必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と、(2行以上)記入すること
AMD RADEON RX 6000シリーズについて語る場所です。
AMD Radeon RX 6000シリーズ・グラフィックス・カード
https://www.amd.com/ja/graphics/amd-radeon-rx-6000-series
ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics
次スレは>>950が立てる
無理ならレス番を速やかに指定してまわりの人たちにスレ立ての代行依頼を
前スレ
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart83
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1677980443/
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1681180918/
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart86
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1688695703/
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart85
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1684887982/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart87
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 130d-xo/U [58.188.101.161])
2023/08/29(火) 10:58:44.19ID:nVdfHkjH02Socket774 (ワッチョイ e3ad-dlFE [180.199.125.38])
2023/08/29(火) 11:34:11.28ID:pmweZVpi0 スレ立ておつ
3Socket774 (ワッチョイ 6358-dlFE [14.10.81.192])
2023/08/29(火) 13:34:29.73ID:Kz8NyJ4D0 6600XTが安くなってるな。3万切ってくれないかなあw
4Socket774 (ワッチョイ 6358-dlFE [14.10.81.192])
2023/08/29(火) 13:37:49.22ID:Kz8NyJ4D0 FSR3.0って6000番台でもいけるのかな
5Socket774 (ワッチョイ a3b1-vdWx [126.168.87.8])
2023/08/29(火) 13:41:03.51ID:hvAtiHNj0 いける
もう公式発表出てるから調べよう
もう公式発表出てるから調べよう
6Socket774 (ブーイモ MM7f-5lAB [133.159.148.44])
2023/08/29(火) 16:46:01.37ID:cbCwHFGMM ドライバを23.8.1にしたらゲーム中に低頻度だがノイズ走るようになった。類似症状出てる人いる?
7Socket774 (ワッチョイ e3ad-dlFE [180.199.125.38])
2023/08/29(火) 18:12:40.27ID:pmweZVpi0 バンドルのstarfieldプレミアム版の予約完了のメール、よくみたらリリース日9月6日ってかいてあるんだな
こりゃアーリーアクセスはできなさそうw
こりゃアーリーアクセスはできなさそうw
8Socket774 (ワッチョイ a3b1-vdWx [126.168.97.51])
2023/08/29(火) 20:05:14.76ID:25LM5emG0 リワードサイトの9/1を信じてる
それでも出遅れることになるけどな
仕組み的に無理なのかもしれんが変なとこで評判落とすなよAMD
それでも出遅れることになるけどな
仕組み的に無理なのかもしれんが変なとこで評判落とすなよAMD
9Socket774 (ワッチョイ 53b0-qNh2 [58.188.89.78])
2023/08/30(水) 03:30:25.36ID:bVssWoaK0 お前の評判なんてどうでもいいだろうな
10Socket774 (ワッチョイ 7353-TDjq [114.154.126.102])
2023/08/30(水) 05:54:34.53ID:CQaMsy0i0 AMD、Navi 23 を生産中止との報道: Radeon RX 6600 シリーズは廃止
https://www.tomshardware.com/news/amd-reportedly-discontinues-navi-33-no-more-radeon-rx-6600-series
https://www.tomshardware.com/news/amd-reportedly-discontinues-navi-33-no-more-radeon-rx-6600-series
11Socket774 (ワッチョイ f349-TDjq [210.235.69.93])
2023/08/30(水) 10:03:13.18ID:+MzvPXel0 つうか、まだ造ってのかよって感じ
12Socket774 (スッップ Sd9f-UqSE [49.98.148.67])
2023/08/30(水) 10:17:29.69ID:D77NcI7dd フフ……へただなあ。へたっぴさ……..!
13Socket774 (ワッチョイ a3b1-vdWx [126.168.13.12])
2023/08/30(水) 10:53:39.33ID:6Rlws0TJ0 urlがnavi33なんだが
14Socket774 (ワッチョイ cfc0-yqWb [217.178.142.208])
2023/08/30(水) 11:05:54.58ID:ITIsz3S90 navi24は作り続けるんか?
15Socket774 (スフッ Sd9f-MIJ4 [49.104.15.226])
2023/08/30(水) 11:42:03.55ID:ClUIctumd 24はAPUがデスクトップに降りてくるまで作り続けるんじゃない?
ローエンドを買う層に5nmはオーバースペックだろうしコスト的にも厳しい
とはいえデコーダー無かったりで微妙だし整理されるかもね
ローエンドを買う層に5nmはオーバースペックだろうしコスト的にも厳しい
とはいえデコーダー無かったりで微妙だし整理されるかもね
16Socket774 (ワッチョイ cf1f-4zXH [121.102.148.104])
2023/08/30(水) 11:52:09.17ID:V0KF6ZuE0 7nm/237mm² のNavi23より6nm/204mm² のNavi33の方が安上がりなのかな
Navi24は6nmで元々ラップトップ向けだから関係ないんじゃね
Navi24は6nmで元々ラップトップ向けだから関係ないんじゃね
17Socket774 (ワッチョイ cfc0-yqWb [217.178.142.208])
2023/08/30(水) 13:09:31.02ID:ITIsz3S90 あーそうか、転用品だったね
x4接続とか色々制限されてたの忘れてたわ
x4接続とか色々制限されてたの忘れてたわ
18Socket774 (ワッチョイ a3b1-pI+l [126.40.188.251])
2023/08/30(水) 14:51:06.07ID:GDadx1kd0 >>7
9月1日に何も来なかったら自前で買っちゃいそうだわw
9月1日に何も来なかったら自前で買っちゃいそうだわw
19Socket774 (オイコラミネオ MM27-8c2f [150.66.82.124])
2023/08/30(水) 18:53:51.42ID:UUi5iyGIM 6600シリーズが無くなるよ
コスパ民死んだよ
コスパ民死んだよ
20Socket774 (ワッチョイ e3ad-dlFE [180.199.125.38])
2023/08/30(水) 19:32:16.19ID:IcDFk8HT0 在庫の6600全部買い占めました
21Socket774 (ワッチョイ 3fc7-d2nv [133.165.188.51])
2023/08/30(水) 19:44:22.52ID:TGL3PqZj0 Navi23の6600が消えるとNavi33な7600とNavi24な6500XT/6400の性能ギャップがありすぎるとおもうのよねー
Navi33カットダウン版の7500/XT(?)みたいのがでるんでしょうか
Navi33カットダウン版の7500/XT(?)みたいのがでるんでしょうか
22Socket774 (ワッチョイ 7fc9-KRpf [59.140.194.144])
2023/08/30(水) 20:13:18.00ID:NNXbTidc0 メジャーなラインナップ追加はもう無いって話だから多分7600がRDNA3最下位
そもそもNavi24とかゲームに向くスペックじゃないし問題ない
6500XTはゲームで無理矢理使ってる奴いるかもしれんが…
そもそもNavi24とかゲームに向くスペックじゃないし問題ない
6500XTはゲームで無理矢理使ってる奴いるかもしれんが…
23Socket774 (ワッチョイ 7353-TDjq [114.154.126.102])
2023/08/30(水) 20:27:37.97ID:CQaMsy0i0 6500XTの大体は来年前半にも登場が噂されるRDNA4が
Navi43、Navi44というラインナップみたいなので、そっち期待でいんじゃない?
CU倍になるというリークもあるし、RDNA3の修正も入ってるみたいだからパフォーマンスの伸びは期待できそう
Navi43、Navi44というラインナップみたいなので、そっち期待でいんじゃない?
CU倍になるというリークもあるし、RDNA3の修正も入ってるみたいだからパフォーマンスの伸びは期待できそう
24Socket774 (ワッチョイ 7353-TDjq [114.154.126.102])
2023/08/30(水) 20:28:12.42ID:CQaMsy0i0 ×大体
〇代替
〇代替
25Socket774 (ワッチョイ 3fc7-d2nv [133.165.188.51])
2023/08/30(水) 20:51:07.82ID:TGL3PqZj0 なるほどです、どうもありがとう
RDNA4でCUが二倍規模になるのならNavi44がNavi33相当、Navi43はNavi32相当ですねー
性能は期待できますが価格と消費電力は不安になりますー
RDNA4でCUが二倍規模になるのならNavi44がNavi33相当、Navi43はNavi32相当ですねー
性能は期待できますが価格と消費電力は不安になりますー
26Socket774 (ワッチョイ cf1f-4zXH [121.102.148.104])
2023/08/30(水) 20:59:10.19ID:V0KF6ZuE0 正直スモールダイになるであろうこと以外は何一つ分からん
去年の今頃はRDNA3が前世代の2.5倍の性能になる噂話してたよ
去年の今頃はRDNA3が前世代の2.5倍の性能になる噂話してたよ
27Socket774 (ワッチョイ 7fc9-KRpf [59.140.194.144])
2023/08/30(水) 21:18:00.26ID:NNXbTidc0 不具合説は時間経てば経つほど口から出まかせ感出てるからもう真に受けるのやめとけ
28Socket774 (ワッチョイ 7353-TDjq [114.154.126.102])
2023/08/30(水) 21:18:57.16ID:CQaMsy0i0 >>26
その予定だっけどRDNA3世代では思わぬトラブル(深刻なアーティファクト?)でクロックを上げれず当初思い描いていたような結果が出せずじまいのままの発売だったので、
それらを修正した次世代からまたやり直しって事で遅れてるけど「基本路線」自体は変わってないっぽい
現在多くのリソース使って精力的に開発してるらしいRDNA5なんか最上位135WGP(270CU)でテストしてるとか言われてるくらい
その予定だっけどRDNA3世代では思わぬトラブル(深刻なアーティファクト?)でクロックを上げれず当初思い描いていたような結果が出せずじまいのままの発売だったので、
それらを修正した次世代からまたやり直しって事で遅れてるけど「基本路線」自体は変わってないっぽい
現在多くのリソース使って精力的に開発してるらしいRDNA5なんか最上位135WGP(270CU)でテストしてるとか言われてるくらい
29Socket774 (ワッチョイ ff7a-X24D [131.129.30.95])
2023/08/30(水) 21:19:29.03ID:HPTXLiNn0 実際は8600でもまだ6650XT程度なんだろどうせ
ベンチ結果出てからまたおいでって感じ
ベンチ結果出てからまたおいでって感じ
30Socket774 (ワッチョイ 7353-TDjq [114.154.126.102])
2023/08/30(水) 21:23:02.19ID:CQaMsy0i0 >>27
その前後でZen5のガチリーク出してるから出所がRGTとはいえ無視は出来ないと思う
その前後でZen5のガチリーク出してるから出所がRGTとはいえ無視は出来ないと思う
31Socket774 (ワッチョイ cf1f-4zXH [121.102.148.104])
2023/08/30(水) 21:31:30.58ID:V0KF6ZuE0 もうここまで行くとファンタジーだな
32Socket774 (ワッチョイ 7353-TDjq [114.154.126.102])
2023/08/30(水) 22:00:42.08ID:CQaMsy0i0 一方次世代RDNAのNavi43が64CU、Navi44は32CUとリークしてるのはMLIDだけど
こっちは直近でFSR3はすぐに発表可能、Gamescomかその直後になると唯一リークしこっちもガチリークだった
MLIDは今世代になってAMD関連のリクを次々に的中させていて大外れが一度もない実績
Navi31チップをNavi32に載せる(後の7900GRE)というような突飛な情報をいきなり言い出したり、
没になった次世代Navi4cの図面を真っ先に披露したり、AMD内部の情報に相当食い込んでるっぽいところを見ると相当有力な情報提供者から情報を得ていると思われるが
RDNA3世代になってからこれだけ当たり続けているところを見ると、もしかしたらAMDから直接情報を受け取ってリークしてる可能性すら考えられる
こっちは直近でFSR3はすぐに発表可能、Gamescomかその直後になると唯一リークしこっちもガチリークだった
MLIDは今世代になってAMD関連のリクを次々に的中させていて大外れが一度もない実績
Navi31チップをNavi32に載せる(後の7900GRE)というような突飛な情報をいきなり言い出したり、
没になった次世代Navi4cの図面を真っ先に披露したり、AMD内部の情報に相当食い込んでるっぽいところを見ると相当有力な情報提供者から情報を得ていると思われるが
RDNA3世代になってからこれだけ当たり続けているところを見ると、もしかしたらAMDから直接情報を受け取ってリークしてる可能性すら考えられる
33Socket774 (ワッチョイ cf1f-4zXH [121.102.148.104])
2023/08/30(水) 22:16:10.49ID:V0KF6ZuE0 MLIDはハズした動画削除するからなぁ、信用ならねえわ
34Socket774 (ワッチョイ 7353-TDjq [114.154.126.102])
2023/08/30(水) 22:20:24.18ID:CQaMsy0i0 >>33
ちなみにFSR3のリークでは、約半年後の大型アップデート(ドライバ次元でのフレーム生成の事か)までリークしてたよMLID
ちなみにFSR3のリークでは、約半年後の大型アップデート(ドライバ次元でのフレーム生成の事か)までリークしてたよMLID
35Socket774 (オイコラミネオ MM27-lMef [150.66.68.245])
2023/08/30(水) 22:29:52.58ID:cf8D+EcAM36Socket774 (ワッチョイ 7fc9-KRpf [59.140.194.144])
2023/08/30(水) 23:22:52.25ID:NNXbTidc0 >>30
リーカーによりゃそもそもNavi32がクロック不具合修正でリリース遅くなるって話だったんだぞ
ミドルいつまでも出さん訳にいかなかったのか7600は早めに出したが、
あれもスペック不足でXT外したし単純にRDNA3がアカンかっただけだろ
てかRDNA4でCU倍に盛るつもりならそもそもの設計がガッツリ変わるし、
それを修正と呼んでいいのか?
リーカーによりゃそもそもNavi32がクロック不具合修正でリリース遅くなるって話だったんだぞ
ミドルいつまでも出さん訳にいかなかったのか7600は早めに出したが、
あれもスペック不足でXT外したし単純にRDNA3がアカンかっただけだろ
てかRDNA4でCU倍に盛るつもりならそもそもの設計がガッツリ変わるし、
それを修正と呼んでいいのか?
37Socket774 (ワッチョイ 6358-Jgy2 [14.13.105.192])
2023/08/31(木) 03:39:44.81ID:BOqLAqzz0 >>25
流石にRDNA3よりもワッパは改善してるハズ…
流石にRDNA3よりもワッパは改善してるハズ…
38Socket774 (ワッチョイ ff7a-5lAB [131.129.30.95])
2023/08/31(木) 07:01:56.21ID:XNNvIZrq0 プロセス微細化も怪しいしバス渋滞でワッパ悪化まであるぞ。ふたあけてからや
39Socket774 (ワッチョイ a3b1-vdWx [126.168.220.28])
2023/08/31(木) 15:57:39.74ID:OYxrKRtU0 リワード引き換え始まってたわ
サンキューAMD
サンキューAMD
41Socket774 (ワッチョイ a3b1-vdWx [126.168.221.9])
2023/08/31(木) 16:29:31.48ID:lCknHTbE0 >>40
リワードサイト見に行ったらお前のsteam垢に追加するボタンみたいなのが増えてた
リワードサイト見に行ったらお前のsteam垢に追加するボタンみたいなのが増えてた
42Socket774 (ワッチョイ e3ad-dlFE [180.199.125.38])
2023/08/31(木) 17:03:25.11ID:xc7Q3zfL0 俺もきてたああ
さっそくダウンロード中 92GB
さっそくダウンロード中 92GB
43Socket774 (ワッチョイ 6358-OrLx [14.9.80.1])
2023/08/31(木) 19:41:36.90ID:GI3ScuyE0 うちもプリロード中
しかし、なんでメール来ないんだろうな
ちょっぴり不親切
だが許す
しかし、なんでメール来ないんだろうな
ちょっぴり不親切
だが許す
44Socket774 (ワッチョイ 7f76-UqSE [125.205.164.10])
2023/08/31(木) 20:34:34.30ID:+0nLK/M00 こういうのでゲーム貰うの始めてなんだけど結構嬉しいな
45Socket774 (ワッチョイ e3ad-dlFE [180.199.125.38])
2023/08/31(木) 21:01:09.63ID:xc7Q3zfL0 正直6日からも覚悟してたから嬉しい誤算だわw
46Socket774 (ワッチョイ 6358-09RJ [14.13.72.96])
2023/08/31(木) 21:15:27.00ID:Axb/Gqqp0 プレミアムもらえるグラボ買ってよかったわ
47Socket774 (ワッチョイ ff7a-lN7b [211.125.195.216])
2023/08/31(木) 21:51:24.23ID:jWejYyzU0 スタンダードのんはまだけーへんの?
48Socket774 (ワッチョイ a3b1-lN7b [126.22.77.6])
2023/08/31(木) 22:27:32.08ID:9aAnHERC0 スタフィ貰ったわ
ゲーム用に買ったWD BLACK SN750が届いてないからDLはおあずけ
ゲーム用に買ったWD BLACK SN750が届いてないからDLはおあずけ
49Socket774 (アウアウウー Sa47-2sW+ [106.146.14.113])
2023/09/01(金) 09:51:58.49ID:E9VYoXWka 6700XTだとWQHDでどのくらいFPS出るのかな
せめてFSR使って60は安定して出てくれると嬉しいんだけどなぁ
せめてFSR使って60は安定して出てくれると嬉しいんだけどなぁ
50Socket774 (ワッチョイ 736e-1YZW [114.150.255.0])
2023/09/01(金) 10:11:56.79ID:7rxJmggJ0 安売りしてた6800か6700xt買いたかったな
7600でもスタフィー付いてくるけど・・・
7600でもスタフィー付いてくるけど・・・
51Socket774 (ワッチョイ a3b1-vdWx [126.168.160.154])
2023/09/01(金) 10:47:56.95ID:H63OHR1+0 室内ならいけるけど外は無理そう
6800で1080pFSR2でも60張り付かんぞ
6800で1080pFSR2でも60張り付かんぞ
52Socket774 (ワッチョイ e347-jZty [110.74.95.144])
2023/09/01(金) 11:14:43.88ID:Y06J0oz80 >>43
メールは今日になってから来たな
メールは今日になってから来たな
53Socket774 (ワッチョイ 7fc9-KRpf [59.140.194.144])
2023/09/01(金) 11:40:27.79ID:3QKAK/2a0 ゲームはぶっちゃけ60張り付きじゃカクつき気になってキツイ
フルHDで最低でも100は超えてないと目おかしくなるわ
フルHDで最低でも100は超えてないと目おかしくなるわ
54Socket774 (オイコラミネオ MM27-UqSE [150.66.86.187])
2023/09/01(金) 11:49:09.67ID:8rUKDX21M RX6800のWQHD高設定プリセットで60〜120くらい出てるな
55Socket774 (ブーイモ MM9f-5lAB [49.239.65.254])
2023/09/01(金) 12:31:24.87ID:aCdcd/VtM CPUもネックになる系かな?
56Socket774 (ワッチョイ bfad-1XyZ [117.102.180.70])
2023/09/01(金) 16:53:21.91ID:H9wExDFl0 未完成のゴミに釣られて買わなくてよかった
57Socket774 (ワッチョイ 53fe-dlFE [122.133.132.181])
2023/09/01(金) 16:54:47.24ID:ktGGsMun058Socket774 (ワッチョイ 6358-gI6B [14.10.32.0])
2023/09/01(金) 17:05:48.44ID:teUszHkd0 スタフィー、AC6より面白くないって評価が下されてすぐ廃れそう
59Socket774 (ブーイモ MM47-bHEw [202.214.230.216])
2023/09/01(金) 17:10:59.28ID:6/lDH1BkM 最新CapframeXに
>>57の機能実装されたてか
>>57の機能実装されたてか
60Socket774 (ワッチョイ 331c-uIpj [202.173.108.203])
2023/09/02(土) 00:38:21.53ID:LzSHhZuN0 >>58
ぶっちゃけ洋ゲーってどれも面白くない
ぶっちゃけ洋ゲーってどれも面白くない
61Socket774 (オッペケ Sr07-S3Qk [126.167.78.44])
2023/09/02(土) 02:27:15.84ID:jWNAO224r 6700xtの安売りはもう来ないです?
6650xtでスタフィー付かないのもしゃくだし
ドスパラのやつ買えば良かった…
6650xtでスタフィー付かないのもしゃくだし
ドスパラのやつ買えば良かった…
62Socket774 (スッップ Sd1f-+hUX [49.98.152.203])
2023/09/02(土) 07:09:55.24ID:CT6ezkerd 今度からチャンスある時はすぐ買おうな
63Socket774 (アウアウウー Sae7-CQ7S [106.133.139.186])
2023/09/02(土) 08:22:00.67ID:sNS0dWBPa 8.2どう?
64Socket774 (ブーイモ MMe7-L39D [202.214.198.100])
2023/09/02(土) 10:54:19.53ID:6pH0jOn3M そもそも8.1がうんこな気がする。今日7.2?に戻そうと思ってる
65Socket774 (アウアウウー Sae7-CQ7S [106.133.139.186])
2023/09/02(土) 11:09:06.84ID:sNS0dWBPa そうか、オレなんかまだ22.6.1だしまた継続するわ
スタフィで不具合でそうなら8.2試してみるわ
スタフィで不具合でそうなら8.2試してみるわ
66Socket774 (ワッチョイ cfcf-anyl [121.82.245.115])
2023/09/02(土) 11:11:31.34ID:Mq1Ilr1K0 ゲーム用アプデだけか
67Socket774 (ワッチョイ 6f5f-eehp [183.177.172.232])
2023/09/02(土) 15:23:21.19ID:3mV36guq0 今rx5700使ってるんだけど、6700XTか6750XTにしたら体感変わるかな?
3060tiも悩んでるけど、コスパとvramが多いのはやはり67系だから
3060tiも悩んでるけど、コスパとvramが多いのはやはり67系だから
68Socket774 (ワッチョイ cf1f-0y1e [121.102.148.104])
2023/09/02(土) 16:02:26.77ID:KpR1TrHw0 CPU次第だけど60fpsが80~90fps程度にはなる
ゲームによっては体感できるはず
ぶっちゃけこのクラスはVRAMよりGPU自体の陳腐化の方が先だと思うけどね
今なら6800XTとか3080辺りの中古狙った方がいいんじゃね
ゲームによっては体感できるはず
ぶっちゃけこのクラスはVRAMよりGPU自体の陳腐化の方が先だと思うけどね
今なら6800XTとか3080辺りの中古狙った方がいいんじゃね
69Socket774 (ワッチョイ ff74-F7On [59.85.121.159])
2023/09/02(土) 16:07:22.00ID:FAkYuuTY0 >>67
メモリ足りないとかフレームレートが目標に届かないとかでないならあんまかわらんのちゃう?6800の安売り狙うか7700XTの値下がり待った方が良いかと
メモリ足りないとかフレームレートが目標に届かないとかでないならあんまかわらんのちゃう?6800の安売り狙うか7700XTの値下がり待った方が良いかと
70Socket774 (ワッチョイ bf7e-oCRc [133.218.170.119])
2023/09/02(土) 16:49:23.37ID:WkXpHKEX071Socket774 (ワッチョイ 9353-ATpV [114.154.126.102])
2023/09/02(土) 16:50:16.38ID:vtBXypqR0 スタフィのレビューどれもめっちゃ高評価みたいだけど
72Socket774 (ワッチョイ b358-ATpV [106.73.144.65])
2023/09/02(土) 17:04:40.64ID:h+VlPOG20 ネガキャンの声は大きく聞こえる典型だよね
ACもそうだけどもともと人を選ぶゲームなのにアフィサイトが右向け右でタイトルだけ一人歩きして
思考停止でこれやらなきゃゲーム語る資格ないみたいな煽りに乗せられてる人多いんだよな
ACもそうだけどもともと人を選ぶゲームなのにアフィサイトが右向け右でタイトルだけ一人歩きして
思考停止でこれやらなきゃゲーム語る資格ないみたいな煽りに乗せられてる人多いんだよな
73Socket774 (ワッチョイ bf7e-oCRc [133.218.170.119])
2023/09/02(土) 17:28:29.14ID:WkXpHKEX0 プレステでは遊べないゼルダ
プレステでは遊べないスタフィー
これらはネガキャンの的になってるけど自分の直感を信じて見極めた方がいい
プレステでは遊べないスタフィー
これらはネガキャンの的になってるけど自分の直感を信じて見極めた方がいい
74Socket774 (ワッチョイ a3b1-S570 [60.120.115.225])
2023/09/02(土) 18:03:08.08ID:r1tbiFFM0 個人的にはつまらなかったけどどのみちベンチマークとして生き残るだろ
まだPAYDAYとアサクリあるし余裕余裕
まだPAYDAYとアサクリあるし余裕余裕
75Socket774 (ワッチョイ 9353-ATpV [114.154.126.102])
2023/09/02(土) 18:37:07.32ID:vtBXypqR0 キタ――(゚∀゚)――!!
(好評ならば)AMDはRX 6000 "RDNA 2 "GPUでHyper-RXを使用可能にするかもしれない。
https://www.hardwaretimes.com/amd-may-enable-hyper-rx-on-rx-6000-rdna-2-gpus-if-there-is-good-reception/
スコット・ハーケルマン(Radeon SVP兼GM)によると、AMDは旧世代でのこの技術の有効化を模索している。
どこかで始めなければなりません。
旧世代での有効化を模索していると言える。
FSR 3、HYPER-RX、AFMFなど、私たちはいくつかのものを同時に発表しているため、優先順位をつけてチームを集中させることで、何かを制限しなければならなかった。
AFMF(AMD、Fluid Motion Frames)が好評で、ゲーマーが価値があると思えば、次のステップに進み、RDNA 2でAFMFを使えるようにするかどうかを検討します。
今は、AFMFを(RDNA3)市場に投入することに集中しています。
(好評ならば)AMDはRX 6000 "RDNA 2 "GPUでHyper-RXを使用可能にするかもしれない。
https://www.hardwaretimes.com/amd-may-enable-hyper-rx-on-rx-6000-rdna-2-gpus-if-there-is-good-reception/
スコット・ハーケルマン(Radeon SVP兼GM)によると、AMDは旧世代でのこの技術の有効化を模索している。
どこかで始めなければなりません。
旧世代での有効化を模索していると言える。
FSR 3、HYPER-RX、AFMFなど、私たちはいくつかのものを同時に発表しているため、優先順位をつけてチームを集中させることで、何かを制限しなければならなかった。
AFMF(AMD、Fluid Motion Frames)が好評で、ゲーマーが価値があると思えば、次のステップに進み、RDNA 2でAFMFを使えるようにするかどうかを検討します。
今は、AFMFを(RDNA3)市場に投入することに集中しています。
76Socket774 (ワッチョイ ffc9-QVxy [59.140.194.144])
2023/09/02(土) 19:28:36.56ID:mpN92Buj0 AntiLag+全然詳細出てこないけどあれも6000で使える範囲の機能ってことか?
まさかマジでFSR4だかまで7000のAIコア使われないままなのか…
まさかマジでFSR4だかまで7000のAIコア使われないままなのか…
77Socket774 (ワッチョイ b373-yzHn [106.139.97.39])
2023/09/02(土) 19:33:10.75ID:/ljtqaPh0 古井戸RDNA 2でも動かせるもんなら元々ドライバ成熟してたんだからさっさと実装してくれよ
消した意味がわからん
消した意味がわからん
78Socket774 (ワッチョイ cf1f-0y1e [121.102.148.104])
2023/09/02(土) 19:41:17.63ID:KpR1TrHw0 AIコアとはいうがnvidiaのTensorコアみたいに独立した機構がダイエリアを占有してるわけではないんだろ?
79Socket774 (ワッチョイ ff79-b0Xn [203.179.142.47])
2023/09/02(土) 20:36:13.59ID:zCAShu6S0 前スレでRX6800買ってRadeonデビューしたものです
スタフィーできたのでFPSを書き書き
スペックは、CPU 5600X/GPU RX6800/WQHD
クリート(最初に行く星)のフィールド
高設定からモーションブラーオフ…fps75-100
中設定からモーションブラーオフ…fps100-110
クリート研究所(室内)
どっちもfps120-130
高設定で屋外だとGPU使用率99%はりつき
室内や中設定でも90以上だった
対してCPU使用率は40-50%なので俺の環境だとCPUよりGPUがネックっぽい
ぶっちゃけ俺にとっては十分なので楽しんでくるぜ!
スタフィーできたのでFPSを書き書き
スペックは、CPU 5600X/GPU RX6800/WQHD
クリート(最初に行く星)のフィールド
高設定からモーションブラーオフ…fps75-100
中設定からモーションブラーオフ…fps100-110
クリート研究所(室内)
どっちもfps120-130
高設定で屋外だとGPU使用率99%はりつき
室内や中設定でも90以上だった
対してCPU使用率は40-50%なので俺の環境だとCPUよりGPUがネックっぽい
ぶっちゃけ俺にとっては十分なので楽しんでくるぜ!
80Socket774 (ワッチョイ ff79-b0Xn [203.179.142.47])
2023/09/02(土) 20:43:56.59ID:zCAShu6S0 追記
設定ウルトラからモーションブラーオフでクリート屋外 fps60-85
RX6800でもfps60切らないのね
設定ウルトラからモーションブラーオフでクリート屋外 fps60-85
RX6800でもfps60切らないのね
81Socket774 (ワッチョイ 8311-C308 [110.134.1.100])
2023/09/02(土) 21:25:39.27ID:pmlzTwjB0 >>67
我慢して8000系か7000系安売りじゃない?
我慢して8000系か7000系安売りじゃない?
82Socket774 (アウアウクー MM07-4xOV [36.11.228.63])
2023/09/02(土) 21:56:28.97ID:WMbq477AM Radeonってスリープからの復帰でコケる事多くない?
昨日は初めてRadeonソフトウェアがクラッシュして低解像度固定になったわ。
ソフトウェアの再インストールで治ったがGPUの電圧設定とかがデフォに戻ってて時間削られたTT。
そこ以外に不満が無いからスリープ関連マジで治して欲しい。
昨日は初めてRadeonソフトウェアがクラッシュして低解像度固定になったわ。
ソフトウェアの再インストールで治ったがGPUの電圧設定とかがデフォに戻ってて時間削られたTT。
そこ以外に不満が無いからスリープ関連マジで治して欲しい。
83Socket774 (ワッチョイ cf6e-ZW7i [153.134.87.3])
2023/09/02(土) 22:12:11.00ID:dPu/oRsU0 毎日寝る前スリープで運用してるけど復帰でソフトがクラッシュなんて一度も無いよ
最近古いモニタをDP-DVI変換でサブでつかってるせいか、そっちが立ち上がらんことなら稀にあるが
最近古いモニタをDP-DVI変換でサブでつかってるせいか、そっちが立ち上がらんことなら稀にあるが
84Socket774 (スップ Sd1f-nZGY [1.66.103.86])
2023/09/02(土) 22:19:29.02ID:zuk94S3ad85Socket774 (アウアウクー MM07-4xOV [36.11.228.63])
2023/09/02(土) 23:41:50.60ID:WMbq477AM86Socket774 (ワッチョイ 43b1-qyEH [126.168.173.39])
2023/09/03(日) 01:42:43.98ID:CXDqzSyl0 polaris以降しか知らんけどスリープ復帰はずっと怪しいと思う
ラデというかドライバっぽいけど設定が書き戻るのは多い
おかげで最近ほぼスリープ使わないから今は改善してるならAMDごめん
ラデというかドライバっぽいけど設定が書き戻るのは多い
おかげで最近ほぼスリープ使わないから今は改善してるならAMDごめん
87Socket774 (ワッチョイ 0358-a/i4 [14.13.105.192])
2023/09/03(日) 01:52:17.91ID:OdyTB31e0 ドライバクラッシュ→ワットマン初期化
ホントこれやめて欲しい
ホントこれやめて欲しい
88Socket774 (ワッチョイ 43b1-qyEH [126.168.173.39])
2023/09/03(日) 02:23:40.41ID:CXDqzSyl0 あと上で6800でもstarfield重いって言ったけどドライバ更新が効果あったわ
これはAMDマジすまん
これはAMDマジすまん
89Socket774 (ワッチョイ b358-ATpV [106.73.144.65])
2023/09/03(日) 02:27:45.20ID:JiUoc8jg0 メモリ定格に戻せ定期
90Socket774 (テテンテンテン MM7f-dQXM [133.106.189.233])
2023/09/03(日) 06:44:04.14ID:L8Q/oSz5M91Socket774 (ワッチョイ 3303-ATpV [160.248.52.6])
2023/09/03(日) 07:24:01.75ID:3DV1viIr0 むしろ電圧変えてるからクラッシュすんじゃないんか
全く弄ってないがスリープでコケるとか年に一回くらいだわ
全く弄ってないがスリープでコケるとか年に一回くらいだわ
92Socket774 (ワッチョイ 0358-oCRc [14.9.9.96])
2023/09/03(日) 09:22:16.64ID:RzbgbZcB0 キャンペーンで初めてラデ購入したけどドライバがクラッシュするの最近までよく起きてた
特定のソフト起動させるとよく巻き込まれてたからそのアプリ32bit対応のだったんだけど
アンインストして64bit対応のをインストールし直したらそれから一切クラッシュ起きてない
特定のソフト起動させるとよく巻き込まれてたからそのアプリ32bit対応のだったんだけど
アンインストして64bit対応のをインストールし直したらそれから一切クラッシュ起きてない
93Socket774 (ワッチョイ ffc9-QVxy [59.140.194.144])
2023/09/03(日) 10:10:59.50ID:se8tVzTs0 ツクモスターからラデ参加勢だけど、
購入当初はGPUデフォ設定だろうと大体日に一回は落ちてたぞ
色々試した結果コンパネからPCIeの電源管理オフで大幅に改善した
その後ドライバかwin自体かわからんが多分アプデでさらに改善されて、
電圧下げても月一落ちるかどうかぐらいまでには落ちなくなった
あくまで俺環の話ね
購入当初はGPUデフォ設定だろうと大体日に一回は落ちてたぞ
色々試した結果コンパネからPCIeの電源管理オフで大幅に改善した
その後ドライバかwin自体かわからんが多分アプデでさらに改善されて、
電圧下げても月一落ちるかどうかぐらいまでには落ちなくなった
あくまで俺環の話ね
94Socket774 (ワッチョイ fff3-g4sH [219.107.122.226])
2023/09/03(日) 14:00:17.78ID:bjFqd8UX0 低電圧化は突発的にクラッシュしたりする原因だからなあ
多少ベンチした程度だと安全かどうかわからん
多少ベンチした程度だと安全かどうかわからん
95Socket774 (ワッチョイ fff3-g4sH [219.107.122.226])
2023/09/03(日) 14:01:03.22ID:bjFqd8UX0 不良品じゃないかそれ
96Socket774 (ワッチョイ cf6e-ZW7i [153.134.87.3])
2023/09/03(日) 19:28:34.38ID:q63fH8J40 おまえらほんと酷い環境のまま運用するんだな
適当すぎて引くわ
適当すぎて引くわ
97Socket774 (ワッチョイ 43b1-qyEH [126.168.238.57])
2023/09/03(日) 20:58:57.85ID:Mf32RKqs0 何もせずとも落ちずに使えてる人のほうが適当な環境だよな
98Socket774 (ブーイモ MM1f-JjHm [49.239.66.220])
2023/09/03(日) 22:25:57.45ID:KL4sFy2xM そういうのは適切な環境という
windowsupdateでosが微妙に壊れたり直ったりするから何かおかしい時はdismなんちゃらやってみるといい
windowsupdateでosが微妙に壊れたり直ったりするから何かおかしい時はdismなんちゃらやってみるといい
99Socket774 (ワッチョイ 43b1-qyEH [126.168.21.41])
2023/09/03(日) 23:02:27.83ID:h0mvdDFJ0 dism exeはあんまりしないけどOS入れ直しは年1くらいするんだよね
スリープ復帰問題のトピックそれなりに調べてはいるんだけどね
スッパリ直ったことはないわ
スリープ復帰問題のトピックそれなりに調べてはいるんだけどね
スッパリ直ったことはないわ
100Socket774 (ワッチョイ 23f3-ATpV [220.102.61.152])
2023/09/04(月) 15:57:20.19ID:rTjvplXE0 スタフィーやってみたけどフルHDの限界を感じる
101Socket774 (スプープ Sd1f-Gbvs [1.73.145.237])
2023/09/04(月) 16:04:31.40ID:ersmIS4jd うちは6800XTでスリープからの復帰失敗や再起動起きてたけど原因は電源だった。
HX750iを使ってたけどATX2.4でスパイクに対応してないのと経年劣化が原因だったぽい。
電源を新しくしたらとりあえず1ヶ月つけっぱなしで再起動が無くなった。
HX750iを使ってたけどATX2.4でスパイクに対応してないのと経年劣化が原因だったぽい。
電源を新しくしたらとりあえず1ヶ月つけっぱなしで再起動が無くなった。
102Socket774 (アウアウウー Sae7-x4ms [106.133.226.135])
2023/09/04(月) 18:05:00.59ID:2y17cW7Ga スタフィー、飛行船乗ったところで挫折
これから面白くなるの?
これから面白くなるの?
103Socket774 (オッペケ Sr07-GKQ8 [126.158.158.16])
2023/09/04(月) 18:32:14.01ID:n2Uk33FAr 飛行船…?
104Socket774 (ワッチョイ 43b1-qyEH [126.168.121.47])
2023/09/04(月) 18:56:12.30ID:J4eIxJDA0 めっちゃ楽しんでるけど合わない人も多いと思う
ベセスダゲー全部そう
つまんねーって思いながら進めてたらハマるかも
ベセスダゲー全部そう
つまんねーって思いながら進めてたらハマるかも
105Socket774 (ワッチョイ 0358-oCRc [14.10.32.0])
2023/09/04(月) 20:15:15.28ID:gxZtqEUP0 スタフィー、デス・ストランディングくらいの評価に落ち着きそう
106Socket774 (アウアウクー MM07-4xOV [36.11.225.210])
2023/09/04(月) 22:08:00.60ID:B3lXNW+eM >>101
参考までに新しい電源と前の電源何年使ったか教えて下さい。
参考までに新しい電源と前の電源何年使ったか教えて下さい。
107Socket774 (ワッチョイ 7f7a-+GqY [211.125.195.216])
2023/09/05(火) 09:23:44.05ID:766evcdO0 スタフィー貰えるやつダウンロードできるようになったよ〜
108Socket774 (ワッチョイ cf6e-Gbvs [153.243.26.3])
2023/09/05(火) 12:07:28.96ID:4hn/AoUc0 >>106
前の電源使ったのは5年ですね。
新しいのはLEADEX V PLATINUM PRO 1000W ホワイトです。PCIe5.0 Readyのシールが貼ってあって、8ピンケーブル4本と12VHPWRケーブルも付いてました。
前の電源使ったのは5年ですね。
新しいのはLEADEX V PLATINUM PRO 1000W ホワイトです。PCIe5.0 Readyのシールが貼ってあって、8ピンケーブル4本と12VHPWRケーブルも付いてました。
109Socket774 (アウアウアー Saff-4xOV [27.85.206.200])
2023/09/05(火) 12:20:17.81ID:y7ZZ4N9ja110Socket774 (ワッチョイ e31a-Ylnh [118.238.223.71])
2023/09/05(火) 12:50:51.36ID:OjeAGxNs0 ラスアスよりスタフィほしかった…
十中八九おま環だろうけど23.8.1で起動時にコケることが多々あったのでご報告 23.8.2で治りました
十中八九おま環だろうけど23.8.1で起動時にコケることが多々あったのでご報告 23.8.2で治りました
111Socket774 (ワッチョイ 23f3-Ylnh [220.102.61.152])
2023/09/05(火) 17:57:27.11ID:PE6KFX0J0 スタフィーの感想
mapやたら広い、重量制限だるい、案内が不親切
mapやたら広い、重量制限だるい、案内が不親切
112Socket774 (ワッチョイ ff9d-SuHd [219.125.8.61])
2023/09/05(火) 19:15:23.74ID:E7eVR1ZU0 2年使い倒した6800で1440pが厳しそうなのはなんとなく予想してたけど
7000シリーズ上位でもこの程度だったのがショックや
7000シリーズ上位でもこの程度だったのがショックや
113Socket774 (ワッチョイ 0358-we+d [14.8.96.224])
2023/09/05(火) 19:42:06.61ID:ntvbhKWe0 GeForceだけどRadeonに興味があって。
125Wの6600XTで例えると低電圧運用した場合は
性能低下10%以下でどのぐらいまで消費W抑えられます?
125Wの6600XTで例えると低電圧運用した場合は
性能低下10%以下でどのぐらいまで消費W抑えられます?
114Socket774 (ワッチョイ 73cf-Hphr [58.188.51.221])
2023/09/05(火) 20:19:38.21ID:I8psXEN00 >>113
radeonは盛りすぎなので、低電圧化してもクロックそのままの設定ではしらせましょうや
radeonは盛りすぎなので、低電圧化してもクロックそのままの設定ではしらせましょうや
115Socket774 (ワッチョイ 0358-we+d [14.8.96.224])
2023/09/05(火) 20:37:49.28ID:ntvbhKWe0116Socket774 (ワッチョイ 43b1-iwK7 [126.168.170.141])
2023/09/05(火) 20:44:40.61ID:q2yOdJwd0 うちの6600xtだと性能ロス10%まで許容したら電力は30%削れるな
6800では15%性能落として電力45%削ってる
6800では15%性能落として電力45%削ってる
117Socket774 (ワッチョイ 0358-we+d [14.8.96.224])
2023/09/05(火) 21:27:28.49ID:ntvbhKWe0118Socket774 (ワッチョイ 43b1-iwK7 [126.168.170.141])
2023/09/05(火) 21:32:41.65ID:q2yOdJwd0 >>117
俺は純正ソフトでやってる
俺は純正ソフトでやってる
119Socket774 (ワッチョイ 0358-we+d [14.8.96.224])
2023/09/05(火) 21:41:08.93ID:ntvbhKWe0 >>118
情報ありがとう!
情報ありがとう!
120Socket774 (ワッチョイ fff0-2neK [203.136.20.175])
2023/09/05(火) 22:53:14.23ID:oPHadwDL0 6800の電力効率活かして
6800Ecoとか6800Nanoとして低TGPボードやMiniITXサイズでも出しゃいいのにね。
7600-7700XTの間にぶち込めば、長いボードばかりなラデでは結構需要あると思うが。
6800Ecoとか6800Nanoとして低TGPボードやMiniITXサイズでも出しゃいいのにね。
7600-7700XTの間にぶち込めば、長いボードばかりなラデでは結構需要あると思うが。
121Socket774 (ワッチョイ 0358-a/i4 [14.13.105.192])
2023/09/06(水) 01:38:07.65ID:ZkJQ7pLK0 >>120
現実はクロックマシマシのRX6750GRE
現実はクロックマシマシのRX6750GRE
122Socket774 (オッペケ Sr07-1VYL [126.194.94.116])
2023/09/06(水) 07:26:41.71ID:QMZ7zs1kr ブレア
Dからの広告が見つかりませんでした
Dからの広告が見つかりませんでした
123Socket774 (オッペケ Sr07-kGys [126.236.145.122])
2023/09/06(水) 11:27:39.94ID:PznTEEOFr 7800XTの情報見てると改めて思うわ
75kだっけ?6800XTのnitroSE買った奴
嫉妬するわw
75kだっけ?6800XTのnitroSE買った奴
嫉妬するわw
124Socket774 (ワッチョイ b373-yzHn [106.139.97.39])
2023/09/06(水) 23:00:16.41ID:IVi9wuSU0 pc4uのrx6800xt taichiが在庫だだ余りで処分困ってるはずだから
どこかしらで値下げ処分するはず
どこかしらで値下げ処分するはず
125Socket774 (アウアウウー Sae7-Uf3M [106.146.60.13])
2023/09/07(木) 00:17:47.98ID:vzhpr01Pa 6800はもう余ってないのかな
126Socket774 (ワッチョイ ff43-A0va [61.196.82.193])
2023/09/07(木) 04:01:51.78ID:v5j90YBB0 余ってないって言ってたな放送で
127Socket774 (ワッチョイ ffc9-QVxy [59.140.194.144])
2023/09/07(木) 09:55:07.39ID:is61WTJK0 余ってないからこそ7800XTはあの価格なんだろうな
最安で9万だと思ってたがまさか8.7万だったとは
まあ大幅に余ってても6750 GREみたいな売り方しかされないが
最安で9万だと思ってたがまさか8.7万だったとは
まあ大幅に余ってても6750 GREみたいな売り方しかされないが
128Socket774 (ワッチョイ e31a-Ylnh [118.238.223.71])
2023/09/07(木) 09:56:24.76ID:jl306r1q0 Adrenalin 23.9.1来ましたね
色々機能が増えたらしい よくわからん
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-9-1
色々機能が増えたらしい よくわからん
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-9-1
129Socket774 (ブーイモ MM7f-L39D [133.159.149.225])
2023/09/07(木) 10:33:57.14ID:/cUCzuAsM RDNA2は対象外じゃん。はい解散
130Socket774 (ワッチョイ ffc9-QVxy [59.140.194.144])
2023/09/07(木) 10:48:02.90ID:is61WTJK0 HYPR-RXは将来的にRDNA2にも来る可能性はあるらしいが、
今はRDNA3限定って言ってんだからそらそうよ
俺は怖いもの見たさで入れたけど安定とるならスルーでいい
大したバグ修正もないし
今はRDNA3限定って言ってんだからそらそうよ
俺は怖いもの見たさで入れたけど安定とるならスルーでいい
大したバグ修正もないし
131Socket774 (アウアウアー Saff-4xOV [27.85.206.144])
2023/09/07(木) 12:20:34.86ID:yaS2rYrQa RadeonソフトウェアのFAN設定が毎回デフォ(0RPM)に戻るのに困ってるんですが何が原因でしょうか?
132Socket774 (ワッチョイ e31a-Ylnh [118.238.223.71])
2023/09/07(木) 12:46:27.46ID:jl306r1q0 >>131
ドライバ自体がデフォに戻ってるのではなくて?
ドライバ自体がデフォに戻ってるのではなくて?
133Socket774 (オイコラミネオ MM67-9KuR [122.100.31.181])
2023/09/07(木) 14:46:17.32ID:dAEKJx+dM >>131
設定したあと右上の方にSAVEとかなんとか強調表示もされてなくて解りにくい設定保存ボタン現れなかったっけ
設定したあと右上の方にSAVEとかなんとか強調表示もされてなくて解りにくい設定保存ボタン現れなかったっけ
134Socket774 (ワッチョイ a3b1-S570 [60.120.115.225])
2023/09/07(木) 15:17:21.56ID:94jvMWOS0 6650xt、1440p中設定FSR2でとりあえず快適にスタフィできたから延命するわ
がんばれROCm
がんばれROCm
135Socket774 (ワンミングク MMff-ClDD [219.161.99.2])
2023/09/07(木) 15:38:10.11ID:uish8Gd4M 結局フレームまだ先か
136Socket774 (ワンミングク MMff-ClDD [219.161.99.2])
2023/09/07(木) 15:39:09.75ID:uish8Gd4M 結局フレーム生成はまだ先か
137Socket774 (アウアウアー Saff-4xOV [27.85.206.144])
2023/09/07(木) 15:46:15.09ID:yaS2rYrQa >>133
設定変更した後に右上の「設定を適用」ってのが赤くなるのでそれを押してます。
そうすると通電中は設定が維持されるけど1度落とすとデフォに戻ってるからRadeonなんだかなぁ状態なんです。
前のバージョンでは維持できてたんだけどなぁ・・・・
設定変更した後に右上の「設定を適用」ってのが赤くなるのでそれを押してます。
そうすると通電中は設定が維持されるけど1度落とすとデフォに戻ってるからRadeonなんだかなぁ状態なんです。
前のバージョンでは維持できてたんだけどなぁ・・・・
138Socket774 (ワッチョイ a3b1-S570 [60.120.115.225])
2023/09/07(木) 15:49:19.16ID:94jvMWOS0 ドライバきれいにしたら?
139Socket774 (ワッチョイ a3b1-ATpV [60.102.78.213])
2023/09/07(木) 17:56:36.11ID:kPup82uh0 アフターバーナーの悪寒
140Socket774 (ワッチョイ ff73-1jI+ [59.136.120.242])
2023/09/07(木) 19:31:19.87ID:IxVNKKdx0141Socket774 (ワッチョイ ff73-1jI+ [59.136.120.242])
2023/09/07(木) 19:32:22.34ID:IxVNKKdx0 adrenalineっていつもそうじゃん
142Socket774 (ブーイモ MM7f-L39D [133.159.149.231])
2023/09/07(木) 19:38:31.36ID:xWfpcUluM アフターバーナーは諦めろ。ドライバのおまけでついてるradeon softwareで大体事足りるはず
143Socket774 (ワッチョイ 6f10-YfQv [119.82.160.230])
2023/09/07(木) 20:29:24.66ID:wwbIEjb30 上書きインストールでレジストリが壊れたとかじゃないのか?
一度アンインストールしてからDDU等でレジストリまで綺麗に掃除してから入れ直してみ
一度アンインストールしてからDDU等でレジストリまで綺麗に掃除してから入れ直してみ
145Socket774 (ワッチョイ ff73-Qo2u [27.94.142.18])
2023/09/07(木) 21:37:46.13ID:BpqHiGpn0 検討に模索っていったいあと何年かかるんだ?
146Socket774 (アウアウアー Saff-4xOV [27.85.206.144])
2023/09/07(木) 22:34:24.34ID:yaS2rYrQa147Socket774 (スププ Sd1f-BMOA [49.98.79.175])
2023/09/08(金) 08:46:36.48ID:KmVohgWOd その前にリアル並列駆動モードはどうなってんだよ!?
148Socket774 (ワッチョイ 6fbb-h4zA [119.230.49.124])
2023/09/08(金) 21:39:45.98ID:QxbZvmgq0 >>145
https://twitter.com/kCeV07fsnDq6UcU/status/1582866548347523072/photo/1
これ思い出した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/kCeV07fsnDq6UcU/status/1582866548347523072/photo/1
これ思い出した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
149Socket774 (ワッチョイ 17fe-xlSZ [110.233.46.67])
2023/09/09(土) 01:03:30.42ID:91AFjdR90 上のほうにも貼られてるけど、
PCWATCHでは『Radeon RX 5000シリーズ以降』って書かれてるな
WQHDに最適なRadeon RX 7800 XTと7700 XT発表。
フレーム補間で性能爆上げの「Fluid Motion Frames」も
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1526366.html
とは言えFSR 3はゲームスタジオ側の対応が必要となり、既存の多くのタイトルではこの技術のメリットを享受できない。
そこでRadeonのドライバにAMD Fluid Motion Frames for AMD HYPR-RXを用意し、
DirectX 11/12以降の数千タイトルでこのフレーム補間を利用可能にする予定だという。
対応GPUはRadeon RX 5000シリーズ以降となっており、
こちらも裾野が広い(ただ、当然GeForceやIntel Arcでは利用できない)。
ちなみに「Fluid Motion」という機能は、
Radeon HD 7000シリーズ以降の「GCNアーキテクチャ」のGPUで利用できていた、
動画のフレーム補間技術の機能だったが、RDNAアーキテクチャでは削除された。
これがゲーム向けのフレーム補間技術として復活を遂げた格好だ。
PCWATCHでは『Radeon RX 5000シリーズ以降』って書かれてるな
WQHDに最適なRadeon RX 7800 XTと7700 XT発表。
フレーム補間で性能爆上げの「Fluid Motion Frames」も
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1526366.html
とは言えFSR 3はゲームスタジオ側の対応が必要となり、既存の多くのタイトルではこの技術のメリットを享受できない。
そこでRadeonのドライバにAMD Fluid Motion Frames for AMD HYPR-RXを用意し、
DirectX 11/12以降の数千タイトルでこのフレーム補間を利用可能にする予定だという。
対応GPUはRadeon RX 5000シリーズ以降となっており、
こちらも裾野が広い(ただ、当然GeForceやIntel Arcでは利用できない)。
ちなみに「Fluid Motion」という機能は、
Radeon HD 7000シリーズ以降の「GCNアーキテクチャ」のGPUで利用できていた、
動画のフレーム補間技術の機能だったが、RDNAアーキテクチャでは削除された。
これがゲーム向けのフレーム補間技術として復活を遂げた格好だ。
150Socket774 (ワッチョイ 325a-pmoe [211.19.84.163])
2023/09/09(土) 01:11:55.32ID:wySwXJmF0 ドライバのフレーム生成は7000から順次だから5000は何時の日か状態だぞ
151Socket774 (ワッチョイ d2c9-aGt1 [59.140.194.144])
2023/09/09(土) 10:41:36.14ID:i4gLvfXk0 そもそも5000はFSR3のアプスケ以外対応予定ないだろ
6000は好評ならHYPR-RXワンチャン降りてくるって話だが
6000は好評ならHYPR-RXワンチャン降りてくるって話だが
152Socket774 (ワッチョイ d66e-C9Tz [153.134.87.3])
2023/09/09(土) 11:09:38.24ID:pCBG1OHU0 フレーム生成はRDNA3からのってるAI用ユニットでやってるんじゃないの、たぶん
なくても代替でやれるかもしれんが実効効率はかなり下がると思う
なくても代替でやれるかもしれんが実効効率はかなり下がると思う
153Socket774 (オイコラミネオ MM6f-ncyV [150.66.73.135])
2023/09/09(土) 12:25:46.29ID:gJ0C5igsM 7800xt意外と安いな
154Socket774 (ワッチョイ d2c9-aGt1 [59.140.194.144])
2023/09/09(土) 12:29:16.09ID:i4gLvfXk0 AIはFSR4かその前に3で7000向けにアプデがあるかもって話だからまだ使わないんじゃないか
155Socket774 (スッップ Sd72-6jLp [49.98.172.187])
2023/09/10(日) 01:13:49.61ID:QNxOOiuud 箱蹴り品 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6800 OC 16G GDDR6
\63,800
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694289795/
\63,800
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694289795/
156Socket774 (アウアウウー Saa3-a0bi [106.133.134.12])
2023/09/10(日) 03:25:51.66ID:++17Lht1a157Socket774 (ワッチョイ 03cf-ncyV [58.188.51.221])
2023/09/10(日) 07:48:45.92ID:BeGc0YZO0 ここまで蹴られてる場合中身損傷の可能性あるよ
158Socket774 (ワッチョイ 2b6e-BMcJ [114.146.3.1])
2023/09/10(日) 07:54:09.72ID:pcn5ySdD0 中身に損傷あれば初期不良対応するってあるから買いだね
159Socket774 (アウアウアー Sa2e-BUEb [27.85.207.226])
2023/09/10(日) 16:31:01.83ID:waZVSKHka160Socket774 (ワッチョイ 03cf-ncyV [58.188.51.221])
2023/09/10(日) 17:44:35.75ID:BeGc0YZO0 初期不良は返金だからドライバさらに入れ直しでめんどくさいだけですよ
161Socket774 (オッペケ Sr27-u2AK [126.166.170.216])
2023/09/10(日) 18:34:14.03ID:aVcEWJi0r ドライバ入れ直すくらいで面倒なのか
162Socket774 (ワッチョイ d632-ncyV [153.218.18.107])
2023/09/11(月) 09:50:30.81ID:pKGNiOdy0 2万強出せば7800rxに手が届くのに爆弾抱えてるかもしれない6800買う意味がわからない
163Socket774 (スッップ Sd72-fLzr [49.98.161.130])
2023/09/11(月) 10:32:05.37ID:aTtmh0sOd やめたれよwマイニング価格一切手出なかったけど憧れの商品なんだ買わせてやれよw
164Socket774 (アウアウアー Sa2e-8/Uz [27.85.207.195])
2023/09/11(月) 10:38:38.08ID:VXvGR+uWa 今6000シリーズ買う奴全員馬鹿ですw
165Socket774 (オイコラミネオ MM6f-BMcJ [150.66.81.215])
2023/09/11(月) 11:02:55.71ID:vFYlpbV1M もうすぐ3年か
166Socket774 (ワッチョイ 2b88-0fCp [114.198.223.46])
2023/09/11(月) 11:18:18.98ID:TsC9kefT0167Socket774 (スッププ Sd72-JREh [49.105.92.55])
2023/09/11(月) 13:00:06.28ID:vyC6OosSd 発売日から使い続け替え時を見失ってる
168Socket774 (ワッチョイ 87b1-VD+G [126.168.42.228])
2023/09/11(月) 13:51:25.27ID:NFOjnMFS0 今普通に国内7800xtが8.5万なのか
pulseだけどサファだしいいじゃん
pulseだけどサファだしいいじゃん
169Socket774 (オイコラミネオ MM6f-fLzr [150.66.67.137])
2023/09/11(月) 13:55:55.88ID:54wRvdGFM 思ったより安いな
170Socket774 (ワッチョイ 4b49-MmH2 [210.235.69.93])
2023/09/11(月) 14:26:00.32ID:Yc096ozV0 これなら6800は5万ぐらいでほしいな
持ってるから買わないけど
持ってるから買わないけど
171Socket774 (ワッチョイ bfb1-rR+E [60.73.111.114])
2023/09/11(月) 14:30:19.29ID:LYBjcSuE0 ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <持ってるからいらないけど
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <持ってるからいらないけど
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
172Socket774 (ワッチョイ bfb1-ioZJ [60.120.115.225])
2023/09/11(月) 14:31:55.91ID:yKOT90W20 6800当時は名機だったよ
今更買うのは思い出補正だろうな
今更買うのは思い出補正だろうな
173Socket774 (ワッチョイ 87b1-VD+G [126.168.42.228])
2023/09/11(月) 15:07:20.11ID:NFOjnMFS0 とはいえ2万円値上げしたぶんの性能が盛られただけにも見えるか
VRAMも速度それなりだけど同じ容量となると安い方でいいかもな
VRAMも速度それなりだけど同じ容量となると安い方でいいかもな
174Socket774 (ワッチョイ 87b1-VD+G [126.168.42.228])
2023/09/11(月) 15:07:45.70ID:NFOjnMFS0 人によっては
175Socket774 (ワッチョイ d66e-C9Tz [153.134.87.3])
2023/09/11(月) 15:11:41.34ID:90g5oqf80 新型の性能大して変わってねえし値段も下がってないんだから今も名機よ
消費電力もデフォだと7700XTのが場合によって大きくなるとかよくわからん状態
消費電力もデフォだと7700XTのが場合によって大きくなるとかよくわからん状態
176Socket774 (ワンミングク MM82-/qaz [153.250.5.252])
2023/09/11(月) 15:29:37.35ID:rs6o9K5XM 6800で思いっきり電圧クロック絞っても7700XT比そこまで下がることないだろ?
200W割ってきてミドルハイで優秀なポジと思う
200W割ってきてミドルハイで優秀なポジと思う
177Socket774 (ワッチョイ d2c9-aGt1 [59.140.194.144])
2023/09/11(月) 16:11:19.70ID:6szPWyHv0 現状AV1エンコとHYPR-RXくらいしか7700xtの優位性はないな
178Socket774 (ワッチョイ 97ad-SjEv [180.199.148.106])
2023/09/11(月) 16:32:44.37ID:B6LSv/gn0 6800以上はさすがに今でも優秀
6700xtとかが一番今買うには微妙って感じか
6700xtとかが一番今買うには微妙って感じか
179Socket774 (スフッ Sd72-mUvt [49.104.50.203])
2023/09/11(月) 16:42:39.16ID:rJQxF53td 6950XTのワイ高みの見物
たまにゴミと叩かれるけど
たまにゴミと叩かれるけど
180Socket774 (ワッチョイ 4b49-MmH2 [210.235.69.93])
2023/09/11(月) 17:05:07.47ID:Yc096ozV0 6800は名機なると思うわ
たぶん
たぶん
181Socket774 (ワッチョイ 87b1-VD+G [126.168.42.228])
2023/09/11(月) 17:16:33.76ID:NFOjnMFS0 行き場のなくなった6800xtの大花火セールが来る気がした
182Socket774 (ワッチョイ 2b76-Qipw [114.183.216.206])
2023/09/11(月) 17:49:04.72ID:GUc8eqDt0 70xxの評判ボコボコだしスタフィーというのが気になるしで6800xt狙ってるんですけど
今更買うのはおかしいですかねやっぱり
今更買うのはおかしいですかねやっぱり
183Socket774 (ワッチョイ 2b6e-mdNf [114.150.255.0])
2023/09/11(月) 18:00:35.00ID:QkYDsdG90 よっぽど安くならないかぎり6800xtより7700xtの方を買った方が良くない?
184Socket774 (ワッチョイ d2c9-aGt1 [59.140.194.144])
2023/09/11(月) 18:01:27.39ID:6szPWyHv0 価格調べてないのかよサファ玄人7800xtが8.5万で今在庫ある6800xtより安いんだぞ
むしろ6800xt買う理由どこにあんのよ
むしろ6800xt買う理由どこにあんのよ
185Socket774 (ワッチョイ bfb1-MmH2 [60.102.64.66])
2023/09/11(月) 18:04:37.54ID:NBGKm90/0 今は時期が悪いおじさん「今は」
186Socket774 (アウアウクー MM67-BUEb [36.11.229.195])
2023/09/11(月) 18:29:59.88ID:CQju1aQ4M 現在6800XTおじさんは次は8800XTで狙いなんだけど
RX8000はハイエンドは出さないらしいけど8800はどうなんだろう?
RX8000はハイエンドは出さないらしいけど8800はどうなんだろう?
187Socket774 (ブーイモ MM9e-cvRs [133.159.150.14])
2023/09/11(月) 18:56:55.06ID:3rHQn6VcM MCMでの性能向上が期待から程遠かったから8000系はハイエンドないやろ
9000系でスペックとベンチ見て考えるってレベル
9000系でスペックとベンチ見て考えるってレベル
188Socket774 (ブーイモ MM9e-pmoe [133.159.148.11])
2023/09/11(月) 19:19:53.08ID:7lnF5oqSM189Socket774 (ワッチョイ 2b6e-MmH2 [114.172.230.10])
2023/09/11(月) 21:38:04.77ID:RBs+kVqW0 6800の安売りこないわ7800XT出ないかもな時期に7900XTにしちゃったけど
8800XTが7900XTと同程度の性能でなおかつ消費電力下がってたら買い替えるかもしれん
8800XTが7900XTと同程度の性能でなおかつ消費電力下がってたら買い替えるかもしれん
190Socket774 (ワッチョイ d2c9-aGt1 [59.140.194.144])
2023/09/12(火) 00:23:13.29ID:kwfRpbdC0 RDNA1上限と同等の8700までしか出ないでしょ
何なら8600が次世代最上位まである
何なら8600が次世代最上位まである
191Socket774 (ワッチョイ cf6e-erq7 [118.7.219.132])
2023/09/12(火) 01:00:45.46ID:QMwrjoAK0 RDNA4はMLIDのリークで
Navi44…6nm、32CU、24年半ば
Navi43…3nm、64CU、25年
とかいう話だけど、これが事実なら44は7000シリーズの一部になって
43はRDNA5世代の中下位を担うことになりそうな気がする
Navi44…6nm、32CU、24年半ば
Navi43…3nm、64CU、25年
とかいう話だけど、これが事実なら44は7000シリーズの一部になって
43はRDNA5世代の中下位を担うことになりそうな気がする
192Socket774 (ワッチョイ 1711-CJ4G [110.134.1.100])
2023/09/12(火) 01:18:50.99ID:1D3YiWJe0 6700XTは投げ売りしてたやつ買わないと微妙だったな
193Socket774 (アウアウウー Saa3-bJj9 [106.130.42.19])
2023/09/12(火) 08:43:42.93ID:IqTSfijoa194Socket774 (ワッチョイ 4b49-MmH2 [210.235.69.93])
2023/09/12(火) 11:43:36.26ID:bnp69As+0 6800は年始ごろクロシコ 6万で大量販売、
そのあとアスクがASUS 7万で品切れ商法を長い間やってたおぼえがある
そのあとアスクがASUS 7万で品切れ商法を長い間やってたおぼえがある
195Socket774 (ワッチョイ bfb1-vEBg [60.110.197.109])
2023/09/12(火) 17:42:54.30ID:2qqYziGP0 8000シリーズ早よ
196Socket774 (ワッチョイ de83-S5gA [119.243.59.128])
2023/09/12(火) 22:50:18.44ID:6FX7x/vH0 6600xtで先月頃からスタンバイ復帰でディスプレイ点かなくなる原因知ってる人いる?
Windowsアップデートかな?
Windowsアップデートかな?
197Socket774 (ワッチョイ 87b1-VD+G [126.186.247.29])
2023/09/12(火) 23:06:28.35ID:IXUjePza0 radeonのスタンバイ復帰関連はおま環だらけでズバリな解決は無理だ
198Socket774 (ワッチョイ 5243-NP+X [61.196.82.193])
2023/09/12(火) 23:30:11.75ID:WE1MCCdA0 原因は知らんけど俺もなったからラデのせいだと思う
199Socket774 (ワッチョイ 7758-SjEv [14.13.160.224])
2023/09/13(水) 02:14:01.60ID:MT9OD8vJ0 モニターだけが一定時間で消灯する機能も復帰ミスよくあるよ
ラデオンに安定を期待したらだめよ
ラデオンに安定を期待したらだめよ
200Socket774 (ワッチョイ 9358-nghQ [106.73.144.65])
2023/09/13(水) 04:05:42.18ID:0k8ktA900 このての復帰でコケるやつって電源かメモリ変えたらあっさりなおるんだよな
201Socket774 (ワッチョイ 2b02-SjEv [114.142.21.176])
2023/09/13(水) 07:34:36.72ID:0I47lPnC0 スリープ苔の大半はメモリのタイミング緩めたら治るイメージ
202Socket774 (ドコグロ MM93-S5gA [122.133.44.183])
2023/09/13(水) 09:36:47.99ID:6fxiDBEUM 別なpcに乗せても症状が一緒なんだよな。
5000番代は問題なかったけど
5000番代は問題なかったけど
203Socket774 (ワッチョイ d632-ncyV [153.218.18.107])
2023/09/13(水) 09:59:12.48ID:tD/rDbdd0 電圧電流絞ってるとコケるイメージ
204Socket774 (ワッチョイ d66e-NP+X [153.243.18.0])
2023/09/13(水) 20:45:02.45ID:P4ywZes00 >>196
BIOS チップセット グラボドライバー更新で同じ症状になった、
チップセット グラボドライバーを古いのに戻しても駄目で、
BIOSを5月のに戻したら治った。
その後、チップセット グラボドライバーを新しいのにしても
症状は出ていない。X570 5700X 6600XT
BIOS チップセット グラボドライバー更新で同じ症状になった、
チップセット グラボドライバーを古いのに戻しても駄目で、
BIOSを5月のに戻したら治った。
その後、チップセット グラボドライバーを新しいのにしても
症状は出ていない。X570 5700X 6600XT
205Socket774 (ワッチョイ d66e-NP+X [153.243.18.0])
2023/09/13(水) 21:06:49.16ID:P4ywZes00 ちなみにその症状が出たら、スリープボタンか電源長押しで復帰するしかなかったが、
復帰時に,AMDドライバーが立ち上がらずwindows標準ドライバーでしか復帰しなかった。
復帰時に,AMDドライバーが立ち上がらずwindows標準ドライバーでしか復帰しなかった。
206Socket774 (ワッチョイ d66e-C9Tz [153.134.87.3])
2023/09/13(水) 21:09:51.60ID:0SBx15Iq0 最近変更あったのか知らんけどAGESAのバージョン変わったりするとメモリの設定が厳しくなったりするからその辺かな
207Socket774 (ワッチョイ 87b1-SjEv [126.150.141.120])
2023/09/13(水) 21:11:43.40ID:i+DM3+nq0 7800XTと6900XTで迷うんじゃないの〜
208Socket774 (ワッチョイ 0256-FGM3 [133.204.72.128])
2023/09/13(水) 21:33:12.13ID:BRe86v9n0 7800XTはアマゾンが値下げ価格をお漏らししたのが少し話題になってたな
クロシコが7.9万円、ギガが8.2万円になるらしい
クロシコが7.9万円、ギガが8.2万円になるらしい
209Socket774 (ワッチョイ 0256-I3sq [133.206.5.129])
2023/09/15(金) 09:56:55.65ID:RtFXH0/c0 BTOからのアップグレードで初RADEONなんだけど6000シリーズってホットスポット高めなの?
ゲームしてて違和感感じたからTimeSpyで測ったら6750XTでGPU温度70度ぐらいなのにGPUホットスポットは100度〜110度近く上がるんだが
ゲームしてて違和感感じたからTimeSpyで測ったら6750XTでGPU温度70度ぐらいなのにGPUホットスポットは100度〜110度近く上がるんだが
210Socket774 (ワッチョイ dff3-erq7 [220.102.61.152])
2023/09/15(金) 10:10:08.70ID:f5o8bwBs0 低電圧化した上で冷却が十分ならホットスポットも+5度ぐらいで収まるよ
211Socket774 (ワッチョイ 9e58-QX4T [111.108.27.153])
2023/09/15(金) 10:12:23.91ID:Bcl+1TU/0 >>209
ホットスポットはGPU温度+25℃前後がちゃんと冷やせている目安にしている
6x50番台だからカリカリチューンなのでadrenalineで電力リミット-10%にしたりプリセットの低電圧化試してみてくれ
ホットスポットはGPU温度+25℃前後がちゃんと冷やせている目安にしている
6x50番台だからカリカリチューンなのでadrenalineで電力リミット-10%にしたりプリセットの低電圧化試してみてくれ
212Socket774 (ブーイモ MM72-cvRs [49.239.66.36])
2023/09/15(金) 11:56:37.80ID:rbplc6kvM 6700系はCPUで言うと5800xみたいなもんで冷えにくいから低電圧化は必須
213Socket774 (ワッチョイ 9358-I3sq [106.73.145.96])
2023/09/15(金) 12:13:29.97ID:SMHEfrnD0 6700系はほんと冷えないよね。俺はMECHだったから余計にだけど
低電圧、低クロック化しても80℃はあっというまに超えてた
ちなみに100℃超えは設計の想定範囲内らしい
低電圧、低クロック化しても80℃はあっというまに超えてた
ちなみに100℃超えは設計の想定範囲内らしい
214Socket774 (ワッチョイ 0256-I3sq [133.206.5.129])
2023/09/15(金) 12:21:18.45ID:RtFXH0/c0 仕様なんですね
とりあえず低電圧化とエアフローを見直してみようと思います
とりあえず低電圧化とエアフローを見直してみようと思います
215Socket774 (オッペケ Sr27-ioZJ [126.253.205.35])
2023/09/15(金) 14:17:53.04ID:kOhfIc5er 6650xtからの買い替えだと7800xtは微妙かな?一世代飛ばすかまよってる
次も大して性能伸びないなら買っちゃうのもありな気もするしまだまだ6650xtで戦える感じもするし
次も大して性能伸びないなら買っちゃうのもありな気もするしまだまだ6650xtで戦える感じもするし
216Socket774 (ブーイモ MM5f-cvRs [220.156.12.160])
2023/09/15(金) 14:47:51.73ID:wnOE+SQPM 今困ってないなら待ち
理由なくても欲しくなったら買え
これがIYH道
理由なくても欲しくなったら買え
これがIYH道
217Socket774 (オッペケ Sr27-ioZJ [126.253.205.35])
2023/09/15(金) 15:36:10.21ID:kOhfIc5er 買う気まんまんだったけどスタフィがいうほど重くなかったから拍子抜けしたわ
アホみたいに安くなるか必要になるまでグラボ貯金継続するわ
アホみたいに安くなるか必要になるまでグラボ貯金継続するわ
218Socket774 (ワッチョイ 97ad-SjEv [180.199.148.106])
2023/09/15(金) 17:33:14.51ID:MnJDBR1G0 6800買って3年近くたつけどこの調子だとまだ5年ぐらい使いそうだわ
219Socket774 (ワッチョイ 03cf-ncyV [58.188.51.221])
2023/09/15(金) 23:14:25.15ID:z/nVg3b70 pc4uの6800掴んだが今すげー敗北感。
いきなり7800xtが8万きってきやがった
いきなり7800xtが8万きってきやがった
220Socket774 (スッップ Sd72-U0z5 [49.98.130.164])
2023/09/15(金) 23:40:59.33ID:8IEntPDgd 型落ちはやめろとあれほど..
221Socket774 (ワッチョイ 25cf-hDAp [180.144.96.215])
2023/09/16(土) 00:48:51.87ID:QR+NwTdk0 8000代や9000代に買い換えるときに迷わずにすむじゃん
222Socket774 (ワッチョイ 85b1-qYDv [126.168.35.51])
2023/09/16(土) 00:53:44.36ID:ZZs2nyQA0 安いからってラデ買ってるなら一世代あとを追うのが安定ではある
今回はAMDが頑張った
今回はAMDが頑張った
223Socket774 (アウアウアー Sa6b-cpwO [27.85.204.108])
2023/09/16(土) 10:10:40.18ID:qsdP7IyZa224Socket774 (オッペケ Sr91-XAuC [126.254.236.245])
2023/09/16(土) 11:54:34.93ID:UyBx1eSor >>219
そういう時には、もう一枚買えばダメージゼロ
そういう時には、もう一枚買えばダメージゼロ
225Socket774 (アウアウウー Sa39-IxKR [106.130.133.48])
2023/09/17(日) 05:21:04.65ID:a/cPoT1ua 9000で買い替えと考えれば例の6800は問題ないだろ
サブに良いまであるのに
サブに良いまであるのに
226Socket774 (ワッチョイ 7d15-hKjy [138.64.100.54])
2023/09/18(月) 23:19:58.88ID:6wP59+I70 しかしヤフショ祭りで実質8万で買えた6900XTのワッパコスパ良すぎたな
227Socket774 (スッップ Sd43-fNj2 [49.98.159.194])
2023/09/19(火) 18:18:59.19ID:7g3E+5Oid 最近4ヶ月使用の6800を3万で譲って貰って初Radeon
特に不具合もないしかなり冷えてるしでいい感じだ
何よりこれまで3070の8Gがネックになってたのを思い知らされた
特に不具合もないしかなり冷えてるしでいい感じだ
何よりこれまで3070の8Gがネックになってたのを思い知らされた
228Socket774 (ワッチョイ 2d53-xbk3 [114.154.126.102])
2023/09/20(水) 08:14:38.36ID:Gh1DEfJf0 RX6800はTBP250W、RTX3070はTGP220Wで一見3070の方が低消費電力と錯覚しそうになるかもだけど
じつは両方とも消費電力は変わらない
平均消費電力 223w vs 220w
https://tpucdn.com/review/powercolor-radeon-rx-6600-fighter/images/power-gaming.png
これはTBPとTGPの基準がそれぞれ異なっているためである
https://videocardz.com/newz/sapphire-radeon-rx-6950xt-toxic-allegedly-boost-up-to-2565-mhz-at-346w-tgp
まず、TGP は TBP を意味するものではないことに注意してください。
合計グラフィックス電力は GPU とメモリを考慮しますが、TBP は完全なグラフィックス カードの電力であり、常に高くなります。
AMD は通常、デスクトップ カードには TBP を、モバイル GPU には TGP を使用します。
理解していただくために、RX 6900XT リファレンスの TGP 範囲は 255W です。
https://twitter.com/patrickschur_/status/1367166273747116034
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
じつは両方とも消費電力は変わらない
平均消費電力 223w vs 220w
https://tpucdn.com/review/powercolor-radeon-rx-6600-fighter/images/power-gaming.png
これはTBPとTGPの基準がそれぞれ異なっているためである
https://videocardz.com/newz/sapphire-radeon-rx-6950xt-toxic-allegedly-boost-up-to-2565-mhz-at-346w-tgp
まず、TGP は TBP を意味するものではないことに注意してください。
合計グラフィックス電力は GPU とメモリを考慮しますが、TBP は完全なグラフィックス カードの電力であり、常に高くなります。
AMD は通常、デスクトップ カードには TBP を、モバイル GPU には TGP を使用します。
理解していただくために、RX 6900XT リファレンスの TGP 範囲は 255W です。
https://twitter.com/patrickschur_/status/1367166273747116034
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
229Socket774 (ワッチョイ 85c8-ljdO [254.77.240.247])
2023/09/20(水) 12:35:12.82ID:XSRgGf1h0 6750XTも250Wだから3070とほぼ変わらないという意味か
安売りの時に買っとくんだった
安売りの時に買っとくんだった
230Socket774 (ワッチョイ 35b1-hKjy [60.69.75.232])
2023/09/20(水) 20:10:31.63ID:F886lp190 >>228
https://www.youtube.com/watch?v=8N4_Cy-RT0k
これで-100Wとかアホみたいに電力減らせるし
それでいて性能ダウンはほぼ無しだから68006900はかなりワッパ高いと思う
https://www.youtube.com/watch?v=8N4_Cy-RT0k
これで-100Wとかアホみたいに電力減らせるし
それでいて性能ダウンはほぼ無しだから68006900はかなりワッパ高いと思う
231Socket774 (ワッチョイ d5d7-FJ+p [246.163.78.3])
2023/09/20(水) 22:12:36.62ID:JgpH8q060 寧ろそこから選別してNanoモデル出してくれという希望。
リファの長さで冷却は過剰。
リファの長さで冷却は過剰。
232Socket774 (アウアウウー Sa39-Ppix [106.146.36.70])
2023/09/21(木) 02:02:47.89ID:GP1MkpZ/a サイパンDLCのベンチマーク来たけど俺の6700XTが4060に負けてる…
60番台に負けるならもうそろそろ買い替え時かなぁパストレーシングも気になるし
お金が掛かるから出来るならFSR3で凄い進化見せて欲しいけど果たして…
https://www.techpowerup.com/review/cyberpunk-2077-phantom-liberty-benchmark-test-performance-analy
60番台に負けるならもうそろそろ買い替え時かなぁパストレーシングも気になるし
お金が掛かるから出来るならFSR3で凄い進化見せて欲しいけど果たして…
https://www.techpowerup.com/review/cyberpunk-2077-phantom-liberty-benchmark-test-performance-analy
233Socket774 (ワッチョイ d5b0-CYBy [246.15.201.174])
2023/09/21(木) 07:35:55.80ID:hvv9vI+e0 パストレが気になるとか言ってるのは釣りかな?4090でも使い物にならんのに
234Socket774 (ブーイモ MM43-ieJ7 [49.239.69.4])
2023/09/21(木) 07:46:01.78ID:U87r5sYIM サイパンはNvidiaが支援してるしFSRも古い2.1で止まってるしNvidia技術ショーに興味あるならNvidia行こうとしか言えないなぁ
235Socket774 (ワッチョイ 9ded-Lnqn [240.73.143.41])
2023/09/21(木) 08:09:25.15ID:ZKt3/g/t0 DLSS使えないのは損だなとStarfieldで痛感した
FSR3でもこんな調子なら乗り換える
FSR3でもこんな調子なら乗り換える
236Socket774 (アウアウウー Sa39-Ppix [106.146.5.68])
2023/09/21(木) 10:19:24.75ID:T5bbecy1a >>233
比較画像見たら暗いところが明るくなってて見やすくて良いなと思ったんだけどこれDLSSとか使っても常用は出来ないの?
折角6700XTもRTコア積んでるんだからFSR3で良い感じにRT特有の発色の良さ?を再現して欲しい
比較画像見たら暗いところが明るくなってて見やすくて良いなと思ったんだけどこれDLSSとか使っても常用は出来ないの?
折角6700XTもRTコア積んでるんだからFSR3で良い感じにRT特有の発色の良さ?を再現して欲しい
237Socket774 (オッペケ Sr91-ERWh [126.194.223.169])
2023/09/21(木) 12:17:53.62ID:vRdAih6Xr それって制作者の意図した映像とはかけ離れててNv的に「俺流の映像はコレだ」に別物にされてしまっているだけでわ
238Socket774 (ワッチョイ d5b0-CYBy [246.15.201.174])
2023/09/21(木) 12:44:52.10ID:hvv9vI+e0 レイトレは発色には関係ないぞw緑が見栄えしないから彩度上げたギンギンの絵にしてるだけや
239Socket774 (ワッチョイ 85b1-qYDv [126.168.104.248])
2023/09/21(木) 12:49:23.39ID:hIvdE6B60 レイトレとパストレを分けて考えてるのがよく分からない
240Socket774 (ワッチョイ d51a-YZsW [118.238.223.71])
2023/09/21(木) 12:50:37.91ID:NPDQ0Fbs0 Adrenalin 23.9.2来ました
https://www.amd.com/ja/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-9-2
https://www.amd.com/ja/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-9-2
241Socket774 (ワッチョイ 0b1f-Lnqn [121.102.148.104])
2023/09/21(木) 13:03:59.58ID:qj5REOAH0 最終的な色情報に関わってくるんだから発色にはモロに影響するでしょ
242Socket774 (ワッチョイ d508-YZsW [246.84.235.71])
2023/09/21(木) 16:01:49.67ID:IRmDu9Ts0 ベセスダと大々的にパートナー結んだのにADRENALINEにスターフィールド反映されないのなんなんほんま
243Socket774 (ブーイモ MM43-ieJ7 [49.239.69.222])
2023/09/21(木) 16:23:10.61ID:dsihauZAM 箱の最適化しかしてない疑惑
割と序盤から行ける月から太陽が見えない件とかPCのAMD環境で大した検証してないだろ
割と序盤から行ける月から太陽が見えない件とかPCのAMD環境で大した検証してないだろ
244Socket774 (ワッチョイ 85b1-qYDv [126.168.157.246])
2023/09/21(木) 16:41:43.07ID:LqIydiEg0 CPUではIntelのがfps出てGPUではNVIDIAのが描画が正常ってのはね
AMDの開発支援がいかにフェアなものかってのは伝わったが…
AMDの開発支援がいかにフェアなものかってのは伝わったが…
245Socket774 (ワッチョイ bd73-VRQG [106.139.97.39])
2023/09/21(木) 16:54:12.48ID:YAchsrko0 スタフィーに釣られた奴らもこれで理解しただろうな
ベセスダゲーは一年以上後セールで50%offになってからしか買う価値がないと
バグだらけ最適化不足のいつも通り見切り発車や
ベセスダゲーは一年以上後セールで50%offになってからしか買う価値がないと
バグだらけ最適化不足のいつも通り見切り発車や
246Socket774 (オイコラミネオ MMc1-ZX6J [150.66.90.92])
2023/09/21(木) 17:03:45.55ID:P2FrgtsuM AMDが関わってるのは箱やプロモーションだけじゃね?
太陽が見えないのはRadeonと旧世代のGeForceだけみたいだし
開発環境にはノータッチな気がするわ
太陽が見えないのはRadeonと旧世代のGeForceだけみたいだし
開発環境にはノータッチな気がするわ
247Socket774 (スップ Sd03-QfMn [1.75.6.72])
2023/09/21(木) 17:06:33.73ID:WZ1tbm/Td 実質最安ヤフショでX3D買ってオクで売ればスタフィなんかタダやん乞食
248Socket774 (ワッチョイ 9d9c-Ylak [240.31.88.209])
2023/09/21(木) 17:20:49.20ID:YHINnNh00 >>247
お前の思考の方が余程乞食
お前の思考の方が余程乞食
249Socket774 (スップ Sd03-QfMn [1.75.6.72])
2023/09/21(木) 18:55:14.86ID:WZ1tbm/Td >>248
金出して買っちゃった人?残念!!
金出して買っちゃった人?残念!!
250Socket774 (ワッチョイ 2373-vcDd [27.94.142.18])
2023/09/21(木) 20:44:12.08ID:ZYtYg27j0 スタフィー買う奴全員馬鹿です
251Socket774 (ワッチョイ 9d14-Ylak [240.31.88.209])
2023/09/21(木) 20:50:43.31ID:YHINnNh00 >>249
そんな糞ゲー興味ないから黙ってろ
そんな糞ゲー興味ないから黙ってろ
252Socket774 (スップ Sd03-QfMn [1.75.6.72])
2023/09/21(木) 20:56:14.32ID:WZ1tbm/Td >>251
メンゴメンゴw型落ちスレだったねw
メンゴメンゴw型落ちスレだったねw
253Socket774 (ワッチョイ 2326-lu2b [219.122.100.4])
2023/09/21(木) 21:53:51.25ID:NHdUg/020254Socket774 (ワッチョイ 85b1-qYDv [126.168.115.204])
2023/09/21(木) 22:01:13.32ID:fwUBD9wa0 えー普通に楽しんでます
昔からだけど分かりやすい面白さ以外全てが揃ったゲーム作るよね
昔からだけど分かりやすい面白さ以外全てが揃ったゲーム作るよね
255Socket774 (ワッチョイ d56e-NfV8 [118.8.209.0])
2023/09/21(木) 22:21:09.49ID:AFZq/ZWk0 レールプレイングゲーム派の人には合わなそうベセスダ
256Socket774 (オッペケ Sr91-jxZe [126.156.161.199])
2023/09/21(木) 22:31:23.22ID:sMBYgs5Ir TESだけは好きだなあ
初めてオブリやった時はスゲー度肝抜かれたわ
FOはGのトコで辞めたムリ
初めてオブリやった時はスゲー度肝抜かれたわ
FOはGのトコで辞めたムリ
257Socket774 (スーップ Sd43-v+/d [49.106.125.108])
2023/09/22(金) 15:00:58.89ID:drzkM+3Zd 23.9.2は動画やゲームをフルスクリーンにした際に画面が暫くフリーズする不具合が多数報告あり。
23.9.1に戻せば解消される。
23.9.1に戻せば解消される。
258Socket774 (ワッチョイ b5cb-wSmO [252.106.205.147])
2023/09/22(金) 16:18:46.86ID:1UM9jGXC0 適用する前でよかった
やりやヵったな、AMD
やりやヵったな、AMD
259Socket774 (ワッチョイ db58-b3JA [111.108.27.153])
2023/09/22(金) 17:18:33.97ID:2ETDNHgX0 >>257
おま環かもだけどゲームどころかChromeがプチフリ3分とかなった
8.2を入れたらGPUZからGPU情報消失
環境設定からadrenalineをアンインストールしようとしたら2つのadrenalineが項目に出てきてお手上げ
OS丸ごと入れ直してから9.2フル版で入れたらBSoD
再起動したら「このadrenalineは対応してません」って
仕方ないからdetect版のadrenaline9.2入れて落ち着いた
クソ長すまん
おま環かもだけどゲームどころかChromeがプチフリ3分とかなった
8.2を入れたらGPUZからGPU情報消失
環境設定からadrenalineをアンインストールしようとしたら2つのadrenalineが項目に出てきてお手上げ
OS丸ごと入れ直してから9.2フル版で入れたらBSoD
再起動したら「このadrenalineは対応してません」って
仕方ないからdetect版のadrenaline9.2入れて落ち着いた
クソ長すまん
260Socket774 (ブーイモ MM61-2NhD [220.156.14.238])
2023/09/22(金) 19:11:47.53ID:i/zmR50FM 低電圧化がよくわからないからアドレナリンで静音モードみたいなやつを押して設定完了でいいかな
261Socket774 (ワッチョイ 6dcf-82+s [248.54.119.226])
2023/09/22(金) 19:19:26.92ID:FmLsuj/U0 その横らへんに自動で低電圧の項目なかったっけ
262Socket774 (ワッチョイ 9dfe-NfV8 [122.133.132.181])
2023/09/22(金) 19:30:07.91ID:M3zndaQ30 Adrenaline 23.9.2インストールして1日経過
GPU-Zで認識確認
ChromeでYouTubeフルスクリーンフリーズなし
GPU-Zで認識確認
ChromeでYouTubeフルスクリーンフリーズなし
263Socket774 (ワッチョイ db58-b3JA [111.108.27.153])
2023/09/22(金) 19:43:48.40ID:2ETDNHgX0264Socket774 (ワッチョイ d5f3-NfV8 [118.110.44.219])
2023/09/22(金) 20:15:15.52ID:5d7hOBia0 6600XTの安売り無くなって残念だなあ
円安のせいで7600も全く値下がりしないし
円安のせいで7600も全く値下がりしないし
265Socket774 (ワッチョイ 6d72-BMEN [248.131.61.110])
2023/09/22(金) 20:25:14.61ID:nki/hdFT0 ちょうど今31800円で売ってるけどキャッシュバックがないからお得感少し減るかな
266Socket774 (アウアウクー MMb9-4B/o [36.11.228.216])
2023/09/23(土) 09:56:28.71ID:/J59nM1yM 金が無いわけじゃないがコロナ渦でGPU高い時に買い換えたから今どんなに安くなっても買う気が起きない。
今ので性能も足りてるしRadeon冬の時代だし数年様子見だわ。
今ので性能も足りてるしRadeon冬の時代だし数年様子見だわ。
267Socket774 (スップ Sdb2-bAno [49.96.238.150])
2023/09/23(土) 10:14:49.13ID:waLzRG75d 唐突なお気持ち表明なんかどうでもいいです
268Socket774 (ワッチョイ a2f0-rL94 [133.202.182.196])
2023/09/23(土) 10:27:44.26ID:ny12IdkQ0 >>264
6650xtを3.3万で衝動買いしたのは正解だった?
6650xtを3.3万で衝動買いしたのは正解だった?
269Socket774 (ワッチョイ f5e3-n0eC [250.6.143.79])
2023/09/23(土) 10:49:27.63ID:FiMewj3k0 6700xt買ったのは駄目だったんでしょうか
スタフィーが全然60fpsにならなくて泣いてる
新発売の7000の元値が安いし6000より価格下がるからそれを待ったほうがよかったのか
スタフィーが全然60fpsにならなくて泣いてる
新発売の7000の元値が安いし6000より価格下がるからそれを待ったほうがよかったのか
270Socket774 (ワッチョイ 9e1f-D18p [121.102.148.104])
2023/09/23(土) 11:19:31.59ID:xnx8a0DU0 StarfieldはCPUもボトルネックになるから
Zen3辺りだと屋外で60fps安定は厳しいかも
Zen3辺りだと屋外で60fps安定は厳しいかも
271Socket774 (ワッチョイ 327a-PB4I [211.125.195.216])
2023/09/23(土) 11:59:37.56ID:cvu3JIwb0272Socket774 (ワッチョイ f684-tXRw [247.119.128.212])
2023/09/23(土) 12:33:53.56ID:N+7B2wRm0 6700xtで満足に出来ないゲームって
今んとこそんなにないだろ
まさか4kでやろうとしてるとかじゃないよな?
騙されたとか馬鹿言ってないで設定見直せ
今んとこそんなにないだろ
まさか4kでやろうとしてるとかじゃないよな?
騙されたとか馬鹿言ってないで設定見直せ
273Socket774 (ブーイモ MM55-9bax [210.138.6.177])
2023/09/23(土) 12:51:48.62ID:oJphEKsUM 6700XTは4090買う前に使ってたけど今でもWQHD以下用の旧世代ミドルと割り切って使うなら全然有りだと思うけどなぁ
AIやAV1エンコとか出来ないこともあるから万能ではないけど
AIやAV1エンコとか出来ないこともあるから万能ではないけど
274Socket774 (ワッチョイ f1e0-0Gzr [244.49.19.14])
2023/09/23(土) 13:00:56.76ID:xPSki3lo0 >>269
cpuを5800x3dにしろ
cpuを5800x3dにしろ
275Socket774 (ワッチョイ 3658-0CDe [111.108.27.153])
2023/09/23(土) 13:09:41.18ID:XdDVAywZ0 目的に合わせて選ぶんじゃなくて値段で買うからそうなるんだよ
276Socket774 (ワッチョイ 01b1-qFOe [126.186.249.66])
2023/09/23(土) 13:16:23.23ID:bhCZu+xb0 安く買ったなら全然いいべ
7000が日本でも安めスタートだったのは予想外だったな
7000が日本でも安めスタートだったのは予想外だったな
277Socket774 (ブーイモ MM55-9bax [210.138.6.177])
2023/09/23(土) 13:32:33.71ID:oJphEKsUM 個人的にはRadeonはニトロプラスを買えるのがいい
ファン壊したりしても楽に交換できてしあわせ
ファン壊したりしても楽に交換できてしあわせ
278Socket774 (ワッチョイ 5e6e-po2i [153.134.87.3])
2023/09/23(土) 13:42:21.51ID:abblRE0e0 700は色々と微妙なとこ抱えてるからよく考えて買えってあれほど
279Socket774 (ワッチョイ d95d-TJ3a [246.197.82.190])
2023/09/23(土) 13:44:44.87ID:oA9UQOD30 今日も6800フル稼働でスレイザスパイアやるか
280Socket774 (ワッチョイ d158-xvpL [14.10.32.0])
2023/09/23(土) 13:54:17.99ID:pVxmbxWM0 >>262
Chrome固まるからダウングレードしたわ
Chrome固まるからダウングレードしたわ
281Socket774 (ワッチョイ 6e5e-xe7D [241.90.201.58])
2023/09/23(土) 16:38:37.87ID:utBTHNjz0 ドライバアプデしたらアドレナリン開けなくなったけどそんな報告見ないからなんか間違ったかな…
282Socket774 (オッペケ Srf9-sSxs [126.156.182.71])
2023/09/23(土) 16:55:18.41ID:f43Iryxxr ウチの環境でも何回かあったな
ドライバとソフトのバージョンが一致しないとかいうのでしょ?
酷い時はドライバDDUで削除して再インストールでも直らなくてOSの復元までやったことあるわ
ここの人達にはそんなもんねーって言われたけど
もちろんwinの自動アプデではなく手動でインストールした時
ドライバとソフトのバージョンが一致しないとかいうのでしょ?
酷い時はドライバDDUで削除して再インストールでも直らなくてOSの復元までやったことあるわ
ここの人達にはそんなもんねーって言われたけど
もちろんwinの自動アプデではなく手動でインストールした時
283Socket774 (ワッチョイ 3658-0CDe [111.108.27.153])
2023/09/23(土) 19:10:11.88ID:XdDVAywZ0284Socket774 (ワッチョイ a256-9wB7 [133.204.81.193])
2023/09/23(土) 19:12:22.40ID:Ydq9k5tC0 いやいや、例えおま環でも報告してもらえると
もし起きたときにそういう話があったなって分かるからありがたいよ
スレで情報共有するのを「情弱」とか言っちゃうキ◯が
いるのは神経分からんけど
もし起きたときにそういう話があったなって分かるからありがたいよ
スレで情報共有するのを「情弱」とか言っちゃうキ◯が
いるのは神経分からんけど
285Socket774 (ワッチョイ a256-9wB7 [133.204.81.193])
2023/09/23(土) 19:18:49.35ID:Ydq9k5tC0 すまん、報告忘れてた
うちも9.2の罠に引っかかった
直にアップしたらOSまで巻き込んでBSoDしたけど
ロールバックからの単体DLしてインスコでなんとかなった
なんで先に入ってるドライバ認識してアップしないんだよ…
うちも9.2の罠に引っかかった
直にアップしたらOSまで巻き込んでBSoDしたけど
ロールバックからの単体DLしてインスコでなんとかなった
なんで先に入ってるドライバ認識してアップしないんだよ…
286Socket774 (ワッチョイ 6e5e-xe7D [241.90.201.58])
2023/09/23(土) 19:34:25.53ID:utBTHNjz0287Socket774 (ワッチョイ f1e0-0Gzr [244.49.19.14])
2023/09/23(土) 20:03:54.55ID:xPSki3lo0 9.3きたみたいだよ
288Socket774 (ワッチョイ b267-j351 [243.198.148.46])
2023/09/23(土) 20:10:52.44ID:aIttW4xL0 6800でまだ7.1のまま使ってるんだけど8.x以上にした方が性能上がる?
289Socket774 (ワッチョイ 727a-pPKE [131.129.30.95])
2023/09/23(土) 20:27:09.76ID:a2hcIaj60 きとらんで
290Socket774 (ワッチョイ f140-0Gzr [244.49.19.14])
2023/09/23(土) 21:50:08.03ID:xPSki3lo0291Socket774 (ワッチョイ 727a-pPKE [131.129.30.95])
2023/09/23(土) 21:58:56.23ID:a2hcIaj60 ドライバ検索のページからじゃ飛べないんだなそれ
292Socket774 (ワッチョイ 55e1-xvpL [90.149.100.60])
2023/09/24(日) 08:35:46.32ID:HfY6ET3L0 6600XTだけど9.2入れたらHDR有効状態でそれが絡む画面開いたり移動する度に一分程度のフリーズ後、徐々に動き出すみたいな状態になった。
ブラウザ、動画開いてるウィンドウの切り替え等。windows11側のHDR設定画面も開くだけで同様。タスクトレイからアドレナリンも開けなかったかも。
結局アンインストールして9.1入れ直して落ち着いてます。
ブラウザ、動画開いてるウィンドウの切り替え等。windows11側のHDR設定画面も開くだけで同様。タスクトレイからアドレナリンも開けなかったかも。
結局アンインストールして9.1入れ直して落ち着いてます。
293Socket774 (ワッチョイ f503-Cgx2 [250.104.12.81])
2023/09/24(日) 09:47:20.59ID:863qaNeS0 その1分フリーズってマルチモニター環境なのかな、自分も過去に頻発して
・ハードウェアアクセラレータ ON
・ANGLE graphics backendをOpenGL使用へ
・Windows MPOを無効化
して解消したわ
・ハードウェアアクセラレータ ON
・ANGLE graphics backendをOpenGL使用へ
・Windows MPOを無効化
して解消したわ
294Socket774 (ワッチョイ 3658-0CDe [111.108.27.153])
2023/09/24(日) 11:01:02.85ID:IOUHY0V10 それとは違うかな
ブラウザの画面がチラついたりする
あとは突然プチフリ数分
9.3入れて治ったっぽい
ブラウザの画面がチラついたりする
あとは突然プチフリ数分
9.3入れて治ったっぽい
295Socket774 (ワッチョイ 2d53-44ew [114.154.126.102])
2023/09/24(日) 12:34:22.07ID:BxL15c/c0 ドライバは何ならVideocardZから公式ページへ飛ぶ方法もあるよ
https://videocardz.com/sections/drivers
もっとも、これはまだAdrenalin 23.9.3は反映されてないけど
https://videocardz.com/sections/drivers
もっとも、これはまだAdrenalin 23.9.3は反映されてないけど
296Socket774 (ワッチョイ 0dfb-XACi [248.131.61.110])
2023/09/24(日) 14:14:47.97ID:n/q4LNYe0 昨日は動画とゲーム同時に開いてみたら画面がチカチカし出したけど今日はなんともないな
297Socket774 (ワッチョイ 6e73-AYms [113.156.174.68])
2023/09/24(日) 19:31:12.56ID:IykbZcuu0 9.2と9.3でYoutubeで再生が始まるタイミングで固まって数分間操作不能になるようになっちゃった。
ダメだコレ。
ダメだコレ。
298Socket774 (ワッチョイ 3658-0CDe [111.108.27.153])
2023/09/24(日) 20:27:04.18ID:IOUHY0V10299Socket774 (ワッチョイ 9e1f-k8wR [121.102.148.104])
2023/09/24(日) 20:29:24.61ID:cKK6XLpa0 なんか定期的にHWアクセラレータ周りぶっ壊すよな
300Socket774 (ワッチョイ 01b1-qFOe [126.168.255.167])
2023/09/24(日) 20:40:47.92ID:ldadN7+S0 再生支援周りはwinアプデとかブラウザアプデで壊れたりもするかも
301Socket774 (ワッチョイ 059e-HuOR [160.86.128.162])
2023/09/24(日) 21:23:43.98ID:+UJvySte0 Radeonではブラウザのアクセラレータは無効にしなきゃダメって昔から言われてたよね
302Socket774 (ワッチョイ 5e44-FL3l [153.151.207.70])
2023/09/24(日) 21:29:12.70ID:S+QnR6GT0 新しいドライバ突っ込んだら画面とマウスカーソルの動きがカクカクになってドライバ戻したよ
303Socket774 (ワッチョイ 9eb0-R73r [121.81.92.31])
2023/09/24(日) 22:19:34.15ID:p8v6NsYg0 うちはまだ8.2からアップデートしてないがバージョン9.x系は地雷なのか…?
304Socket774 (ワッチョイ 727a-pPKE [131.129.30.95])
2023/09/24(日) 22:45:06.77ID:B4DgQKGN0 サイパンが動かなくてあげるしかないとかの理由がなければもう少し様子見じゃね
という俺も23.9.1で変えようとしたら地雷報告出てきて腰引けてる
という俺も23.9.1で変えようとしたら地雷報告出てきて腰引けてる
305Socket774 (ワッチョイ 6ea1-rGu+ [241.253.228.101])
2023/09/25(月) 03:49:31.68ID:Lp71lkkp0 9.2入れてみたけど何も起きないな
306Socket774 (ワッチョイ 591a-/va4 [118.238.223.71])
2023/09/25(月) 12:53:45.47ID:1PbFjtDz0 9.2導入済みRX6600XT環境でChromeブラウジング中に一瞬(一秒未満)画面全体が白くなる事例が数回あったのでご報告
OC設定は一切しておらずファンレス機能切ってるだけです おま環疑惑あるのであくまでご参考程度に
OC設定は一切しておらずファンレス機能切ってるだけです おま環疑惑あるのであくまでご参考程度に
307Socket774 (ワッチョイ 897e-/va4 [220.100.118.228])
2023/09/25(月) 15:23:47.31ID:Wd9V96s70 6600XT+9.2で、ディスプレイの「Adaptive Sync Compatible」項目が消えた
以前はあったが、9.2で消えたのかは不明
以前はあったが、9.2で消えたのかは不明
308Socket774 (ワッチョイ 2d53-44ew [114.154.126.102])
2023/09/26(火) 07:43:29.20ID:T2Wt/CIW0 ラデの発表会場でいつもアメフトシャツ着てる名物おじさん?が退社を発表
AMDのスコット・ハーケルマン氏が退任を発表
https://www.tomshardware.com/news/amds-scott-herkleman-announces-departure
AMDの上級副社長兼グラフィックス事業部門ゼネラルマネージャーを務めるScott Herkelman氏は、X(旧Twitter)への今日午後の投稿で、退社すると発表した。
ハーケルマン氏の退社は、テクニカル マーケティング担当ディレクターを務めたロバート・ハロック氏が2022 年末に退社したことを受けてのことです。
「AMDで7年間勤務し、ますます競争力の高まるRDNAグラフィックス・アーキテクチャの3世代を立ち上げた後、私は今年末にAMDを離れることにしました」とHerkelman氏は述べた。
彼が年末まで待っているという事実は、AMDに彼のポジションを埋める後任を見つける時間を与えるはずだ。
同氏は、新しい GPU のリリースを中心に高まる興奮を含め、AMD の同僚たちと長年にわたって楽しい時間を過ごしてきたと付け加えました。
ハーケルマンは、自分が去る部隊への決起の叫びと思われる内容で、「あなたが自分の階級以上のパンチを打ち続けて、いつか…最後のボスを倒せますように」と述べてこのX投稿を締めくくった。
AMDのスコット・ハーケルマン氏が退任を発表
https://www.tomshardware.com/news/amds-scott-herkleman-announces-departure
AMDの上級副社長兼グラフィックス事業部門ゼネラルマネージャーを務めるScott Herkelman氏は、X(旧Twitter)への今日午後の投稿で、退社すると発表した。
ハーケルマン氏の退社は、テクニカル マーケティング担当ディレクターを務めたロバート・ハロック氏が2022 年末に退社したことを受けてのことです。
「AMDで7年間勤務し、ますます競争力の高まるRDNAグラフィックス・アーキテクチャの3世代を立ち上げた後、私は今年末にAMDを離れることにしました」とHerkelman氏は述べた。
彼が年末まで待っているという事実は、AMDに彼のポジションを埋める後任を見つける時間を与えるはずだ。
同氏は、新しい GPU のリリースを中心に高まる興奮を含め、AMD の同僚たちと長年にわたって楽しい時間を過ごしてきたと付け加えました。
ハーケルマンは、自分が去る部隊への決起の叫びと思われる内容で、「あなたが自分の階級以上のパンチを打ち続けて、いつか…最後のボスを倒せますように」と述べてこのX投稿を締めくくった。
309Socket774 (ワッチョイ 0d92-k8wR [248.223.202.73])
2023/09/26(火) 09:01:42.31ID:MOQvSA4H0 このタイミングだとFSR3リリース前にって穿ってしまう
310Socket774 (ワッチョイ f11c-k8wR [244.176.47.35])
2023/09/26(火) 09:28:14.59ID:W6tx9EMW0 何かコメント求められる度にボロが出てたからな
311Socket774 (ワッチョイ 0d83-XACi [248.131.61.110])
2023/09/26(火) 13:07:26.74ID:Ge9uZGnF0 6600xtの9.2以前もスリープ復帰できなかったりしたけどこの面白い現象は初めて
https://i.imgur.com/37Z1CHW.jpg
https://i.imgur.com/37Z1CHW.jpg
312Socket774 (ワッチョイ f550-iyie [250.224.123.85])
2023/09/26(火) 13:11:04.71ID:Hr3NXDNv0 これはグラボとモニターのフォーマット認識が噛み合ってないパターンやな
313Socket774 (ワッチョイ ad45-J3yO [242.188.218.239])
2023/09/26(火) 18:58:00.40ID:kxMN13mm0 9.2はおま環率高そうだな
6700XTと7800XTでSAMをONにした状態だとゲーム起動直後にPC落ちること多いわ
9.1まではこんなこと無かった
6700XTと7800XTでSAMをONにした状態だとゲーム起動直後にPC落ちること多いわ
9.1まではこんなこと無かった
314Socket774 (ワッチョイ f6f3-9V9V [247.119.128.212])
2023/09/26(火) 23:00:20.12ID:CPH4REaJ0 色々な人が試してくれてるけど
やっぱりもうちょいアップデートは様子見した方がいいか
やっぱりもうちょいアップデートは様子見した方がいいか
315Socket774 (ワッチョイ 5996-WMZf [118.240.200.59])
2023/09/27(水) 03:20:26.37ID:ZHpjxsQY0 AMD Software: Adrenalin Edition 23.9.3 Release Notes
http://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-9-3
9.3きたよ
http://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-9-3
9.3きたよ
316Socket774 (ワントンキン MM62-PB4I [153.140.209.157])
2023/09/27(水) 08:51:29.08ID:E/Bw8E+fM うちのモニタだとリフレッシュレートが165Hzの時にチカチカする
144Hz以下に設定すると起きない
144Hz以下に設定すると起きない
317Socket774 (ワッチョイ e558-Wj0n [106.72.209.34])
2023/09/27(水) 10:17:45.03ID:D/bIolZ30 この6000シリーズって50℃まではファンまわさないZEROなんとかが仕様なんだっけ??
玄人志向以外のメーカーだと違うかな?
玄人志向以外のメーカーだと違うかな?
318Socket774 (ワッチョイ b69a-/va4 [255.206.10.197])
2023/09/27(水) 10:25:53.53ID:Q6YLJs/O0 >>317
うちゼロファンにしてると動画再生とかのちょっとした負荷の時に画面にノイズ走る
うちゼロファンにしてると動画再生とかのちょっとした負荷の時に画面にノイズ走る
319Socket774 (ワッチョイ 01b1-qFOe [126.168.117.46])
2023/09/27(水) 11:20:17.60ID:AgzoO06+0 zero fanはもうラデ共通仕様
320Socket774 (ワッチョイ 29b1-44ew [60.115.212.248])
2023/09/27(水) 11:42:28.52ID:dCEGpKFI0 人柱はよ
321Socket774 (ワントンキン MM62-Wj0n [153.159.76.246])
2023/09/27(水) 11:47:54.86ID:QdSr5p79M 一部のsteamゲー開始するときにドライバーエラーが出るのはいい加減治るのかな
322Socket774 (ワントンキン MM62-Wj0n [153.159.76.246])
2023/09/27(水) 11:48:36.73ID:QdSr5p79M APU+ラデとか回りくどいことしてるせいかもだが😅
323Socket774 (スップ Sd12-HU57 [1.66.96.23])
2023/09/27(水) 11:52:12.68ID:e8gtpMfGd 気分的にアイドル30度台の負荷掛けて50度くらいで運用したいからセミファンレスまともに使ったことない
324Socket774 (ワッチョイ 31ad-WMZf [180.199.95.72])
2023/09/27(水) 12:44:49.18ID:ZoiDvEh40 セミファンレスって60度超えると回りだすからうちのケースだと回りだしたときに分かる程度には聞こえるからその差が微妙に耳障りで結局常時ファンを回してしまう
325Socket774 (ワッチョイ f1dd-6go9 [244.125.3.183])
2023/09/27(水) 15:20:44.33ID:Nfvsc0tn0 エルデンリング、バージョン1.10になってからボス戦後、高確率でGPU使用率が0%になってフリーズするんだけど、同じような方いませんか?
今日きた9.3でも試してみたけど相変わらず
6600XTにI3-12100FフルHD中設定でやってます
昨日、AMDにバグレポートも提出したんだけど、あれどれくらい役に立つのか分からんね
今日きた9.3でも試してみたけど相変わらず
6600XTにI3-12100FフルHD中設定でやってます
昨日、AMDにバグレポートも提出したんだけど、あれどれくらい役に立つのか分からんね
326Socket774 (ワッチョイ d158-xvpL [14.10.32.0])
2023/09/27(水) 15:23:01.95ID:WxdJM0l70 人柱報告が出揃うまでダウングレードしとけ
327Socket774 (スッップ Sdb2-i6Gp [49.98.163.172])
2023/09/27(水) 20:44:39.23ID:AZLQakyHd グレードじゃねーだろw
328Socket774 (ワッチョイ 01b1-qFOe [126.168.172.38])
2023/09/27(水) 21:02:21.03ID:vIktrJml0 バグレポートはけっこう反映してくれる
たまたまかもだけど俺もマイナーゲーの問題送ったら次で直ってた
リリースノートにも書かれてた
たまたまかもだけど俺もマイナーゲーの問題送ったら次で直ってた
リリースノートにも書かれてた
329Socket774 (オイコラミネオ MM11-wcix [150.66.67.66])
2023/09/27(水) 21:08:21.09ID:7yqubbiuM そうなるとハガキ職人的楽しみあるな
330Socket774 (ワッチョイ 0d26-XACi [248.131.61.110])
2023/09/27(水) 21:42:51.67ID:KFv/b4/M0 9.2は悪い子だな
サブモニター映らなくなって焦った
アドレナリン消したら治った
サブモニター映らなくなって焦った
アドレナリン消したら治った
331Socket774 (ワッチョイ a256-9wB7 [133.204.81.193])
2023/09/27(水) 22:42:19.89ID:/7NMBqFP0 9.2から9.3入れたらスリープや再起動からの復帰ができなくなるのが治った
自分には良ドライバだね
自分には良ドライバだね
332Socket774 (スーップ Sdb2-qCIf [49.106.127.220])
2023/09/28(木) 11:59:35.64ID:VoDf7fqPd 23.9.3は9.2で起きてたフリーズは同一設定で再現されない。
333Socket774 (ワッチョイ 3658-0CDe [111.108.27.153])
2023/09/28(木) 12:36:05.72ID:ORvD/fjD0 ChromeでYouTubeフルスクリーンにするとフリーズするの9.3でも出るけどな
334Socket774 (ワッチョイ 8264-I9jE [245.106.101.48])
2023/09/28(木) 12:42:51.47ID:lJmtUV+d0 おま環多発ドライバか?
335Socket774 (ワッチョイ 12f6-qCIf [251.151.191.210])
2023/09/28(木) 13:23:15.34ID:QraHpjHw0 AMDフォーラムを見ても確かに9.3で直ってないというリプがあった。
たまたまうちの環境で起きなくなっただけだなぁ。
Edge開いただけで数分間フリーズしたり9.2と9.3はWHQL名乗っちゃ駄目でしょう。
たまたまうちの環境で起きなくなっただけだなぁ。
Edge開いただけで数分間フリーズしたり9.2と9.3はWHQL名乗っちゃ駄目でしょう。
336Socket774 (スップ Sdb2-eZwe [49.97.25.241])
2023/09/28(木) 13:42:57.22ID:wpJmOB6Cd うちは9.3でもVLCでフルスクリーン再生して、alt+tabでウィンドウ切り替えて戻したりするとフリーズする
おま環なんだろうけど、9.1だと発生しない
おま環なんだろうけど、9.1だと発生しない
337Socket774 (スップ Sdb2-eZwe [49.97.25.241])
2023/09/28(木) 13:47:22.56ID:wpJmOB6Cd338Socket774 (スーップ Sdb2-qCIf [49.106.125.207])
2023/09/28(木) 15:01:15.31ID:9+B6mrVfd339Socket774 (ワッチョイ d9b2-/va4 [246.84.235.71])
2023/09/28(木) 15:49:57.94ID:LnrYzSMm0 9.3試してみたけど
デュアルモニタ環境で1画面ゲームしながら
2画面で動画視聴(chromeにてYouTube、Twitch両方ダメ)だと動画がカックカクになった
もちろん設定のハードウェアアクセラレーションはOFF
他のブラウザやサイトは試さずに9.1に戻したところ症状はなくなった
デュアルモニタ環境で1画面ゲームしながら
2画面で動画視聴(chromeにてYouTube、Twitch両方ダメ)だと動画がカックカクになった
もちろん設定のハードウェアアクセラレーションはOFF
他のブラウザやサイトは試さずに9.1に戻したところ症状はなくなった
340Socket774 (ワッチョイ d158-xvpL [14.10.32.0])
2023/09/28(木) 15:51:40.86ID:FVI+Deep0 人柱報告ありがとう
9.1で当分様子見だな
9.1で当分様子見だな
341Socket774 (ワッチョイ f6f7-6go9 [247.76.148.130])
2023/09/28(木) 16:07:07.24ID:uUxJz4rK0 私のエルデンリングはおま環扱いで放置ですかそうですか
せめてメールの返信くらいあってもいいと思いますがね
動画まで証拠として提出したのに
せめてメールの返信くらいあってもいいと思いますがね
動画まで証拠として提出したのに
342Socket774 (ブーイモ MM96-h4lW [133.159.150.218])
2023/09/28(木) 17:08:45.01ID:bW8o5bp2M 9.2で問題なければ9.3はスルーが良いのかな?
343Socket774 (オイコラミネオ MM11-hZtc [150.66.82.10])
2023/09/28(木) 17:11:47.24ID:+ENOkH3ZM 8.2で全く困ってないのでもう9はスルーかなあ
344Socket774 (ワッチョイ 2d53-44ew [114.154.126.102])
2023/09/29(金) 08:48:10.20ID:E/YOF6410 明日・・・つまり本日(9/29)公開!
AMD FidelityFX Super Resolution 3 (FSR3) to officially launch tomorrow
https://videocardz.com/newz/amd-fidelityfx-super-resolution-3-fsr3-to-officially-launch-tomorrow
AMD FSR 3 Makes PC Debut Tomorrow In Forspoken & Immortals of Aveum
https://wccftech.com/amd-fsr-3-makes-pc-debut-tomorrow-in-forspoken-immortals-of-aveum/
AMD FidelityFX Super Resolution 3 (FSR3) to officially launch tomorrow
https://videocardz.com/newz/amd-fidelityfx-super-resolution-3-fsr3-to-officially-launch-tomorrow
AMD FSR 3 Makes PC Debut Tomorrow In Forspoken & Immortals of Aveum
https://wccftech.com/amd-fsr-3-makes-pc-debut-tomorrow-in-forspoken-immortals-of-aveum/
345Socket774 (ワッチョイ 350c-MGWr [58.190.153.227])
2023/09/29(金) 08:58:34.99ID:/WkntCSi0 うおおおお
346Socket774 (ワッチョイ 6ed4-+EvS [113.20.232.112])
2023/09/29(金) 16:58:22.04ID:K52PEyD60 NimeZドライバー(今はRadeon ID?)使ってる人いますか?
公式ドライバより安定してるから愛用してるんですがおすすめのパラメータ設定とかありますか
公式ドライバより安定してるから愛用してるんですがおすすめのパラメータ設定とかありますか
347Socket774 (ワッチョイ 9203-/va4 [61.194.162.19])
2023/09/29(金) 21:47:48.10ID:+PMslhhw0 7.1から上げれねえ
なんだこのゴミドライバー製造機は
なんだこのゴミドライバー製造機は
348Socket774 (ワッチョイ 0de3-vioc [248.131.61.110])
2023/09/29(金) 21:55:48.07ID:HO5Q9GRd0 古い方持ってないからpro入れてる
349Socket774 (ワッチョイ d245-P6+q [139.101.70.203])
2023/09/29(金) 22:18:50.01ID:wQnY01Ss0 後々に機能が解放されていく感じが堪らんぜ 良いぞもっとやれー
350Socket774 (ワッチョイ 916d-nH98 [210.130.56.205])
2023/09/30(土) 00:51:53.31ID:oueMx5dW0 結局6000シリーズでFSR3使えるのか
351Socket774 (ワッチョイ d90c-xQI3 [58.190.153.227])
2023/09/30(土) 00:54:07.28ID:A6XEd1R10 使えたぞ
352Socket774 (ワッチョイ 0dde-mX3t [246.15.208.148])
2023/09/30(土) 02:40:33.17ID:aPG/irP30 FSR3FG対応進んだら良さげね
シリーズ縛りとかもねえんだなこれ
シリーズ縛りとかもねえんだなこれ
353Socket774 (ワッチョイ de2b-ZtYh [255.154.157.133])
2023/09/30(土) 02:51:57.68ID:qisExW5d0 ドライバのやつはベータドライバ出たけど縛られたな
354Socket774 (ワッチョイ 5e58-WaSJ [111.108.27.153])
2023/09/30(土) 03:03:20.64ID:+pBk+Sz00 6000でも試したいね
早く出ないかな
早く出ないかな
355Socket774 (ワッチョイ 66d6-skpN [249.203.44.251])
2023/09/30(土) 17:49:34.30ID:9yGeG9D60 >>346
使ってるが主にiGPUとdGPUを分業させるのにその辺の設定と、あとはドライバ作者の友人の設定を参考にちょこちょこ弄ったりぐらい
https://forums.guru3d.com/threads/r-id-community-driver-hybrid-release-omega-23-9-3-whql.436611/page-444#post-6168583
ただ、自分はベンチやゲームのフレームレートに拘ってる訳じゃないから細かい検証は毎回してないし、これがベストって設定も見つかってないから気休め程度に考えてる
使ってるが主にiGPUとdGPUを分業させるのにその辺の設定と、あとはドライバ作者の友人の設定を参考にちょこちょこ弄ったりぐらい
https://forums.guru3d.com/threads/r-id-community-driver-hybrid-release-omega-23-9-3-whql.436611/page-444#post-6168583
ただ、自分はベンチやゲームのフレームレートに拘ってる訳じゃないから細かい検証は毎回してないし、これがベストって設定も見つかってないから気休め程度に考えてる
356Socket774 (ブーイモ MMfe-monj [133.159.153.255])
2023/09/30(土) 17:50:22.89ID:K5JP0tYdM 4090に変える前に使ってたNitro+ 6700XTが生き返るのかい?
眠らせておくには惜しいなかなか良いグラボ
眠らせておくには惜しいなかなか良いグラボ
357Socket774 (ワッチョイ f6fe-kV6+ [49.129.208.251])
2023/09/30(土) 18:46:02.63ID:KJvPTMcq0 FSR 3 Fluid Motion Framesを
動画プレイヤーに適用させることが出来るプログラム誰か作ってくれないかな
動画プレイヤーに適用させることが出来るプログラム誰か作ってくれないかな
358Socket774 (ワッチョイ f6fe-kV6+ [49.129.208.251])
2023/09/30(土) 18:47:33.14ID:KJvPTMcq0359Socket774 (ワッチョイ d5b1-r/LO [126.186.221.11])
2023/09/30(土) 18:47:42.87ID:qimULwMZ0 動画に限るならもっと遅延無視でフレーム溜め込むようなやつに負けてそう
360Socket774 (ワッチョイ 5559-UGcY [254.200.64.77])
2023/10/01(日) 10:23:20.93ID:FOL3MuQf0 asus dualの6600xtで23.9.2にあげてからpc再起動の度にadrenalineのチューニング設定が初期化される。23.9.3に上げても一緒。
361Socket774 (ワッチョイ c5ad-VEJP [180.199.95.72])
2023/10/01(日) 10:25:42.58ID:XCZI1bta0 9.3にしたけどやってるゲームでクライアントが突然落ちるが3回繰り返しでたから8.2に戻したわ
362Socket774 (ワッチョイ dd1f-5C2y [252.160.137.211])
2023/10/01(日) 11:56:12.67ID:2fdjF1DB0 9.3環境でYoutubeの動画を全画面切り替え時に
2,3秒固まる。おま環?
ゲームは軽めのしかやってないからわからないが
落ちたりはしてない
2,3秒固まる。おま環?
ゲームは軽めのしかやってないからわからないが
落ちたりはしてない
363Socket774 (ワッチョイ dd6c-5C2y [252.160.137.211])
2023/10/01(日) 12:23:03.93ID:2fdjF1DB0 SAMを無効にしたら直りました
おま環だったようですスミマセン
前のドライバだとこんな症状なかったけどなぁ…
おま環だったようですスミマセン
前のドライバだとこんな症状なかったけどなぁ…
364Socket774 (ワッチョイ ca18-5C2y [243.198.148.46])
2023/10/01(日) 13:54:02.98ID:0hmiN+600 それはドライバの不具合でしょ
365Socket774 (ワッチョイ dd80-+gHE [252.149.79.3])
2023/10/01(日) 14:03:05.12ID:vJ6WVxAW0 9.3で30秒ぐらい画面が固まる事が頻発したので7.2に戻したらおきなくなった。
366Socket774 (ワッチョイ 8d1a-2pcI [118.238.223.71])
2023/10/02(月) 10:11:52.19ID:8U0OBvOS0 おま環疑惑あるので詳しくは書きませんが、RX6600XT環境で23.9.3入れると起動ごとにドライバー設定がリセットされます。0RPMモード切ってるだけでチューニングはしてません。23.9.1に戻したところ症状発生せず。
今後の更新に期待
今後の更新に期待
367Socket774 (ワッチョイ dd82-arYO [252.106.205.147 [上級国民]])
2023/10/02(月) 11:00:14.29ID:RDgwEZMy0 9.2、9.3は入れちゃ駄目だな
おま環とは言え事象発生例が多すぎる
おま環とは言え事象発生例が多すぎる
368Socket774 (ワッチョイ 8d1a-2pcI [118.238.223.71])
2023/10/02(月) 12:02:03.61ID:8U0OBvOS0 ちなみになんだけど
ドライバーアップデート(ダウングレードも)時に再起動の項目を押す前に画面消えるじゃないですか。あの時映像信号途切れてモニターの電源つけなおさないと画面付かないんですがそれって仕様ですか? 前は違ったような気がするのだけれど ここ最近ずっとそんな感じ
ドライバーアップデート(ダウングレードも)時に再起動の項目を押す前に画面消えるじゃないですか。あの時映像信号途切れてモニターの電源つけなおさないと画面付かないんですがそれって仕様ですか? 前は違ったような気がするのだけれど ここ最近ずっとそんな感じ
369Socket774 (ワッチョイ 5e58-WaSJ [111.108.27.153])
2023/10/02(月) 12:07:53.20ID:a79CQ4+R0 おま環報告の症状がうちでも全て再現されて草
9.1までは良かったのにな
9.1までは良かったのにな
370Socket774 (ワッチョイ 8d1a-2pcI [118.238.223.71])
2023/10/02(月) 12:12:46.37ID:8U0OBvOS0 ちなみになんだけど
ドライバーアップデート(ダウングレードも)時に再起動の項目を押す前に画面消えるじゃないですか。あの時映像信号途切れてモニターの電源つけなおさないと画面付かないんですがそれって仕様ですか? 前は違ったような気がするのだけれど ここ最近ずっとそんな感じです
ドライバーアップデート(ダウングレードも)時に再起動の項目を押す前に画面消えるじゃないですか。あの時映像信号途切れてモニターの電源つけなおさないと画面付かないんですがそれって仕様ですか? 前は違ったような気がするのだけれど ここ最近ずっとそんな感じです
371Socket774 (ワッチョイ 11ad-fgT4 [248.131.61.110])
2023/10/02(月) 15:39:49.05ID:bT/m8WTM0 デバイスマネージャーのグラボドライバーが一年前のものだったわ
31.0.22011.1008に変えたからこれで様子見る
31.0.22011.1008に変えたからこれで様子見る
372Socket774 (ワッチョイ 9db1-AvD6 [60.115.216.158])
2023/10/02(月) 16:19:53.41ID:vGLdkIfp0 8.1のわい様子見が正解に震える
373Socket774 (ワッチョイ b16e-q/Ng [114.177.141.130])
2023/10/02(月) 18:09:13.22ID:cFcVPRew0 >>366
これはどうも27日リリースのWindowsのプレビューリリースKB5030310を入れてるとなるらしいよ
これはどうも27日リリースのWindowsのプレビューリリースKB5030310を入れてるとなるらしいよ
374Socket774 (ワントンキン MM6e-zllv [123.219.143.74])
2023/10/02(月) 20:25:14.71ID:mHPGPEzgM ここを先に見とけばよかった
やっぱりグラボのドライバー不具合の可能性高いのな……
サイパンのために上げちゃったわ
目茶苦茶高い頻度でカクついたりグラボが勝手に無効化されたりして困ってる
やっぱりグラボのドライバー不具合の可能性高いのな……
サイパンのために上げちゃったわ
目茶苦茶高い頻度でカクついたりグラボが勝手に無効化されたりして困ってる
375Socket774 (ワッチョイ 85ac-ShIR [244.247.200.190])
2023/10/02(月) 20:28:01.47ID:978p3IKN0 なぜ人は率先して人柱になりたがるのか
376Socket774 (ワッチョイ 110a-fgT4 [248.131.61.110])
2023/10/02(月) 21:16:54.62ID:bT/m8WTM0 3年くらい前からの不具合かもしれんくてメモリか電源かマザボかWindowsかが悪いとか人によって違うから頭がフットーしそうだよぉ
377Socket774 (ワッチョイ d90c-xQI3 [58.190.153.227])
2023/10/03(火) 00:27:51.87ID:tjVdjSs60 一定時間無操作で画面自動消灯からの復帰が上手くいかず
どうも消灯してる間にGPUドライバー停止してるみたいなんだけど
おなじ症状の人いる?
どうも消灯してる間にGPUドライバー停止してるみたいなんだけど
おなじ症状の人いる?
378Socket774 (ワッチョイ 55f4-AvD6 [254.169.166.65])
2023/10/03(火) 02:24:45.28ID:0QSx1A5c0 全部取り替えて解決や!
379Socket774 (アウアウウー Sa41-2pcI [106.129.157.170])
2023/10/03(火) 02:32:06.78ID:ZDXjHQNFa >>377
その症状でたことあるけど、俺の場合はグラボをM/Bから抜いて指し直したら直った。(RX6800XT)
正確には、VGAサポートステーを使わずインシュロックで適当に吊って誤魔化してたのを、
ちゃんとしたVGAサポートステー(長尾製作所)を使い、完璧を期すため水平器を使って完璧な0°出しをして自己満足してたら
長年インシュロックでGFXを吊ってちょい斜めってたせいで、PCI-ex SLOTのコンタクト金具に変な癖がついてたらしく
下手に水平を取ったことで逆に超絶微妙な接触不良が発生して、復帰時にドライバー停止が発生してた。
すっごく、レアケースだと思うけど事例として。
その症状でたことあるけど、俺の場合はグラボをM/Bから抜いて指し直したら直った。(RX6800XT)
正確には、VGAサポートステーを使わずインシュロックで適当に吊って誤魔化してたのを、
ちゃんとしたVGAサポートステー(長尾製作所)を使い、完璧を期すため水平器を使って完璧な0°出しをして自己満足してたら
長年インシュロックでGFXを吊ってちょい斜めってたせいで、PCI-ex SLOTのコンタクト金具に変な癖がついてたらしく
下手に水平を取ったことで逆に超絶微妙な接触不良が発生して、復帰時にドライバー停止が発生してた。
すっごく、レアケースだと思うけど事例として。
380Socket774 (ワッチョイ 3145-6cLY [242.188.218.239])
2023/10/03(火) 09:30:06.83ID:h8p57kvK0 7800XTの初期不良認定で返金を受け6700XTに舞い戻り
もう8000番台までこのままでいいかな
もう8000番台までこのままでいいかな
381Socket774 (ワッチョイ aa61-s+ig [251.68.51.96])
2023/10/03(火) 12:02:43.48ID:chXFXM7e0 >>377
自分も復帰せずに自動で再起動なる
自分も復帰せずに自動で再起動なる
382Socket774 (オイコラミネオ MM55-Gac/ [150.66.82.220])
2023/10/03(火) 14:12:46.25ID:iCNwSPYrM テスト
383Socket774 (ワッチョイ e558-tvb5 [14.10.32.0])
2023/10/03(火) 15:59:00.22ID:nzQ5V0hx0 Google Chromeの挙動がおかしいから、23.8.2までダウングレードしたわ
すこぶる快適だわ
すこぶる快適だわ
384Socket774 (ワッチョイ aac9-rPij [59.140.194.144])
2023/10/03(火) 19:56:42.06ID:Ilc0npRU0 6800無印で月末にアドレナリンから9.1→9.3にしたけど、
特にここで書いてあるような問題起きてないな
特にここで書いてあるような問題起きてないな
385Socket774 (ワッチョイ aa4f-qljr [253.95.68.121])
2023/10/03(火) 20:14:30.65ID:jc0C+twx0 腰引けてあげてない
386Socket774 (ワッチョイ da25-47+T [117.109.97.81])
2023/10/04(水) 06:19:00.79ID:/EwmHspZ0 うちも9.3
いたって快適
いたって快適
387Socket774 (アウアウクー MM1d-iLpn [36.11.225.218])
2023/10/04(水) 06:56:40.08ID:7P9BK7rJM うちも7800xtだけど9.3で問題なし
グラボ新調したタイミングだったから選択肢なくて怖かったけど
グラボ新調したタイミングだったから選択肢なくて怖かったけど
388Socket774 (ワッチョイ 1981-4t9f [122.221.216.33])
2023/10/04(水) 10:29:29.25ID:E82XrxGg0 6800xtだけど9.3だからか知らんけど既出の不具合が出るんで高速スタートアップを有効にしたったわ
ちょい前までは無効にしないと不具合が出たんだけどな
ちょい前までは無効にしないと不具合が出たんだけどな
389Socket774 (ワッチョイ 311c-Szz+ [242.79.2.1])
2023/10/04(水) 16:18:53.04ID:/Q7AfXnM0 6800でブラウザの挙動がおかしい。
クロームとエッジで時々フリーズ状態になる。
アドレナリンをダウングレードしたら発生しなくなった。
クロームとエッジで時々フリーズ状態になる。
アドレナリンをダウングレードしたら発生しなくなった。
390Socket774 (ワッチョイ da9d-d/HD [245.177.209.243])
2023/10/04(水) 23:29:28.38ID:/hq7C1Yq0391Socket774 (ワッチョイ 5e58-C0hN [111.108.27.153])
2023/10/05(木) 09:49:15.15ID:s582Bf9w0392Socket774 (ワッチョイ 76d4-ZW7c [113.20.232.112])
2023/10/05(木) 11:12:52.79ID:Ggd7pUSi0 >>355
レスありがとうございます。
結局NimeZのデフォルトパラメータで運用してます。下手にいじる必要ないですね。
あとMesa3DのOpenGLドライバーをWindowsでも使えるオプションがあるんですが、何を
追加インストールすればいいのか分からなくて。誰か試した方いますか?
レスありがとうございます。
結局NimeZのデフォルトパラメータで運用してます。下手にいじる必要ないですね。
あとMesa3DのOpenGLドライバーをWindowsでも使えるオプションがあるんですが、何を
追加インストールすればいいのか分からなくて。誰か試した方いますか?
393Socket774 (ワッチョイ 8d1a-2pcI [118.238.223.71])
2023/10/05(木) 14:04:31.25ID:Ps006JBr0 https://review.kakaku.com/review/K0001402189/#tab
安くなってるよ MECHはやめとけおじさん沸きそうだけれど
安くなってるよ MECHはやめとけおじさん沸きそうだけれど
394Socket774 (ワッチョイ b176-VEJP [114.188.135.23])
2023/10/05(木) 14:20:53.72ID:t4eLetQ50 7600が4万割れしてきてるから割安感が無いな
395Socket774 (ワッチョイ 8d1a-2pcI [118.238.223.71])
2023/10/05(木) 14:33:04.54ID:Ps006JBr0 たとえ性能が低くても「XT」の称号はいいもんですよ
396Socket774 (ワッチョイ 8d1a-2pcI [118.238.223.71])
2023/10/05(木) 14:36:20.34ID:Ps006JBr0 知らんけど
397Socket774 (ワッチョイ 7a56-VEJP [133.204.162.129])
2023/10/05(木) 17:13:22.72ID:GlsFKggv0 つまり6650XTちゃんはいいもの
398Socket774 (オッペケ Sr5d-IHQt [126.166.154.204])
2023/10/05(木) 18:58:51.52ID:Ly6ZnTkDr この値段だとうっかり手元に届いてしまいそうで怖い
399Socket774 (ワッチョイ 7afe-kV6+ [133.209.47.216])
2023/10/05(木) 21:23:20.58ID:M7j1DkLQ0 2023年開始時点のGPU性能を比較する【KTU presents GPU Round-Robin Benchmark Round 11】
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1534138.html
なんだかんだで6650XTの性能は良いな
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1534/138/11.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1534/138/13.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1534/138/15.jpg
レイトレ絶望なのは仕方ない
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1534/138/17.jpg
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1534138.html
なんだかんだで6650XTの性能は良いな
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1534/138/11.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1534/138/13.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1534/138/15.jpg
レイトレ絶望なのは仕方ない
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1534/138/17.jpg
400Socket774 (ワッチョイ 55fd-AvD6 [254.169.166.65])
2023/10/05(木) 23:21:22.30ID:fUPQCfHO0 緊急用に2万以下で程度のいい6600が欲しい
401Socket774 (オイコラミネオ MM55-Gac/ [150.66.67.246])
2023/10/06(金) 08:50:42.77ID:2y9sIanHM EdgeでYouTubeがカクカクするのはドライバーのせいか
ゲーム(MMO)の裏で動画や音楽流してるから地味に不便
サイパンもスタフィもやってるから戻すのも抵抗がある
でも戻すかアプデを待つかの2択だわな
ゲーム(MMO)の裏で動画や音楽流してるから地味に不便
サイパンもスタフィもやってるから戻すのも抵抗がある
でも戻すかアプデを待つかの2択だわな
402Socket774 (ワッチョイ 660c-xQI3 [121.81.18.36])
2023/10/06(金) 12:41:55.06ID:9utW4FKG0 >>399
画質はともかくFRS3でフレームレートは十分出るようになる
画質はともかくFRS3でフレームレートは十分出るようになる
403Socket774 (ワッチョイ 3151-cS9B [242.44.199.243])
2023/10/06(金) 19:46:51.45ID:3nvh3jQm0 MAXX
404Socket774 (ワッチョイ 19fe-VEJP [122.133.132.181])
2023/10/06(金) 22:46:36.30ID:0Dr47nHY0405Socket774 (ワッチョイ 85af-+t9T [244.247.200.190])
2023/10/06(金) 23:39:47.45ID:f/Dn5Gh00 nitro6650xtであと10年戦う
406Socket774 (ワッチョイ fdb1-t47N [126.168.220.161])
2023/10/07(土) 03:40:03.01ID:OTXLyIB/0 6000にもAFMF来たな!
407Socket774 (ワッチョイ 0553-iLfk [114.154.126.102])
2023/10/07(土) 03:54:44.43ID:VBWIynvF0 AFMF(AMD Fluid Motion Frames)の6000シリーズ対応来た
AMD Radeon
https://twitter.com/amdradeon/status/1710345629845582118
>私たちは皆様のフィードバックに耳を傾け、AMD ソフトウェアの最新アップデートである Adrenalin Edition プレビュー ドライバーにより、AMD Fluid Motion Frames のサポートを Radeon RX 6000 シリーズに提供できることを嬉しく思います。
今すぐご利用いただけます
Adrenalin Edition Technical Preview Driver for AMD Fluid Motion Frames Version 23.30.01.02
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-30-afmf-tech-preview
https://twitter.com/thejimwatkins
AMD Radeon
https://twitter.com/amdradeon/status/1710345629845582118
>私たちは皆様のフィードバックに耳を傾け、AMD ソフトウェアの最新アップデートである Adrenalin Edition プレビュー ドライバーにより、AMD Fluid Motion Frames のサポートを Radeon RX 6000 シリーズに提供できることを嬉しく思います。
今すぐご利用いただけます
Adrenalin Edition Technical Preview Driver for AMD Fluid Motion Frames Version 23.30.01.02
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-30-afmf-tech-preview
https://twitter.com/thejimwatkins
408Socket774 (ワッチョイ 0553-iLfk [114.154.126.102])
2023/10/07(土) 03:55:10.62ID:VBWIynvF0 AMD Fluid Motion Frames (AFMF)
AFMF は、HYPR-RX を使用するか、これらの選択したタイトルのグローバル グラフィック設定トグルを使用して自動的に有効にすることができます。
・A Plague Tale - Requiem
・ボーダーランズ3
・Control
・Dead Space
・Deep Rock Galactic
・Dying Light 2
・ファークライ6
・Ghostwire: Tokyo
・Hitman 3
・ホグワーツ・レガシー
・Horizon Zero Dawn
・Metro Exodus Enhanced Edition
・Red Dead Redemption 2
・バイオハザード RE:3
・バイオハザード RE:4
・Shadow Of The Tomb Raider
・Star Wars Jedi: Survivor
・Starfield
・The Last of Us Part 1
・The Witcher 3: Wild Hunt
AFMF は、HYPR-RX を使用するか、これらの選択したタイトルのグローバル グラフィック設定トグルを使用して自動的に有効にすることができます。
・A Plague Tale - Requiem
・ボーダーランズ3
・Control
・Dead Space
・Deep Rock Galactic
・Dying Light 2
・ファークライ6
・Ghostwire: Tokyo
・Hitman 3
・ホグワーツ・レガシー
・Horizon Zero Dawn
・Metro Exodus Enhanced Edition
・Red Dead Redemption 2
・バイオハザード RE:3
・バイオハザード RE:4
・Shadow Of The Tomb Raider
・Star Wars Jedi: Survivor
・Starfield
・The Last of Us Part 1
・The Witcher 3: Wild Hunt
409Socket774 (ワッチョイ fdb1-t47N [126.168.231.159])
2023/10/07(土) 07:33:04.48ID:IHdAdrrs0 FMF出てこねえや
何度か入れ直しとDDUくらいはしたけど
何度か入れ直しとDDUくらいはしたけど
410Socket774 (ワッチョイ 237a-BbME [131.129.30.95])
2023/10/07(土) 08:06:55.97ID:Wdz2ke1r0 対応ゲーム限定やで
411Socket774 (ブーイモ MM39-lW++ [220.156.12.47])
2023/10/07(土) 08:48:01.80ID:0//QEmcVM412Socket774 (ワッチョイ fdb1-t47N [126.168.235.159])
2023/10/07(土) 09:27:35.45ID:kqa58jHT0 >>411
その認識でいるんだけど不安になってきたぜ
その認識でいるんだけど不安になってきたぜ
413Socket774 (ワッチョイ 9d87-iLfk [244.26.246.203])
2023/10/07(土) 11:30:52.43ID:06xkt6AJ0 6000シリーズへの対応思ったよりめっちゃ早い
414Socket774 (ワッチョイ 055e-agxs [114.164.160.201])
2023/10/07(土) 12:44:45.62ID:f0Xt7HOb0 来年中に対応してくれたらいい方って思ってたから嬉しい誤算だわ
415Socket774 (ワッチョイ 2b59-iIpm [249.130.84.0])
2023/10/07(土) 12:59:13.72ID:hLL3C/iq0 2年前ポチった自分を褒めてやりたい
416Socket774 (ワッチョイ 63da-B5Nq [221.170.14.162])
2023/10/07(土) 13:48:56.79ID:ZUILsdYY0 v-synchをオフにするのはわかったけどFSR2.2もオフで良いんだよね?
遊んでるのはforza horizon5
遊んでるのはforza horizon5
417Socket774 (ワッチョイ 5573-Hwqz [106.139.97.39])
2023/10/07(土) 14:03:18.92ID:Y0n5sub50 対応まじではやいな。6000シリーズのコスパ最高すぎる
418Socket774 (ワッチョイ 1dad-GYY9 [180.199.95.72])
2023/10/07(土) 14:47:55.24ID:umuuO4Zr0 AFMFってadrenalin側で設定する、どのゲームでも使用できるRSRのすごい版って認識でいいの?
419Socket774 (ワッチョイ e3c9-2sHW [59.140.194.144])
2023/10/07(土) 15:58:40.06ID:qh7ME6If0 早速試そうと思ったらフルHDの6800無印だから手持ちじゃあんま意味ないことに気が付いた
ので、とりあえず軽いけど上限ありのゲームでAFMF試してきた
60制限なら生成遅延23msで案外普通に遊べるなって感じだった
144制限の対人FPSやってきたら遅延10msとかなんで割と違和感ないわ
流石によーく比べたら微妙に遅いけどもうジジイだからプレイ中はあんま気にならん
どっちももう古いゲームだからか画質周りの劣化はよくわからん
ボーダーレス対応は流石に無理っぽいから、
グローバル設定だけで全部AFMF効くようになってHDR対応したら今のところ他に文句思いつかんわ
ソフトでしかも旧世代でもこのレベルとかやるやんAMD
ので、とりあえず軽いけど上限ありのゲームでAFMF試してきた
60制限なら生成遅延23msで案外普通に遊べるなって感じだった
144制限の対人FPSやってきたら遅延10msとかなんで割と違和感ないわ
流石によーく比べたら微妙に遅いけどもうジジイだからプレイ中はあんま気にならん
どっちももう古いゲームだからか画質周りの劣化はよくわからん
ボーダーレス対応は流石に無理っぽいから、
グローバル設定だけで全部AFMF効くようになってHDR対応したら今のところ他に文句思いつかんわ
ソフトでしかも旧世代でもこのレベルとかやるやんAMD
420Socket774 (ワッチョイ b5bb-lHjV [112.69.236.194])
2023/10/07(土) 16:28:21.13ID:VEFuFvF60 6600XTでブルプロにAFMFやってみたけど高スペ配信で見るようなヌルっと感味わえるね
こういうの使うの初めてだけどadrenalin読みだとゲーム内FPS表示の倍ぐらい出てる事になってる
こういうの使うの初めてだけどadrenalin読みだとゲーム内FPS表示の倍ぐらい出てる事になってる
421Socket774 (テテンテンテン MM6b-GYY9 [133.106.160.135])
2023/10/07(土) 16:52:58.52ID:UVVMgurYM 60fps上限のフロムゲーでどうなるか試してみるかな
422Socket774 (ワッチョイ 6d3d-U4B1 [252.106.205.147 [上級国民]])
2023/10/07(土) 16:55:46.66ID:xZWVkBLd0 10.1入れてみたけど、9.3と同じようにフルスクリーンで動画再生するとフリーズすっぞw
自分の環境では10.1使うなってことか
自分の環境では10.1使うなってことか
423Socket774 (ワッチョイ 2bcc-hbvy [249.50.99.167])
2023/10/07(土) 17:09:50.96ID:mmgAFgvy0 6000シリーズにもAFMF来たのか!
私の6800ちゃんはまだまだ戦えそうだ
私の6800ちゃんはまだまだ戦えそうだ
424Socket774 (ワッチョイ 2b1f-Obej [121.102.148.104])
2023/10/07(土) 17:20:04.84ID:EAC1El520 Starfieldで6700XT使って試したけどベースのフレームレートを2割近く犠牲にして補間フレーム入れてる感じだな
元々ボトルネックが多すぎるゲームなので相性は良くないのかもしれん
結構オフになるシーンも多くて都度遅延が入るし、残像が残るさまは質の悪いVAパネルでも見ているかのようだ
元々ボトルネックが多すぎるゲームなので相性は良くないのかもしれん
結構オフになるシーンも多くて都度遅延が入るし、残像が残るさまは質の悪いVAパネルでも見ているかのようだ
425Socket774 (ワッチョイ 83bf-rs91 [245.98.50.68])
2023/10/07(土) 17:25:24.05ID:IbbRDsUq0 70fps↑で使ってねって技術だからまぁ
スベスベをネルヌルにする技術であって
ザラザラをスベスベにする技術ではないのだ
スベスベをネルヌルにする技術であって
ザラザラをスベスベにする技術ではないのだ
426Socket774 (ワッチョイ 4356-GYY9 [133.204.162.129])
2023/10/07(土) 17:41:01.91ID:QO9CPbP40 FPS低いのをザラザラっていう人初めて見た
427Socket774 (ワッチョイ bb58-8RLs [111.108.27.153])
2023/10/07(土) 19:10:09.36ID:MBinZXif0428Socket774 (スッップ Sd03-cWBt [49.98.166.152])
2023/10/07(土) 20:34:24.20ID:RqdkSVEXd win11でGIGAの6800XT
今のところ9,3で問題なし4K環境になるまで戦うわ
今のところ9,3で問題なし4K環境になるまで戦うわ
429Socket774 (ワッチョイ 0d2b-Ei8a [246.84.235.71])
2023/10/07(土) 20:54:01.51ID:oC9StGOE0 10.1試してみた
AFMF確かにすごいね、インゲームで表示されるfps値とアドレナリン読みの数値で2倍の値が出てる
AFMF確かにすごいね、インゲームで表示されるfps値とアドレナリン読みの数値で2倍の値が出てる
430Socket774 (ワッチョイ e326-DSif [219.122.100.4])
2023/10/07(土) 22:57:01.40ID:yhhPFgdk0 >>422
フルスクで動画再生してもフリーズしないけど
フルスクで動画再生してもフリーズしないけど
431Socket774 (スップー Sdc3-+Ytt [1.73.28.133])
2023/10/08(日) 05:09:28.09ID:sfJvPgX+d 9.2以降のフリーズはFreeSyncをオフにすれば一応解消されるようだ。
432Socket774 (ワッチョイ 456d-qKkk [210.130.56.205])
2023/10/08(日) 08:06:11.58ID:zE5Q6/sC0 remnant2でAFMFやってみたけど何も変わらねー、なんでや
433Socket774 (ワッチョイ 3be7-5VBo [247.32.151.59])
2023/10/08(日) 12:56:11.53ID:GYvXS3Wl0 RX7600買おうと思ったら、同じくらいの値段で中古のrx6700xt買えそうで悩む。
只、中古のグラボは買うの不安だ。
只、中古のグラボは買うの不安だ。
434Socket774 (ワッチョイ 6d13-agmo [252.37.70.229])
2023/10/08(日) 13:09:04.52ID:ApNkN5PU0 >>433
中古の6700XTとかは時期によってはマイニングで酷使されてたりするからな
中古の6700XTとかは時期によってはマイニングで酷使されてたりするからな
435Socket774 (ワッチョイ 35b0-wIo2 [58.188.89.78])
2023/10/08(日) 13:27:33.22ID:t3UBcQWi0 そら7600のほうがいいでしょ
436Socket774 (ワッチョイ 6345-2M36 [139.101.70.203])
2023/10/08(日) 13:34:38.74ID:1avLDjSf0 FHD60hzのモニターでも何だか滑らかになった様な気がする…補完で情報量が増えたのかゲームで敵キャラのムーブが見やすい(眼に優しいわけではない)
RSRと排他的なのが残念
directX11と12用らしくVulkanは無理っぽいね
RSRと排他的なのが残念
directX11と12用らしくVulkanは無理っぽいね
437Socket774 (ワッチョイ 5573-Hwqz [106.139.97.39])
2023/10/08(日) 14:01:05.24ID:EYms7QtC0 さっさと120以上に変えた方がいいぞ。120→240はほとんど変わらんけど
60→120はまじで世界が変わる。明らかに見え方が違う
60→120はまじで世界が変わる。明らかに見え方が違う
438Socket774 (ワッチョイ fdb1-t47N [126.168.141.142])
2023/10/08(日) 14:18:13.32ID:Xq6YoKt60 出てこねーって言ってたけどAFMF対応ページで落としてきたプレビュー版が09/29版で古かっただけみたいです
なんでだよ
なんでだよ
439Socket774 (ワッチョイ 2b1f-Obej [121.102.148.104])
2023/10/08(日) 14:20:34.11ID:zXOjRYU90 Vulkanでも問題なく動作してたけど最新パッチではロックされた?らしい
440Socket774 (ワッチョイ 0b5e-fgkO [241.253.228.101])
2023/10/08(日) 17:03:50.61ID:MY2gQNhO0 ゲーム起動した時非アクティブって表示されるけど窓モードにするとFPS半減するから効いてるのかな?
ちなみにHDRON状態
ちなみにHDRON状態
441Socket774 (ワッチョイ bb58-8RLs [111.108.27.153])
2023/10/08(日) 17:10:51.25ID:UOE1KAEG0 非アクティブの場合はadrenalineのゲーム開いてマニュアルでオンにしないと反映されんぞ
442Socket774 (ワッチョイ e3c9-2sHW [59.140.194.144])
2023/10/08(日) 17:20:43.21ID:BOzS7BBY0 ちゃんとフレーム生成使えてるか確認したければインゲームでアドレナリン開いて、
パフォーマンスタブのレータンシーのフレーム生成遅延にミリ秒表示されていれば使えてる
該当なしになってたらフレーム生成無効になってるんで設定弄れ
あとモニタのHDRオンだとフレーム生成は強制的に無効になるぞ
パフォーマンスタブのレータンシーのフレーム生成遅延にミリ秒表示されていれば使えてる
該当なしになってたらフレーム生成無効になってるんで設定弄れ
あとモニタのHDRオンだとフレーム生成は強制的に無効になるぞ
443Socket774 (ワッチョイ e3c9-2sHW [59.140.194.144])
2023/10/08(日) 17:21:27.22ID:BOzS7BBY0 レータンシーってなんやねん…
レーテンシーね
レーテンシーね
444Socket774 (ワッチョイ 0b5e-fgkO [241.253.228.101])
2023/10/08(日) 19:11:10.26ID:MY2gQNhO0 4K Horizon Zero DawnがRX6800でFPS100超えてるんだが該当なしだわ
445Socket774 (ワッチョイ 0bc3-iqYS [241.66.237.226])
2023/10/08(日) 19:31:41.58ID:JYNLLqHA0 4K60×2のうちじゃAFMF意味なさそうね
446Socket774 (ワッチョイ e3c9-2sHW [59.140.194.144])
2023/10/08(日) 19:40:10.70ID:BOzS7BBY0447Socket774 (ワッチョイ 0b5e-fgkO [241.253.228.101])
2023/10/08(日) 19:58:00.00ID:MY2gQNhO0 >>446
ありがと
裏で色々起動してたやつ閉じたらアクティブ表示されるようになった遅延は27、28ms
単純にHDR ONだけなら大丈夫そう
HDRレンダリングされるとダメだったけど
スターオーシャン6は30,60FPS制限ゲームだけど100で動いてる
ありがと
裏で色々起動してたやつ閉じたらアクティブ表示されるようになった遅延は27、28ms
単純にHDR ONだけなら大丈夫そう
HDRレンダリングされるとダメだったけど
スターオーシャン6は30,60FPS制限ゲームだけど100で動いてる
448Socket774 (ワッチョイ 9daf-mgP2 [244.247.200.190])
2023/10/08(日) 21:31:56.55ID:6NrjugDc0 6000尻でまだまだ遊べるドン
449Socket774 (ワッチョイ e3c9-2sHW [59.140.194.144])
2023/10/08(日) 21:40:30.55ID:BOzS7BBY0 HDRオンってゲームじゃなくてモニタだけの話か
試したら確かにフレーム生成通るな
当たり前かもしれんがオートHDRもフレーム生成弾かれるんだな
試したら確かにフレーム生成通るな
当たり前かもしれんがオートHDRもフレーム生成弾かれるんだな
450Socket774 (ワッチョイ dd58-Hwqz [14.10.32.0])
2023/10/09(月) 03:27:09.59ID:qhkpO7SS0 人柱で23.30.01.02にアプデしてみたわ
451Socket774 (ワッチョイ bb58-8RLs [111.108.27.153])
2023/10/09(月) 04:31:51.98ID:T1fVAIG50 諸々の不具合はプレビュードライバーでも再現したけどFreeSyncオフにしたらプチフリは解消した
再起動でadrenaline設定が吹っ飛ぶのは相変わらず
再起動でadrenaline設定が吹っ飛ぶのは相変わらず
452Socket774 (ワッチョイ b52e-mbIa [240.45.31.168])
2023/10/09(月) 12:15:07.60ID:xJlRgcuf0453Socket774 (ワッチョイ e3c9-2sHW [59.140.194.144])
2023/10/09(月) 13:14:29.04ID:ZGTUOrZX0 それ書いといてなんだが有効無効調べるだけならパフォーマンスタブ必要ない
マルチモニタならサブでアドレナリンのゲーム個別設定開いておいて、
ゲーム起動したら多分AFMFの直下にフレーム生成ステータスってのが現れるからそれで確認できる
アクティブって表示されてるなら使えてはいるはず
モニタ1枚なら窓切り替えながらオンオフしてゲーム外のFPS計測ツール使うしかないんじゃないか
窓切り替えたらフレーム生成ステータスの欄自体消える
切り替え直後の一瞬くらいは表示されるかもしれんが
マルチモニタならサブでアドレナリンのゲーム個別設定開いておいて、
ゲーム起動したら多分AFMFの直下にフレーム生成ステータスってのが現れるからそれで確認できる
アクティブって表示されてるなら使えてはいるはず
モニタ1枚なら窓切り替えながらオンオフしてゲーム外のFPS計測ツール使うしかないんじゃないか
窓切り替えたらフレーム生成ステータスの欄自体消える
切り替え直後の一瞬くらいは表示されるかもしれんが
454Socket774 (ワッチョイ 0553-iLfk [114.154.126.102])
2023/10/09(月) 23:01:59.21ID:2b5xrojk0 まさかの動画用「古井戸」機能まで復活かも?
AMD Fluid Motion Frames をビデオに使用可能、「Fluid Motion Video」の復活
https://videocardz.com/newz/amd-fluid-motion-frames-can-be-used-for-videos-a-return-of-fluid-motion-video
AMD Fluid Motion VideoがFluid Motion Frames modとして戻ってきました
興味深いことに、AFMFはAFV(AMD Fluid Motion Video)として再利用できるようだ。
Redditユーザー "uncycler825 "による詳細なガイドは、プレビュードライバをMPC-HCビデオプレーヤーとDXVK翻訳レイヤと組み合わせて使用することを提案している。
以下のビデオは、この技術が動作することの証明として提供されたものです。
https://www.youtube.com/watch?v=SVbV71clj2o
AMDがRDNA1-3世代にFMV(Fluid Motion Video)を正式に再導入するつもりがあるかどうかはまだ不明だが、この機能はAMD GPUユーザーにとって貴重なもののようだ。
AMD Fluid Motion Frames をビデオに使用可能、「Fluid Motion Video」の復活
https://videocardz.com/newz/amd-fluid-motion-frames-can-be-used-for-videos-a-return-of-fluid-motion-video
AMD Fluid Motion VideoがFluid Motion Frames modとして戻ってきました
興味深いことに、AFMFはAFV(AMD Fluid Motion Video)として再利用できるようだ。
Redditユーザー "uncycler825 "による詳細なガイドは、プレビュードライバをMPC-HCビデオプレーヤーとDXVK翻訳レイヤと組み合わせて使用することを提案している。
以下のビデオは、この技術が動作することの証明として提供されたものです。
https://www.youtube.com/watch?v=SVbV71clj2o
AMDがRDNA1-3世代にFMV(Fluid Motion Video)を正式に再導入するつもりがあるかどうかはまだ不明だが、この機能はAMD GPUユーザーにとって貴重なもののようだ。
455Socket774 (ワッチョイ fdb1-t47N [126.186.214.24])
2023/10/10(火) 01:29:11.73ID:XKAt+SXX0456Socket774 (ワッチョイ 0de7-Ei8a [246.84.235.71])
2023/10/10(火) 04:46:21.35ID:XxN1dsMa0 >>455
うちはデフォでONだったな
うちはデフォでONだったな
457Socket774 (ワッチョイ b5e6-mbIa [240.45.31.168])
2023/10/10(火) 15:52:49.56ID:J6ggcPum0 人柱にフルでインスコしてみた
個別設定でAFMFをONにすれば効くのかと思ったけどダメだった
外部計測ツールだとFPS上げる前の数字が表示されることがあるからパフォーマンスから見ないといけないらしい
APUあるから今は必要ないけどMPC-BEにもFMV導入されたらうれしいな
個別設定でAFMFをONにすれば効くのかと思ったけどダメだった
外部計測ツールだとFPS上げる前の数字が表示されることがあるからパフォーマンスから見ないといけないらしい
APUあるから今は必要ないけどMPC-BEにもFMV導入されたらうれしいな
458Socket774 (ワッチョイ e3f3-GYY9 [219.107.7.86])
2023/10/11(水) 06:12:01.33ID:WYnUWP0O0 6600XTあたりが2万切るぐらいになればなあ 1060から乗り換えたい
459Socket774 (ワッチョイ e3f3-GYY9 [219.107.7.86])
2023/10/11(水) 06:15:25.03ID:WYnUWP0O0 75hzのモニタだと何も関係が無さそうだな。AFMF
460Socket774 (ワッチョイ ed76-0MGr [60.46.164.135])
2023/10/11(水) 06:24:13.71ID:/bt4EqWI0 無くはないんじゃない?
461Socket774 (オッペケ Sr29-G0QS [126.253.185.18])
2023/10/11(水) 09:18:13.63ID:YaXNc8Djr まーたお前ら勝っちまったんかよクソが
462Socket774 (ワッチョイ e3c9-2sHW [59.140.194.144])
2023/10/11(水) 10:40:41.89ID:hV7GHvm90 MadVR使って排他フルスク有効にしたらMPC-BEでも生成アクティブになったぞ
ただ俺環だと挙動不安定なうえに中間フレーム増えてるようには全然見えない
無効時と比べてアドレナリンのFPS表示は確かに倍になってるんだが…
試すならyoutubeが失敗少ないはず
動画によってはフルスク切り替えで生成始まる瞬間にドライバ落ちる
フルスク切り替え時は多分動画再生しながらCtrl + Enterのほうがいい
動画停止状態でフルスクに切り替わるとドライバ落ちるわ
そもそもゲーム以外で使えないと割り切ったほうがいい気はする
ただ俺環だと挙動不安定なうえに中間フレーム増えてるようには全然見えない
無効時と比べてアドレナリンのFPS表示は確かに倍になってるんだが…
試すならyoutubeが失敗少ないはず
動画によってはフルスク切り替えで生成始まる瞬間にドライバ落ちる
フルスク切り替え時は多分動画再生しながらCtrl + Enterのほうがいい
動画停止状態でフルスクに切り替わるとドライバ落ちるわ
そもそもゲーム以外で使えないと割り切ったほうがいい気はする
463Socket774 (ワッチョイ dd58-Hwqz [14.10.32.0])
2023/10/11(水) 14:47:50.96ID:m08lZ7tH0 23.30.01.02にアップデートしたけど当たりみたい
6650XTで平均FPSも最低FPSも1.5倍ほど底上げされた
6650XTで平均FPSも最低FPSも1.5倍ほど底上げされた
464Socket774 (ワッチョイ e3c9-2sHW [59.140.194.144])
2023/10/11(水) 15:32:07.32ID:hV7GHvm90 やっと動画でフレーム生成の実感得られたわ
あとMadVRのアップスケールとダウンスケールはニアレストにしないとダメだったらしい
これだけでドライバ落ちる確率が下がる
ついでにフルスクとDX11以外の設定全部無効にしたほうがいいかもしれん
これでレトロゲーのアクションとかシューティングでフルHD30fpsの動画見たらようやくヌルっとした
まあそれでもフレーム生成したら落ちるファイルは落ちるけど
あとMadVRのアップスケールとダウンスケールはニアレストにしないとダメだったらしい
これだけでドライバ落ちる確率が下がる
ついでにフルスクとDX11以外の設定全部無効にしたほうがいいかもしれん
これでレトロゲーのアクションとかシューティングでフルHD30fpsの動画見たらようやくヌルっとした
まあそれでもフレーム生成したら落ちるファイルは落ちるけど
465Socket774 (ワッチョイ b5b7-iLfk [250.87.4.103])
2023/10/11(水) 17:51:43.12ID:uyBgRJLP0 再起動でチューニングがリセットされるようになった。
Windows UpdateのKB5031354のせいかなー。
9.3でもまだ同じ症状出るのかな?
Windows UpdateのKB5031354のせいかなー。
9.3でもまだ同じ症状出るのかな?
466Socket774 (ブーイモ MMb1-BH3G [202.214.230.211])
2023/10/11(水) 19:30:49.79ID:J9TXS4XtM オレの環境では出たよ
copilotを無効化すればチューニング設定は維持されるヮ
copilotを無効化すればチューニング設定は維持されるヮ
467Socket774 (ワッチョイ b5b7-iLfk [250.87.4.103])
2023/10/11(水) 19:44:56.22ID:uyBgRJLP0 >>466
セキュリティ更新プログラムだけなので、Copilotは使えないんだけど、内部的には実装されているのかなあ。
セキュリティ更新プログラムだけなので、Copilotは使えないんだけど、内部的には実装されているのかなあ。
468Socket774 (ワッチョイ 0d9b-OOOs [118.238.217.139])
2023/10/12(木) 00:29:42.42ID:aDM+yhUw0 今月のWinアプデはバグだらけだな。エクスプローラーが飛んだわ。
469Socket774 (ワッチョイ 0d96-OJms [118.240.200.59])
2023/10/12(木) 03:20:49.46ID:VJsscuPc0 AMD Software: Adrenalin Edition 23.10.1 Release Notes
http://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-10-1
解決された問題
Radeon RX 6000 シリーズ グラフィックス製品でビデオ ファイルを再生すると、システムがフリーズするか、黒い画面が表示されます。
重要な注意事項
以前に AMD ソフトウェア インサイダー プレビュー ドライバーをインストールしたユーザーの場合は、このドライバーをインストールする前に AMD クリーンアップ ユーティリティを実行することをお勧めします。
http://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-10-1
解決された問題
Radeon RX 6000 シリーズ グラフィックス製品でビデオ ファイルを再生すると、システムがフリーズするか、黒い画面が表示されます。
重要な注意事項
以前に AMD ソフトウェア インサイダー プレビュー ドライバーをインストールしたユーザーの場合は、このドライバーをインストールする前に AMD クリーンアップ ユーティリティを実行することをお勧めします。
470Socket774 (ワッチョイ 5573-Hwqz [106.139.97.39])
2023/10/12(木) 04:18:15.18ID:xeK3rRIe0 やっと正式版出たか、速攻入れたわ
これで快適fsr3生活が始まる
これで快適fsr3生活が始まる
471Socket774 (ワッチョイ 3b52-Obej [247.119.128.212])
2023/10/12(木) 04:46:48.65ID:JpYVWex20 みんなから不具合報告無ければ入れよ
472Socket774 (ワッチョイ bb58-KeGZ [111.108.27.153])
2023/10/12(木) 05:55:16.69ID:Hki9Kz3F0 10.1にAFMF実装されてるの?
473Socket774 (ブーイモ MM0b-BH3G [163.49.212.246])
2023/10/12(木) 06:48:16.29ID:rarzi0xXM 23.10.1入れた
copilotの影響でチューニング設定がリセットされるのは直ってなかった…
copilotの影響でチューニング設定がリセットされるのは直ってなかった…
474Socket774 (ワッチョイ edb1-6t2b [60.115.217.58])
2023/10/12(木) 09:14:08.25ID:HBXVhVx/0 人柱待ち
475Socket774 (ワッチョイ 0b73-2sHW [113.156.174.68])
2023/10/12(木) 09:23:24.11ID:vwPUC4nL0 今のところ9.2以降で顕著だったEDGEのフリースは無くなったなぁ。
476Socket774 (ワッチョイ 8d33-iLfk [182.169.176.211])
2023/10/12(木) 09:28:49.52ID:14H0lVMZ0 やっとゲーパスStarfield認識するようになった
おせえんだよ
おせえんだよ
477Socket774 (ワッチョイ e3c9-2sHW [59.140.194.144])
2023/10/12(木) 10:45:02.07ID:t52FpqWT0 AFMFの正式ドライバ組み込みは早くて来年らしいんで、
しばらくはプレビュー版のまま過ごすわ
しばらくはプレビュー版のまま過ごすわ
478Socket774 (ワッチョイ 8d48-khju [182.170.112.10])
2023/10/12(木) 13:39:51.92ID:R1sN5VHp0 昨日winアプデしてからadrenalineが起動しなくなってしまった。
タスクバーから何も言わず消えてしまうし、ドライバ入れ直しても変わらんしどうにもできん…
タスクバーから何も言わず消えてしまうし、ドライバ入れ直しても変わらんしどうにもできん…
479Socket774 (ワッチョイ 456d-qKkk [210.130.56.205])
2023/10/12(木) 14:28:11.22ID:xoNhsd+L0 >>478
gmdb.blb消して再起動等
gmdb.blb消して再起動等
480Socket774 (ワッチョイ 5573-Hwqz [106.139.97.39])
2023/10/12(木) 15:54:59.48ID:xeK3rRIe0 >>473
俺も確認しただめやね
俺も確認しただめやね
482Socket774 (ワッチョイ 8d48-khju [182.170.112.10])
2023/10/12(木) 17:43:15.69ID:R1sN5VHp0483Socket774 (ワッチョイ 43c8-STj1 [133.149.88.26])
2023/10/12(木) 18:35:06.29ID:pU7W8Czg0 珍Copilotはセーフモードで起動させるとアクティブ化されてセーフモードから無効化できたね。
gpeditとレジストリ書き換え試したけど無効化できなくてvivetoolで無効かさせた。
gpeditとレジストリ書き換え試したけど無効化できなくてvivetoolで無効かさせた。
484Socket774 (ワッチョイ 4356-GYY9 [133.207.16.160])
2023/10/13(金) 14:57:33.24ID:9FHlZd0Z0 bluskyさんのソフト待ち
出すかわからんけど
出すかわからんけど
485Socket774 (ワッチョイ 450c-Ei8a [248.68.243.92])
2023/10/13(金) 19:39:13.46ID:Z1unl0pA0 >>478
それwin側の不具合な気がしてる
自分も今週のアプデ後からちょくちょくタスクバーのものが消えて色々動かなくなった
タスクバー関連の設定で表示内容のオンオフ弄ったら今のところ再発してないものの
原因は分からないままだし検索かからないからおま環の気がしてたけど
それwin側の不具合な気がしてる
自分も今週のアプデ後からちょくちょくタスクバーのものが消えて色々動かなくなった
タスクバー関連の設定で表示内容のオンオフ弄ったら今のところ再発してないものの
原因は分からないままだし検索かからないからおま環の気がしてたけど
486Socket774 (ワッチョイ b579-mbIa [240.45.31.168])
2023/10/13(金) 20:46:10.44ID:LIeUEOql0 22H2の新機能周りから不具合報告が散見される。
ViveToolで有効無効に切り替えた辺りも怪しいと思う。
ViveToolで有効無効に切り替えた辺りも怪しいと思う。
487Socket774 (ワッチョイ eb76-pCU2 [58.94.32.188])
2023/10/14(土) 01:08:01.61ID:ttEnNB8Y0 アドレナリンの画面で23.10.1が利用可能って出てるから更新しようとしたんだけど
何回やっても「更新が失敗しました」になっちゃう
今までは失敗したことなんてなかったのに
何回やっても「更新が失敗しました」になっちゃう
今までは失敗したことなんてなかったのに
488Socket774 (ワッチョイ bf58-iZeJ [14.10.32.0])
2023/10/14(土) 05:29:44.50ID:d63tdKSt0 >>487
AMDのドライバをクリーンインストールするやつをダウンロードして実行してからやればいいよ
AMDのドライバをクリーンインストールするやつをダウンロードして実行してからやればいいよ
489Socket774 (ワッチョイ e711-T9H3 [220.152.47.10])
2023/10/14(土) 07:34:12.91ID:Ix/TPEFw0 先日リリースの23.10.1ならなぜか撤回されてるから23.9.3にしといたほうがいんじゃね
もしくはAFMFドライバでもぶっこんどく
もしくはAFMFドライバでもぶっこんどく
490Socket774 (ワッチョイ 32da-RnKc [133.202.240.33])
2023/10/14(土) 08:04:31.06ID:u4hCdwbl0 マジで無くなってる昨日入れたのに怖いな・・
491Socket774 (ワッチョイ 571a-Fhx2 [118.238.223.71])
2023/10/14(土) 08:28:23.62ID:1JiaCED70 昨日入れたばっかりなんだけど…
相変わらずドライバー設定リセットするのは治ってなかった
相変わらずドライバー設定リセットするのは治ってなかった
492Socket774 (ワッチョイ d353-Fhx2 [114.154.126.102])
2023/10/14(土) 10:18:14.21ID:jwHJrFEo0 6000番台でも「GRE」モデル発売するんだ
MSI、「RTX 4060 Ti と同等のパフォーマンス」を RTX 4060 の価格で実現する Radeon RX 6750 GRE ゲーミング PC を発売
https://videocardz.com/newz/msi-launches-radeon-rx-6750-gre-gaming-pcs-performance-similar-to-rtx-4060-ti-at-rtx-4060-price
ちょうど昨日、Gigabyte はRX 6750 GRE Gaming および Eagle GPU を 10 月 18 日に発売する予定であることを発表しました。
https://videocardz.com/newz/gigabyte-confirms-radeon-rx-6750-gre-with-12gb-memory-launches-on-october-18th
しかし、MSI は、現在すでに購入可能なゲーム構築済みシステムを導入することで、なんとか彼らを上回りました。
> ITHome がカスタマー サービスに問い合わせたところ、新しい RX 6750 GRE のパフォーマンスは RTX 4060 Ti に匹敵することがわかりました。
> — ITホーム
MSIもギガバイトもこの新モデルの正確な仕様を正式に確認していないが、RX 6750XTよりも性能が劣ることは明らかだ。
RX 6750XT は、2560 コア、12GB の GDDR6 メモリ、250W TDP を誇ります。
メモリ構成は確認されていますが、新しいカードは代わりに約 2304 コア(36CU?)を搭載する可能性があります。
MSI、「RTX 4060 Ti と同等のパフォーマンス」を RTX 4060 の価格で実現する Radeon RX 6750 GRE ゲーミング PC を発売
https://videocardz.com/newz/msi-launches-radeon-rx-6750-gre-gaming-pcs-performance-similar-to-rtx-4060-ti-at-rtx-4060-price
ちょうど昨日、Gigabyte はRX 6750 GRE Gaming および Eagle GPU を 10 月 18 日に発売する予定であることを発表しました。
https://videocardz.com/newz/gigabyte-confirms-radeon-rx-6750-gre-with-12gb-memory-launches-on-october-18th
しかし、MSI は、現在すでに購入可能なゲーム構築済みシステムを導入することで、なんとか彼らを上回りました。
> ITHome がカスタマー サービスに問い合わせたところ、新しい RX 6750 GRE のパフォーマンスは RTX 4060 Ti に匹敵することがわかりました。
> — ITホーム
MSIもギガバイトもこの新モデルの正確な仕様を正式に確認していないが、RX 6750XTよりも性能が劣ることは明らかだ。
RX 6750XT は、2560 コア、12GB の GDDR6 メモリ、250W TDP を誇ります。
メモリ構成は確認されていますが、新しいカードは代わりに約 2304 コア(36CU?)を搭載する可能性があります。
493Socket774 (アウアウウー Saab-Fhx2 [106.129.36.100])
2023/10/14(土) 10:32:17.46ID:Ftr/WGGfa >>487
・DDUを使う。
・Copilotを無効化する。
・ramdiskを使ってWindowsのtempをramdiskに割り当てている場合は、いったん無効にしてからしてからインストする。
おま環すぎるけど一番下のには、かなりはまった。nvidiaの場合ははエラー吐かないんですっごくはまった。
・DDUを使う。
・Copilotを無効化する。
・ramdiskを使ってWindowsのtempをramdiskに割り当てている場合は、いったん無効にしてからしてからインストする。
おま環すぎるけど一番下のには、かなりはまった。nvidiaの場合ははエラー吐かないんですっごくはまった。
494Socket774 (ワッチョイ d36e-9ATl [114.177.141.130])
2023/10/14(土) 11:35:38.97ID:5sfn3s2F0 23.10.1のAnti-Lag+がCS2のアンチチートに引っかかるから取り下げたらしい
495Socket774 (ワッチョイ 571a-Fhx2 [118.238.223.71])
2023/10/14(土) 12:07:43.05ID:1JiaCED70 なるほど 関係なさそうでよかった
496Socket774 (ワッチョイ 82c9-/LHi [59.140.194.144])
2023/10/14(土) 12:58:29.58ID:vtsHNBOH0 AFMF HDR対応もグローバル有効化もいっぺんに来たやん
信じられないくらいのフットワークの軽さなんだが
とりあえずSekiroで試したけど特に問題なさそうだわ
この調子で仮想フルスクもといウインドウモードも対応していただけませんか…?
信じられないくらいのフットワークの軽さなんだが
とりあえずSekiroで試したけど特に問題なさそうだわ
この調子で仮想フルスクもといウインドウモードも対応していただけませんか…?
497Socket774 (ワッチョイ d353-Fhx2 [114.154.126.102])
2023/10/14(土) 14:04:55.13ID:jwHJrFEo0 本当に急に動きが活発になってるようだけどAMDのソフトウェア開発チーム一体どうした
もしや内部的にメインのRDNA5のソフト開発に一定の目途がついて、開発リソースを他に振り分けられる余裕できたとか?
それとも一連の古井戸開発チームがそれだけやる気あって優秀って事なのだろうか
もしや内部的にメインのRDNA5のソフト開発に一定の目途がついて、開発リソースを他に振り分けられる余裕できたとか?
それとも一連の古井戸開発チームがそれだけやる気あって優秀って事なのだろうか
498Socket774 (ワッチョイ df86-E2Rf [180.23.160.141])
2023/10/14(土) 15:21:27.88ID:SBTGLscb0499Socket774 (ワッチョイ eb81-O+Nr [58.80.23.179])
2023/10/14(土) 16:12:33.73ID:j/tT3w9V0 新古井戸すげーな
伝説のスタフィーで200fps以上出てて草
伝説のスタフィーで200fps以上出てて草
500Socket774 (ワッチョイ 82c9-/LHi [59.140.194.144])
2023/10/14(土) 16:16:52.01ID:vtsHNBOH0 Vulkan再対応で6000シリーズでもMPC-BEで楽に動画のフレーム生成できるようになった
コマ落ちするからどうせアプスケ使えないしこれでいいわ
ただし俺環だと通常のDXVKじゃ駄目で↓のasync版使って成功した
https://github.com/Sporif/dxvk-async/releases
DgVoodoo2でDX9のゲーム無理やりDX11にしてみたが普通に生成通るんだな
まずDgVoodoo2で正常動作することが大前提にはなるけど
排他フルスクにできるソフトならOpenGL以外なんでも使えるんじゃないかこれ
コマ落ちするからどうせアプスケ使えないしこれでいいわ
ただし俺環だと通常のDXVKじゃ駄目で↓のasync版使って成功した
https://github.com/Sporif/dxvk-async/releases
DgVoodoo2でDX9のゲーム無理やりDX11にしてみたが普通に生成通るんだな
まずDgVoodoo2で正常動作することが大前提にはなるけど
排他フルスクにできるソフトならOpenGL以外なんでも使えるんじゃないかこれ
501Socket774 (ワッチョイ 73df-Mik6 [248.102.122.227])
2023/10/14(土) 16:23:44.42ID:opc1ZEO90 anilag+てreflex並みの性能してんのかな
502Socket774 (ワッチョイ 261f-zsM2 [121.102.148.104])
2023/10/14(土) 18:10:33.67ID:8epAip2b0 今のところ正常に動作してないから何とも言えない
503Socket774 (ワッチョイ bf58-3k/u [14.13.105.192])
2023/10/14(土) 23:59:51.69ID:1ngsuiAQ0504Socket774 (ワッチョイ c7b1-fQMP [60.109.187.117])
2023/10/15(日) 02:56:43.32ID:+fw6p3cF0 ドライバ入れたけどAFMF有効にならねーinactiveって出る
フルスクリーンにして垂直同期もHDRもオフにしてるのになんでや
フルスクリーンにして垂直同期もHDRもオフにしてるのになんでや
505Socket774 (ワッチョイ bf58-iZeJ [14.10.32.0])
2023/10/15(日) 03:13:05.25ID:68ypu3j70 Amazonプライム会員限定の無料Ghostwire: Tokyo
忘れずに貰っとけよな
忘れずに貰っとけよな
506Socket774 (ワッチョイ c7b1-fQMP [60.109.187.117])
2023/10/15(日) 03:17:05.65ID:+fw6p3cF0 あーforspokenはフルスクリーンにしたらちゃんとActiveになるわ
けどこっちはゲーム側でオンにできるから意味ねーんだよな
けどこっちはゲーム側でオンにできるから意味ねーんだよな
507Socket774 (ワッチョイ c7b1-fQMP [60.109.187.117])
2023/10/15(日) 03:25:47.87ID:+fw6p3cF0 自己解決
有効化したらすげーヌルヌル動くなこれ
有効化したらすげーヌルヌル動くなこれ
508Socket774 (ワッチョイ 53a1-mpof [242.119.145.21])
2023/10/15(日) 03:27:00.21ID:yCoF58EW0 情報ありがたいがEpicか…
509Socket774 (オッペケ Sr8f-64GJ [126.158.186.212])
2023/10/15(日) 14:49:09.13ID:4F/sVy0rr epicでもらうの?
anazonでもらうの?
anazonでもらうの?
510Socket774 (ワッチョイ 1f57-6Daa [244.49.19.14])
2023/10/15(日) 15:02:13.15ID:WQu6LXDe0 Amazon gamingかなんかで検索
511Socket774 (スッップ Sd22-HaiO [49.98.149.210])
2023/10/15(日) 15:04:29.02ID:8uk6AbqMd 傘さしたスーツのやつ動き怖過ぎてできねーよクソゲー
512Socket774 (オッペケ Sr8f-64GJ [126.158.186.212])
2023/10/15(日) 18:07:02.45ID:4F/sVy0rr >>509
ありがとう
ありがとう
513Socket774 (ワッチョイ d7f3-rRhr [246.84.235.71])
2023/10/15(日) 23:46:25.76ID:lQwmBlxj0 EPICアレルギーおじさんってまだいるんだ
514Socket774 (ワッチョイ d353-Fhx2 [114.154.126.102])
2023/10/16(月) 07:41:12.23ID:6FT3t0Tu0 AMD の最新の Fluid Motion Frames プレビュー ドライバーにより、すべての DX11/12 ゲームのフレーム生成が可能になります
https://videocardz.com/newz/amds-latest-fluid-motion-frames-preview-driver-enables-frame-generation-for-all-dx11-12-games
AMD Fluid Motion Frames (AFMF) の現在の実装はまだ公式ドライバー ブランチに統合されていないことに注意してください。
AMDは、正式リリース時に改善されたゲーム体験を提供できるよう、この技術を積極的に改良しています。
これまでのところフィードバックは好意的であり、最新のプレビュー・ドライバではこのサポートがさらに強化されている。
最も重要なアップデートは、AFMFが「すべてのDirectX11およびDirectX12ゲームでグローバルに有効にできるようになった」ことです。
AMDが以前伝えていたように一部のゲームに限定されることはなくなった。
これはフレームジェネレーション(FG)のサポートが大幅に向上したことを意味し、画期的な出来事である。
特筆すべきは、AMDのフレームジェネレーション技術が、NVIDIA DLSS3よりも幅広いゲームサポートを享受できるようになったことだ。
NVIDIAが旧型GPU向けにこの機能を制限しているため、GeForce RTX 40の全モデルと比較して、より多くのRadeon GPUがこの技術をサポートしていることにもなります。
ユーザーは、「フレームペーシングの改善」によって実際に、ゲームプレイがよりスムーズになったことを確認しています。
遅延とフレーム時間の増加の問題は、AFMF に関して過去に最も頻繁に指摘された問題の 1 つでしたが、AMD はこれらの懸念への対処において大幅な進歩を遂げました。
AFMFが適用されるとHDRもサポートされるようになるため、公式ドライバ・ブランチへの移行前にすべての条件を満たしていることは明らかです。
・AFMFのゲーム体験を拡大するため、HDRの初期サポートを追加しました。
・すべてのDirectX11および12タイトルでAFMFをグローバルに有効にできるようになりました。
・ユーザーは、アプリごとの設定を使用して、個別にAFMFを無効または有効にすることができます。
・フレームペーシングが改善され、全体的にスムーズなゲームプレイ体験と画質が向上しました。
https://videocardz.com/newz/amds-latest-fluid-motion-frames-preview-driver-enables-frame-generation-for-all-dx11-12-games
AMD Fluid Motion Frames (AFMF) の現在の実装はまだ公式ドライバー ブランチに統合されていないことに注意してください。
AMDは、正式リリース時に改善されたゲーム体験を提供できるよう、この技術を積極的に改良しています。
これまでのところフィードバックは好意的であり、最新のプレビュー・ドライバではこのサポートがさらに強化されている。
最も重要なアップデートは、AFMFが「すべてのDirectX11およびDirectX12ゲームでグローバルに有効にできるようになった」ことです。
AMDが以前伝えていたように一部のゲームに限定されることはなくなった。
これはフレームジェネレーション(FG)のサポートが大幅に向上したことを意味し、画期的な出来事である。
特筆すべきは、AMDのフレームジェネレーション技術が、NVIDIA DLSS3よりも幅広いゲームサポートを享受できるようになったことだ。
NVIDIAが旧型GPU向けにこの機能を制限しているため、GeForce RTX 40の全モデルと比較して、より多くのRadeon GPUがこの技術をサポートしていることにもなります。
ユーザーは、「フレームペーシングの改善」によって実際に、ゲームプレイがよりスムーズになったことを確認しています。
遅延とフレーム時間の増加の問題は、AFMF に関して過去に最も頻繁に指摘された問題の 1 つでしたが、AMD はこれらの懸念への対処において大幅な進歩を遂げました。
AFMFが適用されるとHDRもサポートされるようになるため、公式ドライバ・ブランチへの移行前にすべての条件を満たしていることは明らかです。
・AFMFのゲーム体験を拡大するため、HDRの初期サポートを追加しました。
・すべてのDirectX11および12タイトルでAFMFをグローバルに有効にできるようになりました。
・ユーザーは、アプリごとの設定を使用して、個別にAFMFを無効または有効にすることができます。
・フレームペーシングが改善され、全体的にスムーズなゲームプレイ体験と画質が向上しました。
515Socket774 (ワッチョイ d353-Fhx2 [114.154.126.102])
2023/10/16(月) 07:42:03.13ID:6FT3t0Tu0 なお
このリストでは、Anti-Lag+ のサポートの更新について言及していますが、このテクノロジーにはオンライン ゲームにとっていくつかの大きな問題があることに言及することが重要です。このテクノロジが明らかに公式ドライバ ブランチの一部であり、ゲーム開発者によってサポートされることが確認されていない限り、このテクノロジを使用しないことを強くお勧めします。
このリストでは、Anti-Lag+ のサポートの更新について言及していますが、このテクノロジーにはオンライン ゲームにとっていくつかの大きな問題があることに言及することが重要です。このテクノロジが明らかに公式ドライバ ブランチの一部であり、ゲーム開発者によってサポートされることが確認されていない限り、このテクノロジを使用しないことを強くお勧めします。
516Socket774 (ワッチョイ e711-T9H3 [220.152.47.12])
2023/10/16(月) 07:50:58.37ID:ZWlyPJTq0 Anti-Lag+はRDNA2にきてねぇからここではスレチかな
Epicは中国資本の支配問題が何一つ改善してないし政府の監視対象にまでなってる
欧米ユーザー中心に安全面と強引な独占販売でメチャクチャ嫌われてるし中国も強硬姿勢強めてるから嫌がらないほうが媚中か脳死してる
Epicは中国資本の支配問題が何一つ改善してないし政府の監視対象にまでなってる
欧米ユーザー中心に安全面と強引な独占販売でメチャクチャ嫌われてるし中国も強硬姿勢強めてるから嫌がらないほうが媚中か脳死してる
517Socket774 (ワッチョイ 1f67-zsM2 [244.134.144.52])
2023/10/16(月) 08:13:40.83ID:CkpcCS3H0 UE採用タイトルとかも触れないんか?
そりゃ難儀だな
そりゃ難儀だな
518Socket774 (アウアウウー Saab-ir2d [106.129.61.224])
2023/10/16(月) 08:40:38.53ID:p4j+r7Opa 問題にされてるのはテンセント主導のEpic Games Storeや中華マネーの独占販売でしょ
519Socket774 (ワッチョイ abf3-pCU2 [122.131.204.63])
2023/10/16(月) 09:08:55.19ID:LoeaJXgp0 7000ユーザーがBANされてて草
520Socket774 (ワッチョイ 1fd6-ir2d [244.226.53.211])
2023/10/16(月) 10:06:25.86ID:YrGU4aQ30 まぁ誤BAN判定で解除するとValveも言ってるから大丈夫じゃね
521Socket774 (ワッチョイ 82c9-/LHi [59.140.194.144])
2023/10/16(月) 15:45:08.86ID:6AI7FnqI0 パッチ4のVulkanのフレーム生成PC再起動挟むと無効になるっぽいのよね
動画使用のケースだけかと思ってたがゲームでも起きた…
動画使用のケースだけかと思ってたがゲームでも起きた…
522Socket774 (ワッチョイ 3256-xFxC [133.204.81.193])
2023/10/16(月) 18:35:43.81ID:QwFtSSQN0 チートチェック入ってるゲームは他にもダメだった
結局9.3に戻したわ
結局9.3に戻したわ
523Socket774 (ワッチョイ c245-hV0x [139.101.70.203])
2023/10/16(月) 19:56:45.86ID:RkJ82Pn20 >>513
昔epicインストールしたらsteamでコントローラーの挙動が変になったんで俺はepic警戒おじさんだぜ
昔epicインストールしたらsteamでコントローラーの挙動が変になったんで俺はepic警戒おじさんだぜ
524Socket774 (ワッチョイ fb73-iZeJ [106.139.97.39])
2023/10/16(月) 20:24:21.89ID:mFb1A4uY0 ドライバ開発チーム糞とは前から言われ続けてたけどこれは完全にやっちまったな
まじでryzenの利益でゴミども首切ってまともなエンジニア雇ってくれ
まじでryzenの利益でゴミども首切ってまともなエンジニア雇ってくれ
525Socket774 (ワッチョイ ee58-hV0x [111.108.27.153])
2023/10/16(月) 20:38:57.67ID:hItvg5zv0526Socket774 (ワッチョイ 82c9-/LHi [59.140.194.144])
2023/10/16(月) 23:16:44.53ID:+IOhd/Rd0 トリプルバッファ有効でOpenGLもAFMF行けるって見たから試したらマジで有効化されたわ
だったらお前もうグラフィックAPI拾えたらなんでも行けるやん
なお再起動
正式ドライバで誤検知やらかしてたら目も当てられないが、
ベータ出て日が浅いしまだ色々と今後に期待だろ
だったらお前もうグラフィックAPI拾えたらなんでも行けるやん
なお再起動
正式ドライバで誤検知やらかしてたら目も当てられないが、
ベータ出て日が浅いしまだ色々と今後に期待だろ
527Socket774 (ワッチョイ 0226-ck5/ [219.122.100.4])
2023/10/16(月) 23:30:36.29ID:dXJqAUKo0 >>525
nVだいちゅきマンじゃね
nVだいちゅきマンじゃね
528Socket774 (ワッチョイ 6204-O9wZ [243.176.140.59])
2023/10/17(火) 06:57:57.79ID:j9jPzL1K0 >>527
ただの病気の人だよ
ただの病気の人だよ
529Socket774 (ワッチョイ 261f-zsM2 [121.102.148.104])
2023/10/17(火) 09:57:09.69ID:H6tf0HMX0 dll弄っちゃダメでしょ
これはアンチチートが悪いんじゃあない
これはアンチチートが悪いんじゃあない
530Socket774 (スップ Sd22-6PZu [49.96.236.121])
2023/10/17(火) 10:47:07.58ID:hjjFHgtad ddlいじるとかどこソースなの
公式ではそれっぽいこと言ってはいるけど
公式ではそれっぽいこと言ってはいるけど
531Socket774 (オイコラミネオ MM97-AAqN [150.66.68.149])
2023/10/17(火) 11:03:52.22ID:vD6+Jo2aM DLLいじったソースは無い
こういう輩はクマさん駆除されて可愛そうって言ってるのと同じ
本質を理解せず騒ぐだけの害悪
こういう輩はクマさん駆除されて可愛そうって言ってるのと同じ
本質を理解せず騒ぐだけの害悪
532Socket774 (ワッチョイ 2b0d-gsUY [240.10.14.19])
2023/10/17(火) 11:55:04.53ID:CKkkyCad0 dllの処理を横取りとかは出来るのやろ?
そんな感じのmodでバグ直したりとかあるし
そんな感じのmodでバグ直したりとかあるし
533Socket774 (ワッチョイ 2bec-uQxx [240.45.31.168])
2023/10/17(火) 13:18:58.00ID:JaXw6QEp0 6000系にも機能開放はよ
534Socket774 (ワッチョイ bf58-yVeK [14.9.9.96])
2023/10/17(火) 17:34:38.23ID:Hz9/c4IY0 「AMD Radeon」カーネルドライバーに特権管理の不備、任意コードが実行される可能性
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1539774.html
「AMD Software: Adrenalin Edition 23.9.2」または「AMD Software: PRO Edition 23.Q4」(11月リリース予定)への更新が必要だ。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1539774.html
「AMD Software: Adrenalin Edition 23.9.2」または「AMD Software: PRO Edition 23.Q4」(11月リリース予定)への更新が必要だ。
535Socket774 (ワッチョイ 8253-3Iat [253.40.157.187])
2023/10/17(火) 19:08:54.91ID:W0h8A0MM0 AFMFおためしドライバはどうなんやろな
536Socket774 (ワッチョイ 82c9-/LHi [59.140.194.144])
2023/10/17(火) 19:28:31.84ID:VjkMc9sO0 6000非対応なだけでテストドライバにもAniLag+入ってるし、
ベースは最低でもその辺じゃないか?
ベースは最低でもその辺じゃないか?
537Socket774 (ワッチョイ 5393-dW8M [242.253.104.206])
2023/10/17(火) 19:29:55.18ID:0albhx1J0 >>535
なんか前より具合がええわ
なんか前より具合がええわ
538Socket774 (ワッチョイ c7b1-iZeJ [60.147.33.161])
2023/10/17(火) 20:44:15.05ID:uKzU7ysI0 >>534
23.10.1が消えてるけど23.9.2にロールバックしろって事なんか?
23.10.1が消えてるけど23.9.2にロールバックしろって事なんか?
539Socket774 (ワッチョイ 5796-pCU2 [118.240.200.59])
2023/10/18(水) 01:46:02.59ID:kZvJeIJ/0 AMD Software: Adrenalin Edition 23.10.2 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-10-2
AMD は、Radeon グラフィックスで AMD Anti-Lag+ テクノロジーが有効になっている場合、一部のゲームでゲーマーに対するアンチチート禁止がトリガーされるという報告を受け取りました。
これに対処するために、サポートされているすべてのゲームで Anti-Lag+ テクノロジーを無効にする AMD ソフトウェア: Adrenalin Edition 23.10.2 ドライバーをリリースしました。ゲーマーには新しいドライバーを使用することをお勧めします。
AMD は、Anti-Lag+ を再度有効にし、アンチチート禁止の影響を受けたゲーマーの復帰を支援する解決策について、ゲーム開発者と積極的に取り組んでいます。詳しい情報が入手でき次第、お知らせいたします。
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-10-2
AMD は、Radeon グラフィックスで AMD Anti-Lag+ テクノロジーが有効になっている場合、一部のゲームでゲーマーに対するアンチチート禁止がトリガーされるという報告を受け取りました。
これに対処するために、サポートされているすべてのゲームで Anti-Lag+ テクノロジーを無効にする AMD ソフトウェア: Adrenalin Edition 23.10.2 ドライバーをリリースしました。ゲーマーには新しいドライバーを使用することをお勧めします。
AMD は、Anti-Lag+ を再度有効にし、アンチチート禁止の影響を受けたゲーマーの復帰を支援する解決策について、ゲーム開発者と積極的に取り組んでいます。詳しい情報が入手でき次第、お知らせいたします。
540Socket774 (ワッチョイ c776-xFxC [60.46.164.135])
2023/10/18(水) 07:07:56.67ID:wBURdkKd0 アンチチートお墨付きのチート級効果!
541Socket774 (ワッチョイ 3256-7JEs [133.204.7.160])
2023/10/18(水) 07:16:11.29ID:doovsi0v0 winアップデートされると認識しなくなる
しかたないから復元してる
しかたないから復元してる
542Socket774 (スプープ Sd22-E2Rf [49.109.4.180])
2023/10/18(水) 10:32:56.01ID:/0mhZbUod AFMFは録画ソフトには反映されないのね
キャプチャボード必須かあ・・・
キャプチャボード必須かあ・・・
543Socket774 (ワッチョイ c7b1-/4nw [60.115.217.58])
2023/10/18(水) 11:01:22.48ID:F8DESqHW0 俺には影響ないから10.1のままでいっか
544Socket774 (ワッチョイ 82c9-/LHi [59.140.194.144])
2023/10/18(水) 11:18:42.37ID:WgGGehxl0 AFMF用ドライバからもAnti-Lag+削除されたらしい
今回の更新にそれ以外の変更はないとのこと
今回の更新にそれ以外の変更はないとのこと
545Socket774 (ワッチョイ ee58-hV0x [111.108.27.153])
2023/10/18(水) 13:25:55.75ID:5SolFfhS0 >>544
次に出るプレビュードライバーからの変更?
次に出るプレビュードライバーからの変更?
546Socket774 (ワッチョイ 96d4-GXkA [113.20.232.112])
2023/10/18(水) 18:22:27.25ID:idSOfkr20 プレビュードライバでもWindows11最新バージョンでトラブルのは解決してないの?
そろそろ23H2の正式リリースだろうから対応ドライバもくるのかな
そろそろ23H2の正式リリースだろうから対応ドライバもくるのかな
547Socket774 (ワッチョイ 17cf-M1lS [182.167.150.53])
2023/10/18(水) 18:34:25.05ID:5VMLzJK+0 ちょい古い和ゲーでAFMF使えないソフトあるなぁ
起動ランチャーとゲーム実行ファイルが一つのファイルのゲームソフト
起動ランチャーとゲーム実行ファイルが一つのファイルのゲームソフト
548Socket774 (ワッチョイ abfe-pCU2 [122.133.132.181])
2023/10/18(水) 18:50:30.79ID:o82Vdf7V0 起動ランチャーって頭痛が痛い的なあれか
549Socket774 (ワッチョイ 3256-xFxC [133.204.81.193])
2023/10/18(水) 18:56:12.48ID:MHWq6Iuy0 とりあえずサードパーティ製ソフトが動作に絡むかチェックしてるゲームは
そこで引っかかって落ちる。スレ内以外にもあるね
そこで引っかかって落ちる。スレ内以外にもあるね
550Socket774 (ワッチョイ 82c9-/LHi [59.140.194.144])
2023/10/19(木) 00:37:38.43ID:S3pYtjta0 どうしてもネイティブVulkanでのAFMFの挙動気になってさっきCS2入れたけど、
Vulkanってフルスクなら仮想も排他も関係なしにAFMF効くんだな…
DX11,12も期待していいんだろうか
でその時気が付いたんだがアドレナリンの自動検出じゃ起動中のAPI検知できなくて、
cs2.exeを自力指定してやる必要があったんだが>>546はそういう話ではない?
Vulkanってフルスクなら仮想も排他も関係なしにAFMF効くんだな…
DX11,12も期待していいんだろうか
でその時気が付いたんだがアドレナリンの自動検出じゃ起動中のAPI検知できなくて、
cs2.exeを自力指定してやる必要があったんだが>>546はそういう話ではない?
551Socket774 (ワッチョイ 82c9-/LHi [59.140.194.144])
2023/10/19(木) 00:40:53.17ID:S3pYtjta0552Socket774 (ワッチョイ 2b6c-uQxx [240.45.31.168])
2023/10/19(木) 01:55:26.75ID:jkIrbGuP0 API検知してAFMFにチェックしても動かんもんは動かん
553Socket774 (ワッチョイ cfbb-Fhx2 [254.22.6.215])
2023/10/20(金) 05:26:41.49ID:6K+MRw3r0 6800に22.9.3使用
ディアブロ4のインスタントリプレイを見るとやたら薄暗くなってる
ディアブロ4のインスタントリプレイを見るとやたら薄暗くなってる
554Socket774 (ワッチョイ 2b6d-gsUY [240.10.14.19])
2023/10/20(金) 09:03:06.38ID:r0mgWM0u0 dxvk挟めばmpc-hcでも効くんか
試すまでは分からんが
試すまでは分からんが
555Socket774 (ワッチョイ c202-W58n [203.114.194.152])
2023/10/20(金) 20:11:45.54ID:HSTTHqeN0 6650XTに9.3入れたらフリーズしまくったけど10.2は今のところ問題ないわ
556Socket774 (ワッチョイ 73ad-eijK [248.131.61.110])
2023/10/20(金) 21:01:59.77ID:c+hwiGSO0 10.2にしてから高速スクロールや新しいウィンドウ開くと一瞬暗くなるな
557Socket774 (スッップ Sd22-uCc+ [49.98.155.21])
2023/10/20(金) 23:01:34.16ID:an5r7Yuud 6800
9.1→10.2で特に問題はないな
9.1→10.2で特に問題はないな
558Socket774 (ワッチョイ bf88-MzvY [255.60.237.206])
2023/10/21(土) 00:41:11.89ID:8N7o/uEs0 なあお前らが10.2って言ってるの最新ドライバのことだよな?俺もさっき落として入れたんだけどバージョン23.30.01.02って表示されるんだがこれのことだよな…?
気になって夜しか眠れん。
気になって夜しか眠れん。
559Socket774 (アウアウクッ MMff-iKuA [49.135.14.54])
2023/10/21(土) 16:47:25.45ID:b0Xz6ec0M 最近ゲフォの1650からRX6600に切り替えたんだが
SWRIronでやってるグラブル(ブラウザゲー)が処理落ちするようになった
その他のゲームは前よりキビキビ動いてる
ドライバのみインストールでアドレナリンはいれてないんだが、
アドレナリン入れて設定いじれば処理落ち無くなったりする?
SWRIronでやってるグラブル(ブラウザゲー)が処理落ちするようになった
その他のゲームは前よりキビキビ動いてる
ドライバのみインストールでアドレナリンはいれてないんだが、
アドレナリン入れて設定いじれば処理落ち無くなったりする?
560Socket774 (ワッチョイ bf10-kQlV [119.82.160.230])
2023/10/21(土) 17:11:03.86ID:Q0u2Hkdb0 >>559
ブラウザでゲームを表示した状態でタスクマネージャでパフォーマンスのGPUの所を
見てみ、周波数が低いままになってないか?
負荷が軽すぎるならアドレナリン入れてゲームの時だけ周波数上げる設定にすれば
問題なくなると思うが
ブラウザでゲームを表示した状態でタスクマネージャでパフォーマンスのGPUの所を
見てみ、周波数が低いままになってないか?
負荷が軽すぎるならアドレナリン入れてゲームの時だけ周波数上げる設定にすれば
問題なくなると思うが
561Socket774 (ワッチョイ c7a7-v8g0 [248.198.44.106])
2023/10/21(土) 17:21:00.63ID:U5Vv3APB0 ブラウザのハードウェアアクセラレーションをオンにするとか
562Socket774 (アウアウクッ MMff-iKuA [49.135.14.54])
2023/10/21(土) 17:58:15.95ID:b0Xz6ec0M563Socket774 (ワッチョイ 87c2-8kgw [240.10.14.19])
2023/10/21(土) 18:04:37.02ID:otuINj3N0 ironとedge辺りで同じのやって差異が出るなら、何か変なflag立ててんじゃねえの
564Socket774 (アウアウクッ MMff-iKuA [49.135.14.54])
2023/10/21(土) 18:52:41.70ID:b0Xz6ec0M >>563
edgeでも処理落ち発生確認できた、693MHz上限張り付きも確認
2Dのゲームだから全力でなくでも処理落ちは起きない気がするんだがなぁ
アドレナリン入れて色々いじることにするよ
スレ汚し失礼した
edgeでも処理落ち発生確認できた、693MHz上限張り付きも確認
2Dのゲームだから全力でなくでも処理落ちは起きない気がするんだがなぁ
アドレナリン入れて色々いじることにするよ
スレ汚し失礼した
565Socket774 (ワッチョイ bf10-kQlV [119.82.160.230])
2023/10/21(土) 19:18:14.45ID:Q0u2Hkdb0 負荷が軽すぎて周波数が上がらん状態になる場合、ボードの制御側が想定している負荷に対
する周波数とゲームが想定している要求描画能力が合わなくて問題が起きることは昔からよく
ある事だから気にしない
可変周波数になってからは特にな
する周波数とゲームが想定している要求描画能力が合わなくて問題が起きることは昔からよく
ある事だから気にしない
可変周波数になってからは特にな
566Socket774 (ワッチョイ 8767-ANn9 [240.119.96.209])
2023/10/22(日) 10:29:27.10ID:w/F/RjVw0 >>558
そっちはFSR 3 AMD Fluid Motion Framesプレビュードライバ
amd-software-adrenalin-edition-23.30.01.02-win10-win11-insider-preview-afmf-oct13-rdna
最新10.2は
amd-software-adrenalin-edition-23.10.2-win10-win11-oct17-rdna
そっちはFSR 3 AMD Fluid Motion Framesプレビュードライバ
amd-software-adrenalin-edition-23.30.01.02-win10-win11-insider-preview-afmf-oct13-rdna
最新10.2は
amd-software-adrenalin-edition-23.10.2-win10-win11-oct17-rdna
567Socket774 (ワッチョイ a735-KMoP [244.247.200.190])
2023/10/22(日) 12:36:08.31ID:5K6xKpe20 どっちにしろアドレナリン入れたほうが幸せなラデオンライフ送れる
568Socket774 (ワッチョイ 67f3-JD/u [118.110.18.224])
2023/10/22(日) 14:16:53.42ID:N55+/vUj0 グラブルはウンコだから30fpsの倍数にしないと遅延が起きる。
30 60 120みたいな感じにモニタの周波数をした方がいい。
30 60 120みたいな感じにモニタの周波数をした方がいい。
569Socket774 (ワッチョイ a711-Tb+e [116.64.202.125])
2023/10/22(日) 17:10:57.54ID:0PmAFeJ60 アマでセールになってた6650xt買えばよかったと今後悔
570Socket774 (スッップ Sdff-qbBs [49.98.165.196])
2023/10/22(日) 22:02:22.89ID:Mge5LctYd 6600~6650XT大放出って去年夏からあったし悔いてたらキリが無い
571Socket774 (オッペケ Sr5b-cbCq [126.156.134.124])
2023/10/22(日) 22:03:51.48ID:k86bx7/lr 6600XTじゃあかんか?
572Socket774 (ワッチョイ a7f2-MzvY [244.49.19.14])
2023/10/22(日) 22:05:00.77ID:h3eFeUFN0 6600でもいいだろ
573Socket774 (ワッチョイ bf59-MzvY [255.60.237.206])
2023/10/22(日) 22:22:43.04ID:n7Mu/Si10 >>566
ああ〜ほんとだ!教えてくれてthx
ああ〜ほんとだ!教えてくれてthx
574Socket774 (ワッチョイ df4e-dytz [243.221.136.16])
2023/10/22(日) 23:03:16.64ID:FCXAd8dK0575Socket774 (オッペケ Sr5b-cbCq [126.156.134.124])
2023/10/22(日) 23:04:47.48ID:k86bx7/lr PC4Uで6600XTなら31800円やで
576Socket774 (アウアウアー Sa4f-pTE3 [27.85.207.154])
2023/10/22(日) 23:32:52.86ID:KNcnr3xga 5000シリーズの生きてる板ってある?
2022の6月あたりで荒らしに埋められたやつしか見つからなかったのだが
2022の6月あたりで荒らしに埋められたやつしか見つからなかったのだが
577Socket774 (ワッチョイ bf45-wWE5 [247.250.137.125])
2023/10/23(月) 07:37:10.28ID:KP3ZXt4h0 RDNA1は犠牲になったのだ…
578Socket774 (ワッチョイ bf45-wWE5 [247.250.137.125])
2023/10/23(月) 07:39:15.79ID:KP3ZXt4h0 と思ったらこの板で余裕で生きとるやないか。ちゃんと探せよハゲ
579Socket774 (ワッチョイ 7f58-Tb+e [153.204.198.190])
2023/10/23(月) 12:41:32.57ID:kQk+ZjIj0580Socket774 (ワッチョイ 7ffd-etqT [249.13.130.194])
2023/10/24(火) 11:22:34.27ID:puCSY+pP0 冷えない廉価版のMECHだろ?
買わなくて正解だよ
買わなくて正解だよ
581Socket774 (スプープ Sdff-cr0S [49.109.2.209])
2023/10/24(火) 12:42:22.51ID:sANwZBxid 炭鉱閉鎖で溢れ出た中古品も減った印象
582Socket774 (スフッ Sdff-MQBP [49.104.28.29])
2023/10/24(火) 16:56:50.76ID:eErhbcOXd MECHシリーズってどれもひどいんだな
6500XTですらうるさくてびっくりした
6500XTですらうるさくてびっくりした
583Socket774 (ブーイモ MM8f-1qMe [133.159.153.13])
2023/10/24(火) 18:07:28.94ID:M+wD3tGHM RadeonはNitro+買っとけばいい
584Socket774 (ワッチョイ 2795-+JnS [254.167.242.28])
2023/10/24(火) 18:23:10.62ID:EtB4WiC50 MECHうるさいっていう人っていつもMECH持ってないのはなんで?
585Socket774 (ワッチョイ ff35-Fgnr [241.172.56.151])
2023/10/24(火) 18:32:11.07ID:RD+YmR3z0 Nitroのファン掃除やら交換やら楽そうなのは惹かれる
デザインで6800Trio選んだんだけど
デザインで6800Trio選んだんだけど
586Socket774 (ワッチョイ ffbe-MzvY [241.121.9.56])
2023/10/24(火) 19:16:56.84ID:NsqBt0C10 >>584
うるさ過ぎてすぐ売るから
うるさ過ぎてすぐ売るから
587Socket774 (ワッチョイ 67f3-JD/u [118.110.33.131])
2023/10/24(火) 20:39:26.78ID:vOwovtCp0 6600XT 3万切らねーかな
588Socket774 (ワッチョイ a70f-Pfhf [244.137.42.171])
2023/10/24(火) 20:40:43.57ID:mU4TZ1ny0 去年6700XT PULSEを43000で買っててよかった
589Socket774 (ワッチョイ 5f56-L51j [133.204.81.193])
2023/10/24(火) 22:06:42.03ID:Ment+5TE0590Socket774 (アウアウウー Saab-+JnS [106.146.15.45])
2023/10/24(火) 22:27:18.13ID:byswabzFa 俺のMECH6600は静かだけど壊れてるのかな
露出してるかどうかの違いはあるとはいえ
ケースファンの方がよほど音が聞こえる
露出してるかどうかの違いはあるとはいえ
ケースファンの方がよほど音が聞こえる
591Socket774 (ワッチョイ c71a-HL+T [248.198.44.106])
2023/10/24(火) 23:49:57.59ID:QFRb160q0 6600は大して熱くならんからでしょ
592Socket774 (ワッチョイ a758-iKuA [14.10.32.0])
2023/10/25(水) 01:14:21.41ID:ZRlohRyK0 Nitro+、2022年9月に発生した破格のお得セールは何だったんだ
593Socket774 (ワッチョイ c787-usrc [248.131.61.110])
2023/10/25(水) 08:31:59.14ID:12CXa/h40 在庫処分品のasrock challengerは3Dゲームやるとキーキー鳴く
594Socket774 (ワッチョイ bf24-HL+T [247.235.32.103])
2023/10/25(水) 08:42:24.78ID:ZtM6t/E+0 コイル鳴きはメーカー・モデル関係ないって何度言われりゃ覚えるんだ?
595Socket774 (スップ Sd7f-BTDU [1.66.99.92])
2023/10/25(水) 09:23:39.14ID:2ttpvShmd 数台しか買ってないやつにはわからんだろうがメーカーモデルで鳴きやすい鳴きにくいはあるぞ
596Socket774 (ワッチョイ 0758-pyTe [106.72.209.34])
2023/10/25(水) 09:25:46.59ID:yPSzeWDu0 Citiesskylineきたな☆
597Socket774 (ワッチョイ 671a-ANn9 [118.238.223.71])
2023/10/25(水) 11:21:05.41ID:Ndeom+qO0 気が付いたら(5日前)くらいから起動時に毎回チューニング設定リセットされる問題解決してました。windowsのほうにパッチが来たとも思えんし、ドライバー自体も23.10.1のままなので謎
598Socket774 (ワッチョイ 7f58-BTDU [153.204.198.190])
2023/10/25(水) 12:29:47.79ID:ESByFrR30 別にコイル鳴きくらいええやん
なんでそんな気にするんや
なんでそんな気にするんや
599Socket774 (ワッチョイ c7bd-qbBs [210.252.254.147])
2023/10/25(水) 12:48:39.76ID:zd4R7/T30 チリチリ鳴るくらいは気にならないけど
漏電でもしてるのかってくらいバッチバチ鳴る個体引く事あるし
そうなったらもうご愁傷さまとしか言えない
漏電でもしてるのかってくらいバッチバチ鳴る個体引く事あるし
そうなったらもうご愁傷さまとしか言えない
600Socket774 (ワッチョイ 5f8d-Fgnr [245.240.159.228])
2023/10/25(水) 12:57:28.79ID:MYHRPlZ60 サブPC送りにしたTUFは派手に鳴いてた
スピーカーでプレイとかもするから派手に鳴かれると気になる
今使ってるTRIOは快適
スピーカーでプレイとかもするから派手に鳴かれると気になる
今使ってるTRIOは快適
601Socket774 (オッペケ Sr5b-cbCq [126.254.187.173])
2023/10/25(水) 13:18:05.19ID:49t5N3zIr うちで鳴いてないのはチャイナから輸入した恐らくマイニング上がりをガワだけ新品にした胡散臭い580だけ
気にしたら負けよ
気にしたら負けよ
602Socket774 (ワッチョイ bf24-HL+T [247.235.32.103])
2023/10/25(水) 13:25:37.89ID:ZtM6t/E+0 電源その他との相性と死ぬほど言われてるのに
603Socket774 (ワッチョイ bf27-6TGH [247.88.167.240])
2023/10/25(水) 13:30:16.32ID:NSOvvU9T0 オーディオマニアの電源ネタみたいになってくるな
604Socket774 (スップ Sd7f-BTDU [1.66.99.92])
2023/10/25(水) 13:31:47.46ID:2ttpvShmd 鳴くのはどのPCに挿しても鳴くのがほとんどだったよく言われる電源とかその他の要因の可能性は低いと思うわ
電源変えたら多少マシになったと思いたいだけ
電源変えたら多少マシになったと思いたいだけ
605Socket774 (ワッチョイ 671a-ANn9 [118.238.223.71])
2023/10/25(水) 13:34:40.67ID:Ndeom+qO0 ウチの6600XTちゃんはちょっと負荷かけるとチリチリなって可愛いよ(遠い目)
十中八九電源が悪いと思うけど良いの買ったから買い替えたくない
高けりゃいいわけじゃないらしい
十中八九電源が悪いと思うけど良いの買ったから買い替えたくない
高けりゃいいわけじゃないらしい
606Socket774 (ワッチョイ 671a-ANn9 [118.238.223.71])
2023/10/25(水) 13:37:56.48ID:Ndeom+qO0 >>603
マイ電柱や電力会社にこだわらなければ…
マイ電柱や電力会社にこだわらなければ…
607Socket774 (ワッチョイ 8761-hQT/ [240.105.25.230])
2023/10/25(水) 14:57:14.22ID:jU0Hp8xq0608Socket774 (ワッチョイ 8761-hQT/ [240.105.25.230])
2023/10/25(水) 15:01:33.87ID:jU0Hp8xq0 うちの場合6800xtReddevilは負荷時に静音ケースでもわかるくらいコイル鳴きしたけど7800xtHellhoundは鳴らない
609Socket774 (アウアウウー Saab-PGAq [106.129.183.245])
2023/10/25(水) 16:35:00.58ID:sUVIpREba 電気的な理由なら電源変えて鳴き止む場合もあるし
物理的な共鳴で鳴いてるのか電気的な理由で鳴いてるのかもわからないし
そんなに気になるならバラして自己責任でホットボンド垂らすしかないんじゃね確実に止まる
物理的な共鳴で鳴いてるのか電気的な理由で鳴いてるのかもわからないし
そんなに気になるならバラして自己責任でホットボンド垂らすしかないんじゃね確実に止まる
610Socket774 (ワッチョイ bff3-JD/u [111.169.79.212])
2023/10/25(水) 17:00:28.72ID:7aXdUCR/0 マザボがBIOS画面だとUSBのマウスレシーバー繋いだ状態でキーキー鳴く
でも起動してデスクトップ画面だと鳴かないから意味が分からん。
でも起動してデスクトップ画面だと鳴かないから意味が分からん。
611Socket774 (オイコラミネオ MMbb-dyzw [150.66.78.9])
2023/10/25(水) 17:12:43.14ID:ok2usuvCM 窒息ケースにぶち込んで吸音材はりつけーや
612Socket774 (ワッチョイ 8796-8kgw [240.10.14.19])
2023/10/25(水) 17:23:15.28ID:+XMd9pFO0 >>610
usb3に刺してるなら2に変えたら治るとかな気がしなくもない
usb3に刺してるなら2に変えたら治るとかな気がしなくもない
613Socket774 (ワッチョイ bf27-6TGH [247.88.167.240])
2023/10/25(水) 17:36:21.73ID:NSOvvU9T0 ゆっくり挿せばUSB2や
614Socket774 (ワッチョイ df73-b3Lu [59.136.120.242])
2023/10/25(水) 19:25:05.31ID:TgYcMxMF0 かわいそうなオマエラだな俺のGIGABYTE
の6800XT OCは一切鳴かないぜ
ただしグラボのBIOSバージョンが時々GPUzで検出できなくなるがな
の6800XT OCは一切鳴かないぜ
ただしグラボのBIOSバージョンが時々GPUzで検出できなくなるがな
615Socket774 (ワッチョイ df09-hQT/ [253.127.202.146])
2023/10/25(水) 20:11:14.58ID:aVFL9KXD0 >>607
やっぱりkb5031354アンインストールしたら治ったわ
やっぱりkb5031354アンインストールしたら治ったわ
616Socket774 (ワッチョイ bfd0-RqDz [247.119.128.212])
2023/10/25(水) 22:28:13.18ID:BpLFO3Aq0617Socket774 (ワッチョイ 67cf-QVCS [182.167.150.53])
2023/10/26(木) 06:31:27.65ID:5IBpLCm50 パワカラのRX6650XTだけど
コイル鳴きは低電圧すれば気にならない程度に収まった
コイル鳴きは低電圧すれば気にならない程度に収まった
618Socket774 (ワッチョイ a711-BTDU [116.64.202.125])
2023/10/26(木) 06:32:33.09ID:UYS5d+u00 俺のRX6600ちゃん低負荷だと可愛くジージー言ってたけど
高負荷でゲームやったらジージーしなくなった
高負荷でゲームやったらジージーしなくなった
619Socket774 (ワッチョイ 7f44-t60m [153.232.40.34])
2023/10/26(木) 07:52:20.50ID:n7x3ug/l0 我が家はコイル鳴きする液晶がある
620Socket774 (ワッチョイ 87ee-exru [112.71.145.246])
2023/10/26(木) 08:23:53.41ID:Um7Vawdz0 CPUもグラボもAMD派で6800無印を中古で買おうかなぁと思ってるんだけど
今年のはじめ頃最新ドライバで故障続出とかニュース見て
最近もFF14安定しないとかいう声も聴いたけど
今のドライバもイマイチっぽい?もう問題なさそう?
今年のはじめ頃最新ドライバで故障続出とかニュース見て
最近もFF14安定しないとかいう声も聴いたけど
今のドライバもイマイチっぽい?もう問題なさそう?
621Socket774 (スフッ Sdff-MDE0 [49.104.24.210])
2023/10/26(木) 08:32:59.35ID:o2wKUJI7d 大丈夫だよ
622Socket774 (ワッチョイ c7a3-OQZr [242.1.131.245])
2023/10/26(木) 08:55:29.76ID:JR0A65ss0 >>620
故障の件は状態の悪い中古が放出されただけでドライバ関係なかったぞ
故障の件は状態の悪い中古が放出されただけでドライバ関係なかったぞ
623Socket774 (ワッチョイ 87ee-exru [112.71.145.246])
2023/10/26(木) 09:36:56.70ID:Um7Vawdz0 なるほどありがとう
安心して買うぜ
安心して買うぜ
624Socket774 (ワッチョイ 878a-im8y [250.5.5.116])
2023/10/26(木) 09:37:33.29ID:3HlPbPgZ0 >>620
中古はマイニング放出品があるから危ないと思うけどな。安いなら尚更その可能性が上がるし。
中古はマイニング放出品があるから危ないと思うけどな。安いなら尚更その可能性が上がるし。
625Socket774 (オイコラミネオ MMbb-wVUq [150.66.74.39])
2023/10/26(木) 10:06:34.89ID:rqB75sK5M 時期的にマイニングで酷使されてそうだからおすすめできんなあ
626Socket774 (ワッチョイ 7f58-BTDU [153.204.198.190])
2023/10/26(木) 10:13:57.34ID:U5wqoLkr0 色々考えたけどGeForceの方がストレスないと思う
627Socket774 (スップ Sdff-OvYR [49.97.98.145])
2023/10/26(木) 10:19:41.59ID:jeEkLybPd この時期の6800は使い倒したやつしかないだろう、、、
628Socket774 (ワッチョイ bf58-HZvd [111.108.27.153])
2023/10/26(木) 11:22:05.61ID:+Lz7qWBX0 >>623
6800無印の中古を安心して買うって矛盾してて草w
6800無印の中古を安心して買うって矛盾してて草w
629Socket774 (ワッチョイ ffda-6TGH [241.193.144.183])
2023/10/26(木) 11:30:00.23ID:JJr3TUnM0 ドライバより本体の心配しろよw
630Socket774 (ワッチョイ 87ee-exru [112.71.145.246])
2023/10/26(木) 11:41:59.28ID:Um7Vawdz0 買おうとしてる店がベンチ回して通常より10%低下してますとか
問題あれば表記してる店だしあまええかなと
問題あれば表記してる店だしあまええかなと
631Socket774 (ワッチョイ 87a3-dyzw [58.87.245.58])
2023/10/26(木) 11:57:35.08ID:d/rhA6uV0 中古って言ってもメルカリとかだとあれだけど
ソフマップ とかだったら一応保証がついてるんで
そういうところで買ったらいいんじゃないか
ソフマップ とかだったら一応保証がついてるんで
そういうところで買ったらいいんじゃないか
632Socket774 (ワッチョイ 87ee-exru [112.71.145.246])
2023/10/26(木) 12:01:38.24ID:Um7Vawdz0 数ヶ月はついてるようや
633Socket774 (スフッ Sdff-6kM7 [49.106.203.220])
2023/10/26(木) 12:12:50.69ID:lyJ0/g82d てかあのドライバで壊れたデマ記事
訂正も何も来てないのか?
訂正も何も来てないのか?
634Socket774 (ワッチョイ 7fa9-wWE5 [249.237.111.49])
2023/10/26(木) 12:51:03.42ID:8fWv02St0 大元は続報出してるけどインプレスは一切載せてない。インプレスはクソ
ここまでテンプレ
ここまでテンプレ
635Socket774 (アウアウウー Saab-PGAq [106.128.38.12])
2023/10/26(木) 13:23:25.17ID:nbo+jE6Va 大元も修理屋なら最初にまずその可能性考えるよな?ってとこをすっ飛ばしたからな
訂正しただけマシだけど飛ばしもいいとこ
訂正しただけマシだけど飛ばしもいいとこ
636Socket774 (ワッチョイ 7f1f-5RPh [121.102.148.104])
2023/10/26(木) 13:55:52.26ID:o5LN7OUu0 故障箇所が同じってのはまあ興味深い事例ではあった
637Socket774 (ワッチョイ 87bd-J1OW [240.45.31.168])
2023/10/26(木) 15:27:59.81ID:u+8FujuQ0 今まで気づかなかったけどプレビュードライバーもさらっと更新されてたんだな(現在最新はOct17
とりあえず人柱行ってきますわ。。。
とりあえず人柱行ってきますわ。。。
638Socket774 (ワッチョイ 5fd9-Ti/p [245.98.50.68])
2023/10/26(木) 15:36:44.50ID:oRjYhWKr0639Socket774 (ワッチョイ 7fbd-JD/u [153.125.86.51])
2023/10/26(木) 20:39:45.32ID:gVcyp1na0 普通の中古出してもマイニング疑惑で値が上がらないのがなぁ
640Socket774 (ワッチョイ 7fb0-12lm [121.81.92.31])
2023/10/26(木) 22:20:59.03ID:n9zanCpZ0 自分は去年の年末ごろ6800の中古を某PCショップで46000円程度で買って今も快調に使えてる
メルカリやヤフオクで買う度胸はないがショップならまだ安心度はあるかなという感じ
もちろん運もあるしその辺をどう考えるか
メルカリやヤフオクで買う度胸はないがショップならまだ安心度はあるかなという感じ
もちろん運もあるしその辺をどう考えるか
641Socket774 (ワッチョイ dfb9-dytz [243.198.148.46])
2023/10/27(金) 02:34:17.75ID:NcBGYJAU0 クロシコ6800そろそろ分解清掃したいんだけどさ、どなたか必要なサーマルパッドの厚さご存じだったりするかい?
642Socket774 (ワッチョイ 7fca-HL+T [153.231.83.172])
2023/10/27(金) 08:26:09.85ID:E41rC3RZ0 0.5mm、1.0mm、1.5mmがあれば事足りたと思った
前に交換した時の話ではあるから、間違ってたらスマン
前に交換した時の話ではあるから、間違ってたらスマン
643Socket774 (ワッチョイ 7f32-dyzw [153.218.18.107])
2023/10/27(金) 11:43:38.15ID:IV4OMP9e0 >>640
メルカリで保証証明用の購入レシートついてるの狙えばマイニングかわせる
メルカリで保証証明用の購入レシートついてるの狙えばマイニングかわせる
644Socket774 (ワッチョイ 7f58-TGlx [153.204.198.190])
2023/10/27(金) 12:21:14.70ID:scn/DwDf0 中古って高くない?
状態不明だし
やたら高いし売値安いし
状態不明だし
やたら高いし売値安いし
645Socket774 (ワッチョイ a7b4-AusB [244.102.44.46])
2023/10/27(金) 12:43:14.06ID:xUw5FnSm0646Socket774 (ワッチョイ ff86-CXgp [241.90.234.191])
2023/10/27(金) 13:09:19.77ID:vxX9raEC0 今年購入証明ありの6800を38000くらいで買えたな
かなり当たりだと思ってる
かなり当たりだと思ってる
647Socket774 (スップ Sd7f-BTDU [1.75.6.248])
2023/10/27(金) 13:30:51.08ID:Ay14tQUSd 購入証明ったって会員登録ない店舗のレシート原本しか意味ないからな
工房アーク会員証出さないツクモ祖父くらいだろ
工房アーク会員証出さないツクモ祖父くらいだろ
648Socket774 (ワッチョイ 7fbd-JD/u [153.125.86.51])
2023/10/27(金) 17:35:11.93ID:3k2YDjPm0 中古は安く買って高く売るが原則だから
買い取り価格は悲惨そのもの
しつこいけど メルカリは止めとけ ありとあらゆる手段で騙しにかかってくるのホント多いから
買い取り価格は悲惨そのもの
しつこいけど メルカリは止めとけ ありとあらゆる手段で騙しにかかってくるのホント多いから
649Socket774 (ワッチョイ 87a3-dyzw [58.87.245.58])
2023/10/27(金) 17:46:01.95ID:ge9z1xIn0 メルカリを買うのはあかんけど売るのはいいんじゃないか
650Socket774 (スップ Sd7f-BTDU [1.75.6.248])
2023/10/27(金) 17:49:00.40ID:Ay14tQUSd 返品されるから売るのはオクペイフリ推奨
651Socket774 (ワッチョイ df43-dytz [243.198.148.46])
2023/10/27(金) 20:30:59.04ID:NcBGYJAU0 >>642
さんきゅー
さんきゅー
652Socket774 (ワッチョイ 8766-J1OW [240.45.31.168])
2023/10/27(金) 23:46:23.46ID:Jg4UI+IW0 発売直後に買うのが一番コスパの良い状況が早く崩れて欲しいわ。
653Socket774 (オッペケ Sr7f-Y9ib [126.254.187.173])
2023/10/28(土) 09:49:35.90ID:8134irHGr 状態良いのは高く売れる個人売買
悪いのはゴミ捨て感覚でまとめてショップへ
某スレのマイニングマン達が語ってた
悪いのはゴミ捨て感覚でまとめてショップへ
某スレのマイニングマン達が語ってた
654Socket774 (ワッチョイ e3f6-2WmC [248.198.44.106])
2023/10/28(土) 11:55:43.00ID:SZEWn3+D0 丁寧にクリーニングすれば酷使した個体でも高くヤフオクで売れるって、隣のばぁちゃんが言ってた
655Socket774 (ワッチョイ e3f9-yf1v [248.133.126.162])
2023/10/28(土) 17:05:33.90ID:74Ju4ZZo0 ドライバ更新するとAMD Software内の録画とかの項目が出なくなったんだけど理由が分かる方はおりませんか…?
driverは23.10.2 Windows11 64bit
MSI X570 Ryzen 5700G RX6600XTの環境です
driverは23.10.2 Windows11 64bit
MSI X570 Ryzen 5700G RX6600XTの環境です
656Socket774 (ワッチョイ c381-XxQl [242.188.218.239])
2023/10/28(土) 17:17:48.99ID:4PSHEC5c0 10.2の録画およびストリームタブ内に各項目がちゃんとあるのでおま環じゃないでしょうか
657Socket774 (ワッチョイ 9711-Q0z2 [220.152.47.13])
2023/10/28(土) 18:35:23.68ID:3l2gvVCE0 Auto-Detect and Install使って入れた?
APU内蔵のVegaと共存する環境はそっち使わないと両方にドライバ当たらない
APU内蔵のVegaと共存する環境はそっち使わないと両方にドライバ当たらない
658Socket774 (スッップ Sdc2-CoCa [49.98.171.33])
2023/10/28(土) 20:58:36.36ID:AdOPn5RCd ゲーパスにシティスカ2あったからお試ししたけど推奨があれなだけあって6800じゃ重いな
FHDまで下げて設定削ってチュートリアルの初期状態で使用率70~90の60fps
FHDまで下げて設定削ってチュートリアルの初期状態で使用率70~90の60fps
659Socket774 (ワッチョイ e3f9-yf1v [248.133.126.162])
2023/10/28(土) 21:56:39.62ID:74Ju4ZZo0660Socket774 (ワッチョイ e341-yIJ3 [248.198.44.106 [上級国民]])
2023/10/29(日) 01:45:22.23ID:DGE65ll80 CS2やってるけど6900XTと5800X3DでもWQHDで40fpsやっとや
最適化不足で4090でも4Kだと30fpsやっとだとかw
最適化不足で4090でも4Kだと30fpsやっとだとかw
661Socket774 (ワッチョイ 378e-+Bml [252.249.32.251])
2023/10/29(日) 10:56:26.84ID:CxEOD4eY0 すげーなシティスカ2
最適化の振れ幅がもうベンチマーク相当だべ
よう出したなこれ
最適化の振れ幅がもうベンチマーク相当だべ
よう出したなこれ
662Socket774 (ワントンキン MM52-j9vb [153.140.221.15])
2023/10/29(日) 12:36:25.75ID:w98w4ecaM シティスカの為に6800買おうとしてたが駄目か
663Socket774 (ワッチョイ 427a-7m0B [131.129.30.95])
2023/10/29(日) 12:47:58.11ID:ObHfT8ay0 スタフィーもそうだがこういう雑な作りのまま出してくるゲームが今後増えそうでいやだなあ
664Socket774 (ワッチョイ 023d-IXSv [243.90.53.152])
2023/10/29(日) 12:59:57.17ID:VYIa9oF90 アーリーアクセス価格で最適化改善してくならまだしも推奨スペックでまともに動かないのにフルプライスって不完全な商品売るようなものだからなぁ…
海外だと訴訟に繋がりそうで避けそうなものだが、開発陣はその辺気にしないんかね?
海外だと訴訟に繋がりそうで避けそうなものだが、開発陣はその辺気にしないんかね?
665Socket774 (ワッチョイ 0f86-Fbr+ [180.23.160.141])
2023/10/29(日) 13:45:08.98ID:2CHbecu90 >>660,662
元からCPUゲーだからグラボの性能以上に重いな
元からCPUゲーだからグラボの性能以上に重いな
666Socket774 (ワッチョイ e322-yIJ3 [248.198.44.106 [上級国民]])
2023/10/29(日) 14:08:02.36ID:DGE65ll80667Socket774 (ワッチョイ dba3-ssrZ [58.87.245.58])
2023/10/29(日) 16:32:30.44ID:vP4XrP2F0 今の世の中チート重いゲームを出しただけでこれだよ
668Socket774 (テテンテンテン MMce-H9h+ [133.106.33.46])
2023/10/29(日) 18:21:55.74ID:2JOtr9BSM669Socket774 (ワッチョイ 427a-7m0B [131.129.30.95])
2023/10/29(日) 19:32:10.93ID:ObHfT8ay0 いやいやFHDなら6600XTで動いてくれなきゃ…
670Socket774 (ワッチョイ e393-yIJ3 [248.198.44.106 [上級国民]])
2023/10/30(月) 04:26:50.70ID:2cRqh8BN0 グラフィックは低設定ならミドルクラスのグラボでFHD30fpsで遊べるから特に問題なさげ
それよりも、発展させるとCPUのパワーが追いつかない
それよりも、発展させるとCPUのパワーが追いつかない
671Socket774 (ワッチョイ 4658-6sqQ [153.204.198.190])
2023/10/30(月) 08:17:18.81ID:aWNf3gwY0 メルカリで1番意味わからないのが
全然市価の自称未使用グラボ(保証無し)を買う人
ドスパラで買った方がマシまであるのに
全然市価の自称未使用グラボ(保証無し)を買う人
ドスパラで買った方がマシまであるのに
672Socket774 (スップ Sde2-P6Dq [1.75.2.249])
2023/10/30(月) 08:32:59.26ID:NFu7eWTZd >>671
オクフリマ上でしか買えないやつもいるんや世の中色々あるんやで気にするなよ
オクフリマ上でしか買えないやつもいるんや世の中色々あるんやで気にするなよ
673Socket774 (ワッチョイ 636f-jxst [210.14.51.220])
2023/10/30(月) 09:06:12.42ID:g0nmbIBa0 いまRyzen9 7900x3dとgtx1080を使ってるんだけど
WQHD以上でゲームをやりたくてグラボを買い換えようと思ってて
6900XTと7800XTが価格差1万円くらいで、どちらがいいかとても迷ってるんだ
どちらがいいか皆さんの意見を聞かせてください
WQHD以上でゲームをやりたくてグラボを買い換えようと思ってて
6900XTと7800XTが価格差1万円くらいで、どちらがいいかとても迷ってるんだ
どちらがいいか皆さんの意見を聞かせてください
674Socket774 (ワッチョイ c381-XxQl [242.188.218.239])
2023/10/30(月) 09:42:49.22ID:yQnb+vOs0 7800XTのほうがほぼ安い上に強いじゃん
6900XTを選ぶ理由がない
6900XTを選ぶ理由がない
675Socket774 (ワッチョイ a226-L1EI [219.122.100.4])
2023/10/30(月) 09:54:38.89ID:SXHzOo8r0676Socket774 (ワッチョイ 061f-6Dv5 [121.102.148.104])
2023/10/30(月) 10:01:41.75ID:DmpKbPHn0 6900XTの方が3%くらい上だしMPTもあるからもう少しズルできるけど
OCするつもりないなら気にせず7800XT買ってしまっていいと思う、その方が電気代にもやさしい
ドライバサポートを含めた寿命はどちらも大して変わらない気はするが
OCするつもりないなら気にせず7800XT買ってしまっていいと思う、その方が電気代にもやさしい
ドライバサポートを含めた寿命はどちらも大して変わらない気はするが
677Socket774 (ワッチョイ 2202-ssrZ [253.6.43.49])
2023/10/30(月) 10:21:59.52ID:zuOHHUry0678Socket774 (ブーイモ MMc2-G7Go [49.239.64.187])
2023/10/30(月) 13:53:26.06ID:aIlgz1GQM 穴塞がれた気がしたけど、まだ開いてるのかな?
意味不明なのは大半、一般的な手段で決済出来ない連中が物の売買で現金を手に入れる為では。
意味不明なのは大半、一般的な手段で決済出来ない連中が物の売買で現金を手に入れる為では。
679674 (ワッチョイ 02a7-jxst [243.67.14.163])
2023/10/30(月) 14:05:55.97ID:Ddqw77HM0 アドバイスありがとう
1万円くらいの差だったら一世代前でもハイエンドを使いたいという気持ちと
3年落ちだからすぐに終わってしまうかもしれないので、最新のミドルハイ?にする
という気持ちとで
このところ悩み続けていました
結果、最新なのであと数年は戦えるというちょっとした安心感がある7800XTを買うことにします
1万円くらいの差だったら一世代前でもハイエンドを使いたいという気持ちと
3年落ちだからすぐに終わってしまうかもしれないので、最新のミドルハイ?にする
という気持ちとで
このところ悩み続けていました
結果、最新なのであと数年は戦えるというちょっとした安心感がある7800XTを買うことにします
680Socket774 (ワッチョイ d256-H9h+ [133.207.16.160])
2023/10/30(月) 15:12:50.94ID:0/dQ2DmF0 >>671
ポイント消化したいとかあるだろ
ポイント消化したいとかあるだろ
681Socket774 (ワッチョイ 0f86-Fbr+ [180.23.160.141])
2023/10/30(月) 21:56:02.50ID:mJ/5+OWR0 例のお試しドライバを使ってたら
起動後20日ちょっとでブルスクしたわ
なんかM.2が認識しなくなってBIOSをリセットする羽目に
起動後20日ちょっとでブルスクしたわ
なんかM.2が認識しなくなってBIOSをリセットする羽目に
682Socket774 (ワッチョイ 0f86-6kXu [180.23.160.141])
2023/10/31(火) 07:32:46.61ID:v4naYksb0 >>681
コレに関しては予兆があって
AFMFお試しベータドライバを適用後に
クロームでAmazonとかのページで稀に表示が崩れてた
正式版ドライバでは
そんなことは半年の連続起動で起こったことがないので
なんか怪しい場合はドライバを差し戻した方が良い
コレに関しては予兆があって
AFMFお試しベータドライバを適用後に
クロームでAmazonとかのページで稀に表示が崩れてた
正式版ドライバでは
そんなことは半年の連続起動で起こったことがないので
なんか怪しい場合はドライバを差し戻した方が良い
683Socket774 (ワッチョイ 724e-4tlH [245.36.133.45])
2023/10/31(火) 07:53:23.62ID:PDBfJDgc0 うちはプレビュードライバの方が調子ええわ
684Socket774 (ワッチョイ 729b-Fbr+ [245.78.197.97])
2023/10/31(火) 09:58:17.46ID:qcLRBRdW0685Socket774 (ワッチョイ 724e-4tlH [245.36.133.45])
2023/10/31(火) 10:46:07.59ID:PDBfJDgc0 あー寝る前には落としとるわ
686Socket774 (JP 0H52-KRej [153.246.17.88])
2023/10/31(火) 11:34:58.45ID:qcQGn1pxH メインメモリが駄目でひいては電源ヘタってるだけじゃねえの?
687Socket774 (ワッチョイ 873c-zW/F [246.84.235.71])
2023/10/31(火) 12:57:04.92ID:+CUVLPu90 >>682
うちもchromeでブラウザのタブにカーソル持ってくとポップアップされるプレビューがブラウザとは関係のないウインド映したりしてたけれどいつの間にか直ってた
うちもchromeでブラウザのタブにカーソル持ってくとポップアップされるプレビューがブラウザとは関係のないウインド映したりしてたけれどいつの間にか直ってた
688Socket774 (ワッチョイ 729b-Fbr+ [245.78.197.97])
2023/10/31(火) 12:59:23.01ID:qcLRBRdW0689Socket774 (ワッチョイ 4e58-l9bj [111.108.27.153])
2023/10/31(火) 14:09:06.95ID:bQXJb2XA0 安物電源使ってるんじゃ無いの?
そもそもサーバーじゃあるまいし再起動くらいしろよ
徹夜自慢みたいでキモい
そもそもサーバーじゃあるまいし再起動くらいしろよ
徹夜自慢みたいでキモい
690Socket774 (スッップ Sdc2-hjvO [49.98.149.183])
2023/10/31(火) 14:35:31.89ID:1vkRXbpad まあドライバだろうな
RADEONに長期安定性は求められない
RADEONに長期安定性は求められない
691Socket774 (ワッチョイ 223b-Fbr+ [253.140.103.58])
2023/10/31(火) 14:43:34.44ID:MA0ws3CL0 >>689
この電源で1年弱ブルスクなしだったんだから電源に問題はない
750wのGoldで構成の合計が400w行くかどうかなんだが
7950X3DにRX6800の時点で最大実消費(OCCT-PS)360wだし
UPS(700wインバーター付き)も噛ませてるから入力の問題でも無い
この電源で1年弱ブルスクなしだったんだから電源に問題はない
750wのGoldで構成の合計が400w行くかどうかなんだが
7950X3DにRX6800の時点で最大実消費(OCCT-PS)360wだし
UPS(700wインバーター付き)も噛ませてるから入力の問題でも無い
692Socket774 (オイコラミネオ MM07-+RJo [150.66.77.186])
2023/10/31(火) 14:44:24.67ID:O5hs5RnBM プレビュードライバーで表示が崩れることは無いけどなぁ
強いて言えばAdrenalineが気づくと落ちてるくらい
また起動させれば済むから特に困ってないね
メモリOCしてるとかタイミング詰めてるとか?
JEDEC準拠のタイミングやクロックに戻してみたらどう?
強いて言えばAdrenalineが気づくと落ちてるくらい
また起動させれば済むから特に困ってないね
メモリOCしてるとかタイミング詰めてるとか?
JEDEC準拠のタイミングやクロックに戻してみたらどう?
693Socket774 (ワッチョイ 061f-6Dv5 [121.102.148.104])
2023/10/31(火) 14:55:26.38ID:WzkL0eSb0 たしか23.9.2?で導入されたHWアクセラレータ周りのバグがプレビュードライバのブランチには引き継がれてしまっている
AFMFは使えなくなるが10.2では一応修正されてたはず
AFMFは使えなくなるが10.2では一応修正されてたはず
694Socket774 (ワッチョイ 223b-Fbr+ [253.140.103.58])
2023/10/31(火) 14:57:48.26ID:MA0ws3CL0695Socket774 (ワッチョイ 22e1-7Y2d [253.161.164.231])
2023/10/31(火) 15:22:53.23ID:mPi/ewaR0 6600XTに合わせるRyzenはどれがいいですかね?
今は3500使ってて釣り合わない感じみたいなので、5600Xなんてどうかなと……
今は3500使ってて釣り合わない感じみたいなので、5600Xなんてどうかなと……
696Socket774 (ワッチョイ 9bee-g5YV [112.71.145.246])
2023/10/31(火) 15:25:39.76ID:l3021bJg0 別にゲームに関してはどっちでもよくない?
そりゃ5600Xのほうが有利にはなるだろうけど
そりゃ5600Xのほうが有利にはなるだろうけど
697Socket774 (ワッチョイ 729b-Fbr+ [245.78.197.97])
2023/10/31(火) 15:26:56.28ID:qcLRBRdW0698Socket774 (ワッチョイ 729b-Fbr+ [245.78.197.97])
2023/10/31(火) 17:09:11.11ID:qcLRBRdW0699Socket774 (スフッ Sdc2-7Hus [49.104.5.36])
2023/10/31(火) 18:29:58.75ID:EJPlzg/pd700Socket774 (ワッチョイ e32b-yIJ3 [248.198.44.106 [上級国民]])
2023/10/31(火) 18:35:48.38ID:41m6BuYK0 3500からだと5600無印でもfps上がるよ、間違いなく
6650XTのサブを3500から5600Xにしたら10%は上がった
5800X3Dなら確実に幸せ
6650XTのサブを3500から5600Xにしたら10%は上がった
5800X3Dなら確実に幸せ
701Socket774 (ワッチョイ 061f-6Dv5 [121.102.148.104])
2023/10/31(火) 19:09:39.63ID:WzkL0eSb0 ぶっちゃけやりたいゲームでGPU使用率95%以上キープ出来てるなら気にしなくていい
Zen3にすれば最低fpsは底上げされるとは思うが
Zen3にすれば最低fpsは底上げされるとは思うが
702Socket774 (ワッチョイ eb73-c8RC [106.139.97.39])
2023/10/31(火) 20:02:22.59ID:aS9orZfe0 年末どれぐらい安くなるかだな。少し前にMAG X670E TOMAHAWK WIFIがキャンペーンと併せて2万円台で買えたから
AM5乗り換え得だったけど今は高すぎる
AM5乗り換え得だったけど今は高すぎる
703Socket774 (ワッチョイ 7fb1-kPVP [126.168.25.77])
2023/10/31(火) 20:04:19.92ID:UcMPVHc30 今の用途で困ってないなら釣り合う構成にしなきゃならんわけじゃないんだがな
BTOのデフォ構成真似したらいいんじゃない?あらゆる需要満たせるようにバランスとった構成になってるから
BTOのデフォ構成真似したらいいんじゃない?あらゆる需要満たせるようにバランスとった構成になってるから
704695 (ワッチョイ 22e1-7Y2d [253.161.164.231])
2023/10/31(火) 22:36:58.57ID:mPi/ewaR0 皆さんありがとうございます
5800X3Dが買えたらベストなんですけど高くて……
とりあえずグラボだけ変えて使用率が低いならBTOを参考にCPU買い替え検討してみます
5800X3Dが買えたらベストなんですけど高くて……
とりあえずグラボだけ変えて使用率が低いならBTOを参考にCPU買い替え検討してみます
705Socket774 (ワッチョイ 8703-yIJ3 [246.251.121.158 [上級国民]])
2023/10/31(火) 22:56:31.31ID:GsDK2JzH0 >>704
3500だと6800無印なら完全に遊ぶから、ラデなら6600XT良いとこだと思うぞ
3500だと6800無印なら完全に遊ぶから、ラデなら6600XT良いとこだと思うぞ
706Socket774 (ワッチョイ 764c-xHES [241.90.201.58])
2023/10/31(火) 23:28:47.80ID:1NTbStTu0 ボトルネックなんて気にするだけ無駄やぞ
707Socket774 (ワッチョイ 62f3-H9h+ [203.136.21.10])
2023/10/31(火) 23:47:48.07ID:B5ObJ/RV0 どうせゲームの腕前がボトルネックだろ
708Socket774 (ワッチョイ e315-3LLc [248.190.96.50])
2023/10/31(火) 23:53:18.71ID:iClVaZyK0 老化がボトルネックです…
709Socket774 (ワッチョイ 873c-zW/F [246.84.235.71])
2023/11/01(水) 01:44:24.82ID:IBx7o+9a0 >>704
X3DはBTOの組み合わせや載せてるベンチスコアほとんど当てにならん
酷いところだとVcacheの恩恵ないベンチばかり並べてイマイチですねと扱き下ろしてたりする
YouTubeでやってるゲーム・やりたいゲームの比較動画を検索して実際のパフォーマンスみて決めたほうがいい
X3DはBTOの組み合わせや載せてるベンチスコアほとんど当てにならん
酷いところだとVcacheの恩恵ないベンチばかり並べてイマイチですねと扱き下ろしてたりする
YouTubeでやってるゲーム・やりたいゲームの比較動画を検索して実際のパフォーマンスみて決めたほうがいい
710Socket774 (スッップ Sdc2-P6Dq [49.98.155.243])
2023/11/01(水) 08:37:50.43ID:v+xZO9Ybd ボトルキャップ..
711Socket774 (ワッチョイ 227a-K4A3 [251.21.110.154])
2023/11/01(水) 08:43:30.96ID:HAIcmxfS0 今までずっと5600Xで6800XT使ってたけどもしかして遊んでる?
712Socket774 (ワッチョイ ff1e-4tlH [254.161.65.238])
2023/11/01(水) 09:04:23.01ID:FEi96GN40 気のせいや
713Socket774 (ワッチョイ 7203-WnJ3 [245.144.133.232])
2023/11/01(水) 11:42:19.27ID:ZuB2e0Cd0 十分じゃね
FHD240hzとかゲームの裏で何か走らせてるとかしてなければね
複数タスク動かすならCPUはアプグレしてもいいかもね
FHD240hzとかゲームの裏で何か走らせてるとかしてなければね
複数タスク動かすならCPUはアプグレしてもいいかもね
714Socket774 (ワッチョイ 4658-6sqQ [153.204.198.190])
2023/11/01(水) 12:15:28.54ID:8jHWh1QS0715Socket774 (ワッチョイ 46d9-JudL [153.181.73.92])
2023/11/01(水) 13:44:11.95ID:83kaYPxE0 膀胱ってボトルは緩みっぱなしなんよな
716Socket774 (ワッチョイ 4f62-kgqT [244.154.111.152])
2023/11/01(水) 15:15:44.42ID:U0kfGc140 米アマで6800が399ドル、そろそろ岸田コインでも50000円代いきそうや
717Socket774 (ワッチョイ 1b51-9Wwu [240.45.31.168])
2023/11/01(水) 17:41:59.52ID:Owx6r08U0 23.9.2を入れないとAPUにドライバが当たらないようだ。軽い罠だな。
718Socket774 (ワッチョイ a275-AFFb [61.116.12.84])
2023/11/01(水) 20:50:56.31ID:scmD0uDR0719Socket774 (ワッチョイ a226-L1EI [219.122.100.4])
2023/11/02(木) 00:28:16.87ID:tw057eVe0 >>701
RadeonでGPU使用率95%以上キープって個人的にはやばくね?としか思えんが
FPS最高、高リフ以外認めないってならまぁ何となく分かるが
無駄に寿命縮めてるのと電気代の無駄としか思えんけどな
RadeonでGPU使用率95%以上キープって個人的にはやばくね?としか思えんが
FPS最高、高リフ以外認めないってならまぁ何となく分かるが
無駄に寿命縮めてるのと電気代の無駄としか思えんけどな
720Socket774 (ワッチョイ 4e58-l9bj [111.108.27.153])
2023/11/02(木) 00:32:55.09ID:aTXjkGOH0 前後のレス読めないやつがアホなこと言ってるな
寿命云々はNvでも一緒だしなんだコイツ
寿命云々はNvでも一緒だしなんだコイツ
721Socket774 (ワッチョイ 7fb1-kPVP [126.186.245.205])
2023/11/02(木) 00:52:39.71ID:avdyWvku0 ゲーミングPCの場合はGPU使用率100%キープできるのを理想のバランスとしてボトルネック議論するのが普通だしな
性能と電気代だのを両立するためにUVしても今のRadeonは中間ステート弄れんわけで、ゆるゆる回すGPU運用は想定されてない
性能と電気代だのを両立するためにUVしても今のRadeonは中間ステート弄れんわけで、ゆるゆる回すGPU運用は想定されてない
722Socket774 (ワッチョイ 0f86-6kXu [180.23.160.141])
2023/11/02(木) 06:54:24.12ID:PysJpdft0 そもそもオリファンのグラボだとOCでもしなきゃ冷却は間に合うだろ
6800に6800XT用のOC向けクーラーが載ってるのもあるし
冷却の低下は殆どグリスとサーマルパッドの経年劣化だし
6800に6800XT用のOC向けクーラーが載ってるのもあるし
冷却の低下は殆どグリスとサーマルパッドの経年劣化だし
723Socket774 (ワッチョイ 0f86-6kXu [180.23.160.141])
2023/11/02(木) 07:06:51.66ID:PysJpdft0 耐性下げる過熱や過電圧に注意すりゃゲーム程度でグラボは壊れない
マイニング上がりが嫌われるのは運用時に掃除してないからであって
そこで過熱してて耐性下がってるわ、売るときの掃除は下手くそだわで
そりゃ避けられるわけだ
ちゃんとしたゲーミングPCならフィルターくらい付けてるだろ?
それだけでだいぶ性能の維持に有利だし
マイニング上がりが嫌われるのは運用時に掃除してないからであって
そこで過熱してて耐性下がってるわ、売るときの掃除は下手くそだわで
そりゃ避けられるわけだ
ちゃんとしたゲーミングPCならフィルターくらい付けてるだろ?
それだけでだいぶ性能の維持に有利だし
724Socket774 (ワッチョイ 46ca-yIJ3 [153.231.83.172 [上級国民]])
2023/11/02(木) 08:53:33.74ID:MADevefw0 TUF6900XTをMPTで消費電力の上限引き上げて電圧1,175mV、電力350W、コアクロック2,650MHzでほぼ毎日数時間はゲーム
こんな使い方でも3年近くノートラブルなので流石TUFだぜ
こんな使い方でも3年近くノートラブルなので流石TUFだぜ
725Socket774 (ワッチョイ dba3-iMS1 [58.87.245.58])
2023/11/02(木) 14:05:44.74ID:lNNrSGFv0 どういうところで壊れるのかって言うと
エアコンがないベッドを飼っている
部屋が汚いっていうところだと
やっぱり熱がこもって壊れる可能性はある
エアコンがないベッドを飼っている
部屋が汚いっていうところだと
やっぱり熱がこもって壊れる可能性はある
726Socket774 (スップ Sdc2-s+CP [49.97.99.53])
2023/11/02(木) 14:13:01.97ID:mvE+/p+5d > エアコンがないベッドを飼っている
言わんとしてることは分かるんだが、日本語がメチャクチャで草
言わんとしてることは分かるんだが、日本語がメチャクチャで草
727Socket774 (ワッチョイ ce57-JCWT [255.41.172.84])
2023/11/02(木) 15:09:26.34ID:NnDlryY30 クーラー有りペット無し埃多い掃除2ヶ月に一回でも限定版赤悪魔6900XTは2回壊れた。
一回目は保証でなんとかなったけど、2回目は保証切れてすぐ壊れた。
2回目は多分、寝落ちブルプロでキャラ選択画面に戻されてのグラボブン回しで潰れた気がする。
一回目は保証でなんとかなったけど、2回目は保証切れてすぐ壊れた。
2回目は多分、寝落ちブルプロでキャラ選択画面に戻されてのグラボブン回しで潰れた気がする。
728Socket774 (ワッチョイ 8eff-4tlH [247.254.197.81])
2023/11/02(木) 15:22:14.46ID:9vsU2kN80 寝室と別にしないとホコリがヤバい
ワンルームなら諦めよう
ワンルームなら諦めよう
729Socket774 (エムゾネ FFc2-Fbr+ [49.106.188.90])
2023/11/02(木) 15:46:36.69ID:F4JeDN3rF >>727
フィルターつけてた?
俺のマイクラ鯖はパワカラ6800で3年になるけど
ケースを正圧にして吸気にフィルターを付けてるからか
寝室に置いてても良い感じに運用できてる
なおゼロRPMは無効にしてる
フィルターつけてた?
俺のマイクラ鯖はパワカラ6800で3年になるけど
ケースを正圧にして吸気にフィルターを付けてるからか
寝室に置いてても良い感じに運用できてる
なおゼロRPMは無効にしてる
730Socket774 (アウアウウー Sa5b-zW/F [106.129.63.84])
2023/11/02(木) 17:52:52.16ID:Sk0TI6HGa グラボは、とにかくFanがネックだよなぁ。
使用環境と工業製品につきものの当たりはずれはあるにせよ、軸ズレとかであっけなく壊れるときも多い気がする。
日尼とかアリエクで交換用のFanを買えば直せるけど汎用製品じゃないのでやけに高い。
対策として初期不良期間が過ぎ次第、純正Fanを外して
長尾製作所の"PCIスロット用120㎜ファンステイPRO 改"での運用にしてるのもありだと思う。(使用中のは古いので"改"ではない)
http://www.nagao-ss.co.jp/n-pcifsty120pro-v.html
予算があって手間をいとわないならグラボの本格水冷化をものすごくオススメするけど、一般的じゃないしなぁ...。
使用環境と工業製品につきものの当たりはずれはあるにせよ、軸ズレとかであっけなく壊れるときも多い気がする。
日尼とかアリエクで交換用のFanを買えば直せるけど汎用製品じゃないのでやけに高い。
対策として初期不良期間が過ぎ次第、純正Fanを外して
長尾製作所の"PCIスロット用120㎜ファンステイPRO 改"での運用にしてるのもありだと思う。(使用中のは古いので"改"ではない)
http://www.nagao-ss.co.jp/n-pcifsty120pro-v.html
予算があって手間をいとわないならグラボの本格水冷化をものすごくオススメするけど、一般的じゃないしなぁ...。
731Socket774 (ワッチョイ 427a-7m0B [131.129.30.95])
2023/11/02(木) 18:01:04.40ID:3fkLA7zZ0 一般的じゃないのはいいけどおねだんがね…
732Socket774 (ワッチョイ e33b-6sqQ [248.131.61.110])
2023/11/02(木) 18:26:43.00ID:mGjzZfZB0 夢グラボファンなら
733Socket774 (ワッチョイ 226d-L8/1 [125.30.46.171])
2023/11/02(木) 18:34:59.95ID:pf2E0MbW0 リサ社長~もっと~安くして~♡
734Socket774 (ワッチョイ c377-4tlH [242.253.104.206])
2023/11/02(木) 19:06:20.55ID:CbBqbnkU0 やすぅ~い♥
735Socket774 (ワッチョイ 4e58-l9bj [111.108.27.153])
2023/11/02(木) 19:49:28.64ID:aTXjkGOH0 グラボの3連ファン外して120mmを左右に二つ両面テープで固定して隙間塞いで使ってる
クソ冷えるし全開にしてもよく冷えるからオススメだけど厚みがヤバいのだけがネックかな
クソ冷えるし全開にしてもよく冷えるからオススメだけど厚みがヤバいのだけがネックかな
736Socket774 (ワッチョイ 07b3-llYq [118.241.19.4])
2023/11/02(木) 20:02:34.62ID:eEe65tyx0 今のケースて通気性重視の
スカスカケース多いからなあ
スカスカケース多いからなあ
737Socket774 (ワッチョイ e3d2-yIJ3 [248.198.44.106 [上級国民]])
2023/11/02(木) 21:40:10.46ID:P8SQEjye0 グラボファン用のピンとケースファン用のPWM4ピンの変換買って、ケースファンをヒートシンクにタイラップ留めすれば良いんじゃね
738Socket774 (ワッチョイ 87b6-xjPM [246.84.235.71])
2023/11/02(木) 22:12:51.52ID:D3YKpj8g0 そこまでせんでもMBのケースファンコネクタに直でいいでしょ
50%固定で回しててもオリファンで採用されてる90mmファンより冷えるんじゃね
50%固定で回しててもオリファンで採用されてる90mmファンより冷えるんじゃね
739Socket774 (ワッチョイ e3f8-Gr2v [248.53.35.129])
2023/11/02(木) 22:14:52.23ID:x2QaDbO90740Socket774 (ワッチョイ 4e58-l9bj [111.108.27.153])
2023/11/02(木) 22:19:01.32ID:aTXjkGOH0 >>737
最初はファンカバーごと外して長尾製作所のキットでファン合体させてタイラップどめしてたんだけどタイラップが目立つからカバー残してファン外したのよ
グラボが真四角だから120mmファンの座りがピッタリで思いの外見た目がマトモだから両面テープ固定に落ち着いたわ
ファンはグラボのコネクターでドライバー制御かな
フルロード時に全開で回したいし
最初はファンカバーごと外して長尾製作所のキットでファン合体させてタイラップどめしてたんだけどタイラップが目立つからカバー残してファン外したのよ
グラボが真四角だから120mmファンの座りがピッタリで思いの外見た目がマトモだから両面テープ固定に落ち着いたわ
ファンはグラボのコネクターでドライバー制御かな
フルロード時に全開で回したいし
741Socket774 (ワッチョイ 0796-H9h+ [118.240.200.59])
2023/11/03(金) 03:27:18.93ID:7X3lJ2r60 AMD Software: Adrenalin Edition 23.11.1 Release Notes
http://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-11-1
http://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-11-1
742Socket774 (スッップ Sdc2-P6Dq [49.98.158.152])
2023/11/03(金) 06:45:14.99ID:JPCBA0Xjd このグラフイックボード何と今なら設定デーブイデー付きでお得なんですよぉ〜(ネットリ)
743Socket774 (ベーイモ MMde-1uKx [27.253.251.193])
2023/11/03(金) 09:37:13.64ID:TM6U25HWM 大昔にゲフォのGTS250がうるさくて、90mm25mm厚の汎用ファンに換装して使ってたな
800rpmとかでもデフォのファン2000rpmより冷えた
3スロ専有したけどね
800rpmとかでもデフォのファン2000rpmより冷えた
3スロ専有したけどね
744Socket774 (ワッチョイ 4ffa-AT6i [244.49.19.14])
2023/11/03(金) 12:54:06.83ID:1R00XVpd0 その昔はファン交換がデフォだったの思い出したわ
ザルマンとか
ザルマンとか
745Socket774 (ワッチョイ e323-yIJ3 [248.198.44.106 [上級国民]])
2023/11/03(金) 13:10:04.02ID:d8eWKQG30 >>743
奇遇にもGTS250に改名前の9800GTX+に汎用の大型ヒートシンクと2連の12cmファン載せてたの思い出したわw
奇遇にもGTS250に改名前の9800GTX+に汎用の大型ヒートシンクと2連の12cmファン載せてたの思い出したわw
746Socket774 (ワッチョイ 9bee-g5YV [112.71.145.246])
2023/11/03(金) 13:33:21.08ID:uOk00yRJ0 あーようつべとか見るとブルスク発生するころのゲフォのドライバの時代ね
なつい
なつい
747Socket774 (ワッチョイ ff84-kgqT [254.217.230.148])
2023/11/03(金) 16:08:31.82ID:3xmXHOxp0 サードパーティのgpuクーラーキットとか全然見なくなったな
748Socket774 (スップ Sde2-CoCa [1.66.97.170])
2023/11/03(金) 17:11:07.12ID:zrRDeaFJd 11.1来てたのか
749Socket774 (オッペケ Sr7f-Y9ib [126.253.132.132])
2023/11/03(金) 17:58:49.53ID:6tmZ4Go8r ザルマンが流行ってたような気がする
笊とかいうのよく見た少年時代
笊とかいうのよく見た少年時代
750Socket774 (ワッチョイ 7673-p/9x [113.156.174.68])
2023/11/03(金) 18:46:01.28ID:Oocr59z/0 >ゲーミングPCの場合はGPU使用率100%キープできるのを理想のバランスとしてボトルネック議論するのが普通だしな
つまり簡単に100%に張り付く俺のRX 6400はさいつよなGPUという訳だな!
つまり簡単に100%に張り付く俺のRX 6400はさいつよなGPUという訳だな!
751Socket774 (ワッチョイ ce94-AT6i [255.192.166.231])
2023/11/03(金) 19:10:07.27ID:W+mt7nz/0 なんかスレループしてバグってるんだけど
752Socket774 (ワッチョイ d2c7-zW/F [133.165.188.51])
2023/11/03(金) 19:55:19.92ID:NpE1hmqv0 自分はZAVで外排気派でした
エルミタで新作汎用グラボクーラーがしょうかいされていますねー
> RTX 4090もサポート?GeForce RTX 3080/3090/3090 Ti対応の汎用VGAクーラーがRAIJINTEKから
https://www.gdm.or.jp/crew/2023/1103/512853
エルミタで新作汎用グラボクーラーがしょうかいされていますねー
> RTX 4090もサポート?GeForce RTX 3080/3090/3090 Ti対応の汎用VGAクーラーがRAIJINTEKから
https://www.gdm.or.jp/crew/2023/1103/512853
753Socket774 (ワッチョイ 3754-WnJ3 [252.164.48.223])
2023/11/03(金) 22:16:24.96ID:qQ+5Ljm00 GDDRとかのGPU以外も冷やせるのか気になる
754Socket774 (ワッチョイ e3a2-yIJ3 [248.198.44.106 [上級国民]])
2023/11/03(金) 23:05:50.09ID:d8eWKQG30 VRAMには付属、汎用のヒートシンクつけてファンの風で冷やすってタイプかと
裏面にVRAM付いてる奴らはシラネ
裏面にVRAM付いてる奴らはシラネ
755Socket774 (スッップ Sdbf-lrf3 [49.96.25.166])
2023/11/04(土) 08:12:03.55ID:HcCc4c34d 俺のRX6600使用中50℃近辺なんだけど
ほんまかこれ
ほんまかこれ
756Socket774 (ワッチョイ cbfb-btDf [252.205.156.23])
2023/11/04(土) 10:49:45.33ID:sGykcFfM0 うちのMECHちゃんもAPEX中でファンがゆるゆる回って60℃未満だな
757Socket774 (ワッチョイ 9b77-C2vD [242.253.104.206])
2023/11/04(土) 13:00:41.66ID:pkYa+lXf0 だいたい50ー60℃やな
758Socket774 (ワッチョイ 3bee-9NWm [112.71.145.246])
2023/11/04(土) 13:18:55.28ID:4mBoNG/80 今思えばベンツちゃんに比べるとメックちゃんは優秀だったのか・・・・・・
759Socket774 (ワッチョイ cb2f-ubk5 [252.241.125.253])
2023/11/05(日) 08:50:52.42ID:ztLH0An60 メックちゃん、RX6600でもFANうるさい。制御してもうるさい
ASUSのRX6600は何もしなくても全然うるさくない
ASUSのRX6600は何もしなくても全然うるさくない
760Socket774 (ブーイモ MM7f-rhgE [133.159.152.66])
2023/11/05(日) 08:53:12.07ID:I9UOzO2WM 7800各種のレビューみてるとさ
俺の6900tufちゃんってかなり強いのでは…
俺の6900tufちゃんってかなり強いのでは…
761Socket774 (ワッチョイ 3b38-t3P7 [250.81.28.24 [上級国民]])
2023/11/05(日) 09:13:54.45ID:o9PBd0Cw0762Socket774 (スッップ Sdbf-q0f1 [49.98.159.153])
2023/11/05(日) 09:22:32.96ID:oAib40xMd メッチャだと思ってたわ
763Socket774 (ワッチョイ 3b38-t3P7 [250.81.28.24 [上級国民]])
2023/11/05(日) 09:40:33.64ID:o9PBd0Cw0 メカだと思うの
764Socket774 (ワッチョイ 9f81-LGPt [221.248.146.122])
2023/11/05(日) 10:35:55.96ID:lTXZcQ+40 通はケースを逆立ち系にし HコヨW にする つまりMECHとバレない 最強
765Socket774 (ワッチョイ dfc7-ZTan [133.165.188.51])
2023/11/05(日) 10:49:51.95ID:FjREaXQf0 Yeah! MECHホリディ
766Socket774 (スッップ Sdbf-q0f1 [49.98.159.153])
2023/11/05(日) 11:03:27.41ID:oAib40xMd ウキウキナナーツーキボー メッチャ!
767Socket774 (ワッチョイ dfc7-ZTan [133.165.188.51])
2023/11/05(日) 11:58:51.41ID:FjREaXQf0 ンゲーンゲーンゲー 熱い
ンゲーンゲースンゲー 安い
タマニハ 爆音 ニナルトキモアル
デモヤルノサナントカカントカデ
アイユメドットコドットコ クラッシュ
ンゲーンゲースンゲー 安い
タマニハ 爆音 ニナルトキモアル
デモヤルノサナントカカントカデ
アイユメドットコドットコ クラッシュ
768Socket774 (ワッチョイ 3bee-9NWm [112.71.145.246])
2023/11/05(日) 11:59:30.72ID:MKv43kMb0 7700XTちゃんはけっこう優秀だけど7800XTちゃんは微妙なイメージ
769Socket774 (ワッチョイ 1b20-EbvW [248.116.92.17])
2023/11/05(日) 12:44:12.19ID:hDB7glpU0 7800XTちゃんは6800XTちゃんからあまり進化が感じられないのがなぁ…
770Socket774 (ワッチョイ 3b38-t3P7 [250.81.28.24 [上級国民]])
2023/11/05(日) 12:57:54.11ID:o9PBd0Cw0 5700XT→6700XTが約35%の性能アップ、消費電力ほぼ変わらず
6800XT→7800XTが約4%アップで消費電力15%ダウン
まぁインパクトには欠ける罠
6800XT→7800XTが約4%アップで消費電力15%ダウン
まぁインパクトには欠ける罠
771Socket774 (ワッチョイ ef58-3Voz [111.108.27.153])
2023/11/05(日) 13:34:07.14ID:EauQ03XT0 7000シリーズは型番詐欺だから6800XTと比較するのは7700XTなの知らんのか
772Socket774 (ワッチョイ 9b6e-Whfo [114.177.141.130])
2023/11/05(日) 13:44:21.18ID:ZCqHVpp10 値段は何倍になっとるんや
773Socket774 (ワッチョイ 0f1f-63np [121.102.148.104])
2023/11/05(日) 14:00:12.00ID:QWhkPgs00 発売当初のMSRPでいうなら5700XTは6600XT、6700XTは7800XT、6800XTは7900GREに近いがどれも参考にはならないだろう
実売価格でいえば7800XTは今世代にしては善戦してる方だ
問題は7700XTだな、6800と比較して良いところが全くないのに40~50ドル高い
実売価格でいえば7800XTは今世代にしては善戦してる方だ
問題は7700XTだな、6800と比較して良いところが全くないのに40~50ドル高い
774Socket774 (ワッチョイ 1f7a-2Vn6 [131.129.30.95])
2023/11/05(日) 14:08:01.59ID:0OzdLwuz0 AMDはいい加減シングルコアぶん回しをGPUでやるのを諦めろと思う
x700系は毎回それで最高速微妙で低電圧クロック制限してパフォーマンス出す感じになってるが
7700XTはそれもいまいちっていう
x700系は毎回それで最高速微妙で低電圧クロック制限してパフォーマンス出す感じになってるが
7700XTはそれもいまいちっていう
775Socket774 (ワッチョイ abb1-sNNW [126.168.138.125])
2023/11/05(日) 14:36:43.91ID:KfMzylmA0 GPUもなんだかんだ並列よりシングル強いほうが潰しが効くんでね
776Socket774 (ワッチョイ eb58-lHZc [14.10.69.193])
2023/11/05(日) 16:59:31.26ID:6RqLPVwM0 GPUでシングルコアてどういうこと?
777Socket774 (ワッチョイ 4b11-jfG6 [220.152.47.10])
2023/11/05(日) 17:35:37.00ID:ZgGhKZBr0 並列処理の塊のプロセッサにシングルブン回しは流石に意味わからん
むしろ勝負にならなかったラジャGPUより健闘してる
むしろ勝負にならなかったラジャGPUより健闘してる
778Socket774 (ワッチョイ 1f7a-2Vn6 [131.129.30.95])
2023/11/05(日) 18:42:25.66ID:0OzdLwuz0 すまん小さいダイサイズでぶん回して高性能って路線を諦めろって言いたかった
冷えないから性能出ないのに
冷えないから性能出ないのに
779Socket774 (ワッチョイ 9f18-7eY6 [61.206.255.116])
2023/11/05(日) 19:21:34.21ID:8jLXargN0 は?
780Socket774 (ワッチョイ 0f1f-63np [121.102.148.104])
2023/11/05(日) 20:13:43.54ID:QWhkPgs00 SRAMはもうシュリンクしないらしいし将来的には緑みたいにレジスタ削ってコア積む方向にシフトするんだろうか
Starfieldでは大きいレジスタが有利に働いてるみたいだけど
Starfieldでは大きいレジスタが有利に働いてるみたいだけど
781Socket774 (アウアウウー Sa0f-ROyS [106.129.70.217])
2023/11/06(月) 00:51:27.63ID:kkAKVA/ha MCMとパッケージ技術のバリエーションでシュリンクの限界に抗おうとしてるんだから
そんな自分の首締める真似はしないだろう
そんな自分の首締める真似はしないだろう
782Socket774 (ワッチョイ 9b8e-ROyS [242.29.143.131])
2023/11/06(月) 00:53:04.69ID:sFY0nmvh0 あ、小さいダイサイズやめろとかいう話ね
783Socket774 (ブーイモ MMbf-+hfi [49.239.66.56])
2023/11/06(月) 09:29:20.22ID:rFy1FCpaM GPUは冷えないとかそういう問題じゃなくないか?
RDNA3が効率改善しなかったのが全て冷えない以前の問題
RDNA3が効率改善しなかったのが全て冷えない以前の問題
784Socket774 (ワッチョイ 9f2a-ROyS [251.153.208.61])
2023/11/06(月) 10:07:00.03ID:U4B9Y00J0 急にSRAMとか出てきて自転車板かと思ったら違った
785Socket774 (ワッチョイ 1f71-C2vD [243.151.116.171])
2023/11/06(月) 11:22:30.45ID:zHbffVSO0 やっぱりカンパニョーロですよね
786Socket774 (スフッ Sdbf-cnmL [49.104.30.199])
2023/11/06(月) 18:26:28.82ID:yaNpDuK8d RDNA3はMCMに分けた結果配線の制約が大きくて結果的に失敗したけどモノリシックのままだったらそれなりに性能伸びたとは思う
とはいえ次世代に期待できるのかっていうと怪しい雲行きだけど
とはいえ次世代に期待できるのかっていうと怪しい雲行きだけど
787Socket774 (ワッチョイ eb58-sdYh [14.13.97.66])
2023/11/06(月) 20:00:20.25ID:P1N/xFfj0 SRAM(とDRAM)はコンピューター用語だとしか認識できない
788Socket774 (ワッチョイ 9fc9-ApEK [59.140.194.144])
2023/11/06(月) 21:20:40.36ID:OEvVaVvw0 6000上位持ってて7000スルーなら9000まで買うことなさそうではある
8000上位無しがガチ感あるし
8000上位無しがガチ感あるし
789Socket774 (テテンテンテン MM7f-P6tX [133.106.48.30])
2023/11/06(月) 21:38:26.33ID:EyYCq10VM 上に良いのがない年は下買ってる
790Socket774 (スッップ Sdbf-i7RW [49.98.159.92])
2023/11/06(月) 22:49:34.50ID:3cf03cAHd 私の用途だと6800で必要十分な感じだから壊れでもしない限り使い続けそう
VRAM多いし全然熱くならないしで扱いやすいし
VRAM多いし全然熱くならないしで扱いやすいし
791Socket774 (テテンテンテン MM7f-P6tX [133.106.48.30])
2023/11/07(火) 00:56:25.14ID:A8OWP7hfM VRAM以外のとこでの性能不足はわりと緩やかだから換え時が分からなくなるね
792Socket774 (ワッチョイ 6bad-wdyj [180.199.95.72])
2023/11/07(火) 13:08:28.40ID:u4GgMU9l0 6800にする前に使ってたのが1050Tiだから俺これぶっ壊れない限り10年近く使うかもしれない
どうせゲームあんまりしないし・・・
どうせゲームあんまりしないし・・・
793Socket774 (ワッチョイ 0f1f-63np [121.102.148.104])
2023/11/07(火) 13:25:41.58ID:KnMKJorT0 6800はカットダウン版の割にメモリがキャッシュも含めフル装備なんだよね
そのおかげか4Kまで上手くスケールする
そのおかげか4Kまで上手くスケールする
794Socket774 (ワッチョイ 8b1a-ZTan [118.238.223.71])
2023/11/07(火) 13:45:43.76ID:tjiaoh270 6600XTだけどまともにゲームしないので多分10年使う
そもそもなんで買ったのやら
そもそもなんで買ったのやら
795Socket774 (ワッチョイ 8b1a-ZTan [118.238.223.71])
2023/11/07(火) 13:47:45.81ID:tjiaoh270 一応Adrenalin23.11.1は特に異常なし
様子見組も大丈夫なんじゃない?
様子見組も大丈夫なんじゃない?
796Socket774 (ワッチョイ 8b1a-ZTan [118.238.223.71])
2023/11/07(火) 13:59:22.85ID:tjiaoh270 ところでどうでもいい質問なんですが
ドライバーが不調で綺麗にしてから入れなおす時にAMD Cleanup tool (https://www.amd.com/ja/support/kb/faq/gpu-601)
とDDUのどっち使ってます? おススメあれば教えてくださいな
ドライバーが不調で綺麗にしてから入れなおす時にAMD Cleanup tool (https://www.amd.com/ja/support/kb/faq/gpu-601)
とDDUのどっち使ってます? おススメあれば教えてくださいな
797Socket774 (ワッチョイ ef58-3Voz [111.108.27.153])
2023/11/07(火) 14:31:29.22ID:vzjaOCsO0 DDU系使わずに上書き(修復)インストールで治らんならWindows入れ直しでドライバー入れた方がなんだかんだと早いし確実だぞ
798Socket774 (ワッチョイ cbd9-ubk5 [252.241.125.253])
2023/11/07(火) 15:50:43.11ID:lycPs3BT0 最近AMDでシステム統一したんで、チップセットドライバに悪さしないと書かれてる
AMDCleanupの方使うようになった
AMDCleanupの方使うようになった
799Socket774 (ワッチョイ 4b11-jfG6 [220.152.47.13])
2023/11/08(水) 02:50:09.39ID:MWdfWlhH0 Win11はGUIでセーフモード呼び出す場合何度手間で面倒だし
公式のクリーンアップユーティリティーならセーフモード呼び出しから実行まで勝手にやってくれるから公式の使ってる
公式のクリーンアップユーティリティーならセーフモード呼び出しから実行まで勝手にやってくれるから公式の使ってる
800Socket774 (ワッチョイ 9f30-XRUV [219.100.85.240])
2023/11/08(水) 07:03:48.51ID:uzEfre350 windows11でHDRオンにしてadrenalineで録画したデータがすごく暗くなるんだが皆一緒?
そのうち改善されるだろうと思ってHDRオフで様子見てたけど、たまに試すと未だに変わらない
そのうち改善されるだろうと思ってHDRオフで様子見てたけど、たまに試すと未だに変わらない
801Socket774 (ワッチョイ 3b57-V0xU [240.202.188.15])
2023/11/08(水) 08:36:33.48ID:xqwBWc9y0 再生時もHDRとしてHDR対応モニターで再生しないと暗いね
なのでうちはSDR設定のモニターで録画してる
なのでうちはSDR設定のモニターで録画してる
802Socket774 (ワッチョイ 9b53-ZTan [114.154.126.102])
2023/11/08(水) 08:39:06.59ID:pJMehe4/0 これが最後の「売り尽くし在庫処分セール」か
AMD Radeon RX 6800 XTは160ドル割引、RX 6700 XTはメーカー希望小売価格で-170ドル割引
https://www.hardwaretimes.com/amd-radeon-rx-6800-xt-discounted-by-160-rx-6700-xt-gets-170-off-on-msrp/
AMD の最終世代 RDNA 2 グラフィックス カードは、小売チャネルから撤退しつつあります。
撤退を早めるために、小売業者はこれらの GPU の大幅な値下げを提案しています。
Radeon RX 6800 XT は$649 でデビューしましたが、現在はこの 1440p グラフィックス カードの $160 割引である$489で購入できます。
ほぼ同じ価格で、より大きな 16 GB VRAM バッファを備えた RX 7800 XT レベルのパフォーマンスが期待できます。
AMD Radeon RX 6800 XTは160ドル割引、RX 6700 XTはメーカー希望小売価格で-170ドル割引
https://www.hardwaretimes.com/amd-radeon-rx-6800-xt-discounted-by-160-rx-6700-xt-gets-170-off-on-msrp/
AMD の最終世代 RDNA 2 グラフィックス カードは、小売チャネルから撤退しつつあります。
撤退を早めるために、小売業者はこれらの GPU の大幅な値下げを提案しています。
Radeon RX 6800 XT は$649 でデビューしましたが、現在はこの 1440p グラフィックス カードの $160 割引である$489で購入できます。
ほぼ同じ価格で、より大きな 16 GB VRAM バッファを備えた RX 7800 XT レベルのパフォーマンスが期待できます。
803Socket774 (ワッチョイ 8b34-XRUV [246.91.200.148])
2023/11/08(水) 10:26:51.86ID:QPoWiSjR0804Socket774 (ワッチョイ 3b57-V0xU [240.202.188.15])
2023/11/08(水) 12:22:00.74ID:xqwBWc9y0 HDRはどこかで辻褄が合ってないとすぐ色濃くなったり暗くなるから扱いにくいね
モニターやグラボ設定以外に再生ソフトがunkだったりとかも
あって要因さまざまでマジおまかん案件
モニターやグラボ設定以外に再生ソフトがunkだったりとかも
あって要因さまざまでマジおまかん案件
805Socket774 (ワッチョイ 8b34-XRUV [246.91.200.148])
2023/11/08(水) 12:34:15.54ID:QPoWiSjR0 モニターはLGの27UP650-Wだと判明
HDR対応の記載あるけどなあ
WindowsでHDR設定してたけど、もしかしてモニター本体で設定しないとダメなのかしら
LGのHPよく見たらFreeSync対応とも書いてあるけど、確かグレーアウトしてたような
ドライバーとか上手くあたってないのかな
HDR対応の記載あるけどなあ
WindowsでHDR設定してたけど、もしかしてモニター本体で設定しないとダメなのかしら
LGのHPよく見たらFreeSync対応とも書いてあるけど、確かグレーアウトしてたような
ドライバーとか上手くあたってないのかな
806Socket774 (ワッチョイ 1fe4-t3P7 [243.148.153.71 [上級国民]])
2023/11/08(水) 13:03:14.01ID:UZvZD4590 LGのはモニター側でHDRのプロファイル必要だったような
807Socket774 (ワッチョイ 0f1f-63np [121.102.148.104])
2023/11/08(水) 14:48:53.49ID:YhwfiBhR0 尼で6800XTが76KやねPulse
808Socket774 (ワッチョイ 8b34-XRUV [246.91.200.148])
2023/11/08(水) 15:00:25.79ID:QPoWiSjR0809Socket774 (ワッチョイ 9f30-XRUV [219.100.85.240])
2023/11/08(水) 19:43:39.87ID:uzEfre350 本体でHDR設定できたわーそして何の問題もないわー
2年間何悩んでたんだか_| ̄|○ il||li
スレ汚しごめんね
改めて設定項目見たらHDRよりもFPS設定の方が気になる始末
色々変えてみながらRX6800XTでモンハンしてくるー
2年間何悩んでたんだか_| ̄|○ il||li
スレ汚しごめんね
改めて設定項目見たらHDRよりもFPS設定の方が気になる始末
色々変えてみながらRX6800XTでモンハンしてくるー
810Socket774 (ワッチョイ 1bf4-t3P7 [248.198.44.106 [上級国民]])
2023/11/08(水) 21:21:02.39ID:yZQUx1Rn0 >>809
やっぱモニター側の設定だった?
やっぱモニター側の設定だった?
811Socket774 (ワッチョイ 9fc9-ApEK [59.140.194.144])
2023/11/08(水) 21:28:23.53ID:8kx0Q/NB0 そもそもこれどういう話なんだ?
Reliveじゃ8bitのSDRでしか動画撮れないからソースHDRなら輝度狂って当たり前だよな?
俺が知らんだけでReliveでHDRまともに撮る方法あるの?
Reliveじゃ8bitのSDRでしか動画撮れないからソースHDRなら輝度狂って当たり前だよな?
俺が知らんだけでReliveでHDRまともに撮る方法あるの?
812Socket774 (ワッチョイ 9f30-XRUV [219.100.85.240])
2023/11/09(木) 00:03:17.25ID:6daJGgik0813Socket774 (ワッチョイ 1b46-t3P7 [248.198.44.106 [上級国民]])
2023/11/09(木) 00:19:39.83ID:jAYDSDjU0814Socket774 (ワッチョイ 9fc9-ApEK [59.140.194.144])
2023/11/09(木) 01:51:49.90ID:9HEK0swf0 AdrenalinでHDRソースは扱わんほうがいい
WinのGameDVRはモノによってはなんともないのかもしれん
SekiroのHDRだと録画で白くなるがCS2はなんともないわ
HDR動画としてキャプチャしたければ無料だとOBS一択のはず
あとモニタがHDR状態でもゲームがSDR実行ならAdrenalinでも普通に録画できる
WinのGameDVRはモノによってはなんともないのかもしれん
SekiroのHDRだと録画で白くなるがCS2はなんともないわ
HDR動画としてキャプチャしたければ無料だとOBS一択のはず
あとモニタがHDR状態でもゲームがSDR実行ならAdrenalinでも普通に録画できる
815Socket774 (ワッチョイ 9f30-XRUV [219.100.85.240])
2023/11/09(木) 07:00:02.00ID:6daJGgik0 皆さんありがとう
気になって今朝も調べてたけれど、どうも混乱してきた
本体設定は、「SDRをHDRぽく見せる」だけなのかな
もうちと試してみる
気になって今朝も調べてたけれど、どうも混乱してきた
本体設定は、「SDRをHDRぽく見せる」だけなのかな
もうちと試してみる
816Socket774 (ワッチョイ 9f70-XRUV [251.16.86.207])
2023/11/09(木) 08:20:32.37ID:iVpZYKrx0 出勤前に再確認した事
1. モニター本体設定は戻し(とりまFPS設定)、Windows11でHDRオン、ゲーム(モンハンアイスボーン)起動、ゲーム内画質設定未変更
→ adrenaline録画暗い
2. 上記からアイスボーン内でHDR設定
→ adrenaline録画もっと暗いw
ちなみに2の状況でFPS落ちることを確認
肝心の画質は、なんというか、劇画調ぽく?濃淡が強くなった印象
1. モニター本体設定は戻し(とりまFPS設定)、Windows11でHDRオン、ゲーム(モンハンアイスボーン)起動、ゲーム内画質設定未変更
→ adrenaline録画暗い
2. 上記からアイスボーン内でHDR設定
→ adrenaline録画もっと暗いw
ちなみに2の状況でFPS落ちることを確認
肝心の画質は、なんというか、劇画調ぽく?濃淡が強くなった印象
817Socket774 (ワッチョイ 9f70-XRUV [251.16.86.207])
2023/11/09(木) 08:23:20.70ID:iVpZYKrx0 あと録画暗い症状はやはりデスクトップ画面などゲーム以外も同じ
オススメしてもらったOBS落としてみました
その紹介ページにフルスクリーン録画出来ないとあったから、もうひとつ名前忘れたけど落としてみました
帰ったらその辺のソフトで録画試してみまする
オススメしてもらったOBS落としてみました
その紹介ページにフルスクリーン録画出来ないとあったから、もうひとつ名前忘れたけど落としてみました
帰ったらその辺のソフトで録画試してみまする
818Socket774 (ワッチョイ ef58-3Voz [111.108.27.153])
2023/11/09(木) 09:50:09.05ID:Q9POId5F0 Windowsの機能のオートHDRが適用されてない?
819Socket774 (ワッチョイ 9fc9-ApEK [59.140.194.144])
2023/11/09(木) 10:43:02.42ID:9HEK0swf0 OBSはHDRで録画するなら色々と適切に設定する必要があるので注意
あとゲームによって録画ソースを切り替えないと色がおかしい場合がある
WinのオートHDRなら多分ゲームフルスク起動で画面キャプチャ一択
モニタのほうはピクチャーモードの選択肢が↓になってればちゃんとHDR状態のはずだが
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1105/060/html/02_o.jpg.html
あとゲームによって録画ソースを切り替えないと色がおかしい場合がある
WinのオートHDRなら多分ゲームフルスク起動で画面キャプチャ一択
モニタのほうはピクチャーモードの選択肢が↓になってればちゃんとHDR状態のはずだが
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1105/060/html/02_o.jpg.html
820Socket774 (ワッチョイ 9f70-XRUV [251.16.86.207])
2023/11/09(木) 12:27:34.94ID:iVpZYKrx0 ありがとう
早く調べてみたいが
残業にならないように上手く立ち回らなきゃ
早く調べてみたいが
残業にならないように上手く立ち回らなきゃ
821Socket774 (ワッチョイ 1b49-0SSA [210.235.69.93])
2023/11/09(木) 13:39:12.63ID:sQddINo70 WinのオートHDR> がほしくてWin11にしたけど、
できて当たり前のことが実際はできないことが多くて
早く12にして根本的な改善がほしいわ
まあゲームするならオートHDRは便利なんだけどね
できて当たり前のことが実際はできないことが多くて
早く12にして根本的な改善がほしいわ
まあゲームするならオートHDRは便利なんだけどね
822Socket774 (ワッチョイ 1b26-6yBm [210.236.126.67])
2023/11/09(木) 22:45:13.56ID:HcdvI+X90823Socket774 (ワッチョイ 9f2a-/0GF [253.63.169.248])
2023/11/10(金) 07:06:20.97ID:ZoZ7uXrS0 6600に交換してテストしてたけど
サイドパネル閉めたら温度5℃も上がった…
50→55℃だよ
排熱撒き散らしか窒息ケースだったのか
7600とかに入れ替え考えてるのに
サイドパネル閉めたら温度5℃も上がった…
50→55℃だよ
排熱撒き散らしか窒息ケースだったのか
7600とかに入れ替え考えてるのに
824Socket774 (ワッチョイ 9f30-XRUV [219.100.85.240])
2023/11/10(金) 07:10:36.91ID:aNYG7Q6R0 OBSでは暗くなる症状は出ず、でした
ただadrenalineの使い勝手がいいのと、WindowsでのHDR設定なくても色々チューニングしたらすごく画質良くなったので、今回の問題の調査はいったん終了します
radeon使い共通の問題かと思ってましたがそうではないようですし
ありがとうございました
ただadrenalineの使い勝手がいいのと、WindowsでのHDR設定なくても色々チューニングしたらすごく画質良くなったので、今回の問題の調査はいったん終了します
radeon使い共通の問題かと思ってましたがそうではないようですし
ありがとうございました
825Socket774 (オイコラミネオ MMcf-dEZw [150.66.88.106])
2023/11/10(金) 07:10:43.30ID:Cd6HiEA4M シロッコじゃない場合は構造的に排熱まきちらしがデフォ
826Socket774 (ワッチョイ 3bee-9NWm [112.71.145.246])
2023/11/10(金) 07:53:16.30ID:nMxS5kck0 サイドに20cmファンのケースとか好きだったけど
ガラスケースが流行って廃れたのはガラスケースの功罪だなぁ
ガラスケースが流行って廃れたのはガラスケースの功罪だなぁ
827Socket774 (ワッチョイ abae-C2vD [254.67.150.248])
2023/11/10(金) 07:59:12.42ID:K3kNyQOS0 60℃以上にはまずならんけどな
828Socket774 (ワッチョイ 0f58-/0GF [153.204.198.190])
2023/11/10(金) 08:24:00.39ID:wUNzNovS0 アクリルだから土日で穴空け加工しようかな
829Socket774 (スッップ Sdbf-KYV2 [49.98.137.125])
2023/11/10(金) 08:25:16.29ID:1nuiF1Ozd >>826
グラボデカくなってサイドパネルにファン付けるとグラボと干渉するってのも多少あるかも
グラボデカくなってサイドパネルにファン付けるとグラボと干渉するってのも多少あるかも
830Socket774 (ワッチョイ 0f1f-63np [121.102.148.104])
2023/11/10(金) 09:24:14.43ID:m91rhg5D0831Socket774 (ワッチョイ abae-C2vD [254.67.150.248])
2023/11/10(金) 09:59:09.60ID:K3kNyQOS0 もうAFMF無しに戻れなくなってしまった
832Socket774 (ワッチョイ 3bc1-hhhJ [240.10.14.19])
2023/11/10(金) 10:45:46.55ID:a//aN8AT0 プレビュードライバからならそのままアップデートでぶちこんでいいんかね、これ
833Socket774 (ワッチョイ ef58-3Voz [111.108.27.153])
2023/11/10(金) 12:22:59.03ID:7M0W2vCJ0 ウチはそうしてるけどちゃんと動くよ
834Socket774 (ワッチョイ 9fc9-ApEK [59.140.194.144])
2023/11/10(金) 12:32:52.50ID:oyWPFiGZ0 Anti-Lag+の件の緊急アプデだけ弾かれてユーティリティーで一回ドライバ消したけど、
それ以外は基本的に上書きで問題起きてない
それ以外は基本的に上書きで問題起きてない
835Socket774 (ワッチョイ 1f8d-XRUV [243.247.87.192])
2023/11/10(金) 12:34:27.29ID:i7wyK6J40 プレビュードライバ、6800XT公式対応待ってたけど、みんな結構入れてるんだ?
良さげ?
良さげ?
836Socket774 (スププ Sdbf-O/xA [49.97.43.246])
2023/11/10(金) 12:51:42.16ID:UJaaCjwgd 6950xtの4k環境だけど60fps出せれば倍の120fpsは出るのでヌルヌル動いて良き
837Socket774 (ブーイモ MMbf-+hfi [49.239.68.98])
2023/11/10(金) 13:55:16.09ID:VvBoxBnBM 細かい不満はあるにはあるながAFMFないと生きていけない体になってしまった
838Socket774 (ワッチョイ 9fc9-ApEK [59.140.194.144])
2023/11/10(金) 14:08:55.66ID:oyWPFiGZ0 60固定がMOD無しで120「っぽく」見えるからラグが許容できるならあり
実際は増えた60フレームのうち半分程度しか中間画像作ってないみたいだが
AFMF自体の詳細設定する手段が欲しいわ
実際は増えた60フレームのうち半分程度しか中間画像作ってないみたいだが
AFMF自体の詳細設定する手段が欲しいわ
839Socket774 (ワッチョイ 0f1f-63np [121.102.148.104])
2023/11/10(金) 14:18:54.29ID:m91rhg5D0 >>835
ゲームによるかなあ、ちょっとカメラ動かすとオフになっちゃうしその都度マイクロスタッター入る
個人的にはベースで90fps程度は出てるゲームでないと遅延と画質の破綻が気になって気分が良くない、未だベータ版の域を出ない代物だと思う
ゲームによるかなあ、ちょっとカメラ動かすとオフになっちゃうしその都度マイクロスタッター入る
個人的にはベースで90fps程度は出てるゲームでないと遅延と画質の破綻が気になって気分が良くない、未だベータ版の域を出ない代物だと思う
840Socket774 (ワッチョイ 9fc9-ApEK [59.140.194.144])
2023/11/10(金) 14:35:13.42ID:oyWPFiGZ0 Reliveで120録画すれば60固定+AFMFの動画撮れるんで、
今後画質改善が見込めるかはそれで確認してくださいとしか
多分2Dドット絵ゲーで試すのが一番分かりやすい
今後画質改善が見込めるかはそれで確認してくださいとしか
多分2Dドット絵ゲーで試すのが一番分かりやすい
841Socket774 (ワッチョイ 1f8d-XRUV [243.247.87.192])
2023/11/10(金) 16:08:16.85ID:i7wyK6J40 なるほどありがとう
今のとこモンハンアイスボーン(もう4年?5年前?)しかやらないけど、効くかな
週末時間あったら試してみようかな
今のとこモンハンアイスボーン(もう4年?5年前?)しかやらないけど、効くかな
週末時間あったら試してみようかな
842Socket774 (ワッチョイ ef58-3Voz [111.108.27.153])
2023/11/10(金) 17:14:40.97ID:7M0W2vCJ0 >>841
おま俺
プレビュードライバーリリースされてからずっとアイスボーンで適用できてるよ
ハイレゾにして下がっても倍にできるから快適
ゲーム内で垂直同期オフと最大FPS60(モニター120Hzの場合)にするのを気をつけて
よい狩りを
おま俺
プレビュードライバーリリースされてからずっとアイスボーンで適用できてるよ
ハイレゾにして下がっても倍にできるから快適
ゲーム内で垂直同期オフと最大FPS60(モニター120Hzの場合)にするのを気をつけて
よい狩りを
843Socket774 (ワッチョイ ef58-3Voz [111.108.27.153])
2023/11/10(金) 17:20:51.87ID:7M0W2vCJ0 ChromeでチカチカするようならFreeSyncオフで改善するよ
844Socket774 (ベーイモ MM7f-38H2 [27.253.251.164])
2023/11/10(金) 17:31:42.94ID:je/CCoo9M 公開されたときRemnant2に適用できなかったけど今なら出来るかな
845Socket774 (ワッチョイ 9f30-XRUV [219.100.85.240])
2023/11/10(金) 17:51:13.76ID:aNYG7Q6R0846Socket774 (ブーイモ MMbf-+hfi [49.239.69.145])
2023/11/10(金) 18:56:16.94ID:p2dTHsvMM847Socket774 (ブーイモ MMbf-+hfi [49.239.69.145])
2023/11/10(金) 18:57:56.33ID:p2dTHsvMM >>839
フレームレート生成辞める基準緩めてくれってAMDコミュニティに書いたんだが反映されるかなぁ
フレームレート生成辞める基準緩めてくれってAMDコミュニティに書いたんだが反映されるかなぁ
848Socket774 (ワッチョイ 9f30-XRUV [219.100.85.240])
2023/11/10(金) 19:05:13.95ID:aNYG7Q6R0849Socket774 (ワッチョイ 9fc9-ApEK [59.140.194.144])
2023/11/10(金) 21:04:30.79ID:oyWPFiGZ0 できるかできないかで言えばそりゃできるだろうけど、
ブレッブレの中間画像挿入されることになるから流石に誰でも違和感感じるだろ
ブレッブレの中間画像挿入されることになるから流石に誰でも違和感感じるだろ
850Socket774 (ワッチョイ 1bf0-t3P7 [248.198.44.106 [上級国民]])
2023/11/10(金) 21:21:23.50ID:t09QCmOs0 CoDでAFMF試してみたけど違和感あったからFPSで使うものではないのかな
851Socket774 (ワッチョイ 3df3-Zoup [122.131.201.161])
2023/11/11(土) 13:37:16.91ID:BKnsMaRV0 そんな万能なものなら他社も採用するやろー
852Socket774 (ワッチョイ 3dd8-yy/D [240.45.31.168])
2023/11/11(土) 15:15:56.75ID:mwC/cUBe0 原神にAFMF適用出来ないな。非公式ツール使ってBANなったら嫌だし。
853Socket774 (ワッチョイ 23c9-3fWL [59.140.194.144])
2023/11/11(土) 17:40:05.49ID:lh2duhMn0 原神入れたことないから真偽は知らんが、
デフォだと仮想だからショトカ作って因数で排他フルスク強制すればいいと何度か見たことはある
デフォだと仮想だからショトカ作って因数で排他フルスク強制すればいいと何度か見たことはある
854Socket774 (ワッチョイ 3dee-zQu6 [112.71.145.246])
2023/11/11(土) 17:44:27.49ID:wKc3WtzL0 原神初日で辞めたけどRX580でもストレスなかったな
855Socket774 (スッップ Sd43-KxyE [49.98.166.236])
2023/11/11(土) 18:36:28.88ID:GDC5S4z9d 23.11.1でようやくモニターのスリープから復帰できるようになった。
856Socket774 (ワッチョイ 3d31-yy/D [240.45.31.168])
2023/11/13(月) 09:55:03.79ID:qiSkgJBW0 オプションでONにすればゲームやベンチで全て適用されるぐらい緩くなって欲しいね。
857Socket774 (スフッ Sd43-k7zC [49.104.19.173])
2023/11/13(月) 10:26:03.45ID:oOPOHpc9d ゲームはともかくベンチで有効はスコア下がるだろうし意味ないのでは
858Socket774 (アウアウウー Sa59-kc3r [106.128.109.151 [上級国民]])
2023/11/13(月) 10:28:46.22ID:L2Mb6FGka ベンチだとゲーム側、モニター側ではフレーム生成分のFPSはカウントされないし、遅延の発生と生成のパワー分でスコア下がるだけでは
859Socket774 (ワッチョイ f569-cu/z [246.235.82.109])
2023/11/13(月) 12:38:42.72ID:dAJ/Fmj10 プレビュー11月版、
何となく低電圧化クラッシュがマシになった気が
しなくもないんだがプラセボな気もする
皆の感触教えて欲しい
何となく低電圧化クラッシュがマシになった気が
しなくもないんだがプラセボな気もする
皆の感触教えて欲しい
860Socket774 (アウアウウー Sa59-6i5F [106.129.64.101])
2023/11/13(月) 12:42:16.45ID:DjZRfDSAa 低電圧化は自動設定でもOC同様自己責任だし上げる方だけじゃなく下げる方でも壊れることはあるから
自分はノータッチなんでなんとも
自分はノータッチなんでなんとも
861Socket774 (ワッチョイ 5b58-7str [111.108.27.153])
2023/11/13(月) 12:50:31.09ID:Yl3dJJjq0862Socket774 (アウアウウー Sa59-kc3r [106.128.111.149 [上級国民]])
2023/11/13(月) 12:54:52.79ID:XnTraO2Oa 6900XTを2,700MHzでシバいてるから1,175mVだぜ
寒くなったから暖房にピッタリよ!
寒くなったから暖房にピッタリよ!
863Socket774 (ワッチョイ 2365-ElWn [253.63.169.248])
2023/11/13(月) 13:00:36.84ID:k3350jld0 浮気してGeForceにしたけど後悔
カクつくし色味が変だし
カクつくし色味が変だし
864Socket774 (ワッチョイ 8b1f-btA/ [121.102.148.104])
2023/11/13(月) 13:01:09.51ID:/Utcc8MQ0 下げて壊れた例は聞いたことないな
865Socket774 (ワッチョイ f58f-6i5F [246.33.170.223])
2023/11/13(月) 15:03:50.71ID:I5P7fctq0 低電圧化は実質オーバークロック
866Socket774 (ワッチョイ 8b1f-btA/ [121.102.148.104])
2023/11/13(月) 16:30:09.14ID:/Utcc8MQ0867Socket774 (ワッチョイ a5b1-9tt8 [126.168.203.93])
2023/11/13(月) 16:36:42.03ID:oHlCTMe20 OC電気学なんもわからん
要求電圧下げられたらレギュレーターが調整してる?そこにいつもより負担かかったりする?電圧下げたぶん電流増えたりする?
要求電圧下げられたらレギュレーターが調整してる?そこにいつもより負担かかったりする?電圧下げたぶん電流増えたりする?
868Socket774 (アウアウウー Sa59-kc3r [106.128.109.134 [上級国民]])
2023/11/13(月) 16:49:07.15ID:jDXmvmtTa クラッシュする回数が多いと何かしら壊すだろうな、GPUに限らずってのは思うところ
実際動作が不安定になるってことはどこかしら負荷が掛かってるんだし、昇圧にしろ降圧にしろ程々が大事さね
実際動作が不安定になるってことはどこかしら負荷が掛かってるんだし、昇圧にしろ降圧にしろ程々が大事さね
869Socket774 (ワッチョイ 8b1f-btA/ [121.102.148.104])
2023/11/13(月) 16:57:59.39ID:/Utcc8MQ0 VRMも含めて負荷は減る
クラッシュでは部品の寿命は縮まない、データの破損なら分かるが
クラッシュでは部品の寿命は縮まない、データの破損なら分かるが
870Socket774 (ワッチョイ 2325-2KTr [251.125.139.3])
2023/11/13(月) 17:01:00.46ID:mpArnfb00 クラッシュにまで至ると以降の動作自体は正常な動作の範囲外じゃね
正常な状態に復帰するようにはなってるけど
正常な状態に復帰するようにはなってるけど
871Socket774 (オイコラミネオ MM61-oW8U [150.66.85.95])
2023/11/13(月) 17:17:46.89ID:zcmuvXiYM コンデンサやキャパシタに無理させることになるので無茶な低電圧駆動は寿命縮める。
多かれ少なかれgpuに電気を流すと回路内部が削れてく。電圧電流が高いと低いよりも削れてく
多かれ少なかれgpuに電気を流すと回路内部が削れてく。電圧電流が高いと低いよりも削れてく
872Socket774 (ワッチョイ c540-P9u8 [244.137.42.171])
2023/11/14(火) 00:45:54.03ID:Pw7KfkSd0 三食おにぎり1個で働かされられたらいつか倒れるようなもんだよ(適当
873Socket774 (ワッチョイ 3d31-yy/D [240.45.31.168])
2023/11/14(火) 00:46:08.70ID:k6p6IuNs0 正常動作してる内に売り払ったけど、RX480をNvmeSSD取り換えで差し直した(+掃除した)時、
同じゲームを同じ設定でやっているはずなのに動作がカクカクになり始めた。あれが不調の始まりなのかも。
同じゲームを同じ設定でやっているはずなのに動作がカクカクになり始めた。あれが不調の始まりなのかも。
874Socket774 (ワッチョイ 23c9-3fWL [59.140.194.144])
2023/11/14(火) 11:08:56.64ID:Oao3q2zQ0 Vulkan化してもAFMF効かんゲームでも強制オートHDR化したら効くのな
まあサガスカーレットグレイスでAFMF使う意味は全く無いが…
非HDRのDX11でも仮想フルスクでAFMF使わせてほしいわ
まあサガスカーレットグレイスでAFMF使う意味は全く無いが…
非HDRのDX11でも仮想フルスクでAFMF使わせてほしいわ
875Socket774 (ワッチョイ a500-VB3f [126.144.11.19])
2023/11/14(火) 13:11:33.27ID:dN3OtVK70 低電圧化で壊れると言うと
トランジスタのONOFF動作時に貫通電流が多く流れる領域にいる時間が長くなって電流流してる素子がぶっ壊れるとかかね
トランジスタのONOFF動作時に貫通電流が多く流れる領域にいる時間が長くなって電流流してる素子がぶっ壊れるとかかね
876Socket774 (スッププ Sd43-7Bpm [49.105.83.36])
2023/11/14(火) 17:45:45.91ID:PdK40FGVd 故障はチャンス、最高の口実、歓迎すべき事象
なおそのメーカー品は二度と買わん!!
なおそのメーカー品は二度と買わん!!
877Socket774 (オッペケ Sr31-dkV4 [126.166.229.152])
2023/11/14(火) 20:45:11.89ID:xrcXhQtFr ニトロさんだけ売り切れてやがる
スパイダーマンでも買ってりゃいいのに
スパイダーマンでも買ってりゃいいのに
878Socket774 (ワッチョイ c5b4-v9aw [2400:4051:c421:8000:*])
2023/11/15(水) 08:24:54.06ID:JGtiKdqi0 rx580だから流石にそろそろ買い替えたいけどrx6600xt、rx6650xt、rx7600の三択決まらない
それぞれ4000円ずつ足せば買えるけど、どうせHDゲームなら6600xtで困って7600で良かったなんて事大してない気もするし、せっかくならって気もする
6700xtが4万ちょいくらいなら迷う事ないんだけどなぁ
それぞれ4000円ずつ足せば買えるけど、どうせHDゲームなら6600xtで困って7600で良かったなんて事大してない気もするし、せっかくならって気もする
6700xtが4万ちょいくらいなら迷う事ないんだけどなぁ
879Socket774 (ワッチョイ 8b1f-btA/ [121.102.148.104])
2023/11/15(水) 09:34:44.82ID:MahCD3k70 今だったら3060じゃね
880Socket774 (ワッチョイ 0d26-PSI7 [210.236.126.67])
2023/11/15(水) 10:24:59.24ID:8jVlF4GD0881Socket774 (ワッチョイ c5b4-v9aw [2400:4051:c421:8000:*])
2023/11/15(水) 11:05:47.37ID:JGtiKdqi0882Socket774 (ワッチョイ 4302-/ujd [2402:6b00:8e2a:ce00:*])
2023/11/15(水) 11:08:13.60ID:PdWuzZI/0883Socket774 (ワッチョイ 8b1f-btA/ [121.102.148.104])
2023/11/15(水) 11:18:08.48ID:MahCD3k70 生焼けの状態で強気の価格でお出しして毎回レビューでぶっ叩かれて即刻割り引かれての繰り返し
884Socket774 (アウアウウー Sa59-6i5F [106.129.60.192])
2023/11/15(水) 11:36:12.48ID:TN36Aspla わざわざRadeonスレに書いてるRadeon使いに3060とか言い出す時点であたおかだよ
AIやりたいならともかくFHDゲーミングじゃ6600XTや6650XTに性能ワッパとも劣るし
AIやりたいならともかくFHDゲーミングじゃ6600XTや6650XTに性能ワッパとも劣るし
885Socket774 (ワッチョイ e379-kc3r [2001:268:99e4:1de3:* [上級国民]])
2023/11/15(水) 11:46:15.71ID:MBvr3oFH0 俺なら6600XT買う
886Socket774 (ワッチョイ 8b1f-btA/ [121.102.148.104])
2023/11/15(水) 12:01:20.05ID:MahCD3k70 1080pでもぼちぼち8GB超えるタイトル出てきてるし今から買うなら6700XTか中古3080辺りかな
どうしても4万位内に収めたいなら3060
どうしても4万位内に収めたいなら3060
887Socket774 (ワッチョイ 3d66-IFzl [2001:268:99d0:8cfe:*])
2023/11/15(水) 12:07:59.49ID:oy2GpKSP0 マジで頭おかしくて草、その分GPU性能落ちてワッパカスなゴミじゃん
業界は4060 8GB延命しなきゃないんだから6600XTか6650XTでいい
俺ならその候補だと6650XTか7600だな
業界は4060 8GB延命しなきゃないんだから6600XTか6650XTでいい
俺ならその候補だと6650XTか7600だな
888Socket774 (ワッチョイ dd74-XE5a [42.126.46.22])
2023/11/15(水) 12:19:27.95ID:008zcDC40889Socket774 (ワッチョイ e379-kc3r [2001:268:99e4:1de3:* [上級国民]])
2023/11/15(水) 12:26:27.30ID:MBvr3oFH0 6700(10GB)ってキワモノもあるでよ
3060(12GB)はAIで画像学習するならアリだけど、それ以外では全部6600XT以下なのでゲームメインなら買う価値がない
3060(12GB)はAIで画像学習するならアリだけど、それ以外では全部6600XT以下なのでゲームメインなら買う価値がない
890Socket774 (アウアウウー Sa59-6i5F [106.129.159.36])
2023/11/15(水) 12:28:50.99ID:IrMQ4gKSa 6700無印さん在庫なさすぎてすごい値段になってるから
新しいのがいいなら7600、今もRX580なあたりあまり更新しないだろうからコスパなら6650XTかな
しかし電気バカ食いRTX30使いなのかな執着がすごい
新しいのがいいなら7600、今もRX580なあたりあまり更新しないだろうからコスパなら6650XTかな
しかし電気バカ食いRTX30使いなのかな執着がすごい
891Socket774 (ワッチョイ 8b5d-LzDy [2001:240:2463:37b9:*])
2023/11/15(水) 12:33:01.78ID:P78R5F/70 相手するからだろ
892Socket774 (JP 0H8b-6RuT [133.106.248.26])
2023/11/15(水) 12:39:03.01ID:OWvZbCPFH すぐ相手しちゃうのがいるからな
6600xtでいいかな正直
6600xtでいいかな正直
893Socket774 (ワッチョイ f51a-Lcu7 [118.238.223.71])
2023/11/15(水) 12:46:22.95ID:/ZuzZF9x0 どんなに重い処理をするのか知らんけど
fullHDなら大概のことはRX6600XTでなんとかなるよ
てか6650XTってクロック以外なんか差あるの?
fullHDなら大概のことはRX6600XTでなんとかなるよ
てか6650XTってクロック以外なんか差あるの?
894Socket774 (ワッチョイ b540-iNqD [150.246.83.229])
2023/11/15(水) 12:47:39.16ID:jLDyIPwC0896Socket774 (ワッチョイ 23c9-3fWL [59.140.194.144])
2023/11/15(水) 13:38:38.26ID:QV1I8uTD0 Challengerでいいなら3.2万の6600xt、Challengerが嫌ならクロシコ3.9万の7600
あくまで現状での話なので年末にかけてどうなるかは知らん
8GB要求レベルはどうせミドルじゃ絶対性能足りん
メモリ容量以前の問題
あくまで現状での話なので年末にかけてどうなるかは知らん
8GB要求レベルはどうせミドルじゃ絶対性能足りん
メモリ容量以前の問題
897Socket774 (ワッチョイ b540-iNqD [150.246.83.229])
2023/11/15(水) 13:41:38.63ID:jLDyIPwC0 >>896
アホかね?だったらなおさら3060か4060が無難ですなw
アホかね?だったらなおさら3060か4060が無難ですなw
898Socket774 (ワッチョイ 8b1f-btA/ [121.102.148.104])
2023/11/15(水) 13:55:36.01ID:MahCD3k70 FGもまともに使えない4060はリスクが大きいし同価格帯に6700XTがあるのでナシ
899Socket774 (ワッチョイ b540-iNqD [150.246.83.229])
2023/11/15(水) 13:58:13.96ID:jLDyIPwC0900Socket774 (ワッチョイ e379-kc3r [2001:268:99e4:1de3:* [上級国民]])
2023/11/15(水) 14:14:41.42ID:MBvr3oFH0 焼損ドライバ、焼損コネクタってどこのメーカーだったっけ?(ハナホジ)
901Socket774 (ワッチョイ db10-n9PQ [119.82.160.230])
2023/11/15(水) 14:15:42.68ID:SShsk6BA0 (ワッチョイ 1f40-iNqD)
(ワッチョイ b540-iNqD [150.246.83.229])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20231115/akxEeUlQd0Mw.html
(ワッチョイ 9f74-XE5a)
(ワッチョイ dd74-XE5a [42.126.46.22])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20231115/MDA4emNEQzQw.html
久しぶりにコピペ爆撃の業者が沸いているから注意な
(ワッチョイ b540-iNqD [150.246.83.229])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20231115/akxEeUlQd0Mw.html
(ワッチョイ 9f74-XE5a)
(ワッチョイ dd74-XE5a [42.126.46.22])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20231115/MDA4emNEQzQw.html
久しぶりにコピペ爆撃の業者が沸いているから注意な
902Socket774 (ワッチョイ 3d74-6i5F [2001:268:9972:2fd:*])
2023/11/15(水) 14:18:16.62ID:t+sd6yHm0 焼損コネクタは一応緑は採用しただけで規格作ったのインテルだから…
903Socket774 (ワッチョイ 830d-9Nvu [101.143.172.34])
2023/11/15(水) 14:44:44.01ID:3Uhy7zy/0 インテルが主導で作った規格はずっこけるの多い
RIMM
RIMM
904Socket774 (ワッチョイ 830d-9Nvu [101.143.172.34])
2023/11/15(水) 14:46:03.16ID:3Uhy7zy/0 BTX
IA-64
IA-64
905Socket774 (スッップ Sd43-QTCz [49.98.131.191])
2023/11/15(水) 14:52:31.03ID:SvVcQy+Ld ラデスレなのにたまにゲフォのよーわからんやつが涌くのはなんでだろうね
906Socket774 (ワッチョイ e379-kc3r [2001:268:99e4:1de3:* [上級国民]])
2023/11/15(水) 14:58:18.91ID:MBvr3oFH0 病人だろうから致し方ないんだよね
理屈が通じる相手でもない
理屈が通じる相手でもない
907Socket774 (ワッチョイ cd77-wXLK [2409:11:8b80:2a00:*])
2023/11/15(水) 15:29:21.06ID:PfpE7/Ts0 不治の病やな
908Socket774 (ワッチョイ bda3-NY4i [58.87.245.58])
2023/11/15(水) 18:31:09.51ID:dhiLvbG00 AMD は AI 強化してくれたら買うんだけど
909Socket774 (ワッチョイ 3d1d-CWrQ [2400:4052:11a0:e800:*])
2023/11/15(水) 18:34:17.11ID:2i0zA09g0 >>905
赤と緑を識別できない人時々居るから
赤と緑を識別できない人時々居るから
910Socket774 (ワッチョイ 55b1-XGNu [60.73.73.49])
2023/11/15(水) 18:35:26.00ID:oYdx1LRd0911Socket774 (ワッチョイ 23c9-3fWL [59.140.194.144])
2023/11/15(水) 19:44:53.47ID:QV1I8uTD0 スレタイ赤緑色盲でちょっと草
912Socket774 (ワッチョイ 0b6e-A5cN [153.242.189.7])
2023/11/15(水) 23:25:11.74ID:k2EdNwlJ0913Socket774 (ワッチョイ 4586-Qsoo [180.23.160.141])
2023/11/16(木) 11:01:12.56ID:GTmhO0Tg0914Socket774 (ワッチョイ 0b58-ElWn [153.204.44.250])
2023/11/16(木) 12:26:21.35ID:mC5R6YVc0 メルカリに6600出してるけど全然売れん
もうちょっと調べて買えばよかった
もうちょっと調べて買えばよかった
915Socket774 (ワッチョイ 3dee-zQu6 [112.71.145.246])
2023/11/16(木) 13:15:56.53ID:TlGPVSKi0 正直6600XTが最低ラインかな・・・・
もちろんラインの位置は個人によって違うけどね
もちろんラインの位置は個人によって違うけどね
916Socket774 (JP 0H8b-6RuT [133.106.51.142])
2023/11/16(木) 13:20:08.56ID:JOZzGFOWH どう見ても6600pulseなのを6600xtって書いてxtの相場で売ってるやついたな
917Socket774 (ワッチョイ cd53-Lcu7 [114.154.126.102])
2023/11/16(木) 13:54:00.72ID:MNT2mUUc0 >>878
もう半年まって、ミドル以下しか出ないと噂のRDNA4世代に期待する手もあるよ
Navi34の後継規格Navi44はフル16CUから32CU(一説には40CUとも)へ、
現行7600のNavi33の後継Navi43は複数のリークで32CUから64CUへ強化されるとしている
さらに言うとRDNA4は価格的にも期待できそう?
https://twitter.com/RedGamingTech/status/1724759650820661584
来年の消費者向けグラフィックスカードで、最も期待しているものは何ですか?
RTX 50は2025年に登場する可能性が高い。
RDNA 4とBM(バトルメイジ)の性能はRTX 4070-4080程度と噂されています。かなり安価ではあるが (特にRDNA 4) 。
RDNA 4 50.4%
Intel Battlemage 29.5%
RTX 40 Super 20.1%
https://twitter.com/thejimwatkins
もう半年まって、ミドル以下しか出ないと噂のRDNA4世代に期待する手もあるよ
Navi34の後継規格Navi44はフル16CUから32CU(一説には40CUとも)へ、
現行7600のNavi33の後継Navi43は複数のリークで32CUから64CUへ強化されるとしている
さらに言うとRDNA4は価格的にも期待できそう?
https://twitter.com/RedGamingTech/status/1724759650820661584
来年の消費者向けグラフィックスカードで、最も期待しているものは何ですか?
RTX 50は2025年に登場する可能性が高い。
RDNA 4とBM(バトルメイジ)の性能はRTX 4070-4080程度と噂されています。かなり安価ではあるが (特にRDNA 4) 。
RDNA 4 50.4%
Intel Battlemage 29.5%
RTX 40 Super 20.1%
https://twitter.com/thejimwatkins
918Socket774 (ワッチョイ cd70-wXLK [240b:c010:4a1:343f:*])
2023/11/16(木) 14:31:15.01ID:opxKiDTI0 今は時期が悪い
919Socket774 (ワッチョイ cd53-Lcu7 [114.154.126.102])
2023/11/16(木) 14:48:15.45ID:MNT2mUUc0 とか言ってる間に、次世代RDNA4のリーク来た
しかもN31チップをN32に載せるとかいう突飛なリーク(7900GRE)を唯一したり、直前でFSR3公式発表をリークしたり、Navi41cの図面を公開したりと、
AMD(とくにRADEON)の内部情報に精通した情報源を持つらしいMLIDのリークなので、リークされた内容はそれなりに一定の信頼性があると考えられる
(ミドルNavi43の最上位)AMD Radeon RX 8800 XTはRTX 4080 Superより遅いが、RX 7900 XTよりは速い
https://www.hardwaretimes.com/amd-radeon-rx-8800-xt-will-be-slower-than-the-rtx-4080-super-but-faster-than-the-rx-7900-xt/
しかもN31チップをN32に載せるとかいう突飛なリーク(7900GRE)を唯一したり、直前でFSR3公式発表をリークしたり、Navi41cの図面を公開したりと、
AMD(とくにRADEON)の内部情報に精通した情報源を持つらしいMLIDのリークなので、リークされた内容はそれなりに一定の信頼性があると考えられる
(ミドルNavi43の最上位)AMD Radeon RX 8800 XTはRTX 4080 Superより遅いが、RX 7900 XTよりは速い
https://www.hardwaretimes.com/amd-radeon-rx-8800-xt-will-be-slower-than-the-rtx-4080-super-but-faster-than-the-rx-7900-xt/
920Socket774 (ワッチョイ 23fb-LzDy [2001:240:240a:6505:*])
2023/11/16(木) 15:07:22.78ID:xAmMYfsK0 はいはいベンチマーク取れたらまたおいで
921Socket774 (ワッチョイ c5b4-v9aw [2400:4051:c421:8000:*])
2023/11/16(木) 16:47:37.00ID:NNoRx65e0 >>917
まあ確かに絶対今すぐにって程でもないから我慢して待てるは待てるけど、7600とか4060とか円安含めて肩透かし食らったから本当に待って良いことあんのかなぁって思っちゃうわ
まあ確かに絶対今すぐにって程でもないから我慢して待てるは待てるけど、7600とか4060とか円安含めて肩透かし食らったから本当に待って良いことあんのかなぁって思っちゃうわ
922Socket774 (ワッチョイ 8b1f-btA/ [121.102.148.104])
2023/11/16(木) 16:53:56.73ID:o4ebmqp10 規模が2倍になったら価格も2倍近くなると考えた方がいい
923Socket774 (ワッチョイ bda3-NY4i [58.87.245.58])
2023/11/16(木) 17:16:19.91ID:xp6VwvBh0 だからラデオンは AI 動けば最高なんだよ
924Socket774 (ブーイモ MMab-3nbY [163.49.208.230])
2023/11/16(木) 17:31:48.63ID:AFhWpClkM Linuxなら動くだろ
925Socket774 (ワッチョイ 23c9-xKR/ [59.140.194.144])
2023/11/16(木) 17:59:41.71ID:/y0lhbjF0 NaviX3が800名乗るのはいくら何でも胡散臭いわ
>>921
去年型遅れなのに高えと思いながら6800無印を7万で買ったが、
マジで欲しい時が買い時だった
円ゴミ止まる気配無いし待ったところで8000も肩透かし食らわんか?
>>921
去年型遅れなのに高えと思いながら6800無印を7万で買ったが、
マジで欲しい時が買い時だった
円ゴミ止まる気配無いし待ったところで8000も肩透かし食らわんか?
926Socket774 (ワッチョイ 3d54-CWrQ [2400:4052:11a0:e800:*])
2023/11/16(木) 18:36:51.29ID:u+zSf6G50 >>917
ask$相場次第
ask$相場次第
927Socket774 (ワッチョイ 9511-gzdM [220.152.47.10])
2023/11/16(木) 19:15:34.74ID:VUivk9ch0 Navi43じゃ抜本的に設計変更してなきゃFHD向けのInfinityCacheだろ?
Navi42ならわかるがNavi43で8800なんていけんの
Navi42ならわかるがNavi43で8800なんていけんの
928Socket774 (ワッチョイ cd53-Lcu7 [114.154.126.102])
2023/11/16(木) 20:14:18.51ID:MNT2mUUc0 >>927
リークじゃ500ドルとなってるから、価格性の問題でそう主張してるんじゃないの?
500ドルは7800XTと同価格帯だし、それに7600の後継モデルが500ドルじゃさすがに高すぎるし
ただ7900XT相当のグラボが500ドル以下は本当ならかなり安いとは思う
今までのMLIDのリーク状況の変遷からして、価格はこの初期リーク価格(499ドル?)から、さらに一段下がる可能性大きいかもだし
リークじゃ500ドルとなってるから、価格性の問題でそう主張してるんじゃないの?
500ドルは7800XTと同価格帯だし、それに7600の後継モデルが500ドルじゃさすがに高すぎるし
ただ7900XT相当のグラボが500ドル以下は本当ならかなり安いとは思う
今までのMLIDのリーク状況の変遷からして、価格はこの初期リーク価格(499ドル?)から、さらに一段下がる可能性大きいかもだし
929Socket774 (ワッチョイ cd53-Lcu7 [114.154.126.102])
2023/11/16(木) 20:28:03.51ID:MNT2mUUc0 正直自分もNavi43で8800XTっさていうのは違和感あるよそりゃ
なので最終450ドルで8700XT/XTX
もしくは思いきって399ドルで8600XTXとかもギリギリありかなって想像してたりもする
またリリースまでは半年以上あるようだし、実際XTとなってたのが直前でXTXに変更されたって話もあるわけで、
「型番」と「価格」については、公式発表直前まではまだまだ流動的だと思ってる
なので最終450ドルで8700XT/XTX
もしくは思いきって399ドルで8600XTXとかもギリギリありかなって想像してたりもする
またリリースまでは半年以上あるようだし、実際XTとなってたのが直前でXTXに変更されたって話もあるわけで、
「型番」と「価格」については、公式発表直前まではまだまだ流動的だと思ってる
930Socket774 (ワッチョイ 23fb-LzDy [2001:240:240a:6505:*])
2023/11/16(木) 20:29:43.48ID:xAmMYfsK0 どうせまた6800を上回れない程度の性能で出てくるだろうよ
931Socket774 (ワッチョイ 8b16-8Osf [240b:12:8100:5300:*])
2023/11/16(木) 20:37:34.56ID:p8jQKwZ+0 一人何役?
932Socket774 (ワッチョイ a345-7str [139.101.70.203])
2023/11/16(木) 21:01:46.90ID:tuxdtklQ0 ゲームが挙動不審なんで公式アンインストールソフト使ってからadrenalineインストールし直したぜ
機能が追加されるようなアプデの時は新しく入れ直した方が良いのね 心なしかGPU使用率が上がって良い感じだ
機能が追加されるようなアプデの時は新しく入れ直した方が良いのね 心なしかGPU使用率が上がって良い感じだ
933Socket774 (ワッチョイ 5d73-lv/m [106.139.97.39])
2023/11/16(木) 21:38:15.73ID:NZ0Feyfd0 ドライバは相変わらず糞だからな。GPU部門15%リストラで圧かけ始めたからこれから少しづつ改善されるといいが
934Socket774 (ワッチョイ 0356-1kOn [133.204.81.193])
2023/11/16(木) 22:41:01.67ID:32+gF1B90 緑も大概クソだが?>GeForce 546.17 ドライバ 不具合情報
赤はマイナーだからそういうときは話題になるだけ
未だこういう認識のヤツ多すぎだろ
赤はマイナーだからそういうときは話題になるだけ
未だこういう認識のヤツ多すぎだろ
935Socket774 (ワッチョイ 0bca-kc3r [153.231.83.172 [上級国民]])
2023/11/16(木) 22:46:25.32ID:836tWtnk0 緑の不具合は良い不具合
赤の不具合は悪い不具合
赤の不具合は悪い不具合
936Socket774 (スプッッ Sd03-RNNw [1.75.250.246])
2023/11/16(木) 22:55:22.90ID:ky7ssHfcd 実際に両方使っての感想でいうならまだ緑のがマシかな
937Socket774 (ワッチョイ 0bca-kc3r [153.231.83.172 [上級国民]])
2023/11/16(木) 23:19:22.03ID:836tWtnk0 RDNA2とAmpereからこっちは赤のがマシ
938Socket774 (スッップ Sd43-3nbY [49.96.229.143])
2023/11/16(木) 23:27:48.06ID:/NNr0Otqd 赤は報告が少なすぎておま環かわからんパターンがね
939Socket774 (ワッチョイ a5b1-rdYD [126.168.144.8])
2023/11/16(木) 23:45:03.62ID:j+x7ai+l0 未だにブラックスクリーン起こるから次は絶対に緑買う
reddit見てもamdhelp漁っても殆ど誰も解決してないの何年繰り返してるんだよ
reddit見てもamdhelp漁っても殆ど誰も解決してないの何年繰り返してるんだよ
940Socket774 (スッップ Sd43-3nbY [49.96.229.143])
2023/11/16(木) 23:48:41.10ID:/NNr0Otqd 今だにブラックスクリーンは初期不良だろ
なんで交換してないのか
なんで交換してないのか
941Socket774 (ワッチョイ 8bbe-tQe2 [240a:6b:960:7f01:*])
2023/11/16(木) 23:50:08.81ID:7LTVMAIU0 3070→6800にしたけどドライバが特別悪いとか感じねえや
これからミドル〜ミドルハイ買うならRadeonでいいやって結論になった
これからミドル〜ミドルハイ買うならRadeonでいいやって結論になった
942Socket774 (スッップ Sd43-3nbY [49.96.229.143])
2023/11/16(木) 23:51:35.32ID:/NNr0Otqd ブラックアウトは緑でも涙ながしてる人いるしなぁ
初期不良か個体故障パターンでさっさと対応すべし
初期不良か個体故障パターンでさっさと対応すべし
943Socket774 (ワッチョイ 9511-gzdM [220.152.47.10])
2023/11/17(金) 00:46:49.66ID:xaVV0rSE0 >>932
公式は基本入れなおしてねの姿勢だし何ならクリーンアップツールでも使うといい
公式は基本入れなおしてねの姿勢だし何ならクリーンアップツールでも使うといい
944Socket774 (ワッチョイ 55b1-nLoh [60.148.126.108])
2023/11/17(金) 01:55:43.38ID:JKCLrjgT0945Socket774 (ワッチョイ bda3-vgtH [58.87.245.58])
2023/11/17(金) 07:03:05.14ID:XKsNzh9d0 >>944
なんで挑戦が関係あるんだよ
なんで挑戦が関係あるんだよ
946Socket774 (ワッチョイ c573-n1XR [2001:ce8:130:fa3a:*])
2023/11/17(金) 07:32:27.20ID:7wpfI3kP0 >>945
お前が反応するから
お前が反応するから
947Socket774 (ワッチョイ a345-7str [139.101.70.203])
2023/11/17(金) 07:38:14.55ID:Khotcw/o0 昔にradeonの方が発色良いっていう記事を読んで以来radeon一筋でござる(実際は知らない)
948Socket774 (オイコラミネオ MM61-oW8U [150.66.71.132])
2023/11/17(金) 07:50:18.81ID:qfom7LW+M またやばめのセキュリティインシデント来てるから赤敗北と言われたら反論できねぇ
949Socket774 (ワッチョイ bda3-vgtH [58.87.245.58])
2023/11/17(金) 08:10:36.25ID:XKsNzh9d0950Socket774 (ワッチョイ 3d81-2beG [122.214.130.176])
2023/11/17(金) 10:03:12.48ID:dM9yHAkB0 >>948
アムチョンやばすぎィッ!!!www
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
ヤフーニュースに出たな アムカスおわたw
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/09d97657e08a38ff8fe408058938aec7bba88ece
>>947,948
法螺吹きファンボーイww色が腐っているラデチョンwwwwwww
https://youtu.be/r0XL8zn6hc4?t=207
アムチョンやばすぎィッ!!!www
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
ヤフーニュースに出たな アムカスおわたw
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/09d97657e08a38ff8fe408058938aec7bba88ece
>>947,948
法螺吹きファンボーイww色が腐っているラデチョンwwwwwww
https://youtu.be/r0XL8zn6hc4?t=207
951Socket774 (ワッチョイ c573-n1XR [2001:ce8:130:fa3a:*])
2023/11/17(金) 10:03:18.96ID:7wpfI3kP0 6800と3080同時に買って付けくらべたけど昔ほど発色に差はない気はした
昔の7900GTXとかは全ての色が色褪せて見えたからすぐに1950xtxに買い換えた記憶があるわ
まあ今回も3080はすぐ手放した
昔の7900GTXとかは全ての色が色褪せて見えたからすぐに1950xtxに買い換えた記憶があるわ
まあ今回も3080はすぐ手放した
952Socket774 (ワッチョイ 3d81-2beG [122.214.130.176])
2023/11/17(金) 10:05:21.22ID:dM9yHAkB0 その動画でもラデチョンの色が腐っていたと証明されているものなw
953Socket774 (ワッチョイ f51a-Lcu7 [118.238.223.71])
2023/11/17(金) 11:02:14.43ID:qgb0Evl90 950が忙しそうだったのでスレ立てときました
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1700186408/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1700186408/
954Socket774 (ワッチョイ eb79-sIfq [2001:268:995e:35ff:*])
2023/11/17(金) 11:25:48.67ID:YmAf3amt0955Socket774 (ワッチョイ ebd5-5nIh [2400:4051:4fc0:2700:*])
2023/11/17(金) 12:59:44.10ID:mFc84vfM0 玄人志向の6700xtが尼で45985になったね
このスレでも評価が分かれてたけどこの値段ならアリかなあ・・・
このスレでも評価が分かれてたけどこの値段ならアリかなあ・・・
956Socket774 (スップ Sd43-U8dN [49.97.99.158])
2023/11/17(金) 13:15:06.27ID:pQow9L49d ずーっと悩んでて草一生何も買えないやん
957Socket774 (ワッチョイ 0309-XI6K [133.175.91.139])
2023/11/17(金) 13:16:58.38ID:9aVm26+S0 ryzen9 5900X
B350plus
DDR4 2666 32GB
radeon RX6700XT 12GB
上記スペックのPCに256GBのSATA SSD挿してubuntu 22.04+ROCm5.6入れた環境でハローアスカベンチマーク動かしたら44秒くらいだったよ。
ネット上に転がってるwindows環境のRTX3060 12GBよりちょっと遅いが話にならんってレベルでもないと思う
B350plus
DDR4 2666 32GB
radeon RX6700XT 12GB
上記スペックのPCに256GBのSATA SSD挿してubuntu 22.04+ROCm5.6入れた環境でハローアスカベンチマーク動かしたら44秒くらいだったよ。
ネット上に転がってるwindows環境のRTX3060 12GBよりちょっと遅いが話にならんってレベルでもないと思う
958Socket774 (ワッチョイ bda3-vgtH [58.87.245.58])
2023/11/17(金) 14:36:20.37ID:XKsNzh9d0 >>952
腐っているのはお前の目だよ
腐っているのはお前の目だよ
959Socket774 (スッププ Sd43-7Bpm [49.105.83.36])
2023/11/17(金) 17:31:30.53ID:YXLF8XHNd インテル工作員アク禁解けたのか
960Socket774 (ワッチョイ 236c-PSI7 [219.122.102.147])
2023/11/17(金) 22:24:51.86ID:0qvesjDa0 8500の頃からずっとRadeonしか使ってないけどもう20年くらい経つのか
961Socket774 (ワッチョイ a345-7str [139.101.70.203])
2023/11/17(金) 23:10:49.53ID:Khotcw/o0 初のゲーム用グラボはHD7790だったなぁ
今もサブ機でたまに使ってる
コンデンサの質が良くなったのか全然壊れないや
今もサブ機でたまに使ってる
コンデンサの質が良くなったのか全然壊れないや
962Socket774 (ワッチョイ 25ee-ZMIm [112.71.145.246])
2023/11/18(土) 05:34:28.36ID:J7iQjBRk0 それまではゲフォだったけどHD6970が3万切ったくらいで買えたから
そこでラデデビューしたなぁ
そこでラデデビューしたなぁ
963Socket774 (ワッチョイ 6bbd-ekUX [153.125.86.51])
2023/11/18(土) 06:31:52.33ID:hkZNxFi60 まだアナログRGBだった頃に、なんだかんだで一番画質が安定していたのが ATI
それからずーっと
それからずーっと
964Socket774 (ワッチョイ a3e6-EQcF [2400:2200:515:f333:*])
2023/11/18(土) 07:36:58.19ID:2tPzDPLB0 gtx1650から6700xtに変えたけどめちゃ快適やな
965Socket774 (ワッチョイ f553-jMfl [114.154.126.102])
2023/11/18(土) 09:16:37.18ID:V+pk13vu0 >>960
そして来年また新8000シリーズになるっていう
そして来年また新8000シリーズになるっていう
966Socket774 (ワッチョイ 2555-3hwK [240b:10:a8a0:c100:*])
2023/11/18(土) 09:17:10.55ID:ivJaCgYj0 オールインワンダーが懐かしい
967Socket774 (ワッチョイ 2d78-EqDo [240d:1a:291:ab00:*])
2023/11/18(土) 11:54:48.13ID:k4JbRX2P0 MAXX
968Socket774 (ワッチョイ 8362-hfJT [2400:4053:f221:a600:*])
2023/11/18(土) 23:45:48.56ID:OOcYzo450 GTO2
969Socket774 (ワッチョイ f553-jMfl [114.154.126.102])
2023/11/19(日) 06:20:37.84ID:fJiM+IP30 自分の初ラデはHD4670だったわ
最初は9600GT買おうと思ってたんだけど、レビュー記事でそれの8割の性能で低消費電力かつ半分の価格(出たばかりなのに8000円くらいだった)だったので切り替え
その後9600GTを抜いて各ショップて月間売れ行きNo1になったのを雑誌(WinPC)で見て知って嬉しかったな
DOS/V POWER REPORTは緑推しのための偏向記事が酷くて、売り上げNo1になるほど良いグラボを出したATIに対して「これは酷い」レベルで公正な評価や比較の仕方をしてるとは到底思えなかったから、読むに足りない偏向雑誌と見做して避けてた
と書きながら思ったが、思えば9600GTを押しのけ売れ行きNo1になってたHD4670をきちんと評価しようとしないパワレポのせいで緑アレルギー気味になったような感じかも
最初は9600GT買おうと思ってたんだけど、レビュー記事でそれの8割の性能で低消費電力かつ半分の価格(出たばかりなのに8000円くらいだった)だったので切り替え
その後9600GTを抜いて各ショップて月間売れ行きNo1になったのを雑誌(WinPC)で見て知って嬉しかったな
DOS/V POWER REPORTは緑推しのための偏向記事が酷くて、売り上げNo1になるほど良いグラボを出したATIに対して「これは酷い」レベルで公正な評価や比較の仕方をしてるとは到底思えなかったから、読むに足りない偏向雑誌と見做して避けてた
と書きながら思ったが、思えば9600GTを押しのけ売れ行きNo1になってたHD4670をきちんと評価しようとしないパワレポのせいで緑アレルギー気味になったような感じかも
970Socket774 (ワッチョイ cd0c-Oqke [2001:ce8:130:fa3a:*])
2023/11/19(日) 07:22:54.40ID:gww5wXHT0 確かHD3850くらいから性能追いついてコスパ良くなった記憶あるな
971Socket774 (アウアウウー Saa1-ekUX [106.154.129.234])
2023/11/19(日) 07:42:05.09ID:mJSslhXBa HD4000や5000で追いついた時期かな
あのころはゲフォの爆熱電気食いフェルミ先生がマザボ殺しまくってたり9600GTがファン停止焼身ドライバ配布しちゃったりしくじりまくっててNVIDIAも必死で広告費ばらまいてたんちゃうかな
広告費のためなら魂売るのが日本メディアの伝統よ
あのころはゲフォの爆熱電気食いフェルミ先生がマザボ殺しまくってたり9600GTがファン停止焼身ドライバ配布しちゃったりしくじりまくっててNVIDIAも必死で広告費ばらまいてたんちゃうかな
広告費のためなら魂売るのが日本メディアの伝統よ
972Socket774 (ワッチョイ 0d58-hO6y [14.13.97.66])
2023/11/19(日) 08:02:19.33ID:QniEdrn30 8800GTとかGTSあたりから始まったリネーム商法でラデに移ったって人も結構いたよね
973Socket774 (ワッチョイ 43c7-jMfl [133.165.188.51])
2023/11/19(日) 08:10:16.08ID:ISioUm6w0 HISの外排気iceQ4670を発売日に買ったわー
サファの金笊も人気があった記憶
今はアスロックITX 6600XT
ふり返ると600を買うことがおおい
サファの金笊も人気があった記憶
今はアスロックITX 6600XT
ふり返ると600を買うことがおおい
974Socket774 (ワッチョイ 25ee-ZMIm [112.71.145.246])
2023/11/19(日) 10:03:10.09ID:Vyuw+Dtr0 アスロックなんか買う気にならないけどどうなんや?
975Socket774 (スッップ Sd03-UYXI [49.98.116.247])
2023/11/19(日) 12:01:53.20ID:lj28yTtWd 俺が初めて買ったRADEONはRADEON DDRだわ
976Socket774 (ブーイモ MM03-HT53 [49.239.67.227])
2023/11/19(日) 12:14:02.64ID:v6j8VDWDM 俺もRADEONは初代から買ってるな
LEのBIOS書き換えがおいしかった
ミドルレンジは4670→5670→7750の頃が良かった印象が強いな
その後は750Tiに置き換えてしまった
LEのBIOS書き換えがおいしかった
ミドルレンジは4670→5670→7750の頃が良かった印象が強いな
その後は750Tiに置き換えてしまった
977Socket774 (ワッチョイ 25c7-v+ar [2001:240:2464:51ba:*])
2023/11/19(日) 13:00:13.82ID:G3vHpasJ0 Rageとかは使ってないの?
978Socket774 (ブーイモ MM03-HT53 [49.239.67.158])
2023/11/19(日) 13:17:24.09ID:TB7XS2pjM Radeonより前だとRageもTNTもミレもSavageも使ってたね
Radeonの頃だとkyro IIも好きだった
Radeonの頃だとkyro IIも好きだった
979Socket774 (スッップ Sd03-UYXI [49.98.115.167])
2023/11/19(日) 13:31:07.33ID:RbuJjk1ld 俺はRADEONの前はTNT2 Proだったな
980Socket774 (ワッチョイ ebf6-GRA6 [240f:106:d8cf:1:*])
2023/11/19(日) 15:06:53.49ID:iK+DIPfc0 あの頃は色んなメーカーのバルク品を安く買って気軽に付け替えして楽しめたいい時代だった
981Socket774 (ワッチョイ 859e-TVh/ [160.86.128.162])
2023/11/19(日) 19:16:36.09ID:cVa+1XAU0 NV好きやったんやなぁ
982Socket774 (ワッチョイ e399-FTlH [2403:7800:c809:ec00:*])
2023/11/19(日) 23:54:57.27ID:dBnZiMlS0 G450に絶望してGeforce2GTS使ってたがアナログ出力が汚すぎてRadeon8500で落ち着いた
983Socket774 (ワッチョイ 856d-+31y [160.13.89.60])
2023/11/20(月) 01:05:49.45ID:0BSFYuQs0 いまやゲフォが業界氷人でありデジタルで画質ガーといまだ言ってるのはただのアホ
不都合バグてんこ盛りで色が腐っているラデチョンに耐えるくらいならRTX一択
不都合バグてんこ盛りで色が腐っているラデチョンに耐えるくらいならRTX一択
984Socket774 (ワッチョイ 3565-0kvo [2400:4053:2a23:b500:* [上級国民]])
2023/11/20(月) 01:13:33.11ID:aw8pfc6F0 業界氷人ってどんな人だよw
985Socket774 (ワッチョイ e301-gfWV [2001:268:9952:1430:*])
2023/11/20(月) 07:50:42.50ID:lpIAukgG0 業界氷人🤣🤣🤣この頭の悪さ
中年ストーカーの田村かな^^;
中年ストーカーの田村かな^^;
986Socket774 (ワッチョイ 859e-TVh/ [160.86.128.162])
2023/11/20(月) 07:58:51.87ID:pBLmjAnl0 RADEONユーザはアナログ出力にこだわるからな。
987Socket774 (ワッチョイ c523-ZK6J [64.33.26.18])
2023/11/20(月) 09:17:31.54ID:4LQdX4r70 たった2行で自己論破する天才
988Socket774 (アウアウウー Saa1-IJ+g [106.128.100.191])
2023/11/20(月) 11:51:02.49ID:Fxj6b5/Za + ______
. / // /|
| ̄/  ̄ ̄,:|//!
|/_,,..,,,,_ ./ .!/|
| ./ ,' 3/`ヽ::|っ.! +
| l /⊃ ⌒.|つ|
|/ー---‐'''''"|/ カキーン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
業 界 氷 人
笑わせてもらったので今日だけトロルのこと許すわ
. / // /|
| ̄/  ̄ ̄,:|//!
|/_,,..,,,,_ ./ .!/|
| ./ ,' 3/`ヽ::|っ.! +
| l /⊃ ⌒.|つ|
|/ー---‐'''''"|/ カキーン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
業 界 氷 人
笑わせてもらったので今日だけトロルのこと許すわ
989Socket774 (ワッチョイ e344-i5Bb [240b:c010:430:756:*])
2023/11/20(月) 12:14:44.11ID:AEemVly+0 草
990Socket774 (ワッチョイ 834b-KBoq [2001:240:2428:eb4b:*])
2023/11/20(月) 12:27:14.84ID:ear20lPg0 荒巻便利すぎるw
991Socket774 (ワッチョイ cd43-MmDM [2400:4051:c421:8000:*])
2023/11/20(月) 13:55:27.05ID:/iZnhVh20 さっき店頭でasusの6700xtがほぼ4万ぴったりなの見つけたのに組み直しでケース買い替えケチったのがアダになって5mm足らず泣く泣くスルーした
ミドル付近しか買わなくともやっぱり今の時代300mmちょいは入れられないとダメだな
ミドル付近しか買わなくともやっぱり今の時代300mmちょいは入れられないとダメだな
992Socket774 (JP 0Hab-kkUy [133.106.245.162])
2023/11/20(月) 14:08:10.26ID:1Kuw/hZjH 俺も公式対応310mmで悲しみのDIYしてる
330mmくらい対応してたらほぼ困らんと思う
330mmくらい対応してたらほぼ困らんと思う
993Socket774 (スップ Sdc3-G21V [1.66.100.135])
2023/11/20(月) 14:23:55.73ID:27VG2eRCd うちのミドルケースは380mm対応だから3連ファン330mm突っ込んでも余裕あるわ
994Socket774 (ワッチョイ a5a3-XdPf [58.87.245.58])
2023/11/20(月) 14:47:29.42ID:G+climL80 まあ正確に言うと Radeon はデジタル なんで
画質というか色味が良い
画質というか色味が良い
995Socket774 (スップ Sd03-8oJ/ [49.97.103.187])
2023/11/20(月) 15:32:31.92ID:+YJEY+S6d オーディオガイと大差なくて草
996Socket774 (ワッチョイ e3c9-Tr6b [59.140.194.144])
2023/11/20(月) 16:26:26.86ID:+mE60RGc0 うちのP100君もGPU最大307mmだからサイズで困ったわ
ドライブベイの鉄板切り取る技術無いから次はケースごとチェンジだなぁ…
ドライブベイの鉄板切り取る技術無いから次はケースごとチェンジだなぁ…
997Socket774 (ワッチョイ 0d58-hO6y [14.10.32.0])
2023/11/20(月) 16:35:58.29ID:gIkidiuC0 ドデカケースじゃなくても収まる
ヒーター並の電気代と熱風を出さない
CPUともども空冷で問題ない
このレベルで充分やで
ヒーター並の電気代と熱風を出さない
CPUともども空冷で問題ない
このレベルで充分やで
998Socket774 (ワッチョイ 834b-KBoq [2001:240:2428:eb4b:*])
2023/11/20(月) 16:49:08.55ID:ear20lPg0 ドデカケースうんぬんよりドライブベイがグラボの高さに
レイアウトされてるいにしえのケースを
いつまでも使おうとするなって思ってしまう
300mmとか言ってる奴らだいたいこのパターンだろ
レイアウトされてるいにしえのケースを
いつまでも使おうとするなって思ってしまう
300mmとか言ってる奴らだいたいこのパターンだろ
999Socket774 (ワッチョイ 4356-ekUX [133.204.162.129])
2023/11/20(月) 18:35:56.80ID:5+wKctZ20 フロントファンをケース内側じゃなくて外側、フロントパネルとの間に設置することでグラボ空間数センチ稼ぐライフハック
1000Socket774 (ワッチョイ 358d-0kvo [2400:4053:2a23:b500:* [上級国民]])
2023/11/20(月) 18:42:48.47ID:aw8pfc6F0 フロントベイなんて要らんのや
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 7時間 44分 5秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 7時間 44分 5秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 医師「安楽死が認められる社会である方が良い」「責任を負わせ続ける社会は無慈悲過ぎる」 [お断り★]
- 100億投資家テスタ氏 投資を全くやらない人に“よく考えて”「銀行にお金を預けていると、毎年お金が2%減る」 [ネギうどん★]
- 【ネトウヨ速報】自衛隊機 墜落 [382895459]
- 【コーヒー浣腸悲報】アップル信者「何が何でもiPhoneしか買いません!」アップル様「よし、値上げだ!」 [498165479]
- 違法風俗を経営していた富山大准教授がけっこうキモいと話題に [884040186]
- 石丸伸二 すごい速さでオワコンになる 都議選候補者5名辞退 YouTubeオーディションも不発 [163661708]
- 【大阪維新万博】吉村知事「今のままだと人数がぐっと増えるということはない」との認識!課題解決策を練って協会に提案してる模様 [219241683]
- お待たせしました🏡になります🙇‍♂💦