
VGA どのくらいのゲームをするかで
クーラー 買った方がいいです
SSD Kioxia G2くらいにはした方が良いです
ケース うちのサブと一緒だw
メモリ 3200の16GBx2でいいのでは?
マザー Flash Biosなさそう13世代乗るか買う前に確認
CPU 用途的には13400でも変わらなそう
VGA どのくらいのゲームをするかで
クーラー 買った方がいいです
SSD Kioxia G2くらいにはした方が良いです
831Socket774 (ワッチョイ aebe-VdU3)
2023/10/09(月) 20:35:21.15ID:jKEdJM3a0 >>825
グラボ買い換えないとまともにゲーム出来ないだろうから3060辺りを買うとして
あまり多くの作業を同時にしなければ
Intel 13100Fと1万程度のマザボ メモリ32GB 650Wブロンズ電源 1TBSSDで
9万弱で収まるのではなかろうか
グラボ買い換えないとまともにゲーム出来ないだろうから3060辺りを買うとして
あまり多くの作業を同時にしなければ
Intel 13100Fと1万程度のマザボ メモリ32GB 650Wブロンズ電源 1TBSSDで
9万弱で収まるのではなかろうか
832Socket774 (オイコラミネオ MMad-JtrS)
2023/10/10(火) 02:50:22.82ID:gpif2RRQM 13100Fは4C8Tなんだが
ゲームが相当古くて4Tまで対応ならまあ、でも3年くらい前のゲームでも8T対応してて今から使うこと考えるとゲームと一緒に+αはきつそう、それどころか最近のゲーム自体きつそう
安く済ませたいならAM4で8C16Tの5700Xじゃないかね、その辺がゲームしながら同時にながら作業の下限だと思う
ゲームが相当古くて4Tまで対応ならまあ、でも3年くらい前のゲームでも8T対応してて今から使うこと考えるとゲームと一緒に+αはきつそう、それどころか最近のゲーム自体きつそう
安く済ませたいならAM4で8C16Tの5700Xじゃないかね、その辺がゲームしながら同時にながら作業の下限だと思う
833Socket774 (ワッチョイ 0db1-L8AD)
2023/10/10(火) 04:22:19.35ID:UjzOHxHi0834822 (ワッチョイ 5a90-8xAQ)
2023/10/10(火) 07:33:22.82ID:NodrkEHg0 みなさん回答ありがとうございます
そもそも現行構成のパーツで流用できそうなものは無いのですね
他のパーツも調べてBTOも検討してみます
そもそも現行構成のパーツで流用できそうなものは無いのですね
他のパーツも調べてBTOも検討してみます
835Socket774 (ワッチョイ 9d58-iLfk)
2023/10/10(火) 10:45:36.77ID:aIpNKD620 そうだね笑
10年前のCore i5-4670構成はもはや骨董品。時代遅れ
流用おじさんは目の前が真っ暗になって涙を流しながらBTOを買うのだった・・・
10年前のCore i5-4670構成はもはや骨董品。時代遅れ
流用おじさんは目の前が真っ暗になって涙を流しながらBTOを買うのだった・・・
836Socket774 (ワッチョイ 1a50-h+fc)
2023/10/11(水) 01:25:49.67ID:JmFbQVD10 多少引っかかりを感じるかもしれんがブラウジングやメール程度なら4世代でも普通には動くけどなぁ
梅雨くらいに安いときがあって
現行のCPUマザボセット5万~ DDR5メモリ32GB1万~ 電源1万未満 SSD流用
で組めたときもあるから待ってりゃ機会があるかもね
梅雨くらいに安いときがあって
現行のCPUマザボセット5万~ DDR5メモリ32GB1万~ 電源1万未満 SSD流用
で組めたときもあるから待ってりゃ機会があるかもね
837Socket774 (ワッチョイ 5af8-ElLs)
2023/10/11(水) 01:38:52.75ID:levEG2qB0 14世代出す時13世代は価格改定しそうだけどね
13400が3.5万はちょっと驚いたw
13600kと7600が同じくらいの性能だと思ってたんだが
13400が3.5万はちょっと驚いたw
13600kと7600が同じくらいの性能だと思ってたんだが
838Socket774 (ワッチョイ 55e5-Mwqj)
2023/10/11(水) 04:32:00.80ID:yXno7GfB0 BTOみたら絶望するんではないだろうか
core i シリーズ初代の頃はBTOブームみたいなのがあったけど
今は高いだけの印象がある
core i シリーズ初代の頃はBTOブームみたいなのがあったけど
今は高いだけの印象がある
839Socket774 (ワッチョイ 6903-ej96)
2023/10/11(水) 08:54:10.42ID:8uRMXYgA0 ASUSのLGA1700、ATXのマザーボードを購入予定です、メモリはDDR5です
最初はのz790を買おうと思ったのですが、ゲームは熱中するほどやる予定はないので、
スペックオーバーかなと思い、ちょっとHかBにグレードを落とそうかと思います。
PRIME B760-PLUSか、TUF GAMING H770-PRO WIFIのどちらかで迷っているのですが、
B760の型番よりH770の方が、高性能ってことで良いでしょうか?
最初はのz790を買おうと思ったのですが、ゲームは熱中するほどやる予定はないので、
スペックオーバーかなと思い、ちょっとHかBにグレードを落とそうかと思います。
PRIME B760-PLUSか、TUF GAMING H770-PRO WIFIのどちらかで迷っているのですが、
B760の型番よりH770の方が、高性能ってことで良いでしょうか?
840Socket774 (ワッチョイ 85f9-KYyw)
2023/10/11(水) 09:10:20.10ID:/RxJE2cO0 その認識であってる
あとはメーカーの好み次第
あとはメーカーの好み次第
841Socket774 (オッペケ Sr75-ej96)
2023/10/11(水) 15:06:26.71ID:w4dVuIgSr PRIME Z790-P-CSMという商品が、H770並に安いのですが、TUF GAMING H770-PROよりも高性能で良いでしょうか?
また、現時点で約4万5千円するPRIME Z790-A WIFI-CSMとの違いは、wifi機能が搭載されているかだけでしょうか?
また、現時点で約4万5千円するPRIME Z790-A WIFI-CSMとの違いは、wifi機能が搭載されているかだけでしょうか?
843Socket774 (ワッチョイ 1a50-h+fc)
2023/10/11(水) 15:13:20.14ID:JmFbQVD10 wifiの文字の有り無しはたいていはwifiがついているかどうかの差
B,HよりZのほうが機能が豊富 BとHは分ける必要ないんじゃねって話になっているよう
intelならCPUのOCが出来るか出来ないかという大きい差はあるが使わないようならどちらでも良い
B,HよりZのほうが機能が豊富 BとHは分ける必要ないんじゃねって話になっているよう
intelならCPUのOCが出来るか出来ないかという大きい差はあるが使わないようならどちらでも良い
844Socket774 (ワッチョイ d5a1-iLfk)
2023/10/11(水) 15:18:43.18ID:ilAoUwNc0 >>841
君の言う高性能の定義に依る
Z790とH770では明確に機能差がありZ790では可能だけどH770では絶対無理な機能もある
各メーカーの商品のセグメント分け(ASUSだとPRIMEとかTUFとかROGとか)は機能差もあるが
使用パーツの高性能・高耐久化等なので同チップ搭載ならより上位モデルの方が総じて高機能・高性能の場合が多い
各MBの機能の違いは流石に仕様表見ればわかる筈なので割愛する
君の言う高性能の定義に依る
Z790とH770では明確に機能差がありZ790では可能だけどH770では絶対無理な機能もある
各メーカーの商品のセグメント分け(ASUSだとPRIMEとかTUFとかROGとか)は機能差もあるが
使用パーツの高性能・高耐久化等なので同チップ搭載ならより上位モデルの方が総じて高機能・高性能の場合が多い
各MBの機能の違いは流石に仕様表見ればわかる筈なので割愛する
845Socket774 (ワッチョイ 85f9-KYyw)
2023/10/11(水) 15:56:36.76ID:/RxJE2cO0 あとチップセット=マザーボードの性能ってわけでもない
例えばgen4が使えるチップセットでも安価にするためにgen3だったり
ZだとほぼないがBHだとよく見ないといけない
例えばgen4が使えるチップセットでも安価にするためにgen3だったり
ZだとほぼないがBHだとよく見ないといけない
846Socket774 (オッペケ Sr75-ej96)
2023/10/11(水) 17:57:33.57ID:w4dVuIgSr 回答していただいた方ありがとうございます
PRIMEとTUFとROGの性能差は分かりました。ASUS独自のCSMというのは、調べると
企業向けの低コストモデルみたいですね、こちらは個人が自作する場合、通常は選ばないモデルでしょうか?
PRIMEとTUFとROGの性能差は分かりました。ASUS独自のCSMというのは、調べると
企業向けの低コストモデルみたいですね、こちらは個人が自作する場合、通常は選ばないモデルでしょうか?
847Socket774 (ワッチョイ 7acb-nQTY)
2023/10/11(水) 19:27:26.65ID:gewM8kkD0 i5-13600kに4070で組もうと思ってるんですが、deepcoolのLT520で冷やせますかね
用途としては2Kでゲームしながらサブモニターで配信観るくらいです
あと、CPUの電力制限もしようかなって思うんですけどどれくらい制限したら良いかも教えて頂けると助かります
マザボはz790 pg lightningです
用途としては2Kでゲームしながらサブモニターで配信観るくらいです
あと、CPUの電力制限もしようかなって思うんですけどどれくらい制限したら良いかも教えて頂けると助かります
マザボはz790 pg lightningです
848Socket774 (ワッチョイ 6a62-h60k)
2023/10/11(水) 19:58:03.09ID:6n5axKCO0 >>847
ゲームならCPU100W以下だから冷やせる
【冷却性能】
Cinebench R23 マルチを回しましてみましたが、爆熱13600Kでは1分間に2回ほどサーマルスロットリングが一瞬起きます。まぁ13600Kをぶん回すことなんてないだろうからゲームなどでは余裕 だと思います。
https://s.kakaku.com/review/K0001496729/ReviewCD=1668943/
PL125Wが良さそう
PL125Wならサーマルスロットリング無し
PL1:181WにおいてコアクロックはP-Core All 5.1GHz、E-Core All 3.9GHzに張り付く
PL1:125W制限でも定格のPL1:181Wに対してマルチスレッド性能の低下は5%程度
PL1:105W制限でも定格のPL1:181Wに対してマルチスレッド性能の低下は10%程度
https://jisakuhibi.jp/review/intel-core-i5-13600k#conclusion-power
ゲームならCPU100W以下だから冷やせる
【冷却性能】
Cinebench R23 マルチを回しましてみましたが、爆熱13600Kでは1分間に2回ほどサーマルスロットリングが一瞬起きます。まぁ13600Kをぶん回すことなんてないだろうからゲームなどでは余裕 だと思います。
https://s.kakaku.com/review/K0001496729/ReviewCD=1668943/
PL125Wが良さそう
PL125Wならサーマルスロットリング無し
PL1:181WにおいてコアクロックはP-Core All 5.1GHz、E-Core All 3.9GHzに張り付く
PL1:125W制限でも定格のPL1:181Wに対してマルチスレッド性能の低下は5%程度
PL1:105W制限でも定格のPL1:181Wに対してマルチスレッド性能の低下は10%程度
https://jisakuhibi.jp/review/intel-core-i5-13600k#conclusion-power
849Socket774 (ワッチョイ 5aa7-ElLs)
2023/10/11(水) 20:06:30.57ID:levEG2qB0 >>847
クーラー
Fuma3くらいの空冷でも行けます
240mmは大型空冷とほとんど変わらないのでほぼ見栄えだけ
ただケースの都合でTOP排気するなら240mmラジで排気の方が効率は良い可能性も
空冷は基本寿命ないですが水冷は一般的に3年くらいで交換推奨
LT520は5年保証なのでそのくらいまでは平気かも
PL
シングルはそれこそ65W制限かけてもほとんど影響なし
マルチはそれなりに変わるのでゲーム次第でマルチ使うようなら125Wとか
限界まで性能だしたいなら180W制限くらいなら落としてもほとんど影響がない範囲
この辺は自分でゲームしながら確かめた方が納得いくと思う
たぶん95Wくらいに落ち着くと予想w
クーラー
Fuma3くらいの空冷でも行けます
240mmは大型空冷とほとんど変わらないのでほぼ見栄えだけ
ただケースの都合でTOP排気するなら240mmラジで排気の方が効率は良い可能性も
空冷は基本寿命ないですが水冷は一般的に3年くらいで交換推奨
LT520は5年保証なのでそのくらいまでは平気かも
PL
シングルはそれこそ65W制限かけてもほとんど影響なし
マルチはそれなりに変わるのでゲーム次第でマルチ使うようなら125Wとか
限界まで性能だしたいなら180W制限くらいなら落としてもほとんど影響がない範囲
この辺は自分でゲームしながら確かめた方が納得いくと思う
たぶん95Wくらいに落ち着くと予想w
850Socket774 (ワッチョイ 46ba-JtrS)
2023/10/11(水) 20:20:02.75ID:VTfoIICX0 電力制限かけるなら空冷の方が良いというのが大半の意見
電力制限かけるくらいなら初めから制限かかってる13500で良くね?になってるからIntelの中では13500がよく売れてる現実がある、わざわざ高い13600K買って13500相当にデチューンする理由って何だろう?
あと、今のIntelCPUを選ぶ価値があるのは明確にその環境でないと不味い理由がある場合
具体的に何をやるのにIntelでなければ不味いのか、具体的に挙げれるなら有りだが、挙げられない場合は価値がないと大多数の自作erには判断されてるから世界全体で見ると自作向けCPUはAMDばかり売れてる
日本は何年もIntelCPUしか広告がなかった時期があった関係もあって、イメージでIntel選ぶ人が結構存在する特殊過ぎる市場、国内販売数があるからと言って物が良いとは限らない
別のもので例えると、韓国では世界的に見るとあまり売れていない韓国メーカーの車がよく売れているが世界で見ると最も売れているTOYOTAがあまり売れていない、世界的に見ると特殊な市場
みたいな話と同じ
世界的な評価より自国内で売れてるかどうかの方が重要という人なら今のIntel買うといいけど、それでも13600Kを選ぶ方が13500より良いという理由が述べれないならそこは変更した方が良いかと
電力制限かけるくらいなら初めから制限かかってる13500で良くね?になってるからIntelの中では13500がよく売れてる現実がある、わざわざ高い13600K買って13500相当にデチューンする理由って何だろう?
あと、今のIntelCPUを選ぶ価値があるのは明確にその環境でないと不味い理由がある場合
具体的に何をやるのにIntelでなければ不味いのか、具体的に挙げれるなら有りだが、挙げられない場合は価値がないと大多数の自作erには判断されてるから世界全体で見ると自作向けCPUはAMDばかり売れてる
日本は何年もIntelCPUしか広告がなかった時期があった関係もあって、イメージでIntel選ぶ人が結構存在する特殊過ぎる市場、国内販売数があるからと言って物が良いとは限らない
別のもので例えると、韓国では世界的に見るとあまり売れていない韓国メーカーの車がよく売れているが世界で見ると最も売れているTOYOTAがあまり売れていない、世界的に見ると特殊な市場
みたいな話と同じ
世界的な評価より自国内で売れてるかどうかの方が重要という人なら今のIntel買うといいけど、それでも13600Kを選ぶ方が13500より良いという理由が述べれないならそこは変更した方が良いかと
851Socket774 (ワッチョイ 5aa7-ElLs)
2023/10/11(水) 20:52:29.53ID:levEG2qB0 シングル性能が一世代違うから
自分だったらPLかけても13600kにする
まあそろそろ価格改定しないととは思うが
自分だったらPLかけても13600kにする
まあそろそろ価格改定しないととは思うが
852Socket774 (ワッチョイ d563-oCr1)
2023/10/11(水) 21:23:47.13ID:Iaj+ol2Y0 SST-FA313-B-Cというケースに一目惚れしました。
しかし上部電源ということは、電源がケース内部の空気を吸うということで不安があります。
構成はRyzen7 7700とRTX4060tiにする予定なのですが、自分では発熱を抑えたつもりですがこれでも危ないでしょうか?
また、似たようなデザイン(横や上に穴がなく、5インチベイが露出していてAK400が載せて小ぶり)があれば教えてください。
しかし上部電源ということは、電源がケース内部の空気を吸うということで不安があります。
構成はRyzen7 7700とRTX4060tiにする予定なのですが、自分では発熱を抑えたつもりですがこれでも危ないでしょうか?
また、似たようなデザイン(横や上に穴がなく、5インチベイが露出していてAK400が載せて小ぶり)があれば教えてください。
853Socket774 (ワッチョイ 5aba-OOOs)
2023/10/11(水) 21:30:59.51ID:XXwIKsEr0 >>846
どう調べたかわからないが、CSMは企業モデルだけど廉価モデルってわけじゃないよ
CSMはハードウェアレベルでの端末監視機能
ASUS Control Center Expressってのを導入すると社員の端末それぞれを社内シスが監視できるようになる
個人では無用ってだけ
通常は選ばないけど、別に使わなければ普通のマザーボードと変わらない
どう調べたかわからないが、CSMは企業モデルだけど廉価モデルってわけじゃないよ
CSMはハードウェアレベルでの端末監視機能
ASUS Control Center Expressってのを導入すると社員の端末それぞれを社内シスが監視できるようになる
個人では無用ってだけ
通常は選ばないけど、別に使わなければ普通のマザーボードと変わらない
854Socket774 (ワッチョイ 7acb-nQTY)
2023/10/11(水) 23:49:18.75ID:gewM8kkD0855Socket774 (ワッチョイ d544-c+2v)
2023/10/12(木) 03:23:00.33ID:79HWlGnT0 母数の問題かもしれないけど
ASUSのマザボでも当たり外れがあると聞いてどのマザボがいいかわからなくなってきました。
ヒートシンクと電源フェーズ、LAN規格を考えた上でASrockのSteelLegend にしようかASUSのTUF GAMINGにしようか迷ってます。
見た目好きな方を買った方がいいですか?(ソケット云々は確認済み)
ASUSのマザボでも当たり外れがあると聞いてどのマザボがいいかわからなくなってきました。
ヒートシンクと電源フェーズ、LAN規格を考えた上でASrockのSteelLegend にしようかASUSのTUF GAMINGにしようか迷ってます。
見た目好きな方を買った方がいいですか?(ソケット云々は確認済み)
856Socket774 (ワッチョイ 46ba-JtrS)
2023/10/12(木) 09:58:29.07ID:JXQarIZo0 安物しか選択しないなら仕様確認して好きな方をどうぞ
857Socket774 (ワッチョイ 7a4f-asec)
2023/10/12(木) 10:19:58.39ID:Ugnm8JBA0 スペックが合えばあとは色艶の好みが合うもの、ってやつだな。
858Socket774 (ワッチョイ 6e77-OOOs)
2023/10/12(木) 11:41:09.13ID:XDvUBqiA0 【題目】マザー選び
【目的】コスパ重視の非マニア、FHDでそこそこゲーム、そこそこ動画編集程度
Core i5 13400で組もうかと考えてるんだけどマザーのVRM数はどれぐらい必要?
【目的】コスパ重視の非マニア、FHDでそこそこゲーム、そこそこ動画編集程度
Core i5 13400で組もうかと考えてるんだけどマザーのVRM数はどれぐらい必要?
859Socket774 (ワッチョイ d50f-KYyw)
2023/10/12(木) 11:45:35.71ID:lhTN/JCc0 13400ならできれば10、最低は6
860Socket774 (ワッチョイ ae3f-agmo)
2023/10/12(木) 12:02:56.75ID:JWNCgUGB0 >>854
4000D airflowに付属してくるファンは3pin制御。使えるとは思うけど光らないよ
4000D airflowに付属してくるファンは3pin制御。使えるとは思うけど光らないよ
861Socket774 (ワッチョイ 46ba-JtrS)
2023/10/12(木) 12:17:55.72ID:JXQarIZo0 6フェーズなら最低限簡素なやつでいいからヒートシンク付きにした方が良いかな
安心の為に8フェーズを勧めとく
安心の為に8フェーズを勧めとく
863Socket774 (ワッチョイ fb44-f0fU)
2023/10/14(土) 11:33:33.12ID:QYbUnTFK0 【題目】ケース(ケース付属ケースファン)選び
【目的】BIOSでのファン制御
コスパの良い付属ファンが3〜4個もあるPCケースの付属ファンの仕様について
ファン制御するならコネクタはペリフェラルではなく3pinか4pinである必要があるとの事で、ペリフェラルを選びたくないんですけどどれもこれも仕様の記載がありません。
一般的には最低でも3pin仕様になってる感じなんすかね?
【目的】BIOSでのファン制御
コスパの良い付属ファンが3〜4個もあるPCケースの付属ファンの仕様について
ファン制御するならコネクタはペリフェラルではなく3pinか4pinである必要があるとの事で、ペリフェラルを選びたくないんですけどどれもこれも仕様の記載がありません。
一般的には最低でも3pin仕様になってる感じなんすかね?
864Socket774 (ワッチョイ d902-Fhx2)
2023/10/14(土) 11:46:00.39ID:/ahIqugj0 >>863
値段帯によるとは思うけど3~4個ファンが付いててそれなりの物って感じなら
1万~2万以上位なら問題ないんじゃない
PWM FAN搭載とかそういう方向で探す方が確実かな
後は店舗で実物見れるなら見て確認かな
値段帯によるとは思うけど3~4個ファンが付いててそれなりの物って感じなら
1万~2万以上位なら問題ないんじゃない
PWM FAN搭載とかそういう方向で探す方が確実かな
後は店舗で実物見れるなら見て確認かな
865Socket774 (スプープ Sd33-J8Ki)
2023/10/14(土) 12:30:12.46ID:ubl8+aqwd 13600Kも低電圧すれば性能そのまま150W切るんだけどどうしても個体差がな
ただマザーによってデフォルトの電圧設定は600MHzOC出来るくらいアホに電圧欠けてる娘とがあるんでやたら熱いようなら調整した方が良いと思う
ただマザーによってデフォルトの電圧設定は600MHzOC出来るくらいアホに電圧欠けてる娘とがあるんでやたら熱いようなら調整した方が良いと思う
866Socket774 (ワッチョイ fb44-f0fU)
2023/10/14(土) 12:57:34.86ID:QYbUnTFK0867Socket774 (ワッチョイ 7103-UDib)
2023/10/14(土) 15:09:29.05ID:lYMzPIas0 出品先はAmazonではないですが、出荷元がAmazonになってる(FBA)で
Core i5-13600K BOXを購入したのですが、特に梱包もなくボロい紙袋一枚に入っているだけで、
箱もボロボロでした。
こちら、ちゃんと新品で本物なのでしょうか?中古品を本物と見せかけてるなんてことはありませんよね?
画像
https://i.imgur.com/LNYBg59.jpg
https://i.imgur.com/btqOba5.jpg
https://i.imgur.com/jXjNlV4.jpg
https://i.imgur.com/N56YpTn.jpg
https://i.imgur.com/td6Bvox.jpg
Core i5-13600K BOXを購入したのですが、特に梱包もなくボロい紙袋一枚に入っているだけで、
箱もボロボロでした。
こちら、ちゃんと新品で本物なのでしょうか?中古品を本物と見せかけてるなんてことはありませんよね?
画像
https://i.imgur.com/LNYBg59.jpg
https://i.imgur.com/btqOba5.jpg
https://i.imgur.com/jXjNlV4.jpg
https://i.imgur.com/N56YpTn.jpg
https://i.imgur.com/td6Bvox.jpg
868Socket774 (ワッチョイ 2bba-h1E7)
2023/10/14(土) 15:12:51.94ID:C5t8WOMc0 5000円以下のケースとか買うと未だにペリフェラルのみ接続のケースファンが無いとも限らないけど
今まで2桁はケース買ったけど買った中では安かった80米ドル程度のケースでもペリフェラルだった事ないな
もう長いこと新しいケース買ってなくて最後に買った頃でもマザー側がCPUFAN以外PWM制御対応が当たり前になってなかったからケース付属がPWMFANだった経験は無いけど
今まで2桁はケース買ったけど買った中では安かった80米ドル程度のケースでもペリフェラルだった事ないな
もう長いこと新しいケース買ってなくて最後に買った頃でもマザー側がCPUFAN以外PWM制御対応が当たり前になってなかったからケース付属がPWMFANだった経験は無いけど
869Socket774 (ワッチョイ d18e-HaiO)
2023/10/14(土) 15:23:29.07ID:ddRVv6MP0870Socket774 (ワッチョイ 7103-UDib)
2023/10/14(土) 15:27:14.26ID:lYMzPIas0 5万以上する高額商品なので、偽物は掴まされたくないのですが
Amazonって精細なパーツで適当な梱包で送ってくるのでしょうか
箱自体もボロボロなのが気になります
Amazonって精細なパーツで適当な梱包で送ってくるのでしょうか
箱自体もボロボロなのが気になります
871Socket774 (ワッチョイ 3158-iZeJ)
2023/10/14(土) 15:30:19.19ID:g+GqlGWO0 偽物の可能性だってあるし、いい加減な梱包も普通に有る
872Socket774 (ワッチョイ 0be2-YWD0)
2023/10/14(土) 15:34:02.07ID:fFNDFr600873Socket774 (ワッチョイ 1979-SJVF)
2023/10/14(土) 15:42:17.22ID:R+OWTpgN0 尼に何を期待してたんだろうか?
ほかより幾分配送が早くて送料無料だったりするくらいで、梱包雑だし運送業者も扱い雑なのは周知だし
あ、無茶な返品がきくというのがあるけど乱発するとあぼーんされるし
ほかより幾分配送が早くて送料無料だったりするくらいで、梱包雑だし運送業者も扱い雑なのは周知だし
あ、無茶な返品がきくというのがあるけど乱発するとあぼーんされるし
874Socket774 (スッップ Sd33-HaiO)
2023/10/14(土) 15:45:40.49ID:Au/vjLuTd A520
B550
A620
B650
とありますが
RX6600/Ryzen5 5500程度のグラボで能力に差はつきますか?
B550
A620
B650
とありますが
RX6600/Ryzen5 5500程度のグラボで能力に差はつきますか?
875Socket774 (ワッチョイ a9d9-YWD0)
2023/10/14(土) 15:48:50.80ID:Y5UIDrAQ0 >>874
下の二つはソケットが違うので組むこと自体不可、もっと基本的なこと調べてくれ
下の二つはソケットが違うので組むこと自体不可、もっと基本的なこと調べてくれ
876Socket774 (ワッチョイ 2bba-h1E7)
2023/10/14(土) 15:49:53.19ID:C5t8WOMc0 AMDの600系チプセトにZen3の5500は載らない
600系はZen4、Ryzen7000系用
600系はZen4、Ryzen7000系用
877Socket774 (ワッチョイ 7103-UDib)
2023/10/14(土) 15:53:28.92ID:lYMzPIas0878Socket774 (ブーイモ MMeb-60he)
2023/10/14(土) 15:53:37.83ID:THQypoZlM >>867
クレームはAmazonとその出品者に持ち込んでください、ここはカスタマーサービスではありませんから
クレームはAmazonとその出品者に持ち込んでください、ここはカスタマーサービスではありませんから
879Socket774 (ワッチョイ 0155-J8Ki)
2023/10/14(土) 15:58:02.06ID:ENtvPu+T0 箱ボロボロで草
まあCPU自体はそこそこ頑丈なんで簡単には壊れないだろう
まあCPU自体はそこそこ頑丈なんで簡単には壊れないだろう
880Socket774 (ワッチョイ 1979-SJVF)
2023/10/14(土) 16:02:46.46ID:R+OWTpgN0 あの外箱損傷具合だとDパラ買取ではバルク扱い(箱無し)にされそうだなw
881Socket774 (ワッチョイ 13c9-S8Dy)
2023/10/14(土) 16:15:19.17ID:GF43YQWG0882Socket774 (ワッチョイ 59b1-Fhx2)
2023/10/14(土) 16:23:19.26ID:dm1F6fe60 尼の梱包は高額だろうとこんなもんだからな
中身がどうかはしらんが
綺麗なものが欲しいなら尼で買うな
中身がどうかはしらんが
綺麗なものが欲しいなら尼で買うな
883863 (ワッチョイ fbb0-f0fU)
2023/10/14(土) 16:38:12.44ID:QYbUnTFK0 >>868
どうも
じゃあ次はマザーだなと思って見てみたら
少なくともインテル600シリーズでは既にマザボ端子は4pinがデフォになってるみたいですね
ケース付属ファンが3pinだと結局変換コネクタとか用意しないといけないんですよね
面倒極まりないですね
どうも
じゃあ次はマザーだなと思って見てみたら
少なくともインテル600シリーズでは既にマザボ端子は4pinがデフォになってるみたいですね
ケース付属ファンが3pinだと結局変換コネクタとか用意しないといけないんですよね
面倒極まりないですね
884Socket774 (ワッチョイ d902-Fhx2)
2023/10/14(土) 16:41:21.31ID:/ahIqugj0 >>883
3pinと4pinは両用だよ
3pinと4pinは両用だよ
885Socket774 (ワッチョイ 2bba-h1E7)
2023/10/14(土) 16:51:52.71ID:C5t8WOMc0 >>883
自分が使ってるマザーは高級品ではなく数が売れた中級モデルだけどCPUFAN用もケースFAN用も1端子毎にPWM(4pinFANのみ制御可)かDC(電圧による回転数制御で3pin、4pin問わず回転数制御可)か選べる
PWM制御の方が楽ではあるから、同額で同等の品質の物を揃えられるなら4pinFANに越したことはないけど程度
自分が使ってるマザーは高級品ではなく数が売れた中級モデルだけどCPUFAN用もケースFAN用も1端子毎にPWM(4pinFANのみ制御可)かDC(電圧による回転数制御で3pin、4pin問わず回転数制御可)か選べる
PWM制御の方が楽ではあるから、同額で同等の品質の物を揃えられるなら4pinFANに越したことはないけど程度
886Socket774 (ワッチョイ 7b13-yWNt)
2023/10/14(土) 17:00:17.09ID:kiHqsdV70 >>867
ここんとこIntel買ってないから聞きたいけど4枚目みたいな不自然なシール貼ってあるショップあるの?
ここんとこIntel買ってないから聞きたいけど4枚目みたいな不自然なシール貼ってあるショップあるの?
887Socket774 (ワッチョイ 3158-iZeJ)
2023/10/14(土) 17:06:14.93ID:g+GqlGWO0 amazon倉庫内の管理用シールじゃないかな
888863 (ワッチョイ fbb0-f0fU)
2023/10/14(土) 17:06:25.98ID:QYbUnTFK0889Socket774 (ワッチョイ d902-Fhx2)
2023/10/14(土) 17:09:48.53ID:/ahIqugj0890Socket774 (ワッチョイ 9350-7mx8)
2023/10/14(土) 17:12:15.58ID:tEUOxsxR0 >>863
多方面で検索したら判明すると思うけどな
まずメーカーのページで付属ファンの仕様をみたり、レビューに出てたり 人気のタイプなら誰かが動画出していたり
複数個のファンのうち1個だけペリフェラルとかもある
ケチっているのかマザボに端子が足りないことを配慮しているのか区別付かないところ
MSI MAG FORGE 110R とかはペリフェラル
ADATA XPG VALOR AIR JP2あたりがファンが多くて良いかも 連結も出来るぽい
全部ペリフェラルだと困るがペリフェラルでファン制御なくてもいいような部分につけていいんじゃね?
光り物や高風量か静音性を狙うなら付属ファンはおまけ程度に考えるだろう
多方面で検索したら判明すると思うけどな
まずメーカーのページで付属ファンの仕様をみたり、レビューに出てたり 人気のタイプなら誰かが動画出していたり
複数個のファンのうち1個だけペリフェラルとかもある
ケチっているのかマザボに端子が足りないことを配慮しているのか区別付かないところ
MSI MAG FORGE 110R とかはペリフェラル
ADATA XPG VALOR AIR JP2あたりがファンが多くて良いかも 連結も出来るぽい
全部ペリフェラルだと困るがペリフェラルでファン制御なくてもいいような部分につけていいんじゃね?
光り物や高風量か静音性を狙うなら付属ファンはおまけ程度に考えるだろう
891863 (ワッチョイ fbb0-f0fU)
2023/10/14(土) 18:09:39.92ID:QYbUnTFK0892Socket774 (ワッチョイ 299c-/4nw)
2023/10/14(土) 18:35:17.72ID:Hv7U6kct0 gtx 1660S にベストマッチなRYZEN CPU教えて
893863 (ワッチョイ fbb0-f0fU)
2023/10/14(土) 18:48:08.61ID:QYbUnTFK0 XPG VALOR AIR JP2
これ最強クラスですね
これ最強クラスですね
895Socket774 (ワッチョイ fbb0-f0fU)
2023/10/14(土) 19:11:12.65ID:QYbUnTFK0 >>892
【2023年最新】CPUとGPUのボトルネックチェッカー【相性計測】
https://babl.tech/blog/cpu-gpu-bottleneck-checker/#result_field
【2023年最新】CPUとGPUのボトルネックチェッカー【相性計測】
https://babl.tech/blog/cpu-gpu-bottleneck-checker/#result_field
897Socket774 (ワッチョイ 2911-HaiO)
2023/10/14(土) 20:27:46.61ID:uEkidvt60898Socket774 (ワッチョイ 9350-7mx8)
2023/10/14(土) 20:57:28.13ID:tEUOxsxR0899Socket774 (ワッチョイ 93ad-ZC9q)
2023/10/14(土) 23:00:41.13ID:0subP9rE0 PCスピーカーのコンセントを壁コンセントから抜き差しするとUSB-HDDがピロリンといって一瞬外れて差したみたいな状況になる
特にHDD転送時だとよくなる
当然、データの転送に失敗するんだけど、どうしたらいいだろうか?
ノイズかと思ってUSBケーブルにフェライトコアあるタイプにしたけどそれでも落ちる
特にHDD転送時だとよくなる
当然、データの転送に失敗するんだけど、どうしたらいいだろうか?
ノイズかと思ってUSBケーブルにフェライトコアあるタイプにしたけどそれでも落ちる
900Socket774 (ワッチョイ 5316-Fhx2)
2023/10/14(土) 23:22:11.27ID:8SJgre4+0901Socket774 (ワッチョイ 93ad-ZC9q)
2023/10/14(土) 23:50:41.40ID:0subP9rE0 >>900
壁コンセントにデスクトップPCと外付けUSBアダプター、PCスピーカーのコンセント付けてる
商用100Vだからスピーカーの電源程度で電圧降下が起きるとも思えないんだわ
PCの電源も古いけど一応コルセアだしそれなりの物を付けてる
スピーカーは本当はリレーの入ったスイッチで赤外線をPCから発信してスピーカー電源をOn/Offしてるけど、
リレーのノイズかと思ってリレーをはずして単純にコンセントを抜き差ししても発生した感じ(リレー外すとやや改善するが完璧には直らない)
スピーカーのコンセントをOffにするのはスピーカーの小さなトグルをいちいち操作するのが面倒、夜とかスピーカーNGな場合にはリモコンでOFFにしたくて使ってる
壁コンセントにデスクトップPCと外付けUSBアダプター、PCスピーカーのコンセント付けてる
商用100Vだからスピーカーの電源程度で電圧降下が起きるとも思えないんだわ
PCの電源も古いけど一応コルセアだしそれなりの物を付けてる
スピーカーは本当はリレーの入ったスイッチで赤外線をPCから発信してスピーカー電源をOn/Offしてるけど、
リレーのノイズかと思ってリレーをはずして単純にコンセントを抜き差ししても発生した感じ(リレー外すとやや改善するが完璧には直らない)
スピーカーのコンセントをOffにするのはスピーカーの小さなトグルをいちいち操作するのが面倒、夜とかスピーカーNGな場合にはリモコンでOFFにしたくて使ってる
902Socket774 (ワッチョイ 9350-7mx8)
2023/10/15(日) 00:52:35.58ID:ZkEkdOgz0 壁に2個あるプラグにPC本体とテーブルタップ付けているが、
スタンバイ時にテーブルタップの個別スイッチをON/OFFしたときスタイバイが解けてしまうことあるな
スタンバイ時にテーブルタップの個別スイッチをON/OFFしたときスタイバイが解けてしまうことあるな
903Socket774 (ワッチョイ 732e-RnKc)
2023/10/15(日) 00:59:21.09ID:qGklBRQI0 Windows 11 Home と Pro はどのように選べばいいですか?
904Socket774 (ワッチョイ fb03-avBw)
2023/10/15(日) 01:21:50.64ID:kv8CM/bU0 >>903
自宅で一般的な利用方法ならHomeで充分。ビジネス用途でセキュリティとか気をつける作業とかあるならPro。あとリモートデスクトップ使いたいならPro。
自宅で一般的な利用方法ならHomeで充分。ビジネス用途でセキュリティとか気をつける作業とかあるならPro。あとリモートデスクトップ使いたいならPro。
905Socket774 (ワッチョイ 93ad-ZC9q)
2023/10/15(日) 02:10:28.22ID:njfHfK300 >>902
電源とかそこそこ良いやつならフィルタリングしてくれそうな気もしたけど、ノイズでPCが誤作動するのは仕方がないのかねぇー
HDDとか勝手に切れるとデータの転送に失敗するからすごく困る
ただ内蔵のSATAが切断されたことは一度もないし何が違うんだろ・・・
今見てると近くで安定器付きの蛍光灯を何度もOn/Offしても切断された
ノイズまで考慮して自作してる人居ないんだろうか?
電源とかそこそこ良いやつならフィルタリングしてくれそうな気もしたけど、ノイズでPCが誤作動するのは仕方がないのかねぇー
HDDとか勝手に切れるとデータの転送に失敗するからすごく困る
ただ内蔵のSATAが切断されたことは一度もないし何が違うんだろ・・・
今見てると近くで安定器付きの蛍光灯を何度もOn/Offしても切断された
ノイズまで考慮して自作してる人居ないんだろうか?
906Socket774 (ワッチョイ 13f6-AnpY)
2023/10/15(日) 05:46:36.99ID:zkxBKeLU0907Socket774 (ワッチョイ 2986-/4nw)
2023/10/15(日) 09:00:41.66ID:lBtDu0gU0 >>895
サンクス
サンクス
908Socket774 (ワッチョイ 0b78-EKEY)
2023/10/15(日) 09:48:31.63ID:lZpxy1Ub0 グラボのGTX1660spが余ってるので自作pc組んでみたいんですが、現行でゲーム中にグラボの足引っ張らない最低ラインでコスパ良いIntelCPUってどの当たりなんでしょうか?
910Socket774 (ワッチョイ a958-YwvV)
2023/10/15(日) 10:24:11.02ID:X6ELHRsz0 G7400でも乗せとけ
912Socket774 (ワッチョイ 0b78-EKEY)
2023/10/15(日) 10:35:19.75ID:lZpxy1Ub0 >>909
12~13世代のi5,i7でも以外とボトルネックにはならない感じなのでしょうか・・・?ありがとうございます
12~13世代のi5,i7でも以外とボトルネックにはならない感じなのでしょうか・・・?ありがとうございます
913Socket774 (ワッチョイ 13f6-AnpY)
2023/10/15(日) 10:45:42.98ID:zkxBKeLU0 >>912
CPUもGPUもそれぞれの仕事するだけだから
ボトルネックというのは気にしない方がいい
例外的に
PCIe3しか使えないCPUで6500xtのようなレーン数少ないのはCPUがボトルネック
とかかなり特定された条件下でしか発生しない
自分が良いと思うCPUを自由に選んだらいい
CPUもGPUもそれぞれの仕事するだけだから
ボトルネックというのは気にしない方がいい
例外的に
PCIe3しか使えないCPUで6500xtのようなレーン数少ないのはCPUがボトルネック
とかかなり特定された条件下でしか発生しない
自分が良いと思うCPUを自由に選んだらいい
914Socket774 (ワッチョイ 7ba4-yWNt)
2023/10/15(日) 10:57:12.12ID:fSA4VrGa0915Socket774 (ドコグロ MM8b-EKEY)
2023/10/15(日) 12:50:34.40ID:1l0Y2sm7M916Socket774 (ワッチョイ 2911-HaiO)
2023/10/15(日) 13:16:02.47ID:DPJiBUuE0 Socket774 (スッップ Sd33-HaiO)です
構成を一部変更してCPUをRyzen5 5600に変更しました。
そこでマザーボードをA520からB550に変更するとゲームでFPSが2割以上増えたりするのでしょうか?
アスロック アスロック
A520M Pro4→ B550M Phantom Gaming 4
構成を一部変更してCPUをRyzen5 5600に変更しました。
そこでマザーボードをA520からB550に変更するとゲームでFPSが2割以上増えたりするのでしょうか?
アスロック アスロック
A520M Pro4→ B550M Phantom Gaming 4
917Socket774 (ワッチョイ d950-tbyJ)
2023/10/15(日) 13:33:57.13ID:WC1SuT7W0 4090に7700x積みたいんですがパフォーマンス的に大丈夫でしょうか?
918Socket774 (ワッチョイ 13c9-S8Dy)
2023/10/15(日) 14:23:36.71ID:IKvIFvew0 プレイするゲームにはよるけど
2024年春には8000シリーズが発売予定だから、様子を見て乗り換えるつもりなら7600xや7700xでいい
そうでなく長く使うつもりなら7800X3D
CPUパワーとしてはGPUよりCPU使うようなゲームをしない限りはボトルネックには成りづらい
もちろん7800X3Dの方がfpsは出る
2024年春には8000シリーズが発売予定だから、様子を見て乗り換えるつもりなら7600xや7700xでいい
そうでなく長く使うつもりなら7800X3D
CPUパワーとしてはGPUよりCPU使うようなゲームをしない限りはボトルネックには成りづらい
もちろん7800X3Dの方がfpsは出る
919Socket774 (ワッチョイ 13f6-AnpY)
2023/10/15(日) 14:37:20.61ID:zkxBKeLU0920Socket774 (ワッチョイ 2bba-h1E7)
2023/10/15(日) 15:05:45.10ID:6Og5doel0 初心者に今のASRockママン勧めるとか酷いな
それもB450では無いとはいえ情弱伝説をとは…
それもB450では無いとはいえ情弱伝説をとは…
921Socket774 (ブーイモ MMeb-60he)
2023/10/15(日) 15:15:00.00ID:UmWsUQ+BM 質問者が安さに釣られるのはまだしもねぇ…カスロックとか安いだけでBIOSとかアレだし更新も遅いしろくなことない
922Socket774 (ワッチョイ 2911-HaiO)
2023/10/15(日) 15:18:33.57ID:DPJiBUuE0923Socket774 (ワッチョイ d1e8-S8Dy)
2023/10/15(日) 16:20:52.20ID:/REVk+L80 別にasurock=絶対NGってわけじゃないと思うが
そして話にも上らないギガバイトさん
そして話にも上らないギガバイトさん
924Socket774 (ワッチョイ e958-Fhx2)
2023/10/15(日) 16:30:05.55ID:wiFlziKz0 twit...いやXで見たアンケートだと意外とAsrockユーザが多かった。そしてギガはたしかに少ない。リビジョン商法がいけないのだろう
直リンはしないので画像だけ
https://i.imgur.com/dX26WAU.png
直リンはしないので画像だけ
https://i.imgur.com/dX26WAU.png
925Socket774 (ワッチョイ 2bba-h1E7)
2023/10/15(日) 16:52:09.07ID:6Og5doel0 だってksRockは今となってはカスパラと同じ他より数円でも安値にして比較サイト最安だけに釣られる情弱ほいほい引っ掛ける商法してるもの
926Socket774 (ワッチョイ 7ba4-yWNt)
2023/10/15(日) 17:03:48.17ID:fSA4VrGa0 ギガバイトは悪くはないと思うがBIOSに不具合が多い昔の印象があってなあ
初心者ならAsusかMSI買った方が結果的に無駄な時間やお金使わないかもね
初心者ならAsusかMSI買った方が結果的に無駄な時間やお金使わないかもね
927Socket774 (ワッチョイ 0b76-UOHx)
2023/10/15(日) 17:10:38.53ID:kaLl7a+20 スレチだったらごめんなさい
知識ゼロだからこういう安いのを買ってみて分解して勉強しようと思うんだけどいいかな?
危険とかあれば教えてほしい
目標は10年弱使っていけるゲーム用PC
https://i.imgur.com/MSTmIeE.png
知識ゼロだからこういう安いのを買ってみて分解して勉強しようと思うんだけどいいかな?
危険とかあれば教えてほしい
目標は10年弱使っていけるゲーム用PC
https://i.imgur.com/MSTmIeE.png
928Socket774 (ワッチョイ 2905-J8Ki)
2023/10/15(日) 17:19:25.41ID:hJleKaWZ0 dellのSFFなんて特殊なのじゃなくてミドルタワーがいいと思う
929Socket774 (ワッチョイ 0b76-UOHx)
2023/10/15(日) 17:26:16.50ID:kaLl7a+20 SFFって言うのは画像みたいなちょっと薄いやつって認識でいいですかね?
Amazonで探してもこういうのしか出てこないのです
なんて調べたらいいかも分からない状態なのでちょっと早かったかもです…
Amazonで探してもこういうのしか出てこないのです
なんて調べたらいいかも分からない状態なのでちょっと早かったかもです…
930Socket774 (ワッチョイ 2be5-7koX)
2023/10/15(日) 17:29:56.19ID:uOiuHG0m0 >>926
買う時いつもP35時代の嫌な記憶が蘇るけどまあ今はもう気にしないで買ってるよ
買う時いつもP35時代の嫌な記憶が蘇るけどまあ今はもう気にしないで買ってるよ
931Socket774 (ワッチョイ 01ce-LRmX)
2023/10/15(日) 17:36:38.53ID:PoFSx7Bs0 ちょっと変わったタイプだから企業PCの修理屋さんとか目指してるんでもなければあまり意味がないように思う
932Socket774 (ワッチョイ 13c3-Fhx2)
2023/10/15(日) 17:39:15.60ID:9Ic17Unj0 いきなり自作は怖いってんで何かしら買って自分で改造していくならBTOとかのがいいんじゃね
933Socket774 (ワッチョイ 0b76-UOHx)
2023/10/15(日) 17:44:42.16ID:kaLl7a+20 助言ありがとうございます
BOTで買ったものを中身だけ移植するとかもできますかね?
元々はケースが好みなのがあって既製品がないので組みたかっただけなので…
BOTで買ったものを中身だけ移植するとかもできますかね?
元々はケースが好みなのがあって既製品がないので組みたかっただけなので…
934Socket774 (ワッチョイ 01ce-LRmX)
2023/10/15(日) 17:48:30.25ID:PoFSx7Bs0 大抵の場合で出来るけど出来ない事もあるし1から組み立てるのと労力がそんなに変わらない気がするなぁ
一応BTOで買った物と希望のケースを教えてくれると助かる
一応BTOで買った物と希望のケースを教えてくれると助かる
935Socket774 (ワッチョイ 0b76-UOHx)
2023/10/15(日) 17:54:17.41ID:kaLl7a+20936Socket774 (ワッチョイ 01ce-LRmX)
2023/10/15(日) 18:04:04.50ID:PoFSx7Bs0 レビュー読んだら寸法が公称値と合ってないとか書いてて不安になるケースだね…
まあチャレンジしないよりはしてから後悔するのもいいよね
まあチャレンジしないよりはしてから後悔するのもいいよね
937Socket774 (ワッチョイ 0b76-UOHx)
2023/10/15(日) 18:05:37.75ID:kaLl7a+20 ど素人に色々ありがとうございます
なんとか頑張ってみます
なんとか頑張ってみます
938Socket774 (アウアウウー Sadd-KVZW)
2023/10/15(日) 18:11:46.15ID:cJmre4uga 自作初心者はド◯パラで部品買わない方がいいんですかね?
初心者向けの通販サイトはどこが良いのでしょうか
初心者向けの通販サイトはどこが良いのでしょうか
939Socket774 (ワッチョイ c19f-3mlr)
2023/10/15(日) 18:31:52.41ID:v8qs6B5M0 初自作しようと思ってるんですけど、13700Kクラスのミドルハイの場合、メモリとマザボってDDR5でいいですかね?
今後もこれ基準で組み換えをするとしたらDDR4に将来性ってありますか?
今後もこれ基準で組み換えをするとしたらDDR4に将来性ってありますか?
940Socket774 (ワッチョイ 93ad-ZC9q)
2023/10/15(日) 18:36:39.80ID:njfHfK300 >>914
電源タップはトラブルの原因になるから壁コンセントをタコみたいに作った(一応ペーパーだけど資格はある)
あとUSB HDD(クロシコ)だからPCの12Vはそのまま取ってこれない
ただ、USBの他の機器もスピーカーのコンセントを抜いたタイミングで光ってたから、どうもUSBにスピーカーのノイズ?が干渉してるようなんだよなぁー
自作してるとノイズ対策(電源にフェライトコア付ける程度か?)とか難しい気がするけど、こういうケースってあまり無いんだろうか?
電源タップはトラブルの原因になるから壁コンセントをタコみたいに作った(一応ペーパーだけど資格はある)
あとUSB HDD(クロシコ)だからPCの12Vはそのまま取ってこれない
ただ、USBの他の機器もスピーカーのコンセントを抜いたタイミングで光ってたから、どうもUSBにスピーカーのノイズ?が干渉してるようなんだよなぁー
自作してるとノイズ対策(電源にフェライトコア付ける程度か?)とか難しい気がするけど、こういうケースってあまり無いんだろうか?
941Socket774 (アウアウウー Sadd-PDi2)
2023/10/15(日) 19:12:18.95ID:SJVDNXs4a グラボの購入を検討しておますが、玄人志向のGK-RTX4070Ti-E12GB/WHITE/TPってOCできるんでしょうか?
他メーカーの4070Tiって大概OCっていう表記があるんですが、これには特に書いてなかったので…
よろしくお願い致します
他メーカーの4070Tiって大概OCっていう表記があるんですが、これには特に書いてなかったので…
よろしくお願い致します
942Socket774 (ワッチョイ d990-Fhx2)
2023/10/15(日) 19:25:55.81ID:NDYndIL50 >>941
製品名にOCが入ってる物は型式的にOCされてるのをわかりやすくしてるだけなんで
型式ルールはメーカーによってバラバラだし公式なルールも存在しないのでOCがついてなくても
OCされた状態で出荷されてるモデルはある(というか件のクロシコのモデルもOCモデル)
あくまでリファレンスクロックより高いクロック設定で出荷されてるだけでOC量はモデルでまちまちだし
ユーザーがAB等でOCする場合にどの程度OC出来るかはモデルや個体差で変わるし
型式のOC表記はその辺りの可否を伝える為でもないよ
製品名にOCが入ってる物は型式的にOCされてるのをわかりやすくしてるだけなんで
型式ルールはメーカーによってバラバラだし公式なルールも存在しないのでOCがついてなくても
OCされた状態で出荷されてるモデルはある(というか件のクロシコのモデルもOCモデル)
あくまでリファレンスクロックより高いクロック設定で出荷されてるだけでOC量はモデルでまちまちだし
ユーザーがAB等でOCする場合にどの程度OC出来るかはモデルや個体差で変わるし
型式のOC表記はその辺りの可否を伝える為でもないよ
943Socket774 (ワッチョイ fb03-Fhx2)
2023/10/15(日) 19:49:39.78ID:kv8CM/bU0 >>939
予算が許すのならそりゃDDR5が良いよ。新規なら尚更。DDR4は既存のメモリを流用する為に選ぶ、もしくはメモリ量を盛りたい時に安くあげるくらいじゃない?
予算が許すのならそりゃDDR5が良いよ。新規なら尚更。DDR4は既存のメモリを流用する為に選ぶ、もしくはメモリ量を盛りたい時に安くあげるくらいじゃない?
944Socket774 (ワッチョイ 7ba4-yWNt)
2023/10/15(日) 20:06:10.30ID:fSA4VrGa0 >>940
企業のPCだってサーバルームのサーバだってすべて電源タップから取ってるのが普通なのに壁コンが良いとか変な信者がいるね
企業のPCだってサーバルームのサーバだってすべて電源タップから取ってるのが普通なのに壁コンが良いとか変な信者がいるね
945Socket774 (ワッチョイ d158-S8Dy)
2023/10/15(日) 20:39:52.16ID:ztLHBHiI0 >>938
パーツならどこで買っても変わらない(中古除く)
価格.comとかで安いところを探して入手するのがいい
実店舗ならドスパラやパソコン工房はセットで割引あったりする
ドスパラが避けた方がいいのはBTOだけど、初心者で拘りなければそこまででもない
サポートがちょっと悪いのとマザボが独自で性能悪めな分安いって感じ
パーツならどこで買っても変わらない(中古除く)
価格.comとかで安いところを探して入手するのがいい
実店舗ならドスパラやパソコン工房はセットで割引あったりする
ドスパラが避けた方がいいのはBTOだけど、初心者で拘りなければそこまででもない
サポートがちょっと悪いのとマザボが独自で性能悪めな分安いって感じ
946Socket774 (ワッチョイ c9b1-yVeK)
2023/10/15(日) 20:46:38.31ID:x3l/ljkO0 BTOだけじゃなく全般で避けるべきだろ
ドスパラとかPCデポとかで買う奴の気が知れない
パーツのトラブルより店とのトラブルの方が酷いと思うんだが
ドスパラとかPCデポとかで買う奴の気が知れない
パーツのトラブルより店とのトラブルの方が酷いと思うんだが
947Socket774 (ワッチョイ d158-S8Dy)
2023/10/15(日) 20:53:12.23ID:ztLHBHiI0 流石にPCデポと比べたら100倍マシだよ
あそこ「中スペックです」って12100を初心者に売るような所だぞ
あそこ「中スペックです」って12100を初心者に売るような所だぞ
948Socket774 (ワッチョイ 7ba4-yWNt)
2023/10/15(日) 21:31:54.07ID:fSA4VrGa0 低スペックがCeleronなので語弊はありそうだが間違っては無いような
949Socket774 (ワッチョイ 5368-Fhx2)
2023/10/15(日) 21:41:01.23ID:A1mEeawv0 ドスパラがメーカーから直接仕入れしている商品で保証を受ける場合、メーカーと直接やり取りする必要がある。
ドスパラに聞いてもメーカーに聞けの一点張り
ドスパラに聞いてもメーカーに聞けの一点張り
950Socket774 (ワッチョイ d990-Fhx2)
2023/10/15(日) 21:52:13.28ID:NDYndIL50951Socket774 (ワッチョイ 2bba-h1E7)
2023/10/15(日) 23:20:49.71ID:6Og5doel0 カスパラ独自仕入れのビデオカードを保証期間内に不具合起きて持ち込んでも故障ではありませんよと言われて終わるからな
そのままカスパラの買取りに出ししたら故障してますと言われるし
実際それで数年前に炎上した上に炎上して不具合を見損ねてましたとか言い訳してしぶしぶ対応した実績がある
ググれば詳しく事例紹介してるページが見つかる
BTOは新品と言いながら中身中古の再生品ストレージという事が騒動になったが、対応は新品と交換ではなく僅かのお買い物ポイント配布して終わりという
詐欺やってやったもの勝ち
やってるのが今話題のビックリモーター、だからこの業界の中で利益率が高く、他がかなり店舗数減らしたり廃業してるのに店舗維持して宣伝もしまくれる
それで更に何も知らない人を捕まえてぼったくり
そのままカスパラの買取りに出ししたら故障してますと言われるし
実際それで数年前に炎上した上に炎上して不具合を見損ねてましたとか言い訳してしぶしぶ対応した実績がある
ググれば詳しく事例紹介してるページが見つかる
BTOは新品と言いながら中身中古の再生品ストレージという事が騒動になったが、対応は新品と交換ではなく僅かのお買い物ポイント配布して終わりという
詐欺やってやったもの勝ち
やってるのが今話題のビックリモーター、だからこの業界の中で利益率が高く、他がかなり店舗数減らしたり廃業してるのに店舗維持して宣伝もしまくれる
それで更に何も知らない人を捕まえてぼったくり
952Socket774 (ワッチョイ 8b6e-PLuj)
2023/10/15(日) 23:34:41.68ID:t+jQRom90 じゃんぱら「風評被害!」
953Socket774 (ワッチョイ 93ad-ZC9q)
2023/10/16(月) 00:14:55.12ID:xU8o122n0 >>951
それ言ったら対応したんじゃなかったか?
あと、液晶とかもそうだけど、中古買い取りと新品販売は条件が違ったりしてる
ヤフオクとかもそうだけど場合によっては新品よりも基準が厳しい
ビックモーターはそもそも対応しないから終わったような・・・
それ言ったら対応したんじゃなかったか?
あと、液晶とかもそうだけど、中古買い取りと新品販売は条件が違ったりしてる
ヤフオクとかもそうだけど場合によっては新品よりも基準が厳しい
ビックモーターはそもそも対応しないから終わったような・・・
954Socket774 (ワッチョイ 2905-J8Ki)
2023/10/16(月) 00:24:59.18ID:HHKS0C5f0 言ったら対応したんじゃなくて炎上したから対応したんだぞ
955Socket774 (ワッチョイ 53b0-Fhx2)
2023/10/16(月) 00:50:52.36ID:I0wLYS9I0 >>950
代理店としてサポートしないドスパラ固有の対応
例えばDEEPCOOLの正規代理店品を買うとアスクとアユートがサポート対応する
ドスパラで買うとDEEPCOOL.jpにサポートを丸投げされる
在庫を持ってる並行輸入業者みたいなもんだな
代理店としてサポートしないドスパラ固有の対応
例えばDEEPCOOLの正規代理店品を買うとアスクとアユートがサポート対応する
ドスパラで買うとDEEPCOOL.jpにサポートを丸投げされる
在庫を持ってる並行輸入業者みたいなもんだな
956Socket774 (ワッチョイ 93ad-ZC9q)
2023/10/16(月) 00:53:15.67ID:xU8o122n0 言っても裁判で負けないと対応しないところよりは遥かにいいわ
そもそもだけど、あれは会社組織としての判断ではなく店員のミスって気がする ゴネれば炎上させなくても行けそう
あと、販売と買い取りって規約違わね?
そもそもだけど、あれは会社組織としての判断ではなく店員のミスって気がする ゴネれば炎上させなくても行けそう
あと、販売と買い取りって規約違わね?
957Socket774 (ワッチョイ 1390-AnpY)
2023/10/16(月) 01:05:30.74ID:yRRiPpbS0 >>920
B450の時は〜ってのも書いてたら長文になったから消したのさ
そのうえでASRockから選ぶならってまた長文になりそうw
>>938
通販は分からんけど
どこの店も当然だけど担当した人による
自分は初心者時代近くのドスパラで買って
こういうミスしてませんか?って丁寧に教えて貰った事もある
>>951のような対応した店員もいたって話で
どうしても心配ならツクモとかだと思うけど
近くに店舗あるなら最初はそこを利用した方がトラブった時楽だと思う
>>941
最初からOC状態をデフォにした物に表記があるだけ
大抵はAfterBurnerとかで手動でできるけどどのくらいまで行けるかは運次第
ただOC自体個人的には全くお勧めしない
本当に必要なら一つ上(4080)を買った方が良いと思ってる
B450の時は〜ってのも書いてたら長文になったから消したのさ
そのうえでASRockから選ぶならってまた長文になりそうw
>>938
通販は分からんけど
どこの店も当然だけど担当した人による
自分は初心者時代近くのドスパラで買って
こういうミスしてませんか?って丁寧に教えて貰った事もある
>>951のような対応した店員もいたって話で
どうしても心配ならツクモとかだと思うけど
近くに店舗あるなら最初はそこを利用した方がトラブった時楽だと思う
>>941
最初からOC状態をデフォにした物に表記があるだけ
大抵はAfterBurnerとかで手動でできるけどどのくらいまで行けるかは運次第
ただOC自体個人的には全くお勧めしない
本当に必要なら一つ上(4080)を買った方が良いと思ってる
958Socket774 (ワッチョイ 8b6e-PLuj)
2023/10/16(月) 01:40:58.04ID:B6U7rfXP0 カスパラマンでも湧いてんのか
959Socket774 (ワッチョイ 9350-7mx8)
2023/10/16(月) 03:46:59.57ID:+42gfu9n0 まあ製品に不具合出たときに限るし、どこかみたいに返品交換保証とかで余計に金を取ってないもの
開封済み不具合返品された商品を新品扱いでたらい回すような対応がより悪質でしょう
開封済み不具合返品された商品を新品扱いでたらい回すような対応がより悪質でしょう
960Socket774 (ワッチョイ 93ad-ZC9q)
2023/10/16(月) 03:50:27.92ID:xU8o122n0 どこだよ?
961Socket774 (ワッチョイ 1333-pCU2)
2023/10/16(月) 04:56:50.66ID:Ot10iT+o0 >>941
GK-RTX4070Ti-E12GB/WHITE/TPは元々OCされている
Boost:2670 MHzとある
https://www.kuroutoshikou.com/product/detail/gk-rtx4070ti-e12gb-white-tp.html
4070tiのリファレンスモデルのブーストクロックは2610 MHz
2670 MHzはGIGABYTEの最上位AORUS GeForce RTX™ 4070 Ti MASTER 12Gと同じ
GK-RTX4070Ti-E12GB/WHITE/TPは元々OCされている
Boost:2670 MHzとある
https://www.kuroutoshikou.com/product/detail/gk-rtx4070ti-e12gb-white-tp.html
4070tiのリファレンスモデルのブーストクロックは2610 MHz
2670 MHzはGIGABYTEの最上位AORUS GeForce RTX™ 4070 Ti MASTER 12Gと同じ
962Socket774 (ワッチョイ 3900-PDi2)
2023/10/16(月) 11:29:52.91ID:FAZFKSWb0 >>942,957,961
みなさん詳しく教えてくださりありがとうございます!
すでにOCされてるもんなんですね。
と言ってもそこまでOCを必要としてるわけでも無いですが、どうせならOC物がいいかなと思っただけです
安心したので来月ブラックフライデーで購入しようかなと思います!
みなさん詳しく教えてくださりありがとうございます!
すでにOCされてるもんなんですね。
と言ってもそこまでOCを必要としてるわけでも無いですが、どうせならOC物がいいかなと思っただけです
安心したので来月ブラックフライデーで購入しようかなと思います!
963Socket774 (ワッチョイ 2bba-h1E7)
2023/10/16(月) 13:20:59.02ID:iL1MVrr40 >>959
ちゃんと読めよ
販売されてその後不具合から返品された再生品ストレージをBTOに搭載して新品として販売、バレたら僅かなポイント配って次回の買い物に使ってくださいで済ませたと書いてある
不具合出て返品された物を新品扱いでたらい回しにしてる
ちゃんと読めよ
販売されてその後不具合から返品された再生品ストレージをBTOに搭載して新品として販売、バレたら僅かなポイント配って次回の買い物に使ってくださいで済ませたと書いてある
不具合出て返品された物を新品扱いでたらい回しにしてる
964Socket774 (ワッチョイ e958-tbyJ)
2023/10/16(月) 14:37:22.10ID:+QhkPtaW0 よく価格comとか見てると聞いたこともない通販サイト(大手以外)が出てくるけどe−zoaとか測定の森plusとか
大丈夫かな?
大丈夫かな?
965Socket774 (ワッチョイ e958-tbyJ)
2023/10/16(月) 14:41:28.06ID:+QhkPtaW0 670Eの鋼鉄伝説で7800x3dって問題なくうごきますか?
BIOSの更新とかする必要あります?
BIOSの更新とかする必要あります?
966Socket774 (ワッチョイ 3362-rHp/)
2023/10/16(月) 15:22:12.55ID:+GRjZtIH0967Socket774 (ワッチョイ 1390-AnpY)
2023/10/16(月) 15:26:20.28ID:yRRiPpbS0968Socket774 (ワンミングク MM25-yWNt)
2023/10/16(月) 16:03:30.59ID:1z0DA4/jM969Socket774 (ワッチョイ 8b58-HaiO)
2023/10/16(月) 16:55:18.06ID:xBb3yl7/0970Socket774 (ワッチョイ 39a6-SJVF)
2023/10/16(月) 17:16:59.33ID:KBfODdy60 SDD相性とか散々言われてた話、今回は勉強代だな
971Socket774 (ワッチョイ 39a6-SJVF)
2023/10/16(月) 17:18:07.93ID:KBfODdy60 しまった、SSDだった…
972Socket774 (ワッチョイ 8b6e-PLuj)
2023/10/16(月) 18:03:11.86ID:B6U7rfXP0 カスカスアスアス!!カスカスアスアス!!
爆散!!
爆散!!
973Socket774 (ワッチョイ 2bba-h1E7)
2023/10/16(月) 18:18:43.41ID:iL1MVrr40 SDD ソリッドディスクドライブだとハードディスクドライブと意味一緒だな
974Socket774 (スッップ Sd33-HaiO)
2023/10/16(月) 18:29:56.85ID:JOlWqbUSd アマゾンからキーボードが5枚着ました
ちょっと笑っちゃった
ちょっと笑っちゃった
975Socket774 (ワッチョイ d9c0-UOHx)
2023/10/16(月) 18:37:49.69ID:dZ6+zRqA0 >>964
e-zoaは以前ケースの不良品引いたら全額返金してくれたよ
e-zoaは以前ケースの不良品引いたら全額返金してくれたよ
976Socket774 (ワッチョイ 93ad-ZC9q)
2023/10/16(月) 19:45:48.00ID:6DF7OrlM0977Socket774 (ワッチョイ 2bba-h1E7)
2023/10/16(月) 21:12:52.71ID:7LpdyQ2x0 >>976
メーカー返品されてリファービッシュとして再販された物を使ってたら理由なんであれ中古だし、返品理由も様々で判別のしようは無い
メーカー返品されてリファービッシュとして再販された物を使ってたら理由なんであれ中古だし、返品理由も様々で判別のしようは無い
978Socket774 (ワッチョイ e958-tbyJ)
2023/10/16(月) 21:15:54.86ID:RrxkqLVI0979Socket774 (ワッチョイ 2911-HaiO)
2023/10/16(月) 22:52:27.46ID:weu8upm70 >>969です
asrockマザーでSSD以外組みました
BIOS上ではCPUもメモリ32GB(3200)も表示され
1時間くらいBIOS画面表示させてCPU温度45℃(室温25℃)でした
メモリ容量正しく表示してるのでメモリ不具合はないって思っていいでしょうか?
asrockマザーでSSD以外組みました
BIOS上ではCPUもメモリ32GB(3200)も表示され
1時間くらいBIOS画面表示させてCPU温度45℃(室温25℃)でした
メモリ容量正しく表示してるのでメモリ不具合はないって思っていいでしょうか?
980Socket774 (ワッチョイ 135e-Fhx2)
2023/10/16(月) 22:58:22.17ID:BDQpsDqu0 e-zoaがぽっと出の怪しいお店扱いされてて草
asrockはなんか特に言われてるけどB550自体がわりとWDなんかとSSD相性あるんよね
ファームアプデで治ったりすることもあるけど
>>979
気になるならmemtest 1passくらいしてみたらいいんでないか
asrockはなんか特に言われてるけどB550自体がわりとWDなんかとSSD相性あるんよね
ファームアプデで治ったりすることもあるけど
>>979
気になるならmemtest 1passくらいしてみたらいいんでないか
981Socket774 (ワッチョイ 2911-HaiO)
2023/10/16(月) 23:11:10.90ID:weu8upm70982Socket774 (ワッチョイ 8b6e-PLuj)
2023/10/17(火) 00:28:55.31ID:Vy/KQkpf0 ZOAまだ生きてたんか
がんがれ
がんがれ
983Socket774 (ワッチョイ d107-Fhx2)
2023/10/17(火) 00:32:52.76ID:DsKrI2yH0 Intel Core i5-12400と
Ryzen 5 5600G
ってどっちも同じくらいですか?
安く組みたいのですが、AMDは相性とか不具合問題多そうですが大丈夫なのでしょうか?
Ryzen 5 5600G
ってどっちも同じくらいですか?
安く組みたいのですが、AMDは相性とか不具合問題多そうですが大丈夫なのでしょうか?
984Socket774 (ワッチョイ 8b6e-PLuj)
2023/10/17(火) 00:51:32.65ID:Vy/KQkpf0 中古のiPadも検討すべき
985Socket774 (ワッチョイ 135e-Fhx2)
2023/10/17(火) 01:26:10.02ID:meMA4Ju10 グラボ差すかどうかでまず話が変わる
986Socket774 (スップ Sd73-hpYY)
2023/10/17(火) 01:48:01.90ID:IoeUnJMod 最近の ASrock は悪くないと思うけど…
ちな俺環 B550M SteelLegend にソリダイムP44Proだけどすこぶる快適
ちな俺環 B550M SteelLegend にソリダイムP44Proだけどすこぶる快適
987Socket774 (ワッチョイ 7352-0+lq)
2023/10/17(火) 02:28:17.59ID:IH1iOafR0 グラボ挿さないなら7940HSでいいよね
988Socket774 (ワッチョイ 8b6e-eTsZ)
2023/10/17(火) 06:51:48.64ID:sRZszuJs0 >962
OCモデルでもディップスイッチがついていて、サイレントorパワーモードの切り替えが出来るものもある。
自分はスイッチを切り替えてそれぞれベンチで確認したわけではないからどれだけ差異が出るのか知らんけど。
OCモデルでもディップスイッチがついていて、サイレントorパワーモードの切り替えが出来るものもある。
自分はスイッチを切り替えてそれぞれベンチで確認したわけではないからどれだけ差異が出るのか知らんけど。
989Socket774 (ワッチョイ 2911-/4nw)
2023/10/17(火) 22:08:24.01ID:nVWSCpdy0 ファンの異音対策にグリスを塗りたいのですが皆さんお勧めのグリスがあったら教えて貰えませんか?
勿論Amazonや近所の電気店などですぐ買える物がいいです
勿論Amazonや近所の電気店などですぐ買える物がいいです
990Socket774 (ワッチョイ 7bdd-yWNt)
2023/10/17(火) 22:23:08.13ID:lsVwCiWp0 ファンにグリスが必要なほど劣化してるなら買い換え時だと思う
991Socket774 (ワッチョイ 2911-/4nw)
2023/10/17(火) 22:51:27.06ID:nVWSCpdy0992Socket774 (ワッチョイ 9350-7mx8)
2023/10/17(火) 23:25:08.24ID:yiFMoNZG0 グリスで治る類のものか判断付かないが、異物かほこりを噛んでない?
あとはフロント垂直方向設置ならボトムかトップの水平方向設置試すとかかな
シリコン系のグリスがいいのでは?
あとはフロント垂直方向設置ならボトムかトップの水平方向設置試すとかかな
シリコン系のグリスがいいのでは?
993Socket774 (ワッチョイ 131e-AnpY)
2023/10/17(火) 23:29:48.67ID:Fl/A6KT/0 タミヤのモリブデングリス アマB000BMWQ1I
スーパールブ アマB000XBH9HI
自分は昔自転車鍵穴用に置いてあったKUREのシリコンスプレー使ったことある
それでも問題なくいけたけど多分上の2点の方が長持ちすると思う
>>995次スレ頼む
自分は建てられんかった
スーパールブ アマB000XBH9HI
自分は昔自転車鍵穴用に置いてあったKUREのシリコンスプレー使ったことある
それでも問題なくいけたけど多分上の2点の方が長持ちすると思う
>>995次スレ頼む
自分は建てられんかった
994Socket774 (ワッチョイ 2911-/4nw)
2023/10/18(水) 00:19:01.36ID:G7KGAE210995Socket774 (ワッチョイ c9b1-yVeK)
2023/10/18(水) 00:25:05.77ID:pgRi81iK0997Socket774 (ブーイモ MM1d-b+94)
2023/10/18(水) 01:05:52.98ID:Q8TPoQlzM 新品のファンが買えるし、垂れてきたグリスが他のパーツにとか考えるとアホらし
998Socket774 (ワッチョイ 1333-pCU2)
2023/10/18(水) 01:49:19.82ID:T4+J6th50 下手にグリスなんて塗るより、サイズかARCTIC、尼でThermalrightの安いファン買って入れ替えた方がマシな気がする
999Socket774 (ワッチョイ a9d9-YWD0)
2023/10/18(水) 02:00:12.97ID:Wo6Fwp/a0 PCパーツに限らず、グリスアップが前提になってないものに素人がアレコレやるとかロクな事にならない
1000Socket774 (ワッチョイ 13e4-RnKc)
2023/10/18(水) 02:42:03.84ID:9G61SW0m0 1000ならエエヤン
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 5時間 30分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 5時間 30分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表 [ネギうどん★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自衛隊は人殺しの訓練」発言の共産党滋賀県議、本会議で謝罪「申し訳ありませんでした」 [少考さん★]
- __河野太郎さん、元デジタル大臣なのにデジタルタトゥーを繋げられてしまうwww [827565401]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- 【トランプ関税】日経平均株価、暴騰、1ドル144円逝きそう [943688309]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- ウクライナが5000億円の借金の支払いを拒否 来月にも日本が税金で補填へ [709039863]