Western Digital系SSDの公式サイトでも気になった不具合一覧、網羅できてないかも

■未修正■ Western Digital/SanDisk系SSD全般
・データの書き込み後、時間が経過すると読み込み速度が極端に低下する ※未修正

■未修正■ Western Digital独自コントローラNVMe SSD全般
・チップセットバスのPCIeペイロードサイズが小さく書き込み速度が半減する ※SN850系以外未修正
・コールドブート時にSSDを認識しない場合がある ※SN850系以外未修正
・Windows標準ドライバでStorNVMeでエラーが発生、フリーズや再起動を引き起こす ※SN850系以外未修正
・LinuxのZFSで4kブロックアクセスが生じるとSSDがフリーズする

□修正済□ SanDisk Extreme Pro Portable V2 中身はSN850XE
・M系Mac、数時間でデータロストの重大バグ(データのビット反転) ※修正済、ただし対象外の1TBでも発現

□修正済□ SN850X
・Windows標準ドライバでStorNVMeでエラーが発生(RaidPort*バグ)、フリーズや再起動を引き起こす

□修正済□ SN850
・チップセットのPCIeトランスファサイズが小さく書き込み速度が半減する

☆番外編☆
 ASRockの一部ピンアサインが異なるマザーで認識不良が起こる場合がある ※ただし他SSDでも発現する物がある