!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)
次スレは >>950
だめならアンカ指定を。
重複を避けるためスレ立て宣言を。
AM4マザーボード仕様一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true
AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true
B550 VRM/LAN/Audioリスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PuUWroxA0HvSSipsXlB8hnYkshxD8LdeO5EA6WLdOQw/edit?usp=drivesdk
B550 各マザーボード仕様表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/16j2BUywsNFkIGyqNGiXspgCUN2JjRxzfY0v1ozVNcj4/edit?usp=sharing
・AM5マザーボードのスレ
【AMD】AM5マザーボード総合 Part9【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1685259391/
※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part157【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1678947665/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part158【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1685435401/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【AMD】AM4マザーボード総合 Part159【Ryzen】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 136e-kMHr)
2023/07/23(日) 16:16:44.95ID:kXfvXIkf02Socket774 (スププ Sdff-cuL4)
2023/07/23(日) 16:36:08.22ID:kawsr/dUd どっちだ
3Socket774 (ワッチョイ 2711-qfdH)
2023/07/23(日) 16:40:02.27ID:4bn9U2oC0 こっちの方が一応早いな。
という事でこっちかな?
という事でこっちかな?
4Socket774 (ワッチョイ 2758-VLGU)
2023/07/23(日) 16:43:19.86ID:HA+AV1oT0 こ↑こ↓
5Socket774 (ワッチョイ 8758-BFLL)
2023/07/23(日) 16:54:06.38ID:LKHzLyj10 X570と5950Xをてにいれました
そこでBIOSの目安の質問です
RyzenMasterで1○5★9★16○でした
BIOSの設定の目安として星をポジティブで+5
○を0
その他をネガティブ-5
これであってますか?
サイトを見てるとポジティブとネガティブが逆に書かれてるのもあり混乱しています
また他を見たほうが良いところありますか?
そこでBIOSの目安の質問です
RyzenMasterで1○5★9★16○でした
BIOSの設定の目安として星をポジティブで+5
○を0
その他をネガティブ-5
これであってますか?
サイトを見てるとポジティブとネガティブが逆に書かれてるのもあり混乱しています
また他を見たほうが良いところありますか?
6Socket774 (ワッチョイ 67d4-onGn)
2023/07/23(日) 17:38:08.51ID:hr3Iiwfi07Socket774 (ワッチョイ a7b2-5rJB)
2023/07/23(日) 18:12:03.53ID:AvJgFFTf0 前スレのBIOSTARのB450、
ちょっと前に出た同メーカーのm.2すらない廉価版と違ってVRMシンクもあるしポチろうと思ったら売り切れてるわ。
ちょっと前に出た同メーカーのm.2すらない廉価版と違ってVRMシンクもあるしポチろうと思ったら売り切れてるわ。
8Socket774 (アウアウウー Sa2b-BFLL)
2023/07/23(日) 19:20:18.72ID:fMi5UErIa9Socket774 (ワッチョイ 67d4-onGn)
2023/07/23(日) 19:25:25.42ID:hr3Iiwfi010Socket774 (ワッチョイ 5faf-2NOW)
2023/07/23(日) 21:39:36.51ID:VAcBNd6m0 新しいCPUクーラーを試しに仮どめしてみてそれから外してグリス塗ろうと
思ってクーラーを外したらすっぽんしてしまってたかもしれないと思うと
発狂しそう
思ってクーラーを外したらすっぽんしてしまってたかもしれないと思うと
発狂しそう
11Socket774 (ワッチョイ 5faf-2NOW)
2023/07/23(日) 21:44:27.17ID:VAcBNd6m0 でも仮どめ外したときにちょっとCPU浮いたかもしれないし
そのままグリス塗って本どめしたからCPUのピンがソケットの中で
曲がってしまってるかもしれないと思うと発狂しそう
一応Windowsインストールできたけど気になるなあ
もう外したくないしなあ
そのままグリス塗って本どめしたからCPUのピンがソケットの中で
曲がってしまってるかもしれないと思うと発狂しそう
一応Windowsインストールできたけど気になるなあ
もう外したくないしなあ
12Socket774 (ワッチョイ 2711-qfdH)
2023/07/23(日) 22:04:52.70ID:4bn9U2oC0 グリスも塗らないのにスッポンするのか…そうか。
13Socket774 (ワッチョイ 5faf-2NOW)
2023/07/23(日) 22:06:08.43ID:VAcBNd6m0 グリスがあらかじめ塗ってあるのはリテールクーラーだけなんですかね?
だとしたら胸をなでおろします
だとしたら胸をなでおろします
14Socket774 (ワッチョイ 7fd9-vVS+)
2023/07/23(日) 22:45:46.52ID:6xmSkugA0 動いているなら平気やろ
外して確認しようとして本当にスッポンしたら発狂もんだぞ
外して確認しようとして本当にスッポンしたら発狂もんだぞ
15Socket774 (ワッチョイ 5faf-0rvu)
2023/07/23(日) 22:54:34.29ID:VAcBNd6m0 そ、そうですね
安心しました
では落ちます
安心しました
では落ちます
16Socket774 (アウアウウー Sa2b-+2Ap)
2023/07/23(日) 23:47:52.33ID:uMhQ85t/a 塗りたてはスッポンよりもグリスの入り込みが怖い
しっかり拭き取ってから持ち上げないと指の圧力で伸びた柔らかいグリスが裏面とソケットに入り込む
乾いてからだと問題ないんだけどね
しっかり拭き取ってから持ち上げないと指の圧力で伸びた柔らかいグリスが裏面とソケットに入り込む
乾いてからだと問題ないんだけどね
17Socket774 (ワッチョイ 2758-VLGU)
2023/07/24(月) 00:25:53.09ID:ZX9sK61v0 こういう言い方するとアレかも知れんが
自作板なのにどのスレにも訳のわからん初心者みたいなのがワラワラで草も生えんわ
自作板なのにどのスレにも訳のわからん初心者みたいなのがワラワラで草も生えんわ
18Socket774 (ワッチョイ 2758-Imka)
2023/07/24(月) 01:41:14.38ID:rozeSu+30 今に始まったわけでもないけどね
19Socket774 (ワッチョイ 7fca-C0vM)
2023/07/24(月) 02:06:14.60ID:0tphegzS0 少なくとも15年前からはそんなもん
20Socket774 (ワッチョイ 2758-onGn)
2023/07/24(月) 04:18:38.11ID:RR7mqAAC0 AM4 Microatxで1万前後でPCI-E16xが2個↑、MEMスロットx4、SATAx4↑、m.2が1個全部並走して使えるような夢のようなマザー存在しますか?m.2はできれば2個にしたいですが。
今のCPUはRyzen7 2700。2年後ぐらいにおさがりの5700Gを乗せる予定です。用途はVMサーバ兼NASサーバです。
現在はPRIME A320M-Aですがm.2を使うとSATA6個が4個までになってうざいです。
冬までに10G ethを足したいけどPCI-E16xが1個しかないのでグラボで埋まってるので買い替え検討してます。
PCI-E拡張のSATAというのは無しで。HDDx4とかぶら下げるとくそ遅いので。
今のCPUはRyzen7 2700。2年後ぐらいにおさがりの5700Gを乗せる予定です。用途はVMサーバ兼NASサーバです。
現在はPRIME A320M-Aですがm.2を使うとSATA6個が4個までになってうざいです。
冬までに10G ethを足したいけどPCI-E16xが1個しかないのでグラボで埋まってるので買い替え検討してます。
PCI-E拡張のSATAというのは無しで。HDDx4とかぶら下げるとくそ遅いので。
21Socket774 (スーップ Sdff-pjtt)
2023/07/24(月) 05:18:11.54ID:/AH8gdR2d そっか
22Socket774 (ワッチョイ 6755-/isl)
2023/07/24(月) 05:22:19.78ID:HOnI5/k40 >>20
で、その条件を価格.comにぶち込んで検索できない理由は?
で、その条件を価格.comにぶち込んで検索できない理由は?
23Socket774 (ワッチョイ 676e-kMHr)
2023/07/24(月) 05:26:08.78ID:4etOjTtx024Socket774 (ワッチョイ 7fdc-6kB8)
2023/07/24(月) 05:31:53.14ID:+pjkyHsG025Socket774 (ワッチョイ 2758-onGn)
2023/07/24(月) 05:47:53.12ID:RR7mqAAC0 >>22
なんか、SATAx8とか書いててもm.2の使い方次第で制限されるっぽくて、価格comにはその表記がないし、メーカーページに行って確認しても、m.2を1スロットだけで制限されたり、2スロット両方使ったら制限されるっぽかったり調べてもいまいち自信がないので。m.2を1個使ったらSATAx4になりますとか意味ないし。そもそもそれだと今のA320とB450もB550も大差ねーじゃんって言う。そんなことある?誰かAM4でNAS的に使ってる人いない?
なんか、SATAx8とか書いててもm.2の使い方次第で制限されるっぽくて、価格comにはその表記がないし、メーカーページに行って確認しても、m.2を1スロットだけで制限されたり、2スロット両方使ったら制限されるっぽかったり調べてもいまいち自信がないので。m.2を1個使ったらSATAx4になりますとか意味ないし。そもそもそれだと今のA320とB450もB550も大差ねーじゃんって言う。そんなことある?誰かAM4でNAS的に使ってる人いない?
26Socket774 (ワッチョイ 6755-/isl)
2023/07/24(月) 06:19:59.29ID:HOnI5/k40 >>25
知識が自作できるレベルに達していないね
>>23
か
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【69列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1686447169/
が行先かな
知識が自作できるレベルに達していないね
>>23
か
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【69列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1686447169/
が行先かな
27Socket774 (ワッチョイ 2758-onGn)
2023/07/24(月) 06:44:24.88ID:RR7mqAAC0 >>26
まじで?情けないことにAMDは苺世代からだけど、何度も言われてるし行ってくるわ。
まじで?情けないことにAMDは苺世代からだけど、何度も言われてるし行ってくるわ。
28Socket774 (アウアウウー Sa2b-+2Ap)
2023/07/24(月) 07:17:25.98ID:8wTq4kUya 苺コアAthlonXとか懐かしすぎ
自作はウラシマ効果で知識の齟齬は仕方ない
昔の人がゲームを全部ファミコンと言うようにSATAと言ってしまっただけだと思う
自作はウラシマ効果で知識の齟齬は仕方ない
昔の人がゲームを全部ファミコンと言うようにSATAと言ってしまっただけだと思う
29Socket774 (ワッチョイ 47dc-FYg4)
2023/07/24(月) 07:24:33.98ID:gYb+2hbw0 任天堂のことを花札屋と言ったら、
10以上年上の還暦の人にジジイと言われたこと思い出した
10以上年上の還暦の人にジジイと言われたこと思い出した
30Socket774 (ワッチョイ 7fcf-4rwh)
2023/07/24(月) 07:42:47.61ID:dd3p6drm0 そんな初心者お断りみたいな高尚な場所でもねぇべ
31Socket774 (ワッチョイ 2758-Imka)
2023/07/24(月) 07:52:12.80ID:rozeSu+30 初心者スレへ行くと初心者に毛が生えたような奴が適当なことをダラダラ長文でアドバイス
32Socket774 (ワッチョイ 2758-onGn)
2023/07/24(月) 08:28:55.08ID:RR7mqAAC0 長文おじさんです。苺時代は自作と言えば鉛筆ですよええ。自作自体はセロリン300Aからです。
すんません、よくわかってないんですがSATAポートについて自分なんか勘違いしてる状態ですか?
SATAポート6個とm.2スロット1個を搭載したマザーで、m.2を使うとSATAポート5,6個目が使えないのが多いのでそうでないマザーを探してます。ってのが今回の相談でして。何か根本的に勘違いしているなら正しておきたく。ベストマザーは初心者板で聞いてきま。
すんません、よくわかってないんですがSATAポートについて自分なんか勘違いしてる状態ですか?
SATAポート6個とm.2スロット1個を搭載したマザーで、m.2を使うとSATAポート5,6個目が使えないのが多いのでそうでないマザーを探してます。ってのが今回の相談でして。何か根本的に勘違いしているなら正しておきたく。ベストマザーは初心者板で聞いてきま。
33Socket774 (オイコラミネオ MM3b-CGIG)
2023/07/24(月) 10:00:03.44ID:p2hxZbzZM x16が2本の時点で…って感じはする
形状がx16でリンクがx8ならあるだろうけどそうなると予算が足りないんじゃね?
自分で絞り込んであとは各メーカーサイトでマニュアル漁るのが昔からの常識だったと思う
最近はレーンの分割自体が無いマザーもあるしそれこそ自分で調べないと安物買いの銭失い
形状がx16でリンクがx8ならあるだろうけどそうなると予算が足りないんじゃね?
自分で絞り込んであとは各メーカーサイトでマニュアル漁るのが昔からの常識だったと思う
最近はレーンの分割自体が無いマザーもあるしそれこそ自分で調べないと安物買いの銭失い
34Socket774 (ワッチョイ 2758-CGIG)
2023/07/24(月) 10:18:59.08ID:kQdLY6t00 低級チップセットだから制限されるんだよx570,x470,x370買え
gen4要らないみたいだからx570でなくてもいいけどそもそも中古ですらも選べるほど売ってないな
gen4要らないみたいだからx570でなくてもいいけどそもそも中古ですらも選べるほど売ってないな
35Socket774 (オッペケ Srdb-KT5e)
2023/07/24(月) 11:12:39.50ID:3NXDVkwmr いやもう普通に既製品のNASを買ってVMサーバとは分離したほうが色々と良いと思うけどな
36Socket774 (ワッチョイ e71e-PyK+)
2023/07/24(月) 11:25:35.57ID:P/0ZXq0v0 AX59PROおじさんですが
どうせ追加でつけるのはHDDだろうから
オンチップのはM.2x2とSATAx4のみと考えて
JMB585かASM1062をもりもり追加してやればいい
CMD649とかSIL3112とか使ってきたでしょう
起動遅くなるけどマザーのUEFIですら認識する
TUFのB550でASM1064が接続物の一部OS認識不可
ivy機で認識するからたぶんチップセット起因
利用者いなくてorz
ASM1062を2枚載せたよorz
どうせ追加でつけるのはHDDだろうから
オンチップのはM.2x2とSATAx4のみと考えて
JMB585かASM1062をもりもり追加してやればいい
CMD649とかSIL3112とか使ってきたでしょう
起動遅くなるけどマザーのUEFIですら認識する
TUFのB550でASM1064が接続物の一部OS認識不可
ivy機で認識するからたぶんチップセット起因
利用者いなくてorz
ASM1062を2枚載せたよorz
37Socket774 (スップ Sd7f-9Y4v)
2023/07/24(月) 11:37:39.23ID:HO+z5w52d orzとか久しぶりに見た
38Socket774 (スッップ Sdff-onGn)
2023/07/24(月) 11:49:27.25ID:IrWRUo7Ad _no
39Socket774 (ワッチョイ e71e-PyK+)
2023/07/24(月) 12:34:02.59ID:P/0ZXq0v0 間違い:問題は1166(8ポート)だった
1164サンすまんorz
1164サンすまんorz
40Socket774 (ワッチョイ 5faf-0rvu)
2023/07/24(月) 12:39:39.33ID:0RoH7sA10 OTL
41Socket774 (スップ Sd7f-Imka)
2023/07/24(月) 12:58:34.24ID:CY298V1ed orz=3
42Socket774 (ワッチョイ 5faf-0rvu)
2023/07/24(月) 13:01:18.72ID:0RoH7sA10 orz−3=0
43Socket774 (ワッチョイ 8715-qfnR)
2023/07/24(月) 18:53:00.61ID:JD4WUe1i0 とまほーく
44Socket774 (ワッチョイ 8715-dNaF)
2023/07/24(月) 21:11:11.80ID:/AqLioS1045Socket774 (ブーイモ MM7b-DfoG)
2023/07/24(月) 21:26:17.52ID:lmmh8cqEM ASRockはM.2_2がGen3x2で他社Gen3x4より落ちるはず
46Socket774 (ワッチョイ 8715-dNaF)
2023/07/25(火) 08:25:31.68ID:HL25/JPk047Socket774 (ワッチョイ 8715-dNaF)
2023/07/25(火) 08:53:26.04ID:HL25/JPk048Socket774 (ワッチョイ 2747-xU45)
2023/07/25(火) 10:34:15.43ID:/7Tw/0a/0 >>47
米尼とかなら多少モデルも多いが一緒に買うものでもあればともかく割高にはなるな
米尼とかなら多少モデルも多いが一緒に買うものでもあればともかく割高にはなるな
49Socket774 (ワッチョイ 07d4-QKap)
2023/07/25(火) 11:43:15.80ID:Q13D49Xa0 B450で5700X動かしているけどUSB周りの不具合はB450特有の症状だったのか
大人しくB550のSteel Legendかトマホデビューするわ
大人しくB550のSteel Legendかトマホデビューするわ
50Socket774 (ワッチョイ 7fdc-pcwf)
2023/07/25(火) 11:44:53.23ID:BzpPdrKH051Socket774 (ワッチョイ 2747-xU45)
2023/07/25(火) 12:37:51.18ID:/7Tw/0a/052Socket774 (ワッチョイ 270c-yEOG)
2023/07/25(火) 13:10:32.35ID:wFSTtj5X055Socket774 (ワッチョイ df5a-POqA)
2023/07/25(火) 13:38:47.91ID:qcvNhcX+0 >>52
各社多少映えるマザーボード監視ソフトあるけどこの会社のはDelphiで素人が作ったであろうレベルの温度計一つだけだからな
ファンの回転数も見れないし面白味に欠けるから皆徐々に去ってゆくのだろう
各社多少映えるマザーボード監視ソフトあるけどこの会社のはDelphiで素人が作ったであろうレベルの温度計一つだけだからな
ファンの回転数も見れないし面白味に欠けるから皆徐々に去ってゆくのだろう
56Socket774 (ワッチョイ 270c-yEOG)
2023/07/25(火) 13:42:26.65ID:wFSTtj5X057Socket774 (オイコラミネオ MM4f-3g4J)
2023/07/25(火) 14:29:18.60ID:icgfTEpiM58Socket774 (ブーイモ MM8f-dj/T)
2023/07/25(火) 14:46:12.31ID:KVGTsDYKM BIOSTARは前使ってたけど悪くはないから値段が安ければ欲しい
B350GT3は初期ryzenから不具合も特に無くお世話になったわ
B350GT3は初期ryzenから不具合も特に無くお世話になったわ
59Socket774 (ワッチョイ 5faf-0rvu)
2023/07/25(火) 14:53:48.14ID:Ke1h8SFi0 M.2が付いてない・・
60Socket774 (スップ Sd7f-Imka)
2023/07/25(火) 15:12:49.37ID:jtSrJ761d そこでジェットウェイですよ
61Socket774 (ワッチョイ 8715-qfnR)
2023/07/25(火) 15:13:02.64ID:d4Wx/j5/0 X470GTAには今でも世話になってる。主に録画専用機だが
これ以降同様のモデルはあまり見かけなくなったし
これ以降同様のモデルはあまり見かけなくなったし
62Socket774 (オイコラミネオ MM4f-3g4J)
2023/07/25(火) 15:27:07.02ID:icgfTEpiM 今パソコン工房でセールしてるB450MX-SはM.2ついてます。
以前から同じ値段で売ってる廉価版の板にはついてないけど。
以前から同じ値段で売ってる廉価版の板にはついてないけど。
63Socket774 (ワッチョイ 27dc-7F+n)
2023/07/25(火) 16:45:14.04ID:NVU/B8ZC0 biostar普通に安定してる
64Socket774 (ワッチョイ 67b1-nVDU)
2023/07/25(火) 16:50:22.76ID:EDqbX2a00 >>52
昔、4ピンファンが出始めの頃にマザーボードに実装されてたことがあったけど、
3pinだと速度調整ができないという代物だった
それ以降もいくつか触ってみたけど、総じてファンの制御がダメなので買わなくなった
昔、4ピンファンが出始めの頃にマザーボードに実装されてたことがあったけど、
3pinだと速度調整ができないという代物だった
それ以降もいくつか触ってみたけど、総じてファンの制御がダメなので買わなくなった
65Socket774 (オイコラミネオ MM4f-3g4J)
2023/07/25(火) 17:07:53.62ID:icgfTEpiM エントリークラスのファン周りがしょぼいのはBiostarに限らないですよ。
380円の中華ファンコンスイッチを用意しておけば問題ない。
ソフトウェアでの回転制御にこだわるなら別だけど。
380円の中華ファンコンスイッチを用意しておけば問題ない。
ソフトウェアでの回転制御にこだわるなら別だけど。
66Socket774 (テテンテンテン MM8f-N9Pf)
2023/07/25(火) 18:19:23.10ID:Acq35wPcM bioのB450を1つ買っておいた
A320と交換予定
A320と交換予定
67Socket774 (ワッチョイ 8711-6P7H)
2023/07/25(火) 22:13:55.64ID:FinSmCUB0 Zen2コアにきじゃくせいが出たか
68Socket774 (ワッチョイ 476e-nqV6)
2023/07/25(火) 22:24:02.84ID:WhIUiNAe0 もろじゃくせい!
69Socket774 (ワッチョイ 2758-Imka)
2023/07/25(火) 22:30:28.38ID:JCmICQ2I0 今さらファンコンなんて面倒さ
みんな大好きasusなら無問題
みんな大好きasusなら無問題
70Socket774 (ワッチョイ 7fca-C0vM)
2023/07/25(火) 22:42:39.95ID:JnrogSkD0 BIOSTARは昔の玩具みたいな色味が好きだったな
71Socket774 (ワッチョイ df5a-POqA)
2023/07/26(水) 00:22:45.14ID:Dr4mZcBJ0 またZen2の牙城が崩れたようだな
フッw奴は四天王の中でも最脆弱
ゼロ書きごときでケツ穴拡げられるとは
Zenシリーズの面汚しよ
フッw奴は四天王の中でも最脆弱
ゼロ書きごときでケツ穴拡げられるとは
Zenシリーズの面汚しよ
72Socket774 (ワッチョイ 2758-Imka)
2023/07/26(水) 02:55:09.47ID:rMDkiM5k0 何故か変換出来ない善じゃ区政
73Socket774 (ワッチョイ df73-OvBq)
2023/07/26(水) 08:13:44.86ID:qATkMc8v0 ぜいじゃくせい
74Socket774 (スップ Sd7f-/ZF+)
2023/07/26(水) 12:58:35.04ID:b064Xf6td せっかく答えを引き延ばそうとしたのに
75Socket774 (ワッチョイ df73-OvBq)
2023/07/26(水) 12:59:46.98ID:qATkMc8v0 ふんいき
76Socket774 (ワッチョイ 0776-K8QO)
2023/07/26(水) 14:52:29.40ID:jBOvHSfd0 揚げ砂弄るだけで防げるレベルではあるらしいけど...
77Socket774 (スップ Sd7f-/ZF+)
2023/07/26(水) 16:12:59.06ID:b064Xf6td 極極限られたひとだけの善じゃ区政
上手く変換出来ない
上手く変換出来ない
78Socket774 (ワッチョイ 270c-C/qD)
2023/07/26(水) 18:17:40.26ID:qG2WuKi60 ASUS(アッスス・エイサス)のAEMPに相当する機能って唯一無二なん?
他のメーカーにもあったりする?
他のメーカーにもあったりする?
79Socket774 (ワッチョイ 7fca-C0vM)
2023/07/26(水) 18:31:52.53ID:+YIXNfh50 エイスースな
80Socket774 (ワッチョイ df73-OvBq)
2023/07/26(水) 20:07:29.17ID:qATkMc8v0 アッスースー
81Socket774 (ワッチョイ 5faf-0rvu)
2023/07/26(水) 20:15:17.02ID:L76baLJH0 名前で損してるメーカー・・
82Socket774 (ワッチョイ 7fcf-4rwh)
2023/07/26(水) 21:35:05.41ID:b92CR4Ix0 そもそもなんで天馬の尻から名前をとってるんだよ
普通、親会社と子会社で名前を分けるなら親会社が頭をとるだろ
普通、親会社と子会社で名前を分けるなら親会社が頭をとるだろ
83Socket774 (ブーイモ MM7b-DfoG)
2023/07/26(水) 22:34:20.40ID:KHFOfj2pM ペガ サス
Pegatron、ASUStek
asrock
30年くらい前に買ったASUSマザーは箱にペガサスの絵が書かれてた
Pegatron、ASUStek
asrock
30年くらい前に買ったASUSマザーは箱にペガサスの絵が書かれてた
84Socket774 (ワッチョイ 8711-6P7H)
2023/07/27(木) 00:50:18.85ID:ztpCQWAb0 30年前ってまだPC98が全盛期の頃か
85Socket774 (スッップ Sdff-4BYS)
2023/07/27(木) 07:19:23.46ID:CXXa/Lmzd コンパック・ショックのころじゃね
AT互換機でパソコンの価格破壊
AT互換機でパソコンの価格破壊
86Socket774 (オイコラミネオ MM3b-3Hef)
2023/07/27(木) 08:49:19.90ID:AGnu8fq9M87Socket774 (ブーイモ MMff-oaAj)
2023/07/27(木) 09:06:21.35ID:xigvT01jM88Socket774 (ワッチョイ 476e-onGn)
2023/07/27(木) 09:59:51.99ID:efLWwrCa0 Slot1&SlotA時代だったかうろ覚え
ペガサスのエンブレムシール付いてきてたな
ペガサスのエンブレムシール付いてきてたな
89Socket774 (アウアウウー Sa2b-VvVD)
2023/07/27(木) 10:54:13.00ID:vJyGA6q8a 今はその頃より性能高いプロセッサを腕に巻いたり耳に突っ込んだりしてんだよな
90Socket774 (ワッチョイ 270c-C/qD)
2023/07/27(木) 13:02:36.35ID:NUUSwrVq0 今現在もっとも優秀なファンコンのあるマザーボードメーカーってどこなん?
91Socket774 (ワッチョイ 27dc-pcwf)
2023/07/27(木) 13:06:59.85ID:v7smdDXr0 1個、2個、ファンコン!
92Socket774 (ワッチョイ 4743-pcwf)
2023/07/27(木) 13:08:05.92ID:+YfEasy60 ヘヘッ、俺なんてまだ骨董品の手動ファンコンピカピカ光らせてるぜ
93Socket774 (オイコラミネオ MM6b-3g4J)
2023/07/27(木) 13:47:05.58ID:Obi0TmabM94Socket774 (ワッチョイ 27dc-pcwf)
2023/07/27(木) 15:13:42.27ID:v7smdDXr095Socket774 (ワッチョイ e7ab-pcwf)
2023/07/27(木) 17:41:27.28ID:D/9Cwpv70 ST-24がまだ現役で動いてるわ
流石の日本製壊れない
流石の日本製壊れない
96Socket774 (ワッチョイ 2788-onGn)
2023/07/27(木) 18:21:06.23ID:pFgp0e0K0 俺んちにも星野金属ブランドのST-35とALTIUMⅡがあるな
97Socket774 (テテンテンテン MM8f-UQg9)
2023/07/27(木) 18:44:14.64ID:ppVMnByPM じじいしかいないスレだな
98Socket774 (ワッチョイ 67d4-onGn)
2023/07/27(木) 18:51:40.06ID:qztqan5e099Socket774 (ワッチョイ 5faf-2NOW)
2023/07/27(木) 19:59:07.81ID:+L2onDox0 わかる
101Socket774 (ワッチョイ e7b3-exF5)
2023/07/27(木) 20:25:28.48ID:cViHYNdq0102Socket774 (ワントンキン MMbf-kjrH)
2023/07/27(木) 21:33:46.55ID:FXnPnFkiM オーバークボック
103Socket774 (スッップ Sdff-onGn)
2023/07/27(木) 21:39:56.09ID:6NWP/ZGmd なっつw
104Socket774 (ワッチョイ 270c-C/qD)
2023/07/27(木) 22:04:18.09ID:NUUSwrVq0 >>94
やっす
やっす
105Socket774 (ブーイモ MMff-h1rR)
2023/07/28(金) 12:25:34.69ID:zXt8AEUmM おじいちゃんやん
107Socket774 (ワッチョイ 7fdc-FYg4)
2023/07/28(金) 14:42:13.67ID:33pLXcBc0 AM4の未来は もうきえた
デスクトップAPUの未来は もうきえた
それでも待ってる 夏休み
デスクトップAPUの未来は もうきえた
それでも待ってる 夏休み
108Socket774 (ワッチョイ 7fdc-FYg4)
2023/07/28(金) 15:18:46.36ID:33pLXcBc0109Socket774 (スププ Sdff-cuL4)
2023/07/28(金) 15:21:33.22ID:AuT1xRWzd やっす
110Socket774 (ワッチョイ 270c-C/qD)
2023/07/28(金) 16:40:06.97ID:+PFe8enE0 >>108
流石にコラやろw
流石にコラやろw
111Socket774 (オッペケ Srdb-qfnR)
2023/07/28(金) 16:42:13.23ID:zeIFJXz+r うんにゃアキババイモアで完売ツィート来た
非常に悔しいw
非常に悔しいw
112Socket774 (ワッチョイ 7fdc-FYg4)
2023/07/28(金) 16:53:40.45ID:33pLXcBc0113Socket774 (ワッチョイ e7ad-1ZI/)
2023/07/28(金) 16:54:45.88ID:7iQAVOHn0 欲しいのはitxなンだわ
114Socket774 (ワッチョイ df5a-POqA)
2023/07/28(金) 17:38:22.82ID:vnz9pF9F0 うせやろ?
安杉やわ
安杉やわ
115Socket774 (ワッチョイ 7f76-CvEJ)
2023/07/28(金) 19:49:07.59ID:Ay1TXtIT0 昨日買った人涙目やな
116Socket774 (オイコラミネオ MM3b-Ak/j)
2023/07/28(金) 20:50:58.11ID:ReqWCk9hM MSIのやつAmazonのPrimeDayセールで12,980円で買ったばかりなんだが…orz
117Socket774 (オイコラミネオ MM3b-Ak/j)
2023/07/28(金) 20:51:52.63ID:ReqWCk9hM PRO-VDH WiFiのやつ
118Socket774 (ブーイモ MM8f-DfoG)
2023/07/28(金) 22:31:46.42ID:E1x7hOAjM 俺はヤフーショッピングのジョーシンで12980にポイント15%付いてるからええやろで買ったよ
WiFi/btがAMDチップでメーカーのスペックintelチップのより良いとか見て勢いで
WiFi/btがAMDチップでメーカーのスペックintelチップのより良いとか見て勢いで
119Socket774 (ワッチョイ dfda-N/av)
2023/07/28(金) 22:32:19.42ID:dQGSqnMV0 店舗でしょ。
地方民には縁の無い話だわ。
地方民には縁の無い話だわ。
121Socket774 (ワッチョイ 7fd9-vVS+)
2023/07/28(金) 23:48:50.20ID:OonzI2IM0 店頭特価なのだから買いに行けるやつ以外は無意味だろ
しかももう売り切れてるし
しかももう売り切れてるし
122Socket774 (ワッチョイ 4743-pcwf)
2023/07/28(金) 23:59:02.09ID:ukeikzq70 安いとつぶやいても即完売だったりするから現地にいるか近くにいないと移動中に売り切れるよな
123Socket774 (スププ Sd8a-FWk2)
2023/07/30(日) 02:37:46.33ID:FV88fVtUd 店の近くで待機して情報を見次第全力ダッシュしていくのが望ましいね
124Socket774 (テテンテンテン MMe6-bH5z)
2023/07/30(日) 03:46:26.17ID:xYTYud+AM ヤフーショッピングのジョーシンで、PRO-VDH WiFi 18%還元
125Socket774 (ワッチョイ daaf-UPmD)
2023/07/30(日) 11:44:17.28ID:DHNvESv/0 B550とかA520などのマザーボードは後何年くらい売り続けられるのでしょう?
126Socket774 (スププ Sd8a-PF0u)
2023/07/30(日) 11:45:30.06ID:P8rTV5PMd 今年いっぱいがいいとこだろ
127Socket774 (ワッチョイ daaf-UPmD)
2023/07/30(日) 12:21:05.59ID:DHNvESv/0 そうなんだ・・
一枚予備に買っとこうかのう~
一枚予備に買っとこうかのう~
128Socket774 (ワッチョイ daaf-UPmD)
2023/07/30(日) 13:03:01.13ID:DHNvESv/0 追加で質問いいですか
BIOSTARのB450マザーも今年いっぱい
なのでしょうか?
BIOSTARのB450マザーも今年いっぱい
なのでしょうか?
129Socket774 (ワッチョイ fb6e-pVMq)
2023/07/30(日) 13:05:09.34ID:D5jMBk4r0 そんな事は売ってるショップにでも聞けよ
130Socket774 (スーップ Sd8a-6bUv)
2023/07/30(日) 13:17:39.05ID:89qwFgt0d biostarの古いチップセットの奴は細々と長期間売ってる印象だけど確たることは誰にもわからない
2011年のH61や2013年のH81マザーもまだ売ってるんだけどね
2011年のH61や2013年のH81マザーもまだ売ってるんだけどね
131Socket774 (ブーイモ MMd6-PWnV)
2023/07/30(日) 15:18:06.64ID:peAwsek8M いつまでメーカーが生産するかいつまでショップが入荷してくれるか
我々にはわからない
我々にはわからない
132Socket774 (ワッチョイ 8f74-CF7t)
2023/07/30(日) 15:45:57.82ID:7Jpj8BRO0 中古を許容せよ
133Socket774 (ワッチョイ daaf-UPmD)
2023/07/30(日) 15:48:25.44ID:DHNvESv/0135Socket774 (ブーイモ MM3f-99De)
2023/07/30(日) 16:27:56.82ID:tJe8ml1bM 機会があったらとか頑張りますとか本音は「そんな面倒臭いことやれるか」って言ってるようなもんだから体裁だけ整えるくらいなら「ありがとう」程度にしておけば?
137Socket774 (ワッチョイ daaf-UPmD)
2023/07/30(日) 18:14:27.78ID:DHNvESv/0 店員さんと気さくに話し合える機会があれば、でも企業秘密だから余程信用がないと教えてもらえないと思う
あと中古を見定めて買うのは頑張ることだと思います
あと中古を見定めて買うのは頑張ることだと思います
138Socket774 (ワッチョイ dfeb-CF7t)
2023/07/30(日) 18:34:54.52ID:dYkIfCJ50 来年も売ってる可能性は高いよ
でも年末までに確保した方が無難
でも年末までに確保した方が無難
139Socket774 (ワッチョイ daaf-UPmD)
2023/07/30(日) 18:38:24.38ID:DHNvESv/0 >>138
つたない知識で母親に一台組んであげたんですけど最後の仕上げでその事を伝えようと思います。
つたない知識で母親に一台組んであげたんですけど最後の仕上げでその事を伝えようと思います。
140Socket774 (ワッチョイ fabf-CF7t)
2023/07/30(日) 18:41:24.61ID:vDxhuizc0 伝えたところで母親にはどうにもできないだろ
141Socket774 (ワッチョイ daaf-UPmD)
2023/07/30(日) 18:42:54.61ID:DHNvESv/0142Socket774 (ワッチョイ daaf-UPmD)
2023/07/30(日) 18:50:45.27ID:DHNvESv/0 あ、落ちます
長々とすみまでんでした
長々とすみまでんでした
143Socket774 (ワッチョイ da79-eIIq)
2023/07/30(日) 19:23:20.44ID:YVyyFGZn0 B、Aはハイエンドちゃうし在庫処分後の値段と余り差がないやろ
144Socket774 (ワッチョイ ea78-9jSf)
2023/07/31(月) 08:18:02.56ID:9/rFsVrL0 手持ちのB450マザー更新された
TUF B450M-PLUS GAMING BIOS 4202
バージョン 4202 10.84 MB 2023/07/27
TUF B450M-PRO GAMING BIOS 4202
バージョン 4202 10.84 MB 2023/07/27
1. Update AGESA version to ComboV2PI 1.2.0.A
2. Mitigate the AMD potential security vulnerabilities for AMD Athlon™ processors and Ryzen™ processors
3. Improve system stability
TUF B450M-PLUS GAMING BIOS 4202
バージョン 4202 10.84 MB 2023/07/27
TUF B450M-PRO GAMING BIOS 4202
バージョン 4202 10.84 MB 2023/07/27
1. Update AGESA version to ComboV2PI 1.2.0.A
2. Mitigate the AMD potential security vulnerabilities for AMD Athlon™ processors and Ryzen™ processors
3. Improve system stability
145Socket774 (ワッチョイ cabf-0TAO)
2023/07/31(月) 16:27:26.55ID:Mim0YzMD0 GIGABYTEのSocket AM4マザー「B550M DS3H」に新リビジョン、電源フェーズ数などに違いあり
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1519938.html
新しいリビジョンよ
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1519938.html
新しいリビジョンよ
146Socket774 (ワッチョイ bed9-9SRD)
2023/07/31(月) 16:44:00.78ID:IzFPhgcE0 まだ新規に作っているのか
当分枯渇はしないかもな
当分枯渇はしないかもな
147Socket774 (ワッチョイ bbb1-CF7t)
2023/07/31(月) 16:57:10.68ID:3vwk24HD0 >>145
Sandy Bridge世代に対応するMicro-ATXマザーボード「H61MHV2」が発売
2020年4月22日 [新製品]
tps://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_958.php
これを想起した
保守用?
Sandy Bridge世代に対応するMicro-ATXマザーボード「H61MHV2」が発売
2020年4月22日 [新製品]
tps://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_958.php
これを想起した
保守用?
148Socket774 (ワッチョイ 2fd6-/qYr)
2023/07/31(月) 17:26:29.67ID:EOeGkPVp0 >>145
旧rev. 1.5が実質的に低価格マザーとほぼ同じ内容にまでグレードダウンされていて購入者から詐欺呼ばわりされてた奴だな
旧rev. 1.5が実質的に低価格マザーとほぼ同じ内容にまでグレードダウンされていて購入者から詐欺呼ばわりされてた奴だな
150Socket774 (ワッチョイ 0b43-kN/n)
2023/07/31(月) 23:10:09.34ID:mKue6z9e0 B350からの買い替えなんだけどマザーボードの平均価格めちゃくちゃ上がってる?
B350 TOMAHAWKは14000円くらいでryzenとセットでさらに2000円引きだったんだけどB550 TOMAHAWKは25000円とか。。。
B350 TOMAHAWKは14000円くらいでryzenとセットでさらに2000円引きだったんだけどB550 TOMAHAWKは25000円とか。。。
151Socket774 (ワッチョイ fabf-CF7t)
2023/07/31(月) 23:13:02.79ID:LZkAru5Z0 そのB550のトマホは出だした当時はセットで投げ売りされる事が良くあったんだよ
今となっては時期外してるせいもあって高くなったので今から高いの買うのはあまりお勧めできない
今となっては時期外してるせいもあって高くなったので今から高いの買うのはあまりお勧めできない
152Socket774 (ワッチョイ 3ec0-eMHW)
2023/07/31(月) 23:13:16.60ID:DMCkHdZM0 AB350 Fatal1ty Gaming/ITX壊れたっぽいなあ旧型ITX中古糞高いのに・・・
LANコネクタと一緒になってるUSBにきちっと給電されてない感じで何も使えなくなった
LANコネクタと一緒になってるUSBにきちっと給電されてない感じで何も使えなくなった
153Socket774 (ワンミングク MMda-M4Hf)
2023/07/31(月) 23:54:53.72ID:YQga0x7ZM ソフマップでトマホ17800でポチれるようになっているよ
ただし入荷次第の出荷みたい
ただし入荷次第の出荷みたい
154Socket774 (ワッチョイ 0b43-kN/n)
2023/08/01(火) 00:58:19.53ID:DcPD2Rgo0155Socket774 (ワッチョイ ea11-V5Bo)
2023/08/01(火) 03:55:52.44ID:ik9qci4q0 >>150
gen4のマザボは設計に手間がかかるからAMDもIntelも値段が上がった
gen4のマザボは設計に手間がかかるからAMDもIntelも値段が上がった
156Socket774 (ワッチョイ b743-1ibk)
2023/08/01(火) 05:34:27.17ID:zUb5chBZ0 どっちかというと物価高直撃しただけでは
メモリとかSSDは別として他のパーツ類も~1.5倍くらいまでの値上がりザラだし
俺の使ってるx570も出て半年くらいしたら値段跳ね上がってたわ
メモリとかSSDは別として他のパーツ類も~1.5倍くらいまでの値上がりザラだし
俺の使ってるx570も出て半年くらいしたら値段跳ね上がってたわ
157Socket774 (ワッチョイ bbb1-CF7t)
2023/08/01(火) 05:58:56.03ID:R39qPGRh0 B550だって最初は安くなかったか
158Socket774 (ササクッテロラ Sp33-pVMq)
2023/08/01(火) 07:14:32.64ID:ocXcGxnKp B550はそれまでのB350/B450(1万前後)と比べて2万前後と高い高いと大騒ぎしてたと思うんだけど
159Socket774 (ワッチョイ 6ad3-CF7t)
2023/08/01(火) 08:40:24.09ID:M9hQ0pi00 ヒートシンク付きのメモリ4本挿しにすると隙間がほとんど無くなるんだけど何かいい手はないものか?ヒートシンクなしの方が良いように思えてくる・・・
160Socket774 (ワッチョイ bedc-yh3V)
2023/08/01(火) 08:50:15.97ID:AsR5zCfL0 ヒートシンクなしのオーバークロックメモリがあるよ
161Socket774 (ワッチョイ 6ad3-CF7t)
2023/08/01(火) 08:55:58.67ID:M9hQ0pi00 グラフェンとかの薄いやつ貼るのがいいのかな?でも今のヒートシンク外せるんだろうか?
普通のヒートシンクとグラフェンシート貼り付けるのってどっちが効果高いんだろ?
普通のヒートシンクとグラフェンシート貼り付けるのってどっちが効果高いんだろ?
162Socket774 (スップ Sd2a-CF7t)
2023/08/01(火) 09:10:25.45ID:oK8NLc6od メモリーファンやフレキシブルファンを付けるとか
163Socket774 (スップ Sd2a-M49y)
2023/08/01(火) 11:32:05.92ID:gWgoU+GUd >>159
それヒートシンクじゃなくてDRAMチップブランド隠しの化粧板だから
それヒートシンクじゃなくてDRAMチップブランド隠しの化粧板だから
164Socket774 (ワッチョイ 6ad3-CF7t)
2023/08/01(火) 12:38:19.42ID:M9hQ0pi00 >>163
なら外してグラフェン貼る方がいいんかえ?
なら外してグラフェン貼る方がいいんかえ?
165Socket774 (ワッチョイ 8f74-CF7t)
2023/08/01(火) 12:49:35.88ID:ygdNTfLm0 多少冷却性能上がったとしても永久保証削ってまで付け替えるかというと微妙だな
中古なら好きにすれば良い
中古なら好きにすれば良い
166Socket774 (ワッチョイ 730c-LM7x)
2023/08/01(火) 13:21:45.58ID:mWAMJG5U0 B550MH と B550MH 3.0って何が違うんだ?
製品仕様ページ見たけどわからんかった
製品仕様ページ見たけどわからんかった
167Socket774 (ワッチョイ ea11-V5Bo)
2023/08/01(火) 13:23:10.02ID:ik9qci4q0168Socket774 (ワッチョイ 2f62-f0Gt)
2023/08/01(火) 13:35:00.03ID:vRopgE/Q0169Socket774 (ブーイモ MM8a-v7J7)
2023/08/01(火) 15:47:02.89ID:r7XadR4cM b550のitxクソ高いなあ
もう少し安くなると思ってたのに
もう少し安くなると思ってたのに
170Socket774 (ワッチョイ 730c-LM7x)
2023/08/01(火) 18:11:05.63ID:mWAMJG5U0171Socket774 (オッペケ Sr33-EObQ)
2023/08/01(火) 18:28:21.28ID:ddV5b+7Lr 今はTPMはTPMヘッダに外付けしなくてもwin11の要件満たせるので、TPMヘッダがwin11に必須というわけではありません。
172Socket774 (ワッチョイ 730c-LM7x)
2023/08/01(火) 18:30:20.87ID:mWAMJG5U0173Socket774 (オッペケ Sr33-EObQ)
2023/08/01(火) 18:44:21.22ID:ddV5b+7Lr 外付けのTPMをどうしても使いたいおじさんが使う、とかね。
174Socket774 (ワッチョイ 6a73-54hD)
2023/08/01(火) 20:12:53.43ID:1erT0/Oj0 手段の目的化
175Socket774 (ワッチョイ be44-0TAO)
2023/08/01(火) 20:27:08.39ID:Nll025is0 B550特価マザー待ち。
176Socket774 (ワッチョイ 17dc-Xleb)
2023/08/01(火) 20:45:25.65ID:UiCyJP050 高いけどどうせもう下がらないんだから諦めて収入増やすしかない
原価下がっても黙ってりゃ売れるし儲かるからな
原価下がっても黙ってりゃ売れるし儲かるからな
177Socket774 (ワッチョイ 3ec0-eMHW)
2023/08/02(水) 12:54:39.81ID:j8St1Us50 パソコン工房秋葉原本店
@PK_akibahonten
SocketAM4マザーボードは色々特価ご用意して来ましたが
各社SocketAM4マザーボード終息案内来てますのでそろそろ在庫限りで終息のもの多数です。
宜しくお願い致します。
tps://twitter.com/PK_akibahonten/status/1686303689550745600
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
@PK_akibahonten
SocketAM4マザーボードは色々特価ご用意して来ましたが
各社SocketAM4マザーボード終息案内来てますのでそろそろ在庫限りで終息のもの多数です。
宜しくお願い致します。
tps://twitter.com/PK_akibahonten/status/1686303689550745600
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
178Socket774 (ワッチョイ 3ec0-eMHW)
2023/08/02(水) 12:55:43.95ID:j8St1Us50 中古市場もスッカラカンになりそう・・・どうすっかなあ
179Socket774 (ワッチョイ 730c-LM7x)
2023/08/02(水) 13:01:56.20ID:4lh3sZa/0 いや早すぎだろ...
zen5まで続いてくれ
zen5まで続いてくれ
180Socket774 (ワッチョイ 73dc-yh3V)
2023/08/02(水) 13:34:32.70ID:g4G+QbHo0 いよいよクライマックス、いよいよ大詰め
舞台に立った全ての者が、ツケを払う時が来た
万来の拍手にも似た轟音と共に、眩しすぎるカーテンコールを受けるのは誰だ?
次回、『終息』
真実はいつも残酷だ
舞台に立った全ての者が、ツケを払う時が来た
万来の拍手にも似た轟音と共に、眩しすぎるカーテンコールを受けるのは誰だ?
次回、『終息』
真実はいつも残酷だ
181Socket774 (ワッチョイ d358-xLd3)
2023/08/02(水) 13:38:08.35ID:XF26bu9C0 今買っとけばいい話
182Socket774 (JP 0Ha6-XlVf)
2023/08/02(水) 13:38:21.25ID:hZhTcUeYH 工房でB550 GAMING PLUSが7,880 円だったから1枚買っといた
183Socket774 (ワッチョイ 73dc-yh3V)
2023/08/02(水) 13:39:39.52ID:g4G+QbHo0 BIOSTAR B550MX/E PRO 9,280 円
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1008481
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1008481
184Socket774 (オッペケ Sr33-gwpS)
2023/08/02(水) 14:08:25.58ID:FMThHcFEr BIOSTAR B550MX/EROだったら買ってた
185Socket774 (オッペケ Sr33-5IML)
2023/08/02(水) 14:39:23.32ID:r37IYPK1r 壊れたらAM5行けばいい
予備なんている?
予備なんている?
186Socket774 (ブーイモ MMe6-Gbpj)
2023/08/02(水) 14:49:04.41ID:H+ewNcWUM >>153見て5600Xとトマホのセット即ポチったら、今日の朝出荷のメール来たわ
代理店在庫はあるみたいね
代理店在庫はあるみたいね
187Socket774 (アウアウウー Sa1f-99De)
2023/08/02(水) 14:56:52.87ID:uWRV/KVca188Socket774 (ワッチョイ 3ec0-yh3V)
2023/08/02(水) 14:59:51.78ID:gtJFS2fp0 PC電源入れたら一瞬キーボードが接続されてないと表示されるの消せませんか
マザーTUF GAMING B550-PLUS
キーボードLogicool MX Keys Miniでブルートゥース接続
マザーTUF GAMING B550-PLUS
キーボードLogicool MX Keys Miniでブルートゥース接続
189Socket774 (ワッチョイ 23b1-X/lp)
2023/08/02(水) 15:40:23.67ID:ZiA4p1Yi0 △/
__/▽
/_  ̄_\
⊥ ・ ・ ⊥
十 (._.) 十
| L、
⊂/ ̄ ̄`―´
__/▽
/_  ̄_\
⊥ ・ ・ ⊥
十 (._.) 十
| L、
⊂/ ̄ ̄`―´
190Socket774 (テテンテンテン MMe6-7cL7)
2023/08/02(水) 15:43:00.92ID:rlxyAKSaM191Socket774 (アウアウクー MM73-XoqY)
2023/08/02(水) 15:46:55.32ID:fofq+pV+M >>188
別売りのロジクールBOLT対応レシーバーを買って付けとけばいいんじゃね?
(PCからはUSBキーボード・マウスがつながってるように見えるからダミープラグとしても使える)
1,200円くらいだからそれほど高くないし
別売りのロジクールBOLT対応レシーバーを買って付けとけばいいんじゃね?
(PCからはUSBキーボード・マウスがつながってるように見えるからダミープラグとしても使える)
1,200円くらいだからそれほど高くないし
193Socket774 (ワッチョイ 7f15-vqYA)
2023/08/02(水) 16:26:07.69ID:CQqsoLKj0194Socket774 (ワッチョイ d358-M49y)
2023/08/02(水) 17:16:15.50ID:L0JXwPhM0 >>188
PCの電源入れてからモニタの電源入れればいいんじゃねw
PCの電源入れてからモニタの電源入れればいいんじゃねw
195Socket774 (テテンテンテン MMe6-hTnz)
2023/08/02(水) 18:01:30.27ID:snnjQL1HM >>190ですけどcpuマザー共に満額買い取り査定でした
相性ってことかな
相性ってことかな
196Socket774 (ワッチョイ bed9-9SRD)
2023/08/02(水) 18:11:22.73ID:nGM30aNz0 >>185
マザー交換だけなら2万以内なのにAM5行ったらCPUとメモリも買い替えだからな
マザー交換だけなら2万以内なのにAM5行ったらCPUとメモリも買い替えだからな
197Socket774 (ワッチョイ 0b57-YEh5)
2023/08/02(水) 18:12:11.64ID:U3cBVXF80 終売とかこのスレ終わりやんけ
198Socket774 (ブーイモ MMe6-PWnV)
2023/08/02(水) 18:15:00.99ID:v5c+pIXtM BIOSTARが細々と新商品出してくだろうよ
199Socket774 (ワッチョイ 3ec0-yh3V)
2023/08/02(水) 18:17:02.14ID:gtJFS2fp0200Socket774 (ワッチョイ bed9-9SRD)
2023/08/02(水) 18:24:38.18ID:nGM30aNz0 メーカー選ばなければものはあるだろ
201Socket774 (アウアウウー Sa1f-WXuy)
2023/08/03(木) 00:22:41.62ID:eaIUl6bLa アスロックのA520 itxが安いから予備に買っとくか迷う
今使ってるギガのB550 itxの方が良いんだけどな
chopinに5700GだからA520で問題ないしな
今使ってるギガのB550 itxの方が良いんだけどな
chopinに5700GだからA520で問題ないしな
202Socket774 (オッペケ Sr33-EObQ)
2023/08/03(木) 09:41:37.25ID:pf/wZRWtr 悩んだら買っておく。
悩むぐらいなら見送り。
好きな方で。
悩むぐらいなら見送り。
好きな方で。
203Socket774 (ワッチョイ d358-xLd3)
2023/08/03(木) 09:47:19.44ID:DHRB0mMq0 いらなくなったらオクで売ればいいべ
PCパーツはたいがいすぐ売れる
PCパーツはたいがいすぐ売れる
204Socket774 (スッップ Sd8a-j4LK)
2023/08/03(木) 09:49:54.38ID:QHDhtphDd 「悩んだら買う」で書い貯めたAM4のITXマザーが5枚か6枚あるわ………
205Socket774 (オッペケ Sr33-EObQ)
2023/08/03(木) 09:51:43.81ID:pf/wZRWtr 書いてるだけなら大丈夫
206Socket774 (ワッチョイ f347-N30k)
2023/08/03(木) 12:29:35.13ID:r3X0lhnf0 AMDマザーは割と新プラットフォームに躊躇なく移行する人が多い印象
intelで使ってる人が少ない世代ほどの苦労はないだろうが
intelで使ってる人が少ない世代ほどの苦労はないだろうが
207Socket774 (ワッチョイ 17dc-AEjX)
2023/08/03(木) 12:59:48.84ID:YJrh3MoV0 インテルで組んだやつって化石化するまで使い続けて限界が来て切り捨てられると『高かったんだぞ』とか言うんだよな
208Socket774 (ワッチョイ bbb1-CF7t)
2023/08/03(木) 13:06:20.01ID:hDKQ23SW0 めんどくさがり屋なので何で組もうと案外載せ替えとかしなかったりするんよ
209Socket774 (ワッチョイ 6610-X/lp)
2023/08/03(木) 13:51:52.11ID:WT3RuWjL0 乗せ換えまくる者は極少数で大半は壊れるか、性能帯が変わり過ぎて目的の使用に
満たなくなったら組み替える感じだと思うが
満たなくなったら組み替える感じだと思うが
210Socket774 (ワッチョイ 0b43-ajTb)
2023/08/03(木) 14:20:53.06ID:erAaPOz+0 ソフマップのtomahawkとryzenのセット安くて魅力的だったんだけど、gaming plusにしちゃった。
スペックや価格で割りと損かもわからんけど、動作確認とかBIOSアップデートしてくれてるお店選んだ。
馬鹿にされるかもわからんけど、正直、メモリの相性とか動作確認はありがたい。
スペックや価格で割りと損かもわからんけど、動作確認とかBIOSアップデートしてくれてるお店選んだ。
馬鹿にされるかもわからんけど、正直、メモリの相性とか動作確認はありがたい。
211Socket774 (ワッチョイ 0b6e-IPSQ)
2023/08/03(木) 17:19:26.29ID:4aGpGjUW0 a520m pro4をL2.62に上げたらBIOSからエコモード設定の項目が消えたんだが
エコモードが何か悪さしてたのか?
エコモードが何か悪さしてたのか?
212Socket774 (ワンミングク MMda-RMG8)
2023/08/03(木) 18:19:09.26ID:psckRpIhM アリにあるONDAやらMAXSUNてどうなんだろうね
見た感じしょぼいけど
見た感じしょぼいけど
213Socket774 (ワッチョイ 8ff3-CF7t)
2023/08/03(木) 20:52:32.55ID:RSY2HBcb0 A520ITXはPBOの項目あるのに効かなかった
214Socket774 (ワッチョイ bb86-gu0E)
2023/08/03(木) 22:29:53.35ID:yWybL6sM0215Socket774 (ワッチョイ 8f74-CF7t)
2023/08/03(木) 22:52:56.40ID:8L2L88Fd0 メルカリは値段が全て
216Socket774 (アウアウウー Sa1f-zFpE)
2023/08/03(木) 23:41:31.02ID:YgTd1hd9a >>210
シリアルシールで製造日読み取れるから
BIOSが最新かどうかの参考になる
ttps://jp.msi.com/page/warranty/mb
メモリの互換性もリストにあるの買えば良い
ttps://jp.msi.com/Motherboard/MPG-B550-GAMING-PLUS/support#mem
シリアルシールで製造日読み取れるから
BIOSが最新かどうかの参考になる
ttps://jp.msi.com/page/warranty/mb
メモリの互換性もリストにあるの買えば良い
ttps://jp.msi.com/Motherboard/MPG-B550-GAMING-PLUS/support#mem
217Socket774 (ワッチョイ fbd4-CF7t)
2023/08/03(木) 23:48:22.60ID:76CO8kRL0218Socket774 (ワッチョイ cfdc-dUax)
2023/08/04(金) 03:17:43.89ID:SGhx+hlY0 俺ぁ・・・ここ一番て時に、弱ぇんだよなぁ。
219Socket774 (ワッチョイ 23b1-X/lp)
2023/08/04(金) 08:23:37.32ID:KSGRXoqK0 へへっ、ちげぇねぇや!
220Socket774 (ワッチョイ 73dc-yh3V)
2023/08/04(金) 10:21:23.15ID:Q7jhffyB0 やるのは天和積みだけにしよう
即決だからな
即決だからな
221Socket774 (アウアウウー Sa1f-scMU)
2023/08/04(金) 10:42:48.25ID:KrYpOH+2a 天和積みは停電するから勘弁
222Socket774 (スップ Sd2a-ntsF)
2023/08/04(金) 12:18:06.85ID:eSALLyAkd つまらないので、その辺で
223Socket774 (ワッチョイ bedc-0TAO)
2023/08/04(金) 16:58:40.15ID:Us/H/gQN0 MSI A520M-A PRO マザーボード MicroATX [A520チップセット搭載] MB5136
¥6,973 税込
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B08H4VLLGZ/
急げ!!!!!!!!!!!!!111
¥6,973 税込
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B08H4VLLGZ/
急げ!!!!!!!!!!!!!111
224Socket774 (ワッチョイ 730c-LM7x)
2023/08/04(金) 17:12:48.64ID:lJ2kjo7r0 定価定期
225Socket774 (ワッチョイ 2ada-yh3V)
2023/08/04(金) 17:51:42.02ID:p9+9HGMA0 この前ヤフショツクモで買ったわ
226Socket774 (ワッチョイ da83-Xk46)
2023/08/04(金) 20:12:16.96ID:qLwkzOR60 ASUSのママン板向けBIOS来たぞ
Update AGESA version to ComboV2PI 1.2.0.A
なぜか日本のページが最新でEngの本家にはないという
Update AGESA version to ComboV2PI 1.2.0.A
なぜか日本のページが最新でEngの本家にはないという
227Socket774 (ワッチョイ da83-Xk46)
2023/08/04(金) 20:13:46.42ID:qLwkzOR60 すまんすでに144に書いてあった
スレ汚ししてしまいました
スレ汚ししてしまいました
228Socket774 (ワッチョイ fabf-CF7t)
2023/08/04(金) 20:14:25.64ID:FkQiGbH10 やたーB550 A gaming に 来てない😭
229Socket774 (ワッチョイ fbd4-CF7t)
2023/08/04(金) 20:22:33.45ID:rJGLHQBR0 性能が落ちなければいいんだけど・・・
230Socket774 (ワッチョイ da83-Xk46)
2023/08/04(金) 20:26:10.65ID:qLwkzOR60231Socket774 (ワッチョイ bbb1-jgB2)
2023/08/04(金) 20:47:48.14ID:FJOzeLOb0 MSI A520だとファン分岐買うことになるしRGBもないから
何だかんだでB550WIFIにしたんだよねCPUとセットのだが
何だかんだでB550WIFIにしたんだよねCPUとセットのだが
233Socket774 (アウアウアー Sab6-XoqY)
2023/08/04(金) 21:28:24.29ID:fqMJm5WAa ASUS ROGのX570は5月にB450あたりは6月に1.2.0.AベースのBIOSが来てる
234Socket774 (ワッチョイ 7b43-C3Mv)
2023/08/05(土) 00:07:22.15ID:9CgdjZSu0235Socket774 (ワッチョイ 2bb1-XWsv)
2023/08/05(土) 10:34:35.36ID:/iv2PrcX0 zenbleedのおかげで更に新しいAGESAが来ることが確定なので嬉しい(?)
性能がどれだけ落ちるかが問題だ・・・
性能がどれだけ落ちるかが問題だ・・・
236Socket774 (ワッチョイ 637a-4Yts)
2023/08/05(土) 11:17:58.90ID:vTY126jM0 ヤフショのジョーシンMSI MSI B550M PRO-VDH WIFI
5の付く日で、ポイントバックも多いしポチった。
予備ならこれで良いや。
5の付く日で、ポイントバックも多いしポチった。
予備ならこれで良いや。
237Socket774 (ワッチョイ 3376-UHvR)
2023/08/05(土) 11:26:26.52ID:jgUU5dRV0 5の付く日は今月から商品券、しかも期限が30日という改悪案件やぞ…
238Socket774 (ワッチョイ db83-uQHI)
2023/08/05(土) 11:32:50.97ID:bKMltgbm0 もうヤフー終わったな
30日とか最悪だよ
30日とか最悪だよ
239Socket774 (ワッチョイ 0f58-woPl)
2023/08/05(土) 12:37:44.85ID:XFrsDRBU0 これからは5の付く日じゃなくてさんさんか買う買うサンデーだな
240Socket774 (ワッチョイ c1d4-c/5M)
2023/08/05(土) 13:01:57.72ID:EkSwIHKN0 BIOSはそのままでいいや
性能落ちたら困るし
性能落ちたら困るし
241Socket774 (ワッチョイ 3f64-uQHI)
2023/08/05(土) 13:28:07.69ID:3PGqLzIC0 ROG Strix B550 Fに組み替えたらLANケーブルが刺さらなくてポート確認したらケーブルで塞がれてた
これはオンボードLANを使うなってことかなw
https://i.imgur.com/JGpnEeT.jpg
これはオンボードLANを使うなってことかなw
https://i.imgur.com/JGpnEeT.jpg
242Socket774 (ワッチョイ 0943-tyL0)
2023/08/05(土) 13:38:01.64ID:kDPrz/rD0 バックパネルの爪が出っ張ったままで、結局狭いケース全部外してやり直したことはあるな
243Socket774 (ブーイモ MM61-w9w+)
2023/08/05(土) 13:59:01.67ID:5L1tghqtM244Socket774 (ワッチョイ bfb3-N9kK)
2023/08/05(土) 14:39:59.83ID:0Z7pNegG0 ケーブル直付けのマザボなんてあるの?
245Socket774 (ワッチョイ 3fb3-20Pr)
2023/08/05(土) 14:43:31.26ID:O/ADPnux0 Strix B550-Fはバックパネル一体型だから製造時の取り付けミスだね
交換可能なら交換してもらう不可なら代替品と交換か自分でパネル外して塞いでるケーブルをどかす
交換可能なら交換してもらう不可なら代替品と交換か自分でパネル外して塞いでるケーブルをどかす
246Socket774 (オイコラミネオ MMc9-ceIk)
2023/08/05(土) 14:44:37.50ID:98AlphehM ただの製造不良だろ
さっさと交換すれば良いだけの話
さっさと交換すれば良いだけの話
247Socket774 (オッペケ Sr19-v0jw)
2023/08/05(土) 14:45:19.27ID:XaMoV6Jwr RX6800検討してるけどB450だとSAM使えないのか
B550にする利点はフレームレート改善以外にもあるけどグラボ自体が予算オーバーだから悩むわ
B550にする利点はフレームレート改善以外にもあるけどグラボ自体が予算オーバーだから悩むわ
249Socket774 (テテンテンテン MM17-c/5M)
2023/08/05(土) 15:20:32.04ID:tc0UbQo/M ASUSUのROGはクソ!
B450FでType-Cがケーブル挿すとシステム事落ちるのがあってだなw
(何度でも書くが短絡してんのよ、クソが!)
B450FでType-Cがケーブル挿すとシステム事落ちるのがあってだなw
(何度でも書くが短絡してんのよ、クソが!)
250Socket774 (ワッチョイ 637a-4Yts)
2023/08/05(土) 15:24:25.48ID:vTY126jM0251Socket774 (ワッチョイ dddc-tyL0)
2023/08/05(土) 15:28:00.85ID:xfIu6NgX0 関係ないけど、PayPayフリマの1,000円まで半額クーポンが
無くなったのが痛い
無くなったのが痛い
252Socket774 (ワッチョイ 5310-4ObG)
2023/08/05(土) 15:59:09.67ID:2JoHtBvf0 >>235
マイクロコードの記述を修正するだけだから、BIOSを更新しても性能は落ちないぞ
ソフト側でAVXの回路を止める為のchicken bitをソフトに設定すると、そのソフトだけ
AVXの使用を止めるので、AVXを使う処理は性能が落ちるというだけだ
元々AVXを使わないソフトは性能は落ちんし、マイクロコードが当った後はchicken b
itを解除すれば元に戻るから問題ない
マイクロコードの記述を修正するだけだから、BIOSを更新しても性能は落ちないぞ
ソフト側でAVXの回路を止める為のchicken bitをソフトに設定すると、そのソフトだけ
AVXの使用を止めるので、AVXを使う処理は性能が落ちるというだけだ
元々AVXを使わないソフトは性能は落ちんし、マイクロコードが当った後はchicken b
itを解除すれば元に戻るから問題ない
253Socket774 (ワッチョイ 2be0-1aHZ)
2023/08/05(土) 17:16:20.90ID:yWpDSjwC0254Socket774 (ワッチョイ d5dc-fPrT)
2023/08/05(土) 22:45:45.32ID:CdENI09I0 X470F GAMINGにも6202が来たね
人柱行くかな
人柱行くかな
255Socket774 (ワッチョイ d5dc-fPrT)
2023/08/05(土) 23:14:33.50ID:CdENI09I0 起動ロゴが赤くなったダセえ
256Socket774 (スッププ Sd03-udMN)
2023/08/05(土) 23:15:30.40ID:fc41XhT0d いまだにUSBポート頻繁にリセットされるような不安定な状態でbios出るたび最新にしても改善されないんだけどみなさんのところは再現しないですか?
ちなみにマザーボードはasrockのsteel legend b550mでcpuは4750Gです
ちなみにマザーボードはasrockのsteel legend b550mでcpuは4750Gです
257Socket774 (ワッチョイ c1d4-c/5M)
2023/08/05(土) 23:20:01.35ID:EkSwIHKN0 まずはアスロックのマザボを窓から投げ捨てられてください
それから話は聞きます
それから話は聞きます
258Socket774 (ワッチョイ c1d4-c/5M)
2023/08/05(土) 23:21:24.49ID:EkSwIHKN0259Socket774 (ササクッテロラ Sp93-bPte)
2023/08/05(土) 23:42:49.14ID:LxR8ayMlp260Socket774 (ワッチョイ 2d6e-KqNZ)
2023/08/06(日) 00:32:41.48ID:jSSnUBY20 >>256
ウチのB550M ITX/ac+4750Gではそんな現象は一度も起きたことないけどな
ウチのB550M ITX/ac+4750Gではそんな現象は一度も起きたことないけどな
262Socket774 (ワッチョイ 5ba5-mBaV)
2023/08/06(日) 06:04:17.74ID:Pn7AfMrA0 >>256
>4 x USB 3.2 Gen1 ポート (ASMedia ASM1074 ハブ) (静電気放電 (ESD) 保護に対応)
仕様にこう書いてある
たぶんこれはバックパネルの4つの濃い青色のUSBポートのことだけど
ASM1074はマルチトランザクショントランスレータ (MTT)も付いてるUSBハブで
たぶんCPU側のUSBコントローラに繋がってるから
これらのポートなら安定すると思う
俺は伝説じゃなくてB550MPGRiptide使ってるから断定はできないけど
チップセット側のUSBコントローラは俺も安定しないからほぼ使ってない
>4 x USB 3.2 Gen1 ポート (ASMedia ASM1074 ハブ) (静電気放電 (ESD) 保護に対応)
仕様にこう書いてある
たぶんこれはバックパネルの4つの濃い青色のUSBポートのことだけど
ASM1074はマルチトランザクショントランスレータ (MTT)も付いてるUSBハブで
たぶんCPU側のUSBコントローラに繋がってるから
これらのポートなら安定すると思う
俺は伝説じゃなくてB550MPGRiptide使ってるから断定はできないけど
チップセット側のUSBコントローラは俺も安定しないからほぼ使ってない
263Socket774 (ワッチョイ 9b11-14BI)
2023/08/06(日) 07:45:10.32ID:TtBWDm9Q0264Socket774 (ワッチョイ 3bda-CMdj)
2023/08/06(日) 10:06:36.56ID:/MHwBv9n0 B550トマホでは出てたけど、ウニヒに換えてからは出てないな
265Socket774 (ワッチョイ e35a-BNcz)
2023/08/06(日) 10:22:37.79ID:WlydjoWq0 USBって二種類あるから
CPUから生えてるのとチップセットから生えてるのとのね
CPUから生えてるのとチップセットから生えてるのとのね
266Socket774 (アウアウウー Sa9f-07t4)
2023/08/06(日) 11:08:11.61ID:xlRDIHuga msiのランクって
meg>mpg>magのハズだよね
mpgのゲーミングプラスと
magのトマホークは
価格的にも装備的にもトマホークが上っぽいけどなんで?
meg>mpg>magのハズだよね
mpgのゲーミングプラスと
magのトマホークは
価格的にも装備的にもトマホークが上っぽいけどなんで?
267Socket774 (アウアウウー Sa9f-1aHZ)
2023/08/06(日) 12:08:06.60ID:JAq2pGYra >>266
メモリのクロックもトマホが4866MHz
ゲーミングが4400MHz
VRMもゲーミングには無いDrMOSが付いてる
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1265678.html
メモリのクロックもトマホが4866MHz
ゲーミングが4400MHz
VRMもゲーミングには無いDrMOSが付いてる
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1265678.html
268Socket774 (ワッチョイ e35a-BNcz)
2023/08/06(日) 12:13:15.51ID:WlydjoWq0 完璧で究極のゲッタートマホ
269Socket774 (オッペケ Srf5-KHhd)
2023/08/06(日) 12:17:29.02ID:JHlX4Jg+r どのポートがCPUかとか仕様書に書かれていればいいけど、そうでないときはUSB Tree View使って色々見たりするのがええかもね
270Socket774 (テテンテンテン MM17-uQHI)
2023/08/06(日) 12:26:32.27ID:qMF7LZLwM 俺たちのトマホ
271Socket774 (ワッチョイ 9158-Dra7)
2023/08/06(日) 12:39:35.44ID:lsUOcobZ0 うちのMPG X570S CARBON MAX WIFI 75A対応Dr. MOS 5300(OC) まで対応だからブランディングいい加減だなと思う
272Socket774 (アウアウウー Sa9f-07t4)
2023/08/06(日) 16:47:33.74ID:JIOjMyifa273Socket774 (テテンテンテン MM17-c/5M)
2023/08/06(日) 21:26:16.33ID:yM64tHGXM ギガのA520の今年のモデル劣化してんなぁ
電源フェーズやBIOSフラッシュバックボタンをコストダウンでダメダメに
旧型を予備に買って置いて正解だった
電源フェーズやBIOSフラッシュバックボタンをコストダウンでダメダメに
旧型を予備に買って置いて正解だった
274Socket774 (ワッチョイ eb79-jGLB)
2023/08/06(日) 22:05:22.61ID:JuReLRYW0 ギガのA520と言えばソフマップでしか売ってない?A520M Hとかいう格安品もあるんだよな
相変わらず細かな違いが分かりづらい
相変わらず細かな違いが分かりづらい
275Socket774 (スプッッ Sd13-Lvk9)
2023/08/07(月) 05:41:04.02ID:SCYc9oXLd >>256
ヤマハから名指しで500系のUSBは糞認定だからなあ
ヤマハから名指しで500系のUSBは糞認定だからなあ
276Socket774 (ワッチョイ ab44-uQHI)
2023/08/07(月) 07:25:07.20ID:GjBrzusT0 AGシリーズ/ZGシリーズ 各種不具合へのご対応方法
対象品番
ライブストリーミングミキサー AG03MK2、AG06MK2、AG03、AG06
ライブストリーミングマイクロフォン AG01
ゲームストリーミングオーディオミキサー ZG01
特にAMD社製500シリーズチップセットを搭載したマザーボードにおいて発生していたUSB接続の切断や、USBオーディオでのノイズ発生などの問題は、AMD社製CPU向けのファームウェアAGESA 1.2.0.2にて解決されております。このファームウェアアップデートはマザーボード用BIOSの更新の形で提供されておりますので、お客様がお使いのPC/パーツメーカー様にお問い合わせの上、入手いただくようお願いいたします。
https://jp.yamaha.com/news_events/2022/proaudio/defect.html
うっすらだが、解決しているようで何より。
対象品番
ライブストリーミングミキサー AG03MK2、AG06MK2、AG03、AG06
ライブストリーミングマイクロフォン AG01
ゲームストリーミングオーディオミキサー ZG01
特にAMD社製500シリーズチップセットを搭載したマザーボードにおいて発生していたUSB接続の切断や、USBオーディオでのノイズ発生などの問題は、AMD社製CPU向けのファームウェアAGESA 1.2.0.2にて解決されております。このファームウェアアップデートはマザーボード用BIOSの更新の形で提供されておりますので、お客様がお使いのPC/パーツメーカー様にお問い合わせの上、入手いただくようお願いいたします。
https://jp.yamaha.com/news_events/2022/proaudio/defect.html
うっすらだが、解決しているようで何より。
277Socket774 (ワッチョイ 8bb1-mBaV)
2023/08/07(月) 10:13:30.92ID:xvbBzmT20 デバイス名やPC構成がないとそもそもわからん
279Socket774 (オッペケ Sr6f-dFxD)
2023/08/07(月) 10:31:31.29ID:oBvPqPTvr Zen3と500シリーズが出た頃から言われてて2年以上前に修正されたPCIe4.0使うとUSBがおかしくなる件だな
280Socket774 (ワッチョイ 8bb1-mBaV)
2023/08/07(月) 11:21:34.07ID:xvbBzmT20 APUシリコンにGPUぶっさすとバグる報告があるな
AG03の場合はOMENやDELLでも発生していて回避策が無い
AG03の場合はOMENやDELLでも発生していて回避策が無い
281Socket774 (スッップ Sd2f-wV1T)
2023/08/07(月) 14:35:51.94ID:YeIOGGC9d282Socket774 (ワッチョイ 0958-4ObG)
2023/08/07(月) 15:18:40.10ID:y/Ksozqm0 >>276 の要求する AGESA 1.2.0.2 って2年以上前の話か
283Socket774 (ワッチョイ 9b6e-EWw9)
2023/08/07(月) 17:33:26.53ID:eLWKFYKP0 オレはUSB 問題ないから
お前らのUSBも問題ないはずだ
問題あるやつは工作員だと
騒いでたおじさんの出番だぞ
お前らのUSBも問題ないはずだ
問題あるやつは工作員だと
騒いでたおじさんの出番だぞ
284Socket774 (ワッチョイ e16e-4ObG)
2023/08/07(月) 17:59:07.18ID:+POVzGR70 よし俺も対立煽りに切り替えるで
285Socket774 (ワッチョイ 83bf-c/5M)
2023/08/07(月) 18:03:23.97ID:DquNCWHB0 やめてよね
286Socket774 (テテンテンテン MM17-c/5M)
2023/08/07(月) 19:12:03.28ID:omhtrwrhM ネタがなくなるとスレチな話題でまくりんぐ
287Socket774 (ワッチョイ f373-mBaV)
2023/08/07(月) 21:43:02.07ID:FUifoE/80289Socket774 (スプッッ Sd13-Lvk9)
2023/08/07(月) 21:48:48.10ID:chgm8HcHd ちなみにZG01は去年でたやつだがB550@1208でもチップセット側指すと使い物にならん
290Socket774 (ワッチョイ 9783-c/5M)
2023/08/07(月) 21:49:10.29ID:T+2+fRy30 RyzenでのUSBトラブルで他にあるのは
無駄にメモリをオーバークロックしてるのが原因ってのもあるね
これだと定格に戻すとピタリと収まる
無駄にメモリをオーバークロックしてるのが原因ってのもあるね
これだと定格に戻すとピタリと収まる
291Socket774 (スプッッ Sd13-Lvk9)
2023/08/07(月) 21:56:55.29ID:EbDLCl4Xd 牛かなんかでも名指しされてたけど
今見たら7000シリーズまで追加されてて草
今見たら7000シリーズまで追加されてて草
292Socket774 (ブーイモ MMb3-NbbG)
2023/08/07(月) 22:04:50.97ID:Vomt05gWM USBは問題は個体差があってBIOSで緩和しただけ
まだ直らない人は海外じゃ交換だけど日本じゃ知らん
まだ直らない人は海外じゃ交換だけど日本じゃ知らん
293Socket774 (ワッチョイ 9783-c/5M)
2023/08/07(月) 22:10:48.59ID:T+2+fRy30 USB3は規格がガバガバだから対応機器は規格に合わせて作るだけではダメで
想定するホストに対して正常に動作するように合わせこまないといけない
バッファローのUSB-SATA変換のストレージは
Ryzenが流行る前に作られた古い古い古いコントローラを使った機器を外見だけ変えて延々と売ってるだけだからRyzenでは不具合が起きる
想定するホストに対して正常に動作するように合わせこまないといけない
バッファローのUSB-SATA変換のストレージは
Ryzenが流行る前に作られた古い古い古いコントローラを使った機器を外見だけ変えて延々と売ってるだけだからRyzenでは不具合が起きる
294Socket774 (ワッチョイ 9783-c/5M)
2023/08/07(月) 22:15:53.42ID:T+2+fRy30 同じ様にインテルがCPUにUSB3を内蔵する前に作られた
ほんとに初期のUSB3機器ではインテル環境でつかうとPCはフリーズして使えない、ルネサスのコントローラ推奨とかあったよ
ほんとに初期のUSB3機器ではインテル環境でつかうとPCはフリーズして使えない、ルネサスのコントローラ推奨とかあったよ
295Socket774 (ワッチョイ 3b58-yQTA)
2023/08/07(月) 22:28:17.07ID:hpP5jwOE0 みんなで会話しながらスト6やるために
ヤマハの製品考えてたけどやめた方がいいのかな?
ゲームダックとかミックスアンプとかの方がいいのか。
まあ、それも分からないよね。
ヤマハの製品考えてたけどやめた方がいいのかな?
ゲームダックとかミックスアンプとかの方がいいのか。
まあ、それも分からないよね。
296Socket774 (ワッチョイ cd73-qzp8)
2023/08/07(月) 22:52:59.12ID:B16C/dXe0 B450 steel regendに5600xの環境だが
bios最新でag03、コントローラー、dac
外付けHDDを起動しても特に問題ない。
単に良個体だっただけでガチャとか嫌だね。
bios最新でag03、コントローラー、dac
外付けHDDを起動しても特に問題ない。
単に良個体だっただけでガチャとか嫌だね。
297Socket774 (テテンテンテン MM17-1PqA)
2023/08/07(月) 22:53:59.52ID:ZiyJ03G5M 初期のetronはひどかったな
298Socket774 (ワッチョイ 3b58-yQTA)
2023/08/07(月) 23:06:40.70ID:hpP5jwOE0299Socket774 (ワッチョイ 5ba5-mBaV)
2023/08/07(月) 23:43:05.65ID:yv07EAEY0 CPU側のUSBコントローラーに挿せば問題ないってばよ
最悪PCIeUSBカード挿せばいいだけ
最悪PCIeUSBカード挿せばいいだけ
300Socket774 (オッペケ Sr6f-dFxD)
2023/08/08(火) 09:09:54.12ID:6qrnddHar AM4でメモリをOCするとオーディオに雑音っのは過去に何例か報告があったな
301Socket774 (ワッチョイ 477e-6PIY)
2023/08/08(火) 22:51:27.30ID:7ZKgv6Z90 勢いでB450マザボ手に入れてしまったので中古APUを探してるんだけどceleronに比べて高くね?
一番低スペが2200Gだと思うけどコスパ悪いなあ。省電力なら性能低くてもいいんだけどコア数多いからceleronより速いのかね
メーカー製の流用できないとかあるんだっけ
一番低スペが2200Gだと思うけどコスパ悪いなあ。省電力なら性能低くてもいいんだけどコア数多いからceleronより速いのかね
メーカー製の流用できないとかあるんだっけ
302Socket774 (ワッチョイ 5bca-n+Xm)
2023/08/08(火) 22:55:36.79ID:g4KKkMMH0 5600Gでよく)
303Socket774 (ワッチョイ 6faf-Xp4F)
2023/08/08(火) 23:03:44.06ID:/jQ13Yw40 Athlon使ってます
304Socket774 (テテンテンテン MM17-c/5M)
2023/08/08(火) 23:05:30.98ID:S3zFvodYM 中古探すくらいなら5600Gだよな
Ecoモードは使えんけど、古井戸ええし
セレロンが逆立ちしても出来ないゲームもそれなりに動く
Win11なら尚の事
Ecoモードは使えんけど、古井戸ええし
セレロンが逆立ちしても出来ないゲームもそれなりに動く
Win11なら尚の事
305Socket774 (ワッチョイ 77b1-c/5M)
2023/08/08(火) 23:15:00.10ID:Fgr8Sncj0 そういやAthlonあったな
CeleronやPentiumの相手はこっちじゃね
CeleronやPentiumの相手はこっちじゃね
306Socket774 (アウアウウー Sab1-07t4)
2023/08/08(火) 23:52:23.86ID:fZ59iUzXa ワイはデュロン派
307Socket774 (テテンテンテン MM17-1PqA)
2023/08/08(火) 23:55:56.82ID:OVlQ5COfM センプロンでええわ
308Socket774 (ワッチョイ 477e-6PIY)
2023/08/08(火) 23:59:05.22ID:7ZKgv6Z90 5600Gコア数考えると新品でも安いよなー、fluidmotionは知らんかったけど面白そうな機能だね
Athlonあるのも知らんかったけどレーン帯域少ないんだな
グラボも勢いで買ったけど今のマザボがResizable BAR使えないから新しいの組みたいのよね
Athlonあるのも知らんかったけどレーン帯域少ないんだな
グラボも勢いで買ったけど今のマザボがResizable BAR使えないから新しいの組みたいのよね
309Socket774 (スッップ Sd2f-c/5M)
2023/08/09(水) 08:44:22.69ID:JHopBKm5d わざわざオプテロンにしたあの頃
310Socket774 (ワッチョイ ed47-DgQ9)
2023/08/09(水) 12:24:42.02ID:+da0ochY0 4000番台のAPUとか安いところにあってもいいとは思うな
AM5世代は映る程度のものは基本入っているし、市場の要求はやはり多かったんだろうな
AM5世代は映る程度のものは基本入っているし、市場の要求はやはり多かったんだろうな
311Socket774 (ワッチョイ 6faf-Xp4F)
2023/08/09(水) 13:13:33.40ID:beGJW/kW0 ソケットAM5に5000番台は載るのでしょうか?
313Socket774 (ワッチョイ 8f11-K1Nq)
2023/08/09(水) 15:47:39.44ID:lTC0XB4e0 ソケットの名前が変わったらピンの数とか形状が変わるからセットできないのはINTELも一緒じゃね?
314Socket774 (ワッチョイ 6faf-Xp4F)
2023/08/09(水) 17:14:17.98ID:beGJW/kW0315Socket774 (ワッチョイ a397-izmR)
2023/08/09(水) 19:00:46.84ID:e7V7md2f0 LGA1151みたいにソケット同じでセットできても動かないパターンがあるので油断できないのだ
316Socket774 (ワッチョイ 0f58-/U3+)
2023/08/09(水) 20:20:21.11ID:guErdo7p0 AMD5年ぐらい前のマザーボードでも、5000番台のCPUに対応してたりするけど、インテルもそれぐらいサポート長いの?
317Socket774 (ワッチョイ bbad-6sHu)
2023/08/09(水) 20:28:33.66ID:65bOfZgo0 インテルのソケットなんて短命もいいとこ
318Socket774 (ワッチョイ b5c0-cJB/)
2023/08/09(水) 20:44:36.08ID:/lvdn5370 3XXと4XXなんて初代から5000番台までいけるって異常な範囲カバーしてる
320Socket774 (ワッチョイ 53dc-uQHI)
2023/08/09(水) 21:48:34.79ID:nd99pKag0 また脆弱性見つかってAGESA1.2.0.Bが来るようだが
322Socket774 (ワッチョイ 8376-YBAm)
2023/08/10(木) 02:32:37.19ID:FWe09giZ0 >>301
じゃんぱらに登録したなまになっているようでAthlonがー入荷しましたというメールが時々くる
じゃんぱらに登録したなまになっているようでAthlonがー入荷しましたというメールが時々くる
323Socket774 (ササクッテロル Sp9f-XWsv)
2023/08/10(木) 05:41:28.45ID:R/ggdc2yp 2200G余ってるからあげてもいいくらいだわ
324Socket774 (ワッチョイ c56e-L4j8)
2023/08/10(木) 07:04:10.19ID:kS5b6+jJ0326Socket774 (ワッチョイ 0f11-uQHI)
2023/08/10(木) 19:25:27.63ID:YQKQkROv0 ASUS B550にBIOS来てたのか
8月2日だから例の脆弱性は対策前だよな?
8月2日だから例の脆弱性は対策前だよな?
327Socket774 (ワッチョイ ffc0-13kI)
2023/08/11(金) 01:44:54.36ID:wpXlTEGD0 ベースのAGESAのバージョン見ろバカ
328Socket774 (ワッチョイ 53dc-uQHI)
2023/08/11(金) 01:54:22.77ID:Z8h4YyRo0 B350は見捨てられてしまったんやな
悲劇やな・・・
悲劇やな・・・
329Socket774 (ワッチョイ e35a-WeFQ)
2023/08/11(金) 01:58:31.00ID:+ARAHduv0 SEGV解消zen1に死角ナシ!
ヨシ!
ヨシ!
331Socket774 (ワッチョイ 0958-OpsD)
2023/08/11(金) 10:58:40.90ID:Q26bpqHi0 1.2.0.Cまだか
332Socket774 (ワッチョイ 1f58-tyL0)
2023/08/11(金) 17:46:53.57ID:kgEmxrFP0 ASRock AMD Ryzen5000シリーズ(Soket AM4)対応 B550チップセット搭載
MicroATX マザーボード【国内正規代理店品】B550M Phantom Gaming 4
\9,980 +100pt
B08MXSQS49
MicroATX マザーボード【国内正規代理店品】B550M Phantom Gaming 4
\9,980 +100pt
B08MXSQS49
333Socket774 (ワッチョイ 8f11-K1Nq)
2023/08/11(金) 17:55:00.57ID:3PaJUEtC0 ASPMの項目が追加されただけだった俺低みの見物。
334Socket774 (スップー Sdc3-udMN)
2023/08/11(金) 21:29:44.87ID:Rl6NVwfKd >>261,262,265
ありがとうございます
アドバイスを元に改善?ごまかして使えるものかとusbtreeviewとマニュアルでチェックしてcpu直結のポートを使うと少し改善しましたが根本的に直っていません
あきらめてb450のsteel legendに買い換えようと思ったら流通してないみたいで・・・
ありがとうございましたm(__)m
ありがとうございます
アドバイスを元に改善?ごまかして使えるものかとusbtreeviewとマニュアルでチェックしてcpu直結のポートを使うと少し改善しましたが根本的に直っていません
あきらめてb450のsteel legendに買い換えようと思ったら流通してないみたいで・・・
ありがとうございましたm(__)m
335Socket774 (スップー Sdc3-udMN)
2023/08/11(金) 21:32:11.75ID:Rl6NVwfKd >>280
このコメントでもうあきらめたほうがいいのかなと思いました・・・orz
このコメントでもうあきらめたほうがいいのかなと思いました・・・orz
336Socket774 (ワッチョイ ab44-hoPb)
2023/08/11(金) 23:57:38.82ID:xG4JE12x0 ルネサスのUSB拡張ボードが新品尼で2000円しませんが。
337Socket774 (ワッチョイ 6376-/2uH)
2023/08/12(土) 00:53:39.47ID:3KQoeRCV0 三月兎で千円
338Socket774 (ワッチョイ 6376-yhDR)
2023/08/12(土) 01:05:21.12ID:3KQoeRCV0339Socket774 (ワッチョイ 7f43-GMkv)
2023/08/12(土) 01:07:26.64ID:yJ8EMpkY0 ネタで言ってたんじゃないのか、三月兎
340Socket774 (テテンテンテン MMb6-sYMB)
2023/08/12(土) 04:21:49.22ID:LAN2iBd3M ソースゲット!
http://www.gettosauce.co.jp/
http://www.gettosauce.co.jp/
341Socket774 (ワッチョイ df6e-2zuP)
2023/08/12(土) 06:10:23.26ID:mHcT+p/D0342あぼーん
NGNGあぼーん
343Socket774 (ワッチョイ 67eb-eQmn)
2023/08/12(土) 13:33:37.02ID:sGX42IHj0 BIOSTAR A520MH 3.0 ¥4,980
BIOSTAR B550MH 3.0 ¥6,980
お盆セールで7k以下の板が増えた
BIOSTAR B550MH 3.0 ¥6,980
お盆セールで7k以下の板が増えた
344Socket774 (ワッチョイ 4e44-vKG+)
2023/08/12(土) 14:13:11.72ID:o3IENtdA0 安いね!
346Socket774 (ワッチョイ 4edc-QabZ)
2023/08/12(土) 14:16:01.87ID:Cqd9xvim0 安いな!
348Socket774 (ワッチョイ db11-ypDd)
2023/08/12(土) 14:32:47.40ID:SvcL7mmy0 ねずみ講って何故か廃れないよな。
349Socket774 (ワッチョイ 4e44-vKG+)
2023/08/12(土) 14:41:46.17ID:o3IENtdA0 自分はMSIの板が欲しいんやよ。
INTEL ARC A750グラボの省電力対応でASPM関連対応しているらしいという意味で。
INTEL ARC A750グラボの省電力対応でASPM関連対応しているらしいという意味で。
351Socket774 (ワッチョイ bbda-q/x4)
2023/08/12(土) 15:55:49.82ID:kYPh+O7B0 ITXで安いのない?
352Socket774 (ワッチョイ df6e-2zuP)
2023/08/12(土) 16:36:10.67ID:mHcT+p/D0353Socket774 (ワッチョイ df6e-2zuP)
2023/08/12(土) 16:37:14.28ID:mHcT+p/D0 >>351
itxになるととたんに最低15kからになっちゃうからもう小ささは諦めてMATX最強って結論に俺はなった
itxになるととたんに最低15kからになっちゃうからもう小ささは諦めてMATX最強って結論に俺はなった
354Socket774 (アウアウウー Sac7-kny3)
2023/08/12(土) 16:42:53.76ID:CAR8CBYca 小ささに諦めをつけるとATX最強になるぞ
355Socket774 (ワッチョイ 5bb8-eQmn)
2023/08/12(土) 17:24:30.31ID:cN8DVMD20 >>349
MSIはASPM項目はあるからONにできるけど、省電力はほとんどきかいないとの書き込みを見た。うちもそうだけど40Wが37,8ワットぐらいには下がる。
MSIはASPM項目はあるからONにできるけど、省電力はほとんどきかいないとの書き込みを見た。うちもそうだけど40Wが37,8ワットぐらいには下がる。
356Socket774 (ワッチョイ 63b1-eQmn)
2023/08/12(土) 17:44:20.47ID:0WLlBcYN0 ATXくんケース縛りが最近きっつい…
357Socket774 (ワッチョイ 6376-/2uH)
2023/08/12(土) 18:03:17.34ID:3KQoeRCV0 Arcは基が出来悪いからな
358349 (ワッチョイ 4e44-rqr6)
2023/08/12(土) 18:25:23.71ID:o3IENtdA0359Socket774 (ワッチョイ 67eb-eQmn)
2023/08/12(土) 18:41:38.32ID:sGX42IHj0 工房はBIOSTARの在庫を捌きたいのかも
B550MX/E PROも値下げで売り切ったみたいだし
B550MX/E PROも値下げで売り切ったみたいだし
360Socket774 (ワッチョイ 7606-yM8+)
2023/08/12(土) 19:04:53.47ID:gEHLhNJq0 m-ATXをフルサイズに入れた時の結線のしやすさと、空きスペースにnvmeを引っ張ってきて楽々冷やすとかの自由度が好き
361Socket774 (ワッチョイ ab0a-QIRP)
2023/08/12(土) 19:07:13.44ID:0PdWypkc0362Socket774 (ワッチョイ 2758-CyVu)
2023/08/12(土) 19:29:19.65ID:fXw3kahv0 こちらでは
ASPM入れるとなぜかサウスの温度が10℃近く下がる
ASPM入れるとなぜかサウスの温度が10℃近く下がる
363Socket774 (ワッチョイ 7606-yM8+)
2023/08/12(土) 20:25:17.24ID:gEHLhNJq0364Socket774 (アウアウウー Sac7-9kqf)
2023/08/12(土) 20:33:19.74ID:qz+PkbqGa ダンボールやんけw
365Socket774 (ワッチョイ 7606-yM8+)
2023/08/12(土) 21:01:08.08ID:gEHLhNJq0 忙しい身なので数日に分けて作ると移動と保護が楽な方法を…ってそこ?
366Socket774 (ワッチョイ 8aaf-upYJ)
2023/08/12(土) 21:02:44.10ID:eD6Xv7uf0 >>363
PC初心者なんですがそのでかいCPUクーラーはなんて商品ですか?
PC初心者なんですがそのでかいCPUクーラーはなんて商品ですか?
368Socket774 (ワッチョイ 4fc0-7e/v)
2023/08/12(土) 22:06:38.34ID:d29XrMdX0 段ボールケース草
369Socket774 (ワッチョイ ab0a-QIRP)
2023/08/12(土) 22:50:43.95ID:0PdWypkc0370Socket774 (ワッチョイ 4ecf-EJAF)
2023/08/13(日) 08:28:54.64ID:p9WHiDvZ0 BIOSTARとASRockが世代交代の末期頃に見たことない型番の板投げ売りしだすのは
メーカー品保守部材の在庫整理な気がする
メーカー品保守部材の在庫整理な気がする
373Socket774 (ワッチョイ 5bdc-vKG+)
2023/08/13(日) 14:30:43.95ID:l5rRqF0z0 ,.-――――――――――――-、 ダメだっ…… オレはダメなんだ……
/ \ わかったんだよ……
\ l オレには もう…… わかった…
>、 |
/―`\、 | 人間には二種類いる…と
/―――u \__ |
ヽ ヽ二二ニニニヽ`ー-、_____ | 古いマザーボードのBIOSが公開されて ASPMが使用可能になった人間と
n===〜=-、===============、 .| BIOSが古いまま βBIOSで放置されている者と……
| |〉 i] ) u | |⌒`i .|
| | └┐r' u | |⌒`| .| オレは…… そのダメな方……
./U u`ーし‐' U .l |(^) | | …ダメなんだ…
∠__ ) O ーU-、\. .| .|___ノ |
<_____ ヽ .Vヽ | どうしてもマイナスのイメージが拭えない…
└┴┴┴┴`i l / \ | 型落ちだとわかっていても……
┌┬┬┬rノ / \ |\ X370やB350は諦めるしかなくて……
匚 ̄ ̄ ̄ ̄u. / \/ 震えが止まらない………
| U u / / 本当に………
l_____/ / もう こうしてるだけでギリギリ……
/ 精一杯なんだ………
/ \ わかったんだよ……
\ l オレには もう…… わかった…
>、 |
/―`\、 | 人間には二種類いる…と
/―――u \__ |
ヽ ヽ二二ニニニヽ`ー-、_____ | 古いマザーボードのBIOSが公開されて ASPMが使用可能になった人間と
n===〜=-、===============、 .| BIOSが古いまま βBIOSで放置されている者と……
| |〉 i] ) u | |⌒`i .|
| | └┐r' u | |⌒`| .| オレは…… そのダメな方……
./U u`ーし‐' U .l |(^) | | …ダメなんだ…
∠__ ) O ーU-、\. .| .|___ノ |
<_____ ヽ .Vヽ | どうしてもマイナスのイメージが拭えない…
└┴┴┴┴`i l / \ | 型落ちだとわかっていても……
┌┬┬┬rノ / \ |\ X370やB350は諦めるしかなくて……
匚 ̄ ̄ ̄ ̄u. / \/ 震えが止まらない………
| U u / / 本当に………
l_____/ / もう こうしてるだけでギリギリ……
/ 精一杯なんだ………
374Socket774 (ワッチョイ 4e44-vKG+)
2023/08/13(日) 14:34:28.01ID:rC2+PVPU0 B350でもAsrock のどれかはASPM普通に効くらしい。
375Socket774 (スップ Sdba-2zuP)
2023/08/13(日) 17:34:14.51ID:E8YXdjYDd376Socket774 (スップ Sdba-2zuP)
2023/08/13(日) 17:35:03.76ID:E8YXdjYDd ああ、ぎっちぎちの小型ケースに入れるとしたらメリットあるな
377Socket774 (ワッチョイ 2758-vKG+)
2023/08/13(日) 18:04:00.98ID:URilASMB0 SASケーブルでNVMe延長してるだけだから速度は出る
378Socket774 (アウアウウー Sac7-A5CE)
2023/08/13(日) 23:56:21.78ID:fV1sdl9ea 昔に比べて
HDD
光学ドライブ
SSD
↓
ata→sata→m.2で省スペースに
サウンドカード→オンボで十分
その他拡張カード→外付けUSBで対応
むしろ今って拡張性いらんくなったし
MATXがATXに取って代われないのはなぜなんだろう
HDD
光学ドライブ
SSD
↓
ata→sata→m.2で省スペースに
サウンドカード→オンボで十分
その他拡張カード→外付けUSBで対応
むしろ今って拡張性いらんくなったし
MATXがATXに取って代われないのはなぜなんだろう
379Socket774 (ワッチョイ 7606-yM8+)
2023/08/13(日) 23:57:38.19ID:KUaivlkP0 >>375
その発想はなかった
>>377
ありがとう、お陰様で>>375が何言ってるのか分かりました
因みに、何のケーブルなのか分からないけどゴツいSATAケーブルみたいなのが二重になってましたよ
https://i.imgur.com/e4X7bN4.png
https://i.imgur.com/M4Lb19p.png
その発想はなかった
>>377
ありがとう、お陰様で>>375が何言ってるのか分かりました
因みに、何のケーブルなのか分からないけどゴツいSATAケーブルみたいなのが二重になってましたよ
https://i.imgur.com/e4X7bN4.png
https://i.imgur.com/M4Lb19p.png
380Socket774 (ワッチョイ 6376-/2uH)
2023/08/14(月) 00:38:55.13ID:uvA1jjZr0 ザザースザザースザスザザース
381Socket774 (ワッチョイ db11-ypDd)
2023/08/14(月) 00:39:40.71ID:/BO4Pj5E0 >>378
普通に足らないからだよ。いまだにPCIの需要すらも消えてないんだよ?
拡張性、メンテナンス性、耐久性…ケースも大きい方が楽だし、ATX入るケース買ってわざわざMATX買わないからなぁ。
もし小さいPC作りたいならITXとかもっと小さい箱も有る。
普通に足らないからだよ。いまだにPCIの需要すらも消えてないんだよ?
拡張性、メンテナンス性、耐久性…ケースも大きい方が楽だし、ATX入るケース買ってわざわざMATX買わないからなぁ。
もし小さいPC作りたいならITXとかもっと小さい箱も有る。
382Socket774 (ワッチョイ 1a83-eQmn)
2023/08/14(月) 01:12:12.53ID:wPPEvNHq0 ストレージは大容量化に合わせて高速化が求められてその様に進化してきたし
サウンドその他は半導体産業の進歩で勝手に小型化と低コスト化が進んだけど
自作PCにある汎用性や自由度の高さはある意味小型化とは真逆の要求だから、あんまり求められてないんじゃないかな
そもそもmini-ITXがある程度の存在感があるからmicroATXは半端な存在だとは思う
サウンドその他は半導体産業の進歩で勝手に小型化と低コスト化が進んだけど
自作PCにある汎用性や自由度の高さはある意味小型化とは真逆の要求だから、あんまり求められてないんじゃないかな
そもそもmini-ITXがある程度の存在感があるからmicroATXは半端な存在だとは思う
383Socket774 (ワッチョイ a3d4-eQmn)
2023/08/14(月) 02:26:42.66ID:FTB1SbRy0 つか拡張性がほしいならワークステーション行けって感じになってる
384Socket774 (ワッチョイ db11-ypDd)
2023/08/14(月) 02:57:49.91ID:/BO4Pj5E0 それは極端。
385Socket774 (ワッチョイ a3d4-eQmn)
2023/08/14(月) 03:02:18.52ID:FTB1SbRy0 m2のせいでPCIスロット数極端に減ってるからね
386Socket774 (ワッチョイ 764f-CH2a)
2023/08/14(月) 04:12:04.49ID:rtViSxoG0 グラボがでかすぎてなぁ
APUにmATXは拡張性もほどほどあって悪くないよ
APUにmATXは拡張性もほどほどあって悪くないよ
387Socket774 (ワッチョイ df6e-eQmn)
2023/08/14(月) 06:55:55.99ID:vA55Qm9L0 X570→ATX
B550→MicroATX
これでいい
B550→MicroATX
これでいい
388Socket774 (アウアウウー Sac7-A5CE)
2023/08/14(月) 07:03:49.10ID:7v9k6POsa389Socket774 (ワッチョイ 1a83-eQmn)
2023/08/14(月) 07:26:09.28ID:wPPEvNHq0 microATXが欲しいのではなくて安いマザーボードが欲しいだけか
390Socket774 (ワッチョイ 4ebe-kny3)
2023/08/14(月) 08:28:39.31ID:jrVEgf6l0 お前がそう思うならそうなんだろ、お前の中ではな案件
他の人間はそう思ってないって気が付かないのがマヌケ
他の人間はそう思ってないって気が付かないのがマヌケ
391Socket774 (スップ Sdba-lzXr)
2023/08/14(月) 08:47:41.25ID:IEu3PhWQd 自分の中でしか理由を求めてないから人の理由なんてわかるはずもないんだろ
392Socket774 (ワッチョイ 4ea5-DXLR)
2023/08/14(月) 09:12:31.27ID:mBoKAuLy0 マザボメーカー曰く日本ではMicroATXは人気あるらしいぞ
日本のBTO,メーカーPCのマザーは大体MicroATX
ただ世界の自作界隈では小さい日本市場なんて無視されてるだけ
日本のBTO,メーカーPCのマザーは大体MicroATX
ただ世界の自作界隈では小さい日本市場なんて無視されてるだけ
393Socket774 (ワッチョイ 8ac7-yhDR)
2023/08/14(月) 09:27:20.01ID:+wFFpIW20 昔の記憶なのですがもともとM-ATXの生い立ちがATXの廉価版だったはずです
時代背景としてPS/2の良いところまでも取り込んだ覇権、ATの後継者となるべく設計されたATXが
intelが互換つぶしをより明確に表したSLOT1を普及を加速させるために投じたのがM-ATXと440ZXチップセットであった
これはのちに世界を手にした伝説のSソケット370と440BXをより低価格で消費者に提供し、
ローコストで生き残りを図るスーパー7互換連合を殲滅さ
(全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)
時代背景としてPS/2の良いところまでも取り込んだ覇権、ATの後継者となるべく設計されたATXが
intelが互換つぶしをより明確に表したSLOT1を普及を加速させるために投じたのがM-ATXと440ZXチップセットであった
これはのちに世界を手にした伝説のSソケット370と440BXをより低価格で消費者に提供し、
ローコストで生き残りを図るスーパー7互換連合を殲滅さ
(全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)
394Socket774 (オイコラミネオ MMe3-Of9O)
2023/08/14(月) 09:49:44.49ID:UM7md4ENM395Socket774 (スップ Sdba-epl3)
2023/08/14(月) 10:25:17.91ID:+VICd7btd まあ値段同じならATX買うわな
5cm背が縮んでもそれで置き場所の自由度が増すわけでもなし
今どきはm.2スロット多い方がありがたい
5cm背が縮んでもそれで置き場所の自由度が増すわけでもなし
今どきはm.2スロット多い方がありがたい
396Socket774 (ワッチョイ 8bb1-fZyg)
2023/08/14(月) 11:57:32.94ID:3zMSaQjx0 ワッフルワッフル
ATXにしない理由がスペースがギリギリで1cmでも小さい方がいいからとかしか思い浮かばない。
ATXにしない理由がスペースがギリギリで1cmでも小さい方がいいからとかしか思い浮かばない。
397Socket774 (ワッチョイ 763c-vKG+)
2023/08/14(月) 12:24:55.75ID:FkxlAftS0398Socket774 (ワッチョイ 9a11-gxMX)
2023/08/14(月) 16:10:44.38ID:g882z+bq0 安くしようとするとどうしたってmATXになってくるし
マザーボード高くなったからな
マザーボード高くなったからな
399Socket774 (アウアウウー Sac7-A5CE)
2023/08/14(月) 16:57:55.38ID:L24tHSKpa400Socket774 (アウアウウー Sac7-A5CE)
2023/08/14(月) 17:02:05.58ID:L24tHSKpa401Socket774 (アウアウウー Sac7-A5CE)
2023/08/14(月) 17:03:31.89ID:L24tHSKpa402Socket774 (アウアウウー Sac7-A5CE)
2023/08/14(月) 17:04:58.85ID:L24tHSKpa403Socket774 (ワッチョイ 4ebd-ndrK)
2023/08/14(月) 17:06:34.26ID:nlMlLt1P0405Socket774 (ワッチョイ df6e-2zuP)
2023/08/14(月) 17:53:10.15ID:dHBrpmFe0406Socket774 (ワッチョイ 8ac7-yhDR)
2023/08/14(月) 18:29:14.03ID:+wFFpIW20 スーパー7連合は滅びたがAMDは死なず、独自プラットホームを立ち上げていまだ健在
後世に語り継がれるであろうZENとAM4、そしてAM5へ
自分も最近組みました、B550でmATX
マザーは特にこだわりなく選んだのでケースはATX対応だけど奥行きが約370mmのものを選びました
グラボは300mm未満のものしか入りませんがクソデカグラボ積む気は一切ないので満足
後世に語り継がれるであろうZENとAM4、そしてAM5へ
自分も最近組みました、B550でmATX
マザーは特にこだわりなく選んだのでケースはATX対応だけど奥行きが約370mmのものを選びました
グラボは300mm未満のものしか入りませんがクソデカグラボ積む気は一切ないので満足
407Socket774 (ワッチョイ 63b1-+6tv)
2023/08/14(月) 18:47:14.43ID:mlLwvWwV0 眠ってたasrockのB550ベロ何とかで組んでみた。
このマザーカッチョ良いよなー。
ビカビカ光ってて素敵w
RYZEN5800X3D。←5700Gに変更かも(古井戸)
グラボはRTX3070ti。
積んでた部品で適当に組んだけどこれがまさかの良さげな纏まり。
良くないのはワッパよw
意外だったのはRTX3070tiが強いわ。
このマザーカッチョ良いよなー。
ビカビカ光ってて素敵w
RYZEN5800X3D。←5700Gに変更かも(古井戸)
グラボはRTX3070ti。
積んでた部品で適当に組んだけどこれがまさかの良さげな纏まり。
良くないのはワッパよw
意外だったのはRTX3070tiが強いわ。
409Socket774 (ワッチョイ c7db-livl)
2023/08/14(月) 22:35:14.20ID:ldJbnIrH0412Socket774 (ワッチョイ 5aac-CFeN)
2023/08/14(月) 23:16:46.07ID:6jeK+bxN0 intel使ってたから気にしてなかったけど4系のPCIeレーン弱すぎるな
GPUとNVNe使ったら残りはPCIe2.0なのか
GPUとNVNe使ったら残りはPCIe2.0なのか
413Socket774 (ワッチョイ 0e76-yhDR)
2023/08/15(火) 02:52:25.94ID:4q5L6QG90 X570ならCPUとの接続もGen4でPCIe全スロットGen4
B550はCPU直結のグラボ用x16とM.2 1本はCPU直結のみGen4フル性能で
CPUとGen3接続になるB550経由はGen4対応スロットでもCPUとのGen3接続で
Gen3相当に下がるしX470以下は2.0スロット多々で問題外なんだよね
Zen3と組むならX570しか考えられない
B550はCPU直結のグラボ用x16とM.2 1本はCPU直結のみGen4フル性能で
CPUとGen3接続になるB550経由はGen4対応スロットでもCPUとのGen3接続で
Gen3相当に下がるしX470以下は2.0スロット多々で問題外なんだよね
Zen3と組むならX570しか考えられない
414Socket774 (ワッチョイ db11-ypDd)
2023/08/15(火) 03:09:01.52ID:Yeza9vEz0 Gen3までの速度ならまぁ悪いわけじゃないからなぁ…
415Socket774 (スップー Sd5a-c1Nu)
2023/08/15(火) 03:19:27.42ID:54Id5AIbd X570はCPUとの接続がPCIe4.0x4レーンしか無いからそこがボトルネックになるのよね
Intelの上位チップセットならDMI8レーンあるから地味に残念なところ
Intelの上位チップセットならDMI8レーンあるから地味に残念なところ
416Socket774 (ワッチョイ 4ed9-M9NZ)
2023/08/15(火) 03:24:29.45ID:w18i/V7q0 gen4を多用する用途でもなければ気にすることでもない
417Socket774 (ワッチョイ 0e76-yhDR)
2023/08/15(火) 03:37:36.17ID:4q5L6QG90 RYZENでチップセット経由のUSB接続トラブル多いのは
CPUとチップセットの帯域不足が原因でもある
X570よりB550で多発したのがその証拠
CPUとチップセットの帯域不足が原因でもある
X570よりB550で多発したのがその証拠
418Socket774 (ワッチョイ 8aaf-upYJ)
2023/08/15(火) 08:46:29.01ID:CKi3gvX50 CPU直結とチップセット経由のどちらかであるのをどのように判断すれば良いのですか?
421Socket774 (ワッチョイ 8aaf-upYJ)
2023/08/15(火) 09:52:08.13ID:CKi3gvX50 はい・・
422Socket774 (ワッチョイ 8aaf-upYJ)
2023/08/15(火) 10:11:36.74ID:CKi3gvX50 バックパネルにあるUSB端子はCPU直結なのでしょうか?
423Socket774 (エムゾネ FFba-5yfw)
2023/08/15(火) 10:13:59.14ID:lhB4m8LBF424Socket774 (ワッチョイ 4ea5-DXLR)
2023/08/15(火) 11:02:00.19ID:NZrCzTtb0425Socket774 (ワッチョイ 9ab1-DXLR)
2023/08/15(火) 11:24:40.17ID:j6L/OEzm0 USBやPCIに問題が出るのはCPU/APUの中にあるファブリックが混んでるから起きるんだぞ
空のリンクを減らせばいいそんだけ チップセットをにらむのは中級者、シリコンをにらむのが上級者
空のリンクを減らせばいいそんだけ チップセットをにらむのは中級者、シリコンをにらむのが上級者
426Socket774 (ワッチョイ 6711-vKG+)
2023/08/15(火) 12:42:02.61ID:2CIQ/2qb0 たかだかUSBで帯域不足
427Socket774 (スップ Sd5a-SOVf)
2023/08/15(火) 12:45:12.36ID:9355cPc2d この頃~はやりの睡眠不足~
429Socket774 (ワッチョイ 5aac-CFeN)
2023/08/15(火) 13:24:23.43ID:huSJZzvs0 3000番以降のAPUならPCIeにx16割けるんだっけ
430Socket774 (ワッチョイ 9ab1-DXLR)
2023/08/15(火) 17:46:43.01ID:j6L/OEzm0 >>429
それで使うと問題が出るRYZEN4000や5000のことだろ?
既知の問題はドライバで直せるやつしか公表されない
EXPOもトムズだったかAnandtechのメディア発の取材で認めてYuri氏に口止めしてたはずだ
PCI、USB問題は直らない直せないってことだ
tpm問題もフォーラムで発覚から配布までに丸2年かかったからな メモリートランザクションが原因と説明
USBに関しては根本的な原因を突き止めることができたで濁して結局直ってない説が濃いな
My own personal fix for AM4 USB issues
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/13c1hip/my_own_personal_fix_for_am4_usb_issues/
A detailed summary of the crackling problem occurring in the 5000G series
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/11no3nd/a_detailed_summary_of_the_crackling_problem/
Audio clicks/pops since installing RX6750XT
https://community.amd.com/t5/drivers-software/audio-clicks-pops-since-installing-rx6750xt/m-p/591454
それで使うと問題が出るRYZEN4000や5000のことだろ?
既知の問題はドライバで直せるやつしか公表されない
EXPOもトムズだったかAnandtechのメディア発の取材で認めてYuri氏に口止めしてたはずだ
PCI、USB問題は直らない直せないってことだ
tpm問題もフォーラムで発覚から配布までに丸2年かかったからな メモリートランザクションが原因と説明
USBに関しては根本的な原因を突き止めることができたで濁して結局直ってない説が濃いな
My own personal fix for AM4 USB issues
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/13c1hip/my_own_personal_fix_for_am4_usb_issues/
A detailed summary of the crackling problem occurring in the 5000G series
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/11no3nd/a_detailed_summary_of_the_crackling_problem/
Audio clicks/pops since installing RX6750XT
https://community.amd.com/t5/drivers-software/audio-clicks-pops-since-installing-rx6750xt/m-p/591454
431Socket774 (アウアウエー Sa52-yhDR)
2023/08/15(火) 18:46:43.53ID:GjBTkYMEa BIOSTAR B550MH 3.0 工房で6980円になっとる
432Socket774 (ワッチョイ 67eb-eQmn)
2023/08/15(火) 19:59:10.52ID:y0Va67Fg0 通販の売れ行きがいいから店頭のを回したな
433Socket774 (ワッチョイ 6376-/2uH)
2023/08/16(水) 01:39:22.89ID:+7QEC1jB0 AGESA更新で直るのはCPUから生えてるUSBだけな
434Socket774 (ワッチョイ 4e6e-po/e)
2023/08/16(水) 07:15:28.27ID:KhRLyN4h0 ATXだったらなぁ
どれもこれもm付きばっかり
どれもこれもm付きばっかり
435Socket774 (ワッチョイ f61f-eQmn)
2023/08/16(水) 07:28:17.35ID:98REag7l0 ATXのあのセールは瞬殺だったからそういうことだよな
436Socket774 (ワッチョイ 9ab1-DXLR)
2023/08/16(水) 07:38:04.65ID:KmyCoUin0 RYZENはファブで混むからUSB直だろうが関係ない
438Socket774 (ワッチョイ d7b6-dydR)
2023/08/16(水) 19:04:11.12ID:VcMDZA/P0 >>433
CPUから生えてるのかどうかってどうやって判断するん?
CPUから生えてるのかどうかってどうやって判断するん?
439Socket774 (ワッチョイ c7db-fxra)
2023/08/16(水) 19:16:39.77ID:04XxMKjh0 ブロックダイヤグラムとデバイスマネージャーを眺める
440Socket774 (アウアウクー MMfb-/VaT)
2023/08/16(水) 19:24:53.90ID:VNku6vtqM HWiNFO左側のBUS → PCI-Eで追っていくとCPU側、チップセット側のUSBとぶら下がっている機器が判るで
自分のPCの端子がどの順番なのかも把握しておくとより解決が捗るかもナー・・・(´・ω・`)
自分のPCの端子がどの順番なのかも把握しておくとより解決が捗るかもナー・・・(´・ω・`)
441Socket774 (ワッチョイ 0e76-yhDR)
2023/08/16(水) 22:26:57.49ID:Iu7Z+kA70 バックパネルのUSB端子はBIOSでチップセットUSB経由端子を無効にしても
OSのデバイスマネージャーから無効にしても通電されたままだから
チップセット経由のUSB端子は電力供給用端子として使える
OSのデバイスマネージャーから無効にしても通電されたままだから
チップセット経由のUSB端子は電力供給用端子として使える
442Socket774 (ワッチョイ 4ea5-DXLR)
2023/08/17(木) 06:38:43.22ID:9WITtcc50 亜田岡
443Socket774 (ワッチョイ cec0-IkwO)
2023/08/17(木) 22:08:32.70ID:CudbGkqU0 asusのマザーボードのLEDが白く光ってるけど何なの?
444Socket774 (ワッチョイ a3d4-eQmn)
2023/08/17(木) 22:22:43.33ID:1SFZCg1w0 >>443
まずマザーボードの説明書読もう
まずマザーボードの説明書読もう
445Socket774 (ワッチョイ a31d-DXLR)
2023/08/18(金) 00:55:50.73ID:MWXKTvjY0 5600xでボトルネックになるギリギリのグラボって何くらいがベストですかね?
446Socket774 (アウアウウー Sac7-eQmn)
2023/08/18(金) 00:57:43.61ID:kq96jRTUa447Socket774 (ワッチョイ a31d-DXLR)
2023/08/18(金) 01:00:53.60ID:MWXKTvjY0 >>446
サンクス 5700xtが限界か・・・CPUも変えなきゃ
サンクス 5700xtが限界か・・・CPUも変えなきゃ
448Socket774 (ワッチョイ aabf-eQmn)
2023/08/18(金) 21:27:34.02ID:xilbf4Fe0 ぶっちゃけ5600Xならボトルネックあってもそこそこのグラボならいけるし買い替える必要はないのでは
449Socket774 (ワッチョイ 6711-vKG+)
2023/08/18(金) 23:36:12.95ID:xKjUhoLi0 AM4最新チップセットドライバ来てる
450Socket774 (ワッチョイ 2bdc-YAjS)
2023/08/19(土) 02:54:47.20ID:/EulFvxo0 PRIME B350-PLUS BIOS 6203
Version 6203 10.72 MB 2023/08/15
1. Update AGESA version to ComboV2PI 1.2.0.A
2. Mitigate the AMD potential security vulnerabilities for AMD Athlon™ processors and Ryzen™ processors
3. Improve system stability
_,.−' "´ ̄ ̄ ̄ ̄` `¬- 、
,r'⌒', r⌒ヽ
/ `−' `−' \
/ |─────────‐| ヽ
| / ̄| _,,..、、 -―¬′ ! l ゙、―-- 、、.,,_ ┃|
工 ヽ/ニ二 | ゙、 j ! _ 二ニ┃|
| /  ̄``` ¬ー--、 `、 / /-― 冖 ""´ ̄ ・ '
゙:、 丶 / /
\ \ / ,/
`丶 、 \ / ,. -'"
`` ‐- \/ -‐ ''"
B350でもやってくれると信じていた・・・ASUSを
Version 6203 10.72 MB 2023/08/15
1. Update AGESA version to ComboV2PI 1.2.0.A
2. Mitigate the AMD potential security vulnerabilities for AMD Athlon™ processors and Ryzen™ processors
3. Improve system stability
_,.−' "´ ̄ ̄ ̄ ̄` `¬- 、
,r'⌒', r⌒ヽ
/ `−' `−' \
/ |─────────‐| ヽ
| / ̄| _,,..、、 -―¬′ ! l ゙、―-- 、、.,,_ ┃|
工 ヽ/ニ二 | ゙、 j ! _ 二ニ┃|
| /  ̄``` ¬ー--、 `、 / /-― 冖 ""´ ̄ ・ '
゙:、 丶 / /
\ \ / ,/
`丶 、 \ / ,. -'"
`` ‐- \/ -‐ ''"
B350でもやってくれると信じていた・・・ASUSを
451Socket774 (ワッチョイ d397-Wh0G)
2023/08/19(土) 07:20:13.14ID:+KvGBtQu0 最初期のB350マザーでもちゃんと対応するんだ
すげぇな
すげぇな
452Socket774 (ワッチョイ 216e-ZKZr)
2023/08/19(土) 07:25:08.79ID:iuHcznBh0 ギガのB350マザーとか後期のAPU対応すら放棄してたのにASUSは凄いな
453Socket774 (ワッチョイ d182-4vS3)
2023/08/19(土) 08:07:21.93ID:pog50fmf0 B550MH 3.0に4500は使えないよね?
454Socket774 (ワッチョイ 1158-wmne)
2023/08/19(土) 10:04:05.30ID:jOH6nk1V0455Socket774 (ワッチョイ 8155-/l9d)
2023/08/19(土) 10:17:20.28ID:BXLrmkIt0 >>453
メーカーのWeb見て判断できないんだったらちょっと自作に向いてないんじゃない?
メーカーのWeb見て判断できないんだったらちょっと自作に向いてないんじゃない?
456Socket774 (ワッチョイ 3958-7wIC)
2023/08/19(土) 10:22:19.11ID:AEsPu9AS0 AMD Chipset Drivers 5.08.02.027来てる
457Socket774 (アウアウウー Sa45-Wu8/)
2023/08/19(土) 11:49:22.68ID:yTgxv2Y3a どんな条件で計算させたら5600xで5700xtが限界になってしまうのか
458Socket774 (ワッチョイ 11da-NkWq)
2023/08/19(土) 11:57:10.88ID:Bdd1Wp7h0 とりあえずグラボ買ってボトルネックになってると思ったらCPU買いかえれば良いと思うけどな
459Socket774 (ワッチョイ 7915-yXWO)
2023/08/19(土) 12:55:04.02ID:hCaHhFv/0 5950x買っておけば間違いない
460Socket774 (ワッチョイ d182-4vS3)
2023/08/19(土) 13:25:24.65ID:pog50fmf0461Socket774 (ワッチョイ 2b44-YAjS)
2023/08/19(土) 13:33:13.48ID:BnXOotX30462Socket774 (ワッチョイ 5b11-fnmQ)
2023/08/20(日) 04:13:53.70ID:oIhm+FM50 B550mh3.0ってVRMヒートシンク付いてないけどtdp65w以上のやつ載せたらヤバいかな?
463Socket774 (ブーイモ MMb3-XHxp)
2023/08/20(日) 04:20:25.45ID:FG2wnFvZM >>462
そんなに気になるならヒートシンク付きのヤツに変えるか、尼とかに転がってるチップセット用ヒートシンクを貼り付ければいいだろ
そんなに気になるならヒートシンク付きのヤツに変えるか、尼とかに転がってるチップセット用ヒートシンクを貼り付ければいいだろ
464Socket774 (ワッチョイ 93d3-hPrW)
2023/08/21(月) 08:01:05.61ID:hBiKCQZF0 B550M Phantom Gaming 4 アマで9980円これってどうなんや?
A520とかでメモリースロット4本、M.2 Pciex4+1本あってこれより安いんあるん?
A520とかでメモリースロット4本、M.2 Pciex4+1本あってこれより安いんあるん?
465Socket774 (ワッチョイ d187-vWx7)
2023/08/21(月) 08:22:01.80ID:/5e6oLef0 安いから今の内に買っといた方が良いよ
多分値段すぐ戻る
多分値段すぐ戻る
466Socket774 (ワッチョイ 2b44-YAjS)
2023/08/21(月) 08:22:05.03ID:P47D1ifX0467Socket774 (テテンテンテン MM4b-0RnS)
2023/08/21(月) 08:58:12.01ID:gre2myWjM ついに買ったぞマザーボードを。
RGBに光る凄いやつや。
むしろ光らないやつは候補にしなかった。
RGBに光る凄いやつや。
むしろ光らないやつは候補にしなかった。
468Socket774 (テテンテンテン MM4b-0RnS)
2023/08/21(月) 08:59:21.21ID:gre2myWjM >>464
どうせ玄人志向だろ?
どうせ玄人志向だろ?
469Socket774 (ワッチョイ 93d3-hPrW)
2023/08/21(月) 10:05:51.09ID:hBiKCQZF0 M.2スロット1個はSATAだってレビューがあるな
470Socket774 (ワッチョイ 93d3-hPrW)
2023/08/21(月) 10:09:59.87ID:hBiKCQZF0 steel legendみたいにSATA5、6スロットと排他ってだけでNVMe普通に刺さるんじゃないのか?どうなんだろ?
471Socket774 (ワッチョイ b37e-hOtk)
2023/08/21(月) 10:46:21.19ID:zjo69Z8j0 M.2 ソケットは PCIe Gen3 x2およびSATA3と書いてあるぞ
x2だから爆速は期待できんだろうけど
x2だから爆速は期待できんだろうけど
472Socket774 (ワッチョイ db1f-hPrW)
2023/08/21(月) 10:56:17.10ID:4ksK0QiO0 安いしそんなもんだろ
473Socket774 (ワッチョイ 93ad-LjSz)
2023/08/21(月) 12:04:59.26ID:99EG7acN0 >>464
それってツクモで5600Gとセット販売してるマザーかな
それってツクモで5600Gとセット販売してるマザーかな
474Socket774 (ワッチョイ 93d3-hPrW)
2023/08/21(月) 12:15:39.16ID:hBiKCQZF0 >>471
アマ比較表表記はおかしいね。ASROCKのページでは 4 x SATA3, 1 x Hyper M.2(PCIe Gen4 x4), 1 x M.2(PCIe Gen3 x2 & SATA3)ってなってる
アマ比較表表記はおかしいね。ASROCKのページでは 4 x SATA3, 1 x Hyper M.2(PCIe Gen4 x4), 1 x M.2(PCIe Gen3 x2 & SATA3)ってなってる
475Socket774 (ワッチョイ 93d3-hPrW)
2023/08/21(月) 12:20:54.57ID:hBiKCQZF0 Hyper M.2(PCIe Gen4 x4)ってのが抜けてるから性能しょぼくね?って見える
てか値付けがPRO4より安いってなんだかだね
てか値付けがPRO4より安いってなんだかだね
476Socket774 (ワッチョイ 93ad-LjSz)
2023/08/21(月) 13:38:32.98ID:99EG7acN0 amaのB550M Phantom Gaming 4通常配送9/4て倉庫に在庫ないのか
477Socket774 (ワッチョイ db1f-hPrW)
2023/08/21(月) 13:45:19.67ID:4ksK0QiO0 遅いと気が変わっちゃう
478Socket774 (ワッチョイ d976-IilA)
2023/08/21(月) 13:50:00.68ID:j98nCN170 無理して買うとあとでバカ見るぞ
479Socket774 (ワッチョイ ab76-QT26)
2023/08/21(月) 14:50:10.26ID:lm0j0h7x0 チップセットドライバ出た
480Socket774 (ワッチョイ 93d3-hPrW)
2023/08/21(月) 15:05:10.27ID:hBiKCQZF0 >>476
アマ販売アマ出荷だから9/4まで待ってからポチればいいのか?そのころには値段戻ってそうだけど
アマ販売アマ出荷だから9/4まで待ってからポチればいいのか?そのころには値段戻ってそうだけど
481Socket774 (ササクッテロル Sp0d-uA9L)
2023/08/21(月) 15:33:46.67ID:+TdvAk52p 戯画はAGESA 1.2.0.AのBIOS作る気無いのか
zenbleed対応のやつが来るまで更新しない気なのか
zenbleed対応のやつが来るまで更新しない気なのか
482Socket774 (ワッチョイ 3958-7wIC)
2023/08/21(月) 15:35:08.31ID:K0OmKICm0 betaでUPされてるような?
483Socket774 (ワッチョイ 932a-glFA)
2023/08/21(月) 22:54:53.57ID:nbqFE+800484Socket774 (ワッチョイ 71b1-tQn9)
2023/08/22(火) 10:32:17.93ID:w8NKvCc30 食指が動いたのに買っていないとは・・・
485Socket774 (ワッチョイ 1311-QZaR)
2023/08/22(火) 14:01:41.90ID:VfaCXomG0 オレは触手が動いた
486Socket774 (ワッチョイ 2b44-xTd8)
2023/08/22(火) 14:49:45.02ID:Rdeh+tgg0 しかし、書き込みが寂しいな。
枯れて安定しすぎてるんかいな。
枯れて安定しすぎてるんかいな。
487Socket774 (ワッチョイ 1158-wmne)
2023/08/22(火) 15:10:36.40ID:gktmbK9u0 今はAM5の時代だからこんなものでしょう
AM4を使ってる人は気にしないで使い続けてくださいまし
AM4を使ってる人は気にしないで使い続けてくださいまし
488Socket774 (テテンテンテン MM4b-hPrW)
2023/08/22(火) 15:35:58.52ID:NHs9TLZnM B550トマホで最新BIOSに更新したらスピーカー死んだw
ピンプラグだけ認識しない、ドライバーのログだと移行できませんとか修復が難しい奴で
OSのリセットかサウンドカードをポチるかの2択
ええポチりましたよ
ピンプラグだけ認識しない、ドライバーのログだと移行できませんとか修復が難しい奴で
OSのリセットかサウンドカードをポチるかの2択
ええポチりましたよ
489Socket774 (ワッチョイ b383-wVEa)
2023/08/22(火) 16:37:53.68ID:SVxBRwxn0 最新のBIOSって八月のだよね
ウチのB550トマホちゃんは大丈夫だったぞい
つかビオス更新でオンボサウンドが死ぬとかあるのかな
ウチのB550トマホちゃんは大丈夫だったぞい
つかビオス更新でオンボサウンドが死ぬとかあるのかな
490Socket774 (テテンテンテン MM4b-hPrW)
2023/08/22(火) 16:42:28.41ID:NHs9TLZnM いや7月のやで
トマホが悪いのではなく調子が良くなかったOSのせいだと思う
OSは若干不安定だがサブスク動画キャプチャ出来るからこのまま使い続けるのさ
トマホが悪いのではなく調子が良くなかったOSのせいだと思う
OSは若干不安定だがサブスク動画キャプチャ出来るからこのまま使い続けるのさ
491Socket774 (ワッチョイ 1379-DtND)
2023/08/22(火) 16:42:49.13ID:gsn/mxOm0 アップデート内容にサウンド関連記載してないからおま環じゃね
492460 (ワッチョイ d182-4vS3)
2023/08/22(火) 16:56:19.38ID:oFPwqoLw0 4万以下でグラボ抜きPCできました
4500,BIOSTAR B550MH 3.0,ssd 1G,M16G,PK650D,S100 TG Snow Edition,1070(引き継ぎ)
子供のために、部屋に眠っていたhaswell世代で組んだら通電すらしなくて面倒くさくなってたところでタイミングよく、低予算で新規パーツ使って組むことができました!
出来上がりですがはっきり言って、ここまでさくさく動けば大満足です。
工房さん、AMDさん、スレ民さん、ありがとう!
4500,BIOSTAR B550MH 3.0,ssd 1G,M16G,PK650D,S100 TG Snow Edition,1070(引き継ぎ)
子供のために、部屋に眠っていたhaswell世代で組んだら通電すらしなくて面倒くさくなってたところでタイミングよく、低予算で新規パーツ使って組むことができました!
出来上がりですがはっきり言って、ここまでさくさく動けば大満足です。
工房さん、AMDさん、スレ民さん、ありがとう!
493Socket774 (ワッチョイ c96e-hPrW)
2023/08/22(火) 18:23:24.30ID:qJOQRYsE0 サウンド…CMOSクリアは試したんだろうか…
494Socket774 (ワッチョイ d3dc-YAjS)
2023/08/22(火) 19:49:36.22ID:yftqBmdG0496Socket774 (ワッチョイ 5983-IVwD)
2023/08/22(火) 21:40:37.39ID:lsjJKq3R0 >>488
サウンド出力の既定のデバイスがHDMIに接続されたモニターとかになってるだけじゃないの?
サウンド出力の既定のデバイスがHDMIに接続されたモニターとかになってるだけじゃないの?
497Socket774 (ワッチョイ d111-aoM9)
2023/08/22(火) 22:44:59.02ID:BRGSPLIs0 グラボから映像と音声をDPやHDMI経由で音聴くような使い方してるとグラボのドライバ更新するとデフォルトに戻って聞こえなくなったりするな。
499Socket774 (テテンテンテン MM4b-hPrW)
2023/08/23(水) 02:16:12.91ID:SAqf8iaLM500Socket774 (ワッチョイ db4f-oFAA)
2023/08/23(水) 06:56:44.46ID:FS5GdiTw0 どうせならUSB接続のやつを買えばいいのに
カード刺すとかめんどくさいっしょ
カード刺すとかめんどくさいっしょ
501Socket774 (ワッチョイ 93d3-hPrW)
2023/08/23(水) 15:04:27.15ID:20HhSf9v0 USBから飛び出してるのが邪魔という考えもある
502Socket774 (ワッチョイ d1dc-YAjS)
2023/08/23(水) 15:24:02.94ID:Gn36ACnM0 ALC1200とCX31993なら、どっちがいい音なん?
503Socket774 (ワッチョイ 73bf-hPrW)
2023/08/23(水) 16:21:07.44ID:KEajDTzN0 あんま変わらないみたい
ALC1200はUSBDACの海外フォーラムでもスレ立つぐらいだからまあまあの性能あるんだよな
音質良くさせたかったら素直にそこそこ以上のを買えばいいしこだわらなければオンボのままでも十分
ALC1200はUSBDACの海外フォーラムでもスレ立つぐらいだからまあまあの性能あるんだよな
音質良くさせたかったら素直にそこそこ以上のを買えばいいしこだわらなければオンボのままでも十分
504Socket774 (スプッッ Sdad-fS6S)
2023/08/23(水) 17:04:09.91ID:O9YfDnVKd 今のオンボの弱点はミニプラグ端子がヘボいことくらいだね
505Socket774 (ワッチョイ ab76-0WDc)
2023/08/23(水) 20:41:00.40ID:OdlyzOU90 オンボ関係なくミニプラグ使う奴はアホ
オンボなら光端子一択、光端子無いならALC1200だろうが価値無し
マザー選びでまず確認するのは光端子ありかなしか
USBDAC派なら無しでもいいが
オンボなら光端子一択、光端子無いならALC1200だろうが価値無し
マザー選びでまず確認するのは光端子ありかなしか
USBDAC派なら無しでもいいが
506Socket774 (ベーイモ MM6b-zk8i)
2023/08/23(水) 20:56:39.61ID:EYv6u1x9M 今はボードにSPDIFのピン乗ってないのかね
光端子でマザボ選択なんて考えたこともねえや
光端子でマザボ選択なんて考えたこともねえや
507Socket774 (ワッチョイ d976-IilA)
2023/08/23(水) 20:59:39.76ID:RIZhnzPZ0 EDIROLしか使ってないわ
蟹とか最悪だし
蟹とか最悪だし
508Socket774 (アウアウウー Sa45-tvrA)
2023/08/23(水) 21:18:58.66ID:QJdmfrOxa509Socket774 (ワッチョイ 73bf-hPrW)
2023/08/23(水) 21:32:22.16ID:KEajDTzN0 その二つはもう産廃じゃないかな
510Socket774 (ワッチョイ db1f-hPrW)
2023/08/23(水) 21:39:18.85ID:kmFrVQ690 ALC892は産業廃棄物
そこそこのオーディオ機器も100円のイヤホンに早変わり
そこそこのオーディオ機器も100円のイヤホンに早変わり
511Socket774 (ワッチョイ a174-hPrW)
2023/08/23(水) 22:37:37.66ID:uYFHOTbF0 5年以上前に買ったSB-AGY-FXしか受け付けない耳になってしまった
今使用中のオンボはALC1200らしいがなんかベタっとして苦手なんだよな
今使用中のオンボはALC1200らしいがなんかベタっとして苦手なんだよな
512Socket774 (ワッチョイ 2bc0-n84Y)
2023/08/23(水) 23:28:01.73ID:jqtt7IKb0 おれ年代物Fast Track Pro
ドライバがくそで結構落ちるしブルーバックにもなる
マザーのリアI/Oでなくピンヘッダから2.0増設した方が良いのかな
ドライバがくそで結構落ちるしブルーバックにもなる
マザーのリアI/Oでなくピンヘッダから2.0増設した方が良いのかな
513Socket774 (ワッチョイ 41d4-hPrW)
2023/08/23(水) 23:37:33.52ID:4/Wz6TO40 まともなパッシブスピーカーさえ使ってればオンボのライン出力だろうが光だろうがUSBだろうが問題ない
まともというのは最低限大手メーカーのコンポーネントシステム
まともというのは最低限大手メーカーのコンポーネントシステム
514Socket774 (ワッチョイ 41d4-hPrW)
2023/08/23(水) 23:41:42.70ID:4/Wz6TO40515Socket774 (テテンテンテン MM4b-aaX6)
2023/08/23(水) 23:59:25.72ID:XQNHdITKM 文盲おるねw
516Socket774 (ワッチョイ 7915-yXWO)
2023/08/24(木) 01:57:07.31ID:TWnOGikI0 オーディオはグラボのHDMIかDPから出せるからオンボードかどうかもあまり関係なくなってきてるかな。
517Socket774 (ブーイモ MM4b-xTd8)
2023/08/24(木) 02:01:45.20ID:rbilVhT2M 蟹オンボでミニジャックでGenelec8000シリーズで問題ないやろ。
518Socket774 (ワッチョイ 9383-hPrW)
2023/08/24(木) 02:54:56.97ID:2tI2u10Z0 ほんとオーデオオタクは呼ばれても居ないのにどこにでも現れて
聞かれてもいないのに勝手に語りだすよな
聞かれてもいないのに勝手に語りだすよな
519Socket774 (ワッチョイ 2bc0-aaX6)
2023/08/24(木) 03:08:55.92ID:h2mm7g8K0 マニアて大抵ハッタショだから
520Socket774 (ワッチョイ 9356-3QB5)
2023/08/24(木) 03:50:21.47ID:ycDHIRLx0 そろそろ電柱とか電力会社とか言いだすやつ
521Socket774 (ワイーワ2 FFa3-QbrI)
2023/08/24(木) 09:40:46.10ID:I7yUT84UF ふと思ったんたが
BIOSダウングレードは試したんだろうか?
BIOSダウングレードは試したんだろうか?
522Socket774 (ワッチョイ 2b44-aoM9)
2023/08/24(木) 09:49:03.93ID:/flAaRaR0 オンボのミニジャックのジャックセンスのレジストリなりが。。。
と思ったが、BIOSでオンボサウンド無効にして保存して、再起動して電源落として、オンボサウンド有効にすれば何か変わるかもしれない。
と思ったが、BIOSでオンボサウンド無効にして保存して、再起動して電源落として、オンボサウンド有効にすれば何か変わるかもしれない。
524Socket774 (ワッチョイ 1379-DtND)
2023/08/24(木) 13:09:23.00ID:WyerZXWN0 alc892も4080も実際変わらんから
525Socket774 (オッペケ Sr0d-yXWO)
2023/08/24(木) 15:24:35.66ID:1jZAjzsbr クリペブ2000円のっす
526Socket774 (ワッチョイ b383-wVEa)
2023/08/24(木) 15:46:11.75ID:qXyNWhMM0527Socket774 (スプッッ Sdf3-fS6S)
2023/08/24(木) 16:33:27.49ID:Rs7hIs8td USBDACとの対比でオンボの話してたのに急にSPDIFとか言い出したから訳わからんくなったな
528Socket774 (ワッチョイ 3973-rH6T)
2023/08/24(木) 19:41:45.79ID:cWYdi1Yp0 SPDIFとかもう平成に置いてこいよ
HDMI経由の方が音いいだろ
HDMI経由の方が音いいだろ
529Socket774 (ワッチョイ 8155-H8zZ)
2023/08/24(木) 19:47:59.56ID:5qkKkZSn0 HDMIから直に取れるスピーカーの選択肢が少ない
いい加減SPDIFを止めたいんだが止められない理由はそれ
いい加減SPDIFを止めたいんだが止められない理由はそれ
530Socket774 (ワッチョイ 1158-z2dU)
2023/08/24(木) 19:48:48.44ID:SIzzCXD60 AVアンプでええやん
531Socket774 (ワッチョイ d976-IilA)
2023/08/24(木) 19:52:31.00ID:fWuYAn2u0 しかしながらグラウンドループから来るノイズの回避策にはSPDIFは打ってつけなのだ
532Socket774 (ワッチョイ 9383-IVwD)
2023/08/24(木) 20:27:02.29ID:ELawvSZ90 トスリンクは光ってて音がよさそうなイメージある
533Socket774 (ワッチョイ 9383-IVwD)
2023/08/24(木) 20:30:33.64ID:ELawvSZ90534Socket774 (ワッチョイ 1379-DtND)
2023/08/24(木) 21:15:49.86ID:WyerZXWN0 CMOSクリア&クリンインスコでデバマネに表示されないってもう買い替えた方が早いだろ
インスコ中のセットの時点で音は鳴るし
インスコ中のセットの時点で音は鳴るし
535Socket774 (アウアウウー Sa45-z2dU)
2023/08/24(木) 23:46:49.29ID:zo98/p+oa 久し振りにPC組んだらマザボによっては12V ATX電源ケーブル(8ピン+4ピン)とか必要になってるのな
ソケット形状も違うしで浦島太郎や…
ソケット形状も違うしで浦島太郎や…
536Socket774 (ワッチョイ 9343-RE57)
2023/08/25(金) 00:22:59.57ID:HStR+EMT0 だいたい8pin1つ刺しとけば他空いてても起動はする
537Socket774 (ワッチョイ db06-T1+k)
2023/08/25(金) 00:25:42.08ID:D6QbR+ZR0 初代corei7に長年使ってた電源でもあるけどな
538Socket774 (ワッチョイ 41d4-hPrW)
2023/08/25(金) 00:25:51.88ID:LFdlVqEE0 8pinだけ出しとけば実用的には十分事足りる
残りの補助電源挿す必要がある用途なんて液体窒素による極限オーバークロックする場合くらいだ
残りの補助電源挿す必要がある用途なんて液体窒素による極限オーバークロックする場合くらいだ
539Socket774 (ワッチョイ 2bd9-8gVl)
2023/08/25(金) 00:31:10.77ID:jWh7f3Wh0 OCしたり電気バカ食いCPU使うのじゃなければとりあえず8ピンでいいよな
うちもそれで5700Gが動いているし
うちもそれで5700Gが動いているし
540Socket774 (ワッチョイ c1b1-Utv2)
2023/08/25(金) 00:41:55.27ID:DQAc2MnC0 いや何で用意されてるのか確認しろよ
どれだけナンバー戻るのか分からんけどこのスレの過去ログじゃ抜いたら供給される電圧が上がった報告あるぞ
どれだけナンバー戻るのか分からんけどこのスレの過去ログじゃ抜いたら供給される電圧が上がった報告あるぞ
541Socket774 (ワッチョイ b303-YAjS)
2023/08/25(金) 01:00:08.70ID:ud9UcVMT0 中華のデジアン使ってるけど
SPDIFあるからそれで接続してるわ
192kHz/24bit対応してるけど正直俺の耳には違いがわからん
SPDIFあるからそれで接続してるわ
192kHz/24bit対応してるけど正直俺の耳には違いがわからん
542Socket774 (ワッチョイ 2b44-rlHh)
2023/08/25(金) 02:08:28.87ID:QZ1SGLFF0 MSIスレで何度か報告してるけどB450 GAMING PLUS MAXで
Sound Blaster X-Fi Titanium HDがBIOSをAGESA 1.2.0.8から1.2.0.Aに上げると
サウンドカードとして認識しないのかそれともBIOSで切ってるのに
強制的にオンボを使わされてるのか解らないけどオンボしか使えない
1.2.0.8に戻すと何事も無かったかのようにX-Fi Titanium HDが使える
BIOSが1.2.0.Aになってから合計4つ出たけど全部試しては駄目で戻してる
それ以外は不満もないし安定してるので満足かな
流し読みしかしてないけどB550トマホの人も面倒でなければBIOSを
前のものに戻してみたらもしかしたら直るかもしれない
Sound Blaster X-Fi Titanium HDがBIOSをAGESA 1.2.0.8から1.2.0.Aに上げると
サウンドカードとして認識しないのかそれともBIOSで切ってるのに
強制的にオンボを使わされてるのか解らないけどオンボしか使えない
1.2.0.8に戻すと何事も無かったかのようにX-Fi Titanium HDが使える
BIOSが1.2.0.Aになってから合計4つ出たけど全部試しては駄目で戻してる
それ以外は不満もないし安定してるので満足かな
流し読みしかしてないけどB550トマホの人も面倒でなければBIOSを
前のものに戻してみたらもしかしたら直るかもしれない
543Socket774 (ワッチョイ ab76-0WDc)
2023/08/25(金) 02:56:57.88ID:ibjrEks40 >>542
今どきサウンドカード挿す奴は過去の栄光にしがみ付くオタとかマニアしかいない
ALC1200以上のオンボ光で普通の奴もそれなりに気にする奴も満足できる
俺はDB25パラレルポート絶対必要な人間だからPCIEx1のパラレルポートカード挿してる
だから人のこと言えないけど1.2.0.Aで30年前のパラレルドングル問題なく動作してる
今どきサウンドカード挿す奴は過去の栄光にしがみ付くオタとかマニアしかいない
ALC1200以上のオンボ光で普通の奴もそれなりに気にする奴も満足できる
俺はDB25パラレルポート絶対必要な人間だからPCIEx1のパラレルポートカード挿してる
だから人のこと言えないけど1.2.0.Aで30年前のパラレルドングル問題なく動作してる
544Socket774 (ワッチョイ d111-aoM9)
2023/08/25(金) 03:51:28.80ID:gvQm71Ca0 ゲームやってても音の分離が良い方が良いとかあるからゲーミングAMPとかDACとか流行るくらいだしなぁ。
…あぁオタ用途だな。
…あぁオタ用途だな。
545Socket774 (スップ Sdb3-rH6T)
2023/08/25(金) 07:12:02.45ID:kvIoZBHLd ゲーミングアンプwww
ピカピカ光るのか
ピカピカ光るのか
546Socket774 (ワッチョイ c96e-ZPZn)
2023/08/25(金) 07:18:56.33ID:SWsEqJ920547Socket774 (ワッチョイ 93a1-aoM9)
2023/08/25(金) 07:47:00.93ID:MZDq309z0 20年くらいRMEのサンドカード使っとるが手放せんわ
オンボも良くはなったと思うけど女性の叫び声とかが耳障りできつい
オンボも良くはなったと思うけど女性の叫び声とかが耳障りできつい
548Socket774 (オッペケ Sr0d-6aUu)
2023/08/25(金) 07:47:10.51ID:9m6S3/kQr アリエクで5600GとB550マザーが16800円で出てるが流石に詐欺だよな……
549Socket774 (ワッチョイ 41ad-0WDc)
2023/08/25(金) 08:10:00.20ID:1Xp1Sx/t0551Socket774 (ワッチョイ 41ad-0WDc)
2023/08/25(金) 08:20:19.91ID:1Xp1Sx/t0552Socket774 (ワッチョイ d3f1-glFA)
2023/08/25(金) 08:39:54.09ID:jZM/i12u0553Socket774 (テテンテンテン MM4b-hPrW)
2023/08/25(金) 09:43:56.36ID:2aX2a7OZM >>542
情報サンクス
BIOS戻すのはOSクリーンインスコしてからどっちに問題があるのか確認する時かな
今はSound Blaster FX入れてみて違いを楽しんでる
サウンドカードをテスト中に20年以上使ってるヤマハのスピーカーのRが死んでるのが判明w
早速スピーカーポチったところ、やれやれだぜ
情報サンクス
BIOS戻すのはOSクリーンインスコしてからどっちに問題があるのか確認する時かな
今はSound Blaster FX入れてみて違いを楽しんでる
サウンドカードをテスト中に20年以上使ってるヤマハのスピーカーのRが死んでるのが判明w
早速スピーカーポチったところ、やれやれだぜ
554Socket774 (ワッチョイ d147-sBAC)
2023/08/25(金) 10:08:15.27ID:O4wHl1wf0556Socket774 (ワッチョイ d147-sBAC)
2023/08/25(金) 10:24:54.18ID:O4wHl1wf0 >>548
今は中国国内の需要が大きく萎んでいるようだから、タブレットみたいに在庫処理になってる可能性はあるけどね
まぁリスク高いので何かあってもネタになるくらいに思えれば手を出してもいいんじゃないの
今は中国国内の需要が大きく萎んでいるようだから、タブレットみたいに在庫処理になってる可能性はあるけどね
まぁリスク高いので何かあってもネタになるくらいに思えれば手を出してもいいんじゃないの
557Socket774 (ワッチョイ 9311-eHzW)
2023/08/25(金) 12:28:58.71ID:XCzcwZA00558Socket774 (ワッチョイ 3958-Ck4D)
2023/08/25(金) 12:31:47.91ID:vPxOGgut0 そもそもTitanium HDは
某氏のサイトにあったドライバーありきなので
Win10じゃまともに使えない件
某氏のサイトにあったドライバーありきなので
Win10じゃまともに使えない件
559Socket774 (テテンテンテン MM4b-HNcw)
2023/08/25(金) 13:06:58.90ID:vL7OFQrBM Creative純正のX-Fi Tiは公式ドライバが配布されてるしWindows Updateでもインストールされる。
非公式ドライバが必要なのはSE300とかAuzen X-Fiとかのサードパーティー製カード。
非公式ドライバが必要なのはSE300とかAuzen X-Fiとかのサードパーティー製カード。
560Socket774 (ワッチョイ b383-wVEa)
2023/08/25(金) 13:46:50.76ID:PQgBbbMP0 落日のAureal
562Socket774 (アウアウアー Sa6b-OTL0)
2023/08/25(金) 14:15:34.03ID:aLmmxezma USのCreative本家にはもっと新しいドライバがあると思うで
日本サイトへのリダイレクト回避してUSに到達するのが結構めんどうなのだけど・・・(´・ω・`)
もう外して久しいから最近の事情には疎くて変わっているかもだけど
日本サイトへのリダイレクト回避してUSに到達するのが結構めんどうなのだけど・・・(´・ω・`)
もう外して久しいから最近の事情には疎くて変わっているかもだけど
563Socket774 (ワッチョイ 3958-Ck4D)
2023/08/25(金) 14:18:06.52ID:vPxOGgut0 話がかみ合わないな
君はそれを使ってたらそれでよいと思うよ
君はそれを使ってたらそれでよいと思うよ
564Socket774 (アウアウアー Sa6b-OTL0)
2023/08/25(金) 14:32:48.69ID:aLmmxezma 本家はUSやなくてSingaporeなんやな
昔は↓右下の地域選択からならリダイレクト回避してUSやSingaporeのドライバDLページに行けたんやが
https://jp.creative.com/support/kb/welcome.asp?catid=1&pid=23431&sid=200667
メンテせず放置みたいで選択できなくなっとる・・・(´・ω・`)
VPNかましておま国回避とかめんどうすぎー
昔は↓右下の地域選択からならリダイレクト回避してUSやSingaporeのドライバDLページに行けたんやが
https://jp.creative.com/support/kb/welcome.asp?catid=1&pid=23431&sid=200667
メンテせず放置みたいで選択できなくなっとる・・・(´・ω・`)
VPNかましておま国回避とかめんどうすぎー
565Socket774 (ワッチョイ 8943-YAjS)
2023/08/25(金) 15:08:46.53ID:2+NkeaUz0 オーオタはほんまうざいな
566Socket774 (オッペケ Sr0d-oykV)
2023/08/25(金) 15:09:14.65ID:ZUgHjSC2r RYZENなんて存在しないwindowsがVistaから7に切り替わった頃のパーツだからな
そんなもん持ってきて最新PC、最新OSで不具合がとか言われてもがんばれよとしか
そんなもん持ってきて最新PC、最新OSで不具合がとか言われてもがんばれよとしか
567Socket774 (ワッチョイ 9376-IilA)
2023/08/25(金) 15:30:16.45ID:maMIQGas0 SoundBlasterを棄てろとしか
一時はデファクトスタンダードだったろうけど今はただのクソとしか
なんかアプリ、ドライバ類すべてに於いて中途半端なんだよなクリエイティブは
一時はデファクトスタンダードだったろうけど今はただのクソとしか
なんかアプリ、ドライバ類すべてに於いて中途半端なんだよなクリエイティブは
568Socket774 (アウアウウー Sa45-fS6S)
2023/08/25(金) 15:30:42.14ID:ia29SBBUa それこそダイソーのUSBドングルでも差しとけって感じだなw
569Socket774 (ワッチョイ 81ed-hPrW)
2023/08/25(金) 15:38:06.59ID:x8wjrvze0 B550M Phantom Gaming 4はWi-FiスロットもUSB3のGEN2コネクタもないのか
570Socket774 (ワッチョイ 59fe-YAjS)
2023/08/25(金) 16:23:33.13ID:U0KjjK1+0571Socket774 (ワントンキン MMd3-CgWy)
2023/08/25(金) 18:35:07.79ID:dEMC1mzMM >>569
ベースとしているpro4からいろいろ削った廉価版なので気になる場合はpro4を。pro4は今月アマで12101円だったよ。
もっと機能を削ってるhdvがちっとも安くならんな。弾が少ないのか?
ベースとしているpro4からいろいろ削った廉価版なので気になる場合はpro4を。pro4は今月アマで12101円だったよ。
もっと機能を削ってるhdvがちっとも安くならんな。弾が少ないのか?
572Socket774 (ワッチョイ 93b1-q59E)
2023/08/25(金) 19:17:32.83ID:cWHy9pve0 >>542
それはMSIに報告したほうがいいな
モデを召喚させて最後管理者が出てくるまでガンバレ
B350でも更新してくれることがある
https://forum-en.msi.com/index.php?threads/msi-b350m-gaming-pro-top-pcie-x1-slot-not-working-if-integrated-lan-disabled.382551/page-2
それはMSIに報告したほうがいいな
モデを召喚させて最後管理者が出てくるまでガンバレ
B350でも更新してくれることがある
https://forum-en.msi.com/index.php?threads/msi-b350m-gaming-pro-top-pcie-x1-slot-not-working-if-integrated-lan-disabled.382551/page-2
573Socket774 (ワッチョイ db1f-hPrW)
2023/08/25(金) 19:59:52.48ID:YQWwtksg0 マザーは種類が多すぎるな
機能調べるのめんどくせ
機能調べるのめんどくせ
574Socket774 (ワッチョイ 2b44-rlHh)
2023/08/25(金) 22:25:34.52ID:QZ1SGLFF0 俺が流れを変にさせたみたいですまんね
自分が使ってるMODドライバはこれ
サポートされる機種だったら一応Win11でも使えるらしい
https://danielkawakami.blogspot.com/feeds/posts/default
>>572
ありがとう
現状で不満は無いのでこのまま行く予定
少し休みが取れたらマザーだけ予備で買って眠ってるB550トマホに交換して
他は流用してPC環境をそのまま移行するつもり
自分が使ってるMODドライバはこれ
サポートされる機種だったら一応Win11でも使えるらしい
https://danielkawakami.blogspot.com/feeds/posts/default
>>572
ありがとう
現状で不満は無いのでこのまま行く予定
少し休みが取れたらマザーだけ予備で買って眠ってるB550トマホに交換して
他は流用してPC環境をそのまま移行するつもり
575Socket774 (アウアウクー MMad-AW2U)
2023/08/26(土) 06:03:35.09ID:Vd7AJA7WM >>570
素の状態からだと日本サイトにリダイレクトされるで・・・(´・ω・`)メガネマンソノママヤンケー
素の状態からだと日本サイトにリダイレクトされるで・・・(´・ω・`)メガネマンソノママヤンケー
576Socket774 (ワッチョイ c16e-Go+l)
2023/08/26(土) 07:45:42.84ID:2cDhQqVu0 高性能半導体パッケージを低コスト・高歩留まりで製造
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
・高性能化
・低コスト
・高歩留まり
これもすごい半導体材料だな
世界の半導体大手が日本に急に押しかけだすわけだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
・高性能化
・低コスト
・高歩留まり
これもすごい半導体材料だな
世界の半導体大手が日本に急に押しかけだすわけだ
577Socket774 (ワッチョイ b603-dlFE)
2023/08/26(土) 14:45:21.33ID:joCFAc+W0 もらったASUS B350のPCに1.2.0.AのBIOS来てたわ
何に使う目的もないPCだけど
何に使う目的もないPCだけど
578Socket774 (アウアウウー Sa11-lecV)
2023/08/26(土) 20:20:11.00ID:Eg8Q9ZLpa580Socket774 (アウアウウー Sa11-lecV)
2023/08/26(土) 20:24:19.30ID:Eg8Q9ZLpa581Socket774 (ワッチョイ be1f-TDjq)
2023/08/27(日) 11:40:11.35ID:tyflpWC+0 ATXのB550安くならないかなぁ
582Socket774 (ワッチョイ 2ada-0Y3O)
2023/08/27(日) 12:45:38.00ID:SE9ic6Cw0 最近発売したモデルはともかく、旧型のB550ってまだ製造してんのかな。
583Socket774 (ワッチョイ 86dc-dlFE)
2023/08/27(日) 13:11:22.02ID:bmJrg5R+0 MSIのB550が急に値上がりして、シオシオのパー
584Socket774 (ワッチョイ be1f-TDjq)
2023/08/27(日) 13:24:01.19ID:tyflpWC+0 値下がってるやつアスロックだしM.2の2スロがGen3x2だし買う気がしないんだよな
ベンチはともかく体感そんなに差がなさそうだが負けた気がする
ベンチはともかく体感そんなに差がなさそうだが負けた気がする
585Socket774 (ワッチョイ 86d9-82d6)
2023/08/27(日) 17:51:30.13ID:dHdB4V5d0 A520はだいぶと安くなっているけどB550のMSIの定番は5000円くらい値上がりしてるな
586Socket774 (ワッチョイ 7dee-lN7b)
2023/08/27(日) 20:40:13.68ID:Wzv9EAEG0 光端子からの音声出力は5.1chまでしか出ないからもう使ってないわ
HDMIからAVアンプに入れたら7.1chでDolby Atmos使えるからNetflixとか見るとき捗るぞ
グラボがあればサウンドカードとか要らんやろ
ただでさえ最近のマザボはPCIeスロット少ないのに
HDMIからAVアンプに入れたら7.1chでDolby Atmos使えるからNetflixとか見るとき捗るぞ
グラボがあればサウンドカードとか要らんやろ
ただでさえ最近のマザボはPCIeスロット少ないのに
587Socket774 (ワッチョイ cab1-lN7b)
2023/08/28(月) 01:44:33.78ID:mtTWBKrW0 7.1chのホームシアター前提とか一番要らねえからサウンドカードでええわ
どうせステレオしか対応してないクソゲー多いし
システムが無いとスピーカーに囲まれて邪魔くさいしそんなことしてる奴絶滅危惧種やろ
どうせステレオしか対応してないクソゲー多いし
システムが無いとスピーカーに囲まれて邪魔くさいしそんなことしてる奴絶滅危惧種やろ
588Socket774 (ワッチョイ 7dee-lN7b)
2023/08/28(月) 02:09:02.67ID:clFnIkKe0 7.1ch要らんでええなら、オンボードサウンドチップのステレオでええやん
なおさらサウンドボードとか要らんわ
なおさらサウンドボードとか要らんわ
589Socket774 (ワッチョイ cab1-lN7b)
2023/08/28(月) 02:50:11.35ID:mtTWBKrW0 スピーカー囲まれてPCしてる姿を想像すると泣けてくるな
ゲームごとにプロファイル弄るサウンドカードでええわ
AV界隈のmixampとか知らん層やろうし
話が通じんオーラがプンプンするわ
ゲームごとにプロファイル弄るサウンドカードでええわ
AV界隈のmixampとか知らん層やろうし
話が通じんオーラがプンプンするわ
590Socket774 (ワッチョイ 3e4f-tWfp)
2023/08/28(月) 03:25:33.35ID:VnZB5mpa0 PCで映画を観るなら4.1chでいいよ
適当なスピーカー2組とウーファーを買えばオンボでも十分いける
適当なスピーカー2組とウーファーを買えばオンボでも十分いける
592Socket774 (ワッチョイ a99e-W0Bl)
2023/08/28(月) 12:33:23.35ID:aBNWbI9Z0 サウンドバーでAtmosが最強
593Socket774 (ワッチョイ 1a7e-S0im)
2023/08/28(月) 12:41:11.56ID:/WgRhIGN0 ITXでECCとx8x8のPCI Bifurcationに対応してるマザボが欲しいんだけど、ECCは仕様から分かるとしてPCI Bifurcationがよく分からん
B450はCrossFireはできてSLIができない謎仕様だけどSLI=PCI Bifurcationってことなのかな?
それにAPUでもいけるかも謎
B450はCrossFireはできてSLIができない謎仕様だけどSLI=PCI Bifurcationってことなのかな?
それにAPUでもいけるかも謎
594Socket774 (テテンテンテン MMde-yFzu)
2023/08/28(月) 12:49:09.92ID:YSJEj/HCM595Socket774 (ワッチョイ 9d62-4nR1)
2023/08/28(月) 13:11:16.27ID:j1J3in0k0 >>593
BチップセットはSLI非対応
ASUSはPCI Bifurcation対応リストある
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1037507/
他のメーカー対応リストと調べ方あった
https://linustechtips.com/topic/1479023-mini-itx-am4-boards-with-bifurcation-support/
BチップセットはSLI非対応
ASUSはPCI Bifurcation対応リストある
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1037507/
他のメーカー対応リストと調べ方あった
https://linustechtips.com/topic/1479023-mini-itx-am4-boards-with-bifurcation-support/
596Socket774 (スプッッ Sdca-dh41)
2023/08/28(月) 13:11:56.75ID:sS/iYsR+d サウンドカードスレ過疎ってるからそっちでやれ
597Socket774 (ワッチョイ c6cf-93F0)
2023/08/28(月) 13:25:34.26ID:pa2JGBIr0 hminfo max温度100度突破記念
598Socket774 (ワッチョイ 1a7e-S0im)
2023/08/28(月) 13:46:17.73ID:/WgRhIGN0 >>595
ありがとう
ASUSのページだとx8x8使えるのがB650しか無いんだがさすがに間違ってるんじゃないかな
2番めのリンクも見てたけど調べ方見逃してたので助かる、力技でBIOSから抽出するしかないのねw
https://btopc-minikan.com/chipset.html
ちなみにここ見るとIntelは明示的に書いてるのにAMDは左上の図にしか記載がないけど400シリーズも対応してると書いてある
ありがとう
ASUSのページだとx8x8使えるのがB650しか無いんだがさすがに間違ってるんじゃないかな
2番めのリンクも見てたけど調べ方見逃してたので助かる、力技でBIOSから抽出するしかないのねw
https://btopc-minikan.com/chipset.html
ちなみにここ見るとIntelは明示的に書いてるのにAMDは左上の図にしか記載がないけど400シリーズも対応してると書いてある
599Socket774 (ワッチョイ 0a7a-lWeh)
2023/08/28(月) 14:01:48.66ID:t9Iy1hw20600Socket774 (アウアウウー Sa11-lecV)
2023/08/28(月) 22:13:38.98ID:1B1+vVQ5a601Socket774 (アウアウウー Sa11-lecV)
2023/08/28(月) 22:15:05.87ID:1B1+vVQ5a602Socket774 (ワッチョイ 6db1-e+8E)
2023/08/28(月) 22:20:15.32ID:WMzQfSBR0 増設サウンドは宗教に近いので専用スレで
603Socket774 (ワッチョイ 9d74-TDjq)
2023/08/28(月) 22:31:51.91ID:dMRwtNC+0604Socket774 (ワッチョイ 1a7e-S0im)
2023/08/28(月) 22:33:48.29ID:/WgRhIGN0 ITXが主流になってほしい
小さいのに高すぎ
小さいのに高すぎ
605Socket774 (ワッチョイ 4a83-TDjq)
2023/08/28(月) 22:36:50.85ID:jb5igDEV0 このグラボと釣り合うCPUはコレ!とか、このグラボは解像度どこまで!とか
あたりまえだけどそんな単純な話な訳はないんだよ
そういう売る側の雑な商売文句を買う側がまるまる鵜呑みにしてどうするよ
あたりまえだけどそんな単純な話な訳はないんだよ
そういう売る側の雑な商売文句を買う側がまるまる鵜呑みにしてどうするよ
606Socket774 (ワッチョイ 9511-NWkk)
2023/08/28(月) 22:37:06.80ID:q0a/AXHT0 >>603
USB3とかThunderbolt拡張カードはいるかもしれない…
USB3とかThunderbolt拡張カードはいるかもしれない…
607Socket774 (ワッチョイ 2dd4-TDjq)
2023/08/28(月) 22:54:31.23ID:Vo6PFeKd0 いまだにThunderbolt背面端子にあるマザー少ないからな
でもそのうち標準になると思うけど
でもそのうち標準になると思うけど
608Socket774 (ワッチョイ 86d9-82d6)
2023/08/29(火) 00:18:33.35ID:O/w25lOK0609Socket774 (ワッチョイ b9db-O4A0)
2023/08/29(火) 00:35:05.69ID:9J/Jw4HV0 食われるというか統合されるというか。
610Socket774 (ワッチョイ 9511-NWkk)
2023/08/29(火) 03:26:10.69ID:806rpfC/0 USB4がちゃんと規格統一して実装してくれれば良いんだけどね…
611Socket774 (ワッチョイ 5d6e-dlFE)
2023/08/29(火) 06:04:04.10ID:nnDewYQP0 こち亀のアレ用意しておくね
612Socket774 (ワッチョイ 8644-4hSr)
2023/08/29(火) 07:31:38.02ID:MK5e7DxR0 そろそろ本当にAM4マザボ終息の気配来ましたね。
613Socket774 (ワッチョイ 86d9-82d6)
2023/08/29(火) 08:08:09.12ID:O/w25lOK0 MSIの定番2種がなくなってきたからな
予備欲しいなら買っておかんとオクで買うしかなくなるぞ
予備欲しいなら買っておかんとオクで買うしかなくなるぞ
614Socket774 (アウアウウー Sa11-+a0H)
2023/08/29(火) 08:11:07.80ID:Vb2XWb+Ba615Socket774 (ワッチョイ c1dc-W0Bl)
2023/08/29(火) 08:31:57.05ID:4yZ2iw6S0 >>612
ハイエンド板に5950XだからBIOSが枯れてからが長いのよ
ハイエンド板に5950XだからBIOSが枯れてからが長いのよ
616Socket774 (ワッチョイ 7d2e-wGvA)
2023/08/29(火) 09:25:03.91ID:Qz/8xEI10 やっぱり長く使うならインテルか……
617Socket774 (ワッチョイ 5d6e-dlFE)
2023/08/29(火) 09:33:25.46ID:nnDewYQP0 スルメbridgeじゃ長持ちしないだろw
618Socket774 (ワッチョイ 4ded-TDjq)
2023/08/29(火) 15:06:38.97ID:7GF95EYq0 >>604
デジタル家電は省スペースに部品配置しなきゃならないので小さい方が高め
デジタル家電は省スペースに部品配置しなきゃならないので小さい方が高め
619Socket774 (オッペケ Sred-8VsX)
2023/08/29(火) 15:19:09.75ID:nEJq0V6Sr 小さいものは安いというのが単純に誤った認識なだけ
620Socket774 (ワッチョイ 1a7e-S0im)
2023/08/29(火) 15:37:30.86ID:oRO+Apzt0 組み立てが手作業だったり使ってる部品にこだわってるならその理由も分かるんだけどな
ATXそのまま縮小した感じの物が多いからね
ATXそのまま縮小した感じの物が多いからね
621Socket774 (ワッチョイ 9511-NWkk)
2023/08/29(火) 15:43:39.97ID:806rpfC/0622Socket774 (スプッッ Sd9d-dh41)
2023/08/29(火) 15:45:15.03ID:MoAF7AD1d 3900Xアップグレードしたら余ってしまうからしなくてええか…
623Socket774 (ワッチョイ 86d9-82d6)
2023/08/29(火) 15:49:53.93ID:O/w25lOK0 intelもintelで本命のArrowでLGA1700捨てるけどな
624Socket774 (ワッチョイ 56b2-8Po3)
2023/08/29(火) 16:35:44.29ID:XgXJbQ960 mini-ITXがATXよりもたくさん売れるようになれば安くなるよ!!
625Socket774 (ブーイモ MMf5-bHEw)
2023/08/29(火) 16:36:46.45ID:5bU5k8YUM 14世代ラプターリフレッシュだけなのがな
intel選ぶなら15世代まで待つわここまで来ると
intel選ぶなら15世代まで待つわここまで来ると
626Socket774 (ワッチョイ 9511-NWkk)
2023/08/29(火) 16:50:05.46ID:806rpfC/0 15世代になったところでそこまで性能上がらないだろうぐらいの予測も有るし、
長く使うならインテルと思う人は14世代を16世代が出るまで使えると思うのよ。
長く使うならインテルと思う人は14世代を16世代が出るまで使えると思うのよ。
627Socket774 (ワッチョイ 56b2-8Po3)
2023/08/29(火) 17:03:34.61ID:XgXJbQ960 待つおじさん爆誕!!
628Socket774 (ワッチョイ 9511-NWkk)
2023/08/29(火) 17:06:21.72ID:806rpfC/0 結局AM4を使い続ける俺も同じようなもんだけどね~
629Socket774 (ブーイモ MMf5-bHEw)
2023/08/29(火) 17:09:42.36ID:5bU5k8YUM630Socket774 (アウアウウー Sa11-lecV)
2023/08/29(火) 17:47:21.54ID:MSEUUtINa633Socket774 (アウアウウー Sa11-lecV)
2023/08/29(火) 19:44:23.85ID:Mws7xggJa634Socket774 (ワッチョイ ca11-T1Lf)
2023/08/29(火) 21:00:49.38ID:ZOtEFjHe0 intelの方が長く使えるみたいな勘違いレスしてる時点でintel信者
本気で言ってるならすごい無知
本気で言ってるならすごい無知
636Socket774 (ワッチョイ b9db-wDid)
2023/08/29(火) 22:10:12.62ID:9J/Jw4HV0 ある意味タイムリーであるとも。
637Socket774 (ワッチョイ 06c0-FxOr)
2023/08/29(火) 22:29:09.66ID:eaF589rY0 23区だけど数日前、10年ぶりくらいに停電なってビビった(3分くらいで復旧したけど)
BIOSの更新時は天気や家族が他の家電使ってないかをこれでもかってくらい確認する
ROGのB550使ってるけど今でもBIOSアップデート中に停電になったら即死なのかな
BIOSの更新時は天気や家族が他の家電使ってないかをこれでもかってくらい確認する
ROGのB550使ってるけど今でもBIOSアップデート中に停電になったら即死なのかな
638Socket774 (ワッチョイ 6db1-Z/zD)
2023/08/29(火) 22:36:45.70ID:D6N1XRJ90 気にするのであれば、そういう事を考慮してBIOS二つ載せたマザーになるんじゃね
639Socket774 (ワッチョイ 6d86-qIfY)
2023/08/29(火) 22:42:57.43ID:39O5GVnW0640Socket774 (ワッチョイ 0a11-+YVU)
2023/08/29(火) 22:57:23.97ID:SDZ1LsGd0 UPS機能のついたポータブル電源を導入するとか。
災害を考えるとこれからはポータブル電源は一家に一台だとおもう。
災害を考えるとこれからはポータブル電源は一家に一台だとおもう。
641Socket774 (ワッチョイ d958-dh41)
2023/08/29(火) 23:15:16.17ID:mIc0yae80 そんなの売ってるか?
642Socket774 (ワッチョイ 9511-NWkk)
2023/08/29(火) 23:28:08.02ID:806rpfC/0 ポータブル電源にもUPS機能が付いてるらしいね~
PCに使用する出来るのかはUPSへの切り替え時間が短くないといけないかも?
PCに使用する出来るのかはUPSへの切り替え時間が短くないといけないかも?
643Socket774 (ワッチョイ ca43-e+8E)
2023/08/29(火) 23:34:35.60ID://mUu/Pv0 外国だと必須だからな
644Socket774 (アウアウウー Sa11-TDjq)
2023/08/29(火) 23:59:28.37ID:zC4WShBha >>637
BIOSの入ってるFlashromの領域に、Boot Blockってのがあってここさえ生き残っていれば途中で停電くらって、
強制中断されちゃっったりしても大丈夫。
そして、このBoot Blockまで更新されるほど大掛かりなBIOSのUpdateは、超レアなんでホボありえない。
よって、よほどの不運に見舞われない限りどうにもならん...てことにはならないハズ。
まぁ、それでも飛ぶときゃ飛ぶんですけどね。
BIOSの入ってるFlashromの領域に、Boot Blockってのがあってここさえ生き残っていれば途中で停電くらって、
強制中断されちゃっったりしても大丈夫。
そして、このBoot Blockまで更新されるほど大掛かりなBIOSのUpdateは、超レアなんでホボありえない。
よって、よほどの不運に見舞われない限りどうにもならん...てことにはならないハズ。
まぁ、それでも飛ぶときゃ飛ぶんですけどね。
645Socket774 (ワッチョイ ca43-e+8E)
2023/08/30(水) 00:52:46.82ID:K/UbFo8F0 オンゲー主流の今の方がcpu大事だろ
フレーム生成時代になったらもっと使うしな
フレーム生成時代になったらもっと使うしな
646Socket774 (ワッチョイ 850a-gjMu)
2023/08/30(水) 01:01:41.47ID:1c5uPTDs0 >>637
rogならクラッシュフリーが効く。
dosでも、DVDでもok
ファイル名さえ合致させたら、
usbfatでも可。
逆にasusだけに
eepromを焼くのは面倒。
裏機能の有効化も弾かれる。
rogならクラッシュフリーが効く。
dosでも、DVDでもok
ファイル名さえ合致させたら、
usbfatでも可。
逆にasusだけに
eepromを焼くのは面倒。
裏機能の有効化も弾かれる。
647Socket774 (JP 0H2e-WMJK)
2023/08/30(水) 04:46:52.12ID:v+RHzYcVH ROM焼き機が使えない構造になってないかは見といた方が良いかもね
650Socket774 (ワッチョイ 4adc-dlFE)
2023/08/30(水) 16:12:50.97ID:gcfud6kc0 >>649
これ歌ってたら、還暦の人にジジイと言われた
なんでも、再放送が1度きりで、映像ソフト化も最近までされなかった
https://www.youtube.com/watch?v=YdQLU2aWRNA
これ歌ってたら、還暦の人にジジイと言われた
なんでも、再放送が1度きりで、映像ソフト化も最近までされなかった
https://www.youtube.com/watch?v=YdQLU2aWRNA
651Socket774 (オイコラミネオ MM65-LVrT)
2023/08/30(水) 17:09:30.52ID:wsCuD6erM 岡崎友紀好きでTBSのは再放送もよく見てだけどそれはうっすらとしか知らないな
調べたら土曜日夜はTBS8時だよ全員集合の前の大橋巨泉のお笑い頭の体操が人気番組でそれ見てた
AM4じゃなくてPM7時台でスレチだな
調べたら土曜日夜はTBS8時だよ全員集合の前の大橋巨泉のお笑い頭の体操が人気番組でそれ見てた
AM4じゃなくてPM7時台でスレチだな
652Socket774 (ワッチョイ 89c3-uU4Q)
2023/08/30(水) 17:45:58.70ID:ZU2eYGZ70653Socket774 (ワッチョイ 2a7a-rqm6)
2023/08/30(水) 19:13:02.90ID:9o+/rrGF0 B550使ってるけどAM4最後のグレードアップとしてダークヒーロー買っちゃった
中古だけどテンションあがる♪
中古だけどテンションあがる♪
654Socket774 (ワッチョイ fe83-0UED)
2023/08/30(水) 19:33:13.76ID:TS7DTT5T0 昨日からスレに加齢臭漂うと思ったが今日は線香臭いな
平均年齢60くらい?
平均年齢60くらい?
655Socket774 (ワッチョイ d958-dh41)
2023/08/30(水) 21:56:15.15ID:x0DtqQSN0 そら日本市場なんオマケになるわな
656Socket774 (ワッチョイ be1f-TDjq)
2023/08/31(木) 20:06:04.78ID:NmbjvMRm0 ATX地味に値下がりしてるけどドスパラだけは嫌だ
657Socket774 (ワッチョイ d958-FmU/)
2023/08/31(木) 20:39:25.83ID:J7olOjeA0 ドスパラはアスロックの代理店だから
アスロックほしい人には安く変えていいと思う
アスロックほしい人には安く変えていいと思う
658Socket774 (ワッチョイ 7903-dlFE)
2023/09/01(金) 00:24:15.24ID:+PfXDW5i0 オクでB550のジャンク買った奴が
やっぱ動かなくて再出品してるw
やっぱ動かなくて再出品してるw
660Socket774 (ワッチョイ 866e-TDjq)
2023/09/01(金) 10:02:17.77ID:fh/m6KQb0 amazonでB550M Pro4が10,286円やで
661Socket774 (ワッチョイ d973-NWkk)
2023/09/01(金) 10:14:02.79ID:7exyXHn90 asrockはマザーは対応糞過ぎて嫌なんだよなぁ。tufかpro-pの安売り期待してたんだが
今回碌なセールがないな。特価品スレも冷え冷え
今回碌なセールがないな。特価品スレも冷え冷え
662Socket774 (ワッチョイ 9d74-TDjq)
2023/09/01(金) 10:34:37.34ID:ylgVifVG0 俺が今使ってるb550m pro4コイル鳴き全く聞こえず動作問題無しで良い感じ
たまたま当たり引いただけと思うけど今までコイル鳴きするマザボばっか当たってきたから快適だわ
たまたま当たり引いただけと思うけど今までコイル鳴きするマザボばっか当たってきたから快適だわ
663Socket774 (ブーイモ MMde-NWE/)
2023/09/01(金) 10:38:22.59ID:pj9sdGR0M 今からカスロックのmATXに1万は…5千ならアリ鴨
664Socket774 (ワッチョイ ca11-T1Lf)
2023/09/01(金) 10:42:11.43ID:Bimtc4nx0 今までMSIかASRockだけどコイル鳴きするマザー引いたことないな
運なんだろうけど
運なんだろうけど
665Socket774 (ワッチョイ be1f-TDjq)
2023/09/01(金) 11:00:36.93ID:m6d1g/1/0 はずれ引いたら何やってもだめな感じ
667Socket774 (ワッチョイ 8644-NWkk)
2023/09/01(金) 11:56:49.56ID:5nGzLZcD0 >>660
現行だとこのアスロックのやつとMSIのやつが鉄板じゃないの。
現行だとこのアスロックのやつとMSIのやつが鉄板じゃないの。
668Socket774 (ワッチョイ be1f-TDjq)
2023/09/01(金) 11:59:41.89ID:m6d1g/1/0 TUF GAMING B550-PLUSとMPG B550 GAMING PLUSならどっちがいいんだ?
669Socket774 (ワッチョイ 86dc-dlFE)
2023/09/01(金) 12:04:45.71ID:qygFWJZh0 トマホーク
670Socket774 (ワッチョイ 9d62-m0r4)
2023/09/01(金) 12:56:16.50ID:R72yydT+0 >>668
TUF GAMING B550-PLUS
Realtek ALC S1200A
LAN 2.5Gbps
WIFI用M.2スロット有
MPG B550 GAMING PLUS
Realtek ALC892
LAN 1Gbps
一体型I/Oバックパネル
Kombo Strike対応
https://pangoly.com/en/compare/motherboard/msi-mpg-b550-gaming-plus-vs-asus-tuf-gaming-b550-plus
TUF GAMING B550-PLUS
Realtek ALC S1200A
LAN 2.5Gbps
WIFI用M.2スロット有
MPG B550 GAMING PLUS
Realtek ALC892
LAN 1Gbps
一体型I/Oバックパネル
Kombo Strike対応
https://pangoly.com/en/compare/motherboard/msi-mpg-b550-gaming-plus-vs-asus-tuf-gaming-b550-plus
671Socket774 (オッペケ Sred-Wbbd)
2023/09/01(金) 14:52:56.45ID:QXaQru+/r pro4はM2_1がグラボの真下なのが気になる
風当たらないのでは?
M2wifiの位置まで下げたらケースファンの風がよく当たると思うのだが
風当たらないのでは?
M2wifiの位置まで下げたらケースファンの風がよく当たると思うのだが
672Socket774 (ワッチョイ 86dc-dlFE)
2023/09/01(金) 17:28:48.25ID:qygFWJZh0673Socket774 (オッペケ Sred-wDid)
2023/09/01(金) 17:43:11.37ID:HfZRrNZHr 商品準備中は草
674Socket774 (スップー Sdca-lTTd)
2023/09/01(金) 17:46:19.66ID:Y8cyylBkd ほぼA520相当のくせにたけーな
675Socket774 (ワッチョイ 3558-e+8E)
2023/09/01(金) 21:06:44.41ID:T1/DAqZd0 B550 TOMAHAWKが8/31から各所で\17,980になってんな
2-3年前のアスクセットで買って今も元気に稼働中です
2-3年前のアスクセットで買って今も元気に稼働中です
676Socket774 (スッップ Sdea-cdEi)
2023/09/01(金) 21:27:48.18ID:YxwsL6xmd CPUも安くならないと1台生やすには弱いな
677Socket774 (ワッチョイ be1f-TDjq)
2023/09/01(金) 22:01:37.67ID:m6d1g/1/0678Socket774 (オイコラミネオ MMff-Oihn)
2023/09/02(土) 11:58:43.28ID:MoX8By4oM >>667
MSIのやつってどれ?
MSIのやつってどれ?
680Socket774 (オイコラミネオ MMff-Oihn)
2023/09/02(土) 13:38:57.17ID:MoX8By4oM >>679
サンクス
もうちょい高いマザーが鉄板かと思ったら手頃な価格のものが鉄板なのね
B550M Pro4のスペック調べてたがすでに売り切れてたので
ちょうどPRIME B550M-Aとそれのスペックを調べてたところだわ
MSIはVRM4+2、ASUS4+4だから5700Xにはちょっと頼りないかも
サンクス
もうちょい高いマザーが鉄板かと思ったら手頃な価格のものが鉄板なのね
B550M Pro4のスペック調べてたがすでに売り切れてたので
ちょうどPRIME B550M-Aとそれのスペックを調べてたところだわ
MSIはVRM4+2、ASUS4+4だから5700Xにはちょっと頼りないかも
681Socket774 (ワッチョイ 834b-+GqY)
2023/09/02(土) 14:44:01.28ID:W5YhJph10 CPUのVRMにSinoPower SM4337なんて使ってるのが鉄板なわけないだろ
自分の頭で考えろ
最低SiC654くらい使ってるの買え
あともうここには頭のおかしいじじいしか残ってないからな
自分の頭で考えろ
最低SiC654くらい使ってるの買え
あともうここには頭のおかしいじじいしか残ってないからな
682Socket774 (ワッチョイ a376-tNzx)
2023/09/02(土) 14:49:21.31ID:3AEWk+ym0 鉄板はトマホな
683Socket774 (ワッチョイ cfcf-anyl)
2023/09/02(土) 15:02:14.82ID:Mq1Ilr1K0 鉄板だけにpro4の上のB550M Steel Legend
684Socket774 (ワッチョイ 23b1-3DaZ)
2023/09/02(土) 15:33:07.19ID:ZBgeGixN0 トマホーク買っとけば問題ないでしょ
685Socket774 (ワッチョイ 0358-PA83)
2023/09/02(土) 15:33:57.14ID:deM5PtQ40 トマホが鉄板とか釣り針が大きすぎ
686Socket774 (ワッチョイ ff11-Ltkp)
2023/09/02(土) 15:34:53.99ID:kqmupn5n0 鉄板という考えがそもそも
687Socket774 (ワッチョイ 7f79-C7Rm)
2023/09/02(土) 15:46:11.34ID:mCV2un8X0 鉄板も薄くなったもんだ
688Socket774 (ワッチョイ ff7a-C65J)
2023/09/02(土) 15:46:29.98ID:N74/8tYh0 >>681
んで、その鉄板は10k~15k円あたりで今買えるのかい?
んで、その鉄板は10k~15k円あたりで今買えるのかい?
689Socket774 (ワッチョイ a3ad-OSBA)
2023/09/02(土) 15:47:05.40ID:796uW16m0 髪の話に発展する予感
691Socket774 (ワッチョイ 23b1-3DaZ)
2023/09/02(土) 15:59:23.67ID:ZBgeGixN0 最終的にはB550なんて買ってんじゃねーよで終わる
692Socket774 (オッペケ Sr07-KvJT)
2023/09/02(土) 16:14:45.13ID:LCS7gkuFr 2万行かないのでOC耐性それなりだと
TUF GAMING PLUS 8+2
Tomahawk 10+2
AORUS PRO-P 10+2
から選ぶしかなくね
TUF GAMING PLUS 8+2
Tomahawk 10+2
AORUS PRO-P 10+2
から選ぶしかなくね
693Socket774 (ワッチョイ ffb1-+GqY)
2023/09/02(土) 16:27:57.41ID:PK/WDFLe0 VRM鍛えてOCでもすんのか?
AM5いけば何もしなくても5G超えるぞ
AM5いけば何もしなくても5G超えるぞ
694Socket774 (ワッチョイ cfc0-oCRc)
2023/09/02(土) 16:30:12.37ID:+FGCrsRj0 迷ったらASUS
695Socket774 (ワッチョイ 0358-PA83)
2023/09/02(土) 16:42:16.17ID:deM5PtQ40 もうOC耐性って言葉がね
696Socket774 (ワッチョイ 8311-yzHn)
2023/09/02(土) 17:32:36.11ID:IW/G3lcf0 >>693
5GHz越えたら5.5Ghz、それを超えたら6GHz目指すだろ。
5GHz越えたら5.5Ghz、それを超えたら6GHz目指すだろ。
697Socket774 (オッペケ Sr07-KvJT)
2023/09/02(土) 18:09:04.92ID:LCS7gkuFr698Socket774 (ワッチョイ a3d4-ATpV)
2023/09/02(土) 18:26:28.02ID:zFa7nC5f0699Socket774 (スップ Sd1f-mmBi)
2023/09/02(土) 19:01:38.83ID:K+0pj/5Kd 最近は最初からカリカリにチューンナップしたミニ四駆みたいな設定だしな🥺
700Socket774 (ワッチョイ 0358-PA83)
2023/09/02(土) 19:08:54.68ID:deM5PtQ40 大したことしてないんだからOC耐性なんて気にすんなって
どうせポン付けで使ってるんだろ
どうせポン付けで使ってるんだろ
701Socket774 (ワッチョイ 6f1f-ATpV)
2023/09/02(土) 19:13:17.68ID:iOVQTIA00 SSD何枚積めるかが大事だ
702Socket774 (ワッチョイ ff30-nwCH)
2023/09/02(土) 19:25:27.81ID:yNTmsb/O0 VRMは山盛り電源はピークの2倍
いい客だよな
いい客だよな
703Socket774 (ワッチョイ 0358-PA83)
2023/09/02(土) 19:51:58.45ID:deM5PtQ40 メーカーの養分になってる方達に足を向けて寝られませんね
704Socket774 (ワッチョイ 3315-kGys)
2023/09/02(土) 20:08:14.63ID:1D2qY/SW0 ROG B550の白い奴が20680だな。少し安いかな
706Socket774 (ワッチョイ 0358-Y9wz)
2023/09/02(土) 21:54:06.31ID:2bgiuLsj0 >>693
16コアで長時間ソフトエンコするからVRM冷却は大事
16コアで長時間ソフトエンコするからVRM冷却は大事
707Socket774 (ワッチョイ a3d4-ATpV)
2023/09/02(土) 22:05:28.14ID:zFa7nC5f0 まあそれでも300Wとか食うわけじゃないし、5950xですらオーバークロックしても200Wちょっとといったところだから
VRMはそんなに気にしなくてもいいと思う、VRMにヒートシンクちゃんと付いてるの前提だけど
10980xeとか350W平気で食うから長時間ソフトエンコするならVRM水枕で覆うくらいしなきゃだし
VRMはそんなに気にしなくてもいいと思う、VRMにヒートシンクちゃんと付いてるの前提だけど
10980xeとか350W平気で食うから長時間ソフトエンコするならVRM水枕で覆うくらいしなきゃだし
708Socket774 (ワッチョイ cfc0-tWHJ)
2023/09/03(日) 02:15:46.94ID:B0AVW+5g0 トマホークとかファントムと並ぶ地雷じゃねーの?買ったことねーわ
709Socket774 (ワッチョイ 23b1-3DaZ)
2023/09/03(日) 02:44:25.79ID:PtjjLYmF0 食わず嫌いの典型
710Socket774 (ワッチョイ a3d4-ATpV)
2023/09/03(日) 03:04:58.41ID:wPRBmLgW0 自作は、というか何でもそうだけど人間は学習能力あるからある程度予測はつくよ
予測は予測だけどね
予測は予測だけどね
711Socket774 (ワッチョイ a3dc-yzHn)
2023/09/03(日) 03:30:24.97ID:LAtwuQ8Y0712Socket774 (ワッチョイ cfdc-g4sH)
2023/09/03(日) 03:36:38.13ID:kb1fJC7L0 魔女の女王みたい
714Socket774 (ワッチョイ a3b1-A0va)
2023/09/03(日) 10:23:28.43ID:ok1WjY0w0 国立陽明交通大学
台湾の国立大学だな
清末期からある教育機関が発祥ってなかなか古いな
台湾の国立大学だな
清末期からある教育機関が発祥ってなかなか古いな
715Socket774 (アウアウウー Sae7-/4ol)
2023/09/03(日) 13:56:11.57ID:0SsBaunna716Socket774 (ワッチョイ 8311-yzHn)
2023/09/03(日) 14:17:05.59ID:nMwEIOgG0 固定OCする人はほぼいないけど、自動OCは普通でしょ。
717Socket774 (ワッチョイ a3d4-ATpV)
2023/09/03(日) 14:20:53.71ID:wPRBmLgW0 まあRyzenの場合はbiosでPBO有効にすればいいだけだがな
誰でも簡単にオーバークロックできる
電圧、クロック固定のいわゆるレガシーなやり方だと色々手間だけど
誰でも簡単にオーバークロックできる
電圧、クロック固定のいわゆるレガシーなやり方だと色々手間だけど
718Socket774 (ワッチョイ a3b1-A0va)
2023/09/03(日) 14:34:14.10ID:ok1WjY0w0 RyzenはPBOが優秀だから何も考えなくても自動で十分やってくれる
719Socket774 (ワッチョイ ff11-ymnz)
2023/09/03(日) 15:03:51.55ID:jbwCcXgA0 手動のocは必要性なくなったな
下手にやらない方がいいくらい
下手にやらない方がいいくらい
720Socket774 (ワッチョイ ff43-qyEH)
2023/09/03(日) 15:07:49.24ID:MG1tY7M30 OCしないけどOC耐性的な部分でマザボを選ぶのはよくあるこも
721Socket774 (ワッチョイ 0358-PA83)
2023/09/03(日) 16:30:47.83ID:TMEn9rbn0 玄人気質の初心者にありがちな無駄遣い
722Socket774 (ワッチョイ cfc0-iJI8)
2023/09/03(日) 16:33:43.45ID:xV037Qo+0 マザボは高耐久モデル買っときゃええんやでw
723Socket774 (テテンテンテン MM7f-/JH9)
2023/09/03(日) 16:34:33.28ID:m4sPmI6nM 安いのは品質を犠牲にしてるからだけどな
724Socket774 (ワッチョイ 0358-PA83)
2023/09/03(日) 16:35:51.35ID:TMEn9rbn0 安回線が品質なんて気にすんな
725Socket774 (テテンテンテン MM7f-/JH9)
2023/09/03(日) 16:36:32.42ID:m4sPmI6nM 値段が圧倒的真実としか言いようがない
社会人ならわかるだろ
社会人ならわかるだろ
726Socket774 (ワッチョイ 3fbf-ATpV)
2023/09/03(日) 16:36:36.07ID:JI3E6O7L0 sandyおじが結構生き残ってたりするし割と安物でもマザボは持つ
727Socket774 (アウアウアー Saff-Pd4t)
2023/09/03(日) 16:42:59.16ID:iDxWMu0ta サーセンバッチイ5ちゃんねるにはバッチイ回線使っててサーセン
728Socket774 (テテンテンテン MM7f-/JH9)
2023/09/03(日) 16:45:17.02ID:m4sPmI6nM 使い方次第かと
単に時間だけで言えるほど単純じゃない
高ければ品質がいいとは限らないが安くて高品質はありえない
単に時間だけで言えるほど単純じゃない
高ければ品質がいいとは限らないが安くて高品質はありえない
729Socket774 (ササクッテロリ Sp07-AqZz)
2023/09/03(日) 16:47:39.21ID:l/Av6b4Np うわキモい事言い出したよ
730Socket774 (ワッチョイ 33db-A73B)
2023/09/03(日) 16:56:04.12ID:Gp57OnQa0731Socket774 (ワッチョイ cfdc-g4sH)
2023/09/03(日) 17:17:49.66ID:8iROrE1T0 まぁ最上位クラスのCPUやGPUを載せない限り電源の方に気を回した方がいいと思うけどな
そこらを気にするような人はどうせ2-3年で買い換えるだろうし
そこらを気にするような人はどうせ2-3年で買い換えるだろうし
732Socket774 (ワッチョイ ff43-qyEH)
2023/09/03(日) 17:20:10.34ID:MG1tY7M30 まあ結局おれは安物でOCしてるんだけど
733Socket774 (ワッチョイ cfd9-fTp4)
2023/09/03(日) 17:45:11.49ID:tTxsmA7H0734Socket774 (ワッチョイ a376-tNzx)
2023/09/03(日) 17:51:03.51ID:u95J4NqY0 安物OC板のタヒは突然に
736Socket774 (スッップ Sd1f-PA83)
2023/09/03(日) 18:53:42.57ID:gBg2ftG8d 安物でOCが自作のロマン
737Socket774 (オイコラミネオ MMff-Oihn)
2023/09/03(日) 21:26:46.44ID:JhMK4bMXM Resize BAR、Zen3、32GBモジュールに対応してるB450マザーって、B550に買い替える意味ほぼ無いの?
詳しく書くとマザーはB450M MORTAR MAX
CPU 2600→5700X、メモリネイティブ3200 16GBx4→32GBx4、グラボ 1070→Arc770に変更
ArcはResize BAR必須だからマザー交換しないと駄目だとおもってたけど、UEFIみたらON/OFF可能だった
メモリは今2666(これ以上はMemtestでエラー出る)なので、B550にしたら3200行けるかと思ったのだが、どうやら4枚だと2999とかに下げないと駄目っぽい
B550 TUFとかトマホークなら4枚3200で動くってものでもないよね?
詳しく書くとマザーはB450M MORTAR MAX
CPU 2600→5700X、メモリネイティブ3200 16GBx4→32GBx4、グラボ 1070→Arc770に変更
ArcはResize BAR必須だからマザー交換しないと駄目だとおもってたけど、UEFIみたらON/OFF可能だった
メモリは今2666(これ以上はMemtestでエラー出る)なので、B550にしたら3200行けるかと思ったのだが、どうやら4枚だと2999とかに下げないと駄目っぽい
B550 TUFとかトマホークなら4枚3200で動くってものでもないよね?
738Socket774 (ワッチョイ 3315-TXOx)
2023/09/03(日) 21:35:52.86ID:RatgyAnn0739Socket774 (ワッチョイ 3315-TXOx)
2023/09/03(日) 21:42:28.68ID:RatgyAnn0 >>737
因みにウチのB550M phantom gaming4はdual rank4枚挿しで3200動作してるぞ
メモリ速度上げたいならその辺の実績があるマザーにするのもありだな
ただそんなに性能向上は体感できないと思うけど
https://i.imgur.com/eA2lGKP.jpg
因みにウチのB550M phantom gaming4はdual rank4枚挿しで3200動作してるぞ
メモリ速度上げたいならその辺の実績があるマザーにするのもありだな
ただそんなに性能向上は体感できないと思うけど
https://i.imgur.com/eA2lGKP.jpg
740Socket774 (オイコラミネオ MMff-Oihn)
2023/09/03(日) 22:29:24.61ID:JhMK4bMXM741Socket774 (ワッチョイ 43b1-gtEg)
2023/09/03(日) 22:52:40.13ID:Qa11TLiy0 久しぶりに来たんだけどocってまだhydraでいいの?
なんか新しいトレンドある?
なんか新しいトレンドある?
742Socket774 (ワッチョイ cfc0-6fZ/)
2023/09/03(日) 22:58:14.63ID:aGl9KSTq0 なんかAM4マザーって壊れた症例結構ない?
ヘッダから引っ張ったケースのUSB3.0が動かなくなったり
バックIOのLANポートが死んだり自分は後ろのUSB3.0二つ死んだBIOスレだったか?にもUSB死んだ人もいたねえ
後このスレだとオーディオ死んだ人いるよねえ
ヘッダから引っ張ったケースのUSB3.0が動かなくなったり
バックIOのLANポートが死んだり自分は後ろのUSB3.0二つ死んだBIOスレだったか?にもUSB死んだ人もいたねえ
後このスレだとオーディオ死んだ人いるよねえ
743Socket774 (ワッチョイ a3d4-ATpV)
2023/09/03(日) 23:06:07.39ID:wPRBmLgW0744Socket774 (ワッチョイ 0358-m+Cm)
2023/09/03(日) 23:21:22.96ID:xNbANSkz0 自分ももう使ってない
細かく調整してたけど今はツールは一切使わずほぼデフォルトのまま使ってる。メモリはXMPで3200にしてるだけ
細かく調整してたけど今はツールは一切使わずほぼデフォルトのまま使ってる。メモリはXMPで3200にしてるだけ
745Socket774 (ワッチョイ ff43-qyEH)
2023/09/03(日) 23:43:06.08ID:MG1tY7M30 hydra通してから微調整がベストかもだけど最初からcoマニュアル調整で済ませてる
746Socket774 (オイコラミネオ MMff-Oihn)
2023/09/04(月) 01:07:10.50ID:AvJN1a85M 結局トマホ買った
過去スレ見てたらTUFかトマホかの二択がよく出てくる
https://i.imgur.com/gSxIhFh.png
にあるようにVRM温度低いし機能も必要十分だから候補に残りやすい
M2の排他、サウンドチップで選ぶ感じ
TUFはサウンドカードが欲しくなるかもしれない、あとPCIとメモリ付近に合計2つあるD-pakのFET(EMC B20P03)が心配というレスがあったのが気になった
トマホは拡張カード使うとしても一番下に刺すので排他は問題にならない、その他以下の長所から決定
ファンコネクタが多くかつ0%まで下げられるらしい、サウンドカード必要ないであろうチップ、MSIフォーラムに8GBx4枚を3600で動かしたという報告有り
https://forum-en.msi.com/index.php?threads/cant-boot-mag-b550-tomahawk-with-4-sticks-of-ram.383570/
過去スレ見てたらTUFかトマホかの二択がよく出てくる
https://i.imgur.com/gSxIhFh.png
にあるようにVRM温度低いし機能も必要十分だから候補に残りやすい
M2の排他、サウンドチップで選ぶ感じ
TUFはサウンドカードが欲しくなるかもしれない、あとPCIとメモリ付近に合計2つあるD-pakのFET(EMC B20P03)が心配というレスがあったのが気になった
トマホは拡張カード使うとしても一番下に刺すので排他は問題にならない、その他以下の長所から決定
ファンコネクタが多くかつ0%まで下げられるらしい、サウンドカード必要ないであろうチップ、MSIフォーラムに8GBx4枚を3600で動かしたという報告有り
https://forum-en.msi.com/index.php?threads/cant-boot-mag-b550-tomahawk-with-4-sticks-of-ram.383570/
747Socket774 (オイコラミネオ MMff-Oihn)
2023/09/04(月) 01:13:22.75ID:AvJN1a85M 価格はヤフショのコジマで実質15000円
アマゾンがこのくらいまで下げるかもしれないが、下がったら即完売だろうし
ヤフショのほうではツクモとかが取り扱ってないので市場在庫自体が少ないと考え安全策を取った
アマゾンがこのくらいまで下げるかもしれないが、下がったら即完売だろうし
ヤフショのほうではツクモとかが取り扱ってないので市場在庫自体が少ないと考え安全策を取った
748Socket774 (ワッチョイ 43b1-g4sH)
2023/09/04(月) 05:37:18.74ID:NYCf+A2c0749Socket774 (ワンミングク MM67-bYTY)
2023/09/04(月) 06:51:57.56ID:PKnxWj1WM >>741
hydra使った。後はprime95で単独チェック。正味、1週間かかった。
hydra使った。後はprime95で単独チェック。正味、1週間かかった。
750Socket774 (ワッチョイ ff11-ymnz)
2023/09/04(月) 08:15:10.00ID:EaHRn8Pi0751Socket774 (ワッチョイ cf44-VLrz)
2023/09/04(月) 11:17:46.04ID:/+RmLOoL0 >>748
オイル漏れしないサーマルパッドを探す旅が始まった(´・ω・`)
オイル漏れしないサーマルパッドを探す旅が始まった(´・ω・`)
752Socket774 (ワッチョイ 8347-349i)
2023/09/04(月) 11:55:27.92ID:u2ne+6Lb0 >>742
自分も歴代より故障は多かったな
6枚買って2枚故障、ASUSとGIGA各1枚、MSIの3枚は元気
原因不明で解析もしきれないが最近のintelや昔のAM3/FM2よりは取り回しに注意が必要かと勝手に思ってる
自分も歴代より故障は多かったな
6枚買って2枚故障、ASUSとGIGA各1枚、MSIの3枚は元気
原因不明で解析もしきれないが最近のintelや昔のAM3/FM2よりは取り回しに注意が必要かと勝手に思ってる
753Socket774 (ワッチョイ 6f4f-sOTa)
2023/09/04(月) 12:18:05.87ID:FEKN1S3c0 最近のPCケースは側面に吸気口がないしな
案外、熱がこもって故障しやすくなってるかもしれん
案外、熱がこもって故障しやすくなってるかもしれん
754Socket774 (スプッッ Sd1f-ATpV)
2023/09/04(月) 12:21:36.98ID:/KYp18+Md パッシブダクトとかなつい
755Socket774 (ワッチョイ 8347-349i)
2023/09/04(月) 12:38:30.79ID:u2ne+6Lb0 自分は昔から側面ダクトではなく前面から派だが、ビデオカードの発熱が上昇してるからというのはあるだろうな
756Socket774 (テテンテンテン MM7f-/JH9)
2023/09/04(月) 12:46:51.52ID:dV3WGltPM Thunderboltがもっと普及すればグラボ外付け簡単になるのにな
757Socket774 (オイコラミネオ MM67-Oihn)
2023/09/04(月) 13:09:00.93ID:uPl3r6SXM >>748>>751
付属品のサーマルパッドってどこのメーカーのでもオイルブリードするよな
いま900円の中華ヒートシンクと、オイルブリードしにくいと謳ってる3M ハイパーソフト放熱シートを使ってるから、それを引き続き使うわ
付属品のサーマルパッドってどこのメーカーのでもオイルブリードするよな
いま900円の中華ヒートシンクと、オイルブリードしにくいと謳ってる3M ハイパーソフト放熱シートを使ってるから、それを引き続き使うわ
758Socket774 (ワッチョイ 3315-TXOx)
2023/09/04(月) 13:23:44.25ID:P+o5VC5C0 >>740
俺はファイルサーバに128GB積んで80GB程primocacheでキャッシュにしている
windows serverと11entの組合せってこともあるけど100Gでもちゃんと帯域使えるようになるぞ
ベンチでなら、だけど
https://i.imgur.com/qS4BjY4.jpg
俺はファイルサーバに128GB積んで80GB程primocacheでキャッシュにしている
windows serverと11entの組合せってこともあるけど100Gでもちゃんと帯域使えるようになるぞ
ベンチでなら、だけど
https://i.imgur.com/qS4BjY4.jpg
760Socket774 (ワッチョイ ff11-ymnz)
2023/09/04(月) 14:42:29.55ID:EaHRn8Pi0761Socket774 (ワッチョイ a3b1-HI/5)
2023/09/04(月) 14:47:22.54ID:8Y83syah0 フルタワーでええですやん
762Socket774 (ワッチョイ ff73-ybUh)
2023/09/04(月) 15:43:32.64ID:iy5fG6/q0763Socket774 (ワンミングク MM9f-iGQq)
2023/09/04(月) 15:58:57.17ID:pvdivht3M アマで先月9,980円で売ってたB550M Phantom Gaming4の納期が9/4から9/20以降に変更になった
764Socket774 (ワッチョイ a376-tNzx)
2023/09/04(月) 16:04:25.39ID:twCZoQct0 四天王最弱の板など
正直どうでもいいことよ
正直どうでもいいことよ
767Socket774 (ワッチョイ ff11-ymnz)
2023/09/04(月) 17:47:34.22ID:EaHRn8Pi0768Socket774 (ワッチョイ 6f1f-Ylnh)
2023/09/04(月) 17:55:07.50ID:rFOHNpgu0 コストカット版だからみんないらねーって言ってなかったか
769Socket774 (ラクッペペ MM7f-ymnz)
2023/09/04(月) 21:24:34.38ID:fOgI1+a1M メインでしっかりしたパーツで組むマザーじゃないけど
サブとか低性能用なら特に問題ないな
サブとか低性能用なら特に問題ないな
770Socket774 (ワッチョイ a3b1-Ylnh)
2023/09/04(月) 21:32:54.09ID:d71WXsPB0 asrock最近不安で買いにくい
771Socket774 (ワッチョイ b358-/dtZ)
2023/09/05(火) 08:38:16.93ID:8D7lDkZb0772Socket774 (ワッチョイ 3fbf-Ylnh)
2023/09/05(火) 08:40:58.07ID:QxYTZswT0 まあ大体の人は爆熱グラボいらないしそういう人向けに製品出せば済むだけでは
773Socket774 (テテンテンテン MM7f-/JH9)
2023/09/05(火) 12:48:15.28ID:0UTsuXuUM774Socket774 (ワッチョイ a3b1-HI/5)
2023/09/05(火) 12:50:26.91ID:NpHaVunO0 それ現状不可能じゃね
775Socket774 (ワッチョイ ff11-Ltkp)
2023/09/05(火) 14:15:10.24ID:hvTYLW/P0 外付けにして解決したことになるのか問題が残る。
裸運用して、サーキュレーターをあてるのが最強、っていっても、やっぱり解決になってるのか問題が残る。
裸運用して、サーキュレーターをあてるのが最強、っていっても、やっぱり解決になってるのか問題が残る。
776Socket774 (ワッチョイ b373-n750)
2023/09/05(火) 14:23:09.58ID:+N4vQKy+0 外付けにして解決ってならそもそもケースになんて入れないでベンチ台にでも乗せてるわ
777Socket774 (ワッチョイ ff11-ymnz)
2023/09/05(火) 15:40:14.14ID:5DDqqJVA0 外付けは単純に邪魔だな、外付けハードディスクと違って割とでかいし内蔵の方がいいわ
778Socket774 (ワッチョイ 936e-ATpV)
2023/09/05(火) 16:07:06.27ID:cfvXNuvw0 Thunderboltで外付けグラボの給電も一緒に…ならいいけど無理だから意味ねえな
779Socket774 (アウアウウー Sae7-03Zv)
2023/09/05(火) 17:28:42.96ID:R0oIF4E/a 普段は内蔵GPUで作業してて、ゲームやAIやるときに外付け取り付けてってのはアリかな
ITXケースとか窒息ケースならば
ITXケースとか窒息ケースならば
780Socket774 (ワッチョイ a3d4-ATpV)
2023/09/05(火) 17:49:54.60ID:rJtJqULd0 そもそもThunderboltが普及してないからなあ・・・
限られたマザーボードしかない
Thunderbolt4はUSB4も含めて全入り万能の規格なんだから全部Thunderbolt4にすればいいのに
限られたマザーボードしかない
Thunderbolt4はUSB4も含めて全入り万能の規格なんだから全部Thunderbolt4にすればいいのに
781Socket774 (ワッチョイ cfc0-oCRc)
2023/09/05(火) 18:03:28.27ID:+09uSswH0 TUF GAMING B550-PLUS なんですけど次のドライバーは入れた方がいいですか
Chipset、LAN、オーディオ、Utilities Armoury Crate
Chipset、LAN、オーディオ、Utilities Armoury Crate
782Socket774 (ワッチョイ a3d4-ATpV)
2023/09/05(火) 18:08:26.46ID:rJtJqULd0783Socket774 (ワッチョイ 23b1-3DaZ)
2023/09/05(火) 18:29:12.56ID:a8M8HOO/0 外付けグラボのBOXが無駄に高い、でかい上に性能が70%まで落ちるから
ノートPCで高負荷の3Dゲームをしたいとかいう一握りの層にしか需要がなかった
ノートPCで高負荷の3Dゲームをしたいとかいう一握りの層にしか需要がなかった
785Socket774 (アウアウウー Sae7-/4ol)
2023/09/05(火) 20:32:26.34ID:23rwumm+a788Socket774 (ワッチョイ cfc0-tWHJ)
2023/09/05(火) 21:21:43.28ID:TMJBe9l50789Socket774 (ワッチョイ 8311-yzHn)
2023/09/05(火) 21:26:21.81ID:Cw/AmN9x0 どうしても電源は本体重量が重いものを選んでしまう。
790Socket774 (オイコラミネオ MMff-Oihn)
2023/09/05(火) 23:14:22.03ID:jDJbi/kmM ゲーム実況やってるYoutuberを借金まみれにしてスパチャで言う事きかせて
そいつのPCでゲームやって映像だけストリーミングできないかな
そいつのPCでゲームやって映像だけストリーミングできないかな
792Socket774 (ワッチョイ e374-Ylnh)
2023/09/06(水) 04:23:00.81ID:P5efO5wl0 安物電源は2~3年で壊れるんでしょ
PCに不具合有ると何かと電源疑ってる人見るとやっぱ安物電源には手出せない
PCに不具合有ると何かと電源疑ってる人見るとやっぱ安物電源には手出せない
793Socket774 (JP 0H9f-VVzl)
2023/09/06(水) 12:18:57.85ID:6DIHfFGAH コルセア買えば保証交換込で10年強使えるのにケチる理由ないわ
794Socket774 (ワッチョイ ff11-ymnz)
2023/09/06(水) 14:14:31.43ID:D/rHPIcC0 どこのメーカーでも安すぎずそれなりに金出しとけば長持ちするな
あまり名前が出ないクーラーマスターの電源だけど
1万の600W電源は、7年長時間付けっぱなしの使い方でまだ問題ない、静か
あまり名前が出ないクーラーマスターの電源だけど
1万の600W電源は、7年長時間付けっぱなしの使い方でまだ問題ない、静か
795Socket774 (ワッチョイ ff11-I/gP)
2023/09/06(水) 14:20:04.78ID:OV1sAgA+0 経験的に、過酷環境でなければ 10年は使えるよ、電源
796Socket774 (ワッチョイ a3b1-HI/5)
2023/09/06(水) 14:25:21.08ID:ka7hOgJF0 クラマスだとV1200には世話になったな
他のタイミング、その時その時で選択肢になりうる製品を聞いてないような気がするけど
他のタイミング、その時その時で選択肢になりうる製品を聞いてないような気がするけど
797Socket774 (オッペケ Sr07-r+rx)
2023/09/06(水) 18:13:42.73ID:yqM8ycg5r AGP付いたマザボ出せや
798Socket774 (ワッチョイ bf0d-NOeI)
2023/09/06(水) 18:24:44.49ID:3kFFh86d0 ISAバス付いたマザボ出して
799Socket774 (アウアウアー Saff-Pd4t)
2023/09/06(水) 18:49:01.57ID:bMHkQzOJa800Socket774 (アウアウウー Sae7-kGh6)
2023/09/06(水) 22:11:02.11ID:ca+qmIQxa 検索してたらAthlon x4 AM4ってのを見つけたけどなんだこれ
日本じゃ見かけない
日本じゃ見かけない
801Socket774 (ワッチョイ 3315-kGys)
2023/09/06(水) 22:42:34.12ID:TbMyKRvp0 エアコンを24時間つけるようになってからは
PCが壊れることは殆ど無くなったな
PCが壊れることは殆ど無くなったな
802Socket774 (ワッチョイ cfca-03Zv)
2023/09/06(水) 22:54:45.33ID:8YfeV1Mz0803Socket774 (ワッチョイ 6f76-Gf1c)
2023/09/07(木) 00:34:53.11ID:Q2GsbGKA0 今買えるAthlonのryzenの仲間はAthlon3000gになりますが中古しかないようです確かWin11に対応しています
805Socket774 (ワッチョイ ff83-Ylnh)
2023/09/07(木) 02:13:32.98ID:rDpBXzFw0 エアコンを24時間つける前は壊れまくってたし
24時間つけようになった今も件数は減ったが壊れている
と読めるな
24時間つけようになった今も件数は減ったが壊れている
と読めるな
806Socket774 (ワッチョイ 6f73-dCgf)
2023/09/07(木) 03:07:12.25ID:XYlxLUwN0 この2、3年は夏場もちゃんとクーラーつけるようにしてるから重量級のゲームも結構遊んでるわ
807Socket774 (ワッチョイ f32b-MhF7)
2023/09/07(木) 08:20:10.57ID:Ot3nw68w0 この3年エアコン無しの地獄くぐり抜けて来たけどPC壊れてねぇぇ
810Socket774 (ワッチョイ a386-mvi6)
2023/09/07(木) 08:33:44.86ID:bvx45skc0 どこ住みかによるだろ
北東北や北海道なら8月の平均気温が25度行かないからね
酷暑日だろうが夜なんて22度とかだしな
北東北や北海道なら8月の平均気温が25度行かないからね
酷暑日だろうが夜なんて22度とかだしな
811Socket774 (ワッチョイ 934a-tWHJ)
2023/09/07(木) 08:45:01.61ID:m+Ppunw00 室温30度を超えるあたりから一気に過酷になるから気をつけよう
812Socket774 (ササクッテロロ Sp07-ql/x)
2023/09/07(木) 08:46:50.79ID:A1nMtWgEp スレチ
813Socket774 (ワッチョイ bf7e-kGh6)
2023/09/07(木) 08:47:29.48ID:2EcQSSvy0815Socket774 (ワッチョイ 73dc-g4sH)
2023/09/07(木) 12:25:48.39ID:toewS2/z0 MPG B550 GAMING PLUSが、ヤフショコジマで実質12,700円
816Socket774 (ワッチョイ cfc0-oCRc)
2023/09/07(木) 12:32:50.96ID:50q26h5j0 OCNオンラインショップ (NTT-X)
クーポンで 5700X 23980円
クーポンで 5700X 23980円
817Socket774 (ワッチョイ 6f1f-Ylnh)
2023/09/07(木) 12:38:00.20ID:56B33Mps0 >>815
売ってなくね?
売ってなくね?
818Socket774 (ワッチョイ 83dc-g4sH)
2023/09/07(木) 12:57:39.88ID:+J9JqgqK0819Socket774 (ワッチョイ 6f1f-Ylnh)
2023/09/07(木) 13:03:18.30ID:56B33Mps0821Socket774 (ワッチョイ ff5a-vIAj)
2023/09/07(木) 15:47:30.76ID:tWyobwTf0822Socket774 (ワッチョイ cfd9-fTp4)
2023/09/07(木) 16:54:23.93ID:DYwXku/S0 AsrockはX370太一までだったな
823Socket774 (ワンミングク MM9f-wPVz)
2023/09/07(木) 17:18:24.26ID:WwCFfWutM FM2のITXでVRM炎上した頃から落ち目だったんだなあと思う
825Socket774 (ワッチョイ ff74-Ylnh)
2023/09/07(木) 18:15:19.27ID:mmW7mle/0 asrockのb450,x470,b550使ってきたけど全く壊れてないよ
826Socket774 (ワッチョイ ff11-6TVs)
2023/09/07(木) 18:27:50.69ID:vJkvE3Yc0 Asrock の A320 と B450 を使ってきたけど全く壊れてないよ
828Socket774 (アウアウウー Sae7-pB5J)
2023/09/07(木) 19:02:20.77ID:96M3Rz7/a 5年前に買ったASRock AB350 Gaming K4
時期を逃し続けようやくCPU・グラボの更新予定だけども、BIOSアプデして延命すべき?
GTX1080→RTX4070、Ryzen2600→5700くらいのつもり
時期を逃し続けようやくCPU・グラボの更新予定だけども、BIOSアプデして延命すべき?
GTX1080→RTX4070、Ryzen2600→5700くらいのつもり
829Socket774 (ワッチョイ ffdc-NEMi)
2023/09/07(木) 19:11:03.74ID:4WrlLjHo0 ASRockがダメになったのってTwitter担当が私見をむき出しにして暴れ始めてからだよね
831Socket774 (ワッチョイ 934a-tWHJ)
2023/09/07(木) 19:25:51.92ID:m+Ppunw00834Socket774 (ワッチョイ 6f06-OjeY)
2023/09/07(木) 23:15:18.40ID:oCz4RRgC0835Socket774 (ワッチョイ ff11-ymnz)
2023/09/07(木) 23:28:31.82ID:CINm5++I0836Socket774 (ワッチョイ 6f06-OjeY)
2023/09/07(木) 23:38:16.77ID:oCz4RRgC0837Socket774 (オイコラミネオ MM47-Oihn)
2023/09/07(木) 23:40:35.83ID:n2SYd5t7M >>815
日曜日は13958円だからちょっと安くなってるな
ヤフショは17から19日のほうが還元率高くなるようだけど対象ショップに入ってなかったら意味がない
事前買い物でポイント倍増と17日からのショップリストはこれ見ればよさそうだがヤフーの説明が曖昧でよくわからん(URLはNG避け)
https://shopping.yahoo.co.jp/promotion/c%61mpaign/buybuy/list/
日曜日は13958円だからちょっと安くなってるな
ヤフショは17から19日のほうが還元率高くなるようだけど対象ショップに入ってなかったら意味がない
事前買い物でポイント倍増と17日からのショップリストはこれ見ればよさそうだがヤフーの説明が曖昧でよくわからん(URLはNG避け)
https://shopping.yahoo.co.jp/promotion/c%61mpaign/buybuy/list/
838Socket774 (オイコラミネオ MM47-Oihn)
2023/09/07(木) 23:48:10.36ID:n2SYd5t7M >>837
ちなみに5%対象にコジマ入ってる
ちなみに5%対象にコジマ入ってる
839Socket774 (ワッチョイ 3fbf-Ylnh)
2023/09/07(木) 23:50:39.94ID:CojIb5/T0 対象ストア+7%でしょ
以前のキャンペーンでもその手のは結局当日にならないと分からなかったから賭けなんだよな
以前のキャンペーンでもその手のは結局当日にならないと分からなかったから賭けなんだよな
840Socket774 (オッペケ Sr07-kGys)
2023/09/07(木) 23:54:04.54ID:J4uPa4Gkr ジョーシン→商品下げるか対象外
コジマ→めっちゃ値段上げる
こんな感じで肩透かし食らうからなあ
コジマ→めっちゃ値段上げる
こんな感じで肩透かし食らうからなあ
841Socket774 (ワッチョイ 1343-g4sH)
2023/09/07(木) 23:54:38.17ID:EyPjcjTx0 コジマとかジョーシンとかはポイントアップデーだと価格上がったりするけどな
842Socket774 (ワッチョイ 0358-m+Cm)
2023/09/08(金) 00:00:13.54ID:mjysMKHH0 ポイントアップデー関係なく買ってしまえばいいだけなので
843Socket774 (ワッチョイ cfc0-m+Cm)
2023/09/08(金) 00:48:47.66ID:9WM0pYf40 ケースに組み込んでからCPUファンやコネクタつけるの器用だな
845Socket774 (JP 0H9f-VVzl)
2023/09/08(金) 08:39:11.80ID:qbQTy1HJH 暫くAM5行かないならB550に上げて5年行く方がいいと思うけどな
マザボも賞味期限あるし
マザボも賞味期限あるし
847Socket774 (ワッチョイ a373-+GqY)
2023/09/08(金) 10:45:40.32ID:7Sf4zZ0K0 誰かA520M-A PROの新品未開封(配送時のビニール梱包もそのまま)を7000円で買ってくれんかなぁ
メルカリとかヤフオクとか知らなくて面倒で嫌なんだよな…
メルカリとかヤフオクとか知らなくて面倒で嫌なんだよな…
848Socket774 (ワッチョイ 0358-Y9wz)
2023/09/08(金) 12:03:25.82ID:jF/YNgi+0 1000円くらいの差なら評価も素性もわからないとこから買うより保証もついてる店で買うわ
849Socket774 (アウアウウー Sae7-fPXT)
2023/09/08(金) 12:47:36.36ID:bNeV6o/La 第三者通さない個人取引の方が面倒でしょ
850Socket774 (ワッチョイ ff74-Ylnh)
2023/09/08(金) 13:37:32.64ID:lyv0kGBH0 写真撮って出品して売れたら発送するだけじゃん
851Socket774 (ワッチョイ cf76-aK+6)
2023/09/08(金) 15:41:09.56ID:Wj0ry09/0 >>847
7000円なら出品手数料10%で-700円、振り込み手数料200円くらい
マザーは梱包後の箱デカいから送料1500円は引かれるから
手取り4500円くらいだな7000円で落札されたらの話だが
新品未開封とはいえ保証のない中古扱いA520なんか今じゃ5000円でも売れるか分らんよ
7000円なら出品手数料10%で-700円、振り込み手数料200円くらい
マザーは梱包後の箱デカいから送料1500円は引かれるから
手取り4500円くらいだな7000円で落札されたらの話だが
新品未開封とはいえ保証のない中古扱いA520なんか今じゃ5000円でも売れるか分らんよ
852Socket774 (スッップ Sd1f-Kofb)
2023/09/08(金) 16:15:25.36ID:Dn3XkrZ0d じゃんぱらなら買取上限4000円だな
853Socket774 (ワッチョイ 8304-Ylnh)
2023/09/08(金) 16:32:18.90ID:bHva3SMi0 3900X のせいなのか Asrock のせいなのかわからんが
USB 機器が増えてくると認識不良が多発するようになる
HDDが消えたりキーボードもマウスも効かなくなるときもある
3年以上我慢してきたがもう限界だ
win11 にも対応してないって言われるしw
USB 機器が増えてくると認識不良が多発するようになる
HDDが消えたりキーボードもマウスも効かなくなるときもある
3年以上我慢してきたがもう限界だ
win11 にも対応してないって言われるしw
854Socket774 (ワッチョイ ff73-ybUh)
2023/09/08(金) 16:42:11.61ID:nwRi0gr+0 >>853
なんでもチップセットが持つ帯域使い切ってる(だっけか?)っていう話らしいぞUSB接続問題
x570だとそれがまだマシらしい
自分も3900XにB550(ギガバイトのオーラスプロ)だけどWin11に関しては出来てる。別途dTPMモジュールを付けてるけどもさ
USBブツブツ切れるのは諦めた。CPU直結側だけで使う(チップセット側は使わない)、空いてるPCIExpressスロットにUSBボードを追加するとかしかないんじゃないの
なんでもチップセットが持つ帯域使い切ってる(だっけか?)っていう話らしいぞUSB接続問題
x570だとそれがまだマシらしい
自分も3900XにB550(ギガバイトのオーラスプロ)だけどWin11に関しては出来てる。別途dTPMモジュールを付けてるけどもさ
USBブツブツ切れるのは諦めた。CPU直結側だけで使う(チップセット側は使わない)、空いてるPCIExpressスロットにUSBボードを追加するとかしかないんじゃないの
855Socket774 (アウアウウー Sae7-CnkQ)
2023/09/08(金) 16:45:54.96ID:kZOCoBBWa 帯域が問題ならPCI Exで増設しても同じじゃねーの?
856Socket774 (ワッチョイ ff74-Ylnh)
2023/09/08(金) 16:48:47.56ID:lyv0kGBH0 オクとメルカリは未開封品なら新品と同等の値段で売れると思うぞ
初期不良引いたら泣き寝入りするしかないのに何故か売れる不思議
初期不良引いたら泣き寝入りするしかないのに何故か売れる不思議
858Socket774 (ワッチョイ cf76-tMrH)
2023/09/08(金) 16:55:49.47ID:WIoY7+sp0 手数料考えるとヤフオクかpaypayフリマの方がいいんじゃね
859Socket774 (ワッチョイ 73dc-g4sH)
2023/09/08(金) 17:07:28.21ID:8YYVgGKV0860Socket774 (ワッチョイ ff11-ymnz)
2023/09/08(金) 17:08:34.22ID:n20DaF7t0861Socket774 (ワッチョイ ff43-iwK7)
2023/09/08(金) 20:38:40.95ID:rx6wJCdz0 帯域食わなそうなのばっかだけど繋ぐだけならUSB機器20個くらい繋がってるわ
862Socket774 (ワッチョイ b358-y2pq)
2023/09/08(金) 21:55:15.84ID:IlCJl/f+0 USBに繋がってるある機器のドライバが古くてそれが他のUSBの安定性にイタズラしてた事があったな
新しいドライバに入れなおしてからはド安定してる
新しいドライバに入れなおしてからはド安定してる
863Socket774 (ワッチョイ ff11-ymnz)
2023/09/08(金) 22:59:56.08ID:n20DaF7t0 ドライバが原因はあるだろうな
ノートのSDカードも挿しても無反応になったけど
ドライバー更新したら使えるようになったこともあったし
そんなこともあるから
ノートのSDカードも挿しても無反応になったけど
ドライバー更新したら使えるようになったこともあったし
そんなこともあるから
864Socket774 (ワッチョイ 4ed9-bssb)
2023/09/09(土) 00:05:33.53ID:Q1xvk+Vz0 発売日に買った3700XとX470太一でUSB周りのトラブルとKP41に悩まされたな
865Socket774 (ワッチョイ 4edc-SjEv)
2023/09/09(土) 09:43:31.62ID:fo+IAxrY0866Socket774 (ワッチョイ 9a11-1wwG)
2023/09/09(土) 12:33:53.47ID:bPhTXPzX0 メーカー関係なく起きるから困る
原因も分からないしな
原因も分からないしな
867Socket774 (ワッチョイ 1a74-erq7)
2023/09/09(土) 12:42:58.99ID:rbwUGpB90 どうせ2rank4枚積みとか3600メモリ使ってるとかじゃね
868Socket774 (スッププ Sdba-+Epg)
2023/09/09(土) 21:20:20.34ID:chFrtdDpd 結局まともなチップセット出ることなくAM4終焉か
残念だ
残念だ
869Socket774 (ワッチョイ 5b11-MPWR)
2023/09/09(土) 22:28:11.20ID:hM0Ad8J10 X570で十分だったけどな。
もしファンが~ってならペルチェ素子化したらええねん。
もしファンが~ってならペルチェ素子化したらええねん。
870Socket774 (ワッチョイ b3ed-OCgw)
2023/09/09(土) 22:33:37.02ID:QqHctigo0 俺もB550で何も問題なかったけどな
871Socket774 (ワッチョイ b679-7/kG)
2023/09/09(土) 23:29:09.61ID:652mcd9f0 X570Sもっと出してほしかった
872Socket774 (ワッチョイ 5f6e-MmH2)
2023/09/10(日) 00:50:00.86ID:XPgaOG4W0 グラボを2枚、M.2も2個付けたいがためにB550からX570に変えた
現実的にはそこまでする必要なかったが物欲満たされたので満足してる
現実的にはそこまでする必要なかったが物欲満たされたので満足してる
873Socket774 (ワッチョイ e3b1-/YcV)
2023/09/10(日) 01:59:22.91ID:FefQiT+j0 B350からX570に変えたけど体感何も変わらんな
シネベンチもFF15ベンチもほとんど一緒
正に物欲が満たされただけだわ
シネベンチもFF15ベンチもほとんど一緒
正に物欲が満たされただけだわ
874Socket774 (スッップ Sdba-T0Ek)
2023/09/10(日) 02:01:59.06ID:AQJHiuvCd875Socket774 (ワッチョイ a773-B//n)
2023/09/10(日) 08:00:56.13ID:S+BEYUtw0 X570の低価格帯はフロントUSBも微妙にしょぼいんだよなぁ
B550やX570sから充実してきた
M.2スロットも大半は2枚だし微妙に痒いところに手が届かない
B550やX570sから充実してきた
M.2スロットも大半は2枚だし微妙に痒いところに手が届かない
876Socket774 (ワッチョイ cec0-G0cy)
2023/09/10(日) 11:22:19.58ID:QcqO1PkJ0877Socket774 (ワッチョイ e3b1-dBig)
2023/09/10(日) 11:25:49.72ID:bVzDONoE0 ASUSから出たのはWi-Fi装備済みのモデルだけじゃね
878Socket774 (ワッチョイ 23d4-MmH2)
2023/09/10(日) 11:55:23.26ID:ngPMlM3Y0 選択肢が無いって、マザボにどんな機能求めてるんだろう?
879Socket774 (ワッチョイ baf4-ofsT)
2023/09/10(日) 12:00:54.70ID:7qHkF49u0 M.2のせいで拡張スロット潰されててATXの意味ねーじゃんってのは思う
880Socket774 (ワッチョイ 23d4-MmH2)
2023/09/10(日) 12:12:00.34ID:ngPMlM3Y0 俺はマザボ考えるのほぼ放棄してASUSのROGしか買ってないけど
選択肢云々だべるほど各マザーに差があるのかね?
>>879
それはその通りだと思う
あともうtype-cはThunderbolt4で統一すればいいのに
usbも全入りの完全上位互換なんだから
選択肢云々だべるほど各マザーに差があるのかね?
>>879
それはその通りだと思う
あともうtype-cはThunderbolt4で統一すればいいのに
usbも全入りの完全上位互換なんだから
881Socket774 (ワッチョイ 9ab1-6jLp)
2023/09/10(日) 12:13:47.81ID:k8BxdmeZ0 >>854
帯域が混むのはノースブリッジだな
帯域が混むのはノースブリッジだな
882Socket774 (ワッチョイ cec0-G0cy)
2023/09/10(日) 12:26:14.09ID:QcqO1PkJ0 >>880
3.2 gen2 x2 (20Gbps)はオプション扱いだから完全じゃないよ
3.2 gen2 x2 (20Gbps)はオプション扱いだから完全じゃないよ
883Socket774 (ワッチョイ 23d4-MmH2)
2023/09/10(日) 12:41:51.49ID:ngPMlM3Y0 Thunderbolt4の下位互換としてオプションってだけだから
どのみちThunderbolt4が全入り、つまりできないことはないってことで話はシンプルになる
type-cをThunderbolt4に統一しない理由なんてないんだよ
usbじゃできなくてもThunderboltならできるってこと自体話がややこしくなるだけ
どのみちThunderbolt4が全入り、つまりできないことはないってことで話はシンプルになる
type-cをThunderbolt4に統一しない理由なんてないんだよ
usbじゃできなくてもThunderboltならできるってこと自体話がややこしくなるだけ
884Socket774 (ワッチョイ 5b11-MPWR)
2023/09/10(日) 13:05:36.17ID:bjcs4ZrK0 出た時期的にUSB3も色々規格変わる時期だったってのも有ると思ってたけど、
Thunderboltとか全部にしたら価格的に…とか、電源も…とかみたいなこととか有ったのかな。
未だにぜんぶThunderboltって所までは行ってないし。うちの話をするならばまだタイプA機器が残ってるってのも有るんだけど。
とりあえずX570UnifyにUSB3だけPCI-Eに増設したくらいだし、マザーのファンも壊れてないわ。
Thunderboltとか全部にしたら価格的に…とか、電源も…とかみたいなこととか有ったのかな。
未だにぜんぶThunderboltって所までは行ってないし。うちの話をするならばまだタイプA機器が残ってるってのも有るんだけど。
とりあえずX570UnifyにUSB3だけPCI-Eに増設したくらいだし、マザーのファンも壊れてないわ。
886Socket774 (ブーイモ MMb6-HRF0)
2023/09/10(日) 21:14:56.62ID:2VyEv/tLM エージェントスタッフだからね
そんな子供の報告されても誰だか知らんがなになるし
そんな子供の報告されても誰だか知らんがなになるし
887Socket774 (ブーイモ MMb6-HRF0)
2023/09/10(日) 21:15:10.30ID:2VyEv/tLM ごばーく
888Socket774 (ワッチョイ 0ecf-gOi3)
2023/09/10(日) 21:17:33.48ID:6nYKXyQ10 エージェントサンダーボルト
889Socket774 (ワッチョイ 5b47-IR54)
2023/09/11(月) 13:40:26.04ID:nPzeaA5R0 >>879
逆にATXじゃないとM.2を4つ準備するとかは出来ない
逆にATXじゃないとM.2を4つ準備するとかは出来ない
890Socket774 (ワッチョイ 23d4-MmH2)
2023/09/11(月) 20:40:47.57ID:+PYVkh/I0 ATXとか関係ない
m.2 ssdなん拡張カードでいくらでも増やせるぞ
m.2 ssdなん拡張カードでいくらでも増やせるぞ
891Socket774 (ワッチョイ 4bb2-wSyy)
2023/09/11(月) 21:33:30.36ID:uQsGXRQN0 >>889
確かasusの奴でmatxで4枚載せられるのあったはず。
確かasusの奴でmatxで4枚載せられるのあったはず。
892Socket774 (ワッチョイ 5b11-MPWR)
2023/09/11(月) 21:48:55.37ID:FaW+pys90 凄いな。あの小ささで4枚か。
でも確かに4枚載れば他の記憶装置載せないすっきりしたの作れるな。
うちはケースでかいからMATXじゃなくて良いけど。
でも確かに4枚載れば他の記憶装置載せないすっきりしたの作れるな。
うちはケースでかいからMATXじゃなくて良いけど。
893Socket774 (オイコラミネオ MM06-WTec)
2023/09/11(月) 22:02:08.31ID:qlsv6/xLM ITXはSATA1個で良いからM2詰めるだけ積んでほしい
895Socket774 (ワッチョイ 0e76-bdWa)
2023/09/12(火) 05:11:33.46ID:Df7KbjKX0 >>894
マザーのBIOSでx16をx4x4x4x4に出来るなら速度に影響はない
それができない安価なマザー用にASMediaとかのブリッジチップを積んだM.2を2枚載せられるカードがある
要するにそのブリッジチップがショボいと遅くなるって話
マザーが分割設定可能なら余計なブリッジチップ無しの安い2枚や4枚載るPCIE変換カードを買えばいいだけ
マザーのBIOSでx16をx4x4x4x4に出来るなら速度に影響はない
それができない安価なマザー用にASMediaとかのブリッジチップを積んだM.2を2枚載せられるカードがある
要するにそのブリッジチップがショボいと遅くなるって話
マザーが分割設定可能なら余計なブリッジチップ無しの安い2枚や4枚載るPCIE変換カードを買えばいいだけ
896Socket774 (ワッチョイ 8aaf-5r3Z)
2023/09/12(火) 16:00:04.53ID:NVhlt6M80 リテールクーラーってマザボに取り付けるの難しくない?安いマザボのせいなのか工作精度が悪くて上手く取り付けられない
無理にねじ込むとバックプレートのネジ山切れちゃうしなあ。
何であんなん入れてるんだろ
安いマザボでもリテンションを介してつけたら簡単にはめられるのになんでそういうの入れないんだろ
無理にねじ込むとバックプレートのネジ山切れちゃうしなあ。
何であんなん入れてるんだろ
安いマザボでもリテンションを介してつけたら簡単にはめられるのになんでそういうの入れないんだろ
897Socket774 (ワッチョイ 5b47-IR54)
2023/09/12(火) 16:02:25.11ID:3gqaNymE0898Socket774 (ワッチョイ 5b11-MPWR)
2023/09/12(火) 19:15:46.92ID:Ih7VeEkH0 そういえばWraithPrismは激烈にレバー重かったな。
899Socket774 (ワッチョイ 9a5a-bfD5)
2023/09/12(火) 19:19:11.93ID:j5Rrn2x30 プラのバックプレートに取り付けたら板ごとひん曲がったことあったな
900Socket774 (ワッチョイ 4ed9-bssb)
2023/09/12(火) 20:21:13.59ID:u5NW35fk0 昔買ったギガバイトのAM2対応クーラーはかっちりはまる割にレバーも軽いな
スッポンリスクはあるけど今でも5600Gなら十分冷やせる
スッポンリスクはあるけど今でも5600Gなら十分冷やせる
901Socket774 (ワッチョイ 9a43-NP+X)
2023/09/12(火) 20:28:38.70ID:WE1MCCdA0 クリップ式てまだあんのか
あれが一番嫌いだわ
あれが一番嫌いだわ
902Socket774 (ワッチョイ 1a83-rV4O)
2023/09/12(火) 21:12:05.04ID:ZhjaUT8H0 バックプレートの穴位置はAM4と他では位置が違うから互換性ないけど
Socket754から今に至るまでツメの位置は同じなのでAthlon64時代のCPUクーラーもそのまま使えるという
20年も前のリテールクーラーすら使えちゃうの経済的w
Socket754から今に至るまでツメの位置は同じなのでAthlon64時代のCPUクーラーもそのまま使えるという
20年も前のリテールクーラーすら使えちゃうの経済的w
903Socket774 (ワッチョイ b658-tzlU)
2023/09/12(火) 21:27:31.33ID:4k/sV+Tb0 でもSocketAの名器 PAL8045はつかない
904Socket774 (テテンテンテン MMb6-HRF0)
2023/09/12(火) 21:33:17.40ID:wOJvUJroM 名器おじさんは5chの釣り基地三平でも目指してるのかw
905Socket774 (ワッチョイ a758-jH7v)
2023/09/12(火) 23:08:19.77ID:uAXcPB9M0 やっぱFalconRock2だよ
906Socket774 (ワッチョイ b31e-OVqs)
2023/09/13(水) 12:31:43.17ID:OvNqcst60 そして笊化
とか言い出したら老人会
マイナスドライバーで押し付けてふと逸れて
マザーに傷がぁぁってのがなくなってよかった
とか言い出したら老人会
マイナスドライバーで押し付けてふと逸れて
マザーに傷がぁぁってのがなくなってよかった
907Socket774 (ワッチョイ a758-9c5M)
2023/09/13(水) 14:04:58.23ID:IfZIwxAA0 >>880
AM5いけばUSB4対応してるんだからそれでいいじゃん
AM5いけばUSB4対応してるんだからそれでいいじゃん
909Socket774 (ブーイモ MMba-PED+)
2023/09/13(水) 19:01:16.13ID:SUv5+Hs4M910Socket774 (ワッチョイ e3b1-MPWR)
2023/09/13(水) 20:10:18.19ID:MpvYNNoq0 SpeezeってFalconRock2だけの一発屋だったイメージ
911Socket774 (ワッチョイ 9f4a-3YFy)
2023/09/13(水) 21:27:20.42ID:QCCfBTSy0 ヒートシンクをマザーに後付けするの流行ってたっけ
当時の記事を検索しようとするとヒットするakiba pc hotlineは素晴らしいアーカイブだ
当時の記事を検索しようとするとヒットするakiba pc hotlineは素晴らしいアーカイブだ
912Socket774 (ワッチョイ 236e-iD0L)
2023/09/13(水) 21:32:06.42ID:HxTghphF0 ヒートシンクレス(VRMむき出し)なBB550M-HDVに尼とかに落ちてるチップセット用ヒートシンクを貼り付けたらCPU高負荷時の挙動が安定したな
913Socket774 (ワッチョイ 5b11-MPWR)
2023/09/13(水) 21:55:55.64ID:r+ijcRJp0 INTELがThunderBolt5…外付けGPUむけに作るらしいな。
914Socket774 (ワッチョイ e376-bfD5)
2023/09/13(水) 22:17:38.73ID:x1SXZ7C30 ようやくあのデカブツクソアスペ粗大ゴミの設置場所に苦労しなくてすむようになるのか
915Socket774 (オイコラミネオ MM63-WTec)
2023/09/13(水) 22:32:10.31ID:C4OhxkgAM ケーブル一本でPCIE4の帯域とれるならマザーからケーブル生やせばいい
ライザー使わずグラボどこにでも置ける
ライザー使わずグラボどこにでも置ける
916Socket774 (ワッチョイ 23d4-erq7)
2023/09/13(水) 22:43:29.03ID:toNb7sMA0 どのみち今後の話だからAM4マザーは関係ないのよね・・・
917Socket774 (ワッチョイ b62f-SjEv)
2023/09/13(水) 23:05:58.21ID:BwTZyMY90 もしかしてAM4でもTR2 R1使えたのか
さすがにWraith Stealthの方が冷えそうだけど
さすがにWraith Stealthの方が冷えそうだけど
918Socket774 (ワッチョイ 3b58-h0AF)
2023/09/13(水) 23:17:58.93ID:WmVS27uA0 そう言えばFOXCONって最近見ないけどどうしたの?
919Socket774 (テテンテンテン MMb6-HRF0)
2023/09/13(水) 23:22:36.22ID:oHANrzZlM 組立屋として絶好調なんじゃない?
林檎の
林檎の
920Socket774 (ワッチョイ cec0-v9tb)
2023/09/13(水) 23:26:38.42ID:eVVazVuh0 ASROCKがこんななるならfoxconnに残って欲しかったなあ
シャープはfoxconnグループだねえ
シャープはfoxconnグループだねえ
921Socket774 (ワッチョイ 1a8a-IR54)
2023/09/13(水) 23:42:21.35ID:+VAzLAhC0922Socket774 (ワッチョイ 4ed9-bssb)
2023/09/14(木) 00:20:26.56ID:ebol23Rn0 DFIのnforceマザーは使っていたな
オール国産コンデンサで結構いいマザーだった
オール国産コンデンサで結構いいマザーだった
923Socket774 (ワッチョイ b7c3-6Jhy)
2023/09/14(木) 04:07:09.93ID:ihKSu7Jr0 次スレのスレタイはいよいよ「AMx」とかなるんかねぇ
924Socket774 (ワッチョイ 4ed9-bssb)
2023/09/14(木) 04:45:16.83ID:ebol23Rn0 終売までAM4でいいだろ
統合してたときはAM4と5で話がこんがらがっていて不便だったから分けたのだし
統合してたときはAM4と5で話がこんがらがっていて不便だったから分けたのだし
925Socket774 (ワッチョイ dbdc-SjEv)
2023/09/14(木) 06:17:31.80ID:+nKOf/0p0 夢のドリームAM4は、永久に不滅です
926Socket774 (ワッチョイ 5adc-Fit7)
2023/09/14(木) 12:33:26.58ID:DLgqclc10 AM6が出たら更新するよ
間一つ飛ばしたほうが体感値が大きい
間一つ飛ばしたほうが体感値が大きい
927Socket774 (ワッチョイ 5b47-IR54)
2023/09/14(木) 12:46:10.59ID:qAivzAwc0 >>922
自分も使っていた
NVIDIAが散々宣伝していたハードウェアFWのまともに動いた例が無かったのもいい思い出だw
もちろんDFIのせいではない。チップセットとしての面白味はあったけどね。というか今ならむしろ欲しいけども。
自分も使っていた
NVIDIAが散々宣伝していたハードウェアFWのまともに動いた例が無かったのもいい思い出だw
もちろんDFIのせいではない。チップセットとしての面白味はあったけどね。というか今ならむしろ欲しいけども。
928Socket774 (JP 0H8a-C+22)
2023/09/14(木) 13:05:27.13ID:XCzAozw2H ddr5がもう少しまともにならんとな
ネイティブ6400来たら乗り換えるわ
ネイティブ6400来たら乗り換えるわ
929Socket774 (ワッチョイ cec0-G0cy)
2023/09/14(木) 13:20:02.31ID:GaZOrcs00 俺はネイティブ6400と64GBモジュールだな
この二つが来たら乗り換え
この二つが来たら乗り換え
930Socket774 (ワッチョイ 9a43-NP+X)
2023/09/14(木) 13:36:18.31ID:CBmh56EQ0 2年後Am6なのか?サイクルはええな
931Socket774 (ワッチョイ 5a79-AD4a)
2023/09/14(木) 14:22:55.17ID:mFwZluxA0 intelソケットとAM5ソケットは生もの
AM4ちゃんが長命過ぎた
AM4ちゃんが長命過ぎた
932Socket774 (ワッチョイ e386-NJ6y)
2023/09/14(木) 14:25:30.54ID:eYIiP+EC0933Socket774 (ワッチョイ 5a79-AD4a)
2023/09/14(木) 14:36:47.63ID:mFwZluxA0 3900x5900xの出来が良すぎてAM5スキップするかもわからん
934Socket774 (ワッチョイ a773-B//n)
2023/09/14(木) 14:51:03.66ID:zNGAFArf0 AM5のマザボ、消費電力すごいのかアイドル時めっちゃ効率悪いもんなぁ
935Socket774 (ワッチョイ cec0-w82w)
2023/09/14(木) 15:23:59.17ID:wT5SLWNJ0 PC起動時はケースファンとマザボが光っていて
電源オフにしてもマザボのLEDだけ消えません
Aura SyncかBIOSの設定で消えますか?
マザボ ASUS TUF GEMINNG B550-PLUS
ケースファン Thermalright TL-C12CW-S
電源オフにしてもマザボのLEDだけ消えません
Aura SyncかBIOSの設定で消えますか?
マザボ ASUS TUF GEMINNG B550-PLUS
ケースファン Thermalright TL-C12CW-S
936Socket774 (ワッチョイ 2373-I3sq)
2023/09/14(木) 15:42:44.40ID:Kz4+V9Jk0 tuf gaming b550-plus led 消す
で検索すると解決策がいろいろ出てきましたよ
で検索すると解決策がいろいろ出てきましたよ
937Socket774 (ワッチョイ 5a11-pmoe)
2023/09/14(木) 16:31:18.51ID:+OA1B+nc0 >>933
3300X 5600G の出来が良すぎて AM5 スキップするかもわからん
3300X 5600G の出来が良すぎて AM5 スキップするかもわからん
938Socket774 (ワッチョイ 9f4a-3YFy)
2023/09/14(木) 16:43:42.93ID:iaF+1BDG0 DFIってBIOSが独特だったような記憶が
あとスロットだか何だかのプラパーツが当時としてはかなり派手だった
あとスロットだか何だかのプラパーツが当時としてはかなり派手だった
941Socket774 (ワッチョイ 5b47-IR54)
2023/09/14(木) 17:07:56.43ID:qAivzAwc0942Socket774 (ワッチョイ b679-7/kG)
2023/09/15(金) 11:59:44.20ID:q0dDedSZ0 なんじゃこりゃ
AMD PRO 565チップ採用の安価なSocket AM4マザーボード、ASRock「B550M-HVS SE」
AMD PRO 565チップセットを採用した安価なSocket AM4マザーボード「B550M-HVS SE」が、ASRock Incorporation(本社:台湾)から発売中。フォームファクタはMicroATXで、販売価格は税込11,580円。
店員によればAMD PRO 565は元々OEM向けに開発されたチップセットで、オーバークロック機能には非対応。また製品名に“B550”とあるため、AMD B550チップセットを採用していると勘違いしないよう注意して欲しいとのこと。
https://www.gdm.or.jp/crew/2023/0915/505728
AMD PRO 565チップ採用の安価なSocket AM4マザーボード、ASRock「B550M-HVS SE」
AMD PRO 565チップセットを採用した安価なSocket AM4マザーボード「B550M-HVS SE」が、ASRock Incorporation(本社:台湾)から発売中。フォームファクタはMicroATXで、販売価格は税込11,580円。
店員によればAMD PRO 565は元々OEM向けに開発されたチップセットで、オーバークロック機能には非対応。また製品名に“B550”とあるため、AMD B550チップセットを採用していると勘違いしないよう注意して欲しいとのこと。
https://www.gdm.or.jp/crew/2023/0915/505728
943Socket774 (ワッチョイ ff43-SjEv)
2023/09/15(金) 12:09:01.07ID:vPB8eLuN0 コレ選ぶ利点なんかあるんか
944Socket774 (ワッチョイ 9a5a-bfD5)
2023/09/15(金) 12:09:23.11ID:hd2sLKP00 紛らわしい
初見殺しトラップ
初見殺しトラップ
945Socket774 (アウアウウー Sa47-IoHH)
2023/09/15(金) 12:13:40.91ID:R8oPP4ITa 初見とか関係ないな
詐欺やろ
詐欺やろ
946Socket774 (ワッチョイ b31d-Didc)
2023/09/15(金) 12:14:48.03ID:jUFAiaBF0 やっぱアスロックってクソだわ
947Socket774 (スップ Sd5a-JyBO)
2023/09/15(金) 12:21:30.29ID:lXs9pt1vd B550と思って買ったら、565だった
何も問題なくね
何も問題なくね
948Socket774 (ワッチョイ b36e-SjEv)
2023/09/15(金) 12:26:53.31ID:kJwZgBHj0 新たな情弱物語が始まる━━
949Socket774 (ワッチョイ b679-7/kG)
2023/09/15(金) 12:30:27.30ID:q0dDedSZ0 海外では他にもB550(偽)出してるんだね
B550M Pro SEなんかAM4じゃ希少な白MBだし
https://asrock.com/mb/AMD/B550M%20Pro%20SE/index.asp
https://asrock.com/mb/AMD/B550M%20WiFi%20SE/index.asp
B550M Pro SEなんかAM4じゃ希少な白MBだし
https://asrock.com/mb/AMD/B550M%20Pro%20SE/index.asp
https://asrock.com/mb/AMD/B550M%20WiFi%20SE/index.asp
950Socket774 (アウアウウー Sa47-xXSz)
2023/09/15(金) 12:30:57.27ID:nLJYayYea nvmeがpcie3.0なのはガッカリ
951Socket774 (アウアウウー Sa47-xXSz)
2023/09/15(金) 12:41:06.59ID:nLJYayYea952Socket774 (ワッチョイ 5a11-pmoe)
2023/09/15(金) 15:13:06.79ID:PKAe8G2V0 AM4 がまだまだ長くなりそうだから B550 1枚買っとくかな
953Socket774 (オッペケ Sr3b-wImT)
2023/09/15(金) 15:19:39.17ID:g7dmbjrPr AM4のCPUは新ネタはあるのかな?
まあ使うだけなら先は長そう。
まあ使うだけなら先は長そう。
954Socket774 (テテンテンテン MMb6-MmH2)
2023/09/15(金) 18:35:25.02ID:MFu+Rg+aM >>951
乙やで
乙やで
955Socket774 (ワッチョイ 8aaf-5r3Z)
2023/09/15(金) 19:19:58.40ID:wvEsCI+00 5600Gで組んだ
あと10年は戦えるはず!
あと10年は戦えるはず!
957Socket774 (ワッチョイ 5a79-AD4a)
2023/09/15(金) 20:41:53.15ID:WPg6Wcq10 卵を買うような感覚でマザボ買ってんな
958Socket774 (アウアウウー Sa47-Y2mJ)
2023/09/15(金) 21:29:44.00ID:/fScRh5Ma B565とA620違いが分からない・・・
959Socket774 (ワッチョイ 3b58-8xbb)
2023/09/15(金) 22:36:02.62ID:4gn0LEka0 vrmフェーズ多めでコスパいいb550でおすすめある?steellegendとかtomahawkが安くて良さそうだけどどうなんだろ
960Socket774 (ワッチョイ 23d4-erq7)
2023/09/15(金) 22:39:01.08ID:lcnC8qfI0 品質を安く買い叩こうとするから自分たちの給料が上がらないって日本人は何時気付くんだろうか?
961Socket774 (ワッチョイ 4ed9-bssb)
2023/09/15(金) 22:53:23.16ID:/OWpciF00 >>959
選択肢自体がなくなってきているからトマホでいいんじゃね?
選択肢自体がなくなってきているからトマホでいいんじゃね?
963Socket774 (ワッチョイ cf7f-jM7S)
2023/09/16(土) 08:51:21.76ID:jjBRrFaj0 MSI B450M-A PRO MAX2だってさ
AM4なんでも載る旧式CPUAPU救済マザボか
AM4なんでも載る旧式CPUAPU救済マザボか
964Socket774 (ワッチョイ 7f44-YZsW)
2023/09/16(土) 11:31:44.52ID:Oi3DuTON0 >>963
サブにMSI B450M MORTARを使ってるけど一瞬換装しようかと思ったがスペックはあんま変わらんのか
サブにMSI B450M MORTARを使ってるけど一瞬換装しようかと思ったがスペックはあんま変わらんのか
965Socket774 (ワッチョイ 8fb1-/qI8)
2023/09/16(土) 13:29:48.76ID:54ioP7pI0 >>959
PCIeスロット使うならSL、使わないならトマホでいいんじゃね?
自分はM2_2と下側のPCIe x16スロットが排他のトマホは都合が悪かったのでSLにした
SLはM2_2がSATA 5、6と排他
PCIeスロット使うならSL、使わないならトマホでいいんじゃね?
自分はM2_2と下側のPCIe x16スロットが排他のトマホは都合が悪かったのでSLにした
SLはM2_2がSATA 5、6と排他
966Socket774 (ワッチョイ 7f44-YZsW)
2023/09/16(土) 13:46:07.99ID:Oi3DuTON0 >>965
トマホの場合、M.2_1とM.2_2とPCI_E1の同時使用はOKだっけ?
トマホの場合、M.2_1とM.2_2とPCI_E1の同時使用はOKだっけ?
967Socket774 (ワッチョイ 8fb1-/qI8)
2023/09/16(土) 14:14:09.25ID:54ioP7pI0968Socket774 (ワッチョイ 7f44-YZsW)
2023/09/16(土) 14:27:20.40ID:Oi3DuTON0 >>967
返答ありがとう、参考になった!
返答ありがとう、参考になった!
969Socket774 (ワッチョイ 8fb1-pB9u)
2023/09/16(土) 14:30:37.10ID:yms+HX9N0 PCIeのx16の一つ目相手にM.2二つが相手ならx4、x4、x8の分割で済むんじゃね
手持ちのX570、ASUS C8Eがそうだな
手持ちのX570、ASUS C8Eがそうだな
970Socket774 (アウアウウー Sa53-JOXt)
2023/09/16(土) 17:59:03.52ID:oi9o7xjta ITXはよ
971Socket774 (ワッチョイ 7f73-xbk3)
2023/09/16(土) 22:32:58.34ID:2ysfF2Q+0 サブとして5600、GTX1060刺すからA520mPro4でいいやと思って購入したけど、
そのうちメインのお下がりのグラボ刺すことを考えるとB550にしとけばよかったかなとちと後悔。
そのうちメインのお下がりのグラボ刺すことを考えるとB550にしとけばよかったかなとちと後悔。
972Socket774 (ワッチョイ 7fca-lg3J)
2023/09/16(土) 22:38:32.66ID:vBdOh7qy0 大差ないっしょ
973Socket774 (ワッチョイ 7f6e-9C00)
2023/09/16(土) 22:48:07.85ID:k/dcGrH40 A520はCPUのPCIe Gen4がGen3になっちゃうから
サブとして使うとしても大差ある
Gen4 のM.2SSD 2TBが15000以下で買えるようになったからな
サブとして使うとしても大差ある
Gen4 のM.2SSD 2TBが15000以下で買えるようになったからな
974Socket774 (ワッチョイ 7fca-lg3J)
2023/09/16(土) 22:54:06.29ID:vBdOh7qy0 サブで使うのにGen3とGen4の僅かな差を気にしてどーすんのよ
975Socket774 (ワッチョイ 3faf-f8Yb)
2023/09/16(土) 23:10:33.90ID:JyEW/eHf0 3Dゲームやらないなら別にいいよねPCIe3.0でも
976Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW)
2023/09/16(土) 23:17:16.87ID:H86+//HC0 メイン、サブ、って言い方だとその当人にだけ通用する分類でしかないし
結局用途次第じゃね
結局用途次第じゃね
977Socket774 (ワッチョイ 7fca-lg3J)
2023/09/16(土) 23:19:36.79ID:vBdOh7qy0 7900XTXでも4090でもGen3 x16とGen4 x16じゃ誤差程度にしか差が出ない
流石にGen3 x8だと結構落ちるけど
流石にGen3 x8だと結構落ちるけど
978Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW)
2023/09/16(土) 23:32:57.85ID:H86+//HC0 差が無いならともかく、誤差程度でも差があるならそれで十分だと思うけどね
979Socket774 (ワッチョイ 8fb1-pB9u)
2023/09/16(土) 23:42:41.37ID:yms+HX9N0 Gen2世代で動作させるGen1モードのx16
Gen3世代で動作させるGen2モードのx16
Gen4世代で動作させるGen3モードのx16
Gen5世代で動作させるGen4モードのx16
その時その時の世代のx16を使うグラフィックで困るような話は聞いた事が無い
Gen3世代で動作させるGen2モードのx16
Gen4世代で動作させるGen3モードのx16
Gen5世代で動作させるGen4モードのx16
その時その時の世代のx16を使うグラフィックで困るような話は聞いた事が無い
980Socket774 (ワッチョイ 7fca-lg3J)
2023/09/16(土) 23:58:29.31ID:vBdOh7qy0981Socket774 (ワッチョイ 7f6e-9C00)
2023/09/17(日) 00:05:18.51ID:wDXDr5JY0 x16は今世代だとRTX4070以上 9マソになりやす
982Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW)
2023/09/17(日) 00:06:27.59ID:KtiQD/4E0 >>980
誤差程度でも差が有ると無いは違うし、気にするしない、困る困らない、という感情論には興味ない
誤差程度でも差が有ると無いは違うし、気にするしない、困る困らない、という感情論には興味ない
983Socket774 (ワッチョイ 8fb1-pB9u)
2023/09/17(日) 00:16:40.90ID:NZpzuSFl0 どっちが感情論なんだか
984Socket774 (ワッチョイ 7fca-lg3J)
2023/09/17(日) 00:21:41.44ID:4mZC3QQN0 >>982
測るたびにどっちが上か下か入れ替わるような差って言えば納得するか?
測るたびにどっちが上か下か入れ替わるような差って言えば納得するか?
985Socket774 (ワッチョイ 7f6e-9C00)
2023/09/17(日) 00:24:31.61ID:wDXDr5JY0 大友「木村、もういいよ帰ろう」
986Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW)
2023/09/17(日) 00:30:12.26ID:KtiQD/4E0987Socket774 (ワッチョイ 7fca-lg3J)
2023/09/17(日) 00:57:42.61ID:4mZC3QQN0 計測誤差って知らんのかね
まぁアスペなんだろってことでいいわ
まぁアスペなんだろってことでいいわ
988Socket774 (ワッチョイ 3f11-SaJG)
2023/09/17(日) 01:00:24.49ID:uvEJkvmA0 誤差なんかに反応する時点で超が付く神経質で面倒くさい奴
誤差に意味などない、ないのと同じ
誤差に意味などない、ないのと同じ
989Socket774 (ワッチョイ 7fca-lg3J)
2023/09/17(日) 01:04:13.04ID:4mZC3QQN0 面倒くさいヤツ草
990Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW)
2023/09/17(日) 01:39:06.61ID:KtiQD/4E0 そういうのを「差が無い」って言うんだよ
誤差だの差が有るだの余計なこと言わず最初から「差は無い」と言えばそれで終わったのに
誤差だの差が有るだの余計なこと言わず最初から「差は無い」と言えばそれで終わったのに
992Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW)
2023/09/17(日) 02:00:05.84ID:KtiQD/4E0 >>991
困る困らないという感情論なんて知らんし興味ない
困る困らないという感情論なんて知らんし興味ない
993Socket774 (ワッチョイ 7fca-lg3J)
2023/09/17(日) 02:02:59.21ID:4mZC3QQN0 アスペ怖w
994Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW)
2023/09/17(日) 02:08:24.49ID:KtiQD/4E0 単なる誤差を差があるって言う方が脳みそおかしいと思うぞ
995Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW)
2023/09/17(日) 02:10:42.51ID:KtiQD/4E0 それか日本人特有の厳密性というか小心者というか
0.00000000001でも数値上の差があるなら差がある、完全一致じゃないから差があるって言わなきゃいけない精神障害でもあるのか
そんなもの最初から「差は無い」と言えばいい
0.00000000001でも数値上の差があるなら差がある、完全一致じゃないから差があるって言わなきゃいけない精神障害でもあるのか
そんなもの最初から「差は無い」と言えばいい
996Socket774 (ワッチョイ 8fb1-pB9u)
2023/09/17(日) 02:20:53.91ID:NZpzuSFl0 なんで困る困らないが感情論なんだよ……
困る前のプロセスがすっぽ抜けてる
あと数字のうえじゃ毎度同じ状況を示してきてるから留意する必要はあるのに
困る前のプロセスがすっぽ抜けてる
あと数字のうえじゃ毎度同じ状況を示してきてるから留意する必要はあるのに
997Socket774 (ワッチョイ 7fca-lg3J)
2023/09/17(日) 02:22:26.13ID:4mZC3QQN0 アスペの思考ってこうなってんのか
病気って怖いわぁ
病気って怖いわぁ
998Socket774 (ブーイモ MM4f-XAuC)
2023/09/17(日) 02:23:41.48ID:xa+6thUMM あれだな3.14
999Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW)
2023/09/17(日) 02:29:19.64ID:KtiQD/4E0 どうでもいいことに拘る方が脳みそおかしいんだよ
完全一致じゃないと誤差があると言っちゃうとかさ
完全一致じゃないと誤差があると言っちゃうとかさ
1000Socket774 (ワッチョイ 3f56-kZw0)
2023/09/17(日) 02:30:38.76ID:O0oe80h60 質問いいでしょうか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 10時間 13分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 10時間 13分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 [少考さん★]
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 ★2 [少考さん★]
- 【サッカー】鹿島―川崎に5万9574人、コロナ禍後の最多動員数に 国立競技場が熱狂 [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者出る」★2 [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 【野球】セ・リーグ T 1-0 D [5/11] 阪神スミ1で連勝 伊原6回途中無失点、佐藤輝明タイムリー 中日2試合連続完封負け [鉄チーズ烏★]
- 【万博終焉】水増し入場者入れても1800万人に届かない可能性も・・・ [551743856]
- 【悲報】大阪万博、日曜日も学徒動員 [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★6
- 石破「日本産のコメは海外に高く輸出して、日本人は外国産の安いコメを食べる。というのはどうだろう」 [819669825]
- 【危険】眼科医「おじさんが逆立ちやブリッジすると眼圧上がって緑内障が進みます。」 [153490809]
- 花王「湯シャンw 皮脂の4割しか落とせないwww」 [425744418]